★阿修羅♪ > リバイバル3 > 565.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html
投稿者 中川隆 日時 2014 年 9 月 19 日 21:44:03: 3bF/xW6Ehzs4I
 

1. 負け組が老後に住めるのは苗場のスラム・マンションだけ


平成25年6月18日放送 NHKおはよう日本放送
「リゾートマンション 増える定住者」

高い吹き抜けのエントランスに大浴場。

冬場のリゾート地として知られる新潟県湯沢町にある、リゾートマンションの様子です。

これまでは主に別荘として利用されてきましたが、今、こうしたリゾートマンションで第2の人生を送る人が増えています。
定住する人たちの増加で、変わるリゾートの町を取材しました。

バブル期に建てられたおよそ60棟のリゾートマンション。
20年以上たったいまでも、広々としたエントランスなど、豪華な施設が残っています。
スキー道具を入れるロッカーや大浴場など、冬場の別荘の設備として作られました。


こちらは、1LDK 40平方メートルのタイプ。
今、この部屋の販売価格はなんと120万円。

他のマンションも新築時の10分の1まで値下がりし、中には100万円を切る物件もあると言います。

不動産販売 鈴木晶子店長は、
「全体的にリゾートマンションの価格が非常に割安になっていることもあり、また人気が戻ってきている感じがする」と言います。

1980年代、スキーブームに沸く湯沢町には多くの人々が訪れ、リゾートマンションも次々と作られました。しかし、バブルが弾けブームが去ると、マンションを利用する人は激減しました。

そして今、新たな変化が起きています。
町の人口が減少傾向にあるのに対し、リゾートマンションに定住する人の数は増え続け、今では町の人口の1割近くを占めるほどになったのです。

去年、福岡から湯沢町へ移住してきた渡辺盛夫さん。
大手生命保険会社を退職後、ここでの定住を決めました。

部屋は10階の角部屋。 町が一望できます。
230万円で購入しました。


定住者の心をつかむもう1つの理由は、便利な田舎暮らしにありました。
マンションから5分ほど歩いたところには、うどやふきなどの山菜が自生。
山奥に入らなくても、手軽に自然の恵みを楽しめます。
妻の真佐子さんは、
「自然が好きな人には、これ以上のところはない」と言います。

採れた山菜は天ぷらにして、マンション仲間たちとパーティーを開きます。

同世代で、同じ趣味や価値観を持つ人が多いため、気兼ねなく話せるといいます。
都合の合うときにだけ集まるので、近所づきあいのわずらわしさも感じません。
渡辺さんは、

「適当な距離感がいいと思いますよ。毎日会ってたら、いいところも悪いところも出てくる」と言います。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/report/20130618.html

苗場のリゾートマンション


41:購入ホヤホヤ [2013-02-27 23:41:25]
ついに買いました。 西武系のマンションです。
プールとか温泉はないけどとにかくきれいです。
少しお金持ちになった気分です。 幸せです。


43:購入ホヤホヤ [2013-04-16 17:50:31]
苗場クリスタル1号館
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2542.html

を買って楽しんでおります。

ただ、アクセスの面では、車がないと不自由かなと思います。
駅前になると古かったり、管理費が高くなったりしますね。
ひまわりさんに行かれたらよいかと思います。


株式会社ひまわり 湯沢店
http://www.himawari.com/yuzawa/
http://www.himawari.com/yuzawa/yuzawa-map.html


60:匿名 [2013-06-18 19:00:33]
今日の朝のNHKで「リゾート地定住」についての話題で湯沢が出てきましたね。
福岡県から湯沢にやってきて定住しているご夫妻の日常などやっていました。

バブル期の10分の1以下の価格で購入できるのが魅力の一つだとか・・。
同世代の価値観の合う定住族のお仲間を見つけてパーティをやったり近くの山で山菜採りをしたりしているそうです。
なかなか楽しそうですね。

40:いつか買いたいさん [2013-02-21 11:21:58]
別の県からの移住を考えてます(∋_∈)
仕事があって、管理費などが払えればリゾマンに移住もアリだと思いますか!?
金銭面 以外でも色々と難しいかなぁ?… と悩んでます。

1:匿名さん [2011-11-06 17:11:34]
後7年で定年です。

子育ても終わり、これからの人生をどう楽しんで行くか妻と考えています。
10代の後半から20代の前半までスキーに相当ハマってましたので場所的には興味あります。

アクセスも新幹線、高速道路共に利便性が良く、管理費、修繕積立金で 22,000円/月程度なら年金でも払って行けます。
逆に如何に人気がないとは言え異常に販売価格が安いのが気になります。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。


2:不良債権屋 [2011-11-06 17:27:37]
ずーっと以前から100万台だよ。もう10年以上にはなる。
何をいまさら騒いでるのか。
夏場何もすることないスキーだけのリゾート地に誰もいかない。

3:匿名さん [2011-11-07 09:58:07]
人気がないから売れない、だから安い。 それだけのことです。 
保有コストとランニングコストを考え、買うかどうかは判断してください。


4:不良債権屋 [2011-11-07 12:29:31]
人気がないというより ひとけがないよ。冬以外。
学生のサークル団体とかスキー部で買えばよいのでは。

29:匿名さん [2012-01-28 16:09:44]
やっぱり需要と供給のバランスって重要だよね。
不動産の世界においても。

12:匿名 [2011-11-13 22:07:56]
いや、確かに湯沢は安いですよ。
一種のババ抜き状態になってますね。
競売にかかる物件も多く、相対的に価格を下げる要因にもなっている。
通年で使うのが難しいし、海のほうへ行くとそちらのほうがにぎやかでいいですよ

13:匿名 [2011-11-13 22:09:10]

購入したら二度と売れないのではないかという恐怖感

5:匿名さん [2011-11-07 15:18:13]
買うのは大変でしょう。 シーズン単位のレンタルの方がよいでしょう。


28:匿名 [2012-01-27 22:40:02]
今がシーズンだけど買い手がいません。
仕方なく使ってますけど、どうしたらいいの?


6:匿名さん [2011-11-08 09:26:35]
湯沢のリゾマンは管理費が高いですね。
暖房代でしょうか、それともバブル期の影響で高く設定されたのでしょうか。
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all


No.112 by 周辺住民さん 2009-04-19 16:56:00
リゾートマンションはマンション近隣の一戸建てを持てない貧乏人にとってとても住みよい住居です。

中古マンションならば価格が低下しアパートの家賃以下のローン返済額で購入できるし、大多数の見栄張りお大臣の管理費で施設運営されているので、都会型マンションにはない風呂・プール等の施設も使い放題。ただし、貧乏人が住む場合には管理費等の負担があるので小さな物件にする必要はあるけれど。

シーズンオフなんかマンション利用率が極端に低下するので、風呂なんか自分だけのためにあるようだとリゾートマンションに住んでいる貧乏知人が言っていた。

リゾートマンションは定住者が少ないし、生活感が無いので、都会のマンションに比べ老朽化が早いので早晩スラム化する所が近々多く発生する筈だから、見栄だけで持っている方は早く地場の貧乏人に売却されることをお勧めする。そうすれば地場の見栄張り貧乏人が競って購入してくれる筈。

地場の貧乏人がリゾートマンションを購入するとマンションの風紀が悪くなるみたい。

地場の人間だから周辺地区に顔見知りが多く、所有者になった貧乏人が多くの顔見知りに大浴場とかの共有施設を使わせ、訳の分からない他人が多く出入りするようになる。即ち、使用料の掛からない日帰り温泉と化し、特にセキュリティーの無いマンションは悲惨な状況に陥る。地場の貧乏人にとって恰好の娯楽施設となり、その風聞は周囲に広がる。

お大尽の皆さん、地場の貧乏人にマンションの風紀を荒らされない様に気付けましょう。

結構、所有者自身や理事会が地場の人間に荒らされていることに気づいていないみたいなので、地場の貧乏人所有者にとっては天国状態が続くことになる。

No.114 by 入居前さん 2009-04-20 11:04:00
苗場の、西武ヴィラ苗場3号館が売値15万円、管理費月11,500円と、情報誌にありました。でも、あんなとこ住んでる人っているのかな?住んでどうするんですか?住むのは場所によるよね。


No.240 by 匿名さん 2013-04-13 20:34:31
リゾート物件は2極化してきてるらしい。
軽井沢は値上がり傾向、湯沢は激安だとか。

No.120 by 匿名さん 2009-11-30 21:15:01
確かに湯沢・苗場あたりのリゾマンで信じられない価格のものが出回っていますね。
自分は数年前熱海に年期の入ったリゾマン買ったけどそれでもリフォーム代入れて800万くらいはしたかな。

管理費・積立金も月々3万くらいは取られてるし。
でも海一望だし、温泉は入り放題だし温水プールもあって一年中泳げるのでまあいいかと。
行くのは月一程度だけどね。

No.202 by 周辺住民さん 2011-05-16 17:17:34
軽井沢にもリゾートマンションは多いですよ。大浴場付の物件もいくつか有ります。
中でもお奨めは「東急リゾートヴィラ旧軽井沢」でしょうか。
隣接する東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の共用施設(温泉大浴場、室内プール、レストラン等々)をホテル宿泊者と同じように利用出来るそうです。

但し、売り物件が少なく物件が出ても価格が高いようです。
築10年ですが標準タイプで4000から5000万円くらい?

No.193 by 匿名さん 2011-05-12 16:02:07
越後湯沢のマンション売って軽井沢に買い替えた
やはり、リゾートとしての格の差を感じる
利便性高いし、手頃でうまい店もたくさん見つかる。
かなり満足している。

No.121 by 匿名さん 2009-12-31 11:52:51
結局リゾマンも別荘も今じゃ無用の長物だ。
車より安いんだからね。
誰もいらないんだよ。 だから売れない。
高級物件も同じ。 需要がないんだよ、もはや。

No.122 by オーナー 2010-01-01 10:25:18
確かにいらない。 いまでは、旅館 ホテルをネット予約したほうが経費かからんし 管理費が少し高いよな。



No.124 by 匿名さん 2010-01-07 17:28:28
それって、投げ売り物件じゃないの。
少し賢い所有者は、値下げしてでも早く処分している。だから売れているように見える。
強欲なお方は少しでも高く売ろうとして、なかなか売れず、結局管理費等の負担に喘いでいる。
何れにせよ、取引価格は低迷している。やはり、リゾマンの価値は今後も低下する。

No.131 by 匿名さん 2010-03-03 15:14:48
リゾートマンションに住んでいるが、大変です
破産者続出 管理費滞納 組合が出来ない
本当に大変です


No.132 by 匿名さん 2010-03-04 10:36:20
本当に大変そうですね。。。
管理内容がしっかりしているかだけでなく、実状をきちんと把握し、確認する必要がありますね。
ただ残念ながら、外部からはわかりづらいのですが。
判断の決め手はどのようなところでしょうか。

No.133 by 匿名はん 2010-03-04 14:50:46
まずは中古価格でしょう。
以外に安くて売りが多数出てる物件は、ちょっと疑ったほうがいいのでは?

たまにしか使わなくても、温泉などが付いていると権利金とかかかるうえ配管、水周りの痛みも早くてどんなものかなぁとためらってしまいますね。


No.139 by 匿名 2010-09-07 12:50:52
今テレビでやってたが、 越後湯沢辺りの中古リゾートマンションが百万円以下でいくつも売りに出てるってさ。

バブル期にマンションがたくさん林立して、それを買った人達が老人になってしまい、もうスキーをやるような年齢ではないんですと。

管理費や固定資産税等を払い続けるなら、安く売った方がマシらしい。

No.140 by 匿名 2010-09-07 12:59:32
リゾート物件に限らずマンションは修繕積立金の残高や長期修繕計画などを確認しないで中古物件買うのは危険だよ

No.141 by 匿名さん 2010-09-30 03:29:14
マンションは捨てられない。 これはご注意を
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/

by 匿名さん 2013-11-03 11:00:44

月刊誌の9月頃の記事でしたでしょうか、「越後湯沢」の50万円位で買えるリゾマンが、姨捨山状態になっているとの記事が掲載されていました。

息子が年老いた親を、連れてきてそのまま放置。
その内管理費も払えなくなり、地元の行政が困り果てているとの事です。

数千万円もするリゾマンならこのような事は起こら無いでしょうに。

by 匿名さん 2013-11-01 12:43:39
ここ数年で定住者が増えました。
60歳代は夫婦で定住している。 70歳代になると単身者が多い。

あくまでもリゾートマンションですから、エントランスでヨロヨロ歩く爺さんや、杖を付いている婆さんに出会うと、 見たくないです。
将来の自分の姿ですが、リゾート気分の時は見たくない。


by 匿名さん 2013-11-01 20:51:04
定住者が増えると駐車場足りなくなる。
リゾマンでは駐車場は無料で場所も決まってないことも多いからね。

by 匿名さん 2013-11-14 09:37:55
エントランスやホールに定住の老人がウロウロ徘徊していたら、リゾート感が台無しです。
何を期待してリゾマンを購入するのでしょうか。

定住者が一割位なら目立たないかな。
仮に三割、五割と増えていったら、老人マンションと化すのは必死。
リゾマンの価値は無くなるでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369167/all/

                          ,、
                          /:::::ヽ               ,...‐.、
                         /:::::::::::::∧         /:::::::::∧
                      /::::::::::::/:::::::∧         /::i::::::::::::::::}
                       /::::::::::::::|:::::::::: ∧..-‐‐‐-../:::/:::::::::::::::/
                        /:::::::::::::::リ.\. . .:ァ.ィ⌒ヽ、/:::i::::::::::::::::/
                         /:::::::::::::/'´: : : : : : : : : : :.:.:ヽ!:::::::::::::::i
                    |:::::::::/: : : /: : /: : : : : : : : :.|:::::::::::::/
                    {:::///:./: : : : i: : : : : : :ハ.:.:.:|::::::::: /:}
                         V /.{:./:/: :.:./i: : :i: : : : : i.:.:.| ::::: /: :i
                       i/: i: : ―‐七i ヽ丶、: :}:.:.|::::::/}: リ
                           V Vi:.ィf示 i ヽ  个廴:|/i:リ:/
                             ∧ミ 辷j     'f示xレ{: /i/:ii
                           /: :|:八.  ,    辷ジ: レ|: : i∧
                        {:.//: : :.\ っ    / : : |: : i:.∧
                        V/: : : / / ‐ rチ: : : : :./-、 i:.:∧
                           /:/ : : / レへj/: : : : : :/  V : ∧
                            {/ V:./     {: : : : :/   }: :.i ∧
                        /; ヽ!  、 ,.  \ルノ     /: : 入: }
                       /:::::::::\  ./  __  y  ./:./: : :/
                         {i::::::::::::::::ヽ{,..<:´:::::::i::ヽ}   /:.::.:.:.:/
                           弋:::::::::::::_;/::::::::::::::::::::}:::::}  i: : :/
                           `7¨V:::`''<:::::::::::/::ノ|   Vツ
                            {  _}::::::::::::`:ー:':´:::/.!.   ',
                           {,イ::::::::::::::::::::∧::::::∧、   i
                       /:.:.:|:::::::::::::::::::::::::|:/`ヽ.、  i
                 _,..--¬≠:´:.:.:.:.|::::::::::::::::::: /:.:.:.:.:.∧!  V~ヽ
              _,...<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.|::::::::::::_,ノ-‐' :.:.:.:.:.:∧ ̄ レ'
ー―――-..、   .,..<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.iノx.<´.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:}_ ̄ \__
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:<´:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./弋 fー‐'
'‐<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/⌒`ゝっ
   ` <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:;:.:-‐‐‐‐‐--:._:.-‐''"、:.:.:ヽ;;;;;f‐'
        ` ー---‐―‐ ''"゙/:.:.:;.:-‐':´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ;;;ヽ、
                   {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;:>''"⌒\:.:.:ヽ;;;;;;;;
                    V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;>‐'´       \_ノ;;;;;;;
                    `ー---------―''"´            \;;;;;
                                           ̄

人間は平等じゃないからね。 どうしても定年後はこういう差が出てしまうね:


・勝ち組: 東京の高級マンション → 定年後は蓼科か軽井沢の高級別荘で悠々自適

・負け組: 派遣会社の寮を転々 → 年取って外勤先が見つからなくなったら寮を追い出される
→ ホームレスになって公園で暮らす
又は
苗場の10万円の中古リゾートマンションを買って定住


ホームレスになる事を考えたらマンションの管理費・固定資産税の2万円くらい安い安い:


No.303 by 匿名さん 2013-10-29 13:01:33
場所としての蓼科はとてもいいところですね
軽井沢と違って、落ち着いた雰囲気があります。
古くからの別荘も多いです。知的職業の人が大勢いるようです。


No.305 by 匿名さん 2013-10-29
蓼科は自治体が別荘地を安く貸してくれるのでリゾマンなんか買わずに、土地は借りて上物だけ建てるのいいと思うよ。使わなくなったら建物壊して土地は返せばいいわけだしリゾマンと違って処分も楽だよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/


八ヶ岳・蓼科の別荘地
http://www.frontier-world.co.jp/bessouti/000yatsu_index.html

東急リゾート 蓼科・八ヶ岳エリア 中古別荘情報
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B54%5D=1&SHUBETSU_ID%5B2%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=09villa

東急リゾートの八ヶ岳・蓼科の別荘はみんな最高の眺望と雰囲気ですね。
こういう写真を見たら、お金が無い人でももう苗場みたいな泥臭い田舎町には住む気がなくなりますね。

ただ、八ヶ岳・蓼科の別荘地でも一番いい所はすべて東急リゾートに取られてしまって、後はカスばかりですね:

八ヶ岳・蓼科の中古別荘の一覧|SUUMO(スーモ)
http://bessou.suumo.jp/jj/resort/bukken/ichiran/RS071FC001/

中古別荘を探すなら別荘リゾート.net 蓼科・八ヶ岳エリア
http://bessoresort.net/area8.htm

中古別荘 (株)ひまわり 軽井沢・草津・蓼科エリア
http://www.himawari.com/search/tochi_kodate.php?ch_area_karu=on&map_k01=%E6%97%A7%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&map_k02=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E9%A7%85%E5%91%A8%E8%BE%BA&map_k03=%E5%8D%97%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%8D%97%E5%8E%9F&map_k04=%E5%8D%97%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&map_k05=%E4%B8%AD%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&map_k06=%E8%BF%BD%E5%88%86&map_k07=%E5%BE%A1%E4%BB%A3%E7%94%B0&map_k08=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%86%85%E4%BB%96&map_k09=%E5%8C%97%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&map_k010=%E8%8D%89%E6%B4%A5&price_b=&price_t=&tochimenseki_b=&tochimenseki_t=&nobemenseki_b=&nobemenseki_t=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&bun_name=&b_num=&add=&maxrow=50&showtype=1&sorttype=1


弟子屈・釧路湿原の温泉付き中古別荘
http://www.daidou.net/index.html

ニセコの中古別荘
http://matome.naver.jp/odai/2139128388092076801


別荘地以外の所に家を建てるなら管理費はかからないけど、その代わり原住民との付き合いがどうしても避けられなくなってしまう。 土人の恐ろしさは管理費どころじゃないからね:


嫁は夫ではなく家の所有物
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/272.html

日本の農村は怖い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/340.html

他人には絶対に知られたくない秘密って沢山あるよ
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/418.html

山口県周南市連続放火殺人現場へ行ってみた
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/862.html

沖縄パナリの秘祭 _ 臨月になった美女を引き出して洞の中で行う秘密の儀式とは
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/446.html

大阪 飛田遊郭 _ やり手ばばぁ がまだ現役でおわします  江戸時代みたい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/328.html

中川隆投稿集
http://amezor-iv.net/shisou/131216002631.html  

高級別荘地なら原住民と関わらなくても済むけど、温泉付高級リゾートマンション並の管理費を取られるよ:


蓼科の別荘(450万円)の管理費年額 

管理費等(月額換算)/23,397円

●管理費/63,504円(年額:税込)
●上水道基本料・下水道利用料/70,200円(年額:税込)
●借地料/117,244円(年額:非課税)
●CATV/29,808円(年額:税込)
●預り金等/494,800円(別途精算:成約時残高精算)
●備考/名義変更料/108,000円(別途要)
●ガス代・電気代(別途要)
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/26168

中軽井沢の別荘(800万円)の管理費年額 

管理費 103,680円
水道料 37,800円
ガス基本料 17,280円
街灯料 5,400円
凍結防止料 19,440円
浄化槽管理費 16,200円
防犯組合費 1080円
合計 200,880円

・水道負担一時金 54万円(税込)あり
・ゴミを別荘地内のゴミ捨て場に出す場合 別途ゴミ処理料16,200/年(税込)
http://www.himawari.com/karuizawa/t-sales/32131.htm


草津白根の別荘(600万円)の管理費年額

管理費 134,520円
供給設備費 94,356円
ボイラー運転維持費 20,736円
除雪費 12,432円
合計 262,044円

固定資産税 78,000円/H24年
温泉引き込み済み  ※管理費等は年2回払い
名義書換料54,000円   薪ストーブあり
http://www.himawari.com/karuizawa/t-sales/32123.htm


それから安い中古別荘に手を出すと酷い目に遭うからね:


別荘地の罠
http://land.atpopular.com/category1/

別荘(新築・中古)一般 建築物の調査・診断実例の紹介 
http://www.ohta3.jp/o-ta/contents/otahudousan/tyousa3.html


No.11 by 匿名さん 2007-06-01 20:00:00
白馬に別荘買って失敗しました。
門扉から玄関までの雪かきに3・4時間かかります。
それでもうグッタリ。
室内管理はしてもらってますが、雪かきは当日夜中にしてもらうことは不可能ですからね。
雪かきしなくてもいいリゾマン買っておけば良かったです。

No.31 by 匿名さん 2008-08-26 11:48:00
ウッドデッキは雪が1Mくらい積もりますので、潰れるといけないんで除雪しますけどね。これは大変です。一人だと数時間掛かります。
昨年、ブルドーザー式の除雪機を中古で購入しましたので随分楽になりました。


No.45 by 匿名さん 2010-12-09 16:41:31
別荘とリゾマンを両方持っていましたが、利用頻度が少なく温泉も無かったために別荘は処分しました。
植木の手入れと雑草処理、老朽化による家の傷み、設備の老巧化等を含めて家の維持管理が大変でした。

また、食事と買物も不便で、行くと作業に追われる生活でした。

リゾマンは傷みが少なく、温泉大浴場があり、館内に食堂があり、コンビニも近くにあります。
結果として、リゾートライフとしては、別荘が良いと思っていますが、現実を考えるとリゾマンの方が楽で、持っていてよかったと思っています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1306/all/

No.232 by 匿名さん 2013-02-24 22:12:47
冬季に水抜きしている物件も大変です。
水が出るまで時間がかかるし、ストレーナー詰まる場合もあるし、工具やシールテープが必要だとか、散々苦労しました。
その物件、箱根でしたが売却しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/

          ...-‐ァー..:.:. ̄ ̄ ̄...ミ:....
         ,..::´.:.:/..:.:.:.:.:,..:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
        /..:/./..:.:.:.:.:/.:/:.::.′:..\:.:.:.:.:.:..ヽ
      / .:.::/.:′.:.:./ィ..:.:/::::.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ:ヽ:.ヽ:.:.:ハィ.:=..、
    /..:.::::::://..:.:.:.:/ /__,イ_::..:.:./:ム:.:.: ト:.:::..:.∨:.:.:V:::::::::::ヽ
   /.:.イ:::/イ..:.:.:.:/'´|.:./ |:::.:.:./′  ヽ:|`ヽi::.:.∨.::ハ::::::::::::::ヽ
  /′|:::::{..:.:.:./  __ ':::.:/     _i}  i:::.:.:∨.::}::::::::::::::::.'
     |.:/::|..:.:.イ  /':::::::::V    /::::::::ヽ   ,}:::.:.. |::.ハ::::::::::::::.:.'.
    /:/::∧../:| {:::::::::::::}     {::::::::::::::} ,小::.:. |:/  ':::::::::::::.:..i
    {/}::.:.:.:N::::}  `""""     `""""  /.:|::.∧|′  }::::::::::::.:.{
    /:/::. :.:..::::::i      ` ´        }:. }イ:.:.|    i::::::::::::.: l
    / :i::. : .:.:.:::从     iiiiiiiiiiii      /..:.:.}:.:. |    |:::::::::::.:. '.
   / :/|::.:.:{:.:.:.:/ ヽ    ゛"""     ′.:/.:イ;′  {::::::::::::.:...ヽ
  .′'..:|::.:ハ..:.{   > .      . イl..:.:./:/ }′   |:::::::::::::.:.:...'.
  i. :/..:.:.∨  ヽ|   ,. ィ´ ヽ} ̄ ̄ /{:.:./:廴       ';::::::::::.:.:.:...'.
  }′.:.:./    ,..ィ:´:/.:.:i   _>yr '´ /}ノ:/:..:..:.ミ:..、   }::ト::::::::.:.:.. }
  i..:.:.:.:.i     /...:..:../..:..:.〉'彡ァi トヽ /..:..:..{:..:..:..:..:..:.. ヽ   |::| ヽ::::.:.:. |
  | ..:.:.:.|   {...:..:..:L:__.:{ {_ノィハヽ》'..:..:..:..:|..:..:..:..:..:..:....}   |::}  }:::.:.:.リ


まあ、負け組は高望みしないで苗場のスラム・マンションで我慢した方がいいよ。
苗場も蓼科や軽井沢と比べなければそこそこいい所だしね:

西武ヴィラ苗場の紅葉
http://www.youtube.com/watch?v=Z793M5uatwk

晩秋の苗場2012
http://www.youtube.com/watch?v=MyqdgXaznII

苗場白樺平ゲレンデ2013
http://www.youtube.com/watch?v=_1GpEjbj5Uw

R17三国峠(1100m)雪道HD
http://www.youtube.com/watch?v=eISPOlYUdLg

【車載動画】冬の三国峠越え
http://www.youtube.com/watch?v=Tf2gBLpTMhk

【冬期】月夜野IC〜三国峠〜苗場市街 ストリートビュー
http://www.youtube.com/watch?v=WR-fF0ILNj0

【鉄道・索道旅行】小寒の時期に豪雪地帯を巡ってみた #14【苗場】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16865294

【索道旅行】小寒の時期に豪雪地帯を巡ってみた #16【苗場】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16876055

国道17号線(上り)越後湯沢−苗場間.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=t0Kd0zCzEpw

【車載動画】三国峠〜FUJIROCKへ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4109552

【車載動画】 国道17号 三国街道 [神立 ⇒ 苗場(約22km)]
http://www.youtube.com/watch?v=b9JvV6juobE

【車載動画】 国道17号 湯沢IC→月夜野IC
http://www.youtube.com/watch?v=9UKF9YmBfU0

苗場スキー場へ、初滑りに、行ってみた、
http://www.youtube.com/watch?v=A_RQ2gdW7Z0

苗場筍山から大斜面滑走(2014.1.3)
http://www.youtube.com/watch?v=8JdgQfqyV3M

苗場スキー場筍山山頂ゲレンデから大斜面 2013/03/23
http://www.youtube.com/watch?v=q_xqbURfd-Q

苗場スキー場、大斜面迂回コース〜火打経由で麓
http://www.youtube.com/watch?v=4rMFYmuf_FU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13699292

【板載】苗場スキー場、山頂〜麓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13682807

【板載】苗場スキー場、筍山第2ゲレンデ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13740796

【板載】苗場スキー場ナイター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13669091


______________


スキー場情報


苗場スキー場|プリンススノーリゾート
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/


越後湯沢 スキー場 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/search/%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E6%B9%AF%E6%B2%A2+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4/@36.937437,138.812422,15z/data=!3m1!4b1?hl=ja

越後湯沢 スキー場ガイド
http://yuzawa.koiwazurai.com/ski.html

湯沢・中越 スキー場情報サイト ‐ SURF&SNOW
http://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=14

スキー場検索 新潟のスキー場情報サイト 新潟スノーファンクラブ
http://www.niigata-snow.jp/user/ski_search_list/?cdn_local%5B3%5D=1&x=66&y=24

湯沢・苗場のスキー場・ゲレンデ情報 - じゃらんnet
http://www.jalan.net/theme/ski/niigata/17_e/

新潟県スキー場ガイド SKI★ON[スキー・オン]
http://www.week.co.jp/skion/wsskp020.asp?ar=10


_______

越後湯沢までのアクセス

【車での所要時間】
東京〜月夜野間 約1時間25分(苗場まで約50分)
東京〜湯沢間(167km)約1時間50分
新潟〜湯沢間(131km)約1時間30分
金沢〜湯沢間(339km)約4時間

【上越新幹線での所要時間】
新潟から50分
東京から70分

【ほくほく線での所要時間】
金沢から150分
http://www.seikatsu-guide.com/cities/hokushin/niigata/uonuma/special/index.html


JR越後湯沢駅駐車場
http://www.jrniigata.co.jp/parking/echigo_yuzawa/map.html

なんと駅なのに、地下に大駐車場完備!!
そして、まさかの太っ腹!4時間まで駐車料金無料ヽ(^。^)ノ
1日(深夜25時まで)1,300円/30分140円
●暦日制。深夜25時以降は2日目となります。
●入庫から出庫までの4時間以内に限り無料とさせていただいております。ご利用時間が4時間を超えてしまった場合、例えば4時間30分では、1,260円になりますのでご注意ください。
http://www.jrniigata.co.jp/parking/echigo_yuzawa/

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD/@36.8035695,138.7501295,12z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x601e07cfef23d297:0xe604d6e608032f19?hl=ja
http://www.mapion.co.jp/m/36.78588888_138.79734444_8/v=m1:%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD/
http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=36.78959149&lon=138.78368483&ac=15461&az=3.202&z=16&fa=pa&ei=utf8&p=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%AD%97%EF%BC%89202


苗場への交通アクセス
http://resort.seibupros.jp/naeba/access/
http://www.naeba.gr.jp/access/


両ルートからの冬期ストリートビューがありますので参考までにどうぞ。

月夜野IC〜苗場
http://www.youtube.com/watch?v=WR-fF0ILNj0

湯沢IC〜苗場
http://www.youtube.com/watch?v=x3xAmK711dg&feature=related


〜月夜野ICから苗場まで〜
インターを下りると道はすぐに2又に分かれるので、迷わず”苗場”に進路を取ってください。
苗場プリンスまでは、月夜野ICから国道17号で約33km、平常時(これが曲者)で50分です。
降雪時は、もっとかかりますのでご注意を!

今年は特に大雪ですので、雪用タイヤは必需品です!
三国峠あたりからは凍結路が多いので、注意してください。
特にシェルター中は、完全に凍っています。4駆だからといって安心は禁物!
一旦滑ったら、どんなクルマも一緒です!
http://homepage2.nifty.com/katakata/music/yuming2004/naeba/naeba2001/naeba2001_1_drive.htm


Q.12/31から1/2まで東京から苗場に行く予定です。
ルートはどちらの方が安全でしょうか?
・関越自動車道月夜野I.C.から国道17号線で33km(平常時50分)。
・湯沢I.C.から国道17号線で21km(平常時35分)。


Answer
雪道経験が少ないのですよね?
では間違いなく湯沢IC経由をお勧め致します。
湯沢からなら苗場まで比較的アップダウンが少なめです。
三国越えは雪道得意な私でも躊躇します。
遅い車や大雪、スタック車があれば時間予測も全く立たなくなります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5550260.html


17号線は除雪は比較的によくしてありますが、坂やカーブが多く注意が必要です。。
大雪になる事が多く注意して下さい。

月夜野ICからは国道17号線で、約33km、50分で到着しますが、
猿ヶ京温泉を過ぎたあたりから坂と急カーブが多くなり、
道幅の狭い箇所もあり、私は湯沢IC経由で行きます。
http://www.eynet.co.jp/05owner/01info_ski/p9-1-1.htm


雪道に慣れていない人も慣れている人も、ウィンターシーズンは関越自動車道の湯沢インターから苗場まで向かったほうが良いですよ。
2003年の2月頃に三国峠を通った時は、道路はアイスバーンでした。
トンネル出口付近や途中のなんでもないカーブでスリップしてガードレールに衝突していたり追突していました。
一部ミラーバーンになっているところもあり、スタッドレスを履いていても辛かったです。
http://airstyle.fc2web.com/car/road-naeba.html


苗場旅館組合・苗場観光協会オフィシャルページ
http://www.naeba.gr.jp/

湯沢町観光協会公式HP
http://www.e-yuzawa.gr.jp/

越後湯沢・湯沢温泉観光協会
http://yuzawaonsen.jp/


______________


湯沢町は新潟県最南端に位置する、人口約8800人の町。
スキー場がある事で知られていますが、スキー以外に特に目だった産業はありません。

古くから越後と江戸とを結ぶ三国街道の宿場町として栄えてきました。
18ヶ所のスキー場と湯沢温泉があり、上越新幹線・関越自動車道が整備された現在では、首都圏からの観光客を中心に年間約700万人が訪れるリゾート地となっています。
http://www.seikatsu-guide.com/cities/hokushin/niigata/uonuma/special/index.html

苗場プリンスホテル
http://www.princehotels.co.jp/naeba/
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1119245-d301350-Reviews-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html

苗場プリンスホテル - クチコミ Yu !さんの感想 (男性/30〜39歳)

もはや設備・人材の老朽化を感じた。
場所のメリット以外に良さを感じる事ができなかった。
「大衆ホテル」的なイメージが強くなってしまった。
かつてのあこがれの苗場、みたいなイメージはやはり古いのでしょうね。

特に残念なのが食事と大浴場。
酷すぎてここに書くのも面倒なくらいだ。

全面リニューアルと高級化を望みたい。
http://www.ikyu.com/00000917/review/


“時代遅れ”
2009年 1月に、友達と訪問(体験)
80年代はきっとお洒落で最先端のホテルだったのでしょう。
今となっては古くさく時代遅れです。
サービスは、全国共通のプリンスホテルのお寒いものです。
私はこのサービスは予期していたので特に気になりませんでしたが、スタッフ1人1人は結構頑張っています。残念なのはスタッフのマネージメントです。もしかしたらマニュアルすらないのかと思うほどサービスについて語るべきではありません。
ハードも古く部屋は狭い!ここは山の中なので土地代が高いとは思えません。それなのにこの狭さにはがっかりです。
スキー場の前だという立地以外にこのホテルに魅力はないのです。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r54464042-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT

くまさん 男性 / 50代
プリンスホテル 期待していたのに

新潟の長岡からの帰り道に昔から有名なプリンスホテルに家族大人3人で予約しました。部屋に入るとカビ臭いにおいがし寝具も同じ感じでした、空気清浄機はあったのに電気が入っていません。
大風呂はpm10・30頃入るとすごくぬるく体感で37度位なので、すぐ上がりました。
夏場なのに冷水も無く、氷はと聞くと買ってくれとの言われその位のサービスはあってもいいと思いました。
全体的に小人数が主体で遊びものも多く、夏場は、小人数づれ家族で来たら楽しいと思います。
食事も大人には物足らない感じがします。
でも、一度は泊まりたかったので良かったです。
【2014年08月宿泊 家族旅行】
【宿泊価格帯】 16,001〜17,000円(大人1人あたり/税込)
http://www.jalan.net/yad371540/kuchikomi/


苗場スキー場内に立地する国内最大のスキーリゾートホテルで、室数:1,299室、収容人員:3,256人という町の規模に似合わないほどの巨大施設です。

苗場プリンスホテル(なえばプリンスホテル、英文:Naeba Prince Hotel)は、新潟県南魚沼郡湯沢町三国にある苗場スキー場内に立地する国内最大のスキーリゾートホテルである。フジロックフェスティバルや松任谷由実のコンサートと世界最長のドラゴンドラでも有名である。

1960年代に開業したスキーリゾートホテルのはしりの1つである。その後1970年代から1980年代にかけて改築や別館の増設が相次いで行われ、バブル景気の1980年代後半のスキーブーム期には、スキーリゾートホテルの上位にもてはやされ注目された。

山中にありながら、非常に「都会的」なホテルの演出が施され、24階建てのタワー棟(2号館)や、冬季間なのに全面ガラス張りの室内プールや、24時間営業のレストラン、コンビニエンスストア、ファストフード店などの施設をホテル内に保有し、全く積雪のない融雪が施されたホテル駐車場や、ホテルから屋外に出ることなく、直接ゴンドラに乗ることができる駅舎通路など、当時では先進的なものが多かった。また、リゾートホテルとしては珍しい本格的な音響照明施設を持つホール「ブリザーディウム」があり、その名前を名付けたのは松任谷由実である。

スキーブーム時には、当ホテルは当時の若者の憧れであり、クリスマスシーズンや年末年始期のみならず、週末でさえ宿泊予約が取りづらく、予約電話受付開始日にこぞって電話をかける者が多かった。より、多くの人が宿泊できるよう、バブル消息直前には2号館、4号館が建設された。

しかしバブル景気が終わった1990年代前半のスキーブームの終息とともに来場者が減少し、その後ゴルフ場の営業を中止するなど営業縮小を進め、2010年には小中学校の夏休み期間を除いて夏季営業を停止した。現在も夏休み期間と冬季の営業は行うものの、利用者数はスキーブームのころと比べ激減しており、年始年末を除くと予約を取りやすくなっている。利用客の減少に伴い、最廉価ランクの客室のみがあった5号館は閉鎖されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%97%E5%A0%B4%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB



苗場スキー場

苗場スキー場(なえばスキーじょう)は、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるスキー場である。旧コクドの経営を引き継いだ株式会社プリンスホテルが運営している。
東京から近い上、湯沢地区のなかでも一番の標高差があることで人気が高いとされる。豪雪地帯の湯沢地区のスキー場の中でも一番内陸側にあり、標高が高いため良質の乾いた雪が降る。

西武グループの元総帥だった堤義明が自ら音頭を取り、筍山(標高1,789.7m)を買い取って一大リゾート地を建設する構想を企画し、1961年に苗場国際スキー場という名称でオープンした。

実際には右下写真のように、苗場山山麓に存在しているわけではなく、苗場プリンスホテルを中心にゲレンデが構成されている。初心者から上級者向けまでバラエティーに富んだゲレンデが存在し、スキースクールも行われている。

スキー用品のレンタルや宅配便で送るサービスもある為、手ぶら来場することも可能である。またプリンスホテルやゲレンデ(浅貝含む)のスキーチケット売り場、プロショップ、コンビニエンスストア、おサイフケータイを使用したiDなどでチケット等が購入可能となっており財布を持たずにスキーができるような工夫もされている。

また、2002年に近隣のかぐらスキー場(旧 かぐら・みつまた・田代スキー場)との間に世界最長のゴンドラ(区間全長は5,481m)である「苗場・田代ゴンドラ」(ドラゴンドラ)が設置された。これにより苗場からかぐら・みつまた・田代の各スキー場にアクセスすることが可能になっており(スキーのオフシーズンでは観光用として利用されている)、全てのスキー場を総称して「Mt.Naeba」とも呼ばれる。毎年、苗場でライブを行う松任谷由実が「ドラゴンドラ」を命名したほか、彼女がライブを行なうスペース「ブリザーディウム」も彼女の命名である。松任谷由実が30年以上にわたってライブを続けている他、1999年からはフジロック・フェスティバルの会場ともなっている。

営業期間が比較的長いのも特徴の一つである。外気温の低下に依存しないスノーマシン(人工降雪装置)の導入によって営業開始時期が早まり、11月上旬から営業を開始することもあった。

かぐらスキー場についで営業期間も長い。春スキーの期間が比較的長いのも特徴の一つで、かつては5月中下旬頃まで営業していたこともあった。

近年では、来場客数の減少およびドラゴンドラの供用に伴いかぐらスキー場への客の割り振りが容易になったことあり、春の営業期間は縮小傾向にある。

ナイター営業
最も遅い時期は、毎日22時(週末は23時)まで営業しており、群馬県・新潟県の近隣のサラリーマンなどが日中の仕事を終えてから訪れる者も少なくなかった。しかし、近年利用者が少なくなっている影響で営業時間短絡を迫られる。更に2013年ごろ通常時のナイタ―で運行するリフト本数が1本まで減らされた。

ゴンドラ・リフト
1つのスキー場(志賀高原スキー場を除く)でドラゴンドラを含め3本のゴンドラを保有するのは、ルスツリゾートに次いで日本で2番目である。多くの来場者をカバーするため、他にもクワッドリフトをはじめ多くのリフトを稼働させていたが、近年は来場者数が減少したため休止している高速リフトもある。また、筍山は強風にさらされるリスクが高いことから、他のスキー場に比較しゴンドラ稼働率が低い。


来場者数
スキー場としては日本一の来場者である。


バブル時代のスキーブーム
1987年公開の映画「私をスキーに連れてって」を契機とするスキーブームの時期は、ピーク時は年間約380万人の来場者数を誇った。当時、正月三が日の人出ランキングでも「明治神宮」「東京ディズニーランド」と並んで上位の常連であった。近年は当時の1/3程度となっているが、それでも単一のスキー場の来場者数は1位である(エリアとしては志賀高原スキー場が1位)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%97%E5%A0%B4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


映画「私をスキーに連れてって」(1987)
http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A6-DVD-%E5%8E%9F%E7%94%B0%E7%9F%A5%E4%B8%96/dp/B0000DJWIN

日本がバブル全盛期であった1987年11月21日に原田知世主演で公開された映画で、スキーブームの火付け役になった作品とされています。
松任谷由実の曲でも知られています。


本作品をきっかけにスキーブームが到来し、公開後から1990年代前半にかけて数年間続いた。

この当時の人気スキー場ではリフト・ゴンドラの待ち時間が数十分から1時間というのも珍しくなく、高速道路の渋滞や宿が取れないなどといったことも常態化していた。ブームの時期がバブル期に重なっていたこともあり、新スキー場が多数オープンし、既存のスキー場ではゲレンデの拡張や既存リフト・ゴンドラの架け替えなどが相次いだ。


スキーブームの終焉
80年代以降一貫して増加していたスキー人口は、バブルの残り香が漂っていた1993年の1860万人をピークに減少に転じ、スノーボード人口の増加や1990年代より慢性的に続く暖冬傾向による雪不足も相まって、2000年代前半には800万人を割るなど約10年で、ピーク時の3分の1にまで減少し、それに伴いスキー場も約2割減少した。
最近では300万人を割り込んでいます。
http://matome.naver.jp/odai/2136137267121868501


苗場スキー場−夏はゴーストタウン状態 2009/09/02


群馬県の県境、山奥の「三国峠」を進み、いよいよ新潟県…

国境の長いトンネル(三国トンネル)を抜けると…

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb03.jpg

やたら開けたリゾート地だった。

群馬県側はやたら山深く、こんなところに人が住めるのか、という山道を延々進んでいたのに三国トンネルからわずか1キロほどで、嘘みたいな高層のリゾートマンションが立ち並ぶ街並みがそこにあるのだ。

これが、苗場スキー場。
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/

季節は夏である。


★街並みは立派なのに、人いない?★

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb04.jpg

国道17号線(東京から群馬県を通って新潟へ抜ける道)をさらに進むとさっきまで山奥だったとは思えない街並みが広がる。
まるでSFの世界の、突然現れた人工の都市のような不自然さだ。
しかも、この不自然さは街をさらに探索するごとに増していくのである。

街をよく見てみると…
おや?人がほとんど歩いちゃいない。
安っぽい観光地にあるようなお土産屋はガラガラ、というかシーズンオフでやってない。
隣の「おみやげプリンセス」は、閉店。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb05.jpg

…というより、そのままでは営業再開できないほどに、二階部分がやたらペイントされていて、汚染されているのである。

この苗場スキー場は、日本で最も来場者数の多いスキー場で冬には132万人が訪れる。(2007年度)
冬は関東から来た客でごった返すところだが、夏は対照的にご覧のありさまである。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb06.jpg

冬だけでも盛り上がるこの街だが、どこか様子がおかしい。
国道沿いに、このように「売物件」の看板が目立つ。
この電飾のついた柱の跡、さぞかし派手な建物が建っていたのだろう。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb07.jpg

派手な電飾看板だけは残って、土地は更地に。
通路は草がボーボー茂ったままになっている。
冬にしか人が来ないからやって商売がいけなくなっただけではないようだ。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb08.jpg

コンクリートの廃屋に、似つかわしくない「駄菓子屋」とか「ハイジの PIZZA 」という看板があがりさらに「×」を書かれている。
こんな建物で駄菓子屋なんてやっていたのだろうか?
僕たちが見てきた駄菓子屋のありようと大きく違っている。
つい最近まで営業していたような目新しさだが…こんなわけのわからない商売は、こんな場所だから成り立つのだろうか。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb09.jpg

人っ子一人歩いていない。

この街は、バブル期のスキーブームの頃に最盛を迎え1993年には、約300万人の入場者数があったといわれる。
ところがそれ以降はスキー人口の減少と、バブル崩壊により来場者数は減少していった。

それ以降も、先の妙な駄菓子屋のように、浮ついた感じの商売形態の店が残っていたようだが、派手そうな店が売り物件となってしまい、バブリーな店もいよいよ立ち行かなくなってきたようである。


★空きだらけのリゾートマンション★

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb10.jpg

夏には人気がなく、もはやゴーストタウン寸前のこの街を、高層のリゾートマンションが見下ろす。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb11.jpg

夏の強い日差しを受けて輝く建物は、都会のインテリジェントビルそのものだが、その下には誰もいない。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb12.jpg

スキー場のゲレンデ。
リフトは停止し、草は伸び放題にまかせるまま。
どこぞのハイキングコースのように変わってしまっている。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb13.jpg

その脇で夏休みをとる除雪車が、放置されている。
「snodeck 苗場で一番おいしいピザ」「DJパーティ」
と書かれた看板の奥では、片付けられて重ねられたプラスチックのイスが放置されておりスキーシーズンを待っているのであった。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb14.jpg

「西武ヴィラ苗場」というリゾートマンション。
名前からして、この苗場スキー場は、西武グループの持ち株会社であるコクド(現潟vリンスホテル)が開発・経営してきた。
西武といえば、バブル経済の旗手的存在。
しかし、バブル崩壊とともにこのようなリゾートマンションでも空き部屋が目立つようになった。


http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb15.jpg

この西武ヴィラ苗場では、築年数が古いため、とうとう坪単価20万円を切る物件も出てしまった。
入り口なんていつの公団住宅だよ、というような煤けっぷりである。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb16.jpg


駐車場なんてこうもガラガラである。
逆に駐車している車が怪しく見えて、何かの集会でもしているのかと深読みしてしまう。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb17.jpg

2008年には、とうとう朝日新聞ニュースに

『バブルの遺産で団塊ライフ 湯沢のマンション格安に』
http://etigoyuzawalife.seesaa.net/article/99798650.html

という記事まで載ってしまったくらいである。
この空き箱だらけの街の衰退っぷりに歯止めはないようだ。


http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb21.jpg

このような街でも、生き残りを懸けて工夫をする姿がある。

「日帰り温泉 雪ささの湯」
http://www.kin611.com/yukisasa.html

では、このように入り口に足湯を設置したり、夏の登山客に向けてアピールしたりしている。

また、楽天トラベルなどで苗場や湯沢などの宿を安い順に検索すると、2,3000円代で泊まれるものが多くヒットするが(ただし2名以上)
そのほとんどが、冬にスキー客を掻きこむロッヂやスキー宿である。

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/search_undecided.main?f_cd=03&f_dai=japan&f_chu=niigata&f_shou=yuzawa&f_sai=&f_teikei=&f_hyoji=30&f_page_style=&f_sort=hotel_kin_low

夏ならガラガラなので、穴場である。

「フジロックフェスティバル」
http://www.fujirockfestival.com/

は、富士山麓ではなく、苗場スキー場で夏季の3日間だけ行われているのは知る人ぞ知る話である。この3日間だけで、苗場には13万人の人が訪れ、経済効果をもたらしているのである。


★こんなガラガラの街に3300人泊まれる巨大ホテルて!?★

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb18.jpg

最後に。
これは苗場スキー場のシンボルともいえる、

「苗場プリンスホテル」(西武グループ)
http://www.princehotels.co.jp/naeba/

である。横に広い建物で、最大3258人も宿泊できるほどのマンモスホテルである。
バブル期の象徴のような建物だったが、やはりバブル崩壊後は来場者数が6割も減ってしまった。

さらに、年を通しての営業では経営が苦しいということで、とうとう2009年からは、通年営業をやめ、冬と夏だけの季節営業に切り替えられた。

夏はスキー場への柵が無造作に置かれ、痛々しい。

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb19.jpg

駐車場には若干の車が停まっている。
ゴーストホテル状態は回避されているが、それでも夏季に営業しても元は取れるかどうか怪しい。
(※09年の8月下旬撮影)

http://blog-imgs-29.fc2.com/a/g/a/againstars/naeb20.jpg


夏は柵に閉ざされる苗場スキー場。

バブルをとっくに過ぎ、近年の景気悪化や格差社会もあり観光業に一層陰を落とし、崩壊が始まっている街にバブルに憧れた人は、そして、バブルを知らない人は何を見るのだろうか…?
http://againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-117.html

      /⌒X⌒ヾ%ヽ     ,. -  ,.-----‐'      \
    /⌒X ,.二、ヽ爻ハ  /  / (_二二 _/ ̄_     ヽ
/⌒X不ヽソノ{ 仄 } } 厂}人/ //        〈_/´     ̄`ヽ '.
,.二、{弋ソ,.二弋辷ンノノ-‐〈 /  {    ヽ     i  |      ハ
{ 仄 }} 八 仄} `辷ン八うY } :|  八  、   \ ヽ.!   レ-、ヽヽ ∧
_‐<>< 辷ン 仄ィ介=≦ミ、N   \ \   }_  |:i  |'^ヽ|i :! :!:!∧
、Y/ ,.二、`Y_ノ-=彡'´`ー'´^ミ!、  i :ト、\x<_\ |:| i :!} } !| | :|:レ'
ノ( { 仄 }}八 《《 _,. -=≠  ,.ィ=ミ茫N  `´ィ芹rt刈:! | !'´ 爪 !ハト!
⌒ヽ 辷ン{ } }}}´_,.ィ伝ミヾ {以刈ゞヽ   `¨´ | | | 「´i | N:|
Y 二 ヽ 人ノノノハ ゞ┴'   、` }   }         ! ! !八 |从八
{ 仄} }} ノミ辷彡'}      ,. '  从 ヽ'_       !:/:/レ人< ヽ
弋辷ン乂}{ミ辷彡'}    _,. - /辷`ヽ  `    //://  ̄`ヽ
辷彡'辷彡{ミ辷彡'}>、   ´ /辷彡}  `  <イj:/         '.
辷彡'辷彡{ミ辷彡'}j  ≧=- '辷彡} _____} _,. /           '.   /
辷彡'辷彡'⌒{辷彡}   { !辷彡}´       /           i/
八  `ヽ.  /{辷彡}    ヽ j辷彡} 、 /    /             |
ヘ      `V {辷彡}_  /  )ノ´  ヽ_, /            / ;
.∧       {  `)ノ   `    (´   ,.'´  /          ,.'_,...:
 人     ヽ {{        ,.   /  /           ,. '   ,'
    \      \`ヽ     `ヽ   { /        /     ,'
     \     \         \/        /      /
     '. ヽ     \     /         /     /   /
          \     `  、/       /     /   /
       '.    \        '         /     ,.'   /
        '.    \            /      /    /
       '.     \      / /`   ' ´     /
        '.        `、、ー  /   |          /
         '.       '.  ̄ __j__,.    -―'――‐- ...__
           、       '´ ̄                           ヽ
            `、                      _____/   |
            ハ 、           _,.  -‐   T「      |    |
            ヽ `ー  _,.  -‐  「          \     |    !
            / ̄ ̄       |          \   !    ヽ
            /            !           \  ヽ     :i
        /,. '           '.              \ }  , i{ !、
       //                 :                  V / } 〉)
       /                ; '.             〈_/ | |/
     /                     ,' ヽ.   _          { |
  /         ` 、          /´ ̄ },. '´           ヽ_jハ
 /             \     /  /                     }

冬以外のリゾートマンションはまさにゴーストマンション。
人気の無さに恐怖すら感じる。

都会でもないのに結構な高さのマンションが立ち並ぶ光景
笑ってしまうほど安い値段でマンションが売りに出されている。
その安さとリタイヤ需要でまた値段が上がってきた。 だが、非常識に安い物件は管理費滞納が多く建物の維持も危険な物件もあるらしい。
地域住民が住み始めて、滞納状況が好転してきた例もあるとか。 都会でもないの結構な高さのマンションがあるのは、観光地だから問題ない。
むしろリゾートマンションがなかった風景を想像すると、ただの寂れた地方観光地になってしまう。


中古のリゾートマンションが安くて便利なので、湯沢や神立住民のマンションへの移住が増えてるらしい。漁夫の利?

雪の処理を全くしなくていいので、楽らしい。
雪下ろししなくていいし、消パイの設置とか凍結管理とかも全部管理会社がやってくれるのですごく楽だそうです。

公務員宿舎としても使われているとか。
町の有力者も結構住み始めている。昔あれだけ叩いたのにもかかわらず、という人も。
別荘使用が多いのでほとんど使われず、築年数経っていても新築みたいな物件が多いから。
大地震にも強かった。古いが、多くの建物がバブル期の雪国仕様設計で下手な最近の耐震ビルより丈夫だった。 町民が住んでいるマンションは丈夫な場合が多いらしい。


軽井沢や日光箱根那須富士と決定的に違うのは、夏の観光を軽視してるところ。 だが、夏涼しいのは苗場と貝掛温泉、大源太の方、山に挟まれていて標高の高い地域くらい。それ以外は避暑地と言うには厳しい暑さ。

苗場を西武は当初、夏の避暑地としても開発していたが、冬だけで稼げるので夏を捨てた。苗場に限らずその流れになった。
苗場も学生向けのスポーツ合宿地が温泉地と隔離されていないので、避暑温泉客にとっては雰囲気を壊す存在とか。そういうところが無頓着。
軽井沢とかを真似ても無理、二流の軽井沢になっても群馬の軽井沢にすら勝てない。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA


きらめき消えた苗場 スキー人口激減、競技力に影 2010/1/22

クリスマスシーズンを迎えた苗場スキー場(新潟県湯沢町)。
だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。

イブの24日に苗場プリンスホテルに予約が入ったのは全室の4分の1だった。


湯沢町のスキー客の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro0425kawachi/GALLERY/show_image.html?id=60834309&no=0


 20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。

若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。
ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の

「恋人がサンタクロース」
http://www.youtube.com/watch?v=kSrje0jehnw

1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。
 90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。

 苗場は61年、堤義明氏(75)の率いる西武グループが開いた。

日本オリンピック委員会(JOC)会長も務めた堤氏は冬のスポーツに力を入れ、苗場など全国にスキー場を開いた。98年の長野五輪後、国際オリンピック委員会(IOC)の栄誉委員に就いた。  だが2004年、グループに有価証券報告書の虚偽記載問題が発覚。堤氏は翌年、証券取引法違反容疑で逮捕され、有罪判決を受けた。

 西武ホールディングスは06年度、リゾート施設40カ所を手放した。このうちスキー場11カ所は買い手がつかず、廃業に追い込まれた。

 堤氏の動きと軌を一にするように、スキーブームはしぼんだ。苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだった92年度の318万人の3分の1だ。

上越新幹線が開通した82年以前の水準に逆戻りした。苗場プリンスは今季から夏と冬だけの営業になった。

 苗場は、06年トリノ五輪の男子スキー回転4位の皆川賢太郎選手(32)の出身地。だが、皆川選手が小学生の頃に約20人いた地元のジュニアチームは今4人だけ。

皆川選手の母則子さん(55)が地元で約30年営むペンションも経営は苦しい。「当時、今のように客が少なかったら賢太郎にスキーをさせることはできなかった」

 日本にスキーが伝わって、来季で100年だ。

 「西武の苗場、東急の白馬。スキー場開発は大資本に頼り切りで進められた」。
冬のスポーツを研究するNPO法人「ウインターレジャーリーグ」事務局長の坂倉海彦さん(68)は、日本のスキーの軌跡をこう総括する。

 「不況で資本が見放せば終わり。レジャーとしてのスキーが衰退し、スポーツとして取り組む若者の減少や競技力の低下にもつながっている」

 ブームの衰退は、別の影も落とした。

 湯沢町には、山肌を切り開くようにリゾートマンション約50棟が林立する。総部屋数は約1万5千戸。温泉やプールが備えられたものも多い。

 大半はスキーブームの時代に建てられた。地元の不動産会社は「当時は土地があれば建てるという状態。分譲すれば即完売だった」と懐かしむ。

 今、価格は暴落している。かつては平均2千万〜3千万円だった部屋は200万円程度に下落している。

15万円という部屋まであり、「湯沢のマンションは車より安い」とさえ言われる。所有者の多くは首都圏の住民。

スキーをしなくなって手放したいが、値が下がりすぎて売るに売れなくなっている。

 町では92年以降、新たなリゾートマンションは建っていない。

 不動産会社の担当者は心配する。「全体の6割くらいは、1年に1回も使われていない。このままではスラム化してしまう」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro0425kawachi/60834309.html

投機〜東京都湯沢町〜

新潟日報報道部は、1988年(昭和63年)、新潟県湯沢町の急激な変貌に危機感を抱き、取材チームを編成、88年12月から、89年6月にかけて、新聞紙上で特集記事の連載を行います。題して「東京都湯沢町」。 この連載は日本新聞協会賞を受賞し、単行本になって発行されました。

まずはデータから。

1988年に全国で売り出されたリゾートマンションの総戸数は11,564戸、
その1/3以上の3,912戸が湯沢町に集中したのです。

その突出した建設ラッシュは80年代に入ってから猛烈振りを発揮します。
この本の出版された当時、計画された総戸数は83棟、22,700戸に達するとあります。
2006年段階では、58棟、14,695戸、総面積937,636uに達するとありますから、さすがに全部は建たなかったけれど、その凄まじさは変りません。

その計画を本から。

地区 マンション名 完成・予定 階数 部屋数 事業者 施工者
苗場 西武ビラ7号館 1985年 13 370 西武不動産  西武建設
苗場 西武ビラ8号館 86年 4 76
Prive Naeba 88年 8 16 個人 大日本土木
エールプラザ苗場 89年 13 106 リクルートコスモス 新井組
ファミールヴィラ苗場 89年 13 222 丸紅 大成建設
苗場リゾートマンション 90年 14 240 パレス不動産 鉄建建設
岩原 シャーレ湯沢 86年 13 169 東京住邸 北野建設
ラ・ベルビニ 86年 5 27 ユザエンタープライズ
ホワイトプラザ湯沢第1 86年 11 126 佐工不動産 佐藤工業
ピステユザワ 87年 10 133 東急不動産 鹿島建設
エクストラクラブ岩原 88年 14 121 協和観業 村本建設
セシーズ湯沢 88年 13 121 サン都市開発 大日本土木
エンゼルリゾート湯沢 89年 9 130 日栄建設工業 日栄建設工業
スポーツメント湯沢1 89年 13 282 ダイカンホーム 森下組
ファミールヴィラ越後湯沢第2 89年 14 480 丸紅 他 間組
シルバーグレース一番館 89年 13 108 個人 村本建設
越後湯沢プリンスハイム 89年 13 261 アサヒ恒産 東鉄工業
ロイヤルプラザ越後湯沢 89年 12 254 エージェックセブン 大成建設
セザールリバーサイド湯沢 89年 12 132 セザール 西武建設
パノラミック湯沢 89年 15 487 日本企画設計 五洋建設
岩原駅前リゾートマンション 89年 11 249 力建
チェリス湯沢 89年 8 103 住建不動産 住建建設
スターシオン湯沢 89年 13 205 プランニングジャパン フジタ工業
プレジール湯沢 90年 11 313 鹿島建設 他 鹿島建設
中里 ホワイトプラザ湯沢第2 89年 13 173 佐工不動産 佐藤工業
松川橋リゾートマンション 89年 14 160 佐工不動産 佐藤工業
湯沢 ライオンズ1号 85年 15 187 大京 吉原組
湯沢 ライオンズ2号 87年 15 377 大京 吉原組
シャルマン湯沢 87年 9 89 サンプレデン産業 熊谷組
スポーリア湯沢 87年 13 222 ダイカンホーム 森下・奥村組
ファミール湯沢 88年 13 224 丸紅 大成建設
伊太利屋越後湯沢リゾート 89年 14 176 ユーザ伊太利屋 吉原組
ライオンズ3号 90年 14 299 大京 吉原組
石打 ツインタワー石打 90年 17 550 パシフィックアトラス 鹿島・西武建設
ライオンズ石打丸山 90年 16 678 大京 間組
ピステ石打 90年 15 401 東急不動産 新井組

資料:新潟日報報道部「東京都湯沢町」 1985年以降のみ。

見事なまでのバブル組が並びます。ここにはまだ、32階建ての威容を誇るビクトリアタワーが含まれていないのです。 90年以降も続々と建設され、この表でも見れるように、年を追うごとに大規模化していくのです。

何故、湯沢だったのかというと、
関越自動車道、上越新幹線という首都圏からのアクセスの良さ、
周辺に20箇所以上のスキー場、そして温泉。
スキー・ブームが後押ししたことは間違いありません。

都心部のマンションが高騰して庶民の手の届かないレベルになったから、2000万円でマンションが買えるというので、サラリーマンが都心部に比べての割安感で飛びついたという話もありますが、リゾートマンション・ブームは圧倒的に投機目的でした。
この当時のエピソードに、こういうのがありました。

@まずマンションをローンで2部屋買う。
A約2倍に値上がり後、1部屋を売る。
B売った金でローンを払う。
C結局、ただでマンションが手に入る。

恐ろしくバブリーですが、こんなことが本気で行われたのだから、バブルは恐ろしき。

バブルが弾けた後、入居者がいない巨大な白いマンション群は、墓標のような姿を呈します。当時の週刊誌には越後湯沢駅から見える主無きマンションが報道されていました。
 
モデル・ルームの案内看板だらけ                  
明かりが入っている部屋はわずかな土曜日

 湯沢と言えば、俳優の加山雄三がバブル時代に作ったスキー場(加山キャプテンコートスキー場)がありました。湯沢町の特別観光大使までも勤めていましたが、随分、金を投入したようですが、2011年に倒産しました。本人の話では20億円をつぎ込み、一度として黒字にならなかったそうです。
http://www.officej1.com/bubble/tooki-2-1.htm

トンネルを抜けると廃墟だった 2009/6/7(日)

川端康成の小説『雪国』は人里はなれた温泉街が舞台となる。山間の雪に閉ざされた温泉街という、東京という現実世界から遊離した場所が舞台であるからこそ『雪国』の作品世界がはじめて展開できるのだ。その現実との断絶を象徴する書き出しが、かの有名な一節である。

『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。』

小説『雪国』の舞台となった温泉街は新潟県湯沢町である。かつて川端康成が小説の舞台として想いを馳せたこの町は、今ではバブル期に建築されたリゾートマンション、ホテルの残骸に埋もれている。町には温泉街としての活気が全く感じられない。人通りは土曜日の午後であってもまばら、通りに面した建物は鈍色の錆びが目立ち、そこここに立つリゾートマンションは塗装が剥げ落ちていた。これが上越新幹線の全てが停車し、北陸方面からの特急列車が接続し、そして東京からわずか 1 時間半という好立地の町の姿なのか。私は思わず目を疑わずにはいられなかった。

私は新潟の知人と会うべく越後湯沢を訪れた。新潟市内に住む彼との中間地点でアクセスも良く、それでいて温泉旅行気分も味わえる場所だろうということで何の考えもなしに越後湯沢を選択したのだが、その選択が大失敗であったと気づいた時にはもう遅かった。

越後湯沢はバブル期に乱開発され、そしてバブルが崩壊すると共に忘れ去られたようだ。当時は数千万円から数億円で飛ぶように売れたマンションが、駅前の不動産屋で確認したところ今では大概数百万円、そしてはなはだしくは50万円で売っているようだ。温泉街は寂れ、廃業したホテルの姿が目立つ。駅前の商店街は完全にシャッター商店街と化し、道路にはさびしくシャッターから流れ落ちた錆びの色が広がっていた。『トンネルを抜けると廃墟だった』、こんな冗談のようなフレーズが私の頭の中に浮かぶまでにそう時間はかからなかった。

湯沢町はもはや温泉街というよりはむしろスキーの町と言うべきなのだろう。特にバブル期の開発の中心はスキーリゾートとしての物であったから、もはやこの町のシーズンは冬だけなのかもしれない。JR東日本の系列であるガーラ湯沢をはじめ、プリンスホテルが経営主体の苗場スキー場など名高いスキー場が軒を連ねるこの町は冬になれば人でごったがえすのかもしれない。私は全くスキーもスノーボードも嗜まないので冬の湯沢町の状況は知らないのだが、もしかすると私が思っているほど状況は悪くないのかもしれない。

だが、首都圏からのアクセスの良さが売りである湯沢町は多くの場合一泊か日帰りのスキー客が多いわけだ。となると、ほとんどのスキー客はその滞在中のほとんどをスキー場とそこに併設された施設で過ごすわけだから、結局東京から来たスキーヤーは、東京に本社があるJR東日本やプリンスホテルに金を払ってスキーをし、物を食べ、そしてJR東日本が運航する新幹線に乗って自分が使ったカネと同様東京に戻るわけだ。町の住民にとっては余り縁の無い話と言える。固定資産税によって町の財政が潤うことくらいだろうか。

新幹線が通り、高速道路ができ、リゾートマンションが建ち、そして最後には日帰りスキーヤーしか来なくなった町とは一体何なのか。これが『国土の均衡ある発展』の美名のもとに開発が進められた地方の現実なのか。

新幹線が欲しいと思っている地方の人たちに是非言いたい。首都圏からアクセスがどれだけ良くなっても経済はよくならない。むしろ悪化する。高速道路も同じだ。アクセスがよくなれば川下に人が流れるように、人の多い地方に人が流出する。移動が容易になってロードサイドの巨大ショッピングセンターに皆買い物に行く。結果、昔からの風景は全て失われ、最後はこの湯沢のようになるのだ。

規制緩和と土建屋的利益供与政治の先には日本中が湯沢のようになるという将来しかない。

私は市場経済及び自由競争社会を心から信望する。だが、新幹線を通し、高速道路を建設し、道路を拡幅し、規制を緩和して歴史的景観が残る場所に鉄筋コンクリートの巨大なマンションを建てる許可を与えるのは経済では無く政治の領域に属する。結果に対する想像力なしに『地方経済の活性化』という名目の下に好き放題やった結果こそが、廃墟にしか見えない今の湯沢町を作ったわけだ。勿論それを『地元住民の自己責任』と言うのであれば、もはや何も言い返す言葉は無いわけであるのだが。

少なくとも温泉を楽しみに旅行に行くのであれば、私はもう二度と湯沢町に来る事はないであろう。なぜなら旅行という非日常を彩る何物も、ここ湯沢町には無いのだから。すすけたリゾートマンションの巨大な影が、まるでこの町の墓標のように立っていた。
http://blogs.yahoo.co.jp/cicerostop/17871959.html


越後湯沢のリゾートマンション価格は新築時の12%(2007年夏)

 東京駅発の上越新幹線で、越後湯沢駅のプラットホームに降りた。
 旅行鞄を抱えた多くの人々が、一緒に下車した。

 越後湯沢駅は随分と多くの人々が降りる大きな町だなあと思いつつ、階段を下り改札口に向かった。
 改札口の外に出た人は、先にいたかもしれないが、私が改札口を出る時点においては私一人であった。

 私の歩く足が遅いのであろうかと思いながらも、改札口を出る人の少なさに疑問を感じて後ろを振り返ると、旅行カバンを抱えた多くの人々は、右の方向に急ぎ足で進んでいく。

 その右方向の壁には、「ほくほく線」という文字と方向が書かれていた。

 越後湯沢駅に降りた人の大半は、ほくほく線に乗り換えて、富山・金沢の方向に向かう人々で、湯沢町を訪れる人々では無かった。

 越後湯沢駅の新幹線口の駅前広場には、人はいなく閑散としていた。
 客待ちの空タクシーが、いつ乗る人が現れるのかじっと待っていた。

 これが、夏の湯沢町の状態なのかと知った。

 新幹線のトンネルを出て、目に入る越後湯沢の風景は異様である。
 20階を超える白っぽいリゾートマンションが林立する。
 中には32階建ての建物もある。

 両側を急峻な山に囲まれた狭い盆地に、そして盆地に入りきらず山裾までにも高さ60メートル前後のマンションが無秩序に無数に建っている。
 その姿は、写真で見るアメリカの西部の荒野に大きく育つサボテンの群生のごとくである。

 2007年8月、夏の真っ盛りに越後湯沢に来た。避暑の休暇で来たのではない。
 リゾートマンションの一室の価格評価に来たのである。
 評価するリゾートマンションの一室も、そうした林立する建物の中の一つにあった。

 管理人に身分を明かし、来訪の目的を説明し、マンションの管理状態等を聞いた。町の景気の状況も聞いた。 町役場、不動産業者等の聞き込みの調査、売買事例等を見て回った。

 越後湯沢のリゾートマンションの価格下落は甚だしかった。

 平成2年のバブル時の越後湯沢のリゾートマンションの価格は、坪当り200万円程度であった。 それは、リクルート発行の『週刊住宅情報(首都圏版)』平成2年8月15日・22日号p236掲載の越後湯沢の、平成2〜3年新築のリゾートマンションの売広告を見れば分かる。 同頁に下記の売物件広告が掲載されている。


 A 湯沢駅徒歩10分
2170万円〜6716万円
坪当り231万円〜242万円 (中間値)237万円

 B 湯沢駅車5分
2422万円〜4023万円
坪当り190万円〜224万円 (中間値)207万円


 C 岩原
1490万円〜2278万円
坪当り124万円〜141万円 (中間値)133万円

 D 苗場
1460万円〜5202万円
坪当り162万円〜191万円 (中間値)177万円

 E 苗場
1819万円〜5077万円
坪当り160万円〜193万円 (中間値)177万円

 (注) 中間値は、低値と高値の平均値で、著者の計算によるものである。

 A・Bのデータは湯沢駅勢圏にある。
 A・Bのデータの中間値の平均値は、
      (237万円+207万円)÷2≒222万円
坪当り222万円である。

 D・Eのデータは苗場にある。
 D・Eのデータの中間値の平均値は、
      (177万円+177万円)÷2=177万円
坪当り177万円である。

 平成2年の上記価格が、現在では如何ほどであろうか。
 前記A・B・C・D・Eの各リゾートマンションの中で、売り出されている売物件を調べると下記のごとくである。

     A    坪当り  24.8万円
     B    坪当り  26.2万円
     C    坪当り  10.7万円
     D    坪当り  10.2万円
     E    坪当り  10.8万円

 A・Bの現在の売価格の平均は、
       (24.8万円+26.2万円)/2≒25.5万円
坪当り25.5万円である。

 D・Eの現在の売価格の平均は、
       (10.2万円+10.8万円)/2≒10.5万円
坪当り10.5万円である。

 平成2年の価格からの価格変動は、
   A・Bが  25.5万円÷222万円=0.115    
D・Eが  10.5万円÷177万円=0.06
である。

 越後湯沢のリゾートマンション価格は、湯沢地区が平成2・3年の新築当初価格の12%、苗場は6%の価格になってしまったと言うことになる。

 具体的には、専有面積40平方メートルのリゾートマンションで考えると、湯沢駅に近いリゾートマンションは、
      25.5万円×40÷3.30578≒310万円
という金額になる。

 湯沢駅よりおよそ25km程度離れている苗場のリゾートマンションは、
      10.5万円×40÷3.30578≒130万円
の価格になる。

 これは売価格である。同じ様な売物件は200件以上あり、実際の売買成立となると金額は下がろう。20%ダウンとすると、
    A・Bは    310万円×0.8≒250万円
    D・Eは    130万円×0.8≒100万円
という金額になる。

 バブル経済崩壊後の越後湯沢のリゾートマンションの価格下落は凄まじい状態を通り越して、悲惨な状態である。

 これはバブル経済崩壊という要因も大きく影響しているが、これに追い打ちを掛けているのが、スキー観光客の大幅な減少である。

 新潟県観光振興課発表による新潟県内のスキー観光客数を記すと、下記の通りである。

  昭和58年     871万人
  昭和59年     859万人
  昭和60年     1043万人
  昭和61年     1015万人
  昭和62年     1061万人
  昭和63年     1085万人
  平成元年     1229万人
平成02年 1445万人
平成03年 1579万人
平成04年 1597万人
平成05年 1491万人
平成06年 1391万人
平成07年 1395万人
平成08年 1227万人
平成09年 1097万人
平成10年 1072万人
平成11年 1033万人
平成12年 939万人
平成13年 918万人
平成14年 869万人
平成15年 776万人
平成16年 620万人
平成17年 594万人

 スキー観光客のピークは、平成4年の約1600万人である。それだけの観光客があったにもかかわらず、平成17年には約600万人にまで減少してしまった。
 減少は留まることなく減り続けている。どこまで新潟県のスキー観光客は減り続けるのであろうか。

 湯沢のリゾートマンションが、湯沢地区で250万円、苗場地区で100万円の価格であれば、現在その価格で確実に売りさばけるかというと、その保証は全く無い。

 それは、更に悪いことにリゾートマンション所有者の個人破産、企業倒産による換金売りが止めどめ無く発生し、安い価格の物件が投げ売りのごとく出てくる現実があるためである。

 東京都心の土地価格は、平成2年のバブル時と同じ道を歩んでいるが、同じ平成2年のバブル時に価格高騰を引き起こした越後湯沢のリゾートマンションは、東京都心の地価とは全く反対の状況にある。

 固定資産税の未納、滞納が生じているものと充分予測される。
 加えて、すでに発生しているかどうか私は知らないが、固定資産課税評価額の高額さによって、時価を超えた固定資産評価額の課税の不法性ということによる納税者側からの行政訴訟が発生することも充分ありうる。

 荒野のサボテンのごとくの姿を残す供給過剰の越後湯沢のリゾートマンションは、これからどういう道を歩むであろうか。
    

*** (追記)  平成25年9月1日  湯沢のリゾートマンションの価格は下がっている  ***

 新潟の湯沢のリゾートマンションの価格を調べて見た。

 その調査の中の2つのデータについて述べる。

 1つは、上越新幹線越後湯沢駅より徒歩3分に建つリゾートマンションの売り価格の推移である。

 平成2年に建築されたSRC造17階建てで、300戸程度の居室を持つリゾートマンションである。平均居室面積は43uである。

 このリゾートマンションの2005年から2013年までの売り物件の平均価格は、下記である。

u万円   件数 標準偏差 変動係数%


    2005年 11.5    7    0.449    3.9
    2006年 13.9    12    3.453    24.8
    2007年 12.8    24    2.347    18.3
    2008年 11.6    36    1.236    10.7
    2009年 11.0    14    1.739    15.8
    2010年 10.2    41    1.703    16.7
    2011年 9.5    70    2.492    26.2
    2012年 9.9    45    1.986    20.1
    2013年 8.6    21    1.835    21.3

 変動係数とは、

標準偏差
──────  × 100
平均値

で求めた数値である。平均値に対する標準偏差の割合である。

 2013年は1月〜8月までの売り物件の平均である。

 湯沢のリゾートマンションは、平成2年〜4年の平成バブルの時に建設された時の分譲価格が最高値であり、それ以後は価格は大幅に下落している。

 新築分譲時の価格の10〜15%の価格にまで落ち込んでいる。

 上記分析したマンションの価格を見ると、

2005年   u当り  11.5万円
2006年   u当り  13.9万円
2007年   u当り  12.8万円

の価格推移が見られる。

 下落していた価格が、2006年、2007年で一時反発して値上がっている。

 これは、不動産ファンドバブルの影響ではなかろうかと推測する。

 不動産ファンドバブルがはじけてから、再び価格下落の傾向になり、2013年8月現在では、u当り8.6万円になり、坪当り30万円の価格を切った。

 u当り8.6万円は、新築分譲時の価格から見れば、甚だ安い価格である。
 ではその価格で売れるかいうと、それは保証出来ない。

 それは購入者よりも圧倒的に売却物件が多く、激しい下値競争が生じているためである。2011年に同じ1棟のマンションから70件の売り物件が出ている事実からそれが伺えよう。

 東京にあっても一つのマンションから1年で70件もの売り物件が出た場合、それに全て購入者がつくということは甚だ困難であり、あり得ない。当然価格は暴落する。

 もう1つの調査については、湯沢のリゾートマンションの競売落札価格についてである。

 湯沢町の裁判所管轄は、新潟地方裁判所長岡支部である。

 新潟地裁長岡支部の南魚沼郡のマンションの競売物件を調べて見た。

 南魚沼郡のマンションと言っても、実質的には湯沢のリゾートマンションの競売物件ばかりである。

 競落された湯沢町全体のリゾートマンションの件数は、

     平成25年1月〜8月    28件
平成24年        39件
平成23年        36件

である。

 今年(平成25年)1月〜8月に競落された物件のうち、上越新幹線越後湯沢駅から1kmの範囲の物件を選び、最低売却価格、落札価格等について、下記に記す。



所在 新幹線越後湯沢駅 最低売却価格円 落札価格円 面積u 築年
湯沢町大字湯沢 900メートル 10000 108000 26.89 平成2年
湯沢町湯沢二丁目 150メートル 40000 40000 19.34 昭和55年
湯沢町大字湯沢 900メートル 10000 150000 38.95 平成2年
湯沢町大字湯沢 600メートル 10000 350000 42.58 昭和54年
湯沢町大字湯沢 270メートル 1020000 1121000 37.83 昭和63年
湯沢町大字湯沢 900メートル 290000 232000 24.16 昭和62年
湯沢町大字湯沢 900メートル 10000 8000 38.95 平成2年

 最低売却価格とは、裁判所が評価人不動産鑑定士に依頼して決めた価格で、この価格が競売の基準となる価格である。

 上掲の最低売却価格として、10,000円のものが多い。

 10,000円の価格?

 湯沢のリゾートマンションが1万円で買えるのかと、1万円の価格を奇異に思われる人がいると思う。

 これは、競売の適正な価格よりも管理費の滞納額が多く、滞納額を適正価格より差し引くとマイナスの価格になってしまう。

 マイナスの価格を競売の最低売却価格とする訳には行かない。
 備忘価格として、1万円の金額を付けているのである。

 競売だから債務は全て無くなるのでは無いのかと思われるかもしれないが、管理費は優先債権であり、滞納管理費は競売によって債務ゼロの対象にはならない。落札者に請求が行く。

 マンションの適正金額と管理費の滞納額の関係は、具体的には次のごとくである。

 当該リゾートマンションの売買の適正価格は、

     8.6万円×0.6≒5.2万円

とする。

 8.6万円とは、前記の売り物件の平均価格を採用する。
 0.6は、売り価格に対する実際の取引価格の修正割合である。益々市場は悪くなっていることから、0.8程度の修正では市場性を得ることは出来ないと思われ0.6の修正とする。

 建物面積を30uとする。

    5.2万円×30u=156万円

 この価格が市場の取引価格である。

 競売は強制的な換価であり、通常の不動産取引の価格とは市場が異なるとして、競売要因としての価格修正が行われる。

 この修正率は0.6の競売修正が多いようである。
 いわば早期売却要因といってもよい要因修正である。

 この修正は、前記の売り価格の取引価格の修正とは異なる。
 0.6と同じ割合になっているが、たまたま同じ割合になっただけである。

      156万円×0.6=93.6万円

 競売の基準価格は93.6万円である。

 ここで、当該マンションの管理費の滞納は、下記のごとくであったとする。

   管理費     月額20,000円 滞納額 960,000円(4年分)
修繕積立金 月額2,000円 滞納額  96,000円(4年分)
温泉使用料 月額200円   滞納額  9,600円(4年分)
町内会費 月額200円   滞納額  9,600円(4年分)
小計 1,075,200円
損害金 管理費等滞納額の損害金である。計算が複雑であることから
次の計算の金額とする。
1,075,200円×0.15=161,280円

 管理費等の金額は、

1,075,200円+161,280円=1,236,480円

である。

 先に当該マンションの競売基準価格は、936,000円と求めた。

 競売基準価格と滞納管理費等の金額とを比較すると、

競売基準価格 936,000円
滞納管理費等の金額 1,236,480円

で、滞納管理費等の金額の方が高額である。

 競売売却価格を、▲300,480円とする訳には行かない。
 止むを得ず備忘価格として、10,000円の金額を最低売却価格として表示されるのである。

 10,000円の金額がついているのは、上記の理由からで、逆に10,000円の最低売却価格がついていたら、滞納管理費等の金額が競売基準価格を上回っていると考えてよい。

 なお、最低売却価格10,000円であるのに、8,000円で落札している物件がある。290,000円が最低売却価格で、232,000円で落札しているものもある。

 これは最低売却価格の2割引(8掛け)価格までは落札可能価格とされているためである。

       10,000円×0.8=8,000円
290,000円×0.8=232,000円

 この2割引まで落札可能にすることに、競売の法律改正の際に、一人の不動産鑑定士が尽力した。

 最高裁判所・法務省の官僚が勝手に法律で決めたのではない。
 2割引まで落札可能決定は、一人の不動産鑑定士の献身的な努力によって法律化されたのである。
 このことについて、多くの評価人不動産鑑定士が知らないことは残念である。
http://www.tahara-kantei.com/column/column373.html


私、負け組大嫌い

               _/ ̄二ニ> / ̄ ̄7
             } ̄ ̄\_ニrヘrx∠二_   〈
              〈  >'´        `丶、〉,       / ̄ ̄ ̄\
             〉/             \ゝ     / も   話   !  / ̄ ̄ヽ
               〃   -‐ァ7丁 ヽ       ヽ      !  ら  し  |  |  あ  |
            / / / / / j  j  \       ',、   |  え  か  :!   l  の  |
             / // /  /  ,′ l 入 \     ',、    !  ま  け  :!  ヽ__/
           ハ// //  /  /  //   丶 ヽ   ハハ.  |  す  ん.  |
            | l l //  /  /  //    \ ハ   j', ',  |  か   と  :!
           l l l /  /  /  //      ヽハ   ハ !  ',      っ  j
          fハ! ! l  /  //// 、, -‐ ´ `丶l | ノ~}j l  \__て__/
            Vヘl ハV,rr=ミx /     ,zr=-x_ l !/勹/ j
           V∧ ヽ込zソ`       乂ソ'′リ} 〉'/  j
 近 そ  あ.     乂ハ                jし'′ /
 づ れ   と             、           ハ   /
 か 以                         /    /
 ん 上             \    r‐ ー、   / ̄>/
 と                 〈 > 、 ` ´  , イ >'´_|
 っ                ∧ 《ハ`ー-‐'´  / / \_
 て             〈. \ヘハ_   / /   / ̄\__
                   \  ヽ┐ |  |  |   /    /  /


_____________
_____________


2. 何時迄も安いと思うな リゾートマンション


訳知り顔のネガティブ・キャンペーンには騙されないでね。

株でもリゾートマンションでも底値になる時だけを狙って買うものなんだけど、ド素人さんは異常に安い時には怖がって手を出さないものなんだ。
そういう時には恐怖を煽る自称専門家が次から次に現れて、似たり寄ったりの好い加減な噂を撒き散らすからね。

リゾートマンションのネガティブ・キャンペーンをしている人はリゾートマンションを別荘として使うことを暗黙の前提として、賃貸住宅の家賃の1/3 にしか過ぎない管理費や固定資産税の恐怖ばかりを煽るんだ。

定年後に定住するなら、月2万円程度の管理費・固定資産税だけ払えば死ぬまでずっと住居が確保できるのなら、賃貸住宅より安心で安上がりに決まってるんだ。

それから定年になったら勤務先に通う必要が無くなるから、週2, 3回の外出用に中古の軽自動車でも買えば困る事は何も無くなるよ。

ネガティブ・キャンペーンをしている人は車が運転できない人だけを想定して、病院が近くにない とか 簡単に買い物もできない とか有り得ない恐怖ばかりを煽っているのが悪質だな。

こういう時に大事なのは

実際に自分の足で歩き、自分の目で見て、自分の頭で考える事


_______


 バブルの全盛期に、そのリゾートマンションは日本の代表的な避暑地の高原に建築されました。

 温泉大浴場やスポーツジムを完備しフロントサービスもあります。広いリビングルームを持つ、100u弱の大型3LDKの価格は一体いくらなのでしょうか。

3000万円? 5000万円? それとも・・・

 普通の戸建て住宅と変わらない値段かと想像していたこのマンションが、もしたったの「10万円ポッキリ」で売りに出されていれば、あなたはどうしますか?

 別に殺人事件の現場やヤクザが不法占拠しているなど、特殊な背景を持つ物件ではありません。

では、なぜ安いのでしょうか?

念のため申し上げておくと、決して「お得」なわけではありません。
市場経済においては、安いのには必ず理由があります。
http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html

リゾートマンション所有の恐怖 _ 未来永劫続く一生逃れられない呪縛とは

1) 宴のあと
 バブルの全盛期に、そのリゾートマンションは日本の代表的な避暑地の高原に建築されました。

 温泉大浴場やスポーツジムを完備しフロントサービスもあります。広いリビングルームを持つ、100u弱の大型3LDKの価格は一体いくらなのでしょうか。
3000万円?5000万円?それとも・・・

 普通の戸建て住宅と変わらない値段かと想像していたこのマンションが、もしたったの「100万円ポッキリ」で売りに出されていれば、あなたはどうしますか?

 別に殺人事件の現場やヤクザが不法占拠しているなど、特殊な背景を持つ物件ではありません。では、なぜ安いのでしょうか。念のため申し上げておくと、決して「お得」なわけではありません。市場経済においては、安いのには必ず理由があります。


2) 資産価値

 さて、リゾートマンションの話を少し離れて、一般的な都会の住居用マンションについて考えてみることにします。

 マンションの最も良いところのひとつとして、その立地の良さがあげられます。駅前などの立地のよいところは土地価格も高いので、単独で所有するのは厳しいですが、複数で所有すれば安価で所有することが可能になります。しかし、これは、一人当たりの土地の持分も少なくなる、ということでもあります。

 日本の不動産市場においては、建物部分の価値は最終的に無価値(更地引渡しなどであれば、建物撤去の費用分だけマイナス価値)になるので、新築時の分譲価格が同じであっても、マンションは建物部分の割合が高いので、土地部分の割合が高い戸建てよりも最終的な残存価値は低くなります。

 単純に全ての物件に当てはまるわけではありませんが、「構造的なものとして、こういうものだ」という認識は必要でしょう。


3) 隣人関係

 マンションは上下左右の4戸と壁一つで接して生活することになります。上下には隣人がなく、かつ、塀という空間で隔てられている戸建てとは、かなりの相違があります。

 隣人が常識をわきまえた人ならよいのですが、暴力団関係者や新興宗教の信者など、とんでもない人にあたってしまうと、日常生活は悲惨なものになるのは避けられません。

 戸建てであっても、隣人関係は大切ですが、マンションの場合は、壁一つ隔てただけで、この先何十年も暮らしていけるのか、相応の覚悟が必要です。


4) 処分権

 処分権とは、自由に売却できる、といった単純なことではなく、修繕の必要性、立替の実施、更地にして売却、といった不動産全体を自由に処分できる権利を意図しています。

 これらの権利行使は、戸建てであれば自分のみで意思決定できますが、マンションの場合は住民全体での意思決定となり、一定割合以上の賛成が必要になります。

 新築時においては、あまり問題になりませんし、住民としても実感がありませんが、不動産は全てが長期間を前提としており、住宅ローンが払い終わる30-40年後にどのようになっているのかは、非常に重要です。

 その時の状況により、大規模修繕、立替、更地売却、といった選択をせざるを得ないのですが、住民それぞれの価値観や経済力の相違もあり、これをひとつにまとめるのは容易ではありません。阪神大震災ではこれが大きな問題になり、遠い将来のこととして現実味に欠けていたこの問題がある日を境に突然顕在化し、広く認識されるようになりました。


5) 費用負担

 住居を修繕する場合、戸建てであれば、自分の分だけを負担すればよく、隣の住居の修繕を負担しなければならないことはありません。

 マンションであっても、原則、自分の分だけを負担すればよく、隣人分の修繕費を負担しなければならないことはないはずです。

 この両者は、似ているようで、実は大きな相違があります。マンションの場合、個々の住民が割り当てられた修繕費を積立金という形で負担することになりますが、長い年月のうちには修繕費を負担できない住民も発生してきます。しかし、修繕しなければ老朽化が加速してしまうので、必ず修繕は適切な時期に実施しなければなりません。

 では、どうすればよいのでしょうか。それは、払えない人の分まで残りの人達で追加負担するしかないのです。

 たまたまリストラにあって、どうしても払えない、という場合は、まだ同情の余地もありますが、中には確信犯的に払わない人もいます。いわゆる「居直り」というヤツです。

 このように、支払えない(支払わない)人達が一人また一人と増えていくと、最後にはドミノ倒し状態のように雪崩を打って、残りの人たちが負担しなければならなくなる金額が急騰してしまう可能性が否定できません。

 税金の不払いなどであれば、法律に基づいて強制的に徴収するという方法がありますが、住民間同士のこのような負担金の徴収には、これといった有効な手立てがなく、それぞれの良識にまかされているのが、実情です。

 管理組合は債権者としての法的権利を持っていますが、一般人が「払わない」と云っている人間から負担金を回収することはほぼ不可能です。かといって、弁護士を雇っても多額の費用が発生するので、そのうち転居などで所有権者と連絡がつかなくなり、泣き寝入りする羽目になるのです。


6) それでもマンションを購入するのか

 さて、これまでご案内してきたマンション購入のポイントは、

・戸建てと比較して、建物部分の価値の占める割合が高くなるマンションは、
 建物部分の減価償却後の資産価値は少ない
・マンションでは隣人関係の影響はより深刻なものになる
・マンションでは立替や大規模修繕などには住民合意が必要で、自己に処分権がない
・修繕費の未払者分の費用負担をせざるを得ないこともある

といったものでした。

 「いい話を聞けて(読めて?)よかった」と安心しているあたな、ホッとするのはまだ早いですよ。なぜなら、冒頭でご案内した「リゾートマンションが激安になるワケ」をまだご案内していないからです。

 中古のリゾートマンションが激安になる理由は、管理費、修繕費、固定資産税といった維持費にあります。豪華な共有部分の比率が高いリゾートマンションは、管理費がかなり割高で、このリゾートマンションの場合は約7万円にもなるのです。時の経過とともに建物部分の価値は減少し最終的には無価値同然になりますが、管理費、修繕費、固定資産税といった維持費は高いままで変わりません。

 そして、この先に「未来永劫に続く 一生逃れられない呪縛」が待ち構えています。一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来なくなってしまうのです。

 管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置されることになるでしょう。もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことになります。更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担です。

 新築分譲時には数千万円であったリゾートマンションをほとんどタダ同然でも手放したい理由は、掴んでしまったババ抜きのババを早く誰かに引かせたい、という一心からだったのです。

 さて、ここで考えなければならないのは、この問題の本質は、リゾートマンション固有のものではない、ということです。都市部に乱立する一般的な居住用マンションの将来の姿が、今、リゾートマンションで現実のものになっているということなのです。

 これまでマンションが内包する負の側面が顕在化してこなかったのは、地価の上昇と容積率の緩和によって、立替が比較的容易だったからです。しかし、残念ながら、そのような時代はすでに終わってしまいました。

 今後顕在化してくるであろうこの深刻な問題にどう対応していくのかは、個人レベルのものではありません。しかし、この問題を個人レベルで根本的に解決するには、どうすればよいのでしょうか。

 それは、マンションを所有しないことに尽きる、ということです。

 マンションの価値は、「所有する」ことよりも「利用すること」にあると考えるのが、合理的だということです。

 たしかにマンションは、一般的に、

・交通の便がよい
・カギ一つで戸締りできる

といった利便性に優れています。これは集合住宅であるが故に実現できることなのですが、そのための大きな代償として、集合住宅の「呪縛」から逃れることができません。しかし、この「呪縛」は、マンションを所有しているがゆえに発生していることです。

 所有しなければ、資産価値は関係なく、隣人関係についても、外れの人にあたってしまえば、他に引っ越せば住むことです。処分権や費用負担についても、所有しているからこその問題です。

 マンションのメリットを享受しつつ、デメリットを回避するには、マンションを購入するのではなく、借りることが、根本的な解決を図れる唯一の方法だと考えます。そもそも、「購入と賃借には経済的損得はない」のですから。

 資産性の損得の問題ではなく、どうしてもマイホームを所有したい、という希望であれば、マンションではなく戸建てを、資産運用として不動産投資に着目している、ということであれば、あえてリスクの高い実物不動産ではなくREITを、それぞれ検討してみることです。

 如何でしょうか。 たったこれだけの違いにより、同じようにマンションに居住したとしても、購入と賃借とでは、とんでもない違いが発生するのです。

しかも、これは1年限りのことでなく、住宅ローンを支払が終了するまで、もしくは、それ以降もずっとのことなので、最終的な人生設計に及ぼす影響は計り知れないものになるでしょう。

 税金、社会保険や民間保険、資産運用や不動産投資などは、税理士、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナーなどの専門家のアドバイス一つで、この様に、数十万円、数百万円も結果が異なってくることが少なくないのです。
http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html


200万円のリゾートマンション 2006/06/08

先週末、伊豆旅行に行ってきました。温泉よかった〜 (^^ゞ
でも、今回は旅の話ではなく、不動産の話です。

賃貸生活の水瀬家では、旅行に行くとよく地元の不動産屋さんで不動産相場を見ます。
訪れた場所を、観光地としてではなく、来たるべき早期リタイアの際の居住地としてチェックするのです。

駅前の不動産屋さんをチェックして驚きました。
不動産情報の中に、「リゾートマンション(200万円台から)」というコーナーがあったのです。そこには200万円台のリゾートマンションがたくさん並んでました。 バブル崩壊後、リゾートマンションが値下がりしているとは聞いていましたが、いくらなんでも200万円なんて。今すぐ買えてしまう金額ではないですか。

しかも、フィットネスルーム・温泉大浴場・プール付きです。
素晴らしい!!

でも、足湯につかりながら、冷静に考えてみました。

200万円で売られているということは、それくらいに値下げしないと買う人がいないということです。不動産としての価格競争力はすごく低いと言わざるを得ない。
終の棲家にするならまだ良いかもしれませんが、何かの事情で引っ越しせざるを得なくなった時、買い手がつかないという事態に陥るかもしれません。
売れないなら放置するしかないが、毎年の固定資産税に加えて、毎月数万円の共益費がかかり続けます。こうなると、このリゾートマンションはもはや「負債」です。

資産は売買できてナンボです。流動性が著しく劣る資産は、いくら魅力的な内容・価格でも要注意です。
これは株式市場にもちょっと通じていると思います。このマンションはさしずめ、出来高のないボロ株みたいな感じでしょうか。
株式市場だったら絶対見向きもしない銘柄に、心揺さぶられてしまったようです。危ない危ない。

しかし、温泉・プール付きリゾートマンション200万円……う〜む……(^^;;
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-233.html

熱海・湯沢のリゾートマンション

 熱海駅より南へ3つ目の駅から、更に車で行かなければならないリゾートマンションの鑑定であった。

 築20年、面積12坪、1DKのタイプで、外壁は最近塗り直しされ、サッシの塩被害は特に見あたらなかった。
 斜面に建ち眼下に海が展開する眺望抜群のリゾートマンションであった。

 データ分析より坪当り40万円で果たして売れるものかどうかと思いながら、熱海駅前の2軒のリゾートマンション仲介業者の扉を開け話を聞いてみた。

 話を始めると、同一リゾートマンション内の所有者より売却委託を受けていると言って、仲介業者は物件のチラシをゾロゾロ引っ張り出してきた。
 面積は異なるが、いずれも坪40万円で計算されている物件である。
 対象物件と同規模のほぼ同タイプの物件もあった。  売価格480万円。

 仲介業者曰く、
 「問い合わせは1件もない。せめて1件でも問い合わせがあれば」
と嘆く。

 坪40万円の値決め理由を聞けば、
 「売り主と相談してこの程度ならば売れるであろうと見込んだが」
という返事である。

 聞けば熱海の中古リゾートマンションはどこも同じで、買主がさっぱりいなく、売物件ばかりという。
 と言って値段を下げれば買主が現れるかと言うとそうでもない。
 値段をいくら下げても買主は現れないと言う。
 仲介業者としては全く手の打ちようが無く、どうしょうも無い状態のようである。

 買1に売4件前後が不動産の一般的市場成立条件と言われている。

 いわゆるこれが新鑑定評価基準に導入される市場分析の需給動向の調査と云われるものの類か。
 リゾートマンションの不動産市場にも、この倍率関係が当てはまるかどうか私には判断するデータがない。
 リゾートマンシヨンの売り買いの標準倍率を知っている方は教えて頂きたい。

 買0で売多数では市場価格の成立の余地がない。

 もともと熱海の別荘、リゾートマンション等の購入者そして価格形成者は、東京の会社であり、人であった。
 東京の経済がさっぱり上向きにならず、不動産価格も下落が続いていては、熱海の不動産市況がよくなると考えるのは無理であろう。
 熱海のリゾートマンション市場が立ち直るのは、まだ相当先と思われる。

 熱海のリゾートマンションの固定資産税滞納による差押えが596件、滞納税額が38億円と新聞は報じる。(読売2002.5.5)

 固定資産課税額164億円のうち23%が滞納では、市財政はパンクしてしまうのでは無かろうか。
 滞納者の殆どは市外の所有者と熱海市は言っているが、実質は東京の会社で有り東京の住人であろう。
 熱海市は公売申立をしても、ある程度はさばけるであろうが、多くの回収は困難で無かろうか。

 その原因の一つは公売価格がいくら安くても、月額の管理費の負担が多き過ぎるためである。
 温泉引湯権、同負担金、月額温泉使用料、共益費、修繕積立金等である。
 これらをトータルした月額管理費が馬鹿にならない金額である。一般のサラリーマンがその金額の負担に耐えられるかどうか。

 リゾートマンションを400万円の価格で購入或いは落札したとしても、月額3.5万円に近い管理費を支払って、年間数える位しか利用しないリゾートマンションを購入する人がどれ程いるものだろうか。

 固定資産税を滞納している物件は、管理費の滞納をほぼ間違いなく行っている。
 購入後、管理組合から高額の滞納管理費の立て替え請求を受けることもあり得る。
 価格に惚れて維持管理費を無視して取得すると、後でほぞを噛むことになる。

   不動産業界紙の住宅新報(2002.7.26号)は、湯沢のリゾートマンションの状況を、湯沢のリゾートマンションの媒介を多く手がける仲介業者の取材から、次のごとく伝える。

 「バブル期のピークの時に、売価格は坪当り200万円以上だったものが8割ほど下がった。
 更に下がる可能性がある。
 都心ファミリー型より割高な管理費が、購入に二の足を踏ませる要因になっている」と。

 8割減ということは、現在の価格は、
          200万円×(1−0.8)= 40万円
坪当たり40万円の売価格ということである。

 何やら熱海の3つ駅先のリゾートマンションの売価格水準と同じである。
 管理費の高さが、購入のネックになっているというのも全く同じである。
  http://www.tahara-kantei.com/column/column43.html

二束三文のリゾートマンション 2008年12月13日

越後湯沢駅周辺のスキーリゾートマンションは、土地バブル時2000万以上したマンションが今や50万くらいから購入できます。
新幹線停車駅から徒歩数分で信じられない低価格です。
それでも売れ残っているマンションが多数あります。

このリゾートマンション収益不動産としての価値があるか試算したことがあります。

100万円の30平米のワンルームを4万円で貸し出します。
年間48万の家賃収入です。単純利回り48%
管理費と修繕積立金が2万。リゾートマンションなので高めです。
年間24万の支出

固定資産税5万円、計29万の支出
差し引き19万円の収入、実質利回り19%

しかし借り手がいるのでしょうか?

リゾートマンションは定住用に出来ていません。

洗濯機置き場が室内になく、電気コンロです。
ベランダがなくエアコンを取り付けるのも不自由です。
そして地方では必須の駐車場がごく僅かしか用意されていません。
しかも有料の場合がほとんどです。

よって地元の人の定住用の借り手はほとんどありません。

スキーリゾートとしての短期貸しも冬の間だけです。

これでは採算が取れません
利回りは実現不可能です。

越後湯沢のリゾートマンションは地方物件の典型例の一つです。

借り手のいないスキーリゾートマンション
管理費を滞納しているオーナーが目立つそうです。

巨大な廃墟とならなければよいのですが。
http://blog.livedoor.jp/fudousan11ne/archives/276078.html

リゾートマンションat湯沢 2011-01-24

今回は湯沢町に乱立するリゾートマンションの話。

http://ameblo.jp/hedgehogs-ceo/image-10778338924-11002939566.html

80年代のスキーブーム。
多くのスキー場と豊富な温泉を抱える湯沢町は上越新幹線の開通とともに空前の賑わいを見せました。
それまで、雪に閉ざされ鄙びた温泉街だった湯沢町は、 山が切り崩され、田んぼが埋められ、川の流れまで変えられて、あちこちにリゾートマンションが立ち並ぶ、一大リゾート地と姿を変えました。


当時は、企業や個人事業主等が従業員の福利厚生や家族や個人の趣味のために購入することが多かったようです。

その後90年代のバブル時にも、ブームは続き、バブル成金の個人や不動産業者が、投機目的でリゾートマンションを買い漁っていました。 値段はどんどん高騰し、物件によっては、都内のマンションとそん色のない価格と最新の設備を誇るタワーマンションのようなものまで出てきました。

そして、バブルの崩壊とスキーブームの終焉。
景気の波をまともにかぶってしまった、個人や企業はリゾートマンションを手放そうとしますが・・・・。

時既に遅し!
年に何回かしか使わないようなマンションに何千万、何百万円の資金をつぎ込むような奇特な買主はもういません。リゾートマンション破綻です。

そしてお決まりのごとく、リゾートマンションも競売へ。

実は、競売にかけられる、これら多くのリゾートマンションは資産価値に比して管理費等の滞納額が大きく、売却基準価格 0円と評価されることが多いのです。

「安い!」と思った「あなた!」それは大きな間違いです。

管理費の滞納額は市場価格までも上まわっており、1円で落札しても、300とか400万円とかいう多額の滞納管理費等の負債は、落札者が承継(負担)しなければならないのです。

で、どうなるか、

結局は入札が無く、不落で競売は終了し、 基準価格が0円ですから、特別売却のしようもありません。 競売は落札者無しで終了です。


所有者の行方もわからず、占有者もいない。
管理費等の滞納が増え続け、組合は機能せず、メンテナンスもどんどん“おざなり”になってゆきます。

さて、これらのマンションはどのような末路を辿るのでしょうか?

雪国で有名な、このスキーと温泉の町、湯沢町は遠くないうちに、幽霊マンションの乱立する町として有名になってしまうかもしれません。
http://ameblo.jp/hedgehogs-ceo/entry-10778338924.html


あなたなら買いますか・・・湯沢の中古リゾートマンション 2008-06-19

6月7日(土曜日)の朝日新聞夕刊の社会面トップ記事は「バブル遺産で団塊ライフ」でした。バブル期から10分の1の価格になった新潟県湯沢町のリゾートマンションを290万円で購入、スキーや山菜採りを楽しむ方が紹介されていました。

「温泉やプール付きで、軽井沢や箱根に比べて低価格なマンション、東京からの利便性もよく、苗場などのスキー場が豊富なのが魅力的」
「再び光が当たりつつある」

と湯沢町のリゾートマンションを紹介する魅力的な文面が並んでいました。

 一昨年、私もその安さに惹かれ、購入を真剣に考えて、湯沢に2度出かけました。
 2月、スキーシーズンに、苗場のスキー場のホテルのレストランで夕食をとりながらから周辺の林立するマンション群を眺めましたが、平日の夜であったことを差し引いても、灯りが付いている部屋は僅か・・・黒々と建っているマンションに異様な印象を受けました。
 6月、新緑の三国峠を越えて下った苗場スキー場周辺は閑散としています。数少ない店も休業、ゴーストタウンのような静かさです。その先の田代ループウエイの駐車場は三分の一くらい、車が駐車していました。上にのぼり苗場山の残雪の風景を楽しむのでしょう。

 湯沢の不動産会社で尋ねると、夏場のリゾートマンションは冷房の施設に難点があるとのことでした。

 そんな時、湯沢町の広報誌に差し押さえ物件の競売公告を目にしました。僅か35万円です。しかしよく読んでみると、固定資産税の滞納が200万円あり、それを立替えなければなりません。税金を滞納するくらいですから、積立金、管理費などは当然未納であったでしょう。購入した方には管理組合から思わぬ請求があったかもしれません。

 朝日新聞の記事でも「13億円に上る固定資産税の滞納が湯沢町の悩み」とのこと・・・使わなくなったマンションを持て余している実態が透けて見えます。割高といわれる管理費の未納も膨大になれば、居住者の快適なマンション生活が設備面で保障されなくなる恐れもあります。また、管理費に比べて、抑え気味に設定されている積立金の少なさは、将来の修繕、建て替えに暗い影を落としています。
 
 購入を考えて2年前にリストアップした10の物件の内、ネット上から削除されたのは2件のみ、売り物件ばかりで買い手がほとんどいないという状況が大きく変わったようには思われません。国土交通省の「2地域居住者」という言葉にのせられて、購入したけれども、やがて使わなくなったからといって処分しようにも、売るに売れない状況が続き、固定資産税と管理費・積立金だけが積みあがるということにもなりかねません。

 もう一つの問題があります。遺産相続時に、「リゾートマンションだけは要らない」と子供が考えても、リゾートマンションだけを相続放棄できないのです。他に相続する財産がなければ別ですが、リゾートマンションを所有するくらいの余裕のあるご家庭では、少なからずの資産があるはずです。
 法人なら、会社清算時に一括処理できますが、個人ではそうはいきません。まさに’ババを引く’ことがないように熟慮したいものです。
http://blog.goo.ne.jp/masa4439er/e/04509cc8fa60d6837c3984a477018723


湯沢リゾートマンション 2012-03-26

湯沢町には、山肌を切り開くようにリゾートマンション約50棟が林立する。
総部屋数は約1万5千戸。温泉やプールが備えられたものも多い。
スキーブームに乗って湯沢のリゾートマンションを大量に売り出し、バブル崩壊となったのは20数年前。

維持費がかかるので所有者が困っている。
もともと投資目的で買った人が多いから、プールつき温泉つきのマンションに 3万円超の管理費を支払うのは大変だ。まして本体の価格は買値の1/10以下。
買い手も見つからず、相続した資産をどう処分したらよいか、悩んでいる人も少なくないようだ。

調べてみて驚いた。15万円と言うのもある。
管理費の滞納分を払わせられるから額面どおりではないが・・・・・

不思議に思った。ニセコや白馬はオーストラリア人や中国人が買いあさっているのに、湯沢には来ない???

そこでまたまた調べてみると・・・・ありました。やはり中国マネーを狙っているようだ。

湯沢町 中国にリゾートマンションを売りたい(2010年8月)
この秋から湯沢町は、滞納対策として新たな取り組みを始める。
ターゲットは『中国マネー』
湯沢町町長
「中国からリゾートマンションを買いたいというような話もきています」
「中国の皆さんに湯沢町をよく知っていただいて来ていただいた中で実感してもらいたい。」
湯沢町は中国人観光客誘致の予算100万円を計上。職員を中国に派遣して湯沢町の魅力を売り込む計画。

たった百万円?2016年の東京オリンピック誘致に東京都は55億円もの大金を計上している。百万円で効果があったら奇跡だ。

そしてやはり・・・その後の状況は芳しくないようだ。
やはり、このまま、放置されてスラム化していくしかないのか?
http://blog.goo.ne.jp/autumnleaf100/e/e1860bcd4e67e73ba09e9e7430ca2ba3


         /  . :          . :`ヽ     `ヽ
         / . : : /      . : :}  . : : : : : }      ハ
       / . : : : : / : / . . : : : : :ハ: : : : : : : }   トヘ  .ィハ
        / . : : : : / : /. : : : :./!: : : :ト、: : : : : :!  人 Y フハ
      ' !: : : : /i: /: : : : :./ j: :.八:! ヽ: : : :,′ (⌒ o く : ハ
     / : : : : :/ j:ハ: : : :/,,-ァァ¬ト ハハ/   `7 ト、 ヽ∧
.    /  .ハ : : :レ'「`ヽ: :i :{ / /´ァテ示ミV/     いノ: :`^′: \    
   / . :/∧: : {    ヽ|八   /・\》 . : : : : : : :.:i: :i : : : : : :\  
   ,′. :// ∧ハ/・\      ニ二ニ/. : : : i| : : ト、ノ:八: : : : ト、: : \ \
   . : : : : : : :ゝ:}ニ二ツ      ´ ̄ //!: : :||: : ノく Y: : :\: 八 \: : :ヽ
  i : i : : : i : : : :.:} ^´ 〈        /(  |: :ノj/) } ハ : : : iト、: ヽ  ー-=ミ
  |:i i: : : :ハ/|: i    ____,     |'´〃^   イ: : : : : 八: : : : \     `ヽ
  |:! i: /   j从    Y^ ⌒^'|        r‐( : |: : : : :/: : \: : : : \
.  从 !'    /. :.:.\   V  丿      |: : : :.从: : :/: : : : : \: : : : `: ー--‐==
        / . : : : :.:\ u`こ´|'|     イ  ├‐-=ミノ : /: : : : : : : :`ヽ: : : : : : : : : : : : :
        , '. : : : : : : : : \   U        ∨ .:/: : /三二>(: : : }ヽ: : : : : : : : : : :
      /. :/. : /!: : : : : : :` ¬!          / /. : : /:::::::://⌒>x   ): : : : : : : : : :
    / . :.:/. : / j: : : : : : :_/:::|        /.: : : : : :/::::://  ´   寸ニニニニニ==ミ
.   / : :.:/: : / r┬一'´.::::::/j      /. : :/} : :/:://  /      \::::::::::::::::::>>::ヽ


_______________
_______________


3. ネガティブ・キャンペーンに騙されるな _ 未来永劫続く一生逃れられない呪縛の実態は?


定年までにマイホームが買えなかった人は、定年と同時に無職になって、自分の子供がいなければ、身元保証人になる人も簡単には見つからないから、お金が有っても賃貸住宅は借りられない。

訳知り顔でリゾートマンションのネガティブ・キャンペーンをしている人はそういうリスクには一切触れないで、賃貸住宅の家賃の1/3 にしか過ぎない管理費や固定資産税の恐怖ばかりを煽るんだ。

月2万円程度の管理費・固定資産税だけ払えば死ぬまでずっと住居が確保できるのなら、賃貸住宅より安心で安上がりに決まってるんだけど、盲目的な恐怖心を刺激されると そういう論理がわからなくなるんだね。


_______


湯沢のリゾートマンションに実際に住んでいる人の意見

145:物件比較中さん [2014-07-15 00:11:10]
懸念事項としては、どうしても写真等を見ると古臭く見えてしまう点です。。。
築20年以上経過しているわけですから、当然だとしても、やはりこの辺りは管理修繕等についてはとても気になる所です。

因みに、管理費や修繕費積み立て金が各個まちまちですが、この辺りの相場というものはどんなものなのでしょうか?

管理費等が高い、例えば石打のツインなどは滞納が多いためとか、管理会社が悪いため等、いろいろ書かれていますが、施設の充実度や修繕の頻度や管理内容もあるかと思います。

石打ツインなどは、会社の保養施設としての登録も多いようなのですが、こうした会社名義であれば、逆に、管理等をしっかりとする要求は多くなるのではないかなと思いますし、まさか、税金対策の為に、高いなんて事はないとは思いますから、雪国のように建物への負担が大きな場所だと当然、こうしたコストは高めになってくるのではないかと。

すると、これはあくまで想像でしかないのですが、そうした管理をしっかりと滞りなくするには、あの高いと言われるツインの管理費が実は相場で、他の施設が安すぎるということはないのだろうかと疑問がわいたりします。

これ、ブログ等でツインを調べると結構会社の保養施設での利用者が出て来て、評判は全然悪くないというところからきています。プールやらいろいろな施設があれば当然管理費もかかるわけで、

逆に、安い管理費の苗場の物件だと、建物が遠目に見ると綺麗だが、近くに来ると酷くて管理が心配等、、、安い管理費等ならではの悩み?!を目にしますので。。。

というのも、現状ですね、単純計算で例えば、石打ツインに40万の物件を購入して、高いという管理修繕費を 5年分で比較すると、ライオンズ越後湯沢第2で 250万の物件を購入したら金額的には同じ金額になるという点です。

所有を 5年から10年程度する事だけで考えれば、どちらもそんなに違いはないように 感じてしまうわけです。それよりも、管理をしっかりとしてくれるほうが大切かなと。

もちろん次回売るときに売れないのでは意味がないですが。。。

また、こうした管理費は将来的には上がることが当然ベースになっていると思うのですが、懸念事項としては、今は安くても、突然大きな修繕が必要になった時に、負担を強いられるという事があるようだと、現状の管理については安ければ良いということでもないのではと思ってしまうのです。

148:匿名さん [2014-07-16 15:09:49]
>>145
ツイン石打が安いのは維持管理費の問題云々より利便性の問題が主だと思いますよ。
湯沢駅周辺エリアとその他エリアは利便性に大きな開きがあります。
物件や施設がすごく豪華で管理が行き届いていても100万円切る様な物件は他のエリアにもたくさんあります。
これは実際に足運んで買い物スポットや交通の便等を体感しないと分からないでしょう。
湯沢駅周辺のリゾートマンションを短期賃貸してみるとか、民宿やビジネスホテルに1、2週間ぐらい滞在してその間に不動産屋で内見めぐりや買い物スポットのチェック等してみるといいと思います。


【苗場地区】
基本的には、利便性等を考えると苗場地区は候補から外れているのですが、10万円等の激安物件が苗場の方には結構出ているので、繁忙期であれば、もしかすると、それほど不便はないか?! と考えたりしています。
苗場は昔、よくすべりに行ったのですが、それもバブルの頃なので、今は繁忙期でもどんな感じなのか分からないので。。。
当たり前ですが、安いに越したことはないので(^^;


*苗場エリア
徒歩では苗場スキー場に行くことさえ厳しい距離。
スキー場直結と思って購入したら悪夢を見ます。
マンションから苗場スキー場までシャトルバスが出ているみたいですが3月末まで。
ドラゴンドラ経由でかぐらまでがシャトルバス圏内。
言い換えると車が無いとかぐら含め3月末までしか滑れないという事。
買い物スポットは皆無。
車を使わないと間違いなく厳しい。

_______


45:匿名 [2013-04-29 19:55:34]
定住者が多いとリゾートが反発しますし、その逆もあります。
費用負担が偏り始めると管理組合が大変ですね。


46:匿名 [2013-04-30 13:11:52]
しかし、豪華な設備はわかるが修繕積立金が高すぎるところが多い。
これは管理組合と管理会社が正直じゃないといくらあっても足りなくなる。
管理費と修繕積立金が高くなると仲介時の売れなくなる。
伊豆方面でも好きに使われて積立金の類を上げざる負えないところは中古で売りにくくなっている。管理はしてればいいものではなくて正直に運営されてるか、そこまで知りたいですね。


74:匿名 [2013-07-10 11:53:54]
湯沢はいいところですが難しいところですね。
豪華なマンションが多いので平均的に管理費、修繕積立金が高すぎる。
これは管理会社に好きにやられてないか検証する必要がありますが。
通年利用は難しい場所ですよね。
冬場のみ利用のスキー愛好者に支えられているのではないでしょうか。
値段も格安だしもっと購入者が増えるといいのですが。


49:湯沢のマンション住民 [2013-05-02 17:57:12]
管理組合の役員をやらせて頂いています。
安くなるように改善するようにとありますが管理費滞納者が多く安くできないと言う理由もあります。
滞納が長期に渡り度重なる支払いお願いも無視する人も多数おり、弁護士さんにお願いし裁判までしている現状です。
一般の共同住宅のように簡単ではありません。

51:匿名 [2013-05-03 09:04:19]
私も伊豆で同じような大規模のマンションの理事役員をしていますが、385戸のうち滞納は1%にも満たないし、設備の規模も同じくらいで管理費はもっと安いですね。オーナーの質がいいのでしょうか。
越後湯沢のように悲惨ではないですね。

52:湯沢のマンション住民 [2013-05-03 09:58:46]
オーナーの質はあるかもしれませんね。
昔ははそれなりにお金を持った方しか購入出来ないくらい高かったので、それ相応の身分の方が所有していましたが今は数十万円で手軽に?買える様になり、それに伴いオーナーの質も間違いなく下がりました。

また外国人の所有者が増えその方たちのマナーの悪さも目立ってきております。
都合が悪くなると日本語が分からないと言い出したりもしますし、一番厄介なのが外国人オーナーの管理費等の長期滞納者です。
滞納金を支払わないまま本国に帰国してしまい連絡も取れなくなりってしまったり・・・


日本人、外国人問わずですが「たまにしか来ないから適当に」というような感じではなく、普段居住している住まいのように親身になって対応をして頂ければと思いますね。
定期総会等も積極的に参加して意見をして頂きたいです。
ちなみに定期総会の出席率は毎回世帯数の5%に満たない感じです・・・


53:匿名さん [2013-05-05 07:41:13]
熱海でマンションの役員をやっています。
管理費の滞納は、約1%程で注意しながら催促を行っています。
対応が遅れた1件については裁判まで考えています。
滞納のリスクはつきものでしょう。


76:購入経験者さん [2013-07-18 12:52:12]
管理費の滞納者の件ですが、うちのマンションでは組合が没収して不動産会社に委託販売してもらって、売上を管理費に戻すという事でなんとか回ってます。
会社の厚生施設に使ってた物件なんかが多いみたい。

77:匿名さん [2013-07-18 14:58:58]
湯沢方面は、バブル期の物件ですから、共用設備の維持費が掛かるのと、その時の単価設定が高いので、管理費等の値下げは非常に難しいでしょう。 また、降雪期の費用を考えると割高になっても仕方がない部分があります。
管理費滞納物件で、破産法人が保有しているとどうにもならない場合が考えられますね、どのように処理しているのでしょうか。


81:匿名 [2013-09-24 10:26:01]
それはね、低中所得者のオーナーが増えモラル低下を防ぐための管理組合の方針ですよ。
よって、余剰金が大きくなり大規模修繕がしやすくなりますからその狙いもありますね。

82:匿名 [2013-09-25 09:44:54]
新幹線代は痛いという意見ですが、リゾートマンションを買おうという人は経済的に余裕がなくてはいけません、
無理して買っても入居してから快適には過ごせませんから。
管理費はもっと高くして富裕層が快適に過ごせるようにすべき、
生活マンションではないのですから。

83:匿名さん [2013-09-25 10:11:14]
>>82
その富裕層が結局買わなかったり、出て行ったりしている結果が現状なので、「管理費はもっと高くして富裕層が快適に過ごせるようにすべき」というのは、気持ちはわかるが、絵空事。
管理費・修繕積立費を現在より高くしようものなら、ますますユウレイマンションになること必定。
そんなに金持ちなら、マンションの建物全部買って、自分で好き勝手に使ったら?

84:匿名さん [2013-09-25 22:49:32]
管理費に見合うサービスがあれば、いわゆる裕福層が取得すると思えますが、立地と物件を考えて判断されるべきでしょう。

まずは、匿名ですが既存の管理会社を含めて入札を行ってみるとか、1年間限定で自主管理に切り替え、次の管理会社を選定するとかの荒療治がないと、申し訳ないですがバブル期の湯沢のマンションの管理費が適正に改訂されるか疑問です。

小さな部屋が多ければ、個人が購入し利用する可能性がありますが、大きな間取りですと悩ましいです。 区分所有者の有志で検討するのが必要ですが、個人推薦の管理会社のガチンコ入札勝負が必要ではないでしょうか。


85:匿名 [2013-09-26 16:07:34]
もともと3社の不動産業が取扱件数を確保するためにこの金額では売れないとしてどんどん安くし、さらに景気低迷により管理費等の未払いするオーナーが増え、その結果 オーナーの質がどんどん低下している、まともに管理できているマンションがどのくらいあるかご存知でしょうか?
名前を出すわけにいかないですが健全な管理組合運営されているマンション組合は数件ですよ。
この状況を見過ごしている町役場が方向付けを出していないから将来どうしようもなくなるでしょうね。
湯沢町の負の遺産になりつつあるマンション群を町は何とかしないといけませんよね。
このような実態を知ったうえで購入したほうがいいと思うのですがね・・・・・

91:匿名さん [2013-12-08 23:33:18]
>>85
リゾート扱う不動産業者なんてのは価格下げさせることしか考えてないからね。
親会社の分譲だろうが平気で嘘八百並べる人間までいるから困ったものだ。

86:契約済みさん [2013-10-04 06:05:56]
不動産屋さんとの話や私の私見ですが、越後湯沢駅周辺とか岩原界隈のリゾートマンションは底を打ったように感じました。
アベノミクスの影響、消費税引き上げ等の影響もあるでしょうが何より物件価格が下げすぎ。

内見したマンションの積み立て修繕費積立金も教えてもらいましたが、中には億を超える残高があるマンションもあり、今後数十年に渡って修繕費不足に陥る心配がなさそうな物件が大半でした。

管理費滞納物件についても私の買ったマンション全体で滞納額が50万ほど。
これはマンション全体で1世帯だけが2年間滞納しているのと同等の額です。

かなり酷い滞納率のマンションも中にはあるのかもしれませんが、掲示板に書かれているような滞納の問題は誇張しすぎのような気がします。
何より不動産会社経由で購入して滞納金付きなんて物件はありません。

いずれにしろ興味のある方は内見してみることをお勧めします。
どの物件も写真で見るよりすごいですから。
その上でマンションの積立修繕費の残高と修繕計画、滞納額等を教えてもらう事をお勧めします。
問題物件かどうかはここをチェックすれば大体わかるはずです。

99:匿名 [2014-02-18 10:07:35]
確かにリゾート扱う不動産業者の責任は、ありますね。ただ実売価格と評価額の差がありすぎなのを放置している。税金をむしりとる湯沢町の責任もありますね。
ただ不動産業者が管理をしている物件は、滞納物件等の処理も上手くやっているのでおすすめかも。
管理会社のチェックも必要です。

ツインタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html

は、最低ですから管理会社が変わらない限り購入は控えてほうがよいです。


100:湯沢のマンション住民 [2014-02-20 17:16:19]
99番さんの言うとおりツインタワーをお考えの方は考え直した方が良いと思います。
理由は不動産会社さんも教えてくれると思います。


120:購入経験者さん [2014-04-08 12:43:49]
以前、管理組合の理事をしていた者です。
修繕積立が何億もあるから安心と書き込みがありましたが、外壁を塗り替えたりタイルの交換等の修繕でその数億はすぐになくなってしまいます。雪国のそれも築数十年たっていますから外壁の修繕だけでなく、色々修繕箇所が出てきます。何億あっても足らないのが現状です。無いよりはマシですけど。管理費が高い分、修繕積立金は低い水準になっていている様に感じます。

本当は管理費を見直し、その見直した分を修繕積立に回すべきなのですが、管理会社と長老永住者や古参理事らの癒着で難しかったですね。

家のマンションも総戸数は数百の大規模マンションですが、管理費の滞納はやはり2,3件でした。
但し、ここ数年物件の値下がりに伴い、そこそこ余裕のある方の入居が増え、それに伴い”質”の低下は感じられます。
今後は滞納も増えて行く傾向かと思います。

個人的にはリゾート賃貸が面倒なく結果的には良い方法かと思います。
苗場のババ抜きは確実に拡がっていくと思いますので。

121:ご近所さん [2014-04-08 23:38:36]
1年ぐらい賃貸してから決めるのが賢明でしょうね。

マンションのグレードは内見である程度分かるけど、住環境とか利便性はある程度住まないと見えてこない。

賃貸だと年間で30万ぐらい余分にかかりますが、一旦購入すると後戻りできないので、それだけ払って吟味する価値は十分あると思います。


122:ご近所さん [2014-04-12 15:22:18]
賃貸でも2〜4年程度の利用でしたら仲介手数料や不動産取得税など考慮すれば購入の場合と殆ど変わらないとは思います。
それからの購入でも遅くはありませんし、恐らく物件価格も下がっていますよ。
子供世代は相続しても迷惑でしょう。何しろ殆どの物件が車より安く維持費だけが将来も発生する訳ですから。

相続させるような資産を持ってなくて子供が相続放棄前提なら問題にはなりませんがリゾートマンション買うような人の大半は相続させる資産を持ち合わせている方だと思います。

リゾートマンションだけ放棄して他の資産は相続って都合のいい事はできないので、苗場にあるような売ろうにも売れない物件だと相続の時に子供は困ると思いますよ。

将来の相続まで考えたら売買困難な物件は回避した方がいいでしょう。


126:住人 [2014-04-26 13:09:17]
ほんとに賃貸してから購入なんてそこまで石橋たたいてるやつなんているの??

129: 独り者 [2014-05-06 17:04:36]
 親世代が亡くなった後の財産が、「湯沢の安マンション」だけなら法的に簡単に放棄できます。 しかし、現金や株券は相続するがクソ不動産はいらない!!  などと言う言い分は、税務署は認めません。

 だから、危ないんですよ区分所有の物件はw。
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all

    |〃、 ii  川 ヾ  レ'/::::::::::〃爪::::::川::::::::||:::ヽ::::i::::::::::::i!\ \::::::::::
 ノ  ,/  |! i||  iiハ  | //::i:::::::::||:::| |i:|:::||!i::::::::::|i::::ヽ:::::|!:::::::::||:::\ \::::::
 / /ノi  | i!  |i川  | i::|:::|:::i::::::i!::| |ili:|:::||ヾヽ::::|i!:::::ヽ:::|!:::::::::||:::::\:::\:::
 //ノ i!│!| |!i |川ii  |i::!:::|:::|::::::|:::| i !ト!::| !ヾ゙i:::::|i!::::::ヽ:|!:::::::::|!::::::::\::::\
 //i! | | |_,,i,,L|ト!ilハ ||:|::::|:::|l::::||:i:| i ゙!゙ト、,i_ 'i,::!::|ii:::::::::i,:|i::::::::|!::::::::::::ヽ:::::
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
 i i!i | | | i/ / | /  ii | |ト、i:|!:::!゙!::|::::| ゙i ゙、ヾ'、 ゙、‐|、i:::::::::||:::::::|::::::::::::::::::ヽ:::
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノi\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,_,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、      〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ    入       ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ(         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,ノ,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i     |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i °  ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/      レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、           "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、              /i  ,ニニ--..,,/ |! !ノ::
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ              ,,!r''~      `~゙'''''ヽ、

__________________
__________________


4. 今が底値 _ 苗場リゾートマンション叩き売り情報

【バブルの遺産】 10万円物件も!
新潟の湯沢町にある「苗場スキー場」リゾートマンションのヤバイ惨状

バブルのスキーブームがあった1990年を前後して、新潟県湯沢町には、50棟ものリゾートマンションが建設されました。そして、現在はその多くが無人の空き家となっています。
リゾートマンションのオーナーは、管理費と固定資産税がかかるので、早く手放したいとタダ同然で売りに出していますが買い手は少ないです。
http://matome.naver.jp/odai/2136137267121868501

1) リゾートマンション売買・賃貸の不動産会社

株式会社ひまわり 湯沢店
http://www.himawari.com/yuzawa/
http://www.himawari.com/yuzawa/yuzawa-map.html

東急リゾート 湯沢営業所
http://www.tokyu-resort.co.jp/yuzawa/
http://www.tokyu-resort.co.jp/branch/yuzawa/
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B51%5D=1&DISP_AREA_ID%5B517%5D=1&hdl=result&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1

ゆざわ商事 中古マンション情報
http://www.yuzawacorp.jp/buy_sell/index.html?kind=sell&kind2=1&all=on

【アットホーム】新潟県 南魚沼郡湯沢町 大字三国の中古マンションを探す
http://resort-athome.jp/
http://www.athome.co.jp/南魚沼郡湯沢町大字三国/ks_12-1_13_15-15461_003-lst_1.html

西武プロパティーズ 別荘・リゾートマンション情報
http://resort.seibupros.jp/

________


2) リゾートマンション 売却物件地図検索 
http://www.himawari.com/map/

湯沢・苗場 エリア リゾートマンション 売却物件地図検索 
http://www.himawari.com/map/y/2yuzawa.html

湯沢地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3yuzawa.html

石打・舞子地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3ishiuchi-maiko.html

岩原地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3iwappara.html

_______________


3) 苗場地区リゾートマンション叩き売り情報


苗場地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/2yuzawa.html

西武ヴィラ苗場のご案内
http://resort.seibupros.jp/naeba/information/index.html

西武ヴィラ苗場5号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2563.html

西武ヴィラ苗場6号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2562.html

西武ヴィラ苗場7号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2564.html

西武ヴィラ苗場8号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2561.html

西武ヴィラ苗場9号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2565.html

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2542.html

ファミールヴィラ苗場タワー 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2521.html

ファミール・ヴィラ苗場 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2522.html

シェスタ苗場 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2532.html

ダイアパレス苗場 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2541.html

ノエル苗場 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2523.html

コンフォート苗場 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2531.html

湯沢小銭セシーズ 販売物件一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2267.html


________


参考: 1990年(平成2年)のリゾートマンション価格

 A 湯沢駅徒歩10分
2170万円〜6716万円
坪当り231万円〜242万円 (中間値)237万円

 B 湯沢駅車5分
2422万円〜4023万円
坪当り190万円〜224万円 (中間値)207万円

 C 岩原
1490万円〜2278万円
坪当り124万円〜141万円 (中間値)133万円

 D 苗場
1460万円〜5202万円
坪当り162万円〜191万円 (中間値)177万円

 E 苗場
1819万円〜5077万円
坪当り160万円〜193万円 (中間値)177万円
http://www.tahara-kantei.com/column/column373.html


             ,.へ、  ,.へ、/ 小\____
          ┌―‐' 小 `'           |___
       __|   _,.- 、._       >へ _    !
       「ヾ   / :|     ` ー‐ '´    ヽ \ |__
       |    /   |                  ヽ  `、 | 
      ∧  /    !                     '. L__
      ト、ヽ /                         '. /
       レ  |                         V
     く    |         i                 '.
      |:\ |      ト、 |          ト、 |          '.
      |:/ |   _, -┼VT「`   i    'Tヘ.卞、     ト、ハ
      |:\,.イ   ´ |  |_,.ヒヘ   |     「 V!      |ハ |
      | /: |     | ,xう芹ミ、  :|    /弐示 ヽ   ./: : | !
      レ': : :| i     《 ゞ‐┴  | :ト、 /.ゞ‐┴!  i   /!: : :j/\
    /: : : : | |ト、   | :|:::::::::::::::::ヽ! ヽ/:::::::::::::::|  | / |: : :i: : : : \
   く: : : : : :N:|∧  \|::::::::::::::::    r     八/j/  !: : :|: : : :/
    \: : :/: :| |∧  八     r_‐ァ   ,イ j/ :!  :|: : ∧: /\
      ∧/ : : | !  \  ` 、       / :| ト、ト、  ト、∧ V: :_\
    /: : V : : | |   \ | ` 、  ,.イ  :/|ヽ!  ヽ |   \/   `
     ´ ̄>:∧|\ト、ト、. `レ-――┬‐┐/ ,レ'´ ̄ ̄ ` 、
.      /      ` <V_j       !  :「 ̄  \     `ヽ
    /    >― 、  }ヽ        〉 }      〉    \  \
.  /    /     \  \  \ 〈 / / ̄`  、     ヽ  ヽ
/      /  ,. ----< 〉     冫⌒Y /     `<     `、  〉
      / /       ̄ ̄`ヽ {{   !V         \    `、 ヽ
    / /           `‐┐ヽ_ノ〈_/|  、      ヽ.   `、 .〉
   /   /           ,. イ !/ Y: :\ /{___,.{ '- _     |     V
  /   ノ――-、/  ̄ ̄ ̄`ヽ八_/: : !: : : : `ヽ. _ `ー'´  `ヽ. ノ\   〉
. /   |    /          /: : : |: : :iヽ: : : : 〉      ヽ ̄\ /
〈     |   /          `ヽ>!: !: ! | \/           '.   ヽ
 ト、  /   .,'             \: :|: |: !: :/          '.   |
 | } 〈     :|   . : : : .         Y: レV        . : : :. !    |
. 八`ーヽr―.|   : rぃ: :            V´  U        : : r; : |   |
/::::|\__/::::::八   `                           八   |
:::::::!::::::/::::::::::::::..            /              ,::::::〈ヽ/
::::::::::::∧:::::::::::::::::\       _,.イ     ` 、      ,.イ:::/:::::〉
::::::::::/::::\::::::::::::::::::::≧==≦:::::::::\     /`  -=≦:::::::::/:::::/

________________
________________


5. 湯沢や石打のリゾートマンションなら100万円で売れるのに、苗場は10万円でも売れない

7:匿名さん [2011-11-10 12:41:54]
湯沢のマンションは、バブル期のリゾートの記念碑みたいなものです。


8:不良債権屋 [2011-11-10 18:27:09]
というか町の問題。夕張みたいなもの。7の指摘の通り時期も悪かった。

9:匿名さん [2011-11-11 10:06:24]
上越新幹線からバブルの塔が見えます。
将来的にどうなるんでしょうか。 100万でも売れません。
管理費・修繕積立金・固定資産税で年間40万円以上の維持管理費が掛るから、買う人もいないんだろうね。
温泉付きのマンションを、短期賃貸で借りて住んでみたいような気分です。

25:購入経験者さん [2011-12-03 10:26:53]
湯沢のマンションが安いのは、管理費の問題が大きいと思います。
修繕とあわせて、30〜40平方でも月2万〜3万位かかるので、たいていの人は尻込みするみたいです。
所有者も長引く不景気で管理費が払えない・払いたくない方が増えているみたいです。
さらに、供給に対して需要が少ない。
所有しているだけでも上記金額が掛かるため、特に人気の無い物件所有者は処分することが優先になっているため、処分価格になっているようです。
ほとんどが新築時の半額〜1割程度の価格になってます。
車1台所有するのとあまりかわりませんが、使用頻度の少ない人は、宿泊施設を利用した方が圧倒的に安く済みます。 宿泊施設と対比して、元を取るという考えは持たないほうがよいと思います。


湯沢地区 マンション分布
http://www.himawari.com/map/y/3yuzawa.html

ライオンズプラザ越後湯沢(ナスパニューオータニ併設)
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2123.html

ライオンズマンション第2(湯沢高原スキー場となり)
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2141.html

エンゼルグランディア越後中里(ホテル併設・中里スノーウッドスキー場併設・湯沢中里スキー場すぐ)
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2321.html

ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2322.html


なんかはある程度安定した人気もあるので、200万〜の価格帯がほとんどです。
上記マンション他何棟かは今でもそれなりに人気物件の為動きますが、100万以下の価格帯のマンションを売るときにはその価格でもなかなか売れないようです。

ちなみに夏も結構使えます。 プール併設のマンションも結構あります。
湯沢公園にはオーロラという大きい町営プールもあります。
ニジマス等の釣堀、大源太でボート・水遊び、アルプの里、湯沢中里スキー場は夏場ショートゴルフ場と打ちっぱなし・アドベンチャーに変わります。

ちなみに、温泉ですがリゾートマンションはほとんどが加水・循環しているみたいです。 お湯にこだわるなら草津のマンションはほとんどが掛け流しなので、そちらがオススメです。
それと、館内にレストランがあると結構便利です。

個人的には、購入価格は安いので管理費払っていけるのであれば、欲しいなら買いだと思います。

146:買い換え検討中 [2014-07-15 13:21:39]
首都圏に住んでるものにとって、湯沢に持っても結局行けなくて終わっちゃうんじゃないですかね。
頑張ってスキーに年間数回行けるかどうか? 
アクセスがなんってたって遠すぎますよねえ。
漠然とした疑問なんですが、ユーザーの居住地、年齢層ってどんなくらいなんですか? 夏は避暑になりますか?
新築物件ってもう出ないんですか? 中古の流れは今盛んに行われてるんですか?
湯沢大好きな方には本当に申し訳ありません、素朴な疑問でした。

155:入居予定さん [2014-07-23 21:53:12]
>>146
神奈川在住の30代中盤で、同い年の嫁と未就学児2人の4人家族です。
去年は苗場に借りてましたが、12月下旬〜3月末で計30日くらいは通いましたよ。
夏に関しては苗場は昼間も涼しいです。
湯沢は夜はそこそこ涼しいですが昼間は結構暑くて避暑って感じじゃないです。


147:物件比較中さん [2014-07-16 11:35:34]
>>146様
別荘については、私の個人的な意見ですが、小旅行と長期利用での別荘を混同して比較をしてしまうと失敗すると思います。

私の場合は、あくまで一年のうちの一定の時期、仕事をする拠点として、バブル世代としては夢の湯沢の別荘、そして、仕事の合間にはスキー三昧が出来るという場所に持つのもよいかな、、、という考えからきています。

ですので、良くブログ等で書かれていますが、別荘の管理費の話で、、、例えば年間50万も掛かるなら、その分を旅行に回したら豪勢な旅行が出来るといったような論調のものから、逆に、50万の管理費でも毎週末利用することを考えたら一年に一度の小旅行よりずっと有意義な生活が送れる、、、といったものもあったりします。結果的に安いといった。

しかし、そうなると、同じ場所に何度もいっても必ず飽きが来ますし、最初は毎週末行ってもその内必ず行かなくなります。行くのにもコストがかかりますから。

私の場合は、小旅行は小旅行で別にちゃんと楽しむ上で、別荘というか仕事の拠点として分けて位置づけていますので、ちょっとその辺りが違うかなと考えています。

冬場はスキー三昧をしながら、仕事もこなす。その時の自分の気分によって拠点を変えて仕事も出来るような環境であれば、今の湯沢のリゾートマンションのような場所はやはり魅力であるかなと思うのです。

更に、世界を見渡してもコレだけの物件でこんなに安い場所ないですから。

ただ、何度も書きますが、この辺り、単に安いから、、、という理由が一番では失敗すると思います。あくまで自分のライフスタイルを熟考した上で、拠点を探した結果として、湯沢のような場所があった、、、という形でなければ。。。

因みに、バブル世代のバリバリの現役です(笑)


143:物件比較中さん [2014-07-12 12:43:17]
バブル時代にスキーリゾートに憧れていたモノです。当時、何人かの知り合いが湯沢に購入し、スキーの時期には別荘でスキー三昧というなんとも羨ましい話を聞かされて以来20年数年経過しました。。。

ふと、来年の冬はスキーにでもと検索を始めたのがきっかけで、湯沢エリアの現状を知り、とても驚いているところです。古いスレだと 25万円なんてものが話題になっていたようですが、今検索をしていると 10万円なんて物件も出ていて、どうなっているのだろうと思う次第です。

流石に、このような状況になってしまっているものを購入して大丈夫なのかと心配になっていたところ、こちらのスレを拝見しまして、魅力を感じ、購入する方向で検討を始めました。

■質問をまとめます。

■ 基本的には、定住ではなくスキー三昧のために、冬場の2ヶ月程度の繁忙期に利用。冬季に利用を考えている為、車での来訪は考えていない。基本的な移動はタクシーか徒歩。ネット環境は仕事柄必須


■ 物件の重要度
1:ゲレンデ直結がベスト
2:周りの利便性(自炊もしますが、メインは外食になるので、充実しているほうが◎)
3:転売しやすい物件
4:予算は特にないですが、500万くらいまで。

■上記の条件で、ピックアップしたものが、以下の物件。


【苗場地区】
基本的には、利便性等を考えると苗場地区は候補から外れているのですが、10万円等の激安物件が苗場の方には結構出ているので、繁忙期であれば、もしかすると、それほど不便はないか?! と考えたりしています。
苗場は昔、よくすべりに行ったのですが、それもバブルの頃なので、今は繁忙期でもどんな感じなのか分からないので。。。
当たり前ですが、安いに越したことはないので(^^;


【石打エリア】このエリアの利便性はどうでしょうか? 有名なゲレンデに直結という事で、以下の物件に興味があります。繁忙期であれば、特に困ることはないでしょうか? 石打のゲレンデ以外に出かけたいという場合、シャトル等のアクセスはどんなものでしょう?

「ライオンズマンション石打丸山」
石打丸山に直結。ただ、200mというのが、直結の距離なのか微妙なので、知りたい。また、このエリアの食環境等、繁忙期の状況を知りたい。利便性は? 一応、第二候補です。


「ツインタワー石打」
スレ等を読むと評判がかなり悪いので、転売は難しそう。ただ、ゲレンデが目の前直結というのが一番魅力。管理費が高いが、それだけしっかりと管理されているのか? あと、オーナーには8万円分の金券が渡されるようなので、特に各種掛かる施設利用には困らないかなとも思っていますが、実際使い勝手はどうでしょうか? 個人的には一番気になっています。


【越後中里】
「エンゼルグランディア越後中里」
人気の物件ということで、興味アリ。ホテルとの共用部分も多く管理がしっかりしていそう。ゲレンデ直結で、施設も充実しているのですが、やはり気になるのは周りの環境。徒歩等で出かけて楽しめる場所はあるのか等。あと、他のゲレンデに出かける場合のシャトル等の利便性。


【湯沢地区】
「ライオンズマンション越後湯沢第3」
ゲレンデ直結ではないですが、スレ等を拝見していると第一候補になっています。施設も充実しているようですし、目の前からシャトルが各ゲレンデに出ていること。また、温泉街までも徒歩圏内という利便性。転売のしやすさも、良さそうです。駅からも近いのもGOOD。価格も手ごろなものが多い。
因みに、シャトルだと各ゲレンデまでどのくらいなのでしょうか?

「ライオンズマンション越後湯沢」
こちらは一本杉直結ですが、便等はどうでしょうか? ちょっと施設古そうなのと、一本杉なのでちょっと微妙ですが。


144:匿名さん [2014-07-12 22:05:30]
>>143
私はスキーシーズン中はほぼフルで湯沢に籠ってスキー三昧をしています。
車を使わないなど境遇が似ていてシャトルバスでスキー場に通っているので 質問内容にはかなり詳しく答えられると思います。

まず重要度からマンションを選択すると
シャルマン湯沢、シャルマン湯沢アネックス、ライオンズマンション越後湯沢第一
ライオンズマンション越後湯沢第二、ライオンズプラザ越後湯沢
これらが4条件をクリアできていると思います。

*苗場エリア
徒歩では苗場スキー場に行くことさえ厳しい距離。
スキー場直結と思って購入したら悪夢を見ます。
マンションから苗場スキー場までシャトルバスが出ているみたいですが3月末まで。
ドラゴンドラ経由でかぐらまでがシャトルバス圏内。
言い換えると車が無いとかぐら含め3月末までしか滑れないという事。
買い物スポットは皆無。
車を使わないと間違いなく厳しい。


*石打エリア
石打スキー場と三山で連絡しているガーラそこから湯沢高原以外を滑る事がシャトルバスでは難しい。
その他スキー場、かぐら、岩原などを滑りたい場合には一度シャトルバスで湯沢駅まで出てこなければならない。
また外食はスキー場周りにぼちぼちあるけれど自炊の面からだと買い物環境がかなり悪い。
ライオンズマンション石打丸山もツインタワーもハッカ側。
中央にはスーパーがあるみたいだけどそこまで徒歩で行くのは大変。
石打丸山は素晴らしいスキー場なのですけど
私はいろいろなスキー場で滑りたい派なのであまりお勧め出来ません。


*中里エリア
石打よりはスキー場の選択肢が広がる。
ガーラ、高原、ナスパ、岩原へのシャトルバスが出ているはず。
徒歩での外食、買い物環境が悪い。
ただしマンションのシャトルバスが使えるなら何とかなりそうな気はする。


*湯沢エリア
苗場、かぐらだけでなく舞子、上越国際等
これらのスキー場をシャトルバスで網羅したいならここしかない。
これら含め10か所以上のスキー場がシャトルバス圏内。
また外食、買い物環境共に良い。

ライオンズマンション第3はスキー場アクセスだけを考えると最強。
マンション前から7か所ぐらいのスキー場に行けたはず。
所要時間はざっとナスパ3分、高原5分、ガーラ8分、かぐらみつまた20分、かぐら田代30分、苗場40分ぐらい。
特にシーズンが長いかぐら行きが止まるのがポイント高い。
ただし今売りに出ている物件はアベノミクスの影響からかどれも高い。
湯沢界隈のグレードの高い物件(第3、ファミール、ザ・ハウス)は昨年、一昨年と比べとても高く、去年で2LDKで300万円台などを見ているので、1Kの和室で200万円台後半とか個人的にありえない。
対面に立っているファミールの物件の方が今は価格的にマシなので、そちらも選択肢に入れていいかと思います。

あとライオンズマンション越後湯沢第1が選択肢に入るなら、一本杉直結のシャルマン湯沢、シャルマン湯沢アネックスも選択肢に入れていいと思います。
物件グレードは第1と同等レベル。 今売りに出ている物件も悪くない。
外食、買い物環境はライオンズ第1、第3よりいいです。

また外食環境やゲレンデ直結から考えてライオンズマンション越後湯沢第2も選択肢に入れていいと思います。

個人的なお勧めは
予算500万まで出せるのならエリアは湯沢一択。
ライオンズ越後湯沢第1、第2、第3、ファミールビィラ越後湯沢、シャルマン湯沢、シャルマン湯沢アネックス
辺りから選ぶといいと思います。

不動産会社はひまわり、東急リゾート、ゆざわ商事の3社をチェックしてみる事をお勧めします。


追記でスキー場のシーズン券は
湯沢温泉観光協会が出している湯沢7スキー場共通シーズンパス券(14−15シーズンは神立復活で8スキー場かも?)の購入を検討してみるといいでしょう。
コスパが優れていることはもちろん一本杉スキー場はシーズン券を販売していないので、一本杉スキー場直結マンションを購入した場合はこれを購入しないと無暗に滑れません。
また住民票が湯沢に移せるなら苗場、かぐら等加わった12スキー場の住民シーズンパスが購入できるそうです。

145:物件比較中さん [2014-07-15 00:11:10]
>144様
個人的には、スキー場直結が、やはり魅力なので、第一候補はライオンズ第二かなというところですね。


155:入居予定さん [2014-07-23 21:53:12]
>>145
来月からライオンズマンション第2に入居予定です。
先日下見しましたが、修繕等を頻繁にしているようで写真よりだいぶきれいで、特に温泉なんかはちょっとしたホテルくらいの綺麗さですよ。

ちなみに、我が家は

安比ヴィラ ⇒ ライオンズマンション越後湯沢第3 ⇒ シェスタ苗場
⇒ ライオンズマンション越後湯沢第2

と転々としてきています。

個人的にはこの中では関東からの距離を除けば安比ヴィラが一番気に入りました。
苗場より大きくて、雪質がよくて、空いている素晴らしいスキー場に隣接したリゾートマンションなんてここだけだと思います。
関東にいなくても出来る仕事で、遠くても苦にならないなら、安比も候補に入れてみてはどうでしょう?

1週間程度の短期レンタルですが、ホテルとして営業しているエンゼルグランディア、安比ヴィラなんかは可能ですが、普通のマンションではやってないと思います。
シーズンレンタルならやっているので、それで検討してみてはどうでしょう?

安比グランドヴィラ 安比高原
http://www.appi.co.jp/stay/appi_grand_villa

エンゼルグランディア越後中里温泉 - 温泉付リゾートホテル
http://www.angel-g.co.jp/

156:キャリアウーマンさん [2014-07-29 09:59:57]
ライオンズ第二良いですね。確かペット可物件だった気が。
今、親が買ったリゾマンが岩原ですが、私も駅近物件に引っ越したいです。

148:匿名さん [2014-07-16 15:09:49]

湯沢エリアリゾートマンション私見

「ザ・ハウス」
物件グレード◎、利便性◎、スキーシャトルバス利便性◎、スキー場直結×、物件価格×
・グレード、利便性共に満点、だから異様に高い


「ライオンズマンション第1」
物件グレード△、利便性△、スキーシャトルバス利便性△、スキー場直結〇、物件価格〇
・温泉街からの上り坂がけっこうきつく道具担いでの停留所までの徒歩での上り下りは大変
ただ一本杉オープン期間中はスキー場を滑ってショートカットができるので
スキー限定(一本杉はボード禁止)でシャトルバス利便性は〇に格上げ


「ライオンズマンション第2」
物件グレード△、利便性〇、スキーシャトルバス利便性〇、スキー場直結◎、物件価格△
・外食環境はそれなりに充実しており買い物環境も大型店ののぐちハーツ店、コメリから一番近いので駅から距離があるがそれなりの利便性がある
ガーラ、高原、湯沢駅、ナスパのスキーシャトルバス路線が充実していて便利
上記と石打以外のスキー場に行く場合に湯沢駅でシャトルバスの乗り継ぎをしなければならないのが最大のネック

「ライオンズマンション第3」
物件グレード〇、利便性〇、スキーシャトルバス利便性◎、スキー場直結×、物件価格△
・マンション前にシャトルバス停留所がありかぐら行も止まるので長期間スキーを楽しめる
湯沢駅より南には外食、買い物スポットがほとんどなくスキー以外は地味に歩かされるのがネック

「ファミールビィラ」
物件グレード〇、利便性〇、スキーシャトルバス利便性◎、スキー場直結×、物件価格△
・ほとんどの物件はオール電気だがここはガスが通っている
その他評価は第3とほぼ同じ

「ラ・ヴィ湯沢」
物件グレード〇、利便性×、スキーシャトルバス利便性×、スキー場直結×、物件価格〇
坂道がきつく車を使わないでスキー場にたどりつくのはかなり苦戦しそう
逆に春夏秋の避暑目当てだと別荘感があって環境がいい

「トーコー湯沢」
物件グレード×、利便性△、スキーシャトルバス利便性△、スキー場直結×、物件価格◎
ラ・ヴィの物件グレード劣化版
ただマンションのシャトルバスが通年で運行しているようなので利便性はラ・ヴィよりありそう

「シャルマン湯沢」「シャルマン湯沢アネックス」
物件グレード△、利便性◎、スキーシャトルバス利便性◎、スキー場直結〇、物件価格〇
湯沢駅、コンビニ、外食、買い物スポットいずれも近く利便性が高い
スキーシャトルバスも西口まで歩かなくてもいなもと前の停留所にかなりの便数が止まる

「ライオンズプラザ越後湯沢」
物件グレード〇、利便性△、スキーシャトルバス利便性〇、スキー場直結◎、物件価格△
スキーシャトルバス、マンションシャトルバス共に3月末までの運行なのが最大のネック

「越後湯沢サマリーナ」
物件グレード×、利便性◎、スキーシャトルバス利便性◎、スキー場直結×、物件価格◎
東口周辺の商店街が近く利便性満点
スキーシャトルバスも東口にすべてのスキー場行きのバスが止まり満点
物件グレードが唯一にして最大の難点

149:物件比較中さん [2014-07-17 14:16:18]
悩めば悩むほど、良い物件に目が行ってしまって困りますね(汗) 


■ エンゼルグランディア越後中里
143様がおっしゃっていたように、シャトル通年利用が可能であれば、利便性はアップしそうです。

目の前がスノーウッドとは言えゲレンデで、ホテルとの融合ですから、管理も行き届いていそうですし。
施設も充実している割には管理費はリーズナブル?

将来手放す時のことを考えると、こっちもよいかな、、、と考えたりもしてしまいますね。
分譲開始と共に即完売してしまったようなことがひまわりのページにもかかれていましたし、人気もあるのかなと。


■ザ・ハウス
ここはいろいろ調べてもとても良いみたいですね。
更に1000万切る物件もあるようですし、それだと射程圏に入ってきます。
基本予算はオーバーしてしまうのですが、どうせ買うなら、しっかりした物件の方が良いだろうし、知人等にも利用をしてもらうことがあっても恥ずかしくないか?!

管理費も1LDKクラスだと 35000円くらいのようですし、それだと、このレベルだと結構リーズナブルかな?!

そうそう、ここからですとスキーのシャトルは駅前になりますか? 

どうしても、スキー場直結で、ロッカーから直ぐにゲレンデに出られるという部分に憧れを抱いてしまうのですが、シャトルに乗って出かけるのもま、悪くないかな。。。と思えるようになってきました。
時間的にも全然掛からないみたいですし。それよりも、やはり利便性の方が重要かなと。

実際、こちらに住んでいらっしゃる方の意見も是非聞いてみたいですね。

因みに、ザ・ハウスの1LDKの物件ってのは売り出し当初はいくらくらいしたんですかね?

こうやって、結局、どんどん予算が上がっていってしまうんですよね(汗)

ただ、売りやすさから行くとエンゼルグランディアの方がやはり部がありますかね?
ザ・ハウスは良いですが、流石に湯沢エリアのリゾートマンションで 1000 万クラスを出そうという人は、現状そう多くないような気もしますので、悩みどころです。

とりあえず、来年のスキーシーズンになったらスキー旅行がてら物件見学してこようと思います。

150:匿名さん [2014-07-17 16:20:31]
>>149
エンゼルグランディア越後中里はホテルがファミリー向けに人気のようで その流れでマンションも人気なんだと思います。

中里は冬場のスキー以外にも釣りとか川遊びとか四季を通して遊ぶところが豊富で子どもが夏休みに来たら喜びそうな場所なのですけど、貴殿のように仕事の合間のスキー目当てが主だったら湯沢の方がいいと思いますよ。

私が300万円台出すなら
物件グレート(売りやすさ)重視だとライオンズ第3、ァミールの1LDKタイプとか
スキー場直結を最優先させるなら冬場のスキーヤー限定(ナスパはボード禁止)になりますがライオンズプラザの1LDKタイプを選ぶかな。
またエンゼルグランディア中里の今出ている物件は狭いのに高すぎだと思います。


ザ・ハウスはちょっと他と格が違います。
高級ホテル並みの豪華さでいい意味でバブルの遺産といった感じです。
聞いた話では当時は 1LDKタイプで5千万、2LDKタイプで1億ぐらいだったそうです。

こう書くと他のマンションがボロイと感じるかもしれませんが、物件グレードを>>148で採点した基準は

◎高級ホテル並みリゾートマンション
〇立派なリゾートマンション
△温泉付き普通のマンション
×温泉付き公団住宅

こんな感じです。
〇でも普通の感覚なら十分豪華に見えるでしょうし
△や×も写真で見るより数段いいです。

注意点として
>>144にも書きましたが
高級物件は今の景気の影響からか昨年あたりから利便性の高い高額物件は叩き売りされなくなった印象があります。
ザ・ハウスの1LDKタイプで一昨年500万、昨年650万を見ているので
個人的に今の900万円台は高い印象しかありません。
今後の景気次第でしょうが手放すときに不景気だと半値でも売れない何て事もあるかもしれません。
今後の景気やインフレの加減で価格は大きくぶれると思います。

シャトルバスは西口井仙前、いなもと前、東口バスターミナルからすべてのスキー場(十数か所)に行くことができます。
ザ・ハウスからだと板担いでブーツ履いて停留所まで歩くのは余裕です。
詳しくは下のリンクを見てください。

2014シーズンスキー場無料シャトルバス時刻表
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CDcQFjAD&url=http%3A%2F%2Fyuzawaonsen.jp%2Fbus.pdf&ei=LHvHU-SBI9fh8AW6-YHYCg&usg=AFQjCNEM4p6ECsGT4539RLyTpKFIZ6oJ-Q&bvm=bv.71198958,d.dGc

152:物件比較中さん [2014-07-19 22:27:22]
>>159様
ザ・ハウスの1LDKは2年前は500万まで行ったんですね。
昨年度が650万で、今が950万だと、考えるとちょっと高いですね。
ただ、交渉の余地はあるとは思いますが。
800万がいいところですかね。

ゲレンデ直結が理想なんですが、皆様のご意見を拝聴しておりますと、利便性が高い方がいいような気がしてきました。更に、直結の物件は、やはりちょっと古さを感じさせますので、そこがひっかかる。。。

ザ・ハウスだと、板担いでブーツ履いても歩いてもシャトルまで余裕というのが、魅力ですね。それだと直結とほとんど変わらないですもんね。いろいろなスキー場へも出かけられるのも魅力ですし。

153:入居済み住民さん [2014-07-20 09:03:12]
ノエル苗場に週末住みのオーナーです。
最近の悩みは車庫証明。海外からの転居で、週中は職場そばのホテル。
後半はノエル苗場ですが、車庫証明の取得に苦慮しています。
みなさんはどうされていますか?


154:湯沢のマンション住民 [2014-07-20 19:33:51]
153番さんへ
当方は月ぎめの駐車場を借りております。
ですので車庫証明は特に問題ありません。
月額¥3,000〜で借りれていますのである程度出費にはなりますがそのあたりは割り切っています。
ちなみに以前は軽自動車でしたので車庫証明の問題はありませんでした。
(軽自動車は車庫証明不要ですので)

_________

30:購入経験者さん [2012-05-04 23:15:42]
先程、越後湯沢から東京に帰ってきました。

5月の連休の真ん中の日ですが、新幹線駅構内、温泉街凄い、混んでました。

家は駅徒歩10分の

ラヴィ湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2132.html

なんですが、 昨年、前の方の時4500万したメゾネットタイプの2部屋の物件をリフォーム済み260万で購入
決めては、鹿島施工のおしゃれなデザイン。東急管理。バブルならではっていう余裕さえかんじさせる外観。展望露天風呂、サウナ、露天風呂、プール付きです。
管理費が27000円でちと高いけど、、車持たないんで。でも、高い。

ロープーウエー入口まで15分、シーズンパス5000円で乗り放題なので、標高1000メートルのアルプの里が、ウォーキングコースです。昨日はまだ雪が残っていて、お子さん達はソリで遊んでました。
山々の残雪と新緑の緑のコントラストが絶景で、リゾード気分を楽しんで来ました。

31:匿名さん [2012-05-31 22:11:36]
>>30
新築時4500万したものがリフォーム代込みで260万とは破格ですね。
温泉、プールも付いて、冬はスキーも楽しめるし悪くはないのではないですか。
管理費滞納者が多くなければ施設も維持していけると思いますし。
管理費27000円というのは修繕積立金も込みの値段ですか?

42:購入検討中さん [2013-04-10 23:45:24]
当方広島に在住しており、今年スキーをするため越後湯沢に10日ほど滞在し、広島と比べ各スキー場の広大さに感動してしまいました。

当初、毎年通うつもりでしたが、
宿泊だと10日ぼどで交通費含め30万ぐらい余裕で吹っ飛んでしまうのでどうかな?と思っていました。

そんな時に越後湯沢で貰った小冊子を眺めているとリゾートマンションが格安である事を知り、いっそスキーシーズン中3ヶ月ぐらい滞在しちゃおうと思うようになりました。

いろいろ調べた結果、複数のリゾートマンションを選択肢としてピックアップできたのですが、その中のどれがもっともいいのか地元の人間じゃないのでイマイチよく分かりません。 地元の方にアドバイスいただけたらと思っています。


最低条件
ネット回線が充実していること(仕事ができない)
越後湯沢隣接(シャトルバス停近く)または大規模スキー場に隣接
物件購入費税等全込150万以内、維持管理費等月3.5万以内
車は持っていないのでバス移動中心になる

湯沢・苗場 エリア リゾートマンション 売却物件地図検索 
http://www.himawari.com/map/y/2yuzawa.html

湯沢地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3yuzawa.html

石打・舞子地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3ishiuchi-maiko.html

岩原地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/3iwappara.html

苗場地区(マンション分布)
http://www.himawari.com/map/y/2yuzawa.html


ピックアップ物件

1:ツインタワー石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html
(マンション出ると石打丸山スキー場◎、物件として一番綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)

2:シャルマン湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2162.html
(越後湯沢駅、コンビニが近い◎、マンション近くに一本杉スキー場○、最安物件で予算ギリギリ他と比べると高い×)

3:ライオンズマンション石打丸山
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2424.html
(マンション近くに石打丸山スキー場○、物件として割りと綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)

4:越後湯沢サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2163.html
(越後湯沢駅、スーパーが近い◎、売り物件多く問題あり?、物件がかなり傷んでいる?)

どれも一長一短あるのですがどの物件が一番いいと思いますか?
内見も近々行こうと思っているのですが、実際に住んでみないと分からないような感想やアドバイスもしていただけるとありがたいです。

また最低条件をクリアしていてこれ以外の良い物件があれば教えていただけると嬉しいです。

54:購入検討中さん [2013-05-06 11:04:56]
>>42で購入検討していたものです

検討した結果

ライオンズマンション越後湯沢第3
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2124.html

ファミールビラ越後湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2131.html

シャルマン湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2162.html

ザ・ハウス(金銭的に微妙ですが)
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2122.html


当初とはずいぶん変わりましたが候補をこれら物件に絞りました。
車を所持する予定がなく買い物やスキー場行きシャトルバス停までの距離の事を考えると、やはり越後湯沢駅周辺がいいかなと思い直しました。

現実的にはシャルマン、ファミールビラ、ライオンズで迷ってる状態ですが、維持費含め金銭的めどが立てばザ・ハウスまで。

写真とか動画でしか見てませんがザ・ハウスってそこら辺だと別格なんですかね?
価格も維持費も高いだけのことはあってすごく魅力的に感じます。

56:湯沢のマンション住民 [2013-05-07 17:55:01]
54番さんへ
色々ご検討され絞り込めたようですね。
お車を使わないようでしたら

ラ・ヴィ湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2132.html

もお勧めです。
巡回バスのバス停は目の前ではありませんが徒歩で行けますし、なにより高台にありますので眺望ももよく環境は良いと思います。 (駅までも徒歩圏です)
ちなみにスーパーのぐちの巡回バスでしたら玄関前まで来ますので、買い物等は冬でも問題ありません。
(ご参考までにラ・ヴィ湯沢は駐車場の制限があり14日間しか月内で泊められないので車を使うようだと大変不便をします)


ザ・ハウスは高いだけあって別格です。
ただ、ここ湯沢でそれだけお金を出して買う価値があるかどうか?という感じです・・・
私感ですがよほどのこだわりがないのでしたらお勧めいたしません。


色々と問題もありますが自然豊か、四季もハッキリしておりますし
とても良いところですのでお勧めですよ!


58:購入経験者 [2013-05-11 13:06:02]
同感です。やっぱり近いのがいいですね。
結局遠いと行くのがめんどくさくなって行かなくなります。
スキーがしたい!なら別ですが、リゾートを味わいたいなら近場が一番です。
車で片道1時間半が限界だと思います。



71:購入検討中さん [2013-07-09 19:42:43]
先週は、
石打丸山のユンクパルナス
http://www4.ocn.ne.jp/~yung/

に宿泊し、

ビステ石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2441.html

ツインタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html

ライオンズマンション石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2424.html

ステラタワー神立
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2351.html

を見てきました。ユンクパルナスは、料理がおししく、スタッフの方たちのもてなしもよく、夫婦ともども大満足でした。
ただ、今回の旅行は、湯沢が抱える問題を多々考えさせられました。

@まず上記のこれらはすべて600戸以上の大規模マンションにもかかわらずレストランがない。ステラタワーは土曜日だけとか変な営業でした。
もともと交通の便の悪い場所にあるので、車がなくて食事をすることができなければ、必然的に湯沢駅近辺のマンションしか選択肢がありません。

ビクトリアタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2221.html

などは努力して1階にレストランがありますが、他の大規模マンションのほとんどははレストランがないか、日曜日しか営業していません。これから購入する客のことを考えてないのか、営業努力をしていないかどちらかでしょうか。

A東京から夫婦で湯沢に行くと新幹線代などで2万4千円ぐらいかかります。これでは、庶民が月に何回も通うことができない。長距離バスが池袋あたりから出ていますが、停留場所の湯沢インターから湯沢駅まで30分以上歩くことになる。
長距離バスなら片道3000円以内なのででどんどん活用したいのですが、これでは役に立たない。水上などの温泉街は、東京からの格安直通のバスが走っているが、こんな簡単なことをなんで湯沢はできないのでしょうか?
JRとか温泉街とかリゾートマンションたちがばらばらに行っていて、町全体で話し合っていないからでしょうか?

B湯沢のリゾートマンションは、高齢者の定住者を増やすしか生き残る道がないように思えます。そのためには、介護が必要になっても安心して住めるサービスを各マンションが備えてお行くべきであると思いました。

73:匿名さん [2013-07-10 00:08:03]
遠い行きにくいリゾートでなく、近く行きやすい熱海や軽井沢あたりが好まれるのはそのためです。
後者は観光地としても繁華性があるため(リゾーターや定住者には不満があるにしても)それなりに短期でも長期でも生活が送ることができます。


75:ラ、ヴィ [2013-07-16 19:10:31]
湯沢駅までの直通バス位欲しいですよね。
車は使はないので駅徒歩15分位で探しましたが、新幹線代は痛いです

私は、夏のシーズンは朝早く起きてロープーウェーに乗ってアルプの里を散歩するのが好きです。
グリーンシーズン券は5000円で4か月乗り放題、こまくさの湯も入れたと思います。
東京と全く違う自然環境を満喫できます。

帰りに駅中でお寿司を握ってもらい、新鮮な野菜を買って部屋へ帰るのも楽しみの一つです。
温泉大浴場を独占しての昼風呂にザブンと入る贅沢は、贅沢過ぎて大きな声で他人に言えません。
秋は、バスに乗って苗場へ行きロープーウェーに乗り、紅葉を堪能します。
長期に滞在できる時は買い物は街道沿いのコメリです。行きは散歩がてら歩いて行って、帰りは荷物も有るのでタクシーを呼んでもらっちゃいます。

自分なりの価値観を見いだして人生を楽しみましょう

78:匿名さん [2013-08-14 09:22:59]
>新幹線代は痛いです

池袋西口から高速バスで湯沢まで約3時間
運行便、運行日により2,400〜4,000円
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/tokyo.shtml

86:契約済みさん [2013-10-04 06:05:56]
半年前ぐらいにリゾートマンション購入の相談をした広島県人です。
アドバイスに従いお盆明けの9月初旬まで待って先日無事購入することができました。

ここに書き込んでから半年間ずっと目ぼしい物件を探し続けていましたが、2度のテレビ放送の影響からか目ぼしい物件は飛ぶように売れていき、お盆明けまで待って失敗だったかと思いました。

しかしながら運よく内見直前に希望に近い物件が出たのでそちらに決めました。
購入した物件は特定されると嫌なので湯沢駅周辺の物件とだけ言っておきます。

内見と契約時含め1週間近く滞在し、暇な時間に越後湯沢周辺から岩原にも遠征していろいろぶらつきましたが、印象として越後湯沢駅周辺であれば車がなくても生活に困ることはなさそうです。

コンビニはすぐ近くにあるし駅構内にも飲食店多数に本屋。
東口の向こうにあるスーパー、病院までは徒歩圏。
それまでに道のりもほとんどアーケードでつながっているから、雪が積もっても買い物にはそれほど困らない印象でした。

物価は飲食店は総じて高いのですが何食べても美味しかった。
やはり米が本場だからでしょうか。
スーパーは広島と比べると安い印象。(特に野菜が)

また内見した物件の印象ですが、ひまわりの写真で見るより好印象な物件がほとんどでした。

特に印象的だったのが

ライオンズ第3
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2124.html

で体育館とか露天風呂とか写真より全然すごく外観、ロビー、共有施設などすべてにおいてホテル並でした。

あと岩原は車があればいいのではと思いました。
物件価格が湯沢駅周辺の半額程度なのもいいですし環境が好印象でした。

リゾートマンション群は閑散としてましたが苗場ほどの閑散感はなく、周りにはきれいな川と岩原スキー場と町営プールにとても大きな公園があって大自然満載。
子供はこちらの方が喜ぶかなと感じます。

逆に私の買った越後湯沢駅周辺の物件など窓から見える光景は都会と何ら変わらずリゾート感はゼロです。


44:湯沢のマンション住民 [2013-04-29 19:29:07]
都内から湯沢に引越しして10年目のものです。

ツインタワー石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html

は管理費滞納者が多く問題になっているそうです。
浴場の使用制限があったりしますし入浴にお金も別途掛かります。
売るに売れなく困っている方が多数いるとのことです。


シャルマン湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2162.html

は知り合いが住んでおりますが駐車場に制限があり
車をお持ちでしたら不便な事もあることとなると思います。
徒歩での行動をするのでしたら駅からも近く便は良いと思います。

ライオンズマンション石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2424.html

も駐車場に制限がありますので
車を中心とする生活にはあまり向かないと思います。
(滞在期間中、駐車場代が発生します)
設備や建物は良いと思います。
(今のマンション購入時に内覧に行きました)
ちなみに車がないと買い物等不便です。


サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2163.html

も駐車場がほぼ無いに等しいので車での生活でしたら別途駐車場を借りる必要が生じます。
また、建物の自体が古いので問題も多々あるそうです。
(温水器の故障、水漏れ等々)


お勧めは少々お高いですが

ステラタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2351.html


ファミールヴィラ越後湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2131.html
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2241.html


です。 共に定住者も多数いる事から使い勝手の良さをご想像下さい。


102:真剣に検討中です [2014-03-14 09:47:18]
ラ・ヴィ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2132.html

を検討しています。駅徒歩圏なのに他(ライオンズなど)より安い、景色がいい、洋室タイプがある、展望温泉が良さそう、ペットOKなどが理由です。
車が月14日以内と制限があるのはわかっています。
3月土日でもロビーがにぎわってなく活気が無いことがやや気になりました。
管理費滞納については不動産会社に聞きますが、ラ・ヴィについて何でもいいので情報をお願いします。

103:ご近所さん [2014-03-15 17:11:28]
ラ・ヴィは駅徒歩圏とは言うには若干厳しい。
アップダウンが激しく地図で見るよりずっと距離があります。
歩くのが趣味とかなら別ですが。

マンション入り口の上り坂は冬凍結してたらタクシーの運転手が敬遠したくなるレベルだそうです。

またスキーシャトルバスの使用を考えているなら近場の

ライオンズ第3
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2124.html

の停留所までスキー板担いでブーツで歩く事になりますが、これは非常に厳しいでしょう。

ラ・ヴィは春夏秋にウォーキング趣味の人なんかに適してると思いますが、冬場はあまり適してないように感じます。

予算、ペット、スキー事情を考慮すると

ライオンズ第1、第2
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2424.html
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2141.html

などを再検討してみてもいいかもしれません

車を使用するなら岩原方面を検討するのもいいかもしれません。

物件価格が湯沢の半値。
周りの自然環境は岩原の方がいい。
駐車場無料のマンションが大半。

またスキー環境も湯沢駅界隈ほどの選択肢はありませんが徒歩圏に岩原、ナスパ、ガーラ、湯沢高原、湯沢中里、上越国際へのシャトルバスがシーズン中は走っています。


105:真剣に検討中です [2014-03-20 19:00:43]
確かに真冬吹雪いていたら歩いて登る気がしません。タクシーだよりです。
でも坂に雪が無いときは問題なさそうです。下りを歩いたら駅がとても近く感じました。また、犬の散歩をしながら普通に登って帰る人を見かけたので、私も今度上りも歩いてみます。
スキー場のバスはライオンズ3より手前にもう一つ停留所があるので、ガーラやナスパに利用できそうです。 

ライオンズ1,2は確かに便利ですね。でもお部屋が古い印象が・・。

岩原はよく知っていますが、車ではないので残念ながら不便です。タクシーワンメーターはいいですが、1500円くらいだとちょっときついですね。環境は良さそうですけど。


106:ご近所さん [2014-03-20 22:49:02]
クドイですがラ・ヴィは徒歩だと辛いと思いますよ
外食に頼るとしても駅までに飲食店がイタリアンだったか1軒あったぐらい
自炊するにしても駅までに酒屋で食料品が買えるぐらい

私など自炊してますが買い物でよく使うお店は
東口の魚屋、肉屋、林商店、のぐち本店、のぐちハーツ店、コメリ
あとは西口のセブンイレブン、それと郵便局
これらは全部駅から北東方向に位置しています

駅から南西方向には目ぼしい買い物スポットは何も無いと言って過言ではありません
なので南西に位置してるラ・ヴィは他の物件と比べ倍以上歩かなきゃならないと思ったほうがいいです
外食なら他の物件は目の前にありますからさらに違ってきます

物件自体は湯沢界隈ではライオンズ第3やファミールに並ぶグレードだと思いますが他の物件に比べ買い物関係がかなり不便だからその分かなり安いのだと思います

前回も書きましたが湯沢界隈では感じられない周りが林に囲まれた別荘感があるので トレッキング趣味のような歩くの大好きな人が春夏秋に使うのには優れた物件だと感じます


107:ご近所さん [2014-03-21 10:28:10]
あえてラ・ヴィを購入するとしたら、裏技でトーコー湯沢の格安物件とセットで購入を考えます

トーコーは物件が湯沢界隈で一番ボロイけど あそこの利点は送迎バスが通年で運用していること

維持管理費、税金等で月2万円出費が増えますが
買い物でタクシー使うぐらいだったらトーコーの送迎使うだけでペイできます
また真剣に検討中さんは車使わないそうですが駐車場が無料も大きな利点

2万円で送迎と駐車場代金と来客用住居と荷物置き場を借りれると考えれば安いぐらいです

というかトーコーの送迎バスをラ・ヴィとの共同運用にすればすべてが解決しそうなんですけどね

113:ご近所さん [2014-03-26 23:34:53]
ラヴィから一番近いシャトルバス停留所は
かぐらは全シーズン通じてライオンズ第3前、
ガーラも春シーズンはライオンズ第3前になります。

もうこの時期からは路上の凍結の心配をする必要はありませんが、スキー板担いでブーツ履いてライオンズ第3前まで移動するのはかなりしんどい思いをするはずです。

それと道路の凍結は特に1,2月は酷いものがあります。
除雪はされますが凍結はなかなか直りません。

No111の写真にも写ってますが湯沢は道路から散水されるのですが、散水が効かない日とか散水によって逆に凍結が酷い日とかろいろあります。

そんな日でもスパイク付きの長靴とかならラヴィの坂道を下るのも注意すれば何とかなりそうですが、スキーブーツではあの坂道は下ることさえ厳しいと思います。

現実的にラヴィでスキー環境を求めるなら車必須、車が無かったらナスパと心中となるはずです。

ラヴィにスキー環境は求めない方がいいですよ。


108:週末ラヴィ [2014-03-21 20:19:54]
ラヴィ購入者です。

あの坂は賛否あるかもしれませんね。
うちは50代ですが
雪のときはともかく雪のない時には徒歩で登り降りして一番遠くはしんばしまで ご飯食べに行ったり飲みに毎週末行っております。
帰りは飲んでるしタクシーが多いですが、駅から少し行った飲み屋さんあたりでは セブンイレブンに寄って何か買ってホロ酔いで歩いて帰る時もあります。

さすがに私たちはナスパへも車で移動しますが、雪がそんなに積もっていない時にはご年配の男性でスキーかついで坂を降りて、ナスパへの近道があるのでそこからスキー場へ行っている方もいました。
ちょっとビックリでしたけど。

ラヴィがライオンズより安いのはネームバリューだけだと聞きましたよ。
管理は東急で毎日の掃除、お風呂の綺麗さ
管理人さんも親切だし、
むしろ、普段は静かなところが私はお気に入りです。
節電で暗いのがちょっと気になりますが。

普段は顔を合わせる方は同じなので何だか安心感もありますよ。
みなさんマナー守ってる礼儀正しい方ばかり。

年末年始、お盆は混むし
保養所として使っている部屋も多いので普段来ない人たちが騒がしく、静かな時がいいな。と購入したら思われるはずです。

あと、駐車場が地下なので荷物の出し入れが雪や雨の日も楽です。

うちは高層階なのですが高台にあるのである程度のたかさの部屋なら眺望も最高だと思います。

年始には餅つき大会、お盆には納涼大会があって楽しいですよ!


109:週末ラヴィ [2014-03-21 20:22:24]
購入検討者さまはお車でないのですね。
失礼しました。
お買い物のことですがノグチまでのバス一日一回あります。


110:週末ラヴィ [2014-03-21 23:39:31]
今夜もラヴィに来ましたので車からですが夜11時ごろの坂道の画像を。
写り悪くて申し訳ないですが、数カ所からお湯が出ています。
私たちは気分で雪の日も歩いてご飯に行ったりします。

年末のカウントダウンはナスパの花火とたいまつ滑走を楽しみに深夜近道から歩いて行きますよ。

夏は湯沢の昔からの住人さんからも近年は暑いと聞きました。
私は東京よりは温度低くあの暑さとは違って過ごしやすいと感じましたが。

昨年ですが、うちは部屋に備え付けのエアコンがありますがあまり使わなかったですね。
コメリで扇風機を買いほぼ扇風機で過ごしました。

今夜、三連休早い時間に来られなかったので駐車場満車で最後の一台でした。
ラウンジ、ゴージャスですよね。
でもみなさん、お部屋で楽しまれているのでは?
私たちはたまに、ビリヤードします。

温泉、犬、眺望、歩いて飲みにいける、スキー場のアクセス
建物・部屋の綺麗さ、管理、掃除がしっかりしている
駐車場が無料(14日まで)等々で検討して
ラヴィ購入して本当に良かったと思っているので投稿しました。

111:週末ラヴィ [2014-03-22 10:16:50]
一応、今朝の坂道画像です。
昨晩の大雪でも専用の除雪車で朝から作業していますのでほとんど雪はありません。
降れば一日何度も除雪しています。

114:週末ラヴィ [2014-03-27 09:36:57]
ラヴィを真剣に検討中様 決められたとのことで良かったですね。
越後湯沢はスキーシーズン以外も新緑、夏にはプールや魚釣り、紅葉と通年楽しめますからね。
調べるとバスで色々行けますよ。
あと、岩っ原の有名なピザ屋さんも条件はありますがラヴィまで送迎してくれます。
(凍結のことですが、コメリとかで靴や長靴につける取り外し出来るスパイクが売っていますので我が家も愛用しています。)

116:湯沢を愛する男 [2014-03-28 23:54:47]
ラヴィは、湯沢地区購入候補の一つです。 条件を挙げればきりがありませんが、

@湯沢駅から徒歩で行ける。
A高台で見晴らしがいい。
Bロビーがきれいで、作りがバブル時代を思い出させる。
C湯沢価格の半分ぐらいで手に入る。

などとても魅力的です。

岩原地区では、
ヴィクトリアタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2221.html

を考えています。 とてもシンボリックな建物で最上階は見晴らしが良さそうです。
食事もとれるし、温泉があり、中央公園が近くなので自然環境が良さそうです。

中里地区は
ホワイトプラザ湯沢V
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2322.html


がいいですね。 送迎バスもあり、プールなど子どもに喜ばれそうです。

グランドウイング舞子高原
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2421.html

も候補に挙げています。

もっと、湯沢のリゾートマンションの情報を教えてください。

117:ご近所さん [2014-03-29 12:55:09]
>>116
どんな条件で何を求めるかによると思いますよ。

ラヴィの欠点を散々書き連ねたように見えるかもしれませんが、あれは徒歩でスキー環境や買い物環境を求めてるからで、それが無謀に見えたので書き込みました。 ただ車を使うならこれらは問題にならないわけです。

徒歩か車か、
週末、半定住、定住、
スキー環境、つり環境、自然環境、買い物環境等、
どんな条件で何を求めるかでぜんぜん違ってきます。

例えば湯沢界隈でも

ライオンズ第3
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2124.html

は真ん前の停留所から、ほぼすべての湯沢界隈のスキー場にシャトルバスで行く事が可能で、スキー場へのアクセスなら最強と言って過言ではありませんが、実は徒歩での買い物はちょっと距離があってめんどくさく、買い物環境だけなら

サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2163.html

とか

シャルマン
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2162.html

の方が便利だとか、
自然環境で選ぶなら

ラヴィ
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2132.html

トーコー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2164.html

ライオンズ第2
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2141.html

とかが良かったりなどいろいろです。

118:湯沢を愛する男 [2014-04-04 06:42:59]
私は51歳の男性、新潟市に高校生までいました。大学進学で東京に行き、現在は東京都内で自営業をしています。湯沢には青春時代の思い出がたくさんあります。息子たちが小さい頃は何度かスキーに連れて行きましたが、彼らも大学生になって、夫婦だけの生活が長くなりました。最近は老後も視野にいれて、湯沢に第二の拠点を作りたいと夫婦で話し合っています(妻はあまり賛成していませんが・・)。
 私たち庶民にとっては、今の湯沢のリゾマン夢の世界です。あまりに選択肢が多くて反対に迷ってしまいます。そこで、お話しできる範囲でいいのですが、問題のあるリゾマン情報を教えてください(言いっぱなしでなく、こうすればいいという建設的な意見も含めて)。

たとえば

ツインタワー
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html

の管理が良くないとのレスがありましたが、なぜですか?
写真で見た限り、和室の作りなど立派で、一戸当たりの面積も広く、ハイグレードに作られたリソマンであることが分かります。なのに、捨て値価格で売られていることは湯沢全体にもマイナス(苗場も言えるが)です。管理会社が悪いのなら変えるしかありませんが、もっと問題の本質は深いように思います。

今、湯沢のリゾマンを変革しなければ、20年後にはゴーストタウンになりかねません。問題のあるリソマンは何が問題なのか言える範囲でお願いします。


119:ご近所さん [2014-04-04 22:43:24]
>>118
地理的環境では苗場と石打は近くに買い物スポットが皆無
徒歩での買い物はほぼ無理
またスキー場も徒歩ではシャトルバスの便が悪く
苗場か石打に限定されてしまう

ツインタワー個別では管理費がトップクラスで高い
平米辺りの管理費を他の物件と比較するとよくわかる


131:さいたま在住 [2014-05-12 09:28:16]

岩原方面に購入を検討中です。ネットで見る限りプレージュとパノラミックが気になります。お住まいの方、ご存じの方情報をお願いします。

岩原地区 マンション分布
http://www.himawari.com/map/y/3iwappara.html

プレジール湯沢 
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2261.html

パノラミック湯沢 
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2232.html

1、プレージュはペット可ですがパノラミックは短期でも不可なのでしょうか?
2、屋内駐車場にオートバイの駐車は可能でしょうか。
  オートバイについては通年駐車したいと思っています。
3、プレージュの廻りは飲食店などは多いのでしょうか。また平日も営業してますか?
4、岩原駅あたりからパノラミックまでの坂道は徒歩は辛いのでしょうか。
5、両マンションの永住率は何割くらいでしょうか。

ご存じの方よろしくお願いします。

132:匿名さん [2014-05-13 09:29:51]
>>131
3:岩原駅から岩原スキー場リゾートセンター1(スキー場ふもと)まで知っている限りで飲食店らしきものはありません
逆に岩原スキー場リゾートセンター2(スキー場中腹)辺りまで行けば有名なピザ屋なんかがあります

4:岩原駅から川までの物件が無理のない徒歩圏
川の上の物件は上に行くほど徒歩では辛くなってくる
パノラミックに関しては辛いというより無謀
ただスキーシーズンは岩原スキー場のシャトルバスが運行していてスキー客じゃなくても乗せてくれます
パノラミックはシャトルバス乗り場のリゾートセンター2の目の前なので
春夏秋バイクで冬シャトルバスなら何とかなりそうな気はします
(冬のバイクもあの坂道は無謀です)

5:永住率は知りませんがプレジールは定住を推進しているそうで、普通は出さない車庫証明を出してくれるそうです

その他パノラミックは立地が最悪なので安いですが物件グレードは超一流でした
(内見した印象)
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all


                 _
              _ 二二二 _ `  、
          / ...::.::.::{薔}〉::.::.::.::.:..丶 \
         //..::.::  -――-  ::.::.:..\ \
         /.::.::.::/         \::.::...\ ヽ
        /.::.:/              \::.::.::ヘ '
       /.::./      |         l   |  ヽ::.::.:l i
       |.::/   |  | | l    | |  | l |   ト::.::| イ
       |/l  | ‖ | || | || | l l| | |l | ハr‐く |
       | |  |_」L _| |‖ | |! | |イl 厂||_| .'  |::.::.ハ
       | |  |ノ_ヽ_l_`ハ l l jノ斗≠Tド/   |::./.::}
       _rく|_||リバ扞 _ヽ     ヾ辷ソ / / |/.::/|
    イ:ノ rく::{_| ヽ、 ゞ= '        ̄ / /  〈::/ |
   / ::iハ \ヽト ヾミ /// 丶   ///彡イ   / l  l
  l :i l ::ヘ  ヽ:: :: {` \    ー‐'    イ/  /l l |
  |::i | ::ハ . >-ヽU l> 、 __   ´  ;′ , | ||イ‐ 、
  |i :ト! :| ::ハ   ,' //             |! ;:::/ノイ  │
  |ハ| .Y| ::| |  | /イ   ` ー-、  , ─ | ! ;:/      │
  l!ヘ | | ::!:|  l |::|   ∪        |  :|      ,'
   ヽヽ|7::フ/   レ7::|            i|  :|       ,'
     | ::7/   | )::|、            i|  :ト     i
     ノ:://   r (|::((.   γ         !| :||      |
    ソ:ノi′   / _)):))               !|; :|     |
   ,rン'|:|    l :::c ;    i ::c ;      | ;: |      !
     リ.   人.`´    人 `´    ノ |;i;:i      i'
     |    // ` ー - '   `  ー '   |;:i;{     .i
     i    / 丿             |;:|    │
     i   ,/ /               |;|     │
     `ー.'/           j            |    i
      /    u               |     ,'
.     ,'                      /     ,'
.     ,'         丶   .,        /     ,'
     i           `. /      .i     i
.    │              .Y       i    │
    /!            ',       i    │
    | !             ',       ;    !
    ', !             ',      ',    !
    ハ              !       ',´  !
    |',ヽ                 .!      ./i   ',
    { ', ヽ            !       / i   ',,
―――) ', v        し'  l______/_ノ  ,r ヘヽ、,,,、_ ___
     し.', (          /     / 、' ゝ \,\\`i,
       ヽ         /      Y .ヘ〜弋  ト、ト、ト'
        \ _ ._ ,/         \_)   `-' \.)'

________________
________________


6. 温泉ファンなら温泉付リゾートマンションだけは止めといた方がいい


近くに掛け流しの名湯が沢山あるのに、温泉とは名ばかりの月に一度しか浴槽の湯を換えない循環温泉に入ってもね(嘲笑い)
リゾートマンションに大浴場やプールが付くと管理費も月に2万円は高くなるしね:


越後湯沢駅前 温泉付きリゾートマンション
http://www.youtube.com/watch?v=mGKoiwS7E0E

25:購入経験者さん [2011-12-03 10:26:53]
温泉ですが湯沢のリゾートマンションはほとんどが加水・循環しているみたいです。
お湯にこだわるなら草津のマンションはほとんどが掛け流しなので、そちらがオススメです。

66:匿名さん [2013-06-20 16:57:56]
湯沢のマンションは、大浴場のお湯の入れ替えを毎日行っているのでしょうか、
鉱泉権の口数とかあるでしょうから、温泉の湯量確保ができてるのでしょうか、
情報をお願いします。

67:湯沢のマンション住民 [2013-06-21 19:39:26]
私のマンションでの大浴場のお湯の入れ替えは2週間に一度ほどです。
平日は利用者も数名程度ですので2週間に一度の入れ替えでも問題はないと思われます。
(水質検査は毎日行っています)

聞いた話ですが温泉の湧き出てる湯量、濃度共に減少しているそうです。
ちなみに、私のところのマンションではありませんが、町内の某有名旅館では数十年前では湯ノ花も浮いていましたが現在ではまったく見なくなりました・・・
硫黄臭もかなり減少したように感じます。


68:最近購入 [2013-06-24 20:13:00]
こちらのスレッドも参考にして5月に湯沢の駅から歩けるマンション約5百万で購入しました。
もっとお安い良いマンションもありますが部屋の広さと、車持ちですが歩いて湯沢の駅近に飲みに行きたかったので今のところに決めて大満足です。
ラッキーなことに部屋の状態、築20年たっていると思えないほど良し。お掃除済み、諸々メンテ済み、トータルで揃えてあった高級メーカーの家具も前オーナー様より全て譲って頂き購入直後から毎週末は湯沢に行きリゾートライフを満喫しています。
マンションの温泉は週一で入れ替えしています。水質検査は毎日。
何より管理がしっかりしているので神経質な私も感動するほど綺麗に掃除等行き届いています。
購入の際はマンション見学したいとひまわりに行き一度に数件のマンションを車で案内してもらいました。
その後もひまわりから特にしつこく連絡もなく、こちらから連絡する感じで購入検討に至り、決定しました。
残雪と新緑の湯沢を経験しました。これから夏の湯沢に紅葉の時期、本格スキーシーズンと楽しみがいっぱいです!


70:ラ、ヴィ[2013-07-09 12:48:39]
 我が家が昨年より所有の物件は、大手建設会社による築20年の大規模修繕が昨年終了したところです。外装内装お風呂場に多額の費用が投入されてますが、これらの費用はずっと以前からのオーナーさんが積み立てて来たものだと考えるととっても有り難いと思ってます。大規模修繕直前、直後の物件は相当お得感あります。

残された家具が高級なら、前のオーナーはお金持ちで使用頻度も少なく、飽きたからという理由で手放されている場合が多いです。

69:オーナー [2013-07-07 10:46:40]
ノエル苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2523.html

のオーナーです。
此方のマンションは、苗場地区で、天然温泉はノエルだけですよ。
バス停も近いし、小さなお部屋でしたら管理費もやすいです。
食べ物屋さんも、常に数件はオープンしていますよ。マンション内には、温水プール、カラオケルーム、卓球ルーム、ビリヤードルーム等があります。夏場は大変涼しいですよ。

44:湯沢のマンション住民 [2013-04-29 19:29:07]

ツインタワー石打
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2423.html

は浴場の使用制限があったりしますし入浴にお金も別途掛かります。
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all


No.7 by 匿名さん 2009-09-06 11:41:23

リゾートマンションの大浴場は共有施設の付録的要素として考えられたら良いのでは。

マンション毎に異なるけれど、通年運用を行っているところは少ないでしょうし、浴室の規模も比較的小じんまりしたところが多く数名の入浴者で満杯になりゆっくり入れる所は少ないし、

温泉水を利用しているところでも掛け流しの施設は皆無で温泉水を循環させて運用している所が殆どで衛生的にも疑問を生じるし、

浴室清掃も適当で浴槽に至っては年に数度の清掃で汚い所が多い。

リゾートマンションの大浴場利用者は当然マンション所有者またはその関係者であるため、入浴者が固定化される。入浴時に顔を合わせる方は気の合う方ばかりではないので、気に食わない方が居ると会うのが億劫になり、自室の風呂を利用する確率が高くなる。

否定的意見ばかり書いたけれど、閑散期に大浴場を運営しているリゾートマンションでは、大浴場利用者が殆ど居ないので一人でのんびり入れ極楽状態ですよ。
ただし、清掃がきちんと行われ、浴槽水も温泉ではない沸かし湯で定期的に浴槽水を入れ替えている所という条件が付きますが


No.11 by 匿名さん 2009-09-12 14:48:18
掛け流しの温泉というのは管理が非常に難しい。

即ち、入浴に適した温度の温泉が噴き出している所は良いのだが、適温以下でも以上でも人的介入が必要以上に多くなってくる。
適温以下であれば加熱することになり、加熱したお湯をかけ流すには無駄が多くなるため循環方式を取ることになる。
逆に適温以上の場合は冷却水を加え温度を下げるか自然冷却してから浴槽に流し込むかの何れかになる。

冷却水で温度を下げるケースでは冷却する水のコストがかかるため結果循環方式との併用になる。

自然冷却のケースでは温泉水をそのまま利用するので(湯量に左右されるが)本格的掛け流しになる。しかし、温度管理が非常に大変でちょっと間違えると熱くて入れなくなることがある。

ホテル・旅館では風呂の管理を行う半専従要員で対応している所が多いが、リゾートマンションで風呂専従要員を置いている所は皆無であり、それほど風呂の管理に手間をかけている所はない。

泉質にもよるが、温泉である以上温泉成分が浴槽や設備機器にこびり付き、そのメンテナンスコストは大変な額になる。その結果、温泉権等も含め風呂の管理費がそのままマンションの管理費に跳ね返っている筈だから、それらのコストも含め購入判断をされたら良いと思う。

温泉に入りたければ旅館・ホテルを利用されたら良いと思うのだが。


No.14 by 匿名さん 2009-09-13 11:27:21
東急のように一応名の通った会社ならば管理もしっかりしていると思うが、それでも管理会社のフロントマンと現地管理員の力量で管理内容に大きな差が生じる。

一般的には何処の大浴場もそこそこ奇麗にしているのでちょっと見程度では管理の程度は見抜けない。殆どの方は風呂の規模・付帯設備の表面的な部分に目を奪われ衛生面への関心が薄い。実際の管理・運営の裏側を見たら誰しも愕然とする。

旅館・ホテルにおいても同様のことが言える。温泉を売りにしている旅館・ホテルの中には管理内容をHP等で紹介しており、そこまで管理内容を公開していれば問題は少ないが、実際はお粗末な所が多い。過去に白色系温泉に六一〇ハップを入れ偽装していた所もあったけれど、リゾートマンションでは偽装まで行うところは無いと思っている。

何れにせよ、浴槽表面の異常な泡立ち・ごみの浮遊、カルキ臭が異常にきつい、は要注意です。

得体の知れない温泉よりは、頻繁に入れ替えを行っている沸かし湯の方が安全性は高いかも。

どの様な施設でも管理しているのは人間で、その方の意欲と力量で管理結果が大きく左右されます。管理が行き届いたところは今後も良い状態が継続されることを祈り、管理の悪いところは管理者が変わり良い方向に進展することを望むしかありません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1311/all/

                        \               , イ
                      l!   ヽ 、         ,. < /
                        jl     ヾ 、    ,. <   /
                      l !.       iヘ.  /       /─ -  _
                       l !       !∨             `> 、
                      l i      /l l                  `ヽ
                      ! l    /  ! i                   \
                      ヽ 、  /   ! L- ´  ̄ `>、                ヘ
        ___.            ヾ 、 _i   .j j: : :_: : : : : : : : :ヽ            ヘ
      ,. <////////`>、         `ー|   / 斤´ 7 `ヽ: : : : : : ヘ            ヘ
   ////////////////∧         j.  ノ ,辷ンゅ  ∨: : : : : :ヘ            ヘ
  ////////////////////!         /  ^´ ////     i: : : : : : :i  r-、          i
  .i////////////////////ヽ _      /            .!: : : : : : :|  ー'r 、        |
  .!///////////////////////      `  _      _,.、    l: : : : : : : !    ´o         !
  !'/////////////////////,!         ` ー- (:::":ノrや´!: : : : : : : |             |
  ∨////////////////////               !j ////j: : : : : : : : !            i
.   ヽ//////////////////,{                /////!: : : : : : : :i             !
    \//////////////> '                /////,l: : : : : : : : !            i
      ヽ//////////                ///////,l: : : : : : : : :i            l
      //////////                 ////////,l: : : : : : : : : !             j
     .//////////> 、_              /////////!: : : : : : : : : ヘ            /
     ////////////////`ヽ             i/////////l: : : : : : : : : : ヘ          /
    .////////////////////ヽ          !/////////l : : : : : : : : : : ヘ        /
   .i/////////////////////∧         ∨///////ヽ: : : : : : : : : : :ヽ      ./
   !'//////////////////////∧         ヽ////    ',: : : : : : : : : : : :ヘ   /                 /
.   i////////////////////////∧         ヽ/     ∨ : : : : : : : : : : \/                    /
   !/////////////////////////∧       γ´フ´     ヽ: : : : : : : : : : : : :\                   /
   !//////////////////////////∧、     / ´      j  \: : : : : : : : : : : : :ヽ               /
    l'///////////////////////////∧/>、  /      r-f    \: : : : : : : : : : : :ヘ             /
   ヽ////////////////////////////ヽ///>j       !/,L_    \: : : : : : : :ト、: :j              /
     ∨///////////////////////////\//L_.  .__」////7>ー-'/ゝ: :、: : : : ! ):ノ           / _, . <
       ∨////////////////////////////ヽ//////////////////////フ\:j\: l            /、7/////
      ヽ//////////////////////////////////////////////////,ノ     `            / !/>: ´: :
        \///////////////////////////////////////////////ノ                 ムr//,|: : : : :
         ヽ///////////////////////////////> ´  ̄ `  ̄ ̄´ !                //////l: : : : :
           \//////////////////////> ´ ̄             |                !/! .V//!: : : : :
            ∨////////////////////ヽ     r j        l                l/  ∨ヘ: : : : :
             i//////////////////////ヽ^ヘ   リ         l                {!   ヾヘ: : : :
             |///////////////////に==, そ´          ヘ                !   }∧、:_:
             !/////////////////////r-='_、 !           ヘ                i   //r―
             |/////////////////////(ノ´//} `ー-_,         ヽ                i  l//!
              |//////////////////////////fj^i´ ̄           ヽ              ∨ j//L_
                  l'///////////////////////////∧             \              ∨/r―‐

_________________
_________________


7. リゾートマンションの暖房機器・電気コンロは定住向きではない


1) 冷暖房

リゾートマンションは定住用に出来ていません。
洗濯機置き場が室内になく、電気コンロです。
ベランダがなくエアコンを取り付けるのも不自由です。
http://blog.livedoor.jp/fudousan11ne/archives/276078.html

 湯沢の不動産会社で尋ねると、夏場のリゾートマンションは冷房の施設に難点があるとのことでした。
http://blog.goo.ne.jp/masa4439er/e/04509cc8fa60d6837c3984a477018723


155:入居予定さん [2014-07-23 21:53:12]
夏に関しては苗場は昼間も涼しいです。
湯沢は夜はそこそこ涼しいですが昼間は結構暑くて避暑って感じじゃないです。

110:週末ラヴィ [2014-03-21 23:39:31]
夏は湯沢の昔からの住人さんからも近年は暑いと聞きました。
私は東京よりは温度低くあの暑さとは違って過ごしやすいと感じましたが。

昨年ですが、うちは部屋に備え付けのエアコンがありますがあまり使わなかったですね。
コメリで扇風機を買いほぼ扇風機で過ごしました。
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all


93:匿名さん [2014-01-04 16:41:35]
長年にわたり仕事で越後湯沢には何度も出張し本当に良いところと思っております。
そんなことから将来リゾート暮らしを考え、友人の所有する岩原のリゾートマンションに四季を通じ滞在させてもらいました。そこで感じた事なのですが、夏季の暑い時期の冷房、冬季の寒い時期の暖房はオーナーの皆さんどうされているのでしょうか?

室外機のある少し大きなエアコンを取り付けることが出来るのなら問題は無いと思うのですが、ベランダやバルコニーの付いているマンションは少なく、その為エアコンを取り付けることが出来たとしても冷房能力の小さい窓用エアコンしか取り付かず、友人の部屋も13畳位の部屋に2台の窓用エアコンが付いていましたが、ほとんど冷房効果がありませんでした。

冬季の暖房も備え付けのベースボードヒーターも電気代が高くつく割には暖房効果も薄く、マンションの規定では灯油ファンヒーターの使用が禁止されている為、電気ストーブを使っていました。

春、秋の過ごしやすい時期は快適に過ごせるのですが、夏、冬の暖冷房の問題が解決すれば 本気でリゾート生活を考えたいと思っております。夏、冬の暖冷房対策をご存知のオーナー様がいらっしゃいましたらお知らせいただけたらありがたいのですが・・・


94:購入経験者さん [2014-01-05 02:13:36]
うちのマンションには大型のエアコンが備え付けです。
冷暖房ともに家庭用エアコンより強力ですし、暖房器具としてはパイプにお湯が通るやつかな?が各部屋についています。なので、マンションによるんじゃないでしょうか?
元々つけにくいつくりの部屋に工夫するのは、湯沢じゃなくても難しいです。
特に冷房。

補足ですが、各部屋に室外機があるタイプではないです。
セントラルヒーティングみたいな形で、エアコンというより空調機。
セントラルヒーティングなのかなぁ?
夏も冬も、暑い、寒いと感じずに過ごせていますよ。
不動産屋さんに言えば、そういう物件だけを紹介してもらえませんか?


98:湯沢のマンション住民 [2014-01-30 20:12:34]
暖房は単相200Vで動く電気ファンヒーターを使用しています。
おっしゃる通りベースボードヒーターではまかないきれません。(温まるのに時間が掛かりすぎます)
単相200Vですので普通に電気屋さんに頼めば数千円でコンセント工事をしてもらえますし電気契約の変更も不要です。
冷房に関しましては備えつきのヒートポンプ式のエアコンを使用しています。夜は涼しくなりますし日中でも使うのは我が家では8月のお盆期を挟んで前後一週間くらいです。湯沢に住んで10数年ですがずっとこのような感じです。

102:真剣に検討中です [2014-03-14 09:47:18]
冷房についてスレッドがありましたが、湯沢は昼間は30度以上でも夜は熱帯夜ほどではなくエアコン不要という感じでしょうか。 

106:ご近所さん [2014-03-20 22:49:02]
湯沢は冷房については夏は都心より3度ぐらい低い印象
それでも都心が35度とかだと湯沢も32度なんでやはり冷房は必要
苗場ぐらいまで行けば必要ないそうです

個人的にはウインドエアコンが1ヶ月必要になるぐらい
ウインドエアコンは自分で取り付ければ3万円ぐらいで取り付け可能です


________

2) 電気料金


137:新顔 [2014-06-06 15:35:54]

4月の電気料金、半月ほど過ごして1万だったんですが、そんなにかかるもんでしょうか?
200vのベース式ヒーター1本を7日ほど使いましたが、それ以外にこれといって電気食いそうなものは使ってないです

138:匿名さん [2014-06-07 22:41:47]
電気プランを確認しました?うちは夜間が安い分、昼の電気代は高いです。
うちの場合、昼に電気を多く使用するとそのくらいになります。

139:湯沢のマンション住民 [2014-06-10 20:59:46]
うちは¥17,000でした。200VのFANヒーター2機稼動、深夜電力契約です。
ちなみに、部屋の広さは60平米で定住者ですのでひと月の料金です。
東北電力が値上がりしたせいで例年より電気使用量は少ないのに高いです。


140:働くママさん [2014-06-11 20:39:50]
電気代は10000円は当たり前のようです。
ただ、ガス代・水道代・灯油代・NHK受信料などいろいろ考えると安いのではないでしょうか?
一軒家だと電気代は安いけど、ほかの光熱費もろもろを合わせると結構な額になります。
それに湯沢町に登録すると町営のお風呂が200円で利用できます。(50代)
だから、マンションに大浴場がなくても楽しむことができるため湯沢は最高です。まあ、平日は空いているのでとても得した気分です。老後は永住も考えています。

141:新顔 [2014-06-22 21:46:25]
料金プランというものがあるんですね。
従量Cというのになっていましたが、HPで調べてみて「ピークシフト季節別時間帯別」というプランにひかれています
確かにオール電化でガス料金はゼロ、水道は基本料金でOKだから電気だけですもんね
でもできれば半月で5000円くらいに抑えたいなあ

暑さには強い方なので冷房はそう使わないだろうと思ったら早くも使ってます^^;
マンションの上階って蒸し暑いもんなんですかねえ
これはまずいと思い扇風機を仕入れました


142:新顔 [2014-06-30 16:43:54]
その後、基本料金で3000円とられていたことがわかりました(容量9kVA)
いつもいるわけじゃないんでやはり基本料金は抑えたいということで
季節別・時間別というプランに切り替えました(基本料金2000円弱)

このプランは電力使用がピークになる 7 - 9月の昼1 - 4時だけ料金が3倍くらいになり、 夜11- 朝7時は年間を通して非常に割安、それ以外の時間帯はちょっと割高というものです

なので夏はあんまり来ない、夜間に暖房等でよく電気を使うという方には特におすすすめです!(メーター交換無料で、それ以外に工事は発生しませんでした)

あとは容量を落とすという手もあるけど、その場合は工事が発生するそうです


_______

3)結露

14:匿名さん [2011-11-14 08:06:50]
湯沢のリゾマンを所有していますが、結露で苦労してます。
ひどい部屋は、カビで使用できない可能性があります。


16:匿名さん [2011-11-18 17:25:30]
それはひどい。
最近の一部リゾマンでは除湿機が最初からついてて排水にも繋がってるので掛けっ放しor湿度設定でOK。
簡易なシステムなのでリフォームでも対応可能では。
排水ホースを排水管に繋ぐだけなので。除湿機自体は数万円程度のものだし。

17:匿名さん [2011-11-24 17:49:11]
結露の問題だとなかなか処理できないのでは。


18:匿名さん [2011-11-25 00:35:28]
まあ冬場は乾燥してるんだから普段住んでなくて結露はしないでしょう。

23:周辺住民さん [2011-11-27 20:19:34]
>>18
冬場に乾燥するというのは関東など太平洋側。
日本海側は冬は湿気がひどいです。
おなじヤマダ電機でも冬の間は関東では加湿器、新潟では除湿機を売っています。

27:匿名 [2011-12-11 11:00:02]
結露は冬場だからこそ発生します。
まあ人がいなければおきないでしょうがね。


15:匿名さん [2011-11-15 18:01:57]
あと夏が終わってこの時期いくとカメムシ、天道虫が無数に室内壁にへばりついている。


39:ライオンズ越後湯沢第1 [2013-02-17 00:51:48]
冬以外の時期のゲレンデサイドは、雑草のためカメムシやカマドウマなどの虫がどうしても室内に入ってきます。以前は岩原のゲレンデ近くのマンションにいましたが、そんなに虫は多くなかったのに不思議な気がしますが・・・・
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all

             /        /  イf它メミー-       ヽ
            /        // {い辷彡ク―- 、 \     ヽ
          /       / / >=≠=ー-   \ \ヽ _    丶
         /        ///   ′    ヽ ` 、\ヽ (      ヽ
        /        / / /  l   |   l     \  l l       |
       /        /l /  / l l|   l| |l  | |l   l ト、| |       |
       !′      / l   ′| l|   l| |l  | |ト、  | l | l >      |
      !       /  川  l| |||」|   l|`T 7 ハT | l | | |       |
      {        〈  川  |l kヘ 八   | |/,,斗=ミk j | ! |       |
     \::      ヽノ川  |l_|孑テミ\ | l〃 弋ヅ゙} ' 从 |:      |\
       ヽ       \ノ|  lヘド _ゞソ   u  U / /| j:       |\ ヽー- 、
        ヽ        ヘ  l 八 U   、       / /l  |´      {  、  ̄ ヽヽ
         \       \{  ヽ     __   u イ l| |       | \ \ }ノ
           〉、:      〔_ト   ト   ` ̄  /┼ノ |        |   ヽ l\ ヽ
          / ヽ        |  |├]>  <_|/l/  ;        /   '.| ヽ ゛、
 .        / / l | 丶       |  |ノ└       /  ∧       { | l |、  }|
        / / ハ  ヽ      ' 〃        V  ′       / l || \ ノノ
       / / / 弋  \   l  ||        ノ  /  .:..     /j:i、   ノ人  ヽ
      ´ / /   / `7⌒ヽ/ | ノ|ー-      イ ;′.:´     ヽ{i:i:i:i:ト--<ハ  }
 .     /  イ \ー ‐=彡i:i:i:i:iノ |{ l    `ヽ   |l {           .\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト、
    / / 乂  >i:i:i:i/i:i/:i:i/  い  u      八 ゝ             i:i:i:i:i:i:i:ハi:i:ハ
    { {   イ:i:i:i:i:i:i/:i:i':i:i:/    \ \_ノ)        u         l:i:i:i:i:i:i:{:i:}i:i:i:ト、
       /:i:i:i:/:i/:i:i:i:i:i/      ` ー '´                   :|i:i:i:fヾi:i〉トi:i:i:i:i〉
       {i:i:i/i:i:i/:i:i:i|:i:i:|        u                 ::c ;   |:i:i|i:}:i:l:i:i||:i:i:|/
       ヽ/i:i:i/:i:|i:i:|i:i:l{:  :::c ;              、          ∧i:||i:i:i|:i:ハi:i|
        'i:i:i:イ:i:i:|i:i:|i:i:八   `´              \        :.イ  }ハi:i|/  }iノ
       li:i:il |:i:i:|:i:i||i:{  \:       __ノ       >ー - ―f´ し   }丿
       |i:i:iハi:i:{ ノl:i:iゝ   ゝ、                   |
       人{  ヽ′      〔                    :|
                   |                    /

______________
______________


8. 苗場生活に必要な情報


1) 天気情報

新潟県の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=15

群馬R17三国峠ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/liveca

にいがたLIVEカメラ(Wクリックで拡大〜付近のカメラをクリック)
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/

湯沢町三国の天気 - Yahoo!天気・災害
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15461/9496212.html

苗場スキー場週間天気
http://weathernews.jp/ski/cgi/search_result.fcgi

新潟県 のスキー場 - goo天気
http://weather.goo.ne.jp/ski/p0027.html

新潟県の雪情報
http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/

道路情報 長岡国道事務所 【道ガイドちょーこく】
http://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/douro.html

雪道運転テクニック 
http://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/douro_yukimichi.html


友人によると、寒冷地用ワイパーブレード(ウィンターブレード)というのがあるそうで、通常のワイパーブレードよりも硬化しにくく、雪が付着しにくいという。氷点下が当たり前の場所に行くなら、ウィンターブレードに換装しておいたほうが無難なようだ。

 キーをロックしてレストランに向かおうとしたら、友人が一言

「サイド(駐車)ブレーキは引いてないよね? 凍るよ」。

ああ、遠い昔にそんな話を聞いた気もするが、すっかり失念していた。
危ない、危ない。クルマに戻って、サイドブレーキを解除する。

納車時に入っていたウォッシャー液を抜いて、1:1希釈のレインX(これでマイナス-10度まで凍らない)に入れ換えたところまでは寒さを考慮していたのだが、サイドブレーキは盲点だった。

雪国に行った後はメンテナンスが大切

 関越道から圏央道経由で中央道に入り、八王子ICが近づいてくると、友人がまたもや一言。

「すぐに下まわりを洗車しないとダメだよ」。

というのも、雪や氷を溶かし、路面の凍結を防ぐため、道路に融雪剤が撒かれているのだが、この融雪剤というのが「塩化カルシウム」。つまり、塩。それがクルマに付着したままにしておくと、当然錆びてしまう。だから、雪道を走った後は、できるだけ速やかに、スプレーの洗車ガンなどで下まわりや足まわりを念入りに洗って、融雪剤を落としておいたほうがよいと言う。

 確かに下まわりが錆びたら大変だ。幸い自宅近くにコイン洗車場があるので、ホイール、タイやボックス、そして、下まわりをスプレーガンで念入りに洗浄する。
友人のアドバイスがなければ、単にボディーを洗車機にかけるだけで済ますところだった。危ない、危ない。

帰りがけに近くのコイン洗車場に立ち寄り、スプレーガンでホイールや下まわりを洗浄する。水圧が強く、みるみるホイールやタイヤボックスの汚れが落ちていく。ただ、下まわりは車高が少し高めのXVとはいえ、かなり姿勢を低くして水を噴射しても、ちゃんと洗えているかどうか不安。でも、やらないよりはやったほうがいいので、水しぶきと寒さに耐えながら洗浄する

 数日後、注文しておいたウィンターブレードの入荷連絡があり、スバルディーラーに行き、ワイパーブレードの着脱方法を教えてもらう。
ウィンターブレードは、ブレードのアーム部分もゴムで覆われているので雪が付着して凍りにくく、ワイパーのゴムも寒さに強いのが特徴だ。

ただ、高速走行時には、通常のワイパーブレードよりも拭き取りにくくなることがあるらしく、冬が終わったらノーマルのワイパーブレードに戻した方がよいという。なので、暖かくなったらワイパーブレードも通常仕様に自分で戻せるよう、一応着脱方法を聞いておいた。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/subaruxv/20121227_580240.html

_______________
_______________


2) 病院

@)湯沢町保健医療センター
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877-1
TEL
025-780-6543

内科(地域家庭診療部)・外科・整形外科・小児科・眼科・歯科
http://yuzawa.jadecom.or.jp/
http://www.jadecom.or.jp/hospital/yuzawa.html

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E6%B9%AF%E6%B2%A2%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%AD%97%EF%BC%89%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%98%EF%BC%97%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%91/@36.936961,138.81305,16z/data=!4m2!3m1!1s0x601e023a39db5bab:0xf0b7274c86fed77f


A) 利根保健生活協同組合 利根中央病院
群馬県沼田市東原新町1855-1
TEL 0278-22-4321 
http://www.tonehoken.or.jp/aboutus/index.html

地図
http://www.tonehoken.or.jp/access/index.html
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.3.25.9N36.38.43.8&ZM=9


B) 独立行政法人国立病院機構 沼田病院
群馬県沼田市上原町1551-4
TEL 0278-23-2181
https://www.numata-hosp.jp/

地図
https://www.numata-hosp.jp/about/access.html
http://www.mapion.co.jp/m/36.6430611_139.06406944_8/v=m1:%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E6%B2%BC%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E7%94%BA1551-4/


___________
___________


3) ショッピング

i) 湯沢町

・新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢のお買い物 一覧
http://www.navitime.co.jp/classified/A15461005000_L02?p=0


・(有)林商店
営業時間 9:00〜19:00 (日曜日は18時閉店)
野菜・果物を中心として日配品・乳製品・一般食品が毎日特価で販売中!
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/map

・湯沢中央水産(魚屋)
営業時間9:30-18:30
http://www.echigoyuzawa.com/ycs/
http://nttbj.itp.ne.jp/0257844487/index.html
http://blogs.yahoo.co.jp/zen3des/29909055.html
http://www.mapion.co.jp/m/36.93347499_138.81289166_8/v=m1:%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E6%B9%AF%E6%B2%A21%E4%B8%81%E7%9B%AE2422-2/

・肉の大久保 
営業時間 8:30〜18:00 (揚げ物・惣菜10:00〜17:00)
定休日 水曜日
http://www.nikunoookubo.com/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15012853/dtlmap/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15012853/

・ショッピングセンター のぐち湯沢ハーツ店 (第一種大型、300坪)
営業時間 朝9:00am〜夜11:00pm
http://www.ekiten.jp/shop_4564858/map.html
http://www.rakuten.co.jp/noguchis/info.html#misato
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bT2BmAX5nuY
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bT2BmAX5nuY/map/


・コメリホームセンター 湯沢店
営業時間 9:00-21:00
コメリで靴や長靴につける取り外し出来る凍結路面用スパイクが売っています
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=01245.0130

・ショッピングセンター のぐち本店 (150坪、食品)
営業時間 朝9:00am〜夜9:00pm
http://www.s-noguchi.co.jp/index.html
http://www.ekiten.jp/shop_4564641/map.html
http://www.rakuten.co.jp/noguchis/info.html#misato

・100円ショップ キャンドゥ湯沢店 (ショッピングセンターのぐち内)
http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/ken-gunma.html 


・味里鮮魚センター
営業時間 11:00〜21:00
http://www.misatoy.com/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000170/
http://www.rakuten.co.jp/noguchis/info.html#misato
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.49.30.80N36.55.46.600&ZM=9&command=localdb_shop&id=15001871036&MT=

・JAしおざわ経済部 Aコープ湯沢店
営業時間 10:00〜19:00
http://www.ja-shiozawa.or.jp/store/shop11.php
http://www.lococom.jp/tt/21530206135/
http://www.mapion.co.jp/m/36.9239194_138.8306528_8/poi=21530206135/

・JAしおざわ 湯沢支所・生産資材店舗
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M16006/15461/21530421730/
http://www.mapion.co.jp/m/36.9239194_138.8306556_8/poi=21530421730/

・有限会社 高橋フーズ
営業時間 8:00〜17:00
定休日 毎週日曜
http://www.attendpark.com/shops_data/40913005/?g1_id=&g2_id=


89:入居済み住民さん [2013-12-08 01:07:56]
2週間ほどすごした印象として越後湯沢駅近くは思ってた以上に住み易いです。
ほとんど自炊してますが食料品は東口の

スーパーのぐち
http://www.ekiten.jp/shop_4564858/map.html
http://www.ekiten.jp/shop_4564641/map.html


以外に個人商店が数件あり、その中でも特に林商店ってのが近くて安くて便利。
普段の買い物はこの林商店とセブンで十分でたまにのぐちでいいかなと。

(有)林商店
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/map


それとシーズン前だからでしょうが、
マンション内の温泉はこれまでほとんど貸切状態で使えてますし、
さらに立ち寄り湯で入った東映ホテルとさくら亭の温泉まで自分一人だったりとか、こんな贅沢していいのだろうかと思えてなりません。

これで大雪降ってかぐら以外のスキー場がオープンしたら満点ですね。

現状は半定住ですが将来的には定住してもいいなと思えます。

106:ご近所さん [2014-03-20 22:49:02]
私など自炊してますが湯沢町で買い物でよく使うお店は

東口の魚屋、肉屋、林商店、のぐち本店、のぐちハーツ店、コメリ
あとは西口のセブンイレブン、それと郵便局

これらは全部駅から北東方向に位置しています
http://m.e-kodate.com/thread/197545/all


何かと便利なショッピングセンター 「のぐち」&「コメリ」湯沢ハーツ店
2006/02

湯沢インターを右折、国道17号線沿いマクドナルドのすぐ先右側にこの看板が見えてきたら、お立ち寄り下さい。週末ともなると、リゾートマンション滞在のお客さまたちで、大賑わいのショッピングセンター「のぐち」でございます。

ここは、湯沢ライフに欠かせないスーパーマーケット。
生鮮食料品、お惣菜、お菓子、ジュース、お酒、日用品・・・etc. ほとんどすべて現地調達が可能です。
品揃えはどこにでもあるスーパーと同様・・・かと思いきや、なんと業務用のでっかい袋入りの冷凍オムレツ等々も目撃可能。
あそこの朝食で出た「あれ」は「これ」だったのか〜・・なんてことも。

特筆すべきは、湯沢のお土産品コーナー。
品揃えもまあまあ充実しており、ちょこっとお買い得だったりします。
お酒もあるので、お土産は、ここでけっこう揃うと思いますよ。
夜11時まで営業している点もGOOD!!
クチコミでご紹介中のめちゃ旨!「ヤスダヨーグルト」もここで買えます(^^)v

店内には、薬屋さんもあります。(閉店がちと早いです・・)
雑誌も取り扱ってます。コインランドリーもあります。
店先の焼き鳥屋さんの「ナンコツ」、旨いです。

お隣には、ホームセンター「コメリ」があります。
ココは、雪国ならではの必需品「長靴」をゲットできます。
今年は、大雪だったため雪かき用品が品薄だったそうで・・・。
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/tips/10044580/

_______

A) 月夜野・沼田


・ベイシア月夜野店
営業時間 10:00〜20:00
http://www.beisia.co.jp/apl/shop/323.html
http://www.mapion.co.jp/m/36.6912944_138.991975_8/poi=L10107020000990000210/


・月夜野はーべすと 道の駅「矢瀬親水公園」
【月夜野はーべすと】は、矢瀬親水公園内にある農産物直売所です。

開設時間…午前9時から午後5時30分(季節により変動あり)
入館料…無料
休館日…12月1日より3月31日まで

第2、第4水曜日
12月29日午後〜1月2日
http://www.tsukiyono-harvest.com/
http://www.mapion.co.jp/m/36.69449999_138.98445277_8/v=m1:%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%88%A9%E6%A0%B9%E9%83%A1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E6%9C%88%E5%A4%9C%E9%87%8E2936/


・ファミリーマートJA利根沼田月夜野店
http://cvs.mayonaka-navi.info/stores/21562/
http://map.yahoo.co.jp/maps?hlat=36.67736492127216&lat=36.67736492127216&hlon=138.98030474498324&lon=138.98030474498324&z=17&datum=wgs&mode=map#


・100円ショップ
@ ダイソー ビバタウン沼田店
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php?prc=detail&sid=1697

A Can★Do(キャンドゥ)沼田中央店
http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/shop.php?kwd=%E6%B2%BC%E7%94%B0

B キャンドゥグリーンベル21沼田店
http://www.its-mo.com/c/%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%B2%BC%E7%94%B0%E5%BA%97/DIDX_DKE,6310422/


なえばの買い物

苗場に行くときには、食料品を買ってから訪れる。時間帯にもよるが、夜八時までなら、月夜野のベイシアが良い。値段も安いが、品ぞろえも豊富だ。往きによって、帰りに寄ることもある。

食料品、衣類、薬、など何でもあり、しかも安い。
外の駐車場にあるガソリンスタンドも地域でも大抵一番やすい。
http://www.beisia.co.jp/apl/shop/323.html

月夜野インターを降りて、苗場に向かうと途中コンビニが数店ある。
最初はセブン−イレブン。最近はオリジナル商品を安く売っているので、一晩泊まるだけならわざわざベイシアへ行かなくても済むほどだ。
次にあるのが、ファミリーマート。ここは地元の野菜が安く売っていて、味も良い。東京への帰り道なので、帰りに必ず寄って、野菜を買い占める。やさいはベイシアではなくここで買う。
http://cvs.mayonaka-navi.info/stores/21562/

ファミリーマートの交差点から新幹線の駅に向かって右に折れ、突き当たり左が駅だが右に曲がって坂を下りると、道の駅がある。ここも地元の野菜が安く売っていて、ファミリーマートよりも豊富だ。
ここからベイシアまでは橋を渡ってすぐなので、併設する公園でこどもを遊ばせておいて、ベイシアへ買い物へ行くということも出来る。
http://www.tsukiyono-harvest.com/


猿が京までにセブン−イレブンがある。ただここは駐車場の入り口が入りにくく、つい通過しがちだ。ただその先の赤谷湖を見下ろす絶好の場所にローソンがあり、ここは品ぞろえが豊富だ。ローソンもオリジナル商品を並べるようになってきたので、セブン−イレブンではなくてもここでよいかもしれない。
http://cvs.mayonaka-navi.info/stores/2790/nearby.html
http://ryuusetsu.com/blog/log/eid7.html
http://japan-travel.blog.so-net.ne.jp/2010-02-03

お店はここで終わり。
基本的にはあとは苗場の浅貝交差点のスーパー福田屋か、苗場旅館組合案内所の隣にある、湯沢のスーパーのぐちのサテライト店、などで買うことになる。
冬は苗場プリンスホテルの中のコンビニが使えてここは便利。
http://www.princehotels.co.jp/naeba/snow/facility/
http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E8%8B%97%E5%A0%B4%E6%97%85%E9%A4%A8%E7%B5%84%E5%90%88%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80

http://blog.livedoor.jp/arisugawag-naeba/archives/1418448.html


______


B) 野菜と魚は群馬県では買ってはいけない


群馬の放射能汚染  雪山観光客は 絶えないです 2012-01-05

友達が 苗場にいますので 久しぶりに電話コールが来て 放射能の話や お客の話をしましたが なんと 去年よりお客が増えていると言うことです 
嬉しい話ですね

話によると 川場や片品のお客が 水上や苗場に流れていると言うことを聞きました

苗場は 放射能の影響が少なく プリンスは ホクホクのようです 
東部の経営している 天狗山のさらに上 も お客がとても増えているようです

やはり 皆さんの情報収集は すごいですね

でも 草津もいいですよ 笑 「 草津温泉の宣伝 」
温泉に 何時もお世話になっていますから また 嬬恋もいいかもしれません


苗場に そして 湯沢のスキー場も 例年以上の客入りらしいです

湯沢は 関越自動車道のトンネルの向こう側 「 新潟県です 」

前橋から 1時間少しで 湯沢です
http://ameblo.jp/aloveget3939/day-20120105.html


放射能汚染食品 こんな場所注意かなあ 2014-09-05

茨城の野菜 果物 反応が出ています
千葉の野菜 果物 反応があります
茨城の漁港でも 全くの 無検査地域があるようです 
ガンマ線検査だけでも 危険というのに 


群馬の山に生える きのこは 危険です いまでも大きく反応します
群馬県 水上 老神 片品 川場村 富岡など国道や剣道の はたで 採れたてきのこ販売は とても危険です

また こんにゃくですが こんにゃく農家の 息子夫婦が田畑で こんにゃく芋を測ったら これもまた 大きく反応
この こんにゃくは 県内の こんにゃく工場に 直送です
関東地域の 8割が 群馬のこんにゃくです
ちなみに 群馬県の赤城山の西側の 田畑で採れたこんにゃく芋は危険
ただ この農家は 赤城パーキングで コンニャク芋を販売しているようです  おばあちゃん これ 汚染されているから家では食べてはダメだよと言ったのですが 「これ 売れるんですよねえ」と 話にならないようです

年寄りに 遠く離れた 福島原発の放射線汚染は ここまで来ないからという考えのようです
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11920293208.html
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11915895198.html


いまは 新潟の別宅を 主に利用していますが
今年思うのが 福島産地の 野菜や果物が 新潟で沢山売られ始めました 
「 でも ほとんど売れない 」
ただ 安いので 3割安程度
家計の厳しい 家庭の主婦は 買っていくようです

この人たちは スーパーで売られているから 安心と言う 事なんでしょうね
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11912577738.html


2012.05.08 Tuesday
放射能汚染  群馬から 新潟に遊びに  食品の反応は??

311福島原発の事故後から 群馬県が大きな被害を受けましたが、群馬の人は 知らない人が多いときから 各地域の放射能測定をしたり ボランティアで買い物ツアーなどを 定期的に開催しています

さて 3.4.5.6.日は 新潟で過ごしましたが 買い物にいつも通り サーベイメーターを持参で行きました。
まず  長岡の スーパーでは 茨城産 群馬産 栃木産福島産地のものが 大量に販売されていました うーん 少しがっかりです
群馬と変らない 品揃えです
どちらかといえば 新潟産や石川県産 日本海側を食べたかったので 

さて 野菜コーナーから 群馬と茨城の 野菜が反応有りで
 
大きなスーパーですから なんとか野菜調達 新潟産です
 
つぎに しいたけが 反応ありです 
新潟産の山のほうでしたが 新潟の違う地域を選びました

肉は オージーが並んでいるので 海外さんを選びましたが やはり 新潟地域でもサーベイメーター無しでは買い物できないという 感じを受けました

長岡のスーパーさんは 群馬のスーパーと変わらないという事ですね

結論です 
また お米なんですが 新潟でも 各地域がありますが 反応するものがあるのは 偽装なんでしょうか 

「 新潟の空間線量は 群馬より低いです 」

福島原発事故以来 何度も行きますが 群馬よりも 三国峠 三国トンネルを くぐって 湯沢から 深呼吸できます


ただ 飲食店で 食事ですが 大きな店舗は インスタント使うのか あまり信用できません 
今回も ある飲食店では お米が反応します
http://gunma.jbr.sub.jp/?eid=82

放射能汚染食材 「 休みの数日 新潟県での結果は 」 2014-05-07

ゴールデンウイークが終わって 休みは人並でなかったけど、数日新潟県の柏崎で 過ごしてきました

まず 新潟では野菜や 肉類 加工品などは反応を見てきた

毎回お世話になる 柏崎刈羽原発の正面玄関に つながる道のところに プラントと言う 大型の総合スーパーが有ります。原発前の大型スーパーは 夕方になると原発の職員から作業員の食材に とても役に立っているようです。

去年も 一昨年も沢山のものを ここのスーパーで検査したけどすべて 反応はなし

ただし 柏崎にあるスーパーは  反応ありが多数ありました

この反応がある 加工品などは 原発前のスーパーにありません

なぜでしょう


当然地元産の中心の 原発前のスーパーですが 限界ものも多数ありますが 群馬のスーパーと比べると 比較になりません

まず 安全であるということを実感しています
それだけ仕入れ部門がしっかりしているからでしょうか または 原発の職員が御用達の店なので 汚染はないものだけを仕入れているのかは 不明です

お客の9割前後が 柏崎市の人と 刈羽村の人です

こんなスーパーが 群馬にあれば良いのですが 

ただ 柏崎や長岡のスーパーでは 少し事情が違います

肉の加工品が反応しています 
これは 2年前と変わらず反応している山形県や福島の肉の加工品なのか 実際不明ですが反応があれば買わないようにしていますので 


関東同様に 野菜も反応が出ているものがあります 
また 米も新潟産の コシヒカリ 反応があるものがあります

新潟でも 山形県のとなりと 富山県のとなりでは 大きく離れていますからね 
全国に 大手メーカーの食品は 群馬と同じものが並んでいますが 反応するものが同じです

新潟に行くと できるだけ 地元のものを食べています

去年 一昨年も 新潟の桃が とても美味しく 何個も食べたことがあります 
この桃でも 東北産の桃の種近辺が 反応したりまったく 違う動きをしている
 「 動きとは 測定機器の針の動き 」です 
これから9月まで 週末や お盆休みはお世話になるとしましょう 

そして 今回は キュウリを少し多めに仕入れました

群馬では買えない 新潟のきゅうりです 
なんと 8本で150円ですから 
ただし 曲がったりしていますが 味は変わりません

ですから 個人の食品の好みにより 新潟でも買う場所 好みで汚染食品を食べてしまう可能性が とてもあるという結果です
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11843759091.html

________


C) 魚は新潟県で買っても危ない


2014-09-05
まず 危険度の高いのは 浜の近くの 魚屋さん
これが 太平洋がわと 日本海側では 大きく違うようです

差になるのが 茨城 千葉 神奈川の海沿いの 取れたての魚を食べさしてくれる 食堂 和食店 すし店は危険度一と言えるでしょう

地元産の 神奈川県のお店で アジ焼き定食のアジがなんとまあ 250カウントの振り切れる 寸前まで針が上がり オカズに エビフライを 頼んだという人もいます

また 茨城の居酒屋で出された 地元産地の 魚 焼き魚
これも 大きく反応したという 報告を受けています

おじいさんが 茨城の漁師なので よく魚を持ってきてくれるので ラドラムサーベイメーターで測ったらこれもまた 大きく反応しています
家で食べるものもスーパーに流れるものも ほとんどセシウム検査はしていないようです

千葉では ネギ畑を経営する 娘さんは ネギに海水をまいているので 心配で ネギを 測ったらこれも 反応していると言っています
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11920293208.html


2014-08-27
魚の加工品が 目立ちますが 日本海側のさつま揚げ 反応なし
太平洋側の 東北加工のさつま揚げ反応あり 茨城 危険反応

外国産の豚肉 産地偽装なのか 反応が出ています

肉の加工品 やはり 以前変わらず 反応が良く出る
***ハム 「  買ってはいけないですね  」

イカがよく反応するようですが 石川県加工の イカの形に似たさつま揚げが 反応しません
何処産地か 聞いたら 山口県 「 イカの産地です 」

海産物の 神奈川 地域の アジは 変わらず 反応致しますが
反応しないものと 反応するものがある近海のアジ 

茨城の漁港でも 全くの 無検査地域があるようです 
ガンマ線検査だけでも 危険というのに 

まあ 産地の偽装されれば 誰でも食べるでしょうね


よく 汚染で心配なのは 子供と言われていますがそんな事はないんです
肺炎の入院患者が 何万人もいます 知っていますか

それも 魚の好きな 老人が多いのです
治らない 抗生剤もきかない 肺炎が はやりすぎています
また 免疫の低下も目立ちすぎるようですね


通販の食べ物で 年間に 数十万円も出しても 汚染される人が続出しています 「 全検査はできない 」

自分で リスクを下げるのには食べるものを 一つ一つチェックしていくことが 必要かも知れない
「 産地偽装が なくならない限り 」

あるわあるわ 大手でも産地偽装ですからね

だから儲かるのですよ 「 産地変えれば 数倍で売れる 」

外食産業も スーパーよりも危険でしょうね
どうしてもという事はありますが 
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11915895198.html

2014-05-07
柏崎刈羽原発の正面玄関に つながる道のところに プラントと言う 大型の総合スーパーが有り、ここでは 柏崎沖で取れた 鯛とカワハギ カワハギは 佐渡産です。下ろしてもらって 今夜の酒の つまみを買いました

事故後 太平洋産の魚は一切食べておりませんので こちらに来るととても楽しみです

毎回の事ですが 鯛もカワハギも 白身なのですが 鯛は甘味があり匂いは一切ありません 新鮮でとてもうまい 

注意して欲しいのが 海沿いや柏崎 国道の浜焼きなどに注意して

これは 以前にも紹介しましたが 新潟産と思って食べたら大変です

小売店 食堂 浜焼きなどは イカが 東北産であったり

ふざけた国道にある 浜焼き販売所は どこ産ですかと聞けば国産としか答えない 無愛想な場所もある

聞きたいのは産地なのに 答える気配なし 福島産とか東北なんでしょう 
地元産なら 柏崎とか 寺泊と答えるはずですがまずは 安定供給は無理です

原発前のスーパーでも 今日は 佐渡産のカワハギは あまり買えなかったとか 佐渡の鯛は 何匹とか 限りあるからです


本来 穴場は教えたくないのですが いい店と 悪い店があります

あと 浜焼きですが シーズンは 7月頃まで楽しめますが

買うのは 出雲崎の小さま街には 10件程度あります 

浜焼きさんがとても 沢山あるので 地元の人を相手にしている 浜焼きをお勧めします 

そして 地元で取れたものはと 聞いて頂ければ、おじいさん おばあさんが店をやっているので 教えてくれますよ

また 穴場があります

親戚や兄弟や家の おじいさん おとうさんが船を持っている 浜焼きのお店が ポイントです


本来は プレジャーボートを自分で持っているなら 最高ですが
自分で釣る釣りが好きなら 良いのですが船を持つなら お金も掛かりますからね 
ただ 太平洋側の船のオーナーが 新潟の保管に 変えてきています

まあ 船のオーナーまで 分かってきているのでしょうね
茨城のマリーナから 新潟のマリーナに 帰る人が多いということです
とくに 釣りをして 食べていますからね
食べられない魚は 燃料も無駄 渓流も無駄という事ですからね
それだけ 日本海側が 少し混んでいるということ


去年の海水浴も とても混み合っています
いままで 茨木や神奈川の海で楽しんでいる人も 柏崎や新潟の海に変わるのは 当然でしょうね

セシウムと ストロンチウムの砂浜で 泳いだり 寝転んだり
いやあ 危険すぎますからね

ある福島原発に近い 海岸でも 検査したと言いますが検査は セシウム検査ですからね

「 視点が違いすぎる 」

あんた セシウムよりも セシウム検査機器では わからないストロンチウムが 今問題なのですと 言いたいのですが

今年は レンタルで 佐渡でも 行って釣りでもしたいですが
新鮮な魚 たくさん食べたいですね


これだけ 太平洋と日本海が違うという事です 
海のものは 違いが出ますが 回遊魚は注意しないといけません
http://ameblo.jp/aloveget3939/entry-11843759091.html

__________________
__________________

4) 越後湯沢駅 CoCoLo湯沢・がんぎどおり


越後湯沢 ショッピング 人気ランキング 5件
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/shopping/


@ 越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 (JR越後湯沢駅構内)
http://www.ponshukan.com/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15009597/
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/themepark/10033139/

A たつのや酒店
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/shopping/11326234/

B かんだ
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/shopping/11326779/

C 三葉屋
http://mitsubaya.ocnk.net/
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/shopping/11326778/

D CoCoLo湯沢・がんぎどおり (JR越後湯沢駅構内)
4月 - 11月 9:00 - 18:00
12月 - 3月 9:00 - 20:00
http://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=3
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/shopping/11369332/

越後湯沢駅 ☆ ぽんしゅ館で利き酒♪ 2013年05月23日

越後湯沢、

貝掛温泉
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11502000114.html

高半さん
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11506027175.html

に立ち寄りした時のランチ編!
というか、ランチのつもりで行ったら、美味しいわ楽しいわ!!

今まで越後湯沢って、なんかイマイチパッとしない・・(^_^;)
ってイメージだったのだけど、こんな楽しい所があったのぉ〜〜!?

あまりに楽しかったので、そのあと はなはなさんと

美人林
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11517051579.html

に行った時にも寄っちゃったくらい(笑)。

越後湯沢に行くにも交通手段はいつも車なので駅に立ち寄ったことなんてなかったんだよねぇ〜♪

でも、ここは『駅』というより、ちょっとした観光名所!!

新潟中のお土産(?)がいろいろ揃うし、日帰り温泉はあるし、美味しいお店もたくさぁーん!ヽ(^。^)ノ

次回越後湯沢周辺に行かれたら、ぜひぜひ寄ってみてちょうだい!


JR越後湯沢駅
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548882730.html

なんと駅なのに、地下に大駐車場完備!!
そして、まさかの太っ腹!4時間まで駐車料金無料ヽ(^。^)ノ
4時間を過ぎると、1日ごとに1000円徴収されますのでご注意ね♪
でも、4時間あれば充分!!温泉入ってご飯も食べられちゃうよね(笑)。


構内に入るとまず目に飛び込んでくるのは、広〜〜〜いお土産売り場♪
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548882732.html

CoCoLo湯沢 がんぎどおり

新潟のお土産で、買えないものは無いんじゃないかってくらいww。


営業時間
ショッピング【4月〜12月中旬】 9:00〜18:00
ショッピング【12月下旬〜3月】 9:00〜20:00
たべあるき横丁【4月〜12月中旬】 11:00〜19:30
たべあるき横丁【12月下旬〜3月】 11:00〜21:00


例えば、おじゃる☆の大好きな笹だんご♪
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548882733.html

いろんなメーカーさんの笹だんごが勢ぞろい!!
こんなに多種多様な笹だんご見たことないよ(笑)。
こんなにあると、どれがいいのかかえって悩んで決められない(爆)。

結局、列の後ろに並んで、みなさんがお求めになるのと同じの買ってみました(笑)。
いつものとの違いは・・良くわからんかった!!(^_^;)

お土産の他に、お寿司屋さんやお蕎麦屋さん、ご飯屋さんにcafeなどなど・・。
お食事処もズラーっと並んで、下手に外で探すより、ここのが間違いなさそう♪

しかし、がんぎどおりをブラブラしているだけでも充分楽しく時間を忘れそうなのだけど、ここでの本当のお勧めは

一番奥にある『ぽんしゅ館』なのだぁ〜〜〜!ヽ(^。^)ノ
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548882731.html

がんぎどおりの一番奥にあるよ(^_-)-☆
http://www.ponshukan.com/

ぽんしゅ館 営業時間
【4月〜12月中旬】 9:00〜18:00
【12月下旬〜3月】 9:00〜20:00


ぽんしゅ館の館内配置図。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883024.html

コンセプトは「越後魚沼のドラマを食で語る」との事です。
酒・米・味噌・醤油・糀など、越後魚沼の駅中文化食糧庫。
日本酒を核とした越後魚沼の魅力をたくさんの人に伝えて行く為の場所。


入口入って、まず目を引くのが、『利き酒コーナー』。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883027.html

酒どころ新潟、各地酒蔵の地酒の飲み比べができるという呑兵衛さんにはたまらなく嬉しい、珍しいコーナー♪

まずは、カウンターに行って500円をコイン5枚と交換です。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883023.html

そのコインで、このずら〜り並んだお酒の自動販売機(??)から自分の好きなお酒を選んで、飲み比べができちゃう!ヽ(^。^)ノ
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883025.html

すごいねぇ〜〜!(*^。^*)

笹だんごと同じで、これもありすぎて悩んじゃうねぇ(笑)。
それぞれ詳しい説明書きがあるので、これで好みのお酒を見つけよう♪
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883261.html

すべてのお酒が1杯1コイン。
高級なお酒は微妙に量が少ないらしい。
美味しいお酒を少量飲むか、ふつうのお酒をガッツリ飲むか(爆)。
それはみなさまのお好み次第で(笑)。

日本酒に限らず、越後のビールや女性好みの果実酒なども♪
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883262.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11535991254-12548883406.html

http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11535991254.html


雪ん洞・爆弾おにぎり ☆ 越後湯沢駅内 2013年06月05日

ぽんしゅ館 のつづきでぇーーす!ヽ(^。^)ノ

ぽんしゅ館の中には、越後湯沢のおみやげ物が勢ぞろい。
どれもこれも様々な品種が取り揃えられて、選ぶのが大変ww。
お菓子にお味噌に醤油にお米♪


お米・・・?
そう!前回は、越後の蔵元による地酒の飲み比べをご紹介しました!
その続き、新潟のもう一つの特産品と言えばこれでしょう〜!!

お米♪
お米の美味しさをシンプルに味わうには、おにぎりが一番!ヽ(^。^)ノ
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564290127.html


という事で、雪ん洞の爆弾おにぎり!!

せっかく越後湯沢に行くんだから美味しい魚沼産のコシヒカリが食べたぁ〜〜い!ヽ(^。^)ノ

と、困ったときの食べログ頼り(笑)。

そこで見つけたのが、駅なかぽんしゅ館の雪ん洞だったのね。
え〜〜〜!?駅の中なんかで美味しいご飯が食べられるのぉ〜?
とちょっと疑心暗鬼だったのだがウリの『爆弾おにぎり』・・ってなんだこりゃ?(爆)

これは、美味しそうで楽しそう!!
行ってみるっきゃないでしょう♪(≧▽≦)

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564289689.html


うおぬま食堂 雪ん洞 → HP
http://www.ponshukan.com/08.htm


営業時間 4月〜12月 9:30〜18:00(ラストオーダー:17:00)
     1月〜 3月 9:30〜20:00(ラストオーダー:19:00)
無休

雪ん洞は、ぽんしゅ館の中の一番奥の方にあるよ〜。
美味しい魚沼産コシヒカリを使用したお弁当もあるけれど本日のお目当ては『爆弾おにぎり』というその名に恥じない大きなおにぎり(笑)。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564289691.html

おにぎり1個一合のボリューム♪
ご飯茶碗なんと2杯分の大きさである!(笑)

その大きなおにぎりの中身『具』はこんなにたくさんの中から選べるの!

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564289690.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564289687.html

コンビニおにぎりとは比べ物にならないお値段(爆)。
まぁね、なんせ日本一の魚沼産コシヒカリだからね(^_^;)。

しかも大きな中に、これでもか!!ってくらいの具が詰め込まれちゃうんだもんねぇ〜♪

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564289688.html

ほら!大きさをお姉さんの綺麗なお手々と比べてちょ!

でかぁーい♪

愛情たっぷり籠めて、注文してから目の前で握ってくれるよ(^_-)-☆

具は・・・・うーーー、もち豚角煮も惹かれる〜〜!!
たらこもおにぎりには最高だしなぁ・・・ヽ(^。^)ノ
でも、、やっぱおにぎりの王道は鮭でしょ!シャケ!!

ということで、鮭をこれでもかってくらい詰め込んでおりますww。
完成〜〜〜♪ヽ(^。^)ノ

サービスでお味噌汁も付けてもらえまぁ〜す。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564290126.html


アルミホイルの中身は、お漬物♪
あ、長時間かかるお持ち帰りの場合はお味噌汁はお断りした方がいいかも・・(^_^;)。
こぼれておにぎりがグチョグチョになるから(爆)。←経験者は語るww

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564290136.html

目の前のテーブルで食べてもいいし、奥に休憩コーナーもあるそうよん。

おじゃる☆は、旦那との湯めぐりの時は、このテーブルでいただき、二度目のはなはなさんとの美人林ドライブの時はお持ち帰りで林で食べたの(^_-)-☆

うっひょ!!シャケ半端ない(爆)。
もちろん、二度とも完食は無理でしたね(爆)。


ちなみに、こんな四合の大爆おにぎりも作れちゃうらしい(^ε^)。。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564290125.html

うちが家族4人分のご飯炊くの、いつも三合なんだよねww。
中身は5種類選べるって(笑)。
誰か挑戦してみない?(o^-')b


これは、雪ん洞ではなくて、ちょっとだけ離れたコーナーだけど・・。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11544917494-12564290616.html

様々なお漬物等の試食コーナーもめちゃ充実!!ww
無料のお茶も置いてあるので、進んじゃう(笑)。
どれもこれも美味しい!! 

おじゃる☆はニシンの昆布巻きを買ってきました(^_-)-☆
ちゃんと保冷剤も付けてくれるから安心だよ。
これつまみながら、爆弾おにぎり食べたかったなぁ・・(爆)。
いえいえ、そんなマナー違反、絶対しちゃいけませんww。


越後湯沢駅とぽんしゅ館、すっごく楽しい、美味しい、お勧めです!ヽ(^。^)ノ
また湯沢行ったらここ寄る・・というか
ここを目的地として出かけたぁーーーいww。
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11544917494.html


本陣DINING ☆ 越後湯沢駅de回転寿し 2014年09月17日

爆弾おにぎりや、越後の地酒が利き酒できる『ぽんしゅ館』 などなど・・。
おじゃる☆ブログではすっかりお馴染みの新潟越後湯沢駅♪
そのCoCoLo湯沢内、がんぎ通りにある、気軽に入れる回転ずしです!

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746316.html

湯沢駅に来ると、いつも爆弾おにぎり ばかりなので、こちらは初めてww。
回転ずしにしてはちょっと高級感のあるお店。
座敷もあるし、テーブル席もある♪

まずは、ビールで乾杯ですww。
ホント、みんなお酒がお好き♪

観光してから帰りに寄ったので、お昼の時間はちょっと過ぎていた。
おかげでレーンにはそれほどお鮨が回っていなくて
好きな物を注文して、握りたての新鮮なのをいただくことができちゃった♪


おじゃる☆チョイス、まずは、炙り三貫〜〜〜!!
ネタも大きくてシャリももちろん職人さんが手で握ってくれる(笑)。
ツヤツヤ白く輝くなお米、固すぎず柔らかすぎず、程よい〜♪
美ん味〜〜〜〜い!!(*^。^*)

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746458.html


お次は金皿で!ww
牡丹エビとカニだったかな??
これも海老甘い〜〜〜!!
透き通って美しい!ぷりっぷりの弾力♪

さらに、これも行っちゃおう〜( ̄ー ̄)ニヤリ

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746317.html

連続金皿!! 


こぼれ海鮮! こぼれウニ!! こぼれイクラ〜〜!ヽ(^。^)ノ
うーーん、幸せ♪♪
お値段もお味も、回転ずしを超越しております(爆)。


と、メニューの中に面白いものを発見!!

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746315.html

わかるかな?(^_-)-☆
画像のど真ん中!!

「細巻き 激辛!涙巻き」
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746457.html


いいねぇ(笑) みんなでこれ行ってみよう!
あら、爽やかで美味しそう(笑)。
見た目だけでは辛さのほどはわかりませぬねww。

誰から行く??
なんてワイワイやっていたらカウンターの中の大将が「みんなで一斉に食べないと(笑)」って。

じゃあ・・・、せーの!!
パクリ♪
キャー!!ヽ(`Д´)ノ
辛い〜〜〜〜!!
ハァーヒィー!!涙出る(爆)。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11925837327-13068746459.html

でもほら♪
(口から出したんじゃないよ!割っただけww)
本山葵〜〜〜!
細かく刻んであって、食感もありすごく美味しい!!
辛いけどねww。

一人で6個は無理だけど、みんなで食べるなら楽しくて良いよねヽ(^。^)ノ
うーーん、本陣、レベル高過ぎぃ〜!(笑)
越後湯沢は日本海から遠いけど、さすが越後だよ!
大満足の駅構内の回転ずしでしたよん♪

お蕎麦屋さんもあるし、爆弾おにぎりも美味しい。
越後湯沢に行ったら、越後湯沢駅は絶対にお勧めでぇ〜す(^_-)-☆


越後湯沢駅構内 がんぎ通り
回転寿し 本陣DINING
電話 025-785-2082

営業時間 (夏)11:00〜20:30 (冬)11:00〜21:00
地下駐車場 4時間まで無料
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11925837327.html

______________
______________


5) グルメ

@) 湯沢町

湯沢町 グルメ・レストランの人気ランキング – トリップアドバイザー
http://www.tripadvisor.jp/Restaurants-g1119245-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html

越後湯沢 グルメ・レストラン 人気ランキング
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/restaurant/

@ ムラン ゴッツォ カフェ
http://murangozzo.com/cafe/
http://hatago-isen.jp/blog/?p=2551
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15013572/
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1119245-d6375366-Reviews-Muran_Gozzo_Cafe-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html

ジャンル : イタリアン、カフェ・喫茶

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2424-1CoCoLo湯沢がんぎどおり
TEL 025-784-3361

越後湯沢駅構内 CoCoLo湯沢 がんぎどおり
駐車所はCoCoLo湯沢駐車場をご利用ください。(4時間無料)

地図
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15013572/dtlmap/


営業時間/ランチ 11:00〜15:00
     カフェ 15:00〜17:00
     ディナー 17:00〜20:00

__________


A ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ (PIZZERIA La locanda del pittoria)
http://www.pittore.jp/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuming-kobe/info_nishi/pittore.html
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000054/
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1119245-d2546500-Reviews-La_Locanda_Del_Pittore-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-HugbpHjBcaw/

ジャンル : イタリアン、ピザ

新潟県南魚沼郡湯沢町 岩原スキー場
TEL 0257-87-3940

岩原スキー場前駅から1,483m
越後湯沢駅東口からタクシーで約10分
又は岩原スキー場(中腹)行きのバス
(スキーシーズンのみ)で約15分。

地図
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000054/dtlmap/
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuming-kobe/info_nishi/pittore.map.html

営業時間 11:00〜14:00 17:30〜21:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業

営業時間
10:30〜21:00(LO)平日と日曜日・祝日
10:30〜21:30(LO)土曜日と祝前日
(12月中旬〜4月上旬)


定休日 冬季期間(12月1日〜5月初旬)無休
冬季以外は水曜定休

___________


B 中野屋 湯沢本店
http://www.umaisoba.com/
http://www.muunen.com/2014/07/nakanoya.html
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000123/
http://r.gnavi.co.jp/rs22nefv0000/

ジャンル : そば、うどん、天ぷら

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-1-5
TEL 025-784-3720

JR越後湯沢駅徒歩3分
越後湯沢駅から107m

駐車場
有(店舗から50m程北西に進んだところ(肉のオオクボの隣・旧店舗跡地)に8台分、湯沢駅東口ロータリーを300m程北西に進んだ信号2つ目の角にも駐車場あり)


地図
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000123/dtlmap/

営業時間 11:00〜20:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日

完全禁煙

_______________


C 保よし
http://www.yasuyoshi.net/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000323/
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1119245-d1701716-Reviews-Yasuyoshi-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-RYgOAp-7Y9M/


ジャンル : 割烹・小料理、そば
魚沼塩沢産コシヒカリと塩沢産舞茸が自慢のお店です。山菜、清流魚野川で獲れたアユ、特別栽培の舞茸など四季折々の湯沢の味覚を味わっていただいております。

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢328-1

0066-9712-278115 (予約専用番号、通話料無料)
025-784-2244 (お問い合わせ専用番号)

越後湯沢駅西口を出て、温泉通りを北へ(湯沢高原ロープウェイ方面)徒歩5分。
越後湯沢駅から396m

地図
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000323/dtlmap/

営業時間:11:30-14:00・17:00-22:00(21:00ラストオーダー)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

座 席 数:1階食堂60席、2階お座敷80席
駐 車 場:20台(大型バス可)


______________

D 森瀧 (もりたき)
http://www1.ocn.ne.jp/~mori/moritaki.html
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000126/
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/echigoyuzawa/restaurant/10138683/#spot_amenity_info

ジャンル : うどんすき、舞茸天ぷら・揚げ出し豆腐・岩魚料理

新潟県南魚沼郡湯沢町西中357-5

050-5872-4844 (予約専用番号)
025-784-3600 (お問い合わせ専用番号)

越後湯沢駅西口を出てすぐ右を曲がり徒歩で約5分(温泉街通り)
越後湯沢駅から444m

駐車場 4台

地図
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000126/dtlmap/


営業時間 昼11:30〜14:00 夜17:30〜22:00 (ラストオーダー21:00)
定休日 水曜日

_______________
_______________


A) かぐらスキー場(二居集落)

うらじろ 
http://www.geocities.jp/umai_urajiro/
https://www.facebook.com/restaurant.urajiro/timeline?ref=page_internal

料理のジャンル : 中華料理、和食、タイ料理

新潟県 南魚沼郡湯沢町三国537-1宿場の湯館内(食事のみの入館もOK)
TEL 025-789-5855(内線)

定休日:木曜(祝日の場合は翌日休み)
営業時間:11:30〜14:00/17:00〜19:45(LO)
駐車場:25台
席数:20席


地図
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.46.54.570N36.50.24.800&ZM=9&command=localdb_shop&id=15001928471&MT=
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD%EF%BC%95%EF%BC%93%EF%BC%97/@36.843808,138.777559,16z/data=!4m2!3m1!1s0x601e06f53a4e4895:0xb36de52914a9c1e1?hl=ja


かぐら・苗場などのスキー場に近い日帰り温泉「宿場の湯」の中にあるお食事処。そばやうどん、丼ものといった一般的メニューもありつつ、特筆すべきは本格タイ料理の数々。
タイから来た奥様が腕を振るい、タイの家庭の味、街の食堂そのままの味を提供。
タイ直輸入のスパイスや食材に地元素材の新鮮野菜などを使った、本場の味が楽しめる。
http://niigata-umacon.jp/shop.php?sid=nc01289


二居集落にある宿場の湯の中の食堂です。
メニューは定番のラーメン、カレー、カツ丼、うどん、ソバ、定食類etcなんですが、なぜかタイ飯のメニューが・・・
ここのタイ料理こういった観光地の食堂のものとは思えないほどスパイスの香りのしっかりした、ちゃんとしたタイ料理です。
グリーンカレー、レッドカレー(各¥900)がお勧めです。聞くところに依るとマスター(というよりオヤヂと言った方がしっくりいく・・)の身内にタイの方が居るそうです。それを聞いて納得できました。

ガキにはカツ丼か普通のカレーを与えておいて親父はタイ料理で生!ってのが良いと思います。

駐車場 温泉のものが使用可。11:30〜20:30頃(LO19:45)まで。
遅い時間だとご飯物不可になることがあります。風呂に入る前に時間を言って頼んでおくのが吉かと。
http://www14.plala.or.jp/ayurina/mesi/naeba-mesi.html

____________
____________


B) 苗場

苗場の地図:マピオン
http://www.mapion.co.jp/m/36.78588888_138.79734444_8/v=m1:%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD/

苗場お食事処マップ
http://www6.ocn.ne.jp/~mituba/syokujimap.html

苗場 グルメ・レストラン 人気ランキング フォートラベル
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/naeba/restaurant/

苗場プリンスホテル周辺 グルメ・食事・人気レストラン - ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/landmark/0002222/rs/

苗場プリンスホテル グルメ・レストラン
http://www.princehotels.co.jp/naeba/restaurant/
http://tabelog.com/niigata/S12/S80295/

苗場スキー場 プリンススノーリゾート レストラン
http://blog.princehotels.co.jp/ski/naeba/guides/restaurants/


カクテルラウンジ シャトレーヌ [ラウンジ・バー]
http://www.princehotels.co.jp/naeba/restaurant/chate/
http://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15011286/

新潟県南魚沼郡湯沢町三国3号館1F
TEL: 025-789-2211 (代表)

地図
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-JVa2ha7O5T2/map/

営業時間: 12:00NOON〜11:00P.M.
営業期間: 2013年12月21日(土)〜2014年3月15日(土)
予約: 不可

窓一面に広がる白銀のゲレンデを眺めながらリラックスした時間が過ごせるカクテルラウンジです。
ゆったりとしたソファーシートに身をゆだねて、スイーツやサイフォンコーヒーなどがお楽しみいただけます。


苗場プリンスホテルの中にあるラウンジです。
苗場のゲレンデが一望でき夜景は幻想的です。
ラウンジなので値段は少々高めですが雰囲気代と考えれば納得です。
但し、ユーミンのライブ(SURF & SNOW)がある日は、ライブが終わる時刻は行列が出来るほど込み合いますので要注意です。
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/naeba/restaurant/11230416-tips/#contents_inner

中嶋屋 (価格☆☆☆☆☆)
 R17苗場プリンス・三国スキー場入り口の信号(日帰り駐車場入り口ではない)を左折した右側。
こたつ居酒屋です。飲むのが前提ですが子連れでも全く問題ありません。
おつまみも安いし何より子供がいても大丈夫な空気がいいです。
親はビールで子供はたらこチャーハンってのはどうでしょうか?
駐車場無し。


安くて旨く、しかもコタツに入りながら飲食が出来る、ステキなお店。
お食事だけでもOKなので、飲まない方も安心して入れます。

______

ちゃんこ谷川 (価格☆☆☆☆☆☆)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yuming-kobe/info_nishi/tanigawa05.html

営業時間 昼の部 AM11:00〜PM2:00
夜の部 PM5:30〜PM11:00(ラストオーダーPM10:30)
定休日 冬季期間(12月1日〜5月初旬)無休
冬季以外は木曜定休


 中嶋屋の並びです。
和食系の飲み屋ですが、私のような貧乏人は滅多にいけません。
落ち着いて鍋でもつつきながら一杯という方に。

駐車場あり 通年営業

寒い季節にはピッタリ!あったかちゃんこのお店です。
鍋料理以外にもいろいろなメニューがあり、日本酒も各種取り揃えています。

何度行っても飽きない絶品ちゃんこのお店。
スキーシーズン中は混んでいて並びますが、並ぶ価値ありです。
なお、サイドメニューもかなり充実しており、特に鳥モツのニラ炒めが、これまた秀逸です。混んでいることが多いので、早めに行くことをオススメします。

______

いこい食堂 (価格☆☆☆)
 R17苗場プリンス入り口の信号と日帰り駐車場入り口信号の中間左側。
小さい座敷&カウンター席です。
表からのぞいて左側の座敷があいていれば子連れでも落ち着いて食べられます。
のぞいてみて決めましょう。
ゲレンデ帰りにビール&山菜焼き肉丼ってあたりが・・・

駐車場なし。路駐可

______


大龍 (価格☆☆☆☆)閉店/現在小樽っ子2というラーメン居酒屋になっています。
 R17苗場プリンス入り口の信号の少し三国峠より下り車線。
ラーメン居酒屋です。大龍焼きそば(ちょっと辛いです)がお気に入り。
駐車店の前に数台可

______

つくし亭 (価格☆☆☆☆)
R17上り線沿いのマンションの1F。大龍よりやや三国峠より。
カウンター席+座敷の和食メニューの居酒屋です。
メニューのおつまみにご飯とみそ汁を付ける事が可能ですので子連れのお食事にも適。
遅い時間は混んでいる事が多いです。

駐車店の前に路駐可。ここは通年営業です。

一品料理の和食処。
日本料理店の板前として長年修行した腕を、苗場でふるっています。
(※ノエル苗場のB1F)
 

______

しらかば (価格☆☆☆☆☆)
R17上り線沿い。つくし亭よりやや三国峠より。
カウンター席+座敷のすし居酒屋です。
海鮮物のつまみがgoodです。
寿司類も巻物1本二百円台、握り百円ちょっとからとリーズナブル&明朗会計(メニューに値段が明示されています)。
日本酒(緑川&八海山)が安いのもポイント高いです。
駐車店の前に路駐可。ここは通年営業です。

______

プロスペリター (価格☆☆☆☆☆)
 R17苗場プリンス中央駐車場入り口の信号手前左側/交番の手前です。
イタ飯です。
イタ飯って言うとガキには敷居が高そうですが問題ありません。
ガキ的にはパスタ&ピザがお気に入り。
カウンター席+テーブルです。ホテル内でイタ飯食べるより遙かに安くておいしいです。

駐車場あり 通年営業(オフシーズンは営業時間が変わります)


女性に人気のイタリアン。
誠実で確実な仕事をしてくれる、 良心的なお店です。
(※金六イレブンP-2の2F)

_____

ASAHIYA HOUSE
ラーメンや定食のほか、クレープも食べられるお店。元祖ビアテイスト飲料「ホッピー」もあります。
>> ホッピーについてはこちら
http://www.hoppy-happy.com/info/index.html

_____

焼肉 藤きち
苗場で唯一の焼肉店。
スタミナたっぷりの美味しいお肉を味わえます。
焼肉食べるなら、藤きちへ!

_____

ラーメン わさびや
国道17号から少し入ったところにあるラーメンショップ。
比較的安価で、味も良いと評判です。

_____

サンバレー
女将が一人で切り盛りしている定食のお店。
とても気持ちのよい接客で、来る人を和ませてくれます。
(※コンビニフクダヤの2F)

http://www14.plala.or.jp/ayurina/mesi/naeba-mesi.html
http://www6.ocn.ne.jp/~mituba/syokujimap.html
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/niigata/echigoyuzawa/naeba/restaurant/

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 中川隆 2014年9月20日 08:45:31 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc


苗場は車が無いと買い物にも病院にも行けないので、90歳以上になったら暮らせないですね。

むしろデイトレーダー向きでしょう:


投資家におすすめの街
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A1%97%E3%83%BB%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%83%BB%E5%88%86%E8%AD%B2%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

デイトレーダーの賃貸・部屋探し
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%83%BB%E9%83%A8%E5%B1%8B%E6%8E%A2%E3%81%97&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%83%BB%E9%83%A8%E5%B1%8B%E6%8E%A2%E3%81%97


何れにしろ、株でも高級リゾートマンションでも底値になるのを待って買うものですから、

10万円になっても買い手が現れない苗場のリゾートマンションは今が買い

というのは間違いないですね:

中川隆 _ 相場関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/456.html

株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html

株で損した理由教えてあげる
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html

中川隆投稿集
http://amezor-iv.net/shisou/131216002631.html


02. 中川隆 2014年9月20日 09:26:02 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

年取って車が運転できなくなったら、UR賃貸住宅に入るしかないですね。

苗場の10万円のリゾートマンションと違って、ある程度お金がないと入居できないですけどね:

UR賃貸住宅

UR賃貸住宅とは、都市公団から受け継いだ全国約75万戸の賃貸住宅(公団住宅)に、都市再生機構(Urban Renaissance Agency)の英語略称「UR」を冠した賃貸住宅です。


礼金が不要
必要な費用は、敷金(月額家賃の2ヶ月分)と日割り家賃、共益費だけ。


保証人が不要
ご本人が確認できる書類等でOKです。
保証人をお願いするのは、気を遣うものです。UR賃貸住宅は、お申込み時に住民票の写し、所得証明書などの必要書類のご提出で、お申込み資格の確認をさせていただくことができます。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/whats/merit.html

UR賃貸住宅申込資格

申込本人の毎月の平均収入額が基準月収額(家賃の4倍または33万円。ただし家賃の額が20万円を超える住宅に付いては40万円)以上である方、または貯蓄額が基準貯蓄額以上ある方

毎月の平均収入額とは、給与収入(年金、恩給等による収入を含みます。)、事業所得、不動産所得等継続的な収入で、原則として過去1年間の合計額の1/12の額をいい、課税の対象になっているもので証明できるものに限ります。

貯蓄額とは、金融機関または郵便局の預貯金の合計額をいいます。
なお、同居家族の貯蓄と合算すること、または別居の家族から基準貯蓄額に満たない部分の貯蓄の補給を受けることができます。ただし、この場合は、申込本人の貯蓄額が基準貯蓄額の1/2以上あり、かつ合算または補給後の合計額が基準貯蓄額以上あることが必要です。

基準貯蓄額については、家賃の100倍になります。

ただし、毎月の平均収入額が基準月収額の1/2以上ある方については、月額家賃の50倍になります。この場合は、所得証明書及び貯蓄を証明する書類の両方を提出していただきます。

申込本人が満60歳以上の高齢者、障がい者、配偶者のいない世帯または満18歳以上の学生に該当する場合

申込本人の毎月の平均収入額が基準月収額の1/2に満たない場合でも、以下に記載の「所得の特例について」の条件を満たせば申込むことができます。
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/a-license.html



03. 2014年9月20日 10:23:31 : 3cdYZYbVIc


投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンション


41 :山師さん:2014/08/27(水) 13:08:52.74 ID:nifHU+hd

地方都市で中古の平屋の一軒家が良いな。
300万円くらいで買える。

20 :山師さん:2014/08/23(土) 11:07:18.56 ID:09Z/0aiu

古ワンルームってのは、マイナス資産になる。

ワンルームは、あたりまえだが賃貸で貸し出すからオーナーは住んでない。
古くなってエレベーターや水道管のリフォームをやろうと思っても、管理組合には人が集まらず、まとまらない。

そうすると、どんどん老朽化し、人が住めなくなってしまうが、それでも管理費や修繕費を一生払い続けないといけなくなる。
とうぜん、そんな物件は売ろうと思っても売れない。

全戸の意見をまとめられないから、解体すらできなくなる。

田舎の300万円ってのも、べつにお得じゃない。

そういうのは土地が安く、家も老朽化していて、屋根や床、水道管、お風呂や湯沸しなんかをなおそうと思ったら、3−400万円単位でかかる。
でも、築30年の物件ならそれだけかけても、あと住めるのは5年ちょい。

だから、結局、1500万円〜2000万円かけて建て替えしないといけなくなるが、古い住居があると解体費用が100万円以上かかって、なおかつ建て替え中、賃貸も借りないといけないから、結局、長く住むには新築のほうが得になる。

42 :山師さん:2014/08/27(水) 16:43:21.85 ID:YCXHrQiq

持ち家か賃貸かは、それぞれの生活だから、結論は出ないけど、持ち家は安心感は、ぜんぜん違うよ。

専業やってて、最初に中古マンション買ったときはうれしくて、部屋を改造したり、窓という窓を全部、ブラインドをつけたり、なんでも自由に改造できるのが夢みたいだった。それまでずうっと賃貸だったから。

賃貸でねこでも飼って、柱でゴリゴリ爪とぎでもやったら、すぐにトラブルだけど持ち家なら無問題だし、壁に、ねこ用の棚でも通路でも作りまくれるし。

毎月の家賃がないってのも、すごい安心感。
投資で生活をするのに、家賃がないことは、すごいゆとりになるし。

将来、60才すぎて、賃貸物件の取り壊しとかで、追い出されたら、また不動産屋と交渉したり、保証人会社に頼んだり、最後の砦の UR にしたり、とか、大変だよ。

で、結局、高齢者になると、賃貸も借りられずに、結局、買うしかなくなっちゃう わけだが、そっから買ったら、それまでにとっくに買えちゃうくらい賃貸に支払ってて、なおかつ、また買うわけだから、結局、2軒分の家を買うのと同じ。

57 :山師さん:2014/08/28(木) 12:08:13.25 ID:BR6khze9

賃貸を続ける問題点は、死ぬまで何十年も賃貸を転々と出来るか、

特に爺婆の年齢で引っ越したいとなった時に果たして貸し手はいるのか
ってところだろうな。

59 :山師さん:2014/08/28(木) 15:11:33.69 ID:4Do/AGJ7
>>57
極論を言えば、持っている金次第なんだけど

今の日本の空家の状況や今後の人口動向を考えると貸し手が強いということはないと思いますよ

UR とかなら補償金さえいれれば住めますし。

持ち家、持ちマンションにしても、25年も住めば配管や外壁のメンテナンスをしないと住めないし一長一短

61 :山師さん:2014/08/28(木) 15:29:16.86 ID:mWaWR6MS
>>59
叔父がそれで賃貸かりられなかった。
いくら通帳残高に何千万あろうともダメらしい。

結局、うちのオヤジが保証人になったらやっと借りられたことがある。

首都圏で16万位の賃貸物件で払えてるんだが、先行き考え購入するか早いうちにいいホームにはいりそうだ。

URは知らないが、独身無職は相当な貯蓄あってもだめなんだと悟った。


60 :山師さん:2014/08/28(木) 15:23:22.85 ID:0RaENXjV

いい部屋は高齢者には貸さないよ。

高齢者が5000万円のマンションで病死をして、一か月気づかなかったなんてなったら、もう、マンション中に、強烈なにおいが残っちゃうし、

次に貸すときには、病死して、放置されたてことを、契約時に言わないと違法になる。

そうすると5000万円がパーになっちゃうんだよ。

だからボロボロのアパートや、UR にそういう人が集まる。
UR がずうっとあるかっていうと、ここは、膨大な累積赤字を抱えた天下り集団で、こんなにいずれ消えちゃうよ。


62 :山師さん:2014/08/28(木) 17:41:37.08 ID:4Do/AGJ7

URって勘違いしている人多いけど、普通に家賃30万クラスのもあるよ
もちろん下は月4万とかもあるけどね
要するに金があればなんとでもなる

URもピンキリだって

UR物件を一覧でご紹介しています
http://www.high-class.jp/search/ur.html


70 :山師さん:2014/08/28(木) 21:10:38.55 ID:0RaENXjV
URは累積赤字13兆円で、今も赤字を垂れ流し中。

政府の政策は、もう賃貸住宅の供給を行わないし、賃貸事業自体を縮小しようとしている。

28 :山師さん:2014/08/23(土) 13:11:08.68 ID:09Z/0aiu

賃貸は高齢者になったときにリスクがありすぎ。

若いうちは、べつにどっちでもいい。

でも、大家さんの立場で考えたら、弱った老人を入居させて、病死でもして、何週間も気づかなかったら、もう腐臭が染みこんで、その部屋は二度と貸せない。

自分が大家さんだったら、そんなことやって、アパートの価値がなくなったら怖すぎ。

だからそういう人には貸さない。

それに、原理で考えたらわかるが、大家さんがたとえば、6000万円のアパートを買って、賃貸の収入で生活できるってことは、入居者はこれを全部負担してるってことだよ。

アパートの購入価格
  +
ローンの金利何千万円
  +
大家さんの生活費=家賃の総合計

だから結局一生で見たら、キャッシュで買った人の最低でも2倍は家賃を払ってるんだよ。

しかも、毎年何万人が入ってきて、何万人が退場して行っちゃう株専業トレーダーなんかに貸すわけがない。

UR があるからって言っても、UR がなんて累積赤字で、しょっちゅう解体の話が出てる団体なんだよ。
すでに業態を変えろって話がでてて、変え始めている。

もちろん買った人にも老朽化で老人になったときにマンションや家が寿命になるってリスクはあることはあるが。

35 :山師さん:2014/08/24(日) 19:07:02.95 ID:z0/YiXc9

計算したらわかるけど、賃貸の場合は、キャッシュで買った人に比べて
一生だと、2−3000万円、余計にコストがかかるんだよ。

それに80才になったときを考えてみ。

ボケかけて、足腰が弱くなって、引越しの荷物をまとめたり、手続きをやるだけでもいやになるぞ。

引っ越すたびに、こういう手続を全部やんなくちゃいけないんだよ。

電気、ガス、水道、電話、携帯、新聞、いくつもの銀行や証券会社なんて住民票を取って手続きしないといけないしNISAも要変更。

カード会社数社、運転免許、住民票、健康保険、年金、ネットプロバイダ。

郵便局の住所変更、電話番号変更の通知、通販や銀行なんかの何十箇所の電話と住所の変更手続。

大家と、敷金の減額の交渉。

老人になったら病院も全部移動になるから一からだし。

こういう何十もの変更や手続きをするだけでも、賃貸で転々とするなんてありえんし。

戸建てでもマンションでも買って、定住しちゃったほうがよっぽど楽。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/l50


04. 中川隆 2014年9月20日 12:18:43 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンション Part8


4 :山師さん:2013/01/26(土) 11:58:38.96 ID:OgHmGexc

金のある無職ならURでいいだろ
保証人もいらないし
家賃先払いで借りれるんだから


117 :山師さん:2013/02/20(水) 16:49:17.67 ID:wLvUxHa8

UR見たけど首都圏で一人暮らし家賃8万までのとこってろくなのないのな
築30年以上の団地ばっかり

160 :山師さん:2013/02/23(土) 11:30:34.79 ID:9smgZ4T/

自分は東京の港区のタワーマンションで生活してる。もちろんURだよ。

分譲賃貸は3回も審査で落とされ諦めた。

専業トレーダーというだけで年収3000万でもだめだった。

URはいいね。審査なんかないし職業差別もなく快適に暮らしてるよ。
家賃は駐車場入れて40万。車はメルセデスSL。
平日はジムで汗を流し週末は箱根にドライブして温泉に泊まってリフレッシュというパターン。


201 :山師さん:2013/02/24(日) 14:37:30.63 ID:+zYcvtB7

ボロの郊外URって無職専業でも簡単に借りられるの?
自分も今年入居審査連続で落とされて現金で300万前後のボロ中古買おうか迷ってたが借りれるなら借りたい


203 :山師さん:2013/02/24(日) 18:42:33.35 ID:P/+3Iu5R
>201
家賃の100倍以上の預金があるか家賃1年分前払いでいけるって書いてあったと思う


206 :山師さん:2013/02/24(日) 22:50:39.50 ID:Z3uHJtiR

urはいいよ
審査ないし貯金証明あればいいんだから
ただ家賃が高いから買った方がいいかなとか思うし
でもマンション買っちゃうと理事とかあるしめんどくさい

207 :山師さん:2013/02/24(日) 22:53:20.91 ID:MVze/Eqm

築浅のURは設備も良いし作りもいいよね、都心のタワー型なんかトレーダーには最適じゃないか?


246 :山師さん:2013/03/02(土) 04:19:28.73 ID:APpFW3zR

UR賃貸は高いんだよね。
ずーっと独身だろうからマンション買っちゃった方がいいんだろうけど
理事会とかやんなきゃいけないからうざいし。

世帯数が多いとこの方が気楽だろうし郊外のファミリータイプのマンションなんかあり得ない。
低層がいいんだけどやっぱそういうの考えると都心のタワーになっちゃう。

248 :山師さん:2013/03/02(土) 07:12:57.44 ID:VUufoXvP

URだと、エレベーター無の物件もあるからね。
ネット環境とかも、民間だと光導入済みは当たり前だけど、それ比べるとちょっと弱い。

URの一番の魅力は保証人・更新の時の再審査が不要なのが魅力だから我慢するしかないと言えばそうだけど。

249 :山師さん:2013/03/02(土) 09:43:51.80 ID:A2l1is9j

UR高くねーだろ、ボロならともかく空きがまったく出ないんだぞ


252 :山師さん:2013/03/02(土) 13:51:10.00 ID:Cx3AR3sZ
>249
高く感じる
家族で住むんだったらいいだろうけど、一人じゃ広過ぎってのがほとんど
でも、地域によって違うかもね@湘南


269 :山師さん:2013/03/05(火) 01:46:29.01 ID:TYwmvaaC

都心のタワーのURなんか家賃すごく高いよ。
いいとこは空きがでない。六本木のタワーなんかまったく空き出ないし。
郊外はファミリータイプメインじゃねーの。


257 :山師さん:2013/03/03(日) 13:23:42.16 ID:DJP/11ZZ

やっぱり無職で民間賃貸はキツイのか。URしかないのかよ。
でもあれ空きないんだよな。いつも空いてるのは部落地帯とかw
困ったなぁ・・・。

45 :山師さん:2013/02/13(水) 01:05:37.24 ID:WaO/zUhk

今、借り上げの社宅暮らしなんだけど、会社辞めて専業になろうと不動産屋に話を聞きに行ったけど、賃貸はどれも会社勤めしていることが前提でちょっと焦った。
保証人不要の物件を探したのだけど、その時は借りられても2年後に再度、 書類を提出して審査があるという。

審査なんて書類上の形式だし、きちんと生活していれば良いですよ。と言われたけど、それ全部、就職していることが前提で無職の話じゃないところがつらかったなあ。

URと賃貸で探しているのだけど、明らかに賃貸の方が物件は良いのだけど
種銭のない専業だとどうしても縛りの緩いURになってしまう。

46 :山師さん:2013/02/13(水) 08:35:04.91 ID:BkmlEoLP

こういう話を聞くと毎回思うんだけど、向こう数ヵ月分の家賃を前払いして信用してもらうってわけにはいかないのかな。


49 :45:2013/02/13(水) 16:21:49.13 ID:WaO/zUhk
>46
URの営業所にも行ってみたんだけど、一応、家賃の100倍の貯金があれば
物件を借りることが出来るそうだ。
今の種銭&貯金だと、ちょっと借りたい物件がない。(ていうか借りられない)

>47
リゾート地のぼろアパートなら確かに500万程度の物件は存在する。
ただ、そういう物件を買うなら、相場に回した方が得だし。

>48
賃貸を借りる時の審査は、2〜3日で終了と聞いた。
大家さんと保証会社(不動産屋の系列会社)の2か所の審査があるという。
在職証明と源泉徴収票のコピーが必要だと。


47 :山師さん:2013/02/13(水) 08:53:49.97 ID:SOmmhGWh

貧乏専業は民間賃貸の裏口さがす手間あったら中古マンションをばちーんと現金で買えばいいんだよ。

1Kの古いやつなら500万前後あれば買えるだろ。
そんなんも買えないような乞食専業はずっとURに住むか、いっそのこと相場なんかやめちまえ。
話になんないから。


48 :山師さん:2013/02/13(水) 13:40:57.45 ID:UXujQO9s

賃貸借りるにはクレカの審査並に審査されるよ、金持ってても定収入ないのは借り辛い

55 :山師さん:2013/02/14(木) 01:02:59.70 ID:wOVnm0gN

UR、都内の築浅めの単身用の部屋はまず空かないな、多分一人で10年とか住んでると思う
空いても毎日のように確認の電話する奴いるらしいからほぼ借りられない

家賃は民間よりは割高だけど礼金更新料いらないからほとんど変わらないんだよな

56 :山師さん:2013/02/14(木) 01:11:59.41 ID:uAIj2CqU

UR以前は割安だったけど、いつからか相場変動制になって、近接の同等の賃貸と家賃水準を合わせるようになった。

でも家賃同等の民間と比べると管理はきちんとしているし、作りもいいような気がする。
一時手抜き工事とかあったので、物件によるのかもしれないけど。

いずれにせよ、一旦入居してしまえば追い出されることはまずないし、家賃が安くなる別物件への転居についてはあらためての所得審査等がないらしい。
(全国同じ制度かは知らない)

61 :山師さん:2013/02/14(木) 17:30:11.83 ID:bs8A4s68

保証会社でも銀行の預金残高証明でいけるとこもある。
1000万くらいの見せとけばそれで普通に通るとこある
株専業だとそういうのしか方法ないだろうな

あとは家主と敷金10倍預け+1年間分家賃前払いするといった提示うるとか
金でとにかく勝負にでるしかない

63 :45:2013/02/16(土) 00:27:58.65 ID:vtAUdX4U

URの物件も見てきたけど、安い物件は間取りは申し分なく素晴らしいけど相応に古いんだよなあ。

ネット環境もADSLしかないところもあるし。
ネット環境について言えば、賃貸の方が古い物件ほど客を呼ぶために大家さんが光回線導入に前向きと聞いた。

ただ、契約のしやすさから言えば、URの圧勝なんだよなあ。

82 :山師さん:2013/02/17(日) 01:39:52.99 ID:UN97QMtS

田舎で農業やりながらトレードするのはどうだろうか、繁忙期はデイトレは難しいけど、冬場ならデイトレは出来ると思う
身体動かした方が精神衛生上も良いだろうし


85 :山師さん:2013/02/17(日) 11:13:54.75 ID:5rGlK2ra
>>82
おれも考えたことがあるが、たしかにやってみたいけどデメリットもものすごく大きい。

まず、そもそも農地付き物件は、一般人は借りることも買うことも農地法でできない。

借りたり買おうと思ったら、登記書類は預金の証明書、農業計画書、農業経験の履歴書なんかを全部持って、農業委員会に申請して審査を受ける必要がある。子供の職業で落とされることもあるくらいの閉鎖社会。

これは自給自足で作物を売る意志がなくても同じ。

また、規制が残っていて、40アール、つまり40M×100M以下の土地では農業をやることが認められない。

庭の空き地で家庭菜園をやるのは自由だが、それは農地じゃないから、当然土地は高いし、固定資産税は大きい。

また田舎は閉鎖的な村社会で、平日の昼間に閉じこもってトレードやってたらまず100%の確率で変な目で見られる。
しかも世界が狭いから、行く店もみんな同じ、通る道も全部同じ、必要ないのに夜に散歩でもしてたら不審人物になっちゃうし、けっこう都会より自由度が減っちゃうと思う。
だから、田舎に行くと逆に引きこもりに近い状態になっちゃう可能性もあったりする。

95 :山師さん:2013/02/18(月) 15:47:39.86 ID:4KJDSdRx

田舎で人付き合いしないのは不可能だよ。
農地があるとこは、強力して除草をやったり、水路や農道の整備をやったりするし、冠婚葬祭も必須。
ゴミの管理や、消防団もあるし、町内会も強力だし、都会の人が考える何十倍の束縛があるよ。
特に農業をやる場合には、水の権利や共同でないと買えない高価な機械類の権利の持ち合いとかもあるし、大昔の互助会みたいなしくみが残ってるとこもあって、強制的に一緒に旅行に生かされたりする場合もあるんだよ。
都会に住んでると、無尽とか講なんて今の時代に存在してるとは思えないだろうけどふつうに存続してる地域も多い。
ぐぐってみると都会から移住してびっくりしてる人の話しがいっぱい出てくると思う。


96 :山師さん:2013/02/18(月) 18:30:22.99 ID:kNI9qi6X

俺も実家が田舎だからわかる。田舎暮らしに変な理想持つ奴多すぎ。
都会の方が快適に決まってる。
そんなに体を動かしたかったらジムに通えばいいだけだし、なんか作りたかったらベランダ菜園でもやってろ。
上の人のカキコミに追加するなら寺へのお布施とかも年何十万とかかかる。
「そんなの払わなければいいじゃん」とかいう奴はほんと田舎のことなんもわかってないから止めた方がいい。

97 :山師さん:2013/02/18(月) 19:09:41.63 ID:XuPwDx3w
ネットの相談コーナーにこういうのがふつうにあるもんな。田舎は:

読売オンライン 生活・身近な話題
祖母のうちに、檀那寺から、法要と、寺および自宅の改修費として、五千万程度の寄付を求める通知がきました。
7割が自宅の改修費(広い子供部屋の増築など)に使われるようです。
檀家毎に1〜5にランク分けした料金表が同封されており、うちの寄付額は50万円。
郵便振替用紙も同封され、一括が無理な場合は、ローンも可能。
二月後までに振り込めない場合は、寺まで出かけて支払計画を相談するようにとのこと。

家の祖母は、寺からの要求だから、何とかして払わなくては…と困っています。
祖母には、他人様の子供部屋の増築の為に50万円を支払う余裕はありません。
しかし、お寺からの話だから、檀家はなんとか支払わなくてはいけないと思っているようです。


99 :山師さん:2013/02/18(月) 20:32:48.14 ID:cqGn53JQ

坊主はそうやって檀家からむしり取った金でベンツ乗り回してソープ三昧だからな。
開き直った坊主ほど厄介なやつらはいない。

101 :山師さん:2013/02/18(月) 21:12:59.93 ID:cqGn53JQ

歴史ある寺の檀家になったらまじで寄付のお願いとかバンバンくるよ。
半端ないよ。


103 :山師さん:2013/02/18(月) 21:50:13.66 ID:cqGn53JQ
寄付はお気持ちでとかいってよだれ垂れてるっての。


107 :山師さん:2013/02/19(火) 15:53:50.91 ID:JEodSUlU
無尽とか講とかは、さすがに聞いた事無いけど
葬式から結婚まで、本当に大変だよ田舎は

でも、田舎ってより、人の流動性がある地域かそうでない地域かって方が重要かも
http://kabu149.blog.fc2.com/blog-entry-295.html


05. 中川隆 2014年9月20日 13:17:43 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

622 : 山師さん [sage] 2012/08/06(月) 12:18:14.22

一般的にこういうことが言えるんじゃない?


○一般の賃貸  
    ↓
  更新のたびに保証人の印鑑が必要。更新のたびに大変な思い。
  職業が無職じゃ無理。

○URなら貯金残高が家賃の100倍の貯金があれば大丈夫。
 家賃12万円なら1200万円。
    ↓
 ただ、そもそもUR自体が、天下り批判でいつ廃止になってもおかしくない団体。
 この制度がいつまで続くかもわからない。

○保証人協会に保証人を頼めば大丈夫
   ↓
 無職を保障してくれるとこはそもそもほとんどない。

○ウイークリーマンション
   ↓
 保証人は要らないが、家族の連絡先は書かされる。
 無職だとやはり無理?

つまり、どれもけっこう問題があるんじゃないのかな。

ずっと専業をやってる人は、こういうのが嫌だから、田舎の安い物件でも買ってしまったほうが楽って発想も出てしまう。家賃も不要になるから、毎月の固定費も
減るから。

株の場合、確定申告をすると市役所で課税証明書(収入証明書)が取れるから、
過去10年プラスとかだったら、そういうのでも職業と認められるかもしれないが、源泉の場合は、市役所の書類も無収入、無納税になるんだよね。

624 : 山師さん [sage] 2012/08/06(月) 14:50:20.21

あのさ、URってのは保証人もない職もない老人とか、そういう人間が主に集まって住んでるわけだが、 制度廃止しちゃって路上に追い出すのか?

何人住んでると思う?たぶん万人単位だぞ。

制度廃止は絶対にありえないね。

いまは受け皿がどこにもない。

というわけでURの経営体質は改革されるだろうが、UR住民の利用条件は変わらないね。

というか変えられない。

URを作りすぎた時点で勝負あったわけ。
だからなんの心配もしてない。

民間もURも両方いろいろ住んでる経験から言うと保証人の居る居ないは住民の質に関係ないね。

いまいるURはなんのトラブルもない。 むしろ下手な民間より良いぐらい。

ようするに民間の賃貸屋と大家がアホすぎんだよ。
ぜんぶ客取られてるわけだ。


684 : 山師さん [sage] 2012/08/07(火) 23:15:40.11

伊豆のリゾートに住んでトレードしてたことあるけど、はっきりいって ハイシーズンの3ヶ月ぐらい居るのが限度だね。

基本的にモノが高いし、食い物マズい。

市街地に出るにも道が悪くて買い物が疲れる。

シーズンオフは人がぜんぜん居なくて寒々しい。

伊豆は定年後の永住先として買う人が多かったけど、 結局住んでない空き家ばかり。


18 : 山師さん [sage] 2012/03/16(金) 06:01:34.31

ずうっと専業をやってるとだれでも分かると思うが、だれでも市場にうまく乗れるときと乗れないときがある。

そういうときに、家賃の支払に利益をあてにしてトレードしてたら、精神的もだめよ。

家をもってたら、食費と光熱費は切り詰めれば極端に安く生活できるから、利益は
大半を複利にできる。

たとえば毎月20万稼いで家賃10万、食費と光熱費10万って生活をしてたら、50年たっても資産が残らないんよ。

でも、家を買えば家賃分は複利になるし、複利って専業にとってボーナスみたいな
もんなんよ。資産が増える人、増えない人の差はその差。

それに安くても持ち家があれば、またリーマン・ショックみたいなのが起こっても、家を売ってしばらくは生活できるから、安心感がぜんぜん違う。


24 : 山師さん [sage] 2012/03/18(日) 06:41:15.19

個人の専業で、お金が出来たときに、マンションや家を買った人は、ぼろ儲けなんか続かないってことを理解している人だから、退場する人はまずいない。

たまたま地合いが良くて儲かると、これがずうっと続くから、そんなお金があるんなら、全力投資を続けたほうがいい、っていつも勝負をやり続ける人は、一時的に何千万円儲けても、けっこう退場していくよ。

おれは10年くらい専業同士20人くらいで、ザラ場でチャットしながらトレードしてたんだが、 一時5000万〜1億資産を作った人でも、退場率ってとんでもないくらい高いよ。

1億の人がゼロになるのも何人も見たし、元一流証券のトレーダーが退場してくのも何人も見た。

とくに利益を上げてその中から生活費を出してる人ってのは、一番早くつぶれる。

そういう人たちは、今月は稼げないから、稼がなくちゃ、って勝負をしまくるわけだが、稼げない時ってのは、トレンドが不安定だったり、動いてる銘柄がないとか、そういう時期で、そういうとこで無理して勝負すると負けやすい時期。

家賃や生活費を利益で支払ったり、子供の教育費も毎月の利益で払おうとする人は、すぐに潰れる。


699 : 山師さん [sage] 2012/08/08(水) 06:48:34.74

おれも賃貸で専業やってて、更新のときに保証人を頼む場合、無職で頼むわけにいかないから、仕事をしてるって嘘を言って保証人になってもらったり、仕事先の嘘を言って借りるとかやると、あとあとめんどくさいだろっておもって、更新の直前に必死に探して買ってしまった。

不動産屋を自転車で回ってるときに合った、都心付近の中古のオープンルームに入って、そのまま即契約。

で、結果論としては、そのあとリーマン・ショックがあったり震災があったり原発暴落があったりしたときに、家賃を払わなくてよくて、更新の必要もない、ってものすごい安心感になるよ。

家賃がないと生活費って、いくらでも節約できるから。

当時マンションを買って種が激減したあとは、1kg、198円のパスタ(5食分)を主食にしてたら食費ってほんとにかからなかった。


626 : 山師さん [sage] 2012/08/06(月) 15:54:36.04

結論から言えば、いちばんスマートなのは大都市に引っ越してそこのURに住むことだね。

間取りも家賃も上から下まで揃ってるし、貯金か、一年分前払いでいいんだから。

それすらできないやつはトレーダーうんぬん以前の問題だから実家からバイトしたほうがいい。

ある程度の期間バイトすれば定期収入ありってことでだいたい低レベルの賃貸ならどこでも住めるだろう。

いったん契約して住んじまったら、バイト辞めてもわかりゃしない。

短期間のバイトもできないし、手持ちの金もないし、個別交渉もできないなら
そんな奴は、なぜトレーダーを名乗ってるのかわからんが、 素直に実家に住んでろよ。

無理だ。


90 : 山師さん [] 2012/03/21(水) 03:04:18.60

URの賃貸マンションて最初の一年分まとめて家賃払えば保証人も勤務先の記載も不要だよ。

しかもなかなか良い物件が多い。


92 : 山師さん [sage] 2012/03/21(水) 03:19:47.42
>>90
家賃の100倍の残高証明があれば1年分まとめ払いとかしなくても大丈夫だよ

俺は銀行に資金を移して残高証明書を発行してもらう時間がなかった(1週間くらいかかる)ので証券口座の残高をプリントアウトして持って行ったけどなぜか証券会社はNG
仕方なくUR営業センター店頭のパソコンで新生銀行の口座にログインしてプリントアウトしてもらってようやくOKが出た

105 : 山師さん [sage] 2012/03/21(水) 12:05:00.82

>URは、”銀行”の”残高証明書”を持ってこい。って言うハズだけどね。

2年前に入居したが、そんなものは必要なかった。
URは家賃が割安な物件が多いし、 近所づきあいが煩わしくなくて、満足。

376 : 山師さん [sage] 2012/07/12(木) 19:06:38.11

今日不動産屋行ってきた

よさげな部屋いくつかあったけど全部、無職で門前払いでした(´;ω;`)

もうURでいいや…

106 : 山師さん [] 2012/03/21(水) 12:18:09.77

URは人気物件と不人気物件が極端だよね


774 : 山師さん [] 2012/09/08(土) 01:20:30.38
ID

URってナマポの人多いの?


775 : 山師さん [sage] 2012/09/08(土) 01:35:15.76

何かURを勘違いしてないか


777 : 山師さん [] 2012/09/08(土) 13:58:27.20
>>774
市営住宅や県営住宅が巣窟だ


782 : 山師さん [sage] 2012/09/08(土) 22:27:17.98

でもURでも、家賃の100倍の貯金がないとだめなんだろ。

784 : 山師さん [sage] 2012/09/09(日) 00:35:45.73

URは一年分の家賃前払いでもいいんだよ。
つまり月家賃7万だったら84万払えばいい。


523 : 山師さん [] 2012/07/28(土) 01:35:20.50

家賃の100倍って何が!?


525 : 山師さん [sage] 2012/07/28(土) 06:29:24.44
>>523
URは銀行残高が家賃の100倍あれば無職でもOKって決まりがある

787 : 山師さん [] 2012/09/09(日) 09:17:33.01

URURって言うけどそんなURって多くないからな
都会のほうしかないだろ

563 : 山師さん [] 2012/08/01(水) 16:07:58.09

私は素直にUR。
でも、URが建っていない地域(例えば熱海とか)にも住んでみたいとは思う。

788 : ぢゃぱん [sage] 2012/09/09(日) 09:29:33.22

URの意義は弱者救済+不動産価格の過度の高騰の抑制だからな
田舎の土地はデフレで値崩れしてるのにURやったら民業圧迫だよ


845 : 山師さん [sage] 2012/09/20(木) 08:34:41.18

民間のタワーマンションに審査で3連続で落ちた。

年収はここ数年間は約1000万位で安定していたのだが、去年は震災で損したから収入証明は約200万円だった。

年収200万円の人に一ヶ月の家賃25万円は無理だし、その内容がすべて株の売買益だからダメだとのこと。

ようするに無職みたいなもんだろみたいに不動産屋から言われた。

家主はしっかりした職業に貸したいのだろう。

自分が家主ならちゃんとした人に貸したいし当然だよなと思った。

そんなわけで結局 URしか選択肢がなくなった。

URのイメージってセコい団地住みの変人とか、保証人を用意できないまともじゃない人種とか、普通じゃない職業の人ばかりというダークなイメージを持っていた。
しかし、まさか自分がそこしか住む選択肢がなくなるとは思っていなかった。

先日都内のURタワーマンションを見に行った。
眺めもよく気に入ったので早速申し込みを入れた。

株の投資資金を一旦銀行口座に移し貯金100倍の申し込み資格ですんなりOKが出た。

今までの苦労はなんだったんだというくらい。

そのタワーマンションは一階にスーパー、2階にファミレス、周辺には一人で入れる飲食店もあるしモスバーガーやセブンイレブンもすぐそばにある。
まさに専業投資家の自分にピッタリのマンションだと思った。

引っ越しが楽しみだよ。



06. 2014年9月20日 14:11:24 : 3cdYZYbVIc
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1331731850/

07. 2014年9月20日 14:24:22 : 3cdYZYbVIc

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /URのボロに住んでるが、上の4階に警官が4,5人きたり
  | ●_ ●  l   真夜中に検視なしの死人?運び出されたりで、犯罪者や
 (〇 〜  〇 |  \ナマホがぞろぞろいそうだ。美人みないの納得した、ぷぅ
 /       |
 |b     |_/l


08. 中川隆 2014年10月01日 19:46:51 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

若者(生活保護を受ける者と受けない者)
http://www.youtube.com/watch?v=3EVsivJRhdI&feature=youtu.be

09. 中川隆 2014年10月07日 06:39:57 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


モノも人間も、そして住処(すまい)もまた使い捨てになる 2014年9月27日

もう日本は終身雇用も年功序列も過去の話になった。今の中高年にはまだこの変化が心の中で受け止められないかもしれないが、現実は押しとどめられない。

今の若年層は、終身雇用も年功序列も知らないし、そんなものはあり得ないというのが逆に常識となっている。

戦後から1980年代までのサラリーマンにとって、転職をするというのは「だらしない人間のやること」のように思われていた。ところが今や、会社が働かない中高年をリストラして放り出したい時代になっており、転職はむしろ奨励されている。

今の若年層は、もう転職するという人生設計が当たり前であり、ひとつの会社にいつまでも働き続けられるとは誰も考えていない。そう願っても、リストラされてしまうのである。

これは、もはや戦後から一貫して続いて来たサラリーマンという生き方の終焉だ。

その結果、考え直さなければならない重要な変化が生まれて来た。それは、「持ち家」に対するものである。サラリーマンという生き方の終わりと共に、「持ち家信仰」も終わる。

「住宅のために人生がある」のが日本人だった

かつて建築批評家の布野修司氏は著書『住宅戦争』の中で、このように述べた。

「住宅を手にすること、それは今のところ人生にとって、最大の事業である。住宅は人生で最大の買い物なのだ。住宅を買うために、その人生のほとんどの期間、ローンや家賃を払い続けるのである。人生のために住宅があるのではなく、住宅のために人生がある。全く転倒してしまっている。どこかおかしい」

現在、住宅を買うのに35年ローンすらも当たり前になっているのだが、35年ローンが馬鹿げた選択であるのはもう10年以上も前から指摘されている。

35年もローンが組めるのは、サラリーマンが終身雇用であり、年功序列であり、不動産が上がっているという前提が成り立たなければならない。

今やそのすべての前提が崩壊してしまっている。それでも35年ローンを組むのは、自分の人生が35年間も風波が立たないという方向に賭けているということになる。

現在の社会情勢を見渡すと誰も35年も淡々と生きられると思えない。まして現在のコスト削減を優先して作られた安普請の建物が35年も持つなど誰も考えていない。

「住宅のために人生がある」という本末転倒な生き方は、サラリーマンの終わりと共に消えていく現象であると言える。つまり、住宅は「所有するもの」ではなく、「消費するもの」「使い捨てするもの」になったのである。

買うのではなく、適当に借りて古くなったり都合が悪くなったら捨てて新しいところに移るというのが現実的になり、今後はその方向に向かって時代が動いて行く。


「消費して使い捨てする時代」がやって来ている

住宅は所有するものではなく、「消費して、使い捨てするものだ」という感覚が当たり前になっていくのは、他にも理由がある。

日本人には2つの大きな経験が忘れられない。

それは、1995年に起きた阪神・淡路大震災と、2011年に起きた東日本大震災である。

どちらの震災でも「永遠の住処」だったはずの住居は、いとも簡単に自然の脅威に押し流され、叩きつぶされ、ガレキの山となって消えていった。

かろうじて残った住居も欠損し、神戸では今もひび割れたマンションがそのまま使われている。福島では津波によって原発が次々とメルトダウンして放射能が拡散し、半径20キロ圏内の不動産はすべて無価値と化した。

それだけではなく、福島全体の不動産が毀損してしまい、福島は永遠に放射能汚染という現実から逃れることができない。

不動産は持って逃げることができない。そして、日本では自然の脅威は今後も続く。まさか、大震災はもう二度と来ないとか、防止できると考えている日本人はひとりもいないはずだ。

2014年8月20日に広島県広島市安佐南区で起きた広島土砂災害を見ても分かる通り、自然の脅威の前に、人々の生活や夢や安全は一瞬にして壊されるのである。今後、激しい大規模災害はしばしば起きる。

地震も、火山噴火も、土砂崩れも、台風も、津波も、日本では何でも起きるのだ。

そんな中で、「永遠の住処」を数十年もローンを抱えながら買うという選択が見直されるのは当然の話だ。そうなれば住宅というのは「消費して、使い捨てにする」という発想をする人が増えたとしても不思議ではない。

実際、自分の人生が波乱に満ちたものになることや、自然災害がどのように襲いかかるのか分からないこともあって、すでに現実的な若年層から「持ち家信仰」が消えている。


広島県広島市安佐南区で起きた広島土砂災害。一瞬で、こうなった。

買うのではなく「借りて、使い捨てる」ものに

現代に生きる日本人から急速に持ち家信仰が消えているのは、建設会社にも責任がある。

首都圏のあちこちに猛烈な勢いで建てているマンションや一戸建て住宅は、コスト削減や手抜きのために、壁は薄く、安っぽく、狭く、備品もちゃちだ。

家は一戸建てでもマンションでも100年持つというのは業者の作った嘘であり、実際には30年も経つとボロボロになって資産価値は毀損している。

そうなると立て替えが必要になるが、老朽マンションの建て替えなどは、各区分所有者に自己負担が発生することから、現実的には不可能であることが多い。

つまり、ボロボロの老朽マンションは、老朽するに任されるだけなのだ。一戸建ての建て替えにしても、35年もローン地獄をくぐり抜けて、終わったら今度はまた立て替えで1000万円も2000万円も出せる人はそういない。

35年にして、それが分かって来たのだ。そんなものを所有するために人生を棒に振るのを嫌がる人は増える。

おまけに、現在は価値観も変化しており、「持ち家」にこだわる人も減っており、年代に合わせて一番適切な場所や住居に移り住む方が合理的だと思う人も増える。

資産として見ても、今後は少子高齢化で日本の不動産は一等地以外は先行きが不透明となっており、不動産ビジネスは難しい事業に変わりつつある。

住宅に投資するのであれば、証券化されたJ-REIT(Jリート)に投資した方がまだ効率が良いと考える人も増えている。

住宅は、もう所有するものではなく、消費するものに変わっているのである。買うのではなく、借りて、使い捨てる。

モノが「使い捨て」にされるようになり、人間も「使い捨て」されるようになったのと同じく、住処(すまい)もまた「使い捨て」が主流になっていく。



東日本大震災。地震と津波で、見渡す限りのガレキの山となった。
http://www.bllackz.com/2014/09/blog-post_27.html


10. 2014年10月07日 07:04:52 : b5JdkWvGxs

「今の時代はデフレだからインフレは来ない」と言っていた経済評論家を嘲笑うかのようにインフレが胎動している。貯金は、今後は一貫して目減りしていくのは確約されたも同然だ。

不動産がまた上がると幻想を見ている人もいるが、極端に人口の減っていく社会で、不動産が全般的に上がると考える人がいること事態が滑稽だ。

特に地方の不動産は壊滅的な打撃を受ける。不動産は都市部の一極集中になり、その都市部でさえもロケーションが悪ければじり貧になる。

人口が減ってガラガラの空き家になるのだから、スラムのようなマンションも生まれる。


貯金も目減りし、年金も減少し、身体が言うことをきかないので高齢者はインフレによって追い詰められる。

すでにインフレの時代に入ったのだから、このまま放置していると、高齢者はいよいよ追い詰められて苦境に落ちる。高齢者がきちんと生きられない時代が来る。

その現象はすでに始まっているのは、生活保護受給者が爆発的に増えているのを見ても分かる。生活保護受給者の多くが高齢者だ。しかし、この現象は始まったばかりなのである。

これからも受給者は、さらに膨れ上がっていく。日本の高齢者は長生きすればするほど、待っているのは地獄である。
http://www.bllackz.com/2014/09/blog-post_25.html


11. 中川隆 2014年10月07日 08:46:25 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

「一人暮らしの男」が危ない

誰にでも襲いかかるかもしれない老後破産の恐怖


藤田 私が代表理事を務めているNPOでは、生活困窮者の相談を年間300件ほど受けていますが、そのうち半数が65歳以上の高齢者で、しかも一人暮らしの男性なんです。


結城 収入について見てみると、まず国民年金だけでは生活するのは困難です。

国民年金は定年のない自営業者のための年金で、本来なら65歳以上になっても働き続けながら年金を受け取るとか、高齢者は子ども世代に扶養されつつ年金を受け取るという前提で制度設計がされています。

しかし実際にはそんな悠々自適な自営業者ばかりではないし、65歳以上になって新たに就労するのはまず無理でしょう。

では子どもや親族に頼れるかというと、さまざまな事情から家族と絶縁状態にある人もいるし、子ども自体が貧しくて親の面倒を見られないという場合もあります。

藤田 そうですね。高齢者が頼れる子ども世代は、いまや雇用者の約3割が非正規雇用ですから、ワーキングプア状態の人が多い。夫婦と職探し中の息子の3人暮らしで、収入は夫婦の年金10万円だけ、なんていう家庭もあるくらいです。

そのため子どもに世話になるどころか、定年後も子どもの学生時代の奨学金の返済に追われていたり、息子の自動車ローンを払っていたりして貧困状態になっている高齢者も多いんです。子ども世代の貧困問題を親世代が被ってしまっているんですね。自分自身は大丈夫だと思っていても、子どもが自立していない、というのも破産の原因になるんです。

結城 国民年金や無年金の人だけではなく、サラリーマンで厚生年金をもらえる人でも困窮する人は少なくないはずです。

藤田 以前、相談にのったおじいちゃんは、65歳までの40年間、町工場で働き続けながらコツコツ貯金もしていました。

引退後は、「貯金もあるし、年金も入ってくるから大丈夫だろう」と思っていたけど、75歳くらいから貯金が目に見えて減り、そのうちアパートの家賃が払えなくなって、78歳になったときに家賃滞納を理由にアパートを追われてしまったんです。

藤田 うまくやりくりしていけると思っていても、実際に年金が支給されると、「これだけ低いとは」と驚く人が少なくないんですね。

このように中小企業のサラリーマンはもともと給料が低いので、現役時代の報酬に比例する年金支給額も少ないのです

受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。

たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は引退後、65歳以降に月15万円以下で暮らしていかないといけない。このラインの人の生活水準は、おそらく生活保護レベルよりも低くなる可能性が大なのです。

結城 本当は高齢者の貧困問題というのは存在しないはずなんです。なぜなら、事実上就労が困難である65歳以上で困窮状態にある人なら、生活保護を受けられるんですから。

私は若者の貧困問題は、当事者の甘えも半分はあると思っているんですが、お年寄りに限っては、生活保護の受給は権利であるという認識がもう少し必要なんだと思います。そうしないと、憲法第25条で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活」が保てません。

藤田 老後破産のもう一つの問題は、窓口となる福祉事務所の対応です。

結城 わざと生活保護を受けさせなかったり、いい加減な職員が門前払いをしているのが実態ですからね。

藤田 ええ、持ち家のような資産を持っている人の場合、扱いが非常に厳しくなるんですね。

相談に来られる方というのは、古くてボロボロになった家に住んでいる人が多いんですが、自宅を売却しようと思ってもおそらく買い手はつかないような物件です。それでも役所では「生活保護は資産を売ってからです」と言うところがまだまだ多い。

結城 本来、ローンがなくて資産価値が一定基準以下で、生活に利用している持ち家であれば、売却する必要はありません。


藤田 そうなんです。いま住んでいるところに住み続けながら生活保護を受けましょうという方向に国の政策は動いているんですが、福祉事務所の現場では「資産を売却してから」という説明が、まだまだまかり通っているんです。

世の中にも「家や車を持っていると生活保護は受けられない」という誤った情報が広まっているので、事前に諦めてしまうお年寄りも多いんですよね。
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/795.html

つまり、苗場スキー場の10万円で買った元高級リゾートマンションに住んで、軽自動車で買い物に行ってる定年退職者なら申請すればすぐに生活保護を受けられるという事ですね。

車は買い物にどうしても必要だし、住んでるリゾートマンションは絶対に売れないので、それ以上生活水準は落とせないですからね。


12. 2014年10月07日 09:13:32 : b5JdkWvGxs

by 匿名さん 2013-11-03 11:00:44

月刊誌の9月頃の記事でしたでしょうか、「越後湯沢」の50万円位で買えるリゾマンが、姨捨山状態になっているとの記事が掲載されていました。

息子が年老いた親を、連れてきてそのまま放置。
その内管理費も払えなくなり、地元の行政が困り果てているとの事です。。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369167/all/

新潟湯沢町のリゾートマンションの行方 2013年08月27日(火)


昨日NHKの深夜放送で、バブルで残った湯沢町の行方のドキュメントをやってました。バブル当時は急増するマンションとリゾート観光で賑わい、地元でも出店や宿の建設、大型化などでも行われたのですが、今は・・と言う番組です。

当時は、リゾートと言っても億ションで、宿の建設をしても大繁盛の一方、農業を経営したくても排水路の汚染や日照の問題で町を出て行った人も多くいたこと、バブル崩壊とともに、町が急落し、500件以上有った宿が今や半分以下で且つ残っているのも赤字経営、リゾートなのでマンション住人は殆どなく無人化していること、いまだ全国に負債者はかなりいて督促や東京出張所まで作り回収はかるがはかどらないこと・・。


ところが・・今・・少しずつ住人(定住)が増えていると言うことです。

その殆どが65才を過ぎた年金生活者です。

実際、リゾートマンションの価格が従来から比べて、日本全国(熱海、伊勢・・)1/20〜1/50になっているそうで、今年の最低額が70uで30万、通常150〜200万で買えるそうです(タイのコンドミニアム並)。この価格につられ全国から集まります。


一方、現在の高齢化問題が如実に表れているそうです。隔離された個室で働く必要無い、外で楽しむ(冬はスキー、夏は・・)ことはできない、さらにコミュニケーションが無い故か、孤独死、急速な痴呆化、急速な要介護化に進み、町(地方)の介護では負い切れない状況(孤独老人の痴呆化の看護要員や施設が間に合わない等々)になっているそうです。

マンション特有の、介護要員がマンションに行くとオートロックで開かない、しかし介護を受ける住人はオープンできる状態で無い(管理人がたまに居れば開けられるが・・)。

町は年金生活者が増えても生産活動は有りません。介護産業・・と言う言葉・・資産は購入マンションのみで一人又は夫婦のみ・・税金ですか・・お金持ちを対象・・先祖からの田畑を売って・・。

尿臭だだよい着衣もふとんも畳も濡れた部屋で孤独死した老婆を看た看護士が

「この方は人生の最後をこんな形で過ごすことを考えてここに住んだのでしょうか?」

と言う言葉が印象的でした。
http://blog.zaq.ne.jp/thaisuki/article/211/


13. 中川隆 2014年10月15日 08:56:33 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

苗場スキー場の元高級リゾートマンションだけが安くなった理由

この苗場情報を見れば納得します:

湯沢・苗場・岩原・石打・舞子・中里・神立・水上・月夜野のリゾートマンション一覧
http://www.himawari.com/yuzawa/yuzawa-mansyon.html

苗場(新潟県南魚沼郡湯沢町三国)の地図
http://www.mapion.co.jp/m/36.78588888_138.79734444_8/v=m1:%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD/

苗場マンション分布
http://www.himawari.com/map/y/3naeba.html

苗場タウンガイド
http://www.naeba.gr.jp/townguide/

雪国観光舎 :ここで越後湯沢温泉割引券(湯めぐりパスポート)が貰えます
http://snow-country.jp/?a=contents&id=1085

越後湯沢温泉 湯めぐりパスポート(温泉割引券)
http://yuzawaonsen.jp/yumeguri.pdf

苗場ネットワーク(NaebaNetwork) Facebook
https://www.facebook.com/naebanetwork

ファミ-ルヴィラ苗場タワー HP
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs
http://www.naeba-tower.com/index.htm

ファミール・ヴィラ苗場 HP
http://blog.goo.ne.jp/fv-naeba/c/e4668947950c15612afecf10e19bfc88
http://6030.teacup.com/fvnaeba/bbs

西武ヴィラ苗場住民の広場 Facebook
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang?hc_location=timeline

苗場 フクダヤ商店 (コンビニエンスストア);12月下旬〜3月中旬と8月だけ営業
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.7900056&lon=138.7918618&ei=UTF-8&z=16&uid=dd73aa3579af95a5fa083d9b7cb9ae38c2ddcac3&p=%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%A4%E5%95%86%E5%BA%97&fa=ids
http://www.mapion.co.jp/m/36.7867194_138.7953972_8/poi=0257809545-001/

苗場 ライフステーション (コンビニエンスストア);12月下旬〜3月中旬と8月だけ営業
http://map.yahoo.co.jp/maps?p=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD%EF%BC%99%EF%BC%97&lat=36.7877660&lon=138.7951002&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%83%90&v=2&sc=3&uid=b0c5427cb647460a64b204217ebff2c4db3a578f&fa=ids

苗場 フレンドリーナエバ(のぐち苗場店);12月下旬〜3月中旬と8月だけ営業
http://map.yahoo.co.jp/maps?p=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD%EF%BC%99%EF%BC%97&lat=36.7877660&lon=138.7951002&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%83%90&v=2&sc=3&uid=b0c5427cb647460a64b204217ebff2c4db3a578f&fa=ids
http://nuki2pon.exblog.jp/8503958/


苗場プリンスホテル 施設案内
http://www.princehotels.co.jp/naeba/facility/

苗場プリンスホテル ホテル案内図
http://www.princehotels.co.jp/naeba/files/fac_floor_guide.pdf

苗場プリンスホテル レストラン一覧
http://www.princehotels.co.jp/naeba/restaurant/

苗場プリンスホテル 4号館フロント横 ATM
セブン銀行ATMが24時間ご利用いただけます。

苗場プリンスホテル 3号館 LB
ドラッグストア
営業期間: 2014年12月19日(金)〜2015年3月29日(土)
営業時間: 12月19日〜3月7日の期間は9:00A.M.〜9:00P.M. 
3月8日〜3月29日の期間は 9:00A.M.〜7:00P.M.

3号館デリカショップ、3号館売店・地酒「百蔵七」(ひゃくぞうし)
営業期間: 2014年12月6日(土)〜2015年3月28日(金) 
営業時間: 8:00A.M.〜9:00P.M.

苗場プリンスホテル 6号館 LB
6号館デリカショップ、6号館売店
営業期間:2014年12月20日(土)〜2015年3月8日(土)
営業時間:8:00A.M.〜9:00P.M

苗場プリンスホテル 日帰りスキーセンター
シュネー売店
営業期間:2014年12月20日(土)〜2015年3月29日(土)
営業時間:8:00A.M.〜6:00P.M.  
http://www.princehotels.co.jp/naeba/facility/stand/

苗場では浅貝交差点のスーパー福田屋か、苗場旅館組合案内所の隣にある、湯沢のスーパーのぐちのサテライト店、などで買うことになる。
冬は苗場プリンスホテルの中のコンビニが使えてここは便利。
http://www.princehotels.co.jp/naeba/snow/facility/
http://blog.livedoor.jp/arisugawag-naeba/archives/1418448.html


720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 09:08:35
苗場所有者は苗場の店はあまり使わない、観光地物価だし商品が少ない
あの集落規模じゃ無理かもしれないが、コンビニよりスーパー希望
苗場も夏にもやってる店が増えるといいんだけどね、
苗場に限らず湯沢もそうだけど、冬以外は飲食店も閉まってるところが多くて辛い、ショップ99みたいのがあると丁度いい
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1126269810/

苗場から買い出しに行くなら

・全日食チェーン はりまや石打店 ; 苗場・湯沢から車で行くならここがお薦め
営業時間 9:00∼20:00
http://www.mapion.co.jp/m/36.9773778_138.8094361_8/poi=0257833111-001/
http://www.ekiten.jp/shop_4564486/review.html
http://www.zchain.co.jp/

・全日食チェーン 林商店 ; 苗場からバスで行くならここがお薦め
営業時間 9:00〜19:00 (日曜日は18時閉店)
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/map
http://hayashi253.on.omisenomikata.jp/
http://www.zchain.co.jp/

・業務用食品スーパー : のぐち湯沢ハーツ店 ; 観光客向けボッタクリ価格なので注意
営業時間 朝9:00am〜夜11:00pm
http://www.ekiten.jp/shop_4564858/map.html

・大型ショッピングセンター : ベイシア月夜野店 ; 食品は放射性物質入りが多い
営業時間 10:00〜20:00
http://www.beisia.co.jp/apl/shop/323.html
http://www.mapion.co.jp/m/36.6912944_138.991975_8/poi=L10107020000990000210/

・酒ディスカウント店 はりまやスーパープライス店
営業時間 9:00 〜 20:00
http://www.himawari-vita.com/shopping/harimaya-sps/

・100円ショップダイソー塩沢店
営業時間 9:30〜19:30
http://www.mapion.co.jp/m/37.0284917_138.8483333_8/poi=0257824117-001/

・コメリホームセンター 湯沢店
営業時間 9:00-21:00
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=01245.0130

苗場での買い物情報 投稿者:SUZUPY 投稿日:2013年 8月14日(水)

苗場でのネットスーパーの宅配について、ダイアパレス苗場に住んでる知り合いに話を聞いたのでご紹介します。

現在、苗場に宅配してくれるスーパーは2つあるそうです。

@ スーパー原信ネットショップ
https://harashinnetsuper.hnhd.co.jp/
 
特徴:朝8時までの注文で当日配達。 
配達料として1回あたり315円かかる。


A イオンネットショップ
https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx
 
特徴:朝9時までの注文で当日配達。 注文5000円以上で宅配料無料。

それぞれ特徴があり、知人は両方を使い分けているそうですが、肉や野菜などの生鮮品は「原信」の方が質が高いそうです。

出発前に家のPCから注文して苗場で受け取るとか、タワーの部屋からスマホで注文とか、上手く使えば便利そうです。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs?page=8&


14. 中川隆 2014年10月15日 15:05:49 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

因みに、勝ち組が中古別荘を買う場合もありますが、お金の桁が3ケタ違いますね:


・ニセコ高級別荘情報 Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property


15. 中川隆 2014年10月15日 15:11:50 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

ニセコ温泉の話 オーストラリア人の富豪別荘エリア


ホテルニセコいこいの村に来る途中、別荘エリアの「入口」を通る。

 で、帰りは、別に別荘エリア内には侵入禁止ではないので、エリア内をドライブして、貧乏夫婦(私と奥さん)は素晴らしい別荘を車の中から眺めて思う存分嫉妬の嘆声を上げてきた。

 というのも、ここはオーストラリアの富豪(!)たちの別荘エリアだからである。


 なぜ、富豪と解るか?
 なぜ、日本人のものではないと解るか?

 それは簡単である。
 建てられている別荘の「質」が、全く違うからである。
 それは「ひと目」で区別できる。


 私がニセコにたまに来るようになったのは20年前から。オーストラリア人が不動産投資をし、別荘やリゾートマンションを建てるようになったのは10年ほど前からである。20年前のその前から、ニセコは別荘地だった。しかし、どの別荘を見ても、

「倹約してやっと建てた掘っ立て小屋」

 以上のものではなかったし、今でも、そうした日本人のみすぼらしい古い別荘はいたるところにある。

ところが、オーストラリア人のそれは、まるで小さな城のように、頑丈で、立派で、見た目も美しい。何よりも、どの家も壁一面を大きく硝子で作り、景色を楽しむことができるようにしている。南側に向けたその硝子壁だけでも驚きである。

建材もいいのを使っていて、大きな車庫のドアですら、日本人が使うガレージ扉などではなく、ずっしりとした木の、彫刻でも施しているような高級品を使っている。

こうした建材は日本では手に入らないのではないか、オーストラリアから持ってきているのではないか、と思えた。庭に駐めてあるジープは、もちろん宗主国英国製のレンジローバーの高級機種である。

 円高でオーストラリア人観光は減ったなどというけれども、オーストラリアや香港の大金持ちは、何も変わっていない、リッチな金の使いかたというのを心得ている。

 それに比べて、日本人の建てている別荘という名の粗末な小屋。

 日本人の別荘エリアにも入ってみたのだが(東山エリアにあった)、どの家も、地方都市の住宅街の建売住宅のように個性が無い。安普請であることがヒシヒシと見るものに確実に伝わってくる建築物だった。
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200903090000/


16. 中川隆 2014年10月16日 07:45:26 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

ニセコは完全に白人に乗っ取られて不動産価格が暴騰、英語ができないと暮らせない街になってしまいましたね。

北海道に憧れる日本人には道東の阿寒・弟子屈地域の方をお薦めします:

摩周湖や屈斜路湖で有名な弟子屈町を中心とした温泉付き別荘地・中古住宅
http://www.daidou.net/index.html


詳細は

弟子屈町 湯治の宿 開紘 _ ここが川湯温泉で最高泉質? _ 北海道に移住しようよ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/563.html

これは負け組向け物件になりますが、道東では家賃1万円で 5LDKの一戸建てを借りられるんですね:

北海道斜里郡斜里町新光町22-6 (JR釧網本線 知床斜里駅 徒歩20分)

賃貸一戸建て 5LDK 専有面積 127.76m² 築年月 1973年8月(築42年)

木造 2階建 駐車場 空有 (3台)

現状渡し、改造可

賃料(管理費等)1万円

敷金 / 礼金 無 / 無

保証金 / 敷引・償却金 無 / 無

住宅保険 要

二人入居可、ペット可

キッチン/バス・トイレ、給湯、専用バス、専用トイレ、バス・トイレ別、シャワー、室内洗濯機置場

公営水道、プロパンガス、下水、駐車場あり

即入居可
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1150510000208/


因みに同じ物件が中古住宅としても売りに出されていますね。 固定資産税や取り壊し費用を考えると、賃貸で借りて内装に金をかけた方が絶対に得ですけどね:

中古一戸建て

北海道斜里郡斜里町新光町22-6

築年月 1973年8月 (築42年)

建物面積 127.76m² 、 土地面積 266.02m² (公簿)、 間取り 5LDK

価格260万円
http://www.homes.co.jp/kodate/b-1150510000137/


但し、北海道のこういった現状渡しの格安物件は水道管が破裂していたり、屋根が壊れていたりするので、専門業者に頼んで修理して貰わないないといけないですね:

格安な修理・修繕作業・賃貸物件の現状復帰|北見オフィス.com|
http://kitami-office.com/list/mending.html

修理に30万円以上はかかると思いますが、毎週 知床や屈斜路湖に遊びに行けると思えば安い、安い。



17. 中川隆 2014年10月16日 08:39:50 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

他に道東で安い賃貸アパートを探すとこういうのが直ぐにヒットしますね:


1) 小山アパート 1LDK

網走市 錦町147-2

交通機関 JR石勝線

賃料 20,000円 共益費 無料

礼金 無料 敷金 20,000円 保険料 16,000円

面積 43.74u 建物構造 木造2階建 

築年月 1976-04-01

トイレ(専用・汲取)、浴室、チャイム、物置

給湯(ガス)、暖房(灯油)、照明器具(全室)、カーテンレール、アンテナ(TV)、電話設置可、

駐車場、駐車場(2台目あり)

浴室(トイレと別)、シャワー、網戸
http://www.afjc.co.jp/search/search-detail-photo/bukken_id-166.html


_______

2) グリーンハイツ(阿寒町)

北海道釧路市阿寒町北新町2丁目

JR根室本線/大楽毛 バス50分 (バス停)阿寒中学校前 歩5分

1LDK 2階建/1階 34.02m2

賃料 2万円

築年月 1985/01 築年数 29年

駐車場付 無料

保証金/無 償却・敷引 無 /無

住宅保険 有(16,000円)

即入居可 現状渡し

条件等 ペット相談可

保証会社利用 要 契約時0.63万円 以降2年毎に0.63万円


設備 プロパンガス・角部屋・照明器具・ガスコンロ設置可・バス・トイレ別・給湯(ガス)・シャワー・押入

フードセンターえんどう(スーパー)まで750m
セブンイレブン(コンビニ)まで1050m
病院・歩 1600m
http://www.apamanshop.com/detail/20130822002049/

道東に住めば、毎週 阿寒湖や屈斜路湖に行ったり、流氷のオホーツク海を見る事ができますから、軽井沢や蓼科に住むよりは絶対にいいのですが、北海道の住宅の問題は、


・冬季は水道管が破裂しない様に毎日寝る前に水抜きしないといけない

・水道料金 月額 \3795、下水道料金 月額 ¥5310 が高い

・プロパン料金が日本一高い

北海道のプロパンガス価格を考えるスレ

プロパンガスの価格が日本一高いと言われる北海道
プロパンガスは業者が自由に価格を決めています
住民が何も言わなければ、価格は上がる一方
それでいいのか?

参考例
北海道  16,200円(20m^3、基本料金込み)
関東平均 12,105円(同上)
全国平均 12,881円(同上)
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368025770/


という訳で、北海道には格安住宅が沢山有りますが


・現状渡しだと修理費がかかる。

・水道代・プロパンガス価格が高い

・住宅自体のレベルが低過ぎる

つまり苗場の殆ど使われていない元高級リゾートマンションを10万円で買うのが一番安上がりなのですね。


18. 中川隆 2014年10月16日 11:31:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

しかし家賃だけでなく、北海道は群馬・新潟に比べると温泉日帰り料金や宿泊費が遥かに安いのですね。

苗場の近くの温泉と道東の温泉を比較すると


1) 苗場の近くの群馬・新潟の温泉

法師温泉 長寿館
立ち寄り入浴料金 1,000円
2食付 ¥16,800〜¥29,400
http://www.houshi-onsen.jp/


貝掛温泉 貝掛温泉館
日帰り入浴料金 平日:1,000円 土日祝:1,200円 
標準宿泊料金(朝夕食付サ込税込の1名料金)14,190 円 〜 19,590 円
http://www.kaikake.jp/


湯沢温泉 雪国の宿 高半
日帰り入浴 \1,000(税込)
2名様/1室料金(大人1名様料金) \14,040(税込)〜
http://www.takahan.co.jp/?__utma=1.479860172.1413419301.1413419301.1413419301.1&__utmb=1.4.10.1413419301&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1413419301.1.1.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=47246119

湯沢温泉 御湯宿 中屋
日帰り入浴 大人1500円
湯ノ沢館和室12畳(和室・1泊2食付き)平日・日曜 \13,700、土曜 \16,800
http://www.onyuyado-nakaya.co.jp/


川古温泉 浜屋旅館
日帰り入浴 \1,000(税込)
新館客室利用 平日 1室2名利用 1泊2食付き 10500円〜
http://www3.kannet.ne.jp/~kawafuru/


猿ヶ京ホテル
日帰り入浴 1,100円(税込)
豆腐懐石プラン[山側和室]2食付き 9,000 円 〜 17,000 円
http://www.sarugakyo.net/


湯宿温泉 湯本館
日帰り入浴 600円(税込)
1名様1室 1泊2食付き 平日8,640円 休前日8,964円
http://www.yujuku-yumotokan.com/onsen.html


赤岩温泉 「誠法館」
日帰り入浴は、やっていません。
1泊2食付き 6,000円〜10,000円
1泊朝食付き4200円
http://www.journal.co.jp/gunma-onsen/04mikuni/4akaiwa/001seihoukan.html


高原千葉村温泉 「高原千葉村」
日帰り入浴は、やっていません。
素泊まり1人1泊
千葉市民の方 (5/1〜10/31)3,540円
(11/1〜4/30)3,870円
その他の方 (5/1〜10/31)4,320円
(11/1〜4/30)4,620円
朝食 480円、夕食 1,330円 、入湯税として別途1泊あたり100円 
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/somu/kogenchibamura/rodge.html
http://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/7e7f8f22f89c327ff409faf0e244260b

赤湯温泉 山口館
入浴のみ 500円[税込]
1泊2食 8,000円[税込]
http://akayunaebasan.sakura.ne.jp/



19. 2014年10月16日 14:54:15 : b5JdkWvGxs

猿ヶ京温泉 長生館

日帰り入浴料金

野天風呂 9:00〜20:00  600円
内風呂 14:00〜20:00 1000円

和室8畳〜10畳 1泊2食付 平日10,985円 休前日12,980円
http://yumoto-chouseikan.jp/


20. 中川隆 2014年10月16日 14:59:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

苗場の近くのジモ専・共同湯・日帰り専用施設

漣温泉 のぞみの湯(ジモ専)
利用料金 : 100円
(マニアの間では有名な温泉ですが、原則として地元の人以外は遠慮して下さい)

定休日 無し
入浴可能時間 16:00〜21:00
http://www.mapion.co.jp/m/36.68293332_138.93225832_8/v=m1:%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%88%A9%E6%A0%B9%E9%83%A1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E5%B8%83%E6%96%BD92/


湯宿温泉 4つの共同浴場 (竹の湯・松の湯・窪湯・小滝の湯)
料金 100円

営業時間 16:00〜21:00
原則として地元民以外は湯宿温泉の宿泊客のみが利用でき、宿で鍵を借りられる。
但し、鍵を持っている人が入浴している場合には鍵のない外来者でも入ることができる。
湯宿温泉の共同浴場には駐車場がありません。
地域の方に迷惑がかかりますので路駐は絶対にしないで下さい。
http://www.mapion.co.jp/m/36.69621666_138.9170111_8/v=m1:%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%88%A9%E6%A0%B9%E9%83%A1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E6%B9%AF%E5%AE%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89/
http://www.ne.jp/asahi/st/meishi/spa/gunM_yuzyuku_kyodoyu.htm
http://www.spa-yuyu.net/spa/kyoudoyokujyou/gunnma-kyoudou/yujyuku.htm


猿ヶ京温泉 いこいの湯
料 金 300円

営業時間 10:00 - 22:00
http://www.dan-b.com/yu_sikoi/
http://www.mapion.co.jp/m/36.72442221_138.88097777_8/v=m1:%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%88%A9%E6%A0%B9%E9%83%A1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BF%E7%94%BA%E7%8C%BF%E3%83%B6%E4%BA%AC%E6%B8%A9%E6%B3%89346/


湯沢温泉「山の湯」
大人400円 (湯沢町民は250円)

定休日 火曜日
営業時間 AM 6:00-PM 9:00(最終受付時刻PM 8:30))
http://www.yuzawaonsen.com/01yama.html
https://www.google.com/maps/search/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E6%B9%AF%E6%B2%A2%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%AD%97%EF%BC%89+%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%B9%AF/@36.945939,138.799236,18z?hl=ja-JP

雪ささの湯
大人  900円

9月17日(水曜)まで無休。(営業時間 10:00〜22:00)
9月18日(木曜)〜12月中旬 毎週木曜定休日
平日 10:00〜21:00
土・祝前日 10:00〜22:00

WEB割り引き券
http://kin611.com/yukisasa_waribiki.html

http://kin611.com/yukisasa_jikan.html


21. 中川隆 2014年10月16日 21:14:05 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

__________
__________


一方、道東の温泉の入浴料や宿泊費は新潟・群馬の半値ですね。
泉質と環境も遥かに上だし。

草津と万座以外には道東の温泉に匹敵できる所はまず一つもないでしょう:

2) 道東の温泉


帯広温泉 アサヒ湯

北海道 帯広市 東3条南14丁目19

入浴料 大人420円
営業時間 13:00〜23:00(最終入場22:30)・日曜のみ朝湯6:00〜10:00
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen008018_1.htm?area=01&pref=01&sflg=02
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E6%B9%AF/@42.916295,143.210546,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x8c89ae7a113fe3a5


然別峡かんの温泉

北海道 河東郡 鹿追町 字然別国有林145林班

日帰り入浴料金 大人650円(10:00〜18:00、最終入館17時)
定休日:火曜日
https://ja-jp.facebook.com/kannoonsen
http://pucchi.net/hokkaido/funlog/201408kannospa.php
http://yumeguri.net/p-kizi/kizi/kanno2.php
https://www.facebook.com/kannoonsen/app_358514140833452

幌加温泉 鹿の谷温泉旅館

北海道 河東郡 上士幌町 幌加番外地

入浴料  500円 (9:00〜20:00)
素泊まり1泊4,000円(寝袋等持参で布団無しだと 2,500円)
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen007763_1.htm?area=01&pref=01&sflg=01
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B9%8C%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B9%AF%E5%85%83%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B0%B7/@43.468884,143.125244,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f72d81675612163:0xb1d54055e83497cc?hl=ja


芽登温泉ホテル

北海道 足寄郡 足寄町 芽登2979番地

入浴料金(入湯税・消費税込み) 大人:520円(10:30〜20:00)

本館 一泊二食7,500円、一泊朝食5,250円、素泊まり4,500円
旧館 一泊二食6,000円、一泊朝食3,750円、素泊まり3,000円
(消費税・入湯税別)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%8A%BD%E7%99%BB%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/@43.391531,143.334725,12z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xf794e710f94668d5


あしょろ温泉

北海道足寄郡足寄町郊南1丁目

日帰り入浴 300円(11:00〜23:00)
http://onsen.weblog.to/archives/7871280.html
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%82%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%8D%E6%B8%A9%E6%B3%89/@43.225714,143.549634,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x41910329d32fbc53

オンネトー温泉 景福

北海道 足寄郡 足寄町 茂足寄162-1

営業時間:午前9:00〜午後8:00
日帰り入浴 300円 (10:00〜20:00)
1泊2食 6,500円 素泊まり 4,000円
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen004975_1.htm?area=01&pref=01&sflg=03
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%BC%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%99%AF%E7%A6%8F/@43.394347,143.983273,13z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x1597123362cb1ebb


民営国民宿舎「野中温泉別館」

北海道 足寄郡 足寄町 茂足寄159

年中無休
日帰り入浴 (9:00〜20:00)大人350円
和室 1泊2食付き ¥7,000(税別)〜
※素泊まり  ¥4,800(税別) 
http://www.minkoku.com/yado/plan.php?yado_id=7
http://www.mountaintrad.co.jp/~nonaka/
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%88%A5%E9%A4%A8/@43.395192,143.983998,13z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xcf53c86ac6726d1a


雌阿寒温泉 野中温泉本館(日帰り入浴専門、旧野中温泉ユースホステル)

北海道 足寄郡 足寄町 茂足寄159番地

年中無休
日帰り入浴 200円 (7:00〜21:00)
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen006211/1.htm


川湯温泉 KKRかわゆ(川湯保養所)

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉1-2-15

日帰り入浴 ¥400(13時〜20時)
【禁煙】和室6畳(1〜2名様、トイレ付) ¥7,830〜¥9,830/1人
http://www.kkrkawayu.com/
http://www.mapion.co.jp/m/43.63498055_144.44302499_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA%E5%B7%9D%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%891%E4%B8%81%E7%9B%AE2-15/

川湯温泉 御園ホテル 別館ラルゴ(現在休業中)

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉3-2-40

日帰り入浴不可
素泊まり 1室1名 \5250、 1室2名以上 \4200
http://www.misonohotel.com/largo/
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1114386-d1144958-Reviews-Misono_Hotel_Bekkan_Rarugo-Teshikaga_cho_Kawakami_gun_Hokkaido.html
http://www.mapion.co.jp/m/43.63628888_144.44106944_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA%E5%B7%9D%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%893%E4%B8%81%E7%9B%AE2-40/

川湯温泉 開紘 

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉2丁目6−30

日帰り入浴料金 大人\300
1泊2食付き 6,450円(消費税・入湯税別)
http://www10.ocn.ne.jp/~jagamaru/kaikou/kaikou.html
http://www.mapion.co.jp/m/43.63700555_144.43398055_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA%E5%B7%9D%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%892%E4%B8%81%E7%9B%AE6-30/

川湯温泉 民宿 我家

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉2丁目7−11

入浴料金(大人) 300円(9:00〜15:00)
1泊2食付 ¥6,500(税・入湯税込)
http://www.mapion.co.jp/m/43.63653333_144.43693055_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA%E5%B7%9D%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%892%E4%B8%81%E7%9B%AE7-11/


川湯温泉 公衆浴場

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉3−1−7

入浴料金 大人 250円(8:00〜20:00、冬季は9時から)
定休日 水曜日
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen007156_1.htm?area=01&pref=01&sflg=00
http://www.mapion.co.jp/m/43.63584721_144.4396611_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA%E5%B7%9D%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%893%E4%B8%81%E7%9B%AE1-7/


屈斜路湖 三香温泉

北海道 川上郡 弟子屈町 屈斜路391−15

露天風呂 日帰り入浴 大人400円 (10:00 〜 20:00)
1泊2食付 7,200円〜7,800円(税込)
http://www3.plala.or.jp/sankospa/ 
http://www.mapion.co.jp/m/43.5713619444444_144.317798611111_8/

養老牛温泉 湯宿だいいち

北海道 標津郡 中標津町 養老牛518

日帰り入浴 大人600円(13:00〜15:00)

10月1日〜11月2日
平日2名1室一人 14190円
土曜日・祝前日2名1室一人16350円

11月3日〜12月26日
平日2名1室一人 13110円
土曜日・祝前日2名1室一人 14190円
http://www.yoroushi.jp/
http://www.mapion.co.jp/m/43.58511388_144.72660832_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%A8%99%E6%B4%A5%E9%83%A1%E4%B8%AD%E6%A8%99%E6%B4%A5%E7%94%BA%E9%A4%8A%E8%80%81%E7%89%9B518/

オーロラファームヴィレッジ

北海道 川上郡 標茶町 字栄219−1 

入浴料 大人500円
素泊り 3,675円〜
1泊2食 大人6240円から(休前日同料金)
定休日 第1・3火曜
営業時間 10:00〜21:00(最終入場20:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/senyuichiyu/212412.html
http://www.mapion.co.jp/m/43.32276541_144.53133148_8/poi=G0154884588-001/

標茶温泉 味幸園

北海道 川上郡 標茶町 オソツベツ原野 下御卒別628

日帰り入浴 大人400円 (10:00〜22:00、最終入場21:00)
定休日 第3木曜、12/31〜1/1
現在は日帰り入浴のみ
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/1010884.html
http://www.mapion.co.jp/m/43.2591_144.5573_8/poi=L01203010900000000134/

野付温泉 浜の湯

北海道 野付郡 別海町 尾岱沼港町120

日帰り入浴  370円 (10:00〜22:00)
定休日 第1、第3月曜
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen000014_1.htm?area=01&pref=01&sflg=02
http://www.mapion.co.jp/m/43.56448055_145.22499443_8/v=m1:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%8E%E4%BB%98%E9%83%A1%E5%88%A5%E6%B5%B7%E7%94%BA%E5%B0%BE%E5%B2%B1%E6%B2%BC%E6%B8%AF%E7%94%BA120/


22. 中川隆 2014年10月18日 15:32:26 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

苗場のリゾートマンションや弟子屈の中古別荘は今買いだけど、軽井沢・蓼科・ニセコの物件に手を出すのは早過ぎる。


不動産の優良物件は業者が抑えてしまって、一般に売りに出されるのは屑物件ばかりだ。

掘り出し物を掘り当てるには時間をかけて不動産業者と仲良くなって、掘り出し物が有ったら真っ先に知らせてもらえるようにしなければだめだ。

多くの人が不動産投資で失敗するのは時間と労力をかけないためであり、初めて見た物件を衝動買いすれば失敗する確率が高い。

不動産仲介業者も専門家ではないから本当に良い物件かどうかは分からない事もある。

不況が長引いて投げ売り物件がある時に買うのがベストだろう。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu323.html

北海道で温泉のある暮らしを! 
http://www.daidou.net/index.html


23. 中川隆 2014年10月19日 12:16:28 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

どれを選ぶか 2014年10月19日


『人生には3つの機会(チャンス)があり、どれを選ぶかは自らが決めるものだ』

とビジネスの道を教えてくれました恩師は言っていました。


レストランで美味しい食事を頂いた後に混んだ電車で戻るのか、それともタクシー、リムジンでゆったり戻るのか。

狭いエコノミークラスで海外に旅行・出張するのか、それともビジネスクラスやファーストクラスでゆっくりした雰囲気で行くのか。

ビジネスホテルに泊まるのか、一流ホテルに泊まるのか。

どの道をとるかはその人が決めることであり、誰も強制は出来ませんが、もしチャンスが目の前にきたのなら、それを取るか、見過ごすか、それとも チャンスを一旦手にしたものの自分には合わない、無理だとして放棄するか。

この3通りしかありません。

働かずしてファーストクラス・ビジネスクラスに乗れる人は余程の人以外はあり得ません。

通常は、もの凄い努力ともの凄い運があったからこそ、そのファーストクラス・ビジネスクラスが使えるようになるのです。

そしてそのクラスに相応しい人になるのです。

1回、2回は使えましても何年、何十年もそのクラスを使い続けることは至難の業だからです。


また、コレクションでも10年以上所有する(出来る)人は非常に少なく、今回の秋のオークションには日本人が超有名画廊で購入した絵画が複数出てきますが、中には美術館所蔵クラスもあります。

それが今の悪いタイミングで出てくるのです。

ロシアは居ない、中国も居ない、世界中で株式市場が動揺している、この時期に出てくるタイミングの悪さは何なのかと思いますが、もの凄い安い価格で落札されて次の購入者のもとにいくのでしょうが、

売る時にもタイミングがあり、よい時期を待てない

ということは売り主の資金繰りの関係もあるのでしょうが、残念としか言いようがありません。

反対に買う方はものすごい安い価格で購入出来る訳であり幸運だと言えます。

ここでも《勝ち組》と《負け組》にわかれてしまいます。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-daydream/


24. 中川隆 2014年10月21日 09:03:57 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

2014年10月21日
今や日本は人口が減少し高齢化が進み、家やマンションが余る時代になっており、最大の消費と言える不動産部門が大不況に陥り始めてきています。

中には5000万円以下の安いマンションで公表価格の30%引きで買わないかとの連絡もきていますが、プロならまず買いません。買ったら最後まず売れないからです。

ところが都心の1億円以上するタワーマンションの高層階は反対に売り物がなく、買いたくても買えない状態になっています。

*ただこれもブームが終わったようで投げ込みチラシやDM数が大幅に減ってきています。

タワーマンションは富裕層の相続税対策向けの不動産投資が終わりになってきているためですが、一般人は収入の減少をみてとても借金などしてマンションは買えないとなってきていますが、街の不動産屋さんの店頭を見れば分かりますが、賃貸マンションは、もの凄い空き部屋があり、今や礼金、更新料なしの物件や2ケ月無料と言った物件も出てきており、今後更に空き物件が増える中、賃料が下がるのは避けられず、買うより借りる方が遥かに有利になって来ています。

この傾向は地方ではより顕著であり、地方の地主さん(富裕層)は空き部屋が増える中、借金を抱えて身動きがとれなくなってきている人も増えてきていると言われており、消費が増える筈がありません。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4763681.html

今、日本で高級不動産を買えるのは日本在住の欧米人だけ

日本在住の欧米人向けニセコ高級別荘 Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property

今も欧米人が住む塩屋の洋館
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A1%A9%E5%B1%8B+%E6%B4%8B%E9%A4%A8&biw=1052&bih=904&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=uoBBVJChGYOlmQW4ioDwCw&sqi=2&ved=0CDQQsAQ

日本在住の欧米人向け賃貸住宅
http://www.shioyatochi.co.jp/jpn/house/location/
http://www.shioyatochi.co.jp/jpn/

外国人用高級賃貸マンション・一戸建
http://www.plazahomes.co.jp/residence/?gclid=CIbeuNvAt8ECFU4JvAodGSMAWw

日本に来る欧米人にはお金が有り余っている。

足りないのは英語が話せる美乳なメイドさんだけ:

竹中平蔵「メイドを受け入れるべき」

安倍「分かった」

家事サポートの外国人労働者の受け入れ決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015048111000.html

外国人の家事代行は普及するのか? THE PAGE 10月19日(日)8時0分配信

 従来は、在日大使館の職員や、特定分野の高度人材と呼ばれる人しか、外国人をメイドとして直接雇用することはできませんでした。今回の法改正は、この規制を緩和し、地方自治体等による一定の管理体制のもとで、派遣会社に外国人が雇用されることを許可しようというものです。

 ただ現実問題として、大使館職員や外国人の経営幹部などのように、フルタイムでメイドを雇いたいというニーズのある日本人世帯は極めて限定的です。また外国人のメイドはフィリピン人女性が非常に多いのですが、彼女たちは英語が話せるだけでなく、エグゼクティブ向けのサービス(来客時のマナー、テーブル・セッティング、ベット・メイキングなど)に慣れているため、重宝されているという側面が強いのが現実です。

 実際にメイド業務が外国人に開放されることになったとしても、日本の場合には、従来から存在している、時間あたりで家政婦を派遣するという、いわゆる家事代行サービスの延長として提供される可能性が高いでしょう。そうなってくると、利用者側にとっては外国人であるメリットはそれほど多くないということになります。


つまり、竹中平蔵先生が突然、外人メイドを入れろと言い出したのは日本在住欧米人から指示された為なんですね:

【三橋貴明】竹中平蔵『激論!コロシアム』でのメイド発言に激オコ!
http://www.youtube.com/watch?v=gue7-8Tee_c

【竹中平蔵は外国人メイド好きw】
三橋貴明がヨーロッパの移民受け入れ失敗から日本の外国人労働者受け入れ問題を考える
http://www.youtube.com/watch?v=kCzbNKZ9M90

竹中平蔵の外国人移民メイド化計画はダメ 三橋貴明 H26 05 14
http://www.youtube.com/watch?v=nr9O80duxkg

【日本移民受け入れデメリット】移民メイド解禁! 私の大嫌いな竹中平蔵が儲かるだけでしょ?【三橋貴明】侍News
http://www.youtube.com/watch?v=HztDsB43edU

【メイド解禁】私の嫌いなパソナの竹中が儲かるだけの政策
http://www.youtube.com/watch?v=OUk2VT6t1dE

三橋貴明、怒り心頭「外人メイド無理!家事代行外国人解禁に猛烈に反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=jkmUSFIMBM0

【メイド】美乳なメイドさんの家事代行サービス
http://nudemaid.x.fc2.com/
http://matome.naver.jp/odai/2136418269764037101
http://www.youtube.com/watch?v=-h-A_omrE2g
http://tokyotopless.com/photoset/detail/photosetid/33


25. 中川隆 2014年11月03日 09:05:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

昔の西武ヴィラ苗場と白樺平ゲレンデ

白樺ゲレンデファイナル
http://www.youtube.com/watch?v=QDXKNtk67GU

苗場白樺平ゲレンデ2013
http://www.youtube.com/watch?v=_1GpEjbj5Uw

昔の西武ヴィラ苗場と白樺平ゲレンデ
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400000743364630/?type=1&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400002900031081/?type=1&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400000226698015/?type=1&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400003460031025/?type=1&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400001973364507/?type=1&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400001440031227/?type=1&theater

白樺平と浅貝連絡通路
http://blog.livedoor.jp/arisugawag-naeba/archives/607581.html


(苗場スキー場向い)白樺平スキー場跡〜1362m峰〜浅貝スキー場
白樺平スキー場は、2011/2012年シーズンで営業を終了しているようです。
このため、上部はスキー場の体をなしておらず、灌木が自然を取り戻そうとしている感じでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401843.html


苗場スキー場白樺平ゲレンデ(新潟県湯沢町) 2013年03月09日

白樺平ゲレンデを遠望する。
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0125-thumbnail2.JPG.html

以前はシングルリフトが架けられていたヴィラの建物に挟まれたゲレンデ。上部にペアリフトが見える。
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0131-thumbnail2.JPG.html


苗場は日本を代表するスノーリゾートといっていいだろう。ひとつのスキー場でこれだけの集客があるのは、他には志賀高原くらいではないだろうか(志賀高原は複数のスキー場の集合体だが)。コンサートなどさまざまなイベントも開催され、いまでも多くの話題を提供している。

そんな苗場も、最近は休止したリフトが寂しげな姿であるという指摘もされている。そうはいいながらも、リフト待ちが生ずるほどの人気を維持しているスキー場でもある。これだけの規模のスキー場なので、周囲には、三国・浅貝・白樺平などのエスケープゲレンデが存在していた。

その中の白樺平ゲレンデが今シーズンから営業を休止している。

苗場のメインゲレンデとは国道17号と浅貝川を挟んだ東側に位置する西向き斜面。私はこのプログを書くような天邪鬼な性格なので、苗場に滑りに行ったのは東京在住時代に1回だけ。そのとき白樺平では滑らなかった。ちなみに、南へ1kmほどの浅貝ゲレンデはクワッドリフト1基で今シーズンも営業を続けている。さらにその南側にかつてファミリーゲレンデがあったが、その跡はいまや別荘分譲地になってしまっている。

国道17号沿いの第2ロマンスリフト乗場。
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0129-thumbnail2.JPG.html

第2ロマンスリフト沿いの斜面。
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0133-thumbnail2.JPG.html

「オールスキー場完全ガイド2000(立風書房)」には、苗場スキー場の項の中で、

「白樺平ゲレンデ:初中級。ホテルの逆側、国道17号線をはさんだ斜面にリフト2基で中級コース2本、ビギナーコース2本をもつ」

と紹介されている。リフトの構成はシングルからペアへと変わったが、最後はペア2基(508m、1087m)であった。

久しぶりに苗場を訪れてみると、少し離れた駐車場には空きがあるものの、リフト待ちの列やゲレンデを滑る人の数も他のスキー場の比ではないように見える。

国道17号の反対側、すぐ道沿いには白樺平の第2ロマンスリフトの乗場がそのまま残っている。上部の第1ロマンスリフトも含め、チェアが外されただけの状態のようだ。

かつてシングルリフトが架けられていた緩やかなゲレンデの両側には、バブル期を象徴するかのような苗場ヴィラの建物が何棟もそびえている。シングルリフトの痕跡は見あたらない。それにかわって設置されたペアリフトは、左手のヴィラの裏側から、その上部に向かって架けられている。下部はなだらかな初級ゲレンデだが、上部はそれなりの斜度をもっているように見える。ヴィラの駐車場に車は少なく、時代の流れを感じさせた。(現地訪問:2013年1月)

http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0134-thumbnail2.JPG.html
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0145-thumbnail2.JPG.html
白樺平から見た苗場スキー場。



この記事へのコメント

白樺平ゲレンデ、休止ですか。
まぁ、リゾートマンションの専用ゲレンデみたいなものでしたから、リゾートマンションの過疎化にひきづられる感じでしょうか…。

斜面は広々として雰囲気は良かったと思います。
スノーパークに特化して生き残りをかけた浅貝ゲレンデとの差が出てしまった感じで残念です。

この上部から浅貝ゲレンデへ、また、浅貝ゲレンデからこちらへ、スキーツアーができるのですが、このリゾートマンションから行くのは面倒になりますね。

Posted by まてぃ at 2013年03月16日 04:03
http://old-skier.seesaa.net/article/338960570.html

西武苗場白樺平ヴィラってのも「涼しい」だけはあるんだけどなあ 2013年8月24日

 1980年代から90年代にかけて日本のスキーブームを支えた西武グループ。
国土計画がスキー場を企画・制作し、プリンスホテルがそこにホテルを展開する、というスタイルは西武グループが作り上げたわけだけれども、結局、大規模マンションまで作ってしまったのは、ちょっとやりすぎ?


 苗場プリンスホテルも今は、冬季と夏季だけの営業。
ゴールデンウィーク明けから夏休み前と、9月初めから10月終わりまでは休業している。

 まあ、もともと夏はお客さんが少なかった苗場プリンスホテルだが、今は最早そんな状態になっているという訳。

http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013_08_22_09442.jpg

 それでも、東京から170kmで外気温27.5℃。まあ、2時間で行ける場所での涼しさという意味ではそれなりに体験できる涼しさである。


 で、そんな苗場に、というかあんな山の中に信じられないほどの大きなマンションを、当時の西武不動産(現在は西武プロパティーズ)は作っちゃったのだ。それが。西武苗場白樺平ヴィラ。クリスタル1号館も含めると2,600戸以上ある。ちょっとした都会の超大型マンションだ。

http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013_08_22_09342.jpg

 現在、西武白樺平ヴィラは1号館から9号館(!)まであって、更に三国峠のそばに西武白樺平ヴィラ・クリスタル1号館なんてものを作った時にはもう殆どバブルも崩壊する時期。

 ということで、西武商法は堤義明氏の失脚とともにダメになり、同時にバブルもハジけてしまい、これらのリゾート・マンションも殆ど不良債権化してしまったのである。

 実は私の家もここにマンションを買ったわけなのであるが、実は買った当初は1DKで700万円位だったのが、バブルがハジけた後に売った時にはスキーブームも去った後なので、なんと70万円。

 ところが、今やこのマンション、1DK位だと5万円から20万円位で買えちゃうのであります。

何と、40年で百分の一というお値段。う〜ん、20万円位ならまた買ってもいいかな。

但し、月間の管理費とか修繕積立金が合わせて1万円+α位はかかりますけどね。更に不動産取得税とか固定資産税、住民税(住んでなくてもかかるのだ)なんかの方が多いような気もする。

http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013_08_22_09392.jpg

 右が5号館、6号館、7号館、左が9号館で、真ん中が白樺平ゲレンデという(1〜3号館と8号館は5・6・7号館の裏側にある)、マンションの住民(というか所有者)のためのゲレンデもあって、リフトもシングル1台、ダブル1台くらい動いていたのだが、今は当然、冬でも動いていない。

 その分、マンション住民(というか所有者)はスノーシューや、シールをスキーに付けたりという、昔ながらのスキー遊びを体験することを楽しんでいるようだ。

http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013_08_22_09282.jpg

 ひと言いっておきますけど、ここにはマンションがあるだけであとは「何にも」ありません。「何にも」

 昨日行った時にはラーメン屋さんが1軒と、苗場プリンスホテルのレストランが開いてるだけ。

 それ以外は、寿司屋とか居酒屋なんかもあるのだが、まったく店も何もやっていません。お土産屋さんもやってない。

http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013_08_22_09542.jpg

 この案内の、「味の街」とか「デリカショップ」なんてのも、前はやっていたのだけれども、今はやってません。

 でも、それなりに近所には自然を体験できる場所もあるし、平標山の登山道も入口が近いし、まあ、ひとそれぞれ自然に親しむ方法を知っている人なら、それなりに使える西武苗場白樺平ヴィラではあります。

「何もなくてもいい。ふもとでいろいろ買って行きゃいいんでしょ。自分で洗濯や、食事の準備とかしてもいいんだよ」という人なら、今でも結構使えるんでないでしょうか。コインランドリーはまだやっているみたいだし。

 西武苗場白樺平ヴィラ。ちょっとオススメの超安リゾート物件ではあります。

 ポイントは「安さ」です。 それ以外は「ない」。

 住民(というか所有者)のこんなFacebookページがある。

西武ヴィラ苗場住民の広場
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang?filter=2

 それなりに、住民(というか所有者)間でのコミュケーションてのもあるようで。
http://tsunoken.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-751a.html


26. 中川隆 2014年11月03日 09:24:13 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

【物件3】スキー場リゾートマンション・別荘

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/12(月) 22:56:41

この夏から苗場ヴィラ住民になりましたんでほとんど毎週いってます
しかしこの静けさと寂しさはたまらんね
涼しいのはよいが はやく雪ふってくれ


16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 00:23:56

夏の苗場ヴィラは閑散としてオバケ屋敷のようです。
定住している人っているのかな


18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:29

確かにオフの古ヴィラは廃墟のようだね。
先週末なんて9号館なんて全く電気ついてなかったし。
だいたい週末でもこの時期各館一部屋くらいしか灯りはないね。
夜中に廊下で物音でもしたら震え上がる始末。
コワいので一晩中ガンガン、ロック鳴らしてます


396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/09(金) 20:17:56

古ヴィラって西武ヴィラ苗場のことですか?
なぜ古ヴィラ?


397 :古ヴィラ住人:2006/06/09(金) 21:45:30

そうだよ。でもクリスタルじやないよ。もつと古くて苗プリに近い方


西武ヴィラ苗場
http://resort.seibupros.jp/naeba/information/index.html


727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 12:00:46

西武ヴィラってなんとなく調べたら50万から売りに出てましたが団地なんですか?
あれがリゾートとは正直驚きました。公団の分譲なんでしょうか?

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 01:29:45

あそこって廃墟に近いね
リゾマンというより、どこかのふるーい団地のイメージ
ゴキブリもわんさかいそうだ


399 :古ヴィラ住人:2006/06/13(火) 09:40:33

ゴキブリはいないがカメムシはわんさかおります

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:15

カメムシは新しいところでもわんさかいるからなー。
俺は湯沢の方だけど、やっぱ暖かくなってくると出てくるねー。
早く冬にならないかな・・・・


402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/14(水) 01:06:46

軽井沢名物カマドウマはいますか?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:41:35

いや、むしろカメムシとテントウムシは冬になると、越冬のために部屋にわんさか入ってくるわけで

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:45:02

いったいどこから入ってくるのだろう
窓は閉まっているのに不思議

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 01:50:21
>>404
閉まってるように見えるが、ゴキブリと同じくわずかな隙間から入ってくるようでございます

あれを防ぐにはガムテで窓を密閉するしかありませんな
やったことないけど

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/15(木) 23:37:32

ゴキブリホイホイとか置くのはどうかな


407 :古ヴィラ住人:2006/06/16(金) 09:32:49

でもカメムシってゴキブリに比べればかわいいじゃん。テントウムシみたいでさ。
ゴキブリだけはかなわん

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/16(金) 11:39:58

カメムシってめちゃくちゃ臭いぞ
ゴキブリのほうがまだましだ


443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 22:52:41

幽霊屋敷みたいな古ヴィラは資産価値ゼロじゃん?
取り壊しにかえってお金かかりそうだし


447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 10:47:41

ここ数年団塊世代が定住し始めたらしいな
ちょっとは値段上がるかも

448 :古ヴィラ2所有者:2006/07/01(土) 12:03:43

正直もう資産価値なんて上がらなくていいんだけど
いまのままでいいから、静かな場所のままであってほしいし
よくわからない定住者とかは増えて欲しくない
有名芸能人なんてもってのほかだよ
今の資産価値は、本来の姿に戻っただけだと思う。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 19:48:14

それでもおしゃれな店があったほうがいいし、夏でも人影が見えるほうがいい
食い物をサンフーズのみに頼るのも不安

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 21:05:06

あの廃墟群、意外と団塊にウケがいいようだな

451 :古ヴィラ2所有者:2006/07/01(土) 21:19:02

おしゃれな店とか期待するなら軽井沢にいけば?
ただ、正直な話苗場にもコンビニがあれば便利だと思うことはあるね。

452 :古ヴィラ住人:2006/07/01(土) 23:02:24

古ヴィラ2所有者さんの気持ちもよく分かるよ。
特にシーズンオフの苗場の静けさはおれも大好きだ。
ただ、このままだと本当に廃虚化して取り壊されるんじゃないかと危惧している。
まぁそれぞれ所有権があるんだから簡単にはいかないだろうけど、二束三文でも売りたがっているオーナーが多いのも事実。
そこをなんとか往年のように、そこそこ住人で賑わって白樺ゲレンデも復活するくらいには再生してもらいたいのだ。

あと、ほんとにローソンでファミマでも欲しいとこですね。
フクダヤ頑張ってるけど限界がある・・・・

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 23:08:40

本当にゴーストタウンだものなー。
それも、夏でなく冬のシーズン中の土日でも、昼間は全然街中に人影がない。

ウッディンボックスなんか、人がいるのを見た事ないし。

スノーシーズンでも、ヴィラにどれくらい人が来ているのかねぇ。


454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 02:12:10

団塊が集まるのも苗場ではなく湯沢だもんな

苗場周辺はホントにやばいかも…

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 22:28:33

これで西武が撤退したら苗場もおしまいですね
横浜プリンスもとうとう閉鎖されたし次はどこだろう

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 00:36:34
>>455
苗場と軽井沢とスキー場ではないが伊豆のリゾートは儲かってるから維持するとニュースでやってたぞ
それ以外のリゾート施設は基本的に撤退方針らしい

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 02:11:40

白樺・浅貝ゲレンデは2000m級の山すそでその向こうは谷川岳だから開発は無理。
苗場が儲かっているといっても、キャッシュベースでドラゴンドラの償却入れたら多分赤字。
よほどのスキーブームが再来しない限り、ゲレンデへの追加投資は困難だろう


462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 11:13:24
>>458
もともと白樺平の裏にある平標山削ってスキー場開発するつもりだったけど
現地調査したら筍山の方が適してるってことで開発されなかったんだからやろうと思えばできるでしょ。ごりん高原さえ無ければね。
ドラゴンドラの償却きついって言っても苗場で未償却なのはドラゴンドラと田代の高速リフトだけだからたいしたことない。年間6億くらいか。

463 :古ヴィラ住人:2006/07/04(火) 11:39:21

えー、そうなの?
ということは堤がその気になれば天神平とつながるってことでつね。


265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 17:49:47

湯沢も苗場もあんなとこ買うヤツがバカだよ。
粗大ゴミになる一方に決まってる。
価値がある要素は全くないですよ。皆さん。
スキー人口減少してるし、夏場の付加価値は低いし。
おしゃれじゃないし。あそこで何が楽しめるというのでしょうかねえ。
と粗大ゴミ要因しかありませんので、 皆さん経羽なすなら今のうちですよ。


267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 09:36:49

うーん、湯沢・苗場良くないか。
僕は、良いと思っています。
やはり、別荘地なので自然があって静かなところが良いですね。
夏も、山を見ながら温泉に入るなんて良いですよね。
もともと、自分が使うために買うものだから、あまり売ることを気にしても仕方が無いのでは。
確かに余裕のある方が持つべきだと思います。


72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:23:03

夏の苗場は涼しくて静かで、本当にリゾートだよ
すごすならとても良いよ。
プリンスが、ブラシスキーをやれば目玉ができて客が来ると思う。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/31(水) 22:57:17

苗場は夏こそ涼しくてみんなが来てもいいと思うんだが
なんで誰もいないんですかあ?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 00:51:43

涼しいようで昼間なんかは結構暑くない?
夜は場所によってはむしろ寒かったりするし、なにせオフシーズンは飲食店がほとんど閉まってる。
見るような観光スポットもない。
スキーできないのにわざわざ行くところでもないだろ

それでも気に入ったら行けばいいだろ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/01(木) 10:46:07

夏は軽井沢より1〜2度低いし30度超えることなんて滅多にない
最低気温15〜20度、最高気温25度前後
8月下旬になると10度くらいまで下がって寒い日もあるけど

370 :古ヴィラ住人:2006/06/01(木) 11:28:03
>>367
たしかに苗場って白馬みたいにアルプスの眺望があるわけもなく
スキー場でなかったら単なる奥まった山の中だよな。
なんか、閉塞感がある。
夏の客寄せにフジロックは成功したが、その期間だけだ。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 23:06:59

確かに観光は釣堀とかくらいしかないねえ。
毎日 つりしてたら飽きるしかといって行くところが無い
山歩きが好きな人にはいいかも

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 23:25:20

ゴルフとテニスもあるよ
夏はドラゴンドラも動いてるし
ボードウォークもかなり伸びてきたよ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 10:07:24

非スノーシーズンの閑散さが好きなんだよね。東京から行ったときにあの寂しさと言うか、何も無さ加減がなんかほっとすると言うか。
と言って人工物が皆無の空間でも落ち着かないしw

建物はあるけど人があんまいない。でも廃墟でもなく。
あの中途半端さが居心地がいいっす。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 11:48:14
>>375
ふーん。そういう楽しみ方もあるんだね。
おれは晩秋のシーズン直前の苗場が好きだね。嵐の前の静けさって感じで

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/03(土) 14:03:21

苗場は夏に子供連れで行ったけど退屈されてしまって大変だった
どこかで農業体験でもできればよかったんだが

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 00:50:22

そりゃ、子供は「イベント」が必要だから、退屈されるって。
湯沢の大源太キャニオンでも行ってみればマシだったろうに。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/04(日) 12:46:01

温泉巡りくらいだね。
車で1時間圏内に結構あるでしょ。


269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 18:07:58

維持費さえなけりゃねぇ


19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/15(木) 08:02:56

古ヴィラ
管理費がレンタルコンテナより安くて物置によさそうだけど
使わない電気、水道、ガスとか停止できるのかな?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 10:58:50

できない物件が多い

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 01:39:26

フルヴィラは幽霊が出そうでいやです
それにプールもないし。。

152 :さろっとさん@シーハイル ◆RKNmiP0POk :2005/10/26(水) 04:25:10

リゾマンの人間関係ってどうなんですか?
割と顔を会わせる機会も多そうだし

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:44

廊下ですれ違ったりエレベータに乗り合わせた時に挨拶する程度
自分と同じくらいの世代で家族連れとか上の世代のぐらいかな
あと、近くの飲み屋で顔を会わせて、話してしみたら同じリゾマンのオーナーだったとか

それ以上の付き合いってないな

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/06(日) 20:41:25

苗場のリゾマンのエレベーターのところに管理費を滞納している人のリストが貼ってありますが、友達とか親戚の人とかが見ていい感じを受けないです。
貼ったことで効果があって管理費を払うようになったならまだしもそのまま金額が上がっていくだけのリストならみっともない ので貼らないでほしい 


347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/25(木) 23:58:40

修繕費出さなければまた氏名をエレベーター前に公表して
さらすんじゃない?


348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/26(金) 12:49:41
>>347
へえー、マジでそんなことしてるの?


349 :古ヴィラ住人:2006/05/26(金) 15:16:40

やってるとこ多いみたいだけどある意味個人情報に問題じゃないか?


350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 13:06:52

イナカもんに個人情報とか最近の常識を求めるのは無駄だろ
管理してるのはどうせ地元の人なんだから

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/27(土) 21:25:36

そのくらいペナルティを課してさらしても払ってない
んだから効果なさそうなんだけどね
いやがらせの効果はあるのかな


352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 01:20:48

納めてない連中の何割かは放置プレイなんじゃないのか?
何年も来てない部屋もけっこうあるって聞くけど


353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 03:58:41

競売かけるかね。


354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/28(日) 21:14:04

そういう部屋が増えて将来的に幽霊屋敷にならないといいがな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/29(月) 00:41:07

今でもシーズンオフの平日は幽霊屋敷だが。

235 :古ヴィラ住人:2006/01/01(日) 19:10:50

いつも思うことだが秋には人ひとりいない廃墟棟がこれだけ賑わってるの見ると感無量(T_T)


255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:23:54

古ヴィラの冬季は車を建物近くまで横付け出来ないんですか?。


256 :古ヴィラ住人:2006/02/15(水) 13:09:23

↑何号館かしらんが白樺平沿いの5、6、7、9はできるよ。
8はたしか専用駐車場があったし。
連休じゃなけゃ大丈夫じゃないか。
正月は雪で駐車場が狭くなり路駐してる車も多かったがもうそんなことはないだろう。ただあんまり車を建物の軒下近くにとめないほうがいい。
屋根の雪が落ちてきてやっかいなことになる。
ただし1、2、3はすぐ前の駐車場が狭いから休みの日は厳しいかもね。

83 :さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 01:05:43

管理費がどう考えても高すぎる


121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 00:57:35

そーかなー。
他のエリアのリゾマンと比べて、そんなに高いとは思わないけどなー。


122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 02:23:48

リゾマンにもよるけどね
管理費はピンキリ
フルヴィラは安い


67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 08:54:52

家賃だと思えば東京より安い
引きこもり向けかも


823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:34:57

質問です。買ったあとはかかるのは毎月の支払い以外には固定資産税と、ほかになにがありますか??

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:30

管理費
修繕積立金
光熱費

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 22:49:41

古いと各部屋のボイラーとか空調の修繕費もかかる

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/25(月) 02:41:44

マンション建物の評価額の計算自体に疑問が残るね
築20年経っていても固定資産税が年間10万以上って納得できない

86 :さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 07:45:16

固定資産税を評価額にあわせろってんだ


813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/19(火) 00:25:51

固定資産税は大きいからな。

湯沢地区のリゾートマンションは15000戸弱。
住民登録をしているのは500戸に満たないが、平均固定資産税を年に5万円とすれば、それだけで年間7億円の税収になる。

湯沢町の税収入全体で約50億、一般会計でも収入は70億円程度なのだから、安定収入としては無視できない大きな財源だ。

しかもこの連中は普段はいない、湯沢町行政に対してはほとんど関心のないやつばかりだから、町としては金だけ払って口を出さないというオイシイ存在。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 01:56:31

確かに固定資産税は高すぎる気がする
都内23区にある一戸建の自分の家とそんなに金額が変わらないのは何故?

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/21(木) 10:51:48

路線価が適正じゃないから

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:25:17

ん?路線価と固定資産税は関係ないぞ。
固定資産税は建物の方が土地よりも負担が高くなる傾向がある。
そして建物は、同じ面積に直すと一戸建てよりも集合住宅の方が評価額が高い。
ちゃんと作ってある物件ほど鉄骨量・柱数が増すし、減価しにくい。
築後40年経とうが、存在している限り鉄筋コンクリート造のリゾマンの固定資産税はゼロにならないよ。
それにリゾマンの敷地は都内のマンションよりも部屋数の割に大きいから土地の固定資産税額も高くなりがち。


817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:36:20

固定資産税=土地評価額+建物評価額

建物は確かに集合住宅は経年でもあまり安くならない
戸建は数十年経つとほぼなくなる

土地は少なからず路線価に影響してくる
当然ながら駅近は高いが、都内に比べれば安い
敷地面積は広いだろうけど1ルーム中心で戸数も多いので割ると変わらないのでは?

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 00:44:39

ちなみに俺は埼玉のマンションに住んでいるが
築年数が変わらないと固定資産税は湯沢駅前のマンションは半分以下だぞ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/22(金) 10:01:45

苗場だと土地分の固定資産税は無きに等しい。
建物の評価額は年々下がっているが、取引価格との差は大きいからどうしても高く感じる。

あと、新規購入の方不動産取得税の軽減措置の申請をお忘れ無く。


330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 17:39:58

湯沢町からリゾマンの固定資産税通知とどきますた。
今年は3万切って26000円也。管理費等の維持費は月2万弱。
セカンドカー乗り回すより安いと思うが。。。


331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 19:31:05

年間25万位か
それを安いと思える人が多ければリゾマンももっと人気があるだろうね
同じ金額で比べると普通はホテルに泊まるほうを選ぶことになるんだよな

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 20:32:47
>>330
築年数と面積はどれくらい?


335 :330:2006/05/17(水) 10:18:07

築20年超/4人位寝れる部屋1(簡易ベッド2)・キッチン・バス&トイレ
・(温泉大浴場)固定資産税18年度約26000円=年間
今シーズンは外国人ふくめ女の子4人この部屋に連れ込みますた。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 21:36:24

古いと結うとサマリナかトコーか?

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/19(金) 22:59:22

トーコーって、中は古い病院みたいなイメージだったな。
ちょっと内覧に行ったことがあるけど、とてもじゃないけどリゾート気分にならない気がした。
場所はいいんだけどねぇ。
サマリーナは知らないな。

340 :古ヴィラ住人:2006/05/20(土) 18:07:40

古さではうちにはかなわないはずだべ。いつだったかオフシーズンに廃墟探検隊が間違えて来てたべ


333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/16(火) 23:11:02

コンクリの耐用年数は通常50年!!
リゾート地なら30年くらいかな。。。


383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/05(月) 23:58:17

白樺ゲレンデが無くなったら古ビラの価値はゼロだね

384 :古ヴィラ住人:2006/06/06(火) 11:38:57

↑うん、白樺ゲレンデは必要だ。
どんなにホテル前ゲレンデが混んでても白樺は別世界でのんびりできるのがいい。
とくに子供連れには最適だ。
人混みのホテル前で我が子を滑らせるよりも遙かに安全。
昔は浩宮(皇太子)も滑ったという由緒あるゲレンデだ。
いっそ託児所でも作ってセキュリティーを完璧にし子供専用ゲレンデにしたらどうか。親も安心して自分の好きなコースにいけるだろう
とますます妄想してみる

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 16:23:10

15年後にはリゾマンはどうなってるだろう

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 16:34:10

建替えもできなくて崩壊を待つだけ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 15:57:20

15年後は老人向けリゾートマンションに改築されてそう
マジで


465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 16:03:49

老人は寒くて死ぬだろ
マジで

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 20:05:38

老人は金を持ってるから、ガンガンに暖房を入れるだろう

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 22:07:59

入り口に積もった雪で滑って転び死ぬ。
6号館の売店に行ったきり帰ってこれないよ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 10:12:20

15年後の老人はそんなに金もってない悪寒
廃墟になってスラム化、軍艦島みたいになるに一票

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 22:39:35

多分二極化するな
湯沢は金持ち老人とかでそこそこ賑わい苗場は廃墟

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 23:01:56

つーか 古ヴィラは見た目にも悪いので早く取り壊してください。
あんなものがあると恥ずかしいです


729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 20:48:37

古ヴィラを馬鹿にするな、どんな豪華マンションだって所詮は団地
最近のリゾートと比べるとしょぼいかもしれないが、
あれはリゾートマンション開発のさきがけだよ
現地で実物を見てみれば、ウェブで見るより豪華に見えると思う
30年前のリゾートとしては上出来なほうだよ。

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 20:46:40

あとさ、ヴィラが出来た年代70年代後半ですか。
あれなら立派なリゾマンですよ。

731 :727:2006/09/04(月) 12:36:03

正直リゾートマンションって石打のツインタワーとか湯沢のヴィクトリアタワーのレベルだと思っていたもので。永住の団地みたいなイメージが無かったので・・・。
馬鹿にしたわけでは決してありませんがどうもすみませんでした。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 15:38:34

古ヴィラ住人の皆様に質問。
冬期は、あのテラスに雪が貯まりませんか?
定期的にテラスの雪かきをしないと、ガラス戸が開かなくなっちゃうこともありますか?

733 :古ヴィラ住人:2006/09/04(月) 18:28:33

確かに今はボロ団地に見えるが、苗プリにも近いし住めば都ですよ〜
リゾートの先駆けと弁護いただいたように、おれは新参者だが古くからいる人はみんなかなり金持ちというか生活に余裕しゃくしゃくの紳士が多いよ。

先シーズンはベランダにも1m近く積もって往生しました。おかげで網戸がハズれて壊れた。部屋の向きによっても積もり具合が違うようだがホテル側はかなり積もったようです。夜中か朝早く下に人がいないの確認してよく雪おろししました

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 20:43:11

テラスに雪積もるんですか?。
以前、札幌関係のスレでマンションのベランダに雪が積もる可能性を質問した時は
雪かきするほどは無いって答えだったんですが。

ステラ住民さん。
ステラのベランダはどうなんでしょうか?。


ステラタワー神立
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2351.html


736 :732:2006/09/04(月) 22:33:27
>>733
やはり積もるんですね・・・。
ベランダに荷物は置けないな・・・。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 11:53:41

苗場って車持ってないと厳しいですか?
安めなので買おうか迷っているのですが、どうでしょう。
車持ってないなら湯沢の方がいい?

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 14:32:35
>>511
あったほうがいいと思う。
湯沢苗場往復のバスもあるけどシーズン中は混んでるし、シーズンオフは本数がないよ。
新幹線で楽すんなら湯沢。ただし夏は暑い。
車なら苗場。空いてりゃ二時間でつくし夏も涼しい。


538 :初心者:2006/07/20(木) 00:21:39

湯沢のリゾートマンションと苗場のリゾートマンションの最大の違いはなんでしょうか?
例えば、交通の便・価格・環境など…

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:33:55

交通の便は明らかに違うなw

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 00:52:22

価格は苗場の方が安い。
交通の便をはじめ、生活の利便性は湯沢の方が上。
環境はまぁ、ひとそれぞれで何を優先するかだなぁ。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 01:30:40

湯沢でも駅からの距離によって違う
岩原とか中里だと、苗場よりはましだけど越後湯沢駅前に比べたらかなり不便
越後湯沢駅前でもよほど駅に近くないと車がないと厳しいな
マンソンも物件ごと部屋ごとにぜんぜん状況は違うし、
初心者が深く聞きたいポイントは?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 21:53:13

えーと、神立の住人の私が来ましたよ♪

湯沢と苗場で違うもの

温度
湯沢じゃ夏はクーラーなしでは暮らせません
苗場はいらないよね?

温泉
湯沢は大方のマンションに温泉が
ただし一部問題も

交通の便
こりゃ間違いなく湯沢が有利

価格
苗場はハァ?と思うくらい安い
と優香、タダでも譲りたい人が大勢いるらしい
ちなみに湯沢でも100マソ切る部屋は一杯ありまつ


544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:05:32

神立ってステラですか。
夏はどうなんですか。暑いですか?。

ステラタワー神立
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2351.html

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/04(金) 18:53:27

ステラに来てますが、湯沢は暑い。。。
18時現在で28度くらいあるよんorz

かたや苗場の辺りは23度くらい。
ちょっとうらやましい。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/05(土) 00:46:05

気温より湿度だよなぁ。

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/12(土) 14:16:17

しかし、苗場は涼しくていいな。つくづく苗場で良かったと思うわ

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 22:51:25

僕は湯沢にマンション所有しているけどやっぱり湯沢は駄目だね、
建物がぼろだし理事は年寄りで、いい加減だし。
スノボ・スキーがメインなら駅前はやめたほうがよいよ
滑るのに適していないし、暑くて夏も使えないよ、
中の施設は最低だけど、売値は最高・・・・若者には不可

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/30(水) 23:23:52

ボロさと管理レベルは物件次第
たしかに湯沢の夏は暑い

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 19:32:18
>>704
サ○リーナ?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 23:04:30

今年はどうも異常気象だったみたいで、湯沢で37度が2日続いたなんて初めてでした。
ちなみに俺は駅前では無いが、駅近のマンションです。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/31(木) 23:25:15

夏は湯沢に限らず東北、北海道でも暑いだろ
でも夜は涼しいよね


543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:04:37

売る場合は湯沢の方が有利ですか?
買う前から売ること考えるのも何ですが・・・


567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:14:03

神立の住民の私が戻って来ましたよ♪

今年は涼しいわ
もしかしたらクーラー不要の悪寒。。。

>売る場合は湯沢の方が有利ですか?

おい、維持することを考えるのが先決ではないか、と。
*施設が充実していること
*管理費が安いこと
*温泉があること
*駐車場が確保出来るか

を考えたらステラになりますた

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:15:01

湯沢の雪はべしゃべしゃでも 苗場の雪はきゅっとしまって滑りやすい。
なんといっても目的はスキーだ


590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 21:12:23

苗場と湯沢と比較して、便利さという意味では湯沢の方が上だけど、その分値段も高いし、狭い。

天秤にかけて、どっちを選ぶかだなぁ。

結局、俺は湯沢の部屋を買って、それなりに楽しんでるからいいけど、これは人それぞれだからねぇ。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 21:58:08

苗場の安い部屋がおいらのふところでは限界です。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/29(土) 22:28:59

長期滞在するような人で湯沢駅周辺に用がないような人なら苗場もいいよ

786 :苗場さん :2006/07/30(日) 04:34:22 ID:???

遠慮なく悲惨な話

売れない。

ガス器具(暖房・湯沸)故障したままでよければタダであげるってまわりに言っても誰も貰ってさえくれないよ。
不動産屋が買い上げてくれるという話を聞いたから詳しく聞きにいったら、手数料が売却価格の何倍も、そんな払えない。
とにかくせめて管理費地獄から逃れたいよ
誰かいい不動産屋紹介してくれ、そして貰ってくれ


595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/30(日) 12:47:12

こういう物件結構多いらしいよ。
ほったらかしだから部屋の状態も悲惨らしい。
ガス機器交換して部屋きれいにしただけで、そこそこのマンソンが買えてしまいそうだから、貰い手ないんだろうな。


602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/31(月) 00:19:18
>>595
設備の故障は築10年以上のリゾートマンション買うなら遅かれ早かれ覚悟しとかなきゃいけないんじゃないかな。もちろん買う前から壊れているのは嫌だけどさw


569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 23:57:08

結婚する前に買っておいた方がいいかどうか迷ってる
自由に使える金も少なくなるから買っておくかなー
古ヴィラワンルーム、安いし

570 :古ヴィラ住人:2006/07/25(火) 14:15:36

古ヴィラ買うのなら、専用駐車場のある8か、白樺スキー場沿いの5、6、7、9をオススメする。

1、2は駐車場ないし3も駐車場狭い。

一番便利はやはり管理センターやデリカショップ、バス停目の前の6かな?
奥座敷だと正月とか連休は車が多いので車は白樺に置いてテクテク歩くはめになります。
ただし奥座敷は安いし、それなりに使い方もあると思うが。

572 :569:2006/07/25(火) 17:49:51
>>570
1、2、3(奥座敷?)とそれ以外では、値段差がかなりあるので
便利さをとるか、お金をとるかで正直迷っています
我が家の家計事情から30万円までなら不良債券として捨てても良いけど、それ以上は苦しい

574 :古ヴ2所有者:2006/07/25(火) 18:59:09

古ヴィラの123 は考えたほうが良いよ
同じ広さでも456より管理費が高いのを納得いかなくて手放したい人も多い
でも、売れないのスパイラル、あの値段でも売れないから既に負の財産。
スキーシーズンに入り浸る人で、あの古さに我慢できて貧乏くじとは思わないような人にしかおすすめしない。
そうじゃなければウェルカム


577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/26(水) 19:05:21

古くてきたない団地のようなフルヴィラはすでにリゾートマンションという範疇からは逸脱している

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/14(月) 10:34:09

耐用年数を考えると、大規模な修復なしでは古ヴィラはあと20年程度?

588 :古ヴィラ住人:2006/07/29(土) 14:00:00 >>586

大和パレスは駐車場が一部 屋内にあるのがいいね。
この間みたいに、四六時中車の雪かきしなくて住む。
あと、大浴場もあるし、古ヴィラよりは多少は新しい。

32 :さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/09/25(日) 02:15:58

西武ヴィラ苗場とシェスタ苗場どっちがいいですか


33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 11:54:45

1号館なら西武ヴィラ、フルヴィラだったらシェスタかな

35 :古ヴィラ住人:2005/09/25(日) 12:38:52

シェスタは展望大浴場があるのが羨ましいね。ただ17号沿いだから騒音がうるさそう。
静けさと安さを求めるなら古ヴィラか。確かにお化けが出そうだがもう慣れた。
古ヴィラではやはり5か6が便利だろうね。下にいろいろあるし

48 :古ヴィラ住人:2005/09/28(水) 08:17:45

住人2さん、これはわしも心配している。
一号から順に朽ち果てて廃墟化する古ヴィラ。 これを何とかする方法はないか。
交番の信号のところにもう一本、川を渡る橋を作って苗ぷりへの近道をつくれば五分でゲレンデにつくじゃろ。古ヴィラの半分をホテルが買い取って学生や若者向けの低料金で部屋を貸すのはどうかいな
古ヴィラが賑わえば しらばかゲレンデも復活するはずだが
まぁ無理か
なんかいいアイデアない?


52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 22:36:03

6号館は相変わらずマターリ治安もよいけどな。
抜けてく一方で、代わりに変な人達が入ってくるって感じはしないよ。
談話室にできたヴィラ文庫(?)も、地下鉄のやつみたいに一瞬で持ってかれて終わりかと思ってたら むしろ微妙に増えてるしw
関係ねーか。

53 :古ヴィラ住人:2005/09/28(水) 23:33:37

実はわしも6号館の住人。下にサロンとか管理センターがあるので安心しとるよ
だから夏でも来れるのじゃが…


56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 10:17:32

プリンスの宿泊客が街に出やすいようにしないとな。
ゴーストタウンじゃん。
あれじゃ資産価値だって落ちるさ。


671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 02:32:03

苗場で一番人気の高いリゾマンてどこですか?


672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 08:05:29

苗場はそんな多くないけどな、人気がありそうなのは
クリスタルかファミールヴィラタワーの上位階南向あたり?


西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2542.html

ファミール・ヴィラ苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2522.html

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 10:22:11

クリスタルも安くなってきましたね。


673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 14:07:30

参考までに クリスタルのメインは北側(苗場)側だよ。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 23:07:31

なるほど クリスタルってそんなに人気あるんですか?
管理費はどうでしょうか?

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/24(木) 23:22:16

クリスタルもね苗場に直接滑り込めるんなら、絶対買いだけど。

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 00:37:56

クリスタルの管理費は並だろ、500円/平米くらい
あそこはちょっと苗場から離れてるんだよな
1DK 40平米 2万円くらいか、大浴場がないから新しい割には安めかもな
管理状況は知らん


677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 00:59:27

クリスタルは立地悪すぎじゃない?
せめて古ヴィラみたいに敷地内に売店があればいいんたけど

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/30(土) 23:31:05

クリスタルって苗場でもほかと隔離された寂しい感じがするな
それがいい人と嫌な人で評価が別れそう


848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/02(月) 23:07:12

クリスタルは17号歩いて食事に行くのちょっと怖いです。夏でも

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 23:38:03

クリスタルは位置的に不便すぎ
スキー場までバス使わないといけないなんてリゾマンじゃないぞ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/05(木) 23:40:12

古ヴィラだって、苗場までバスだがw

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 00:13:35

根性出せば歩けるでしょw
古ヴィラから
つーか、オレは昔、激混みのプリンスゲレンデを逃げ出して
白樺まで歩いてアクセスしたことある。

バス停の向かいをショートカットすればリフト券売り場があるってこと知らなくて、ヴィラの入り口から坂道を延々、板担いで上がったことは、もう忘れたい忌まわしい思い出……。

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/06(金) 17:15:42

浅貝隣接のシエスタ2から苗場まで歩いてる俺。
いや、ゴメン、本当は本陣の無料シャトルにコッソリ乗ってる。

857 :古ヴィラ住人:2006/10/07(土) 09:59:08

古ヴィラとプリンスの間って直線距離ならたいしたことないのに歩くには結構かかるし、中途半端な距離だよな。
いちいち車でいくのもかったるい…


864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/08(日) 21:47:35

最近、気づいたのだが、5号館近くのダイアパレスの下あたりに、上杉謙信の
三国峠越えの宿舎にあたる、浅貝寄居城跡があるんだねw

http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Asagai-Yorii/index.htm

上杉謙信も古ヴィラ辺りに寝泊りしていたらしいw.


678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 02:05:23

クリスタルはゲレンデからどのくらい離れているんでしょうか?
徒歩で何分?


681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 11:55:30

徒歩30分

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 12:13:06

クリスタル住人です。
ゲレンデはタウンからでもかなりあるし、シーズン券あれば駐車場無料だから、車でいいのだが、ちょっとタウンへというときには確かに不便
夏ならちょっとした散歩でいい感じですが、冬の夜は徒歩は物騒ですね。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 12:18:56
>>682
冬の夜が物騒?。
アイスバーンでの滑りですか?。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/26(土) 13:25:42

道路が狭くなってて、帰りの車はとばしてるからね。
去年みたいに道路わきに積みあがった雪が崩れたりしたら・・・

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 00:48:23

苗場は湯沢インターから乗ったほうが楽だと思うんだが
あの時期三国峠は正直通りたくない
クリスタルって三国峠側のいちばん端っこじゃなかったっけ?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 09:50:10

湯沢からの曲がり道も結構、きついがな。
新三国トンネルが完成したら断然、OOOITだな。
なんて名前だっけ?。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 11:49:13

猿ヶ京の信号をなくしてくれよ
いつもあそこで渋滞する

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/27(日) 11:59:19

三国峠もう慣れたけど、車で来るお客さんには湯沢回りを勧めてるよ。
前のシーズン、金曜夜の三国峠越え。前に東京ナンバーのセダンが。
「どっかで抜かせてもらおう」と思ったら結構速い。
雪道になってもアクセル踏むべきところは踏んで行く。
「これならいいか」とついて行くと、なんのことはない同じマンションの
住人さんでした。


689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 01:55:42

三国峠は地吹雪の時とおるのはきついな。
なにしろあの道で前がぜんぜん見えないから


690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 05:36:37

三国トンネルのスレスレさと三国峠の狭いカーブなら湯沢まわりのカーブのほうが全然ましかも

新三国トンネルってほんとに作る気あるの?
バブル期ならともかく、今じゃなあ
三国トンネルが老朽化で使えなくなったらどうすんだろうね

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 10:14:10

土曜日に東京に帰ろうとしてトンネル入ったら おばさんのサイクリストがこちらに向かって自転車押してきて心臓が止まるくらい驚いたよ。
せめて左側通行は守ってくれ。

692 :古ヴィラ住人:2006/08/28(月) 12:01:09

おれもお盆にMTBで三国トンネルまで行ったけど、コワくて中はいれなかった。
新三国って初耳だけど、どのあたりを通るんですか?


694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 14:32:15

新三国トンネルの調査予算は付いているから いつかは作るだろうね。
あのトンネル トラック同士のすれ違いで トラックの荷台屋根が天井に衝突するの何回も見たことある。
こぶし大のコンクリート片が飛んでくるのと 衝突の大音響は怖い。
こんな事で どんどん削れて行くから 補修も間に合っていないし、 内側が膨らんでいる所もあるから 崩落しないかと心配。

中越地震の時もクローズアップしたけど 関越トンネルのバックアップとしては重要だから 新三国の重要度はあるんじゃない。

それと、クリスタル前辺りの道路は 中央分離帯つきの片側2斜線計画があるらしい。


696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 22:30:48

あのトンネルは大型車の通行止めにしてほしい


697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/29(火) 03:57:51

天井に衝突、やっぱり実際にあるんですね。
補修って本当に間に合ってないの?
一部の車両は関越通行できないから、いまでも主要国道でしょ、
整備はちゃんとされてるんじゃないの?ましてや道路自慢の新潟だし


80 :国道774号線 :2005/11/15(火) 21:25:48 ID:RimS/uvT

酷道というレベルではないかもしれんが、R17三国峠は慣れない…(たまにしか通らないが)
オレは三国トンネルより二居トンネルの方が苦手だわ。あ オレ10t羽乗りです。

81 :国道774号線 :2005/11/16(水) 18:39:59 ID:0PDEFwvM
>>80
テキトーな海コン海苔なんか火花散らして走ってくるよね

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 01:18:44

しかし苗場は生活するにはめちゃくちゃ不便だ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 00:26:06

苗場より湯沢の最大メリットは、 コンビニの存在だ。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 01:51:55

苗場にもサンフーズがあるよ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 10:13:28
>>712
やっぱしそうなんだ?
ゲレの食事やらなんやら物価が違いすぎる!

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 14:04:14
>>712>>714
湯沢と苗場でそんな違う?


73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:27:08

サンフーズ以外にも食料品の店がほしい
湯沢の のぐちまでは遠すぎ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/20(木) 23:30:15

苗場にちゃんとした24時間営業のコンビニが1軒でもあると利便性は良くなるんだけどなー

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 21:42:45

あたしはノエルの斜め前にあるサンフーズで十分よ
日曜日に閉まるのが困るけど

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/01(金) 13:57:53

サンフーズをコンビニというには無理があるだろ、苗場にもセーブオンとかあればいいんだが、国道沿いだし苗場ならコンビニの需要もあると思うんだよね。
赤谷湖にも立派なローソンがあるくらいだし苗場にもコンビニかできたらスーパーでもあれば、マンションも別荘地もあれほど寂れないような気がする。
何せ湯沢まで20キロ


720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/02(土) 09:08:35

古ヴィラ氏に限らず、苗場所有者は苗場の店はあまり使わない、観光地物価だし商品が少ない
あの集落規模じゃ無理かもしれないが、コンビニよりスーパー希望
苗場も夏にもやってる店が増えるといいんだけどね、
苗場に限らず湯沢もそうだけど、冬以外は飲食店も閉まってるところが多くて辛い、ショップ99みたいのがあると丁度いい


547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 05:31:41

冬の週末にしか客が来ないんじゃつらいだろ。


548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 10:15:00

高速代をケチッて三国越えするトラックの運ちゃんたちが、使ってくれると思うが。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/21(金) 10:50:21

トラック野郎は三国峠トラックステーションから湯沢トラックステーション間はノンストップです。

550 :古ヴィラ住人:2006/07/21(金) 20:17:01

危険物積載車輌は関越トンネル通れないから結構、大型トラック通るんだよね。三国峠は。
それでもコンビニあったらトラック野郎も便利なんじゃないの?
とにかく一件くらい苗場に本格的コンビニがほすい

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/22(土) 21:56:17

月夜野で降りて苗場に着くまでに左側にセブンイレブン2件
ローソン1件あります。苗場からは遠いけど

553 :古ヴィラ住人:2006/07/22(土) 22:15:10

ローソンって去年末にできた猿が京の手前にできたやつでしょう?
ありゃいいね。酒も売ってるし赤谷湖の眺めもいい。裏に展望フロアみたいのもあるね。
古ヴィラ帰る時によく寄ります。


722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/03(日) 02:42:35

湯沢も苗場もバブルの頃から較べると大分寂れたね。
湯沢だって六日町まで買出しにいく地元人も多いくらいだ
高くても物が良かったり品揃えがよければ地元でもっと買い物するだろうけど
品揃えも品物もサービスも悪ければ、先は見えてるよ。
下手すると魚沼産コシヒカリや雪国まいたけだって東京のほうが安いし
東京より安いのは正価で買えるプレミアム日本酒と安田ヨーグルトくらいか


77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 23:18:56

苗場は広くて安いのがあったんだけど、結局、高くても越後湯沢の部屋を買っちまったよ。
やっぱゴーストタウンじゃねぇ。

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:13:37

本当にリゾートしたいなら苗場のほうがいいよ、
湯沢は、夏は暑いし五月蝿いし人多いしで良くないよ。
それに、湯沢のマンションは老人ホームみたいなもんだよ。
(老人は結構五月蝿いよ)
西武系ならスキー場の特典がある。シーズン券割引とかね


80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:42:53

老人が多いのは湯沢駅に近いところかな、やっぱり。
岩原や神立、中里あたりのマンションだと少なくなるね。

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 10:52:52

老人ホームゴーストタウンはいやです

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:26:25

今日ひまわりが出している月刊誌を見たんだけど
苗場あたりは値段がぜんぜんついてないね
うるに売れない

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 06:12:20

部屋はともかく、建物そのものがな。 古い病院か、公団住宅みたいだもの。
とてもじゃないがリゾート気分にならない。


89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:38:46

まもなく年金取得者が大量に出るのでそのうちの一部の人が買いに走り高騰するとかないの?

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:50:39

年寄りは苗場みたいな寒いとこ苦手だから無理だろう
それに加齢臭ただようリゾートなんてやだぽ


91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 17:03:43

夏に使ってると、リフォームして優雅なリゾートライフとか思うのだが
冬はコタツ+和室必須だから難しいな。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:44

冬の苗場もマンションの中にいればそんなに寒いと感じないけどね。
ロビーとか暖房されているし全体があったかい。
吹雪の大斜面から帰ってきたらなおさら天国に思える


737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/04(月) 22:56:00

今年も冬が近くなってきたけど、マンション購入を考えている人はいないの


738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 01:11:51

10月になると物件がだいぶ動くから、 興味のある人は調べ始めた方がいい時期だね。

ちょっとアドバイスすると、もともとが高額なモノだから、10万円くらい高くてもこっちの方がいいか、なんて思ってるとどんどん高い物件でもいいような気になってしまうので、そこに気をつけること。
俺も最終的には当初の腹づもりよりだいぶオーバーしてしまった(w
ま、物件そのものには満足しているからいいんだけどな。

とにかく、予算枠はちゃんと設定して、たくさんの物件を見ることだよ。
そして即決しないこと。
最低でも一週間は考えてから決めること。
その間にその物件が売れても、未練を断ち切ること。
そして、即決を迫るような業者からは距離を置くこと。

こういうのは、リゾマンに限らず賃貸でも売買でも不動産屋を選ぶならなんでも同じだけどね。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 07:55:31

交渉すると安くなる

>苗場に毎週行くもので、宿泊代が馬鹿にならず、知り合いが「苗場ヴィラ買えば」と 言われ、駅前の「○○不動産」に言ったところ
>「25万〜80万が有りますが」と 聞き、びっくり、部屋をいくつか見せてもらって80万→55万にしてもらい、2DKを ...

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 08:44:20

2DKくらいからの広い部屋は管理費(維持費)が高くて回転率が極端に悪いから、少し値引いてもとっとと売ってしまいたいのが業者の本音
私も湯沢の 3LDK を(表示280万)を80万でいいといってゴリ押しされたことがある。(湯沢駅前の不動産屋)


743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 10:20:04

自分の経験談だけど・・・苗場のリゾマンの場合、あらかじめ、欲しい部屋のタイプと予算を決めて不動産屋に頼んでおいたら格安の新規物件が出た時、店頭やネットに出す前に紹介してもらえたよ。
条件のいい物件・格安物件は、そうやって裏で買い手が決まってしまうこと多いみたいだから、利用してみたら。

売り手によっては値引きにも応じることあるから、気に入った物件が出てきたら、ダメもとで値引き交渉してみるといいよ。

あと、部屋の向きは良〜〜く考えた方がいいよ。
光熱費、夏の室温、風通し、カメムシが出るかどうかまで違うので、冬以外にも使うなら、下見した季節以外の事もよく考えて。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:55:18

5号館の苗場ゲレンデが見える北西側を希望して買った友人は、
この冬、大雪でベランダの雪かきが大変だったそうです、
少し放っておくと窓が開かなくなるとかで。
そのうえ角部屋のせいか結露がひどくて押入れがびっしょり。
押入れの壁にカビはえた、って言ってました。

一方、同じヴィラでも南東向きの友人の部屋では、そういうのはなかったそうです。

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 00:03:18

南東向きって景色が悪いからね

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 22:24:40

ヴィラは、南東向きに限るね、住んで見て初めて分かる。
光熱費全然違うよ、南東向きは暖かいよ
カビなんて気にならないし、何で北西向選ぶのか分からない。
北部屋の方ごめんなさい。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/07(木) 00:01:50
>>758
何も知らないと、やはり景色の雄大な方を選ぶじゃないか?
苗場のナイターの明かりや打ち上げ花火を見ながら、ワインを片手に美女と乾杯、みたいな妄想がモクモクと沸いてくる。

反対側だと3号館とか、8号館が見えるだけで、団地の風景と変わらないから。


764 :古ヴィラ住人:2006/09/08(金) 17:25:25

そうか南東側はそんなに光熱費違うのか。でもいいや。
やっぱり景色がいい方がいい。


765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:08:50

苗場見るには、窓あけないと見れないと思うよ。
景色なんて見れないて、雪しかないし寒いからカーテン閉めてるし結露するよ。
夏でも寒いくらいだよ、特に低階層だと玄関が開くたびに寒い風が気になるよ。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:12:23

二重サッシにしても結露しますか?。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 21:47:53

二重サッシなら大丈夫かも、でもカーテンも二重が良いよ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/08(金) 23:22:55

そうか、だからうちのマンション玄関二重になってたのか。


770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 01:26:20

ベースボードヒータまでカーテンかけてると結露はしないね。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 15:00:42

うちのマンション、二重サッシというかペアガラスに変えようとしたら管理規約で引っかかるらしく、駄目といわれて保留中
多分大丈夫になりそうだが、ペアガラスはいいらしいね、高いけど

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/09(土) 16:38:49
>>771
窓の内側にサッシをつけるインナーウインドウにしたら。
うちは これで冬の光熱費半減。


285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/12(水) 11:14:27

毎度の事ながらそろそろ部屋の大掃除の季節
今週末は乾燥剤を大量に買って苗場に行ってきます


287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 11:04:45

おらの部屋は 壁掛け除湿機付いているから 乾燥剤必要なし。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 14:09:05
>>285,287
これからの時期そんなに湿気がたまるんですか?

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/14(金) 14:36:18
>>288
苗場だが 雲の中に住んでいる時あるから その時の湿度は想像が付く。
大体、3日で大型除湿機のタンクは一杯になる。


290 :285:2006/04/15(土) 09:32:33
>>288
水はたまりますよ
4月に置いて、次に行くのが6月後半か7月の始め
特に布団を置いてある押し入れの中は結構一杯

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/15(土) 23:29:10
>>290
サンクス
今シーズンから苗場の住民なんでさっそく湯沢のコメリで水とりぞうさん、たくさん買ってきますた


744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 10:34:20

ステラ所有の私が来ましたよ!

マンション、値段なんてあってないようなもん。
どんな物件でも表示してある値段で買うというのはありえん。
不動産屋から「いくらで交渉しますか?」 って必ず聞いてくるハズ。

あと失礼ながら苗場辺りのマンションは完全に買手市場。
管理費でヒーヒー言ってる香具師も多いから・・・・・以下略

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 16:10:14

自分は「苗場で長いシーズン回数多く滑る」のが目的だったから苗場地区限定で部屋探した。気に入った部屋安く買えたし満足してる。

ちなみに、自分が行った不動産屋の担当は、「いくらで交渉しますか?」とは聞いてくれなかったよ。 3年前のことだけど。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 18:38:04

湯沢駅前のベストの向きは?


747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 22:32:04

この辺のマンションは雪のため共用廊下が建物内にあるので通風がいまいちです。
いろいろな意見があると思うが、冬メインに考えるなら南西向き、夏メインに考えるなら北東向きがいいかと


748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:07:58

>「いくらで交渉しますか?」とは聞いてくれなかったよ。

購入希望する時に「希望価格」とかいう欄がなかった?
基本交渉ベースは10%引きから。

通風が今一、という意見は激しく同意。
外は涼しいのに部屋の中は熱かこもってる
ドアを少し開けて置きたいが、規約で違反orz


750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/05(火) 23:11:05

向きね、あんまり冬は関係ないよ、
湯沢駅前ならファ**かな、値段・管理費の割りに設備が良いよ、
ただ出物が少くないでしょう。
その他高いのは良くないね年寄り向き、The はぼろいし終わってるね、
ラ**もうーん・・・。
それと、バイス台なんてスキーロッカーにあるとこがほとんどだよ
なければ、管理組合に働きかけて作ってもらえば良いよ。


754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 12:59:08

ラビィ検討中ですが、 施設や管理体制どうでしょうか?
所有のかたいますか?


755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 13:49:05

湯沢のラヴィのことだよね?
オール電化なのと、ユニットバスが嫌じゃなければ悪くないよ。
あとはあなたがどう感じるか次第。
他の所有者の感じ方と、あなたの感じ方は違うはず
現地を見に行ってどう感じたか、どのあたりを心配に思ったか書いてくれたほうが、答えやすいな。


756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/06(水) 13:52:09

それと、ラヴィは洗濯機置くスペースが用意されてない部屋が多いので、女性が利用するなら、そのことを嫌がる人もいるかも


94 :貧乏ボーダー:2005/10/11(火) 16:55:12

どっか管理費かからないトコないですか??


564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 10:01:50

一戸建て買えよ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/24(月) 11:23:41

雪下ろしが大変だからやだ


95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 18:00:11
>>94
自分で土地買って一戸建てを建てれば管理費0
そんかわりだ〜れも雪かきも庭掃除もライフラインのメンテもしてくれない
自分でガンガレってこった

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 19:19:06
>>94
一戸建てですが・・・。
夜中に着いて駐車場の雪かきを1時間。
朝起きたら通路の雪かきを30分。
夕方帰ってきてまた雪かき。
屋根から落ちた雪が軒先に届きそうになったら、半日雪かき。
雪かきをさぼると、部屋から出られなくなる可能性があるので、さぼれませんが、 手の抜き方は覚えた。
まあ、ゲレンデまで徒歩5分だし、楽しいよ。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:09

そんなに雪かきばっかりだとイヤだ
でもマンションの管理人はちっとも雪かきをしません。
雪かきしているのは別の人達です。管理人の仕事って不思議だ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 01:45:38

雪かきしてる人たちにお金を払ってるのは管理人じゃね?


123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 05:12:43

俺、サ○リーナ。
駅から近いのはやっぱり魅力的だよ。
加齢臭漂ってる気もするけど...orz
でも、フジロック&ハイシーズンは意外と若い人居るし。
それ以外は居ないけど...orz


越後湯沢サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2163.html


124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 10:26:53

車無いならそこがいいかな
郵便局も商店街も近いし


637 :古ヴィラ住人:2006/08/13(日) 07:40:49

昨日から6号館前で納涼イベントやってるんでなかなか賑わってるが、集まった連中の半分はリタイヤ組、半分は幼児連れの若夫婦だ。
若夫婦はリタイヤ組の子供なのだろうな。こうして親から子へとリゾマンは引き継がれていく


794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 20:05:28

湯沢は温泉地でもあるから、リタイヤの定住老人が増えて問題になってきてるらしいよ。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/10(木) 01:17:31

なんか、リタイア定住者が本当に増えてきたな。


797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/16(土) 22:12:58
>>794
>リタイヤの定住老人が増えて問題になってきてるらしいよ

問題になってるの?
税金も払ってくれるので町としてもホクホク、管理費も滞納しないのでマンション運営会社も嬉しい、誰も買わない空室のリゾマンを買ってくれる貴重な客だとむしろ歓迎されてると聞いたが。

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 17:48:28

湯沢の定住者の多くは、自宅とは別に別荘として使っている。
だから、住民票を湯沢に移したがらないから住民税は入ってこない
そういうのも問題になるだろうな
その次は老人の孤独死とかが増えたりしそうだ


812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/18(月) 23:59:11

孤独死しても冬の間は死体は腐らないから誰にも発見されないだろうね。
そして夏は誰も来ないから発見されず、数年間そのままって事に?

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 00:07:42

住民票を湯沢や苗場に移して各種の「福祉サービス」を受けていたら町の財政の足引っ張らないか?

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/17(日) 19:09:03
>>797
それはよく業者のいう言い分だな
リタイヤ族は業者にとってカモだからね
税金といっても仕事をしてないリタイヤ族の税金なんて微々たるもの
福祉サービスという意味で一番問題なのは、税金より国保だろうな
リタイヤ定住者が増えると、10年後、20年後が怖いな


639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 02:24:58

じじい、ばばあが増えると町の活性が失われる。
町全体が養老院化してしまう
住民票も移されるとさらにやっかいだ
そいつらのめんどうを町が見なくてはいけない


640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 02:44:40

特老、病院、タクシー会社、葬儀会社が潤う
もちろん個人消費にも期待できる


641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 03:41:08

それだけのジジババを世話できる病院なんか無いっての。


642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 09:16:07

苗場だと救急車は湯沢から出る
よほどの大事に至ればヘリも飛ぶらしいけど


644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/15(火) 22:15:08

福祉施設はあるんじゃない?。湯沢ITの近くに。


646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 01:07:52

そいつらの老人医療保健は地方自治体の負担でしょ?
税金も払わないで福祉の金だけ持っていくドロボーじゃないの?

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 19:45:34

そして定住者はイナカ名物の村八分になる、と
年金ニートの新住民じゃただでさえ嫌われそうだし

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 21:15:58

そのうち年金ニートで溢れかえって町は破綻するよ。


650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/16(水) 21:30:46

湯沢町の施設って3箇所ですね。機能が同じかどうかは判りませんが。
実際、3箇所程度じゃ、施設を選ぶ事なんか不可能だから、都会に比べるとかなり不利です。
施設入所の場合は住民票を移す必要が出てくるかも。

村八分ですか、別荘じゃなく村(湯沢ではない)に移り住んだ方が村の会合で自然保護について意見を言ったらその場の雰囲気が凍り付いて以後、村八分になったって聞いたことあります。
都会じゃ考えられませんね。まぁ、都会はそんな深い付き合いをしないけど。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 03:26:03

そりゃ、地方は自然を土建屋にすがって切り売りすることで生き延びてるんだから、保護なんて言ったら村八分になるわな。
田舎者の意識なんてそんなもん。


653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 04:59:17

甘い気持ちで田舎暮らしに憧れて失敗する最近多いパターンだな。
マンション育ちの都会っ子が空気読めなかっただけだろ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/17(木) 07:34:47

田舎はビニールでもなんでも野焼きしたり滅茶苦茶だからインテリにはつらいかもな。


633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/11(金) 17:37:29

金持ちと貧乏、どっちが多いの?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 01:33:57
>>633
ちゃんと利用している持主は小金持ちが多いな。
利用していない人は、貧乏人というより破産者も多いけど、その場合はほとんど売りに出されてる。
そういう物件がリゾマンには多いね。
管理費滞納とか抵当権付きも多いから気をつけたほうがいいよ。
貧乏人は買えないし、維持も考えると買わないだろ、使う暇もないだろうし。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/13(日) 02:00:16
>>633
自分は知人と共同で賃貸しているだけの、普通のリーマン。
小金持ちですらない。その目線で見ると。

ビンボーかはともかく、ブルジョワではない層、普通の人が増えた気がする。
車庫見てても、年々、ふつーのあんま高くない車が増えてるし。
大浴場で会う人のワカゾー率も年々上がってると思う。

管理費払わんような不良債権の処分が進んできて、空部屋に入居者が増えてきたのとリンクしているんでしょうね。


______________

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 10:37:43

光熱費っていうと、全ての基本料金は夏もかかるんですよね?
なやむなあ。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/23(土) 21:44:08

光熱費って夏場とかどのくらいですか?

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/09/24(日) 15:17:23
>>829
光熱費は都会と同じやろう.うちは基本料金は2500円くらい.
だから,最低,2500円,最高で2〜30000円.

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 23:53:38

所で古ヴィラさんに質問。
冬の暖房費が高いって書き込みあったけど失礼ながら月にどれくらいかかるんですか。
滞在日数もできたら教えて?。


473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 10:42:56

暖房費は部屋の階数、位置や向き、広さによっても違うし、部屋に居る時間がどれくらいかにもよる。
夜暖房つけて寝るか、消して寝るかとかでも違うし
ガスか石油かでももちろん違うから一概に言えないんじゃない?


475 :古ヴィラ住人:2006/07/06(木) 20:57:45
>>472
2月分の引き落としを見ると
出光ホームガス  11,327円
東北電力     2,467円
とあったな。
この期間は正月があったので、使用した日は都合12日間
今年は特に寒かったので
夜、寝てる間も思いっきり暖房かけまくった

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 21:08:54

都心と比べると結構かかりますね。
もちろん昼はスキーで暖房はオフですか?
それと古ヴィラさんの部屋の広さはどれくらいでしょうか?


478 :古ヴィラ住人:2006/07/06(木) 21:32:44
>>476
2DKで約50uだね。9階。
片方をフローリングにしたし、インテリアが趣味なんで結構かっこよくリフォームしたつもり。
ホテルの眺めもいいんで気に入ってる。
外見はポロでも古ヴィラは中身よ!

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 21:50:04

確かに西北大OBのHP見ると綺麗な古ヴィラでしたね。


451 :古ヴィラ2所有者:2006/07/01(土) 21:19:02

団塊定住組の多くは冬になると地元に戻るらしいよ、
スキーやらないなら寒いだけだし、暖房費も馬鹿にならない

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 01:51:10

ヴィラはガスが使えるからいいよね。
湯沢の俺の部屋は電気のみ。
無茶苦茶高くつくんだよなぁ 暖房費


483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:49:53

新しいとこは電気暖房もありますね。オイルヒーターなんかで温まるのかな?。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 22:26:39

オール電化でオイルヒータなところです。
温まるのは遅いけど、部屋の気密性は高いんで特に不自由なし。
電気代は、思ったほどは高くないよ。毎週土日、夜から朝まで点けててもびっくりするほどに高額って訳じゃないです。

むしろびっくりしたのは、電気温水器。
夜間契約してないんですんごくコスト高。
大浴場あるから部屋じゃ風呂入れないし、ゆるま湯が食器洗う、歯を磨くときくらいに欲しいって程度。温水器は1、2時間点けたら切っちゃうようにして、電気代節約(w 素直に夜間契約した方がいいのかな?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 16:37:05
>>484
具体的な金額が知りたい

488 :484:2006/07/09(日) 01:34:06
>>487
トップシーズン、寒い月の場合、電気代で1万前後です。
水は1050円固定、ガスは無いので、公共料金はこの1万のみ。

土日は全部、月10日くらい。3人で使用。
部屋に居る時間、夕方から朝は暖房ON、ただし弱め。
オール電化と言うとかっこいいけど、単に電気しかないだけ。
コーヒー飲むにも電気でお湯沸かす、炒め物も鍋も全部電気。
炒め物作るときにパワー不足、 自炊派には正直役者不足。
電気温水器は、ぬるま湯を作るためだけに使用。
前の週の余熱でお湯がまだ温かいときは電源は切ったまま、そのまま使うときもある。

あと、些細なことだけど、まったく使ってないと、基本料金の半額だけで済みます。
オフシーズンに窓開けにも行ってない月は2000円以下。
電気のみって調理に不便、暖房も非効率だけど、1年通してのランニングコストを考えると、悪くないと思ってます。

夜間契約してないんで、その場合はどうなるか不明。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/09(日) 19:31:25

電気調理器ってコイル方式ですか?。
IHクッキングヒーターにする案はどうですか?。


490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 00:04:09

電気代は調理よりも暖房費や湯沸しに消えます
調理なんて全体の数%ですね

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 06:17:18

暖房費固定(管理費に含む)なマンションなら暖房費の心配もない。
が、そういうところはたいてい管理費がバカ高いよな

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 12:29:19

クリスタルは冬場は温水器常にオンの困り者だけど
夜間限定にしたら電気代半分くらいになった

493 :484:2006/07/10(月) 23:18:41

電気調理器はコイル式です。
IHのちゃんとしたやつをコンロ部に組み込むような金かけるくらいなら自炊自体を止めた方がいいと思います。お得に通うためにリゾマン使ってる庶民派なもんで。

卓上IHが1個余ってたので使ってみたけど、鍋の保温が便利って程度。
調理場が狭くて、卓上IHをキッチンで使えないんだもん。

電気代と言う点では、491さんの言う通りでしょう。調理の電気代自体は誤差範囲だと思います。電化の場合、暖房と湯沸しが大部分でしょう。


494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/10(月) 23:42:10

過去スレでコイル方式をIHに変更可能って広告を読んだような。
たしか、西武系ですけどね。
HPでは小さなIHの写真がありましたが。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 00:26:07

こんなかで、そんなに自炊してる人ってあまりいないでしょう。
IHなんかどうでもいい問題です


496 :古ヴィラ住人:2006/07/11(火) 02:19:02

いやいや少なくともおれは自炊すんよ。
フクダヤとか6号館のデリカで買ってきて朝、昼くらいは作るさ。
夜は酔いたいから、たまに谷川行くけど・・・

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 04:18:27

湯沢の非西武系マンションだけど、このあいだIHへの付け替え案内が来てた。
数万円もかかるので申し込まなかったけど。
やっぱり、週末がメインだと自炊はほとんどしないからなぁ。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:33:13

コイルだと炒め物とかはどうもだけど、煮込みとかは問題ない。
あとグリルで干物焼いて食ったり


498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:12:45

カセットコンロ使えば?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/11(火) 10:50:01

カセットコンロなら炒め物でも問題ないよ、
IHやコイルみたいに電気代も大してかからないし
IHは専用の調理器具用意しないといけないし
ガス基本料もかからないから経済的。IHなんてもったいないよ

うちはカセットコンロ2台と100均ショップの調理器具で安く上げてます。
ガスカセットも最近は100均ショップで買えますしね。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1126269810/


27. 中川隆 2014年11月03日 18:12:54 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

【物件4】スキー場マンション冬季(週末)限定住人

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/09(木) 22:28:25

シーズン券は値上げだね、もう買わない

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 00:26:42

でも古ヴィラオーナーには割引あるんでしょ?


28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 01:44:58

ダイアとかシエスタでも、シーズン券の割引はあるの?


29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/10(金) 02:00:49
>>28
ないです
そもそも西武グループじゃないし


西武ヴィラ苗場
http://resort.seibupros.jp/naeba/information/index.html

ダイアパレス苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2541.html

シェスタ苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2532.html

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 12:21:45

これマジかよ!
古ヴィラにはこういう特典があるんだね。

ダイヤパレスやシエスタのが新しいわりに値段安い理由がわかった。
あやうくシエスタ買うとこだったよ。表に出ない情報サンクス


43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 16:45:24
>>41
その差、たかだか3万円
それで大浴場やプールもないボロマンションに耐えねばならない
懐事情の厳しいコクドがいつヴィラの運営から手を引くか、あるいは引かずとも、ヴィラ割を無くすか分からない

良く考えよう


44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 17:05:17
>>43
大浴場やプールがあると管理費高くなるからイヤなんですけど・・・

温泉大浴場なんて管理費上乗せ分考慮すると年100回以上入っても元が取れない。
最近苗場にも温泉増えたしプール入りたければプリンスの使えばいいし。
調べたら他にもヴィラオーナーにはいろいろと割引があるみたい。

ダイヤやシエスタが10年も古いヴィラと同じ値段なのは何か裏があると思ってたが
なるほどこういうカラクリがあったのか・・・

苗場は(いうなれば)西武村ということなのね

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/20(月) 01:28:03

ヴィラは古くても「シーズン券割+管理費安」というメリットがあるけど
シエスタはなあ。何か付加価値がないと新しいだけでは手が出ないよ。


109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/21(火) 22:55:41

売れてるのは管理費1万前後の部屋らしいよ
今時の若者はプールやら大浴場やらの豪華設備には興味示さないとのこと
車中泊からのステップアップ組が主たる購買層なんだから

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 13:57:04
>>44
管理費の差額なんて年5万とかそんなもんでしょ。
冬に雪が降ってる中、車出してどこかに毎回金払って風呂入るのってどーよ?
俺は嫌だったんで、共同欲情でウホッを選択しますた。

揚げ足取る気はないけど、ちゃんと風呂代払うと100回入ったら管理費の差額ほとんど元取れると思いますよ。50回でも半額回収。
特異日以外は芋洗いなことないし、朝風呂も気軽に行ける。
エッ○した後、ジャージ来てパッと行けるしw

リゾマン持つほど苗場に回数行く人で、よっぽど風呂嫌いな人でなければ、コストと便利さはけっこーありますよ。


54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 21:36:37
>>50
私は、風呂いろんなとこ行きたい派なんで。
それに使わないシーズンのこと考えると、管理費はやっぱり1万円前後で抑えたいな。


55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:52:23

マンション内の風呂はしょぼい

宿場の湯
http://yuzawaonsen.com/05shuku.html
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001662_1.htm?area=04&pref=15&sflg=00

でも行ったほうがまし

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:07:09

オレは山下りるときに

満天星の湯
http://www.mantenboshinoyu.com/
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001318_1.htm?area=03&pref=10&sflg=02

に入って帰るのを楽しみにしてる。
ヴィラ管理センターに各種温泉割引券揃ってるから正直助かる。
冬以外はたまにナマズ食いに足伸ばすこともあるよ。

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 22:59:33

苗場界隈のトップシーズン中の温泉施設って芋洗いでうんざりなんだよね
どこもかしこも
宿場の湯くらいすいてるだろうと行ってみれば、洗うのに順番待ち・・・orz


63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:17:11

あ、知ってる人いるかわからないけど

月夜野町営温泉センター三峰の湯
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001211_1.htm?area=03&pref=10&sflg=02


は超オススメ!
まさに秘湯という感じ。値段も300円ぐらいで安いし

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:24:19

そういえば、猿ヶ京あたりの昔セブンイレブンがあった所の近くに
穴場的な温泉がある。
昔は地元の人ぐらいしかいなかったのに、最近はどこで知ったか若者ボーダー連中で込んでることがある。
聖域を侵されたようで複雑な心境。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 10:26:36

お湯の質とかこだわりだと

「猿ヶ京温泉センター」
http://homepage2.nifty.com/sarugakyo/
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001170_1.htm?area=03&pref=10&sflg=02

が一番だが凝りすぎだし、いくらトコロテンつきでも1260円は高い。
あと、冬場は脱衣所が寒すぎる。
むしろ、夏場にじっくり入りに行くことが多い。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/11(土) 21:22:03

僕もヴィラ5号だけど、西部系列以外って特典無いよね
なんのかんの言っても風呂だけだよ、
しかし、西武系列のマンションを買う時点で苗場・白樺スキー場を利用するのをセットで売った経緯があるのに説明も無いまま条件が変わるのは違法ではないかな


49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 13:27:42

シェスタが安いのは理由がある
場所が悪い。
あそこは17号に直接面してるから、夜中もトラックで結構うるさい
毒物・危険物以外のトラックは17号を通行禁止にしてほしいよ
古ヴィラは、ちょっと奥まったところにある分静かだよ、むしろクリスタルのほうがうるさそう


シェスタ苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2532.html

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2542.html


51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 14:32:24

クリスタルは裏と表とかなり差があるね。
夜中にトラックが多いから表側はかなり気になる。
裏は川のせせらぎが聞こえて快適だが、金六のテニスコートで学生が騒ぐと結構うるさい。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 17:03:02

クリスタルの表側だが冬は雪があるからうるさくないよ。
問題は夏だな、暑いから窓開けるし、車もスピード出すから騒音でうるさい。
防音仕様の窓に変えて欲しい。

風呂は金六のグランドの源泉を一般開放して欲しい。
クリスタルと提携すれば住民利用があって採算とれると思うのだが。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/12(日) 17:16:42

この前

「雪ささの湯」
http://www.kin611.com/yukisasa.html
http://kin611.blog106.fc2.com/
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen001803_1.htm?area=04&pref=15&sflg=02


に行って、ここも金六だとはじめて気がついたよ。
川のこっち側の苗場を制覇しそうだな。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 16:19:16

西武のシーズン券割引てそんな魅力的か?大した割引でもなくね?
湯沢の町行けば安く売ってるところもあるし、最悪町民パスもあるだろ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 23:41:07
>>131
町民パスは期間が短い。
それにヴィラパス以外にも西武関係の施設いろいろと割引されるし。
良くも悪くも苗場は西武村だと思ふ。西武系以外のマンソン買う意図が理解できん。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 02:07:20

つーか、西武系じゃなくてもそもそも苗場エリアを買うのが理解出来ん。
あのゴーストタウンを見たら、買い物どころか外食もロクに出来ないのがわかるし。
それもプリンスホテルまで行けってか。

西武系のヴィラだって値崩れするはずだろ。
それは古いからだけじゃない。

メリットは苗場ゲレンデが近くにあることだけ。
それにしたって板かついで歩いて行くにはかったるい距離だし。
要するに、むちゃくちゃ不便なところなんだよな。

結局、地元を無視した西武のやり方を見てりゃ、
どんどん寂れるだけのあんなところにいてもしょうがないと思う人は多いだろう。
それなら、多少は高くても湯沢エリアに買えば便利さは比較にならないほど高いし、苗場に通うのも大した面倒じゃ無いし、 他に行くゲレンデの選択肢も多くなるからそっちの方がいい。

少なくとも、俺はそうしたよ。

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 18:00:37

湯沢には温泉付きのマンショソは多いが、苗場にはほとんど聞かない。
温泉あるなしで選べば桶。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 21:53:29
>>141
だ・か・ら〜 温泉ついてると管理費高いんだってば!
それに温泉はいろんなこと入りに行くのが楽しいだろ!


156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:43:34
>>141
ノエルは温泉、ほかにも温泉はあったような

ノエル苗場 マンション共用部の概要
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2523.html

ただ、温泉は沸かし湯より大浴場の設備が痛みやすいし、管理にも手間と費用がかかる。
沸かし湯でも、もともとの水がいいのと、沸かし湯だと非循環のところが多いから、温泉だからいいとは限らないよ。
あと、温泉でも大浴場が朽ちてたり、ひどく塩素くさいところもあるから、気をつけたほうがいいよ。


159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:48:47
>>156
ノエルの温泉を見せてもらったことがあるけど、雪ささの湯と同じ源泉から引っ張ってきてるみたいで茶褐色の鉄泉だったよ
あれはよさげだった

168 :141:2006/11/26(日) 23:33:33
>>144
>>156
俺はステラな訳だが、それほど管理費高くないよ。
温泉+維持のし易さ+駐車場の確保
を検討した結果、ステラになった次第。
時々エラく塩素くさい温泉が玉に傷か。


ステラタワー神立
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2351.html


135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 03:55:55

苗場は苗場で静かだしゲレンデがいい。
西武の戸建別荘地があるくらいで、夏は涼しいから避暑にもいい。
外食はシーズン中ならそこそこあるし、苗場に篭る奴は自炊する人も多いよ
湯沢から苗場に通うのと同じで、苗場から湯沢まで降りればいい話
湯沢だって不便なところは不便だし、結局クルマで移動するだろ
歩いて買い物行く奴は少ないだろうし

あと、板かついで行かなくても、たいていのマンソンはバスが出る
だから、思うほど不便でもないよ。
ただ、西武は苗場エリアをもう少し頑張って欲しいのは確かだ
せっかく数少ない黒字プリンスなのにな

うちは古ヴィラ(2)と苗場タワー(丸紅・東急系)とヴィクトリアタワーの3つ持ってたけど、それほど西武のほうがいいってこともなかったな。

結局、古ヴィラとヴィクトリアは売ったけど、苗場タワーで満足してるよ
いくつか買って大事だと思ったのは、マンションの管理状況
リゾマンは管理費滞納が悪かったりするのも含めて、管理が悪いところが多いから、 そっちを気をつけて買わないとどこ買ってもダメだな
大規模修繕が近いところは特に気をつけたほうがいいよ


ファミールヴィラ苗場タワー
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2521.html

ヴィクトリア・タワー湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2221.html

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 04:04:06

苗場はいいよ
新潟県にしては内陸にあるせいかハイシーズン中は雪質も良い
(雪を握ってみればわかるが固まらない)
ゲレンデは広く滑り応えのある斜面が多いし、かぐらまで入れればシーズン長いし

スス馬鹿にとってみれば天国のようなゲレンデ
それでいてマンソンが安いのは信じられないサプライズ

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/11/26(日) 15:27:24
>>134
苗場はゲレンデは最高,西武系では黒字のようだし,今以上に寂れることはない.むしろ,湯沢の中途半端なゲレンデの方が危ない.

しかし,苗場の町中は,すでに寂れ様がないくらいの寂れ方・・・というより,元々,発展していない.

西武系ヴィラの値崩れも,今以上になることはない.ただ同然まで下っているからな.

つまり,これから急激な発展は無いにしても,今が底・・・ということは買い時であると言える.
と思って,オレは買った.

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 17:21:45

苗場に住んで、湯沢に買い物に行くか・・・
湯沢に住んで、苗場にスキーに来るか。。。

どっちが、いいかは人の好みだが、苗場に住んだ方が、安い。。。


142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 18:13:37

湯沢(神立)も発展してないどころか寂れたよな
駅向かいの飲食店は長いことテナント入ってなくて気の毒だった

苗場が寂れたとはいっても、新しい飲食店とか日帰り温泉もできたし、岩原や中里、三俣とか舞子の寂れ様に比べたらまだマシなのかも
駅前は確かに便利だが、そもそもリゾマン組はクルマで行く奴が多いからあまり関係ないよな


147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/26(日) 22:11:16
>>140
価格の高安は別として、私は夏に両方見に行って苗場に即決しました。
湯沢はシーズン中以外は単なる田舎町という感じがしたのに対して(しかも暑い)、苗場は日中でも涼しくて高原リゾートという感じがしました(ゴルフもできるし)。

>>142
ミーハーだと言われるかもだけど、なんだかんだ言ってもMt.Naebaはニセコ・志賀高原と並んで日本3大スキーリゾートの1つであるのは確か。
雪質もいいし、設備や規模も他のスキー場とは比較にならない。。。


_________


226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:23

苗場界隈の戸建て別荘って動きが少ないね。
苗場近辺から田代近くまでって、結構、何々別荘地ってあるんだけど。


227 :古ヴィラ住人:2006/11/30(木) 22:32:55

裏の山中に寂れた別荘が点々としているがほとんど廃屋同然だな

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:00:14
>>227
雪国での戸建て維持は大変ってことか。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/30(木) 23:51:34
>>227
西武不動産販売の所の坂あがると、
建築費&維持費いくらかかるんだよ!って言いたくなるような立派な別荘(ログハウスが多い)が点在してますよ。

玄関脇にはスノーモービルとかあるし、あれは完全に道楽の世界だな。
庶民に手が届くのはリゾマンまでって再認識した。

>>226
そもそも数が少ないから売買は活発とは言い難いだろうな。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 15:14:27

年間に100万や200万の維持費なら屁でもないくらいじゃないとやっぱり持てないのかねぇ。
一戸建て別荘で、囲炉裏で暖をとるなんて、やってみたいもんだ。

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 19:45:18

別荘は土日の休みだけだと掃除や雑草の手入れで終わっちゃうよ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/01(金) 22:15:38

掃除や雑草の手入れも、人を雇って出来るくらいの収入があるんじゃないの。


261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 11:16:26

苗場ふれあいの里の別荘だそうです。
こんな別荘に住みたい。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 17:10:27

バカ、雪かきの大変さを知らないな。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 19:36:00

うん、関東の10cm程度の重雪しか知らん。
この苗場ふれあいの郷って苗場から田代に向かう直前のパウダーハウス?近辺の別荘地帯かな?


265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 23:55:05

冬場なら、別荘に辿り着くのに半日はかかるだろうな
戸建別荘は、夏場に避暑目的で使うものだ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 16:24:49

云うとおりだな。まして去年みたいな超豪雪でも降られた日にやお手上げだ。
春まで使用不能たろう

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 21:50:33

うちのマンションも去年の1月はじめは、車でマンションまで行けなかった!
駅近の物件わざわざ選んだのに・・・

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:04:29

確かに駅近い一軒屋の物件が上記の不動産のHPにあったが、雪の高さが優に2m超えてた。


270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:14:12

スノーモービルも別荘に置いといては結局、週末にラッセルか。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:43:16

テレマークスキーで行くって手も?
だけど、別荘って冬の間に雪下ろししなくて大丈夫なんでしょうか?
今、体調を崩して、シーズンインが大分遅れそうですが、一度、覗いてみたいな。
(当方、レガシィ)


272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 09:50:05
>>271
屋根が尖がってれば、雪は勝手に落ちるんじゃない?

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 12:10:24

雪勝手に落ちるけど周りが雪の山になって入れなくなるんだよね。
あと窓も補強してないと雪圧で壊れるし

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 01:54:17

苗場別荘地、本当にスノーモービルじゃないと行けないんだ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 20:04:28

273が書いてるけど、雪は落ちても周りにどんどん積もっていくよ。
玄関埋まるし、雪の重みで壁が凹んだり、窓ガラス割れることもある(雨戸必須)。
表面の雪は柔らかいけど、上からどんどん押された雪はものすごく堅くなってるよ。

去年、年始にドカ雪降ったとき、1日車の雪下ろししなかっただけで屋根が凹んだ。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 02:38:04

苗場や湯沢じゃないが、ログの別荘持ってる。
土地は馬鹿みたいに安かったけど、建物で3000万近くかかった。
屋根の雪は、傾斜45度なので薪ストーブ焚くと勝手に落ちる。
使わないでいても、陽当たりがいい所なので自然に落ちる。
たまにベタつく重い雪だと雪下ろしが必要だが、数年に一度するぐらい。
雪が落ちる方向は入り口と別にしてるし、しかも下り坂になってるから雪かきはあまり必要ない。
入り口までの除雪は管理業者が毎日やってくれてる。

夏場の草むしりなんてしない。
林の中の別荘地だから、草ぼうぼうでも違和感なし。
積雪に備えて基礎2mぐらい立ち上げてるから問題ない。
BBQとかはデッキでやるし。

それで管理費は年間15万程度。固定資産税は年間八千円w
メンテ費用は年間せいぜい5万程度かな。

初期費用さえなんとかなれば、マンションよりいいと思う。
ちなみに漏れは住宅金融公庫のローンメインで買った。
自分一人の物なので、管理組合関係のトラブルとかないから、心理的に楽。
ただし、管理業者の質と、個々の土地の陽当たりや傾斜などには要注意。

那須、北軽井沢、妙高黒姫辺りが激安。土地150坪で30万とか。


282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 03:03:25

メリットはわかるけど、やっぱり建物の価格だなぁ。

マンションと、ケタが違うもの。
モノによっては2ケタね。

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 04:00:21

オレも那須や北軽井沢あたりの1000万くらいで買える中古別荘を検討した。

冬期間は敷地内の除雪や屋根の雪下ろし、夏の草刈りもたいへんだと思った。
それに、年間30日くらい利用するとして、330日は不在なのだから、セキュリティの問題もあると思った。

結局、安いリゾマンに決めた。
管理費、個室管理費、固定資産税などの合計で年間90万円くらいの維持費がかかっているが、けっこう管理は良く、冬に行くと、部屋には暖房が入り、掃除も行き届いている。
リゾマンにして良かったと思っている。


285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:33:10

戸建別荘はよほど経済的余裕のある奴だけにしとけ
スキー宿が主目的なら贅沢すぎるし用途に合わない
リゾマンで十分だしリゾマンほど気楽なものはない

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:35:20
>年間90万円くらいの維持費がかかっている

十年たてば900万か。
そんならローン組めば中古別荘も買えそうだな。
涼しい所ならシーズン中だけでなく夏場もくつろげそうだし。
ただ、選択の幅が狭いのが難点か。

数年で手放すつもりならリゾマンがよい。
一生使うのなら別荘がよい。
そういうことかな。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:39:08
>>286
おれの古ヴィラは維持費年間10数万円
自宅マンションの駐車場代の半額ぐらい
これで何物にも変えがたい隠れ家が

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 00:52:43

俺の湯沢の部屋だと30数万円かなぁ
年間維持費
別荘には不十分だが、俺には十分だ。

ただまぁ、暖炉のある広いリビングってのは確かにあこがれるけどな。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:00:34

別荘売って浮いた維持費でいろんなホテルに泊まって、至れり尽くせりで楽ちん。
考えてみれば、掃除と維持費の支払いに行ってたようなもんだったな。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 16:27:24

休日に泊まるだけが目的なら別荘とかは所有しててもちょっとねぇ。
ホテルや旅館がいいって事になってしまうね。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/25(月) 21:20:48

そうだね。 いい宿を渡り歩くのも贅沢なことだし、楽だし楽しい。
リゾマンも、滑り好きにとっては合理的で楽でちょっと贅沢。
俺も俺で別荘建てて良かったと思ってる。

ただ、別荘は外したときに一番ダメージがでかいと思う。
下手に安く作ると後で死ぬほど後悔する。

何もしないでただ家の中にいるだけで、 自宅よりも圧倒的に居心地がよい設計にしないとだめ。
隙間風ひゅーひゅーとか結露べたべたとか狭苦しくてはぁはぁとか問題外。
ただ泊まるだけの価値しかないならやっぱやめた方がいい。

そういう意味で、リゾマンてのは案外ちょうどいい選択肢なのかも。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1162713479/


28. 中川隆 2014年11月05日 18:16:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

苗場にも一戸建て高級別荘は沢山ありますが、軽井沢、蓼科、ニセコなんかに比べるとどこか寂し気ですね:


ゆざわ商事 苗場・湯沢の別荘売買物件
http://www.yuzawacorp.jp/buy_sell/index.html?kind=sell&kind2=2&all=on

アットホーム 苗場・湯沢の別荘売買物件
http://www.athome.co.jp/bklist?ITEM=ks&ART=13&AREA=13&KEN=15&DOWN=1&PRICEOPT=kp299&MADORI=km199

東急リゾート 湯沢エリアの一戸建て別荘 
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B51%5D=1&SHUBETSU_ID%5B2%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=08villa

苗場別荘地売土地|売買物件|(株)星元不動産
http://hoshimoto-fudosan.com/baibai_syousai/109/baibai_109.shtml


____


苗場ふれあいの郷 別荘地


苗場ふれあいの郷交流会 Facebook
https://www.facebook.com/naebafureai?ref=stream

苗場ふれあいの郷 - 写真
https://www.facebook.com/naebafureai/photos_stream?ref=page_internal
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/a.1518225125069607.1073741836.1384665418425579/1518224415069678/?type=1&theater
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/a.1510178625874257.1073741833.1384665418425579/1510178915874228/?type=1&theater
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/a.1491066921118761.1073741831.1384665418425579/1491066964452090/?type=1&theater
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/pcb.1557602244465228/1557602181131901/?type=1&theater
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/pcb.1557602244465228/1557602191131900/?type=1&theater
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/GALLERY/show_image.html?id=18926070&no=0
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/GALLERY/show_image.html?id=18926070&no=1
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/GALLERY/show_image.html?id=18926070&no=2
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/GALLERY/show_image.html?id=18926070&no=3

苗場ふれあいの郷 地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD%EF%BC%94%EF%BC%98%EF%BC%93/@36.8113558,138.7842792,14z/data=!4m2!3m1!1s0x601e061e9e7d8e35:0x72b8bbccd23fdad5
http://www.mapion.co.jp/m/36.80827222_138.7874611_8/v=m1:%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%9B%BD483/
https://www.cims.jp/star/gmh1025/trek112.html

平標山 登山口 元橋駐車場(500円・150台)
http://snow-country.jp/?a=contents&id=1060
http://www.geocities.jp/bdfys621/130629tairapyoyama.html
https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&oe=UTF8&msa=0&msid=110792592504372848831.0004782d4467b685e0f10&dg=feature

『苗場ふれあいの郷』 2009/6/26(金)
苗場ふれあいの郷は苗場の別荘地。
平標登山道、松手山ルートの入口です。
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/18926070.html


2010/6/2(水)
苗場ふれあいの郷は苗場の閑静な別荘地です。平標山や仙ノ倉山の登山口でもあります。

上越の国境稜線、谷川連峰の西の端にある平標山と、谷川連峰の最高峰である仙ノ倉山は、国道17号線からすぐに登れて、登山道も整備されているため、多くの登山者が訪れる山です。

苗場ふれあいの郷の管理棟から道が二手に分かれており、右は平元新道、左が松手山コースです。
http://blogs.yahoo.co.jp/naebawp/25481414.html

松手山尾根・平標山の登山口は、現在は「苗場ふれあいの郷」とか言う別荘地になっていて、その中から登って行く様になっている。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~YAMASIG/library/lib01/0367.htm


苗場ふれあいの郷には大型の別荘が若干あるが、いずれも巨大で企業所有と見受けられた。あまり使われた形跡はない。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/traveldata2/sennokura/sennnokuraj.htm

別荘区画「苗場ふれあいの郷」に入るとこのような案内板が立っています。
これによれば林道は国道から別荘地帯に入って右手の第2区画に沿って延びている模様。

どうやら林道沿いに別荘が建てられてしまい、岩魚沢線の一部は別荘地帯と化してしまっているようですね。
http://island.geocities.jp/rindou_tansaku/niigata-top/n-008/rink/n-008-1.htm

探索日 2010.10.24
R17号線(三国街道)沿いの「三国小学校」脇から山中に延びる苗場ふれあいの郷別荘地を抜けて平標山登山口へと至る雰囲気の優れた森林ピストン林道  

 ↓手付かずな森林の景観と極上なフラットダートは素晴らしく、支線探索も併せて楽しめます。ただしハイカーや登山者はかなり多いのでそのつもりで…。

……こんな感じ……

■R17号線から分岐して平標山登山口へと至る林道で、国道から入線直後は舗装状態で苗場ふれあいの郷 別荘地帯を抜け、その後は登山道へのアプローチ道となり、最終的には自然消滅のような形でエンドとなる半ダートピストン。

登山口への道となっていることから、路面状態はよく手入れがなされているらしく、荒れ、ガレの類は一切見られず極上なフラットダートが続く。コース的には後半に登坂区間が現れるが、それも急の付くものではなく周囲の山深さに反して険しさはうかがえない。沿道の自然色豊かな森林の景観が特に素晴らしく、2本ある視線探索と併せて楽しめる。ただし、入口がゲート○鎖されているため車両の通行こそ無いが、ハイカーや登山者の姿はかなり多い。


■岩魚沢…世の渓流釣り師がいかにも狂喜しそうな名称ですが、そんな思わせぶりな名称を持つ岩魚沢林道。その入口はR17号線(三国街道)上にあってアプローチには1分も要しないのですが、その存在に気が付くか否かは別でしょう。で、その起点となる入口は「苗場スキー場」から六日町方向に少し進んだ「三国小学校」脇のこの地点にあります。

■そして国道からダイレクトに始まる林道区間を覗いてみるとこんな感じに。すぐ前方には万年封鎖状態の踏切式ゲートが頑張っており、そして肝心の林道標は国道脇の歩道の片隅に半ば朽ちかけて倒壊した木杭タイプの物が、その存在を主張することなく寂しく存在しています。林道標とゲートは実は国道からもしっかりに見えており、これに気が付かれた方はかなりの林道嗅覚の持ち主であると自慢してもいいでしょう。

■ただし、林道区間の入口にはゲートが頑張っているので、すぐそばにある別荘区画「苗場ふれあいの郷」入口へと回り込む必要があります。

そして別荘区画に入って左手に曲がって進むとこのような柵門があって、こちら側が事実上の林道入口となっていました。

「一般車進入禁止」を掲げる看板が立っていますが、この先にも別荘区画があるのでこのように門は開放状態にあるようです。岩魚沢線を目指して初めてやって来ると、小学校脇の入口に気が付かずこちら側にいきなりやって来てしまいがちであり、別にそれでも良いのですが、その場合は国道脇に立つ唯一の岩魚沢線の林道標は拝めずじまいとなってしまいます。

→付近を見渡す!
別荘区画「苗場ふれあいの郷」に入るとこのような案内板が立っています。
これによれば林道は国道から別荘地帯に入って右手の第2区画に沿って延びている模様。
どうやら林道沿いに別荘が建てられてしまい、岩魚沢線の一部は別荘地帯と化してしまっているようですね。
http://island.geocities.jp/rindou_tansaku/niigata-top/n-008/rink/n-008-1.htm


■柵門を躊躇することなく通過すると先述のゲートで封鎖されていた本来の林道区間と合流、その後しばらくはひたすらなストレートで別荘区画を抜けていきます。
「ちぃ、林道沿いにこんなスキー場目当ての成金別荘地なんぞ造りやがって…」と忌々しい思いもしますが、仕方ありませんね。

ちなみに林道沿いに造成された別荘地といえば、千葉県鴨川市の「嶺岡中央2号線」沿いにもこれと似たようなロケーションがあります。ま、千葉県の方はすっかり寂れていますけど…。

■お金持ちが喜びそうな別荘区画を抜けてもしばらくは舗装路状態が続きますが、それもやがて現れる沢を跨ぐこの橋まで。以降はダート区間となり、周囲にはいかにも山深そうな広葉樹の森林が展開してなかなか良い雰囲気になってきます。
http://island.geocities.jp/rindou_tansaku/niigata-top/n-008/n-008.htm


苗場ふれあいの郷

毎年8月の第1日曜に、ふれあいの里別荘地と地元住人との交流を図るため夏祭りが開かれてているようだ。

イワナの塩焼きやトン汁などが売られそうめん流しやイワナのつかみ取りなどが行われていた。

下山して駐車場に向かうところで、祭りの役員の方に声をかけていただき、流しそうめんをいただくことができた。
火照った体に、冷たい素麺とつゆのしょっぱさがこれ以上なくたまらなかった。
話を伺うと、新旧住民かかわらず、地元と山への愛情あるれた皆さんだった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-489362.html


苗場ふれあいの郷 入り口の湯沢町立三国小学校(統合により廃校)
http://www.youtube.com/watch?v=PkckaXm27Cw

国道Pの直ぐ横、二居変電所の廃墟
http://www.youtube.com/watch?v=EQKoUj_-0HE
http://www.youtube.com/watch?v=c-1pxnIXyhA

3期のどなたかの山荘、取り壊し、このように年に何軒かづつ取り壊されている。
https://www.facebook.com/naebafureai/photos/a.1472856346273152.1073741830.1384665418425579/1472856362939817/?type=1&theater

毎年ふれあいの郷の家が何軒かずつ取り壊されています。

年管理費、貸付料、固定資産税等の年間負担が一因となっているのではないでしょうか。

私は苗場ふれあいの郷が好きです。できれば、子どもが引き続いて使っていってくれることを望んでいます。今後、このページで入居者の方々が交流し、情報交換していかれればと思います。

現在、ふれあいの郷入居者協議会役員会では、入居時に取り交わした国有林野有償貸付契約書の内容が議論されています。
https://www.facebook.com/naebafureai/info


NA・E・BA開墾記

あの〜、ぶっちゃけ、この土地誰かもらってくれませんかっ!

譲りたいっ!


NAEBA開墾プロローグ 2006/07/17

 2005年9月17日、この日初めて30年以上眠らせていた苗場の別荘地の開拓に着手しました。

 そのきっかけは、私の父が母に遺した原生林があり、手のつけようなく、利用価値を見出せずに困っていることを元・上司のY倉さんとの雑談で話をしたことでした。

私「あんな原生林、いくらでもいいから誰かに譲りたいですよ

Y「えっ、別荘地なんて夢があるじゃん、俺欲しいな」

私「ホントですか!?本当に何もないただの林ですよっ!」

Y「現地を見てみたい。連れてってくれ」

私「はぁ。でもホントにいいんでしょうかぁ」


 このちょうど1年前の夏(2004年)、母、兄、妻をクルマに乗せて、オヤジが遺してくれた別荘地を初めて視察に行きました。その時はまさかこんな原生林だとは想像もしておらず、たいした準備もせずにふらっと旅行気分で向かいました。

 ところが、別荘地の管理人に現地を案内してもらったところ、長年(30年)生えてきた山草だらけでどこからどこまでが土地なのか、全くわかりませんでした。ただ、敷地は石段を上った傾斜地状であることだけはわかり、敷地の脇に石畳の階段があるらしいことはなんとなく認識できる程度でした。この時の階段は長年の土砂崩れで埋もれている状態だったのです。」

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/314/62/1/IMG_0673.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/314/62/1/IMG_0674.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/314/62/1/IMG_0679.jpg

http://akanat.at.webry.info/200607/article_1.html

この頃は苗場といえば、冬のスキーしかイメージできませんでした。

我々家族は誰一人スキーをやりません。将来ペンション経営を、なんて夢を見る気もありません。

「お願いだから、誰かもらってくれないだろうか」

てな感じで まあ、行く前から家族の結論は決まってましたが、現地を見て改めて「タダでもよいから誰かにもらってほしい」と強く願った次第です。

まあ、良い点を挙げるならば自然環境としては素晴らしいとは思いました。
この一帯は南魚沼郡の水源地域であり、近くに流れる川は冷たくて美味しい水です。。。


http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/314/62/1/IMG_0682.jpg


また、川のせせらぎ、無視の鳴き声に囲まれ、マイナスイオン、ヒーリング効果は絶大といったところでしょうか。。。

まあ、とはいえ、この土地に関心を持ってくれる人が近くにいるとは思いもしませんでした。
http://akanat.at.webry.info/200607/article_2.html


http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/314/62/1/IMG_0681.jpg

↑現地を見て途方に暮れた我々家族は、帰り際に別荘地の管理事務所に寄って、土地売買についての諸々の相談をしたのですが、我々のような売り手しかおらず、買い手はつかないのが現状とのことでした。(#そりゃあ、そーだよなぁ)

よって、不動産業者による仲介は成り立たない。

ならば、直接買い手を探すか。(親戚・知人で興味ある人いないよなあ。)
ヤフオクで売るか。不動産販売の免許がない・・・。

将来、山暮らしやペンション経営でも夢見る。(最初に言ったとおりその気なし)
持っているといいことあるかも。地価上昇とか。(それもない。田中角栄の時代に新潟に新幹線、高速ができたので十分。この上、何ができる?)

スキーブームの再来、近所の苗場プリンスやスキー場が大繁盛→地価上昇(考えられない。。)

町役場に寄付できないだろうか。(彼らとしては固定資産税納めて欲しいだろうしなあ。まあ、そのうちあたってみるか)

いくつかシナリオを考えてみたが、ひとまずは時期を見て考えることにした。
(というより、この土地のことばかりに構っていられなかった。)

−それから、半年以上経過−

冒頭で述べたとおり、その後ふとしたことから元・上司のY倉さんが強い関心を示したのでした。

(#驚きました)

現地へ行く予定をいろいろ調整したものの、苗場は5月前半までスキーシーズン。
雪解け後を狙ったものの、ずるずると先へ延び、結局前回の初訪問から1年後の
2005年9月17日、Y倉さんと赤城PAで待ち合わせし、現地へ向かうことになりました。
http://akanat.at.webry.info/200607/article_4.html


さて、赤城PAといって察しがつくでしょうが、現地には関越道で北上します。月夜野ICから国道17号を走り、30分強(いかんいかん)、いや、法廷速度で50分若かかります。

ICを下りてからは私が先に走り、現地までY倉さんを誘導。三国トンネルを抜けるとまもなく苗場別荘地があります。

さて、現地の区画に到着!

下りてからこの辺りの土地であることをY倉さんに説明(私もその時点では区画の範囲がわかってませんでした)。

Y倉さん、しばらく無言「・・・・」。

私「まあ、まずは上に上がってみないと・・・」

とスコップ片手に、土砂で埋もれた階段と思しき場所を掻き分けながら、登り道を簡単に作ってみた。

まあ、半ば硬直状態のY倉さんに何を言ってみてもムダだった。

何とか階段らしき場所を掻き分け、土地に登ってもらったものの、30年に及ぶ根強い草草が視界を遮っていた。

私の内心。#だから、言ったろーがー。

同時に、このままでは紹介も人に譲ることもできないことを反省した。

まず、ウチの土地はここからここまでです、と見渡すこともできなきゃ、紹介もできない。

最低限、草を刈り取った更地で、その土地まで上れる階段も整備しておかねば。
呆然とするY倉さんを尻目に、私は植木バサミも用意して開墾作業へとそのまま突入した。

まあ、そんなノリで第一回開墾作業へと突入〜ってなことになった。
http://akanat.at.webry.info/200607/article_5.html


まあ、てなわけで。 2006/07/26 00:07

開墾してみようと思ったわけ。

が、アルバムを見てくれればわかるとおり、山の草はしぶとい。植木バサミを握っている手が疲れてしまい、また、刈っても刈っても刈りきれない、終わりなき闘いに疲弊するのにさほどの時間も要らず。

GIVE UP!

来年勝負だな、ということで2005年の開墾作業はあっという間に終わりました。

その後も苗場は秋の紅葉シーズンならば見どころあったでしょうが、行く機会を逸してしまったのです。

11/末〜5月のGW明けまではスキーシーズン。
クルマで近寄る気も起こりません。

私にとっては、すっかり苗場オフ・シーズンであった今年3月。
会社の同期2人と久々に飲みに行ったときのことです。
またまた、変った男が現れました。
http://akanat.at.webry.info/200607/article_6.html


29. 中川隆 2014年11月06日 01:12:26 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

別荘 vs リゾートマンション


広い敷地にログハウスを建てるか
共有部分が充実しているホテルタイプのりゾートマンションか
あなたならどっちを選ぶ?

3:匿名さん [2006-09-07 21:32:00]

管理が出来るならログハウス。
しかし現実問題難しいであろうから、リゾートマンション。


11:匿名さん [2007-06-01 20:00:00]

白馬に別荘買って失敗しました。
門扉から玄関までの雪かきに3・4時間かかります。
それでもうグッタリ。
室内管理はしてもらってますが、雪かきは当日夜中にしてもらうことは不可能ですからね。
雪かきしなくてもいいリゾマン買っておけば良かったです。


27:匿名さん [2007-08-20 21:38:00]
>>11
門扉から玄関の雪掻きですが、手作業でしょうか、ミニ除雪機でしょうか?
また、スノーシューで門扉から玄関までいけないのでしょうか。
屋根の除雪は行っていたのですか?
道路の除雪はいかがでしょうか?


28:匿名さん [2007-08-25 14:20:00]
11です。
スキー仲間5人と手作業の雪掻きです。
冬は2回くらいしか利用しませんので、屋根の除雪をしたことはありません。
別荘一帯、○○急管理が行っていますので、道路の除雪は管理会社が行っています。水道を開けるのも管理会社に事前に連絡をします。



14:匿名さん [2007-06-15 17:28:00]

別荘は前のスレにも有るように管理が大変だと思います。

その点、ホテルの1室を購入するコンドミニアムは、ホテルが管理してくれますから便利です。もちろん付帯設備(プール・レストラン・大浴場など)も使えるし、部屋の掃除なども頼めるし、リネンなども借りられるし、クリーニングなども頼める。ペットもオーナーだからOKだし。部屋の暖房とかも電話1本で先に付けておいて貰える。実に便利である。

もちろん、ホテルがメインで経営しているリゾートマンションでないと駄目です。要はいつも人の出入りがないと建物や管理状況が悪く、寂れてしまうと最悪の状態になります。

マンション型リゾートマンションは勧められない。何故なら購入当時は皆利用するだろうが、だんだん行かなくなるからである。
ホテル付きがお薦め!バブルの頃の半分以下で有りますよ。斑尾高原だけど。

長野県飯山市斑尾高原 斑尾高原ホテルマンション
http://www.ja-kitashinshumiyuki.iijan.or.jp/info/support/estate/2011/09/5.php  

妙高・斑尾エリアのリゾートマンション 
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B55%5D=1&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=10condo

長野県飯山市斑尾高原の中古マンション 物件一覧【HOME'S】
http://www.homes.co.jp/mansion/chuko/nagano/iiyama-city/list/

長野県飯山市斑尾高原別荘向き物件、リゾート物件|北信州田舎暮らし.net
http://www.kitashinshu.net/hokubu/
http://www.kitashinshu.net/tatemono/1124/


16:匿名さん [2007-06-16 10:18:00]

斑尾高原は皇室の方々も利用されています。「ふるさと」の歌詞に出てくる「かの山・・」は斑尾山のことです。雪質はとても良く嬉しいことにお正月でもリフト待ち10分程度。

冬はスキー、他の季節はテニス・ゴルフ・グラススキー・パラセール・釣り・アーチェリー他色々楽しめます。

夏はプールも。長野オリンピックで高速も豊田まで有るので、都内の我が家からドアtoドアでちょっと飛ばしますが3時間で着きます。

温泉も有るし。3年位前まではジャズフェスティバルが毎年有りました。穴場的存在ですが、気に入ってます。


21:匿名さん [2007-06-19 13:04:00]
>>16さん
ホテル付きタイムシェアーですか?
オーナーと言っても区分所有じゃないですよね。

22:匿名さん [2007-06-19 14:44:00]
365日いつでも使えますよ。自分のところですから。だからペットも連れて行きます。オーナーはペット飼われている方多いようで、ペット連れて来ます。オーナーのフロアと一般客のフロアは違うのでトラブルは有りません。


23:匿名さん [2007-06-19 14:59:00]
>>22さん
自分のところって区分所有権(敷地権付き)ですか?
それとも入所金、契約金を支払う使用権ですか?(相続出来ない)

24:匿名さん [2007-06-20 09:49:00]

固定資産税払ってます。

>入所金、契約金を支払う使用権ですか?(相続出来ない)

違いますよ。もちろん相続できます。
タイムシェアでも会員制リゾート物件でもないです。
個人所有です。

中には企業で購入し福利厚生として社員に使わせている部屋もあるみたいですが、多くのオーナーは個人所有で、家族で来ていて、特に冬は同じ顔ぶれなので挨拶します。


25:匿名さん [2007-06-20 22:49:00]

借地権でも固定資産税は払うからよく分かりませんね。
どこまでがホテルの敷地なのでしょう。


31:匿名さん [2008-08-26 11:48:00]

家は断然、別荘派です。

普段マンションに住んでいるせいもあるんでしょうが、せっかくリゾート地に行って、人と肩寄せあって生活するなんてぞっとしますね。
上階の足音が聞こえてきたりね。

メンテが大変という意見がありますが、それが楽しめるような人でないと別荘は無理ですね。

アメリカなんかはDIYの国ですから、何でも自分でやるという考えですね。
家も豪雪地帯に別荘がありますが、除雪は最低限しかやりません。
雪の上を歩けばいいんですよ。

何度か歩いているうちに道が出来るので、その周辺を歩きやすいように少し雪かきします。道から玄関まで30Mくらいありますが、10分から15分くらいで完了します。

さすがにウッドデッキは1Mくらい積もりますので、潰れるといけないんで除雪しますけどね。これは大変です。一人だと数時間掛かります。
昨年、ブルドーザー式の除雪機を中古で購入しましたので随分楽になりました。
そんな金があったら、いろんなホテルに泊まったほうがいいなんて言わないでくださいね。
どうせ、行かないんだから・・・。

別荘があったって、他のところもいろいろ行きますよ。
結局、実行力のない人は何も出来ないんですよ。

土地だけ買って、定年になってから・・・という考えも危険です。
体が動きませんから。家は別荘を自宅より先にローンで建ててしまいました。
30代でしたが、変わっていますかね?

でも、いろいろな友人が泊まりにきてくれて楽しかったですよ。
自宅は狭くて呼べませんからね。
皆さんも別荘ライフを楽しみましょう。


34:匿名さん [2009-02-05 07:29:00]

余裕があるなら別荘でしょうなぁ。
今はマンション以上に管理もしっかりしている別荘地ありますからね〜。

45:匿名さん [2010-12-09 16:41:31]

別荘とリゾマンを両方持っていましたが、利用頻度が少なく温泉も無かったために別荘は処分しました。

植木の手入れと雑草処理、老朽化による家の傷み、設備の老巧化等を含めて家の維持管理が大変でした。

また、食事と買物も不便で、行くと作業に追われる生活でした。

リゾマンは傷みが少なく、温泉大浴場があり、館内に食堂があり、コンビニも近くにあります。

結果として、リゾートライフとしては、別荘が良いと思っていますが、現実を考えるとリゾマンの方が楽で、持っていてよかったと思っています。

49:匿名さん [2011-06-12 15:23:26]

大抵の別荘地なんて荒廃地だな


50:匿名さん [2011-06-13 08:10:57]

別荘地も管理していないと荒れてきますね。 
でも、自然がたっぷりと表現する方もいますので・・・

61:匿名さん [2011-11-09 05:05:13]

別荘団地の管理組織って機能してないケースも多いから草ぼうぼうで


63:匿名さん [2011-11-14 11:51:48]

小規模リゾマンの管理組合より、しっかりしていますね。

64:匿名さん [2011-11-15 14:44:45]

別荘の管理ってそもそも何をしているの?草むしり?

66:匿名さん [2011-11-22 08:20:43]

別荘団地の管理組合も、そのサービス内容によって、規模によって様々です。


47:リゾマン所有 [2011-06-08 16:01:14]

別荘も管理費って要るんですね、何を管理しているんですか? 
敷地内の雑草も取ってくれるんですか?

なんか別荘って、行く日は掃除で終わってしまうイメージがあって敬遠してしまいました。

51:匿名さん [2011-06-13 19:43:48]

別荘の管理費は一般的に年間10万前後でしょうか。
リゾートマンションよりはるかに安いですね。

うちの別荘地では、1日2回(繁忙期はそれ以上)のゴミ回収、別荘地内道路の管理(枯れ枝/葉の除去や除雪)などやってくれるので高いとは思いません。その他いろいろなサービスもあります(有料ですが)。
別荘地はとても美しく保たれています。

別荘に着くと掃除に追われるなど経験したことはありませんね。
あえていうと、デッキで使うテーブルセットを軽く拭くくらいですね。

食材をお気に入りの店で揃え、料理を作ったりデッキでバーベキューをしたり、毎回楽しんでいます。
ずーっと使っていない古い別荘に行くと大変かもしれませんね(笑)。

52:匿名さん [2011-06-14 09:44:23]

リゾマンの管理は建物内部の共用部が含まれている。

別荘の管理は建物内部の管理はエクストラチャージ。専用部だから当然だが。
マメに行かないと汚れる、荒れるのは当然。

問題は今綺麗でも、世代が変わって流行らなくなると、すぐ荒廃地になる事。


67:いつか買いたいさん [2013-11-24 19:53:50]

雪の多い場所ですと、戸建て別荘、リゾマン、どちらが良いのでしょう?
戸建て別荘に憧れるんですが、雪かきがネックで。ガーデニングは大好きなので草むしりなどは苦にならないです。

中古で探していますが、リセールはどちらが有利でしょうか?

68:匿名さん [2013-11-25 11:08:59]

別荘はどこまで金かけるかで快適性は相当変わりますよ。

うちは軽井沢で利用は基本夏に限定しているので防寒対策など大したことしておりませんので冬季には基本利用はしません。
(冬は凍結防止設備などつけてませんので水道なんかも止めちゃいます)

オールシーズン使うならマンションの方が良いと思います。

金がかかっても構わないというなら雪かきとかしてもらえる管理された別荘地でもいいかもしれません。


69:リゾマン購入者 [2013-11-25 12:30:55]

簡便に所有するのはリゾマンです、なんといっても。

うちは箱根の仙石原なんですけど、冬は1,2回どかっと雪も積もります。
雪のつもる別荘は大変だと思います。

まず、到着してもなかなか部屋が暖まらないし、そもそも駐車場の雪かきが大変ですよね。
マンションならいつもロビーは暖かいし、なにより行ってすぐ温泉に入れますし。

でも自分の家を持つんだ!!ここの土地は俺んだ!、自分しか建てられないログハウスを作るんだという希望があればそれは素敵なことですよね・

70:匿名さん [2013-11-25 14:18:34]

箱根強羅にリゾマンがあったのですが、水抜きの復活(通水)が大変なんで、結果として売却しました。

今は、熱海にリゾマンがありますが、降雪・凍結はまず問題ありませんし、何時でも温泉に入れ、交通手段も車と新幹線と江選択でき、満足に利用しています。

部屋も、箱根は2LDKでしたが、熱海は1DKで部屋は小さくなりましたが、ゲストルームもあるので、人数が増えても充分対応できます。 また、掃除が楽になりました。


71:匿名さん [2013-11-25 16:38:06]

自分も伊豆と軽井沢に有ります。
軽井沢のほうは凍結しますので管理会社に水抜き{有料}を頼んでいます。
69さんの言うように寒いほうは色々と手間が掛かるんですね。

雪の降る方面の別荘は購入するときに冬見に行けなんて言いますよね。
伊豆のほうは楽ですよ。一年中普通に使えるしね。
70さんなんか心から「楽だなあ」と感じてらっしゃるでしょう。


72:匿名さん [2013-11-25 18:59:23]

私も伊豆のリゾマンです。すべての仕事をリタイアしたら、ここに住もうかと思っているので、多少広めの部屋にしました。

ただ、私のような定住者が増えすぎると老人ホームになってしまい、リゾート感がなくなるので、痛し痒しです。勝手な言い分だとは思っています。リゾート感と定住をなんとかうまいバランスで実現できないものかどうか、工夫をしなければなりませんね。

私のところは約300戸中、現在定住者は1割程度なので、まだリゾート感は十分に残っており、行くたびにリゾートを満喫しています。

73:いつか買いたいさん [2013-11-25 22:43:26]

やはり雪は厄介なんですね。
伊豆、熱海なども素敵ですが、家族全員でスキー・スノボによく行くのでスキー場近くが希望です。私の住む地域では夏は連日38度越えなので、週末涼しい所に逃げるのも良いかな、と。

凍結防止ヒーターや汚水浄化槽の設置などを考えると寒冷地の戸建て別荘は平地の戸建ての何倍もメンテナンスが大変なのかもしれませんね。

74:匿名さん [2013-11-26 00:14:13]

寒冷地のリゾート物件は冬季は使用しない、それが鉄則かもしれません。

ウィンタースポーツ用なら、対応する物件が必要で、そうなると戸建よりはリゾマンの方が便利でしょう。
通年使用は、やはり熱海・伊豆の方が便利で楽ですね。


77:匿名さん [2013-11-30 16:10:09]

昼間いくならどっちでも構わないけど、夜間に到着する場合は、やはりリゾマンの方が便利で楽ですね。

別荘は、修理等の際に一時金が必要だし、植栽等の維持も必要だし、自分としては、リゾマンの方が良いですね。


84:匿名さん [2014-10-19 13:55:05]

神奈川在住ですが,単身赴任で北海道にいます。
軽井沢に別荘を建てる予定ですが,北海道にいるおかげで,水抜きはたいしたことなくなりました((*^_^*)。

風呂,洗濯機,キッチンの3カ所を,帰るときに水抜きすればOK。
5分もあれば終わりますよ。
勿論,水道管のヒーターは,ONにしておきます。
http://me-kodatecom/thread/1306/all


30. 中川隆 2014年11月08日 22:31:19 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

リゾートマンション=金持ち


一般庶民は維持できない。
ヤッパリ金持ちの道楽でしょうか?


No.96 by 匿名さん 2009-02-04 07:30:00

値段によるかもね。リゾートマンションってけっこう安いからお手軽ですもんね。

No.93 by 匿名さん 2009-02-01 12:24:00

金持ちなら別荘でしょ?


No.89 by 匿名 2007-06-17 23:21:00

別荘も中古物件は安いですよ!
鴨川とかの南房総などは200万円〜あります。
サーファー達が共同出資で買っているんじゃないでしょうか?

No.99 by 匿名さん 2009-02-15 18:40:00

リゾートマンションもピンキリ。
新潟辺りじゃ何十万だよ。維持費も1〜2万。
車所有するより安いよ。

No.139 by 匿名 2010-09-07 12:50:52

今テレビでやってたが、越後湯沢辺りの中古リゾートマンションが百万円以下でいくつも売りに出てるってさ。

バブル期にマンションがたくさん林立して、それを買った人達が老人になってしまい、もうスキーをやるような年齢ではないんですと。
管理費や固定資産税等を払い続けるなら、安く売った方がマシらしい。

No.240 by 匿名さん 2013-04-13 20:34:31

リゾート物件は2極化してきてるらしい。
軽井沢は値上がり傾向、湯沢は激安だとか。

No.193 by 匿名さん 2011-05-12 16:02:07

越後湯沢のマンション売って軽井沢に買い替えた
やはり、リゾートとしての格の差を感じる
利便性高いし、手頃でうまい店もたくさん見つかる。
かなり満足している。

No.120 by 匿名さん 2009-11-30 21:15:01

確かに湯沢・苗場あたりのリゾマンで信じられない価格のものが出回っていますね。
自分は数年前 熱海に年期の入ったリゾマン買ったけどそれでもリフォーム代入れて800万くらいはしたかな。
管理費・積立金も月々3万くらいは取られてるし。
でも海一望だし、温泉は入り放題だし温水プールもあって一年中泳げるのでまあいいかと。
行くのは月一程度だけどね。


No.121 by 匿名さん 2009-12-31 11:52:51

結局リゾマンも別荘も今じゃ無用の長物だ。
車より安いんだからね。
誰もいらないんだよ。
だから売れない。
高級物件も同じ。
需要がないんだよ、もはや。

No.122 by オーナー 2010-01-01 10:25:18

確かにいらない。 いまでは、旅館 ホテルをネット予約したほうが経費かからんし 管理費が少し高いよな。

No.123 by 匿名さん 2010-01-06 09:09:01
>>121
人気のある物件はそこそこ売れているよ。
あなたが知らないだけ。

No.124 by 匿名さん 2010-01-07 17:28:28

それって、投げ売り物件じゃないの。
少し賢い所有者は、値下げしてでも早く処分している。だから売れているように見える。
強欲なお方は少しでも高く売ろうとして、なかなか売れず、結局管理費等の負担に喘いでいる。
何れにせよ、取引価格は低迷している。やはり、リゾマンの価値は今後も低下する。


No.425 by 匿名さん 2014-01-31 23:23:40

私は普通のおばさんですが、親から相続で持っていたので経費が大変でした。
7年間売買の相手が見つからず、昨年やっとただ同然のような金額で売れました。
決してリゾートマンション=お金持ちとは限りません。
購入した時はそれなりによかったでしょう。
売りたくても希望金額では話にならず、次の相手を探している人もいる事を知って欲しいです。
別にお金に全く不自由ない方ならともかく、私の友人も売却したくて悩んでいる人は結構います。

No.432 by 匿名 2014-02-18 06:04:14

425さんの話は、これから購入を考える人、すでに持っているひと共通の永遠の悩みだと思います。
まあこれが出ちゃうとね〜
買うのはやめとこかってことになりますよねー


No.131 by 匿名さん 2010-03-03 15:14:48

リゾートマンションに住んでいるが、大変です
破産者続出 管理費滞納 組合が出来ない
本当に大変です

No.132 by 匿名さん 2010-03-04 10:36:20

判断の決め手はどのようなところでしょうか。

No.133 by 匿名はん 2010-03-04 14:50:46

まずは中古価格でしょう。
以外に安くて売りが多数出てる物件は、ちょっと疑ったほうがいいのでは?
たまにしかつかわなくても、温泉などが付いていると権利金とかかかるうえ配管、水周りの痛みも早くてどんなものかなぁとためらってしまいますね。

No.114 by 入居前さん 2009-04-20 11:04:00

苗場の、西武ヴィラ苗場3号館が売値15万円、管理費月11,500円と、情報誌にありました。
でも、あんなとこ住んでる人っているのかな?住んでどうするんですか?
住むのは場所によるよね。

No.32 by 匿名さん 2006-09-28 22:15:00

別荘地に永住というのは田舎に住むというのと変わりない感じだけど。
生活する場が別荘になっただけでしょ?

No.34 by 匿名さん 2006-09-29 09:09:00
>田舎に住むというのと変わりない感じだけど

それは違いますね。
田舎にはインフラが整備されていないし、面倒な人間関係があります
歴史あるリゾート地は、可処分所得が高い層を満足させる物と人と情報が揃っています。

No.112 by 周辺住民さん 2009-04-19 16:56:00

リゾートマンションはマンション近隣の一戸建てを持てない貧乏人にとってとても住みよい住居です。
中古マンションならば価格が低下しアパートの家賃以下のローン返済額で購入できるし、大多数の見栄張りお大臣の管理費で施設運営されているので、都会型マンションにはない風呂・プール等の施設も使い放題。

シーズンオフなんかマンション利用率が極端に低下するので、風呂なんか自分だけのためにあるようだとリゾートマンションに住んでいる貧乏知人が言っていた。

ただし、貧乏人が住む場合には管理費等の負担があるので小さな物件にする必要はあるけれど。

リゾートマンションは定住者が少ないし、生活感が無いので、都会のマンションに比べ老朽化が早いので早晩スラム化する所が近々多く発生する筈だから、見栄だけで持っている方は早く地場の貧乏人に売却されることをお勧めする。そうすれば地場の見栄張り貧乏人が競って購入してくれる筈。

No.115 by 周辺住民さん 2009-04-27 09:42:00
地場の貧乏人がリゾートマンションを購入するとマンションの風紀が悪くなるみたい。
地場の人間だから周辺地区に顔見知りが多く、所有者になった貧乏人が多くの顔見知りに大浴場とかの共有施設を使わせ、訳の分からない他人が多く出入りするようになる。

即ち、使用料の掛からない日帰り温泉と化し、特にセキュリティーの無いマンションは悲惨な状況にお陥る。地場の貧乏人にとって恰好の娯楽施設となり、その風聞は周囲に広がる。

お大尽の皆さん、地場の貧乏人にマンションの風紀を荒らされるない様に気付けましょう。

結構、所有者自身や理事会が地場の人間に荒らされていることに気づいていないみたいなので、地場の貧乏人所有者にとっては天国状態が続くことになる。


No.9 by 匿名さん 2006-09-18 14:40:00

軽井沢に親から譲り受けた別荘があるけど、もう10年近く行ってない。
やっぱりホテルで優雅に過ごしたいもの・・・。
一応管理会社の人に定期的に掃除など頼んでいるけど、どうなっていることやら・・・
オバケ屋敷になってたりして〜〜〜〜〜

はっきり言って、別荘なんていらない。
誰か欲しい??


No.11 by 匿名さん 2006-09-19 17:12:00

別荘って掃除洗濯炊事、しなくちゃいけないかと思うと、旅行して優雅にホテルで泊まりたい。
父がずっと別荘を欲しがって(別荘地だけ所有)たけど、父は何もそういうことしないから。

No.36 by 匿名さん 2006-09-30 14:23:00

>家事もしないから別荘持ちたいというのは矛盾しています

そうですか?
父が家事をする人なら別荘に行きたいとは言わないだろうという推測からの文章です。
家事もしないのに でも良いですが、ちょっと言いたい意味合いが違います。
母は家事をするので別荘なんてとんでもないと言ってます。
私の夫も家事をしないから別荘もいいなあなんて言います。
これ、家事する人だったり想像力(相手の負担だとか)のある人なら言う前にもう少し考えると思いますね。

No.39 by 匿名さん 2006-10-01 10:40:00

別荘って維持するのも大変だし、家事もあるしで大変そう。
レストラン付きのリゾートマンションの方が楽なのは間違いない。

No.64 by 匿名さん 2006-10-24 08:40:00

ホントですね、別荘の管理は大変ですよ、維持経費も馬鹿になりません。
管理人に依頼するのも手ではありますが、100パーセント任しておくのも問題。
以前に、見知らぬ人と鉢合わせになった事があります。その時「あんた誰?」って
言われビックリ!!
私たちが、事前に電話をしてから行くので、空いた日は他人に貸していました。
この時は急にスケジュールが空いたので、突然行って発覚したのです。
今は子供たちも成人したし、あまり利用しないので別荘は手放しました。
親の代からの管理人なので、かなり儲けたのでしょうか?
亡くなった父も呆れているんじゃないかと思います。

「人のフンドシで相撲を」の典型、ひょっとして今は別荘くらい持っているのかも?
お金があっても無くてもリゾートは宿泊施設を利用するのがベターかもしれませんよ。


No.95 by 匿名さん 2009-02-03 02:26:00

金持ちでもメンテナンスに手間賭けたくない人とか買い物とか便利な所がいいと言う人は別荘じゃなくリゾートマンションにいくでしょ。



No.58 by 匿名さん 2006-10-11 22:19:00

年収7千万ですが、リゾートマンションも別荘も考えてません。
所有費、維持経費、を考えるとやっぱりホテル滞在の方が安くて便利で場所も色々選べます。と考える私です。特別な趣味(ヨット等)で別宅を持つ位までなら理解が出来るのですが、趣味以外にリゾートマンションや別荘を検討する理由は他に何か有りますか?

No.63 by 匿名さん 2006-10-23 16:52:00

58で書き込んだ者です。以前は父親名義で別荘もリゾートマンションも持っていましたが、相続で両方とも売ってしまいました。

持つまでは憧れや夢が有るのかもしれんませんが、一度持ってしまうとめんどうなだけです。売却後は場所による縛りも無く、気軽に何処にでも行けるので、楽しさも倍増です。
でも此れは物心が付いた時に既にあった人間が言ってる事で、価値観は人其々ですので・・・

No.65 by 匿名さん 2006-10-24 16:29:00
>>63です。
一度は手放しましたが、ひょっとすれば引退後はまた考えても良いかと思っています。
今なら年に最大でも1ヶ月は利用出来ませんし、まだまだ色んな所に行きたい気持ちも有ります。
でも老後なら老人に優しいハワイで、日本と半分ずつ生活するのも良いかもしれません。

No.307 by 匿名さん 2013-10-29 15:03:49

個人で別荘もつメリットは低いね。
うちも祖父が買ったリゾマンあるけど親戚や兄弟複数での共同所有だから維持できてる。 それでも年間使うのはせいぜい20泊くらい、延べ人数だと50泊とかそんなもん。

維持費を年間宿泊延べ人数で割ると一人一泊一万じゃきかないね。
まあ思い立ったら予約なしで行けるとか子供の思い出になるとかそういう満足度はあるけどね。

No.118 by 匿名さん 2009-05-01 23:51:00

そもそも、別荘とかリゾマンに費用対効果を考えてしまうようなヒトは、買わないほうがいい。
そんなことどうってことないと考えられるような、性格及び財力のヒトが買うのです。
お金持ちでも、金銭に細かいヒトは、絶対買わない。
プレジデントか何か雑誌によると、現在、年収1億以上、金融資産5億以上のお金持ちは、相続によるのは10%位、その他は自力で得ているらしい。大多数が成金なのです。

No.119 by マンコミュファンさん 2009-05-03 11:15:00

リゾマン利用者分析

リゾマンを有効活用できるパターン
・リゾマン周辺のゴルフ会員権所有のゴルフ狂
・夏期は使用しなくてもよいウインタースポーツ狂
・夏季にしか使用しない本格的避暑滞在型
・リゾマンの立地又は周辺の環境に惚れ込んだ方

即ちリゾマンの利用目的が明確な方の利用率は高くなる。

リゾマンを購入して失敗(後悔)するパターン
・投資目的または会社の経費対策・・欲に絡んだ失敗
・小金が溜まり気分で購入・・利用目的が不明確
・リゾマン自体の風土に合わない・・購入後利用しないと分からない
・管理がなっていないリゾマンだった時・・購入後でないと分からない
・遺産相続で引き継いだものの経費負担に耐えられない・・お荷物資産
・所有者が高齢になっても売却しない方・・売却時期を逸した時

利用目的も明確で小銭も持っていても最後はお荷物になるのがリゾマンか。

No.97 by 購入検討中さん 2009-02-15 09:27:00

義父は伊豆に別荘、箱根にリゾートマンションを所有している。
鍵ももらっているし、何度か遊びに行ったけど、私はいろんな場所を旅行したいから、もうしばらくは行かなくても良いかな。


No.104 by 匿名さん 2009-04-14 18:12:00

年収7000万位の中小企業経営者の妻です。
20年ほど前、リゾートマンションを購入しました。
子供が幼い頃は夫の仕事が忙しく、連休等予定が立てられずホテルの利用がなかなかできず、ホテルを予約しても、当日夫が行けなくなり、代わりに実家の母を誘うことが多い状況でした。
それで、バブル期に(残念ながら最高価格で)購入したわけですが、深夜や早朝、急に思い立っても、予約なしで好きな時間に出かけられまた帰ることができて、重宝しました。現地ではケータリングや外食が主で、子供の幼い頃や長期滞在時は、自炊してました。広さ100平米位しかないので、家政婦は同行してません。

親の私たちは、富士を眺めつつ終日のんびりできてとても気に入ってますが、子供たちは、もっといろんなところに行きたかったようです。国内海外問わず連れて行ったのですけれど・・・。
先々、子供たちに譲ってやるといっても、管理費等の維持費が大変(月額5万円)だし、ホテルのほうがいいからいらないと申します。
リゾートマンションの他のかたがたに伺っても、大体こういう感じでした。要するに、価値観、好みの問題ですね、やはり。

No.105 by 匿名さん 2009-04-14 21:42:00

せっかく休みが取れても毎回同じリゾートマンションに行くというのも貧乏くさくないですか?
いろんなリゾートホテルに泊まれた方が豊かな気がしますが・・・

No.106 by 匿名さん 2009-04-15 08:59:00
>>104
わかるね、それ。
親は何もないところから始めて、いろんなところに旅行に行って、そのうちどこかで落ち着いてゆっくりしたいと思うようになって、また金もできたので、別荘とかリゾートマンションを買って、とうとう俺もここまで来たか、むふふとか風呂につかりながら思うんだけど、子供にとって見ればべつにそんなのはどうでも良くて、なぜ毎年休みのたびに同じところに行かなければならないのかなんて全く理解できない。

とくにまだハワイとか軽井沢とか周囲に遊ぶところがたくさんあるところならともかく、それ以外の山とか海とかに何時間も車に乗って行って、部屋でピザ食べたりしても別に面白くないんだよね、子供にとっては。ディズニーランドの方が余程楽しい。

とくに子供は普通のサラリーマンだと、維持管理費を払ってまで別荘とかリゾマンを相続したいなんて全く思わないから、いらないと言われて、親としては大変悲しくなるんだけど、まあそんなもんだよ。はっきり言って子供の方が全くまともな感覚を持ってるんであって、親が自分の見栄のために買ったものなんて全く必要性ないからね。
というのを親を見ていて、かつ自分もそういう立場になって思った。

No.108 by 匿名さん 2009-04-16 03:11:00
104です。
リゾートマンションは、重宝したと言ってもせいぜい年に1〜2回です。
春休み、夏休み、冬休み・・・年4〜5回海外旅行に出かけてますけれど、子供たちはそれぞれ塾や部活で行ったり行かなかったり。リゾマンはいつでも予約無しに行ける田舎といった感覚で、利用してただけです。子供が幼稚園の頃、避暑に半月くらい出かけたりしましたが・・・。

2箇所所有してるうち、夫の好みに合わない軽井沢はほとんど利用しておりません。

リゾマンや別荘は、遊びまわる目的でなく、日常の喧騒から離れ、読書等のんびりリラックスしに行くものと思ってます。大人と子供では求めるものが異なりますし、年齢や、生活スタイルで考えが異なるのも当然です。

それに、リゾマンを見栄で買うヒトなど聞いたこと無いですよ。所有してることを親兄弟以外誰も知りませんし、夫がただ単にホテル予約が面倒だから、会員制とかでなく所有してるというだけです。見栄という表現に、子供たちも「はァ?」と笑ってました。

ですから、休みのたびにリゾマンに行くということではないんですよ。私が海外旅行好きのせいで休みといえば海外が多かったので、国内旅行ももっとしたかったという意味なんです。それに、子供がリゾマン要らないのなら、売却すればいい話で、何も悲しいってものじゃないですよ、思い入れが有るわけじゃありませんから。

No.110 by 匿名さん 2009-04-17 09:20:00
リゾマンが近いっていうの、いいですね。うちは、自宅から2時間くらいかかりますが。
主婦友達や昔の同級生とか、わざわざ旅行に行くほどでないけど、自宅に呼ぶのも双方気兼ねするみたいなとき、たまに夜通しおしゃべりするのにいいですね。そう、セカンドハウスですね。あ、親兄弟以外にこの人たちも、リゾマンの存在知ってることになるけど、「あら、あると便利ね」程度で、見栄や羨望とか無関係、別に誰もなんとも思ってないですよ。

気楽な「離れ」って感じで、主婦同士気が向けば自炊するし、観光がてらまわりのお店でブランチしたりして、アウトレット寄って帰るという気楽さで、軽井沢も私は年1〜2利用してます(あいかわらず夫は全然使ってませんが)。海外旅行が体力的に大変になったら、温泉も近いしこういうのもいいかしらと思ってます。
大学生になってからは、子供たちも友達とたまに利用してます。子供が高校生くらいまでは、親を含めた家族利用、そのあとは、家族それぞれで利用って感じですよ、うちの場合は。

夫の会社でなく私がやってる会社(子供たちを役員にしてる)の所有にすれば、管理費を個人負担せずにすむからそうしてよと、ちゃっかりした長女にいわれました。将来家庭をもった子供たちが皆で気軽に使えるには、それが一番かなと最近思いはじめたところです。気の利いた方たちは、皆さん初めからそうしてらっしゃるのでしょうけれど。


No.222 by 匿名さん 2013-02-06 08:49:34

別荘のほうがランニングコストは安いですよ。
リゾマンって管理費等だけで月5万以上はかかるでしょ。


No.223 by 匿名さん 2013-02-06 21:40:19

リゾマンの管理費5万円は、相当大きな間取りの物件か、もしくは相当広い共用部分があるか、共用の維持補が相当高いか、管理費に相当の光熱費が含まれているか、明細が知りたいですね。
温泉費用かもしれませんけど。


No.367 by 匿名さん 2013-11-28 14:50:49

我が家の例
うちのリゾマンは祖父が買って、現在は私の親と私と兄で共同所有しております。
ちなみに中古だと600万くらいでたまに売りに出てます。

年間維持費ですが

・管理費/修繕費 40万
・固定資産税   10万
・光熱費(基本料) 3万

と所有しているだけで年間で50万以上かかります。

これに加え家具代、電化製品代、食器等の備品代などが別にかかります。
うちは兄弟と親の3世帯で分担してますので今のところなんとかなってますが一般庶民が維持するのは難しいと思います。

年間で使うのは合計20泊くらいです。

高いのは管理費なので別荘もちたいならなら戸建てがいいと思います。


No.385 by 匿名さん 2013-11-28 22:42:47

熱海に10坪程度のリゾマンがあります。
維持費は管理費等で年間30万程、固定資産税・損害保険・水道光熱費・駐車料を込みにすると50万円程ですか、後は修繕費が若干、この費用をどう考えるかですね。

戸建別荘の方が税金が割高になるのと、管理費が高くなるのと、植栽管理と建物営繕費用が余計にかかるので、その費用面をどの様に考えるかでしょう。

自分は年間30泊弱ですが、掃除等を考えるとこれで充分だと考えています。
もう少し広い物件も考えましたが、手間暇考えると面倒臭いのでやめましたけど。


No.371 by 匿名さん 2013-11-28 17:49:48

リゾマンでどのように過ごすかにもよりますが経験上狭いリゾマン買うならホテルでいいと思います。
もしファミリーで使うのであればそれなりの広さはあったほうがいいと思う。
狭いと結局行かなくなります。

No.386 by 匿名さん 2013-11-29 12:47:55

広さは利用方法にもよりますね。
10坪というのはワンルームでしょうか?
うちは主に家族で使うのでワンルームというわけにいかず、30坪弱の2BRです。
たまに旅行でホテルにも泊まりますが一部屋だと狭くてストレスがたまります。

寝室が二つあると二家族で使えますので友達呼んだりとかも出来ます。
夫婦でしか使わないとかなら10坪で十分かもしれませんね。

No.387 by 匿名さん 2013-11-30 09:24:35

10坪程のリゾマンがありますが、1DKで部屋は和室です。
人数は布団によって調整できますし、館内にゲストルームがあるので、人数が増える場合は使用しています。
通常は一人か二人ですので、1DKで充分だと思います。


No.224 by 匿名 2013-02-11 09:38:02

自分は両方ありますがリゾマンのほうが結果的に安いと感じます。
別荘は規模にもよりますが、ある程度のまとまった修繕費用が出る時期があります。
まあ、リゾマンも修繕積立金を取られているのでたぶん20年から30年所有で計算すればそう変わらないかもしれませんがね。
また管理費は基本的に管理費で修繕積立金は別です。
また水道代、月ぎめの駐車料金は別名目です。
光熱費は各電力会社が個別に所有者に請求する仕組みなので一緒に何かに含まれることはありません。
マンションによって違いますので聞いてみることです。


No.225 by マンコミュファンさん 2013-02-13 17:14:09

単純に費用を考えれば、別荘が高くなります。 
ただ、面積比で考えると別荘の方が安いでしょう。
特に、駐車場が有料なリゾマンを考えると、別荘の方が安くなります。
維持管理のことを考えれば、別荘よりリゾマンが楽ですし、別荘で温泉が引き込んであると、更新料等で割高になる可能性がありますね。

No.226 by 匿名 2013-02-13 18:37:04
そう 温泉の更新料がバカになりません。
供給温度が低く追い炊きするようではしょうがないのですが
熱海と熱川以外は伊豆方面ほとんど温度が低いです。

No.227 by 匿名さん 2013-02-14 23:30:01

源泉温度は大事ですね、鉱泉権を持っていても温泉の維持費は費用が掛かりますし、温度によってもコストが掛かりますし、配管も維持費用がかかります。
貴重ですが、利用日数によっては、かなり割高に感じると思いますよ。



No.312 by 匿名さん 2013-10-30 00:22:25

戸建て別荘を持ってますが、管理費は年間10万くらい。
多分30年〜40年後ぐらいには売却するだろうけど、土地代(物件価格の約半分)ぐらいでは売れると考えています。
リゾマンはランニングコストや古くなったときの処分を考えたら、ちょっと手が出せないですね。

No.313 by 匿名さん 2013-10-30 09:33:46

戸建の別荘は、維持管理の際、修繕の際に一時金が発生します。 
また、庭の植栽の維持管理をどの程度行うかで維持費が変わります。

リゾマンで小さければ維持費が当然少なく済みますので、規模を考慮する必要があるでしょう。

リゾマンの場合は、管理人が居るので何かの時に頼めることがあります。 
別荘地で管理事務所がしっかりしていれば頼める場合がありますが、巡回とかの場合は大変な場合があります。


No.314 by 匿名さん 2013-10-30 12:05:55

永住するなら別ですけど、たまに行く木造戸建ての別荘だと、敷地・建物のケアに自信がありません。使わないとすぐに風化しますからね。ちょっとした隙間から虫が入ってきて、人がいない間に虫のパラダイスになったりしてます。
久しぶりに別荘に行ったら、玄関に大きなクモの巣が、なんてのは願い下げにしたい。
今所有しているリゾマンだって、行った最初の日はお掃除デーです。

No.315 by 匿名さん 2013-10-31 09:48:04

大変ですね、リゾマンの方が掃除に関しては楽です。

No.316 by 匿名さん 2013-10-31 23:54:39

312ですが、全然問題ないですよ。
行って掃除するのはデッキのテーブルセットぐらい。室内はきれいなもんです。
うちの別荘地は管理もしっかりしています。


No.317 by 匿名 2013-11-01 08:26:33
>>316
素性のよい土地、素性のよい建物、適切な管理と、三拍子揃った優良物件なんですね。うらやましいです。



No.338 by 匿名さん 2013-11-19 22:26:59

執事が常駐しているような別荘で、「今日行くよ」と電話をすれば万端整っている、などというならカッコイイですけどねェ。
行く度にオーナー自身が掃除や草むしりをしなくちゃいけないショボイ別荘では、あまり持ちたくないですね。
庶民はリゾマンで十分。リゾマンなら庶民でも持てますよ。

No.232 by 匿名さん 2013-02-24 22:12:47

冬季に水抜きしている物件も大変です。
水が出るまで時間がかかるし、ストレーナー詰まる場合もあるし、工具やシールテープが必要だとか、散々苦労しました。

その物件、箱根でしたが売却しました。

No.233 by 匿名 2013-02-25 12:44:17

箱根は湿度が高く大変だと聞きましたがどうでしょうか。

No.234 by 仙石原です 2013-02-26 12:56:07

全然感じませんよ。確かに結露はするけど、何処だってあるし箱根に限ってという不自由さは全然感じません。その物件にの古さとかによるんじゃないかなあ。

No.235 by 匿名 2013-02-26 15:18:04

押入れの中まで除湿機用のコンセントがあると持ち主に聞いたことがありまして。
それで伊豆にしましたが伊豆の方も行く度にパックの除湿剤50個程度交換してます。

No.236 by マンコミュファンさん 2013-03-02 15:54:11

結露は、箱根に限らずどこで発生します。  
結露の問題は、建物の断熱材不足等の問題の方が大きいですよ。
また、空気の対流を起こすことによっても、かなり改善できます。


No.237 by 匿名さん 2013-03-04 20:02:26

別荘の湿気、締め切っていればおきますね。
24時間換気があるとかなり違いますよ。


No.238 by tokumei 2013-03-05 13:34:21

24時間換気は有効ですね、新しい物件にしかないですが。
やはり小さくてもいいから新しい方がいいかもな。


________

No.72 by banban 2006-11-22 09:33:00

葉山、鎌倉、逗子付近のリゾートマンション購入を検討しています。
(葉山丘邸・・落選しました) 日本総合の葉山南は良い部屋完売)
海が見えるリゾートマンション購入使用者の意見が聞きたいです。
新築中古どちらでも「ココに注意」とかこうすればとか あれば教えて下さい!

No.73 by 匿名さん 2006-11-23 13:39:00
>72
「海の見えるマンション」いいですよ。
なるべく眺望の良い部屋がいいと思いますけどそうすると値段も高くなりますね。
私は温泉が好きなので温泉大浴場付きのリゾートマンションを購入しました。

No.74 by banban 2006-11-25 00:11:00

モデルルームで海の見えるリビングを見せられてやられてしまいました。
週末使用のセカンドハウス的に考えています。
しかし葉山付近はスゴイ人気ですね!


No.78 by 匿名さん 2007-05-22 12:59:00

葉山付近のリゾマンを検討していましたが、生活には不便すぎて老後の住まいとしては不向き(いつまでも車を運転出来るわけじゃない。)と判断したため、断念しました。
別荘にしろ、セカンドハウスとしての使用だと、相続後の維持費など息子が負担するか、売却するか、いずれにしても賃貸では借り手の付かないリゾマンは相続人にとってはお荷物で、資産価値は無いですね。

No.79 by 探し中 2007-05-22 13:21:00

海の近くは、幹線道路が近い場所が多く、シーズンには暴走族や深夜の花火に悩まされそうなので、海は諦めました。
>73さんの買われたマンション気になります。
何処のどのようなマンションで決め手は何でしょうか?


No.90 by 匿名さん 2007-06-18 18:30:00

サーファー達のグループがバーベキュー食べて飲んで騒いでその後ボヤ騒ぎになった。
グループはリゾートでは羽目外して騒ぐ奴多いから、買う場所を考えたほうがいいね。


No.427 by 匿名 2014-02-01 19:37:57

やはりね、伊豆か軽井沢ですね。
自分は伊豆が3ケ所、軽井沢1ケ所ですが需要は多いですよ。
伊豆は特にリタイア組のユーザーに人気がある。
庭いじり、菜園まできれば伊豆高原などすぐに売れるようですよ。
場所でしょう。正直、伊豆、軽井沢以外は難しい。

No.101 by 匿名さん 2009-02-16 10:03:00

リゾートマンションっていうと熱海というイメージ。
別荘というと蓼科というイメージ。
これは私だけ?

No.102 by 不動産購入勉強中さん 2009-02-16 11:26:00

私もリゾートマンションっていうと熱海を思い浮かべる。
別荘は軽井沢かな。
しかし、最近の「星野リゾート」の薄さは悲しくなるね(笑)

No.103 by 匿名さん 2009-03-02 12:25:00

本当の軽井沢はごく一部。
あとは軽井沢近隣。軽井沢近隣は決して高級ではないよ。


No.195 by 匿名さん 2011-05-13 16:41:35

軽井沢は温泉が無いですよね。 何となく寂しくありませんか?


No.199 by 匿名さん 2011-05-15 20:02:59

軽井沢にも温泉出るところありますよ
まだトンボの湯にしか行ってませんが、泉質はかなり良かったです。
町民割引を使えば500円で入れますしね
普段使いの別荘地としても軽井沢は魅力があると思います。



No.200 by 匿名さん 2011-05-16 14:19:08

軽井沢でも温泉があるのですね。 
それなら大浴場付きのマンションを探して検討したいです。
でも、別荘が多いような気がしてならないのですが、費用的にはどの程度なのでしょうか。

No.202 by 周辺住民さん 2011-05-16 17:17:34

軽井沢にもリゾートマンションは多いですよ。大浴場付の物件もいくつか有ります。中でもお奨めは「東急リゾートヴィラ旧軽井沢」でしょうか。

東急リゾートヴィラ旧軽井沢の詳細|別荘情報館クリエイト軽井沢不動産
http://www.createkaruizawa.com/mansion/mansion12.html

東急リゾートヴィラ旧軽井沢の売り物件は出るのですか|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1319/


隣接する東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の共用施設(温泉大浴場、室内プール、レストラン等々)をホテル宿泊者と同じように利用出来るそうです。但し、売り物件が少なく物件が出ても価格が高いようです。築10年ですが標準タイプで4000から5000万円くらい?

No.203 by 匿名さん 2011-05-16 19:50:39
>>No.200さん
軽井沢町の隣の御代田のマンションですが、ヴァンデュール西軽井沢はどうでしょう?

ヴァンデュール西軽井沢 
http://www.royal-resort.co.jp/b_detail.php?id=12468
http://suumo.jp/library/tf_20/sc_20320/to_0000448362/
http://www.himawari.com/karuizawa/mansion/3203.html

ヴァンデュール西軽井沢ってどうですか?|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71644/


18号からすぐで、道路挟んで反対側は軽井沢町という立地だったと思います。
未入居で1300万くらいからあったと思います。結構手ごろだと思いますよ。
軽井沢町は高さ制限や一棟当たりの部屋数が規制されているので大規模は建たないようです。
その点軽井沢町との境界に建ってるここは制約がないので、大規模が可能で、施設が充実していると思います。
佐久平にも便利ですし、外食も手ごろな店が多いエリアです。

No.299 by いつか買いたいさん 2013-10-29 09:46:57

私は一般庶民のサラリーマン家庭なんですが、最近買いたい衝動に駆られています・・・
ホテルに泊まって旅行した方が得、って意見は確かに当たっていると思うんですが、なんとなく所有したいって気持ちありますよね・・・
蓼科を検討中なんですが、どうなんでしょう?
当方中部地方在住なので軽井沢や湯沢は遠すぎて、蓼科でもギリギリな距離です。
まだいろいろと勉強中なんですが、蓼科は別荘地としては人気ないんでしょうか?
車でのアクセスが中心となるところがネックですか?
やっぱり必要なくなって売却って時には買い手が見つからずババ抜き字状態なんでしょうかね・・・

No.303 by 匿名さん 2013-10-29 13:01:33

場所としての蓼科はとてもいいところですね
軽井沢と違って、落ち着いた雰囲気があります。
古くからの別荘も多いです。知的職業の人が大勢いるようです。
マンション事情はどうなのでしょう。
それと、現在居住している場所にもよるでしょうかね。
東京からだと、車でもあまり便が良くない気がいたします。
鉄道乗り換えバス便だと、気軽に出かけるのを躊躇してしまいます。
ということは、リセールが難しい可能性がありますね。
よくよく検討されたほうがいいと思います。


No.304 by 経験者 2013-10-29 13:08:06

遠いと売れないよ。生涯所有する気で購入を。
遠いと結局行かなくなる、めんどくさくなって。
まあ、車で2時間以内ですな。

No.305 by 匿名さん 2013-10-29 13:13:30

蓼科はいいと思うけど中央高速の渋滞がネックだね。
蓼科は自治体が別荘地を安く貸してくれるのでリゾマンなんか買わずに、土地は借りて上物だけ建てるのいいと思うよ。
使わなくなったら建物壊して土地は返せばいいわけだしリゾマンと違って処分も楽だよ。


No.306 by いつか買いたいさん 2013-10-29 13:25:06

交通の便、大切ですね。一生保有となりますと子供達に負の遺産を残してしまうのも考え物ですし、売りたくても売れないリゾマンより更地にして返せる借地権の戸建て別荘のほうがよいのでしょうか。
でも戸建てはメンテナンスや雪かきの問題もありますし。いろいろ考えるとやはり買わずにホテルを利用するのが一番なのかとなってしまって。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1309/all/


31. 中川隆 2014年11月10日 00:31:12 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

箱根って、どうですか?
http://m.e-kodate.com/thread/67438/all


箱根に別荘をお持ちの方、教えてください。

避暑のため、箱根の強羅地域に夏用の別荘を持ち、2カ月ほど連続して滞在したいと考えていますが、箱根の過ごしやすさは、どうでしょうか?
7月〜8月のお天気、特に湿度に関してはどうでしょうか?

5:匿名さん [2010-02-27 09:30:33]

箱根強羅は、東京都比較すると少し涼しい程度です。 ただ、猛暑の年はやはり暑かったです。
湿度は結構あると思ってください、洗濯物の乾きが悪いですから。 

強羅は、コンビニが1件あるだけで、それ以外に生活必需品を売っている店は、ほとんどありません。

宮城野または仙石原まで、車で買出しに行くようになります。 また、外食も店が少ないですし、観光地物価で値段も高いです。

良い場所と思ったのですが、自分には定住は無理だと諦めました。街中の生活とは全く異なります。

142:匿名さん [2013-04-18 21:36:48]

まともなスーパーがほしいです


156:匿名さん [2013-06-19 18:54:10]

仙石原は小さいスーパーがありますね。
強羅はコンビニくらいしかないようです。
仙石原は湿度が高く冬は激寒らしいですが強羅はどうでしょうか


157:入居済み住民さん [2013-06-19 21:27:10]

冬を未だ過ごしてませんが、風のとうりが良く仙石原よりは寒く無いと聞きました。
本当か分かりませんが?仙石原は店が多く強羅より便利そうですね。


158:匿名さん [2013-06-19 21:29:02]

冬の強羅も寒いですよ、湿度は仙石原よりは低いと思いますが、カラッとはしてませんね。
買い物は不便ですね。 定住人口が少ないから当然かもしれませんが、日常生活では大変でしょう。


163:匿名さん [2013-06-21 17:02:54]

箱根に定住は大変そうです。
住みやすそうなのは湯河原ですかね。
あまり便利さを求めすぎると移住の意味がなくなってしまいます。


164:購入経験者さん [2013-06-21 22:34:57]

熱海も定住者が多く住みやすそうですね、定住者が多いとお風呂駐車場が混雑して大変らしいですよ
これから団塊の世代に定住者がふえそうです。熱海の老舗天ぷら屋、人気中華、川沿いの和食店、従業員の態度最悪です。

165:購入経験者さん [2013-06-26 20:30:09]

箱根は定住する所では無いのかな?
宮城野は余り雪が降らなく、便利と言う話でしたが

166:購入経験者 [2013-06-27 16:33:40]

定住ですか、、。今は週末のみだからいつかはここに定住してノンビリって本気で思うけど、通院とかは不便ですね。半定住が理想かな。日曜に都会に戻る時にいつも思います。


167:購入経験者さん [2013-06-27 19:51:58]

定住は難しそうですね、強羅のマンションは原則定住不可が多く、ペット持ち込みも厳しい様です。
仙石原、宮城野は定住者に比較的好意的の様です。しかし定住者が増えると、リゾート感が無くなり,マンションの資産価値が減る,と言ってもマンション価格安値安定ですけど。今が一番買い時と思いますが動きが無い様です…

76:桃太郎 [2011-08-08 07:49:16]

仙石原のリゾートマンションの中には、永住不可の規約があるマンションもあるので購入前に気をつけられたは方がよろしいかと思われます。

96:匿名 [2011-12-15 22:22:12]

箱根のリゾマンは安いように思うけど、皆さんはどう思いますか。

97:匿名さん [2011-12-18 22:52:08]

物件の高い安いより、やはり管理費ですね^^

紅葉は、堂ヶ島温泉から見渡す宮の下付近の外輪山が絶景。
強羅、桃源台付近も秋の景色はなかなかです。

仙石原は紅葉は少ないのですが、すすきが原が本当に見事です!
盆地で坂が無いので散歩に良い。買物にも便利。
仙石原はいろんな意味で理想のリゾート地ではあります。
ただ箱根は湿度が高いし、管理は湿気との戦いでしょうか?

105:匿名 [2012-01-20 19:44:26]

箱根は大変ですよ
とにかく湿度が高いので押入れにも除湿機が付いてるくらいです。
伊豆あたりと違って好きでないと普段が大変ですよ。


24:匿名さん [2010-03-21 13:41:37]

私の家も除湿機はホースをつけて、いない時は24時間自動運転です。
強羅は南向きであっても、後に早雲山があるため午後2時半位で日は陰ります。
夏場は風が入らないと結構暑いと思います。
気温は冬場でもマイナス2度位まででしょうか。夏場の涼しさに比べれば、海が近いためか、さほど気温は下がりません。水抜きも必要としません。
仙石原は車ですぐですが、富士山からの冷気が入るためか、場所によっては(郵便局周辺)マイナス14〜15度位になります。
地元の人は人間が住むところではないと言ってますが、でも平坦で生活には便利ですね。
交通も新宿より直通高速バスがありますので、便利です。


22:匿名さん [2010-03-20 15:50:20]

私は強羅に現在マンションを所有していますが、夏場は東京と比べ5度は違います。 ただ最近の炎暑では5度違っても30度以上になりますが、ただ冷房は雨の時湿気が多くなった時しか使用しません。
家の場合は宮ノ下から先の谷間から相模湾が開けているので風の通りがいいです。
強羅の場合マンションは大文字方向に向いているため。北東向きとなっているものが多く11時位までの日当たりと考えた方がいいです。南向きは数が少ないですね。

さらに低層階のものは同じマンションでもカビに悩まされているようです。
戸建の別荘も湿気は皆さん悩みの種のようですね。箱根も軽井沢も日本の別荘地に湿気はつき物です。
いかに対策をするかにつきると思います。

強羅の温泉もいろいろ有りまして、ケーブルカーよりも仙石原より(右側)は箱根温泉供給の白濁の温泉があります。大湧谷で作っている仙石原のと同じものです。
ケーブルの反対側は小田急系列の早雲山の温泉でほとんど透明のものです。まあ他にもありますが、規模が小さいので。
買い物などはやはり坂が多いので車がないと厳しいですね。それと雪が降った時はスキー場よりも厳しい状態です。
四駆のスタッドレスでないと急坂の登りは厳しいですね。

23:匿名ちゃん [2010-03-20 18:01:45]

なるほど。北東向きの物件が多いのは、大文字方向のためだったのですね。
それで南向きにならず、日照時間が短いのはちょっと悲しい気もしますが。。。
その分、夏は涼しいのでしょうか??

除湿器が部屋に設置されているマンション物件も多いようですけれども、本当に湿気は悩みの種ですね。夏は湿度が低めの、快適な場所で過ごしたいですから。
私は使用したことはありませんが、ダイキンの水捨て不要で24時間365日連続自動運転OKの除湿機もあるみたいです。JTK10BS-W
竹炭を大量購入して、部屋の水分調節をすることを検討しています。5キロや20キロ箱入りなどがネットで売られています。どなたか経験者の方はいますか??

軽井沢も検討しましたが、「温泉」を考えると箱根のほうに軍配があがります。
叔父が軽井沢に住んでいますが、1年のうち半分は暖房が必要だと言っていました。どうも寒すぎて、冷え性の自分には向いていないようです。


110:匿名 [2012-06-15 22:52:43]

箱根の温泉は、温泉らしい温泉ですよ。 問題は金属の錆びが早く、手入れが大変ですかね。


116:114です。せっかく持つなら [2012-06-27 15:23:35]

新し目の物件がいいですよ。古いのは管理費が馬鹿みたいに高い。
プールとかあっても汚くて入る気にならんし、それに新しい物件は法律改正で毎日湯を入れ替えることになっているから、温泉も快適です。
午後いちの一番風呂は最高です。新しい物件はバブリーな感じを極力無くしていろいろ節約しているのも(管理組合にいてそう感じます)とても好感が持てます。


26:匿名ちゃん [2010-03-22 01:36:17]

冬場、強羅では水抜きは必要ないとのことですが、仙石原はどうなのでしょうか?
戸建ての場合はやはり必要でしょうか。

「地元の人は人間が住むところではない」で思い出したのは、当初、日光も候補に挙げられていたのですが、湿度と猿で候補からはずれました。

地元住人によれば、猿がドアや網戸を開けて家にあがりこみ、キッチンを荒らして困るとのこと。凶暴で向かってくるため、こわくて手がつけられないそうです。道路にいることも多く注意していないと、車でひきそうになるため危ないと言っていました。
湯河原では猿害を耳にしたことはありますが、箱根ではあまり聞きませんよね。。。?


27:匿名さん [2010-03-22 08:37:09]
>>26さん
そもそも湿度を気にされるなら、もっと標高の高い1,000超の所を選ばないと厳しいと思います。
東京からアクセスし易い所では、せめて山中湖とか軽井沢(それも駅から離れた標高の高い場所)くらいにはしておかないと…。
でも、本当は標高1,200〜1,300くらいはあった方が湿度の面では確実だと思います。
清里・野辺山辺りの八ヶ岳山麓とか蓼科高原辺りなら、軽井沢や山中湖と比べても結構湿度は低いです。
その代わり冬の寒さは厳しく、水抜きは必要になってきますが。
また、軽井沢や箱根、伊豆なんかに比べると、美術館などの施設は少ないと思います。

八ヶ岳南麓高原

西武・そごう八ヶ岳高原海の口自然郷
http://www.yatsugatake.co.jp/sale/thing/index.html

セラヴィリゾート泉郷
http://www.resortlife.jp/?gclid=CKKN6uGLy6ACFQVSegodinbVZg

蓼科高原

東急リゾート蓼科営業所
http://www.tokyu-resort.co.jp/tateshina_yatsugatake/

三井の森蓼科販売センター
http://www.mitsuinomori.co.jp/tateshina/


29:匿名ちゃん [2010-03-22 10:15:43]

なるほど。標高1,200〜1,300くらいになれば、湿度は低くなるのですね。
温泉は必須アイテムのため、湿度との兼ね合いもあり、なかなか難しいですね。
サマーハウスになるので冬場は長期滞在しないつもりですが、マンションでなく 一戸建てにした場合の凍結や、滞在中の生活の問題など、いろいろ考慮しなければなりませんから、スーパーで大根を買うようには簡単に決められませんね。
マンションなら管理費を払えば、その点は楽なのでしょうけれども。
八ヶ岳や蓼科は友人たちが別荘を持っているのですが、私とペットの両方が極端な寒がり(夏場25〜26度が適温)のため止めた方がいいと言われ、北軽井沢同様対象外になっていました。山中湖もまだ見ていませんでした。

30:匿名さん [2010-03-23 08:24:39]

7・8月の夏場だけの利用を考えているなら、箱根では湿気が多く暑いと思う。
場所によりけりだが、メジャーな場所は那須や軽井沢も意外と湿気が多い。
山中湖も湖が近いため、湿気は多い。
八ヶ岳・蓼科方面が一番湿気が少なく快適に過ごせると思う。
7・8月なら寒くて…ということはあまりないかと。


101:匿名さん [2011-12-22 15:36:42]

冬に凍結防止で水抜きをするエリアは建物が傷みやすいし、春に使うのに不便。
やはり熱海とか、伊豆とか、凍結しないエリアが良い。


100:匿名さん [2011-12-20 08:05:18]

箱根は良いのですが、難点は硫黄泉の関係で塩害が発生し、金属製品の錆が発生することと、古いリゾマンに多いのですが、冬場に凍結防止で水抜きを行うので、通水するまで時間が掛かりますし、塩害の関係もあるのでしょうか、錆とかストレーナーの詰まりとか、結構苦労しました。

結果は、リゾマンの売却です、夏は良いですが、悩ましいです。

131:匿名さん [2012-11-30 21:18:22]

箱根のリゾマンは売却しました。
冬は水抜きしており水が出るまでが大変でしたし、温泉はいいのですが酸による錆、塩害、すごい大変でした。
熱海にもリゾマンがありますが、比較すると楽ですね。

136:匿名さん [2013-02-06 21:48:23]

箱根強羅のリゾマンは売却しましたが、温泉は良かったです。
機会があれば、白濁温泉のリゾマンが欲しくなります、雪が積もると大変ですけどね。

133:匿名 [2013-01-15 09:51:49]

昨日の降雪は凄かったね、仙石原のリゾマンに車を置いて昼に登山バスに乗ったまでは良かったんだけど、湯本に下りるのに5時間!!!かかりました。
車はがんがんスタックしてて、みんな路上に捨てて歩いて帰っちゃうから更に大渋滞。いやー大変だった、、。


321:匿名さん [2014-10-17 09:21:24]

この春,箱根の某所に別荘地を買いました。 標高は850mです。
土地は400坪ですが,平地部分に30坪程度の別荘を建てる計画です。
3000万くらいの予算でしょうかね・・・

別荘地は買う時は高くて,売る時はほとんどタダ同然だし,その後,子供が使うかもわからないので,買うのは辞めた方が無難です。
だから,ウチは借地権です。これなら10分の一以下の値段です。
どうせ,30年したら自分は確実に死んでるしね。富士山噴火するかもしれないし・・・。
だけど,温泉付きではありませんよ。これだけが唯一の難点。
温泉はそこらじゅうにあるので,日帰り温泉に行きます。

ウッドデッキは10年で腐るから木粉を含んだ人工木材デッキ,
吹き抜けにして,暖炉は熱効率が悪いから薪ストーブとシーリングファン,
湿気対策には,24時間のルームドライヤーが必須,
水道凍結対策には,最新の水抜き装置を設置する,

それからログハウスは,価格が高いし,間取りに自由がきかないし,思ったほど住み易くないので絶対に辞めた方が良いというのが,工務店から仕入れた情報ですね。
箱根は,自宅から東名・小田厚で1時間で行けるのが最大の魅力ですね。


327:購入検討中さん [2014-11-09 14:51:05]
温泉無いんじゃ意味なくね!

330:匿名さん [2014-11-09 19:06:15]

温泉権は最初300万円くらいだが,10年程度でまたすぐ支払いが来る。
しかも,風呂ガマは温泉を沸かすとだいたい5年でダメになる。
そのほか,温泉管理組合などの出費が次々にくる。
よっぽど,金に余裕がないとイヤになります。
それこそ,1泊5万の温泉宿に年10回泊まった方が良い。

332:購入検討中さん [2014-11-09 20:05:51]

そうですか、温泉引くというのは大変なんですね。
貧乏人は温泉付きリゾマンで満足しないといけませんね。
http://m.e-kodate.com/thread/67438/all


32. 中川隆 2014年11月10日 19:01:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

大浴場付きのリゾートマンションって
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1311/all/


特に新潟あたりのスキー場のマンションの価格は安くなってますが、そういうところのマンション内大浴場っていつでも入れるのでしょうか?

伊豆、熱海だと管理費も高いので入れそうですが

新潟の湯沢なんかだと 管理費も安いので普段は湯船が空だったりすることはないのでしょうか?

大浴場はリゾートマンションではどうなっているのか(普段の利用状況、特に閑散期)が知りたくて質問させていただきました。

No.3 by 匿名さん 2009-01-24 00:05:00

不況で一番値下がりするのはリゾート物件ですよ。

湯沢辺りでは、温泉ではない大浴場もありますから気を付けましょう。
温泉なら、止めとく意味もないので掃除時間以外はお湯があるのでは。


No.5 by 匿名さん 2009-01-30 17:15:00

問い合わせすれば教えてもらえます。

閑散期でも日中は入れるはずですが、ある程度期間が経過したマンションでは管理費削減要求により閑散期は予約制になる場合もあります。

No.15 by 物件次第 2009-09-13 13:59:22

スレ主の言う湯沢は処分に困って売りに出されてるような代物だから数十万なわけで、手を出さないほうが無難。


No.10 by 場所次第 2009-09-07 20:56:16

湯沢は安くても人気ないのでパスですね。

No.7 by 匿名さん 2009-09-06 11:41:23

リゾートマンションの大浴場は共有施設の付録的要素として考えられたら良いのでは。
マンション毎に異なるけれど、通年運用を行っているところは少ないでしょうし、浴室の規模も比較的小じんまりしたところが多く数名の入浴者で満杯になりゆっくり入れる所は少ないし、

温泉水を利用しているところでも掛け流しの施設は皆無で温泉水を循環させて運用している所が殆どで衛生的にも疑問を生じるし、
浴室清掃も適当で浴槽に至っては年に数度の清掃で汚い所が多い。

リゾートマンションの大浴場利用者は当然マンション所有者またはその関係者であるため、入浴者が固定化される。入浴時に顔を合わせる方は気の合う方ばかりではないので、気に食わない方が居ると会うのが億劫になり、自室の風呂を利用する確率が高くなる。

否定的意見ばかり書いたけれど、閑散期に大浴場を運営しているリゾートマンションでは、大浴場利用者が殆ど居ないので一人でのんびり入れ極楽状態ですよ。
ただし、清掃がきちんと行われ、浴槽水も温泉ではない沸かし湯で定期的に浴槽水を入れ替えている所という条件が付きますが。


No.45 by 匿名 2012-01-14 18:54:51

温泉大浴場といいながら小浴場が多いよね
もちろん、世帯規模も影響あるけど


No.46 by 匿名 2012-01-14 21:20:11

サウナ、温泉はあったほうが良い。
ジャグジ―があればなお良い。
遠くても設備は大切。

No.55 by 匿名 2012-12-12 18:11:58

戸別給湯は配管劣化の問題もあって大変だそうです。
自分のところも大浴場がありますが無いとリゾートの感じが出ないでしょう。


No.53 by 匿名さん 2012-12-09 21:52:39

大浴場は必要です、温泉入るのに狭い風呂じゃ駄目でしょ。

No.56 by 匿名さん 2012-12-12 21:38:08

ユニットバスで温泉じゃ気分が出ませんし、大浴場がいいですね。
必須アイテムでしょう。


No.21 by 匿名さん 2010-02-23 11:02:10

リゾマンで小さなユニットバスなんかに入りたくないですね。

一部のリゾマンでは、利用者が少ない日に閉鎖している場合がありますが、基本的に大浴場に毎日入れなければリゾマンとしての価値がなくなります。
 
ましてや温泉の場合では、温泉大浴場が魅力なのですから。

管理費が安い物件は何か問題がある可能性があります。 
数多くの物件と比較して、実際を見てみるのが大事です。


No.39 by 匿名さん 2011-11-25 12:46:16

大浴場は、「源泉掛け流し」が最高!
循環ろ過式は、温泉水を使った単なる風呂、温泉とは呼びたくないね。


No.60 by 匿名さん 2013-11-27 17:36:45

温泉の湯量確保ができれば、源泉掛け流しが一番です。
 
鉱泉権を保有していないと配湯が受けれませんし、鉱泉権口数を保有していないと、料金が高くなりますし、確認する必要があるでしょう。


No.11 by 匿名さん 2009-09-12 14:48:18

掛け流しの温泉というのは管理が非常に難しい。

即ち、入浴に適した温度の温泉が噴き出している所は良いのだが、適温以下でも以上でも人的介入が必要以上に多くなってくる。

適温以下であれば加熱することになり、加熱したお湯をかけ流すには無駄が多くなるため循環方式を取ることになる。

逆に適温以上の場合は冷却水を加え温度を下げるか自然冷却してから浴槽に流し込むかの何れかになる。

冷却水で温度を下げるケースでは冷却する水のコストがかかるため結果循環方式との併用になる。

自然冷却のケースでは温泉水をそのまま利用するので(湯量に左右されるが)本格的掛け流しになる。しかし、温度管理が非常に大変でちょっと間違えると熱くて入れなくなることがある。


ホテル・旅館では風呂の管理を行う半専従要員で対応している所が多いが、リゾートマンションで風呂専従要員を置いている所は皆無であり、それほど風呂の管理に手間をかけている所はない。

泉質にもよるが、温泉である以上温泉成分が浴槽や設備機器にこびり付き、そのメンテナンスコストは大変な額になる。その結果、温泉権等も含め風呂の管理費がそのままマンションの管理費に跳ね返っている筈だから、それらのコストも含め購入判断をされたら良いと思う。

温泉に入りたければ旅館・ホテルを利用されたら良いと思うのだが。


No.12 by 将来は 2009-09-12 22:44:52

確かにちゃんと運営していると管理費は高いですよね。
歩ける距離に専門の施設がある物件のほうが良い場合もある。

でも温泉旅館やホテルは時間感覚が自由にいかないし、食事も気分で取れない。
サービスが多すぎたり、設備が少なかったり自宅として利用するほどの気楽さはないからなぁ。

気軽に友人を招待したりも出来ない。
利用頻度が高いならリゾート物件を買っちゃいたくなるのかも。

まぁ、安いのはそれなりだし、高いお金払うことになるんだから、そのエリアや物件が自分のセカンドハウスとするのに充分な魅力があるかの方が大事な条件じゃないですかね。

No.17 by 匿名さん 2009-12-27 11:05:16

最近気に入った旅館を見つけた。部屋数が少ない割に風呂施設が充実しており、料金も手ごろな所があった。

当然、掛け流し温泉。接客もくどくない。

この頃この様な形態の旅館が増加している。

旅館では毎度同じような食事が出てマンネリ的感覚もあるが、リゾマンで食材を用意して部屋食をするか外食する手間のことを考えたら同じような食事が出ても手間のかからない旅館の方が至極便利。当然、部屋の掃除もしなくても良い。

旅館のサービス・食事・設備に不満を感じたら2度と行かなければ事すむが、リゾマンの場合は管理・運営に不満を感じてもすぐには転売できないし、転売しても損が生じることが多い。

安いリゾマンを購入し、光熱費・固定資産税・管理費のコストに苦しむ位なら購入しない方がよい。どうせ格安物件の風呂なんかは管理が不十分だろうし、不満を感じ後悔することになる。

ホテル・旅館で気に入ったところが見つかれば、そこにリピートした方が何ぼ良いことか。

No.18 by 匿名さん 2010-01-18 08:38:49

リゾマンの良いところは、チェックインとチェックアウトが自由なこと。 
あと荷物を置いとけること。

それ以外は、旅館とかホテルの方が便利ですよ。 食事のことも考えれば。

No.20 by 匿名さん 2010-02-04 08:28:20

リゾマンはあるけど、駅が近くレストラン(食堂)もあるから、食事は不自由ないですね。
ただ、掃除と洗濯がめんどくさいですね。 頼めば出来るけど、部屋が10坪程度なので、それも趣味と思って割り切っていますけどね。

いいのは温泉大浴場があることです。 
以前怪我したときに、朝から何度も入って、ビールで乾杯、ある意味で最高のリゾート気分ですね。

No.43 by 匿名 2012-01-07 00:24:58

自分もそうですがリゾマンの持ち主は忙しい人間が多いので、平日なら意外と空いてますよ。大浴場も空き空きです。
伊豆ですが平日休みが作れれば空いてます。
掃除日以外はうちの場合はいつでも入れます。土曜はオールナイトです。

No.13 by マンション投資家さん 2009-09-13 03:10:11

東急だが、風呂の管理は徹底しててすごい。
確かにその辺の管理会社ならあれは無理だな。ノウハウがいる。

ちなみに、掛け流し(高温)+加水だが、循環なんてしてない。
薄まってはいるだろうが、十分に満足してる。

貸し切り・露天・掛け流しを自由に使えるのは最高ですよ。
清掃直後なんかで、空いてると本当に綺麗だし。
ホテルや旅館の大浴場じゃそうはいかない。

温浴のコンサルに、どんな風呂が良いのか尋ねたら、兎に角お湯が綺麗が第一と言ってた。至極尤もなハナシ。

No.14 by 匿名さん 2009-09-13 11:27:21

東急さんのように一応名の通った会社ならば管理もしっかりしていると思うが、それでも管理会社のフロントマンと現地管理員の力量で管理内容に大きな差が生じる。
NO13さんはたまたま力量のあるフロントマンと管理員が管理されているのでしょう。幸運ですね。

一般的には何処の大浴場もそこそこ奇麗にしているのでちょっと見程度では管理の程度は見抜けない。殆どの方は風呂の規模・付帯設備の表面的な部分に目を奪われ衛生面への関心が薄い。実際の管理・運営の裏側を見たら誰しも愕然とする。

旅館・ホテルにおいても同様のことが言える。温泉を売りにしている旅館・ホテルの中には管理内容をHP等で紹介しており、そこまで管理内容を公開していれば問題は少ないが、実際はお粗末な所が多い。過去に白色系温泉に六一〇ハップを入れ偽装していた所もあったけれど、リゾートマンションでは偽装まで行うところは無いと思っている。

何れにせよ、浴槽表面の異常な泡立ち・ごみの浮遊、カルキ臭が異常にきつい、は要注意です。得体の知れない温泉よりは、頻繁に入れ替えを行っている沸かし湯の方が安全性は高いかも。

どの様な施設でも管理しているのは人間で、その方の意欲と力量で管理結果が大きく左右されます。管理が行き届いたところは今後も良い状態が継続されることを祈り、管理の悪いところは管理者が変わり良い方向に進展することを望むしかありません。

No.10 by 場所次第 2009-09-07 20:56:16

都内から車で気軽に行けて通年利用者がいるエリア、大手管理会社でホテル運営ありのほうが状態が良いんじゃないでしょうか。

私のよく行く伊豆のリゾマンはかけ流しの温泉大浴場と温泉プールになってます。

温泉プールは日に何回か水質検査をしていて循環です。

他にはバーベキューコーナー、ジム、カラオケルーム、レンタル自転車、テニスコート二面、芝生の広場などがあって一年中そこそこ利用されていています。
夏場には館内レストランもオープンします。

療養を兼ねた定住の方や個人オーナー、保養所契約らしき人、国内リゾートクラブなどがユーザーですが、いつもほどほどの利用者で快適です。

かなり気に入っていたので購入を検討していたら急に出物が無くなって東急に買われてしまいました。

リニューアル後は分譲価格も都内の新築マンション程度、管理費も跳ね上がってしまい断念しましたが、リゾートクラブ経由で今でも利用しています。

管理は東急ですが、いつもキレイですよ。
オフシーズンも屋外プール以外は運営で掃除や入れ替えも頻繁にやってます。


東急リゾート 伊豆エリアのリゾートマンション 
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B41%5D=1&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=13condo

No.15 by 物件次第 2009-09-13 13:59:22

伊豆の東急管理のマンションの件書いたものですが、確かに事前に確認は必要ですね。
ただ東急の管理になってから明らかにメンテナンスの回数が増えて、綺麗になっています。

植栽等もマメに手入れされるようになってます。
東急は管理の面はある程度信用出来るのでは?
他に東急のリゾート物件持っている人も気に入って使っていますよ。

マイナス面は高いことと、何故かどこもレストランがイマイチなことが共通意見でした。

個人が出している古い分譲物件を内装のリニューアル程度で安く買うのは危ないですね。
必ず現地を何回か訪問してチェックするのは最低限必要かと。


No.16 by 匿名さん 2009-09-26 10:05:03

リゾートマンションは一般的な定住を主にした都市型マンション(除高層マンション)とは全く管理内容が異なる。

即ち、大浴場とかの付帯設備が多く管理範囲が多岐にわたる。

また、マンションの立地場所もスキー場の近くとか海辺・湖の周辺とか地形要因と積雪等の季節要因で管理条件の悪い所が多い。

管理会社からすると管理対象のリゾートマンション数は管理会社扱い物件のほんの一部である。マンション所有者の利用状況は週末やGW・夏休み・年末年始しか利用されず、定住者は皆無である。

管理組合に至っては理事の殆どが飾りで、真剣に組合活動を行っている理事も利権がらみで自分に利益が無い場合は何もしない。

こんな状況下では管理会社がリゾートマンションを本気で管理する気は起きない。そのため、リゾートマンションの管理ノウハウを持ったフロントマンも殆どいない。

よって、設備管理に関する業務はすべて現場に丸投げ。

センター管理方式を取っている管理会社でも、設備不良や防災・セキュリティーに関しては対応可能だが、日常の設備点検管理までは出来ない。やはり現場依存となる。

リゾートマンションでは現場要員の力量に負うところが大きく、管理会社の名前では単純に判断できないと思った方が良い。

大浴場の清掃状況(これは誰でも判断できる)・設備機器の状態(これは知識がないと判断できない)を見れば現場要員の力量は判断できる。但し、力量のある現場要員が居ても何時までも居るとは限らないので念のため。

No.32 by 箱根に持っています 2011-05-21 11:28:38

温泉の法律?の改正で 平成15年くらいよりの新築物件は毎日の浴槽の清掃とお湯の交換が義務になったそうです。

週一回しか交換しないのが今までは普通だったそうです。
うちの物件は新しいので連日交換しているので、清掃時間が長い!という不便もありますが、毎日綺麗なお湯で嬉しいです。

No.33 by 匿名さん 2011-05-21 11:58:42

以前保有していた、箱根のリゾマンは、週2回が清掃日で、お湯の交換は週に1回でしたけど、でも24時間温泉栓は解放していましたので、1晩でお湯の交換はなっていたようです。 

また、硫黄泉でしたので、菌の繁殖は少なかったのかしら?
今の熱海のリゾマンは、毎日清掃時間があって、お湯の交換を行っています。


No.58 by 購入者 2013-11-26 16:55:00

で、みなさん温泉場の清掃時間についてどうお考えですか?
うちは毎日湯を交換して掃除してます。綺麗でいいんですが、10時から15時までクローズです。ちょっと不便です。

No.59 by 匿名さん 2013-11-26 17:19:43

でも非常に衛生的だと思います。
うちも数年前、循環式から衛生面を考えて源泉の掛け流しになりました。
冬でも寝るまで汗かきっぱなしです。


_____


No.24 by 匿名さん 2010-10-12 12:30:26

連休に熱海のリゾマンに行ってきました。

久々に行ったので、掃除に追われたのですが、大浴場の温泉に入って、ビールで一杯は最高ですよ。
外は雨だったので、ゆっくり温泉に浸かるのも良いものです。

No.26 by 匿名ちゃん 2010-10-15 20:37:14

いいよー、温泉は。ほんとうにいいよ。
入って、飲んで、また入って、、。10回くらい入っちゃうね。
ほんとにいいよねー。

たまに温泉がないリゾマンって売りに出てるけど、やはり大浴場があっても温泉がないとだめだね。


No.27 by 匿名さん 2011-05-19 09:51:28

リゾマン・・・普段とは異なる生活が大事ですね、温泉大浴場でのんびり過ごすのは最高ですよ。

リゾマンで、温泉がない、大浴場がない、何の為のリゾマンの存在意義がなくなりますよ。

No.29 by 匿名さん 2011-05-20 09:15:19

リゾマンを持っているのは、温泉があるからです。
それでないと、リゾマンを持っている意味がありません。
 
大浴場でゆったりと温泉に浸かって、のんびりするのがリゾートの本来の姿だと思います。

No.30 by 匿名さん 2011-05-20 11:54:43

うちのリゾマンは60度くらいの源泉なので大浴場に水を張って源泉を流し込みます。

41度くらいになってから終日源泉掛け流しです。夜には純度100パー
熱海GCの温泉は山なので塩分ほとんどないから最高の肌あいです。


No.31 by 匿名さん 2011-05-21 09:05:01

冷却の為の加水ですね。 確か、うちのリゾマンも源泉があり、湯温が高いので加水して温度調節を行っているはずです。

熱海の温泉が元気な証明ですね、熱海市も元気になってもらいたいです。

No.34 by 匿名さん 2011-05-27 10:35:31

熱海のリゾマンですが、源泉の温度が高いので、温度調節の為に直前に加水していますが、掛け流しです。

温泉大浴場があってリゾマンの価値があると思います。

No.37 by 匿名 2011-07-09 22:26:07

やっぱりリゾマンには大浴場が必要なんですね。

No.38 by 匿名 2011-08-01 22:59:16

温泉大浴場があるからリゾマンを買うのを検討しています。


No.40 by 匿名 2011-12-02 19:50:05

そう、大浴場がリゾマンはほしいですね。
個別温泉も悪くないけど。やはり大きな風呂に入るからリラックスしに来た感じがします。うちのリゾマンも源泉賭け流しになりました、しょっぱいですが温まりますよ。

No.41 by 匿名さん 2011-12-03 11:53:37

賛成です、部屋風呂ではリゾマンの意味がないです。 
広い風呂に、ゆったり入りたいです。

No.48 by 匿名さん 2012-02-07 21:43:39

確かに。寒い時期の露天は最高ですね。
夏は夏で、もちろん春も秋も最高ですが。

No.50 by 購入経験者 2012-02-09 17:30:39

なには無くてもまず温泉。

ただの大浴場しか無い物件にしなくて本当によかった。

週末にまったり浸りに行きます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1311/all/


33. 中川隆 2014年11月11日 12:35:58 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

箱根の中古リゾートマンション 

東急リゾート
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B36%5D=1&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=05condo

(株)ひまわり
http://www.himawari.com/search/?map_yh03=%E7%AE%B1%E6%A0%B9&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1


熱海の中古リゾートマンション 

東急リゾート
http://www.tokyu-resort.co.jp/search/?HPSRC_AREA_ID%5B44%5D=1&SHUBETSU_ID%5B1%5D=1&area_top_flg=1&hdl=result&link_id=14condo

(株)ひまわり
http://www.himawari.com/search/?map_a01=%E7%86%B1%E6%B5%B7&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1


34. 中川隆 2014年11月11日 15:40:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

熱海のリゾートマンションの価値は温泉が有る事だけ

熱海は大温泉地にもかかわらず何故か、日帰り入浴できる温泉施設が非常に限られているので、大浴場付きのリゾートマンションのオーナーにならないと温泉に入れないんですね:


熱海温泉 全リスト -  関東温泉紀行 / 関東周辺の新設日帰り温泉レポ
http://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/afa6e340d9b670bef10af9106834cf2c


共同浴場 熱海駅前温泉 (熱海温泉)

この共同浴場、一体いつからあるのでしょうか。
外見からして怪しいほどに鄙びているのですが、内部も相当なものです。
まず、脱衣所に入ると、脱衣所に並んでいるブリキ看板が目に飛び込んできます。
まさに昭和の雰囲気で、この看板で宣伝されている会社はまだあるのでしょうか、タイムスリップしたような感覚に襲われます。

他には、使われなくなって久しい個室サウナが埃を被っていました。
かなり小さなもので、ここに閉じ込められたら窒息しそうです。

浴室も建物相応に古く、そして狭いものです。
室内の中央には柱があり、これがまた余計に狭さを強調しているようです。
壁やタイルも温泉成分のせいか、なんとなしにくすんで見え、年季のほどを伺う事が出来ます。とても閉鎖的な空間で、少し息が詰まるような印象もありますが、これはこれで妙に落ち着きます。

ただ、熱海を訪れるであろう、一般的な観光客には決して受け入れられるような感じではありません。
間違ってもデートで女の子を連れてきてはいけませんよ。
http://jake.cc/onsen/shizuoka/atami-ekimae/atami-ekimae.html

水口第二共同浴場 (熱海温泉)

熱海に幾つかある共同浴場、その中でも、とびきり鄙びていてマニアの評判が高いのが、ここ、水口第二共同浴場です。

今回、友人が車で案内してくれたので、無事に到着。
たどり着いた場所は、民家立ち並ぶ一角にある精肉店の裏です。
共同浴場へのアプローチは、精肉店と隣家の隙間を入り、その奥です。
普通に探したのでは、とてもではないですが見つける事が出来ないでしょう。
まるでジモ専のような佇まいをしていますが、嬉しい事に外来入浴も可能です。
入浴券を買う仕組みになっており、この共同浴場から歩いて1分の所にある駄菓 子屋で購入しました。

さて、その狭い路地を入った先にある共同浴場、アプローチからも想像出来る通りにとても狭い造りです。
脱衣所は一人サイズ、湯船も家庭のお風呂を少し広くした程度の、2人同時に入るとかなり手狭な小さなものです。脱衣所と浴室が一体になっているので、余計に狭く感じます。譲り合いながら利用しない事には、身動きが取れないほどです。

個人的には、こう言う共同浴場は大好きなのですが、正直な感想を言えば、「よくコレで外来入浴を許可したなぁ〜」です。私たちのような観光客が訪れる事で、地元の方が入りたい時に入れないのでは無いかと、少し心配になってしまいます。
http://jake.cc/onsen/shizuoka/atami-mizukuchi2/atami-mizukuchi2.html


共同浴場 山田湯 (熱海温泉)

熱海温泉街の中心から少し外れた住宅街の一 角にある共同浴場です。
地図を持参して行ったのですが、なかなか場所が分からずに迷いました。
暫くたどり着いた先はどうみても民家。
良く見ると「湯」の暖簾が下がっているので、ここだと確信し、中に入ろうとしたところ、「私有地につき通り抜け禁止」と書かれた看板を発見しました。
一瞬、「入れないぢゃん!」と困りましたが、「あ、通り抜けじゃなくて、お風呂を利用するわけだから、この看板は無視してもOKだよね?」と、自分なりに都合よく解釈し、敷地内に入る。

共同浴場の建物は男湯と女湯の入り口がちゃんと別れた立派な造りをしており、そのまま建物が民家に繋がっています。
まるで裏庭のような所に出入り口があり、洗濯物が干してありました。
ついでに、犬小屋とウサギ小屋まであります。更に、ミニチュア温泉神社まであり、凄い鄙びっぷりなんです!
もう、背筋に電気が走るほどの素晴らしさ!
まさか、歓楽温泉街のイメージが強い熱海に、こんな素晴らしい風情が残っていたとは、全く想像していませんでした。

嬉しくって思わずニヤニヤしてしまいました。(不審者?)

さて、中はと言うと、脱衣所と内湯がある、 いかにも共同浴場と言うレイアウトのシンプルな造りをしています。
浴室は結構広々としており、洗い場数人分あります。
湯船がタイル張りのもので、壁際にちょこんとあります。
浴室の広さに比べると随分と小ぶりで、3人も入ると窮屈でしょう。
壁にはタイルで書かれたモザイク絵があります。これがレトロさに拍車をかけていてシビれるんです!
表の造りと同じく、浴室も超鄙びており、感動的としか言いようがありません。
ここまで素晴らしい鄙び方をしていると、お湯云々はどうでも良くなってしまいます。
余りにも美しい光景に、浴室に入るなり立ちすくんでしまいました。
何だか、絵画の中に入り込んでしまったような気分ですね。
(ちょっと大袈裟? ^^;)


お湯は無色透明、無味無臭、多少の塩分を感じるものの、あまり特徴がないものです。
お湯だけで話をすると、実につまらないかも知れません。
源泉が熱いので、湯口からはお湯が出ておらず、必要に応じて蛇口を捻り継ぎ足す必要があります。クドイですが、お湯だけ語ると平々凡々。

しかし、たいした事がないお湯でも、このお風呂で浸かっていると、とてつもない名湯に思えてしまうから不思議でなりません。
思いのほか長湯してしまい、湯上りは汗だくになってしまいました。


いつまでもこのままの状態で残っていて欲しい一湯です。
今まで殆ど興味が湧かなかった熱海ですが、ここのお陰で、かなり評価が変わりました。
他にも良い所あるのでしょうか。もっと探索してみたいですね。
ここは激しくオススメです。入れるうちに是非とも入っておいて下さい。
http://jake.cc/onsen/shizuoka/atami-yamadayu/atami-yamadayu.html


熱海って日本を代表する温泉地のひとつにもかかわらず、どうして日帰り入浴専門の大規模な施設がほぼ無いに等しいのでしょうか(しいて言うなら日航亭大湯ぐらいでしょうか)。

その一方で、地元民向けの鄙びた小規模共同浴場が何軒か残っていることは、一部の温泉ファンなら周知の事実でして、そのような人間ならたとえ綺麗な温泉施設がオープンしたとしてもそちらには目もくれず、昔からの共同浴場にしか関心を向けないかもしれません。

しかし近年、伊豆山の般若院にはじまり、渚、そして上宿新宿など、熱海の共同浴場は相次いで閉鎖に追い込まれており、現在残っている浴場もいつ過去帳入りしてもおかしくありません。

地元の常連さん曰く、熱海で掛け流しの大きなお風呂に入れる処はなかなかないから、「福島屋旅館」に来ているとのこと。

たしかに熱海の共同浴場はどこもかしこも小さくて狭いところばかりですから、手軽に大きなお風呂に入るとなると、どうしても選択肢が限られちゃうわけですね。
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/a268e7099f3e0a1dd0875d088b76dce1


結局、熱海で温泉マニア以外の人にも薦められる温泉施設はここ位でしょうか:

熱海温泉「福島屋旅館」
http://www.atamispa.jp/
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen008445/1.htm


静岡県熱海市銀座町14−24  
電話(0557)81−2105 


アクセス
JR熱海駅から徒歩10分(約1km)
熱海駅から右手の商店街を通り抜けて道なりに直進した右側。
熱海七湯の「風呂の湯」がある。 来宮駅の方が近いらしい。


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B1%8B%E6%97%85%E9%A4%A8/@35.097664,139.073183,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x6c913cbc2e508597
http://www.mapion.co.jp/m/35.0943466666667_139.076285555556_9/

食塩泉
酸化還元電位 ORP86 (2009.12.13)
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen008445/kid_0000106540/1.htm

昭和レトロと湯治場風情の残る 木造の温泉宿です。
立ち寄り温泉でもお気軽にご利用いただけます。
掛け流し温泉です。 (濾過・循環・加熱・塩素添加はしていません)

素泊まり    4650円
二食付き    8000円〜 (税込み料金です。) 

【立ち寄り湯】 午前11時〜午後7時(IN)
大人 400円

2002年11月

女湯の入口
 外からみると営業しているかどうか分からないぐらいひっそりしている。
内部はさらにレトロというかクラシック。とにかくシブイ。
旅館といってもどうやら地元の人向けの温泉銭湯と化しているらしく、ロッカーには常連さんの荷物が入っていた。
お湯は無色透明(薄い色がついているかもしれないけど、浴室が暗めだったので分からなかった)無臭で塩辛くてちょっと熱め。ただ、日によって温度が違うそう。

 近所から来たらしいご婦人たちはみな気さくで

「あれ、見ない顔だけどどこから来たの?」
「どこでここのこと知ったの?」
「ここが熱海で一番いい温泉だよ」
「ゆっくり温まって行きなさいよ」

と声を掛けてくれ、嬉しくなった。身も心もポカポカあたたまるいい湯だった。熱海でお気に入りの一湯。内湯は6、7人入れる大きさ。シャワーはない。石鹸等はフロントで売っている。
http://www.rakuda-j.net/onsen/shizuoka/atami2.htm

熱海温泉 「福島屋旅館」2005-07-20

かつては「東の熱海、西の別府」と謳われ、わが国を代表する歓楽温泉地として栄華を極めた熱海温泉。海岸沿いに大型豪華施設が林立する熱海の夜は”100万弗の夜景”と謳われ、高度成長を象徴する風景としてしばしばとりあげられた。
しかし、近年は団体客の減少や行楽客の大型施設離れの逆風にさらされ、廃墟や空き地の目立つ温泉街に往年の勢いは見られない。

それでも、市街地だけで545ケ所の温泉井をもち、エリア総湧出量18,023L/min(平成15年2月の熱海温泉組合温泉実態調査)を誇る熱海温泉の力はまだまだ健在である。

ここは熱海のほぼ中心部にある年季の入った温泉旅館で、温泉好きの間で評価が高い。すぐよこに熱海七湯のひとつ「風呂の湯」の泉源がある。

玄関の木枠のガラス戸に縦書きで書かれた”温泉旅館 福島屋”の屋号が渋い。
木造2階建の館内は、暗めの照明に黒光りする木の廊下がいい味を出している。
熱海の日帰り湯では破格の300円なので地元の人も銭湯がわりに利用しているようだ。

総木造の脱衣所は、橙白色の丸い照明の下、タイル貼の洗面台に鏡、木製ベンチに籐の脱衣籠・・・。なにもかにもが絵になっていて文句のつけようがない。
半地下のような暗めの浴室には一段低く石造7.8人の深い浴槽と、そのよこに3人くらいの空の小浴槽が据えられている。

やや熱めのお湯はかすかに懸濁し、灰白色の湯の花がただよっている。明瞭な塩味+苦味でほぼ無臭。弱いキシキシととろみがあって、ほどよい重さの感じられるあとを曳くようないいお湯だ。

ちょうど昼下がりのアイドルタイムだったためか、贅沢にも独占。隣の女湯から聞こえてくる地元のおばちゃんたちの世間話を聞き流しつつ、ただひたすらお湯に浸かる。

渋い浴場に入り応えのあるお湯・・・、往年の名湯、熱海温泉の片鱗にふれたような気がした。

なお、分析書はみあたらなかったが、浴感や味臭からみて、かなりの成分濃度があるかと思われる。(Ca・Na-Cl泉ではないかと・・・)
http://blog.goo.ne.jp/itugou/e/6b05b87fd96bce5f7f07a21af72394ca

「福島屋旅館」は温泉ファンの間では熱海で掛け流しのお湯に入れる鄙びたお宿として有名です。 熱海駅から徒歩圏内に位置しており、急坂ばかりの熱海にありながら、駅からあまり坂を上下しなくてよい立地にあるのも嬉しいところです。

ネット上では「かつては旅館だったが、今では日帰り入浴を専門としている」なんて記述が見られますが、今でも素泊まりなら宿泊できるみたいですよ。重くて開けにくい玄関の引き戸を開けると、すぐ左手に小さな帳場があり、先日訪れた時には宿のおばちゃんがアンニュイな空気を醸し出しながらノンビリと紫煙をくゆらせていました(帰るときにはお化粧してました)。

館内に掲げられた昔の当旅館の写真。3階建てだったんですね、昔にしては珍しい。

いかにも昭和の旅館を思わせる内部の造り。玄関正面の姿見(鏡)左手の廊下を進んだ突き当たりが男湯、その右手が女湯です。
 
脱衣所もレトロ感たっぷり。真ん中に裸電球がぶら下がっているだけの薄暗い室内。板の間は歩くとキュッキュと音がなります。意図的に音を鳴らしているなら鶯張りであると胸を張れますが、こちらの場合は単に古くて軋んでいるだけでしょうね。
 
室内には籐の籠が積んでありますから、衣類や荷物はそれに入れて棚に置きましょう。SL時代の駅のホームに設置されていそうな、重厚感のあるタイル貼りの洗面台もいい味出してます。

段を下がったところにある温泉には良泉が多い、という言葉をどこかで聞いたことがありますが、こちらも脱衣所から数段下りた位置に浴室があります。タイル貼りの浴槽は8〜10人サイズ。小規模旅館のお風呂にしては意外と大きめですね。

脱衣所同様、こちらも裸電球だけの照明。日が暮れるとかなり暗くなりそうですね。総木造の建物ですが、窓サッシも昔ながらの木製。特に天井付近の小窓が風情ある草臥れ方をしていて良い雰囲気。また天井と側壁の角には細いスリットが入っているため、これにより常時換気され、湯気で室内が篭るようなことはありません。
 
主浴槽の隣に小浴槽があるのですが、ここはいつも空っぽ。
洗い場にはシャワーなんて上品なものは無く、先が長いお湯と水の蛇口が2組あるだけで、それぞれの下には青い盥が置かれています。

赤いバルブから注がれるお湯はやや熱く、湯船の湯加減もちょっと熱めです。
加水の有無はわかりませんが、加温循環消毒は行われておらず、お湯は常時浴槽の一番奥の角からオーバーフローしており、人が湯船に入るとザバーっと勢い良く溢れ出します。

澄み切ってはいませんが無色透明、かなり薄い塩味に芒硝の味と匂いが感じられます。弱いスベスベ感と引っかかる浴感が混在しており、熱さのためかあるいは芒硝のためか、お肌がちょっとピリピリします。

でも食塩と芒硝のダブルパワーのおかげで、湯上りの温まりがとても強く、厳冬期でもなかなか湯冷めしません(逆に言えば、夏はかなり体力奪われます)。
じっくりお湯を堪能すれば、きっと熱海のお湯のクオリティの高さを実感できるはずです。

地元の常連さん曰く、熱海で掛け流しの大きなお風呂に入れる処はなかなかないから、よくここに来ているとのこと。

たしかに熱海の共同浴場はどこもかしこも小さくて狭いところばかりですから、手軽に大きなお風呂に入るとなると、どうしても選択肢が限られちゃうわけですね。そういう意味でもこの「福島屋旅館」は貴重な存在だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/47070345ad322533e81f5ec923b66174

熱海如月一泊旅行@ [福島屋旅館]
イーダちゃんさん [入浴日:2009年2月]

忙しい仕事の合間をぬって熱海へいってまいりました。
なぜ、いま熱海なのか。
実は、僕、純温泉主義の立場から見て、超商業主義の熱海をいままで「へへーん」といささか軽く見てたんですよ。ですが、このごろ雑誌「自由人」とか「路地裏温泉」の本なんかを見ましてね、思い直していってみることにしました。

で、風邪気味の体調にやや花粉症の兆候も加わり、いくらかクラクラした頭で運転してやってきた熱海!
 
僕は、熱海というとほとんど日帰りの「日航亭大湯」しかいかなかったのですが、目指す老舗旅館、こちら「福島屋旅館」さんは「日航亭大湯」からほんの50mあまりの近郊にありました。

ありゃ、びっくり。でも、近づいて見れば見るほど・・・よき感じ。
外観はそりゃあボロイです。しかし、なんともいえない風情が建物近辺を取り巻いてます。

建物の端には、むかしから湧き出ている熱海七湯のひとつ「風呂の湯」がありました。

玄関をがらり。で、いつも通り「こんにちわ〜っ」とやってみる。

いや〜、こちらロビーから芳醇な歴史的香りでもーたまらん。ツボです。直球ド真ん中。古い椅子に机、風格のある廊下、階段、くぐり戸、木の香り・・・立ち寄り湯の手続きをしてるだけでイーダちゃんはすでに酔いそうになりました。
しかし! このロビーの下の1Fにギシギシ木階段を下りていく、こちらのお風呂は更によかった。

このお風呂・・・芸術品でした(ToT;>
着替所からも〜涎モノ。なんか明治時代の銭湯みたい。

洗面台と大鏡と木製のベンチとどっしり質感木の棚、それにふるーい型の扇風機。
あ。あとで聞いたら、こちら築はやはり明治だそう。そこをがらりとやったお風呂は・・・ああ、涙モノ・・・まさか神奈川からすぐのこんなところに肘折温泉「三浦屋旅館」さん、あるいは温湯温泉「佐藤旅館」さんクラスのお風呂に出会えるとは思いませんでした。

四角いタイルの湯船に並々と張られた極上の薫り高い源泉。
掛け湯してぽしゃんと入ったら、感激して泣きそうになりました。
ビロードみたいに柔らかいお湯なんだもの。味は、ええ、熱海らしくかなりしょっぱめの感じ。それが、疲れた身体に染みること染みること。

風呂の四方は白い板で覆われてて、窓が多く浴室全体が明るい感じ」、大正ロマネスク風の、鄙びているけど、お洒落な風情たんまりの造りです。

超・サイコー(^.^)/
僕は、ここ、熱海でイチバンのお湯だと思います。超推薦。

あ。こちらのお宿、宿なのに日帰りを主流にやってるんです。
でも、頼めば素泊まりもできるとか。お湯の感激のあまり、湯後のイーダちゃんはこちらに発作的に素泊まりを申しこんじゃいましたよー 一泊4,600円ですか。

いや〜 素晴らしかったな、「福島屋旅館」さん。夜の風情もこちらはたまらんものがありました。鍵もない襖だけの畳部屋ですけどね、お陰で旅情の極みみたいな風情満喫の夜をすごすことができました。

二階の角部屋の木の手すりにもたれて見たたそがれの熱海。宿と家々の手狭な隙間越しに濃い藍色の海が見えて・・・風。まばらな人。町の灯ぽつぽつ。観光客の姿は総じて見かけなかったな。

平日の熱海の宵は淋しかったけど、こちらの宵には奥行きのある一種独自の深ーい味わいがありました。流石、家康公の愛玩は伊達じゃねえ。こちらのお宿、できたらイーダちゃんの常宿にしたいものですねえ(^o^)
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen008445/kid_0000094637/1.htm


熱海って好きかも☆ [福島屋旅館]
イーダちゃんさん [入浴日: 2009年12月30日 / 2時間以内]

こちら、イーダちゃんのフェバリアットなお宿のひとつでありまして、玄関の古い扉をがらりとやるたびに、恥ずかしながらいまだに胸がきゅーんとイタクなるのであります。
古風な建物のノスタルジックな歴史臭、素晴らしい源泉への期待感、エトセトラ、エトセトラ・・・

ほかにもいろんな要素はあるのでせうが、実際、ガラス戸をがらりとやったら、今日も胸は「ぎゅん」となりましたね。いい年をして困ったもんです(^^;>

こちらの古い、素晴らしい午後の風呂場で、たまたまご一緒した地元のおじいさんとお話しました。

このおじいさん、むかし溶接工をやってらしたそうです。息子さんも後を継ぐかたちでおなじ職についたそうなんですが、リーマンショックのあとでとにかく仕事がない! 月に10日もないくらいに減ってしまったそうです。

それじゃあ食えないでしょう? と恐る恐る僕が問うと、
おおさ、だから年金暮らしの俺にいま寄生してんだよ、とか。

しかも、これは熱海全体の規模でいえる話らしく、旅館観光業務の厳しさに至ってははほとんど話の外だとか。

「あのね、20年前に比べて、熱海は旅館の数が3分の1以下になっちゃってるんだよ。
3分の1だよ。
3分の2は代替えしたり老人ホームみたいな施設になっちゃったり、あとは全然別の施設になったりさ・・・不況は厳しいね」

「ええ・・・」と僕もやや沈痛に答えて、おじいさんのお隣りに静かにちゃぽん。
極上のアチチの単純泉のなかでなぜかふたりして口をいいんと曲げながら入浴してね、人生のほろ苦さもいくらかあったけど、なかなか味わい深くていいお風呂だったです。

極上のお湯につかって、身体全体にまだお湯の薫りをまとわりつかせたままクルマに乗りこんでみて、クルマの密室に入ったとき、あらためて襟元の温泉の残り香に気づくあの瞬間もなんとも好き。

あと、温泉帰りの海沿いの道を走りながら、ふとクルマのサイドミラーに目をやるとミラーの鏡に深紅の夕日が映ってて、なんとなく胸がきゅんと締まる、あの刹那の感覚も好き。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen008445/kid_0000106532/1.htm


35. 2014年11月11日 19:24:06 : b5JdkWvGxs


熱海は物価も税金も水道代もマンション管理費もすべてボッタクリ価格、スーパーや病院も近くには無く定住には向かない

熱海のマンション事情
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/all/


No.1 by 匿名さん 2010-02-23 10:37:45

温泉はいいですね。 但し、熱海は生活するには物価が高いところです。
ただ、新しい物件が多いですが、駐車場が機械式で案外不便です。 
また、街中すぎて定住するならともかくリゾートとしては落ち着かないと思いました。 
あと管理費等が案外高いです。

No.3 by 購入経験者さん 2010-02-23 22:47:07

熱海はいくのは便利なのですが、リゾートの人にはとにかくいい飲食店が無いと感じています。ちょっと評判がいい店でも、わざわざ熱海で食べるほどでも・・・といった感じで。
その割りに値段は東京並みかそれ以上だったりします。
あと、軒並み店員のサービスが最悪です。

No.4 by 2 2010-02-24 08:57:41
>>3
それは感じますね。
昔から有名な温泉地なので黙っていても客が来ると思っているのか営業努力をしている店は少ないようです。
だからいつも寂れているのでは・・?
私は最近はわざわざ飲食店街では食べません。


No.14 by 匿名さん 2010-03-02 23:17:39

例外は、パン樹久遠のお店。
あそこのパンのクオリティーは東京のいろいろな名店にもまけない。
特にブルベリーパンが最高。

パン樹 久遠 (パンジュ クオン)
http://kuwon.web.fc2.com/
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22002858/


No.22 by 匿名さん 2010-03-12 11:53:09

食事なら、行列ができる店・・駅前の第一ビルの地下にある「まぐろや」が人気ありますね。

まぐろや - 熱海
http://www.udasuisan.com/link.html
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22004165/


まぐろ丼 500円が目玉で、海鮮丼、熱海丼、づけ丼等々、機会があれば行ってみてください。
自分なんかは入れれば昼からビール飲んで食べています。

No.209 by 匿名さん 2011-05-09 15:11:41

熱海では、朝昼兼用で、駅前の第一ビルの地下の「まぐろ亭」です。

名物は、500円のまぐろ丼、グラスのビールを付けて、行くと寄っています。
あとは、気分によってキムチ味の熱海丼、海鮮丼、上まぐろ丼、どれをとっても安いので気楽にいけます。

あとは、時間を間違えると混んで待つのが長くて、嫌気がさします。

No.211 by 匿名さん 2011-05-09 22:25:14

熱海第一ビルの地下にあるたしろさんを会社で良く利用してました。駅から地下を通っていき店内はこじんまりしてやや建物が老朽化はいますが安くておいしくて気ままに利用できました。 まぐろやは気がつかなかったです

和風レストラン たしろ
http://www.daiichibld.com/shop-B1F/tashiro/
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22011184/


No.15 by 匿名さん 2010-03-03 09:30:25

熱海の駅前商店街は、観光客用の土産物しかないですから、別荘利用者からみると駐車場もないし使い勝手が悪いです。 生活物資が駅の近辺で購入できないのが各地方都市の問題です。

パン樹久遠さんは美味しいですね。

No.200 by 匿名さん 2011-05-01 21:06:33

熱海はスコットというお店がビーフシチューがおいしいです。
お食事は和食がお好みですか?

熱海 レストランスコット
http://restaurant-scott.com/
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000011/
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22003041/

No.202 by 匿名さん 2011-05-03 00:15:26

自分は年なので和食党です。
こばやし、キトキトと情報誌を頼りに二軒程行きましたが、値段の割には味、盛り付け等、イマイチで箱根湯本のうなぎ店友栄、花さがみの海鮮丼にくらべると、高級感に欠ける感じがしました。

No.5 by のんきなとーさん 2010-02-24 15:55:30

熱海は物価高のようですね。
高齢で買い物に便利なこともあり、定住するにはいいかなと考えたわけですが。。。
自炊を少なくして、できれば外食しようと思っていたのですが、いいお店も限られているようですね。

No.18 by 匿名さん 2010-03-03 20:31:52

まともなスーパーマーケットが駅近に一軒も無い。
あればそこそこ繁盛するようにも思うのだが。
地元商店街の反対でもあって出店できないのではと勘繰ってしまう。


No.21 by 匿名さん 2010-03-12 11:48:40

熱海の駅の近くにスーパーが欲しいですが、場所の確保が出来ないでしょう。
駅前のファミリーマートでは仕方がないですし、東横インの隣のコミュニティーストアの方がまだ便利で助かっています。

No.24 by 匿名 2010-03-12 16:05:25

市役所の近辺にはスーパーがありますけれども、熱海駅の北側の地域はコンビニ
さえ見当たらず、大変ですね。

No.339 by マンション現役管理員 2013-06-26 02:20:42

熱海には大きなスーパーは多賀地区を含め3店ですが湯河原には5店もあります。
いずれも大きな駐車場付き。市役所の人は、昨年市自身が分析したレポート

「熱海を離れた人達の最大理由・・それは買い物が不便だから」

を真面目に深刻にとらえてほしいです。

No.340 by 匿名 2013-06-26 10:00:55

駅前にスーパーもない不便な街。
他にどこの自治体も取っていない「別荘税」なるものを全国で唯一徴収しながらこの体たらく。



No.346 by 匿名さん 2013-06-27 19:30:55

熱海、湯河原はリゾート地の中で、定住のしやすさは群を抜いています。
物件も古いの新しいのいくらでもあります。
定住その他、利用していればいくらでも不満は出てくるしいろいろ要求もしたくなるのでしょう。

No.347 by 購入経験者さん 2013-06-27 20:43:13

箱根に比べ住みやすいのは確かです

No.384 by 物件比較中さん 2014-03-12 17:46:36

今、伊豆山の80世帯ほどのマンションに住んでいますが、欠点はとにかく買い物に不便ということ。マックスバリューに行くにはバスの乗り継ぎですよ。


No.416 by 伊豆山地区のマンション住民 2014-10-17 21:47:49

10月16日に伊豆山地区とマックスバリュー間を乗り継ぎなしに行き来できるバス路線が開設。さっそく今日乗ってみましたがいやまことに便利です。
マンション資産価値を決める評価項目の一つに買物が便利、というのがありますが実感しています。
これまで湯河原に行くことが多かったのですが、今後は地元熱海です。
このマンションでも今日だけで5人以上の方がこのバスを利用し、みなさん大喜び。これで今15%ほどの定住者率もアップし、下がる一方だった売値も少しは歯止めがかかるのかな、などとはしゃいでいます。
英断してくださった東海バスさんに感謝です。
それにしても定住型であれリゾート型であれ居住者にとって買物が便利というのはどんなに重要な要素か。次は熱海駅近辺にスーパーができるのを望むぞ!

No.417 by マンコミュファンさん 2014-10-17 23:08:33
>>416
そりゃ便利ですね。
伊豆山は以前に買い物が不便なので諦めたことがあります。
建物として魅力的なマンションが結構ありますよね。

No.418 by 伊豆山地区のマンション住民 2014-10-18 23:06:15
↑さん
当地区には魅力的なマンションが多いなどとほめていただき恐縮です。
ただいずこも古い! 
伊豆山を代表するのは熱海クリフサイドとプラザ伊豆山あたりですが二つとも築40年。比較的新しいソフィア熱海ビューヒルズでも15年越え。駅前や海岸通りに次々と建つ、最新の居住性を備え、耐震、耐熱、遮音等が充実した建物に比較するとなかなか・・

ちなみに私がリゾート用として当マンションを購入したのは5年前でしたが、判断材料は無料駐車場が大きいこと、湯量豊富な温泉があること、滞納がなく管理がしっかりしていること、値段もマックス2000万・・。

車利用を前提としていましたから大きなスーパーが5か所もある湯河原に行くには便利で、どのマンションも無料駐車場が大きいという特徴のある伊豆山地区は本当に魅力的でしたね。(それ以外にも喧騒な市内を離れひなびた場所、国道は平坦でウオーキングができる、値ごろ感・・)

ところが5年後の今70近くになり車の運転が負担になっています。事故も怖いしそろそろ売時か、と思っていたところに「伊豆山とマックスバリュー間を結ぶ乗り換えなしバス路線開設」でしょう、うれしくなりますよね。あと5年は熱海で生活できそうです。


No.419 by 匿名 2014-10-19 06:42:13

伊豆山は熱海でも由緒ある別荘地ですね。確かに買い物は大変な事があったでしょう。
でも昔は文豪初め、要人の別荘が多かった魅力ある地域ですね。
本来は熱海市が交通を整備するべきだったと思いますよ。
唯一、伊豆方面では別荘税を課してるわけですから。

また近頃では自然災害が多く、改めて海抜の問題などが気にされています。そういう意味でも伊豆山は魅力的だと思います。

No.102 by いつか買いたい 2010-09-19 09:24:50

何十年ぶりかで熱海の町を歩きました(通過は何度もしているのですが)

実際に歩くと色々見えてきますね。

海岸沿いの遊歩道やビーチが整備され散策には楽しい場所になっていました。
それと若い観光客が目に付いた事です(連休初日だったからかも...)
お年寄りだけの町はイメージが暗くなりますで、若い人達が訪れるのは良い兆候ですね。

ホームレスの人がゴミ箱の中を探していたのは違和感。

逆に無計画な高層マンションの乱立。 ちょっと酷いですね。
眺望が良ければ売れるとばかり、後ろの住民の迷惑や全体のバランスを考えないで利益優先で高層マンションを建設する業者。 

これでは安心して自分の住まいを買う事が出来ませんね。
いつ何時目の前に大きな建物が立ち塞がるかも知れませんから。
建設を許可した熱海市は熱海100年の計を誤った自殺行為だと思います。

それと意外だったのはリゾートでありながら空気がそれ程良くない。
通過する車が多い事、山で囲われているので空気が停滞するんでしょうね。

坂道が多い事は予想通り (歩道も少ない)
足腰が強くなりそう(笑) でものんびり歩ける場所は少ない
狭い道まで車が入り込んでくるので。

坂道は電気自転車でも使わないと大変。
逆に充電インフラを整備して市内で電気自転車を乗りやすくすれば坂道対策&エコ対策で、一石二鳥だと感じました。

私なりの総合判断は一長一短。様子見です。


No.16 by 匿名さん 2010-03-03 09:34:10

少し前のミニバブルの時期に、ジョイントコーポレーションやタカラレーベンが、新規の高額マンションを販売し過ぎて熱海の環境が変わりすぎました。 
リゾマンの立ち過ぎは、町が崩壊してしまいます。
熱海の物価高の原因の一部です。

No.10 by 匿名さん 2010-02-27 09:46:09

今、販売中の新築または新古物件は、値段交渉次第で買い得になるかもしれません。 
但し、駐車場が機械式で入出庫が不便だとか、管理費が若干高めとか、悩ましい問題もあります。

リゾートの場合は特にですが、値段を考えるなら、管理のしっかりしている中古マンションを選択する方法もあります。 
新しい物件は、販売部分を増やして共用施設が少ない物件が多いです。
ミニバブル崩壊の結果ですので仕方がありません。 


No.25 by 匿名さん 2010-03-13 01:19:03

日本唯一の別荘税をとる熱海市に住所うつしたらもっと凄い税金が被ってくるとは・・・
もうこんな所に永住もしません。遊ぶ所ですよ熱海は。

No.26 by 匿名さん 2010-03-13 10:24:40

地方交付金の非交付自治体だから財政が苦しいのだろうか。
人口4万くらいしかないしね。
でも利益の出ているホテルや旅館や飲食店などからの税収や別荘税もあるのだから
「財政危機、財政危機」と騒ぐのはよほどやり方が下手なのではないのか?


No.27 by 匿名 2010-03-13 10:51:36

現在の市長が就任する前から、財政問題は表面化していましたし、改革が選挙の争点だったと思います。ここまで財政が悪化した原因は、前の市長による、バブル時の箱ものバラまき行政の結果だとみていいでしょう。

老舗の旅館やホテルなども次々とつぶれていますし、この世界的な不況の昨今、ましてや熱海は軽井沢のイメージにあるようなおしゃれな街でもありませんから収益がそうあがっているとも思えません。人口4万人程度の税収、別荘税徴収では到底まかなえないほど、実状は**ということです。

大分の温泉街のように、独自の工夫を施して首都圏からの客を呼び込み、もっと街全体を活気づける必要がありますね。


No.30 by 匿名さん 2010-03-13 15:53:03

市役所の建物は倒壊間際にきてるそうな、何もしなかった前市長が一期ごとの退職金3期もらうつもりで反対された。
億単位をしゃあしゃあとして2期分でいいと貰いましたね。
その人リゾマンの固定資産税収ねらいで建築許可バラマキ、
高層マンション海岸近くの住民の窓から海の景色が消えた、楽しみも消えた。


No.49 by 匿名さん 2010-03-24 16:37:33

別荘族の優雅な生活におもしろくない負の感情を押さえつけながら住民の声なき声を感じる。
来てほしいのは旅館ホテルのお客さんだ、収入に直結するからね。

No.39 by 匿名さん 2010-03-20 10:51:39

マンションの出来過ぎが熱海の生活環境を崩している原因の一つです。
空家の塊では商店等が発展するはずがありません。 
また、地形的に平地が少なく、道路網も限られているので、開発等の余地が少ないのも事実です。

名物の旅館等も交通が発達し過ぎて、通過経由地点となってしまったので、寂れてきています。

No.48 by 匿名さん 2010-03-24 09:04:34

都会人は疲れた心を癒しに田舎やリゾート地へ行くわけです。
別にそこに東京の都会のような街並が欲しいわけじゃない。
大事なのは客が何を求めているかを感じる心じゃないでしょうかね?
結局熱海には客をもてなす心に欠けている。
全国の自治体で唯一「別荘税」なるものを別荘族から取りながら別荘族のニーズに答えていない、

駅前にスーパーもない、高くて工夫のないメニューで接客態度もイマイチの店が多い、
そんな評価しか聞かれない街に成り下がっているのです。

No.53 by 匿名さん 2010-03-24 22:47:16

本当にその通りですよね。人口4万の財政の一部を支えているのは、別荘族の
おさめる別荘税なのですから。
それなのに、マンションの供給過剰が熱海の生活環境を崩している原因の一つ、空家の塊で別荘族が悪いなどと一方的に決めつけ、商店街が発展しないと責任転嫁するのも、いかがなものかと。

No.67 by 匿名さん 2010-03-31 07:53:42

熱海って旅行で行くイメージはもはやないかもね。
リゾート地としては既に華もないし、レトロさよりただ古くなっても放置されたような薄汚れて寂れた印象が強い。
街を歩いてのんびり癒されるより、やっぱり不況で旅館街や土産屋は大変だよねとかマイナスの刺激を受け、どうせ行くなら伊豆にすれば良かったとか思う。

温泉、海、高台からの景色、街並や干物屋さん、梅園、花火、交通の便など魅力的な資源が充実しているだけに、今の状態は勿体ないです。

和やレトロさのイメージで統一して手を入れて、魅力的になれば復活はあると思うけど、地元にその体力がなさそうですね。


No.77 by 匿名 2010-04-14 15:41:04

別荘税て熱海だけなんですか
隣の市や伊豆は払わなくていいんですよね?
やっぱり熱海より遠くても設備のよいリゾートマンションのほうがいいんですかねぇ?

No.109 by 匿名 2010-09-27 09:46:52

別荘税なんてあるのですか?
当然、固定資産税もあるんですよね

No.110 by 匿名さん 2010-09-27 15:29:41

一平米600円位だったかな別荘税払う人は熱海市の選挙権なしです。
別荘税反対ならば熱海市民になり運動を起こす、多数決とれますか?

No.112 by 匿名 2010-09-29 21:33:38

別荘税は熱海市だけですから
住民票を熱海市に移してしまえばいいだけです
熱海市は住民税が入ります

No.113 by 匿名さん 2010-09-30 09:41:41

別荘税は、販売用チラシを作成して、市役所に申請すれば、販売中の物件で別荘利用がないと解釈され、市の施設の優待カードが配布されないだけで、別荘保有税が掛りません。
その後に、売却を休止して自己使用していれば、普通に使用できます。 

No.114 by 匿名 2010-10-01 00:47:44

ちなみに一回の手続きで何年もそれが通せるのですか?

No.115 by 匿名さん 2010-10-01 16:08:43

別荘保有税も面白いですね。

販売中の物件は、住居ではないので課税対象外ですか。 売れ残り物件も沢山あるでしょうから
あまりにも長期の場合は解りませんが、可能性はありますね。

No.116 by 匿名 2010-10-02 15:55:10

うちは熱海より先なんで別荘税かかりませんねぇ
伊豆七島も眺められて非常に快適です。
もし別荘税不満なら伊東より先がオススメですねぇ
熱川なんていいですよ

No.117 by 匿名 2010-10-03 00:24:23

やっぱり新幹線の停車駅がいいね
金曜に会社の帰り移動して週末過ごし月曜は朝そこから出社する
月曜〜木曜日は都内の自宅で過ごす。


No.78 by 匿名さん 2010-04-14 20:22:14

熱海のベスト3

1. 温泉があること 
2.海と山の両方が楽しめること 
3. 首都圏から近いこと


>>熱海より遠くても設備のよいリゾートマンションのほうがいいんですかねぇ?

もうこれは好きずきでしょう。
箱根、軽井沢、伊豆、湯河原、河口湖、八ヶ岳、清里などいろんな選択肢があります。

No.373 by ママさん 2014-02-05 19:16:14

震災前からいろいろとあったようですが、伊豆で行える海や山のレジャーを熱海を拠点で行うとすごく楽です!
例えば一番近いゴルフ場まで車で5分、ゴルフ場の風呂に入らずに帰宅して、入れ替え直後の源泉掛け流し風呂に一番風呂で浸れるのって、私的には、とても幸せなことです
熱海にとどまらず伊豆全体を見渡してみると、新幹線が停車する熱海の地の利は本当に助かっています

困るところは、やはり別荘税と水道代、熱海の水は確かに美味しいのですが、東京の倍はしていると思います
困る話をしていたら、良い所を思い出しました
宅内にガス給湯とか電気温水器がないことを入居後知りましたが、これすごく安心しています
ガス給湯機は使わないと怖いですし、何日も溜まったままの電気温水器も気持ち的によろしくありません
管理組合へセントラル給湯の費用は支払いますが、宅内の給湯機関連の費用はかかりませんからメンテナンスフリーを考えると安いもんだと思ってます

徒歩圏に大型スーパーがありますが、都内のスーパーよりも物によっては安いです
シイタケなんか地物を買っては東京に戻るとかしています
あと干物は美味しいですね、網代の田村が好きです

No.128 by 匿名 2010-11-02 22:23:51

熱海のマンション(中古も)結構安いですね、管理費は少し高いけれど。

東京、横浜のマンションよりかなり安いので、そちらのマンションを売り、熱海に引越しすれば差額が出る。 その差額を東京に遊びに出る費用に充てると優雅な生活が送れそうです。

現在熱海の不動産を物色中の年金生活者です。


No.129 by 匿名さん 2010-11-03 00:58:48

年金生活に入ると動くのは怠気になり
熱海に来れない奥様がたくさんいます。気持ちは旅、体は家。

No.130 by 匿名さん 2010-11-05 08:08:25

熱海は坂道が多く、徒歩の移動は大変です。 
あと、結構物価は高いです。また、水道料金も高くて驚きました。

観光地的な部分が強いです。

No.131 by 匿名さん 2010-11-05 09:28:09

熱海の中古はバブリーなものが多くて、管理費が高いです。
手放してしまう人が多いのもわかります。


No.132 by 匿名さん 2010-11-05 10:15:06

熱海のマンションを見学したとき、

水道料金(基本料)は高いですが、富士山の伏流水を引いているので美味しいとか、

温泉があるマンションは部屋のお風呂に入らないので (風呂場を物置に使っている所もあるとか) 結果的に水道料と光熱費が安いとか聞きましたが

本当はどうなのでしょうか?

住んでいる方のご意見を求めます。

No.133 by 匿名さん 2010-11-05 12:30:56

>熱海の中古はバブリーなものが多くて、管理費が高いです。手放してしまう人が多いのもわかります。

普段は余り使われない豪華なプールやジム、温泉等の公共設備、管理人の常駐(人件費の高さ)が管理費を押し上げているのかしら。

定住ならまだしも、偶の利用ならやはりお金持ちしか持てないかな。

No.134 by 匿名さん 2010-11-05 21:10:09

市の水道基本料金は月5千円はします。
別荘利用者の枠にたいして市は値下げに応じません。
水質はマンションの水槽がきれいならいい水ですね。
シャンプー後の髪がつやつや、ご飯がおいしく炊ける。
熱海ガスは高いからオール電化IHにするといいでしょう。
熱海は住むところじゃなくて遊ぶところです。遊びを堪能したら自宅に戻りましょう。

No.135 by 匿名さん 2010-11-06 08:39:39

熱海は、買い物は不便、物価は高い、水道料も高い、坂道が多く不便、人がいない(マンションの住人は不在)
温泉に浸かり、数日間ゆっくり過ごすのが一番いいです。

マンションは小さいですが、共用部分が多く、管理費が割高になります。 
古い物件で安い方ですが、新しいと割高感を感じるのではないでしょうか。

本人の希望で定住される方は良いかもしれませんが、自分としてはやはり別荘地だと思います。

No.136 by 匿名さん 2010-11-07 14:46:35

水道基本料金は何でそんなに高いのでしょうか。
水質が良いのは嬉しいですね。 水質浄化装置は必要ないって聞きました

熱海での遊びって、特別何かお薦めがあるのでしょうか。
夜は温泉で温まって寝るだけかな....
何処の温泉地も同じだとは思うけれど。

No.137 by 匿名さん 2010-12-28 14:09:18

特定の遊び等が目的で行かれる方は、そういう施設を利用して下さい。
熱海では温泉があれば充分です。 
それ以外に、伊豆方面や箱根方面も近いので、レジャーの中継拠点として利用すればよいのです。
東京から1時間で雪が無く、温泉と海があるのが魅力です。




No.282 by 購入検討中さん 2011-11-21 04:39:45

熱海の某マンションを見に行ったら、共有スペースの温泉が加熱、加水、循環ろ過式って言われたんだけど、マンションの温泉ってみんなそうなの?
熱海の温泉って言えば、かけ流しってイメージあったんだけど・・・


No.283 by 匿名さん 2011-11-21 08:52:30
>>282
普通は循環ろ過式でしょう、リゾマンの大浴場は。

No.284 by 匿名さん 2011-11-21 09:20:07

温泉供給源次第でしょう。 
温度が低ければ加熱していますし、温度が高すぎると加水調整しています。
循環ろ過式は、源泉確保が出来ず、充分な温泉量を確保できなかったからでしょう。

自分のリゾマンは、源泉温度が高いので、直前に加水して温度調整しています。

No.285 by 匿名さん 2011-11-21 11:52:08

掛け流しでなければ循環ろ過式
掛け流しなら加熱か加水で適温に
普通というのはありません
熱海って泉源豊富かな?


No.286 by 匿名さん 2011-11-21 15:11:19

掛け流し湯は純度100パー源泉ですよ。
なぜなら浴槽内の温泉はさめていくから源泉の熱め湯で適温になります。
最初の風呂張りのみ加水42度くらいに調整するけどね。

No.287 by 285の掛け流し派 2011-11-21 15:42:30

それを加水と表現したつもりですが。
流石に純度100%は言い過ぎでしょう。
(徐々に100%に近くはなりますが。)
循環ろ過とは比べるべくもありません。

No.288 by 匿名さん 2011-11-21 17:35:01

熱海源泉は60度以上あります。 また、源泉が近いので温度が下がらず温度調整で浴槽に入れる直前で加水しています。 その後の給湯にしてもある程度調整しています。

温泉供給組合は、ある程度温度調節をしています。 供給範囲が広い場合は、供給元に近い場合は、加水が必要ですし、遠い場合は加温が必要な場合があります。
また、源泉の酸が強すぎる場合は、安全性を考え温泉組合で濃度調整を行っている場合があります。

ただ、いずれの場合も循環ろ過ではありませんし、100%源泉掛け流しでなくても仕方がないことではないでしょうか。 

No.289 by 285 2011-11-21 18:30:55

その通りですね。100%か否かにこだわる事には意味がありません。
源泉掛け流しか否かにこだわる事には意味はありますが。


No.290 by 購入検討中さん 2011-11-22 07:45:25

ホテルか旅館の跡地に建つマンションで敷地内に源泉があるっていうのに、循環ろ過式って言われた。
源泉かけ流し式のマンション教えて!
せっかく熱海でマンション買うんだから。

No.291 by 匿名さん 2011-11-22 10:45:49

新しい物件は、おそらく下水の流量調節のために循環ろ過装置の設置指導がある可能性があります。
古い物件は、その規制がないので掛け流しの物件が多いと思います。

No.300 by 匿名 2012-06-12 20:34:58

うちの場合は源泉を1500万かけて掘りました。
循環時代のほうが見た目はきれいでしたが今は最初は透明ですが鉄分が酸化して濁ってきます。
でもやはり気分はかけ流しのほうが気持悪くないですよ。

No.301 by 匿名さん 2012-06-13 09:39:36

温泉の新規掘削はできないと思いましたが、可能なのでしょうか?


No.373 by ママさん 2014-02-05 19:16:14

熱海のマンションを従たる住居として利用してます
管理組合がマンションのお風呂を「源泉掛け流し」にするという話(それまでは源泉加水ろ過循環方式?)を楽しみにしていましたが、実際に泉質がよくなり、以前より温まる実感があります
ろ過装置を無くしたため保守費用も安くなったとか
このスレッドの少し前の話題にそれらしいやり取りがあったので「加水のない源泉掛け流し設備」って、そんなにすごいものなのかと知り、今、書き込みをしているところです

全国いろんな温泉に行きますが熱海のお湯は本当に温まると思います


No.303 by 匿名 2012-07-28 23:00:21

熱海のリゾマンで、ファミリータイプの物件に定住者が増えて、大浴場が混んで大変みたいですね。
自分の物件は、小さい部屋が多いので、問題になっていませんけど。

No.312 by 匿名 2012-08-18 19:00:49

熱海駅より徒歩圏の築30年を越える有名大型物件で起きている様です。
別途物件売却の際に、仲介業者の営業より聞いたので間違いない様です。


No.304 by 匿名 2012-07-30 13:09:44

そうですね
世帯数のわりに大浴場と言いながら狭い物件もあります。
有る程度、大きさのある物件のほうがいいですね。


No.305 by 匿名さん 2012-07-30 14:09:02

うちの物件は大規模だけど定住者はそんなに増えていない。
大浴場も時期によっては混む時もあるけど洗い場がふさがっているようなことはないな。

No.306 by 匿名さん 2012-07-30 15:16:00

混雑に関しては、女性用の大浴場が、まず問題になりやすいですね。
2LDK、3LDK中心の物件では、大変なようです。


No.307 by 匿名 2012-08-07 18:11:26

意外と大浴場というものの小さいところが多いですね。


No.308 by 匿名さん 2012-08-08 13:18:32

大浴場は、教養部部である意味飾りです。 
専有部分である販売面積を増やさないと、開発業者の利益がでませんから。

No.309 by 匿名 2012-08-08 20:49:17

確かにそうなんだけどリゾートマンションは無駄な部分が多くないと魅力がない。
確かにオーナーによってプール無駄、レストラン無駄、テニスコート無駄とのたまうが、中古になった時は普通のマンションと同じでは売れないんですね。
実際に戸数に比べて大浴場{でもない}が狭いと買い控える方も多いそうです。

No.310 by 匿名 2012-08-08 21:50:36

駅近のファミリータイプ的なリゾマンに定住者が増え、大浴場の混雑とか、駐車場料金で、問題が起きつつありますね。

No.384 by 物件比較中さん 2014-03-12 17:46:36

今、伊豆山の80世帯ほどのマンションに住んでいますが、高齢者が増えたため当マンション大浴場では年間3件ほど浴槽内ウンチ事件が発生します。
5つもあるお風呂で年間3件ですから、それでも市内では優秀レベルと思っていますが。


No.311 by 匿名さん 2012-08-17 22:34:42

大浴場の混雑が嫌なら戸別に温泉引き込みの物件を手に入れるべし。

まあ、自分のマンションは大規模で大浴場しかないけど洗い場も使えないほど混んでいることはないので別に問題はないけど。
平日に行くとガラガラのこともあるしね。

No.315 by 匿名さん 2012-09-28 01:06:10

定住前提じゃないマンションで定住するからメリットがあるんじゃないかしら。
定住前提でないマンションが定住者ばかりになれば無理がくるのも当然だものね。
あと戸別配管は温泉成分ですぐ駄目になっちゃうから。

No.326 by 匿名 2013-02-14 21:23:30

個別温泉供給では先々配管の費用もバカにならないと思います。


No.401 by 匿名さん 2014-04-13 16:09:23

個別温泉も循環式の偽温泉なら配管が持ちますが天然温泉の場合、湯の花などの成分で先々メンテにお金が掛かります。


No.96 by いつか買いたいさん 2010-09-13 22:17:28

横浜市から湘南(逗子、葉山)か、熱海に移住し定住を考えていますが、 熱海は湘南に比べ物件の価格は手頃ですね。 
その分物価、管理費、交通費(バス)等が高く、生活費は割高になりそう。

熱海には温泉がありこれは魅力ですが、一日温泉に浸かっている訳でもありませんので、どうするか正直迷ってます。

坂が多く、コミュニティバスもないとの事、年を取るときつそうですね。

既に定住されている方のアドバイス、お願い致します。


No.97 by 匿名さん 2010-09-16 23:28:23

私定住ではないですが、熱海の同じリゾマン利用者は小田原の戸建住宅に東京から引越した人がいます。
今度は近くて利用しやすいと喜んでいました。
病院が閉鎖されたり将来性がない、ひどい赤字行政ですよ。


No.103 by 匿名 2010-09-19 22:42:13

老後は石垣島あたりに住む人多いみたいだよ
大きい病院もあるみたいだし
ただ住民票移さず仮住まいみたいな人が多くて税金払わないのにゴミ出すなど行政サービス受けるから財政的にやばいらしいが


No.98 by 匿名 2010-09-17 10:18:21

温泉つきのマンションは管理費が高いと思います


No.99 by いつか買いたい 2010-09-18 08:03:04
>>97さん
病院が閉鎖されたり将来性がないと言うのは熱海の事でしょうか?

これから益々病院のお世話にならなければならない年代ですので気軽に診て貰えるお医者さんが近くにないと心配ですね。
熱海市はシニアの移住に力を入れていると聞いていますが....
病院は移住決定の大きなポイントですので考え込んでしまいます。


>>98さん
露天風呂や大きなプールは管理費に反映しますね。

立派過ぎるものは要らない、と言って、 温泉なしの熱海住まいは何とかの無いコーヒーのようなものですね。

温泉無しのマンションを選んで(そう言うマンションや一戸建てがあるのかどうかは別問題として) 近所の公営温泉を利用するのも選択肢としてあるのかも知れませんね。


No.100 by 匿名 2010-09-18 17:48:06

ローンなしで買って老後居住とした場合

温泉大浴場などあれば
管理費と修繕積立金で基礎年金ぐらい取られてしまうね

これに夫婦2人の生活費使ったら厚生年金分で足りるのかな?
貯蓄あればいいが、あまり無くて病気になって入院したら破綻だね


No.101 by 匿名 2010-09-18 21:38:21

それ以外に固定資産税もありますよ


No.409 by 購入経験者さん 2014-05-13 13:10:09

管理費・修繕積立費が4万超えると、維持がきつい。
また、固定資産税を月割りにして1万超えるときつい。
両者合わせて月5万以下じゃないと、庶民は維持できないよ。
物件の価格よりこっちが大事。


No.105 by 匿名さん 2010-09-25 00:37:42

社交的な人でないと大浴場で知り合いがつくれません。
閑をもてあました70過ぎの夫婦が自覚もなくストーカーになり、当マンションの湯ー名人です。

No.106 by 匿名 2010-09-25 11:36:21

そういう問題があるよね
スーパー銭湯とかでさえ幅を利かせているウザイ人いますよね

No.107 by 匿名 2010-09-25 12:11:49

マンションの風呂では限られた人しか来ないから主が現れたらアウトだね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/all/


36. 中川隆 2014年11月11日 19:45:12 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

中古リゾートマンションの管理費 


熱海
http://www.himawari.com/search/?map_a01=%E7%86%B1%E6%B5%B7&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

箱根
http://www.himawari.com/search/?map_yh03=%E7%AE%B1%E6%A0%B9&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

軽井沢
http://www.himawari.com/search/?map_k01=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

山中湖
http://www.himawari.com/search/?map_f01=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%B9%96&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

蓼科
http://www.himawari.com/search/?map_k05=%E8%93%BC%E7%A7%91&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1 

越後湯沢
http://www.himawari.com/search/?map_y01=%E6%B9%AF%E6%B2%A2&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

苗場
http://www.himawari.com/search/?map_y05=%E8%8B%97%E5%A0%B4&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1


37. 中川隆 2014年11月11日 21:13:35 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

草津
http://www.himawari.com/search/?map_k03=%E8%8D%89%E6%B4%A5&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1


因みに、熱海、伊豆や越後湯沢の温泉よりは箱根や那須の温泉の方が泉質は遥かに上ですね。

そして草津やニセコの温泉は箱根や那須より更に泉質は上です。

温泉を目当てにリゾートマンションを買う場合は草津かニセコをお薦めします。


箱根の温泉については

箱根の日帰り温泉 _ 箱根湯本温泉 大和館 _ 箱根の全温泉リスト
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/295.html

わかる人にしかわからない 箱根湯本温泉 萬寿福
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/298.html

箱根で泊まってみたい温泉はここだけだったんだけど… _ 箱根底倉温泉 函嶺
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/301.html

ディープ世界への入り口 _ 箱根湯本 平賀敬美術館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/297.html


38. 中川隆 2014年11月12日 21:12:44 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

暖炉の有る高級リゾートマンション「熱海パサニアクラブ」

熱海 パサニア 画像 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%86%B1%E6%B5%B7+%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%82%A2&biw=982&bih=904&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=t0VjVNHuHYHHmwXYgYGoCw&ved=0CBwQsAQ

静岡県熱海市熱海1739-34

1989年10月築 地上28階建 戸数 279戸

地図
http://www.mapion.co.jp/m/35.1032655_139.0736917_8/v=m2:%E7%86%B1%E6%B5%B7%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/

熱海パサニアクラブ概要 - ひまわり熱海店
http://www.himawari.com/atami/mansion/5153.html

熱海駅から徒歩12分。熱海伝統の別荘地「林ガ丘」の丘陵地に佇む元祖リゾートマンション。

南斜面には日本初の斜向エレベーターが設けられ、ハイグレードを演出します。
マンション敷地は約7,000坪。これだけの規模のものは極めて稀です。

ドイツ、バーデンバーデン方式の大型クアハウス(施設利用は任意預託金契約を要す)として、温水プール・ジャグジーがあり、アスレチック室・音楽ホール・茶室・陶芸教室等、設備も充実。ゲストハウス・レストラン等も併設されています。
1年中使用できる屋内プール・サウナ・ジャグジー等、施設も充実しています。

マンションに隣接している施設に加入をすれば、住戸内の檜を使用した浴槽に温泉が供給されます。ペット(飼育条件有り)もOKです。
http://www.izutaiyo.co.jp/guide_bun.php?hpbunno=AT0148T
http://www.royal-resort.co.jp/c_detail.php?catalog_no=191


完成当時は東洋1のリゾートマンションと言われたそうだ


バブル期に販売され、この部屋は当時の価格2億円
http://blogs.yahoo.co.jp/k6872431/GALLERY/show_image.html?id=31930917&no=0


リゾートマンションで気になるのが管理費+修繕費
この物件の場合8万円/月
駐車料金10000円/台なので2台あると全部で10万円かかる
この広さだと固定資産税も推定40万円位かりそう
http://blogs.yahoo.co.jp/k6872431/31930917.html

No.138 by 匿名さん 2011-01-05 23:15:15

熱海パサニアクラブが暴落してますね。780万で売りがありました。
3000万くらい下がったか、 もっとも古くなればしょうない。
広い部屋あこがれでもありました。

No.139 by 匿名さん 2011-01-06 15:11:41

熱海パサニアクラブの黒い噂を聞いたことがあります。
管理費等が高いのと併せて敬遠される理由ではないでしょうか。


No.140 by 匿名さん 2011-01-06 15:24:24

熱海パサニアクラブの売り物件は、某R社で19戸ありますが、某H社で11戸、財閥系S社で1戸、大手T社で0戸、不思議で仕方がありません。

財閥系等の大手が取り扱わないとは、黒い噂が本当なのでしょうか?、
遇残なら構わないのですが、心配です。


No.144 by 匿名さん 2011-01-29 11:48:11

パサニアクラブ安いのは680万で出ていたね。
元は億ションだと思うけど本体価格が安くても、毎月の維持費が7万5千円と温泉使用の預託金とスポーツクラブ入会金で200万かかるみたいだね。

No.145 by 匿名さん 2011-01-29 21:34:02

維持費は固定資産税と床面積に応じた別荘税が入りほぼ倍でしょうか

No.146 by 匿名さん 2011-01-29 21:39:28

ババ抜きゲームのはじまり、無職の放蕩息子を養っているようなもの。


No.147 by 匿名さん 2011-01-29 23:42:28
>パサニアクラブ
固定資産税と別荘税も考えると維持するのに月10万以上はかかるよね

No.148 by 匿名さん 2011-02-01 09:51:24

パサニアクラブの安いのは93u程度で680万円、同程度の面積で高いのが96u程で2000万円、
約3倍の差とは・・・・どう考えてもおかしくありませんか?


No.149 by 匿名さん 2011-02-01 21:32:21
>>148
まあ、元は億ションだしね・・。
それがたった680万で叩き売りするというのは普通あり得ないわけだが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/all/


No.136 by 匿名 2011-09-07 19:06:31

中古で買うなら平成以降物件じゃなきゃ震災が心配です
パサニアなんかいいんじゃない?

No.137 by 買い換え検討中 2011-09-08 12:56:09

90u台は、広くてよいけど、ランニングコストが高いね、掃除も大変だし。
でも、他と比較して安くない? 好くない噂のせいかな。

No.138 by 匿名 2011-09-09 06:21:24

安くないよ
温泉権利やスポーツクラブ加入権払えば二百万くらいかかるよ

No.139 by 匿名さん 2011-09-09 18:11:40

それは別売買?購入後掛かる?誰の懐に入るの?

No.140 by 匿名 2011-09-10 06:19:02

誰の懐に入るかわからんが入らないと温泉でないしプ―ルやマシン使えないよ
割高?


No.141 by 匿名さん 2011-09-10 07:41:44
>パサニア
値段の下がりかたが半端ないね。
やはりランニングコストが高いからいおそれとは買わないのでは。
デザインがちょっと成金趣ほど味っぽい。駅からそれほど近くないよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/


No.438 by マンコミュファンさん 2012-06-27 02:54:52

ちょっと前迄パサニアの激安物件がたくさんあったのに全部売れてしまった様ですね。
億ションが500万なら当然の結果ですが。


No.439 by 匿名 2012-06-27 23:14:37

パサニアですか・・・
あれは安さに惹かれて買ってみたら後悔しちゃうリゾマンの筆頭ですね。
叩き売って誰かに押し付けない限り逃げられないから、まるでババ抜きゲームみたいになってる。

1000万〜の物件なら常時20件くらいは中古が出てますね。
全279戸もあるから、ものすごく多い割合とは言えないけど、値下げして売り抜け合戦してるようで泣けちゃうね。

管理が良ければヴィンテージ・マンションになっただろうに、本当に勿体無いことだと思います。

No.441 by 匿名さん 2012-06-28 14:45:16

次のような記載がありました。
http://outlaws.air-nifty.com/news


リゾートマンション「熱海パサニアクラブ」で泥沼の紛争

東海道新幹線・JR「熱海駅」からわずか700メートルほどの山沿いの一角に、コンドミニアム風の白亜のリゾートマンションが建ち並んでいる。
定住型リゾート・マンションとして全国的に知られた「熱海パサニアクラブ」である。
同クラブはバブル期に完成したこともあって、1戸当たりの分譲価格は1億円以上だったが、関係者によると、「1期分の約220戸は飛ぶように売れた」という。
ところが、その後のバブル崩壊の影響で2期分約50戸の販売は思うに任せない状態が続き、平成3年ごろからはマンション管理組合の主導権を握る紛争が勃発。そこに藤和不動産系の旧「藤和コミュニティ」(現三菱地所藤和コミュニティ)が管理会社として介入してきたため、紛争は複雑な様相を呈してきたという。

事業主側と管理組合との間で、10年近くに及ぶ民事裁判が続いてきたが、昨年、事業主側が完全勝訴し、管理組合の理事メンバーも総入れ替えになっている。

ところが、今度は同クラブの入り口部分にあたる「クアハウス」棟などが、関東を拠点とする広域指定暴力団のフロント企業に買収されてしまったという。前出の関係者は「シャッターが閉鎖されてしまったため、住民の出入りができないなどのイヤガラセが続いている」と話している。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/

No.326 by 匿名 2013-02-14 21:23:30

あそこは泉ピン子なども住んでいますが、マンション内のリゾート施設を企業舎弟にうまく買収されて一般の人は使えないらしいですよ。
やめたほうがいいと思います。
しかも個別温泉供給なので先々配管の費用もバカにならないと思います。


No.327 by 匿名さん 2013-02-14 23:22:58

パサニアは、爆弾を抱えていると思われた方が良いかもしれません。
反社会的団体のフロント企業が権利を有していると言われています。
ご判断する際には充分調べて下さい、東急リゾートが、仲介を行っていません、ご推測ください。


No.325 by 匿名さん 2013-02-14 18:04:16

パサニアを真剣に考えているんですが、やっぱりだめですか?
都内のマンション暮らしなので華のある別荘をと考えておりましたが・
・譲れる範囲を教えてくだされ。

No.328 by 匿名 2013-06-17 14:38:45

先日、パサニアのお部屋見て来ました。
入り口(28階)の部分が廃墟化していて最悪でした
なんとかならないものでしょうか。


No.359 by 匿名さん 2014-01-14 17:18:51

パサニアの売り物件が、沢山でていますが、何か理由があるのでしょうか?

No.360 by 匿名さん 2014-01-15 14:47:36

パサニアの売り物件は、以前からもずいぶんと出ていますよ。
業者の方は早く売りたいんでしょう。

No.361 by 匿名 2014-01-15 21:08:02

業者が売りたいというよりも持主が売りたいのでしょう。
業者は仲介するだけなので売れなくても損害が発生するわけじゃないですから。
持主は売りたいのに売れないのでは管理費や修繕積立金が毎月かかってくるのであせりますよね。

No.362 by 匿名さん 2014-01-16 07:38:17

マンションの規模により違うので一概に管理費、修繕積立金が高いとは言えないのですが3万円台を超えると仲介ではなかなか売れないようです。
また、パサニアやエンゼルシーサイド南熱海のようにスポーツ施設等を利用する場合、別契約で入会金、会費等が必要な場合も売り難いようです。
とにかく維持費が掛かりますので。

No.386 by 匿名 2014-03-18 21:54:57

パサニアは昔は億ションだったらしいけど最近は一千万もしない物件も出回っていますね。
ただし月々のコストは最低でも7万円以上はかかります。固定資産税と別荘税で年間最低20万ですね。
本体価格は安くなっても維持費がかかるのでそれなりに経済力のある人じゃないと維持できなそうですね。


No.364 by 匿名 2014-01-16 21:13:06

スポーツクラブが別料金というのは嫌ですね。
プールで泳いだりしたいときもありますので。

No.365 by 匿名さん 2014-01-17 18:36:28

スポーツクラブが別会社が運営という珍しい形態のマンションですね。
入会金、年会費に居住者の規制力が法的に及ばないと値上げが自由になってしまいますね。
また個別温泉なので給湯配管の引きなおし、更正に莫大な費用が掛かるのでは無いでしょうか?

No.366 by 匿名さん 2014-01-18 08:33:43

スポーツクラブを別会社が運営というか、スポーツクラブが投機対象の区分建物で、スポーツクラブを運営していると考えるのでは? 
もっとも、そのクラブが管理費・修繕積立金を払っているのかな?

No.367 by 匿名さん 2014-01-18 12:15:34

バブルの最中だったのでそういう事でしょう。
付属してるほうが普通で後々問題になりやすいですよね。

No.368 by 匿名 2014-01-18 16:59:26

うちのマンションは温水プールあるけどマンションの所有者なら誰でも使えるから良かった〜。

No.370 by 匿名 2014-01-19 19:18:57

「リゾマン買ったけどスポーツクラブは別料金で入会金100万円です。」とか言われたらちょっと嫌ですよね。
「月々維持費が○万円です。」とかさ。
バブル期ならいざ知らず。


No.379 by 匿名さん 2014-03-07 23:53:09

パサニアの中古はたくさん出ているね。しかもとても安い。

No.363 by 匿名さん 2014-01-16 20:57:35

それで、沢山売りに出ていても、なかなか売れないのは、やはり黒い噂のせいですか?


No.357 by 本当は、、、、 2014-01-13 09:13:24

黒い噂?、以前は色々あったようですが、現在はまったく無いのが本当です。

私は2012年に熱海パサニアクラブを購入しましたが、快適にくらしておりますよ。

過去の噂に振り回されて購入していないのなら、もったいないマンションです。

現在は、27階にレストランが出来たりして、居住者が増えてきているのが本当の現状です。


No.358 by ナナシ 2014-01-13 09:29:59

熱海パサニアクラブを購入しました。

あの素晴らしい眺望に一目惚れしたのです。
花火大会はバルコニーから眺められるし、各部屋には暖炉があり、一年中大人が楽しんで遊べるマンションです。

ゴルフ場にも歩いて行ける距離にありますから、我が家に招待する友人からも大変喜ばれ、また来たいとよくいわれます。

熱海パサニアクラブ、高層階で1500万くらいで購入出来ました。
購入して大変満足しております。


No.371 by 入居済み住民さん 2014-01-20 02:35:57

パサニアのリゾート利用所有者です、暖炉があるのが気に入ってます。
レストランも開業してとても便利。
近隣のマンションと比べても、そん色なし、妻も気に入っております。

No.372 by 匿名さん 2014-01-20 07:30:40

下階で暖炉使われると煙いという話を聞いた事がありますがどうなのでしょうか?

No.374 by 入居済み住民さん 2014-03-02 03:30:46

熱海パサニアクラブは最高の景色と、暖炉が魅力です。
景色は日本一だと思っています。間取りがとても良いですし、バルコニーからの景色は感動ものです。

購入して生活スタイルが変わりました。

住んでみて、黒い噂は購入出来なかった人の嫉妬もあるのではないかなと思いました。。。
自分の目で確かめて、区分所有者の方に直接聞いてみることをお勧めします。

噂とは現状はかなり違っていますよ。


No.381 by 入居済み住民さん 2014-03-09 03:43:55

私も昨年熱海パサニア購入しました。
パサニアの隣は、喫茶店があり日本料理屋も出来ました。
ロビーもwifi使用出来、駐車場も広く、長期修繕工事も開始されたので購入決めました。
一番は花火大会が絶景で、家族、会社関係の人達が遊びに来てくれます。

黒い噂は、購入検討時に気になりましたが購入後、最初から購入した住民に聞いた所、現在 管理規約に暴力団排除条例があり、ヤクザは一人もいません。
10年前はいたそうですが、理事会で追い出した歴史を聞きました。今は、安心して暮らせます。値段は、場所、見晴らしにより値段が違うようです。

相続時期にさしかかり、1億円で購入した初代オーナーからの売却が、多いようです。

No.375 by 購入検討中 2014-03-03 23:53:44

そうですか? 湿気でクローゼットの

No.377 by 入居済み住民さん 2014-03-07 07:44:12

パサニアの低層階の住人から湿気があると聞いたことはありますが、知人はダイキンから出ている水すて不要の除湿機のルームドライヤーを取り付けたら、解決したと言っておりました。

因みに自分はパサニアの高層階ですが、湿気など全くありません。
クローゼットも問題なく使用しています。

どのマンションにも言えることですが、部屋によって違うと思います。

No.378 by 匿名さん 2014-03-07 18:54:44

なんでパサニアのハナシばかり出てくるんだろう?

No.385 by 匿名さん 2014-03-15 00:08:12

やはり「熱海青翠」では話題にもならん。レスがちっともない。

「パサニアクラブ」だとどどっとくるのに。

よきにつけ悪しきにつけ「パサニアクラブ」は熱海を代表する「神」的マンションなのは間違いない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/all/


39. 中川隆 2014年11月13日 22:00:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


安い物件には安いだけの理由がある

No.22 by 匿名さん 2011-02-22 19:12:29

熱海の中古マンション市場は2極化しているようですよ。

安いものは100万を切りました。(1Fで海は望めない物件ですが。)

人気のあるマンションは古くても(10年前と比べても)さほど価格は下がっていません。


No.572 by 匿名さん 2013-06-08 22:23:47

安い物件は、安い理由があります。

買い得だという物件など無いと承知で買われるでしょうから、後悔されないよう願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/

大島てる CAVEAT EMPTOR 事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/

熱海市の事故物件
http://www.oshimaland.co.jp/mobile/c/1024

・年月日不詳
熱海市銀座町4-11
風呂場で事故死
http://www.oshimaland.co.jp/?p=45xfturo


・1974年6月28日 咲見町
熱海市咲見町6-36
野中山マンション7F12号室
男性ガス自殺
http://www.oshimaland.co.jp/?p=abk7lotp

・1990年代
熱海市熱海1993-272
兄弟同士の殺し合いがあり敷地内に放置。
部屋は2階だったと思う
http://www.oshimaland.co.jp/?p=2ky2n9gp

・平成12年ごろ
熱海市網代627-93
親が子供を虐待し死亡。 これは当時、ニュースで有名。
http://www.oshimaland.co.jp/?p=wzwroqi8


ィ平成19年7月13日
熱海市上多賀981
旅館赤根跡地西側にて縊死体発見
http://www.oshimaland.co.jp/?p=hlvri4fi


ィ平成20年3月頃
熱海市梅園町8-7
首吊り自殺
http://www.oshimaland.co.jp/?p=l3jlixyn

ィ平成20年2月13日
熱海市東海岸町7-10アタミニューフジヤエコノミー寮地下駐車場
死体発見
http://www.oshimaland.co.jp/?p=obvhbe4k

ィ平成21年11月24日午後0時50分
熱海市和田町5番19号
富士見荘2号室にて死体発見
http://www.oshimaland.co.jp/?p=5q1q26da


ィ平成22年
熱海市咲見町4-31
9階バルコニーで変死 その後転売繰り返し心理的瑕疵は所有者知らず
http://www.oshimaland.co.jp/?p=ewoa8rgr


ィ 平成22年9月4日
熱海市泉413-40
火災で夫婦死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=oyqqc3w2

ィ平成22年12月14日
熱海市上宿町8番19号
平成22年12月14日
火災による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=h3e7knyv


ィ 平成23年7月10日
熱海市田原本町9-1
平成23年7月10日午前5時35分頃、熱海市田原本町9番1号の第一ビル北西側地下通路出入口にて40〜60才ぐらいの男性が首を吊った状態で死亡しているのが発見された。
http://www.oshimaland.co.jp/?p=qkccnctf

・平成23年8月9日
熱海市泉101
白骨死体
http://www.oshimaland.co.jp/?p=z1cxt29e


・平成23年10月2日
熱海市西熱海町一丁目15-1熱海・竹の沢ビバリーハイツ209
練炭による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=vahz50zs


・平成24年1月6日
熱海市伊豆山1174
火災による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=r6431162


・平成24年1月18日
熱海市咲見町10-10ファンシービル105
死体発見
http://www.oshimaland.co.jp/?p=u8hot3es


・平成24年4月
熱海市山手町4-9
死体発見
http://www.oshimaland.co.jp/?p=grkqhg8t


・平成24年5月中旬
熱海市泉276-24泉譲葉市営住宅1棟401
死体遺棄
http://www.oshimaland.co.jp/?p=6mcgjr95


・平成24年11月28日
熱海市上多賀281
火災による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=jyv2yrjz

・平成25年2月23日
熱海市上宿町9-13飯箸アパート3F-4F踊り場
火災による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=ls0q29he

・平成25年9月26日
熱海市伊豆山709-1
火災による死亡
http://www.oshimaland.co.jp/?p=ckt9zt1y

ィ 平成25年11月23日
熱海市海光町7-17
共用部分6階あたりから中庭へ女性が飛び降り自殺
http://www.oshimaland.co.jp/?p=duodkbug


・平成26年2月12日頃
熱海市伊豆山583ゆはらビル303
死体遺棄
http://www.oshimaland.co.jp/?p=h8q7r7v9



No.682 by 匿名 2013-10-10 07:51:58

ヴィラ南熱海とブルーシー熱海は殺人事件が有ったのでご注意を。

ヴィラ南熱海 販売物件詳細- ひまわり熱海店
http://www.himawari.com/atami/mansion/5481.html

ブルーシー熱海物件概要 - ひまわり熱海店
http://www.himawari.com/atami/mansion/5384.html

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/

No.399 by 購入検討中 2014-04-13 01:07:02

ヴィラ熱海について情報ご存知の方教えてください。仲介業者に薦められています。

No.401 by 匿名さん 2014-04-13 16:09:23

ヴィラ南熱海ですかね?ここは殺〇事件が有りました。
ブルーシー熱海も有りました。
どちらも見に行きましたが辞めたほうが言いと思います。
南熱海はアパートのような物です。


No.402 by 匿名 2014-04-13 20:21:14

ここであんまりマンションの実名を出すのもどうなんですかね・・?
しかも「やめた方がよいかも」というのは言い過ぎでは?
「予算に合っていれば気にしない」と言う方もいるわけですし。
ましてや事件のあった部屋を買うわけでもなければ他人が「やめときなさい」というのは大きなお世話ではないでしょうか・・?

No.403 by 匿名 2014-04-14 18:03:11

そういう事実を本人が知ってれば問題ないでしょうけどね。
売りたい一心で説明義務を怠る業者も多いですからね。
となると事故部屋かどうかも分かりませんから。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/all/all/


5:匿名 [2011-02-08 11:41:08]

ブルーシー熱海とビラ自然郷というマンションは過去に殺人事件が有りましたので部屋の確認が大切です。


ビラ自然郷マンション 物件詳細 - ひまわり熱海店
http://www.himawari.com/atami/mansion/5472.html

6:匿名さん [2011-02-08 20:29:44]
>>5
・・え?

7:匿名 [2011-02-08 22:58:04]

知りませんか、昔、不動産屋に案内されて、あまりにも部屋が凄い、
普通、仲介で売りたければ、部屋きれいにしておくでしょう。

すごいんですよ。中が。

それこそ、食事中、いきなり居なくなって、数か月経たようで
驚いていると営業が

弟が兄を殺して、軽く毛布でくるんだ。

と言うんですよ。安くなると言いましたが勿論、断りました。

これはブルーの方です。

もうひとつは二ユースでもやりました。ここを賃貸で借りてた夫婦が子供をここで虐待して死亡させました。どちらも本当の話です。
http://m.e-kodate.com/thread/147778/all  

No.166 by 物件比較中さん 2011-11-28 18:16:37

ビラ自然郷マンションってどうでしょう?

いくつか売りに出ていますが、30平米のほうを考えています。
子供の虐待死があったといいますが、知らぬが仏でしょうか。
管理費もそれほど高くないし、リゾート的でもあり、定住に向いてそうでもあり。。
駐車場がなさそうなのは少し心配ですが。。

No.167 by 匿名さん 2011-11-29 12:08:04

万一、処分する際に売却できないと思えば構わないのではないですか。


No.171 by 匿名さん 2011-12-02 09:16:01

ビラ自然郷って不便な場所にあると思うので駐車場がないと困りませんか?
あと熱海のマンションは物件によっては大量に売りに出されていて値崩れを起こしているようですね。


No.170 by 物件比較中さん 2011-12-01 18:18:12

166です。古いとか子どもが死んだとか、駐車場が少ないとかはあまり気にならないのですが、全戸数90戸のうち1割程度が売りに出ているのはどうなんでしょう?
何かあるのかと勘ぐってしまいます。
もちろん安かろう悪かろうというのはおりこみ済みです。


No.172 by 匿名さん 2011-12-02 12:58:50

自主管理の物件は、売却しにくい物件です。
自主管理で、会計だけは管理会社に委託して、管理人が常駐とは、どうなのでしょうか。

リゾート物件扱い会社で、数多くの物件をHPで掲載しているのは1社だけです。
普通であれば、どの会社のHPにも掲載されますし、同じ物件が複数の会社に掲載されます。

売買金額は別にしても、何か理解できない部分があるだろうと思います。
勇気を持って買われるのなら構いませんが、通常は考えられない物件である可能性があります。

No.174 by 匿名さん 2011-12-02 22:11:18
>>172
えっ、自主管理の物件だったのですか?
それはちょっと・・。
あと、物件価格も異常に安いのでかえって不安ですよね・・。
その値段でないと売れない何かがあるのかと思ってしまいます。

No.179 by 匿名さん 2011-12-11 11:40:52

古くても、それなりの価格で動いている物件が買いだと思いますよ。
人気のある物件は安定した価格で取引されています。

ここ数年で古くても値崩れしない物件と極端に安くなってきている物件の二極化が激しくなっているように思います。

管理が行き届き、メンテナンスが適切に施され、オーナーの管理費・積立金の滞納がほぼない。

そういうマンションが買いです。
あともちろんアクセスも大事です。
あまりにも交通不便な場所や自宅から時間がかかり過ぎる場所はNGです。

No.180 by 匿名さん 2011-12-13 12:57:51

普通の物件を、売却しやすい物件を選びなさいということですね。
自分も同感です。



No.567 by 物件比較中さん 2013-06-05 15:19:58

熱海には凄い数の物件が有りますが、安いのは注意した方がいいです。
 
@ 火災保険(特約での漏水漏の保険あり)に加入出来ないマンションが有ります。
  築50年以上 上階の部屋の水漏れの可能性が有ります。
パイプ交換が70万円から100万円かかります。
  もし水漏れがあればこんな金額ですみません。しかも部屋は水類が使用出来なくなります。3階で水漏れを起こして1階まで水びだしにして、250万円損害賠償した人もいたそうです。 

A 管理費がべらぼうに高い物件が有ります。主に中銀関係の物件です。

B 管理組合の規約で永住禁止の物件が有るそうです。(法律違反の匂いがしない?)

C 古いマンションに多いのですがペット禁止の所

D 安い物件は不動産屋の対応の態度が悪いです、例えば未だこの部屋には住人がいるから勝手に物に触るなとか、湯河原の不動産屋に箱根の部屋を見たいというと他の客が有る時に一諸に案内とか(逆もあります。)
  案内中に話で売りこむとか、電気をつけるとか、終わってから事務所に案内してお茶をだしていかがですかと、言うわけでもなく現地で終わりです。
  それだけ冷やかしの客が多いのかしら?
でも電車や車で冷やかしだけで行く人はいないと思いますが、だから親切な対応を期待して行ったらがっかりしますよ、残念ながら
  
E 管理人と理事長が癒着してマンションの管理を私物化しているとこなどです。
  普段住民がいないのをいいことに困ったものです。
  このような所は管理組合自体が管理会社の法人を作り、役員が社長になり私物可しています。
  買う前にこのような、ない所がお薦めです。

No.653 by 買い換え検討中(熱海に移動します) 2013-09-16 20:20:37

古い物件は水周りが要注意です。
超安い物件は、これと、現在の持ち主が管理費、積み立金の滞納が有るからです。

No.655 by 匿名さん 2013-09-20 21:54:56

管理費等の滞納問題は重要ですが、管理会社がしっかりしていれば、ある程度は防げます。
最後は、管理組合理事長の判断でしょう。


No.569 by 匿名さん 2013-06-06 09:00:49

安い物件は、それなりの理由があるから安いんです。

管理会社に委託せず、自主管理の場合が多いです。 
マンションの価値は、管理体制、修繕積立と工事の実施により左右されます。

定住禁止は、管理体制がしっかりしてなく、管理組合が一括して支払っている公共料金が基本料金を超えた場合等で、誰が負担するのか問題になり定住禁止措置が理事会で可決された場合が多いですね。

維持管理に費用がかかるのは当然ですので、その認識を持って物件の検討をしてください。

No.656 by 匿名さん 2013-09-21 21:35:52

自主管理の物件は、売却が大変で、価格も低くなります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/


40. 中川隆 2014年11月13日 22:35:10 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

大島てる CAVEAT EMPTOR 事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/


「大島てる」という事故物件サイトで、事故物件調べてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=gBM_EYHmdNA


閲覧注意 実際の事故物件 1Fの様子
http://www.youtube.com/watch?v=SgTOvUZ0yXQ
http://www.youtube.com/watch?v=WHNLaN_wdic

事故物件 言いにくい事をハッキリ言うTV
http://www.youtube.com/watch?v=1iGJpXL3bv4

ガンミ 動画 「殺人、事故物件を調査」
http://www.youtube.com/watch?v=dhyMALrBQBA
http://www.youtube.com/watch?v=dVwMviAOF6c

怖い話 機械朗読 「じゃ、訳あり物件へご案内します」「九月、来るな」
http://www.youtube.com/watch?v=C7pdGlflWgc


【怪談】『事故物件』
http://www.youtube.com/watch?v=oGMhWn6lHdk


あなたの知らない怖い話/ Scary opening special you don't know
http://www.youtube.com/watch?v=T-N0Si7IWUE
http://www.youtube.com/watch?v=V7o8vVB_yjo
http://www.youtube.com/watch?v=PvSy6rEwijk  

ほんとにあった怖い話 血ぬられた旅館
http://www.youtube.com/watch?v=YlzQza9lXa8
http://www.youtube.com/watch?v=ehyxfD3d_dY

『深淵の迷い子』
http://www.youtube.com/watch?v=GER6XDyy5pE
http://www.youtube.com/watch?v=oOfj7k_eZ_A


41. 中川隆 2014年11月13日 23:29:46 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


不動産屋に勤めてる友人から聞いたけど、事故物件は企業が好んで借りるって。
安く借りて社宅や寮に使うらしい。

又貸しする分には説明義務ないらしいので。
http://damage0.blomaga.jp/articles/20640.html

安いのには裏がある!事故物件の実態とその恐ろしさ
http://matome.naver.jp/odai/2139597330292363901

事故物件 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/topic/1LzoK

704号室、事故物件につき

 東京のある不動産管理会社に勤めていた頃、社内で有名な事故物件があった。それは大阪にあるという。

『704号室、事故物件につき』

 社内ホワイトボードには常にそう書かれたメモ紙が貼ってあり、入社したてのわたしは、不謹慎にも一体何があったのだろうと密かに興味を持っていた。

 さて、事故物件というのは、大抵がその物件条件に対して割安となっているものが多い。人の口に戸板は掛けられぬとはよく言ったもので、どんなに隠しても噂は広まるものだ。よって曰く付き物件とは、そうでもしなければ、なかなか入居者は見つからない。中には敢えて、そういった物件を好んで借りる猛者もいるが、やはり稀なことである。

しかしながら、その理由を記載することも説明することも義務付けられてはいない。するかしないかは、各不動産によってまちまちであり、良心に寄るところが大きい。事故物件自体はそう珍しいものでなく、事件事故、または自殺の数だけ存在している。にも関わらず、わざわざホワイトボードに常に貼られたメモ紙の物件は、だからこそ興味を引いた。

 ある日、東京から大阪に転勤するというサラリーマンが、その事故物件を借りることになった。うちの会社はわりと良心的で、大家の意向もあり、割安な価格の理由もきちんと説明したという。

「それでも借りるんですか」

 呆れも含んでいただろう言葉に、担当の先輩は苦笑を見せた。

「そう言うんだよ。世の中は金持ちばかりじゃないからな。まあ、中にはそういうマニアもいるけどね」

 先輩が見せてくれた写真の限りでは、築浅で小綺麗なマンション、部屋も広くオートロック、カメラ付きインターホンも付いており、駅からは徒歩五分圏内。実際、建ててから五年と経っていないらしい。確かに、その価格ならば破格と言って違いない。そういうものかと妙に納得して、具体的にどういった事故物件なのかを聞きそびれてしまった。

 一ヶ月ほどした頃だったろうか。昼頃、電話番をしていたなら、軽快に電子音が鳴った。

「はい、こちら○○不動産でございます」

「もしもし、あの、先月▲▲マンション704号室を借りた松前ですが、担当の方いらっしゃいますか?」

「少々お待ちください」

 ちょうど担当の先輩がいたので電話を代わり、事故物件のことなどすっかり忘れていたわたしは昼飯を再開した。

 しばらくして電話を切った先輩が、はあ、と大袈裟に溜め息を吐(つ)き肩を落とす。

「クレームですか?」

「いや……」

 僅か視線を泳がせてから、先輩は小さく息を吐いた。困ったとか呆れたとかの類いではなく、自分を落ち着かせるようなものだと感じた。

「覚えてるか?あの、例の704号室」

「ああ……はい」

 例のメモがホワイトボードから消えたことで、すっかり忘れていた。わたしの反応などさして気にしない様子で、先輩が話を続ける。

「それで、まあ、借りたのは松前さんて言うんだけど。あ、これは覚えておけよ」

「はい」

 電話を取ることが多いと言え、大抵のお客様は自分の担当や賃貸アパート、またはマンション名を言ってくれる。わざわざ「覚えておけ」と釘を刺されたことに内心首を傾げつつ、そういうものだと曖昧に納得した。

「でさ、松前さんね、今日有休取ったらしいんだけど」

「はい」

「部屋の掃除をさ、徹底的にしたらしくて、そのね……まあ、クローゼットの奥からさ、その……大量の髪の毛が出てきたらしい」

「……は?」

 一瞬意味がわからず、先輩に向かって不躾な疑問符が口から漏れた。

「髪の毛、です……か?」

 次の瞬間浮かんだのは松前さんが女性を連れ込んだ可能性だが、それにしても、クローゼットの奥に大量の髪の毛など隠していくものだろうか。そんな意味不明な行動は、普通の感覚ならばしない。

「とにかく、今取り敢えずメールで写真送ってもらってるとこ……ああ、来た来た」

 電子音につられて先輩のパソコン画面を覗き込む。カーソルを合わせてクリックした途端、写し出されたそれに思わず目を剥いた。押し込まれていただろうダンボールが無造作にフローリングに置かれ、その奥からはまるで、這い出してきた何物かのようにうねる、まさに大量の髪の毛。画面越しに見てもかさついた乾いた質感が伝わるのに、どこか、生々しい。こんなのはもう髪の毛とは言えない。思わず口元を押さえ、喉までせり上がってきたものを何とか嚥下(えんか)する。

「……取り敢えず、現地の奴を向かわせるか」

 絞り出したような先輩の声も、やはり、乾いていた。

 それから何度か松前さんからは似たような電話があった。取ったのはわたしでなかったけれど、聞く限りでは、インターホンが夜中に鳴って起きてみたが誰もいなかった、突然テレビが点いたり消えたりした、また髪の毛が出てきたなどだ。そのたびに現地の社員が謝罪や清掃に向かっていた。

ここに来てようやくわたしは、先輩が「覚えておけ」と言った真意を理解していた。両手で足りないほどの呼び出しに流石におかしいと思ったのか、何度か転居を勧めたという。しかし松前さんは、転居するほどではないと首を振った。

「現地の奴の話だと、精神的には参ってるみたいなんだけどなあ……」

 先輩がそれ以上を言わなかったのは、やはり、金銭の問題が絡んでくるのだろうと予測し、曖昧な相槌を返すのみに留めた。

 それからさらに一週間後、夜の七時にその電話はあった。

「はい、こちら○○不動産でございます」

 たまたま残業していたわたしがそれを取り、お決まりの言葉を口にする。しかし、受話器を耳に当て言葉を待つも、相手は何も言わない。どうしたのかと首を傾げたなら、震える声が鼓膜を打った。

「……あ、の……」

 すぐにピンときたわたしは帰り支度を始めていた先輩を急いで手招きする。察した先輩もまた、ジャケットを椅子に投げ捨てすぐに受話器に耳を寄せた。

「松前さん、松前さんですね?どうされました?」

 しかし返答はなく、微かに震えた吐息が受話器越しに伝わってくるのみで、現場にいないわたしにさえその緊張が移ったかのように体が硬くなる。

「松前さ」
「血が」
「血?血って血液ですか?」
「血が、玄関マットに──ひっ」

 ガタンッと何かのぶつかる音と、それから訪れた静寂。

「ま、松、前さ」
「松前さん?松前さん、聞こえますか!?」

 明らかな動揺を見せたわたしから受話器を引ったくった先輩が、ひたすらにその向こうへと呼び掛けを繰り返す。しかし、それ以降松前さんからの返答はなかった。

 ──あれから数ヶ月、件の704号室はまた空き部屋となっていた。あの電話の後、先輩はすぐ大阪支店に連絡を取り人を向かわせた。大家さんと共にそこを訪れたスタッフは現状を見て即警察を呼んだらしいが、ほんの僅か目を離した隙に玄関マットに撒き散らされた大量の血は、跡形もなく消えてしまったらしい。

「そんなこと……あるんですか」

 震える唇から何とか絞り出した言葉に、先輩は答えなかった。

 何も証拠がない以上、警察はすぐ引き上げてしまい、スタッフは皆途方に暮れた。松前さんの行方は知れない。ご家族が捜索願いを出したということは耳にしたが、それ以降の進展は皆無と言ってよかった。

 しばらくして、件の物件のハウスクリーニングが終了したとの話を耳にした。どうやら、室内写真もホームページ掲載用に撮り直したらしい。わたしはweb担当ではなかったが、気になったので先輩に見せて貰うつもりで尋ねた。

「そういえば、例の物件、新しい写真どうでしたか?」
「ああ、まだ俺も……何か、見る気分じゃなくてさ」

 あんなことがあったばかりだ、先輩の気持ちは理解出来るように思えた。同時に、所詮、他人事だと認識してしまっていた自分の不謹慎な好奇心に、少しばかりげんなりもした。「これ」とPCを操作した先輩がファイルを開ける。

「やっぱり……綺麗ですよね」

 写真自体は前に撮ったものより明るさが強調され、開放的な雰囲気さえ感じられた。何かあっただなんて、これを見て誰が思うだろうか。少なくとも、何も知らなければわたしは思わないに違いない。

「うん、悪くな……」

 次々スクリーンに映し出されるそれらを見定めていた先輩の手が止まった。何事かと首を傾げながら、先輩の視線を辿る。

「な、に……これ……」

 クローゼット内のスペースを見せたかったのだろう、扉は半分開けられていた。そして、何もないはずのそこに居たもの(・・・・)は──カチッ。

「っ!」
「……これはやめよう」

 その声は確かに強張っていた。一瞬にして消去されたファイルの結末に、わたしはただ、ほんの僅か、骨を軋ませるように頷くしかなかった。

 結局、何がどうなったのかを知る者はなく、会社のホワイトボードにはまた『704号室、事故物件につき』のメモが貼られている。しかし、わたしは知っている。正確に言うならば、知っていることがある。あの時、松前さんとの最後の電話で先輩はこう呟いたのだ。


「……誰だ?」


 思い過ごしだと思っていた。果たして先輩は何の声を聞いたのだろうか。今はもう、思い過ごしだとは思わないし、知りたいとも思わない。
http://ncode.syosetu.com/n1076bi/

いわゆる「事故物件」に住んでみた


ふとディスプレイから目を上げて、首を右に向けた先にはドアノブがあります。死体は、そのドアノブの下に転がっていたそうです。


http://file.siusiu.blog.shinobi.jp/DSC_0136.JPG

引越し先を探していたのです。

金で時間を買うのを上等とした生活をしていたため、いい加減お財布事情も苦しくなってきたというのもありまして。考えてみれば時間は金より価値がありますが、時間で食べ物は買えないのでした。時間をかければスタドリはいっぱい手に入るのにね!

そんなわけで、新居探しの主眼はとにかく家賃においていたのですが、なるべく生活水準を高くしたいというのが人間の業というもの。一度贅沢の味を知ってしまった身としてはなおさら。あとせめて土地持ちなるブルジョワジーに搾取される額は少しでも削減したいじゃないですか! 

あぁ……夢の地代生活!妬ましい妬ましい! 

我々庶民は地球上に住まわせてもらっているだけでお金を払わねばならんのです。

「なるべく楽して稼げるバイトは無ぇかなぁ…」という発想の境地といえるものは治験だと思いますが、不動産において同じ発想で行き着くのが事故物件と言えましょう。治験は身体の健康と引き換えに高額報酬が、事故物件は精神の健康と引き換えに割安な家賃が対価として提供されます。そして、治験だって万が一当たらなければ問題ないように、事故物件だって出なければ問題ないのです。

「当たらなければどうということはない!」みたいなことをあんまり偉くない人が言ってたような気がするので、多分そうだと思うのです。多少なりともギャンブル好きなリスクジャンキーであれば、こうした確率ごとには戦いを挑みたくなるのがサガというものではないですか!

個人的に事故物件の探し方といえば、古びた個人営業の不動産屋さんに相談して

「どうしても安い物件ないですかねぇ…」

とため息をついたら

「そうか……そこまで言うのならば一ついい物件があるよ。あまりオススメはしないがね……」

と言って、ゴソゴソ資料を出してくるみたいなイメージがあったのですが、残念なことに普通にネットで検索したら見つかりました。SUUMOとかで。適当な検索ワードつけてググってみてください。普通に見つかるので。現代社会には夢もへったくれもねぇ。

で、見つけた物件。確かに相場より遥かに安い。すぐに不動産屋さんに連絡を取り、内覧済ませて即契約したのですが、不動産屋さん曰く

「あのあと問い合わせがいくつも来てたよ。いいタイミングで探してたねぇ」

だそうで。顧客満足度向上のためのリップサービスのような気もしますが、話を聞いてみると事故物件というのは、信仰心の薄れた現代ではわりと人気銘柄のようです。家賃の値引き率を決めるのは大家さん次第のようなので、それで売れ残りの有無が決まるみたいですね。別に前の住民が自殺してようが知ったこっちゃねぇみたいな人でも、さすがに他の物件と比べてヨコヨコくらいの価格設定だと手を出すのは気がひけます。

ちなみに、一度他の借主が借りた後だと事故歴が消えるというのは本当らしく、私の次の借主は通常の料金になるそうです。あと、隣の家の人も別に家賃下がってないみたいです。これは損ですね。

借りた物件の事故内容ですが、若い女性の首吊りだそうです。ドアノブにヒモを引っ掛けてグッとやってコキっと。亡くなったのは、不動産屋さんに賃貸の相談に行った2ヶ月前だそうで。

「事故物件?しょうがないですねぇ、人はいつか死にますしねぇ…。

首吊り?

うーん、人さまの死に方にどうこう言うのも失礼な話ですが、楽に逝けてたらいいんですけどねぇ……。

亡くなったのは?2ヶ月前ですか……。2ヶ月……!?」

さすがに近すぎて驚いた。


ほええ……ここで2ヶ月前、一人の人間が自ら命を断ったのかーと。

人は誰でもいつかどこかで死ぬし、ここで死んでても、それが2ヶ月前でもおかしなことではないのですが、2ヶ月という身近な尺度が出てきたことで自殺がどこか生活の中に入り込んでしまったような感じ。

自殺について、概念として理解していても体感として理解したのはその時で、それまでは家賃を下げる外部要因の一因としてしか見てなかったような気がします。

自殺なら、家賃が下がります。自然死なら家賃は下がりません。

人が死んだら家賃が下がります。犬が死んでも家賃は下がりません。

事故物件とそうでない物件の違いは、その死に様の確定にあります。普通に物件を借りたと思ったら、実は2ヶ月前に借主が事故で亡くなっていたとか、部屋の中で飼っていた犬が発狂して死んだとかいう話である可能性はあるわけです。

事故物件はその確定版であり、死に様まで固定されている指定席みたいなもんです。自由席でも当たりを引く時は引く。いわば席の確定料が金額としてハネてきていることになります。

で、なぜ「人」が「自殺」するという固定パターンになると金額が下がるかというと、やはり借り手にそれなりのデメリットがあると考えられているからとなるわけですね。自殺する人間はそれなりに怨念を残しているだろう、行き場のない怨念は次の借り手に向かうだろう、というのがその考え方の前提となります。

この手のオカルトめいた話を嫌悪する人は多く「前の人が自殺した物件になんて住みたくない」と考える人は一定数存在します。あるいは、怨念なんてないだろうけれど、精神衛生上悪いから住みたくない、という人もいるでしょう。

ここでのベットの対象は、怨念は「絶対に」存在しないか否かという点にあります。「絶対にそうか?」と言われると人は弱い。「絶対にありません」と断言する人が少ないからこそ市場価格との乖離が生まれています。

「絶対に存在しない」に賭けることができることができれば、対価として家賃の市場価格との差額を受け取る事ができるので、反オカルト派の人は積極的に事故物件を探していくと良いのではないでしょうか。(とはいえ、事故物件はその性質上、出物自体が少ないのですが……)

あ、ちなみに怨念があった場合呪い殺されて死ぬのでその辺は自己責任で。

ともあれ事故物件に住むためには、まず事故物件を探さねばなりません。

「大島てる」で事故物件自体の銘柄を見ることはできますが、それが出物としてあるかどうかはまた別問題です。

私の住んでいる物件も大島てるに載ってません。さすがに自分の家に火のマークついてネットに晒されてたら嫌だもんね!良かったね、たえちゃん!

そんなわけで事故物件を探したいなら、案外普通の不動産情報サイトを当たったほうが良いようです。

今のところ、蛇口をひねったら髪の毛が出てきた!!ギャー!!

みたいなことはなく、蛇口をひねれば水道局の人が頑張って浄水してくれたきれいなお水が出てきます。

あるいは足元が冷たいと思ったら髪の濡れた頭部が這いまわっていた!!ギャー!!!

みたいな話もなく、床はたまに拭いてあげないと埃が溜まります。

霊とか信じてないとは言っても、3DSの心霊カメラとか持ってきて「うわー、怨霊が出たぞー!!」とかやられると怖すぎるのでぶっ殺します。

また霊が1体増えて次の人にも事故物件を明け渡さないといけなくなるので、そういうことはやめましょうね。
http://siusiu.blog.shinobi.jp/Entry/525/



42. 中川隆 2014年11月13日 23:42:40 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

まあ、事故物件を気にするのは世界中で日本人だけみたいですね:

なにしろ、世界標準はこっちの方ですから:

なぜ売れる?アメリカの事故物件
http://www.youtube.com/watch?v=Uzev5LmLBXc

銃を持ち、生首を蹴れ。殺人の英才教育を受ける子供たち 2014-11-02


シリア・イラク一帯の領土を占領し、今やアルカイダをしのぐ巨大暴力集団「国家」となったイスラム国(IS)では子供たちに、暴力と殺人と戦闘を教え込み、自分たちの後に続く血も涙もないテロリスト集団に育てたいと思ってるようだ。

子供のうちから惨殺の場面を見せ、斬首した生首で遊ばせ、子供のうちから銃を持たせて暴力に感化させていく。カルト教団が教祖崇拝をさせるように、イスラム国(IS)は暴力崇拝をさせている。

イスラム国は、自分たちの配下の子供たちを、みんな「小さな殺人集団」に育て上げようとしている。

まず、狂気に満ちた一枚の写真を見て欲しい。

満面の笑みを浮かべた父親が、子供に転がった生首を蹴らせて遊ばせている。

先進国ならば、子供が蹴るのはボールだろう。しかし、この暴力にまみれたシリア・イラク一帯では、子供たちが戯れに蹴るのは生首なのである。

こんなことが、あなたがこの写真を見ている今、アラブの地で起きているのである。


子供たちは善悪を知らない。大人が教えたことを、そのまま吸収して大人になっていく。子供の頃から「暴力」と「殺人」を教え込まれて大人になった子供たちはどうなるのか。殺人を肯定されて育ち、目の前に実際に殺人が毎日のように起きている社会では、良心の呵責などなくなってしまう。

戦争集団として生きるように英才教育

イスラム国(IS)は、強大な武器を持ち、資金を持ち、世界中から次々と義勇戦闘員を誘い込み、レームダック化したアメリカのオバマ大統領が身動きできないでいる間に、勢力はさらに膨れあがっている。

敵対者、少数民族はことごとく惨殺していき、若い女性はすべて性奴隷にして、奴隷市場まで創設してしまった。

(イスラム国。13歳の少女を性奴隷。奴隷市場で10ドルから)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20141029T0011140900.html


そして、彼らの子供たちは、恒常的に殺人の現場に接し、子供の頃から銃に親しみ、銃音が鳴り響いて死体が転がる中で生きている。

子供の頃から「テロリスト」として生きる道を教えられ、戦争状態の中で、彼らは戦争集団として生きるように英才教育を受けている。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20141102T2301520900.html


インドは世界最悪とも言われる人身売買と売春地帯を抱えた国であり、エイズはその売春地帯を温床にして全国に散らばっている。売春地帯の女性で見ると、2人に1人はエイズに罹っていると言われている。

これとは別に、インドは世界でも有数のSTD(性感染症)発生国でもある。淋病・梅毒・尖形コンジローム等、ありとあらゆる性病がインドに蔓延している。

インドのエイズ末期の患者。皮膚がボロボロになって溶解しているのが見て取れる。


エイズを発症している女性の隣の部屋で売春

皮膚病もまた多い。メラノーマから大量のイボを発症した女性まで、ありとあらゆる皮膚病を私はインドで見た。

極貧の女性の肌は想像以上に荒れている。かさつき、傷つき、どこか膿んでいる。これはすなわちエイズも感染しやすいということを意味している。

貧民層の売春地帯は不潔なところが多い。インドの売春宿の不潔さは、想像を絶するものがある。

「排泄物が転がっているような床に、使い古したゴザをひいているだけの部屋で売春している」

「女の乳房に顔を近づけたら、前の男の唾液の匂いがした」

これはすべて現実だ。基本的にインド売春地帯の女性はビジネスのあとに身体を洗うような先進国の真似はしない。せいぜい性器を水に濡らして洗うだけだ。

明らかにエイズを発症して倒れこんでいる女性の隣の部屋で売春ビジネスが行われることもある。そういう世界を実際に目の当たりにすると驚くのだが、それが見慣れてくると普通になってくる。そういう世界なのだ。

彼女たちは子供の頃からそういう環境に育ってきているので、それが当たり前だと感じている。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20141113T0058320900.html


43. 中川隆 2014年11月14日 20:19:42 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

事故物件の画像(心臓が弱い人は見ないでね)
http://tokusou24.jp/scene/
http://pbs.twimg.com/media/BwhH0oPCYAEpUjU.jpg
http://www.tokusyuseisou.com/_src/sc1147/2012-09-152012-49-0120Image.jpeg
http://tokusou24.jp/scene/wp-content/uploads/2012/11/d2bf41f9cd58a0e3e72ef6629984ad86.jpg


事故物件のリフォームやったことあるけどモノホン話聞きたい?


102 :本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 16:47:28.93 ID:NSVUjlOh0

事故物件のリフォームやったことあるけどモノホン話聞きたい?

アパート、マンション、一軒家、別荘とか色々。

ついでに孤独死、自殺の発見者(なんか近所の住人が見てくれとか来る)にも数件なった事もあるよ。

場所の特定はかなりボカサしてなら多少ならいいよ。

103 :本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 17:30:37.87 ID:NSVUjlOh0

自殺アパートの話。

アパートの自殺は圧倒的に首吊りが多い。

若い人でロープ掛けるのは、事後の建物の傷に対する心配なのかカモイや中柱に紐を掛けてやる事が多いみたい。

意外なのは、首吊吊りでも床や畳が汚れてなかった事が多かった。

年取った男性で首の頸動脈を包丁で切った現場があった時は凄かった。

布団被ってヤッたんだけど、畳や壁周囲が血だらけで、畳や壁を張り替えたり塗り替えた。

古い公営の物件だったんで、同居の家族が出た後は誰も住まずに解体したららしい。

パッと見は、そんな事が合ったとは絶対に判らないレベルまで現状回復出来たよ。

現状回復やる人間からすれば、最初から事故物件と明らかに分かったりすれば、まだいい。

たまに、事故後と判別つかない物件の処理は、何も知らされずにやらされる事もあるから。

ここにいる人達が一番聞きたい心霊的現象はって?

たまにあるよ、明らかに説明不可な事はね。


105 :本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 19:26:54.22 ID:NSVUjlOh0

少しだけ。

ある海辺の別荘の手直しに行った時の事。

そこは前オーナーが2階から1階の吹き抜けから首吊りした。

追求は無しで、それは内緒で売り払う為に遺族から頼まれてかなりの工事になった。

勿論、一部の要員以外は、その事実を知らされて無かった。

俺もだけどね(一応幹部なのにw)

中の工事は深夜でも続けたんだけど、例の吹き抜け部分をやってた人間が俺に言ってきた。

「すいません、何か気分が変で。。」

梯子で作業中に下から足を引っ張られてる感じだと言い出した。

俺も何か変な感じはしてたんだけど、そのまま作業させた。

そしたら、その2日後にその作業員が突然高熱と呼吸困難になり入院した。
原因不明で、病院側で治療データーを貰う代わりに治療費の補助を申し出る位の意識不明の重体の症状になった。

医者が言うには助かる率が1割無いとまで言われた。

奇跡的に持ち直して助かって、良かったんだけど。(それでも入院3ヶ月)
そこで社長「あの物件のせいじゃ無いだろうな?」とか言い出して、そこで初めて聞いた事実w

劇的な展開を期待してた人には悪いがとりあえずはこれでこの件は終わり。

現実は、事故物件は残された人達に大変な迷惑と揉め事を残す事ばかりだよ。
主に、金やPTSDに尽きる。

人間の腐敗臭はゲロゲロだし、ハエゴキ凄いし、普段故人と付き合いもないであろう遺族の金銭関係からのクレームとか。

では、今回は失礼します。


137 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 06:48:55.37 ID:L9NvMj8X0

特殊清掃の人のブログを見たら虫や残骸をある程度片付けた状態でもグロいから
ブログに載せられないような、直後の現場は想像を絶するんだろうな。

デススイーパー(漫画)でも主人公病みかけてたし相当な精神力がないとできなさそう。


142 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 17:28:26.79 ID:+G2jiSAV0

>>137
その特殊清掃人のブログURL教えてください


148 :本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 01:35:06.47 ID:kPxVCoYv0

>>137です。
オカ板では結構有名だと思って貼らなかったんだ、ごめん。

http://tokusou24.jp/scene/
※グロ注意

私は脂なんかのモログロより2011.8.15の人が倒れていた場所がわかる2つが苦手だ。


156 :50:2012/01/22(日) 18:55:14.00 ID:TTO78nNS0

>>148のブログ見て、マジ吐いたわ。マジで。

この状況だった風呂にずっと入っていたのか!明日にでもここを出たい!!
3月末まで近くの温浴施設に通うわ。


154 :本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 20:10:20.36 ID:w6/fED7li

>>148
見て来た。人が倒れてた跡ってあるけど、どう倒れてたか自分にはよく分からない…
自殺方法は出血してるし、刺したとか?


155 :本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 06:02:13.57 ID:X6F4B9n50

>>154
失血死のやつ、人型に血のない場所があるからそこに倒れてたのかな、と。
布団のシミほどあからさまじゃないし推測ではあるんだけども。
あと、その物件は掃除だけでリフォームなしっていうのもゾッとした。


138 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 07:33:45.55 ID:W/8CcAOuO

自分のアパートで自殺された大家さんのblogにも現場写真(吊りの跡)がアップされてて、一度見ただけで三日くらい眠れなかった・・・


139 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 07:35:06.07 ID:1/WR+YMMP

大屋さんすごいなw
そのブログ見たい


140 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 16:14:29.17 ID:W/8CcAOuO

「大家」「事故部屋」でぐぐれば行きつけるかも。


143 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 18:06:26.45 ID:20N2Qpgh0

>>140
あったあった!!吊り(死後一カ月)の後の床と壁!!
こりゃ俺も寝られんわ!!

>>142
「大家」「事故部屋」「おどろおどろしい」ならより早く行きつけるかも


147 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 23:19:38.92 ID:1/WR+YMMP

>>140>>143-144
ありがとう、見てきた…
てか床から湯気の影みたいなのが壁に付いてるけどあれは何…
蝿も心なしかデカイ気が…


145 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 19:24:35.53 ID:8tqIYqS2i

>>143
今ggったは
ハエってどこからわくんだろ
あの床の白いかたまりって何?


146 :本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 19:42:48.02 ID:20N2Qpgh0

>>145
塩じゃなかろうか。


171 :本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 20:42:03.56 ID:86cvmcY90

特殊清掃、やってもらえるような地域ならいいよね。多少金かかったとしても。
うちの親戚宅、田舎なのでそんな会社近くにない。
結局、自分たちである程度やるしかないんだけど、匂いや痕跡は残っちゃう。
親戚中で集まる年1〜2回の行事が苦痛だ。(それも泊まり)
だって、その本家が現場なんだから。


173 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 01:12:48.33 ID:2HBhPrh1O

料金上乗せで出張してくれる所もあるんじゃない?

にしても、特殊清掃って料金安いね。
自分だったら100万でも無理だわ。

174 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 07:24:46.65 ID:NbKS0QMqO

失礼します。
前に少し書いたリフォーム関係の仕事してた者です。

雪も降り、時間も少しあるんで少し書きます。

事故物件でも、自殺と孤独死のパターンがありますが、後の処理が楽なパターンが多いのは圧倒的に自殺ですね。

首吊りや風呂での自殺で、発見が早い場合は、即入居可能レベルが多いです。
それに、後の事を考えてるのか?知識を持ってるのか?汚れを出さない様に気遣いをしてある場合もあります。

基本、警察が検証し、警察まで運んで医師が見ますから、まず故人本人を見ないです。

発見が早い場合は救急隊員さんが、蘇生を試みる(仕事とは関係無く発見者となった時の体験)みたいですが。

次は、孤独死の時期的なパターンを書きます。

175 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 07:46:56.27 ID:NbKS0QMqO

孤独死で、夏場と冬ではかなりの違いが出ます。

夏場で、死後約二週間だと臭いや虫が半端なく凄いですね。

畳や床は張り替えで、下の基礎関係まで特掃の方に消臭と除虫剤処理依頼しないと無理でした。

最悪時は二回来て貰いました。

一週間だと微妙で、RC造りで閉鎖するなら、後処理は要らない事はありました。
ちなみに、最初の二週間の物件には処理後、一年後に入居者が入ったとの事です。
最長のパターンは死後半年のがあります。

これは個人的に発見者の一人になったのですが、ミイラ状態でした。

臭いは、消えませんで閉鎖しましたが、周囲にウンコと肥やしと猫の糞と生ゴミが混じった様な臭気が漂い続けました。

そこは既に解体され新しいマンションの一部になってます。
周囲の住んでる人達は最悪だったと思います。

孤独死ですぐに発見されない人は、年輩の独身男性が圧倒的に多いです。
部屋でパンツ一丁や全裸状態で発見されるパターンが多かったです。

霊体験話も結構聞いてますが、実際に物件関係で自分が体験したのは前に書いたのがメインです。

176 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 08:05:15.50 ID:NbKS0QMqO

雪の影響で暇なんで、もう少し書きます。
お付き合い嫌な方は、無視して下されば良いです。

自殺物件だと、すこし切ない思いをする事もあります。

かなりの確率で、お金絡みの痕跡を見、または関わる事もあります。

片付けてる最中に、郵便受けに大量の督促状を発見したり、借金回収担当の方と少し話す状況も多いですね。

一番聞かれたいのが告知の問題でしょうが、私はハッキリとは言えません。

言えるのは、気になるなら住む事を決める前に、近隣のタバコ屋や小さい商店等で、必ず買い物をしたりして聞き込みをする事です。

利害関係が無い人達なら、教えてくれるかも知れません。

くれぐれも不動産屋や持ち主に「××で聞いたんだけど?」とかは厳禁とは思います。


では失礼します。


187 :本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 19:43:54.44 ID:rovbn2QkP

いわくつき物件になるかはこの後の話なんだろうけど、
あまり詳しく書くと特定されそうだからかいつまんで書く。

俺は所謂点検業者で、個人宅から集合住宅まで、主に電気系の点検をしてるんだが、今日の事。

兵庫県のとある高齢者向け集合住宅でいつも通りの点検をしてた。

いつもと違うのは、この部屋の住人は少し前に亡くなってて、今は空き家で電気もガスも水道も止まってる事。

普段と同じ方法で点検を済まして行き、最後に風呂場の点検に入った。

風呂場はユニットバスで個室みたいになってて、電気が通ってないからLEDのヘッドライト一つで作業してた。

屈み込んで壁面のスイッチを触ってる時、ふと風呂釜? の中から異様な気配を感じた。

よく考えたら、いつもの空き家なら普通は換気の為に風呂釜のフタは開けっ放しになってるはずなんだが、そこはなぜか閉めたままになってて、そのフタがじゃばらと言えばいいのか、一枚フタでそういう形状。

そのじゃばらの一部は少しだけ浮いてて、僅かに中のくらーい部分が見えてる。

俺が異様な気配を感じたのもソコなんだが、こういう点検してるとよくある事なので基本無視して作業だけすました。

作業を終えて立ち上がる時、見ちゃいけないと分かってるのにチラリと見てしまった。

風呂釜の中から、じっとこっちを見つめてる「目」だけが見えた…。

いや、真っ暗の中からだからそれっていう確証は無いんだが、直感でそれは「目」だと分かった。

大慌てで道具を持って逃げるように部屋の鍵閉めて帰ったさ。

仕事上こういうことには慣れてるんだけど、久々にマジで怖かった。
憑いて帰って来てない事だけを今は祈ってる。今夜が怖い。

190 :本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 23:13:08.86 ID:LgRoT3pb0
>>187
生きてる人間がいたんじゃないか?
どっちにしても怖いけどさ


192 :本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 13:37:15.40 ID:p38BQcM80
>>187
こういう点検してるとよくある事なので基本無視して作業だけすました。

霊の気配を感じることが良くあるということか?


193 :本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 14:06:34.15 ID:yulW6jaN0

>>187のその他の話が聞きたい


194 :187:2012/01/26(木) 18:18:52.38 ID:RyziQ1n2P
>>190
ヤメテ! そんな事言われたら次が怖くなる!

>>192-193
俗に言われるポルターガイスト現象っぽいのはしょっちゅう

物が動く、押入れの扉が勝手に開閉する、電気が勝手に点いたり消えたりする。

こういう仕事だから上に書いたみたいな、亡くなった人の家に行くことが多くて、
コレくらいの現象には慣れてたんだが、今回のはさすがに…


195 :本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 00:11:18.07 ID:4YdKflX20
>>194
>物が動く、押入れの扉が勝手に開閉する、電気が勝手に点いたり消えたりする。

これだけでもかなりの体験だと思うんだけど
できたらkwsk


196 :187:2012/01/27(金) 17:38:16.25 ID:Rpy+8geeP

えーと、結構細かい所まで書くと…


>物が動く
物件によっては、亡くなってまだ日が浅いため、生活用品が置きっぱなしの所にも入るんだけど、
置いてある電子レンジの蓋が突然開いたり。
物(立てかけてあるほうきとかちりとりとか)が倒れる。
が主で、珍しかったのは、結構重そうで重心しっかりしてそうなツボが倒れたw

>押入れの扉が勝手に
文字のごとく。
通常開けっ放しになってる押入れの扉が、
さっきみた時は確かに開いてたのに、別の部屋を点検して戻ってくるとしまってたり、
ちょっと後ろを向いた一瞬の間に閉じてしまったり開いたり。
目の前で開いたり閉まったりは一度も無いけど、少し目を離したスキに開閉する。

>電気が勝手に
一番多いのはトイレ
シーソー式のスイッチが殆どなんだけど、
俺たちは点検の時、到着してまずは電気を全部点灯させるんだが、
また別の所を点検して戻ってくると消えてたりする
再度点灯させても、やっぱりまた消えてしまう
こればっかりは故障の可能性もあるんだけどね

これだけ見てるとさすがに慣れてくるもんよ
それでもいまだに、閉まってる押し入れを開ける時とかは怖いし、
少し隙間が見えてる押し入れの奥とかは、怖くて覗き込めないw


197 :本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 18:15:11.23 ID:2LTEyGKCP

普通にこええよお
なれるものなのか…
確かに閉まったのを開ける時はいるんじゃないかと思ってしまうな


198 :本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 18:56:38.42 ID:NeNsQtW00

暗い押入れの中でショボーンと体育座りしてたらおしっこちびるな


199 :187:2012/01/27(金) 20:39:07.96 ID:Rpy+8geeP

いわゆる、そのモノズバリは見たことなかったんだよ、今まで
上に書いたみたいな現象も、開閉してるその瞬間を見たことも無いし、
物が動いてる瞬間も見たことが無い

なのにいきなりあんなインパクト強いの見てしまったからビビってる。
今日は昼間に、別の所だけど同じように亡くなったばかりで、
物を片付けられただけの状態の所に行ってきたからちょっとだけ写真撮ってきた。
自分で見た感じだと何も写ってないけど、うpった方が良い?


200 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 02:38:48.74 ID:k8ghsX6T0

地味さが逆に怖いね。
いつ本体が来るんだ、来るんだ!って気持ちになるし、
良くやってますね、全く。
うpはキボンヌ。


203 :187:2012/01/28(土) 07:59:23.23 ID:QPaOyi6CP

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2567840.zip.html

大丈夫だとは思いますが、モノがモノなんで
DLパス 0000 です

最初の3枚はクリーニング済の空家、普通はこんなとこで作業してるんで
ぶっちゃけ全然怖くない

4枚目以降が居住者がいなくなって、物を撤去しただけの、未クリーニング状態
十数軒に1軒位はこういうとこに当たります

4枚目以降の写真も、結構明るく感じますけど、
フラッシュのお陰でこれだけ明るくて、実際はもっと暗くてじめっとした感じでした

一枚Gさんが写ってるので苦手な方は気をつけて

204 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 12:21:25.13 ID:n5DqlJj20

工業系の高校出て最初の職場を退職した後、
何をしようか迷ってる時に電気工事士目指そうかと考えたことあったが、
知り合いの電気工事士に>>187さんみたいな体験の話を聞いて断念したなあ。


205 :187:2012/01/28(土) 15:05:35.47 ID:QPaOyi6CP

>>204
全部が全部、こんな仕事ばかりじゃないだろうし、
他所は他所で何かしら仕事上でやりづらい事ってのはあるから、
結局どこ行っても何かを我慢しながら仕事しなきゃいけないとは思うよ

俺はたまたまこういう仕事に就いて、こういう体験しやすいってだけでw
この仕事の前に施設警備員もやってたけど、そっちの方が今より数倍怖かった


210 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 17:46:36.86 ID:1cJQ6J140

Gですら生き残れない部屋ってすげー怖いwwwwwwwww
ゆーれいが夜中にバンバンやってるんだろうなー


211 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 17:55:24.28 ID:ujTEKwS/P

Gって相当な生命力だよな?ww


212 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 21:33:37.19 ID:tqMlv1su0

このGは仏さんをかじったのだろうか…


213 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 22:50:16.12 ID:QPaOyi6CP

今戻ったから、ちょっとだけ書いてみる

>>210-212
たぶん、だけど
仏さんが居た頃は元気だったんじゃないかな、
荷物を取っ払って、くいもんもなくなったし、
ここ最近の寒さで逝ったんじゃないかなーと。


警備員時代の話だと、俺は施設警備でもとある製造工場だったんだけど、

一番怖かったのは、その会社で自殺者が出たともっぱらの噂になってた一番古い建物の地下の巡回

持っていくのは通常スポット型の懐中電灯だけなんだが、俺は怖かったから付近一帯を照らせるくらいのどデカイカンテラ型ライトを持って行ってた。

そこでは一番多かったのは音。

パキンとか、パシッとかって音はよく聞こえたし、やっぱり物もよく動いてた
音に関しては、家鳴りかなーと思ったけど、よく考えたらその建物鉄筋だし、
なにより家鳴りを起こすような木製の物なんて置いてない

つーかそもそもその建物は老朽化が進んでたから、俺が巡回してた頃はすでに工場としては稼働してなかった

214 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 23:06:48.65 ID:QPaOyi6CP

そんな状態だから、他の建物にはあるような、ライン用の機械もなかったし、
他に目立つような物は、事務机とか椅子が置かれてる位
あとはただっ広い、なーんにもない空間
なのにちょくちょく音が聞こえるという


ここでもよく物が動いてたかな、

動くはずの無い機械が動いてたり、警備員以外誰も入らないはずなのに、
大人数人が触らないと動かせない位の重い機械の向きが変わってたり…

まあこうして見てると結構前から怖い体験してるんだよね…


215 :本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 00:51:56.16 ID:pZkI+29BO

とても興味深いですね。
失礼します、また少しだけ出て来ましたリフォームの者です。
少しだけまた書かせてもらいます。

私の友人の一人に、葬儀関係の仕事をしてるのがいます。

葬儀屋は大抵、自前の通夜、告別式、お清め、親族の休息所を持ってます。

でも毎晩式が有る訳も無く、広い会場が夜中に無人になる事もあります。

勿論、夜間警備の人間は居る訳ですが(兼夜間の不幸の連絡時の対応員)、葬式関係のスタッフの場合もありまして。

やはり不思議な体験も多いとの事です。

夜中に誰も居ない会場のエレベーターが、勝手に動く等は当たり前過ぎて何とも思わないそうです。

それと、友人はカメラの撮影が趣味で撮影すると、たまにアレが写る事もあります。

でも友人は言います。

故人が喜んでくれれば良いと思い仕事をしてる、と。

エレベーターが無い階段が狭い団地では、故人を背負い自宅まで連れ帰る事もあるそうです。

やはり、信念がないと続かない仕事かも知れないですね。

216 :本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 01:05:32.20 ID:pZkI+29BO

自殺の件を話します。

特に飛び降り等は、ニュースにもならずに終わるパターンが大半ですね。

特に現場工事等で、死亡事故等が起きると、大変です。

警察の現場検証が必ず有りますし、目撃したり立ち会ってしまった者は、現場を指差し、警察に写真撮影をされます。

それと既に人が住んでたりして、生活してる場合は、かなり厄介な事になりかねません。

実際に、台風の日に一人で様子を見に来て墜落して死亡し、2日程発見されなかったケース時は大変だったみたいです。

深夜ですし、また機会があったら書きます。
失礼しました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3885725&id=73797768


44. 中川隆 2014年11月14日 20:38:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


人口1千人あたりの犯罪発生件数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
http://grading.jpn.org/Divy2502001.html

131 :山師さん:2014/08/31(日) 20:13:08.44 ID:gHCTr/ds

岡山は気候も治安もよさげですね。
岡山駅は新幹線も使えるから遊びに出かけるにもそれほど不便なさそうだし。
すぐ引っ越すわけじゃないけど、岡山駅西あたりの物件検索してみますわ。


132 :山師さん:2014/08/31(日) 22:00:39.27 ID:B1jerv6S
岡山は情報ないだけで治安いいとは思わない
発砲事件とか市内であるけど全国ニュース出ないだろ
後、ジープヤクザで検索


133 :山師さん:2014/08/31(日) 22:39:47.68 ID:gHCTr/ds
>>132
あらほんとだ。人口当たりの犯罪発生件数を見ると岡山県は結構高いですね。
治安で言ったら東北や北陸が良いのか。でも毎年雪に悩まされるのはなあ。
http://grading.jpn.org/Divy2502001.html


136 :山師さん:2014/08/31(日) 23:31:32.08 ID:HUm0r9t2
>>131-133
地方はこういうのが怖いんですよね。
その土地の人しか知らない土着の風習やら文化があるから余所者が何も知らずに行くとエライ目に遭う。

139 :山師さん:2014/09/01(月) 07:42:12.17 ID:7de9vfQW
日本人そのものが排他的
田舎の人間は得にそう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/


45. 2014年11月14日 20:52:36 : b5JdkWvGxs

被差別部落出身の有名人は? _ 知らないで同和地区に引っ越すと…
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/860.html

日本の農村は怖い _ 狭山事件の背景
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/340.html


46. 中川隆 2014年11月15日 17:39:21 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンションPart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/


いい部屋は高齢者には貸さない

28 :山師さん:2014/08/23(土) 13:11:08.68 ID:09Z/0aiu

賃貸は高齢者になったときにリスクがありすぎ。 若いうちは、べつにどっちでもいい。

でも、大家さんの立場で考えたら、弱った老人を入居させて、病死でもして、何週間も気づかなかったら、もう腐臭が染みこんで、その部屋は二度と貸せない。

自分が大家さんだったら、そんなことやって、アパートの価値がなくなったら怖すぎ。だからそういう人には貸さない。

それに、原理で考えたらわかるが、大家さんがたとえば、6000万円のアパートを買って、賃貸の収入で生活できるってことは、入居者はこれを全部負担してるってことだよ。

アパートの購入価格
  +
ローンの金利何千万円
  +
大家さんの生活費=家賃の総合計


だから結局一生で見たら、キャッシュで買った人の最低でも2倍は家賃を払ってるんだよ。

57 :山師さん:2014/08/28(木) 12:08:13.25 ID:BR6khze9

賃貸を続ける問題点は、死ぬまで何十年も賃貸を転々と出来るか、

特に爺婆の年齢で引っ越したいとなった時に果たして貸し手はいるのか
ってところだろうな。

60 :山師さん:2014/08/28(木) 15:23:22.85 ID:0RaENXjV

いい部屋は高齢者には貸さないよ。

高齢者が5000万円のマンションで病死をして、一か月気づかなかったなんてなったら、もう、マンション中に、強烈なにおいが残っちゃうし、次に貸すときには、病死して、放置されたてことを、契約時に言わないと違法になる。

そうすると5000万円がパーになっちゃうんだよ。

だからボロボロのアパートや、URにそういう人が集まる。

URがずうっとあるかっていうと、ここは、膨大な累積赤字を抱えた天下り集団で、こんなにいずれ消えちゃうよ。


844 :山師さん:2014/11/12(水) 12:45:50.27 ID:Ny5v5xfo
>>60
マンションは買いたいけど上の階に小さい子供がいるファミリーだったらうるさくても引っ越しできないとかリスクありすぎる

URならその場合でも同じマンション内で移動できるからね

前は分譲賃貸を借りてたけど、

隣がヤクザだったり怪しい朝鮮人家族だったり、

隣が貸しスタジオでアダルトビデオ撮影が連日行われていてドタドタやアエギ声が聞こえてきて最悪だった

住んでいた持ち主もこれじゃあ賃貸に出すわなと思った


845 :山師さん:2014/11/12(水) 15:17:05.46 ID:SqjRLK73
>>844
賃貸内覧では、そのすごい状態はわからないもんなのかな
だとしたらそこ購入した人いたら気の毒すぎる話だね

846 :山師さん:2014/11/12(水) 17:11:54.51 ID:Ny5v5xfo
>>845
普通は部屋を見てよかったら決めるでしょ

大事なのは部屋より上下左右の住人だということを学んだから怖くて買えないよ
隣人は調べようがないからね

これは結婚と似てる
女の堕胎歴はしらべようがない

マンションは賃貸にしておいて、買ったと思って毎月分配型リートでも少し買っておこうかなと思ってる


849 :山師さん:2014/11/13(木) 12:36:58.05 ID:sPmtwPHM
>>846
家買う時の最大のリスクは隣人だよな。

特にマンションだとできるだけ接触しない間取りにしないと後悔するわ。
長屋タイプ、特に両隣がある奴、あれが一番ダメ。


18 :山師さん:2014/08/23(土) 04:50:12.12 ID:FFE6++DH

賃貸は基地外が引越してきた時にすぐに別のところに移れるのはでかい
そこそこ家賃高くても運悪いと基地外にあたるし


777 :山師さん@トレード中:2014/11/04(火) 11:56:19.12 ID:chr5XdEO

買った場合の外れ物件を掴まされた時のリスク

特に隣人が「後で」入居してキチガイだった場合

売ろうとしても思うように売れない流動性リスク

こういうのを考えると賃貸の方が…とならないか?

855 :山師さん:2014/11/13(木) 16:34:02.93 ID:EUqizCYs>>849

そのとおり。
あとは地域かな。

賃貸業の合言葉に足立区、江戸川区、葛飾区、荒川区、江東区だけは絶対にやめとけというのがある。

前科者や精神異常者ばかり住んでるからね。

家賃と民度は比例するのは間違いない。

あとは芸能人が多く住むマンションもだめだね、薬物中毒者が多い。

喫煙率が異常に高いからベランダでタバコ吸いながら携帯で大声で長電話される。
うるさいわ臭いわ最悪。

物静かな常識人が多く住むマンションがいいね。


856 :山師さん:2014/11/13(木) 16:48:51.09 ID:EUqizCYs

マンションって静かな隣人とうるさい隣人にはっきりと分かれるね。

今住んでるタワマンは両隣は静かだし上も静か。

前は上がうるさいからポストに不幸の手紙を入れといた。
騒音はピタリと止まり、数ヵ月後に引っ越した。


ただ隣の夫婦がたまに夜中に取っ組み合いの大ケンカするのがうるさい。
暴れて旦那が暴力ふるってる。

奥さんは決まって「顔だけはやめて」と叫ぶからかわいそう。

防音壁なのに叫び声は丸聞こえなんだよね。
だけどケンカって聞いてると面白いんだよなぁ。

864 :山師さん:2014/11/13(木) 20:55:20.03 ID:EUqizCYs>>863

自分も同棲してた時に彼女とケンカはしょっちゅうしてたから気持ちもわかるし、たまにだから我慢してる。

同棲時代は俺のひざ蹴りが彼女の鼻に入って鼻血が吹き出して止まらなくなり救急車を呼んだ。

鼻の動脈が切れて鼻骨も折れてた。

彼女には流産もさせてしまい、精神病も発症、悪いことをした。

だけど彼女は酒を飲むと必ず絡んできて難癖をつけてくるんだ。

二言目には株なんかやめて真面目に働けと説教してくる。

何かにつけて俺の高卒を小馬鹿にして、自分の大学時代の自慢話をする。

株で含み損があると、なんであんな高値掴みしたんだとケチをつけてくるし。

ずっと我慢してたが、ライブドアショックで追証になり金を貸してくれと土下座までさせられたのに

「アンタには、びた一文貸せないから」

と言われてぶちギレた。

普通は貸してくれるだろ。黙って通帳を差し出すだろ?

やっぱり女は安定した仕事を望むんだな。

それと、気の強い女はだめだ。
今頃公務員の男とでも結婚してるんだろうな。
そういうことをいろいろ思い出しながら隣の夫婦喧嘩を聞いてる。

873 :山師さん:2014/11/14(金) 07:37:59.55 ID:Y4YPzRVo

マンションは、確かに隣人、或いは上下の階の住民次第

上の階の住民が、毎日、ゴルフの練習をしてる
パターやアプローチを打つと、ボールの跳ねる音がコンコンうるさいw

それ以外にも、子供の叫び声など、夏に窓を開けると筒抜けなんだよな

874 :山師さん:2014/11/14(金) 07:51:40.01 ID:Bbju6vWE
>>873
部屋の中でゴルフやってるの?凄いなw

881 :山師さん:2014/11/14(金) 18:44:06.02 ID:mRKk24ul
>>874
前に住んでいたアパートは上の階に力士が住んでた

毎日四股を踏むからドスンドスンと凄い音がした。

最初は原爆が落ちたのかと思うくらいビックリした。
その後は床が抜けて力士が落ちてこないかヒヤヒヤした。

もちろんすぐに引っ越したよ。
仕事だから苦情も言えないし、それからは墨田区だけは住まないと決めた。


880 :山師さん:2014/11/14(金) 18:40:11.28 ID:xr7sNDXI

昔、貧乏学生だったころ、1階の6畳一間の自分の部屋で夜中の2時に爆音で音楽流してたら、2階に引きこもってた男がキレて部屋に入ってきたときは怖かった。
すまん、反省はしている。

610 :山師さん:2014/10/09(木) 20:33:56.76 ID:sOtMqL63

マンションは他人が出す音が聞こえるから駄目。
一戸建てしか住む気はない。

892 :山師さん:2014/11/15(土) 12:46:24.19 ID:DsJGk+k1

マンション買うなら最悪でも上下左右が防音工事可能な物件じゃないとどうにもならんな。
そんな工事自体不要なところが最善だが。


350 :山師さん:2014/09/15(月) 08:42:57.91 ID:rmXfF04X

掲示板を読むとよい,不満の多くは近隣の騒音や出入り時の利便性と住人の質だよ

353 :山師さん:2014/09/15(月) 11:08:42.53 ID:KmIF1CTJ
>>350
特に近隣の騒音と住人の質
この2つだな。

家やマンションを買う時の最大のリスクは隣人。

これだけは失敗の許されないギャンブルだからな。
出来るだけ接触が無いようにできればベターだが。

351 :山師さん:2014/09/15(月) 09:10:48.16 ID:YQW2xsL0

どの地域でも、高級住宅地とそうでない地区がある

近隣の騒音や住民の質を考えたら、高級住宅地と言われる地域に住むべき

底辺層が多く住むところは、市営団地など集合住宅が集積してる

騒音を鑑みたら、マンションより一軒家の方が良い


875 :山師さん:2014/11/14(金) 08:32:11.05 ID:pC/kUW12

5000万以上出してタワマン買って隣の音が響いたら残念過ぎるな。

しかも今はペットOKだから尚更リスク高いな。
逆にペット禁止、シングルのみの物件とかないのかな。


866 :山師さん:2014/11/13(木) 22:26:03.82 ID:v8Jb2NHP

おれもマンションだけど、隣の声が聞こえたことなんて一回もないな。
赤ちゃんが全力で鳴く声もまったく聞こえない。

ただ、フローリングの床を、椅子がこすれる音は、コンクリの壁越しでも聞こえるけど。

あと、やっぱり最上階が上の階の音がなくて快適。

ただ、今は、そこそこのマンションなら、床が二重になってるから、そういうのは、上階の音はそんな気にならんよ。

あと、タワマンは構造上、隣との間がアパートで使ってる石膏ボードをちょっと厚くしただけのものだから、防音性能も落ちるし、やっぱりコンクリのマンションのほうが安心感がある。

867 :山師さん:2014/11/13(木) 22:53:59.49 ID:ab1EaKD9

タワマンの壁って石膏ボード程度なの?
コンクリじゃないの?

868 :山師さん:2014/11/14(金) 00:29:49.00 ID:mRKk24ul
>>867
タワマンは薄いよ。 古いマンションも薄い。
だから隣人しだい。

最上階は快適だが、どれだけ下の階に音を響かせてるかわからないし人の痛みに鈍感になってしまうからおすすめできない。

人間偉くなるとみんな勘違いして傲慢になってしまう。
自分もそうだったからわかる。
株と同じもの。

871 :山師さん:2014/11/14(金) 07:24:14.56 ID:9PRMjY4R
>>867
タワマンは、下層階にかかる重量の制限で、高級物件でも隣の部屋との間の壁は、アパートと同じ石膏ボード。

体当たりすると割れるし、釘で穴を開けるだけで音が漏れる。

ただ、アパートよりは防音材を多く入れてることは入れてるけど、地震なんかで隙間ができると、隣の音がダダ漏れになったりひび割れになったりする。

だから、コンクリートで安心できる10階建てくらいを選ぶ人が多い。


878 :山師さん:2014/11/14(金) 15:45:36.76 ID:jSP7soI7

タワマンはグラスウールを壁に波形に入れてたりするとこある
コンクリート壁のちょい厚め同等防音クラスにもってけたと思う
いくらなんでも石膏ボード「だけ」ってタワマンないと思ってたけど…あるの?

音は、下と上はほぼ一緒。
下の方は地上の音入ってくるけど、
上は広い範囲全て拾うから、騒音大きさとしては同じと、テレビで騒音研究してる人が解説してた。


876 :山師さん:2014/11/14(金) 11:28:47.77 ID:5cPx1nWx

このスレではFAQだけど、コンクリと中空ボードの遮音性能は変わらない

ただし周波数ごとの遮音性能は異なるので、コンクリだと重量・軽量衝撃音、ボードだとピアノ・オーディオの音は防げなかったりする

そんなことより、窓からの騒音の方が気になる
高層階ならもっと静かなのだろうか?

877 :山師さん:2014/11/14(金) 15:26:04.13 ID:vavwAzp/

薄くても遮断性は変わらないって事なら
上階にいけば行く程外の音をなるべく拾わないから、タワマンなら最上階か。

設計段階から拘って一棟建てて、最上階に住んで、ペット禁止、同居禁止、怪しい奴は入居させないにすれば快適だな。


203 :山師さん:2014/09/04(木) 22:35:28.21 ID:LmJi2I1q

持家のマンションだけど最上階にすみたかった・・・・
いいマンションなんだけどねぇ。。。

204 :山師さん:2014/09/04(木) 23:11:27.16 ID:I5PWPfKV

おれは前に住んでたとこが、上の階の音でうるさかったから、最上階で、3方向に窓がある角部屋にしたんだが、すごい満足。

方向によって窓から高層ビル街、緑が多い大きい川、緑の丘陵が見えるんだが、季節で変化するのがほんとに美しい。

ただ、真夏の最上階は、すごいよ。
ほんとに天井から赤外線が出てくるようなかんじ。

眺望がいいってことは太陽から遮るものがないってことで、、日の出から東側の壁面が熱せられて、アルミサッシは触れられないくらい熱くなるし


882 :山師さん:2014/11/14(金) 19:42:43.81 ID:9PRMjY4R

防音性能は業者のカタログに書いてあるのと現実はぜんぜん違うよ。

もし石膏ボードのほうが防音性が高かったら、コンクリよりはるかに安いんだから、すべてのマンションは石膏になる。
でも、10階以下のマンションは絶対にならないよ。

壁を手で叩いたときに、ポコポコ音がしたら安物だと思うから。

それと、タワマンは地震が起こったときに、たわんで地震を吸収するが、石膏ボードはたわまない。

つまり、隙間が空いちゃうわけよ。

ググルと、石膏ボードがらみの苦情は、かなり出てくると思うよ。
地震で隣との間の壁が割れたマンションもあるし。

885 :山師さん:2014/11/14(金) 22:33:06.02 ID:QmYXYr9d
>>882
じゃ、石膏ボードがたわむこと考えるなら、免震が一番いいんだ

888 :山師さん:2014/11/14(金) 23:15:24.10 ID:A+1dxXS6
>>882
人気のマンションって建つ前に完売するから壁叩けないな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/


47. 2014年11月16日 09:23:11 : b5JdkWvGxs

897 :山師さん:2014/11/15(土) 20:34:05.03 ID:AZ4/CT8X

石膏ボードメーカーの宣伝

136mmの壁厚で、厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵
   ↓
標準的なレオパレスの石膏ボードの厚み  150mm
防音性を強化したモデルで175mm
  ↓
レオパレス伝説

・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
  ↓
タワマンの標準的な石膏ボード 136mm 厚いので150mm
(もちろん、グラスウールの密度を高くしてるから、レオパレスよりは
はるかに上だが。)


業者の宣伝みたいにコンクリよりイイってのはありえんよ。


あと、コンクリのマンションなのに、隣や上階の音がうるさいっていう人がいるけど、そもそもマンションは、分譲と賃貸マンションで、あらゆる構造が違う。
賃貸は石膏ボードや発泡コンクリのもあるからアパートと同等のとこもあるし、床のコンクリの厚みもまるっきり分譲とは違う。

901 :山師さん:2014/11/16(日) 01:00:34.79 ID:Q/+FLNff

RC造でも戸境壁がコンクリートブロックとかスリット構造で漏れるとかあるからな。
こういうなんちゃってRC造は賃貸だとよくあることだが買ってこれだと泣くに泣けない。
中古だとこれがありうるから困る。


48. 中川隆 2014年11月16日 12:02:35 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

91 :山師さん:2013/12/08(日) 11:25:30.14 ID:MHow7qGr

日本のタワマンはほぼ100%、隣との間の壁は、アパートと同じ石膏ボードだよ。
数億円のマンションでも同じ。

低層階にかかる重量の関係で、コンクリートを使うことができない。
だから壁にネジを打つこともできないし、地震なんかでボードがずれると音が全部漏れる。

93 :山師さん:2013/12/17(火) 19:32:48.29 ID:AatVRfkC

タワマンは建物全体がしなってゆれることで耐震性が出るのが、そのしなりで
壁がゆがむんだよ。
3.11のときにも、東京や神奈川のタワマンでは乾式壁、つまり石膏ボードの壁、つまり隣の住居との間の壁がけっこう壊れた。

『集合住宅管理新聞』  建物相談会

超高層マンションに住んでいます。今回の大地震で室内の壁紙が破れてしまいました。内装業者に壁紙の張替えを頼んだところ、壁紙が破れたのは下地のボードのずれや割れが原因で、下地ボードの取替や補修も必要であると言われました。
 住戸内間仕切の下地ボードは専有部だと思いますが、外壁面や戸境壁面の下地ボードも専有部でしょうか?


>タワーマンションの乾式耐火遮音壁は大きな地震で揺すられて

石膏ボードがずれ隙間が出来かつ遮音のための吸音材も移動し遮音性能が落ちる。


95 :山師さん:2013/12/31(火) 17:40:15.93 ID:FFOg0MIF

タワーマンションは住む気しないね。


99 :山師さん:2014/01/01(水) 08:26:39.90 ID:IkztgVoI
>>93
かといって遮音で勝る壁式構造は古いのが多いからなあ…
購入の際に防音工事を追加せざるを得ないのかな。

100 :山師さん:2014/01/01(水) 10:34:24.88 ID:tdAkImbu

部屋選びの最重要項目は防音性能
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1378818423/


49. 中川隆 2014年11月16日 19:29:38 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

708 :山師さん:2014/04/01(火) 22:20:51.34 ID:KR7LjVve

タワーマンションは軽くするために床材壁材ぺらぺら。

上下左右・水洗の騒音で金のある人はすぐ出て行くが、−2、3000万でしか売れないのでローンで買った貧乏人は出て行くこともできない。

鉄骨の溶接は時間をかけずにすぐ接着。地震の時は切断して倒壊。(阪神淡路)

マンションの九割が欠陥で地震で倒れる。(東京)

709 :山師さん:2014/04/01(火) 22:26:51.07 ID:lhjaUMnJ

タワーマンションは強度を上げるために柱は極太、壁は極厚で防音性能は極限まで高い。

ってイメージなんだが?


716 :山師さん:2014/04/02(水) 09:08:50.63 ID:OMVo2hL4
>>709
高層タワーの柱が折れることはないが、戸境壁はハンマー1つでぶち抜けるぞ
防音性能も最強だが、所詮集合集宅だ・・・察しろ


722 :山師さん:2014/04/02(水) 19:32:30.66 ID:UveKSsO8

>壁は極厚で防音性能は極限まで高い。


こういう勘違いが多いんだよな。

99%のタワマンは、構造上の制限で、隣との間の壁が石膏ボードだから、だれかがうっかり壁にハンガーでもつけようと思って穴を開けるだけで音がダダ漏れ。

地震でタワーが歪んで揺れを吸収すると、石膏ボードは変形できないから隙間があいて、割れたり、音が漏れるようになる。

だから、タワーでなくて、ちゃんと壁がコンクリートのマンションの高層階がけっこう人気。


726 :山師さん:2014/04/03(木) 01:08:18.77 ID:ZZpcyZzT
>>722
角部屋ばっかり意識しすぎて、うちの隣の壁はペラペラだわ。
幸い隣が静かだから音は聞こえないけど。

通路の壁は厚くて部屋の壁だけ薄いんだよね。ほんと油断。

727 :山師さん:2014/04/03(木) 01:40:05.44 ID:MvqPSEzX

マンションは騒音怖いなあ

728 :山師さん:2014/04/03(木) 01:56:38.77 ID:ZZpcyZzT

うちは上がクッソうるさい。
自分が慣れてるから普通に暮らせるけど。

怖いのは逆でこちらの音が相手側に行くことなんだよね。
神経質な人かもしれないし。
相場と一緒で無駄なトラブルは避けたい。

790 :山師さん:2014/04/08(火) 05:17:33.70 ID:jU9oBvfm

オレの住んでるタワマン

夏は窓全開で外出できるから気持ちがいい。
素っ裸でバルコニーにでてもok。やらないが。

ちなみに30階前後に住んでるが、寝室の壁は薄い。

隣のくしゃみ、掃除機かけてる音、話声きこえる。
幸い隣人が静かでストレスはない。壁はパンチで穴が開きそうだ・・・。

別のリビング側の隣は全く音がしない。
壁がコンクリート?で少なくともパンチで穴は開かない。ハンマーでも無理だろう。

791 :山師さん:2014/04/08(火) 05:21:21.99 ID:JFWLEDvi

タワマンこえーな
やっぱRCか

794 :山師さん:2014/04/08(火) 07:00:32.51 ID:mUqwbAd+

地方の人から見たら、儲かったら都心のタワマンって固定観念を持ってる人が多いんだが、東京の人は逆に都心のタワマンを避ける人がけっこう多い。

タワマンが建てられる都心の広大な土地は多くが元倉庫とか埋立地。
だから環境が悪かったり、深夜もトラックがびゅんびゅん通ってたりして、夜、散歩に出たいとは思わないとこが多い。 ペットの散歩でも、産業道路を歩くのは気分が悪いし。


また、壁が石膏ボードだから隣の音ももちろん心配。

地震があると揺れて振動を吸収するしくみだから、石膏ボードに隙間があく。

この前の地震では隣との間の石膏ボードが割れたとこもけっこう出た。

また風による微振動があったり、外に出るのがめんどくさくなって外出が減るという統計もあり、得に子供の影響は深刻。

『高層マンション症候群』でぐぐると、けっこう怖いよ。

また、田舎の人は、都心が一番便利だと錯覚してる人が多いんだが、
基本的に東京の都心はビジネスタウンで、郊外がベッドタウン。

スーパーの規模もホムセン、ドラッグストアの規模も圧倒的に郊外のほうが規模が多く、競争も激しく値段も安い。

あと、実際に何十年住む場合は、駐車場のコストもだれでも考える。
たとえば、4万円で45年住むとすると、あんまり車に乗らなくても45年で2100万円も駐車場代を取られる。もちろん自転車もバイクも高いし。

実際に買う人は、こういうの真剣に考えるんだよね。

おれもパッと見ていいな、って物件を何度か見に行ったけど、環境が悪いとこがかなり多い。

887 :山師さん:2014/04/11(金) 19:36:47.20 ID:B9WD1ijd

高層ビル症候群とかタワマン症候群と言われる症状の中に微妙な揺れによる三半規管のめまいがある。


「タワーマンションの高層階は健康に悪い」と言われる3つの理由


・日常揺れる環境に置かれる

免震構造のタワーマンションならば、強い風やちょっとした地震でもマンション全体が揺れることがあります。マンションの構造にもよりますが、上の階が揺れやすくなっていることが多いので、高層階になればなるほど、揺れを感じやすくなります。
体の平衡感覚をつかさどる三半規管が弱い人にとっては、日常揺れる環境に置かれることを苦痛に感じるかもしれません。

・気圧の変化が大きい

50階前後のタワーマンションならば、最上階の高さは200mほどになるので、地上と比べて気圧がかなり低いです。
その為、気圧の変化で起こる耳鳴り、めまい、不眠の症状が出やすくなります。
また関節痛、腰痛など気圧が影響して痛みが出る症状を持っている人は、エレベーターの乗り降りで負担がかかり、痛みが増すこともあります。

・空気が悪くなりやすい

タワーマンションの近くに、工場地帯や高速道路、高層ビルがあるような所だと、上の階でも空気がよくありません。
空気や煙は上へ上へと登っていくので、排気ガス、光化学スモッグ、排煙の被害を受けやすくなります。また高層ビルが乱立する所だと、風通しが悪いので、 汚れた空気が停滞しがちです。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1378818423/


50. 中川隆 2014年11月16日 20:05:27 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


続・デイトレーダーの賃貸・部屋探し【無職】

485 :山師さん:2014/02/28(金) 20:22:16.24 ID:Wtw2v5yA

一応、築30年の物件だったら新築時の半額、あるいは同じ地区にある同じような物件の半額以下で中を見て納得したら買ってもいいと思う。

売り主は多少高く売り出しているので5%ぐらいは値引き交渉した方がいい。


487 :山師さん:2014/02/28(金) 22:36:51.87 ID:wqSb1i2A

中古マンション買うなら、管理組合や積み立てがしっかりしてるかどうか確かめてから検討したほうが良いと思う。

築40年超えてくれば大改修や建て替えの話は出るだろうが、組合や金がなければ廃墟になっていく。

NPOとかがファンド作って、安値でも一括買い取りしてくれるならまだ良いんだが、そうじゃなければ朽ち果てていく住居に固定資産税など払っていかなきゃならなくなるかもしんない。

482 :山師さん:2014/02/28(金) 18:17:17.29 ID:xF3RjZtk

中古のマンションって築後50年以上住めるのか?
建て替えの話が必ず出てくると思うんだが。


483 :山師さん:2014/02/28(金) 19:42:19.10 ID:Wtw2v5yA

マンションの寿命は50〜60年。
30年過ぎたら、よっぽど好立地条件や割安でなければ買わない方がいい。

484 :山師さん:2014/02/28(金) 19:55:41.94 ID:osYlJONS

外壁等は何とかできるんだが、問題は水道管や配水管がボロボロになる

568 :山師さん:2014/03/17(月) 11:07:16.46 ID:/+EV348k

不動産屋に聞いたら中古マンションが築50年未満で建て替えは 3%って言っていた。


584 :山師さん:2014/03/17(月) 23:08:04.53 ID:ygM7T959
>>568
> 不動産屋に聞いたら築50年未満で建て替えは3%って言っていた。

それは老朽化したのに住人の同意ができずに、放置されているマンションが多いってことだよ。

そもそも周りにある築40年の鉄筋の公団アパートを見てみ。

壁は補修跡でボロボロ。

玄関は崩れそうになっていて、水道管やガス管がとっくに寿命になってるのに修理不可能だから、外塀にパイプがいくつも露出して取り付けられている。
もちろん家の中も、水道管やガス管が廊下に露出してるんだよ。

過去に46都市のマンションの調査結果を読んだが、築30年の物件なんて、だれも買おうと思わない。

引用

鉄筋コンクリート造のマンションと、木造住宅の寿命実態調査の結果によると木造専用住宅の寿命の代表値は約38年であり、鉄筋コンクリート造マンションのそれも約38年(もしくは約50年)という。

調査資料を読むと、建築後60年ほどを経て大半がコンクリートの中性化が進行しているという。そのためこれらのアパ―トでは建物外面の梁・柱、外壁、庇などの鉄筋、または鉄製の窓枠、窓台鉄格子の付け根部分がさびによって膨張し、コンクリートやモルタルが剥落するケースがみられる。

 コンクリートの塊がいつ落ちてくるのか分からないのだから、居住者は安心して歩けない状態だ。築42年ほどを経たアパートでは、危険防止のために建物の出入り口の全部に居住者保護用の庇を設置。もはや修繕によって元の状態に回復するのをあきらめた結果、緊急避難を余儀なくされているといえるのである。

 築50年の時点でコンクリートが剥落するつどに、その部分を応急的に掻き取って穴埋めをするものの際限がなく、手が付けられずに放置されたままのものがみられるという。

 また、雨漏りがひどく、しかもどの経路から雨水が浸入するのか分からないため、天井裏に仮設の樋を設けている例もあった。

 こうなるとたしかに建物は建っており、人も住んでいるのだから寿命が尽きたとはいえないが、「維持管理費用を投入して性能を保持するに足る価値ある期間」を過ぎた建物―つまり経済効率からみた「有効寿命」が尽きているということがいえるだろう。これらの研究結果からみても40年が目安といえるのである。


585 :山師さん:2014/03/17(月) 23:45:59.43 ID:H7fiHmsV

まあ、昔建てたマンションと1990年以降くらいに建てたマンションとでは、耐久性も違うだろ。現在築40年〜50年のマンションなら水道管、配水管は錆びたら、新しい管を取り付けたりするが、比較的新しいマンションは管の中をコーティングし直すだけでOKだし、コンクリートの寿命も延びた。

中には100年どころか200年持つコンクリートもある。

随分と性能は向上したから、比較的新しいマンションなら、そんなには心配いらん。


586 :山師さん:2014/03/18(火) 07:25:34.38 ID:J/QMPZ3q

おれの住んでるマンションは、もうすぐ築30年になるけど、修繕積立はどんどん高くなり、エレベータのリニューアルで1000万円は修繕費で賄えない。

給水管の錆びで一戸あたりの負担は100万円でガス管ももうすぐ寿命。

外壁のタイルもひび割れが多く、大規模修繕で膨大な費用。

水道管は廊下に露出してしまうから商品価値は激減してしまう。

これ、毎回、住人の総会をやるときに問題になって、どうやって負担するか話合いさえつかない。

いきなり各世帯100万円以上負担と言っても、築30年のマンションは高齢者が増えて、修繕するにも話し合いがまとまらない。

だから売れるうちに激安でも売って、築5ー10年以内の物件に引越しをしたい。

それと築30年くらいのマンションは、80年代に、粗製濫造されたのが多いから、中にはコンクリートの質がものすごく悪いものも多いよ。良質の砂がなかった時代だから。

給水管はおそらく90%のマンションは、もうだめだよ。
耐久性のある鉄筋の旧公団ですら、ふつうは37年くらいで建て替えで40年の物件なんてほとんど現存していないと思う。

だから、マンションは新しいほうがいいよって話。


592 :山師さん:2014/03/18(火) 21:53:09.06 ID:WMY9IEU4

築42年のリフォームマンションも止めた方がいいの?


598 :山師さん:2014/03/19(水) 21:04:04.40 ID:mO6dYwK9
>>592
そんなの買うやつは、マンションの知識がゼロのやつだけだよ。
専有面積 :29.21m2で1280万円なんてありえんよ。
ふつうは500万円で売っていても絶対に買わない。

これは、どうやっても売れずに困っている物件を、おそらく、200万円以上かけて、リフォームして、すごい利益で素人に売りつけようっていう物件だよ。
もう、エレベーターや給排水などの住むのに必要なのはすべて寿命。

5年も住めば寿命を迎えるし、建て替えの同意なんかふつうは取れない。
40年前のマンションは、今の耐震基準がなかった時代の物件だから、耐震性もない。

557 :山師さん:2014/03/15(土) 15:32:40.50 ID:djkW2so8

格安中古の一戸建てやマンションを買った人、教えて欲しいんだけど、
戸建ては近所付き合いや町内会うざくない?
うちにいることが多いと色々押しつけられそう。
マンションは管理組合が面倒でない?
あと修繕積立金(管理費含む)が後で増額になったりして賃貸の方が良かったってことない?
今賃貸なんだけど節約しないと困る貧乏なので、詳しい人教えてください。

566 :山師さん:2014/03/17(月) 07:34:33.93 ID:ygM7T959
>格安中古の一戸建てやマンション

格安物件っていうのは、買う人がいないから安くなる。
たとえば、30才の人が、築30年の戸建てを買うと、外見だけじゃなくて、もう木も腐り、上下水設備も寿命になっていて、電気の配線もガス管も危ない状態。

そういうのを全部修繕するには、膨大な資金がかかるが、結局、10年未満で建て替えが必要。
その場合、500万円の住宅を買い、修理に300万円かかって、その後、150万円かけて解体し、1500万円かけて、建て替えた場合、建て替えの間の住居も考えると最初から2500万円のを買ったほうが安い。

マンションも築30年なら10年しか住めないで、すぐに建て替えする場合は2000万円程度はかかる。
しかも建て替えが決議されるケースは稀で、大半のマンションでは老朽化して、オーナーは住まなくなり、賃貸で安く貸しだされ、住民の総会で何も決議できなくなり、賃貸でも空室だらけ、で、不良資産化してしまう可能性が大きい。
こっちもせいぜい築10年くらいを買ったほうが、ぜんぜんお得。

もちろん、土地がめちゃくちゃ安い地域で、築年数が新しいものを買うっていうのなら、割り切りとしてぜんぜんあり。


567 :山師さん:2014/03/17(月) 10:31:32.45 ID:XnHbUTHf

それでは、おじさんが経験談を。
投資歴20年、田舎で孤独な無職1人暮らしの現在54歳です。
10年前に八王子の賃貸マンションから、長野の築30年中古家屋を二千万円で購入、土地は300坪家屋50坪の日本家屋へ移住。
庭の手入れ、業者に毎年10万円。
最初は自分でやりましたが庭木はどんどん伸びる、害虫はたかる、雑草が繁殖する で挫折、業者へ依頼。
家は、今年の大雪で瓦屋根が破損、 見積もり60万円也
 嫌われる町内会、近所付き合いだが、転居してすぐに町内会の勧誘に来たが、断った。
でも、ゴミ集積場は町内会が設置して行政に頼んでいるから、ゴミを出すなら掃除当番と管理協力費年2000円を負担してくれ、と言われたのでそれには入った、年2回1週間づつ掃除当番だ。
近所付き合いは無い、
いちおう両隣の名字ぐらいは知ってるし、顔を見たら挨拶はするが、 家族構成も知らないし、もちろん名前も知らないが、日常生活になんの支障もない。

 今、ちょっと離れた温泉地に、30坪の温泉付き別荘築3年で3000万円で売りに出てるので終の棲家として移住したいが、今住んでる家が売れそうにないので考え中。 賃貸なんて需要も無いし田舎では買ったはいいが売れない、買い手がいない、もちろん叩き売れば売れるだろうが。

723 :山師さん:2014/04/02(水) 22:50:38.17 ID:UoLpkq0l 

住むのなら都会。

地方は寂れるいっぽうだし、センスやアンテナが劣化をしていきそうだ。
それに、地方に住むひとは「抜け駆けを許さない」って気質の人が多い。
トレーダーの生活は異端視をされてしまう。

 人的資本で稼ぐか金融資本で稼ぐのかの違いなのだけれども、そういう生き方を大半のひとは認めないし、認めたくもない。


819 :山師さん:2014/04/09(水) 11:51:01.40 ID:5LWDvMfE

近所づきあいがある地方や田舎はだめだ
都心かリゾートの二択


724 :山師さん:2014/04/02(水) 23:29:33.89 ID:9FUAwBzz
>>723
地方の人間が足を引っ張るのは間違いない。
田舎に行けば行くほど、旧日本の風習や隣組制度が残ってる。

俺は別に働かなくてもいいくらいの金はあるけど、世間体があるから仕方なく短時間労働してる。


739 :山師さん:2014/04/03(木) 12:07:22.34 ID:dztxSiuJ

詮索をしてくる。電話をしてきて、どうだったかを聞いてくる。
何回も電話で話すうちにぞわぞわとした気分になってきた。

 「大損したわ」と言ってやったら、とたんに、うれしそうな声になった。
 そういうことがあってから同僚や近所のひとには、不用意に話してはいけない と戒めるようになった。
 それも、メンタルトレーニングのひとつだ。
 しかし、黙っていても、なんとはなしにわかるらしい。
 
 とにかく、日本では目立たないことが大切。目立つとろくなことはない。
 儲かった儲かったという人は、はっきり言って成功体験が乏しいんだろうと感じる。


742 :山師さん:2014/04/03(木) 17:22:27.77 ID:aOrdtOE3
>>740
日本人ほどやっかみが強い国民はいないからね
足の引っ張り合いばかりやっているし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1378818423/


51. 2014年11月16日 22:51:27 : b5JdkWvGxs

907 :山師さん:2014/11/16(日) 15:10:46.32 ID:D1dyEECa

俺は今まで、マンションのうるさい住民を、20人くらい追い出した
いろんな手段を使ってなw


908 :山師さん:2014/11/16(日) 15:13:06.88 ID:GdILwO7j

やってるお前が1番迷惑な住人w


909 :山師さん:2014/11/16(日) 15:23:21.80 ID:D1dyEECa

マナーの良い静かな住民には何もしないけどな


910 :山師さん:2014/11/16(日) 15:45:56.36 ID:GdILwO7j

お前の基準なw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/


52. 中川隆 2014年11月16日 22:54:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


「住みよさランキング2014」 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/40139?page=2

982 :山師さん:2014/08/15(金) 11:00:40.36 ID:F/p8E5HF

「住みよい街ランキング」って常に北陸の福井、石川、富山が多いんだよね。
住まわれている方、思い当たる理由を教えてください。
http://toyokeizai.net/articles/-/40139?page=2

983 :山師さん:2014/08/15(金) 11:24:08.02 ID:5GGpF+TU
>>982
田舎の割に勤め先が比較的多いからだろ
いくら風光明媚なところでも勤め先がないと上位には来ない

984 :山師さん:2014/08/15(金) 12:17:08.00 ID:LLCYpqvf

住みよい街ランキングって、学校や病院が近くにあって人数に余裕があるとか、持ち家率が高いとかで順位を付けるから、あくまでもファミリー向けだね。

石川に住んでるけど、仕事して家庭を持って家を建てて、地域の活動に積極的に参加するつもりでないとお勧めしない。
しかし、そこまでやってもヨソ者である事は変わらん。

あと生活費が安いイメージあるけど、家賃や駐車場が安いくらいで物価は以前住んでた埼玉の方が安いくらい。

車は必需品だし、冬は雪が降るからスタッドレスとか必須だし、何かと金がかかる。

電車は本数が少ない上に遅くまで走っていないから使い物にならん。
利点は都会ほどゴミゴミしてない所くらいだね。


985 :山師さん:2014/08/15(金) 12:22:28.15 ID:HCFZPiHP

輸送費かかるから田舎は物価高いぞ


643 :山師さん:2014/06/28(土) 09:50:42.51 ID:P3xFVOfH

田舎は近所付き合いとか自治会が億劫


998 :山師さん:2014/08/15(金) 20:22:58.68 ID:da8Cv+64

田舎の人間が陰湿らしいな


865 :山師さん:2014/07/31(木) 02:52:00.01 ID:xFXqtvUR

一軒家購入はリスクあるね。特に隣人・近所情報は未知だからな。
事前に聞き込みとかやるくらいの行動力があれば無問題だが。
オレにはボロのURで十分だ。水回り、電気回りが快適ならね。


867 :山師さん:2014/07/31(木) 03:06:30.91 ID:hxb4dTgt

不動産探しで真っ先に見る間取りやらは住めば都ってことでどうにでも慣れるわけだが、近隣問題だけは絶対慣れないからね。

916 :山師さん:2014/08/04(月) 19:31:04.49 ID:9N1dpj0b

URってナマポの人が住むとこじゃないの?

917 :山師さん:2014/08/04(月) 19:35:31.26 ID:Xsv7zxj1

昔ながら古い集合団地はナマポ多い

915 :山師さん:2014/08/04(月) 18:14:50.17 ID:kZzYSqTa

URの貧乏団地に住んで株専業がばれたら殺人強盗されるかも

918 :山師さん:2014/08/04(月) 19:36:25.41 ID:MC7ErwAZ
>>915
専業ってバレたら間違いなく強盗に入られる
設備も古くてボロい割に高い


803 :山師さん:2014/07/27(日) 17:11:05.78 ID:/Jge20B7

5年前まで住んでいた駅前のURは隣が父子は日本人で母はフィリピン人だったが、
メゾネットの階段の防音がイマイチでガキがでかい音立てて上り下りするたびにすげーうるさかったな。

同じ階に893みたいなチンピラ風なのもいたし。
今住んでいるURは閑静な住宅街だが、空き室がどんどん増えている感じがする。

808 :山師さん:2014/07/27(日) 18:27:38.59 ID:D+ydI89E

選択肢があるなら下見は必須だよ

1人キチガイがいたら諦めるしかないが、俺が住むところって大体近くに頭おかしいのいるんだよな。

逃げるように引越し→空き→良物件発見ってなるから
仕方ないんだけどさ


813 :山師さん:2014/07/28(月) 05:06:10.06 ID:hCxHTCpR

ちなみに今まで隣人が

基地外BBA(笑い声、どなり声、一日中)、
基地外ロックにーちゃん(ギター&ボーカル)、
基地外カラオケジジイ(自宅カラオケ一日中)、

家賃8万以下で遭遇確率70%…

814 :山師さん:2014/07/28(月) 05:13:22.65 ID:hCxHTCpR

基地外たき火BBA(週一、ゴミたき火)ってのもあった
煙がうざかったけど気にしないでいたら、1カ月後に全身に発疹みたいのが出た
DQN対策は必須だと思う


815 :山師さん:2014/07/28(月) 05:34:00.18 ID:hCxHTCpR

あと、結構確率高いのが、ゴミ袋詮索BBA、
ゴミ置き場に張ってて、他人の出したゴミ袋を開けて確認している
これは貧乏地区には必ずいるみたいだが…

823 :山師さん:2014/07/28(月) 23:31:50.69 ID:0NliK7AW

ゴミ袋詮索BBAは2種類いる

よくあるのが分別されてるかどうか確認するBBA
もうひとつは食い物をあさるBBA

おれは両方見たことある


827 :山師さん:2014/07/29(火) 04:43:12.94 ID:tjIQ0Wja
>>820 >>823
嫁とか娘がいたら、無駄毛処理の残骸とか、コンドームの残骸とか、とてもじゃないが捨てられない。

配当通知書の封筒(外側だけ20袋くらい)を廃棄したら、ゴミ詮索BBAが手に取って見てたこともあるらしい。見られて困るものじゃないがシュレッダーは必須。

ちなみにそのBBAは宗教やってて、仲間とゴミ置き場に立ってる。ゴミの分別が出来てないと騒ぎ立てるのも目的らしいが。下手すりゃ犯罪に利用される可能性あると思うと怖すぎる。

ちなみに当方、家賃は今9万程度、下町。
もう貧乏地区はイヤ…。みんなも気を付けたほうがいいよ。

886 :山師さん:2014/08/01(金) 11:53:28.31 ID:6+osZGGX

専業投資家なら文無しになったときのために安くてもいいから住む所は買っておいたほうがいい


1000 :山師さん:2014/08/15(金) 20:57:04.70 ID:tEKOpWoE

総括として、地方都市で200万くらいの古ワンルーム買って暮らすのがベスト。と
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1397621921/


53. 中川隆 2014年11月17日 13:53:10 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


投資家におすすめの街・賃貸・分譲マンションPart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/

12 :山師さん:2014/08/21(木) 18:07:48.49 ID:kuraJzW91000

地方都市で200万くらいの古ワンルーム買って暮らすのがベスト。
地方都市で中古の平屋の一軒家も悪くないと思う。 300万円くらいで買える。


20 :山師さん:2014/08/23(土) 11:07:18.56 ID:09Z/0aiu

古ワンルームってのは、マイナス資産になる。
ワンルームは、あたりまえだが賃貸で貸し出すからオーナーは住んでない。

古くなってエレベーターや水道管のリフォームをやろうと思っても、管理組合には人が集まらず、まとまらない。

そうすると、どんどん老朽化し、人が住めなくなってしまうが、それでも管理費や修繕費を一生払い続けないといけなくなる。

とうぜん、そんな物件は売ろうと思っても売れない。
全戸の意見をまとめられないから、解体すらできなくなる。

田舎の300万円ってのも、べつにお得じゃない。

そういうのは土地が安く、家も老朽化していて、屋根や床、水道管、お風呂や湯沸しなんかを直そうと思ったら、3−400万円単位でかかる。

でも、築30年の物件ならそれだけかけても、あと住めるのは5年ちょい。

だから、結局、1500万円〜2000万円かけて建て替えしないといけなくなるが、古い住居があると解体費用が100万円以上かかって、なおかつ建て替え中、賃貸も借りないといけないから、結局、長く住むには新築のほうが得になる。


275 :山師さん:2014/09/11(木) 06:51:09.74 ID:Qs59XQeM

昔は田舎の広大な戸建てに憧れてたことがあるんだが、その後、手首を骨折したことがって、そうすると車に乗れなくなる。

これを体験すると車が生活に必須の田舎の物件がちょっと怖くなった。
車に乗れないと、通院もできなくなっちゃうし。


278 :山師さん:2014/09/11(木) 10:37:11.62 ID:42sEJ5IP

かかりつけ病院が近くにないと駄目
年取ってからお世話になる機会多くなる

42 :山師さん:2014/08/27(水) 16:43:21.85 ID:YCXHrQiq

持ち家か賃貸かは、それぞれの生活だから、結論は出ないけど、持ち家は安心感は、ぜんぜん違うよ。

毎月の家賃がないってのも、すごい安心感。
投資で生活をするのに、家賃がないことは、すごいゆとりになるし。

将来、60才すぎて、賃貸物件の取り壊しとかで、追い出されたら、また不動産屋と交渉したり、保証人会社に頼んだり、最後の砦のURにしたり、とか、大変だよ。

で、結局、高齢者になると、賃貸も借りられずに、結局、買うしかなくなっちゃう わけだが、そっから買ったら、それまでにとっくに買えちゃうくらい賃貸に支払ってて、なおかつ、また買うわけだから、結局、2軒分の家を買うのと同じ。


48 :山師さん:2014/08/27(水) 23:47:30.33 ID:ZEodeOx4
>>42
60過ぎになったら自分も中古買うだろうなあ。
安心感ってのは収入が減っても住処は確保できているってことも含んでいる。


120 :山師さん:2014/08/31(日) 13:40:34.56 ID:x+uubHhN

越後湯沢のリゾマン、10万円台から買えるね
東京から新幹線で1時間圏内だから、ネット環境さえ良ければ考えてみるかな

124 :山師さん:2014/08/31(日) 16:22:38.87 ID:rXqcfxaH
>>120
越後湯沢に限らないけど、リゾートマンションは維持費が結構かかる。

知り合いの物件は、年間100万位ってきいた。
あと、管理費も滞納が多くて大変らしい。


130 :山師さん:2014/08/31(日) 20:02:52.00 ID:POZfsote

越後湯沢のリゾートマンションは処分するときに買い手が見つからないので困るぞ
高額な管理費は取られるし、永住する人もほとんどいないので荒れ放題だし

226 :山師さん:2014/09/05(金) 20:31:56.33 ID:gllNS6ve

リゾマンというとなぜみんな湯沢とかの話になるんだろう。
湯沢なんて永住できる場所じゃないだろう…。

と思ってちらっと調べてみたら、結構住めそうな感じだね。スーパーもあるみたいだし。
しかし冬は大変だろうな。

116 :山師さん:2014/08/31(日) 10:28:39.85 ID:eVPulzJZ

俺は実家が北陸なんだけど、雪が降る地域は何かと金がかかる。


125 :山師さん:2014/08/31(日) 16:45:46.12 ID:OyjTKT+u

湿度も凄いしなー


191 :山師さん:2014/09/03(水) 16:54:37.18 ID:5GlN9It

越後湯沢とかのリゾートマンションをホテル併用にした温泉付きの中古で300万円以下のマンション(ホテルの設備利用可)なら悪くないか。

197 :山師さん:2014/09/03(水) 23:51:18.22 ID:3ZtUCW5p

リゾートマンションがヤバいのは、引っ越したいと思ったときに、ゼロ円でも売れなくなっちゃうってことだな。

なんで安い価格で投げ売りされてるかっていうと、オーナーはそこに住んでもないし、別荘としても使わなくなっている。

でも、毎月、わりと高い修繕費や管理費がかかり、なおかつ固定資産税が年間何十万円も掛かり続ける。

全く使ってないのに、20年放置したら、年間35万円だとしたら、700万円もかかってしまう。

だから、オーナーの本音は無料でもだれかに買ってほしい。

住宅用に買うと元が取れるかっていっても、たとえば湯沢のリゾートマンションは バブル期に建てられてるから、もう寿命が近い。

で、古くなって住むたくなくなっても、ずうっと一生コストを負担し続けないといけなくなっちゃう。

解体するには、また1億円以上かかるし、オーナーが住んでないから、同意を取ることもできなくなる。


192 :山師さん:2014/09/03(水) 17:24:04.58 ID:vkbTX1Fm

リゾマンなんて買うのは馬鹿


196 :山師さん:2014/09/03(水) 23:06:35.10 ID:LF7Gvejs
>>192
値段を見ていないのだろうか?
300万円以下で買ったところで、維持費は月10万円もしないことだろう。

ランニングコストを下げて、ホテルのサービスを買う。
それだけのことをしたいだけだ。

検索したら、1kサイズなら10万円でリゾマンの区分所有ができる。
たしかに投資対象とは考えていない。
ホテル併設かは不明だし、生活環境も不明物件。
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2564.html

バブルのころに2000万円だったとしても、今は1/10以下。
たしかに固定資産税だけ払うようなもんだが、下手なところを賃貸するより安い。

200 :山師さん:2014/09/04(木) 19:41:23.48 ID:WCZtNkDl
>>196
おいおい、湯沢の300万のリゾートマンションでホテルのサービスなんて受けられるところないよ。
まともなホテルすらないよw 

300万だからどうにかなると思ったら大間違いw 
お金のある人なら絶対そんなの買わないよ。

はんぱなくスキーが大好きで、その後温泉入って酒飲んで寝るってのが好きなら別にかまわないと思うけど。

なんつっても、あの頃は バブル+ 新築 だったから 2000万だっただけ。
安さだけ求めてリゾマンなんて住んだら寂しくて涙出てきちゃうよ。
寒いし、夜暗いし、吹雪く音とか怖いよw 

んなら東京の郊外(世田谷区とか江東区とか)に安めの3000万くらいの中古マンション買って800万くらいかけてリノベして、日常を忘れたいときだけ温泉リゾートに宿泊したほうがいいよ。

バブルの頃の価格を今引きずっても駄目だよ。あの頃の価格は全く参考外。
いい思い出を今でも引きずったらババ引くよ。

もろにその頃うちの実家だって20億以上したけど、今だと3億くらいだし。
あの頃は、同じ物件が次の日に値上がりして新聞広告が入ってきてたくらいだから。

わたしの同級生の親も、新築22uの1Rを9500万で抽選当たったって自慢してたしwwwその後破産してどっか転校して逝っちゃったけどね。
かつて9500万だったそのマンションも、2008年頃950万で売りに出てたけど、先日1600万で成約してたよw

ついでだから言っとくが、汚い靴屋の山口君ん家は10坪の汚い家を3億で売り抜けて、郊外に転校してアパート建てて悠々自適暮らし。

なんてったって、2002年に6300万で買った今自分で住んでるマンションも、バブルの頃は12億したけど、いま取引されるとリノベして大体1.2-1.5億くらい。

都心だからキャピタル狙えるけど、リゾマンじゃ間違って倍になっても利幅がないじゃん。居住も×投資も×ってことだ。

ガキの頃から不動産と株が好きで、物件チラシをファイリングしてあるから、
キンタマいじりながら今見ると信じられないことが起こってたなとw

バブルはいい思い出、もうあんなことは起こらないよw

力入れてなにが言いたいのかといえば、安いだけで流動性の低い変なもん掴んだら終わりってことだ。

バブルだからまあ気分高揚して買っちゃう人いるんだけどなw

222 :山師さん:2014/09/05(金) 18:40:41.13 ID:CKLaqQ55

12億のものが6000万になるなら家なんて買えないわな
怖すぎw


220 :山師さん:2014/09/05(金) 17:06:35.37 ID:v89TAb56
>>200
人気リゾートホテルとリゾートマンションが一体になった豪華施設の揃うマンション。


JR越後湯沢駅徒歩1分の所にはマンション専用の無料送迎バス停留所があり快適アクセス。
また、目の前のゲレンデへは、スキーロッカールームから直行できます。
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2321.html

上のマンションの売り物件
http://www.himawari.com/yuzawa/list/2321.html

36-37平米で380-390万円。
アベノミクス前なら200万円しなかった物件だと思う。
http://www.himawari.com/yuzawa/room/26148.html

管理費 (月額)18,610円+修繕積立金 (月額)2,420円 = 21,030円
固定資産税 (H26年度)54,400円 町県民税 (個人均等割・年額)5,000円
仲介手数料 185,760円

569 :山師さん:2014/10/05(日) 13:09:10.50 ID:zw923Sci

何日か前に越後湯沢のリゾマのリノベーションホテルの情報をテレビで流していたが、数年前に比べるとかなり割高だな。

223 :山師さん:2014/09/05(金) 20:07:16.24 ID:cV7jLhrG
>>220
人気リゾートホテルとリゾートマンションが一体って言っても、それは最初から一体だったんじゃなくて、バブル期に超大規模のリゾートマンションを作っちゃたら、すぐにバブルが崩壊してて、まったく売れなくなってしまい、最後にどうしようもなくなって途中から空室をホテルに改装した物件。

あの狭い部屋でこの価格は、あの地域の物件としては、とてつもなく高いよ。
プール付、ジャグジー付で、その部屋よりはるかに広い部屋でも、相場ってのはこんなもんだよ。

あの広さなら適正価格は、50万円くらい。
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2331.html
http://www.himawari.com/yuzawa/room/25578.html

380万円のはこれでしょ。部屋が狭すぎ。
http://www.himawari.com/yuzawa/room/26148.html

それと修繕費を高くすると売れなくなるから下げてるだけで、月額2400円なんて、100%修繕費なんてたまらないよ。

大規模修繕の費用だけでも何倍もかかるし、面積のわりに管理費も異常に高い。

もちろん、どこに住みたいか、どの価格だったらいいかってのは、個人の好き好き だから、人がどうこういうようなもんじゃないけど。

235 :山師さん:2014/09/07(日) 10:11:15.28 ID:TdgCKI9q
>>220
こんな物件が本気で売れるとでも思ってるのかねえ?
販売会社は投げ売り価格のつもりかもしれないけどさ。


884 :山師さん:2014/11/14(金) 21:41:35.83 ID:wC35TQP9

リゾートマンションなんてタダでももらって欲しいやつがいくらでもいるだろ
自分が買ったんじゃなくて相続とかで掴んじゃった人は気の毒だけどね


254 :山師さん:2014/09/08(月) 16:17:03.00 ID:m39vo2fp
>>235
 それが意外に流動性があってある程度売れるのよ。
投資用としてはだめだけど、
住居用、本来のリゾート目的としてならありかと。


898 :山師さん:2014/11/15(土) 21:56:41.18 ID:laaUnDD7
>>884
>リゾートマンションなんてタダでももらって欲しいやつがいくらでもいるだろ

普通はリゾマンでも無料になるのはよほどの物件だよ。

建物が比較的新しいのに無料になるのは越後湯沢限定じゃね。

山中湖や熱海で無料なのは昭和40年代築でかなり広くて維持費が高い物件。
バブル期の物件は無料では買えない。

リゾートマンションでもニセコの高級物件の相場は東京都港区なみ。

923 :山師さん:2014/11/17(月) 12:34:15.75 ID:ssv+uTbl
>>922
住居の近所に
 図書館
 大型スーパー
 病院
 銀行
 郵便局

これが揃わないところには住みたくない


924 :山師さん:2014/11/17(月) 12:41:49.15 ID:+wlDQimi
>>923
コレに

百貨店
映画館

も絶対必要で住んでるけど超然便利
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408498764/l50



54. 2014年11月17日 18:07:43 : b5JdkWvGxs

925 :山師さん:2014/11/17(月) 14:04:44.19 ID:kmLkhG9N

できれば大型書店も欲しい。


928 :山師さん:2014/11/17(月) 14:34:17.46 ID:OT3ZxDyC

最近はリゾートでもイオンのネットスーパーの配達圏内だし
買い物はアマゾンや楽天で十分

光回線が来ていれば尚可

リゾートに住むにあたって必要なものは

軽自動車

徒歩圏内に 郵便ポスト、バス停

3キロ以内に 郵便局、銀行、スーパー、コンビニ、医院

20キロ以内に 大きい病院

なぜ軽自動車があるのに徒歩圏内にバス停が必要かというと
遠いところに行くには新幹線や飛行機を使うから
駅や空港に長期間駐車すると費用が高いから


929 :山師さん:2014/11/17(月) 14:41:51.57 ID:OT3ZxDyC

あとリゾートなら徒歩圏内にホテルがあるのが普通だ。
日常的に利用するには高いがホテルのレストランで食事も可能だ。


55. 中川隆 2015年1月03日 10:36:40 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


425 :山師さん:2014/12/28(日) 16:16:35.98 ID:Je1eYTON

皆そのうち文無しになるんだから安くても中古でもいいから現金で買っておいたほうがいいぞ


421 :山師さん:2014/12/28(日) 09:48:56.12 ID:xKAkQ7yI

金沢オススメ。魚は美味しく北陸新幹線も開業、反日左翼も少ないよ。

423 :山師さん:2014/12/28(日) 15:44:47.40 ID:wEgkG8Ij

冬の日本海の恐怖と不便と寒さを甘く見ないのがいいよ。
金沢って、京都のいやな部分と田舎のいやな部分と城下町のいやな部分をあわせもってるからうちらが一番に避けるべき街だと思う。

430 :山師さん:2014/12/28(日) 17:21:28.56 ID:uw5q4s3H

伊豆
気候が温暖で住人の気質が温厚で他所者にも寛容
魚介類を中心に食い物が旨い


459 :山師さん:2014/12/29(月) 06:23:29.34 ID:0+NeTIqe

俺も熱海のリゾマンが良いと思う
ラウンジや内廊下のマンションだな

431 :山師さん:2014/12/28(日) 17:38:44.24 ID:cItVZCEc

熱海か?
ひなびた温泉宿というイメージしか沸かないね


432 :山師さん:2014/12/28(日) 18:28:43.50 ID:hAbmHfyH

熱海のマンション安いが不便だろ?吉野家あるのか?

466 :山師さん:2014/12/29(月) 23:52:53.16 ID:4dgpQRle

観光地に特化した町って住みにくいよ
箱根とか熱海とか
別荘だったら問題ないけど


475 :山師さん:2014/12/30(火) 08:01:22.78 ID:eMDTnQvd
>>466
熱海は中心街に住むならマックスバリュがある
夜11時ぐらいまでやっているはず


482 :山師さん:2014/12/30(火) 15:46:11.15 ID:KAjvYphv

いちおう熱海で補足しておくと実は風俗も盛ん
伊豆は裏風俗がいっぱいある

483 :山師さん:2014/12/30(火) 15:54:25.42 ID:t2gkjNoS

熱海は車ないと生活できないだろ
急な坂と曲がりくねった細い道

527 :山師さん:2015/01/01(木) 15:56:45.35 ID:+6FIwa2f

船橋の方へ行くと市営団地が200万とか300万とかで売られてるんだけど買おうかどうか迷ってます


528 :山師さん:2015/01/01(木) 16:51:01.78 ID:+6FIwa2f

多摩の方へ行くと駅から徒歩10分以内で500万円くらいの中古マンションが買える。
迷ってます。

538 :山師さん:2015/01/01(木) 20:54:54.51 ID:6/d5lGB1
>>527
それはね〜大半の物件が古いのと駅からバスで移動になるからだよ
良い点は管理費等は安いのが魅力だよ
ただ次の買い手が見つからない可能性が高そうだよ

536 :山師さん:2015/01/01(木) 20:39:47.93 ID:tokWnstO

千葉市でも坪30万位で土地買えるよ、
2000万ちょっとで家たつ。
マンションは管理費あるし上下左右に人いるから嫌だな。

537 :山師さん:2015/01/01(木) 20:51:41.40 ID:DPyX7a/V
>>536
マンションは間取り、構造、立地次第。
寝室が隣戸と接する物件とかは絶対嫌だな。
よくある長屋風の間取りとか論外。


529 :山師さん:2015/01/01(木) 18:14:39.24 ID:+FWukVP+

築年数が35年程度を超えた物件は、不良債権になるよ。
老朽化して修繕に膨大な費用がかかるようになるから、建て替えてしまいたいが、建て替えるには一世帯、2000万円以上費用負担がかかる。
でも、そういうマンションは年金暮らしの人が大半で、ローンも組めないから、建て替えはずうっと先延ばしにされる。
投げ売りでも処分したくなるんだよ。

530 :山師さん:2015/01/01(木) 18:40:16.21 ID:DPyX7a/V
>>529
これがあるから安い中古マンションは買いたくないんだよな。
ところが、この手の物件に限ってやたらとチラシが投函されてたりする。
それも建築基準法改正直前の昭和55年築とかw

532 :山師さん:2015/01/01(木) 20:10:03.33 ID:C+pfAkJj

>建て替えるには一世帯、2000万円以上費用負担

 膨大にある古いマンション群が最後にどうなっていくんだろう。
そして500万くらいなら10年以上住めば元が取れそうだしな。


533 :山師さん:2015/01/01(木) 20:28:29.43 ID:+FWukVP+

500万円のマンションに10年住むのはギャンブルだよ。
たとえば、途中で水道管がお陀仏になったら、一世帯あたり修繕費とは別に100万円くらいの支払いになるし、そういうマンションはエレベーターのリフォームなんかも積み立てられてなかったりするから、それも全体で900万円とかかかるし、コンクリートも限界に近づくからベランダのコンクリが剥がれたりする。
そういうのをごまかして売ろうとすると、リフォームだけでも2−600万円くらいかかる。

だから、末期状態になると、自分が住みたくないから賃貸で底辺層に貸しだす。
大家が住んでないから、すぐに荒れ果て、住民の総会も人が出てこないから大規模修繕も、建て替えもストップしたまま朽ちていく。

日本のマンションが急激に建ったのは80年台だから、築40年経過したときに、 何が起こるかは、だれにもわからない。

535 :山師さん:2015/01/01(木) 20:29:57.99 ID:G8OD6dRA

普通のマンションは100年くらいは持つよ。
管理費未納が多いのはメンテ出来なるなる可能性あるけど


539 :山師さん:2015/01/01(木) 21:00:11.96 ID:+FWukVP+
>>535
築56年の学校
http://www.nagasakicitylegacy.info/wp-content/uploads/2013/10/cf37bfa0aa043277c8bdcaa676e9d553-770x510.jpg
http://www.nagasakicitylegacy.info/wp-content/uploads/2013/10/hashima_31-770x510.jpg

まあ、ナイロンのテントでも住めなくないんだから、完璧に住めないわけでもないが。
近所にもう古くて、コンクリートが一部剥がれてて、汚くて、水道管がだめになって壁面にあらたな配管を露出させてるような物件があったら、築年数を調べてみるといいよ。
せいぜい40年くらいだから。

540 :山師さん:2015/01/01(木) 21:00:28.19 ID:tS9WjSsv

都心のマンションは、

土地代>上もの(消費税額で正確にわかる)

だけど、土地代分は、地価が下がらない限りキープされるってこと?

541 : 【1941円】 :2015/01/01(木) 21:11:43.93 ID:9nndRWPj

固定資産税的にはキープされる

古いマンションでも立地の良い高級マンションはそれなりの価格だけどなぁ
中野のブロードウェイとか

542 :山師さん:2015/01/01(木) 21:35:58.28 ID:+FWukVP+

土地が高くて広大な物件は、二度と手に入れることができない希少物件だから高くなる。
全部買って建て替えても、儲かるし、他にいくら金を積んでもそんな広い土地は買うことができない。
新宿の一等地にある、築44年のニューススカイビルなんてこんな外観だったのに需要があるからものすごい価値だし。

http://cdn.haikyo.org/wp-content/uploads/2012/04/hdr-new-sky-building.jpg

でも、それはあくまで一等地だからで、田舎でこんな老朽マンションを買う
人なんかだれもいない。


545 :山師さん:2015/01/02(金) 09:27:07.42 ID:x++GuPsU>>542

今でも新宿にある、有名なデザイナーがデザインした有名な高級マンションで築44年。
最近、この上から強引にペンキを塗ったみたいだが。


548 :山師さん:2015/01/02(金) 15:01:30.27 ID:kMgRRqjB
>>542
>田舎でこんな老朽マンション

そもそも田舎にマンションなんてないでしょ
そのマンション昔はピカピカだった。
大規模修繕したら綺麗になるから、買い時かも?

551 :山師さん:2015/01/02(金) 15:37:51.27 ID:x++GuPsU
>>548
> 大規模修繕したら綺麗になるから、買い時かも?

築30年以上の物件で、大規模改修で外見がよくなったときに、内装に2000万円くらいの価値の物件に、700万円くらいもの内装工事をやって3500万円くらいで売ったりすることがあるけど、これって不動産初心者を狙ったわりと悪質なビジネスだよ。

大規模改装をやろうがコンクリや鉄筋の寿命、水道管やガス管の寿命が変わるわけでもなく、目に見えるとこが変わるだけ。

コンクリの寿命が100年なんてそういう企業がばらまいてるデマで、近所にある築40年の物件を外と玄関を見ればだれでもわかる。

コンクリがひび割れで剥がれまくって、水道管も使えなくなって外壁に露出してたりするから。


552 :山師さん:2015/01/02(金) 15:56:11.64 ID:g1o4TMoO
>>551
よくあるなんちゃってリノベーションだな。


554 :山師さん:2015/01/02(金) 16:25:53.95 ID:tRxklYnH

うちは築40年越えのマンションだけどコンクリのひび割れも剥がれも無いし水道管も問題ない
要はちゃんとメンテしてるかだろ

556 :山師さん:2015/01/02(金) 17:17:10.67 ID:x++GuPsU

築40年で水道管に問題がないなんてありえないよ。

40年前の工法では、特殊な最先端の工法を使わない限り、もう限界が近づいてるよ。
水道管の中のカメラ撮影をやってないからだれも気づいてないだけ。

557 :山師さん:2015/01/02(金) 17:27:15.95 ID:x++GuPsU

末期状態になってても表面をペイントしてるから劣化に気づかないだけ。

マンションの建て替え平均は2014年の調査で33年だし、土地が高くて価値が高い東京都限定でも40年。公団のボロボロのでも37年くらいで建て替え。

かつて築年数が古いマンションの日本全国の一斉調査をやったことがあるが、これが現実。


>3.木造も鉄筋も約38年

 鉄筋コンクリート造のマンションと、木造住宅の寿命実態調査の結果によると木造専用住宅の寿命の代表値は約38年であり、鉄筋コンクリート造マンションのそれも約38年(もしくは約50年)という。

 調査資料を読むと、建築後60年ほどを経て大半がコンクリートの中性化が進行しているという。
そのためこれらのアパ―トでは建物外面の梁・柱、外壁、庇などの鉄筋、または鉄製の窓枠、窓台鉄格子の付け根部分がさびによって膨張し、コンクリートやモルタルが剥落するケースがみられる。

 コンクリートの塊がいつ落ちてくるのか分からないのだから、居住者は安心し て歩けない状態だ。

築42年ほどを経たアパートでは、危険防止のために建物の出入り口の全部に居住者保護用の庇を設置。もはや修繕によって元の状態に回復するのをあきらめた結果、緊急避難を余儀なくされているといえるのである。

 築50年の時点でコンクリートが剥落するつどに、その部分を応急的に掻き取っ て穴埋めをするものの際限がなく、手が付けられずに放置されたままのものがみられるという。

 また、雨漏りがひどく、しかもどの経路から雨水が浸入するのか分からないため、天井裏に仮設の樋を設けている例もあった。

 こうなるとたしかに建物は建っており、人も住んでいるのだから寿命が尽きた とはいえないが、「維持管理費用を投入して性能を保持するに足る価値ある期間」を過ぎた建物―つまり経済効率からみた「有効寿命」が尽きているということがいえるだろう。

これらの研究結果からみても40年が目安といえるのである。

558 :山師さん:2015/01/02(金) 17:35:45.05 ID:kPxSnjIA

姉歯事件以前の物件は買わないほうがよい

559 :山師さん:2015/01/02(金) 17:37:53.20 ID:x++GuPsU

新しいマンションでは、水道管の素材が違うし、後で修繕できるよな設計にしてある。
でも、築30年以上前の物件でそんなのはない。

大丈夫だっていうマンションは修繕積立の調査費用が十分でなくて、そういう調査すらされてないとこがいっぱいある。
なおかつ、そういうマンションは、老齢者の年金暮らしが多い。
そうすると、水道管は共有部分以外は、個人負担になるが、一世帯で、80万円とか100万円の負担になるから、総会で話あっても、どんどん先送りになるのがふつう。

また、修繕工事をやると、水道管を部屋の廊下に露出してしまうから、商品価値が著しく下がる。
だから、寿命がもうすぐだってわかってても、放置してるとこが多い。

築年数40年なんてのは地雷物件だよ。

562 :山師さん:2015/01/02(金) 19:43:18.44 ID:kPxSnjIA

欧州では100年以上の建築物がたくさん残っている

564 :山師さん:2015/01/02(金) 20:06:18.88 ID:bXis3sOX

ドイツも空襲で瓦礫の山だったけど、同じように修復したしなあ

566 :山師さん:2015/01/02(金) 20:18:27.12 ID:wJkMMvUa

ヨーロッパの水道管なんて水圧安定しないしやばいだろ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1416530818/


56. 中川隆 2015年1月04日 18:04:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

格安の一戸建て中古別荘には安いだけの理由がある

田舎暮らしに殺されない法 2008/5/7 丸山健二 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022504404/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4022504404&linkCode=as2&tag=httpiscarcoco-22


 都会生活に見切りをつけ、田舎暮らしに余生を賭けてみたいというあなたの気持ちはよくわかります。

こんな暮らしは本物ではない、自分が望んでいた生活にはほど遠いという、漠然とした、そして悶々とした思いに衝き動かされ、退職金や残り少ない余生をそっくり注ぎ込んでしまう前に、田舎の表と裏を知り尽くしている私の言葉にちょっと耳を傾けてみてください。

 (丸山健二著、『田舎暮らしに殺されない法』より)


職業柄「センセイのように田舎暮らしを」が耳タコであろう丸山健二が、退職したら田舎でソバ打ちキボンヌな都会メディア業者に喝なのか?
都会で一人前気取りのオマエも田舎の脅威の前にはただのガキでしかなく孤独と無力感に襲われるだろう。


地元民が住んでいない土地は風光明媚でも危険な土地。

土地が安いといっても元々二束三文の土地、田舎暮らしに懲りて売ろうとしても値がつかず、マヌケな都会人に売りつけるくらいが関の山

 『見晴らしのいい高台の、日当たりのいい南側の斜面という、客を釣りやすい不動産屋好みの条件のみで選んでしまうと、とんでもない惨劇に巻き込まれることも珍しくありません。崖崩れ、山崩れの発生によって命までも失う確率がぐっと高くなります。

 また、敷地内に山からの湧き水が流れ込んできているという立地条件がいたく気に入り、都会の友人を招待したときに自慢したくてそこに住むと、土石流にやられる心配があります。』


騒音ストレスMAXの頃、山の中にでも行けば平穏が得られるかと真剣に引越しを考えたことがあったので、この話はなかなかショック

 『やがて、揺るぎないはずの静寂からして幻想であったことを思い知らされることになります。

田園地帯が静かなのは農閑期に限り、それ以外の季節はありとあらゆる農業機械のエンジン音によってかき乱され、朝早くから日没まで喧しい轟音に満たされ、米の乾燥機が立てる騒音などは夜通し続くこともあるのです。

(略)

[都会の喧騒より]田舎における騒音のほうがはるかに耳障りで、安眠を妨げるものなのです。静寂のなかの騒音というのは却って刺々しく感じられ、神経に障ります。

 農繁期などは、それはもう村全体が大工場と化してしまったかのような騒音に支配され、ありとあらゆる種類のエンジン音が入り乱れ、また、一定した調子の音波のほかに、害鳥や害獣を追い払うための爆音機の断続的な音まで参加するに及んで、静けさを望んでやって来たあなたにとっては苛立ちの日々の幕開けとなるでしょう。

 美しい青空には農薬散布のためのラジコンヘリが日の出前から飛び交うようになり、軍事基地へ引っ越してきたわけではないのにと怒ってみても、田舎において騒音を取り締まるような気の利いた条例などあろうはずもなく、ひたすら耐え忍ぶしかありません。』


田舎に流れてきたエコロジーNGOヤングは食わせ者


『自然が大好きだから。

(略)

エコの原点に立ち返りたいから。

(略)

 あなたが尋ねたわけでもないのに、先方からそんな理由を並べ立てる者はまず相手にしないほうがいいでしょう。かれらは地味でまともな仕事に就かずに、目先だけで世渡りをしようとする、そのくせ大義名分だけは欲しがる、狡猾な横着者です。

(略)

[村起こしを]提案をし、このままでは村や町が消滅してしまうと危機感を煽り、予算が下りたりスポンサーが付いたりしたところでその活動の主導権を握り、いかにもそれらしく振る舞いながら、遊び半分で食べてゆこうとする輩も少なくありません。

(略)

 立て板に水の語り口調。豊かな表情。底抜けに明るく、翳りのない笑顔。どんなくだらない自慢話にも熱心に耳を傾け、さかんに相槌を打つ聞き上手。ドラマチックに過ぎる経歴。強いナルシシズム。屈折した性格、居直るときのふてぶてしさ――。

 かれらは、田舎巡り専門のプロの詐欺師とは異なり、犯罪の意識や自覚というものをほとんど持っていません。自分が得々と語っている話の内容を自分でも心底から信じきっている節が見受けられ、嘘とホラと真実を巧みに織り混ぜた、いかにも絵になる話を熱く語りながら恍惚とした眼差しをしており、あたかも自分がドラマの主人公でもあるかのような錯覚に酔い痴れています。』

森の中の暮らし

 『まずは、湿度の高さに驚くことでしょう。
ひとえに日当たりの悪さによるものです。
洗濯物が乾きにくい。布団が干せない。微が生える。ダニ退治に苦労する。』

と、散々脅かしたところで、著者の示す妥当な選択とは別荘地


『道路や電気や水道はむろん、清潔な下水道も整備され、

都会人の好みに合わない樹木は排除され、代わりに白樺や桜のような絵になる木々が植えられ、

管理事務所には一年を通じて係の者が常駐し、何か困ったことが起きたときにはすぐに駆けつけてくれ、

雪国の場合には除雪作業までやってくれるのです。

管理費は取られますが、便利さには代えられないでしょう。

 そしてそこでは、地元住民とのべったりとした煩わしい付き合いに閉口することもなく、よそ者扱いを受けることもありません。

[しかし安物買いでいい加減な管理の別荘地を買うとたちまち荒地と化し、不動産屋は倒産し文句も言えず]』
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080805


57. 中川隆 2015年1月04日 20:52:04 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


丸山健二 『田舎暮らしに殺されない法』 2014-10-12


最近TVでやたらと地方への 『移住』 がもてはやされている。

 そこでわたしも移住を斡旋するイベントを覗いて話を聞いてみたりした。

 しかし都会と田舎の壁は厚いのだと感じることが多い。

 わたしはもともと茨城の田舎者なのだが、高校を卒業してから関東の都心に住んでいる。いつの間にかこちらでの暮らしの方が長くなってしまった。

 都会は便利だということだけではなく、田舎には独自のルールがある。わたしはその空気が好きではなかった。

 よく自然が美しいとか人情があってあったかいみたいなことを言う人がいるが、それは田舎で暮らしたことがない人だ。

 田舎はとても狭量である。

 まず自分たちの知らないことがあることが許せない。あらゆることが噂になり、悪い噂は光よりも早く伝達する。そして覆ることがない。なぜなら人の話を聞かないからだ。自分がこうだと思ったらなにがあっても曲げない。

 特に都会から来た人たちにはコンプレックスがあるので、認めたくない彼らは、貶めることで矜恃を保とうとする。

 仲間として認められるためには、まず彼らのコミュニティに入らなければならない。だがそこには都会における常識などはない。

 彼らにはプライバシーという概念がないからだ。

 玄関の鍵がかかっていても、勝手に窓から黙って入ってくるなど当たり前。そのくせ茶も出さないとあとで周囲に言いふらされる。

 農家が野菜を持ってきてくれる。確かにそんなこともある。だがお礼がなければまた噂になる。しかも留守中に誰が置いていったのかもわからなくてお礼ができなくてもである。

またきちんとお礼をしてもあれは嫌いなのに知ってて持ってきたとか、そう言われて違うものを持っていけばあそこの家より安物だったとか、もうどんなに気を遣っても際限がない。

 部落に対する差別など言葉にすることもできません。
http://adrenalinnosyukuhuku.blog.fc2.com/blog-entry-130.html


丸山健二 『田舎暮らしに殺されない法』 カスタマーレビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022504404/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

田舎へ移住する前に読んでおきたかった, 2012/5/20 投稿者 junko

文庫版の「田舎暮らしに殺されない法」を購入して読んだ後、確かにこの通りだと思いました。田舎へ引っ越しする前に読んでおきたかったと後悔しています。

 私は主人とともに8年前に田舎暮らしを始めました。役場の斡旋で、100坪ほどの庭付きの古民家が家賃月3000円という安さに飛びついて引っ越しました。古民家に荷物をおろしているときに、自治会長さんたちが来て、

「ここの12軒の○○垣内と、となりの14軒の△△垣内とは隣組で一蓮托生だから菓子折りを持ってあいさつして回るように。それが筋というものだ。」

と言われたためにあわてて菓子折りを購入してあいさつ回りをしました。今まで全く知りませんでしたが、垣内(カイト、カイチ、ケイトなど地方によってさまざまな呼び方があるようです)で自治をしているところを知らなかったので、最初からつまずきました。

「寄り合い」といって、垣内の人間が集まって、昼間から、寄り合いに来ていない人の悪口を酒の肴にして浴びるように飲むので、軽い気持ちでたしなめたところ、それが逆鱗に触れたらしく、それからは著者の受けたような猫の死骸を放り込まれたり、立ち小便をされたりと、かなりのストレスになりました。

この本の75ページに書かれている通りとなり、著者の言う「田舎暮らしをするにあたって、土地柄というのは非常に大切な条件です。」という一文が身にしみました。

この垣内というのは同族集団で、人身御供(ヒトミゴクウ)で身内以外の者に白羽の矢を立てて、畑に埋めたり、池に投げ入れたりして始末してきたので同じ姓の身内ばかりが残っていると酒を飲みながら焼酎特有の黒い顔の自治会長さんが教えてくれました。

この垣内では昭和の初期まで人身御供があったようです。

他にも犬畜生を農薬や殺鼠剤で何百匹殺したりとかそんな自慢話ばかりでした。
そして同じ垣内で近親結婚をしているので、夜中に徘徊していたずらする精神的に変な人もいます。

 そして一番困ったのが家の裏山が産廃業者で、中間処理業者と言いながら、最終処分をして山の谷に燃やせないものを埋め立てて、燃やせるものは夜暗くなってから建築、建設廃材などを野焼きして、夕食時にせき込んで苦しい思いをしていました。この本の68ページに書かれてあることがそっくりそのまま行われていました。

 この垣内に越して2年半ぐらいに、裏山の産廃業者が規模拡大のため、住んでいた土地が産廃業者に購入されることになり、あっさりと追い出されました。地主のおばあさんは良い人でしたが、こればかりはどうにもなりません。

 今は不動産業者の斡旋で、徒歩10分でコンビニに行ける、いわゆるトカイナカに住んでいます。田んぼの中にスーパーや住宅地や町工場が点在していて、風光明美とは言えませんが、人が優しくてそこそこ満足しています。

この本に書かれていることは裏情報に近いです。表にはめったに出てこない情報です。表と裏、両方を知ってからの方がいいと思います。81ページに書かれている

「決断はくれぐれも慎重にすべきです。中止の答えを出すことのほうが真の勇気である場合もあるということをお忘れなく。」

はまさしくその通りです。


___

垣内自治, 2010/5/5 投稿者 ちょっぴりド変態

 著者の言う田舎とは垣内自治の田舎です。

 他の田舎はこの本に書いてあるほどひどくはないですが、日本の農村の根幹をなす垣内単位で町内会をしている田舎はこの本に書いてある以上に陰湿、劣悪、暴虐の限りをつくしています。

この本は社会に貢献して定年退職して社会的通念や公序良俗といった一般常識を持った社会人に対して書かれていますが、恐ろしいのは、垣内自治ではその社会人の一般常識が通用しないことです。

身内ばかりの自分たちに都合のよい垣内という囲いの中ですべて決めているので、始末の悪いことに限りがありません。

 まず、垣内について調べてからでも遅くはありません。

調べていくうちにムラハチブやヒトミゴクウ、ほかの垣内からおとしいれられた垣内がブラクと呼ばれたことなど、村を構成してきた垣内の黒歴史が見えてくるでしょう。

 人の夢と書いて、儚い。

 田舎暮らしの夢は、夢のままでいいのかもしれません。

____


普通の田舎暮らし本に飽きた人へ, 2008/6/17 投稿者 ah-q -

賊に押し入られた時のための「手製の槍の作り方・使い方」のくだりは実に興味深く読めた。

「ためらうことなくその背中を刺してください」

とか

「とりわけ肝心なのは、武器を使用するときの、相手の鳩尾を突く練習です」

とか。なかなか茶目っ気があるではないか。茶目っ気を感じるどころか不快に感じる読者もいるかもしれないが、行間を読む力量を持つ読者であれば、丸山健二がイタズラっぽい笑みを浮かべながらこの部分を書いている姿を想像できるはずだ。
普通の田舎暮らしの本にない情報が満載。

____


私は田舎住みだったが、大体その通りです。, 2013/4/1 投稿者 真魚

私も田舎住み経験者です。

都会人には想像を絶する陰湿な悪口や噂、

空気を読む以上に地域のルールを厳守せねばならず

ひとたび諍いが起きると、当時子供の私でも相手の家の前や横の道を通ると容赦なく怒鳴られ恐ろしかったです。


地域差があるので全ての田舎がこうとは限りませんが、閉鎖的なのは同じです。

幸い転勤で都会の郊外に引っ越し今はご近所と仲良くしています。
著者の仰る通り、甘えた幻想をまず捨て、精神的自立を先になさる事をお考えなら是非一読をお勧めします。

_____


当たっていますわ, 2013/2/26 投稿者 藤田

私は仕事の関係で長野に住んだ事があるのですが、丸山先生の言われる世界その物でしたわ、あそこは。

あそこの原住民は、「郷に入らば郷に従え」の精神で柔和に接すると、とことんナメてきます。

頭に来てケンカを吹っかけると、正面切って戦う気骨もないもんだから一旦は引き下がる。

そして陰でコソコソ画策するんですねー。

田舎に住もうとお考えの方は、この本を参考にするべきです。
その方が間違いは少ない。

____


まさに現実, 2013/9/7 投稿者 cltom18

現在は、地方都市の市街地に住んでいますが、かつて十数年間、異動で田舎暮らしを転々としていました。田舎生活で寿命が延びるかと思っていたら、鬱になりました。

洗濯物や帰宅時間を逐一チェックしている地域あり、

夜中にやってきて居座っちゃう(なぜか一緒にうちで晩ご飯を食べる)地域あり、

子どもはよそ者としていじめに遭う地域あり、

職場には地元民がいて変な派閥を作り、無所属の私をターゲットに嫌がらせをしたりする地域あり…


でした。 私の場合、仕事の関係で命令を受けて異動したわけですが、そのような立場にない方は、自ら進んで田舎に行くことはないと思います。

住むのと観光で行くのは大違いです。私は二度と田舎暮らしはしないつもりですが、この本のタイトルを見たときに、きっと似たような体験が書いてあると思い、昔のこととつきあわせながら読もうと購入しました。うなずくことばかりでした。

これから田舎暮らしをしてみようと考えている方にも勿論、出身地でない田舎暮らしの経験がある方にも、意味を読み解くために読むのをお勧めします。

「あのときのことはそういうことだったのか」

となる部分があると思います。その両者でない方も、現実にビックリされたい方はどうぞお読み下さい。…

「自然が美しいという評価を裏返せば、生活環境が厳しいという意味 ……
厳しく、危険だからこそ、絵画的な美をもって見る者に迫ってくる…」

「自然に生きる動植物があれほどまでに美しく感じられるのは…完璧な外見を保っているから…」

などの視点は納得。

人工的な都会と比べ、手つかずの自然は生活環境は厳しい。

動植物は完璧な姿を保っておかないと、自然の中では生き抜いていけない。
言われてみれば当然でした。
あと、「自立」というキーワードを軸に述べてあるところも納得しました。

___


私、実際に都会から田舎に移住しました。, 2011/11/16 投稿者 りっきー

東京から北海道の極寒の過疎の村に、妻と自分の両親の4人で移住して8年目。
42歳になります。

著者の記述は、確かにほぼそのまま当てはまると思います。
私が著者と一つだけ違うところは、

「やらずの後悔ならやって後悔、迷惑は省みず」で生きてることですかね。

これは私の経験論ですが、迷惑と思っても、実は大して迷惑でない、
という考えに基づいてるんです。

私の場合は、農業やその他の商売を自分でやりたくてサラリーマンをやめました。
紆余曲折ありながら8年目を迎えましたが、なんとか楽しく過ごせております。
生まれも育ちも東京の根っからの都会人でしたが、人並みのストレスはあるにせよ、田舎暮らしを謳歌してますよ。

けど田舎に来て自分が変わったとか、考えが変わったとか、これは今のところ、一切ありません。

とかく言われる田舎の人間関係ですが、可もなく不可もなく、ですね。

尊敬できる素晴らしい方もいれば、口もききたくない、顔も合わせたくない愚かな輩もいます。

お節介がひどければ、拒絶し、ありがたい親切は、受け入れ、感謝する。
逆もまたそうしています。

確固たるスタンスがあれば、認めてもらえる世界です。

僕の持論をひと言で言うと、

「都会」が好きな人は「田舎」も好き、
「都会」が嫌いな人は「田舎」も嫌い、

ということです。

帯に

「桃源郷などこの世のどこにも存在しません」

とありますが、まさにその通りで、都会がイヤで、という動機の人、きっと田舎はもっとイヤになります。

素晴らしい景色も、美味しい空気も1週間で慣れる、いや、飽きます。
自然はむしろ脅威で、冬に 3日間吹雪がひどいときなんかは本当に気分が滅入ります。

田舎に移住したあとにこの本を読んだ方は少ないと思いますが、私自身は「あるある、そうそう!」と、著者の言い回しも手伝って、笑って読めました。

この本読んで躊躇する方は、今の生活続けた方が良いかと思いますね。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022504404/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending


58. 中川隆 2015年1月04日 21:27:45 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

かつを「悪い噂流され、頭にきた」 山口連続殺人事件 2013.7.31 14:40
http://amaebi.net/archives/2077600.html

やはり、村では陰湿ないじめが起こっていたようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


山口県周南市金峰(みたけ)の民家4軒から男女5人の遺体が見つかった連続殺人・放火事件で、被害者1人に対する殺人容疑などで逮捕された同じ集落の無職保見光成(ほみこうせい)容疑者(63)が

「悪いうわさを流されて頭にきた」

と5人を襲った理由について話していることが、捜査関係者への取材でわかった。


保見容疑者は26日午前、金峰地区の山中で捜査員に身柄を確保され、同日午後に逮捕された。捜査関係者によると、保見容疑者は捜査員に対して、集落の他の住民から疎外されている状況を話したうえで「悪いうわさを流されたので頭にきて殺した」と話したという。


これまでの調べで、県警は保見容疑者が複数の住民と犬の飼い方や農作業をめぐってたびたびトラブルになっていたことを把握。
保見容疑者の自宅には、地域で疎外されていて寂しいという趣旨の心情や、住民への不満などが書かれた紙も貼ってあった。
県警は、保見容疑者が近隣住民に強い恨みを抱いていたとみて調べを進めている。


彼の積もり積もった鬱憤が爆発してしまったのか・・・
ずいぶん追い詰められていたようですね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


コメント

1.名無し
この村に限らず村落なんて村八分で人を阻害して楽しむ集団だよ。

東京都でも桧原村とかはまだ普通だけど日原鍾乳洞があるあたりは悲惨なイジメの巣窟だよ。

いつ殺人が起きてもおかしくないし、実際に人殺しがあっても村中で隠ぺいして何もなかったかのように処理するので今まで警察沙汰になったことがないけどこのケースは違ったんだね。

出身者が言うんだから間違いない。
2013年07月31日 14:47


3.名無し
村八分こえー
2013年07月31日 15:19


4.名無し
これは年寄りの自業自得
2013年07月31日 15:42


5.名無し
少しは自分らの行いを直す連中いるかね、この事件知って
2013年07月31日 16:01

8.名無し
疎外されたと簡単に言うけど小さい村での疎外って恐ろしい孤独を意味するんだよ

俺たちのようにその気になれば一人で生きていけるというような都会の面影はない

悪い事に権力者が必ず変な思想をもっていて主観でとんでもない依怙贔屓をする

「しきたり」という言葉を聞いたことがあると思う。

この「しきたり」というのは村では憲法よりも絶対的な力をもっていて、それに背くと拷問や虐待が待っている。

今回の犯人はその「しきたり」を破っただけなのだと思う。
ただ逆ギレして相手を殺した。

村側が人殺しをした場合は口裏を合わせて死体を隠すが、今回は村側が被害者なので警察を介入させたってことだよ。
2013年07月31日 18:01


10.名無し
こういう集落の老人って陰湿だからなぁ〜・・・
2013年07月31日 18:45


13.名無し
俺もイジメられてたことあったな…
かつをちょっとかわいそス
2013年07月31日 23:08

15.名無し

田舎は良い = 間違った幻想

イジメで結束をはかるのは、集団心理そのもの。

「イジメはいけません」と言っている大人がイジメてるんだからイジメが無くなる訳がない。

村の隠蔽体質は未解決事件に深く関わっているんじゃないだろうか。
2013年08月01日 05:15

17.筑波のパパ

今回の事件は殺人放火とゆう、絶対あってはいけない事件ではあるが、周囲の村民の積年のイジワルは度を越している。たとえば 

愛犬の散歩道に毒が散布されていた、
自費購入の刈払機が枯草と一緒に燃やされた

とか これでは殺人事件にはいかなくも、誰でも頭にくる。

 犯人には死刑ではなく 無期懲役(恩赦なし)に処するべきだ。
2013年08月01日 09:49


18.名無し
殺されても仕方がないと言うのは酷だけど、
かつをにとっては毎日が生き地獄だったわけだしなぁ・・・
2013年08月01日 11:19


21.名無し
田舎のじみん支持者は本当に意地悪だし、きたない手を躊躇なく使うよ。

選挙でお金ばらまくとか、対立候補の悪い噂のビラとかは余裕。

山口なんて、どんだけ思い上がったじい様、婆様がいるか想像しただけで怖い。
2013年08月01日 18:35

22.かつをのたたき
殺されるべきして殺されたんだな。
http://amaebi.net/archives/2077600.html


59. 中川隆 2015年1月04日 22:10:01 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」 意味は? 2013.8.1 14:00
http://amaebi.net/archives/2078052.html

http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/0/5/05de100a.jpg

ついにあの貼り紙の意味をかつをこと、保見容疑者が語る。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

保見容疑者は、被害者や遺族に対して「申し訳ない気持ちはあるんだ」と語る一方、過去に被害者との間で様々な出来事があったと話している。
また、保見容疑者は身柄を確保された山中で自殺するつもりで、自宅からロープを持って外に出たといい、5日間の潜伏生活の一端も明らかにした。

5人が殺害された事件は7月21日から22日にかけて発生。
両弁護士によると、保見容疑者は事件の前、「木の棒のようなものを持って家を出た」と説明。自殺するつもりで大量の睡眠薬と首をつるためのロープも持ち出していた。


保見容疑者は事件後、「誰にも見つからない山の中で死のう」と考えて山中をさまよい、食べ物は何も口にせず、26日に捜索中の警察官に発見されるまで沢の水を飲んで過ごしていた。
途中で自殺を図ったが、死ねなかったという。


保見容疑者の自宅窓にあった

「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」

と書かれた貼り紙は、9年ほど前に書いて掲げたという。


「つけびして」は、集落内で自分への悪いうわさを流すという意味、

「田舎者」は集落の人を指したつもりだったと説明。

周囲の人の反応を知りたかったとし、「自分の中に抱え込んだ気持ちを知ってほしかった」などと話しているという。


話が明るみに出るにつれ、容疑者の心情を察すると、居た堪れない気持ちになります。
ここまで追い詰められる前に、どうにかならなかったんでしょうか。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


コメント


5.名無し

2chで東京都の奥多摩にある鍾乳洞付近の村落の出身者で自分や自分の家族が遭わされてきた村八分の恐怖について詳細に語ってた。

まるで南北戦争前のアメリカの黒人のような扱いだわ。

畑は無残に荒らされ、娘はレイプされ、二男はたぶん殺されて行方不明。

村人全員が口裏を合わせて嘘の供述するから警察なんて何の役にもたたない。

韓国を小さくして村レベルにすると、そっくりそのまま同じイメージになる。
日本人としては絶対に許し難い行為だよな。
2013年08月01日 14:25

9.名無し
同和を甘く見ない方がいいよ。人殺しなんてなんとも思っちゃいない。
2013年08月01日 14:29

12.名無し
トリックの映画に出てきた村人を連想してしまった。
確かに人殺しなんてなんとも思っていない連中だった。

フィクションだとばかり思っていたが実際にあるんだな。
2013年08月01日 14:32


1.名無し
これが集落の恐ろしさか…
2013年08月01日 14:09

14.名無し
挨拶しなかっただけで村八分。シカトされ続ける。
精神的におかしくなるだろ?精神鑑定で無罪にならないかな?
2013年08月01日 14:35

3.名無し
この人の機械に放火した村人もいるしな
2013年08月01日 14:19

15.名無し
閉鎖的な田舎なら余所者は村八分にされるなんて珍しくないぞ

優しそうな婆さんが平気で若者に嫌がらせしてるなんて田舎じゃよく聞く話

今でも大昔の風俗に縛られてる村もあるらしいし

15年くらい前に山奥の村で大地主に若い女の子が監禁されてるって事件あったじゃん

女の子がむらの風習に従わなかったから母親も同意したとか言うやつ

山奥の田舎はマジで昭和どころか江戸時代の世界だよ
2013年08月01日 14:37


20.名無し
自分の地元でも年寄り達にイジメられてるっていうかのけものにされてる人いたなぁ……
田舎じゃ普通のことなのかね
2013年08月01日 14:47

7.名無し
クズでどうにもならない田舎者を殺してみずから罪に落ちるよりも
さっさと田舎から離れた方が得だったな
2013年08月01日 14:27


17.名無し
殺人&放火を擁護するつもりは更々無いが、コイツは故郷を捨てる決断が必要だった
2013年08月01日 14:40


19.名無し
追いつめられる前に〜って警察に相談行ってるんじゃなかったっけ?
2013年08月01日 14:42

22.名無し
警察が「ご近所にいじめられるんです」って言って動くと思うか?
そんなんでいちいち動いてたら本来の事件の時に困るわ
2013年08月01日 16:03


24.名無し
殺人は肯定できないけど、同情できる事件ではあるな。

ようは、ブラック企業で上司からパワハラを受け続けた平社員が報復で上司を殺害とか、学校で同級生に暴行を受け続けた生徒がキレて殺害とか、そういう事と同じなわけだし。

閉鎖的な場所は、なんにしても良くないね。逃げ場が無いんだから。
2013年08月01日 17:21
http://amaebi.net/archives/2078052.html


60. 中川隆 2015年1月04日 22:32:53 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

>この村に限らず村落なんて村八分で人を阻害して楽しむ集団だよ。

>東京都でも桧原村とかはまだ普通だけど日原鍾乳洞があるあたりは悲惨なイジメの巣窟だよ。

>いつ殺人が起きてもおかしくないし、実際に人殺しがあっても村中で隠ぺいして何もなかったかのように処理するので今まで警察沙汰になったことがないけどこのケースは違ったんだね。

>2chで東京都の奥多摩にある鍾乳洞付近の村落の出身者で自分や自分の家族が遭わされてきた村八分の恐怖について詳細に語ってた。

>まるで南北戦争前のアメリカの黒人のような扱いだわ。

>畑は無残に荒らされ、娘はレイプされ、二男はたぶん殺されて行方不明。

>村人全員が口裏を合わせて嘘の供述するから警察なんて何の役にもたたない。

日原鍾乳洞殺人事件

 暑さを避けるために、奥多摩にある日原鍾乳洞へ行って来ました。

思った以上に涼しいっていうか、むしろ寒いっ! 

外の気温は30度を超えているのに、洞窟内の温度計をみたら8度くらいしかなかったです。おまけに中は足場が悪くてジメジメしてて、異常に急勾配な階段がたくさんあって、心体ともにヒヤヒヤしました。

 ドラクエのダンジョン気分を満喫して、上機嫌で外に出ると、出口付近にこんな看板が……。

「この付近で20〜40歳くらいの女性の手足首、バリバリになった太くて長く黒い髪の毛が発見されました。不審者を見かけたかたはご連絡ください」

 すっかりへこんで奥多摩をあとにしました。髪の毛の描写が生々しすぎます。
http://uguisusachiko.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E6%97%A5%E5%8E%9F%E9%8D%BE%E4%B9%B3%E6%B4%9E%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

日原街道脇崖下女性死体損壊・遺棄事件 :警視庁

あなたの周りで、いなくなった人はいませんか?

西多摩郡奥多摩町の日原川沿いにおいて

   右手首・左手首・左足首〜3月11日
       右前腕部   〜3月12日

がバラバラの状態で発見されるという事件が発生しました。


発見月日  平成15年3月11日(火) 12日(水)  
発生場所  東京都西多摩郡奥多摩町日原街道脇崖下

情報提供  日原街道(日原トンネル東側付近)の道路上に車を止め不審な行動をしていた人・車両を目撃された方はどんな些細なことでも結構です。 情報をお寄せください。

警視庁青梅警察署捜査本部
 直  通    0428−21−1496
署代表    0428−22−0110 (内線6514〜6)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/sokuhou/s150311.htm


61. 中川隆 2015年1月05日 12:54:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

>この垣内というのは同族集団で、人身御供(ヒトミゴクウ)で身内以外の者に白羽の矢を立てて、畑に埋めたり、池に投げ入れたりして始末してきたので同じ姓の身内ばかりが残っていると酒を飲みながら焼酎特有の黒い顔の自治会長さんが教えてくれました。

>この垣内では昭和の初期まで人身御供があったようです。

>他にも犬畜生を農薬や殺鼠剤で何百匹殺したりとかそんな自慢話ばかりでした。
>そして同じ垣内で近親結婚をしているので、夜中に徘徊していたずらする精神的に変な人もいます。


2012/11/27(Tue)
地方の過疎の村なんかでは昔ながらの垣内(カイト、カイチ、ケイトなど地方によってさまざまな呼び方があるようです)で自治をしているとこが未だに存在します。

つまり、10軒から20軒ほどの所帯をひとまとめにして“一蓮托生”で生活していくのです。

そこにはプライバシーもへったくれもなく、独特のルールと濃密な空気感・・・

ただただ閉鎖的で陰湿なコミュニティーだと言えます。

この垣内というのはもともとは同族集団で、掟を破ったり、寄り合いに不参加の者を“粛清”するために

最初は村八分で集団で陰湿にいびりぬいて、それでも気に食わない場合は“始末”する・・・・。

人身御供(ヒトミゴクウ)で身内以外の者に白羽の矢を立てて畑に埋めたり、

池に投げ入れたりして始末してきたので同じ姓の身内ばかりが残っています。

今では都市伝説である“人身御供”ですが、これは実際に昭和初期までは当たり前にあったそうです。

また、近親婚が多いからおのずと血が濃くなって、精神的におかしな人間が出やすいですね。

現代では、こんな村のちょっと勉強ができる子供は東京や大阪の大都会に出てきて、一生、村に帰りませんね。

まあ、当たり前だわww
http://fxde50man.blog116.fc2.com/blog-entry-2068.html

龍神村の「佐吾八大明神」 2007年05月08日

仕事の資料として『龍神村誌』を読んでいる。

あちこちの市誌や町誌を読んだけれど(さらっと)、今まで見た中では龍神村がダントツで面白い。

こういう本にしては珍しく、比較的自由に書き手が楽しんで書いている感じがする。

それにしても、濃い。さすが山間の秘境だ。

中に村八分の話があったので、ちょっと要約して書いてみる。徳川初期の頃の話だ。


龍神村の丹生ノ川加財の垣内という集落は、血縁で結ばれた数軒で構成されていた。

そこに佐吾八という木こりの家族が住んでいた。

妻は病気で、子どもは餓えていた。

佐吾八はどこからともなく垣内に移住してきた者であり、その集落の血縁者ではなかった。異人である。

ある時、イモ畑が荒らされて、貧しい佐吾八が疑われる。

佐吾八は正直な男であったが、一言の弁解もしなかった。

そこで集落の掟に従って、佐吾八一家を「村八分者」とした。

家を縄ではりめぐらして閉じ込めたので、家の者は全員飢え死にした。

数年後、火の玉が飛んだとか、子どもの泣き声がするとか、女の幽霊を見た、などと噂がたつ。

そしてある年の冬、民家の軒先に青白い火の玉があらわれて「この恨み、きっと晴らしてやるぞ」と叫んで消えた。

と、同時にその家は火の海に。次の夜も一軒、怪火で燃えた。

これまさしく佐吾八のたたりである。一家を無惨に殺した罪滅ぼしをせねばならん。

霊魂を鎮めよ。

と、いうことで「佐吾八大明神」が誕生。

殺しておいて神にする、のパターンだ。

村人たちはずっと異人の怨霊におびえていたんだろう。
佐吾八がイモ泥棒の犯人じゃないことも知っていたんだと思う。

和歌山では異人殺し伝説が少ないんじゃないかと思っていたけれど、山間部は厳しいムラ社会が機能していたからか、結構あるみたい。
http://pasaran.seesaa.net/article/41104034.html

本当は怖かった日本の農村


世間には

「犯罪とは都市で起こるものであり日本古来の農村地帯は牧歌的で秩序だっていて、近代の都市部とは違い平和で犯罪はなかった」

という誤解があります。


しかし、そういう閉鎖された農村地帯とか地方コミュニュティーというのは実は陰鬱でおかしな犯罪の温床でもあったのです。


例えば、

間引き、

夜這い、

村八分、

村の権力者による暴行、強姦、

犬神や狐憑き殺人のような迷信や因習に縛られた暴行事件、

実は殺人事件であった神隠し

など犯罪行為はゴロゴロありました。


まあ村の女性がレイプ同然に暴行されてたり、

村のある一家が村八分で酷い目に合わされたり、

嬰児が大量に間引きで処理されても、


お上には訴えられず表立った犯罪にはなりにくいということはありますけどね。


「昔は村や地元の秩序状態が犯罪にはなりにくい犯罪を誘引していた」

が正解です。

名張毒ブドウ酒事件とか津山三十人殺しも動機は夜這いのもつれらしく、陰鬱な農村型犯罪です。

他に月ヶ瀬村の殺人や殺人事件とは思いにくいですが「便層で死んだ男」事件などもそのカテゴリでしょう。
http://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/526459/


62. 中川隆 2015年1月05日 18:51:30 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

陰鬱な農村型犯罪 1 _ 狭山事件


荻原祐介氏は狭山事件発生直後から独自を調査を重ねた結果、真犯人が石川青年ではありえないことを確信した。

荻原氏は同時に石川氏を死刑台に送ろうとした首謀者たちを法廷に引きずり出して、その卑劣な仮面を引き剥がそうと目論み、様々な告発を行なった。

その中の一部に、浦和簡易裁判所宛に提出した、当時の埼玉県警本部長警視監・上田明氏を被告とする緊急証人喚問請求がある。

尋問事項


一、被告は中田善枝さんの母、故ミツ(明治42・11・18生、昭和28・12・30死亡)
  の存命中の素行を熟知しているか。

二、母故ミツが中田栄作と昭和8・5・12、婚姻したが婚礼中の翌朝中田家の庭に
  何が持って来て置いてあったか。

三、○○○○は男好きの奔放な女性で死亡まで肉体関係をしていたという色男が
  十人位いたということを知っているか

四、母ミツは昭和28・12・30午前十時三十分に東京都北多摩郡小平町小川六六二〇
  国立療養所精神科病院に於て「脳腫瘍」という一万人に一人位しかいないと
  いう珍しい病気にて昭和28・12・19に入院して昭和28・12・30午前十時三十分
  に死亡しているが、この母故ミツの死因について村人たちは○人いたという色男
  の中の誰かがやきもちをやいて毒を呑ました、中田家で死んだのでは世間体が
  まずいので、遠い所の病院へ運んで死なせたのだ、といっているのである。

  原告が専門医の意見を徴たる処、国立武蔵野療養所は患者は全部精神病者にして、
  外科医の治療を受けねばならぬ脳腫瘍患者が専門外の精神病院に収容されたこと
  及び脳腫瘍という病気は発病してから三年位患ってから死亡するのが此の病気に
  なった患者の発病から死亡するまでの過程であるという。

中田家周辺の住民は母故ミツは病院に連れていかれるまで毎日丈夫で働いていた
ということからして、発病して三年経過しなければ死に至らぬという病気が僅か
入院して十日位で死亡していることは何か臭い、死亡診断書が臭いとの意見
である。

五、被害者中田善枝は、昭和22・5・1生まれで、十六歳であったが、体格は一人前
  の女に成長し、性格は死ぬまで○○○○をしていた色男が十人もいたという
  多情多感、○○な母に似て中学一年位の頃から既に男性に積極的で○○○○を
  持ち、母故ミツに劣らぬ○○が相当いたはずと村人はいっているのである。

  中田善枝さんが強姦されて死んでいるのではなく、和姦の後、格闘乱闘、抵抗の跡
  もなく、おとなしく殺されていたという殺害の状況よりして、村人たちは十人以上
  居た善枝さんの色男の中の誰かが、合意に依る和姦の後、殺害したのに
間違いない。
  
  真犯人は善枝さんと事件以前から肉体関係を持っていた10人以上の色男の中
  の誰かであるといっているのである。

  故に善枝さんを見たことも聞いたこともない通りがかりの男が慾情にかられ
  て殺したのではないと異口同音に村人たちは話している。

六、被告は被害者善枝に肉体関係をしていたという10人以上の色男の所在を突き止め、
  以てそのアリバイを確認する捜査をしたか。

七、狭山市、入間川の菅原部落及び柏原の下宿部落には、環境の相違よりして中田善枝
を知っている男性は一人もいないのである。
  この犯人のいない所謂部落に集中捜査攻撃が加えられたことは差別的偏見による
  偏見捜査であったと断定せざるを得ない。

  原告に多分の暇があれば詳細なるききこみを続行して十人以上いたという色男の
所在を突きとめ、真犯人を発見するのだが、毎日多忙の体でそれができず遺憾
である。
http://flowmanagement.jp/sayama-old/2ch/3.html


この家庭は良い家柄だけど、変わった家庭らしくて被害者の母が嫁入りした時も
家の庭に墓石や卒塔婆が大量に投げ込まれていたらしい…


エサクとミチュが結婚した翌朝、自宅の庭にとんでもない光景が広がっていたというのは皆さんご承知の通りです。

では誰がやったのか?

ミチュと関係のあった10人以上いたというイロ男たちでしょうか。
もしかするとそうかもしれませんが、それはどんなヒトか・・・

そしてミチュは不審な死を遂げ、恐怖に怯える長女が家出。
さらに利権のからんだ当事件につながっていく。

たとえばです、ヨッチャンの父親が部落民だったとしたらどうでしょう。

当時の農村における差別意識を想像するに、エサクや長兄の心境は?
考えただけでも恐ろしいです。

中田家も、街道も、警察も、真犯人逮捕を望まなかった。
むしろ絶対に避けなければならなかった。 それぞれの事情でです。
http://flowmanagement.jp/sayama-old/2ch/5.html


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/26(日) 00:39:10 ID:???]

この地区は事件まで夜這いの風習が残っていたらしい。
古い農村の夜這いの風習が、事件を横溝的に恐ろしくするキーワードだよ。
母親の結婚した時の惨状しかり、異父兄妹関係しかり。


793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 10:37:00 ID:???]
例えそれが嫌がらせでも、、、

普通墓石なんて考えつくか??

なぜ墓石?

昔のイジメはこれが定番なの???


795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 13:04:03 ID:???]
>>793
「共同墓地からの追放」ってことを意味するんじゃないかねぇ


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 13:21:53 ID:???]
重い墓石をわざわざ運んでまでやるわけだから、いたずらというには度を越しているよな。

何で運んできたんだろう?リヤカー?軽トラ?

善枝さんの自転車も、何で運搬してきたのかが謎になっていることを思えば、不気味な因縁を感じるね。

事件とは直接関係のないただの嫌がらせだったのかもしれないが。


797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 14:35:15 ID:???]

車が一般的に普及し始めたのって昭和40年代ぐらいじゃない?
よしえサン事件の時車持ってるって聞いてお金持ちだなあと思った。

だけど墓石事件の時って昭和20年代ぐらい、、だよね。
車なんてないんじゃないかな。

しかもあんな重いものをワザワザ。。。。

やっぱリヤカーで村ぐるみなのかね?


798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 15:00:34 ID:???]

昭和八年の五月


799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/14(水) 15:05:24 ID:???]

墓石投げ込みを、一人でやるとなると、相当な労力がいるだろうからかなり根が深い怨恨だったんだろうね。

複数とすると、結構組織的嫌がらせという感じがしてくる。

…つーことを考えると、やっぱり狭山事件との関連性が、
どーしても頭に浮かんでくる。

単独犯か、複数犯か。
痴情怨恨か組織的脅迫か…
http://yomi.mobi/read.cgi/bubble6/bubble6_archives_1140268024


警察にも関与者が居るような気さえしてくる。強引に冤罪者を作ったり、後に何人も出てくる自殺者の状況も怪しきものばかり。

●次姉は空井戸に落ちているのに警察は溺死と判断。

●養豚場の経営者が踏切に飛び込んで自殺。狭山市・入曽の両駅の日誌から、なぜか当日のページが紛失(破り取られる)。

●事件当日に死体発見現場のそばで怪しい3人連れを見たと届け出た証人が包丁で胸を突いたとして死ぬ。(警察で犯人扱いされ厳しい取り調べでノイローゼ状態)
 (もしかすると重要な証言者だったのかも…)

また、気持ち悪いのが次兄の首吊り自殺。
オカマでも無いのに自殺の遺書は女言葉で綴られている。
事件そのものじゃなくて、後々に沢山出てくる自殺(死)者だけでも謎深いよ。


この家庭は良い家柄だけど、変わった家庭らしくて被害者の母が嫁入りした時も
家の庭に墓石やそとばが大量に投げ込まれていたらしい…

ちなみに被害者の少女は1963年当時16歳だけど、事件で犯される以前にも何度かの性体験があったということが検死(処女膜より)によって明らかになってる。

当時としては早いと思うけれど、もしかして、もしかして父か兄とやってた??
http://jbbs.livedoor.jp/study/56/storage/1149838795.html


63. 中川隆 2015年1月07日 16:55:01 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

83 : ヒップアタック(SB-iPhone):2013/11/06(水) 09:59:51.31 ID:zM7UgEcri

田舎って、怖い手毬歌が伝わってたり、落武者の墓が八つあったり、お互いを屋号で呼び合ってんだろ?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

57 : セントーン(SB-iPhone【緊急地震:豊後水道M3.8最大震度3】):2013/11/06(水) 09:00:09.38 ID:wDWfs/1Fi

岡山は、やめた方が良いよ。
陰湿極まりない。

74 : フルネルソンスープレックス(西日本):2013/11/06(水) 09:45:31.05 ID:Gu5RozcTO

山形県新庄市のいじめはかなり深刻だよ

田舎に帰って来た人の娘は必ずレイプされる
しかもレイパーはお偉いさんのご子息ときたもんだ

田舎は危険だよ!
人情味は無い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383663423/


八つ墓村 落ち武者の惨殺
https://www.youtube.com/watch?v=j9fvKj2spfY

八つ墓村の殺戮シーン集
https://www.youtube.com/watch?v=gshn2jE4bpc

八つ墓村(森美也子の正体)
https://www.youtube.com/watch?v=IjXVemvIp_w


64. 中川隆 2015年1月08日 19:01:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

陰鬱な農村型犯罪 2 _ 名張毒ブドウ酒事件


152 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/10(木) 19:02:17 ID:RufaJzE2O]

山添村から名張へ行くスゲー狭い峠道にある集落?

前に道に迷って行ったことあるけど集落の雰囲気が怖かった。彼女が

「なんかココ八墓村みたいで怖い」って言ってた。

その集落を抜けて名張へ向かう川沿いに温泉旅館が一軒あった。


197 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/11(金) 00:52:30 ID:pMrsisYU0]

旅館は平井亭のことだな そうだよそこだよ

122 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/10(木) 13:44:32 ID:DIvgDmH60]

その集落に済んでたら、異論なんか絶対に言えないね…
本当に恐ろしい…
この村の奴らは大量殺人の共犯者みたいなもんだろ 悪魔かよ


123 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/10(木) 13:46:39 ID:kvE1qp3o0]

実は村人全員が犯人だったとか。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1318440442/l50

名張ぶどう酒毒殺事件の真犯人
 
人口100人、 わずか15世帯。そのうち10組が不倫関係だったという夜ばいの村で起った大量殺人。

 途中で村人が供述を同時一斉にひっくり返すという過疎の村ならでは、前代未聞の異常事態が起ったこの事件。 奥西死刑囚の声は届くのか。

 この大量殺人、村内では決して触れる事が無いが犯人が特定されているという。

 事件前日、奥西死刑囚の隣家でトラブルがあった。
 事件で死亡した隣家で村の有力者でもある奥西楢雄の妻が、夫奥西楢雄に殴られ逃げてきたという。 奥西楢雄も夜ばいの村の例外ではなく村内に愛人がいた。このトラブルだったという。

 「凶器」となったぶどう酒の購入を決め、購入したのはこの奥西楢雄。農協に勤務していた。

 ぶどう酒を懇親会に出すことになり、奥西楢雄は農協職員の石原氏に運搬を依頼する。 石原氏は酒店で清酒とぶどう酒を購入し奥西楢雄宅に運ぶ、受け取ったのは事件で死亡した奥西楢雄の妻。 受け取ったのは16時ごろだという。

 この前後に石原氏は何人かの村人とすれ違っており それらの証言からもこの時刻ははっきりしていた。 その後、17時すぎに奥西死刑囚が殺戮現場である公民館に運び事件が起こった。

 これが事件直後の村内での供述だ。

 しかし・・事件から2週間以上経ってから「村人が供述を同時一斉にひっくり返す」 という異常事態が起る。

 村人たちが石原氏がぶどう酒が奥西楢雄宅に届けたであろうすれ違った時刻は17時ごろと証言しはじめ、奥西楢雄宅での空白の1時間がなくなってしまう。そして犯行機会があるのは奥西死刑囚だけとなってしまう。 
 
 その後、奥西楢雄の妻は事件で死亡したため、すぐに再婚しているがなんと奥西楢雄は奥西死刑囚の愛人でもあり事件で死亡した北浦ヤス子とも愛人関係にあったという。 そして北浦ヤス子は奥西死刑囚と別れるから奥西楢雄も妻と別れるよう迫っていたと言う。 事件前日の痴話げんかはこの別れ話がエスカレートしたものだったという。

 奥西死刑囚が犯人でないのなら、毒物を入れたのは空白の1時間、奥西楢雄か奥西楢雄の妻ではないか・・・

 村内ではタブーであり、住人全員が奥西死刑囚の死刑を願っているのだ。実際に、奥西死刑囚が否認に転じると奥西死刑囚の墓は住人の手により共同墓地から追い払われ、奥西死刑囚の母を集団リンチという犯罪行為が堂々と行われていたのである。
 
 ぶどう酒を飲んだ懇親会を開いた生活改善グループ「三奈の会」の会長で、妻フミ子さんを亡くした奥西楢雄さん(81)は、自宅のテレビで午前十時すぎ、速報で取り消し決定を知った。

 奥西楢雄さんは

「日本の裁判所は正しい判断を下した。事件後、住民が徹底的に調べられ、勝しかいないと確定したから、今回の取り消しは確信していた」

と納得の表情。 さらに

「勝は生きたいために無実を訴えているだけ。 何度やっても同じこと」

と口調を強めた。

 事件から50年、再審の行方は。

 そして真犯人は○○なのか、○○の妻なのか。
http://sfu9xi.sa.yona.la/630


奥西勝は、当初、疑わしい人物として、妻ではなく、奥西フミ子の名前を挙げていた。

理由として、次のエピソードを挙げている。

「フミ子さんが泣きながら『かくまって』とうちに逃げ込んできて、義母(コヒデ)と喧嘩をして追われたので、逃げてきたと言って、家に戻ろうとしないことがありました。3月23日か24日頃、寝床で妻が

『今日もフミ子さんとコヒデさんが喧嘩をして、フミ子さんは、川へはまって死ぬか、薬でも飲んで死んでしまいたい、と言っていた』

と話したことがありました。」


江川氏著書pp146より参考になる箇所を引用しておこう。

フミ子の夫楢雄も、翌4月1日の警察の取り調べの中で、「このような事件を起こすような理由のあると思われる人」の「第1番目」として妻フミ子の名を挙げている。

姑のコヒデとの折り合いが悪く、コヒデが時にはフミ子に手を上げたこと、
そうしたことがきっかけでフミ子は宗教団体に通うようになったを挙げ、

「長年いじめられた私の実母に対する復讐のためではないか」という。


北浦ヤス子は奥西勝死刑囚だけでなく「三奈の会」会長の奥西楢雄とも不倫関係
にあったという話もあるんやな。それで妻のフミ子(事件の被害者)から別れる
ように迫られていたと。つまり奥西勝と奥西楢雄は全く同じ状況にあったらしい
んやな。


北浦ヤス子は勝と別れるから楢雄に妻のフミ子と別れるように頼んでいたとも。
一体この村はどうなってるのか何が何だか分からん。


事件発生後しばらく経ってから、住民の証言が申し合わせたかのように一斉に変わる。
新証言により、N氏宅での犯行機会がなくなり、奥西勝だけが犯行機会があったとされてしまう。

 
この事件が深刻なのは、奥西勝氏が冤罪だった場合、「部落住民の誰かが真犯人」だということ。

そして、部落の住民が、奥西勝氏を陥れるために、「偽証」したことが、判明してしまうということ。


そもそも、事件直後の住民の供述によれば、奥西勝氏による犯行は物理的に不可能であり、むしろ、毒物の混入は、N氏宅で行われた可能性が高いとされた。


ところが、事件から2週間以上経ってから、「住民の供述が一斉に変わった!」
すべての供述が、奥西勝氏の犯行を示すかのように、置き換えられたのである。


94:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 07/05/23(水) 22:08:54 ID:zWAWELXK0(1)

暴力をふるっていた奥西楢雄氏は、すぐに愛人と結婚した。 妻が邪魔だったのだろう。 勝氏の、三角関係の清算と言われているが、普通なら両方殺したりしない。

 ちなみに、奥西楢雄 氏は、村の実力者。

だから、誰もが口を閉ざしている。
http://read2ch.com/r/court/1167357268/


540 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:50:16.82 ID:5G/6/P140

事件当時、奥西勝と共に疑惑をもたれ重要参考人となった人物は
自分の供述調書のコピーを前にしてのテレビのインタビューに

当時は奥西勝より取り調べが長かったと答えてるね

周囲から嫁と姑の仲が悪いと刑事が聞いてきて突いてこられたと言ってるね

またナレーションでは

「妻が精神的に疲れ果ててた事も追求され犯行もほのめかして、厳しい取り調べに自供しかけた」と

で、また本人が、俺が事件の全責任を持つと刑事に言ったとも

そして毎日新聞には犯人として顔写真が出たとテレビで「本人」が言ってるね
この辺の経緯は今は一切報道されてないね

あと、ぶどう酒を重要な場所に届けた重要参考人と同じ職場だった当時若者だった人がインタビューに何度もブチ切れてるねw

ドキュメント番組ておもしろい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337954853/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361039310/101-200


101:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 07/05/24(木) 21:45:15 ID:i/hT9HeK0

勝氏は当時、奥西楢雄に疎まれていた。

この地区で一番初めにテレビを買ったのが勝氏の家。地区の人はみんな勝氏の家に観にいっていたらしい。 派手な生活をしているのが、疎ましかったのだろう。 あとは北浦さんとの関係も。

248:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 10/04/09(金) 09:21:41 ID:4ADapTG1O(1)

奥西氏はイケメン

249:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 10/04/09(金) 12:31:20 ID:Hp2N3Ybz0(1)

あのイケメンで、あの当時あの小さな集落だったら・・・

そりゃモテモテだっただろうなぁ・・・

俳優みたいですやん;;
http://read2ch.com/r/court/1167357268/

873 : 名無しさん@七周年: 2006/12/28(木) 12:26:20 ID:d0COKNxP0 [13/20回発言]

真犯人の殺したかったのは奥西死刑囚の妻と愛人やなくて自分の嫁やったということや。
つまり真犯人は奥西勝に自分の嫁が寝取られとると思たわけや。
それで嫁を問い詰めたけど白状せんのでますます妄想を膨らませ殺意をつのらせていったわけや。

真犯人が村のリーダー的な存在やったら不倫間係そのものより自分の嫁を寝取られたことが公になってしまうことでメンツがつぶれることを気にする。
不倫妻の制裁と村社会での自分のメンツを保つことは動機にならんか?
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1167189784/


167 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 21:52:40 ID:9vmW7nXk0

一審では、供述の変遷等が疑問視され、無罪判決。

無罪判決を受けた奥西勝氏は、葛尾部落に戻ったが、部落中から嫌がらせを受けたという。

・(奥西勝氏の)家には、石が投げ込まれ、

・家族の夕食中に住民がなだれこみ「土下座してあやまれ」と迫ったりもした。

・母親が、部落民の暴行を受けることもあった。

・家の墓地は、掘り返された挙げ句、部落の外に放り出された。


二審では、一転して、死刑判決が下る。
部落住民は、大喝采したという。

19 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:15:32

ID:is4W9po70]

奥西勝が否認に転じたことを知ると、家族への迫害が始まった。家族には一切口を利かず、家には石が投げ込まれた。

こうした村八分の結果、家族が葛尾を去ると、何者かによって共同墓地にあった奥西勝の家の墓が暴かれ、墓地の外にうち捨てられた。

葛尾は事件当時、人口100人程度の集落であった。
奥西勝が無罪であった場合、葛尾の中に真犯人がいる可能性が高いと思われたため、地域の「和」に再び波風を立てる結果になることを恐れたのである。


なかなかえぐいな。


118 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/10(木) 13:32:55 ID:Rl+7cv9yP]

実はその程度の甘いもんじゃないんだよ

奥西被告人の弁護団が村に調査に行くと「帰れ!帰れ!」って石をぶつけられ
逆に死刑を求刑してる検察の調査団が行くと「頑張ってください!」って声援と
拍手が送られたんだな


235 名前:名無しさん@十周年 [2009/12/11(金) 11:48:02 ID:VVmVeVUY0]

実際は奥西の母親外に引きずり出されてすさまじいリンチしたんだろ

ちょっと良識ある家じゃ「奥西さんは生贄にされたんだよ・・」が定説だったらしいし

田舎はこええこええ

162 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:14:07 ID:uqBSxQRC0]

狭い集落で口裏合わせられると、作れちゃうんだよね、犯人を

田舎出身だが、こういう事知ってるから、絶対田舎に戻りたくない
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1260378058/

822 : 名無しさん@七周年: 2006/12/28(木) 10:08:23 ID:CR03pfsE0 [1/3回発言]

奥西死刑囚の母

 奥西死刑囚の母の死が伝えられた記事を目にした。
 そこには、彼女が受けた仕打ちが書いてあった。

 事件後、家のガラスを割られ、土足で家に上がられ、頭を蹴飛ばされ、庭で土下座をさせられたそうだ。

 こんな状態では住んでいられないので、事件の翌年には市内の別の場所に引っ越し、67年に落ち着くまで4回の引っ越しを余儀なくされたそうだ。

 そんな苦しい目に遭っても、毎日のように息子に面会に行ったそうだ。だが彼女は、当時の再審が大詰めを迎えつつあった88年、84歳の生涯を終えた。

 どんな気持ちで亡くなっていったのだろうか・
http://www.geocities.jp/waramoon2000/hitori39.html


583 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:32:44.88 ID:bUceDgzhO

昨日の報道特集で事件で姉を亡くした宮西武男さんは

「絶対勝はやってないと断言できる。あの歳まで生きているのは神様によって生かされていると思う」

 奈良県と接した山あいの葛尾地区。宮西さんは奥西死刑囚とともにこの山里で育ち、同じ会社に勤めたこともあった。

「(奥西死刑囚は)律義で温和な性格。同僚は毎晩のように集まって酒を飲んだが、彼は自転車で真っすぐ家に帰る真面目な男だった」。

犯人を憎む気持ちを抱く一方、奥西死刑囚の無罪を信じてきたという。

 「彼は人を殺せるような男でない。無罪が真実ではないかと思う。本当のことを明らかにするために、神仏が勝君(奥西死刑囚)をここまで長生きさせたのでは」。


587 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:22:08.12 ID:xXJSmhpU0
>>583
よくそんなこと言えるな、村八分とかにされそうで他人のこっちが心配だわ

589 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:25:59.00 ID:3JaMke4o0
>>587
この人は、とっくの昔に村を追い出されているよ。
冤罪じゃないかと発言したことで、畑を焼き払われた。
http://2chspa.com/thread/newsplus/1337954853


971 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:01:42 ID:thjoiiPB0

俺もはじめてこの事件のドキュメンタリー番組見たとき

村人が犯人は死刑囚以外ありえないとTVカメラに向って吼えてるのを見たとき間違いなく犯人は別に身近にいるなと思ったよ

田舎の人間の恐ろしさを都会の人は分からないだろうね・・・

972 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:13:14 ID:Ij9qtKoA0
>>971
俺もそう思った。
少なくともこれだけ疑義のある事件で、神様でもないのに常識的にあそこまできっぱり断言するのはおかしい。

疑問点もあるが、自分は奥西だと思う、程度なら分かるんだが奥西以外いないって、そんなこと誰にも断言できねえよ。

283 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 17:01:26 ID:Jod+6sGK0

閉鎖的な少人数の共同体での犯罪の捜査は極めて困難らしい。
村人はみんな犯人を知ってるけど、警察にそれを語る人間はいない。
いつだったか、奈良の山の中の事件でそういうのあったよね?
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1167316366/


この事件、昨日見ていて、戦前の日本のあり方を思い出しました。

これは、一つ先を辿ると全て親戚同士になってしまう村。ここが問題です。つまり、村にいたひとは、みんなエンコ関係にあった事。そして、そこで問題が起きれば、大体は、誰がやったって、わかるもの。分かってて公表できないこともあること。ついでに言えば、村の中で、村八分的な存在や、そういうときに咎を代わりに受けることで、残った家族に有難い想いがあると言う話も事実。

あの頃の村は、そういう風にして、色々な事を隠してきたんです。

無論ですが、この事例はアメリカにも同様な事件があります。皆で隠して風化させて、どうでもいい事にしてしまって、そして、多少の泣き寝入りをしてもらう。裁判で拘置所にはいっても、死刑にならずに済むのは、そういう事情があって、死刑にするに忍びなかったからという話が、ありまして、聞いたときは、アメリカも案外閉鎖的なんだなと思ったこと。

今回の名張ぶどう酒事件に関しても、真相があったのだと思いますが、当時の最高裁判所のあり方も、現時点の最高裁判所のあり方も、実際には、色々な表に出せない諸事情を加味しての裁きなので、真相が見えない人にとっては、不誠実に映るかもしれません。

世の中って、未だ、そういう不誠実な面があって、取引をする代わりに、これを授けるからこれで迷惑料となせとか、そういう事って一杯残っています。まして、親族だけでできた村がまだ残る存在に対して、都会に住む人は驚きがありますが、田舎に住む人たちは、これで十分排他的なんです。

金持ちの世界もそうです。お金があって成金になったからって、入れない世界というモノがあります。非常に排他的で、みなの利益を守るためには、理不尽で不誠実です。ですが、そういう事を言ってしまえば、世の中は全てそういう風な風習が残っています。世界中で、そういう風習が残っています。

私たちは、戦後、村社会を捨て、個を尊び、集団就職に行って、てんでばらばらになって、一見、どこの誰だか分からないようなそんな感じを受けますがね。氏も育ちもあなたの戸籍には残って、あなたが、どういう人なのかって事もある程度辿れるし、大体どこの出身って聞くと、ピンと来るものがあるんですよ。それが、忌み嫌われる民俗学という学問です。

奇祭、奇習、世の中には沢山ありまして、面白半分という部分はあるのですが、実際に知っていくとですね。口が段々重くなります。近親相姦、精神疾患、遺伝病の発症の理由、村の中での奇習を隠すための排他主義。私もちょっと見てみたんですが、何といいますかね。今まだ残る人に対して、困ることになるんじゃないかと。

私は特に、幼い頃から、「えたひにん」と呼ばれる人たちの生い立ちや生き様、「部落」と呼ばれるところの部落からどう脱していくか、そして、現在、口が裂けても言われないけれど、ある施設の近所の子供に対する「差別」を追っていった事がありました。それを専門に勉強したかったんですが、あまりに、悲しい事実があるので、私も知りうることに関して、口が重いことがあります。けれど、実地でそういう人たちの話を聞いて周った(はじめた当時の私はまだ、8歳くらいでしたかね)ので、口も重くなります。

どうしてここに、社が建つのか。どうしてここに、こんなものがあるのか。どうしてここにこんな施設があるのか。

紐解いていけば紐解けるのですが、だからと言って、残された人たちが、すっきりはっきり白状できない理由も、あるのです。

何度でも話に上がっては来ると思いますが、触ってはいけない問題もあるということで、やったやってないは関係ない世界があるんです。それを、個だけを尊重して尊んで美談にしようとすると、村全体が悪くなって、誰も嫁に来なくなってしまったり、後を取る人もいなくなったり、廃村に持ち込まれたりします。あなたは、掘り下げようと思うとき、全ての人の利益を考えて発言してください。

どさくさにまぎれて行ったことは、全て、美談にならない洒落にならないものばかりなんです。
http://blog.goo.ne.jp/nekotech/e/ff1deb2cfcd8c62ed0dced78d7521f04


65. 中川隆 2015年1月10日 01:43:35 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

>どうしてここに、社が建つのか。どうしてここに、こんなものがあるのか。どうしてここにこんな施設があるのか。

>紐解いていけば紐解けるのですが、だからと言って、残された人たちが、すっきりはっきり白状できない理由も、あるのです。

38 :本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 22:29:31.57 ID:izmPJ9ba0

おれの出身は軒数20くらいの山間地。苗字全部一緒だった。本家とかあったし。 母さん(違う地区から嫁いできた)が

「ここらは近親相姦してたところだから、あんたらが障害を持ってたり奇形児じゃないか心配だった」

っておれが大人になって教えてくれた。 昔はうちの地区はみんな苗字一緒なんだぜって変な自慢してたけど、それ聞いて背筋が寒くなった。

そこかしこに無縁仏はあるし、葬式の時変な儀式してるし・・・
今思えば不気味だな。


93 :本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 01:52:54.80 ID:KAZVh3tz0

東北の父の実家で、知り合いはみんな意味を知らない謎の風習があるんだけど…。
お盆の頃になると赤い布でぐるぐる巻きにされて布に風車をいっぱい刺したボロボロの小さめのお地蔵さん?を設置する文化がある。

お地蔵さんは本当年期入っててボロボロだけど、かろうじて表情はわかる。優しそうな感じで笑ってる。多分女性。 

お盆の頃になると道を挟んだ村の墓地の目の前にある、ため池みたいな場所にでかい慰霊碑があるんだけど、お地蔵さんはその前に設置される。

お地蔵さんは道を挟んだ向こうのお墓の方を向いている。

慰霊碑にはとある戦没者の名前が書いてある。

石碑の前にはお地蔵さん以外にも小さな石碑?が5,6個ある。

小さな石碑は季節関係なくある。梵字みたいなのが読めるけど意味はわかんない。

これはお地蔵さん位古くて字が読めない。

ため池前の戦没者石碑の前にある梵字石碑の中に布ぐるぐる巻きのお地蔵さんを置く。これがお盆の光景。

で、このお地蔵さんはお盆が終わると山奥の川に流すらしい。

流したらどっかに保管するらしい。どこに、誰が保管してるかは知らない。

お地蔵さんは父の実家では”ミズコ”と呼ばれてる。
他の家ではなんと呼ばれてるか知らない。

なんで布を巻いて風車を刺して慰霊碑と梵字の中に置いて、どうして川に流してどこに誰が保管するのか、この風習に何の意味があるのか、こういう風習は他の所でもやってるのか。誰か心当たりがあったら情報おねがいします。

97 :本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 02:20:52.11 ID:BNdhvcKO0
>>93-96
一般に「水子」と言えば、死産・流産などでこの世に生れなかった子供のこと。

赤い布は産着、風車は子供の玩具だから(恐山の賽の河原でも見る光景)、
普通に考えると水子を供養する儀式なのかなと思うけど……。

「地蔵を川に流す」というのがちょっと引っかかる。

土地の由来を知らずにうっかりしたことは言えないけど、 明治ぐらいまで、貧しい地域にはいろんな風習があったからね。


98 :本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 11:08:13.64 ID:Zn97AIuu0

石の地蔵様が川に流れるというのはよほど地蔵が小さいのか
川が急流なのか
ドボンと沈むイメージから離れられんな


99 :本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 14:29:01.63 ID:TpDgFTby0

古事記でもなり損ないの子は(葦舟にのせてだけど)、流し去られたよね。


101 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 13:59:59.32 ID:kel8ZOeO0

「日本書紀」に弟橘姫の入水という話があって、弟橘姫は日本武尊の后で海神の怒りにあって波が荒れ船が進めないときに海に身を投げてその怒りを鎮めた場所は走水の海で現在の浦賀水道

面白いことに三浦半島の大浦山洞窟遺跡で弥生時代中期の人骨が発見されたが
骨には刃物で肉をそいだ跡があり、人肉食の風習があったことが疑われている
もしかしたら荒波を鎮めるための儀式的なものである可能性もあるかも

「三浦洞窟人バラバラ死体のミステリー」
http://homepage2.nifty.com/raputar/kansama1-4.htm


102 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 14:18:28.46 ID:Pzw4Mv+N0

ヒルコはイザナギとイザナミの国産みで最初に生まれた子で出来が悪いとして流された

これは女神であるイザナミが最初に声をかけて子をなしたためと「古事記」にはあるけど
この男尊女卑的な神話は後代の中国の影響を受けているという説もある

ヒルコが流れ着いた場合はエビス神に変質したりする
祝福された漂着物といった意味合いか またエビス神は漁業の大漁を象徴したりもする
ただエビス神の性格は複雑で素性をたどるのは難しい
殺生を嫌う仏教の影響は少ないのではないかな

103 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 14:21:14.82 ID:XHLHC4nn0
>>98
お地蔵様は30cm、梵字は20cm位です。川は一部の人しか知らない川らしいです。

>>99
父が水難事故の子供の供養かもとも言ってました…。

本当に古い土地だから謎の場所とか言い伝えが多いので、分かる方がいて安心しました…


104 :本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 15:27:39.14 ID:tLucQCE00

水子は民俗学のほうでだいぶ研究があるな

現在のような水子供養の概念というのは人工妊娠中絶が盛んになってからのものでかなり新しい 特定宗教が新手の金集めのために始めたという話もあるくらい

昔の間引きや、石を抱いたりしての子堕ろしと現代の妊娠中絶が最も異なる点は、間引きなどは集落において容認されていたという点かな

ある程度の年齢の子がある日を境にいなくなったとなれば、集落内でははあやったか、とすぐにわかる

それに対して現代の妊娠中絶は人に知られぬ個人的な行為だから、どうしても罪悪感を個人で引き受けるしかない 

「現代日本の水子供養」
http://www.ne.jp/asahi/time/saman/index.htm
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1333464457/


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水)

地元のしきたり

十二年に一度本家か分家から赤ん坊と食べ物を山の神社に奉納する
まだやってる
翌日行くと赤ん坊、食べ物は消えてる


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 00:05:50.71 ID:4cwhA+zH0
>>15
大まかでいいから地方おしえて


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 00:13:42.25 ID:Sw6vRLo30
>>21
東日本とだけ
奉納する前は山に入れば八つ裂きにされたとか


129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 01:37:01.03 ID:Sw6vRLo30

で俺の体験

子どもの頃よく言われるのが大きくなるまではその神社にいくなと言われる
そう言われてもたまに友達と行ってしまってたが奉納のための赤ん坊は産まれても公表しない

その時の子供は本家の子供
地主で本家の子供なら村はけっこう大騒ぎするはずだが何もなかった

俺は赤ん坊をみてみたかったが婆ちゃんや父親に止められてた
一週間かそこらかな?奉納が行われる

村人が食べ物を持って来て、その整理や車に載せるのを手伝わされてたのもあって忙しかったのは覚えてる

食べ物を車に載せて神社の入るための山道にいく

子供は神社に入っちゃいけないから俺は車から食べ物を下ろすのを手伝わされた
軽トラに載せたりもしてたしすげー量で色んな匂いが混ざってた

全部下ろしたら車で帰った
その日の夕飯はすげー豪華だったけど静かだったと思う

翌日神社に友達といってみた
もちろん食べ物のためだ
魚や肉はダメでも果物はいけるだろと思ってた

神社に行って中をみると何もなかった
軽トラや車で運んだ食べ物がない
運んだのはここじゃないのかもと思ったが果物や魚の匂いが扉を開けた時少し残ってた

こんな話

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 01:11:33.47 ID:Sw6vRLo30

地元はすげー田舎なところ
赤ん坊を奉納する家は元々そこの地主

森にはいって生活するわけだが奥に入りすぎると上でも書いたように八つ裂きにされた

社も建てて毎年食べものを奉納するがそれでも被害はでる

それで地主が自分の家の赤ん坊と一緒に神社に入りひたすらもう襲わないようお願いをした

けど眠ってしまい夢の中で声を聞いた

赤ん坊はうまい。おまえの家の赤ん坊を捧げるなら襲わないでおくと

起きると扉は閉めていたのに赤ん坊はいなくなってた

それから山に入っても襲われなくなった

これが婆ちゃんから聞いた話


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 00:56:37.42 ID:RkYjO6AmO

子供の墓は基本的に大人とは一緒にされない。

床下や庭などにトロ箱やミカン箱に入れて埋められることも多かった。

古い家の庭にお稲荷さんとかじゃない塚があったりするが、あれは無縁仏と子供の墓だったりする。


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 23:54:26.53 ID:gV14b2+/0

奇形はごく潰しなのでキュッ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 23:55:01.88 ID:/gEAURTL0

人工的神隠し

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 01:14:51.98 ID:FHX1fQw40

地蔵盆の時にその一年で死んだ人と同じ数の提灯を飾って最後に子供が提灯を破く


76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 01:03:17.00 ID:C7WEk85Q0

赤ん坊を一度捨てる風習は結構あるのよ

なぜかというと拾った子供はよく育つという俗信があったから

自分の子供を一度捨てて近所の人に拾ってもらいそのあと返してもらうことで擬似的な拾い子とする風習

157. 名も無き哲学者 2012年10月23日 07:23

現代の常識では酷いとか人権がとか言って忌み嫌われる風習とか因習とかは大事だったんだよ…

姥捨ても、お産婆さんがキュッってするのも決して大きな声では言えないけど必要な事だったんだよ。老人ホームやら、優性保護法なんて言い訳作って誤魔化すのは良くないよな


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 23:55:08.51 ID:LCHumACv0

ある地域の屋根裏には牢屋があった

近親婚が多く、近親相姦で生まれる障害者を閉じ込めておくために

【閲覧注意】あなたの家の開かずの間『開かずのトイレの痕跡』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4215369.html


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 00:09:46.72 ID:f5zNDHWl0

明治のころまでは地下に牢屋などを作って精神的な疾患などを抱えた家族を監禁してた

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 01:54:08.57 ID:yF5K3ouQO

重い病気、ボケ老人を姥捨て。

障害持ちを幽閉や産まれた直後〆る

見合いや許嫁による半強制結婚

なんて風習は実は理に叶っていて村や地域社会が効率よく回る為に必要だったのかもしれないな

現代が抱える医療費の増大や未婚晩婚少子化もこういった風習がなくなってしまったが故かもしれない


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 02:01:30.22 ID:xeLUaf8l0
>>147
障害持ちを〆るのは普通にやってるだろ

高齢出産だと何も言わんでもチェックされるぞ

あと、安楽死は絶対早く合法化すべきだな
自殺の原因の半分は病気
かわいそう


419 名前:名無しさん@涙目です。 (空)[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 14:45:37.10 ID:zV2yCDi70

畑の隅に必ず果樹が植わってて、人が死ぬとその木から少し離れた処に土葬される。

そうすると2,3年先に例年になくワッと果実 の成る年が来るから、その実を漬けて酒にする。

盆や命日がくる度に、故人の話しをしながら、それをチビチビと親戚一同で呑み交わす。

一度、止める様に指導があったけれど、うちの地域が今も土葬を認められているのは この習慣があるから。


82. あ 2012年10月22日 09:58

女とおし

村の有力者に初夜権と称して新婚初夜の嫁を掘られる

この処女膜をやぶる行為から女とおしと呼ぶ

気持ち悪いな〜

162. 名も無き哲学者 2012年10月23日 11:53

新婚の新妻は初夜に村の長老が味見をする、処女膜開通は長老の特権であった。

74. 名も無き哲学者 2012年10月22日 08:31

うちの実家岡山の山奥なんだが、昭和30年ごろまでは夜這いの習慣があったぞ。

実際多くのお爺さんが若い頃経験したって話を経験者から聞いた。

戦争で夫を失った後家さんに、若い衆が夜這して筆おろししてもらうんだそう。

逆の場合もあって(やもめのおじさん×若い娘)そっちは子づくり目的な。

あと、昭和の中ごろくらいまでは田舎の山奥に歌垣の夜みたいな風習が残ってて、地区の祭りの後気に入った人と寝て、その結果できた子供は福の神と言われて大事に育てられたんだとか。

でも解せないのが、夜這いや乱交祭りという風習に則った結果できた子供は大事にされるのに、強姦や不倫の子は母親ともども差別されて村八分にされるとか。

風習かな。うちの実家周辺では一般的にお盆に迎え火焚かない。

でも最終日にお供えと故人の戒名の書いてある薄い木の板持って、鈴や鐘、家によっては小さい太鼓を絶え間なく鳴らしながら川まで行って、お供え流して板を燃やす。

その後帰宅するのだけど………帰宅途中決して後ろを振り返ってはならず、声を立ててもいけない。鳴り物すら懐にくるんで足跡も消して歩く。

そうしないと音にひかれて死人が返ってくるからって言われた。

死人に気が付かれないように懐中電灯とかも消すから、途中田んぼに落ちたり側溝に落ちたりして怪我をする(笑)昔肥溜めに落ちた人もいたらしいが、誰も助けに行けなくって自力で這い出たらしい。

20. m9(^Д^) 2012年10月22日 01:12

神様同士が交じり合う儀式があって それを若い女性がチンコの形した棒もって見てるっていうのなかったっけ?

交じり合っている儀式はお面かぶった男同士だがそのまわりを若い女性が見ているってシュールだなぁって思った。

処女を守るって西洋から来た考えで日本ではむしろ嫁入り前に不吉な血の出る膜は破って嫁入りさせていたんだよなぁ。

地元ではもう残ってないけど 14前の女は稲荷の前で薪を3日焚き、その間、夜は稲荷の裏から鬼が出てきて 掛けていたらしい。

「掛ける」というのはもちろん「交わる」事。


鬼はどういう方法で選ばれてたかまでは 聞かなかったな。

無事、鬼に掛けられた女は、その次の日から夜ばいを受ける事を許され、兄弟以外の一番近い血縁から順番に紹介で次の男へと権利が渡っていく。

一巡し、もし身ごもっていたらいとこ婚だった。 身ごもっていなければ、他の男と結婚。

細かいルールまでは知らんが財産を守る知恵だったらしい。


43. 名無しさん 2012年10月22日 02:56

今と違って昔は処女性重要視されて無かったからな
それより今と違って性関係の情報無さ過ぎて
いきなり初夜迎えても出来ない事の方が深刻だった

52. あ 2012年10月22日 04:09

風習というか、嫁は家に嫁いできたものとして、兄が戦死したから弟が兄嫁と結婚とかならあるわな

あとは西武グループの初代の女癖みてると、息子の嫁と当たり前のようにやってるし、出身地ではそんな習慣があったんじゃないかとも思ってはしまうが
嫁と親父の子供を養育する息子とかなにが楽しかったのかね


216. 名も無き哲学者 2012年10月26日 00:21

シベリア抑留して帰って来た近所の爺さんは、 戻ってきたら後家扱いになってた新婚ほやほやの嫁が村の若衆の夜這いですっかり熟れてたのでショックで村を出たと言ってたよ。 それでも体面上、その後数年は法律上結婚し続けてたんだと。

後家は若衆のもの、という風習が残っていた地域の場合 同じように自分が苦労してる合間に嫁さんが公衆便所になっちゃって 涙飲んだ人は多々いただろうな。

どっちにせよ、人口の少ない村では若い人間はそれなりに貴重だし 一人に操を立てて生涯寡婦だと子供が生まれず村が栄えない。 だからこその風習なんだろう。

江戸から戦前戦後にかけて、それなりに人口が多く、移住者や旅客も多かった都市部はともかく、山間の村なんて自分の村と周囲の村くらいが世界の全て。
だからこその再婚・早婚システムといえなくもない。

無論、こうした風習や歌垣のシステムと、通常の不倫はまったく別。

寡婦を含む独身者は結婚が大きな仕事だし、歌垣は晴れの日の祭りだから許されたのであって、ケの日において秩序や和、信頼を乱す行為は御法度、ってことなんだろうな。

188. 名も無き哲学者 2012年10月24日 00:07

死後婚とはちょっと違うけど、アジアの一部やアフリカでは処女のまま死んだ娘は悪霊と結婚してしまうから、破瓜を済ましてから埋葬する習慣があったそうだ。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4318420.html
http://blog.livedoor.jp/isther_s/archives/8698294.html

ぼっけえ、きょうてえ 岩井志麻子

近親相姦、堕胎、堕胎児の川流し、殺人、奇形、聖職者の禁忌、折檻…etc

堕胎児を川に流して、手を合わせる女。
子供を流すたびに、一つまた一つと増えていく風車。


岡山の遊郭で醜い女郎が客に自分の身の上を語り始める。間引き専業の産婆を母にもち、生まれた時から赤ん坊を殺す手伝いをしていた彼女の人生は、血と汚辱にまみれた地獄道だった…。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%88%E3%80%81%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A6%E3%81%88-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B2%A9%E4%BA%95-%E5%BF%97%E9%BA%BB%E5%AD%90/dp/4043596014


☆Promo ▪インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10868407?ref=search_key_video
http://www.youtube.com/watch?v=qp7JWZ28p1w
http://www.youtube.com/watch?v=VfdK0D0hADc
http://www.youtube.com/watch?v=pVszkLhk75I
http://www.youtube.com/watch?v=wip9Mr_eeXA
http://www.youtube.com/watch?v=3TzNBsoygyI


66. 中川隆 2015年1月20日 19:52:47 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

陰鬱な農村型犯罪 3 _ 名張毒ブドウ酒事件月ヶ瀬村 女子中学生殺人事件


奈良r25(月瀬針線)
http://www.youtube.com/watch?v=-f3MbtoJ4Cg
http://www.youtube.com/watch?v=jqQsh5xGLRE&feature=relmfu

83 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:20 ID:iYeNtAm80

奈良県の辺りって、すげー変な事件が起こるよなあ。

村で女子中学生が殺された事件で、捕まった犯人は実は家族ぐるみで村の奴隷みたいな生活送らされてたとか。

ここら辺が平成に入ってからの事件なんだから、60年代とか、俺らからは想像できないような世界だろう。
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1270526526/#75


在日朝鮮人一家が月ヶ瀬村の被差別部落民に飼われていた話


 1997年5月4日午後、奈良県添上郡月ヶ瀬村(現・奈良市月ヶ瀬)にて、村内に住む中学2年生・浦久保充代子さん(当時13歳)が卓球大会からの帰宅途中に行方不明となった。

 7月23日、同村に住む丘崎誠人(当時25歳)が逮捕された。丘崎誠人は車から下校途中の浦久保充代子さんに「乗っていくか?」声をかけたところ、無視され激昂し、殺害していた。

【ある集落の話】

 両親と兄弟は姉が3人、妹が1人。両親はともに日本人と朝鮮人のハーフ。
内縁関係の夫婦で、土木の仕事に就いていた。

父は無口、母親は気性の激しい性格だったが2人とも働き者で通っていた。
長姉は村に一軒しかない居酒屋で賄いをしていた。

 集落には茶積み農家しかなく、丘崎一家は浮いていた存在だった。

封建的な村社会の中、朝鮮人の血が入っていることから丘崎一家を「朝鮮が!」と見下す者もいたという。

家は藪に囲まれたあばら屋のような借家であり、この家を借りることができたのは民生委員であった浦久保充代子さんの祖父の計らいによるものだった。

家賃は月々1万円程度。

一家は30年以上、村に住みながら「区入り」(村の一員に加えること)を認められていなかった。


家賃1万というが、代わりに最初は母親ナツエが、後に長女のカンが集落の男たちの慰みものになっていた。 

父のセイジが居ないときに、ナツエのもとに代わる代わる集落の男たちが通ってきた。

集落の男たちはナツエを蔑視しながら性欲処理に使っていた。

集落に住まわせてやっているから。缶ジュースかミカン数個を置いていく。

幼い誠人は隣り合う部屋でその様子を聞きながら育った。


 誠人は中学卒業後、測量のアルバイトをはじめた。1988年(丘崎誠人16歳)、大阪、そして東京に調理師として住みこみで働いたが、性に合わず村に戻ってきた。以後、土木作業員や警備員、左官業などを務めたがどれも半年も続かなかった。TVゲームなどを夜遅くまでして、朝起きられないからだと言う。

 事件当時、すでに二女と三女は独立し、両親と四女、長姉とその子供3人の8人で暮らしていた。丘崎誠人はあいかわらず無職で、地域住民との摩擦が耐えなかった。TVゲーム、ビデオ、車にばかりのめりこむ。3月に三菱ストラーダを購入したばかりで、カーステレオでドリカムやチャゲ&飛鳥の曲を聴くのが好きだった。滋賀県・雄琴の風俗街へはたびたび遊びに行っており、犯行前日にも行っている。

【裁判】

 2000年6月、大阪高裁は一審判決を破棄。無期懲役を宣告した。上告を勧める弁護団に対し、丘崎誠人は訴えの取りさげを希望。刑が確定した。

 2001年9月4日午後8時頃、大分刑務所の独居房で丘崎誠人が首を吊り自殺。
享年29。遺書はなかった。4日は浦久保充代子さんの月命日だった。
http://yabusaka.moo.jp/tukigase.htm

 事件の翌年、青年に対して奈良地裁は懲役18年の一審判決を申し渡したが、検察側がこれを不服として控訴し、2年後に大阪高裁により無期懲役の判決。

青年は弁護団のすすめにもかかわらず上告をしないまま刑が確定し、去年の夏、収監先であった大分刑務所の独房内にて自らのランニング・シャツで首を縊って果てた。29歳だった。

 事件は当時、いたずら目的の稚拙な誘拐殺人といったニュアンスで報じられたように思う。だが今年になって雑誌に掲載されたレポート(新潮45・7月号「虐げられた人びと」中尾幸司)や、裁判の係争中に弁護団の一人がある機関誌に寄せた文章(部落解放なら第12号「月ヶ瀬事件と差別」高野嘉雄)などに目を通すと、そこからまた、べつの風景が浮かびあがってくる。

 青年は逮捕後、事件の動機として、集落の住民によるじぶんや家族への差別があったと供述した。

月ヶ瀬は現在も与力制度といわれる昔ながらのしきたりが残っている村である。与力というのは同族組織より選ばれた村の複数の代表のことである。たとえば「区入り」という、村の一員として認められるためには二人の与力の推薦を必要とする。

 B(部落)地区には与力制度というものがあり、地元民二人の推薦がない限り、区入りができない。

区入りができないと区有林を利用する権利等はない。

冠婚葬祭は与力が仕切ることとなっているため、又地区内での交際も与力関係の者同志での交際が中心であることから、与力がないと事実上村八分のようになってしまう。

 被告人の母の法廷での証言によれば

「地区民から、家が焼けたり、人が死んで葬式ができなくても、それだけは村で寄ってやってやる、それ以外はつきあわない、と言われた」

というのである。

事件を起こした青年の家族は30年以上も前に隣村から移っててきたが「区入り」は果たしていない。村の民生委員を務める、かれがその命を奪った少女の祖父の計らいによって家族は、村はずれの日当たりの悪いじめじめとした傾斜地にかつては物置として使われていたトタン屋根とベニヤ板の壁のあばら屋に住みついた。

冬には隙間風に悩まされ、室内にはいつも鼠が走りまわっていた。
風呂は薪で、「下水道敷設の分担金が支払えなかった」ために便所はなく、外に掘った穴で用を足していた。

内縁関係にある青年の両親は、ともに日本人と朝鮮人の間に生まれたハーフであった。

お茶の栽培農家がほとんどを占める村内にあって、二人は行商や日雇いの仕事で家計を支えた。
http://www.geocities.jp/marebit/oni.html

 この事件、部落差別が原因かというと少し違う。

そもそもこの嵩集落自体が被差別部落で、丘崎家を差別していた人たちも、ナツエとカンの元に通った人たちも当然、与力達も被差別部落民だ。

 それが、集落内部に更に下の階層を作った。
よそ者の被差別部落民で朝鮮人とのハーフ、貧困で文盲。条件は揃っていた。
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11236499568.html


とある田舎の殺人事情

      ――1997年 平成9年 8月1日

 奈良県「月ヶ瀬中学生女子失踪事件」捜査本部取調室。

 「なんでやった?」

 「………」

 「なあ、丘崎くんな。君は犯罪事実を認めた。この調べはな、君の言い訳をきこうかって調書や。日本ではちゃんと言い訳を聞いてくれる制度になってるんや」

「さ、もう一度訊こうか」

 誠人はそれでやっと口を開いて、初めて話したのだった。
 自分が生まれたときから決まっていた異端の人生を。


     とある田舎の殺人事情 「差別」

 名張川上流、小さな山の尾根に家屋敷が軒を並べる山渓の村。

3000本の梅林とお茶の生産地。江戸時代の家屋や能舞台が残っていて文化財に指定されている。 梅林は始まり江戸時代に染料として需要は高かったが、化学染料登場で衰退していった。だが、本数が多かったので観賞用として名所になった。


  奈良県月ヶ瀬村嵩集落

 この小さな村で丘崎誠人は生まれた。

 35年前── 誠人の両親、セイジとナツエが流れ流れてこの村にやってきた。
 2人とも被差別部落出身かつ在日朝鮮人の血が複雑に絡み合う出自だった。
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11233811835.html


 丘崎誠人の両親はそれぞれトラブルがあって元の被差別部落界隈に住めなくなった。 
母親のナツエは月ヶ瀬村の隣の山添村ので生まれた。朝鮮人と日本人のハーフだった。

 (ここで言う『村』は行政村のこと、一般的な近世以来の血縁集団による『ムラ』はここでは『ムラ』と記述する。また『ムラ』は幾つかの集住地域に別れるがこれを『集落』と記述する。関東や東北では『部落』と呼ばれる単位であるが、近畿地方で『部落』と言えば『被差別部落』のことであり、まぎわらしいので集住単位を『集落』とし、被差別部落は『被差別部落』と記述する)

 ナツエの生まれた集落は近くのムラに枝村として附属していた被差別部落でナツエの母(丘崎誠人の祖母)もナツエの祖父母(丘崎誠人の曾祖父)もこの被差別部落民だった。
ナツエの母は未婚のままで朝鮮人の男との間にナツエを生んだ。
朝鮮人の男はナツエが生まれる前に何処かへ行方を眩まし、ナツエの母もナツエを生んですぐに他の男と家出した。

 ナツエは祖父母に育てられることとなった。だが、家が貧乏で小学校にも行けず7歳の頃から魚の行商を手伝わされていた。いや、そもそも戸籍があったのかどうかも定かではない。 小学校にも通えなかったナツエは読み書きもできなかった。

戦前や発展途上国の話ではない。戦後の日本の話である。

 年頃の娘になった頃は集落で唯一の居酒屋で賄いをしていたが、両親がいない。
父親が朝鮮人。学校にも行っていない。
当然のように、この被差別部落の中でも最下層で、被差別部落民から差別されていた。

 このころからナツエの元に近隣のいろんな男がやってくるようになった。
ナツエはそれ自体を悪いことだとも考えていなかった。いや、そういう認識すらなかった。そのうちに、その男たちのうちの一人と「昵懇」になった。だが、その男は既婚者で不倫だった。狭い集落でそれを隠し通せるはずもなく、周囲に知れるとナツエは集落から追い出されるように出ていくことになった。

 父のセイジの経歴ははっきりしない。セイジも朝鮮人と日本人のハーフで奈良の柳生から流れてきたらしい。ナツエが集落を出て、セイジとナツエは知り合って夫婦になった。夫婦といっても戸籍は入れない事実婚。内縁関係と報道されていたが、主義や主張じゃなくていろいろやむを得ずの事実婚だった。

(そもそもナツエに戸籍があったのかどうかも疑わしい。このあと記述するが国から貰えるべき手当てもなかったのはそのせいではなかろうか)

 二人は流れ流れて別の被差別部落、月ヶ瀬村嵩集落にやってきた。
ナツエが山添村で賄いをしていた時にこの集落から来ていた男たちがいて、ナツエと関係を持つものもいた。 ここで夫婦は、村人から早速、「おめえらは区入りさせん」と告げられる。

 ここで登場するのが、この近隣集落独自の自治制度「区」と「与力」

 ムラは長引・月瀬・嵩・桃香野・尾山・石打など、尾根や谷で分かれた小集落の集まりで、これが「区」に分けられ、「区」の代表が「与力」だった。
区入りというのは「区の一員」と認められること。
区民2人の推薦がないと区入りができない。
もちろん明文化された条例ではない、しきたりである。

 村史を繙くと、慶長年間に幕府が農村支配の末端機関として相互観察・全体責任などの目的のために設けた五人組制度がその源ではないか、という。
与力というのは同族組織より選ばれた村の複数の代表のことである。

「区入り」という、村の一員として認められるためには二人の与力の推薦を必要とする。
与力には「一家の重要な事柄は喜憂一切」を相談せねばならず、「結婚相談はもちろん、仲人の決定まで与力に相談しないと将来の交際に支障をきたすという」
「与力は“縁者は一代、与力は末代”と親類以上に頼りになり、一面言うことをきかねばならぬ権威ある存在であった」(月ヶ瀬村史)


 1. 葬式には運営その他、一切の指揮をとり、家族全員手伝って山仕をつとめたり、会計もつかさどる
 2. 家の普請などのときに手伝う
 3. 結婚の結納、荷の受領、披露宴などでは、与力が親族代表として挨拶をする
 4. けんか・土地の境界争い等の仲裁・調停をしたり、身元引受人になる
 5. 出産や祝い事には親類としてつき合い、失火など、他に迷惑をかけた場合などは親類代表として詫びをする(月ヶ瀬村史)

とある。


 戦国時代、ムラや町の成長期に村人や町人を確定する動きが起こっていた。
豊臣秀吉は兵農分離政策の一環で、この動きを促進させ、村人や町人以外の流れ者を厳しく取り締まり、チェックする命令を頻繁に出している。
ムラや町のほうも自衛や安全の為に構成員を村人や町人の相互承認という形で確定する排他的な動きを強めていった。また、戦国から近世までは税や法は「村請け」といって、村が法人として請け負っていた。
その代表者として「庄屋」や「与力」が税を集めて、不足のときは高利で立て替えたり、法を触れ回ったりしていた。

 つまり、この月ヶ瀬村のこのムラ周辺ではその戦国、江戸時代の名残が未だ続いていた。 勿論、法的根拠はない。だが、今でも与力の権威は絶大で、区民の冠婚葬祭、トラブル解決、生活指導、納税、全てを与力が取り仕切っている。

 区入りができないと区有林を利用する権利等はない。
冠婚葬祭は与力が仕切ることとなっているため、又地区内での交際も与力関係の者同志での交際が中心であることから、与力がないと事実上村八分のようになってしまう。
区入りの概念は必ずしも法廷では明確にされなかったが、嵩集落の区長の証言によれば、区入りとは「皆さんと一緒にこれからお付き合いしていくということ」とされている。

 ほかにも月ヶ瀬では、集落ごとに税金の申告・支払いをまとめている。
もちろんこれらは僻地の山村における相互扶助の役割も果たしている。

 繰り返すが、近世や戦前の話ではない。1997年の話である。

ちなみに月ヶ瀬では土葬、両墓制で埋め 墓と詣り墓の2つ墓がある。
かつて日本では両墓が主流だった。いろんな時計の針がここでは止まってるが、封建時代の旧制が今も生きている所は意外と全国各地にある。

 このような制度は共同体の内側にいて疑問を持たずに生きていられるなら、それは分厚い帰属感に包まれてすこやかに暮らせるだろう。 だが、その輪からはじかれた者にとっては、そこは地獄と化す。

 区入りがなければ与力もつかない。
村の社会的生活は全て与力が取り仕切っているので、区入りできないと自動的に村八分になるのだが、そもそも二人は村人から初めから直接言い渡されていた。

 「家ぇ焼けるか、葬式できひんときは村が寄ってやってやる。
それ以外は付き合わへんからな」

 それは村八分そのものである。

 成人式、結婚式、出産、病気、普請、水害、法事、旅行、葬式、火事

 この十のうち葬式と火事以外の八には一切関わらない、すなわち村八分。
 葬式と火事だけ例外なのも善意ではない。
死体をそのままにしておくと匂うし伝染病のもとになる。
火事は延焼が困るからにすぎない。

 近代日本で村八分は違法だけど、1952年には静岡県上野村で選挙不正告発した女子高生一家への村八分事件、1992年には兵庫県佐用町水根の村八分訴訟、2004年には新潟県関川村の村八分訴訟が起こっている。

 水根では、たった7戸12人しかいない集落だが、そこの総代(月ヶ瀬村の与力と同じ)に命じられるまま1戸を村八分をしてる。もちろん総代が訴えられて敗訴した。だが、賠償金も6戸で割り勘することになった。しかもそれでも、裁判はなかったかのように村八分は続行中だ。

 郊外都市でもママ友集団のシカトやイジメも装いを変えた村八分で、法的にも同じく共同不法行為として損害賠償どころか刑事罰の対象にもなる。

 田舎事情は田舎で起きるとは限らな い。都会にも田舎事情は存在する。
だが、ライフラインおよび全人生が一元支配されている田舎での田舎事情は生きるか死ぬかになる。

 まさにセイジとナツエ夫婦は住むところもない、生きるか死ぬかの状態だった。だが、集落の民生委員(与力が公的役回りも兼任していた)が動いた。

 (当時のマスコミ報道は、この「与力」という概念を説明できず、「民生委員」を肩書きとして記事を書いたので妙な記事になっていた)

 この与力兼民生委員が、区民に空いてる土地を融通させ「この家に住むがええ」 と夫婦に貸した。 

区入りは認めない。だが、住むことだけは許す。家賃も貧乏だろうからと月1万。

 というと与力の親切心、善意のようだが、そこは村はずれの傾斜地、周りは藪、日当たりも悪くいつもじめじめしている。


しかも家賃1万というが、代わりに最初はナツエが、後に長女のカンが集落の男たちの慰みものになっていた。


 こうして物置にしていた納屋だった掘立て小屋が、以後35年の夫婦の家になった。
トタン屋根、壁はベニヤで隙間だらけで夏は暖房、冬は冷房とすきま風。
風呂の湯沸かしは薪を燃やす。

 「下水道の分担金を払ってないから」便所もない。
だから一家は裏山に穴を掘って用を足していた。
長女が穴に用を足していたのをマスコミが写真を撮って仲間内で回したりされたりした。

 これは江戸時代でも発展途上国でもなく戦後、それも平成になってからも続いていたお話である。 

そして、この親切な与力兼民生委員の大きな屋敷に生まれた孫娘が、のち被害者となる充代だった。
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11235582637.html


セイジとナツエ夫婦は、行商と日雇いの肉体労働でなんとか食いつないでいた。

 やがて長女カンが生まれ、次女が生まれ、三女が生まれ、長男誠人が生まれ、さらに四女が生まれた。

 セイジは、家族が増えるたびに板切れで斜面に家を継ぎ足した。
その為、彼らの家は一瞬3階建てに見えて、斜面に1階建て3棟が階段状に連なっている。
素人の造作で更にあばら家感が増している。


 区入りできないのでは茶畑も持てないし区有林の使用権利もない。
集会にも呼ばれないし、役員選出の投票権もない。
けれども負担だけは負わされる。
区の奉仕作業もやらされるし、負担金は最低ランクながら支払わされる。

 30年住み続けても、扱いは変わらなかった。

 実をいうと、ここが旧弊に囚われた隔絶された排他的集団かというと、そうでもない。梅林は観光地で、都市生活に疲れて「田舎暮らし」を求めて移住してきた都会人もいる。村人は排斥するでもなく普通に受け入れて付き合っていて、寛容な顔も持っている。 

だが、その顔は丘崎家にだけは一度も向けられなかった。日本が経済大国になろうが昭和から平成になろうが、丘崎家は不変だった。
 

 極貧かつ孤立の暮らしだがセイジは愛人を作った。当然ながら夫婦仲は冷めた。

 ナツエは子育てをしなかった。
7歳から働かされていて、子育てという概念すら知らなかった。
されたことも見たこともないものはできない。

 家事も知らないから家の中はホコリと土だらけだった。
家具もまったくない。生活用品は土だらけの床に直接置いてある。

 一家団欒もなかった。
料理をなんとか覚えた長女カンが作りおきしたおかずを各々が食べたい時間に勝手に食べる。

 家族の会話もない。
みんなたまたまひとつ屋根の下で息しているだけの家族だった。


セイジが居ないときに、ナツエのもとに代わる代わる集落の男たちが通ってきた。

集落の男たちはナツエを蔑視しながら性欲処理に使っていた。
集落に住まわせてやっているから。

缶ジュースかミカン数個を置いていく。

隣り合う部屋で幼い誠人はそれを聞いていた。

姉カンが成長すると、村にある居酒屋の賄いとして働くようになった。
 
今度はカンのもとにかわるがわる男たちが通ってきた。

隣り合う部屋で少年誠人はそれを聞いていた。

 カンは未婚のまま子を産んだ。父親は誰ということもないままだった。

 (ナツエもカンも抵抗はしなかった。
既に抵抗する術を持たなかったからか、そこに自らの存在意義を見つけたからか、それはわからない。おそらく、抵抗すること自体わからなかったのではないか?
産まれたときからそんな境遇で、それが当然だと)


 こうして何重苦もの荒んだ家庭で少年誠人は育った。

そして、日本には義務教育制度があり、国籍住民票の有無に関係なく子どもは小中学校に行かされる。誠人は当然のようにひどい目に遭った。

 小3のとき、公民館で放火騒ぎがあった。

 「丘崎の息子がやった」と噂が立った。なぜなら「丘崎の息子やから」

 村祭りで金が盗まれた、ビニールハウスでボヤ騒ぎがあった。

 「丘崎の息子がやった」なぜなら「丘崎の息子やから」

 川で遊んでいると石を投げつけられた。なぜなら「丘崎の息子やから」

 「あの子と遊んだあかん」親たちは子ども達に言い聞かせる。なぜなら「丘崎の息子やから」


 当たり前だが、少年誠人はめっきり暗い性格になった。中2で不登校になった。そのまま学校には二度と行かなかった。友だちもできず、家にこもった。 

担任教師は誠人に冷淡で、卒業まで数度しか様子を見に行かなかった。
法廷で誠人は「不登校は担任のえこひいきと体罰がひどかったから」と証言した。

 卒業式も行かなかった。
担任に命じられてしぶしぶ同級生が卒業証書を届けると、誠人はそれを破って焼いた。

 裁判では、村の住民、同級生たち、当時の担任も証人として出廷したが「そんな差別はなかった」と口をそろえて否定した。だが、新潮45の記事を書いた中尾幸司は 取材中に聞いた、村人の「嘲笑まじりの」証言を次のように記録している。

 「村の人間は、あの家族を明らかに見下しとるよ。
年寄りが多いから、どうしても古い体質がある。
現に私自身も村の人間が“朝鮮がっ! ”って吐き捨てるように蔑むのを聞いとるしね」


 この事件、部落差別が原因かというと少し違う。確かに一部にはそれがあるものの、それだけではない。
そもそもこの嵩集落自体が被差別部落で、丘崎家を差別していた人たちも、ナツエとカンの元に通った人たちも当然、与力達も被差別部落民だ。

 それが、集落内部に更に下の階層を作った。

よそ者の被差別部落民で朝鮮人とのハーフ、貧困で文盲。

条件は揃っていた。

 部落差別、在日差別、職業差別、貧困、村八分、いじめ──丘崎家は戦後日本の暗部を網羅したかのごとく背負わされた。

しかも一家はどのカテゴリにも入れずどこにも属すことができない。

だから解放や同和の互助も、被差別への支援も、救済も彼らだけをすり抜けていった。 
こうして一家は、オリジナルの下層民として「創造」されたのだった。


 ここで疑問が出てくる方もいるかもしれない。
どうしてそんな目に遭っているなら村から逃げなかったのか?と。 

村から出なかったのが悪い、外で自立しなかったのが悪い、どこに住むかは自由、どう生きるかは自己責任と必ず自己責任論を掲げたバッシングが出てくる。

 だけど、それは孤立し虐げられ続けることが人の心の芯をどう破壊するか理解できていない。または、する必要もない幸せな人か、要領よくいつも踏みつける側にいて、 「いじめられっ子にも非がある、ぼくらも被害者」 と嘯く人だ。


 ナツエにはこの嵩集落以外に行くところがなかった。

集落の男たちの慰み者になるのなら、街に出て風俗でも稼げる。

文盲で常識的な知識すらないナツエにはそれがわからなかったし、集落の者たちからは

「ここを出て行ったらお前らは生きて行かれへんぞ」

と言われ続けながら差別を受けていた。

とりあえず、ここでは生きていける。
虐げられ続けたものの心は自尊心すら破壊され、洗脳されていた。
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11236499568.html

       1986年――奈良県添上郡月ヶ瀬村


 丘崎誠人は3年生を1日たりとも登校することなく中学を卒業した。

 働かないといけないということで測量のバイトを始めたが辞めた。東京や大阪の飲食店で調理師見習いとして住み込みを始めたが辞めた。土木作業員を始めたが辞めた。警備員になったが辞めた。左官見習いをしたが辞めた。

 家族の会話もなく、中学でも人間関係もなかった15歳の少年が、外界で急に円滑なコミュニケーションがとれるはずもない。 いつも、いつの間にか実家に舞い戻っている。

 家では数少ない贅沢品、プレステで黙々とゲームかアダルトビデオ鑑賞の毎日だった。とくにお気に入りは少女凌辱もので、購入資金は老いても日雇い肉体労働を続ける親にねだった。丘崎家には1台しかテレビがないので、誠人がAVを見たくなると、そのたびにテレビを自分の部屋に運ぶ。終わると戻す。

 もはや何度目かわからないが、またもや誠人は実家に舞い戻ってきた時には中学を出て10年経っていた。 もう2・3番目の姉は自立して家を出ていた。長女カンは28歳で子どもはさらに2人増えていた。やっぱり父親は誰ということもないままだった。

 狭い家に、まだ肉体労働を続ける老父母セイジとナツエ、姉カンと3人の子ども、誠人と妹の計8人が住んでいた。

 もはや誠人は働こうという気配すら見せない。プレステとAVビデオ、たまに滋賀県のソープ街雄琴まで遠征して性欲を発散。その資金は親にねだる。

 もうひとつの楽しみは自慢の三菱ストラーダだった。もちろん親にねだって農協でローンを組んでもらって買ったものだ。 チャゲアスとドリカムなどの都市の若者のラブソングを流しながら、ドライブするのが誠人の幸せだった。購入して3ヶ月で5300km走った。深夜までゲームをして昼まで寝る。夕方にストラーダでどこかへ行き、夜戻ってきて深夜までゲームの繰返しの毎日を過ごす。

 (なぜか田舎事情のある殺人者はみんなこうである。なぜか田舎に戻って来るのだ。外の世界へ出て行ったこともあるにもかかわらず。なぜか本人にとって最も忌み嫌って憎んでいるはずのそこにわざわざ戻ってしまう。  

彼らはそこを忌み嫌い憎悪を燃やしつつ、でも外では生きられない。だからそこに帰ってくるしか道を知らない。そこは家もあるし、親に依存して、とりあえず生きることができる。だが、そこを憎んでいるのは変わらない。それでますます毒々しい澱をためていく)
 

 丘崎誠人が村に舞い戻って1か月後。

      ――1997年 平成9年 5月4日

 その日──自慢の愛車ストラーダで夜明けの月ヶ瀬へ朝帰り中だった。前日の夜、例によって母親から貰った金で滋賀県の雄琴ソープ街で性欲を発散し、晴れやかな気分で翌朝、月ヶ瀬へと帰ろうとしていた。

 途中、眠くなってパーキングで仮眠をとった。起きたら昼過ぎで愛車ストラーダを家へと走らせる。 県道をジャージ姿の少女が歩いてるのを見つけた。

 (あれ…おお、充代やんか。帰る途中か。部活かな)

 与力兼民生委員の孫娘、13歳の充代は、卓球大会が終わって家に帰るところだった。この先、まだ高台にある屋敷までかなりある。その上に急な登り坂が続く。 誠人は愛車ストラーダのスピードをゆっくりと緩めて、 少女に、追いついた──

 充代は自宅に戻らなかった。卓球大会が終わって、学校を出て帰宅の途について──それきり足取り不明だった。駐在所と所轄警察も捜索を始めた。捜査員が村で聞き込みを少ししただけで、すぐに有力な怪しい人物が浮上した。

 丘崎誠人、25歳無職。


 ――5月27日

 充代が失踪した5月4日午後の時間帯の丘崎誠人のアリバイは無い。前夜からストラーダで村外へと出ていた。


 ――働きもせえへん。素行も悪い。怪しい。なにしろ丘崎の息子やから。

 「なんだ?最後の“丘崎の息子やから”というのは…」
 「はあ、それが──」

 刑事たちが戸惑ったのは、与力、区入りだという時代劇な言葉だった。村人には常識らしく普通に口にするが、なんのことかわからない。

 「丘崎の家とは付き合いしてへん」  

「付き合いのある人は誰でしょうか」  
「誰も丘崎の家とは付き合ってへんよ」

 「なぜですか?」
 「区入りしてへんし。村のもんやないで」

 「すると最近村に来た人たちですか?」
 「んー30年かそこら前ちゃうかな、来たんは」

 「はぁ、30年も住んでたら村の人やないですか」
 「区入りしてへん。村のもんやないで」


 困惑した県警の刑事達は駐在所の警官からも話を聞き、失踪少女の祖父が「与力」と呼ばれ、村ではたいへん偉い人であることが分かった。最初は「民生委員」だから偉いのかと思っていたが、与力が偉いから民生委員も兼ねてる、とも分かった。

 ――6月28日 台風の夜

刑事たちは違和感を覚えていた。村の人々は捜査にとても協力的だ。そして誰もが「丘崎の息子が怪しい」という。しかし、なぜそう思うのか、と聞くと

 「子どもの頃に公民館を放火したいう話や。 小3の頃やから警察沙汰にはならんかったけど」
 「働いても続けへん。家でぶらぶらしとる怠け者や」
 「親もあれやしな」

 全く論理的な根拠がない。根拠は「丘崎の息子やから」である。


 (丘崎誠人を、何の躊躇いもなく「怪しい」と名指しする。それは被害者が身内(しかも与力の孫)で、対する誠人は、永遠のヨソ者にして犠牲の子羊だったからだった。

 結果的には、村の噂どおり彼が犯人だった。 でも仮に、誠人が無関係だったとしても、きっと村人は言ったはずだ。彼が小3の年に起こった公民館火事のときのように)

 「丘崎の息子が怪しい」
 「丘崎の息子やから」
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11238229540.html

     ――1997年 平成9年 8月1日


 「月ヶ瀬中学生女子失踪事件」捜査本部取調室

 丘崎誠人の、生まれてから、5月4日午後に少女と県道で出会うまでの、自分語りが終わった。取調べ官はやっとあの村にずっと感じてた違和感の正体が分かった。

 「では、これは復讐なのか?充代ちゃんのじいさんは区の与力だ。今までの恨みがあったから、その仕返しということか?」

 そうだとしたら、より犯行は凶悪だ。衝動的ではなく計画的、身勝手、怨恨のため罪もない少女を狙う──

 だが、丘崎はぽかんとしていた。

 「うーん…」

 本当によく分かっていない様子だった。

 「なあ、丘崎くん。一緒に思い出そうや。あんときのことを。できるだけ早う真相を明らかにするのが君の罪滅ぼしにもなるんやで」

 「はい」


 誠人は前夜、雄琴のソープランドに行き、5月4日の午前中に地元に戻ってきた。
 途中、仮眠をとり、昼過ぎに目を覚ました。何となくウキウキした気持ちで車を運転していたところ、ふと見ると嵩集落に帰る途中の充代が歩いていた。

 ――あ、あれは充代か。部活の帰りかな

 ――嵩集落まではまだ距離がある、急な坂もある、あの子を家まで送っていってやろう

 ふとそんな親切心、好意が自然と生じてきた。充代が小学生の頃は何度か送っていってやったこともあった。暫く顔を合わせていなかったが、彼女は誠人を蔑視したり、差別したことはなかった。よく笑う、誠人を「おいちゃん」と呼ぶ、人懐こい子だった。

誠人は車のスピードを落としてゆっくりと近付いた。最初の供述だと「車に引きずり込んで連れ去るつもりで」となっていたが、それは取調べ官が誘導しつつ供述させたものだ。
 いつもはそんなことしない。みんな、誠人を嫌っているので、車に乗れ等と言うと怒鳴られて石を投げられる。それを誠人は自分自身で知っている。だが、この時はいい気分だった。それに充代は誠人を蔑視したことはなかった。


 「乗って行くか」

 誠人は声をかけた。しかし充代は誠人をチラッと見ただけで、呼びかけを全く無視し、返事もしなかった。そして、足早に歩き出した。

 (どうしてそんな風に反応したか、 彼女の心は今となっては分からない。年頃の女の子だ。大人の男の車に乗ることに抵抗があったかもしれない。

13歳だから、うまく取り繕って断れなかったのか、単に丘崎の顔を忘れてて「変な男」と思って逃げたのか、それとも、中2になるまでに周りの大人たちから丘崎は『丘崎の息子やから相手にしたらあかん。近づかんとけ』と言われていたのか、ただ集落の空気を感じとってそうしたのか。

だが、いずれにしろ丘崎誠人は、無邪気な少女がいつのまにか冷淡な世間という仮面を被っていたと受け止めた)


 ――俺をよそ者と思っているから無視しよる。返事もしやがらん。この女も一緒や。

 ああああああああああああっ
 ああああああああああああっ
もう許さん!!

 それまでの嵩集落の人間から受けていたよそ者扱いと謂れのない差別の悔しさが爆発寸前になった。さっきまでのいい気分とこの現実の落差は誠人にとって絶望的だった。自分を無視した充代と嵩集落全体の人間に対する憎しみが一緒になり、頭の中が混乱状態に陥った。


 ――集落の者が一人居なくなれば、集落の全員が心配して、恨みが晴らせる絶好の機会や、今がええチャンスや!!

 それまでの嵩集落の人間からよそ者として口では言い表すことのできない苦しみと差別を受けてきたことが交差した。頭の中は爆発寸前の混乱状態のままだった。後先のことを考える余裕等なかった。

 誠人は充代の背後から時速30キロのスピードで近づき、そのまま車を衝突させた。ドンッと音がして、充代は物も言わずに転がった。ガードレールに衝突するとそのまま倒れこんだ。靴は片方脱げて転がっている。ガードレールに血糊がべっとり付いていた。

 車をぶつけた瞬間、誠人の憎しみは雲散霧消し、現実に引き戻された。急ブレーキを踏み車を停める。慌てて運転席から降りて、道に倒れた少女を抱き起こした。あちこち擦りむいて血が出ている。頭からも血が流れていた。少女はハアハアと荒い息をしていた。

 ああああああああああああっあああ、大丈夫かああっ
 うわわわ、ははねちゃっははははねはね ちゃった。
 ああなんでおれはなんで。こんな。

病院行かなきゃひどいケガケガひどい/
これがバレたらもう村にいられなくなる/
早く連れてってやらんと/
俺も家族も追い出される/
病院病院へ/
どうすりゃ/
病院へ早く病院/
いいんだどうすりゃどうすりゃどうすりゃどうす りゃどうすりゃどうすりゃどうすりゃどうすりゃななななんとかしなけりゃなんとか──

 なんとかしなけりゃ

 なんとかしなけりゃ

 なんとかしなけりゃ──


 病院へ連れていくことも脳裏をよぎった。だが、今までの集落でのことが次々と駆け巡る。自分が犯人であることが露見し、自分だけでなく家族までが村に住めなくなる。事件を持って逃げるしかない。そう考えた。

 みみみ見つからない場所場所へ

 見つかっ隠して追い出される殺して隠して殺し場所見つかったら探しヤバイ殺しヤバイ見つかったら死体場所隠す場所

 どこどこどこどこがががが


 丘崎誠人の自供どおり、村から10km離れた伊賀山中で、充代の白骨化した遺体が見つかった。 祖父の与力兼民生委員は、孫娘の骨壷を受けとった。

 「やっとうちに帰ってきました」

 彼は決して悪人ではなく、集落では皆から慕われる人格者だった。月ヶ瀬の人々も、名張葛尾の人々も、加古川西神吉町の人々も、それに山形新庄市の人々も、日頃から凶悪なはずもなく、ごくふつうの素朴な人々だったはずだ。そこに田舎事情の闇がある。

 丘崎家は当然のように村から追い出された。

彼らの長く暮らした掘っ立て小屋の家も、すぐに取り壊されて更地になった。 

丘崎家の人々は別の地に流れて居を構えた。

貧しいままだったが、彼らは皮肉にも誠人の凶行によって35年にわたる呪縛から解放された。
http://ameblo.jp/matusyuka/entry-11238480746.html


67. 中川隆 2015年1月20日 20:07:37 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


奈良県 月ヶ瀬村

493:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:39:19 ID:???

梅の観光地になってるから行ってみたらいいよ。 梅やさんがいくつかある。
こんなところで事件があったのかってしみじみ思うよ。
見えない何かで囲われた場所って感じ。

289 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/19(火) 08:16:13 ID:???

月ヶ瀬にドライブに行ったことある。 すっごく不気味で暗い雰囲気だった。
他にもあちこちのどかな田園地帯には行ったことあるけど、雰囲気が全く違う。
何かにとりつかれたような、とにかく気持ち悪い村だった。
悪霊や山姥でも住んでそうな村だったよ


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/11(木) 23:08:01 ID:???

東名阪辺りから行くと判るが JRに取り残された丹波方面は一種変わった空気してる 昔のままが残ってるような 非開放的と言うか いわゆる田舎だ

752 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/11(木) 23:20:34 ID:???
>>751

奈良市街地→柳生→月ヶ瀬

ドライブに行ったことがあります。 奈良には転勤で二年間滞在してました。
月ヶ瀬に近づくにつれ、怖くなりました。

白土三平の忍者漫画カムイの雰囲気がして、背後から手裏剣が飛んで来そうな恐怖感でした。 のどかな田舎の田園風景という感じじゃなくて、山ん婆とか化け物が住んでそうな恐ろしい雰囲気でした。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:34:10 ID:AABLjX7e

ほんとあの村は異常な雰囲気が漂ってるよ。
俺は仕事とかで行くが横溝作品の舞台じゃないのかと思う時があるな。

ちなみに自殺の名所であり年間多数の自殺者が発生してる。

761:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:50:27 ID:MWeCSpx/

月瀬橋っていう赤い大きな橋知ってる?
橋の北側が中心部で、観光協会、梅林、役場がある。

川を挟んで橋の南側の山を奥へ奥へと進むと、細い道になっていき、うっそうとした薮になる。 その薮の中に丘崎のあばら屋があった。

360:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:29:34 ID:???

自分は奈良の中心街に住んでるけど、月ヶ瀬ってBだっけ?

そうだったとしたらこの犯人への非人道的な扱いも分る気がする。 そもそも未だに関西に差別が根強いのは、ある程度仕方のない現実なんだよ。

知人が車で走行中、いきなり窓を割られた事があった。 すぐに届け出て、しかもあきらかに犯人と思われる車両が見えるところにあったのに、警察は煙に巻くだけだったとか。 それは、その犯人が周囲でも有名な札付きのBだったためであったことが分った。 奈良ではBは何をしても訴えられない(関わるとえらい目に合う)特権階級。

最近ようやく行政での不正が色々発覚するようになってきたが、まだまだやりたい放題なのが現実だよ。 小学校から無駄な同和関連の授業を組み、過剰なまでに差別の事実を刷り込むのも差別を「商売」にしてBが暮らしていくため。 こんな環境だから、Bとはなるべく関わらないように刺激しないように常に気を使う。 自衛するためには転入者に出身地を訊ねたりするのもやむを得なかったりする。

自分達で「差別」を温存しながらも、低く見られていることに鬱憤を抱えたまま閉鎖的に生きていくB。 彼らなら更に弱い立場の者がいれば、嬉々としていじめをするだろうな。


148:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:00:02 ID:1Tklg+vP

月ヶ瀬村自体が、同和地区だってことですか?
山奥の川沿いの小さな村らしいけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:55:18 ID:Ty1lbCVR

県境はB地区多し

319:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:37:08 ID:gxLrsi7V

月貸せ村って部落なん?
部落民が朝鮮人を差別したってことなん?

320:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:31:51 ID:???

言うまでも無いだろうw
関西方面は半島からの渡来人の末裔が多いから差別意識が強いんだぜ。


321:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:19:56 ID:gxLrsi7V

ふ〜〜ん、そうなんだ。
大昔朝鮮から渡って来た奴らが、20世紀に朝鮮から来た人達を差別するとはね。 同胞いじめってか!?


164:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:41:28 ID:Zihyooab

大体において、月ヶ瀬の祖先は渡来人のくせに、流れ者朝鮮一家の丘崎を村八分ににしたのがこの事件の発端。

月ヶ瀬の奴らは未だに「差別なんかしてません」と、ほざいてる。
自分らが行った酷い村八分行為が、巡り巡って孫の死を招いたことを月ヶ瀬の奴らは思い知るべき。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:16:07.96 ID:???

月ヶ瀬はB地区?って事は月ヶ瀬の人達は他の町からは差別を受けてたって事?

さらにその人達が丘崎一家を差別してたって事?はらいせみたいな感じ?


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:29:36.82 ID:???
>>146
月ヶ瀬全体が被差別部落なのではなくて、丘崎一家が住んでいた嵩という集落がそうだったということ。 だから被害者やその祖父や「与力」という住民組織のメンバーも被差別部落民で、社会の底辺層がさらにその下を差別する構造だったという認識でいいと思う

188:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:28:07 ID:fD6W5uiH

チョンが、部落の子を殺した事件。

147:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:50:01 ID:2PZfVmfN

部落民に差別されてたんだろ。


288 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/19(火) 08:09:11 ID:???

丘崎一家が住んでた地域は月ヶ瀬の中のB地区(月ヶ瀬全体がBというわけではない)
で、そのBの奴らが自分らより更に下の丘崎を人非人扱いすることで憂さを晴らしてたんだよな。

底辺が最底辺を見下す構図。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:19:43.18 ID:IUQJa6/D

丘崎はKで村人がBだよね。

「差別をなくそう」って綺麗事言いながら、自分たちは何をやったのか?、

と月ヶ瀬B民に俺は聴きたい。

489:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:04:24 ID:???

同和って差別されることには五月蝿いけど、差別することには寛大なんだねw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:53:48.97 ID:???

底辺は底辺を叩きたがるもんだよ 
士農工商からしてそう 汚い人間の業だね

救われんなぁ

173:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:05:46 ID:3JZ1lI3e

名張毒ぶどう酒事件なんかも奥西の家族に対する地元の連中の村八分行為が凄惨だった
地裁で再審開始決定が出た時の、地元の連中のコメント見たら吐き気がした

174:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:36:22 ID:8WOPMAxt
>>173
名張毒ぶどう酒事件の現場(葛尾地区)も山奥の川沿いだね。
しかも、奈良の月ヶ瀬村、三重の名張葛尾には両方に同じ名張川が流れている。

差別で苦しめられた人間には、山と川が付き物だね。
山奥川沿いのムラって、いやな所だね。


153:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:49 ID:gyEL9ih5

弁護士の奨める上告もしないで刑を素直に受け入れ、服役中は罪悪感で苛まれてたらしいですね。 罪の意識に耐え切れずに自殺。 自分で自分を死刑にしてしまったんですね。

コンクリ詰め犯や、栃木リンチ犯とは、えらい違い。(こいつらには死刑が妥当)

丘崎には服役して出所後、別な土地で人生ゼロからやりなおしてほしかったな。
殺人犯とはいえ、境遇を考えると同情を禁じえない。


49:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:59:01 ID:???

でも、こいつはレイプしてないんでしょ?

53:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:43:44 ID:???

おかざきは性的なことは一切してないよ
裁判記録見れば書いてる


72:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:01:27 ID:+Bb5Rhk7

女子中学生がキツく無視したからだろ。
穏やかに断っていればこんなことにはならなかったのに。

140:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:06:54 ID:1Tklg+vP

親が無学でしかも日本国籍ではない極貧家庭に生まれてしまうって悲惨だね。
丘崎は、一生の中でおいしい物を食べるとか旅行に行くとか家族団欒とか、暖かい部屋で寝るとか普通の人の普通の生活を知らないまま命を閉じたんだろうね。

日の当たらない、ネズミと土ぼこりだらけで、トイレすらない、すきま風ふきすさぶバラック建てのあばら屋で、心も体も病みながら成長していったんだろうね。

村人達からの差別、村八分。 親も情けない親で。

丘崎を殺人犯へと追いやった原因は、村人と親にも責任があると思う。


142:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:34:27 ID:1Tklg+vP

丘崎は過去に家を出て、住み込みで働いた経験がある。

しかし、朝起きられないのと能力が無いのとで、行く先々をクビになった。

自活への道をあきらめ、あばら屋に舞い戻り、母親から金をせびっては遊び暮らすようになった。

幼い頃から、我慢することを躾けられなかったんだろうな。読み書き計算も、出来たかどうか?
いい加減な親だから文房具も何もちゃんと用意してやらなかっただろうな。


308:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:59:39 ID:1p9ofrxo

ムラの奴らは丘崎一家を人間扱いしてなかったんだろ。
その辺の虫ケラと同等レベルにしか思ってなかったんだろな


335:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:22:35 ID:IQl2cStV

丘崎一家は飼われてたんだよ。 月ヶ瀬の住民に。

魂を売った見返りに、民生委員の被害者家族に生保かなんかを斡旋して貰ってたんじゃないの?

月ヶ瀬の住民も酷いが、丘崎の両親も情けない。

336:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:55:56 ID:CfnrJJBg

村民は何のために丘崎を飼ってたの?

飼うからには、飼う側に利益がないと邪魔な人間を飼ったりしないと思うが。
犬や猫などのペットは心を癒す愛玩動物だし、牛や豚などの家畜は乳や肉を売って利益を得る。

村民にとっての、丘崎一家を飼う目的は何?


343:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:39:03 ID:IQl2cStV
>>336
飼って住民のストレスの捌け口にしてたんでしょ?

男は虐げられ、女は性の玩具。

「人権を守れ」と立派なこと宣う部落民が人権を蹂躙してどうするんだよwww


344:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:31:36 ID:CfnrJJBg
≫343
なるほど、サンドバッグ&性処理の道具ね。

708:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:27:51 ID:RqBVorhl

丘崎家は生活保護じゃねーよ。

両親は土方、姉は居酒屋勤め、

それ以外に母と姉が村人達の性処理の相手してて(売春)、

村人から飼われてたんだよ。

売春は暗黙の了解。 お互いもちつもたれつの関係。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:41:27.66 ID:wYVT3CC/

一番の原因は母ちゃんが慰み者にされてたからじゃ無いのか?


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:10:51.60 ID:???

一番かどうか知らんが、歪むだろうなぁ、そりゃあ。


普通の風俗は基本的に、来たい客が楽しく遊んで、

女が金を得る商売と割り切れるからまだいいが、

丘崎の母ちゃんは差別されてただろうし、オモチャだもんな。

しかしそんなンが日常だった村って今も正常に機能してんのかね。
代わりのはけ口かありそうで嫌だわ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:50:56 ID:???

差別・村八分して人格踏みにじっておいて、
一方では金で母と姉を肉便器にするなど、
自分らを都合よく飼い殺し扱いしていた村人達への復讐だな。

646:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:35:55 ID:???

両親が隣村にいられなくなった理由…

母が村の有力者と出来ていたのが、奥さんにばれて追い出された。
しかし逆に、月ヶ瀬では村人達の肉便器になることで居住を許されてた。
女の穴を共有するのが月ヶ瀬の習俗。


673:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:24:19 ID:???

しかし姉はともかく母親はかなりのオバサンだろ。

都市部ならマニアの客も付くだろうが、相手も歳がいってるにしても田舎でよく稼げたな。
年齢の割りにルックスはかなり良かったのだろうか?


674:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:55:54 ID:???
>>673
外部からの見知らぬ客ではなく、
母親が20代の頃から関係が続く数十年来の馴染み客(村の衆)

事件当時の母親は50代後半だから、その頃は60代70代のじいさん相手にしてたんだろうよ。

不特定多数の客をとる都会の売春婦と同等に考えるな

732:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:05:56 ID:VMVne5te

月ヶ瀬にドライブに行ったことあるけど。
山、川、梅林しかなくて、コンビニすら無くて寂しい所だった。

あんな所に住んでたら、鬱になりそう。 とにかく、山奥の超ど田舎。
ああいう土地の住民て、普段は何が楽しみなの?

あんな超山奥だと、家でテレビ見て晩酌するぐらいしか、すること無いじゃない。

734:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:53:17 ID:???
>>732
月ヶ瀬住民の楽しみは、

自分以下の人間を見下して差別し村八分にすることが唯一の鬱憤晴らし


735:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:15:18 ID:ae4eW/XC
>>734
で、酒飲んでセクスな。


736:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:11:13 ID:???
>>735
で、チョンB女を肉便器にして中出ししてな


737:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:13:16 ID:RMl7zJI0
>>736
で、また酒飲む


647:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:48:06 ID:bn7G1Ow6 B、

チョン、差別、村のならわし、
肉便器、貧困、文盲、
あばら家、トイレ無し地面掘って排泄、山奥…

つくづく嫌な環境だなこりゃ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:17:00.33 ID:XckXsGMP

以前「新潮45」の記事で読んだんだけど、丘崎の家は便所がなくてその辺でする
もんだから、近所の人は「もう臭くてかなわんかった」と言っていたという。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:50:48.51 ID:???

丘崎家を「くそぅてくそぅて(くさくてくさくて)」と言ってた村の男

何の用事で丘崎家に行ってたのかな?wwww

丘崎の同級生とかじゃなくて、かなり年上の男のようだったけど


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 05:28:55.21 ID:???

村に住まわせてやるかわりに丘崎母や姉を強姦してたんでしょ、村人が。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:53:37.84 ID:???

母や姉を性奴隷にしていたなんてどこソースよ?

住民が毛嫌いしていたというのに、掘建て小屋でセックス?


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:50:54.05 ID:???
>>124
それがしてたんだよ。 丘崎家のあのバラック小屋で。

執拗な差別と肉体関係、

それがこの事件を取り巻く村社会の不思議さと、陰湿さを際立たせている。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:39:00.44 ID:???

あのじいさんってテレビで見た限りでは普通のいい人に見えたけど…
あの人も丘崎の姉母を肉便器にしてたって本当だろうか。

709:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:34:14 ID:RqBVorhl

で、何故 民生委員の爺さんの孫娘を丘崎が殺したかって?

母親を肉便器にした張本人が、その爺さんだったからさ。

丘崎は、その怨みでジジイの孫娘殺したんだよ。

278 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/19(火) 03:56:25 ID:???

丘崎母親を肉便器にしてたのは、被害者中学生少女の祖父な。

乞食のような丘崎一家を月ヶ瀬に住んでもいいと許可し、物置小屋だったボロ小屋に住めるように持ち主に仲介を依頼したじいさん。

そこまで世話してやったのは母親の肉体が目的だから。

丘崎はそのジジイのことを心の底から憎んでた

648:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:01:24 ID:???

犯人の両親に格安家賃の貸家を世話して住まわせ土方の職を紹介したのが、被害女子中学生のじいさんなんだよな。

犯人母と被害中学生じいさんの関係…

なるほどな。復讐の意味はそういうことな

284 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/19(火) 06:31:27 ID:???

ジジイと丘崎一家は親戚みたいな人間的付き合いじゃねーよ。

飼い殺しなのさ。

飼い殺しの意味わかる?

母と姉は村人達に肉便器にはされてたけど金銭はもらえず、せいぜいミカンかジュース程度。

住まわせてもらうことの代償が肉便器になること。

肉便器として扱ってはいても村の奴らは全員、丘崎一家を人間としては扱ってなかったのだよ。

例えて言うならホームレス女にオニギリ一個与えてHして、やり終わると唾を吐きかけ蹴飛ばしてゴミをぶつけるようなもん。

シベリア抑留で強制労働させられた日本人みたいな扱いと思えばいい。

739:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:09:46 ID:???

小さい丘崎に、母親と民生委員の爺さんが見せつけながら、セックスしていてたんだろうな。


16 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/09(土) 19:05:12 ID:???

丘崎の母と姉は、村人達の肉便器にされることで村への居住が許された。

土地を持たず国籍にも問題のある乞食同然の一家にとって、それは生きていくためには仕方の無いことであった。

自宅に代わる代わる訪れる村の男どもに母と姉が体をまさぐられている間、子供だった丘崎誠人はその屈辱に堪えていた。

差別されている者ども(月ヶ瀬の中のB民)が、さらに自分達より下の者を虐げることで憂さ晴らしをしていた構図。 村の有力者の娘を殺害することで、丘崎誠人は長年にわたって鬱積していた恨みを晴らした事件。

66 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/29(金) 21:23:59 ID:cexANW65 [1/1回発言]

未だに前時代的な風習を続ける山奥の小さな集落。 まるで明治時代。

夜這いもひそかにまだ残ってそうだね。

弱者が女房娘を強者に差し出すことで、村に住むことを許されるみたいな…

やれやれ、つくづく陰惨な土地だね。


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/30(土) 12:58:24 ID:DXNYTpOb [3/4回発言]

しかし、関係持っておきながら人間扱いしないって酷い話だな。
情ってモンはないのか。


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/30(土) 15:02:06 ID:???
>>72
人間と認めて交際してたんじゃなくて、性欲処理だけのために利用してたんだろ。
東南アジアへ回春旅行する男みたいなもん。
東南アジア女性を養う気も入籍する気も無い。 マソコだけが目的。

丘崎母姉はただの肉便器にしか思われてなかった。


74 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/30(土) 15:41:55 ID:DXNYTpOb [4/4回発言]
>>73
なんか嫌だなぁ…

アヘアヘ腰振ってフィニッシュしておきながら人間扱いしないとは。

そんならヤギとヤッときゃイイのにな。

207 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/08/11(水) 19:40:41 ID:???

長女は村の飲み屋の人気者で中々セクシーだったそうだ。

その長女が外で垂れていたのを、張り込みのカメラマンが盗撮して、仲間内で画像をまわしたと、下品な話には事欠かない事件だったな。。。。

454:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:48:44 ID:???

そもそも同和地区内部での差別ってあるの?


455:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:02:42 ID:???
>>454
何世代も前からの土着民は仲間意識が強いのだろうけど。
丘崎一家はよそからの流れ者だし、しかも在日朝鮮人だからね。
村八分状態だったろうよ。


351:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:50:26 ID:???

少数の人間を生け贄にして集団の団結を計るのは昔からのやり方だからね
その生け贄に逆襲されるのもまた仕方が無いんじゃないの


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:14:32.70 ID:???

村民達は丘崎一家を見下して差別していたくせに、実は逃げられないように飼い殺ししてたんじゃないだろうか?って。

無学で国籍の怪しい乞食一家が転居してきて、対等な仲間としては受け入れがたいけど、ストレス解消に役立つサンドバッグが出来たぞいいアンバイだなと。

村で放火や盗難事件が発生すれば全て丘崎に罪をなすりつけ、

セックスしたくなったら丘崎母姉で性欲処理して、

むしゃくしゃしたら丘崎にみんなで石をぶつけ…

いじめる相手がいなかったら村民達は困るんじゃないの?

丘崎の母は小学校すら行ってなくて文盲ってことだから、一般的な知識も情報もなかったと思う。 村民達に


「町に出てもおまえらの仕事あらへんで」

「村から出たらおまえら生きていけへんのや」


と巧みに言いくるめられてたんじゃないかって。

この一家は頭悪そうだし、生活設計とか将来の計画とか出来なさそう。 どうやったら村から出て行けて、町で人生再出発出来るかなんて考えつかなかったんじゃない?

もうどうでもよくなって、そういう生活から抜けだそうって気持ちすら持たなかったかもね。 学の無い情弱一家ってことでしょうね。 息子はヘタレだから、東京や大阪で行き詰まって帰郷してしまったし。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:35:22.30 ID:YAtNVMoT

丘崎母に旦那は居る。けれども未入籍の事実婚。
丘崎父も日本人と朝鮮人のハーフで流れ者。
丘崎が自殺した時は丘崎の両親は三重でひっそり暮らしていた。

貧困な両親には墓を建てる金がなく、丘崎の遺骨は両親の家に置いたまま。
けれど、当時で両親は70代半ばくらいだったので、今は生きているかどうか…


丘崎姉は未婚で子を産んでいる。子の父親は誰だか明らかにされていない。

もしかすると関係を持っていた村の誰かの子かも知れない。
事件後、月ヶ瀬には居られなくなり、大阪に移り住んだらしい


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:27:59.36 ID:YAtNVMoT

新潮文庫の記事によると、母親は文盲。
突然疳癪を起こしたりすることからみても知的障害か、あるいは精神障害を患ってたような感じではある。

最初は自分の祖父が婆さんと間違えたみたいにドサクサに紛れて夜中に手をつけたらしいことを匂わせる記述もある。

丘崎母にとって、自分が生きるためには犬猫のような交尾は必要、かつ当り前であって、そこに倫理観やら羞恥心やらの価値観はなかったのかも知れない。

教育を全く受けてないのだから、猿やイノシシと同じで野生のまま…
だから村中の男と関係を持つことに、悔しいだとか悲しいという感情を抱くことなく
生きる為に交尾を重ねていたのではなかろうか。


539 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/02(火) 10:09:23 ID:???

丘崎一家は出ていかなかったんじゃなくて、出ていけなかったんじゃないかと思うなぁ。 村の人達が出ていかせなかったというか。

つまり、集団の中で敵を設けると集団がまとまりやすく一致団結するみたいに村に丘崎一家という「最底辺の敵」を敢えて設けて、村の結束を強固にする役割にしてたのかな、と。

事実、村の男たちが丘崎家の女を共有することで秘密を共有し、ボヤ騒ぎが起きた時も
最終的に丘崎のせいにして問題が収まってる。他にも水面下ではいっぱいあるんじゃないか。 B地区特有の世間に対しての鬱憤も、丘崎一家をサンドバック代わりに解消してた気もする。

でも万が一、丘崎一家がいなかったとしたら、自分もターゲットにされるかもしれないというある種の恐怖感さえ生まれてくる。 いじめのターゲットを設けることでその他がまとまり、設けてる間はとりあえず自分は安心みたいな学校や職場のいじめの構造と全く一緒な感じがするんだよなぁ。

結局、あの村にとって丘崎一家は必要悪だったように思う。 丘崎一家には


「この村にいるからこそ家にも住めて仕事ももらえ、食べることが出来るんだ」


と言い続けて見えない恐怖に怯えさせれば、簡単に御することは出来そうだし。


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/02(火) 12:34:37 ID:???
>>539
同意。
精神的圧力と物理的圧力で丘崎一家は、村から逃げられないようにされてたと思う。

仮に逃げようと思ったにしても日中はばれるから夜中に逃げるしかない。
しかし街灯の無い真っ暗な山奥から徒歩でどうやって奈良市内の町まで出る?
あんな山奥から徒歩ではとても無理。

一家が夜逃げを決行して歩いて逃げるたとしても、途中で誰かに気付かれ村人達に連れ戻されリンチ等の制裁を加えられそう。

じゃあ夜逃げではなく、普通に「町に引っ越したい」と正式に言ったとて許してはもらえなかっただろうね。 役場は転出手続きを拒否し、バスは乗車拒否するかも。 家財道具を運ぶトラックも出してくれない。

>>539さんが言うように、

「町に出たってお前ら住む場所も仕事もあらへんで。

お前らはこの村にいるからこそ、家に住めて仕事させてもらって食べていけるんや」


とか言いくるめられそう。

542 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/02(火) 14:05:25 ID:aAvPWP8W [3/4回発言]
>>539
考えられますね   なんか村の連中に洗脳されてそう。 

長い期間、屈辱受けてメタメタに傷つけられていたら逃げようとか嫌だとか言う考えないかもね 
 
もういいや みたいな。まして、子沢山でお金もなければ絶望的でしょうね。
 
丘崎父は、以外と人のいいところあるかもね。


しかし、この村の男ども最低だね 読めば読むほどむかついてくる 

家族で住んでる家に押し寄せて肉体関係なんて・・ 丘崎父は、どんな思いだったんだろう。 丘崎姉は初めての時、どんな思いだったんだろう。 

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:06:55 ID:???

家を買えるお金がない

かといって新規に家を借りる時に必要になる保証人がいない

犯人をかばうつもりはないが村民が悪い


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:46:03 ID:???
>>265
全く当たってる。他から来た人には猫なで声、しかし中へ入ってみるとイジメ体質。
村八分制が根強く子供にまで染み透っている。

660:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:41:27 ID:???

引っ越せばよかったとも思うけど
こういう村の人がおいそれと引越しさせるものなのかも疑問。

憂さ晴らしのための差別の生贄として丘崎を逃がさないような気もするけど

村人相手に売春できた辺りも、「そういうため」に用意されてた感じがしてならない

自分より下を置けば安心できる、またそういう対象があると村をまとめやすいし

ところでこの被害者宅には「座敷牢」があったって話だけどw

家族にそういう人がいて、それを閉じ込めるためのものね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:22:10 ID:nC9t4TrN

丘崎が勤めをやめて竪穴式住居に舞い戻ってきたのは母親と姉と近親姦関係にあったからだろう。

姉の子供というのは実は丘崎との間に出来た子供なんだよ。

丘崎逮捕の前からその噂は立っていたし、村人もその事実をほのめかすようなことを言っていたけど、丘崎の母親と姉は村の公衆便所だったので村人もあまり語りたがらないんだな。

殺された娘の家からは檻が出てきたな。

殺された娘の兄というのが精薄でずっと檻に閉じ込められて生きていたと言うんだな、それが発覚するのを恐れて殺された娘の家が捜査に非協力的だったので逮捕が遅れてそのうちに事件が(意図的に?)報道陣にリークされてTVが丘崎の家に押し寄せたというのが真相。

ここまでは報道関係者なら誰でも知っている。
俺も当時現場行ってたからわかる。

ダム工事のあとにあの村に住み着いた朝鮮人は丘崎の家だけではなくて他にも数軒あったらしいのよ、家も残っていたから結構最近まで住んでいたらしいんだけど、どこに消えたのか誰も言わないのよ。

丘崎の親父が「みんな殺されてしもうた」みたいなことを言っていたけど誰も追及しないでうやむやになってしまったな。

その家族がどこに消えたのかはわからないのだけど、失踪したのは親だけで遺棄された子供は村の家のゴミ箱を漁ったり、ネズミみたいなもんを焼いて喰ってたりしてしばらく村にいたらしい。


これ昭和60年代の話だよ。

戸籍も無い奴隷みたいなのが、あの村にはまだいるんじゃないかって話もあった。
昭和30年代までは農奴というのは東北とかにいたらしいねえ。

543 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/02(火) 14:38:43 ID:???

平成の時代にあっても
白装束で樽の棺桶を運ぶとか
与力制度が残るとか
不気味な村だね


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/02(火) 19:15:40 ID:???

丘崎父は丘崎母と世間一般でいうところの恋愛関係らしきもので事実婚に至ったわけではなく、押し付けられたんじゃないだろうか、と個人的には思ってる。

両方とも朝鮮人の血が混じってるし、小屋も二軒は用意できないし、

「二人とも似たようなもんだし、いいから一緒に住んどけや」

みたいな。 村人からすれば、分散してるより一か所にまとまってくれてた方が管理しやすいし。 子供だって丘崎父の子かどうかも分からないし、丘崎以外の子が池沼かどうかも分からないけど、さすがに村の男が堂々と家に入ってきて当り前のように家族に手をつけられたら、丘崎父の立場としては居た堪れないだろうね。

だけど村の人に反抗するわけにもいかず、結果的に愛人の元に逃げた、て感じかも。

丘崎母を受け入れたのではなく、受け入れざるを得なかった、そうするより他に道がなかった、またそれ以外の道を探す能力もなかったのが丘崎父と言う男なんじゃないかなと思ってみたりみなかったり。


337:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:03:46 ID:dZk7MMd1

田舎の村社会って、陰湿で怖いな。
河瀬直美さんも、この事件のような村社会の闇に迫って欲しい。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:44:08.55 ID:???

月ヶ瀬村は丘崎に復讐されたんだよ。

住民たちがこの犯人の母親や姉妹を性欲処理の道具として蹂躙して来たという事件記録が、ネット上で大分消えている。

http://2chnull.info/r/archives/1191711689/1-1001
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/archives/1262165480/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1296636852/
http://mimizun.com/log/2ch/archives/1127680911/

571 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 19:07:51 ID:???

夜ばいは主に西日本の農村に根付いた風習で高度経済成長期直前まで続いていた。
都市部には遊郭(赤線)があるけど山奥の農村には無いからね。

女房の妊娠中とか独身青年の性欲処理。
山奥の農村では性風習が開放的だったってこと。

569 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 18:06:48 ID:gMNnjzq5 [3/5回発言]

長女や母と関係もった村のキモ男たちはどういうつもりなんだろう 

昔から、その近所に住んでたわけで下手したら親族やらも住んでいるわけでしょ 

風俗店へ行くって考えはないのかね 安くて近所で済まされる場所みたいな感覚なのか 
お金はどのくらい払ってどのくらいの頻度、人数だったのだろうか

私が思うには、シャワーなんて浴びないで汚い手と臭い息でスボンだけ下ろしてサーッと。  金額にして千円くらい。

「今日は五百円に負けろよ。柿持って来てやったんだからよ。」

みたいな。

570 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 18:45:46 ID:???
>>569
山奥の村って夜這いの風習があったから、自分の亭主や息子・兄弟がよその女と交わってもあまり気にしないんじゃない?

戦前の山奥では長男の嫁が妊娠しない場合は次男と嫁を交わらせして、跡取りを産ませたとか聞くよ。

月ヶ瀬の男達は丘崎母と姉には現金は払わなかったらしい。 あくまで


「俺達が相手してやってるおかげでお前ら一家はこの村に住めるんやからな。感謝しろ」


の上から目線。 ただでやり逃げの奴もいただろうし、物を持って来てもせいぜいミカン3〜4個か、缶ジュース2本程度。


月ヶ瀬村からソープのある町までは車で遠方まで行かないといけないし、金がかかるから丘崎母姉で済ませてたんだろうね。


それこそ、>>569が言うように

村の男は服を着たまま、ズボンを少しだけずりおろして大急ぎで処理って感じで。


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 19:14:39 ID:???
>>569
人数や頻度までは知らないけど、男どもは重ならないように男どうしで示し合わせてたのでは?

夜這いにもルールがあったそうだよ。
権平は月曜日、熊八は火曜日、杉作は水曜日ってな具合にさ

573 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 19:18:38 ID:gMNnjzq5 [4/5回発言]

じゃあ血筋とかわかんないよね。 
代々あの一族は●の血筋を引くサラブレッドでなんてよく言われてるのも実はいい加減なのだろうか?  

津山殺しもヨバイが発端ですよね。

574 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 19:37:24 ID:???
>>573
跡取り息子は身内の血縁で産んでたそうだよ。
長男の嫁不妊

嫁が次男と交わって出産
又は、長男が次男(三男)の嫁と交わって生まれた子供を実子とする


明らかに亭主との間に出来てない子供も一応は出産してばあさんとか親戚が預かって養子養女として育ててたそうだよ。

「私のお父さんとお母さんはどこ?」

と聞かれたら、もう死んだよと嘘でごまかす。 農村は働き手がたくさんいる方がいいから、他人の血の入った子供でも大事に育ててたんだって。

578 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 20:01:37 ID:gMNnjzq5 [5/5回発言]

一族間で血縁を結んだ場合、障害者が産まれる確率が高いと聞きました。 
昔は婦人科で検診してエコーで見るなんてなかったから、産婆さんが殺したりしたんでしょうね。  


夏江は、自宅で産んだのかな。誰も産後を手伝ってくれず。汚い鼠が這いずる埃だらけの家で。 村のババアどもは、自分の旦那とやってるような女をケアするわけないよね。

579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 20:52:50 ID:???
>>578
昔は奇形が生まれたら、産婆さんか母親が処理(間引き)してたそうだね。
知的障害児は三歳ぐらいにならないと判明しないから、そういう子は倉や座敷牢に閉じ込めたり、崖から突き落としたりしてた。

581 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 22:49:47 ID:???

次女と三女の体が村人に手をつけられなかった理由を知りたい

考えられることとしては
かなりの醜女、超肥満体、病弱、知的障害、身体障害
マジで理由は何だろうね?


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/05(金) 00:26:34 ID:UuTsfdSX [1/1回発言]
>>581
次女も三女もやられてたんじゃないかな 未成年だからさすがに面には出なかったわけで 
だって村から逮捕者が出ちゃうし

母や姉のを昔から見てたら、結構抵抗無いのかも 
村の鬼畜ジジイどもが、手をつけないとは思えないなあ  

まだ生きてるんでしょ 鬼畜ジジィどもは 許せないね

583 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 23:26:01 ID:???

長女と次女三女は歳が離れているのかもよ。
長女と誠人は一回り程度の年齢差っていうから13歳ぐらいの差と仮定して。
本に書いてある母親と長女が村人達と昵懇云々は誠人が少年時代のことだから

誠人が12歳のとき長女は25歳
次女が誠人の2歳上と仮定すると14歳で、
三女が誠人の2歳下と仮定すると10歳

村にはたまたまロリがいなくて熟専は40代母親の体で遊び、
成人女好きは25歳の長女で遊んだって感じ?

誠人が25歳で殺人事件起こした頃は、母親は60代で長女はアラフォー。

さすがに村人達もその頃には、母・長女のくたびれた体に飽きていて
若い愛人作ったりソープに行くようになってたのかもね。

725 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/11(木) 01:21:05 ID:???

丘崎誠人がもし今も生きてたとしたら38歳で、
長姉は一回り違うので現在46歳、
母親は現在70歳と思う。


事件当時(1997年5月)
誠人25歳
母親57歳
長姉33歳


肉便器にされてたのは、丘崎の出生前〜少年時代らしいので、
母親がまず最初に肉便器にされてて(30代)
母が40代になった頃には20代の長姉も手をつけられてたみたい。

584 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/04(木) 23:35:04 ID:???

金と時間惜しさに以前は丘崎母・長姉で済ませてきた男どもも汚い家での性欲処理がだんだん不快になっていって途中でやめちゃったのかもね。

それより金を出して綺麗な部屋で綺麗な姉ちゃんと一緒に風呂に入ってサービスしてもらう方がいいやと…

587 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/11/05(金) 00:32:57 ID:???

丘崎が25歳で事件を起こしたことを考えると、B地区と言えど通常の教育を受けた、丘崎と同世代の男達はやっぱり同世代の女達や、他地区や他県で就職して普通に恋愛するだろうな

丘崎でさえ車も持ってるんだから、もちろん他の若い男達も持ってるだろうし

昔の因習そのままに、丘崎母や姉に肉欲をぶつけてきたのはその上の世代、つまり丘崎母と同世代、もしくはそれ以上の年齢の男達かもしれない

そう仮定すると、まだ子供だった次女三女に手を出すには年を取り過ぎて幸いにも手をつけられずに済んだ、て可能性も考えられるわけだ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/archives/1262165480/

335 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/21(木) 21:07:55 ID:???

正直、丘崎が本当にどんな生活をしていたのか想像するしかないんだけど、
小学校に上がる前あたりまでは、無邪気に皆と遊んでたんじゃないかな
小学生になり、少しずつ社会性が出てくるあたりから徐々に友人が離れて行き、
自らも自覚が生まれ、周囲との壁が年々厚くなっていったんじゃないかな
他人と話すのも苦手だったようだから、当然、彼女なんていないと思う

そう思うと、丘崎にとっての風俗は、通常の男性の性欲処理とは異なってくる
初めて自分に触れてくれ、話を聞いてくれ、笑顔を見せてくれる人がいる場所がソープ
つまり丘崎はそこで恋人、友人、仲間に会ってたような感覚だったんじゃないか、と
たとえ金銭が絡もうと、その時自分の欲するものが全てあったのが風俗だったように思う

丘崎は風俗からすぐには自宅に帰らず、しばらく車中で時間を過ごしたようだけど、
それが人生で一番平和で充実した、唯一の穏やかな時間だったとするならば、
その時にたまたま通りがかった被害者には、幸福感に包まれたまま声をかけたんじゃないかな

で、被害者の態度で最悪で最低な日常を残酷に突きつけられてしまう
不幸なことに、少女は差別や悲惨な生活、惨めな自分を象徴するアイテムになってしまった、と

336 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/10/21(木) 21:44:11 ID:zn/McJqG [1/1回発言]

何となく平和的でイイ気分の時に被害者に無視されてかなりショックだったんだろうな。
顔見知りだし、以前は屈託なく言葉を交わしていた被害者に無視されたことが。

893 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/12/15(水) 22:31:59 ID:StAqrXdb [2/2回発言]

丘崎の人生で幸せと感じたのはソープでのほんのひと時だけだろうね

それ以外で幸せな時間はなかったのだろうな

惨めだったろうな

401:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:55:02 ID:bBNPZW2M

こういう言葉は適切かどうかわからないけど
生まれてこない方が良かった人っているんだなと思った。
http://mimizun.com/log/2ch/archives/1262165480/l100


68. 中川隆 2015年1月20日 22:02:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎あるある集 1

669 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:29:05 ID:???

ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて

「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」

と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。

「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」

と言われてショック。その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的にツラい。

まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり減ってしまった…


670 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:33:46 ID:???
>>669
それで子供ができたらどういうことになるの?
旦那は納得してるの?


671 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:42:23 ID:???
>>670
もちろん避妊はします。一応ですが。
もし仮に出来たとしても

「○○家の嫁が○○家の子供を産む」

ので問題ないとされる雰囲気です。義兄夫婦には子供(13歳)がいますが、これが義兄の子か舅の子かは怖くて訊けません。

旦那はしきたりを知っているので仕方ないといった風情です。「黙っててゴメン」
とは言われました。納得というか、たまに義姉とセックス出来るので満足してるんじゃないのかな。

672 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:43:31 ID:???
>>671
あ、次男が長男の嫁を抱くってのもありなのね

673 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:49:11 ID:???

そう。嫁は家の所有物という扱いなので。

それよりも私にとっての心配事は、甥(13歳)が今年元服ということです。
姑には今からそれとなく言われてますが、甥の相手もしなければならない雰囲気です。甥の相手が出来るのは当然私だけなので、ますます旦那との営みは減りそうです。


674 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:52:05 ID:???
>>673
なんだかすごい世界だ……本当に現代の日本の話?

676 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 00:08:34 ID:???
>>674
そうですよ。ぶっちゃけ福島。

村のお祭りで筆おろしの儀式も残ってるらしいです。最近は少ないらしいですが。

677 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 00:10:26 ID:???
>>676
うわあ……

よし、俺、福島の旧家の婿養子になる!


678 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 00:16:59 ID:???

そして家のモノとして60越えの姑に奉仕させられる677…


679 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 00:17:55 ID:???
>>678
それでも多分逝けそうだw

689 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 22:43:18 ID:???
>>687
家を出る気はないの?
元服したら筆おろしって、女子も似たような風習はあるの?
もしあなたのところに男の子ができて、年頃になったら義理のお姉さんと寝るの?


690 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 23:16:34 ID:???
>>689
批判覚悟で白状すると、かなり裕福な暮らしをさせてもらってるので離婚とかは考えてません。“それ”以外はすごくよくしてもらってるし。

正直嫌悪感というのもマヒしてくるというか、薄らいでくるので気の進まない家事くらいの位置づけになってます。

女の子はいないのですが、いても嫁に出す体なのでしきたりからは外れると思います。

うちに男の子が出来ても、14歳になるころには義姉もかなりの歳になってるので望まないんじゃないかな。親としてもあんまり気乗りしないので「やめなさい」ってこっそり言うと思う。


691 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 23:19:51 ID:???

近親相姦とかはないのか?
他に身内で女性は?

692 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 23:26:47 ID:???

旦那は男二人兄弟、兄夫婦は息子一人なので今のところ本家に女の子はゼロです。

近親相姦はないです。あったら義兄・旦那は姑を相手にしているはずだから。


693 :なまえを挿れて。 :2006/06/01(木) 23:30:22 ID:???
>>692
そうすると、お舅さんがあなたor義姉さん、義兄さんがあなたor義姉さんを指名した場合、あぶれたお姑さんと旦那さんは何をしているんでしょうか?

695 :なまえを挿れて。 :2006/06/02(金) 00:01:28 ID:???

旦那からの受け売りですが、血の濃い子供を作ることを避けるために嫁を共有するのだから、近親相姦は普通にタブーになってるのだそうです。
(「避妊するんだったら意味ないじゃん」って言いたいけど言えない)

うちは本家なので、親戚(分家)の男のところに行けといわれたことはありません。舅が行くという話も聞いたことはないです。実際行ってないかどうかは分からないですけど。


>>693

一番多いパターンは  舅→私、義兄→義姉で、


その次に多いのは  舅→義姉、義兄→私

というパターンなので、だいたい旦那はあぶれます(笑。

私に余力があるときは深夜に極力旦那の相手をします。私も旦那に抱いて欲しいから。舅とする夜はすごく疲れる(長時間になる)ので、ちょっとムリですが。


709 :なまえを挿れて。 :2006/06/02(金) 21:45:21 ID:???

舅は60歳を超えているので、挿入可能な状態になるのも射精するのも時間がかかる
のです。準備オッケーになるまでは私の体をいじりまわして気分を高めていくわけですが、20分とか30分とかナメられ続けることになります。

最初のうちは特に我慢もせず、気持ちよくなってきたら躊躇なくイッてましたが、それだと舅が挿入してくるまでに2度も3度もイかされてしまうので、一生懸命耐えなければならないのです。

射精してからももちろん長い時間をかけます。 

私の旦那や義兄はバチン!・ビタン!という感じでリズミカルに腰を打ちつけてくるので、私の声も「アッ、アッ、アッ、アッ…」というふうに出ます。

舅はさすがに勃起してもそれほど硬くならないので、そんなに早くピストンするとグニャッという感じに曲がってしまうので、出し入れがゆっくりです。

ぐにゅうううぅぅ…と差し入れて、ずるうううぅ…という感じに引き抜きます。

不思議とそうされると喘ぎ声は出ず

「っっっ…ハアッ、うッ……ッッッハアッ」

といった風にに息つぎをする感じになります。


息子のセックスがテンポよく点で感じるのに対して、父親のは線で感じるセックスと言えば近いと思います。どちらが好みとかはないのですが、なんせ舅は延々とそのリズムで動いているので、ほぼ確実にイかされてしまいます。

だから舅とした後はぐったりして、旦那と2度目のお勤めをするのは無理なのです。


714 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 10:50:35 ID:???

別に夕飯の席で重々しく今日の組み合わせが発表されるわけではなくて、
私は指名されるとき舅からは

「○○さん、今日僕の部屋に布団敷いといて」

といわれます。義兄から指名の時は普通に

「○○さん、今日いい?」

です。生理の日や舅から既にいわれてたりする日は

「あ、今日はちょっと…」

ですんなり通ります。


別にセックスするわけですから布団二組は必要ないので、実際に布団敷いたりはしません。夜舅の部屋に行くだけです。

コトが終わると当然自分の部屋に戻って寝ます。朝まで一緒にいたりはしません。夫婦の寝室も別です。終わって帰っても旦那は誰かとまだ最中だったりすることがあるからです。


717 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 20:02:06 ID:???

>終わって帰っても旦那は誰かとまだ 最中だったりすることがあるからです。

誰かって、義姉以外にもいるんですか?


718 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 22:19:57 ID:???

舅は歳の割りにすごく旺盛な方だと思いますが、それでも週に一度が限界だと思います。なので私は舅とはせいぜい月に3度、多くて4度です。

義兄は週に2・3度なので月だと10回くらいです。

残りの日は常に旦那とといいたいところですが、私が義兄の部屋にいるときには義姉が旦那の部屋にいるケースが多いので、それでは旦那が毎日ということになるので、私が空いてる日の半分くらいです。


舅がパス、義兄がパスした日に旦那が

「じゃあ義姉さん、今日お願いします」

となる日がたまにあるので、そういう時は後で旦那とケンカになります。

比で言うと舅:義兄:旦那で1:5:4くらいです。そのうち義兄と旦那の比は逆転すると思います。義兄が飽きるまではこのままでしょう。


>>717
主語がグダグダで分かりにくくなってしまってすみません。

3夫婦ともに寝室は別ということです。舅姑はもちろん義兄夫婦も私が義兄の布団に入っているときは義姉の居所がないからという意味です。

719 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 22:51:36 ID:oLQQY0ux
>>718
そういう事をしてる家はざっと何軒ぐらいあると思われますか??

720 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 23:12:17 ID:???

舅や義兄が指名してくる時って、あなたが一人の時なんですか?
それともダンナさんがいても構わずに誘ってくるんでしょうか?

それからエッチの時は口で奉仕することもあるの?
口内発射とか。

721 :なまえを挿れて。 :2006/06/04(日) 23:52:04 ID:???

旦那が私のそばにいるときは遠慮してくれます。舅も義兄も。

でもどっちみち雰囲気で分かるというか、舅や義兄と目が合えば旦那がスッと知らん振りして私から離れていくので同じことですが。

口を使うことはよくあります。でもあくまでも元気にさせるための補助という位置づけです。

旦那は義姉の口の中に出させてもらってるらしいです。義姉が

「遠慮してるつもりなのかもしれないけど、口に出される方が面倒」

といってました。


>>719
部落の人たちとは頻繁に会うわけではないので、確証はありません。
農作業の協力分担の会合のときとかに奥さん方と会いますが、「やってそう」と思えばそう見えるし、かといって当然のことのように話題にすると「はぁ?」みたいな顔されるようで怖くて訊けません。

今度勇気を出して姑に訊いてみようかな。


724 :なまえを挿れて。 :2006/06/05(月) 07:53:50 ID:???

お義姉さんとは仲いいの?
こういう事についてはどんな話してるの?

舅や姑や義兄とは普段の会話の中でもそういう話するの?
食事時などの団欒の席で

「○○さん、昨夜は激しかったなぁ」

みたいな。それとも昼と夜とはちゃんと区別してるのかな。

726 :なまえを挿れて。 :2006/06/05(月) 22:22:14 ID:???

昨夜の書き込みが23時52分。
昨夜はお休みの日だったのかな。

舅さんや義兄さんの部屋に行くのはいつも何時頃なんですか?
その後何時頃までいるんですか?


727 :なまえを挿れて。 :2006/06/05(月) 22:39:07 ID:???

ご近所さんが近所にいないくらいの田舎なので、同性の話し相手は義姉くらいです。姑ともいわゆる諍いみたいなのはないですが、仲良しというほどでもありません。

義姉ともそうひんぱんにあけすけな話をするわけではないですが、たまに際どい話題になることはあります。


私「お義父さんて、…ちょっと柔らかいですよね。ふにゃっと…」

義姉「あんなもんでしょ普通」

私「でもお義兄さんや旦那に比べるとやっぱり違いますよ」

義姉「私の旦那は私とするときはお義父さんと変わらないわよ、アナタとするときは頑張っちゃってんじゃないの(笑」


みたいな。

皆の前でそういう話題は出てきません。みんな知らんふりしてます。
昨晩は日曜だったので、全員仕事に備えてお休みだったです。まず日曜にはしないですね。

今日は今のところ言われてないです。食事も風呂も全部終わって部屋に帰ってきて一人です。11時頃まで言われなければ今日もナシだと思います。


742 :トコ :2006/06/06(火) 23:03:50 ID:???

コテハン/トリップはウザがられがちなので気乗りしませんが、名前だけ。
さとこなのでトコと家族には呼ばれています。

家の中は想像されるようなエロ満開の雰囲気ではないです。思春期の男の子もいるので。それに家がだだっぴろいのもあって、食事のとき集まることを除けばそう頻繁に行き交うこともないです。

私は自分の部屋ではセックスはしません。義姉もそうだと思う。内線電話で呼ばれていくことが多いです。食事の際に目配せや耳打ちされることもあるけど。

昨晩はPC落とした後、旦那の部屋に行って雑誌読みながらダラダラと過ごしてから帰って来て寝ました。

今日はさっき義兄の部屋から戻ってきたところです。夕飯の後お風呂の順番待ちをしていたら内線がかかってきて

「トコちゃん今日空いてる?」

と言われたので

「あ、はーい」と。


745 :なまえを挿れて。 :2006/06/06(火) 23:21:51 ID:???

甥っ子の筆おろしはトコさんになるのではないですか?


749 :トコ :2006/06/07(水) 00:10:46 ID:???

何度もクドくて申し訳ないですが、うちは家庭内でそういう雰囲気は漂ってないです。甥っ子がいるからです。

甥は多分まだ童貞だとは思いますが、我が家のしきたりについては知らないはずです。だから裸で廊下(すごく長いのに)を渡るとかありえないです。

甥の筆おろしについてはまず一番に義姉の意向が関係してくると思います。私ももちろん義姉が「させない」といってくれた方がいいし、きっと義姉もそういう気持ちだと思われます。どこかよそで済ましてきて欲しい。お祭りとかで。


元服式が済んだらどのみちしきたりについては教える予定なので、その際

「トコおばちゃんとする」

といえば私はイヤだとはいえません。多分その時点でも義姉が「まだダメよ」と止めると思います。


私たち夫婦が分家してよそに住み始める前に甥が奥さんを連れてきたら、義姉の意向に関わらず私は甥の相手をすることになるんですけど。今は甥をみてると

「この子とセックス?  ありえなーい」

と感じるんですけどね。まだ幼いし、第一その子の祖父とセックスしてるのにありえないです。


751 :なまえを挿れて。 :2006/06/07(水) 00:29:56 ID:???
>>749
避妊ってコンドーム?
それとも、ピル?

756 :なまえを挿れて。 :2006/06/07(水) 17:43:06 ID:???

>私たち夫婦が分家してよそに住み始める前に甥が奥さんを連れてきたら、義姉の意向に関わらず私は甥の相手をすることになるんですけど。


これはなんで?


それから、甥が嫁さんを連れてきた時は、その嫁さんは今の舅、義兄とトコちゃんの旦那さんの3人にも抱かれるって事なのかな。


757 :なまえを挿れて。 :2006/06/07(水) 19:16:29 ID:???

義父や義兄とエチするときキスは有りですか?


764 :トコ :2006/06/07(水) 22:37:30 ID:???

結婚した当初はピルを処方してもらってました。文字通りの家族計画と、私の子宮内膜症のためです。何年か経ってから子作りは始めようという予定でした。

2年経って家のしきたりに従うようになってからはピルを止めました。逆のように
感じるかもしれませんが、これでいいのです。

そろそろ子供が出来てもいい時期だと思ったことと、ピルを飲んでると舅と義兄にも中に出されてしまうからです。

「飲んでるんだからいいよね」というノリだと思うのですが、中に出されるとヤられちゃった感というか犯された感というのがじわじわとこみ上げてくるんです。

二人に悪感情は抱いてないですが、ちょっとこれは勘弁して欲しかったです。

それに後始末が段違いに面倒になるのがイヤだったんです。

中出しだと終わったあとシャワーを浴びるのが必須になりますが、お風呂場にいくまで廊下にポタポタと垂らしながら行くわけにはいかないので、下着を穿く必要があります。それはもう穿いて寝られないからその場でザブザブと洗うんですが、それが面倒で。

だから今は遠慮なく

「もうピルは飲んでないのでゴムを着けて下さいね」

といえます。後は


・キスはします

・甥と旦那の順列は、少なくとも成人するまでは旦那>甥だと思います

・甥は今のところ私に性欲を抱いているようには見えません

・甥が今すぐ嫁を連れてきたらそのお嫁さんは4人を相手にするはずです

・家長は舅です。絶対権力者(優しい人ですが)


769 :トコ :2006/06/08(木) 00:05:17 ID:???

ここに書き込んでから「ありえない」とか「明らかにおかしい」とか書かれて、
自分でも「ひょっとして…」と思わないでもないです。でも寄り合いでもない限りよそんちの人とは会わないので確認するのは難しいです。

あ、それから「家」のしきたりなので分家すると相手をする必要はなくなります。
私の代でなくなるかどうかは義姉次第じゃないでしょうか。私も義姉も姑の逆らえないオーラみたいなのに気圧されて従ったようなものですから。私にはまだ子供がいませんが、そりゃ止めるに越したことはないと思います。

私自身が舅や義兄に抱かれるのはいまさら感があるのでどうこうしようとは思いません。どうせ舅も現役でいられるのもそう長くないだろうし、分家すれば義兄とも断てるのですから。

ピルを止めてからはゴムは必ず着けてくれます。旦那以外の子を妊娠するというのは耐え難いので、絶対これだけは譲れません。


784 :トコ :2006/06/08(木) 23:07:31 ID:???

始めた当初は毎晩泣き暮らしてましたが、泣かなくなったころにはそういう気持ちとは関係なしに、身体の方が勝手に馴染んでいった覚えがあります。

そういう言い方だとなんかいやらしい感じがしますけど、相手のセックスのリズムが分かるというか呼吸の合わせ方を覚えるといった意味です。

舅とするときは

(0)(スタート)なんかゴソゴソといろいろする
→(1)舅が口でする
→(2)私が口でする
→(3)私が上に乗る
→(4)舅が上に乗る(フィニッシュ)


という手順が殆どなんですが、例えば(1)→(2)では私がギブアップ状態でグロッキーになってるのを舅が気付いてスッと身を引くので、二人無言で体を入れ替えます。

(2)→(3)は私が「もうこれくらい硬くなったらいいかな」と舅の顔を見ると、
舅がコクッとうなずくので私がゴムをはめて上に乗ります。

(3)→(4)のときは舅が上体を起こそうとするので私が上から引き起こしてやり、そのまま二人座って向き合った状態で少し動いてから、私が後ろに倒れ舅が上に乗る形になります。

こうやって殆ど会話をせずにセックスを終わらせるようになってました。こういう状態になってからは随分苦じゃなくなったように思います。

775 :なまえを挿れて。 :2006/06/08(木) 08:03:21 ID:???

トコさんのご両親はこの事をご存知なんですか?

>>775
知りません。知らせるつもりもないです。どういう騒ぎになるか想像しただけで恐ろしくなります。

776 :なまえを挿れて。 :2006/06/08(木) 11:03:16 ID:CvwIqudV

ホントにその地方のしきたりなのかな その家だけのしきたりじゃないのか?

しかし福島のド田舎だとそんな風習が本当に残っていそうで怖いな

>>776
私は福島出身じゃないのですが、なんとなく福島の人ってとっつきにくいというか排他的な感じがするんです。秘密主義というか。 だから姑から「風習だ」と言われたときは妙に納得してしまったのですが。


778 :なまえを挿れて。 :2006/06/08(木) 13:02:05 ID:???

探偵ファイルとかにメールしてみたら特集してくれるかも

>>778
逃げる頃合でしょうかね。ある日庭いじりしてたら見知らぬ2ちゃんねらが

「あなたトコさんでしょ。ね、そうでしょ」

…コワ過ぎる


787 :なまえを挿れて。 :2006/06/08(木) 23:40:35 ID:???
>>785
分家の人達は、その家で同じ事やってるのかな?

トコさんの近所の人と会った時に聞いてみたらどう?
同じ事してるかどうか

789 :トコ ◆cnKAU13406 :2006/06/08(木) 23:57:55 ID:???
>>787
本当にしつこく書いて申し訳ないですけど、あまり親しい人が近くにいないんですよ。というか隣の家とかなり離れてるんです。田舎なので。だから

>トコさんの近所の人と会った時に聞いてみたらどう?

そんな親しいわけでもない人に

「こんにちはごきげんよう。ところでつかぬ事をお伺いしますけど、あなたお舅さんとヤってます?」

とかいきなり訊いたらグーで殴られるんじゃないかな。


793 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 00:09:19 ID:???

トコさんの家では夫婦の寝室が別になってるみたいだけど、例えば

トコさんがお休みの時にダンナさんが義姉さんとしていたりしたら、
義姉さんの喘ぎ声とかがトコさんの寝室に聞こえてきたりしないの?

逆に義兄さんとしているトコさんの声を義姉さんに聞かれたりとか。


800 :トコ :2006/06/09(金) 21:16:30 ID:???
>>793
3夫婦のエリアは随分離れているので、舅・義兄の部屋の物音は聞こえません。
そもそも甥の事があるのでみんな意識して声や物音をたてないようにしているようです。

屋敷の3ヶ所でギシギシアンアン聞こえてきたらさすがに教育に悪いですから。
私も頑張ってタオル咥えるなどして声出さないようにしてます。

旦那の部屋に義姉が来ていたら部屋の前の廊下に義姉のスリッパがあってすぐ分かるから近寄らないようにしてますが、うっかりしてると中の声が聞こえてくることもあります。

それがあえぎ声だったらやはり嫌な気持ちにはなりますが、むしろひそひそ話の方がムカつきます。

「なにピロートークかましてんのよ!」

と後で大抵ケンカになります。セックスすることは分かってるので、義姉のあえぎ声が聞こえるとかえって

「よし、旦那がんばれ。やっつけてしまえ」

という気になります。旦那が

「いやー、お義姉さん具合いいわ。とろけそうだったよ」

と私にいうより、義姉が

「トコちゃんの旦那さんってすっごいのね。私もたないわ」

という方が嬉しいじゃないですか。


795 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 07:54:43 ID:???

>。ハスタート)なんかゴソゴソといろいろする

ワロタ


801 :トコ :2006/06/09(金) 21:31:46 ID:???
>>795
いくらなんでも部屋に入るなり無言でお互いの服を剥ぎ取り、ベッドに倒れこみながら野獣のように相手の体をむさぼり始める…

みたいなどこのエロ小説かというような行動はムリです。体力的にもキャラ的にも。


「お義父さん?失礼します」

「あ、さとこちゃん来てくれたね」

から始まって、天気とか庭の手入れとか旦那の話とかしながら徐々に(自分で)服を脱ぎます。私がパンツ一枚で座って二人の脱いだ服を畳んでいると、舅が横に座って足とか背中とかをサスサスとなでてきて、じりじりと二人で布団にもぐりこみます。

もう「なんかゴソゴソといろいろする」としか言いようがないんですよ。


804 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 22:01:37 ID:???

昨日は舅さんとのセクスの流れを書かれていましたが義兄さんとのセクスはどんな流れなんでしょうか

840 :トコ :2006/06/10(土) 23:30:00 ID:???
>>804
義兄はセックスのパターンが決まっていないので、舅のときみたいに流れを説明することは難しいです。

ただ、一つの状態を長く続けずに次へ次へと(例えば体位を)忙しく変えるので、立ったり座ったりで大変です。それこそ上へ下への大騒ぎ。

旦那も含めて「親子だなー」と感じるのは、3人ともに口でするのにすごく時間をかけてくれることです。旦那と付き合ってた頃は

「ずいぶん念入りにする人だなあ」

と思ってましたがお義兄さんも同様で、父親に至っては輪をかけてでした。舐めたり噛んだりすすったりよくこれだけ飽きもせず延々と続けられるよなと感心するくらいです。

性格って似るのかなと思ってましたが、ひょっとしたら若い頃から経験豊富な女性を相手に実戦を重ねてきたせいかなとも思います。

あと笑っちゃうのが3人とも「相手の服を脱がせてくれない」ということです。

要するに女性の方が自分で服を脱がなくてはいけないんです。服を脱ぐさまを眺めるのが好きなんだと思います。

義兄なんかは私が風呂上りでノーブラだったらちょっとがっかりしてるはずです。ブラをしてて、それを外そうとするときは決まってガン見してるから。

796 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 17:51:31 ID:???

トコさんのダンナさんはトコさんと結婚する前から義姉とセックスしてたの?


>>796
詳しくは書けませんが、旦那の上京の時系列から言ったらしてないはずです


803 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 21:59:20 ID:???

あ、トコさんだ。こんにちは〜

もうお風呂は済んだんですか?
舅さんや義兄さんに抱かれるのはお風呂の後ですよね。
呼ばれた時はメイクをし直して行くんですか?

>>803
あまりしないです、面倒だから。いまさらスッピン見られてどうもこうもないし。


815 :なまえを挿れて。 :2006/06/09(金) 23:46:25 ID:/IwQbv1S

トコさんありがとう。もしよければ、芸能人で例えると誰似か知りたい。
トコさん夫婦の関係は案外普通で安心した(良い意味で)


>>815
期待を裏切って申し訳ないんですが、私は器量よしではないです。
今まで似てると言われた中で一番マシだったのが『ピザハットのCMのお母さん役』
なんですけど分かります?

834 :なまえを挿れて。 :2006/06/10(土) 18:01:24 ID:49DPGGxX

トコさん

各登場人物の年齢を教えて下さい。

舅、義兄、旦那
義姉、トコさん

>>834
ちょっとそれは勘弁してください。舅は還暦を過ぎてて、甥は13歳。これが限界。


842 :なまえを挿れて。 :2006/06/10(土) 23:39:06 ID:???

今夜のお勤めはないんですか?
(これから?)

ちなみにバストカップは?

>>842
チチはないです。謙遜じゃなくて。

848 :なまえを挿れて。 :2006/06/10(土) 23:56:22 ID:???
>>トコさん

せめて甥御さんとの件がどうなるかまでは続けて欲しいです


>>848
元服式は成人式と同じ日にあるので、甥がこの件に関係してくるのは早くて来年一月です。また先に書いた理由もあって、仮に私が甥と関係するようになるとしてもそれはずっと先のことだと思います。よってムリ。


853 :なまえを挿れて。 :2006/06/11(日) 16:12:40 ID:???

このしきたりの事を姑から言われ、その後初めて舅や義兄に抱かれた時までの流れを聞かせて貰えませんか?

ダンナさんにも説得されたんですか?

>>853
最初は>>669に書いたとおりです。口調はもっと柔らかかったけど。

私は「は?」とか「え?」とか何度も訊き返しました。

「○○さん(旦那)は何て言ってるんですか」

というセリフは20回くらい言ったと思う。半ギレで。


話が終わると当然旦那のところにダッシュで行って

「お義母さんがこんなこと言ってるんだけど」

とオロオロして半ベソかきながら問い詰めました。旦那が

「え?ああそう…それはうーん、ちょっと待ってて」

と母のところに飛んで行ったので「ああマジなんだな…」と確信しました。

旦那は「今日トコに言うとは聞いてなかった」と後で白状しました。説得される
までの経緯についてはもう思い出したくもないです。

口も利かない日が続いて、徐々に会話するようになっても、その話題が出ると私がキーーーーッとヒステリー起こしてまた何日も口を利かないといったことが続きました。
姑に言われてから実際に舅の部屋に行くまでは3週間くらいかかりました。

最初に舅の部屋に行った日も、前の日に舅から

「さとこさん、明日の晩 何時でもいいから僕の部屋に来なさい」

とお達しがあったので、仕方なしにといった風にでした。

旦那は「大丈夫だから」というので

「大丈夫って何よ!
…ねえマジかな?
マジだと思う?」

と救いを求めているのに「大丈夫だから」としか言いませんでした。 舅に

「今から伺いますから」

と電話で知らせて部屋に行くと、

「ああ、さとこさん きてくれたね」

と招き入れてくれて、「そこに座って」と言われました。 舅が淹れてくれたお茶を二人で飲みながら、舅が淡々と説明してくれました。

私ももちろん子供が出来たときのことや、今時そんなのナンセンスだとかモノ扱いするのは非道いとか嫌です嫌ですイーヤーですとしつこく食い下がりました。 結局初日はセックスどころかそういう雰囲気すらなく開放されて、これは案外せずに済むのかなと思ってました。

でもそういうのが何日も続くとやがて

「お義父さんとこんなに長くお話することってなかったですよね」

「そうね、まあジジイは出しゃばってもいかんし」

「そんなことないですよ、こんなよくしてくれるお舅さんっていないですよ」

とか打ち解けた雰囲気になってしまい、結果的には懐柔されてしまいました。

今思うと、そういう作戦だったんだと思います。旦那は頼りにならないので自然と当事者である舅に相談するような形にもっていかせて懐柔するという。


860 :なまえを挿れて。 :2006/06/11(日) 21:24:28 ID:???

初めて舅に抱かれたのは今から何年(何ヶ月)くらい前なんでしょうか

>>860
そこまで注意深く読んでる人はいないと思いますが、舅・義兄との関係が始まってどのくらい経ったかを言うと、かなりの確度で旦那の歳がバレちゃうのでいえません。

861 :なまえを挿れて。 :2006/06/11(日) 23:13:24 ID:???

こうゆう場合、

旦那が助けてくれない(頼りにならない)→愛がなくなる→離婚。


と大半の人は流れていくと思いますが、トコさんがそうならなかったのはそれ以上に旦那さんを愛していたからですか?それとも何か他に特別な理由があるんでしょうか?

もう一つ、前記で“それ”以外はよくしてもらってるとありましたが、具体的に言うとどんな事がありますか?(かなりの田舎だと金銭的に恵まれても、その使い道等困ると思ったので。)

>>861
もちろん旦那のことを愛してます。大好きです。早くこの人の子供が欲しい。

離婚するとしたら舅との最初のセックスより前にするべきだったと思いますが、もって行きかたが上手くなし崩し的にセックスまで行ってしまったので、完全にタイミングを逸した感があります。

それから前も書いたけど裕福なんです、すごく。私はハーブとガーデニングが趣味なんですが、中庭のテニスコートくらいある敷地を「好きにしていいよ」といわれて理想のイングリッシュガーデンにしようといじり倒しているところです。そのくらい裕福。

もうそれだけで打算的だとか現金とか批判されて当然ですが、この際だからぶっちゃけてしまうと、性的に満足しているというのもあります。

今日みたいに“お勤め”がない日などは冷静に「間違ったことをし続けるのはよくないよなあ」と反省するのですが、いざ誰かとセックスして帰ってきて布団に入ると思わず余韻に浸ってうっとりしています。肉便器とか淫売とか言われても反論できません。


862 :なまえを挿れて。 :2006/06/11(日) 23:25:43 ID:???

義兄さんとの初めても聞きたいです

舅さんと初 → 義兄さんと初

まではどのくらいの期間が開いたんですか


>>862
すぐでしたよ。初セックスした後舅に

「○○(義兄)も心配してるんだよ。さとこさんがショックうけてるんじゃないかって。もしよかったら○○に心配いらないって伝えてくれないかな」

といわれて、その通りに義兄に伝えました。

「納得できたわけじゃないけど心配いりません。大丈夫です」

と。すると義兄から


「僕ともってのは聞いてるの?」

と聞かれたので

「…まあ聞いてます」

と答えました。


「で、どうする?気持ちの整理がつかないっていうんならムリにすることはないよ」

「いや、いいです。どっちみちしなきゃいけないんなら早く最初を済ませたいです」

という流れで、舅と最初にセックスした次の晩に義兄としました。

875 :なまえを挿れて。 :2006/06/12(月) 13:38:11 ID:???

トコさんは、その家に嫁いでからは、舅、義兄、旦那以外とはエッチしていないんですか?

また他の人ともしてみたいと思ったことはありませんか?

>>875
結婚してからはその3人以外の男の人と寝たことはないです。
他の人としてみたいと思ったことはあります。しないけど。

885 :なまえを挿れて。 :2006/06/12(月) 21:49:48 ID:???

トコさん

一応、家族の方達はこのようなしきたりは非常識な事だと認識はあるのですか?


>>885
言葉で「悪いね」とか「よく頑張ってくれてるね」など、気の毒に思ってねぎらってくれたりはしますが、根っこの部分では

「しきたりだからしかたないもんね」

というスタンスは一切ぶれていないと感じます。

899 :なまえを挿れて。 :2006/06/13(火) 04:13:34 ID:???

しきたりが始まったのは結婚から二年後か。
予め決められてあった時期だったのかな。

その時期を男達は指折り数えて待ってたんだろうか。はたまた様子を見てた時間の経過だったのか。「そろそろ頃合かな」なんて相談してる様とか恐すぎ。

>>899
二年というのは、男が種無しであるかどうかの見極め期間みたいなものだと舅は言います。その後、家の男衆で試してみてそれでもダメだったら石女(うまずめ)として三行半を出されてた嫁もいたとのことです。コワ


908 :なまえを挿れて。 :2006/06/13(火) 22:14:05 ID:???

赤ちゃんが出来やすい日(いわゆる危険日)は、それを理由に舅や義兄の誘いを断ってダンナさんとHできるの?

>>908
出来ます。「○○さん(旦那)と子作りします」と宣言したりもしないけど。

920 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 01:27:15 ID:???

分家しても風習って続くんだろうか。


>>920
うちの旦那がどれだけの屋敷を建てられるかにかかってると思います。
いま住んでる屋敷は代々のものなので広く、子供に気付かれないように営みを持てるというのが大きいです。

まあそんな大豪邸は必要ないので分家した先では続かないと思います。
すくなくとも私たち夫婦の子孫は。

879 :なまえを挿れて。 :2006/06/12(月) 18:42:58 ID:???

>>打ち解けた雰囲気になってしまい、結果的には懐柔されてしまいました。

そこんとこもう少し詳しくお願いします。

>>879
舅が淡々とこのしきたりというか風習について、いつ頃から続いているのか どうしてこういうことするのか、現在の社会規範と照らし合わせてどう考えているのかを話してくれました。

当然ハイハイと従う訳はないので、でもでもでもでもと一々反論してました。

それが何日も続くと肩の力も抜けて、舅が話してくれる

「かあさん(姑)のときは気の毒でねえ」とか

「○○さん(義姉)のときは大変だったんだから」


のようなエピソードにただふんふんふんふんと頷いて聞き入ってました。

さらにそういう日が続くと

「お義姉さんがそういうことしてたなんて全然知らなかったですよ」

「そりゃ月に何回かしかしないし、部屋離れてるだろ」

「イヤーー想像できない。本当にされてるんですか。普通の夫婦の営みみたいな?」


と自分から話を転がしたりするようになりました。 当然そうなったら

「さとこさんはどういう感じでしてるの?」


みたいな流れになりますよね。女の人なら共感してもらえるかもしれないけど、女性が自分のセックスについて話し始めたら、大抵はその話し相手と寝ちゃうと思うんですけどそうですよね?


まあ共感はいらないです。私はそうでした。舅が

「じゃあちょっと試してみて、それでもどうしても耐えられなかったらまたそのとき考えよう」

とお決まりの誘い方をしてきたので、

「本当にイヤだったら考えてくださいよ」

と念押しして服を脱ぎました。その日は口でだけされて

「明日も来なさい。そのとき続けるかどうか決めよう」


と部屋に帰されました。 大体の経緯はこんな感じです。その次の日にセックスまで行きました。


927 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 20:03:24 ID:???

てか、旦那が種なしかどうかは子供が出来なきゃ分からないし、(まだ子作り途中だし)それでもダメなら家族が……

ってそれじゃあ複数と交わる意味とか子作り前提のセックスとか色々矛盾してこない?

ましてやゴム着けてやってるし。

>>927
昔は2年子供が出来なかったら種無しの疑いありとしてたんじゃないでしょうか。
そもそも義姉にしても子供産んだ後でもお勤めしてるんだから、そんなの穴だらけのこじつけに決まってるじゃないですか。

矛盾だ矛盾だって私を責められても。

928 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 22:35:49 ID:???

トコさんを指名出来る順列は 舅>義兄>ダンナさん ですよね。


舅さんや義兄さんがトコさんを指名する時は連絡(もしくは「今日来てね」の合図)があると思うのですが、逆に指名しない日は「今日は指名しないよ」という意思表示はしてくれるのでしょうか?

その意思表示が無いと、義兄さんやダンナさんから指名を受けた後に舅さん(や義兄さん)から指名されてしまう事態が起きると思うんですが。もしもそうなった場合、先に指名していた人はキャンセルですか?

>>928
舅は月に数度しかないのだから、しない日に「しない」とは一々言ってこないです。 義兄から予約が入った後で舅にいわれたら一応

「もうお義兄さんに言われてるんですがどうします?」

と訊いて舅の決定に従います。 でも通常は義兄は「今からおいで」と電話をかけてくるので、舅とダブるとしても私はもう義兄の部屋にいる最中か帰ってきた後になります。

929 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 22:45:24 ID:???

義兄の部屋から帰ってくるトコさんと、ダンナさんの部屋から帰ってくる義姉さん。途中で擦れ違ったりすることはないの?

そんな時は、やっぱり「お疲れさま」って挨拶するのかな。

>>929
>そんな時は、やっぱり「お疲れさま」って挨拶するのかな

ワロタ。鉢合わせはないです。

931 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:20:00 ID:???
>>トコさん
妊娠しても、できるかぎり相手させられるのかな?
後、出産後どれくらいしたら、また相手させられるのかな?

>>931
子供は授かりものでとても大切なものなので、妊娠中は大切にされると義姉はいってました。普通の妊婦の話にしても安定期に入るまではご法度でしょ。

義姉が出産後どの程度お休み期間があったかについては知らないです。

932 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:27:15 ID:???

結構矛盾出てきたな。

933 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:29:57 ID:???
>>932
俺らが感じる矛盾を乗り越えた(まだ途中か?)トコさんが語ってるんだよ。
矛盾だらけっていうなら、この家の全てが矛盾なんだよ。

>>933
私をどんだけトンマだと思ってるかは知らないですけど、ここで言われるような矛盾点なんかもう既に200回くらい詰問してます。 答えはいつも

「それがうちの決まりだから」

です。話にならん。

934 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:32:43 ID:???

>>舅とダブるとしても 私はもう義兄の部屋にいる最中か帰ってきた後になります。

帰ってきた後に舅から電話があった時は再度出動ですか?


ダンナさんから指名があった後に義兄さんから呼び出された場合は?


>>934
一日に二度三度というのはムリなので、終わった後で言われたら普通に

「今日はもう無理です」

といいます。旦那は基本的に指名という形ではないです。夜も更けて

「え、今日トコ空きだったの?じゃあする?」

というパターンが普通です。一般的な夫婦でもそういう感じじゃないのかな

「する?」

みたいな訊き方。

935 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:40:37 ID:???

今日のお昼に親子丼を食べてたら、
唐突にトコさんを思いだしてモッキしてしまいました。

トコさんごめんなさい。

>>935
私の容姿も知らんと。義姉の方がずっと綺麗ですよ。本家の長男の嫁として厳選されてますから(見合い結婚です)。

936 :なまえを挿れて。 :2006/06/14(水) 23:46:37 ID:???

もう義兄や舅に裸を見られるのは慣れた?

義兄や舅とする時は電気点けたままするの?

>>936
慣れました。舅は豆球を点けたまま、義兄はこうこうと明かりを点けたままです。


946 :なまえを挿れて。 :2006/06/15(木) 04:18:25 ID:???

特にお義姉さんは、恋愛でなく見合いで本家の長男に嫁いできたようですが
トコさんのお話によると何もかも承知で嫁に入った訳ではなさそうだし
紆余曲折はあっても結局「しきたり」に従おうを決心したわけであろうし
お姑さん然り、お義姉さん然り、トコさん然り

「気の毒」だったお姑さんや、「大変だった」お義姉さんの床始めの悶着も気になるが

イヤ気になるのは、拒絶せずに「しきたり」を受け入れた本心なのだが歴代の嫁さんサイドに何か弱味でもあったのだろうか?

旦那に惚れた弱味とか、金に目がくらんでというのは決定打に欠けるきらいがするしもちろん背徳的な性風習に血が騒いでというのも説得力に欠けると思う

まさか金子銀子と引き換えに小作農家から本家へ奉公に出されたわけでもあるまいに

そもそも家の「決まり」事たる「しきたり」の発端とかには興味はなかったのですか?

家長制度維持や単純に快楽追及だけの旧家に代々伝わる「しきたり」に過ぎないのか

一子相伝で家長にしか与り知らぬ集落の存亡に関わるような重大な背景が存在するのか

現家長やお姑さんが亡き後、「しきたり」や「決まり」事を改める気配もなさそうですし何よりトコさん自身、来たるべき甥御さんのご指名には甘んじて受ける気構えですしね

そもそも将来の分家について旦那さんのご意見はいかようなものなのかと

直系や傍系となるご息女はおられぬようですが、ご生誕の暁にはその処遇も気がかりです

>>946
心からお詫びしたいのですが、私は専攻が電子工学だったのでそういった
民俗学とか文化人類学っぽい分野には全く興味がないです。
文章も漢字が多くて難しいです。バカで済みません。

948 :なまえを挿れて。 :2006/06/15(木) 08:07:26 ID:???

>>トコさん
初めて舅や義兄とした時に、ダンナさんは何て言ってましたか?

>>948
何にも言ってこなかったです。私も話しかけられたくなかったしその辺は空気を
読んでくれたのだと思う。どうせ近寄って来ても涙目でギッと睨むだけだったし。


949 :なまえを挿れて。 :2006/06/15(木) 09:17:35 ID:???

結局は正当な理由は無いのか。てっきり今の時代でも説得に足る(理論上)理由があるのかなぁと思ってたんで。

トコさんの旦那さんは、分家したらやめるつもりですか?
今の状況をみると比較的積極的にしているとおもうんですが、トコさんが反対しなければ「しきたりを続けたい」とか言い出しそうですか?


>>949
分家して旦那が「続ける」とか言ってもセックスする相手は私しかいないじゃないですか。

男の子を授かってその子がお嫁さんを連れてくるまで待つ?

待つとして息子が承知するかしら…などを考えると無理っぽいですね。だからこのしきたりって家長がいて何世代も同居している本家でしか続いてないのかもしれませんね。 知らんけど。

952 :なまえを挿れて。 :2006/06/15(木) 19:03:34 ID:???

福島県民の俺が来ましたよ

って、どの地域の話よ。農作業とかの話も出てるから、農家なのかと思うが。会津の方?

今の時代、そんな豪農があるのか?


>>952
>農家なのかと思うが。会津の方?

教えるわけには行かねーなー


954 :なまえを挿れて。 :2006/06/15(木) 22:48:49 ID:???
>> トコさん

舅さんや義兄さんとした後に、
ゴムをはずしてフキフキしたりするのはトコさんのお役目?


>>954
終わった後私はグンニャリ寝転がってるのでそこまで面倒は見てられません。

旦那がゴムを使ったときは私が後処理します。ゴムを外してウエットティッシュで拭くし、旦那が望むなら口でもします。

でもどうせその後シャワー浴びに行くんですけど。

974 :なまえを挿れて。 :2006/06/17(土) 21:46:49 ID:???
>>トコさん

現段階では、甥とのことは姑に何て言われているんですか?
それについてダンナさんや義姉は何と言っているんですか?

以前の書き込みで「甥が『トコおばちゃんとする』と言えば私は断れません」
と書かれていましたが「舅や義兄とはともかく、甥とするのは断固お断りします」とは言えないんでしょうか?

トコさんのカキコを読んでいると、なんとなく言えちゃいそうな雰囲気を感じるんですが。

>>974
姑は「相手して当然」という風情です。旦那はその話題には関わりません。
義姉は私よりずっと強い拒否反応を示しています。早すぎるそうです。

でもそれは逆に甥が義姉を説得するなり、義姉に「仕方ない」と思わせること
ができれば、私には否も応もないということです。

義姉が「しょうがないからトコちゃんお願い」といえば私は断れません。筋としても
雰囲気としてもです。ただその時でも私はいやだいやだ言ってると思います。

甥が大手を振って(?)私を好きにできるようになるのは成人するか結婚するか
した時ですが、私たち夫婦の計画ではそんなに長く本家にとどまるつもりはないので、現実問題として甥と私が日常的にセックスするようになることはないと思います。

ただし一度もないかといわれると「ない」と言い切る自信はないです。多分私達
が出て行くことが決定したら激しく甥が抗議すると思うからです。

だからありがちですが「一度だけなら…」と応じることになるでしょう。そして多分ほんの一度きりではなく何回か繰り返すのは間違いないと思います。

甥の性格からして「一回じゃ上手く出来なかったから悔いが残る」だのなんだの
いうでしょうから。

まあそれもこれも甥が「トコおばちゃんと?ありえねえ」といえばただの妄想ですが。


961 :なまえを挿れて。 :2006/06/16(金) 00:42:40 ID:???

だいぶ前の方でカキコされてた「筆降ろしのお祭り」とは,具体的にどんな感じで進行するものなのですか?

いわゆる乱交,みたいな感じですか?

>>961
お祭りに関しては殆ど詳しいことは分からないです。

祭りの喧騒の裏でそういうことがあるということだけで。

ただ姑の話では、お相手をする女の人がむしろ楽しみにしている行事らしいです。私が私が状態で。

ちなみに「筆おろしのお祭り」じゃないです。それが主眼のお祭りじゃないです。


963 :なまえを挿れて。 :2006/06/16(金) 01:59:13 ID:???

舅、義兄、旦那、義嫁、トコさんで、それぞれは個別につながっているんだから、5Pとかしても良い気がするんだけど、
それはないんだね。


>>963
ないです、絶対ありえない。

正直言うと旦那と義姉がどんな風にしてるのかというのに興味がないわけじゃないですけど、自分が参加してというのは恥ずかしくてイヤ。ましてや義兄・舅もいるとか考えられない。

そもそも舅がそういうのに乗りそうにない人ですからないでしょう。

982 :なまえを挿れて。 :2006/06/18(日) 10:25:51 ID:???

万が一 トコさん夫婦が子供を授からなかった場合
舅や義兄の種で子作りすることになるのでしょうか?
トコさんはそれを拒否することも出来るのでしょうか?

>>982
旦那の子供だから欲しいのであって、あくまでも私は子種をもらってまでつくろうとは思いません。子供ができなかったら普通に不妊治療すると思います。それでもダメだったら私は諦めます。旦那が望んでもイヤ。
http://logsoku.com/thread/love.2ch.net/kageki/1076854082/
http://moemoe.homeip.net/view.php/15359


69. 2015年1月20日 22:07:06 : b5JdkWvGxs

田舎あるある集 2


690 :可愛い奥様:2013/07/28(日) 11:19:12.93 ID:W9kNzWLn0


田舎あるある 

・チャイム鳴らす前にドア開けようとする

・年寄りは鳴らそうともしない

・鍵かけてたら文句言われる

・言われないけど裏口も開けようとされる

・車があるからと縁側に回って「いる〜?」て来る

・縁側がしまっていると、ベランダに回って窓を開けて入ってくる

・酒の席で刃物を持ち出すのはよくある

・愛犬に除草薬まかれる

・草刈機焼かれる

・普通に上り込んで勝手に茶を入れて飲んでたりする

・雨がふってくると隣のおばちゃんが勝手に洗濯物を取り入れて居間に置いてくれている

・パンツ一枚の謎の中年男性が自転車に乗って真昼間から徘徊してる

・夜中に村の男たちが順番に布団に入ってくる


70. 中川隆 2015年1月20日 22:12:27 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎あるある集 3

ど田舎の集落、部落民の人間関係は悪人のひとことに尽きる

一人の個人としてはいいのだろうが、部落、集団になると人が変わる

オレの友達の両親が役所を定年退職して田舎で農業をしたいという夢を実現し、実際に土地を買って移り住んだ

ところが部落民から「いじめ」を受けて2年で鬱病になり自殺した

母親は、バカ高い金額で購入した土地と家をただ同然の金額で売り渡した

それもその土地を最初に販売した部落民が買い戻した

購入価格の10分の1


静岡の田舎でもひどい話がある

市道なのにうちの私道も少し踏む、と道路使用料をとる町会役員もいる

そこを通る近所の住民から道路使用料を一人18.000円

唖然とするのは誰も反対しないで払うとこが凄い(住民20人)

こんなことが田舎では通るのが恐ろしい!!

集落の現状

・長による支配、ボスと子分の上下関係が厳然と存在する

・「村」の掟や価値観、しきたりがある

・出る杭は打たれる。長い物には巻かれるべしの精神構造

・排他主義に基づく仲間意識が存在する

・自分逹の理解できない『他所者』の存在を許さない

・同郷者に対しては「自分達と同じで当たり前」という意識を抱いている

・自分たちより劣る存在である、といった思い込みが激しい

・弱いと規定したものに対しては、陰湿且つ徹底的にいじめをする

・集落は陰口を好み二人集まると誰かの悪口を言う

・プライベートやプライバシーといった概念が無い

・無学、無知、無教養の集まり


村社会の規則
http://www.cns-fuso.co.jp/inpaku/02mita/mit-095.html


村八分訴訟

「2004年に沼集落で開催されたイワナのつかみ取り大会において、運営責任者である集落の区長など地元有力者3名に対し、11名の村民が

「準備や後片付けなどでお盆をゆっくり過ごせない」

と運営不参加を告げたところ、村八分行為(ゴミ共同収集箱に施錠を行う、山菜採りなどに対して入会権を認めない、等)を受けたとして村民11名が有力者3名を相手取り提訴」


部落で殺人事件が起こる原因は「村八分」「いじめ」

「悪口を言う、いじめをする、嫌がらせをする」


いじめは部落民の伝統


部落民の現実

SPA!4/28号の記事

「年収100万円ライフ充実術」でUターン転職の成功例として取材したときには、

「田舎は物価も安いし空気もうまい。週末にはカヌーを楽しんでます」

と満面の笑みだったからだ。

それから1年後

岩手・多田昌義さん(仮名・34歳)郵便局嘱託

田舎は怖いです。正直、1秒でも早く抜け出したいですね」


原因

「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって…」

諸悪の根源は、地域住民たちによる婦人会の存在だという。表向きは「子供のために地域の治安を守ろう」

というものだが、その実態とは…。


「毎日、会合と称して集まっては、

『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』

なんて話をしているようで。そんなところに行くなって妻に言っても、

『参加しないとありもしない噂を立てられるから…』と」

治安を守るはずの婦人会が、ほとんど不貞妻たちのハッテン場。心配しつつも「ウチの嫁にかぎって…」 と妻を信頼していた多田さんであったが、昨年末に計画されたあるイベントがきっかけで、訣別を決意する。

「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも 強制参加させられるというんです。おかしいでしょ? 

“人の妻”ですよ? オレも行くって言ったら、

『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』

って。 さすがにそんな慰安婦みたいなマネはさせられませんから、断りましたよ」


無事、婦人会を抜け出したはいいが、目を合わせれば陰口を叩かれる毎日。
奥さんは外出するのが怖くなり、家にこもりがちになったという。
http://desktop2ch.tv/soc/1284207813/

http://uracigoto.blog.fc2.com/blog-entry-320.html


私は昔から、両親とも代々飛騨出身

土地柄が悪いところだから、イジメなどひどいと思う。

土地で浮いてしまうと、ひどいめにあう。

回覧板なんてものがまだあるんだよ。。

それで回せば合意したということにされる。たとえば寄付など。

「9条の会」なんてのもその類。

場所によってはほぼ強制的に参加させられてカネを払わされる。

合意したつもりはない、などといえば、波風を起こしたとして、村八分にされる。

村八分が単に無視されるだけなら何のことはない。

土地の嫌がらせはそんな楽なものではない。


・庭にゴミが放り込まれる。

・猫の死体が放り込まれる。

・裏に回ってガスやポンプの設備を壊される。

・主に地下水をポンプで汲み上げているのでポンプが壊れると水はほぼ使えなくなる。


そんなことは当たり前だ。

田舎というのはそういう所。

http://kuantan2007.wordpress.com/2014/12/13/%e4%bf%ba%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b4%bb%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e3%81%af%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c/



「みんなに嫌われる者」には何をしても良い、というのが日本の宗教


みんなに嫌われるやつ、というのはどこにも一定数はいるわけです。私もまさにその1人なのでしょうが、私の父親などはもっとひどいと思う(芝居と世渡りが上手いので、結果的には私のほうが不利な生活をしていますが)。

もちろん、嫌われるには相応の理由があり、同情すべきだと言っているわけではありません。ただ、「嫌われる人間」には普通に生きる権利がないのか、ということです。

とにかく、そういう人間に対しては「何をしても許される」、というのが今に至る日本人の信念であり、日本に土着した文化であり宗教です。

要するに「村八分」の伝統ですが、村八分とはどういうことだったのか。私の高校時代の日本史の先生(旧帝大卒)によれば、江戸時代に村八分にされるということは「死ぬ」ということだったということです。

水利一つをとっても、農村の生活では協働しなければ日常生活も営めず生存を確保できないので、村八分にする、すなわち協働から排除するということは、殺す、生殺しにする、ということでした。不作為によって殺せる、というところが日本の文化に馴染み、日本人に好まれたところなのでしょう。

今の社会では単に「村八分」をしただけでは相手に大きなダメージを与えることができないので、さらに積極的かつ陰湿な行動がなされます。田舎では、団地でもないのに「自治会」などがあり、「回覧板」などというものがまわってくることがあるのですが(このような制度は昭和16年頃の国家総動員法、国民精神総動員運動によって始まり今も続いているものです)、そのような地域で、「みんなに嫌われるやつ」と認定されると、単に無視されたり陰口をたたかれたりするだけでなく、積極的な嫌がらせを継続的に受けることになります。


例えば、深夜2時3時にチャイムを鳴らす。そしてすぐに逃げる。どうやら、未成年にやらせているようです。老人のいる家に対して、こういうことが何度も繰り返される。年寄りが寝ぼけて玄関先で転んで死ねば、「うまく行った」というところでしょう。これが日本人なのです。

昼間もそういうイタズラは絶えない。今では、チャイムは壊して鳴らないようにし、宅配便は電話で呼び出してもらうようにしています。昼間2回のベランダから見ていると、女の子が自転車で来て玄関チャイムをいじっているのが見える。声をかけてやると、ヤバいという感じで、やってきた方に逃げていく。通りがかりのいたずらではない。庭に塀越しにゴミを投げ入れられることはしょっちゅうあり、死んだ猫を投げ入れられたこともある。

これが日本です。日本の伝統です。日本の文化。日本の宗教と言って良い。日本人とはこういう人たちです。

公道にゴミは捨てないかも知れないが、「みんなに嫌われるやつ」と認定した者には、おそらく何ら利害関係がなくても、どんなことをして憂さ晴らしをしても構わないと信じている。これが日本の宗教です。日本教の実態です。このような「美しい国」日本の「美しい伝統」の頂点にいて、このような日本の宗教を守護しているのが、天皇です。
https://kuantan2007.wordpress.com/2015/01/04/japanese-religion/

田舎町の社会福祉協議会とかは


社協の醍醐味―住民と行政とともに創る福祉のまち

だいたい、地元ヤクザの集まりみたいなものだ。

また、人をいたぶることに喜びを感じる土百姓の集まり。

そういうところに保護を求める者は、保護される条件として、完全な人格破壊を受けなければならない。

日本人の中には、他人の人格を破壊することに喜びを見出す者が多い。
特に卑しい出の者(戦後のほとんどの農家、戦前の水呑百姓)にはそういう者が多い。

それが生きがいのような者も少なくない。

ネットにも多く見られる。

ネットゲリラ(山田博良)や飯山一郎などのような、賤民系の日本人を見ればわかる。

他者を貶め、叩き、嘲笑することに喜びを見出している。
それぞれのサイトを見ればよくわかるだろう。

だからこそ、保護を必要とする弱者は、心も弱いのが通例なので、人権感覚において「少しはマシ」な都会で保護を求めることを選ばざるをえない。

それが気に入らないのなら、日本は弱者を保護しない国になるべきだ、とはっきり主張すべきである。
https://kuantan2007.wordpress.com/2014/12/10/hukushi/


田舎で生活保護を受けている人も多い。
私の町にもいる(これも昨日会った人から聞いて初めて知ったことだが)。

「田舎で生活保護を受けるのは恥ずかしいから都会に出てくる」という説は典型的な馬鹿のたわごとです。

また、日本の田舎というところは、生活保護を受けるかどうかにかかわらず、嫌らしいところであって、田舎に住んで楽しいのは人をいたぶっている者だけです。

老人がいるだけでも民生委員など「福祉」の連中が回ってきていろいろな嫌がらせをする。
https://kuantan2007.wordpress.com/page/25/


田舎町の社会福祉協議会について断片的に見聞きしていることを続けていこう


まず、「土地柄の悪い所」では、こういう機関がまっさきに腐敗する。
ヤクザ者の巣のようになる。

お上がカネを出して、民間会社に丸投げでやっているものであり、その会社というのがいかがわしい会社であるのが通例。

社会福祉協議会から来ました、といってもいかがわしい会社員である。
汲み取り屋がお上の仕事を丸投げでやっているのと同じだ。
NPO法人に丸投げしている事業はまだマシな方である。


老人ホームとの癒着。

老人がいる、というだけで、その世帯は「福祉」の対象となり、民生委員が回ってくることになる。

「搾取」というものは、物質的な搾取だけではない。精神的な搾取も搾取者にとっては大きな喜びである。

要するに一種のパワーハラスメントなのだが、やってる方は楽しくて仕方がないのだ。
やられる方は確実に人格が破壊されていく。

他人の人格を破壊するのは、やる者にとっては楽しいゲームである。
こういうことも結構大事なことで、知っておく必要がある。

社会福祉協議会のケアマネージャーや病院の社会福祉士などが連携して、ケアの必要な老人を老人ホームに放り込む。

もちろん、老人ホームとケアマネや社会福祉士も癒着している。

病院は必ずしも悪いところばかりではないが、介護病棟にいる個人の中には、非常な悪人がいることがある。

老人の持ち物、実印、預金通帳などを盗み出すのは、老人ホームでも介護病棟でも日常茶飯事。

ほんのちょっとしたものでも盗み出す。

(介護職員自身、最低辺のブラック労働者であり、盗めるものなら鉛筆でも盗む)。

老人ホームも私立のものは非常にブラックな背景を持っているものが多い。

岐阜県西濃地方以西ではちょっと言いにくい種類の事情に絡んだものが多い。

例えば、本業は葬儀屋だったが、老人ホームをはじめましたという男。。
見るからに見るからなヤクザモノなどは、わかりやすいだろう。

遺族は関心がないし、もういないこともある。
それでも田舎者は資産をもっていたりする。

実印も何も使い放題なので、勝手に後見人になって、遺産を全部遺贈させてしまうとか、そんなことはよくある話。

年金口座から老人ホーム入居料金は自動引き落としだが、それでも余る場合、 印鑑や通帳を悪用して、例えば、退所後も料金を引き落とし続けるような操作をしたり、いろんな口実をつけてお金を引き落とさせたり、何でもやり放題である。

経営者だけでなく、看護婦や介護士も一体になって、せこいことから大きなことまで、 盗めるものは何でも盗むという場所になっていることに注意が必要。

できれば老人ホームで死んでもらう。そして本業の葬儀屋。

うまくすれば後見人になって遺贈を受ける。

結構カネを持っているが、親族からは強い関心を持たれていない(ほとんどの要介護老人はそうである)老人から、あらゆるものを搾り取る、すべて搾り取る、ということを、 官民一体(官は民に丸投げだが、丸投げの時にキックバックがあるだろう。

そして官の下請け事業が民間業者に投げるときもキックバックがある)でやっているわけだ。

土地柄にもよるだろうが、岐阜県から西は、確実に腐敗している。

大垣のT病院の介護病棟は話題になったね。
養老方面なんかもちろんひどいところだろうな。
一部の高貴な方にとってはとっても住みやすい土地柄なんだろうけど。
https://kuantan2007.wordpress.com/2014/12/13/social-worker/


71. 中川隆 2015年1月20日 23:05:34 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎あるある集 4


30年前に徳山ダム予定地で水没する運命だった徳山村に入って民俗調査したとき、飲み屋のママが「「毎晩、若い衆が「やらせろ」と忍んでくるので本当に困る」」 とこぼしていた。徳山など西日本の閉ざされた村では、後家さんが若衆の性教育をする義務があった。

 女子は初潮が来れば離れに住まわせ、赤飯を配った。これが「おいで」の合図で、その晩から近所の若衆が娘の元に夜な夜な忍んでくる。これを「夜這い」と呼び、1960年代まで、西日本では、ありふれた習俗だった。

 当然、子供ができるが、お腹が膨らめば、娘は忍んできた若衆のなかから一番気に入った男を夫に指名する権利があった。若衆は、これを拒否することはできなかった。もし拒否すれば、村から叩き出されるほどの指弾を浴びた。 

夫指名はお腹の子の種男である必要はなかった。どうせ、生まれた子供は、村の共同体みんなで育てるのであって、誰の子でも構わないのだ。子供は村全体の財産であり、みんなで育てる義務があった。村の共同体では、困ったことは、みんなで相談して解決するのであって、一人でも飢える者を出すことは許されず、餓死するときが来れば、みんなで一緒に餓死したのである。そこには貧しくとも、孤独という苦悩は皆無であった。
 
やがて若衆が都会に出るようになり、都会の家畜的労働者の習俗を村に持ち帰ることによって、夜這いも廃れ、共同体も瓦解していったが、祭りなどには、そうしたフリーセックスの習慣が遅くまで残り、1980年代まで村の祭りは無礼講であり、どの人妻と寝ても良かった。

できた子供が、父親の子である必要があるのは、権力と財産を相続する必要のある名主や武家に限られいて、共同体生活をしてきた民衆には、受け継ぐべき権力も財産もなく、したがって父の子を特定する理由がなかったのである。
http://blog.livedoor.jp/hirukawamura/archives/1805329.html

65 名前:ロキ 投稿日:2006/01/06(金) 18:36:53

今日は僕は都内に住む30代の会社員です。現在結婚し子供もいます。
カズさんのHP見てビックリしました。 実を言うと私の実家も先祖代々近親相姦をしている家系だからです。秋田県の場所は勘弁してほしいのですが某村大字何某には今でもそういった風習が残っています。

何故その集落に近親相姦が風習として存在してるのか?というのは昔平家の落人の兄妹が先祖で、追っ手から逃れる為に隠れ近親相姦によって子孫を増やしたからです。その兄妹は集落の祠に奉られています。それから私の実家の村は標高がかなり高くその為稲作が出来ない程寒い為、裸でお互いに暖めあって夜を過ごす事もあり、今でも麓まで冬の燃料を買いに行く事は大変で、その風習は続いているようです。

私自身姉と母との近親相姦を経験していますが、私自身は自分の家族と同じ様に近親相姦をする気はありません。ただこの様な近親相姦がその土地の文化として又生活として残っている事実を知って頂きたくて此処に書きました。

私の実家は現在姉が家を継いでいます。姉には現在男の子二人と女の子が居ますが、長男の父は実父です。姉の旦那は同じ集落の男でその事も知っています。その村は15軒ほどの小さな集落で血がとても濃く、姉の旦那も又従兄弟になります。

村の人間は結構地所を持っているので今でも結婚して他所の家が入るのを嫌う傾向にあるのです。ですが色んな人間が言うほど奇形児や遺伝子病はないです。甥っ子も親子の子ですが全く普通です。唯昔から子の出来ない夫婦は全く出来ず。私の居た頃は少なくとも半数がそういった夫婦でした。そういった場合は村の男が種付けをしに行くのです。又未婚の女性が腹を貸しに行くこともします。

近親相姦や乱交では常識のある人から見たらとんでもない事ですが、今思うとその社会の中には其れなりの情や雰囲気があったと思います。

今年の正月にですね。田舎に家族つれて遊びに行った時のことです。家の小2の娘がですね。

「おばさんとお兄ちゃんが裸で抱っこしてた。」

って言うんですよ。朝六時頃娘が遊んで欲しくて小6の甥っ子探しにいったんですね。さすがにその時は私も戸惑いましたが、姉に話したら少し反省していましたが。妻には私の事は話してますので少し困惑していたようです。

現在私の実家には小学生の子供が5人中学生が2人高校生が3人しかいないそうです。そういったなかでする相手も少ないというのが理由の一つだと思います。私も大学に進んだのが切欠で村を出たのですが、矢張り女性がいっぱいいれば其方に興味を持つのが普通だと思います。事実私も大学を出てからは、母や姉との行為はしていません。姉や母も不思議とそれを受け入れてくれてます。

近親者や村の人間との行為は、その村の持つ雰囲気や情が関係あるのでしょう。今田舎に帰っても私とその家族は部外者であるように思えます。昔の友達と酒を飲んだときも私の昔の事についてはあまり触れなかったし、又今の事も語ろうとはしませんでした。唯結婚の話は別で友達は現在39歳ですが新しい嫁さんを貰ったと紹介してくれました。17歳でした。世間体があるのでまだ籍には入れてないそうですが、彼にとっては二度目の結婚で最初は19歳で農協の職員をしている時に36歳の未婚の母と結婚しています。実父の子供だったと思います。

世間では淫行ですが私の村では人が少ない故に結構こういう事が普通にあり、むしろ近い世代で結ばれることの方がラッキーなのです。姉の長男は現在15歳ですが23歳の娘とお付き合いしているそうです。

田舎ってすることないから子どもたちがみな早熟で、初体験を済ませる年齢が低いっていいますよね。暇をもてあまして、身近にいる親兄弟とセックスをしだす、っていう現象もあるんですかね。ですが、さすがに全部の田舎という事は無いと思います。私自身聞いたことはありません。

唯この様な事は普通外部には話しませんのでもしかしたらとは思いますが。もし性的にオープンな村で世代を超えた性交流があり、人数の少ない隔離された集落があれば、可能性はありますね。なんとも言えませんが家の村もそうでしたから

私の村はどちらかと言うと「家族でザーメンを楽しもう」というより、「家族で暖まる」といった感じでした。実際私の村では性行為を「燃す」と言います。心の中の嫌な物を燃やし元気な気持ちを燃え上がらせると言った感じですか。

「えのぎだなぁ」

と言う言葉がうちの村ではよく使いますが、意味は家が暑いという意味で

夜中喘ぎ声が多く聞こえる家は多く燃える=暑い=景気が好い。

という意味から金銭的に豊かな事もさし、近親相姦がけっして世間で言う悪いイメージではなかったように思えます。

「おがはんおじげあねがっこおめさままだね」

と言う言葉がありますが、味噌汁、漬物に身内を例え好きな子を主食であるご飯に例え、近親者との肉交よりお前の方が良いと言うある意味恋人への最高のほめ言葉になっています。

「ひながのばっち」

これは悪い意味で使われることが多く例えばお酒が止めれない人が「酒はひながのばっちだ」と言うようにやめようと思っても中々止められない時に使う事です。婚期を逃してしまうほど両親と末っ子の情交は凄まじくそれを比喩しているのでしょう。

76 名前:ピス・メンス 投稿日:2006/02/12(日) 20:04:15

 ロキさんの話を読んでいて、最近の大雪のニュースで、孤立した村落が話題になりましたが、もしかすると、あの村落や周辺でも近親相姦をやっているのでは?と思いました。 実際には、どうなんでしょうね? あの辺りは

77 名前:ロキ 投稿日:2006/02/14(火) 19:52:31

うーんどうでしょうかね。あの辺の地理は確かにわが村に似ていますが・・・
例えば交通事情とかがですが。私の場合既に村を出ていますのでたとえ匿名でもカミングアウトできたのかもしれません。私の経験では実際に近親相姦をしている人は、独特の恥ずかしさがあり中々外部の人には話したがらないのです。

分かり易くいうと、身近に手ごろな異性がいない為自分の身内や年の離れた異性と性行為をしているのですから、交通事情が発達したとしてもバスで30分以上町から離れていれば友達も、ましてや恋人もでき難いものです。又高校進学時に村を離れ下宿する子も少なくありませんが。その頃には村の人情や性が身に付いてしまい、多少不便でも通えるのであれば村に帰ってくる子も多いです。

そんな中で普通に恋愛してセックスする子に引け目を感じたりするのでしょうか。大人もやはり犯罪行為になるような事や一般人から見れば倫理観からかけ離れた事をしている訳ですから自ずと口はかたくなるのでしょうか。

ピス・メンスさんももし娘さんと体験する様になれば分ると思います。


78 名前:ピス・メンス 投稿日:2006/02/17(金) 00:29:51

 もし、娘ができ、近親相姦を行うに当たって、色々心配なことがあります。
 まず、そもそも、娘が体を許してくれるかどうか。
 もし、許してくれても、その後、精神に影響を与えないのかどうか。
 中には、精神分裂症に陥ってしまうのではとかですね。

 ロキさんの村では、いかがだったでしょうか?


80 名前:ロキ 投稿日:2006/02/18(土) 20:37:04

そうですね。近親相姦というのはやはり雰囲気が大事かと思います。ピス・メンスさんのご家庭が何より性に対してオープンである事が必要かと。いきなり襲うのは娘さんも嫌がるでしょう。

私の場合は横で両親がセックスしていた事で興奮したのを覚えています。私の姉の場合もそうだったと思います。精神的な影響は私の村では無かったと思います。たとえ親子でも普通の異性と同じ感覚なのでしょう。外部に隠したり引け目を感じたりするのは世間の倫理観とのギャップの問題だけだと思います。


私も叔母との経験があります。34歳の叔父が亡くなった時当時42歳の叔母の所へ行き。父と一緒に叔母を抱きました。私の村では後家さんや奥さんをなくした旦那を親族が身体で慰める風習があるのです。叔母は私の身体の上で叔父の名前を呼んでいました。懐かしくも悲しい話です。

叔父はとても優しく幼い時は可愛がってもらいました。村の中では近親相姦といってもアッケラカンですよ。そんなに問題はないです。
http://jbbs.livedoor.jp/movie/108/storage/1013361373.html


72. 2015年1月20日 23:07:24 : b5JdkWvGxs

61 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/05/03(木) 09:04:27.48 0

児童虐待の報告書みたいなの読んだんだが

地方(部落?)によっては祖父や父親が小中学の娘とやるのがあたりまえの所があるんだよね

子供もそれが普通と思わされてるし


54 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/05/03(木) 08:45:56.29 0

近親相姦があると遺伝子的に病気に弱くなる
近親との性交を好む遺伝子を持った人は死滅したから近親との性交を好まない人が増えたんじゃないかな


56 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/05/03(木) 08:57:20.54 0
>>55
田舎特に古い家柄だといとこ同士なんてあたりまえ
田畑財産流出させないためにな
おれの実家もそうだが確かに障害リスクはある

57 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/05/03(木) 08:58:08.01 0

むしろ田舎の方がそういう近親相姦婚多いよ

63 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2012/05/03(木) 09:05:53.96 0

村社会だと女の子が生まれた時点でまんこは村の共有財産って考えあるからね
http://blog.livedoor.jp/samplems-bakufu/archives/51344448.html

74 : フルネルソンスープレックス(西日本):2013/11/06(水) 09:45:31.05 ID:Gu5RozcTO

山形県新庄市のいじめはかなり深刻だよ

田舎に帰って来た人の娘は必ずレイプされる
しかもレイパーはお偉いさんのご子息ときたもんだ

田舎は危険だよ!
人情味は無い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383663423/


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:59:58.43 ID:8CEw5PI+0.net[1/2]

山奥とか離島の集落って、日本の法律が通用しないから怖いよね。 (´・ω・`)

村長、大地主、警察署長、寺の和尚なんかが絶対的な権力を握ってて、
住民を生かすも殺すも思いのまま。

気にくわない余所者が集落に入ってこようものなら、普通に密殺して、
村人が全員が口裏合わせるから絶対に発覚しない。
ってか警察もグルだから、口裏を合わせる必要すらない。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:18:55.74 ID:/UWzA4wi0.net

ひぐらしに出てくる雛見沢ってまさしく日本の田舎を表現できてるらしい、

村内では法律がなくて、園崎家みたいな大地主が絶大な権力を持ってる。
殺人も村ぐるみで隠蔽。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:23:49.71 ID:8191hUBO0.net

田舎に越してきた家に美人の娘とかいると、地主とかに拉致されて
文字通り産む機械だからな……

それが何世代も続いて日本のインスマス


55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:28:35.22 ID:5TlQwWdM0.net

古畑であったなそんな事件
田舎の村人で口裏合わせるやつ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:51.00 ID:O8jF8JTL0.net[7/8]

田舎は、法治社会じゃないし。
地元の有力者の独断と偏見で政治が動く人治社会だ

要するに、ボスザルが支配する動物園のサル山と同じような社会。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:04:31.80 ID:ig43x9lm0.net

田舎の首長の疑惑をブログにかいてたら消された事件
警察もグルで事件にもならない
田舎は怖いよ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1410058644


73. 中川隆 2015年1月20日 23:13:20 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

ヨソの土地へ移住を考えている方へ


★ヨソ者参入難易度 改訂版★


S級(永遠にヨソ者の扱い):山形、長野、石川、愛知、京都

A級(陰湿なイジメは当然):青森、岩手、富山、福井、和歌山、愛媛、高知、香川、佐賀

B級(些細なミスで村八分):宮城、秋田、新潟、岐阜、三重、奈良、大阪、岡山、広島、熊本

C級(表で笑って裏で悪口):群馬、山梨、滋賀、兵庫、鳥取、島根、山口、鹿児島、沖縄、静岡(西部)

D級(方言喋れれば何とか):福島、茨城、徳島、福岡、長崎、大分、宮崎、栃木、大阪(関西弁話者)

E級(他人に全く関心無し):北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡(東部)


57 : セントーン(SB-iPhone【緊急地震:豊後水道M3.8最大震度3】):2013/11/06(水) 09:00:09.38 ID:wDWfs/1Fi

岡山は、やめた方が良いよ。
陰湿極まりない。

59 : ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/11/06(水) 09:28:15.83 ID:oEvsptVK0

若い頃、日本全国どこ行っても同じだ。と思い込んで行った某所で酷い目に遭ったわ
田舎モン根性陰湿で恐ろしす


22 : キチンシンク(千葉県):2013/11/06(水) 01:26:14.48 ID:oaA45EvV0

千葉とか埼玉とか、近所づきあい皆無でいいから楽だぞー
ある意味では寂しくもあるが、オレには向いてるわ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383663423/


130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:29:28.56 ID:UV5fA551O.net

北海道は場所によって全然違うからなんとも言いようがない

しかもどっち方面は移住者差別がないとかじゃなくて集落ごとに閉鎖度が全く違うから、 移住する場合は事前に下調べする事が必要


農村は基本的に酪農が主体な町は閉鎖度低め

逆に畑作・稲作がメインな町は本州の田舎並に閉鎖的

漁村は高級海産物が獲れる地域は閉鎖的、安価な水産物がたくさんとれる人口多めの地域は比較的開放的

28 : ブラディサンデー(内モンゴル自治区):2013/11/06(水) 01:38:01.33 ID:/ZeYn9UNO

北海道は地域格差がはんぱないので土着が大半の僻地に入ったら最後、自殺するまで追い込まれるから要注意。
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1410058644/


74. 2015年1月20日 23:15:03 : b5JdkWvGxs

・59 アメリカンショートヘア(北海道) 2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0

・例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500で売ってるとするでしょ?
地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある

・安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する

・その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング

・当時でも暖房費が7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる

・除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る

・業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる

・嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる

・水温低いから給湯にも金がかかる

・レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない

・買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない

・本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく

・地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう

・田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1400.html


75. 2015年1月20日 23:26:31 : b5JdkWvGxs

・・・北海道移住計画・・・ ・定年後にのんびり暮らす

・「道・町」で来て欲しい方々です。新築 ・税収など経済効果は計り知れません。団塊の世代を狙って弟子屈町でも宣伝しています。


豊かな温泉地でのんびり生活

・ホテルなどの温泉は勿論、無料の露天風呂も。

・温泉の公衆浴場も150〜200円と安い!

・市街地では町の温泉を引けますが移住者に人気なのが「温泉分譲地」です。

・坪1〜2万円で月の使用料1万円が普通です。

・町内には沢山ありますので気に入った移住先が見つかるかも知れません。

・分譲地の温泉は場所によって「使い放題のところ」「既定量のあるところ」があり注意が必要です。

・ちなみにここは既定量があり月1万円です。お風呂のほか、台所、洗面台も温泉が出ます。

・温泉が無ければ環境が優先で!

・近くの温泉の無い分譲地では坪4、000円前後と半分以下で400坪以上購入する方も多い。

・近くに自治会の管理する温泉施設があるところも。
折角移住するのですから温泉が無ければ広くて環境のいいところがお勧めです。


・中には家を建てたら "土地は無料"などと "無料"を強調している自治体もありますがもともと価値の無い谷地に砂利を入れ水道を引いただけです。

・生活環境の好みは人それぞれですが注意は必要です。

・谷地ではきちんと杭を入れたかどうかで大問題になります。

・町内では移住者の家が数件傾いています。
・杭をきちんと入れれば問題はありません。

地元ですから大きな声で言えませんが

「移住者は金は持って来るし、何も知らないから。」

という考えの人もいます。

業者はここで載せると生きていけませんので別の機会に。

私個人では知り合いの中で相当痛い目に遭っています。

知らない人ならまだしも知り合いを騙すのですから 「生き馬の目を抜く北海道」 を実感させられています。

身近なところではアウトドア系のアルバイトで来られる方は注意して下さい。

北海道に憧れているのをいいことに騙そうとしている業者は いっぱいあります。 勿論いい人もいっぱいいますのでこちらを大事にしましょう!
http://www.h4.dion.ne.jp/~dt.field/ijyuukeikaku.htm


76. 2015年1月20日 23:36:17 : b5JdkWvGxs

別荘地に家を建てるなら北海道仕様で


544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:03:41.63 ID:sOR2VBLo0

道民は冬場でも家の中ではTシャツ半パンと聞いたことはあるなあ
住宅一般の耐寒性能と暖房機能が本州のソレとは比較にならないほど優れてるからだって
元道民の人いわく中部地方の冬場が寒くて死にそうだったとかね

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:26:52.07 ID:hW12ph2K0
>>544
中部の何所かにもよるんじゃない?

飛騨に住んでるけど停電対策に薪を燃やす暖炉や大型灯油ストーブも家に常設されてる

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:18:20.77 ID:Xkhfbcks0
>>544
ストーブつけたら際限なく暑くなるよ
もちろんセーブ機能とか使うけど、人によっては25度とかで暮らしてる

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:30:42.69 ID:aygzsDSg0

寒い生活をしてるのは長野県じゃないの?
まあ岐阜もにたようなものだから中部で良いのか

北海道出身だが、冬に実家に帰ると暖かくて驚く
どうして他の地方の住宅はしょぼいままなんだろう?
二重窓とペアガラスの出窓それから厚い断熱材やればいいのにねぇ

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:35:33.90 ID:jx4na7dz0
>>550
北海道は家の基礎から違うからね。

基礎がしっかりしてるから下からの寒さが他の地域と違って来ない。

いわゆる底冷えってのが無い、塵レベルの建築でなければ北海道はコレ。

ドイツなんかもそうだが基礎がしっかりしてるから浮いてこないし、窓も分厚く密閉性がハンパない。

長野周辺の別荘地なんかは、基礎がスカスカで断熱材もショボイし、密閉性ないから寒くてしょうがないのが多い。

せっかくログハウスに住んでても、ログハウスに板張りして寒さしのいでる人もいるよ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417861550/494n-


77. 2015年1月21日 00:05:25 : b5JdkWvGxs

リゾートマンションと違って別荘地に建てた一戸建ての家は一冬越すだけで大仕事


冬の問題 〜除雪・路面凍結・吹雪・水道凍結〜


 北海道には冬という大きな課題があります。

 寒さはもちろん厳しいです。ただ人間の感覚には寒いものが寒いのは同じです。外に住むわけでもありません。ボロい住宅もあるとはいえ、屯田兵の時代とは違います。

 降雪量は地域により差が大きく、太平洋側ではほとんど降りませんが、山間部では非常に降る地域があります。これは地域によります。

 ただし、基本的に(東京のように)少々の雪で生活が機能不全になるなどということはありません。

除雪

 雪が降ると、住宅近辺の除雪が必要になります。

 住んでいるだけなら楽しむ向きもありますが、仕事の前や後の除雪とか、また加齢により苦痛を感じるかもしれません。(現実逃避の手段として楽しむ向きも地元にはあります)

 北海道の雪は本州より軽いですが、シーズン最初と最後の気温の割と高い時期の雪は重たいです。重たい雪は腰に来ます。


 都市部と地方で雪に対する負担感は違います。

 都市部の方が厳しいかもしれません。

 都市部は降る量はそんなに多くはないものの、除雪箇所が多いため除雪が行き届かない地域がでます。また「雪捨て場」の確保の問題があります。ただ、除雪や排雪を請け負う業者もいて都市部では競争原理が働くので、カネでけりをつける方法もあります。

 地方では、地域により多雪ですが、雪捨て場は場所により充分に確保できることがあります。個人で除雪機を動かしても常識的な使い方をすればお互い様であり騒音問題などにはつながりにくいです。過疎化と地域経済の低迷で除雪の担い手が減っている課題があるものの、(地域の除雪レベルの差はありますが)割と除雪はきれいにされていることが多いです。


水道凍結

 劣悪な住宅だと冬に家の水道が凍結し出なくなります。

北海道の水道には「水抜き」機能がついていて(単に水道管の水を下に落として捨てることから「水落とし」と言います)凍結が予想される時には水を落としておきますが、水落としをしてもなぜか凍る劣悪住宅もみられます。

 劣悪住宅に住むと大変な悩みになります。築年数の古い建物や、公営住宅(公務員の官舎等を含む)の類は基本的にそうした悩みと隣り合わせと考えた方がいいです。

 なお、水道凍結した場合は、業者に解氷してもらいます。1回数千円〜です。


 近年の住宅では断熱技術がすすんでおり、適切な能力を有する業者が適切な技術で建てた場合、通常の生活ではそうした心配はまず不要です。長期間家を空ける時には一応対策をしますが。


路面凍結

 路面凍結の問題もあります。

 基本的に主要道路の道路除雪は行き届いています。地方で居住者がいなかったり人里離れた交通量の少ない一部の道路は冬期通行止めになります。都市部の道路では道路が狭かったり、道路に排雪する不届き者がいるため、道路がガタガタなことがあります。

 これも降雪量次第ですが、降雪の少ない地域は晴れた日などは道路が乾いています。ただしブラックアイスバーンなどもあるので注意が必要ですが、車は夏とさほど変わらない速度で動いています。

 気をつけるべきは、これもシーズン始めと最後。気温が高いので滑りやすいです。シーズン中は気温が下がるので割と大丈夫です。「乾いた氷は滑らない」


怖いのは吹雪

 特に怖いのは、海沿いの地域と平野部。強風が吹きやすく、視界ゼロになります。強風は道路の局所に大量の雪がたまる「吹きだまり」を生み、車の通行を妨げます。吹雪による道路通行止めもたびたびあります。昔は家を前にのたれ死にする人もいたほどです。

 山間部は山である程度風が遮られるので、海沿いほどひどいことにはなりません。

 最近は異常気象で吹雪がひどくなりがちです。そういう時には動かないのが一番なのですが。


交通に影響も

 年に数度ぐらいの猛吹雪の時には国道など幹線道路の通行止め、列車やバスの運行停止、飛行機の欠航遅延など、交通に大きな影響が出ます。

 あと注意が必要なのは離島。猛吹雪でなくても冬場は海が荒れ、1週間ぐらい船が欠航し続けることもあります。当然食糧など島の外からの物資は入りません。急病人も島の中での対応しかできません。
http://www.yanapy.com/ijyuu/ijyuu2.html


初雪下ろし
https://www.youtube.com/watch?v=dSh7ZoDUGks


今冬初めての雪下ろしをした。
玄関、二階、一階、作業場の4つの屋根の雪を下ろすのに­3時間。
下ろした雪を除雪するのに1時間。やはり4時間はかかる。


転んで頭打ち屋根から落ちたか、雪下ろしの女性死亡
https://www.youtube.com/watch?v=v2PUh8y20Xk

2015/01/13 午後7時すぎ、北海道札幌市のアパートで屋根の雪下ろしをしていた女性が、命綱­のロープに絡まって宙づりになっているのを近所の人が見つけました。

屋根の 雪下ろしの仕方
https://www.youtube.com/watch?v=mUknsFhg658

全て見せます!雪下ろし一部始終
https://www.youtube.com/watch?v=HTXHr-DiDWM

屋根雪下ろし職人技
https://www.youtube.com/watch?v=9hCJDhPvLdI

豪雪でも安心。瓦屋根に雪下ろし不要の着脱式 「すべる〜ふ」
https://www.youtube.com/watch?v=7iXtiEATzh4


No.84 by 匿名さん 2014-10-19 13:55:05

神奈川在住ですが,単身赴任で北海道にいます。

軽井沢に別荘を建てる予定ですが,北海道にいるおかげで,水抜きはたいしたことなくなりました((*^_^*)。

風呂,洗濯機,キッチンの3カ所を,帰るときに水抜きすればOK。

5分もあれば終わりますよ。
勿論,水道管のヒーターは,ONにしておきます。

No.85 by 買い換え検討中 2014-11-16 10:52:38

天城東急リゾートにある一戸建ての別荘ですが、冬のシーズンはやはり水抜きが必要です。


水出し・水抜きの方法


【水出しの方法】

(屋内)
全ての水道/温泉の蛇口を閉める

キッチン
洗面所

ウォシュレットのタンク下方の水抜栓を閉める

風呂場  (温泉用水栓は、バスタブの蛇口のほかバスタブに向かって左奥の方にもコックがあります)


(屋外)
給湯器2台の水抜栓を閉める (指でつまんで時計周りに閉めてください) 

給湯器水抜栓

排水栓(4本)全て閉める排水栓 (排水栓は裏口の前にあります)

最後に水道と温泉の元栓を開ける (元栓は駐車場に向かって左側にあります)元栓

【水抜きの方法】

(屋外)
水道と温泉の元栓を閉める (元栓は駐車場に向かって左側にあります)

(屋内)
全ての水道/温泉の蛇口を開ける

キッチン
洗面所

ウォシュレットのタンクの下に水受け用の容器を置き、下方の水抜栓を開け、タンク内の水を抜く。(栓は無くさない様に注意)

風呂場  (温泉用水栓は、バスタブの蛇口のほかバスタブに向かって左奥の方にもコックがあります)

トイレを流し、タンク内の水を空にする

キッチン、洗面所、バスルームの排水口と、トイレに不凍液を垂らす


(屋外)
排水栓(4本)全て開ける (排水栓は裏口の前にあります)
給湯器2台の水抜栓を緩める (指でつまんで半時計周りに回して緩める。) 


3分でわかる凍結防止の水抜き
https://www.youtube.com/watch?v=-KVssR8T4o4

jogjog 水抜き
https://www.youtube.com/watch?v=0BexrFVimfU

水抜き栓(不凍栓)の操作方法
https://www.youtube.com/watch?v=YPd_wgov-rg

水抜き栓操作盤(水抜き)編
https://www.youtube.com/watch?v=4V7Rpp2ODWc

給湯器の冬支度 水抜き方法
https://www.youtube.com/watch?v=O4EO5JqtvMA

給湯器の冬支度 水抜き方法 (追い炊きタイプ)
https://www.youtube.com/watch?v=7MJKRuT8PMc


78. 2015年1月21日 00:20:45 : b5JdkWvGxs

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

79. 2015年1月21日 00:28:58 : b5JdkWvGxs

Question : 冬の北海道の寒さはどの程度なのでしょうか?

私は今年の夏に友達と北海道に行きました。北海道を車で一周するという内容でしたが、とても楽しめました。そのためか、また行きたくなり、今度は一人で行こう、と思いました。

具体的には、二月の下旬から三月の初めにかけて網走、十勝、札幌あたりに行こうと思っています。

Answer


wdykf273さん 2013/11/8
マイナス30度の冷凍庫に入った感じです(笑)
冷凍庫のある会社にバイトに行ってみては?

mamaco444さん 2013/11/14
網走の近くに住んでいますが、2月なら網走辺りで寒いときは−20℃、寒いと言うより痛いです。濡れたタオルを振り回すと数秒で凍り、カップ麺を箸で掴んでしばらくそのままにしておけば食品サンプルのように凍ります(笑)

alfhydeeさん 2013/11/13

道東の本当に寒い場所だと、

とりあえず、マックス寒いと鼻毛が凍る・・・

外気に触れる部分(顔とか)が痛い・・・

寒すぎてマスクをしてみるが、マスク上部から出た自分の暖かい息が まつげにかかって、それが瞬間で冷えて凍る。

寒さ慣れしていない地域の人が来ると、昔遊園地なんかにあったマイナス何度の世界とかあんなのにずっと入ってる感覚?


you_mama_no16さん 2013/11/12

北海道在住です。

あのぅ、冬の北海道なめないでください。

荒らすつもりもないですし、責めるつもりもないのですが、文面から、軽い気持ちで冬に北海道に行こうとしてるなぁ、って感じたので、注意しておこうと思いました。

ほとんど雪が降らない、暖かい地方に住んでる方が、1人で冬の北海道のアイスバーンを運転できるとは思えません。

自殺行為です。

アイスバーンで滑った時のハンドルの切り方はわかりますか?

発進しようにも、滑ってなかなか進まない時の対処法は?

雪にタイヤがはまってしまって、抜け出せない時の対処法は?

ブラックアイスバーンの事はご存知ですか?


あのね、北海道は冬は寒いだけじゃないんですよ。
雪と氷の世界なんです。

私が住んでる街では、今日、初雪が降りました。

そのまま降り続けて、あっという間にアイスバーンになりました。

先程も、スリップしながら走ってる車の音が聞こえましたよ。
ほんの数時間で、こうなんですよ。
まだ、タイヤ交換してないので、焦ってるところです。

今年の3月だったかな。
猛吹雪で複数の死者がでた事故もありました。

車の1人旅はやめた方が良いと思います。

もし来るなら、複数で、公共の乗り物を利用しての旅行にしたほうが良いと思います。

気温は、いつなのかにもよりますが、マイナスです。
とにかく暖かい服装で。ショートパンツ?にタイツとかいう格好は避けてください。見てるこっちも寒いです。

毛糸の帽子に耳かけ、マフラー、冬物のコート、そして大事なのが、ブーツ!
防寒防水、そして滑らない靴底のもの!

そちらで手に入らないのであれば、現地調達というのもありです。

歩き方も、滑らない歩き方をしなければなりません。

文章だと、うまく伝えられないのですが、歩くことに意識を集中させて、あまり足をあげずに?摺り足?みたいにして歩いてください。つま先に力を入れて歩くのもありです。

とにかく、なめないことです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116144250

nimaigeriさん 2012/8/18

網走にほど近い北見市に住む者です。

北見と網走は気候が若干異なりますが、わかる範囲でお答えいたします。


1.気温

11月中旬には最低気温が氷点下(0℃未満)になり、12月中旬には最高気温も氷点下の真冬日に突入します。

真冬日は3月上旬まで続きます。最低気温が0℃を上回るのは4月中旬ですね。
つまり関東方面での冬と呼ばれる期間が、網走ではおよそ5か月間あることになります。

なお、網走は海沿いですので、最低気温は下がってもマイナス10〜15℃くらいです。

北見のような内陸ですとマイナス20℃以下まで下がることもありますが、網走はそこまでは冷え込みません。

なおご存じかと思いますが、例年1月下旬から3月上旬にかけ、オホーツク海は流氷に覆われます。

ただ、昨今の地球温暖化の影響で、流氷の量や接岸期間は以前よりも少なくなってきています。


2.雪

オホーツク海側は北海道の中でも降雪量は少ない方です。網走での初雪は11月中旬ですが、毎日雪という訳ではなく、晴れたり曇ったり雪がちらついたりという変わりやすい天候となります。

積雪量は最大でも40cmくらいですので、新潟などの豪雪地帯よりはずっと少ないです。
ただし網走は海沿いのため風が強く、吹雪となることも珍しくはありません。


3.服装

私が学生だったのは20年以上前ですので参考になりませんが、冬は上半身はTシャツ+長袖のシャツ+トレーナーかセーター+ダウンジャケットかブルゾンなどを着用しています。

下半身はジーンズが多く、一日中屋外にいるような状況でない限りは、ももひきなどを着用することはあまりありませんね。

なお北海道の建物は暖房が行き届いているために、外は-20℃でも建物の中は+20℃なんてことになります。そのため着脱しやすい服装が好まれます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492566094;_ylt=A3xTwsURbPBT0z8A9VbL.vN7?fr=rcmd_chie_detail


80. 2015年1月21日 01:04:29 : b5JdkWvGxs

Question : 2012/11/7
北海道に移住したが、寒さで撤退した例というのはあるのでしょうか?

私は北関東で田舎暮らしをしています。

さらなる自然の中へ、もっと狩猟採集の生活をと、望む気持ちがわりとあります。北海道が魅力的に見えます。

しかし、寒さや雪や雪かきには、全く不慣れです。

北海道は旅行にはいいが、住むには寒すぎると、たまに聞きます。
実際はどうなのでしょうか?

また、北海道に移住したものの、挫折、引き揚げにいたった方の、 撤退理由を知りたいです。

Answer


sen_night_seasonさん 2012/11/7


北海道ってでっかいどう。 本州の感覚で言うと、5県くらいの規模。
そんなにでかいと、気候や気温も微妙に違うで。

個人の感覚で言うと、住みやすいのは恵庭より南の地方で、道央道沿いに行って伊達までの区間かね。

ここらへんは降雪量が安定して、寒さも北海道の中では暖かい方。
特に伊達は北海道で1番雪が少ないって言えるほど少ない。
それこそ、栃木や群馬より少ないこともあるほど。

住むには厳しいのは、やっぱり道北。
冬は寒く、夏暑い。
しかも高速道路の事故率が異様に高い。

次に道東が厳しいか。
根室まで行くと夏でも肌寒い。

とりあえずね、本州の人って、適当に北海道住めば良いやんって思ってるから痛い目見るの。

ちゃんと降雪量と気温のデータを探っていけば、住みやすい場所は自ずと見つかるんだよ。

北の国からを見ての憧れからか、むやみに道北に手を出すから撤退するんだよ。

もしくは無難に札幌付近選ぶことで失敗するとか。

札幌はそこそこ厳しい降雪量と低気温な上、夏はそれなりに暑い。
岩見沢なんて全国ニュースになるほどの豪雪&洪水の確率が高い地方。
小樽から旭川までのラインは、地理的に厳しくなりやすいから、しょうがないか。

bombayeahxxxxxxxxさん 2012/11/9


北海道は広いです。東西南北では気候も降雪量も違います。

北海道と一くくりに考えることはできません。転勤族なんでいろんなとこ行きましたが南か北か、東か西かで全然違います。

移住者が多いところでは元々の住民と仲良くないです(どっちもどっちですけどね)。

ちなみに昨シーズンは除雪が追いつかないほど雪降りました。

高速道路も3日連続で通行止め、JRも止まり・・・。
5時間で帰れるところが9時間かかったなんてざらです。

挫折はしないと思いますよ。
寒いのさえ耐えられれば。都会のごちゃごちゃ感が嫌いな私は1度として帰りたいと思ったことないです。

除雪なんかする必要ないといってる人いますが、いい所住んでるんですねぇ。

一晩で60cm降るようなところだとしないわけにいきませんから。

業者に1シーズン除排雪委託したら結構いい金額かかります。

部屋の中は暖房ガンガンなんで暖かいと思います。

私の義父はシーズンになると毎日山にいって山菜取って来てます。
熊に2回遭遇したといってましたが・・・。


yu61816さん 2012/11/9

北海道人は、寒いのわかってるから車に乗るにしても、10分くらい前から家の中からエンジンスターターでエンジンかけて、車あっためてから乗り込んだりするし いろいろと知恵がありますが

移住してきた方は、慣れるのに数年かかるかもしれないですね。

九州からきた友達は車エンジンかからなくなってたし、部屋で凍傷になってたし
雪かきで転んで捻挫してたし、なんかさんざんでしたよ。

それでも北海道は好きみたいですが。

雪かきなんて、自分がいいと思う程度雪をよけりゃいいだけですし
(日中は、日が登ってあったかくなれば多少勝手に溶けるし)

除雪もすぐ入るから、そんなCMやドラマで見るような雪かきなんてしたことないし。

多分ですけど。
・・・大丈夫だと思いますよ。

暑いのはどうしようもないですが
寒けりゃ着込めばいいし、カイロや暖房も種類豊富だし
熱中症で毎年何人もなくなってますが
凍死のニュースは、それほど聞かないです。

酔っ払いが外で寝たときくらいw

屋根の雪下ろしではなくなる方もいますが
それは基本、業者に頼むし
一軒家じゃないなら、自分でやることじゃないし。


citron282000さん 2012/11/8

北海道で生まれ育った者からしてみれば、道民の方が寒がりな人が多いと思います。
神戸からきた友人は暖房費節約のため部屋が寒くて寒くて無理でした。

家も車も建物も暖かいです。外にいる時間は駅やバス停から家までに歩く時間。
田舎に行けば車移動です。

マンションに住んでしまえば、雪かきは駐車場だけ。

駐車場もロードヒーティングなら雪かき不要。

でも、自然の中で住みたいのであれば、雪かきはそりゃあ大変でしょう。
(道東は雪が少ないですが…)

買物や銀行に行くのにも田舎の何もない地域は大変ですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296851587;_ylt=A2RAjac9eL5UugoA9ZnL.vN7?pos=2&ccode=ofv


81. 2015年1月21日 01:28:42 : b5JdkWvGxs

Question : neko_kaa_chanさん 2012/12/21

北海道の住宅は、本州の住宅とは造りがぜんぜん違うのですか?

だって、最低気温見てたら冷凍庫みたいだから、やっぱりうちの造りが違うのかなーと思いました。網走なんてやだ〜( ̄∀ ̄)


Answer : kkimmito71さん 2012/12/21

本州と北海道の住宅の違いは造りだけでなくコストも大違いで御座います。

まず最初に雨水を受ける(トユ)が無い家が殆どで御座います

雨がふれば垂れ流し状態です。

その代り屋根の下の地上部は砂利です地下に浸み込ませる様に市で決められて居ます。

それと【瓦】の屋根が殆ど有りません.
とんがった造りのトタン屋根か。平らな温熱ヒーター入りの屋根が主流です。

冬場重視の防暖造りに成ってます.最近では二重構造の作りにも成ってます。

家の周りのブロック塀も矢張り.市で規制が在り道路から何メトル離れて作れとか.高さの規制も有ります。

建物でもブロック塀でも【基礎】を最重要視します

基礎を手抜くと.寒さで凍結した場合.家やブロック塀が見事に持ち上がります

霜柱を想像されると宜しいかと。

【基礎部】に付いては3年間様子を観ます

何故か?。年により寒暖の差が有りますので.1年の様子観では駄目なんです

ブロック塀も.家の基礎も.【岩盤】まで掘って造るのが基本です.

なので本州の家との価格差は【3割】以上割高.ブロック塀は【3倍】割高です。


【注意】山の中の家は知りません..明治時代以前も知りません悪しからず。

更に近年はセントラルヒーテングにしてるご家庭も増えてますが。

古い家は石油ストーブのデカいのを使用してます。

殆どの家庭は外にデカい灯油タンクを設置してます.

オール電化の家庭でも給湯は灯油ですので。

夏場のクーラーが殆どの家には御座いませんので.夏は超暑いです。

◆3軒の写真ですが.この様なお家が多いです◆
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299003067;_ylt=A2RAqWMygL5UBh0AhrcJ.vN7?fr=rcmd_chie_detail


82. 2015年1月21日 01:37:52 : b5JdkWvGxs

Question : inachan0321さん 2013/11/11

北海道と本州の両方に住んだことある方、教えて下さい。

冬の北海道の暖房は、私にはどうしても「過剰」に思ってしまいますが、
そう道民の方に言うと、「死ねというのか」と言われます(複数に)。

外が寒いのは十分わかっています。
暖房が必要なのもわかっています。

でも、本州では、室内でセーターの上からフリースを着て、
ひざ掛けしてから、ストーブをつけていました。

家庭での過ごし方は様々ですが、
もう北海道の方は生まれた時からそういう生活だから、暖房を節約するなんて
感覚がない、ということでしょうか?

本州在住の道民の方は、北海道でと同じくらい家中を温めているのですか?

Answer 1 lucky_capsuleさん 2013/11/30

本州出身で、北海道に16年ほど(途中家を買って)住んでいました。
確かに友達がどさんこだと、暖房感が違って、ちょっとびっくりするとは思います。

北海道はここ数十年の一戸建ての多くはセントラルヒーティングなんですね。

方式は色々あるんですが、自分の家は灯油で不凍液を温めてすべての部屋から廊下から脱衣場、トイレに至るまで、各所のパネルに温水を循環させるものでした。

これって、つけたり消したりしないほうが、節約できるんです。

温暖な地域だと、エアコンやファンヒーター暖房を一部屋ごとに必要な時だけかけますが、寒冷地の北海道では家をまるごと一冬、ずっと暖めてしまったほうが、実は経済的なんですね。

セントラルヒーティングでは、一度温度が落ちると暖まるまで下手をすると半日かかったりするんです。じわーっと、全体をまるごと暖めてしまうんですね。

温度の調節はパネルの栓で調節し、各部屋ではそれぞれ好みの温度を作れますが、それでも部屋ごとにオフにすると不経済なので、たとえ人がいなくても、その部屋だけゼロにはしないよう、入居時に ハウスメーカー(大手です)さんには言われました。

道民、特に最近の一戸建てにすまれている方の多くはそういう環境に慣れているんです。冬でも部屋では本州に比べ薄着で過ごしますし、ビールが冬でもよく売れるともいいますね。

元を正せば、北海道では開拓時代の過酷な生活が終わり、薪ストーブや暖炉、FFストーブでの生活をしていた時期が続きました。どれも室内の空気は汚れない方式ですので、その都度こまめに調節したり、換気したりはせず、部屋の中で厚着をする習慣も徐々に薄れていったんだと思います。
(昔は輻射熱や赤外線で体の芯から暖まりましたしね)

そして現代の北海道では、家まるごと暖めても、断熱材と断熱ガラス、高気密な設計により、思ったほどに燃料費はかからないんです。

本州(関西、阪神間)に戻ってからも、しばらくは冬でも家の中では薄着でいたいと思ってしまいました。よく家族に暖めすぎと指摘されたもんです。

最近は本州でも高気密な家が増えてきましたが、それでも断熱性能は北海道とは違います。

家の作りが大きく違う。よって節約のやり方も違う(こまめに消してはいけない)。
これが習慣の違いの大きな原因ですね。


質問した人からのコメント 2013/11/8

lucky_capsuleさんをBAに。北海道の戸建ての構造がよくわかりました。

私は道南マンション住まいなので勉強になりました。

人間の肌も地域に「順応」していくのでしょうか。関東生まれの息子は薄着で学校で「信じられない」と言われ息子は「暖房で気持ち悪くなる」と言っています。
節電6%も道民は異様な拒否反応。

人間が健康に生活する上で「本当に」無理なら納得ですが。
その土地流に疑問を持たないのも1つの敬意なのでしょうね。


___


Answer 2 tanpankojiさん 2013/11/11

北海道から上京している大学生です。

親が転勤族で東日本は仙台と東京にも住んだことがありました。

暖房は過剰だとは思いません。

大抵寝る前はタイマーをセットしているので寝ている間は切れますし、そもそも変につけたり消したりを繰り返すと逆に温まるのに時間も燃料もかかり、割高になるのです。

クーラーもつけて消してを繰り返していたら部屋が暑くなってしまって余計に時間も電気も喰いますよね?

本州でクーラーをつけているときに、パンツ1枚で上も薄いものを着て設定温度を上げようと考えないように、どうせ下手に温度を下げたら寒いので、着込んで調整しようなんて考えは無いですね。

「夏は暑いんだから仕方ない」のと一緒で、「冬は寒いんだから仕方ない」ですよ。

ただ、家中くまなく暖めているかといわれればそうでもありません。

2階建ての家ならば居間は温めても個々の部屋は意外と寒かったりします。
1人暮らしならば電気ヒーターで済ます人もいますね。

北海道の家は本州に比べて二重窓があったり断熱材が入っていたりしますが、だからといって暖房が不要な程度の寒さではないでしょうね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115789563;_ylt=A2RAqayygL5U4UIAtLoJ.vN7?pos=4&ccode=ofv


83. 2015年1月21日 01:59:19 : b5JdkWvGxs

ロシア人にとって日本で足りないものは何?
Чего не хватает русским в Японии? – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zRysOzI5HW0

jax11

アシヤさんに限らず、大半の外国人の方々は日本の暖房事情には不満を感じているようです。

様々な分野で進んでいる日本の技術を考えると、住宅の暖房事情が遅れていることを考えますと、やはり日本は元来「資源がない」ことと、それに伴う「もったいない文化」が影響しているように思います。

例えば、新築の際に日本でもセントラルヒーティングを取り入れた住宅を建てることは可能ですが、しかし日本人の感覚としては、自分たちがいる部屋「以外」を暖かい状態にしておくのは「資源の無駄遣い」という感覚があることから、結果的に普及していないように思います。

逆にいえば、資源がない中でも、これだけの経済発展をした国は他にありませんから、我々は誇るべきところかとは思いますが・・・。

とはいえ、冬は家全体が暖かい方がもちろん良いですから、海外から来られた方々の意見には非常に同意するところですが、同時に「資源の無駄遣い」という感覚もあり、なかなか難しいところです。

特にロシアの場合は資源大国で、特に天然ガスが豊富ですから、その辺りの感覚は日本人とは大分違うかと思いますね。


fujiashiy

確かに私も思いました、ほかの技術が進んでるのに、人がいない部屋はまだだけど、せめて人がいる部屋はずっとあたたかければいいのにと思っちゃいます。


あおい椛

日本は日本でも北海道は冬でもとっても暖かくしますよー!
東京とかだと寒すぎないから、だきょうしちゃうのかも・・・
日本は貧乏性なんですかね(^^;)

fujiashiy

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます!

北海道には家は暖かいって知らなかった!

暖房があるって聞いたことはありますけど、それは本当かどうか今まで分からなくて、とても勉強になりました!

北海道に行ってみたい!


84. 2015年1月22日 00:58:35 : b5JdkWvGxs


「土地を探す、選ぶ。そのチェックポイントとは?」
https://www.youtube.com/watch?v=2Bf1oAyGeS8

「その移住、大丈夫?」  
https://www.youtube.com/watch?v=7vFA8cq4dmY


85. 中川隆 2015年1月22日 11:56:04 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎暮らしをしたいならリゾートマンションと管理の行き届いた別荘地以外は NG


道路や電気や水道はむろん、清潔な下水道も整備され、

都会人の好みに合わない樹木は排除され、代わりに白樺や桜のような絵になる木々が植えられ、

管理事務所には一年を通じて係の者が常駐し、何か困ったことが起きたときにはすぐに駆けつけてくれ、

雪国の場合には除雪作業までやってくれるのです。

管理費は取られますが、便利さには代えられないでしょう。

 そしてそこでは、地元住民とのべったりとした煩わしい付き合いに閉口することもなく、よそ者扱いを受けることもありません。

しかし安物買いでいい加減な管理の別荘地を買うとたちまち荒地と化し、不動産屋は倒産し文句も言えず
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080805

No.126 by 匿名さん 2014-10-15 16:18:01

場所選びは難しいですね。

同じ別荘地内の比較的近い場所でも、雰囲気が大きく異なることがあります。

別荘地内の主要道路に面していると週末は結構な頻度で車が通りますが、1本隣りの道だと実に静かだったりします。

主要道路とそれ以外の道とで道幅が大差ない場合もあるので、不動産屋や管理事務所に確認すると良いかもしれません。

我が家は、たまたま気に入るロケーションに家を持つことができました。

隣地の家でも同じように良いかといえば、今となっては隣地とは眺望が異なることがよくわかるので、隣地と交換してと言われたら断ります。(自己満足ですね・・・)

No.127 by [男性 50代] 2015-01-09 09:37:59

軽井沢の野村別荘地は管理が良いです。野村不動産が管理しています。

建物建築時の負担金は必要なし、来週ぐらいに除雪専用車を購入するとこことです。

別荘地内の道路はきれい舗装されてます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1303/


地元民が住んでいない土地は風光明媚でも危険な土地。

土地が安いといっても元々二束三文の土地、田舎暮らしに懲りて売ろうとしても値がつかず、マヌケな都会人に売りつけるくらいが関の山

 『見晴らしのいい高台の、日当たりのいい南側の斜面という、客を釣りやすい不動産屋好みの条件のみで選んでしまうと、とんでもない惨劇に巻き込まれることも珍しくありません。崖崩れ、山崩れの発生によって命までも失う確率がぐっと高くなります。

 また、敷地内に山からの湧き水が流れ込んできているという立地条件がいたく気に入り、都会の友人を招待したときに自慢したくてそこに住むと、土石流にやられる心配があります。

田園地帯が静かなのは農閑期に限り、それ以外の季節はありとあらゆる農業機械のエンジン音によってかき乱され、朝早くから日没まで喧しい轟音に満たされ、米の乾燥機が立てる騒音などは夜通し続くこともあるのです。


[都会の喧騒より]田舎における騒音のほうがはるかに耳障りで、安眠を妨げるものなのです。静寂のなかの騒音というのは却って刺々しく感じられ、神経に障ります。

 農繁期などは、それはもう村全体が大工場と化してしまったかのような騒音に支配され、ありとあらゆる種類のエンジン音が入り乱れ、また、一定した調子の音波のほかに、害鳥や害獣を追い払うための爆音機の断続的な音まで参加するに及んで、静けさを望んでやって来たあなたにとっては苛立ちの日々の幕開けとなるでしょう。

 美しい青空には農薬散布のためのラジコンヘリが日の出前から飛び交うようになり、軍事基地へ引っ越してきたわけではないのにと怒ってみても、田舎において騒音を取り締まるような気の利いた条例などあろうはずもなく、ひたすら耐え忍ぶしかありません。


森の中の暮らし

 『まずは、湿度の高さに驚くことでしょう。ひとえに日当たりの悪さによるものです。

洗濯物が乾きにくい。布団が干せない。黴が生える。ダニ退治に苦労する。
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080805


現在、田舎暮らしを生き延びる法を実践中(私の場合)。
http://martin310.exblog.jp/19653125/

http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_141489.jpg

▲これが我が家の建つ前の土地の様子。欝蒼とした草地に瀟洒な雑木が茂っていた。(2009)


◆私の場合はどうであったろうとふと考える。

現在の地に移住して早くも4年目に入ったのだが、そもそも丸山健二の本のケースとの違いは、定年はまだまだ先にあるところでの決断だったことだ。なので、職を換わることなくそのまま継続勤務できるのが条件だった。

今考えると、田舎への移住にあたっての情報収集も実に杜撰で、細かなことは何も知らずに土地の「波動」頼りに山野を探しまくっていた。

自分にとっては平地でない、山寄りの標高がある場がまず照準になった。
標高がある高原が目当てで、これは俗塵の波動から離れる大きな意味があったからだ。しかも、隣接する住居が離れて独立していて、まわりに干渉されずに個としての独自の暮らしが保てる場所を求めていた。それには生活環境として、多少の不便さがあってもかまわず、ロケーションや空の大きさや森の豊かさの方を優先したかった。

そうすると、かなり高級な林間別荘地になる。
観光地近辺を周ったが、あまりに地価が高過ぎ、まったく手が出る要素がなかった。

で、もう通勤可能圏内のエリアには対象の物件はない状況になり、既に諦めムードの漂ううちに遠過ぎる伊豆の山中まで見学のつもりで視察したところに、現在の土地があったのだ。それも、販売物件のいくつかを巡っても住居に適する場はひとつもなかった。

ようするに売れ残りか、立ち退いた区画しかないわけだし、長年売れ残っているのはつまりは誰も見向きもしない土地である証拠だからだ。

もう、ここは駄目と諦めようとした矢先、管理事務所で未公開の物件をそのとき、所長のOKが出て販売可になった。さっそく下見に行くと、展望は最高、緩斜面で下草が生え、雑木が茂ってちょとした林になっているところだった。季節もよかったので、緑が目に眩しく、梢の木陰も美しかった。

まるで森の妖精が棲んでいそうな気配に、もうここしかない!と直観してしまったのだ。しかも、山林であるこの地の評価額が驚くほど安かった為、販売価格の相場も一般の市街地のそれからはべらぼうに格安だったことで、急激に購入の可能性は近づいた。


http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1356225.jpg

▲この木は庭先のシンボルツリーにいいと思ったが、伐採し抜根しなければならないとわかった。


当初は無知にも、この草地や雑木をできるだけ残し、その中にウッディなこじんまりとした家を建てることを夢想していた。画像のような魅力的な樹もあり、これがシンボルツリーになるなどと思い描いていたのだが、実際はあまりに程遠く、建設工事には一切の雑木を伐採し、抜根し、整地してではないと無理なことがわかり、あの“妖精の森”は無残に消失させるしかなかった。重機でならした土地は、山土が露出した荒々しい土砂堆積地に変貌した。

http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1357383.jpg
http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_144375.jpg


“妖精の森”は、後から考えると自分がこの地に心を決定するために用意されていた誘い水、方便であったようにも思えた。
なぜなら、もし、整地された建設予定地のようなこの場を目にしたとしても、きっとそれだけ興味や魅力を感じることはなかったかもしれないからだ。

やがて地盤検査でこのまま基礎を打つことは強度に問題があることが判明し、地盤改良工事が必須であることになり、想定外の予算が必要となった。それにも重機が入り、基礎工事にも何台もの工事車両が入り、ましてログ材の搬入の様子を見れば、その物量から到底森を残してその中に家を・・・などということがおよそ非現実的なことがわかった。


ただ、移住後丸3年が過ぎ、庭づくりや小屋づくり、外壁の再塗装や土留めやフェンスなど、外まわりのあらゆることを経験し、DIYの腕も以前よりはやや自信がつき、“スモールハウス”のことなども知識が増えた今、セルフビルドのミニマム住居をつくることは自分の行動様式の内に入ることが優々と可能になったことを思えば、あの夢のような“妖精の森”の中に、ミニマムハウスを建てることは当然視野に入ったことだ。

母屋の小屋+付属の小屋×3棟のような構成で、一棟ずつ建て増して一戸の住居をつくっていくような方法で、ミニマム小屋群を点在させれば、敷地全体の森に包まれた小さな住まいというプランが、かなりのローコストで可能になる。

もっともわかっているように、それも今までのログハウス建設に関わるすべての経験があり、かつまた、“スモールハウス”ムーブメントが世に出て来てはじめて発想できることであって、それ以前に遡ってはまったく考える余地はなかったものだ。

実際、当時はログハウスという観点もなく、ユニットハウスを繋げば住居の体裁にできるなどという幼稚な発想しかなく、建築基準法や都市計画法や農地法、土地税制に関することまで、何も知らない中で住居建設を考えていたのだから、『田舎暮らし』で殺されずに済んだことは幸運だった。


http://martin310.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19653125&i=201404/07/20/a0282620_1423016.jpg


▲現在の我が家。(2013) かつての“妖精の森”を取り戻すかのように欝蒼と緑が茂って来ている。
http://martin310.exblog.jp/19653125/


86. 2015年1月22日 12:07:31 : b5JdkWvGxs

憧れのログハウスだけど、実際に住むとこういう目に遭う


ログハウスのデメリット


1) メンテナンス

ログハウスに住むからには以下のメンテナンスは避けて通れません。

@セトリングの調整(セトリング=英語で沈む・落着くという意味)

壁として積み上げたログが一本一本乾燥して少しずつ収縮したり、ログ自体の重みでログ壁全体が下がってきます。これをセトリングと呼んでいます。

機械でしっかり乾燥させていても木は生きているので、我が家でも最初の1年半ほどで2〜3cmくらい沈みました。

だいたい建築後3年目くらいで落ち着くのですが、それまではログの中を通っている通しボルトの調整や柱のジャッキの調整、階段下のスペーサーを抜くなどの作業が必要なのです。

(このセトリングのために建具廻りや階段の設置には普通の建物とは違う対策が必要です)

A外壁の塗装

ログハウスの外壁には、雨、風、雪、日焼けのための老朽化を防ぐために塗装を施します。

ログの材は朽ち果てるまで呼吸をしているので、適切な時期に塗装することによって家自体の耐久性は何年も伸ばすことができます。

(これをしっかりやっておけば、他の建築物より遥かに寿命が長い点は大きなメリットです!)

  デッキやテラスなど・・・2〜3年に1度
  外壁、軒、破風など・・・3〜5年に1度

2) 収納スペースが取りにくい

ログハウスの2階ってロフトとか屋根裏部屋というイメージがあるように、天井が斜めになっている分、収納スペースが取りにくいのです。

最近はこの2階の壁が1mほど立ち上げて施工できるようになったメーカーもあります。

(でもログハウスは思い切った見せる収納も似合ってしまうから不思議・・・)


3) 建具のセトリング対策のために隙間風?

1番のメンテナンスでのセトリングのところで触れたように、建具廻りにはセトリングで沈んできたログの重みで建具がつぶれてしまわないよう、わざと隙間があけてあります。

もちろん断熱材などをつめてあるし、テープも貼るのでよほど隙間風が入ってくることはないはずですが・
http://www.at-drea.com/loghouse-1.html

◆ログハウスの改修工事レポート

 最近はメンテナンスフリーという住宅もあるようです。でも、私達の愛すべき『ログハウス』は無垢の木で建てます。住宅として完成してもある意味『木』は生きていますから、手を掛けてあげないとやはり元気がなくなってくるものです。

 本場フィンランドでは100年をゆうに越えるログハウスが存在します。これは気候風土のことだけではなく、やはり適切なメンテナンスがなされてきたからこそ。

 一部が腐ったり、塗装が剥げたりして変わり果てたログハウスを直視しなければならないこの改修工事の作業というのは、正直『精神的にキツイ』お仕事です。でも、誰かが『手当て』しないと、どんどん悪くなるばかり。


▼湖西の別荘地に建っているログハウス(別荘用)の改修工事   2004.4
http://www.at-drea.com/work/log-kaishuu01.html


ログハウスに暮らしてみて

ログハウスライフ5年目に突入の正直な感想  メンテナンスって面倒?
http://www.at-drea.com/loglife-index.html


▼2度目の夏を経験してみて(2003年)
http://www.at-drea.com/loglife-index.html

梅雨時期にあまりにも長雨が続くといくら調湿機能が優れているとはいえ限界がある日もあり場所によっては「カビ」が生えたところも。
イグサなどの天然素材系のカゴがやられました。(汗)

それからとにかく、いろんな虫が多いです!

みたことない奴も多々敷地内にも出没します。

雨が続くと「ムカデ」がログ内へ進入〜。

家の周りに薬を撒いて入ってこないように対処しました。

本当は環境にもやさしい木酢液の原液が理想なのですが、あまりの恐ろしさに即効性を選んでしまいました。

アリも多いし!しかもデカイ奴がいる〜。

でも、よほどのことがない限り、噛まれる事はありませんでした。

しかもアリって小さい奴のほうが噛みますよね?

▼5度目の梅雨を迎えて(2006年)

2度目の夏を経験してみて(2003年)でも記したように、ヒドイ時はカビとの戦いってことも。

実際2年違いで建てられたログハウス(別メーカー)のご近所オーナーさんもクローゼットの中が大変なことに・・・。
なっていたそうです。


でも我が家の場合・・今年の梅雨はカラリとした快適な室内なのです。
築5年目を迎えてログ材も完璧に乾燥したのかな?!

やっぱり新築ログハウスの場合はいくら乾燥した木材を輸入しているとはいっても、実際建ててからも乾燥が進むのでしょう。

で建てたばかりの頃の梅雨時期はどうしても調湿機能がうまくいかず、どこかにカビが発生なんてことも。

隣の別荘地帯のログオーナーさんも8年前に新築された時に1部屋だけ畳を設置されたのですが
当時、間をあけて訪れたら見事に畳がカビてしまっていたそうで、結局すべて入れ替えたそうです。


もちろん我が家の場合は室内のログ壁がカビるなんてことはなかったですが、籠雑貨や革製品はやられやすかったです。

外壁はメンテナンスが必要ですが、室内は暮らすほどに快適になっていくのがログハウスかもしれません・・。


以上、ログハウスの梅雨時期によるカビについて私たちが正直に感じたことでした。

▼2度目の冬を経験してみて(2003〜2004年)
http://www.at-drea.com/loglife-index.html

来た来た来た〜!積雪40〜50p・・・!
冬のお仕事、雪かきです。

12月はほとんどといって良いほど、積雪が少なく、お正月も珍しく暖かい日が続きました。

今年は雪少ないね〜なんて、話していたら案の定、大型の寒気団のお出まし。

覚悟はしていたものの、1月半ば2〜3日降り続いたらあっという間に積雪50p!

家の前の道は町の除雪車が来てくださるとはいえ、時間帯はまちまちだし
車の上や敷地内の雪もハンパじゃないほど積もるので、通り道などせっせと雪かきにいそしむissan。

西側の屋根はなんの障害もないので、ある程度積もると、ものすごい轟音と共に雪が落ちてきます。

(その後の雪かきも大変。なにせ、裏口側なのでどけておかないと塞がってしまう恐れありなのです)
【2006年11月にやっと屋根追加工事をしました!】


東側は折れ屋根とドーマーと煙突があるので、雪がたまる一方でなかなか落ちません。
で、去年も1〜2度は経験した、屋根の雪下ろし作業。
50p程ならそのままにしておいても大丈夫、とは言うもののやっぱり気になるので、今年も作業決行となりました。

2階のドーマーの窓から、スコップと長靴を持って折れ屋根へ出ます。
あまり先まで行くと危険なので、慎重に雪を下へと落としていきます。

          〔煙突が埋まってます〕

でも、意外と外へ出てみると寒さは感じられず、それどころか雪かきで汗だくになるほど。
冬ならではの運動不足解消!と言えるかもしれませんね。

汗をかいたら必ず着替えないと、風邪を引いてしまうので要注意です。


◆ログハウスのメンテナンスを実践してみて
http://www.at-drea.com/loglife-index.html


▼セトリングのチェック!

ログハウスに住み始めたら、まず欠かせないメンテナンスといえば『セトリング調整』です。

完成してから実際住み始めると、2階に荷物などを置くためその荷重の影響も大きく
建て始めてから一年はよくセトリングが進みました。

気づいたとき(最低月に一度は)に各通しボルト(ログの最上段から下まで通してあるボルト)を
チェックして緩んでいる場合はしっかりとナットを締め付けます。

もし緩んだまま放っておくと、ログが暴れて家のゆがみにもなっていく可能性があります。
セトリングがおさまる3〜4年の間は忘れずにメンテナンスしていきます。

実際、2002年の6月に完成、引越しするまでのセルフビルドの間は現場へ行く度にセトリングが
進んでいたのでその都度締め付けていました。

引越し後は月に一度くらいのペースでチェックしていました。

また、我が家は通しボルトの外に、折れ屋根を支えているデッキの柱のジャッキを緩めて下ろします。

この調整はイッキに緩めると折れ屋根に影響するので、4本の柱のジャッキを少しずつ下ろしていくのに神経を使いました。

1年以上経った現在はトータルで2〜3cmのセトリングがありました。
今では、2、3ヶ月に一度くらいのペースでチェックしています。

最初は頻繁にチェックが必要ですが、時が経つにしたがって楽になっていくメンテナンスのようです。
(材木の状態によりますが3〜5年の間にセトリングは終了するので、その後はほとんど必要ないです)

   〔通しボルト〕

   〔折れ屋根・柱のジャッキ〕
折れ屋根のジャッキはパイプレンチを使用します。

2004年4月、久々に通しボルトを閉め折れ屋根のジャッキを下ろしました。
建築して丸2年経ちますが、まだセトリングは進んでいるようです。(約2〜3o程でした)


▼外壁の塗装

建築時に2度塗りをした後、一般的に外壁の塗り替えは3〜5年に一度といわれています。

実際は北側の壁やドーマの壁など雨風がよくあたり、しかも日当たりのよくない箇所は傷みがちなのが気になりますので、はしごを掛けて部分的に塗装をしています。

全体の塗り替え時は足場が必要になりそうです。

〔気になるところを塗装中〕


実際の『塗装メンテナンス』の様子はこちらもご参考に!


▼床下のチェック!

庭に雨ざらしにしておいた建築時の端材が、ある日シロアリにやられている最中を発見!

本物を見たのが初めてだったので(リフォームでシロアリにやられた後のぼそぼそになった土台や根太などは良く見ていましたが・・・・)、すごくショックでびっくりした記憶があります。

とても風通しがよいのでいつもカラカラです
そしてすぐに床下にもぐりこみ大丈夫かチェックしました。
我が家はぜんぜん大丈夫だったので一安心でした。

それ以降、床下のチェックはなるべくやるようにしています。
まず束に再度防腐剤を塗り、あとアリやムカデなどの害虫の侵入を防ぐために、基礎周りに木酢液を撒いたりシーズンには薬も撒きます。これはかなりの効果があります。


何より怖いのがシロアリですが、これには床下の換気をよくしてあげるのが一番でしょう。

我が家の場合、基礎は高くしてあるのでその点は申し分なく、
床下の根太・土台などは、建築時と変わりなくきれいなままです。

怠りがちなこの作業ですが、家を支える大事な部分なので
忘れずチェックするようにしています。


▼建具の調整

セトリングが進むことも影響して、ほとんどの場合建具に不具合がでてきます。

たいていの場合、簡単な作業(建具の枠に当て木をしてハンマーでたたいて調整する)で直りますが ひどい場合は、カンナで建具を削ったりもします。

我が家の場合、窓に関してはそう調整したことはありませんが、1階ログ壁部分のドアはすべて調整しています。

〔リビングのパティオを調整中〕


▼フローリングをきれいにする!

ログハウスの場合たいていフローリングには、無垢で何もコーティングされていない材を使います。

我が家もフィンランドパインの美しい材を使っていて、完成時に天然素材の未晒し蜜蝋ワックスを塗りました。

当然、生活をしていくうちに汚れも目立ってきました。
普段の掃除もまめにしていましたが、やはりキッチン・ダイニングの汚れが特に気になります。
(掃除雑巾で拭いてもOK)

年末の大掃除の時(実際は天候の良くないいたので、この作業は年が明けてからになりましたが・・・)にメンテナンスしました。

石鹸をつけたタワシでゴシゴシ

方法は、純石鹸を直接床につけてタワシでごしごしこすり落ちにくい細かい汚れは、洗剤いらずのメラミンフォーム(ドイツ製の研磨スポンジ)で落としました。
とにかくこのメラミンフォームは、お掃除の救世主的存在で、これで落ちない汚れはないのでは?

と言うほど我が家では大活躍してくれてます。(薪ストーブのガラス拭きにも利用)

蜜蝋ワックスがコーティングしてくれていたので、木材の中まで汚れが浸透せず、元の状態にもどりました。

2年経っても、防水効果は衰えておらず本当にビックリです。


少し乾燥させた後、再度蜜蝋ワックスを塗りました。
塗りたてはよくすべって危険なので、1日乾燥させるまではあまり歩かないほうがよいです。
敷物も乾いてから敷くようにします。

これで、建築時の状態に元通りになって感激です。

〔本当に優れものなのでかなりおすすめな『蜜蝋ワックス』〕
蜜蝋ワックス 1リットル 【エコデパドットコム】蜜蝋の詳細は【塗料のこと】でも詳しく紹介しています。


▼建具周りのチェック(隙間風を防げ!)その1

そろそろセトリングが落ち着いてきたので、建具周りの隙間風などを防ぐ為にケーシングを外してみることに。

【1】
今回は東側のパティオドアで試してみました。

我が家で一番隙間風が気になっている箇所なのです。

【2】ケーシング(額縁)をすべて取り外したところです。

【3】 建築時に入れてあった断熱材(グラスウール)が見えています。
ここはセトリングの為のスペースで、丸3年以上たってかなり狭くなったようです。

【4】 横の隙間には、たくさんのカメムシがぬくぬくと・・・!

ぎゃあ〜〜〜・・・。
 ・
 ・
 ・
エアーで吹き飛ばさせていただきました。


【5】ついでにかけやで建具の調整をしました。

右側のドアはよく開け閉めするのですが下側がよく敷居にあたっていたので
叩いて調整したところ、とても軽やかになりました。

以前はハンマーで叩いて調整していましたが、やはりかけやのほうがかなり強力でした。


【6】トリングスペースのグラスウールは撤去し羊毛断熱材のサーモウールを入れました。
(サーモウールって?という方はこちらに詳しく紹介されています)


【7】さらに専用のシールで空気の出入りを遮断します。
(セトリングスペースのある上部のみ)


【8】 元の通りケーシングを取り付けて完了!

尚、ドアの内側からも市販の隙間テープをはり
パティオからの隙間風はほとんど気にならなくなりました。

このパティオの左側すぐに薪ストーブがあるのですが、せっかくの暖かい空気がここから逃げていたような気がしていたので、 今年の冬はちょっと楽しみです。

この調子で次回は他の窓もチェックしていきたいと思います。


▼建具周りのチェック(隙間風を防げ!)その2

【1】 昨年、上記のように建具周りをチェックしたのですが、まだどこからか隙間風の気配が。

そこで気が付いたのが建具そのものからの隙間風!

無垢の木の建具にはあえてスキマゴムをつけずに取り付けていたので
改めてスポンジ状のスキマテープを用意して貼ってみました。


これはパティオドアへ貼ってみたところです。


【2】こちらは南側にある大きな引き戸の建具です。

実はここからもかなりの隙間風が。

【3】そして意外な盲点だったのがココ!

電気の安全ブレーカーです。

間仕切りのこちら側はキッチン、向こう側はお風呂側になります。

とりあえず応急処置でウールの断熱材を入れていますが
これだけでもかなり寒さがマシになりました・・。
(後で体裁を整えないと・・)


しかし、春が近くなってきた築4年目にしてこれらに気が付くとは・・。

薪ストーブを焚くときは常に新鮮な空気が必要なので、あまり機密性にこだわってはダメなのですが これでログハウス本来の断熱効果が増すと思います。

▼デッキの風雪対策(デッキカーテン

 ログハウスのデッキにはぜひなんらかの方法で屋根をつけることをオススメします。
我が家も折れ屋根がついているのですが、それでも風の強い時には雨や雪が吹き込んでくるのです。

 新築後はじめてやってきた冬に痛感した私達は、翌年の1月すぐにデッキカーテンを取り付けました。

【1】 前面に3枚、側面に1枚、合計4枚のビニールシートを用意します。
(ホームセンターなどで売っている四辺にハトメがあけてある割と厚めのもの)

上部のハトメにはリングをつけます。

柱と柱の間に棒を渡し、そこへリングを通します。

下部のハトメの両端に自転車の荷台用のゴムを通し、デッキの下のほうに
金具をつけて引張り気味に引っ掛けます。


【2】 冬場は正面の階段は使用不可能になりますが、
これで下から吹き上げてくる雪や雨の吹き込みがかなり防げます。

もちろん風も防ぐので、デッキの寒さが少し柔らぎます。

景色の楽しみは半減するのですが、風雪や冬場の風雨のつらさには
かえられません・・。

▼煙突のレンガ補修(雪の被害

2005年12月に降った記録的な大雪でご近所ではデッキがすっぽり抜け落ちたり
屋根の軒先や雨どいが折れたり板金が剥がれたりと、なにかと大小の被害がありました。

我が家ではほとんど雪による被害はなかったのですが、唯一2箇所だけ小さな破損がありました。
そのうちのひとつが屋根の雪に押されて煙突のレンガが剥がれたり割れたりしていたことです。

春も近づきつつあるお天気の良い日に補修をしました。

【1】 剥がれたレンガと補修材料です。


【2】セメントの付きを良くするためにラスの代わりに
網を貼り付けてみました。


【3】 剥がれた箇所はここです。
屋根の雪が煙突の上でどうしても溜まります。

雪が落ちる時にレンガも連れて行ってしまったようです・・。


【4】セメントでレンガを貼り付け、乾くまで養生テープで補強しておきます。

【5】 裏側も割れたり剥がれたりしてそうなところにセメントを塗りました。

【6】 大雪が降る地域では「雪割り」を施工したほうが良いかもしれません。
煙突が雪で押されて倒れる危険性もあり?!

今後は煙突の雪対策も考えないといけませんね。
http://www.at-drea.com/loglife-index.html



87. 2015年1月22日 12:09:03 : b5JdkWvGxs

うーん、中古別荘でログハウスを買ったら えらい目に遭いますね。

要するに日曜大工が趣味の人かメンテをすべて業者に頼める大富豪以外にはログハウスは無理だという事でしょう。

フツーの別荘でも屋根の雪下ろし、私道の除雪や水道の水抜き等の管理の大変さは勿論ログハウスと変わりません。

中古別荘はいくら安くて環境が良くても、金、時間や面倒な事をやる元気の無い人には絶対に向きません。

やはり苗場や湯沢の10万円の中古リゾートマンションの存在は金、時間が無く、面倒な事を進んでやる気力の無い人にとっては本当に福音なのですね。

リゾートマンションなら、買い物に必要な軽自動車さえ持っていれば、別荘と違って手間も金も不要で、厄介な事に一切関わらないで済みますから:


先行きが見えない不穏な時代の中で「最強」の生き方とは 2014-10-28


「景気が悪くなる」「先行きが悪い」「将来が見えない」

このような状況にいるとき、私たちはどうしたらいいのか。

何度も言うが、自分の生活をシンプルにすることほど効果的なものはない。

シンプルであるというのは、すなわち「よけいなことをしない」ということだ。

先行きが暗いときは、よけいなことをしない方がいい。

手を広げていたものは収縮させる。どのみち景気悪化が続くと、いずれ誰もが現状を維持できなくなり、否が応でもシンプルな生活に追い込まれる。

そのときに手を広げた生活をしていると、失うものも多くなる。逆にシンプルな生活を心がけていれば、世の中が自壊していっても影響を最小限に食い止めることができる。

先行きが見えない時代の「最強」の生き方

よけいなものを持たず、よけいなことは引き受けず、よけいなことはせず、静かに日々を送るのは、先行きが見えない時代では最強の生き方となる。

虚飾のない生き方は、慣れれば快適でもある。必要なものと、必要でないものを選別し、必要でないものを自分の生活から排除する。

ところで、現代人が一番「無駄に消費している」ものは何だろうか。

現代人が一番無駄にしているのは、もしかしたら「時間」ではないか。

恐らくあなたも、たくさんの「よけいなこと」をして時間を失っているはずだ。


「やらなくてもいいことをして、時間を失う」

「よけいなことをたくさんして、時間を失う」

「会わなくてもいい人に会って、時間を失う」

「テレビやゲームや娯楽で、時間を失う」

「無駄に誰かとつながって、時間を失う」


いつも多忙で、いつも追われ、いつもストレスを抱えて自分の時間がないと言う人は、恐らくどこかで時間を無駄に消費している。

だから、自分の時間を食いつぶすよけいな物や習慣を捨て、生活をシンプルにすれば、「時間」を得ることができるようになるはずだ。

生活をシンプルに保ち、よけいなことをせず、充分に自分の時間を確保すれば、世の中が激震していても対処できる「幅」が大きくなり、サバイバルにもなる。

社会の矛盾、自然環境の悪化、経済環境の悪化が、静かに忍び寄っている今、自分の生活から要らないものを捨てていくという作業は無駄にならないはずだ。


社会の矛盾、自然環境の悪化、経済環境の悪化が、静かに忍び寄っている今、自分の生活から要らないものを捨てていくという作業は無駄にならないはずだ。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20141028T0301540900.html


88. 2015年1月22日 12:30:07 : b5JdkWvGxs

北海道には絶対に住んではいけない街がある


・自殺率1位 北海道旭川市 2010年01月13日

旭川は全国の市町村別順位で自殺率全国1位なんだとか。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/C8B3693F-142D-40F6-AF81-CB8E44E0E142/0/2PDFa.pdf

・いわれてみると、身近なところでも何人か思い当たる節はある。

・旭川のいけてない特長を挙げてみると・・・


1) 税金・公共事業で食べてる人が多い。(土建屋、病院、自衛隊など)

2) 旭川は支払う税金・国民健康保険料が高い。
  (旭川に住所を構えるよりも、近郊の鷹栖町や東神楽町に住んだほうがいいと言われる)

3) 農協・ホクレンの力が大きい。
  (農家など、仕事・生活の資金が農協だよりになっていて、借金のことで首が回らなくなっている)

4) 熱心な創価学会員が多い。
  (自殺率とは関係ないかな・・・。)

・あと、これに比例して鬱になっている人も多いような気がする。

・一方で"変な"富裕層もいる。

・二極化ですね…。

Unknown (おまる) 2010-01-16 14:25:13

・おっしゃる通りですねぇ〜(゚ー゚)(。_。)ウンウン

・転勤を機に数年住んでおりますが同じことを思いますねぇ〜(゚ー゚)(。_。)ウンウン

・他の地方にも住んだことがありますが、沖縄あたりと比べても人間のセコさが際立ちますしねぇ...

・好きなんですけどね。北海道...

・自分が変なのかと思ってしまいますょ〜

・"変な"富裕層も多いし。小山の大将的な・・・

toorunさん (やまちゃん)2010-03-25 08:59:23

・わたし生まれてこのかた ず〜〜っと旭川とその近郊で暮らしております

・ただあいさんのおっしゃるように1〜4の項目ですが北海道はどこの町も該当しますよ

Unknown (どうも)2011-10-13 03:16:51

・あとDQN多いですよ


Unknown (オンジ)2011-10-28 15:33:48

・生活保護者も多いし、市議の報酬、市役所職員の給料が低くならないと、旭川も時間の問題ですね。


・疲れました (尚之)2012-08-16 16:56:04

・旭川は厳しい街です誰も信用出来なくなりました。自殺を今考えてます。
・旭川に来るんじゃなかった。
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/1d6fb7d9700fb716b7e226b16e770335?fm=entry_awp


89. 中川隆 2015年1月22日 12:40:24 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

・北海道には絶対に住んではいけない街がある


・高すぎる旭川市の国民健康保険料 2010年03月30日


・旭川市の国民健康保険料が高い。

・ここでは具体的に平成21年度の旭川市とその隣町の東神楽町での国民健康保険料を比べてみたいと思います。

・さらに、夫、妻、子供2人で計 4人、この夫婦は40才未満、夫の年間の所得が250万円で妻は専業主婦という設定にしてみました。


・東神楽町(大雪地区広域連合国民健康保険料)での計算
・旭川市での計算

赤文字になっているところが、大きく違いが出てくる箇所です。
この数字は各市町村で違うようです。


まとめると、

・東神楽町では268,800円
・旭川市では498,700円

といった感じで、住む場所が違うだけで、年間の国民健康保険料が20万円以上の違いがでることがわかりました。

・この違いは大きいです。
・まーここで違いがあるのはしょうがないとして、そもそも、年間250万円の所得しかない家庭に、国民健康保険料で50万円近くも搾り取るなー!!と強く訴えたい。

・250万円から50万円引かれて、尚かつ市民税も取られます。

・それから自動車に乗っている人は自動車税、そして国民年金もあるから、大人2人で年間362,400円。(15,100×2人×12ヶ月)

・すると残るのが160万円くらい。
・ 月々になおすと、月額13万円くらいか・・・。

・これで1家4人どうやって暮らしていけるのか・・・


・ちなみに、国民健康保険料は上限が設けられていて、所得がいくらあってもそれ以上にはならないリミットがあります。
・それは、医療分が47万円で支援金分が12万円、合計すると69万円になります。


・つまり、所得が1,000万円でも1億円でも最高69万円以上にはならない仕組みです。


・考えてみると、250万円の所得って分類的には低所得者になるのかもしれないけど、これで50万円近く取られて、1,000万円もの高所得者でも69万円っていったい・・・。

・この国民健康保険料は弱者にやさしくない仕組みのようだ。
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/6f305a2fb5dff27c3e7e74f2ec114946



・貧しい国になりつつあります。 (yukimushi)2011-01-28 12:29:18

・旭川も高いのですね

・本州から札幌に来て11年。
・自営ですが市民税が0円の年でも35万払いました。

・子ども二人の4人家族。
・妻専従者のため扶養控除なし。

・2010年は73万円、、

・年金やら個人事業税やらと子どもの学費仕送りで生活はかつかつです。
(その上受け取れる年金は補助もないから年額60万です。同居前提でしょうか)

・関西のテレビをyou-tubeで見たとき

・4人家族で年収200万で保険料50万でした!!

どうやってくらせと言うんでしょうね。

上限を設ける意味も分かりませんね。
金持ち優遇ともいえますね。
正直 プライバシーがどうとかより生きるか死ぬかです。
切迫してる感じがします。
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/6f305a2fb5dff27c3e7e74f2ec114946?fm=entry_awp


90. 2015年1月22日 12:41:39 : b5JdkWvGxs

・・北海道には絶対に住んではいけない街がある


健康保険の秘密…。

 私は国民健康保険の手続きをするに於いてかなり嘗めてかかっていました。

と言いますのも私が住んでいたK市の国民健康保険料は26,800円でしたが札幌の保険料は驚くべき数字でした。

私はせいぜい5千円前後程度違うだろうとタカをくくっていました。

ところが後日計算して請求が来た時ビックリしました!

なななんと!「46,000円」!!

ほぼ倍!!!

私は驚きおののきました…。


 納得いかないので区役所に行き理由を聞きましたが納得できる答えを出してくれませんでした。

その時の理由は

「病院数が多い」、

「一人当たりの年間の病院利用が他市町村に比べると多い」

という理由でした。 ただこれには後日談があり札幌市が国庫に対して「医療予算を2000万円水増し請求していた」という事実が新聞報道されていました。

水増ししてれば自ずと保険料は高くなるのは必然と言う事です。

国庫から借りれば返さないといけませんからね。

 会社勤めなら折半と言うところですが私はSOHO(在宅勤務)の為全てを払わなくてはなりません。

そこで私は1ヶ月後に転出届を手続きして住所変更して実家に移しました。

半年後に収入が安定してきたので再び札幌に戻しました。

 これはあまりやってはいけない事ですがまともに収入が手に入るまでの暫定措置です。

ただ実際に実家と札幌を往復していたのでどちらの比率が高いかという事で判断すればどちらに居住地があってもOKと思った為です。

本当は「減免」の手続きをすれば半額ないし全額免除があり得ますがそれは使いたくないというのが正直なところでした。

(生活保護者以外は「半額免除」となるようですが審査が必要との事です。生活保護者は自動的に「全額免除」になるそうです。)

 ですからこれから北海道に移住しようという方は現在の収入を睨みながら自分が移住しようとする市町村の「平均割り額」と「所得割額」を調べておいた方が良いと考えます。

転出届を出す際にその場で調べてくれる市町村もありますので今住んでいる市町村役場に問い合わせるか移住しようとする市町村役場に電話で問い合わせるのが無難でしょう。

その際は自分の源泉徴収票を用意して問い合わせる事をお勧めします。
大ざっぱでも計算をしてくれると思います。
http://www.kaitaku.gr.jp/emig09.html


91. 中川隆 2015年1月22日 12:49:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

北海道には絶対に住んではいけない街がある

北海道の方の話を聞きますと、『これが日本?』と思えるような悲惨な話が多く出てきます.

札幌市内のコンビニ店員募集時間給は700円を切っており、仮に1日8時間働くとして時間給700円で日給が5,600円となり25日働いたとして額面14万円にしかなりません。これから色々控除されれば手取り12万円ということも有り得ます。これで賃貸マンションの家賃を払ってまともに生活できるでしょうか?


ススキノでは地方金融機関の窓口の女性スタッフの給与が引き下げられたために月給ではまともに生活が出来ず、仕方なしに夜風俗店で働くようになったものの、その風俗店もお客が居なくて時間給当たりでは300円前後にしかなっていない事例もある。
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c080215_4.html


451 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/02(金) 23:23:52 ID:Kgrun2U3O]

みなさん高級店なんですね。

私は駅前ソープで総額11000円の店だから、惚れるようなお客さまは現われません。

パチンコで負けてウサ晴らしで来たとか、他店を断られた中国系の方とか。
恋愛まで至りません。

それどころか、フリーも回ってこないし、常連のお爺ちゃん1人2人で毎日終わる始末。

気の会うような男性に会ったことない気がします。
皆さんが羨ましいです。

494 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:08:11 ID:3FGEPiYBO]

常連が毎日2人指名でくるぐらいで、
フリーは月に3人弱。

手取り8千円ですから、『金掛かるから外で会おう』なんて客に言われると殺したくなります。

495 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:51:05 ID:d113CIE00]

常連客の指名が毎日二人入るならたいしたもんだとおもうけどな?。
ただ、それで手取り8千円ってどういう店だよ。
その手取りなら風俗なんて辞めた方がいいんじゃないの?。


497 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:09:13 ID:hUHl2cC/0]

札幌のソープ (40分4千円+指名千円)×2−雑費2千円=8千円

499 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:45:06 ID:d113CIE00]
>>497
総額1万円ぐらいって事?


500 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:56:08 ID:hUHl2cC/0]
>>499
そう。
すすきのは安い。
http://yomi.mobi/read.cgi/idolbbspink/idolbbspink_soap_1165496823


92. 中川隆 2015年1月23日 23:04:14 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

・北海道には絶対に住んではいけない街がある

・179 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/02/03(木) 14:29:02 ID:e6Xy+w3Q [ p297cc6.fomant02.ap.so-net.ne.jp ]

・未だにソープは一万円なのか?

・729 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/11/14(水) 14:40:34 ID:MdhtjaBw [ D9y3NNC.proxy10025.docomo.ne.jp ]

・札幌って住民税と国民健康保険料高いって本当ですか?

・730 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/11/14(水) 14:47:52 ID:vvu7740Q [ nthkid004153.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>729
・健康保険は高いね。
・年収200万円(所得122万円)の家庭では家族4人で25万円/年

・731 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/11/14(水) 16:34:45 ID:8gVE07CQ [ KD106169100233.au-net.ne.jp ]
>>730
それは高いな。
・俺は上川郡の田舎居住で年収750万、4人家族(扶養2人)で土健保だが20万/年。
・健保・厚年・雇保・所得税・住民税で約10万/月だね。

・ていうか、健保って居住地域関係あるの?

・732 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/11/15(木) 00:12:07 ID:WdrF6QZg [ KD182249240023.au-net.ne.jp ]

>ていうか、健保って居住地域関係あるの?

・あるよ。ずいぶん昔だけど家賃より健保のほうが高かった。
・江別は水道が高いしね。


・949 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/18(日) 03:50:45 ID:JRpiCrTA

・でさ、札幌来たらガス代が高いよ。
・ここは都市ガス来てないんだよ。
・東京の三倍払ってる。
・プロパン、嫌いだ。

・950 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/18(日) 14:08:48 ID:BysTOpEg

>札幌来たらガス代が高いよ。

・ここは都市ガス来てないんだよ。
・東京の三倍払ってる。


・たまたま入居したアパートがプロパン物件だっただけだろ?
・プロバン物件はアパート建てる時、大家が設備投資が安くなる(ガス屋が設備費負担しても儲かる為)
・しかもガス代金も不明瞭な物件が多いしな・・・


・951 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/18(日) 16:58:15 ID:MEIbha/w

・大家と不動産屋が結託して設備代をプロパン屋に負担させるからね。
・じゃないと他にもプロパン屋なんていくらでもあるんだぞ〜ってね。
・可哀相なもんだよプロパン屋も。


・955 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/19(月) 05:22:50 ID:/iHCjnPg
>>950
・ぼったくられてんのかな。

・ガス料金と家賃の請求が同じになってるんだけど。
・俺、何回も「ガス代が高過ぎる」って電話してる。

・「メーターが壊れてるんじゃ無いの?」ってね。

・そしたら、今迄8000円だったのが、5000円になったね。
・変じゃん。

・520 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/02/04(土) 11:30:45 ID:n+hmuaEw [ p2138-ipbf1809sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

不動産安くてもプロパンガス代が異常に高く車の経費、暖房費考えると安いとはいえないよ。
賃金はアホみたく安いし


・521 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/02/04(土) 23:58:11 ID:jBmCCuZg [ p1048-ipad408sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

・一見こじゃれてるが、断熱はスカスカ、住んでみて初めてわかる暖房費の高さ。
・プロパンガスの基本料が二千円以上って・・・
・家主とガス屋のマッチポンプ。


・952 名前: なまら名無し 投稿日: 2013/12/11(水) 20:04:44 ID:WJwaL2Qw [ om126204049247.3.openmobile.ne.jp ]

・それとプロパンガスはガス代高いよ。都市ガス物件ってあるのかな?


・953 名前: なまら名無し 投稿日: 2013/12/14(土) 09:44:46 ID:U3fJTyow [ e0109-106-188-45-45.uqwimax.jp ]
>>952
・プロパンガスのところは勿論避けるw

・10年くらい前、学生の時に借りた初めての部屋がプロパン給湯・暖房の物件だったんだが、何も知らんで暖房ガンガン使って酷い目に遭ったからなww

・ガス代払ったらマジで金無くなって、一冬の間ほとんど大学に寝泊まりしてたわ。辛かったけど懐かしいな。
・今度はガス得MAXか灯油ボイラー付いてる部屋、あるといいんだけど。


・963 名前: なまら名無し 投稿日: 2014/01/10(金) 01:22:33 ID:q8+wVUxw [ e0109-106-188-17-195.uqwimax.jp ]
>>952
・プロパンガスは、店が顧客毎に価格を決めているから避けるに限る。

・私の親戚もプロパン物件の賃貸をやっているけど、ガス燃料店と口裏合わせて、値段や数量を水増して入居者に請求するから月の家賃を低く設定しても、かなりの儲けが出るって言っていた。

・支出を正しく見極められる人のために、北ガスの物件も沢山あるよ。


・932 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/14(水) 15:21:56 ID:dn18/zZw

・30代半ばは給料どれくらいなの…?
・北海道に帰りたいないと思ってるんだけど

・934 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/14(水) 21:49:10 ID:GSdJrgqQ
>>932
・内勤は、手取り13万円から15万円位。
・営業だと、手取り17万円位。
・中小企業だと、残業代とボーナスが付かない。


・936 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/15(木) 17:35:42 ID:KCwE20oA
>>935
・俺がいた会社、某有名企業の元部長が入って来ても、営業未経験だから、試用期間後は月給17万円だってさ。


・517 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/02/03(金) 21:15:15 ID:TkY2jxRA [ p4124-ipbf1906sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

・札幌は公務員、医療関係者、社員を低賃金で働かせ一人勝の社長、大企業の転勤組、位がマトモな暮らしで成り立ってる状況

・自然など直ぐに飽きてしまうだろうな 
・冬は雪と寒さで経済が衰退し、家賃が安い代わりに暖房費が嵩み意外とそれなりの生活費になる

・なにより困るのが、東京組と道内組の仕事のやり辛さだな 
・関東圏のスピード、責任感に揉まれたそれなりに意識の高い人間と、道内で温く安月給で希望も無く一日を終える人種と同じ環境で仕事をするのは無理ってもんだ

・519 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/02/04(土) 11:15:31 ID:Ib1fnIMA [ p4176-ipbf1002sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

・雇用の機会が住民数から見ても少ないのは解るが、特に中小の社長の夢の無さ
やズル賢さに嫌気が差すな、
・自分自身会社売上の上限を設定し自分の給与もしくはリタイヤ後の貯蓄に全力を注ぎ、何も知らない社員を道民価格の低賃金で酷使する
・だからオウム入信者が北海道が多い事やマルチや宗教の勧誘がやたらと多い気がする
・そうゆう土壌があるからだな
・東京でそうゆう勧誘に会った事が無いな


・551 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/02/18(土) 21:43:03 ID:oApCrqQg [ 59-190-12-195f1.hyg2.eonet.ne.jp ]
>>517
・全部ほんとの事書いてあるなー
・でも道外でたことない人は、耳をふさぎたい話だろうな・・
・一人勝ちの社長がろくでもない待遇しかしてないのは、嫁が面接いったり数年勤めて辞めるときにやっと有給とるときとかに実感してたわ。


・117 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/11/20(土) 03:23:13 ID:LGQUlgmw [ p7113-ipngn401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

・首都圏に長く居ると、北海道人の仕事への執着心・集中力の無さに閉口する。
・ミスが有っても、中国・韓国人ばりに頭を下げて詫びないで開き直る。
・北海道で下手に管理職なんかするもんじゃ無いなと思ってる。
・本年度も5人解雇処分にしたが、3人自殺した。開き直るなら死ぬな。
・死んでも良いが、銭欲しさの親族労災扱いにしろと訴えて来るな。

・120 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/11/22(月) 18:37:26 ID:JzHs36eg [ softbank221032211023.bbtec.net ]

・解雇処分した者が自殺したのに平然と自殺者を責めるとは、中国、韓国人
以下だな。こんな奴がリストラ担当だなんてどうかしてるぜ!


・351 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/05/16(月) 23:32:43 ID:kZ6SlvNA [ e0109-119-107-227-157.uqwimax.jp ]

・道民は陰険な人が多いし・・・
・色んな企業の人と仕事してるけどヤル気の無さと性格の悪さにウンザリしてるよ。


・975 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/24(土) 03:20:33 ID:yzrX4BlA

・北海道は公務員か大企業正社員、高等資格取得者でなければ惨めだよ
・その他は資産家既得権益者の奴隷
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1280240156/
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1193701155/


93. 中川隆 2015年1月24日 10:55:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

北海道ではいくら安くても築10年以上の中古住宅は買ってはいけない

北海道の格安物件には安いだけの理由が有る


道東には 5LDK の一戸建てで何と 家賃1万円というのも有りましたが…:


北海道 斜里郡 斜里町 新光町22-6 (JR釧網本線 知床斜里駅 徒歩20分)

賃貸一戸建て 5LDK 専有面積 127.76m² 築年月 1973年8月(築42年)

木造 2階建 駐車場 空有 (3台)

現状渡し、改造可

賃料(管理費等)1万円

敷金 / 礼金 無 / 無

保証金 / 敷引・償却金 無 / 無

住宅保険 要

二人入居可、ペット可

キッチン/バス・トイレ、給湯、専用バス、専用トイレ、バス・トイレ別、シャワー、室内洗濯機置場

公営水道、プロパンガス、下水、駐車場あり

即入居可
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1150510000208/


同じ物件が中古住宅としても売りに出されていました。


中古一戸建て

北海道斜里郡斜里町新光町22-6

築年月 1973年8月 (築42年)

建物面積 127.76m² 、 土地面積 266.02m² (公簿)、 間取り 5LDK

価格260万円
http://www.homes.co.jp/kodate/b-1150510000137/


まず、北海道のこういった現状渡しの格安物件は水道管が破裂していたり、屋根が壊れていたりするので、専門業者に頼んで修理して貰わないないといけないですね:

格安な修理・修繕作業・賃貸物件の現状復帰|北見オフィス.com|
http://kitami-office.com/list/mending.html

まあ、入居時にしかかからない修理費だけなら可愛いのですが、こっちの方は致命的です:

別に殺人事件の現場やヤクザが不法占拠しているなど、特殊な背景を持つ物件ではありません。

では、なぜ安いのでしょうか。

念のため申し上げておくと、決して「お得」なわけではありません。
市場経済においては、安いのには必ず理由があります。
http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html

No.572 by 匿名さん 2013-06-08 22:23:47

安い物件は、安い理由があります。

買い得だという物件など無いと承知で買われるでしょうから、後悔されないよう願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/


59 アメリカンショートヘア(北海道) 2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0

例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500万円で売ってるとするでしょ?

地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある

安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する

その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング

当時でも暖房費が7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる

除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る

業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる

嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる

水温低いから給湯にも金がかかる

レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない

買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない

本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく

地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう

田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい


夕焼け | 2012年10月26日 10:35
ちなみに、田舎に限らず不動産全般に、広告に出てて数日考えてから連絡してまだあるような物件、ましてや雑誌に出てるような物件は安くても総合的に見てお買い得ではない物件でしょ。

条件の良いモノはすぐに売れちゃって表になんか出て来ないし、ネットの不動産サイトでさえ良い物なんてない。せいぜい会員制業者向けのところにくらいでしょ。

業者だって一見の客じゃ足元見てろくでも無い物つかまされるのが落ちだよ。
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1400.html


94. 2015年1月24日 11:00:40 : b5JdkWvGxs

・983 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/24(土) 16:35:21 ID:J8mMr56Q

・誤解してるようだが都内でも家賃や不動産が高いだけで他は北海道と同等かむしろ安いぞ
・千葉埼玉に至っては家賃や不動産すら札幌とたいした変わらん。
・まぁ一言で快適と言っても何に重きを置くかだが。

・984 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/07/24(土) 17:14:24 ID:acSj/c+g

・中古の築30年〜40年だろう。そんなの札幌なら100万で買えるよ。

・管理費+固定資産税で年間40万円くらい払わなければならない場合もあるから、唯でもいらないっていう人もいる。

・土地の値段でみてみると、23区辺境で更地20坪の土地が2000万円くらいであるよね。

・もっと安いのもあるかもしれないが目安として。

・札幌で比較的に高い中央区の円山で坪60万として1200万、

・郊外だと20坪でなんか買わないだろうがあるとすると坪10万として200万円
これくらいの差はあるんだよね。

・川越でだいたい札幌中央区と同じくらいだろうか。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1193701155/

・本州の冷房費と北海道の暖房費 2011年08月27日 | 北の暮らし

・たまに

・「向こうは暑いから冷房がんがんつけるし、こっちの暖房費とトントンだよねー」

・と話す人がいる。

結論

・トントンにはならない。

・北海道冬。

・うちは鉄筋マンション上階なんで寒い真冬でも室内温度13度位。

・これかなり暖かいほう。

・そして節約して暖房温度設定21度。

・8度温度を上げることになる。

・本州夏

・室内30度としても、いくらなんでも冷房設定は22度設定にしてる家庭はほぼない。

・よっぽどオンボロ冷房ならしらないが、

・普通は26度にでもしておけば快適。

・27度で普通に暮らせる。

・3度下げればよいだけ。

・本州冷房のいる時期、5-9月  北海道暖房のいる時期11-3月

・札幌鉄筋MSで節約してこれなので、

・北海道もっと田舎いけば9月末から暖房つける家もある。

・まあとくにかかってる一戸建てなんかなら、

・融雪機つけてるからシーズンで10万超えることもあるらしい。

・いくらなんでも本州関西、関東なんかの一戸建てで

・冷房費10万超えることはないだろう。
http://blog.goo.ne.jp/okotanpe_ko/e/bdf96964c2c7fe1f831247b88337bebf

・北海道移住について その6、余計にかかる出費 2007年10月26日

Q.余計にかかる出費等は?

・余計にかかるものとして次のようなものがあります。


・経費的なものとして

・冬の灯油代
・スタッドレスタイヤ、ホイール、車の修理
・ママさんダンプなどの雪かき用具
・車のエンジンスタータ
・加湿器


・時間的なもの、心理的なものとして

・駐車場の雪かき作業
・雪道の運転
・水道の水抜き・水落とし


・まず冬の灯油代ですが、会社員であればひと冬に燃料代として3万円くらい支給される場合が多いです。現金ではなく商品券というケースでの支給もあるようですね。会社員でない場合は残念ながらあきらめましょう。

・スタッドレスタイヤは前の記事で書いてあるので、そちらを参考に。

・車の修理ですが、雪道を走っていると路面がガタガタなのでライトが切れる時期が早いです。片目だけで走っている車をよく見かけます。

・「ママさんダンプ」って聞きなれないかと思いますが、雪かきするときに使う大きなスコップのような道具です。北海道では一家にひとつあってもおかしくないくらい身近なものです。最近では「くじらのしっぽ」という名称で、通常のスコップよりもより多くの雪を押せるようなものまであります。でもそれは結構高いですね。

・車のエンジンスタータはあると便利です。

・暖機運転をする意味もありますが、運転前から車があったまっているとうれしいです。

・冬場はガンガン暖房するので、室内が乾燥します。

・そのため、加湿器をおくといいでしょう。

・室内の湿度を適正にしておくと、風邪も引きにくいですね。


・時間的なものとして、駐車場の雪かき作業です。

・雪がたくさん降った翌日の朝の出勤前の作業は厳しいです・・・。10分くらいかかります。

・そして、そのような日の道路は安全のためゆっくり運転で走りますから、会社に遅刻してしまう人が続出。

・お金のある人は駐車場をロードヒーティングにするとか、車庫にするとかしてます。それとか、近所の人に、ひと冬の除雪をすべて依頼するケースもあります。


・危険なこととして、雪がたくさん降ったあとに、除雪車が道路の雪を脇にどけてくれるんですが、その道路際によけてある(つんである)雪によって、道に出るときに、車が非常に見えづらいことです。これで事故にあって亡くなっている方も多いと聞きます。特に注意してください。

・家庭の水道の水抜きは、最近の新築の家ならほぼ大丈夫ではないでしょうか。

・また、一日中暖房をかけっぱなしにしている家であれば大丈夫でしょう。

・ただマンションやアパートに住んでいて1階に住んでいる場合と、2階に住んでいる場合では多少違います。1階のほうが冷えるので凍結する確立が高いです。それと何日か家をあけるときは必ず水抜きしておいたほうがいいですね。
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/ddaf2f3f4144d420df6cabe868b694fc



95. 2015年1月24日 11:03:01 : b5JdkWvGxs

・185 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/02/10(木) 20:31:26 ID:sZHtKNQA [ 122x217x27x85.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]

・上京して何十年もたつと、今年の大雪の話で帰るのよそうかな、
となるね。やっぱり、雪かき・屋根の雪下ろしは、う・ざ・い。
そう思っている。

・188 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/02/11(金) 09:28:42 ID:MU4MLIjQ [ KD118157115025.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>185
・こだわらないんだったら、マンションにでも入ればいい。
・それより、仕事が無い給料安い、これが一番深刻…。


・662 名前: なまら名無し 投稿日: 2012/09/02(日) 16:02:38 ID:NoFuIV8A [ 14-193-114-31.wimax.j-cnet.jp ]

・結局金貯めて、定年後に帰るしかない


・445 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/10/01(土) 23:04:03 ID:7GRR3H/Q [ 53.120.157.59.ap.yournet.ne.jp ]

・定年で北海道に帰って来る程度がちょうどいいと思うよ。


・446 名前: Pちゃん 投稿日: 2011/10/02(日) 18:32:21 ID:Vp5F5m5Q [ KD111110214104.ppp-bb.dion.ne.jp ]

・定年でいきなり雪かきは辛くないか?w


・447 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/10/03(月) 07:00:00 ID:lXQC+7gQ [ softbank221023072015.bbtec.net ]


・マンションに住めば無問題


・448 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/10/03(月) 15:38:32 ID:H+rAa0rg [ p000020.doubleroute.jp ]

・戸建でもロードヒーティング入れるか除雪業者と契約すれば無問題
・金はかかるけど


・474 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/10/24(月) 22:06:12 ID:VXux1Lww [ p796743f3.oskea105.ap.so-net.ne.jp ]

・道外に出ると、道内の衣食住の良さを改めて思い知るよね。

・道外の人は、北海道は寒い・雪が多いってイメージ持っているけれど
・本州の雪国よりよっぽど住みやすい。

・長野北部とか新潟にも住んだけど、雪が多いし除雪も下手で道路事情悪く
すぐ渋滞する。
・家の作りも断熱材が少なく、裸族には辛かった。


・476 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/10/24(月) 23:19:54 ID:T2FDl2bw [ w0109-49-134-160-157.uqwimax.jp ]

・東京の家は寒いです。上京後最初の冬、死ぬかと思った。
・家の中でセーター着るのあり得ないっす。

・なぜ窓を二重にし、断熱材を壁にたっぷりはさまないのだろう。
・夏の冷房費も軽減できると思うんだけどね。


・481 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/11/05(土) 19:39:51 ID:QpmBmsAw [ i114-183-129-74.s04.a011.ap.plala.or.jp ]

・東京の家の窓はアルミサッシがまだ多いし、大概一重なので冷気入り放題。
・更に夏の暑さも室内に伝わり放題。

・断熱って言葉を知らないんじゃないかって本気で思った。
・お陰で着任一年目の冬は風邪ひきっぱなし。
・北海道の冬の暖かさが恋しいわ。


・482 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/11/05(土) 23:05:59 ID:ElYZxH+Q [ w0109-49-135-58-166.uqwimax.jp ]

・絶対に都民の方が寒さに強いと思う。
・てゆーか、道民はどんだけ寒がりよって話しだわ笑


・483 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/11/05(土) 23:16:43 ID:DE+iHnVw [ nthkid009180.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]

寒さに弱く暑さにも弱い。
歩くのも嫌い。基本怠け者だよ。


486 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/11/07(月) 01:27:33 ID:ywtjFUVw [ KD113151209183.ppp-bb.dion.ne.jp ]

横浜で一軒家買ったけど、冬はすごい寒くて外の気温と変わらないくらいだから
ガスを各部屋に引いてガス暖房機を買ったよ。

建売だったから窓が二重じゃないし、断熱材もどれだけ入っているかわからん。
まあマンションに住んでいた時もすごい寒かった。

冬に札幌の実家に帰ると暖房それほどつけなくても暖かい。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1280240156/


96. 中川隆 2015年1月24日 11:52:21 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

長かったですが、結論は


@ 軽井沢、蓼科・八ヶ岳、ニセコ、川湯温泉等の管理の行き届いた高級別荘地に住めば、金はかかるけど快適な老後を過ごせる。

A 北海道や信州、北関東の別荘地でない所に一戸建ての中古家屋を買うと悲惨な老後が待っている。

B 苗場の10万円の元高級リゾートマンションは比較を絶した超お買い得物件


97. 中川隆 2015年2月04日 14:11:49 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

マンションプライス.net
http://www.mansion-price.net/

マンションプライス.netは、Yahoo不動産に掲載されたマンションの価格を記録しているサイトです。

素敵なマンションを見つるために、相場観を養うために、マンション購入時の参考に利用ください。


都道府県別マンションリスト


1m2当たりの単価が安い順番ランキング

現在販売中の物件の中から、1m2当たりの単価が安い順番ランキングです。
http://www.mansion-price.net/


98. 2015年2月08日 00:46:16 : b5JdkWvGxs

354 :山師さん:2015/02/05(木) 04:13:55.93 ID:wR+yIc28

不動産投資も不景気な時にやらないと、良い物件が買えない。

356 :山師さん:2015/02/05(木) 04:40:48.79 ID:3v46SIyP
>>354
それは金言だよ
底辺の不動産営業マンから経営者になった俺が保証する

投資家の鉄則は株も不動産も同じ 
一番不景気で怖いときに投資する人が負けないんだよね

358 :山師さん:2015/02/05(木) 07:06:04.48 ID:dfOHWldK
>>356
皆がビビって買えない時に買わんとダメだよな。
安心と高揚感の高い時に売り切ってしまう…と。


367 :山師さん:2015/02/05(木) 12:03:57.32 ID:W8Yo1/wE

相場師山種さんが言ってたよな。不景気の時に家建てろってね。
不景気の時は資材も安く建築費も安い。
大工も仕事無いから丁寧に作る。
経営者も不況の時に設備投資するのが良いとね。
景気は循環するから景気の波に乗れると。

416 :山師さん:2015/02/07(土) 15:02:40.03 ID:jZvETF4u

マンション 管理費・修繕費+固定資産税

一軒家   固定資産税(雨漏り等修繕は、随時)


マンションの場合は、年金生活突入した場合、管理費・修繕費がどれくらい負担になるかがポイント。 但し、地震にはめっぽう強い。

自分のライフスタイルとも関係するよね。
マンションと家だと全く違う人生観で成立しているから。

420 :山師さん:2015/02/07(土) 16:02:49.27 ID:jZvETF4u

マンションの心配は1にも2にも管理費・修繕費。
あと多分ないだろうけど、マンションの建てなおし。
この場合、年金生活突入とかだと大抵、資金用意できないと思う。

マンションでもうひとつ問題は、日照権。隣と最低15メートルの距離は欲しい。
買うときに、道幅の広い通りに、ベランダ側が面しているかどうか必須。

タワーマンションだとまず大丈夫だけどね。眺望って相当大切だよ。
精神的に凄く大きい。


431 :山師さん:2015/02/07(土) 20:55:58.89 ID:pW1ULbMF

マンションの管理費や修繕費を気にする人が多いけど、トータル経費を比べればマンションのほうがかなり有利だよ

たとえば、駅チカ、100平米、眺望バツグン、学校や店が近い、防音がしっかり
っていうマンションが3500万円だとする。

その場合、同じ条件の戸建ては7000万円でも買えないし、まずそんな物件はめったに出てこない

それと鉄筋マンションと木造戸建ての寿命がまるっきり違う。

木造は平均26年〜30年で建て替えだが、マンションは40年以上。

また、戸建ては修繕費がかからないと思ってる人が多いが、たとえば風呂とかトイレなんてたいてい30年もたたないうちにリニューアルする。

また、老朽化した屋根や外壁の防水なんて戸建てでも300万円くらいはかかるし、30年単位なら床も危なくなる。

戸建てでもかなり経費がかかるものだよ


433 :山師さん:2015/02/07(土) 21:00:02.96 ID:WTmKMO8A

前にURで築30年のところ住んでたけど下手な築10年より綺麗だったよ。
内装も全部張り替えてるし、風呂とかも新しい奴入れてるし。
立ってぱなしの変な所なら怖いけど

434 :山師さん:2015/02/07(土) 22:34:01.75 ID:n5loZslS

URの物件なら頑強に作ってそうだな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1422051551/


99. 中川隆 2015年2月08日 01:15:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

下手にログハウスなんか建てると えらい目に遭うんだけど、やっぱりいいよね


ログハウス画像 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9&lr=lang_ja&hl=ja&biw=1046&bih=904&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=MSJ_VMSmE8vV8gW8qYLwAw&ved=0CE8QsAQ


ログハウス.com− 建築とログハウスキット
http://www.loghouse.cn/

日本ログハウス協会公式サイト
http://www.loghouse.jpn.com/

ログハウスメーカー一覧
http://www.loghousefan.net/list01.htm

ログハウスメーカー一覧 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138538204250091501

トレーラーハウス仕様ログハウス
http://www.thno1.com/culb/culbtop.htm

ログハウス基礎知識
http://www.bess.jp/loghouse/


100. 2015年2月08日 01:16:36 : b5JdkWvGxs

「ログハウスここが困る!」 瀬那イズム FMくしろ 141022
https://www.youtube.com/watch?v=_vKgO261PS0

「木のぬくもりと暮らす」 瀬那イズム FM wing 
https://www.youtube.com/watch?v=RgjDEKo7P1U

ログハウスと火のある暮らし
https://www.youtube.com/watch?v=PLAeH_eWFS8

「人気のログハウス、フィンランド輸入事情」 shigeイズム FMくしろ 140716
https://www.youtube.com/watch?v=f-cN3waBmQU

「どれが本当?ログハウスの価格!」 瀬那イズム FMくしろ
https://www.youtube.com/watch?v=MneUaU5K_Gc

「コストのちがい」
https://www.youtube.com/watch?v=B3sqQp6gPTQ

「安易な値引き要求の落とし穴!」 shigeイズム FMくしろ 
https://www.youtube.com/watch?v=CglhH0fOPH0

「税金について知っておこう!」 shigeイズム FMくしろ 
https://www.youtube.com/watch?v=2E9oR_tNA8k

「新築か中古か?その価格と決め手は?」 shigeイズム FM wing 
https://www.youtube.com/watch?v=56Ry8QEaWd8

「ログハウス、この思いを叶えたい!!!」 瀬那イズム FMくしろ 141126
https://www.youtube.com/watch?v=F7V-OspScqs

「ログハウスライフ、これが必要!」 瀬那イズム FMくしろ 141112
https://www.youtube.com/watch?v=i-taz7U0mw4

「ログハウスにおける価値観の違い」 瀬那イズム FMくしろ 140917
https://www.youtube.com/watch?v=hm1o5rTKCTo

「ログハウスの間取りを考えよう」 瀬那イズム FMくしろ 141029
https://www.youtube.com/watch?v=4MymgfK9kYk

「やっぱり広いログハウスが欲しい!」 瀬那イズム★ FMくしろ
https://www.youtube.com/watch?v=XnGsr7n_BjY

「これが美味しいトコ取りのログハウスだ!」 瀬那イズム
https://www.youtube.com/watch?v=raT5TNa2wK4

「人にやさしいログハウス、ペットにやさしいログハウス」 shigeイズム 
https://www.youtube.com/watch?v=_OH6LNoDNUk

「ログハウスと湿度の関係」 shigeイズム FM
https://www.youtube.com/watch?v=i-y-Bi5HYMs

「ログハウスの強度について」 瀬那イズム FMくしろ140903
https://www.youtube.com/watch?v=saA_MI0Setc

「ログハウス取得のための3つの習慣」 瀬那イズム 
https://www.youtube.com/watch?v=NOf_KrZtCXg

「ログハウス、やっていいこと悪いこと」 瀬那イズム 
https://www.youtube.com/watch?v=Gxyyfz4PV4k

「ログハウス適齢期はいつ?」 瀬那イズム FM wing
https://www.youtube.com/watch?v=8vwqm28SwfU

「ログハウス、指値のリスク」 瀬那イズム FM wing 
https://www.youtube.com/watch?v=PQ3tFPNssH8

「絶対にログハウスを建てる方法とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=vjqxhE-Giow

「ログハウス、基本のキ」
https://www.youtube.com/watch?v=EXzII2ytkiM

「ログハウス初歩的な疑問に答える、その2」 shigeイズム FMくしろ 
https://www.youtube.com/watch?v=QM6Gw29t8IM

「土地を探す、選ぶ。そのチェックポイントとは?」shigeイズム
https://www.youtube.com/watch?v=2Bf1oAyGeS8

「その移住、大丈夫?」 瀬那イズム FM wing 
https://www.youtube.com/watch?v=7vFA8cq4dmY

「ログハウスは寒い?」 瀬那イズム FMくしろ 141105
https://www.youtube.com/watch?v=N9jDNxEryQk

「南国のログハウス、北国のログハウス」 
https://www.youtube.com/watch?v=Wz_evvKKSx4

「これが美味しいトコ取りのログハウスだ!」 瀬那イズム
https://www.youtube.com/watch?v=raT5TNa2wK4


101. 2015年2月08日 01:17:16 : b5JdkWvGxs


長年の夢 … ログハウスに住みたい!


念願のログハウスで暮らし始めて4年目に突入しました。

季節も3度はめぐり、今の時点でなにかと実感していることを正直にご紹介していきます。
http://www.at-drea.com/
http://at-drea.info/
http://atelierdrea.blog54.fc2.com/


ログハウスとハンドメイド家具のあとりえどりー


ログハウスの設計・施工・輸入に関しては、私たちのログハウスを手掛けて下さったアメリカンホームシステムズジャパン鰍ニログハウス設計にかかわって10年以上、またログビルダー仲間でもあるアトリエ・山林舎さんと提携していますので安心してご相談ください。

もちろん、あとりえどりーもログビルダーとしてお手伝いします。


ログハウス建築とメンテナンスについてのお問合せ
http://www.at-drea.com/log-otoiawase.html

ログハウスのメンテナンスやリフォームについてのお問合せ・ご相談はこちらからどうぞ
http://www.at-drea.com/postmail/postmail.html


102. 中川隆 2015年2月08日 12:36:17 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

一戸建ての暖房にはペレットストーブを


ペレットストーブ - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=bMrWVOO4K8LU8gX_rIHAAQ&ved=0CDoQsAQ&biw=975&bih=871


ペレットストーブの日常
https://www.youtube.com/watch?v=YGkyJ3K8CWA

【ヨコヤマコーポレーション】ペレットストーブ 取扱い 説明 秋田
https://www.youtube.com/watch?v=ICs3fmP3oic

ペレットストーブ着火から消火まで PelletStove Calimax ignition
https://www.youtube.com/watch?v=7rsJ6NtEHAw

ペレットストーブ【PelleStar】お客様インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=kGubPFwB4QU


「乗鞍高原に行ってきました」 モノ・マガジン / 2008年11月24日


 12−2発売号の特別企画「薪ストーブ冬の陣」取材のため、信州へ行ってきました。

なぜならちょっと調べてみると薪ストーブのメッカは信州だから。

もちろん北海道や東北も利用率は高いのだろうが、イメージの中ではコチラはダルマストーブという感じなので、信州を目指すことにした。むろん、東京からまあ近いという事情も大きいが。

 プランはこうだ。

 朝6時に東京発 → 昼前に乗鞍高原着。薪ストーブを入れているペンション取材。

 というわけでまずは乗鞍高原のペンション「ウィンズ」へ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/2af3e238a1b7a416e8860961b52b2603.jpg


 ここは真空管キットアンプメーカー「ザ・キット屋」のスピーカークラフトマンの村瀬さんが経営するペンション。ちなみに村瀬さんは4月の「ログハウスで真空管の美音を聴こう」イベントにも参加いただいている。

 ウィンズにはGWにバイクツーリングで遊びに行っており、ロビーに薪ストーブがあったことは知っていた。そこで今回の企画にも好適だと考え、ユーザーとしての視点から薪ストーブのメリット・デメリットを語ってもらおうという寸法だ。

「こんにちわ。薪ストーブ見せてください!」

「どうぞどうぞ。でももう薪ストーブじゃありません」

「え”っ?」


 実は村瀬さんのペンションでは、この10月に薪ストーブからペレットストーブ(写真)に入れ替えていたのだ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/dd36091b96493f831f10ec8f0e58be40.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/aa60eb4f93f01e73b50ff320190829b0.jpg


ペレットストーブとは間伐材を砕いて圧縮した燃料(それがペレット)を利用する暖房器具で、ペレットは見た目もサイズもドッグフードのような感じ。


ペンションウィンズのオーナー、村瀬基行さん

「営業使用だからほとんど全開で薪ストーブを使ってきたわけです。
使い始めから15年経って各部にガタが出てきたから替えたというわけ」

 ふ〜ん。それはわかりますが、だったら新しい薪ストーブにしたら良かったんじゃないですか? なんでまたペレットストーブに?

「みなさん『楽しそうですね』とおっしゃるけど、やっぱり薪割りは大変なんですよ。
もちろん割ってある薪を買えばよいのだけど、それじゃコスト的にも合わない。
それにペレットストーブは電動ファンのついた薪ストーブのようなものなので、燃焼効率がとてもいいんですよ」


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/0321bffd33e2a57019736a61260fa93e.jpg


以前使っていた油圧式の薪割りマシンを実践してくれる村瀬さん。

確かに力はいらないが、動作がえらいゆっくりで「こんなんで、やってれるか!」という感じ。

 なるほど。ペレットストーブは特に欧州では普及しており、着火や消火、火力調節も薪ストーブに比べると簡単で、最近では村瀬さんのペンション仲間でもユーザーが増えつつあるとか。

ちなみに村瀬さんは長野県森林組合からペレットを購入しているが、これは一袋(10s)で450円程度。「一袋だと営業運転でだいたい4〜5日使用できる」。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/e669ff152de5cb968ba846ef7da16b22.jpg


ペレットストーブの燃焼の様子。爆ぜる感じだ。


 ちなみにのちほど松本市内にお住まいの人に聞いたところによると、一般家庭で冬季の一ヶ月のガス代が約4万円ほどかかるという。

このご家庭はLPガスのみでの計算ということもある(普通は灯油やエアコンを併用するらしい)が、それでも結構な負担だ。その方は現在ペレットストーブの導入を検討していた。

ちなみにペレットストーブは薪ストーブと異なり、吸気口と排気口を設ける必要はあるものの一般家庭への導入が比較的簡単というメリットがある。またペレットストーブ導入に際して、助成金制度を設けている自治体もある。

 ここまでペレット、ペレットと話をしながらも、本特集は薪ストーブ特集なのである。だから「ペレットストーブというチョイスもありますヨ」という提案をするにとどめる。

 取材班がペンションウィンズを訪れた当日は。先ほど触れたザ・キット屋の「手作りスピーカーを作る合宿」が行われており、そちらものぞく。

 あ、いたいた、ザ・キット屋店主の大橋さん。

「なになに、何しに来たのモノマガ男?」

 いきなりあんまりな歓迎振りですね。

「だから村瀬さんのところ薪ストーブじゃないって言ったじゃない。聞いてなかったの?」

 いえ、聞いてましたが、ペレットストーブの意味がわからなくて、薪ストーブの一種とか薪ストーブのブランド名かな、くらいに思ってました。ハハ。

「相変わらずそそっかしいなぁ! まあいいや、手作りスピーカーは無理だけど、村瀬さんの石釜で焼く手作りピザでも食べていきなよ」

 ありがとうございます!

 食事が終わり、合宿参加者さんたちも三々五々帰路についた後、村瀬さん、大橋さんとストーブ談義。

 大橋さんいわく

「ただ単に温まるならエアコンでもガスストーブでもいいわけでしょ? 

それは真空管アンプに関しても同様で、デジプレでもコンポでもカーオーディオでもいいわけですよ、ただ聴くだけならね。

でも帰宅してストーブや真空管アンプに火を入れる。

そうすることで自分を取り戻すというか、素の自分のスイッチを入れるというかね、そういう得がたい体験ができるから、敢えて薪ストーブを使ったり、真空管アンプを選ぶ人が後を絶たないのだと思いますよ」 

 なるほど!
 いいこと言う!
 さすが店主!
http://blog.goo.ne.jp/monomagazine/e/1793d677947d58b4deccfefa71362dbc

ペレットストーブのランニングコスト・燃費

テルモロッシのペレットストーブのランニングコストとしてはペレット代と電気代になります。


電気代は通常運転時は65W〜70W程度です。

全国平均の電気料金を1KWh=22円程度ですので

70Wを1日8時間、30日(1か月)使用するとして1か月の電気代は約370円となります。


ペレット代は現在1kg=45円〜60円といったところです。

テルモロッシのペレットストーブの場合エコサーモ1000クラスでペレットの使用量は

1時間約1kgです。上記と同じように考えると1日8時間で30日使用すると60円のペレット場合は1か月 14,400円という計算になります。

しかしほとんどの家庭では1日8時間も使用しないのが現実です。

長野県のペレットメーカーに確認したところ1シーズンで約1トンが平均使用量だそうです。

ペレット代は1シーズン 45,000円〜60,000円となります。

石油ファンヒーターや石油セントラルヒーティングごご利用の場合はほぼ同額またはそれ以上の灯油代が掛かっていると思います。
http://www.pellet-stove.jp/%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%A8%E3%81%AF/%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B92/


国産vs欧米産、ペレットストーブをざっくり比較
http://allabout.co.jp/gm/gc/440060/

ここ最近のペレットストーブの注目度や普及には目覚ましいものがありますが、実際にストーブを選ぶ場合、ペレットストーブ先進国の欧米メーカーのものがよいのか、日本のメーカーがよいのか、迷うところではないでしょうか。


国内メーカー、欧米メーカー、どっちのペレットストーブがよい?

欧米メーカーのペレットストーブ、国内メーカーのペレットストーブをざっくり比較してみましょう

欧米メーカー、国内メーカー、ペレットストーブどう違う?特長は?

環境に優しく、再生可能エネルギーのひとつ木質バイオマス系の木質ペレットを燃料とする「ペレットストーブ」

欧米では普及している身近な暖房器具ですが、日本での知名度はあと少しといったところ。しかし国の補助など後押しを受けて、寒い地域を中心に注目度や普及率は右肩上がりの勢いがあります。

ところで、ペレットストーブの導入を決めていざストーブを選ぶときになったら、日本のメーカーを始め欧米メーカーのペレットストーブまで含めると様々の機種があり、迷うと思います。そこで今回は、国産ペレットストーブと欧米産ペレットストーブのメリットデメリットをざっくり比較してみましょう。


欧米メーカーのペレットストーブの特長

欧米はペレットストーブの先進国。多くのメーカーがストーブを製造しており、出荷台数も日本の比ではありません。性能もデザインも優れたものが出ています。

具体的には壊れにくく、熱効率が良いという点。そしてデザイン性が高い製品が揃っており、カラーを選べる鋼板製、陶器製、そして高級感にあふれシャープな外観の大理石製のものもあり、夏場使わないときに室内に置いておいてもおしゃれです。


欧米メーカーのペレットストーブはやや高め


年間3万台を生産するオーストリア、ライカ社のペレットストーブ。
ボディは天然石、本体価格70万円台。


オーストリア、ライカ社のペレットストーブ。
ボディは天然石、本体価格70万円台。


欧米のペレットストーブのデメリットは、輸入品であることもあり、国産のペレットストーブよりも価格がやや高めになりがちなことです。

売れ筋は本体で 30〜40万円のものということですが、それでも本体+煙突代+取り付け費で 50〜60万円ほどかかります。

また、燃料となる木質ペレットを「ホワイト」と指定している機種がほとんどです。

木質ペレットには丸太の皮の部分をのぞいたホワイトペレット、丸太の全てを利用した全木ペレット、皮の部分だけを利用したバークペレットなどがあります。

「ホワイトペレット」と指定のある機種で他のペレットを使うと故障の原因になりますので、必ず指定のペレットを使いましょう。


ペレットストーブの燃料になる木質ペレット。ホワイト、全木、バークがある。

出る灰の量は少ない、しかし単価は高いホワイトペレット


ホワイトペレットは燃焼後に出る灰の量が少ないというメリットがあります。燃焼後の木灰の量は、ホワイトペレットは燃料重量の0.2〜0.3%程度、全木ペレットは2〜3%、バークペレットは5%程度です(※1)。

しかし、ホワイトペレットの価格は高めです。平成23年8月現在の燃料単価を参考に見ると、ホワイトペレットは1キログラム当たり50円、全木ペレットは1キログラム当たり37円となっています(※2)。

(※1)(※2)共 出典) 
環境にやさしいペレットストーブ(山形県ホームページ)
https://www.pref.yamagata.jp/sangyo/ringyo/ringyo/7301047publicdocument200602142408590462.html

国内メーカーのペレットストーブの現状


ペレットストーブが日本で製造されるようになったのは1990年代の後半ごろから

中小メーカーを中心に製造されるようになり、普及が進んでいます。

ペレットストーブ先進国の欧米のメーカーに比べ、暖かさや性能面は追従する形でしたが、最近になって燃焼効率が良くて暖かく、壊れにくいペレットストーブも出てきています。

例えば日本国内メーカーの中で多くのシェアを占める株式会社さいかい産業(本社:新潟県)は、故障の原因となる細かい機能をなるべく排除し、故障が少なくメンテナンスしやすいペレットストーブを供給しています。


日本で使うなら対震自動消火装置付きを

また、地震の多い日本ならではの機能として国内メーカーのペレットストーブの多くの機種で「対震自動消火装置」がついており、震度5の地震で作動し自動消火します。対震自動消火装置はJHIA(一般社団法人 日本燃焼機器検査協会)認定品についているので購入時に確認してください。

一方、地震の少ない他国のメーカーのペレットストーブでこの消火装置がついていないものもあり、日本で使う場合は注意が必要です。

全木ペレットを使用可能な機種が多い

国内メーカーのペレットストーブの最も大きな特長は「全木ペレット」を使用できる機種が多いことではないでしょうか。

前のページで触れましたが全木ペレットはホワイトペレットより出る灰の量は多いですが、ペレットそのものの値段は安価です。

燃料に全木ペレットを使用することを前提につくられているので、ストーブには灰を溜めるスペースが確保され、掃除がしやすい造りになっています。

国内メーカーのペレットストーブの改善点


国内メーカーのペレットストーブについて個人的な感想を述べると、暖かさや故障のしにくさは欧米メーカー品に追いついてきたものの、中には株式会社山本製作所(本社:山形県)の「ほのか」のように欧米デザインに遜色ない機種もありますが、全体的にデザイン性はあと一歩、というところでしょうか。

この山本製作所の「ほのか」ですが、一台で家一軒を丸々暖めるようなパワーは備えてはいません(暖房の目安は9〜29畳、家のつくりにもよる)。

もう少しパワーがあるといいな、とも思いますが、広さに合った使い方をすればよいことですし、都市部のコンパクトな住宅にも合うタイプだと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440060/2/

国産ペレットストーブ製造メーカー
http://www.zenmoku.jp/moku_kankei/kan_recycle/hard_db/pellet/03.html

ペレットストーブの販売|マルショウ技研株式会社
http://www.ashoro.co.jp/pellet/stove.html

ペレットストーブの通販・ネットショッピング - 価格.com
http://kakaku.com/search_results/%83y%83%8C%83b%83g%83X%83g%81%5B%83u/?cid=ss_g_8&lis_judg=g

ペレット ストーブ 価格比較ショッピングならNextag
http://www.iinedan.com/%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96/zziinedanzB1z0--%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html?nxtg=4f650a1c0d2e-A5CFE669C4262159

ペレットストーブ : Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング・ヤフオクなど大手通販サイトの価格比較 [最安値ナビゲーター]
http://www.saiyasu-navi.net/S4551513585K550045G1.html?gclid=CKCAtIW10cMCFVgjvQodsEAAFg

amazon.co.jp ペレットストーブ
http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%9E%8B-%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96-YSP-650/dp/B00352WW74?tag=amazon_sp_dsa-22
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96

ペレットストーブ・テルモロッシ(THERMOROSSI)の輸入販売元
(有)河西ユーロストーブ
http://www.pellet-stove.jp/

ペレットストーブ リンカルジャパン
http://www.lincarjapan.com/

ペレットストーブ・薪ストーブ販売・設置工事 
イワタコーポレーション IWATA Coporation
http://www.iwata-stove.com/stove/

株式会社さいかい産業|ペレットストーブの製造販売
http://www.saikai-sangyo.com/

山本製作所 ペレットストーブ
http://www.woody-yamamoto.jp/

ホンマ製作所|薪ストーブ、煙突、野外調理道具の製造販売
http://honma-seisakusyo.co.jp/pellet_stove/

ペレットストーブのことなら安心と信頼の株式会社トヨトミ
http://pellet.toyotomi.jp/

国産ペレットストーブの製造メーカー共栄製作所
http://www.kyouei-seisakusyo.com/pc/index.html

純国産 ペレットストーブ・エコティ
http://www.ecoty.info/

環境対応製品 製品ラインナップ | サンポット
http://www.sunpot.co.jp/products/environ/lineup.php?c6=4

環境にやさしいペレットストーブ — 山形県ホームページ
https://www.pref.yamagata.jp/sangyo/ringyo/ringyo/7301047publicdocument200602142408590462.html


103. 2015年2月08日 12:47:19 : b5JdkWvGxs

乗鞍高原 ペンション ウインズ
http://amezor-iv.net/life/150208124627.html

104. 中川隆 2015年2月08日 17:39:28 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎暮らしに向く人と向かない人


264 : ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/10/25(木) 18:06:20.61 ID:UXktcotW0

田舎暮らしは金持ちのやることだよ
貧乏人が田舎暮らししてるのは単なる抑留だから!


878 : シャルトリュー(茨城県):2012/10/28(日) 13:21:20.78 ID:pb8Z08ND0

都会の人が田舎暮らしする用の地域や別荘地は割高だぞ


273 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:15:27.21 ID:3Ye1s9Hj0

うちの親父も田舎暮らししたいって言って別荘買ったな
維持費だけで年間300万円かかっているらしい

アホかと思ったけど、田舎にメインの家を持つよりはマシかもなと思いなおした


452 : バリニーズ(家):2012/10/25(木) 21:17:40.68 ID:YyL5N+cf0

そこに生まれた奴じゃないと田舎で暮らすのは厳しいと思うわ
都会から変な夢見て来る奴はアホ

599 : マヌルネコ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 01:19:42.85 ID:Dcnd8MZZ0

家庭菜園とか星を見るのが趣味でないのなら田舎暮らしはやめたほうがいい
物価高いくせに不便
車必須


595 : 三毛(東京都):2012/10/26(金) 01:06:57.31 ID:H7muD2VD0

田舎で都会の水準の暮らしなんか無理だから

597 : デボンレックス(岡山県):2012/10/26(金) 01:12:16.92 ID:4trUNyKV0
>>595
できなくはない、けどやっぱり高くつく。

でも楽器の演奏とかは田舎の方が向いてるだろうな。

あと庭にミニ鉄道敷設してたり、パン窯があったり

蔵の中が陶芸工房になってたり

まあある程度のお金があれば満喫できる。

田舎者は金持ちには優しい


600 : キジ白(愛知県):2012/10/26(金) 01:22:07.81 ID:FrlaDbto0
>>597
孤独は金持ちの特権だからな

825 : スナネコ(東海地方):2012/10/27(土) 12:05:43.83 ID:TiF2lHcuO

田舎なんか最悪だよ

給料安いし物価高いし、車必需品だし、

回覧板とか区費とか区の役員とかゴミ当番とか、賃貸のやつにまで要求するし

人の噂話ばかりだし

住んだ事ないやつは絶対やめといた方がいい

447 : シャルトリュー(チベット自治区):2012/10/25(木) 21:14:31.92 ID:zaombCFU0

田舎ってのは旅行で時々行く程度のつきあいが一番いいんだよ。

排他的な村社会でも金を落とす旅行者には愛想振りまくし。

826 : スノーシュー(神奈川県):2012/10/27(土) 12:09:38.00 ID:YmRneb3U0

田舎って農村のことかよ
田舎暮らしって遠隔地に別荘みたいなの建てて気楽に過ごすのかと思った


400 : トラ(長野県):2012/10/25(木) 20:00:45.77 ID:8LVuZlIp0

お金かかる以前に、土地を選び間違えると屑ばっかりの地域で孤立する事になる。


473 : ボブキャット(千葉県):2012/10/25(木) 21:48:03.98 ID:9YFykDh80

田舎に住むのならまず自分が気違いだってアピールしないと面倒な事に成る

俺に関わったら面倒だぞって事を認知させないとズケズケと縄張りに入ってくる

自給自足なんてまず無理だから最低でも億は持って行かないと生活できない

インターネットの為に衛星インターネット

車が無いと何も出来ない

こんなイメージ

401 : ラガマフィン(京都府):2012/10/25(木) 20:01:53.39 ID:aEivLY3R0

年収1000万以上のデイトレーダーになれるなら田舎に越したいかも知れないが
間違いなく無職の不審者扱いされる

せっかくのトレードチャンスで自治会活動に借り出されたりな

403 : トラ(長野県):2012/10/25(木) 20:03:33.89 ID:8LVuZlIp
0>>401
田んぼのど真ん中に移住者向け高級マンションとか立ってるからそこ入ればいい。

高層階なら虫関係も大丈夫だし、周りとの繋がりも持たなくていい。

405 : イエネコ(家):2012/10/25(木) 20:04:57.32 ID:7mcCFI4w0
>>403
長野だっけ。なんかすごいのあったよね


406 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 20:07:32.19 ID:3Ye1s9Hj0
>>401
別荘地で良いじゃん
週末しか人来ないし都内の人ばかりで人間関係がドライ

431 : アメリカンカール(静岡県):2012/10/25(木) 20:43:00.21 ID:+hEfCcjQ0

退職金とかで大きな家にリフォームした年寄りがまわりにけっこういるけど、
結局はワンルームみたいな生活になってる。

無駄に大きな家は建て替えて、小さな家にこじんまりと暮らした方がいいよ。


432 : カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 20:46:20.36 ID:I/QWXiiO0
>>431
分かる

まず庭仕事をしなくなり、次は2階に上がらなくなり、最後は客間が物置になる。

テキパキ動くのが辛くなるから、どうしても行動範囲が狭くなっていくんだよね。


433 : 白黒(茨城県):2012/10/25(木) 20:46:53.13 ID:Kgqydfrr0

退職したじじばばは何より「平屋」にしろよ

434 : 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:47:33.51 ID:1zVE7Vut0

年とれば平屋がいいよ
若くても金があって土地があるなら平屋がいい便利だよ


107 : ラガマフィン(東京都):2012/10/25(木) 16:23:42.85 ID:lmajppV40

スズキコペン1台にいつも二人で乗ってどこまでも出掛けて行く田舎の老夫婦とか幸せそうだな。

向こう住んでて思ったけどヨーロッパはそういう慎ましい老夫婦結構いた。

172 : エキゾチックショートヘア(catv?):2012/10/25(木) 16:57:05.88 ID:qz4tJi840

モスクワに住んでる都会人は庶民でも郊外にダーチャと呼ばれる家庭菜園付きの別宅みたいなの保有してるよな


113 : バーミーズ(三重県):2012/10/25(木) 16:26:10.28 ID:AiDZlFSIP
>>107
イギリスやヨーロッパは税金がものすごく高い代わりに
老人の医療費が完全に無料だったりする

日本は今の団塊世代は厚生年金で月25万近く貰えたりもする

そりゃ幸せそうだろうよ


266 : スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/25(木) 18:09:28.01 ID:+EHgbGOk0

うちの親も定年後田舎で暮らしてるが
野菜はたくさん作ってて魚も釣ってくるから食費はかからなそう
農作業したり船買って週1回くらい釣りに行って楽しそうに暮らしてる
車はもともと持ってたのに加えてもう1台買ってた

129 : 猫又(大阪府):2012/10/25(木) 16:34:52.11 ID:/UbwptR30

田舎は競争が無いから物価が高い。
バカ高いイオンでしか買い物出来ない田舎もんは可哀想。


670 : サビイロネコ(北陸地方):2012/10/26(金) 03:00:13.54 ID:xZhtbqWO0

田舎はそこでとれる野菜や魚や肉は安いが、それ以外は高い。
日雑品は都市部より高い。
ガソリンも都市部より高い。

685 : サバトラ(宮城県):2012/10/26(金) 05:18:23.15 ID:94xqHZWH0 ?PLT(13000)

家賃以外は全部高いと思って間違いない
何しろ競合店が無いから、殿様商売がまかり通ってしまう

594 : 三毛(兵庫県):2012/10/26(金) 01:06:41.44 ID:SplWS/u80

魚・肉・野菜 ほとんど大都市のほうが安い。
土地代は、田舎が安いが、上物は都会と変わらない程度。
野菜を自給自足なら、少ない金でなんとか暮らせる。
周りも金持ちが少ないから、貧乏でも恥じることはない。

808 : アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/10/27(土) 08:21:10.25 ID:CEn0WJ/v0

田舎で安いのは実は土地(もしくは家賃)だけ
電気水道ガスは勿論、基本的に物価が高い
都会じゃ 2割引以上当たり前の食料品がほぼ定価だったり、
電化製品なんて、アマゾンで仕入れてんじゃねーのかよってくらい、モノによっちゃ価格差が出る

817 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 10:41:21.56 ID:o8Q1RNqgP

田舎に土地買って家建てたら結構な固定資産税がくるけどな

820 : ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/10/27(土) 11:25:33.30 ID:fHdvQYSJ0
>>817
親戚のうちが100坪あって羨ましいと思ったけど
家新築したときに固定資産税の話して
40万て聞いて萎えたわ

うちは埼玉の狭小住宅でよかった
固定資産税なんて3万くらいだもんよ

464 : ボブキャット(チベット自治区):2012/10/25(木) 21:23:34.14 ID:MAfZK1Hw0

税金高いよね、田舎は

171 : イエネコ(家):2012/10/25(木) 16:56:56.83 ID:EFTWJz6k0

公的な料金が非常に高い。水道、健康保険、介護保険、住民税 etc


333 : 三毛(WiMAX):2012/10/25(木) 18:49:30.91 ID:qXVdvq0u0

水道がくっそ高い、田舎は

181 : バーミーズ(庭):2012/10/25(木) 17:02:59.82 ID:D338xk17P

付き合いの金が半端ない


609 : ジャングルキャット(大分県):2012/10/26(金) 01:46:33.70 ID:FuooT/NL0

田舎は付き合いでも金がかかる
冠婚葬祭とかな
ほとんど葬儀と入院見舞いばかりだが。。。

21 : ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/10/25(木) 15:55:26.64 ID:3554xPJF0

ちょっと考えれば田舎暮らしは金がかかるとわかる。


8 : スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/25(木) 15:51:30.98 ID:atrFnX4c0

物価も田舎の方が高いからな。
田舎の方が安いのなんて家賃くらいのもんじゃないか。

231 : 縞三毛(チベット自治区):2012/10/25(木) 17:37:24.11 ID:AlAsOQDG0

田舎は家賃が安いだけで物価は高いからね


283 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:20:28.15 ID:92aSiUw60

つーか金がかからないように合理化されたのが都会じゃねえの


329 : オセロット(千葉県):2012/10/25(木) 18:46:59.37 ID:Iug08RCH0

生活にかかるコストをトータルで考えたら東京の商店街がある街が一番安くなるんだよな


334 : ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/10/25(木) 18:50:04.13 ID:UXktcotW0
>>329
それは認める
問題は東京に居続ける持久力と経済力があるかどうかだ
大半の人は負ける、結局金持ちしか住めない
終わり

294 : ヒマラヤン(愛知県):2012/10/25(木) 18:26:17.40 ID:fU1OAlAS0

江戸のころから本当の貧乏人は大都会の方がなんとか生活が出来てた
田舎は地主が堅実な生活してるからよく見えるだけ
相続を期待できない下男下女は都会に行くしかねーべ


407 : マーブルキャット(家):2012/10/25(木) 20:07:56.33 ID:etTmOUqU0

田舎は生活にいちいち大袈裟なカネがかかるから
食いっぱぐれた次男坊以下とか娘とかが都会に出て行かざるを得なかったわけだろがw

そういう歴史的事情を知らずに貧乏人が田舎で住むなんて ムチャなんだよw


395 : ヒョウ(愛知県):2012/10/25(木) 19:56:49.58 ID:uXCVUTb40

田舎は土着の民しか快適に過ごせないように形成されてるから都会に池

301 : ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 18:29:26.68 ID:gOCL7hM80

年を取ったら都会に住め!
田舎に住めるのは若いうちだ。

424 : 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/25(木) 20:26:31.84 ID:1zVE7Vut0

年寄り程、都会に住め

204 : ピクシーボブ(茸):2012/10/25(木) 17:15:51.79 ID:HDdfXpZJ0

1) 車が無いと死ぬ
  バスは無い
  電車は1時間に1本 あればいい方 
  昼間は3時間に1本とか

2) 田舎はガソリンが高い 千葉とか神奈川、東京よりかなり高い
3) 自動車保険の地域別料率が高い
4)コンビニ行くだけでも車じゃないと無理、仕事も車じゃないといけない
  結局毎日片道30kmとか50kmとか運転して出勤
  休みの日も20kmとか運転してコンビニ
  ガソリンがガンガン減る
  更に山道で燃費悪い

214 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 17:26:32.16 ID:HUGyopMm0
>>204
甘いな
俺の知ってる田舎だとその村に入る峠道が酷道の2本しかなく
冬の数ヶ月は雪で閉鎖して孤立
大雨だと通行止めか道路崩落で数ヶ月孤立
村の隣の集落行くのも山越えの険しい道
田畑作ってもイノシシやサルに荒らされる
山林はシカに荒らされる
熊が毎年民家近くを徘徊


611 : パンパスネコ(岐阜県):2012/10/26(金) 01:47:23.38 ID:jrBYUCe50

いやもうホント田舎って信じられないくらい不便
例えば公共交通機関、移動の足に電車が無い
バスは一日たったの3本、
朝8時30分、昼12時30分、 夜16時30分の3本、通勤通学に全く完璧に使用不能
最寄の駅はそのバスで1時間30分もかかるはるか彼方
風邪で最も近くの病院へ行って診察受けに行くとそれだけで丸1日潰れる、
虫歯で気軽に歯医者とか無理
食事は休日に1週間分買いだめ必至、
今夜のおかずを買って帰るとか不可能、ありえない、
こんな生活続けてりゃ人間が閉鎖的になるのは仕方ない、陸の孤島とはよく言ったものだ

216 : ピクシーボブ(茸):2012/10/25(木) 17:27:32.17 ID:HDdfXpZJ0

強制で町内会
強制で当番見回り
地震きたら水門閉めろ
青年団入れ消防団入れ
で土日祝日全部強制労働で無休で無給


445 : ジャガー(新潟県):2012/10/25(木) 21:12:33.98 ID:6gIFUFoI0

毎週日曜日は必ず町内会の集会に強制参加
逆らえば村八分


828 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 12:11:58.06 ID:o8Q1RNqgP

田舎は年寄りばっかりだよな本当に
ヒマな老人に合わせたルール設定がいっぱいあって
月一回は日曜早朝から清掃や除草に強制参加とか
休日出勤とかで行けなかったら数千円の罰金取られるよ

514 : ギコ(新潟・東北):2012/10/25(木) 22:20:55.38 ID:q8VcvajrO

田舎の人間関係の濃さは異常


522 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/25(木) 22:26:29.34 ID:dpmyQC5d0

こないだ祖父が死んだから数日通夜とか葬儀とかで帰ってたけど
田舎の人間関係はほんとに濃いからな

近所の遠縁に当たるオッサンとかが何から何まで世話してくれてたけど、良い人なんだけどうざい
細かい場面場面での空気の読み合いが半端じゃないしマジで疲れる

あのガラガラーって勝手に玄関開けて入ってくる感じが苦手すぎる


539 : バリニーズ(家):2012/10/25(木) 22:44:27.41 ID:YyL5N+cf0
>>522
こっちもそんな感じだわ
葬式とか法事は部落総出でやる


542 : ジャングルキャット(宮崎県):2012/10/25(木) 22:48:23.84 ID:EyLs0jfL0

人づきあいの時間コストぱねっす
一軒家だと勝手に家にあがりこむは
家の周りの雑草、側溝の手入れはしないといけないし
集落の会合は実質強制参加だわ
青年団やら選挙やら水の管理冠婚葬祭神社お寺創価etc

のんびりはしてるけど近所付き合いでストレスまっは、田舎住みだけど田舎は嫌いだ


764 : スナネコ(宮崎県):2012/10/26(金) 20:29:42.30 ID:blVqNr6B0

田舎の情報網を舐めちゃいけない・・・1人に知られたら部落全ての人間に知られたと思うべき
うちのかーちゃんがそうだ・・・・なんであんたは他所のお宅のそんな事を知ってるのorz
田舎まじ気持ち悪いまじ監視社会
なんでそんなにパチンコ、エクセルヒューマン好きなの?


207 : マーゲイ(東京都):2012/10/25(木) 17:19:47.03 ID:52ZPLdzd0

若いうちならまだしもどう考えても年とってから住む所じゃないよな
その上近所からの監視がつくとかなんの罰ゲームだよと


36 : ツシマヤマネコ(長野県):2012/10/25(木) 16:00:31.10 ID:k3JNkhZt0

自然を求めて引っ越すのは有りだけど
安い暮らしのために引っ越すなんてのはただの愚行

24 : ツシマヤマネコ(岩手県):2012/10/25(木) 15:56:10.63 ID:YVdg2KuN0

老後は田舎でのんびり過ごす、なんて甘い夢見て移住して来て
周囲に馴染めずに都会に戻って行った馬鹿何人も見たw

89 : ボルネオウンピョウ(徳島県):2012/10/25(木) 16:20:03.16 ID:07RhO1up0

定住じゃなくて観光だけにしとけっていつも言ってるのに
なんでわからないのかねぇ。。

65 : アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/25(木) 16:11:26.34 ID:wWQVHIP/0

のんびり暮らしたいなら都心のマンションの方がいいと思う


688 : アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/26(金) 05:50:12.94 ID:JTTeXfrT0

年寄りこそ便利な都会に住まないとね
体が動かないんだから


494 : アフリカゴールデンキャット(北陸地方):2012/10/25(木) 22:07:59.32 ID:BppmI3CU0

田舎っていっても雪が降るか降らないかでかなり変わってくる
金銭面にも精神面にも

59 : アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0

例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500で売ってるとするでしょ?
地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある
安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する
その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング
当時でも暖房費が 7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる
除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る
業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる
嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる
水温低いから給湯にも金がかかる
レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない
買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない
本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく
地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう
田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい

443 : スコティッシュフォールド(宮崎県):2012/10/25(木) 21:11:05.44 ID:ay+qFyKm0

九州の田舎なら冬寒さをガマンすれば月収12万でもなんとか暮らせるが東北、北海道の田舎では絶対無理、冬の暖房代だけで月5、6万絶対かかる。

449 : ジャガランディ(青森県):2012/10/25(木) 21:15:06.08 ID:bZ4fmF1h0
>>443
青森の更に田舎じゃ、基本薪ストーブだな
薪は農園から取ってきて山のようにあるから、逆に金かからないよ

853 : ウンピョウ(広島県):2012/10/27(土) 14:41:46.84 ID:eeLnznKw0

田舎は光熱費がやたらと高かったりするしな
ガスはプロパンだし水道代も井戸でもない限りミネラルウォーターかってくらい高い


854 : ピクシーボブ(茸):2012/10/27(土) 14:47:56.14 ID:rs6WPhxWP
>>853
薪を燃やせばタダ。
都心と違って、ケムリがうざいといわれることもない。

827 : コーニッシュレック(青森県):2012/10/27(土) 12:11:12.41 ID:a1PmEjQn0

雪国に住んでる奴はドM
雪かきなどの不便さだけじゃなく、下手したら命にかかわるからな
毎年、屋根から雪下ろしする人の事故がある
自分は転勤でしかたなく住んでるけど、好き好んで定住してる人は何考えてるの?

198 : バーミーズ(沖縄県):2012/10/25(木) 17:11:27.33 ID:na8TJo7AP

離島住みだけど、まず家賃が結構高い 4-5万ぐらいかかる。
そして輸送費がかかるので食料品が高い。
外食も大体 7-800円ぐらいはする。

199 : 白(東京都):2012/10/25(木) 17:11:30.60 ID:rboGiiTI0

贅沢が染みついてるんだな
畑仕事もできないのに食費がかさむとかわろた


200 : デボンレックス(東京都):2012/10/25(木) 17:11:41.27 ID:+0DLsjEH0

田舎を知らない人が田舎に行くから・・・

299 : ソマリ(岩手県):2012/10/25(木) 18:28:40.36 ID:SD1h1nKV0

田舎で都会並みの生活をしようとするから…

50 : ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/10/25(木) 16:04:08.02 ID:fHtpyFy60

年寄りの田舎暮らしは無謀だよ。


252 : アビシニアン(家):2012/10/25(木) 17:58:25.04 ID:Rhso2o+S0 ?PLT(24130)

(´・ω・`)自給自足で暮らせる人でないとムリ

37 : 猫又(広島県):2012/10/25(木) 16:00:38.58 ID:x7EqZnE80

田舎なら田舎らしい暮らしをしないと
田舎で都会のような暮らしをすれば無理がくる
畑やったりご近所で食べ物おすそ分けしあったり

831 : ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/10/27(土) 12:12:58.25 ID:L5YYcdaO0

魚釣ってきて配るだけで、旬の野菜も山菜もただで貰えるし
米も精米前のを安く譲ってくれる

コミュ障でさえなければ余裕の暮らしができるから

832 : シャルトリュー(大阪府):2012/10/27(土) 13:01:48.65 ID:c+yqNm9H0

田舎暮らしだからお金がかかっているんじゃなくて、贅沢しているからお金がかかっているだけだろw
生協や農協のネットスーパーと amazone でヒキ生活するわかるけど、たいしてお金かかんねーぞ。

近所に自動販売機すらない田舎で、

クレジットカード>口座振替>銀行振込>現金支払い

って優先順位で支払いやってるけど、現金使わなすぎてワロスwww

752 : アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 14:44:06.22 ID:nKSNNWz0O

物価と言っても、都会に比べて2倍高とかじゃないし、
農家と付き合いが有ればちょっとした米や野菜とかタダで貰えるし
米とか農家に直接頼めば 30s 5〜6千円位だよ、余った古米をくれって酒の一升も持っていけば快諾してくれるかも
基本、自分の家だけで完結させる都会的なスタイルだと金が掛かるよ

779 : マンチカン(四国地方):2012/10/26(金) 23:50:23.26 ID:/ojZrIaA0

田舎暮らしが安くつくのは、あくまで”自給自足”で暮らしてる場合
普通に暮らせば、不便な場所なんだから何かと高くつくに決まってんじゃん

766 : ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/10/26(金) 21:37:43.43 ID:5gB8lt7YP

食費をゼロにするための「知恵」が必要なんだよね。
とりあえず、畑もってないと食費ゼロに出来ない。
畑持ってるとすごいイイ。旬の野菜を収穫したてで食うとマジうまい。

よく知らんけど、スーパーの食材は都内より高いらしいね。
それでも、5人暮らしで食費2万以下、プロは1万以下に抑える。

冬がさむいって・・・がまんだ!
布団を5枚くらい重ねて重さに耐えながら寝るのだ。

田舎暮らしは生きることに集中しないといけないからゴルフなんかできねーよ。

75 : スコティッシュフォールド(大阪府):2012/10/25(木) 16:14:23.46 ID:yeJPv30m0

車は中古の軽トラ2台
家はDIY
野菜は自家栽培
鮑の密漁

がデフォだろ
(註 : DIYとは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。
英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやろう」の意。)


529 : 白黒(チベット自治区):2012/10/25(木) 22:31:18.24 ID:92wkrsEI0

田舎暮らしをするなら家庭菜園をやるとか釣りをするとかしないと厳しいだろうね。
定年退職後に福岡の郊外に家を買って毎日釣りして暮らしてる親戚がいるけど、
釣り仲間も増え新鮮な魚が食べられて楽しくてしょうがないそうだよ。

179 : サビイロネコ(長野県):2012/10/25(木) 17:00:34.43 ID:s3nks44O0

スキあらば空いた土地で農作物作っちゃうようなマメな人じゃないと
ローコスト田舎暮らしなんて夢のままだろう


196 : オリエンタル(岡山県):2012/10/25(木) 17:09:50.41 ID:sBQ3bztF0
>>179
は?そこで?ってな土地で作物育ててるよな
コンビニの看板が建ってる脇にネギ植わってるとかザラ
まあ、あれはわずかな土地でもいつの間にか所有権を侵されないようにする マーキングの意味があるらしいけどね
50センチくらい放置してただけで気がついたら隣のババアに土地盗まれてたとか
田舎だと普通に起こるからな


451 : マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 21:16:59.75 ID:3Ye1s9Hj0

東京でも田舎の方住めばちゃんと野菜育ててるし魚も取れるんだよw
神奈川でも千葉でも大きな漁港あるからそのへん住んだっていいしな
俺は藤沢住んでるけど普通にウニ取れるから
毎日食ってたよ 違法だけどな


54 : 斑(WiMAX):2012/10/25(木) 16:05:10.01 ID:N/Iv41VC0

田舎暮らしのレベルが低すぎる
田舎の広い土地生かしてドイツ人みたいに豚を毎年育てて潰して食べるくらいの事しろよ


485 : マンチカン(WiMAX):2012/10/25(木) 22:03:12.01 ID:XO3TLYD/0

なぜ畑を作らないのか
自給自足しなきゃ田舎の意味無いだろ

00 : マーゲイ(大阪府):2012/10/25(木) 22:12:06.98 ID:VhgLJeiR0
>>485
家庭菜園レベルならともかく
新たに自給自足レベルにまでやろうとすると、ぶっちゃけスーパーで買った方が楽だし安くつくよ。


510 : サイベリアン(山梨県):2012/10/25(木) 22:18:51.90 ID:vJ6SsO+A0
>>485
完全に自給自足で、まともなメシ食おうと思ったら農家レベルで多品種大量栽培しないとトータルで割に合わん

うちは畑でジャガイモと枝豆とトマトとなすびと… って感じで食費節減程度。
米なんか作る手間掛けてられんw
芋類はほっといてもできるから楽ちんよ。


505 : アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/25(木) 22:15:27.36 ID:dpmyQC5d0

実家が鳥取の糞田舎だけど絶対に帰らん
リタイアした人が自給自足の田舎生活をしたくてたまに農地を借りるそうだが、今のところ一年以内のリタイア率が100%だそうだ
漫画みてーにはいかねえからな

187 : ジャガランディ(愛知県):2012/10/25(木) 17:04:55.36 ID:Vdz+6oR40

どこに住もうがわがまま言って贅沢してれば金かかるわ

買い物は二週間に一回 
それ以外の移動は原付を使用(朝魚釣ったり市場行くため用)。
朝は早起きして仕掛けにかかった魚を回収して市場へ行ってこづかい稼ぎ(漁業権のある人のみ)
帰って来たら畑の世話(水やりと、枯れたの回収したりとかそれくらい)
あとは、ひたすら家でじっとする。
ご飯と、朝売れなかった魚と、畑から葉っぱをちょっともいで、それ以外はほとんど食べちゃダメ。
テレビと、本と、可能ならネットと、あとはひたすら昼寝。
寒かったら布団。暑かったら扇風機。
家事も朝の市場と畑が終わって魚でも煮たら、昼以降は皿洗う程度でいい。
うまいもん食いたいとか家きれいにしたいとかお買いものしたいとか、そのくせ金かかるとか家事忙しいって言って馬鹿じゃないの

118 : オリエンタル(岡山県):2012/10/25(木) 16:29:01.28 ID:sBQ3bztF0

とにかく畑を耕せ、魚を釣れ
田舎に来て都会と同じ暮らしを望むなんて大馬鹿だよ
あとは近くの農家と親しくすること、米や果物が安く分けてもらえる
ばあさんたちは味噌や胡麻、豆腐くらいなら家で作ってるから作り方を教えてもらうといい
今の時期はパンパンに太った枝豆やかぼちゃ、サツマイモや柿、梨を貰えるし
もうすぐしたらレンコンや大根がバンバンもらえる時期
もちろんこっちも畑で取れた作物をお返しするんだけど
だから珍しいものを植えてるとご近所から喜ばれるんだな

ってことで、こういう関係を築けないよそ者には辛いかもね…

262 : スノーシュー(秋田県):2012/10/25(木) 18:04:20.33 ID:TqI9MjhE0

愛想良くしてるだけで旬の食物沢山恵んで貰えるわ
ありがてえありがてえ


127 : オリエンタル(三重県):2012/10/25(木) 16:34:13.07 ID:4+OPSKgs0

米30kg3000円とか農家知り合い作れば譲ってくれるのに
野菜なんかも自作したり
近所のじいばあの手伝いしてちょくちょく分けてもらったり
実質調味料程度でもその気になれば生きていける


92 : コラット(長屋):2012/10/25(木) 16:20:34.04 ID:brJlEjIA0

ド田舎の離島住みだが結構いいもんだよ
年収150万くらいだが年に40万くらいしか使わない

29 : リビアヤマネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 15:57:32.67 ID:NJFnA2uX0

俺のじいちゃんは一年に使う金額50万行かないぞ
米はお隣と自分で作った野菜と交換
魚は鮮魚店のおかみさんがあまったものを料理して分けてくれる
田舎で暮らすのは人脈とかが必用
それが出来ないなら素直に都会にすんだ方がいい


31 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 15:58:21.82 ID:HUGyopMm0

・裏に里山があって栗とか柿とか松茸とか採れるし奥山で山菜とれる
・自給用の葱や大根とか用の畠が家の横にある
・家の前の小川で川魚釣れる
・イノシシとか鹿を有害駆除で獲る仲間が居る
・趣味は釣りと狩猟

この位だとなかなか安く済むよ

68 : コラット(長屋):2012/10/25(木) 16:12:10.95 ID:brJlEjIA0

衣服はジャージ
家は借家で50坪程度月1万
魚は海で 芋や野菜は畑で 果物類は山で
米と調味料は買う

ネットさえ繋げば密林あるし何も問題ない

面倒なのは家の周りの掃除や草刈り 地域共通の公共清掃(ただし参加したら野菜がもらえる)
荒天準備(台風とかで被害が出る)


136 : アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 16:38:06.31 ID:MzRznIXRO

釣りも結構金かかるんだよな
買った方が安上がりなことなんて多々ある


139 : アメリカンボブテイル(catv?):2012/10/25(木) 16:40:15.84 ID:HUGyopMm0
>>136
餌買ってるのか?自分で掘れ!
仕掛け無くすのはヘタクソ

209 : ソマリ(山口県):2012/10/25(木) 17:21:10.93 ID:cgMTn3Mt0

怠け者は田舎に要らんのだよ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_wYWQn916isJ:hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351147634/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja



105. 中川隆 2015年2月09日 13:34:29 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

日本の田舎は原住民の民度が極端に低いので、ロシアのダーチャみたいな垢抜けた田園生活は絶対に無理でしょうね

ダーチャ - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=wC_YVO_KLuPFmQXsu4GgDA&ved=0CCsQsAQ&biw=975&bih=904#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&q=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3&imgdii=_

ロシアのダーチャ
https://www.youtube.com/watch?v=mX1wDBTU28o

本物のロシアのダーチャの見つけ方:3種類の田舎暮らし
https://www.youtube.com/watch?v=-F5EmF0AUNE

ロシアの典型的な7つのダーチャ(別荘)
http://jp.rbth.com/multimedia/pictures/2014/07/24/7_49317.html

ダーチャ(別荘)は、郊外の家とそのまわりの土地。そしてロシア文化そのものである。ダーチャのベランダでサモワールから紅茶を入れ、自分の畑でイチゴとキュウリを採り、森に行ってキノコを採る。これらすべてがダーチャ生活には欠かせない要素だ。

ダーチャとは与えられる物のこと。与えるという意味の、ロシア語のダーチという動詞からきている名詞である。最初のダーチャは、17世紀にロシアの皇帝が近衛兵に与えていた褒美であった。ダーチャには高級な生地、お金、土地などもあった。ただこの時代、ダーチャの土地は今のような夏の休暇の地とは見なされていなかった。夏の休暇の習慣を持ちこんだのはピョートル1世である。

 側近にはサンクトペテルブルク郊外の小さな土地が与えられた。ピョートル1世の宮廷は夏になると、ロシアの辺境の地などにある自分たちの先祖代々の屋敷に行っていた。片道1ヶ月、またはそれ以上になることもあった。モスクワ近くの土地を与えることで、夏の間も側近を近くに置き、また2〜3ヶ月仕事を休むというヨーロッパ風の夏の休暇の過ごし方を教え込もうとした。その結果、貴族は郊外の別荘で豪華に休むようになった。

 1940年代まで、ダーチャはソ連の新しいエリートの所有物だった。だが第二次世界大戦後に状況は変化し、多くの人にとって休暇というよりも、野菜や果物を栽培できることから、生きるための手段となった。

 春はニンジンやジャガイモを植えるために、秋はわずかでも自分の作物を収穫するために行く場所になった。だが社会主義的規範を乱すような個人の栽培を目の当たりにした政府は、地割りの規模を0.15エーカー(約180坪)に制限した。これは0.06ヘクタールで、国民は「600分の1」と呼んでいた。このような小さな土地でも、多くのダーチャ居住者は家、夏のキッチン、畑、温室、花壇などをすべて収めていた。ロシアのダーチャの伝統は現在でも変わっていない。家族そろって夏の間過ごす場所であり、テラスまたはベランダの茶会が行われている。

ダーチャは毛皮帽ウシャンカやバラライカなどと同様のロシアのアーキタイプである。
5月以降、毎週金曜日の夜はどこの街でも自動車の流出が起こる。車内の後部座席には牛乳パックやサワークリームのプラスチック容器に入った野菜の苗が置かれている」
http://jp.rbth.com/arts/2014/09/12/50139.html

大昔からロシアの都会人は夏を郊外で過ごしてきた。この習慣は今日も続く。

「別荘」と言っても、6ソトク(600平方メートル)の小さな土地に立つ簡潔な小屋から、1ヘクタール(1万平方メートル)以上の広大な土地に建つ屋敷まで、様々である。

誰もが、うるさく、落ち着きのない都会から避難しようとする。

避難する場所として最も手頃なのは、田舎の村の家だ。
http://jp.rbth.com/multimedia/pictures/2014/07/24/7_49317.html


ロシアの思い出

ロシアと言っても、すぐ対岸のウラジオストク市。
1993年1月から1998年12月までの6年間、日本語教師としてmえむはそこで働いていました。


何てったってダーチャ

街に住む人たちの多くは郊外にダーチャを持っていて、週末はよくそこで過ごします。

食文化を支え、自然に親しませてくれる休息の場所です。
森を好み、ゆったりした性格のロシアの人々にとって、ダーチャの役割は大きく感じられます。

また、接待好きで、私も郊外のダーチャに招かれました。
今はやりのスロー云々という雰囲気の生活を、ここで垣間見ることができます。

ダーチャって日本語で「別荘」?

 別荘と訳すと誤解が生じます。菜園付き別荘のほうがより適切でしょうが、建物はピンからキリまでです。 冬でも住めてバーニャ(ロシア式サウナ)もある快適なものから、道具を入れる小屋程度のものまであります。 持ち主の経済状況にもよります。

 居住重視か菜園重視かによって、別荘という言葉の持つ意味合いが異なり、ほとんど意味を持たない場合もあるというわけです。

どうやって手に入れた?

 土地はソビエト時代の政策として、国から一般庶民に給与されました。その時期・政治的経緯・目的などについては、mえむは知りません。とにかく現実的には、農業とは別の職業を持つ人々が、休業日を利用して自らのための食料が生産できる(健康増進もかねて)ようにしたのです。

 その土地を自分たちの力で開墾し、建物を建てました。何ヶ月、あるいは何年もかかって木を切ったり根や石を取り除いて畑にし、野菜を植え、家族・親戚みんなで数年かけて建物を建てたのです。自ら汗した、愛着に満ちたダーチャなのです。

 ロシアになってからは、土地が売買され出し、建物も業者が建てるようになりました。また、95,6年頃からでしょうか、お金持ちが保養・レジャー目的の高級な「別荘」を建て始め、庶民の話題にのぼりました。

 一方、荒れていくダーチャも増えているそうです。耕作地として不向きだとか、自宅から遠すぎるとか、労力的に余裕がなくなったなどが、その理由のようです。

ダーチャの環境

【距離】市街から車で20分ほどの近くから、電車やバスを利用し、その上けっこうな道のりを歩いて2時間もかかる遠くまでです。

 日曜日の夕方は、ダーチャから帰宅する車で、市街地にさしかかると道が混みます。 手ぶらで往復するわけではありませんから、老齢者には車がないとずいぶんな負担です。


【斜面】静かな自然の真っ只中、つまり山間部にありますから、幾分か斜面になっているところも多いのです。ひどい斜面では居住するための建物は建てられませんし、作業も大変です。 ずり落ちないように片足で踏ん張りながら作業をしなければなりませんし、水や肥料の量も斜面の上と下では異なってくるでしょう。

【水】市街地近くで水道が来ている所もありますが、一部分に過ぎないでしょう。 飲料水は、近くに施設などがあったりすれば汲みに行き、来ていなければ自宅から持参します。 畑の水は、川や池から汲んでくるとか、ドラム缶に溜めた雨水を利用します。 共同の井戸もあるのでしょうが、mえむの目にはとまりませんでした。

夏に畑を手伝ったことがあります。1輪車に、牧場で牛乳を入れる缶のようなのを固定してあるのを使いました。 近くの池から水を汲んでくるのですが、でこぼこ道ではバランスなどが難しいです。 私は汲むのは手伝いましたが、運ぶのはうまくいかず、結局その家の13,4歳の息子がスイスイと運んで行きました。

【電気、暖房】 電気が引かれているところは、果たして何%なのでしょうか。多くは電気がないように見受けられました。 今は住む人がほとんどいないので、さほど不便を感じないでしょうが。 また、ペーチカはあっても、住まなければ使うことはありません。 人が住んでいないとダーチャ荒らしが出没するそうで、いい家具もおいてありません。

 昔は、家族の一部がダーチャに住むことも多く、冬にさえ住んでいた人もいたそうです。 街までそう遠くなければ、仕事をもっていて、ダーチャから通った人もいたということです。 今でも夏場は、無職の年金生活者が生活しているところもあります。

 実際の生活を知らないmえむは、ゆったりした生活を想像してみるのです。 ランプで明かりをとり、ペーチカで暖をとって煮炊きする・・・、空気は澄み、星の輝きが美しい・・・。


菜園としてのダーチャ

【野菜】最も多く栽培されているのはジャガイモです。(これがまた本当においしい) 収穫したジャガイモは、自宅の玄関のそばやガレージにおいてある、専用の大きな木の箱に入れておきます。 ボルシチなどのロシア料理になくてはならないビーツも、長期保存が可能です。

トマト、きゅうりは、瓶詰めにして保存します。キャベツ、人参、にんにく、ピーマン、ラディシュ、イタリアン・パセリもあります。 ウイキョウ(ウクロープ)は何の世話をしなくても生えてきます。ほうれん草に似た形のシャーベリ(ロシア語)は、少し酸味がありスープに使います。

【ウクロープ】日本語ではウイキョウが一般的でしょうが、料理用語としてフェンネル(英語のfennel)とも言います。

若くて柔らかい緑のをサラダに使うと、香味野菜の好きなmえむは幸せな気分になったものです。キュウリとトマトにウイキョウだけで、味は○○ドレッシングなどと気取らずに、塩とオイル(日本のサラダオイルより濃厚な味がしました)だけ。酢は使いません。スープにも浮かせます。ひねたのは、太くなった茎ごと瓶詰めに使います。

日本では、花を生け花に使ったり、実を漢方薬に使ってはいますが、普段の食卓にはのぼってきません。


【ベリー類と果物】 ベリー類もなくてはならないものです。種類も多く、旬には生でも食べますが、ほとんどはバレーニエ(実の形を残したロシア風ジャム)にします。チャイ(茶)と言うのは紅茶、紅茶と言えばバレーニエ。どの家でも瓶詰めをたくさん作り、客にお茶を供するときの話題にもなり、味自慢にもなります。

 イチゴは、ほとんどのダーチャで栽培されています。 それから、黒スグリ(チョールナヤ・スマロージナ)、赤スグリ(クラースナヤ・スマロージナ)、西洋スグリ(クルジョーブニク)、ラズベリー(マリーナ)、コケモモ(ブルスニーカ)、スイカズラ(ジーマラスチ)などです。それから、ベリー類といえるのかどうか知りませんが、グミ(アブリピーハ)もあります。

 黒スグリは、植物より製品の成分として、カシスという名で日本人に馴染んでいるようです。お酒やジュースにも使われ、高血圧や肝臓にいいアントシアニンが多く含まれていす。冬のビタミン不足を補うのは、これらのバレーニエです。
果物が少ないのは気候上やむを得ません。リンゴは小粒の実がなり、スモモもよく見られます。

【収入源】わずかな年金しか受け取れない年金生活者にとっては、ダーチャの産物も自家用にとどまらず換金の対象となります。市場、路面電車の停留所(始発駅)、通りに面した空き地で売ります。

 バケツに盛ったジャガイモに始まり、各種野菜、生のイチゴやスイカズラの実、バレーニエ、ピクルスなど、売れるものは何でもありです。

 ネコヤナギやライラックなどの花々、ワラビ、森の贈り物も売り物になります。彼らには「生計を立てる一手段」の方に比重がかかるのでしょう。


【農作業】一区画600〜700uぐらいの菜園での作業は手作業です。 トマトなどは、冬のうちに家の中で苗を作っておき、4月半ば、5月になると畑を耕して植えます。 種は自分のところでとったものもありますが、たいてい買ってきて蒔きます。 ジャガイモは昨年採れたものを種にします。

 化学肥料や農薬の使用はとても少なく、堆肥を使います。草をとったり、間引きをしたり、水をやったりして世話をし、 種類によって順次収穫が始まります。9月のジャガイモ掘りの頃が忙しさのピークです。 トマトやキュウリなど野菜の瓶詰め、バレーニエ作りも、この秋です。

【家族みんなで】 大学では、新学期(9月1日から)になっても、学生が収穫の作業で授業に出てこないことがあります。 農作業が好きだという学生はいませんでしたが、家族みんなで行うしきたりになっているからです。 学部長であれ、教授であれ、家族の一員として一緒に作業をするのです。

 日常生活でも、自分たちの手で作ったり、修理したりすることが多いです。男性なら、車の修理、部屋の棚などの取り付け、女性なら服やベッドカバーなど布で作るもの、壁紙貼りなど。それを見ながら育つ子供がダーチャを手伝うのは、普通のことです。

休息・憩い・楽しみの場

【ダーチャでの定番】自然いっぱいのダーチャは、家族の団らんだけでなく、友達を招いて一日ゆっくりするのにもいい所です。 近くを散策するも良し、水着姿で日光浴をするも良し、シャシリーク(ロシア式バーベキュー)に取れたて野菜で食事をするも良し。経済的にゆとりのある家では、バーニャ(ロシア式サウナ)があり、疲れを癒します。

若い人同士であれば、音楽も加わり、演奏や歌が聞こえてきたりします。  また、川などが近くにあれば夏には水遊びが楽しめます。花などを摘むのも女性には楽しみです。 例えば、春一番のネコヤナギ、それからスズラン、ライラック(フランス語名はリラ)、あとは花々のオンパレードです。


【森の贈り物】 傍の森の中では山菜や木の実採り、きのこ狩りなども楽しめます。

春の山菜は、チリムシャ(行者にんにく)。極東にしか自生していない実は、柔らかく薄緑がかったキシュミシ。 タラの芽もありますが、ロシア人は食しません。

 きのこはロシアの人々の大好物。日本とは比べ物にならないほど多く採れ、瓶詰めにして保存します。子供も食用かどうかをちゃんと見分けられます。


【ワラビ採り】ワラビを食することは、極東で中国人から学んだのが始まりで、それがヨーロッパロシア(モスクワの方)に伝えられたそうです。 スズランの咲く頃、ワラビ採りに同行したことがあります。 自分のダーチャ近くには自生していないので、他の行きつけの森でした。

 刺されると死に至ることもあるという恐ろしい毛虫予防のため、帽子、首にタオル、手袋、長靴という格好です。終わって車の近くに帰ると、それらを脱ぎ、上着も脱いではたき、髪の毛や背中なども点検します。 そういう危ない所でも出かけていくことが平気なのです。子供に「危ないから行くな」といいがちな日本とは違います。

ダーチャに招待されて

果樹とベリー類で囲まれ、裏は木々が生い茂る森です。 菜園の奥に2階建ての建物。建物の前まで車が入れるように私道が作ってあります。 裏の空き地には、シャシリーク用に石が積まれて、腰掛けるにかっこうな丸太が置いてあります。 傍の木にハンモックをかけて休める場所も確保してあります。 小さな物置があり、少し離れたところにトイレがあります。

 建物の半地下は物置、1階に居間と寝室(ベッドがあっても今は泊まっていない)、2階にも部屋があり、バルコニーがあります。 2002年に来たメールによると、バーニャが完成したとのこと。休息の場として充実していくダーチャです。 街中の住居は集合住宅でスペースが限られているので、おのずとダーチャでゆとりを感じようとするのでしょう。

 シャシリークのごちそうもさることながら、新鮮なベリー類と野菜の味は最高でした。 スグリの収穫を、口に入れたりしながら手伝い、花、ミント、わすれな草をもらって帰りました。

 はじめてのことの中に、若いニンニクの葉をかじったということがありました。 幾種類かが植えられ、フランスから来た種類(だったかな?)はニンニク独特のにおいも辛味もないのです。 作物のことについていろいろ話してくれ、農家でもないのにと感心したことでした。

 お父さんは副学長の経験もある学部長、お母さんも教授という「お堅い」職業なのに気さくで、ダーチャの全てを自分たちで切り盛りしています。以前日本を訪れたことがきっかけで、日本に親近感を持ち、娘が日本語を習っています。 お父さんの職場から分譲された(無償か否かは尋ねませんでした)ダーチャは、職員に供給される豚を飼っている施設のそばにあります。 一帯はその組織が所有する土地で、山を開墾して職員に分譲しつつある所です。

 隣のダーチャとの境も溝があるだけです。作物を作り始めてからそう長く経っていません。 建物も大枠は業者が建て、中を自分たちで作っているところでした。(1996年現在) 大学生の長男は、父親と一緒に床を張ったりの作業を手際よくやっていきます。 次男は遊びたい盛りであちこち飛び回っていても、声をかけられればちゃんと手伝います。 豚舎に水を汲みに行ったり、道具を片付けたりします。

 ジャガイモ掘りを手伝いました。全部掘り終え、大きいのは袋の中です。でも小さいのがあちこちに転がったままです。お父さんはもう終わりだと言いますが、お母さんとmえむは小さいのも拾い集めます。 小さくても捨てられるのはかわいそう、もったいないという気持ちになるのです。 どうも、女性は小さいことも見逃せないようです。思い出すに、私の小学生の頃は、母と一緒に落穂ひろいをしていました。

 丹精込めて育て、いざ収穫しようと思った日に盗まれてしまうという被害が増えてきたとのこと。 現にこのダーチャのニンニクも被害にあいました。がっくりした姿に同情せざるをえません。

2003年、米などが不作の日本で、米泥棒、さくらんぼ泥棒が出現し、組織的にごっそり盗んでいくという事件が起こりました。農家には多大な被害でした。ウラジオで感じた、経済の不安定が泥棒を増やすということは、どこも同じです。

いくつか問題があるとはいえ、ロシアの人々の生活をダーチャぬきに考えることはできないでしょう。

時代が変わり、ダーチャが変化していっても、消えることはないでしょう。

金持ちは金持ちなりに、お金には恵まれない年金生活者は年金生活者なりに、ダーチャは大切なものです。
何てったってダーチャなのです。
http://www.spacelan.ne.jp/~matsui-km/vladi/vladi4.html

ダーチャに行ってきました! 2011年08月08日

ロシア人の多くは普段町で暮らしながら、郊外にも家を持っています。
「ダーチャ」を日本語に訳そうとすると「別荘」という言葉が出てきますけれども、「別荘」は何となく優雅なイメージがあるので、手作りでシンプルなロシアの「ダーチャ」には合わない気がします・・・。だから、あえて日本語に訳さずにロシア語のまま「ダーチャ」と呼ぶことにします。

 写真は、おばちゃんのダーチャです。建物そのものも内装工事もすべておじちゃんとおばちゃんの手作りです。

 私の実家のダーチャもおばちゃんのダーチャに似ています。私たちの家族はイルクーツク市の郊外で600uの土地を与えられたことを私は今でもよく覚えています。木が伐採されていましたけれども、根っこがそのまま土の中に残っていました。これでは畑を作れないので、根っこを土から掘り起こさないといけませんでした。母親と妹と私の3人でひたすらその根っこの周りの土を取っていました。全部取り終ると、今度は男性陣の出番です。父親はまわりのダーチャから男性たちを呼んできて、みんなでその根っこを土地から抜いていました。大変な重労働でした。

 こうして私の中学校・高校時代の生活はいつも同じパターンでした。平日は、両親は仕事、私と妹は学校。そして土日になると、みんなでダーチャへ行きました。「ダーチャ」イコール「畑仕事」だったので、私はダーチャに行くのがあまり好きじゃなかったです。でも、物不足が続き両親の給料が何か月間も滞っていた1980年代後半〜1990年代前半、このダーチャのおかげで私たちはなんとか食べていけました。

 ちなみにダーチャが苦手な人はロシア人の中で私だけではありませんでした。С
утра я плачу: опять на дачу... (私は朝から泣いています。というのは、またダーチャに行かないといけないからです)という歌も流行ったぐらいです。夏になると、ロシアのラジオでしょっちゅう流れていました。私の母親は今でも冗談でこの歌を歌うことがあります。でも、母親も年金暮らしのおばちゃんも、どう見ても畑が大好きです。

 おばちゃんのダーチャはあっちこっち花が多いんですけど、じゃがいもをはじめ、にんじんやキャベツやトマトなどの野菜もたくさん育てています。

 ダーチャの季節は5月から9月末ぐらいまでです。冬は寒すぎるので、みなさんは暖房がしっかり整っている都市で暮らし、ダーチャに行く人はほとんどいません。でも、夏になるとみなさん再びダーチャに通うようになります。仕事をしている人は土日だけダーチャで過ごし仕事のために再び町に戻りますけれども、私のおばちゃんのように年金暮らしの人は夏のほとんどをダーチャで過ごします。

ロシアの学校は夏の3か月間ずっと休みなので、多くの子供たちはおばあちゃんたちと一緒にダーチャ暮らしをしています。ダーチャは都会より空気がずっときれいですし、手作りの野菜やベリーを毎日いっぱい食べられるので子供たちの夏休みにもってこいの場所とされています。

 ダーチャは町のように便利になっていないので、隣同士の助け合いは不可欠です。おばちゃんは周りの人たちととても仲がいいです。写真のピロシキは、私たちが来ることを聞いて、隣のおばちゃんがわざわざ作ってくれました。別の隣人は子供用のおもちゃをいっぱい貸してくれました。去年、ゆうきはおばあちゃんと一緒にこのダーチャに来たのですが、急に寒くなってしまったので、周りのあっちこっちの家から子供服を集めて着せてもらったことも今となってはいい思い出です。

 ゆうきはおじちゃんと一緒に夕食用のじゃがいもを掘っています。じゃがいもの収穫時期は8月〜9月なので、まだちょっと早かったですけど、スープに十分な量が取れました。


パパは隣の人から草刈の特訓を受けています。

隣のわんちゃんにもいっぱい遊んでもらいました。

ダーチャ式・遊園地???本当は草などを運ぶためのかごだそうですけど、りなは大喜び。

 気分転換に隣の池まで行ってきました。道路は凸凹でしたけど、子供たちはかえって大喜び。普段車酔いをするりなでも、この凸凹ならまったく平気でとても楽しそうでした。

池に到着!

後からこのボートで池でいっぱい遊びました。

 夜は、隣の人たちと一緒に夕食をとり、おばちゃんのおばあちゃんの代から残っているサモワールで作った紅茶を飲みながら夜遅くまでおしゃべりをしていました。(写真は、ピロシキを作ってくれた隣人夫婦です)

 「ダーチャはお年寄りと子供が好きな場所。若い人はこうして海外に出る方が色々な国の人と会えるし、楽しいよ」と、

 トルコのビーチで知り合ったロシア人の若者が言っていました。私もなんとなくその通りだと思います。周りを見ていると、40歳ぐらいを過ぎたころからみなさん畑に興味を持ち始めている気がします(40歳はまだまだお年寄りじゃないんですけど・・・)。タチアナもいずれそうなるんじゃないかな?とずっと前から思っています。老後は野菜と孫を育てながらロシアのダーチャで暮らす夢を見るタチアナでした。
http://blog.livedoor.jp/choko_tanya/archives/5504684.html


106. 中川隆 2015年3月04日 14:42:13 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

前もって警告


ダーチャを夢見て田舎に移住すると必ずこういう目に遭うから気を付けてね:


ど田舎の集落、部落民の人間関係は悪人のひとことに尽きる

一人の個人としてはいいのだろうが、部落、集団になると人が変わる

オレの友達の両親が役所を定年退職して田舎で農業をしたいという夢を実現し、実際に土地を買って移り住んだ

ところが部落民から「いじめ」を受けて2年で鬱病になり自殺した

母親は、バカ高い金額で購入した土地と家をただ同然の金額で売り渡した

それもその土地を最初に販売した部落民が買い戻した

購入価格の10分の1
http://uracigoto.blog.fc2.com/blog-entry-320.html

SPA!4/28号の記事

岩手・多田昌義さん(仮名・34歳)郵便局嘱託


「年収100万円ライフ充実術」でUターン転職の成功例として取材したときには、

「田舎は物価も安いし空気もうまい。週末にはカヌーを楽しんでます」

と満面の笑みだった。


それから1年後

田舎は怖いです。正直、1秒でも早く抜け出したいですね」


原因

「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって…」

諸悪の根源は、地域住民たちによる婦人会の存在だという。

「毎日、会合と称して集まっては、

『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』

なんて話をしているようで。そんなところに行くなって妻に言っても、『参加しないとありもしない噂を立てられるから…』と」

治安を守るはずの婦人会が、ほとんど不貞妻たちのハッテン場。

「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも 強制参加させられるというんです。おかしいでしょ? 

“人の妻”ですよ? オレも行くって言ったら、『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』って。

さすがにそんな慰安婦みたいなマネはさせられませんから、断りましたよ」

無事、婦人会を抜け出したはいいが、目を合わせれば陰口を叩かれる毎日。
奥さんは外出するのが怖くなり、家にこもりがちになったという。
http://desktop2ch.tv/soc/1284207813/


107. 中川隆 2015年3月04日 15:12:36 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

定年退職後に一戸建てに住むならここがお薦め:

【突撃取材】北海道の有限会社大道開発さん
http://report.buyers-agent.or.jp/2008/08/post-9f6f.html


有限会社大道開発さんのサイト
http://www.daidou.net/

温泉掘削と温泉付分譲地のディベロッパー 有限会社 大道開発

「北海道に移住を」とお考えの方、「北海道で田舎暮らしを」とお考えの方、田舎暮し物件のことならお任せ下さい。資料請求・ご相談はお気軽にどうぞ。

霧の摩周湖や屈斜路湖で有名な弟子屈(てしかが)町を中心とした不動産物件のご案内です

24時間使える温泉付き他・田舎暮らし向き物件いろいろあります


北海道 川上郡 弟子屈(てしかが)町の、温泉掘削と温泉付分譲地を専門とされている、有限会社大道開発さんより、インターネット担当の、加藤憲二さんにお話しを伺います。


--------編集部

大道開発さんのある、弟子屈(てしかが)町とは、どんなところなんでしょうか?弟子屈町の特徴など、お聞かせ下さい。

(会社の看板は無いそうですが、こちらが大道開発さん。可愛い建物です!*)


--------有限会社大道開発・加藤 憲二さん(以下、加藤さん)

弟子屈(てしかが)町は各地域の田舎と同様、人口減少が進む人口9000人前後の田舎町です。

観光では有名なのが「霧の摩周湖」。屈斜路湖も有名でしょうか。

温泉場としては川湯温泉がありますが、知床世界遺産と阿寒湖の中間にあることも影響してか通過型の観光地になり、宿泊客も減少の一途を辿っています。

あと目につくようなものはほとんどありません。まあ、逆に言えば他はほとんど自然ばかりと言った所です。つい最近ニュースになった違法伐採がされるくらい自然しか無いといえますでしょうか。


そんな中、弟子屈町も最近から移住者誘致の企画を始め、移住体験ツアーなどを年に数回やっています。このツアーでは実際に移住した方のご自宅に訪問して生の話を聞いたりするのですが、

この訪れる先の先輩移住者のほぼ全て、弟子屈町への内地からの移住者の大半が大道開発のお客様です。

弊社では、自社の土地に自社で温泉を掘削するので格安で温泉付き土地を販売できるメリットを生かして多くの移住者の皆さんに喜ばれています。


(硫黄山をバックに摩周湖外輪山へのホーストレッキングの一場面)


実生活では、やはりみなさん、冬の寒さや雪の事を心配されますが、道東は比較的雪の少ない地方で、今の家では屋根の雪下しをすることはありませんので他の地域と比べると格段に冬の生活は楽だと思います。

もちろん屋根から落ちた雪など家の周りの除雪はする必要がありますが、高齢化の進む昨今、屋根の雪下ろしと言う重労働がないのは大きなポイントだと思います。

また、定住していれば、道(私道でも)の除雪は原則町で行ってくれますので、これも大きなポイントでしょう。


但し、財政が厳しい近年は、除雪の頻度が減ったり、丁寧さがなくなり短時間で済ませる状況になってきています。今後更に状況的には悪くなるような気がします。

個人的に除雪は、私の場合は仕事の終わった夜にやることが多いですね。

もちろん毎日ではありませんが、降る度に除雪は必要ですね。

まとめてでも良いのですが、やはり、積もり立ての軽い雪の方が楽です。

北海道では「雪かき」とは言わず「雪撥ね」と言います。文字どおり雪がさらさらで軽いので撥ね飛ばすのでそう呼ばれるのでしょう。


自然相手の遊びはいろりろあります。メインは釧路川のカヌーでしょうか。

私も弟子屈に移住したあとにカヌー工房で手作りカヌーを作り、夏に内地から友達などが来ると一緒に屈斜路湖や釧路川でカヌーを楽しんでいます。ただ乗るだけでは面白く無いので時たま「沈」めて遊ぶ事も・・・(ただ単に操船に失敗したとも言いますが・・・)。


ホーストレッキングも自然を満喫できますね。

川湯から摩周湖の外輪山に登る往復4時間のツアーがあるのですが、なかなかの物です。牧草地を横切り、摩周岳の裾野の原生林の中を馬の背に揺られながら登っていく。観光客のまったくいない摩周湖を眺めながらのおにぎりは格別です。

冬にはやっぱりスキーですかね。町内にスキー場があるので、渋滞なんて無関係。まあ、その分小さいスキー場ではありますが、十分楽しめます。

個人的にはスノーモービルで牧草地をかっとばすのも好きです。

(社員専用温泉。自噴のアルカリ性温泉で、お肌つるつるです。泉温が57℃前後あり、源泉100%では暑くて入れませんので、これも自噴の水井戸の水でうめています。この水が摩周湖の伏流水でとても美味しい冷たい水です。自噴の温泉は道内でも数少ないものです)

--------編集部

う〜ん! 頂いたお写真など見ながら今のお話を聞いてると、ほんと、うっとりしてしまいます! 加藤さんのお家や社長さんのお家も温泉つきなんですか?

--------加藤さん

会社には社員専用の温泉があり、いつでも只で利用できるのがいいですね。
ちなみに、もちろん社長の自宅は温泉付きです。
事務所も温泉熱による床暖房です。

私の家は残念ながら温泉無しです。やはり安いとは言え坪単価は温泉があると高いですから・・・。


温泉のある暮らし、やっぱり自宅で年中温泉に入れるのは魅力ですよね。一般的には出かけて入るのが普通ですから。それが、北海道の自然の中で、しかもどこにも行かずに温泉が楽しめる、究極の贅沢だと思いますよ。

弊社の温泉では加温している所はありませんので、湧かす経費も削減されます。

温泉を暖房に使う事は許可していませんが、燃料費が天井知らずの昨今、家計的には大いに助かるのではないでしょうか。

--------編集部

自宅に温泉があったら、最高ですよ〜! 

でも、北海道と聞くと、とにかく寒い! 暖房費がかさむのではという余計な心配をしてしまいます。実際に暮らしていて、やはり寒いのでしょうか?


--------加藤さん

気温的には、やはり寒いですね。真冬なら氷点下20℃も普通ですから。

しかし、最近の住宅は高断熱・高気密住宅が普通ですから、家の中は快適ですよ。

私も東京で暮らしていましたが、冬は東京の家の方が寒かった気がします。
もちろん古い家でしたが。


暖房費はある程度覚悟した方がいいですね。特に燃料費の上がっている今は。

我が家は古い効率の悪い床暖房なので今年の冬の暖房費が少し心配です。

北海道の冬でも家の中はTシャツだ!なんて良く聞きますが、東京の冬、家の中でも長袖にセーターが普通の生活をしていた人間にとってはTシャツで過ごそうなんて考えられません。うちの場合は、床暖房を低い温度設定にして、ピンポイントで必要な部屋(居間など)だけストーブを焚いてしのぎます。

 (摩周湖の外輪山から眺める雄阿寒岳方面)
 
田舎暮らしで薪ストーブと言う方も多くいらっしゃいますが、私的には、薪ストーブを主暖房にするのはお薦めしません。

薪ストーブはサブ的に使うか、雰囲気作りに使う程度の方が良いと思います。

毎年の薪作りが結構な重労働です。体力のあるうちはいいのですが、年をとって体力がなくなった時のことを考えるとあまりお薦めはできません。

--------編集部

北海道に住む以上、避けて通れない寒さと暖房と雪。
でも、高断熱・高気密住の住宅機能、改めて重要なんだなと実感しました。


加藤さんは、インターネット担当ということですが、加藤さんが思う、不動産業者のよりよいHPについて、お聞かせ下さい。


--------加藤さん

私の場合、まず作りはじめに考えたのが、余分な広告は一切入れたく無い、ということ。なのでボタンやら全てのパーツは自分で作りました。できるだけシンプルに…のはずだったのですが、あれもやりたい、これもやりたい、あれも載せろ、これも載せろ等々で結構ページが増えてしまいました。

本来は物件がメインなのですが、物件以外の弟子屈の実際をできるだけ紹介しようと勤めています。と、言っても「あにまる絵日記」などは完全に趣味のページですね。

当社の場合、対象は移住者がほとんどですので、移住者である私の目から見た北海道を紹介できればと考えつくりました。北海道と内地の違いが面白おかしく紹介できていると思っています。実際に見る事ができた動植物達ですので紹介兼自慢(?)のページです。あにまる絵日記のおかげでテンの写真が図鑑に採用されたこともあったんですよ。

--------編集部

そうだったんですか* 「あにまる絵日記」では、テンや鹿などの写真が、可愛いですし、方言や生活習慣のページも面白かったです。 こういうページがあると、興味がぐっと増しますし、弟子屈町を知っていただき、楽しめる有効的な近道だと思います。

--------加藤さん

ライブカメラなどは社長のアイディアなのですが、冬の雪の季節は結構見てもらえています。リアルの弟子屈が見れるのがいいですね。

本当はもっと高い位置に設置すれば景色的に面白くなるのですが、その分、野鳥のエサ台などで楽しんでもらえたらと思います。

情報は素早く! 自社で制作・管理を全てやっているので、新しい情報のアップもすぐ出来ますし、最近では、更新の情報を希望者にいち早くメールでお知らせするなど、新鮮なものは新鮮なうちにをこころがけています。

本当は物件の検索ができる様にしたいとは思うのですが、いかんせん私の技術力ではそこまでいきません。そんな力不足を「物件早見表」を作って補っているのですが・・・不動産業者のよりよいHPですか? 「シンプル イズ ベスト」が良いと思うのですが。

--------編集部

加藤さん、お写真、お上手ですよね。今回送って頂いたお写真、どれも素敵で* それでは、不動産についての質問をさせて頂きますね。大道開発さんでは、新築住宅などのご案内の際、気をつけられていることなど、ございますか?

--------加藤さん

良いことより悪い事を言うようにしています。

物件の良い面はひとまず置いておいて、悪い面からチェックする。

悪い面が妥協できる範囲内であれば良い面に目を向ける。

お客様は、自分の希望条件に優先順位をハッキリとつけ、妥協できるラインを明確にさせておくことが重要だと思います。

不動産業界では、売主での中古住宅販売が厳しすぎるように感じます。

田舎業者の扱う田舎の中古住宅の多くは古く、当然のようにあまり手入れが出来ない、手入れをしていない状態が多いです。

いろいろ不具合が見える所、見えない所ありますが、私達はそれを含めた価格設定をいたしますが、お客様は価格は安く、建物は新築同様の完璧さを求める傾向があります。

ひとつひとつ逐一全部に瑕疵担保責任を問われてしまうと、田舎の中古住宅を売主として販売することは、ほぼ不可能に近い形になってしまうかもしれません。


 (摩周湖外輪山ホーストレッキングで。外輪山で摩周湖をバックに)


非常に難しい問題ではありますが、ひとつひとつ、誤解や行き違いの無いようにご納得頂ける様、取り組むしかないと思っています。弊社では、社長のご子息が弟子屈で1級建築士事務所をやっていますので、中古住宅のご案内時には、お客様からのご希望があれば同行してもらっています。

--------編集部

そういえば、加藤さんの、大道開発さんに就職した、不動産屋さんで働くきっかけ、というのは、そもそも、なんだったんでしょうか?

--------加藤さん

父親と共有で土地を買ったのが、今働いている大道開発からなんです。

不動産業界とまったく縁のなかった私は、大道開発で働く考えはありませんでした。当時、勤めていた会社と反りがあわなくなっていて、仕事が見つかれば家を建てて一緒に移住しようと考え、弟子屈に職探しに来た時に、大道開発に立ち寄り、社長に挨拶したのです。

後日、弟子屈で買った求人誌で大道開発のアルバイト募集記事を見つけました。
挨拶の時には、大道開発の求人の話は知りませんでしたので、驚きました。
その仕事と言うのが宅建業とは関係のないPCオペレーター募集で週に2〜3日の求人だったんです。

前職は製版業界でコンピューターのオペレーター(合成や修正など)をしていた関係で、マッキントッシュも触っており、大道開発が導入したパソコンもMacという事もあり、これは何かの縁と勝手に決めつけて、大道開発の社長に

「Macなら触れます。雑誌等にだす広告も自社でできるようになります。」

また、当時はインターネットが今程普及する前の始まりの時期で、

「自社のホームページも作りましょう」

等々、アルバイト求人だったのを正社員として雇ってもらったのが始まりです。私の出来る仕事がちょうど求人で出ていたというタイミングで社長に私の出来る事を売り込んだ結果、働けることになった。でも、実際は社長の人の良さで雇ってもらったと言う方が現実だと思います。


(スノーモービルで引っ張ってもらい、刺激的に爆走)


--------編集部

そうだったんですか〜* 勢いのあるセールスアピールが伝わったんですね〜! 絶妙な偶然ですね!


--------加藤さん

そうなんです。田舎ではなかなか仕事はありません。

それが今までの延長線上の仕事となると更に狭き門になり、しかも勤務場所が家から近いとなればほとんど見つける事は不可能です。

それがこんな好条件で見つかったとなれば、より好みしている余裕はありません、

給料や待遇面で文句なんか言っていられません。当時は、トラックの運転手でも出来ればと、大型の免許を取得したくらいですから。前職の延長線上の仕事ができる事と、当時先端のインターネットも出来る事。この魅力は大きかった。。

--------編集部

うわ〜。ありがたいですねえ。実際、働いてみて、今日まで、どうですか?後輩の方の教育などは?

--------加藤さん

すごく楽しいですよ。今の会社は自由があるので好きですね。自分の仕事を自分のペースでできるし、9割方の内容は自分で決めれる。残業もないので楽。残業は自由意志でするので、仕事の配分を考え、する必要がなければする必要がないし、上司(社長)から残業を強制されることもありませんし。仕事が片付かないで困るのは自分だし、代わりにやってくれる人がいないので、全て自分にかえってくるので残業は自分次第。前の会社では考えられなかった。

まあ、前の会社では残業代は出ましたけど(苦笑)

毎年1〜2回位ある強制宿直も好きですよ。まあ、単に地吹雪で帰れなくなるだけなんですが・・・この時ばかりは事務所に温泉がないのが恨めしいですね。

後輩ですか。嫁さんになってくれる後輩でしたら大歓迎なのですが(笑)これは冗談半分・本気半分です。一度教えた事について、2度目からはまず自分で考えさせる。聞いて来てもまずは自分で考え、やらせる。間違えても何も言わない。回復不可能な間違いをしそうな場合は注意する。そんなふうに、自分で考える力を養っていってもらいたいですね。


 (大道開発さんのロゴにも使っている草原)

--------編集部

なるほどお。加藤さんの後ろにいらっしゃる社長さんや、温泉、弟子屈町の自然が浮かんでくるようでした。大道開発の加藤憲二さん、このたびは、どうもありがとうございました!それでは、最後に、読んで下さってる皆さんへメッセージをどうぞ!

--------加藤さん

弟子屈(てしかが)町にあります、有限会社大道開発では、屈斜路湖、摩周湖など、北海道の大自然を満喫できる温泉付き住宅や土地、広大な物件、池があり川が流れる土地など、田舎暮らしに適したいろいろなタイプの物件をご紹介できます。

だれにでもいいという八方美人な土地はありません。

人それぞれ求めるものは違います。だからこそ、それぞれの希望に答えられる土地をご紹介できればと思っています。

雄大な自然、豊富な温泉とすばらしい地下水も魅力のひとつですが、北海道、ことに東部・北部は冬が厳しいのは現実ですが、北海道で開発された高断熱・高気密の建物は、まったく従来の考えを一掃するもので、家の中はどこも暖かく、本州から移住された人も“冬こそ北海道”と言っていただける位です。

皆さまのご希望にかなった土地・物件をお探し致します。お気軽にご相談下さい。


108. 中川隆 2015年3月26日 18:16:44 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

・08. 2015年3月26日 17:54:07 : 11FjThRDBg

・田舎に空き家は腐るほどあるけど、田舎の人は絶対に貸しません。

・理由は「盆と正月に息子夫婦が帰ってきて、嫁たちが泊まるから」だって。

・自給自足と言ったところで、農地を貸してくれる訳ないです。

・貸してくれても、草ぼうぼう、竹藪、雨が降れば浸水・・・っていうような、元々が荒地のようば土地しか貸してくれません。

・そんな土地で自給自足といったところで、作物何て、自分の食い扶持も作れません。

・土壌病害の被害で作物が全滅、草が酷くって、とても手に負えない。

・そして、草だらけにすると、近隣の爺様が

「ちゃんと除草しないと、おらの畑に虫が飛んでくるだろう、このアホンダラ!」

と言われます。

・それに田舎には、未だ根強い「因習」がたくさんあります。

・都会から田舎にIターンした私が言えるのは、都会の人が田舎暮らしを決断するときは、相当な下調べが必要です。

・因習だらけの日本の田舎で、一番怖いのは「地の人間」です。
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/159.html#c8


109. 2015年3月28日 10:38:02 : b5JdkWvGxs

移住先で注意すべきことは何か?


最後に、移住先でうまくやっていくためのコツはあるのだろうか?

「都会では隣人の顔も知らないのが普通ですが、濃い人間関係がベースの田舎でそれはあり得ません。むしろ、受け入れる側にとって、移住者ははなから“有名人”。『この人はきちんと付き合いをしてくれるのだろうか?』と警戒心を持って注目されます。

そこで居住する地域の区長や地区役員、隣近所へのあいさつ回りを怠ろうものなら、

『なんだアイツは、なっちょらん!』

と孤立していくこともあります。

そうならないよう、“1にあいさつ、2にあいさつ”です。

また、人口が少ない地域であれば特にお祭りや町内の一斉清掃といった地区の行事には積極的に参加する姿勢が大切で、地元の消防団にも極力入団したほうがいいでしょう」(柳さん)

一方で、地域にのめり込みすぎるのも禁物だという。

「例えば、近隣にゴルフ場の建設が持ち上がった場合、その村は賛成派と反対派に二分されます。すると、双方から

『オマエはどっち派なんだ?』

と詰め寄られる。特に選挙期間中はこうした政争に巻き込まれるケースも多いですが、そこであまりのめり込むと“村八分”同然の仕打ちを受けることにもなりかねない。政治活動からは一線を置くことです」(嵩さん)

都会のルールと田舎のルールは別モノだということを念頭に置きながら慎重に移住先を見極めてほしい。
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/709.html


110. 中川隆 2015年4月04日 22:20:03 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分”(週プレNEWS)


京都府P市から長野県Q村へ移住したBさん(29歳・男性・営業マン)のケース。“癒やし”を求めて移住するも田舎特有の閉塞感から人間不信になってしまったという…。

* * *

僕が移住したのは長野県の山村。観光で一度訪れたことがあって、雄大な山岳風景や美しい棚田など日本の原風景を残すこの村にひと目ぼれし、移住を決断しました。

冬はスキー場、それ以外は土建業や林業で食いぶちを得ていたんですが、田舎暮らしの理想と現実のギャップは受け入れ難いものでした…。

まず田舎は出費が多い。例えば、冬場の光熱費は月数万円。

零下の環境では家の水道管の中にたまった水が凍るので留守中も常時、ストーブをつけっぱなしにしなきゃいけないんです。

加えて、ムダに回数が多い集金。月4千円の集会費に青少年育成会費、体育協会費、交通安全協会費…と何かと持っていかれ、低収入な僕には地味ながらきつい負担でした

村じゃ60代までは若者扱いで、80過ぎのじいさんも現役バリバリの農家。年寄りがみんな元気すぎるんです。毎晩誘われる酒盛りは身体的にきつかったですね。

また、家の鍵は基本、開けっ放しだからプライバシーがなく、仕事後に帰宅したら勝手に洗濯物が取り込まれていたり、掃除されていたり、エロ本の置き場所が変わっていたり…。

正直、これもストレスに感じてたんですが、田舎暮らしを断念する決定的なきっかけになったのが、2年目の春に実施された村役場の職員採用試験に合格してしまったことですね。

役場といえば、最も安定的な収入が得られる村一番の大企業であり、村を出た若者がUターンできる唯一の仕事。何年かに1名という、その採用枠をよそ者の私が奪ってしまったことで、役場の同僚や一部の村民から拒絶されるようになったんです。

あいさつをしても返事がなかったり、「あのコ、京都で借金をつくって村に逃げてきた」とか「女癖が悪い」とか根も葉もない噂まで広められて…。

私の悩みを優しく聞いてくれていた人も、地区の役員が集まる集会の場では「コイツ、この村から出ていきたいらしい」なんて平気で裏切るし、もう人間不信に陥りましたよ。

そのうち酒盛りにも誘われなくなって村で孤立し、役場も退職。京都に戻らざるを得ない状況となりました。二度と田舎暮らしをしようなんて思いません。


・03. 2015年4月03日 20:29:49 : uyKVSPdafc
・地元の若者でさえまともな職場がないのに就職しようなんて無理だろう。
まぁ誰もやりたがらないきつくて危険で汚い仕事なら大歓迎されるだろうけどw

・別荘暮らしの延長版だと思えばトラブルも少ないよ。無理に地元の人間と付き合うこともない。

・最初から対等に付き合ってもらえるわけがないと覚悟を決めれば、いざという時全然顔を合わさなくても生活できるような、そういう交通便利で御機嫌なポイントを見つける事だね。自動車は必需品だよ。

・06. 2015年4月04日 00:28:19 : KBxInLyjD2
・田舎では何でも自分でやらなきゃだめだし、一人で出来ない事は近所で助け合ってやるもんなの、個人主義が通用するのはあらゆる職種が細分化されてる都会のみ。


・10. uMTnA4oak27AQlD 2015年4月04日 19:54:16 : 0gYnwCbe5dyjY : ademKqZOe2
・田舎で、分かり合える人は、いない、という前提で、自分のペースを振り回されないようにしないと。 

・田舎暮らしは、暖房と除雪(ボロ屋はダメ)と中心地域かどうかで費用が随分違う


・ 12. 2015年4月04日 20:45:35 : uyKVSPdafc
・田舎の人間は基本的にコミュ障で自己中、だから都会に出られなくて田舎に引きこもっている。

・これを良い人たちだと勘違いして生活が上手く行くわけがない。

・私は買い物だって地元の商店では買わない。世界的に有名なショッピングモールまで車を運転して買いに行く。その方が新鮮な食材が買えるしね。

・地元の人間が違法停車したらすぐに警察のレッカー車を呼ぶ。

・それくらいしないとなめられて犯罪被害者になりかねない。
・田舎者に他人の人権を尊重する思想なんかない。
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/888.html


111. 中川隆 2015年4月05日 15:33:49 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

・・千葉県にだけは住んではいけない
・・http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html

112. 2015年4月10日 17:40:48 : Q82AFi3rQM

なんですか、これ。

 中川って人の投稿が延々続いてるけどこういうの「あり」?
 リゾートマンションについて中川氏がこれだけ興味がある
 とは、存じませんでした。

  人口が減ってるから住宅もリゾートも減るの当然じゃん。
 よくこんなに書くことがあるわナ、ひま人中川氏。

 阿修羅もこういうことは放置するのかね、...ま、構わんけどネ。


113. 中川隆 2015年4月12日 10:26:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

>>112
ここはリゾートマンションではなくて、社会の底辺の人が安く生活するのはどうしたら良いかを教えるスレ。


今はこういう人が増えたからね:


若者と女性、そして子供に貧困が集中している日本。特に深刻なシングルマザーの貧困事情や、「子供の6人に1人が貧困状態」という驚くべき数字も、ようやく現実感を伴って受け入れられるようになってきた。

 では当事者のシングルマザーはどのように日々の食卓を維持しているのか。月収13万円未満で、賃貸暮らしのシングルマザーに絞ってその実態を聞いた。


「田舎なんで、団地の1区画ごとに少しだけ庭のスペースがあります。

夏場はここで菜園ですね」


 そう語るMさん(静岡県・33歳)は、離婚から4年。

菜園を始めた最初の年は「スーパーで野菜を買ったほうが安かった」と言う。


「素人でも、ほぼ放任してても育って、保存が利くものがいい。

冬の野菜は素人には難しいので、夏に作って大量保存してます。

例えばニラなんか一度根付いたら雑草と同じ。

シソも毎年放っておいても生えてくる。

あとオクラ、トマト、ジャガイモ、カボチャ。

この辺を所狭しと作って、業務スーパーで売ってる海外産の激安ひき肉と合わせて、自作の皮で餃子や春巻き、ハンバーグにします。他はミートソースやポタージュにして、秋までに冷凍庫一杯に作っておくんです」


 この“菜園作戦”で、M家の食材のレシートは「ほとんど卵とひき肉ともやしとお米」だという。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/280.html

生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち

朝日新聞デジタル 4月11日(土)16時36分配信


インターネットを見ながら小屋を自作した吉田克也さん(左)と田川敬之さん=九十九里町作田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000026-asahi-soci.view-000

自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。

郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。

 九十九里浜にほど近い九十九里町作田。吉田克也さん(28)は一昨年11月に東京・世田谷から自転車でリヤカーを引いて移住してきた。

 ネットで検索して見つけた140平方メートルの空き地を45万円で購入。業者に依頼して井戸を掘り、最低電流の電気も引いた。

 テントで暮らしながら、近くのホームセンターで建材を買い、ネットに掲載された建築の方法を参考にして毎日少しずつ建設。約1カ月で4畳ワンルームの小屋を完成させた。ここまでの出費は計約90万円。

 普段の生活も質素だ。水道代は無料だが、電気代は月約400円。日々かかるのは食費がほとんどだが、家庭菜園で野菜を作ったり、近所から食料品を分けてもらったりも。締めて月3万〜5万円ほどの出費だ。「節約するつもりはないのだが」と吉田さん。



114. 2015年4月12日 16:28:32 : HPoUHo4sa6
鴨長明「方丈記」を参考にしてはどうか?

115. 2015年4月13日 08:47:29 : b5JdkWvGxs

生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/285.html

116. 中川隆 2015年4月21日 08:48:15 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

越後湯沢のリゾートマンション

No.340 by ご近所さん 2015-04-21 02:37:25



私はとある物件を購入後もよりグレードの高い物件に買い替えをするつもりで
売り物をずっと見続けている

私の印象では湯沢のリゾートマンション相場は一昨年に底を打ったように見える

特に利便性の高い湯沢駅近くのグレードの高い物件は値上がり顕著
売り物の数もかなり減っている

今後岩原、中里辺りに波及するのではないかと思っているけど
苗場辺りまで波及するかどうかは利便性の悪さから個人的には厳しそうに感じる

実売価格が3ケタ物件はおそらく売るのに困る事は無い
どうしても手放したいなら2ケタに下げればいいのだから

売るのに困りそうなのは2ケタの物件だろうけど
常識では考えられない低価格なだけに
利便性がそれなりの物件は私が見る限り売買の回転率が高そうに見える

数年前からずっと売りに出ている10万円物件なんかがババ抜きのババなんだろうけど
そういう物件は見ている限りほとんどが苗場の物件

ただ今までババだった苗場の物件も
この前のNHKの所さんの番組を見た印象では
リゾート利用以外に生活困窮者の定住利用が今後増えるかもしれない
と言うより番組によればすでに増えてきているらしい

普通のマンションと比べ管理費が高いとは言っても
敷金払って賃貸するよりも10万円物件買って管理費払った方が圧倒的に安い
年金が月5万円のような人でも持家なら最低限の生活は出来るし
冬季のスキー場関連の雇用が多く冬の間少し働くだけでゆとりある生活も可能になる
そこに気付く人が今後増えるかどうかでしょう

またこれ以外でも最近のメディアの取り上げ方が半端なく
今年に入って「ミヤネ屋」「月曜から夜更かし」のような人気番組で立て続けに取り上げられ
減少傾向だったまともな売り物件が余計に少なくなったように感じる

個人的には買い替え計画が頓挫しそうに思えてならない
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


117. 2015年4月21日 09:55:46 : b5JdkWvGxs


【FULL】 所さん!大変ですよ 動画
売れすぎてビックリ 謎の中古マンション 2015年4月9日
https://www.youtube.com/watch?v=d492zq5I_n4


[番組内容]
バブル崩壊から20年以上経った今、なぜか苗場のリゾートマンションが売れている。購­入した理由を尋ねるスタッフの前に、さまざまな事情を抱えた個性的な住人が次々登場。

[出演者]
所ジョージ 久保田祐佳 徳永圭一 澤口俊之 牛窪恵 モーリー・ロバートソン 吉田鋼太郎


118. 中川隆 2015年4月29日 11:17:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

憧れのログハウス暮らしや自作の小屋暮らしは後々厄介な事になる

実は友枝さん自身は、若いころに建てた自宅のログハウスは、「最悪、大失敗」だったというから面白い。


 熊本県生まれの友枝さんは、20歳の時に初めてバイクのツーリングで原村を訪れた。そして、「日本離れしたカナダや北欧のような風景」に「カルチャーショック」を受けたという。

以後、何度も通ううちにこの地に家を建てようと考えるようになり、29歳で脱サラをしたのを機に、30年ローンで憧れのログハウスを建てた。


 「最初の10年くらいは温かくて良かったんです。

ところが、だんだん歪みがひどくなってきて、あちこちに大きな隙間が空いてきた。

夏は虫が、冬は冷気がダイレクトに入ってくる。

ログハウスというのはもともと年間を通じて乾燥した北欧やカナダの気候に適したもの。
高原とはいっても高温多湿な日本には合っていなかったんです」
http://thepage.jp/detail/20150116-00000008-wordleaf?page=3

税金は? 排水は? 「小屋暮らし」の理想と現実


 若者が手作りの家でローコストの生活を営む「小屋暮らし」が注目を集めています。量販店で建材や食料を、インターネットで情報を仕入れながら、人家の少ない郊外でしがらみのない自由を満喫するライフスタイル。ただ、実際には税金や法律、周辺住民との関係などの諸問題もかかわってきます。小屋暮らしの先駆者や弁護士の意見を交えて、その理想と現実の問題をまとめてみました。

税金は? 排水は? 「小屋暮らし」の理想と現実


[写真]高村さんが自力で建てた山梨県内の小屋(2015年4月現在、高村さん提供)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000019-asahi-soci.view-000#contents-body


10万円で建築、生活費は月2万円

 5年ほど前から山梨県の山あいで小屋暮らしを続け、「寝太郎」のニックネームで知られる高村友也さん(32)。

 理想とする生活を「固定費を抑えて必要最低限(Basic)に」「素人が試行錯誤で遂行でき(Babyish)」「A級ではなくB級」などの意味で「Bライフ」と名付け、自ら実践。ブログや著書も出版して、多くのフォロワーを生み出しています。

理想を掲げるだけでなく、その情報発信は土地探し、小屋の組み立て方はもちろん、必要な収入や保険、さらに建築基準法や農地法、廃棄物処理法、河川法といった法律問題も一通り押さえるなど、とても現実的です。

 「僕も最初は無計画で、とりあえず土地を買ってしまってから少しずつ勉強していきました」という高村さん。いざ小屋を建てようと法律を調べると、「土地に定着する工作物で、屋根・柱・壁を有する」という建築基準法上の「建築物」は、「金槌もろくに握ったことのない」自分では造れそうもないと判断。ならば「土地に定着させなければいいのか」と役所に確認しに行くと「その通り」だと言われ、基礎を固定しない「小屋」を建てることにしました。


 購入した山林の一部に3坪の木造平屋を自力で建てた総費用は約10万円。

電気はソーラー発電、水は沢水や湧き水をくみ、火は主に枝木を拾ってペール缶などで自作したロケットストーブと薪ストーブで調理や暖房。

生活費は月2万円程度で済み、短期バイトなどでまかないつつ、悠々自適に暮らす日々だそうです。

厄介なのは排水やトイレ問題

 生活上の一番の問題は排水や廃棄物の処理。「水は手に入れるより捨てる方が厄介です」と高村さん。地域の条例などによって違いがあるそうですが、家庭内から出る排水は原則、下水管や浄化槽を通さなければなりません。高村さんの土地に下水管はなく、合併浄化槽は設置に数十万円がかかります。そこで洗剤や石けん、歯磨き粉などは一切使わず、食器類は油を必ず拭き取り、「水だけでピカピカ」になるスポンジで洗うことにしました。

 すると排水はほとんど無害になるので、畑にまけます。ラーメンの汁など、塩分の多い排水は別の配管に分けて自然蒸発。尿は排水と一緒に畑へ。大便は自作のコンポストトイレで発酵させ、やはり畑の肥料にします。コンポストには米ぬかをかけていましたが、最近は薪ストーブの灰をかけると消臭作用があり、虫や動物も寄ってこないと分かったそうです。

 「排水の規制は地域によって厳しかったり緩かったりで、害がなければ垂れ流しでいいところもあるようです。また、建築物かどうかの判断も地域や担当者によって解釈が異なりますので、事前に問い合わせるのが確実。建築基準法とは別に、その建物が住宅として課税されるか否かという調査、判断もあります」と、慎重に「法令順守」する高村さんは、これまで苦情を受けたり、トラブルに見舞われたりしたことはないそうです。

 こうしたライフスタイルは、法律のプロである弁護士から見るとどうでしょう。

不動産や相続から空き家問題などまで手掛ける、みずほ中央法律事務所の三平聡史弁護士は「トレーラーハウスなどの扱いに似ていますが、土台がなく、上下水道もパイプで固定していなければ確かに建築基準法上の建築物にはなりません。登記しなければ固定資産税なども問題にならないでしょう」と認めた上で、

「最も心配なのは、悪臭や火災による延焼などで近隣に被害を及ぼす恐れ」だとします。

 「台風で屋根が飛んで周りの住宅や人を傷つけるようなことも『想定外』ではなく考え、対策をしておくべきでしょう。

また、長く留守をしたり、気が変わって小屋暮らしをやめたりすると、放置された小屋にホームレスが住み着くことや犯罪の拠点になることもあり得ます。

長期的な生活で周囲に迷惑を掛けないように、最後は解体して元に戻すところまで責任を持って、小屋暮らしを楽しんでほしい」。三平弁護士はこうしたアドバイスを寄せました。


 小屋暮らし的な生活は、さかのぼると鴨長明の『方丈記』からヘンリー・デビッド・ソローの『森の生活』、ヒッピー・ムーブメント、最近の「0円ハウス」や「ノマド」ライフなど、形を変えていつの時代にも一種のあこがれとして存在します。

特に日本の若者は、会社組織の縛りや地域社会のしがらみから解放されたいといった願望や、東日本大震災以降はエネルギーの自立という切実な問題意識も抱えていることでしょう。

 そこにホームセンターなどで安く多様な建材が買えたり、若者同士がネットを通じて欧米の「スモールハウス」などについて情報交換したりするなど、時代や技術が追いついてきました。上の世代からはまだ田舎暮らしの延長や「世捨て人」的なイメージで見られるでしょうが、これからの世代には人生のポジティブな選択肢の一つとして広まっていくかもしれません。


 「日曜大工などの経験がまったくない僕のような素人が、単に家賃節約のためだけに小屋暮らしを始めると、思ったよりお金や時間がかかってしまい、アパートのほうがよかったということになりかねません」

という高村さんも、お金や法律の問題を最低限踏まえた上で、小屋暮らしの心構えについてこう助言します。

「自分の土地や城がほしい、自然に囲まれた暮らしがしたい、静かな環境がほしい、DIYで小屋を建ててみたい、高消費生活に疑問を感じる、生活を心機一転したい…。動機は人それぞれ違うでしょうが、コストパフォーマンスに加えて何か一つでも惹かれるものを感じれば、小屋暮らしはきっと面白くなるでしょう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000004-wordleaf-soci



119. 2015年4月29日 12:01:47 : b5JdkWvGxs

資産家以外は憧れの暖炉・薪ストーブだけは諦めた方が良い

移住民が新たに価値を見出した「薪ストーブ」2015.01.14
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf


「薪」を手に入れる事から始まる

[写真]冬に使う薪を秋までに確保できるかどうかが、薪ストーブを導入した寒冷地の田舎暮らしでは死活問題となる


 僕は3年前の夏から、八ヶ岳を望む長野県の山中に生活の拠点を移している。

ざっくり言えば最近流行りの「田舎暮らし」だが、仕事の中心や人間関係の大半は、まだ地元の東京に残したままだ。住んでいる場所も都会人が集まる別荘地で、「自然に寄り添う」という言葉が出てくるような、志高い「田舎暮らし」のイメージとは異なる。

 そんなヘタれた「田舎暮らし」の中で、まあ、「らしく」頑張っていると言えるのものが一つだけある。「薪づくり」である。

 僕の家は標高1350メートルの高地にあり、冬はマイナス10〜15度になる。

当然エアコンは役にたたない。

地元民が大半を占める市街地では、石油ストーブが活躍しているが、別荘地を中心に分布するいわゆる「外来種」「移住民」となると、あえて薪ストーブを使っている人が多い。

最近の薪ストーブは石油ストーブよりも暖房効率が高く、単純に寒冷地に最適だという理由が一つ。また、「炎を眺める」ということを通じて、なんとなく田舎暮らしを満喫しているような気分になるという都会人感覚も普及におおいに貢献していると思う。
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf


しかし、今日、薪を手に入れるのは簡単ではない。

「出来合いを店で買う」のが最も手っ取り早いが、例えば最も手近なホームセンターなどでは一束500円前後と高い。

一束は概ね両手で抱えられる程度の量だが、それくらいでは下手をしたら1時間も持たず、1000円札を燃やして焚き火をするレベルと言っても過言ではない。お金持ちの週末の別荘利用ならばそれで良いだろうが、右肩下がりの時代に現役世代が寒冷地に定住するための「生きる手段」としては、とても選択肢にはならない。

 ではどうするかと言うと、一般人が山に入って木を切り倒すことは事実上不可能なので、長さ2〜3メートルの原木(丸太)を手に入れ、自分で割る。これが最も現実的だ。

原木は薪の束に比べればだいぶ安く買うことができるが、自治体などが間伐材を無料で配布することもある。「薪割り」は昔ながらに斧をふるってやる人もいるが、僕は7万円程度で売っている油圧式の電動薪割り機を使っている。


 原木入手のルートとして、僕は昨秋初めて、地元のNPO法人が主催する「薪づくり講習会」というイベントに参加した。NPOが管理する里山の間伐材を使い、正しいやり方を教わりながら半日かけて薪を作る。出来上がった薪は参加者約30人で分配して持ち帰るという段取りだ。
 
 ほとんどの一般参加者の狙いはやはり「薪ゲット」に尽きる。
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf?page=2

「カラマツ」という悩ましい存在

「八ヶ岳森林文化の会」の皆さんによる間伐作業の様子=長野県茅野市の「市民の森」で、「八ヶ岳森林文化の会」提供

 もともとゴルフ場は、「カラマツ林を抜ける爽やかな林間コース」という触れ込みで開発されたという。しかし、この「カラマツ」がクセモノなのだ。戦後、特に長野県では盛んに電柱や枕木の材としてカラマツが植林された。しかし、すぐに輸入材やコンクリートに押され、経済的な価値を失った。そのため、今はほとんどのカラマツ林が十分に手入れされていないのが現状だ。

「原生林は自然更新ができるけれど、一度人間の手が入った森はそれができない。人工林は間伐を前提に作られているのです」と「八ヶ岳森林文化の会」の南波一郎さんは言う。

 この「吉田山」の場合は、ゴルフ場予定地だった約200haを後に市が買い取って「市民の森」と名付け、県の助成金を使い、「八ヶ岳森林文化の会」がボランティアで管理している。「仮に間伐した木材を売ったとしても運送費と人件費で赤字になります。助成金がなければどうにもなりません」と定成さんが言うように、このように里山を継続的に間伐して管理できるケースは稀だ。

 加えて、現在の森林法では、木を倒したままその場に放置する「切り捨て間伐」が禁止され、間伐材は全て山から持ち出し、何らかの形で利用しなければならない。だが、多くは薪くらいにしか使えないのが現状だ。


しかも、カラマツとなると、薪としても


「燃え尽きるのが早い」「温度が上がりすぎてストーブを傷める」


などの理由で敬遠されがちなのだ。カラマツの利用を促進するために開発された専用の「カラマツストーブ」などもあるが、広く普及しているとは言いがたい。


里山保全に携わる大半は「移住民」

 我が家では外国製のアンティーク級の薪ストーブを使っているが、カラマツを毛嫌いせず、火がつきやすい性質を利用して、炊き始めや火力アップの際に広葉樹と混ぜる形で積極利用している。自分の「田舎暮らし」の現実において、最も安くて手に入れやすい燃料を使わない手はないからだ。

 「八ヶ岳森林文化の会」の皆さんは、そこから一歩も二歩も踏み込んで、里山を荒廃から救い、地域活性化に結びつけようという志で動いている。そして、半分予想しつつ驚きもしたのだが、100人弱の会員の9割方は、理事長の定成さんを含め、都会からの「移住民」だという。

 「私と同じ世代の地元の人たちは、戦後の貧しい時代に、学校のストーブの燃料にする薪を山から背負って運ばされていたと聞いています。そして、


『こんな辛い仕事は大人になったら絶対にやらんからな』


と思って育ったと。もうだいぶ前の事になりますが、実際に地元の人の口から


『あんたたちはそれをもの好きにようやるわ』


と言われた時に、初めて会に土地の人がなかなか入ってこない理由が分かりました」
http://thepage.jp/detail/20150114-00000007-wordleaf?page=3


120. 中川隆 2015年4月29日 12:09:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

薪ストーブの代用品 ペレットストーブはファンの音が喧しくて音楽ファンは使えない

レトロな真空管オーディオ機器と、暖炉と・・・
http://pinetailmatube.seesaa.net/article/249166429.html


iPod などのモバイルオーディオは街でも部屋でもオールマイティーですが、真空管オーディオは部屋の雰囲気に大きくムードが左右されてしまう。

最も手軽なムードのつくりかたは、照明を落とした夜の部屋の暗さの中で、赤く光る真空管のヒーターと青白い電子の流れを見ながら音楽を聴くというもの・・・

もし状況が許せば、暖炉のある部屋に真空管オーディオ機器を置きたいのだが・・・

暖炉のある家は、なかなか手が届かない。


その暖炉に接近するムードを出せる“ペレットストーブ”というレアなモノがある。

ペレットストーブは木質ペレットという、割り箸くらいの太さで長さ2センチくらいに木の粉を圧縮したもので、間伐材や製材残りの木屑から作られているから、今話題の節電や自然エネルギーの優等生的存在の燃料。


これを燃やすストーブがペレットストーブ。
http://pinetailmatube.up.n.seesaa.net/pinetailmatube/image/stove12012901.JPG?d=a1

私の家では昨年にそれを買いました。

しかし、私の買ったペレットストーブは音楽鑑賞向きではありません。

エアコンのようなファンの音がするからです。

静かに音楽を聴くための部屋では、このファンの音が邪魔するでしょう。

今年2012年の夏に、静かで、暖炉のように炎がよく見える新型ペレットストーブが発売されるという情報があります。

この写真がその対流型のペレットストーブ。MT-311 SUMITA

暖炉のように炎が出て燃えるタイプのストーブですが、モーターで回る排気ファンを持っているため、燃焼効率が良くて、着火するとき以外はほとんど煙が出ません。
外に出る排気は、色のない薪の火の香りがするガスだけだから、住宅街の普通の家にあとから工事して置くことができます。

このストーブのゆらめく炎を見ながら、大好きな音楽を柔らかい優しい音で聴けたら、冬の寒い夜にも気持ちはきっと安らぐことでしょう。

MT-311 SUMITAはこのメーカーから発売になるでしょう。

http://www.saikai-sangyo.com/



121. 中川隆 2015年4月30日 08:57:56 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

Bライフ研究所 _ 10万円で家を建てて生活する
http://www.blife.asia/

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ
http://mainennetaro.blog.fc2.com/


122. 2015年4月30日 11:17:27 : b5JdkWvGxs

マツコ・デラックス 月曜から夜ふかし 越後湯沢のリゾートマンション
http://video.fc2.com/content/20150120haGaWApA/

123. 中川隆 2015年5月01日 08:07:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

マンション業者が運営する広報掲示板に注意!!

マンションコミュニティ - 新築・分譲マンション購入口コミ掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/

リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resort/


に「物件に対する本当の事を書くと」荒らしとか、不適切とかいう理由で削除され、アクセス制限までかけられてしまいます:

88. やっぱり戸建て最高@上下左右トラブル無し 2013年9月09日 09:51:56 : Ew.BmJgzpfsh. : 6Ja6wefDyY

マンションの原価は営業経費込みで販売価格の1/3ぐらいでしょう。

大手でも売ったあとは売りっぱなし。大手デベの関連企業の管理でぼろもうけ
マンション販売は「絶対販売側が大もうけできる」ビジネスモデルで成り立って
います。

マンション情報の掲示板http://www.e-mansion.co.jp/

「物件に対する本当の事を書くと」荒らしとか、不適切とかいう理由で削除され、
アクセス制限までかけられてしまいます。

今の日本には「言論の自由」はありません。あるのはインターネットという「とてつもなく恐ろしい虚偽の情報をさもすばらしい情報として溝を掘り、この溝にカモであるマンション購入者を流し込んで行く定型作業に終始しています」

ネットの情報は黎明期の'95年とは状況が全く違います。なまじネットで検索できるだけの人が一番危ない!

情報の精度と精査をきちんとできる人でないと危険な世の中になりましたね。
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/508.html#c88


124. 2015年6月13日 08:49:54 : b5JdkWvGxs

お金がなくても楽しく暮らす方法 動画
https://www.youtube.com/watch?v=afeIrH6KSoU

多摩川スラム 東京貧困層の生活 動画
https://www.youtube.com/watch?v=45gz4V4ufVM


多摩川下流域河川敷に行って来ました。この一帯はまるで集落の様になっていて、獣道が­あり、発展途上国に行ってきたような、終戦直後の日本にタイムスリップしたような、そ­んな気分になります。

この辺りの人々は缶を集めて製鉄所に売り生計を立てているようで­す。余談ですが、この一帯は東京大空襲により沢山の人が亡くなった事から、夜な夜な心­霊現象が起きると言う噂が地元ではあります。


125. 2015年6月13日 16:04:52 : b5JdkWvGxs

小屋暮らしの若者達
https://www.youtube.com/watch?v=LPo0X-WBu_o


5アンペアの小屋暮らし
https://www.youtube.com/watch?v=kfUKX5L0SMA

『Bライフラジオ・小屋ストリーム』
https://www.youtube.com/watch?v=2mv40_RuZ9U
https://www.youtube.com/watch?v=H9AJqmD4Xtk
https://www.youtube.com/watch?v=fxqENRk7sfI
https://www.youtube.com/watch?v=3S_VYKXCS-A
https://www.youtube.com/watch?v=4v9IahdmEIw
https://www.youtube.com/watch?v=QTv8CknUIwA
https://www.youtube.com/watch?v=ujfDD7h1iVY
https://www.youtube.com/watch?v=N10UVVs7JZo


126. 2015年6月15日 18:49:39 : b5JdkWvGxs

野草を探して食す
https://www.youtube.com/watch?v=LJZHYeAzzE8


北海道 山菜採り 
https://www.youtube.com/watch?v=SgqWKpkQWyQ
https://www.youtube.com/watch?v=ql2QuNpy4Rs
https://www.youtube.com/watch?v=dLaytI3zwig
https://www.youtube.com/watch?v=oen0VOoUMig


2泊3日 ソータローの春の川辺生活
https://www.youtube.com/watch?v=I05hlo5rYPs
https://www.youtube.com/watch?v=GLaAYPIR73E
https://www.youtube.com/watch?v=7Y8iV2N89SY
https://www.youtube.com/watch?v=5D8m_dc8gK4
https://www.youtube.com/watch?v=MtciCBwgbWk
https://www.youtube.com/watch?v=GvTO5ue0Do0
https://www.youtube.com/watch?v=-JBRmJhgSNA

キャンプ場で勝手にサバイバル生活 5月の新潟編
https://www.youtube.com/watch?v=W1osjgLT0KM&list=PLnwTkAIpqO58JtuvaGoM7EjPg2heMXVDq&index=1
https://www.youtube.com/watch?v=mjLwBwsWcW8
https://www.youtube.com/watch?v=vXeC-fI2_Kw
https://www.youtube.com/watch?v=5o1Q2l3BdWY
https://www.youtube.com/watch?v=R9e7igvoc24

雨の自給自足生活
https://www.youtube.com/watch?v=0gbbhwADX7w
https://www.youtube.com/watch?v=MTLog3sH1Xo


釣(ツ)ーリングin新潟〜なんちゃってサバイバル編〜 新潟県大池憩いの森
https://www.youtube.com/watch?v=HcgBWZd2ZHw
https://www.youtube.com/watch?v=ySXe7rn5Jho
https://www.youtube.com/watch?v=-p6sY7O5FF8


『近所の川で魚釣り』釣(ツ)ーリング〜料理編〜 川釣り ジャズ 川魚
https://www.youtube.com/watch?v=9P8ZGof5GIk&spfreload=10
https://www.youtube.com/watch?v=jNPA6xX8RaQ&spfreload=10


1泊2日の橋の下生活
https://www.youtube.com/watch?v=IfTmFG-PoNo
https://www.youtube.com/watch?v=O8vzhZ1svPw
https://www.youtube.com/watch?v=GreXBTRyl2E&feature=youtu.be


127. 2015年6月17日 19:15:17 : b5JdkWvGxs

北海道開拓日誌。
http://h-kaitaku.sakura.ne.jp/index.html

自給自足虎の巻、北海道での自給自足生活、田舎暮らし、移住の、体験・知恵集。
http://h-kaitaku.sakura.ne.jp/toranomaki.html


北海道石狩市に移り住み、道作りから始まり…、小屋作り、

家作り、法的申請、井戸掘り、畑作りとこなして来ました。
それらの体験と知恵をまとめたのが、この自給自足虎の巻です。


128. 中川隆 2015年6月17日 20:45:45 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

上記の自給自足虎の巻を読めばすぐにわかる様に


都会人の定住用にはリゾートマンション以外は絶対に無理だと思った方がいいです:

我家の雪かき

例年、12月初め頃から雪かきを始め(根雪)、3月中旬頃には雪かきも必要なくなり、4月中旬頃には雪解けとなります。積雪のピークは2月下旬頃で、約1.5m程積ります。(ここ数年の積雪は増える一方です。)

降り始めと雪解け前には、本州の様に湿った雪になりますが、雪の状態は殆どが粉雪で、降ったら直ぐに雪かきをすれば楽な作業です。

しかし、少ししか雪が降っていなくとも、大型の除雪車が日に4回も来るので、道路の脇だけは山積みになっています(・・;)

雪かきの頻度は少なくとも週2回、1月には毎日の様にやらねばならず、30分から1時間程掛ります。

放って置くと直ぐ堅くなるので、降ったら直ぐやるのがコツです!


____

虫との付き合い方

田舎暮らしで一番困るのは、虫対策とも言えます。我が家でも毎年の様に虫との戦いを繰り広げていますが、ここでは、その付き合い方を詳しくお話したいと思います。

ここに書かれている事は、私の様に、毎日外に出て仕事をしなければならない人の場合ですが、様々なスタイルで田舎に住まわれる方にも、参考にしていただけると思います。

過酷な事ばかり書いたので、田舎暮らしを考えられている方の夢を潰す事になるかもしれませんが、これは偽らざる事実なのでお許しください!そうでない方は人事だと思って楽しんでください!

結局のところ、生を受けた限り、虫との間でも攻防を繰り広げないといけません。虫との共存が耐えられない方は、田舎暮らしを再検討された方がよろしいかもしれません(・・;)


カメムシ

捕まえようとすると、臭〜〜い液体を噴射するカメムシ、ご存知でしょうか?

ただ臭いだけならいいのですが、これ程手の掛かる虫はいません!

毎年9月下旬頃、大群になって押し寄せ、家の隙間という隙間に入り込み越冬します。

どうして手が掛かるかというと、押し入れの隅からタンスの中、服の中、あらゆる所にはいり込んだカメムシを、ピンセットで摘み出さないといけません。

「窓を閉めておけば入らないだろう。」と言われるかもしれませんが、サッシの3mm程の隙間からでも、身を縮めて入って来ます。

また、持ち込んだ薪に数十匹程潜んでいる事もあります。

秋と春に、家の中から摘み出すカメムシは数千匹に及びますが、捕れない所に潜んでいる数は、その数十倍になるでしょう(@_@;)


どうですか?虫の嫌な面を並べて来ましたが、虫にも良い面があるはず!?

人間にだって長所と短所があるのですから…。と思いきや、生態系には良くても、私にとって良い面は全く見当たりません。

虫との攻防を一生繰り広げないといけない運命なのでしょうか!?\(◎o◎)/

一年間に刺される回数

一年間にどれだけ吸血昆虫に刺されているか?私の場合を計算してみたいと思います。

ブユ:1日平均10回×約14日×約2.5回(1年に2・3回発生)=約350回

ヤブカ:1日平均10回×約150日=約1500回

アブ:1日平均10回×約14日=約140回

ヌカカ:1日平均5回×約60日=約300回

上の数字を合計すると…、

パンパカパーン♪2,290回となりました!(^^)

これだけ刺されても、この土地を明け渡すわけにはいきません!(^◇^)


______

薪ストーブの知恵

我が家の場合、暖房とお風呂は全て薪で賄っていますが、冬は一日平均8時間燃やすとして、1年間に必要な薪の量は、4畳半の部屋に高さ1.5mまで積み上げた量になります。伐採・薪割り・乾燥・保管を一人でやったとして、1日7時間働いて2ヶ月程掛かります。

ちなみに、北海道の年間灯油平均消費量は約2,400リットル。北海道のよいうてい森林組合で薪を販売していますが、4畳半の部屋に高さ1.5mまで積み上げた量で約16万円(送料別)しますので、薪を購入した場合、石油ストーブより少しお得といったところです。

しかしながら、薪ストーブほど手の掛かるものはありません!

一番大変なのは温度調整です。真冬の朝方の室温は5℃(-20℃になる地域は0℃)前後まで下がりますが、室温を18℃にするのに約1時間は掛かります。室温を維持するには薪の燃え具合を頻繁に調整しないといけませんが、慣れて来てもそう上手く行かないので服を脱いだり着たりする羽目になります。さらに、薪を自分で作るとなると想像以上に手間が掛かるものです。

そんな訳で、週末だけストーブを燃やす程度でしたら話は別ですが、定住して暖房や調理を薪ストーブで賄うとなると、それなりの覚悟が必要です!何かしらの必然性が無いと続ける事は出来ないので、高価な薪ストーブを購入するのはお勧め出来ません!

一生薪割り

ここでは、暖房・風呂焚きを全て薪に頼り、通年定住する事を前提に話を進めます。

一年間の薪を必要量得るには、下記の様な条件が必要です。


1.16万円以上出費して、毎年薪を購入出来る事。(輸送代は別)

2.建築廃材を、軽トラックに山積にして(高さ1m)5台分以上継続して貰う事が出来、運べる事。

3.間伐材や伐採跡地の残材などを、自由に貰う事が出来、運ぶ手段がある事。

4.胸高直径40cm前後の木が50本以上ある山林を(面積1ha程)、自由に伐採出来、搬出できる事。

上記のいずれも不可能な場合は、薪のみで生活をする事は諦めないといけません。

我が家の場合、4番に当てはまる訳ですが、非常に手間が掛かるものの、誰にも気兼ねなく、継続的に薪を得られるので幸せかと思います(^^)

ちなみに、家族四人で、暖房・炊事・風呂など全てを薪に頼った場合、最低でも1ha(3030坪)の森が必要になりますが、北海道道民の一人当たりの森林面積は約1haで、全国平均の約5倍になっています。北海道の場合、エネルギーを薪だけに頼る事は可能ですが、本州では不可能という事になるでしょう。

_____


田畑の観察法


農業志望者(農業で現金収入を、と考えている方)に待ち受けている耕地=田畑は、おおむね荒れた耕作放棄地や遊休地と考えたほうが良い。中には最近まで耕作していたところもあるが、そんな幸運なケースは珍しい。そこで、初めて借りる、あるいは買う田畑を目の前にしたときの観察法は?

まず注意しなければならないのは、目の前の田畑の荒れように目を奪われないこと。背丈ほどの雑草や茅に覆われていたとしても、それ自体は大したことではない。草を払ってトラクターなどで耕起すればたちどころに耕地に変身する。

問題は生えている植物の中身。厄介なのは葛などしつこい蔓性の草に覆われていれば、かなり手がかかる。トラクターもロータリーに絡みついて直ぐに動けなくなるからだ。雑木ならまだまし。伐採して根を掘り起こせば済む。ただし田の雑木は盤を根が貫通している可能性があるから、畑への転換を検討したほうが良い(根を掘り起こし、土を固め直さないといけない)

その前に、トラクターなどの機械が入る道があるかどうかの確認が必要。もっとも小型ショベルなどで荒起こしをするのを覚悟するなら、たいていの条件のところは機械は入る(急傾斜地に機械を入れるのは至難の業)

もちろん機械を頼らずに自らの手足で拓く意欲があるのなら、上記の要点は無意味な注意にすぎない。自分でやってみればわかるが、機械はどううまく操作してもやはり荒っぽい。時間と労力を惜しまないのなら、人力でやったほうがきれいだし、また想像するほど大変ではない(悪天候と炎天下での作業は過酷である)

あとは水の問題。とくに田なら水量と水路の状態は細かく観察しておくこと。日光条件や土の性質も重要だが、田畑として耕作されていたのであれば、その条件に合う作物や品種は必ずある。

たとえ耕作放棄地であっても、見ず知らずの他人に売る方は稀でしょう。それは自分が売る側の立場を想像してみると分かること。自分の土地を手放す場合を考えてみましょう…大方、資金を必要としている時か、必要の無い土地を所有している場合でしょう。どちらにしても、買主にとって良い条件で手に入れることは難しいと思います。

そこでお勧めなのが、自分の力だけで開拓可能な土地(原野・山林)を探すことです。原野・山林であれば、格安で手に入れることが出来ます。ちなみに私の土地は坪1000円(それでも相場の3倍の値段です)。この土地は企業が処分したがっていた物件で、不動産屋さんで小耳に挟み案内もなく一人で見に行ったものです。その後、この土地を入念に調べ上げ値段の交渉をしたわけです(最初の言値は坪2500でした)。

本州の方はこの値段に驚かれると思いますが、それには次のような理由があります。冬は地吹雪がひどく通行不能になることが数日あること。除雪された道に面していないことが多いこと。上下水道が整備されていないこと。これらを自分の工夫で克服できない方は、永住することは難しいと思います。
http://h-kaitaku.sakura.ne.jp/toranomaki.html


地空 Facebook にて作業日誌を公開中!
https://www.facebook.com/zisora


129. 中川隆 2015年6月28日 20:03:36 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

若い人は人間がどういうものか、田舎がどういう所かを何も知らないので
自分がどんなに恐ろしい事をしているか、そのまま年取ったらどうなるかが全然わからないんですね:

お金のいらない島(国) 新井由己 2015/05/12 22:21
https://note.mu/tokotonstudio/n/nc2d7fa900a8e


出羽島イメージムービー
https://www.youtube.com/watch?v=P-25FmqbHQo


だいぶ前に

「30世帯の小さな国」
http://tokoton-studio.tumblr.com/post/16574526914/30


というアイデアを思いつきました。今回は、そのアイデアを実現に向けて再考したものになります。町おこしの事例としては、おそらく日本初の取り組みになるでしょう。さらにその前には、長島龍人さんの

「お金のいらない国」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/indexokane.html


という小説(4部作)を読んで、その平和な暮らしに憧れました。

今まで見聞きしてきた地域活性化や地方移住のケースは、まず仕事をどうするかという話になります。

今までと同じような給料がもらえる仕事があるか、もしくは起業するかどうか……。

その次に、住居があるかどうか……。

なかには何年間か住めば家がタダでもらえるとか、毎月数万円が 1〜2年間支給されるという話もあります。

僕は逆に、仕事がなくても、お金がなくても暮らしていける地域をつくっていきたい(提案したい)と思っています。

10年くらい前から、塩見直紀さんが提唱する

「半農半X」
http://www.towanoe.jp/xseed/


というスタイルで暮らし始める人が増えています。これは、自分の食べ物を自給して生きるベースを確保し、それぞれが得意なこと(X)で現金収入を得るというものです。

税金や教育・養育などに最低限のお金がかかるのはしかたないとしても、毎月の給料が30万円ないと暮らしていけないとか、家賃を10万円払っているというような状況は、やはり間違っているような気がします。とくに都会で暮らしていると、家賃を払うために働いているような面があります。

東京アーバンパーマカルチャー
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/


を主宰し、共生革命家という肩書きで活動しているソーヤー海くんがよく「自然界はギフトで成り立っている」と言います。太陽はさんさんと日差しを注いでいるけど、請求書が届くわけではありません。

もうひとり、自分自身をシェアする活動をしている坂爪圭吾くんも、そのことをわかりやすく書いています。

「等価交換」から「贈与交換」へ。ー 自分が余っているものを(それを必要としている人に)無償で差し出す。受け取った人はその経験に感動して、世の中に優しさを循環させていく。 - いばや通信
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2014/10/21/091846

_____ 引用_____


よくよく考えて見れば、自然界そのものが「贈与」で成り立っていることに気づく。太陽は何の見返りも求めずに光を注ぎ続けるし、海水浴をするのに海は入場料を徴収しないし、空気を吸うための許可を得る必要はなく、川の水を飲むのに一定の月額使用料金を払う必要もない。自然の摂理は(等価交換ではない)贈与交換の原理で成り立っていて、すべてが循環するように上手いこと出来ている。

等価交換は関係の清算であり、贈与交換は関係の継続である。例えるなら、私が仮にホテルに金を払って宿泊した場合、それは等価交換であるからホテルの従業員と人間的な交友を築くことは滅多にない。これが清算だ。逆に、周囲の人から無償で宿を提供してもらった場合、私は何も見返りを払ってはいないから「一方的な贈与を受けた」だけであり、人間関係が清算されることがない。何か恩返しを出来る機会があればそれをしたいと思うようになるし、あるいは、その人ではない別の誰かに(その人に優しくしてもらったように)優しさを循環させていきたいと思うようになる。これが関係の継続になる。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 引用 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今年に入って、徳島県の南東に出羽島という小さな島があることを知りました。学生たちが主体になって

「出羽島プロジェクト」
http://hitotsumugi.org/activities/teba_ws2015/


という空き家活用ワークショップが始まり、2回目の3月のワークショップに参加して、島へ初訪問してきました。

明治から昭和初期にかけて建った伝統的な建物が多く、島には車が入らないため、ものすごく静かな空間が広がっていました。ひとめぼれした僕は、今までにあたためていた企画を、この島で実現したいと思うようになりました。現在、島の人口は50世帯70名で、高齢化率が80%。港の周囲にある家の3分の2が空き家になっています。

本土(牟岐町)から船で約15分、片道220円。1日6往復。徳島市までは、電車で2時間(1460円)です。ちなみに、島には光ケーブルが届いています。島から東京まで、夜行バスを使えば往復1.5万円です。

そんなわけで、僕は徳島県の出羽島を拠点に「お金のいらない島(国)」をつくっていきたいと思っています。幸い、出羽島には空き家がたくさんあります。実際に使わせてもらえるかどうか、まだわかりませんが、仕事と住居の問題は、すぐに解決するでしょう。

「ギフト経済」や「贈与経済」など、新しい試みのネーミングはいろいろですが、Facebookで「シェア」という言葉が一般的になってきたこともあり、「Share Economy」という言葉を使わせてもらおうと思います(この記事を読んだ方のアイデアです)。


シェアするものは、労力や知識など「減らないもの」か、食べきれずに「腐るもの」です。つまり「自分からあふれているもの」。このあふれているもののベースに「愛」があるのが理想的。そこがギブアンドテイクの交換関係と大きく異なる部分です。

前出の坂爪くんの「自分シェアリング」にも注目しているので、何か芯が通ったような気がします。よかったら、こちらの記事もご覧ください。

自分シェアリングのススメ
https://note.mu/tokotonstudio/n/ncf566ee3b413

以下、思いついたら更新します。

【島民どうしはすべて無料(ギフト経済を実践)】
 無料であげるギフト経済のポイントは、
 労力や知識など「減らないもの」か、食べきれずに「腐るもの」です。
 小さい地域モデルの話なので、需要と供給のバランスを調整する必要はありますね。


例)
 野菜が余っている
 たくさん魚が釣れた
 料理をつくれる
 調味料がつくれる(味噌、醤油、塩)
 マッサージができる
 介護ができる
 大工仕事ができる
 力仕事ができる
 電気工事
 水道工事
 何かが壊れたときの補修
 井戸掘り
 衣服が縫える
 洗濯が得意
 掃除が得意
 音楽の演奏ができる
 パソコンの使い方指導、メンテナンスができる
 写真が撮れる
 デザインができる
 Webサイトがつくれる
 自然農が教えられる


【暮らしにお金がかからないことで、自分が得意な仕事ができる】

 この仕事は、島外への人に対し、“外貨”を獲得する手段にします
 上記の島民サービスも、島外へは有料で行ないます
 島外へ有料で行なっていることも、島民は無料

例)
 野菜、山菜、野草を売る
 魚を売る
 自産自消の宿、食堂をやる
 ゲストハウスを運営する
 カフェをやる
 空き家をレンタルする(ギャラリー、貸し切り宿等)
 島の幼稚園
 ニワトリ、豚、ヤギなどを飼って卵や肉やミルクを売る

誤解される人もいるようですが、「分けてもらう」のではなく、自分の持っているものを「分け与える」のであって、与えたくない人から奪う(依存する)というわけではありません。「あの島に行けばタダで暮らせるみたい」と思う怠惰な人をどう区分けするのか、その仕組みも考えておかないといけません。

この発想のベースにあるのが、四国遍路の「お接待」です。なんの見返りもなく、自分ができる範囲で人に親切にする。お遍路さんは弘法大師の生まれ変わりだとか、自分の代わりにお参りしてほしいとか、いろいろ言われていますが、つきつめると「人に親切にするのは気持ちがいい」ということだと思います。

そして四国の人に親切にされたお遍路さんたちは、接待所に置いてあるノートに「地元に戻ったら、周囲の人に親切にしたい。生涯お接待していきます」と書き記しています。坂爪くんが言っているように、親切にされた気持ちは循環していくのです。

出羽島では、漁師の後継者を募集しています。漁船や道具など、すべて無償で譲ってくれるうえ、漁のすべてを教えてくれるそうです。やる気のある人は、ぜひ島へ足を運んでください。

【島内だけでは解決できないこと】

 小学校〜の教育に関係すること(通学、費用等)
 医療(近代的なこと)
 水道
 ガス
 電話
 インターネット
 ゴミ処理


【解決できそうなこと】

 電気は家庭ごとの自家発電に
 くみ取りトイレはコンポストトイレに


全盛期の島は、山頂まで段々畑が続いていたようです。手前の下側には田んぼもあったそうです。この段々畑が放棄されているわけですが、自然農をしたい人たちにとって宝の山です。耕作放棄地を自然農で利用して、それぞれが食べるものを自給すればいいと思っていました。そのモデルとしても挑戦してみたいと思っています。

これから物件を探しますが、シェアハウスのような形で4〜6名を募り、自然農による田畑の開墾をスタートしたいですね。並行して、あと少しで崩れてしまうような廃屋を改修したいと考えています。

ちなみに出羽島には、明治から昭和初期に建てられた伝統的な建物がたくさん残っています。上の写真は明治時代の建築で、「ミセ造り」という構造が特徴です。上下分割の雨戸になっていて、下側を開くと縁台になるのです。左写真の木製の台車は、島で物を運ぶときのクルマです。かつては井戸水をこれで運んでいたようです。

これらの伝統的な建物は、町が主体になって文化財登録を進めています。こちらは国から9割の補助金が出るそうで、しっかり復元してもらいたいですね。僕は、その指定からこぼれた物件を細々と修復していこうと思っています(笑。

例えば、上の写真のような廃屋を(できれば)タダで譲り受けて、材料費100万円、工賃50万円、諸費用(登記、調査設計費、資材運搬費)50万円、2か月くらいの工期で修復します。これを200万円で販売するか、月2万円の家賃で10年間住めば譲渡する(計240万円)という計画を立てています。

未来は予測できません。仮に契約で縛ったとしても、病気になるとか事故に遭うとか、さまざまな事情で島を出ることになるかもしれません。2万円×10年の家賃契約にして3年で島から出てしまった場合は、次の人は7年分の負担で家がもらえるようにします。いってみれば、これも前の住人からのギフトですね。



同じように、以前から注目していた「プラウト経済主義」についても、あらためて学びたいと思っています。

世界各地域では1〜3万人程の市民からなる自治体が中心となり、食料、電力、医療、教育、住居、家電など生活用品はすべて自治体市民で作られ、誰もが無料で享受する。食料は各家庭に提供される四方の農家で、農薬を使わず自然の力に任せる自然農で自給自足を行う。


プラウト経済主義_bot (@P_R_Sarkar_jp) | Twitter
https://twitter.com/p_r_sarkar_jp


コメント

又吉 演 2015/05/13 20:05
これからの時代は都市よりも地域にいる方がむしろ様々なチャンスと恩恵と幸福を得られるはずだ。というコンセプトのもと、沖縄県の那覇市から沖縄県今帰仁村(なきじんそん)へ移住したけど、贈与経済とか大上段に身構えなくても、普通に野菜のあげたり貰ったりはかなり増えるし、助け合いボランティアはしてあげるのも、して貰うのも必須になってくる。

 その意味では田舎はどこも現状で「お金がいらない島」だと思う。
一つ大きく見落としているのは、少なくとも人間同士の贈与経済においては「責任」を伴うという事です。

恩は受けたら返さなくては田舎ではやっていけません。

等価経済においては「恩」ではないので、お金さえ払えば、その後は無責任で構いません。

どちらか片方で充分という事はなく、やはり、両方必要であり、「お金」を基準として「等価交換」という人類の発明は、ほどほどに使う分なら、非常に幸せになるのではないかと思います。


なが 2015/05/13 20:40
自分よりまず他人!
こういう愛あるスタイルから成し遂げられるスタイルだと感じます。
江戸時代のような…。

是非 古き良き日本を再建してください!



新井由己 2015/05/15 14:41
>又吉さん
今帰仁村はいいところですね。今帰仁城が好きです。僕も田舎暮らしをしていたことがあるので、近所の人に野菜をもらったり、いろいろ親切にされるのはよくわかります。「恩は受けたら返さなくては田舎ではやっていけません」と言われるのも、そうかもしれません。

ただ僕は、坂爪くんが言うように、親切にされた気持ちは(当人でなくても誰かに)循環していくと思っています。以下の文章を書き加えました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

誤解される人もいるようですが、「分けてもらう」のではなく、自分の持っているものを「分け与える」のであって、与えたくない人から奪う(依存する)というわけではありません。「あの島に行けばタダで暮らせるみたい」と思う怠惰な人をどう区分けするのか、その仕組みも考えておかないといけません。

この発想のベースにあるのが、四国遍路の「お接待」です。なんの見返りもなく、自分ができる範囲で人に親切にする。お遍路さんは弘法大師の生まれ変わりだとか、自分の代わりにお参りしてほしいとか、いろいろ言われていますが、つきつめると「人に親切にするのは気持ちがいい」ということだと思います。

又吉 演 2015/05/15 15:41
昔の沖縄はそれこそ、家には鍵をかけず、開けっ放しだったので、知らない親戚のオジさんが勝手に家あがって冷蔵庫空けて、何か食べてた…くらい、共同体と個人の境目が曖昧だったんですけどねー(笑)

新井由己 2015/05/17 09:44
>又吉さん
田舎で家の鍵をかけないところはまだ多いですね。

僕も以前、新潟県の豪雪地で田舎暮らしをしていたときに鍵をかけていたら、宅配便の人に「(留守中に)配達ができない」と怒られたことがあります(笑。信頼で成り立つ社会はいいですね。




新井由己 2015/05/19 10:48

>キヌさん
少し前に読んだ記事に、Giver(ギバー)とTaker(テイカー)という概念が書いてありました。Giverは相手(他人)を優先する人、Takerは自分中心な人とのことだそうです。シェアエコノミーは、まさに与え合う関係づくりだと思います。

「他人に喜んでもらいたいし、人が喜んでくれると自分も嬉しい、というのは誰もが持っている性質だと思うんですよね」

「なんの役にも立たない、あるいはマイナスだと思っていた自分の或る部分が、誰かを補うことができるという発見も起きる。そうやって、自分自身の再発見だったり、再生ということが起きるんです」

http://share-living.jp/project/post6307/



瀬良 修 2015/05/25 09:39

別のきっかけで知った

『田舎の パン屋が見つけた「腐る経済」』
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E8%88%8E%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%80%8C%E8%85%90%E3%82%8B%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%80%8D-%E6%B8%A1%E9%82%89-%E6%A0%BC/dp/4062183897


という本にもつながる内容ですよね。ステキです。40歳までの方が少しずつ「こうやっても楽しく生きられる」ことを、示してくださる世の中になりますように。(個人的には、50の大台に乗ってしまい、移住しても間もなく非介護側に回るかも知れないので、羨ましいけれど尻込みしてしまいそう。。。。



新井由己 2015/05/25 21:51
>瀬良さん
僕も今年で50歳になります。人生の折り返し地点に立って、少しずつ実践していきたいと思っているところです。田舎にいる人たちは60代でも健康なので、まだまだひよっこです(笑。


瀬良 修 2015/05/26 10:05
トイレは高度処理浄化槽(を伴う水洗化)ができれば。米以外を作れるそこそこの畑があれば。かなり快適な島生活が可能かも? 

以前、高知の移住う相談を「冷やかし」たときには、家族4人が、月額15万円で快適に過ごせる。とも聞きました。

家賃が安いってのは、ホント凄いことですよね。月額15万円といえば、二馬力なら8万円ずつ。凄いっすよね。

新井由己 2015/05/27 11:14
トイレはコンポストトイレやバイオガストイレがいいと思います。
ほんの少しの糞尿を大量の水で流す(しかも飲める水)のは、もうやめたほうがいいですね。とくに島ではくみ取った糞尿を船で本土に運んでいますから。とはいってもウォシュレットに慣れてしまうと、あれだけは使いたいと欲が出ます(汗。

田舎で暮らして食べ物を少し自給すれば、月3万円くらいで暮らせると思います。


新井由己 2015/05/27 11:15
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501


130. 中川隆 2015年6月28日 20:23:43 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

移住するとしても、北海道ならともかく内地の山奥や離島だけは止めておいた方がいいです:

沖縄パナリの秘祭 _ 臨月になった美女を引き出して洞の中で行う秘密の儀式とは
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/446.html

日本の農村は怖い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/340.html

他人には絶対に知られたくない秘密って沢山あるよ
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/418.html


131. 2015年6月29日 19:18:23 : b5JdkWvGxs

格安一戸建で田舎暮らしを楽しもう
http://inakanoseikatsu.com/

全国の空き家バンク情報
http://inakanoseikatsu.com/空き家バンク情報/


132. 2015年7月05日 13:36:51 : b5JdkWvGxs

別荘リゾート.net
http://bessoresort.net/index.htm

SUUMO(スーモ) 別荘・リゾート
http://bessou.suumo.jp/

日本マウント 田舎暮らし物件 中古別荘
http://resort-bukken.com/

東急リゾート 全国の別荘、リゾートマンション
http://www.tokyu-resort.co.jp/

(株)ひまわり リゾートマンション・別荘のリゾート物件情報
http://www.himawari.com/

株式会社リゾートメンテンナンス 蓼科エリアの別荘
http://re-sort.jp/

三井の森 高原生活の夢先案内 蓼科販売センター
http://www.mitsuinomori.co.jp/tateshina/
http://www.mitsuinomori.co.jp/yatsugatake/

フロンティアワールド・コンソーシアム 八ヶ岳・蓼科の別荘地
http://www.frontier-world.co.jp/bessouti/000yatsu_index.html

大道開発 北海道温泉付き田舎暮し物件 
http://www.daidou.net/p026-0000-0.html

TAIGA ニセコエリアでの不動産
http://www.taigaprojects.com/ja/


133. 2015年7月05日 15:23:29 : b5JdkWvGxs

ニセコひらふ泉郷 - 別荘
http://www.izumikyo.co.jp/realestate/

134. 2015年7月05日 15:28:03 : b5JdkWvGxs

ノースベースニセコ(株) 物件一覧
http://www.northbaseniseko.com/index.html

135. 中川隆 2015年7月05日 22:57:27 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

不動産連合隊
全国の主な不動産業者が集結!不動産・賃貸住宅情報ポータルサイト!
http://www.rals.ne.jp/

136. 2015年7月06日 05:49:50 : b5JdkWvGxs

マンションプライス.net
http://www.mansion-price.net/

137. 2015年7月06日 07:30:06 : b5JdkWvGxs

三井の森 物件情報
http://www.mitsuinomori.co.jp/tateshina/
http://www.mitsuinomori.co.jp/chukai/list.php?site=311

三井の森 別荘建築 モデルプラン
http://www.kenchiku-31mori.com/model/index.html

ダイワハウス 全国の森林住宅地
http://www.daiwahouse.co.jp/shinrin/index.html

ダイワハウス 森林住宅地 モデルプラン集
http://www.daiwahouse.co.jp/shinrin/model_plans/index.html

ログハウスのTALO
http://www.talo.co.jp/
http://www.talo.co.jp/example/resort/

ログハウスの直輸入販売【ビックボックス】
http://www.fin-bigbox.com/loghouse/

北海道室蘭市 サンパックス ログハウス
http://www.sunpax.jp/log.html


138. 2015年7月11日 18:10:57 : b5JdkWvGxs

「アットホーム リゾート」 別荘・リゾート物件サイト
http://resort-athome.jp/

「アットホーム」一戸建て 購入情報
http://www.athome.co.jp/sell/13/


139. 2015年7月11日 18:16:56 : b5JdkWvGxs

ヤフオク! - 不動産物件
http://list6.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3/2084060731-category.html

140. 2015年7月11日 18:45:24 : b5JdkWvGxs

田舎暮らしと別荘ライフ−田舎暮らし物件情報と中古別荘不動産
http://www.inakabukken.com/

蓼科企画 別荘・田舎暮らしの不動産情報
長野県(蓼科、茅野、原村、富士見、諏訪)と山梨県(北杜市、小淵沢、清里)の土地、建物、中古別荘、ペンション店舗をご紹介
http://tateshina-life.net/


141. 2015年7月11日 19:03:34 : b5JdkWvGxs

【不動産・リゾート別荘隊 】田舎暮らし・ログハウス・移住・温泉付きマンション
http://www.rals.co.jp/resort/index.htm

北軽井沢別荘不動産売買・中古別荘・建築・リフォーム情報|あさまホーム
http://www.asama-home.co.jp/index.html

軽井沢と草津の中間点 別荘の街プリンスランド
http://www.princeland.co.jp/index.html


142. 2015年7月11日 19:07:27 : b5JdkWvGxs

北海道 田舎暮らし物件情報 『田舎ねっと.北海道』
http://www.inakanet.jp/hokkaido/

北海道リゾート 北海道不動産連合隊(ログハウス・温泉付き別荘地・田舎暮し・リゾート・セカンドハウス・)
http://www1.odn.ne.jp/~ccb00610/buybuy/resort.htm

【北海道移住促進連合隊】不動産、賃貸、田舎暮らし、ログハウス
http://www.ralsnet.com/hokkaido/index.htm


143. 中川隆 2015年7月13日 14:45:41 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

移住先としては北海道が大人気ですが、地域による差が極端に大きいので、家を買う前に賃貸住宅に住んで自分に合うかどうか確認しておいた方がいいです。


特に

・夏は釧路近郊を除いて連日30℃を超える真夏日が続き、避暑地にはならない

札幌の夏の暑さはどのくらい? - 北海道 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8225271.html

道内の夏はどこが涼しいのか?
http://pucchi.net/hokkaido/closeup/summerresort.php

北海道涼しい釧路で避暑生活 - 北海道釧路に長期滞在・旅行するための情報
http://cool946.com/

釧路は夏涼しくて冬暖かいのはいいのですが、晴れた日が殆どなく湿度が極端に高いので健康に悪い所です。

・水道代、住民税と健康保険料が内地よりかなり高い


・プロパンガスは内地の倍の価格

北海道夫婦二人暮らし プロパンガス代がひどい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0418/587239.htm?g=01

北海道のプロパンガス料金ってこんなに高いんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057799370
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235920027
http://www.propane-gas.jp/area47/Zentodofuken/hokkaido.html
http://www.propane-npo.com/local_area/douoh.html

・冬は水道の水抜きをしないといけない

・雪が降る度にすぐに雪掻きしないといけない

・築30年以上の古い大型家屋を買うと暖房費は新しい住宅の2倍、屋根の雪下ろしだけで何時間も必要。

・キタキツネの4割はエキノコックスに寄生されているので、沢の水は飲めない、野草は食べられない、ペットは飼えない

エキノコックス
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/charivari/2003_07/2003_07.htm
http://www7.ocn.ne.jp/~asanebou/fox/ekino/main.htm

【触ったらダメ】キタキツネの寄生虫は危険
http://matome.naver.jp/odai/2137610118527751301

_______

まちBBS北海道掲示板
http://hokkaido.machi.to/hokkaidou/subback.html

弟子屈町 湯治の宿 開紘 _ 北海道に移住しよう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/563.html

北海道の温泉に行こう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/561.html



144. 中川隆 2015年7月13日 19:38:14 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

独身男が大阪から北海道に移住した話

40歳を機に仕事を辞めて北海道に移住してきた独身男が日常を書き綴るブログです

移住するならどこ? ふるさと暮らし希望地域ランキング 2015-02-11
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/11/120613


移住に関するランキングが発表されましたね。

北海道は10位以内にも入りませんでしたが。
まぁ当たり前っちゃ当たり前ですね。

移住希望先、山梨が初の首位=14年のランキング−NPO発表

 上位10県は以下の通り 2015/02/10
(括弧内は13年の順位。−は20位までのランキングの圏外)

1山梨(2)
2長野(1)
3岡山(3)
4福島(4)
5新潟(12)
6熊本(5)
7静岡(−)
8島根(14)
9富山(7)
10香川(9)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150209-00000009-wordleaf-soci.view-000


山梨も長野も首都圏からアクセスが便利でほどよく田舎だからでしょうか。


北海道もアクセスはいいと思うんですけどね。飛行機でひとっとびですから。
東京だけじゃなくて大阪にも名古屋にもアクセスはいいです。
僕の弟は埼玉に住んでいますが大阪の実家に帰るまでの所要時間は札幌の僕とそれほど変わりません。そう考えると日本各地へのアクセスはかなりいい方なんじゃないかと。

北海道は広いですけど空港もいっぱいありますからね。

新千歳空港
旭川空港
函館空港
釧路空港
帯広空港
女満別空港
稚内空港

主要空港だけでもこれだけ。小さい空港も入れるともっとあります。

僕の住んでいる札幌市中央区はすごく便利なところなんですが不便な地域の方が多いのは確かです。北海道は広いですから。

でもその不便さを補って余りある魅力があるのです。

すばらしい景色。
豊富な自然。
美味しい食べ物。

その魅力を伝えていくのが僕の仕事だと考えています。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/11/120613

北海道から東京へ格安で行く【飛行機】【ホテル】 2015-05-16
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820


北海道に住み始めてからちょこちょこ東京に行っています。
大阪にいるときは年1回行くかどうかだったのですがこっちに来てから 2〜3ヶ月に 1回ぐらいは行ってます。
見たい舞台や行きたいセミナーが北海道ではやってないってのもあるんですが

大阪から東京へ新幹線で行くより飛行機で札幌から東京で行くほうが安かったりするんですよね、実は。

http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820

往復1万円ちょっとで行けます。(日にちとか時間帯によるけど)
予約はいつも格安予約サイトを使います。


最短5分で予約!会員登録不要!国内航空券予約はエアータウン
http://www.airtown.jp/?med_id=a8

最近ニュースで格安チケットのトラブルが報道されたりしましてが、ここはいつも使ってるので問題なしです。

どれが安いか一目でわかるので使いやすいし。

新千歳空港までは連絡バスを使います。

http://www.chuo-bus.co.jp/highway/airport/

乗り換えなしでいけるから楽だし回数券買っておけばかなりお得です。

バスの難点といえば時間が読めないところですが、空港でうろうろするのが好きなのでかなり早めに行くので無問題です。(遅れたことないけど)

成田空港からはシャトルバスを使います。
安いし第3ターミナルから直接乗れるので楽です。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820


京成高速バス 東京駅〜成田空港900円(東京シャトル)
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html


ホテルの予約も

予約サイト
http://www.nta.co.jp/

を使います。安いホテルが探しやすいです。

そんなわけで札幌に住んでいてもあまり不自由は感じません。
移住してよかった!
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820

北海道に移住してよかったこと 2015-01-31
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/01/31/131408

今回は北海道に移住してよかったことを書きます。

1.食べ物が安くて美味しい

道産の肉や野菜がすごく安いです。

道産のお米も安いです(ななつぼし)

そして美味しい。

海産物が新鮮です。

スーパーで毛ガニが売ってます。

生のイカやタコが売ってます。

殻つきのホタテが売ってます。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/01/31/131408


はじめてスーパーで見たときはかなり驚きました。
(今は普通ですけど)

スーパーの値段を見てしまったら空港や観光客向けの市場では買う気がしません。(高すぎて)

なのでお土産を買うなら地元のスーパーをおすすめします。

話がそれましたが北海道の食材は本当に安くて美味しいです。
こっちに来てから道産品以外はほとんど買わなくなりました。

月の食費は大体1万円をちょっと超えるぐらいです。(一人暮らし、ほぼ自炊)


2.主要施設が1箇所にまとまっている

大阪だとまずキタとミナミに分かれています。
キタでも JR阪急、阪神と細かく分かれています。
買い物もかなり大変です。迷子になります。

その点札幌は必要なものは札幌駅と大通り周辺にまとまってます。
ラクです。大体1箇所でそろいます。


3.道が分かりやすい(札幌中心部)

道が碁盤の目になっているので住所が南○条西○丁目みたいな感じで方角と数字さえ分かれば目的地にたどりつけます。

相当な方向音痴ですが札幌で道に迷ったことないです。
(北と南、西と東を間違ったことはあり)

3.田舎が近い

僕の家は札幌の中心部で大通りにも札幌駅にも歩いていけるぐらい近いです。

が、車で少し走るともう田舎です。
僕が住んでいるのは中央区ですが南区とかはほとんど山と畑です。
定山渓っていう温泉地も近いです。
僕が好きなニセコや富良野にも車で2時間半ぐらい。
1泊2日で充分、なんなら日帰りでもOK。
朝ドラで話題の余市や小樽もすぐ。

高速道路も発達してるし一般道も高速道路並みに広くて走りやすい。
車も少ない。(故にスピードも出やすい)

「行きたいところに行きたいときに行ける」
これが一番よかったところですね。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/01/31/131408

北海道での生活【コンビニ編】 2015-02-23
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/23/171556

北海道でコンビニといえばもちろんセイコーマートです。

セイコーマート
http://www.seicomart.co.jp/
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%A4%A5%B3%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%C8


北海道民にとって欠かせないコンビニ。

関西に住んでいたときはコンビニといえばローソンだったので新鮮でした。

北海道で見かけるコンビニはほとんどがセイコーマートかセブンイレブン。
ローソン、ファミマ、サークルK がたまにあるって感じです。

セイコーマートの主な魅力を上げると

•パンが美味しい
•ワインが安いのに美味しい
•ソフトクリームが美味しい
•「ホットシェフ」が美味しい

美味しいばっかりになってしまいました。でも本当なんです。

パンが美味しい

道産の小麦と牛乳を使った安心安全なパン。

味もコンビニパンとは思えないクオリティ。

パン屋さんと比べても遜色ないレベルです。

もちろん値段もお手ごろ。

北海道に来たらぜひ食べていただきたい。

ワインが安いのに美味しい
なんと、驚くべきことに500円台でワインが買える。
味はコンビニワインとは思えません。
黙って出されたら気づかないのでは?
軽めのワインがお好きならおすすめ。

ソフトクリームが美味しい

北海道で美味しいソフトクリームは数え切れないほどありますが、コンビニでも買えるんです!
それがセイコマのソフトクリーム。
北海道豊富町の美味しい牛乳を50%も使ってます。
値段もお手ごろな100円(税抜)
(ちなみに北海道のソフトクリームは300円台がメジャー)

こんなに美味しいソフトクリームが深夜でも食べられるなんて驚き!

ホットシェフが美味しい

ホットシェフというのは温かいままで売っているおにぎりやお弁当。

ちなみに北海道のコンビニでおにぎりを買うと「温めますか?」って聞かれます。
初めはちょっと驚きますが今では普通。

話がそれましたがホットシェフのお弁当は本当に美味しい。
他のコンビに弁当とは比べ物になりません。

それもそのはず、各店舗で手作りなんですよね。
タイミングがよければ出来立てをいただけます。
北海道ならではの食材を使ったお弁当も豊富。豚丼とかさんま蒲焼重とか。


おすすめは「厚切りポテトチップ」
発売当初は人気過ぎて品薄だったくらい。
食感はザクザクって感じ。
ジャガイモの味がしっかりします。
なかったら揚げてくれることもあります。
揚げたてが食べられてラッキー!

北海道に来たらぜひ食べていただきたい!

とまぁ魅力をあげるとキリがないですがまだまだこんなもんじゃないです。

北海道に来たら絶対行きたいコンビニです。
ホテルのそばにもきっとあるはず。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/23/171556

移住して困ったこと 2015-02-02
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/02/112443

そんなにないですが、まぁいくつかはあります。

1.コンサートや舞台公演が少ない

大阪にいたころはコンサートや舞台を観に行ったりしてたのですが北海道に来てからほとんどないです。
札幌公演があればいいですが大体は東京、大阪だけ。
イベント系もそう。
仕事がらみのセミナーとかもそうですね。

そういう時は実家に帰るついでに行ってますが頻繁には無理なのでつらい。

2.夏暑い

夏は普通に暑いです。大阪に比べたらマシですが。
30度を超える日もあります。少ないけどね。

で、北海道のマンションは暖房器具はついていてもエアコンがついていない部屋が多いです。
僕の部屋もついていません。

付けられるようにはなっているので買ってつければいいんですけど高いし。
なんとか扇風機で耐えています。

避暑で北海道に来るのは辞めたほうがいいです。


3.冬寒い

まぁあたりまえですね、はい。
ただ北海道の家は気密性が高くて暖房が充実しているので室内はむしろ暑いです。

中に着込んでいるとだいたい失敗します。
上から羽織っておいて、暑ければ脱ぐのがベスト。

ちなみに僕の部屋は節約のため暖房はつけずに着る毛布とゆたんぽでしのいでいます。
(泣くところ)

4.雪が多い

これも当たり前か。でもホント多いの。

メインの通りは除雪されますが、ちょっと裏道に入るとダメ。
歩いたらくるぶしぐらいまで埋まるので長靴がいります。

ちなみに北海道には「冬靴」があります。

冬靴は断熱加工がしてあって、靴底にすべらないよう特殊加工してあります。
北海道の靴屋さんは冬は冬靴しか売ってません。

札幌は結構暖かいので冬でも昼間は気温がプラスになることがあります。
そうすると 雪がとけて、そのまま夜になり気温が下がるとツルツルテカテカになります。
めっちゃ滑ります。転びます。
空港とか駅には靴に取り付けるタイプの滑り止めが売ってますが、切れることがあるので危ないです。

もし北海道に来るなら冬靴で来ることをおすすめします。通販で買えます。


通販で買える冬靴

機能満載!☆スノーシューズ大集合☆ チヨダオンラインショップ|chiyoda
http://store.chiyodagrp.co.jp/hpgen/HPB/entries/626.html

5.車が埋まる

これも雪が多いの続きですね。

まずスタッドレスは必須。
10月ぐらいには換えないとダメ。
屋外の駐車場だと朝埋まっているので雪を下ろさないと出かけられません。

僕の家の駐車場は屋内なので埋まりませんが出入り口は除雪しないと出られません。

僕の車は2駆なのでちょっと雪が深くなると埋まって動けなくなります。
スノーブラシとスコップは車に常備してます。

ちょっと暖かくなると雪がとけて、夜になると凍ってめっちゃ滑ります。
怖いです。

書き出すと結構あるな。ほとんど冬がらみ、雪がらみですけど。
でも全然後悔はしてないですよ。北海道大好きだし。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/02/112443

北海道へ移住する【車編】 2015-02-18
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/18/111535


僕の車は2駆(FF:前輪駆動)です。
関西に住んでいたとき乗っていた車をフェリーに乗せてはるばる北海道まで運んできたのです。

引っ越してきた当初(春から夏)はこの車で道北やら道東やら色々なところへ出かけていました。

ニセコ、滝上、美幌、摩周湖、屈斜路湖、稚内、富良野、美瑛

しかし冬になると困ったことが起きました。

そう、お察しのとおり、雪です。

北海道に来る前に色々調べて2駆でもなんとかなるかと思ったのですがなんともなりませんでしたね。

FR:後輪駆動よりマシですが所詮は2駆。
ちょっと雪が深くなるとすぐに埋まって動けなくなります。

大きい通りは除雪されていますがちょっと裏道に入るともうダメ。

いくら晴れていても予報で雪だと出かけられません。

いくらスタッドレスタイヤをはいていても埋まったらどうしょうもないです。


北海道で乗るなら4駆しかないです。
もし移住を真剣に考えていて今乗っている車が2駆なら売却を考えたほうがいいでしょう。

いったん売却して北海道で4駆に買い換えるのが賢いです。
僕も売却することに決めました。

ただ中古車ショップってたくさんありすぎてどこに売ればいいのか分からなかったのでネットの一括査定を頼みました。

そのとき頼んだのがこちら↓


楽天の愛車一括査定!もれなく楽天スーパーポイントプレゼント!
http://auto.rakuten.co.jp/kaitori/afl/index.html


ここに登録するとすぐさまいろんな会社からメールやら電話やらがきます。
査定をさせて欲しいという依頼です。
もし会社にお勤めなら登録は休前日にしたほうがいいですね。

そして見積もりに来てもらう時間を決めて見積もりしてもらうわけですが できれば時間をまとめてきてもらったほうがいいです。そうでないと見積もりだけで時間をとられて大変ですし、複数で競合させたほうがより高く買ってもらいやすいのです。

僕は別々に来てもらったので時間がかかって結構大変でした。
どこも即決させようとするし。
でもまぁなんとか一番高いところで売れました。

やっぱり一括見積もりは大事です。引越しと一緒ですね。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/18/111535

北海道で生活するのにかかる費用 2015-03-15
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/03/15/185726


北海道に移住するにあたって一番不安なのってお金ですよね?

転勤で来るなら話は別ですがそれって移住って言わないよね?
ということは北海道に来てから仕事を探すということ。

前にも書きましたが北海道で職探しは結構大変。
日本中どこでも働ける仕事ならいいけどそんな職種も少ないし あったにしても大都市圏よりは給料が下がります。

だとするとしばらく貯金だけでの生活になるかも知れないので毎月いくらぐらいかかるのか知っておきたい。

というわけで僕の1ヶ月の生活費を公開してみます。


ちなみに独身の一人暮らし男のデータです。


家賃
3万5千円(共益費込み)
すすきのから徒歩10分の1R。 6階建てマンションの5階。築20年ぐらい(忘れた)
ウォシュレットとモニターホン付き。

食費
1万3千円ぐらい
ほぼ自炊のみ。
買い物はスーパーの特売日にまとめ買い。
お惣菜とかレトルト、弁当類は買いません。


日用雑貨
千円ぐらい。
トイレットペーパーとか洗剤とか。
ドラッグストアの特売日を利用。
札幌はゴミ回収が有料です。


水道光熱費
1万2千円ぐらい
室内でも厚着して暖房費節約してます。

通信費
1万2千円ぐらい
携帯とネット代。
もうちょっと削れる。

駐車場
1万円

保険、税金と年金関係
4万円ぐらい
年金はまとめ払いしてます。

交通費
5千円以下
電車代とガソリン代とか。
買い物は徒歩か自転車なのでほぼかかりません。


旅行
1万5千円ぐらい。
宿泊費とか全部込み。
月ペースで1泊2日か2泊3日でプチ旅行に行きます。
ゲストハウスとか使うので宿泊費は安め。

大阪に住んでたら交通費にも足りない金額。
北海道に移住した最大の利点。

その他
1万円以下
映画を観にいったりたまに飲みに行ったり服買ったり本買ったり。

と、だいたいこんなもん。

リアルすぎてちょっとひく。

こうして見ると保険と年金が馬鹿高いなぁ。

会社に勤めれば半分ぐらいに減らせますね。

節約はしてるけど、ぎりぎりに切り詰めてないです。
(切り詰めたらもっと減らせる)

外食が増えればもうちょいかかるかな。

でも東京とかに比べたら全然安い。

(観光客向けの店は除く)

とにかく肉とか野菜とか食材が安いので助かります。
なのでお給料が安くても全然暮らせるんですよ。

お金のことで移住に踏み切れないなら思い切ってやっちゃっても大丈夫です。

※たぶんね。保障はできませんけど。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/03/15/185726

移住を決意する前に考えたいこと【理想と現実】 2015-02-03
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/03/082140


今回からは移住するまでの具体的な流れを書いていきます。

まず、北海道の田舎に引っ越して自給自足で暮らしたい人。
悪いことは言わないのでやめたほうがいいです。

冬になって雪が降り始めたら農業はできません。
(できるけどハウスとか建てないと無理)

夏の間に1年分稼ぎきるなんてよっぽどじゃないと無理。
素人にできることじゃありません。

実は僕も新規就農の農業研修を受けようとして、体験実習の段階で大変すぎて挫折しました。

もし興味があればこちらをご覧ください。


新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/

北海道の田舎にいきなり引っ越すのも危険。
今まで東京や大阪で暮らしていていきなり北海道の田舎に住むのはハードルが高いです。

どうしても田舎に住みたいのならこの辺を検討してはいかがでしょうか。


北海道で暮らそう! | リアルな北海道暮らしがわかる 移住ポータルサイトです。
http://www.kuraso-hokkaido.jp/

とりあえずは札幌とか函館の都市圏に住んでみて、北海道をしばらく体験してから田舎に移住するのが一番スムーズかと。
(僕もその予定)

次は仕事の話。

自給自足が無理なら働かなくてはいけません。
しかし残念ながら北海道には仕事が少ないし、お給料も安いです。
僕もハローワークに通いましたがまぁ大変でした。

なので辞めると告げる前に次の仕事を見つけておくに越したことはないです。
その方が少しでも条件がよくなるし。

マイナビエージェント
https://mynavi-agent.jp/lp/011.html?utm_source=cpa_002&utm_medium=banner&utm_campaign=cpa_002&lpo=002&nst=0&jno=494911&t=20150713173636
転職なら求人情報豊富な人材紹介サービスのご利用を!専任のキャリアコンサルタントと話をすることで初めて気付く自分の価値がここにあります!

こういう転職サイトに登録しておくのがいいんじゃないでしょうか。
登録無料だし。自分に合う条件も探しやすいです。

移住に対する淡い期待は一度捨てたほうがいいです。
期待しすぎて挫折して帰っちゃった人を何人も知ってるので。甘いものではないです。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/03/082140


北海道での生活【農業を始めたい場合】 2015-02-27
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/27/082859


以前ブログで「農業はやめたほうがいい」と書きましたが、決して農業を否定する訳ではありません。
ただそれなりに準備が必要です。

実は僕も北海道で農業をしようと思っていたことがありました。

きっかけがこちら↓


新・農業人フェア PRODUCED BY RECRUIT
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/

ここで農業研修のことを知って研修を受けるための事前体験実習を 1週間ほどやりました。

春先でまだ雪も残っていたので主な作業は ビニールハウス内での草取りや苗植え、刈り取りでした。

最盛期の夏に比べればずっと少ない作業量だったと思います。

それでも全然だめでした。

細かい作業は不器用でだめだし、ずっとかがんだままの姿勢で腰が痛くなりました。
(元々の運動不足もあると思いますが)

それなりに覚悟がなければ無理な仕事です。

それでもどうしてもという方はこういったところに一度相談してみてはいかがでしょうか。

新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/

農業インターンシップとかもあるので、いきなり行くよりは現実的です。

ちなみに農業にこだわらないのであればこういうのもあります↓


地域を変えていく新しい力 地域おこし協力隊
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

ただこっちも大変なことが多いようです。
(先日実際に話をお聞きしました)

僕の友人で札幌にゲストハウスをオープンさせた人もいます。

札幌のゲストハウス | SOCIAL HOSTEL 365
http://socialhostel365.com/


古いお店をセルフリフォームで作り上げました。
資金面とか大変だったみたいで今も大変みたいですが、毎日とても楽しそうです。


まぁ本気で移住を考えるなら方法は色々あるよってことですね。
(結局はそこに落ち着く)
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/27/082859


北海道での生活【ライフスタイル】 2015-02-28
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/28/135915


前回のブログで農業についていろいろ意見を書きましたが農業が嫌いなんじゃないですよ。
将来はやってみたいと思います。
ただそれは収益を得るためではなくて自分用に作って余った分だけ道の駅で売るとかそんな感じです。あくまで副業的な位置づけ。

理想とするのはこの方みたいな感じ。


半農Style|半農半Xとアフィリエイトの暮らし
http://hannou-style.com/

このサイトを運営している ようすけさんはアフィリエイトと農業をやってらっしゃいます。

「アフィリエイトとは?」って話ですが ものすごくかいつまんで言うと自分のサイト(ブログとか)に広告を載せて、その広告から物が売れるとお金が入ってくる仕組みです。
(かなりはしょった)

一度大きめの本屋さんに行って「アフィリエイト」の本を探してみてください。

「稼げるアフィリエイト」みたいな本がいっぱいあります。「楽して稼げる」とか「1日○分で」とかそりゃもう色々と。


アフィリエイト
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8

amazon.co.jp アフィリエイト 本
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88


まぁ実際はそんなに稼げるわけではないです(やり方にも寄るが楽はできない)
(地味な作業の積み重ね)

僕もちょろっとやってますが稼げてるのは幼稚園児のお小遣いぐらい。


ようすけさんはそのアフィリエイトで稼ぎつつ農業をやってらっしゃるすごい方です。しかもそれで奥さんと子供さんを養っているという猛者。

ちなみに


成り上がりアフィリエイト | 第二章アフィリエイトで稼いだ金で世界を旅する。世界をこの目で見る!
http://www.tunerzinemedia.com/


このサイトを運営されているタイガーさんはアフィリエイトで稼いで横浜のタワーマンションに引っ越すという目標を掲げ、達成されたすごい方です。

僕はタワマンに全く魅力を感じませんがニセコか富良野に一軒家が欲しいですね。

で冬は家にこもってアフィリエイトサイトを作って、夏は冬に作ったサイトに稼いでもらいつつ細々農業をする。

これが理想のライフスタイル。

(タワマンに比べるとすごく地味)

まぁそれが自分の身の丈にあってると思うので。その方が楽しく暮らせそうだし。

というわけで今日もこつこつと作業を続けます。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/28/135915


北海道へ移住する【物件探し編】 2015-02-05
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/05/114639

北海道への移住を決めたら次は物件探しです。

まず時期ですが冬はやめましょう(当然か)

大変ですし場合によっては引越しに特別料金がかかったりします。

おすすめは3月下旬から4月、5月ぐらいですね。
雪もなくなるし物件も多くなるし。
オフシーズンなので飛行機もホテルも安いです。(僕は5月にしました)

最近は物件の内覧をオンラインでできるところもあるみたいですが、自分の目で見ないと不安。
となると実際に北海道に来る必要があるわけですが引越しに備えてなるべく安く済ませたいところ。

その際役に立つのが格安ツアーです。


ANAで行く、格安国内旅行はミュゼトラベル
ミュゼトラベル|MUSEE TRAVEL《公式サイト》
http://www.musee-travel.co.jp/


往復航空券に宿泊(1泊か2泊)がセットでついてます。
飛行機とホテルを別々に予約するよりはるかにお得です。

物件を見に行く以外は観光もできます。

札幌の主要スポット(時計台とか赤レンガ)は半日ぐらいで回れるのであとは日帰りの観光バスツアーなんかを利用するといいです。

日帰りバスツアー たびらい北海道
http://car.hokkaidotour.net/?adid=affiliate


自分で行くより効率よく観光スポットを回れます。

物件の探し方はどこでも一緒ですね。

ネットでよさそうな物件を見つけて予約して不動産屋に行く。


キャッシュバック賃貸〜祝い金がもらえる賃貸情報サイト〜
http://cbchintai.com/?affiliate_code=a8net

日本最大級!!お部屋探し応援サイト◆HOME ADPARK◆
http://home.adpark.co.jp/index/index_af.html

ちなみに札幌市内の物件なら札幌の不動産屋どこでも紹介してくれます。
(地域の縛りがない)
同じ物件を複数の不動産屋で見せてもらって一番安くしてくれるところを探すのがよいですね。

ネットで見た物件がそのままあることは少ないですが
(「さっき決まっちゃいましたー」とか言われる)
ある程度のめぼしぐらいはつけておいた方がいいでしょう。(家賃相場とか)

ちなみに北海道の物件探しで NG は1階と木造。どっちも冬に後悔します。
1階も木造もめちゃくちゃ寒いです。

可能なら2階以上でエレベーター付がおすすめ。

ガスも意外とLPガスのところが多いですがガス暖房なら都市ガスのところを探しましょう。
(エアコンはついてないけどヒーターは備え付けがほとんど)

あと室内洗濯機置き場は必要ですね。ないと困ります。

車があるなら駐車場付き。できれば屋内駐車場。
(僕の家はマンションの1階が駐車場になっています)
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/05/114639



北海道へ移住する【引越し編】 2015-02-22
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/22/152522


物件が決まったら次は引越し業者選び。

移住となるとかなり長距離になるわけですが引越し代がバカになりません。

僕は独り暮らしのワンルームマンションで兵庫県から北海道への引越しでしたが 20万ちょいかかりました。(かなり値切った)

額が額なので引越し業者によって1万や2万違うのは珍しくないです。
(実際違いました)

なので引越しの一括見積もりは必須です。絶対。

ネットで見積もり依頼 すれば複数の引越し会社に一度に見積もりを出してもらえます。


住まい情報入力 ネットで一括見積もり【HOME'S引越し】
https://www.homes.co.jp/hikkoshi/request/

ただこちらも車の見積もりと一緒で電話がめっちゃかかってくるので気をつけましょう。

見積もりの際に気をつけたいのは「どこも即決させようとする」ことです。

「今決めてくれたら○○円まで下げますよ〜」

みたいなやつです。他と比べさせないためですね。

これを避けるためには何社か同時に見積もりに来てもらうというやり方があります。

その場で値下げ競争をやってもらうわけですね。

もうひとつは「A社は○○円でやってくれるって言ってましたけどね〜」みたいにかなり安めの金額を言ってみる方法です。

「じゃあうちは○○まで・・・」みたいに下げてくれる可能性があります。
(安く言い過ぎると失敗します)
引越しは値切ったもん勝ちなので値切らないと逆に損です。


そのほかに気をつけたいのはタイムラグです。

荷物を積み込んでから北海道に到着するまで1日か2日かかります。
(トラックを船で送るため)

時間指定のない安い便を選ぶともっとかかる場合もあります。
その間は荷物なしで過ごさないといけないので泊まれる場所(ホテルとか)を確保しておきましょう。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/22/152522




145. 2015年7月13日 20:18:13 : b5JdkWvGxs

北海道コンシェルジュ|穴場観光スポット、おすすめグルメ、お土産やお取り寄せ
http://hokkaido-concierge.info/

「北海道に旅行するんだけど、どこ行けばいい?」

このページでは北海道の穴場スポット、グルメ、お土産などのおすすめ情報を多数掲載しています。


146. 2015年7月14日 06:52:05 : b5JdkWvGxs

どうやら北海道は資産家にとっては極楽だけど、フツーの人は食べていけない所になってしまった様ですね:


すすきのへ行こう!札幌すすきのパーフェクトガイド
http://www.go-susukino.com/top.htm

★ススキノ風俗系その他大人系総合スレッド★PART 31
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1386000009/


北海道の方の話を聞きますと、『これが日本?』と思えるような悲惨な話が多く出てきます.

札幌市内のコンビニ店員募集時間給は700円を切っており、仮に1日8時間働くとして時間給700円で日給が5,600円となり25日働いたとして額面14万円にしかなりません。これから色々控除されれば手取り12万円ということも有り得ます。これで賃貸マンションの家賃を払ってまともに生活できるでしょうか?


ススキノでは地方金融機関の窓口の女性スタッフの給与が引き下げられたために月給ではまともに生活が出来ず、仕方なしに夜風俗店で働くようになったものの、その風俗店もお客が居なくて時間給当たりでは300円前後にしかなっていない事例もある。
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c080215_4.html


すすきのソープについて

 すすきのでは現在38軒のお店が営業しています。たぶん日本でいちばん時間単価の安いのが、すすきのソープだと思います。最近はお店の表示価格とは別に、常時キャンペーン価格で60分1万円というお店もたくさんあります。

料金の総額は、10分あたりで計算すると約2000円〜3000円の範囲にすべておさまってしまいます。したがって、どのお店が高級店で、どのお店が大衆店とか分類は、すすきの情報雑誌では、総額料金が25000円以上のお店を高級店と分類しているようです。

高級店と分類されるお店でも、早朝〜夕方までの時間帯は手頃な値段のコースを設定してあるお店もあります。わかりやすくいうと、高級店ではなく長い時間のコースがある高額店と考えてよいと思います。短い時間のコースしかない大衆店では、ダブルで入浴すればよいわけです。
http://www.go-susukino.com/gyousyu/soap.htm


451 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/02(金) 23:23:52 ID:Kgrun2U3O]

みなさん高級店なんですね。

私は札幌の駅前ソープで総額11000円の店だから、惚れるようなお客さまは現われません。

パチンコで負けてウサ晴らしで来たとか、他店を断られた中国系の方とか。
恋愛まで至りません。

それどころか、フリーも回ってこないし、常連のお爺ちゃん1人2人で毎日終わる始末。

気の会うような男性に会ったことない気がします。
皆さんが羨ましいです。

494 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:08:11 ID:3FGEPiYBO]

常連が毎日2人指名でくるぐらいで、
フリーは月に3人弱。

手取り8千円ですから、『金掛かるから外で会おう』なんて客に言われると殺したくなります。

495 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:51:05 ID:d113CIE00]

常連客の指名が毎日二人入るならたいしたもんだとおもうけどな?。
ただ、それで手取り8千円ってどういう店だよ。
その手取りなら風俗なんて辞めた方がいいんじゃないの?。


497 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:09:13 ID:hUHl2cC/0]

札幌のソープ (40分4千円+指名千円)×2−雑費2千円=8千円

499 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:45:06 ID:d113CIE00]
>>497
総額1万円ぐらいって事?


500 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:56:08 ID:hUHl2cC/0]
>>499
そう。
すすきのは安い。
http://yomi.mobi/read.cgi/idolbbspink/idolbbspink_soap_1165496823



147. 中川隆 2015年7月14日 14:41:51 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

凍死で自殺、北海道なら…

凍死で自殺、はっきり言って北海道の冬であれば楽勝ではないでしょうか。

管理人は生まれが道東、現在地は札幌ということで よく考えてみれば冬期間であれば凍死自殺は楽勝かもと思ったので ここに思いついた方法を残しておきます。

北海道ではなかなか良い仕事がなく不景気ということもあり自殺願望者は多いと思います。

北海道なら、凍死自殺が一番良いのではないでしょうか。

自殺する気のないホームレスは夜寝ない

北海道のホームレスは日中に睡眠して夜に歩き続けるらしいのですが、これは夜に寝てしまうと凍死するためからということです。

外部リンク:北国のホームレスの参考ページ
http://web.archive.org/web/20130512004545/http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1668.html


たしかに駅が空いている日中に寝ているホームレスを見たことがありますし、夜に歩いているホームレスも見たことがあります。

昔、コンビニで深夜の仕事をしていた時に、寒さに震えたホームレスが来たことも覚えています。


凍死自殺は北海道なら簡単

北海道に住んでいる人は冬ならば簡単に凍死できるでしょう。

よくよく思い返してみれば管理人が道東に住んでいた時に、酔っ払って道端で寝ていたために凍死した、という話を聞いたことがあります。

北海道の冬ならば、最後の有り金を使って酔っ払ってしまい、公園に一晩寝ていればそれだけで OK なのかもしれません。

注意点としては

-すぐに見つかると助かるかもしれない
-発見に時間がかかると腐ってしまう

という点ではないかと思います。

凍死自殺を具体的に考えてみる


方法としては

——————-

1.人気のない小さい公園を見つけておく。

2.有り金を使ってたくさんお酒を買っておく(飲み放題のお店に行くのもいいかも)

3.自分の部屋などに自殺場所を書いた遺書をおく。もしくはだれかに郵送する。

4.そして自分自身も遺書を持っておく。(殺人などに間違われないよう)

5.後はあるだけ酒を飲んで、酔っ払って人気のない公園で夜に寝る

——————-

これだけでよいのかもしれませんね。

遺書は自分の部屋に置くよりも、だれかに郵送することで1〜2日で発見されるでしょう。

それだけあればきっと十分自殺できると思います。
その人を第一発見者にしたくないのであれば、

「○○公園で自殺していると思うので、警察に連絡してください。」

とでも書いておけばよいのではないでしょうか?

札幌なら11月〜2月にやれば大丈夫ではないでしょうか。

難しいのは酒を買ったりするお金がない人の場合です。

酔っ払わないと、とてもじゃないけれど寒さ耐えれずに起きてしまう気がします。
https://drkiriko.wordpress.com/toushihokkaido/


148. 2015年7月15日 07:15:56 : b5JdkWvGxs

「ぼくのほうは、なぜ人間があえて自殺しようとしないのか、その原因を探求しているんで、それだけのことなんです。でも、こんなことはどうでもいい」

「あえてしないというのは?自殺が少ないというわけでも?」

「非常に少ないですね」

「ほんとうにそうお考えですか?」


彼はすぐには答えず、立ちあがって、何か考えこみながら部屋の中を行ったり来たりしはじめた。


「あなたの考えだと、人間に自殺を思いとどまらせているのは何なのです?」

私はたずねた。

私たちが何を話していたのかを思い出そうとでもするように、彼はぼんやりとこちらを見た。

「ぼくは……ぼくはまだよくわかりません……

二つの偏見が思いとどまらせていますね、二つのこと。二つきりです。

一つはたいへん小さなことで、もう一つはたいへん大きなことです。

でも、その小さなことも、やはり大きなことにはちがいない」

「小さなことというと?」

「痛いことです」

「痛いこと?そんなことが重要ですかね……この場合に?」

「いちばんの問題ですよ。二種類の人があって、非常な悲しみや憎しみから自殺する人たち、でなければ気がちがうとか、いや、なんでも同じだけれど……

要するに、突然自殺する人たちがいます。この人たちは苦痛のことはあまり考えないで、突然です。

ところが思慮をもってやる人たち――この人たちはたくさん考えますね」


「思慮をもってやる人なんかがいるものですかね?」

「非常に多いですね。もし偏見がなければもっと多いでしょう。非常に多い。みんなです」

「まさかみんなとはね」


彼は口をつぐんでいた。


「でも、苦痛なしに死ぬ方法はないものですかね?」


「ひとつ想像しててみてください」

彼は私の前に立ちどまった。

「大きなアパートの建物ほどもある石を想像してみてください。

それが宙に吊るしてあって、あなたはその下にいる。もしそれがあなたの頭の上に落ちてきたら、痛いですかね?」


「建物ほどの石?もちろん、こわいでしょうね」

「ぼくはこわいかどうかを言ってるんじゃない、痛いでしょうかね?」

「山ほどの石、何十億キロのでしょう?痛いも何もあるものですか」

「ところが実際にそこに立ってごらんなさい。

石がぶらさがっている間、あなたはさぞ痛いだろうと思って、ひどくこわがりますよ。

どんな第一流の学者だって、第一流の医者だって、みんなこわがるにちがいない。だれもが、痛くはないと承知しながら、だれもが、さぞ痛いだろうとこわがる」

「なるほど、では第二の原因は、大きいほうは?」

「あの世です」

「というと、神罰ですか?」

「そんなことはどうでもいい。あの世、あの世だけです」

「でも、あの世なぞまるで信じていない無神論者だっているでしょうに?」


彼はふたたび押し黙った。


「あなたは、たぶん、自分に照らして判断されているんじゃありませんか?」

「だれだって自分に照らしてしか判断できませんよ」

彼は赤くなって言った。

「自由というのは、生きていても生きていなくても同じになるとき、はじめてえられるのです。これがすべての目的です」

「目的?でも、そうなったら、だれひとり生きることを望まなくなりはしませんか?」

「ええ、だれひとり」

彼はきっぱりと言いきった。

「人間が死を恐れるのは、生を愛するからだ、ぼくはそう理解しているし」

と私が口をはさんだ。

「それが自然の命ずるところでもあるわけですよ」

「しれが卑劣なんです、そこにいっさいの欺瞞のもとがあるんだ!」

彼の目がぎらぎらと輝きだした。

「生は苦痛です、生は恐怖です、だから人間は不幸なんです。いまは苦痛と恐怖ばかりですよ。

いま人間が生を愛するのは、苦痛と恐怖を愛するからなんです。

そういうふうに作られてもいる。いまは生が、苦痛や恐怖を代償に与えられている、ここにいっさいの欺瞞のもとがあるわけです。

いまの人間はまだ人間じゃない。幸福で、誇り高い新しい人間が出てきますよ。

生きていても、生きていなくても、どうでもいい人間、それが新しい人間なんです。

苦痛と恐怖に打ちかつものが、みずから神になる。そして、あの神はいなくなる」

「してみると、いまは神がいるわけですね、あなたの考えだと?」

「神はいないが、神はいるんです。

石に痛みはないが、石からの恐怖には痛みがある。神は死の恐怖の痛みですよ。

痛みと恐怖に打ちかつものが、みずから神になる。

そのとき新しい生が、新しい人間が、新しいいっさいが生まれる……

そのとき歴史が二つの部分に分けられる――ゴリラから神の領域までと、神の領域から……」


「ゴリラまでですか?」


「地球と、人間の肉体的な変化までです。

人間は神になって、肉体的に変化する。

世界も変るし、事物も、思想も、感情のずべても変る。

どうです、そのときは人間も肉体的に変化するでしょう?」


「生きていても、生きていなくても同じだということになったら、みんな自殺してしまうだろうし、それが変化ということになりますかね」

「それはどうでもいい。欺瞞が殺されるんです。

最高の自由を望む者は、だれも自分を殺す勇気をもたなくちゃならない。

そして自分を殺す勇気のある者は、欺瞞の秘密を見破った者です。

その先には自由がない。ここにいっさいがあって、その先には何もないんです。

あえて自分を殺せる者が神でう。

いまや、神をなくし、何もなくなるようにすることはだれにもできるはずです。

ところが、だれもまだ一度としてそれをしたものがない」


「あのときはまだ自分が幸福なことを知らなかったんです。

きみは葉を見たことがありますか、木の葉を?」

「ありますよ」

「ぼくはこの間、黄色い葉を見ましたよ、緑がわずかになって、端のほうから腐りかけていた。風で舞ってきたんです。

ぼくは十歳のころ、冬、わざと目をつぶって、木の葉を想像してみたものです。

葉脈のくっきり浮き出た緑色の葉で、太陽にきらきら輝いているのをです。

目をあけてみると、それがあまりにすばらしいので信じられない、それでまた目をつぶる」

「それはなんです、たとえ話ですか?」

「いいや……なぜです? たとえ話なんかじゃない、ただの木の葉、一枚の木の葉ですよ。木の葉はすばらしい。すべてがすばらしい」

「すべて?」

「すべてです。人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないから、それだけです。これがいっさい、いっさいなんです! 

知るものはただちに幸福になる。その瞬間に。あの姑が死んで、女の子が一人で残される——すべてすばらしい。ぼくは突然発見したんです」

「でも、餓死する者も、女の子を辱めたり、穢したりする者もあるだろうけれど、それもすばらしいのですか?」

「すばらしい。赤ん坊の頭をぐしゃぐしゃに叩きつぶす者がいても、やっぱりすばらしい。叩きつぶさない者も、やっぱりすばらしい。すべてがすばらしい、すべてがです。

すべてがすばらしいことを知る者には、すばらしい。

もしみなが、すばらしいことを知るようになれば、すばらしくなるのだけれど、すばらしいことを知らないうちは、ひとつもすばらしくないでしょうよ。

ぼくの考えはこれですべてです、これだけ、ほかには何もありません」


「きみは自分がそんなに幸福だということをいつ知ったのです?」

「先週の火曜日、いや、水曜日です、もう深夜をすぎて水曜日になっていたから」

「どんなきっかけで?」

「覚えていません、自然とです。部屋の中を歩いていて……これはどうでもいいことだな。ぼくは時計を止めましたよ、二時三十七分でした」

「時が静止するしるしにですか?」


149. 2015年7月21日 01:37:00 : b5JdkWvGxs

輸入住宅は日本の気候には合わない?


「日本の北海道には『スウェーデンヒルズ』というレプリカタウンがあるらしい…」 
http://www.all-nationz.com/archives/1012278305.html

スウェーデンハウス|高気密高断熱の輸入住宅|住宅メーカー|スウェーデン住宅
http://www.swedenhouse.co.jp/

北海道への移住・別荘購入ならスウェーデンヒルズ
http://www.swedenhills.jp/?gclid=CIvNrLaR6sYCFRMDvAodCU4P8w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA


________


スウェーデンハウス 欠陥情報
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/

YouTube - スウェーデンハウスは暖hot?欠陥すきま風 〜偽装断熱施工〜
http://www.youtube.com/watch?v=jx-I3eeOYC4

YouTube - スウェーデンハウス、欠陥知らずにバーベQ そして悲惨なX'マス
http://www.youtube.com/watch?v=1eR_4OAgIY4

YouTube - スウェーデンハウス 外壁に雨侵入 欠陥ではアリマセンの不思議
http://www.youtube.com/watch?v=rU85555ngEQ

YouTube - スウェーデンハウス、地盤調査も欠陥! 建てた後に水脈発覚!
http://www.youtube.com/watch?v=mEObCt7tgXw

YouTube - スウェーデンハウス欠陥、火災寸前!? 建主さんマッ青、緊急避難!
http://www.youtube.com/watch?v=_wEeEoMFD90

YouTube - 欠陥住宅スウェーデンハウス見学++雨の日の衝撃!
http://www.youtube.com/watch?v=lKCB5L3J6Tk

YouTube - スウェーデンハウス寒い家**氷点下の部屋
http://www.youtube.com/watch?v=3Z36siYTncQ

YouTube - 腐る〔欠陥?〕スウェーデンハウスの木製窓
http://www.youtube.com/watch?v=1ddRsGgwE4I

YouTube - スウェーデンハウス欠陥キッチン、水もれカビ発生中!!
http://www.youtube.com/watch?v=U-Y-hm6FKQA

YouTube - スウェーデンハウスは欠陥と自然が恐い! 朝日JTBコラボメーカー
http://www.youtube.com/watch?v=MJRqILm9qQI

YouTube - スウェーデンハウスの木製回転窓、子供に危ないハチの家づくり
http://www.youtube.com/watch?v=Uh5-H0qvl3Y

YouTube - スウェーデンハウス24万 ’1.5万と比べてみれば’ ボッたくり!!
http://www.youtube.com/watch?v=-CZAzbbS1CA

YouTube - スウェーデンハウス、歪む木製窓! これが国交省>長期優良住宅
http://www.youtube.com/watch?v=rCvsytpYse4

YouTube - 日本の北欧<欠陥!スウェーデンハウスにデンマーク家具
http://www.youtube.com/watch?v=LZDIkbYG4jA

YouTube - スウェーデンハウス欠陥 テレビCM風'見あげれば〜' 滝、発生中!
http://www.youtube.com/watch?v=-MOLTMjFSZQ

YouTube - スウェーデンハウス 地震のあと落ちた!調査拒否メーカー
http://www.youtube.com/watch?v=mNGlUl-_WaE

YouTube - スウェーデンハウス欠陥,展示場坪70万, 建てたら百万!カビ草生え輸入住宅
http://www.youtube.com/watch?v=HgPCDy5U7W8


150. 中川隆 2015年7月21日 18:44:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

スウェーデンヒルズ

スウェーデンヒルズは石狩郡当別町西部の小高い丘の上にあり、100年住宅として耐久性の高いスウェーデンハウスで建てられた街並みです。

スウェーデンの伝統的な住まいから学んだ寒さに強い構造のため、冬場の厳しい北海道でも全館パネルヒータで暖かく、また薪ストーブを活用しているお宅も目立ちます。暖かな日には庭先のテラス席でお茶を楽しむなど、豊かなスローライフを目にすることができます。

2013年(平成25年)12月現在の人口は約730人


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92061-3777+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E9%83%A1%E5%BD%93%E5%88%A5%E7%94%BA%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA/@43.2199074,141.4525313,12z/data=!4m2!3m1!1s0x5f0b3bb5f2cfa0c9:0x5f923009818f53c2

スウェーデンヒルズ 中古物件及び土地情報
http://www.swedenhills.jp/existingrealestate/

「日本の北海道には『スウェーデンヒルズ』というレプリカタウンがあるらしい…」 【海外の反応】
https://boards.4chan.org/int/thread/32269101/japan-built-a-whole-townreplica-of-sweden-i-dont


1 Sweden 万国アノニマスさん


日本はスウェーデンそっくりのレプリカタウンを作ってるらしい
スウェーデン人としては何て言ったらいいか分からない・・・


4 Poland 万国アノニマスさん

”文化の流用”は馬鹿げてると思ってるけど、これは何というか極めすぎ

9 Sweden万国アノニマスさん

雨が降ってて濡れた道路、気色悪い白い車、赤い家にはミスマッチなカーテン、高校生男子がおかしな格好でパレードする・・・
スウェーデン人から見るとだいたい正しい


あと必要なのは金髪の白人と、スウェーデンの伝統かな

15 Singapore万国アノニマスさん

ダーラヘストまである
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/5/5570db2c.jpg

ダーラヘスト:スウェーデン・ダーラナ地方発祥の伝統工芸品。木彫りの馬で、日本では『ダーラナホース』という名前でも紹介されている。古くは子供の玩具であったが、現在はダーラナ地方の象徴、またスウェーデンそのものを象徴するものとされることがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダーラヘスト

14 Singapore万国アノニマスさん

ここに住む日本人がストックホルムやヨーテボリを訪れたら、『パリ症候群』のような症状に苦しむと予想

ちなみに下の写真はスウェーデンヒルズの春の景色
https://boards.4chan.org/int/thread/32269101/japan-built-a-whole-townreplica-of-sweden-i-dont

6. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:02
スウェーデンヒルズってその場所に行ったスウェーデン人がスウェーデンに似てるって言ったから作ったらしいじゃん


49. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:13
誰かスウェーデンの人が「ここ、スウェーデンに似てる」って言ったのをきっかけに
じゃあ何処まで本物に似せられるかやってみようずwwwwできたら観光名所にするwwwww

ってなって、スウェーデン村ができたとかなんとか聞いたことが。

46. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:04
気候が似てるって理由でスウェーデンのコピーした
姉妹都市提携等やってスウェーデン本場のお墨付き

18. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:19
似せるならとことん似せようという大和魂を感じる


41. あのにます 2014年10月25日 13:47
スウェーデンヒルズには訪日中のスウェーデン国王がわざわざいらっしゃったこともあるんだけどね。


107. 万国あのにますさん 2014年10月25日 23:19
石狩郡当別町スウェーデンヒルズは、1987年(昭和62年)に当別町がスウェーデンのレクサンドと姉妹都市提携を行い、1990年(平成2年)3月にスウェーデン国王訪来してます。


100. あのにます 2014年10月25日 19:05
イギリスの何でもない田舎をストリートビューで散歩すると、 本当にいい感じなんだよなぁ。日本だと無粋な看板がゴテゴテ立ってるけど。
ちなみにアイスランド何かはどこ観てもファンタジーの世界だわ。

99. 万国あのにますさん 2014年10月25日 18:46
北海道は転勤で5年ほど住んだが確かにブラキストン・ラインの北側はヨーロッパのような風景だよな。同じく転勤で住んだ青森とは明らかに動植物形態が異なる。いいか悪いかは別に自ずとこういう発想が湧いても不思議じゃない。


16. 万国あのにますさん 2015年06月30日 21:50
関東だと山に杉だらけだけど北海道は白樺だらけ

24. 万国あのにます 2014年10月25日 13:24
住宅街にスウェーデンハウス製の家が建ったりもするんですがそれは?

65. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:43
スウェーデンヒルズはテーマパークじゃないよ。
ちゃんとした住宅地だよ。

71. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:52
>>65
そうそう、ここはスウェーデンハウスが開発した住宅地で、観光地じゃないよ。
ちなみに住所も当別町スウェーデンヒルズ何番地とかそんな感じ。

84. 万国あのにますさん 2014年10月25日 16:05
スウェーデンヒルズのある北海道当別町に住んでいるが、あそこは観光地でもなんでもない。ただの高級住宅街だ。あえて接点を言うなら当別町はスウェーデンのレクサンドと姉妹都市である。

72. 万国あのにますさん 2014年10月25日 15:03
これは東証1部上場のトーモクって会社が高気密・高断熱のスウェーデン製木材住宅を日本で販売する目的で作ったいわばショールームのような住宅街。
オランダ村とかドイツ村のようなテーマパークとは根本から違う。

94. 万国あのにます 2014年10月25日 18:16
ベルギー村も北海道にあったはず。潰れたけど・・・

ある程度イメージの湧く、「良い所」でないとこういうものの対象にはならない。西洋かぶれとかではなくて。


111. 万国あのにますさん 2014年10月26日 01:44
当別町か、一時住んでたわw
町民に聞いたら、普通に「金持ちが住むところ」って回答だった。

114. 万国あのにますさん 2014年10月27日 16:52

スウェーデンヒルズはどちらかというと高所得者や高学歴者が多く住むところですよ。
ただ、買い物が不便ちゃー不便。
バスは通ってるけどね。後太美駅という地元駅もスウェーデン調だし、メインストリートも煉瓦造りでいいとこだよヽ(・ω・´)ゝ


105. 万国あのにますさん 2014年10月25日 20:21
コンビニも病院も消防署もなさそうで住むには不便だろうな
金持ちの別荘かもしれんが


51. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:19
小倉さんの別荘がここにあるって聞いたことある、当別のラーメン屋とも関わりがあるから本当っぽい


69. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:48
ここは住宅メーカーの「スウェーデンハウス」が開発した住宅地。
スウェーデンハウスが北海道の気候に合っているから、がんがん売れるだろうと目論んだ。

せっかくスウェーデンタイプの家なんだからと、電線埋めたり、バブル期らしい金遣いで造成した。

スウェーデン風の街並みになったから、まぁ洒落で夏至祭でもやるかって話しになった。

今はリタイヤした金持ちとかが住んでるけど、すっごく不便だからあまり人気ない。
たしかに小倉の別荘もある。


31. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:36
東京近郊の振興住宅地住まいだが近所にもスェーデンハウスが集まってる一角があってミニスェーデン村みたいになってる

 


34. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:40
あれはあくまで住宅地だからな。
スウェーデン風住宅に暮らすなら、いいとこなんじゃないの。


112. 万国あのにますさん 2014年10月26日 03:52
スウェーデンのは断熱材しっかり使ってるから地元の気候に合ってて、ただの真似では無く理に叶っている。

ドイツの建物は装飾の木材が気が利いててとても可愛い!ペンションはドイツ建築の真似?

ヨーロッパの建築物はどこも素敵だから取り入れたがるのは仕方がない。東京駅からして・・・

37. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:42
まあ北海道に建てるのなら和風より北欧風のほうが気候的には妥当だろうな。
日本人の生活様式には合いにくいかもしれないが北欧風から逐次修正していけば
北海道に合った建築様式になるかもしれないし。


62. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:35
>>37
北海道に限らず日本式の家は現代の生活に合わないんだがw
そもそも今の日本の家は全部西洋式だぞ

10. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:05
こんな刺激のないシケた場所で育てられる身になったら、とても住めない


29. あのにます 2014年10月25日 13:32
>>10
スウェーデンヒルズのある当別町は、札幌市の隣だよ。
札幌の中心繁華街から20km前後で、JRも通ってる。
北海道医療大学のキャンパスもある。

43. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:50
いつも海に行く時に近くを通るけど、ここって高台の上にあるから外部からは全然みえないんだよな。
Google Earthだとストリートビューで内部が見れるけど。

23. レイシス・ト 2014年10月25日 13:24
地方の移住者募集アイディアでないのか?
冬の厳しさがどれくらいか見せてくれないと踏み出しても逃げ出されるような?

27. 万国あのにますさん 2014年10月25日 13:28
道民です。ここは札幌から1時間位の当別町って過疎町。
冬は吹きさらしで寒いし降雪も多く不便な場所。
主に別荘地として本州人に売ったんだが、殆んど帰ったよwww
売るにもこの地区だけ異常に高い価格設定で売れなくて困ってる人も多いww

48. 万国あのにますさん 2014年10月25日 14:13
>>27
それが現実なんだろうな
夏の天気のよいときに撮った写真だけでは判断できないわな

103. 万国あのにますさん 2014年10月25日 19:43
地元民だけど、スズメバチやマムシが出たり、冬は地吹雪酷くて住むには辛い環境だよ。
http://www.all-nationz.com/archives/1012278305.html

因みに、北欧製住宅やログハウスは北海道ならともかく高温多湿の内地には向かないですね:

実は友枝さん自身は、若いころに建てた自宅のログハウスは、「最悪、大失敗」だったというから面白い。


 熊本県生まれの友枝さんは、20歳の時に初めてバイクのツーリングで原村を訪れた。そして、「日本離れしたカナダや北欧のような風景」に「カルチャーショック」を受けたという。

以後、何度も通ううちにこの地に家を建てようと考えるようになり、29歳で脱サラをしたのを機に、30年ローンで憧れのログハウスを建てた。


 「最初の10年くらいは温かくて良かったんです。

ところが、だんだん歪みがひどくなってきて、あちこちに大きな隙間が空いてきた。

夏は虫が、冬は冷気がダイレクトに入ってくる。

ログハウスというのはもともと年間を通じて乾燥した北欧やカナダの気候に適したもの。
高原とはいっても高温多湿な日本には合っていなかったんです」
http://thepage.jp/detail/20150116-00000008-wordleaf?page=3


151. 中川隆 2015年7月22日 23:42:20 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


「日本の北海道って一体どんな場所なんだ・・・?」
http://www.all-nationz.com/archives/1032836247.html

http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/a/aa7faa02.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/7/f770f32d.jpg


89. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:06

日本のシベリアみたいな悲惨な場所。
メディアはものすごく美化するが、給料を倍もらっても住みたくない人がほとんど。
そもそも、うまれ育った道産子でさえ、つぎつぎと脱北している。

90. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:06

真冬はマイナス20度で上下水道が凍り付き水道管が破裂したりする
積もった雪が10mぐらいの風で舞い上がりホワイトアウトする
真夏は30度以上の熱帯夜が1ヶ月続く
「試される大地」と呼ばれる由縁。但し食い物と水はおいしい

216. 万国あのにますさん 2015年07月02日 11:16

夏の昼間は、意外と暑くて驚いた

147. 万国あのにますさん 2015年07月01日 01:17

移住希望先としてはトップクラスなんだけど、実際には人口流出第一位なんだよね
土地は余っているけど寒過ぎるんだろうか


128. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:59

熊と鹿が支配している土地
札幌が最後の砦
年々野生に侵食されている


25. 万国あのにますさん 2015年06月30日 21:54

開発どころか、鹿や熊の激しいレコンキスタを受けている。
人類は父祖の拓いた田畑を次々と放棄し、札幌近郊に追い詰められつつあるよ。
札幌の中心近くでも熊は出るので、その内城壁でも築くかもしれんね。


41. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:07

どんなときも寒さがあるよ。昼間すっごく暑くても夜に冷える。
熱帯夜は数日しかないし。
冬は年々暖かくはなってるらしいけど、最低気温トップ10は北海道ほぼ制覇。
札幌から離れると過疎とシャッター街の街ばかり。国道それれば山道近し。

良い点は、道産や庭産とご近所産と趣味の釣りの食料でほぼ生きて行ける。むしろ多すぎて困る。
服だけ中国産の島村(地方)、札幌行って買うかだ。あと雪はサラサラで除雪機あれば何とか。

9. 万国あのにますさん 2015年06月30日 21:45

ヒグマがいるのがちょっとな


136. 万国あのにますさん 2015年07月01日 00:44

熊と互角にやりあえるぐらいじゃないと北海道で暮らすのは難しい


76. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:46

熊ねえ。今年のわが街では、ビュースポットな駐車場のすぐ脇で熊が何回か目撃されているんだが、
知らずに夕日を眺めてた観光客やライダーがばっさりなんてことにならないといいんだが。

86. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:59
>>76
まあ、滅多にそんなに遭遇しないよ。
普通は、クマから逃げていく。
北海道出身の親は、別にクマなんて怖くないと言っていた。
頻繁に出会っていたが、クマは人の事に対して無関心でなんの危険もなかったそうだ。
ばったり出会うと、静かにクマは歩き去っていったという。


95. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:14
>>90
>但し食い物と水はおいしい


たかがその程度で、雪地獄に住むのは・・・

食い物と水なら、高知や沖縄でもうまそう。
京都なんかまずい食い物や店を見つけるほうが難しいレベル。

102. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:25

北海道は素材ソノモノは良いけど、技術的に美味いモノはほぼ無いよ
観光用にラーメン屋は多いが、中華料理屋が無い感じ。


100. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:21
>>95
雪に関して心配してるなら無用だよ。
公共事業として地元の土建屋さんが雪降ったら即時除雪してくれるよ。除雪の予算組んでるから。
マンション住みだったら大家さんがやってくれる
家持ったら自分で除雪することになるけど・・・


105. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:27
雪かきが面倒とか言う人いるけど
それなりの高めのマンションに住めば雪かきとかしなくていいからな


107. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:28
>>100
そういう問題じゃないでしょw

「雨が降ったら傘差せば良いから〜」「雪が降っても除雪するから〜」なんて単なる対応策であって、まともな奴なら誰でも寒い地域より、温暖で天気の良い場所のほうが快適に決まってる。


111. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:32
>>107
そう?ダイヤモンドダストが降る夜のイルミネーションにライトアップされた氷像群は幻想的だよ

おうち帰ったらストーブで暖かい部屋でテレビ見ながらアイス食うとか最高だよ

224. 万国あのにますさん 2015年07月02日 13:54

北海道は、6月でも暖炉に火をつけるんだぜ。8月の終わり〜9月でも暖炉に火をつける時もあるから、家の中は、南国の家よりあたたかいんだぜ。

241. 万国あのにますさん 2015年07月03日 02:16

真冬の家の中でTシャツ短パン姿でアイスクリームいっぱい食べれるところ。


123. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:47

10年ほど中部地方にいたことのある道民だけどあの暑さと湿気と台風には参った
気候や住環境についてはどっちもどっち、一長一短だと思うけどなぁ


183. 万国あのにますさん 2015年07月01日 12:31

福岡から移住して8年目だけど快適


127. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:56

今は札幌住みだけど、昔よりは寒くなくなった気がする。小さい頃、地元で小学校登校時によくダイアモンドダスト見れたし、鼻の中凍ったりしてたな。

あと寒くなくなったとは言っても、冬の朝目覚めると部屋の温度が5℃くらいになってる。


149. 万国あのにますさん 2015年07月01日 01:26

正直寒痛さは東京アパート、マンションの方がキツイと思いますよ
ちょっと多めに雪降った位でインフラがどうこう無いです、TVに出てる地域
はいつもよりちょっと多いなぁーが全国ニュースになってる感じです、寧ろ
雪が重い東北から新潟山陰への日本海側地域の方がキツイんじゃないかな

212. 万国あのにますさん 2015年07月02日 07:58

富山や新潟と比べると全然豪雪じゃないけどな


21. 万国あのにますさん 2015年06月30日 21:52

日本で一番雪降るのは1位青森(年間降雪量:792cm)、
2位北海道札幌(年間降雪量:485cm)、3富山(年間降雪量:363cm)

101. 万国あのにますさん 2015年06月30日 23:24

日本、というか世界一の降雪量を記録したことがあるのは実は滋賀県。
伊吹山山頂。記録は確か11mぐらいだったはず。有人観測においての記録。
札幌は雪が多いが、北海道全体を見るとそれほど降雪量は多くない。
ただし雪が少ない地域はしばれる。(札幌は雪が多いせいで冷え込みは緩かった印象)

北海道は本当に広くて移動するのが大変だった。そのうち慣れるけど。


157. 万国あのにますさん 2015年07月01日 03:01

新潟の特豪に住んでいる(大体1.5〜2mくらい積もる)から、雪は多分大丈夫(というより、こっちより雪が軽いから楽)だろうけど、寒さがなぁ。
雪祭り見に行きたいけど、その頃はこっちも地獄だから行けない(行っている間に家が潰れる可能性があるから)。


153. 万国あのにますさん 2015年07月01日 01:47

個人的には冬の晴天時の外は眩しすぎて辛い(俺はもうサングラス必須)ッス、雪のレフ板が凄いので


250. 万国あのねのねさん 2015年07月03日 18:53

北海道に限らずだが、寒いのは我慢できても雪かきがなあ

26. 万国あのにますさん 2015年06月30日 21:55

札幌出身で東京住みだが、雪ないからめっちゃ住みやすい
雪さえなければ…

37. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:05

道民だけど広い割には500万人しかいないのが北海道
基本、田舎だけど札幌だけはそこそこの大都市
まあ、暮らすにはいいとこだよ
雪さえなければw

264. 万国あのにますさん 2015年07月04日 18:06

朝 雪かき
昼 雪かき
夜 雪かき

北海道の冬と言えばこんな感じ。持ち家の人は大体こうね
7月なのに寒いし、特にこれと言って自慢できる物もない
札幌は何事もほどほどでちょうどいい町だけどね
道民だけど、自然くらいしか見る物ないと思うなあ

286. 万国あのにますさん 2015年07月16日 09:23

北海道は札幌かその他の場所かで全然違うからな
札幌近辺に住むならいいと思う

67. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:25

冬雪少ないし夏涼しいから釧路おすすめ
なお仕事はない
http://www.all-nationz.com/archives/1032836247.html


152. 2015年7月23日 00:02:30 : b5JdkWvGxs


スローライフに憧れて囲炉裏付きの古民家を買うと…

・ライフスタイルブログ 古民家暮らし 人気ランキング
http://lifestyle.blogmura.com/kominkalife/


・尾道イーハトーヴ 古民家
http://www.ihatov.in/chateau/

尾道は古寺が点在し、尾道水道としまなみ海道を眺める事の出来る風光明美な町です。かつては北前船の寄港する港町、商都として栄えた町は映画やドラマ、CMの舞台として度々メディアに登場しています。

その中でも山手地区は商業で財をなした商人の雅な日本家屋が並ぶ美しいエリアでしたが、急斜面地であることから空家、廃屋が問題になっていました。

園山春二が廃屋同然の古民家を改修し、梟の館としてオープンさせたのが1997年。以降、近隣の古民家、廃屋を館(シャトー)としてリニューアルし続け、イーハトーヴ尾道を形成しています。


・古民家再生 カールベンクスアンドアソシエイト有限会社
KARL BENGS AND ASSOCIATES Ltd.
http://www.k-bengs.com/

カールベンクスの手がける古民家再生は、築100年以上の古い民家の骨組みだけを生かして、それ以外は新築の家と同様に建てられます。今では貴重な財産であるケヤキの梁や柱を後世に伝えることができ、それと同時に現代の暮らしに合った快適な生活を実現させます。

長い年月を経てきた古民家の良さを最大限に活かすこと。そして機能性を重視したドイツ製のペアガラス、サッシ、キッチン、ストーブ、鉄平石を使用した住心地のよい家。

カールベンクスアンドアソシエイトでは、伝統的な暮らしの息吹を残しながらも、そこに現代の暮らしを調和させることで世代を越えていつまでも末永く住み続けられる住宅を提案しています。

また、ドイツ製の家具、ファブリック、照明器具、古材を使ったオリジナルのテーブルやカウンターなどをインテリアに使用して カールベンクス独自のデザインスタイルをお客様とご一緒に創り上げます。


建築実績 
施行前と施行後の写真を比較して掲載しています。
http://www.k-bengs.com/archives/category/work


_____

空き家バンク _ ニッポン移住・交流ナビ JOIN - 田舎暮らしを応援します
http://www.iju-join.jp/akiyabank/

国土交通省住宅局・一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会 空家住宅情報
http://www.sumikae-nichiikikyoju.net/akiya/index.php?search3%5BAkiyaArea%5D=6&submit3=1

全国空き家ネット
http://akiya.org/

田舎の生活(を、夢見ている)|格安一戸建で田舎暮らしを楽しもう|全国の空き家バンク、移住定住支援、田舎暮らし情報
http://inakanoseikatsu.com/

【O-uccino】中古一戸建て・中古住宅の購入|物件情報の検索サイト
http://www.o-uccino.jp/chuko/inaka/akiya/
http://www.o-uccino.jp/house/chuko/

田舎暮らし物件専門の不動産サイト マイプラン
http://www.myplanst.co.jp/index.html

株式会社マイプラン・エス・ティ・コーポレーション 古民家取扱物件
http://www.hudousan.jp/best/54736/index.html

田舎暮らし情報館−全国の田舎暮らし物件情報と古民家不動産
http://www.inakakurashi.jp/

田舎暮らしと別荘ライフ−田舎暮らし物件情報と中古別荘不動産
http://www.inakabukken.com/

「奥三河カントリー」− 田舎暮らしのお手伝い 
東海地方の田舎不動産専門店−愛知 岐阜 三重 長野 静岡
http://www.inaka-tsuhan.com/

尾道市、三原市で不動産購入【タカセ不動産尾道店】一戸建て・マンション・土地
http://www.fudousan-takase.jp/onomichi/

【古民家】田舎物件の購入【ログハウス】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149237910/


1 :名無しの権兵衛さん:2006/06/02(金) 17:45:10

田舎暮らしを始めるにあたって避けて通ることのできない住宅問題。
オレ的にはかやぶきの屋根のガッシリした建物で縁側、囲炉裏なんかがあるともう最高!

でもトイレ、風呂、台所はある程度今風なのが良いし…。
予算と夢を量りにかけていろいろ語りましょう。

26 :名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 21:16:18

漏れは最近家を買ったよ。
その前は田舎の古民家を借りていた。

これから田舎暮らしを始める人にちょいとアドバイスしたいと思います。

 山に囲まれて・・・緑に囲まれて・・・
快適そうですが、実はそうでもありません。

ムカデの襲来、カマドウマ、ゴキブリ、コロギス等ありとあらゆる虫達が寝込みを襲ってきます。

古民家は構造上隙間が多いということです。

 後、竹やぶは絶対避けたほうが良いです。竹の子が床下から生えてくるのは当然として、何と言っても湿気が凄いんです。

私の持っているものでカビ無かったものは無いと言うほどです。
革製品は当然、カメラ、PC、CDロムや靴や柱まで緑のカビに包まれます。

28 :名無しの権兵衛さん:2006/09/09(土) 17:53:10

大阪から信州に移り住んだ者ですが、今は古民家を借りて住んでいます。
標高1000b位の高原の、60軒位の集落です。

土地は約300坪で、庭には池があり、建物は築80年前後の平屋で約50坪、いろりの跡はありますが、家主が以前リフォームした時に天井を張り替えたため使用不能。
トイレは水洗ですが、風呂と洗濯場は別棟。

家賃は月3万。
まずまず快適に暮らしています。

ただ、造りはしっかりしているものの、間取りは昔のままだから障子で分けた大部屋が多く、冬は無茶苦茶寒いし暖房代もかさみます。

実際に永住するなら、こうした古民家より、中古のペンションでも買った方が快適だと思いますよ。

たまに出物がありますから、賃貸で暮らしながらチャンスを待つのが吉。
この間は、土地は1000坪(借地権ですが)、築12年で30人収容のペンションが、400万円で出ていました。


271 :264:2007/10/11(木) 10:47:16 ID:9XSZhrsv 

小規模の山小屋風住宅ならば、暖房は経済性・利便性から言えば灯油ストーブワンフロアー一台。

お湯沸し、鍋もできる。ファンヒーターと違って灯油長持ち。

まきストーブは、ゆらゆらする火が安らぎなんだよね。ただ、手間がかかる。

広葉樹を集める。水が上がっていない冬に切る。割る。乾燥させる。

そして、煙突掃除。結構、チェンソー、軽トラ、道具がかかる。

海抜400m以上なら原則クーラー要らない。網戸と風鈴と蚊取り線香、扇風機
でオッケー。

雪国の冬は風がない。屋外ですることもない。屋内で趣味やネット三昧。

道路から玄関までの通行を確保し、マイカーが出られるようにするだけでもいい仕事である。


140 :名無しの権兵衛さん:2007/05/08(火) 07:47:40 ID:0eBSlehh

土間、囲炉裏、和室、縁側は欲しいわな。


142 :名無しの権兵衛さん:2007/05/08(火) 10:03:38 ID:kmc+Uczm

土間はいらんなー
台所でなんかしようとしたら上がったり下がったり大変だよ
あとトイレや風呂も靴はいたりする必要があって不便だね

145 :名無しの権兵衛さん:2007/05/09(水) 14:49:29 ID:bvEgOPiQ

囲炉裏って雰囲気だけで実際は使わなさそうだね


141 :名無しの権兵衛さん:2007/05/08(火) 08:57:25 ID:P1XO77kN
>>140
雰囲気は良いけど住みにくいよー。

147 :名無しの権兵衛さん:2007/05/10(木) 10:02:03 ID:aKY5wjU8

冬はすっごく寒そう

368 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 22:08:32 ID:z8r77J52

この間、江戸時代に建てられて農家の保存民家を見たけど、やっぱり現代の人が住める家ではないね。
夏は涼しくて良いけど、冬は隙間だらけで相当寒かっただろうと思うよ。

369 :名無しの権兵衛さん:2007/11/18(日) 20:47:51 ID:VNF+X+W+
>>368
俺も築年数不詳の物件を見に行ったら隙間だらけで驚いたよ。
自分でリフォームする人たちはああいう隙間はどうやって埋めてるんだろ。


153 :名無しの権兵衛さん:2007/05/13(日) 01:10:32 ID:TA61oNVv

古民家はすこぶる寒い。底冷えがするからね。

一番良いのは、 古民家(茅葺→トタン屋根変更済み)を購入して、春から秋まで暮らす家として使う。

隣地に冬用の普通の家を建てる。

古民家は、土間、囲炉裏、薪、 風呂と昔の生活をして、冬だけ、普通の家で生活する。

でないと、住んだ事ない奴には耐えられない寒さだよ。

159 :名無しの権兵衛さん:2007/05/14(月) 09:05:32 ID:rzj3qA4g
>>153
その通り。

初夏から初秋までの間は旧来の日本の農家住宅は理にかなっていた。
可能であるならそれ以外の季節に住める住宅を同時に確保することだね。

そういった古家だけの購入に1000万以上出して買う奴の気が知れん。
オールシーズン快適にするにはリフォーム費用に更に1000-1500万の出費が必要だ。

元業者の立場としたら買い叩いて利益載せて転売、そしてウマー。
500万で買い付けて掃除して980万円で売る。

前記の現状を知らない馬鹿な都会人が釣り放題だよ。

160 :名無しの権兵衛さん:2007/05/14(月) 23:06:45 ID:xYW3PgU7
>>159
私も理想は茅葺の古民家に住みたかったですが、そのまま住める家は、皆無。

トタンをかぶせてあっても、床の大半がダメ、風呂、トイレも同様。

リフォームはシャレにならないほど掛かるし、築22年の家にしました。

そのまま住めるし、唯一の難点は風呂が薪風呂だった事、給湯が使えなかった事ぐらいかなぁ。

住んで2年ですが、風呂はそのまま。面倒だけど、慣れたらそんなに問題にならない。風が逆に吹かない限り、風呂には入れます。

50 :名無しの権兵衛さん:2006/09/29(金) 22:09:51

もし、お金があるなら、古民家の裏口、窓、あるいは壁の一部をくりぬいて、目立たない所に、小さな新築をたてることだと思う。これはプレハブでも良い。

こちらの方が風呂も温かいユニットバス、水洗トイレ、完璧な暖房。

こういう避難所をつくっておかないと、長く住めないよ。

天気が良くて、良い季候の時は古民家を、そうでないときは避難。
実際、古い家は水回りがボロボロなので、使えないと考えた方がいいよ。


267 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 09:58:58 ID:9XSZhrsv 

50さんのアイデアよいと思う。

山小屋にときどき行くけど、古民家をリフォームするにはそう安くないお金かかります。

屋根・・もう少しで雨漏りしそうだったりする。

風呂・・タイルで水漏れ心配。フロ釜も水漏れ心配なくらい。

イレ・・踏み板が抜けそう。

台所・・床がへこむ。

あと、家全体の通風具合が悪くなっていると湿気気味で、人の健康に悪い。
つまり、床下の換気具合(雨どいが壊れていると、床下に雨水が入り込む)

屋敷内の木の手入れがされていないため風が通らない。

一年に何回か大雨のときにどうか?

暇さえあれば、住みながら直していく楽しさも感じられるかも。お金はたしょうかかりますね。

75 :名無しの権兵衛さん:2006/11/29(水) 06:35:39

長野の村に古民家(養蚕小屋)移築再生して住んでます。

断熱材と木製二重サッシのおかげで暖房は薪ストーブで全館暖房になっててあったかい。

虫も室内ではあんまりお目にかからないなぁ。
東京生まれの東京育ちで今も東京に新幹線通勤だけど、田舎暮らしは最高だな。

152 :名無しの権兵衛さん:2007/05/12(土) 19:58:08 ID:bJkh9IfV

解体して基礎から作り直すのがいいけど
新築よりも金がかかるからなぁ

149 :名無しの権兵衛さん:2007/05/10(木) 23:37:26 ID:aKY5wjU8

なんか、夢と憧れだけで住んで結局うんざりして帰りそう。

田舎物件に住んでた人TVで見たけど

ガラス戸とか隙間だらけで、障子とかボロボロで どてら見たいの 5枚くらい重ねて着て化粧っ気も全くなくてやつれた感じで(女の人ね)

湿っぽそうなせんべい布団を8枚くらい重ねて
お湯も出なくて井戸水使って
すっごく大変そうな生活してた。


84 :名無しの権兵衛さん:2007/02/08(木) 08:35:05 ID:n5peoOjm

田舎に嫁に来る前は古民家とか(ダッシュ村^^)憧れてたけど・・・。

実際の10LDK土間つき家屋は掃除だけで鬼のような時間が掛かる。

今は新しい方の家に住んでてほとんど使わないんだけど、たまーに掃除しないとねえorz

私も田舎育ちではないので実物に触る前は「あっちに住んで、縁側でお茶」とか思ってたけど
さむーーーーーいのよ。ほんとに。湿気るし。

お金があるなら一回ばらしてハリとか柱とかなんかいい感じの欄間とか そういうの使ってちっちゃく立て直した方がいいと思う。かえって高くなっちゃうかな?

でもどうしたってどっか傾いたりしてるもん。

ちなみにうちはムカデも蛾もでるけど一番嫌な虫はカメムシ!窓枠にびっしり詰まってた↓

窓開けたら隙間からぼたぼた落ちてきた!!!
臭いし!うっかり踏んだりするしorz毒はないけどさ。

なんか住み着いてる蛇とハクビシンはまあいいけど、スズメバチとサルは嫌。

とりあえず、家買う前に借りて住んでみるのがおすすめ。

季節ごとに一回来て何日か滞在してみないと思わぬ落とし穴があるかも。

一年借りてもどうせ大した値段じゃないし、役場とかにそういう案内出してるとこもあるし。

住みたい地域の過疎っぽい役場のホムペとか覗くといいのあるかもよ?
紹介もしてくれたりするらしい。

ちょっとは住めるようになってるとこ多いし、なんとか住んでもらおうとするから畑とかも安く借りられるかも。

文句が多くなっちゃったけど、基本的には田舎はいいよ。

畑でお野菜とか作って(サル注意!)お庭に花植えて。お天気いいと幸せーって感じ^^

でも、民家が近くにないのは夜怖いよー。奥さん一人とかだとかわいそうだよ。

懐中電灯ないとなーんにも見えないんだよー?
いのししとかの音にびびるよ、ほんと。なれるけどさ。


529 :名無しの権兵衛さん:2010/11/03(水) 05:49:35 ID:tWGPeU2u

田舎の古民家なんていうと聴こえはいいが、実情はただのボロ家

しかも農地で水増しした敷地面積で坪五万円とか聞くと都会人は安いと思いガチ
地元での流通相場も知らないからホイホイ買う馬鹿な都会人もいるけど
田舎に移り住んで初めてやられたって気付く

589 :名無しの権兵衛さん:2012/05/25(金) 08:36:25.49 ID:W6LIObPA

廃屋同然の家とか草ボーボーの耕作放棄地付きの物件ばかりだね

530 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 10:50:26 ID:eiPH+VHA

古民家買う奴なんてただの情弱の極み。

金がないから安く買って自分でリフォームなんて考えてたらさらに馬鹿。

古民家がほしいなら、古民家風の新築の家を建てろ。
TVに影響されすぎ。古民家なんて百害あって一利なし。

都会人は田舎暮らしの実情をまったくわかってない。
TVでやってることなんて嘘八百。

田舎でのスローライフとは有り余る金と時間があって初めて成り立つ物。

531 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 10:58:00 ID:0TTHu3i5

> 金がないから安く買って自分でリフォームなんて考えてたらさらに馬鹿。

これはねー。うちは築400年の実家をリフォームしたけど、新築と同じかそれ以上かかったよ。
おかげですごくカッコよく仕上がって、しかも夏涼しく、冬暖かくなったけどね。

532 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 13:01:10 ID:Le2GNZmu

薪ストーブ使いたいってんで家を改築したら、暖房費100年分くらいの費用がかかったって、どこかのブログに書いてあったなw

本人エコな生活だかスローライフだかで満足そうだったけど。

533 :名無しの権兵衛さん:2010/11/08(月) 14:00:08 ID:eiPH+VHA

エコとスローライフはまったく違うけどな。

薪ストーブはたしかにエコだが、エコだと思って使用してる奴なんていないと思うけど。
あれは趣味だろう。


556 :名無しの権兵衛さん:2012/01/29(日) 22:48:32.02 ID:FtsSmPI8

マキストーブのマキを山梨県の業者から買いマキを一日12時間燃やしてると

5千円/一日だった

5千円×30日×4ヶ月=60万円

マキを自給出来ない方は灯油ストーブがお勧め


557 :名無しの権兵衛さん:2012/02/01(水) 14:49:06.53 ID:YnxX1R9u

薪ストーブは、燃やしたいほど薪が余っているひとのためのもの。
山持ってたり、木工所やってたりしない限りはあんまり意味ないかと。

583 :名無しの権兵衛さん:2012/03/29(木) 10:39:09.65 ID:h+CLB6ZY

年取ってからも住む気なら何気ないメンテとかも結構苦痛になりそうだし、
降雪地帯だと雪かきとかも大変そうだよな。

観光保養地ならホテル併設のマンションで大浴場その他施設が使えるようなとことかも値崩れしてきてるし

584 :名無しの権兵衛さん:2012/04/02(月) 23:13:04.95 ID:f2s1YVAS

マンションは管理費と修繕積立金が馬鹿にならんからなぁ。


588 :名無しの権兵衛さん:2012/05/24(木) 12:56:48.76 ID:5JEjT2xa

九州の古民家に住んでる。300坪の土地で固定資産税2万くらい。

家は財産価値なし。薪ストーブ設置、五右衛門風呂、暖房経費ほぼゼロ。

購入する時ログハウスと迷ったけど、そこは土地40〜50坪で込み2回建て1200万だった。
築6年ほど。 

ただ、ログハウスは年々木が沈むらしい。
しばらくの間。だからサッシとかがゆがんでくる。

594 :名無しの権兵衛さん:2012/09/11(火) 00:05:03.21 ID:pObNOiT6

今、築年数不明(恐らく70年くらい)古民家(650万)を購入しようと考えてるんだが、中々決断に至らないんだよな。

土地300坪、家50坪、木造2階建、藁家和風、トイレ汲取り、自然流下給水。場所は田舎。

第一印象は、中々いい雰囲気で、気持ちが落ち着く家。

ただ、いざ購入しようとなると、購入後後悔したらどうしようとか色々不安が頭をよぎってくる。

購入時にこれだけ注意すれば大丈夫だろうっていうアドバイスがあればお願いします。

595 :名無しの権兵衛さん:2012/09/14(金) 06:18:06.82 ID:arDjKLar

・事故物件    古いだけにそれだけに歴史はあるので覚悟のこと
・B地区      B地区は慣れれば見分けつくが覚悟のこと
・シロアリ     古いから仕方なし覚悟のこと
・近所付き合い  所詮よそ者、田舎の慣習に馴染めなければ覚悟のこと
・自然災害    運 諦めろ覚悟のこと

639 :名無しの権兵衛さん:2014/03/05(水) 19:55:00.75 ID:fGp6EptI

買ってはいけない物件

・養豚場から1km以内、500m以内だとノイローゼになる臭さ
・目の前に小川が流れている→大雨が降ると高確率で氾濫
・シロアリ有り→駆除してもまた食われます


392 :名無しの権兵衛さん:2008/05/04(日) 19:31:47 ID:pfLofUk/

  自分の住むド田舎には「空き家=売家・売土地」は沢山有るけれど
 殆んどの物件は「何らかのマイナス事情」がある。

 まぁ外部者には分からないけどね!!

  勿論 いい物件ならば地元民や隣接地主などが買いますよ。
 たまぁ〜に「引っかかって」そんな物件掴む奴がいるけれど
 地区の皆が陰で舌出して嗤っていますよ! 

393 :名無しの権兵衛さん:2008/05/06(火) 08:14:06 ID:P1GWkhUT

  ○ 田舎の土地家屋の売買に関する注意事項

1)田舎の不動産「競売物件(土地&建物)」を業者が落札して
 トラブルを抱え込み、手に負えなくなって売りに出す。

 2)隣接地主と「境界の縺れ」等で険悪な状況が発生して
  「事件」や「裁判沙汰」となり負けた一方の当事者が逃げ出す。

 3)地域で「除け者」となり「村八分」扱いとなって
  居たたまれなくなり逃げ出す。
  
 4)「首吊り」「農薬自殺」などにより「幽霊が出る。」
  などの悪評がたち居ずらくなって出て行く。
 
 5)後継者がいなくなって(又は県外に居を構える)途絶える。 

 6)農協・銀行などに莫大な借金で夜逃げ。

 などの理由があります。

  但し、世の中には「万が一」といった事例(確率)も有りますので
 そのような「良い物件」に出会うと良いですね!
 
    不動産の取得は「縁(えにし)」ですから。 

596 :名無しの権兵衛さん:2012/09/15(土) 00:19:45.75 ID:TB9JHcky
>>594
土台と柱が朽ちてなけりゃ、床だの壁だの屋根なんかはDIYで楽しくやっていけるよ。

見なきゃいけないのは、水周りの床下だね。台所と便所の床下。

自然浸透多いから床下で排水漏れ起きてる事が多いよ。

まあその湿気で床が腐ってるだけなら、排水設備整えて、床張りなおせばいいんだけど、土台と柱伝って水いくから、それが腐ってたり、シロアリ発生してて蟻道できてたりしてたらやめた方がいいね。

居間なんかは畳剥がしてあって、床下すぐ見れたりするけど、古家は台所や便所がそのままになってて、床下見るの汚いし面倒くさいし、どうせ水周りはリフォームするからいいやなんて思って見ないケース多いんだよね。

それで、土台まで逝っちゃってると手間かかんだよね。そこ切って継ぎ手で繋ぎゃあいいんだけど結構大変。

だから、水が係わるトコだけは熱心に見た方がいいよ。

597 :名無しの権兵衛さん:2012/09/15(土) 20:07:12.44 ID:ItJgbQ5z

藁家てなに 茅葺にトタン被せた屋根か

それは屋根葺き替えもやる リフォームもやる 金持ち古民家趣味用の家だよ
そのまま普通に住めるもんじゃないよ


15 :名無しの権兵衛さん:2006/06/11(日) 17:21:57

カッコだけでは住めんよ、まじで

・一から建てた新築や骨組みまで戻して磨きかけた茅葺ならまだしも、見た目だけ直した茅葺は虫さん・煤(真っ黒クロ助)・落ち藁と仲良くなれないと無理

・夏は天井が高いだけに室内はひんやりして気持ち良いけど、建物全体が湿気を調節するため乾燥した心地安さは諦めた方がよい

・冬は都会で暮らすような暖房効率は期待できない、囲炉裏に暖を期待するなら、 部屋中煤だらけにする程の燃焼材が必要

正直覚悟せねば暮らせないとぞ!!!

囲炉裏だが天井が抜けてる部屋か換気ダクト設置できる部屋がおすすめ
経験さえあればDIY初心者でも作る事が出来る

・床をはがして束部分の構造材をカット、あまり大きいのは現実的ではないため畳のサイズに合わせて、半畳サイズが理想。都会と違って本間サイズだからそれでもカナリでかい。

鍋までの距離考えるとそれ以上でかいサイズは非現実的かな


・床の高さに合わせてコンクリブロックとセメントで型枠を作り、その中を適当な海砂川砂で地上げ
見た目に凝るなら、ガーデニングや床用のレンガブロック・レンガタイルをセメントでブロックに貼る

・囲炉裏に合わせて床組みしたあと、囲炉裏端を材木で囲みテーブル代わりになるように細工。
廃材を利用し解体した梁などを使うとGood


・天井の梁に合わせて囲炉裏用の自在鉤を田舎の骨董屋などで調達し、取りつけし高さを調節

・灰に最適なのは籾殻、これしかない。
囲炉裏作成前に近所の農家と仲良くなっておいて籾殻を分けてもらうようにしておくこと。稲刈り済みの田んぼを借りてそこで籾殻を焼く。

ここまでで完成。囲炉裏の使用頻度を考えると予め蓋になるテーブルを作っておくと良い

と経験者が語ってみた

602 :名無しの権兵衛さん:2012/09/30(日) 11:28:00.13 ID:J54IT0/N

雪の多い場所だけはヤメトケ
ほんと後悔するぞ

605 :名無しの権兵衛さん:2012/10/06(土) 09:02:50.55 ID:EhLu06K0
>>602
本当だわ。オレは夏に現地で物件見て決定して引っ越してきたけど
冬のことは軽く考えてたわ。温暖化で騒がれてた時期だったし。

603のいうとおり冬は大変。何をするにも最低1時間前から雪かき込みの行動になる。

671 :名無しの権兵衛さん:2014/11/15(土) 13:50:56.54 ID:pe9flL+Q

ここ見ると瀬戸内側の県の山間部で探してますって人いるけど温暖だと思ってるんだろけど、スキー場の場所見ればわかるけど岡山や広島だって中国山地は国の指定する豪雪地帯だし

ここで言うようなろくな換気もしてない売り物の家どころか現役で人が住んでる家ですら豪雪で屋根ごと潰れるローカルニュースがあるよ、

爺ちゃん婆ちゃんは雪かき滞るからね


603 :名無しの権兵衛さん:2012/10/03(水) 21:36:49.02 ID:GinineY3

屋根の雪下ろし
家の周囲と玄関から道路までの除雪

隣家が年寄りなら隣家の分も汗を掻く必要あり

平日でどか雪のときは寝る時間を減らして除雪が必要なこともある
雪の都合に合わせた生活をせにゃならん

それを考えると、楽という意味では豪雪地域はマンション暮らしがいいかもな


307 :新潟:2007/10/30(火) 19:39:19 ID:1Y3OO2+I。

雪下ろしで屋根に上がるときは、

@かんじきを履く。スコップを持って
Aはしごを上がり、まず足場をつくるんです。
B雪止めの位置を確かめます。やねの断面からみるとわかる。
C雪止めの位置の上部に足をかけてそこで初めてあがります。
D順次、かんじきを履きながらスコップで雪を下ろしていきます。

決して、雪止めの下部に足をかけてはいけません片足でも。
スコップのほか、いまはスノーダンプが普及しています。
昔は、平らなスプーン状の道具を使って雪を下ろしていた。


47 :名無しの権兵衛さん:2006/09/24(日) 16:40:12

安い物件なら100万くらいで買える?

53 :名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 11:29:21
>>47
つーか古民家の値段なんて有って無いようなものだから。。。
厳密に言えば土地の評価しかない。


93 :名無しの権兵衛さん:2007/03/17(土) 07:53:49 ID:gr123C8L

廃屋みたいのなら100万であるのかな
自分で手直しするから


89 :あーちゃん:2007/03/16(金) 01:43:17 ID:+MXNYqFM

私は2年前古民家色々探しましたが、100万円では到底住める物件がなく断念。
築20年の家購入。風呂は薪風呂、最初はわかすのに苦労しましたが、今は気
にいっています。


94 :あーちゃん:2007/03/17(土) 08:51:54 ID:EpXQfrjk

廃屋で100万円の物件見ましたが、牛小屋みたいでしたよ。
数十年住んでいない感じ。

200万円でも床がお化け屋敷みたいにフワフワで酷かったです。

今の家は、そのまま住める家でしたが、囲炉裏、土間何も無いですよ。

今は良かったと思っています。築20年ですが、とにかく寒い。
薪風呂良いですよ。

この家が売れなかった原因は、築20年で薪風呂だからですね。
田舎暮らしは、何処を妥協するかでしょうか、

妥協出来ないなら、土地を買い、建てるしか無いと思います。


95 :名無しの権兵衛さん:2007/03/17(土) 11:21:35 ID:93Bi2IC6

貸家ならタダ同然でありそうなんだけど。
うちの近所は年寄りが死んで住む人がいなくなった家が複数ある。

ま、といっても昔風の家じゃなく普通の家だけど。 
風呂はプロパン、水は井戸、電気はきてる。

96 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 01:22:03 ID:y/MeOJAr
>>95
借りたい人がいても、結局知らない人間には貸さないでしょ。

97 :名無しの権兵衛さん:2007/03/18(日) 14:55:30 ID:Ol+mwMoI
>>96
貸すと思うよ。地元の小さい不動産会社が広告出してるから。
ただ、通勤に不便なのと狭い範囲でしか宣伝しないから、借りたい人とうまく絡まないんだろうね。
ネットにでも出せば速攻だろうにね。


131 :名無しの権兵衛さん:2007/04/13(金) 08:55:51 ID:kGGTSxU7

畑付200坪平屋100万程度の物件はごろごろ見つかるので、
40万程度で買えないかといつも購入を踏みとどまってしまう。


132 :名無しの権兵衛さん:2007/04/15(日) 20:54:58 ID:0/PuiCg9
>>131
そんな物件あるんですか?いいなぁ。その平屋は住めるんですか?
リフォームにいくらぐらい掛けるんですか?教えて。

私は、外装に50万で、内装の床は自分で直しました(フローリング)。
40万円では売らないと思うよ。

133 :名無しの権兵衛さん:2007/04/15(日) 22:02:25 ID:RNnQq9/U

人気のない山の中を二時間ばかり行った先にあるようなとこならそれくらいザラだよ

134 :名無しの権兵衛さん:2007/04/16(月) 09:39:37 ID:Id5/s0M/
>>133
なるほどね。それは生活するには難ありだな。
そのままでは住めない家は、かえって金が掛かり過ぎるから辞退します。

135 :131:2007/04/16(月) 17:48:30 ID:Q0KXhZLq
>>132
現状入居可からリフォーム100万円までいろいろですよ。

私はひたすら安い物件を探しているので、水道引き込み可でさえ躊躇しますw
山間にある1軒ぽつんとある家、電気水道無しで50万円以下を探しています。

136 :名無しの権兵衛さん:2007/04/16(月) 18:29:26 ID:Id5/s0M/
>>133
貴人は、50万円で買ったとして何をするんですか?自給自足?

水は山から引き、囲炉裏と薪ストーブ、薪風呂ですか?

薪は、製材所で確保出来ますよ。

春に移住するのが理想的ですよ。
これからせっせと薪を冬に向けて確保しておかないとあきまへん。
私は、約2年分の薪を確保済み。

70 :名無しの権兵衛さん:2006/11/20(月) 13:42:02

田舎の古民家やボロ家の売り出し情報のサイトってないですよね・・。
現地に行って、民家の人と直接交渉するしかないですよね・・・。

71 :名無しの権兵衛さん:2006/11/20(月) 16:48:58

ボッタクリ業者のサイトなら「田舎暮らし」でわんさかヒットするっしょ
興味があるなら観光兼ねて現地見学に行けばいい
ボッタクリ度チェックリスト作って行けば見学も二重に楽しめるよw


672 :名無しの権兵衛さん:2015/01/18(日) 15:38:33.52 ID:e6rxAMCh

空き家バンクを見てみたら分かるが

普通の物件を空き家バンクに登録してあったり

すごいド田舎の山の中のボロ家を一千万円越えで掲載

もしくは、すごいボロ家の物件が賃貸料月に五万とか載っていて草生えるwww

空き家バンクって、もうちょい運営をどうにかしないと税金の無駄遣いといえる


673 :名無しの権兵衛さん:2015/01/18(日) 22:26:49.69 ID:0ksevr4
>>672
真剣に購入を考えているなら一般的な不動産検索サイトの方がいいな。
空き家バンクなんて単なる税金の無駄遣いって事ですよ。

で、俺も最近は関東の某所を中心に物件を探している。
しかし、過疎地にも程があるぞw
イカツイ4WDカーが無いと生活出来ないな。(笑)

681 :名無しの権兵衛さん:2015/02/12(木) 22:41:15.03 ID:jnjc3YU0

私も当初いろんなサイト見てたんですが、
サイトに載ってない物件めちゃめちゃありますよ!

私は実家からある程度近い&都内通勤できるが条件だったので住む街は大体決まってました。

そして、地元のやや大きめの不動産屋に行って、紹介してもらいましたよー。
権利問題等がクリアされそうな物件から
今から家主が売ろうとしている物件など様々です。

こういった物件は、サイトにはのりません。
いくつか内覧などを経て出会いました。

不動産屋に行くのがオススメです。
住みたいエリアが決まってるなら^_^

291 :名無しの権兵衛さん:2007/10/22(月) 12:08:18 ID:NNkZ5pMD

田舎物件ってどのように探すのがよいのでしょうか?
ヤフーの不動産カテゴリーから探すと買いたい物件がほとんど無いんです。

292 :名無しの権兵衛さん:2007/10/22(月) 13:35:17 ID:5/RorZ8i
>>291
地場の不動産屋回らないとなあ。
特に安い物件は不動産屋にも旨みが無いからネットや広告には出てこないよ。

ネットや広告にそれらしい物件があっても、釣り物件やボッタクリ物件が大半だから、足で探すしかないよ。

293 :名無しの権兵衛さん:2007/10/22(月) 22:39:25 ID:C45gCJz4

ネットや広告でおおよそをつかんだら、 車中泊して、現地を視察。しばらく滞在して手付けをする。

294 :名無しの権兵衛さん:2007/10/27(土) 15:35:12 ID:c8+3Qo8h
>>291
↓メジャーなところではココ
http://www.inakakurashi.jp/


但し、地目で「田、畑」のある物件は農地法の制約を受けて現地に居住して農業をやらないと買えないよ。

都会に住みながら別荘、もしくは隠れ家として利用したいな、と考えてる人は特に注意。

295 :名無しの権兵衛さん:2007/10/27(土) 17:58:15 ID:kntFoiaC
>>294
ここも結構ボッテるよ。
地元の人に値段を聞くと驚くもん。
購入前には、きちんと調べよう。

297 :名無しの権兵衛さん:2007/10/28(日) 16:14:43 ID:jDhgqDto
>>294
上は表示価格がお話にならない。>>295も指摘してるがボリ杉。
まあ田舎暮らし系のサイトはみんなそうなんだけどね。

中には明らかに問題アリの物件をいかにも優良物件のように紹介してるのもあるから要注意。
クレームになっても「田舎物件はそんなものだ」と突き放されるのがミエミエ。

298 :名無しの権兵衛さん:2007/10/29(月) 21:32:30 ID:oyS2tOUn

http://www.inaka-tsuhan.com/
中部地区限定ならここかな。12000坪250万ワラタ。家建てらんないけど。


299 :名無しの権兵衛さん:2007/10/29(月) 21:38:35 ID:OeA2gakB
>>294
新潟の田舎物件購入して二年半経過。

雪の降らない地域からの移住だったので中越地震の翌年の大雪にはビビリました。
屋根から落ちて半月入院したり、入居翌日に羽蟻大発生と大変でしたけど、購入後だったので白蟻駆除は、不動産と売り主に持ってもらいました。

一番驚いたのは、物置の粗大ゴミの多さ。

これは、不動産屋とふたりで丸二日掛けて片付け、廃棄費用は不動産屋持ちで。

新潟は色んな物件があります。私の購入の際は、一級建築士に見て貰い、購入したので、安易に手を出さないほうがいいですね。値段は、売主の気持ちもあるので、一般的な市場化とは違うので、見て確認し交渉して下さい。


67 :名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 04:44:34

田舎暮らしってーのは金持ちボッタクリ別荘風か、庶民向け賃貸のいずれかに分派するだろう

60歳定年後に移住してもせいぜい 20年程度しか住まないのに、一サラリーマン上がりの庶民が2000万もボロ屋になけなしの金出す時代は終わりだよ

そんな死に金出すくらいなら、俺なら中古でキャンピングカー買って暖かい季節に日本一周して住み易そうなお気に入りの土地探すね

気に入った土地見つかったらしばらくステイしてみて相性見極めてみることを勧める

地元の農協や役場で業者や空き家紹介してもらって物件探せばいい

オーナー直の賃貸なら家賃1-2万円で貸してくれるところもざらにある
大体農地なんて素人では買えないのに、業者の口車に乗せられる素人多すぎ

ま、金持ちからはいくらでもふんだくってやってくれ、業者さんよw
素人さんは騙しちゃいけないよwww


81 :名無しの権兵衛さん:2006/12/22(金) 12:56:16

まぁボッタクリ度は程度の問題だな

400万で仕切って500万ですぐに流すのと
同物件を400万で縛って時間引っ張って化粧して1000万値付け最終800万で処分

都会の業者は地元に根付いて無いから平気でボッタクル、物によっては中抜き2000万もやりかねん

地元業者は地元でボッタクリすると商売できなくなるから商売継続に差し障りのない範囲でボッタクル

まぁその点は売り手買い手の合意形成だからどうしようとかまわんのだがな

606 :名無しの権兵衛さん:2012/12/13(木) 17:16:31.27 ID:tRaPnPPB

不動産は文字通り、「動かない資産」、都会相場と田舎相場など本来あるものではない

地元業者は地元で商売続ける以上おかしなことはできないし、仲介物件がほとんど
広域展開してる都会業者は利益乗せて中抜きしてるところが多く、仲介以外の売主や代理は怪しいと見て間違いない

206 :名無しの権兵衛さん:2007/06/10(日) 23:12:45 ID:MiTJvvf5

買いたい物が見つかった時いろんなことを隣近所に聞いてみる 
これを俺はやらず大失敗 俺の後隣を買ったやつも同じ 
俺の場合名義変わらず隣は水道関係 悪徳不動産なんてどこにもいる。

207 :名無しの権兵衛さん:2007/06/11(月) 16:21:36 ID:tetf7P9w

入った翌日に白蟻発生、給湯使えず。所詮住んでいない家だから問題があるのは当たり前。

直して住むなら、土地から買って新築で建てた方が絶対安い。

屋根は直すつもりだけど、それ以外は直す気無し。

多分、大工入れて床上げたらとんでもない金額が掛かるのはすでに自分でも生活して分かるし、そんな金掛ける気無し。


212 :名無しの権兵衛さん:2007/06/16(土) 23:14:06 ID:591Nk8wP

田舎で快適な暮らしをするにはお金がかかるよ。

お金があんまりないのなら、家のメンテナンスとか、害虫駆除とかそういったこと知識は必須。

業者も都会と違って少ないから、質も悪いし費用も高い。

あと、税金はまちがいなく都会より高いし、日用品とかも高いし、 家賃が安いからといって必ずしも生活費がやすいわけでもないよ。


123 :名無しの権兵衛さん:2007/04/05(木) 11:16:27 ID:ckFusGrC

関西の業者はホントに評判よくないね
他地域に比べてダントツのボッタクリ度
どことは言わんけど分かるよな(プゲラゲラゲラ

126 :名無しの権兵衛さん:2007/04/07(土) 00:16:23 ID:d8iFt2l/

関東、関西だけじゃなく全国津々浦々に悪徳業者あるから、
田舎の不動産買うのに皆苦労するんだろ。


604 :名無しの権兵衛さん:2012/10/04(木) 12:24:10.66 ID:MxNHxfv7

悪徳不動産屋を見極める方法は簡単


購入したい物件を見つける
      ↓
その不動産屋で一番安い物件の詳細を問い合わせる
      ↓
返答がなかったり対応が等閑
      ↓
その業者からは絶対に購入しない

328 :名無しの権兵衛さん:2007/11/01(木) 20:29:24 ID:o+5O4W3Z

どういう物件を買うにしろ、不動産会社経由は金の無駄だ。
まずは自分の住みたいと思う所の市役所・役場の企画課あたりで情報を得ることだ。
とにもかくにも個人売買が安上がり。

331 :宅建合格者:2007/11/03(土) 16:32:02 ID:NasZhm9Y

個人で売買するなら、現金一括の契約書の知識、登記所へ行ったことあって謄本をよめる知識あればね。すんなり相手とうまく契約できない事情蟻なら不動産屋入れたほうがすんなり早い。

ま、道路共用とか、抵当権とか、境界が不明とか、いろいろあんからね。

335 :名無しの権兵衛さん:2007/11/03(土) 21:12:00 ID:/qZMu22L

あと、隣地との境界は、意外とめんど。

田舎は杭がないのが普通。何坪あるのかも不明。

道路のことも、私道は権利者を確認しる。分担して所有しないと法的に通れないなんてことも。ないか。

そんなこんなのために、宅建業者の手数料って高くなっているんだよ。
ここが司法書士様とのちがいさね。

481 :名無しの権兵衛さん:2009/10/16(金) 12:36:59 ID:5QmQrwG6

ログはもちろん、ある程度インフラが整った物件は不動産屋が絡んでしまうね。

かなり高い。中古ログは殆どローン組めないし、一括で払える金持ちしか興味ないんだろうな。当然だろうけど、それじゃ売れんよ。

ポンと数千万出せるなら、中古じゃなくて安い土地買って新しく建てる。
田舎の良さそうな場所は廃墟とゴルフ場ばかりで勿体ない。
まぁ負け組の愚痴なんだが。親切な不動産屋はいないもんかね…

482 :名無しの権兵衛さん:2009/10/21(水) 15:29:29 ID:Z7jxD/jj

癒されるのは一瞬。

毎年、固定資産税
草刈、メンテナンス
別荘管理費、
行っても、1日は掃除で終わるし
なんか壊れてるし
猿、猪、狸、きつね、ねこ、こぶた

もろもろ面倒くさいことばかり。

売りたくても買値の半額以下。


491 :名無しの権兵衛さん:2009/10/24(土) 05:13:27 ID:RjCzakUu

田舎の土地なんてクソみたいなもんだぞ(笑)
若者がガンガン減って居るのは年寄りばかり。

人口減少による減収で自治体は再生の見込み無し。
日本の土地の8割以上は実質夕張市状態だ。

土地なんて持ってるだけで税金取られ売ることもできない厄介者なんだよ。
インフレでも起こってくれたら、まだ救われるが今インフレを起こそうとしてもスタグフレーションにしかならんだろ?

仮にインフレに転じたら、そのとき東京近郊の土地を買えばいい。
それでも田舎の土地は買うな。

田舎はバブルの頃でも開発がない限りロクに上がらなかったんだから。

田舎に住むなら残りの寿命を考えて買う方が安ければ買う、そうでなければ家も借りろ。

農地も年寄りに家庭菜園やりたいってタダで借りろ。

近い将来、地方は本当に人がいなくなるんだから今はスーパーがあっても相続するころには高確率で潰れてなくなる。

そんな土地は相続する方が迷惑なんだ。

国に返すために土地を所有し消費税まで払ってやるなんて馬鹿だろ?

金が余ってるならタンス預金するか金でも買っておけ。
デフレ経済では価値が縮小するから現金が一番強い。


101 :あーちゃん:2007/03/26(月) 00:40:39 ID:jO9FTrnP

私は、

マイプラン・エス・ティ・コーポレーション
http://www.hudousan.jp/best/54736/index.html

で現在の住まいを購入しました。

2回物件を見て、2回目は建築士に現物を見て判断してもらいました。
価格帯は100万円〜。

住んでいない家は、外見はそれなりでも内部に問題ありは素人には判断出来ません。
ちなみに、給湯は使えませんでした。
ですから、 風呂に入るには、薪で火を沸かすしかなく面倒でしたが慣れました。

102 :名無しの権兵衛さん:2007/03/26(月) 17:01:58 ID:R8pJlQGj

古民家リフォームの工事代金って工務店によって値段が全然ちがいますね、
私は最後に不動産業者さんに紹介して頂いたとこが一番安かったしキッチリしてもらいました、

風呂、トイレ、キッチン、下屋根、床下取り替え、サッシ、離れ解体90ヘーベー.
工期一ヵ月。

見積もり730万円の業者もありましたが→総額260万円で完成しました、大満足です。現地は兵庫県です

104 :名無しの権兵衛さん:2007/03/28(水) 16:31:41 ID:qOGf59xt
>>102          
いい業者さんですね。
工務店は、ぼったくりしますよね
原価から3倍ぐらい取りますよ。

105 :名無しの権兵衛さん:2007/03/29(木) 09:46:07 ID:etpFZ5wS

原価の三倍くらい当たり前だろと。100円ショップにでも勤めてんのか?


6 :名無しの権兵衛さん:2006/06/08(木) 23:14:10

去年、田舎暮らしに憧れて、といっても住むわけでもなく とりあえず古民家を購入した者ですが、色々と大変でした。

囲炉裏はあったのですが使える状態では無く風呂も使える状態ではなく・・・
台所は冬凍結で出なくて大変でしたよ。

雪下ろしもこの間の冬は20年ぶりとかで最悪ですし・・・

最悪なのはやはりトイレでした。
家族は誰も使いたがらなく、外での用足しでした。

8 :6です:2006/06/10(土) 22:13:53

今日は築80年のわが別荘…?のお風呂について。

まず風呂ですが広さは畳一畳半くらいの広さでといっても縦に一枚半位の広さです。
壁はベニア板張りで、窓・扉は木枠にガラス戸で隙間だらけ、床は紺色の小さい丸タイプのタイルです。

浴槽は畳の半分も無しで700×700くらいですかね。
昔は五右衛門風呂だったと思われます。

以前は薪で沸かしていたのでしょう、浴槽のある外側がすすで真っ黒けです。
現在は薪をくべていただろう場所に灯油で沸かすタイプになっています。
外側といっても家の中ですが・・・

あと、脱衣場所は有りません・・・メインの和室(10畳)から戸を開けてといった感じです。ですので風呂は使っていませんしこれからも使うことは無いと思われます。

五右衛門風呂のままに残してくれていたら、何度か使ったかもですけど。
今のところ、幸いに車で一分位の所に温泉がありますのでそこに行っていました。
入浴料は500円です。


10 :1:2006/06/10(土) 23:18:37

私は今日も物件を見に現地へ行ったのですが 6さんのおっしゃるような五右衛門風呂の物件もありましたよ。

薪をくべる口が残っていましたが今は灯油で炊くタイプでした。

灯油で炊くと一回につき何リットルぐらい消費するのかなあ、なんて思いました。
ガスなら何も考えずに風呂を沸かすのですが。

あと、本格的に再生した古民家を見たのですが
柱の傾きを修正するために柱を残して壁などは全部とっぱらって新しく造作した物件をみたのですがさすがにキレイでした。値段も相当なものですがw

その後、第一希望の物件を見に行って柱の傾きをチェックしたら
少し傾いていましたorz

6さんの別荘?は構造はしっかりしていますか?

11 :6です:2006/06/11(日) 01:20:22

たぶんしっかりしていると思いますよ!
この間の豪雪記録をたたき出した辺りですけど潰れなかったですし・・・

梁は高さ40cm〜50cm位ありますし、柱も20cm角位ありますよ。

聞いた話ですが知り合いの知り合いが雪とは関係無い地域の古民家買って
別に500万位かけてリフォームして1年後に台風で全壊したということです。


103 :名無しの権兵衛さん:2007/03/27(火) 09:11:39 ID:hIiERzsX

能登の地震では土壁の古い家ばかり
倒壊してたなあ。

12 :1:2006/06/11(日) 10:34:10

それにしても500万円かけてリフォームして、倒壊してしまったら泣くに泣けません。
ところで最初に出てきた囲炉裏が使えない件ですが、どんな不具合があったのでしょう?

13 :6です:2006/06/11(日) 11:35:33

囲炉裏の件ですが、もともと囲炉裏は付いていたのですがブリキの鉄板で底上げしてあり、今もオークションとかでも売っていますが昔の薪ストーブ(上から見たらダルマみたいな形 ∞ こんな形で長さ80cm・高さ30cm位がいっぱい、いっぱいに置いてあったんです。

上には鍋などは乗せれるんですけどね。

私のイメージしていたのは灰ならしした囲炉裏に自在鉤で鉄瓶や鉄鍋を吊るして一杯呑みながら鍋をつつく・・・だったんですけどね。

撤去するにも煙突なんかが固定されており、無ければ無いで暖を取れないですし・・・
で、床がぐにゃぐにゃだったんで床を水平にし張替えしたときにもうひとつ作ってもらったんです。しかし、800×800 の深さ 800位に切り込んで回りに枠をつけて中は周囲にぐるっとブロックを三段くらい積んだ状態で終わり。

灰まで入れてすぐ使えるようにしてくれていると思ったんですが・・・
今はそういった状態で使えません。


19 :1:2006/06/11(日) 22:19:20

ぶっちゃけ私の予算は込み込みで700〜800なのです。
今、見に行っている物件は荒れ放題の現状渡しで400ぐらい、
それをまあなんとか住めるようにして800ぐらいのを検討しています。

敷地の広さはあまりこだわってないのですが日当たりは重視しています。

でも、私の希望価格帯の物件はほぼ 9割が裏手に山が迫っているようなところばかりで はっきり言って豪雨時の土砂崩れがコワイです。

で、平地のよさげな場所は軒並み1200万オーバー…。
なかなか難しいです。

6さんはじめ皆さんはどんな価格帯の物件を購入されたのでしょう?

20 :6です:2006/06/11(日) 23:33:00

私の物件は小高い丘の上で景色は最高です。北側からの景色は一切建物が無く天気だとかなりの距離なのに日本海が見えますよ。

ちなみに地すべり地域に指定されています。
といっても地すべりが起きると言う事では無いらしいですが・・・

もし飽きたら売るときは二束三文と思いましたので安く買って気に入れば徐々にリフォームしようかと考えていました。

古民家は値段があって無いようですからね。
とゆうか元の持ち主なんかはタダ同然で手放している筈ですし。

解体にかなり費用が掛かるみたいですね。
ですから200以上は出す勇気はなかったです。

実際298だったのを交渉して200にしてもらいました。

土地は200坪です。その内建物は70坪一部2階で荒れ放題の畑が70坪あとはガレージ入れての登記込みこみ最終210+税でした。

その他隣の持ち主から20坪の斜面の土地1万円で売ってもらいましたよ。
元はどれだけ安いねん!て感じです。

243 :名無しの権兵衛さん:2007/09/09(日) 17:49:17 ID:I0p57vd2

雪の無いところで古民家だと、シロアリで悲惨なことになりそうなイメージがある

58 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 09:57:15

古民家住まいの意外に知られていない盲点は虫が出ること(構造的に隙間多いから)
ムカデは正直かんべんしてほしい・・・

59 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 18:30:22

古民家欲しいけど虫は嫌だなあ。

蝿や蚊までなら耐えられる。ゴキも嫌だが見慣れてるからなんとかなる。
しかし、ムカ・、ゲジ・、カマ・・・は勘弁。

60 :名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 21:56:00

部屋の中を普通に大きな蛾が飛んでるし
カエルも普通に飛び跳ねてるしな

61 :名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 22:14:34

蛙はともかく、蛾は粉撒き散らすから困るな。対処の仕方もわからないし
ムカデに至っては写真でしか見たことがないや…

62 :名無しの権兵衛さん:2006/10/17(火) 15:17:33

この前生まれて初めてムカデに刺されて起きた。
親指の付け根の所だった。ホネにジ〜ンと響くような痛み。

でもミツバチに刺された時の方が痛かったな。
ちっこいムカデだったからかもしれん。


29 :名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 18:05:36

漏れが買った家は、田舎暮らしを始めた人が売った物件。
築6年、土地220坪、家屋39坪。1300万。

当たりだったかどうかは分からないですが、どうなんでしょう?

とにかく、これから田舎暮らしを始める人にちょっとだけ・・

「水周りは都会と同等に・・」です。

これが今の意見。これを外すと「仙人の暮らし」になります。


31 :名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 17:43:35

地域にもよるけど、あまり風呂が広いと寒くて大変だよ。家は 1.5坪位の杉板張りのお風呂だけど、風情があるのはいいが、冬は寒すぎ。

32 :名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 22:27:00

ここの住人みんな都会人なんだろうなぁ。
私は田舎もんだけど、古民家に住みたい人なんていないよ。都会的な家を熱望してる。

36 :名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 13:53:56

都会的な家は100年もたないから

37 :32:2006/09/19(火) 16:56:26
>>36
オシャレで洗練された家がいい。ドラマに出てくるようなかっこいいやつ。
デザイナーズとか、刺激がほしい。

古民家なんて近所に安っすい値段でゴロゴロしてるよ。100年持つどころか既にそれくらいのもあるし。買い手見つからないし。もちろん土地も安い。

茅葺きの家は協力して村の人たちみんなで屋根とかやってるよ。屋根だけで維持費1000万。世界遺産かなんかでそこはなんとかなってるらしいけど。大変だよ。

まぁ都会の人は山・キレイな川・広がる田んぼ・冬は雪のライトアップとか、好きなのかな。縁側からいい風入って来て畳の部屋で昼寝できたりとか。


51 :名無しの権兵衛さん:2006/10/02(月) 19:59:22

築300年とか出鱈目なデカイ古民家に住んだ事あるけれど
掃除とか床下の湿気取りとか、部屋数多すぎ&広すぎで大変だった
住まいは小さくて十分だね・・・

維持が大変だから、自分で小さいの新築した方がいいように思える
資金力無いし自分で作る楽しさがあるし


54 :名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 12:22:20
>>51
家族構成にもよるけど
一人暮らしなら2部屋&物置部屋くらいでいいような気がする。

57 :名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 21:20:43
>>51
広けりゃ広いほど維持費かかるからなあ。
適正サイズってあるよな。


495 :名無しの権兵衛さん:2009/12/04(金) 12:57:45 ID:sHjmTAfh

定住の場合、上水が井戸水の物件はやぱり避けた方が良いのかなぁ…
下水が汲み取りなのは仕方ないとしても


448 :名無しの権兵衛さん:2008/11/12(水) 14:48:45 ID:6GbaI9gQ

井戸水は汚染やピロリ菌が心配だよね。
最近は開発も進んでるし浅い井戸じゃ安心出来なくない?

449 :名無しの権兵衛さん:2008/11/12(水) 17:08:29 ID:6bwsTtwK

深けりゃ安心ってもんでもない、どのみち水質チェックは必要


498 :名無しの権兵衛さん:2009/12/06(日) 07:06:34 ID:BFsnslj0

井戸は枯れたらまた掘る、そういうもの。

30メートルくらい掘ると雑菌やらがなくなるし意図的に化学物質でも撒かない限り化学汚染はない。

既存井戸があるなら打ち抜き井戸かボーリング井戸かを調べること。
打ち抜き井戸なら管が劣化するからボーリングで掘り直してもらうのがいいと思う。

水質検査は検査機関に持ち込めば数千円で検査してくれるらしい。

515 :名無しの権兵衛さん:2010/10/24(日) 22:30:26 ID:Duvj76Zp

田舎に移住して古民家再生して住んでますが、はっきり言って
やめたほうがいいですよ。

近所づきあい。様々な集会と集金。葬式手伝い。河川清掃。
その他もろもろの地域での作業。ヒソヒソうわさ話。

とにかく、田舎は閉鎖的!


522 :名無しの権兵衛さん:2010/10/28(木) 17:25:23 ID:bn9RqHLo

移ってみて初めて B地区だったってわかることもあるわな
賃貸ならすぐ逃げられるが、購入だと泣くに泣けない

525 :名無しの権兵衛さん:2010/10/30(土) 13:03:12 ID:UXWBJw0d

田舎も場所に寄るかもしれないけれど
できることならマジやめたほうがいいとおも。


528 :名無しの権兵衛さん:2010/11/01(月) 20:17:29 ID:LrPLhi+x

田舎は意見がちょっと違うだけで村八分とか平気でやるから怖い。

北海道のとある地域に住んでるんだけど政治的な意見の食い違いで
えげつない村八分とか平気でやる。
日本じゃないみたいだよ。


273 :264:2007/10/11(木) 13:35:39 ID:9XSZhrsv

50代、一人暮らし、無職は、田舎暮らしは ?

やつぱりできないよね。神社の整備、祭り参加、寄り合い、消防団
こういうつきあいができないと、むりだよね。


274 :名無しの権兵衛さん:2007/10/11(木) 13:40:43 ID:2vtmdTbf
>>273
ムリでもないよ。
部落で友人を作りたいなら、別だけど。

一人で気ままに暮らしたいなら、人つきあいしなきゃいいだけ。
ま、周りからの援助は期待できないけどね。


361 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 20:17:56 ID:Twl3yVLH

とにもかくにも、町内会付き合いが出来るかどうかにかかっている。
出来ない人は、人里離れた一軒家。

しかも、住所は他所にしておいたほうがより確実。

近所の葬式だ! 班の寄り合いだ! 町内行事だ! が苦にならない人は、どんな田舎もOK!


362 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 21:19:52 ID:Gl7mo0n4

そうだよね。

集落なんかに住んじゃうと、地域の氏神社に納めるお金が結構必要だったり。
祭りやら元旦のお供え餅代やら、年間数万円は取られたりする。

それに年に数回奉仕作業(境内の掃除など)もあって、いろいろ煩わしい。

このようなことをムラの人たちと仲良くやっていけないと、田舎暮らしは難しい。

363 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 21:26:01 ID:aAKk79Ja

別荘地なら町内会付き合いとか全部シカトしてもおk?

364 :名無しの権兵衛さん:2007/11/15(木) 21:42:12 ID:OdSSc0A2

一番最初に地域行事は参加しませんと言えばおk
なんとかなるもんだよ(徴収金は払ってる)
村八分(十分)状態でも2,3人は相手してくれるし

学校行ってる子供がいるとそうも言ってられんけど

365 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 18:10:22 ID:0kYg9SZX

田舎に住んでる人でも近所付き合いは苦手な人がいるので
あまりかまえない方がいいかもね。
とりあえず、”笑顔で挨拶”していれば良いことあるよ。

366 :名無しの権兵衛さん:2007/11/16(金) 19:36:02 ID:YyfJ89cX
>>363
別荘とアパートはとりあえず勝手気ままでおk。
てか、田舎でアパートは意味無いわな・・

367 :名無しの権兵衛さん:2007/11/17(土) 10:46:54 ID:+d4CW3J4>>366
>田舎でアパートは意味無いわな・・

とは限らんよ。
家賃も3万円くらいからあるから現地調査にはもってこい。
いきなり家買って地元住民とソリが合わないといくら安くてもダメージでかいからね。
一時滞在と完全入植では地元民の対応激変する場合もあるし。

376 :名無しの権兵衛さん:2007/12/04(火) 08:20:48 ID:BHE9OA+U

移住して三年、

葬式は気が向いたら一応参加、
村の行事は、掃除は100% 参加、一応青年会の末端なので参加。
消防団は、参加は表明したけど、面倒なので無視。

外様ですが、嫌味を言われない程度に参加すれば問題なし。

413 :名無しの権兵衛さん:2008/07/22(火) 22:25:33 ID:hOZKaWFA

上で自治会云々の話出てたけど
なんだかんだいっても都会暮らしに慣れちゃってる人には苦しいとおもうなあ・・・。

広い土地、綺麗な空気と引き換えに犠牲にしなきゃならんものいっぱいあるからね。

生活の利便性だけじゃなく、御近所付き合いとか、都会とは比べ物にならないくらい気を使うし。

大体外車のってるだけで金持ち扱いだし、東京にお出かけすることも結構な旅行扱いだかんね。



378 :名無しの権兵衛さん:2008/02/07(木) 01:10:12 ID:nRk08ESf

田舎物件買っても前の持ち主がいちいち口挟んで来ない?
所有意識の違いって言うか、それが恐いんだよな、田舎って。

人づてに聞いた話だが、田舎で農地付きの家を買ったある夫婦、

前の持ち主の親族が勝手に稲を植えたあげく、敷地内に家まで建てたそうだ。何の断りもなく。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1149237910/

という訳で、

都会人が移住するなら築20年以上の(別荘ではない)中古住宅は止めておいた方がいいです。

築20年も経つとリフォームや修理費用まで入れると新築するのとあまり変わらなくなってしまうのですね。

民度の低い原住民とも付き合わなければいけなくなります。

どうしても一戸建てに住みたかったら、除雪等の管理がしっかりした別荘地に土地だけ買って、固定資産税がかからないトレーラーハウスを買って住むのが一番安上がりで無難でしょう:


お洒落なリゾートハウスが欲しいならトレーラーハウスが一番だけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/569.html


153. 2015年7月23日 07:16:13 : b5JdkWvGxs

田舎暮らし(仮)@2ch掲示板
http://wc2014.2ch.net/countrylife/

154. 中川隆 2015年7月23日 16:53:09 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

田舎の方が都会よりも生活費は高くつくよ

22 :名無しの権兵衛さん:2010/06/26(土) 21:16:01 ID:Af4b4C96

平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
22新潟:102.0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm


23 :名無しの権兵衛さん:2010/06/26(土) 22:40:57 ID:kLoSRi1V

消費者物価なんか無意味。
問題は光熱費。
プロパンガスしかない田舎は、都市ガスの2倍以上ガス代がかかる。
寒冷地ならもっとかかる。


78 :名無しの権兵衛さん:2013/04/08(月) 18:18:21.97 ID:6C9anqM8

水道料金が異常に高い
下水道整備したからその工事料がどうのこうの・・・
知らんがな

29 :名無しの権兵衛さん:2010/07/05(月) 00:10:02 ID:hnkZ7h+K

田舎は水道代も高い。
水道が早くに整備され、減価償却の終わった京都市や大阪市の何倍するの?


66 :名無しの権兵衛さん:2013/02/18(月) 16:39:29.72 ID:bZuokMBV

東京から山形へ移住してきた
東京とは経費のかかるとこが違うなとおもたw

まず車のガソリン代、この時期はエアコン代、家によっては灯油代かかる

お風呂もすぐさめるから、可能な限り街の温泉にいく。食器洗いも勿論お湯。

冬場家でお風呂入るには必ず追い炊きしてたら二人暮らしでガス代16000円に。汗
お酒のむ時は必ず代行。

東京が恋しいw

67 :名無しの権兵衛さん:2013/02/20(水) 08:06:17.58 ID:YlGc6YV5

ガスが高いからオール電化の流れ

83 :名無しの権兵衛さん:2013/04/28(日) 07:05:38.83 ID:VywU5dc1

電車が通っているかいないかで交通費も桁違いだよ
電車そのものも私鉄で高いが
最寄り駅までのバス代が往復\1400 定期でも月\25000

クルマの経費もバカにならん
寒冷地だと冬タイヤ必須だしな

84 :名無しの権兵衛さん:2013/05/27(月) 19:30:33.58 ID:22hxLxg9

女性の正社員募集みたいなのがかなり少ない。バイトで生活費切り詰めてる。
だけど バスも通ってないから車は一人一台必要。
市内に唯一のデパートあっても高い。
ジーユーとか安い服屋いくにも交通費がかかる。


91 :高知出身練馬区民:2014/08/29(金) 05:06:38.15 ID:m+GPofma

野菜 肉 魚など食料品も田舎のほうが高い。
いまはネットがあるから関係ないかも知れんが電化製品は田舎が高い。
 車必須で ガソリン代等で 交通費に都会以上に金がかかる。
田舎の会社は 交通費 定期代を出すという観念がそもそもない。


87 :名無しの権兵衛さん:2013/06/28(金) 06:14:51.44 ID:RjysmAvo

賃貸住宅はそれほど安くない
ガソリンも高い
それ以上に給料が安い(ボーナス、、何それ?)

人間関係はお互いの動静の探り合いと個人情報垂れ流し
祭りだけに人生のすべてをかける
結局田舎なんていい所何一つない

68 :名無しの権兵衛さん:2013/02/22(金) 01:57:56.30 ID:IQE4AFjU

早い話、貧乏人は大人しく都会で暮らせってことだよ。


38 :名無しの権兵衛さん:2010/10/31(日) 08:12:04 ID:3/cNHOaD

物価が安い、というが競争原理が働いていないからそれほど食料や衣料は安くないし、店が少ないから選択肢も少ない

長野県などは冬が異常なほど寒いので暖房費が滅茶苦茶にかかってしまう
その上、給料が安いので余計に生活は苦しくなってしまう

田舎は暮らしやすいなどと言っているのはアパート代や田畑から食料を補給できる地元出身者だけ

外からの移住者には苦しい事ばかり

2 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 02:02:38 ID:mTT6r3a4

たしかに高い。電気代も水道代もガス代もゴミ袋の値段さえも!
ゴミ袋10枚入りが1000円なんてどうなってるのよ!


3 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 02:31:07 ID:B7cUCtkJ

町会費2500円→30000円にはビビったw
引っ越し当日に普通に集金きてるしw


15 :名無しの権兵衛さん:2009/10/25(日) 13:40:27 ID:6pKCSqEM
>>3
良い金ツルが入ってきた、と思われたのかもw


4 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 02:51:12 ID:CrPR2x7m

田舎は入村料30,000円なんて普通に取るところもあるからな。

5 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 02:51:27 ID:B7cUCtkJ

ガス代も引っ越して来てプロパンになってから倍になった。
健康保険も倍くらいかな〜

暖房器具とかプロパン用に変えるのもだいぶ金かかったし
汲み取り代とかあんなにすると思わなかったよ。
田舎は糞するのもカネがないと思いっきり出来ないんだよな…
ケーブルテレビ引かないとテレビも見れんし、初期費用がこれまたべらぼうに高い!
見渡す限り畑なのに野菜まで東京より高い
バスの運賃もクソ高いし外食も高いし何もかも高い!


まあべつにいいんだけど

6 :名無しの権兵衛さん:2009/10/17(土) 08:41:38 ID:v8AI54tR

会社員じゃなければ、国保も忘れたらいけないよ。
同じ収入でも

都会だったら→数千円
田舎だったら→数万円

とかありえるから


9 :名無しの権兵衛さん:2009/10/19(月) 02:17:12 ID:ZdOM76nZ

ど田舎の青森では、雪にたいして金がかかり過ぎる。
冬タイヤのブリザック高いし、除雪にも金かけている。灯油使用量も多い。
余計なところで金使うから貧乏から抜け出せない?

10 :名無しの権兵衛さん:2009/10/19(月) 08:35:07 ID:aTXRWped

降雪地域ではどーしても生活するのにコストがかかってしまう
また凍結、ブリザード等危険もつきまとう。

11 :名無しの権兵衛さん:2009/10/20(火) 07:11:36 ID:ROdg9134

家も寒冷地仕様にしないといけないから
40坪くらいの普通の家でも5000万位する。

12 :名無しの権兵衛さん:2009/10/20(火) 11:56:45 ID:WD9P1Lyt

あと、車が無いと生活し辛い。
引っ越した時、最寄り駅まで歩いてみたら片道2時間かかった。
田舎じゃ車は1人1台が当たり前で、とにかく車費用がかかる。

13 :名無しの権兵衛さん:2009/10/22(木) 19:09:34 ID:bSjAFXnJ

一番の問題は職
ベテラン正社員でも年収200万切るのが地方の田舎じゃ普通
ただし好夢淫、インフラ従業員、資格職、大手企業支社はまとも


16 :名無しの権兵衛さん:2009/11/03(火) 08:15:53 ID:E6biJosw

家賃と駐車場以外は田舎も同じかむしろ高いよね
雪国だと雪対策で生活費が高くつく

家電製品についてはネット通販と価格comのおかげで だいぶ格差が無くなった


17 :名無しの権兵衛さん:2009/11/21(土) 05:25:41 ID:ClC1YvTg

高い高い!!!

なのになぜ「田舎のほうが物価安いよね」てなぜまことしやかに言われてるのだろう?

東京→千葉  大阪→奈良 と、ちょい田舎程度なら物価安くなるからかね。
もっと田舎いくと高くなるよね。

札幌だけど都市ガスきてるくせに大家が引きたがらないからプロパン物件だらけ。
糞高いよ。 前の都市ガスの2倍する。

公共の交通費移動費も高い割高。

それでも「家賃、住居費だけは・・」とも言われてるけど、

冬 雪降るから自転車が足にならず、駅近はずせないし、車ないと田舎なんてぜんっぜん楽しくないしで

結局駐込み 7万払ってる。安くねえよ

そりゃ郊外いっちゃえば安いんだろうけど、そうなるとバス高いし
雪降る中バス待ちとか絶対できないし、なんつうか選択肢がないのよね。

19 :名無しの権兵衛さん:2010/02/07(日) 17:40:39 ID:xWfo/e8n

クルマ絶対必要、人間関係ウザー、激安給料正社員なイナカより、都会でフリーターのほうがまだマシ。
家賃が高いかも知れんけど、イナカのうっとうしさなどはない。
あと仕事が確実にあって、 結構稼げる。

36 :名無しの権兵衛さん:2010/10/30(土) 09:10:34 ID:A8kTfgUa

要するに、田舎に移住してきたにもかかわらず都会のライフスタイルを引きずってるからコストがかさむことになるんでないの

田舎のコミュニティに溶け込み同化する方向で動かないと田舎のメリットも感じ取ることはできないと思うよ

37 :名無しの権兵衛さん:2010/10/30(土) 12:20:40 ID:6hjxGQOA

じゃあ田舎に同化して家の鍵はかけないようにしよう
他人を監視して地域のボスに報告するようにしよう
新興住宅地の住民にいやがらせする事で結束を深めよう

39 :名無しの権兵衛さん:2010/10/31(日) 15:22:08 ID:NEeo6rll

そうそう、電化製品を割高な地元電気屋で買わずにネット通販で買ったら母親が寄り合いで嫌み言われたw
もう二度と東京からものを買うなだってさw
爆笑w

54 :名無しの権兵衛さん:2011/07/01(金) 23:58:48.10 ID:EtTQ5ocg

田舎は交際費もかかる。
しょうもない奴とも、否応なしに付き合わねばならない。

64 :名無しの権兵衛さん:2013/02/07(木) 08:56:50.39 ID:r/I3mdG9

持家と少しばかりの畑があれば、田舎暮らしはたしかに安上がりだけどね。

69 :名無しの権兵衛さん:2013/02/22(金) 02:03:04.74 ID:1lTht+ax

田舎で都会的な生活すればそりゃ高いだろ。
都会で田舎的な生活をしようとすればもっと高いが・・・


79 :名無しの権兵衛さん:2013/04/09(火) 14:23:31.98 ID:BiMCEOZE

ある程度自給自足で、水も井戸水

買い出しは最小限、ガス電気は極力使わない

田舎暮らしを目指した以上、ネットや音楽、アニメやファッションみたいな都会的な趣味は一切捨てる。

食生活も地元の食材や自分で調達出来る物を集めて自炊にして
ジャンクフードを含めて外食は年に数回程度にする

それくらいやらなきゃ都会のが安くつくだろうな
地域のネットワークに入り込んじゃえば、もう少しハードル下げても大丈夫だろう


 

92 :名無しの権兵衛さん:2014/09/03(水) 02:13:27.33 ID:0gxiE+3x

田舎は、金で解決しようと思うと高い。

野菜なんかは、ちょっと仲良くなるとタダでもらえたりするがスーパーに行くと都会より高い。

車の修理なんかも、知り合いに頼むと格安だが自分で知らない店に頼むとバカみたいな金をとられる。

なので「自分で好きなものを選ぶ権利がある」とか思ってるとドツボにはまる。

もらえるものをニコニコもらい、代わりに草刈りなどで体で返し、

興味ない寄合で周りが飲み始めたら自分も積極的に参加し、

愚痴にもしっかり付き合う。自分の世界観で反論しちゃだめ。

お前の隣で酒飲んでるやつが、自分という歯車の隣の歯車そのものなんだから。
自分のペースで回ってたらあっという間にすり減るぞ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1255658190/


155. 中川隆 2015年7月24日 08:35:28 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


北海道暮らしに憧れる都会人へ


例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500万円で売ってるとするでしょ?

地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある

安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する

その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング
当時でも暖房費が7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる

除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る

業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる
嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる

水温低いから給湯にも金がかかる

レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない

買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない

本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく

地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう

田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい

道民の声

北海道は冬が長い。

11月も中になるといい加減、冬に突入する。関東で言う春になるのは4月中旬から。

冬は暗く、冬季うつ病というのにかかる人も多い。

なにせ、冬は夕方4時から朝は7時半まで暗くなるのだ。

車はコストがかかる。スタッドレスタイヤ、冬用ワイパー、スノーブラシ、寒冷地用バッテリーe.t.c. 走り出そうにも、窓の氷を溶かし、車内の曇りを取らなければ前が見えない。

エンジンが温まり、ようやく解氷できる温度までの10分間はどうしようもない。

暖房の灯油だってかかる。月に200Lぐらいかかる。これだけで16,000円だ。

また、札幌中心部でさえ必ずしも都市ガスが使えるわけではない。

寧ろ殆どがLPガスだ。 LPガスストーブだと、ワンルームでも暖房費が 2万かかる。

電気代も安くない。 原発あっても、送電設備の維持費が雪のため高いのだ。

食料品の値段も都市部とかわらない、寧ろ高いぐらいだ。

なのに仕事が無い。 関東なら30万もらえるような内容でも20万もらえるかどうか。

休日に街に出ればどいつもこいつも歩きタバコしている。食堂内でも精々分煙まで。 

あぁ、雪か。 5時半には雪かきするから起きないとな。。。吹雪の中、顔が氷水で冷えて痛いんだよな。

雪がすきなんだろうけど、辛いよ?   まぁ、それでも来たければ来ればいいと思う。

一つ、覚えておこう。 ”寒い”のは秋。 冬は”痛い”
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93


156. 2015年7月24日 17:41:26 : b5JdkWvGxs

451 :名無しの権兵衛さん:2015/01/13(火) 22:20:10.31 ID:LC9wUedj

雪国は止めとけ

冬は除雪に追われる日々が始まる

まず朝起きて家の前から車庫までの除雪、その後に車庫前の除雪

仕事終わりに車に積もった雪を払い帰宅するが車庫前の除雪しないと車が入らん
or 翌朝に轍のまま固まって大変なことになる

そんで最大の難点が屋根の雪下ろし

最近の家の屋根は滑り止めがなくて雪が滑り落ちるようになってきているが古い家だと大変

降る度に積もり仕事休みの日に雪下ろしをしていかないと最終的に家が潰れる
or 家が軋んでくる

これが雪国の田舎の冬の真実
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1397043979/


157. 2015年7月24日 21:40:05 : b5JdkWvGxs

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:17:39.86 ID:HsWJUPP20

最近の住宅は雪下ろし不要のとかあるんじゃねーの?


928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:27:54.66 ID:lriboO4g0
>>895
屋根の雪を自然落下方式にはできる・。。。

問題は、その落下した雪をさらに処分しなくてはならないこと。

落下することにより、密度が高くなり、重く、硬くなっている。
落下後天候が晴れると雪が「しまり」、さらに硬度を上げる。

星一徹並みの肉体労働で処理するしかない・・・・・・

解決するには、敷地の建造物以外の場所をアスファルトで固めて、自費でロードヒーティング入れる。

電気代と、毎年の補修費すごいよ

貯雪方式は鉄筋コンクリート住宅にしない限り、屋根に限界が・・・・・雨漏りするようになるよ。


158. 2015年7月24日 21:45:30 : b5JdkWvGxs


353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:25:40.62 ID:Z1yGZKli0

北海道には来ない方がいい
夜中に除雪の重機の音が響くから

内地からの移住者がクレーム出すらしいが何も変わりません
だって夜中にしかできないから


428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:41:13.45 ID:omkUb0CV0

田舎だと虫がすごいからなー…

うちの母親も生まれも育ちも田舎で実家が農家なのに虫でギャーギャー騒ぐよw
ベランダにはカメムシ、ハチ、セミ、蛾から謎の昆虫までオールスター勢揃いですわw


410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:38:04.85 ID:zQrjNq6O0

ムカデ出るw
寝てたら顔の上歩いててビビッタww

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:40:28.46 ID:TbrSSWG/0

ムカデといえば部屋に出てきたのを捨てようとして割り箸でつかんだら
箸を登ってこられて全身鳥肌が立ったことがあるな


355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:25:53.14 ID:2txTxbpl0

綺麗な星や景色も年中見てたら飽きるしな。

あとは不便な生活ばかり。災害の危険性も増し
親は年金暮らしでいい場合もあるが、子供の場合は(小さい頃まではよいが)仕事探しは大変。

電波も届かない場合も多く、近くに遊び場やコンビニすらない所もおおかろう。
車の所持は不可欠。

病院探しも大変。専門的な病気は高性能の機器もなくて診断されず。

競走もないからサービス向上もなく、価格もリーズナブルでもない。
町内の付き合いも怠れない。なじめなかったらかえって地獄

最初から住んでてみんなが仲良しか、
コネや安定した世襲の仕事でもしてない(子に継がせてやれる安心した仕事もない)と、とても怖くて住めないよ


361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:27:10.62 ID:Q0U6Q1Wh0

田舎では、専門医もいないから、ちょっとした手術でも何時間もかかって都市部に出なきゃならないし、せいぜい1時間以内で医療の充実した都市部に行けるとこが年寄りの限界


159. 中川隆 2015年7月24日 21:48:59 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:43:43.95 ID:a+9Wsdrr0

北海道は田舎から都会に移住するジジババがまさに急増してんだけど


380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:32:27.60 ID:HpfmwJoB0

田舎の意外な一面

その一、光熱費が都心より高い
その二、税金がやたら高い
その三、町内会の出費が都心の数百倍

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:34:30.29 ID:Z5eGlTx0O

田舎暮らしに憧れるなんて、幻想抱いてるんじゃないよ?

日曜日になったら町内行事に出させられ、草刈りは六月から毎週のようにあるし、自由な時間なんかないんだぞ?

今が自由だから田舎暮らしとか楽しいことを考えられるが、やめとけやめとけ。


702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:12:39.89 ID:hnn/oWKX0

区役になったら毎週潰れる日曜日

行事の度に婦人会は朝6時から炊き出しして夜8時まで後片付け
行事の欠席理由は冠婚葬祭しか許されない

もちろん青年会・消防団は強制加入で月2回は意味の無い酒盛り

実家はこんなだけど順調に人口が減ってる


942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:33:34.04 ID:gNJe7Vgz0

最初は近所は遠巻きに眺めていて時々、愛想よく挨拶もして世間話もして
家を建て終わってさぁこれからという頃に近所の世話役が部落の掟を伝えにやってきます。

ええ、一番年下の貴方は地域の草刈から祭りの準備買出しまで全部やるんですよ


669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:03:34.50 ID:C+lexe7ji

「あの人は街から来た人だからこういう話には関わらないわよ」
「何か気取ってて嫌味ね」 → 村八分

こうなる。

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:04:52.21 ID:G2EmstDr0
>>669
田舎の人はお客さんには親切だから、移住しても親切だと勘違いしちゃうんだろうな


604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:46:13.10 ID:85KUIMYo0

田舎で人付き合いをおろそかにすると陰口の的だぞ
年取ってるのに祭りの準備も参加しないとか


623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:49:49.48 ID:moMDUpts0
>>604
>陰口の的

どうでもいいけどな〜
田舎の人って、他人の目を気にしすぎだと思う
むしろ村八分にしてくれと思うけどねw


648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:55:34.33 ID:6fdxIO6k0
>>623
村八分にされたらゴミ出しも出来なくなるぞ…。
つけびしての奴がパシリにされて火事まで起こされた報道忘れた?

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:56:29.99 ID:6Z+5aB1P0
>>623
何も知らない都会人は気楽でいいな

都会なら村八分にされても生きていけるが
必要な情報を回してもらえなかったり
ゴミ回収してもらえなかったりするよ

都市部だったら近所仲が悪くてもそこまではありえない

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:39:19.16 ID:BAVyw8xQ0

蛇みたいな陰湿な奴等がうじゃうじゃ待ち構えてるのに そこへ自ら飛び込むとか、馬鹿としか言い様がないわ

行動は全部監視されてるから、村民の気に食わない行動したらすぐに村に伝わる
おせっかいババアが、言わなくてもいいのに「あんたのことを○○さんが悪口いってた」とちくりにくる

村の行事とか草刈りとかの強制労働にでてこなけりゃ、罰金とられて暴言吐かれるのは覚悟しとけ
ゴミの捨て方が悪けりゃ出したゴミを家の前でぶちまけられるし

自治会にはいらなきゃ、ゴミも捨てられない

家族の葬式は全部村で仕切られて、坊主のお布施の額まで決められ
通夜と葬式の後に隣保班に食べてもらう仕出し弁当をケチると露骨に文句いわれる


175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:43:58.53 ID:m628YHIQ0

念願の田舎暮らしみたいなテレビ番組で、集落の使い走りと化した哀れな夫婦見たことあるな。

爺さん婆さんの物凄い口調は穏やかなんだけど、街に行くなんならついでにあれ買って来てくれ、これも買って来てくれって近所中の買い出しが日課みたいになってた。

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:54:55.41 ID:96JxNzWw0
>>175
使い走りな。
うちの町内に都内から Uターンしてきた若夫婦が居るんだが、家柄的にも年齢的にも下っ端なんだわ。

だから長老たちが奥さんを運転手に使いまくり。
やれ麓のベイシアまで乗せてけ!とか前橋日赤まで乗せてけ!とか。

俺んとこみたいに爺さんが顔役やってたりすると楽なんだけどな。

去年奥さんが妊娠をきっかけにブチ切れたんだけど
それ以来町内のジジババはそこん家の柱に毎日 通りかかっては水ぶっかけたり傷つけたりしてる。
俺らは見て見ぬふりだわ。

前に殺人マフラーで死んだ子が居た土地だけど そのうち奥さんもどーにかなるかもね。
やっぱこええよ。


229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:55:50.04 ID:63HCse3nO

そんなのその地元の権力者が許すわけ無いだろ
ダムに沈められるぞ

何人かそんなのみてる
警察発表はいつも自殺だし
警察ですら信用できない


254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:02:49.74 ID:87jp3qoq0

島の集団殺人は昔からある
自治の意識が強烈だから、ならず者は殺処分される
ならず者の定義も不明瞭だし、証言はあてにならない

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:01:19.13 ID:QmhpG0TO0

都会者、出戻り→受け入れ前は甘い言葉と良い顔で誘う、来たら奴隷

女→地域や夫一族の性奴隷

町内会、消防団、祭、葬式→参加しろ、金出せ、飲み会に嫁来させろ

基本的に法律よりもマイルール、事件事故は全て隠蔽

地主連中が警察や司法も抑えてるから味方は居ない

意義を唱える者は即村八分、本来の意味の八分で放置ならマシ

農機具や車、建物や庭に対しての嫌がらせが始まる

封建的、閉鎖的、男尊女卑、年功序列、長男教、村社会

物理的な不便さは通販普及したからなくなってきたけど、人間が未だに糞
過疎化だの流出だのどの口が言うんだ?若者を農業に送り込め?
いやいや人が減った原因考えろよ?不便だけじゃねーよ?
一旦全滅してから作り直した方が精神衛生上良いよね


243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:00:22.59 ID:pQW8F13s0

田舎は町内会強制参加、参加しないと、悪い噂が流れる。
近所付き合い大切すぎて、馴れ合って、監視社会。

基本、自家用車で移動。電車は1時間に一本。バスも同じく。
利用者数が少なすぎて、バス廃線にするか? って問題になったことも。

プライベートなんてない。アニオタは不審者扱い。深夜アニメは放送してない。

 医者は藪っぽく、老害や暴走族のようなDQNがたくさん。

そして、陰湿で感情を抑える事を知らない土人ばかり。

山形マット殺人や、大津氏のいじめ自殺事件など見れば明らか。氷山の一角でしかない。
娯楽はパチンコと他人の噂話、悪口など、ネガティブなものばかり。

 蛇、猪、熊、イタチ、野ネズミ、スズメ蜂、蜘蛛、カメムシなどいっぱい。

西日本は台風に曝され、裏日本は豪雪に悩まされる。土砂災害や洪水など自然災害が多い。

なぜ、東北や田舎で自殺者多いか考えて!!


986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:45:11.29 ID:lriboO4g0

まあ、都会人が田舎に来て歓迎されるようになるコツはたった一つ。

金だよ、金。

地元の祭りに10万単位で寄付。町内会の飲み会に寄付。子ども会に寄付。

たった一つこれだけ守れば歓待されるよ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413592766/


160. 2015年7月25日 09:13:34 : b5JdkWvGxs

224 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 13:19:14.60 ID:LGHAVtwG
>>222
>町内会の防犯パトロール・・・

聞こえは良いが、
それ 今話題の、集団ストーカーだよね?

225 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 15:39:37.59 ID:0cVbQxxZ
>>224
どちらかというと隣組の自警団という感じ

うちは田舎なので、人の一人や二人、海に沈めてもわからない
海流が早いので、死体は絶対に上がらない

警察も、どうせ駆け落ちしたとか、借金で夜逃げしたんでしょとか、いってまじめに捜査しない
面倒なんだよね
行方不明者

死体が上がらないと絶対に捜査なんてないから。
それとうちら自治会は警察とは協力体制にあるので。

227 :阻止押さえられちゃいました:2015/07/18(土) 19:10:55.05 ID:0cVbQxxZ

うちの地区は自治会加入率が95%以上

任意団体に入る義務はないとか言っていた家族がいたけど、村八分にされて先月引っ越して出て行ったね。

地元と融和しないとダメです
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433503910/


1 :名無しの権兵衛さん:2013/06/06(木) 00:28:08.11 ID:4DUJM5sM

根も葉もない悪質な噂を流される
来客時嫌がらせを繰り返す、当然来客の足も遠退く
集会で吊し上げ
言い掛かりをつけて、色んな所に匿名通報される
もちろんきちんと守っている、言われのない濡れ衣

引っ越し以外の良案、対策法をアドバイスしてください、心がクタクタです

5 :名無しの権兵衛さん:2013/06/07(金) 13:41:47.05 ID:xwLepsvM

一番最低な手段だろうけど、

「既に八分にあってる家を一緒に攻撃」が土人達が喜ぶし取り入り易いよな。

>>1さんみたいな町が近隣にあるけど、新任の駐在さんが張り切って飲酒運転や畑荒らしを取り締まったら壮絶な嫌がらせ村八分にあって自殺なんて事が過去にあったと聞くし、ほんと厄介な問題だよ。

33 :名無しの権兵衛さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QTZ90tT/

土着民の言うことを一つでも聞かない方は
みんなで全力で追い出されるのが田舎の特徴


45 :名無しの権兵衛さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:F/ucPWVI

どっかの息子夫婦が帰ってきて家を建てた
道を挟んで向かいの基地外ババアが狙ったように色んな物を庭で燃やしまくって
新築の家に向かって煙を浴びせている
嫁さん可哀想

あれだけ濃い煙浴びせたら最近の家でも隙間からかなり室内に入って家の中臭いと思う
そして洗濯物には灰が付いたり黒くなってることだろう
若いから我慢してるんだろうなあ・・・・

66 :名無しの権兵衛さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:2YgYEChR

地方の集落に新たに住むには旦那さんと呼ばれる存在と親しくしないと難しい
近所付き合いよりそっちのほうが重要

引っ越した当初に「〜さんちにはご挨拶いった?」とかそれとなく聞かれてるハズだけどな


604 :名無しの権兵衛さん:2014/04/04(金) 03:06:57.17 ID:x4yiZ+ET

田舎は金持ちと貧乏人の対応の差があからさますぎてワロス

659 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 18:40:57.41 ID:OwTS3Cpu

加害者がその地区の中でもドン的な人物だったりすると
みんな加害者側を擁護したりするんだよ
だからうかつに110番通報なんて出来ない
どっちが被害受けてるのかわからない

661 :名無しの権兵衛さん:2014/09/15(月) 19:28:45.69 ID:Voj4qS0q
>>659
例えその時は罪に問う事ができても出所したら後で確実に仕返しされる、って思ったらいえないわな。

田舎で凄惨な事件がおきたときに、ご近所へのインタビューで
やたら犯人はいい子、って庇い立てしてるのも時にはそういう理由があるのかもしれん。
そこで悪し様に罵ると親族にやられるとかな。


674 :名無しの権兵衛さん:2014/10/15(水) 05:29:18.36 ID:RCDtS/U5

田舎はね・・・

警察もグルだったりするんだよね
そのBBAの甥(適当)が地元警察にいたりすると、確実にややこしいことになるよ

676 :名無しの権兵衛さん:2014/10/15(水) 21:27:08.85 ID:WSddo4tI

癒着とかそれはあるな。 お役所とか。

バカヤクザがのさばるのも中学生時代の上下関係がそのまま継続するから。
頭のいい、いじめられっ子が役場や地元警察に配属されたら好き放題できる。


609 :名無しの権兵衛さん:2014/07/19(土) 22:17:09.46 ID:zllutDo8

ヨソの土地へ移住を考えている方へ

★ヨソ者参入難易度★

S(永遠にヨソ者扱い):長野・石川・愛知・京都

A(陰湿なイジメは当然):青森・岩手・富山・福井・和歌山・愛媛・高知・香川・佐賀

B(些細なミスで村八分):宮城・秋田・新潟・岐阜・三重・奈良・大阪・岡山・広島・熊本

C(表で笑って裏で悪口):山形・群馬・山梨・滋賀・兵庫・鳥取・島根・山口・鹿児島・沖縄

D(方言喋れば何とか…):福島・茨城・静岡・徳島・福岡・長崎・大分・宮崎・栃木

E(他人に関心無し):北海道の一部・埼玉・千葉・東京・神奈川


610 :名無しの権兵衛さん:2014/07/19(土) 22:17:41.00 ID:zllutDo8

丸山健二って長野県大町市で田舎暮らし歴40年なんだが、その人の

「田舎暮らしに殺されない法」って本
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E8%88%8E%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B3%95-%E4%B8%B8%E5%B1%B1-%E5%81%A5%E4%BA%8C/dp/4022504404

にこんなことが書かれてる。

これは長野のことかなあ。

・田舎は犯罪の巣窟。

・田舎にプライバシーは存在しない。都会の人間関係よりもずっと大変。

・一度嫌われてしまえば、田舎社会は地獄のようなところになってしまう。

・煩わしくてくどい付き合いを避けようとすれば、地元住民全員が敵に回り、道で出会っても、顔をそむけられ、口をきいてくれない。

・あることないこと言いふらされ、寄付金や分担金だけはしっかり徴収される。

・家に蛇を投げ込まれる。

・近所で枯れ草を燃やされる。

・水道管が切断されて、農薬入りの餌が犬の散歩道に置かれている。

・引越しの荷物を片付けているときに、 ウサギの死骸を庭に投げ込まれた

618 :名無しの権兵衛さん:2014/08/05(火) 23:13:25.56 ID:hY92KYvh
>>610
飯田市出身だね
長野県の中でも、南信は特に異常だからなあ・・・

長野は縦に長くて、北信、南信、東信でかなり気質が違うよ
飯田などの南信は、一見フレンドリーなんだが実は非常に怖い
立ち回りがうまくて、情報収集に自信ある奴以外は住まないほうがいい

619 :名無しの権兵衛さん:2014/08/05(火) 23:21:23.32 ID:hY92KYvh

北信の人は、あからさまに排他的で冷たくて意地が悪い。

転勤できた新入りには、決まって無視

自分がやられてすごくイヤだったので、新入りに普通に接してたら
「こんなに親切にしてもらえるなんて」と泣かれた。

いや、首都圏では新入りには親切にするのが普通なんだけど


南信の人は、一見フレンドリーでとっつきやすい

だが、どこまでもどこまでも踏み込んでくる

プライバシーを探り、周囲は血縁ばかりなので、尾ひれのついた噂が あっという間に広まる
地域の連帯が強く、消防団とかにしつこく勧誘されるし、町内会の役員も異常に多い。

アポなしで大勢の威張ったオヤジが家に押しかけてきて

「あんた、今年の交通安全委員の会長やってくれ」とかとんでもないことを言い出す。
圧迫面接というか、押し売りというか、断れる雰囲気じゃない。

そして一旦タゲられたら、結束の強い土人たちにどこまでも粘着され嫌がらせをされることになる

よって北信の方が南信よりマシであるという結論に達した

昔は南信の人は、みんなフレンドリーで親切だなあと思ってたが実際に住むと印象が全く変わるんだね


616 :名無しの権兵衛さん:2014/07/31(木) 12:32:56.74 ID:LBfjGO2/

猫の死体投げ込まれた
そのあと隣からワザとらしく「猫殺した〜」とブスの声


87 :名無しの権兵衛さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:MBqrBZwY

山口の5人惨殺事件のまとめ

容疑者元々いい人

親を介護するため村へ

村から仕事を全部押し付けられる
道具やら維持費やらで村に容疑者の金も使われる

さすがに疲れる

村人からいじめられる

村人に刺される

精神を病む

容疑者の犬もいじめられる

ブチギレ


94 :名無しの権兵衛さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ACLi+fH3

まとめ (NHK、TBS、朝日、山口ローカルより実際に放送された内容を抜粋)

○この男は都会で左官工としてずっと暮していた。その時の同僚曰く「気さくで良い人」

○両親の介護の為、田舎に戻る。男は村おこしを提案したが近隣住人に大反対される。

○集落で一番若いと言う理由で草刈り、買いもの、雑用を一人でやらされていた。草刈り機や燃料は自腹購入。

後日その草刈り機が近隣住人に燃やされる

http://i.imgur.com/epygdqp.jpg



○男は被害者に退職金を配るよう言われていた。

○被害者宅で平成15年6月9日未明、倉庫に積んだまきが燃える謎のボヤ

○平成15年7月、男が今回の事件の被害者の1人と酒を飲んでいて口論となり、被害者に胸を刺され刑事事件となり、罰金刑。

近所の住民「ちょっと酒を飲んだ席の話ですからちょっと(鋭利なものが)当たったくらいじゃないか」

「仲が悪いというのはどこでもある。合う合わないというのは誰でもある。ささいなことでしょうね」

http://i.imgur.com/P8EbD6U.jpg       



○事件以降、周囲と対立。自治会を抜け村八分(イジメ)にあう。この頃から安定剤(通院は不明)を飲み始める。

○近所の住民を「俺は薬を飲んでいるのだから、10人や20人殺したって罪にならない」と脅す。

○仲の良い近所の人からゴールデンを貰い可愛がっていた。飼った理由「死んだ親父に似ているから」。直後に犬が臭いと隣人に苦情を言われ「血が見たいか」と発言

○被害者が男の家の近くで農薬を撒く。風で農薬が室内に入り男は犬を(農薬)で殺す気かとどなる

○2年以上前に張り紙 「つけびして煙よろこぶ田舎者 かつを」。「つけび」とはこの地域での稲藁を燃やす風習の事
被害者が自作自演で火を付けて喜んでるという意味か?

○嫌がらせがエスカレート、警察に相談、監視カメラ設置。

○事件前に被害者の一人が犬の糞に対し男に注意をした

           ↓

積もり積もった恨みから住人を惨殺。 3日後、男の身柄を確保


533 :名無しの権兵衛さん:2014/02/02(日) 02:06:45.76 ID:gtKQUEID

犬とか飼ってる可能性あるからチョコレートを投げて中毒死とかは??
まだあるけどヤバ過ぎて言えない。
*追い込みかた

534 :名無しの権兵衛さん:2014/02/02(日) 02:13:41.43 ID:eZbOaUPgそ

れはマジある。

農薬簡単に手に入るから平気で犬とかに食べさせる奴いるし。
よく犬、猫が農薬食べて道端で死んでる。

そういう残虐な事に抵抗感とかはないと思う。

東京では犬、猫はペット。
あいつらは家畜って考え。面倒になったら簡単に処分したり。

あとは頭が子供だから なんつーか
よく小学生とか ありの行列踏み潰したりする感じで悪意なんか全く感じない。


582 :名無しの権兵衛さん:2014/03/04(火) 18:09:55.61 ID:kYc00uEe

なんか田舎の犬とか猫って汚いイメージしかない。
都会だったら可愛くペットとして品があるし。
田舎で飼われた動物が可哀想。


583 :574:2014/03/04(火) 19:23:41.46 ID:TTRQUNw5

うちのはきれいだったけどな。

きれいにしてたら田舎もんの標的にされて いじめられてた。

ペットの話ね。

やつら、見慣れないもんだど人間とか動物とか見境なしにイジメの対象にする。

しかも見ていない時。面と向かってイジメることはできない。



574 :名無しの権兵衛さん:2014/02/27(木) 21:46:05.71 ID:Gf6U/i3Z

俺、田舎のイジメとかあんま気になんなくなっちゃった。
たまにうちに勝手にあがってくるぐらいだし。
たまに玄関にうんこされてるぐらいだし。

ただ
ウチの犬に農薬食べさせたのは許さない。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1370446088/


161. 2015年7月25日 12:32:33 : b5JdkWvGxs

別荘・別宅シャックについて語ろう


78 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 21:15:11.05

私も田舎の空き家を借りたいと思っているのだけれど、どうやって探したらいいのかわからないで困っている。不動産情報の貸家物件など見てもアパートや込み入ったところの一戸建て程度で無線向けのところは皆無。

80 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/09(金) 03:54:45.49

ロケーションの良い過疎地を丁寧に見て回って空き家を探し、その地区の役場で台帳を見せてもらって所有者を割出す。

所有者のところに行って、目的を説明し、借り賃や借りる条件の交渉をやればいいのだろうね。ただ、そういうところは売却したがっているから、つられて買ってしまわないように注意する必要もありか?

133 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/24(土) 10:37:25.67

売りに出ている別荘の多いこと、みなさん必死に売り出し中


137 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/24(土) 12:21:45.38
>>133
使わなくなってしまった別荘はババ抜きトランプのジョーカーと同じ。
処分できずに持ち続けないようにすること。
だから、格安物件であっても簡単に飛びついてはいけない。


156 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/30(土) 18:24:18.28

別荘ライフの主たる目的は避暑。
そういう所は冬は・・・
結局は持ちきれなくなって手放すんだよ。

別荘って「事故物件」多そうな希ガス・・・

219 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/28(日) 09:14:00.84

別荘物件について持ち主に売却理由を聞いたら、もう歳で別荘に行くのも億劫になり、使わなくなったためとのことだった。
しかし、自分自身もその持ち主の歳に近いので、困惑

253 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/04(日) 10:15:00.18

別荘地の現状
管理費を払わない住人が多い別荘地は、払う人の背負う負担が半端でない
別荘を持て余して、タダどころか金をつけて処分する人もいる


264 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/05(月) 08:57:24.50

管理会社の潰れた別荘地もそれと似ている。

管理料がなくなっても、共同水道ポンプの保守や電気料金、その他道路などの共用部分のメンテのため各戸から金を集めて共同組合形式で運用することになる。すると、定住している人はいいが、ほとんど行かない人は使ってもいないものに同じ金を払うのは不公平だと言って払わなくなる。

結局払わない家が増えて、協同組合も破綻し、ゴーストタウンになる。


288 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/10(土) 09:21:41.06

使わないので売りに出しても買い手のつかない別荘を引き継いだ子供は毎年の税金や管理費の支払いに泣いているそうだ。

296 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/12(月) 13:11:19.29

別荘や田舎の広い敷地の古民家も、このところずっと売れ残っている家が多いな。転売目的で確保する業者がいなくなって正常化したということかもしれない。

33 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 07:57:54.31

全国で空き家が大きな問題となっている。
居住者が高齢になって亡くなったり、施設に移ったりで使われなくなった民家が非常に増加しているというのだ。

自分が高齢化したとき、自分の家だけでなく、別宅別荘を持ち続けることは至難。多くの空き家オーナーが悩んでいるそうで、簡単に捨てられない空き家は持ち主にとって大きな負担となる。


36 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 13:59:55.70

空家対策は相続とか絡むから大変なんだよな。

大きなお屋敷地区は建築協定なんかがあって切り売りしないし
若者のシェアハウスをするにも近隣も煩いし高級住宅地のお化け屋敷が増加してるよね。しかしそんな場所を別宅で借りるのは難しいだろうね。
田園調布や芦屋などのハイソ住宅地では無理だな。


37 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 15:07:38.12

大きな名家はどんどん空き家の傾向。
庭は広いし、隣家も離れていてアマチュア無線には最適。
つい先だって使われなくなった広い別荘が格安で出ていた。

ただ、雨漏りがあったり、アトリエがついていて広すぎるので別宅シャックには無理かと思ってあきらめた。こういうところは結局取り壊されてソーラーファームにでもなってしまうのかな。


335 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 19:04:09.88

今後、空き家対策として、これまでのような固定資産税の大幅軽減現行税制度を見直し、更地と同じ高額な税をかけるそうだ。

別宅を建てても住んでいないとこれに引っかかる可能性がある。
このような制度変化に伴い、固定資産の価格が今後大幅低下し、持ち家は完全な負債となっていくようだ。

337 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 21:56:30.36

たまに住むのは空き家じゃないだろ。


339 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 09:35:06.69
>>337
普通は水道の使用量から判断するようだね。
1か月に2回位行って、風呂に入ってくれば居住実態ありと判断されるだろう。

341 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 09:40:12.46

別荘だと、元々居住しているとみなされないため、固定資産税軽減の対象になっていないから今後も変わらないのだろう。
しかし別荘の場合、今後地目が山林扱いになっていたところが、準都市計画地域に変わって固定資産税を跳ね上げる恐れもあるか。

343 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 12:41:36.05
>>341
でも別荘の固定資産税なんてたかが知れてるしな。


344 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 12:51:22.17

今はね。でも改正で高くなる可能性ある。そして売ろうとしても売れない。
固定資産税と管理費で老後の資金は底をついて悲惨な事になるかも。


383 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/11(土) 05:56:05.43

現実的方法

(1)中古別荘(200万+リフォーム代) 
※固定資産税は年1万くらいだよ 中古で減価償却していれば

(2)ロケ重視なら、山林購入 (売買市場に出てこないので、探すのが個人交渉)

(3)土地だけ購入して、トレーラーハウスなどを置く

44 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 08:57:22.09

某別荘地に行ってきましたが、朽ちかけている家がいくつもあって驚いた。
今回別荘を見にいったのは「別荘あげる」という話があったから。表だって売ってるものには50万円なんていうのもあったけど、知り合い経由では「無料」がある。
その正体は、別荘地がしぼんできてどんどん商店、コンビニが撤退し、別荘の多くが放置状態になってしまっているが、もっていると管理費がかかること。

月に3万円、年に36万円の管理費を払うなら、無料であげるというもの。
しかし、近所に店はないし病院もない。とりあえず今回はパス。


46 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 10:27:39.43
>>45
探してみると良いですよ。今回見たのは一緒に行った人の一言で躊躇しました。
その人の一言はこうです。

「三浦半島に別荘持っていて、真夜中だとうちから45分でいけます。しかしそれですら子供たちが成長したら一切行かなくなって、今は倉庫です」でした。

一軒家以外にもビラもけっこうあって、これも値段が付いてるけど交渉するとほとんどタダです。タダでも売りたい理由は >>44で書いたとおり。
ちなみにスキー場に用のない人には価値がない場所ですw


48 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 21:37:15.81

別荘地を調べにまわることがあるが、別荘地内の道というものは公道ではないため、自治体が補修をしてくれない。だから、痛むにまかせており、ヒビだらけである。このままだと、将来は道の機能も果たさなくなるところが多くなるだろう。
道の崩れた別荘地はもう人が出入りするのも困難となり、全体が崩壊していくのだろう。


49 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 22:48:58.70

私が見にいった別荘地は投機で買った人、会社が多いみたいだけれど、特に会社のが困ってるそうです。会社自体がもう倒産してしまって、放置状態。資産価値自体があまりないので、そのまんまの状態で、管理費も取れないのだそうです。
お会いした個人の人は投機で 2軒もっていて、そのうち 1軒をなんとか誰かにもらって欲しいということでした。


51 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 22:59:05.63

投機で別荘買うなんてにわかに信じられないな、
バブル期の温泉マンションとかはそういう話も聞いたけれど無線やるような山小屋は無理でしょう。

別荘地の砂利道、雨で流されていくから道の整備は深刻だよな。
昔は山の上の方に住んでいる方が避暑では人気だったが最近は人里に近いほうが人気みたいだ。

52 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/06(火) 23:51:58.58
>>51
今、軽井沢あたりならともかく、後発の別荘地はさびれたところがおおいでしょ。
あれだけ賑わった清里なんてほとんどゴーストタウン。
投機じゃなければいまだってみなさん利用してる。あんなに放置された別荘があるのは投機の意味も大きかったからでしょう。

53 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 00:02:42.08

清里ひどいよね。
昔は銀座みたいに人が多くて歩くのも大変だったのに、先日旅行の途中で夕食の時間に寄ったら、駅前が真っ暗で人が歩いていない。お土産物屋はしまっていて、レストランもほとんど開いてない。
仕方ないからそこからかなり下って行って、洋食屋に入ったけど、あの姿にびっくり。

54 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 08:38:05.22

良い別荘物件があり、無線にも好適だったのだけれど、家に通じる道が雨で流されて石だらけの河川跡みたいになってしまっていた。車はとても入れない状態でしかも勾配があったため、手前に車を置いて歩いて入ったが、道を直さないと無理とわかった。道を直すには膨大な金がかかりそうなので諦めたがこんなところが増えているのだろうか?

56 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 19:59:57.53

近くて家の少ないところに好適な物件がある。農家が畑を自宅にしていたので周りは畑のみ。その家は住む人がいなくなって売りに出た。
ただ、家は築50年近い代物。
不動産屋に聞いたら、壊して再建築しなけりゃだめでしょうとの話。
そうすると金がかかるし固定資産税も一挙に上がるので今のまま使いたいが、ボロ家って使えるものなのだろうか?


57 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 20:08:35.33

柱一本でも残せば改築扱い
新築だと固定資産税がべら棒に高いので改築がベスト


65 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 07:39:08.86

会社の後輩が代々の広い屋敷に住んでいるのだけれど、固定資産税が百数十万も取られるので大変だと言っていた。それなら売却して相応の家に住めばいいのに。


67 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 08:46:41.77

固定資産税は家と土地にかかり、しかも都市計画税というのも同時にかかってくるので合計すると大変。
別宅と合わせると大きな額になる。家を2軒持っても片方は使わないのに税金ばかり多く取られるし、当市は他の国民健康保険料なども固定資産税額に比例して増えるので踏んだり蹴ったりだった。
結局、家を売却して肩の荷が降りた気がした。


70 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 12:50:17.79
>>65
簡単に売れる土地って、あまりないよ。
うちも100万円以上の固定資産税を払っているが、居宅部分の筆以外は商売のための根抵当権が設定されているので、売れまへん。
土地が広い場合、1人だけのものになっているとも限らないしねぇ。


72 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 13:44:17.88

大した別宅ではなく、別荘地でもないので管理料はかからないのだが それでも、ずっと使わない時の固定費は結構かかる。
固定資産税、水道や光熱費の基本料、その他で年間30万円くらいかかっている。
これに家の減価償却分を毎年100万円位と仮定すると実質年間130万円は支出増加になる。だからあまり使わないのに持つというのも無駄が多すぎる。

73 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/08(木) 16:01:04.76

中古リゾマンが安い。面積狭いが、水道・電気・ガス完備で、極楽状態。
草刈りの手間要らず。
気になるのは毎月の管理費等2万円上。w
これがネック。なんとかせいや!


166 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 20:58:34.70

別荘は別荘として買うと、よほど金の余裕があって管理費を気にしないくらいじゃないとストレスになるし生活を圧迫するし、あとで処分に困る。
しかし、別荘を別荘としてではなくて、リタイア後にそこに住んでしまう、つまり引っ越してしまうのだと考えるとかなり安い。

そう考えて私のかつての上司が別荘を買ったのだが、数年で東京に帰ってきてしまった。理由は、

「孫が遊びに来ると思っていたのに来やしない」
「病院がそばにない」
「スーパーまで20キロもある」
「冬はゴーストタウンになって話す相手もいない」

とのことでありました。


167 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 23:00:49.88
>>166
病院やスーパーが離れているのは困るね。
まあ、食事については料理力を上げておけば大型冷蔵庫で食材保存可能だから、一週間に一回の買い出しでもなんとかなりそう。
あと、冬はかなり温度が下がって雪に覆われるところも多いのが難点。
老後の終の住処にはなりにくそうだ。

168 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/31(日) 23:08:09.87

一時期ブームになって乱開発された別荘地が今は見る影もない。
所有者の多くが売りたがっているが買い手がつかない。
歳をとって別荘暮らしも難しい人が多いようだが、基本的に皆あまり安い設定ではないので売れないということもある。
土地150坪程度の別荘で1500万くらいの値段を曲げないのでもうずっと回転寿司状態。

174 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 12:59:16.50

2000万円なんてありえない。新築でも別荘の売物件でそこまでいかない。
500万円が関の山。


180 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:19:01.00

山ヒルやマムシやツツガムシやスズメバチなどの有害生物の生息地
でないかどうかは買う前にチェックのこと。


175 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 13:20:52.05

この斜面怖いよ。おむすびころりんくらいでは済まない

178 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:14:36.21

買ったとたんに、未曽有の台風や大雨災害で消失の悪寒

181 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:19:59.65

あの斜面はたぶん、気分が悪くなると思う。


182 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:51:50.46

斜面から水がどんどん湧きだすかも


183 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/01(月) 15:54:05.99

別荘の売り物件を色々見てきたけれど、斜面に建っているのは売れないし、価格も非常に低下しているのが多い。


185 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 08:09:06.44

こういう立地だと買った直後に資産価値がゼロになっても気にしない人が買うべきだよ。 あくまでも趣味に徹して購入を考えることだ。

186 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 15:23:57.64

資産価値考えて別荘買うやつなんているのか。

187 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 17:45:38.31

資産価値というより、要らなくなった時や後々の処分のことも
考えるでしょうね、普通は。

189 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 18:09:36.83

買う時はそれほど考えないのだが、不要になったとき処分しやすいというのは後で役に立つ重要なこと。

190 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/03(水) 18:21:18.71

別荘ブームの時は、別荘地が飛ぶように売れて、それこそ斜面まで 売り尽したからね。
いまは、そういう別荘地は、道の舗装もひび割れて全体が朽ち始めている。
かろうじて管理会社がやっている事は水道水源のポンプ等のメンテくらいか?
そのうち水道も止まると別荘地の死となる。

192 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 06:48:12.06

うちの別荘地は別荘地のまま終わったw
ずっと前に買って、ドンドン値段が下がって、屁みたいになってから売った。
周り、ほとんどの人が建物を建てずに終わった。
とほほ。

193 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 09:08:32.02

たしかに、別荘地で土地だけの物件は多い。破格で買えるものが多いのだけれど売れていないようだ。別荘を新築すると建築費に加えて建物の固定資産税がかなりの負担になるので、中古別荘を探した方が得。

194 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/05(金) 09:12:43.60
>>193
それを買ったころは、中古の別荘なんてものはなかったの。
とにかくどんどん別荘が売れていて、別荘地はどんどん山の奥に広がっていって、待てば待つほど高くなっていく。
そんなころに「いつかは建てる」と思って買ったけれど、こんなざまw

214 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/05(日) 20:04:50.99

格安の中古別荘を見てきたがやはりだめだった。
道は舗装されていないし、雨が降ると雨水が流れ込む。
水道もいつ止まるかわからないし、隣との距離も近すぎて無線に向かない。
バブル時のインチキ開発別荘地だったようだ。
こんなのに手を出したら負債をわざわざ抱えこむようなもので恐ろしい。

215 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/07(火) 04:24:12.01

第一次別荘ブームは東京オリンピックの頃らしいが、その頃に開発された別荘地は廃墟同然。
手入れすれば見た目はごまかせる。(元々場所は良い)
しかしインフラは最悪。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1397781782/



162. 2015年7月25日 20:24:26 : b5JdkWvGxs

MF の軽井沢移住計画(軽井沢の罠)

正直に言いましょう。
夢はそう簡単には敵いません。


冬の寒さ

冬山にも登ったことがあるので、ある程度は想像してましたが、冬の寒さはそれなりに厳しいです。

たとえば、-15℃、そこで生活するわけで、スポーツしているスキー場の寒さとは違います。

寒いのは寒いですが、その感じ方は人によってかなり違います。
つまり、個人差が非常に大きいです。
男性より女性が辛い様です。なみに私は速攻で慣れて、全然平気でした。

暖房がないと、家の中まで外気温と同じ零下に下がります。

風が吹かない、雪が降らないだけで、温度は外と同じまで下がります。
氷点下に下がると水という水は全部凍ります。
水は凍ると堆積が増えて、どエラいことになります。

氷点下に下がらない工夫が必要ですが、駄目なら「水抜き」という作業が必要になります。

水抜きの作業は管理事務所は不動産屋さんにお願いすると有料です。自分でやると結構面倒です。

普段住んでいれば、普通は(欠陥がなければ)水抜きは必要ありませんが、たとえ
ば、お正月に実家に行く場合等、数日間家を空ける場合は要注意です。

私は、引っ越ししてきたその日に、水道管を破裂させました。

こちらの水道は必ず水抜き栓がついてますが、前回の水抜きがうまくいってなかっ
たのが原因です。

お風呂場のタイルのヒビは、春になると毎年シーリングで塞ぎますが、冬を越すたびに増えてます。

昨年は、我が家の洗濯機が凍ってしまい(勿論室内なんですが、氷点下に下がったみ
たいです)故障しました。バルブとセンサーがやられました。

水洗トイレを凍らせると、タンクが破裂するのは勿論、配水管に溜まっている水も
凍って排水パイプもやられます。

水を使うもので、寒冷地対策された製品なら(洗濯機やウォシュレット等は対応して
ます) 取扱説明書の後ろの方に「水抜き」の方法が記述してあります。
逆に、寒冷地対策されていないものはこちらでは使えません。例えば、お風呂の混合栓とか、台所の設備とかは寒冷地仕様は別製品になってます。新築する場合は、そういう部品を使う必要があります。


別荘の中古物件の場合「夏仕様」の場合が多いので、本当に冬も住めるか確認する必要があります。いい加減な不動産屋さんなら冬も大丈夫ですと答えますが。

寒さ自体は、1年目が一番辛いと思います。
2年目以降は色々対策もするだろうし、体も慣れてぐっと楽になります。


暖房、お金持ちは床暖房ですが、一般的には、石油ファンヒーターです。
お洒落なマンションは、フル電化されて石油ストーブ持ち込み不可のところがあり
ます。暖房まで含めたフル電化だと月々結構な電気代になる場合もあるみたいです。
貧乏な人は、要注意!

我が家は、薪ストーブ+石油ファンヒーターです。
建物が冷えていると、石油ファンヒーターで空気だけ暖めても寒いです。


□防寒装備□

靴、足下が寒いのはかなり辛いです。
さりとてソルレの防寒ブーツはオーバースペック、強力過ぎ(冬でも水虫、超注意!)。
これで寒いと感じる人は居ないだろうと思う。
しかし重い。値段もちょっと高い。

通は、大きめの長靴(安いヤツ)にソルレのインナーブーツを組み合わせると聞いた
ことがあるが、見たことはない。
氷が怖いので、滑りにくいものが何より大切です。
冬の庭作業用には、カインズホームで長靴を買いました。
作業中は、体を動かしているのでこれでも全然OK.

ジャケット
我が家は引越前にモンベルのダウンジャケット、嫁さんとお揃いのを準備しましたが、私はまだ一度も着用していません。普段はフリースの上にパーカーで充分です。


手袋
私は、普段は使ってませんが、車に積もった雪をはらう場合には欲しくなります。

帽子
私は、使ってません。

※「発熱するぞ!」と念ずると、以外に平気です。
オットセイとおなじで、お肉が防寒になっているという噂もあります。


湿気

軽井沢の湿気は凄い、聞いてはいましたが、想像を超えてました。
東京の夏の湿気も凄いですが、そういう湿気とは違います。

知人が冗談で雲の上の人になったようです、と形容しましたが、軽井沢は雲の上ではありません、雲の中です。
ちょっと天気が悪くなると、軽井沢はすぐに霧に包まれます。

引っ越してくるまで私は何度も軽井沢に訪れたことがありました。
ゴールデンウィークの頃、夏のお盆休みのころ、紅葉のころ、お正月休みにも訪れましたが、天気の良いときは軽井沢とてもすがすがしくて気持ちよくて、この湿気は全く想像できませんでした。ところが、ところが、本当に凄い。

そもそも、地名からして「軽井沢」、沢って、沢です。
他にも、成沢、釜の沢、前沢、泉の里、野沢原、桜沢、唐松沢、水が由来する地名
は多いです。もう少し南には、扇平とかありますが、ヒラがつくとろは水が出たり
溜まる場所を指すことが多い。

○○○○は、池を埋めたてて作られたのは有名ですし、駅前にはまだ「矢ヶ崎池」
が残っておりますし、ちょっと離れると「雲場池」もあります。
軽井沢、少し掘れば水が湧き出します。
仮に霧が出なかったとしても軽井沢の地下は、水脈があって、浅間山からの地下水
脈があって、水がごーごーと流れて居るような場所なんです。
深夜耳を澄ますと、地下水の流れている音が聞こえます(嘘です)。

なので、こちらでは「除湿器」必需品です。我が家にも2台あります。

そういえば、洗濯物、軽井沢では外に干してある光景を殆ど見ませんでしょう?
観光地だから、条例で外に干しては駄目と、決まっているわけではありません。
こちらでは除湿器+室内干しが常識です。

苔むした軽井沢の別荘、使っていないときも除湿器が回りっぱなしです。
そうじゃないと、畳は腐り、靴箱の中の靴は、真っ白、家はあっというまに朽ち
落ちてしまいます。


ところがこの湿気、一口に軽井沢と言っても場所によってかなり差があります。
そもそも、軽井沢の天気は、離山で1つ大きな境界があります。

それより東、軽井沢では雨が降っていたり霧がでていても、それより西では大丈
夫な場合が多々あります。

中軽井沢の方がいわゆる軽井沢と比べると遙かに湿気は少ないです。

「住むなら、中軽」これ、こちらの地元民の常識です。
と言っても、我が家のある中軽井沢でも湿気は凄いです。

もう1つの天気の境界は、追分けの登坂車線辺りにあります。
軽井沢は雨や霧はしょっちゅうですが、佐久まで降りると佐久は日本有数の晴天日
の多い地域です。

一転、冬の湿度は非常に低いです。
カラッカラで、喉辛いです。

外は雪でも乾いた雪で、東京での雪のイメージとは違います。

2年間、原因が分からず、強力加湿器をガンガン焚きましたが、ようやく原因を突き止めました。これは一度家を冷した家を暖めることでそうなるんですね。

例えば、暖房を入れっぱなしにするなりして、一日の内の温度変化をなるべく少なくして、室温を一定に保つようにすると、劇的に変わります。
この意味でも安全な床暖は圧倒的に優位です。


ヒント1

もし、軽井沢をよく知らないなら暫く賃貸で暮らしてみるという手もあります。
暫く住めば、実際の様子が分かりますし、土地勘も湧きます。
しかし、賃貸じゃあ軽井沢の面白さは余り味わえませんが。


軽井沢ブルー

多分、これが一番深刻な問題です。
最初は多分大丈夫、数ヶ月後からじわ〜っと来ます。

都会育ちの人が田舎に行くと、だれしもある意味軽いカルチャーショックに会うと
思いますが、軽井沢でもやっぱり本当の都会じゃないんですね。
都会の香りはしますが、やっぱり本当の都会とは違います。
それに、最初は知っている人が少ないので、多少なりとも孤独感を感じます。
都会から都会へ引越しても、周りは知らない人ばかりになりますが、この比じゃありません。

TV は夜中までやっていません。
コンビニも23時で終わりです。
辺りは真っ暗。
昼間も夏はそれなりですが、冬場は人影も少なく、非常に寂しいです。
そもそも冬は寒くて出歩く気にならん。

友人も最初は来てくれますが、一巡するとそうそう遊びに来てはくれません。
別荘地に住んでしまうと、良く言えば雰囲気があったり風光明媚だったりしますが、悪く言うと(悪く言わなくても、冷静に考えると実際は)山の中です。
普通は、こんなところに住まんぞ、というような場所です。

これが心地よいと感じる人なら全然OK、
自分で色々なことを次から次へと始められる人もOKです。
性格がかなり影響します。

そうじゃなくて、受け身で生きて居る人はかなり退屈と感じるでしょう。
都会ならなにもしなくても入ってくる刺激がありますが、軽井沢ではこれが少ないんですね。
退屈だと、つい要らんことを考えてしまいます。
酷いと鬱になられる方もいらっしゃいます。
仕事されている男性より、家に残される女性の方が軽井沢ブルーになられる方が
多いみたいです。

ここまでの意味なら、我が家は全然OKでした。
軽井沢の生活、私も嫁さんも楽しくて仕方ありません。


仕事している男性も無縁ではありません。
今の世の中、情報が勝負。
情報は気をつけていても、多少遅れます。それに、細かなニュアンスが都会に居る
ときほど、ダイレクトに伝わりません。良い悪いは別にして、都会の連中や客先と
感覚が知らな間に少しずれてしまうことがあります。後で詳しく述べます。

都会の人々を相手に仕事されていると、なんだか自分だけ取り残されたような気が
して、焦ります。
こちらは気にしてなくても、相手が軽井沢だと大変でしょうと変に気を遣ってしま
う場合もあります。
仕事するなら、やっぱり都会に居た方がやりやすいかも知れません。これ実感。
ま、でも、これは優秀な諸兄ならクリアできる問題と思います。

新幹線通勤もくせ者です。
東京まで1時間と少し、大宮なら40分ですが、ただの通勤時間1時間とは違います。
数ヶ月すると、一時的に体の調子が悪くなる方が多いです。
温度もそうですが、気圧の違いが大きいじゃないかと想像します。

これ、最初の山を乗り越えられれば大丈夫なようです。
私も一時、ほんの少しだけおかしくなりました。
寝不足で出張の日はてきめんに、酷い頭痛がしました。


体力は思いの外、必要です。
上でも述べましたが、山の中なんですね。
山の上の紫外線は、空気の層が1000m近く薄くてその分強いです。
冬の寒さも厳しいです。

厳しい気象条件のもの、家は直ぐに傷みます。
中古物件なら、尚のこと、快適な状態に持って行くまでにいろいろやることがあります。

庭があれば、庭掃除が必要です。
雑草は直ぐに伸び、風が吹くと枯れ枝がボロボロ落ちてきます。
紅葉の季節は、枯葉が凄い。

家の中も軽井沢じゃ有名なカマドウマを初め色々な虫はでるし、油断するとあちこ
ちに蜘蛛の巣ができます。

車には木々のヤニや野鳥の糞が落ちて、直ぐにまっくろになります。

春と晩秋、年に2度タイヤ交換が必要です。

お金持ちなら全部、業者にやってもらうことも可能ですが、自分でやるなら、一年
を通して、色々やることあります。それに、田舎は車がなくっちゃ買い物にも行け
ません。夏は暑いだけでも体力を使いますが、こちらの冬はその反対、寒さに耐え
るだけでも体力を使います。

別に薪割りなんぞやらなくても、体力は、思いのほか必要です。
本気で移住を考えているなら、歳を取ったら、なんて考えず、若い内に移住してし
まった方が楽と思います。

ところが、案外、歩かない。
少しの移動でも車や自転車をつかってしまいます。
一日の歩行距離は都会にいるときの方が多いかも知れません。
朝とかジョギングされている方多いです(犬の散歩も多いです)。
しかし、冬場(11月〜4月?)はそうそうジョギングする気は起きないかもしれま
せん。
http://www.thread.ne.jp/~mrflat/trap.html


163. 2015年7月25日 20:39:58 : b5JdkWvGxs

北軽井沢森の家 別荘での生活 水抜き・湿気・暖房・草刈り
http://homepage2.nifty.com/ma0011/life-9.htm

軽井沢便利帳 - 軽井沢 onドットコム
http://www.karuizawa-on.com/benri.html

軽井沢事情


・軽井沢は寒い!

@温度

軽井沢は標高1,000m。山の上ですね。

夏は避暑地として快適でも、冬は−10度、−15度となります。本当に寒い!

聞くところによると、北海道の札幌と同じだとか。。。本州で一番寒い町(?)とかも聞きます。

長野県のお天気予報を見ていると、他の地域に比べてもダントツ寒いのは軽井沢。移住を考えている方々、特に温暖な地域や都会から来る時は、覚悟した方が良いと思います。最初の冬は格別辛いです。。。


凍っている車 車のウィンドウが凍結して開かなくなることは日常茶飯事。
仕事を終えて夜中に帰るときは、ドアすら開き辛くなることもあります。

買い物を済ませた野菜など、うっかり車内へ置きっぱなしにすると凍結します。
要するに、冷凍庫の中で暮らしているのです。ビール缶は破裂するかも。(それは未だない)

車には、瞬間解凍スプレーやヘラが必須。霜がウィンドウに張り付いて、なかなか発進することが出来なくなります。皮シートの車もきっと寒そう。


A水道管

寒いだけなら何とかなりそうだが、寒いと水道が凍結します。破裂するんです。

かく言う私は、引っ越して来た当日に水道管を破裂させ、その日はトイレもお風呂にも入れることができませんでした。

その後、そのシーズンだけで凍結させること十回近く。水道屋さんがあまりにも気の毒に見えたようで、最後は出張料金を大幅に安くしてくれました。


原因は

1,築二十数年の古い別荘を購入したので、コンクリートに埋め込まれた箇所の電熱線が切れて居るらしく、その管は水抜きは不可欠となっていた。

2,水抜きに不慣れで不十分だった。

3,寒さに対しての考えが甘く、「今日は暖かいから大丈夫だろう」とか「家を温めたから大丈夫だろう」とか、完全に認識不足だった。


今では各部屋に温度計を設置。朝起きると確認。夜寝る前に確認。
* 新築や、中古でもそれなりの金額のお家には無縁な事ですね (^^;)

B光熱費

冬になると電熱線を点けっぱなしにするし、他にもファンヒーター、床暖房、敷毛布?
とにかく、光熱費がかかる、かかる。

こちらに来る前は、平日はほとんど家にいなにので光熱費は安かった。夏の暑い日に、クーラーをガンガン効かせても、2万円はいかない。。。水道代なんて3、4千円くらい。。。友人に「本当に洗濯しているのかっ!?」っと言われた事もあります。

軽井沢は下水道使用料も高く、ガスもプロパン。光熱費を抑えようと思っても、とっても無理な話。北海道では光熱費の補助金は出ると聞いたことがありますが、軽井沢でもどうですか?


キツツキの穴 そして光熱費を減らす最大の方法は、何と言っても家の造りと断熱です。中古の家を買うときは、ご注意下さい。まず、リフォームは考えて置いた方が良いと思われます。しかし、夏だけの使用を考えている方は大丈夫かもしれませんね。

また良く東京の方は、建築家も業者も連れてきて別荘を造る方もいると聞きますが、トラブルも結構あると聞きます。

昨年リフォームしたときに、親戚の東京の工務店さんに御願いしましたが、知り合いの地元の業者さんも一緒に御願いしてやっぱり良かったです。東京の電気屋さんがアースを差した時、どんどん奥まで刺さってしまい、びっくりしたそうです。軽井沢は軽石が積もっているから、東京では考えられない程深くまで入るそう。某別荘地は4メートルも入っちゃったとか、笑いながら地元の業者さんは教えてくれました。

何かあったとき、咄嗟に来てくれる頼もしい地元の業者さんも絶対に必要。都会では思いもしないトラブルが出ます。例えば猿が配線にブル下がって切っちゃうとか、キツツキが壁の高いところに穴を開け、スズメバチが出入りしているとか。。。。

・軽井沢値段

@軽井沢は「軽井沢値段」

東京と同じなわけがありませんよね。。例えば建築やリフォーム。。。

建築関係で言うと、軽井沢は山の上で、建築できる期間も自ずと決まってきます。建設が同じ時期に集中するわけで、業者さんも大忙し。割引く理由なんて有りません。

おまけにお金持ちの別荘族が多く、業者さんもはっきり言ってそういう仕事に慣れているので、チマチマした庶民派には多少、辛いわけです。

しかし、10月ともなるとさむ〜い風がぴゅーぴゅー、凍りつきそうな中を、高い足場の上で作業している人を見ると、東京と同じなわけ無いかなぁ〜とも思います。

Aガソリンは高いです。

運賃も掛かるし、都会より10円くらい高いです。佐久に行けば安いかと思いましたが、こっちも高い。途中の宇佐見辺りが一番安いかな?

B食材も安くない

返って競争原理があり都会の方が余程安いです。
珍しいものは売っていますけれど。(^_^;)例えば”熊の肉””鹿の肉””知らないキノコ”などなど

・湿気

@苔=湿気

軽井沢のガイドブックなどを見ると、苔むした美しい庭の別荘などが掲載されています。しかし、苔むしていると言うことは、もの凄い湿気があると言うことです。
特に旧軽井沢の湿気と言ったら。。。中軽井沢は大分違いますが、それでも洗濯物が乾きません。旧軽井沢にある高級別荘では、一年中除湿器は付けっぱなしにするそうです。

かまどうま 中軽の我が家でも、除湿器は2つ。6月や9月は点けっぱなしです。除湿された水は、直接外へ排水しています。(ただ壁に穴が開いているだけですが。。(^^;))

湿気が多いので、”かまどうま”がいます。その昔、トイレに居たアレです。
(歳がばれちゃう!)引っ越して来たとき、地下の物置小屋はかまどうまで一杯!

カシャカシャという、彼らの這う音がして、ぞぞぞーーっとなりました。が、東京の黒々とした大きなゴキブリよりは、何倍も良い。(人にも依りますね) ある意味、大変美しい立派なかまどうまがココ彼処に出ましたが、最近はもうほとんど出ません。出てくると我が家の猫たちの餌食になります。KやMはただ遊ぶだけですが、Tはもぐもぐ食べてしまいます。。。


そして靴箱。除湿剤をガンガン入れておいてもかびます。
これには相当困っています。とうとうブーツやよそ行きの靴は、2階のクローゼットへ移動させました。


・軽井沢の夜は早い

@コンビニ

軽井沢のコンビニは11時まで。都会から来る人は戸惑います。夜中にふらっと入るコンビニが無い!チョコレートやアイスクリームが食べたくなっても買えない!小腹が空いたら隣の御代田まで行かないといけません。

でもこれってダイエットにはいいかも。夜食食べないで済むし。。。今ではすっかり慣れました。

Aスーパー

隣町の御代田の西友(夜なら軽井沢駅から車で20分位かな)は24時間営業!これって使えます。(自分は行ったことありませんが)

夏、渋滞を避けて夜中に来る方々も多いかと思います。そんなとき、御代田の西友で買い出しするのは良いかも。

夏だと18号沿いの「マツヤ」も11時まで営業しています。冬は9時まで。「ツルヤ」は8時まで、夏も同じだと思います。(中軽のジャスコは一昨年に営業を終了しています。)

呆れるのは夏のスーパーです。先ず、あのバカでかい「ツルヤ」の駐車場が一杯で、駐車場待ち渋滞が起こります。お陰で周りの道も混雑します。地元の人は近づきませんね。

また、売っている商品も夏や土日などでは変わります。宮崎牛2枚で2万とか、バーベキュー用の蟹とか。。。呆れながら眺めていると、別荘族の方々、買っていくんですよ〜。牛肉なんか、高い物から無くなってく。。。

こっちはお刺身一皿480円のにしようか、奮発して680円のにしようか迷っていると、隣で塊3000円だか4000円だかのトロマグロをヒョイと持って「これ、筋、ございません?」とか店員に聞いている。。。「万が一有ったとしても喰え〜ぇっ」と心の中で叫びました。

また他の日では、とても上品そうなご婦人2人。年配の方がもう一人に何やら耳打ち。その人はきっと商品の値段を尋ねたみたい。「xxx円でございます」とか、きっと答えたんだと思います。それを聞いたご婦人「まぁお安い!」っと大きな声で驚いていらっしゃいました。。。なんの商品だかは判りませんが、きっとお安かったんでしょう。。。。

軽井沢駅近く、18号沿いに「ヤオトク」があります。このお店は夏は11時まで。普段は9時まで営業しています。このお店はワインが沢山置いてあります。

B冬の軽井沢の18時は東京の0時。。。

朝焼けの浅間山 と思うくらい、冬は人がいません。
(2009年5月現在、大分人が増え、夜もそこそこ人が歩いているようになりましたよ)

引っ越してきた年は特にそう感じ、なんかもの哀しくなっちゃいました。最近は慣れてきたので当初ほどは感じません。反対に、仕事が長引き夜中に帰宅する途中で人が歩いていると、返って驚いて仕舞います。

朝が明け始め、空がブルーになる頃が一番好きです。早く寝なきゃ!っと思う気持ちと、だんだん明けていく空を眺めていたいという気持ちが葛藤します。朝焼けの浅間は本当に美しい。ほんの数分の内に、刻々と色が変わって行く様子を見ながら「軽井沢に来て良かったなぁ」としみじみ思います。

・ゴミ出し

@塵芥処理場

軽井沢は、別荘地が多いため、ややこしい?
地元の人は、直接塵芥処理場へ持ち込む人も多いみたい。もちろん、地域毎に収集場はあるようです。しかし、別荘地内に住んでいる我が家は少し特殊です。

私が住んでいる別荘地は、とても管理が良くしっかりした収集場があるので大変助かります。ゴミを出すときはちゃんと分別し、名前も書くようにしています。

しかし、ビンや電池、雑誌や新聞、不燃ゴミなど塵芥処理場へも月に1度は行きます。そこで働くおじさん達は目を光らせていて、少し怖い。(笑)
ちゃんと分別して持って行っても緊張してしまうのは私だけでしょうか?

会社から出た産業廃棄物は、佐久にある[ E-Stage ]へ持ち込みます。

TVで特集されていますが、軽井沢には猿や熊が居るので、ゴミを出す時は気を付けなければ行けません。施錠する収集場ではしっかりする。また夜のゴミ出しは危険です。熊が近くに居るかも知れないからです。

引っ越してくる前は、生ゴミのコンポストを作るつもりでしたが、野生動物が依ってくるのでNG!急遽、生ゴミ処理機を購入しましたが、少々臭います。。。
軽井沢町でも生ゴミ処理機には半額の補助金が出ます!


Aゴミ袋

軽井沢指定のゴミ袋はスーパーなどで購入出来ますが、少々高い。でもこれはしょうがないです。別荘地に遊びに来る人達も、ちゃんとこれを購入してゴミを捨てて下さいね。

・スローライフなのかなぁ?

@銀行

軽井沢には都市銀行がありません。最初、これには困りました。会社関係や、給料の振り込み、諸々の引き落とし。。。でも今はネットを使って巧く利用しています。打ち合わせなどでしばしば東京へも行くので、どうしても必要なときはそう言うときに用事は済ませるようにしています。

八十二銀行に口座を作り、日々はこちらを使うようになりました。が、慣れている番号札を取る機械もないし、順番待ちの表示もなし。何はともあれ直接、開いている窓口に行けば良いんです。最初は「あれ?」っと思いました。

また、窓口のお姉さん、とても親切で、言葉もゆっくり。。。いつも慌ただしく銀行へ行って用事を済ませていた私は、最初、イラッとしてしまいました。ごめんなさい。

A請求が来ない?

請求書が来ないんです。簡単な工事やなんか。。。して頂いても。待てど暮らせど来ないので電話で「請求書を下さい」っと言うと「あっ忘れていました!」との答え、結局未だ来ません。そんな事が2回ほどありました。また知り合いからもそんなことを聞きます。都会では信じられない事でしょう?

B軽井沢の人

小諸方面の方々に言われたことがあります。「軽井沢の人達はなんかつんつんしている」って。軽井沢には都会から大勢の人が来るし、移り住んでいる人も多い。

元々地元の方々も都会人のようで、最初から全く違和感が有りませんでした。
が、そういう所が「つんつん」しているように感じられるのでしょうか?

軽井沢は所謂田舎とも違うけど、やはりスローな所もあって私達には程よく住みやすい。特に我が家は別荘地なので近隣とのお付き合いも無い。共働きで、子供もいないのでPTAも関係なし。そうするといろいろな情報も全く入ってこなくなる。それは困るし、面白くないので、会社の近くにあるカフェや習い事など、自分のペースで和を拡げています。人付き合いも自分で調整?その分、返って辛くなる場合もあるようです。

・治安

那須もそうだと思いますが、天皇御一家が保養に来られますし、その他の有名人著名人の方々が来ます。パトカーが町内をグルグルと目立つとき、「誰かが来るのかな」と、つい思います。

東京のように警官が自転車でパトロールしている姿は見かけませんが、パトカーはよく見ます。そしてねずみ取りも良くやっています。(^_^;)

高級別荘にはセコムのシールが貼ってあるし、別荘地によっては、夜間パトロールもしています。

私は治安は良いと思いますが、小さな町は軽井沢が初めてなので、他と比べようがありません。

シーズンになると軽井沢駅付近では、飲酒運転の取り締まりが厳しくなりますよ。
うっかり道路に駐車したまま仕事を続けてしまい、駐禁を2回取られました。

人っ子1人いない道で、どうして駐禁よぉーー!?(T_T)と思いつつ、夜中に警察に行くと、「飲酒運転を取り締まるつもりだったんだよ」と説明がしてくれました。「あなたがお酒を飲んでいない事は判りました」って。じゃぁ、大目にみてよーーーって、してくれるわけないか。

そんな訳で、駐禁もよく取られるので、500円をケチっちゃいけません。

・軽井沢ブルー

軽井沢に限らないかもしれませんが有る程度の年齢で、移住するといろいろと弊害が出てくる場合もあるようです。第一もう既にその人のアイディンティティーが出来上がっているので、それを受容できない環境では暮らすのは大変です。

軽井沢には私達のように夫婦2人で移ってくる人達も多いようで、そう言う場合は、ご主人は薪割りや大工仕事など、新鮮で楽しい事が沢山あって飽きず、片や奥様は、お友達も居なければ、買い物にも気軽に行けず、曇りのお天気が多い軽井沢の暮らしぶりに耐えきれず、軽井沢ブルーに落ち込む事になる。。。

もちろん、その反対も有り得ますが、聞くところに依ると断然奥様がブルーになる場合が多いみたい。

いろいろな事に興味を持ったり、面白がったりして楽天的な性格でないと、少し辛いかも知れません。移住した後の日々の生活の事もよく考えた方がいいですよ。ご主人がまだ働き盛りの場合、奥様は一人で軽井沢で過ごすのだから。。。。

かといって、定年後になんて悠長な事は言っていられません!

体が付いてきませんから。移住が希望なら、早くその土地に来て、年を取るまでに慣れた方が絶対に良いです。こちらに来たとき、主人は48歳でしたが、タイムリミッドだったと今、話しています。通勤も軽井沢はなら、新幹線で東京まで一時間チョッとですから。


・移住者と住民 ---準備中---

・深夜族 すぐには都会の生活スタイルは抜けない

シーズン中の軽井沢、 食事時はどこも混んでいて直ぐに入れない割に、うかうかしていると軽井沢のお店は直ぐに閉まってしまいます。 昼間賑わっているプリンス界隈も旧軽のお店もあっという間に閉まってしまいます。

比較的遅くまでやっているレストランは星野エリアにあります。 村民食堂やハルニレのレストランは10:30ラストオーダーで11時まで営業してい るお店もあります(確認してね!)。

頼みのコンビニも夜の11時で閉まって頼りになりません。 閉まる間際に駆け込んでも特に混んだ日は、もうめぼしい食い物は残ってなかったりします。カップラーメンか?

それを過ぎてしまうと、飲み屋さんに行くか、隣町まで出るしかありません。 西に行くか、東に降りるかは迷いますが、釜飯の荻野屋も24時間営業を止めてしま った今、多分西の方が開いているお店は多い。

御代田には深夜軽井沢から流れてくるお客さんを目当ての外国人ホステスのお店が 以前は多くあったみたいです。私は良く知りません。

その御代田の西友は24h営業してます。 佐久まで降りれば、普通の田舎の都市で、都会で見られる Dennys のようなファミリーレストランも普通にあって、深夜まで営業してます。

夜中、道は空いてますが、R18 バイパスは皆飛ばしてますから夜時々大きな事故が あります。運転には要注意です。
http://www.karuizawa-on.com/jijou.html#blue


164. 2015年7月26日 11:03:06 : b5JdkWvGxs

ガレージ別荘〔セカンドハウス〕/田舎暮らしの落とし穴
http://blogs.yahoo.co.jp/tomo1027/55139445.html


「別荘っていうのは、計画してるときが一番楽しくてさ。
 実際に持ってしまうと、行かなくなるもんだよ」

そんな話を、以前聞いたことがある。話してくれたオーナーは、とあるオートバイクラブの代表。

ガレージをかねたロッジを某県に持っていた。

週末や長期の休みを利用して訪れると、愛車を整備して道路へと引き出し、峠道を攻め、走り疲れると安楽椅子でクラシックを聴きながら小説に読みふける……という傍目にはうらやましい田舎生活を送っているひとである。


お手本にしたいようなケースだったから、質問しないわけにはいかない。

「あの、それはまたなぜ?」

理由は、はっきりしていた。

仕事が忙しい。場所が遠くてアクセスが悪く、手軽に行けない。
オートバイは冬期になると走らせる事が出来ないから、行く動機が薄れる、などなど。

意外だったのは「場所が遠くてアクセスが良くない」というポイント。

東京から高速道路を使えば3時間程度で行ける場所なのに?


「最初はそう思ったんだけど、意外に遠くてね。
 特に疲れ切っているときなんか、クルマを運転してわざわざ出かける気にならないよ」

オートバイに乗れない冬の時期でも、暖炉にあたって本でも読んでいれば楽しいだろうと最初は考えた。そのために薪ストーブも入れたほどだ。

しかし、場所が場所だけに降雪量は多く、水回りの手入れだけでも大変だ。

暖房も、最初は薪割りをしてみたが、すぐに面倒くさくなって石油ストーブに化けた。

そうこうしているうち、本格的な四輪駆動車でないと動きが取れないこともあって足が遠のき、今では夏の間くらいしか行かないというのだ。

もったい……と、つい口にしてしまったが、本人もその辺りは感じているらしかった。

「考えたつもりだったけど、甘い部分もあったんだよな。出かける理由とか、アクセスとかね。
 天候なんかも。
それと、なんか思っていたより……つまんないのよ、意外に。面白くないの」


よくも悪くも予期しないケースが出る。それがセカンドライフの魅力であり、落とし穴でもあるようだ……と実感したが、アクセスと天候の話はかなり重要な問題だ。

確かに電車に乗って1時間くらいで行けるような場所と、クルマで3時間、条件によってはそれ以上かかる場所では、消耗度が違ってくる。

天候も、通して居住してみなければ体感できない。

これは、ハンドメイドログと呼ばれる大断面の丸太を使った最も「らしい」ログハウスを見た目に心奪われて建てたはいいが、家具の収まりが悪いうえに、メンテナンスがたいへんだったというユーザーの苦労話と似ている。


思っている以上に、田舎暮らしは大変だ。

では、カントリーライフを楽しむための秘訣とはナニか?

どうすれば失敗しない別荘生活をおくれるのか……いずれも重要な課題である。

家庭菜園やガーデンファームでもやればハマって田舎暮らしが楽しくて仕様がなくなるというが、みんなに当てはまるわけじゃないしな ……。

--------------

1.ガレージ兼レストハウス。見た目より遥かに広い

2. 夏期は緑にあふれるすばらしい道も、冬ともなれば白く塗りつぶされる

3.こんなに何台も、いつ乗るんですか?


165. 2015年7月26日 13:36:34 : b5JdkWvGxs

243 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 19:33:52.70 ID:XqUf43w6

播磨自然高原 中古別荘物件
http://harima-skc.com/villa/index.html

ここの別荘地、売り物件の値段は安い。
どういうことなんだ

245 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:45:44.13 ID:oIC3CdL6

安い物には訳がある

244 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:05:12.69 ID:fXNnH4xj
>>243
良い物件は一ヶ月以内に売れるし、最近は良い物件があまり出てこなくなった。(2〜3年前は掘り出し物がたくさんあった。)

良い物件とは、本格的な洋館建築。

漆喰壁の内装とか、太い張り、暖炉、サウナといった本格的な別荘仕様の物件で、立地が良い物件。

残ってる大半の物件は、数ヶ月〜数年売れ残ってる物件。

どこの別荘地もそうだと思うが、同じ10年、20年前に建てられても、別荘によって贅沢度がA〜Eランクぐらいまで様々。

中古で出てるのはD、Eランクの物件が多くて、中古物件欄にあるのも大半が、実際に平均的な別荘オーナーが利用してる物件(A〜Bランク)よりもかなり質素な物件。

246 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 20:53:07.36 ID:azlmpjZr

リンク先の安い物件って昭和57年とか60年とかそんなもんでしょ。ぜんぜん安くないよ。

別荘みたいにたまにしか使わない木造物件ってのは寿命が短く25年〜30年程度。
すでに水道の配管や給湯なんかもボロボロ。ふつうに柱や床も腐ってたりする。
そうすると買った人は数年で、500万円くらいかけてリフォームするか、高額な解体費を払って解体し、また建て直さないといけなくなる。

もし買う人が 15−20年くらい住みたいと思ったら、最初から土地を買って自分で建てたほうがはるかに安くつく。

いっぽう売り主としては、売れないと毎年別荘地の管理費や固定資産税を払い続け ないといけない。

もったいないから年に一度でも使おうとすると、高額な別荘地の電気代や電話代、 水道、下水も毎月払い続けないといけない。

しかも行くたびにボロボロになってきていつも修理を続けるって状態。
しかもあと数年で売れないと自分で荷物の整理費用や解体費用を支払って更地にしないとだめだが、そうすると土地が安いからほとんど現金は残らない。
そういうのを考えると、ああいう築が古い物件は投売りするしかなくなっちゃう。

250 :名無しの権兵衛さん:2011/04/18(月) 22:44:21.89 ID:IZcZgWsU>>246

>最初から土地を買って自分で建てたほうがはるかに安くつく。

他の大半の事については同意するけど、この一点はウソ。

軽井沢も那須もそうだと思うけど、山の中の別荘は湿気対策をしないと悲惨な事になるので、普通の住宅地だと50センチで済むような基礎を鉄筋を使って2メートルとか3メートルにして建ててるし、シロアリなんか当たり前にいるから、それに耐えるような堅牢な骨組で建てる。

別荘地の住宅が20年落ちで土地代ゼロでも1000万円もの値段がつく理由は、高くて堅牢な基礎、太い柱なんかで小さな城みたいな20年経ってもビクともしないような物件の場合。

一方、普通の大手住宅メーカーのような薄い壁の建物建てるとおっしゃるとおり、 20年どころか10年で悲惨なまでにくたびれてしまう。山の別荘地にツーバイ フォーとかもっての他だわな。

それでも、大手住宅メーカーの家が700とか1000で建つかと言うと、基礎の見積もり だけで却下となるだろうね。まして坪単価100なんて当たり前の別荘建築なんて到底ムリな話。


254 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 06:21:26.41 ID:hOV5sjfr
>>250
あのリンク先の安い木造物件を見てそんな立派な作りに見える?
どう見ても鉄筋の高い基礎があるわけでもないしふつうの作り。

それと一般的に都会でも木造住宅の平均建て替えは築26年。

湿気が多く、普段メンテをしてない別荘は町中の物件よりはるかに寿命は短い。
その場合築昭和57年の物件を買ったとしても、別荘地ではあたりまえだけど すでに寿命。

これは別荘地に行って築がこのくらいの物件を見ればだれでも分かる。
もうボロボロだよ。

ウッドデッキなんてあったら腐って崩れるレベルだし、床を歩くとぼこっと落ちてもおかしくない。

給湯もトイレも流しも、水道管も下水管もすでに寿命。

そうすると、これを買った人がかかるコストってのは、解体費用 プラス 荷物の処分費用 プラス あらたな別荘の建築コストがかかる。

だから築年数がこのくらいになった物件は土地の値段より安くなるのがふつう。

たしかに5-600万くらいかけてリフォームをすれば 5-6年は住めるかもしれない。
でも、500万かけたあとに結局建て直すんだったら、最初から土地を買って新築に すれば、500万円の節約ができる。

255 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 09:38:23.36 ID:GrRejFg0
>>254
だから、本格的な別荘仕様の良い物件はすぐに売れてしまって、 ジメジメした立地や作りの簡素な物件ばかりが残ってると言ってるんだけど。

でも、安い物件でも基礎は高いよ。道路側から写真を撮ってるので 基礎が低いようえるが、斜面に建ってるので、実際の基礎高は3〜4メートルってのが普通。


>その場合築昭和57年の物件を買ったとしても、別荘地では
>あたりまえだけどすでに寿命。

古い物件でも良い物件はポンと売れてしまう。
ネットで売れ残ってる物件はあまり贅沢な仕様の物件は無いからボロボロの建物が多いけど、贅沢な別荘を建てるような企業は、最初から別荘業者にメンテを丸投げしてるから塗り替えも頻繁にやるから20年落ちでも驚くほど綺麗。

そもそも基礎が高くて、風通しの良い立地にあれば建物はそんなに傷まない。
車でもそうだよ。20年で錆々のポルシェもあれば、20年で錆一つ無いポルシェもある。

それと、あのHPの物件の内装を見たらわかるけど、漆喰内装の物件がほとんど無いでしょ?
でも、あの別荘地の多くの物件は漆喰内装&シャンデリアの豪華な仕様の物件が多い。
建物の概観も異人館のような外見のね。
そういう物件は売れてしまって、簡素な物件が残ってるから売れない。


>ウッドデッキなんてあったら腐って崩れるレベル

ウッドデッキは塗り替えしなければ10年で崩れる。これは消耗品。

>たしかに 5-600万くらいかけてリフォームをすれば5-6年は住めるかもしれない。

悪いが、あの別荘地で200マンの物件を買ったとしても、せいぜい100マンもかければ問題なく住める。そこまでかけてない人が大半。本当にボロボロの物件は売りに出てなくて、本当に土に返ったり、谷底に落っこちてる。

オレは案内してもらって現物を見てるからわかるが、基礎が高く作ってあるので、 立地(日当たり、風通し)さえ間違えてなければ、安い物件でも住むには問題ないよ。
5-600マンは少しオーバーすぎる。安い物件は建坪15−20坪しかないんだから・・・。

256 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 10:05:43.68 ID:eHbBpp7v>>254

>それと一般的に都会でも木造住宅の平均建て替えは築26年。
>湿気が多く、普段メンテをしてない別荘は町中の物件より
>はるかに寿命は短い。

もう一つ、一般的な都会の物件と別荘物件の違いを言うけど・・・

1.別荘物件は平屋が大半
2.別荘物件は建坪が小さい
3.別荘物件の配管は、高基礎の床下にムキ出しになってるから、
  たとえ壊れても一般住宅のような困難な修理は不要。
4.別荘物件の下水管は床下にむき出しの塩ビパイプなので、
  壊れても修理は安価。

この違いって結構大きいんだよ。

小さな家=平屋は、単純構造だから、都会の複雑な家よりも構造的に堅牢で劣化も少ない事が多い。

ではボロボロになる物件と、20年落ちでも綺麗で住める物件の違いはというと、周囲の環境と定期的なメンテナンス。

屋根から水漏れしていたら腐るから最悪。
でも、屋根さえ大丈夫なら、高基礎で風通しが良ければそんなに痛んでない。

風通しの悪い立地は、蛇も虫も蚊も多くて暑くて寒い。
風通しの良い立地は、蚊が少なく蛇も出ず涼しくて日当たりがいい。

258 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:09:44.07 ID:hOV5sjfr

自然の条件が悪い場所の、築30年の木造住宅が100万円でリフォームすれば住めるって典型的な業者トークでしかないよ。

木造よりはるかに寿命が長い鉄筋の公団住宅でも築30数年くらいで修繕費用より建て替えのほうがコスパがいいってことで建て替えをする。

そのときにはクラックが入りまくりで給排水管はとっくに寿命。
キッチンもトイレも風呂もボロボロだよ。

それにリフォーム 100万円で住めるって、100万円だとボロボロになったシステムキッチンを入れ替えるだけで終わり。絶対に不可能。

屋根の防水工事も、腐った床の柱の補強も、床の張替えも、寿命になってる風呂のリフォームも、給排水管の交換もできないし、防水のための外壁のペンキ塗りもできない。

古くて汚いトイレも給湯器もとっくに寿命だがそれだけでもかなりお金がかかる。

ベランダ、デッキも崩れてるわけだし、その工事だけでもとんでもなくかかるし。
そういうのを合算してくとふつうに500万円なんかはふつうでかかる。

しかも、それで補修してもその後住めるのはせいぜい5年〜10年だよ。

住めなくなってそれから建てかえると、家の解体費用100万以上、家具の処分費用、新築費用がかかるから、とてつもない高いものになってしまう。

だから、中古別荘を検索すると築30年の物件なんかはどこでも投売り状態。

259 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:18:23.01 ID:fAavu6kN
>>258
業者なら立替させるか高額なリフォーム代だろうね。
なんで金かからない方法を言えば、業者トークになるのかな?

100〜200万の物件の手数料なんて微々たるものだぜ?(笑)

築30年の木造住宅が住めないんなら、田舎の小民家なんて何年建ってると思ってるの?
100年なんてざらだよ。

木造よりも鉄筋が寿命長いというのもウソで、鉄筋は構造自体は長持ちしても、内装部分(木や紙製)は湿気でやられてしまうから、ヘタしたら木造よりもリフォーム頻度は短い。

木造の在来は隙間だらけで建物自体が呼吸しているから、軒を大きく作って壁に雨があまりかからずに、日当たりよく乾きやすい立地なら平地でも山間部でも長持ちするよ。

あとシステムキッチンなんて、20年経っても使ってなければほとんど劣化は無い。

屋根の張替えはきちんとメンテされてきた物件なら適切な時期にやってるし、平屋で建坪の狭い別荘は一般の住居ほど金がかからない。

本当にボロボロの物件はおっしゃるとおり。でもボロボロの物件なんて売られることも無いし谷底に落ちてるか廃墟になってるから。

あなたこそ、実際に別荘地に行って物件を見ればいいよ。


260 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 12:32:26.67 ID:fAavu6kN

あと、見えない部分が腐ってるとか言い出しそうだから言うが・・・

山間部の高床の別荘物件って、床下に入って隅々まで床下を見れるよ。
配管も全て丸見え。これが都会の一般住宅と違うとこだわな。

単に見えてる柱だけじゃなくて、基礎と柱がかみ合ってる部分も土台の木も全部丸見え。業者さんは、そういうものが全部見えてて問題ない物件を売ってるわけだよ。隠し様が無いから腐ってるなら腐ってると書いてる。

リフォームに5、600万かけてしかも4、5年しか住めないような家なら普通の業者ならちゃんとそう言って教えてくれます。(関東の業者さんは知らないけど)

261 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 19:14:14.94 ID:hOV5sjfr

そんなすばらしい物件だったら、なんでみんな土地の値段以下で売りにだすわけ?


262 :名無しの権兵衛さん:2011/04/19(火) 19:24:53.09 ID:UzfnE3x5
>>261
すばらしい物件なんてどこに書いたの?

この国の空き家率って20%ぐらいあるらしいけど、逆に言えば、ただ単に住めるだけの物件を買うために、山奥の別荘地を選択肢に入れる人がどれだけいると思う?

逆に言えば、わざわざ別荘という洒落たものを手に入れるのに、わざわざ住めるだけの簡素な庵(100〜200レベル)を選ぶレベルの人がどれだけいると思う?

プリウスとかBMWに乗ってるような普通の引退世代(平均的別荘族)なら最低でも600以上、普通だと1000〜1500の物件選ぶよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1251432603/


166. 中川隆 2015年7月29日 03:50:41 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

中古リゾートマンションの場合は築40年でも使用日数が非常に少ないので傷みが無く、修理費も殆どかからないのですが、

一戸建ての中古別荘では築20年も経つと使用日数に関わらず、新しく建て直した方が安上がりになってしまうのですね。

日本の一戸建ての別荘の問題は、とにかく6畳とか8畳の小さな部屋に ちまちまと分けている事と和室が多い事でしょうか。

子供が沢山居るのならともかく、住居は平屋で大きなワンルーム1室というのが一番使い易いのです。

高級オーディオを置くのでも最低12畳はないとまともな音では鳴りません。

それから一戸建ての別荘には大抵 薪ストーブが設置されているのですが、今は安い薪の入手が困難なのでペレットストーブに変えないと暖房用としては使えないでしょう。

従って一戸建ての中古別荘を買うよりは、除雪等の管理がしっかりした別荘地に土地だけ買って、固定資産税がかからないトレーラーハウスを設置した方が安上がりで無難でしょう:


トレーラーハウス仕様ログハウス
http://www.thno1.com/culb/culbtop.htm

お洒落なリゾートハウスが欲しいならトレーラーハウスが一番だけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/569.html


167. 2015年8月07日 07:34:34 : b5JdkWvGxs

家を持つことを考えたら、トレーラーハウスに行き着いた。greenz.jp編集長・鈴木菜央さんに聞く「小さくて大きな暮らし方」
http://greenz.jp/2014/10/05/trailerhouse/?gclid=CjwKEAjw96aqBRDNhM6MtJfE-wYSJADiMfgg8L2NvmdP8BJfIh7bhxlTjl4NELHcUnMGkd1g-T4IThoCR8Lw_wcB&gclid=CMy-zu-9lccCFcMHvAodFMIF6g


菜央さんがいすみ市に移住したのは2009年のこと。

35uのトレーラーハウスへ引っ越します。


古民家を改装することも考えたものの、農地がついてくる土地の農地部分は農家登録がなければ買えないことが判明。借りるのは可能ですが、購入するには2年の農業実績があって地元に農家として認められていることが必要という条件がありました。
値段も1000万円〜2000万円と、これに加えて修繕費もかかることを考えると結構なお値段でした。


重機総動員?トレーラーハウスへの引っ越し

車なのでいざとなれば移動もできてしまうトレーラーハウスですが、購入にあたってのローンや実際の引っ越しの段取り、その後の住民票の申請などはどうだったのでしょうか?


住むためのトレーラーハウスですが、車なのでローンはオートローンで組みました。オートローンには購入する土地代を含むことができないので、そこは少し大変でしたけど。

他にかかったコストといえば水道・上下水。
あとはトレーラーハウスの移動にかかる費用です。

菜央さんの場合、75坪の土地と水道・上下水が合わせて300万円、

トレーラーハウスが485万円(6年落ちの中古車)、

そしてトレーラーハウスの移動にかかった費用が80万円。

移動にかかるコストの大きさに最初は驚いたと言いますが、実際の家の引っ越しの様子を経て納得したそう。

トレーラーハウスは家ではなく車なので、法的な手続きに関しても未知数のところが多いのですが、水道を引くにあたって区役所に行ったところ無事に申請が通り、住民票は水道登録があったため、こちらも問題なく移せたと言います。

同じ敷地内にDIYで小屋を建てる予定で、そちらを書斎とゲストが来た時に滞在できるスペースにする予定だそうです。

Aoki Hotaka · 東海大学海洋学部
先日、とある呑み屋で、隣席の方の事務所について、素敵なログハウスですね、と言った所、あれは、トレーラーハウスだよと言われビックリしました。。

固定資産税もかからないから、子供に後継する時にも負担が少ないからと言われ、興味を持ちました。
Like · Reply · Mar 14, 2015 5:38am



168. 2015年8月11日 23:03:41 : b5JdkWvGxs

トレーラーハウス よくある質問
http://www.fleetwood-parkhome.jp/

・固定資産税は掛かりますか?

トレーラーハウスは設置基準(随時かつ任意に移動できる)を守って設置すれば税制区分は車両なので固定資産税は掛かりません。


・どのような税金が掛かりますか?

トレーラーハウスは車両ですが基本的に登録ナンバーを所得しない限り税金は掛かりません。事業用として利用して原価償却をする時のみ原価償却税を納める必要が有ります


・別荘として利用できますか?

トレーラーハウスを利用して別荘として使う方が増えています。最大のメリットはオシャレで自然の景観に良く似合う事とコストパフォーマンスに優れている点です。また別荘地等では建坪率が低く広い土地を確保しないと建物が建てられないなんて事もございます。トレーラーハウスは一切制限が御座いません。

・内装・設備・間取りは変更できますか?

PARKHOMESのトレーラーハウスは注文住宅と同じく既製品は御座いません。全てが自由設計、お客様のお好みにあわせて当社のプランナーが1から間取りをレイアウト致します。内装はアメリカンスタイルのオシャレなインテリアに加え、設備に関しては日本製・海外製をお選び頂けます。


・生活環境はどうですか?

トレーラーハウスの生活は快適その物です。特にPARKHOMESのトレーラーハウスは2×4工法により高気密・高断熱を実現しております。冬暖かく・夏涼しく・音が静かで快適な移住空間です。

・耐久年数はどの位ですか?

通常の2×4木造建築物と同等の基準で製造しております、耐久年数はメンテナンスの仕方により多少違いますが30年以上ご使用頂けます。日本古来の高床式住居と同じく床下の風通りが良いため湿気が多い日本の気候に非常に合っております。


・給水はどのような方法で行いますか?

水道を引き込む事が可能です。トレーラーハウスの給水は一般建築物とは少々違います。トレーラーハウスの設置基準は随時かつ任意移動できる様に設置する事で様々なメリットが適用されます。ワンタッチで外せるプラグや協会指定の方法で接続致します。

・下水の接続は可能ですか?

下水への接続や浄化槽への接続も可能です。トレーラーハウスの下水の接続は一般建築物とは少々違います。トレーラーハウスの設置基準は随時かつ任意移動できる様に設置する事で様々なメリットが適用されます。ジャバラパイプ等を利用して簡単に外せる様に設置致します。


・電気・電源の接続は可能ですか?

電気の接続も可能です。トレーラーハウスの給電は一般建築物とは少々違います。トレーラーハウスの設置基準は随時かつ任意移動できる様に設置する事で様々なメリットが適用されます。当然直接給電は出来ないので一度引き込み柱に給電・メーターを取り付け、取り外しができる大型プラグを取り付けして給電致します。


・風呂は設置できますか?

PARKHOMESのトレーラーハウスはアメリカンスタイルの外観・インテリアながら一般的なユニッバスの設置や人工大理石をふんだんに使ったリゾートホテルの様な独立したバスタブ等も設置可能です。温泉が引き込める別荘地等ではトレーラーハウスのお風呂に温泉が楽しめます。


・薪ストーブは設置できますか?

トレーラーハウスに蒔ストーブを設置可能です。トレーラーハウスは気密性に優れていますので小型タイプの蒔きストーブで十分な暖房効果が得られます。使用する薪も節約できますので自然環境にも優しいと考えております。


169. 中川隆 2015年8月14日 21:45:53 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

マンションの部屋をログハウスにしよう

ログハウスは時間が経つと湿気でログ材が隙間だらけになって虫が入ったり、隙間風が入ってきます。 定期的に塗装も必要で補修費と手間だけでも大変です。

ログハウスを建てるよりも、マンションや中古住宅の部屋の内装だけをリフォームしてログ仕様にした方が断然安上がりなのですね。

1) REFORM LOG SPEC(ログスペック)

株式会社 ログスペック
長野県上水内郡信濃町大字野尻3884番地91
TEL 026-219-6644

LSシリーズ(ログ材) (厚70×高180mm)

LSシリーズを使用した、原状回復も簡単な賃貸向けのLSリフォームから本格ウッドリノベーションまで、ログスペックではお部屋の条件に合わせたリノベーションが可能です。
http://logspec.jp/reform

WORKS LOG SPEC(ログスペック)
http://logspec.jp/works#reform


2)リフォーム 八ヶ岳・茅野のあららぎ工務店
http://www.araragi-koumuten.com/renovation.html

コンクリート構造の建物にも木材を使って リフォームをすることが可能です。
無機質なお部屋でも、木目調の内装にリフォームして温かみのある雰囲気に変えたり、住宅に限らず別荘,店舗,マンションなどの外装、屋根や外壁などの作り替え、キッチン・浴室・洗面・トイレなどの設備関係のリフォーム等も承ります!

3) MANTION REFORM

夢木香株式会社
http://yumekiko.com/lineup/reform/

名古屋市天白区鴻の巣一丁目1604番地
TEL:052-807-4890 

販売拠点
夢木香蓼科自然塾(夢風林)
 長野県茅野市豊平4734-3057

マンションを木の家にする、新しいリフォーム。

購入したときには真新しかったマンションにも、リフォームが必要な時期は訪れます。
古くなったところ、ただ新しくするだけのリフォームでいいのでしょうか。
私たちが考えるのは"マンションにも「木」のぬくもりを"という発想。
驚かれるかもしれませんが、コンクリートでできたマンションの壁や床、扉、窓に至るまで、無垢材を使った、居心地の良い「木の家」に変えることができるのです。木の魅力を知り尽くした夢木香ならではの、新しいご提案です。

4)マンションリフォーム ディー・ウッドのログハウス
http://www.d-wood.jp/reform/

株式会社 ディー・ウッド
兵庫県川西市多田桜木2-8-12
TEL. 072-792-0069 

ディー・ウッドでは新築の木の家、ログハウスだけでなく、戸建て・マンション問わず幅広いリフォームに対応しております。

創業以来ログハウスを中心に自然素材のみを使った建築を行ってきました。
その経験・ノウハウを活かして、エコ・健康をテーマにした暮らしやすい快適なリフォームを心掛け、住まい全体はもちろんのことリビングやキッチン、寝室、子供部屋など空間ごとのリフォームも行っています。
http://www.d-wood.jp/reform/


5) マンションリフォーム ログハウスのアメリカンホーム

アメリカンホームシステムズジャパン株式会社
京都府長岡京市長岡2丁目3-23
TEL (075)954-1212 (代)

RC(コンクリート)壁を自然木の壁に変身させましょう

無垢材でマンションリフォーム

マンションリフォーム価格(工事部分 単価 標準仕様)

・外部に面した壁 ¥13,000/u
厚み12mm無垢板・ノンシックハウス羊毛断熱材サーモウール
・内部 壁 ¥9,000/u
・床 ¥15,000/u
厚み28mm無垢フローリング
・天井 ¥13,000/u
厚み12mm無垢板
・窓 ¥40,000/個
樹脂製サッシ 二重ガラス (1000mm x 1000mm)

工事は1週間程度で完了しますので、引越し代も¥0!
日常生活に支障なく住みながら簡単クイックリフォームができます。
http://www.ahsj.co.jp/wood/


6) ログハウス風マンションリフォーム「マンションログ」

有限会社 ウッディ工房
http://www.woody-koubou.com/plan/m-log/

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目5-46
TEL : 093-692-5430


7)マンションリフォーム−ログハウス(北海道)ならノースランド・ログホームズ

(有)ノースランドログホームズ
北海道北広島市仁別383−1
TEL:011-377-5674
http://www.north-log.com/05manshon/

多様な住宅環境に応えさせて頂きたく、マンションのフルリフォームを開始しました。あなたのマンションライフを快適にしませんか。

______________

(参考) 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産

ログハウスのリフォームを頼む工務店選びで迷っています。 このほど中古別荘の購入を決めました。引き渡しまでにリフォーム業者を決めて、見積もりも取っておきたいと思います。

フィンランド製のマシンカットのログハウスで、築10年弱です。

この家を手がけた輸入代理店(A社)は東京にあり、私たちの自宅も東京です。
A社の契約施行店は全国にあり、購入する別荘の近くにもあります。

そこでA社に頼もうと思ったのですが、不動産仲介業者(購入する別荘地の管理会社でもある)が、工務店を紹介したいと言ってきました。
ログの経験が豊富な業者を紹介できるとのこと。
管理会社の担当者さんは建築に詳しく、現地に常駐しています。

今後も管理会社にお世話になることを考えて、紹介してもらったほうがいいでしょうか?
それとも建築時の会社がいいでしょうか。

寒冷地ですが、外壁や基礎に苔はなく、躯体部分には問題がなさそうです。

予定の工事は、
・ベランダとデッキの塗装
・浴槽を入れ替えてタイルを貼る。
・構造壁でない壁を動かして水回りのレイアウト変更
・内装壁の一部塗装と一部の漆喰塗り
(↑こちらで詳しく教えていただきました。)
・戸棚作り付け
・一部屋を畳から板敷きに変更
・必要と言われば、外壁と屋根の塗装

この程度です。

「施行店」にこだわる意味はないでしょうか。

____

Answer
log_fun1985さん 回答日時: 2012/9/24 21:41:21

30年もやっているプロのビルダーです

内装業者の選び方

>この家を手がけた輸入代理店(A社)は東京にあり、私たちの自宅も東京です。
>A社の契約施行店は全国にあり、購入する別荘の近くにもあります。

多分ログ業界で有名な会社でしょうね
全国展開を行っているからといって、技術が高い訳では無いので注意が必要ですヨ
逆に知らなさすぎてビックリする事も多々あるのが現状ではないでしょうか

>不動産仲介業者が、ログの経験が豊富な業者を紹介できるとのこと。
>管理会社の担当者さんは建築に詳しく、現地に常駐しています。


どの程度詳しいのか疑問に思います、
どの程度の経験豊富なのか良く調べる事をお勧めします。

>築10年だとセトリングはほぼ飽和していると見ていいでしょうから、
>セトリングに関係するリフォームは心配ないと思います。


いやいやログを舐めては駄目です。

恐らくログの大きさは横幅95〜114m/m、縦180~200m/mだと思いますが
ハンドカットの様な重量のある素材ではないので、湿度によって伸縮すると思って下さい

また、南側と北側ではセトリングのスピードが違って来るものなので10年経ったからOK!と云う安易な考えは持たない方が良いと思います。
まだセトリングは起きると考えて壁の工事をする事をお勧めします。


縦の胴縁30m/m前後のものを使用しそれを止めるにはログに直接ではなくスライド金物を使用しその上にOSB、合板(6〜9m/m)、等を施工します。

新たな壁上部はログの天井と接地させず、もしセトリングが発生しても良い様に少し隙間を空けトリムボードを取り付けます。


kitayajinさん
先日築20年のマシンカットログのリノベーションを行いました。
理論上はセトリングは終わっている筈なのですが、やはりセトリングは発生して幕板が膨らみキッチンの引き戸が最後迄開かなくなったと云う連絡を受けて調整を行いました。

古い壁(ログ壁ではないのでセトリングのスペースは取ってありました)を撤去したりすると発生する場合がある様です
問題無しと判断するのか少しでもリスクを回避したいと思うのかは施主さん次第だと思います。


____


回答した人: kitayajinさん 回答日時: 2012/9/25 15:19:50

logfunさんへ

それはセトリングが進行しているということではなくて、セトリング箇所がどこかに引っかかって無理やりに堰きとめられていたのが、何かの拍子に突然開放されたというだけでしょう。セトリング対策が正しく行われていれば起きなかっはずです。

質問者さんの行おうとしているリフォームの場合ですと、別にログハウス専門の施工者である必要はないと思います。
普通の工務店さんで良いのではないですか?

何故かと言えば、すでに築10年弱とのことですので、セトリングは殆ど終わっているからです。

セトリングというのは、ログの乾燥収縮とログ材間の詰め物の圧縮の両方が原因で起きる現象です。これをもう少し詳しく述べますと、生木または不完全乾燥材には、大量の水分が含まれており、これらは木材の繊維細胞構成物質と化学結合している結合水と、細胞隙間中に溜まっている自由水に分けることができます。

木材が空気中で自然乾燥が始まりますと、まず容易に排出しやすい自由水が減少し、あるところまでいくと結合水のみが残る状態に達します。この時点を繊維飽和点(重量含水率で30%前後)と言うのですが、ここまでの行程では木材のサイズに変化は起きないわけです。乾燥がさらに進むと今度は結合水が減少しはじめ、木材の乾燥収縮が進みます。この過程をログの場合にはセトリングと呼んでいます。

そして乾燥が進むと外気の湿度と平衡して安定するわけです。これを平衡含水率と呼び、外気と接する木材では重量含水率が15%ぐらいに、内部空気と接する木材ですと12%ぐらいで平衡に達します。この平衡含水率が外気の相対湿度変動に連動してすこしずつ変化はしますが、この変動範囲では木材の収縮、湿潤は微々たるものになります。

このように空気中での木材の乾燥は、繊維飽和点を超えるとある意味で不可逆的な反応となるわけで、雨でログが湿ったぐらいでは簡単には逆戻りをしないわけです。前質問でも回答しましたように、ログが平衡含水率に達するのが長くても5年以内ですので、それまでにセトリングは殆ど終わってしまうわけです。ですので、壁にセトリング対応用の金物などは必ずしも必要ではありません。このぐらいのことは木材関係者でなくても常識の範囲なのですが????

さて前質問への回答で、塗り壁の施工はお勧めではありませんが、自己責任でしてくださいと書いたのには以下の3つの理由があります。

@ログ壁の最下部のログ(1〜2段)は、基礎なり、地面に近いことが理由で表面湿潤が起き易く、木材腐朽菌の被害を受けて腐りやすくなります。ですのでログハウスのメインテナンスとして、ログ壁の最下部材を取り替える必要がでてくることも稀ではありません。これを北欧ではログの靴を履き替えると言います。こうした場合、置換部位の壁をジャッキで持ち上げて新規ログと入れ替えるわけですが、この場合、塗り壁ですと破壊してしまうわけです。

Aログ部材間には詰め物がされ、それがログの呼吸する最大の原因になっているわけですが、この詰め物も壁の重みで圧縮されてログの呼吸を妨げるようになります。ですのでログはある程度の期間を経れば詰め物を挿入し直す必要があるわけです。この場合に麻の繊維などを隙間に叩き込むわけですが、この作業でログ壁が10cmぐらい高くなります。この作業でも塗り壁が破壊してしまいます。

B以上のような理由でログ壁に塗り壁を行うことはきわめて例が少ないために、ログと塗り壁の併用のケースにおいて壁全体がどういう湿度挙動を示すのか良くわかっていない部分があります。

以上のような理由で、私は、ログ壁が嗜好に合わない場合には、塗り壁よりもボード仕様の壁にされることをお勧めいたします。

私の別荘の湖畔にあるほうの旧い建物は、築60年以上のログハウスですが、外側は木質系サイディング、室内側は軟質繊維材ボード仕上げです。これですと全く問題は起こしていません。
http://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1294505707/


170. 中川隆 2015年9月11日 15:12:33 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

別荘売却記 〜 誰か別荘買って!!
http://bessoubakyakuki.blog.fc2.com/

171. 中川隆 2015年10月02日 08:22:46 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

マンションより一戸建ての方が健康に良い


超高層マンションは買ってはいけない 2005年01月14日

今日は、建築工学科の高瀬先生をつかまえて、面白い話ができた。

なぜか超高層マンションの話になって、私が、「超高層マンションの苦情って、どんなものがあるか知ってる? 実は、高層階ほど戸境壁が薄くて隣の音が聞こえやすいのよ」(私)


「なるほどたしかに超高層の戸境壁は、通常のマンションのようにコンクリート造ではなくて、石膏ボードですからね。でも、超高層用の特殊な石膏ボードで、防音性能も悪くはないはずですよ」(高瀬)。


「いやいや、そんなふうに販売業者は説明するけれども、実はウソで、たとえば、通常の12階建てくらいのマンションから“(眺望のすばらしい)憧れの超高層”で、引っ越しした人の大概の感想は隣の住戸の音がうるさい、ということなのよ。そりゃそうだよね。30階、40階、50階にもなれば、薄い壁にして軽くしないと大変な鉄骨の量(と重さ)になるものね」(私)


「そういえば、普通のマンションから超高層に引っ越しした人で、『(隣の住戸が)やかましい』と言って一日で出て行った人がいるって聞いたことがあるな。そもそも超高層階だけではなく、柔構造の鉄骨造だと低層階であっても戸境壁は石膏ボードですからね」(高瀬)


「でしょ。『特殊な』石膏ボードって言ったって、所詮、石膏ボードにすぎないからね。普通のマンションなら、今どき最低でも15センチ厚くらいのコンクリート壁だから、防音性能ははるかに高い」(私)


「たしかにコンクリート壁に比べれば、全然ダメですよ。特殊な石膏ボードと言っても、超高層のホテルなんかで使われているものですよ」(高瀬)


「でしょ。だって、ホテルの戸境壁って、隣の音よく聞こえるじゃないの。仲のいい若いカップルなんかが泊まっているととんでもない音まで聞こえてきて、こちらまで、アダルトビデオチャンネルを見る羽目になったりする。それは石膏ボード(=超高層)のせいだよ。たぶん超高層ホテルのアダルトビデオ視聴率は鉄筋中層ホテルの視聴率よりも高いんじゃないの」(私)。


「それは知りませんけど(笑い)、たしかにホテルは聞こえやすいですよね」(高瀬)


「そうだよ。通常のマンションは、上下の音は少し聞こえるにしても、左右の隣接住戸の音が聞こえるということはまずあり得ない。下手な戸建て住戸よりもはるかにプライバシーは保てる。私は東京へ出てきて以来25年以上マンション暮らしだけれども、隣接住戸の音が聞こえたことなど一度もない。万が一聞こえるとしたら開けっ放しのテラスの窓から(隣接住戸どうしが、テラス側の窓を同時にフルオープンにした場合)であって、戸境壁の向こうからではない。ところが、その快適感覚で、超高層を買ってしまうととんでもない後悔をすることになる。特に眺望(の悪さ)は顔を背ければ、無視できるけれども、音はどこにいても聞こえる。耳をふさいで生活することなどできないから影響大だよ。音は、4次元。つまり空間を超えている」(私)


「音の方が、人間の心に与える影響が大きいんだよ。聴覚障害児と、視覚障害児では、聴覚障害児の方がはるかに知能の発達に悪影響を与える。それだけ、聴覚は心や精神のありようと密接な連関がある。不快な風景よりは不快な音の方がはるかに人はいらつく。その逆にヘーゲル(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB」は、だから、視覚の対象としての絵画よりも、聴覚の対象としての詩(音読されるものとしての詩)の方を芸術としての高度だとみなしたのよ。ヘーゲルもまた、精神と聴覚との関係を重要視したのよ。風景(の善し悪し)なんて、それに比べればはるかにどうってことないものなのよ。三重苦のヘレンケラー(http://www.helenkeller.or.jp/hkstory.htm)だって、生後2年間くらいは、聴覚が生きていた。これが彼女の“奇跡”の秘密」(私)


「たとえば、超高層マンションでは子供はまともに育たない。それは大地の自然性から離れるからと言うよりも、音から離反するから。超高層だと、まず自然の音が全くなくなる。鳥や虫の鳴き声、雨の音、雨の草葉に落ちる音などがまず全く聞こえない。人工的な音ばかりに包囲される。私の息子の太郎に、私の家内が添い寝して寝ていた頃(太郎が4才くらい)、家内が面白いことを言っていたことがある(このときには5階建ての5階に住んでいた)。太郎に聞こえていない音がある、と。添い寝していて雨が降り始めた、“その”音が家内の耳には聞こえているのに、太郎には聞こえていない。『太郎君、虫がたくさん鳴いているよね』『どこで』『いっぱい鳴いているじゃない。リーン、リーンって聞こえないの』『聞こえないよ』。『あっ、雨が降ってきた』『なんでわかるの』『雨音がするじゃない』『聞こえないよ。天気予報テレビで見たんでしょ』『今音がしているじゃない』『ウソだって』。家内はびっくりしたらしい。だから、早稲田大学に現役で入学しても(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=268.124.54)、我が息子、太郎はどこかで精神障害者なのよ。絶対にどこかでつまずくと思うよ」(私)。


「私の太郎は、2才になる直前まで14階建て14階のマンション。2才から13才まで5階建て5階のマンション、13才からは9階建て8階のマンション(今)に住んできたけれど、幼少時にマンションに住むのはその意味で絶対によくない。私と家内なんかは大学までは通常の(いなかの)一軒家だったから、夏や秋の田畑からの虫の音の大合唱を聞いて育ったし、雨音は葉っぱに落ちる音が最高だというのもよく心得ている。その意味でマンション生活の悪影響は少ないけれども、それが小さいときからしかも超高層なんかだとたぶん大人であっても精神異常になるに違いない」(私)。


「住まうということは、何も空間的なばかりではない。人は、音の中にも住んでいる。風景の中よりもはるかに音の中に住んでいる。低層住宅が眺望を奪う以上に、超高層は音を奪う。しかも音の方がはるかに人間の精神や心に影響を与えるとすれば(いかさまの心理学 ― 心理学そのものがいかさまだが ― だけではなく、ヘーゲルだってそう言うのだから正しいのだろう)、超高層の自然音からの疎外、隣接住戸からのノイズは、眺望の快適さと相殺しても決してゼロにはならない。むしろ大きなマイナスばかり」(私)
http://www.ashida.info/blog/2005/01/hamaenco_5_121.html

マスコミが報道しない高層階症候群に要注意! 2013.10.21
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html


6階以上に住んでいる方の20.88%が死産&流産!
三井不動産などの財閥系が情報を隠蔽

日本のマスコミは全く報道していませんが、高い場所に長時間滞在するのは非常に危険です。平成5年に当時の厚生省が「厚生省心身障害研究 平成5年度研究報告書」という資料を発表しました。

この資料には妊婦に関する研究調査結果がまとめられており、東海大学医学部講師の逢坂文夫氏が発表した「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」によると、

「流産・死産の割合は、1〜2階で6.0%、3〜5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加」

と記載されています。

しかも、逢坂氏はその後も継続的にデータの収集活動を行っていますが、いずれでも同じような結果になっているのです。これは海外で「高層階病」と呼ばれており、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して、何らかの規制が設けられています。

例えば、イギリスでは、育児をしている世帯は4階以上に住まないように法規制されており、「高層病」という病気の存在すら認知されていない日本とは、かなり大きな差があると言えるでしょう。

日本にはそこら中に高層マンションが並んでいますが、それだけ多くの方が「高層階病」になっているかもしれないということです。

日本の不動産産業というのは、三井不動産を筆頭とする財閥系や銀行、広告業界などが絡んでいます。彼らは自分が持っている不動産の価値を維持するためには何でもすると言われ、福島原発事故などでは政治家に対して相当な圧力を加えたというような話があるほどです。

つまり、このような不動産を大量に持っている大財閥が不動産が売れなくなるのを防ぐために、裏からマスコミを動かしているかもしれないということなのです。原発問題とも似たような構図になっていますが、日本の少子高齢化を本気で改善しようと思っているのならば、まずは高層階病などの隠された病気を減らすべきだと私は思います。


☆住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について
URL http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf

http://saigaijyouhou.com/img/kousoubyou102101.jpg/
http://saigaijyouhou.com/img/kousoubyou102105.jpg/
http://saigaijyouhou.com/img/kousoubyou102102.jpg/
http://saigaijyouhou.com/img/kousoubyou102106.jpg/
http://saigaijyouhou.com/img/kousoubyou102107.jpg/

☆マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
URL http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

引用:
次々と建設される超高層マンション。住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

このほど『コワ〜い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。

医学的な正式診断名ではないが、高層階に住むことによって生じる各種病気を、便宜上、この記事においては「高層階病」と名付ける。逢坂氏は、この高層階病について、横浜市内の3ヶ所の福祉保健センターを対象に、16年以上にわたって継続的に調査を続けている。

◇想定外の調査結果から始まった

―――高層階病の研究を初めて発表したのはいつ頃でしょうか。

 高層階の住居の健康被害についての研究発表をしたのは1994年です。「厚生省心身障害研究 平成5年度研究報告書」(現在の厚生労働省は当時厚生省)に「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」のタイトルで私が研究報告しました。

 横浜市の3つの福祉保健センター(当時の名称は保健所)において4ヶ月健診を受けた母親の中で、第一子のみを出生した人だけを対象に行いました。このときの調査の母数は461人でした。

 流産・死産の割合は、1〜2階で6.0%、3〜5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい、増加していました。その後継続的な調査を行い追加データを取っていますが、ほぼ同じような割合で推移しています。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html


タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?|マンションコミュニティ 口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/res/1-2000/


172. 中川隆 2015年10月02日 17:18:39 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

タワー型マンションに住む危険性 健康面でリスク? なぜか役所も沈黙
2015.09.27 本当は教えたくないマンション業界の秘密 榊淳司 夕刊フジ


 マンションと呼ばれる住宅は、そのほとんどが3階以上の建物だ。20階以上の場合はタワーマンションと呼ばれる。

 首都圏では、新築で販売されるマンションの戸数にして4分の1が、そのタワーだ。果たしてこれは歓迎すべきことなのだろうか

 一戸建て住宅は独立しているのに対して、マンションなどはいくつもの住戸が集まっているから「集合住宅」と呼ばれる。なかにはこれを「コンクリート長屋」と揶揄する人もいる。

 都市では土地に限りがあるので、多くの住戸をつくる場合は集合住宅が効率的だ。その権化のような存在がタワーマンション。限られた土地に大量の住戸をつくることができる。そして、多くの人がこれに憧れている。

 実は、先進国の中でタワー型を盛んにつくっているのは日本だけだ。特にヨーロッパではほとんどの国が高層住宅を半ば禁止している。例えば、イギリスでは1970年に「高層住宅に住むことは子供の健全な発育を阻害する」という調査が出て以来、ほとんどつくられていない。

 日本でも10階以上に住む33歳以上の女性は1〜2階に住む27歳以下の女性に比べると、流産の危険性は約12倍という調査結果が出ている。これは95年に公衆衛生学が専門のある研究者が、当時の厚生労働省からの依頼を受けて行った調査結果の一部だ。ほかにも、高層階に住むことによる健康面での危険を示唆するデータがいろいろと出ている。

 こういった調査結果はマンション業界はもちろん監督官庁の国土交通省や厚労省に、意図的に無視され続けている…としか思えない。だから、今日も大量に建築され続けている。

 ただ、住み始めてから健康面での不調をきたし、転居する人もいると聞く。例えば、日本のタワー型は地震に備えた柔構造になっている。地震の揺れをしなやかさで逃す構造だ。そのため、地震でなくても上層階は風で微妙に揺れている。コップの水は波打たないが、お風呂にお湯を張ると分かるという。

 また、高速で上下移動するエレベーターには軽いG(重力)がかかっている。さらに100メートル上空と地上では気圧も違う。タワー型の住人は、そこを1日に何回も行き来する。普通の大人は平気だろうが、妊婦や子供にとって影響がないとは言い切れない。

 だからこそ、ヨーロッパの先進国ではタワーマンションに厳しい規制がかかっているのだろう。

 確かに、タワー型の上層階に住むメリットはある。しかし、それを手放しでは喜ばない方がいい。健康面でのリスクを、売主企業や販売担当者は絶対に教えてくれない。日本の場合、なぜか役所も沈黙している。消費者は自衛するしかないのだ
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150927/ecn1509270830002-n1.htm


173. 2015年10月07日 16:17:16 : b5JdkWvGxs
2015年10月05日
苗場スキー場・苗場プリンスホテル スタッフ募集のお知らせ


苗場プリンスホテル・苗場スキー場では、今シーズンの冬期スタッフを大募集!(未経験者大歓迎!!)

普通のアルバイトでは味わえない、リゾートバイトならではの魅力やメリットが盛りだくさんです♪

【苗場のスキー場バイトはここが違う!】

1:3つのスキー場で使えるシーズン券を貸与
 稼ぎながら思いっきり滑れるのは、スキー場バイトならではですが、
 苗場で貸与される無料リフト券は、なんと苗場スキー場・かぐらスキー場・
 八海山スキー場の3大スキー場で滑れちゃいます!
 日本最大規模のスキー場で思う存分スキーリゾートを満喫してください。

2:職種数が多いので希望職種が必ず見つかる!
 他の多くのスキー場と異なり、ホテル・スキー場一体型のビッグリゾートなため、
 多種多様なバイト職種があります。
 あなたにピッタリの希望職種が見つかりやすいです。

3:リゾートならではの出会いがある!?・・・かも
 日本最大級のビッグリゾートである苗場は、日本中から多くの方々が仕事をしに来ます。

 一緒に働く時間も多くウィンター好きな方も多いため、色々な人と自然と仲良くなれます!


募集要項

勤務期間 2015年12月中旬〜2016年3月中旬・下旬くらいまで(応相談)

資格・人員 18歳以上男女(高校生不可)・約300名

給料 時給 一般職930円  レストラン1300円 調理1300円〜

勤務時間 8:00〜17:00(実働8時間)※職種によりシフト(交替)制、時間外勤務あり。

職種

ホテル
レストランサービス、フロント、ベル、レンタルスキー、予約、調理、調理補助 ほか

スキー場
リフト、チケット販売、看護師、パトロール、降雪、圧雪 ほか
待遇 ○入寮可(寮費200円〜500円/日)

○社員食堂完備(朝200円・昼夕各310円自己負担)、レストラン・売店などの割引利用制度あり

○制服貸与

○交通費往復支給(当社規定による)

○リフト券貸与
応募方法 電話連絡のうえ、履歴書(写真を貼付、勤務可能期間・希望職種を明記)を苗場プリンスホテル 総務係へ郵送。

(電話面接および書類選考)
採否 履歴書到着後、随時連絡・選考し、書面郵送にて通知。
その他 ○サークル単位や友達同士など、複数人での応募もOK!(詳しくはご相談ください)

○接客業務のため、就業時における身だしなみ(ヘアスタイル、ひげ、アクセサリー等)は当社規定に準じていただきます。
また、タトゥーなどをしている方はご遠慮ください。

○詳細、不明な点は、下記までお気軽にお問い合わせください。

苗場プリンスホテル・苗場スキー場(総務係)
〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
TEL.025-789-4111・FAX.028-789-2635
http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=141475


越後湯沢のリゾートマンション
No.340 by ご近所さん 2015-04-21 02:37:25

私の印象では湯沢のリゾートマンション相場は一昨年に底を打ったように見える

利便性の高い湯沢駅近くのグレードの高い物件は値上がり顕著
売り物の数もかなり減っている

今後岩原、中里辺りに波及するのではないかと思っているけど
苗場辺りまで波及するかどうかは利便性の悪さから個人的には厳しそうに感じる

実売価格が3ケタ物件はおそらく売るのに困る事は無い
どうしても手放したいなら2ケタに下げればいいのだから

売るのに困りそうなのは2ケタの物件だろうけど
常識では考えられない低価格なだけに
利便性がそれなりの物件は私が見る限り売買の回転率が高そうに見える

数年前からずっと売りに出ている10万円物件なんかがババ抜きのババなんだろうけど
そういう物件は見ている限りほとんどが苗場の物件

ただ今までババだった苗場の物件もこの前のNHKの所さんの番組を見た印象では
リゾート利用以外に生活困窮者の定住利用が今後増えるかもしれない
と言うより番組によればすでに増えてきているらしい

普通のマンションと比べ管理費が高いとは言っても
敷金払って賃貸するよりも10万円物件買って管理費払った方が圧倒的に安い

年金が月5万円のような人でも持家なら最低限の生活は出来るし
冬季のスキー場関連の雇用が多く冬の間少し働くだけでゆとりある生活も可能になる

そこに気付く人が今後増えるかどうかでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


174. 中川隆 2015年10月07日 16:40:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

まあ、貧困予備軍の人が早期退職や失業したら、持ち金が無くならない内に格安中古リゾートマンションを買って


・スキーシーズン、夏休み、ゴールデンウィークだけアルバイトする

・デイトレで日銭を稼ぐ


でしか生きる道はないのですね。 必要資金は最低 700万円くらいでしょうか。


株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html

株で損した理由教えてあげる
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html


175. 中川隆 2015年11月25日 11:02:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

苗場のリゾートマンションは買ったけどお金が無くなって食べていけなくなったらどうするか?


当然の権利として生活保護を貰えばいいんですね。 今迄、消費税や健康保険税を何十年も払ってきたのですから、困った時には反対給付を受けるのは当然の権利ですね。

生活保護を受けても住んでいるリゾートマンションを売ったり、自動車を諦める必要はありません:

貧困と生活保護(13) 持ち家でも保護は可能、車は状況しだい

 生活保護制度については、いろいろと誤解が多く、福祉事務所の職員の中にも間違った説明をする人がけっこういるので、困ったものです。

 そのひとつが「持ち家だと、生活保護を受けられない」というもの。そんなことはありません。持ち家に住んでいるときは、処分価値が著しく大きい場合を除き、保有が認められます。

 「自動車を持っていたらダメ」と言われることもありますが、昔と違って、一律にダメではありません。クルマについて、かなり厳しいのは確かですが、以前に比べると保有を認められる範囲は広がってきました。

障害者の通勤・通院、公共交通の著しく不便な地域での通勤・通院、求職活動に必要な場合などは、条件つきでマイカーを使えます。過去に「保護か車か」の選択になって生活保護をあきらめていた人も、再検討してみる余地があるかもしれません。


持ち家は、そのまま住めるのが原則

 アパート・マンション・借家・公営住宅などの場合、家賃や地代は住宅扶助の対象です。住宅扶助の上限額は地域ごとに、世帯人数に応じて厚生労働省が決めています。

 それを超す家賃でも、生活扶助の中から自分でやりくりして負担することは許されるので、「家賃が高いから、先に引っ越さないと保護できない」という説明は間違いです。ただし、その状態が長く続く場合は、最低生活費を圧迫するので、住み慣れた住居から引っ越すことによって生活上の問題が生じる事情がなければ、転居を指導されます(転居に必要な費用は生活保護から出る)。

 では、持ち家はどうでしょうか。住まいは生活に必要なものなので、現に居住している不動産は、生活保護を受けても保有を認めるのが原則です。最低生活の維持のために資産を活用しているという解釈です。生活保護の要件である「資産の活用」は、売ることだけではないわけです。


売却を検討する目安は?

 持ち家の売却処分を求められるのは「処分価値が利用価値に比べて著しく大きい」ときです。それにあたるかどうかは、福祉事務所がケース診断会議などを開いて検討します。

 厚労省が示している検討の目安は「標準3人世帯の生活扶助基準額と住宅扶助の特別基準額を合わせた額のおよそ10年分」です。標準3人世帯とは、30代・20代の夫婦と4歳の子の3人暮らし。その福祉事務所の担当地域で最も高い基準額を用いて計算します。

 地域差がありますが、2000万〜3000万円ぐらいになります。不動産の価値は、固定資産税評価額(実勢価格の7割ぐらい)で見積もるのが一般的なようです。これを目安に、ほかの事情も考慮して、売るべきかどうかを総合的に判断します。

 住宅の価格は昔より下がったので、大都市でも、小さな家なら売らずに済むでしょう。生活に困ったときは、あわてて家を売るより、生活保護を考えたほうが賢明かもしれません。

 農業を含めた事業用の土地も、保有を認めるのが原則です。田畑は、現に耕作しているか、おおむね3年以内に耕作する見込みがあるときは、処分価値が著しく大きい場合や必要以上に広い場合を除いて、保有を認められます。山林の利用も同様です。

住宅ローンがあるとき

 住宅ローンが残っている場合は、保護費の一部が資産形成にあてられることになるため、原則として、そのままの保護は認められません。ただし返済総額が少なく、短期間で終わるときは、ローンが残っていても保護を認められます。東京都の場合は、残額300万円以下、毎月の返済が生活扶助基準の15%以下、5年以内を目安としています。金融機関の了解を得てローンの返済を繰り延べしてもらっているときも、そのまま保護が認められることがあります。

 すでに住宅ローンの返済が滞り、いずれ担保権が実行されるときは、資産形成にならないので、保護を受けるのに支障はありません。あとから債務を整理します。家を失って別の住まいへ転居するのに必要な費用は、生活保護から出ます。

高齢者はリバースモーゲージが優先

 居住用不動産の持ち主が65歳以上(配偶者がいるときは配偶者も65歳以上)のときは、生活保護より先に「リバースモーゲージ制度」(要保護世帯向け長期生活支援資金貸付制度)を利用することを、2007年度から求められるようになりました。

 持ち家を担保に、各都道府県の社会福祉協議会が毎月一定額を貸し付け、持ち主が亡くなったら相続人による売却か担保権の実行によって回収するしくみです。つまりは不動産を担保にした生活費ローンです。実勢評価が500万円以上で、抵当権などの設定がない物件が対象で、毎月、保護基準額の1.5倍を貸します(収入があれば減額)。貸し付けの限度額は評価額の7割、マンションは5割。それを超えたら処分して生活保護に移行します。利率は長期プライムレート(現在は年利1%余り)で上限3%。リバースモーゲージには民間金融機関の商品や、社協が扱う高齢者世帯向けのものもありますが、要保護世帯向けは、比較的小さな物件も対象になる点と、連帯保証人が要らない点が特徴です(相続人になる見込みの人の同意は得てから契約する)。

 生活保護を受けながら保有していた資産を子どもなどが相続するのは筋が通らないという考え方と、高齢者の生活保護が増えるのを抑えるという目的で、作られた制度です。申し込んでから貸し付けが実行されるまでは、生活保護を利用できます。


自動車の所有が認められる場合

 クルマは、ぜいたく品でしょうか? 自動車を保有する世帯は80.1%に達しています(2015年3月末の内閣府「消費動向調査」)。

 しかし厚労省は、「単に日常生活の便利に用いられるのみであるならば、地域の普及率のいかんにかかわらず、自動車の保有を認める段階には至っていない」という見解です。

 ただし、保有が認められる場合があり、しだいに拡大されてきました。現在、以下のようなケースでは自動車の保有が認められます。家族を乗せる場合、家族が運転する場合も含まれます。


1 事業に用いる場合(農業、各種の商売、運送業、個人タクシーなど)

2 通勤に必要な場合(障害者、公共交通機関の利用が著しく困難な地域、または深夜勤務)

3 障害者・障害児の定期的な通院・通所・通学に必要な場合(身体障害に限らない)

4 公共交通機関の利用が著しく困難な地域で、定期的な通院・通所・通学に用いる場合

5 失業や病気、けがで就労を中断しているが、6か月以内に就労による保護脱却が見込める場合
 (6か月を過ぎて保護継続中でも、就労に向けた具体的活動をしていれば約1年以内まで認める)

6 公共交通機関の利用が著しく困難な地域で、求職活動に必要な場合

7 保育所などへの子どもの送り迎えに必要な場合

 障害者の通勤を除いて、車の処分価値が小さく、他の手段では移動が難しいこと、維持費をまかなえることなどが条件です。これら以外でも、特別な事情があれば検討対象になりますが、認められないときは、処分価値のない古い自動車でも売却を求められるのが現状です。

地方の交通事情、障害者の事情

 地方では、バスの路線がない、あっても数時間に1本といった地域が広大に存在します。商店のない集落もあります。125cc以下のバイクは原則として保有が認められますが、元気な人でないと乗れません。徒歩や自転車で動ける範囲は限られています。

 買い物、一時的な病気、役所や団体への用事、各種の会合といった日常生活・社会生活にも、車がないと不自由きわまる地域がいっぱいあるのです。都市部でも、移動に困難を伴う障害者にとって車は生活の必需品です。病気で移動に困難を伴う場合も同様でしょう。このほか、ひとり親だと仕事と家事・育児を両立させるのに、車があるのとないのとでは大違いです。小さい子どもはしばしば病気にもなります。

 難病で歩けない妻を病院へ送り迎えするための自動車保有を理由に福祉事務所が保護を停止したのを違法とした判例(峰川訴訟福岡地裁判決、2009年5月29日、確定)や、両足の不自由な障害者が通院や日常生活のために自動車を使っていたことを理由に福祉事務所が保護を廃止したのを違法とした判例も出ました(枚方訴訟大阪地裁判決、2013年4月19日、確定)。

 車を借りて乗るのもいけない、と言う福祉事務所もあります。たしかに厚労省は『生活保護手帳 別冊問答集』で、車の借用も原則として否定しているのですが、問答で例示したのは、遊びのために車を借りて乗り回しているケースです。生活上の必要で借りることまで否定されるべきでしょうか。通勤や子どもの急病のための車の借用を理由にした保護廃止を違法とした判例もあります(増永訴訟福岡地裁判決、1998年5月26日、確定)。


住民感情を理由に制限?

 車の保有を制限する理由について、厚労省や福祉事務所は「他の低所得世帯とのバランス」や「住民感情」を挙げ、値段のつかない車まで処分を求めています。持ち家の保有がわりあい広く認められているのと比べ、同じ「資産活用」でも、極端な落差があります。

 車がないために日常生活・社会生活に不自由をきたしても、「他の住民からの見られ方」があるから我慢しろ、車に乗りたければ保護を受けるな、と言うとしたら、最低生活を維持し、自立を助けるという生活保護の趣旨に合わない気がします。霞が関に通う中央の官僚は、車がなくても生活できるでしょうが、少なくとも交通不便な地方の実情、障害者の実情を直視してほしいものです。

*参考文献:『生活保護手帳 2015年度版』(中央法規出版)、『生活保護手帳 別冊問答集 2015』(同)、吉永純『生活保護の争点』(高菅出版)、日本弁護士連合会貧困問題対策本部『生活保護法的支援ハンドブック第2版』(民事法研究会)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=124994&from=yhd


176. 2015年12月04日 17:37:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw

2015年10月05日
苗場スキー場・苗場プリンスホテル スタッフ募集のお知らせ
http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=141475


苗場プリンスホテル・苗場スキー場では、今シーズンの冬期スタッフを大募集!(未経験者大歓迎!!)

普通のアルバイトでは味わえない、リゾートバイトならではの魅力やメリットが盛りだくさんです♪

【苗場のスキー場バイトはここが違う!】

1:3つのスキー場で使えるシーズン券を貸与

 稼ぎながら思いっきり滑れるのは、スキー場バイトならではですが、
 苗場で貸与される無料リフト券は、なんと苗場スキー場・かぐらスキー場・
 八海山スキー場の3大スキー場で滑れちゃいます!
 日本最大規模のスキー場で思う存分スキーリゾートを満喫してください。

2:職種数が多いので希望職種が必ず見つかる!
 他の多くのスキー場と異なり、ホテル・スキー場一体型のビッグリゾートなため、
 多種多様なバイト職種があります。
 あなたにピッタリの希望職種が見つかりやすいです。

3:リゾートならではの出会いがある!?・・・かも
 日本最大級のビッグリゾートである苗場は、日本中から多くの方々が仕事をしに来ます。
 一緒に働く時間も多くウィンター好きな方も多いため、色々な人と自然と仲良くなれます!


募集要項

勤務期間 2015年12月中旬〜2016年3月中旬・下旬くらいまで(応相談)

資格・人員 18歳以上男女(高校生不可)・約300名

給料 時給 一般職930円  レストラン1300円 調理1300円〜

勤務時間 8:00〜17:00(実働8時間)※職種によりシフト(交替)制、時間外勤務あり。

職種 ホテル
レストランサービス、フロント、ベル、レンタルスキー、予約、調理、調理補助 ほか

スキー場
リフト、チケット販売、看護師、パトロール、降雪、圧雪 ほか


待遇 ○入寮可(寮費200円〜500円/日)

○社員食堂完備(朝200円・昼夕各310円自己負担)、レストラン・売店などの割引利用制度あり

○制服貸与

○交通費往復支給(当社規定による)

○リフト券貸与

応募方法 電話連絡のうえ、履歴書(写真を貼付、勤務可能期間・希望職種を明記)を苗場プリンスホテル 総務係へ郵送。
(電話面接および書類選考)

採否 履歴書到着後、随時連絡・選考し、書面郵送にて通知。


その他

○サークル単位や友達同士など、複数人での応募もOK!(詳しくはご相談ください)

○接客業務のため、就業時における身だしなみ(ヘアスタイル、ひげ、アクセサリー等)は当社規定に準じていただきます。
また、タトゥーなどをしている方はご遠慮ください。

○詳細、不明な点は、下記までお気軽にお問い合わせください。


苗場プリンスホテル・苗場スキー場(総務係)
〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
TEL.025-789-4111・FAX.025-789-2635


____


苗場スキー場リゾバの実態

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 03:05:21.77

三日後住み込みのバイトに行くのですが、出会いとか実際そこのところどうなんですか?


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 19:52:37.78

知り合いが働いてた時の話だと

一応恋愛禁止ってかセクロスすんなみたいな決まりがあるらしいがそこは男と女。

とにかく仕事以外する事がない。
      ↓
日中から酒を休みの人達で煽る
      ↓
建物内だとバレるとエライ目にあうので基本車など建物外でセクロス


また仕事あっても夜は毎日宴会
      ↓
男女入り乱れ楽しくドンチャン騒ぎ
      ↓
流れでセクロス


もうとにかくセクロス。色んな人達とできるらしくみんな穴兄弟だったらしい。


その人が居たときは関西系の女が多かったらしい。今は知らない。

5、6年ぐらい前の話 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1324058721/


 


177. 2015年12月04日 17:43:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw


2015.12.04 苗場スキー場 1時間前

苗場スキー場・苗場プリンスホテルでは、冬期スタッフを大募集!(未経験者大歓迎!!)

普通のアルバイトでは味わえない、リゾートバイトならではの魅力やメリットが盛りだくさんです♪
https://www.facebook.com/SnowNaeba


詳しくはこちら↓
https://www.facebook.com/SnowNaeba/photos/a.327972027229810.97203.313299522030394/1216443591715978/?type=3&theater


178. 2015年12月06日 21:43:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 14:23:26.68

他のスキー場が無料送迎バスなどで努力しているのにかぐらスキー場だけは値段高くても客は来るとタカを括っている
うちはスキー場が大きいからほっといても客なんかいくらでも来るよと
その姿勢が気に入らない
こんな企業にお金を落としてはいけない


792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 13:38:45.23

バス値上げしましたよー
サービス悪いですよー
それでも客は来ると上から目線ですよー

パウダー滑りたきゃあ、うちに来るしかないんだから金払え。
かぐらって勝ち組

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 22:48:09.32

アクセスが良くて雪量・雪質も安定していてシーズンが長い、こんなスキー場は他にないんだよ
選べるようで選べない、だからかぐらは強気にいける訳だ


207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 18:24:34.49
>>196
もし、従業員になるなら優良スキー場のかぐらを選ぶ。付加価値があって他のスキー場より金がとれるのに貧乏人のために低価格にする必要ない。
努力とやらで経費削って従業員の給料が安いスキー場はやだ。


208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 18:25:36.05

従業員の給料が高いとは限らんよ


212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 19:46:31.44
>>207
タコ部屋みたいな寮に住みたいのならどうぞw

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 20:10:06.05
>>212
ヤリ放題らしいね

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 20:13:45.32

苗場じゃないけど、同じ湯沢の某スキー場のスタッフは
シーズン中、みんな穴兄弟になるって話は聞いたことある
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1445170577/


179. 中川隆 2015年12月07日 13:27:05 : 3bF/xW6Ehzs4I[1094] : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[140]


Prince Snow Resort Kagura (かぐらスキー場)のアルバイト・バイト求人情報
掲載期間:2015年11月23日07:00〜2015年12月21日07:00
http://townwork.net/detail/clc_2144363001/joid_40346342/


【超ロングシーズン勤務可能☆】新しい施設も登場!『かぐら』なら未経験でも高時給スタート♪

上越新幹線「越後湯沢駅」下車、バス15分

職種
[A]11月下旬〜5月末のロングシーズン☆高時給で稼げるスキー場STAFF

給与
時給950円〜1300円 ※職種により異なる

★未経験OK!リフト無料!寮完備!★

勤務時間 実働8h以内 ※シフト制・時間外もあり

未経験OK
交通費支給
シフト応相談


募集情報

仕事内容
標高1700m!良質な雪、充実したパークが魅力の『かぐら』『みつまた』『田代』の3エリアでのお仕事です♪

★気になる仕事はコチラ★

【時給950円〜】リフト係、リフト券販売、駐車場の誘導係、ゲレンデ放送、診療所受付

【時給1200円〜】レストランサービス、調理補助

【時給1300円〜】調理

かぐらはオールシーズンへ
国内最大級の「スノーマットゲレンデ」が新しく登場!!

2016年7月には『みつまたサマーゲレンデ』が営業開始予定♪

ついにスキーは春夏秋冬楽しめるレジャースポーツへ。

『かぐらスキー場』はオールシーズンリゾートへ進化します


☆待遇・環境、安心の理由
軽井沢・箱根など全国でリゾート施設を運営している
『プリンスホテルグループ』だから、スペックも高く、待遇・環境ともに安心だと好評なんです


♪対象となる方・資格
◇未経験OK♪ 
◇英会話が得意な方歓迎♪
◇調理経験ある方は能力により時給UP!
◇診療所は看護師免許所持者優先

勤務地■□■□■≪新潟県 湯沢町≫■□■□■

☆11月下旬OPENで翌年5月まで滑れる!

☆越後湯沢駅前にコンビニ・飲食店など有
 寮生活初めての方も安心できる環境です。

☆ケータイはdocomo・au・SoftBank全部OK
 ※スマートフォンもバッチリ使えます♪

☆寮の近くに温泉施設あり!(徒歩5分)

■□■□■≪注目の新施設≫■□■□■
★カフェ&レストラン『スノーマン』OPEN!
★国内最大級のスノーマットゲレンデ登場!


採用予定人数
20名の新しい仲間を募集!(高卒以上)

待遇・福利厚生
★かぐら/苗場/八海山スキー場のリフト無料
★寮完備※寮費200〜500円/日
 (勤務場所等により異なる)
★トイレ・浴場・洗濯機・乾燥機は共用
★社会保険あり(加入条件を満たした方)
★交通費規定支給(期間満了者)

勤務期間【4ヶ月以上の長期勤務できる方】
※長期で『かぐら』を楽しむチャンス!
※短期希望の方もお気軽にご相談下さい!

服務規程あり
接客などの業務の都合上、過度の染髪、ヒゲや過度の長髪は不可とします。

アピール情報
【履歴書送付で採用確率UP♪】
どこよりも早く、そして長く楽しむなら『かぐらスキー場』で決まり!
今年は『スノーマン』や注目の『スノーマットゲレンデ』など、新しい施設もOPEN★いつものスキー場に飽きたアナタへ!ひと味違うスキー場を求めるアナタへ!

会社情報

社名(店舗名)Prince Snow Resort Kagura (かぐらスキー場)

会社事業内容
ロングシーズンで楽しめるスキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura

会社住所
949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742

ホームページリンク
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/index.html


180. 2015年12月07日 13:41:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[141]

求人詳細情報 2015/12/07
http://www.resortbaito.com/detail.php?id=2000005923

日帰り温泉施設とレンタル専門店でのお仕事です!
未経験者大歓迎で、フルシーズン勤務できる方は交通費が全額支給します!!


勤務地 新潟県/苗場

職種
・レンタル 
・日帰り温泉施設全般業務

仕事内容
・レンタル
→レンタル専門店での受付、貸出、回収、送迎、メンテナンスなど

・日帰り温泉施設全般業務
→日帰り温泉施設での受付、清掃、食堂業務、備品の補充など

※お仕事の内容について詳しく聞きたい方はお気軽にお問い合わせください。

給与
レンタル:日給10.000円〜11.000円、温泉業務:日給6.500円〜7.500円

待遇
寮費無料、食事無料支給、水高熱費無料。リフト券無料、交通費支給、制服貸出有、ネット環境完備、車持込み可、服装ラフ、友人同士可、スキー場近い、施設使用無料

応募資格
苗場エリアで働きたい方!

勤務時間
7:00〜18:00 実働8時間 ※シフトにより変動有

休日
5日〜10日/月

募集期間
12/20〜1ヶ月以上 ※フルシーズン勤務できるかた大歓迎

周辺観光
http://www.naeba.gr.jp/


181. 2015年12月07日 13:44:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[142]

求人詳細情報 2015/12/07
http://www.resortbaito.com/detail.php?id=2000005709


新潟苗場スキー場でのリゾートバイト!!
キッズ専門のスキースクールです。未経験者大歓迎!
スキーの楽しさを一緒に伝えましょう♪
外国人スタッフもいますので、英語や中国語を学びたい方も大歓迎\(^o^)/


子供が好きな方大歓迎!
未経験でも安心して始められます。 雪質GOOD♪苗場スキー場!!

勤務地 新潟県/苗場


職種
@キッズスキースクールのインストラクター・アシスタント・受付等 
Aカフェスタッフ 
B売店スタッフ


仕事内容

@キッズスキースクールのインストラクター・アシスタント・受付等
・キッズスキースクールにて子どもたちにスキーを教えるお仕事です。
・キッズゲレンデ安全管理スタッフ
・スクールの受付や電話対応など全般


Aスキースクール隣接のカフェにて、配膳や下膳、お客様のご案内、簡単な調理補助業務など。


B子供服や雑貨を扱っているショップにて販売や商品管理など。

★子供が好きな方大歓迎!
★経験資格不問。
★未経験でも一から丁寧に教えますので経験がなくても安心して働けます。 

給与 時給850円(研修時)〜1,300円

待遇
寮完備(部屋:寝具、共同:大浴場、トイレ、キッチンなど)、寮費(1日400円朝食付き)、水光熱費無料、食事(1食205円〜250円)、交通費支給(上限6000円)、リフト券一部補助あり(長期のみ)

応募資格
未経験者大歓迎! 子供が好きな方大歓迎!通いで勤務できる方!
※インストラクター経験は必要ありません。


勤務時間 8:00〜17:00 1日8時間位 休憩あり、変動あり

休日 月5〜8日

募集期間
12/上旬、中旬〜3/末、4/3  ※期間応相談


182. 2015年12月07日 14:00:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[143]


苗場スキー場(新潟県)のバイト情報
毎日内定が決まってます。今すぐご応募ください!
http://skibaito.net/modules/job/index.php?cat_id=26



183. 2015年12月07日 14:04:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[144]

越後湯沢のリゾートマンション
No.340 by ご近所さん 2015-04-21 02:37:25

私の印象では湯沢のリゾートマンション相場は一昨年に底を打ったように見える

利便性の高い湯沢駅近くのグレードの高い物件は値上がり顕著
売り物の数もかなり減っている

今後岩原、中里辺りに波及するのではないかと思っているけど
苗場辺りまで波及するかどうかは利便性の悪さから個人的には厳しそうに感じる

実売価格が3ケタ物件はおそらく売るのに困る事は無い
どうしても手放したいなら2ケタに下げればいいのだから

売るのに困りそうなのは2ケタの物件だろうけど
常識では考えられない低価格なだけに
利便性がそれなりの物件は私が見る限り売買の回転率が高そうに見える

数年前からずっと売りに出ている10万円物件なんかがババ抜きのババなんだろうけど
そういう物件は見ている限りほとんどが苗場の物件

ただ今までババだった苗場の物件もこの前のNHKの所さんの番組を見た印象では
リゾート利用以外に生活困窮者の定住利用が今後増えるかもしれない
と言うより番組によればすでに増えてきているらしい

普通のマンションと比べ管理費が高いとは言っても
敷金払って賃貸するよりも10万円物件買って管理費払った方が圧倒的に安い

年金が月5万円のような人でも持家なら最低限の生活は出来るし
冬季のスキー場関連の雇用が多く冬の間少し働くだけでゆとりある生活も可能になる

そこに気付く人が今後増えるかどうかでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

苗場のリゾートマンション売却物件 (株)ひまわり
http://www.himawari.com/search/?map_y05=%E8%8B%97%E5%A0%B4&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1


184. 2015年12月08日 21:38:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[177]

湯沢町スキーリフト等共通乗車証の発行について

対象
1.湯沢町に住民登録がある小学生・中学生
2.湯沢町に住民登録がある19歳未満の高校生及び専門学校等の生徒(ただし専門学校等の学生については、保護者の扶養に属する者)
3.湯沢町に住民登録がある55歳以上の町民
4.小・中学生乗車証購入者の保護者(保護者は両親に限ります。)
5.湯沢町に住民登録をして1年以上経過している町民

利用期間

平成27年12月1日(火曜)から平成28年4月3日(日曜)まで


発行代金

1.小・中学生 1人 15,000円(うち、湯沢町が5,000円助成し、個人負担は10,000円となります。)

2.19歳未満の高校生及び専門学校等の生徒 1人 15,000円

3.55歳以上の町民 1人 20,000円

4.保護者(両親に限る) 25,000円(ただし、1家族2人の場合は、2人目は15,000円とする。)

5.一般町民 1人 45,000円
http://www.town.yuzawa.lg.jp/kosodate/gakusyuu/kouminkan/rifuto_jyousya.html


この湯沢町シーズンリフト券!
正式名称【 湯沢町スキーリフト等共通乗車証 】ですが、
町民(一般)だと45,000円で購入できます。

苗場、かぐら、神立、湯沢中里、岩原、湯沢パーク、NASPA、湯沢高原、GALA湯沢 などなど シーズン中 湯沢町にある全スキー場のリフト・ゴンドラに乗り放題!
ナイターも早朝営業でもOK!

すごいこの無敵感!
水戸黄門様の 印ろう 顔負け!


一次締切の11月11日までに申込みをすれば、11月25日(月)から発行されるので、
1ヶ月後、かぐら から使えます!
(かぐらは11月23日OPEN!)


このリフト券は湯沢町民の方か、
湯沢町に住民登録をして一年以上経過している方なら購入できます。

55歳以上では20,000円です!お得感大!
http://www.himawari.com/blog/item/16770


185. 2015年12月15日 10:30:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[282]

かぐらスキー場 ライブカメラ
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/livecamera/

かぐらスキー場|プリンススノーリゾート
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/

かぐら情報局
http://blog.princehotels.co.jp/ski/kagura/

湯沢スキー場(新潟県)のバイト - スキー場バイト.net
http://skibaito.net/modules/job/index.php?cat_id=9

求人情報一覧-リゾートバイト.com
http://www.resortbaito.com/search.php?skitype%5B%5D=15&ResortType%5B%5D=8

苗場 | リゾートバイトの【リゾバ.com】
http://www.rizoba.com/find/job/index.php?order=rc&per=20&curtab=1&compe=search_work&&fw=%E8%8B%97%E5%A0%B4


186. 2015年12月15日 13:55:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[283]

湯沢町の天気 - Yahoo!天気・災害
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15461.html

新潟県の積雪深・降雪量実況
http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/

ライブカメラ│苗場スキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/livecamera/

かぐらスキー場 ライブカメラ
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/livecamera/

かぐらスキー場 田代エリア ライブカメラ
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/livecamera/tashiro.html

ライブカメラ映像─三国トンネル新潟県側(立岩橋)
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam01.htm

ライブカメラ映像─三国トンネル群馬県側(上越橋)
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam02.htm

にいがたLIVEカメラ 国道17号 湯沢町芝原
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?199

にいがたLIVEカメラ 国道17号 湯沢町湯沢インター入口
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?73

苗場スキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
http://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0047s.htm

かぐらスキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
http://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0070s.htm


187. 2015年12月15日 14:40:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[284]

苗場から買い物や病院は自動車でないと無理ですね:


ベイシア月夜野店
群馬県 利根郡 みなかみ町 下牧(しももく)482
営業時間 9:00〜20:00 (無休)
http://www.beisia.co.jp/apl/shop/323.html
http://www.mapion.co.jp/m/36.6912944_138.991975_8/poi=L10107020000990000210/


ショッピングセンター のぐち湯沢ハーツ店
新潟県 南魚沼郡 湯沢町 湯沢1685
営業時間 朝9:00am〜夜11:00pm (無休)
http://www.ekiten.jp/shop_4564858/map.html
http://www.rakuten.co.jp/noguchis/info.html#misato
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bT2BmAX5nuY


全日食チェーン はりまや石打店
新潟県 南魚沼市 石打69−2
営業時間 9:00∼20:00
http://www.ekiten.jp/shop_4564486/
http://www.zchain.co.jp/
http://www.mapion.co.jp/m/36.9773778_138.8094361_8/poi=0257833111-001/


原信 塩沢店
新潟県 南魚沼市 塩沢672-5
営業時間 09:00〜24:00 (無休)
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bT2BmAX5nuY/map/


100円ショップダイソー塩沢店
新潟県 南魚沼市 目来田73−2
営業時間 9:30〜19:30
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-4GlmI8H0F7Q/
http://fashioncity.jp/shop/%E3%82%B6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E5%BA%97/
http://www.mapion.co.jp/m/37.0284917_138.8483333_8/poi=0257824117-001/

コメリホームセンター 湯沢店
新潟県 南魚沼郡 湯沢町 湯沢1673-2
営業時間 9:00-21:00 (無休)
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=01245.0130


______


湯沢町保健医療センター
新潟県 南魚沼郡 湯沢町 大字湯沢2877-1
http://yuzawa.jadecom.or.jp/
http://www.jadecom.or.jp/hospital/yuzawa.html


南魚沼市民病院
新潟県 南魚沼市 六日町2643番地1
http://www.minamiuonumahp.jp/

魚沼基幹病院
新潟県 南魚沼市 浦佐4132
http://www.uonuma-kikan-hospital.jp/


利根中央病院
群馬県 沼田市 沼須町910-1
http://www.tonehoken.or.jp/index.html


188. 2015年12月15日 14:59:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[285]

訂正

原信 塩沢店
新潟県 南魚沼市 塩沢672-5
営業時間 09:00〜24:00 (無休)
http://www.najilabo.net/shop/shop.shtml?s=2928#kuchikomi

原信 六日町店
新潟県 南魚沼市 六日町650
営業時間 09:00〜24:00 (無休)
http://www.najilabo.net/shop/shop.shtml?s=2926

苗場はリゾート地として有名でありながら、病院や買い物などは六日町に依存している。

かつて大学のゼミ合宿@苗場で、「酒で担ぎ込まれる奴が出ても、病院は六日町までないよ」と宿の主人に言われ青ざめた経験あり(ちなみに関越使っても1時間近くかかります)。

かつての町立診療所は、湯沢町保健医療センターとなり、見栄えも規模もよくなった。だが、やはりヤバい時は六日町や小出の県立病院に運ばれてしまう。

買物は湯沢ハーツ、のぐち、JAスーパーだが、品揃え的には塩沢の原信には敵わない。


中古のリゾートマンションが安くて便利なので、湯沢や神立住民のマンションへの移住が増えてるらしい。漁夫の利?

雪の処理を全くしなくていいので、楽らしい。

雪下ろししなくていいし、消パイの設置とか凍結管理とかも全部管理会社がやってくれるのですごく楽だそうです。

公務員宿舎としても使われているとか。
町の有力者も結構住み始めている。昔あれだけ叩いたのにもかかわらず、という人も。

別荘使用が多いのでほとんど使われず、築年数経っていても新築みたいな物件が多いから。

大地震にも強かった。古いが、多くの建物がバブル期の雪国仕様設計で下手な最近の耐震ビルより丈夫だった。 町民が住んでいるマンションは丈夫な場合が多いらしい。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA






シーズン券で悩む 投稿者:たぬP 投稿日:2015年10月 2日(金)23時31分21秒

浅貝ゲレンデがクローズは痛いですね。

近隣のマンションの方は結構使ってたようですけどね。
シーズン券での利用だと正確にカウントされないから利用者が少なくカウントされてしまうのですかね?
志賀高原のようなゲートシステムだとしっかりと利用履歴が出るのですが。


浅貝クローズ? 投稿者:PEACE 投稿日:2015年10月16日(金)22時37分36秒

浅貝ゲレンデ クローズって、本当ですか。
痛いなぁ〜。
苗場はどこも混んでて、浅貝のゆったり感が好きだったのに。
ひじょ〜に残念です。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/smartphone/index/list/?


189. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2015年12月16日 15:09:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[294]

苗場スキー場の周囲にはエスケープゲレンデの浅貝・白樺平・三国・二居が存在していましたが、今年の浅貝ゲレンデを最後にすべて廃業してしまいました。

それが苗場のリゾートマンションがゴーストタウン化した一因でもあるのですね:

No.144 by 匿名さん 2014-07-12

*苗場エリア
徒歩では苗場スキー場に行くことさえ厳しい距離。
スキー場直結と思って購入したら悪夢を見ます。

マンションから苗場スキー場までシャトルバスが出ているみたいですが3月末まで。
ドラゴンドラ経由でかぐらまでがシャトルバス圏内。
言い換えると車が無いとかぐら含め3月末までしか滑れないという事。

買い物スポットは皆無。
車を使わないと間違いなく厳しい。

No.446 by 賃貸派 [男性 30代] 2015-04-25
苗場のリゾートマンションも借りていましたが、一番嫌だったのはとにかくゲレンデまで遠いことだったので。
買い物はイオンのネットスーパー使えば苗場でも何とかなるといえばなります。

No.453 by 賃貸派 [男性 30代] 2015-04-25
苗場のバスは本数が少なすぎるし、車で移動すること自体が面倒かつ駐車場からゲレンデが遠いんですよ。

特に小さい子連れだと、これは大問題になります。
苗場のキッズパークは充実しているのでいいんですが、とにかく移動が面倒なのでリゾートマンションの人はうまく利用できません。

No.451 by ご近所さん 2015-04-25
>>446
プリンスホテルの横に建てていたら今でもそれほど値下がりせずにエンゼル中里みたいな扱いになっていたかもしれないんですけどね
なんであんな中途半端な所に建てたのか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/1-2000/

苗場スキー場 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%8B%97%E5%A0%B4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4/@36.7928242,138.7781573,14z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xaea58bbe5b51cb20?hl=ja

苗場・浅貝・白樺平ゲレンデ
http://www.travex.jp/kansai/dep_information/mycarmap/naeba.pdf

湯沢町スキー場ガイド
http://www.e-yuzawa.gr.jp/yuzawa-winter

新潟県 湯沢・魚沼 営業休止のスキー場 追憶のゲレンデ
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-1.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-2.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-3.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-4.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-5.html


国道17号線から見ると、苗場プリンスホテルの細長く駐車場が在って、ホテル群が建ってて、その向こうにゲレンデが在りますよね。

浅貝は、その国道を挟んで反対側の斜面に在ります。

ちょっと離れて平行する配置の白樺平と共に、リゾートホテル or マンションから直ぐ滑り出せるプライベートゲレンデ的な開発を志向した様に思うのですが、苗場本体に比べたら規模的にやっぱり見劣りするせいか、普遍的な人気を得るには至らなかった様です。

ワタスキ時代の様に、待ち時間が半端じゃなく掛かる状況なら、ゆったり優雅に目の前で、、、という層が顧客に成ったと思うんですけどねぇ・・・。
ですから、客の入り込みが細ってる現状では、縮小 & 資源集中で休止ではないかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154617366


@ 苗場スキー場 浅貝ゲレンデ・ファミリーゲレンデ

【スノーボード】苗場スキー場浅貝ゲレンデでパーク遊び! 2008/02/25
https://www.youtube.com/watch?v=L21v8kBR7ug

苗場 浅貝ゲレンデ ゲートトレーンイング 小学生 2015/02/15
https://www.youtube.com/watch?v=cj6mwmymI1A


今シーズン、浅貝ゲレンデが休業となりました。
それに伴い、本来ゲレンデのレストランとして営業させていただいておりました浅貝レストハウスも今シーズンはCLOSEさせていただくこととなりましたのでご報告させていただきます。
2015年12月 浅貝レストハウススタッフ一同
http://www.asagai-resthouse.com/


2010/7/16
苗場の浅貝ゲレンデはフォースパークにスノーボーダーの集まるゲレンデだったのに、去年スキー専用ゲレンデになりましたよね。自分もマリブパークに移動しましたが、浅貝の前を通過してもほとんど人がいませんでした。土日でも。

1コースだけのわりには浅貝パスは高いし、苗場パスでも滑れるけど苗場から徒歩の距離でもないしバスも無い。結局スノーボーダーが集まるからそこそこ賑わっていただけであって、スキー専用にしたのは失敗に見えます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443767194;_ylt=A2RAj5Vb6XBWnkQAZhUO__N7?pos=1&ccode=ofv

2010/3/8
苗場と浅貝の間には国道が走っていますので、浅貝は反対側の山で別のスキー場と思った方が良い。ですから移動は面倒です。昔は浅貝スキー場でした。

浅貝の隣に白樺平ゲレンデもありますが、ここは西武ヴィラ利用者のプライベートゲレンデみたいなものです。

浅貝と白樺平の連絡コースは落石で閉鎖していますので孤立です。
苗場からドラゴンドラに乗ると田代に出ます。そこから神楽、三俣とゲレンデは連続しています。

田代、神楽、三俣はボード大丈夫ですが浅貝は駄目です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137726456


白樺平と浅貝連絡通路
http://blog.livedoor.jp/arisugawag-naeba/archives/607581.html

(苗場スキー場向い)白樺平スキー場跡〜1362m峰〜浅貝スキー場
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401843.html

浅貝ゲレンデの南側にかつてファミリーゲレンデがあったが、その跡はいまや別荘分譲地になってしまっている。


A 苗場スキー場白樺平ゲレンデ

白樺ゲレンデファイナル
https://www.youtube.com/watch?v=QDXKNtk67GU

苗場白樺平ゲレンデ2013
https://www.youtube.com/watch?v=_1GpEjbj5Uw

西武ヴィラ苗場と白樺平ゲレンデのリフト配置
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400002900031081/?type=3&theater
https://www.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/photos/a.400000223364682.99051.369787936385911/400003460031025/?type=3&theater
http://old-skier.seesaa.net/upload/detail/image/naeshiDSC_0145-thumbnail2.JPG.html


苗場スキー場白樺平ゲレンデ(新潟県湯沢町) 追憶のゲレンデ

2012〜2013年シーズンから営業を休止している。

苗場のメインゲレンデとは国道17号と浅貝川を挟んだ東側に位置する西向き斜面。
かつてシングルリフトが架けられていた緩やかなゲレンデの両側には、バブル期を象徴するかのような西武ヴィラ苗場の建物が何棟もそびえている。

白樺平ゲレンデ、休止ですか。

まぁ、リゾートマンション西武ヴィラ苗場の専用ゲレンデみたいなものでしたから、リゾートマンションの過疎化にひきづられる感じでしょうか…。

この上部から浅貝ゲレンデへ、また、浅貝ゲレンデからこちらへ、スキーツアーができるのですが、このリゾートマンションから行くのは面倒になりますね。
http://old-skier.seesaa.net/article/338960570.html


西武ヴィラ苗場住民の広場 2012年3月25日
はじめまして。6号館の峯野と申します。
本日、品川プリンスで白樺ゲレンデ休止についての説明会に参加しましたが、どうにも納得できません。運営側に集客しようというやる気が全く見られないからです。
是非とも、休止を撤回するか、我々が納得できるカタチにしようではありませんか!ひとりでも多くの住民のみなさまのご意見をお待ちしています。


西武ヴィラ苗場住民の広場 2013年10月8日
シーズン券の案内が来ましたけど55000円??
去年まで50000円じゃなかったかな?~_~; 気のせい?

Satoru Mega
前売り2日券や一般のシーズン券も値上げです

西武ヴィラ苗場住民の広場
やっぱりそうですか~_~;。なんかドサクサに紛れてって感じですね…
https://th-th.facebook.com/XiWuvuiraMiaoChangZhuMinnoGuangChang/

 右が西武ヴィラ苗場5号館、6号館、7号館、左が西武ヴィラ苗場9号館で、真ん中が白樺平ゲレンデという(1〜3号館と8号館は5・6・7号館の裏側にある)、マンションの住民(というか所有者)のためのゲレンデもあって、リフトもシングル1台、ダブル1台くらい動いていたのだが、今は当然、冬でも動いていない。

 その分、マンション住民(というか所有者)はスノーシューや、シールをスキーに付けたりという、昔ながらのスキー遊びを体験することを楽しんでいるようだ。

ひと言いっておきますけど、ここにはマンションがあるだけであとは「何にも」ありません。「何にも」

 昨日行った時にはラーメン屋さんが1軒と、苗場プリンスホテルのレストランが開いてるだけ。

 それ以外は、寿司屋とか居酒屋なんかもあるのだが、まったく店も何もやっていません。お土産屋さんもやってない。

 この案内の、「味の街」とか「デリカショップ」なんてのも、前はやっていたのだけれども、今はやってません。

 でも、それなりに近所には自然を体験できる場所もあるし、平標山の登山道も入口が近いし、まあ、ひとそれぞれ自然に親しむ方法を知っている人なら、それなりに使える西武ヴィラ苗場ではあります。

「何もなくてもいい。ふもとでいろいろ買って行きゃいいんでしょ。自分で洗濯や、食事の準備とかしてもいいんだよ」という人なら、今でも結構使えるんでないでしょうか。コインランドリーはまだやっているみたいだし。

 西武ヴィラ苗場。ちょっとオススメの超安リゾート物件ではあります。
 ポイントは「安さ」です。 それ以外は「ない」。
http://tsunoken.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-751a.html

B 三国スキー場

1997.1.12 三国スキー場
https://www.youtube.com/watch?v=bwJyu2blrn4

旧三国スキー場の秋2013
https://www.youtube.com/watch?v=zadFXSHSycA

三国スキー場から稲包山
https://www.youtube.com/watch?v=VcAFeKUsPv0

三国スキー場(新潟県湯沢町) 追憶のゲレンデ

苗場スキー場から、3.5km。 標高1,120〜1,548m

上越国境の山々に囲まれた谷あいにあり、43haのゲレンデは豊富な積雪に恵まれ12月初旬から5月上旬まで滑走でき、美しいブナ林に囲まれた独特な雰囲気をもっていた。
一連の西武系スキー場の整理の中で、2004〜2005年シーズンを最後に営業をとりやめた。
http://old-skier.seesaa.net/article/161623424.html

三国スキー場 - 廃墟検索地図
http://haikyo.crap.jp/s/7682.html

国道353号 湯沢町側端点(三国スキー場跡)〜R17関交差点
http://route01.com/r353p3.html

C 二居スキー場

二居スキー場(新潟県湯沢町) 追憶のゲレンデ

国道17号線で湯沢から三国峠に向かう途中、二居トンネルを抜けた先にあるのが二居集落。かつては三国街道の宿場で、いまもその雰囲気がわずかに感じられる。
国道の西側には田代ゴンドラの乗場があって、以前は田代スキー場の最寄の宿泊地といえばこの二居くらいしかなかった。その後、苗場・田代を結ぶゴンドラができて、田代で滑るなら苗場に泊まれといわんばかり。

現在も民宿やロッジが点在するこの二居集落の背後にあったのが、二居スキー場。
ナイター営業がおこなわれた時期もあり、かぐら・田代にはナイター施設がないため「昼はかぐら・田代、夜は二居」という使われ方もあったようだ。
http://old-skier.seesaa.net/article/136073804.html


190. 2015年12月21日 23:25:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[390]

Naeba Powder Field supported by K2 動画
https://www.youtube.com/watch?v=qxet1UHIDFE&feature=youtu.be

苗場は実はパウダー天国って知ってます?

苗場パウダーフィールドとは、最大斜度32度を超える急斜面深雪コースのこと。
すべて上級者対象のコースで、降雪後は国内屈指の深雪コースに変わります!

最上級のパウダーを狙うなら朝イチのゴンドラに乗車しよう!


191. 2015年12月21日 23:44:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[391]

苗場パウダー(2012年01月03日)大斜面〜スプラッシュボール
https://www.youtube.com/watch?v=DKsXHkRCZS4

Powder de Naeba (苗場 パウダー天国)
https://www.youtube.com/watch?v=j_TVAxR7kOo


12月22日の苗場はどこに行ってもパウダー天国・・・
ところによっては腰までのパウ­ダーを満喫しました!

コースマップ 苗場スキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/coursemap/


192. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2015年12月22日 10:54:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[394]

田代かぐらディープパウダー 2012.12.24
https://www.youtube.com/watch?v=cthwPuT8pSs
https://www.youtube.com/watch?v=9SYZx_sDxBw
https://www.youtube.com/watch?v=fez2EXziQZc
https://www.youtube.com/watch?v=nPJ2R1Su46s


極上パウダー天国☆彡かぐらスキー場〜かぐら第5ロマンスリフトと山頂からの絶景!
https://www.youtube.com/watch?v=cGrokAalQ-E

パウダー in KAGURA
https://www.youtube.com/watch?v=HaTjSCCWEWU

田代スキー場 激パウダー


かぐら激パウダーin田代
https://www.youtube.com/watch?v=bqptmcjgclk

かぐら・田代スキー場・極上パウダー
https://www.youtube.com/watch?v=jJqOlWaASiY

かぐらスキー場パウダー衝撃の瞬間・CONTOUR ROAM By Goto
https://www.youtube.com/watch?v=Pq26IbZQLsA

kobukko 2015/02/21 in かぐらバックカントリー
https://www.youtube.com/watch?v=U1hhL1ZE2hk

2014.2.9 かぐらバックカントリー・テレマーク・スキー
https://www.youtube.com/watch?v=X7DjhFIxrmc

2014年2月7日 かぐらスキー場BC
https://www.youtube.com/watch?v=p5Ifo7aL7c4


____


コースマップ かぐらスキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/coursemap/

かぐらスキー場のコースや設備を徹底解説! 登山ナビ
http://climber-navi.com/kagura/


193. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2015年12月31日 20:45:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[637]

これからは買い物はネットスーパーの時代 _ どんな僻地に住んでいても自動車無しで困らない

賢い主婦は使ってる?!
ネットスーパー3店舗の便利な使い方を厳選紹介 主婦のネタ帳 2014年02月11日
http://wiim.jp/60/


重たいものや運びにくいものを買うときには、「車じゃないと大変」ということはありませんか?
女性だけの時や年配の方は、お買い物にも不便をしていると思います。

そんな時に便利なのがネットスーパー。
「ネットスーパーって送料もかかるんでしょ?」と思っても、使い慣れると便利で仕方がないですね。

購入代金が、一定以上になると送料も無料になります。
それぞれのお店で特売日が違ったりしますから、安いものを選んで帰るのもメリットですよ。

@ イオンのネットスーパー

今回は北海道Ver.でご紹介していきます。

【URL】https://www2.aeon-hokkaido.jp/rakutaku/

上のURLは北海道対応の「楽宅便」になっていますので、他の地域では、次のURLで検索します。一部、配送エリアに入っていない場合もありますので郵便番号を入力して確認しましょう。

イオン ネットショップ
http://www.aeonretail.jp/netshop/index.html
https://www.aeonshop.com/shop/c/c01050000059020/


イオン北海道のネットスーパー_ネットで楽宅便(らくたくびん)

イオンのネットスーパーは、カテゴリ分けが細かいので選びやすいです。

ただ、実施店舗によっては取り扱いのない商品もあるので、その点は不便かもしれませんね。

新規登録時は1,000円以上のお買い物で送料無料で3回目まで同じです。
それ以降は4,000円以上の購入で送料が無料になります。
4,000円以下でもイオンカードでの支払いは、送料が200円。
その他の場合は送料が500円ですね。

イオンカードは年会費無料ですし主婦にとってはお得なお買い物が出来ますのでお持ちでない方は作っておいて無駄にはならないと思います。

こちらからお申込みできます。
http://www.aeon.co.jp/

「ネット限定お買い得品」や「とびきり価格」としてネットならではのお得な特典もあります。

到着日指定で値段を安くすることもあるので、チェックをした方がいいでしょう。
商品名を指定して検索することも出来ますよ。

キーワードは全角カタカナでの入力をしないと探せませんね。
類似するものが表示されますが、かなり探しやすくなります。

毎日、15:00〜16:00はメンテナンスになっていて、買い物途中でもメンテナンス時間が来ると、買い物カゴはカラにされます(汗)

ログインをするときには、お使いのパソコンにIDは保存できますが、パスワードは都度、入力するのが面倒なところです。

パスワード入力後にエンターキーを押してもログイン操作の反応がないのでパソコンに慣れている人には、少しだけイラッとする感じがあるでしょう。

A ダイエーネットスーパー
【URL】https://netsuper.daiei.co.jp/


ダイエーのネットスーパーは、路面店のダイエーと同じように「月曜の市」「木曜の市」など特売日が連動しています。

ダイエーのポイントカードとも連携していて、1ポイントからお買い物に充当出来ます。
ログインをして到着日時の指定をしてからでないと、お買い物画面に進みません。

催事や企画(広告)で安くなる商品もありますので、細かくチェックしたほうがいいでしょう。
シーズンものが買いやすいように、サイトの構成がされていて使いやすいですね。

また、他のネットスーパーと違うのは「たばこ」が買えるところです。
事前に、個人(年齢)確認をしなくてはいけないので、申請をすることになりますが、数日で購入できる様になります。

ただ、それほど多くの銘柄ではないので確認してから申請しましょう。
送料は4,000円以上で無料になります。

4,000円以下の送料は315円ですが、水曜日と金曜日の配達分は、クーポン使用で送料が100円引きになります。

「ネット限定特価」として、オトクに買えるものもたくさんありますね。
16:00〜16:30と18:00〜18:30の間は商品入れ替えなどもあってメンテナンスをしていますので、お買い物は出来ませんよ。

また、15分以上、操作をしないままだと、自動的にログアウトします。
注意点としては、お肉などグラムで変動するものは、表示されている価格通りではないことがあります。

確定してからメールでの案内は届きますが、金額が変わっていることが、たまにありますよ。

ログインをするときには、お使いのパソコンにIDの保存が出来ます。
パスワードは都度入力ですが、慣れている人が良くする、「入力→エンターキー」の操作に反応するので扱いやすいです。

Bセブンネットショッピング
【URL】https://www.iy-net.jp/

イトーヨーカドーのネットスーパー

セブンネットショッピングはイトーヨーカドーのネットスーパーです。
セブンネットショッピングも路面店のセールやポイント倍増と連動しています。

ログインした後に宣伝(チラシ)画面に入るので、通常のお買い物画面までは面倒臭いかも知れませんね。

中には、欲しいものがあるので、つい見てしまいます。
毎週、火曜日の夜から水曜日にかけて注文すると冷凍食品が半額になりますので、狙い目になっています。

IYポイントカードとの連動はしていないので、ポイント加算になりません。
5,000円以上で送料が無料になります。

ハッピーデーの時は送料が80円だけなので、便利に使えますよ。
メンテナンス時間は16:00〜17:00となっています。
15分以上、操作をしないとログアウトになってしまいますよ(汗)

もう一度、ログインをすると買い物カゴの中はそのままですが、閉店時間を超えるとクリアされます(泣)

前日21:00までの注文完了で、早ければ翌日10:00〜12:00の間のお届けになります。
買い物で操作をしている間にも、時間帯申し込みが満杯になることがあり、他の時間にしなくてはいけないこともあります。

ログインをするときには、IDもパスワードもプルダウンで表示されます。
IDの空欄をダブルクリックすると、パスワードを選べるようになり、選択したIDに対してパスワードを自動で表示します。

そのためログインが楽なのが気に入りますよ。


____

以上3つの大手ネットスーパーをご紹介しました。

それぞれにメリットがありますので、いいところだけを使うようにしていくと、普通にスーパーへ買い物に行くのと、余り変わりませんよ。

ただし、お惣菜やお寿司のようなものは、パックの中で偏っていることもあります。
食品は冷蔵・冷凍と分けて保冷剤や保冷バッグを使用してきますし、常温で良い物や他の日用品はビニール袋を分けて持ってきてくれます。

カゴを使用して次回、交換するという方法もありますが、レジ袋は1枚分として支払っていると、他に何枚使っても追加請求されることはありません。

時間指定が2時間の幅にはなりますが、玄関先まで持ってきてくれるので本当に楽ですね。
また、商品の受取をしたら、代引きは玄関で支払ってから伝票にサイン、クレジット払いなら伝票にサインをするだけで構いません。

欠品していた場合には連絡をもらうか代替え品を用意してもらうかの選択が出来ます。

注文を確定する画面で、電話連絡が必要かどうか、そして代替え品を用意するかどうかが選べますので、ご希望の通りの選択肢をクリックして選ぶけです。

会員登録は必要ですが、年会費や入会金はかからないですね。
郵便番号で配達エリア内かどうかの確認も出来ますので、チェックしてから登録して使ってみましょう!

主婦の方やご年配の方以外に、忙しくて買い物にいけない方には使い勝手がいいと思います。
http://wiim.jp/60/

はじめてネットスーパーを使ったら便利すぎてワロタw 2015-11-25

札幌にもついに雪が積もりました。
移動はもっぱら自転車なのですが、春までおあずけです。
こうなってくると不便なのが買い物。
買い物はいつもイオンなんですが、最寄のイオンまでは自転車で20分ぐらい。
歩いたら30分以上はかかります。往復したら1時間。
雪道を重い荷物持って1時間も歩くとか無理。

ウチの近所ってコンビニばっかりでスーパーがないんですよね〜。
去年の冬は車出してたんですけど、手放したので今年は無理。

そこで目をつけたのがネットスーパー。

西友 - ネットスーパー SEIYUドットコム
https://www.the-seiyu.com/front/contents/top/?aff_id=syafvc0012


5,000円以上の購入で送料無料。
5,000円以下でも配送料はたったの300円。

僕はもっぱらまとめ買いして冷凍できるものはすべて冷凍します。


かんたん!ラクチン!冷凍保存の便利レシピ266
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93-%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3-%E5%86%B7%E5%87%8D%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94266-%E8%88%98%E9%87%8E-%E9%8F%A1%E5%AD%90/dp/4791621425

わざわざ車出して買いに行ったらガソリン代だけでももっとかかる。
値段もスーパーで買うのとほぼ同じ。
野菜とかは目利きしていい商品を選んでくれるので自分で買うよりいいものが買えます。

スーパーに行って自分で選んでる時間とか考えると時間の節約にもなる。

スーパーまで行き帰りの時間と選んで買う時間、混んでるスーパーならレジに並ぶ時間とか最低でも1時間以上は節約になります。
余分なものも買わなくなるからお金の節約にも。

スーパーに行くと「あ、これ安いから買っとこう」とかよくありますがネットスーパーだとそれがない。
安いからって買いすぎてダメにしちゃうことがなくなりました。

ためしに先日利用してみたんですが注文したその日に届いてびっくり。

(時間は自分で指定できます)

野菜や果物も立派でいいものが届きました。
冷凍モノはもちろん凍ったまま。

お米も買ったんですけど、スーパーで買って持って帰ることを考えたらかなり楽できた。
(ウチはマンションの5階なんです)

支払いはクレジット決済でOK。
もちろんクレジットのポイントも付く。
北海道の配達エリアは札幌だけなのが唯一残念なところ。
冬の間だけと思ったけど、ずっと使っちゃいそうです。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/11/25/160110


日用品を買うならロハコじゃないと損! 2015-12-05
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/12/05/105740

最近買い物はもっぱらネットスーパーなんですが
肉とか魚とか野菜など生鮮食料品以外はロハコを利用してます。

LOHACO by ASKUL - 個人向け通販【最短当日お届け】
http://lohaco.jp/?sc_e=a_as_vc_bt_a_bt001&veinteractive=disable

朝食はほぼ毎日シリアルを食べるんですけど、スーパーで買うより安いんですよね。

カルビー フルグラ 800g 徳用フルーツグラノーラ 1袋
http://lohaco.jp/product/7875722/?sc_e=a_as_vc_my_a&veinteractive=disable

スーパーだと820円(税込)ですがロハコなら748円(税込)なんです。(2015年12月)

毎日食べるものなのでこの差はけっこうデカい。

1,900円以上で送料無料なのでなくなりかけたらまとめ買いです。

もちろんシリアル以外の日用品も安いです。
生鮮食品以外はほぼ何でもそろってますね。

(医薬品もある)

配達も早くて最短なら当日配送も可能。
(北海道は翌々日)
今はシリアルしか買ってないけど、今度は違うものも買ってみようかな〜。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/12/05/105740


194. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2015年12月31日 21:00:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[638]

苗場に宅配してくれるネットスーパー


No.446 by 賃貸派 [男性 30代] 2015-04-25
苗場のリゾートマンションも借りていましたが、一番嫌だったのはとにかくゲレンデまで遠いことだったので。
買い物はイオンのネットスーパー使えば苗場でも何とかなるといえばなります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/1-2000/


苗場での買い物情報 投稿者:SUZUPY 投稿日:2013年 8月14日(水)

苗場でのネットスーパーの宅配について、ダイアパレス苗場に住んでる知り合いに話を聞いたのでご紹介します。

現在、苗場に宅配してくれるスーパーは2つあるそうです。


@ スーパー原信ネットショップ
https://harashinnetsuper.hnhd.co.jp/
 
特徴:朝10時までの注文で当日配達。 
配送料金は、お荷物量や配送エリアに関わらず、一律300円(税抜)
代金引換手数料100円(税抜)
1回の利用金額は1,200円(税抜)以上50,000円(税抜)以内

A イオンネットショップ

おうちでイオン イオンネットスーパーイオン長岡店
https://www.aeonnetshop.com/shop/c/c01050000009350/

イオン長岡店 配送エリア一覧
https://www.aeonnetshop.com/shop/deliveryarea/deliveryarea.aspx?shop=01050000009350

 
特徴

※朝9時までの注文で当日配達。 
※苗場はご注文金額にかかわらず配送料324円(税込)
※1回のご注文可能金額は700円(税込)以上、15万円(税込)以下
※代金引き換えでお支払いの場合、手数料108円(税込)

それぞれ特徴があり、知人は両方を使い分けているそうですが、肉や野菜などの生鮮品は「原信」の方が質が高いそうです。

出発前に家のPCから注文して苗場で受け取るとか、タワーの部屋からスマホで注文とか、上手く使えば便利そうです。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs?page=8&


928 :山師さん:2014/11/17(月) 14:34:17.46 ID:OT3ZxDyC

最近はリゾートでもイオンのネットスーパーの配達圏内だし
買い物はアマゾンや楽天で十分


129 : 猫又(大阪府):2012/10/25(木) 16:34:52.11 ID:/UbwptR30

田舎は競争が無いから物価が高い。
バカ高いイオンでしか買い物出来ない田舎もんは可哀想。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_wYWQn916isJ:hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351147634/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja


195. 中川隆[1094] koaQ7Jey 2016年1月01日 18:35:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[669]


:::;;;;::::.:|,  ´/      `ヽ ン'´   `丶
::;;;;;;;;:.:.!`ン         `ヽ /      ヽ     うーん…元の世界に戻りたいけど、帰り道が分からない。
::;;;;;;;;::.:l/           /ミ、/ハ        ー-- 、
;;;;;;:;;;::.:.!         /゙``'ーヘ        l,. -ァ'7  どうやったら人間界に戻れるんだろう…
;;;;;;;;;;;:.:.|    /   /      :.:.;       l:.:. /
;;;:::;;;;;:.:.|    /    /        :.'   i    | /
;;;;;::;;;::.:.|   /.  ,__′       ';. |.   ヽ.レ′
;;;;::::;;;::.:|   /:.:/、       ‐-∨|: i   |
;;;;::::;:::.:.l   /イァミ:、       ,.   '.l:.   |
;;:::::::;;::.:.! / んィ'}           んアハ|.:. l.  ! |
;;;;:::::;;::::.:∨ ,ゞzソ         {'ー1ノl:.: l: .:|: !
;;:::::;;:::::;.:.l′           `ー  |.:.l  .:l:.;
;;:::::;;;:::;;:.:.!  '""       '   ,.,.,  |:.l:. .:.;./
;;;;;:::;;;:::;;;:.l                  /.:l/.:/:|
;;;;:::::;;:::;;;;:.l〉、       っ      イl.:/.:/|:.l
:::;;;r―- 、.'! 丶          _ イ: //:./、リ
::r‐`ー- 、)',   `   ___   7´: : : 〃.:/: : \

北海道へ移住するとこういう目に遭う


北海道のライブカメラ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/599.html

キタキツネ物語の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/609.html

日本で一番美しい道〜富良野・美瑛
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/610.html

北海道 弟子屈町 900草原 絶景ロード
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/601.html

弟子屈町 湯治の宿 開紘 _ 北海道移住について 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/563.html

北海道の最低市町村ランキング
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html

北海道の温泉に行こう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/561.html

_____


【札幌】北海道へ移住してシンプルに暮らす
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/10/21/213404

今回は移住を考えるときに注意するべきポイントをお話します。


北海道への移住のイメージ

北海道暮らしのイメージというと大自然の中で自給自足の生活。
代表的なのは「北の国から」とか。

北の国から 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89+%E7%AC%AC+%E8%A9%B1
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1627.html

放送が終了してもうずいぶんたちますがいまだに根強いファンが多い作品です。

最近だと「愛を積むひと」っていう映画もありましたね。

http://ai-tsumu.jp/

『愛を積むひと』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=P0LXV4yFxVs

定年後の夫婦が好きだった美瑛に移り住むという話です。

ですが本当に移住するとなるとそう簡単な話ではありません(当たり前ですが)
旅行で訪れたことがあったとしても、実際住むとなると話は別です。

北海道で暮らす大変さ

私は札幌住まいですが冬の雪かきが結構大変です。
大きな幹線道路は除雪されますが裏路地や駐車場は自分で除雪しないといけません。
朝出勤前に駐車場から車を出すだけで一仕事です。
札幌は道内でも比較的雪が少ない方なんですが。

なので雪の多い富良野や美瑛ならもっと大変です。
1階は雪で埋まるから2階から出入りするとか。
ウソのようですが本当の話です。

具体的に移住を考えるなら
北海道への移住を促進している自治体もあります。

www.kuraso-hokkaido.jp

短期の移住体験ができるので利用してみるのもいいかと。

私がおすすめするのは「二段階移住」です。

一度札幌や函館など大都市圏に移住してしばらく暮らしてから地方に移住するというやり方です。
(私も数年後には地方に移住したいと思っています)
札幌など便利な都市で北海道の冬を体験したのちに地方に移住すればあまりショックを受けずにすみます。

移住するなら札幌

札幌は何をするにも便利な都市です。
いろいろなものがコンパクトにまとまっているので買い物でも遊びでも困ったことがありません。
唯一難があるとすれば冬に自転車に乗れないこと。
家から最寄のスーパーまでちょっと距離があるので自転車で行くのですが冬は無理です。
でもそういう時は宅配サービスがあるので便利。
らでぃっしゅぼーや 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービス
雪の中買い物に出かけなくていいので便利です。

北海道は住みやすい土地なので移住にはおすすめです。
ですがその分不便なこともあるので現実を知った上で移住していただきたいですね。
そうすれば「移住失敗した〜」なんてことにならずにすむので。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/10/21/213404

北海道へ移住するとこういう目に遭う


初凍結。 2015年12月31日
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12112035988.html

温泉行ったあとにタオルをぐるぐる回すと、こうなります。

http://ameblo.jp/gts1000tdm850/image-12112035988-13526933300.html


28日の夜は18度弱(マイナスですよ)まで冷え込み、トイレと洗濯機の水道が凍結。

台所の水道は凍結防止帯が巻かれているので大丈夫なのですが・・・。


ということで、トイレはお湯と凍結防止帯を巻いてパネルヒーターを設置して凍結対策を実施。

http://ameblo.jp/gts1000tdm850/image-12112035988-13526933313.html


で、洗濯機のほうはと言うと・・・
凍結防止帯は巻いたものの、なかなか復旧はせず、ストーブを水道管のある浴室(現在は食料庫として使用)へ。

http://ameblo.jp/gts1000tdm850/image-12112035988-13526933334.html


一晩つけっぱなしにして放置したあと、ようやく今日の朝に復旧しました。
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12112035988.html

北海道へ移住するとこういう目に遭う

水道凍結悲話

1 :こっそりだどー:2001/01/19(金) 23:39 ID:UsUvUzlU [ p0a35b8.spprcc01.ap.so-net.ne.jp ]

今週3回目の凍結。水落とししてるのに。
もうお金がありません。

2 :こっそりだどー:2001/01/20(土) 00:37 ID:im38hctY [ e209026.ap.plala.or.jp ]

うちもトイレ凍った。配水管がそとにむきだしになってるんで。
トイレは近所の公園言ってます…

3 :こっそりだどー:2001/01/20(土) 00:37 ID:im38hctY [ e209026.ap.plala.or.jp ]

うちもトイレ凍った。配水管がそとにむきだしになってるんで。
トイレは近所の公園行ってます…

4 :すもも:2001/01/20(土) 00:53 ID:2lHMhd.E [ h020.p110.iij4u.or.jp ]

大昔、ポットントイレの頃。
毎朝、やかんに熱湯を入れて、げんのうを持って、父はトイレに入った。
凍って山盛りになったウンチの固まりをお湯で溶かしながら、げんのうで叩いていた。そうしないと・・トイレがはみだしてくるからです。(爆)

これ現実の話です。


5 :こっそりだどー:2001/01/20(土) 20:45 ID:/m.Af.dc [ 211.18.98.49 ]

1.洋式のトイレの水がたまるところが凍り、
便器が割れる。→5万円


2.お風呂のガス釜が凍り付き中で破裂。
修理代10万円。


3.水道が凍結するも、業者を呼んで解氷するお金(1万円)もなし。
とりあえず洗髪だけでもと、人目を忍んで丑三つ時に近くの洗車場へ。
シャンプー、リンス、洗顔クリームを洗面器に入れ、持参。
人がいないのを確認し洗い始めると、洗ったそばから凍り始め、リンスについては断念。


4. 家に帰っても水は出ずトイレをしようにも流せない。
さっきの洗車場に戻るとトイレはあったが、1回100円の文字・・・。
ゴミ袋いっぱいに雪を集め、鍋で解氷6時間。
やっと大きいのが流せました。

学生時代がなつかしいなぁ・・・。

9 :こっそりだどー:2001/01/21(日) 03:03 ID:8L8R2M2o [ p15-dn01tesikaga.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>4
山になった上から新聞紙かけて上から棒でつつく生活の知恵?

7 :こっそりだどー:2001/01/20(土) 22:01 ID:izJnhL1Q [ p0a3046.spprcc01.ap.so-net.ne.jp ]
>>5 (;_;)
冷害に私たちはいったいどこまでお金を費やすのでしょうか

8 :うけお:2001/01/20(土) 23:30 ID:FXuqZSDw [ g047050.ppp.asahi-net.or.jp ]

北海道にきて10年+@で、はじめての凍結(?)。

おとつい、外出から帰り、シャワー浴びようとしたら出ませんでした(苦笑)。
実家住まいの彼女のところにいって、おふろ借りました。

そして、きのう。
業者に聞いてみると1万円〜とのこと。
「まじかよー」
で、ホーマックに行き、ガストーチ購入。
自分の借りてる車庫に管が通っているのであぶってみる。
すると火災報知機が作動し、大慌て。。。
どこで止められるのかわからず、右往左往、近所のひとが出てくる(苦笑)。
結局、覚悟して業者を呼ぶと2時間くらいできてくれた。

結果、凍結は凍結でも、管の凍結ではなく、市で設置したメーターが凍結で破裂、そんで出なかったらしいです。
業者さんにお金はいらない、といわれてラッキーではありましたが
なんか、非常に消耗した一日でした。。。


13 :こっそりだどー:2001/01/21(日) 09:58 ID:ANO/rhCU [ p8bc784.spprcc01.ap.so-net.ne.jp ]
>>8
あ、今うちがその状態。メーターのガラス割れてます。
早く来て−。
アパートだと設計が甘いってことも多分にあると思います。
水道管の埋設が市の規定より浅かったのが原因で上のような状態になったんじゃないかって業者に言われましたし。

いやー、それにしてもうんこしたい。

11 :こっそりだどー:2001/01/21(日) 03:21 ID:w896iULE [ L064037.ppp.dion.ne.jp ]

仕事柄、水道凍結等の解氷作業もしている者です。
はっきり言って、凍結は皆さんの注意不足以外のナニモノでもありません。
水は0℃以下で固体に変化し始めるということを肝に銘じてください。
夜中に叩き起こされ出動するのはもうたくさんです。
この時期は毎日水を落とす、これだけで余計な出費が押さえられるのですから。
どうかよろしくお願いします。

12 :こっそりだどー:2001/01/21(日) 08:21 ID:c224eeOk [ N01cc-01p65.ppp.odn.ad.jp ]
>>11
でも、たまに止めてても凍ってるんですわ、これが(^^;

34 :こっそりだどー:2002/01/01(火) 20:45 ID:AsDfXCj6 [ p0391-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

帰省先から自宅に帰ったら、水落としてるのに、何故か凍ってること、あったり。
今年はあまり冷え込み、厳しくはないけど、ちょっと怖いんで、


35 :こっそりだどー:2002/01/01(火) 21:11 ID:zLGjwM06 [ SAPba-08p44.ppp13.odn.ad.jp ]

数年前、あるアパートの一階に住んでいたときの話。
帰省から帰ってきた1月2日、部屋に入ると、第一歩目で足元から「ぴちゃ」という水の音。
俺じゃなく、上の住人が凍結させさらに破裂させたらしい。。。
メゾネットタイプという半地下にもぐる部屋だったのだが、上のほうはもちろん、下のほうはもっとすごかった。
水深10cmほどのプールが(ーー;)
2日だから当然不動産屋は連絡付かず。
電話警察にかけてみたり消防にかけてみたり。
まぁ、パニックでしたね(笑)

風呂場は下の部屋に付いていたんだけど、次の朝、風呂場に氷張ってたもんなぁ。。。
風呂場のドアを開けるとき「ばりばりばり」っていう氷の音、聞いたことはありますか?(笑)

36 :こっそりだどー:2002/01/01(火) 22:00 ID:whq.yOAQ [ SODfi-01p4-222.ppp11.odn.ad.jp ]

四年前くらいに3、4日間部屋を空けてたんですよ。
そしたら案の定、すべての水道から水がでませんでした。
とにかく、コンビニでウォーターを買い、やかんで沸かして、台所の蛇口からは水が出るようになりました。
それから、洋式トイレの便器の氷を溶かし、とりあえずはバケツで水を流し、トイレを使うことができました。
あとは、風呂のシャワーとかトイレの水道管は凍ったままでした。
一週間くらいこの状態でした。
業者に頼んだら結構お金がかかったと思います。
しかし、水道管は破裂しませんでした。
ただ、トイレの水道管は曲がりましたけどね。
ちなみにアパートの2階の部屋です。
メゾネットのアパートでも凍った経験があります。

37 :旭川在住:2002/01/02(水) 00:33 ID:Jni2WC8Q [ P061198170144.ppp.prin.ne.jp ]

うちはボロアパートだが、構造的に水道管が冷えやすい所を走っている為、最初の冬はよく水道を凍らせた。
寒波が来たときには寝る前に凍ってしまうんだから、もうどうしようもない。
最終的に水を常に細く流しておくことで解決をみた。
ほんとに、水はなくなって初めてそのありがたさがわかる。みんなも気を付けよう。

38 :こっそりだどー:2002/01/02(水) 07:43 ID:sbWCXk2w [ SAPba-08p44.ppp13.odn.ad.jp ]

そういや、普通に昼間、部屋に居る間に凍りついたこともあったな。
築10年前後だから、「ぼろ」ってわけではないが、やはり構造的に問題があったんでしょうね〜


18 :こっそりだどー:2001/03/24(土) 04:29 ID:3FAYqqEg [ SAPcd-03p50.ppp.odn.ad.jp ]

うちは一度も凍った事ないですが
やかんに水ためればいいんですよね。


20 :こっそりだどー:2001/09/21(金) 21:43 ID:OQararC2 [ a037172.ap.plala.or.jp ]
>>18
やかんに水溜めてどうするの?


23 :ぐり:2001/09/21(金) 22:42 ID:nR5fHkPE [ p3138-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>20
水道・凍ったらお湯沸かして蛇口にタオル巻いてお湯掛けて解凍するのよ

14 :正式な水おとし方法って:2001/01/22(月) 00:59 ID:tvfCv1Ho [ ASAca-0116p86.ppp.odn.ad.jp ]

水落としの方法教えてください。
関西から引っ越してきたものですが水落としという言葉もこっちに来てから聞きました
水落としって蛇口を全部あけてから元栓を締めるのですか?
それとも元栓を閉めてから蛇口をあけるのですか?

来週帰省するので水落としをしなければならないのですが
会社の人に聞いても意見がばらばらなんです・・・

ちなみに、旭川で魔だ水落とししたことはありませんが水道管が凍ったことは今のところありません。
ただ長期に家を空けるときは水落とし絶対にするようにと言われています。
よろしくお願い致します。

15 :11:2001/01/22(月) 02:02 ID:218JkRV2 [ H016023.ppp.dion.ne.jp ]
>>14
全ての蛇口をフルオープン→元栓をクローズ
コレでOKだと思います。
元栓クローズの時、蛇口の先を指でさわり、吸われる感覚があれば成功です。


17 :こっそりだどー:2001/01/23(火) 22:38 ID:0GGC3FTQ [ p8bc745.spprcc01.ap.so-net.ne.jp ]

14さん、ひねれるもんは全部ひねり、出せるもんはすべて出し尽くしてください。最後の一滴まで。
部屋が氷点下になる可能性もありますから、帰ってきて「さあ洗濯♪」と思っても、蛇口や洗濯機のホースの接続部が凍って手間取ったりします。 
それから忘れがちなお風呂のシャワーホースもよく水抜きしてください。

16 :14>11さん:2001/01/22(月) 02:22 ID:tvfCv1Ho [ ASAca-0116p86.ppp.odn.ad.jp ]

ありがとうございます。
洗濯機とかもバケツを受けて蛇口をあけなければいけないのかなー
湯沸し機は勝手にヒーターが入るタイプなんだけど悩みは尽きません
北海道って冬はやっぱり大変ですね
でも関西人には雪降ったりするのは魅力的なんですよね
でもだれも雪だるま作ってませんね
もっったいないなー
ぼくらが子供の頃はちょっとでも雪が積もると真っ黒の雪だるま作りました
北海道なら真っ白な雪だるまできるのになー

32 :29:2001/11/23(金) 11:28 ID:gJWOM.kM [ ntthkid01116.ppp.infoweb.ne.jp ]

水を落とすのにもだいたい2通りのパターンがあります。
1.通常、寝る前に落とす場合
2.長期間、部屋を空ける場合

いずれの場合でも、配管により、落とし方は違います。
地元の人に部屋に来てもらい、教えてもらうのが一番です。

※アパート住まいと一軒家で異なります。通常一軒家はストーブを消しません。
水道管凍結が凍結しますと、最悪の場合(いつもこうなるわけではない)

1.水道管が破裂、そのまま放置すると、部屋中水浸し
2.瞬間湯沸かし器破損
3.水洗トイレ便器破損


25 :こっそりだどー:2001/11/21(水) 03:02 ID:CpFSsulQ [ SAPba-12p78.ppp13.odn.ad.jp ]

もう水落とし始めたほうがいいんでしょうか。
凍結の注意報っていつぐらいからでるんですか?
初めての札幌の冬なもんで、不安でいっぱいです。

26 :こっそりだどー:2001/11/21(水) 03:05 ID:ys.i/qbc [ Chrsm6DS09.hrs.mesh.ad.jp ]

4月から北海道人になるんですが、凍結は日常茶飯事なんでしょうか?
部屋が氷点下になるなんて考えられません。


27 :こっそりだどー:2001/11/21(水) 04:30 ID:sx6ybqgk [ hokkaidoa0012-073029.zero.ad.jp ]
>>26
部屋は氷点下にならない(w むしろ断熱材が入ってる分、本州の部屋より暖かいし騒音も遮断されて快適。
でも凍結が心配なら鉄筋で2階以上にしな。水落とし要らないから。


28 :26:2001/11/21(水) 21:06 ID:oFd1vuUk [ Chrsm8DS17.hrs.mesh.ad.jp ]

>凍結が心配なら鉄筋で2階以上にしな

貴重なご意見ありがとうございます。
2F以上の部屋は家賃が倍増するなんてことはありませんか???

31 :こっそりだどー:2001/11/23(金) 06:10 ID:s5Tju2Vw [ hokkaidoa0013-073074.zero.ad.jp ]

2階になったからって家賃は上がらないよ。
基本的に家賃の相場は本州より安いし、漏れのいた京都みたいに敷金の更新もない(w
鉄筋なら安パイだって。2階といったのは、それも念のため。


33 :26:2001/11/23(金) 22:17 ID:8j4ipCVo [ Chrsm8DS18.hrs.mesh.ad.jp ]

鉄筋マンションの2F以上の階なら通常は安全ということですね。

29 :こっそりだどー:2001/11/21(水) 21:33 ID:Ki7TEZug [ ntthkid08158.ppp.infoweb.ne.jp ]

ちょっと待てー!
北海道も地域によっては、全然水落とさなくてもよいところもあるぞ。
函館はあんまり落とす必要ないかも?
札幌は、年に数回そういう日がある!テレビで水道凍結のお知らせやるぞ!
旭川は、頻繁に落とす必要があるぞ!
釧路だと、稀に日中でも落とす必要があるぞ!
いずこも基本的には寝る前に落とす!
木造ボロアパートは凍りやすいが、築10年以内の建物であれば、あんまり凍らん。
鉄筋コンクリートだと、ほとんど凍らん!
内地で水をちょろちょろ流しっぱなしにして凍らないようにする方法あるが、北海道でお勧めできない!
部屋を長期間空ける場合は、トイレの水たまりに不凍液を入れると良い!
瞬間湯沸かし器の水抜きは難いので、業者に教えてもらうこと!種火つけっぱなしでも良い!
配管が複雑な場合は、途中に上を向いた変な蛇口があるが、それは通気ようだ!注意しないと、頭から水をかぶってしまうのだ!

結論は、札幌でボロアパートでないならそれほど気にしなくて良い。
http://mimizun.com/log/machi/hokkaidou/979915183/


196. 中川隆[1097] koaQ7Jey 2016年1月04日 12:28:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[707]

水道凍結情報

水道凍結悲話
http://mimizun.com/log/machi/hokkaidou/979915183/

----- 北海道冬の風物詩・水道凍結 ------
http://mimizun.com/log/machi/hokkaidou/1041212267/

【水落し】水道凍結 パイプ4本目【忘れないで】
http://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1325250377/

|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ  
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ /    |

北海道移住 _ 中古一戸建て住宅を買うとこういう目に遭う


北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 広大な山林などいろいろ!
温泉掘削と温泉付分譲地のディベロッパー 有限会社 大道開発
http://www.daidou.net/

空き家バンク|北海道弟子屈町
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/20akiya/

北海道 空き家バンク|清里町
http://www.kiyosato-e10.com/akiya_bank.html

標津町 北のふるさと移住計画:空き家バンク
http://www.shibetsutown.jp/ijyuu/akiya.html

北海道の空き家バンク
http://www.mjna50.net/akiya-hokaido.html

空き家バンクの一覧 北海道で暮らそう!
http://www.kuraso-hokkaido.jp/towns-tag/bank

【SUUMO】道東の中古住宅・中古一戸建て購入情報
http://suumo.jp/chukoikkodate/hokkaido_/sa_other_03/

【SUUMO】 道東のマンション購入情報
http://suumo.jp/ms/hokkaido_/sa_other_03/

北海道の地域から中古一戸建てを探す【HOME'S】
http://www.homes.co.jp/kodate/chuko/hokkaido/city/

北海道|中古一戸建て・住宅購入@nifty不動産
http://myhome.nifty.com/chuko/ikkodate/hokkaido-tohoku/hokkaido/#!city

【北海道不動産連合隊】賃貸マンション、アパート、中古住宅、土地
http://www1.odn.ne.jp/~ccb00610/

ニセコ高級別荘情報 Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property

ノースベースニセコ
http://www.northbaseniseko.com/

【SUUMO】北海道のリフォーム会社一覧
http://suumo.jp/jj/kaisha/ichiran/GR501FC001/?ar=010&bs=051

【SUUMO】北海道のリフォームの費用・事例情報
http://suumo.jp/remodel/hokkaido_/

北海道の​リフォーム会社・​工務店を​比べて、選べる「ホームプロ」
http://www.homepro.jp/hokkaido/

【レオパレス21】北海道の市区町村から短期契約のお部屋を探す(30日から1日単位)
http://www.leopalace21.com/search/b/type/area01/city01206/

【レオパレス21】北海道の市区町村からマンスリー契約のお部屋を探す(90日から30日単位)
http://www.leopalace21.com/search/m/type/area01/

北海道 おすすめの安宿 ゲストハウス ユースホステル一覧
http://www.hostel.co.jp/j-hokkaido

北海道のとほ宿
http://www.toho.net/map/

____


ネットスーパーの便利な使い方
http://wiim.jp/60/
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/11/25/160110
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/12/05/105740

@ イオン ネットショップ
https://www2.aeon-hokkaido.jp/rakutaku/
http://www.aeonretail.jp/netshop/index.html
https://www.aeonshop.com/shop/c/c01050000059020/

A西友 - ネットスーパー SEIYUドットコム
https://www.the-seiyu.com/front/contents/top/?aff_id=syafvc0012

Bイトーヨーカドーのネットスーパー
https://www.iy-net.jp/

CLOHACO by ASKUL - 個人向け通販】
http://lohaco.jp/?sc_e=a_as_vc_bt_a_bt001&veinteractive=disable

              /##二二__ヽ、      
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'   ああ・・・
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´     今週中に必ずお金を作りますから・・・
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       もう少しだけ
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       もう少しだけ待ってください・・・
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、     
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ__
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’
           ノ_へ∧/    `、__    \     
            (_    \        `、  `丶、   `;    
           `‐‐--\      `、      ノ    
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
   ノ   , ‐- ...... _          ノ
  /  /        ` - ...__ ノ   

No.572 by 匿名さん 2013-06-08 22:23:47
安い物件は、安い理由があります。
買い得だという物件など無いと承知で買われるでしょうから、後悔されないよう願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/all/

別に殺人事件の現場やヤクザが不法占拠しているなど、特殊な背景を持つ物件ではありません。

では、なぜ安いのでしょうか。

念のため申し上げておくと、決して「お得」なわけではありません。
市場経済においては、安いのには必ず理由があります。
http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html

59 アメリカンショートヘア(北海道) 2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0

例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500万円で売ってるとするでしょ?

地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある

安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する

その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング

当時でも暖房費が7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる

除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る

業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる

嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる

水温低いから給湯にも金がかかる

レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない

買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない

本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく

地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう

田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい

夕焼け | 2012年10月26日 10:35
ちなみに、田舎に限らず不動産全般に、広告に出てて数日考えてから連絡してまだあるような物件、ましてや雑誌に出てるような物件は安くても総合的に見てお買い得ではない物件でしょ。

条件の良いモノはすぐに売れちゃって表になんか出て来ないし、ネットの不動産サイトでさえ良い物なんてない。せいぜい会員制業者向けのところにくらいでしょ。

業者だって一見の客じゃ足元見てろくでも無い物つかまされるのが落ちだよ。
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1400.html

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::: なんでウンコ食べちゃったの?
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::::::

北海道川上郡弟子屈町の、温泉掘削と温泉付分譲地を専門とされている、有限会社大道開発さんより、インターネット担当の、加藤憲二さんにお話しを伺います。
http://report.buyers-agent.or.jp/2008/08/post-9f6f.html

私の北海道移住体験談
1999年4月より私は北海道に移住、新しい生活を始めることとなりました。
http://www.yanapy.com/ijyuu/index.html

北海道への移住 オホーツクからの情報発信 いいたび@オホーツク
北海道オホーツクへの移住をサポートします!
http://blogs.yahoo.co.jp/natsumi_s_58

独身男が大阪から北海道に移住した話
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/

北海道開拓日誌。自給自足の生活を追及し里山を造り上げ、次世代へと贈り継ぐコミュニティー地空(じそら)。自給自足の生活・田舎暮らしの体験・知恵集。
http://h-kaitaku.sakura.ne.jp/index.html

ここが変だよ北海道!
北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。
http://blog.goo.ne.jp/toorun

〜住まないと分からない生の北海道〜北海道移住に成功した先輩移住者の体験レポート
http://www.kaitaku.gr.jp/series.html



197. 中川隆[1098] koaQ7Jey 2016年1月04日 13:19:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[708]


北海道移住を勧めないこれだけの理由 〜 これから移住を考える方へ 〜

2015年11月 5日公開
2016年 1月 1日更新


「北海道移住プロジェクト」のページでは北海道に移住した私の体験談や理想的な移住を考える情報を提供しています。

北海道移住に憧れる方、結論から言うとお勧めしません。
北海道移住をおすすめできないこれだけの理由があります。


 これから北海道に移住しようかと思う方、ちょっと待ってください。
 北海道への移住をすすめないこれだけの理由を列挙します。


データが語る真実

 〜 データは北海道は憧れの地ではなく人口流出・衰退の地だとはっきり言っています 〜


北海道の人口はどんどん流出しています

 北海道は国内の移住希望地としては上位に位置しているらしいです。

 でも実際は北海道からはどんどん人口が流出しています。

 高齢化で亡くなっていく方も増えています。でもそれだけでなく、勤労世代も流出しています。
 地方からは札幌へ流出する流れがあり、さらに札幌からは道外に流出する流れがあります。

 これが北海道の包み隠さぬ事実です。

 流出するのは、それだけの理由があるのです。

 地元で生まれ育ってこれですから、移住者の末路がどうなるか、想像に難くありません。

 北海道は全体で人口が減っていますし、市町村もほとんどがそうです。
 人口が減る地域にはそれなりの問題があるなと住んでいて感じるのが現実です。


子どもを産めない環境

 北海道の合計特殊出生率は、東京、京都に次いで、全国3位の低さだそうです。(2015.9北海道人口ビジョン素案出典)

 都市部並みなのか、それとは違った原因なのか、子どもを産み育てられない環境があると、少なくともデータははっきり語っています。

 原因はいろいろあります。
 所得が低く家族が持てない、地域の支援機能など特によそ者にはゼロに等しく親戚が近くにいない限り育てられない、職場がブラックで子育て環境ではない、などなど。

 さらに、2015年の労働経済白書によると、北海道は長時間労働が原因で、育児をしながら働く女性の割合が低いことも明らかになったとのこと(2015.9.15北海道新聞夕刊)。ブラックさだけが首都圏など大都市部と同様ということだと言えます。

 子育て環境の問題は、後述します。


自然一流、食事二流、三四がなくてサービス五流の真実
 〜 北海道の課題を象徴する言葉 〜


 北海道は「自然一流、食事二流、サービス三流」と昔から言われていますが、自然一流、食事二流、三四がなくてサービス五流、これが真実です。

 この状況は変わったとは私はまったく思いませんし、北海道にポテンシャルがあると思われるものでも、大丈夫か疑問に感じる部分が多々あります。


自然一流

北海道の自然など珍しくもない

 北海道の魅力は自然です。
 ただ、世界をみるとこの程度の自然は別に珍しくもないのが現実です。

 今でこそ自然環境の異なるアジア方面の観光客は物珍しさできますが、欧米やアフリカ方面でこの価値が受け入れられるかと言えば、難しいでしょう。

北海道的な風景は欧米やアフリカには見られますからこの距離を来る価値はないです。東京や京都のように首都ブランドや歴史で売れるものはなく、観光面での力量の差は歴然としています。

 自然を売り物にするだけのビジネスモデルでは、たちゆかなくなるのは時間の問題です。

自然が生活にもたらす猛威

 この自然、異常気象時に確実に猛威を振るいます。

 道路を寸断し、地元民・観光客問わず行き場に困った人々を避難所送りにし、多大な肉体的・精神的負荷をもたらし、時には生命をも奪い、すべての産業から家庭生活までを破壊します。

 それが生活者としてどれだけ支障をもたらすことか、興味本位の時期がすぎればわかります。

避暑地の価値も低下

 北海道と言えばかつては避暑地としての価値があったようですが、今の北海道の夏は暑いです。

 にもかかわらずクーラーがないようなところも少なからずあり、夏は地獄と化します。そんな場所と比べると本州でクーラーにあたっていた方がマシです。(ちなみに北海道の学校にはクーラーなど皆無に等しいです)

 避暑を目的にするなら、北欧などヨーロッパでも行ったほうがよほどいいです。(現実に良かったです)


食事二流

素材がいいだけ

 食物の質はいいと思います。それは一般市民向けについても言えます。

 ただその内実はあくまで「素材の質がいい」ということ。大都市部やその影響下の一部の個別事例を除き調理技術に特筆するほど秀でたものはありません。素材の質に依存しているものが多いのが現実です。

 最近は食で町おこしなどと食べ物を開発するような動きもありますが、気をてらった一発芸の域を出ていないというか、値段がバカ高いこともあり、これを継続して買ってもらえると正気で思っているのか疑わしいような事例が多々見受けられます。

 食で売っていくのは北海道は厳しいのが現実かもしれません。


三四がなくてサービス五流

 サービス業のひどさ、これは呆れるしかないです。

 店員が対応しない、客がいても私語しまくり、サービス業どうこう以前の領域の話がごろごろあります。

 地方、札幌から離れた非利便地に行くほどひどくなります。学力にも比例します。

 大手のチェーン店などマニュアルが同じはずでもこの法則に沿って地方に行くほどひどくなります。違いは地元採用の質の違い、この1点に尽きます。

 こんなところに住んでいたら大人も子どももこの国の常識から外れていくんじゃないか、マイナス要素しか感じません。

 北海道のサービス業の質の低さは昔からです。

 観光業も一見さんの団体客を大量にさばくために山の中でもどこでも見境なくカニを出し画一的なサービスで大量需要期をさばいた結果、国内客からそっぽを向かれ、今はアジアの一見さん相手にたいして進歩のないような対応でさばいているだけです。

 観光といえば、町おこしを目的としたイベントも各地が行われますが、それについて一言。

 官製イベントを中心に多くは町おこしどころか一発屋稼業の域を出ずその必要性すら疑わしいですが、一部の魅力あるイベントも、他所から来てもらうのに広報力が弱く自分で日程等を調べないと行けなかったり、その日程も突然変えて気づいたら終わっていて行けなかったり、本当に継続的に客を呼んで町おこしをする気があるのか疑われるような事例も目につきます。

 基本的に、ソフト面の力が弱いのが北海道の姿です。

 その結果がどうなるかを考えると、北海道の産業の未来は暗いと思います。



子育て環境への疑問
 〜 子育て環境にも不安がいっぱいです 〜

産婦人科がない

 産婦人科がありません。医療過疎でどんどん減っています。

 地方では特に顕著で、最寄りの産婦人科まで100km以上というケースも多々見られます。
 そこで産気づいたらどうしますか?

 二次医療圏と言われる中核病院がある場所でも産婦人科医がいなくて分娩できないという地域も出ています。
 その結果、都市部の病院に集中してまた大変なことになっているみたいです。


小児科も病院もない

小児科も少ないです
 地方では最寄りの小児科まで60km以上というケースも多々見られ、我が家の通院距離もそれ以上あります。

大人の病院も少ないです

 診療所程度のものなら地方にもありますが、一町村にひとつとかで、少し大きな病気になると100km以上離れた都市部の病院に救急車で送られることとも日常茶飯事です。病人の容態も心配なら、連日そんなことをしている救急隊員の方も心配です。

 近年は道内ではドクターヘリの配備がすすみカバーする地域が増えてきましたが、ドクターヘリは夜は飛べません。吹雪など悪天候の日も飛べません。各圏域に1機ずつしかないので、利用がかぶると来ません。半分ぐらいの確率で断られるみたいです。

 救急車も30分以上来ないような場所もいっぱいあります。

 親戚が救急搬送されたことがありますが、救急車もずいぶんのんびりしています。事故で救急車が道端に落ちてることもあり大丈夫か?と思うこともあるのが、北海道の現実です。

 こんな状況であなたが倒れたら、子どもはどうしますか?

医師不足をダシにした紹介状ビジネス

 北海道の一部の地方都市では、医師不足を口実に大病院から患者を締め出し、開業医と紹介状で患者のやりとりをするところが出てきています。

 これが移住者には医療からの排除につながっています。

 開業医の良し悪しはその地域の地縁に根差した評判を耳にできないとわかりません。そのネットワークに移住者が入れるかと言えば厳しいでしょう。

 先に取り上げたサービス五流は病院にも例外なく出ますが、経営的理由なのかやたらに無用な検査、再診、大病院に紹介されず誤診で症状を悪化させる人の話も現実に数多く聞きます。

 実際、我が家でもどこの病院にかかるかは大きな問題で、かかりつけ病院なんてものとは無縁です。

 このことは、地方の田舎の話だけではなく、中途半端な地方都市の方が深刻です。

学力は低い

 全国学力調査のデータを待つまでもなく、昔から学力水準はとてつもなく低いです。

 学校が小細工を弄してテストの成績が少し上下しようが、そんなことは本質的な問題とはかけ離れています。


地域に学力ニーズがないのがすべての原因

 地域に学力に対するニーズがありません。それが原因のすべてです。
 学力があるからそれだけで進学できるわけでもなし、学力を活かせる仕事があるわけでもなし。

 進学は都市部に出ざるを得ないため、通えず二重生活、三重生活が必要になり、経済的に都市部以上の余裕がない限り無理です。

 なので家庭の所得が低いと諦めざるを得ない現実があります。

 就職でも高い学歴や学力を必要とする仕事が地域にはありません。
 給料水準も低いので、都市部に出た子どもが帰ることもできない状況があります。

 医師など高度な資格を持っていても、それを維持するために学ぶ場が地方にはなく、そうした学びに都市部以上の無用な労力を要する問題もあります。

移住者の子どもも必ず影響を受ける

 そうした環境は、大人から子どもへ確実に影響を及ぼします。

 さらにそうした環境に位置して地域の影響も多かれ少なかれ受ける学校や学級を通じて、移住者の子どもにも確実に影響を及ぼします。

 我が家でも影響を避けるために地域との無用な接触を避ける努力はしましたが・・・やはり良くも悪くも確実に影響は及びます。

進学も困難

 大学進学を考えても、学力的に大学と呼べるような学校へ進学できる高校がほとんどありません。
 地方都市でかつて進学校とされていた学校も、昨今ではボロボロです。

 北海道は学力に関しては、札幌市、旭川市、その他ゴミの3段階と思ったほうがいいです。

部活動や文化活動にも問題

長時間の遠距離移動を強いられる部活動

 学校の部活動や少年団、習い事等で頑張りたい子どもたちもいると思います。
 北海道ではその広域性の故に、大会などが広域で行われ、そのために長時間・遠距離移動を強いられます。

 それにより勉強や他の活動に充てる時間が必然的に削られていきます。

 またこうした移動での交通事故も少なからずみられるほか、かかる費用もバカになりません。

文化教養施設も少ない

 また、博物館、美術館などの教養を高める施設は北海道、それも地方にはほとんどといっていいほどありません。東京などとは大きな違いです。その質にも大きな落差があります。
 そうした文化教養に触れて育てられる環境と、そうでない環境。その差が与える影響は自明です。

辺地差別の現実

戦争時には率先して犠牲?

 太平洋戦争中、地上戦となった沖縄では、犠牲者の多くを占めた地元沖縄県の方々に次いで、二番目に犠牲が多かったのは北海道の方々でした。平和の礎には北海道の方々の名前が数多く刻まれています。

 北海道は日本で二位の犠牲を払わなければならないほど当時人口が多かったでしょうか。沖縄に近かったでしょうか。そんなことはないはずです。現在の日本の北の果てと南の果ての人々が過酷な激戦地に追い込まれ多く犠牲になった事実、それが何を語るか。

 現代でもそれは変わりません。

 自衛隊の海外派兵では、北海道の部隊が数多く派遣されています。ハイチとか、南スーダンとか、そうした地域への派遣が、北海道の気候条件でも生かせるような地域でしょうか。違うでしょう。それが何を意味するか。

 この国では、今も昔も辺地に差別意識があるのです。

 地方の人間を騙すようなビジネスモデルは昔からありますが、北海道などはまさにいいカモというのが現状です。

 結局、北海道という地域がそういう目でみられているのが、この国の悲しい現実です。

北海道の中でも差別意識

 北海道の中でさえそうした意識があります。

 札幌 → それ以外の地方都市 → それ以外の市町村

の順に見下していくような意識が少なからずあるのが、残念な現実です。

 北海道の職員の中ですら、そうした意識が少なからずあり、人事などでもそうした雰囲気はぷんぷんと出ますし、現実に下位の地域の出先になるほど役所の対応もイマイチです。

 それがあなたや、子どもの履歴書に残ることが、プラスになるのか。マイナスになるのか。

 あなたは移住者でも、子どもはそうは見えません。
 でも地域で地元民としてみてもらえるわけでもありません。


劣悪な労働環境
 〜 労働環境にも不安がいっぱいです 〜

賃金が低い
 これに尽きます。


労働時間が長い
 週休2日など浸透しておらず、休日が十分ではない職場もまま聞かれます。


移動距離・時間が長い
 仕事にもよるでしょうが、北海道が広域な故に移動距離や時間が長いという問題があります。
 現実に北海道の中を広域に駆けずり回っている仕事の方は、数多くいます。

 このことは、拘束時間が長いことにつながります。
 その分だけ給料を払ってくれるかといえば、そんなわけはありません。
 移動時間は何も生み出しませんから。

 東京では通勤に片道2時間3時間などという例はザラにあります。
 ただ電車であればこの移動時間を何かに使うことはできます。
 睡眠時間の足しにするもよし、読書など何かを学ぶ時間に使うもよし。
 でも公共交通機関が無きに等しい北海道では車が基本形になります。

 運転者は寝るなどできませんし、同乗者も読書なども不適な環境で、できることは限られます。

 こうした時間がムダに使われる、そういう現実もあります。
 この差が文化水準や学力水準の違いにも確実に結びついていると思います。

 さらには交通事故などの懸念にもつながります。

 広域な北海道では、道内企業でも遠距離の出張のほか、人事異動などで多くの単身赴任者や遠距離通勤者を生み出しています。

 この移動も交通事故の危険にさらされ、現実に亡くなる人も多くいます。

 その移動のうちのどれだけが本当に必要なのでしょうか。見直すことはできないのでしょうか。

 北海道は交通事故王国です。

 交通事故を撲滅したいならこうした現状を変えなければならないのに、無用な長距離移動をのさばらして何の反省もない職場に根性論だけで中身のある改善を伴わない交通安全の声をあげる資格などなく、北海道は人の命を極めて軽視しているのではないかと思います。

北海道の主力産業はブラック産業

 農林水産業、観光業、食品加工業、世間ではブラック産業の象徴です。

 労働環境の悪さの故に人材確保ができず、人材育成もできなくなった産業にどれだけの未来があるでしょうか。

 他の産業の待遇が悪くなった結果、相対的に自衛隊の待遇が良く見えるようになり、そこに職をもとめざるを得なくなる現代の徴兵制がすでに北海道では現実に起きています。現に北海道の多くの町では住民登録があるだけでもれなく適齢期の若者に自衛隊から勧誘が届きます。その結果がどうなるかは先に示唆した通りです。


劣悪な住宅
 〜 新築しない限りまともな生活は期待できない 〜

快適な生活は新築の持ち家のみ

 北海道の厳しい気候の中でも快適な生活ができるのは、新築の持ち家に限られます。

 その中でも「適切な能力を有する業者が適切な技術で建てた場合」に限られます。


 公営住宅なんかは最悪です。

 断熱材が入っているのかも疑わしく隣の音も丸聞こえの薄い壁、雪の落ちない屋根、すがもり、カビ、ハエやカメムシなど害虫、水を落としても水道凍結等々トラブルの巣です。

 夏は涼しい北海道どころか熱気こもる温室。冬はビールが飲めるどころか冷凍庫になります。

 税金を使った不良資産そのものです。
 官舎とか民間でも社宅とかはだいたい同様です。


 民間住宅もピンキリですが基本的には同じです。

 公営住宅ほどひどくはないですが、基本的にこの国の賃貸物件ではそんなに質のいい建材は使用されていません。

 北海道固有の問題としては、水落としの問題、結露対策、暖房器具の問題(本州で使われるような室内型のストーブは使用禁止されることが多い)などが挙げられます。

 冬に風呂なんか入ろうものならヒートショックで死にます。中高年はそうしたリスクも考える必要があります。それは公営物件はもちろんのこと、民間物件で比較的良質な類に入るものでさえ、そうなっても不思議でない物件は多々あります。

 不動産会社を介さずに個人で貸しているような地方物件の中には、公営住宅以下、物置のような物件もままあります。


「生命は大事」なのか?
 〜 生命尊重という現代価値が実践されているかも疑わしいです 〜

行き倒れは昔も今も

 かつて徒歩が主要な交通機関だった頃は猛吹雪の時に家を目の前にして行き倒れた住人や郵便配達人がいたと語り継がれています。

 そうした伝承があるからこそ、それを教訓にして北海道は自然環境を前にしたおおらかさ、すなわち天気が悪いから無理しなくていいよ的なおおらかさがあるはずでした。

 でも、行き倒れは残念ながら今もあります。

 天候の急変で吹雪が急に発生し、道路が寸断されて車に閉じ込められ、亡くなる方が出ているのが北海道の残念な真実です。

道路を止められても困る

 そうした教訓を受け、最近では道路を早期に通行止めにするようになってきました。
 でもそれで解決かと言えばそうはなりません。

 昔と違い、現在では仕事や買い物などで多くの人が数十キロ単位の行き来を日常的にしています。

 それを突然通行止めにされても困る人がいっぱい出てきます。
 その結果、危険でも通行止めになっていない道路を探して移動を図る人が多く出てきます。

 地方では地元に仕事がなかなかありません。

 近隣の都市部に通勤している人が数多くあり、地方でも朝の道路はけっこう車が多く走っています。

 地元に子どもを残して親が都市部に働きに行っているようなケースもあります。
 それで帰り道が通行止めになったとしたら、残っている子どもはどうしますか?子どもだけで吹雪の夜を越せますか?

 地元に親戚等のいる地元民であればそういう親戚に頼む方法もあります。でもすべての人ができるわけではありません。転勤族や移住者などでは難しいです。そうした状況を救ってくれるシステムは地域にはありません。だから親は道路が止まろうが何しようが帰らざるを得ないのです。


北海道の厳しい自然に見合った対策が必要

 新聞や郵便、宅配便が来ないとかその程度の不便であれば、数日ぐらい別に無理して来なくてもいいと個人的には思います。

 でも無理してそういう仕事をやってしまう風潮が近年では強くあります。そういう無理をしなくてもいいおおらかさを失っているのが北海道の今の姿です。

 吹雪のあとのスーパーの棚がからっぽだというニュースが出ます。

 ニュースとしては面白いんでしょうが、スーパーには品物を切らしてはいけないという強迫観念を与え、運搬車が吹雪の中を無理して走るようになります。

 私は吹雪の中をスーパーが無理して営業しなくてもいいと思いますし、しばらく食うに困らない程度の食糧を蓄えるのは北海道民の義務だと思いますが、コンビニがないと生きていけない人達からは営業圧力は強いですし、経営的にもそんな簡単に閉められないという現状もあるのでしょう。働く側にも給料が減る問題もあります。

 外を出歩くのも危険な程度という注意喚起を気象台やニュースが出すようになってきましたが、そういう時にはあらゆる業種の人が出歩かない程度のおおらかさが必要だと思いますが、そうはなっていない、そうはできないのが現実です。

 学校では、子どもの登下校の安全を考慮して早々に臨時休校を決める場合があります。

 しかし、臨時休校になっても、親が仕事がある限り、子どもを預けるところもなく、子どもだけで家に放置されているケースが少なからずあります。

 学校によっては、授業時数や行事がどうのと子どもの安全と天秤にかけたり、子どもと教職員は対応が別なため服務がどうのと、安全二の次の保身の発想の結果、教職員の子どもが家で放置されたり悪天候の中を遠距離通勤を強いられたりというケースもあります。

 こうした北海道の厳しい自然に見合わない無理が強いられている状況がある中で、北海道では「生命が大事」なんて本当に思っているのか、疑問に感じざるを得ません。

「交通事故撲滅」なんて本心で思ってる?

 昨今はワースト1こそ免れているものの北海道は交通事故王国です。

 北海道の面積や道路延長が他県と格段に違うことや、人口差や事故統計に出ない被害など、都道府県ランキングには疑問を感じる部分もあるものの、交通事故王国であることは謙虚に受け止めないといけない真実です。

 一応北海道も「交通事故撲滅」なんて謳っているみたいですが、本心でそんなことを思ってるのか疑問に感じることも少なくありません。

 交通事故をなくしたければ、無用な交通をなくすことです。

 しかし現実にはこれまでも書いたように、遠距離通勤や出張、人事異動などによる多くの単身赴任者などを生み出しています。子どもの部活動などでの遠征の問題もそうです。これらのほとんどが道路利用なのが現実です。

 交通安全と言えば何とかのひとつ覚えのように取り締まりとかそういう方向に行きますが、制限速度で走ろうが何しようが事故に遭う時は遭いますし、交通指導員ですら交通事故で亡くなります。

 そんな交通安全運動が、本当に北海道民の生命を守る目的でされているのか疑わしく、空々しく思うことが多々あります。

 レジャーなど自分の意思で出てくる分には勝手ですが、そうでない部分には対策の余地が充分にあるはずですが、現実の北海道はそうはなってはいません。

 家の目の前での行き倒れを生んでいた、徒歩が主要な交通機関だった時代とは違いますが、現代に見合った地域の体質の変革ができていないのが北海道の現実です。


結論
 〜 今から移住するならやめたほうがいいです 〜

移住は割と簡単でも、戻るのは難しい現実

 北海道は移住者を受け入れやすい素地は、本州に比べると表面的には割とあるとは思います。

 ただ、これらの問題に気付いたとき、逆に本州に戻れるかといえば、それは難しいです。

 私なんかも若気の至りで北海道に幾度となく通うんなら住んだほうがいいんじゃね?程度で移住して、確かに何年かは北海道の魅力満喫で楽しいかもしれません。

 それがなければ今の家族にも出会えなかったという意味では移住そのものを否定する気はありませんが、こういう問題に気付いたとき、使い捨てに遭ったとき、本州に戻れるかといえば容易ではありません。

 子どもへの意義や興味を考えたときに、最近の旅の行先は北海道より本州などが多いです。

 息子が京都に興味を持ちだし、意義も認められるのでそれに応えた結果、気がついたら年に4回も京都に行ってます。私が関西に住んでいたころはそんなものにたいした興味もなかったですが、北海道に来ないと出会えなかった息子のおかげで今では北海道にもとめた四季と趣の異なる四季に関心を持つようにもなりました。

本州に住んでいれば飛行機に乗ることもなく日帰りで行けたようなところに行くのに、航空会社やホテルにせっせと貢いでいる状態です。今はまさにそれなら本州に住んだ方がいいんじゃね?状態です。

 じゃあ戻れますか?と言われれば、それは難しいのが現実です。

 気が付いたら年齢も重ね、仕事・生活・家族等々ついてくるものもいろいろあります。

 こうなってしまったら、本州からみてもよそ者です。いいところ使い捨ての対象。それを受け入れる素地は少なくしがらみに満ちた本州に戻るのは、非常に困難なことだと言えます。

 今、本州にいて、まともな生活基盤がある人なら、それを捨ててまで来る必要はないですし、捨てたら回復はまず不可能になります。それを捨てて北海道に来たから故郷になるかといえば、残念ながらそんなことはない大地です。

移住はやめなさい

 今から北海道への移住を考えるなら、やめたほうがいいです。絶対に勧めません。
 本州にいた方がいいかもしれません。

 北海道は地域にもよりますが本州のような巨大地震リスクも少ないと思って来ました。

 地震については甚大被害のリスクは確かに小さいですが、昨今の異常気象の中で、暴風雪など地震以外の災害リスクがあるのが現実です。地震の心配より先に吹雪に命を奪われかねません。

 この国は残念ながらいずれまた戦争をするだろうと昔から思っていました。戦争法案と言われる安保法案も成立してしまい、この国はますます平和主義を放棄し戦争に近づいたと思います。

 北海道なら食料も確保できて田舎なら空襲されず被害を免れるだろうと思いましたが、現実は先兵の養成地に過ぎず、子どもたちにはかえって危険な地域だと思うようになってきました。

 移住者を使い捨てか何かのようにしか思っていない北海道にもがっかりするところはあります。

 このような中では、北海道移住はやはりお勧めできません。
http://www.yanapy.com/ijyuu/ijyuuno.html

要するに、現代でもまだ 1980年の「北の国から」の世界と本質的には変わっていないという事です。 自分で大工仕事や電気・水道修理等ができる人でないと北海道の築20年以上の中古家屋を買ってもどうしようもないのです:

北海道移住始めました(^^
北海道の弟子屈、奥春別の原野に古い家を購入し移住しました。
仕事をやりつつですからなかなか進みませんが、少しづつコツコツと手直ししつつ、過ごしやすい家にしていきます(^^
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/


北の国から 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89+%E7%AC%AC+%E8%A9%B1
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1627.html


原作 倉本聰

出演者

田中邦衛
岩城滉一
竹下景子
いしだあゆみ
熊谷美由紀
原田美枝子


ロケ地 富良野市 東麓郷 麓郷の森
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%93%E9%83%B7%E3%81%AE%E6%A3%AE


198. 中川隆[1115] koaQ7Jey 2016年1月09日 23:57:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[781]

北の国から ドラマスペシャル 動画

原作 倉本聰

出演者

田中邦衛
吉岡秀隆
岩城滉一
中嶋朋子
児島美ゆき
横山めぐみ
裕木奈江
宮沢りえ
内田有紀

北の国から 1983冬
https://www.youtube.com/watch?v=a_LqmgjEbrc

北の国から 1984 夏
https://www.youtube.com/watch?v=5mavuhlap_o

北の国から 1987 初恋
https://www.youtube.com/watch?v=0fdpNH4ODbI

北の国から 1989 帰郷
https://www.youtube.com/watch?v=uDzw7BzTCqY
https://www.youtube.com/watch?v=s_QlLWC_7co

北の国から 1992 巣立ち 前編
http://www.pideo.net/video/pandora/16fa078ed33ecf5e/

北の国から 1992 巣立ち 後編
http://www.pideo.net/video/pandora/b6c85a086ff15fd4/

北の国から 1995 秘密
http://www.pideo.net/video/pandora/d5fd05691c96394e/
https://www.youtube.com/watch?v=RHNckmYXmfg

北の国から 1998 時代 前編
http://www.pideo.net/video/pandora/8ac548409a680dde/
http://www.pideo.net/video/pandora/5cd5f3f02b3d695e/
https://www.youtube.com/watch?v=lSr3d0fhRo0
https://www.youtube.com/watch?v=ddcQJdiZ5aM

北の国から 1998 時代 後編
https://www.youtube.com/watch?v=UQcSPMqFtNc
https://www.youtube.com/watch?v=KAIuov9EkWQ

北の国から 2002 遺言 前編
http://www.pideo.net/video/pandora/ef3139ca67d2760e/

北の国から 2002遺言 後編
http://www.pideo.net/video/pandora/2f11a2865afd1ddd/



199. 2016年1月10日 14:26:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[800]

北の国から --- あれから15年---
1996年放映、1981年連続〜SP「巣立ち」までの純と蛍の成長を映像で流しながら、倉本、杉田、田中3氏が過去15年間をふりかえります。
https://www.youtube.com/watch?v=dTiYlxkbOoQ

ドキュメンタリー 北の国から
2002年9月9日放送。「2002遺言」の舞台裏を中心としたドキュメンタリー番組­。
語りは中嶋朋子。
https://www.youtube.com/watch?v=CFIUxgaS5bk
https://www.youtube.com/watch?v=Kp-H_GlFQ3g
https://www.youtube.com/watch?v=F0Z7kntWHS4
https://www.youtube.com/watch?v=xZDFswfnSAE


200. 2016年1月10日 15:25:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[801]

北の国から その後


純と結は結婚し、富良野市内に居住。

しかし純は妻に逃げられ、羅臼でトドの手伝いをしたり、埼玉でゴミ処理の仕事をやっている。

正吉・蛍一家は2004年から浪江町に移住し、正吉は地元の消防士、蛍は南相馬市の病院で看護師として働くが、東北地方太平洋沖地震に伴う津波で正吉は行方不明となる。

蛍は福島第一原子力発電所事故に伴う放射能汚染を懸念して富良野に息子の快とともに避難するが、正吉が行方不明と知り、快を残して福島県に戻る。

純は結と離婚したあと、ごみ収集職員として働きながら借金を返済していたが、相手が2007年に死去し、返済から解放される。

ごみ収集職員としての日常をブログに綴っていたところ、読者の一人が れいだと判明。東京で暮らすれい(すでに離婚)と再会する。

そこで東北太平洋沖地震に遭遇。
福島県に赴き、正吉の消息を求めているところで蛍と再会する
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89


201. 2016年1月10日 16:26:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[802]

北の国から製作スタッフと物る会 メモ
http://www.ne.jp/asahi/kitano/kunikara/02kita_stuff/kita-no-stuff-kataru-kai.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

202. 2016年1月10日 17:03:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[803]

≪北の国から その後≫


中ちゃん(中畑和夫)は再婚し、富良野のスーパーで新しい奥さんと買い物しています。

とろこ(たま子)は鹿児島県種子島で二児の母となっています。

結は純と結婚しましたが、その後離婚し、トドこと高村吾平に守られて羅臼で暮らしています。

しゅうは帯広の豆腐屋に嫁ぎましたが、五郎にある種父親のような感情を抱いていて、今や孤独な独居老人となった五郎の元へ、盆暮れには必ず顔を出している。



≪北の国から 2011 つなみ≫

2004年以来、蛍の家族は福島県浪江町に定住し、正吉は消防士の資格をとって浪江町消防署勤務、蛍は南相馬

市立総合病院に職を得、中学に進んだ長男快は、浪江町第一中学校に通学していた。


2011年3月11日14時46分、マグニチュード9の巨大地震が発生。


在校していた快は、学校ぐるみの避難によって避難所に避難。蛍は入院病棟で勤務についていた。病院内の被害は甚大。

重症入院患者の世話に駆け回る蛍たちのもとへ原発事故の第一報が入る。蛍の勤務する南相馬市立総合病院は第一原発から23キロの地点にある。

極度の混乱の中、蛍はなんとか快との再会を果たすが、救助に向かった消防隊員が津波に流されたという情報を聞く。



≪純のその後≫

2003年、純は結と結婚、五郎と石の家で暮らし始めた。

仕事は相変わらずゴミの収集。五郎は二人のために「拾ってきた町」に2年がかりで家を建ててやる。そこで二人は蜜月を過ごすが、2006年破綻がくる。

些細ないくつかのいさかいの挙句、結は突然消えてしまう。

又、義理堅く借金を返し続けていた三沢のじっちゃんが2007年の大晦日に他界。

一種の放心状態に陥る。そんな折、綴り始めたゴミ処理の毎日のブログで、ニックネーム「メリー」というアクセス者との交流が始まる。

まもなくそれはかっての初恋の人"大里れい"だとわかる。

れいは2年前離婚して一人で東京でくらしていた。

純の心に久方ぶりにほのぼのとした明るい灯がともる。純は7年ぶりに、れいと再会を果たす。

銀座の女になっていたれいは、しかし昔と変わらず地味で清楚である。

一間きりの質素な原宿のアパートに招かれて室内に入ったそのとき、大きなゆれ、強烈な地震がアパートを襲った。

通信網が遮断、混乱の中で純は、福島にいる正吉一家に連絡をとろうとするが全く連絡がとれない。

蛍は混乱の中2日間かけて富良野に戻り、五郎に快を預けて福島へとって返す。

しかし待っていたのは正吉が津波にさらわれて行方不明のままであるという絶望的な知らせだった。

半狂乱で瓦礫の中を正吉を求めてさまよう蛍、その何日目かに瓦礫の山の中で黙々と正吉の遺体を捜している純にばったり出会う。



福島に戻ろうとする快、しかし浪江町は厳戒区域に指定されており、立ち入ることさえ許されていない。しかも父正吉の消息は遥として分からぬままである。

純はその後、原発現場の瓦礫処理の仕事に身を投じ、下請け作業員の末端として危険な現場に身を置くことになる。

その後れいちゃんとはどうなるのでしょうか?

残念ながらここまでしか分かりません。(文芸春秋2012.3月号 倉本聡特別寄稿から)



黒板一家はそれでも生きています。
http://www.eonet.ne.jp/~be-bop/sonogo.html


203. 中川隆[1125] koaQ7Jey 2016年1月10日 18:05:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[804]

[北の国から かるた] 負け犬のブルース

『'84 夏』は全作品で最も切ない回かも。
言い訳や逃げ口上ばかりで、何でも親友の正吉のせいにしたり、純は自らの卑怯さを認識して悔いていた。
http://soukon1.seesaa.net/article/410585646.html

勘違いしている人が多いのですが、五郎は決して、不器用だけど実直な素晴らしい父親としては書かれていません。

純を演じた吉岡秀隆も自分は純が大嫌いだとはっきり言っていますね。

作品中では五郎も純も意志薄弱で、決断ができない、困難な事態に立ち向かわず常に逃げ回ってばかりいる どうしようもない情け無い人間、負け犬の典型として描かれているのですね。

蛍も子供の頃の 愛らしさ、美しさ、優しさが成長すると共に完全に失われて行く過程を的確に映像化しています。


北海道の自然に憧れて移住しても、僅か半年で時代から完全に取り残されて情け無い敗残者になってしまう、

それが北海道に住む人間の運命なのです。


因みに、北の国から の最初の方で、五郎は純にわざわざ敬語で話しています。

作品中では純は五郎と全然似ていないという台詞があります。

おそらく、蛍の子供が結婚する正吉の子供でないのと同様、純は五郎の子供ではないという設定だったのです。

それがわからないと何故、五郎が自分が本当の父親だったら純に当然言わなければいけない事を言わなかったか理解できないでしょう。



204. 中川隆[1126] koaQ7Jey 2016年1月10日 18:26:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[805]

それからこれも気付いていない人が多いのですが

ドラマでは町の人はみんな雪子の事を五郎の愛人だと思っていたという設定です。

狭い家で一緒に暮らしていて雪子が五郎と関係していないというのは有り得ないのです。

というより それが五郎が奥さんと上手く行かなくなった原因だったのです。


雪子は五郎が好きだったから北海道にまで追いかけてきたのに、五郎は丸太小屋を建てる時にはわざと雪子の部屋を作らず家から追い出してしまう。

純だけでなく五郎も

決断ができない、困難な事態に立ち向かわず常に逃げ回ってばかりいる どうしようもない情け無い人間

として描かれているのです。


205. 2016年1月10日 18:33:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[806]

作品では、富良野とか根室の落石は 雪子・五郎や 蛍と不倫相手の医者 みたいな駆け落ちした男女が世を忍んで暮らす隠れ家という位置付けなのですね。

206. 2016年1月10日 19:07:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[808]

北の国から ロケ地巡り|ますだおかだ増田英彦ブログ
http://ameblo.jp/msokm/theme-10005847432.html

207. 中川隆[1127] koaQ7Jey 2016年1月10日 20:08:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[809]

北の国から今更見てるんだが純って糞すぎるよな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:46:28.21 0.net

92巣立ち見てたら腹立ちすぎて髪の毛掻きむしった

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 04:15:22.06 0.net
>>1
わかる
純のせいで北海道の男全員大嫌いになったw


242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:41:59.74 0.net

糞すぎる人物のドラマ見て自分の人生の方がまだましと思いたくて見てたら自分の方がもっと惨めだと言うことに気付きいたたまれなくなって立てたスレ>>1


129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 04:27:58.28 0.net

シュウに対する態度は今思い出しても腹立つわw

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 02:11:59.13 0.net

しゅうは可哀想だったな
その頃自分も純と似たような立場だった
付き合ってた子が元風俗嬢で自分は彼女の過去の事は聞かされてなくて友人が店でいつも指名している常連客だった
結局彼女とは別れちゃったけどしばらくしてからこの話を見て後悔した

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 05:42:58.07 0.net

純は本当にクズだと思う

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:34:09.58 0.net

吉岡君ほど駄目男役が似合う俳優も珍しい


196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 02:14:43.65 0.net

'89帰郷の五右衛門風呂の告白合戦がすごく好きなんだが俺だけかな
東京での純のクズっぷりは全部このシーンのための布石なんだよ

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 02:25:50.05 0.net
>>196
俺も好きだよ
富良野に帰ってきたいって純の希望を五郎が断るのが良かった
結果的に純はその後東京にいたことで更に問題を起こすわけなんだがw

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:09:17.45 0.net

92って蛍がクズ化した話じゃなかったっけ


45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:12:29.94 0.ne
t>>39
蛍が手当たり次第に金の無心にやってくる話だろ
もっと後だったような

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 05:12:45.57 0.net

蛍もまともとは思えない
状況的には光GENJIの大沢と同じだな

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:09:45.67 0.net

蛍かわいいよな顔も声も
初期はあの年で顔完成されてた

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:16:07.11 0.net

今だったら間違いなく底辺の家族ってところが
クローズアップされるんだろうな


124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:15:26.94 0.net

五郎の元嫁はつまり純と蛍の母親も不倫してたんだっけ
そして蛍も不倫w 

雪子おばさんは不倫したりされたりで
草太兄ちゃんは事故にあって死んだ
幸せになった奴は本当に少ない


133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 05:15:04.40 0.net

草太のせいで恋人が札幌で風俗嬢になったんだよなw
草太は死んじまったけどよ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:32:35.41 0.net

つららも草太と別れたぐらいでトルコ嬢になることはないと思う


147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:47:13.76 0.net

あの時代の田舎女は地元を離れたら風俗ぐらいしか働く道がなかったんだろうな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:49:16.12 0.net

借金まみれで村から出てった夫婦とやってた無農薬畑にそうた兄ちゃんにトラクターで農薬巻かれたのは別人だっけ?


157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:57:57.55 0.net

純と幼馴染のカンタ(警察官)の兄夫婦

草太に農薬撒かれる
→ カンタ兄自殺未遂
→ カンタ兄夫婦夜逃げ
→ 残していった土地なんかを草太が安価で買いたたく

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:05:56.61 i.net

クズ過ぎるわ、こんなにひどかったのか


159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:06:43.95 0.net

草太鬼畜だからな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:09:59.99 0.net

村の旦那たちが集会で集まって

どうすんだこの借金!全部置いて村から出ていけ!って言われて出てったはチンタ兄とは別人?

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:14:58.86 0.net
>>160
それもチンタの親父だったかな?w
チンタが手伝ってた記憶があるわw

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:11:06.61 0.net

トラクター5000円で買い叩く草太

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:50:11.78 O.net
>>157
草太がチンタ兄の畑に農薬撒いたのはチンタ兄が農作物の病気を隠してたから(隣が草太の畑なんだから移されたら草太もアウトだし)当然と言えば当然…ちょっと強引ではあるが

草太はあの回オーバーな位鬼畜に描かれたけど冷静に見ると過剰に手を広げて常に自転車操業である事以外割りと真っ当なんだよな!

まぁその自転車操業で無理しすぎたので歯車が狂い崩壊に至る原因なんだけど…


172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 19:17:48.33 0.net

草太は借金はあったけど仕事は順調だったろ
トラクターの事故で死んであと継いだ純達が潰しただけで

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 18:15:14.44 i.net

このドラマのせいで脱サラ新規就農者が1000人くらい減ったんじゃない?


126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 03:27:37.03 0.net

クソみたいな人間のオンパレードだなw
雪子おばさんの不倫相手もクソすぎる

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 20:42:12.84 0.net

原作はもっとクズさが出てるとか

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:25:38.40 0.net

クズ人間総出演だけど北海道の大自然でごまかしてる

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 02:02:15.11 0.net

北の国からの主題歌や劇中音楽を当初北海道根城にしてる松山千春に依頼したんだけど倉本聰が大嫌いな松山は二つ返事で断ったそうな


20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:00:41.04 0.net

純のクズさが子供の頃から変わらなくてイライラしてスレ立てた
ペンチの頃は良いやつだと思ったのに


178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:28:05.28 0.net

そのクズたちを父親が守ってやるという愛の物語


67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:24:47.27 0.net

純が不良になるのがまた


11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:52:53.11 0.net

現代であんな生活してたらやっぱねじ曲がるだろ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:49:04.22 0.ne

父さん情けないよ


155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 17:41:57.01 0.net

純に悪口ばかり言うなと説教しといて、自分は寄り合いで悪口言いまくり。
れいちゃんに八つ当たりしといて謝罪しない。
若い頃、三人ぐらい孕ませて、その度に友人にカンパしてもらって中絶させた。


五郎さんもなかなかのクズやで。

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:51:29.73 0.net

浮気の現場みてるから蛍ちゃんは五郎派なんだけど成長すると母と同じことをするという

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:31:13.27 0.net

蛍も彼氏に入れ込んで父親と距離を置こうとする糞な話だった

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:21:19.50 0.ne

シリーズ通して思うのは
純モテすぎw

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:46:52.04 0.net

横山めぐみに裕木奈江に宮沢りえに内田有紀
どんだけ果報者だよ!腹立つ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:01:33.26 0.net

純はクズだが常に女がいるリア充

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:04:29.43 0.net

純は洞口依子にも迫られてたな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 00:52:27.38 0.net

なんつーかさ
ああいうの見るとブサメンでも大人になればそれなりに恋愛して結婚までいきつくもんなんだなーとか思うよな

実際大人になってみてなんの面白みもなければ糞みたいな生活しかやってこないから困る


220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 03:04:38.08 0.net

倉本は五郎が死ぬまで続けたかったんだけど
スタッフが高齢になり過ぎて泣く泣く打ち切ったんだよな

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 03:08:44.89 0.net

いや最後までやらなくてよかったよ
構想見るとクソすぎるもの

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:07:38.93 0.net

震災で蛍の旦那が死ぬんだっけ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:18:54.88 0.net

純は離婚し正吉は津波で死亡
純は相変わらず適当だわ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 01:47:14.07 0.net

倉本想の構想では

あれから純と内田有紀は離婚してネットで同じように離婚してたレイちゃんと再会してまたひっつくとか

スチャダラパーのラジオかなんかでいってたらしいw

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 02:33:51.45 O.net

倉本さんが震災後の文藝春秋に構想書いてた

・純は離婚→横山めぐみと再婚
・宗吉は福島で働いてたが津波で行方不明
↑これでやってたらアウトだったろうね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1408635988/


208. 中川隆[1128] koaQ7Jey 2016年1月10日 20:25:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[810]
>146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:32:35.41 0.net
>つららも草太と別れたぐらいでトルコ嬢になることはないと思う

>147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:47:13.76 0.net
>あの時代の田舎女は地元を離れたら風俗ぐらいしか働く道がなかったんだろうな


北海道の方の話を聞きますと、『これが日本?』と思えるような悲惨な話が多く出てきます.

札幌市内のコンビニ店員募集時間給は700円を切っており、仮に1日8時間働くとして時間給700円で日給が5,600円となり25日働いたとして額面14万円にしかなりません。これから色々控除されれば手取り12万円ということも有り得ます。これで賃貸マンションの家賃を払ってまともに生活できるでしょうか?


ススキノでは地方金融機関の窓口の女性スタッフの給与が引き下げられたために月給ではまともに生活が出来ず、仕方なしに夜風俗店で働くようになったものの、その風俗店もお客が居なくて時間給当たりでは300円前後にしかなっていない事例もある。
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c080215_4.html

451 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/02(金) 23:23:52 ID:Kgrun2U3O]

みなさん高級店なんですね。

私はススキノの駅前ソープで総額11000円の店だから、惚れるようなお客さまは現われません。

パチンコで負けてウサ晴らしで来たとか、他店を断られた中国系の方とか。
恋愛まで至りません。

それどころか、フリーも回ってこないし、常連のお爺ちゃん1人2人で毎日終わる始末。

気の会うような男性に会ったことない気がします。
皆さんが羨ましいです。

494 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:08:11 ID:3FGEPiYBO]

常連が毎日2人指名でくるぐらいで、
フリーは月に3人弱。

手取り8千円ですから、『金掛かるから外で会おう』なんて客に言われると殺したくなります。

495 名前:名無しさん@入浴中 [2007/02/06(火) 21:51:05 ID:d113CIE00]

常連客の指名が毎日二人入るならたいしたもんだとおもうけどな?。
ただ、それで手取り8千円ってどういう店だよ。
その手取りなら風俗なんて辞めた方がいいんじゃないの?。


497 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:09:13 ID:hUHl2cC/0]

札幌のソープ (40分4千円+指名千円)×2−雑費2千円=8千円

499 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:45:06 ID:d113CIE00]
>>497
総額1万円ぐらいって事?

500 名前:名無しさん@入浴中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:56:08 ID:hUHl2cC/0]
>>499
そう。
ススキノは安い。
http://yomi.mobi/read.cgi/idolbbspink/idolbbspink_soap_1165496823


209. 中川隆[1129] koaQ7Jey 2016年1月11日 09:16:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[814]

「北の国から」こぼれ話

五郎役には田中邦衛の他に緒形拳、西田敏行、藤竜也、中村雅俊、高倉健などが挙がっていた。

最終的に情けなさそうな人物にしようということで田中邦衛になった。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5964/kob.html


「北の国から」は元々


・五郎はどうしようもない情け無い男だったけど何故か女にだけはもてた

・五郎は不倫関係で身篭って困っていた令子と結婚、生まれた純を自分の子供として育てた

・五郎は令子の妹の雪子と深い関係になった

・五郎は失業し、雪子との関係も続いていたので令子と不仲になった

・令子が高校時代の恋人の吉野信次と関係を持ったのを機に、子供を連れて生まれ故郷の富良野に戻った

・雪子が五郎を追って富良野にやって来た

・富良野では雪子が五郎の愛人だと噂される様になったので、子供の為に雪子と別れざるを得なくなった


という設定だったのですね。

しかし、テレビ化する時に子供にも見せられるドラマとしてシナリオを作ったので、雪子と五郎の愛人関係を意識的にぼやかした。

その代わりに、五郎と令子、雪子の関係は、子供の純と蛍がそっくり同じ不祥事を起す事で暗示するという作り方になっているのです。


即ち、


純は五郎の分身で五郎と同じ様な不祥事を起す

蛍は令子と雪子の分身で令子・雪子と同じ様な不祥事を起す


という設定なのです。



210. 中川隆[1130] koaQ7Jey 2016年1月11日 09:39:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[815]

【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ 2016年01月05日

JR北海道・石北本線の旧白滝駅が、3月26日のダイヤ改正で廃止される。終戦直後の1947年に開業、70年近く使われてきた無人駅だが、主な利用者は通学に使う女子高生1人だけ。その女子高生が卒業するのに合わせて、駅の使命を終えることになった。

この駅は、JR北海道のローカル線・石北線の旧白滝駅。JRで「旧」の文字が最初に置かれている唯一の駅でもある。

現在、列車は往復で午前7時と午後5時の2回だけ停車する。女子高生の通学時間に合わせたためだ。周辺の人口が減少し、閉鎖が検討されてきたが、女子高生が今春に卒業し、大学に進学することから、JR北海道は引き延ばしてきた閉鎖日を3月26日に決めた。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/05/kyu-shirataki-station_n_8914948.html
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/369.html

中島みゆき「ホ­ームにて」
https://www.youtube.com/watch?v=jx0jpoNVWmI


211. 中川隆[1139] koaQ7Jey 2016年1月12日 17:49:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[837]

「北の国から」の登場人物はつらい人生で愛に苦しむ純粋な人間ばかりだったので、自分や自分の家族の姿に投影し易く、心の琴線に触れる場面が多かったのですが、 次作の「優しい時間」になると登場人物に感情移入できず全然印象に残らないですね。

なんでわざわざ大金かけてこんな酷いのを作ったのかな?

携帯世代の人間は浅くて頭が単純になったので、それに合わせたのかも:

優しい時間
https://www.youtube.com/watch?v=BIEaVt9CllI
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%99%82%E9%96%93+Yasashii+Jikan+Episode

21年間続いた国民的人気ドラマ「北の国から」の脚本家・倉本聰待望の新作。
倉本氏が連ドラを書くのは実に15年ぶり。

「北の国から」と同じく北海道・富良野を舞台にし、父と子の絆の再生を描く。

主人公・勇吉(寺尾聡)が営む喫茶店「森の時計」には毎回様々なゲストが訪れる。この喫茶店は撮影のために建てられたもので、倉本氏自ら設計。

撮影期間は通常の2倍の6ヶ月、3倍の制作費がかけられるなど、凝った映像美も見どころのひとつ。
フジテレビ系列で2005/1/13〜3/24放送。


原案 - 倉本聰
脚本 - 倉本聰、吉田紀子、田子明弘、小林彰夫


出演者

寺尾聰
二宮和也
大竹しのぶ
長澤まさみ
余貴美子


第1話 2005年1月13日 雪虫 :脚本 倉本聰
第2話 2005年1月20日 拓郎 :脚本 倉本聰
第3話 2005年1月27日 初雪 :脚本 倉本聰
第4話 2005年2月3日 根雪 :脚本 倉本聰
第5話 2005年2月10日 記憶 :脚本 吉田紀子
第6話 2005年2月17日 聖夜 :脚本 吉田紀子
第7話 2005年2月24日 息子 :脚本 田子明弘
第8話 2005年3月3日 吹雪 :脚本 倉本聰
第9話 2005年3月10日 傷痕 :脚本 小林彰夫
第10話 2005年3月17日 刺青 :脚本 倉本聰
最終話 2005年3月24日 雪解け :脚本 倉本聰

ロケ地

@ 北海道富良野市(北の峰地区)
新富良野プリンスホテルに隣接するニングルテラスに、ロケ用の喫茶店
「森の時計」が建てられた。撮影終了後から営業されている。

A北海道美瑛町(白金温泉付近)

B北海道上富良野町
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%99%82%E9%96%93

「森の時計」優しい時間の喫茶店&コーヒーミル
http://www.alived.com/time/cafe.html


珈琲 森の時計 |新富良野プリンスホテル

http://www.alived.com/tblog/2005/03/319.html
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/restaurant/morinotokei/

所在地: 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテルから徒歩3分

アクセス

富良野駅から3,708m
(「新富良野プリンスホテル」と「Soh's Bar」の中間。ホテル進入路から約600m先の右側)
森のガーデンとニングルテラスへ行く分岐点から徒歩3分ほど。


地図
http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1005200/dtlmap/


営業時間: 12:00NOON〜8:45P.M. (ラストオーダー8:00P.M.)

メニュー:

■飲み物
ブレンドコーヒー ¥540
紅茶(ダージリン)¥600
アイスコーヒー ¥600
アイスティー(アールグレイ)¥600
ふらのぶどう果汁 ¥620

■お食事
「森のカレー」     ・カレー&バターライス(辛口) ¥1,030
「雪のシチュー」    ・きのこのシチュー&バターライス¥1,030

■ケーキ¥780

ドラマと同様に、お好みのコーヒーをご自分でミルを使い豆をひくことができます。
http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1005200/


212. 中川隆[1142] koaQ7Jey 2016年1月12日 21:34:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[840]

2015-03-13
ドラマ「優しい時間」を鑑賞。カフェ経営の理想と現実について考えてみた

「カフェの起業」・・・若い女性を中心に憧れる方も多いでしょう。

調理専門学校でも「カフェ経営科」という課程を見かけます。
定年退職後に趣味を生かして起業したいという年配男性もいるのでは?

「儲けたいから」ではなく、「美味しいコーヒーで人を癒したい」がコンセプトの涌井のお店は、そんな人々の憧れそのもの(「きっかけは妻の死」という辛い事情は別として)。

しかしながら、「森の時計」の経営が成り立っているのは、あくまでもドラマだからということを忘れてはならないのです。

カフェの起業はそんなに甘いモノではありません!

「森の時計」の1日の売上をざっくりと計算してみましょう。

ドラマ内での営業時間は11:00〜20:00くらいのようですが、来店客は日中、地元の顔なじみの男性がポツポツ・・・暗くなってからの来店はほぼありません。

テラス席もあり、やけに広い店内ですが、顔なじみ客は皆、カウンターに着席するため、空席が目立ちます。

お客は各自、ミルで自分のコーヒー豆をひき、その粉を使って涌井マスターがネルドリップでコーヒーを入れてくれるシステムなので、店内滞留時間は軽く1時間は越えるでしょう。

コーヒーは1杯¥520です。

1日の来店客数は、どう見積もっても30人というところ。

メニューにはカレーライスもあるようですが、コーヒー目当てが大部分なので、平均客単価は¥1,000いけばいいところではないでしょうか?

¥1,000×30人=¥30,000

1日の売上は3万円というわけです。

週休1日として毎月25日間の営業ならば、月商75万円。

日によって来店客の増加もあると見越しても、100万円いけば御の字ではないでしょうか?

そして、ここから経費を差し引かねばなりません。


カフェ経営における経費の目安

@材料費:30%
A人件費:30%
B家賃:10%
Cその他:10%(光熱費、雑費、消耗品費など)
D償却:10%(初期費用、改装等に要した費用のローンなど)
E利益:10%


月商100万円では利益はたったの10万円なのです。

でも、元エリートサラリーマンで経済的余裕がある(らしい)涌井マスターは、ガツガツと売上UPや経費節減を意識する様子はありません。

しかし、「森の時計」の人件費を考えると、気が気でないpoohです。

なんせバイトの梓(長澤まさみ)を含めて3人もの女性従業員を雇用しているのですから(驚)

来店客30人に対しスタッフ4人・・・「森の時計」人手かけ過ぎ!

しかも梓、しょっちゅう食器割っているし、無断で外出しちゃうし(苦笑)

スタッフ数が多いのは、店内が広すぎる(屋内31席 屋外16席)のが原因。

涌井マスター、なぜ、こんなに広い店を建てたのでしょう?
カウンターのみ6席もあれば今の客数なら十分だろうに・・・。

実はこれには理由があります。

「森の時計」は、現実の世界でも営業するために創設されたカフェなのです。


参考:新富良野プリンスホテルのオフィシャルHP
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/restaurant/morinotokei/

人気観光地のオシャレカフェ、ドラマで認知度もUPさせれば繁盛間違いなしでしょう。

女性グループ観光客なら、ケーキやランチのセットメニューもバンバンオーダーしてくれるはず。

夏の最盛期ならば、入店待ちの行列すら発生するかもしれません。
脱サラ男性の個人経営ではなく、ホテル直営というのも強み。


「ドラマの主人公みたいなステキなカフェを作りたい」

夢を持つことは良いけれど、現実を考えるのも大事です。
カフェの起業には緻密な計画、そして潤沢な資金が必要なのです。
軽〜い気持ちで素人が手を出すのは危険です。

いつものクセで散々電卓を叩いてしまったpoohですが、ドラマはドラマと割り切って「優しい時間」の今後の展開を楽しもうと思います。
http://pooh2013.blog.fc2.com/blog-entry-557.html


213. 中川隆[1143] koaQ7Jey 2016年1月12日 21:54:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[841]

この人も喫茶店をやって食べていきたい様ですが本当に生きていけるのかな?

北海道移住始めました(^^

北海道の弟子屈、奥春別の原野に古い家を購入し移住しました。仕事をやりつつですからなかなか進みませんが、少しづつコツコツと手直ししつつ、過ごしやすい家にしていきます(^^
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/

北海道でのお仕事・・・ 2011年11月15日


ファルコンは今、アラフォー(トリプルボギー)の年齢です。←要するに43歳です(笑)


大学を卒業して今の会社に入って21年、結構頑張って来ました。

でもここ数年でかなり疲れちゃったですし、このまま年取ってしまうと自分が本当にやりたいことができないので、

本当にやりたいこと(=北海道に BoseCafe や BoseCafeキャンプフィールドを作り暮らしていく)

をやろうと思っているわけです。


とはいっても、イチサラリーマンがそう簡単に引っ越すことは出来ません。

タイトルの通り、マンションのローンも抱えていますから、まさにマイナスからの北海道移住なのです。


北海道に引っ越し出来たとしても、BoseCafe とキャンプ場を開くことが出来たとしても、すぐに黒字に出来るとは限りませんし、すぐに黒字になるとは思っていません。

ですので、今から本業だけでなく、北海道でも出来る仕事をやっています。

北海道への引越し資金を貯めると共に、北海道の冬の間にも出来る仕事です。

北海道で BoseCafe やキャンプ場が成功したとしても、冬の間はキャンプする人はほとんどいないでしょうし、BoseCafe も冬の間はなかなかお客様が少ないでしょうから。

さて、どんな仕事かというと、好きが高じて始めたこんな仕事です。


そう。
ゴルフのアイアンです。

ファルコンは父親の影響で小学生になる頃にはゴルフをはじめて、途中ブランクはあったものの、大学でもゴルフをやっていましたから、ゴルフ歴だけは長いんです。

まだまだ下手くそですが、ゴルフ好きが高じてアイアンの企画・制作を始めてしまったのです。

もともとモノにはこだわる性格ですし、手先も器用な方なので、こうしたものを作るのは得意なんですね。それに(自画自賛しますが)かなりアイデアはあるので、どのアイアンも今までどこも考えもしなかったものですから。

実際にこのアイアンはゴルフ雑誌などにも掲載され、大絶賛されていますし。

あとは、手先の器用さを生かして、ゴルフ関係の小物を作ったりする予定です。

どちらも今はまだそれほど多くの発注はありませんが、お小遣い程度にはなっています。

キチンとしたWebを作って、本格的にゴルフ関係の事がはじめられれば、夫婦二人とねこくん一匹程度であれば北海道でも充分な仕事になると思っています。


もちろんメインの仕事は BoseCafe とキャンプ場ですが、この2つはどちらも昼の仕事で、夜と冬はそれほど大変では無いと思いますから、ゴルフ関係の仕事は冬と夜にやっていきます。

BoseCafe もキャンプ場も夏が最盛期になりますし、ゴルフ関係の仕事も夏は休むというわけにもいきませんから夏は忙しくなるでしょうね!!


とはいっても、少しずつこうしたサラリーマン以外の仕事の量を増やして、移住資金を貯めると共に、引っ越してからの生活の安定と言うか、自信を付けていきたいと思っています。

頑張らなくちゃね(笑)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-11079695425.html


暮らしていくための収入のお話。 2012年01月05日


北海道で暮らしていくにあたり、まだ年金ぐらしには程遠いファルコン夫婦は頑張って働いていかねばなりません。

そのための職業として、Cafe とキャンプ場をメインに考えています。

どちらもファルコンの得意科目であり、お金を頂いて満足して頂ける自信があるものです。


とは言っても、長い冬の間をどうやって暮らしていくかを考えなければなりません。


冬の間のキャンプ場はお客様が来ないでしょうし、Cafe のほうも冬はどうしてもお客様は減ると思われますから。

今考えて実行しているのはまずゴルフクラブ(アイアン)の製造販売です。
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-11126998304.html


BoseCafeのこと|北海道移住始めました(^^
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/theme-10045278864.html

珈琲のお話|北海道移住始めました(^^
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/theme-10045362252.html


214. 中川隆[1144] koaQ7Jey 2016年1月12日 22:11:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[842]

喫茶店はジャズ喫茶や名曲喫茶でもお金にならないのですね:


北海道南富良野町 Cafe Arvo
http://cafearvo.com/index.html

jazz オーディオ 魔境の旅 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html

函館 ジャズ喫茶 cafe バップ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/530.html

QUAD ESL57 が似合う店 _ 函館市 珈琲とクラシック ♪カフェ ウォルフガング
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

札幌 ジャズ喫茶 JAMAICA
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/416.html

超絶人気の名曲喫茶ネルケンのマダム _ 札幌「名曲喫茶 ウィーン」
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/281.html

軽井沢 自家焙煎珈琲とジャズの店 だぁーちゃ _ 軽井沢の近くにある伝説の名湯 平治温泉・霧積温泉 金湯館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/519.html

群馬県 コーヒーハウス むじか _ 高崎、前橋周辺の温泉
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/518.html


215. 2016年1月12日 22:34:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[843]

2011.10北海道旅行2日目−7「ニングルテラス」「森の時計(ドラマ優しい時間)」編
http://4travel.jp/travelogue/10612042

北の国から2009
http://megumin.sakura.ne.jp/report/hurano/hurano.htm
http://megumin.sakura.ne.jp/report/hurano/hurano2/hurano2.htm
http://megumin.sakura.ne.jp/report/hurano/hurano3/hurano3.htm


216. 中川隆[1145] koaQ7Jey 2016年1月12日 23:07:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[844]

【北の国から】西武お抱えの倉本聰【優しい時間】


1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/03 22:36:25 ID:CJGP3D83

倉本聰脚本の優しい時間が8話目を迎える。 老人の懐古主義と陰口を叩かれながらも、時流に媚びない本格派ドラマを謳う同ドラマ。

その倉本聰と逮捕されたばかりの西武・堤義明とは麻布学園で中高と同級生であり、昵懇の間柄である。


昭和47年、富良野にスキー場を開設。
49年、富良野プリンスホテル開業。
52年、ワールドカップ開催。

同年夏、倉本は富良野に移り住み、57年に、あの「名作」北の国からがスタートした。

好評を博した同ドラマにより、富良野の観光客は80万から200万人に激増した。

堤義明と倉本聰の友情が生み出した奇跡だ。

だが、堤が逮捕された今、それを美談と賛美できる人間がどれほどいようか?

倉本は、「北と国から」は堤との関係で始まったものではない。

1作目についてはフジテレビの鹿内と村上とで考案したものだと主張している。

だが、その後のシリーズでは富良野プリンスから数々の便宜を図ってもらったと認めているのだ。

つまり「北の国から」は、実質西武ビジネスのプロモーション作品としての意味が大きかったのだ。

ちなみに倉本聰初監督映画は中島朋子主演のフィギアスケート物語で、それらは品川プリンスホテルのスケートセンターを無料で提供してもらって撮影されたもの。

そして視聴者のどれほどが、今放送中「優しい時間」の舞台となっている喫茶店が、今、話題となってる堤西武グループ・新富良野プリンスホテルの敷地内にあることを知っているだろうか?

さて、フジテレビアナウンサーの里谷がDV離婚・白人との公然猥褻/暴行事件が発覚したが、スキーモーグル選手だった彼女がフジに入社できたのは堤が親密なフジ日枝に依頼したからだと言われている。

そしてフジテレビが今、コクド→西武で問われた親子資本関係のいびつさと全く同種の欠陥をつかれ、ライブドアに乗っ取られかかっているのは皮肉な話だ。

「優しい時間」と同時期のこの冬公開されている映画「北の零年」主演・吉永小百合と言えば、 言わずと知れた堤との“特殊な関係”。早稲田大学時代には堤から単位取得の後押しを申し出られている。

またに徒党の円環構図と言えよう。

「優しい時間」放送当日に堤が逮捕され、放送真っ只中、裏番組で堤のニュースが流されてるのは、腐臭を放つインサイダーの輪の中にいた、倉本聰への引退勧告である。

7 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 03:42:33 ID:hZS06KRr

自然を賛美してるようなドラマ作っていながらスポンサーはコクドかぁ

60 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/03/21(月) 14:52:13 ID:prGjtx4u 

ニッポン放送OBである脚本家倉本聰さんは

「僕はドラマを通して『心を洗う』ことにこだわってきた。
今回の騒動は、収益率を上げ、カネもうけしようという最近のテレビの功利主義的な姿勢を突かれてしまった側面を感じる」と語る。
http://www.asahi.com/business/update/0321/013.html

お前も長年西武の金儲けに手を貸してきたじゃないか。
何を偉そうに言ってんだよ。

15 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 16:18:40 ID:9vtdx0/5

レニ・リーフェンシュタールの「民族の祭典」は、 映画としてどれだけ優れてようが、それがナチスのプロパガンダであるという事実を無視して評価はできないからな。

倉本の「北の国から」の中身がどうであろうが、実態としてそれは西武リゾート開発のプロモーションであるという現実は否定すべくもない。

「民族の祭典」だって世に出た当時は偉大な作品、しかし今は・・・だよ。


9 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 04:13:50 ID:Ti/9wkG

近年のトレンディードラマとか酷評してただろ、倉本は。

そんなご立派な男がさ、裏で環境破壊ビジネスやってる西武堤のひも付きで、ビジネス後押しドラマやってた、つうことになったら、言ってきたこと、創ってきたことの全てにおいて、説得力を喪失するぜ。

シャープの“環境に優しい”家電製品のCMに出てる吉永小百合が、 仮に堤の愛人だったとしたら実に嫌なことだろ。 そんな女優に環境がどうとか言われてもなあ。

パトロンがいるから悪いということじゃない。
倉本の作品が壮大なCMに過ぎなかったということが問題なんだよ。

33 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/07 14:09:02 ID:/cdS/YH1

私企業ビジネスのインフラが、税金で整備されたのだと思えば見方も変わってくるよ。

長野新幹線見てみろ。あれは田中角栄が新潟に新幹線引っ張ったのと同じだ。

堤はスポーツ協会牛耳って招致委員会作り、多額の裏金が問題になった五輪誘致に成功して、自分とこの商売に税金投入させたんだよ。

それを富良野でもやってたわけだ。

その一連のどす黒い動きの中に倉本作品が位置づけられてるんだよ。

富良野の景色見て感動してる奴は、諫早湾干拓事業を絶賛してる馬鹿同様の大間抜けだ。


10 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 05:06:38 ID:u+xo4CB8

堤は環境破壊どころか税金払ってないからな。

49 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/10 17:50:51 ID:/gD7aDjq

倉本そーは尊敬してたが今回の露呈で失望したな。

都会流を痛烈に批判して筋金入りの自然擁護主義で富良野塾の教え子にも強制していたが、いくら鼓が同窓生でも西部がやっていた環境破壊行為は耳にしてただろう。
その時点で奴とは縁を切るべきだったろうに。

いくらいい脚本書いてもその思想と行動の矛盾が生じたら一気に冷めてしまうもんなんだよね。

長渕強しがいい例だけどそういえば倉本は長淵大好きなんだっけな・・

75 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/03/27(日) 08:28:23 ID:uN4C0fCZ

綺麗ごとや説教いう人なんて裏はそんなもんだよ。

せりふが説教じみていて、北の国から嫌いでまったくといっていいほど(家の人が見ていたので多少せりふは耳にはいった程度)見ていない。

無名だった富良野を全国的に有名な観光地にした一種の街おこしとしては意味があっただろうね。

うるおったのはプリンスだけじゃなかっただろうし・・


20 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 17:50:30 ID:ypqMFYzf

堤逮捕で裏話が氾濫するようになったから初めてわかってきたことが多いだろ。
倉本と堤の関係とかね。

中学・高校の同級生で、昨年秋以降、西武疑惑が浮上してから、

堤と倉本が電話で連絡とって話たりしてたなんて逮捕まで誰も知らないし、
それ以前に、映画のフィギアってもろ西武関連。

『時計 Adieu_l'Hiver』(1986)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17752/story.html


>二郎はアイスホッケーの極東製紙チームの監督をしており

富良野だって特に勘ぐらなきゃ、ことさら西武を連想したりしないだろ。
意識させないで富良野(のバックの西武)の売り込みに成功したわけだから、
その意味じゃ倉本は“CMプランナー”としては有能なのかもな。

31 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/07 07:05:21 ID:A2ChBgH
>>20
ちょっと西武のこと知ってるなら、堤と倉本の関係ぐらい誰でも知ってるよ。


82 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/04/10(日) 22:10:37 ID:R7YaULv8

倉本と堤は高校の同級生。


83 :名無しより愛をこめて:2005/04/16(土) 15:30:16 ID:s4sZ6L1m
>>82
その倉本聰と逮捕されたばかりの西武・堤義明とは麻布学園で中高と同級生であり、昵懇の間柄である。

おまいは>>1も読めんのか
堤は早稲田の旅行サークルの仲間も、大量にコクドに入社させている



28 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/06 17:54:21 ID:xTOtJy3q

>好評を博した同ドラマにより、富良野の観光客は80万から200万人に激増した。
>堤義明と倉本聰の友情が生み出した奇跡だ。
>だが、堤が逮捕された今、それを美談と賛美できる人間がどれほどいようか?


数百億かけて作ったリゾート施設が閑古鳥が鳴いているところが多いのに、
制作費数億でこれだけ観光客を増やせたというのは逮捕とは関係なく賞賛できるが。


57 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/19 07:21:17 ID:qqAWoQaV

「優しい」喫茶店がオープン

 放映中のテレビドラマ「優しい時間」(フジテレビ)に登場した北海道富良野市の喫茶店「森の時計」が19日、 一般向けにオープンする。撮影の終わったロケセットをそのまま使用、新しい観光スポットとして人気を集めそうだ。

場所は新富良野プリンスホテルの敷地内。倉本さん主宰の「富良野塾」OBで、マスターになる小暮忠広さん(41)は「ゆったりとした時間の中でくつろいでほしい」と話している。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2005/03/19/03.html

59 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/20 00:39:52 ID:BNSMFLUJ
>>57
西武に金をおとしたくはないな
税金払えよ > 堤


39 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/08 20:09:29 ID:7jnn/Pxi

確かフィギュアの渡辺絵美は堤に食われてたはず


40 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/08 20:49:28 ID:W7xA0ub
>>39
彼女は徹底拒否して、プリンスホテルにいられなくなって、 カナダかどこかで一からやり直したらしいよ。
文春で告発してただろ。

ってことは、美人で西武に居続けられた人は全部、堤に身を委ねた可能性が高い。

42 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/08 21:32:47 ID:C2yYwVKE

 渡部がセクハラを受けたのはインスブルック五輪に出場した直後の17〜18歳のころで、フィギュアスケート界のアイドル的存在だった彼女は、当時40代の堤義明に

「俺の女になれば、スケートリンクの一つや二つやろう」

「スケートを辞めるか、それとも続けたいか。どうする?」

と言われ、車の中で体を撫でられたり、新宿プリンスホテルの一室で、力ずくでベッドに押し倒されたりしたのだという。

 渡部はそれでも堤義明を拒否した。そうすると、コーチから

「そろそろスケートを辞めれば? 若手にチャンスを与えたあげなさい」

と言われ、品川スケートセンターのロッカーの鍵まで奪われることになった。ホームリンクで滑れなくなった彼女は、一時スケートをあきらめて、新宿でアルバイトをしていたこともあるという。

 そんな彼女の運命を変えたのはアメリカから届いた一本の電話だった。

彼女は再起を決意して米国に渡り、そこで練習を積んで見事にカムバックした。

79年3月の世界選手権ウイーン大会で日本人として初めて銅メダルに輝いた。

80年にアメリカのレークプラシッドで行われたオリンピックでも6位入賞を果たした。


西武王国の崩壊
http://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/seibu.htm

堤から、絵美はフィリピン人の血が入ってるからだからどうとかまで言われたらしい。


6 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 02:18:56 ID:h54YpGLI

堤はいつもプリンスホテルに泊めた女優の部屋を夜中に訪れるそうだが
沢口靖子には部屋のドアを10分ぐらいノックしてもシカトされたそうな。


46 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/10 15:23:59 ID:Lz4FEZwr

【話題】生々しい堤義明と沢口靖子のツーショット映像(ゲンダイネット)[03/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110428183/


50 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/13 16:20:24 ID:cfKiEZda

http://homepage3.nifty.com/nonu/geinou.htm

週刊誌などで関係が噂された女優のイニシャルから推定すると、

OM(岡田茉莉子)、
TK(太地喜和子)、
SY(沢口靖子)、
MA(水沢アキ)、
YS(吉永小百合)、
MY(三田佳子)
KM(小谷実可子)、
MY(南野陽子)
YJ(八木沼純子)、
IM(伊東美咲)
SE(佐藤江梨子)。


51 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/14 00:21:03 ID:hiDl+wCk

女優食いまくりだな

52 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/14 08:30:39 ID:2302dLQu

吉永小百合の軽井沢の別荘をテレビで映してたがお隣さんがなんと細川もりひろさん
2人とも超格安で手に入れたそうな

53 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/15 00:36:47 ID:TGteWWO
>>52
彼も、西麻布のマンションに愛人の浅野ゆう子を囲ってたよね


54 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/15 03:52:16 ID:bAEJVgch

西武が株をインサイダー相対取引した企業の中に東映が入ってた。
東映と言えば吉永小百合だ。何か関係あるんだろうな。

38 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/08 16:42:31 ID:FsCR/H0Z

里谷の母親はフジ系列局の北海道文化放送で働いてるそうだ。
これも堤が日枝に頼んだのかな?

週刊アサヒ芸能 03/17号
「里谷多英 何と3Pまで繰り広げていた『公然SEX事件』の一部始終」

55 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/15 23:30:19 ID:oSpt+v9l

サトエリ・・・全裸開脚(*´Д`)ハァハァ・・・

8 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:05/03/04 04:12:53 ID:E6w+sIvg

堤とかホリエモンとか倉本とか里谷とかフジを取り巻く人間はどうしょうもねーなw
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1109856985/


217. 中川隆[1146] koaQ7Jey 2016年1月13日 00:38:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[845]

>パトロンがいるから悪いということじゃない。
>倉本の作品が壮大なCMに過ぎなかったということが問題なんだよ。


つまり、倉本聰が本気で作ったのは「北の国から(TVドラマ・全24話) 1981年10月9日 - 1982年3月26日」だけで、

「北の国から ドラマスペシャル」と「優しい時間」は西武新富良野プリンスホテルの観光PRを目的にした手抜き作品だという事です。

確かに「北の国から(TVドラマ・全24話)」だけは見た後の感銘が全然違います。

長大な「北の国から ドラマスペシャル」も「北の国から(TVドラマ・全24話)」にはっきりと書かれていなくて意味がわからなかった部分の注釈として書かれているだけで、それ以上の価値は無いのですね:

「優しい時間」の優しくない感想

木曜10時はフジテレビで倉本聡のドラマ「優しい時間」をやってますね。

母が好きで欠かさず見ていて、私も2回に一回くらいおつきあいするんですが、う〜ん、これで感動できる人は素直だなあと思います。

なんて書くと、高いところから見下ろしているようで嫌みですが、「どうせ私は嫌みな性格ですもん」と言いたくなる。

なんかこのドラマの批判ならいくらでも書ける気がする。我ながらいやらしい。

何度も言うようですが、「感動しろ」と迫ってくるくせに変な話が一番嫌い。

このドラマの涌井勇吉より、唐招提寺展のナレーションの方がよほど寺尾聡の魅力が出ていた。

これだけ書いたらやっとすっきりしました。(憂さ晴らしの場にしてしまってすみません)
http://urouro611.cocolog-nifty.com/diary/2005/02/post_5.html


218. 2016年1月13日 00:55:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[846]

倉本聰も「北の国から ドラマスペシャル」と「優しい時間」が何故ダメなのか自分の言葉でちゃんと書いていたんですね:


倉本聡が考えるテレビドラマ人気低迷の理由 2005/09/19


「視聴者はバカだから、という考え方がいつからか始まった。

説明し過ぎなんです。

そこにだれとだれがいますということを説明するため、10秒ぐらい費やす」

「(最近のドラマは)見なくなりました。見ようとすると、何だか汚れてしまうような気がするんです。嫌な気分になる。公共の電波を使って、何でこんなものをつくっているのかと怒りがこみ上げてくる。お客をなめるなよって」


たとえ不自然であっても、セリフで場面や登場人物を説明するシーンはドラマを見ているとよく出てくるが、この説明臭いシーンによって興ざめてしまうことはままあることなりよね。

「え、なんでこのシーンでその人の名前を口にするの?」とか(笑)。

すべての脚本家が「視聴者はバカだから説明しておかなくちゃ」と考えているわけではないと思うなりが、そうすることがドラマを作る上で当たり前のことだという風潮はありそうな感じはするなりよ。

視聴率の低迷が続き、今のテレビドラマは変革期に突入しているので、いろいろな部分を見直すにはちょうど良い時期。

倉本聡が指摘するように、視聴者をバカにしたような作りのドラマがもう受け入れられなくなってきたのは確かなので、良い方向に改善されていくと願いたいものなり。
http://www.narinari.com/Nd/2005094979.html


「北の国から(TVドラマ・全24話)」だけは一番肝心な事を一切語らなかったからこそ捉えどころのない不思議なオーラが出たのですね。


219. 中川隆[1148] koaQ7Jey 2016年1月13日 17:14:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[849]

という訳で、『北の国から』というのは結局、

北海道の自然に憧れて移住すると自分の人生も子供の人生もすべて滅茶苦茶になるという話だったのですね:

みなさん、

『北の国から』というのは大自然賛歌のお話で、豊穣かつ厳格な北海道の大地で子どもたちがすくすく育つ物語

だと思っているのではないだろうか。

豊穣すなわち「母」、厳格すなわち「父」という記号に育まれる子どもたちのお話であると。

ちがうね。

『北の国から』は、恋という病に罹患して人々が損なわれるお話、とりわけ子どもが成長するどころか「壊れる」お話なのである。

このドラマは、adulteryやinfidelityすなわち「不倫」「不貞」「不義密通」(って大時代的な表現だ)を根源的な駆動力とする自己追放の物語であって、その余波で子どもが壊れるお話であり、

ついては「女はだめ」で「純愛」など決して成立せず、結局のところ物事の解決は家父長制原理に拠るという、書いているだけで手が震えてくるすごいお話なのである。
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~booomweb/Akimoto/cinewis19.html


「北の国から」の最初のシリーズを見るときつい


北の国からの最初の連ドラの再放送を見ていると心が沈む。 

純も蛍も、幼いながらも厳しい生活をけなげに送っているというのに、その後にああいう残念な未来が待っていると思うとがんばった甲斐がないと思う。 

純は結局底辺のフリーターにしかなれなかった。

自動車修理工場、ガソリンスタンド、そしてごみ収集。草太の農場を引き継いだときは浮上のチャンスだったが結局失敗。

都会の小学4年生で勉強が出来た純は、順調に行けばスーツを着て通勤するような職に就けていたはずだ。北海道に来た後でも、中学3年の頃「ペンチ」と呼ばれていた機械好きの少年だったことを考えると、高卒でどこかのメーカーで技術者として働くという可能性もあったと思う。

純の転落の最大のきっかけは、中学を出た後東京に出てきてしまったことで、あそこで富良野に残って普通の高校生活を送っていたら、普通に就職できて安定した生活が送れていたのではないか。あの時も、レイちゃんが夜逃げしたことで、東京に行く必要がなくなったのに、蛍に、「お父さんのがんばりを無駄にするな」ときつく言われて、東京に行く羽目になった。

五郎は子供のためを思って行動しているとは言うものの、子供に気を使わせて結果的に子供の行動を縛ることになってしまっている。


蛍も、緒方直人演じる勇次と付き合ってたころまではいい感じで育っていたのに、その後の不倫以降は転落の繰り返し。正吉と結婚したのに農場がつぶれて一家離散とか。

大きくなるときに五郎と一緒にいて、いつも五郎の気持ちを気にしながら育ったりしてると、そんなに素直には育たず、どこか影のある大人になるんだろうなという気はする。


雪子おばさんも幸せな結婚生活は送れなかったし、草太も亡くなったし、つららさんは風俗だし、中畑の奥さんは亡くなるし、五郎はいつまでたっても貧乏のままだし、そりゃ清貧はいいけどあんだけ頑張ったてきたんだからもっとうまくいったって良かったんじゃないかと思う。

もちろんドラマなんだから、平凡なサラリーマンになりました、普通の結婚をして普通に暮らしました、じゃダメなんだろうけど、

昔の、幼い頃の純とか蛍のかわいさを見てると、どんだけ頑張って生きていてもこれから底辺の暮らしをする厳しい未来が待っているんだと思ってさびしい気持ちになる。

今日の、「さようなら1980年」の回で、五郎の「この一年の君たちの頑張りを父さんは忘れないだろう」というセリフを聞いてなおさらそう思う。「その頑張りはそれほど大きな実は結ばないんだよ」と。
http://wjpqz29852.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-1abd.html


220. 中川隆[1158] koaQ7Jey 2016年1月14日 11:05:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[861]

久しぶりにちょっとだけ『北の国から』について書かせてもらいます。


お題は「アダルタリーな恋愛症候群」。


みなさん、『北の国から』というのは大自然賛歌のお話で、豊穣かつ厳格な北海道の大地で子どもたちがすくすく育つ物語だと思っているのではないだろうか。

豊穣すなわち「母」、厳格すなわち「父」という記号に育まれる子どもたちのお話であると。

ちがうね。

『北の国から』は、恋という病に罹患して人々が損なわれるお話、とりわけ子どもが成長するどころか「壊れる」お話なのである。

このドラマは、adultery や infidelity すなわち「不倫」「不貞」「不義密通」(って大時代的な表現だ)を根源的な駆動力とする自己追放の物語であって、その余波で子どもが壊れるお話であり、ついては「女はだめ」で「純愛」など決して成立せず、結局のところ物事の解決は家父長制原理に拠るという、書いているだけで手が震えてくるすごいお話なのである。

このドラマでは実にさまざまな「色恋」が描かれます。
ちょっとその「症例」をピックアップしてみましょう。

【症例その1】令子(いしだあゆみ)と吉野(伊丹十三)

純と蛍の母の令子と吉野のおじさんの不倫。

そもそも第1話の冒頭はここから始まり、東京から富良野へ五郎ら親子が移り住むことになった直接の原因となる。つまり、この物語の基幹的な部分にあるのは、「母の不倫」なのだ。

そして令子は男を選んだことにより、「母性」「家庭」から追放される(子どもを奪われる)。


【症例その2】雪子(竹下景子)と井関(村井国夫)

そもそも雪子は井関と八年の長きにわたって東京で不倫関係にあった。
そしてその関係が破綻することにより、雪子は東京からみずからを追放し、富良野へ赴いて隠棲する。

『'84夏』では、不倫相手だった井関が離婚し、富良野に雪子を迎えにくる。
すると雪子は恋人の草太を捨てて、井関とともに東京に去る。(五郎は「はなはだ納得いかないっ」と怒る。)

それから14年を経た『'98時代』になると、雪子は突然また富良野に戻ってくる。結局、井関とも離婚し、一人息子の大介も先方の家に取られる(というか「おばあちゃん子」の大介はおばあちゃんのいる父親の家を選び、事実上、雪子は子どもに捨てられるのだ)。

かつての姉、令子と同じく、雪子は「家庭」と「母親であること」から追放され、二度にわたって東京から自己追放することになる。

最終回の『2002遺言』では、大介が十代の若者となって富良野に登場するが、周りの人間と一切コミュニケーションをとろうとせず、つねに携帯電話に耽溺している「壊れた子」になっている。


【症例その3】草太(岩城滉一)とつらら(熊谷美由紀)

草太は許嫁のつららを裏切って雪子に入れあげる。その結果、つららは出奔して行方不明となる。

【症例その4】五郎とこごみ(児島美ゆき)

こりゃ不倫とはちがうか。

バー「駒草」の女こごみは「ちょっと頭が足りないのではないか」と思われるほどお人好しで、すぐ哀れっぽい男に同情して関係をもってしまう「尻軽女」(こんな大時代的な言葉が今でもワープロ変換可能だとは、ちょっとびっくりである)。そもそもこのような「不倫症候群」のこごみと五郎は付き合うんだけど、そんとき五郎はまだ令子と正式に離婚はしていないのである。(あー、やっぱ不倫だ。)


【症例その5】(『'87初恋』)純とレイちゃん(横山めぐみ)

思春期の純愛ですけどね。純は親友のチンタが惚れてたレイちゃんを「横取り」すんだよね。
そう言えば、横山めぐみ、こないだ離婚したね(カンケーないけど)。

【症例その6】(『'89帰郷』)蛍と勇次(緒形直人)

これも純愛っすね。
でも蛍は「父の五郎に対する裏切り」という罪の意識を持ち続ける。(だって蛍は富良野に来てからずっと五郎に対しても「母のような」存在であり続けてきたのだから。)


【症例その7】(『'92巣立ち』)純とトロ子(裕木奈江)

純には遠距離恋愛中のレイちゃんがいるんですよお。

なのに東京でトロ子とデキてしまい、レイちゃんに対して二股かけるんだ。
で、結局トロ子はデキちゃった赤ん坊を堕胎し、「東京は卒業した」と言って九州に帰郷する。

子どもは損なわれ、東京から自己追放するわけ。

そして問題解決には、五郎の土下座と、なによりもトロ子の伯父(菅原『仁義なき戦い』文太)というウルトラ父権主義の介在を要しました。


【症例その8】(『'95秘密』)純とシュウ(宮沢りえ)

しつこくレイちゃんと遠距離恋愛しつつ、純はシュウと二股をかけまする。

そもそも、シュウは東京でアダルト・ヴィデオに出演していた過去をもち、またぞろ東京から自己追放して帰郷してきた人なんだよね。

それからレイちゃんも立派に二股かけてます(んで、結局その男と結婚する)。
宮沢りえ、いろんな賞をもらっておめでと。きみは実人生でたぶん幸福になれないかもしれないけど、役者として大成することを祈る(祈ってほしくないか)。
横山めぐみは離婚の苦難を乗り越えても役者として大化けするかどうか……。


【症例その9】(『'95秘密』)蛍と医師の財津(一度も顔を見せないが、奥さん役の大竹しのぶが登場)

不倫話の極めつけですね。
「あの」蛍がはじけてしまうんです。

看護婦をしている蛍は、勤務先の財津先生とデキてしまい、旭川へ駆け落ちします。

駆け落ちってのも自己追放のひとつの形式と言えましょう。

蛍は幼少のみぎり、母である令子の浮気現場を目撃してしまったんですね。
それがトラウマとなっていることは、フロイトにもユングにもラカンにも訊かずともわかる。

蛍は母の行動を無意識のうちに模倣し、母と同じ行動を強迫神経症的に反復するという、抑圧された衝動があると見た。

そもそも、蛍も「損なわれた子」なのでした。みずからのトラウマを引き受けたのみならず、父の五郎のトラウマも癒すべく母親的役割を果たしてしまいました。

子ども時代に「ちゃんとブチ切れわがまま」を言って十分「子ども」をすることをせずに、家庭のなかで「静かに見守る慈母」のごとき役割を引き受けたために、大人になってから幼少期の抑圧が爆発してしまったんですね。

どーん。


【症例その10】(『'98時代』)蛍と正吉

結局、蛍は不倫相手の財津先生と別れて富良野に戻ってきます。お腹には財津の子がいます。

五郎の気持ちを慮って、草太にいちゃんが「ない頭使って」奸計を謀り、正吉を蛍のお腹の子の「父」であることに仕立て上げ、蛍と結婚させます。

このようにこの関係は「嘘」を基盤として成立します。
五郎も純も騙すんだね。

この虚偽に対する物語力学上の代価は、草太の死でありました。


【症例その11】(『2002遺言』)純と結(内田有紀)

結は事実上のバツイチだけど離婚はしていない。まだ人妻である。(あ"、やっぱ不倫だ。)

シリーズ最終回でどうやら純と結はうまくいきそうでありますが、死の影がやっぱり付きまとう。

ここでは五郎が不治の病にかかっていることが示唆されます。
和夫(地井武男)の妻みずえは癌に冒されています。

そして次の世代の大介は、完全に壊れた子どもとして登場します。


なんだなんだあ。
こんなにいっぱいあったんか。それから草太とアイコ(美保純)ってのもあったな。

『北の国から』ってトレンディ・ドラマだったのでしょうか。

こうしてみると、いくつかのことが明らかになります。

まず、個々人の「不倫」「不義」の「動機付け」がほとんどまったく描かれていないということ。

不倫の動機は云々されず、不倫が物語の動機となってストーリーをドライヴしていくのである。

それから「純愛」なるものは成立しないということである。

純とレイちゃん。蛍と勇次。純とシュウの哀しい純愛物語。

ものの見事にぜんぶ成就しませんね。
がんがん壊れていきますね。

正吉と蛍の結婚は虚偽に基づきます。

その虚偽を作りだし遂行したのは、草太にいちゃんの力業によるところです。

もう完全に「母親化」した優しい五郎の代わりに、冷徹なリアリストと化して事業を拡大し、地域を支配しているかのような草太が父性原理を発動するわけです。

正吉と蛍はこのような父性原理を媒介として結ばれます。

草太は物語作者にして演出家となり、富良野の家父長制を代表する人物となるのですが、その代償は死です。

結と純の場合も、結の義父の超パワフルな漁師、吾平(唐十郎)という別の圧倒的父性原理の媒介によって初めて結ばれるわけです。

したがって『北の国から』とういのは、とってもアダルタリーな物語群であって、父権主義によって統括されたお話だったのでした。


うーむ。

倉本聰くんって、とってもアンチ・フェミニストな父権制擁護論者だったんだ。

それにしても純はなんだかんだ言って、けっこうモテるじゃないか。

東京では同級生のケイコちゃん(「拝啓ケイコちゃん」の手紙の宛先)でしょ、

富良野では同級生の中畑ンちのすみえちゃんでしょ、

中学ではレイちゃんでしょ、

高校で東京に行ったあともヤンキー娘のエリでしょ、

「遠距離恋愛」のレイちゃんとも続いているのにトロ子とできちゃうでしょ、

北海道に戻ってからはシュウでしょ、

そんで実人生でも結婚することになった結(内田有紀)でしょ。

ええと、ひとり、ふたり、さんにん、よにん……。あほくさ。

くそ、純のやつ。ゆ、ゆるせん。
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~booomweb/Akimoto/cinewis19.html


221. 中川隆[1263] koaQ7Jey 2016年1月24日 22:33:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1036]

『風のガーデン』 2008年10月9日〜12月18日

脚本 倉本聰

出演者

中井貴一
黒木メイサ
神木隆之介
伊藤蘭
奥田瑛二
緒形拳


動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3
http://youtubetvdoramadouga.blog111.fc2.com/blog-entry-1225.html


第一話 2008年10月9日 スノードロップ
https://www.youtube.com/watch?v=-Lod7MSxL40

第二話 2008年10月16日 エゾエンゴサク
http://www.veoh.com/watch/v18901441q9rTcTd3

第三話 2008年10月23日 タイム
https://www.youtube.com/watch?v=3L5Z9r-CUag

第四話 2008年10月30日 ゲラニウム
https://www.youtube.com/watch?v=MChUYKq-lYA

第五話 2008年11月6日 カンパニュラ
https://www.youtube.com/watch?v=iZ5TBL0WQb4

第六話 2008年11月13日 デルフィニウム
https://www.youtube.com/watch?v=pxAZowwDH9Y

第七話 2008年11月20日 サポナリア
https://www.youtube.com/watch?v=QYnMNlc3prQ

第八話 2008年11月27日 フロックス
https://www.youtube.com/watch?v=tqHLd3I3KUk

第九話 2008年12月4日 ラムズイヤー
https://www.youtube.com/watch?v=XyAqxKKN3NY

第十話 2008年12月11日 ユーフォルビア
https://www.youtube.com/watch?v=8ljCvUmbu9k

最終話 2008年12月18日 ナツユキカズラ
https://www.youtube.com/watch?v=hFz62cSAG_A

『北の国から』、『優しい時間』につづく、富良野三部作の最終章

東京の有名医大病院の麻酔科准教授・白鳥貞美(中井貴一)。

死期の迫った患者を楽にする緩和医療のエキスパートでもある貞美は、麻酔学界の権威である。その爽やかな風貌と明るさは、病院内でもひときわ目立ち、その華麗な女性関係は万人が黙認してしまっている。しかしその陰で、貞美自身が末期癌に冒されている事を知る者はいなかった。

己の死を意識するにつけ、貞美の心に故郷・富良野に帰るという選択肢が浮かぶ。そこには父・貞三(緒形拳)と二人の子供・ルイ(黒木メイサ)、岳(神木隆之介)が暮らしているが、6年前から音信が途絶えている。

貞美は、女性関係のもつれから妻・冴子を自殺に追いやった過去があり、そのことから父に勘当され、子供たちに会うことも許されていなかった。年老いた父は孫たちとともに、妻が残したブリティッシュガーデンを育てている。季節ごとに咲くさまざまな花たちを風が撫でていくその美しいガーデンに、貞美が迎え入れられる日は来るのだろうか……?
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/garden/

風のガーデン ロケ地ガイド
http://loca.ash.jp/show/2008/d200810_garden.htm

新富良野プリンスホテル「風のガーデン」【富良野市】
ドラマのガーデンを一般公開
http://www.princehotels.co.jp/furano-area/summer/garden/
http://gih2008.com/kaijo_taisetsu/%E6%96%B0%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%EF%BD%A2%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%80%90%E5%AF%8C%E8%89%AF/

中井貴一の演技は素晴らしかったのですが、「優しい時間」同様、西武新富良野プリンスホテルの観光PRを目的にした作品でした。

しかし、富良野三部作を見ても富良野に住みたいという気は全く起きませんね。

もしどうしても北海道に移住したいのなら、富良野より道東の屈斜路湖か斜里、小清水の辺りの方が遥かにいいです。


222. 中川隆[1266] koaQ7Jey 2016年1月25日 10:14:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1039]

結局、富良野でいいのはこの道だけみたいですね:


Most Beautiful Road 日本で一番美しい道〜富良野・美瑛
https://www.youtube.com/watch?v=O8CtOIJKpQA


223. 中川隆[1275] koaQ7Jey 2016年1月26日 21:12:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1056]

倉本聰『昨日、悲別で』 (1984年 3月9日 〜 6月1日)

 タイトルに出てくる「悲別」というのは、北海道の架空の地名でカナシベツと読ませる。
上砂川町をモデルにしたのが悲別。かつては産炭地で経済を支えた街でした

北海道の廃れた小さな炭坑町で生まれた田舎育ちの青年(中込竜一)が、近所に住む映画好きのおじさんの影響でダンスミュージカルにカルチャーショックを受け、自分も一旗揚げようと上京する。

昼間はダンスのレッスン、夜はスナックパブのショータイムに出演する傍ら、チャンスを伺っていたが、どうもうだつがあがらない。同期の奴等はどんどんチャンスをものにし、スターへの階段を昇っているというのに・・・。

そんな時、或るオーディションで「竜」は偶然に同郷の女の子「おっぱい」(小沼ゆかり)と再会する。その娘は、高校時代不良娘のレッテルを貼られ、悲別を逃げ出した訳だが、その後「竜」と同じダンサーを夢見て東京に出ていた。

しかし、田舎育ちの彼女は、東京に当てなどなく、生活苦と資金難から自らの体を売ることで生計を立てていたのだ。
http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1149.html

中込竜一(天宮)20才。
北海道の小さな炭鉱町・悲別から昨年上京し、赤坂のタップショー(ホテルニューオータニ タップチップス)の店でウェイターをしながらダンスの修行をしている。

このクラブ、オーナーはオネエ系の人で、働いているのは美青年ばかり。
ジャニーズ事務所を意識してるんだろうかと思わせる。

父は炭鉱で死に、故郷には炭鉱で働き夜は飲み屋を経営する母・春子(五月みどり)と妹・夕子(斉藤慶子)がいる。

ある日、竜一は店長に内緒で受けたオーディション会場で高校の同級生で消息不明になっていたゆかり(石田)を見つける。このゆかり、実は「愛人バンク」に勤めていて…
http://chikrinken.exblog.jp/16746604

脚本:倉本聰

キャスト

天宮良:中込竜一(愛称:リュウ)

石田えり:小沼ゆかり(愛称:おっぱい)

村田香織:坂口由美(リュウのガールフレンド)

布施博:佐々木和美(愛称:駅長)

梨本謙次郎:二口伸夫(愛称:与作)

五月みどり:中込春子(リュウの母であり、末吉の愛人である)

大滝秀治:末吉元吉(地元では「大人物」と呼ばれている)

斉藤慶子:中込夕子(リュウの妹)

千秋実:二口伸吉(与作の父・悲別ロマン座を経営)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7

昨日、悲別で 動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPDd5jFRt_SyWH397eAk2O6-1l_yeBEx8
http://www.pideo.net/search?q=%E6%98%A8%E6%97%A5%20%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7
http://video.weblio.jp/content/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7


昨日、悲別で 第1話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC1%E8%A9%B1+

昨日、悲別で 第2話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC2%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第3話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC3%E8%A9%B1+

昨日、悲別で 第4話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC4%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第5話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC5%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第6話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC6%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第7話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC7%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第8話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC8%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第9話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC9%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第10話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC10%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第11話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E7%AC%AC11%E8%A9%B1

昨日、悲別で 第12話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC12%E8%A9%B1

昨日、悲別で 最終話
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%81%E6%82%B2%E5%88%A5%E3%81%A7+%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%A9%B1


『昨日、悲別で』ロケ地
http://hokkaido-freak-2008.seesaa.net/article/199236143.html
http://tsuri-ten.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/731-eaad.html
http://www.geocities.jp/ajitama767/scenario/01tabi-ban/22kanashibetu.html


悲別ロマン座、今は喫茶店に(2013/8/17)
http://akkamui212.blog86.fc2.com/blog-entry-1133.html
http://www.jalan.net/kankou/spt_01227aj2200025484/
https://www.facebook.com/furusatoroman 


「悲別」の歴史と2012年「明日、悲別で」  倉本聰

 富良野から札幌へ。

  当時、富良野から桂沢を経て三笠へ至る道のまだ通っていなかった時代。
僕は札幌に出る為に、赤平・芦別・歌志内・上砂川・砂川と、今にして思えば炭鉱の町々を貫く道をジープで走った。
 
  その中間の歌志内の町で、廃屋となり板で打ち付けられ閉ざされた一つの建物がいつも気にかかった。上歌会館。赤平と歌志内の人々が、炭鉱全盛期に利用した、既に閉ざされた映画館だった。

  ある冬、思い切って車を止め、敗れたガラス戸と板戸のすき間から中に侵入して凍りついた。そこには過去の栄華の時代の、炭鉱の人々の幸福の破片が、吹き込んだ雪の中、キラキラ光っていた。

  その情景の強烈な絵から、僕はテレビドラマ「昨日、悲別で」を書き、「今日、悲別で」という舞台を創った。

舞台の「今日、悲別で」を創った頃、北海道の炭鉱は国の政策で次々と閉鎖され、廃屋となった炭鉱住宅に深夜富良野から役者と共に走り、住民の消えたその廃屋で実際に匂いと寒さを感じながら、辛く悲しく厳しく凍りつく生の稽古をしたものだった。
(2008年上演 舞台『悲別』パンフレット 「作者の言葉」より引用)
http://www.kuramotoso.jp/2013_Winter/about.php


224. 中川隆[1276] koaQ7Jey 2016年1月26日 22:56:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1058]

ドストエフスキー『白痴』 監督 黒澤明 (1951年)

動画
http://video.fc2.com/content/20150930cVaRPDme/&tk=T0RNMk5qWTVOVGc9
http://www.pideo.net/video/youku/0a3d4d5e6b8d7c54/

キャスト

那須妙子:原節子

亀田欽司 : 森雅之

赤間伝吉:三船敏郎

大野綾子 : 久我美子

大野:志村喬

大野里子:東山千栄子

大野範子:文谷千代子

香山睦郎:千秋実


本作では舞台が昭和20年代の札幌に置き換えられている。

中島公園の氷上カーニバルをはじめ、現在は失われた昭和20年代の札幌市の文化・風俗が記録されている貴重な映像資料でもある。

黒澤は北欧のような異国情緒にあふれた当時の札幌の風景に魅せられてロケ地を選んだが、開発が進んで均質化された都市になってからの札幌には興味を示さなくなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%97%B4_(1951%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

原作への思い入れが強い黒澤の執念は凄まじく、2月の札幌での撮影もリテイク続出で、役柄の内面を表現するためにアップが多用されるが、役者に対してまばたきを禁止する等、緻密な指導がなされた。

妖しく美しい雪のシークエンス、全編に漂う新劇を彷彿とされる演出、室内劇の大胆な切り返しは、この頃時代劇を得意とした黒澤作品の、他に類をみない独特の雰囲気を醸し、精緻な内面描写とともに“幻想的リアリズム”と称された。

劇中で当時の札幌市内の様子をうかがえるという点も貴重で、往来する路面電車や馬そり、札幌駅、北大のポプラ並木や中島公園の氷上カーニバル、雪祭りなどが登場する。

本作はもともと2部作として企画されたため、当初計4時間26分だったが、松竹側が一本化を要求。

それに対し黒澤が「(フィルムを)切るなら縦に切ってくれ」と応じた話は有名。
最終的に当初の半分に近いの2時間46分版で公開された。
http://cinefil.tokyo/_ct/16925277

 映像の美しさもずば抜けている作品です。

札幌の街並みを切り取ったロケ映像はいかにも北海道らしい映像を見せるだけではなく、まるで没落していく貴族の物語を見ているような錯覚を味わえます。

昭和20年代にこれだけの洋館での暮らしをしていたのは意外であるし、椅子の生活をしている場面が多いのはロシア文学が原作というのを少なからず意識していたのでしょうか。


 エイゼンシュテイン的な同一図形や幾何学的模様を組み込んでいくことで得られる映像的な面白さはもちろん、人物配置を画面の前方、中間、そして後方に置くことにより奥行きを出すだけではなく、芝居中に人物配置やカメラ位置を動かすことで飽きさせないようにしています。

 人物を下手から斜めに三人並べ、上手に一人を置き、上手の人物を三人が違う角度から見下ろす様子をカメラが中央で捉える。モノクロ映画でよくある影による陰影作りだけではなく、冬の札幌ロケという特性を生かし、雪による影作りが秀逸で、多くの場面で吹雪によって登場人物の見えにくい感情を表現しています。

 雪とは好対照な炎の使い方もまた頻繁に用いられ、あるときは善意に目覚める証だったり、嫉妬であったり、憎悪であったりと炎の意味が場面毎にまったく違います。ラストシーン近くでの蝋燭の炎は森と三船の人生の炎が消えかけているようにも思えます。

 
 自然に囲まれた地域ならではの雄大で厳しい雰囲気が素晴らしく、とりわけ原節子を求め、真夜中の雪祭り会場や真っ暗な道をさ迷う森雅之の映像は圧巻で、この映画の印象を決定付ける。このあとに続く三船による殺害未遂も強烈で、森の恐ろしいほどの叫び声は強く印象に残ります。
http://yojimbonoyoieiga.at.webry.info/201303/article_5.html

「あたし今酔ってますの、将軍、」

ナスターシャ・フィリッポヴナはいきなり笑い出した、

「あたし浮かれ騒ぎたいわ! 今日はあたしの日、あたしのたった一度のお祭りの日、あたしの閏の日、あたしこれを長いこと待ってたのよ。

ダーリヤ・アレクセーエヴナ、ごらんなさいよ、この花束紳士、ほらこの monsieur aux camelias [椿の紳士]、ほら座ってあたしたちを笑ってる・・・」


 「私は笑っていません、ナスターシャ・フィリッポヴナ、私はただ非常に注意して聞いています」とトーツキーは重々しく応酬した。


 「あーあ、何のためにあたし、まる五年その人を苦しめて解放してあげなかったのかしら! それに値する人かしら!

単にああいう人なのがあたりまえだったってこと・・・

むしろあたしがあの人に対して罪がある、ってあの人思ってるのよ。教育だって受けさせたし、伯爵夫人みたいに養ったし、お金だって、お金だって、どれだけかかったか、立派な夫をあっちにいた時も見つけてくれたし、こっちでもガーネチカをね。

あんたどう思うかしら、あたしこの五年あの人と暮らさないで、お金だけは取って、それが正しいって思ってたのよ! まったくあたしどうかしてたのね!

あんた言ったわね、いやなら十万取った上で追い出せって。 確かにいやだけど・・・

あたしだってとっくに結婚できたし、それもガーネチカじゃないけど、それだってもうすごくいやだった。 それになんのためにあたし、あたしの五年間を意地悪なんかで失ってしまったんでしょう!

ねえ信じられる、あたし四年前に時々考えたの。 もうほんとにアファナシー・イワノヴィチと結婚しちゃだめかなって。 あたしその時は悪意でそう考えたの。 その頃はどんなことだって頭に浮かんだものよ。

あら、ほんとよ、こっちが無理強いすればね! 自分からにおわしていたことだし。

あんた信じない?

確かにあの人、嘘をついてたんだけど、そりゃもうすごい欲張りで我慢できないからよ。それから、まあありがたいことに考えついたわ。

あの人、そんな意地悪をする価値があるかしら!

するとその時急にあの人がいやになってね、あっちから求婚してきたって、するもんじゃないわ。 それでまるまる五年、あたしはお高くとまってた。

いいえ、もう街角に立った方がいい、それがあたしには当然なのよ!

でなきゃラゴージンと浮かれ騒ぐか、でなきゃ明日には洗濯女になるわ!

だってねえ、あたしには自分の物は何もないのよ。

行くわ、何もかもあの人に投げつけて、最後のぼろきれまで捨てて、それで何もないあたしを誰がもらってくれる、 ほら、ガーニャに訊いてごらんなさいな、もらってくれるかどうか?

あたしなんかフェルディシチェンコももらってくれないわ!・・・」


 「フェルデシチェンコはもしかするともらいません、ナスターシャ・フィリッポヴナ、僕は率直な人間です、」

フェルディシチェンコがさえぎった、

「かわりに公爵がもらいます! あなたはそこで座って泣いていますが、ちょっと公爵を見てごらんなさいよ! 僕はもうずっと観察してますが・・・」


 ナスターシャ・フィリッポヴナは公爵に好奇の目を向けた。

 「本当?」と彼女は尋ねた。

 「本当です」と公爵はささやいた。


 「もらってくれるの、このまま、手ぶらで!」

 「もらいます、ナスターシャ・フィリッポヴナ・・・」

 公爵は、悲しげな、厳しい、鋭い目つきで、相変わらず彼を眺め回しているナスターシャ・フィリッポヴナを見つめた。


 「ほらまた現れたわよ!」

彼女は不意に、再びダーリヤ・アレクセーエヴナの方を向いて言った。

「ともかくほんとに優しい心からなのよ、あたし知ってるんだから。

篤志家を見つけたわ! ああでも、ほんとうかもしれないわね、この人のことをほら・・・あれだって。

どうやって暮らしていくの、もしほんとにそんなに夢中になって、ラゴージンの女を、自分のその、公爵夫人にするって言うなら?・・・」


 「僕がもらうのは立派ななあなたです、ナスターシャ・フィリッポヴナ、ラゴージンのものじゃありません」


と公爵は言った。

 「立派ってあたしのこと?」

 「あなたです。」


 「ああ、それはどこか・・・小説の中のこと!


それはねえ、公爵さん、昔の空想。

現代では世の中利口になって、そんなのはみんなナンセンスなのよ!

それに何で結婚するの、あんたには自分にまだ乳母が必要よ!」


 公爵は立ち上がり、おずおずとした震える声ではあるが、同時に深い信念を持った様子で話した。


 「僕は何も知りません、ナスターシャ・フィリッポヴナ、僕は何も見たことがありません、おっしゃる通りです、

が、僕は・・・僕は思うんです、あなたは僕の、僕があなたのではなく、名誉です。 僕はつまらないものですが、あなたは苦しんで、そんな地獄から汚れなく現れた、これは大変なことです。

なぜあなたは自分を恥じてラゴージンと出かけようとするんです?

それは熱病です・・・ あなたはトーツキーさんの七万を返したし、

すべて、ここにあるものすべてをなげうつと言いますが、そんなことはここでは誰一人しません。

僕はあなたを・・・ナスターシャ・フィリッポヴナ・・・愛します。

僕はあなたのために死にます、ナスターシャ・フィリッポヴナ・・・

僕は誰にもあなたのことで何か言わせません、

ナスターシャ・フィリッポヴナ・・・僕たちが貧乏したら、僕が働きましょう、ナスターシャ・フィリッポヴナ・・・」


 ____________


 「聞いてる、公爵、」

ナスターシャ・フィリッポヴナは彼に話しかけた、

「あんなふうにあんたのフィアンセを下種が売り買いしてるわよ。」

 「酔ってるんです」と公爵は言った。

「あの人はあなたをすごく愛しています。」


 「それであんた後で恥ずかしくならないかしら?

あんたのフィアンセは危うくラゴージンと行ってしまうところだったのよ。」


 「それは熱のせいです。あなたは今も熱があって、熱に浮かされているようです。」

 「それと後であんた、あんたの女はトーツキーの愛人だったって言われて恥ずかしくない?」

 「いいえ、恥ずかしくありません・・・あなたは自分の意志でトーツキーさんの所にいたのではありません。」


 「では決して責めない?」

 「責めません。」


  「ナスターシャ・フィリッポヴナ、」公爵は静かに、同情するように言った、


「あなたが今、取り返しのつかないほど自分を破滅させようとしたのは、あれから決して自分を許そうとしないからです。あなたには何の罪もないことなのに。

あなたの人生がすっかりもう滅びたなんてはずはありません。

誇り高いあなたですが、ナスターシャ・フィリッポヴナ、でも、あるいはあなたはもう、不幸せのあまり、本当に自分が悪いと思っているかもしれません。

あなたには充分ないたわりが必要です、ナスターシャ・フィリッポヴナ。

僕があなたをいたわりましょう。

僕はさっきあなたの写真を見て、よく知っている顔を認めたような気がしました。

僕にはすぐに、その時まるであなたが僕を呼んでいるかのように思われました・・・
僕・・・僕はあなたを一生大切にします、ナスターシャ・フィリッポヴナ。」


 「ありがとう、公爵、今まで誰も私にそう言ってくれなかった、」

ナスターシャ・フィリッポヴナは言った、

「私は売り買いされるばかりで、結婚はまだ誰一人ちゃんとした人は申し込んでくれなかったわ。

お聞きになった、アファナシー・イワノヴィチ?

公爵の言ったこと、あなたにはどう思われたでしょう?

あまり慎みがないかしらねえ・・・

ラゴージン!あんた行くのはちょっとお待ちよ。

でもあんた、どうやら行きゃしないわね。

もしかしたらあたし、まだあんたと一緒に出かけるかもしれないわよ。

あんたどこへ連れて行くつもりだったの?」


 「エカテリンゴフですよ」と、隅からレーベジェフが告げたが、ラゴージンは身震いひとつすると、自分を信じかねるように一心に見つめていた。

彼は頭を強打したかのように、すっかり麻痺していた。


 「まああんたどうしたの、あんたどうしたのよ、ねえ!

ほんとに発作を起こしてるんじゃないの。 それとも気が違ったの?」

ダーリヤ・アレクセーエヴナはびっくりして飛び上がった。


 「あらあんた本気にしてたの?」

ナスターシャ・フィリッポヴナは笑いながらソファから飛び上がった。

「こんな赤ちゃんをめちゃめちゃにしちゃうわけ? それならちょうどアファナシー・イワノヴィチがいるじゃない。 あの人はね、小さな子が大好きなのよ。

行くわよ、ラゴージン! 自分の包みを持って!

結婚したいってのもかまわないけど、そのお金はやっぱりちょうだいね。

あたしはまだあんたと一緒にならないかもしれないわ。

あんたはさ、結婚もするつもりだけど、包みも手元に残ると思ってたんでしょ?

ばかね! あたしだって恥知らずよ!

あたしはトーツキーの愛人だったのよ・・・

公爵!

あんたに今必要なのはアグラーヤ・エパンチナであって、ナスターシャ・フィリッポヴナじゃないの、でないとフェルディシチェンコに後ろ指さされることになるわ!

あんたは怖くなくたって、あたしはあんたをだめにしてそれを後であんたに責められるのが怖いの! それにあんたは堂々とあたしがあんたに名誉を与えるって言ってくれたけど、それについちゃトーツキーさんがよく知ってるわ。

それとアグラーヤ・エパンチナといえば、ガーネチカ、あんた取り逃がしたわね、あんたそれわかってる? あんたが駆け引きしたりしなければ、あの人きっとあんたと一緒になったわ!

あんたがたはみんなそんなふう。

相手にするなら恥ずべき女か、立派な女か、どちらかひとつよ!

でないときっとごたごたするから・・・見て、将軍たら、口をぽかんと開けて見てる・・・」


 「こりゃソドムだ、ソドムだ!」と将軍は肩をすくめながらつぶやいた。

彼もソファから立ち上がった。

再び皆が立ち上がっていた。

ナスターシャ・フィリッポヴナは狂乱状態のようだった。


 「まさか!」公爵は両手をよじりながらうめいた。


 「あんたは違うと思った?

あたしはね、高慢かもしれないけど、かまわないわ、恥知らずで!

あんたさっきあたしを完璧と言ったわね。

見事な完璧だわ、虚栄心ひとつで、百万も公爵の身分も踏みつけにして、スラムに行くのよ!

さあ、こうなるとあたし、あんたにとってどんな奥さん?

アファナシー・イワノヴィチ、なにしろ百万だってあたしはほんとに窓から放り投げちゃったのよ!

あなたどうして思ったの、あたしがガーネチカと、あなたたの七万五千と結婚するのを幸せと考えるなんて?

七万五千はあんた取っときなさい、アファナシー・イワノヴィチ、

十万とまでいかなかったのは、ラゴージンの勝ちね!

ああ、ガーネチカはあたしが慰めてあげなくちゃ、ひとつ思いついたわ。

ああ、あたし歩きたくなったわ、だって街の女だもの!

あたしは十年牢獄に座って過ごして、今が幸せなの!

どうしたの、ラゴージン?用意して、行くわよ!」


 「ねえあんた何わめいてるの!」ナスターシャ・フィリッポヴナは彼を笑った。

「あたしはまだここでは主人よ。その気になればまだ一突きであんたを追い出すわよ。

あたしはまだあんたからお金をもらってないわ、ほらそこにある。 それをこっちにちょうだい、包みごと!

この包みの中が十万ね? へ、なんていまわしいこと!

どうしたの、ダーリヤ・アレクセーエヴナ? いったいあたしにこの人をだめにしたりできる?

(彼女は公爵を指さした。)どうしてこの人に結婚できるの、まだ自分に乳母が必要なのに。

そこにいる将軍がこの人の乳母になるわ。 ほら、彼につきまとってる!


見て、公爵、あんたの花嫁は金を取ったわよ、堕落した女だからね、

あんたはそんなのをもらおうとしたのよ!


でもあんた何よ泣いたりして?

ねえ、悲しいの?笑ってちょうだいよ、あたしみたいに」


と、話し続けるナスターシャ・フィリッポヴナの両の頬にも大粒の涙が二つきらめいていた。


「時を信じること−−何もかも過ぎてしまうわ。

後で考え直すより今の方がいい・・・


ああ、でもなんであんたたちみんな泣くの。 カーチャまで泣いて!

どうしたの、カーチャ、ねえ? あたし、あんたとパーシャにいろいろ残しとくからね、もう言いつけておいたのよ、でも今はさようなら!

あたしはあんたみたいな立派な娘にあたしの、堕落した女の世話をさせたりして・・・

これでいいのよ、公爵、ほんとにいいのよ、後であたしを軽蔑するようになって、あたしたち幸せにはなれないわ!

誓ってもだめ、信じないわ! それにどんなばかげたことになるやら!・・・

いいえ、気持ちよくさよならにしましょう

、だってそうしないとね、あたしは夢想家で、何の役にも立ちゃしないんだから!


あたしがあんたを夢見なかったと思って?

あれはあんたの言う通り、長いこと夢想したわ、


まだ村のあの人のうちにいて、五年間ひとりぼっちで過ごした頃。

考えて考えて、夢ばかり見続けたものよ。 するといつも、思い浮かんだわ、

あんたのような、優しくて、誠実で、いい人で、それでやっぱりばかそうな人が突然現れて言うの、


『あなたに罪はありません、ナスターシャ・フィリッポヴナ、

私はあなたを崇拝します!』

よくそんな空想をすると気が狂いそうになるものよ・・・

そこへほら、この人が到着するの。


年に二ヶ月滞在して、辱め、傷つけ、怒らせ、堕落させ、帰っていく。

それで何度も池に身を投げようとしたけど、卑劣だったし、心が弱かったから、

ええ、それでこうして・・・

ラゴージン、用意は?」


 「いつでもこいだ!近寄るんじゃねえ!」

 「いつでもこいだ!」といくつかの声が聞こえた。

 「鈴のついたトロイカが待ってるぜ!」

 ナスターシャ・フィリッポヴナは包みをつかんだ。


 「ガーニカ、あたしひとつ思いついたの。 あたしあんたにご褒美をあげたいの。 だってあんた何もかもなくしちゃっちゃねえ。

ラゴージン、この人は三ルーブリでワシリエフスキー島まで這っていくのね?」


 「這っていくさ!」

 「さあ、それじゃ、お聞きなさい、ガーニャ、あたしはこれが最後、あんたの心を見てみたいの。 あんたはまる三月あたしを苦しめた。 今度はあたしの番よ。

この包みを見て、十万入ってるのよ!

それをあたしは今、暖炉に投げ込むわ、火の中へ、みんなの前で、みんな証人よ! 火が全体を包んだ瞬間に、暖炉に手を突っ込むのよ、ただし手袋なし、素手で、袖をまくってね、それで包みを火から引っ張りだすのよ!

引き出したら、あんたのものよ、十万全部、あんたのものよ!
少しばかり指を焦がしても、なにしろ十万よ、考えてごらんなさい!

つかみ出すのは簡単よ!

あたしはね、あんたがどんなふうにあたしのお金のために火の中に突っ込むかであんたの魂を見るんだから。 みんなが証人、包みはあんたのものになるわ!

突っ込まなければ、そのまま燃えてしまうのよ。 誰にも許さないからね。

どいて!みんなどいて!あたしのお金よ!

あたしが一晩でラゴージンから取ったのよ。あたしのお金よね、ラゴージン?」


 「おまえのだとも!おまえのだ、女王様!」

 「さあ、それじゃみんなどいて、あたしがしたいようにするの!

邪魔しないで!フェルディシチェンコ、火を直して!」


 「ナスターシャ・フィリッポヴナ、手が言うことを聞きません!」ぼう然としてフェルディシチェンコが答えた。

 「ああもう!」とナスターシャ・フィリッポヴナは叫んで火ばしをつかみ、くすぶっているまきを二つ掻き起こし、火が燃え上がるやいなや、その上に包みを投げた。

 まわりに叫び声が起こった。それどころか多くのものは十字を切った。

 「気が狂った、気が狂った!」まわりの人たちは叫んだ。

 「い・・・いいのかな・・・彼女を縛らなくて?」将軍がプチーツィンにささやいた

、「それとも入れてしまうか・・・だって気が狂ったんだろ、気が?狂ったんだろう?」

 「い、いいえ、これは完全な発狂ではないかもしれません」と、ハンカチのように青ざめ、震えながらプチーツィンは、くすぶりだした包みから目を離すこともできずにささやいた。

 「狂ってるね?狂ってるんだね?」と将軍はトーツキーを煩わせた。

 「毛色の変わった女だと言ったでしょう」と、やはり少し青ざめたアファナシー・イワノヴィチがつぶやいた。
 

 「ラゴージン、出発よ!

さよなら、公爵、初めて人間に会ったわ!

さようなら、アファナシー・イワノヴィチ、メルシー!」


 ラゴージンの一団は騒々しく大声を立て、叫びながら、ラゴージンとナスターシャ・フィリッポヴナの後に続き、部屋部屋を通り抜け、出口へ殺到した。

ホールでは娘たちが彼らにコートを渡した。

料理女のマルファは台所から駆け出してきた。ナスターシャ・フィリッポヴナは彼ら皆にキスをした。

 「では本当に奥様、私たちをすっかり見捨ててしまわれるんですか?

ではいったいどこへおいでですの? それにお誕生日に、こんな日に!」


と尋ねながら娘たちは泣き出し、彼女の手にキスしていた。


 「街へ出るのよ、カーチャ、

あんた聞いてたでしょ、そこがあたしの場所なの、でなけりゃ洗濯女よ!

アファナシー・イワノヴィチとはもうたくさん!

あの人にあたしからよろしくね、悪く思わないでね・・・」 
http://homepage3.nifty.com/coderachi/doct/idiot-1.html#ch11


225. 中川隆[1285] koaQ7Jey 2016年1月27日 15:10:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1078]

北海道同様、千葉県も底辺の人間ばかりが集まるエリアなのですが、何故か移住希望者が多いですね。 知らぬが仏と言う事でしょうね:


西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面|マンション 口コミ掲示板


No.6 by 購入検討中さん [男性 50代] 2015-04-04 22:21:20
御宿台住みたい!毎日毎日ネットで見て憧れてます。パンフレットも取り寄せました。

海無し県の栃木でずっと生活してる私には夢のような地です。

御宿海岸まで散歩できる、JRも徒歩圏内。今私は49歳ですが55歳までには、御宿台に新築の家を建てます。潮騒の香りと、打ち寄せる波の奏でる音、朝焼け夕焼けを愛でながら、人生の残りの時間をかみしめたいです。御宿台、ついの住みかにするつもりです。

No.22 by 匿名さん 2015-04-06 09:52:01
西武の御宿ですか。。。
ほしいリゾートの付録DVD「海の休日、山の休日」というのが好きで今でも時々観るのだが、その2番目に出てきてましたね。

南欧風の外観に明るい室内、釣りやパークゴルフ三昧の日々。なかなかよさそうだったなあ。
おつきあいしてる近所の方はやはりみんな移住組みたいでしたね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69070/


「もう疲れた。海辺の町でのんびり暮らしたい」は甘い考えか
千葉県館山市への移住支援を手掛けるNPO法人おせっ会、八代健正理事長に聞く 2013年10月24日 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/416.html


 都会で働く会社員の間で、鬱病や心身症、神経症など“心の病”を患う人が増えている。ある公式統計によれば、仕事に対し「強い不安、悩み、ストレスがある」と感じている人は全体の6割強。デフレ不況下で進んだ人員削減や新事業進出などにより、多くの職場で労働強化が加速したことが背景にあると思われる。いつ終わるともしれない膨大な仕事を前に、「もう疲れた。海辺の町でのんびり暮らしたい」とふと思ったことのある人も少なくないのではないだろうか。

 だが、長年暮らし慣れた生活環境を変えることは、それはそれでリスクを伴う。「田舎暮らしブーム」に乗って転居したものの、適応できず都会に舞い戻ってくる人も存在する。千葉県館山市への移住支援を手がけるNPO法人代表に、いよいよの際、都会の会社員が田舎暮らしをするうえで必要な心構えを聞いた。


八代 健正(やしろ・たけまさ)

1968年、千葉県生まれ。中学の時に館山に移住し、高校から拓大紅陵で野球に打ち込む。同級に元東京ヤクルトスワローズの俊足強打の一番打者、飯田哲也氏。学校を卒業後、ニュージーランドで暮らしマオリ族との親交も。帰国後、旅館経営などを経て2008年からおせっ会の代表に就任(写真:清水盟貴)
まずはNPO法人の活動内容を教えてください。

八代:千葉県館山市への移住支援を手がけています。館山市に興味がある人への移住に関するよろず相談が活動の柱で、移住体感ツアーやホームページなどでの情報発信も展開しています。2008年に館山商工会議所青年部50周年事業として出発し、翌2009年にNPO法人格を取得しました。

東京などから館山市に移住する人は増えているのですか。

八代:会の発足以来、移住相談は500件を超え、約120世帯、およそ300人の方の移住を支援しました。今年度に入ってからも既に19組、39人が館山での暮らしを始めています。おせっ会を経由しないで移住されている方もいますから、実際には、同じ期間でこの3倍は館山に移り住んでいるはずです。

どのような方が移住されているのでしょう。

八代:30〜40代の子育て世帯が中心です。60歳以上のリタイヤ組もいますが、働き盛りの移住が一番多い。アクティブな方が多くて、館山で仕事を見つけ、地域活動などにも積極的に参加されている。お祭りなどでは地元の人のリーダー格になっている人もいます。

なるほど。逆にこんな方はいませんか。「都会暮らしに疲れ果て、海辺の町でのんびり暮らしたい。もうあんまり働きたくない。蓄えを取り崩して、読書したり散歩したりして、ストレスフリーな毎日を送ろう」みたいな方は? 

八代:昔はそういう方もいましたけど、最近は減ったように思います。

でも一定の貯蓄があれば、原理的には可能ですよね。

八代:可能かもしれませんが、あまりお勧めできません。

どうしてでしょう。「貯金はそれなりにあるし早期退職で退職金も割増になるから、贅沢さえしなければ当面の生活費には困らない」なんて人もいるかもしれない。何もせずのんびりとこの館山の青い空と海、星空を見ながら、「毎日が夏休み」みたいに暮らしていければ最高だと思うのですが。

八代:短い間ならそれでいいでしょう。でも長期間、貯金を取り崩し、地域社会とも関わらない生活を続けていくと、たとえそれなりに資産があっても、この青い空と海を「綺麗だな」と受け止める心の余裕がなくなっていくんです。

どういうことでしょう。

アーリーリタイヤ、読書三昧は原理的には可能だが…

八代:こういう話があります。ある70代のご夫婦が移住されてきた。資産は十分にあるし、今まで一生懸命働いてきたから、これからは畑でも耕しながらのんびり暮らそうと最初は思われていた。ところがしばらくすると結局、ご夫婦で総菜屋さんのアルバイトを始められたんです。最初は良かったけど、だんだん「人と関わらないのはつまらない、寂しい」と思うようになったそうです。

なんだかんだ言いながら、人は本当に孤独では生きられない、と。

八代:こんな事例もありました。その移住者の方は元社長で、やはりそれなりの資産を持っていた。でも最終的にはお弁当屋さんで働くようになりました。以前は、生活費で貯金通帳の額が少しずつ減っていたのが、アルバイトを始めてからそうでなくなくなった、随分と気持ちが楽になったとおっしゃっていました。

資産の絶対額に関わらず、貯金残高が目減りしていくプレッシャーは、普通の人にとっては相当なものだ、と。

八代:実際、働かないでいると、たとえ館山であっても、移住希望者の方が想像している以上のスピードで資産は減っていきます。よく「何万円でできる田舎暮らし」みたいな指南書がありますが、現実にはなかなかシミュレーション通りに行かない。まず、田舎でかさむのがガソリン代です。都会のように公共交通が発達していませんから、通勤も休日もクルマに乗るしかない。僕の場合、年間で30万円ぐらいガソリン代がかかります。あとガス代も上がります。

でも家賃は下がりますよね。空き家の古民家なら2万〜3万円から借りられるとか。

八代:都会暮らしに慣れた人が、いきなり古民家暮らしなんてなかなか出来るものではないと思います。中には、床は抜けるし、汲み取り式だし、住むには一定の改装が不可欠な物件もあります。実は僕も月5000円で古民家を借りているのですが、簡易水洗にしたりお風呂のボイラーを交換したり生活環境をそれなりに整えたら、100万円ぐらいすぐなくなってしまいました。

個人的には虫が極めて苦手なんですが、やっぱり出ちゃいますか?

八代:出る出る(笑)。ゴキブリなんかちょろちょろ走り回ってますよ。

うわぁ…。ホウ酸団子的なもので撃退できませんか?

八代:無理です。田舎のゴキブリは頭がいいんでしょうね。少なくとも僕の家の彼らは、毒なんか食わないんですよ。それにゴキブリより怖いものもたくさんいます。僕なんかこの間、今持ってらっしゃるペンぐらいの大きさのムカデに噛まれましてね、肘から先が腫れ上がっちゃいました。あとマムシも出るし。

はうぁ…。

八代:だから僕は移住相談に来られる方には、まずは町にアパート、マンションを借りることをお勧めしています。

そうすると、家賃はいかほどになりますかね。

八代:僕は普段こう説明しています。「普通に暮らすなら5万円、贅沢するなら6万円、4万円なら我慢の毎日、3万円なら修行の日々ですよ」って。

すると、しょうがないから月6万円コースを選ぶとして、年間72万円。

ガソリン代を30万円加えて、生活費が7万円として年間200万円近くと。10年で2000万円、20年で4000万円。

もし年金が出なかったら、もしアベノミクスでインフレが進行したら…。確かに、ビル・ゲイツ氏ならともかく、数千万円から1億円程度の小金持ちレベルの資産だと、正直焦ってきちゃいますね。

八代:でしょう。だから移住希望者の方には、単身の方なら手取り15万円、ご夫婦なら25万円ぐらいの月収は確保したほうがいいですよ、とお勧めしています。

なるほど。ならば仕方がないから移住後も何か仕事をするとして、大変失礼ですが、館山に雇用先は豊富にあるんでしょうか。

八代:あります。建設、介護、医療、運送…あと観光施設も人手不足です。

無理にテンションを上げずとも地域には溶け込める

なるほど。ただ、仮に仕事が見つかったとしても、まだ課題は残ります。職場にうまく溶け込めるかどうかです。都会では、隣にどんな人が住んでいるかも知らず、すれ違っても挨拶もほとんど交わさない人も多いでしょう。むしろ挨拶をしたら負けみたいな殺伐とした空気すら流れている。そんな環境に慣れた人間が、果たして田舎の濃密な人間関係に適応できるかどうか。もともと外交的で積極的な性格の人ならいいんでしょうが。

八代:そういう心配をされる方は多いんですが、結論から言えば、よほど人間嫌いの変人でもない限り、必ず溶け込めます。自然体で臨めばいいんです。別に自分から挨拶しろと言っているわけではない。館山では歩いていれば、向こうから挨拶してくれます。子供たちが「おはようございます」とかわいく挨拶してくれば、どうします?

そりゃあ、さすがの都会人でもちゃんと返事をしますよ。

八代:でしょう。実際、120組の移住をお世話にして、5組ほど都会に帰られた世帯があったのですが、そのほとんどは親の介護などのやむを得ない事情のためで、地域になじめなかったという理由で戻られたのは1組しかありません。自然体で接すれば問題はないです。むしろたまに「何とか溶け込もう」「引っ込み思案じゃまずい」と焦って、選挙活動のように近所に菓子折りを配ったり、ものすごいテンションで地域活動に参加しようとする方がいるんですが、それでは本人も周囲も疲れてしまう。普通でいいんです。

なるほど。ただそれでも、田舎に対し息苦しい閉鎖的なイメージを根強く持つ人は自分の周りでも多いです。先日も山口県で怖い事件があったでしょう。事件の真相は分かりませんが、背景に田舎特有の閉鎖性があるという専門家の方もいます。

八代:その点なら館山は心配ありません。館山は昔から人の出入りがとても多い地域なんです。自衛隊があるし、漁師さんの出入りもある。閉鎖的どころか開放的で、みんなあっけらかんとしていますよ。

田舎特有の“横溝正史的空気”は館山にはない

じゃあ、八つ墓村とか三十人殺しとか、“横溝正史的空気”はここ館山にはない、というわけですね。

八代:ありません、ありません(笑)。人間関係が濃いと言っても、僕の体験談では、せいぜい中学生の男の子が彼女と一緒に下校したら、家に着いた時には母親がそのことを知っているかも、程度の濃さです。

結構濃いなあ(笑)。

八代:すぐに慣れます。

都会人の中には、田舎は草刈りやお祭りの準備など奉仕活動が多くて、プライベートな時間が確保できないと考えている人もいます。

八代:確かに奉仕活動はそれなりにありますが、プライベートな時間がなくなるほどではありません。自分の場合、草刈りが年2回、お祭りの準備が最大1週間、どぶさらいが3カ月に1度ぐらいです。

それも慣れれば楽しくなる?

八代:いや、楽しくはなりません(笑)。炎天下に草刈りをするのはやっぱりきつい。でも楽しくはありませんが、気持ち良くはなります。

どういうことでしょう?

八代:一生懸命草刈りし、自分の家の周りだけでなく地域全体が綺麗になるのを見るのは、やってみるととても爽快なんです。自分のためだけでなく地域のために何かをする、常に他人を気にかける。それを嬉しいと思えるのは、日本人がもともと持っている国民性から来るもののような気がするんですよね。

むしろ、他人のことは我関せずで暮らしている都会生活の方が、実はストレスを溜め込んでいる、と。

八代:そういう側面はあるでしょうね。

では、最後にもう1つだけ質問です。田舎に移住するとしたら趣味の1つや2つはあった方がいいですよね。インターネットとスカパーで野球、公営競技、格闘技観戦は担保できるとしても、それに加えて読書プラス体操プラス何かが必要かと。

八代:まあ「田舎暮らし=趣味三昧」というわけではありませんが、通勤時間は短くなりますし、何か興味のあることがあった方がないよりはいいでしょうね。私の周りでは、年齢を問わず、移住後にサーフィンを始める人が多いです。

サーフィン? ボディボードではなくて?

八代:ボディボードの方がよほど難しいですよ。サーフィンなら60歳ぐらいの方まで始められます。サーフィンというのはとても奥が深いスポーツで、極めようと思えばその道は果てしなく遠い。ただ、ボードの上に立つだけなら、どんな人でも上手に教われば、すぐにできます。

そうなんですか。

先生どうもありがとう、素敵な橋を作ってくれて

八代:とにかく自分としては1人でも多くの人に館山に来てほしいし、関心を持ってもらいたい。そしてその中から移住を希望する人が少しでも増えればと考えています。このまま行くと館山市の人口は確実に減っていきます。でも、僕はなんとか今の人口規模を維持し、ここで生まれた子供たちがここで家庭を作り暮らしていける、そんな自立的な町に館山がなれればと思っています。

考えたら、今はアクアラインを使えば東京にも数時間で行けるし、その割にはこんなに豊かな自然がある。館山は都会暮らしの長い人でもなじみやすい町かもしれません。ブックオフもスシローもあるし。

八代:その通りです。アクアラインがない頃は東京ディズニーランドに行くまで4時間は見ておくことが必要でした。でも今は道がすいていれば2時間程度で到着します。僕自身、しょっちゅう東京に仕事に行きますよ。
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/416.html

詳細は


千葉県にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html

_____

北海道も千葉県も子供を連れた移住だけは止めておいた方がいいです:

千葉県はまさにDQNの巣。

28 :774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:25:48.12 ID:FutiAnaT

千葉って子育てに絶対向かないよね。
私立でもよっぽどいい所に入れてあげないと子供が可哀相。
悪い子や勉強出来ない子が普通に多くて大変。
家庭で幾ら守ってあげても外の環境は良くない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1339575487/

エリア別大学進学率
http://souken.shingakunet.com/research/201406_souken_report.pdf

一都三県 市区町村別 大学高専等卒業者比率マップ 
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

☆年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯がどの地域に多いのか一目で分かる「世帯の年間収入マップ」
URL http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/

総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、

「300万円未満、300万円〜500万円、500万円〜700万円、700万円〜1000万円、1000万円以上」の世帯

がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。

画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円〜500万円」「500万円〜700万円」「700万円〜1000万円」「1000万円以上」に設定可能で……

バーをスライドさせることで、指定した年収の世帯が地域に占める割合を変更できます。


☆世帯の年間収入マップ
URL http://shimz.me/datavis/mimanCity/



226. 中川隆[1346] koaQ7Jey 2016年1月31日 00:52:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1166]

次の映画も倉本聰の作品ですが、この増毛の風景を見ても誰もここに住みたいとは思わないでしょう。

千葉県も野暮ったいけど、北海道も大して変わらないですね:

『駅 STATION』  1981年 東宝

脚本 倉本聰

監督 降旗康男


出演者

三上英次 : 高倉健

直子(英次の元・妻) : いしだあゆみ

冬子(英次の妹) : 古手川祐子

吉松すず子 : 烏丸せつこ

桐子 : 倍賞千恵子

動画
http://www.dailymotion.com/video/x1xwy76_m-station-1_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x1xwzas_m-station-2_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x1xwzur_m-station-3_shortfilms


『駅 STATION』は、1981年に製作された高倉健 主演の映画である。

北海道 ・増毛町 、雄冬岬 、札幌市 などを舞台に、様々な人間模様を描き出した名作である。

劇中に流れる八代亜紀 の代表曲「舟唄」も有名である。

北海道警察 本部捜査第一課の三上英次巡査部長 (高倉健 )は、オリンピック出場経験のある射撃選手 でもある。

刑事としては拳銃操法を見込まれて危険な現場に投入されることが多く、射撃選手としてはオリンピックのために、先輩・相馬(大滝秀治 )の射殺事件の捜査から外されるなど、刑事と射撃選手の二足のわらじを履く警察官人生は苦悩が多かった。
妻の直子(いしだあゆみ )とも若くして離婚している。

ある日、三上は帰郷中に立ち寄った居酒屋で桐子(倍賞千恵子 )に出会う。三上を刑事とは知らないまま、桐子は恋に落ちる。

ところが、相馬を射殺した犯人は桐子の昔の男だった。

駅STATION
http://blowinthewind.net/cinema/station.htm


1) --1967年1月 直子--

その日、警察官の英次(高倉健)は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子(いしだあゆみ)と、四歳になる息子義高に別れを告げる。離婚を承諾した直子は、動き出した汽車の中で、英次に笑って敬礼するが、その目には涙が溢れていた。

苛酷な仕事と、オリンピックの射撃選手に選ばれ合宿生活が続いていたことも原因であった。その頃、英次の上司、相馬(大滝秀治)が連続警察官射殺犯“指名22号"に射殺される。

この映画は、雪の銭函駅から始まる。
昭和6年(1931)建造のレトロな駅舎。

映画では名古屋章が扮する人物が銭函駅のホームで列車を待つ間、英次にさとすように話しかける。

やりなおせないのか。
あいつはもう十分苦しんだんだ。
たった1回の過ちじゃねえか、忘れてやる訳には行かねえのか。

英次は無言で、硬い表情をしている。

やがて、列車が入って来る。

当時の列車は電気機関車が引く客車列車で、動き出したデッキで泣き顔で敬礼する直子の姿が印象的だった。

2) --1976年6月 すず子--

英次の妹(古手川祐子)、冬子が、愛する義二(小松政夫)とではなく、伯父の勧めた見合の相手と結婚した。英次は、妹の心にとまどいを覚え、義二は結婚式の夜に荒れた。

その頃、英次は、赤いミニスカートの女だけを狙う通り魔を追っていた。増毛駅前の風侍食堂につとめる吉松すず子(烏丸せつこ)の兄、五郎(根津甚八)が犯人として浮かんだ。すず子はチンピラの雪夫(宇崎竜童)の子を堕すが、彼を好きだった。しかし、雪夫にとって、すず子は欲望のハケロでしかなく、英次が警察官と知ると協力を申し出た。

雪夫は結婚を口実にすず子を口説いた。すず子は、刑事たちの張り込みに気づいていながらも、愛する雪夫を兄に会わせたくて、隠れている町へ案内した。そして、英次の前に吉松が現れたとき、すず子の悲鳴がこだました。

雄冬
英次は妹の結婚式に出席するため船で雄冬へ向かう。
雄冬航路は1日1往復、約2時間かかった。

国道が雄冬まで開通したのが1981年11月、同年12月に雄冬岬トンネルで崩落事故が発生し、1984年5月まで不通となった。

国道が開通しても冬場は雪に閉ざされ、通年供用可能となったのは1992年で、この年に雄冬航路は廃止された。今は増毛から雄冬まで車で約20分。

増毛
この映画の舞台の中心になるのが増毛駅前。

英次やすず子が乗り降りする増毛駅、張り込みに使われる日通増毛支店を使った増毛ホテル、多田商店を使った風待食堂。

留萌本線増毛駅。無人の終着駅で、ひっそりとしていた。

地図
http://ameblo.jp/jinjingtr/image-11578145341-12619167448.html
http://ameblo.jp/jinjingtr/image-11578145341-12619167445.html
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?bbox=141.06345478259968%2C43.34427337958328%2C142.51365009509968%2C43.47396757553046&id=7d2e02105a6b35967bd4a708df761283dbc6bd4c&cond=p%3A%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%80%80%E6%9C%89%E6%98%8E%3Blat%3A32.5054983%3Blon%3A130.3056560%3Bei%3AUTF-8%3Bdatum%3Awgs%3Bv%3A2%3Bsc%3A3%3Buid%3A7d2e02105a6b35967bd4a708df761283dbc6bd4c%3Bfa%3Aids%3Bz%3A18%3Bs%3A1375707739debc6ee2ef619050009b3933d430f408%3Blayer%3Aplocal%3Bspotnote%3Aon%3Bid%3A7d2e02105a6b35967bd4a708df761283dbc6bd4c%3B&p=%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%80%80%E6%9C%89%E6%98%8E&zoom=10&lat=43.44406279492837&lon=141.41501728259993&z=10&mode=map&active=true&layer=&home=on&hlat=43.4030308890768&hlon=141.43059054019162&ei=utf8&v=3


増毛駅の近くにある風待食堂

「駅 STATION」(1981年)では「風待食堂」として使用されたが、もともとは雑貨屋。現在は、観光案内所となっている。

通り魔事件の犯人の妹、すず子(烏丸せつこさん)が働いていた、増毛駅近くの「風待食堂」です。今でも外観は変わらず当時のまま保存されています。
http://4travel.jp/travelogue/10275601
http://guide.travel.co.jp/article/10314/

3) --1979年12月 桐子--

英次は故郷の雄冬に帰ろうと、連絡船の出る増毛駅に降りた。風待食堂では相変らず、すず子が働いていた。雪夫は結婚したらしく、妻と子を連れてすず子の前を通り過ぎて行く。

船の欠航で所在ない英次は、赤提灯「桐子」に入った。女手一つで切り盛りする桐子(倍賞千恵子)の店だが、客は誰もいない。自分と同じく孤独の影を背負う桐子に、いつしか惹かれる英次。大晦日、二人は留萌で映画を観た。肩を寄せ合って歩く二人が結ばれるのに時間はかからなかった。

英次は、初詣の道陰で桐子を見つめる一人の男(室田日出男)に気づく。

やがて、“指名22号"のタレ込みがあり、英次は増毛に戻る。手配写真と、桐子を見つめていた男の顔が英次の頭の中でダブル。そして、桐子のアパートで22号は、英次に撃たれる。警察に通報しながら22号をかくまっていた桐子。

札幌に戻る前、英次は桐子を訪ねる。英次に背を向け「舟唄」を聞き入る彼女の顔に涙が流れている。

映画撮影時はまだ国道231号線が開通していない時で、山道で車も走れず、雄冬は陸の孤島とも言われる町でした。増毛港から出る連絡船が唯一の交通手段だったのです。増毛駅から港に出ると、雄冬行きの船着場がありますが、天候に左右され波が荒れていれば船は欠航となるのです。

英次がお正月に帰省した時、海は大荒れでたまたま居酒屋に立ち寄ったお店が、増毛駅で偶然出会った桐子の経営している居酒屋でした。
http://guide.travel.co.jp/article/10314/
http://blowinthewind.net/cinema/station.htm

映画の撮影が行われた頃は留萠本線や上砂川支線もにぎわっていた

オープニングは銭函駅の俯瞰撮影で、DD51が引く黒い貨物列車が通り過ぎる。
次の場面、三上の妻子はED76が引くオハ35系客車で旅立つ。

こんな場面から始まれば、物語も、鉄道の場面も期待してしまう。その期待通りの美しい映像で、鉄道も描かれる。


物語の主軸となる路線は留萠本線だ。

旅客列車は新品でぴかぴかのキハ40形と、郵便荷物車のキユニ21形の2両編成。
どの時間も車内は混んでいる。

増毛〜留萠間の気動車列車は短いが、貨物列車は長かった。

留萠駅からは羽幌線(1987年廃止)が分岐し、羽幌炭鉱からの貨物列車が留萠駅に集積した。

炭鉱といえば、劇中では函館本線上砂川支線(1994年廃止)も登場する。
石炭輸送でにぎやかな上砂川駅の映像は、資料としての価値も高い。

羽幌炭鉱が稼働していた頃の留萌はにぎわっていたようだ。

映画館があり、車の往来も多い。炭鉱で景気が良いのか、2ドアクーペタイプも目立つ。

本作撮影当時の留萌市の人口は約3万5,000人。現在は約2万4,000人という。

増毛町も映画撮影当時は約8,000人の人口があり、繁華街もにぎわっている。

同作品では、元旦未明の増毛神社の様子が描かれていて、留萠本線に初詣列車が走っている。現在の増毛町は約5,000人とのこと。

その意味でも、この作品は国鉄時代のローカル線の活気も見せる映画といえそうだ。

鉄道に対する人々の期待、ありがたみが、車内の混雑した情景に表れている。
留萠駅の構内放送「るもいるもい、るもーい」も軽やかだ。増毛駅には駅員が常駐しており、台車にはチッキ便の荷物が山積みになっていた。

留萌本線の終点、増毛駅。現在は1面1線の無人駅に

筆者は最近、留萌本線を訪れた。留萌駅の構内放送は自動で控えめ。
増毛駅は無人駅であった。

タクシーの運転手に聞くと、炭鉱の閉鎖とニシンの不漁で人口が減り、かつてのにぎわいはないという。

『駅 STATION』の撮影が行われた当時の北海道の国鉄は、客車列車が淘汰され、気動車や電車に置き換わっていく時期だった。

劇中で約12年を描くため、序盤に旧型客車、中盤以降に気動車が登場する。
札幌近郊の事件現場付近には711系電車が登場。
この電車の存在だけで、そこが札幌だと示している。
http://news.mynavi.jp/series/railmovie/017/


留萌本線の終点、増毛駅。現在は1面1線の無人駅に


筆者は最近、留萌本線を訪れた。留萌駅の構内放送は自動で控えめ。増毛駅は無人駅であった。タクシーの運転手に聞くと、炭鉱の閉鎖とニシンの不漁で人口が減り、かつてのにぎわいはないという。

『駅 STATION』の撮影が行われた当時の北海道の国鉄は、客車列車が淘汰され、気動車や電車に置き換わっていく時期だった。劇中で約12年を描くため、序盤に旧型客車、中盤以降に気動車が登場する。札幌近郊の事件現場付近には711系電車が登場。この電車の存在だけで、そこが札幌だと示している。このように、鉄道を使って時系列や場所を示す手法は、高倉健主演、降旗康男監督の最新作『あなたへ』でも効果的に使われている。
http://news.mynavi.jp/series/railmovie/017/


『駅 STATION』 ロケ地
http://ameblo.jp/jinjingtr/entry-11578145341.html
http://guide.travel.co.jp/article/10314/
http://4travel.jp/travelogue/10275601
http://akkamui212.blog86.fc2.com/blog-entry-1122.html


227. 中川隆[1352] koaQ7Jey 2016年1月31日 15:08:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1174]


因みに、『駅 STATION』と殆ど同じメンバーで作った映画でも、ロケ地が北海道から横浜や京都に変わると野暮ったさが消え 成金趣味になりますね:


倉本聰 『冬の華』1978年 東映

監督:降旗康男
脚本:倉本聰


キャスト

加納秀次:高倉健
坂田道郎:北大路欣也
坂田良吉:藤田進
南幸吉:田中邦衛
山辺修:小池朝雄
花井喜一郎:小林稔侍
松岡洋子:池上季実子
メリー:倍賞美津子


動画
http://www.tudou.com/programs/view/giFb-8KzEuw/

関東の東竜会幹部・加納秀次は、会長の坂田良吉を裏切り、関西の暴力団に寝返った松岡を殺害した。

殺された松岡には、三歳になる洋子という一人娘があり、加納は洋子を舎弟の南幸吉に託して、旭川刑務所に服役した。

服役中、加納はブラジルにいる伯父といつわり、洋子と文通を続ける。

15年の刑期を終え出所した加納は、洋子に加納の手紙を運ぶうち、彼女の恋人となった竹田の案内で、洋子の姿を見ることができた。

ある日、洋子の手紙によく書かれていた喫茶店コンチェルトで、加納は彼女と出会う。加納がブラジルにいる伯父ではないかと思った洋子は、彼にそれを尋ねようとするが・・・。
http://muryoueiga.com/blog-entry-8215.html

「そうするより、しょうがねぇと思ったんだ、
  何とか・・見逃しちゃくんねぇか、
  お前とは、長ぇ付き合いじゃねえか・・・・
  ガキがいるんでぇ、
  何とかなんねぇか」

 池部良と小池朝雄の同じ台詞が印象に残る映画。

 そんな泣き落しより義理が勝る、健さん主演の任侠映画。

 倉本聰 がヤクザ映画を書くと、こうなります。

 「足長おじさん〜任侠編」(笑)


 親分を関西の組織に売ろうとした幹部、それを知った健さんが幹部を殺害。
 その幹部には3歳の娘がいて・・・。

 とにかく変わったヤクザ映画で、全編センチメンタリズムに溢れています。

 クロード・チアリ作曲の抒情的なギター曲、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、シャガールの絵。

 どれもヤクザ映画とは異質なのですが、この映画では、それ程変でもない。

 それに健さん、この作品ではヤクザなのに「白いご飯」食べないんですよ。

 OPではトーストにジャム附けて美味そうに食べてるし、その後も中華、ステ ーキとパンでナイフ&フォーク(健さん、食事用のナイフを持っても凶器にしか見えん(笑))、クラッシック喫茶でチャイコフスキーを聞きながらコーヒー。
http://blog.goo.ne.jp/leatitia55/e/ea8fc0f8b98036042de25a13bfa1d287


「ここは馬車道にある”コンチェルト”って言うコーヒー屋さん!」では無いです。
ここは京都円山公園内の「長楽館」と言うレストランです。

長楽館
http://www.chourakukan.co.jp/
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26006416/

“以外な所で見つかった” 2015/07/06
昔、高倉健と池上季実子主演の映画で「冬の華」と言う作品があった。横浜が舞台の映画でなかでも馬車道の名曲喫茶「コンチェルト」と言う店が重要な舞台として登場する。若かりし頃横浜馬車道でコンチェルトを探し歩いたものだったが、何とそのロケ地はここであった。
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298564-d1701190-r286087847-Chorakukan_Cafe-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html#REVIEWS


たぶん、あんまり知らない大変マニアックな場所だと思いますが高倉健の「冬の華」で出てくるロケ地なんです。

建さん演じる加納秀次が、裏切った兄貴分(池辺良さん)の忘れ形見を”ブラジルの叔父様”と偽って獄中から養育費を送り続けるのです。が、再び関東関西の抗争が始まりまたしても建さんがその裏切った奴を始末にいくのですね。

この映画のシーンでラストこの”コンチェルト”の店の中で池上季実子演じる洋子が建さんに詰め寄るのですね

「叔父様でしょ?」

そこで、建さんがたまらなく目を閉じ、開いた口から

「お嬢さん。何かの間違いじゃないですか?」

そこで、チャイコフスキーの”ピアノコンチェルト第1番”のさびの部分が流れるのですね。〜♪〜♪〜

渋い!! 建さん!! かっこいい!!
http://weekendwarrior.cocolog-nifty.com/syumatsu/2005/11/post_d3cc.html


しかしどれを見ても、倉本聰は典型的二流作家ですね。

北海道 quality という事かな。


228. 中川隆[1365] koaQ7Jey 2016年2月01日 11:05:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1188]
>>220
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c220

に追記


「北の国から」 黒板五郎と令子の履歴 と 年齢についてのお話し
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2711.html?sp

富良野にある「北の国から記念館」に、「脚本は、登場人物の履歴を創ることから始まる」として、五郎・令子・雪子の履歴が展示してあります。

初期の設定ですので実際のドラマの中では年齢などが違っていたりします。


キャストの設定などもあるのでしょうけど、最終的には完成された映像としてドラマを見るのですが、実はその裏側で何があったのか何故そうなったのか…、そんなことを想像するのが面白かったりします。

まずは、展示されている「黒板五郎の履歴」を忠実に…。


S20.1.5. 北海道上川郡下富良野町字麓郷に農業黒板市蔵、うめ五男として生れる。

S25.4.  同所麓郷小学校入学

S27.10.  父市蔵死亡

S31.4.  麓郷中学校入学
      教師田中文雄より剣道の手ほどきを受ける。

S33.7.  同校後輩吉本咲子に初恋。
      兄 直治に呼び出され、殴られてあきらめる。

S33.9.  剣道初段。交番の看板を盗んで捕まり、譴責処分。

S35.4.  富良野工業高校入学、剣道部に籍を置く。

S35.10.  次兄、三兄を炭鉱事故で同時に失う。同じ頃、富良野女学校1年生牛久山百合子と恋愛、童貞喪失、同時に一発で妊娠さす。(友人カンパで処分し、表沙汰にならず)

S36.11.  百合子友人前野タカコと恋愛、又一発で妊娠。(同上処分)前後して元同級生菅原絹子も妊娠させ、「一発のゴロ」の異名をとる。

S37.4.  同校卒業と同時に集団就職で上京、東京田端の中村製鋼所に旋盤工見習として入る。自動車免許とる。

S38.1.  母うめ死去。

S39.12.  つとめ先事務員岡田みどりと不祥事を起し、馘になる。

S40.3.  東京上板橋あけぼの自動車修理工場に見習いとして入社。

S40.10.  正社員に採用。

S42.5.  中央区築地高津自動車サルベージへ転職。

S43.2.  同社近くの栗山理髪店店員宮前令子(当20才)を知る。

S43.6.  周囲の反対を押し切って(子供ができたので)結婚。24才。

S44.1.  長男純誕生。

S46.5.  交通事故起し、会社を馘になる。

S46.6.  青山三丁目、坂田商会ガソリンスタンドに入社。

S47.1.  長女蛍誕生。

S51.4.  坂田商会淀橋支店に配転。この頃より妻令子、新宿の美容院「ニュー・ワカバ」につとめ出す。

S53.12.  令子に男ができたことを知る。

S54.5.  令子、突如逐電。呆然。

S55.4.  北海道へ帰る。

続きまして、宮前(黒板)令子の履歴。

S.24.5.  東京都新宿区柏木に都水道局々員 宮前豊 房子長女として生まれる。

S29.4.  柏木第二小学校入学

S29.7.  母 房子死亡

S30.1.  父 豊 今井高子と再婚

S32.4.  異母妹 雪子誕生

S35.4.  柏木中学入学

S37.10.  同校上級生 村井修と恋愛。継母高子の干渉でこわれる。この頃より高子と折合い悪くなる。

S38.4.  淀橋高校入学 小学校時代の同級生 田辺郁男と交際、処女喪失。田辺の所属する暴走族鬼走会のメンバーと付合うようになる。

S.39.2.  不純異性行為により挙げられる。停学4日間。その後家出し、二週間後につれ戻さる。

S.40.10. 父豊死亡。

〃 12. 再度不純異性行為により検挙。退学。

S.41.3.  美容師学校へ通い出す。も続かず。

S.42.7.  中央区築地栗山理髪店に見習として勤務。かたわら築地美容師スクールに通う。

S.43.2.  同店近くの自動車修理工場 高津自動車サルベージの修理工 黒板五郎を知り恋愛。

〃 6.  結婚。佃島に新居を持つ

S.44.1.  長男 純 誕生。

S.47.1.  長女 蛍 誕生。

S.51.5.  夫五郎の淀橋配転に伴い新宿三丁目の美容室ニュー・ワカバにつとめ出す。

S.52.12. 新宿三丁目喫茶店「キリ」経営者 桐島一郎を知る。

S.53.4.  桐島と厚木のモテルにて肉体関係出来る。

S.53.12. 夫.五郎.桐島の事を知る。

S.54.5.  夫と子供を捨て桐島の元へ走る。

S55.2.  四谷三丁目に、美容室「レイ」を出す。

上記の初期設定の履歴を見てどのようなご感想でしょうか。

なんとなく、昔からそれほど素行のよろしくない2人のようです。

さて、「北の国から記念館」に「北海道富良野市長 松田 忠一郎」の市長印のある「住民票」があります。

調べてみると転出・転入地の住所は現存していました。
問題はその生年月日に注目…。


黒板 五郎(くろいた ごろう)
生年月日 昭和9年10月10日
昭和55年10月16日 東京都中野区本町3-15-20 から 北海道富良野市字東麓郷の3 に転入。


黒板 純(くろいた じゅん)
生年月日 昭和46年4月1日


黒板 蛍(くろいた ほたる)
生年月日 昭和47年6月5日


当初の設定では、23歳の五郎と19歳の令子。「できちゃった婚」で生まれたのが「純」という黒板家になりますね。富良野へ戻るのは、五郎35歳、純11歳、蛍8歳。


ところが「住民票年齢」では「純と蛍」は年子になっていますね。

しかも、五郎が昭和9年生まれだとすると、34歳の五郎が15歳年下で19歳の令子と「できちゃった婚」。純は34歳の時の子供になります。富良野へは、五郎45歳、純9歳、蛍8歳。

ちなみに昭和9年は倉本聰が生まれた年ですね。。。

こうなると、「北の国から」の連ドラが始まった1981年当時の実年齢が気になってしまいます。


田中 邦衛 49歳
いしだ あゆみ 33歳
吉岡 秀隆 11歳
中嶋 朋子 10歳

竹下 景子 28歳
岩城 滉一 30歳
大滝 秀治 56歳
地井 武男 39歳


見た目と実年齢のギャップがありますが、少なくとも「純と蛍」が3歳違いの兄妹には見えませんものね。
それにしても田中邦衛の年齢は不詳って感じですが、35歳は無理があるかと…。


229. 中川隆[1366] koaQ7Jey 2016年2月01日 12:50:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1189]


「倉本 聰」とは…。 vol.1 〜ニッポン放送退社まで〜
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2680.html


倉本 聰(くらもと そう)は、「北の国から」をはじめ多くの作品を創作した日本を代表する脚本家・劇作家・演出家です。

「北の国から」のお話を進めるにあたり、まずは作者である「倉本 聰」を少しだけでも知らなくてははじまらないと思います。それはその生き様自体が作品に反映されているのだろうと想うからです。

とにかく作品数が多く簡単に…というわけにはいきません。そこで、「シナリオ作家として独立」「東京時代」「札幌時代」「富良野時代」と分けてみようと思います。


「倉本聰 界隈」 
http://www.kuramotoso.jp/index.html


というホームページがあります。

ちなみにホームページには書かれていないようですが、本名は「山谷(やまや) 馨」です。

・略歴

昭和10年(1935) 0歳 1月1日、東京・代々木に生まれる。

昭和30年(1955) 20歳 東京大学文学部入学。俳優座スタジオ劇団、劇団「仲間」文芸部に入る。

昭和34年(1959) 24歳 東京大学文学部美学科卒業。ニッポン放送入社。

昭和35年(1960) 25歳 「パパ起きてちょうだい」(日テレ)、倉本聰の名でデビュー。

昭和38年(1963) 28歳 ニッポン放送退社。シナリオ作家として独立。

・テレビドラマ脚本 ※連続ドラマ

'59 「パパ起きてちょうだい」「お母さん 七つの子」
'61 「教授と次男坊※」
'63 「現代っ子※」「ぼうや※」


一方、正確かどうかは別にして「Wikipedia」の情報も参考にしてください。

戸籍上は1935年1月1日(実際は1934年12月31日)

※エッセイ集『北の動物園』(扶桑社、2004年)「生年月日」の章を参照 72頁


東京府(現・東京都)出身。

父・山谷太郎(1899年 - 1952年)は春潮という俳号を持つ俳人で、『野鳥歳時記』(1943年)を残した。両親はともにクリスチャンだった。
※『獨白 2011年3月』p142


戦時中は山形市上山市や岡山県金光町に疎開。
※『獨白 2011年3月』p130 『獨白 2011年3月』p129

このうち、上山への疎開は政府が実施した学童集団疎開によるもので、都会育ちの倉本は大きなカルチャーショックを受けた。東京に帰りたいと考えた倉本は仮病を使って数か月後には東京に戻ることに成功した。
※『獨白 2011年3月』p130


この体験は、『北の国から』の最初の連続シリーズにおいて、純が東京に帰りたがって起こす行動のヒントにしたと記している。
※『獨白 2011年3月』p129


また、金光へは1945年4月から1年間、一家6人で疎開していた。
※倉本 聰さんが金光を訪れる 倉本 聰金光ファンの会 笠岡放送


豊島師範附属小学校(現・東京学芸大学附属小金井小学校)から麻布中学校・高等学校を経て東京大学文学部美学科卒業。


1959年、ニッポン放送に入社。

ディレクター・プロデューサーを担当するが、ニッポン放送在籍時に『パパ起きてちょうだい』(日本テレビ)で脚本家デビュー。

当時は夜10時に会社を出て帰宅してから脚本を書き午前4時頃に就寝、2時間ほどの睡眠で出社する毎日だった。
※週刊朝日 2012年12月28日号

1963年にニッポン放送を退社。

退社のいきさつについて倉本は、後にインタビューで

「ニッポン放送には内緒でペンネームを使って脚本家をやっていた負い目から、ニッポン放送で担当していた番組には(脚本家同士として顔見知りである)若手の脚本家ではなくベテランの脚本家ばかり起用していたが、それを上司に咎められたうえ『最近倉本って若手が出てきたから一度会って来い』と命じられ、そろそろ潮時だと思った」

と語っている。
※『東芝スーパーサウンドグラフィティ The History of the Radio』(ニッポン放送、1989年1月1日)

また他のインタビューでは「(2時間睡眠の生活を)2年も続けると「もたない」と思いましたと語っており、掛け持ちを続けるのは体力的にも限界だったことを示している。

岡田茂の自伝では、倉本がニッポン放送のラジオのライターで一生終わりたくない、と東映に籍を置かせて欲しいと中島貞夫を介して岡田に頼んできたと書かれている。
※『波瀾万丈の映画人生 岡田茂自伝』、角川書店、2004年、165-166頁

さぁ〜概ね一般的にはこんな感じですが、イマイチ伝わらない感じがしませんか。
個人的には、こんな文字の羅列を見せられてもと思います。

そこでもう少し掘り下げてみようかと思います…。
ネットの端っこにあるものや、インタビューや本などから拾い出した「倉本聰」の実像が伝わればと思います。

まずは生い立ちについて。

東京・代々木に生まれるとありますが、父親(太郎)は「日新書院」という出版社の社長。

その父親は水原秋桜子門下で俳句をやっていて、日本野鳥の会の設立メンバーでもあった。

5人きょうだい(3男2女)の次男であるが、姉と兄は腹違い。
3歳まで住んでいた代々木駅前の生家と次に住んだ杉並区の家は大豪邸だった。


5歳くらいには字を憶えたが、父親に就学前から宮沢賢治を週に一本音読させられ、読書感想文を書かされた。
これが後に「文章のリズム感」が武器になったと回想。


小学校時代、山形に学童疎開していた頃、クリスチャンである父親が1942年1月「信濃町教会(東京都新宿区)」の月報に「決戦下に於ける伝道」と題し投稿。

「戦争は罪悪である」というくだりが問題となり、当時の特別高等警察(特高)に逮捕される。

戦後、父親の出版事業が傾き生活が苦しくなる。


父親同様、教育熱心だった母親が急に部屋に入ってくると勉強しているふりをしていた。
その癖は大人になっても抜けず、今でも小説を読んでいる時に妻が部屋に入ってくるとつい原稿を書いているふりをしてしまう。


中学時代は演劇部。中1の時、学童疎開体験を小説に書いた。

高校時代は映画に熱中する。

自分でシナリオを書いて麻布中学・高校時代の同級生で銀座山野楽器の息子との縁からテープレコーダーを使って音声ドラマを制作。

麻布中学・高校時代の同級生には堤義明もいた。
現在も富良野プリンスホテルとの強い関わりがある。


大学浪人時代、同居していた叔母が老人性鬱病で包丁で首を突いて自殺を図って血の海の中に倒れているのを発見した。その部屋にはその後頻繁に幽霊が出た。

浪人中はよく酒を飲み、役者として演じてもいたし脚本家として書いてもいた…
だから2年もかかってしまった。

2浪して大学に入学。

大学では俳優座に所属し、プロとして恥ずかしいことはできないと書く方に専念。

麻布中学を卒業する前年に親父が病死し、母と弟妹の生活を面倒見なくてはいけないため、定収入を得てしっかり生活していかなければという堅気志向があり劇団には残らなかった。

フジテレビ開局の時に、フジテレビ・ニッポン放送・文化放送の3社合同のマンモス入社試験があり、フジテレビに行きたかったもののニッポン放送に入社。

ニッポン放送の初任給は1万2360円。6本も番組を持たされて、安月給でよく働く。

担当番組の構成作家が遅筆でしびれを切らしていたところ、ある先輩から

「台本を代わりに書いてアルバイト代を頂戴したらいい」

とささやかれる。この内職により少しの収入を得、当の作家に見込まれて「パパ起きてちょうだい」というテレビドラマのシナリオを初めて書くことになる。

会社には内緒で、アルバイトとして「倉本聰」名義で「日本テレビ」で活動を始める。

倉本聰というペンネームの由来は、父親の出身地である岡山県にある実家の屋号が「倉本」。

妹の名前が「聰子」。特に大きな意味は無く両方からとっただけ。

その後、「倉本聰」はどんどん売れていき、「現代っ子」というドラマは30%を超える視聴率。

毎晩10時くらいまで会社で働き、家に帰ってシナリオを書き寝るのは朝方4時頃。

会社員だから8時半には出社しなければならないので睡眠時間が 2・3時間の生活を2年ほど続ける。

そんな時に本業であるニッポン放送の上司にベテランの脚本家ばかり起用していないで新人を…と咎められる。

「最近倉本って若い作家がいるから一度会って来い」と命じられ、本人は3時間ほど喫茶店で時間をつぶし、「たいしたもんじゃない」と報告。


さあぁ〜てと、ニッポン放送までのエピソードはこんなところでネタ切れですが、もし新しいお話があれば追記していきましょう。

ここまでのお話しでも、「北の国から」の人物設定にハハァ〜ンと想えるような経験をされているような気がしますが…。

さてさて、ニッポン放送は4年で辞め、独立することになります。

28歳の「倉本 聰」。
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2680.html


「倉本 聰」とは…。 vol.2 〜独立後 東京・札幌時代〜
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2688.html

■ 東京時代

ニッポン放送は4年で辞め、独立することになった28歳の「倉本 聰」。

ホームページの略歴には…。


・昭和38年(1963) 28歳 ニッポン放送退社。シナリオ作家として独立。

・昭和46年(1971) 36歳
  「おりょう」(CBC)日本民間放送連盟賞最優秀賞受賞。

・昭和47年(1972) 37歳
  「風船のあがるとき」(HBC)日本民間放送連盟賞優秀賞受賞。
  「平戸にて」(RKB毎日)放送連盟賞受賞。
  「ぜんまい仕掛けの柱時計」(NHK)芸術祭最優秀賞受賞。

・昭和48年(1973) 38歳
  「祇園花見小路」(CBC)民間放送連盟賞受賞。

・昭和50年(1975) 40歳 「6羽のカモメ」、「ああ!新世界」ギャラクシー賞受賞。

・昭和51年(1976) 41歳
  「前略おふくろ様」(NTV)ゴールデン・アロー賞、毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。
  「うちのホンカン」(HBC)毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。
  「幻の町」(HBC)芸術祭優秀賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。

・昭和52年(1977) 42歳 富良野へ移住。

テレビドラマ脚本 ※連続ドラマ

'63 「現代っ子※」「ぼうや※」

'64 「0戦はやと(アニメ)※」「あなたはタバコがやめられる」

'65 「チコといっしょに」「勝海舟(MBS)※」「青春とはなんだ※」「レーサー※」

'66 「千姫※」「ぼくの母さん※」「これが青春だ※」「円形ベッド物語」

'67 「文五捕物絵図※」「太陽野郎※」

'68 「五重塔」「恋しかるらん※」「あひるの学校※」

'69 「守ルモ攻メルモ※」「犬と麻ちゃん※」「颱風とざくろ※」「かきの沈黙するとき」

'70 「マイホーム'70※」「わが青春のとき※」「砂の城※」「君は海を見たか※」「男たちのブルース※」

'71 「2丁目3番地※」「涙の河をふり返れ 〜艶歌より※」「ひかりの中の海※」「舷燈」「冬の華※」「おりょう」「挽歌※」

'72 「3丁目4番地※」「風船のあがるとき」「氷壁※」「平戸にて」「おはよう※」「赤ひげ※」「父ちゃん」「田園交響楽」「ぜんまい仕掛けの柱時計」

'73 「ガラス細工の家※」「祇園花見小路」「白い影※」「ばんえい」「ぶらり信兵衛 〜道場破り〜※」「聖夜」

'74 「勝海舟(NHK)※」「りんりんと」「6羽のかもめ※」

映画脚本

'65 「北国の街」

'66 「旗本やくざ」「帰ってきた狼」「涙になりたい」「涙くんさよなら」「私、違っているかしら」「遥かなる慕情 星のフラメンコ」「おゆきさん」

'67 「北国の旅情」「陽のあたる坂道」「君が青春のとき」「ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦」「'68 ザ・スパイダースの大進撃」「昭和元禄 TOKYO 196X年」

'69 「青春の鐘」

'71 「君は海を見たか」


独立後は連続ドラマを中心に各放送局のものを書いています。

まさに売れっ子脚本家です。

略歴をみると売れっ子脚本家が42歳で富良野へ移住して悠々自適の生活。
そして「北の国から」が大ヒット。
そんなイメージの方が多いと思います。


しかし、略歴には「NHK問題」と札幌時代が見えてきません。


・「Wikipedia」より引用

東京でフリーの脚本家となったが、NHK大河ドラマ『勝海舟』制作に際し、脚本家の演出関与の是非をめぐる問題がこじれたことで嫌気がさし、脚本を途中降板。

1974年6月、取材を受けた週刊誌『ヤングレディ』の記事が NHKを攻撃する内容に変わっていたので、最終稿まで確認して記事は修正されたが、広告の見出しが

「倉本聰氏、『勝海舟』を内部から爆弾発言」

と修正されぬまま出てしまったことがきっかけだった。

当時の制作局長には軽率を謝罪したが、20 - 30人からつるし上げられたという。

※『愚者の旅』(理論社、2002年)
※NHKとはこのトラブルから20年以上絶縁状態にあったが、1999年の『玩具の神様』で復帰した。


その日に千歳空港へ飛び、そのまま北海道札幌市に転居。

※「時代を駆ける:倉本聰:SOH KURAMOTO(1)」 『毎日新聞』 2009年11月16日、13版、5面。

※この移住に際しては、向田邦子から

「あんたバカなことおやめなさい。東京を離れたら仕事なンて来ないわよ」

と説教されたという
(『獨白 2011年3月』p14)。倉本は当時を振り返って「仕事はもうどうでもよくなっていた」と述べている。

■ 札幌時代

・昭和49年(1974) 39歳 北海道札幌市に転居。

 東芝日曜劇場(TBS系) 第926回『りんりんと』(1974年、北海道放送)


 テレビドラマ 
「氷壁※」
「祇園花見小路」
「大河ドラマ『勝海舟』(1974年、NHK)」
「『6羽のかもめ』(1974年 - 1975年、フジテレビ系)」

・昭和50年(1975) 40歳 

 「6羽のカモメ」、「ああ!新世界」ギャラクシー賞受賞。

 東芝日曜劇場(TBS系) 第947回『ああ!新世界』(1975年、北海道放送)

 テレビドラマ 「平戸にて」「白い影※」「りんりんと」「『うちのホンカン』シリーズ(1975年 - 1981年、北海道放送)」

「『あなただけ今晩は』(1975年、フジテレビ系)」

「『前略おふくろ様』(1975年 - 1976年、日本テレビ系)」


著書 あなただけ今晩は 星の世界の夕子(立風書房、1975年)

・昭和51年(1976) 41歳

 「前略おふくろ様」(NTV)ゴールデン・アロー賞、毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。

 「うちのホンカン」(HBC)毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。

 「幻の町」(HBC)芸術祭優秀賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。

東芝日曜劇場(TBS系) 
「第1000回『幻の町』(1976年、北海道放送)」

「第1040回『ひとり』(1976年、北海道放送)」

テレビドラマ 
「『大都会 闘いの日々』(1976年、日本テレビ系)」

「おはよう※」

「ばんえい」

「6羽のかもめ※」

「あなただけ今晩は※」


著書 
「倉本聡テレビドラマ集 1-2(ぶっくまん、1976年-1977年)」
「うちのホンカン(テレビドラマ集)」

39歳の倉本聰は、NHKの大河ドラマ「勝海舟」を書いていましたが、なんと途中降板してしまいます。

これについてインタビュー番組では、若かったし生意気だった…。

NHKとの喧嘩の大本は、渡哲也が病気で松方弘樹に変わったことらしいのですが、本読みの時に居ることが心外だと演出家ともめたらしい。
NHKはアイツはダメだと代理の作家を立てていた…。

突然札幌へ来てしまうのですが、意識も無く記憶も無い。気が付いたら札幌にいたと言う。

なぜ北海道だったかについては、

「ある人に敗北と言うでしょ、敗れたら北へ行くのですと…」。


北海道放送の親しいプロデューサーに連絡を取り 中村屋という小さい宿に宿泊。
(家に転がり込む話も…) 

札幌では毎晩4時まで飲んでいた。まったく利害関係のない人達と仲良くなる。
北海道の人達は「野党精神」があるので守ってくれる。

NHKから貰っていた脚本料の前渡金について、返せとは言われなかったけど300万くらい返した。

「スッカラカンになっちゃったけど、ケジメはつけないとね」


かみさんから電話が来て「貯金が7万円しかないわよ」と言われたのが3か月後。

暮らせないのでタクシーの運転手をやろうと思ったが、飲み仲間から「あんたの顔はトラックに向いてる」と言われる。

豊平の運転試験場で免許も取り、さぁ明日からというタイミングで、フジテレビが見つけ何か書けと言う。

テレビの悪口を書いても良いかと聞くと、何でも良いと言う。
しかも、書く前に50万貰う。

この金は有り難かったと、飲み代のツケを返して、返しきれなかったけど…、店は増えたけど…。

NHKを降りたので「倉本聰」の名前は使えない。
そこで「イシカワ トシコ(※漢字だろうが判らない)」のペンネームで書いたのが「六羽のかもめ」。

これが「ギャラクシー賞(月刊賞)」を受賞してしまう。


実は「イシカワ トシコ」というのは、渡哲也の奥さんの旧姓。授賞式に出てくれと奥さんに頼んだが怒られる。


札幌には2年半居たが、札幌は小さな都会、肝臓に悪い街。
こんなに豊かな生活が、いつまでも続かないと不安になる。

もっと田舎での生活を考え、その第一候補は富良野ではなく「美国」だった。

見晴らしの良い3000坪の土地を買いかけたが、岩盤のため水が出ないので止める。
もし美国だったら「北の海から」だったかもしれない。

富良野というのは聞いたことも無かったが、札幌の炉辺屋で隣の人が「文化村構想」を知っているか…、がきっかけとなり富良野への移住を模索する。


まぁ〜インタビュー番組から拾い出したので多少はどのような生活だったのか想像してしまいますが、つじつまが合わなかったりネタのようなお話もあります。

演出や脚本のプロですから、どこまでが本当の事なのかは判りません。(笑)

ただ、ネットのどこかに「1974年(昭和49年) 39才 母死去」という文字がありました。
もしこれが本当なら、何かしらのキッカケになったのかもしれません。
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2688.html


「倉本 聰」とは…。 vol.3 〜富良野時代 「北の国から」前夜〜
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2709.html


やがて富良野へ住むことになったわけですが、そこはロマンチックとは真逆の世界。

果てしなき闇と静けさ。。。

一冬めは孤独と失意で「毎日どうやって死のうか」ということばかりを考えていた。

そのうちに自分の耳が動くようになってきた。

それは、ウサギやリスなど野生動物がかすかな音から危険を感知して耳を動かすのと同じで、野性が戻ったと感じた。

そして二冬め、孤独や失意は少し薄れてきました。

「神様は私に試練を与え、私はここに住むことを許されたに違いない」

そんなことを言ってるわけですが…。

昭和52年(1977) 42歳 富良野へ移住。

昭和57年(1982) 47歳

・「北の国から」テレビ大賞・山本有三記念「路傍の石」文学賞受賞。

・「駅 STATION」キネマ旬報・毎日映画コンクール・日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞。

昭和58年(1983) 48歳

・富良野市西布礼別地区心和農場所有の原野を借り受け、富良野塾開設の地とする。

・「波の盆」芸術祭大賞受賞。

テレビドラマ脚本 ※連続ドラマ

'76 「大都会(1)闘いの日々※」

「再会 〜ふるさとさむく※」

「幻の町」

「嘆きのホンカン」

「前略おふくろ様(2)※」

「ひとり」

'77 
「冬のホンカン」

「あにき※」

「時計」


'78 
「浮浪雲※」

「さよなら・サッポロ(七人の刑事)」

「スパイスの秋」

「坂部ぎんさんを探して下さい」

'79 
「年の初めの」

「たとえば、愛※」

「一年」

「祭が終ったとき※」

「遠い絵本 第一部 第二部」

「'80 さよならお竜さん※」

「機の音」

'81 
「ホンカン雪の陣」

「北の国から※」

「ホンカン仰天す」

'82 
「ガラスの知恵の輪※」

「君は海を見たか※」

'83 
「北の国から'83 冬」

「波の盆」

映画脚本

'78 「冬の華」「ブルークリスマス」

'81 「駅 STATION」

1981年に、連続ドラマ「北の国から」がはじまりますが、富良野に移住して「毎日どうやって死のうか」とか言いつつもスゴイ数の脚本を書いていたことになります。

気持ちは気持ちとして仕事は別で、チャンとこなしていたということなんでしょうか。個人的にはそんな状態で文章を書けるとは思えませんが…。


さて、「北の国から」ですがインタビュー番組の中で…。

フジテレビが来て、「アドベンチャーファミリー」「キタキツネ物語」が当たったから、そんなものを書いてほしいと言われた。

北海道に電気も水道も無く電話も通じない場所は無いと言うと、東京の人が主に見るものだから東京の人が抱く北海道のイメージであればと言われ「コチン」ときた。

北海道を書くのに北海道の人に嘘だと思われたら最後だ。

企画を考える時に富良野にモデルになる人物がいた。偏屈なので会わない方が良いと言われ会わなかったが生活は周りから観察した。
(※ベベルイに住んでいた大浜五光さんだと思います。)

そしてあのドラマが始まった

富良野の「北の国から記念館」に展示されていた文章は…。


ドラマのスタートは、企画から始まる。
プロデューサー、演出家、脚本家が意見を出し合い企画が練られる。


プロデューサー
「アドベンチャーファミリー、キタキツネ物語がヒットしたので、北海道を舞台にあのようなドラマが作れないか」


脚本家
「キタキツネ物語は三年近い年月を使ってキタキツネの生育を追っている。
そのような制作体制が今のテレビドラマで出来るのか。

また、アドベンチャーファミリーは人間社会から隔離された北米の原野が舞台
になっている。そのような舞台は北海道にはない。」

プロデューサー
「テレビの主たる視聴者は東京の人間である。
北海道にそうしたフィクションの土地を置いても、東京人はそれをかえって面白く思うだろう。」


脚本家
「その考えは間違っている。
板前のドラマは板前が、刑事のドラマは刑事が見て感動してくれなければ本物とは言えない。北海道を舞台にしたドラマが、北海道人に嘘だと思われたら良い作品などできるわけがない。」
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2709.html


230. 中川隆[1368] koaQ7Jey 2016年2月01日 16:05:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1191]


しかし、倉本聰はどれを見ても職人的に無難に書けてはいるのですが、何かが足りないですね。

「北の国から」の様に音楽や子役の名演技でそれを補えた場合にだけ成功作になるという事でしょうか。


231. 中川隆[1372] koaQ7Jey 2016年2月02日 15:25:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1201]

しかし「北の国から」もそうですが、倉本聰の話にはアホ、ボケ、カスしか出て来ないんですね。
そして何故かアホ男ほど女にもてる:


倉本聰 TBSの連続テレビドラマ 『あにき』1977年10月7日〜12月30日


脚本:倉本聰

キャスト

神山栄次:高倉健
神山かい:大原麗子
滝本桐子:倍賞千恵子
岡村恵子:秋吉久美子
中沢金太郎:田中邦衛
清水文吉:小林稔侍


動画
http://www.dailymotion.com/video/x3dlp52_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%8D-%E7%AC%AC01%E8%A9%B1-%E4%B8%BB%E6%BC%94-%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-1977-%E4%BD%9C-%E5%80%89%E6%9C%AC%E8%81%B0_tv
http://www.dailymotion.com/video/x3dlp55_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%8D-%E7%AC%AC02%E8%A9%B1-%E4%B8%BB%E6%BC%94-%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-1977-%E4%BD%9C-%E5%80%89%E6%9C%AC%E8%81%B0_tv
http://www.dailymotion.com/video/x3drs0g_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%8D-%E7%AC%AC03%E8%A9%B1-%E4%B8%BB%E6%BC%94-%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-1977-%E4%BD%9C-%E5%80%89%E6%9C%AC%E8%81%B0_tv
http://www.dailymotion.com/video/x3dqjb4_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%8D-%E7%AC%AC04%E8%A9%B1-%E4%B8%BB%E6%BC%94-%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-1977-%E4%BD%9C-%E5%80%89%E6%9C%AC%E8%81%B0_tv
http://www.dailymotion.com/video/x3dvigc_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%8D-%E7%AC%AC05%E8%A9%B1-%E4%B8%BB%E6%BC%94-%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5-1977-%E4%BD%9C-%E5%80%89%E6%9C%AC%E8%81%B0_tv


『あにき』のモデルになった日本橋人形町3丁目 _ 名画周遊:人形町界隈
http://j-gentlemanslounge.com/traveling/21054


日本橋人形町 地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92103-0013+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%94%BA/@35.6855943,139.7788769,16z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6018894fd658f193:0xc1ffb3c0b713e49f?hl=ja

『あにき』で健さんが演じた主人公は神山栄次。
東京・人形町で鳶の頭を務めている。

栄次は両親を早くに亡くし、妻にも先立たれ、妹・かい (故・大原麗子さん)と二人暮らし。

ところが、自分の家も含めて、地域の土地のすべてを所有していた「岡村商会」の主人が急死したため、地域一帯の立ち退き問題が浮上する。 立ち退くとなれば、自分と妹はもちろん、子分の鳶や近所の住民たちは住む家を失う。債権者たちから住民の説得を依頼された栄次は、義理と人情の板挟みになる。

男性恐怖症の妹のことでも心が乱れ始める。早く良い伴侶を見つけてやりたいのだが、妹が嫁げば自分は一人ぼっちになってしまう。どこへも行かせたくない気持ちもある。

現実的には妹を嫁がせなくてはならないことは分かっている。けれど、不幸な結婚はさせたくない。そのため、妹の男性関係に過干渉となってしまい、強く反発される。

栄次は岡村の忘れ形見・恵子(秋吉久美子)の面倒も見るのだが、恵子は物心両面で栄次に甘えた上、やがて栄次に愛の告白までする。栄次自身、20歳以上も年下の恵子に愛情めいた思いを抱き始めてしまう。

だが、恵子は奔放であり、栄次の純情を何度も踏みにじる。
栄次に愛を打ち明けながら、別の男性と不倫するのだ。

栄次にとって、唯一の相談相手は、幼なじみで小料理屋の女将・桐子(倍賞千恵子)だった。だが、桐子は愛人に捨てられたことから、自死を遂げてしまう。栄次の孤独は深まるばかり。

物語の終盤で、妹・かいは嫁ぐ。栄次は文吉に向かって「これが娘だったら気が狂うな・・・」と、淋しそうにつぶやく。裏切られ続けた恵子とも縁を切るので、栄次はひとりぼっちになる。そこで物語は終わる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41214


232. 中川隆[1377] koaQ7Jey 2016年2月03日 12:05:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1207]

しかし、誰でも行き詰ると北海道に行きたくなるんですね:


ホリエモン、北海道民に 大樹で住民登録 宇宙のまちづくりに協力
北海道新聞2016年 2月3日(水)7時0分配信


 【大樹】“ホリエモン”の呼び名で有名な実業家の堀江貴文さん(43)が昨年12月下旬、十勝管内大樹町に住民票を移し、町民になっていたことが分かった。
 
 堀江さんが創業した企業の子会社で、ロケット開発をしている「インターステラテクノロジズ」(稲川貴大社長)が、大樹町に本社と開発拠点を置いている縁がある。堀江さんはロケットの発射実験の際などに、たびたび町内を訪れている。
 
 堀江さんは北海道新聞の取材に対し、住民票を移した理由を「おもしろそうだから」とし、大樹町のまちづくりに協力していく意向も示した。同町では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大気球実験が行われているほか、官民で国のロケット発射場を誘致するなど「宇宙のまちづくり」が進められている。


動画 堀江さんの会社は2013年、大樹町でロケット発射に成功
http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=news&v=569523006002

北海道 広尾郡 大樹町 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%BA%83%E5%B0%BE%E9%83%A1%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E7%94%BA/@42.5239123,142.8945075,10z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f7408ac82f9a1e3:0xa6f2583a2de98de1?hl=ja


233. 中川隆[1378] koaQ7Jey 2016年2月03日 12:51:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1208]

ホリエモン語録


「人の心は金で買えます。カネがあれば何でもできる。女は金にもれなくついてくる」

「世の中、金だ、愛情だって金で買える」

「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」

「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」

「サラリーマンは現代の奴隷階級、起業家は現代の貴族階級」

「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」

「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」

「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」

「大衆の7割はバカで無能。世論には意味がない」


ホリエモンの恋愛講座 “本物のお金持ち”と結婚するルール 著者 堀江貴文

http://www.amazon.co.jp/%E2%80%9C%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E2%80%9D%E3%81%A8%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%80%95%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%81%8B%E6%84%9B%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E5%A0%80%E6%B1%9F-%E8%B2%B4%E6%96%87/dp/4804704361

玉の輿にのる方法は2つしかない――。
これまでの恋愛書の常識を打ち砕く、稼ぐ男の赤裸々すぎる本音。


序 章 お金持ちの男は、どんな恋愛をしているのか
第1章 お金持ちが選ぶ女のヒミツ
第2章 お金持ちとどうすれば出会えるの?
第3章 お金持ちはセックスで落とせ
第4章 お金持ちと結婚するということ
あなたが素敵な男性と出会えることを願って──おわりに

・お金持ちは美女が次々と押し寄せよりどりみどり、面倒ならいくらでもすぐ代わりがいる。

・基本的にお金持ちは結婚したくない。結婚にはメリットがないから。独身主義で充分。

・メイドもコックもいるし、高級なものを食べ慣れているので、料理の腕は不要。

・料理や家事上手を主張する女は何か見返り前提がほとんどなのでウザい。

・女は見かけがほぼ全て。金持ち男は可愛い女とセックスするのだけが目的。女友達はいらない。

・面倒な女、ウザい女は嫌われる。会話テク不要。聞き上手なだけでいい。

・とにかくセックステクを磨きセックスを楽しむのが重要。本書でもそれに最も章を割いている。

・女性も積極的にセックスを売りにして楽しむべし。それができないウザ女は不要。

・話が早い女以外はいらない。誘われたら2回目のデートでも寝ないと、その先はない。

・金持ちと出会うにはガールズバーで働くのが一番。2次会まで行く女が男と親しくなれる。

・結婚しても男は100%浮気する。許せる女でないと金持ちとの結婚は無理。どんな女も3年で男は飽きる。

・男は浮気するが女が浮気したらその瞬間切られる。結婚後は大勢の女友達と遊ぶべし。

・金持ち男はわがままで自己中心的で身勝手で面倒が大嫌いで人の話は聞かない。全て男に合わせろ。

・女性に取っては非常に理不尽で不公平な付き合い。それでも結婚したかったら全てをガマン。あなたにできますか?

・彼にとって一番ウザくない女になれば、他で問題が起こるたびあなたに帰ってきて結婚できるかも。

・男は弱っている時に側にいる女、付き合いが長い女と結婚する。しかし結婚したら家に帰らない。

・金持ち男は時間がない。都合は全て相手に合わせろ。呼ばれたらすぐ出て行け、ウザい話をするな、時間がもったいない。

・マッサージをうまくなれ。会う度にマッサージしてくれて上手な女はポイント高し。

・化粧テクを磨け。とにかく可愛くなれ。靴にも気を使え。俺と会うために気合を入れてるとわからせろ。

・男はちょっとでもウザと思ったらすぐ他に行く。ウザと思われなくても飽きられたら刺激のあるほうに行く。

・とにかく何よりもセックステクが重要。これに抵抗がある人は結婚はおろか、金持ちと付き合うところまで行くのも無理。

・時間を掛けて私を大事にしてくれるかをじっくり確かめたい・・などと思っている女は、付き合いの入り口にすらたどり着けない。 その瞬間切られる。

・「私のこと本当に好き?」などとウザい話をしてくる女も即却下。

・女が金だけで男を選ぶように、男は顔だけで女を選ぶ。

______

ダメダメ家庭の目次録

2009年6月6日 タイトル ライブドアの堀江さん


月曜日に配信した「反動」というお題の文章で、ライブドアの堀江さんについて言及いたしました。「LIVEDOOR」という名前は、自分自身に対して門戸を開かない社会への反動の意味があるのでは?そんな言及です:


自分の子供につける名前は、自分自身が内々に感じている不満が反映されていたりするもの。

たとえば、以前にも書きましたが

「自分はちっぽけな人間だ、こんな小さい自分はイヤだ!」

と思っていたりすると、子供の名前に「大」の字を使ったりするもの。


あるいは、自分は恵まれていないなぁ・・・幸が薄いなぁ・・・なんて思っていたら、「恵」とか「幸」なる漢字を使うことになる。

また、夢が持てないなぁ・・・と思っていたら、名前に「夢」の字を使ったりする。

まあ、韓国の人で「夢」の字が入っている名前の人がいますが、その名前をつけた親は、きっと夢のない日々があったのでは?


あるいは、最近の流行だと、自分に知性にコンプレックスを持っていると、無闇に「難しい漢字」を使ったり、難読な名前をつけたりする。

ああ!ワタシはこんな難しい漢字を使えるんだ!
ああ!ワタシはこんなに難しい読み方もできるんだ!

ああ、ホント、立派な知性だなぁ・・・


あるいは、人種的なコンプレックスを持っていると、それこそヨーロッパ風の名前にしたりする。

ああ!ワタシも、あんな白人に産まれたかった!!

それとも、それは劇場的な名前という観点もあるでしょう。
アニメの登場人物のような名前の例もありますよね?

ああ!ワタシも、こんな平凡な日々ではなく、あの物語のような、ドキドキハラハラの波乱万丈の日々がほしい!!


子供の名前ばかりではなく、たとえば会社の名前にも、そんな不満が反映している例がありますよね?

以前に騒ぎになった「ライブドア(LIVEDOOR)」という名前ですが、その会社の社長をされた堀江さんが持っていた

「社会の窓は自分には閉ざされている!」

という不満の反映と見ることができるでしょ?


名前の例だと、それこそ自分たちが、「個性のない、色あせた単色の日々」だと不満を持っていたら、「色鮮やか」と言える「彩」の字を使ったりすることになる。
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/09-06/09-06-01.html

その折に、堀江さんをライブドアの創業者と書きましたが、実際は違っているとのこと。

堀江さんは、ライブドアという既存の会社を買収して、買収した先の会社の名前を、もともとの自分の会社の名前にしたんだそう。

まあ、心情的には、実際に、社会に対する不満があったんでしょうが、創業者という表現は不適切でした。

購読者さんからのそんな指摘をいただいたので、改めて堀江さんについて考えてみました。

このメールマガジンでは、以前より堀江さんについて言及したりしております。

彼にはダメダメ家庭出身者の特徴がてんこ盛り。だから同類といえるダメダメ家庭の出身者からは支持されることになる。

「彼を支持した人」に関しては、読者さん投稿の文章があります。

私としては、彼を支持した人よりも、堀江さん本人に関心を持っており、彼の行動パターンについて言及いたしております。

彼は会話不全の人間であって、だからこそ、序列意識が強い。だからその努力は、「序列のための努力」と言えるもの。

別の言い方をすると「支配・被支配の構図」を作ろうとする。

だから権威主義。


以前取り上げた

エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/50on/sa/title-si-2.html


では、マルティン・ルターと権威との関わりについて記述があります。


フロムによると

「ルターは権威をたたえ、それに服従しようとする。しかし同時に彼はみずから権威であろうと願い、他のものを服従させたいと願っている。」

「権威主義的性格には、権威に挑戦し、『上から』のどのような影響にも反感を持つ傾向がある。」


・・・それって、まさに堀江さんの行動スタイル。

ルターは、度を越して厳格な父親によって育てられ、愛や安らぎを知らない人。
その父親への反発が、そんな権威主義を生んでいるわけ。

権威に対する反発と憧れを持っているから、堀江さんのメンタリティは、いわば市民「運動家」のそれ。


その文章中にも書いてありますが、堀江さんは、「資本家に対抗する市民運動家が、そのまま資本家になった。」趣でしょ?資本家になっても、いつまでも対抗心を売りにしている。

堀江さんは自分の成功との付き合い方がわからないわけ。
だからいつも挑戦者として、自分を規定する。

トルーマン・カポーティの「冷血」という作品にある記述には、

「残骸となった人間は侮蔑と憎悪を蓄積することには成功するかもしれませんが、成功を蓄積することはありません。

なぜなら、侮蔑と憎悪に生きる自分自身にとっては、勝ち取った成功こそが敵であり、自分が達成したものを心から楽しむわけにはいかないからです。・・・」

とあります。


マルティン・ルターと同じように、堀江さんの言動から、父親への反発が見えてくる。

そもそも息子が東京大学に入学したんだから、父親だって「アタマがいい」わけでしょ?

しかし、その頭脳が生かされない境遇にいると、逆に不満が溜まりやすい。
だから何かを犯人認定をしたりするもの。その犯人探しの対象は、往々にして、自分の子供に向かいやすい。

「オマエが生まれたせいで、オレはうまくいかないんだ!」ということになってしまう。

父親はアタマがいいかもしれませんが、どうも「お金の使い方」は知らないようですね。

だって、息子の堀江さんは全然、お金の使い方を知らないでしょ?それだけ、その家庭では有意義にお金を使っていないことがわかるわけです。お金の使い方の適切な見本となっていないわけです。これはで、優秀な息子としては不満を持ちますよ。

その父親への反発を自覚すればいいでしょうが、その自覚から逃避していて、まさに「遠くから考える」ようになってしまう。

本来なら、前の世代のオヤジたちに反発するよりも、まずは自分自身の父親へ反発するのが先でしょ?

堀江さんは、もともとアタマがいいし、ある意味において、自己否定的で強迫的な向上心がある。このキャラクターは、前回配信した


レオーネ監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/09-06/09-06-05.html


において、主人公ヌードルスと親友関係だったマックスの行動パターンと同じ。

この「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」におけるマックスも、堀江さんも、アタマがよく、強迫的な向上心を持ち、トップに登りつめ、そして没落していく・・・と、まさにお約束の世界。


そんな流れは、前記の「序列のための努力」の中で言及しております、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の映画「教授と呼ばれた男」の主人公と同じ。

そのトルナトーレ監督は、例の「ニュー・シネマ・パラダイス」の監督です。


映画「ニュー・シネマ・パラダイス」
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/tuika/paradiso.htm


では主人公のトトは、故郷のシチリアに30年近く帰りませんでした。

堀江さんも、「故郷に帰っている雰囲気はない」でしょ?

その「ニュー・シネマ・パラダイス」で、年老いた母親が、息子に対して、こんなことを言いますよね?

「オマエに電話をすると、いつも別のオンナの人が出る。
しかし、オマエを本当に愛している声は聞いたことがないよ。」


堀江さんのご母堂はどんな人なのかはわかりませんが、堀江さんに電話をかけたりはしないのでは?

その面を、もっと自覚すれば、別の対処がとれるでしょうに。

映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の主人公トトは、自分の喪失体験を、自らの原点として、それを見つめることによって、作品を作る人になった。

しかし、堀江さんは、自分にとって最も重要な問題から目をそらしている。

往々にしてダメダメ家庭出身者は、自分にとって「肝心な問題こそ思い出せない」もの。

まずは、「自分との対話」が必要になるわけです。

彼自身は、「LIVEDOOR」という名前にちなんで、まずもって自分自身の心のドアを、そして自分自身の記憶のドアを開ける必要があるわけなんですね。

作品を作る人は、その自分自身の思い出を原点として出発するものなんですが、堀江さんには、今のところ無理のようです。

結果的に作品を作れないくらいなら、たいしたことではないわけですが、そんな人間の成れの果てがどうなるのかは、多くの作品で描かれているものなんですよ。

発信後記

今回の文章では、本文中で

ジュゼッペ・トルナトーレ監督の「ニュー・シネマ・パラダイス」
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/tuika/paradiso.htm


という作品に言及しておりますが、この映画は、昨日取り上げた、

セルジオ・レオーネ監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/new/07-12/09-11-03.html


と実によく似ています。

双方とも、少年期、青年期、そして中年以降と3つの時代にまたがっている。
そして、中年以降の視点で、若き日々を回想している。思い出の事物を見ながら、かつての夢や喪失感が、吹き上がってくる。そしてその音楽はエンリオ・モリコーネ。

あと、双方とも、最後のシーンは、ある種の劇場に類するところで、ちょっと笑顔を見せて終わる。そういえば、「ニュー・シネマ・パラダイス」で、映画監督をやっている主人公の映画中の芸名はレオーネという名前じゃなかったのかな?

まあ、トルナトーレとしては、意識はしていたんでしょう。

創作する人は、自分の喪失感に真摯に向きあうことで作品を作ることができるわけですが、作品がヒットして、周囲からほめられたりすると、その喪失感が薄くなったりするもの。そうなると、その創作者さんは、「生ぬるく」なってしまう。まあ、「ニュー・シネマ・パラダイス」でヒットを飛ばしたトルナトーレさんは、そんな感じ。

創作する人にとって、何が幸福なのかは簡単ではないものなんですよ。まあ、いつまでもリルケ流の「放蕩息子」のままでいないとね。
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/09-06/09-06-06.html

ダメダメ家庭出身者のキャラクター 2006年2月6日
タイトル 堀江信者 (読者投稿の文章を中心とした文章です。)


今回は「みどりめ」さんからの投稿です。


************** 投稿はここから ************

自社関連の株価を釣り上げて粉飾決算し、風説の流布で投資家からの莫大な収益を上げていたライブドア事件が、日本社会に大きな衝撃を与えました。逮捕された堀江容疑者もそうですが、大勢の彼を崇拝する人達(堀江信者)、のせられてライブドア株を買って大損した人達がいたからこそ、問題はここまで大きくなってしまったんですね。

様々な方面からのダメダメ家庭の要因が絡み合って起きた事件です。

では、ライブドア事件を大きくした堀江信者の具体的なダメダメ事項を列挙していきます。


1.対抗心が強い・・・堀江信者はとにかく『アンチオヤジ』。オヤジ達の牛耳る古い体質の日本はつまらない!そんな若者が「旧体制に果敢に立ち向かっていく新世代の起業家」 の幻に飛びついた。


2.他力本願・・・堀江信者は「今の日本を変えられるのは堀江さんだけ!」とエールを送る。

「金も権力もない小市民がどれだけがんばったって、たかが知れている。有力者にがんばってもらわないと世の中はよくならない」

と、自分で努力することを放棄し、強者に望みを託しちゃうわけ。

ダメダメ家庭は、被害者意識が強く、会話の能力がない。だから、不満が充満している状態。それを当事者意識を持って自分自身で解決していくことを考えない。むしろ 「解放者」のような存在を待ち望む発想なんですね。

イスラム過激派だってそう。アメリカが牛耳るこの世界は腐っている!そんな「アメリカに果敢に立ち向かっていくビンラディン」という英雄の幻に飛びついていったわけ。

今回の堀江氏は、そのような解放者としてのイメージを「狙って」作って行ったと言えます。 それを堀江氏本人が自覚していればまだしも、自分自身からの逃避で、そうならざるを得なかったんでしょうね。

3.勝ち負けだけで考える・・・ダメダメ家庭は「勝ち」「負け」だけで考える。

ダメダメ家庭の今一番気になる言葉は「勝ち組」「負け組」。

この格差が広がりつつある時代、自分も将来、下手すれば「負け組」になってしまう。「負け組」になりたくない。といっても今の社会、まともに努力してもなかなか報われるものではない。 そこに

「この将来世界一になる会社の、小学生の小遣いでも買える値段にまで分割された株を買って利殖を増やしていけば、君も勝ち組の仲間入りが出来る」

と甘い言葉で誘われちゃったんでしょう。 そうしてのせられてライブドア株を買った人達は、持ち株の大暴落を目のあたりにし、大損をすることに。

我々が生きていくうちで「勝ち組」「負け組」の問題も、確かに重要なんですが、「自分自身が死ぬまでに絶対に成し遂げておきたいことは何?」という問題はもっと重要ですよね?

それこそ画家のゴッホだろうが、モーツァルトだろうが、哲学者のスピノザだろうが、「負け組」。しかし、「だから何?」そんなものでしょ?

今回の堀江氏もそうですが、こういうカリスマ的な支持を得た人物が社会的に影響力を持つ。しかし、その人物が実は裏で悪事や不正を働いていた。

こういうことはどの国でも起こりえます。
韓国の細胞偽装事件もそうでした。

貧しい家庭に育ったファン青年が世紀の大発見をするサクセスストーリーは、韓国国民を熱狂させ、尊敬の念を抱かない人はいなかった。科学部門でのノーベル賞を受賞したことがない韓国にとって、ファン教授は悲願を達成できるかもしれない唯一の人とされ、英雄視されていた。

しかし、そこから先は、「実はインチキでした」となった事件ですね。

今回は早く火を消されたからよかったものの、もっと悪い結果になることもあります。

オウム真理教事件、今の北朝鮮、ナチス、共産主義、イスラム過激派とか。

それで一度冷静さを見失っても、これを機に気持ちを切り替えればいいことです。それが出来るか出来ないかでダメダメ人間かそうでないかへの道が分かれます。

今回の事件で目が覚めて、自分は幻を見ていたんだ、ダメダメ家庭の発想に陥っていたんだ、と反省した人もいますが、いまだに幻を信じきって、応援を堀江氏のブログに書き込む人も大勢います。そこで見た特徴的な書き込みを取り上げてみましょう。

4.陰謀に結びつける・・・ダメダメ人間は陰謀論が好き。

「政府の陰謀」「ウヨク・サヨクの陰謀」「CIAの陰謀」「ユダヤ人の陰謀」・・・

「彼の成功を嫉妬する古い体質の輩の陰謀にはめられたんだ!」という感想。彼らにとって堀江氏は犯罪者ではなく、「冤罪をかけられたかわいそうな被害者」。

ここでも『アンチオヤジ』が働いて、ますます対抗心が強くなるスパイラル。


5.社会のせいにする・・・「出る杭は打たれる」事件という感想。

「悪いのは『出る杭は打たれる』式の日本社会のせいだ。だから、この社会はひどい」

と日本社会批判にもって行く。 確かに日本社会では、そのような傾向がまだ伝統的に残っていますし、堀江氏自身あっちこっちに顔を出して叩かれるところもありました。

しかし、今回の件は、粉飾決算して投資家を募って不当に利益を上げていたんだから、明らかな社会的信用に関わる刑事事件。 明らかな法令違反を起こして目立って叩かれる人間に「出る杭は打たれる」という言葉は使わないですよね?

そのあたりをわきまえずに、堀江を「悪しき日本的体質の無残な敗北者」と平気で擁護する。


堀江氏に「恋に恋して」現実が見えなくなってしまっている状態と言えるんですね。

韓国の細胞偽装事件ではファン教授の熱烈な支持者に、教授の研究再開を求めプラカードを持って一万人集会を開催する人、はては自殺未遂者までいましたし。

この事件を教訓に、『ダメダメ家庭はもっと成長しないと、ずる賢い人に騙されちゃいますよ』?

「投稿者の後記 」

堀江社長がプロ野球の「解放者」として「降臨」してからというもの、「改革の旗手!」として「入れ込み」、そして『社長』が『容疑者』になって、「まあ、裏切られたわ!」「社会の敵!」と叩き始めるマスコミの過熱報道も、ダメダメ家庭のそれ。

まあ、視聴率稼ぎのためといえばそれまでですが。
堀江信者はそんな報道を信じすぎたというのもあるんですね。

******* 投稿は以上です *******


さて、ここからはいつもの発行者です。

私個人は、堀江氏や堀江氏を崇拝した人を断罪するつもりもありません。
これを「かて」に成長すればいいだけ。要は自覚をすること。

あと「みどりめ」さんが散々言及しておられる「アンチオヤジ」ですが、当然のこととして「堀江氏自身の父親はどうなのか?」という問題があります。堀江氏がその問題から逃避していたのは明白でしょ?

ダメダメ家庭は「意外に頭がいい」例が多くあります。

この堀江氏のケースでも子供が東京大学に入学したのだから、父親だって「相当の」頭脳でしょ?

しかし、それにふさわしい職業についていないと、自分の知的能力が生かされないそんな人は社会に不満を持ち、強い被害者意識を持つようになりますよね?

その社会に対する不満を語る相手は、当然のこととして、自分の子供。そんな社会に対する不満や被害者意識を、親から受け継いだ頭脳明晰な子供がすることって・・・

まさに今回の事件というわけ。


ちなみに、堀江氏逮捕の報道のテレビを見ていたら、「歯並びの悪い」女性が、「よくわからないけど・・・彼を応援していたので・・・残念。」そんなコメントを発していました。

「よくわからないけど、応援していた。」という発想そのものが、私には、よくわからない。

そのコメントは、別の言い方をすると、堀江さん本人についてはよくわからないけど、堀江さんが敵としていた存在については、わかっている・・・そんな意味でしょ?

ダメダメ家庭の人間は、当事者意識がない。自分自身で考えることをしない。だから「どう考えるか?」ではなく、「信じるか?信じないか?」の問題になってしまうわけ。

とりあえず、自分たちの「不満」を理解し、代弁してくれる「解放者」にすがってしまうわけ。本来なら、自分自身を理解した上で、堀江さんのような人間を、応分のリスクの中で利用すればいいだけでしょ?

どうして、そこまで「入れ込ん」じゃうの?

「で、結局アンタはどうしたいの?」そのような問いに答えられる人間であれば、そんなことにはならないでしょ?

なんとなく、大昔の演歌を思い出してしまいましたヨ。

信じて、尽くして、捨てられてぇ・・・♪ わわわわぁ〜♪

たどり着いたわ、港町♪ わわわわぁ〜♪

汽笛聞こえる安酒場♪ わわわわぁ〜♪

グラス片手に、むせび泣く♪ わわわわぁ〜♪

あなたに尽くしたワタシを返して!ああぁ!ライブドアブルースぅ♪
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/06-02/06-02-06.htm


ダメダメ家庭の目次録
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/index_original.html

映画とクラシック音楽の周囲集
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/index.html

という訳で、何かに行き詰まって北海道に行く人というのは間違い無くダメダメ家庭出身者なのですね。



234. 中川隆[1379] koaQ7Jey 2016年2月03日 13:17:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1209]
>>233
>「歯並びの悪い」女性が、「よくわからないけど・・・彼を応援していたので・・・残念。」


ダメダメ家庭の顔 2006年2月8日 (10年9月17日 記述を追加)
歯並びの問題


このメールマガジンでは、以前に「それなりの容姿」ということで、歯並びの問題について触れております。

ダメダメ家庭出身者の全員が歯並びが悪いというものではありませんが、歯並びの悪い人間は、ダメダメ家庭出身者である・・・そう言えるものです。

こんなことを書くと、説教オヤジや正論オバンが反論したりするものですよね?

「人間にとって、歯並びなんて重要な問題ではない!中身が重要なんだ!」

おっしゃることはごもっとも。


「中身が重要なのは当然として、じゃあ、歯並びの悪さと、人間の中身の間には相関関係はないの?」

そのような疑問も出てきますよね?

あの文章を書いて以来、人の歯並びに、以前よりも注目するようになりました。

あの文章でも書きましたが、歯並びの悪い人が多い例は、深夜テレビに出演しているお笑い芸人さん。

その他では、たとえば、新聞の勧誘の人も、歯並びが悪い人が多い。

あと、携帯電話の販売店のスタッフも、どうも、歯並びの悪い人が多い。
ただし、ドコモやAUのショップような正規の販売店のスタッフの歯並びは、マトモ。
独立系の販売店のスタッフの歯並びは悪いことが多い。

地域的には大阪に歯並びの悪い人が多い。


あと、予想がついたので実際に見てみたのですが、いわゆる「アダルトヴィデオ」の女優さんも、やっぱり歯並びが悪い人が実に多い。

それもその作品?がアングラになればなるほど、出演している女優さんの歯並びが悪い。

多くのアダルトヴィデオを調査したわけではなく、サンプルを見ただけなので、確たることは申し上げられませんが、この手の女優さんに歯並びの悪い人が多いことは確かなようです。

誰か「好きな人?」が調べてくれないかなぁ・・・あんなモン、歯並びチェックのために見るもんじゃあ、ありませんからね。


「人間にとって、歯並びなんてどうでもいい。中身が重要なんだ!」という正論は正論でいいとして、現実問題は「明確な」傾向が出ているものなんですね。

そもそも、そんな正論をぶつオヤジやオバンが、自分の子供と会話するとき、自分の子供の歯並びがメチャクチャだったらどう思うの?


「ああ!コイツの歯並びはメチャクチャだなぁ・・・」

と思って、それでオシマイにするの?

「オマエは歯並びが悪いのだから、人よりもハンディを背負っている!
だから人よりも多くの努力をする必要があるぞ!」って励ますの?


そんな励ましをするよりも、歯並びの矯正をした方がマトモでしょ?

一般社会の正論は正論でいいとして、せめて自分の子供くらいは、マトモな歯並びにしようとするものでしょ?

「人間にとって、歯並びなんてどうでもいい。中身が重要なんだ!」

確かにそうですが、じゃあ、歯並びの矯正に使う費用で、代わりにその親は子供に対して何をするの?

中身を持った人間にすべく、教養を付けさせようとするの?

会話の能力を付けさせようと、いつも一緒に会話するの?

あるいは、いい結婚相手の選択ができるように、色々と相談にのったりするの?

そもそもダメダメ家庭では、子供と会話すること自体が少ないわけ。だから子供の歯並びなんて知らなかったりするんですね。


経済的な問題も、確かにあるでしょう。

しかし、歯並びの矯正もできないような経済力で、自分の子供に教養を付けさせることができるとでも言うの?

将来の進学費用はどうするつもりだったの?
そもそも、そんな経済力でどうして子供なんか作ったの?

「自分の娘を、将来は立派なAV女優にしたい!」と思っているのかもしれませんが、それってねぇ・・・

それに、その手の女優さんのことはよく知りませんが、その手の女優さんだって長く活躍するためには、責任感とか向上心も必要でしょ?

ひたすらグチばかり言っているようでは、一発屋で終わっちゃうでしょ?

そんな作品ですら、やるからには「イヤイヤ」やっているようではダメでしょ?やるからには、主体性を持って気合を入れないとね。

どんな分野でも、長く活躍できるためには、向上心や責任感や会話の能力も必要なんですね。お笑い芸人だって、歯並びの悪い人は、芸人としての寿命が短いことが多いでしょ?

歯並びの悪い人と話をした記憶を、実際に思い出していただければわかるでしょうが、歯並びの悪い人は、人の話を聞けない人が多いものでしょ?

「人間にとって、歯並びなんてどうでもいい。中身が重要なんだ!」

確かにそうなんですが、「じゃあ、歯並び以外のその他の面はどうなのか?」

それについて考えることも重要なんですね。


「ワタシの亭主は子育てに非協力的だ!」とグチる妻と同じ。

そんな亭主は、子育て以外にも、すべての面において非協力的でしょ?
歯並びが悪い人は、歯並び以外の面も「上手く行かない」ケースが多いわけ。

「歯並びは、その人の人格とは関係ない。」という論理は論理でいいとして、歯並びが悪いということは、実際には、自分の子供の歯並びの悪さを放置するような親によって育てられた人間ということでしょ?

だから、歯並びの悪さそのものというよりも、歯並びの悪さを放置するという点から、親の問題が見えてくるわけ。

歯並びのDNAの問題ではなく、親としての意識の問題なんですね。

そんな親は、子供の他の問題も放置しますよ。それこそ、歯並びの悪い人は、お箸の使い方もヘタだったりする。それだけ、親からの指導を受けていないわけ。つまり、子供の人格と歯並びとは大きな関係があるわけです。

「歯並びと、その人の人格は関係ない。」という言葉は、親の育て方と子供の人格とは関係ないと言うくらいの暴論なんですね。

ダメダメ家庭の親は被害者意識が強く、それこそ子育てすら「親である自分が背負わされた被害」として認識している。だからこそ、加害者たる子供のサポートなどはする発想そのものがないわけ。

しかし、子育てを被害を認識し、自分の子供の歯並びを放置するような人間ができるのは子作りくらいなのは現実。

そして、そんな親の相手をしてくれるのは自分の子供くらい。

その子供に対し、「子育てによる被害」を語り続け、グチを聞かされ続けた子供の側も、そのようなことを「ふつう」としてしまい、結局は、そんな「穏やかな」ネグレクトが連鎖してしまうことになる。

子供の歯並びを放置する親なので、周辺環境も違ってしまう。

歯並びの悪い子供の親が、

「自分の子供の歯並びの矯正をするのに適した歯科医はどこか?」

そのような点について情報交換するコミュニティと、

「歯並びなんて、どーでもいいじゃないの?」「そんなことにお金を使うなんて、バッカじゃないの?」

という言葉で盛り上がったり、「歯並びの矯正をしなくてもいいための言い訳」を情報交換するコミュニティでは、環境として子供への影響はまるで違うもの。


ダメダメな親は、自分で考えることから逃避し、周囲に合わせるだけの「ふつう」を金科玉条としている。逆に言うと、自分のダメダメさが「ふつう」でいられるダメダメな環境を求めるわけ。自分の周囲の人たちが歯並びの矯正の話題をしていたら、それに合わせなければならなくなってしまう。そんなことはダメダメな親はしたくない。だからこそ、子供のことに関心がない人間が集まっているコミュニティに吸い寄せられてしまうわけ。

子供の歯並びの悪さが放置され、それが「ふつう」とされてしまっている地域では、歯並び以外の面でも、穏やかなネグレクト状態になっているもの。

そんなことだから、子供も不満を持ち、問題行動を起こしたりするのも当然でしょ?

子供が自分の歯並びの矯正の費用を捻出できるわけがありません。だから子供としては、どうしようもないわけ。そんな場合には、自分の親がダメダメ家庭であることを早めに自覚する必要があるわけです。

ダメダメ家庭出身の子供にとって、歯並びの矯正はできなくても、精神的な面では、自分で改善していくことが可能でしょ?それには、まずは自分の家庭がダメダメ家庭であることの自覚が必要なんですね。
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/06-02/06-02-08.htm


ダメダメ家庭が子供に与えない体験,境遇 2004年1月23日 

それなりの容姿

イギリス社会には隠然たる階級問題がありますよね?貴族階級と労働者階級の間の格差の問題です。

イギリスを舞台にした映画には、このような階級問題を扱った映画が結構あります。

ジョゼフ・ロージー監督の「恋」(原題は確か「GO BETWEEN」・・・まさに「行ったり来たり」)とか、有名なオードリー・ヘップバーン主演の「マイ・フェア・レイディ」とか・・・


そのような階級問題を扱った映画には「いかにも下層階級」と、一目で分かるような人たちが登場したりいたします。

いかにも、しまりのないダレた顔立ちの人たち。

映画を見ていると、「よくまあ、あんな典型的なまでに下層階級の顔立ちの人を集めたものだ!」と感心してしまいます。

映画「マイ・フェア・レイディ」においては、主人公のイライザがそのような下層階級の顔が並んでいるのを見つめて「このままではダメだ!」とヒギンズ教授の門を叩くことになるわけです。

このような典型的な「下層階級」の顔立ちは、遺伝的なものも若干はあるでしょう。しかし、普段から精神的な緊張とは無縁の生活をしていることから、どうしても顔も緩んできてしまうんでしょうね。

本人にとっては、遺伝はしょうがない。「親の因果が子に報い・・・」なんだから。

精神的な問題については、話が大きすぎますので、今回は割愛。

このような典型的な下層階級の顔だと、どうしても本人に能力があっても可能性が制限されますよね?

別に俳優になるとかの問題だけではありません。

いかにも知性がなさそうな顔だったら、そのような人の話は、やっぱり信頼できないでしょ?
不満いっぱいの顔だったら、そもそもそんな人には近づいていかないでしょ?

その職業にはその職業にふさわしい顔があったりしますよね?


たとえば暴力団の方。

暴力団の皆さんは、若いうちから、スゴミのある顔をしていらっしゃいます。まあ、そうでないと仕事に差し支えるでしょうからね。

ジャニーズ系の顔で「さあ、さあ、皆さん!お金払って〜♪」と、恐喝に行っても、払ってはくれないでしょう。

怖い顔で「こら!金払わんかい!」とやらないとね。


まあ、それぞれの職業にフィットした顔があるわけ。遺伝のファクターもあるでしょうし、時間をかけて顔が変わっていくのもあります。まあ、整形というのは一般的ではありませんよね?


しかし、整形はともかく矯正はポピュラーですよね?

特に多いのが「歯並びの矯正」。
悪い歯並びを直す処置です。

歯並びの悪さは健康に直結するだけではありません。歯並びが悪い人はどうしても貧乏臭く見える。

まあ、実際に貧乏だったんでしょう。歯の矯正をケチるくらいに。

たとえば、もし皆様が、銀行に行って、窓口の職員が歯並びの悪い人が多かったら、そのような銀行と取引しますか?

下層階級出身者が集まっている銀行なんて不安ですよね?

多少ヘチャムクレの顔だったら問題はないし、色黒な人が多くても問題はないわけです。
だって、その面においては、矯正のしようがないわけですし、まあ、整形手術は一般的とはいえない。しかし歯並びの矯正はお金をかければできる話だし、ありきたりのことでしょ?

銀行という場では、歯並びが悪い人をあまり見ませんよね?多分そのあたりをチェックしているんでしょうが。

では、歯並びの悪い人をよく見るところってどこでしょうか?

色々とあるでしょうが、私が真っ先に思い浮かぶのは「お笑い」の業界です。

お笑い関係のテレビを見ていると、出ている人の歯並びが悪い場合が多い。

「笑い」というのは、「くだらない」話というものとは違っています。

人の気がつかなかったことを指摘したりして、笑いを取る。そのためには、新鮮な視点や考え方が要求される世界だと言えるでしょう。

だからこそ下層階級出身者が活躍しやすい。社会の「非主流」である下層階級ならではの視点で、「主流」の人間の「おかしさ」を指摘する。

「笑い」はこのような時に出てきますよね?

しかし、この手の笑いはちょっと難しい。その下層階級出身の芸人さんが「売れて」リッチになってしまうと、そのような「主流」の「おかしさ」を指摘することができなくなります。「主流」に埋没しちゃうんですね。そんな例が多いでしょ?

話が脱線してしまいましたが、歯並びの悪さは下層階級出身と同義なんですね。たとえ、経済的にはリッチであっても、メンタル的には共通しているわけ。

はっきり言って、チャームポイントには絶対にならないわけ。
お金があれば、矯正するのがマトモな親ですよ。
歯並びが悪くないと就けない職業なんて、この世にはありませんよね?

しかし、歯並びが悪かったら就けない職業はいっぱいあるわけです。単なる容姿の美醜の問題だけでなく、出身階級そして、出身家庭の力量がわかってしまうという点で。

身長が低いような場合には、お金をかけても背が伸びるものではありませんよね?
しかし、歯並びは親の「気持ち」次第ですよね?

そのように「歯並びの矯正」をせずに、そのまま放置しておくような家庭だったら、もし当人が困った時に、周囲の家族は何かサポートをするでしょうか?金銭的にも精神的にも「あて」にならないわけです。

今現在は単なる容姿の美醜の問題でも、将来的にもっと困難な課題に対応できないことがスグわかってしまうんですね。

ここでは例として「歯並びの矯正」を取り上げましたが、他にも色々とあると思います。

多少のお金で子供の将来へのハンディキャップを取り除けるのなら、それを取り除くのがマトモな親。

ダメダメ家庭とマトモ家庭の差は、このようなところでスグにわかってしまうんですね。

マトモ家庭は子供の将来のためにお金を使いますが、ダメダメ家庭は現在のことしか考えていないんですね。

あるいは、言葉としては「子供の将来」などと立派な言葉を語ったりすることもありますが、それが「自分の子供の将来」という具体性を持たず、抽象的で一般論的な場合もあったりする。

それこそ、今回の文章のテーマといえる容姿の問題でも、今回の文章のように、歯並びのような具体的な視点を提示すると、市民運動の人たちなどが、「容姿と人格とは関係ない!」などと大騒ぎをしたりするもの。

そして、「正しい考え方を、社会に対して訴えていこう!」「容姿と人格の正しい知識を学ぶべきだ!」と言い出す。

しかし、そんな運動はしても、自分の子供の歯並びの矯正はしないわけ。

自分の子供の幸福ではなく、一般論的な子供の幸福に関係した運動なので、逆にいうと、自分の子供と会話をしなくてもいいし、自分の子供の意向を聞かなくてもよくなる。

教科書指定の大義を連呼していればいいだけ。

対抗心が強いダメダメな人間にしてみれば、自分の子供と会話するよりも、社会に対して、一般論的なクレームをつけることの方が心理的にラクなんですね。

そんなスタイルで、一般論的な大義ばかりを語り、そして「悪いのは全部○○のせいだ!」と対抗心で心をいっぱいにしてしまう。

そんなことばかりしているから、同類が寄ってきて、ますます対抗心で盛り上がり、恨みの心を増大させる。

そんなことばかりしていたら、ちょっと鏡でも見てみなさいな。
とんでもない顔が映っているものですよ。
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/04-01/04-01-23.htm


うーん、大阪だけでなく千葉県や北海道も歯並びの悪い人が多そうですね。

という訳で、映画やドラマを見る時は、まず役者の歯並びに注目して下さい。

芸能界の人間は7割方が被差別部落か在日朝鮮部落の出身ですから、歯並びで出自がわかるのですね。


部落については

被差別部落出身の有名人は?_ 氏姓制度は日本のカースト制
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/860.html

被差別部落の支配層はこういう性教育をやっている
http://amezor-iv.net/shisou/150920200912.html


235. 中川隆[1380] koaQ7Jey 2016年2月03日 15:51:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1210]

高倉健さんは北海道がロケ地となる映画に多く出演し、北海道でこよなく愛されていた。

高倉さんが出演した北海道のロケ地映画といえば、夕張市などで撮影が行われた「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)が筆頭に挙がる。

この作品は日本アカデミー賞を獲得した作品である。

そのほか、網走の名を一気に全国区に押し上げた「網走番外地」(1965年〜)シリーズなどがあり、南は函館から北は稚内、東は別海に至るまで、そのゆかりの地は道内にも数多く存在している。
http://pucchi.net/hokkaido/funlog/201411takakuraken.php


北海道にやってきてナンパする花田欽也と網走刑務所を出所してきた島勇作らが真っ赤なファミリアで道内をドライブしていく物語。

釧路、網走、阿寒湖、帯広、夕張とストーリーは進む。

「幸福の黄色いハンカチ」(1977年 松竹)

原作 : ピート・ハミル 「黄色いリボン」
監督 : 山田洋次
脚本 : 山田洋次、朝間義隆

出演
島勇作:高倉健
島光枝:倍賞千恵子
小川朱美:桃井かおり
花田欽也:武田鉄矢


動画
https://www.youtube.com/watch?v=XwqxOiChpBE
http://www.pideo.net/video/pandora/ff8ea64b03e3d630/
http://www.bilibili.com/video/av3025668/index_5.html

恋人の伸子と失恋してヤケになった花田欽也(武田鉄矢)は、勤めていた工場を突然退職。その退職金で真っ赤なファミリア(4代目のFRファミリア)を購入し、失恋の傷を癒すため、一人フェリーに乗り北海道を目指す。

釧路から網走にやって来た欽也は、職場で恋人を同僚に取られ東京から一人、傷心旅行に来た女の子、朱美(桃井かおり)をナンパする。

2人は海辺で刑期を終えて網走刑務所から出所したばかり元炭鉱夫の男・島勇作(高倉健)と出会う。

走る車の中で勇作は重い口を開いて、朱実と欽也に過去を語り出した。

−−勇作は若い頃、九州に住んでいたが、三十歳を過ぎて考えを変え、夕張の炭抗で働き始めた。その頃、町のスーパー・マーケットで働いていた光枝と恋をして結婚した。それから数年は幸福な日が続いた。

そして光枝は妊娠するが、折角出来た赤ちゃんを流産してしまった。
病院で勇作は光枝の過去を知ることになる。それは5年前の流産。

その夜、勇作は飲み屋で酔っぱらったチンピラに因縁をつけられる。
あまりのしつこさに勇作は腹をたて、相手を殴ると、チンピラはそのまま死んでしまう。

勇作は逮捕され、六年間、刑務所で過すが、刑期を終える直前、勇作は光枝に手紙を書いた。

「俺は、お前が良い男と再婚して、幸せになっていることを望んでいる。

この手紙がつく頃、俺は夕張に行くが、もしも、お前が今でも独りで暮しているなら、庭先の鯉のぼりの竿の先に黄色いハンカチをつけておいてくれ。

そのハンカチを見たら俺は家に帰る。

でもハンカチがなかったら、俺はそのまま夕張を去っていく」と。
http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=18741


「幸福の黄色いハンカチ」は、3月雪の夕張、札幌ロケからクランク・インし、更に5月、 絶好のシーズンを迎えた本格的な第二次北海道ロケを敢行、

釧路、網走、阿寒、陸別、帯広、十勝清水、富良野、夕張と27日間、2,500Kmを走破した。

そして、8月より第三次ロケ(主に夕張での回想シーンの撮影)及びセット撮影を開始、8月末にクランクアップした。

幸福の黄色いハンカチ 哀愁の夕張ロケ地 動画
https://www.youtube.com/watch?v=h1TR-1L_i3I

『幸福の黄色いハンカチ』ロケ地
http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/hokkaido2011.html
http://homepage1.nifty.com/RC30/yh.htm
http://monokoto.jugem.jp/?eid=4592

「喜劇ってのは泣きながら作るもの」と武田鉄矢、山田監督の名言明かす
https://www.youtube.com/watch?v=joz5uRP55Hc

武田鉄矢が語る、高倉健!映画『幸福の黄色いハンカチ』での撮影秘話、名言、エピソードを語る!
https://www.youtube.com/watch?v=7CQbk_HXUso


236. 中川隆[1390] koaQ7Jey 2016年2月04日 14:28:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1226]

山田洋次 『家族』、『遙かなる山の呼び声』


『家族』1970年松竹

山田洋次『家族』 予告編 動画
https://www.youtube.com/watch?v=wAEQD5rxdvo

1970年長崎の小さな島に住む一家が北海道へと移住する為に旅立つ。

いかにも九州男らしい頑固な“父ちゃん”精一に明るく健気な女房・民子、まだ幼い長男と乳飲み子の娘、そして精一の父親であるお爺ちゃんという5人一家である。

突如として精一は今の仕事は自分に向かないと言い出して友人がいる北海道の牧場で働く、と言い出す。妻である民子は悩んだ挙句家族で移住しようと言い出したのだ。

不安を抱えながらも島の人に温かく見送られ旅立つ一家。

お爺ちゃんを置いていくつもりでいた広島に住む精一の弟家族に「押し付けは困る」と断られるお爺ちゃん(つまり次男のお父さん)の悲しみ。

次男には子供といまもまたおなかの大きな妻がいてアパートに父を住まわせるゆとりもないのである。妊娠した妻が黙ったまま茶碗を拭く様子がいかにも不満げに見えて心苦しかった。どの家族も精一杯で突然同居するという父親を受け入れきれないのだ。

「もう会えんかもしれん」と言って別れを告げるお爺ちゃんとそんな父親を引き取ることができない次男の辛さも伝わってくるのだ。

この映画で最も辛いのはほぼ中間地点(東京)で起きた乳飲み子の突然死である。大阪万博によっている間に疲れを感じるのだが東京で赤ん坊の異変に気づく。
幾つかの病院で診察を受けられず、やっと診察してもらった時はもう手遅れだったのだ。

カソリックである一家は娘の葬儀をし、再び北海道へと向かう。
東北をなおも北上しながら母である民子は何のために北海道へ向かうのかと思い悩む。船の中で別の人の抱く赤ん坊の泣き声に涙する。そんな民子を見て精一は

「俺は一人で行くと言ったのに無理に同行したために赤ん坊を死なせた」

「親父は弟の所にいればよかったのに何故ついて来た」

と口走る。傷ついた民子とお爺ちゃんを船内に残し精一は海を見ながら泣き出すのだ。

やっと友人の牧場にたどり着いた時、温かく歓迎してくれた友人の家の中に上がる力さえ残っておらず一家は玄関でくず折れるように座り込んでしまった。

まだ仕事は始まってもおらず、長崎から北海道にたどり着いただけなのだがこの何日かの旅が家族の生活を大きく変え、大事な子供も失ってしまった。友人宅に到着した彼らの疲労が判るようだった。

そして近所の人々の歓迎を受けた夜、眠っていたお爺ちゃんはそのまま帰らぬ人となってしまう。
たどり着いた北海道にお爺ちゃんを葬る。

それまで頑固に意地を張っていた精一は

「俺はなんという馬鹿なことをしたんだろう」

と泣く。民子はそんな精一を抱きしめ

「お父ちゃんが泣いたら私はどうなるの」

と慰める。

九州よりずっと遅い春の訪れを迎える北海道。春と初夏の花がいっぺんに咲き乱れる緑の大地の中で精一と民子は新しい仔牛の誕生とわが子が民子の腹に宿った喜びを感じる。苦しかった冬が過ぎ春の風に吹かれて民子は明るく笑う。
http://feiyuir.seesaa.net/article/73658842.html

『遙かなる山の呼び声』 1980年 松竹


監督:山田洋次
脚本:山田洋次・朝間義隆

出演

田島耕作:高倉健
風見民子:倍賞千恵子
風見武志:吉岡秀隆
近藤(人工授精師):渥美清
勝男(民子の従弟):武田鉄矢
佳代子(勝男の新妻):木ノ葉のこ
虻田太郎(北海料理「オホーツク」社長):ハナ肇
獣医:畑正憲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%A3%B0

動画
http://www.pideo.net/video/pandora/9b9a3c774601c74c/


北海道東部の酪農の町・中標津。風見民子(倍賞千恵子)は一人息子の武志(吉岡秀隆)を育てながら亡夫の残した牧場をひとりで切り盛りしていた。

そんなある日、激しい雨の降る夜、一人の男 (高倉健)が民子の家を訪れ、民子は納屋を提供する。

男は 2年前、借金を苦に自殺した自分の妻を葬式の席で罵った金融屋を殴り殺してしまい、警察の捜査から逃げている。

その夏、その男が再びやってきて、働かせてくれと願い出た……。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%A3%B0


『遙かなる山の呼び声』ロケ地
http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/harukanaru.html
http://www.geocities.jp/toshikoum/haruka.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/rasutosongu8/folder/1209652.html?m=lc

遥かなる山の呼び声
http://wave.ap.teacup.com/ksrandomthoughts/394.html

これは「幸せの黄色いハンカチ」に続く、健さんと洋次のコラボによる北海道もの第2弾

洋次作品には欠かせない庶民的ヒロイン・倍賞千恵子に加えて、少年時代の吉岡秀隆がまさにエバーグリーンな輝き。いわさきちひろの描く子供そのままの顔つきで、自然に子供らしくてほんとに可愛いのだ。

オトナになってからの彼については敢えて何も言うまいと思うけれど、ワタシは小学生時代の吉岡秀隆は本当に名優だったと思う。悲しいかな、人は永遠に子供でいることはできないのだけど。


高倉健は「耐える男」である。 任侠映画でも、その後の映画でも、「耐える男」を演じさせると不器用ながらも光り輝くのだ。

そして、耐えて耐えて爆発してしまうわけだが、この作品は爆発したところで、斬り死にしてエンドマークだった東映の任侠シリーズの「その後」という趣きもある。切れて爆発してしまった男が生きながらえた場合、その後の人生をどうやって生きていくのか、の物語でもあるわけだ。

そのタイトルが示す通り、これは山田洋次が「シェーン」にインスパイアされて撮った作品。いわゆるシェーンに相当する高倉健は、ゆくりなくも殺人を犯して逃げ回っているお尋ね者である。

冒頭、この男・田島耕作が大嵐の夜に荒野で人家の灯りに吸い寄せられて一夜の宿を借りに倍賞千恵子の家にくるのだが、子供と二人で暮らしている侘び住居にどこの馬の骨ともしれない男が来たら怖いだろうなぁ。

実際問題、いかに小さな牧場だろうと、倍賞千恵子みたいな小柄でか細い女性が一人で牧場などやれるもんじゃなかろうとは思うわけだけど、彼女は夫なきあと2年ほど、そんな状態でがんばってきたという設定なのだ。

風見一家になくてはならぬ人になった耕作は勢いに乗ってその地方の夏の風物詩である草競馬に出場。見事優勝する。

馬を颯爽と乗りこなす高倉 健をウットリと見上げる倍賞千恵子に吉岡秀隆。くふくふ。

だが、お尋ね者の身を忘れた行為は見逃される筈もない。
ひしひしとそこまで迫る包囲網を感じる耕作。

そして、自分の素性を民子に明かし、明日おいとましようと思う。
このシーンの倍賞千恵子がなんともいえない哀切さ。

夫の死後、やっと巡り会ったと思っていた男から告げられたのは、彼が人殺しであるという現実だった。

コメント


2008/5/8 21:54 投稿者:ジョディ

草競馬(馬そりだとずっと思い違いしてました)で「やるじゃないの」という表情の賠償千恵子、
その後のプレゼントのシャツを洋品店で選ぶ時の嬉しそうな顔、よかったな〜。

そうそう、夜、健さんが母屋にやって来るシーン、
あれはどうしたって勘違いしちゃうし期待しますよね〜(笑)ほんと上手い演出だわ。

切ないけど希望を繋いだラストはよかったですね。


山田洋次の映画で一番心に残っているのは「家族」です。

九州から北海道の開拓村へ入殖する一家の物語で、移動の旅の途中で大阪万博が出てきたり高度成長期だった日本も描いてました。倍賞千恵子、井川比佐氏、そして最後はちょっと悲しいんだけれど笠智衆がよかった! 

貧しい中でも精一杯生きてる家族、夫婦。たくましくならないとやっていけない主人公(千恵子さん)。辛い事もいっぱいあったけれど、これもやはり最後は明日へ希望を繋いで終わる感じでほっとしました。

この「家族」の話が「遥かなる山の呼び声」につながってると知ったときはなんだか嬉しかったですね。


2015/9/21 23:14 投稿者:kiki

高倉健は確かに、どの映画で見ても何を見ても高倉健ですよね。
まぁ、スターだからそれでOKって感じなんでしょうね。

吉岡秀隆は、本当に子供らしくて可愛いんですよね。
子供の頃は演技の自然さも極まっていて、名優でした。
あの自然さやのびのびした感じが大人になったら失われてしまったのは残念ですが…。


2008/5/10 9:41 投稿者:kiki
吉岡秀隆はワタシ的には子役時代限定役者なんですわ。

「北の国から」も子供時代の話は好きだけど、育つにつれて段々とね…。

兄も妹も揃ってそんな風になっていかなくてもいいんじゃないの?という変容ぶりで疲れちゃいました。

「北の国から」は「83年冬」「84年夏」あたりが最高じゃないかしらんと思います。
http://wave.ap.teacup.com/ksrandomthoughts/394.html


237. 中川隆[1409] koaQ7Jey 2016年2月06日 19:33:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1259]


「鉄道員(ほっぽや)」 1999年 東映

原作:浅田次郎
監督:降旗康男
脚本:岩間芳樹、降旗康男

佐藤乙松:幌舞駅長(高倉健)
佐藤静枝:妻(大竹しのぶ)
雪子:娘(広末涼子)
杉浦仙次:小林稔侍


動画
http://www.dailymotion.com/video/x1pao1h_poppo-1_lifestyle
http://www.dailymotion.com/video/x1p9uxg_poppo-2_lifestyle

北海道の幌舞線の終着駅幌舞の駅長・佐藤乙松は、鉄道員(ぽっぽや)一筋に人生を送ってきた男だ。幼い一人娘を亡くした日も、愛する妻を亡くした日も、彼はずっと駅に立ち続けてきた。だが、その幌舞線も今度の春で廃線になることが決まっていた。

美寄駅の駅長、杉浦仙次(小林稔侍)とその息子(吉岡秀隆)は、持病を持つ乙松の身を案じて再就職の手を尽くしていた。乙松と仙次は機関車運転士時代からの盟友であった。仙次は正月を祝い、乙松を説得しようと、お節の重を携えて幌舞駅を訪れる。

その日、幌舞駅にひとりの見知らぬ少女が現れる。

近所のお寺の娘が孫を連れて里帰りしたようだ。乙松は女の子に声をかけ、お寺へ送っていこうと言う。しかし目を離した隙に消えてしまった。駅には古い手作りの人形が残された。

しばらくして、小学生の姉が現れた。妹の忘れ物を取りに来たという。しかし彼女もまた人形を置いて行ってしまう。乙松はその人形に見覚えがあった。

仙次が始発列車で帰り、再び乙松の孤独な勤務が始まる。


乙松は、幼くして死んだひとり娘や先立った妻の回想にふけった。
一人娘の雪子の誕生と死、炭坑の町として幌舞が賑わっていた頃のこと、機関士時代の苦労、愛妻・静枝の死。

その夜、駅に女子高生(広末涼子)が現れる。
3人姉妹の長女だと思った乙松は、ようやく真実に気づく。
http://news.mynavi.jp/series/railmovie/064/

ロケ地住所:空知郡 南富良野町 字幾寅

地図
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zk6enTKCz6wM.kDI0kOytxQgw&msa=0&ll=43.358137%2C142.426758&spn=0.506229%2C0.808868&iwloc=0004fc8afb02ce27b82ae


鉄道員 ロケ地ガイド
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie03
http://masa5s5.fc2web.com/hokkaidou/horomai.htm
http://pucchi.net/hokkaido/trippoint/ikutora.php
http://guide.travel.co.jp/article/11027/


【ロケ地】映画「鉄道員(ぽっぽや)」の幌舞駅に行って来た!
https://www.youtube.com/watch?v=M0-Uh2RvB2I

佐藤乙松駅長が守る幌舞駅こと幾寅駅
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie03

蒸気機関車のカマ焚き、キハの機関士、そして終着駅・幌舞の駅長。

廃線の日まで、生後間もない娘が亡くなった日も、妻が先立った日も、駅に立ち、愚直なまでに鉄道員(ぽっぽや)を貫いた佐藤乙松(高倉健)の人生を描いたヒューマンドラマ。

かつては賑わった幌舞駅だが、今は乗客ゼロのまま列車を迎えることも。乙松が幌舞駅長の辞令を受けた頃、町の産業だった炭鉱が閉山したからだ。炭鉱夫らで賑わった駅前のだるま食堂も閑散としている。

幌舞駅として撮影されたのは、根室本線の幾寅駅。

終着駅ではないため、落合駅方向の線路に車止めを設置。また駅舎も、壁や扉を木造建築風に作り変えた。

駅舎から見える店はセットだが、駅前の「旅籠や・レストラン なんぷ亭」は営業中。

お勧めは歴史ある「ザ・プレミアムなんぷカレー」。
シェフオリジナルのエゾシカ肉を使った「南富良野エゾカツカレー」も話題。
シェフは『鉄道員』にエキストラ出演も果たした。館内には当時の新聞記事やエキストラ募集告知など貴重な資料も展示されている。


周囲には、列車が背景にして走る狩勝山やサホロ山、列車が鉄橋を渡るシーンが撮られたかなやま湖など、景勝地かつレジャーやリゾート地として知られる場所も多数。

幾寅駅から見える徒歩15分圏内には、フラノ、トマム、サホロと同等の雪質、設備を誇る国設南ふらのスキー場がある。

リフト券は8時間で2500円と格安。冬に訪れたならぜひスキーも楽しんでほしい。
幾寅駅周辺へは、旭川空港から富良野駅までリムジンバス、根室本線に乗り換え幾寅駅下車。周辺も楽しみたい方はレンタカーがお勧め。


幌舞駅の駅舎とホームをつなぐ階段

幌舞駅の駅舎とホームはさほど高くない階段で結ばれる。
この階段はあの世とこの世をつなぐ不思議なあわいとも受け取れる。


高熱の雪子を抱いて列車に乗る静枝を見送る乙松

結婚17年目にして生まれた一人娘、雪子が急に発熱する。

電車はすでになく翌朝、美寄の病院に静枝が連れて行くも、手遅れな状況だった。娘の危機にも、坦々と列車を安全に運行させる業務を続ける乙松を静枝は理解できず、冷たい言葉を投げつける。

乙松に人形を預けて少女が入るトイレ

映画で、人形を持った女の子が「怖いから外で待ってて」と乙松に頼んで入って行った線路沿いのトイレもセット。実際にトイレを利用されるなら、南ふらの情報プラザのトイレをご利用いただけます(土日祝休)。


ムネと敏行が暮らすだるま食堂
ムネと敏行の後ろに見えるだるま食堂、井口商店
映画の駅舎は皆が憩うパブリックスペースだった

閉山した筑豊炭鉱から幌舞にやって来た炭鉱夫・吉岡肇(志村けん)は、期間夫ゆえ労働条件が悪く、酒を飲んでは管を巻く日々。息子の敏行(安藤政信ほか)はそんな父を見守るが、坑内の事故で孤児となる。

娘を亡くした乙松と妻の静枝(大竹しのぶ)が、敏行を引き取ろうとする最中、静枝の病が発覚。二人はだるま食堂の女将ムネ(奈良岡朋子)に敏行を託す。やがて敏行はシェフとして立派に成長する……。

ムネと敏行が暮らすだるま食堂は、幾寅駅のすぐ前。映画のためのロケセットだ。

現在その隣に、映画でも使用されたキハ40764が廃車となって飾られている。撮影当時の小道具や衣装、資料の展示は、駅舎および隣の南ふらの情報プラザでも行われている。


仙次が孫を持つ喜びを味わう美寄駅

乙松の同僚、杉浦仙次(小林稔侍)はどんな時も一緒に戦った戦友のような存在。定年退職を控えた独り暮しの乙松を心配し、自分が“横滑り”するトマムのホテルで一緒に働こうと誘う。

仙次はターミナル駅である美寄の駅長へと昇進し、彼の息子・秀男(吉岡秀隆)もまたJR北海道の本社勤務と立派に成長していた。

同じ駅長でもターミナル駅の駅長である仙次は、リタイア後の人生も順風満帆。
息子夫婦に子どもができ、おじいちゃんにもなった。

そんな美寄駅でのシーンが撮影されたのは、JR北海道の滝川駅。
根室本線と函館本線の2線が乗り入れている。

幾寅駅も通る根室本線に関しては起点駅となり、終点の釧路まで8時間25分、車両を変えずに走る「日本一長い距離を走る定期普通列車」として鉄道愛好家に知られている。9時37分滝川駅発の根室本線に乗車すれば、乗ったままで北海道を満喫できるはず。

滝川市は、日本一の作付面積を誇る菜の花でも有名。5月下旬から6月上旬の旅行ならこちらにも足を延ばしたい。

滝川駅へは、リムジンバス旭川空港線で旭川駅まで行き、函館本線で。またはレンタカーを使われることをお勧めしたい。
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie03


238. 中川隆[1428] koaQ7Jey 2016年2月07日 22:41:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1280]

岩井俊二 ラブレター 1995年 日本ヘラルド


監督・脚本・編集・原作:岩井俊二

キャスト
渡辺博子:中山美穂
藤井樹(少年時代):柏原崇
藤井安代:加賀まりこ
秋葉茂:豊川悦司
藤井樹:酒井美紀、中山美穂(二役)
藤井晶子:范文雀
藤井剛吉:篠原勝之


動画
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00908/v13421/v1000000000000004151/


お元気ですか? 小樽に届いた不思議な手紙
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie01

婚約者の藤井樹(柏原崇)を雪山で亡くした渡辺博子(中山美穂)は、どうしても思いを断ち切れず、彼の中学校の卒業アルバムに載っていた住所に宛てて手紙を書く。

彼女は天国に宛ててラブレターを書いたつもりだった。

けれども、返事が戻ってきてしまう。差出人の名は藤井樹(中山美穂、二役)。
文通相手が婚約者と同姓同名の藤井樹(中山美穂、二役)だと知った博子は、もう一人の藤井樹を探しに行く。

ふと交差点の向こうに目をやると、自分によく似た女性がポストに手紙を投函しているのが見える。自転車で坂を下って近づいてくる彼女に渡辺はそっと声を掛ける。「藤井さん?」と。

婚約者と同姓同名の文通相手が、自分にそっくりだったことに気がついた博子は悲しみに胸が締め付けられる。


ラブレター ロケ地ガイド
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200409/sp_01.html
http://loca.ash.jp/show/1995/m1995_loveletter.htm
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie01
http://www17.tok2.com/home/shuri/

「映画の舞台小樽を歩く・Love Letter」
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200409/sp_01.html

「Love Letter」は、喪失と再生の物語である。

 愛する人を失った者は、そののちどう生きていくのか、生きねばならないのか。美しい雪の降る北海道のイメージが、静かにその哀しみを埋めていく。

 物語は、小樽と神戸、ふたつの港町でくり広げられる。

 神戸に住む渡辺博子(中山美穂)が、亡くなったかつての恋人・藤井樹の実家に手紙を出すと、それが同姓同名の藤井樹(こちらは女性・演じるのは同じく中山美穂)に届き、奇妙な文通がはじまる。

 「拝啓、藤井樹様。お元気ですか? 私は元気です」
 「拝啓、渡辺博子様。私も元気です。でもちょっと風邪気味です」

 ふたりの樹は中学の同級生で、博子は学校の卒業アルバムを見て、まちがえて藤井樹(女性のほう)に手紙を出してしまったのだ。

 博子は恋人を失い、生きている樹は父を失っていた。その周囲の人々も、愛する者を失った喪失感を胸に生きている。博子が出した、届くはずのない天国へのラブレターによって、その忘れられていた時間が動きはじめる。欠けてしまった心の再生に向けて――。


映画の舞台、小樽のまちを歩いてみる。

 映画では、生きている藤井樹が働いている図書館に、現在の小樽市博物館(旧日本郵船小樽支店)が、彼女が肺炎で担ぎ込まれる病院には、小樽市役所が使われている。

そして、彼女が祖父と母親と住む家として、実際に銭函の高台にある坂(ばん)さんという個人のお宅が使われている。  この建物がすばらしい。

 長い時間を過ごしきた落ち着きと、温かさと、やさしい上品さ、そういうものをたくさん想像させてくれる、生きもののような家である。

 映画のなかでも「この家がつぶれるか、おじいちゃんが先に逝くか…」などと言われているが、ほんとうに古い。フランク・ロイド・ライトの弟子の田上義也が設計し、1927(昭和2)年に建てられた。モダンな窓や屋根などのデザインから、田上の他の作品を見たことがあれば、一目で同じ建築家のものとわかるだろう。


 石狩湾を一望できる広い庭、まっすぐに伸びる白樺の木、赤い屋根の美しい家、そこに住むやさしいご夫婦。すぐにまた別の映画ができそうだ、と思っていると、あき子さんが

 「少し前に、石原慎太郎さん原作の『弟』というドラマの撮影があったんですよ。ここが裕次郎さんたちの子ども時代の家、という設定だそうです。こんな古い家でいいんでしょうかねえ」

 と教えてくれた。もちろん、古くてステキな家だからいいのです。
(2007年5月26日 火事で全焼した)


 古い建物、細い小路、懐かしい家並み、港、坂道、倉庫群、運河。

 小樽には、映画のシーンにしたくなる風景がたくさんある。観光客の多い賑やかな通りを離れると、ひっそり静かで、どこか「物語」がひそんでいそうな風景に出会うのである。
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200409/sp_01.html

_____


しかし、日本の映画はどれを見ても ヨーロッパ映画と比べると随分品位が落ちますね。

登場人物がアホばかりだから高級なストーリーは馴染まないのですね。


239. 中川隆[1434] koaQ7Jey 2016年2月08日 16:55:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1287]

李相日 許されざる者 2013年 ワーナー・ブラザース

原作:デイヴィッド・ピープルズ著・ワーナー・ブラザーズ製作映画「許されざる者」
監督・アダプテーション脚本:李相日


キャスト

釜田十兵衛:渡辺謙主人公。オリジナル版のウィリアム・ビル・マニー(演:クリント・イーストウッド)にあたる。

馬場金吾:柄本明十兵衛の相棒。オリジナル版のネッド・ローガン(演:モーガン・フリーマン)にあたる。

沢田五郎:柳楽優弥十兵衛とともに賞金首を追うアイヌと和人のハーフの青年。オリジナル版のスコフィールド・キッド(演:ジェームズ・ウールヴェット)にあたる。

なつめ:忽那汐里遊女。堀田佐之助に斬りつけられ、心に大きな傷を負う。オリジナル版のディライラ・フィッツジェラルド(演:アンナ・トムソン)にあたる。

大石一蔵:佐藤浩市警察署長。オリジナル版のリトル・ビル・ダゲット(演:ジーン・ハックマン)にあたる。

動画
http://www.tudou.com/programs/view/nEtB2qZcRJQ/
http://muryoueiga.com/blog-entry-5333.html

1992年にクリント・イーストウッドが発表し、アカデミー賞4部門を受賞した“最後の西部劇”『許されざる者』を、明治初期の北海道に舞台を移してリメイク。

舞台は1880年、明治維新期の北海道。

開拓が進められている彼の地に、かつて人斬り十兵衛との異名を持ち恐れられていた幕府軍残党・釜田十兵衛(渡辺謙)がいた。

十兵衛は愛する女性と出会ってから刀をしまい、子どもをもうけたが、妻は早世し、幼い子どもを抱えて極貧の生活を送っていた。

そこへ、かつての仲間・馬場金吾(柄本明)が、賞金首の話を持ってやってくる。


客の男にずたずたに切り刻まれた女郎が、その男たちに賞金を懸け、復讐をしようとしているとのこと。

金吾の跡を追うことに決めた十兵衛は、家に残した子どもの世話を頼みに亡き妻の実家のアイヌコタン(集落)を訪ねる。

その姿を阿寒湖畔で見ていたのは、「俺は人を5人も殺した」と大口を叩くアイヌの若者、沢田五郎(柳楽優弥)。立ち聞きした五郎は、仲間に入れろと跡をつけてくる

しかし、彼らを待っていたのは、街を牛耳る絶対的な支配者・大石一蔵(佐藤浩市)だった。

賞金稼ぎに来た者を暴力で追い払おうとするその男と対峙したとき、 人斬りの過去を持つ十兵衛に、過酷な運命が襲い掛かる……
http://blog.goo.ne.jp/taku6100/e/015ae684a87fbe14835424fc5f72da2b

動画 映画「許されざる者」のロケ地に行ってきた
https://www.youtube.com/watch?v=4Ev3idD9UBE

動画 許されざる者 幻の鷲路村
https://www.youtube.com/watch?v=x43U2Cq6TpY

ロケ地ガイド
http://wowow.jal.co.jp/hokkaido/movie04
http://movie.geocities.jp/badtzmarulocation10/unforgiven.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/55788458.html


地図
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zk6enTKCz6wM.kYnaL397YaV0&msa=0&gl=jp&hl=ja&brcurrent=3%2C0x5f0d533788700669%3A0xa10e2528320b1f6e%2C0&ie=UTF8&ll=43.611179%2C143.464806&spn=0.353914%2C1.306501&t=m&source=embed
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zH-UOU2h0PmE.kA8lKivl56Ls&hl=ja


江戸幕府崩壊後の北海道が舞台。

映画で明治初期の暮らし・人々のものの考え方などの雰囲気が感じられるのは大変興味深い。

俳優陣の演技、上川や根室の風景は本当に素晴らしい。
http://hokkaido1roadster.jimdo.com/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB/


主な舞台となる宿場町のオープンセットは、上川町の大雪山系麓の広大な土地につくられ、十兵衛が暮らす家は根室市のフレシマ湿原周辺、他に知床や阿寒などでも撮影が行われました。
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201309120000/


李版の情熱は主に、撮影、美術、演技演出に顕著だと感じました。

特に撮影は、道産子の僕でさえ「ここどこ(´・ω・`)?」とビックリするくらい見事なロケーション。

北海道をくまなく知っているわけではないのですが、明らかに生活圏から遠く遠く離れたような場所で、よく探したなこんなところ、と感心しました。
http://blog.livedoor.jp/movie_kings/archives/4545869.html

まるでシュマリ

主人公の通称が「人斬り十兵衛」、明治初期の北海道、アイヌの土地、元サムライ。
これ手塚治虫の「シュマリ」と設定が似すぎている。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=344445#2

『許されざる者』(2013年版)感想CommentsAdd Star

李相日監督、アダプテーション脚本。1992年にクリント・イーストウッドが発表し、アカデミー賞4部門を受賞した“最後の西部劇”『許されざる者』(以下、'92年版)を、明治初期の北海道に舞台を移してリメイク。

あの'92年版をどう日本時代劇に置き換えるのか……?


'92年版の物語がどういうものだったかを大雑把にいえば、

かつてのアウトロー、ウィリアム・ビル・マニー(イーストウッド)が、暴力の生み出す負の連鎖を全部背負い込んで「お前らいいかげんにせんと皆殺しにしたるけんな!」と説教する

──というものである。つまりイーストウッドは、物語の途中から全人類の罪を背負ったイエス・キリストに成り代わっているのだ。

その証拠に、マニーは町の強権的な保安官リトル・ビル(ジーン・ハックマン)から凄惨な暴力を受けて生死の淵をさ迷った果てに、3日目に意識を取り戻したことを思い出そう。これは磔刑に処されたイエスが3日目に復活したことを象徴している。

序盤では馬に乗るのも苦労するヨボヨボのお爺ちゃんだったマニーが、後半で一挙に殺戮マシーンに変貌するのも、彼が神の使徒として復活を遂げたからにほからならない。

その上で、“許されざる者”とはいったい誰なのか、という問いを観客に投げかける映画だった。

このように'92年版はキリスト教圏における暗喩の色濃い作劇だし、舞台となっている19世紀末のアメリカでの白人─黒人─インディアンの民族間、あるいは同じ白人でも開拓民と英国人との間にあった摩擦描写など、そんな西部開拓終焉の時代をどのように日本に持ち込むのだろうか。

結論からいえば、今回のリメイク版はかなり巧く処理しているように見受けられた。西部開拓時代の終焉を明治初期という侍の時代の終焉──しかも'92年版と同年代──に当てはめることで解決している。しかも北海道を舞台としたことで、日本における開拓と異民族間の摩擦を描くことにも成功しているし、'92年版におけるイングリッシュ・ボブ(リチャード・ハリス)という英国人ガンマンを元長州藩士(國村隼が演じる北大路正春)に置き換えてみせたところには舌を巻いた。

高慢なイングリッシュ・ボブがかつての騎士道──とはいえ、それは虚飾にまみれた見せかけだったことが明らかになるが──を表しているなら、北大路は既に消えうせた武士道を表していたのだろう。このように物語のお膳立てとなる舞台設定は見事に整えられている。

では、イエス・キリストを象徴していた主人公マニーのキャラクターは今回のリメイクでどうなったのか。

今回、渡辺謙が演じた釜田十兵衛は、イーストウッド演じるマニーがキリストを象徴するのに対して、僧侶を象徴している。短く刈り上げた頭髪や、彼が馬場金吾(柄本明='92年版でモーガン・フリーマンが演じたネッドにあたる)と旅に出かけるときに手にした亡き妻の形見である首飾りが数珠であることから明からだ。

もうひとつ十兵衛が僧侶を象徴していると思われる証拠があるのだが、それを確認するためには、もうひとりの旅の仲間、沢田五郎(柳楽優弥)についてちょっとみてみる必要がある。

'92年版におけるスコフィールド・キッド(ジャームズ・ウードヴェット)にあたる五郎は、オリジナル版からもっとも大きく変更の加えられたキャラクターだろう。気取り屋で口だけは達者なキッドはどちらかといえばおとなしい印象があったが、本作における五郎には、粗暴な快活さがある。

アイヌと和人のハーフである五郎は、短気ですぐに他人につっかかるような直情径行的性格ながら、そのじつ芯はしっかりとしており、それは幼少期のトラウマに根ざした正義感に則っている。ウガウガとやかましく唸りながら犬のようにいつも身体のどこかをワシワシと掻き、ニカッと笑いながら十兵衛たちのあとを付いてまわる。こういった人物を、われわれはどこかで知ってはいまいか。

それは、黒澤明監督『七人の侍』(1954)に登場する菊千代(三船敏郎)だ。今回の五郎のキャラクターは、前述の要素から、おそらく菊千代を念頭に造形されている。

中盤にある官軍の虐待に対して逆らおうとするアイヌの村人に「虚勢を張ってないでおとなしくしていたほうが身のためだ」と小馬鹿にするように言い放つくだりは、『七人の侍』で野武士に襲われた村人に一泡吹かせて一括する菊千代に重なる。

野武士の襲撃以来、外の人間をひどく恐れるようになった村人は、助っ人のはずの勘兵衛が村にたどり着いても、固く戸を閉ざし出迎えようともしない。
そこに突然鳴り響く警鐘の音。

野武士の襲撃かと慌てた村人は一斉に家から飛び出し、「お侍さまーッ!」と勘兵衛らにすがり始める。しかし一向に野武士は現れない。
どよめく村人を余所に菊千代の高笑いが響く。警鐘を鳴らしたのは実は菊千代だったのだ。臆病な村人たちに一芝居打った菊千代は「何だ貴様らは」と一括する。

このとき菊千代がなぜ村人にそんな態度を取ったのかといえば、後になって暗示されるように、彼もまた同じような貧村──そしておそらくは彼がまだ幼いころ戦かなにかに巻き込まれて略奪にあった村──の生まれだからだ。菊千代には百姓の考えることが痛いほど解るのだ。五郎もまたアイヌの村で生まれ育ったが故に、アイヌの男が考えることも、目の前で行われる官軍の暴力への対応の如何がどんな結果をもたらすかを知っているのである。

そして、この菊千代が慕い、あとをずっと追い回していたのが、志村喬が演じた島田勘兵衛だ。

勘兵衛は『七人の侍』のなかで僧侶を象徴している。温和な性格ながら規律には厳しい性格はもちろん、冒頭のシーンで盗人に捕われた子供を救うおうと僧侶(まさしく!)に扮するために剃髪すること──そして、その髪型を強調するかのようにやたらとその頭を撫ぜる──からも明らかだ。そして、勘兵衛と菊千代の不思議な師弟関係は、今回の『許されざる者』における十兵衛と五郎の関係性に引き継がれている。十兵衛の姿は、僧侶のかたちをとった勘兵衛のそれなのである。

もともと西部劇を研究しまくった黒澤が撮った和製西部劇ともいうべき『用心棒』(1961)が、アダプテーションされてイタリア製西部劇“マカロニ・ウエスタン”『荒野の用心棒』(セルジオ・レオーネ監督、1964)を生み出したことは皆さんご存知のとおりだし、これに主演して一躍スターになったのがイーストウッドだったことは言わずもがなだ。そして、イーストウッドは自身が演じたキリストを象徴している“名無しの男”という役所を自覚的に演じ続けてきた。そのイーストウッドが撮った『許されざる者』のリメイクが、こうして黒澤映画に回帰してゆくというのは、不思議な感銘を受ける。

話が少し脇道にそれたけれども、3日目に復活するところなど、キリスト的側面がないわけではないものの、十兵衛は僧侶の象徴だと考えられる。そういうこともあってか、本作の物語の結末は'92年版とは若干異なる。

'92年版では、すべてを終えたマニーは子供たちのもとに戻り、手に入れた賞金を元手にサンフランシスコで薬屋を開業したらしいことが伝えられて終わる。これに対し本作では、十兵衛は賞金と妻の形見である数珠を五郎と遊女なつめ(忽那汐里。'92年版でのディライラにあたる顔を斬り付けられた遊女)に託し、すべてを終えたあと姿を消す。十兵衛の子供たちのもとに戻るのは五郎となつめであり、彼らがそこで疑似家族となることが示唆されて映画は幕を下ろす。

このように、マニーは人間の世界に──罪を背負った人間が神から地上で生きることを命じられたように──留まったが、すべての罪を一身に背負った十兵衛は人間の世界観から解脱したように見えるのが興味深い。十兵衛が諸法無我と呼ばれるような境地に達してしまったかのようにみえる本作のエンディングは、十兵衛=僧侶ということから非常に仏教的側面がものとなっているように思われる。

もうひとつ、このエンディングを観て思い出したものがある。それは『許されざる者』とは別のイーストウッド監督の映画『アウトロー』(1976)だ。

『アウトロー』では、最後の戦いで満身創痍となったイーストウッドが夕暮れ(=黄泉)に向かって馬を駆るショットで終わる。『アウトロー』での最後の戦いは刀剣を用いて演じられ、しかもイーストウッド演じる主人公ウェールズが致命傷になるような傷を負うことなどから、今回のリメイク版の最後の戦闘シーンは、どちらかといえばこちらに近い。そして十兵衛が、旧幕府軍の兵隊であったがゆえに官軍から追われていたという設定は、南軍の兵士だったウェールズが、南北戦争終焉後のアメリカで北軍兵士から追われるという設定にむしろ近い。

また、旅の途上でウェールズがインディアンの長老や白人母子と疑似家族的な関係を築いてゆくところなども、今回のラスト・シーンに通ずる要素だ。『アウトロー』をはじめ、いわゆる“家族”と血のつながりのない疑似家族を対比してみせることは、イーストウッドが自身の関わった映画でたびたびあった。このように今回のリメイク版には『アウトロー』的側面もまた多いのである。本作は'92年版『許されざる者』のみならず、イーストウッド映画そのもののエッセンスを十全に継承した作品といえるだろう。


ことほど左様に、単に'92年版の表層をなぞるだけでなく、ここに書ききれないほどの創意工夫を凝らしてイーストウッド映画らしさや物語のテーマなどを、きちんと時代劇に落とし込んで結実させた本作『許されざる者』は、リメイク版として十二分な完成度を持っている。それだけでなく、イーストウッドの源流のひとつともいえる黒澤映画的要素も含みこんで、映画史的な潮流の一端を垣間見せてくれるのも嬉しい。

そりゃ、「なつめにちょっと核心部を語らせすぎだよなぁ」とか「佐藤浩一の演った大石一蔵は、'92年版リトル・ビルと比べて書割かなぁ」とか細々と思うことはあるけれど、僕の大好きなイーストウッド映画をここまでちゃんとリメイクしてくれたのだから、それは大変喜ばしいことだし、劇場に足を運ぶには十分な理由たりうるだろう。オール北海道ロケの風景を切り取った撮影も本当に美しいので、皆さんぜひ劇場でご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/MasakiTSU/20130916/1379349118

根室フットパス
映画「許されざる者」のロケ地も見学。よくこんな撮影にいい場所を見つけたものです。
http://blog.goo.ne.jp/syaridake1547/m/201312


「許されざる者」ロケ地へ【上川町】 2013/9/23(月)
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/55788458.html

そのロケ地の一つ。上川町の旭ヶ丘地区に行ってきました。

開拓期の北海道。
360°どこを見ても人工の構造物が見当たらない原野の中にマチのセットが作られました。

そのロケ地はこちら!!
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=9

マチの入口にあった「門」と、「橋」と、「刀・銃器持ち込みを禁ず」の立札だけが残されています。

http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=11

目の前の広大な原っぱには、開拓期のマチそのものが撮影のために建てられていましたが、

撮影終了後に見事に、もとの原野に戻されました。
ここがどんな風だったかは、ぜひぜひ、映画をご覧ください。すごいセットです。

セットの様子は、

「許されざる者」公式HP
http://wwws.warnerbros.co.jp/yurusarezaru/prono.html

のこちらをどうぞ。
ライフラインもない、熊がでる地域での苦労が掲載されています。

http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=10

ロケ地全体像です。
これだけですが、山々の存在感がすごい。

http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=13

左の尖がった山は「愛別岳」。標高2112m。北海道の最高峰旭岳は2290m。
今回はお天気に恵まれ、山々全体を見ることができました。

案内看板に誘導されて、砂利道を矢印(↓)のあたりまで進みます。

http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=2
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/GALLERY/show_image.html?id=55788458&no=1

その間、どこを見ても、人工物がないのです。

ロケ地の3kmほど手前に

三國シェフらがプロデュースした「フラテッロ ディ ミクニ」という名前のガーデンレストラン&ヴィラが整備されています。

フラテッロ・ディ・ミクニ 上川FRATELLO DI MIKUNI
http://fratello-di-mikuni.com/
http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010405/1041992/

このレストランは、上川や北海道のこだわり食材でのコース料理が楽しめます。
しかも、すばらしい景色の中で。
http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaido131313/55788458.html


240. 中川隆[1460] koaQ7Jey 2016年2月10日 19:42:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1315]

JR北海道、厳しさ浮き彫りに 58駅が乗車1日1人以下 全体の13%

乗りものニュース 2016年2月10日(水)15時30分配信

宗谷本線・雄信内駅(天塩郡幌延町)は乗車人員が1日平均で1人以下(2007年12月、恵 知仁撮影)。


最多は最北の宗谷本線

 JR北海道は2016年2月10日(水)、「極端にご利用の少ない駅」について速報を発表しました。

気温上昇のため当面運休 留萌〜増毛間 JR北海道

 同社管内には453駅ありますが、そのうち約3割が1日平均で10人以下しか乗車する人がいない「極端にご利用の少ない駅」とのこと。さらに、1日平均の乗車人員が1人以下の駅が58も存在。JR北海道全駅の13%で、1日1人以下しか乗車する人がいないことがわかりました。

 1日平均の乗車人員が1人以下の駅は以下の通りです。2011年から2015年の調査日(11月)における平均で、「※」の駅は2016年3月26日(土)のダイヤ改正と同時に廃止が予定されています。


・函館本線(函館〜小樽〜札幌〜旭川など)5駅
東山、姫川、桂川、鷲ノ巣※、伊納

・千歳線(沼ノ端〜白石など)1駅
美々

・日高本線(苫小牧〜様似)2駅
鵜苫、西様似

・石勝線(南千歳〜新得など)2駅
東追分※、十三里※

・札沼線(桑園〜新十津川)5駅
豊ヶ岡、鶴沼、於札内、南下徳富、下徳富

・留萌本線(深川〜増毛)10駅
北一已、真布、峠下、幌糠、藤山、礼受、阿分、舎熊、朱文別、箸別

・根室本線(滝川〜帯広〜釧路〜根室)8駅
島ノ下、東鹿越、羽帯、稲士別、上厚内、尺別、初田牛、花咲※

・石北本線(新旭川〜北見〜網走)4駅
上白滝※、下白滝※、生野、金華※

・釧網本線(網走〜東釧路)4駅
細岡、五十石、南弟子屈、南斜里

・宗谷本線(旭川〜稚内)17駅
北比布、塩狩、北剣淵、日進、北星、南美深、紋穂内、豊清水、天塩川温泉、筬島、歌内、糠南、雄信内、安牛、南幌延、上幌延、下沼


JR北海道、厳しさ浮き彫りに 58駅が乗車1日1人以下 全体の13%


近年は「観光名所」として訪問客が多い「秘境駅」の小幌駅(2015年7月、恵 知仁撮影)。


北海道の鉄路、変化は避けられない?

「なんでこんな場所に駅が?」という「秘境駅」。そのトップクラスとされる室蘭本線の小幌駅(豊浦町)は山と海に囲まれ、人家どころか獣道程度しかありません。しかし今回の発表では、1日平均の乗車人員が「10人以下」という結果です。

 同駅についてJR北海道は2015年に廃止の考えを示しましたが、有数の「秘境駅」として知名度が高いことから地元の豊浦町が観光資源として存続させるよう動くなど、近年では「名所」として注目が集まっています。

 また3月26日(土)のダイヤ改正から1日1往復しか列車が走らなくなる札沼線の浦臼〜新十津川間について、その途中4駅はすべて、1日平均の乗車人員が「1人以下」であることがわかりました。同線の終点である新十津川駅は「10人以下」です。

 JR北海道によると、こうした「極端にご利用が少ない駅」であっても定期的に巡回し、施設の維持管理をする必要があり、特に除雪については要員の確保も難しくなっているとのこと。そして施設の老朽化も進行し、ホームや駅舎の改修などが近い将来に必要になるといいます。

 閑散線区を多く抱え、近年ではトラブルもしばしば発生しているJR北海道。2015年度の事業計画では、経営自立に向けて「安全の確保」を大前提に、収益の拡大が見込まれる札幌圏輸送と北海道新幹線関係に経営資源を重点的に投入、あわせて利用の少ない列車や設備については見直すという「選択と集中」の方針を示しています。

 そうしたなか同社は今回2016年2月10日(水)、「極端にご利用の少ない駅」と同時に、2014年度の線区別収支状況も発表。鉄道事業全体では100円の営業収益を得るのに154円の経費が必要であり、414億6700万円の赤字であること、管理費を含むと営業収益より経費のほうが多い路線しか同社には存在しないことを明らかにしています。

 今年3月26日(土)、ついに北海道を新幹線が走り始め、15年後の2031年には札幌駅まで到達する予定ですが、あわせて駅や在来線の状況も変化していくことになりそうです。


241. 中川隆[1461] koaQ7Jey 2016年2月10日 19:46:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1316]

気温上昇のため当面運休 留萌〜増毛間 JR北海道

2016.02.10 乗りものニュース編集部


留萌本線の末端区間、留萌〜増毛間が2月12日から当面のあいだ、運休になります。理由は「気温上昇」です。

100円稼ぐのに4554円の出費

 JR北海道は2016年2月9日(火)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2月12日(金)の始発列車から当面のあいだ運休すると発表しました。

 理由は気温の上昇。それにより、沿線で雪崩が発生するおそれがあるためです。JR北海道によると、運転再開は雪崩の危険がなくなり、線路の点検などを行ったあとになるとのこと。運転の再開については見込みが立ち次第、改めて発表するといいます。


「増毛」という地名は、「かもめの多いところ」が由来といわれる(2007年2月、恵 知仁撮影)。

 運休する留萌本線の留萌〜増毛間は、収益性がJR北海道で最も厳しいとされる区間。2014年度、同区間の輸送密度(1kmあたりの1日平均輸送人員)は39人で、営業係数は4554円(管理費除くと4161円)。

すなわち、100円の収入を得るのに4554円の経費を要している状況です。


JR北海道ワースト2は、札沼線の北海道医療大学〜新十津川間で2162円(同1909円)。その倍以上という数字になっています。

 こうした状況からJR北海道は2015年8月10日、留萌本線の留萌〜増毛間を2016年度中に廃止する方針を示しています。

 また今回の運休では、バスなどによる代行輸送は実施しないとのこと。並行する道路に路線バスが運行されています。


242. 中川隆[1462] koaQ7Jey 2016年2月10日 20:29:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1317]


11 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍) 2016/02/03(水) 00:50:20.56 ID:wyYFyRSv0

冬の北海道って一般道でも遭難するんだろ?

12 : タイガードライバー(東日本) 2016/02/03(水) 00:53:00.07 ID:l5Qw2G4p0
>>11
そうなんだ


13 : カーフブランディング(東京都)2016/02/03(水) 00:53:29.13 ID:QFeFrk+D0
>>11
吹雪の昼間に札幌市中央区の普通の道路横断するだけで遭難しかけたことあるわ


14 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)2016/02/03(水) 00:54:38.40 ID:wyYFyRSv0
>>12
乗用車で走ってて吹雪に巻き込まれてそのまま死亡とか何件もあったはず
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1454427451/

平成 25 年 3月の北海道における地吹雪災害記録と教訓
http://homepage2.nifty.com/nakagawat/whiteout.pdf


H25 年 3月、北海道中央部から東部方面にけて 2度にわたり急速発達する低気圧の通過 により 9名の死亡を含む行き倒れ事故と4か所 の 国道拠点で車両の多重衝突事故( 3月21 日)が発生した。

両日の災害遭遇者は異口同音に事故時のホワイトアウト発生を訴えた。

ホワイトアウトは冬季から早春に北海道で時折現れるが、本州以南ではあまり馴染みない現象である。


今回 のような暴風雪と地吹雪 との累乗作用によって長時間に亘る極端な視界不良(ホワイトアウト)と気温低下をもたらし、重大事故に つながる。


【災害記録1.行き倒れと一酸化炭素中毒事故】

未だ北の上空に寒気が残る 3月1日、関東一円に春番が吹きすさんだ次の日、関東一円に春番が吹きすさんだ次の3月2日の出来事である。

北海道東部方面は寒いながらも朝か晴れわたっていた。


表1. は行き倒れに遭遇した9名の方々の事故当時のあらましをまとめたものである。

図1 は地域別犠牲者の数を記したものである。

当日の事故は、午後から夕刻にかけて北海道東部で急速に発達した寒気内低気圧により 、暴風雪とともに突如として異例の地吹雪が発生し、いわゆるホワイトアウトと称される極端な視界不良が現出したことによる。

表1. H25年3月2日の地吹雪災害による被災者一覧

発生地 目的地と行き倒れ地点の距離

中標津町 自宅より300m

湧別町 目的地から700m

網走市 自宅まで150m

富良野市 自宅まで200m

北見市 自宅まで130m

中標津町 家族4人 一酸化中毒死
自宅の800m手前で吹だまりに突っ込み移動不能に。
雪に覆われた車内に排気ガスが流入した。
http://homepage2.nifty.com/nakagawat/whiteout.pdf


243. 中川隆[1463] koaQ7Jey 2016年2月10日 20:52:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1318]

3月2日の北海道暴風雪 2013 Drifting snow
https://www.youtube.com/watch?v=xYYTE_4wD-k

強烈な地吹雪 北海道石狩市 北海道の冬 ドライブレコーダー動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZN-19knVTUs

暴風雪・ホワイトアウト車載映像集
https://www.youtube.com/watch?v=YkVQBBMOjCo
https://www.youtube.com/watch?v=5YdwvnJW_tQ

ホワイトアウト集 爆弾低気圧来襲 これはヤバイ
https://www.youtube.com/watch?v=vDihzkZDoJ4


244. 中川隆[1465] koaQ7Jey 2016年2月10日 23:35:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1321]

2013/03/04
 北海道東部の中標津町で、猛吹雪で立ち往生したクルマの中から一家4人が遺体で見つかるという事故があった。

雪の吹き溜まりで排気口が塞がれ、一酸化炭素が車室に逆流したことによる一酸化炭素中毒と見られている。

これ以外にも、立ち往生した車から脱出して助けを求めた人が行き倒れになるなど、この週末の暴風雪の死者は8人にものぼった。


 こういう度を越した猛吹雪は、何年かに一度は必ず起きる。低気圧の発達しやすい3月に起きることが多い。しかも、豪雪地帯の日本海側ではなく、太平洋・オホーツク海に面した北海道東部が深刻な被害に見舞われることが多い。

北海道で暮らしたことがない人には想像しにくいかも知れないが、爆弾型のこういう猛吹雪は本当に厄介で、ナメてかかると本当に命を落とす。

氷点下の気温では雪はフワフワと軽く、地面に降った雪は猛烈に巻き上げられて空中を舞う。地吹雪というヤツだ。前がまったく見えず、方向感覚さえ失ってしまう。

始末の悪いことに、風に巻き上げられが雪は道路の側壁やガードレール、車両自身などの遮風物に当たってその手前で堆積し、吹き溜まりとなる。

吹雪の中で車が立ち往生してしまう理由はたいてい、視界不良と吹き溜まりだ。

前が見えないので道路上で停止すると、そのクルマの周囲で風が巻いて吹き溜まりを作り、ますます動けなくなってしまう。前後が雪に阻まれて動けなくなってしまったら、すぐ近くに避難できる施設がない限り、車中で天候回復と除雪車などの救助を待つしかない。

そこで問題となるのは、クルマの周囲に雪が吹きだまることで排気口が塞がれ、排気ガスが車室に充満する危険性である。今回の事故が、まさにこれだった。

 それにしても思うのは、クルマに一酸化炭素の濃度や排気口の閉塞を警告する装置が、なぜ付いていないのだろう、ということだ。

 よく知られているように、一酸化炭素は無味無臭だ。注意していないと、中毒で意識を失うまで誰にもわからない。(ひところ、練炭による一酸化炭素中毒死自殺が流行したほど、CO中毒死は苦痛がないらしい) 

北海道では、ひとたび爆弾級の猛吹雪に見舞われると、こういう危険性は誰にでもある。実際、吹雪による排気口閉塞によるCO中毒死事故は、頻繁とまでは言わないまでも、過去に何度も起きているのである。

けさの朝日新聞に出ていたが、クルマでの外出中に猛吹雪に見舞われた場合は、助けを求めて外に出るのはかえって危険で、できるだけ車中にとどまるべきなのだという


「排気口の周囲をまめに除雪したり、窓を開けて換気をする」

「子どもをクルマに残してはならない」

「エンジンをかけたまま停車する際は一酸化炭素の流入に注意する」。

そりゃ、常識としてはその通りで、運転免許を持つ者がその程度の知識を備えていることは当然のことだ。けれども、常識を欠いた行動をとったことによる事故が、実際に起きている。
http://tabidigi.at.webry.info/201303/article_1.html


tknbtkさん 2014/12/18
去年北海道で猛吹雪の中、車が立ち往生して徒歩で友人宅に向かった父と娘が行き倒れとなり、父親が死に娘が助かった痛ましい事故がありました。

このとき、死んだ父親は娘の上に覆いかぶさっていて、そのおかげで娘は助かったと報道されましたが、そもそも、この2人は猛吹雪の中、どんな用事で友人宅に向かったのでしょう。

よほどの用事だろうと思いますが、それなら父と母が行くのならわかります。
なぜ父と娘なのかが引っかかっています。


ベストアンサーに選ばれた回答
egretta_mmさん 2014/12/18


友人宅に向かうのが目的ではなかったのですよ。

事故の当日、娘さんは学童に通っており、午後から猛吹雪が予報されていたため、吹雪が酷くなる前に帰宅させようと、父親が娘さんを迎えに行きました
(母親は数年前に亡くなっており、父と娘の二人暮らしだったそうです)。

自宅に戻る途中で猛吹雪となり、

吹き溜まりにタイヤをとられて車は立ち往生

暖を取るためのガソリンも尽きそうになり、

近くにある友人宅に歩いて避難しようとしましたが、猛吹雪で方向感覚が失われ歩くこともままならず、あの事故となりました。

友人宅に向かったのは、用事があったのではなく避難のためだったのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139563547


245. 中川隆[1466] koaQ7Jey 2016年2月11日 00:14:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1322]

動画 娘を守り凍死した父親 北海道
https://www.youtube.com/watch?v=i9P9iLSgV_o

2013年3月2日、北海道で親子が豪雪の中で遭難し、父親が凍死した事件がありましたが、 当時の様子が報じられています。


画像:【北海道の凍死事件で親子が発見された倉庫付近】


オホーツク海に面する人口1万人ほどの漁師街、北海道・湧別町。

昼までの春らしい陽気が一変し、大雪が降り始めた3月2日午後3時過ぎ、漁師の岡田幹男さん(享年53)は、学童保育に通うひとり娘・夏音ちゃん(9才)を迎えに、自宅から6km離れた児童センターへ車で向かった。

自宅と児童センターの送り迎えだったため、岡田さんは薄手のジャンパーをはおっただけの軽装で家を出てしまったという。漁師という職業柄、天気を読むことができるという岡田さん。児童センターに着くと、先生や親たちにこう言った。

「今日は酷い天気だから、早く帰ったほうがいいよ」

上下スキーウエアの夏音ちゃんを車に乗せ、帰り道を急いだ。だが、雪は彼の予想を超えて、激しさを増していった。帰り道の景色が、いつもと違っていた。雪で視界が遮られ、どこが車道かさえもわからないほどだった。

岡田さん父娘を乗せた車は、児童センターから約4km離れた場所で、道路脇にあった雪の吹きだまりに突っ込んでしまう。岡田さんは知人に、「車が動けなくなった」と助けを求め、消防や警察が捜索を始めたが、難航を極めた。

エンジンはかかるものの車は動かない。車内で救助を待とうにも、ガソリンが少なく、暖房も長くは使えない。何より、恐怖と寒さで凍える夏音ちゃんを早く安心させてあげたい。そう考えた岡田さんは、夏音ちゃんを連れて、近くの知人宅に避難しようと車を降りて歩き始めた。

この時の最大風速は20.1mで、気温はマイナス6℃。風速が1m増すと体感温度は1℃下がるといわれていることを考えると、その寒さは想像を絶するものだっただろう。

風が強くて息をすることすら難しい。そんな過酷な状況下でも、岡田さんは夏音ちゃんを抱きかかえて、一歩ずつ前へと進んでいった。

数時間後、岡田さんがやっとの思いでたどり着いたのは、車から300m先の牧場倉庫。だが、入り口の扉には鍵がかかっていて、中に入ることはできなかった。吹雪は岡田さんの体力を奪い、もう一歩も歩けない。朦朧とした意識の中、彼は、ある決意をする。

「この子だけでも守る」

着ていた薄手のジャンパーを脱ぎ、夏音ちゃんに着せると、雪が少しでも入ってこないように、両手で強く覆いかぶさるように抱きしめた。それから約10時間もの間、父は、祈る思いで娘を抱き続けた。

翌3日午前7時、警察官がふたりを発見。岡田さんの脈はなく、すでに死後硬直が始まっていたという。

「ふたりの上半身は雪で埋まっていたのですが、夏音ちゃんが窒息しないように小さい穴が掘られていたんです。岡田さんは娘を温めながら、顔に積もった雪を必死で振り払っていたんです。それを見た救急隊員は、岡田さんがどれほど必死で娘を守ろうとしていたのか、胸がつまる思いがしたそうです」(消防関係者)

父の命と引き換えに守られた夏音ちゃんは、凍傷だけで済み、奇跡の生還を遂げたのだった。
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54414649.html


246. 中川隆[1467] koaQ7Jey 2016年2月11日 00:34:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1323]

北海道の寒さ - chakuwiki

1.とにかく寒い。

2.スキー場で地元の人に「今日は氷点下じゃないから寒くないですよ」と言われて愕然とした。 プラス気温になったらもう春です。 というより真冬はプラス気温だと異常気象。雪崩や落雪が気になる

但し、どのくらいマイナスかは地域差が大きい。

例えば札幌市などは最低気温が-10℃を下回るのは珍しいが、陸別町などでは最低気温-25℃はよくある話。

また道北の内陸部などは日中になっても気温が上がらず最高気温が-10℃以下ということもしばしば。

札幌は、普通に最低気温で-10℃くらいなら下回るだろう。
毎日とは言わないが、最低でも週に一回くらいはある。最近稀なのは、-20℃以下

朱鞠内キター(ぇ

冬の帯広は-10℃を下回らない日があるのだろうか、-20℃の世界だし。

気温が0度のときは「今日はあったかいねぇ」とTシャツ一枚。

道路の向かいの自販機までなら余裕 ジャージとTシャツとサンダルで外出、外の気温がたとえ-20℃だったとしても。

雪が積もっている時期の「今日は暖かいね」は「今日の気温は零度以上だね」とほぼ同じ意味。


北海道民は気温をいう際にはマイナスを省略する。(今日は20度だね。→マイナス20度) もちろん冬の話。

「今日は雪が降ってるから寒くない」という感覚を、道外の人になかなか理解してもらえない。

3.真冬でも素足の女子高生が多い。だからか、足が太い。 最近はストッキングor黒タイツはく子も増えてます。可愛いし、皮下脂肪つかない。 あれ健康に悪いよね。体壊すよ。

一部の学校では、女子の制服をスラックスに変更する動きさえある。
スカートの下にジャージをはく女子中高生も増加中。「ハニワ」と呼ばれる。 しかし、見た目的にはハニワよりも土偶…だと思う。

北海道の女子高生って巨乳多くないか?これも寒さと関係しているのだろうか。


4.深呼吸すると鼻の穴がピタッと塞がる

5.冬に銭湯に行ったら、しっかり髪を乾かさないと凍ります。

6.真冬の露天風呂で全裸雪山ダイブは北海道の風物詩

7.通学中にダイヤモンドダストが見れる。

8.「旭川あたりではカラスがシバレて落ちてくる事がある」って噂を聞いたけど、本当? すずめの大量死があって旭川からすずめが消え大騒ぎになったが、原因は凍死だったらしい。


9.稀に5月に雪が降る 北見の方で降ったという話を聞いたことがあるよ
っていうか去年(2005年)もゴールデンウイークに雪が降ってた
札幌でも、普通に降ったりもしますし。

宗谷ではだいたいGW頃に吹雪の吹き納めがある。横殴りのブリザードの中ではためく鯉のぼりを見ると、ああもう春も近いなと思う。


もっとも遅く雪が降った記録は6月1日だとか。 たしか足寄じゃなかったかな?
2015年6月5日に上富良野町の十勝岳温泉で5cmの積雪を観測しました。

妙に豪雪を自慢する(特に道央地域)。 冬はそれくらいしかないからね。あと、風邪自慢とか。

雪ではないが、釧路では夏でもバスに暖房が入っている
釧路や根室は、気候的には北方領土に近いから。まじめな話ですけど。

釧路では、ブラックアイスバーン路面と積雪路面の車の走り方が逆。(アイスバーンはスピード出しすぎ、積雪は遅すぎ。)

6月下旬に納沙布岬に行ったら、土産物屋の中でストーブを焚いていた。いくら早朝だったとはいえ…。

10.何年か前、GWに札幌に行ったら初日の最高気温が5度、次の日が14度、またその次の日が22度だかだった。カラダ壊すっつーの。初日なんか凍死するかと思った(朝の天気予報で「10度」とあったので持ってかなかった)


11.★融雪機のCMが流れている。(そらっちょ ) 除雪機やストーブ、スタッドレスタイヤも。 ストーブ(やエアコン)とスタッドレスタイヤのCMなら関東でも流れますが。頻度は違うでしょうけど。 内地で真夏にあたる季節から、スタッドレスタイヤのCMやってるぞ。盆休みで行ってよく見たわ。

スタッドレスタイヤのCMをやり始めるのは概ね9月1日から。
ちなみに夏タイヤのCMをやるのは2月1日から


お盆を過ぎると石油ストーブのCMも流れます。秋口になると除雪機のCMも。

小型除雪機がある一般家庭も多い。巻き込まれての死傷事故も時々ある。

トヨタの4WD車の士別試験場のCMも流れます。

おじいさんおばあさんに息子から、除雪機が届くストーリー

♪蓋開ける!雪入れる!これでOK全自動!♪ HIPHOP調のリズムでどうぞ。


12.ホームレスがどうやって冬を越しているのか不思議でならない。
えっ?当の北海道民もご存じないんですか、気になる・・・(福岡県民)

昼は地下街にいて、夜は自前のダンボール小屋に居るとか。
しかも旭川あたりにも居るらしい。

フツーに冬でもテント張って過ごしてるんですが、時たま一酸化炭素中毒で命を落とすホームレスもいたりするらしい。 地下鉄の入り口のシャッターの位置が階段の途中にある駅が結構あるが、階段部分にはロードヒーティングが入っているため、その上で寝ているのが結構居た。大通りあたりとか。…今は知らないけど

教会で保護したりしているよ。冬だけ寝床提供とか。テレビでやってた。
あと、外で寝る人は新聞紙を全身に巻くらしい。

日本最北のホームレスは網走にいるらしい。

ホームレスが全員無事に越冬できるというわけでもないらしい。春になって雪が融けだすと、雪に埋もれていたホームレスの凍死体が出てくるなんて話を耳にすることがある。

13.コートの下は限りなく薄着。建物の中は20度以上あるので、必ず上着を脱ぐから。
外は氷点下なのに工場内をTシャツ1枚で過ごす人が多くいる。
室温設定を見たら30度だった。

冬は一年で一番室内が暖かい時期。Tシャツとパンツでビールの季節。
真冬に暖かい部屋でアイスを食べる。冬限定で車で販売しに来るアイス屋も居た。 上京しても、室内が寒いにも関わらず冬になるとアイスが食べたくなる癖が抜けない。

子供は、屋根から垂れているツララを雪玉を投げて落とし、室内で食べようとして怒られる(汚いから)。

昔11月頃に京都に行った時、暑いから外でアイスを食べてたらバスガイドに「なんでこんな寒い時期にアイスなんて食べてるの?」って軽く引かれた。多分20度近くはあったと思うけど…

東京に住むまでセーターなんて着たこと無かった。二重窓の無い家に住んで必要性を痛感。

伯父が仕事で桑名に一時期住んでたんだけど「内地の家って寒ィなオイ!」つってた。機密性が全く違う。
室内が充分過ぎるほど暖かいので、北海道の家にはコタツが存在しない。

14.蛇口がさかさまについている。 水抜き用の空気抜きの蛇口です。

厳冬期には水道管が凍結して破裂する危険があるため、夜間や不在時には水抜きが推奨されます。テレビでも「今夜は水道凍結にご注意ください」というお知らせが流れます。 それで、手順を間違って、実際に室内噴水した者もいましたけどね。

15.雪かき用に「ママさんダンプ」が各家庭に常備してある
本来特定のメーカの商品名だが現在混用中。
雪集めと雪運びを兼用できる便利な移動スコップ

ママさんダンプは、両手で待って、スコップから中に雪を入れて運んだり、ソリの様に押しながら雪を集めてて捨てる。

さらにでかいパパさんダンプも出来た。 子供用ミニサイズも。
ちっちゃいダンプで雪を押す子供達はなまらめんこい。

16.雪専用の柄の長いプラスティックや金属のスコップは、「ジョンバ」という。 言わない。 言いますよ。 道民だが初耳。 俺も最近知ったが、実は言うみたい。
実際今の職場ではジョンバ by札幌市民


17.寒過ぎてゴキブリが生息していない 飲食店の厨房には出る

大学に行くのに道外に出て,初めて見た.ホイホイに捕まってる死んだのを見せてもらって感心した記憶がある. 大学の先輩の下宿で、生まれて初めて野生のゴキブリを見たので感心して眺めていたら、怒られた。

ネズミの残像をゴキブリと見間違えて恐怖に泣いた。(ネズミも見たことなかったので)
野生のゴキブリ…じゃないゴキブリって居る?(一部研究機関を除く)
一度見たことあるけど、小さくて妙に可愛かった。
仙台あたりでも冬を越せないらしい。

札幌の百貨店の地下には結構生息している。ダンボールにまぎれて来道。暖かいため繁殖したらしい。

北見の中学校で見たが…床暖に一度取りつかれたら地域全部終了だって
東京の下宿先で生まれて初めてゴキブリを見たときは、てっきりクワガタのメスかと思った。

18.内地と同じ外装の靴でも北海道向けの場合は寒冷地仕様に換装されている。
主に靴の底。 じゃないとほんとに危険。どこも歩けない。

それでも現地人はコケる場合が。靴の裏に貼るタイプのもあるからそれで済ませる事も可能。でも慣れてない人はそれでもコケる。

靴が特殊でも擦れてツルツルな靴底で普通に出歩いてる道民も居る訳で。

19.寒冷地仕様といえば、車にも「寒冷地仕様」のステッカーが貼られている。
どこら辺が寒冷地仕様なのかわからない人が多々いる。

車の寒冷地仕様は一般的に

「バッテリー容量が大きい」
「エンジンスターターモーターが強力」
「不凍液の凍結温度か低い(濃度が濃い)」
「ヒーターが強力」
「ワイパーに雪がたまらないようにフロントガラスに熱線入り」

等がある。 ウィンドウォッシャーのタンクも大容量になったり


「寒冷地仕様」自体は関東や中部以西でも注文すれば買えます。
また、オフロード4WDやクロスオーバーSUV等は全車寒冷地仕様相当になっています。ただし、「フロント熱線」は北海道だけ。

ホンダとマツダだっけ?全車寒冷地仕様なのは。

寒冷地仕様は無いけど、バッテリー容量は内地よりデカいよ?(マツダ)


ディーゼル燃料にも地域別に耐寒温度が異なる。
本州で満タンにして渡って来ると大変なことになる。

正確には夏用と冬用軽油があり、ガソリンスタンドでは春と秋に切り替えて使ってる。
ちなみに夏用は-7度くらいで凍り始める。冬用でも-30度を越えると凍る事があるので、さらに軽油に添加物を混ぜている地方もある。つまり、北海道でも夏場に満タンにしておいて、冬に動かそうとするとエンジンがかからない事があるということ
燃料が凍結しますヨ

極寒期の軽油はほぼA重油(船の燃料と同じモノ)。
長距離トラック運転手は内地で燃料満タンにしてこないで、北海道で満タンにします。

20.冬季は駐車する際(停車程度なら大丈夫だが)に決してパーキングブレーキをひいてはいけない。特に帰宅した際にひいてしまうと、翌朝えらいことになる。

札幌だが20年サイドブレーキ使って停めてるけど一度も困ったことは無い。
輸入車などだと高級車でもワイヤーが凍結し、リアブレーキの固着を誘発します。

21.体育の授業でスキーやスケートを習うところもあるらしい。その代わり水泳の授業が出来なくてカナヅチが多いとも。 夏は水泳、冬はスキー。学校によりますけど。小学校は校庭にスキー山が作られて、低学年はスキー山、高学年はスキー場で授業です。

冬の体育の授業は日本海側は豪雪のためスキー、太平洋・オホーツク海側は雪が少ないのでスケート。夏なのに室内プールに水泳の授業に行きましたが、私は泳げません。

冬の体育といえばスキーが当たり前だと思っていたので、内地は冬にマラソンしていると聞いて驚いた。考えてみれば当たり前。

道東では雪が少ないので冬の体育はスケート。よってスキーも水泳もできない人が多いらしい。

22.バイクショップの夏場の仕事にストーブの点検修理がある。
冬場にはバイクを預かる。 除雪機の販売、整備も需要が多い。
公道走行可のスノーモービルも販売している

23.冬、持ち歩くと便利な意外なモノは、シャープペンシル。
新聞記者などは必需品。長時間外を歩いていると、ペンのインクが凍ることがある。



24.本州以南の日本は温帯湿潤気候だが、北海道は冷帯湿潤気候。
釧路や根室は冷帯冬季少雨気候(=Dw、あのオイミャコンと同じ)と言われることも。

25.北海道の寒さと本州の寒さはレベルが違う。
以前修学旅行で東京基準の厚着で行ったら寒くて死にそうだった。

逆に言うと北海道の外を歩く用のジャケットとか買っとけば室内は暖かいので中の衣服はノーマルで大丈夫。

東京基準の厚着でも道民は普通に-20度でも出歩く、女子高生が真冬にスカートで生足晒してる場所なんで。

26.おもちゃのソリは遊具としてだけではなく買い物のときにも使われる(使う人がいる)。
行きは子供を乗せて行き、帰りは子供と荷物を乗せて引いて来る。
時々子供が転がり落ちる。

27.冬になると札幌の人口が増える傾向がある
(地方から子供の家や病院に避難する高齢者が多いから)


28.高校の修学旅行で生まれて初めて内地に行った時(お約束の京都・奈良・東京巡り)、11月上旬だというのに子供たちが平気で短パンで歩き回ってるのにはすっかりたまげた。帰ってきたら吹雪だった。


29.緯度の割に寒くない。 そうか?さすがに中国東北部とかには負けるが、地中海沿岸には楽勝、北米各地とはいい勝負だと思うが。

マジレスだが地中海沿岸はケッペンの気候区分で地中海性気候(Cs)なので冷帯湿潤気候(Df)や冷帯冬季少雨気候(Dw)の北海道より暖かい。ただDfやDwの地域も夏は日照時間が長いためCsや温帯湿潤気候(Cfa)の地域並みに暑くなる。

普通に緯度の割に寒いよ。
パリなんか札幌より5度も北なのに冬は札幌より暖かく、夏は札幌より涼しい。

そして札幌より15度以上北のオスロでようやく同等の寒さ
ヨーロッパの、大陸西端は偏西風と暖流の影響があるからなぁ。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%AF%92%E3%81%95


247. 中川隆[1468] koaQ7Jey 2016年2月11日 00:58:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1324]

北海道の歳時記

1.夏休みが短く、冬休みが長い。

漫画を読んでいて夏休みが31日までと表記されているのを見て小学生はびっくりする。
だが、夏冬の休みの合計日数は内地と同じ。
夏冬足すと実は北海道の方がちょっと短いと聞いたが…

学校が始まってもまだやってる夏休みアニメ劇場に、違和感を覚える。
逆に冬休みアニメ劇場が少なくとても暇になることもある。


2.一年の半分が冬。 夏(と呼べるの)は3週間程度。
盆のあたりから急激に秋になる。
秋をすっとばして冬が来るところもある。冬が終わると真冬が来る。

3.「四季」ではなく、春(5・6月)・夏(7・8月)・秋(9・10月)・初冬(11・12月)・寒中(1・2月)・晩冬(3・4月)の「六季」である。

4.簡単に分かる北海道の1年

1月 旧正月休みで来た中国人観光客が我が物顔に振る舞う

2月 雪祭りを見にきた観光客が雪像を汚しまくる。

3月 冬眠から覚めた熊が道に出てきて交通事故が多発する

4月 雪解け道を車が高速で走り全てが泥だらけになる

5月 ゴールデンウィークの観光客が雪で遭難する。

6月 梅雨が無いと来た観光客が寒すぎて文句を言う。

7月 他県から来た車バイクがスピードに慣れず事故が多発する

8月 30度超える日にエアコンが無いため熱中症が多発する

9月 他県の登山客が北海道の9月を甘く見て遭難する

10月 秋の味覚を食べに来た観光客が雪虫を食べて帰る

11月 冬眠前の熊が餌を探しに山を降りてきて熊の王国になる。

12月 クリスマス休暇でオージーがスキーに来て我が物顔に振る舞う

1.春でも積雪1メートル(札幌市など日本海側の現象) 春先でも夜中や早朝など冷える時にはストーブを使ったりする。
豪雪の冬のあと冷夏だったりすると、札幌市の雪捨て場では結局1年間雪が溶け切らないまま次の冬を迎えたりする。

2.★ストーブにあたりながらサクラを見る。 ジンギスカンをする炭にあたって見ることも多い。
花見シーズンはゴールデンウィークの頃だがたいていまだ咲いてない。とりあえずジンギスカンやって酒飲むだけのことが多い。

3.雪が解けると埋まっていた凍死者が出てくる。
雪に埋まっているのは酔っ払っていたからである事が多い。
屋根の雪下ろし中に軒下の雪だまりに落ちて埋まったたまま行方不明とされていた人である場合も多い。

子供の雪遊びの事故で、凍死して埋まっていたり、夏場と同様に路上に酔っ払って寝ていて雪が降って雪に埋まり凍死した人の事故もある。


4.運動会の席取りは前日から始まり、その壮絶さは筆舌の範囲を超え、最近では席取り禁止令が出る学校が続出。

小学校の運動会の席取り。当日の朝6時撮影(前日の夕方にはこうなる)
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC%9A%E9%99%A3%E5%8F%96%E3%82%8A.jpg

5.運動会が会社の行事と重なり、そちらを優先したら年配の方に「北海道をなめなさんな」と注意された
(会社行事よりも娯楽の少ない北海道では青空の下一族郎党が顔を合わせる学校行事は貴重なものということらしい)。

(かざはな爺ぃ) 過疎地では顕著。
 
後志の某町ではガソリンスタンドも休業

運動会のある日は学校の前に祭りのような露店が出現している(PTAなどではなく、プロ。それは、寅さんもどきか)。
10月ころはもう寒いという理由で運動会は春にやるが、それでも寒い。
春=5月下旬〜6月上旬。それでも寒い。

運動会で子どもたちの競技を無視しながら親父どもが酒でへべれけになっている姿があちこちで見られる。ジンギスカン・焼肉で家族(爺婆を含む一族郎党)が盛り上がる。

6.小学館の「小学○年生」4月号の表紙に桜が描かれている事を子供が不思議がる。
桜は5月に咲くもんだべさw ↑ってかそれが普通だと思ってた
4月なんて余裕で冬だよな。発売されるのが3月だから余計にそう思う


1.★七夕は旧暦を引き継いで8月7日 7月だとまだ寒くて雰囲気が出ないから。
ただし道南地方は7月7日が多い
7月7日だと寒くて浴衣なんか着られません。
かなり前ですが、朝晩「なんか寒いね〜」と7月に小さな石油ストーブ燃やしました

2.七夕の日にハロウィンをする。

しません
道南のほうだけかもしれません
それはいわゆる「ろうそく出せ」のことでは
旭川近辺でもやってます 室蘭でもやってた。
江別でもやってます。
札幌でもやってます。
釧路でもやってます。

子供たちが町内の家々を巡り「ろうそくだーせー」と恐喝して回る行事がある(最近は減った)
♪ろーそく出ーせー出ーせよー、出ーさーないとー、ひっかくぞー、おーまーけーに食いつくぞー

しかし、本当にロウソクをあげるといやな顔をする。あげるのはお菓子。
やっぱハロウィンかよ。

函館は7月7日。6月後半からうまい棒の売上が伸びる。
♪たけーにたんざく たなばたまつり おおいにいわおう ろうそくいっぽんちょうだいな


3.盆踊り会場では必ず「子供盆踊り歌」を耳にする。
「♪手拍子そろえて シャシャンがシャン」 ↑そして子どもの盆踊りではこれが全国共通だと思っている。(最近まで思ってました) ゆえに北海道出身道外勢はこれに猛烈な郷愁を感じる。

「手拍子そろえて チャチャンがチャン」だと思っていた.
「手拍子そろえて チャチャンコチャン」だと思っていた。

道南では普通の盆踊りをやっている。「シャシャンがシャン」は知らないらしい。
函館では開港を記念した函館港祭があり、その際に盆踊りを踊るがイカ踊りという新しい踊りが結構前から親しまれている。
道産子で知らない人はほとんどいないと思う。

4.北海道の人は18℃を越えると半袖を着る。
そうでもしないと、殆ど夏服を着られないから。

道民でもさすがにそれは無理です。釧路市民なら20℃以上でその可能性はあります。
真夏には30℃を超す土地の人間ならまずしません。
旭川などの盆地では、夏に暑くて冬に死ぬほど寒いという過酷な生活を強いられる。

でも、18度あればTシャツ短パンで普通に体育の授業が受けられるよ。
夏服を着るチャンス等、秋服を着るチャンスに比べれば遥かに多い。秋が来たと思ったら、坂道を転がるような凄い勢いで冬がやってくる。

梅雨時に普通に半袖で行こうとしたら、空港の電光掲示板が「現地の気温:11℃」。泣きそうになったが引き返す時間もないので、現地でコートを調達した。

5.道民は25℃を過ぎると「暑い」と感じる。
最高気温28度なんてニュースを見たら、道産子的には「真夏日」である。
30度を超したらみんなぐったりしてる。そんな日に動物園へ行くと(暑さで)死にそうなホッキョクグマがみれる。
内地に引っ越して初めての夏が、38度。日本じゃないと思った・・・。


6.寒いので夏しか暴走族が出ない。冬は徒歩族になってススキノに集まり、終電までに帰る。 冬の間は狸小路(アーケード街)等で集会をやって「気合いを入れる」(詳細不明)。暴走音が聞こえるようになると「春だなあ」と思う。

暴走族は舗装が見えてきてちょっとでも走れるようになると出現するようである(2月下旬に暴走音が聞こえるとは思わなかった・・・)。軟弱なヤツらだ。


7.★北海道の水道水は、夏でも冷たい。
水道管が凍らないように地中深く水道管が埋められているため。
そのため関東以南の人が、夏に北海道の水に触れると、その冷たさを「雪解け水だからだ」と勘違いする。


8.海水浴は、たき火で暖をとりながら遊ぶものだと勘違いしている。
場所によっては水温が冷たすぎて遊泳許可が1年中出ない。

函館の海でもどんなに日が照っていようと冷たい。だが、日が照っていると砂浜が火傷するんじゃないかと思うぐらい熱いので居場所に困る。

オホーツク海は基本的に泳げません。
あたりまえです。

道東の太平洋岸も基本的に泳げません。 泳げたとしても広尾など数カ所です。

十数年前までは網走・紋別に遊泳場は存在しました。
え?もう沙留とかの海水浴場なくなってるの?
唇紫にしながら泳いでた思い出があるが。

宗谷管内の某オホーツク沿岸に日本一遅く開き、おそらくは日本一早く閉る海水浴場があるにはある。 枝幸のはまなす海水浴場だな

寒いし,昆布などの海藻がからみついて不愉快.
でも本州のようにクラゲに刺された人の話をあまり聞かない


9.6月頭に泳ぐバカがいる。バカは「いつ泳いだか」を競い合っている。
(ひでぼう)

6月下旬から海開きをするビーチが小樽にあるが、8月のピーク1週間を除きサーファー以外いない。 このビーチは毎年死者がでる。

その死者は銭函に流れ着く
死者はシャコとタコに食われてる


10.水泳の授業はあるが本州の学校でよく見るスクール水着など都市伝説。
中学までは指定体操服もありえない。下はジャージーだろう。

1.ここに項目がないと秋がなく、夏から冬になっているような印象をうけるが実際には夏がない(1週間くらいはある)。

2.雪虫が飛んでる時が秋。 雪虫は御腹に白い綿の様な物をつけてふわふわと飛んでいるから雪虫。
雪虫はアブラムシの仲間。タマワタムシ科。
トドノネオオワタムシ。害虫。

例年なら、大した量に成らないのでそろそろ雪が降るかなと情緒に浸れるが、下手に暖かい年は大発生してそんな事を考える余裕は無い。
数年に一度は大量発生する。数十m先が見えなくなる程である。服だけならまだしも、口や鼻の中に容赦無く侵入してくるので道民は困惑している。

道外で女の子に雪虫の話をすると「まあ、ロマンチック…」なんて話になるだろうが、実際に道内在住経験者に取ってみては、髪に絡まるわ、口に入ってくるわでいい迷惑である。
だがその可愛らしさに気付いてしまったら最後、服にまとわりついても一匹一匹丁重に扱うようになる。
くっついたのを乱雑に払おうとすると潰れて悲惨な状況になる。


3.意外と年配さんは“北海道は四季がはっきりしている”と豪語する。
内陸の夏と冬の厳しいところだと実感できるのかも知れないが、実際、北海道で春と冬以外を実感した記憶はない。

感覚的に半袖が着られる時期を夏、盆を過ぎてから寒くなって雪が降るまでが秋、と定義してるだけ。それ以外は冬と春しかない。 旭川以南の日本海岸なら、夏を実感できますって。

4.観楓会も北海道独自だったはず。 他は芋煮会だったりするからねえ。
字面を見ると非常に風流だが、温泉地行って飲み食いするだけ。

5.内地から修学旅行生が大挙して押し寄せてくる。


6.紅葉は日本で一番きれい(個人的には支笏湖、樽前山の紅葉が最高!)。


1.道産子は冬の間、様々な方法で気温を知る。(by 道産子(◎_◎))

鼻息が白くでて、目で確認できる。⇒0℃前後

鼻で勢いよく空気を吸ったとき、鼻の穴がふさがる。(鼻の粘膜同士が凍ってくっつく。)⇒−10℃前後

汗をかいた人が外を歩き「人間ドライアイス」状態になる。(汗が水蒸気となり体からモクモクと白煙を出します。)⇒−15℃前後

朝早くに外に出ればダイアモンドダストをみるのだって夢じゃない。
↑夢じゃないというか、旭川辺りでは通勤時間に見られる。

旭川近郊だと眉毛や髪の毛、産毛にも自分の吐いた息で霜が付くことがある。⇒−20℃前後


2.冬になると気温話に「マイナス」という言葉が出てこなくなる。
「今朝何度ぐらい?」「10度だってさ」

3.★「寒さに強そう」と思われがちだが寒冷地対策バッチリの環境で生活しているので本土の冬に耐えられない。特に本土の建物の中が寒いらしい。
台湾人の憧れの地(新婚旅行に行きたい所ナンバー1)。

道産子は日本で1番寒さにも暑さにも弱い人種。
冬、室内に居ればストーブはつけっぱなし。
家によっては夜もつけっぱなし。
それどころか、旅行で数日間誰もいなくてもストーブつけっぱなし。

灯油は業者に依頼して定期的に屋外のタンクに補充してもらうので自分で買いに行くという事は余り無い。

ハロゲンヒーターは空気が温まらないので使えない。
北電はオール電化を推奨しているが、電気ヒーターは温まるのに時間がかかるわ、あったまらないわで使えない。
灯油ストーブ並みの暖かさを得ようとすると電気代がものすごい事になる。


真冬に関東の知人宅に泊まったら寒くて参った。道内出身の本州在住者に「なぜ本州の人は寒いのを我慢するのか」と聞いたら「我慢しても死なないからだ」とのこと。
関西から移住してきた知人は最初の冬をこたつだけで越そうとして凍死しかけたそうだ。

駅コンコース内でもストーブによってたかり暖をとっていたという報告あり。
↑札幌駅。テレビもあり(テレビは通年)。

北海道の家は玄関の外にもう一つ玄関がついている家が多い。
また窓ガラスも二重・三重である。1枚だと寒暖の差ですぐ曇り、何より寒い。


4.「玄関の外の玄関」は「玄関フード」という。
本州の人が初めて見ると「どの家の玄関にも温室がついてるのはなぜ?」と思うらしい。
公共の建物も同じ。正式には「風除室」。

初めて本州の家に行って窓を開けるとすぐ外なので驚く。
ほとんどの道民は二重じゃない窓ガラスが存在することを知らないはず。

内側の窓を「内窓」、外側の窓を「外窓」と呼び、これらの間に缶ジュースなどを置いておけば簡易冷蔵庫(冷凍庫)となる。また、外窓は結露が凍り付いて枠に接着されてしまうために、冬の間は一度も開放されない事もある。

学校などの公共施設、あるいはお金のある家などはさらに一枚のガラスが真空の層を挟んで二重になっている。結露もせず、温度も維持しやすいようだ。私の実家は違うけど。

同じく北海道の家には瓦屋根が無い。ほぼ全てトタン屋根である。
瓦の場合雪の重さと相成って家がつぶれるからである。
道南や太平洋側の雪の少ない地域では、けっこう瓦屋根の家屋があります。


5.こたつのある家は少ない。
その代わり家の中央にどでかい石油ストーブがあり、2階の部屋ともなると各部屋に1台ずつ小さなストーブがあることが多い。

電気床暖(新築の家は、床の下に床暖を設置する家が多い)がある家のほうが多い。

6.「セントラルヒーティング」は道外では裕福な家の設備という認識のようだが道内では当たり前。一般家庭にボイラー室がある。

少し古い家では屋外の軒下に大きな石油タンクがある。

7.煙突式石油ストーブ使用の家では、夏の間に煙突の中に鳥が巣を作っていることがよくある。冬になって気づかないまま火を入れてうっかり焼き鳥を作ってしまうこともけっこうある。


8.外は寒いが家の中は通常、「二重窓や三重窓(最近の新築の家は、二重窓でなくペアーガラスという二重ガラスを使用した厚い断熱サッシもある)」や「玄関フード(最近の新築の家は断熱玄関ドアが多い)」など気密性が高い窓やドアが使われており、「外壁と内壁の間に断熱材」が入っているし、

「ストーブ」や「床暖」で部屋を快適な温度に設定しているため、部屋の中は寒すぎず、暑すぎず、ちょうどいい温度に設定されている。

(東京で言えば、夏場冷房を入れないような節約しているケチな家は、ストーブの電源をあまり入れないので寒い。)

9.部屋のすみに大きいストーブがあり、各部屋に小さなストーブがある。

最近の新築の家は、集中暖房を取り入れている家もあり、1階の大きいストーブで制御したり、暖房専用のボイラーで温めるなどして、各部屋のパネルヒーターや床暖など部屋全体を温めるたりする暖房システムもある。

屋外の軒下に大きな490Lの石油タンクがある。

今から数十年も前になるが、だるまストーブという石炭ストーブがあった比較的年配の人が小中学校生のころは、石炭係や日直が石炭を教室まで運んで、教室を温めてた。

10.札幌市内のとある道立高校では、10年前までだるまストーブが現役だった。
↑江別市内のとある中学校じゃ2005年までだるまストーブだったよ。


11.少し前の北海道の小中学校には「コークス係」というのがあった。
運搬方法は折れたアイスホッケーのスティックと一斗缶のバケツ(苫小牧)

昭和30年代ぐらいまで冬になると道路脇に石炭の灰を捨てる組み立て式の臨時灰捨て場が設置された。煙突の煤(わかるかなあ)もそこへ捨てた。春になると撤去された。


12.冬になると、滑ってこけた、こけないということに妙に熱くなる。
冬をこけないで越すと満足する。 逆に、初転び自慢も存在する。

雪上で転ぶと、後姿が雪まみれになるので即バレる。ほろってもなかなか取れない。

毎年必ず年配者の転倒事故が発生する。最悪の場合、死亡する事もある。

13.雪が多いときには2階から家に入るので、2階にも玄関がある。

東北地方と一緒にしないでください。
ええ、そんな玄関は見た事はないです。ただし、2階から積雪へと飛ぶ馬鹿はいる。
北海道内の最高学府たる北海道大学には、赤フン一丁で学生寮の二階から寮生がダイブするという伝統がある。
しかもその様子を地元マスコミが流していたりもする。

2階には無いが、一軒家では良く玄関の前に大なり小なりの階段があって、少し高い位置にある。高さは一歩で踏み越えられるものから人の身長より上までまちまち。

因みに札幌市厚別区の私の2階建ての家は玄関が2〜3m前後ぐらい(目測)のところにあって(勿論玄関の前は勿論階段)、家の内部構造的にも2階より1m弱ほど低い位置に大した面積は無いが階がある。

勿論ちゃんと1階もある。中2階と呼んでいるが詳しい事は良くわからない(何方か編集Plz)

14.「雪が少ない」というのは積雪2m以下のこと。

馬が多い日高地方の海岸沿いは年間の積雪が平年30cm以下。
12月になってもめったに雪は積もらない。


15.「津軽海峡冬景色」を歌うのはやめておいたほうがよい。
津軽海峡冬景色は北海道の歌だとそもそも思っていない。あれは青森の歌だと思っている。

青森の歌じゃないんですか? 青森の歌だよ。
「♪上野発の夜行列車降りたときから 青森駅は雪の中。」
あ、でもその後連絡船に乗ってカモメみて泣くけど。


16.コンビニにミニスキーやそりが売ってある。

17.アンチウインタースポーツ派は結構多い。

18.雪が降るとスキーで通勤をする
確かに冬になると時々テレビのニュースでそういう人は見なくもない
小学生のミニスキー通学は普通でした 青森でも同様だったが、うちの小学校では危険だという事で禁止された。

通勤をする方はあまり見たことがありません。
田舎だと、雪の積もった田んぼをショートカットして通学する奴がいる。

19.買い物にはソリを引っ張っていき、荷物を積んで歩く。

このソリはプラスチック製で、スーパー等で売られている。
よくおばあちゃんが引っ張っている。子供も乗せられて引っ張られる。

幼少時飼い犬に引っ張ってもらったが、犬は道の端をはしるので他人の家の垣根に突っ込む羽目になった。同じ経験をした人が他にもいるはず。

免許を持たない年配者だけ。札幌近郊はいざ知らず、北海道は軒並み車社会なので車で買い物に行く。徒歩で行ける距離でも車で行くことが多い。

20.★雪が降っても傘をささない。

傘をさしていると観光客だと思われる。 傘の上に雪が積もるので不便。
コートのフードなり頭なりを払えば取れるってあんなの
まったくその通り。雪質がさらさらなのと、気温が低いのが相まって、全然濡れない。雨のほうがよっぽど寒い。ただ、最近は若者のおしゃれ化とやらが進んでるせいか、傘を差す馬鹿も多い。

傘をさすと邪魔になるので要注意です。
「傘をさした道民は負けだ」と友人が言っていた。
その友人から見たら負け組みなのかもしれないが、風雪等があるとウザイので傘を差していた。(By元札幌市民)


21.★北海道では雪の降る前に飛ぶ虫「雪虫」がいる。
秋の終わりに自転車に乗ると服や顔や髪や口の中がよく雪虫まみれになる。
正体は「トドノネオオワタムシ」と言う虫です。 お尻のあたりに白い綿毛がついているので、離れて見る分にはいいですが・・・。

雪虫をイメージしたお菓子が観光客に人気だが、道民には受けはイマイチ
雪虫が大発生してから1週間くらいたつと、だいたい雪が降る
子供のころ、「雪虫を10匹つぶすと(殺すと)雪が降る」って言ってたなぁ


22.★会社によっては、暖房手当が冬場に支給される。(わや chan)

会社で10月に「燃料手当て」(6ヶ月分の暖房費)が支給される。
その昔は「石炭手当て」と言っていた。(by ミツキ)

公務員では「寒冷地手当て」という名称。
「漬物手当」という名称だった時代もある。
運輸業だと「降雪手当」がある会社もある。

大きな病院では11月〜4月頃の間に診療費や入院費に加えて「暖房費」がかかることがある。もちろん保険外。 病院はもちろん、施設を利用すると暖房費がかかることがよくある。

昔住んでいた家の玄関脇にに石炭庫があった
北大では一冬に焚く石炭の量が膨大なため桑園駅と構内間に石炭列車専用の線路があった。工学部の近くから各学部のボイラー室へ馬車で石炭を運んで燃やした。

石油ストーブの普及は密閉住宅が普及した割と最近である。
まきや石炭ストーブのほうが暖かい

23.グラウンドに水をまいてスケートリンクを作る。
湖と間違ってオオハクチョウが飛来した、うちの小学校。


24.スピードスケートとフィギュアスケートの区別がつかず、スピードスケートを履いてジャンプに挑戦する。

それは嘘。区別はついているが敢えてチャレンジしてみる小学生魂!
但し我が町はオリンピック選手を幾人も輩出し、少年達も皆高価なスケート靴(刃だけで20万前後)だったので、刃こぼれを恐れてあまり無茶はしなかった。


25.店の中で半そでの人に遭遇することがある。

某予備校の講師は東京から半そでで来る。
コート着て来店する客のことも少しは考えてほしい。
あるラーメン屋の出前のおっちゃん、いつも半袖Tシャツで来る。

26.除雪用のスコップは、金属製ではなく、プラスチック製。

春になると凍ってカチカチになった雪を割って早く解けるようにさせる「雪割り」が行われる。そのときは金属製の剣先スコップを使うよ。

27.冬のニセコはオーストラリア人が大挙してやってくる。

「ここはオーストラリアか?」と思うほどやってくる。
職を失った「NOVA札幌校」の元講師で、ニセコで再就職した人が何人かいる。

28.内地の人は、道産子はみんなスキーができて当たり前だと思っている。
積雪が少ない土地では体育の時間はスケートなので、スキー未経験者が多いのにね。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E6%AD%B3%E6%99%82%E8%A8%98


248. 中川隆[1469] koaQ7Jey 2016年2月11日 01:02:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1325]

カテゴリ北海道 - chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93

249. 中川隆[1495] koaQ7Jey 2016年2月12日 22:08:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1364]

キタキツネ


1.北海道民はキタキツネを嫌っている。

キタキツネに近寄るのが観光客でキタキツネから距離をとるのが北海道民

でもさー、うちの近くに出るんだけど小キツネって超かわいいんだよね。
しかも慣れてて、親も子連れなのに寄ってくるの。
あわわわ・・・何度だっこしようと思ったことか。まさに禁断の恋だね。

家の近所の家々の殆どは残飯をキツネに与えていて、そんなに嫌っていないが・・・

本州辺りから来た観光客が茶系の飼い犬を見ただけで大抵、「あっ、キタキツネだっ」とハイになるが、道民に「あれはキタキツネじゃねぇ。柴犬だ」と軽蔑の眼差しで言われ、かなりヘコむ。

後述にもあるとおり、キタキツネはエキノコックス保有率が高いので、触れるのは危険です。

キタキツネに餌をやると、人になれて事故やエキノコックスをばらまく原因になるのでやめましょう。

知床の定期観光パスで、ガイドが「野生動物にエサをやってはいけません」と客に念押しした直後、自らキタキツネ(当然野生)に給餌してたのを目撃

エキノコックスは肝臓に取り付く怖い寄生虫。

さらには脳、骨、心臓などにも転移 症状が出てしまってからでは決定的な治療法が存在しない、不治の病

と、いうことは、映画「子ぎつねヘレン」って「絶対に真似してはいけません」ってこと?

ちゃんとワクチン?をやってるやつなら大丈夫。野生のキツネが問題。
あれは主人公の義父が獣医なので問題はない。素人が触るなという事だ。

最近はエサによって野生のキツネの体内からエキノコックスを無くすプロジェクト(いわば「菌を憎んでキツネを憎まず」)が行われている。

2.★沢の水をそのまま飲むことができない キタキツネ由来のエキノコックスが混じっている可能性が非常に高いので飲まない

3.七色に光る糞に触ってはいけない(キタキツネは雑食で、玉虫等を食べると、その糞は七色に輝く・・・これが思っている以上に美しい、美しすぎる!)


4.年に一度はキタキツネを轢いてしまう。
轢かないけど礫死体ならしょっちゅう見かける。

対向車が跳ねる瞬間を見ましたが、キツネは迷って右往左往してから、なぜかヘッドライトに突進していきます。

参考までにネコは、逃げる寸前にその場にへたり込みます。

5.観光客のせいで人間を怖がらなくなり、人里でゴミ箱をあさるやつもいる

6.札幌の某パークゴルフ場では、高い所で寝そべって、ゲームをしている人間を観察してます。

7.北見市留辺蘂町(旧常呂郡留辺蘂町)地域には、観光用のキツネの放し飼い施設が3つあります。温根湯温泉地区にある北きつね牧場、石北峠の近くの富士見地区にある北海道きつね村・トナカイ観光牧場、同じく富士見地区にあるドライブインくまがい・くまがい北きつね牧場です。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9

キタキツネ物語の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/609.html

ムツゴロウの黒い噂 と 伝説の御蔵入りインタビューなど
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/621.html


250. 中川隆[1498] koaQ7Jey 2016年2月13日 10:30:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1368]

拓道館 生まれ育ちの北海道を中心に情報発信・紹介しております。
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/

北海道の 「廃墟」 コレクション
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/h-haikyo.htm

北海道の 「廃線・廃駅」 コレクション
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/h-heiseneki.htm

北海道の 「旧道・廃道」 コレクション
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/h-michi.htm

北海道の 「廃校」 コレクション
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/h-kou.htm

拓道館 北海道の観光地・裏スポット・風景・街角・駅など 大全集 
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/in.htm

ぶらり温泉めぐり 北海道の温泉 温泉 秘湯 野湯
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/buraraonsen.htm

北海道のグルメ ぐるぐるグルメぐり〜♪
http://www12.tok2.com/home2/airtax04/gur.htm


251. 中川隆[1514] koaQ7Jey 2016年2月14日 14:55:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1394]

倉本聰 北の国から(TVドラマ・全24話) 1981年10月9日 - 1982年3月26日 動画
https://www.youtube.com/watch?v=tR4uII6w21w
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89+%E7%AC%AC+%E8%A9%B1
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1627.html

北海道で田舎暮らしを! 北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 広大な山林などいろいろ!
http://www.daidou.net/


鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱醯鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱霾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱驩鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱雖雁聴隅鬱鬱鬱鬱羈贍貔躍鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱詣觀召_召状隅鬱羇剤錐鋸醯艪鬱鬱歡笵鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍鬱鬱鬱鬱甑璢霾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱勧鬱藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢鬱葢温輻鬱鬱諸荻Y呈シ隴鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鐔鬱露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥鬱鬱`驩讒鬱鬪舜悠⊆ジY停o鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇遏T鬱鬱鬱鬱芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔鬱噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴罅T鬱鬱鬱鬱鬱
鬱盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱醢世鎰鋸謐鬱廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱靉咒謐鬱鬱鬱醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫遏T鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱蠢蹟蠢蠧熨鬱影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱醪攤J蠡J鬱’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸遏T鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱監                      ∴、∃ヨ櫨鬱鬱齔      `3⊇氾珀遏T鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱テ                逧此払(錙鬱鬱鬱h     ベ3⊇氾衒鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠢』              『鬱JJ鬱鬱鬱鬱影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠢=@             『鬱鬱鬱鬱鬱Г      ベジ⊇Y交氾据鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱蠧止.                  ベシ       旧疆鬱鬱鬱


北海道移住を勧めないこれだけの理由 〜 これから移住を考える方へ 〜


北海道移住に憧れる方、結論から言うとお勧めしません。

データが語る真実

 〜 データは北海道は憧れの地ではなく人口流出・衰退の地だとはっきり言っています 〜


北海道の人口はどんどん流出しています

 北海道は国内の移住希望地としては上位に位置しているらしいです。

 でも実際は北海道からはどんどん人口が流出しています。

 高齢化で亡くなっていく方も増えています。でもそれだけでなく、勤労世代も流出しています。

 地方からは札幌へ流出する流れがあり、さらに札幌からは道外に流出する流れがあります。

 これが北海道の包み隠さぬ事実です。

 流出するのは、それだけの理由があるのです。

 地元で生まれ育ってこれですから、移住者の末路がどうなるか、想像に難くありません。

 北海道は全体で人口が減っていますし、市町村もほとんどがそうです。
 人口が減る地域にはそれなりの問題があるなと住んでいて感じるのが現実です。


子どもを産めない環境

 北海道の合計特殊出生率は、東京、京都に次いで、全国3位の低さだそうです。(2015.9北海道人口ビジョン素案出典)

 都市部並みなのか、それとは違った原因なのか、子どもを産み育てられない環境があると、少なくともデータははっきり語っています。

 原因はいろいろあります。

 所得が低く家族が持てない、地域の支援機能など特によそ者にはゼロに等しく親戚が近くにいない限り育てられない、職場がブラックで子育て環境ではない、などなど。


北海道の主力産業はブラック産業

 農林水産業、観光業、食品加工業、世間ではブラック産業の象徴です。
 労働環境の悪さの故に人材確保ができず、人材育成もできなくなった産業にどれだけの未来があるでしょうか。


劣悪な住宅 〜 新築しない限りまともな生活は期待できない 〜

快適な生活は新築の持ち家のみ

 北海道の厳しい気候の中でも快適な生活ができるのは、新築の持ち家に限られます。

北海道固有の問題としては、水落としの問題、結露対策、暖房器具の問題(本州で使われるような室内型のストーブは使用禁止されることが多い)などが挙げられます。

 冬に風呂なんか入ろうものならヒートショックで死にます。中高年はそうしたリスクも考える必要があります。


行き倒れは昔も今も

 かつて徒歩が主要な交通機関だった頃は猛吹雪の時に家を目の前にして行き倒れた住人や郵便配達人がいたと語り継がれています。

 でも、行き倒れは残念ながら今もあります。

 天候の急変で吹雪が急に発生し、道路が寸断されて車に閉じ込められ、亡くなる方が出ているのが北海道の残念な真実です。


結論 〜 今から移住するならやめたほうがいいです 〜


移住は割と簡単でも、戻るのは難しい現実

 北海道は移住者を受け入れやすい素地は、本州に比べると表面的には割とあるとは思います。

 ただ、これらの問題に気付いたとき、逆に本州に戻れるかといえば、それは難しいです。

こういう問題に気付いたとき、勤め先から使い捨てにされたとき、本州に戻れるかといえば容易ではありません。

気が付いたら年齢も重ね、仕事・生活・家族等々ついてくるものもいろいろあります。

 こうなってしまったら、本州からみてもよそ者です。いいところ使い捨ての対象。それを受け入れる素地は少なくしがらみに満ちた本州に戻るのは、非常に困難なことだと言えます。

 今、本州にいて、まともな生活基盤がある人なら、それを捨ててまで来る必要はないですし、捨てたら回復はまず不可能になります。それを捨てて北海道に来たから故郷になるかといえば、残念ながらそんなことはない大地です。

 移住者を使い捨てか何かのようにしか思っていない北海道にもがっかりするところはあります。

 今から北海道への移住を考えるなら、やめたほうがいいです。絶対に勧めません。
http://www.yanapy.com/ijyuu/ijyuuno.html


252. 中川隆[1521] koaQ7Jey 2016年2月14日 22:38:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1402]

sake3219さん 2015/12/21

テレビドラマ 北の国からのファンです。
素朴な質問ですが、東京から富良野に移住した五郎さんの収入源は、どこから得ていたのですか?

いくら自給自足の生活といえども、子ども2人が小学校に通っていますし、生活費は必要だと思うのですがご存知の方がいましたら教えてください。また、収入は、どれ位だとと思いますか?

回答 apricotken0307さん 2015/12/321:17:03

連続ドラマの頃は中畑さんちは木材の他に豚舎を持っていて五郎さんは豚舎の掃除や餌やりを主にしていて、山に入って木材の切り出しをしたり、東京に出稼ぎに出たり、日雇い労働者さんですね。

当時の日雇いの給料(首都圏の会社員の初任給が大卒で25万でした)は北海道という地域から鑑みて多くて日給5000円くらいじゃないでしょうか。

しかも五郎さんは風車や水道作って、なんかまっ昼間にもあんまり仕事してないようだったから月収としたら5、6万でしょう。

つうか五郎さんは勤めが嫌い。東京でも職を転々としていますし。

また、東京で働いていた頃の財産はアパート(財産といえないが)と車だけです。離婚するときに弁護士が確認してます。


で、肉とか野菜は北村家から分けてもらっていた。

飲み代金もこごみさんとデキてからは払ってなかったんじゃないかなぁ。

飲酒運転は時代とともにしなくなり、89年帰郷くらいからは富良野で飲んだ帰りは麓郷まで歩いて帰ってます。参考になれば幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153191573;_ylt=A2RAqWLlfsBWXykA4eIJ.vN7


isis_1365884さん 2009/6/20

北海道富良野市に良く移住してくるかたが多いですが、老後にのんびり過ごす年輩の方はいいんですが、2、30代の方は辞めたほうがいいですよ。

仕事ないし、給料も総支給で18万ぐらいですしね。

農業の手伝いでも日当7000円もらえるかどうかです。

私は富良野生まれで富良野育ちです。が、ワザワザ本州から移住してくる人の気持ちがわかりません。

自然はいいところだと思いますけど、結構軽い気持ちでくる人が、いますが止めた方がいいですよ。

観光でくる分には良いところしか見えないですけど、住むとなるとね〜
福利厚生も富良野はイマイチだしね〜!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226822392;_ylt=A2RAj5lHf8BWSTAAqAIr_PN7


253. 中川隆[1522] koaQ7Jey 2016年2月14日 22:46:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1403]

「北の国から」 黒板五郎と令子の経歴
http://azusan36.blog40.fc2.com/blog-entry-2711.html?sp

「黒板五郎の履歴」

S20.1.5. 北海道上川郡下富良野町字麓郷に農業黒板市蔵、うめ五男として生れる。

S25.4.  同所麓郷小学校入学

S27.10.  父市蔵死亡

S31.4.  麓郷中学校入学
      教師田中文雄より剣道の手ほどきを受ける。

S33.7.  同校後輩吉本咲子に初恋。
      兄 直治に呼び出され、殴られてあきらめる。

S33.9.  剣道初段。交番の看板を盗んで捕まり、譴責処分。

S35.4.  富良野工業高校入学、剣道部に籍を置く。

S35.10.  次兄、三兄を炭鉱事故で同時に失う。同じ頃、富良野女学校1年生牛久山百合子と恋愛、童貞喪失、同時に一発で妊娠さす。(友人カンパで処分し、表沙汰にならず)

S36.11.  百合子友人前野タカコと恋愛、又一発で妊娠。(同上処分)前後して元同級生菅原絹子も妊娠させ、「一発のゴロ」の異名をとる。

S37.4.  同校卒業と同時に集団就職で上京、東京田端の中村製鋼所に旋盤工見習として入る。自動車免許とる。

S38.1.  母うめ死去。

S39.12.  つとめ先事務員岡田みどりと不祥事を起し、馘になる。

S40.3.  東京上板橋あけぼの自動車修理工場に見習いとして入社。

S40.10.  正社員に採用。

S42.5.  中央区築地高津自動車サルベージへ転職。

S43.2.  同社近くの栗山理髪店店員宮前令子(当20才)を知る。

S43.6.  周囲の反対を押し切って(子供ができたので)結婚。24才。

S44.1.  長男純誕生。

S46.5.  交通事故起し、会社を馘になる。

S46.6.  青山三丁目、坂田商会ガソリンスタンドに入社。

S47.1.  長女蛍誕生。

S51.4.  坂田商会淀橋支店に配転。この頃より妻令子、新宿の美容院「ニュー・ワカバ」につとめ出す。

S53.12.  令子に男ができたことを知る。

S54.5.  令子、突如逐電。呆然。

S55.4.  北海道へ帰る。


____

宮前(黒板)令子の履歴

S.24.5.  東京都新宿区柏木に都水道局々員 宮前豊 房子長女として生まれる。

S29.4.  柏木第二小学校入学

S29.7.  母 房子死亡

S30.1.  父 豊 今井高子と再婚

S32.4.  異母妹 雪子誕生

S35.4.  柏木中学入学

S37.10.  同校上級生 村井修と恋愛。継母高子の干渉でこわれる。この頃より高子と折合い悪くなる。

S38.4.  淀橋高校入学 小学校時代の同級生 田辺郁男と交際、処女喪失。田辺の所属する暴走族鬼走会のメンバーと付合うようになる。

S.39.2.  不純異性行為により挙げられる。停学4日間。その後家出し、二週間後につれ戻さる。

S.40.10. 父豊死亡。

〃 12. 再度不純異性行為により検挙。退学。

S.41.3.  美容師学校へ通い出す。も続かず。

S.42.7.  中央区築地栗山理髪店に見習として勤務。かたわら築地美容師スクールに通う。

S.43.2.  同店近くの自動車修理工場 高津自動車サルベージの修理工 黒板五郎を知り恋愛。

〃 6.  結婚。佃島に新居を持つ

S.44.1.  長男 純 誕生。

S.47.1.  長女 蛍 誕生。

S.51.5.  夫五郎の淀橋配転に伴い新宿三丁目の美容室ニュー・ワカバにつとめ出す。

S.52.12. 新宿三丁目喫茶店「キリ」経営者 桐島一郎を知る。

S.53.4.  桐島と厚木のモテルにて肉体関係出来る。

S.53.12. 夫.五郎.桐島の事を知る。

S.54.5.  夫と子供を捨て桐島の元へ走る。

S55.2.  四谷三丁目に、美容室「レイ」を出す。


黒板 五郎(くろいた ごろう)
生年月日 昭和9年10月10日
昭和55年10月16日 東京都中野区本町3-15-20 から 北海道富良野市字東麓郷の3 に転入。

23歳の五郎と19歳の令子。

「できちゃった婚」で生まれたのが「純」

富良野へ戻るのは、五郎35歳、純11歳、蛍8歳。



254. 中川隆[1528] koaQ7Jey 2016年2月15日 17:28:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1409]


釧路にだけは住んではいけない

igirisuigirisさん 2009/10/6
僕は釧路にすんでます
でも釧路の良いところわかんないので教えて!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031461380;_ylt=A2RAjHtHiMFWvysAXQTL.vN7


道東どうよ.com


2010年8月15日
釧路へ戻ってきて3日経った。
 肩こりと腰痛が再発。
 函館・札幌にいたときは、なんともなかったのに。
 やはり、釧路の気候が合わないのだろうか。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-bfc6.html


釧路の耐えられない寒さと湿気 2011年5月22日 (日)

 朝、窓を開いてみれば、外は真っ白。
 雨なのか、霧なのか、はっきりしない。
 冷気が街に立ち込めている。
 またこの季節がやってきた。

 妻は、このところ毎晩うなされている。
 昼間も泣いてばかりで、「死にたい」と口にするようになった。

 もう駄目だ。
 このままでは、私も妻もメンタルになってしまう。
 これ以上、釧路に住み続けることはできない。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-d3a3.html


退職願 2011年5月25日

 退職願を書いた。

 総務課の人間が書き方を教えてくれた。ご丁寧に。

 これで釧路から逃れられる。

 生きていかなくちゃね。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-835b.html

三種の神器 2011年4月 3日

 釧路に引っ越してきてから買った家電が3つある。

 1番最初に買ったのは除湿器。

 5月から7月にかけて毎日のように霧が発生し、(夏でも寒いので)敷きっぱなしの居間のカーペットがじっとりしてきた。

 水とりぞうさんを配置しても1週間と持たなかったので、除湿器の方が経済的かもと思ったのだ。


 2番目に買ったのは加湿器。

 10月を過ぎると嘘のように湿気がなくなり、釧路湿原の草花が天然のドライフラワーと化した。

 夜、蒲団に入っても乾燥で眼と喉が痛く、眠れない日々が続いたので購入した。

 3番目に買ったのは扇風機。

 ストーブの効率を高めるため、部屋の空気を循環させるのに使用している。
 ストーブを焚かない7月から9月は押し入れにしまっている。

 これら家電のおかげで、快適な生活を送れている。
 だが、どうしても必要かと問われれば、無ければ無いでなんとかなるように思う。
 そんなわけで、我が家の1号機、2号機、3号機は現在、稼働を停止している。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-beab.html


春きたりなば冬遠からじ 2009年4月26日

 釧路の春は短い。

 雪がとけたなぁ、と思っているとまた雪が降ってくる。

 1年で一番暖かいのは3月かもしれない。

 わが家は4月に入って再び、灯油消費量が増えています。

 今日はついに、雪が積もり始めました。

 鯉のぼりも雪の中を泳いでいます。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-5ef7.html


だまされないぞ 2011年2月27日


 暖かい日が続いている。
 日も長くなってきた。
 春だから?
 いや、騙されてはいけない。
 これからが冬本番だ。
 霧が発生し、気温は上がらず、結局、7月までストーブを手放せない。
 それが釧路だ。

 騙されないぞと思った途端、雪が降った。
 土曜日は朝飯前に軽く雪かき。


日曜日の昼食。 昭和のレストランへ。

 午後1時くらいに入店したのに、ほぼ満席。人気があるみたいだ。
 私は和風ハンバーグとライス、妻は手打ちパスタのラザニアを注文。

 結論から言うと「遅い、不味い、高い」。

 がっかりを通り越し、腹立たしい思いで店を出てきた。

 最近できたお店なのだと思っていたら、創業28年の老舗だという。

 市内の寿司店の大将が「釧路は本格的なパスタの店が流行らない」 とこぼしていたのを思い出す。

 釧路ではこういう老舗がのさばっているから、真っ当な飲食店が育たないのではないか。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-78c9.html


 

 久しぶりに和商に寄ってみた。

  それにしても会場となったホテルの従業員、なんとかならないものか。
制服の着こなし、立ち姿、接客、すべて感じが悪い。

 東京では、安いビジネスホテルに泊まったときなど、ホテルマンから予想もしていない心のこもった接客をしてもらって恐縮してしまうことがある。

 しかし、釧路では大手系列のホテルでさえこの調子だ。
ホスピタリティが低すぎる。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-71c8.html


運ばれたい 2009年8月29日

 もしもオイラが病に倒れて、救急車で運ばれるなら、市立病院に搬送されたい。
 たとえその日が土日祝祭日で、当番病院が違ったとしても、愛国にだけは運ばれたくない。

 もしもオイラが事故に遭って、ドクターヘリに乗せられるなら、市立釧路総合病院に飛んでくれと懇願するだろう。
 霧が深くて春湖台は無理だと言われても、釧路孝仁会記念病院には運ばれたくない。

 社会医療法人 孝仁会 にだけは世話になりたくない。
http://doutou.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-1be3.html


windowsxphさん 2010/2/25
北海道に転勤になりそうです。
札幌・旭川・函館・室蘭・帯広・北見・釧路だと、どこが良いでしょうか。
この7つの町で、一番良い町と悪い町を教えて下さい。

回答 kosmos_1965さん 2010/2/26

札幌・函館・北見・釧路に住み、旭川・室蘭・帯広に仕事等で行った上での御回答です。

一番良い町は札幌ですね。
雪も多いですが除雪体制が良いのでさほど苦労しません。
北海道の中心で、病院や学校、地下鉄等が揃っていますので、車が無くても生活出来ます。
今は横浜に住んでいるのですが、横浜が都会とは感じません。


次となると、旭川・函館・室蘭が同じくらいでしょうね。

旭川:寒くて雪が多く、一戸建て住宅ですと、屋根の雪下ろしが大変です。

函館:気候は良いですが、人の気性が荒く言葉も津軽訛りで判りにくいです。

室蘭:雪は少ないですが、風が強く町がどんよりした感じがします。


一番悪い町は釧路です、出身地なのですが…

・夏は霧で太陽が出ず寒いです、冬は雪が少ないですが寒いです。

・離婚率、生活保護率が日本トップです。

・TVのチャンネルが札幌等より少ないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337227788;_ylt=A2RAjLntiMFWXgYANeXC.vN7

kouichiandghさん 2008/11/25

釧路の女性って…

とても言いにくく、失礼な事なのですが、ブスな女性多くないですか?

釧路に来て早半年。かわいい女の人をぜんぜん見てない気がします。

札幌函館は多いと思いました。(特に函館)(旭川も行きましたが旭川は…釧路ほどじゃないですが少ないですね)

どう思いますか?
釧路出身の方、住んだ事ある方、行った事ある方、ご意見下さい。


回答 riririridomimarinさん 2008/11/27

確かにセンスの悪い人ばかりですねぇ。
たまにセンスのいい人を見て顔を確認したら後ろ姿だけ見てれば良かったって人ばっかりです。

性格も変わった人が多くて馴染めない街でした。
性格が顔からにじみ出てるから美人がいないんじゃないでしょうか…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320925563;_ylt=A2RAjakdisFWfB4Ae_cJ.vN7


255. 中川隆[1530] koaQ7Jey 2016年2月15日 18:21:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1411]

北海道の最低市町村ランキング

114 :名無しの権兵衛さん:2009/11/24(火) 09:42:46 ID:gHQbBePd

標津○影牧場は最低
元々新潟出身らしい
標津なんにも無い
水洗便所は凍るし コンビにまで車で30分


あと釧路もダメ

人は冷たい物価は高い
不便

北海道は二度と行きたくない

123 :名無しの権兵衛さん:2010/01/21(木) 00:00:49 ID:a22ddDBv

釧路は犯罪者ばっか。
自転車二度も盗まれた。


8 :名無しの権兵衛さん:2009/05/25(月) 20:30:38 ID:W7ZYvZ9d

釧路
空気は臭いし住民はみんな考え方が犯罪チックで犯罪が多い。
車の運転マナーはめちゃくちゃ女も男もねたみ深く陰湿。

150 :名無しの権兵衛さん:2010/07/13(火) 08:07:47 ID:XVxrOYuz

>人は冷たい物価は高い

不便
北海道は二度と行きたくない


たしかに。貧乏人には温暖な本州は天国。
金が余っている人間が別荘地としてなら、あるいは北海道で金儲けしようと考える人間ならな。
とにかく貧乏人は移住したら悲惨な現実に驚かされるぞ。


135 :名無しの権兵衛さん:2010/03/31(水) 22:21:55 ID:nH2wgPf4

札幌旭川以外はどこも最低

4 :名無しの権兵衛さん:2009/05/23(土) 20:32:09 ID:3Fnm6Hrp

札幌とその近辺しか住めない

16 :名無しの権兵衛さん:2009/07/23(木) 13:26:30 ID:Qoz3iuY+

北海道は何処も陰湿だ


143 :名無しの権兵衛さん:2010/06/14(月) 01:18:05 ID:IHD4QaUD

札幌は全国でも層化率が高く、集団ストーカーのメッカだという。
「札幌」「集団ストーカー」で検索すれば、知らない人も納得する。

あと、函館も負けないくらいの「メッカ」である。
昔からボロ長屋から、法蓮華経が聞こえてきたが、近隣の漁村と合併してから とくにひどくなった。

観光でちょっといい思いしたぐらいで、移住しようとか思わない方がいい。
絶対に後悔する。金と時間をドブに捨てるとはこのこと。


12 :名無しの権兵衛さん:2009/06/06(土) 18:31:00 ID:K1jYarEF

人口が5万以下のところはほとんどダメ。

11 :名無しの権兵衛さん:2009/06/06(土) 02:22:35 ID:zloUKuzm

網走郡、斜里郡限定でランク付けるなら

美幌>斜里>>津別>>>小清水>清里>>>旧東藻琴>>>>>旧女満別って感じ

旧女満別エリアの陰湿さはガチでヤバかった


19 :名無しの権兵衛さん:2009/07/29(水) 23:13:21 ID:rmPEjXUu

北海道の人間はどこも陰湿だよ


20 :名無しの権兵衛さん:2009/07/29(水) 23:41:04 ID:maK5Qt0c

陰湿だし腹黒い


141 :名無しの権兵衛さん:2010/06/04(金) 18:09:54 ID:F+nJC8cJ

自分田舎って札幌周辺しか知らなかったんだけど
実際凄いね 道東道北の本物の田舎者は予想を遥かに超えてるわ
観光の中国人のほうが遥かにマシ


145 :名無しの権兵衛さん:2010/06/14(月) 13:11:41 ID:IfbnKPYc
>>141
日本の底辺だよ
北海度っていうと世間のイメージはいいけど
こいつらは底辺
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1243072286/  


256. 中川隆[1534] koaQ7Jey 2016年2月16日 09:42:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1416]

昔、移住先として人気 No.1 だったニセコはオーストラリア人に乗っ取られて、家賃も不動産価格もボッタクリ価格になったので NG

北海道に移住するなら弟子屈・阿寒町の様な別荘地か帯広、北見、釧路、網走の様な大都市が無難なのですが、


・弟子屈、阿寒町、帯広の様な内陸部は冬に零下20℃以下になる

・釧路の様な太平洋沿岸は霧の日が多く、湿度は100%に近い


道東の洗濯指数 - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/indexes/cloth_dried/1/3/


釧路は湿度が高く有名ですので、除湿機が必要です。

冬は乾燥しやすく、加湿器が必要です。

霧がかかる事も多いですので地方から引越されて来た方々は一様に喉を痛めたり、体調異変に遭遇したりします。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0223/120504.htm?o=0

275 名前: なまら名無し 投稿日: 2014/07/27(日) 15:12:23 ID:qKoVjqNQ

釧路は春夏秋、定年後のんびり過ごすにはいいかな
自然いっぱい、食べ物おいしい、気候冷涼
現実、都市としての未来は・・・ちょっと酷かな


276 名前: なまら名無し 投稿日: 2014/07/27(日) 15:17:49 ID:P31PG94g

自然多いか? 湿原に出ればそりゃ多いが街中や住宅街は全然多くないだろ。
夏は涼しすぎるし霧が酷くて良い気候とは言えないな。

釧路は老後に住んだらすぐに老け込みそうだ。
http://to431yo.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368026274/


264. 万国あのにますさん 2015年07月04日 18:06

朝 雪かき
昼 雪かき
夜 雪かき

北海道の冬と言えばこんな感じ。持ち家の人は大体こうね
7月なのに寒いし、特にこれと言って自慢できる物もない
札幌は何事もほどほどでちょうどいい町だけどね
道民だけど、自然くらいしか見る物ないと思うなあ


286. 万国あのにますさん 2015年07月16日 09:23

北海道は札幌かその他の場所かで全然違うからな
札幌近辺に住むならいいと思う


67. 万国あのにますさん 2015年06月30日 22:25

冬雪少ないし夏涼しいから釧路おすすめ
なお仕事はない
http://www.all-nationz.com/archives/1032836247.html

北海道は物価が高いです。

北海道産の農作物や魚介類についてはけっこう割安なところがあり、またよい食材が手に入りますが、それ以外の物資はスーパーをみている限り若干割高に感じます。

 スーパーの物価については地域の競合関係に依存する面があり、同じ系列でも地域により値段が違います。一般に札幌に近いほど良くなる傾向があります。

道東では帯広郊外が物価が比較的安いとされ、商品の質や充実度も含めて、

根室の人は釧路、釧路の人は帯広、帯広の人は札幌

というような買い物大移動が見られるようです。道北では旭川がそうです。スーパーに限らず、ガソリンなども同じです。

 個別の商品でみても都市部より1割以上高いのはざらに見かけます。ガソリン単価も10円以上高くなっています。私も生鮮食料品以外の部分は都市部での買い物に依存するケースが多々あります。それに必要なガソリン代もバカにならないのですが。

 数字でみると、北海道は全国平均と比べるとエンゲル係数が低く、平均消費性向が高くなっています。これは食糧は安いものの物価はトータルとして高いもしくは消費支出が多いことを示しています。

さらに札幌市は北海道平均と比べてエンゲル係数が低くなっています。これは札幌市など都市部の方が生活水準が良いことを示します。

善し悪しはともかくとして、北海道経済は札幌中心型です。
物資や情報、仕事などあらゆるものは札幌に集まります。
http://www.yanapy.com/ijyuu/ijyuu2.html


257. 中川隆[1540] koaQ7Jey 2016年2月16日 14:56:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1424]

北海道は夏暑い

夏は普通に暑いです。大阪に比べたらマシですが。
30度を超える日もあります。少ないけどね。


で、北海道のマンションは暖房器具はついていてもエアコンがついていない部屋が多いです。
僕の部屋もついていません。


付けられるようにはなっているので買ってつければいいんですけど高いし。
なんとか扇風機で耐えています。

避暑で北海道に来るのは辞めたほうがいいです。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/02/112443


北海道の避暑地としての価値は低下した

 北海道と言えばかつては避暑地としての価値があったようですが、今の北海道の夏は暑いです。

 にもかかわらずクーラーがないようなところも少なからずあり、夏は地獄と化します。そんな場所と比べると本州でクーラーにあたっていた方がマシです。(ちなみに北海道の学校にはクーラーなど皆無に等しいです)

 避暑を目的にするなら、北欧などヨーロッパでも行ったほうがよほどいいです。(現実に良かったです)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/


道内の夏はどこが涼しいのか? 2010/07/24


 国内でも緯度が高い北海道も夏の暑さの厳しさが増しています。

道内の避暑地といえばどこを思い浮かべますか?

 標高が高いがゆえに夏に涼しい地域としては、北海道の背骨・日高山脈から大雪山系連峰を経て、天塩岳北部までに至る地域です。

そのほか、暑寒別周辺、支笏湖西部〜真狩・喜茂別地域も涼しい場所になります。

 地域で言うなら、内陸の鶴居・標茶・別海・中標津を除く釧路・根室管内は夏に涼しい場所として知られています。

最北の稚内も涼しいほうですが、それよりも道東の太平洋側東部に注目できます。

たとえば根室市では、8月でも最高気温平均が21度以下、最低気温平均は14度以上という比較的冷涼な地域です。

根室でも釧路でも真夏日(30度越え)はめったにありません。


 そこで、そのことを証明するため、気象庁の過去の統計資料(1971〜2000年)から、8月に平均気温18度未満の涼しい地域をピックアップしてみました。

道東ばかりが名を連ねます。

ちなみに札幌市で平均22度、函館市で平均21.7度、旭川市で平均21度となっており、大都市・釧路で8月平均17.8度というのは全国でも例がありません。

札幌に比べて3〜4度低く、東京でいえば5月の気温に相当します。

1971年〜2000年の8月に平均気温18度未満の地点別平均気温


地点 過去平均気温 最高気温平均 最低気温平均

浜中榊町 16.9度 20.1度 14.1度

根室 17.3度 21.2度 14.6度

えりも岬 17.4度 19.1度 15.9度

上士幌糠平 17.5度 22.4度 13.2度

厚岸太田 17.6度 21.2度 14.6度

標津 17.7度 21.2度 14.8度

阿寒湖 17.7度 22.1度 13.7度

弟子屈 17.7度 21.7度 14.4度

釧路 17.8度 20.9度 15.4度

白糠 17.8度 21.3度 14.7度


 注意したいのは、たとえば釧路市といっても阿寒町になれば平均気温が若干高めですから、あくまで海沿いでは低め、ということになります。あとは高標高地ですが、統計資料がないため上記データには含めることができませんが、標高がけっこう高いと涼しいとほぼ断定できます。8月の避暑地選びの参考にしていただければ幸いです。

道内の避暑地といえば釧路を目指そう!

 夏でも涼しい道内の地点はどこか、ということについては、太平洋側沿岸東部、つまり釧路・根室管内の太平洋側が8月になると全体的に涼しいようです。

暑いのが苦手な方は、ぜひ釧路へ!


釧路市は道内4位の人口を擁する大都市です。
この釧路を中心に、沿岸部が夏に非常に冷涼になります。

港街ですので標高が高いわけではありません。むしろ、涼しい要因の一つに、夏季に特に発生しやすい海霧をあげることができます。日本のロンドンといわれるほど、霧発生日数が多く、直射日光が地面に届くのを妨げています。


 そんな釧路市の行政・商業・観光団体等では近年、釧路避暑地宣言ということでの活動が多くなってきています。「くしろドットコム」は「東洋のスイス」と称し、東洋でも珍しい冷涼な夏という強みを生かしてみようということで、避暑地釧路を売り込もうとしています。


 釧路では、8月に30度以上の真夏日を観測することはめったにありません。

夏日すら全国他地域とは比べ物にならないほど極端に日数が少ないとされています。
霧が多いので湿度は高いですが、気温が低いので特に不快には感じません。


 このように、釧路周辺沿岸部は夏には絶好の避暑地としての条件を兼ね備えているというわけです。今まで特に注目されてこなかったほうが不思議なくらいです。

とはいえ、釧路市では2007年度以降、涼しい釧路で避暑生活というプロジェクトを立ち上げており、首都圏からの長期避暑滞在を受け入れるべく、情報を提供してきました。

 ただし、少しでも内陸になると、釧路市阿寒、鶴居村、釧路町、標茶町、弟子屈川湯温泉は海沿いとは異なり、夏日が多くなりますので注意が必要です。

釧路市中心部、白糠町、厚岸町、浜中町、根室市の一帯が対象といえます。

全国の人が考える夏の避暑地

 2007年6月にgooランキング編集部がgooリサーチモニターを対象にアンケートを実施した結果によると、夏の避暑地として滞在したいところとして、

軽井沢、上高地、霧ヶ峰、箱根、那須塩原、富士山麓

がランキングに名を連ねる中、北海道の観光地が上位にランクインしました。

 このランキングによると、1位は北海道から富良野が選ばれています。

2位には軽井沢ですが、3位に再び北海道から摩周湖・屈斜路湖。

4位は上高地ですが、5位には北海道から洞爺湖が選出されました。トップ5に

 道民からすると、避暑地にふさわしいとはとても言えない盆地の富良野。

なぜなら夏には盆地特有の、道内でも指折りの暑さを感じます。

調査時期がラベンダー観光のシーズンを前にしていたことや、北海道自体が避暑地として言われてきているので、道内で最も人気の富良野に票が集まったものと思われます。


 摩周湖や屈斜路湖といった弟子屈町の湖はやはり人気。

夏には湖畔で過ごすのもいいものです。特に屈斜路湖は湖畔で水に触れることができますし、砂湯など温泉も多く点在しています。

北の湘南といわれる伊達市の隣にある洞爺湖町の洞爺湖は、道東に比べるとそれほど涼しいわけではありませんが、しかし湖畔で涼むのもいいでしょう。

 ほかにも自然が残る世界自然遺産知床は、道内でも名の知れた避暑地として言われてきました。確かに道東であり、標高によっては涼しいと言えるでしょう。羅臼湖トレッキング、羅臼岳登山など自然の中で楽しめることがいっぱいです。
http://pucchi.net/hokkaido/closeup/summerresort.php


258. 中川隆[1548] koaQ7Jey 2016年2月17日 19:20:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1441]

お金が無ければ北海道より紀伊半島の方がいいかも

“山奥ニート”増殖 あくせく働かず自由…新しい生き方!?

産経新聞 2月17日(水)14時48分配信


地元の農作業を手伝い、畑を耕す“山奥ニート”の石井新さん(左)=和歌山県田辺市(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000089-san-soci.view-000


 和歌山県の山間部で地元の人たちの仕事を手伝いながら、わずかな収入で自由気ままに生活している若者たちがいる。

あくせく働かず、自然に恵まれた環境で好きなことをしながら暮らす“山奥ニート”たち。

かつて引きこもりだった人もおり、「楽しく暮らすのが一番」とも。そんな彼らに地元の人たちも好意的だが、こうした「自由な生き方」は新しいライフスタイルとして定着するのだろうか。(兵頭茜)


【フォト】廃校を利用した“山奥ニート”たちの住居
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/160215/lif16021516000004-p3.html


 1月中旬、和歌山県田辺市五味の畑で2人の若い男性がクワをふるっていた。就労、就学していない若年無業者がニートと呼ばれるなか、“山奥ニート”を自称する石井新(あらた)さん(27)と仲間の男性(26)。この日は近くの社会福祉法人の依頼で、入所者とともに畑を耕していた。

 和歌山市から車で約2時間半。彼らが暮らすのは山間部の限界集落だ。住居は廃校となった小学校の校舎を改装して使っている。建物は引きこもりの人を支援するNPO法人「共生舎」の所有で、代表が死去したこともあり、石井さんらが管理人として移住してきた。

 ◆2万5千円あれば、ひと月暮らせる

 仲間の住人は現在4人。いずれも20代の若者で、主に農作業や草刈り、梅の実の収穫など住民の手伝いをして得た収入で生活。平均年齢約70歳でわずか8人の地元住民からは、若い男手として頼りにされている。

 「最低2万5千円あれば1カ月暮らせる」そうで、生活費が不足したときは地方の観光地やリゾート地で短期間のアルバイトをし、必要なだけ稼いで帰ってくるという。「なくなったら稼げばいい。楽しく暮らすことが一番大事」と石井さんは話す。

 今風なのは、パソコンを持ち込みインターネットを利用していること。ネット通販を使えば2日で注文品が届くといい、「山奥でも必要なものはたいてい手に入る」。漫画など娯楽もシェアし、「しゃべらないけど気にならない。もともとみんな一人が好きなので」と笑う。

 ◆ネット通販で必要なもの手に入る

 石井さんは、近所の猟師にもらったシカを解体して食べたり、祭りの準備などで住民と交流したりした様子をブログで紹介。他の仲間も、ネットの配信サービスなどでここでの暮らしを発信している。

 ◆失うものがない

 石井さんは関東で大学生活を送っていたころ、引きこもりがちだった。ネットなどを通じて共生舎のことを知っており、「ニートだから失うものがない」と約2年前に縁もゆかりもない田辺市にやって来た。

 「農業などいろいろなことを手伝いながらノウハウを学び、いずれは自力で生活できるようになりたい」と話す一方、「ニートって恵まれている。そのことを自覚して、楽しまなければもったいない。ここの住民はほとんど高齢者だけどみんな生活できているし、自分も『何とかなる』と思う」とも言う。

 ◆恵まれている。楽しまないと

 田舎暮らしを夢見る若者は近年増え、地域で受け入れる動きも広がっている。同県紀美野町のNPO法人「定住を支援する会」の北裕子副理事長は「情報があふれている都会に比べ、田舎では自分で必要な情報を取捨選択できる。若者にこそ田舎で暮らしてもらいたい」と話す。

 ◆住民はほとんど高齢者。自分も何とかなる

 ただ将来が見えない“その日暮らし”を懸念する声もある。

 和歌山大学産学連携・研究支援センターの湯崎真梨子特任教授は「今の若者は頭の柔らかい人が多く、田舎に来て、新しい発想で事業を始めたりしている」としながらも、「最初はあこがれで田舎暮らしを始めても、暮らし続けるのは大変な部分もある」と指摘する。

 ◆ここが実家みたいな帰る場所になれば…

 「ニートは今後も増えるだろうし、こんな生き方もあると提示したい。ここが実家みたいな帰る場所になれば…」と石井さん。4月には新しい仲間が加わる。山奥ニートはどんな広がりをみせるのだろう。


259. 中川隆[1557] koaQ7Jey 2016年2月18日 19:35:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1453]

道東の摩周湖・屈斜路湖のほとりに住む私達の、 意外に都会風な田舎暮らしの日々
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/

北海道の弟子屈、奥春別の原野に古い家を購入し移住しました
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/

YANAPY's HomePage TOP-Menu 北海道移住から 17 年目を迎えています。
http://www.yanapy.com/index.html
http://www.yanapy.com/ijyuu/index.html
http://yanapy.blog.so-net.ne.jp/

独身男が大阪から北海道に移住した話
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/


260. 中川隆[1561] koaQ7Jey 2016年2月18日 23:38:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1457]

転勤族の為「釧路生活バイブル」
http://yaplog.jp/tarunyan3/

261. 中川隆[1562] koaQ7Jey 2016年2月18日 23:44:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1458]
訂正

道東の摩周湖・屈斜路湖のほとりに住む私達の、 意外に都会風な田舎暮らしの日々
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/


262. 中川隆[1563] koaQ7Jey 2016年2月19日 00:09:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1459]

>>254 釧路にだけは住んではいけない

に追記


March 01, 2013

うちの主人が札幌から釧路に転勤に決まった時。

会う人会う人皆に「大丈夫?」「うつにならないでね?」と言われました。

どんだけ大変なんじゃい!と思ってやってきて1年と10カ月。
まあ、正直大変と言えば大変でした^^。

今年度いっぱいで帰れる事が決まってホッとしているというのが正直なところです。
http://yaplog.jp/tarunyan3/archive/2


一言「年中寒い!」

春は遅いというよりも 感覚的には春は無いです。


4月〜5月。
冬の晴天が終わり、どんよりした空が続きます。

気温はなかなか上昇せず・・・日本列島の桜の開花ニュースを聞きながらストーブに当たる日々ですww。
GWが終わってもまだ梅も桜も咲きません。

春を感じたい人は帯広方面か北の方に遊びに行きましょうww。

6月に入ってようやくタンポポが咲き・・。
しかし、もう霧の季節なので寒い上に、毎日じっとりどんより。

ちなみに霧は海霧で、ジリと地元の方は呼んでます。

イヤになる方はこの辺りで、もうウツっぽくなるようですね。


7月に入ると20℃を超える日が少しでてくるという感じでしょうか。
気の早いというか季節を感じたい釧路っ子は半袖を着ておりますが。
あの格好、転勤族には無謀としか思えません。
風邪をひくのでマネをしないように。

寒いので長袖やカーディガンを探しても・・ジャ○コには半袖しか売っていないので困りました。
釧路の夏は七分袖が重宝です。


8月〜9月
相変わらず毎日ジリ・・・・。
カビに注意の毎日ですww。

釧路市は「避暑にいらしてキャンペーン」をやってますが・・一時滞在ならね。

涼しくて過ごしやすいかもですね、確かにね。
暑くても25℃だもん。

10月〜11月。
晴れる日が多くなると同時に乾燥してきます。
夕日が美しい季節です。 私は、この時期が一番好きでした^^。

12月〜2月。
晴天が続きますので洗濯ものがよく乾きます。

降雪は少ないです。
真冬日が続くので、降った雪は融けずに凍りつきます。

風の影響で道路はツルツルww。歩道もツルツル。
ブレードの付いたスケート靴が一番安全じゃね?と思うほどツルツル。
道路は見事に磨き上げられた鏡のような状態となります。

でも、なぜかあまり砂とか融雪剤が捲かれていないですww。
(面倒なのか?)

対策としては、こまめに除雪をしたり。
転んでもケガが無い様、帽子と長いふかふかダウンを着用するとか。

靴は「滑らない靴」を買う・・・でも、買っても意味がなかったので、うちはそれの靴底にビスをねじ込んでましたね。

建物内でカツカツとちょっと恥ずかしかったけど、ケガはしたくないので仕方がありません。
でも、やっぱり滑って氷の上で踊ってましたww。
http://yaplog.jp/tarunyan3/archive/7

釧路生活 最初に確認


1 除湿機はありますか?

釧路での生活は「霧と湿気」との戦いです。4月から9月までの半年は毎日が湿度70〜90%、おまけに寒いです。25度を超えることはめったになく。30度を超えたら大騒ぎです。

毎日のように霧もしくは曇天、晴れていても午後は霧といった感じで外に洗濯ものが干せません。海霧なので湿り気も海水・・べたべたします。

本州の梅雨の「寒くて長いバージョン」と考えて頂けると解りやすいのかなぁ。。

当然のごとく「カビ」と「湿気」の問題が出てきます。

家の中はもとより。隣の家ではクローゼットの中のスーツがカビたそうですww。油断すると洗濯ものもあっという間に「イヤな臭い」に

乾燥付の洗濯機は必須。布団やじゅうたんも注意です。


2 加湿機はありますか?

冬はうって変わって毎日が晴れて乾燥します。これは洗濯ものなどで調整できるので、なんとかなりますネ。

うちは転勤が決まった時、除湿・加湿・空気清浄機の3機能の揃った「ぴちょん君」を買いました。。

少し高かったですが大変役立ちました^^


3 湿気対策と防災対策で部屋を選びましょう

住むところは希望がかなうならば、角部屋はやめましょう。
1で説明したような理由で外に接する壁は必ずカビてます。

あと、冬は半端なく寒いです。 選べるならばなるべく新しい物件、社(公)宅ならば中側の部屋がいいと思います。

更に、可能であれば防災上3階以上の部屋が望ましいと思います。

場所的には新興住宅街では愛国や釧路町が人気があるようですが、防災上の事を踏まえて高い建物の近くにしましょう。


昭和町、鳥取は製紙工場の問題があるのでお勧めできません(ホント、臭いですww)

大楽毛方面も魚加工工場や飼料工場の臭いがすごいので地元の方には申しわけないですが、転勤族には向かないと思いますね。

古くからの地区、幣前橋の向こう側「山の方」は買い物はちょっと不便ですが、臭わないし、見晴らしがいいのと災害に強いのでそちらもよいかと思います、
(ただし、千代の浦、興津方面は霧が凄いようです)

ちなみにうちの社(公)宅は駅の裏の方でしたが、それでも風向きによっては少し製紙工場や飼料工場の臭いがする時がありました。

防災上は、津波12M予想地点。部屋は2階でしたが、4階建でしたので避難ルートは確保されてました。

後で説明しますが。

釧路は地震多発地帯なうえにだたっぴろいので、津波の被害が大きいと言われています。
防災は常に頭に入れておいた方がいいです。
http://yaplog.jp/tarunyan3/archive/3


病院

病院 これは。

正直、病気にならないように健康状態に気をつけましょうとしかアドバイスしようがありません。
(ちなみに私の仕事は医療職^^)

まず、医師の高齢化。廃業寸前の個人医院も多いので気をつけましょう。

私は来た当初、ちょっとしつこい風邪を患っていたのですが、裏の病院に行ったら「志村けん」状態の先生でしたww。
(そして、出るころには病院は閉鎖されていた・・ww)


あとは「うさんくさい」病院。

自然食品を売りつけようとする電波系の医師がいてびっくり!
ただでさえ病院が少ないのに、 正直「勘弁してくれ〜〜ww」って感じです。


ちなみに。万が一何かで救急車を呼んだとしても、通院していても希望病院には運んでもらえないようです。

特に冬期は転んでけがをしないよう、気をつけましょう。


とはいっても。
まったく掛らない訳にもいかないので、病院を選ぶ方法としては。
同じ社(公)宅の方に聞くのが一番でしょう。ママ友がいればもっと心強いですね。

地元の方とは感覚がちょっと違うので、聞くなら同じ境遇の方の方がいいと思います。
あと、比較的新しく開業された病院がいいと思います。

市内には、拠点病院として市立病院、赤十字病院、労災病院の中規模病院がありますが。
科によっては出張医でやりくりしていたり、手術や対応が出来ないケースも多いので、ちょっと面倒な場合はあまりあてにできません。


人口密度が低いので風邪やインフルエンザなどは貰いにくいのはいいことですが。

独特の気候のせいか、周りでは皮膚疾患、呼吸器疾患に掛るケースが多かったので注意した方がいいと思います。

大人は皮膚疾患(私も主人も職場の人も・・・・ww)。
子供は呼吸器疾患に注意。

ぜんそく持ちのお子さんは特に気にかけてあげた方がいいと思います。

釧路に赴任してきた小児科のDr.が喘息の多さに驚いたという話もありますし。

工業都市ですし、海からの霧で悪化すると言う先生もいらっしゃいます。

一般的には地方は空気は良いのでしょうが、釧路に限ってはそれは疑問符がつきます。
http://yaplog.jp/tarunyan3/archive/5

お買い物

買い物は基本、イオングループのお世話になることが多いと思います。

車で行ける大きな「ジャスコ」が2か所。ディスカウントスーパー「ビック」が3カ所、これだけで事足ります。

徒歩圏内にはスーパー「フクハラ」があることが多くて便利ですが、お年寄り向けでちょっと割高。

郊外には「トライアル」もありますし、「せいきょう」も比較的新しくて大きな店舗が2か所。

食料品を買う分にはあまり困らないと思います。


問題なのは洋服や靴、カバンといった服飾系。

これは・・・・いかんともしがたいです。買うところがしまむらかユニクロかジャスコしかない。

昔は街中(?)に百貨店があったそうですが・・今はありません。

購入するところが限定されているので、下手をすると、みんなお揃い♪みたいな恐ろしいこともあり得ます。

ジャスコにはブランドショップも入ってますが、対象が若者向けブランドが多い上に、ちょうどいい値段のちょうどいい品質のがない。

ちょっとした皮の靴を買おうとすると標準サイズ23前後はいつでも在庫切れww。
入荷は半月〜一カ月待ちで当たり前という感覚です。


残念なことに店員さんも「売る気」があまりありません(笑)。前述のJもホームセンターのHもファニシングのNもです。

売れ筋やちょうどいいものはいつも売り切れ。在庫切れ。

良く言えば「しつこくない」ので良いのですが、裏を返せば「品切れ」「在庫なし」「取り寄せ」が当たり前なんですね。

聞きたいことがあって店員さんに尋ねても「さあ?」といった感じです。
つくづく「商業っ気」のない町だなぁと思います^^;。

精神衛生上、「サービス」には期待しない方が良いです。
http://yaplog.jp/tarunyan3/archive/4



263. 中川隆[1569] koaQ7Jey 2016年2月20日 09:48:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1467]

北海道釧路市 マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82/@43.1854821,143.5339382,9z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f725d54225ae3d3:0x4ce0881f242ab7a?hl=ja
http://www.mapion.co.jp/m2/42.99049732,144.38192748,16/poi=ST20177

【SUUMO】釧路市の中古住宅・中古一戸建て購入情報
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=010&bs=021&ta=01&jspIdFlg=patternShikugun&sc=01206&kb=1&kt=9999999&tb=0&tt=9999999&hb=0&ht=9999999&ekTjCd=&ekTjNm=&tj=0&cn=9999999&srch_navi=1

【SUUMO】釧路市の中古マンション購入情報
http://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_kushiro/?vos=evpasukr304x0122331-xe_kwd-7212721664:cr-77504642179:sl-:adg-19611681739:cam-270702259

釧路市(北海道)|中古マンション・住宅購入@nifty不動産
http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/hokkaido-tohoku/hokkaido/kushiroshi/


動画

釧路にて
https://www.youtube.com/watch?v=L1guNwPx6N4

【カラー映像】昭和44年の釧路 KUSHIRO 1969
https://www.youtube.com/watch?v=iZISDauTv-M

釧路1984 駅〜十字街〜河畔
https://www.youtube.com/watch?v=WniPJwAZsb8

北海道釧路市 駅前百貨店撤退(1994年)
https://www.youtube.com/watch?v=Safi3i6CO9E
https://www.youtube.com/watch?v=_aH8YROd9Ds
https://www.youtube.com/watch?v=ImBZy8oLOtA

北海道釧路市 中心部 「北大通(十字街)」再開発ビル計画始動 (2014年7月)
https://www.youtube.com/watch?v=kJDz9KhEv5U

歩行動画 釧路編
https://www.youtube.com/watch?v=DmJ4e8gGup4

吉田類の北海道港町めぐり〜釧路編
https://www.youtube.com/watch?v=ztpc0T6t7Ak


【車載動画】北海道 釧路高専〜釧路市中心部
https://www.youtube.com/watch?v=3lYfw2hOC9k

【前面展望】阿寒湖バスセンターー釧路駅【阿寒バス・釧北号A】
https://www.youtube.com/watch?v=Fm79Uh6w-fA

2014 北海道ツーリング 千歳〜釧路
https://www.youtube.com/watch?v=K5d4WlypElk

北海道釧路市をヘリコプターで撮影
https://www.youtube.com/watch?v=XUvmgun3kAM

【前面展望】スーパーおおぞら5号 札幌→釧路
https://www.youtube.com/watch?v=H3kiKyZ4wjQ

前面展望 快速しれとこ(釧路→網走)
https://www.youtube.com/watch?v=S3h5mHC938c

【前面展望】釧路〜厚岸〜根室【花咲線普通・クマ出た?Ver】
https://www.youtube.com/watch?v=DQsm1aBhJRQ


【釧路町】公開直前!見どころ教えますSP - まるごと夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=GyolUuzN92U

【釧路町】第1弾「"釧路湿原"で大自然を体感」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=_Mq7ATHymNY

【釧路町】第2弾「最先端の施設&人気グルメ店」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=s0MuxegE9Wk

【釧路町】第3弾「“元祖・唯一”釧路町の新名物」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=XBH7Ee8xpio

【釧路町】 第4弾「新鮮!絶品!北太平洋の“海の幸”」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=ybU8wsS94YY

【釧路町】 第5弾「釧路町の魅力が集結!別保公園」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=K7foSKt1bzQ

【釧路町】 第6弾(最終回)「迫力満点の絶景&地元グルメ大集合!」- まるごと!夢・自然空間LIVE!action釧路町
https://www.youtube.com/watch?v=CfD5hZSL-Lw


264. 中川隆[1578] koaQ7Jey 2016年2月20日 12:58:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1476]

因みに、北海道の中古住宅情報サイトに沢山掲載されている 300, 400万円の築20年以上の中古物件には手を出さない方がいいです:

劣悪な住宅 〜 新築しない限りまともな生活は期待できない 〜

快適な生活は新築の持ち家のみ

 北海道の厳しい気候の中でも快適な生活ができるのは、新築の持ち家に限られます。

北海道固有の問題としては、水落としの問題、結露対策、暖房器具の問題(本州で使われるような室内型のストーブは使用禁止されることが多い)などが挙げられます。

 冬に風呂なんか入ろうものならヒートショックで死にます。中高年はそうしたリスクも考える必要があります。
http://www.yanapy.com/ijyuu/ijyuuno.html

59 アメリカンショートヘア(北海道) 2012/10/25(木) 16:08:13.68 ID:wWQVHIP/0

例えば北海道の田舎で昭和後期の戸建住宅が300〜500万円で売ってるとするでしょ?

地下車庫付で6〜7LDKくらいで庭と裏庭もある

安いと思って買うと死にたくなるくらい苦労する

その年代の大きめの家って灯油温水式のセントラルヒーティング

当時でも暖房費が7万くらいかかったから今なら10万以上は確実にかかる

除雪なんて雪かきスコップやスノーダンプだけでやるとしたら、成人男子が一日かかるような大雪が連日降る

業者に頼むと1回5000円から1万円は取られる

嫌になって小型重機をレンタルすると月7万から10万かかる

水温低いから給湯にも金がかかる

レグノみたいないサマータイヤの高級シリーズよりずっと高いスタットレスを3年に一度買わなければならない

買い物は遠くの大型店までいかなないとろくなものが売ってない

本州からの移住者は大抵地元民も手を出さないような条件の悪い物件を安く買い夢破れて去っていく

地元民は同情してそれなりに良くしてやったつもりなんだけど、最後には捨て台詞履いて出て行ってしまう

田舎に移住するなら住居や仕事の条件を現地でよく調べるなど十分準備するか、一生困らない金を稼いでからにするかにした方がいい


夕焼け | 2012年10月26日 10:35
ちなみに、田舎に限らず不動産全般に、広告に出てて数日考えてから連絡してまだあるような物件、ましてや雑誌に出てるような物件は安くても総合的に見てお買い得ではない物件でしょ。

条件の良いモノはすぐに売れちゃって表になんか出て来ないし、ネットの不動産サイトでさえ良い物なんてない。せいぜい会員制業者向けのところにくらいでしょ。

業者だって一見の客じゃ足元見てろくでも無い物つかまされるのが落ちだよ。
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1400.html


265. 中川隆[1601] koaQ7Jey 2016年2月22日 09:44:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1512]

弟子屈 美留和の四季
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/

を読めばわかる様に

年金生活者でお金が沢山有って、毎日暇を持て余して困っている人以外は北海道移住は止めておいた方がいいです。

弟子屈や阿寒の一戸建てではなく帯広や釧路の市内マンションに住めば雪かき不要で楽なのですが、弟子屈や阿寒暮らしの一番美味しい部分が味わえなくなってしまいます。

それなら湯沢とか箱根の格安リゾートマンションを買って住んで、春か秋に釧路や北見のマンスリーマンションを借りてリゾートライフを愉しんだ方が賢いですね。

今は東京から千歳まで 5000円の格安航空券で行けるし、北海道には一泊二食付 7000円程度の人気温泉宿が沢山あるので北海道に移住するよりは遥かに安くあがります。

別荘を買うより旅館やホテルに泊まった方がトータルではお金がかからないというのと同じですね。

北海道涼しい釧路で避暑生活 - 北海道釧路に長期滞在・旅行するための情報
http://cool946.com/

釧路で長期滞在に便利!マンスリーマンションで避暑生活
http://cool946.com/modules/pico6/index.php?content_id=10

北海道釧路市マンスリーマンション一覧 【レオパレス21】
http://www.leopalace21.com/search/b/area01/city01206/
http://www.leopalace21.com/search/b/area01/city01206/

北海道北見市のウィークリーマンション一覧
http://www.weekly-mansion.com/hokkaido/search/list_add.html?jyuusyo_cd=01208

札幌(新千歳)空港の格安航空券・飛行機予約はスカイチケット 国内
http://skyticket.jp/area_hokkaido

格安航空券予約ならエアータウン
http://www.airtown.jp/

日本長距離フェリー協会ホームページ
http://www.jlc-ferry.jp/kouro/index.html

距離と時間検索 北の道ナビ
http://time-n-rd.jp/

地図から検索 高速料金・ルート検索 料金・ルート・交通情報 ドラぷら
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap

えきから時刻表 北海道(路線図)
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/01-1.htm



266. 中川隆[1615] koaQ7Jey 2016年2月22日 17:06:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1526]

北海道は安く泊まれる有名な温泉宿が沢山ありますから北海道に移住して週末に日帰り入浴するより泊まった方がいいのですね:


@ 屈斜路湖畔 三香温泉

北海道 川上郡 弟子屈町 屈斜路 391-15
Tel・Fax 015-484-2140

4部屋しかない、こじんまりとした一軒宿ですが、湯治場を思わせる内風呂と木立の中の大きな露天風呂が自慢です。

1泊2食付 7,200円〜7,800円(税込)
http://www3.plala.or.jp/sankospa/

A湯治の宿 開紘(かいこう)

北海道 川上郡 弟子屈町 川湯温泉2丁目6−30
電話番号 015ー483−2318

宿泊 御一人様
1泊2日2食付き 6,450円
2泊3日4食付き 9,500円
3泊4日6食付き 12,000円

※3泊以上の場合1泊に付き 4,000円の加算になります。
https://www.mountaintrad.co.jp/~kaiko/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/563.html

B 雌阿寒温泉 山の宿 野中温泉

北海道 足寄郡 足寄町 茂足寄159
電話 0156-29-7321

1泊2食付き ¥7,250(税別)〜
※素泊まり  ¥4,800(税別) 


冬期 湯治プラン
3泊以上お泊りのお客様に「湯治プラン」を提供させて頂きます。
※簡易自炊室有り。送迎要相談。
食事1泊2食 お一人様¥5,250(税別)
http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=7
http://onsen.nifty.com/obihiro-onsen/onsen000197/

C 幌加温泉湯元 鹿の谷

北海道 河東郡 上士幌町 字幌加番外地
電 話 01564-4-2163

素泊まり宿泊: 大人2,750円(布団なしの場合、寝袋などを要持参)
布団付きの場合は大人4,250円
http://onsen.nifty.com/obihiro-onsen/onsen007763/
http://www.ekinavi-net.jp/hokkaido/tokachi/sights/horoka-onsen.html
http://www.food-travel.jp/hokkaido/horokaonsen.html

http://www.yuge-marumi.com/index.php?%E5%B9%8C%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B0%B7
http://www.yuge-marumi.com/index.php?%E5%B9%8C%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%20%E8%B0%B7
http://www.yuge-marumi.com/index.php?%E5%B9%8C%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%803%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%20%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B0%B7
http://www.yuge-marumi.com/index.php?%E5%B9%8C%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%804%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B0%B7


その他は

北海道の温泉に行こう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/561.html


267. 2016年2月22日 17:08:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1527]

屈斜路湖畔 三香温泉 その人気の秘密
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/589.html

268. 中川隆[1618] koaQ7Jey 2016年2月22日 21:59:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1530]

D 然別峡 かんの温泉

河東郡鹿追町字然別国有林145林班
電話番号 050-3136-8039


シングル(1-3泊)
2食付 お一人様・1泊 7,500円より

ツイン(1-3泊)
2食付 お一人様・1泊 9,500円より

湯治プラン(4泊以上)
2食付+昼食おにぎり付 お一人様・1泊 5,000円より
http://www.kanno-onsen.com/
https://www.facebook.com/kannoonsen
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/572.html


269. 中川隆[1619] koaQ7Jey 2016年2月22日 22:45:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1531]

E トムラウシ温泉 国民宿舎 東大雪荘

北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ
電話 0156-65-3021


2食付 一人1泊 税込み 9,870円より

湯治プラン(7泊以上、10月下旬〜6月中旬)
3食付 一人1泊 税込み 5,500円より
http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/ryokin/ryokin.html


http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/tomurausi1.html
http://onsen.nifty.com/obihiro-onsen/onsen006262/kuchikomi/
http://www.yuge-marumi.com/index.php?%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B7%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AE%BF%E8%88%8E%E3%80%80%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E8%8D%98
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/63706325.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/63716002.html


270. 中川隆[1620] koaQ7Jey 2016年2月22日 23:52:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1532]

F 瀬戸瀬温泉 セトセ温泉ホテル 2011.05.28


北海道 紋別郡 遠軽町 湯の里

電話 0158-44-2021
050-2017-8989(宿泊予約) 

バス・トイレ無

食事 朝食なし 夕食なし

1名 3,565円/人 (消費税込3,850円/人)

1月〜4月は暖房費として1室500円(別途)頂戴します。

http://engaru.jp/asobu-manabu/21kyoutsu/kankousisetu/onsen/seotose-onsen/setose-onsen.html
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30742/30742.html
http://onsen.nifty.com/monbetsu-onsen/onsen000080/kuchikomi/
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-848.html
http://homepage2.nifty.com/gonzoh/


271. 中川隆[1626] koaQ7Jey 2016年2月23日 01:08:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1538]

ここは経営者は気に入らないけど、北海道最高の温泉であるのは間違い無いですね:


G 二股らぢうむ温泉

北海道山越郡長万部町字大峯32番地
TEL:0137-72-4383 


1泊2食付き:8,240円、4〜7泊:7,210円 、8泊〜:6,700円

素泊まり:7,210円
http://www.futamata-onsen.com/

あの伝説の名湯は今_ 幻の秘湯 戦慄の二股ラヂウム温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/350.html


272. 中川隆[1627] koaQ7Jey 2016年2月23日 01:35:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1539]

H 登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘


北海道 登別市 カルルス町7
電話:0143-84-2861


ここは鬱病が治る有名な名湯


湯治プラン(1泊3食付)
※湯治プランは3泊以上の宿泊となっております

一泊料金
1室2名 6,200円
1室1名 7,500円
http://www.karurusu.jp/plan03.html


http://www.karurusu.jp/index.html
http://onsen.nifty.com/noboribetsu-onsen/onsen006339/kuchikomi/
http://www.onsen-forum.jp/co/file/meito/karurusu.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/345.html


273. 中川隆[1630] koaQ7Jey 2016年2月23日 12:42:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1543]

I 大雪山白金観光ホテル


北海道 上川郡 美瑛町 白金温泉
電話 0166-94-3111


レストラン食プラン 1泊2食付 \7,560

やすらぎプラン2泊コース 1泊2食付 \5,940

やすらぎプラン3泊コース 1泊2食付 \4,850
http://www.jhpds.net/shirogane-kankou/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=329401


http://www.shirogane-kankou.com/
http://onsen.nifty.com/furano-onsen/onsen000161/
http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1023916/
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120350-d1166939-r321756813-Taisetsuzan_Shirogane_Kanko_Hotel-Biei_cho_Kamikawa_gun_Hokkaido.html

http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/45514950.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe/63475591.html


日本で一番美しい道〜富良野・美瑛
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/610.html


274. 中川隆[1631] koaQ7Jey 2016年2月23日 13:33:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1544]

J 登別 日帰り温泉銭湯 夢元 さぎり湯 付属宿泊施設


北海道 登別市 登別温泉町60
電話 0143-84-2050


日帰り温泉銭湯 夢元 さぎり湯 (2015/12/02 リニューアルオープン)
http://sagiriyu-noboribetsu.com/galarry_huro.html
http://onsen.nifty.com/noboribetsu-onsen/onsen000007/

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/noboribetu_sagiri/noboribetu_sagiri.htm
http://ameblo.jp/meguhisao/entry-12027225779.html
http://www.秘湯宿.com/%E6%97%A5%E5%B8%B0%E3%82%8A%E6%B8%A9%E6%B3%89/hokkaido-noboribetsu-sagiriyu/
http://tomachopu.jp/spot/sagiriyu-noboribetsu.html

付属宿泊施設 7泊8日 ご宿泊料金

1名様ご利用の場合 16,100円 1泊あたり 2,300円
2名様ご利用の場合 30,100円 1泊あたり 4,300円
3名様ご利用の場合 40,600円 1泊あたり 5,800円

 お子様(1歳〜小学6年生)のご宿泊は1泊800円です。

※ご宿泊料金はご宿泊初日にお支払いいただきます。(前払い制)

ご利用にあたっての注意事項

ご利用は1週間以上となっております。

お泊まりは、当栗林ビル・ワンルームマンション(オール電化)を利用していただきます。

お部屋のみお貸しいたしますので、お食事はついておりません。

さぎり湯のご入浴はご自由となっております。(営業時間内・午前7:00〜午後10:00)

ご宿泊いただくお部屋について

全室約14畳

備品
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、暖房、クッキングヒーター、テーブル、キッチン、電子レンジ

※寝具は備え付けておりませんが、レンタルを行っております。
ご希望のお客様はご予約の際お申しつけくださいませ。(1泊につき1組420円)

お車でお越しのお客様

湯治のお客様専用の駐車場をご用意しております。お車でお越しのお客様は、駐車証を発行致しますので、お車のナンバーを事前にお申しつけくださいませ。
(駐車証はお車の見えやすいところに提示願います。)


ご予約・お問合せ

TEL:0143(84)2235 登別温泉株式会社 総務係 竹内

※ご予約いただく際は、ご利用の1週間以上前となっておりますので、よろしくお願いいたします。
http://sagiriyu-noboribetsu.com/touji.html


275. 中川隆[1632] koaQ7Jey 2016年2月23日 14:20:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1545]

K 蟠渓温泉 伊藤温泉旅館 ひかり温泉(1884年(明治17年)開湯)


北海道有珠郡壮瞥町蟠渓19
電話 0142-65-2881


充実した自炊設備で素泊まりでも快適な宿

明治17年の開業以来、湯治場として長い歴史を誇る、自炊が原則の温泉宿。

台所、冷蔵庫、なべ、食器、炊飯器など自炊の設備が完備され、無料で使える。


宿泊

素泊まり 1泊 3,000円(税込)、5連泊以上は1泊あたり 2,600円(税込)

大人1泊2食付き \5,000(税込)

https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%B8%A9%E6%B3%89/262295283904637
http://www.onsenyado-life.com/onsenyado/1053.html
http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=205
http://onsen.nifty.com/noboribetsu-onsen/onsen007080/
http://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010801/1026278/

http://www.food-travel.jp/hokkaido/hikarionsen.html
http://blog.livedoor.jp/yougozansu/archives/25153950.html
http://onsen.weblog.to/archives/3104310.html
http://achikochi.takema.net/kokunai2/06hkt/06hkt_17bankei2.htm


276. 中川隆[1633] koaQ7Jey 2016年2月23日 15:33:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1547]

ここはアトピー患者専用の湯治施設ですが参考に入れておきます


L 豊富町温泉 保養宿泊所 湯快宿(ゆかいじゅく)

北海道 天塩郡 豊富町 字温泉 豊富町温泉保養宿泊所「湯快宿」
電話/FAX  0162-82-3900


湯快宿は、町営の保養宿泊所ですが、皮膚病と闘う仲間が管理人となっている全国的にもまれな自炊式の宿泊所です。ある意味では皮膚疾患で悩む方の砦ともいえる宿泊施設です。
http://atopikkoikuji.cocolog-nifty.com/blog/cat39066062/index.html


湯快宿は、湯治の滞在費用を少しでも低く抑えたいと望む乾癬患者の申し入れを受けて、豊富町が1999年(平成11年)1月に開設した自炊形式の宿泊施設です。

乾癬やアトピーなど、皮膚疾患の療養のための湯治で2泊以上宿泊する方が利用でき、全国各地から来た方々が宿泊して励まし合いながら湯治をされています。

2002年6月以来、豊富温泉での湯治によって症状の改善に至った患者が施設の管理を任されております。
http://toyotomi-onsen.com/hotel

・2泊以上湯治利用者対象 

自炊
・各部屋にテレビ、冷蔵庫、簡易キッチン、調理器具、
 食器、炊飯器、カセットコンロ、電気ケトル、ガスストーブ、寝具あり

・ 全室ユニットバス、トイレ付

使用(宿泊)料金

1か月を超えて使用する方には、使用申請手続きの際に、覚書にも署名をして頂きます。
12か月を超えての使用はできませんので、ご注意下さい。

使用料金は、下記の合計金額に消費税を加えた金額となります。
また、10/1から5/31泊までの冬期間は、消費税込の金額に加えて1名1泊当たり300円の冬期諸経費が掛かります。

大人(高校生以上) 1室1名で宿泊

2泊以上10泊まで 1泊毎に2,500円

11泊以上20泊まで 10泊までの25,000円に加えて、
10泊を超える1泊毎に2,000円

21泊以上30泊まで 20泊までの45,000円に加えて、
20泊を超える1泊毎に1,500円

31泊以上
30泊までの60,000円に加えて、
30泊を超える1泊毎に2,000円
http://yukaijuku.com/charge.html

http://toyotomi-kanko.net/main/%e8%b1%8a%e5%af%8c%e6%b8%a9%e6%b3%89%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2#5
http://yukaijuku.com/new.html


豊富温泉 アトピー・乾癬に効能のある湯治湯 
日本最北端の温泉郷 豊富温泉
http://toyotomi-onsen.com/

豊富温泉 入浴施設
http://toyotomi-onsen.com/hotspring

アトピーっ子育児の会のブログ
http://atopikkoikuji.cocolog-nifty.com/blog/cat39066062/index.html


277. 中川隆[1635] koaQ7Jey 2016年2月23日 16:41:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1549]

という事で、北海道は賃金が内地の半分なので、ホテルや旅館の値段も内地の半分なのですね。


従って、北海道に移住するよりは内地の地方都市のマンションに住んで

春と紅葉シーズンだけ5000円の格安航空券か長距離フェリーで北海道に渡って、

安い湯治宿かマンスリー・マンションに長逗留した方が絶対に得なのです。

北海道は

物価も住宅の建設費も内地より高い

夏は暑いし、アブがいて露天風呂にも入れない、

冬は毎日何時間もかけて雪かきしないといけない、暖房費も月6万、7万円とかかる。 雪道は危ない。 車にも金がかかる。

キツネが近くにいるとエキネコックスに感染するのでペットも飼えない。

いくら景色が気に入っても1週間も見ていれば飽きてしまう。


どう考えても北海道は春と紅葉シーズンの数週間だけ滞在するのが一番美味しいのですね。


278. 中川隆[1656] koaQ7Jey 2016年2月24日 23:38:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1573]
     _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||  その程度の金では  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 移住は無理|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV (|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )


美留和の四季
道東の摩周湖・屈斜路湖のほとりに住む私達の、 意外に都会風な田舎暮らしの日々。

1) 北海道に移住するには お金と時間と体力が必要

生活費はどの程度? 2007年12月02日

 ある友人より、移住前後の生活費に関するアンケートに協力してほしい依頼があった。 どうもこちらに移住すれば生活費が安くて済む、ということをアンケートで具体的に掴みたいというのが狙いのようだ。

 私の場合は定年が移住のきっかけだ。移住前は現役であったので、収入もそれなりにあり、東京の生活でもあったから生活費・支出もそれに伴いかかっていた。
移住後は、収入は年金だから、生活費はこの年金の範囲内というのが基本となった。
 移住後の生活費はすぐに収入の範囲内で納まるものではないことも、承知しておくことだ。

私の場合、追加的な出費、これが結構かかった。

たとえば車、乗用車以外に一番経費の安い軽トラを中古で、除雪機、草刈機、様々な道具類の購入。それから中古の家・土地を入手したのだが、補修や追加の設備費などもかかった。

これが新築であれば、補修などはないが、庭の整備など、家としての全体の雰囲気を整えるための経費がかかる。

 家・土地を中古にするか、新規に購入するかこれも重要なこと。
中古は費用と満足度のバランスをとるのが難しい。

 もちろん、賃貸なども考えられるが、極めて選択肢が狭いのが難点だろう。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/12/post_65.html#comments

ようやく雪、生活費はどの程度? 2007年12月16日

 個別にいくつか単純に比較してみると、

ナショナルブランドの商品は、大都市は競争もあり販売規模も違うから、こちらでは高め。

食料品も、地場産でB級品、これは新鮮で安い。

地場産でも高く売れるA級品は大都市へ、これは経済の原則。


 必需品の灯油、これはこちらでは高め。

灯油は04年の12月では 57円/L、05年では 72円、06年で 82円、今年は 100円を越えている。

なにしろ使い方が半端ではない、月に350Lぐらいは冬場に使う。

なお、灯油は暖房用だけで、風呂を沸かすのには不要、なにしろ温泉がある。

ただし、この温泉はタダではない。
朝昼晩、いつでも温泉に入れる、この贅沢にはお釣りがくる。

 車のガソリン、これも高め、なにしろ競争がない。軽自動車を使うなど一工夫が必要。

幸い渋滞がないから、その分効率が良い。私のレガシー、東京では7km/L、こちらでは10km/L、さらに軽トラでは15km/Lぐらいだ。ハイブリッドならもっと良い。


 暖房用の燃料として薪が注目されている。灯油がこれだけ高くなると、相対的に有利になりその需要が高まっている。が、薪ストーブの普及の程度、薪を作る手間隙などからそれ程ではないようだ。

さらに薪の原木の調達が大変、近所で木を切ったものを貰うことができれば良いが、森林組合などから買ってもその運送費が高い。原木の運搬は我々のような移住者には不可能。私の場合は、幸いに近所で切ったものを手に入れることができた。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/12/post_67.html#comments


生活費どの程度?その3 2007年12月30日

 今日の日本経済新聞の朝刊、セカンドステージ、『別荘購入無理をせずに』を見ると、別荘暮らしをする上での資金計画の事例が載っており、これは我々のような田舎暮らしをする場合でも参考になるようだ。

 なお、別荘暮らしとは、現に持ち家があっての別荘暮らしと解釈しよう。

 このケースは、定年間近のサラリーマンを前提に、別荘を購入するにはどの程度費用が必要か、この点が中心の事例だ。

定年後の年金と生活費を主体とした収入と支出のバランス、さらに貯蓄や退職金を含めて計算し、2000から3000万円の別荘購入が可能との内容。

この事例では、別荘地としてお馴染みの軽井沢などではどうかと、いくつか物件を探したようだが、なかなか難しい。ある程度離れた中古というのが可能額の範囲に入るようだ。

 この弟子屈町ではどうか、この程度の予算があれば温泉付の別荘が入手できる。もちろん、敷地や家の広さ、新築か中古など、条件により様々であろうが、この地での予算としては充分と思える。特に温泉付が魅力だ。本州で温泉付では購入可能の範囲はぐっと少なくなろう。

 生活費については、夫婦で月に24万円となっているが、これはちょっと寂しい。あと10万円ぐらいは欲しいと思うが、これを入れると購入は難しくなるようだ。
生活費に余裕を持たせると持ち家と別荘の2軒を持つのは困難、どちらかにせざるを得ない。

もし都市部の持ち家なら、その家を賃貸して家賃収入を得る、これならばその家賃収入がプラスとなって生活費に余裕が持てる。あるいは、持ち家を処分しても同様である。この事例の計算では、支出の部分が気になる所だ。

 余裕のある生活を考えると、この事例だけの計算では別荘暮らしは困難になると思う。  
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/12/post_69.html#comments

道東は、北海道の真ん中の大雪山系、日高山系に西からの雪雲がさえぎられ、本州の北陸と関東地方のような関係で、寒さが厳しく雪は少ないのが特徴と言えるでしょう。

 雪が多いか少ないか、これに対する思いは人それぞれ、北海道に移住する場合はこれを良く考えて地域を選択すべきでしょう。そのためには、冬に必ずその地を訪れ実感することが大切ですね。

 冬への備えは、皆さんがそれぞれの考えを述べておられます。それらは大体共通ですが、我家ではそれらに除雪機の整備が加わります。

整備工場に出すのも手ですが、整備費に最低でも1万円近く必要です。

バッテリの点検やオイル交換など、自分でもできることがありますので、私の場合は 1年おきに工場に点検を頼みます。大掛かりになれば、小型の重機を使う方もおられますが、他の利用方法があればこの方が効率的でしょう。ただし、費用は掛かりましょうが。

 あとは、石油ボイラーを使っていれば、古くなればその点検も必要です。

また、床暖も同様で、床暖循環用の不凍液の交換が必要なときがあるようです。

薪ストーブも当然ながら、煙突などの清掃・点検が必要です。
時期としては、シーズン前が適当なようです。

 ともかく、長く厳しい寒さと積雪に耐えうる体制を準備し、外出時の車の冬支度をしっかり整えておかなければなりません。

さらに、吹雪と積雪で家に篭らざるを得ない時、食料品などの備蓄も必要です。
我家はそのために冷蔵庫を 2台設置しました。冷凍庫を設置されている方もいます。

 寒さと直接関係ありませんが、田舎暮らしをするようなところは下水道は完備していません。

生活排水は合併浄化槽を通して浄化排水しますが、温泉や風呂の排水は合併浄化槽を通さないようです。これは排水の温度が高くバクテリアの活動に影響があるからのようです。

浄化槽の点検は必須ですし、当然コストがかかります。

また、風呂の排水もシャンプーなどの使い方に配慮が必要でしょう。
これは自然への目配りです。

 寒さが厳しければ、これらの排水が凍結することもあるようで、排水路や排水の勾配なども建築時にしっかり確認しておくことです。

 長い冬を快適に安全に過ごすには、それなりの準備・点検やコストが必要です。

この点は都会生活とはちょっと違うかもしれません。 N.S
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/11/post_105.html#comments


冬への備え、その2 2006年11月19日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/11/post_23.html
 
前回に冬への備えの有様を述べたが、家や生活の面からも見てみよう。

まず、我家の構造だが断熱気密構造がしっかりしている。
発泡ウレタンなどの断熱材が壁や屋根裏などにびっしり入っている。
窓はペアガラス、窓枠も樹脂製断熱サッシなどが使用されている。

木製の枠も有効とのこと。いわゆる外断熱という構造が有効のようで、結露に注意が必要である。今の北海道の新築住宅ではこれらの配慮は当たり前のようだ。

 床暖房も備えていればなおさらである。この床暖房というのは実に快適である。寒さは足元からといわれるが、じわっと足元から暖かくなる床暖房、厳しい寒さの北海道では特に有効で、これにストーブがあればそれこそTシャツ1枚で過ごせるのだ。

しかし、床暖房やストーブは燃料が灯油だと、昨今の原油高から、適正温度管理に努めなければならず、Tシャツ1枚は夢と考えなければならないだろう。
我家では通常23度前後を目標にしている。夜中にはストーブなどを止めるようにしている。

しかし、真冬には明け方に最低気温がマイナス30度近くになるが、夜中にトイレに行くのに寒くてベッドから出るのがつらいことはない。この点では、東京の生活は結構つらかったように思っている。

 道東は寒さは厳しいが、雪はそれほど多くもなく結構晴天があるように思う。
日中は陽射しがいっぱいで、その時暖房は全部切っても充分暖かい。

 周りに木があればこれらが落葉樹であると、夏は葉が茂り陽射しをさえぎり涼しく、冬は葉が落ち陽射しが家の中まで入り暖かく、省エネに貢献する。


 次に水の管理である。

トイレや台所、洗面所などが凍結したら大変で凍結防止対策が必要だ。

幸い我家は断熱構造や床下の構造、床暖の効果などもあり、あまり凍結の心配はする必要はない。ただし、真冬に長期間留守にする時は別である。

 家の構造は大変重要な要素である。

 生活面では、吹雪や豪雪の時は道路の除雪が遅れ、車を出せず家にこもらなければならない状況も覚悟しなければならない。食料品もある程度の備蓄が必要だ。
車もガソリンをこまめに給油する。

外出し吹雪で動けなくなった時など、暖房のためエンジンをずっと動かし続けておけるようにするためだ。

小型のスコップ、長靴、防寒手袋なども車に積んでおく。

 ともかく、都会生活では余り考えることもなかった冬への備え、様々なことがある。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/11/post_23.html

D型ハウス
 
D型ハウスは酪農家などには必需品、中は土間で広く、トラクターや飼料などの保管、屋内作業を行うなどその用途は様々であり、移住者でもD型ハウスを設置すれば大変便利であろう。

 D型ハウスは無理としても、ある程度大きな車庫兼倉庫は必要だ。

車2台分のスペース、物置や簡単な作業ができるスペースを考えて設置したら良いだろう。

我家もバーベキューパーティーを開いた時、雨のため車庫内で車を外に出して行ったことがある。

 
 移住者には、畑など野菜の栽培を楽しむ人達も多い。

家や車庫、野菜畑や花畑のスペースなど、土地活用のバランスを自分のライフスタイルと考えあわせ、できるだけ広い土地を取得した方が良いであろう。

なにしろ北海道は一部の地域を除き、土地の値段は相対的に安い。

 5月初め頃であるが、白樺の樹液の採取の模様。
白樺の樹液が採れる時期なのでペットボトルにどんどんためて飲んでいます。
かすかに甘くてすっきりしたのどごし。コーヒーを淹れたり、ご飯を炊いたり、氷を作ったりしてみました。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/05/post_43.html#comments

 我家には冷蔵庫は2台ある。このような田舎の地にいると、どうしても買物などの回数は少なく、冬になればなおさらで、2台持つことは意味がある。

冷凍庫を別に持っている人もいる。食料品を冷凍して保存し、いざという時に備えるのだ。

 この冬のいざという時へのほかの備えは、足としての車と暖房が重要だ。

車は2台、そのうち1台は軽自動車で充分、我家は軽トラだ。

暖房は我家では床暖と薪ストーブ。もちろん薪の備えを忘れてはならない。

今年はその薪割りに努め薪小屋に在庫をしたので当面は大丈夫。
床暖は石油ボイラーからその熱源をとるが、この石油ボイラーのメンテが大切だ。我家ではかなりの時間が経っており、そろそろ新たなボイラーへの検討を考えている。なにしろ冬に故障しては大変だ。

 最近灯油の値段が上がっているので、石油ボイラーより電気による熱源のほうがコストは安いのかもしれない。よく検討をしよう。

 北海道のこのような地の田舎暮らしで、ある程度の快適さと安心度を求めると、いざという時の備えにそれなりのコストが必要となるし、そのメンテも忘れてはならない。

 なお、我家は新築ではなく中古だ。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/09/post_97.html#comments


冬の留守対策 2013年02月03日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/02/post_288.html#comments

 先週の雪は大雪、町道の除雪業者に除雪を依頼しておいて正解でした。

土曜日と月曜日の2回除雪をしてくれたようで、おかげで問題なく我家に入ることができました。  

 今回冬場に留守をするにあたり、北海道の住人にすれば当たり前のことですが、次のような問題を想定し、対策を考え上京しました。


       
1.車のバッテリー上がり対策

  今季の寒さは例年以上であった。空港までは車で行き、駐車場に長時間放置するので、新しい車で あれば別だが、バッテリー上がりの可能性がある。

  予備のバッテリーを用意した。結果は、問題なかった。
古いバッテリーであったが、寒冷地用に一回り大きいバッテリーを装備し、常に使用していたので、古いながらも充電はそこそこであったのだろう。

2.水の凍結対策

  我家には床暖を台所、トイレ、風呂場も含めほぼすべてに完備。

床暖の熱源は温泉と灯油ボイラーの両建て。

寒いので温泉では不足と考え、ボイラーの電源は入れっぱなし、温度も相応の設定とした。

  結果は、水抜はしなかったが、床暖が充分に効いていて問題なし。

ただし、途中に停電があれば、電源が切れた可能性があった。
家の断熱・気密性が充分であることが重要。

  凍結対策には、温泉のことも考慮しておかなければならない。
水も温泉も流れていれば凍結の可能性は少ないが、実際は止めるのが普通。

水は水抜を行う。

温泉は温泉抜という訳にはいかないので、 流しっぱなしにする。我家はそれだ。

  近所の長期に留守にしていた家で、温泉を止めておいたところたまたま凍結し、パイプが破裂し温度上昇により融けて、家が温泉浸しになったと聞いた。

  この地域の温泉は定額制なので流しっぱなしは問題ないが、従量制であればそうはいかない、温泉止が設置されているだろう。

 
  灯油の消費量が多かったが、寒さが厳しいおりは止むを得ない。

  なお、家の断熱が不十分の場合は、水道管には保温対策が必要、
電熱による保温が一般的のようだ。

暖房をしておかないと、帰ってきた時に冷え切っていて長時間の暖房が必要だ。

また、生の食品などは冷蔵庫に入れておく必要がある。


3.除雪対策

  道東は積雪が少ないのが特徴であるが、今年は雪が多い。
TwitterやFBなどにより、当地の情報を得て、かつ友人に実地を見てもらった。

それにより、当地の除雪業者に連絡し、我家の前の町道の除雪のついでに行ってもらった。

  日頃から、これらによる情報収集手順の確認や、業者の連絡先を把握しておくことが重要。


 
4.その他の対策

  車には、長靴、雪払いのブラシ、小さいスコップなどを積んでおく。

スタッドレスタイヤは当然として も、車は4輪駆動であれば充分だろう。

  また、吹雪による問題も考えられる。
吹き溜まりに突っ込んでしまって運転不能の場合は、寝袋などを積んでおけば、寒さをしのげるだろう。ガソリンも出発前に満タンにしておく。

             
雪庇から下がった長いつらら、1.5uぐらい

  
 昨日の夜11時過ぎに震度 5弱の地震がありました。
かなり揺れましたが、平屋で基礎もシッカリしているので問題はありません。
しかし、灯油ボイラーは耐震自動消火装置が働き燃焼は止まり、リセットで復帰しました。

 地震や停電の場合は、その対策はありませんので、その時は直ちに帰ることです。


 帰って来てから周りの細かい除雪に追われました。

そんな中、除雪機が故障、走行クラッチ操作レバーのワイヤーが切れてしまいました。

もう10年近く使用していますから、ワイヤーが伸びたのでしょう、直ぐに修理依頼し昨日完了しました。

 今季は除雪機がフル回転。

ロータリー式の除雪機は、雪を吹き飛ばすので、重機による除雪のように溜まりません。街中では使い勝手が悪いが、当地のような郊外では大活躍です。
街中は山のように溜まった雪で見通しが悪く、車の運転には充分な注意が必要です。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/02/post_288.html#comments

2013年03月24日
この冬の寒さはやはり厳しかった…

というのは私共の居住地区美留和だけでも 3軒も温泉給湯管や水道管の破裂事故があり、家屋が酷い損害のようです。

  2軒はこの冬こちらに住んでいないご家庭でしたが、寒冷地の事情は良く知っていて温泉利用の床暖房で家屋内を温め続けていたので、事故がおこるとは思わなかったようです。もう 1件は空家なので事情は違うのでしょう。
  
寒冷地では、水道管が凍って破裂事故が起こるので、長期留守の場合は「水抜き」をしておきますが、室内が一定温度であればしなくても大丈夫と思われるのです。
この冬はそれをしていても水道管の凍結・破裂が起こったということでしょう。

誰かが気付いてくれるまで、水道管から水は流れっぱなし、床は水浸しで、家具や電化製品等も使用不可能になってしまうのだそうです。

雪に埋もれた家、冬季は近所の往来もわずか、よくぞ誰かが異変に気付いたものです。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/03/post_294.html#comments


 


冬が近づけばまず車のタイヤ交換、何時するかちょっと悩むところ、11月初めがまあ安心。

平地は数センチ程度なら夏タイヤでもなんとかなるが、山越えしかも夜などは大変危険。

弟子屈町から北や西の方に行くとなると山越え峠越えがあり、これを考えれば早いに越したことはない。

 このスタッドレスタイヤ、数年でゴムが劣化し硬くなる。

走行距離は大したことはなくてもゴムが硬くなってはその性能が落ち、事故や命に関わることになる、3年から4年で交換のようだ。
タイヤ交換の費用は惜しんではならないようだ。

 そして、ワイパーも冬用に交換、フロントガラスの雪拭い用のブラシ、さらにスコップもついでに乗せておくことだ。

バッテリーのチェック、電解液の補充も行い、冬への車の備えを固める。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/11/post_63.html#comments


我家の除雪道具勢ぞろい! 

箒、ツルハシ、剣先スコップ、各種スコップ、ママさんダンプ、そして夫の愛機(除雪機)
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/IMGP27111.html

車のディーラーさんの店内。

右側には 冬季販売中の小型除雪機、1台約30万円。

戸外に除雪に使用できる小型ホイールローダー1機約380万円も展示中。
(下のイメージ写真ご参照) 夫は欲しそうでした... 


コメント

都会では普段お目にかかることもない「除雪機」ですが、ホンダ「ユキオシ」とか、ヤマハ「ゆっきい」とか可愛い名前のついたのがあるのですね。

雪のあるところでは、一家に一台あるのでしょうか?
労力もさることながら、維持費も大変ですね。
投稿者: 小川誉郎 | 2015年12月24日 05:59


除雪機は皆さんがお持ちということではないでしょう。
敷地がある程度広いと必要です。

ユキオシや ゆっきいは小型なのでこの辺りの雪量には対応しません。
我家のは、家庭用の機種のなかで最大のパワーが出るものです。オッホン(笑)

維持費については、税金と保険料は不要でメンテナンス費用だけです。

(75歳以上の独居老人や、どちらかが病気の老人夫婦宅等は町が無料で除雪してくれます。)
投稿者: 須藤まき | 2015年12月25日 20:22
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/12/-130380-r.html#comments

Honda 除雪機
http://www.honda.co.jp/snow/

除雪機 ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/snowthrower/

amazon.co.jp 除雪機
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9%99%A4%E9%9B%AA%E6%A9%9F&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=13430728209&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=392539620104405244&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_34oxdo6zgm_b

除雪機の通販・ネットショッピング - 価格.com
http://kakaku.com/search_results/%8F%9C%90%E1%8B@/


草刈機 2009年06月14日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/06/post_127.html#comments

 今回は我家の草刈機を紹介します。

 トラクター方式の草刈機、本来は芝生の草刈用、それはアメリカ製です。
日本製もありますがちょっと価格が高く、手ごろなものではこれになりました。


筑水キャニコム 乗用草刈機
http://itosanki.com/item/mower/masao

amazon.co.jp 草刈機
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E8%8D%89%E5%88%88%E6%A9%9F+&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E8%8D%89%E5%88%88%E6%A9%9F+


アメリカでは各家庭の庭に広く芝生が植えられていて、常にそれを手入れしなければならないから、このような機械の需要が多いのでしょう。日本製も結局は輸出向けなのでしょうか、需要が多いところにはそれなりの商品が開発されるものです。

 これで広い所を刈りますが、平坦な所でないとうまく行きませんし、また草が伸びてしまうときれいに草刈ができません。幸い我家の庭はそこそこ平坦で、牧草とクローバそれに雑草と、伸びすぎないうちに行えばなんとかこの機械でもきれいに草刈ができています。

 トラクター式草刈機の刈幅は90cmぐらい。刈払機は手前から21cc、25cc、35cc。

 次にエンジン式の刈払機、これは日本製でいろいろなメーカーで作られているようです。もちろん外国製もあり、ホームセンターなどでは安い機種が見られます。

我家では、21cc、25ccと35ccの3種類、円盤の刈刃とナイロン製のコードを使った刈刃の2種類を使い分けています。

長く伸びた雑草などは円盤で、それ程ではない伸びのものはコードで行います。

コードで刈ると、草がこなごなになりそれが服に付いて、ひどい汚れになります。
ナイロン製の長いエプロンなどを着け、さらに長靴を履き、ゴーグルなどを着けての結構な重装備になります。

ヒモで刈ると小石などを跳ね飛ばし、それが顔に当ったりと危険です。刈った草は放置し、それらは枯れて積み重なりいずれは土に戻ります。

 エンジンの振動があり、腰にも負担がかかり、長く行うと堪えます。休みながらしなければならないのですが、あと少しと思う気持ちから、結局継続してしまいます。なお、35ccのエンジンのものは力はありますが重く女性には不向きです。

 この仮払機、どこで開発されたのでしょうか、農家や我々にとっては大変ありがたい機械です。釜などを使った草刈など、不可能です。
これらは皆ガソリンエンジンを使っています。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/06/post_127.html#comments


薪割り機 2007年07月29日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/07/post_49.html#comments

今週は近所の友人から譲ってもらった薪用の原木、その残りの薪割りを全て処理した。

チェーンソーで30cmぐらいに切って、それを斧で割るのだが、その斧で割る際の腰への負担、これが大きい。

二つ割で済むような場合ではそれ程ではないが、4つ割り、6つ割りのような太い原木、これが辛い。

 我々のような若いときから薪割りに慣れていない者には、60歳を越えてからは無理なのだ。

 そんな時に力強い助っ人が現れた、油圧式電動薪割機である。

amazon.co.jp 薪割り機
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E8%96%AA%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%A9%9F&keywords=%E8%96%AA%E5%89%B2%E3%82%8A%E6%A9%9F&ie=UTF8&qid=1456231095

インターネットでこの情報は掴んでいたが、実際に使ってみる機会がないままに来たが、近所の友人がこれを貸してくれた。チェーンソーで輪切りに切り始め、昨日からこの薪割機で割り始めた。

 うーん、使える。この二日間で全て割り、これらを薪小屋に積み上げることができた。どんな機械か、写真で紹介する。うっかりと作業中の写真を撮りそこなった。

4トンの力を油圧で掛けながら割る。25cmほどの直径の原木まで割れるのだそうだ。

3万円台の価格で、業務用には使えないが、個人で1年分ぐらいの量をこなすのであれば、言うことがない。

 草刈りにしろ薪割りにしろ、機械力を使ってこなせばなんとかなるものだが、それなりに投資が必要だ。

田舎暮らしも、こんなことに結構金がかかるものだが、何とかやり繰りしながら楽しんでいる。

 この機械、原木をはさんで油圧をかけて割る。

 薪小屋、この様に積み上げる。積み上げには、結構工夫しながら行う、面白い。この薪小屋、まだまだスペースはいっぱいある。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/07/post_49.html#comments


279. 中川隆[1657] koaQ7Jey 2016年2月24日 23:43:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1574]


              /##二二__ヽ、      
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'   ああ・・・
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´     今週中に必ずお金を作りますから・・・
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       もう少しだけ
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       もう少しだけ待ってください・・・
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、     
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ__
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’
           ノ_へ∧/    `、__    \     
            (_    \        `、  `丶、   `;    
           `‐‐--\      `、      ノ    
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
   ノ   , ‐- ...... _          ノ
  /  /        ` - ...__ ノ   

2) 北海道生活は無為と退屈に耐えられる人にしかできない


東京では友人達に必ず

「冬が長いんでしょう?どうやって過ごしているの?」

と聞かれます。

雪があるのが12月から5月中旬頃まで約半年間ですから、確かに長い冬です。

そうですねー。読書、ビデオやDVDを見たりオーディオで音楽を楽しむのは当り前すぎますか。

でも何にも煩わされずにゆっくり浸りきれるのは、雪で閉ざされた空間と都会とは違う時間の流れの中にいるからでしょうね。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/11/post_64.html#comments

冬の1日はこう過ごす 2008年12月15日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/12/11.html#comments

毎年今頃は「冬の間、何してるの?」と聞かれます。

では…私の冬の1日を公開しましょう!

6:00〜6:30 起床、NHKの語学番組を眠気覚ましに見る。
この間に薪ストーブを焚き家を暖め始めます。
灯油の床暖房が1日中入っているので、朝起きてもそんなに寒くはありません。

6:30〜7:00 NHKテレビ体操。続いて自己流ストレッチ
テレビ体操は30年間くらい続けています。運動苦手な私には丁度良いエクササイズです。

7:00 入浴(温泉掛け流しですよ!)
私は15分位ですが、私の前に入る夫はなんと30〜40分入っています。

7:30頃〜9:00頃まで。朝食の支度→ゆっくり朝食
朝は結婚以来ずっとパン食です。
夫は味海苔をはさんだトーストとリンゴのすりおろし入りヨーグルトが好物。
テレビを見たり、新聞を読んだり、時にはBGMをかけて外の景色を見ながら 1日の始まりです。

9:00頃〜10:00頃 今日のスケジュールの準備
まとまった家事や稽古事の支度です。
買物も週に 2回程度なので、必要な品や広告の安売り情報をチェックし、チラシ持参で出かけます。

この間、夫は唯一の家事手伝いである食器を洗ってくれます。
その後、ゴミ収集日にはゴミの分別とゴミ出しもしてくれます(唯一じゃなかった)。
ゴミ出しは、近くの共同ゴミ収集所(10軒共同)へ軽トラックで運びます。

10:30〜12:00 稽古事や買物に行ったり医者通いをしたり…外出
地元の人達は朝早い仕事(酪農、農業)が多いせいか、スーパーなども朝早く開店早々が混んでいます。11:00頃なら数量限定の目玉商品を買うのに未だ間に合う時刻。

外出しない日は、まとまった家事(アイロンかけ、家の周りの除雪、たまには少し凝った料理の支度など)をやるか、冬期限定ボランティア?の点訳作業をしたり。
夫は 1ヶ月に 2, 3回は小型の除雪機を使い、門から玄関前までの道を本格的に除雪します。
大変な作業なので、体力的に無理になったら業者さんに頼むことになるでしょう

12:00〜1:00 昼食 麺類が多い
移住仲間の奥さん達は、夫達が昼食を待っている姿にプレッシャーを感じています。
外食がままならない辺境の地では自分で何か作るしかない!
その上楽しみが少ないから、勢い夫達の昼食にかける期待も大きい!
それにしても移住仲間の奥さん達は料理上手な方が多い。
料理が苦ではここには居られませんから、当然かもしれません。

13:00〜4:30 私は読書、稽古事の勉強、夫は昼寝、パソコンが多いかな。
勿論その逆パターンも。
たまには外に出て2人で雪中散歩を1時間くらいしたりします。

4:30 過ぎには宵闇が迫まり、陽が落ちると寒気が厳しくなるので家に入りそろそろ夕食の準備にかかります。
夫はピアノの稽古。

6:30〜1時間ほどかけて食後のフルーツまで、ゆっくり夕食。

7:00 のNHKニュースから9:00頃まではテレビを見たり、運動不足解消のためにエアロバイクを30分ほどやったり(夫も)。
NHKテレビを見ているのは、一番良く映るからで、民放の選択肢はごく僅かなのです。

9:00 過ぎに夫は入浴。朝よりもっと長風呂です。
10:00〜10:30の間に夫は就寝。

私がお風呂に入って寝るのは 11:30過ぎで、ベッドの中でまた本を読み眠るのは12:30頃が多いですね。最近面白かったのは『ブーリン家の姉妹』
(DVDが出たら借りなきゃ)。

こう書き連ねてみると実になんて事のない 1日で、これを冬の間5ヶ月間も続けているのかと思われる方もいるでしょうが、過去4年間、特に不満はなかったです。

本を読み、自然に触れ、思索できる時間が充分にあるこういう生活が、人生の終章を迎える自分にとって必要だと考えて移住を選択したのですから。
(M.S)
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/12/11.html#comments


春は忙しい 2007年05月13日

雪が消えれば北海道は大忙し。

農作業は勿論、冬の間は動けなかったぶんいろいろな行事が次々に行われるからです。

雪融けとGWの後で目立つ道路沿いのゴミを拾うクリーンウオーク、苗木無料配布会、お花見、小学校の運動会、チャリティ春祭り、その他にも講演会や展示会、講習会等がひんぱんにあります。

因みに4月末〜6月にかけての私のスケジュールは、週に3回のプール、 週1回の能の稽古と英語、月2回のチーズ造りというふだんの行事に加えて

「チーズの会、消費者協会、睦婦人会」の各総会、

「植物の育て方講習会」

「自治会雑巾縫いボランティア」

「すてっぷ(標茶・弟子屈地域農村女性活動グループ)研修会そば打ち」

「自治会お花見」

「小学校料理クラブ指導ボランティア」

「クリーンウォーク」

「中標津畜産食品加工センターチーズ研修」への参加、

「チャリティ春祭り」に能の会で出演

と盛り沢山。

その上、昨年新任の弟子屈中学AET(英語指導助手)ダンカン君のmom&grandmaが来日され歓迎会があったり、個人的には運転免許証の更新もあり、合間を縫って昨夏痛めた膝の治療にも行くのでかなり多忙です。


私ばかりじゃありません。みんな「5、6月はなんか忙しいのよねー」と言って います。


庭仕事は


ジャガイモの植え付け、

ハーブガーデンの移動、

ブルーサルビア・フランス菊の苗作り、

ルピナス・ルドベキア・向日葵・マリーゴールドの種まき、

ジャーマンアイリスや芥子類の育成、

去年堀り上げて移植した鈴蘭とエゾカンゾウの様子も見ないといけない。

庭仕事のゴミを集める場所の周りにレンガを積んで目隠しもしたいし…

あー、そのうちに雑草も刈らなきゃいけなくなる…
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/05/post_42.html#comments



280. 中川隆[1658] koaQ7Jey 2016年2月25日 00:45:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1575]


               ,.ノヽ.
              ,.(_::::: )
             ,(__:::::::: _)
            (:::::::::::::::::: )
            /.:.:.:.:.:.: ̄.:.:`ヽ
            //://!.:.:ノ!ハ.:.:.:.,
         /.:/.:.:./,_、`~^´,_VW.:}   さーわーやーかーにぃー♪
          /.:/.:.:./f愆   f愆!.リ.:.|
       /.:/.:.:.(j、   ,    /.:リ    うんちっ♪
        V{.:人.:人   ラ    7./
         , r‐‐<ノ`ヽ.
       (   〈(_ノ  }  ノr=ミ
        ヽ _,x ´ ',  /  YW}
          /´     ',/   j__ノ
       /       ',  \!
        l             ヽ
        !              }
      弋__ _,.. --- __ノ
       ゝ-fー'‐r亠r亠'r‐"
          l   l.  l  !


3) 弟子屈は日本で一番いい所だけど、お金と時間と体力が有り余っていないと生きていけない


弟子屈 地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88%E7%94%BA/@43.5462048,144.1256909,10z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f6d7a2f6a250af1:0xca27c417b359f40?hl=ja
http://www.mapion.co.jp/m2/43.48532411,144.45916684,16

美留和駅 地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%8E%E7%95%99%E5%92%8C%E9%A7%85/@43.555135,144.437724,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x8ecd678716d65d1b?hl=ja

弟子屈町 美留和 Portal Site
http://biruwa.jp/

摩周湖・屈斜路湖の体験観光はおまかせ下さい ツーリズムてしかが
http://www.tourism-teshikaga.co.jp/

摩周湖 屈斜路湖 川湯温泉【弟子屈なび】
http://www.masyuko.or.jp/

摩周湖・屈斜路湖・川湯温泉の街、弟子屈町の観光公式サイト【弟子屈なび】のオフィシャルブログ
http://teshinavi.seesaa.net/

移住情報|北海道弟子屈町
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/04ijyu/

空き家バンク|北海道弟子屈町
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/20akiya/

北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 広大な山林などいろいろ!
温泉掘削と温泉付分譲地のディベロッパー 有限会社 大道開発
http://www.daidou.net/

弟子屈 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%BC%9F%E5%AD%90%E5%B1%88


町主催の移住体験ツアー参加者が来訪 2007年02月04日

 昨日、弟子屈町が主催し募集した冬の移住体験ツアーの参加者の皆さんが我家を訪れた。神奈川、京都、大阪より来道された3組4名の方々で、バリバリの現役か定年退職には今しばらくと言う将来の移住希望者である。実際の移住者との触れ合いから様々な情報を掴んでほしいことと、冬の気候環境の厳しさを実感してもらいたいとの狙いだ。

雪掻き、雪道運転、北海道の住宅や寒さなど、またスノートレッキングなどの冬の楽しみ、そして温泉と通常のツアーには無いことなどを含んだ体験ツアーだ。

 このような現役の人たちと我々のような定年退職者など、様々な世代が移住すれば理想的であろうが、現実は厳しい。

現役世代にとって一番の問題は仕事のこと、次は教育のことであろう。
仕事は、相当周到な準備をしておかないとこちらで探すのは大変苦労するであろう。

都会ですと事務というかオフィスでの仕事がいろいろありますが、弟子屈では酪農業や観光業などの現業が多いのです。最近は介護の仕事もありますがこれも現業、また資格も必要のようで、うまくマッチングしないようです。

この美留和の地にも現役世代の移住者が数組住んでいるが、ほとんどが東京などの移住前の地での仕事を引き継いで、こちらでそれをこなしている。

ITや著述業など、要するに頭で考える仕事であり、通信環境さえ整っていれば場所はそれ程問題とはならない。これらの人たちは東京などによく出張して、情報収集や人とのコミュニケーションに努めているようだ。

 こちらで会社勤めというような形はなかなか難しいのである。

 その点定年退職者は縛りが無く、豊かなスローライフを楽しむとの考えを持てば、あとは実行あるのみである。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/02/


弟子屈町の移住実績は道内第2位 2007年05月06日

 4月29日の北海道新聞に、道庁の昨年度の移住促進事業の実績報告が報道されていた。

それによると、移住先人数は函館が25人で1位、この弟子屈町は20人で第2位だそうである。

これは、各市町村が移住相談窓口を設け、そこを通じて移住に踏み切ったケースを把握したもので、総数は133組、273人に上るそうである。

 この第2位には正直な所、驚きである。この数字は相談窓口を通じた数値であり、そうでないケースもあろうから実際はもっと多いのかもしれない。

 実際、我々の周囲を見ても知っているだけで、この美留和には6人、他にも3人ほどいる。

それだけ弟子屈町は移住先として魅力があるのである。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/05/2_3.html#comments


移住の友人また増える 2007年06月03日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/06/


 この1年の間にも、移住者は少しずつではあるが増えている。
なにしろ北海道への移住実績では、弟子屈町は道内第2位なのだ。

4月の終わりに岡山から移住されたI氏、この方はマッサージや鍼の専門家、早速お世話になっている。お年寄りや酪農家など、腰などに問題を持つ方が多いのだから地域に貢献できる方だ。

 この方は、弟子屈町に家と土地を求めようと昨年から検討されていたが、希望にかなう物件が見つからず、まずは市街の借家に移住しこの地で生活しながらじっくり物件を探そうとされている。

なにしろ都会ほど不動産物件は多くないのだから、生活するうちに人との交流の中からそのうちひょっと見つかるかもしれない。

 一方、既に弟子屈町市街に移住されており、美留和に土地を求め家を新築されたT氏もいる。家は既にほぼ完成しており、北海道産のカラマツをふんだんに使った家で、構造材としてもまた表装材としてその木肌を生かした家である。

この家を設計したのは釧路の1級建築士T氏、

基礎のコンクリートにヒーターを埋め込み深夜電力を利用して床暖とする、

また道産材を使用し地産地消の補助金を活用し建築費を抑えるなど、専門家ならではの工夫が見られる。

まもなく引越であろうが、東京から移住された方である。
2階の窓からは、遠くの山などが見渡せ素晴らしい景観である。

 前に家内が美留和の家々という写真を掲載した、みな特徴のある個性的な家である。このT氏の家もそれに並ぶものだ。
 
 北海道へ移住し土地と家を求めるにあたっての観点は、予算とライフスタイルだ。

定年退職後であれば、ある程度予算には余裕があろう、その場合は広い敷地、広い家できれば平屋、北海道ではそれが可能となる。

ライフスタイルは、温泉のある生活、野菜や花などに囲まれた生活、スキーや登山などのスポーツに囲まれた生活、景観を楽しむ生活など、いろいろあろうが、共通点は自然豊かな生活であり、これらのいくつかの点で場所を絞り込むことになろう。実際はなかなか見つからず、時間と足が必要なのが現実だ。

 T氏の新築の邸内。道産のカラマツがふんだんに見られる。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/06/

移住しますか? 2009年12月13日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/12/post_151.html#comments

最近、我家のごく近くの別荘と入植者が住んでおられた家・土地が売却されたようです。

今回売却された入植者の方の土地は、後継者が居ないので農地は既に売却済みで、古い家と納屋などを含む農家宅地。

温泉付きなのでかなり希望者があったとのこと。

ただし、古い家屋は取り壊して新築するか、又はかなり補修をする必要がありそうです。

私共が住んでいるのは、

地元の不動産会社
http://www.daidou.net/


が開発した温泉付き分譲地ですが、通年居住者と時々来られる別荘族、それに以前から住んでおられた入植者の方々を含めて約50戸近くがある地域です。

というと、ずいぶん混みあっている環境を想像されるかもしれませんが、さすが北海道、1戸当りの敷地はかなり広いのです。

物件の売却は口コミなどで時折耳にしますが、業者さんのサイトを見れば内容も明確です。売り手も買い手もこれからは一層インターネットの活用が必要になりますね。

別荘物件は、配偶者が病気で入院されたり亡くなったりして、ここで一人住まいになる時期に売却を考える方が多いようです。

中古物件を嫌う方もいるようですが、知らない土地での移住生活を始める場合、中古物件は生活のスタイルが具体的に見えるのでかえって良いかもしれません。

自分の希望通りに新築しても、特殊な環境に合うかどうかは住んでみなければ分かりませんから。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/12/post_151.html#comments


我家のお隣の地元の90歳に近い老夫婦は、北見の息子さんの所に来年の春まで移住するようです。

冬の厳しさには慣れていたのでしょうが、二人とも高齢では無理になったのでしょう。

私達にとっても同じことが言える時期が来るのかもしれません。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/12/post-59.html#comments

弟子屈に移住するとこういう目に遭う


@ 雪

寒さでは道内でも有名な川湯温泉、最低でマイナス30度ぐらいになる所だ、
ここではその寒さを利用してダイヤモンドダストパーティーなるイベントが毎夜行われる。

 弟子屈町内でも川湯温泉がなぜ寒さが特に厳しいか、

ここは屈斜路湖カルデラの中にあり、要するに盆地だからであろう。
弟子屈町市街はカルデラの外れにあり、南に開けている。

 道東は雪はそれほどではなく寒さが厳しいというのが冬の特徴。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/02/post_33.html#comments


2008年01月13日
 このところ、寒さが非常に厳しい。昨日、一昨日と最低気温がマイナス20℃を超えている。

マイナス20℃の世界、これは瞬く間に氷の世界、水分が付いた靴を履いて外に出ると、直ぐに底が凍りつき離れないなんてことが起きる。

また夜、温泉に入っている時窓を開け放って外の冷気に濡れた髪の毛を曝していると、髪の毛が凍ってバリバリになるほどだ。

 雪は相変わらず降っていない、除雪がなくて楽だ。

しかし、これも考えもの、雪がなく寒さが厳しいと、土がより深く凍結してしまい、春になっても土が解けて柔らかくならず、種まきが出来ない芽が出ないなどの問題が起きる。それだけ、作物生育に遅れが生じ、収穫に影響がでる。雪は断熱の役割を果たす、除雪が楽などとのんきなことを言っていられない。

 寒いときは寒く、適度の雪が降る、これは自然のバランスのとれた本来の流れで、じつに良くできたものだ。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/01/post_71.html#comments

猛吹雪のできごと

久方ぶりの風雪に、移住した年のアクシデントを思い出しました。

3年前の12月26日のことです。この年は12月6日に大雪が降り、その後も少しずつ雪が降り積もって本格的な雪景色になっていました。

その日、チーズ造りの先輩 I さんが隣町の農産加工施設へソーセージの手造り体験に誘って下さり、もう一人地元の方 Fさんと3人で I さんが運転する小型車に乗り合わせて出かけました。

朝8時半頃出発し、小1時間もすれば隣町に到着です。雪も降らず、天気はまずまずでした。

加工施設でのソーセージ造り、初体験の私は「へえー、こういうことも自分達でできるんだ!」と興奮しました。

腸詰め作業が終わり、燻製にかければあと1時間ほどで仕上がるので持ち帰れるとのこと。

他のグループと一緒に昼食(お弁当持参)を食べながら、親睦を深めつつ出来上がりを待つことになりました。

ところが、近隣地域から来ている他のグループの人達が只ならぬ気配です。
盛んにケータイが鳴り、どうも「天候が急変したのですぐ帰れ」という内容らしいのです。

窓外を見ると、移住して2ヶ月目の私ですらヤバイ!とわかるほどの雲行き。
直ちに帰宅することに決定。10分後には出発したのですが…

出発直後からみるみるうちに猛吹雪になり、そのすさまじいこと。

どの車も超ノロノロ運転で走っているのですが、1kmも行かないうちに前の車も対向車も真っ白に吹き荒れる雪でほとんど見えなくなり、そのうえ小型車なのでブリザードにあおられて不安定なのです。

運転している I さんは「これ”ホワイトアウト”だわね」と落ち着いているのかひきつっているのか。

しばらく走っても状況は悪化するばかり。どうしよう、行ける所まで行くか、今なら引き返せるからそうしようか…と、目印の大きな建物に入る

わき道に停車して思案しようとしたのです。

ところが側溝に後部のタイヤが脱輪。

傾いた車体から外へ出れば、腰までつかるような雪です。

小柄なFさんが「この奥の家の人を知ってるから頼んでくる」と雪の中を泳ぐようにして行ってくれました。

でも「誰も居ないようだ」と。万事休すかなと思ったのですが、とにかく近くの大きな建物に近づくと、それは国道脇のレストランで中には若い女性の従業員がひとり居て、勿論客は皆無。

「町の本店から、店を閉めて戻るようにと連絡が入ったばかりです。
車をロープで引張ってみましょう。脱輪しているのは一つのタイヤだけだから上がると思います。で、よかったら私が先導しますから町へ戻りますか?
泊まるようでしたら宿も紹介できます。」

と、その女性は行き届いた親切。

車を引張りあげてもらい、彼女の後について元の町へ戻り、レストラン本店のマダムに近くの宿(ビジネスホテル?)を紹介してもらいました。

そんな日ですから、宿は吹雪特需で次々に泊り客が来てあっという間に満杯。
「こんな時なので相部屋でお願いしますねー」と女将は心なしか嬉しそう。

泊り客は口々にえらい目にあったと言い、中には「歯医者で治療中にみるみる吹雪になってこの有様」という不運な人も。

翌朝、ようやくおさまった天候のなかを帰路につきました。

後から聞くと、前日外出していて吹雪になり、帰宅しようとしても国道が閉鎖されて帰れなくなった人はかなり居たようです。

厳しい気象条件下ではどんなアクシデントがあるか分らないものですね。
いつでも1泊分くらいの現金(因みにこの時は1泊2食付¥6,500でした)は携帯して出かけなければ…
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/02/post_75.html#comments


正月三が日 2013年01月05日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/01/post_285.html#comments

3日は朝から雲行きが怪しく、昨夜少し積もった雪を除雪しようと、夫は門から玄関までのアプローチ道路を除雪機を押して2往復。

その後、屋根から落ちた雪溜まりをくずし始めた頃から天候が急変、あっというまに猛吹雪です。

ほぼ半日、外は真っ白で何も見えないような状態でした。

天候の急変、恐いです。

私も移住2年目の冬、知人 2人と隣町まで行った先で遭遇しました。
慌てて帰り支度をし友人の車で帰ろうとしましたが、10分もたたないうちに猛吹雪になり国道で立ち往生。

吹き上げるブリザードで、前の車も対向車線も見えませんでした。

その上車が路肩から落ちてしまい(道路幅がわからなくなる)、近くのレストランの人が自家用車にロープをつけて引っ張り上げてくれました(若い女性でしたが、地元の人は救急に馴れているのですね。本当に有難かったです)。

道路も部分的に閉鎖になり、その地域は孤立。

車内とはいえ、いつまでも路上に居られないので、結局隣町のビジネス旅館に泊まりました。他にもたくさん緊急避難の人がいて、一部屋に入れ込み状態でした。
夜になって嘘のように雪がやみましたが、8時間ばかりは猛吹雪のなかで缶詰でした。

一晩で天候が回復すれば幸いですが、三日三晩吹き荒れるという時もあったと聞きます。

地元の知人の友達で、心臓発作が起きても救急車が走れず(道路がダメ)、結局亡くなられたとか。都会地とは違う自然界の猛威、脅威は覚悟しておかなければなりませんね。   (M.S)

コメント
雪は本当に怖いですね。雪は好きだったんですが・・。笑い。

美幌峠での吹雪で視界ゼロ。

家まで200m手前で、雪に乗り上げ車動けず、宿泊。深さ1mを70m歩きますと「息」が上がり、遭難しそうに。

雪下ろしをした人が、そこに飛び降り、埋まって動けなくなったとか。

夜の吹雪は翌朝が心配ですが、雪かきで汗をかくのも、怖いですね。風邪をひきます。
投稿者: 宮田 勝弘 | 2013年01月05日 16:43
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/01/post_285.html#comments

地吹雪 2013年03月03日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/03/post_291.html#more

 今週前半の最低気温は朝方−20℃近く、後半は−5℃前後で日中プラスと気温差が目立ってきています。そして昨日は夕方から吹雪、一晩中猛烈に吹き荒れました。

北海道各地でこのような状況で、車が雪に埋まって人が亡くなるなどのニュースが流れました。

 こんな時は家にじっとしているのが一番です。自然の猛威はすさまじいものです。

 あけて今日の朝、雪が吹溜り、玄関前から町道にでる敷地内の道など、白一色で全く分からない状況で、深いところは1mあまり、平均しても60cmぐらいの積雪があったかと思います。

町道に出る敷地内の道はどこ?            
家の前、吹溜りが出来ている

 この有様で除雪を開始しましたが、除雪機は能力ギリギリで使用し、朝9時から始めて午後の3時ごろに終了、途中1時間ほど休みましたが、玄関前から町道までゆっくりと、除雪機が壊れるのではと心配しながらもなんとか終えました。

 重機を使えばもっと効率的かと思いますが、雪の量が多いと、小型の重機では結構時間がかかるかと思います。


 この吹雪、今年一番の大雪でもありました。午後一番に町の除雪も入り、家の前の町道も開通し、車も出入りが可能となり、陸の孤島から脱出しました。

 こんなことは年に1回あるかないかで、事前に天気予報などである程度予想されますので、ともかく家にじっとしていることが一番となるのです。


コメント

週末猛吹雪で、何人もの方が亡くなり、痛ましい限りです。雪の恐怖は随分経験し。

ニュースでは分かりませんが、猛吹雪の中で歩く事の恐怖は経験しないとわからないですね。


第一に膝上の積雪を30m歩く事は大変困難です。

これは、300mを全力疾走でし、次に0°の水に飛び込むかんじです。
心臓は口から出そうになり、マイナス10℃の外気を肺に送り込みます。

肺の血管は膨張と収縮を余儀なくされます。
次に息を吸うのみで、吐けなくなります。

死の恐怖を覚えます。
恐怖で思考回路が無くなります。

一般的にここでパニック状態になるでしょう。

私はここで、落ち着けと自分に命令しました。息を吐きました。
心臓が収まるまで待ち、次に口をハンカチで抑え、外気を遮断しました。
落ち着きました。

体の限界と死の恐怖は、人をパニック状態にします。八甲田山の遭難がそうです。

恐怖に立ち向かうには、動くことを止め、冷静になることです。

皆さん車から出て、数百メートルで亡くなっています。

外国では、車の中で、エンジンを切って、雪の中で1ヶ月生きて、助かった人がいます。

美幌峠でのホワイトアウトは上下左右全て真っ白で、空中に投げ出された感覚になり、次に凄まじい閉所恐怖を覚えました。

そこで、冷静になれるかが鍵ですね。
投稿者: Anonymous | 2013年03月04日 08:13


須藤さん、すごい体力ですね。除雪機も重いし、積雪の高さによっては、除雪機が使えませんもんね。
3回は下着を交換しないと、風邪を引きますね。
投稿者: 宮田勝弘 | 2013年03月04日 10:24

地吹雪の恐ろしいことは体験してみなければわかりません。

外を歩くなど、吹き付ける風と雪でまともに顔を上げて歩けませんから、方向を見失うことなど当然でしょう。車で運転していても真っ白で先が見えず、道路の縁も、方向も分からず吹溜りに突っ込んでしまいますね。

ともかく、周りがある色で一色になってしまうと、己の位置関係が不明になってしまいますね。

除雪機の除雪可能な積雪を超えています。

これは、少しずつ雪を崩すように、速度もゆっくりと、方向を調整しながら進めていきます。

繰り返し除雪をやって得た経験です。

いやー、疲れました。今日になって実感しています。いつもこんな具合ではたまりません。

久しぶりの凄まじい地吹雪でした。
投稿者: N.S | 2013年03月04日 13:23
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2013/03/post_291.html#more

除雪の日々 2010年01月10日

先週1週間は除雪に明け暮れました。

2日3晩降った雪が思いがけずに大量で、しかも湿りがちな雪だったため、除雪作業が大変。

ふつうこの辺りでは『雪だるまが造れない雪』、つまり軽くて吹き飛ぶような雪が降りますが、重い雪になることもあるのです。

重い雪を、スコップで雪積み場に放り投げるのはつらい。

雪積み場の雪がだんだん溜まってうず高くなると、そこへ放り上げるには腕と肩の力がかなり要ります。

半日除雪作業をしたら、あとは温泉でコリをほぐし、貼り薬を腕と肩に湿布して寝む毎日でした。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2010/01/post_155.html#comments


広い北海道の中央を走る大雪山系をほぼ境界線として、札幌方面の日本海側と釧路方面の太平洋側では天候が大きく違う。

冬、雪の日が多いのが札幌方面(日本海側)で、

冬でも晴れの日が多く雪は少ないけれど気温がぐっと低いのが釧路方面(太平洋側)です。

だからこの辺で屋根の雪降ろしという作業はする必要がありません。

札幌辺りで見るような除雪による”雪の壁”も、こちらでは規模が小さいのです。

住めば都、この辺の人達は「どんなにシバレても雪が降らない方がいいわー」と言い、移住してきた私達も「そうだ、そうだ」。

私共も移住候補地として札幌近郊を考えたことがありますが、冬訪れた時に見た圧倒的な積雪量と、見上げた灰色の空からとめどなく降ってくる雪に躊躇してしまいました。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/11/post_64.html#comments


2008年01月06日
年末は29日に湿った雪が降ったので、30,31日は今季初の除雪をしました。

夫は除雪機で前の道路から我が家の玄関先までの道つけ。
私は屋根から落ちて溜まっている雪の小山をくずす作業。

例年このような分業体制です。

今回は湿った重い雪だったので、粉雪なら簡単に吹き飛ばせる除雪機の作業もなかなか大変だったようです。

私の方も、水分を含んだ雪の表面が夜の間に凍ってガチガチ。

それを金属のシャベルで割り、下の方の重い雪と共に“ママさんダンプ”(巨大な平べったいプラスチックシャベル)で適当な場所に押しやって、雪を平面化させていきます。

我が家の場合、屋根からの落雪で雪の小山ができるのは4ヶ所ですが、これらを全て処理するのに2日がかりでした。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/01/post_70.html#comments


大雪です 2009年01月11日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/01/post_111.html#comments

私共が住んでいる家屋の屋根は雪のすべりの良いトタン葺きのため、一定量の雪がたまるとどんどん地面に落下します。

(北海道の家の屋根は積雪対策のためほとんどトタン葺きです)

その落下時の音のすごいこと! 
ゴォー、ドドドーン、最後にズシーンと着地のショックまで感じられて、最初の冬は何事が起こったのかと恐ろしく思いました。小さな雪崩のようです。

本州日本海側の豪雪地帯で、屋根の上で雪下ろしをしている光景がテレビで放映されますが、ああいう光景はこちらでは見られません。

溜まった雪はどんどん勝手に落ちてきますから。

それもまた良し悪しで、大雪の場合一晩でドアの前がマッターホルン状態になっていたりします。雪が集中的に落下する位置は決まっているので、その部分に積み重なり美しい雪山、または美味しそうなジェラートのてっぺんみたいな形になっています。

大雪の日は、朝刊の配達が大幅に遅れます。今朝入手したのは10時30分頃でした。まず新聞販売店への配送が遅れ、戸別の配達も国道や町道の除雪が終わらないと車が出せないからです。
(この辺りの戸別配達は車です。自転車やバイクでの配達は町なかだけ)

今日は朝食後早々に、といっても 10時近くからですが、夫は玄関前から門までのアプローチを除雪機で2往復して幅4m程の雪道を確保。

両脇の雪の壁は40〜50cmくらい積もっているでしょうか。

私は2ヶ所のマッターホルンを大型スコップで切り崩し、ドアが開けられるようにしました。(あと2ヶ所残っています)

しかし排除した雪が大量なので、邪魔にならない適当な場所に積上げることができず、また明日にでも夫に除雪機を使って遠くへ吹き飛ばして貰うことにしました。
除雪が一段落したのは午後1時近くでした。

温泉で暖をとり、昼食後は疲れて30分ほどお昼寝しました。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/01/post_111.html#comments

 朝から除雪をしましたが、昨日あたりからは軽い雪で、きれいに除雪機で吹き飛ばすことができました。

庇の下にたまった雪を除雪したところ、下の方は湿った重い雪でしたがまだ凍っていませんでしたので、なんとか除雪機やスコップで除雪できました。

 凍ってしまうと、ツルハシを使って砕かないとうまく除雪できません。

これが結構大変な作業になり、腰痛持ちには辛い仕事になります。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2013/12/post-25.html#comments

昨日大雪、今日除雪 2015年11月25日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/11/post-94.html#comments

 今年の冬はどうなるものか、と心配していましたが、昨日大雪に見舞われました。

積雪は30cmぐらになったようで、こんなに早い大雪は移住して初めてです。
全道的に大雪となったのですが、札幌でも62年ぶりの大雪との報道でした。

 今日は朝から除雪です。

まず玄関を出て車庫にたどり着き、
次に車庫前の雪をスコップで除き、除雪機を出します。

今季初の除雪機の稼働です。

車庫前から町道までの約100mの除雪、

ほぼ直線ですが除雪機は真っ直ぐに動いてはくれません。微妙に調節しながら、時には力づくで直線を保ちながら、2 往復で完了します。

 町道までほぼ南北の道になっていますので、町道に向かう時は南で問題ないのですが、反対は北ですから風をまともに受けることになり雪交じりでしたから寒いのなんの、これが辛抱のしどころです。

 雪は両側に吹き飛ばしますが、この雪は重く綺麗に飛んでくれません。
1月、2月頃はパウダースノーで除雪機への負荷も軽く、綺麗に舞ってくれます。
街中ですとそうはいかず、ここではその心配なく思いっきり飛ばせます。

 玄関前は三角形に除雪をするようになり、除雪機の操作と飛ばす方向に注意します。

そして薪小屋までも除雪し、路面の多少の段差や、砂利などをひっかけないように注意し、約2時間ほどで終了です。家内も一緒に手伝ってくれました。

 ほかに屋根の雪が滑り落ち積もりますのでこれも除雪しなければなりません。
屋根の落雪が不十分ですから今日はしません。

これは別途となりますが、これも半日ぐらいかかるでしょう。

 こんな訳で、午前中家内と2人で除雪作業をして、冷えた体を温泉につかり暖めて終了です。午後はちょっと疲れて昼寝をしました。

 こうれからこんな日常が続きます。頻繁でないことを願っていますが、どうなるやら。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/11/post-94.html#comments


大雪、除雪 2016年01月24日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2016/01/post-100.html#comments

 来ました、来ました大雪です、しかもこの地に来て初めてと思われるもの、雪不足は嘘のようで、ツジツマは合うものなのですね。

 20日の様子、雪に埋もれています。ともに南側で吹きだまっています。

 18日の夕方から降り始め21日にようやく落ち着いた、まる二日半の雪でした。
その後は除雪、20日から昨日まで4日連続の作業でした。

20日の吹き荒れる中で玄関前から町道まで除雪、
21日は同じ作業を、
22日と23日は同じ作業と家の周りの吹溜りに屋根からの落雪の除雪をした

というわけで、よくまあ体力が続いたものと我ながら感心しています。
時間としては3時間から5時間程度ですが、外気温マイナスの世界の作業ですから堪えます。

 最も辛いのは吹雪いている中の除雪で、まともに前を見ていられないほどです。しかしやっておかないと次の日の負担が大きくなるからで、ガマンの連続です。

 さて家の周囲ですが、南側のコーナー部分に雪が吹溜りそれに落雪が加わって2mほどの高さになっています。これはかなりの重労働で、家内と二人で何とかこなしました。

除雪機が大活躍、昨季に買い替えたものをフル稼働させ完了しました。

 22日に除雪し温室のドアーが開きます。
雪をくずしながら除雪機で飛ばして進めます。

 23日に除雪し、リビング前の雪山はなくなりましたが、まだ屋根に残っています。

 街中も除雪で大変ですが、排雪が追いつかないため雪山となり道路幅が狭まり、見通しが悪くなります、要注意です。

 除雪機は昨季に買い替えたものです。除雪機は重機のような大型のもの、家庭用の小型ものなどさまざまですが、小回りの点では家庭用のものが良いのです。
実際家の周りなどは庭木など障害物が多いので、この除雪機でないと対応が難しいでしょう。

効率では重機ははるかに高いのですが、値段もはるかに高いのです。       
 あと、除雪は排雪と同じことで、排雪のことを考えるのが大切です。
雨なら自然に流れてしまい後のことは気にならないのですが、雪はしっかり残りますからこれを考えなければなりません。

 今週は、雪に振り回された一週間でした。(N.S)

4日連続の除雪、まだ体力はなんとかなるものとホットしました。前半の2日間が大変で、最初の日は吹雪の中でした。

まだ、屋根に落ちてない雪が残っており、それを落としたいのですがカチカチに凍っているので、自然に落ちるのを待っています。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2016/01/post-100.html#comments


地吹雪!吹き溜まり! 2009年02月22日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/02/post_116.html#comments

今年は雪の話題ばかり。昨日は大荒れでした!
天気予報で覚悟はしていたものの、朝起きると吹雪。

積もった雪が吹き上がる地吹雪がそこかしこに見えます。
   
そして案の定、玄関先から車庫前までの場所に大きい吹き溜まりが。

屋根からの落雪をとがったマッターホルン状というなら、吹き溜まりは連峰状です。というより、砂漠のうねりに近いかな。


強風に吹き寄せられた雪が溜まった所が「吹き溜まり」です。
風をさえぎるものが無い場所に縦横無尽にできます。

昨日、玄関前にできた吹き溜まりの一番深い部分は私の胸の辺りまで(120cmくらい?)ありました。

なぜ深さがわかるかというと、

除雪をしようとすればまず除雪機を置いてある車庫までたどりつかなければならない訳で、そこまではスコップで手掘りで進むしかないのです。

最初は浅くてもだんだん深くなり、ついには目の前の雪が胸の辺まで来ると、映画『八甲田山死の彷徨』の場面が目に浮かび…

北海道では、道路に吹き溜まりができないように、道路わきに防雪柵(防風柵)が設置されている所が多いです。特に酪農地帯の牧草地では、見渡す限り何も無い吹きさらしになっているので。

昨日の荒天は4、5年ぶりといってもよいくらいで、網走(美留和から車で 1時間半ほど)では交通網が遮断され、地域的に孤立した状態が6時間近く続いたそうです。
美留和でも、道路が雪で通行不能なので朝刊は当然届かない、車を出すこともできない。我家の前の町道に除雪車が来たのは夕方でした。

雪の多い地域では、大雪が降っている時又は吹雪いている時が過ぎても晴れればすぐに普段どおりの生活にもどれるわけではありません。

積もった雪を除雪しなければならないし、その除雪作業の後遺症で体の痛みや疲れが残ります。

1回雪が降れば3日間はつぶれると思う方が良さそうです。

ところで、金曜日に町の中央部に出かけたら、道路わきに「排雪作業中」という看板が。

「ン?除雪とどう違うのかな」と思って作業を見ていると、それまでに除雪して道の脇に積んである雪の山を崩してダンプに積み込み、どこかに捨てに行く様子。

除雪された雪がうず高くなって見通しが悪くなったり、道幅を狭めて交通の障害になっている状態を解消するための「排雪」なのね。

でも翌土曜日にはあの猛吹雪。せっかくの努力が空しいようですが、更に除雪が積み上がったかもしれないことを考えるとやっぱり正解!
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/02/post_116.html#comments


雪は怖い 2015年01月21日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/01/post-64.html#comments

先週は週の初めと週末に暴風雪がありました。
その週の初めの雪で怖い思いをしたお話です。

大雪の翌日、私は外出、夫は家の外で除雪をしていましたが、私が帰宅すると居間のガラス戸に大きなヒビ割れが入っているじゃないですか!

夫は外仕事で気が付かなかったとか。

それにしては風が吹き込んでいないと思ったら、ペアガラス(北国では防寒のため2層になっているガラスを使う)の外側が割れていて、内側は無傷だったのです。
良かった、ホッとしました。

この時期に外気が入る有様だったら...室内で凍死します(笑)

原因は屋根からの落雪です。

屋根に積もった雪が雪庇状に厚い氷になっていて、ドッと落ちた時にその氷がガラスに当たったようでした。

たかが雪といっても氷状になると家を壊し、人を殺し?かねませんね!

で、そのガラスの取替え費用はン万円です(泣)。
特注サイズなので時間もかかり、現在はとりあえず発泡スチロールの板を上から当てています。

次なる怖い話は、実はまだ夫にも言っていないのですが、私が雪道で車がスピンし『あわや』という思いをしたことです。夫に言うと雪道運転は禁止されかねないので、ほとぼりが冷めるまで黙っています。

移住10年、雪道運転は何年も経験していて、低速走行厳守、急ハンドル、急ブレーキは危険と分かっていましたし今迄怖い思いもしたことはありませんでした。

ところがその日の朝、家から国道へ出て50キロくらいで走行中、木立の陰で除雪がガリガリに氷ついている場所で、アレッと思う間もなくハンドルがとられて車体がスピンし始めみるみる対向車線へ。どうにか元の車線へ戻してもフラフラと路肩方向へ千鳥足、もうダメかと思いながら必死で路肩の雪のクッションに突っ込むようにすると、どうにかブレーキが利いて正常な運転に戻りました!

当時の写真ではありませんが、こんな状況でした。もう少し先の木立の辺り

都会と違って対向車線の車も後続の車も少ないので大事故に至りませんでしたが...でも遠くの対向車もバックミラーで覗いた後続車も私の車の異常は気づいた筈、冷や汗ものでした。暫くは心臓がドキドキして気分が悪くなりそうでした。

今回、自分では特に危うい運転をしたつもりはないのですが、気を付けていても事故は起こりうるものだと痛感した次第です。皆様、雪道運転はくれぐれもご注意下さい!!!         (M.S)


コメント

私は生まれも育ちも北海道の豪雪地帯に住んでいます。

地域は違いますが、道東の年に何度かの過酷な気象も体験したことがあります。

除雪ですが北海道の雪の多い地域では生活していくうえで、支障のない必要最低限の除雪です。家の周りをきれいに見せようと広い範囲を除雪しますと、自然との闘いですから、精神的にも、肉体的にも疲労が大きくなります。

それと屋根の雪が落ちるところの窓は、防雪板を設置するのが、私の地域では一般的です。見た目はあまりよくないですが、雪に無理して抵抗しない方が気が楽ですよ。

自然に抵抗するのは大変なことです。自然になじんだ生活がストレスもたまらず、快適な生活が遅れると思います。
投稿者: norisuke | 2015年01月23日 09:14

私共、60歳の定年退職と共に縁もゆかりもなかった北海道に移住し10年目になります。

移住時に築10年余の中古住宅を買い、少しづつ手入れをしながら住んでいますが、今回の落雪(落氷?)は屋根の塗料が劣化して滑りが悪くなっていたのではないかと思っています。

ここ3年ほど、この部分からのツララや雪庇が大きくなっているのに気付いてはいたのですが…

除雪は、基本的に玄関前から車庫と薪小屋の部分、そして町道に出る敷地内の道をやっています。

しかし日にちをずらして、屋根からの落雪が溜まった場所の除雪をしないわけにはいかないような気がしています。

ここ数年、私共も年取って移住当初のような体力が無くなってきています。

ここは広い敷地、大きなガラス窓を多用した明るい家、と都会の人間にとって本当に魅力的な物件でしたが、そろそろ老人2人の手には余るようになったのかな…とも考えています。
投稿者: M.S | 2015年01月23日 17:37
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/01/post-64.html#comments

2008年03月01日
先週は所用があり、夫婦で1週間上京していました。

26日に女満別空港に降りたら出かける時よりだいぶ積雪が増えていたので、「かなり降ったんだね」と夫と話しながら駐車場に5泊させておいた車で帰途につきました。約1時間後に美留和に到着。

我家の前の町道は除雪済みでしたが、そこから自宅玄関に到る 70m程のアプローチが完全に雪に閉ざされていました。自宅の敷地内なので、いつもは自分達で除雪をしている道です。

車を強引に乗り入れようにも雪が深くて動きません。

車庫まで行けば中に小型の除雪機があるので、それで道をつけて車を動かそうと思いましたが、ヒザ上まである雪をこいで歩き出してみたらそんな生やさしい状態ではないことを実感。

「これは除雪業者に頼まなければ駄目だ」と思いました。

雪まみれになりながら家にたどりつき、知人に除雪業者の電話番号を教えてもらい直ぐに除雪を依頼しました。

でも夫はシビアな状況にきっと気が動転していたのでしょう、この期に及んでも「自分が何とかする!」とテンパってしまい、除雪のために作業服に着替えていました。

そろそろ夕方にさしかかる3時半頃のことです。

どうにか夫も納得し待つこと45分、弟子屈の街中から除雪車が到着しました。

いやもうびっくりしたのなんのって、巨大な戦車のような除雪車が現れたのです。
電話で依頼した時「大きいのでも大丈夫ですかねー?」と聞かれたので「基準がわかりませんが、少しは大きくても…」と答えたのです。でも、ええーっ、コレ ! ! ??

その大きさといったら、私の頭の位置にオペレーターの足先が見えるくらいで、つまり車高だけでも凄く高い車両です。それに長いアームを持つ大きなシャベルがついているので巨大に見える筈です。

そのパワフルな働きっぷり。40分ほどの作業でアプローチの除雪、玄関前の吹き溜まりの除雪、全部やり遂げてくれました。

もしあれを我家の小型除雪機でやったら、一晩かかっても無理だったうえに夫も私も病気になってしまったでしょう。

夕暮れ前に一件落着。除雪費用は…業者間で差支えがあるといけないのでここには載せませんが、妥当だと思いました。

それにしても、この日は午後の早い便で帰ったから除雪の対応も直ぐにとれましたが、夜便で帰ったらどうなっていたでしょう。

除雪ばかりではなく、水道の凍結や冬季に起こるその他のトラブルもそうです。
冬季、長期間不在の家に帰る時は早めの時間に戻ったほうが良い、とまたひとつ学んだことでした。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2008/03/post_77.html#comments

________

A 虫

今日の「お題」は虫。

虫というには躊躇しますが、とりあえずゴキブリはいません。
北海道にはいないと聞いて半信半疑だったのですが、少なくとも道東地域では見ませんね。

と安心させたところで、これからが「本当は怖い虫の話」。

ハエ、クモ、ハチ、アブ、ブヨ、ハサミムシ、テントウムシなどが我々がすぐわかる目立つ虫ですが、他にも知らない怪しい虫がいるに違いない。

とにかく野生丸出しの虫たちのパワーは凄い!

大発生した時の数は恐るべきものがありますし、刺す時の容赦のなさ、刺された後のダメージ、いずれも都会人の想像を絶します。

アブは蒸し暑い時に大発生。

車のドアの開閉時に車内に入り込もうとし、なんとか追い払って車をスタートさせると、かたまりになって車を追いかけてきます。

秋ぐち、ハエやテントウムシはどこから入るのか、網戸でガードしてあっても室内でよくみかけます。たぶん最後の繁殖に賭けているのでは?
でもこの2種やクモは特に悪さをしないようなのでマシです。

ハサミムシは夏、室内・戸外を問わず最も良くみかけます。
サソリの小型のような外型ですが、湿った所が好きで野菜や生ゴミにたかるのを除けばさほど悪さはしません。

去年、車庫に巣を作ろうとスズメバチが飛来しましたが、夫が吸引装置(ペットボトルに酢・砂糖・酒を混ぜて入れる)をいくつも吊るして応戦。戦果あり。
今年も待ち構えたのですが、全く姿を見せませんでした。

最も凶悪なのは、夏に庭仕事など戸外にいるとやられるダニとブヨ。
これは本当に酷い。ここでいうダニは埃のような小さいものでなく、マダニという1cm位のもの。

私共は未だやられたことはないのですが、周囲の人からどの位脅かされたことか。 曰く

「皮膚に突き刺さってるのを、ピンセットでヤッとつまんで取っても未だ一部が皮膚に喰いこんだまま。外科へ駆け込んで切開して取って貰った」
              
どうです、怖いでしょう?

ブヨもさされると、ブログお仲間hoshibooさんの『水羊羹』状態の写真にある通り。

痒いの痛いの何のって。戸外作業の時は皮膚は絶対露出しない姿で出ますが、木綿のシャツと肌着の2枚重ねの上からだって刺し通す凶暴さです。

人によって?体質によって?虫刺されの被害は差があるようなのですが…
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/11/2_1.html#comments

先週、家内が『虫』についてずいぶん恐ろしくなるようなことを書いていたようだが、自然が豊かであれば、その証として『虫』が多いのは当然であろう。都会からの移住者は、恐れることなく、移住を考えて欲しい。

外の作業をする時は虫の侵入を阻止すべくしっかりとした対応をする。
まずは『つなぎ』、そして『長靴』を用意する。

両方とも、ホームセンターなどで沢山売ってはいるが、長靴は丈夫で足に馴染み履きやすいというものが少ないようだ。作業は大変なので、足元がしっかりしているのは重要なことだ。インターネットなどでも探せるようだが、やはり履いてみないと何とも言えないので、二の足を踏んでいる。

 つなぎも、生地のしっかりしたものを選んだ方が良い。さらに手袋、これも大切。私は軍手にゴムをひいたものを愛用している。これも手にフィットしたものを使っている。

 あとは、厚めの靴下を履き首の周りにタオルを巻いて帽子をかぶり、こんな姿で外の作業をしている。

これでも、虫はどこからか侵入し、体をチクリと刺すのである。しぶとい!
 
 虫の中でも、スズメバチ、特にオオスズメバチ、こいつは怖い。
車庫の中に入ってきた時など、ブーンと低い不気味な羽音が聞こえ緊張する。
幸い今年は少なかった。昨年は誘引用のペットボトルを6本ほど仕掛けたが、たくさんのスズメバチを捕まえ、車庫の中に巣を作るのを阻止できた。

 虫ではないが、我家の寝室の換気扇の中にこうもりが住み着いていたことがあった。

夜中にガサガサするので、何度も探したところ発見し、手の平に入るほどの小さなものであったが、捕まえた時は噛み付いてきた。また、夜に居間に入ってきたこともあり、捕まえるのに大騒ぎであった。

 以上は、夏の話で、これが冬となると、つなぎや長靴などは防寒用の分厚いものとなり、虫一匹いない白銀の世界で、除雪作業などに取り組むこととなる。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/12/post_24.html#comments


2014年08月10日
7月最終週は草刈りウイークで、それが終わったら冬のストーブ用の薪割りを予定していたのに、雨様模な上に毎日アブの猛攻を受けた先週でした。

アブは毎夏大量に発生して、1週間ほどは外仕事ができません。

水辺の土地で気温が上がると発生するようです。
我家には湧水が流れ込む沢地と、それにつながる池があるので仕方がないのでしょう。

コメント

夏大好きの私ですが、一つ嫌なのが藪蚊です。アブは蚊のように人を刺すのでしょうか。また藪蚊はいないのでしょうか。
投稿者: 水間英樹 | 2014年08月13日 22:20


こちらにはヤブ蚊のようなヤワな蚊はいません(?)

その代り、ツンドラ気候を生き抜いてきたらしい極悪、極小の虫がいます。

アブは刺します。でも図体が大きい(ハエくらい)ので目視で追い払い、叩き落とせますが、極悪、極小のヤツはチリかゴミのようなサイズで知らないうちに刺され、その被害甚大。

2日目頃から無性にかゆくなり、真っ赤にぱんぱんに腫れあがり、かゆみは4,5日続きます。

挙句、かきむしった痕は最悪の場合ケロイド状に残ります。手足と言わず、顔面も襲いますからねー。
返信 | 2014年08月15日 10:18
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/08/post-48.html#comments


カメムシ

帰宅してギョッとしたのは、カメムシが沢山発生していて私が昨日退治しただけでも7,8匹。

臭い臭い。今までにはないこと、どうしたのでしょうか!

ログハウスにはテントウムシが出るとは良く聞くのですが…我家はログではないし…

今年は北海道でも残暑が厳しく、例年は初雪が降る頃なのに今年は未だです。
カメムシ発生はその暖かさのせいかなー?カメムシは越冬するらしいからヤバいです。

漬物桶に1匹入ると臭くてその桶は使い物にならないとか!!

コメント

今年は、「テントウムシ」は全くないほど少なかったのですが、「ハエ」と「極小さな羽虫」が室内に居るので、発生源を調べましたが、やっとわかりました。

換気口のフタに隙間が空いており、そこからでした。寒くて入ってくるのですね。カメムシもたまらないですね。
投稿者: 宮田 | 2012年11月15日 10:10
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2012/11/post_279.html#comments


2012年11月18日
朝からの雨が雪交じりになってきました。今週の木曜日の明け方に少し降って白くなっていましたが、実際に目で見る今季の初雪のようです。

さて、カメムシの騒ぎはまだ続いています。

5mm前後の小さなカメムシで、毎日20匹前後は捕えています。
臭いが臭く、そのたびに石鹸で手洗い、手が荒れそうです。

 気密性の高い家で、どこから侵入してくるのか不明で困っています。

カメムシ退治用の殺虫剤を購入して使ってみようと思っています。
寒くなればいなくなるだろうと思っていますが、家の中に隠れているカメムシにしばらく悩まされそうです。(N.S)
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2012/11/post_280.html#comments

カメムシ 2015年11月15日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/11/post-92.html#comments

既にストーブも焚きはじめ、また床暖もスイッチをいれて日中の部屋の温度は20から23℃程度を保っています。夜中の部屋の温度は15℃前後で、朝晩の外気温はほぼマイナスです。

 外を見れば、川湯からみる藻琴山(海抜1000m)は頭のほうが雪景色、その小清水峠辺りは雪が積もっているようで、冬タイヤで行かないとちょっと危険な模様です。もちろん我家の車は交換済みです。

 こんなわけで外は生き物にとっては辛い季節に入っているのですが、部屋の中では未だ"カメムシ"が動き回っています。9月から10月あたりに比べればぐっと少なくなっているものの、どこから入ってくるのか分かりませんが、小さなカメムシがゴソゴソと動いています。

体長7mm程度でしょうか、こんなヤツですが、りっぱに臭いだけは一人前、下手に潰したりすると大変ですから、ガムテープを切ってその粘着力を利用し素早くテープに包んでしまいます。

 いったいどこから現れるのか、家は断熱・気密がしっかりしているので外から侵入し難いのですがどうも経路がはっきりしません。1日7,8匹ほどでしょうか、ともかく見つけたらガムテープで包んで処分する、それを地道に続けていずれ根絶するのを待つことです。

 直ぐに日中でも外は真冬日の日が来ますし、そうなると虫たちは生きていけなくなります。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/11/post-92.html#comments

_____


B 雑草

草刈 2006年06月28日

 雑草は生命力が強い、弱肉強食、ともかく強い草がどんどん伸びて他を圧倒していく。

苗木はこの雑草に覆われ育ちに影響するし、木も下草を刈ってやると風通しが良くなり気持良さそうだ。

刈った後の草は一部始末したり、大半はほっておき、それらは落ち葉のように積み重なりいずれ土に戻っていく。
 
 この草刈、手動のガソリンエンジン付刈払機で行う。
今年は、これだけでは大変で乗用タイプの草刈機も導入した。

手動タイプはナイロンコードとチップカッター付ディスクの2種類を草の状況により使い分けるが、実に効率的だ。

都市生活では、雑草を手などで取るのが普通で、見たことはあったが実際に使用したのはこちらに移住した昨年からであった。結構腰に負担がかかり大変であったが、コツをつかめば何とか使いこなすことが出来、刈り終わると気持が良いものである。

 このエンジンは、20ccぐらいからいろいろあるようだが、力と効率面から25cc以上が良いと思う。しかし女性にはちょっと重いようだ。

 しかし、このエンジン付刈払機、一昔前にはなかったもので、その当時の草刈はどんなに大変であったか、想像しただけでもぞっとする。

 草刈は月1度ぐらいのペースで、状況によっては2度ぐらい行い、秋口の9月まで続く。

草刈は夏の重要な仕事であり、田舎暮らし・スローライフには欠かせない、もしつらいようであればこの暮らしを考え直した方が良いかもしれない。  
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/06/post_4.html

クマザサ刈り 2015年05月03日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/05/post-76.html#comments

今日は今年最初の草刈りを行いました。

草はまだ出ていないのに何を刈ったかというと、クマザサです。

ササは草とは違って枯れてはなく、結構残っているのです。
ですから分かり易いので今刈るとクマザサだけを退治できるのです。
大体、2, 3年続けて刈れば、ほぼ出て来なくなります。

 しかし、クマザサがあるのは隅のほうや木の根元など刈り難いところばかり、家内と二人でなんとか2時間ほどかけてとりあえず目につくところは片づけました。

 例年のことですが、刈払機など機械類の整備があります。
これらは何とかこのGW中に済ませようと考えています。まあ、こんなことでGWは終わりそうです。現役の人達とは違っていつでも日曜日ですから、GWなんてあまり関係ないですね。

このクマザサという厄介者、一度繁茂すると大変です。

森では、木が倒れたり伐採したりすると陽がさすようになり、クマザサが繁茂し始めます。クマザサは陽を好みます。すると実生による木の再生が難しくなります。木の再生ができなくなり、ますますクマザサに一面に覆われてしまいます。

私共の近くでは、摩周湖の森が消えてクザザサに覆われてしまっています。
クマザサは、木や様々な植物の再生に障害となり大きな問題となります。

こんなわけで適度にクマザサを抑えることが重要になります。
クマザサを刈り、木の苗を植える植林が必要で手間がかかります。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2015/05/post-76.html#comments


草刈りウィ−ク 2014年06月08日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/06/62654.html#comments

今週は草刈ウイークと決めていたので、刈払い機を持ってがんばりました。

草刈後、すっきりした庭のあたり

頭には顔面を覆うメッシュ付きヘルメット、顔の周りはスカーフを往年のオードリー・ヘプバーンのように?ぐるっと巻きつけ、身体は作業着の上に草刈用ビニルコーティングエプロン、そして長靴着用です。

刈払い機を使うと、草と土ほこりが巻きあがり、それらを容赦なく全身に浴びます。

それゆえのこの身支度、重装備ですから暑いのなんの。

その上袖口あたりからは虫が浸入するので、手袋と腕カバーで手首もすっぽり覆っておかなければなりません。

それでもどう入り込んだものか、今回の作業中に手首あたりを6か所も刺されました。かゆみが強く長く、たまらずに掻くとケロイド状に痕が残るというやっかいさ。他の部分が刺せないとみると、顔面も襲ってきて4か所やられました。

夫婦で分担エリアを決めてある草刈り作業は4日間に及びました。
暑い暑いと騒いでいた4日間が過ぎたら、昨日からコロッと涼しく、いや、寒ささえ感じるような曇りの日々が戻って来ました。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/06/62654.html#comments

美留和の盛夏 2014年08月03日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/08/post-47.html#comments

 この美留和もようやく盛夏を迎えることとなりました。暑い日が続いています、そしてアブが飛び交っています。

このアブ、この盛夏の2週ほどの間に車や人などに纏わりつき刺すなどの悪さをしますが、その後はパタッといなくなります。子孫を残すために懸命の努力をするのでしょう、人や動物にとっては迷惑至極なのですが。

 こんな中、今年3回目の草刈り、いつものように家内と二人、実質4日間で終えました。

この時期は草も伸び盛り、ナイロンコードで草を刈るのですが、かなりエンジンを吹かし回転を上げないと効率よく草が刈れません。しかし、あまりエンジンを吹かし続けるとオーバーヒート気味になり、調子が悪くなります。

人間も同じで、草刈の服装は安全のために重装備ですから暑いのなんの、私は汗かきですので全身びっしょりで絞れば汗が滴り落ちるという具合で、刈払い機と同様、適時休みが必要です。


刈払い機で草刈                   
トラクター式草刈機で草刈

 刈払い機の草刈りが終わると、トラクター式の草刈機で広い部分を同心円状に刈っていきます。これで終了となりますが、この機械は後の始末が大変、高圧洗浄機で草を刈る部分を洗浄するなど手入れをしておかないと具合が悪くなります。

 刈払い機も草刈機も終わったあとの手入れが重要、これにより長持ちします。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/08/post-47.html#comments


草刈りウィ−ク 2013年08月18日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2013/08/post-10.html#comments

先週は、この夏3回目の草刈りウィークでした。

12日の月曜日から3日間、夫は15日の午前中もやっていたので4日間になりますか。
6月中旬、7月中旬そして今度と、1ヶ月に1度は敷地全体の草刈りをやっていることになります。

約10年前にこの家を中古で買った時、今思うと無謀にも?3,000坪の広い敷地にほれ込んだのですが、確かに10年前は敷地内の草刈りも冬の除雪も良い運動!と言えました。

しかし70歳を目前にした今は、1日の草刈りを終えると「あー疲れた」。
温泉で疲労をほぐし、寝る前には消炎鎮痛絆を貼りまくっている有様。

刈払い機の重量は約2.5sほどあるので、一方の肩からななめに下げて1時間も連続作業をするのは、なかなか重労働です。

草刈り:手前がbefore、向こう側がafter、くっきりと

でも、草刈りはちょっぴりストレス解消にもなります。草丈が10p近くになると、刈った後がくっきりと分かり達成感が得られるのです。ミントの葉などを刈ると辺りにスーッと芳香がたち、これも気持ち良いものです。

夫は広い部分を自走式ヤードマンで刈っている

日記をみたら、昨年は9月末にもう1回草刈りをやっていました!
あー、もう1回か!!
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2013/08/post-10.html#comments


_______

C 薪

ストーブ用の薪の準備。

本来は夏の早い時期に薪割りなどを行い、それらを積み上げ乾燥させて半年、できれば1年以上ねかせたものが良いようである。

木の種類は堅いもの、例えば楢など、が火持ちが良く薪として適しており、エゾ松や落葉松などはヤニがあり適しているとは言えないようだ。

薪の原木は、近所の方の話では、森林組合などから購入しているとのこと。
昨年から原油高で灯油の値段が上がり、薪の需要が高くなっているだろう。

 たまたま近所の方から譲ってもらった雑木があるので、これらをチェーンソーで切り、斧で薪割りを行っている。幸い薪の在庫は2〜3年分ぐらいあり、時期としては遅いが、いずれ必要となるので行っている。

夏の間は草刈りなどに追われて、ついつい先延ばしにしていた結果である。この薪割りがどの程度の量になるか、それによっては来年、原木を購入して本格的に薪作りに取り組まなければならない。

 冬の薪ストーブは、手間隙かける煩わしさがあるが、燃やした時の遠赤外線と炎の暖かさは素晴らしい。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/11/2.html

7月最終週は草刈りウイークで、それが終わったら冬のストーブ用の薪割りを予定していたのに、雨様模な上に毎日アブの猛攻を受けた先週でした。

今週は、東京の娘が1週間こちらで過ごすので薪割りは次週に繰り延べ。
この辺では夏の間に薪作りをする家が多くて、庭先には薪用の原木が大量に積まれ、それを切って割って薪小屋に積上げている姿が其処此処で見られます。


コメント

薪割も、切るのは電動鋸があるとしても割るのは人手なのでしょうから、大変な作業でしょうね。初歩的な疑問がたくさん・・・。
投稿者: 水間英樹 | 2014年08月13日 22:20


薪作りの件は、電動鋸の後は電動薪割機があります。

切った丸太を載せて、一方からクサビを打込む形態の機器です。
私でも簡単に使えるのです。

勿論、古典的にマサカリやオノを使って薪作りを楽しんでいる方もいますよ。
返信 | 2014年08月15日 10:18
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/08/post-48.html#comments

______

D 家のメンテナンス

家の補修 2009年09月06日

 この日は、晴天に誘われて900草原から奥春別方面にドライブ、奥春別では知人宅に久しぶりにお邪魔しお喋りし楽しい時を過ごしました。

知人宅では、近所から譲り受けた小さなミニユンボがあり、それを巡ってひとしきり談義。

ユンボは小型のものは欲しいのですが、中古であってもなかなか高価、また使用頻度を考えたらもったいないという代物です。

それよりも、ショベルローダーのほうが除雪に使えるので良いのですが、やはり高価で手に入れることができません。

 除雪は、小型ロータリー式の家庭用のものでガマンです。

 田舎暮らしというものは凝りだすと、敷地の大きさなどにもよりますが、耕運機だ重機だと、はたまたチェーンソーや薪割機、電動工具など、キリがありません。

 来月で移住して5年が経ちます。我家は築10数年ほどの中古を購入したのですが、いろいろ手入れが必要な時期となりつつあります。

 先週は、玄関前や町道から玄関前までの道路などが傷んできており、その補修などをしました。

砕石を玄関前や家の周囲に敷きこんだり、道路には再生アスファルトを敷きこんだのです。

再生アスファルトというのは、国道などの補修を行った時に掘り返されたアスファルト路面が発生しますので、それを粉砕したものです。簡易な舗装路面のようになり、砂利道に比べ、水溜りや轍を補修するのにはもってこいです。

 これを良しとしない田舎暮らしファンもいるようですが。

 その他、6月には灯油ボイラーの交換をしたりと、このところ散財です。
あと地デジ対応のためのアンテナ設置や、家の外壁塗装など、やることが残っています。

外壁塗装は少しずつ自ら行っていますが、まだ完成していません。

 この辺りが中古住宅ではやむを得ないところです。

しかし、住宅は手入れを怠るとすぐに傷み価値や使い勝手が下がります。
自分でできることはやりますが、やはりプロでないとできないこともあります。
引退した身には散財となり厳しいのですが、なんとかやり繰りしながら対応しています。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2009/09/post_139.html#comments


煙突掃除

煙突掃除、そして移住満10年 2014年10月12日

 冬支度をしています、薪割りを今月初めに完了し、今日は煙突掃除を終えました。

煙突掃除はシーズン前に毎年1回行います。

かなりのカーボン・煤が溜まっていて、小さなバケツ1杯ぐらいは掻き出します。

掃除用の扉からブラシをいれて煙突内からカーボン・煤を掻き落とす 


 最新のストーブでは完全燃焼すると聞いていますので、煙突掃除は毎年必要ないのではと思います。我家のストーブは古く、燃焼室の扉のガラスの部分に煤がつくので不完全燃焼しているなとわかります。

 薪は充分にあり、煙突の掃除も終わりましたから、いつでもストーブに点火はOKです。

掻き出したカーボン・煤      
薪は充分

 草刈はやめました、草の伸びが停まっています。これも先月末から気温が低い傾向からでしょう。畑のトマトなども終わりましたので、茎の始末などをして来年に備えて土を起しておきました。

 エゾシカ対策のネット張り、これも一部を残して外しました。ネット張り用の支柱も外して汚れを落として来年に備えます。

 冬支度はまだやることはありそうですが、とりあえずは済んだようです。

 さて、今月の15日で移住丸10年となります。10年前の今頃は、最終の荷物のパッキングで家じゅう段ボールだらけ、13日にコンテナに積み込み、14日に東京を発ち仙台からフェリーで苫小牧に、15日の夕方に美留和に到着したことをよく覚えています。

 この10年、美留和の生活はおおむね満足できるものでした。こちらの友人・知人との交流や、様々な出来事楽しかったですね。移住すると友人・知人を新たに作るのが大変だと心配される方がいるようですが、やり方次第で心配無用かと思います。

 私達の場合は、たまたまこの美留和に移住者が多かったことなどがプラスになったかもしれません。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/2014/10/10.html#comments


倒木の始末 2010年03月28日
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2010/03/post_166.html#comments

  昨年の風が強い日に我家の敷地内のシラカバ林の1本が倒れてしまいました。
そこは谷地で藪もあり足場の悪い所でしたので、そのままにほっておきました。
シラカバは根本で25cmぐらいの太さですから、切り離し運び出すのは容易ではありません。

 雪が降ってその辺り一面の藪も雪に覆われたので、この機会に切り運び出そうと始末にかかりました。結果としては2月のもっと寒い時期のほうが、凍結がしっかりしていて良かったのかと思いました。

 ロープを掛け、チェーンソーで根本を切って引張ったのですが、ビクともせず動きません。足元が不安定、コンパネを敷いて90cmほどにまた切ってようやくその部分をロープで引張り出す、こんなことを繰り返し、なんとか全部引きずりだしました。

 さあ、つぎはこれらをどうやってその林から運び出すか、抱えていくには重いし足は雪に取られて思うようにいきません。そこで、子供の遊び用のソリがあったので、それを使ったところ雪面を滑らしながら上手く運べました。たった1本の始末に2時間ぐらいかかり、ぐったりでした。

横倒しになったシラカバの切り株             
薪小屋に運び込みました
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2010/03/post_166.html#comments


______

E 買物・病院 

2006年09月17日
さて、友人・知人が来訪すると大抵「買物はどうしているの?」と聞かれます。

「町にスーパーが3軒あるから、食品は大体週に2、3回位買出しに行く」

「日用雑貨もスーパーか、小さいホームセンターかコンビニで間に合う」

「電気製品やスポーツ用品等は、中標津か釧路まで行くとそこそこある」

「衣類や本、CDなんかはインターネットで探して買うのが正解」

以上が答えです。

美留和から弟子屈町内までは車で15分ほど。主に食品を扱うスーパーは道内大手スーパーのF店、JAが経営するM店、そして地元のS店です。

F店は店も大きく明るくて、都会の店と遜色なく気持ちよく買物できます。
今年からカード払いも可能になり便利。

M店は最も古いスーパーで、店内もそれなりに古色蒼然…しかし私は最近ここを見直しています。

同一の品物の種類が豊富なのが有難い。例えば醤油や冷凍食品なども、色々なブランドの色々な形態がわりあい揃っています。これは全国規模のJAが一括して仕入れをしているから可能な品揃えなのでしょうか。

しかしJAにしては野菜や果物が割高みたい。

S店は生鮮食品で勝負。安いので、毎週水曜の特売日はごったがえしています。
店内は”おしん”のスーパーな感じとでもいいますか…  ここは現金払いのみ。

日常生活の買物はほぼこの3店に尽きると思いますが、外部から来た人によって は、F店しかスーパーとは認めないという人も。

また町まで買物に行く気がしない人達は生協の配達を頼んでいるようです。

他に菓子屋、酒屋、花屋、本屋、時計屋、電器屋、衣料品店等の専門店もありますが、どの業種も1、2軒程度です。

で、「気の効いたショッピングならネット」ということになるのですが、泣き所は送料。

北海道への配送料金は高い!!

北海道人に限ったことではないかもしれませんが「××円以上買うと配送無料と書かれてると、ついそこまで買っちゃうのよねー」との知人の言には実感ありです。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/09/post_15.html

健康診断 2006年07月23日

先日、年1回の定期健康診断に、夫と釧路の赤十字病院に行きました。

釧路までは車で1時間半弱かかるので、8時スタートの検査にあわせて6時半に家を出発。

勿論、我が弟子屈町にも公立病院(JAが母体の摩周厚生病院)はあり、そこで健診も受けられますが私共の場合、夫の仕事の関係(退職後も)で指定病院が釧路の赤十字なので、遠路はるばる行くのです。

弟子屈町の病院事情を少し。


摩周厚生病院は公立ですが、総合病院ではありません。
内科、外科、整形外科、眼科の診療ができます。

夜間や緊急時の対応も可。手術もOKらしい(幸いに?私共はその機会が無い)。
因みに、病院は建て替えられて清潔で立派な建物です。

町には内科中心の個人医院が3軒、歯科が5軒、他に川湯温泉病院(老人病院・滞在型)があります。

私は内科の1軒で胃カメラ検査、歯科の1件でインプラントをやって頂きましたが、特に不安や問題はなかったですよ。

難しい病状の場合は、釧路か北見へ行くというのが一般的らしいです。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2006/07/post_7.html


______


F 冠婚葬祭

熊野神社お祭 2007年09月02日

昨日、今日と美留和の熊野神社のお祭で、地元自治会がらみで夫も私も準備や片付けの手伝いで多忙でした。

それに今朝がたには自治会班長のお一人が入院中に亡くなられたというお知らせ。
今日午後からのお祭の打上げ慰労会では、急遽お葬式の手伝いの打合わせも行うという慌しさ。不謹慎かもしれませんが「盆と正月が一度に来たよう」でした。

もともと自治会に加入する移住者達(美留和の自治会メンバーは移住者がかなり多い)は「郷に入れば郷に従え」という気持の強い人達ですが、加入しないで自分達のライフスタイルを優先する方々もいます。それはそれで全くかまわないと私は思います。

しかし、お祭やお葬式でも地元と協力しようとしている移住者達にとって馴染めない伝統や風習が多いことも事実です。

地元に残っている方達は高齢化し、冠婚葬祭で地元の風習を守っていこうとしても、それを受け継ぐ若い人達は都市に出て行って居ません。でもそういう風習に移住者も沿うのが当たり前と思っている地元の年配者は結構居るようです。というか、それ以外の考え方やり方が有るということに気付いていないのかも知れません。

例えば熊野神社のお祭。

男性陣はしめ縄作りから神社の清掃、余興会場の設営、提灯をはりめぐらす作業等々。

女性達は2班に分かれ、社殿の掃除(このお社、正月とお祭の年2回しか開けない。賽銭箱もこの時期にしか置かない?? だから

社殿をたまに掃除するとホコリがすごい)・神棚の飾りつけをする班と、

後方支援で彼らの食事(100個近い大きいオニギリと味噌汁)を用意すると共にお餅を二升五合つき(電気餅つき機使用)、神棚のお供え餅を作り、寄付寄進者に配る260個の餅を丸めて2個ずつ袋詰めする班

とがあるのです。

ホントに、神社のためにこんな手作業を朝9時から集まって何時間もかけてやる必要があるのか?!

さすがに皆で毎年これをやっていたら改良・省略の方向に進むのかもしれませんが、美留和の熊野神社氏子エリアは6集落に分かれていて数年に1回の当番なのです。

そして当番集落が張り合っているところもあるらしく「以前○○地区の配った餅は小さいと言われたから、今年は言われないように大きく造ろう」との料理チーフの号令一下、つきたてでアチチの餅を皆で丸め、見せかけ大きくするために上から平たく潰したりして…けっこう楽しめる…あれ?

お祭の準備と片付けに集まったわが集落の人数は、男性25、女性15名程で地元の方と移住者の比率は約半々だったでしょうか。

お祭本番といっても、神輿も山車も無いし担ぐ若い衆もいない。

地元の小学校全校児童17名と先生方、カラオケクラブのお歴々の演芸だけが賑やかでお祭気分にしてくれます。屋台も夜店も地元の方達のボランティアらしいのが2、3軒。

あとはオジサン達がタバコを吸いながらお酒を飲んでいるのが目に付くばかり。
もう冷えた夜気が身に沁みる、北海道の小さい村祭です。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/09/post_54.html#comments


お葬式 2007年09月09日

 お祭が9月1日、2日とあり、その後にお葬式が4日、5日と続き、なんと忙しいことであったか。

私は自治会の役員であったので家内とともにフルに参加し、お祭ではしめ縄作りや玉串奉奠をしたり、お葬式では葬儀の執行副委員長を務めて、田舎暮らしにおける典型的な行事を体験したのである。

 この美留和の地のお葬式は次のようなものであった。

まず、葬儀は自治会が中心になって執り行われる。

美留和自治会は地域が広いため5つの地区に別れ、その地区の役員である理事が実質的責任者で葬儀副委員長、自治会長が委員長となり、その地区の会員が全員参加して葬儀を進めるのである。

祭壇の設置などは葬儀社が行うが、会場作りや会場整理、受付や香典の受け取り、香典の領収書の発行や帳簿付けや費用の支払いなど、さらに遺族・親族や会葬者への食事などの用意などなど、ほとんど全ての作業を分担して地域の会員が行ったのである。

遺族は別にして、親族はほとんどお客様として振舞い、まさに至れり尽くせりのお葬式であった。

 私が役員を務めている地区は、美留和の自治会で最大の会員数を占め、都会地を中心とした移住者(小学校の先生を含む)が6割強を占める。これらの人々はお葬式に対する経験がそれぞれ異なり、相当に戸惑いながらも、地元の人達と協力してなんとか葬儀を終えた。

特に女性達は、通夜の食事や告別式の日には朝早くから食事を用意するなど大変な負担をこなしてくれた、役員として感謝の気持でいっぱいである。

 しかし、地元の人達は多くが参加したようであるが、移住者は自治会の活動に理解のある人達で半分弱程度、大体決まっているが致し方ない。地元の人達は高齢が進み戦力として期待できずその子供達は町外に行ってしまい、このような行事などは移住者の協力がなければ進めにくいだろう。

 このお葬式の進め方について一言。開拓時代のように貧しく人も少なく広い地域に分散している時代ならばいざ知らず、豊かな時になって何から何まで皆で行う習慣は如何なものか。もう少し葬儀社や様々なサービスを活用し、会員の負担を減らしてはどうか。また、香典の領収書の発行を止めて香典などの管理に親族が責任を持ってはどうだろか。この領収書の発行は北海道の独自の習慣のようであるが、これも開拓時代のなごりか。お金の取り扱いに慣れない人達が正確に領収書を発行し帳簿をつけるなど無理が多い、また問題も出るようだ。

 さて、弟子屈町の街中の人達にも聞いてみたが、確かにかつては同じであったが、最近は大分異なり負担は少なくなっているとのこと。人の流動性が高くなれば、それぞれの個人の問題として個人の負担においてお葬式も執り行われるだろう。

 ともかく大変な行事であり疲れた、田舎暮らしも楽ではない。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/71166sn/oldentries/archives/2007/09/post_55.html#comments

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::: なんでウンコ食べちゃったの?
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::::::


281. 中川隆[1675] koaQ7Jey 2016年2月26日 11:45:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1594]

北海道移住始めました(^^

北海道の弟子屈、奥春別の原野に古い家を購入し移住しました。
仕事をやりつつですからなかなか進みませんが、少しづつコツコツと手直ししつつ、過ごしやすい家にしていきます(^^
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/


生きてますよん(^^)v|北海道移住始めました(^^ 2016年02月25日


生きてます(笑)


こんなことやって遊んでますので、ご安心ください。


バナナで釘を打ってみた。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k9vylCLO1Zc


ちなみにバナナをだいぶ前に用意していたので、熟しきっており、結構フニャフニャでした。
それでも充分釘を打てましたから、モービルのCMも嘘じゃなかったということですね(^^


なお、薔薇をバラバラにするのは薔薇を買いに行くのが面倒ですのでやりません(笑)

その代わり沸騰したお湯が一瞬にして雪の結晶になるマジックはこの後載せます(^^)v

(この後、スタッフが責任持ってバナナを食べました!!)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12132714271.html


楽しんでますよん(^^)v|北海道移住始めました(^^ 2016年02月25日


今日は今季一番の冷え込みになりました。マイナス23度位です。


で、以前テレビで見て面白かった実験をいろいろとやってみました。


そのひとつは先に上げたバナナで釘を打つというものですが、こういうのもやったのです!!

マイナス20度を下回ると熱湯が一瞬で凍りつきます。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SHCnA2_Tt1o


面白いでしょ?


沸騰したお湯を振りまくと一瞬にして雪の結晶となって雲のように真っ白になります。

今度はかき氷のイチゴシロップを買ってきて、シロップ入りのお湯を振りまいてみたいと思います(笑)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12132716688.html


282. 中川隆[1714] koaQ7Jey 2016年2月27日 22:11:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1640]

2016年 02月 26日 今週は寒い北海道

雪祭りの頃は比較的暖かかったのですが、今週の北海道は冷えています。

札幌の街中でも、昼間でマイナス2度、夜はマイナス9度にぐらい下がっています。
夜、晴れて放射冷却がある千歳空港あたりでは、今朝はマイナス17度まで行ったようです。

そんなときは、内陸の盆地などでは、マイナス二十数度まで下がります。

帽子や手袋がないと歩けませんね。札幌でも、久し振りに帽子を被るほどでした。


6:50の気温
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=24992302&i=201602%2F26%2F99%2Ff0108399_885326.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=24992302&i=201602%2F26%2F99%2Ff0108399_8112316.jpg


数字がすごいですね。今日は千歳や恵庭の数字がすごいです。

そんな中、内陸の旭川方面まで往復してきました。
高速もすごい雪ですが、下道に降りると大変です。
車とすれ違う時などは気を使います。どちらを見ても雪ばかり。

お昼を探すのも、過疎化が進んだ地域では大変です。
前からあったお店も大分閉められています。

街まで戻ってラーメンやさんを捜しました。駐車場を探すのも大変です。
http://tannoy.exblog.jp/24992302/


283. 中川隆[1779] koaQ7Jey 2016年3月01日 09:52:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1709]

結局、苗場と湯沢のリゾートマンションが一番お買い得

10万円で買える、築30年でも新品同様、維持費も暖房費も水道代も一番安い、雪掻き・水抜き不要


【ウィンタースポーツ】長野の別荘の住み心地どうですか?


878 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:34:07.20

長野は住み心地どうですか?

自分は別荘地の中なんで、まあリゾートなんですが、
でも、八ヶ岳から蓼科は、農村地帯でも、移住者がすごい多いですね

おしゃれなパン屋とかやっていて、地元の人かと思ったら、数年前に引っ越してきたとか

879 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:37:28.71

うちの別荘地は、リゾマンもありますが、
そっちも水抜き対象ですよ

水道凍結で漏水して、下の部屋に迷惑かけてかなり揉めたことがあって
注意喚起が掲示されていました

リゾマンといっても、上に書いたように、鉄筋コンクリなんですが、
2階建てで別荘が連結したみたいな構造なんですよね
一部メゾネットの大きいのは薪ストーブまでついています。マンションなのに。
小さいのはワンルームもあります。

たぶん、リゾマンというと、湯沢のような高層建築物を思うでしょうけど、
ぜんぜん違いますね

スキー用ではなく、夏の別荘用のマンション。
スキーロッカーもありません。


880 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/21(水) 23:44:59.91

だから、冬に滞在する人は、1泊だと、開栓しない人もいますよ。
猛烈に面倒なんですよね、あの作業が。

自宅からポリタンで、水もってくる。
飲み水と生活用水程度はそれでいいみたいです。
温泉は管理棟にあるし、トイレは小便は雪掘って外でやるそうです。

ちなみに世界で一番寒い村、オイミャコン(ロシア)は、−50度くらいらしいですが、
水道も下水もないみたいです。

水は室内のタンク(みずがめ?)にためるとのことでした。
youtubeさがせば画像あるかな?

883 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 00:42:27.03
>>880
そういうのを聞くと、いかに湯沢のリゾマンが便利か分かるね。
新幹線で気軽に行けるし、周りにお店も沢山あるし、凍結の心配もしなくていい。

885 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 02:36:23.99
>>883
驚きました
苗場も湯沢も水抜き不要なんですか。

ちなみに、長野の自分の別荘地は、最寄りのスーパーまで車で片道20分、大型スーパー片道30分です

湯沢だったら街が小さいですよね
仮に住民票移して永住するにしても、町役場は近いし、
ノグチは徒歩圏だし、どこいくにもタクシー呼べばワンメーターでしょう。
苗場はちょっとキツイかな

ちなみに、永住すると、湯沢だと、六日町のイオンタウンに通うことになるでしょうね。

890 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 10:04:28.39
>>885
六日町のイオンは立地もいいからね。
インターの近くの物件からだと15分もあれば着いちゃう。

ただ、定住は結構辛いと思う。
映画見に行くだけでも長岡まで出なきゃいけない。

893 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 : 2015/10/22(木) 10:15:54.51
>>890
というか、あの沿線だと、長岡の手間では、六日町のイオンしか文明がない
ええ、映画館ですか。
それは今は、amazonビデオとかインターネットでいいなじゃいですかね
大型プロジェクターと高級ヘッドホン買えば、部屋がシアター
ポップコーン食う音が煩い奴もいなければ、ネタバレを得意げにしゃべる人もいないので快適。

ただ、単館上映とか、文化を求める人は、東京以外に選択肢はなし。
私をスキーに連れてってだって、リバイバル上映あったよね。
映画見るのではなくて、ファンとの交流が目的。
http://outdoormatome.com/archives/00645.html
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1434758230/


284. 中川隆[1780] koaQ7Jey 2016年3月01日 10:07:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1710]

平均気温ー50℃! 世界で最も寒い場所に住む人々の様子

ロシア東部に位置するオイミャコンは世界で最も寒い定住地として知られており、その平均気温はなんとマイナス50度。過去に記録された最低気温はマイナス71.2度にも達します。
http://curazy.com/archives/53498


本当は北海道内陸部も寒さはシベリアと大して変わらないんだけどね:


2016/01/12 北海道・この冬 一番の寒さ・陸別町・マイナス27度 動画
https://www.youtube.com/watch?v=C9U0pPVDVUc


日本一寒い町 北海道陸別町 移住のご案内
https://www.rikubetsu.jp/iju/


日本で一番寒い町 陸別

気象庁が設置した市街地の緑町にあるアメダスの観測によると1月の平均最低気温−20.2℃と平均気温−11.4℃ は日本全国のアメダス(富士山を除く)では最も低く、「日本一寒い町・陸別」が観光の目玉となっている。

北見工業大学と陸別町しばれ技術開発研究所が共同でこの寒さについての研究を行っており、1991年から冬季に町内約30地点の気温を測定した。それによると、

トマム地区では2013年1月5日に−38度を観測、2000年1月27日にも−40度を記録するなどアメダス地点より9度も低くなっていることが分かった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%88%A5%E7%94%BA


285. 中川隆[1781] koaQ7Jey 2016年3月01日 16:36:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1711]

【ホイチョイ】私をスキーに連れてってPart18【バブル】


832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 09:14:51.38

リゾマンor別荘を所有(or賃貸)の人に聞きますが、水抜きどうしています?
凍結しますよね
自分で凍結防止弁操作できます??

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:20:49.37
>>832
マンションならまず凍結しない。
少なくとも苗場と湯沢のリゾマンは水抜き不要。

ただし、凍結防止のために深夜電力使用の電気温水器は付けっ放し必須。
トータルの電気代は温水器ONだと何も使わなくても6000〜7000円かかる。
温水器使わなきゃ月3000〜4000円くらいかな。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 18:56:28.93

ガスじゃないのはいいですね
ガスの基本料金と、給湯器の故障考えると、シンプルな電気がうらやましい

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:11:27.60

長野在住だけど普段の電気代が1万円弱で
冬に凍結防止帯が動作するとそれだけで
数千円電気代があがる

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:13:58.99
>>849
凍結防止のヒーターだけじゃ、無理じゃないですか?
水道からチョロチョロ流して、さらにファンヒーターは「弱」でつけろ、って管理事務所から言われている

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:31:10.14
>>851
最低気温が平気でマイナス10度になるけど
屋外の蛇口は凍結防止栓
屋外と床下の配管に凍結防止帯
の対策だけで、チョロチョロなしで大丈夫


859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:34:30.40
>>857
凍結防止栓 っていうのは、氷点下で、かってにチョロチョロ水が垂れ流しになるんですよね

そうなんですか。
うちのログハウスは、屋内露出部にも水道管にはすべて電気ヒーターがついています
トイレの屋内部分も全部電気ヒーターつき。
玄関にスイッチがあって、滞在中は必ずスイッチONにしろ、と。
結構面倒ですね。


863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 22:05:40.83
>>859
じゃなくて、地下部分にある栓を手元で操作する形
通常の蛇口は開けっ放しになる。チョロチョロなし

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 15:22:32.69
>>832
新潟は気温高い
冬でも氷点下いかないでしょ

自分は長野だけど、水道爆発は2回やった
1回めは洗面台の水抜きが不十分だった
ついて水道開栓したら、噴水状態
夜中に涙目。
でも、管理事務所もなれたもので、当面の生活用水をポリタンに入れてもってきてくれて翌朝一番に修理してくれた

2回めはキッチン、ここは下水のU字トラップに凍結防止剤を入れるの忘れた

ちなみに管理事務所で水抜き水出し代行してくれるけど、1セット1万円。
でも、水道の修理代のが高くつくので、代行してもらうほうがいい。

たぶん北海道を除くと長野方面の別荘は、もうれつに寒冷地
雪はそんなに降らないけど、ひたすら寒い
内陸気候


845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 20:57:57.88
>>834
普通に氷点下行くよ。
昨シーズンの最低気温は湯沢の街中で-9.5℃。
苗場なら-10℃以下なんてざらにある。

それでもマンションなら水抜きなんていらないよ。


850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:13:10.09
>>845
自分は白樺湖の近くだけど、冬はマイナス20度行くので
リゾマンも水抜き必須
在宅時も全ての水道管に電熱ヒーターがついていて、
スイッチを切ってはいけない

標高1400m
国立公園の中です
管理事務所のブルドーザーが来ないと雪ふった時は動けませんね
ランクルでも無理

ここは、春から秋に使って、冬は完全に閉めちゃうオーナーが多いですね
そもそもスキーでここを選ぶ人は少ないです
避暑地です
いちおう車山とかありますが、湯沢とか志賀、白馬に比べると、カスみたいなものです。

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:19:18.13

1400mとは、、、避暑地として最高ですね
自分は中央道から1時間の別荘地で、猛烈に寒いです
標高は650m程度
それでも最高気温が氷点下は年に何日かある

中古のログハウスを買ったんだけど、傷んでいて、買った以上にリフォーム代がかかった。
長野県は、何しろ寒いですね。
雪はそんなじゃないんですが、都会と違っていったん降ったら溶けない
新潟の人と違って楽なのは、雪おろしはそんなに必要ないことですかね
あと玄関の雪かきもそんなに大変ではないです


870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 22:42:22.81

標高300mの越後湯沢でも、最高気温が氷点下になる日は年間15日くらいあるよ。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:25:24.37

湯沢って暖かいですよ
あそこは、ベチャ雪が、日本海からの雪雲が三国峠の山脈にぶちあたって、
雪が全部落下するから豪雪地帯なわけで、温度は暖かい

志賀や白馬とは別世界。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:24:19.68

氷点下5度くらいだとまだ凍結はしないですよ
マイナス10以下がヤバイ

苗場は凍結すると思いますけどね
物件の位置によるのかな?
苗場って全部、内廊下になっているんでしたっけ?
それだと専有部は凍結しないのかな

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:31:04.39
>>874
苗場は凍結しないよ。
外気温が-15℃まで下がって道路はバッキバキに凍結してる日でも全く問題なし。

あと、普通は中廊下でしょ。
外廊下のリゾマンなんて存在しないと思うよ。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:33:44.34

ちなみに、苗場のリゾマンを借りてたときに部屋の中と外に温度計を仕込んでいたが、
部屋の中が氷点下になることはなかったよ。
マンションだと断熱性がいいのと、共用部に温水器等の熱源があるからね。


878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:34:07.20

長野は住み心地どうですか?
自分は別荘地の中なんで、まあリゾートなんですが、
でも、八ヶ岳から蓼科は、農村地帯でも、移住者がすごい多いですね
おしゃれなパン屋とかやっていて、地元の人かと思ったら、数年前に引っ越してきたとか


882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:22:53.16

程度問題だけど、水道を毎日使っていれば凍結しない場合でも
しばらく使わないでいると結構簡単に凍結破裂する、な

別荘なら要注意、生活してるなら通常対策でOK


884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 02:35:32.83

同じく長野の別荘地、前の人とは多分違うところです。
スキーシーズン中もそこそこ出かけますが、マイナス15℃以下になることもあるため給湯、台所、トイレはウォッシュレットまで毎回完全に水抜きします。

正直面倒だしシーズン一回は何かの手順を忘れ、その度に数万円が消えていきます。

でもじゃあ便利なリゾートマンションに移りたいかというとそんなこと考えたことは一度もないです。自分の中では違う遊びなんだと思います。


879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:37:28.71

うちの別荘地は、リゾマンもありますが、
そっちも水抜き対象ですよ
水道凍結で漏水して、下の部屋に迷惑かけてかなり揉めたことがあって注意喚起が掲示されていました

リゾマンといっても、上に書いたように、鉄筋コンクリなんですが、
2階建てで別荘が連結したみたいな構造なんですよね
たぶん、リゾマンというと、湯沢のような高層建築物を思うでしょうけど、
ぜんぜん違いますね
スキー用ではなく、夏の別荘用のマンション。
スキーロッカーもありません。

だから、冬に滞在する人は、1泊だと、開栓しない人もいますよ。
猛烈に面倒なんですよね、あの作業が。

自宅からポリタンで、水もってくる。
飲み水と生活用水程度はそれでいいみたいです。
温泉は管理棟にあるし、トイレは小便は雪掘って外でやるそうです。

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:42:27.03
>>879
そういうのを聞くと、いかに湯沢のリゾマンが便利か分かるね。
新幹線で気軽に行けるし、周りにお店も沢山あるし、凍結の心配もしなくていい。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 02:36:23.99
>>883
驚きました
苗場も湯沢も水抜き不要なんですか。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 02:41:05.56

うちの別荘地は、一斉水抜きといって、勝手に合鍵で入られて、11月までには完全水抜き&ブレーカーダウンされちゃいます。
もちろん、申請書でやらないでくれ、とか、冷蔵庫だけは通電してくれとか、
細かい注文できるんですけど。

冬季にいくと毎回1万円です。
開栓&水抜きセットコース。


921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 19:39:38.39

今、長野の別荘に来ました
ご近所ほとんど居ない
みんな水抜きして春まで、来ないつもりでしょうね

うちは中央高速方面、標高1400m 国立公園の中
長野県でも南信地方で雪はすくないはずなんですが、けっこうつもりますね
車山とかが近いです

湯沢が水抜き不要と聞いてびっくり仰天

基本的に避暑地なので、スキーヤーはほとんど居ない。

室温は、昼間15度、夜5度
まだ凍りませんね
そろそろ、屋外の散水栓は、電熱ヒーター入れっぱじゃないとまずいかも。

積雪地は、冬はコンクリが固まらないので、万が一なんかあってもリフォーム工事はできないんですよね。
まあ、緊急でやる方法はあるんですけど。
今見たら、ウッドデッキがそろそろ傷んでいるな。
毎年、キシラデコールは塗っていたんだけど。


924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 23:12:09.55

雨仕舞いが悪けりゃ、キシラデなんかで止まるかよ
せめてウッドスキンコート塗っとけ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 08:43:03.36

キシラデコールは、ログハウスの壁面とかは効果あるけど、
ウッドデッキは、雨ざらしだから、何やっても無理。
基本的に5年毎に張替え


589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 22:08:48.07

ここ何のスレ?

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/14(月) 09:07:59.
>>589
湯沢、苗場のリゾートマンション(10万円)に老後、定住する下層老人の慰安所です。


83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:30:54.56

苗場は猛烈に、不便。
夏は、登山するならちょっとは利用価値あるか。
あとグラススキー?

それにしても盆地で暑いし。
湯沢はもっと暑い。

仮に別荘ほしいなら、もうちょっと金ためて、軽井沢とかの安全だなぁ
蓼科とか軽井沢の東急リゾートはまったく値段オチていないね。金もっている奴はもっているんだよ


161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/19(水) 15:11:50.82

ゆざわの物件見たけど、けっこう危ないの多いよ
大丈夫かもしれないけど、今後は不透明。

http://www.tokyu-resort.co.jp/tateshina_yatsugatake/
はっきりいって高いけど、こういう東急みたいな鉄道系の資本が入っているのは別荘地だろうと、マンションだろうと安全。


250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:39:21.66

いろいろランクあるけど、鉄道系資本の入っている別荘地は、だいたい、一部上場企業の役員クラスが最低ランク。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 20:02:08.13

勘違いしている人がいるようだけど、インチキ別荘も多いよ。

別荘っていうのは、財閥か電鉄会社が資本に入っているようなものを言う
http://www.mitsuinomori.co.jp

バブルの頃に、インチキ別荘が大流行した
原野商法、分譲詐欺って聞いたことない?
http://www.tahara-kantei.com/column/column40.html
このへん読めばわかる。

簡単にいうと、別荘地なんて簡単だから。
広大な原野を二束三文で買う。
政治家に賄賂を払い、建築許可が降りるようにする(これすらやらないところもある)
ブルドーザーいれて、道をつくり、測量士に境界杭を打たせる
はい、これで完了
コンテナハウスをならべて現地販売事務所を作れば、バブルのころは飛ぶようにうれた

首都圏近郊に山中にあやしい区画分譲された住宅地があるのはそのため。

そういうのを見て「別荘」と思ってほしくないない
正確にいえば詐欺の被害者のバカ住宅地。

建っている別荘の豪華さは全く無関係。
原野分譲の土地に、バブルのころだから巨大なログハウスをどーんと立てて、いつのまにかまわりが原生林になってしまうのはいっぱいある
自分の知る限り、群馬 栃木 千葉 静岡、このへんは猛烈にすごい
東京から車で3時間程度の距離で、ゴミのような土地がいっぱいあるところが悪徳不動産業者に狙われた

なぜかというと、箱根 軽井沢 八ヶ岳など、すでに別荘開発の歴史が長いところは、二束三文のゴミ土地が見つからないから。

上記の苗場のやつとかは、老朽化したのものあるけど、基本的には歴史ある別荘地でしょうな。
規模は小さいけど。


407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 20:37:58.40

旧軽井沢でもゴミみたいな土地があるけどな。

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢 283.14坪 50万円(0.17万円/坪)
http://www.himawari.com/karuizawa/t-sales/32024.htm


408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 21:17:49.60 >
>407
あやしいね
施設水道加入金が77万円、管理費だけで3万、いったい何を管理してくれるんでしょうね
それと私道が舗装されていない砂利道という点で、まともな別荘地ではありえないです

砂利道なんて、5年もしたら、原生林に戻ります

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 21:28:35.18
>>408
そのまともじゃない別荘地が軽井沢にも沢山あるってこと。
軽井沢だから無条件でいいってことはない。

このあたりも軽井沢だけど、ゴミ土地だな。
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/25799
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/24849
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/26262


411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 21:27:48.68

ちなみに別荘地は、まともなところは、管理費で、道路と駐車スペースまでは完璧な除雪をしてくれる。
駐車スペースから玄関は、別途有料だけど、管理事務所で請け負ってくれるよ
家の掃除から何までやってくれる(有料ね)

これが、分譲マンションなどと違うところ。
分譲マンションは管理人とかコンシェルジェとかいうけど、家の掃除はやってくれない
あくまで共用部のみ

でも別荘は金持ち用なので、金さえ払えば何でもやってくれる。


441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/01(火) 20:55:43.91

別荘地と宅地の比較

(1)別荘地
・うざい町内会がない
・ゴミは基本的に24時間
・お客様待遇
☓しかし、管理費必要、ディベロッパーが倒産すると弁護士介入で大混乱

(2)宅地(田舎)
・基本的に市民と同等のサービスが地方自治体から受けられる
・固定資産税の評価額が妥当
・地元民と融合できる
・地元のお祭りや行事に参加できる
☓別荘利用でも、町内会自治会に入れと言われる(地域による)
☓ゴミ集積所が曜日の朝のみ
☓掃除当番
☓わけのわからない寄付金、地域によっては他人の葬式の雑用までやらされる

結論、金があるなら別荘地。
金はないけど、愛想がるなら、一般住宅地

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 06:44:12.42

金持ちは金持ちで勝手にやってくれって。
その考え方は庶民には全く参考にならない。
で、当然別荘なんて持つ気はない。

コストパフォーマンスの観点でリゾートマンションだよ。
別荘なんて高級車と同じで一般庶民にとってはコストパフォーマンスが悪すぎる。
庶民には庶民に適したものがあるんだよ。


261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 08:16:52.65

バブルの頃に憧れていたリゾマンも今や捨て値で市場に出ている
ワタスキ世代なら手を出したくなるし、実際に手が出るレベルに落ちてきている
軽井沢の高級別荘とか庶民に関係なさすぎ


274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 10:27:45.81

国産車や下手したらGIANTの自転車程度の価格の苗場、湯沢のリゾマンと軽井沢、八ケ岳の別荘は全く別物って何度言っても理解できないって知能の問題なんだろうか。


276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 10:50:59.50
>>274
別物でしょ。

だから、庶民は軽井沢、八ケ岳の別荘なんて縁がない。
庶民は湯沢や伊豆、熱海とかのリゾマンでいいんですよ。
背伸びしても家計が火の車になるだけで何のメリットもない。

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/19(水) 15:59:54.14

湯沢賛否両論あるけど新幹線で東京にマッハで出てこれるのはメリット
ニセコに移住したら、東京に出てくるのに宿泊だけど、湯沢なら通勤も不可能なわけではない
熱海のリゾートマンションみたいなもんで、つぶしが効くよ
その点、苗場は、そうとうにヤバイ。


163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/19(水) 16:02:37.11

電車だと、
八ヶ岳から甲斐小泉駅から東京まで3時間
湯沢から東京は、1時間10分。

車は、事故や免停もあるんだし、いつまでも車運転できるわけじゃない。
湯沢は、その点なんとかなる。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 21:02:16.18

雪国で最悪の結末は、管理ができなくなり水道施設凍結故障。
老朽化したマンションでこうなると、どうにもならない。

苗場あたりのマンションではありえる話。
ゴーストマンションではなく、文字通りコンクリートの廃墟となる。
軍艦島のような結末。

湯沢のほうは、老人が増えて貧乏臭くなるけど、団塊の世代は安定した老齢年金があるから、
管理費は払えるでしょう。そうなると、最低限の水道設備、下水道、外壁などは、維持されるはず。

なので、安全をとるなら、湯沢駅近(スキー場から遠くてもいい)。
転売考えるなら上層階。
使い捨てなら1Fでもいいでしょ。


98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 21:10:02.16
>>95
湯沢で水道凍結するの?
苗場の標高ならわかるけど、湯沢って川の水組み上げて融雪してるようなとこなんだけど。


101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 21:12:16.91
>>98
自分は、山中湖の別荘は、かならず水道爆発する家がある
水抜きしていないから。

湯沢はどうなんだろう。2月あたりはすると思うよ。寒いよ
苗場は100%凍結すると思う。


185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/20(木) 10:35:53.

湯沢の中古一戸建てが猛烈に安いんだけど、これって罠あるかな?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/20(木) 18:27:02.87
>>185
一戸建てはカメムシの巣窟。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/20(木) 20:10:59.51
>>185
古い戸建は寒いしメンテ雪下ろしとかが大変だぞ。
週末利用なら圧倒的にリゾマンの方がいい。


192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/20(木) 20:22:20.89
>>185
湯沢の地元の自治会加入強制だよ
ガクガクブルブル

家が売りに出ているのも明白
高齢化で、爺さん婆さんが死んだんだろ
子どもたちは都会に出て実家を放棄
それで売りに出た。

そんな中古の家かったら、自治会強制だよ


203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/21(金) 08:32:51.29

苗場スキー場至近距離で120万円
http://www.greenpia.jp/bukken/?id=1423118687-449805&ca=7

雨漏りだけど、柱まで行っていなければ、そんなに費用はかからないですね
たぶんDIY出来る人ならホームセンターでトタンと木材買ってきてできると思う
畳はフローリングに交換。
基本的に腐っているところを切って、そこに木を入れていくだけだから、けっこう簡単。
もし自信なければ、屋根だけ大工にやってもらう200万もかからない

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/21(金) 08:39:16.30
>>203
除雪はどうするの?
悪いことは言わないから、マンションにしとけって。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/21(金) 09:11:03.14

木造住宅の寿命でいえば、完全にオーバー。
120万は高い。
むしろ古屋つき土地として出すべき。


208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/21(金) 09:21:09.72

別荘地は除雪してくれるよ
管理費に込み
心配なら管理棟行ってみると、タイヤチェーンまいたブルがスタンバイしているなら問題ないでしょう
っていうか、それをやらないと、孤立部落になって餓死して死人がでるよ


392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/30(日) 15:26:10.57

スキーで別荘っていうのは、かなり少ない。
新潟方面にスキー用の別荘地っていうのはあるの?
自分は知らない

八ヶ岳から車山から白馬のラインにかけては、別荘地はいっぱいあるけど、
10月に水をしめて翌年まで一切来ないオーナーが多いと思う
スキーで真冬にくるのは、1割以下だと思うよ

八ヶ岳が、通年つかえる限界点。それより北は、冬が
(1)管理事務所の除雪体制に完全に依存する
(2)水出し水抜きが苦痛、さらに素人作業だと来てみたら水道管爆発のリスク

別荘&スキーが少ないのは別荘購入できる年収の年齢と、
スキーがばりばりできるスポーツ年齢が乖離しているから。

中古のリゾマンなら買えるでしょ
でも、別荘はまともに立てると、3000万。
中古もあるけど、基本的に木造なので、今売却に出ているのは、おもに平成バブル期のもんなので 約20年。

ウッドデッキは、100%再建築、外装も大幅にリフォーム
水回りは交換したい。
ということで、中古500万にリフォーム500万で1000万が最低ライン
さらに管理にも金かかる。

リゾマンは管理費はらっていれば、倒壊することはないが、
戸建ての雪国別荘は、場所によっては雪下ろしとかやらないと建物が猛烈に痛む

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:35:27.25

リゾートマンション買うなら、思いっきりハイグレードの物件のビリっけつを買うのがいいよ
ゴールデンウィーク、お盆に偵察に言って、駐車場に、
ベンツ、アウディ、、、みたいな外車の展示会状態、歩いているのは上品な富裕層(なんとなく)、
みたいなところのがいい

だいたい管理費滞納状況と相関関係ありますから
大規模修繕工事といっても、貧乏人がたくさんいると反対意見が出て進まない
みんな他にも不動産もっていて余裕のある連中ばかりの物件は安全。

それに、三井パークシティLALA横浜の「ピサの斜塔事件」もあるけど、
たぶん三井なら損害賠償に応じる。財閥だから。

こういうことを考えると、リゾートマンションは、思いっきり高級なところがいいと思う
予算がないなら、その低層階の小さい部屋を買えばよい
居住用物件とまったく違う世界だから

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:41:33.45

うちの富士五湖のほうは、積立修繕金が事実上無い。
そのかわり、各戸、負担金の請求がくる。

うちは、50平米のワンルームで、100万くらい
これが5年ごとに請求される。
まあ、1ヶ月に換算したら2万円以下か。

こりゃ、大規模修繕は揉めるかな?と思いきや、
ぜんぜん平気なんだよね。
別荘地の中にあるマンションで、金持ち多いから。
その程度のお金で揉めることはない。

リゾートについては「金持ちの中に入り込む」のが安全。
なぜなら、別荘地でもマンションでも、共用部の管理が崩壊したら、すべて終わる。
管理が命、これがリゾートの宿命。

じぶんは庶民だけど、一部上場企業の役員だらけのところが絶対にいいよ

湯沢で、地元の貧乏人が居住用にしたり、国民年金7万円の下層老人が、貯金はたいて買うような物件は、 絶対アウト。そのうち、負担金で揉める

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 13:45:34.46

スキー場隣接だと思って買ったらスキー場倒産っていうオチもあるしね
湯沢にもいっぱいあるよ
石打丸山の北側に2つ廃屋だらけの残骸がある

たぶんペンションか別荘と思われる残骸が、あるんだけど、
この人達は、何処に言ってしまったんだろうと思う
ペンションサイズでバブル時代、6000万オーバーだったんじゃないかと思う
それが、今は無価値

言ってみると、スノーモービル使って、まだ住んでいる人はいるみたいでした
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/


286. 中川隆[1782] koaQ7Jey 2016年3月01日 18:16:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1712]

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93

リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。

何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。

年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら
普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72
>>60
賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。

家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5〜7万円だから、月に1〜2泊するならホテルより全然お得。
ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。


66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0

湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね

でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと
あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない

やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね
最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82

リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。
満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。

自分から進んでババ抜きに参加したくない。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83
>>246
知識なさすぎ。

高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、
無限に方法あります。
捨てるのは簡単だよ

今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。

まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。


75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00

利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。

ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン

寂しいを通り越して、恐怖を感じる
千と千尋の神隠しみたいな感じ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31

ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、
あと何年もつか、それだけが問題。

仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない
「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの

あと、スラム化して、どうなるかだね。

仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう

どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。

ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89
>>82
いくらなんでも3年はもつでしょ。
維持のモチベーション以外はw

使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。


91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92
>>86
個人名義で買うのは危険すぎ。

3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/


287. 中川隆[1783] koaQ7Jey 2016年3月01日 19:02:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1713]

苗場は既にゴーストタウン化していて、苗場地区のスキー場も半分は閉鎖されてしまいました。

苗場と同じ運命を辿りつつあるのが北海道ですが、道東第一の都市 釧路でもゴーストタウン化が進んでいます:


>>254 >>262 『釧路にだけは住んではいけない』の続き


驚きの釧路 2015-05-04

GW中でよそに出払っている人が多いのかもしれないが、それにしても道東の中心たる都市の繁華街がこの有り様とは・・・

ささやかでもこの町にお金を落としていこう、そんなことを思ったパンパースでした。
http://blog.goo.ne.jp/sumeshi_gigoku/e/7163021fc0e43fb031275017cc96bc55


熊本上通り、佐世保、甲府etc...いわゆる地方の人間いう言うところの「町」が衰退の途上にあるなど、実例をもって理解してるつもりだったが、釧路の繁華街を見て改めて驚愕してしまった。

2012-06-04 釧路に行ってきたど〜写真集と解説、そしてジャスコ帝国の誕生〜


釧路市の中心部はしかしとてつもないシャッター街であった。

http://f.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20120604004305

釧路の人口は18万人で、最盛期は80年代の22万人である。20年で4万人減ったからといって、この廃れ様は凄まじい。

地元の方も中心部の寂れ様を何とかしなければならないと危惧されていた。


http://f.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20120604004302
△土曜日の昼過ぎ、普通であれば買い物客や家族連れで賑わう、市中心部の商店街が全てこの有様である。

営業しているのは、ラーメン店や居酒屋のみ。

行政機関と地元の銀行や信金、不動産屋だけが残っているという印象だ。
パチンコ屋ですらも潰れていて跡形もない。


http://f.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20120604004337

△右が複合商業施設的なものだが、閉鎖されている。失礼な形容だが、ジョージ・A・ロメロのゾンビ映画に出てくるゴーストタウンのようである。


http://f.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20120604004332

△では釧路市民は何処に行ったのかというと、郊外にあるジャスコである。釧路市にはジャスコが2店舗存在し、私はそのひとつ、イオン昭和店に向かったが、中心部の活気が全て吸収されているといった感じである。正にジャスコ帝国の誕生である。
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20120604/1338741242


釧路市の噂


5.ある経済系大学の”もう先が無い街”の例として、釧路市が挙げられている。

ある経済新聞の”人口流出が著しい都市圏”にも挙げられている。
人口が年に2,000人減っている。


14.漁業・炭鉱・製紙・鉄道の街として繁栄していたが、それらが衰退したため負の遺産が多い。
おかげで失業者が大量に生まれ、生活保護の受給者も道内どころか全国トップクラス。


11.かつては「中学女子妊娠率」が東京都足立区に次いで全国2位だった。屈指のヤンキー養成地

6.駅前は壊滅的状況。 いつ行っても駅には人がいない。
いるのはバスか電車の利用者だけですね、ホントに。

南口駅前に降りたって目につくのはホテル(≠ラブホ)ばっかり。
ターミナル駅前にデパート等がない駅も珍しいのではないか?

4.人口は20万人。映画館は1館ある。まもなくデパートも全て無くなる。

でも2000年にジャスコが出来て大盛り上がり そのジャスコまで直進110kmと言う看板が存在する。 仮に時速100kmで走っても1時間はかかる計算に。

ちなみに北海道第1号店


映画館はなくなりました。 マイカルのシネコンがあるけどね。

デパートもなくなり、「道東県」の県庁所在地としての体裁を保てなくなりました。 でも何故か日銀釧路支店が存在している

人口も20万切ってる。 2010年9月30日現在の人口は185,190人。数年で苫小牧に抜かれる。

26.釧路の大通りに使われてるのか使われていないのかわからない建物がある。
使われなくなった大規模な建物が多い。

25.昔は炭鉱で働いている人が多かったが、今は少ない。

尺別炭鉱の玄関口であったJR根室本線の尺別駅。

現在は、周辺にはゴーストタウンと化した廃墟の家屋しかない、完全に寂れた無人駅である。

昔は、尺別炭鉱へと向かう私鉄線がこの駅から接続していた。現在は、尺別炭鉱も閉山となり、その私鉄線も廃線となっている(1970年の炭鉱の閉山と同時に私鉄線も廃止)。

廃墟と化したゴーストタウンの中にある無人駅であるにもにも関わらず、構内が広いのは、かつて、尺別炭鉱で取れた石炭を運ぶための貨物列車が発着し、入換作業を行なっていたため(例の私鉄線と貨物列車の入換用の側線の跡)。


22.新刊本を売ってる本屋が圧倒的に少ない。コーチャンフォーとかリライアブルぐらい。

13.製紙工場があり、正直「臭い」です。もう行きたくありません。

苫小牧の製紙工場の煙はイイ匂いだったりする。実際に嗅いでもらえないと、中々信用されないが。

釧路で生活していた人は大楽毛でその臭いがすると故郷に帰ってきた気分になるらしい。

大楽毛は風向きによって「製紙工場」「水産加工」「畜産の飼料」の臭いがして心休まる日がない。
某高専生はそれを「おた臭(≠ヲタ臭)」と呼んでいた。 いつまでもそう呼ばれるであろう。

14.不審者がなかなか捕まらない地区がある。
無実でとばっちりを受けた者が多数いる。
殺人事件が未解決のまま迷宮入りすることも多い。


4. 気候は「ちょっと寒い・寒い・とても寒い・ものすごく寒い」の4つしかない。


5.霧の街として町興しをしているが市民は霧をとても嫌っている。

釧路地方気象台発表による年間霧発生日数は112日である(1960〜90年平均)
約3日に1度は霧という計算ですヨ
冬に霧はあまり発生しないので、夏の霧発生日はもっと多くなる。
実際、6月から8月にかけては1ヶ月の霧発生日数が16日以上。


16.霧が出れば飛行機が欠航、波が立てば根室本線が不通。出張族には不評の街。


2.秋から冬にかけて晴天が多い。雪はそれほど積もらないがすごく寒い。
真冬は寒いっていうか寧ろ痛い。

夏に釧路へ行って霧に覆われた街を見て、「何か陰気な街だな」という感想を抱いた。

3.たまに雪がドカっと降る。そうすると交通機関は麻痺し、大混乱に陥る。バスが運休したこともある。そういう時は市内の小中高が臨時休校だったりする。 札幌市民曰く「釧路は除雪が下手」らしい。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82


苗場がゴーストタウン化してから中古リゾートマンションが10万円になった様に

釧路の中古マンションも後10年すれば 100万円前後まで下がりそうですね。

釧路の中古マンションを買うならもう少し待った方がいいです:


北海道釧路市 マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82/@43.1854821,143.5339382,9z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f725d54225ae3d3:0x4ce0881f242ab7a?hl=ja
http://www.mapion.co.jp/m2/42.99049732,144.38192748,16/poi=ST20177

【SUUMO】釧路市の中古住宅・中古一戸建て購入情報
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=010&bs=021&ta=01&jspIdFlg=patternShikugun&sc=01206&kb=1&kt=9999999&tb=0&tt=9999999&hb=0&ht=9999999&ekTjCd=&ekTjNm=&tj=0&cn=9999999&srch_navi=1

【SUUMO】釧路市の中古マンション購入情報
http://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_kushiro/?vos=evpasukr304x0122331-xe_kwd-7212721664:cr-77504642179:sl-:adg-19611681739:cam-270702259

釧路市(北海道)|中古マンション・住宅購入@nifty不動産
http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/hokkaido-tohoku/hokkaido/kushiroshi



288. 中川隆[1792] koaQ7Jey 2016年3月02日 18:20:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1722]

『釧路にだけは住んではいけない』追加


ぼくのまち“釧路”


驚いたのが、駅前が寂れていること。

建物はあるのだけど、テナントが入っていないから、もちろんお客さんなんかは集まりません。まさにゴーストタウンです。

なんで駅前が 寂れているのかというと、電車がいや”汽車”がろくに走っていないから。

ディーゼル エンジンだから、“汽車”なんですよ。

その汽車も1時間に1本走っていれば良いほうです。

僕が釧路に始めて来た時は、東京の感覚で時刻表を見る前に、切符を買って しまったんですね。その後に時刻表を見てビックリ!

なんと50分待ち。待つしかなかったです。

駅前が寂れているから、違うところに繁華街は一応あります。でも、いわゆる「スナック」 しかございません。この前行ったら、ギャルみたいなお姉ちゃんが3人、道端でパラパラ 踊っていました。

気候

釧路=寒いと皆さん思いですよね。そのとーり。

(アタック25)僕が経験したのは最低 気温マイナス20℃。

ちょうど、釧路には居なかったんですけどね。関東に研修に行って いました。

研修を終えて、家に帰ってきたら、便所と風呂場が凍っていました。

浴槽には 氷が張っているし、便所の便器の水はかき氷みたいになっていました。

北海道では出かける ときはもちろんですが、夜寝る前には「水落とし」という儀式をしないと行けません。

1年中家の 中が温かい、T先輩のように「オール電化」のバブリーな家に住めれば、こんなことはしなくて 良いのですが、普通の家では「水落とし」は必須です。

万が一、「水落とし」をしないで寝てしまい、 翌朝水道管が凍ったら・・・。

軽傷なら業者に水道管を温めてもらって、1万円弱。

重傷なら 水道管が破裂して、10万円の高級ソープコースです。

実際に、水道管を凍らせてしまった人は何人か知っています。

でも、僕の家は「水落とし」をしなくても大丈夫でした。

でも、 家の中に通っている水道管が凍ってしまうという事は、家の温度がマイナスでしょ?泥酔して 布団にたどり着けずに力尽きたら、家の中で凍死!!

夜中に便意をもよおして、便所で寝て しまったら凍死!!

恐いですね〜。

日本各地では、気温が30度近くになっている様ですが、釧路は15℃前後。

去年は最高 気温が25℃になったら、街中大パニックです。

釧路の人は暑がりなんですね〜。気温が10℃に なったら、みんな半袖です。

僕は寒くて、2週間前までストーブつけていました。

釧路の気候で良いところは(気候じゃないけど)、空気がうまいこと。

本当に山奥にいるような気にさせてくれるほど、空気が美味い。

それだけかな?

その空気も風向きによって、 海の香りがしたり、製紙工場の煙のタクアンみたいな匂いがしたりと、いろいろなんだけど。

おばちゃん

釧路のおばちゃんは、はっきり言ってスゴイ。

何がスゴイって、ガラが悪すぎ。

仕事柄、おばちゃんと 接する機会が多いのだけど、もう大変。

気が強過ぎで、自分がやりたくない事は、絶対にやりません。

普通、社員とパートの関係は、社員が強くて、パートさんが働くという感じだと思うんだけど、釧路 では、社員がパートさんのいいなりになっています。気が強いおばちゃんは、ほんの一部なんだけど、 その人がパートさん全体を掌握しているから、たちが悪いのです。

パートさんだけではなく、お客さんもスゴイですよ。

クレームといって、食べ物が腐っていたとか、 物が壊れていたとかで、お客さんからの苦情のことを言うのですが、クレームが釧路は多過ぎるらしいです

普通のクレームは店側の責任だから当然だと思うのですが、人格を疑うものが多過ぎ。

例を挙げると、便座カバーを買って、家であけて便座にかぶせてみたら、サイズが合わなかった。 だから、交換して。

でも、その商品は次に売れないでしょ。交換はできませんと言ったら、

「嫌だと 言うなら、もうお宅からは何も買わない。絶対に嫌とは言わせないから!」

という有り様。

その他は 魚の切り身を買って、4匹中3匹食べてから、

「不味かったから、お金を返して。」

本当にどうなって いるんだろう?この街は。


花火大会

8月16日に花火大会がありました。釧路川で花火大会があるんですが、こちらの花火大会はダイナミック!!

何がダイナミックだって?
花火自体はたいしたこと無いんだけど、花火を見る体勢がスゴイ。

花火を見るために、レジャーシートを引くのはまだ分かる。しかし、キャンプ用のテントを張っちゃうと ちょっと疑問。(ちょっとじゃねーよと突っ込みが聞こえそう・・・。)

さらにはバーベキューセットを 広げて、焼肉パーティーが始まっちゃったりしたら、もう良くわかんない。う〜んダイナミック。 巨人のミレニアム打線のようだ。

そして、釧路といえばお約束の寒さが増してきているのであります。

まだ、8月の半ばだというのに、 夜はもう寒い寒い。
先輩大豪院は洋服を3枚着こんでの花火観戦であります。
震えながら、バーベキューをしながら、花火を見る。スゴイですね〜。


SATYに行ってきました(12月4日付)

今日は休みを利用して、11月30日にリニューアルオープンした「SATY」に行ってきました。 僕の店の競合店であるため、一度は見に行かないといけませんし、僕自身もとても興味があったので、 楽しみにしていました。

何が楽しみだというと、映画館ができたのです。「ワーナーマイカル」です。 「シネコン」です。

釧路には、「スガイ」という辺ぴな映画館しかありませんでした。

ウワサによると、とても小さく、 とても汚い映画館だそうです。

釧路には以前、映画館が何館かあったそうなのですが、軒並み閉鎖に追いこまれたそうな。そういう土地に、「シネコン」ができちゃったのです。

僕にとっては嬉しい話しですよ。

釧路といえば、最大の娯楽はパチンコですから、映画館ができることにより、娯楽の幅が広がります。今日は、映画は見ないけど、どんなもんか見に行こうということで、 行って参りました。


入り口を入って、「さてさて、どこにあるんだ?」と1階を探しましたが、ありません。とりあえず、 1階の食料品売り場等を徘徊して、「たいして変わんないじゃん」という印象を持ちつつ、エスカレーター で2階へ。

ありました、「ワーナーマイカル」案内板が。

案内板を追いかけ、追いかけ、進めど進めど、 なかなか現れない。一番奥にありましたよ、ワーナーマイカル。イメージは東京のシネコンと変わらないですよ。

でも、気になるのが、人がいないこと。お客さんがいないんですよ。

いくら、平日と言えども、 オープンして5日目、釧路の娯楽度を考えれば、大繁盛・大盛況間違い無し。と思いきや、ガラガラ。 漫画だったら、「し〜〜〜ん」という文字が出そうだし、「めちゃいけ」だったら、「?」という文字が、 「ポンっ」と画面の右下に出そうである。

しかも、今最大の話題作であろう、「エクソシスト」の 開演20分前ですよ。

釧路では、映画という文化がないんだろうか?空いているのは、いつでも見れる ということなので、僕には良いことなんだけど・・・。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4165/kusiro.html



289. 中川隆[1843] koaQ7Jey 2016年3月08日 17:33:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1794]

発見!!田舎暮らしの移住先ベスト100ランキング 情報ブログ

北海道地方移住先ランキング


1. 東川町
https://town.higashikawa.hokkaido.jp/

2. 幌加内町
http://www.town.horokanai.hokkaido.jp/

3. 白老町
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/

4. 浦河町
http://www.town.urakawa.hokkaido.jp/

5. ニセコ町
http://www.town.niseko.lg.jp/

6. 占冠村
http://www.vill.shimukappu.lg.jp/

7. 置戸町
http://www.town.oketo.hokkaido.jp/

8. 積丹町
http://www.town.shakotan.hokkaido.jp/

9. 旭川市
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/

10. 帯広市
http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/

11. 北広島市
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/

12. 網走市
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/

13. 小樽市
http://www.city.otaru.lg.jp/

http://themeupgo.com/2320.html#_-9

荒廃した東京から田舎へ人の大移動のうねり…安い生活コスト、豊かな自然
2016.03.08 文=編集部 Business Journal

自然に恵まれ生活コストが相対的に低い田舎暮らしに憧れる人が増えている。


1. 2016年3月08日 01:44:47 : mMBBHIfpYQ : @VkYBBIeEzY[3]
へんてこな幻想を振りまいてはいけない。

食料雑貨等の生活必需品は東京のほうが安い。店が少ないからな。

公共交通がないから移動には車が必需品。
一台の車を維持するのにいくら金がかかると思っているんだよ。
家族が多ければ1台では足りず2〜3台保有しないと自由に移動できない。
車頼みだから居酒屋にも行けないぞ。そして年とれば運転も危うい。

常会やらの組織に加入しなければ村八分になる地域も多いぞ。
常会に入ったって仕事だからといって、草刈や川さらい、道普請、祭りに出れなければ出不足金までとられるぞ。

上部組織の区長は威張り放題だし、行政への苦情も「区を通して言え」と役場のバカたれが言い張るぞ。

それでも田舎がいいのかいな。


2. 2016年3月08日 02:41:49 : AAq5oK1gVg : jPwycaVFd5s[3]
脱都会、田舎暮らしへのあこがれは心底理解できるのですが、

安い生活コスト、というそもそもの前提がまちがってるから、どうかと思いますね

安いのは不動産価格だけです 

生鮮食品、工業品、エネルギー、サービス、すべてが割高になると思います

自動車の所有が必須になりますが、ガソリン価格は僻地へ行くほど高くなります
そもそも近隣にガソリンスタンドがない、という事態は社会問題になっています

とんかつや焼き魚の定食が500円で食べられるのは東京ならではのことで、田舎に行くと倍の価格になります

ディスカウントストアや100円ショップがそこらへんにある東京では、それなりの品質で生活必需品を揃えることができます

数は力なり、なんて政治の世界ではいいますけど、たとえ貧乏人でも1000万人集まると巨大な購買力になる、ということだと思います

「自然が豊か」と言うことは「文明が乏しい」ということでもあります 

豊かな自然を享受するためには、文明の不足を補填し得る、相応の経済力が必要だと思う

貧乏人は大都市でゴキブリかねずみのごとく群れるのが生き延びる途だと、私は思う
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/386.html


290. 中川隆[1878] koaQ7Jey 2016年3月12日 20:06:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[1836]

行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】


東京都文京区と北海道釧路市の生活・公共料金に関する行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=690&cid_2=16&tub=3

大阪府大阪市と北海道釧路市の生活・公共料金に関する行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_2=16&tub=3

北海道札幌市と北海道釧路市の生活・公共料金に関する行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1&cid_2=16&tub=3

北海道富良野市と北海道釧路市の生活・公共料金に関する行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=39&cid_2=16&tub=3

北海道網走市と北海道釧路市の生活・公共料金に関する行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=21&cid_2=16&tub=3


※ガス料金は都市ガスで、LPガスではない


291. 中川隆[2444] koaQ7Jey 2016年5月14日 13:29:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2695]

動画「死の街釧路」 Kushiro City, Japan
baristacoffee
https://www.youtube.com/watch?v=wBYz7yjMXGY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3718854?via=thumb_watch

新聞にまで取り上げられたYoutubeの外人による投稿動画。
中心市街地の廃れ模様画像を集めた動画。郊外に大型ショッピングセンターがあって中心市街地が廃れるという典型的な例ですね

2008.07.08 Tuesday

動画「死の街釧路」について釧路在住者からの感想


なんだか昨日ニコニコを見てたら釧路が好きな私にとって、とても嫌な動画を見てしまいました。タイトルは死の町釧路。釧路のマイナスイメージの部分だけ集めた、そういう動画です。

ただ、これは日本人ではなく海外の方が作ったといわれています。(実際にはどうなのかわかりません)どうもyoutubeのコメント欄を見ていると道新にも掲載されているようなので、逆にそれでこの動画の知名度があがってしまったのではと心配。

以下の太字部分は動画の説明部分に書かれていた事柄で、太字ではない部分は私が心の中で思ったことです。



•北海道でも釧路市は小さい
当たってるよね。

•人口は主にお年寄り
日本の地方都市はどこも年配の方の割合が大きいと思う。個人的にはこれでも釧路は若い人は多い方だと思うけれど。

•若い人はもっと大きな街に移動してしまいます
それは半分当たっているかもしれないと思う。就職難ではあるし。

•英語を話せる人が少ないので英語ではコミュニケーションをとれません。
まぁそうかもしれない。東京とかならいっぱいいそうだし。・・・というか、前にもどこかに書いたけど日本に来るなら日本語少しは勉強してきてよ〜。

•釧路は経済的に落ち込み、何百もの空き店舗があります
たしかにそうかもね。でも何百・・・っていうのは言いすぎな気が。いえいえ、私はきちんと数えてないからもしかするとこの方が書いてるのが本当?この方は実際に数えたんだろうか。それとも何かの資料?

•北大通りにある半分の企業は倒産しました
それも否定できない事実かも。でも他のところが栄え始めているのですが。

•食べ物、イベント、輸入品などほとんど海外からのものはありません
まぁ海外食専門店みたいのは確かにないよね。


釧路は死にかけた街とかビジネスは損なわれているとか、ビジネスのできない街というような内容が繰り返し使われています。正直いい気持ちしません。

だけど、少し冷静になって考えてみました。

実際釧路の北大通〜南大通という駅前からのかつてのメインストリートと呼ばれる場所はこんな感じです。百貨店も撤退、駅前はシャッター街と市民に呼ばれ、日曜ですら人がまばらにしか歩いていない。大抵は駅の周辺に人が集まって街がどんどん大きくなるものですが、駅からおりた途端にこの景色ですから、観光やビジネスで釧路に訪れた人は駅前を見てガッカリするかもしれないとは思います。もしかするとこの外人さんもそういう気持ちでそういう写真を撮っていたのかもしれません。

ただ、これは私がネットで知る限り釧路だけではなく、地方都市では同じようにかつて栄えていたメインストリートが建物も古くなり、違う場所や郊外型の大きな店舗が比較的近い場所にできてしまってこのように駅前空洞化が進んでいる地域はあるのではないかと思います。もちろん釧路以外にもあるからいいや〜ではなく、釧路でも栄えているメインストリートが南大通から北大通に移動していったように、人の流れや時代の流れでこのように栄える地点が変わることは仕方がないことではないかと思います。

一応街中なので古い大きな建物があっても簡単に取り壊すことはできないだろうし、土地の値段も相応なはずなのでまたここを栄えさせよう!と頑張るよりも違うところが発展していった方がいいのかもしれないとも思います。

でも、この動画は悪意をもって作られたのでは?とやはり疑問に思います。

今回紹介した動画の中で使われている画像には地元民が見たらすぐにわかる「夜に賑わう歓楽街をわざと昼間に写している写真」というのが存在するのですが、そのあたりにも悪意を感じます。まさか撮影者は夜には外には出なかったのか?本気で全部の店が空き店舗で閉まっていると思っているのか疑問があります。

また、シャッターがおりている店舗ばかりをわざとに集めて動画にしていますが、普段の私のブログを見てもわかるように街全体がこのような感じではありません。きちんとお店もありますし、普段の生活に不自由しないくらいの街ではあると個人的には思っています。きっと実際に釧路の街にこの動画の作者が来たのなら他の場所が栄えていることなどわかっているはずなのに、あえてこのような写真ばかりを用意していることが疑問です。

ブラックユーモアってやつなんですか?コレ。。。
純日本人の私にはその感覚が全くわかりません。
それとも何か釧路に嫌な思い出でもあるのかなぁ。
http://love.mania.daa.jp/?eid=811360

釧路市 - アンサイクロペディア


釧路市(くしろし)は北海道の東に位置する市。略称は「946」。


道東では一応最も人口の多い市である。 ただし近年帯広市にその座を脅かされている。 もっとも、一番脅かしているのは隣接する釧路町と言う話もあり近いうちに吸収されてもおかしくない。

地震が非常に多いが、あまりにも多いためすっかり慣れきっており、条例で震度4までは驚いてはならないと定められている。また、津波にすら驚かない傾向があり、珍しい津波警報が発令されるとわざわざ海辺まで見に行く有様である。このため、議会では驚いてはならない震度の上限を3に落とす案が検討されている。

地震雲の発生も多い。市民の多くは長年つちかった経験により雲の形をみて地震をある程度予知できる。その内容は主に地震発生後に報告され、ほぼ100%の的中率を誇る。

石川啄木ゆかりの地とされるが、数ヶ月しか滞在していない事実にはふれてはいけないと条例で決められている。

困ったことにのうのうと無保険で運転した挙句にカマ掘って逃亡を図る屑ドライバーが跳梁跋扈してるが、北海道にあるまじき執念深い胆振の鉄人相手に逃亡が通用せず倍返しの鉄槌制裁に遭う事を付け加えておこう。

地理

ジャスコまであと110Km(※これはコラ画像などではなく、実際に釧路近郊に存在した看板である)。
南は太平洋に面し、そのまわりは釧路湿原で覆われる。釧路湿原は人間が侵入すると地下深くに沈んでしまうため、外部からの侵略防止に一役買っているが、たまに住民も沈んでしまうのが問題点である。

市の土地の大部分は湿原のため居住不能で、人口のほとんどはジャスコに集中している。
ジャスコそのものが釧路市なのかもしれない。道路案内は「釧路市」よりも「ジャスコ」と書いたほうが親切だろうという声に応え、ジャスコは110km先にまで看板を設置している。

休日は更に集中するため地盤が湿原より下に下がって一部が水没するが、建物の面積が非常に大きいため、水かさは数mmしかあがらず、たいした影響はない。 しかし、2011年春にジャスコが全国的にイオンに名称を改め、それに伴いポスフールもイオンに名称を変更した。それまで「ジャスコ釧路店」(釧路市)と「ポスフール釧路店」(釧路町)が併存していたが、名称変更に伴い、ポスフールが「イオン釧路桂木店」ではなく、「イオン釧路店」を名乗ったため、ジャスコが「イオン釧路昭和店」を名乗らざるを得なくなった。

これにより釧路市よりも釧路町の自治体としての優位性が示され、そう遠くない将来釧路市が釧路町に合併吸収されるのは既定の路線であることが明確となった。 またそれにともない元祖鉄板スパの店「泉屋」でも予約の行き違いやメニューの違いなどで事故が発生した。これにイオン釧路店の泉屋のみ他店舗と系列が違うことも加えて市民の間では混乱が起きている。

釧路市東部高台と釧路町商業地域と役場の中間地点にディスカウントスーパー「トライアル」がオープンした。某巨大掲示板内では客層は「デブとDQNが購買層の8割を占めている」と報告されている。それに加えて高台地域には炭鉱の宿舎がありアジア人が多数居住しており、その近くのトライアルは「東熱」Asian Hot と化している。しかし、この事をネット上で揶揄している人間も、自分がネトウヨ・ニート・ワープア・底辺であることに気付いていない。

気候

夏は濃い霧がかかるため日光がさえぎられ、気温も上がらない。

そのため、釧路市民は気温が25度を超えると熱射病で動けなくなる。この涼しい気候の特性を生かし、夏季は涼しい釧路の空気をコンテナに詰め込んで、釧路港から本州等に輸出している。だから夜遊びをすると芝生が濡れていて靴がとんでもないことになる。単調空港も霧のカテゴリで離着陸ができるがそれはエアバスA320、A300-600Rやボーイング767、737ぐらいである。

冬はそれほど寒くなく雪も少ない。一般的な北海道民のイメージに反して雪に慣れてないため、ひとたび吹雪が来ると市民はパニックに陥る。だから家出や夜遊びはくれぐれも注意を。火遊びをして温まるのも手である。また、釧路出身者に対して「北海道出身なの?じゃあスキーうまいんだ」と尋ねるのは禁句である。釧路市からスキーに行くにはアイスバーンを数時間運転する必要があるため、釧路市民のほとんどは札幌や東京に出てくるまでスキー靴を履いたことがない。

産業

基幹産業はホテルで、石を投げるとホテルに当たる。多くのホテルが乱立しているため厳しい価格競争が繰り広げられており、近年はアパート、マンションに住むよりも安上がりなホテルすら登場、部屋を片付ける必要がないことから汚部屋ユーザーに人気。

市の西部には製紙工場がたくさんあり、日本のオタク文化の発展に一役買っている他、工場から出るなんともいえない香りがする煙を煙幕として活用し、ライバル帯広市への防御力を高めているが、風向きによりしばしば自爆する。

漁業も発達しているが高速道路がなく、飛行機も霧でたまにしか飛ばないため、漁獲物の多くは鮮度が落ちる前に全て食べてしまう。このため市内で出る寿司ネタは一般の寿司より大きい。ただしあまりにも大きすぎておさまりが悪いため、寿司ネタの上にシャリをのせている。そして、海からの独特の香りでやはり食っている途中に自爆する。

駅前の和商市場ではカニが安価に販売されているが、観光客は買う前に天候をよく確認しないと、折角買っても霧のため帰りの飛行機が飛ばずに腐らせてしまう場合もあるので注意が必要である。

オタク文化の中心地であるカメレオンクラブ、アニメ(レンタルDVD)の拠点であるゲオ釧路睦店、二大ゲームセンターであるBIG BANGとゲオパーク、そしてパソコン工房などすべて釧路町(44号線沿い)に集積しており、この通りを往復すればオタクの用事は全て済んでしまう。そのため駅前など誰も行かない。

廃墟のテーマパーク


旧丸井今井釧路店新館跡地
旧丸ト北村跡地。廃墟にふさわしいデコレーションが施されている
旧くしろデパート跡地

平日朝の北大通り。不自然に車通りが少ない。また、厳しい景観保護条例により、シャッターの使用が義務づけられているのが見て取れる
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82



292. 中川隆[2446] koaQ7Jey 2016年5月14日 13:49:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2697]

極端なのです(^^|北海道移住始めました(^^ 2016年05月04日
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12156880764.html


北海道って内地(北海道の人は本州の事を内地と呼びます)から比べると多くの面でスケールが違います。

例えば札幌〜ファルコンの住んでいる弟子屈(てしかが)まで350キロほどあって、東京〜名古屋位の距離があるとか。

お隣りの酪農家さんが持ってきてくれる牛乳が、4リッターあるとか。

気温だってマイナス5度の寒い日の後で最高気温が20度を超えることもあるとか。


数字には表せないですが、気温よりも天気は本当にスケールが違います。


5月に入って猛吹雪(YoMe3J子談)。
(ファルコン的には普通の吹雪)

翌日はこんなに晴れ渡ったり・・・。

かと思うと濃霧でピンフラッグが見えなかったり・・・。

写真には写っていませんが、今日は台風並みの嵐になったり・・・。

昨日は20度以上まで気温が上がったり。

そこそこ大きいズワイガニが688円(税込み)だったり・・・。


今日はカニ鍋( ´ ▽ ` )ノ
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12156880764.html


293. 中川隆[2456] koaQ7Jey 2016年5月15日 12:33:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2708]

5月の北海道 GRFのある部屋
http://tannoy.exblog.jp/25229057/


千歳から高速を運転して、旭川方面に向きを変えると、山の頂は、先日の新雪で真っ白ですが、麓の山々は、新緑に覆われていました。

本州より一ヶ月遅れで、桜もその他の花も一斉に開くので、5〜6月の北海道は、ヨーロッパに行く必要がないほどきれいな景色で目を楽しましてくれます。


北海道の地方都市は、一段と過疎化が進んでいます。

札幌への一極集中が進んでいて、札幌市内のマンションや住宅の増加は、進んでいる反面、地方の街には、誰も歩いていない風景が、どこでも溢れています。

http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=25229057&i=201605%2F14%2F99%2Ff0108399_22265112.jpg

冬の間の積雪を考慮して、道の広さは、内地の倍以上ありますから、閑散とした感じは否めないのですが、肝心の道路をほとんど車が走っていません。


294. 中川隆[2458] koaQ7Jey 2016年5月16日 04:52:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2710]

北海道の少子高齢化、過疎化は日本レベルとは違う 2015-02-09

さて、北海道経済のこれから、です。

日本全体の少子高齢化について、この本が警鐘を鳴らしています。


地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)
http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%B6%88%E6%BB%85-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%B8%80%E6%A5%B5%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%81%8C%E6%8B%9B%E3%81%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%80%A5%E6%B8%9B-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A2%97%E7%94%B0-%E5%AF%9B%E4%B9%9F/dp/4121022823%3FSubscriptionId%3D0AVSM5SVKRWTFMG7ZR82%26tag%3Dbastante5555-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4121022823

この本の内容だけでも十分衝撃的です。


1.北海道は2010年対比、2040年の人口が全国では83.8%まで減少するのに対し、北海道全体では76.1%、札幌圏を除く地域では67.7%まで減る。これは最も減少率の高い秋田県に次ぐ数値で、北海道は今後急ピッチで人口を減らす。

2.北海道の人口に占める札幌圏の人口は2010年に34.8%だったが2040年には40.9%まで上昇する。全国における東京のような立場になる。この意味でも日本の縮図、といえる。

3.1990年代まで北海道の人口は自然増を続けていたが、東京圏に人口が吸引される形で高度成長期に3回ほど、人口の純減を経験している。もともと人口の社会減が背景にあるところに、自然減が重なり、急速な人口減に見舞われる。

4.釧路市は水産、炭鉱など主力産業が衰退したことから周囲からの人口流入がない一方、石狩管内や関東圏への人口流出が続く。

5.旭川市は進学、就職などで若年層が流出するが戻ってこない。一方、周囲から高齢者が流入しており、人口構成にゆがみが出ている。

6.北見市は市内に学校が多く、進学時には若年層が流入してくるが、卒業時に流出してしまう。

7.帯広市は、管内全体の人口移動がすくなく、エリア全体で人口を保っている形。

8.札幌圏は、道内各エリアから人が流入する一方、流出はほとんど関東圏に向けたもの。就職時に関東圏に流出するパターン多く、特に女性の流出が多い。

男性数/女性数の比率をみると、25−29歳ではかつて1.0を超え、女性のほうが多かったが、今では0.9まで減り、女性の減少が顕著である。札幌市中央区の出生率は0.9まで落ち込んでおり、同内各地から女性が集まり、その女性が子供をつくらない、という構造がある。

若年層の流入が細る一方、高齢者の流入が増えること、もともと居住している人が加齢していくことから東京や大阪を上回るピッチで急速に老齢化が進む。

9.道内にも、酪農業が盛んで仕事がある中標津町は老齢化率が低く、周囲から人口を吸引する力がある。観光業が盛んなニセコ町も同様である。マチとしての魅力をどれくらい伸ばせるかが今後の各市町村の運命を決める。

10.国全体として出生率の回復が急務、とされているが北海道の置かれている状況はさらに切迫している

少子高齢化、総人口減少、といいますが北海道は他の地域と全く違うレベルの状況に突っ込んでいくのです。

「日本の地域別将来推計人口」(平成25年3月推計)から。

「平成52(2040)年には、北海道の半数以上の自治体で総人口が5千人未満になる。

日本の人口5千人未満の自治体のうち29.5%が北海道に集中することになります。

北海道の半数以上の市町村で人口5千人を割ります。
日本のどこにもない、人口が減った市町村が広い土地に多数点在するという、唯一の都道府県になるのです。

人口5千人を商圏と考えれば、スーパーやドラッグストア、金融機関の立地は厳しいのではないでしょうか。ATMや薬、本を求めてどこまで行けばいいのでしょう。

義務教育や医療など、北海道以外の日本では当たり前に提供される公的サービスはそのとき北海道では維持できるのでしょうか。

また、高度成長期に作られた、橋や道路などのインフラの耐用年数が切れ始めます。そのとき、それらインフラは維持できるのでしょうか。市町村合併して合計の人口は持ち上げたとしても「点在する人口」はまとめきれません。

札幌から先にの交通インフラは維持できるでしょうか。
今でも天候や土砂崩れなどで陸の孤島と化す地域が珍しくありません。
交通・流通の問題で人が死ぬような事態になるのではないでしょうか。

そのとき、2040年に自治体として、経済の単位として、居住の場所として、北海「道」は維持できるのでしょうか。

人口減を考えるとこのあと農業漁業が基幹産業に返り咲くのは難しい。
それに加えて TPPが実行されれば北海道の農業漁業は壊滅するでしょう。

以前から弱い、と指摘され振興に力を入れてきたはずの製造業もこのあと急に花開くとは思えません。介護、医療、飲食などのサービス業も結局域内の他者の財布から売り上げをもらう形なので大きく付加価値をつけられるものではありません。

外からおカネを集める、という意味で、そのときまでに北海道が世界に冠たる観光基地に変身できていなければ北海道は日本の一部でいるのも難しくなるのではないでしょうか。

労働力人口減、総人口減、地元NO1銀行の破たん、自治体破産。
それに加えて小人口の消滅危機に直面する多数の市町村。

国全体の好況も不況も関係なく一貫して減少する道内GDPでも解るとおり、北海道は一人旅で衰退の道を歩んでいます。

北海道はすでに日本の一部と考えることに無理が出始めているのではないかとさえ思います。
http://ameblo.jp/star-tp/entry-11987608716.html


後10年もすれば北海道の不動産は苗場のリゾートマンション同様、捨て値になるという事ですね。

それまでは北海道の不動産の購入は控えた方がいいです。

まあ、今でも道東の別荘地は大分安くなっていますけど:

北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 弟子屈町 有限会社 大道開発
http://www.daidou.net/


295. 中川隆[2796] koaQ7Jey 2016年6月08日 13:49:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3073]

時代の最先端の生き方について
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2411.html


  
さて、先日こういうニュースを見ました。

中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働く
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15281.html

35〜49歳の中年男性300人を対象にした調査では、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」という回答が72%にも達している。

まぁ、こう言う人達は、背伸びしない生き方の正反対。
必死にまわりに合わせて頑張ってる人達ですね。
それで、いわゆる毎日魚の死んだような目で通勤してる現代文明の被害者です。

嫁や子供たちの普通の生活をさせるため自分を押し殺して犠牲になった40代サラリーマン。

派遣はもっと酷い。
3割〜半分の給料を毎月老人ヤクザにピンハネされる。

パ○ナがパナマでヒャッハーー!
老人ヤクザはタックスヘイブンにお金を貯めてるので税金はまったく払ってない。

もう皆さん分かって来たのではないでしょうか。

この社会システム。
就職してもこの先あまり良いことがないよ。
その先には幸せはないよ。

この社会の仕組みは奴隷から養分を吸い取るだけ吸い取るってポイ捨てするシステムです。
選挙したって変わらない。
何をどう変えようが変わらないシステムになってる。


あーばかばかしい。
いちぬけた。
働くのやーめた。

働く=養分を吸われるだけ。
頑張れば頑張るほど、上位1%の金持ちに貢ぐことになる。
昔働いたら負けというのが流行りましたが。

そう気づいた人達の行動なのか。
最近、山奥ニートをやってる若者が注目されてますね。

以下、面白かったので張ります。

限界集落で暮らす”山奥ニート”が話題に「住居は廃校になった小学校」「ひと月2万5千円で生活」


和歌山県の山間部で地元の人たちの仕事を手伝いながら、わずかな収入で自由気ままに生活している若者たちがいる。あくせく働かず、自然に恵まれた環境で好きなことをしながら暮らす“山奥ニート”たち。かつて引きこもりだった人もおり、「楽しく暮らすのが一番」とも。

そんな彼らに地元の人たちも好意的だが、こうした「自由な生き方」は新しいライフスタイルとして定着するのだろうか。(兵頭茜)

1月中旬、和歌山県田辺市五味の畑で2人の若い男性がクワをふるっていた

就労、就学していない若年無業者がニートと呼ばれるなか、“山奥ニート”を自称する石井新(あらた)さん(27)と仲間の男性(26)。この日は近くの社会福祉法人の依頼で、入所者とともに畑を耕していた。

和歌山市から車で約2時間半。彼らが暮らすのは山間部の限界集落だ。住居は廃校となった小学校の校舎を改装して使っている。建物は引きこもりの人を支援するNPO法人「共生舎」の所有で、代表が死去したこともあり、石井さんらが管理人として移住してきた。

◆2万5千円あれば、ひと月暮らせる

仲間の住人は現在4人。いずれも20代の若者で、主に農作業や草刈り、梅の実の収穫など住民の手伝いをして得た収入で生活。平均年齢約70歳でわずか8人の地元住民からは、若い男手として頼りにされている。

「最低2万5千円あれば1カ月暮らせる」そうで、生活費が不足したときは地方の観光地やリゾート地で短期間のアルバイトをし、必要なだけ稼いで帰ってくるという。「なくなったら稼げばいい。楽しく暮らすことが一番大事」と石井さんは話す。

今風なのは、パソコンを持ち込みインターネットを利用していること。ネット通販を使えば2日で注文品が届くといい、「山奥でも必要なものはたいてい手に入る」。漫画など娯楽もシェアし、「しゃべらないけど気にならない。もともとみんな一人が好きなので」と笑う。


この動画を見るとニートさん達は、飄々と自分らしく生きてます。

辛坊治郎さんが一緒に住んでレポートしています。


【辛坊治郎】 限界集落の救世主? 山奥ニートに辛坊治郎が迫る!!! 動画
2016年5月6日
https://www.youtube.com/watch?v=0t1jgsD0CLc

まぁ、ニートというか実際はこの人達は働いてますね。
ただ、最低限の労働時間でゆっくり暮らすことを選択した人達です。

もうやめた〜。
いちぬけた〜。

そういう流れ。

アメリカには、もっと大胆な生き方を選択してる人達がいます。
現代なのに18世紀。そこだけ大草原の小さな家。
文明から離れてわざわざ昔ながらの生活をする人達。

アーミッシュ。

有名なのでご存じでしょう。
今、どんどん人口が増えてるそうです。

ワタスはこれから日本でもアーミッシュみたいな若者が出て来ると思ってます。

アーミッシュ(Amish)とは
http://matome.naver.jp/odai/2136874433584630401 より

米国に住むキリスト教一派のドイツ系アメリカ人で、近代文明を拒否して生活しており、電気、電話などは一切使わず、また基本的に自給自足で生きている人々です。

車はもちろん運転しないので馬車に乗り、服装も戒律で定められた質素なものを着用。色も既婚者と独身で決まっているほど。

アーミッシュは、子供に中学校以上の教育を受けさせない。中学校までの教育レベルの知識があれば、アーミッシュの生活様式に十分だと考えている。

アーミッシュの村が近くにある地域では、アーミッシュと非アーミッシュが共存しており、馬車と車が同じ車道を走っている。

楽器を所有したり演奏したりすることが禁じられている。理由は、個人を引き立て、虚栄心をあおる可能性があるからである。

会話はペンシルヴァニア・ダッチとよばれる古いドイツ語が中心になっている。
アーミッシュは、積極的に伝道活動をしたり、外部の人を改宗させたりはしない。

伝道活動をしていないけれど、急速に増加するアーミッシュの人口


米国のアーミッシュは現在他のいかなる教派よりも急速に成長していると言っています。(2012年の調査結果。)
20世紀初頭、アーミッシュの人口は5000人足らずであったが、20年で2倍のペースで増え続け、現在22万人を超える。

毎年 5パーセントずつ人口が増加した場合、北米でのアーミッシュの人口は 2024年までに現在の2倍になると調査では報告している。

ニューヨーク(州)に至っては年19%の増加率でアーミッシュの人達の数は増えているそうです。

その理由は子だくさん?


通常、アーミッシュは避妊を一切しないので、一つの家庭で7、8人の子供を持つことが多い。

他人を改宗させようとはしないアーミッシュ。それでも人口を増やし続けている理由は、子だくさんが理由の様。

出産は自宅で行い、アーミッシュの助産婦がそれを行なう事が多いようで、新生児の死亡率も比較的低く安全な出産が行なわれている。

子だくさんのアーミッシュはアメリカでも人口成長率が最も大きいマイノリティではあるようです。
子供には選択権がある、しかし多くがアーミッシュになることを選ぶ。

子供たちは二十歳前後に洗礼を受けるかどうかを選ぶことでアーミッシュになるかどうかを決めます。

多くの若者は8年間の教育が終わった後、一般社会での生活を経験し、18-21才頃に改めてアーミッシュとして生きるかを選択する。

そのうちの85%がアーミッシュとして生きる道を選択する。

(アーミッシュになることにした)若者たちは、聖書の厳密な儀式であるバプテスマを受けて共同体に加入します。その上できちんと礼拝を守っています。

アーミッシュは理想郷か?注目され続けるアーミッシュ達

アーミッシュの社会はユートピアではない。古い社会が持っていた悪い部分、それを克服しようとして現代社会が苦しんでいる矛盾、そういうものが残っている。

婚姻は、ほとんどアーミッシュ同士の結びつきのため、近親結婚による遺伝性疾患が多発している。

科学技術の進歩とともに生活のリズムが加速し、人々の心身の問題が多くなるにつれて、多くのアメリカ人はアーミッシュの質朴な生活様式に関心をもつようになった。

人生が幸せを得るために、近代的で便利な生活は非常に大事ということは限らない。もしかすると、アーミッシュ民族の生活し方が幸福を達成するための鍵かもしれない。

現代社会は人を幸福にしない。
もう庶民は、普通の生活を維持するだけで限界に来てる。


もう正直なっていい。
辞めてもいい。
逃げてもいいよ。

こんなのキチガイ社会についてくのは無理だ。

誰もが疲れきっている。

外見だけ普通にしていても
心や体が悲鳴をあげている。

ワタスは山奥ニート。
そしてアーミッシュという生き方。

漠然とですが、将来来るべき未来。
懐かしい未来。

最先端の生き方だと思ってます。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2411.html



296. 中川隆[2806] koaQ7Jey 2016年6月09日 06:54:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3083]


30万円あれば1年間生活できる「外こもり」とは(All About)


不況感が増して暗いニュースが多いいま、「外こもり」が増加中であるという。

「外こもり」とは、引きこもりが主に実家の自室にこもり切りになるのに対して、外こもりは海外の安宿にこもる。宿から出ることはめったになく、旅行もしなければ働きもしない。しかし、ドミトリー(多人数部屋)の同居人や従業員とは交流を持ち、数ケ月〜数年に一度は自力で資金を作り出す点が大きな違いだろう。

働かない人がなぜ海外で長期滞在できるのか? 物価が安い途上国のドミトリーなら、1泊500円以下の部屋は結構ある。食事は自炊や外食だが、そういう国では1食100円以内に抑えるのは難しくないので、生活費は1日千円以下に抑えられる。だから、30数万円もあれば1年間生活できてしまうのだ。こうした宿には長期旅行者や外こもりたちが集まってくるので、仲間も多く日本の本や雑誌なども持ち込まれたりして不自由は少ない。資金が尽きたら日本やヨーロッパなどに出稼ぎに出て、次の外こもりのための資金を集めるわけだ。

■バラエティに富む外こもりの種類

外こもりの人々と話をすると、様々なタイプがいることがわかる。まずは日本社会に閉塞感を感じた「社会忌避型」。日本で多忙に働いており、その中で「こんな人生になんの意味があるんだろう」と疑問を持って出てきたタイプだ。元エリートといえる人も多く、多額の貯金を持つ人も結構いる。

続いて「引きこもり型」。人とコミュニケーションをとるのが苦手で、言葉が通じない海外でこそ居心地のよさを感じるタイプ。海外でも個室を選んで引きこもり気味。

マスコミによく出てくるのが「快楽型」。ドラッグや女性を買い、ひたすら快楽に生きる。このタイプはそう多くないし明確な目的があるので、もしかしたら外こもりではないのかも。

帰国せず資金を現地で稼ごうとするのが「現地滞在型」。ツアーガイドや日本食レストランでのバイト、ダイビングの指導からボランティアまで仕事は様々で、社会復帰の一種といえる。

帰国せず現地社会にも溶け込まないのが「ヒッピー型」で、仲間内でコミュニティーを作っていたりする。

■世界に点在する外こもりスポット

外こもりに適している街は、物価が安く治安がまずまずで、アクセスが比較的良好な場所。長期旅行者のたまり場と同じというから、ラオスのルアン・パバンやタイのバンコク、インドのベナレスやゴア州、トルコのイスタンブール、エジプトのカイロ、グアテマラのアンティグア、エクアドルのキトなどがあげられるだろう。歴史ある街も多く、バンコクとベナレス以外には世界遺産があり、世界遺産隣接の安宿街も少なくない。貧民街を含めて考えさせられることは多く、おかげでますます日本での社会復帰が難しくなるケースも多いようだ。ただし、これだけはいえるかもしれない。いますぐ命を絶とうとしている人、世界を見てからでも遅くはない。

文・長谷川 大(All About 世界遺産 ガイド )
http://www.asyura2.com/08/bun1/msg/309.html

日本を100として換算した相対的購買力平価
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1%E8%AA%AC

2016年のビッグマック価格ランキング
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

タイと日本の物価比較
http://blog.compathy.net/2015/12/28/prices-in-thailand-latest-version/
http://freelifer.jp/?p=7171#i

タイの物価を公開!(2015年)
http://waction.org/?p=2687


タイは天国に二番目に近い国 1
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/377.html

タイは天国に二番目に近い国 2 _ 誰が私をこんな女にした
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/378.html

タイは天国に二番目に近い国 3 _ 鴨ネギにされる日本人
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/379.html

サルはなぜサルか 1 _ 白人崇拝がタイ人を猿にした
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/396.html

サルはなぜサルか 2 _ タイ人が微笑む理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/398.html

まあ結論としてはタイで暮らすより >>295 >>258 の和歌山県田辺市で暮らした方が遥かに安く上がります。

但し、僻地でも北海道の様な寒冷地は東京より更に高く付きます。


297. 中川隆[2808] koaQ7Jey 2016年6月09日 07:47:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3085]

「仕事を辞めてカンボジア移住だ!」日本人は何万円で生活できる?

格差で選ぶ家計簿3パターン

今回はカンボジア・プノンペンで日本人が暮らす場合の生活費をシミュレーションしてみました。あなたは何万円コース?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/379.html#c26


298. 中川隆[2812] koaQ7Jey 2016年6月09日 15:28:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3090]

いくら生活費が安くてもタイやフィリピンだけは止めておいた方がいいです:


海外脱出!タイ・バンコク移住生活外こもり実践編
http://thailand.nenpi1.info/


299. 中川隆[2821] koaQ7Jey 2016年6月10日 11:01:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3098]

夢のシンプルライフ? 日本で「家賃3200円」の住宅が入居者募集中!

「家賃3200円」

そんな夢のような家賃の住宅が発見され、話題になっている。


市営住宅 岐阜県 中津川市 公式ウェブサイト
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/tags/?tag=%E5%B8%82%E5%96%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85

市営住宅の入居者を募集します(平成28年6月)
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news/044701.php


http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2016/06/06110718/160606nakatugawa_2.jpg
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2016/06/06110721/160606nakatugawa_3.jpg
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2016/06/06110722/160606nakatugawa_4.jpg
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2016/06/06110724/160606nakatugawa_5.jpg

こちらの物件は、岐阜県中津川市が管理する市営住宅。

入居には、所得制限など一定の条件をクリアする必要がある。

この物件以外にも、最高20000円までの家賃の市営住宅が入居者を募集しているので、興味ある方は岐阜県中津川市公式WEBサイトを覗いてみてはいかがだろうか。

こちらの話題に対して、ネットユーザーからは「コスパはよさそうやな」「貯金たまるし最高やんけ!」「家賃よりガス代の方が高そう」「市営住宅にしても酷いな」「外の方が快適そう」などの声があがっている。
http://www.mag2.com/p/money/14238


【住宅】夢のシンプルライフ? 日本で「家賃3200円」の住宅が入居者募集中©2ch.net

80 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/09(木) 00:10:54.85 ID:rfKdhCkL

釧路に似たようなのいっぱいあるわ


81 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/09(木) 00:50:53.98 ID:HxsTS1dH

タイの田舎は月3000円
日本w

11 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 11:18:15.40 ID:do2NKWJp

間取りが2DKってなってるから意外と広いのか?
最寄り駅は中津川で2kmくらいだから田舎なら普通だな
行動範囲に食料品店くらいありそうだし

33 : 名刺は切らしておりまして2016/06/08(水) 12:17:58.29 ID:VWWEK1da

中津川の山奥じゃ、買い物するにも近所にコンビニも無いし
車が無いと何も出来ない
仕事が中津川市内で車通勤限定の出稼ぎ単身者ならいいかもしれんけど・・・


70 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 18:23:40.20 ID:wmT2QzFS

汲み取りだー


61 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 15:19:56.85 ID:pgimhrhb

ボットンモルタル長屋wwwwwwwwwwwww

31 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:15:41.18 ID:GQCCO4ex

ガス ガソリンが高い 北朝鮮の家みたいだ 暖房がきかない 冷房が壁に打てない

35 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:23:27.74 ID:amz5C9k+

プロパンはカセットガスより高いぼったくり価格

40 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:41:31.10 ID:AQlQ9dpp
>>1
貧困層にあてがわれる「市営住宅」って、たいていこんな家賃だぞ。いろんな自治体で調べてみろ。普通だ普通。

15 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 11:28:07.39 ID:KDypr/HR

マジレスすると首都圏でも家賃2〜3.5万のアパートは沢山ある。
しかも、この市営住宅より遥かに綺麗。
探してみろ。

・直接山手線に接続していない路線
・東京駅から60km以遠の駅
・東京駅までトータル通勤時間2時間以上

幾らでもあるわ。

45 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:48:36.16 ID:FTbkB4JT

うちの実家の町にもあるよ、築50年くらいの長屋で風呂なし2DK
町もこんなところ取り壊したいんだろうけど、ここじゃないと生活できない人たちが・・・

79 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 23:54:12.80 ID:ME91LMrp

湿気が溜まってしまうと、木部や壁紙がなあ
根太が腐ったり壁紙が剥がれたり
外壁屋根の防水や塗装も10年おきとかにやるものなんだけど、住まないと放っておかれて壁の中に湿気が溜まれば内部から腐る

67 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 17:27:54.05 ID:CGBi1d9o

訳ありしか住まなそうな所だな


72 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 18:52:20.88 ID:MKbKZ+bP

×シンプルライフ
○訳あり生活

73 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 19:24:24.74 ID:ZYzLHXOj

隣人がキチガイ

38 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:34:07.65 ID:X9Vz/rCC

こういうのは犯罪者の温床になる
市がスラム化を助長してどうする

14 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 11:26:26.31 ID:NH0y3FDk

これに集まる住民の質から近所トラブル起こって安さ以上のコストがかかる


24 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 11:50:39.77 ID:ftKKy8OF

安いのはいいけど隣人がこわい

51 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 13:22:32.70 ID:8vrjRG22

問題は建物自体よりも近隣住人やろなあ


36 : 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 12:23:41.52 ID:xcWj7PiH
>>1
地元にこんな感じの団地があるけど
住んでる人はキョーレツな人ばっかりだったよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465351144/


300. 中川隆[2824] koaQ7Jey 2016年6月10日 14:22:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3101]

岐阜県 中津川市 下野 深笹 の市営住宅の入居者を募集します(平成28年6月)

2DK 3,800円〜8,700円
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news/044701.php


公営の所得制限は月額15万8千円以下(裁量階層の方はこれ以上でも申し込める場合があります)の方に資格があります。


深笹 公営団地
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news/kenchiku_fukazasakoueie.jpg


地図
http://www.mapion.co.jp/m2/35.58519765,137.46031146,16/poi=BS2104985
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92508-0202+%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E5%B8%82%E4%B8%8B%E9%87%8E/@35.5875248,137.4510339,14z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601ccb427839ec61:0x3b74b90252f2d625!8m2!3d35.5890747!4d137.4619921?hl=ja


301. 中川隆[2825] koaQ7Jey 2016年6月10日 14:38:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3102]
参考

北海道 釧路市 市営住宅
https://www.city.kushiro.lg.jp/kurashi/sumai/juutaku/shiei/40001.html

北海道 網走市 市営住宅
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/300jutaku/010shiei/020list/index.html

北海道 帯広市 公営住宅
http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/shisetsuichiran/a6002koueijyutaku.html

北海道 斜里郡 斜里町 町営住宅
https://www.town.shari.hokkaido.jp/02life/10seikatsu_kankyo/50koueijutaku/files/kanrijoukyou270401.pdf
https://www.town.shari.hokkaido.jp/02life/10seikatsu_kankyo/50koueijutaku/tyouei.html

北海道 弟子屈町 民間マンション・町営住宅
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/04ijyu/01sumai/2009-0304-1626-15.html

北海道 小清水町 公営住宅
http://machi.jpubb.com/press/520774/

北海道 清里町 公営住宅
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/kurashi/douro_zyuutaku_suidou_tatemono/choueijuutaku/2014-0515-0755-90.html


302. 中川隆[2826] koaQ7Jey 2016年6月10日 14:40:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3103]

北海道 釧路町 町営住宅
http://www.town.kushiro.lg.jp/living-guide/41104/00016/321242150314.html

303. 中川隆[2827] koaQ7Jey 2016年6月10日 14:55:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3104]

和歌山県 田辺市 市営住宅
http://www.city.tanabe.lg.jp/kenchiku/juutaku/sieibosyuzuiji.html

和歌山県 県営住宅
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080800/kenei/bukken.html
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080800/kenei/bosyu.html


304. 中川隆[2921] koaQ7Jey 2016年6月15日 15:34:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3206]


>>296 外こもり 追記

外こもりもさまざま 2013/09

日本を降りる若者たち (講談社現代新書) – 2007/11/16 下川 裕治 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E4%B8%8B%E5%B7%9D-%E8%A3%95%E6%B2%BB/dp/4062879174


を図書館で借りてきました。


外こもり

外こもりとは「アルバイトなど日本で短期間集中的に稼いだ金を持って物価の安い国に行き、そこで長期滞在して生活すること」

バンコクのカオサン通り近辺に 1泊 100〜300バーツ(約300〜900円)のゲストハウスがあり、バックパッカー(低予算で国外を個人旅行する旅行者)が利用していたそうで、この辺りが外こもり発祥の地らしい。

最近は土地代の値上がりに伴い、冷房やお湯のシャワー付き個室(1泊1,200〜1,500円)などに置き換わっているようです。

タイはビザなしで30日間の滞在が許されるので、一度国外へ出て再入国を繰り返せば長期滞在が可能でした。

しかし、タイに金を落とさない外国人は徐々に締め出される方向で、ノン・イミグラントビザや労働許可の取得が求められるようになるのかもしれません。


1日の出費は300円

「30代男性、東京で10年ほどサラリーマン、バンコクで旅行代理店を手伝う外こもり、

午前中にネットカフェでブログ発信、
宿代以外の1日の出費は100バーツ(約300円)未満。

名古屋で手取り14〜15万円の住み込み派遣で70万円ほど貯めてバンコクへ戻る」


日本でメンタルクリニックに行けば、アスペルガー症候群と診断されるのかもしれません。

ちなみに、バンコク市内には1ヶ月3,200バーツ(1日換算で約100バーツ)の安アパートもあり、そちらへシフトする外こもりもいるそうです。

オンとオフが両極端

「40代半ばの男性、

バブル期に大卒で就職後、大学図書館の臨時職員に転職、派遣社員に仕事を奪われて退職。

日本にアパートを確保し年に2回帰国、1〜2ヶ月集中的に働いて滞在費を稼ぐ。

バンコクでは冷房付きテラスゲストハウス(1泊450円)でダラダラ過ごす」

オンとオフがくっきりと色分けされた吹っ切れた生き方。
30才近くのフリーターに向けられる世間の視線に生きづらさを感じたそうです。

こちらも、日本の精神科医を訪れれば、発達障害と診断名が付くのかもしれません。


ワーキングホリデー組

タイの長期滞在者には、確信犯的な外こもりの他にワーキングホリデー(30才までなら1年間ニュージーランドやオーストラリアで働きながら英語を習得できる)組もいます。

高卒フリーターが20代前半になると将来の不安を感じる
→ 英語力をつけてステップアップを目指す
→ 物価は安くないし不景気だと仕事もない
→ 資金はたまらずたいした英語力もつかない
→ 9ヶ月で切り上げ3ヶ月はアジア旅行に当てる
(1年間追加料金なしで途中の乗り換え都市に降りられる航空券だから)
→英語ができる人が少ないタイで大きな顔ができ居心地がよい。


「30代男性、高卒フリーターの後ワーキングホリデー、帰国後再びフリーターで実家にいづらくなる。

バンコクでバイヤーの手伝いをするようになり月収 20万円だったが、3年後には月収 5万円。
ネットで株取引をしながらひきこもる」

物価の安いタイで月収 5万円のワーキングプア生活、日本にいたときよりもストレスが少ないのならそれもありかもしれません。


サラリーマンに向かない人もいる

ワーキングホリデー組には、20代前半の大学を休学した学生、20代後半の大卒で就職後に退職し再就職前に海外を体験したい社会人などもいます。

「29才男性、大卒時に就職活動をせずにワーキングホリデー、
バンコクで就職するが会社勤めが合わずに退社、
タイ人女性と結婚してタイ料理店を開く」

サラリーマンに向かない人は、どこで勤めてもうまくいかないようです。
自営業で食っていくのはどの国でも大変でしょうが、若い二人には将来の生活設計があります。

70代の日本人男性が金の力で 20代のタイ人女性を束縛するのは不自然で、寝たきりになったら若い妻が下の世話もずっとしてくれる、そんなのは甘すぎる妄想。

けれども、20代同士が一緒になって商売を盛り上げていくなら、いずれタイに根を張れるんじゃないかな。


留学リベンジ組

英・米に1年間海外留学した経験のある留学リベンジ組もいます。

「本当に優秀な学生は現地で就職し、日本の入社試験では留学体験はあまり評価されない。

留学斡旋業者が送り込む留学生の多くは、初級レベルの語学学校に半年、受け入れ先の学校に半年が現実」

留学体験を生かせない会社・仕事に不満を感じ、欧米と日本の仕事のスタイルの違い(自己主張型社会と根回し社会)を批判しますが…。

1年程度の留学で欧米の発想が身につくはずもなく、相手にされない。
そんな時に、バンコクの外資系会社や現地企業が日本人を 5万バーツ(約15万円)で雇ったというニュースを耳にすると、クラッとくるようです。

タイでは月給3万バーツが分岐点とされているそうなので、5万バーツは勝ち組です。


留学経験は重視されない

しかし、日本で仕事がうまく行かなかった人は海外でも躓く傾向にあり、ここでも留学経験は重視されなくなってきています。

「32才男性、大卒後米国留学を経て中堅証券会社に就職、
パニック症候群になり退職、
地元の塾講師となり月給12万円、
知人の紹介で米系広告代理店の営業マンになるが仕事をこなしきれず退職。

労働ビザが切れ観光ビザになる、
仕事がなく株で食いつなぐ、
2年近くアパートから出ない外こもり」


生きづらい
→ 環境を変えて海外で心機
一 転がんばろう
→ いつの間にか同じ躓きを繰り返す。


仕事に対する適性はなかなか変えられないようです。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/blog-post_17.html

チェンマイホームレス日記 2013/08


外こもりはどうなった?

派遣工として日本で短期間働き、金が貯まるとバンコクに渡って何もせずに暮らすライフスタイル(外こもり)が流行った時期もありました。

今では派遣で稼ぐことは難しいと思いますが、生活レベルを落として細々と外こもりを続ける若者もいるそうです。

「人生を描くことを忘れてしまった若者でも、そこそこ暮らすことができる。

「で、これからどうするんだ」と難しい顔で説教する人もいない」

そんなアジアでの外こもりは、ひきこもりにとってひとつの選択肢になり得るのでしょうか。

「生きづらい日本人」を捨てる (光文社新書) 2012/12/14 下川裕治著
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%8B-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E4%B8%8B%E5%B7%9D-%E8%A3%95%E6%B2%BB/dp/4334037224

を図書館で借りてきました。


ギアを切り替える

「豊かな日本人が給与と物価が安いアジアに求めるものは、仕事の場であり退職後にのんびり暮らす場所だった」

「日本の衰退とアジア諸国の経済成長が同時に進み、両者の格差は埋まりつつある」

外こもりが注目された頃とは、前提条件が変化しています。

「豊かだった日本の残影にすがり、日本の中で生きづらい日本人を演じている人もいる」

「最近のアジアに暮らす日本人には、ほどほどの暮らしにギアを切り替えた人が増えつつある」

日本では格差の拡大で相対的貧困が問題となり、ワーキングプアは結婚して子育てができないと言われます。生活保護受給者も人並みの暮らしを求めます。

アジアに脱出すれば、経済的不満から開放されるのでしょうか。

沖縄病から覚めても…

「54才、独身男性、
大阪のミナミでスナックとラウンジを経営、1日の売上げは60〜100万円、
バブル崩壊後は経営が悪化し資金繰りに苦しむ、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍になる、マンションを売却してローン完済、

住み込み派遣工となり 1年で100万円貯めて那覇に移住、

炭火焼き店オープン時の残金は2万円、
客単価1人1500円、1日6人で売上げが1万円、25日間店を開けて25万円、
利益が6割とすれば月収15万円」

売上げは大阪でのピークに比べて100分の1と想定しています。

「那覇に移住したときは天国だと思った土地は、ありきたりの地方都市。
価値観の違いは、本土から移り住んだ人には醜くも映る」

沖縄病から覚めてみると、パラダイスは幻想です。

が、体調は回復し薬の服用もなくなっています。
ストレスから解放されて寿命が延びたようです。

※沖縄はまだ中国沖縄省ではありませんが、筆者の感覚ではアジアに括られます。

現実離れしている…

本書の登場人物たちは、独身が多く収入よりも生きがいやポリシーを優先しています。

家族持ちや高齢者には難しいであろう冒険的な選択です。

その典型例が「40才、独身男性、

35才で統合失調症と診断され薬物療法を受けながらひきこもる、

ベトナムでロングステイ中の 70代の親元へ気分転換のために転居、

親は体力の衰えで帰国、
本人はお手伝いさんに来ていた30代女性と結婚してベトナム暮らしを選択、
結婚資金として女性に3千ドルを渡したことから親族と金銭トラブル発生」

豊かな日本人への羨望、日本人と結婚した女性へのやっかみから、地元住民による嫌がらせがあります。

精神障害に対する理解は低く、仕事もせずにぶらぶらしている成人男性が理解されないということもあります。

金も仕事もなく、タイ語も話せない。
自分の面倒も見切れない精神障害を抱えたひきこもりが、言葉も通じない異国で結婚する…。ハッピーエンドの可能性があるのでしょうか。


バンコクの労働市場の変化

「10年ほど前のタイ人の大卒初任給は約1万バーツ(1バーツ=2,5〜3円)、30才で3万バーツなら勝ち組。

日本人駐在員は月給20万バーツ以上、現地採用職員でも5万バーツ以上。

タイでBOIの認可を受けたコールセンターは安い給料で日本人を雇うことができ、コールセンター職員なら2万5千バーツと最低ランク」

「コールセンターの職務には苦情処理のストレスがあり、昇進もないので、1〜2年での退職が多い。だが、かつては日系企業の現地採用という道もあった」

月給からアパート代の6千バーツを引くと、食費が安くても厳しい生活になります。

日本経済の凋落で、20代半ば〜30代半ばの若者がさらに安い賃金で働くようになっているそうです。

「月額1万バーツ、観光ビザで働く者も増えてきた」

タイ人の大卒初任給は2万バーツに上がっていますから、その半額です。
月額約3万円では、物価が安くてもギリギリの生活ではないでしょうか。

バンコクでもワーキングプア

「日本人なら誰でもいいという時代もあった。
月給5万バーツで募集しても応募はほとんどなかった。

今、バンコクで現地雇いの募集を出すと日本人がどっと応募する。
月額3万バーツ未満でも現地雇いは狭き門。
コールセンター組も簡単に現地雇いに転職できない」

グローバル化でタイの労働市場も激変したようです。
スキルがなければ海外でも低賃金ですから、物価が安くてもワーキングプアのまま。

海外でワーキングプアを続けられるのは若い内です。
中高年になって帰国しても正社員での再就職はほぼ不可能。

年金未納者が大半でしょうから、アルバイトで食いつないでいずれは無年金者になります。そして、生活保護のパターンかな…。


海外でのホームレスは悲惨

帰国のタイミングを逃してズルズルとタイで暮らすと、異国で飢えに苦しむホームレスとなりかねません。

本書の番外編「チェンマイホームレス日記」を読むと、言葉も通じない海外でのホームレスは悲惨です。


「56才、転職を繰り返し自営業にも失敗、東京に妻と子供を残して蒸発、
タイのチェンマイで万引きなどの不法行為をしながらホームレスを続ける」

体重が20kg以上減って高血圧が改善されたのは不幸中の幸いですが…。
栄養状態や衛生環境がよくないので、このままでは長生きできないでしょう。

ホームレスで野垂れ死にするという確信犯なのですが、しんどい生き方です。
日本に戻って、生活保護を受けるしかないんじゃないかな。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/08/blog-post_27.html


______


海外脱出!「外こもり」フィリピン編


【水島総・ドラマ選】フィリッピーナを愛した男たち(1992年)[桜H27/5/12]
https://www.youtube.com/watch?v=AMBQgLotsso

ふとん屋の営業マン敏夫(玉置浩二)は、借金が嵩んで妻に逃げられてしまう。
その寂し­さを紛らわすために立ち寄ったフィリピンパブで、マニラ出身のルビー(ルビー・モレノ­)と出会う。福島に母(中村玉緒)を残して上京した敏夫と、フィリピンに家族を残して­出稼ぎに出てきたルビーは、寂しさを共有しながら 互いに惹かれ合っていくが...

妻はフィリピーナ 動画
フィリピン人との結婚生活!
https://www.youtube.com/watch?v=1KLkN9keNWU

フィリピーナ関係 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A


妻はスラム街出身!フィリピン人との結婚生活
http://blog.livedoor.jp/popopina/

フィリピンチャットでフィリピーナの彼女を見つけよう
http://jouhousyouzaikiri.seesaa.net/

【超絶美女】フィリピンで最もセクシーな女性ランキングトップ100(高画質画像集)
http://matome.naver.jp/odai/2140796456729888301

こんな美女と結婚したい!フィリピーナ美人をまとめてみた
http://thaisbaby.com/?p=6337

美しい…セブ島周辺で発見した惚れてまうフィリピン美人10選
http://plus-life.jp/ladies-in-cebu/

男性必見!フィリピン美女ランキング!実は日本で活躍のあの子も!
http://joy-trip.jp/22032

フィリピン美人女性画像をチェック!壮絶な歴史が美人を産んだ?
http://jsaiji.com/731.html

フィリピン 超美人女性画像@ピノを口説く方法は?ピノの代表的美人画像付き
http://jsaiji.com/2289.html

フィリピン 超美人女性画像Aフィリピンの有名な女優や歌手など
http://jsaiji.com/2312.html

フィリピン 超美人女性画像B画像と動画のギャップは少ない女性たち
http://jsaiji.com/2339.html

フィリピーナの追っかけ 2013/09


フィリピンに海外移住するひとつのパターンは、フィリピーナの追っかけ。


フィリピンパブにはまり、帰国したホステスを追ってフィリピンへ
→ 仕事もせず、所持金がなくなると女性の家を追い出される
→ 帰国する旅費もない困窮邦人となる。


店内の仮想恋愛と現実の区別がつかない中高年男性がいるようです。

「70代半ばの離婚歴ある男性、
家賃が月に1万3,000ペソ(約3万2,000円)の 1LDK マンションは電気・水道・ガスが止められ、家賃滞納で立ち退きを迫られている。

生活費は5,000ペソ(約1万2,000円)は知り合いに無心。
一時帰国して生活保護を申請するが認められず、フィリピンに舞い戻る」

在比邦人ホームレス寸前なのに、フィリピン女性にたかられて300ペソ(740円)を渡しています。

海外で孤独死するかもしれませんが、自分で選んだ境遇です。もって瞑すべし、なのかな。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/blog-post_13.html


Wikipediaのフィリピンパブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%96

フィリピンパブ 新宿 歌舞伎町 Club Sail
http://filipinaspub.web.fc2.com/Member.html

タイ娘&フィリピーナ専門デリヘル
http://www.hipness.jp/index.html
http://fz-5.com/wp/category/asia/

私が愛した世界の女たち _ フィリピン
http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex_top/sextop.htm

フィリピン病患者 2014/06

フィリピン病に罹るのは中高年男性が多いのですが、フィリピン移住の際の心得は

「家は買わない、女にはまらない、商売に手を出さない」

若くてピチピチのフィリピーナに誘われて渡比するパターンが多いので、フィリピン病患者はすでに女にはまっているわけですが…。


海外生活の適性はあるか

フィリピンに渡るきっかけはフィリピンクラブが多いのでしょうが、雑誌やネットで海外年金暮らしに興味を持つ場合もあります。

物価の安さが強調されますが、豊かな日本の生活に慣れた中高年が現地の人と同じ生活を送れるかは疑問です。


マニラ行きのジジババたち – 2002/6 浜 なつ子 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%90%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B5%9C-%E3%81%AA%E3%81%A4%E5%AD%90/dp/4872336763


によりますと、

「PRAビザ取得を業者に依頼すると15〜25万円かかる。
これを自力でできるかがフィリピン移住の試金石」

このハードルを乗り越えられないのなら、短期や長期の滞在にとどめたほうが無難らしい。


リスクはいろいろある


「フィリピンでは外国人は不動産を取得できず、土地や建物を買うにはフィリピン人の名義を借りる」

これも危険。

コンドミニアムは外国人でも購入できるそうです。

「メイドやドライバーは安く雇えるが、使用者と雇い人間でのトラブルも多い」

フィリピン人の気質を理解できていないと、人を雇ってストレスを増やす結果になるかもしれません。


日本人詐欺師も多い

「退職金や預金を事業に投資しても、99%失敗する。

フィリピンでは人が余って仕事がなく稼ぐのは難しいので、年金がある退職者を狙った詐欺が多い」

フィリピン人と日本人の金銭感覚はズレており、金にまつわるトラブルは不可避かもしれません。

本書には「40代の日本人女性が 60代の日本人男性に PRAビザ取得に必要な銀行預金 7万5千ドルを立て替えさせて騙し取ろうとした事例」も載っています。

年の差婚?

フィリピーナと結婚してうまくいくケースもあり得るのかもしれませんが、女性が絡むトラブルは多い。

「老いてから若い女性と性交する喜びを知り、自分の中に別人格を見出す」中高年男性の例はたくさんあります。

「近年、日本人とフィリピーナとの結婚件数は、毎年6千組を下回ったことがないのだが、80才の日本人と30数才のフィリピーナが結婚した例もあった。70代の男性はザラである(P240)」

妻と離別、子供との接触もない単身者が多いようです。


ひんしゅくを買うけれど…

「63才の男性。

50代後半にフィリピンクラブで16才のチェリーに出会い、妻を捨てフィリピンに渡る。

16才の処女マルゥを40万円で買う。
その後 6年間に5人の女性と付き合って8人の子供を認知、養育費を送金している」

堕胎費用を請求されたり、重婚罪で訴えられたり、家を取られたりとカモにされています。

倫理的には周囲のひんしゅくを買いますが、それまで抑えてきた欲望を満たして充実した老後なのかもしれない。

18才の女の腹の上で死ねたら、ひとつのハッピーエンドなのかもしれませんが…。

経済的動機

日本での当たり前の生活を捨てて、海外で老後を送る動機は経済的な不安があります。
年金・退職金・持ち家などの資産はあるけれど、長い老後を考えると十分ではないかもしれない。
物価の安い東南アジアに住めば、同じ金で生活レベルが高い老後を送れるのではないか。

こうした中間層が海外年金生活ブームを作ったのだと思う。


何に突き動かされるのかな?

本書に登場するフィリピン病患者は、ある程度の財産はある。
しかし、海外生活の経験や適性はたぶんない。

家族関係や仕事でつまづいて、若い女に溺れて前後の見境なくフィリピンにやって来ます。
あまりに刹那的なので、初期の認知症かと疑ってしまう。

運よく気立てのいいフィリピーナと結婚して永住するのでしょうか。
ピンピンコロリの腹上死を迎えられるのでしょうか。

要介護になり家を追い出されて異国の地でホームレスになるのかもしれない。
最後にひと花咲かせられたら、どうなっても後悔しないのかな…。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/06/1640.html


脱出老人は年の差婚をめざす 2015/10

花嫁は40歳年下

年齢の離れた結婚は歓迎されない傾向にありました。

男が金で若い女を自由にする。金目当ての女が色ボケ男を手玉に取る。

そんなイメージがあったのでしょう。でも、今では年の差婚は流行りです。
ただ、花嫁が40歳年下のフィリピン女性だと微妙かも。


フィリピンでゆったりセカンドライフ?


脱出老人: フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち 2015/9/15 水谷竹秀 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B1%E5%87%BA%E8%80%81%E4%BA%BA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%AB%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E8%B3%AD%E3%81%91%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B0%B4%E8%B0%B7-%E7%AB%B9%E7%A7%80/dp/4093884366


は、日刊マニラ新聞の記者によるノンフィクションです。

物価が安く、気候が温暖なフィリピンでゆったりセカンドライフを楽しみたいという高齢者は少なくない。

けれども、言葉・文化・自然災害・インフラ整備の遅れで不便な日常生活などに関する認識は低いようです。


500万円をどぶに捨てるorz

「日本人男性65歳(元タクシー運転手、年金は月額12万円)、フィリピン人女性25歳、1歳の息子あり。

フィリピンクラブで知り合った18歳の娘と結婚、約500万円送金するが浮気されて別れる。その後、23歳だった今の妻と結婚」


打算的だけど…

「フィリピンのアンケートで年の差婚を肯定するのは貧困層で38%、中間層以上で19%」

女性の側には、社会階層の底辺から浮かび上がりたいという経済的理由があります。

一方で、50歳以上の日本人男性が結婚したい理由は「寂しさからの解放、老後の安心」など。若い女性を求める本能に加えて、介護の心配もあるらしい。打算的との見方もできますが…。


行政主導の花嫁招致活動

「1980年代には、斡旋業者に手数料を払って過疎の村が行政主導で花嫁招致活動を行った。
1990年代に「アジア女性を商品化する人身売買」という批判を受け、民間業者の仲介による国際結婚へと移行した」


動機は金

「相手のことを好きじゃなくても結婚します。

東北は相手の男性がほとんど年寄りなので、とにかく50代でも70代でもビザが欲しいから結婚する。それが本当の理由(P37)」

自分と親戚の生活向上が目的という結婚は以前からあるようです。


「若いフィリピン人女性が日本人のおっさんなんかに愛情がないのは承知の上です。
けちだったら女性は寄りつかないし、気前がよかったら有り金全部使われる(P17)」

結婚の条件は経済力

「年収 400万円以下の日本人男性は女性に相手にされないとすら言われる時代である。
つまり、フィリピン人女性も日本人女性も男性に求める結婚の条件が「経済力」という点では一致している(P43)」

それならば、日本で家族難民になるより、フィリピン人と年の差婚をしたほうがよさそうに思えますが…。


離婚率が高いorz

「夫が日本人で妻がフィリピン人の婚姻件数は年間3118件、離婚件数は3547件(2013年)」

どうも金が目的の結婚は長続きしないみたい。
要介護状態になっても年金収入がある限り面倒を見てくれるのかな?

ホスピタリティが高いといわれるフィリピン人の国民性に期待するのは…楽観的すぎるのではないでしょうか。


粗食で糖尿病が治ったw

「日本人男性50歳、フィリピン人女性19歳。

マニラに隣接するルソンのスラムで、電気も水道もないサバイバル生活。
男は縫製工場の作業員で日当は200ペソ(約540円)」

極貧生活の粗食で糖尿病が治ったそうです(笑)。


困窮邦人もいる

これは「中高年の日本人男性と若いフィリピン人女性≒金が絡む」に当てはまらないケースのようです。

フィリピンの在留邦人は1万8870人(2014年)だそうですから、いろいろな人が混じっています。


金のない不法滞在者だけど

「フィリピンクラブの女性と結婚、
サラ金や闇金から500万円超の借金して彼女の親戚に送金、
浮気されて別れる」


ここまではよくあるパターンですが、金のない不法滞在者(当時の仕事は日当100ペソ)なのに30歳以上年下の女性と結婚しています。

彼はまだ若く、タガログ語ができてフィリピン社会に溶け込んでいるらしい。


貧困ラインは月額2万3700円!

「フィリピンの貧困ラインは一世帯の収入が月額8778ペソ(約2万3700円)、
国民の25,8%がこの貧困ラインを下回る(2014年)」

日当200ペソだと貧困ラインをさらに大きく下回るのですが、「人間関係を築きやすいフィリピンでの暮らしは幸せ」と言います。


綱渡りの不安定な生活

農場に転職し、月給が8000ペソになりアパートへ引っ越しますが…。

妻が病気になって看病のために退職、入院先は貧困層を含む庶民向けの公立病院だが医療費が払えないorz

「綱渡りの不安定な生活は不幸」と本音を吐きつつ、「金を貸してくれ」と筆者に迫ります。

物価が安いといっても、日本人が現地で稼ぐのは容易ではないでしょう。
とすると、年金収入や金融資産がないと、安定した海外生活は無理なようです。

無責任男orz

ただ、子供を安易に作るのはどうなのだろう。

最初の日本人妻との間にできた2人の子供は、妻の母に預けっぱなし。
1人は覚せい剤の過剰摂取で自殺している。

次のフィリピン人妻との間にできた2人の子供とは音信不通。

今の妻との間の息子は、病気になると医療費が払えない状態。


貧困の連鎖の再生産

スラムに住む貧民が養育費を払えるはずもない。

「親はなくとも子は育つ」といいますが、無責任な貧困の連鎖の再生産に思えます。

大人の男女が sexしようと、別れようとそれぞれの選択ですが…。
子育てできそうもない状況なのに出産するのはどうしてなのだろう。
流れに任せて何も考えていないのかな。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/10/blog-post_29.html

2015/11
水谷竹秀著「脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち(小学館)」の続きです。

1人目は脱出老人のひとつの典型例。

「62歳男性、フィリピンクラブで知り合った 20歳年下の女性を追って退職後に移住。
自宅を売却した2000万円を貢ぎ、年金2万5000円で女性の家に居候。
日本の預金を妹に送金してもらう」


本人の幸福度は?

若い女に手玉に取られた愚か者なのかもしれない。
預金が底をつくか、健康を損なえば困窮老人になるのかな。

日本に帰る場所はなく後悔しているのか、老後を好きにして諦めがついているのか…。本人にもよくわからないのかも。

マンゴー園を購入

2人目はもう少し地に足がついています。

「56歳男性、フィリピンクラブで出会った 13歳年下の女性と結婚。
原発事故後に退職しフィリピン移住、同行した父は1か月後に没。

退職金と自宅売却代金で1,5ヘクタールのマンゴー園を購入(土地が200万ペソ(約40万円)、建物が500万ペソ(1350万円))」


男性は50代半ば、妻との年齢差も常識的な範囲内。

元気な内は広大な農園で第二の人生を楽しめそうです。

出会いで「女は男の金、男は若い女の体と老後の世話」という打算があったとしても、それは日本人同士でも大差ないはず。体が不自由になってからフィリピン人妻との関係がどうなるかはわかりませんが、先のことを考え過ぎると何もできないし…。

病気でも日本に帰る場所なし

3人目は、「自宅を売却してフィリピンに移住した59歳男性、

脳梗塞で手術を受け左半身の一部が不随。
国民健康保険にも旅行者傷害保険にも加入しておらず、約100万円の自己負担。

20代の彼女とは別れるが、数百ペソで介護してくれる若い女性あり」


困窮邦人予備軍

「金の切れ目が命の切れ目。医療保険は要らない」そんな生き方もあるのでしょう。

しかし、杖をついて歩ける内は、少額のお礼で用を足してもらえば暮らせますが…。日常生活にも不自由するようになれば、医療費も嵩んで困窮老人になるんじゃないのかな。


逃げ道もあるけれど

小心者の私なら、「要介護度が進んだら、帰国して人権団体に泣きつき、生活保護を受給して介護施設に入る」などの逃げ道を準備すると思う。
けれども、若いフィリピン人を追いかけて日本を飛び出す人に、そんな発想はないのだろうな。良し悪しではなく、人生観の違いなのかも。

雪のない生活に憧れる

4組目は、「秋田県在住の日本人夫婦、年金生活。

雪のない生活に憧れて自宅を処分、冬はセブ島のアパート、夏は日本(自営業で使っていた事務所あり)」

温暖な気候なら沖縄でもよさそうですが、物価が安くしがらみのない海外で解放感を味わいたいのでしょう。


現実的な選択

当初は退職者ビザを取得しコンドミニアムを購入する予定でしたが、現地の台風被害に接して方針転換。冬季のみ短期滞在の海外生活を楽しむことにしました。

富裕層ではない中間層も、こうした老後を選択肢にできるようです。

「元気な内に海外生活をエンジョイ、健康が不安になったら日本に戻る」
日本に生活拠点が残っているのでリスクは小さい。


いいとこ取りでウィンウィンの関係

途上国に住むには、その国の医療環境も含めた現実を受け入れなければなりません。

が、そこまでの重い決断はなかなかできない。また、受け入れ側も「ある程度の年金があって保険に加入している日本人なら移住者として望ましい」と言います。

「自分で自分の面倒を見ることができ、金を落としてくれるなら歓迎」ということです。互いにいいとこ取りでウィンウィンの関係かな。

独り者の海外移住者が孤独死

最期は、あまり金もなく、人的ネットワークも切れている独り者の海外移住者の例です。

「結婚歴なしの 63歳日本人女性、高校の英語教師だったが遺産相続をめぐるトラブルでフィリピンに移住。

ネグロス島に 6年住んだ後、セブ島のコンドミニアムに 4か月暮らす。

大腸がん闘病中で心筋梗塞による孤立死、本人の希望でセブ島の日本人墓地の埋葬される」

性差なのか?

フィリピンバンドを追いかけて移住する日本人女性もいたそうです。

が、夢が覚めた後も現地に残る人は少ないらしい。
女性は正気に戻れば現実的に判断してやり直せるのでしょう。

地縁・血縁のネットワークを持っている場合が多く、年金生活の日本人女性が海外で一人暮らしをするのは稀だと言われます。


幸福になる者も、不幸になる者もいる

ただ、女性にもいろいろなタイプがあるはずです。女性の経済力がアップするにつれ状況は変化するかもしれません。

「干渉されずに一人でひっそり暮らしたい」という上記の女性は、フィリピン社会に溶け込めず浮いていた。

「死亡する直前の数日間は、部屋で苦しみ悶えたのか、ボールペンで幾十にも丸い円が描かれていた。そして日付欄が空白になる。
遺体が発見されたのは、その二日後だった(P275)」

フィリピンでどんながん治療を受けていたかは不明。
日本の病院やホスピスでの死が、フィリピンでの孤独死よりマシかどうかは判断できません。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html




アジアにハマった男たち 2014/10


ひと頃、アジアにハマった男たちが話題になっていましたが、最近は下火なのでしょうか。フィリピンパブも2004年をピークに、ビザの発給条件が厳しくなって衰退している様子。

堅苦しい日本社会では生きにくいであろう、欲望に忠実でいい加減なおじさんたちはどうなったのかな?
右往左往しながらアジアの混沌に飲み込まれて、それでもそれなりに幸せだったのでしょうか。


きっかけはフィリピンパブw


「アジア行きの男たち – 2001/5 浜なつ子著
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/10/131001200sex.html


には、例によって怪しげな男たちが登場します。

まず一人目。

「大学は2年で除籍
→ 健康食品のセールス(催眠商法)
→ 21〜30才は消防署に勤務
→ パチンコで月に45万円ほど稼げるようになってパチプロに転向
→ フィリピンパブのフィリピーナに誘われてマニラに通うようになり、800万円で現地にマンション購入
→ 機械のコンピュータ化でパチプロ引退
→ パチンコと株式投資で稼いだ資金を持ってフィリピンに移住
→ 17才のアミュリットと結婚して商売開始」


40才で早期リタイヤ

パチプロというところが変わっていますが、フィリピンパブでフィリピーナと知り合ってのマニラ行きはよくあるパターン。

40才で早期リタイヤできる資金があったようですが、アミュリットと結婚してから商売を始めます。

「タクシー会社を起こすが1年で廃業、800万円投資して半分の損失
→ カラオケ店を開くがこちらも閉店
→ 中古携帯電話の販売で直営店6店舗展開、フランチャイズ化を目指す」


例外的に商売で成功

東南アジアで商売に手を出すと、現地の商慣習とのギャップにギブアップ。

投資した分だけ損をして、増やすつもりが資産を失ってしまう。
そういう話を聞きますが、Nさん(43才)は例外的に現在はうまくいっています。


資金に余裕があって、事業に失敗しても仕切り直しができる。
催眠商法の会社での営業経験があるから、ダーティーな交渉もできる。
その辺りが強みかもしれません。

小規模な自営業ですから、明日のことはわからない。でも、異国の地で商売を軌道に乗せ、10代の妻を娶る。正規のルートを外れたアジア行きの男の中では、数少ない成功者なんじゃないかな。50代になった今の状況はどんななのだろう?

異色の経歴

次に二人目。

「労働組合の専従活動家
→ NGOから声がかかり、フィリピンへ渡って仲間のカンパで活動
→ 交流の場となるペンションをオープン
→ 経営不振で結婚手続きアシスト業に手を出す」


マニラの日本大使館前で客引き、月に15人前後の結婚手続きを請け負うのだそうです。

「日本のフィリピンクラブで知り合った日本人男性とフィリピン人女性の組み合わせが多い。偽装結婚も少なくない」

男が女を騙している。女は男の金目当て。そんな組み合わせが目につくそうです。


女衒の如きビザ屋

Sさん(49才)はかつて

「日本の農村へのフィリピン花嫁問題は、人身売買的集団見合」

と批判しており、仲間からの風当たりは強い。

「日本人男性とフィリピン人女性が年間 6千組以上結婚するが、離婚も年間2千組以上」

という現実もあって、仕事に誇りが持てない。「女衒の如きビザ屋の仕事」と卑下しています。加えて、利益があまり出ていないのだとか。


煩わしい人間関係をパスしたい

心情的に抵抗がある仕事内容、しかもたいして儲からない。

「暑くて料理がまずいフィリピンは嫌い。フィリピーナに興味はない」

フィリピンに関わって18年になるのに、フィリピーナとの性的関係がゼロという珍しい人です。

「一人が好き。煩わしい人間関係に縛られたくない」

成人男性が仕事をしないでブラブラしていても干渉されない緩さがあるにしても、フィリピーナと深い仲になれば彼女の親族との関係に煩わされるかもしれない。

フィリピーナとの結婚は半減

マニラに行く日本人男性がみんな若いフィリピーナ目当てではないのでしょう。が、Sさんがフィリピンに住み続ける理由はよくわからない。
なりゆきでマニラに流れ着いて、帰国のきっかけがないだけなのかもしれません。好きではなくても、食っていける仕事があるのだからうまくいっている事例です。


ただ、

「夫が日本人で妻がフィリピン人の国際結婚は

2005年が 10,242件 → 2010年が 5,212件」

ブームが過ぎて半減しています。今でも商売として成り立っているのかな?

弱り目に祟り目…

3人目は典型的なハマり組。

「35才で中古機械販売の貿易会社設立
→ 商売は順調、カンボジアで22才のタムを身請け
→ 詐欺で2千万円の損失
→ さらに詐欺で7百万円の借金
→ また騙され銀行借入1500万円が返済不能、抵当に入れた静岡の自宅が競売にかけられる。この間にタムは脳血栓で死亡
→ 知り合いに経理で使ってもらう。19才のベトナム娘ティを愛人にする」


再起の可能性は低そう

Fさん(51才)には日本に妻子がいますが、帰国するとED(勃起障害)になるのだとか。
日本では同世代の男性に引け目を感じるのか、ひきこもり気味になるらしい。
気力と財力が回復したら、カンボジア以外の東南アジアで商売をしたいそうです。

カンボジアで3年間に4千万円の金と自宅を失っています。
落ち目の人間は食い物にされる。
死に体になって霊媒にすがるようでは、再起は難しいんじゃないかな…。

本人は満足なのかも

「一生の内に男性が性交する回数は2500回」だそうです。

Fさんはティとラブラブで「1日3回、月に100回、年に1200回のペースでセックスする」で、日本の妻が相手だと勃起不全。都合のよい ED患者ですw

女にだらしなく、商売が下手。明るい老後は想定しにくい。

本人も、若い女に溺れて現実逃避しているだけだということは、百も承知でしょう。
アジアにハマった男たちは、こうした刹那的なタイプが多かったように思います。

冴えない中高年男性がバラ色のひとときを過ごせるのだから、本人は腎虚で早死しても本望なのかな。


マレーシアロングステイ用ビザ

中高年の東南アジア暮らしには、「夫婦で定年後にロングステイ」という堅実なパターンもありました。が、「2014 TV番組 行ってみたらこんな所だった「マレーシア」編の反響とロングステイの真相」を見ますと、

「マレーシアロングステイ用ビザの50才以上の取得条件は

「1100万円の資産証明(不動産を含めず)、
手取りで月額約32万円の収入証明、
約500万円をマレーシア国内の銀行に定期預金する」」


かなりハードルが高いです。


資産家層がターゲット

「セミナーのターゲットはこれまでの「安い・暖かいアジアで暮らしたいと思う私のような年金弱者の人々」から「資金力のある資産家層」へ確実に推移 しています。
セミナーにブースを出しているのは、シニアの資産が目当ての、天下り官僚組織・不動産会社・旅行会社・語学学校斡旋業者・手続き代行会社・証券会社ばかりです」

海外生活は若者向き

一般的な年金生活者が「家賃や物価の安い東南アジアでワンランク上の暮らしを楽しみたい」という時代ではなくなっているようです。

かつては本格的な移住を目指した中高年もいましたが、医療や介護がネックになることがわかって下火になりました。

言葉も不自由、食事も違う、治安は悪い、医療・介護制度は未整備。
そんな環境は高齢者向きではありません。
そして、数ヶ月単位の滞在では家賃の安さを享受できない。

とすると、中高年の海外ロングステイは「南の国でリフレッシュしたい金持ち」が対象なのかもしれません。

一般の年金生活者が節約しながら海外滞在を続けたとして、しばらくはしがらみからの開放や物珍しさで楽しいかもしれない。でも、金に余裕がなければできることは限られている。

暮らしている内に外国ならではのストレスも増えてくる。
体力・気力がある内に帰国して、老後の生活環境を再構築するのがベターなのでしょう。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/10/131001200sex.html

ロリコン男の桃源郷 2014/10

何人もの少女を妻にしてハーレムを作る。ロリコン男の桃源郷かもしれません。
夢想はしても、実現しようと行動するのはごく少数。
東南アジアでなら妄想を実現できるのでしょうか…。


じゃぱゆきさんにハマる

浜なつ子著「アジア行きの男たち」(太田出版)の続きです。

4人目は優柔不断。

「大学は数ヶ月で退学、アパートにひきこもる
→ 広告代理店勤務
→ 編集プラダクション経営、秘密クラブのタイ人じゃぱゆきさんにハマる
→ 経営に行き詰まって300万円の盗難手形に手を出し、タイへ逃亡
→ バンコクのフリーペーパーの会社に雇われる
→ フリーの広告代理店下請けとなる、クラブで知り合ったタイ人女性の面倒を見る→ サブカルチャーの新聞が3号で廃刊、未払い金が500万円でシラチャに逃亡
→ ほとぼりが冷めてからバンコクに戻りなんでも屋で食いつなぐ」


金と引き換えに優しさを売っている

ひきこもりでも大学中退でも正社員になれる時代だったようです。
商売が下手なのにいろいろ手を出しては、借金を踏み倒している。

「頼りがいのある存在でありたいという下心」で若いタイ人女性の面倒を見ますが、金が続かずにあっさり関係は切れてしまう。

「感謝してもらっていないことに一抹の寂しさを感じる」そうですが…。
金と引き換えに優しさを売っているプロの女にそれを求めるのはムチャです。


優柔不断

「タイにいる限り、堅苦しい生活や家庭のしがらみは一切ない。
だらしなくても許される。どんな状況でいても誰も批判しない。
一度失敗した男、家族に迷惑をかけた男として、ケリを着けて帰りたい、という気持もやはり捨てられない(P169)」

Iさん(53才)には、妻も娘も高齢の父親もいます。
帰国してやり直せればベターです。


崖っぷちの自覚がない

しかし、金にも女にもだらしなくて、あちこちに不義理を重ねている。
バイアグラなどを扱っている現状に先の展望などなさそうですが、日本で働くことも難しい。

タイ社会にも日本とは異なるしがらみがあるはず。

体力がある内は「通りすがりの外国人」として気楽に暮らせますが、何かあった時に現地のネットワークには頼れないんじゃないのかな。

年齢的に切迫した状況なのに、本人には自覚なし。
海外困窮邦人になるパターンかもorz

打たれ弱いひきこもり予備軍

5人目はゲイにハマっている。

「医学部受験に失敗、2浪で早稲田の文学部
→ 出版社勤務
→ ホテル勤務、退職後は看護婦の妻から離婚を迫られる
→ 別居してスナックのママと同棲するが捨てられる
→ アル中と梅毒で入院
→ 離婚後は実家に戻りガードマン
→ ベトナムを6回訪れ9ヶ月滞在
→ 45才でバンコクのフリーペーパーの編集者(月給3万バーツ≒8万4千円)、オカマに惚れるが金をせびられるようになる
→ フリーペーパーの会社設立を目指す」


よくある勘違い

「みんなの視線が優しかった。誰も僕を非難しない。
日本では働かないと「失格」の烙印を押された。
しかも「ちゃんとした」仕事をしていなければならなかった。

そのことが僕には苦しかった。いつもいつも疎外感と一緒だった」

Sさん(47才)には、「日本は偽善、東南アジアはオープン」と感じられるそうです。
そういう面もあるのかもしれませんが、浮いた存在の外国人だから、現地での暗黙の掟がよくわからないだけの可能性もある。


ゲイに貢ぐのは勝手だけど…

日本社会からはみだす → 疎外感・劣等感 → 東南アジアで現実逃避。

そんなパターンのようです。

外こもりほど働くことに抵抗はなく、親の経済力に頼ってはいますが、食べる分は稼いでいます。

ゲイに恋して貢ぐのも個人の自由。ただ、独立して会社経営というのは無謀なのでは。
現地のむき出しの感情や暴力の中を泳ぎ切るような打たれ強さはないみたい。
本書の出版は2001年ですから、Sさんも今では60才。どうなったのかなあ?


少女妻gs13人!

最期は「玉本ハーレム事件」で有名な玉本さんになるはずでしたが…。

「大卒で和歌山相互銀行入社、株で儲ける
→ 砂利採取会社の社長就任、頻繁に海外旅行
→ 30代なかばにタイのチェンマイで結婚、事業に投資し永住ビザ申請
→ 1973年に婦女暴行・幼年者の人身売買容疑でタイ警察に逮捕される」


この時の少女妻は13人、年齢は8〜17才とか13〜15才とかいろいろ伝えられています。玉本さんは39才。


前代未聞の破廉恥漢なのか

それまでの海外定住日本人の多くは、儲かる仕事を探す駐在員やその家族。
この頃から、日常の中のワクワクドキドキを求めるうさんくさそうな男たちも増えてきます。

彼らの目当ては「男であることの優位性を感じさせてくれる女性」
玉本さんはロリコンの欲望を露骨に実現して、「前代未聞の破廉恥漢」とマスコミに叩かれたそうです。


一夫多妻制を認める風潮

「タイやカンボジアでは、金持ちが貧しい人の面倒を見るのは当たり前。
結納金を納めれば何人かの女性を妻にすることは問題視されない。
60年代まではカンボジアの戸籍の妻の欄が4人分あり、一夫多妻制を認める社会だった」

今から40年前の日本と東南アジア諸国の経済格差は大きく、現地での玉本さんの評判は悪くなかったらしい。噂を聞きつけた日本のマスコミが現地のフリージャーナリストに取材させ、騒ぎが大きくなったのだとか。


覚せい剤の密輸が資金源?

「逮捕容疑は無罪だが、公序良俗を害する外国人として国外追放処分
→ 帰国後、覚せい剤取締法違反で逮捕
→ 保釈中に偽名パスポートでチェンマイを訪問し再逮捕
→ 懲役5年の刑が確定
→ 出所後、和歌山で木材ブローカー
→ 50代初めにタイ人現地妻を入籍」


その後の消息が不明だったのですが、「俺は玉本じゃないギョクモトだ」を見ると、2001年に入国が禁止されているタイで身柄を拘束されています。


ロリコン一筋、勝ち逃げの人生

出所後にマニラにもハーレムを作り、最終的にはカンボジアのシェムリアップのハーレムに落ち着いたのかな。

カンボジアの銀行預金が4億円とか大阪のマンションの家賃収入とか、いろんな噂がありますが資産の全貌は不明。1933年生まれだから今年で71才、ロリコン一筋、勝ち逃げの人生なのかもしれません。


意外と金は使っていない

変わったことをする人は自己顕示欲が強く、マスコミに露出したがる傾向があります。
が、玉本さんはマスコミ嫌い。やりたいことを実現できているので、ひっそりと自分の王国に君臨したいのかもしれません。

シェムリアップで少女妻15人と暮らしていましたが、あまり金は使っていない。

結納が20万円、月々の手当が1万円。

20万円×15人=300万円、1万円×12ヶ月×15人=180万円。

初年度が480万円、2年目以降が180万円。


目の付け所は悪くない

刑務所を出たのが1980年ですから、2001年まで21年間と仮定すると(現実には日本やマニラなどにいた時期もある)、480万円+180万円×20年=4,080万円。

東京の上流階級の奥様方は「年収 2千万円程度じゃあ暮らせない」とおしゃっておられます。

タイやカンボジアでは安上がりにハーレムを築けるようです。
しかも、周囲から道徳的な批判もでない。


金の使い方は上手かも

玉本さんは自分の服装にも無頓着だったそうですから、好きなことに金をつぎ込んだのでしょう。金の使い方を知っているようです。

ただ、治安が良くない途上国で大金をキープし続けるのは素人には難しいと思う。重度のロリコンであることは確かだとして、ダークな世界にもつながりがあるのかもしれない。ちょっと、一般人の参考にはならない感じです。

ハレンチな日本女性orz

ちなみに、筆者は取材に失敗して玉本さんに会えずじまい。その時に通訳兼コーディネーターの女性に軽蔑の視線を向けられます。

「アンコールワットもバリ島状態。非日常のときめきを求める日本人女性が、バイクタクシー運転手と簡単に寝てしまう」

アンコールワットの遺跡の中でセックスするハレンチな日本女性の一人、そう思われたのでした。
男も女も暇と金を持て余すと、することは似たり寄ったりなのかなorz


職業は結婚詐欺

「バリ島のジゴロたち」から引用しますと、

「日本人の女の子と結婚するのが、俺たちの唯一のサクセス手段さ。
手っ取り早いし、遊びながら楽しめるし一石二鳥。

結婚して家を買ってもらうのが一番の目的。
買ってもらった後はもちろんバイバイ。

ここでは日本人の名前で土地を買えないから、離婚して家を売れば大金が入るんだ。
裁判するって騒ぐ女性もいるけど無駄なだけ。
法律はインドネシア人のためにあるし、結婚するなら同じ肌の色をした女性がいいに決まっている。

良いも悪いもないさ、俺たちにとってこれは仕事なんだから…」


現実逃避の夢から醒めたら

「異文化の中に飛び込んだ女性がそこに根を下ろし、アジアと日本の新しい一面を開く可能性もある」という筆者の期待は楽観的すぎるのでは。

現地のライフスタイルが性に合って永住できるのはごく少数の例外でしょう。

女性は、バカな男より現実的で計算ができるはず。
疑似恋愛が終了すれば、現実逃避の夢から醒める。
帰国して日本での生活レベルを享受したくなるんじゃないかな。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/10/81713.html


桃色の海外移住? 2013/09


年金夫婦の海外移住 – 2008/6/13 出井 康博 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B4%E9%87%91%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%A7%BB%E4%BD%8F-%E5%87%BA%E4%BA%95-%E5%BA%B7%E5%8D%9A/dp/4093797862

を図書館で借りてきました。

チェンマイ美人

「離婚歴のある日本人男性68才とタイ人女性35才の夫婦、
借家は月に1万5,000バーツ(約4万9,000円)」

タイのチェンマイを訪れる60才以上の年金生活者は少なくないらしい。
熟年単身男性がチェンマイ美人に惹きつけられるのだそうです。

タイの大卒初任給が 3万円くらいなので、日本人年金生活者はタイでは富裕層なのかもしれません。

庭付きの一軒家が300万円で買えますが、若い妻をつなぎとめるために賃貸にしているようです。


「死別と離婚歴のある72才日本人男性と43才タイ人女性の夫婦、
年金が月に16万円で10万円を生活費として渡す、一軒家を450万円で購入」

20代のタイ人女性に入れあげて騙された経験があります。

家の購入は頭金50万円の20年ローンと工夫していますが、入籍し遺言書も書いているそうです。

「家を建て、入籍し、保険をかけて殺される」なんてことにならないとよいのですが…。

老後の面倒もみてほしい


「別居状態が長い72才の日本人男性、
日本から月に5万円の仕送りをしていた25才のタイ人女性と結婚、

150坪の一軒家と7,000坪の農園を800万円で購入、
妻が若いタイ人男性と浮気して子供ができて家を追い出される。

次に、自営の店舗で雇った 20代女性と同棲するが逃げられ、車を無断で処分される。

さらに、現地日本人の女性斡旋業者の紹介で20代のタイ人女性と結婚、
結納金30万バーツ(98万円)を収めるが、3ヶ月で逃げられる」


おそらく、彼は日本人カモの上位にリストアップされているでしょう。

人生の一発逆転を狙って、20代の女性にこだわっているのかな…。

若い女性の肉体を楽しみたい。老後の面倒もみてほしい。

そんな虫の好い願いを持った日本人男性は、ターゲットにされているという自覚が必要です。

ちなみに、女性を斡旋するのも、小遣い稼ぎ目的の日本人年金生活者だったりします。

みんなの生活がかかるおねだり攻勢

タイ人女性のおねだり攻勢という たかり体質が批判されます。

しかし、東南アジア諸国は家族意識が強く、タイ人女性は多くの親族の期待を背負って必死なのかもしれません。
体を張った真剣勝負だとすれば、平和ボケした日本人が太刀打ちできるか疑問です。

妻名義の不動産から追い出されて詐欺だと訴えても、現地人の人脈ネットワークの中では相手にされないでしょう。

60代70代で年若いタイ人妻をゲットできたら、元気で金の続く限りでその幸運を享受する。

金が不足したら、放り出されて困窮邦人になる。

寝たきりになったら、年金は好きに使われて、妻は若い男と暮らし始める。

その覚悟でED(勃起不全)治療薬を飲みながらがんばるのも、それなりの人生だと思います。人生いろいろ、人それぞれです。


イメージダウン

「家具や家電付きのサービスアパートメントは、月契約なら5,000バーツ(約1万6,000円)。
食費を3,000バーツ(約1万円)に切り詰めて、生活費を月に3万円以下に抑える者もいる」

無年金や低年金で日本では人並みの生活ができず、タイに流れてくる人もいます。

女性がメインの目的の人にも、物価の安いタイで余裕のある生活を楽しみたいという思いがあるはずです。

長期滞在の年金生活者は、タイの退職者ビザを取ります。
が、「80万バーツ(約264万円)の銀行預金と無犯罪証明書」といった要件を満たさない者もいます。

女性問題に加え、自殺やエイズ罹患などでの孤独死もあって、日本人がらみのトラブルは増えているそうです。
「裕福で金払いがよいという日本人のイメージ」は、タイでは過去ものかもしれません。

若すぎる妻はリスキー

中高年専門の結婚相談所に行っても、金持ち以外は相手にされません。
20代の女性が 70代の男性の相手をしてくれるのは、商売以外ではあり得ないでしょう。

チェンマイ美人が天使に見えるのは仕方のないことかも(笑)。
人生も残り少ないことですし、思い残すことがないように振舞うのもひとつの選択です。

死別・離婚・長期別居などで、家庭崩壊のリスクもありません。
自分で稼いだ金ですから、欲しいものに使えばいいのじゃないかな。

ただ、年金生活者は 10年もすれば介護が必要になるでしょう。
年金を受け取り続けられるように、介護はしてくれると思う。
しかし、若いタイ人の妻は、若いタイ人男性と付き合うようになるのが自然の流れ。

もしかしたら、家を追い出されて困窮邦人になるかもしれない。

おねだり攻勢に鼻の下を伸ばしている内はパラダイスですが、40才以上年下のタイ人妻との結婚生活がハッピーエンドになるのだろうか?
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/blog-post_14.html

日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」 2011/11/25 水谷竹秀(著)
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%8C%E5%9B%B0%E7%AA%AE%E9%82%A6%E4%BA%BA%E3%80%8D-%E6%B0%B4%E8%B0%B7-%E7%AB%B9%E7%A7%80/dp/4087814858


を図書館で借りてきました。


困窮邦人は自己責任

「航空運賃+不法滞在分の罰金が払えず日本に帰国できない困窮邦人は768人、フィリピンは332人と最多」

フィリピンクラブの女性を追いかけて渡航し、所持金を使い果たして見捨てられるのがよくあるパターン。

女は金を、男は年齢差40〜50才以上の若い女を求めます。

駆け込み先の日本大使館は「自己責任の結果に国民の税金を貸し付けるのは納税者の納得が得られない」として厳しく対応。

海外で無一文になった日本人の帰国支援に関する国援法(飛行機代、宿泊費、食費、交通費、雑費などの貸付)が適用されるのは、年に20〜30人に止まります。

人手も予算も限られており、親族・知人に電話して送金を依頼しますが…。
不義理を犯していたり疎遠になっていたりで、断られるケースが多いようです。フィリピン日本人会も困窮邦人支援には消極的。


共通のパターン

筆者は日刊まにら新聞(東南アジア初の日刊邦字紙)の記者で、裏付け取材も丁寧に行っていますが、登場する困窮邦人が語る内容の真偽ははっきりしません。

困窮邦人は37〜59才の中高年男性。
元の仕事は派遣、新聞配達、トラック運送、ソフトウェア、自動車部品製造など様々。
自営業者もあれば、大手企業勤務もある。

渡比のきっかけはフィリピンクラブのフィリピーナである点は共通。


学歴は高卒以下。所持金なしのホームレスで、フィリピン人に食事を恵んでもらうなどして生き延びている。

親の貯金を使い込み、高利の借金を踏み倒し、罰金も未納で帰国すれば収監される者。

連帯保証で借金を背負い、偽装結婚の道具に利用された者。


海外移住に至った経緯はそれぞれですが、離婚や別居で円満な家庭生活だったとは言えないようです。


スポイルされていく

「マニラの最低賃金は1日400ペソ(約800円)、庶民の月収は1万ペソ(約2万円)ほど、物価は安い」

「彼らは日本に住めないんですよ。フィリピンが住みやすい。
日本では、ああいった人は受け入れてもらえないんですよ。
日本じゃ苦しくて生きていけない。
一生懸命に働いてお金を稼ぐことができない人たちなんだなあと思って。

女、薬にはまっている人が多い。
ああいう味を覚えちゃうと駄目なんですよ。
人間は堕落していくもんなんだと思いますね。

だいたい、60,70のおじさんを本気で愛してくれる若い女の子なんていませんよ。
結局はお金ですよ、お金(P64)」

経歴詐称の常習犯

ソフトウェア会社勤務で年収1,000万円を超えていたという51才の男性は、アパートで寝たきりの垂れ流し状態。下半身不随で右目は失明しています。

家賃滞納で追い出された後、障害者施設に入れましたが、そこも半年で追い出される。
面倒を看てくれるフィリピン人の善意にすがっていますが、いずれ限界がきます。

フィリピンクラブ絡みの浮気で離婚、フィリピーナと結婚して渡比。

転職を繰り返す内に発病、フィリピーナとも離婚して現在の境遇になりました。

フィリピンクラブでの飲食代200万円、自宅売却時のローン残金500万円などを親に肩代わりさせており、70代後半の両親は受け入れを拒否しています。

見栄を張って経歴を詐称するこの男のプロフィールが、どこまで信用できるかは不明です。しかし、仮に帰国費用の目途がついても、日本に居場所はありません。


離婚するなら退職金は財産分与の対象

高卒後33年間大手企業に勤務した59才の男は、単身赴任先でフィリピンクラブにはまり 2年で 1,000万円つぎ込む。

25才年下のフィリピーナと結婚、早期退職金4,900万円を持って渡比。

土地購入に1,000万円、妻の兄弟に買ったジープ3台で300万円、養鶏場ビジネスに1,000万円(4年で失敗)、退職ビザ取得条件の定期預金に650万円などの支出があって、残金は6万円。

妻名義の家を追い出されてアパート暮らし、ひと月5,000ペソ(約1万円)の節約生活をしながら60才からの年金受給を待つ。

フィリピーナのおねだり攻勢は、土地、家、自動車、事業の順で行われるそうです。
ぴったり当てはまります…。

ただ、フィリピーナが騙したというのは一方的でしょう。
体を張って勝負している彼女のところへ、4,900万円のネギをしょったカモが飛び込んできたというべきなんじゃないかな。

被害者はこの男ではなく、一方的に離婚され退職金も持ち逃げされた元妻です。


女もはまる…

身勝手すぎる男の話が続きますが、フィリピンバンドのメンバーと恋に落ちて渡比、現地に妻子がいることを知って失意の帰国をした日本人女性もいたそうです。フィリピン人男性が日本人女性を利用して家族を養うパターンもあったわけで、日本人は平和ボケしているのかもしれません。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/4900_16.html


騙される二つのパターン

「日本人が日本人に騙される寸借詐欺」もありますが、話題になるのは

「フィリピンパブで知り合ったフィリピーナを追いかけて来て、女性名義で土地や建物を取得して結婚、金がなくなると離婚されて一文無し」

日本人男性が困窮邦人になるよくあるパターンです。


成功する確率は3%

「年金生活者が楽しく暮らすコツは何もしないこと。商売に手を出したら火傷する」

「言葉もしゃべれない、商売の経験もない、人脈もない、法律や商慣習も知らない、そんな日本人がフィリピンで商売して成功する確率は3%程度、妻がフィリピン人なら5%ぐらい」
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/11/1275w.html


ピンクのちブラック、フィリピン病患者の明暗 2014/05


フィリピン病患者の末路

フィリピンパブが全盛だった頃、フィリピン病患者になる 30〜40代日本人男性が多かったそうです。

2000年代前半には年齢層は拡大し、フィリピン病は退職者にまで広がりました。

2004年に米国が日本のこうした状況を「外国人女性に対する人身売買による性的搾取」と非難し、2006年には興行ビザの発給が従来比1割程度に激減。フィリピンパブは大打撃を受けたそうです。

フィリピン病患者の末路はいろいろらしい。

フィリピーナへの偏見

「フィリピンパブファンの中で、若く素朴なフィリピン女性を騙し性的関係を持とうとする日本人客が年々増加した。

その一方、日本人の優越感、外国人コンプレックス等を裏手に取り、日本人客を騙し金銭的摂取をするフィリピン女性も増え、フィリピンを嫌う日本人も徐々に多くなる。

そういった悪循環が日本社会の中でフィリピンという国に対する偏見を多く生んでいった。

また、既婚者でありながら妻と家族を捨てて、フィリピン女性と恋に落ちる日本人男性もいたのが偏見を助長した〜


日本人=金持ち・スケベ・シャイ

日本に出稼ぎに来たフィリピーナにとっては、日本人=金持ち・スケベ・シャイ。

フィリピーナの家族にとっては、日本人=金を運んでくるカモ。

諸々の体験談からそうした情報は広く知られています。

フィリピンの消費者物価指数は 3〜5%の上昇、GDPの伸び率は 7,2%(2013年)、東南アジア諸国の中では経済成長が遅れています。

が、日本人が経済力を背景に現地で大きな顔をできるのはいつまでか…。
退職金や年金でまとまった金を自由にできる中高年も少なくなっていくでしょう。フィリピン病は時代の仇花に終わるのかもしれません。

3人目でやっと結婚


マニラ行きのジジババたち – 2002/6 浜 なつ子 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%90%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B5%9C-%E3%81%AA%E3%81%A4%E5%AD%90/dp/4872336763


の第2章は一応ハッピーエンド。

「55才の時にフィリピンクラブで 16才のチェリーに誘われて渡比、1ヵ月で 120万円使う。

800万円の銀行預金を持って再び渡比、20才のジェシカに1ヶ月で 100万円使う。

銀行に 5万ドル預けて PRAビザを取得するか、結婚ビザを取得するか迷い、日本人が経営するコンサルティング会社の紹介で 36才のシェリーと結婚」


ネギを背負ったカモ

言葉ができない、お人よし、女好き、そして金を持っている退職者。

離婚し、子供たちとも絶縁状態で心が弱っている。

700万円の預金を抱えて周囲に頼りきりのこの男性は、典型的なネギを背負ったカモ。
若いピチピチのフィリピーナとの結婚を夢見て、金を毟り取られます。

仮に結婚できたとしても、金・男・家族とのゴタゴタで離婚され追い出される可能性が大きい。


見た目より気立て♪

ラッキーだったのは、3人目の女性と不承不承ながらも結婚したこと。

子供が2人いる不美人の中年女性ですが、気立てがいいらしい。

家の残金や屋台の権利金を支払ってくれる男性を、「日本人は金があって貧乏の苦しみを癒してくれる精神安定剤」と立ててくれます。

月に11万円の年金でも、女性にとっては貴重な収入源なのでしょう。


老後は不透明

50代半ばで労働意欲がわかなくなったという気持ちは、中高年のひきこもりにもわかります。

ここまではほんのりピンクのフィリピン病患者で、とりあえずハッピーエンドです。

が、20〜30年後に11万円の年金にどれくらいの価値があるのだろう。
体力・気力が落ちる老後の生活がどうなるかはわからない。

異国の地でシェリーとの生活に閉じこもり、言葉が通じない周囲とのコミュニケーションをめんどうくさがると…。


金を持っているだけの存在

「金を持っているだけの存在となり、彼から無理やり金を引き出そうとするでしょう。
家から放り出され、路上生活者となる可能性だってあります。

それでも、本人の意識次第では、結構、気楽に生きていけるものです。
また、そういう覚悟がなければ、フィリピンのような地獄と極楽が同居する国で老後を過ごそうなどと考えてはいけない。

「物価が安いから」
「メイドが月1万円以下で雇えるから」

そんな理由だけでフィリピンに住めば、後で痛いしっぺ返しを食うでしょう(P69)」


強盗殺人なのか?

本書の第5章は在比邦人が殺され、財産もどこかに消えたバッドエンド。

「養子、結婚後すぐに離婚、神経症で定職に付かずひきこもり。

土地とアパートの売却代金 5千万円を持って 51才で渡比。

PRAビザ取得、フィリピン人と結婚するが1年後に別居。

自宅を含め 5戸の住宅を購入、不動産はフィリピン人名義で取得しなければならないので、いずれも妻や知人名義」

57才で殺されてジ・エンド。

PRAビザ取得時に銀行に預けた 5万ドルもいつの間にか引き出され、5千万円の財産は雲散霧消。


詐欺師の標的

フィリピンで殺された場合、犯人は検挙されない可能性が高い。

5戸の住宅は賃貸に出して生活の足しにするためと説明されていますが…。

言葉が話せず事情に疎い在比邦人の中高年男性が食い物にされたようです。

PRAビザ取得者は 5万ドル(当時の為替レートで約600万円)の銀行預金があるとわかるので、詐欺師のターゲットになるそうです。


愛想はいいが醒めるのも早い

「焼き鳥屋で隣りに座った若い女の子にその場で結婚を持ちかける」

フィリピンへ行けばバラ色の老後が楽しめるとハイになっていたらしい。

見知らぬ土地で生まれ変わって、結婚して家族を養うという一人前の男性を演じたかったのかもしれません。

「愛想のいいフィリピン人は、客をもてなす大天才である。
大いに歓迎してくれるけれども、醒めるのも早い。

最初はちやほやしてくれるが、言葉もできない、冗談も言えない、フィリピン人と仲良くなろうともしない日本人は、やがて、金を持っているというだけの存在に変わっていく(P205)」


リスクは分かっているはずなのに

親の遺産で一瞬の夢を楽しめたのだから本望…ではたぶんないでしょう。
妻子に迷惑をかけるわけではなく、「税金で助けてくれ」とも言っていない。
相続した財産をどう使おうが自由です。

ただ、この頃は既に、「フィリピーナに誘われてノコノコ渡比するリスク」は語られていたはず。

結婚といっても、金で婚姻届を買うような例がほとんど。
フィリピーナを非難するのはお門違いな気がします。
50代ならば、認知症で判断力が衰えたわけでもないでしょう。


好きにすればいいのだけれど

他人に迷惑をかけず、自己責任で行うのなら、好きにすればいいとは思います。

ただ、「人生も先行きが見え、家族ともうまくいっていない。
そんな状況で若いキュートな娘に誘われたら、男ならクラッとくるのはわかる。
破滅しない程度の火遊びなら楽しみたい」

といった肯定論もありますが、理解しにくい。

海外生活の適性が低い中高年が、場当たり的に外国へ行ってうまくいく確率は低いでしょう。「金を毟られに行くようなもの」と考えないのはなぜだろう?


フィリピンの土になる割合は?

脳細胞が桃色に変化して判断能力が低下するのか。
すべてを承知で「最後にひと花咲かせたい」と達観しているのか。
何も考えずに刹那的に生きているのか。

殺されるのは例外として、フィリピンの地でフィリピーナに看取られて亡くなる邦人はどのくらいの割合なのだろう?

生きていれば年金が受け取れるので、最後まで下の世話もしてくれるのかな。
放り出されて困窮邦人になるのかな。
夢破れて帰国するのかな。

どうも、最終的なハッピーエンドは想像しにくいです…。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/05/blog-post_28.html


バカにされ騙され続けた日本人の物語(4例掲載しました。)

(事例1.19年も会わずに送金し続けたコックさんのお話し)

 数年前です。東京在住の年配の調理師さんが相談に来られました。数ヶ月前にフィリピン人女性と現地で結婚したので、妻を呼び寄せるために入国管理局に「在留資格認定証明書」を申請したが、認められず不許可(不交付)の通知が届いた。妻が入国できない。何とかして欲しい。これが相談の主旨でした。

 私はいつも通り、お相手のフィリピン人女性との「出会いから結婚に至る経緯」をお聞きしたのですが、だんだんと我が耳を疑うようなストーリが展開したのです。

  その調理師さんとフィリピン人妻の出会いは20年以上前で、出会いの場所は国内のフィリピンパブ。当然、彼女はビザの在留期限が到来したので帰国。その後、お決まりのコースの通り調理師さんがフィリピンに数回ほど渡航しました。その都度、マニラで数日間滞在してデートを重ねました。最後に会ったのが19年前とのことでした。

  私が驚愕したのは、最後のデートから現在に至る19年間ずっと毎月10万円その女性に海外送金していたという事実でした。更に、直近の数年間で毎月の送金とは別に500万円以上も渡してしたのです。 話を聞けば、もう貯金も底をつき、自分自身は59歳となった。年齢的な問題と不景気の煽りをうけ、これまでのような給料では雇ってもらえない。今は6畳1間のアパートで暮らしている。それで、もうお金がなくなりフィリピンに仕送りできないので、結婚して呼び寄せて一緒に暮らしたいと思い、20年振りにフィリピンに渡航して、現地で結婚したとのお話でした。奥様の年齢を尋ねると「45歳位」という返事でした。

 私が「何故、この数年間で500万円という大金を送金したのですか?」と尋ねると、「彼女は数年前に白血病に罹かり、アメリカで手術して入院するというので送金しました。フィリピンの病院はダメだと言ってました。」そして、「妻の母親が脳梗塞で倒れて、その手術と入院費用も必要でした。」「それから退院した妻の母親がジョギング中に交通事故に遭い(車に跳ねられ)、死亡したその葬式代も送りました。」

 この調理師さんは、19年間この女性の暮らし振りを見ていないのに、いわれるが儘に送金し続けたのです。19年間毎月10万円。それプラス500万円です。そして、自分がオケラになったから、送金できないから「結婚し一緒に日本で暮らそう。」と20年振りにフィリピンに渡航したのです。

 私はこの調理師さんに言いました。「どうも疑問が残ります。奥様の母親です。もうご高齢の筈ですよね。多分70歳前後ですよね。そのような高齢の方が脳梗塞に襲われて手術した後で、退院してジョギングなんかしますか?」そして、私は続けました。「私はフィリピンを訪れてもう35年近くなります。高齢者がジョギングする姿を見たことがありません。」「お相手の女性は、既にフィリピン人の男性と結婚して、子も数人設けているのではありませんか?」と、言うと。調理師さんは「そんな女じゃない!」と強い口調で言い返しました。

 私はこれ迄、このような日本人男性を大勢見てきました。フィリピン人女性に何年も何年も仕送りし続けている男です。私はこれを「送金依存症」と呼んでいます。自分の生きがいが「送金」になっているのです。「送金」すること自体に喜びを感じて生きている人達です。思いますに、自分の仕事や自分も家族に生きがいを見出せず、周囲との人間関係が円滑でなく、或る意味で疎外されている人達なのかも知れません。フィリピン人女性に送金すること以外に自分の存在意義を見出せない人達なのです。

 このような人達は貯金がなくなるまで「送金」を続けます。それどころか借金してまでも「送金」を続けます。止まらないのです。もう二進も三進も行かなくなり、金銭的に進退極って首が回らなくなって初めて気付くのです。「オレは騙されていた。バカだった。」と。それはフィリピン人女性に「もうお金がなくて送金できない。」と告げたときに初めて気付くのです。女は平然とこう言うでしょう。

「そう。お金がないの?可哀相ね。頑張ってね。」と。何年間も毎月のように送金しているのに、

(1) フィリピン人女性が結婚したがらない。
(2) 結婚したのに何だかんだと言訳して日本に来ない。

このような事例は数多くあります。何年間にもわたり送金を続けているのは、例外なく日本人の男です。男は単純ですから、フィリピン人女性の言葉を鵜呑みにします。一途に思い込むのです。一方、女性は、現実的ですから何年もずっと騙されて送金し続けるということはありません。

 是非、身元調査と生活実態調査をお勧めします。フィリピン人が「アメリカで手術をする。」と言い出したら要注意です。日本人から大金をせしめる常套手段です。これまでに何度も聞きました。「アメリカで心臓手術をする。」と言われて数千万円騙しとられた上場企業の男性もいます。第一、アメリカ政府はそんなに簡単にフィリピン人女性にビザは発給しません。

 私がこの調理師さんに「奥様の実態調査をしましょう! 婚姻歴、子の有無、同棲相手がいないかを調べましょう! どんな暮らしぶりなのか実態調査をしましょう! 絶対におかしいですよ!」と説得しました。すると、その調理師さんは私に「あんた。もし、彼女の言っていることが本当だったらどうするんだ!」と、大声で逆ギレされてしまいました。

 誰が聞いてもバカバカしいと思う事例ですが、当の本人は大真面目なのです。私が「絶対におかしいですよ!」と言ったのには理由があります。その調理師さんが20年振りにフィリピンに渡航して現地で婚姻届出したのですが、その滞在中この女性は自宅に招かず調理師さんはホテルに宿泊させられて、挙句フィリピン人女性からこう言われたそうです。「私は白血病だからセックスはできないから。」と。

 この59歳の調理師さんは私の事務所に、フィリピン人妻の「身元調査・生活実態調査」を依頼するお金もなく、相談料すら払うのがきつい様子でした。フィリピン人女性にさえ嵌(は)まらなければ、老後資金として3000万円ほどの貯金も残せて、贅沢しなければ不安のない老後生活を迎えられたことでしょう。


_______

(事例2.家族に内緒で入籍して死亡した或る高齢者のお話し)

 東海地方に住む40代前半の女性からの電話でした。「父が癌で死亡しました。死亡届を出そうと役所に行って父の戸籍謄本を見たら、5年以上も前にフィリピン人と結婚していました。家族の誰も知りませんでした。驚いています。このままでは父の遺産(預貯金や土地建物)を処分できません。相続登記もできません。」

「私たち遺族は、父の妻であるフィリピン人女性に会ったこともなく、果たして日本に住んでいるのか、フィリピンに居るのか所在もわかりません。どうすればよいでしょうか?」そんな電話でした。父親名義の銀行口座には2700万円、父が経営する会社の口座には約1300万円。不動産物件として抵当権設定のない戸建が2軒あるとのことでした。

 要するに「遺産分割協議」係る準備の相談でした。私は「身元調査をして相手にフィリピン人夫がいれば、重婚ということで裁判を申し立てて、遺産分割協議を非常に有利にすることはできます。それから所在地も突き止めます。」と回答しました。更に、お客様から「父親は、死の直前に意識朦朧(もうろう)とする中で、メトロバンク!メトロバンク!と、うわ言を申しておりました。どんな意味なのでしょう?」とも質問されました。

 この事例の如く、フィリピン人と結婚した事実を家族に隠している日本人(特に高齢者の男)が多いのです。死亡後に、遺族が戸籍謄本を見て初めて父親が「フィリピン人と結婚していた事実」を知ったという例が実に多いのです。別の悲惨な例では、所有していた筈の土地がいつの間にか売却されていた。自宅には抵当権が設定されていた。銀行通帳も空で、生命保険も解約されていた。資産のすべてが消えていたケースがあります。


(調査結果)

 お客様から提供された情報は、亡くなられた父親の戸籍謄本に記載されたフィリピン人の「カタカナ」の名前だけでした。それでも、いろいろなルートを駆使してフィリピン人女性の所在を突き止めて、当該フィリピン人女性の身分事項そして生活実態調査をしました。

 その女性は、フィリピンの首都マニラ(ルソン島)から遠く離れた群島の町に住んでいました。マニラ空港から国内線の飛行機でも1時間以上かかる場所でした。確かに独身でしたが、数年前からフィリピン人男性と同棲していました。そのフィリピン人の男は元警察官(警察を解雇されていました)でした。二人の間に子も一人設けておりました。

 女性は、過去にエンターティナー(タレント)として日本への入国歴がありました。多分、その滞在中にフィリピンパブでホステスとお客という関係で知り合ったのです。案の定、女性がビザの在留期限到来で帰国した後、亡くなられたお客様の父親が何度もフィリピンに渡航していたのです。そして、現地で婚姻届出して日本の役所の戸籍課にも婚姻届出をしていたのです。入籍していたのです。更に、このフィリピン人妻が結婚後5年以上も経過していたのに一度も日本に入国していない事実もわかりました。

 調査の結果、その女性の家族は誰も仕事に就いておらず、家賃3000ペソ(約6000円)の中古住宅に住んでおり、家族全員が日本人夫の送金で暮らしていました。このフィリピン人妻は、入籍だけして、毎月のようにずっとお金だけもらい続けていたのです。

 私は、依頼者(ご遺族)の意向で、フィリピン人妻に私の事務所が提携する現地スタッフを通じて日本人の夫が死亡した事実を伝えました。その頃、たまたま私もフィリピンを訪れる用事がありました。それで、現地のスタッフを通じて「マニラまで出て来れるなら、○○○ホテルのロビーで会って、亡くなられた遺族の方から託された言葉をお話します。」とも伝えました。○○○ホテルは、最近もAPECの会場になった有名ホテルで誰もが知っています。


(編集後記)

 約束した当日の時間にその女性はロビーに現れませんでした。私の現地スタッフがその女性の携帯に電話すると「マニラには昨日(きのう)着いたけど、交通渋滞なので1時間ほど遅れる。」との返事でした。私は忙しく、「明後日の同じ時間にもう一度来るように。」と、そう指示して、別の約束の場所に向かいました。

 二日後、そのフィリピン人女性は○○○ホテルのロビーに現れましたが、今度は親戚と称する女性が現れて、自分も同席させろと言い出しました。私は「個人情報に係わる大事な要件なので同席は認めない。」と、繰り返し申しましたが、その親戚と称する女性は執拗に同席することを求めました。私が語気を荒げて「私は帰る!」と言うと、その女は漸くロビーの隅の方に消えました。

 驚いたことに、そのフィリピン人女性は、私に対して夫の死亡を知らせてくれた「お礼の言葉」も言いませんでした。ろくに挨拶(あいさつ)もせず、いきなりソファーにドカッと腰をおろしました。そして、筆記用具のメモ帳とかボールペンも持たずに現れたのです。一昨日に指定の時間に来れなかったお詫びの言葉もありませんでした。  要するに女の興味は、『財産がいくらあり、自分がいくら貰えて、いつ貰えるのか』それだけだったのです。

 考えてもみて下さい。私はそのフィリピン人に日本人夫の死亡を教えてやり、フィリピンまで来て財産分与に関して遺族の意思を伝えに来てあげたのです。勿論(もちろん)、日本人の遺族からも渡航費用などもらっておらず、無論(むろん)フィリピン人女性に遺産分割協議に関する情報提供の謝礼を請求した訳でもありません。  

このフィリピン人女性との会話から諸々のことが明らかになりました。この女性は過去6年以上も毎月7万円以上送金してもらっていたのです。そして、その送金が「メトロバンク(METRO BANK)東京支店」経由で、彼女のフィリピン国内のメトロバンク口座に振り込まれていたのです。加えて、女性は「産婆」の資格を取得するための専門学校の入学金や授業料も受け取っていたのです。

 事前の調査で、この女性が「産婆」の資格を取得するために学校に通っていたことは掴んでいました。しかし、この女性は私に「看護婦」の資格を取得したと嘘をつきました。フィリピン人らしく見栄を張ったのです。メトロバンクに関する送金の事実は後日、遺族からも確認が取れました。押し入れの中から夥(おびただ)しい送金控えが出てきたのです。

 フィリピン人女性は、日本人夫が死亡する前月あたりから送金がないので、毎日数十回も日本人夫の携帯に電話をしていたとも吐露しました。女性が質問する内容は夫が残した財産のことばかりでした。フィリピン人妻は、呆れたことに自分の夫が入院していた病院名や病名も知りませんでした。「癌」で亡くなられたのに、女は心臓病で入院していたとか出鱈目(でたらめ)なことを言い出しました。夫が小規模な会社を経営していたことも知らず、それがどんな職種の仕事であるかも知りませんでした。事実、夫がどんな仕事に就いているかなど興味などなく、どうでもよかったのです。お金を貰えればそれでよかったのです。

 このフィリピン人妻は亡くなられた日本人夫の最後の様子などを尋ねることもなく、亡き夫の話をしている間も涙を浮かべることすらありませんでした。更に、私が遺族から頼まれて日本からとりあえず相当まとまったお金を持って来たと勘違いして、母親や家族を連れて、航空機でマニラまで来ていたのです。

 私が、依頼人(遺族)の言葉を伝え終わり、ホテルのエントランスから出た直後、私の現地スタッフが私の耳元で囁きました。「あの女の愛人の元警察官がロビーにいました。携帯で宇波さんを盗撮していましたよ。」と、教えてくれました。

このフィリピン人女性の身元調査を実施したときに、私たちは同棲相手のフィリピン人男の顔写真を入手して調査の依頼主に渡していました。それで女の愛人であると確認できたのです。私の現地スタッフ二人がロビーにおり、私と離れた場所のソファーに座っていたのです。愛人の男はそれとは知らず、私を盗撮していたのです。この女の愛人も、恐らく、私が日本の遺族から頼まれて、当座の相当額の大金を持って来たのだと思い込んで女に付いて来たのだと思います。

 余談ですが、フィリピンの「産婆」の資格で日本国内で「産婆」の仕事はできません。現地では「看護婦」の国家試験とは違い、「産婆」には国家試験がありません。誰でも学科を履修すれば資格が取得できます。なにより、フィリピンで数年かけて日本で使えない「産婆」資格を取得しようとしたことは、最初から、結婚しても日本入国して夫と一緒に暮らす意思がなかったことを物語るものだと思います。

 私は既に(事例その1.19年間も会わずに送金し続けたコックさんのお話し)の中で「送金依存症」という言葉を使いましたが、「癌」で亡くなられたこの日本人の方も或る意味で、「送金依存症」に陥ったと思います。婚期を逃したり高齢で死別したり、家族とは疎遠。そんな時期に自分より若いフィリピン人女性に出会うと、そこに生きがいを求め、それに縋(すが)るようになるようです。

 加えて、男は単純細胞ですからフィリピン人女性の言葉を鵜呑みにして言われるまま何の疑いもなく、将来は介護してもらおうなどと期待して送金を続ける日本人の男も大勢いるようです。将来、介護してもらおうと目論んで年の離れたフィリピン人女性との結婚を望む高齢者も多いのですが、その殆どが悲惨な結果をたどっているようです。日々の口論や喧嘩で「鬱」状態に追い込まれた中年男性・高齢者も大勢います。

 既にお話ししましたが、遺族によれば、父親は意識朦朧として死ぬ直前まで「メトロバンク、メトロバンク」と、うわ言を繰り返していたそうです。自分の妻が現地でフィリピン人の男と何年も同棲していることも知らず、その病床で律義にも「メトロバンクから送金してやらなければ、送金してやらなければ」と、思い続けていたのです。悲しいというか、残念で哀れな物語です。

 このフィリピン人女性ですが、ご遺族の話に拠れば、それから間もなく日本人の男を仲介人に仕立てて日本人弁護士を雇い、夫の預貯金と土地建物(戸建を2軒所有)の50パーセントを渡せと請求してきたそうです。この事例のように、結婚後一度も日本に来ることもなく日本人夫との同居実態がなくても、法律的に妻であれば遺産の50パーセントは渡さなければならないのです。


_____

(事例3.騙されてフィリピン人のダメ男と二度結婚した日本人女性のお話し)

 北陸地方にお住まいのご夫婦でした。「娘がフィリピンに行き、向こうでフィリピン人の男と結婚しました。困り果てています。インターネットで出会ったのです。相手の男性ががどんな人物なのか調査して下さい。」そう依頼されました。ご両親は娘さんから、フィリピン人男性の「名前」と「誕生日」しか知らされていませんでした。

 この娘さんは、既にフィリピンに数回渡航し、『現地で婚姻届出する前に相手の家族にも面会していました。娘さんの日本人のご両親はこの男とインターネットのスカイプの画面上で顔は見たと話しておられました。

 依頼人であるご両親が不審に思ったのは、スカイプの画面で「結婚許可証」の申請用紙を見せて、「もう1回、申請をキャンセルしたり延期したら、自分はこちらの市役所のブラックリストに載せられる。」そう言い出して結婚を急がせたそうです。何よりパソコンのが画面上だけですが、その男は見るからにだらしない服装をしていたそうです。


(調査結果)


 このフィリピン人男性は現地で35歳のとき出生届出をしていました。インターネットの出会い系サイトに登録する少し前に(別名)で出生届出していました。現地での聞き込み調査で、勿論、本名も分かりました。案の定、この男は本名でフィリピン人女性と結婚しており二人の子とともに一家4人で生活しておりました。

 このフィリピン人の男は、日本人女性(依頼人の娘さん)に対して、自分の妻を「兄の嫁さん。」であると紹介して、「兄は数年前に失踪して、自分が一緒に住んで兄の嫁さんと二人の子供を世話している。」と、とんでもない嘘をついていたのです。私は、それらの証拠書類の公文書も添付して翻訳文も添付して依頼人にお渡ししました。  勿論(もちろん)、依頼者の娘さんはフィリピン人夫宅の近所に住んでいた親や兄弟姉妹にも紹介されて挨拶(あいさつ)していたのですが、相手の家族の誰一人「彼は結婚していて、奥さんがいて子供も二人いる。今も一緒に暮らしている」と、教えなかったのです。

 家族ぐるみで騙したのです。

 依頼者の娘さんはある程度英語が理解できたのですが、フィリピン人同士は都合が悪いことはタガログ語で話しますから、その家族が何を話しているのか分からなかったようです。調査の結果、このフィリピン人の男は定職に就いておらず、一日中近所を徘徊してブラブラしているような男でした。その男の住まいも写真に撮り、依頼者に提供しました。住まいはうらぶれて錆びたトタン屋根の家でした。その錆びたトタンが捲(めく)れて軒から垂れ下がり修繕もしないでほったらかしてありました。

 依頼者の娘さんとフィリピン人の男は、現地で二人で婚姻届出した訳ですが、調査の結果、婚姻届出した役所は男が生まれ育った住まいがある市役所ではなく、遥か遠く離れた別の市役所で「結婚許可証」を取得し、その市役所で「婚姻届出」しておりました。

このフィリピン人の男は、「自分の住居登録地がここの市内。」と嘘をついて、自宅から遠く離れた市役所で婚姻手続きをしたのです。理由は簡単です。地元の市役所で婚姻手続きをすると市役所内には顔見知りも当然いるでしょうから。近所の人がたまたま用事で市役所に来ていることもあるでしょう。見られるとまずいのです。要するに重婚がバレる可能性があったのです。

 依頼者の娘さん(以下、「Aさん」と言う。)は、フィリピンにも住民票があると思い込んでいたようです。フィリピンには「住民基本台帳法」のような法律はなく、住民票らしきものさえありません。


(編集後記)

 私は、フィリピンから調査報告書が届き、依頼者であるご両親に送付しました。その後、ご両親の要望で、改めて場所を設けてAさんを交えて今後の善後策を話し合いました。しかし、私はAさんと話をして違和感を感じたのです。普通であれば、騙されたと知れば怒り心頭に達し、相手の男性は許せないとなるのですが、逆に私への質問が、どうも調査報告書の内容を相手のフィリピン人の男に漏らし、かつ、相手のフィリピン人と打合せを済ませたような質問をしてきたのです。

 Aさんの立場としては、騙されていたのですから「直ぐに現地で裁判して結婚を解消したい。お願いします。」と、切り出すのに、Aさんは違いました。調査報告書を疑うような質問を続けました。

例えば、「彼の母親の前に彼を連れていって、この人は誰ですか。名前は何と言うのですかと確認したんですか?」そんな質問ばかり繰り返しました。身元調査は当然ながら相手に悟られないように密かに行動します。相手を母親の前に連れて行って、これば誰で何という名前ですか? などと質問できる訳がないのです。  話は変わります。後日、依頼者であるご両親からもう一度お会いしたいとの連絡がありました。お会いしたのですが、そこでAさんのご両親から打ち明けられた話を聞いて、私は仰天しました。

 実はAさんは以前にもフィリピン人と結婚していたのです。聞けば、日本国内でオーバースティ(不法残留)していたフィリピン人と結婚して子どもまで設けていたのです。在留資格のない外国人が日本人と結婚して、結婚後に入国管理局に出頭して残留資格を願い出る制度を「残留特別許可」と言います。

その前夫のフィリピン人は「残留特別許可」されて残留資格を取得する前後から、Aさんにさんざんお金を無心し、Aさん名義で新車を購入してローンを申し込ませたりして、Aさんは自己破産寸前まで追い詰められ、遂に協議離婚したそうです。それだけでなく、後日判明したのですが、そのフィリピン人夫にはフィリピン現地に妻がいたことも発覚したそうです。

 依頼者であるご両親にしてみれば、過去に一度、フィリピン人の男に痛い目にあわされているのに、またフィリピン人と結婚した。しかも今度の相手は身元調査の結果、妻子がいて、名前も変えて独身になりすまして娘と結婚している。以前と同じ結果になるのが目に見えている。是非とも何とかして欲しい。そう私に懇願したのです。

 私はご両親に「現地での婚姻解消の裁判費用を用立てて下さるなら、現地の弁護士を紹介します。私もお手伝いします。でも、お嬢さまが裁判を申し立てる意思があるかどうかが問題です。」と、申しあげました。それから暫くして、Aさんは婚姻解消を申し立てることを決意し、私と一緒にマニラに渡航したしました。現地に渡航する前に、私はAさんとフィリピン人夫の「出会いから結婚に至る経緯」そして「身元調査結果」をすべて英文に翻訳して現地の弁護士に送付しておきました。

 現地では、Aさんは通訳を交えて弁護士と打合せをして、「委任状」と「申立書」に署名して帰国しました。

 裁判は順調に進行する筈でした。ところが、それから1ヶ月も経過しない頃にAさんから私に電話がありました。「裁判を取り下げます。」との連絡でした。申立人本人が裁判を取り下げると言えば、これは取り下げるしかありません。実はAさんは、ご両親や私に内緒でずっとフィリピン人夫と連絡をとり続けていたのです。電話に出たりすると相手のペースに巻き込まれるから絶対に電話が来ても無視するようにと厳重に注意していたのですが。「夫はそんな裁判のやり方は変だ。インチキだと申しています。ですから取り下げます。お支払いした裁判費用はどうなりますか?」そんな連絡でした。

 私は直ちに依頼人であり裁判費用を拠出してくださったAさんのご両親に電話をしました。事態をご存じかとお尋ねしたところ「まったく、寝耳に水です。」と、震えるような声でお話になりました。その後、ご両親はAさんを説得したらしいのですが、Aさんは頑として親の言葉に耳を貸しませんでした。「彼を日本に呼んで一緒に暮らす。」と言い切ったそうです。

 そう言えば、前兆と言うか思い当たる節(ふし)がありました。現地でフィリピン人の弁護士と打合せをしていたとき、弁護士はAさんにもう相手と連絡は取らないようにと釘をさしました。そのときAさんは「彼からメールが来たら見ることはいいですか?」と、質問したのです。

私はそのとき裁判を申し立てるというのに何故そんな質問をするのか?若しかして未練があるのではないか? そう感じたのです。そのAさんの言葉を聞いたとき、私は「絶対にメールなど開かず、無視して下さい!」と厳重に注意していたのです。  しかし、Aさんはフィリピン人の夫と連絡を続け、Aさんは婚姻解消の裁判を申し立てたことを自らバラしていたのです。重婚はフィリピンでは刑事罰の実刑(禁錮刑)ですから、相手は必死にAさんに裁判の取り下げを懇願したに違いありません。

 前述の如く、Aさんは過去に不法残留していたフィリピン人男と結婚し、痛い目にあわされて自己破産寸前まで追い込まれて、子を引き取って離婚していました。しかし、それから数年後、またフィリピン人と交際を始めたのです。繰り返しますが、当事務所の「身元調査・生活実態調査」の結果、その男には妻子があり、別名を名乗っている事実を突き止めました。

 そして、ご両親を交えて婚姻解消の裁判を申し立てることを決めました。本人もフィリピンに渡航して弁護士が作成した委任状や申立書に署名までしたのに、裁判を取り下げて、更にそのフィリピン人の男性(夫)を日本に呼んで一緒に住むことを決めたのです。

 実は、このような日本人女性は多いのです。過去にフィリピン人の男に騙されて随分とお金を使わされ取られて酷い目にあわされたにも拘わらず、数年経過すると再度フィリピン人の男と付き合い始める女性が意外と多いのです。「今度の彼は大丈夫!」これを喉元過ぎれば熱さをなんとか・・・と、申します。

 私の経験から申しあげます。フィリピン人との結婚を家族に猛反対されると、日本人の男性も家族や周囲の言葉に耳を貸そうとはしません。ですが、男性の場合は思い留まる事例が屡々(しばしば)あります。しかし、女性が思い留まることは滅多にないのです。

 フィリピン人の男は不愛想な日本の男と違い(最初だけですが)優しいのです。日本人女性が舞い上がるような言葉を語ります。不謹慎な表現ですがお許し下さい。優しくされてベッドの中で英語で甘い言葉で囁(ささや)かれた日本人女性は一溜りもないようです。日本人女性は、そんな楽しい嬉しいことが頭から離れず、幸せを夢想し続けて、結婚に突き走るようです。これは私見ではありません。或る日本人女性から告白された実話です。

 フィリピン人の男に騙される日本人女性の特徴として、少し英語(英会話)が理解できるという共通点があります。人前で、外国人と二人並んで街中を英語で話しながら歩いて、周囲から「かっこいい」と見られたいような見栄もあるようです。
 それから「彼を現在の貧困生活から救ってあげたい」「私と結婚して日本で働けば高収入になる」「救ってあげられるのは私だけ」「彼はきっと感謝する」そんな自惚れた上から目線の勘違い使命感を抱いて結婚する日本人女性も多いと感じています。

 フィリピン人の男が日本に入国しても、殆どの場合、単純労働(飲食店従業員、清掃員、日雇い工場作業員)のような仕事にしか就けません。日本語も満足に話せず、漢字も読めない、電話の対応もできない外国人を誰が雇用してくれるでしょう。この不景気風の吹く中、日本人ですら就職が難しい現実を認識していれば、フィリピン人との結婚を夢見るというのはいかがなものでしょう。

 別の事案ですが、2012年晩秋。或るご両親から頼まれて、ご両親とフィリピン人男性と結婚したいと希望する「お娘さん」の四人で或る駅前のホテルの喫茶室でお会いして話を伺いました。私はフィリピン人男性の言動に疑問点や不審点を感じたので、結婚したいというフィリピン人男性の身元調査をすすめたのですが、そのお嬢さんから「彼の心の中までは調査できないでしょう!」と、反論されました。私もバカバカしいので、それ以上話しても時間の無駄だと思い、さっさと退散」した次第です。このような女性が実に多いのです。


_____


(事例4.結婚後、夫の知らない間に3人の子を産んでいたフィリピン人妻のお話し)

 九州からの電話相談でした。お声から察して60歳くらいの女性でした。息子さんが現地でフィリピン人女性と結婚してもう7年経過するのに、フィリピンの嫁が、なんだかんだと理由を付けて、いっこうに日本に来る様子がない。以下は電話いただいたお母さまの話です。

 息子はずっと結婚する以前から毎月送金し続けています。最近は、毎月6万円送金しています。息子の嫁は、以前は日本のフィリピンパブで働いておりました。フィリピンに帰ってから暫くして、息子に「妊娠していた。」と電話をかけてきました。息子は慌ててパスポートを取得してフィリピンに渡航して向こうで結婚しました。そして、帰国後に市役所の戸籍課にも婚姻届出をして戸籍謄本にも結婚が記載されました。

 不可解なことに、生まれた子を実子として日本の戸籍に入籍するから、その子の「出生証明書」を送れと言っているのに、もう何年間も送ってこないんです。はじめは、その理由が「男」と「女」の性別を間違えて届出した。訂正しようとしたが、手続きが面倒で一端、届出を取り下げた。今度は簡単に二度目の出生届出が受理されない。最近では、裁判所の命令がないと出生届出できないと言い始めました。こんな言訳めいたことを何年も言い続けています。息子は嫁の言うことを信じて今も毎月送金しています。嫁や子どもに会うために、2年に1度くらいはフィリピンを訪れています。

 ときどきフィリピンからは子どもの写真が送られてきます。子供の誕生日が近づくと必ず電話がかかって来て、息子は誕生日プレゼントを送っています。  「調査を依頼したいのですが、資料としては息子の戸籍謄本しかありません。戸籍謄本にフィリピン人妻の氏名が書かれています。息子の嫁があちらでどんな暮らしをしているのか、生まれた子はもう小学生のはずですが、どうなっているか調査していただけないでしょうか?」このような依頼でした。

 私が依頼者である息子さんのお母さまに「フィリピン人のお嫁さんの住所とかわかりますか? お嫁さんの写真はお持ちですか?」そう尋ねると、息子さんは別に家を借りて暮らしており、息子の戸籍謄本の他に資料はありません。フィリピン人の嫁のことについて、いろいろ尋ねても何も教えてくれないとのことでした。

実は、結婚話が出たときに家族が大反対したために、それ以来、相手のフィリピン人の女性については何も語らなくなったとのことでした。実際、このような男性は多いのです。家族が結婚に反対した途端に、相手のフィリピン人女性について黙して語らなくなり口を噤(つぐ)む日本人男性が多いのです。


(調査結果)

 1ヶ月間の調査の結果、唖然(あぜん)とするような事実が判明しました。まず、帰国後に産んだとされる子ですが、子の出生届出は生まれた直後に地元の市役所に提出されていたのです。そして、その出生証明書には子の出生から4年後にフィリピン人の男が認知したことが記載されていました。当該のフィリピン人女性が日本から出国してから出産日までを計算すると、女性はフィリピンに帰国してから265日目に子を産んでいました。女性は生まれた子がフィリピン人男の子であることを初めから知っていた筈なのです。

 「興行(タレント)」の在留資格で就労していたフィリピン人女性は、このように帰国後に、関係した日本人男性に「あなたの子を妊娠していた。」と電話をかけて、通院費や出産費用そして毎月の養育費・生活費を要求し、それだけでなく結婚を迫ることがあります。身に覚えのある日本人男性は、慌ててフィリピンに渡航して結婚したり、毎月送金を始める例が数多くあります。酷いケースでは、子が生まれて数年経過してから「あなたの子を産んで育てている。」と、電話してくる女もいます。

 調査の結果、このフィリピン人妻は、想像した通り子を認知したフィリピン人男と同棲していました。しかも、その女性がタレントとして日本で働く以前から、ずっと一緒に暮らしていたのです。近所の人達の証言から分かりました。更に、驚くべき事実が明るみに出ました。なんと、このフィリピン人妻は、日本人と結婚した後に、同棲しているフィリピン人男の子どもを3人も産んでいたのです。フィリピン人の男は無職でした。つまり、フィリピン人親子6人は日本からの送金で暮らしていたのです。

 皆様は不思議に思われるでしょう。『依頼者の息子さん(日本人夫)は、ときどきフィリピンを訪れていたはずだ。3人も子を産んでいたのが分からなかったとは?』と。そこがフィリピン人の狡猾で上手なところです。恐らく、妊娠してお腹が大きく目立つときは、病気だとか怪我をしたとか、なんだかんだと言い訳してフィリピンに来させないようにしたのでしょう。

事実、後日この日本人夫に尋ねたところ、フィリピンを訪れたとき宿泊先のホテルにメッセージが届いており、そこには「親戚に不幸があり、葬儀でレイテ島に行かねばならないから会えない。」と書かれており、夜中になって「レイテにいる。」との電話をかけてきたそうです。

 この日本人夫の依頼者の息子さんですが、初めは私の事務所の調査報告書を信用しませんでしたが、調査で撮影した数十枚の写真を提示するとガックリした様子で、調査報告書が正しい事実であると認めたとのことです。その写真の中には、自分の妻とフィリピン人男が並んで子供たちを抱いている写真なども数枚ありました。また、自分の子だと思っていた子の横に並んで双子かと思うような瓜(うり)二つの子がもう一人写っていたからです。

 この親子6人の所在地ですが、日本人の夫に教えていたとは別の市内の実父の家に住んでいました。昔のように家の固定電話であれば、相手の所在も分かり転居したことも確認できるのですが、携帯電話では実際に調査しなければ本当の居住地は分かりません。調査報告書が届いてから1ヵ月後に、私はこの依頼者の息子さんと一緒にフィリピンに渡航しました。渡航目的は、現地の裁判所に婚姻無効・婚姻解消の申し立てるためです。現地で通訳を交えて、フィリピン人弁護士と打合せををして、「委任状」と裁判所に提出する「申立書」に署名して帰国しました。


_______

(番外編 1. 裁判費用を騙し取られてもなお送金し続ける男のお話し)

 2005年頃からブームになりましたが、インターネットの婚活(出会い系)サイトで知り合い、日本人男性がフィリピンに渡航して結婚するケースが増えています。以前は、比較的若い20代30代の日本人男性が大勢でしたが、最近は、40代50代60代の男性が激増しているようです。

 婚活サイトに登録しているフィリピン人女性も、以前は20代が多数でしたが、このところ30代40代の女性が急増しています。しかも、特徴的なのは過去に日本で「興行」在留資格(ダンサーなど)で就労していて日本語が話せるフィリピン人女性が増えているのです。その多くが自称「シングルマザー」であり、自称「離婚経験者」です。次の事例は、こんな婚活動サイトで知り合い、マニラで結婚届出し、更に日本の役所にも婚姻届出した男性のケースです。

 近畿地方に居住する50歳前後の男性でした。それまでずっと独身を通していましたが、婚活サイトで自称「シングルマザー」のフィリピン人女性を見つけて、何度かメールを交換した後、写真を交換し、国際電話で話をするようになり、2度目のフィリピン国訪問で「結婚許可証」を申請して、3度目の訪問で現地で結婚したのです。

結婚後、広島入国管理局から「在留資格認定証明書」が交付されたのですが、在マニラ日本大使館がビザ(査証)発給を拒否したのです。拒否理由はフィリピン人妻の「重婚」でした。在マニラ日本大使館は、原則、ビザの申請人に拒否理由を説明しません。日本人夫の問い合わせには、漠然と「重婚」を仄めかすことがあります。

 この日本人男性(以下、「Aさん」と言う。)は、フィリピン人女性と知り合い、最初の渡航で男女の関係になり、その後に女性から「実は、フィリピン人の夫がいる。」「別居しているが、裁判で離婚(婚姻解消「通称、アナルメント」)の手続きをしないとあなたと結婚できない。」と打ち明けられ、Aさんはどうしても結婚したいので、裁判費用と弁護士費用とで併せて40万円を送金したそうです。すると、女性からは4ヵ月ほどして裁判が結審したとの連絡があり、それでAさんはマニラに渡航して現地で結婚したのです。参考までに申しあげますと、通常、現地の裁判離婚(婚姻解消)は3ヶ月や4ヵ月では終わりません。

 ところが、在マニラ日本大使館で査証発給拒否されると、女性は一転して「裁判は終わったけど、弁護士が判決を役所に提出するのを忘れていたので、フィリピン人夫との結婚が未だ解消されていない。」そうAさんに説明して、Aさんが「直ぐに役所に提出するように。」と指示すると、女性は今度は「弁護士が判決後に直ぐに死んだ。」と言い出したのです。

 私に言わせれば、女の言うことは全部「嘘」です。最初からアナルメント裁判などやっていないのです。このフィリピン人女は40万円を騙し取ったのです。それから、毎月送金してもらうのが目的なのです。第一、裁判が結審して直ぐにフィリピン弁護士が死んで役所に届出できなかったなんて考えられません。フィリピン人は嘘とわかる嘘を平然と言います。

 私が想像した通り、案の定、Aさんは弁護士にも会わずに、フィリピン人女性にお金を渡しただけでした。Aさんはアナルメント(婚姻解消)の「判決文」は勿論のこと裁判を提起したさいの「申立書」のコピーすら見ておりませんでした。それどころか弁護士の名刺も貰っておらず、40万円の領収書も見ておりませんでした。

 在マニラ日本大使館で査証発給拒否されてから、Aさんは、広島入国管理局に2度目の「在留資格認定証明書交付申請」をしたそうですが、今度は入国管理局から不交付通知(不許可通知書)が届いたのです。Aさんの説明では、重婚状態にあるので、2度目の申請ではフィリピン人夫の「死亡証明書」を偽造して入国管理局にで提出したとのことです。が、それでも在留資格認定証明書不交付通知が届いたのです。当然です。入国管理局を甘く見てはいけません。入国管理局にしてみれば、重婚がバレたので、今度はフィリピン人夫を死んだことにしてきた。悪質だ。そう審査したに違いありません。

 私は、Aさんにフィリピン人女性の嘘を幾つも指摘して、身元調査と生活実態調査をアドバイスしたのですが、Aさんは全く聞く耳を持ちませんでした。それどころか、女性が「もう一度、現地で、ちゃんとした弁護士に頼んでフィリピン人夫との婚姻解消裁判をしたい。」と言い出したと言うのです。つまり、もう一度、裁判費用を送金して欲しいと言っているのと同じです。Aさんも私に「是非、そうしたいのでまともな弁護士を紹介して欲しい。」と懇願しました。

 私は、「変ですね。もう婚姻無効の裁判は判決を貰っているのですから、この判決を現地の役所に届け出るだけでよいのでは? どうしてまた裁判する必要があるのですか?」そう問い質すと、Aさんは次のように答えました。

「妻が判決文を持って役所の窓口(NSO、国勢調査統計局)に提出に行ったら、役所でこの判決文はにせ物だと言われたそうです。」 

Aさんは、ここでも、またまた嘘をつかれてそれを鵜呑みにしたのです。実は、NSOに直に婚姻解消の判決文を持ち込んで結婚解消の登記をすることはできないのです。Aさんが何も知らないことをいいことに嘘をついて騙したのです。私は、そのこともAさんに説明したのですが・・・。

 普通であれば、「そうかオレはまた騙された。お金も取られた。こんなに嘘ばかりつく女とは離婚しないと、将来えらいことになる。」と考えるのですが、Aさんは違うのです。騙される日本人男性の典型的な性格の人でした。

フィリピン人夫の「死亡証明書」を偽造して入国管理局に提出しようと女が言い始めたとき、「この女は危険だ。」と、察知すべきだったのです。ところが、Aさんはそのような不法行為(公文書偽造)に加担して、法務省入国管理局に偽造文書を提出したのです。

 フィリピン人女性と接した、婚期を逸した男性や死別した高齢者に特に顕著に見られる傾向です。私は、何度も何度も見てきました。

 もう過去の話です。空港での上陸時の指紋検査が実施される前です。退去強制処分(強制送還)されたフィリピン人女性が名前を変えて、不法滞在中に知り合った日本人と現地で結婚し、別人に成りすまして日本人の妻として日本に入国して来る事例は、数え切れないほどありました。

日本人夫も、結婚相手が偽名を使っていると知りながら、その事実を隠して「フィリピンを観光していたとき初めて出会いました。」「知人の紹介で現地で初めて会いました。」などと、入国管理局に虚偽申請して入国させて一緒に暮らすという事例は数え切れないほどありました。

 一度、不法行為に加担すると、何度も不法行為に巻き込まれます。例えば、妻として入国した後、「フィリピンから妹や弟を親族訪問で呼びたいけど、身元保証人になって欲しい。」と言われ、いざ兄弟姉妹が入国すると、スナックや工場で不法就労を始めます。日本人夫はそれを止めることもしません。そしてビザの在留期限が到来しても帰国せず、不法残留(オーバーステイ)して捕まるまで不法就労します。あるいは、不法残留しながら、結婚相手となる日本人を物色して、結婚してビザを取得しようと目論見ます。このようなことを黙認している日本人夫が実に多いのです。

 このAさんを含めて、日本人は現地の法律や婚姻手続きの法律に疎いのです。当然ですが、そのためフィリピン人の言い分を鵜呑みにするしかないのです。聞けば、Aさんは結婚を決意したときから、もう2年近く毎月のように送金していました。

 Aさんは、私の忠告も聞かず、どこかの業者に現地のフィリピン弁護士を紹介してもらい、きっとまたフィリピン人妻とフィリピン人夫との婚姻解消(アナルメント)裁判を始めるでしょう。そして、裁判費用・弁護士費用を支払い、更に裁判中もずっと毎月のように送金し続けると思います。まったく相手の思う壺なのです。Aさんは、それを認識できないのです。


______

(番外編 2. マリキナ市の現地邦人事件簿 だまされ怒り爆発 )

だまされ怒り爆発

 日本人男性(56)=本籍・福岡県=が別れたフィリピン人妻(35)の親類らを銃撃し、1人が死亡、5人が重傷を負った事件で、容疑者の日本人男性は7月24日、犯行の動機について、過去5年間で約300万ペソを元妻やその親類、友人らに使い込まれ「だまされたという怒りが爆発した」と語った。

 日本人男性によると、フィリピン・パブで比人妻と出会い、2007年に日本国内で結婚した。比で長男(7)と長女(6)が生まれ、自身の両親や別れた日本人妻らとの関係も良くなかったため、比への移住を決意した。日本の家や資産はすべて売り払い、全財産を比移住のために準備した。日本へ戻る意思はなかったという。

 移住する1年前から、比での収入源として、タクシー用の乗用車を買うための資金や、故障したという乗用車のエンジンの新規購入資金などを妻に送金し、妻の弟に仕事を手伝わせていた。ルソン地方リサール州アンティポロ市にある家の購入資金も送金した。

 しかし、2008年に移住してみると、弟が買ったという新しいエンジンはなく、乗用車は売られていた。アンティポロ市の家も妻が売り払っていた。車も家も妻名義。男性が送金した現金は「妻や親類が勝手に使い込んでいた」という。

 現金の使い道などをめぐり、移住直後から妻との口論が絶えなくなり、08年に離婚。男性はマリキナ市内の賃貸アパートで比人の友人らと一緒に暮らすようになった。

 比での定収がなかったため、日本から持参した現金を元手に比人の友人らとタクシー業、駐車場経営などを試みた。銃撃で負傷した5人のうち、マリキナ市で撃たれた比人男性(42)とリサール州サンマテオ町で撃たれた比人男性(43)とは、3人で魚の仲卸業を始める計画だった。魚の運搬用の乗用車の購入費、事業立ち上げ資金を比人男性2人に渡した。しかし、いつまでたっても事業は始まらない。その後、サンマテオ町の男性の妻(42)が渡した資金を使ってしまったことが分かった。

 比人男性2人とその妻の計3人は、22日夜、日本人男性に銃撃され、重傷を負った。

 マリキナ市で銃撃された比人女性(56)については、女性の娘婿と乗用車の売買をめぐりトラブルがあったという。

 比人妻の親類や友人らには、これらのほかに日々の生活費として頻繁に現金を貸していたが、返済されなかった。家賃を支払う余裕もなくなったため、借金返済を迫ると「金はない」と言われた。

 犯行に使った9ミリ拳銃は、1年半前、子供が病気で入院し、治療費を工面するため銃を買ってくれと友人に頼まれ、2万ペソで買った。

「だまされた。いつも、大丈夫だから、大丈夫だからと言われながら(それを信じて)ばかにされた。5年間ずっとたまっていた怒りが突然、爆発した」という。

 22日夜、犯行現場のマリキナ市コンセプシオン・ウノのメリット通りで、義弟に「偶然会った」。比人妻との間にできた子供2人はどこかと聞くと、「生意気な態度で『知らない』と繰り返された。怒りがこみ上げてきた」(日本人男性)。

 犯行中は頭が混乱し、自制できない状態だった、とも話した。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~v-o-t/philippin1-jiturei4.htm

________
________

年金夫婦の海外移住 2013

定年退職後の年金生活で時間ができると、故郷へのUターン、田舎暮らし、海外移住などに関心が向くのだそうです。
年金夫婦のロングステイ(余暇目的の海外長期滞在)は増加しています。

金持ちの特権ではなく大衆化したと説明されますが、余暇目的ではない年金難民や介護難民も加わったということです。

貧しくて日本では人並みの生活ができないとか、限られた年金でより豊かに暮らしたいとか、介護が必要になった時の老後に不安があるとか、そうした人たちが物価の安い海外へと出かけているようです。

東南アジア諸国が人気

物価、風習、リタイアメントビザの取得しやすさなどから、東南アジア諸国(マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、台湾など)が人気です。

「月に10万円でプールとメイド付きの家に住める」とメディアが煽りますが、治安、医療、生活費の点で問題もあります。

東南アジア諸国の経済成長に伴う物価上昇と円安を考えると、「海外移住すれば年金生活でもゆとりがある」とは言えなくなっているのかもしれません。本書は2008年の出版で、その後の5年間でさらに状況は変化しています。


生活費11万6,000円

「60代前半の夫婦、マレーシアで 3DKのコンドミニアム(賃貸型のリゾートマンション)を月900リンギ(約3万円)で借り、家賃込みの生活費は月3,500リンギ(約11万6,000円)」

マレーシアに滞在する日本人の生活費は月に 6,000〜7,000リンギが平均的なので、半分程度に抑えています。

HPの「月に6万円で楽園の生活」を信じて入国した当初は、月に23万2,000円の生活費がかかり赤字だったそうです。

日系スーパーの利用や日本人との付き合いを減らし、家賃の安いコンドミニアムに引っ越して家計はスリムアップできました。しかし、汚職が蔓延して警察が当てにならない、保険カード(民間保険会社との契約)がないと治療に保証金が必要、などと惑うことも多いようです。

生活費16万5,000円

「70代後半の夫婦、マレーシアで家賃は月に1,500リンギ(約4万9,600円)で、家賃込みの生活費は月に5,000リンギ(約16万5,000円)」

英語もインターネットもできず、付き合いは近所の日本人のみ。

700リンギ家賃の安いところに引っ越したが、物価の上昇で生活費は変わらず。

妻が転倒して通院するようになり医療費が負担、手術は日本でないと不安などが理由で帰国する予定。

高齢では民間保険会社との契約は難しい、海外旅行傷害保険も年間掛け金が 1人年に15万円かかる。そうしたことを考えると、日本の医療に頼りたくなるのでしょう。


不動産購入はリスキー

「60代の夫婦、マレーシアに永住するつもりで35万リンギ(約1,160万円)でコンドミニアムを購入」

年をとれば「最期は日本で」という気持ちが強まるわけで、不動産購入はリスキーです…。

「金に困った長期滞在者が小遣い稼ぎに作ったHPのネット情報は信頼性なし」

「NPO やボランティアを騙る不動産関連の悪徳業者も多い」

なにより、退職ビザの取得基準が政府の思惑で変更されます。

「15万リンギ(約500万円)の現地銀行定期預金
→50万リンギ(約1,650万円以上の資産証明」

裕福な日本人のジャパンマネーに期待してロングステイを認めています。


「マレーシア滞在の日本人の生活費は月に7,000リンギ(約23万2,000円)が平均的」だとすると、それほど節約にはなっていません。

「標準的な老齢厚生年金受給額が月に23万円、高齢者夫婦2人世帯の支出が月に25万円」と言われています。

それなりに生活をエンジョイすると、国内でも海外でも支出は大差ないのかな。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/blog-post_12.html


介護付き長期滞在施設

日本は国民皆保険ですから、介護保険料の徴収を拒めません。

それで、一人暮らしの高齢者が要介護認定されると、介護保険を利用して在宅介護ができるのかと言うと…たぶん無理でしょう。
介護保険は同居の家族を前提とした制度だからです。

では、貧乏な一人暮らしの高齢者が特別養護老人ホームに入所できるかと言うと…かなり難しいでしょう。

比較的安いので待機者が多く、順番待ち状態だからです。
待機者数は 42万人とか、真に入所が必要なのは 4万人とか、真に入所が必要な人だけでも16万人とか、実態ははっきりしませんが、申し込んでもすぐには入れません。

そこで、海外の日本人向け介護付き長期滞在施設が登場しました。

ローズ・プリンセス・ホーム

フィリピンへの海外移住には、日本人向け介護付き長期滞在施設を目指すパターンもあります。

十分な介護の人手を確保できる、有料老人ホームに入居する資産がある。そうした人達を除けば、日本での老後に不安を感じます。

介護士の人件費が安いフィリピンなら、日本では平均的な年金生活者も十分な介護を受けられるはずです。

「日本人向け介護付き長期滞在施設ローズ・プリンセス・ホーム、

35平米の部屋の生涯使用権が300万円、
健常者は1日3食の日本食込みで7万円、
24時間マンツーマン介護付きの寝たきりは13万円(医療費は別)、
月に1万円弱の管理費を払えば常時滞在の必要なし」


60 部屋の大半は埋まっているとあります。
ニッチ分野で成功したベンチャー企業なのでしょうか。

日本の介護付き有料老人ホームは、入居一時金も月々の費用も高額です。
取り崩せるかなりの資産がなければ、年金生活者(国民年金でも厚生年金でも)には高嶺の花。需要はあるでしょう。


トロピカル・パラダイス・ヴィレッジ

「治安のよいスービックにある介護付き長期滞在施設トロピカル・パラダイス・ヴィレッジ、
1泊 1万円、1週間 5万円、1ヶ月11〜16万円、1年132万円、10年900万円(いずれも介護費用を含む)」

離婚経験のある74才男性(年金15万円、生活費20万円)の例が挙げられています。

厚生年金+貯金の取り崩しで、日本より安くて手厚い介護が受けられるのですが…。

ニーズがあるはずなのに、永住者は少なく保養目的の利用が多いらしい。

金の問題をクリアできれば、最期は日本で迎えたいのは当然です。
言葉も通じない異国の施設を終の棲家とするには覚悟が要ります。
また、海外のうまい話は眉唾物という警戒心もあるのでしょう。
介護付き施設の契約金持ち逃げなどの詐欺事件が報道されているそうです。

医療費の全額負担

橘玲の「フィリピン・マニラ 日本人高齢者を受け入れる介護サービスの現場」
http://diamond.jp/articles/-/36470?page=4


によりますと、

「一時期は新聞やテレビでもたびたび紹介されたローズ・プリンセス・ホームは、経営の混乱で日本人職員が全員退職してしまい、いまは日本語を話せない介護士しかいない
(昨年12月にはNHK「追跡!真相ファイル」でその実情が取材された)」

ネットで断片的な情報を拾ってみると、

「ローズ・プリンセス・ホームは 3000坪の敷地に 50の部屋がある大規模な施設。
16年前にフィリピン初の日本人向けの老人ホームとして開設、入所を希望する人が殺到した。

しかし、施設を出る人が増え、部屋の多くが空いたままになっている。

日本の住民登録を抹消してフィリピンに住所を移すと、日本の国民健康保険は適用されず医療費は全額自己負担となる。

1日12万円の治療費の工面に苦労した末にすい臓癌で亡くなった人もいる」

高齢者の介護は医療とセットになることが多いのですから、介護が安上がりでも医療が高額ならメリットは感じられません。


杜撰な事業計画

「フィリピンの問題点というのは
コストが高くなった。人材の確保が難しくなってきている。
私自身、さじを投げちゃっている部分がある」

経営者の姿勢にも問題あり。倒産せずに譲渡先が見つかったようですが、「有料老人ホームの居住者の権利は利用権。

入居一時金を支払い、終身利用権を取得していても、事業者が変わればその権利は引き継がれない。

サービスのカット、入居一時金の追加徴収、月額費用等の改定が行われることになっても抗弁できない。

そのサービスでは生活が維持できない人や追加費用を支払えない場合は退居せざるを得ない」

日本人スタッフのいなくなったローズプリンセスホームは、もはや日本人向け介護付き長期滞在施設ではなさそうです。
日本に戻ると言っても、体力・気力・資力に加えて受け入れ先探しも必要です。ハードルは高いでしょう。


介護付き有料老人ホームが倒産したら

有料老人ホームは民間企業ですから、倒産や M&Aもあります。

終の棲家として介護付き有料老人ホームを選ぶのでしょうから、サービスが継続して提供されることが最重要です。

が、介護期間が長くなることもあるわけで、10年以上先のことは誰にもわかりません。わからない時は「みんなで渡れば怖くない」海外の介護付き長期滞在施設利用者はごく一部の少数者ですから、このサービスの利用は非常にリスキー。

倒産や M&Aという事態になっても、「うまい話に騙されたかわいそうな人」として一時話題になるだけ。自己責任が強調されます。

日本の介護付き有料老人ホームが倒産した事例では、特例として特別養護老人ホームが入居者を引き受けました。

老後は国内で暮らすのが無難です。施設に入る金がなければ、自宅でいけるところまでがんばるしかないでしょう。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2013/09/blog-post_13.html

介護の人件費は安いけれど 2015/11

「フィリピンの平均年齢は23歳、日本は46歳」

経済成長中ですが、日本に比べて物価も給料や人件費も低い。

ですから、若い介護の人手は安く手に入ります。しかし、医療費はそうではない。

日本人は自己負担 3割でフリーアクセスできる国民皆保険に慣れています。
さらに高額療養費や高額介護合算療養費などの制度もあって、医療費を軽視しがちですが…。


海外転出届と健康保険

負担が大きいけれど社会保障が完備した北欧諸国もあれば、医療を行う環境も整っていない発展途上国もあるでしょう。

「海外転出届け」
http://www.tkago.net/tmanual/notification.html

を見ると、「海外転出届を出して住民票を抜くと、健康保険料の支払い義務はなくなるが健康保険に加入し続けることもできない」


提出に関する細かな規定がない?

海外移住をする場合に海外転出届は義務です。

また、海外転出届を出した後で社会保険事務所で年金に関する海外転居の手続きが必要なはず。
ただ、提出に関する細かな規定がないらしく、海外滞在が1年以内ならば提出を求められないようです。


日本での治療費に換算した 7割が給付

「海外転出届けを出さずに、渡航中も健康保険に加入した場合。つまり、国外の滞在が1年以内の状態で、海外で医療機関に治療費を支払い、帰国後自分で手続きした場合、日本での治療費に換算した7割が給付される」


海外旅行傷害保険が必要

「盲腸の手術が日本で40万円、アメリカで400万円なら、

健康保険からの給付は40万円×0,7=28万円、
自己負担額は日本で手術を受ければ40万円−28万円=12万円、
アメリカで手術を受ければ400万円−28万円=372万円」


こうした事態を避けるために、海外旅行傷害保険を利用します。


民間の医療保険が必要

そして、滞在が1年以上に渡る本格的な移住であれば、日本の健康保険に加入できません。
その場合は民間の医療保険を利用することになります。

「フィリピンの保険事情」を見ると、「フィリピンは物価が安くても医療費は日本並み。

最大保障額25万ドルのベーシックな民間医療保険の年間保険料が、51歳〜65歳は1000ドル、71〜75歳で5000ドル、81〜85歳で約1万ドル、96〜100歳では3万ドル」


高齢者の保険料は高額orz

25万ドル(約3000万円)は大金ですが、高額な医療費がかかる病気なら足りないかもしれない。

81歳になれば保険料は年に約120万円です。
96歳になれば年に約360万円、3年で1000万円を超えますorz

フィリピンの庶民は金のかかる私立病院へは行かず、低料金の公立病院で最低限の治療だけを受けるのでしょう。


医療のビジネス化

民間の医療保険はピンキリです。

私立病院では医療のビジネス化が徹底していて、保険対応限度分の治療しか受けられません。

提携病院はどこか、どんな検査や治療がいくらで受けられるのか、そうした複雑な契約内容を素人が比較検討するのは難しそう。判断力の衰えた高齢者には不可能に近いのでは。

1000万円を現金で払えるか

「これまでに聞いた自己負担の最高額は1000万円。

フィリピンでボランティア活動中の日本人女性(60代)がくも膜下出血で倒れたが、何の保険にも入っていなかったため、日本からフィリピンに駆け付けた夫が現金で支払ったという。

国民健康保険に加入していない人が大病した場合、日本に帰国して再加入すればいいと考えるかもしれないが、各航空会社から搭乗を拒否される恐れがある(P280)」

医師や看護師の付き添いで帰国するにも、かなりの費用が必要でしょう。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html

為替も物価も変動する 2015/11

「1997年4月 1ペソ≒5円」とありますが、「2015年11月 1ペソ≒2,6円」ですから、為替レートの変動は大きい。

「物価は安いが日本食品は高い」

こちらも「インフレ率が 1998年9,36%、2008年8,18%、2014年4,17%」なので、物価はけっこう上昇しているはず。

今なら移住生活費はいくら?

P132に夫婦にメイド1人、運転手1人のフィリピン標準家庭の支出(月額約11万円)の内訳が載っています。

ちなみに筆者の支出は約15万円。

「1ヶ月の移住生活費シュミレーション(日本人感覚のA夫妻編)フィリピン」
http://www.naru-web.com/philippines/cost-of-living.html


を見ると、

フィリピン都市部で日本人感覚の暮らしをすればメイドや運転手なしで 18万円超。

あまりお得感を感じられないのでは?


ペソ建て定期預金の金利は12,75%!

「フィリピンの銀行のペソ建て定期預金の金利は 10〜12,75%、税金が20%かかる」

ええと、仮に 5000万円の定期預金を組めば、税引きで年に400万円の利息を受け取れるってことです。一瞬、フィリピン移住を考えました(笑)。


で、2013年の情報だと…

が、

「意外と知られていない フィリピンのインフレと預金利息」
http://vagabond0321.seesaa.net/article/308634921.html


を見ると、預金が保証される銀行は5行で上限は各100万円ずつ。

そして、金利は2%ちょっと。

5行に 500万円預けても税引き後の利息は年に8万円…。

500万を超える預金には銀行の破綻リスクが発生する。

為替リスクも取ってこの金利だと…日本で投信をやった方がよいような気がするのだけれども。


国民健康保険に加入し続けられる?

「長期滞在者は国民健康保険+海外旅行傷害保険が多い。

フィリピンに本拠を移し、医療保険未加入の者もいる。

風邪なら診療代1000円+薬代1000円、虫歯2本の治療代6000円」

筆者は「厄介な病気になったら日本で治療するつもりなので、国民健康保険に加入し続けている」とあります。


海外転出届は任意らしいけれど…

海外転出届を出さず住民票を残して、住民税や国民年金保険料を払い続けていたのでしょう。

海外転出届は1年移住が目安で、強制ではないらしい。

本書執筆時点で、茨城の家を売ってマニラに移住してから5年は経っています。
日本に生活の本拠がないのに住民票が残っているのは、本来はおかしい。


法の不備はいずれ解消されるはず

法の不備のグレーゾーンはいずれ解消されるんじゃないのかな。
とすれば、高齢の年金生活者が医療保険に未加入なのはハイリスク。

民間の医療保険に加入する必要があり、高度な医療を私立病院で受けたいのなら保険料が嵩むはずです。


「フィリピンには日本のような健康保険制度はない。

貧乏人は安い公立病院で最低限度の治療を受ける。
金持ちは高額な私立病院で最高水準の治療を受ける」

「ボトックス 始末記」
http://blogs.yahoo.co.jp/aspentower14042001/11260843.html


によりますと、ボトックス注射1本1万9000円!
上記の生活費シュミレーションの医療費は見積もりが甘すぎます。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/11/1275w.html

2016.4.11
急激な経済成長によってタイの物価は急ピッチで上昇。
もう「物価の安い国」とは言えない。
写真はタイのタクシー「トゥクトゥク」(出所:Wikipedia)


タイなど東南アジアの国々は、かつては物価が安いというイメージがあった。

実際、年金生活者の中には、物価の安さに惹かれてタイなどへの移住を決断した人もいる。

 だが東南アジア各国は、急激な経済成長によって物価も急ピッチで上昇した。

例えばタイの消費者物価指数はここ10年で1.5倍近くに上昇している。

タイの都市部において、ちょっとした昼食代が1000円を超えることは珍しくなく、もはや日本と変わらない水準だ。

物価が安いことを前提に移住した年金生活者の中には生活が破たんする人も出てきているという。
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/397.html


物価高騰で貧困に陥るタイ移住高齢者 1月30日 横山了一 (ジャーナリスト)


屋台飯も数年前に比べ、10バーツは上がった印象


 タイの物価高騰がじわりじわりと市民生活を脅かしている。昨年、タイの経済成長は2.9%と見込みよりも低迷し、消費も潤わなかった。政府は、今もあの手この手と景気刺激策を打ち出しているものの、いまだ明るい兆しは見えず、暗雲立ちこめるなかで2016年が幕開けした。


物価高騰で貧困に陥る移住高齢者


ブームのラーメンも日本円で1000円以上は普通


“タイはもはや物価が安い国ではない”

 市民生活に直接打撃を与える物価の高騰は、この国の最も大きな課題。特にバンコクに住んでいれば、その傾向は強い。

 「タイは物価が安いから生活しやすい」

 数年前はその通りだったかもしれないが、現在では、正直そこまで感じることはない。

 ことの始まりは、インラック政権が実施した2012年の最低賃金引き上げ。当時、“バラマキ政策”と揶揄された「1日最低300バーツ」(約1000円)という施策は、市民の生活向上に一役買ったものの、人件費の高騰は、徐々に物価高騰に影を落としていくことになる。

 特に日本人においては、アベノミクスにともなう円安も逆風となった。こと日本円で給料をもらっている駐在員は実質の所得減少であり、ビジネスマンの間では「タイはもはや物価が安い国ではない」という認識が広まっている。

 “駐在員目線”で物価の高騰を考察すると、まずは接待や家族連れで頻繁に訪れる日系レストランの価格高騰が顕著。昔はラーメン一杯を注文すれば、200バーツ以内(700円)が当たり前だったが、気がつけば300バーツ(1000円)も普通となった。タイはサービス料(平均10%)と消費税(7%)がかかる店舗も多く、実質約2割増しも物価高の印象を強めている。今なら日本でラーメンを食べた方が、お得ではないだろうか。


物価高騰で貧困に陥る移住高齢者


日系レストランの価格高騰も日々感じるところ


 また、居酒屋の一品メニューの価格も日本とそう変わらない。長年、タイに住む日本人にしてみれば、「原価が安いのになぜ?」となるわけだが、これもまた素材の価格が上昇し、さらに前述した人件費の高騰もあれば、もはや価格高騰は避けられない。

 店にもよるが、日系レストランでちょっと飲み食いすれば、1人あたり2000バーツ(7000円)は普通であり、もはや日本と変わらないだろう。一方、日本では飲食店の激安傾向もあり、頻繁に日本に出張するビジネスマンとすれば、「今や日本よりも高い」という感覚になってしまうわけだ。

 駐在員の価値観が、日本との比較がベースになっているのは否めない。日本での激安傾向と相反するタイの現状を考えると、なおさら物価高騰を感じてしまうのは事実。また、駐在員はタイの近隣諸国の出張が多く、カンボジア、ラオス、ミャンマーといった国とも比較してしまうため、よりタイの物価高騰を目の当たりにするわけである。多くのビジネスマンから「人件費が上がっている。タイでワーカーを雇うにも、価格競争のメリットが少なくなってきている」という声は枚挙にいとまがない。


物価高騰の背景は日常生活のグローバル化

 バンコクにおいては物価の高騰もありつつ、世界中のものや文化が集まり、グローバル化の流入という背景もある。例えば、スターバックスでラテを頼むと日本とほぼ同価格の120バーツ(約400円)はかかり、サードウェーブ系コーヒーも平気で100バーツ(330円)はする。税の問題もあり、ユニクロは日本に比べて2割ほど高く、ゴルフ道具、パソコン関連商品、Apple製品などいずれも日本より高い。

 すでにおわかりだと思うが、スターバックスや日系レストランには行かず、タイローカルに根ざした生活をすれば、ここまでコストはかからない。ただ、それらに慣れている日本人はなかなか生活水準を変えようとはしない。物価高騰の背景には、日常生活のグローバル化という側面があるというのも、また事実である。


物価高騰で貧困に陥る移住高齢者


PC周辺機器などは日本の方がはるかに安い


“リタイアプア”化する日本人

 とはいえ、物価の高騰がもたらした影響はそれだけにはとどまらない。駐在員のみならず、タイで余生を過ごし、悠々自適な生活を送っていたリタイア組にも大きな影響を与えている。

 80歳で奥様と2人暮らし、大手企業の第一線で働いた後にバンコクに移住。現在は企業年金と国民年金を受給しながら、年に2回は日本に帰るという、リタイア組の“勝ち組”であるMさんから聞いた話だ。

 円安の影響、物価の高騰は、年金暮らしの人々に大打撃を与え、海外における“リタイアプア”を生み出している。Mさんによれば、懐が厳しくなったリタイアプアは、もはやバンコクでの暮らしを諦め、チェンマイへの移住にシフトしているという。インフラ、住居環境、飲食も充実するチェンマイは、日本人のみならずタイ人にも人気の観光スポット。バンコクと比べると、比較的物価が安く、それでいて時間がゆったりと流れている非常に心地のよい場所であり、穏やかに暮らすには理想的。そんなチェンマイだが、Mさんから正直、耳を疑わずにはいられなかった話を聞いた。


物価高騰で貧困に陥る移住高齢者


のんびりとしたチェンマイに移住者が増えつつある


 Mさんがチェンマイに行った際、ターペー門近くの大通りを歩いていると、突然、同年齢くらいの日本人男性から声をかけられ、「まもなく自分の口座に入金があるのだが、当座の金に困っている。すぐに返すから、少し貸してくれないか? 日本人ならわかってくれるだろう」とお願いされたという。当然、Mさんは断ったが、これまで聞いたこともない手口に驚き、同時に貧窮の惨状を感じずにはいられなかった。そんな路上生活者のような物言いで、日本人が日本人に金を無心されるなど、まったく想像していなかったからだ。

 また、バンコクでもMさんがよく利用する、大手日系カード会社のサービスカウンターでも以下のようなことがあった。

 同店では、カード会員対象にコーヒーを無料で提供しており、昼時には駐在員妻たちの憩いの場にもなる場所。そこにカードの有効期限が切れているにもかかわらず、さも会員のように入店し、平然とコーヒーを飲んでいる年配の方が増加しているという。会員になるには、年間約2000バーツ(約7000円)ほどの入会金が必要だが、それも支払えず、無銭飲食している人が増えているという、なんとも切ない現実。今の状況を振り返りMさんは「もはやタイはロングステイには向いていないかもしれない。今後もリタイア組は減っていくでしょう」と嘆いた。

 タイ政府は現在も国民の所得増加を目指しており、再び最低賃金の引き上げを行う可能性は高い。言うまでもなく、その先に待ち受けるのは、さらなる物価の高騰。自動車を中心とする製造業が集積するタイは、労働力の安さが何よりも魅力であったが、実は日系企業が多く進出する決め手となったのは、安価な価格に支えられている“住みやすさ”という点が大きかった。あらゆる意味で生活のしやすかったタイでの暮らしに、大きな変化が訪れようとしている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160130-00010000-wedge-life

物価高騰のタイで急増する日本人“リタイヤ・プア” 2016年02月29日


 タイで、日本人の年金生活者のいわゆるリタイア組、あるいはロングステイ組が、タイの物価高の影響を受け生活困難に直面。“微笑みの国どころではない”事態に陥るケースが急増している。

 日本で定年退職し、生活費が日本に比べて安い海外で年金生活を送る日本人は年々増加。特に、日本に近く気候も温暖、なにより物価が安いという理由で、東南アジアの国々にはリタイア組のコミュニティーがあり、専門の仲介業者もあるほどだ。
 「しかしフィリピンは治安が比較的悪く、マレーシアはイスラム教国というネックがある。その中で、観光地としても有名なタイは根強い人気。特に男性の単身者には現地の若い女性を“現地妻”や家政婦として身近に置けるという“極上”の楽しみもある。しかし、'12年にインラック政権が最低賃金の値上げに踏み切ったことで人件費が高騰して物価も上がり、生活難となる年配の日本人が増えているのです」(現地記者)

 たとえば首都バンコクで日本のラーメンを食べようとすると、1杯が200バーツ(約700円)だったのが300バーツ(約1000円)に跳ね上がっている。また、バンコク市内の大手クレジット会社の事務所にある「会員向け無料コーヒーコーナー」には年会費2000バーツが払えなくなった元会員の年配日本人男性が、毎日無料コーヒーを目当てに詰めかける事態に。

 「物価の安いチェンマイやチェンライなど地方都市への日本人流出も急増。そんな地方都市でも『間もなく年金が振り込まれるが、至急お金が必要なので少し貸してほしい』と、同じ日本人に金を無心する人も増えています」(前出・記者)

 現地タイ人と同じように、屋台で食事すれば1食50バーツ(約160円)で済むのだが、辛い食事に適応できるほど柔軟性もなく、いつの間にか生活困窮に陥り“リタイア・プア”に転落。

 もはやタイは“苦笑の国”と化しているのだ。
http://wjn.jp/article/detail/3797170/


305. 中川隆[2926] koaQ7Jey 2016年6月15日 23:00:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3211]

2012年の外務省の海外邦人援護統計を見ると、海外でカネがなくなり、にっちもさっちもいかなくなって、大使館に駆け込んで助けを求める「困窮邦人」は395人いたという。

そして、そのうちの約6割がアジア地域だった。

海外で困窮する人間の84%が男性で、20代と40代が突出している。


「日本を捨てた男たち」の著書である水谷竹秀氏は2010年のデータを元に困窮邦人の4割がフィリピンにいると記している。

その多くがフィリピン・パブで人生が狂って女性を追ってフィリピンに来た男たちだった。

フィリピン以外に困窮邦人が多いのはタイだが、この国も困窮者の圧倒的多数が男であることを考えると、やはりフィリピンと同じく女性で人生が狂った男たちの巣窟になっていることが窺える。

海外で困窮する人間のほとんどがアジア地区で、その中でタイ・フィリピンが突出しており、さらにほとんどが男であるのであれば、まさに彼らは売春女性に入れあげた挙げ句、破滅したということが分かってくる。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20130911T2257500900.html?a=l0ll

タイ女性と結婚すると縁者から身ぐるみ剥がされる理由

世界中のスラムを見て、貧困者の群れの中で暮らし、貧困がもたらす害悪を見つめていると、いくつか浮き彫りになって分かってくることがある。

貧困者が一番「金を貯めなければならない」のに、肝心な貧困者が一番「金が貯まらない」のである。

自分が、家族が、そして子供たちが生きていくだけでも必死だ。低賃金や失業を余儀なくされて、金を貯める余裕などまったくない。

金を持っていたら、いっせいにまわりが金を貸してくれ、助けてくれ、何とかしてくれとタカってくる。なくなるまで、タカり続けてくる。

貧困者のスラムは互いに助け合って生きており、それによって福祉の乏しい世界で病気になって働けない人たちや障害を持った人たちも必要最小限でも生きていける。

しかし、逆に言えばその相互扶助の中で生きるということは、自分の持っている金が一定額を超えると、必然的にコミュニティに吐き出させられるということでもある。
http://www.bllackz.com/2014/05/blog-post_11.html?utm_source=BP_recent


NEVADAブログ報道(比で転落:困窮邦人) 2011年07月08日

今、多くの日本人がフィリピンに亘り、お金をフィリピン人に取られ、捨てられる事例が増えてきており、これら日本人を「困窮邦人」と呼ばれていると朝日新聞は報じていますが、これは何も日本人だけではなく、韓国人も同じような目にあっていると報じており、フィリピンの暗部ということかも知れません。

韓国人はフィリピンに7万人以上おり、若い世代がカジノや女性に財産をつぎ込み困窮するケースが多いとしています。

日本人は年配層が困窮する事例が多いようですが、この記事では以下のような事例が掲載されています。

都内のフィリピンパブで日本人警察官(49歳)と39歳のフィリピン人が知り合い、2001年に結婚し、警視庁を退職して80歳を超える母親も、日本のマンションを売却してフィリピンに移住した。

そしてフィリピンに雑居ビルと高級住宅を買った途端に、このフィリピン人妻は男性と母親の現金と貴金属を持って愛人と消えた。住宅はフィリピン人妻らの借金の担保として人手に渡り、自分と母の全財産、1億5000万円相当を失った。

この元警官は妻と愛人を盗み等で訴え逮捕状が出ているものの、この愛人から「あなたの妻が訴えをやめさせようとして殺し屋を雇った」と電話があり、身を隠したとしています。

この事例は東南アジアではよくあるパターンであり、日本人=金持ち=カネを盗む対象、という対象に見られているのです。

しかも、フィリピンでは5万円もあればヒットマン(殺人請負人)を雇えるとも言われており、今までに何人の日本人が行方不明になっているか、想像もつかないとさえ以前言われていました。

死体が出てくるのは保険金殺人の際に必要の場合であり、それ以外では秘密裏に殺され、ワニやサメの餌にされて死体すら出てこないと言われている程なのです。

このような騙された困窮日本人は月間で60〜80人いるとされており、日本人は「金のなる木」と思われている以上、今後もこの手の被害者は出てくるでしょうが、世界中、どこでもこのような事件は起こっており、特に日本人はお金にルーズであり、いとも簡単に騙されているのです。

全てのフィリピン人・東南アジア人が悪いわけではありませんが、このような事例が余りにも多くあり、だからこそ朝日新聞が取り上げているのです。

世界的に経済が悪化する中、今後、この手の事件がどこでも多く出てきますので、くれぐれも気を付けられますように。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


2015-12-12
タイで84歳になる日本人男性が36歳年下の妻に殺された事件
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20151212T0213350900.html

2015年10月13日に、タイ中部アントン県で84歳になる日本人男性が自宅寝室の2階でハサミで首などを刺されて死んでいるのを内縁の妻ポラニー・ナパドルが発見した。

殺されたのは兵庫県出身の吉岡和雄氏である。1996年にリタイアし、退職金をもらってタイに移住、日本とタイを行き来しながら内縁の妻ポラニー・ナパドルと暮らしていたという。

彼女は今年48歳になるので、年の差は36歳。仮に1996年から一緒に暮らしていたとすると、65歳のときに29歳の女性と結婚したということになる。

リタイアし、36歳も年下の女性と一緒になり、悠久のタイでささやかに暮らす。幸せだっただろう。

アントン県はアユタヤ近郊で、バンコクからもそう遠くない。吉岡和雄氏はここで家を持っていたが、小豆色の外装のとても目立つ一軒家だった。

ここから300メートルほど離れた場所に内縁の妻ポラニーの母親が住んでいた。

事件が起きる1日前、妻ポラニーはその母親の家に泊まりがけで行っており、家には吉岡和雄氏ひとりだった。そこに、何者かが自宅侵入し、ハサミでこの84歳の日本人を殺した。


隣に住むタイ人の男が吉岡和雄氏を殺害して逃げた

吉岡和雄氏は首や胸などを10数ヶ所切られていたという。84歳の高齢者を10数ヶ所切り刻むのだから、単なる強盗というよりも、明らかに殺意のある行為だった。

翌日、寝室で大量の血を流して死んでいる吉岡和雄を見つけて、内縁の妻ポラニー・ナパドルはすぐに警察を呼んだ。金庫は残されていたが、現金が入ったカバンはなくなっていた。

妻ポラニーには、心当たりはあったようだ。

彼女は、「隣に住む46歳の弟と夫の間で金銭トラブルがあった」と警察に話した。警察がこの46歳の男の家に行くと、そこには血の付いたハサミが残されていた。そして、この容疑者の姿はどこにもなかった。

単純な事件のように見えた。「リタイアした日本人男性が妻の故郷に家を建てて一緒に暮らしていたが、親族トラブルで殺された」というものだ。

警察はすぐに逮捕状を取って、この内縁の妻の弟の行方を追った。この男の名前はサムパン・ジャムジェンと言ったが、事件発見から2日後、80キロ離れた場所で逮捕された。

身をくらませて2日後に逮捕されるのだから、タイの警察は意外に優秀なのか、それとも犯人があまりに愚鈍なのか分からないが、恐らく犯人が愚鈍だった可能性の方が高い。

なぜなら、犯行の証拠品となる血の付いたハサミや、血のついたシャツを自分の自宅にわざわざ「犯人は私です」と言わんばかりに置いて身をくらませているのである。どう考えても知恵のない男に見える。

これで、この事件は一件落着のはずだった。ところが、この事件は意外な方向に飛び火していくことになる。サムパン・ジャムジェンは「吉岡和雄氏を殺したのは確かに自分です」と自白したのだが、動機は物盗りではなかったのである。

サムパン・ジャムジェン。犯行の証拠品となる血の付いたハサミや、血のついたシャツを自分の自宅にわざわざ「犯人は私です」と言わんばかりに置いて身をくらませた。


4万バーツで殺人を依頼されていたサムパン容疑者

サムパン・ジャムジェンは、警察に動機を問われて、このように話し出した。

「日本人夫と一緒に暮らしている姉のポラニー・ナパドルから、殺してくれと依頼された」

警察はすぐにポラニー・ナパドルを尋問していたが、彼女は容疑を否認している。しかし、弟サムパン・ジャムジェンは、この姉に4万バーツで殺人を依頼され、前金で2万バーツを渡されていたという。

4万バーツと言えば、約13万3800円ほどだが、これが吉岡和雄氏の命だった。サムパンは最初に2万バーツ(約6万6900円)を渡されて、「死ななかったら、残りの2万バーツは渡さない」と言われたことも自白した。

さらに、この男は殺人の助手として他のひとりも同行させたことも自白し、その男も一緒に逮捕された。この男は容疑を否認している。

サムパン・ジャムジェンは吉岡和雄氏を殺して、ひとまず逃亡したのだがまだ残りの2万バーツをもらっておらず、それが不満で警察にすべてをぶちまけたようだ。

タイでは容疑者をマスコミの前に晒し者にする習慣があるのだが、この時もふたりはテレビの前に出されていた。

そこでふたりは激しく言い合いをしており、「この女が日本人の夫を殺すために俺を雇ったんだ」「そんなの嘘に決まっているでしょう!」と仲間割れを起こしていた。

この後に明らかになってきたのは、ポラニー・ナパドルは最近になってパタヤのあるチョンブリ県の方で愛人ができて、いつまで経っても死なない吉岡和雄氏が邪魔になっていたようだ。

吉岡和雄氏は84歳であり、決して先は長くなかったはずだが、それでも待ちきれず、隣に住む弟に殺人を依頼させて、さっさと自宅も愛人も自分のものにしたかったようだ。

彼女にとって、19年の年月はその程度のものだったのかもしれない。

ポラニー・ナパドル。最近になってパタヤのあるチョンブリ県の方で愛人ができて、いつまで経っても死なない吉岡和雄氏が邪魔になっていた。


たかが13万円や14万円程度で殺人依頼ができる

タイでは「殺し屋」というビジネスが未だにある。その相場はそれこそピンからキリまであるが、サムパン・ジャムジェンは4万バーツで殺人を請け負っているのを見ても分かる通り、命の値段はそれほど高くない。

たかが13万円や14万円程度で殺人依頼ができるのである。

日本人の高齢者が現地で殺される事件があると、だいたいは内縁の妻が関わっているというのは、国外では常識になっており、特にその傾向が高いのはフィリピンだ。

2013年12月29日はフィリピンのカビテ州ダスマリニャス市で61歳の日本人男性、新倉英雄氏が殺害されるという事件があった。路上で射殺されて殺されていた。

この事件はフィリピンパブで知り合った妻メルリンダが殺し屋を雇って殺させたことが後に発覚しているのだが、その値段が約22万円だった。


(新倉英雄のフィリピン妻は22万円で殺し屋に殺害依頼した)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20140126T0450590900.html


日本人の高齢者は自分が信じていた最も親しい女性に、安い値段で殺されていくのである。若い女性は別に依頼殺人のような面倒なことはしない。金を持ち逃げして、あっさりと行方をくらませていなくなるだけだ。

しかし、30代や40代になると、日本人の高齢男性が持っている資産を根こそぎ奪うことを考えるので、最初から殺すことを考えて、じわじわと計画を進めていく。

タイでは2014年9月21日に、79歳の日本人男性である島戸義則氏が行方不明になって、後にバラバラ死体で発見されるという事件があった。


(タイで殺された日本人の、バラバラ遺体が発見された現場)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20141126T0243190900.html


この女性、ポンチャヌック・チャイヤッパなどは、まさにそのようなタイプだろう。

日本人の高齢者が東南アジアで一回りも二回りも歳の若い現地の女性と知り合って一緒に暮らすというのは、いろいろなワナがあるということをこれらの事件は示している。

アントン県の事件現場。アントン県はアユタヤ近郊で、バンコクからもそう遠くない。


殺された兵庫県出身の吉岡和雄氏。1996年にリタイアし、退職金をもらってタイに移住、日本とタイを行き来しながら内縁の妻ポラニー・ナパドルと暮らしていた。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20151212T0213350900.html


発展途上国は命が安い。

 殺人事件はめちゃくちゃ多い それは1人殺害しても3年ほどで出所 さらに警察もグルで悪さしてる始末

 あと一番怖いのは 一撃死が多いからこれがこわい

もし事故して下半身不随やら 死亡しても保証はない
 そういった保証があるのは先進国くらい
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/379.html#c16

マニラで山梨の男性を殺害した疑い 4人逮捕
https://www.youtube.com/watch?v=Ol5lanK_boA


なぜフィリピンで保険金殺人が多いか考えたことがあるか? 2016-05-13

2014年10月18日深夜、フィリピンのマニラ首都圏ラスピニャス市の路上で、32歳の日本人が射殺された事件があった。

殺されたのは山梨県韮崎市で整骨院を経営する鳥羽信介氏で、タクシーの後部座席に乗っているとき、背後からやってきたバイクの男に銃撃されて死亡した。

実はこのとき一緒に乗っていた男がいた。この男の名前は菊池正幸と言った。殺された鳥羽信介氏は、このタクシーに乗る前に何人かの日本人と会食をして、その後に菊池正幸と一緒にタクシーに乗っていた。

その途上、菊池正幸は「トイレに行きたい」と言い出して車を途中で止めたのだが、菊池正幸が車から出た後に銃撃があって鳥羽信介だけが死ぬことになった。菊池正幸は銃撃があった後に現場から立ち去っていなくなっていた。

奇妙な事件だったが、鳥羽信介は強盗に殺されたのではなく、フィリピンに巣食う怪しい日本人に取り込まれていたというのは薄々と感じ取られた。

何があったのかは2015年3月に、その一端が明らかになった。日本に戻っていた菊池正幸が山梨県警に出頭し、「保険金目当ての殺害計画が存在した」と洗いざらい語ったのである。

殺された鳥羽信介は、本人が知らない間に複数の企業から保険金がかけられていた。


知り合いの得体の知れない話にのった鳥羽信介

かけられた保険は海外旅行保険である。その保険金の受取人になったのは、中村達也という男が経営する会社だった。鳥羽信介が「仕事」でフィリピンに来ていたときに、行動を共にしたのがこの中村達也という男だった。

鳥羽信介は山梨県韮崎市で接骨院を経営していたが、この接骨院に患者としてやってきた男がいた。それが岩間俊彦だ。

鳥羽信介はこの岩間俊彦と次第に親しく付き合うようになって、やがて儲け話を持ちかけられたという。

持ちかけられたのは「水を販売する事業の販路拡大」という得体の知れないものだった。この「仕事」の話には複数の日本人が関わったのだが、この日本人とは、久保田正一、菊池正幸、そして中村達也だった。

つまり、岩間俊彦という男が考えた儲け話に鳥羽信介含めた4人の男が乗ったということになる。そして、鳥羽信介は数百万を出資したのだが、それからこの話は進まなくなり、うやむやになっていったようだ。

鳥羽信介はここでおかしいと気付くべきだったが、すでに金を賭けている関係上、さらに深入りして怪しい男たちとフィリピンに向かった。

そして、2014年10月18日深夜に銃撃されてしまったのである。

しかし、鳥羽信介は即死ではなかった。病院では死ぬ前にしきりとひとりの男の名前を言っていた。それが「岩間俊彦」だった。黒幕は岩間俊彦だと死ぬ前に言っていたのである。

ところが、この事件の全容はなかなか解明しなかった。鳥羽信介を殺したのがプロの殺し屋で足が辿れない上に、殺されたのが日本人でフィリピン警察にはその背後関係を洗うのに苦心していたようだ。

そんなところに、2015年3月になって菊池正幸が山梨県警に出頭し、「保険金目当ての殺害計画が存在した」とぶちまけたので事件のおおよその全貌が見えてきた。

殺された鳥羽信介氏。胡散臭いビジネスを持ちかけられ、それに乗ってしまって最悪の結果を招いてしまった。


なぜフィリピンで保険金殺人が多いのかを知れ

岩間俊彦という男が、儲け話を鳥羽信介に持ちかけて出資金を詐取した。鳥羽信介がうやむやになっていく話に業を煮やして岩間俊彦に詰め寄るようになった。

そこで、岩間俊彦は今度は鳥羽信介をフィリピンにおびき寄せて殺すことにしたのだが、ただで殺しても金にならないので旅行保険をかけて殺すことにした。

それが事件のあらましだったのだろう。

しかし、旅行保険の受取人を自分にしたら自分が逮捕されるに決まっているので、受け取りを中村達也という男にした。岩間俊彦はこの男も儲け話で釣っていたようだ。

1億円に及ぶ海外旅行保険の受取人になった中村達也だが、当然のことながら中村達也が容疑者として警察に疑われる。

自分が犯人にされると思って焦った中村達也は話し合いを持ちにフィリピンに向かったようだ。ところが今度は、その中村達也が2015年9月1日の早朝にラスピニャス市の路上で撃ち殺されているのが発見された。

鳥羽信介が殺されたのもラスピニャス市、中村達也が殺されたのもラスピニャス市。中村達也が殺される前に会っていたのは久保田正一というフィリピン在住12年になる男である。

この男は岩間俊彦の高校の同級生で、元妻がスパン・ピンゴル・サリーというフィリピン女性だった。

そのため、鳥羽信介と中村達也を殺したプロの殺人者を現地で手配して、実際に殺害を実行させたのが久保田正一とスパン・ピンゴル・サリーであると見られている。

こうした事件の中で、山梨県警は証拠と裏付けを取るために動いていたが、2016年5月11日、やっと岩間俊彦、菊池正幸、久保田正一、スパン・ピンゴル・サリーを逮捕する方針を固めたようだ。

胡散臭い儲け話、保険金殺人、殺し屋……。

いかにもフィリピンを舞台にした殺人事件に相応しいお膳立てになっているのが分かるはずだ。ところで、なぜフィリピンで保険金殺人が多いか考えたことがあるだろうか。

それは言うまでもない。殺し屋が安く簡単に雇えて「殺しやすい」からである。

事件に関わった男たち。胡散臭い儲け話、保険金殺人、殺し屋……。いかにもフィリピンを舞台にした殺人事件に相応しいお膳立てになっているのが分かるはずだ。


胡散臭い人間が持ちかけるビジネスの結末はひとつ

胡散臭い儲け話は、たまたま知り合って意気投合した人間から、降って湧いたように持ちかけられる。

鳥羽信介氏が持ちかけられた「水を販売する事業」は、実は東南アジアや台湾を含めた儲け話としてしばしば話題にのぼるものである。他にもタイやマレーシアでは「うなぎの稚魚の輸出」だとか「エビの養殖」が絡むことも多い。

「絶対儲かるから出資しないか?」というのが殺し文句だ。

東南アジアに沈没していたら、このような話以外にも「パスポートを転売しないか?」という話を持ちかけられたりすることもある。私も歓楽街パッポンの女性にそういった話を持ちかけられたことがあった。

あと、パタヤでは「ルビーを日本人に売りつけたいのだが、一緒に組まないか」とバーのレディーボーイに言われたこともあった。ルビーはもちろん偽物だったはずだ。

フィリピンでは「M資金」や「マル福金貨」にまつわる詐欺もある。

(あなたが「マル福金貨」を見つけたなら、10億円が手に入る)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20120409T2320190900.html


インドでは売春宿のオーナーに「旅行している日本女性を連れて来てくれないか。謝礼は出す」と言われて人身売買を持ちかけられたこともある。

(「日本の女を売ってくれ」人身売買することを薦められた日)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20120525T1737450900.html


ドラッグの転売や密輸もよくある話で、こういったのに手を出して自殺したのがインドネシアで自殺した森田裕貴だった。

(森田裕貴。ドラッグで禁固19年の刑、獄中で首を吊って自殺)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20151029T0433360900.html


密輸と言えば、変わったところでは希少種の小動物を密輸するというものもある。

(トカゲや猿を10匹売れば、1年は遊んで暮らせる金額になる)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20121110T2106570900.html


「外こもりしていてもFXで儲けたら遊んで暮らせる」と言ってタイで資金運用を任され、失敗して殺されたのは棚橋貴秀という男だった。


(タイ邦人殺人の顛末。殺された棚橋貴秀氏、そして森宏年と浦上剛志)
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20110612T1837000900.html


アンダーグラウンドに巣食っていたら、いろんな人間がいろんなパターンであれこれ儲け話を持ってくる。

こうした儲け話はその多くがリスクを伴うものであり、しかも「まず最初に自分が出資しなければならない」ところにワナがある。

胡散臭い人間が持ちかけるビジネスに乗って、誠実な結果が返ってくるはずがない。関わったら結果はひとつ、それは自分の破滅である。下手すれば自分の命が飛ぶ。

あなたは、大丈夫だろうか?
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20160513T0237450900.html


306. 中川隆[2927] koaQ7Jey 2016年6月15日 23:30:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3212]

フィリピン移住に関する考察・・・・B 2013/1/7(月) 午後 5:15


思いっきり穿った考えで移住や結婚の事について書いてみます(汗)。


まず、どうして結婚しないといけないのでしょうか?

貴方の世間体

フィリピン人配偶者やその家族の世間体

愛し合っているから、結婚するのは当然

その他の理由・・・・・・・

結婚する事を決めた経緯を振り返った時どこかに大きな勘違いが有ったような気がしませんか?

フィリピンで暮らすに当たって、フィリピン人と結婚している事に対する
日本人のメリットはなんでしょうか?

身の安全ですか?

これは、今までに起きた色々な事件で


結婚している= 身の安全の確保


には必ずしもなっていないですね?。

本当に気持ちが有れば、結婚していようがいまいが余り関係ない気がします。

色々な手続き関係の手伝いをしてもらえる事も結婚とは関係無いし通訳、その他(夜の生活も含む)でも結婚している事とは関係が無い。


フィリピン人家族の体裁・・・・

フィリピン人同士でも結婚していないで同棲しお互いの家族とも良好な関係を持って子供を儲けている人も沢山居ます。

子供の日本国籍も、別に結婚していなくても認知する事で問題無い。

愛し合っている場合でも、結婚と言う儀式を通過しなくてもその関係は継続できるし結婚しても結局その関係を継続できないケースも多々有ります。

対家族に関しても、結婚しているしていないは実質的に大きな違いは無い気がします。

となれば・・・・・極端な話し

日本人がフィリピン人と結婚して得られるメリットは相手がどんな人であれフィリピンの永住資格 13A が取れると言う事だけではないでしょうか?

まぁ、SSSやフィルヘルス等はフィリピン人配偶者のベネフィシャリーとして入る事は出来ますが大したメリットとは言えません。

それに対して、フィリピン人配偶者が得られるメリットは


日本人の配偶者として、日本へも行き易くなる

日本人の配偶者である限りその日本人名義の預貯金、固定資産(コンド等)等ありとあらえる財産の相続権(日本の財産も含む)が有る。

→フィリピン人配偶者が死亡した場合、配偶者名義の土地や建物は日本人に相続はされません。


これと言った財産が無くても、ある程度の年金が有るなら安定した生活が望める

年金額が多ければ、毎月結構良い暮らしが出来る(家族も含め)日本人配偶者が死亡した後でも、条件により遺族年金の受け取り資格も有る。

日本人の経済力で、家族親戚等に対し大きな顔ができる(家族内で権力を持つ)等々フィリピン人配偶者には沢山のメリットが有ります。

多くの場合、日本人のメリットは1つだけ

にもかかわらず・・・・・

アウェイの地と言う遠慮も有るし、言語も侭なら無い、フィリピンの法律も分らないフィリピン人の配偶者と言う滞在資格の問題等で配偶者に見放されると、基本的な生活も侭なら無い・・・・と言う事で表向きは(対外的)どうであれ実際の主権は、フィリピン人配偶者に殆ど握られている・・・・

と言うのが実状ではないでしょうか?

まぁ、それ故に

「上手く行っている、安全に暮らせる」

と言う方々もいらっしゃいますが

「本当に心からその事に不満はないですか?」

と改めて聞いてみたいです。

本当に無い!!と言う心の広い方はそれで良いと思いますし、末永くそれなりに幸せな生活も出来るでしょう。

でも、そうでは無い場合

どこかで我慢の限界、またはちょっとした事で不満が表に出た時ほんの些細なトラブルから、悲しい結果になる・・・

と言う事も考えておかなければなりません。

アウェイの地では有りますけど、二人の関係は実質的にフィフティ・フィフティに近い事が最善であると思います。

その為には、日本人もフィリピン人配偶者に頼りっきり・・・

と言う状況をなくす努力をする事です。

基本的な日常生活に関する事(移動方法等も含む)、

言葉、最低限自分に必要な手続き

最低限知っておかなければならないフィリピンの法律等に関し

放り出されても、自分で何とかできる様に常に勉強する事。

卑怯なやり方かもしれないけど放り出したければ放り出しなさい、

私は自分一人でも何とかやって行けます。

殺したければ殺しなさい、

でも、自分がそこから居なくなったら、

困るのは、貴方達だよ!・・・と言う状況も準備しておく事。

例えばお金・・・・

家や車は上げてしまっても良い、

でも日本人がいなくなれば、収入が無くなる

家や車が有っても、それを維持するのが難しい、

場合によっては食うにも困る・・・・

と言う状況を作って置く事も大事ではないでしょうか?

その為に、日本の財産を処分して大金を持ち込む・・・なんて事はしない

日本に帰る場所と当面の生活費を日本側にキープしておく

年金生活まで間が有るけど

退職金等が有る場合は、日本に預金を置き

日本の国際キャッシュカードで、ATMから必要な分ずつ小出しに出す。(当分ATMの暗証番号等は教えない)

残高も決して教えない。

年金生活の方は、年金が振り込まれる口座の管理は自分だけができるようにしておく(ATMの暗証番号等は教えない)

と同時に、こちらに余計な預金等を置かず年金だけで暮らすようにする、

遺族年金の話などはしない、

でも、どこからか聞き付けて来るだろうからその為に「結婚しない」と言う選択肢も有る・・・・・

滞在資格に於いては、最近はSRRVも条件が緩和されています。

永住する為の滞在資格は 13A だけではありません。
http://blogs.yahoo.co.jp/berning_sun/53884160.html

フィリピン移住に関する考察・・・・C 2013/1/8(火) 午後 4:33


昨日は、色々なリスクやお互いの立場から結婚しないと言う選択肢も有る・・・と書きました。でもそれは、決して結婚しない方が良いと言う事では有りません。

あくまで、そう言う選択肢も有る・・・・と言う事です。

有る方のように日本に於いて10年も20年も夫婦としての良い関係を構築し、尚且つ充分な準備をされてフィリピンに移住されている方々はほぼ問題は無いはずです。

結婚して移住するでも、移住して結婚するでもまず先にやっておかないといけないのはフィリピンの事を良く勉強しておく事です。その為には、結婚(付き合い出して)して数年と言う状況や長く付き合っていても(結婚していても)日本とフィリピンで別々に暮らしていて年に1〜2回、数日〜1週間程度の滞在をした位では不十分のはずです。

ではなぜ、そんなに簡単に移住や結婚に踏み切るのでしょうか?

勿論、本人にとっては充分考えた上での事だったと思います。

問題なのは考える為、決断する為のデータをどこから引っ張ってきたか・・・・と言う事です。

日本人の大きな勘違い
 

フィリピン人配偶者(彼女)は、本当に日本人を愛しているのか?

殆どの方は「当り前」と思っておられますよね?

でもそれは、多くの場合大きな勘違いです。

中流層の上、富裕層のフィリピン人と付き合うとか結婚する以外では、僕の答えは「NO」です。寂しい事は言いたくありませんが

最初は「お金=経済力」だけと思う事です。

本当に愛されている・・・なんて妄想は抱かない事です。

家族の生活安定の為に、お金を稼ぐ方法として一番楽で、ほぼ確実な方法は日本人と結婚する事です。謂わば、お金の為に日本人の配偶者と言う仕事を契約したのです。でも、決してお金の為に結婚する・・なんて事は口にはしません。

「愛しているから結婚する」とみんなが言います。


貴方を愛しています=☓or△

貴方のお金を愛しています、家族の為に・・・=○


が真実だと思った方が良いでしょうね・・・汗

ですから、その様な場合金の切れ目が縁の切れ目であってもなんらおかしく無い事です。

フィリピン人配偶者名義で家を買っても車を買っても、金を使い果たして、生活費に困る状況が近付けば離れて行くのは当然ですし、自分名義の家を処分するのも当然です。

日本人だって、自分の会社が倒産するのが確実なら誰だってその会社辞めて、次の仕事を探しますよね?

無給で、たまには自腹切ってその会社に尽くす事なんて余程の事が無いとしませんよね?

それと同じ事です。

ですから、そのような事になってしまった場合にフィリピン人だけを悪者にして騙されたの何のと言う事がおかしい・・・と言う事になります。

本当の愛情が有るからこそ、辛くても、厳しくても配偶者は一緒に居てくれます。

でも本当の愛情は、長く一緒に住んだり子供が生まれたり・・・と言う状況下でお互いの信頼関係の元、少しずつ構築されていく物です。

ただ、これも一緒に居るだけ、子供がいるだけでは足りません

日本人と、フィリピン人がほぼ対等な立場に居れる事・・・これが大事だと思います。

お金だけによって保たれているバランスは簡単に崩れます。じゅうぶんな信頼関係が構築されていない状況でも家族や親戚等が日本人に優しかったり、親切なのはその日本人が好きなのでは無くその日本人が持っているお金が目的であると考えておいた方が良いと思います。

或る方がこのような事を言っておられました


人懐っこい笑顔のフィリピン人の背中にはピストルやナイフが隠されている・・・・


私は、この言葉は名言だと感じています。

最初から自分が嫁(彼女)、フィリピンの家族にほぼ完全に受け入れられていると思って安心しない事も大事な事だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/berning_sun/53886639.html

647 :オー様と名無し:2010/06/14(月) 18:35:48 ID:nb2ZhsXI0

結婚して親戚の集団タカリに会い人生後悔。


648 :オー様と名無し:2010/06/14(月) 18:39:29 ID:0RnjtDlI0

タカリはタイの文化です。

受け入れない限り、タイで悟りは開けません。

私は、永遠に悟れませんけど。

872 :オー様と名無し:2010/06/18(金) 02:18:58 ID:y2XAuo8o0

悪気がなくてもタイ人は集ってくる人種。

調子に乗ってホレホレと金を与えてると全財産吹っ飛ぶよ。
 
トータルするとえらい金額使ってたことを知る。

不経済な恋愛だな。

タイ人と恋愛は例えで言うなら、燃費が悪くて壊れやすいアメリカ車乗ってるような気分だよ。

875 :オー様と名無し:2010/06/18(金) 09:03:44 ID:3nInmiEQ0

結局、タイでは風俗が一番安全で、安上がりっていうことなんですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1274393501/

397 :名無しピーポ君:2008/08/16(土) 21:25:29 ID:FkBn4Wa3

50でも60でも女が向こうから寄ってきますよ。
タイ女は付き合うなら若いタイ男かお父さんくらいの日本人が最高って言ってます。

401 :、:2008/08/19(火) 11:04:37 ID:llJmUSOG
>>タイ女は付き合うなら若いタイ男かお父さんくらいの日本人が最高って言ってます


これは確かにタイ女の本音ですね。

近所には日本人と一緒になったタイ女が10人以上住んでいますが、亭主が日本に働きに行くと、7〜8人は若いタイ男と楽しんでいます。

勿論、日本人は気づいてませんし、タイ男が本命で日本人は、タダの金づるにすぎません。

反対に日本に帰らない年金老人のタイ妻は、浮気をしたくても濡れ落ち葉のように、まとわりついて浮気もできず非常にお気の毒です。

日本人夫を持つ40過ぎの豚みたいなタイ女が、20代のタイ男と同棲しても回りは無関心です。

たまに日本人がタイに帰ってきて仲良くしてるのを見ると、おかしさを通り越し、哀れさを感じてしまいます。


タイ人に貞操と言う言葉はありません。

343 :エロジイ:2007/08/11(土) 21:56:43 ID:o3Nekyzs

タイでは年金ジジィは早く死ぬからモテルそうだけど、ワシのとこにも結納金の30万Bは紹介料として支払うから、ジジィを紹介してくれと村の若い娘が押しかけてくる。
中にには高校3年生もいるぞ、全て25歳以下、どうだ紹介して欲しいか。

402 :、:2008/08/19(火) 11:18:38 ID:llJmUSOG

タイ女が年金老人が大好きな理由は、ただひとつだそうです。
「ジジィは、早く死ぬから」だそうです。

でも最近のジジィは体が丈夫で、長生きしてしまいます。

そんな方は、嫁や親戚の行動に十分目を光らせ、食べ物や事故には十分注意してください。

油断してるとやられますよ、この国では。


578 :オー様と名無し:2010/06/13(日) 16:26:57 ID:JfNT2VK60

タイ人の中で暮らせば、近所のうわさ話として、タイの子供たちが未成年でもいかにいい加減にエッチして子供ができて、別かれていくのをごく普通に知るようになる。

子供は親とか祖母とか親戚に育ててもらい、女は独身を装って生きていく。

結婚していても男が妾を作ったり、奥さんが男を作って出て行ったり、それはそれは小説よりも奇なる話が転がっております。

日本もかなり乱れてしまったようですが、タイの男女関係はアメージングタイランドです。

521 :オー様と名無し:2010/06/12(土) 19:17:07 ID:esU6N.yM0

日本人年金受給者はタイ女とってはものすごくおいしい存在。

しかし彼らはそのことを認識していない。
本当に愛されていると思っているのだから・・・

703 :10年選手:2010/03/27(土) 12:03:59 ID:Q5qih9SA0

タイの女は殆ど売春婦と言ってよい。

また彼女らが望む外人は白人だよ。日本人は金目当て。

いい加減に目を覚ませよ。ここは遊ぶだけの国
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3341/storage/1266494140.html


307. 中川隆[3051] koaQ7Jey 2016年6月23日 15:02:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3386]

>>299, >>300, >>301 の続き

>夢のシンプルライフ? 日本で「家賃3200円」の住宅が入居者募集中!

愛媛県移住日記 _ 田舎の家賃1万円の借家に住むとこういう目に遭う


2015•12•31
来年3月に田舎へ移住します(・∀・)
http://minimote.hateblo.jp/entry/2015/12/31/200100


2016年3月下旬辺りに田舎に引越すことになりました!


家を貸してくれる人が現る

昔から家族ぐるみで付き合いのある方が「田舎の借家が空いたからそこに住まないか?」と提案してくれました!最近まで人に貸していたらしいのですが、今月に出て行ってしまい今は誰も住んでいないらしいのです。

元々田舎に興味があったので「行きたい!」とすぐに返事が出来ました!

母が最近入院していたので、移住はもう無理だと思ってたのですが、母もOKしてくれました。

環境

家賃は光熱費だけでOKらしいです!

家は古くてボロいらしいので、リフォームは自由にして良いらしいです!

戸建てで庭に小さな畑があるらしいので自給自足が可能!

近くに海があるので魚がよくとれるらしいです!

交通機関も発達していて自転車さえあれば不便はしないそうです!

治安も良くて貸してくれる方の親戚の人もいるから安心です。

夢のような条件で本当に感謝で一杯です!

まだ大阪で消耗してるの?

と煽りたいとこなんですが、私は大阪は住みやすいと思ってます。オススメ。

交通機関が整ってるので車が無くても生活が出来るし、都会の割に物価が安いし、仕事があるし、離れたとこに行けば田舎もあるし、東京ほど人が多くないので住みやすいです。京都府だってすぐ近くだから、日帰りで京都観光が出来てしまいます。

大阪はコスパが良く特別な不満もないですが、私は田舎暮らしの自給自足生活に興味があったから今回引越すことになりました。

ちなみに移住先は残念ながら高知県ではありません。笑

そんなこんなで2016年に田舎編が始まる

ネットでもリアルでも人とのご縁って本当に侮れないし奇跡を巻き起こすなと痛感します。こんな好条件の物件は、いくら自分の足で探しても見つかりっこないです!

その方に感謝です!ありがとうございます!

去年も別の方に家賃激安で海外の自宅を貸していただける話がありましたが、テロの影響で断念してしまいました。世界が平和だったら海外編も夢じゃなかったのにな〜(;・∀・)平和が訪れたら遊びに行きたいです。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2015/12/31/200100


2016•02•01
田舎と都会の美味しいとこをとった生活を送りたい!
http://minimote.hateblo.jp/entry/life_1

今回は2016年に私が目指すライフスタイルを書き綴っています!

何も考えずに願望を書き殴ってます!!


どういう生活はイヤか

•半自給自足の生活が憧れるけどダサくて不便な田舎すぎるとこはイヤ!!
•都会が大好きだけど、人がいっぱいで毎日都会は疲れるからイヤ!!
•忙しすぎるのはイヤ!!けど退屈なのもイヤ!!
•規則正しい生活を送りたいけど、朝急かされる生活はイヤ
•節約を頑張りたいけど貧乏くさいのはイヤ!!
•オシャレな暮らしがしたいけど、掃除が大変になるのはイヤ!!!
•人との過度な交流は疲れるけど、完全に一人きりはイヤ!!

(ノ ゚,_・・゚)ノ(嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌いや〜ん

どういう生活が理想か

•交通機関が整ってる田舎で近くに都会もある!
•自分の畑があって近所にスーパーもある!
•週に2回ほど働いて、自宅で好きなペースで稼ぐ!
•規則正しいけど、自分の好きなタイミングで寝て起きたい!
•贅沢もしつつ節約もしたい!
•インテリアには多少凝った掃除がラクな部屋にしたい!
•掃除が得意なメイドさんがいて欲しい!
•近所に楽しい人に移住してもらいたい!!たまに遊ぶ。

(♡∀♡)(コレやな

結局どういう風に暮らしたいのか

都会や田舎などの美味しいとこだけをつまみ食いした暮らしがしたいようです(笑)

ワガママと言うか自分勝手と言うか…。

舐めんな!という声が聞こえてきますが、こういう生活に憧れてる人は多いと思います!妄想を書くくらい良いじゃないですかw

7割実現したら良いなー(`・ω・´)
http://minimote.hateblo.jp/entry/life_1


2016•03•13
DIYデビューを考えてる


移住先の家は聞くところにボロボロらしいのですが、リノベーションなど改造を好きにして良いと言って貰えてます。

なのでこれを機にDIYに挑戦してみようかと考えています!

まさか自分が日曜大工のようなものをやるとは全く想定していなかったのですが、自活力スキルをあげるためにも挑戦してみようかなと考えています!

机を作ってみたり良いかもしれません。

自分にできるんだろうかと不安でもあります。

既製品を買った方が手っ取り早いし確実にキレイなのですが、買ってしまったら自分で何かを作るという経験ができないのでDIYデビューを考えてます。
http://himenee.hateblo.jp/entry/diy


2016•03•17
次の住む家のお話をつけてきました!


今回家を貸して下さる方に会ってお話を聞きました!

グーグルマップで一緒に新しい家の場所を確認したのですが、想像よりキレイでビックリしました!近くの古い家が今回住む家だと早とちりしていたのです!

古い家ですが、前に住んでいた人が「大工さん」だったらしいので、すでに補強、改装してくれてるようです!なんてラッキー!!

家賃は光熱費込で1万円で落ち着きそうです!安すぎます!!

あまりに安いので少し余分に払おうかと思う位に安いです!!

栄えてると言えど田舎なので遊びに行く場所はないですが、大阪にいてもそんなに遊びに行かないので問題ないです!

大阪から車を出してくれるので引っ越し代を0円で済みそうですが、せめて交通費は負担しようと思います。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/03/17/124522


2016•03•27
愛媛県に移住しました!お金や課題の話!
http://minimote.hateblo.jp/entry/ehime


今日、大阪府から愛媛県に移住しましたー!

何故に愛媛県なのか

家を貸してくれると提案してくれた人のお家が愛媛県にあるから愛媛県に引越して来ました!

愛媛県のことはみかん以外何も知らないで本日初めて上陸しました。

最近に道後温泉と坊ちゃんも有名だということを知ったレベルです!

下見も何もせず住民票まで移していきなり知らない土地で一人暮らしをスタードです!

大丈夫なのか!?

今日愛媛県は初ですが魚はとっても美味しいし、海が美しいので、きっといい場所だと思います!住んでる人も良い人ばかりだそうなので一安心です。

関西人は無条件で警戒されてるらしい。

家がボロ過ぎてヤバイ

朝4時に車を飛ばして4時間以上かけて愛媛県にやってきました。

んで次の新しい我が家は予想を超えたオンボロでビックリしました!!

今時珍しい砂壁が一部剥がれて浮いていて、壁に棉ホコリがところどころついてます。

タタミはえぐれててむき出し状態ですし、変色しきってます。

ふすまを破れて中の骨組みが見えています。トイレはバリバリの和式。

家に上がった瞬間、絶望失望落胆でしたw

来る前はリフォームだ!DIYだ!リア充だ!と騒いでいたのですが、初心者で手におえるか不安です!(・∀・;)

かかったお金

本日早朝4時に家を出て、車に荷物を全て詰めて4時間ほど走り続けました。

引っ越し代は0円ですが移動費やガソリン代は2万円くらいかかりました。

私は今まで冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機などを所有せずにやって来ましたが、今回引っ越し祝いとして親に新品をプレゼントして貰いました。

いるかいらないかで口論したのですが、私が折れたのです。冷蔵庫は使わない日はコンセントを抜けば良いので、ありがたく好意を受け取ることにしました。

ミニマリズムの糞もないですね。

家電なし生活の実況を楽しみにしていた方ごめんなさい( ;∀;)

そして、こんにちは家電たち。使うかどうか別として

明日には給湯器を購入したりでちょいちょいお金が抜けていきます。およそ3万円くらいの目安になりそうです。

これから家具も必要でしょうし、リフォームするのにもお金がかかるでしょうね( ゚Д゚)

そして自転車も必要になると思うので購入予定です。

新生活ってお金が掛かります

幸い家賃は1万円なので、節約してお金を貯めて徐々に改善していきたいです
この移住は修行だと思って頑張って順応していきたいと思います!
http://minimote.hateblo.jp/entry/ehime


★有料記事をnoteで販売中★夜のモテ貯金

2016•03•28
移住日記2日!親子喧嘩に怪奇現象でとっても賑やか★


昨日に愛媛県に引っ越して来ましたが、家はすぐに住める状態でなく、母と大家さんに買い物や掃除や手続きを手伝って貰いました。

家を貸してくれる人との関係

何故母と大家さんがいるかというと、母と大家さんが友達だからです。

大家さんは今は大阪に住んでいるのでわざわざ愛媛県から車にのせてってくれたのです。

引越し2日目のスケジュール

•ガス開設の立ち合い
•1日目に買った家具を組み立てる
•自転車を買う
•電灯を買う
•市役所に行く

といった具合で一日が終わりました。

ガスの開設するのにも一苦労

今日はガスの開設しようとしたのですが、前の住民が勝手にガスのホースをちょんぎってめちゃくちゃにしてしまったことが判明したのです!

私の地域は都市ガスを使えるのに、わざわざプロパンにしていたようです。

謎過ぎる行動に大家さん発狂。

前の人は何も文句垂れないと思っていたら、無許可で色々やってるのがわかったからです。立ち退きのさいに立ちあうことが出来なかったので建物の修理代などのお金を請求することができなかったようです。

なので断腸の思いで大家さんの負担で都市ガスを使えるように修理してくれました。

怪奇現象

家がまだ住める状態じゃないので最低限に住める状態するまで大家さんの別荘に泊まっているのですが、怪奇現象が多すぎて怖いです。

今日の朝一番にピンポーンと鳴ったのですが、見に行くと誰も立っていなかったのです。お昼は私のお家に行って色々な手続きを済ませていくなかで、忘れ物をしたことに気付いて一旦大家さんの別荘に取りに帰りました。

トイレに行くと水道が止まってることが判明しました!今朝は水が使えていたのにです!

さらに大家さんの家のフェンスに何故かタオルと靴下が干してありました。こんなモノ最初にあったけ?と不気味に思いました。夜に帰宅すると洗濯物は回収されてました。怖い!怖すぎる!!絶対誰かいるやんけw

幽霊よりも人の気配が怖いと思いました!

2日目終了

疲れました(;´Д`)
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/03/28/212859

2016•04•01
引っ越し終わりました!愛媛県での一人暮らしが始まります!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/01/000000


やーーーっと引っ越しが終わりました!!

今日から愛媛県での一人暮らしが始まります!

住める状態にするのに5日かかりました

これから住もうとしている家があまりに古くてボロボロで汚かったので人が住める状態にするのに、とても時間が掛かりました!

電気は一部通ってなかったり、ガスは変なアレンジが加えられてたり、トイレの水が一度流したら止まらなかったり、とにかく大変で色んな業者さんの出入りが激しかったです。

不潔すぎる

去年まで人が住んでいたそうなんですが、一体どんな暮らしをしていたんでしょうね。

畳はえぐれて、台所の収納スペースは陥没してて、換気扇は油汚れでギットリ、壁やガラス窓はヤニだらけのほこりだらけでとにかく不衛生でした。

「掃除機いらん」と思ってましたが、この家には必須だと思って買ってしまうほど強烈でした!

押し入れで寝るというドリームがあったのですが、恐ろしすぎて無理です。

前の住民から修繕費を貰ってすぐに清掃なり修理すれば良かったものの大家さんは最近母親の仕事を受け継いだばかりで大家さんの仕事をするのは実質始めてになります。

限大家さんの母親がボケてきたので、その時に適切な対応ができなかったそうです。

空き家問題

少し歩いただけでも空き家が多いと思いました。

パッと見が立派なお家でも誰も住んでいないという家が結構ありました。

私の隣の家も空き家で同じ大家さんの管理してる家です。私の家と負けず劣らずボロイです。

家を取り壊すのにもお金が掛かるし、誰も住まなかったら無駄に固定資産税を払い続けないといけないし、とにかく誰かに住んで欲しいという状態だそうです。

「誰か良い人を見つけてきて欲しい」というミッションを授かりました!

隣の家の鍵も預かり、本州で愛媛県での暮らしに興味があって信用できて楽しい人をスカウト中です!私も隣人がおっかない人だったら気が気じゃないし、一人暮らしは寂しいので真剣です!

空き家のサポートをする仕事を思いつく

今回私の母と大家さんに手伝って貰いましたが、揉めることも多かったですが、助かることのほうが多かったのも事実です。私一人だけだったら余分に時間とお金が掛かっていたと思います。

愛媛県のことも沢山教えてもらいました。ゴミの分別の仕方も教えてもらいました。家が住めるようになるまで愛媛県の別荘に泊めて貰いました。

いきなり移住はしんどいし、家によっては最低限住めるようになるまで時間がかかるから、移住を補助する仕事ってニーズがあるかもと思いました。

私は知り合いが多いし、これから出会う空き家を持て余してる人とマッチングさせるお手伝いしても良いかもしれません。

我が家の洗剤や掃除機や雑巾やバケツなどを貸し出すのも良さそうです。一緒に掃除しましょう!

起業と言うかそういうNPOを作ったら面白いと思いました。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/01/000000


2016•04•03
田舎に移住して一週間で超絶後悔中( ;∀;)
http://minimote.hateblo.jp/entry/inakakurasi


愛媛県に来て1週間目です。すでに心が折れてます。

大阪帰りてー帰りてー(ノД`)・゜・。


家がボロすぎて不潔すぎるのがイヤすぎる

自分が想定していたボロさよりも遥かに上でした。砂壁はボロボロ落ちてくるので苦手です。前の住民がヘビースモーカーだったのもありヤニがあっちこっちにこびりついてます。

見た目がボロボロなのはまだ良いのですが、埃がやっかいでハウスダストのアレルギーを持つ私にはとても辛かったです。畳の隙間からどっさり出てきたり、砂壁に模様のように付いていたり、天井にも絡みついていました。

住み始めて一日目から咳と頭痛に悩まされました。ハウスダストが原因か不明ですが、掃除と換気するたびにマシになってるのですが、しんどかったです。

現在も完全に治ってないです。マスクは必須です。

数日前には膀胱炎になるはで散々です(ノД`)・゜・。

膀胱炎は抗生物質を貰って治りました。膀胱炎は女性はなりやすいので気を付けて下さい!

一人で3LDKの一軒家が広すぎる!!

一人で3LDKも使えないです。家が無駄に広いです。贅沢な悩みかもしれません。

戸建てなので防犯を考慮して一階に住んでいますが、夜に人の足音とか聞こえるだけでもビビります。ドヒイイイイ( ;∀;)ってなります。

真夜中に息苦しくて起きてしまった時には恐怖です。

連日の体調不良もあって夜中にしくしく泣く始末。

家賃1万円に釣られてひょいひょい来た軽率な自分がバカだった。

下見してから引越せば良かった。

最初からキレイで清潔な家に住みたかった。

大阪でも十分物価安いのに何故わざわざ便利さを手放したんだろう。

アレコレしたいと望まずに大人しく大阪で暮らせば良かった。

元々都会大好きで都会の人間なのに田舎でわざわざ苦労しにいくことなかった。

一人暮らし歴 3か月そこらなのに難しすぎるのではないか。

今は頼れる人は誰もいない。

うええええええん;つД`)

ご近所から見たら中にボロい家の中か30前の女が泣いてる声が聞こえてくるほうが恐怖なんでしょうけどね。心がガッツリ折れました。

立て直しを頑張る

せっかく引越してきたのに、さほど外出もせずに、ほぼ引きこもりの寝たきりの生活を送ってます。食べるモノもインスタント頼りでめちゃくちゃです。まだ3日しかたってないのに心荒みすぎですね。

せっかく愛媛県に来たのにもったいないですよね。

愛媛県の良いとこも悪いとこも知らないままです。

体調不良も徐々に良くなってるし(絶好調ではないですが)もう少し頑張ろうと思います。

DIYの道具を買う

少しでも自分の家を好きになれるようにDIYの道具も購入しました。

ネットで調べたら女性一人でリノベーションした方がいたので、参考にして自分ひとりで何とかしようと思いました。

以前家に大工さんが来た時に「一部屋5万円で壁をリフォーム出来て、その間私はレオパレスに待機して貰う」という会話が聞こえてきました。ちなみに見積もりしてくれと頼んでないです。

一方自分でやったら半額で済むし、DIYの練習にもなります。それに何も進展させずにジッとしているほうが病気になりそうです!!寝てても家はキレイになりません!

DIYの材料代は私にしては高い買い物の25000円相当です。グハ!

ペンキ、下地、壁紙、ローラーなどを購入しました。車がないので通販で購入。良い時代だと思いました。インターネットがあって良かったです!

もっと住めない環境になったらどうしよう

自分の家が好きになれるように頑張りたいです!

最低1年は愛媛県に居座りたいと思います!
http://minimote.hateblo.jp/entry/inakakurasi


2016•04•05
ボロ屋敷を別荘だと思うことに!多拠点居住を目指す!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/05/200100

愛媛県にせっかく引越してきたのに、家がボロボロで体調不良にもなって心が折れてしまいました。

発想の転換で今の家を「別荘」だと思うことにしました!!


私は自由である!

定職についてなくパソコン一台あれば仕事が成り立つので、どこに行っても問題ないのです!家によくこもってますがノマドワークが出来る環境であることを忘れてました。

家だって0個でも3個でも持っていても良いわけです!

すっかり忘れていましたが元々私は多拠点居住を目指していましたし。

ボロ屋敷を悲観していましたが、別荘だと思えばリッチじゃないですか。

セカンドハウスとしてこれから見ることにします。

一緒に住んでくれる人を探す

気が向くままに大阪に帰って、寒くなったら沖縄に行く生活を送りたいと思っています。ボロい家とはいえ誰もいないのは勿体ないですよね。例え別荘でもです。

なので通年、別荘の管理をしてくれる同居人(女性)1~2名探そうと思います。

不在時に私の部屋は自由に使って良いですが、捨てずに置いといてください。

私がシレッと帰ってきたら温かく迎えて欲しいですね。

あとこれから飼うウズラの面倒も。越冬の度に殺さないといけなくなりますから

家電や自転車など自由に使ってくれて構いません。

3LDKでボロ家に似合わない閑静な住宅街に佇んでいます。

家の外の空気はキレイで景観は美しいです!

愛媛県の食事は最高に美味しいです!

スーパー、コンビニあります!

仕事もあります!温泉もあります!

田舎特有の陰気な人間関係はありません!田舎というより地方都市です。

未来の住民のために住みやすい環境を作ろう!

現段階では家の魅力が足りないので、DIYとミニマリスト軍団の力を借りて大掃除をするので、しばしお待ちください!

ネットでの募集でなくてこちらも地道にスカウトしようと思います!

引越して大阪に帰ってしまおうと思っていましたが、この案を思いついてから引越したいと思わなくなりました!俄然やる気も湧いてきました!

果たして良い同居人と隣人は見つかるのでしょうか!?

ヒントをくれた方に感謝してます!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/05/200100

2016•04•08
都会の生活はとても恵まれている


自分が都会人だって自覚は無かったのですが、田舎に来てから都会人だと思うようになりましたね。

何気に衝撃的だったのが脱毛サロンが愛媛県にあんまいないことです。

ミュゼは全国にあると思っていたのでビックリしました。

大阪には何件もあるのに!

アマゾンも大阪の時はすぐ来たのに、愛媛県では1日遅れてきます。

あとマルイ(百貨店)も愛媛県にないんですね。驚きました。

グルーポンも愛媛県のチケットは全然ありません。

コスパ面だけ見ても大阪にいたほうが良かったと思います。

大阪は大都会で何でもあったんだなーとしみじみ。

当たり前だと思っていたことは当たり前で無かったのがよく分かりました。

愛媛県に来るのは少し時期が早かったな〜(>_()

もっと田舎だとお金がさらに掛かるんだろうなと予想してます。

人が集まって暮らしている方がコスパは良いようです。

今大阪に帰ったら、ありがたく感じて、都会の暮らしに心から感謝して暮らせそうな気がします。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/04/08/203039



2016•04•05
台所にいると気分が悪くなる


台所にいると気分が物凄く悪くなります。

換気しても良くなりませんし、掃除しても効果がいまいちです。

台所の戸を開けたままメインの部屋に入るとメインの部屋まで空気が変わって気分が悪くなります。

洗濯機を動かしに来た業者さんに、何かおかしいことはなかったかと伺いました。

台所よりも台所の裏側のほうが変なニオイがすると言っていました。

私は鼻がバカなので分かりにくいのですが、貴重な意見だと思いました。

そして、自分が満喫できていないのに、他の人に家を勧めていいのかと迷い始めました。

普通の家だったらさっさと見離してトンズラするのですが、母がせっかく家電や家具を買ってくれたし、大家さんも修理いっぱいしてくれたのに、あっさり引越しちゃったら申し訳ないと思うのです。

もし引越すとしたら一体いくら掛かるんだろうかと考えたら頭痛がします。

せっかくいい場所に引越してきたのに家が最悪だとは・・・。

今回の教訓は
1.家の下見は必ずするべき
2.一気に家具や家電を揃えてはいけない

っていう点ですね。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/04/05/204808

2016•04•10
体調不良は下水道の水のせい


しばらくの体調不良は下水道の水のせいだったようです。

溜まってきた食器を洗うために根性出して片付けたのですが、その時に水が入れ替わって不快な感じがしなくなりました。

ブコメで下水が悪いのでは?という指摘があったのですが当たっていたようです。

赤貝の缶詰を食べた時は残り汁が台所から強烈な生臭さがあったり、パスタを食べた時にはパスタのニオイがしました。

常に水の流れを良くしたら良いようです。

下水道に関しては専門家に見て貰った方が良いのでしょうが、大した料理を作らないのでこのまま放置しておきます。

この家で過ごすのは無理と思いましたが体調不良から脱出しつつあります。

心配してくれた方どうもありがとうございます!
http://himenee.hateblo.jp/?page=1460435373


2016•04•09
DIYと合理性とミニマリズムについて
http://minimote.hateblo.jp/entry/diy

初めてDIYをやってみました!

合理性やミニマリズムなどと絡めてDIYを語りたいと思います!

襖(フスマ)をDIYしました!


破れてタバコのヤニで変色していたフスマを自分で張り替えました!

張り替えると言っても壁紙を買ってきてペター!と張っただけですが、だいぶ見た目を変えることが出来て満足です!

壁紙はスタンダートなブラウンの木目調にしました。

近くで見るとガタガタですが、細かいことは良いです。マスキングテープで見た目をカッコ良くしたりしようと思います。

あと取っ手も付けようと思ったんですが、なくても扉は開くのでそのまま付けないで置きます。およそ1000円分節約になります。

完璧な仕上がりを目指さなかったら誰でも出来ると思います。

押し入れを机にするアイディアはこちらを参考にしました!

押入れデスク自作で机代わり、100均突っ張り棒設置でLED照明の配線が気にならない - はぴらき合理化幻想
http://hapilaki.hateblo.jp/entry/oshiire-desk

余裕があれば押し入れの中にも壁紙を貼って可愛くしたいですね。

材料と予算とかかった時間

•カッター
•壁紙(のり付き)
•スポンジ(のりを拭き取る)
•ハケ(空気を抜く)

かかった費用はおよそ5000円で、合計7枚のふすまを張り替えました。

掛かった時間は全部で4時間くらいで、そんなに時間は掛かってなです。

DIYをするのは合理的なのか


先に私の結論を言うと合理的でない、です。

「実用を兼ねた趣味」って感じですね。

もしくはプロに頼んで修理して貰うか、完成されててすでにキレイな新品を買ってきて壊れないように大事に使えば最初からDIYする必要性もなく合理的です。必要以上のモノを持たなければ収納スペースも作る必要ないです。

あとDIYしようとすると、安上がりですがどうしても道具が増えます。

材料だったり工具だったり本当に沢山モノが増えますし、材料を丁度使い切る方が難しいです。ゴミも大量に出てきます。

合理的に考えたらDIYのスキルを磨くよりか、ミニマリスト的なライフスタイルをするほうをオススメします。

どういう人にDIYをオススメするか

•モノを作るのが好き人
•モノの構造を知りたい人
•時間がある人
•お金を節約したい人

これまでフスマは専門家にしか直せないと思っていたので、自分ではりかえが出来るというのは大発見ですし、自活力への自信に繋がりますね。構造や材料や原料なども知ることもできて勉強にもなりました!

今回私自らDIYをしましたが、やっぱり完成すると達成感がとてもありますね。

元々モノを作るのが好きなので、ものすごく集中して作業に取り組めました!

移住した以降一番楽しいイベントでしたね!

自分でモノを作ったり、修理したことあるという経験は一生消えませんし大事な財産になります。

DIYと自活力について

生きていていくのにDIYスキルがなくても大丈夫です。

経験が無くてもインターネットがあれば動画で学習することもできますので必須でないです。

優先順位でいえば下の方ですね。何かでモノを代用する知識や時短テクニックを沢山知っているほうが実用的です。

興味がある人だけDIYに挑戦したら良いと思います。
http://minimote.hateblo.jp/entry/diy


2016•04•27
モザイクタイルシールを使って台所をDIYしてみました!
http://minimote.hateblo.jp/entry/mozaiku


今回はモザイクタイルシートを使って台所のシンク周りをDIYしました!!


台所のシンク周りが不潔

シンク周りが見た目がとにかく不潔でいくらこすっても汚れは落ちませんでした。

台所が汚れていると料理するモチベーションが下がりますよね。

せめて見えてる範囲だけは見た目もを美しくしようと思いました!

貼るだけタイプのモザイクタイルシートにした理由

モザイクタイルシートはシールになってるので、本当に貼るだけで簡単です!

ものすごい粘着力なので貼り直しは大変ですが(笑)何とかなります!

本当はタイルシートでなく、一から自分でやろう思っていたのですが、接着剤や目地剤やゴムコテなどがまた必要になってきて結局時間も予算も掛かるので、最初から貼るだけのやつにしときました。

とりあえずシンク周りだけできたら良かったので、狭い範囲であれば初期費用はトントンだと思います。広範囲になったら、いちからやったほうが安上がりですけどね。

あと深みのある青いタイルが珍しかったのと写真でステキだと思ったのでこのモザイクタイルにしました!これが良かったんです!!
送料込みで10枚セットで5900円でした!

お風呂とかはダメだけど軽く水が跳ねる程度だったらOKだそうです!

台所のシンク周りに張ってみた

タイルシートが途中で足りなくなったので完全に隠しきれていないですが、見た目がだいぶ美しくなりました!!

これだったら料理作るモチベーションは下がらないし、可愛いです!

タイルが本物の陶器(美濃焼)なので高級感があってキレイです。

作業時間は10分で終わりました!!

カッターナイフで簡単に切れる点が良かったです!

買ったショップ

おしゃれなモザイクタイルシール 価格:5900円(税込、送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/mois/mt-s-pti?scid=af_pc_etc&sc2id=350497332

http://minimote.hateblo.jp/entry/mozaiku


2016•04•30
心と部屋は比例する!壊れたものは放置せず修理しよう!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/30/200100


注文した壁紙が届いたので壁のいたるとこをろ直しました!

アフター
ビフォー

一番下の部分が戸が前回余った壁紙を貼りました。なので今回も合わせるように同じようなウッド調(ブラウン)を買いました。黒い淵はマスキングテープで、粗を隠してます。

写真はまだノリが完全に乾いてないのでぶよぶよしていますが、明日明後日には引き締まると思います。

今回は100円均一のカッターナイフだったせいか切れ味がいまいちでした。

これから壁紙を貼るのに挑戦される方は少し良いカッターナイフにして、マメに刃を折っていくのがキレイに仕上げるコツです。

ビフォー
アフター

奥の幾何学模様のフスマは写真と撮る前に張っちゃっいました。ミステイク!

奇抜な模様ですが色が淡いので悪目立ちせずに馴染んでいます。

今回貼るスピードは慣れたっていうのもありますが、YouTubeでノウハウ動画を観たのでめちゃくちゃ早くできました。

汚い部屋にいると元気がなくなる

壊れたまま放置していたり、ゴミをため込んだり、モノを散らかしたまんまにしておく、空気の入れ替えを怠ると元気がなくなります。

部屋は自分の鏡のようにキレイにしないと無気力化が半端ないです!!

自分が見えてる世界が汚いと美しいかでは精神衛生状態が全然違います!!

部屋がゴミまみれで眠った時は見る夢の内容も怖いのが多くて、悲鳴を上げながら目を覚ましたこともあります。今回も現実から逃げるように無理やり眠り続けて、疲れる夢ばかりみて目を覚ましたら眠り過ぎで頭痛が酷くて最悪なことが多かったです。

そのせいで生活は不規則になっていきました。

掃除や修理は分かりやすい魔法

私は掃除や片付けが苦手なんですが、自分にムチ打ってすると「やって良かったなー」って毎回思います。修理も面倒臭いしお金も手間も掛かりますが、壊れてる部分を直すだけで空間が断然美しいですね。ビフォーとアフターの差があるだけに自分で感動しますよ!!

外の美しい世界に目を向ける余裕も出てきます!

やっぱり部屋と心は比例しているんだなって思います!

壊れてる部分も壊れたからと放置せずに、自分で可能な限り修復していった方が健康的です!世の中には素人でもどうにかできる道具が沢山ありますし、知識はインターネットで転がっています!!

風水的にも壊れてるものを放置すると運気が抜けていくらしいです。

私はミーハーなとこがあるので、そういうのは信じます。

私の家はまだ修繕しなくてはいけない箇所が沢山ありますが、直していきたいです!

掃除も修繕も頑張ります!!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/30/200100


2016•05•06
DIY日記!砂壁にペンキを塗ってリフォームしました!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/06/202242


古臭い砂壁の雰囲気を変えるためにペンキを塗っていきました!!

写真はローラーでペンキを塗っている様子です!

ペンキを塗る前


白い部分は壁の穴やヒビをパテで埋めていったものです。

全部やったら大変なので目立つとこだけ埋めていきました。

ペンキを塗る前に前日に3回ほどシーラー塗り(下地塗り)をやりました。

砂壁は水分をよく吸うので、シーラーもよく吸って大変でした。

砂壁がシーラーを吸収せずに弾くようになったらペンキを塗る時です。

シーラーを塗らずにやったら、砂壁がペンキをガンガン吸って伸びが悪くコスパが悪くなるのでシーラーを塗る作業は必須です!

アサヒペンの水性シーラーを使用


アサヒペン 水性シーラー ライトレモン 14L
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%B3-%E6%B0%B4%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3-14L/dp/B0031ZF132?ie=UTF8&redirect=true&tag=tsukiko1201-22


こちらのシーラーを使用しました。質よりも量!一番安いです。

色はライトレモン色ですが、どうせ上からペンキを塗っていくのであまり関係ないかもしれません。

ペンキを塗った後

写真ではキレイに塗れているように見えますが、ムラがあったり、塗装がガタガタだったり、はみ出てたり雑な仕上がりになってます。

畳に結構ペンキを落としましたがいずれ畳もDIYします。

ペンキの節約のためにオレンジ×ホワイトという配色にしようと思ったのですが、ペンキが足りそうだったので全てオレンジ色にしました。

何故部屋の色をオレンジ色にしたかというと、この部屋をシアタールームとして使用できるようにしたかったからです。

映画と言ったら金曜ロードショー。金曜ロードショーといったらオレンジ色なので、オレンジ色になりました!!

反省点

汚れて欲しくない部分に養生テープやマスキングテープを貼っていくのですが、パテを塗った後にさらに引き続きペンキを塗ったのでマスキングテープがはがれにくくなってしまって大変でした。


•×マスキングテープ⇒パテ⇒ペンキ
•○マスキングテープ⇒パテ⇒マスキングテープ剥がす⇒新しいマスキングテープ貼る⇒ペンキを塗る

という順序を踏まなかったんで一部仕上がりが汚くなってしまいました。

めんどくさいし勿体ないけど、手間暇をかけたほうがDIYの世界では正解です。

作業時間5時間

今回は助っ人に「むぎちゃさん」にペンキ塗りを手伝って頂きました!

2~3時間ほど二人で塗っていたのですが、むぎちゃさんが途中で帰宅されたので、残りは一人でやりきりました!後片付けが辛かったです

一人でやると作業は遅くなるし、飽きてくるので複数人でやった方がぜったいに良いです!むぎちゃさんが去った後は体力の消耗が半端なかったので、次回助っ人が来るまでで一旦休憩する予定です。ヨボヨボ。

使用したペンキはベンジャミンムーア


ベンジャミンムーアペイント 水性 リーガルマット 艶消し 色系統 : オレンジ 水性 内装用 塗料 色:tangelo(2017‐30) 4L
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%B0%B4%E6%80%A7-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E8%89%B6%E6%B6%88%E3%81%97-%E8%89%B2%E7%B3%BB%E7%B5%B1/dp/B0086TJEEK?ie=UTF8&redirect=true&tag=tsukiko1201-22

定価16000円くらいするらしいのですが、何故かAMAZONで4000円代の激安で売っています。普通のペンキよりか安いです!ペンキを求めている人は今ベンジャミンムーアがオススメです。

ニオイが少なくて、色鮮やかで塗りやすかったです!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/06/202242

2016•05•10
木目調大判ジョイントマットを低予算で部屋のイメージ変えました!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/10/150831

2階の部屋の畳が薄汚れているので今回はジョイントマットを使って見た目をキレイにしました!!

畳をフローリングにする本格リフォームのDIYは断念

畳を捨ててフローリングに丸ごと買えるDIYも考えていたのですが、畳を捨てるところからお金が掛かり、材料も通販で用意するのが難しくなります。ちゃんと測定してホームセンターで木材を加工して持ち運ぶために車も必要になってきます。

一人で車なしでやるのは非常に困難です。

手間暇が掛かって丸々変えるのにおよそ10万円掛かります。

そこまでするのはしんどいのでフローリングリフォームは断念です。

最も低予算で早いジョイントマットを使用する

今回はジョイントマットを使用しました。サイズの調整しやすいですし、低予算ですむと睨んだからです!私が買ったのは5990円で送料込みで6畳分です。

パズルのピースのように繋げていくだけなのでカンタンです。

ブラウンの木目調でホンモノの木ではないですが、軽くて弾力があってモチモチしてて、保温性、防音性、耐久性に優れています!子供がいる家庭だったら安全でとても良いと思います。

格安ジョイントマットを利用する欠点はつなぎ目が見えるところ

欠点はよく見たらつなぎ目が分かるのでカッコ良さが半減するとこでしょうかね。

ホンモノの木を繋げていくのフローリングになるタイプがとってもカッコ良かったんですが6畳で4万円以上掛かるので断念しました。高すぎるっ!

つなぎ目が見えてるくらい目をつむりますよね。

大体キレイになればそれで良いので、今回はジョイントマットに甘んじました。

やっと2階の部屋が使えるようになる

汚い畳に布団を引くのが嫌だったのですが、ジョイントマットを敷いたので、本日晴れて一階から2階の部屋に移動します。良かった良かった。

2階のリフォームがひと段落ついたので、次回から1階のリフォームを再開です!

2階から先にやった理由は1階が臭くなったら逃げ場がなくなるからです。

今後ペンキ臭くなることは必至!

使用したジョイントマット

★期間限定5990円★
木目調 大判 ジョイントマット 60cm 32枚 6畳 価格:5990円(税込、送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/baby-days/18700013?scid=af_pc_etc&sc2id=350976977

http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/10/150831


2016•05•13
ペンキ塗り作業2回目!DIYスキルが確実に向上してるのを実感!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/13/154158

部屋にペンキを塗りましたーー!今回は緑色です!!

色のチョイスをしくじった感じがしたのですが、塗り終わるとこれはこれで良いと思いました。


ペンキを塗る前の部屋の比較

本当はグリーン×ホワイトの2トーンカラーの予定だったのですが、ペンキが予想よりも余ったので結局全面に塗りました。

この緑色の壁を見るとプリクラ機の中を彷彿させますね。

CGとか作成する時に役立つかもしれません。そんな日くるか不明ですが。

前回よりもペンキを塗る作業スピードアップ

今回は一人で全部やったのですが、前回二人で塗った時よりも早く終わりました。

塗り方も今回の方がキレイですしペンキによる汚れも減りました。

私の中でペンキを塗る技術がレベルアップしたようです。

ペンキを塗る時はマスキングテープとかの下準備が重要で、前回の作業はマスキングテープが中々剥がれなかったことで時間が掛かりましたが今回は下準備に手間をかけたお蔭で早いです。

マスキングテープはペンキが完全に乾いてから取るとペンキ同化して剥がれにくくなるので半分乾いた状態で取ってしまうのが良いです。

今回は余裕を持って3度塗りしたので、ムラが目立たなくて良い感じに塗れました!

ペンキの汚れを素早く取るコツ

作業が終わってすぐに入浴するのが良いですが、しばらく入浴せずに身体に垢が溜まってる身体で入浴すると、身体に付着したペンキが垢と一緒に落ちやすいです!

垢が身体をコーティングして、気になって部分をこすると、垢とペンキがまとめて落ちるのです!

不潔なライフハックですが、これは非常に実用的です!

前回はすぐに入浴したのに、身体が清潔だったせいかペンキが中々落ちずに一週間くらいペンキの跡が素肌に残っていました。

ペンキを塗る時は2日くらい湯船に浸からずに、作業終了後に入浴してペンキの汚れと一緒にキレイに水に流すのがグッドです!

使った道具は、まとめて入浴中に洗う

入浴中にまとめてハケやバケツやローラーなど洗います。放置するとカピカピになって汚れが落ちなくなって最悪使い物にならないので、すぐに水で洗うのは重要です。今回のペンキは水性なので水洗い可能です。

もしペンキ自体が余ってしまったら、新聞紙などに染み込ませて捨てることをオススメします。

ペンキが付着した道具をキレイにするのに大量の水が必要なのでお風呂の残り湯を活用すると良いです。最後だけキレイな水を浸かってすすいで使った道具は乾かしましょう!

最近私の家の風呂にナメクジが発生するという悲劇が起ったので湿気は厳禁です。

作業時間はおよそ4時間

ペンキを塗る作業や片付けや入浴や風呂掃除を含めて今回は4時間で済みました!!

疲れていても一気にやったほうが片付けとかラクですね!!

5月中にペンキ塗りを終わらせるのは無理と思っていたのですが、自分自身の作業スピードが上がって、体力もついてきたので大丈夫な気がしてきました!

自宅のDIY編が終わったら次は農業編に突入する予定です!!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/13/154158

2016•05•20
3回目の壁のリフォーム!今回は助っ人とDIYをしました!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/20/200130

2〜3日かけて壁のリフォームを完了させました!

助っ人2人に感謝!
人手があるって素晴らしい!

壁の面積が広くて大きい玄関と段差がある階段の壁をいうことで、3人でも作業は中々大変でした!そして助っ人2人は初心者ということもあり、最初はたどたどしい手つきでしたが、次第に要領を掴んできて作業スピードが上がっていきましたね。

人間って経験して成長していくのだなーと改めて実感しました。

今回は実質人任せだったのでラクでした!

私は今回は2人に作業のやり方や段取りを説明してから、作業を2人に任せて自身の仕事に打ち込む場面もありました。自分自身が別の作業している間に、他の人が別の作業を進めてるって素晴らしいなと思いました!

最終日のラストスパート日だけ最初から最後まで作業に参加しました!

今回はほとんど人任せだったのでめちゃくちゃラクでした!

人に指示を出すって難しい

今回は指示を出す側だったんですが、自分の伝達の仕方が下手くそかもしれないなと思った次第です。

自分の中ではわかりやすく言ったつもりでも、全く伝わってなかったと判明した場面が何度もあったのです。これってコミュニケーションちゃんと取れていないってことですよね。

心当たりとしては早口すぎるとか、説明が長嶋茂雄チックであるとか、ほうれんそう(報告・連絡・相談)をしにくい雰囲気であったとか(若干ピリピリしていたかもしれん。さーせん)

リーダーシップとは無縁の人生を歩んできたので、勉強して度量を広げなければいけないと思いました。

DIYは生きていく自信になるか

「DIYなんて生きていく上で必要ない」と言い放ちましたが、自分自身で修理することで、道具の名前がパッと浮かんだり、何の道具が必要でどの位の予算が必要かなどパッパッと計算できたり、壊れたら自分で何とかするという意識が上がるので、自活力アップに繋がっているんだと思い、ようやく生きる自信に繋がってきた気がします。

今回参加した助っ人も「DIYを自分でやりきったことで自信がつきました!」と言ってました。今後人生でペンキ塗る場面があるか不明ですが、やり遂げたことがあるっていうのが大事かもしれませんね。

あと残りは一部屋だけ。範囲が狭いのですぐに終わりそうです。

終わらせたら壁のリフォーム編が終わりです!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/05/20/200130

2016•05•10
風呂場にエスカルゴが発生


お風呂場になめくじが発生しました!!

私は人生で一度も風呂場になめくじが発生したことなかったので衝撃でした!

むしろ家の中でなめくじ見たことないです!!

めちゃくちゃショックでした。

なめくじらしきものに塩をかけたらウネウネと苦しみだしてから縮んで「ああ、あれはやっぱりなめくじなんだ」と実感してからティッシュでくるんで捨てました。

合計4匹見つけたので、全員やっつけました。

なめくじと混浴してしまったのでないかと震えてましたが、それは大丈夫でした。

これからのなめくじ対策が思いやられます(;´Д`)

タイトルエスカルゴにしましたが、かたつむりのことだから英語間違ってますねw
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/05/10/112640

2016•05•24
羽蟻を発見する


ナメクジの次はトイレで羽蟻を発見。

しかも2回目撃しました!

近所でシロアリの話をしているのを聞こえてき時、「大変だなー」と他人事のように聞き流していたら、「まさか我が家も・・・」と恐怖です。

ゴキブリがいなくなるスプレーを巻いて蟻対策をしました。

効くんだろうか。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/05/24/152900

2016•05•24
虫祭り

フラグのようにお風呂場でナメクジをまた見つけました。

久しぶりだな、と私は嘲笑っているように見えたんで私はすぐに熱湯を掛けて駆逐してやりました。

ついでに水道にも熱湯を流しておきました。

あとさっきトイレにフナ虫のような虫を見つけたので、速攻殺しました。

今日は虫のエンカウト率が高すぎます。

この先どうなるか思いやられますね。

虫は平気ですがやっぱり会いたくないです。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/05/24/200801



2016•05•27
田舎暮らしにも慣れてきました。

朝になると鳥たちがさえずりが聞こえてくるんですが、チュンチュンと可愛いもんじゃないです。

チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン

とにかくやかましいのです。きっと鳥の数が都会よりも多いのでしょう。

たまに鳥たちが縄張り争いしてるのか激しい空中戦を目撃します。

その時の鳴き声もグアァーと悲鳴なのか威嚇なのかよく分からない声で鳴くので心休まりません。

今日は久しぶりに外出したのですが、家を出る際に外側の壁に大量の羽蟻がいたので、殺虫剤で殺しておきました。

その後「近くにショッピングモールがある」と聞いて自転車で行ったら片道1時間以上かかって全然近くでないことが発覚しました。

そこでスターバックスを飲みながら店内をウロチョロして何も買わずに出ていきました。

帰ってきたら家のドアノブにデッカイ見たことない虫が引っ付いていたので、ポストに入っていたチラシを丸めて撲殺してから家の中に入りました。

ちょっとやそっとじゃパニックになりません。

田舎暮らしを満喫してます。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/05/27/175011


2016•06•05
また風呂場にナメクジが出る


雨の日には必ずナメクジが発生します。今日も熱湯で殺しましたわよ。

私はリア充を気取りたいのに、ナメクジが風呂場に発生するってものすごいマイナスだと思います。

せめて換気扇があったら良いのになーって思いますね。切実に。

引越す前に風呂場にナメクジが出ると知ったら多分引越さなかったと思います。

水回りにものすごい問題を抱えている気がします。

以前階段のところが臭いって書きましたが、今はニオイを感じません。

トイレよりもトイレ臭いって思っていたんです。

外出三昧でトイレをほとんど使わなくなってから、不思議とニオイがなくなったのです。

最初の異臭騒動だって台所スタートですし、問題山盛りあります。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/05/204715

2016•06•08
ゴキブリを初めて殺した日

今日人生で初めてゴキブリを殺しました。

燃えるゴミの日だし果物の皮や種を捨てるために果物の皮や種を剥いて、ジューサーを掛けようとしたら、台所にゴキさんがライドオンしたのです!

すぐに殺虫剤を用意して狙いを定めて噴射してゴキさんを一発で昇天させました。

かつて、私はゴキさんが出たら悲鳴にならない悲鳴を上げて、殺されると言わんばかりに逃げ惑っていたのですが、田舎暮らしで強くなったのでしょう。

不要なレシートに瀕死のゴキさんつまんで燃えるゴミと一緒にポイと捨てました。

昔は死体すら怖くて近寄れなかったのに、えらい変わりようです。

ついでにまた風呂場に発生したナメさんもいらない紙にくるんで一緒にポイです。

最近はお湯も塩ももったいないのでいらない紙に潰してから、くるんで捨てます。

もちろん、田舎に来る前はナメさんも苦手でした。

人間なんでも慣れるもんですね。

今回のしくじりはスムージーに殺虫剤をかけてしまったことです。

殺虫剤入りのスムージは飲めないということで泣く泣く処分しました。

素手で殺せばよかったです。
http://himenee.hateblo.jp/?page=1465642760

2016•06•09
食べ物の恨み


昨日作ったスムージーは絶対に美味しかっただろうに、と引きづってます。

バナナとイチゴと白桃のスムージーが不味い訳がありません!

ゴキブリを倒す場所をしくじったと悔やんでます。

昨日はムカつきすぎて、ふて寝しました。

ちなみに以前はゴキの姿を見たらその夜は恐怖で眠れない女でした。

田舎暮らしは人を強くしますな。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/09/131022

2016•06•14
蛾が卵を産んでいた


ツバメが自分の家で巣を作っていたらホッコリしますが、我が家では蛾が網戸に卵を産んでました。

許さん!!!!

速攻駆除しました。ゴキジェットで殺しました。

見たことないくらい物凄い大きい蛾で田舎半端ないと思いました。

他にも蜘蛛やダンゴムシなどいっぱいいます。

蜘蛛は家の中にいても放置で、ダンゴムシは庭だけなので放置です。

自然が多いと虫が多いのは仕方ないですが、ウザイと思います。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/14/103311


2016•06•15
ポルターガイスト


家に帰って来たらなんかミシミシという音が聞こえました。
生き物いるの?ってくらいミシミシいってました。

不気味に思ったのでとりあえず殺虫剤をかけて、二階へ登っていきました。

1人暮らしを早くやめたいと思いました。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/15/204046

2016•06•16
犯人はネズミ


物音の正体はネズミでした。

家の中でネズミを見ることないと決めつけていたので、衝撃でした。

結構大きくてビックリしました。

ビニールのパックに小さい穴ができて中が漏れてるのは何故!?と思っていたらネズミが齧ったんだなと判明しました。

ショックすぎて泣いて実家に電話してしまいました。

母親には冷たくあしらわれ、兄にネズミ駆除業者に連絡して貰いました。

ネズミ駆除業者は明日の朝に来てくれるそうです。

ゴキブリ、ナメクジ、蛾、蟻の次はネズミですよ。

虫じゃなくなって哺乳類ですよ!

いっそのことペットとして飼うことも考えましたが、ばい菌が凄いらしいです。

台所をウロウロされてると思うと不潔ですね。

最初の体調不良の時に引っ越すべきだったのでしょうかね。

また賃貸をチェックしてます。

なんで一人で暮らしてるんだろう。

一人暮らししたくないのに。

今日は一層孤独です
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/16/001023

2016•06•16
ネズミが怖くて家出した

ネズミが衝撃的すぎて、昨日の夜は2階の部屋に立てこもりました。

はつかねずみのような可愛いサイズでなく、ハトくらいでかいネズミで本当に怖かったです。ネズミ兄貴って呼ぶに相応しいほどマッチョでした。

多分トイレから侵入したんだと思います。

ネズミと比べたらゴキブリなんて可愛いもんだと心から思います。

ドラえもんの気持ちが痛いほど良く分かりました。

サイズ的にあれはドブネズミですね。

あんな馬鹿デカイネズミに耳を齧られたらそりゃトラウマになりますよ。

ネズミが出ても動じないのび太の神経が信じられません。

怖いくせに押し入れでスヤスヤ寝れるドラえもんもどうかしてるぜ。

ドラえもんの話はどうでもいい。

トイレに行くことすら怖くて家を出てしまいました。

台所の電気付けてないのに、今朝見たら電気が付いてました。

現在安宿で避難させてもらってます。

今頃家がディズニーランドになっていると思うと表情が曇ります。

ネズミ駆除は最短で土曜日になりました。

信じられへんーー。そんなに予定ギッチリなの!?

他の家もそんなにネズミ出るもんなの!?

一刻も早く来て欲しいのに。

現在家賃10000円で住んでいますが、ネズミ駆除で15000円持っていかれそうなので、意味ないやんけと泣いてます。はぁーーー。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/16/170205

2016•06•17
田舎移住失敗!家と家族と金を失う結果になる

田舎に移住して3ヶ月くらいになりました。今回はどう変化したかまとめます。
結論を言ってしまえば田舎への移住は大失敗でした。私が田舎、もとい空き家を舐めていたからです。大馬鹿でした。

http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/17/122823

移住してきたばかりは体調不良に悩む

田舎移住というか住ませて貰ってる空き家が本当に合わなかったです。

引っ越してきたばかりの1ヶ月はいきなり体調不良になり寝たきりで過ごす日も多かったです。家にいるだけで吐き気を催すんです。

この時期は頼る人がいなくて外へ出る気力もなかったので、眠るしかなかったです。

移住2か月目は立て直し期間

2ヶ月目は掃除とDIYに励みました。

このままではいけないと体調不良に鞭を打って家の修復に励みました。

莫大な時間とお金をかけてリフォームに専念しました。

努力の甲斐あって家は見違えるほど改善されました。

素人なので拙い部分もありますが、家の中が明るくなりました。

3か月目から害虫と害獣に悩むようになる

3ヶ月目は外出するようになり自分の街の良さを確認するようになります。

しかし一方で暑くなってきたのか害虫の被害が増えてきました。

お風呂場にナメクジ、トイレには羽蟻、蠅も多くて、ゴキブリや巨大な蛾も出現しました。

ウンザリしながら地道に駆除をしていたのですが、先日台所にドブネズミが出ました。ハトくらいの大きさで、本当に恐ろしかったです!!

こんな感じのネズミでした。クリックしたらイメージ画像が見れます→閲覧注意

恐怖のあまり二階の部屋へ立てこもって、トイレにも行けずにずっと我慢して震えていました。

家族に助けを求めるが切り捨てられる

ネズミの駆除業者に電話するもフリーダイアルなので繋がりません。私の電話はIP電話といってフリーダイアルだけは繋がらない仕様になっていたんです。

この時ほどIP電話であることを後悔したことはありません。

代わりに家族に電話かけて貰おうと、泣きながら電話したら母親からは冷たくあしらわれ、ネズミ業者は金かかるから自分で何とかしろと言われ(最低15000円〜)、金かかるから引っ越したいと言うとお前は人生舐めてると強い口調で罵られました。

母親には同情してもらおうとしたのが間違いであったと再確認しました。

体調不良で寝込んでいる時も塩対応でした。

頼る相手を間違えたことと、昔から母親は金や体裁を優先にさせて人の気持ちを軽んじる人物であること、それで何回も痛い思いをしているのに自分の学習能力のなさなど、本当にバカだと笑ってしまいます。

家族に絶縁宣言

あれほど取り乱していたのに電話の途中で冷静になり目が乾いて、本当に分かり合えないことを悟りました。

その後メールで

「もう家族に期待する勘違いは止めます。自分でなんとかします。さよなら」みたいな内容を送りました。絶縁宣言ですよね。

このような結果になってしまったのは遅かったくらいで仕方ないのかなって思いました。ネズミごときで絶縁するのは私はバカかもしれませんが、お利口なほうの選択肢は私が我慢して折れることなんですが、数年もそれをやり続けて、問題を後回しにしただけに過ぎなかったと思います。

住む家と家族とお金を失い移住は大失敗

母親を断ったということは、母の友人から貸してもらってる空き家もネズミとか関係なく去らないといけないですね。

家も家族も金も失うことになった田舎移住は大失敗でした。田舎の移住することで社会の常識やDIYスキルや虫などの耐性など得たものはありますが、失ったもののほうが遥かに大きいです。正直割に会いません。

家がもう少しキレイだったり、一緒に住んでくれる人もいれば、また違った結果だったかしれません。

さっさと見切りつけて引っ越せば良かった。そもそも田舎に興味持たなければ良かった。身銭を切って私一人で頑張った時期がバカみたいだと思いました。

明日ネズミ駆除です

明日はネズミ駆除の業者さんに来てもらいます。

業者さんにネズミを駆除して貰ったら、荷造りをして家を出る準備をしようと思います。もうすぐ大阪に帰りますし。

ちなみに私は猫アレルギーなので猫は絶対に飼えません。

友達が沢山いて住み慣れた大阪、地方都市で家賃が安いくて治安が良い松山が候補ですが、思い切って他の土地に引越すのも良いかもしれません。

私が今住んでいる街は自体は、田舎特有の陰湿さがなく、破天荒で面白い人が多いので気に入っていたんですが残念です。

後日談

結局、母親に謝罪して絶縁解消しました。

母や大家さんの気持ちを考えないで酷いこと言ってごめんなさい、と言いました。

家の現状を写真付きで説明をしたら、家族の予想以上の生活してることが判明したらしくて「無理して住まなくて良い」という流れになって引っ越しする準備を始めています。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/17/122823


2016•06•18
ネズミ駆除業者を呼んで見積もりをしてもらいました。

本日のお昼にネズミ業者さんを我が家に呼んで見積もりしてもらいました!

写真は私の仕送りのバームクーヘンがネズさんに齧られてしまったものです。

http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/18/154405

届いて2週間も経ってないんですが・・・。確認したら他の食べ物も少しずつ齧られていました。もちろん開封してないです。

現地の人の家でもネズミはそうそう出ない

巨大ネズミと遭遇してからゲストハウスに逃走しました。

現地の人も来ていて、家でネズミは見たことないと言ってました。

近所の人も家にネズミは出ないと言ってました。

ずっと昔から住んでいる人は改装をして家をバージョンアップさせてるんですね。

よく見たら佇んでいるお家はボロ屋敷と美しい屋敷のどっちかですもんね。

私の近所の家は完全に豪邸の分類ですし、百姓貴族って感じで良い暮らしをしてます。

ネズミ業者さんに家の中を見てもらう

ネズミに遭遇して2日後にネズミ業者さんに来てもらいました。

家に帰ると雑草がまた伸びていると感じました。

あと家の前に動物のウンコ (多分ネコ)あったり早々に大自然の洗礼を受けました。

もういやだ、と思いました。

ちなみに私は猫アレルギーなので、猫は飼えません。気管支がやられて本気で死ぬ。

草むしりしながらネズミ業者さんを待ちました。怖くて家の中に入れません。

家に来てくれた業者さんは若いお兄ちゃんで2人組でした。

家の中に入り調べて貰っている間に私は引っ越しの準備をスタートさせました。

人がいるうちになるべく作業を勧めたかったんです。

ネズミの巣になっていて白蟻にもガッツリやられてる

http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/18/154405

ネズミの通り道を撮影しました。主に屋根裏の状況を調べるための板なんですが、家が出来てから後で作ったせいかサイズが全く合ってないんだとか。そこで隙間が出来てネズミが自由に移動できるそうです。黒いポツポツしたものはネズミのウンコで沢山あったらしです。

私が今までゴミだと思っていたのはウンコだったことが判明しました。

他にも台所の陥没部分に穴が空いていたり、エアコンダクトをよく見たら隙間が空いているようで、ネズミにとって最高の環境らしいです。

ネズミがたまたま迷い込んだだけだったら次の日には出て行ってしまうらしいのですが、ウンコの量的にすみかになっているようです。時期的にも私が引っ越してくる前にネズミさんはすでに住んでいたと予測されるそうです。

ネズミは必ずオスとメスでいるので(リア充死ね)最低でも2匹は家にいることが確定しました。ネズミの繁殖力から察するに絶対に子供も沢山いるでしょうね。

ネズミ駆除のお値段と期間

ネズミ駆除は半年で150,000円です。

毒餌や粘着シートやネズミの嫌いなニオイをセットしたり確認したりすることの繰り返して駆除していくので、すぐに絶滅させるのは出来ないそうです。

ネズミの調査の途中で家が白蟻にガッツリやられていることが判明しました。

白蟻の場合は100,000円(5年保証)とのことです。

賃貸だし家を変えた方が良いと業者さんも言ってました。

今回は見積もりだけなので0円でした。

ありがとうございます。

ネズミの種類はクマネズミでした

ドブネズミだと思っていましたが、家にいるのは大きいクマネズミだということが判明しました。ドブネズミは凶暴だし汚いし雑菌だらけでのイメージでしたが、クマネズミは臆病な性格してるし、ドブネズミほど汚らしいイメージはないので、家の中にいるのが平気になりました。謎の基準です。

結局は引越しはしますが、今まで一緒に暮らしてきたし、私が存在に気付くまでの3か月間は棲み分けできてたし、家にいるのはあと5日間だけだし(地元に戻る予定のために)もういっかと何か受け入れ態勢になってきました。

地元から帰ってすぐに引っ越しをしたいと考えているので、荷造りや掃除やゴミ捨てをしたいです。クマネズミって分かった以上は見かけても悲鳴あげたりはもうしないと思います。ドブネズミだったら怖いですが。

空き家に住んで良かったこと

1.ゴキブリを殺せるようになった。
2.ナメクジを殺せるようになった。
3.特定の虫なら素手でも殺せるようになった。
4.公共料金などの仕組みを理解した。
5.電球を変えれるようになった。
6.ビス打ちが上手くなった。
7.ペンキを塗るのが上手くなった。
8.壁紙を要領よく貼れるようになった。
9.DIYの知識などが身についた

大体こんな感じですかね。短い間でしたけど都会にいたころと比べたら強くなれた気がします。色んな人が来てDIYを一緒にやったのは楽しい思い出です。

悪いことが目立ちましたが、良い事もちゃんとありました。

けど今の家メンテナンスが大変ですし、食べ物を勝手に食べられたリ、私物の上にウンコされるのは、やっぱりイヤなので引越します。

今住んでる街は景観がキレイで、食材が美味しくて、自転車でも住める範囲でしたし、住んでる人も田舎特有の陰湿さがなくて、親切で明るくて楽しいし、知り合いや行きつけのお店もできていたところだったのに残念です。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/18/154405


2016•06•19
空き家に住んで大怪我した人からの忠告と注意点と金の話
http://minimote.hateblo.jp/entry/akiya

田舎に移住して古い空き家に住んだものの、住居の問題にぶち当たり泣く泣く3か月で撤退することになりました。

私のような失敗する人が出ないように教訓を書き残そうと思います。


素人のDIYは付け焼刃に過ぎないので根本には家は良くならない

古くてボロい空き家でもDIYをすれば、素人でもそこそこに見栄えは良くなります。

ただし、それは表面上だけの話で家の根本的な古さや欠陥は改善できません。

ネズミの通り道が出来上がってる壁の中の通路や穴や古い排水管などは、やっぱりプロの仕事が必要になってくると思います。白蟻にすでにやられている柱にキレイに上から塗っても、白蟻の問題は解決しません。

ネズミの駆除は半年かかって150,000円。白蟻の駆除は100,000円だそうです。

何も気にせずに普通に暮らすレベルに持っていくためには100万円単位のプロ業者によるリフォームが必要だと思います。(それでも確実ではない)

下手したら家を解体して一から作り直した方が安上がりかもしれません。

住む気がなくDIYの練習台にしたいだけならボロ空き家は打ってつけですが、自分でDIYして居住するのは厳しいです。

DIYの材料費は結構高い

ちなみにDIYするにあたって道具よりも材料費が結構高いです。

ペンキはメーカーと量にもよりますが畳6畳分の塗装量は最安でおよそ5000円くらいです。セールで安く買えても4000円代。私はDIYで10万円とおよそ一か月の時間を投資しました。お蔭で見た目だけは改良できました。

虫が嫌いでない人でもイヤになる

私は虫が嫌いでないけど、毎日のことになったら嫌になります。

以前ゴキブリが苦手でしたが、今では普通に殺して一人で処理できるようになりました。虫はある程度慣れるというのは本当ですが、毎日のことになるとイヤになります。

ほぼ毎日何かしらの虫の駆除をするのもウザくてイヤになります。

ウザさのナンバー1はハエで、羽音がうるさいし、飛び回るので駆除するのが大変です。自然が多く野生の動物があっちこっちでフンをするから蠅が多いようです。

また生き物が活性化する夏が本番です!!

家の庭の雑草の成長もたくましいもので、抜いても抜いても気を抜けばすぐに草むらができます。自分の家のペットじゃない動物のフンを処分するのも面倒臭いですね。放置するとハエがさらに増えます。

家賃が安い家は大家さんをアテに出来ない


ボロい空き家は大抵家賃がものすごい安かったり、人によっては無料かもしれません。

何故そこまで安くするかというと、安くても誰かが住んだ方がマシですし(無人だと家が傷むのが早くなる)、家の修理や改善ができないから、家賃を安くするんです。

値段を安くする代わりに、何もフォローができないと事前の説明があると思います。(もちろん大家さんにも寄りますが。)

賃貸に何かあったら大家さんに相談するのが常ですが、安すぎる家賃のボロい空き家は基本的に自分で何とかしなければいけません。

家賃は安くてもメンテナンスや修繕でお金を使う羽目になるので、結局はあまりお得じゃないんです。

モノを一気に揃えてはいけない


ボロ屋敷に住むにあたってモノを一気に揃えてはいけないです。

私は元々冷蔵庫ない、洗濯機がない、寝袋で寝るという、客観的に見たら変態的な生活を送ってました。しかし親に真人間になるようにと願いを込めて家電や布団を与えられました。とても便利ですが、なんせモノがでかくて重いです。

失敗してやり直せるように、考慮した準備が必要だと思います。

ちなみに冷蔵庫は常温保存食を作ったりやマメにスーパーで食べ物を調達すればなくてもやっていけますし、引越して来てすぐは外食しまくって道を覚えたり現地の人と交流して親睦を深めたり土地の事を教えてもらった方が良いと思います。

「最近引越してきたんで色々教えてください^^」と話しかけたら近所の人や店員に顔を覚えて貰えるし親しくなります。

あと保存食がネズミに齧られないように、ビンや缶やプラスチック容器に入れて保存することで被害を少なくできます。ビニール袋に入ってる食べ物はネズミが齧って穴をあけてしまいます。

洗濯はコインランドリーを活用するか、手洗いで対処するかのどっちかにしたほうが良いと思います。

やっていけると思ってから大型家電を導入したほうが良いと思います。

結論は 家は安ければ良いというモノではない

田舎でも都会でもボロい家は沢山あります。家賃は安く済ませたいですが、何でも安く済ませるのは考えものだと学びました。

特に女性だったら、少し高くても安心安全でしっかり管理してくれる賃貸を選んだり、難しかったら実家に住んだ方が良いと思います。

地方都市だったら(博多や松山)家賃2万〜3万円でも、まあまあ良い賃貸に住めます。(2016年時点で)

著者はボロ屋敷3か月でギブアップしました。虫退治やチェックや草むしりや掃除(普通の家よりも沢山必要になってくる)、家の修理で時間が取られるし、害虫が害獣の心配や体調不良や金銭的なデメリットが大きすぎて、引っ越したほうが良いという結論に至りました。

短期的な修行だったらボロ屋敷に住むのは鍛えられますが、長期的に暮らしたいとなったら多額の金と同じ目標を持った家族やシェアメイトの助け合いが必要不可欠です!
http://minimote.hateblo.jp/entry/akiya

2016•06•20
自分以外の空き家住の移住民


自分以外で移住してきて空き家に住んでいる人とご縁がありました。

一人は移住して来て一年で、空き家もボロボロなんですがリフォームは一切せずに、そのまんま住んでる人でした。空き家を改装してキレイな家に住みたいって人よりも、家賃安ければどこでも良いっす、全部受け入れます!ってタイプの人にとってはコスパ最強なんだなって思います。

隙間風ピューピュー吹いて、風が吹いたら窓がガタガタ鳴ってうるさく、砂壁もそのまんまでボロボロ言わせても気にせず、受け入れちゃう人にとっては空き家は良いかもしれませんね。

その方は強い!って思いました。憧れるたくましさではありますが、マネはしたくないですね(笑)

昔はワンサカムカデが出たそうなんですが、最近は減って来たそうです。

やっぱり人がいると生き物が寄り付かなくなるようなので、空き家にとにかく人がいて欲しいという人の言い分が良く分かりました。

これから移住してくる人にも知り合って、私が捨てる予定だったDIYの道具を譲りました。あとドリルドライバーはお貸ししました。

その方は2人組で親戚が所有してる空き家に住むことが決定したそうなんですが、空き家の中が酷くて一人は絶望していました。

家の中にトラックが必要なくらいモノが多くて、一部砂利になってるかなり個性的な内装らしいです。コンクリを固めかけていて、途中で放置したエリアもあるそうです。

空き家の数だけ個性があるんだなーとしみじみしました。

ちなみに風呂場にナメクジが出たり、ネズミが出たりしてる人とはまだ出会っていなくて、同じ空き家住みの中でも私の家は酷いようです。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/20/112829

2016•06•21
失敗は人生を面白おかしくするための前振りだ!!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/21/214141

追い打ちをかけるように自分の家の庭にヘビが出現しました!ものすごい長さです!

室内で見たら絶対に泣いていたと思います!

(※このヘビはマムシだったようです。毒蛇でかなり大きいほうだそうです。ヒェ)

ゲストハウスを転々とする日々

友達の結婚式に参加するために、23日に地元大阪に帰る飛行機のチケットを取っていたのですが、その日までネズミやらナメクジが飛び出す我が家に居続けるか、お金はかかるけど気持ち良くすごすためにゲストハウスを転々として楽しい日々を過ごすか、迷った結果後者を選びました。

ゲストハウスに泊まるのは安いけど連続して泊まったらお金が掛かります。

家にいる方が安上がりですが、ひょっとしたら愛媛県に残らないかもしれないことも考えて思い出作りに家を開けることにしました。

7月4日に愛媛県に帰ってくるので、その日までに家を決めて、すぐに引っ越しをしようと考えています!決まらなかったらお遍路さんをやりながら、家を探しますわ(笑)

失敗しても大損しても馬鹿にされても気にしない(゚д゚)

今回の移住(引越し)は失敗と認めざるを得ないくらいダメージを受けました。

これからの引っ越しの事を考えたらもっとお金はなくなるでしょう。

ブログにそのことを正直に書いたら、辛辣なコメントがずらりと並びました。
(はてなブックマークを見てね!)

大阪に帰りたいとか、何でこんなに辛い目に合うんだろう、やっぱり失敗だったと思ったけど、挑戦してみて良かったです!

失敗は自分の人生のストーリーを面白くする前振りだと思ってますから(笑)人生ギャグよ!

失敗することで答えが早く分かる!

もし移住をしなかったら、いつまでも移住の夢を見続けていたと思います。

さっさと挑戦して夢が叶うかどうかの答えが見つかって良かったです。

30歳40歳まで思い続けていたら、ダメだった時の精神的ダメージは大きいと思いますし、次の新しい夢を探して見つけることができます!

今回はお金を沢山失う結果になったけど、お金だったらまた稼げばいいんです!

お金はまた戻すことはできますが、時間はいくら払っても買い戻せません!!

だから早期に挑戦して失敗することは時間の節約になるんです!

お金よりも大切なことです!!だから金で解決できる失敗は気にしません!

あと失敗談を公開することで他の人も参考になるので、良い事した気分になれます!

想像でダメ出しするよりも、ガチ体験の失敗談の方が遥かに説得力があるものです!

失敗を埋める唯一の方法はクヨクヨせず、さっさと次の段階へと行動することです!

周囲の目などを気にせずGOするんです!!

これからどうするのか

家は酷いけど、今の土地は気に入っているので、なるべく残りたいです!

魚の美味しさと安さと、景観の美しさ、現地民のファンキーさと、移住民のキラキラ具合と、これから土地全体がもっと燃え上がりそうな予感があって、離れるのは惜しいなって思うんですよ!

気が変わって大阪に戻るかもしれないけど、またブログに書きます!!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/21/214141


2016•06•22
田舎の空き家暮らしでミニマリストをやるのはキツイと思った
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/22/200100


ミニマリストを自称するのを辞めてしまって、もう1年以上経とうとしています。

若干モノは増えましたが、世間的には少ないほうだと思います。

今回移住して田舎の空き家暮らしでミニマリストをやるのは厳しいと思いました!


移動手段が徒歩だと厳しい

基本的には車社会です。どこへ行くのにも車は必須です。

私は自転車でギリギリ生きていける範囲の田舎に住んでましたが、徒歩ではやっていけないと心から思います。あと近くにバス停すらありません。自転車でもキツさを感じたので原付バイクが欲しくなりました。

コンビニやスーパーも駅に行くのもいちいち遠いです。

電車が1時間に一本で、料金もすごく高いですし、10分遅れは当たり前です!

SUICAやPiTaPaが使えないどころか、自動改札機自体がありません!駅員さんがアナログで切符をきるんです!

もっと山の方の田舎だったら絶対に車は必須になってくると思います!

どうでも良いですがほとんどのお店でクレジットカードが使えません。

虫の駆除アイテムが増えた

とにかく殺虫剤が増えました。物理的に叩いて殺すのは時間が掛かるので殺虫剤を使って簡単に駆除します。虫除けの薬も使うようになるので、殺虫剤だらけになります。

あと雑草が元気良く伸びるので草むしりは絶対に必要でしたが、

プリンターとサーキュレーターと郵便ポストを買ってしまった

今までコンビニでプリントしていましたが、コンビニが遠くいちいち行くのが面倒臭いのでプリンターを買ってしまいました。我が家には換気扇がないのでサーキュレーターを買いました。郵便ポストもなかったので買いました。

エアコン、インターフォンもないのも悩みでしたが、購入するに至りませんでした。

カーペットやゴザや食器棚を買ってしまった

畳が激しく痛んで不潔だったので、ゴザやカーペットを購入する必要がありました。

台所のシンク下が陥没して不潔だったので、食器棚を購入しました。

普通にシンク下が使えたら、食器棚は不要でした。

掃除道具が異常に増えた

キレイで清潔な家で一人暮らしをしていた時は、ホウキとチリトリと雑巾で掃除をすませていました。しかしボロい空き家に引越して来てから、一気に掃除道具が増えました!

ホコリがとにかく多くて、細部までギッシリ詰まっていたので吸引力がある掃除機はいると判断しました。天井にも埃が糸を引いていたので伸びるクイックルワイパーも購入しました。アブラ汚れとヤニ汚れがすごかったので、強力な洗剤を買いました(完全に取れてない)

色んな細々したモノが増えてストレスを感じました。

修理するための道具が増えた

家の中があっちこっち壊れていたので、修理が必要でした。

DIYにするにあたって、モノが増えまくり、ゴミが出まくりました。

壁を塗装するだけでも、ペンキの缶や、ハケ、ローラー、ローラーバケツ、下地の缶、養生テープ、マスキングテープ、壁の穴を補修するためのパテの容器、ヘラ、が必要でした。そしてそれを包装してるビニールなどがゴミとなり、ものすごいカサ張って、毎週ゴミの量がすごかったです。

豆知識ですが蓋つきのゴミ箱にしないと、ネズミにやられるので必須です。

田舎でのミニマリスト暮らし

「田舎でミニマリスト暮らしキツイわー」と思っていましたが、正しくは「田舎のボロ空き家暮らしでのミニマリスト暮らしキツイわー」でした。

田舎でもキレイな賃貸は存在しますし、不便に思うのは交通の便くらいかと思います。

破損が多い場所や自然が多い場所ではモノの力を借りないとキツくなるということが良く分かりました。

ボロ空き家から美しい賃貸に引越そうと考えていますが、買ってしまったモノをどうしようかと考えたら頭痛がします。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/22/200100



2016•04•11
愛媛県の家賃が半端なく安かった


何気なく愛媛県の賃貸サイトを見てて思ったのが家賃が半端なく安いということに驚きました!

松山市で1万円代の賃貸物件はゴロゴロしてます!

さらに5万円代でキレイなオシャレマンションに住めます!

都会でこんな安くで住めるってものすごいです!

松山市は愛媛県の中心都市ですぐ近くに空港もあって非常に便利です!

松山市から松山空港へは電車賃310円でいけてしまいます!安い!近い!

大阪も安いと思ってましたが、梅田に住もうと思ったら10万円は吹っ飛ぶと思います。

さらに関西空港からはかなり遠いです。

大阪にいるより愛媛県の松山にいたほうが良い暮らしが出来て便利そうです。

今の家を見離して、松山に引越ししようかなと考えてしまいます。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/04/11/133743


2016•04•12
ボロボロの家を修復するのはバカみたいだと思った


昨日は賃貸のサイトを見漁って終えました。

中心都市なのに、3万円そこらで全部そろった暮らしが出来るというのがよく分かりました。

一方私の住んでる家は、家は汚い、トイレは和式、壁は砂壁、駅から遠い、風呂は狭い、脱衣所がない、畳はボロボロ、微妙に日当たりが悪い、戸は閉まりにくい、網戸が空いてる、セキュリティが甘い、エアコンがない、ベランダ汚い、台所怪しい、シンク下が不潔で陥没してる、とマイナス点がオンパレード。

とどめに体調不良。

多分下水が悪いとは思うのですが、いまだに完全に解決できていないです。

下水を見てもらうのにいくらお金が掛かるやら。

全国的に見れば家賃一万円は破格値です。

しかし修繕するのにはお金と時間が掛かり何万円も飛んでいきます。

何もせずボロボロのまま住んだら貯金がめちゃくちゃできます。

近くに安くでキレイな家があるのに、借りてるボロ家を修復して時間とお金を掛けるのがバカみたいだと思いました。

仮に自分の家だとしても、しくじったと思います。

古い家の修繕は愛が無くてはできないです。

田舎の空き家を自分で修繕して暮らすよりも、綺麗で安い賃貸がある便利な地方都市に引越して暮らした方がコスパが良いです。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/04/12/130007

2016•04•17
家を借りるって大変だと学ぶ


今日は人生で初めて賃貸物件を見学しました!

今の家よりも遥かにキレイ!コンパクト!便利そう!

人通りが多い道から少し外れてるから静かそう!

でもね!敷金礼金が0円でも家賃以外の費用が掛かるんですね。

鍵交換代金とか更新料とか退去時のクリーニング代とかすっごく高くてビックリしました!1万円代の話しなので私の家の家賃で計算しちゃいます!

一か月住める・・・、2か月住める・・・とかで考えてしまいます。

あと収入面で審査を通るかも不安でした。アイム貧乏自営業。

そしてトボトボと撃沈して帰ってきました。

家を借りるって大変だな。

みんなよくこのシステムを受け入れてるな。

今のボロ家を立て直すほうに考えようかな。

人生で初めての家探しはとても社会勉強になりました。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/04/17/205601

2016•06•17
新しい家探し

すっかり心が折れましたが、嘆いても仕方ないのでさっさと新しい住まいを探すことにします。

大阪に帰ろうかと思いますが、今更大阪に帰っても別に目新しいこともないでしょうし、愛媛県の中心都市の松山で探した方が、家賃が安く済むし、仕事も多いし、引越代0円でできる特典がある賃貸が多いので松山で考えています。

松山だったら予算3万円で、かなり良い場所に住めます。

エアコン、洋式トイレ、脱衣所がある、モニター付きインターフォン、オートロック、管理人常駐などの特典が沢山あります。

一方現在の家はエアコンはないし、和式トイレ、脱衣所がない、インターフォンはないので大声で叫ばないといけない、家は隙間だらけ、害虫害獣だらけ。

家賃一万円ですが、安ければ良いってもんじゃないということを学びました。

都会のあたりまえが田舎の当たり前でないことを学びました。

修理代は駆除代にお金を結構使ってしまいました。(効果は半分くらい)

家賃を+1〜2万を足すだけで家のグレードが上がるんだったら、さっさと引っ越した方が賢明です。

現地の田舎の人に巨大ネズミやナメクジが家に出ると言うと全員にビックリされました。同じ田舎でもここまで酷い家の環境はそうそうないようです。

せっかく家を準備して貰って申し訳ないですが、本当に限界が来てしまいました。

これでムカデとか出て来たら本当に耐えられません。今の環境だったら絶対ムカデにも出会いそうです。

7月までに新居を決めたいです。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/17/133743

2016•06•20
賃貸を見に行く


賃貸を探しに行きました。人生で2回目の家探しです。

不動産屋さんが我が家を見てビックリされていました!

改めて賃貸をチェックすると愛媛県ってやっぱり家賃が安いです!

空き家をリフォームして暮らすのがアホくさくなるレベルに安いです!

今までのは一体何だったんだ!?ってくらいに安いです!

セキュリティーがしっかりしていて、設備が充実していてキレイな家が充実しています!それが3万円で実現するんです!

松山が格別やすいですが、今いる場所も探せば良い賃貸がありました。

もうすぐ大阪に戻るので、愛媛県の物件を可能な限りチェックしていこうと思います!!
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/20/143820

2016•06•17
賃貸物件を見て思うこと


賃貸物件って素晴らしいですね。最初から色んなものがついています。

入居時はハウスクリーニングをされて絶対に清潔な状態ですし、壊れているものは必ず修理されています。

同じ田舎移住でも自分で賃貸を探せば、これほどまでに痛手を負わなかったかもしれません。郵便ポストから準備したのに色んなモノが無駄になってしまうのが切なくなりますね。
http://himenee.hateblo.jp/entry/2016/06/17/175421

2016•06•23
田舎に居続けたら一生独身かもしれないと不安になる


ボロい空き家に1人で住んでいましたが、色々ハプニングがあり新しい家を探しながら家出中。地元に帰るか移住先に残るかハッキリ決まってませんが 1Rか 1Kで家を探しています。

一人暮らし用の家を見ています。私はこのまま、ずっと一人なんだろかと思いました。

誰かがいたら違った結果になっていただろうと思う

色んなアニマルが飛び出す前からボロ屋敷に住むのはイヤでしたが、いつか誰かと住むというのを望みにボロ屋敷を修理しながら日々を過ごしていました。

しかし、その日が来る前に私は家を飛び出して、たった3か月だけとはいえ、自らメンテナンスをした家を手放そうとしています。

もし誰かと一緒だったら、トラブルがあっても乗り越えることができて、笑えるんだろうなと思いました。

一人ぼっちで移住してきたのは私だけ

移住先に誰一人として知り合いはいなかったですが、積極的に場所に出掛けまくったかいがあって色んな人と親しくなりました。

私のように移住して空き家に住んでる人と知り合いましたが、みんなカップルで移住してきてます。ソロで移住してきたのは私だけです。

辛いことがあってもお互い支え合って何とか乗り越えています。

移住先には私くらいの年齢の男性はほぼいません。みんな年頃になったら本州に行ってしまうようです。

移住先にいたら私この先ずっと独りなんだろうなと思いました。

出会いがある大阪に帰った方が良いのかと迷う

地元大阪のほうが圧倒的に出会いがあります。まだニーズがあると信じたい。

大阪で「移住するから」という理由で男性を振った記憶はまだ新しい。

私は移住先を気に行っていますが、28歳で一応まだ20代ですし、若い男性がいない田舎に来るのはちょっと早いんじゃないかと思ってる部分はあります。

一応こっちでも婚活パーティーなどやってるらしいですが、大阪のほうが遥かに母数が多いでしょう。

自分の幸せって何だろう

恋愛や結婚が全てでないとはいえ、自分の幸せが分からなくなりました。

心の支えになってくれるパートナーが欲しいけど、それが幸せの全てでないし、やりたいことが出来なくなるのはイヤだ。けど移住先でのやりたいこともよく分かんなくなりました。

私は面白そうなことやネタになりそうなことが大好物なんですが、そのために移住先にいるのって幸せなんでしょうかね。

みんなで移住先を盛り上げようと頑張るのも楽しそうで話を聞いてると一緒にガンバローーって気持ちになるんですが、それで良いのかと思ってしまいます。それをやったら一生独身確定な気がします。かといって移住してきた理由が「大阪でやることがなかったから」なので、そのために大阪に戻るのもなんだかなっと思ってしまいます。

一生独身でも別に良いけど、一回くらいはバツはつけたいし、デートする相手くらいは欲しいです。

大阪に戻るか、愛媛県に残るかは未定ですが、今の気持ち的には田舎に残りたいです。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/23/120100


2016•04•08
田舎に出会いなし!」独身は都会へ行くべし!


田舎に来て思ったのが学生と老人ばっかりだというのを体感してます!

20代の独身の社会人にとっては、出会いがなさそうだと思いました!

田舎はファミリー向き

田舎の若者たちは、働き盛りの社会人になると仕事を求めて都会へ行ってしまいます。

必然的に田舎に残るのは、ご老人と既婚者と親の都合で土地を離れることができない義務教育の学生ばかりになります。

学生の内は「学校」という出会いの場がありますが、パートナーが見つからないまま社会人になると異性となかなか出会えず恋愛を始めるのも一苦労しそうです。

さらに地方出身の仕事ができる男性は高確率で本州に引き抜かれていきますし。

子育てするのに田舎は良さそうですが、独身のまま田舎に行くと大変です!

都会でも出会いがないと嘆いている人がいるのに、田舎だともっと出会いがないのです!!

地域の仕事の数と異性の出会いの数は比例するのです!(当社比)

都会はまだ出会いが多い

都会は田舎と比べて断然まだ出会えます!

まず独身の若い人が多いです。これは街を歩いてるだけで分かります!

飲み会でもやったら人を集めることがカンタンです。

遊びのイベントも多いですし、出会うためのイベントも多いです!

現在田舎にいて恋人がいない独身の方へ

どうしても田舎にいなくてはいけない理由がないならば思い切って都会に引越してしまうことがオススメです。東京、大阪はやはり若者が多いです。

恋愛シティーハンターにでもなったつもりで、獲物を探しましょう!

あと百歩譲って地方都市も悪くはないです。東京、大阪に出れない人は地方都市で出会いを探しましょう!

ちなみに福岡は女性が余ってるので独身男性は博多へ、

愛知県は工業地帯で働きに出てる男性が多いので女性は名古屋に行くことをオススメしています!

仕事などで田舎にいなければいけない人

ドンマイとしか言いようがないですね。

地道に知り合いの紹介などを頼りにするしかありません。

母数は少ないけど、出会いは完全に0ではないので根気が必要です!

これから田舎に移住したいという人へ

すでにパートナーがいる人ならば良いと思いますが、独身でかつ恋人募集中の人はよく考えた方が良いです。出会いがないですから!身内で何とかするしかないです。

女性だったら穴場で農家とか漁師とか歓迎されるらしいのです。嫁いだら大変なイメージがありますが。

田舎へ移住する時は家族で移住した方が良いと思います。

現在著者が田舎にいるのですが、年頃の異性があまり歩いていないことに危機感を覚えます(笑)
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/04/08/200100

2015•07•21
【レンタル姫姉様】北海道にいたら出会いが激減!?
http://minimote.hateblo.jp/entry/mojo


・ Mさんのモテない問題

Mさんは男性からモテないとのことです。

Mさん自身は優しそうで美声で男性にモテそうです。

しかし話を聞いてると生活がダメだということが判明しました。

・雪国だから半年ほど引き籠ってしまう

北海道のお土地柄、一年の半分が冬で雪の量が半端ないですよね。

日によって外に出れないわけですね。

移動も車が中心になるわけですね。

異性どころか人と接触する機会もさほどないわけですね

外へ行く機会が少ないからモテないわけですね!!

なんてこったw

・エリート喪女のMさん

Mさん自身も女子高、女子大育ちで、仕事は事務職で女だらけ。

おまけに引き籠るのが好きだから困ったもの。筋金入りです!

エリート喪女ってわけですね!

恋愛市場にすらまともに出ていない状況です!

もったいないいいいい(ノД`)・゜・。

・いっそ北海道を出てしまえ!

特に北海道にしがらみがないのならば、大胆ですが本州に行ってしまたら良いかもしれません。

雪のせいで出会い機会の激しく失ってますね。

半年冬ならば、本州の人よりも毎年半年分の出会いの機会を失ってる計算になります!

話聞くところによると、北海道のイイ男は仕事で本州に行ってしまう傾向があるそうです。

九州に行った時も同じような状況だと聞きました。

モテない女性は本州へ、モテない男性は九州へ行くことをオススメします!

・男性が苦手な人は会いまくって慣れる!

エリート喪女街道を突き進んでるMさんは男性に会うと緊張するようで、

今まで人生で知り合った男性の数は100人も満たないらしいです。

そういう異性慣れしていない方はゲストハウスで揉まれるのがオススメです。

毎日滞在する人が違うので、いるだけで数をこなせます!

幸いMさんは旅行が好きなので、次回の旅行はゲストハウスに挑戦してみて下さい!

Mさんは本気を出したらモテる!!!!!

風の他人の姫姉様は脱喪女を応援してます!!

北海道にいる数少ない男性の皆さん、訓練に協力して下さい!笑
http://minimote.hateblo.jp/entry/mojo


自分が貧乏だと知り合いも恋人も貧乏人になりやすい


低収入でも無駄遣いしなければ人並みにそこそこ暮らせると思っていて実際にその通りなのですが、自分が貧乏だと、類は友を呼ぶ法則で知り合う人知り合う人が貧乏人になります。


自分が貧乏だと知り合いも貧乏人になっていく

自分自身が貧乏であると当然ながらその生活圏で知り合う人も貧乏人です。

低収入で貧乏でも全く問題がないのですが、貧乏な人って向上心や野心や行動力、企画力やアイディアや工夫がないイメージです。もちろん全ての貧乏人に該当するわけじゃないですが、向上心や行動力がある人はいつまでも貧乏人をやっていないです。

私がバイタリティ溢れる人に惹かれるので、知人が貧乏人だらけになると退屈します。

自分が弱っている時は貧乏人で元気に過ごしてる人を見ると肯定された気分になり、そこで居心地の良さを見出せますが、自分自身に活気があると貧乏人だらけの環境は眠く感じます。

金持ちが知人だと刺激的で楽しい

金持ちというか「自分自身でお金を生み出そう」としている人を指します。

そういう人は流行や行動力や企画力やアイディアがあって一緒にいてパワーを貰えてとても刺激になります。金持ちの贅沢や浪費の話はつまらないですが、貧乏人よりも倹約かでお金に対する考えがとても真摯で哲学のような話はとても面白いと思います。

あとお金持ちの人は独自の世界観や華のようなものがあって人として惹かれる人が多いですね!体力とかだけでも半端ないなと驚きます!一緒にいて楽しいのはお金持ちの人の方です。

しかし金持ちは貧乏人の生活圏になかなかいないので、知り合うには自分が金持ちがいる生活圏にいなければなりません。もしくは金持ちの気をひくような特技や才能や知名度があれば良いなと思います。

自分の収入によって知り合う人が変わる

今の低収入で質素清貧な生活に満足しているのですが、知り合う人が貧乏人ばかりになってきてます。自分の生活圏や収入によって知人の質は変わってきます。

かつて富裕層が暮らすエリアに住んでいたことがあるのですが、その時にできた友人はお金持ちばかりでした。

「お金を使ってどういった豊かな生活を送るか」よりも、「どういう人と今後知り合いになるか」が重要だと最近は思いますね。

私は低収入ですが華麗なやりくりで貧乏生活を豊かなものにて質素清貧でも満足してますが、刺激的で楽しい友人が欲しくなってきたので貧乏キャラを脱却しようかと考えはじめています。

貧乏な男性とのデートをこなした結論

以前このような記事を書きました。多くの女性に共感していただきました。自分の身内になったらやはり複雑なのです。

男性もバリバリ働かなくて良いが彼氏だと複雑 - モテ貯金
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/02/20/120100

私自身が貧乏な男性とデートの数をこなした結果、稼いでる男性とデートしてるほうが楽しいという身も蓋もないことを思いました。

「貧乏人同士が力を合わせて頑張る」とということも考えたこともありますが、それは男性を甘やかすことになって結果男性がサボるので、あまり良い方向に行かないと思いました。一見美しいことのように思えますが、その妥協は怠惰のはじまりです。

なので女性がある程度稼いでる男性を求めたほうが男性と世の中全体のためかもしれません。

貧乏な男性とくっつくくらいなら、一人でたくましく生きたほうが悩まずにすんで良いなと最近は思います。
http://minimote.hateblo.jp/entry/binbounin


308. 中川隆[3117] koaQ7Jey 2016年7月02日 07:08:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3459]

愛媛県移住日記 続き

都会は好きだけど消費しかできない自分が虚しい
http://minimote.hateblo.jp/entry/tokai


ボロ屋敷を一時的に見離して3日ほど松山に逃避行してきました!!オホホ

http://minimote.hateblo.jp/entry/tokai

ボロ屋敷死ねーーーい!!(゚Д゚)

そもそもボロ屋敷は生き物でないので死ねと言っても仕方ないのですが、ボロ屋敷に対する気持ちは死ね!死んでおしまい!死んでくれ!

ボロ屋敷を見捨てて私は日本一家賃が安いと言われてる松山市民になる!!

私は姫姉様の名前に相応しく便利で美しい家で優雅にチャラチャラ暮らすパーティーピーポーになるのだ!!スタバ最高!!高島屋ステキ!!空港の近さファンタスティック!

松山で泊りで3日間過ごす

先に言うと松山はとても良かったです。適度に都会で人もビビるほど多くないし、お城も見えるし何より便利!

オフ会で愛媛県の人を集めて松山の魅力をこってり教えてもらいました。実際その通りで松山は魅力的な街だと感じました。

でもね、何がか分からないですが私の居場所じゃない気がしました。

賃貸も見学してきたのですが、思いのほかお金が掛かることにビックリしてこれが社会なのかと勉強になりましたが、それとはまた別に直感が「ここでない」とシグナルを出すのです。

都会を愛してるが都会でしか生きれない自分は愛せない

松山でスターバックスの新作のフラペチーノを飲みながら街を散策したのですが、「私がしたいのはこれじゃないな」と思いました。

ボロ屋敷で悶絶していたころは「率先して都会で消耗したい!!」と願ってましたが、やることもなくフラフラしただけで何と虚しい時間を過ごしました。

そういえば大阪にいた時もこんな感じでした。

都会って飲む食う見る以外特別やることないんですよね。

暇でやることがないから田舎に来たことを思い出しました。

あと都会の中でしか生きたことがない自分が生き物としての弱いという点が好きになれませんでした。

都会で自分以上に消耗してる人の方が遥かに多いですが、私は人よりも小さく少なく消費するだけの違いで似たり寄ったりです。生産や創造することができない、お客様として消費して人生を終えていくと思うと虚しいのです。

話題のカフェでモノを物色して街を練り歩くしかできません。それって幸せなのかな。

だから松山に引越したら虚しさを繰り返すだけなのです。

「あー私って空っぽなのねー」と痛感してボロ屋敷に帰ってきました。

ボロ屋敷の壁を補修すること

結局ボロ屋敷に戻って壁の修理をしています。

以前よりフスマの取っ手をマイナスドライバーでキレイに外すことができる様になっていて、フスマの上に壁紙を貼りかえるスピードも早くなっていました。生きていく上で全く必要のないスキルですね。

無駄かもしれませんがとりあえず目の前の壁を修理してます。

モテ貯金の内容と全く関係ない行為です。当然モテません。

わんさか出るゴミにもうんざりしますし、新しいカーテンを汚してしまって舌打ちが止まりません。しかし完成したら少し嬉しい、それだけ。

これからどうなるか分かりませんが、もう少しボロ屋敷と向き合おうと思いました。
http://minimote.hateblo.jp/entry/tokai

2016•06•23
新しい家探し!都会か地方都市か田舎か迷い中!!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/23/200100

放浪しつつ家を探す日々を送っています。愛媛県の賃貸が安くてクオリティが高くてヒザがガクガク言っています。

私のこれまでの苦労は一体なんだったんだ!?って思います。

http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/23/200100

愛媛県の田舎の賃貸

探せばあるもので、キレイで好条件な賃貸があります。

予算3万円以下で、エアコン、ベランダ、オートロック、24時間管理されてて安心安全で、リノベーションされたばかりなのですっごくキレイです!


駅から近くて治安も良い。自然とも程よく距離があるので、今の家よりも害虫害獣被害は少ないと思います。


これまで築いた現地民や移住民との交流を継続させることができます。

これから面白いことになりそうな予感がしてワクワクする土地です。
出会いはあんまりなさそうです。仕事は少な目。現地民が個性的で面白い。

愛媛県の松山の賃貸

松山の賃貸のレベルは高すぎます!

2〜3万円代でハイレベルな賃貸がゴロゴロ沢山あります!


3万円で駅から近い高層マンションに住むことが可能です!もちろんセキュリティもすごいです!

愛媛の愛媛県の松山は大阪でいうとこの梅田にあたる場所で、梅田でマンション住まいをしたらどんだけお金が掛かるでしょう!


遊ぶ場所も多いし、出会いもまだありそうです!仕事もあります!
松山城も近いし、空港も近いのでかなり住みやすいと思います!


誓約特典で引っ越し業者がついてくるので安くで引っ越しが可能です!

田舎よりも家賃が安くてレベルが高いってどういうこっちゃい!!

以前も賃貸を見た時は「直感で私は松山じゃない気がする」というのを撤回。松山が私をグイグイ呼んでる気がします!

高層マンションから松山城を眺めながら優雅に暮らすセレブにキャラチェンする夢を見てしまいますが、

「大阪にいるのと変わんないってw」

「田舎のほうがネタになるってw」

「松山にはネタないってーw」


と移住先の現地民に突っ込まれると確かにその通りだと思います。ぐぬぬ


地元大阪に帰る

最も保守的な選択肢だと思います。家族や友達がいて安心安全。


腐っても都会なので、出会いも仕事も松山よりもたくさんあるでしょう。

大阪も家賃が安いと言われていますが、家賃と住民の民度が比例してくることが多いらしいので、松山のように治安が良くて好条件の賃貸を探し出すのは難しいと思います。

大阪でやることないから愛媛県に行ったのに戻ってきたら意味がない気がします。なるべく実家には戻りたくないです。


今まで通りにボロ空き家に住み続ける。

すいません。勘弁して下さい。本当に帰りたくないです。
家賃1万円で安いですが、ボロ過ぎて維持費が別に掛かって大変です。
害虫害獣被害ももうイヤです。

近場に2〜3万円で良い暮らしが出来る物件があったらそっちに引越した方が安上がりで安心して暮らせます。沢山の格安高クオリティー物件を見てそう思いました。

今から地元大阪に帰ります!
それでは、地元関西に帰ります!
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/23/200100


2016•06•24
大阪は都会なのに安くて便利なのが凄い
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/24/120100


地元大阪に戻ってきました。そこで大阪の素晴らしさを再認識してしまいました。大阪に戻る気なかったんですが実際に帰ってみると良いなと思いました。

交通機関が発達して便利

自動改札機がどの駅にもあるし、SUICAやPiTaPaが普通に使えます。

10分ごとに電車は来るし、ダイアルは正確だし、料金も安いです。

当たり前だと思っていたんですが、全然そんなことがなくて恵まれていると再確認しました。

若い人が沢山いる

田舎の若い人と言ったら学生とかばっかりで、たまに同じ年くらいの人がいると思ったら夫婦で子持ちだったりします。その辺歩いている人はご年配の方ばっかりです。

大学がないので本州に進学したり、仕事がないので本州に行くので丁度中間の年代の人が抜けています。

大阪に行くと若い社会人の方が多くて嬉しくなりました。

大阪も人が多いですが、東京に比べたら遥かにマシです。

家賃や物価が安い

田舎で良いスペックの家の家賃が安いと驚いていましたが、同等の条件の家が大阪にもゴロゴロありました。治安などの心配がありますが、治安が良いと言われてる豊中や吹田のほうにも探せば安い家はありました。お蔭で私の中の家のハイスペックの定義が揺るぎました。

交通機関が整っているので、都心に出るのも簡単で早いですし安いです。

田舎のメリットって家賃が安いことだと思うのですが、大阪で同じ条件の家があるならば、わざわざ田舎を選ぶデメリットが分からなくなります。ちなみに大阪でも田舎はあります。

田舎の方が微妙に物価は安い気もしますが、大阪と微々たる差でモノによっては大阪の方が安いです。食べ物は田舎のほうが美味しい気がしますが、大阪も普通に美味しいです。

仕事とお店とイベントが沢山ある

田舎に比べると遥かにたくさん仕事があります。

基本的に何でも揃っているので、困ることがありません。

梅田に行ってしまえば、ほとんどのブランドをある程度チェックできます。

定期的にあっちこっちで楽しそうなイベントもやっているので話題も尽きません。

あと思いっきり個人的なのですがグルーポンをフル活用できるんですよね。大阪は。

私はクーポンマニアで株の相場のようにチェックするのが好きなのですが、四国では全く割引がないです


地元大阪に帰りたくなりました

私の場合は地元が大阪なので、家族や友人も沢山います。

田舎と地元大阪と価格に大差がないなら、もう大阪に帰って来てしまおうかと思ってしまいました。

「何しにわざわざ田舎に来たのか、田舎での失敗を取り戻したい!!」って気持ちが強かったので、田舎に居座ってやるって気持ちが強かったのですが、実際に大阪に戻ってみて、頑張る意味もないなって思います。

大分情けない選択肢ですが恥を忍んでテヘペロして帰って来てもいいんじゃないかと思います。もうしばらく悩みそうです。

もし他の人が移住を考えていたら

大阪から移住を考えている人がいたら、いかに恵まれているかを説明します。

わざわざ苦労する必要もないと止めると思います。

田舎暮らししたいなら大阪の南のほうへ行けば良いと思います。

東京で消耗するのが辛いという人がいれば大阪を勧めます。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/24/120100


2016•06•28
移住先の愛媛県から地元大阪に戻ることにしました。
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/28/200100


たった3か月だけでしたが移住先の愛媛県から大阪に帰ってこようと思います。短い期間でした;つД`)

地元大阪に帰る理由

家族や友達がいるし、地域によるんでしょうけど愛媛県の田舎とそれほど物価が変わらないからです。田舎に期待していることって都会よりも安く暮らせることだと思うんですね。大阪と比べて5円か10円くらいの微々たる差しか感じませんでしたし、モノによっては大阪のほうが安い場合もあります。

リサイクルショップで服を販売することを仕事にしたいと考えていたのですが、大阪のほうが店が多くて回転率が速くて安くて仕入しやすいことが決め手になりました!

たった3か月で地元に帰って来て恥ずかしくないのか、と問われれば、恥ずかしいっちゃ恥ずかしいですが、テヘペロで許して頂きたい!

7月4日に愛媛県に帰ります!

飛行機のチケットを取ってしまったので一旦愛媛県の空き家に帰ります!

引っ越しの準備に取り掛かりたいとこですが、まだ住む家が決まってません(笑)

今日引っ越し業者に大体の引っ越しの見積もりをしてもらいましたが、自転車だけものすごく高くて 18000円ほど掛かると言われました!もう一台自転車が買えます!高すぎるわ!

なので7月4日に愛媛県の家に帰って、そのまま自転車に乗ってフェリーで大阪に戻ろうと思います。自転車を乗っけて帰っていきます。もちろん、その時に手荷物も可能な限り持っていきます!

10月に本格的に引っ越しを始めます!

せっかく家賃1万円のところに住んでいるし、家もハッキリ決まっていないので、しばらくは放浪しようと思います!夏の北海道は蒸し暑いので地獄です。私の家はエアコン使えないですし、下手したら燻製になってしまいます。

四国でお遍路さんしながら家を探すのも考えましたが、荷物が増えるからイヤですね。やっぱり大変みたいですし私はパスです。

北海道に行こうと思いましたが、1か月間泊まれるゲストハウスが無かったです。

今のシーズンの沖縄は暑が夏いからパスです。沖縄は冬に行きたいんですよねー。

1か月くらい東京行こうかどうか迷ってます。可能ならば海外旅行も経験したいです。

10月に広島の尾道に行くという約束があるので、尾道からしまなみ海道を渡って愛媛県に到着して本格的に引っ越しをします!

9月までに家を決めたい!

家の選択肢が多くてなかなか決めることが難しいです。

1週間で家を決めるのは困難だと思ったので、9月まで延長することにしました。

あと可能ならば誰かと暮らしたいと考えているので、パートナーも探します!

期間までに見つからなかったら大人しく一人暮らしをします!

また気が変わって愛媛県にいることになるかもしれませんし、全く別の県で暮らすかもしれませんしね。今はそういうプランですわ。

10月に愛媛県で引越しパーティーを開催したい!!

せっかくDIYを頑張ったし、一日だけ自宅を開放したいと考えてます!!

私の努力の結晶を見て下さい!!

愛媛県のボロ空き家で引っ越しパーティーやりたいです!!

地元愛媛県の方!四国に興味がある方!空き家に興味がある方!ウェルカムです!

ネズミやマムシがでるかもしれないけど、みんなでいれば怖くない!!

あと引っ越しを手伝って下さい(笑)
http://minimote.hateblo.jp/entry/2016/06/28/200100



309. 中川隆[3167] koaQ7Jey 2016年7月06日 08:59:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3514]


2016年07月05日
田舎暮らし 農家に転職 ブラック農業の実態

5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう
開拓した農地を取られるとは、5年間の努力がゼロになる事です。


http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/4/c/4c38cc52.jpg


田舎暮らしにあこがれて移住し、農業を始めるのがブームだったが、そうした人たちはその後どうなったのだろうか。

農業で成功した人が居る一方で、やはり上手く行かず都会に「Uターン」する人も多いようです。


田舎暮らしの失敗例

田舎に移住する人の中には農業に憧れて、田舎に引っ越す人が居るが、当然ながら土地を持っていません。

今農業をしている人の多くは親から農地を「タダで」受け継いだ人たちで、親から農業の手ほどきを受けたと思います。

大げさに言うと農業英才教育を受けたエリート達で、そんな人たちですら農業で食べていけないと言っています。



対して田舎に移住する人は若い人は20代も居るが、30代から40代、あるいは50代で農業経験なしという人も居る。

考えただけで前途多難だと思うのだが、最近は地方自治体が農業体験の機会を設けたり、給付金を出したりしています。

農業用地や住む家も、空き家とか耕作放棄地を紹介するなど、都会の人が農業に参加しやすくしています。


最近では政府が就農給付金制度をつくり、農水省が「農業を始めたい皆さんを応援します!」とPRしています。

内容は新たに農業を始める人には、年間150万円をくれるという凄いもので、研修期間も年150万円を助成する。

自治体が農地や住む家も紹介してくれて、何の問題もなく農業を開始できるようになっている。


ところがこれらは皆、始める前の支援なので、田畑を耕したり収穫して売るのは、自分でしなければならない。

農業を始めてから上手く行かずに、結局は撤退する人が多いのが現状だそうです。

まず新たに農業を始める人たちは「農業エリート」と違い、親が農民じゃないし、子供の頃から手ほどきも受けていない


多くの転職者が5年で廃業する理由

家庭菜園とかアウトドアをやった事がある程度なので、大人になって農業の技術を習得するのが難しい。

子供の時から、田んぼや畑で虫を取っていた人とは、やっぱり経験や知識、技術に大差があります。

研修を受けて農地を手に入れて、教えられた通りにやっても、周囲の農家の半分も収穫できないでしょう。


新たに始める人は無農薬とか有機栽培とか、理想的な農業を目指す人も居て、それらは普通の農業よりも難しい。

年間利益は100万円以下なので、給付金150万円を足してやっと生活できる程度です。

それだと農機具とか必要な経費が出ないので、農閑期には都会に出稼ぎに出る事になります。


この調子で5年目を迎えると、多くの人は「辞めて都会に戻ろうかな」と考えます。

農地や空き家を貸している農家も、4年目くらいになると、「そろそろ出て行ってくれないか」と言い出します。

農業でやっていけないのは傍から見て分かるので、給付金が無くなったら家賃や地代を払えなくなるからです。


やっと耕した田んぼや畑が、ようやく収穫できるようになって「出て行け」というのも酷い話ですが、続けたらもっと酷い事になるでしょう。

実際真剣に頑張った挙句、農作業と出稼ぎで身体を壊し、ボロボロになった人も居るようです。

経営的に上手く行っていたとしても、やっぱり5年ほど経つと立ち退かせる例が多く、この「5年間」に秘密があるらしい。

騙され利用される就農者たち

放棄して荒廃した農地を耕して収穫できるようになるのが大体5年で、農地を貸す人は最初からそれ目当てで貸す場合があります。

荒れた農地を耕したら、所有者は農地を取り上げて自分で収穫すれば、面倒な手間を省けるのです。

農業就職支援制度などは国や自治体がやっている事で、農家は必ずしも「よそ者」を歓迎しません。


だいたい農村というのは隣同士ですら仲が悪い事が多く、僅かな事で反目しあっているものです。

隣りから農薬が飛んできたとか、隣から来た虫に作物を食われたとか、争いの種は無数にあり協力的ではない。

まして都会から来た新規就農者は「利用できるだけ使ってやれ」と考えている地主も居るのです。


借地権は30年間有効な筈ですが、正式な契約を交わしていないのか、一方的に立ち退きを宣告されます。

無料で仕える開拓民として利用されたあげく、土地を開墾したら追い出されます。

こうして非常に多くの人が、5年以内に農業を辞めているのでした。

これから農業を始める人は、開墾したら自分の土地になるのか、契約書を良く確かめた方が良いです。
http://thutmose.blog.jp/archives/62900430.html


310. 中川隆[3207] koaQ7Jey 2016年7月09日 06:13:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3557]

全国移住ナビ 〜好きな自治体を見つけて、移住を考えてみよう!〜
https://www.iju-navi.soumu.go.jp/ijunavi/

田舎暮らし楽園信州 信州へ移住を考える人のポータルサイト。信州・長野県で暮らしてみませんか。
http://www.rakuen-shinsyu.jp/

若者が移住したい「平均年収2500万円」長野県川上村の魅力 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139937951441820101

長野県南佐久郡 野菜王国・レタスの村 川上村 HP
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/


地図 長野県南佐久郡川上村
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%8D%97%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%83%A1%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%9D%91/@35.9324824,138.4709585,11z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601c1bc528ae48f5:0x4b91e31ee3fae4b0!8m2!3d35.9754873!4d138.5786048?hl=ja

2014.12.19
平均年収2500万円の真実は? 長野川上村にブラック農業風聞


 「平均年収2500万円の村は中国人を使った“奴隷制”“ブラック農業”で成り立っていた」−。

ネット上でそんな衝撃的な風聞が広がり、レタス出荷量日本一の長野県川上村が揺れている。

発端は、村も設立に携わり毎年数百人の中国人技能実習生を受け入れていた「村農林業振興事業協同組合」(解散)に、日本弁護士連合会(日弁連)が11月末、「人権侵害があった」として改善を勧告したことだ。しかし組合側は「善意の行為も人権侵害とされた。勧告はあまりに一方的だ」と反発している。真実はどこにあるのか。(小野田雄一)

 ■班長が罰金徴収

 日弁連が調査に乗り出したきっかけは平成24年、同組合が受け入れ、レタス栽培に従事していた中国人実習生の名前で作成された投書だった。

投書には、中国人の「班長」が違法に実習生を管理していた

▽班長から「深夜に外出したら罰金」「実習生を示す帽子を脱いだら罰金」など多くの名目で罰金が徴収された

▽毎日未明から夕方まで休みなしで働かされた

▽農家に日常的に暴力を振るわれた


などと書かれていた。

 日弁連はこの実習生を含む5人の中国人実習生、組合役員、同村に住む中国人らから聞き取り調査を行い、事実認定を行った。この過程で、投書は実習生の名をかたった別人が作成したことが判明している。

 日弁連が認定した事実はショッキングなものだ。

中国人実習生は、連日の長時間にわたる激務

▽残業代の過少計算

▽組合による賃金口座の管理

▽罰金制度

▽劣悪な住環境

などに縛られ、「自己決定権や人間的生活を送る権利が侵害されていた」


と結論付けた。

■米大使館に届く

 組合の状況は日弁連の勧告以前も厳しかった。組合元役員によると投書は在日米大使館などにも届き、今年6月に米国が日本政府に川上村の実習実態の改善を求める事態に。

9月には東京入国管理局から「班長制度は違法」として、実習生受け入れ停止処分を受け、組合は11月上旬に解散した。

 組合は「投書はデマだ」として、24年に長野県警に容疑者不詳で名誉毀損(きそん)罪の告訴状を提出、今年9月には米大使館に抗議した。しかし組合元役員は「不確かな投書をもとに権威ある機関に一斉に批判され、反論は難しかった」と憤る。

 複数の組合元役員は、実習生を日本に派遣する中国側の「送り出し機関」と協議の上、毎年2〜3人の班長を置いていたことを認めた。その上で

「農作業に携わらない班長は実習制度の趣旨から外れ、違法は事実。しかし、班長制度の目的は実習生の不満を班長を通じて組合が把握し、農家を指導して実習生を守ることだった」

と弁明する。

■「ルール悪用」

 罰金徴収については「噂があり、実習生に聞き取りをしたが、確認できなかった。
ただ、地域住民の不安解消や円滑な仕事のために作ったルールが、罰金の根拠として送り出し機関や班長に悪用された可能性はある。監督責任の不備はあっても、『実習生の管理・支配のため組合も黙認していた』との日弁連の認定は事実と違う」と話す。人権侵害とされた他の行為についても組合側は異なる見解を示した

=表
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/photos/141219/evt14121908000001-p3.html

 別の元役員は

「一部に問題の農家がいるのは事実で勧告は真摯に受け止めている。しかし過酷な仕事で日本人アルバイトが集まらない中、大多数の農家は実習生に感謝し、帰国時は手を取り合って涙を流しているのが実情だ。組合全体で中国人から搾取していたことは断じてない」

と話す。

 日弁連は「組合のあり方には問題があったが、村全体で人権侵害が行われていたとまでは認定しておらず、ネット上の川上村批判は不本意だ」としている。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141219/evt14121908000001-n1.html


ブラック農業、経験者は語る(^◇^;)


今度は茨城の大葉(シソ)農家ですね。

セクハラがあったとか、給料がちゃんと払われてないとか、、、

契約では8時〜17時までだったのがいわれの無い残業があったとか。


昨年には長野県はあのレタスで有名な川上村でもありました。

実は私、農家に転職する年の夏、川上村でレタス作ってました。
もちろん、アルバイトで、、、です。
だから状況はよーくわかってます、はい。


もっとも30年も前のできごとですけどね。(^^;;
しかし、仕事の基本はおそらくほとんど変わっていないと思います。


この仕事、、、

今でいえば、間違いなくブラックでしょうね。

そもそも日本人でこのアルバイトをしてくれる人が いなくなったから外国人を実習生?として雇うしかなかったのだと私は思ってます。

事実、私がアルバイトしていた時もバイトが夜逃げした、、、という話をよく耳にしましたし、毎年のようにバイトが逃げだすことは当たり前のようにあったらしいです。


では、なぜ夜逃げするのでしょう?

答えは簡単で、仕事がきついからです。

実際、私が経験した一日を書きますと、、、


 4:00  起床

〜8:00  レタスの収穫および箱詰め

 8:00〜 畑の現場で朝食

 8:30〜12:00 収穫可能な畑を全て回って収穫、箱詰め、農協に出荷

〜13:00  一度家に帰り昼食

 13:00〜19:00 畑の草取り、農薬散布、新たな苗植えなど

 19:00〜  翌日の出荷のためのダンボール作り


と、ざっとこんな感じです。

ダンボールは200枚から300枚を作り、それで終了

その後、夕食でお風呂に入って寝て、また翌朝4時に起きる

の繰り返しです。


以上は仕事だけの状況を書いてみましたが、これだけじゃぁありません。

色んなことを言われます。

今でいう、パワハラとでも言うんでしょうかね?


まず、JRに乗って(中央線と小海線)信濃川上という駅に着くのですが

さっぱりお世話になる農家の場所がわからないし誰もいないので

仕方なく農家に電話してみると、渋々迎えに来てくれたのですが

ここで第一声が、、、


「迎えに来てくれ!なんて言われたのは初めてだわ!」


と、いきなりの先制パンチです。(^◇^;)


この仕事大変ですねぇ、、、

とか言おうものなら、「今年は全然楽!去年の子はもっと大変だったわ!」

とか、ダンボールが足り無いものなら、

「お前(私のこと)がどこかに落としてきたんだろ!」

とか、嫌味や皮肉のオンパレードですよ。


そのくせして、、、

実は私、7月2日からバイトに入って途中、家族で北海道旅行に行くことになっていたのでお盆過ぎに一度帰る、と申し出たんですが

そうすると、「本当に帰ってくる? ホント、帰ってくる??」

と、何度も何度も確認するように聞いてくるんです。

旅行から帰ってきたらまた来ますよ、と何度も説明してもなかなか信じてくれなかったですね。(^^;;


理由ははっきりしてます。

一度帰してしまっったら、二度と戻ってこないと思ったんでしょうね。

こんな仕事ですもん、それに明らかに虐めてるし。。。

一応、その日までの給料をくれたのは意外でしたけど。


お盆を過ぎて今度は場所もわかったし、車で行きました。

約束通り、復帰しました。

そんなもん、逃げるくらいならもっと早く逃げとるわい!

というのが本音で、そりゃ朝早くから夜まで仕事をして大変ですけど、そんな逃げるほどの仕事かぁ?

というのが私の印象でしたし。。。


なんかね、戻ってきてからというものの、あちらさんの態度が明らかに変わったように感じました。

前半戦に見せたあの嫌味や皮肉が影を潜めたんですね。

なぜなのかは、未だにわかりませんけど。(^^;;


結局、9月の半ばまでそこで働かせてもらいました。

途中中抜けしましたが実質的に2ヶ月ほど働いてきました。

帰る時には車に積みきれないほどの野菜をもらって帰りました。

電車で行ってたらもらえなかったのでラッキー?(^◇^;)


私の場合は、当時100円でしたけ?

書店に売っていた「日刊アルバイトニュース」を見て申し込んだんですが、一日いくらというものでした。

今の中国人研修生と違って途中にブローカーとか、ややこしい中間業者が入っていない分、もめることも無かったんでしょうけど

細かい契約があればあるほど、言った言わない、契約と違うとかちょっとしたことでも揉めるんでしょうね。


正直言って、外国人研修生を雇っているような産地は家族だけでは絶対にできないから必要なんですが、仕事がきつすぎて日本人のバイトはまず集まらない、

そこに現れたのが安い賃金で雇える外国人研修生。

想像ですが、農家も相当な上から目線で仕事をさせていたんじゃないかと思います。

もちろん、農家さんにも色んな人がいるので運の悪い農家に当たってしまった、、、 のかもしれません。

ただし、8時から5時までじゃ途中から仕事に参加して仕事中に帰っちゃうことになるので、これはこれでどうかな?

とは思います。
http://kaerigumo.jimdo.com/2015/06/27/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E8%BE%B2%E6%A5%AD-%E7%B5%8C%E9%A8%93%E8%80%85%E3%81%AF%E8%AA%9E%E3%82%8B/


なんか腹立った、レタス食うのやめる - ネットゲリラ

中国人研修生が日本の農家で働いていて、時々、使用主が殺されたりしているんだが、たいてい調べてみると使用主に原因があるらしいw 

まぁ、百姓は一人でやる仕事なので、他人様をちゃんと使いこなすという事が出来ない。
それでもむかしは大地主がいて、それなりに小作や使用人を使っていたんだが、マッカーサーがブチ壊してしまったので、その伝統はない。

今じゃ、農家は全て、個人経営。他人を使ったことがない、使われた事もない、息子や孫の家族ですら、呆れて出て行ってしまう、もちろん嫁も来ない。

こういう農家でも農繁期にはバイトを雇うんだが、バイトも奴隷のようにコキ使うので有名で、むかしは夏休みの大学生を使っていたんだが、あまりにキツくて誰も来なくなったので、今では中国人奴隷です。
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/08/post-3303.html


311. 中川隆[3208] koaQ7Jey 2016年7月09日 06:43:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3558]

レタスで平均年収2500万円の「奇跡の村」長野県川上村は、デマなんかでなくブラックそのものだった 2014-12-20


群馬県と長野県の県境にある御巣鷹山に日航ジャンボ機が墜落した年のことだった。
ぼくはジャンボ機が墜落する数日前まで、御巣鷹山近くの長野県川上村でレタス収穫作業のアルバイトをしていた。

大学を出たばっかりのころの20代の、農作業などやったこともないぼくは、牧歌的な風景を夢み、人情の厚い田舎の人たちとの出会いを求めて、夏だけのアルバイトに応募したのが、川上村で1か月ほど過ごすきっかけだった。


その川上村で事件が起きた。新聞報道ではこうなっていた。

平均年収2500万円の真実は? 長野・川上村に“ブラック農業”風聞
産経新聞 12月19日(金)7時55分配信


■中国人実習 日弁連「人権侵害」 村側「投書はデマ」

「平均年収2500万円の村は中国人を使った“奴隷制”“ブラック農業”で成り立っていた」−。ネット上でそんな衝撃的な風聞が広がり、レタス出荷量日本一の長野県川上村が揺れている。

発端は、村も設立に携わり毎年数百人の中国人技能実習生を受け入れていた「村農林業振興事業協同組合」(解散)に、日本弁護士連合会(日弁連)が11月末、「人権侵害があった」として改善を勧告したことだ。

しかし組合側は「善意の行為も人権侵害とされた。勧告はあまりに一方的だ」と反発している。

◆班長が罰金徴収

日弁連が調査に乗り出したきっかけは平成24年、同組合が受け入れ、レタス栽培に従事していた中国人実習生の名前で作成された投書だった。投書には、中国人の「班長」が違法に実習生を管理していた

▽班長から「深夜に外出したら罰金」「実習生を示す帽子を脱いだら罰金」など多くの名目で罰金が徴収された

▽毎日未明から夕方まで休みなしで働かされた

▽農家に日常的に暴力を振るわれた−などと書かれていた。

日弁連はこの実習生を含む5人の中国人実習生、組合役員、同村に住む中国人らから聞き取り調査を行い、事実認定を行った。この過程で、投書は実習生の名をかたった別人が作成したことが判明している。

日弁連が認定した事実はショッキングなものだ。

中国人実習生は、連日の長時間にわたる激務

▽残業代の過少計算

▽組合による賃金口座の管理

▽罰金制度

▽劣悪な住環境

などに縛られ、「自己決定権や人間的生活を送る権利が侵害されていた」と結論付けた。

______

あの、思い出すだけでも忌々しい記憶がよみがえった。

川上村の村民は、投書の内容をデマだと否定しているようだから、川上村でぼくが実際に体験したことを書いてみる必要があると思った。


以下が、日弁連と組合側のそれぞれの主張を表にしたものだ(産経新聞 12月19日(金)7時55分配信より)。
http://ameblo.jp/jikokaiketu/image-11966596079-13163811247.html

日弁連の主張は、まさに真実そのもの、女工哀史の女工さえ逃げ出すほどの過酷な労働を、ぼくは川上村で体験した。

奴隷労働と形容しても、決して言い過ぎとはいえないだろう。ブラックそのもの。体験したぼくがそういうのだから、間違いない。

ぼくがお世話になった農家は、50代(らしき)の夫婦と小学生の男の子が1人(高校生の女の子もいたような気もするがはっきりしない)、それと祖父母の5人家族だった。

専業農家だった。

夫婦とも高学歴で、妻のほうは、皇太子の学歴をバカにするような発言をしていたのが思い出される。

皇族は学習院に進学するのが決まりなのだから、こういう中傷はさすがのぼくでもどうかと思ったが、口を挟まなかった。

1年のうちの半分は農業、残りの半分はなにもしない。夫はパチンコ屋通いだと自嘲していた。

仕事はまだ暗い朝の5時から始まった。

昼飯までの12時まで、その間に15分ほどの小休止を挟んで、レタスの収穫作業に追われる。

昼休みは昼飯を食べる時間も含めて2時間あったように思う。

午後2時から農作業を再開し、午後5時で終了。

でも、それだけでは終わらない。女工哀史と言われるゆえんだ。

午後8時ごろから納屋で手作業が始まり、それが午前零時まで続く。

1日の総労働時間はざっくりみて、14時間である。
睡眠時間は5時間を切っていた。

ある日のこと。農作業中に雷が鳴った。レタス畑は丘陵地だったので、ぼくは雷に当てられるのではないかと、それが怖くて怖くて作業どころではなかった。それでも農家は手を休めない。

そのうち、不安が的中した。ぼくが作業していたところからおよそ20メートルほど先の大地に落雷したのだ。ぼくといっしょに作業をしていた大阪の大学生が自分に直撃したのだと勘違いして、大きな声をあげた。ぼくも頭上から全身に電気が走ったのを感じた。そのことがあって、初めて農家は作業の手を緩めた。

ぼくがアルバイトをした1985年当時は、外国人実習制度がまだなかった時代である。だから、表にあるような、班長制度はなかったし、帽子をかぶらされることも、罰金が課されることもなかった。住居も、農家の2階の個室をあてがわれた。

しかし、それ以外の日弁連の主張はおおむね正しい。それどころか、労働時間についてはもっともっと長時間だったことは先に書いた。

休日も1月働いて1、2日だった。1日は軽井沢に遊びに行った。

アルバイト仲間の大阪の大学生と神戸の大学生が農家に1日だけ休みをくださいと懇願した結果、ようやく与えられた休日だった。もう1日はあったようななかったような。だから、「休日や休憩が少なく、過酷な作業を強いていた」はまったく正しい。

次に賃金。いくらもらったのかは全く覚えていない。しかし、はっきり覚えているのは「残業代が過少計算された場合があった」なんて生易しいものでなくて、残業代そのものが一切出なかったことだ。

出ない理由は、働きが悪いからということだった。
たしかに、ぼくは持病の痔が仕事を始めて半月後くらいから再発して、ふだんだと指で押し込めば治まったのに、重い荷物を持ったり、腰を引いて踏ん張る作業が多かったりしたため、指で押し込んでも押し込めきれず、押し込んだと思ってもすぐに出てくるということになって、作業に支障をきたすことがあったのは事実だ。

しかし、だからといって、残業代を支払わなくてもいいという理由にはならない。

バイト仲間の話だと、前年参加したバイトに対しても仕事にケチをつけて、給料をけずった「前科」があったという。

これも「変種の」罰金制度だといえなくもない。


ぼくは、今回の事件が発覚するまで、こういうクレージーな農家は、いくらなんでもここだけかと思っていた。しかしどうも違うようだ。

ネットで調べてみると、ぼくと同じような体験をしている日本人の「回顧録」がいくつか見つかったからである。

しかし、だからといって川上村全体がそうだとは思わない。
良心的な農家が大部分であるにちがいないと思いたい。

しかし、である。以下のような発言をみると、その病根は深いようにも思えてくる。


農作業に汗する中国人研修生 長野・川上村(08.15産経新聞)(リンク切れ)

研修手当は月額8万5千円。
時給換算すると530円ほどで、最低賃金の全国平均(20年)の703円にさえ届かない。

農家が「安い労働力」として使っているとも指摘されるが、受け入れ団体の一つ、川上村農林業振興事業協同組合の鷹野憲一郎専務理事(58)は

「農家は手当以外に渡航費や手数料、保険料、宿舎の光熱費、コメ代まで負担し7カ月で100万円になる。日本人なら繁忙期の4カ月だけ雇えばいいからトータルコストは変わらない。目的はあくまで労働力の確保であって安い人件費ではない」

と話す。


よくもまあ、ぬけぬけとこんなことを。

日本人に対してさえあのような仕打ちをするのだから、相手が中国人ならもっと安くこき使いたいのは目に見えている。

川上村村長がワイドショーで語ったお言葉

年収2500万円というカネの話ばかりがクローズアップされるけど、厳密には年商2500万円ですし、そもそもそれより大切なのは、村民たちの心の満足度。

いくらカネがあっても心が貧しければ村は衰退する。子供が元気に育って、村民全員が健康で笑顔の絶えない村を作るのが、私の使命だと思っています

川上村の唯一のよき思い出は鯉コクが美味しかったこと。水もうまかった。
そして、このありがたいお言葉。川上村の村民の心が豊かか貧しいか、そんなことはぼくにはどっちでもいいけれども、こんなに儲けているのだったら、今からでもいいので、未払い残業代くらい支払ってもらえないか。年5分の利子もちゃんとつけて。

(追記)
読み返してみると、朝食時間が抜けていた。朝食は、レタス畑でテキトウに何かを摂ったような気がする。
http://ameblo.jp/jikokaiketu/entry-11966596079.html


312. 中川隆[3209] koaQ7Jey 2016年7月09日 07:17:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3559]

58 : TEKKAMAKI(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OFOwZNAw0 ?PLT(12000)

忘れもしない、長野県南佐久郡川上村。

私が学生時代に数ヶ月間レタス農家の手伝いアルバイトにいった村だ。
非常に過酷な労働条件の上に母屋とは完全に隔離された部屋に寝泊まりし、農家の家族とはほとんど会話もしないというか完全にモノのように扱われ、朝5時に軽トラの荷台で畑まで連れて行かれ、夕方その軽トラの荷台でまた戻ってくる毎日。

自分の行った農家には期間中自分以外に計6人のアルバイトが来たが、自分ともう1人本名と出身地を教えてくれない謎の男1人以外は、仕事が辛くて入れ替わりで辞めていった。中には農家への恨み節の手紙を残して夜逃げした人もいた。
当然アルバイト期間中はシャワーBOXのみ。
娯楽は一切なく最寄りの小さな本屋までは墓地を通り抜けて徒歩で片道30分。

当時、母屋の車庫にはベンツとクラウンとマーチが見えていた。
学生ながらに「こいつら一年で7ヶ月程度しか働かないのに金持ってるな〜」と思ったものだ。

当時の日給は5,000円。現地に行ってから「とんでもないところに来てしまった…」と後悔した。

最近は中国人を何の「研修」だかわからないけど、「研修生」として大量に受入れているらしい。
普通の日本人では勤まらない過酷な労働なだけだ。

アルバイト期間が終わって名古屋に帰る際、無人の信濃川上駅でおもしろい光景を見た。
「農家全滅」「クソ農家」「農民殺す」といった趣旨の言葉が木造の駅の柱のいたるところに彫られていた。

これこそリアルJapan!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375353041/


313. 中川隆[3210] koaQ7Jey 2016年7月09日 09:31:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3560]

204 : 毒霧(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:b1Iv7vrwO

数年前に自分が行った農家は、インドネシア人のバイトの一人が傷口からバイ菌が入り足がもの凄い腫れて熱もあるのに無理矢理畑に駆り出し働かせて、仕事終わって夕飯だと部屋に呼びに行ったら連れと一緒に逃げてもぬけの殻だった

205 : 毒霧(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:b1Iv7vrwO

自分も途中で辞めて帰ってきたけど、バイトの入れ替わりが激しい。
最短は3時間で逃げ出してたな…
何が「奇跡の村」だ!

まぁアミバしか居ないから、そこだけは合ってるがな


71 : ラダームーンサルト(大阪府):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Jq87GusG0

山梨で、桃の農家のおっさんが、市場に桃を持って来るんだが、
外人の東南アジアかインドかしらんけど、若い男性に、奴隷か犬畜生みたいに、 怒鳴りつけて、運ばしてた。
あれで、よー殺されないなあ。


100 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOxf05dO0
>>71
そういえばどこかの食品配送所もこんなことやってたよ
あまりに差別意識が強すぎて呆れた

85 : シャイニングウィザード(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:cmqmsFs7P
>>71
農家が研修生に殺されてる事件はたまにある
ネトウヨはこれだから中国人が〜とか言ってるが原因はたいてい雇い主にある
研修にくる中国人は真面目なのが多い


77 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOxf05dO0
>>71
田舎の農家ってことを聞いたらこれからは警戒することにするわ
異国の人がどんなに頑張っても報われなくて、しかも奴隷として扱われるなんて
それでまかり通ってる農家を軽蔑するわ

80 : レインメーカー(東日本):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dj1DVdWt0
>>77
農家が一人あたり労働賃金が250万〜300万なんだぞ?
人雇ったらそれ以下に決まってるじゃん
しかも、衣食住の面倒も見なきゃいけないし


88 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOxf05dO0
>>80
すべてがすべてだとは言わないけど
2000万以上利益を出していながら異国から働きにきてる人たちに相応の報酬を与えず奴隷として扱うなんてありえねえよ

雇い主の人間性疑うわ


91 : シャイニングウィザード(神奈川県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3SDubhidP

真剣に日本の農業技術を学びに来たつもりなのに田舎者のクソジジババの奴隷になるだけだったら中国人留学生だって心腐るかもしれん。
それが田舎だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375353041/


314. 中川隆[3211] koaQ7Jey 2016年7月09日 10:02:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3561]
【奴隷募集】女性のみ。

待遇:月給0円・夏季炎天下の農作業・夜間は性奴隷+出産マシーン…長野川上村

1 : TEKKAMAKI(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OFOwZNAw0

平均年収2500万円“奇跡の村”で高収入男性が嫁募集
http://news.livedoor.com/article/detail/7915321/

女性自身 2013年08月01日07時00分

「レタス生産量日本一の村」として知られる長野県南佐久郡川上村。
高原野菜の栽培に適した自然環境と、東京まで車で3時間という地の利を生かして都市部への農作物の供給基地としての地位を確立した。

同時に、ブランドとなった川上村のレタスや白菜を作る農家の収入も上がり、人口4千759人の小さな村だが、世帯あたりの平均年収は2千500万円を超える。

また、村の嫁たちの7割が東京など都会から嫁いできていて、若者たちの定着率も高い。

こうして若い人が増え続けていることと、高収入もあって今、川上村は「奇跡の村」と呼ばれている。

いったいなぜ、川上村にどんどん若い人が集まるのだろうか。
それには以下のような理由がある。


・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。

・濃密な近所付き合いで助け合う。

・生活にメリハリがある。夏場は仕事に集中し冬は遊ぶ。

・教員環境の充実。教員の数が多い。24時間開館の図書館。

・観光客がいない(観光に頼らなくていい)静かな環境。

・医療の充実、24時間訪問介護体制で在宅死が4割。

・外国人労働者も受け入れる開放的な村民。

「年収だけじゃなく、川上村にはいろんな魅力があることがわかったでしょう。
県の天然記念物の川上犬もいます。

村には、まだまだ独身の20代〜40代男性がいます。お嫁さんはいつでも募集中です」

そう熱く話すのは、7期目を迎えた藤原忠彦村長(74)。藤原村長が熱くなるのには理由がある。

ほとんど夏場は畑仕事に追われるため、川上村の男性が女性と知り合うチャンスも冬限定で、つまりは一般男性の半分!?

http://econavi.eic.or.jp/img/ecorepo/eat/001/008_01.jpg


「冬場の出稼ぎならぬ“出遊び”で、スキー場で知り合ったりというケースもあるにはあります。

村では、今年から村営の新婚住宅も建設しますので、若い夫婦にはますます暮らしやすくなります」(藤原村長)

さらに注目されるのが、『2世帯敷地内別居』。同じ敷地内に、若夫婦の家を別に建てる生活様式が最近、川上村では急増中とか。

これも、広い敷地と高収入があってこそ実現すること。ある農家のお母さんがこっそり教えてくれた。

「大自然の中でのんびり育っているせいか、川上の男性はやさしくて働き者ダヨ」

2千500万円がきっかけでもOK。
川上村役場に問い合わせると、村の独身男性との出会いの場を紹介してくれる。


227 : かかと落とし(SB-iPhone):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:orHQiTmUi

美味しい話すぎるから裏は酷い事情がありそう
所詮田舎土人の百姓根性
表ヅラが良いだけ


3 : TEKKAMAKI(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OFOwZNAw0 ?PLT(12000)

翻訳してみる。

・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。(=ヒエラルキーを死ぬまで体験できます。)

・濃密な近所付き合いで助け合う。(=相互監視制度が充実しており逃亡不能です。)

・生活にメリハリがある。夏場は仕事に集中し冬は遊ぶ。(=炎天下の農作業でダイエットできます。)

・教員環境の充実。教員の数が多い。24時間開館の図書館。(=子供が少なくいじめが発生しやすい環境です。)

・観光客がいない(観光に頼らなくていい)静かな環境。(=他地域の人が寄り付かない辺境の地です。)

・医療の充実、24時間訪問介護体制で在宅死が4割。(=夜間は睡眠時間を削り老人介護を体験できます。)

・外国人労働者も受け入れる開放的な村民。(=身内と外国人しか働かない強度の肉体労働を体験できます。)


244 : ニーリフト(家):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:fxHufzA80
>>3
股開くだけで安泰なんだから
それも良いんじゃね


245 : スターダストプレス(東京都):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:KXBdW7Po0
>>244
子供産まなきゃいけないし
ジジババの介護もしなきゃいけないし
農作業の手伝いもしなきゃいけない

セックスだけしてればいいと思ったら大間違いだろ


228 : サッカーボールキック(京都府):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:28gCx5iw0
>>3
新大陸に連れ込んだ奴隷のほうが近いかw
一応ローマだと金払えば解放奴隷になれるが
この村だと二度と復活不可能だー

230 : ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tfOYpxPR0

農作業の奴隷というよりの隣近所の付き合いの奴隷になる可能性が高いよ
つまり地域全体の奴隷になるわけ

毎晩のように各家庭持ち回りで集まって旦那衆は酒盛り

奥さんは遅くまで献身的に大量の料理作って酌もしてもてなさないといけない

繁農期はさすがに少ないけど金と暇と体力がある連中だからね、そりゃもう大変

体に手を出されることも有るけど地域の不和を作るわけにはいかないから黙ってなきゃ

昔は、あそこの三男はよその旦那にそっくりだね( ゜∀゜)アハハ八八とか陰口叩かれたり


以上、川上じゃないけど同じ長野県内の某自治体の実話でした


南信に居を構える予定の新規就濃者はよくよくのリサーチをおすすめします
山口の事件じゃないけど、あんな限界集落でなくても田舎ってすごいんだから・・・

231 : スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wSD/cNuaO

他の農家の噂話悪口ばかり聞かせられるよw

178 : トペ スイシーダ(北海道):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:oEDkJyvR0

古参は離農すると村八分にされて、新規で農家やろうとすると金巻き上げられて村八分
挙げ句に飲み会で刺されるんでしょ


113 : ジャンピングDDT(内モンゴル自治区):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZgLgwsl40

・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻(を狙う)会」。

・濃密な近所付き合い(相互監視)で助け合う。

・生活にメリハリがある。夏場は仕事(種付け)に集中し冬は遊ぶ(女は子育て)。

・教員環境(男子は大卒・女子は高卒)の充実。教員の数が多い。24時間開館の図書館(駆け込み寺替わり)。

・観光客がいない(外部の人が来ない閉鎖的で)静かな環境。

・医療の充実、24時間訪問介護体制で在宅死が4割(当然介護は嫁仕事)。

・外国人労働者も受け入れる(待遇悪くて日本人来ない)開放的な村民。


実態はこんなもの、ソースは農家に嫁いだ俺の姉

68 : 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xRh7Oo5/0
>・濃密な近所付き合いで助け合う。

うわぁ・・・


217 : アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ifk7CcHVO

濃密な付き合いって要は村社会特有の危ない関係だろ
既に基地害じみてる

140 : アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xaghPJpjO

中国の技能実習生より劣悪になるな

セックスも合法でタダでやれるときたか
色白のもち肌は子沢山になるからなw


105 : ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jlQ6CD3N0

夜は強姦パーティーですかwwwwwwwwww

94 : マスク剥ぎ(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kjXMhJO80

夜は天狗の御面した青年団の皆様と乱交できるべ!

163 : ドラゴンスクリュー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xmBqf7IC0

村で嫁を共有するのかエロイな


208 : キャプチュード(岐阜県):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:cxzcXaPO0

「喜び組」か

98 : ハーフネルソンスープレックス(家):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:YeJeK7h40・

環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。

・濃密な近所付き合いで助け合う。

義父「加奈子さんや、慣れない畑仕事で疲れたじゃろ。
今日は佳菜子さんのために若妻会が歓迎会を開いたんじゃw
(ふすまを開けると近所の豊満な若妻が村の年寄り達に犯されてる」


加奈子「いや!ゆうすけさぁぁん」

老人A「ほーれ捕まえたw 村の生活に慣れてもらうためじゃ。観念せいw」

老人B「おほっwこりゃまたうちのかかあより立派な乳しおってw」

老人c「こっちもすでに出来上がってるわいこりゃまたゆうすけもいい苗床を娶ったもんじゃw」


23 : 垂直落下式DDT(アラビア):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:QFhu1GY+P

今でも何処かで夜這いの風習ってあるんでしょ?
次男が嫁見つけて家に連れてきても、家長、長男、次男の順でセクロスしないといけないとか
だから妊娠しても次男の子とは限らないという


31 : 閃光妖術(公衆):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ULvsESyp0

なんか福島だかどっかの家に嫁いで
夜な夜な舅と義兄とセックスする書き込み思い出した
家に嫁いだから、嫁は共有物ってやつ


165 : アイアンクロー(チベット自治区):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:P27Kif8x0

ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて

「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」

と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。

「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」

と言われてショック。その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的にツラい。

まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり減ってしまった…
http://logsoku.com/thread/love.2ch.net/kageki/1076854082/
http://moemoe.homeip.net/view.php/15359


210 : ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XBagX+P00

マジでスレタイに偽りなく性奴隷扱いされるよ
会社員やってても休日押さえらて働かされる(´・ω・`)

73 : ボマイェ(三重県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XAw/kONb0

出身が長野の南信だけど、恐ろしくて地元には帰りたくない。
都会に出ても油断できない。寄り合いに呼ばれて地元ルール適用される。
別の田舎で長野ほどひどくない場所が最適。


38 : バーニングハンマー(庭):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dtq8l78N0

地方の小規模コミュでトラブルは死を意味するからなぁ

66 : ニールキック(関東・甲信越):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:vjIpf6WkO

農家は姑がすごいんだろ

30 : ビッグブーツ(山口県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sPGirD9Z0

農家は絶対に嫁いだらダメ


49 : ジャンピングDDT(関西・東海):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:cc0BG8pE0

農家の嫁スレはホラーだもんな

107 : アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:+MG/OWbA0

長野の田舎は封鎖的な上、嫁になんか楽させるもんかと姑舅のイビリがすげーらしいぞ。
朝の4時から叩き起こされ、畑で働かされ
6時にいったん家へ帰って家族の朝ご飯と、旦那の弟妹たちの弁当作り。
終わるとまた畑。
12時には昼ご飯作り。また畑。
5時に風呂を沸かして姑舅が風呂入ってる間に夕飯作って、
飯食ったあと家族中の出した洗濯物・食器を洗って、
家族中が入った垢だらけのドロドロの風呂に入ってやっと寝る。
冬は家族が海外旅行行く中自分だけ留守番。
姑舅が呆けたら当たり前のように介護させられる。地獄だわ。
と長野に嫁に行って逃げてきた親戚のオバサンが言ってた。

250 : ジャンピングカラテキック(関東・甲信越):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1IwwnOg70

農家の女とか男の10倍ぐらい働かないといけないからな
田舎の男は家事、育児、介護なんて一切手伝わないし

41 : シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:600Chea3P

釣られるバカ女がアウト


177 : マシンガンチョップ(東京都):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7A3L8Hkl0

でも今までよく見かけた「農業体験」じゃなくて「嫁募集」って謳ってるだけ好感持てるわ


29 : TEKKAMAKI(東日本):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wBWAQX880

それだけ収入があって安定してるならたとえ田舎だろうと友達のツテだったり親戚の紹介だったりで嫁はくるだろ
にもかかわらず彼女、そして嫁になる人がいなくて外部に嫁を探さざるえないってことは相当な糞環境、
そして当の男、その周りの人間達が最悪な奴ばかりってことじゃないか


34 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOxf05dO0
>>29
仲間内だけには優しく部外者、新参者には厳しい環境だろうな
それは嫁ぐ女にも言えそう


44 : 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eoZe29DDP

こういうので一番ドナドナされる女はパラサイトし続けてたら親の上司とかが繋がってておたくの娘さんもいい年して独身だからと断れず押し切られて参加みたいな
そんな感じで出荷されていく


10 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DyYQGMTu0

村をあげて、ねんしゅーねんしゅーで釣ってるゲスい村だな


122 : リバースパワースラム(庭):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:NhyN4WC/0

ここ、すごいいい場所だぞ。ドライブ、ツーリングに最適。

182 : スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wSD/cNuaO

学生時代の夏休みにレタス農家に住み込みバイトやったけど、八ヶ岳は見えるし白樺林があっていいところだよ。
夏でも湿気はないし扇風機も使ってなかったな。
ただし、冬は極寒だろうな


201 : スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wSD/cNuaO

高原だから夏も涼しいからな
日差しは強いがカラッとしてる

72 : トペ スイシーダ(山梨県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1JRCV8OQ0

川上村って標高1300m位だからめっさ涼しいぞ
夏は多少暑いけど少なくとも炎天下はねーわ

52 : バーニングハンマー(熊本県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:gsJW4SvB0

以前ニュースで見た時20代で新築の一軒家建てて高級車を2、3台乗り回してた

118 : トラースキック(埼玉県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:louKXfvA0

山梨で行ったブドウ狩り農園は現金受け取ってそのまま。帳簿もつけてなさそうだった。
裏のガレージにベンツ、BMW外車3台。
絶対脱税してそう。

あれ見るとTPP賛成したくなる。

84 : TEKKAMAKI(大阪府):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:NK2V0BKV0
>>1
夜間も仕事してるやないかwwwwwwwww

65 : シャイニングウィザード(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:cmqmsFs7P
>世帯あたりの平均年収

農家は繁盛期は家族総出で朝から晩まで働くからな


246 : スリーパーホールド(関東・甲信越):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FrDVPO6wO

仕事がハードだから農閑期になると病室が一杯になると聞いたな

143 : ジャンピングカラテキック(関東地方):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WmczuLwvO

稼いでる農家はマジで遊んでる
暇な農家はパチンコ
もっと稼ぎたい農家はスキー場でバイトか
山から降りて別の場所でレタス白菜収穫の作業受託してる。

割とチャラチャラした若い女性多いはずだが、
地元で結婚しないから外部から呼ぶのか…。


219 : スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wSD/cNuaO

農閑期は甲府に遊びに行くんだよな
温泉に酒に女


61 : ミッドナイトエクスプレス(茨城県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zEd3FSMi0

年収2500万でも農家の嫁なんていやだろ、鉾他のメロン農家はその倍位の年収があるぞ、税務署がヘリコで隠しハウスのチエックとかしてる。

55 : スリーパーホールド(島根県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wA05o8M10

しかし他の地域の農家の娘とか嫁に来ないのかな


46 : ボマイェ(茨城県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JGCCuxD40

だったらなんで、地元の女がのこってないんだよ。
それが答えだろ。


48 : 頭突き(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2BzPuy9q0
>>46
だよなぁ
スレタイが秀逸すぎるわw

81 : ジャンピングパワーボム(新潟・東北):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eKngx8SRO

そんなに魅力あるなら村の女が残って我先にと嫁ぐだろう
外部から嫁取るとか実情はお察しだな。


147 : スターダストプレス(catv?):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WX92UFWc0

田舎の女は大体田舎が嫌いだからな


136 : フロントネックロック(山形県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SzAsOhlL0

これ韓国語に翻訳すれば面白い事になりそうだな
日本円で2500万ってだけで数字の実態も知らないチョン女が群がるぞ


139 : ジャンピングカラテキック(関東地方):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WmczuLwvO
>>136
農家に韓国嫁って聞いたこと無いな…。
中国フィリピンは働き者だから激務でもケロッとしてるが
韓国は文句ばかり言いそう。


144 : TEKKAMAKI(兵庫県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OFOwZNAw0 ?PLT(12000)
>>139

川上村(長野県)の地域情報

韓国人・朝鮮人 7人
中国人 646人
フィリピン人 115人
インドネシア人 2人
アメリカ人 1人
その他 12人

http://area-info.jpn.org/area203041.html

2010年の外国人人口 783人

7人居たw


173 : ボマイェ(山形県):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nXrE1KiP0
>>139
俺の周りに外人嫁数人居る、俺のは日本人だよ!
1人は同世代の農家の長男で韓国嫁来てから「腐っても日本人だろ!」と陰口言われてた
マットで有名な新庄に近い戸沢村って所は増えすぎて収拾が付かない状態
中国嫁もモンゴル嫁もフィリピン嫁もいる


202 : 雪崩式ブレーンバスター(ブラジル):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+paTmmwMP
>>139
嫁いで早々国から家族呼び寄せた挙句にたかられて
数年後に夫が謎の死を遂げ土地が嫁の物になり速攻で売り払われて国に帰る未来予想図しか見えないw

95 : 足4の字固め(宮城県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:a3ooYfpx0

川上村ってレタスだろ。

朝取りレタスなるのを関東に出してるけど、深夜2時3時に農業研修生という名の新奴隷の中国人が時給数十円で収穫してる。
昔はこの時期、大学生が泊まりこみでバイトに来てたそうだが、いまどき奴隷労働を好き好んでやる若者はいない。おまけに大学生だと時給1000円は出さないと来ないしなw 

215 : アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7+h02C/v0 ?PLT(12000)

https://twitter.com/namazzer/status/363093362900873216
http://www.peeep.us/e0593a67

学生の頃、長野県川上村の農家で一ヶ月間アルバイトをした。
かつて牛小屋だった建物に男 4人押し込まれ、安い日給で未明から夜まで働き詰めた。
嫁候補として雇われた若い女性のアルバイトは、どこの農家でも厚遇されていたっけ。

https://twitter.com/namazzer/status/363094977376563201
http://www.peeep.us/5a16af1c

もっとも、農家の嫁となった女は、容赦無く働かされていたが。


241 : イス攻撃(関東・東海):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:AYMgk+PnO

去年ボラバイトっていう会社経由で川上行ったけど日給3000円だったぜ。
このボラバイト実はタダの派遣会社。ピンハネ率は5割。極悪日払い会社だってこんなにハネない。
作業は過酷の一言。佐川の仕分けを三倍速位やる感じ。もう二度とやらん。

4 : TEKKAMAKI(東日本):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:fmsk9IM20

やめとけ
川上村は中国人研修生を雇いまくってることで有名
それだけでリスクがある


7 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oOxf05dO0
>>4
低賃金で奴隷のように扱ってるのか?
そんなとこに移住したり嫁いだら大変なことになるな

11 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xt2MQeXd0
>>4
安値で外人こき使って何とも思わない人でなしが相手だし
将来研修生制度というふざけた制度が規制されて経費がかさみ貧乏生活になるってことだね


146 : ジャンピングDDT(関東・甲信越):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4iXgXg6R0

中国人研修生という最低賃金を遥かに割る実質的な奴隷を研修だと騙して連れてきて過酷な労働をさせ その上で世帯年収2500万行ってる村か
刺されないといいね
常人にはちと良心痛んで無理だわ

224 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:LBrlvvCD0

http://area-info.jpn.org/ChinPerPopAll.html

全国・全地域の中国人比率番付
1位 川上村(長野県) 12.993%


人口の13%が中国人w
これだけ奴隷が集まると大規模な反乱とか起きそうで怖いw

116 : ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:r251P5JH0

>世帯あたりの平均年収は2千500万円を超える。

年収なのか年商なのか


187 : ネックハンギングツリー(東日本):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pyxvP8gdO

確認したいんだけど、本当に平均年収2500万か?
年商2500万じゃないだろうなw


9 : ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:d8+PFdeQ0
>>4
研修生という名の奴隷
「世帯あたりの平均年収は2千500万円」から人件費や設備代を引いたら・・・

14 : ローリングソバット(東日本):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1VMUQpZn0

平均年収?
平均年商の間違いじゃないのか
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/images/basic_kojin/screenshot_h3_04_01.jpg
この表の(イ)ね

Aが2500万なら大したもんだよお見それしました

16 : ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:d8+PFdeQ0

設備費と税金で1000万
人件費で1000万
世帯収入は500万

そんなもの


240 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:CbyrnIJ2P

農業なら年収2500万円のうち経費で2000万円は軽く飛んでる
それを知らん世間知らず欲深がカモられるわけだ

17 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xt2MQeXd0
>>14
年商って売上じゃないの?

18 : ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:d8+PFdeQ0
>>14
○イ だろうな


42 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xt2MQeXd0
>>14
あと確かイに出てくるのが売上から経費を差し引いたものなので
イが年収ならそれで合ってると思う
年商は売上だけどその表には出てこない

117 : ニーリフト(SB-iPhone):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wLEsY98Wi
>>42
ん?違うよ
イに当てはまるのはあくまで収入だよ
そこから費用を差し引いたのが所得
だから年商=年収という考え方でOK


124 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xt2MQeXd0
>>117
確定申告したことある?
イに出てくるのは、経費を差し引いた後の収入だよ
そこから各種控除を差し引いて所得になる
ここで差し引くのは保険料だとか医療費だとか
10〜24に経費書く欄ないだろ

169 : ナガタロックII(愛知県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:N9BMM8aT0
>>124
違う
収入から所得にさせるのは収支内訳書を使う
別紙の収支内訳書で経費等を差し引いて所得がでる
>>14 でも営業収入が営業所得で少なくなってるのはそのせいでしょ?


171 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xt2MQeXd0
>>169
あれ、そうだっけ?w
勘違いしてたかな


172 : ナガタロックII(愛知県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:N9BMM8aT0>>171
多分w
http://i.imgur.com/EcWHgZG.jpg
この収支内訳書か青色申告決算書を書いてるんじゃないかな?

確かに年収と年商は分けた方がいいと思う
その辺の八百屋の親父でも年収1000万とかになっちゃうからね


40 : フォーク攻撃(富山県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CjCxWfcB0

年収なら大したもんだが年商だと話にならんぞ
そこんとこはっきりさせようや

192 : アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7+h02C/v0 ?PLT(12000)

少し調べました。

平均年収2500万円の農村―いかに寒村が豊かに生まれ変わったか
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/490452800X

農家607軒の高原野菜の販売額は2007年に約155億円と、平均収入は2500万円を超えました。
著者について
藤原 忠彦(ふじわら ただひこ) 長野県川上村長。

高原野菜の販売額は約155億円÷607軒≒2500万円

つまり“売上高”を村長が率先して“収入”と捏造している構図でしたw

×平均年収2500万円
○平均売上2500万円

しかも農家1世帯辺りの売上高
ここから農薬・燃料費・農業機械のローン・外国人研修生の給与など経費を支払わなければならない

嫁が自由に使えるお金が果たしてどれだけあるか大いに疑問です


126 : フロントネックロック(山形県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SzAsOhlL0

爺 婆 父 母 本人 + 嫁が増えても 2500万

少なくね?

125 : ジャンピングカラテキック(関東地方):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WmczuLwvO

そこにレタス農家跡取りの友達いるけど、
毎日早朝から延々とレタス切り続ける100日戦争

中国人研修生は安い早いが、犯罪リスクある上
仲介業者が知らないピンハネしててギャラが違うぞ!
とボイコットもしばしば

しかも価格変動激しいからレタスが“当たる”のは3〜4年に一度

山で品質いいからTPPなっても頑張れるとは言ってるが
異常気象で全滅リスク増加+資材高騰

挙句にマスコミが勝手に2500万とか言い出したから他産地から嫌味言われてる、とぼやいてた。

ちなみにそいつ、親父はクラウンだが10年前のボロい中古車乗ってる。

19 : ストレッチプラム(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:


農家と実習生、待遇めぐり溝 川上・南牧で中国人帰国の可能性 10月14日(金)

 南佐久郡の佐久穂町を除く5町村の農家でつくる外国人技能実習生の受け入れ団体を通じて来日し、川上村、南牧村の農家で実習している中国人が「中国で受けた説明と待遇が違う」などとして団体に抗議し、一部の中国人が帰国予定の事態になっていることが13日、分かった。

昨年の入管難民法改正で在留資格が「研修」から労働者扱いの「技能実習」に変更され、昨年まで農家負担だった住居費など計3万円が給料から天引きとなったことが「行き違い」の背景にあるようだ。13日も団体と実習生側は交渉の場を持ったが、溝は埋まる気配になく、農家側は困惑を隠せないでいる。

 受け入れ団体は「八ケ岳高原事業協同組合」(南牧村)。ことし同組合を通じて受け入れた技能実習生は約600人。

4月上旬に来日し数人ずつが宿舎で生活、10月末までの日程で5町村の300軒の農家でレタスやハクサイの収穫などにかかわっている。

昨年までの研修生と違い労働基準法適用下で最低賃金が保障され残業も可能。

研修生の時には一律8万円の生活費が支給され住居費や光熱費などは農家負担だったが、ことしからはこれらが給料から引かれるようになった。ただ、組合によると、最低賃金が保障されたため、残業を除き平均で額面12万円がもらえる状況にあるという。

 今月に入って中国人の間から

「月3万円引かれるという話は中国で聞いていなかった」
「残業時間が農家ごとに違いすぎる。もっと残業できると聞いた」

といった声が出て、組合側に詳しい説明や引かれた金額の返還を求める動きが拡大。川上村では10日ごろに数十人規模のストライキがあり、南牧村でも12日夜に30人余が同組合が入る建物の前に集まって夜を明かし、13日朝交渉を持った。

しかし組合側の回答に納得できないとする中国人は少なくなかった。また現地機関の担当者は「中国での契約時に、ちゃんと住居費などの支払いや残業について説明して契約書にサインをもらった」としている。

25 : アイアンクロー(大阪府):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:TzLGe4hh0

600人も中国人奴隷使ってるのかよ
治安は大丈夫か??
東京じゃ中国人が女子高生の頭 レンガでかち割ってるぞ

27 : ヒップアタック(長野県):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GqnnQAN10

ここは外国人の研修制度って名目の奴隷で成り立ってる。

32 : 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:8l+9nZBhP

年収2500万ってシナ人労働者をワタミがドン引きするくらいの搾取労働で得られるもんだろ
いつかシナ人労働者に刺されて死ぬなw


67 : 急所攻撃(家):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:lmo24V1a0

学生時代に農家出身の同期がいたけど本当に腹黒かったのを覚えている。
特別な恨みなど一切ないけど、最近の報道で見聞きする田舎の農民の腹黒さだけは 間違いないと思ってる。農家の人間とは関係持ちたくないな。

70 : フェイスクラッシャー(東日本):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KmY8STa80

まあ自営業は自分で銭勘定するからみんな黒いよ。
客商売だと白く見せる術も身につくだけで


120 : 目潰し(catv?):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jXKRcwzp0
>>70
農民と普通の自営業はまた黒さが違うな
農民の感覚は殆ど泥棒のノリだ


161 : ジャンピングDDT(関東・甲信越):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4iXgXg6R0

当の農家は学もないのに金と権力だけは持ってるから小さな国の王さま状態で性格が糞悪い


167 : ウエスタンラリアット(関東・東海):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:T9d2KDwZO
>>161
東北でそういう農家集落みたことある
学がないやつばかりだから
適当なこといって「んだんだ」と聞いてるワケわからん理屈で人を批判したり ひどいもん


213 : アトミックドロップ(関西地方):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pq2bCSFC0

田舎で農業やってるやつのプライドの高さは異常だわ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375353041/


315. 中川隆[3214] koaQ7Jey 2016年7月09日 17:08:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3564]

長野県川上村 奴隷制度 復活


信濃川上駅(長野県川上村)の落書き

「中国から来た人たち 早く逃げて下さい 特に女性は SEX させられる」

と書いてある(現在は消されている)


奴隷制の導入で平均年収2500万円の村が長野県川上に存在する。

奴隷制度の採用で、農家607軒の高原野菜の販売額は2007年に約155億円と、平均収入は2500万円を超えた。

中国人などの外国人実習生に過酷な労働を課し 「ブラック農家」 村全体で人権侵害行為

「平均年収2500万円の村は中国人を使った“奴隷制” “ブラック農業”で成り立っていた」


奴隷から食費・宿泊費・罰金取り放題で実質手取り0円

家賃(6万円)
光熱費(3.000円)
布団(6000円)
洗濯機(1500円)
テレビ(1800円)
流し台(500円)
調理器具(1000円)
ガス器具(1000円)
電気炊飯器(800円)
掃除機(1000円)
浄化槽管理費(1000円)

などの費用が引かれて,1カ月働いた結果、研修生は農家に2万円ほどの借金を追わされ、中国の実家から送金して貰い、パスポートと引き換えで支払った、と中国の新聞に書かれている。


外国人技能実習・研修制度で来日し過労死したと思われる実習生が数十人に上ると訴え、同制度は「人身売買の一種」だと強く非難した。

給与の未払い、サービス残業の横行、セクハラパワハラ、監視や軟禁、逆らえば強制帰国させるといった脅迫等、日常的に行われていた。暴力と強姦事件では複数の被害者がいるが、帰国させられている

▽女の子は夜にワイセツ行為を農家から受けた (被害者数十名)

未払い給料・日本の農家から強姦・奴隷
http://www.chinanews.com/china.shtml


労働組合LLCながの

今年は農業実習性(中国人女性)からの相談が相次ぎました。

問題は使用者からの暴力です。最初の相談者は南信の牧場に働く実習生です。

農家の息子が実習生の一人に暴力を振るいました。彼女はストレス等の病気になり帰国した。

…これは強姦らしい・・
http://www.lcc-nagano.org/index.php?%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%96%B9%E9%87%9D

夜這いは川上村の伝統で現在も続いて、強姦という意識が住民にない
土人文化、成り上がりのモラル崩壊した村が川上村。

信濃川上駅(長野県川上村)の落書き

「中国から来た人たち 早く逃げて下さい 特に女性はSEXさせられる」
と書いてある(現在は消されている)
http://uracigoto.blog.fc2.com/?mode=m&no=629

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/02(土) 13:32:20.11 ID:POXg7jXW0

この一番近くの駅に中国人女性はレイプされるから来ちゃいけないって彫られてあるんだよな

こんなんで従軍慰安婦は無かったとか言っても説得力ねーわ、糞ウヨども


118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/02(土) 13:59:37.14 ID:GIXXuRh70

レイプされたーーーーーー って木彫りのベンチwwwwwwwwwwwwwwww

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/02(土) 14:11:40.14 ID:kTsjeHSM0

10年前の川上村のスレッド
レイプの話とか刑務所だとか酷い噂ばかり。 昔から悪評が絶えないようだ。 :


川上村での体験記をここに書き込みましょう!
「こんな酷い目にあった」「とっても楽しかった」などいろいろな体験記をお待ちしています。
http://mimizun.com/log/2ch/part/1087792028/

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/02(土) 18:59:06.76 ID:qGwiXSeN0

中国から奴隷購入して地主ごっこやった挙句強姦とかしてる農村があるって新聞でむかし読んだ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406951816/


316. 中川隆[3222] koaQ7Jey 2016年7月10日 07:10:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3573]

姑、舅との確執泣ける話 _ 農家で同居6年。奴隷のような生活から脱出した話

365: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:39:06 0

電車どころかバスも一日一本しかない超ド田舎のクソ膿家に空気夫とウトメと同居して六年。


朝は四時半にトメの掃除機(私が寝ている部屋の障子のへりにゴンゴン音を立てて起こす)で起床。

身支度などする間もなく田畑のチェックと野菜の収穫、何をもいできても文句を言われるのは二年目に慣れた。

形が悪く虫だらけの野菜と格闘して朝食の準備、ウトと二度寝のトメと夫を起こす。食べている間にチェックした箇所の報告をして(当たり前のように返事はない)息子らを起こしてお世話。

ウトメと夫が出ていってから息子らと朝食。二層式の古い洗濯機を回しながらセカセカと動く。

息子ひとりにつき卵一個と決められ、私はウトメたちが残したものを舐めるようにこそぎとってご飯と一緒に流し込む。みそ汁の残り、トメ製漬け物の切れ端(皿に盛ると文句を言われるので端っこはよけてある)、おすそわけの梅干しなど。

庭とは呼べない敷地で息子らが遊んでいる間に掃除、洗濯、朝食の後かたづけ、昼の弁当の用意。

塩むすび、うめぼし、たまごやき、お中元お歳暮の時期は焼いたハムなどをつけるが当然わたしには当たらない。ハムやかたまり肉は誰かの分に端っこが入っていないと食べたのがバレて文句を言われるから、欲しくもない。

田畑まではウトメが軽トラ、夫が車に乗っていくので私は歩いて三人分のお茶を弁当を持ち、2〜3キロの距離を歩く。妊娠中も、赤ん坊の頃でも、熱があっても腰が痛くても、おんぶひもと抱っこの時期でも。

どこにいるのか知らされないし私は携帯を持っていないので、近いところから探して回る。軽トラの運転席、助手席、車の運転席にそれぞれ弁当とお茶を置いて、声をかけて(無視されて)家へ戻る。

息子らは足腰が強い子どもに育っていると思うし、最近は楽しんで遊びながらでも歩いてくれるので楽になってきた。

戻ると昼になるのでそうめんやおにぎりなど簡単なものを作って食べ、息子らの昼寝をさせる。

その間に敷地内を全て掃除、ぞうきんかけ、夕食の準備をする。戻ってきて席についたらすぐ食べられる状態にするために。

食材が限られているので煮物、おひたし、卵料理などがほとんど。勝手に買い物することはまず無理。

お金は落ちている小銭を集めたものしか隠し持っていないし、通帳カード類は全てトメの金庫の中。そもそも車がないし親しい人もいないので身動き自体がとれない。パソコンも携帯もない。

ウトメたちが帰宅する音が聞こえるとすぐに食卓の準備。食べはじめると同時に風呂を沸かす。想像できるだろうけどもちろん私と息子らは最後。まあどうせ掃除しなければならないので最後で構わない。

シャワーはもともとついていないので、わかした湯だけで全て済ませる。これも一年で慣れた。テレビはウトメがいるとき以外はつけてはいけない。まあ居る時も傍には寄らないが。

泥と汗まみれの服を下洗いして漬けておき、翌日は四時半に起きるので九時半には床につく。


盆暮れ正月来客時は多少の変化はあるが、このような生活を六年も送って頭がおかしかったと自分でも思う。

ウトメと夫は、農業だけは一生懸命だった。(そこだけは今でも尊敬している)

夫婦の会話はほとんどなく、次男が生まれてからは睡眠に支障がでるとの理由で寝室は別。

新婚の頃はあれこれと気を遣ってくれたが、一年もすると、私がウトメに文句や嫌味、罵倒されていても聞こえないふりをするようになった。どんなに理不尽なことでも、気が強いトメに怒鳴られると、萎縮するのか諦めるのか定かではないが、とにかくそれ以上関わらないような態度だった。

まあ、私もその点では同じようなものなので責めることはできないが。

ここへ来てからというもの、電車を乗り継ぎ数時間の距離にある実家へ帰ることができたのは二回だけ。

その二回ですら正月から頭を下げて

「お願いいたします、三泊だけで良いので行かせて下さい」

と言い続けさらに息子が

「○○のおばあちゃんち行きたい!なんで?なんでダメ?」

と涙ながらに食い下がりようやく許可がおりるといった感じ。本当に「許可」という言葉がぴったりだった。

この夏は、自分でもなぜなのかはわからないがどうしても実家に帰りたかった。
去年帰ったので今年は無理だろうなと諦めていたのに、なぜか「帰りたい!」と毎晩のように思った。

お盆も過ぎたある日の夕食後、夫だけに

「来年から長男も小学校だし、この夏に帰りたいんだけど」

と言うと「ばあさんたちに聞きなよ」と否定はしなかった。

エプロンを外してウトメのところへ行き

「去年も帰らせていただいて何なのですが、来週あたり実家の方へ行きたいと思って…」

と頼むとウトメが同時に眉間に皺を寄せた。ああ、やっぱりな…と思ったら

「は、好きにすればええが」

と思いもよらなかった答えが返ってきた。私のことがどうでもいいのはわかっているので裏など読まず飛び上がって喜びそうになったがこらえ、「ありがとうございます」と頭を下げて台所へ戻った。

翌日、みなが出ていったのを確認して弁当を準備したあと、衝動的にドタドタと荷物をまとめた。もともと持ち物は少なく、私と息子らの三人分の荷物が、大きめのトートバッグひとつにおさまった。

そして念には念を入れて洗面所にバッグを置き、その上から洗濯物をかぶせた。
もしものときに言い訳がきくように。

お茶と弁当を届け、家に戻るスピードの速いことといったらなかった。
長男は走り、次男はかついで早歩きした。湿ってしまったトートバッグを肩にかけ、下駄箱の上の牛乳代と新聞代をグシャッとつかんで巾着袋に入れた。

そして歩いて、歩いて、歩いて、歩き続け、高速バスの停留所が見える頃には空が赤く染まってきた。

昼寝もせずに移動したものだから兄弟そろってグズり、腕の感覚がなくなるほど抱いてでも止まらなかった。やがて次男が背中で寝ると、長男が「ぼく歩くよ」と言ってくれて手をつないだ。

腰を曲げながら歩くのは本当にしんどかったが、あふれ出す感情で顔をぐしゃぐしゃにして長男を褒め、歩いた。


バス停でバスを待つ間、気が気ではなかった。今頃あいつらは帰宅しただろうか?そして気付いただろうか?夕食の用意も、お風呂も、洗濯物も取り込んでいないのに気付いただろうか?

「そういえば今日帰るって言ってたっけ」と思われたらまだいいが、「逃げた?」「事故?」と思われたら?
死ぬ気で歩いてきたこの三時間が、車一台のスピードでパァになってしまうんじゃないか?

次男の泣き声でここが見つかったらどうしようという気持ちで、必死で背中を揺らしているとき 待ちわびていたバスがやってきた。今にも沈みそうな夕日に照らされて赤く、そして金色に輝いて見えた。そんな必要もないのに大きく手を振った。

席について真っ先にしたことは、後ろを振り返り、誰も見ていなかったかどうかの確認だった。自分が見る限り、バス停の周りには誰もおらず、乗客も運転手も全く知らない顔だった。

駅に着き、とりあえず新幹線が停まる駅までの切符を買った。実家に電話するより何より、早く、早くと焦っていた。

バスの中でいくらか寝たからか、電車内での息子らは落ち着いていてくれて助かった。

「ばあちゃんち?」「そうや」「ほんとう? やった」「やった」そんな会話を何度も繰り返した。

大きな駅について巾着袋を開くと、残りは十円玉が数枚だった。実家に電話すると母親が出た。


「母ちゃん…! わたしあのね、今ね(泣きそう)」

「○子!? 今どこ!?」

「○○駅」

「孫たちは!? お金もっとんか!?」

「一緒、お金、もうないねん」

「今から父ちゃんとそこまで行くから!目立たんとこで待って、二時間したらロータリーに出ておいで!」


受話器を置くと同時に泣いた。鼻水がダラダラ流れるぐらい泣いてしまった。

助かるんだ。私は助かるんだ。

人が少ない方面の、明かりが少ない階段の下で三人で話しながら鼻をズルズルと鳴らした。 一時間半で待ちきれなくなってロータリーへ出たら、もう父親が待ちかまえていた。

乗り込んだ車のシートの柔らかかったこと。優しかったこと。

息子らを抱える母と、険しい顔で運転する父を見て「ごべんね…」とだけ言って寝入ってしまった。


実家についたら兄と姉もきてくれていた。姉が食事を用意してくれて、お風呂わかしてくれて、和室にお布団、三人分の着替えまであった。

兄が息子らをお風呂に入れてくれている間、お腹がすいて待てなくて食事をガッつこうとしたが口いっぱいほおばったところでとうとう、わあわあと声をあげて泣いてしまった。

久しく口にしていなかった肉の匂いがますます哀しさを呼んで、子どもみたいに泣き、眠った。

ゲラゲラ笑う声で目が覚めると九時をまわっていた。

寝過ぎたからか頭がものすごく痛かったが、胸のうちはすっかり晴れている感じがしたのを覚えている。

姉が勤めている託児所に息子らを預け、日が暮れるまで母と話した。
といっても私が一方的にしゃべり倒して、母はただうんうんと聞いていたと思う。

朝と夕、義実家からの電話が鳴り続けたが、それ以外は静かだった。

家族に会い、友人に会い、話を聞いてもらって数日。すっかり元気になった頃に義実家から連絡が入った。「そろそろ帰ってこないと知らないぞ」とのこと。

父が「まあ、いろいろとお世話になったようで、ねえ?」と言ったのをきっかけにウトがキレた。


「くだらん家のしょうもない女をもらってやったのに偉そうな口のきき方をするな」

「一旦嫁に来たなら二度と帰ることは許されん、それがうちのしきたりやが」

「跡取り孫がどうしてもと言うからそんなところまで行かせてやっただけや」

「掃除も洗濯も溜まりまくっとる、年とったばあさんにおさんどん全部させる気か」

「夫くんの顔もわしらの顔も丸つぶれ、近所に顔向けできん」

「戻ったらただで済むと思うなよ」

「家族総出で謝りに来い」

「嫁の代わりと孫を返すなら考えてやってもいいが慰謝料は言い値で払え」


などなど、録音されているのも知らず、ビリビリと音割れするほどの大声でぶちかましてくれた。

以前の私なら萎縮してぶるぶる震え、最終に飛び乗ってでも義実家へ戻っていただろう。


なぜか実家に帰りたくなり、なぜか元気になり、なぜか義実家連中が怖くなくなった。

父から受話器を取って

「どうもお世話になりましたー! もうむりむり、むっりー」

「え?話ですか?何の話ですか?は?意味がわかりませんねー」

「こちらまで来るなら考えてもいいですけどねー?考えるだけですけどー、で、夫くんは?」

「ああ、もうあんた無理ホンマむりwwwごめwwwwがんばwww」

「何かあったら?は?携帯もってないしwwあんたがここに電話するしかないしwwwうぇwwwww」

みたいなことをしゃべっていたらウトが横から「離婚や!」と言ってくれたので、

「ざーーーす!じゃ署名捺印して離婚届送ってくださいねー!お待ちしてまーす!」

と言って切った。

それから一ヶ月経つがまだ送られてこないし、徐々にトーンダウンした電話しかこないのでどうしたものか考え中。

740: 1/3 2010/08/10(火) 20:21:50 0

覚えて下さっている方がいらっしゃるかどうかわかりませんが…

夕日に照らされて黄金に輝くバスに乗り、クソのつくド田舎から逃げた嫁です。

ようやく落ち着いたなと思えるようになったので、その後のことなど報告させて下さい。


実家に戻り、クソウトに暴言を吐いてからしばらくは表面上おだやかでした

が、義実家とその周辺では「嫁が跡取りをさらって逃げた」と大騒ぎだった様子。(といってもウトメがあちこちにないことないこと触れ回り、暇なご近所がのっかっただけ)

夫から「嫁子も息子たちも元気か」「すまない」と電話があったのは一ヶ月後でした。


そして季節が変わる頃、実家に分厚い封書が届き、開封したところ中から便箋10枚…

「嫁子は人さらい、跡取り(特に長男)を連れ去った罪は重い、
どこの馬の骨かわからない女を今までどれだけ尽くし面倒をみてきたか全くわかっていない、それを許して囲う両親もバカ野郎だ、

これを読んだら即刻長男を○○に戻し、嫁子には謝罪と今後の介護と家業の全てを命ずる、

○○(集落)の人間には全て暴露してあるから日本中に逃げる場所はないと思え」

といった旨の内容がカタカナと方言混じりのクソウトの字で書かれていました。

おまけに、もともと私にはないはずの「ウト名義の土地田畑家屋全てを相続する権利(?)」を放棄する内容の誓約書まで同封されていました。「甲」が「申」でした。

集落にいた頃の私ならきっと震え上がって戻っていたことでしょう。

しかし実家でごくごく普通の生活を送っているうち、体も心も正常になっていたようで真ん中から派手に破ってゴミ箱へ捨てることができました。

少し話はズレますが、実は長男に発達障害があることがやっとわかりました。
というのは、私はおかしいと気付いていたのですが、あそこでは為す術がなかったのです。

本屋も、病院も、子どもも友人もなく、NHKの番組だけが頼りでした。
新聞をチェックして ウトメと夫が作業に出ている間の家事、その合間、15分の番組を食い入るようにみていました。

誰が入ってくるかわからないのでいつもは締めない玄関の鍵をしめ、障子をしめて、音量を小さくして…。

(「○○の嫁がテレビをみていた」→「○○の嫁は家事をしないボンクラ」→ウトメの説教になる)


ここではしかるべき機関があり、知識も理解もある人がたくさんいて、本もたくさん買えます。 市の療育センターで面談とテストを受けて診断をいただき、入学先では通常級で頑張っています。

もしあそこにいたままだったら…ウトメが知ったら発達障害が何であるかもわからないまま、 知ろうともしないまま、全てを私のせいされ、周りの人間は憶測でものを言いふらすのが目に見えるようにわかります。長男のためにも、逃げてきてよかったと心から思っています。

あのド田舎生活でひとつだけ良かったことは、息子たちの足腰が強く育ったことでしょうか。あらゆる天候のなか毎日往復4〜5キロの散歩は、都会ではそうできるものではありません。

交通事故や犯罪の心配をせず、大自然の中をただ歩き続けながら季節を感じられたことは息子たちにとって素晴らしい経験だったのではないかと思っています。

そして影の薄い夫ですが、まだ離婚はしていません。今までに四度、単身でこちらへやってきました。

はじめのうちこそウトメの影響を受けて「帰ってこれないのか」などと斜め上発言をしていましたが会うたびにハツラツと健康になっていく私自身を目の当たりにして徐々に変わっていきました。

自分で言うのもなんですが十歳は若返ったと思うのです(といっても実年齢相応に戻っただけです)。

「ウトメ」「育った環境」「代々の土地」「跡取り」という思い込み、しがらみから脱出するのにはまだまだ時間がかかるとは思います。小さな頃からの刷り込みは本当にすごいものですから。

でも三度目の訪問時、バッグからのぞいていたのは現代農業について特集された起業誌でした。

それが何を意味するのか、今の私には想像することしかできません。

穏やかで静かな夫がその胸の内を私に明かしてくれるまで、待っていようと思っています。

それでは。


______

5. 修羅場の妊婦さん 2014年02月24日 15:48

当時、このスレ見てたよ
こんな世界が未だに日本にあるんだなって恐ろしくなった
いつもは続きが気になるけど、報告者とお子さん達が元気でいてくれたらそれでいい

6. 名無しさん 2014年02月24日 17:04

休憩室で掃除のおばちゃん達に聞いたら昭和40〜50年代までは田舎はだいたいこんな感じだったらしいな。
俺のばあちゃんも母ちゃんの事奴隷呼ばわりした事あったから近いかも
まあ、介護で仕返しされてたが

14. 名無しのはーとさん 2014年02月28日 09:14

私40歳だけど、田舎の同級生が、子供連れて農家から逃げて離婚したよ。
現代は妻の実家もまだしっかりしてる家が多いから、こうやって離婚して実家帰るケースが増えてるとか
今もこの話にあるような狂った農家ってあるよ
だから農家に望んで嫁に行く人が不思議

18. 修羅場の妊婦さん 2014年06月08日 13:57

>食材が限られているので煮物、おひたし、卵料理などがほとんど。

住み込みバイトやってたことあるけど、こんな感じだった
3ヶ月で頭おかしくなって帰ってきたよ

そこの奥さんは日々の生活に疲れきってる感じで、俺が途中で帰るって言っても何も言わずに優しく空港まで届けてくれた
旧農してる日本の農家はおそらく今でもこういうのが多いと思われる
日本の農家はTPPで痛い目に遭うべきだよ
http://blog.livedoor.jp/ninshin_syussann/archives/37257494.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252998130/


317. 中川隆[3504] koaQ7Jey 2016年8月03日 16:42:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3859]

>>251 北海道移住を勧めないこれだけの理由 _ 北海道の主力産業はブラック産業

へ追記

  専門学校を卒業し、札幌市内の印刷会社に正社員として就職したヒロシさん(29歳)


手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 「命より納期」、あまりにひどい労働の実態
2016年08月03日 藤田 和恵 :ジャーナリスト 東洋経済

現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしていく。


青葉が濃くなり始めた真夏の札幌で、最初に聞いたのは凍えるような真冬の体験談だった。


会社員のヒロシさん(29歳、仮名)は深夜に帰宅すると、真っ先に厚手のダウンジャケットを着込む。マイカー通勤で薄手のジャケットしか着ていないので、本格的に寒さを感じるのはむしろ自宅に帰ってからだ。2月に入ると、室内の温度が氷点下を下回ることも珍しくない。本当なら、備え付けの灯油ストーブのスイッチを入れたいところだが、暖房費を節約するため、ストーブをつけるのは朝の30分だけと決めている。


そして、コンビニで買った総菜パンを2個、食べる。カップラーメンで身体を温めるか、栄養面を考えるならせめて弁当にすればいいのにと思うが、湯を沸かす時間が惜しいし、弁当は高いという。とにかく「早く食べて、早く寝たい」。時刻はとっくに零時を過ぎているが、翌朝も定時より1時間早い7時半には出勤しなくてはならない。かじかんだ手でパンの空き袋をゴミ箱に捨てると、ダウンジャケットを着たままベッドにもぐり込む。


■勤続10年で手取りは13万円

専門学校を卒業し、札幌市内の印刷会社に正社員として就職した。パート従業員を合わせても十数人ほどの小さな会社で、ヒロシさんの毎月の手取りは約13万円。勤続10年、この間の昇給額はわずか5000円ほどだ。当初、残業は月約30時間だったが、残業代をもらった記憶はなく、有給休暇を取れるのかと尋ねたときは「うちにはそういうの、ないから」と言われた。

インクをヘラで伸ばすという重労働に携わってきたため、右腕だけ太くなった


入社以来、スキージーというヘラ状の特殊な工具を操作して印刷物にインクを伸ばす仕事を任されてきた。インクの粘度や量によって工具の重さは4〜5キロになることもあるし、ヘラの角度やかける圧力によってインクの出る量が違ってくる。重労働のうえ、神経を使う仕事である。スキージーを黙々と引いては、押し戻す日々。細身の体形のヒロシさんだが、利き腕の右腕は左腕に比べてひと回り太く、長くなった。


この会社ではミスをした社員から罰金を徴収する慣習があった。ヒロシさんも入社数年目のころ、インク切れに気がつかずに作業を進めてしまい、商品の一部を廃棄せざるをえなくなったことがある。彼は自分のミスだと認めたうえで、このときは新人教育に追われていたところを、納期に間に合わせるようにせかされ、ついインクの残量を確認するのを忘れてしまったという。


このときに請求された罰金が約25万円。インク切れには比較的早く気がついたはずだったので、いくら何でも高すぎるのではないかと訴えると、罰金にはこの間のパート従業員らの人件費も含まれているのだと説明された。その後しばらくは、給料日のたびに罰金として1万円を支払い続けたという。


労働者のミスに罰金を科すことについては、労働基準法などで給料からの一方的な天引きは禁じられているほか、金額にも一定の上限が設けられている。もちろん、正社員に有休がないなどという説明にいたっては100%違法である。ヒロシさんは「ヘンだな、ヘンだなとは思っていました。でも、小さな会社で、社長から直接“うちはそういう決まりだから”と言われると、“はい”と言うしかありませんでした」と振り返る。


■いくら節約しても貯金は不可能


手取り13万円から、独り暮らしのアパートの家賃や車のローン、光熱費、携帯料金などを支払うと、手元にはいくらも残らない。室内では、冬場はダウンジャケットを着て乗り切るが、夏場は夏場で、100均で買った保冷剤を首の後ろに当ててしのぐ。飲み水は近くの大型スーパーに行くと無料で手に入る飲料水でまかない、肉や野菜などはできるだけ賞味期限が迫って割り引きされたものを買う。昼食には弁当を手作りし、風邪をひいても病院には行かずに自力で治す。あらゆる知恵を絞って節約したが、貯金はほとんどできなかった。


ヒロシさんの会社はいわゆるブラック企業だったわけだが、そのひどさに拍車がかかったのは、今年に入ってからだという。


会社の主な取引先は北海道内の自治体や公共団体で、請け負った仕事の一部を中国など海外の安価な業者に外注していたのだが、海外発注分の製品の質が悪すぎると、取引先からクレームを受けたのだ。かといって、自治体側が契約金額を上乗せしてくれるわけではない。公的な組織からの仕事なら、安定していて一定以上の収益が保障されると思われがちだが、地方分権や地方再生とは名ばかりの国の政策の下、多くの自治体は財政難にあえいでおり、今や下請け業者の足元を見て買いたたくのは、民間企業よりも、都道府県や市町村といった地方自治体のほうだとも言われる。


結局、詰め腹を切らされたのは現場の働き手であるヒロシさんたちだった。海外業者に任せていた仕事の負担が一気に彼らにのしかかることになり、これにより、毎月の残業時間が120〜130時間に急増したのだ。今年に入ってからは2週間近く連続で出勤したこともあったし、風邪で38度の熱が出たときも出勤するよう命じられた。昼休憩も15分ほどしか取れず、トイレに行くのもはばかられる空気の中、相変わらず、残業代だけは払われなかったという。


「毎日、身体がだるくて、仕事中も眠くて仕方ありませんでした」


日付が変わった深夜に帰宅して、早出残業をこなすため7時半に出勤する日々が半年近く続くと、次第に「過労死」という言葉が頭をよぎるようになってきた。


■社長から要求されたのは「命より納期」


真夏の札幌で会ったヒロシさんは紺色のスーツ姿で現れた。聞けば、就職活動の真っただ中だという。印刷会社は6月いっぱいで辞めた。


口数の少ないヒロシさんが、辞めた理由をぽつりぽつりと話してくれた。


過労死寸前の状態で働いていたあるとき、社長からこう言われたのだという。


「何時までかかってもいいから。とにかく納期に間に合わせるように」


この10年間、辞めたいと思ったことは何度もあった。しかし、同僚や後輩が1年もたずに辞めていく中、ヒロシさんだけは踏みとどまってきた。その理由を「負けず嫌いなところがあるから」だと説明するが、一方で「今、教えている新人が独り立ちしたら辞めよう」と決めていたのに、その新人に先に辞められてしまい、このままでは会社に迷惑がかかると逡巡しているうちに機会を逸したこともあったというから、責任感の強いところもあるのだろう。


なんだかんだと言って、会社で過ごす時間が自分のすべてだったし、特にこの半年間は命を削る思いで働いてきたのに、かけられたのは「命より納期」と言わんばかりの言葉だった。
http://toyokeizai.net/articles/-/129359


318. 中川隆[3731] koaQ7Jey 2016年8月25日 11:37:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4116]

>>310, >>311 の続き


私には今も忘れられない光景がある。外国人労働者の取材を始めた際、最初に訪れた北海道猿払村で目にした光景だ。

猿払村は、日本最北端の宗谷岬からオホーツク海沿いに少し下った辺りにある。人口は3000人に満たないが、ホタテの水揚げ量で全国一を誇る「ホタテの町」だ。ホタテの殻を剥く作業には人手が要るが、地元では確保できなくなっていた。そこで村では、約100人の実習生を中国から受け入れ、人手不足を補うことにした。

実習生の働くホタテの加工場は、殺風景な海岸にポツンとあった。そこに足を踏み入れた瞬間、私は思わず息を止めた。加工場には潮の香りとホタテの生臭さが充満していて、むせ返りそうだったのだ。

そんななか、中国人実習生たちは顔色ひとつ変えず、黙々とホタテの殻剥きに励んでいた。皆、20代の若い女性である。一緒に働く地元の日本人女性たちは60〜70代で、作業のスピードは明らかに実習生たちのほうが早い。

「実習生なしでは、この加工場、いや村はもうやっていけない」

加工場の経営者が漏らした言葉に、私は軽い衝撃を受けた。外国人労働者なしでは「やっていけない」職場が、日本のあちこちで増えていくに違いないと悟ったからだ。

日本人の嫌がる仕事を外国人に任せ、便利で快適な生活を維持していくのか。それとも不便さやコストの上昇をがまんしても、日本人だけでやっていくのか。私たちは今、まさにその選択の岐路にいる。

貧しい国に生まれ育った外国人であろうと、彼らも同じ人間である。日本人にとって嫌な仕事は、彼らも本音ではやりたくない。これまで私は、日本に憧れてやってきた若者たちが、やがて愛想を尽かして去っていく姿を何度となく目の当たりにしてきた。“親日”の外国人が、日本で暮らすうち“反日”に変わっていくのである。

「実習生」や「留学生」だと称して外国人たちを日本へと誘い込む。そして都合よく利用し、さまざまな手段で食いものにする。そんな事実に気づいたとき、彼らは絶望し、日本への反感を募らせる。静かに日本から去っていく者もいれば、不法就労に走る者もいる。なかには凶悪な犯罪を起こす者すらいる。

自分たちを食いものにしてきた日本社会に対し、彼らの“復讐”が今まさに始まろうとしているのだ。
http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/360.html


319. 中川隆[3824] koaQ7Jey 2016年9月01日 08:21:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4210]

「いつかは東京離脱」約4割 そこに待つ「現実」受け入れ? 2016/8/31


若い世代も移住願望強く


北海道 ほんとうに何にもないんだ......


2年前に行われた

「東京在住者の今後の移住に関する意向調査」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/souseikaigi/h26-09-19-siryou2.pdf


によると、東京在住者の約4割が地方移住を検討している
(都内在住の18〜69 歳の男女 1200 人に対するインターネット調査。2014年8月21日〜8月23日実施)。

調査結果では、「今後移住する予定又は移住を検討したい」と回答した人は、「今後1年」「今後5年をめど」「今後10年をめど」「具体的な時期は決まっていないが、検討したい」を合計して全体の約4割(40.7%)だった。この4割のうち関東圏(1都6県)以外の出身者では約5割(49.7%)。

性別・年齢層別に見ると、最も「移住熱」が高いのは50代男性で50.8%。ただし、50代女性は34.2%と低調。夫婦で意見が食い違い、「移住するなら、おひとりでどうぞ」といった展開にもなりかねない。

男女とも10・20代の移住希望者が比較的多く、「移住する予定又は検討したい」と回答した人は46.7%だった。進学や就職、結婚などで東京に出てきたけれども、東京とは水が合わなかったということなのだろうか。

「移住検討のきっかけ」や「移住したい理由」は、年代・性別によって大きく異なる結果に。10?30代の女性では、「結婚・子育て」をきっかけに、「出身地や家族・知人がいる」ために地元へのUターンを考える人が多い。これが30代男性になると「転職」「退職」をきっかけに、「スローライフを実践したい」と移住を選択肢に入れるように。60代男女では、「退職」をきっかけに「地域居住を考える」人が多かった。

ネットには「がっかり」の声も

ただ、移住を考えるにあたっての不安・懸念点として

「働き口が見つからない(41.6%)」
「日常生活の利便性(36.7%)」
「公共交通の利便性(35.9%)」
「移住先の人間関係(30.3%)」

を挙げる人が多かった。なかなか「今すぐ移住」とはいかないようだ。

ツイッターをのぞいてみると、すでに移住した人、目下検討中の人から「不都合な真実」が。


“「Uターン就職したら周りのやる気の無さにがっかり」

「普通に上京したら故郷を捨てたと言われ、Uターン就職したら都落ちと言われてしまった。なんでもいいじゃんね。真面目にやってんだから」

「よく都会じゃなく地方に就職したらいいのにと簡単に言うけど企業がない。あっても賃金が低いとか時給仕事が多い。Iターンは地域で年齢設定が低すぎてできない」

「新聞社時代に広告局の奴が、離島で暮らすとか憧れて、離島オタになり、色々ディープに地理、歴史、風習、習俗など詳しくなるにつれて移住したいと言わなくなったのを思い出した。閨閥化している人が怖いんだと言っていた」

「北海道移住したいって声をよく聞くんだけど(特に夏)、収入が東京の60%ぐらいで物価は地場の物しか安くないし、家賃クッソ安いけど冬の暖房で帳消しになるし、移住してできる仕事なんて札幌にしかないし、支店経済だから営業職がほとんどだし、道民って想像以上にモラル欠けてるから」

「スローライフしたいけど虫には耐えられない」

などなど、「夢」であるうちはしかと見えていない現実の重みが、一つひとつのコメントからずっしりと伝わってくる。

田舎の芝は青く見えるのか、日本全国どこでも住めば都なのか──移住するなら、熟考のうえにも熟考を。(KM)
http://www.j-cast.com/kaisha/2016/08/31276393.html?p=all


320. 中川隆[4176] koaQ7Jey 2016年9月25日 14:31:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4582]


ボロボロの屋敷、無賃労働、村八分……夢が打ち砕かれる”地域おこし協力隊の闇” 9月25日


 最近、よく耳にする制度で「地域おこし協力隊」というのを耳にしたことがあるだろう。

 総務庁の施策ではじまったこの制度、田舎暮らしを体験でき、しかも月額17万ほどの月給ももらえるオイシイ制度だ。この制度の甘い水にまんまとはまってしまった人々の声を聞いてほしい。


◆朽ち果てた家、それなにのに寮費8000円

「もちろん僕だって夢を持って移住してきたんですよ」と語るのは埼玉から九州の某県に地域おこし協力隊としてやってきた男性Aさんだ。

 都会での暮らしに疲れ地方移住を希望する人々には制度はとても魅力的に見えたという。ところが……。

「まず『早く来てくれ』というので引っ越し代の高さを気にせず、一番ハイシーズンの4月に50万円近くかけて家財ごと九州に上陸しました。けれど行ってみたら家がなかったんです」

 Aさんは独身だが長い一人暮らしの間に家財が増え、2DK分の荷物があった。にも関わらず、受け入れ先に荷物を置く場所どころか住む場所もなかったというのだ。

「地域おこし協力隊の受け入れの初年度だったんです。だから隊員は募集したけれど、実際のことはなにも決まっていませんでした。

無理やり家財をその村の体験住宅と呼ばれる空き家に移されました。あとで俺たちが運んでやるから大丈夫とかいうんですよ。壊れたりぶつけたりされたら困るので厳重な輸送ができる高い引っ越しパックを選んだのに台無しですよ。

行って10日経ったら、別の家に引っ越せと命令されました。それが体験住宅とは比較にならないほど酷い物件で(苦笑)」


 体験住宅は都会から田舎に移住したい人のための一時的な宿泊施設だ。ひと通りの家具が備えられていて清潔、トイレも水洗完備であった。しかし、引っ越しを命じられた先は違ったという。苦笑するAさんは続ける。

「引っ越した先、つまり隊員の宿舎になったところは、まず畳が腐ってましてね。いつ畳替えしたかわからないような畳で歩くと沈むんです。壁も壁紙が破れていてひどい有様でした。トイレはもちろんボットン便所、ここいらじゃ汲み取り率も高いのでそこはしょうがないですけど」

 その地区では個人で居住者が家を借りようとしても、見ず知らずの人には貸してはくれない。崩れかけた家でも家賃は5万円というのが相場だ。田舎なのでワンルームマンションなどは極めて少なく、新築ワンルームの家賃は9万円と都会並みだ。

 Aさんが与えられた住宅は、昭和半ばに人口増加した頃に作られた県の元教員住宅だったという。人口減少でいらなくなったまま放置されていたもので、コンクリート造りとはいえ築40年はゆうに越えている。汚いなら自分で改装すれば……と思っても、これがお役所仕事でそうもいかない。住宅の管轄が村にないため、修繕には県の許可が必要なので触ってはいけないと決まっているそうだ。

 もちろん、移住受け入れに熱心で受け入れ体制がしっかり整っている地域もある。しかし、地域おこし協力隊が流行していることで「隣の村でもやっているからうちの村も」程度の認識で都会から人を呼び寄せてしまう自治体も少なくない。そのため、日本各地の地域おこし協力隊からは、こうした貸し与えられる住居への不満が噴き出してくるのだ。

「二階建てで50平米近くあるけれど、一階は汚くて使いたくなかった。この状態では役場でもとても歓迎されている気にはなりませんでしたね。3年近く住んだけど協力隊の期間が終わったら他の地域に移住し直します」

◆地域おこし協力隊はヒエラルキーの一番下

 中国地方に赴任したBさんは、やる気満々で行ってみたら仕事がなかったというクチだ。地域おこし協力隊としての仕事で募集がかけられていたにも関わらず、である。

「仕事? 村役場の仕事を手伝うという前提でしたが、都会から来たそこそこの社会人が働くような職務はないんですよ。その上、役場の中じゃ地域おこし協力隊は自分たちの仕事を増やす厄介者としか扱われませんでした。もちろん本人のキャラクターもありますが、何かしようと思い立っても協力してくれる人がいない。

役場は目新しいことは地域おこし協力隊にやらせない。『お金がないから無理』と必ず言われます。地域支援員という名前で村を車で視察するだけです。
若者なら用事も頼みやすいけれど40過ぎた男性が移住しても針のむしろですね」


“田舎の村を俺たちが変えてやる”というドラマのイメージで広がった地域おこし協力隊。ほんの少しの成功例は大きく報道されるが、うまくいかなかった事例は広がらない。仕事どうのこうのよりも、田舎に若者が来るだけで役場も地元も満足してしまい、それ以外には求められていないのが実態なのだ。

「右も左もわからないから聞きたいのに、『面倒を起こさないでくれ』としか扱われない。

役場の職員、役場のパートの下、移住しただけで役場に就職したわけではないと思っていますが、給料は国から出るけれど、他の管轄は村役場。
役場のアルバイトと同じ扱いになり、保険証とか年金が適用されます。

でも田舎では役場で働くにはコネがないと無理。だから役場全部が身内みたいなんですよ。そこにコネもないヨソモノがぽつんと 入ってみたらどんなことになるかあなたにだってわかるでしょう?」

 中には、役場の職員に好かれようと、自分の勤務時間をすぎても職員の仕事を夜中まで手伝おうとする人もいる。ただ働きさせられても役場では依然として一番下の階層のままだが、そこまでしてやっと役場の人に心を開いてもらえるという。当然、協力隊メンバーが仕事を手伝ったとしても無給である。

 悲しいかなこうした「地域おこし協力隊はボランティアなんで何でも手伝ってもらえる」という雰囲気を悪用するブラック自治体は多数存在している。村にしてみれば、無料の働き手。結局、Bさんは3年間仕事らしい仕事もなく、成果を出せず、この8月に3年の期間が終了。東京に戻るそうだが、40近い年齢で3年のブランクの再就職は難しい。

 夢と希望にあふれた「田舎でのんびり暮らす」のキャッチフレーズで募集されている地域おこし協力隊制度。蓋を開いてみれば、ブラック自治体のやりたい放題になっているのは衝撃的だ。


321. 中川隆[4394] koaQ7Jey 2016年10月10日 09:54:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4804]

住所を失うというのは社会から抹殺されるも同然の出来事だ


2016年10月7日、加藤未香という24歳の女性が家賃を4ヶ月も滞納した挙げ句「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕されるという事件があった。

24歳の女性が包丁で大家を刺し殺すのだから、尋常ではない精神状態に追い込まれていたと推測される。

収入もなく、貯金もない人間が4ヶ月も家賃を滞納したら、もう返すことはできない。そして、強制退去されれば新しい住処に入ることもできなくなる。

追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのだろう。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。

実際、住居を失うというのは、どのような段階を経て行われるのだろうか。

家賃を滞納すると、いったいどうなるのか?

大家を刺し殺した加藤未香は、大家の二階を間借りしていた。そのため、大家自身が直に彼女のところに出向いて、繰り返し催促をしていたようだ。

大家も家賃収入が入らなければ他人に部屋を貸している義理はない。回収するのに必死だったはずだ。

最近は多くが不動産を生業とする管理会社が間に入っているので家賃滞納が起きた場合、その取り立ては管理会社が行うことになる。

家賃を滞納すると、すぐに管理会社から迅速に支払うように電話が入る。多くの滞納者は電話があると驚いてしまって、たとえ金がなくても必死になって金を掻き集めて支払う。

しかし、ない袖は振れない人もいるわけで「近いうちに支払います」と言いながら支払わない人も出てくる。そうすると、内容証明郵便で「契約解除予告状」というものが届き、数ヶ月のうちに契約解除に至る。

その合間に、連帯保証人に連絡がいき家賃の請求を連帯保証人にするケースも出てくるのだが、そうなったときは連帯保証人も寝耳に水であり、家賃の支払いを渋るケースが多い。

連帯保証人は、実際には法的に支払う義務があるのだが、現実はそれほどすんなりといかないのである。

最近では連帯保証人を家賃保証会社が行うこともあるのだが、家賃保証会社の場合は、当事者が一ヶ月でも滞納すると、一瞬にして部屋の退去を求められる。

契約解除に至るとどうなるのか。

部屋の鍵を勝手に変えてしまう管理会社もあれば、不在時に勝手に所持品を撤去してしまう荒っぽい管理会社もある。

以前、池袋北口のラブホテル街を抜けた向こうにあるアパートが密集した地区を歩いていたとき、あるアパートの前に寝具から家具から家電まで、一切合切を放り出されていた光景を見たことがある。

家賃滞納で部屋の中のものを、何もかも放り出されたらしいのはおおよそ想像が付いた。こうしたやり方は違法なのだが、違法などと言ってられない事情が大家にもある。


「無一文」で放り出されるのではないという事実

家賃を滞納する側も、住居を失うというのは死活問題なのだが、同時に大家の方も家賃を滞納されたまま住まれるのは死活問題である。

なぜなら、ほとんどの大家は借金をして不動産を所有しており、家賃収入をそのまま借金の返済に回しているからだ。家賃滞納が起きると、自分が銀行に絞められる。

そのため、大家は自分の資産を守るために、何が何でも「強制退去」させようと必死になる。そのために何度も家賃の督促を行い、内容証明郵便で証拠を取る。

そして、3ヶ月で裁判を起こし、6ヶ月以内には強制退去を完了させる。

多くの滞納者は勘違いしているのだが、強制退去されたら「無一文」で放り出されるのではない。莫大な損害賠償を請求されて放り出されるのだ。

今まで滞納した家賃の請求はもちろん、退去費用も、裁判費用も、違約金も、遅延損害金も、損害賠償金も、ありとあらゆるものを乗せられて、請求されるのである。

金がないから放り出されるのだが、返さなければならない借金を背負わされて放り出されるのだから、困窮して住居を失う人が「これで人生が終わった」と考えるのは無理もない。

世の中は、金のある人間には配当や利息で不労所得を山ほど与えるのだが、金のない人間からは持っているものを奪い、さらに借金を覆いかぶせる仕組みになっている。

分かるだろうか。いったん金がなくなると、すべてを奪われた上に、将来の稼ぎも奪われることになるのだ。

損害賠償は「裁判命令」である。そこから逃れられない。さらにブラックリストにも載せられて就職にも困難をきたす。その前に、次の住処(すみか)が見つからない。


絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ

大家が家賃の回収よりも強制退去の方を望むのはなぜか。それは、金を滞納する人間は「滞納癖」があると経験則で知っているからだ。

滞納しない人間は10年でも20年でも同じところに住み続けても1回も滞納することはない。しかし、滞納癖のある人間は、頻繁に家賃の遅延を起こし、滞納し、いったん支払ってもまた気が付けば滞納を繰り返す。

だから一度でも滞納が起きると、大家は家賃を回収するよりも、もっと信頼できる人に貸したいと合理的に考える。次もきちんと払ってもらえるのかどうか分からないというのは、銀行に借金を持っている人間にとっても眠れない事態だ。

家賃を滞納している側だけでなく、滞納されている側もまた夜も眠れないのである。

だから家賃の滞納が起きると強制退去させる方向に向かい、困窮した人は住居を失ってより困窮してしまう。

住んでいる場所を失うというのは、受けられるべき行政の保護からも弾き飛ばされるということになる。生活保護も住居がないと受けられない。

仕事も住居がなければ見つからないことの方が多い。カードどころか、銀行口座も、郵便局の口座も、住所がなければ作れない。さらに携帯電話も住所がなければ手に入らない。

住所を失った時点で、すべてを失うのである。

住所を失うというのは、単に寝る場所を失うだけでなく、社会から抹殺されるも同然なのである。

そのため、どんなに小さくてもボロボロでも何でもいいから、現代社会との接点を見失わないためには、絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ。

社会から抹殺されたくなければ……。


加藤未香。「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕された。追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのだろう。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20161010T0240430900.html


322. 中川隆[4765] koaQ7Jey 2016年10月31日 20:32:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5180]

八ヶ岳エコーラインの超えられない壁  茅野、原村、富士見で移住者におすすめできないエリア
http://golden-tamatama.com/

  
さて一昨日の土曜日
天下泰平さんとこのドームハウスで移住セミナーやってますた。

皆様、都内からたくさん来て頂きありがとうございますた。

いや、それにしても素敵なドームハウスでしたね。

ドームハウスといえば日本では


ログハウスのBESS
https://www.bess.jp/index.html


という輸入ログハウスの会社が有名です。

でも、輸入材なので日本の気候に合ってなくて必ず結露とか雨漏りの問題が出て来る。

でも泰平さんのドームハウスは全て国産の資材で作られているそうです。
だからそういう問題が出ない。
ドームハウスとしては全て国産資材というのは初だとのことでした。

ちょびっとその模様を載せときます。

外見はUFOみたいなとこで中は素敵な空間ですた。

暖房なしでも暖かかった。

さて、これは当日の補足です。

ワタスは八ヶ岳エコーラインの話をしましたね。

八ヶ岳の西側。

茅野、原村、富士見エリアの移住希望者は知っておいた方が良いので書いときましょう。

エコーラインから下は原住民エリアです。(いわゆる、じもぴーエリア)

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1vpUeSM6leB4RjgCehMgoxpnSu4U

エコーラインの超えられない壁。

これはこの辺りでは有名な話です。

役場でも聞きました。

エコーラインを挟んで上(標高が高い)は移住者、下(標高が低い)は現地住民。
お互いがいがみ合ってて争いが絶えない。

そう聞きました。

例えば退職したサラリーマンが地元住民エリアでペンションなどをやったこともあった。
でも、ほどなくして嫌がらせを受けて撤退する羽目になった。

そういう話が昔からあるようです。

とにかくエコーラインから下は移住者は住んじゃいけない。

八ヶ岳エコーラインとはここですね。
http://golden-tamatama.com/


Google mapで詳細が見れます。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1vpUeSM6leB4RjgCehMgoxpnSu4U


以下は、ワタスの持つエコーラインから下の現地住民のイメージ図です。

ほーっほほー


例えばこんな感じです。

例えばワタスが原住民エリアを散歩する。
良い風景ですねぇ。

ニコニコ。
笑いながら散歩してると。

バタッ、バタッ。
一斉に辺りの窓が閉められる。

よそ者が来た。
よそ者が来たぞ。

窓の奥で小さく囁く声が聞こえる。
そして監視している人々の目線を強く感じるのですた。

うーん。
まるで全身スキャンされているようだ。。

爪さきから脳天まで鋭く指すような目線を感じるのですた。


例えばです。
都内からカフェに来たお客さんがいる。

良い空気ですね〜

そういって何も知らないで、ニコニコと犬を連れて散歩する。
で、途中、畑の真ん中でワンちゃんが糞をする。

大自然の中、犬だって開放的になる。
自然の生理現象です。

別にアスファルトの上なら糞の処理もするでしょう。
でもこんな畑のあぜ道でほっといたって肥料になるだけでしょう。

そうやって放置して過ぎ去ったら、500mも過ぎた場所で

あんたあそこで糞させてただろう。
拾ってけ!
そのように現地住民にドヤされるのですた。

ガクガクガクガク。
ってあんた、ずーっと遠くから望遠鏡で監視してたの?

そんな風なエリアなのですた。

原住民の口コミ速度は光ファイバーより早い。

よそ者が来た!
そういう情報があっという間に広まって限界体制がひかれるのですた。


ワタスの場合、そういう危険エリアだと露知らず、真っただ中でカフェなどをやってしまいますた。
今となっては後悔しかありません。

カフェの場所は非常に分かりずらかったせいもあり

金玉カフェどこですか。
金玉さんって、どこですか。

辺りの原住民にそう聞きまわってやってくる読者さんが結構いますた。

玉蔵さん!
いやー
やっと見つけますたよ。

5軒以上聞きまわってやっとみつけますた。
いや、見つかって本当に良かった。

そう目を輝かせてワタスの手をとって喜ぶ読者さん。

こ、この野郎。。

こんな危険エリアで金玉、金玉などと言いふらしやがって。。
このスカポンピャン!!

その読者さんをぶん殴りそうになったのを覚えています。


とにかく八ヶ岳の西側エリア。
エコーラインより下はひじょーーーに危険だ。
移住者は住んじゃダメです。

そういうお話をしますた。

という訳で笑いあり涙( ;∀;)ありのお話ですた。
http://golden-tamatama.com/


田舎暮らしの真実を語ろう! 10/29(土) タッキー&玉ちゃん 移住セミナー開催!

さて、最近は田舎暮らしに憧れる人達も多いと聞きます。

以下は移住先人気ランキング。

http://golden-tamatama.com/blog-entry-2558.html


おほぉ!

なんとワタスの住む長野県、そしてしょっちゅう行く山梨県。
ランキングツートップ1位2位ではないですか。


そうですか。
ワタスは人気県に住んでたのか。

ワタスはこんな人気になる前に人に先駆けて人気ナンバー1の県に住んでいる。
人が羨む田舎暮らし。
くほほほ。

別にワタスは長野は適当に決めただけなんですが。

なんてワタスは幸せなんだ。
ありがとうございます。
ついてる。ついてる。

先ほどまで斉藤一人さんの教えを呟いていますた。

とかなんとか。

さて、しかし。
移住希望ランキング1位の長野県。

移住先の人気になることは嬉しい。
しかし、こう言ってはなんだが。。

先に移住した者として語らなければいけない真実がある。

確かに田舎に行けば素晴らしい景色、綺麗な空気、おいしい食べ物。
素敵なスローライフが待ってる。

でも、そういう幻想を抱いているあなた。

気を付けないと大変な目にあう。
移住で苦労したくなければ事前に知っとくべきことはかなりある。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2558.html


地方消滅 田舎暮らしの真実 その2
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2559.html


さて、昨日は長野、山梨は移住ランキング 1位 2位と載せたのですが。

以下は全国空き家率ランキングです。

http://golden-tamatama.com/blog-entry-2559.html

実は、なんと長野県や山梨県は空き家率でも全国1位2位なのですね。


え?
長野、山梨は移住先人気1位2位なのになんで空き家率トップ?

矛盾している。
なんでしょうこの矛盾したデータは。

そう。

この意味するところ。
言いにくいことですが。


地方消滅。。


以下、元総務大臣で岩手県知事などを経験した増田氏の著書です。
全国に衝撃を与えたと言われる著書です。

地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)
増田 寛也 中央公論新社 2014-08-22
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4121022823/asyuracom-22/

これから全国1742の地方自治体のうち、ほぼ半数の896市町村が消滅する。
今後の日本は地方が消滅し都市部だけに人口が集中する。
人口が点在する極点社会になる。

データを元にしてそう書かれた本です。


以下は国土交通省が出した今後の日本の人口推移グラフです。
ご存じのようにこれから日本は急減に人口が減ります。

日本の現在の出生率1.41%。2100年には人口 5000万人になるのでした。

http://golden-tamatama.com/blog-entry-2559.html


実はここまでの人口減少を経験する国はないと言われています。

大抵の国はここまでなる前に移民を入れたりする。
移民を受け入れない国でも子供を急激に増やす政策を打ちだして人口減少に歯止めをかけている。

でも、日本の場合どちらもやってないのでした。

フランスやスウェーデンは事実婚制度をすすめて子供が増えた。

ちなみに、知らない人が多い事実ですが、
日本は、生まれる数より堕胎する数の方が多い。

日本の場合、戸籍制度が縛りになって子供が増えない。
結婚の半分はできちゃった婚なのに、戸籍制度が縛りになって入籍するより堕胎を選ぶ人が多い。

フランスやスウェーデンは事実婚制度を推奨してから子供が増えた。

で、何もやってない日本は急激に人口の減る一方なのでした。

そして長野県、山梨県は10年後20年後には無人化するところが多いのでした。

以下は先日撮影した長野県の限界集落です。


長野県限界集落レポート - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iCw48Xp18HA

この動画は以下のルートで撮影しました。
八ヶ岳の麓。

富士見町から茅野あたりまでの20号線沿いを走ってます。

どうでしょうか。
見ると非常に寂れた街並みです。

この地域は、長野の中でも空き家率2位の場所です。
限界集落がどういうものか分かると思います。


Wiki 限界集落

中山間地域や離島を中心に、過疎化・高齢化の進行で急速に増えてきている。このような状態となった集落では集落の自治、生活道路の管理、冠婚葬祭など共同体としての機能が急速に衰えてしまい、やがて消滅に向かうとされている。共同体として生きてゆくための「限界」として表現されている。「限界集落」にはもはや就学児童など未成年者の世代が存在せず、独居老人やその予備軍のみが残っている集落が多く病身者も少なくないという。


実はワタスはこの20号線沿いでカフェをやってました。
その時、ワタスは多くの人達から何度も言われたのを覚えています。

玉ちゃん。
原村や茅野はエコーラインから下は住んじゃダメだよ。
あそこは移住者が住む場所じゃないよ。

ワタスは移住してまもないのでそんな場所とは露知らず。
カフェなどやって非常に苦労したのでした。


ワタスが最初に感じた違和感。
近くの温泉に行った時のことでした。

いたるところに

「オムツは捨てないで下さい。」

そういう張り紙が貼ってあったことを覚えてます。

オムツ?
こんな温泉で赤ちゃんのオムツを捨てたりするのか。。

何たるマナーの悪さ。
もうちょっとこの地域のお母さん方の教育をした方が良い。

そう思ってたのですが。

もちろんオムツとはジジババのオムツのことですた。

ガーン。

住民の平均年齢75歳。
移住して最初に感じる幻滅。

ダメだこりゃ。。

希望溢れる移住者は最初にここで打ちひしがれます。

ジジババ天国。

そこは驚くほど完全閉鎖的。排他的です。
現住民は外からの刺激を完全シャットアウト。

よそ者にはきてほしくない。
よそ者のあんたにゃわからない。

このキーワード。

決まりきったジジババサークル以外は誰も寄せ付けない。

地方には新しい取り組みをしたがる若者がいたりする。
移住者が何か新しい取り組みをしたりする。

でも村に住む保守的な老害が潰してしまう。
前例がない。
その言葉で大抵、何もやらない。

その地方では自民党系議員と土建屋だけが栄えてるだけ。
良くあるパターンです。
なんの新しい取り組みもアイデアも出ないので産業もなにも作りだせない。

で、若者は出て行く一方。
もちろん外部からもだれも寄り付かない。


随分と前に商店はシャッターを下したままだ。
そして最近スーパーが閉鎖した。
バスも来ない。
電車もかなり昔から1時間に一本。

かなり前から子供もいないので学校は閉鎖しました。
そして郵便局が消え、しまいには交番が消え。
最近、唯一繁盛していた病院が消えた。
今、繁盛してるのは火葬場だけです。

長野や山梨はそういう場所がいたるところにある。

それが空き家率ナンバー1,2の理由でした。

移住者はこんな場所には間違っても行ってはいけないのでした。


そういう場所は今後10年〜20年で70歳代の排他的ジジババも自然消滅する。

限界集落を越えて消滅集落。
これから20年以内にインフラ自体が消えてなくなっていくのです。


もちろん移住は楽しい。
美しい景色、美味しい野菜。
そういうハッピー移住ライフを目指すなら、
移住前にちゃんとした情報を仕入れましょう。

という訳で何年も前に引っ越したワタスは移住のリアル。
良いとこも悪いとこも語る話は多い。

こういう話はいくらでも書くことがあるのでまた続きを書きましょう。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2559.html


323. 中川隆[4778] koaQ7Jey 2016年11月01日 09:11:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5193]

大金持ちが大豪邸を「手放す理由」〜庶民には分からない苦悩がある 豪邸生活の「知られざる真実」
『週刊現代』2016年11月5日号より
http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/180.html


●自動温水プールにパルテノン神殿風の柱、シャンデリアだけで1000万円
●庭にテニスコート、室内にはジャグジー、仲間とホームパーティの日々
しかし……
●掃除が大変すぎる、屋内プールのカビ対策に苦労
●電気代月25万円、維持管理と税金で年間1000万円以上かかる
●高級外車に錦鯉、リッチな暮らしをし尽くした男は「贅沢に飽きた」
●はやく小ぶりなマンションに引っ越したい!

数億円から十数億円という超高額物件。そんな豪邸を売りに出した人たちを訪ねて、どんな人生を送ってきたのか、なぜ売るのかを聞いて回った。大金持ちが明かした豪邸生活の「知られざる真実」。


■「住んで3日で嫌になった」

六本木、赤坂、表参道、白金……。高級ブティックや一流レストランが立ち並び、億ションから目が飛び出るような額の邸宅がひしめく。別名、日本で最も多くの金持ちが住む街――。

そんな港区内でも屈指の超高級住宅エリアに大豪邸を建てた増井由美子氏(仮名、50代)は、「もともとは、お城のような家を建てることが棺桶に入るまでに絶対に叶えたい夢だった」と言う。

「私はお金持ちの家に生まれたわけではなく、田舎の普通のサラリーマン家庭に育ちました。だから、小さい頃からずっと、いつかは映画に出てくるような豪邸に住みたいと憧れてきました。

おかげさまで20代のときに始めた医療機器の会社が軌道に乗ってくると、そんな夢を叶えるための金銭的な余裕ができた。そこで10年前に一念発起して、これまでの夢をすべて詰め込んだ大豪邸を建てようと決めたんです。

まず、絶対にやりたかったのがプールです。それも私の場合、屋外プールだと冬には入れないのが嫌だったので、屋内に自動温水プールを作りました。プール部屋だけで、100m2くらいの広さがありますよ。

あと、屋内のインテリアはヨーロッパの城のようにしたいと憧れていましたから、リビングの床は大理石貼りにして、柱はパルテノン神殿のものを模した特注品をあつらえました。リビングには巨大なシャンデリアを吊るしたかったので、フランス製の1000万円くらいのものをかけました」

そんな増井氏の豪邸は建物面積にして、優に500m2を超える。豪奢な石張りの巨大外壁は、企業経営者、芸能人などが多く住むこの一帯でも群を抜いて目を引く。

内装も凝りに凝っていて、リビングダイニングは10mを超える高さで吹き抜けている。階段も特注の石材で作られたらせん階段で、空間をラグジュアリーに演出する。

建築家と1年くらい相談しながら、設計図を仔細に詰めていくのは至福の時だった。

「だけど、実際に住んでみたら3日目にはもう嫌になりました」と増井氏は言う。

「作る前からわからなかったのかと言われればその通りなのですが、まずなにより掃除が大変なわけですよ。建物面積で500m2以上はありますから、もちろん自分一人では無理。浴室は2つ、トイレだけでも5つもあるので、ほぼ毎日業者が来て掃除をしてもらっているような状況でした。もともとお金持ちの家に生まれて、そういうことが当然と思えればよかったのでしょうが、私にはそれが次第にストレスになっていったんです。

温水プールについては、実は24時間フィルターを通して循環するので掃除は不要。水の交換は年に1回で数万円と低コストでした。ただ、プールに入らない時に湿気を防ぐためにフタを被せるのですが、とにかくカビが凄いんです。それに冬場にプールを温めるために地下暖房を使うのですが、そのガス代がバカにならない。それでも最初はもったいないと思って使っていましたが、結局は2年くらい経ったらプールの水を抜いたまま使わなくなりました」

結婚をして子供ができた直後に離婚。女手一つで事業を興し、子供の運動会に行かないで取引先とゴルフをしたほど、必死に働いてきた。

そんな努力の結晶としてやっとのことで手に入れた豪邸を「手放す」と決めたのは、2011年の東日本大震災がきっかけだったという。

「もちろんガス代、掃除代などにストレスがどんどん溜まっていったのも大きかったですが、私が家を売ると決意したのはあの大震災があったからです。あの時は東京都内もかなり揺れましたが、うちは内装をこだわるために建物は主にコンクリートを使っていたため、ビルや木造のようにグラグラとしなるような揺れ方と違い、直接ズドーンと来たんです。

私はリビングにいたのですが、頭上で巨大なシャンデリアがいつまでもグルグルと回っていた。シャンデリアが落ちてくるのではないかと恐怖に震えていた時にふと、『私にはそもそも、こんな豪邸は必要なかったんじゃないのか』と悟ったんです。

豪邸というのは住んでみないとわからないことが多くて、生まれが貧乏だった私みたいな人間には、はなから向いていなかった。近所にはお金持ちが多く住んでいますが、生まれつきのお金持ちほど地味に目立たないようにして、豪邸=ステータスという風に見せびらかしたりしません。そもそも、『キャベツが300円以上したら買うのをよそう』なんて考えている私に、なにがパルテノン神殿かって。身の程を知らなかったんです」


■「ゲーテッドシティ」の現実

そんな増井氏は豪邸を売ってできた数億円を元手にして、近所に断震性能の優れた「こぢんまりとした家」を建て、いまはそこに暮らしている。

「私も年をとったせいかもしれませんが、何百m2もある豪邸より4畳半ですべてに手が届くほうが快適で暮らしやすい。おカネが貯まってまた家を建てるなら、もっと小さい家にしようかと思っているくらいです」

周囲からは一見優雅なように見える豪邸の暮らしも、実はそうとは限らない。豪邸に住んだために初めて背負うことになる苦悩に耐えきれず、せっかくの城を手放す人は少なくない。

田辺雄一氏(仮名、60代)もそんな一人である。

田辺氏の豪邸は、東京近郊の「選ばれし街」に建つ。もともと富裕層向けに開発されたエリアで、街区に入るには管理門を通過する必要があるゲーテッドシティだ。

そんな日本には珍しい超富裕層向け住宅街だけあって、プール付きの豪邸があちこちに立ち並ぶ。田辺氏の豪邸はその中でもひときわ大きく、建物面積は700m2ほど。敷地の周りには緑が高く整備されていて、森の中の別荘のようだ。

「私は経営コンサルタントとして仕事三昧の人生を送ってきましたが、この土地は一目見ただけで気に入りました。なんといっても、ここに住むのは経営者や弁護士、医者など本物の一流ばかり。各界の一線で活躍する彼らは本気でビジネスに取り組むし、プライベートも本気で遊ぶ人たちです。こうした人たちに囲まれて過ごすのは最高だと思って、迷わずにここに家を建てました。

実際、私はこれまで多くのビジネスの仲間たちを呼んでパーティを開きましたが、みんな喜んでくれます。庭にはテニスコートがあるので一汗かけるし、家族連れでバーベキューだってできます。子どもたちは遊んでいて暑くなったら素っ裸になって、庭のプールで泳ぐ。そうしてみんなが楽しむ姿を見るのがなにより嬉しいし、仕事の励みにもなりました」

リビングだけでも50畳近い広さがあるから、何十人が集まるパーティも開ける。ジャグジーバスにサウナも完備されているから、テニスで疲れた身体も休められる。まさに家全体がラグジュアリーホテルのようだ。

ではなぜ、田辺氏はそんな優雅な生活を手放すことにしたのだろうか。

「私は20代からずっとコンサルタント業界の第一線で働いてきた自負がありますが、そろそろ仕事に一区切りをつけたくなったんです。毎年3000万〜4000万円を納税するほどに稼いできましたが、隠居をすれば収入は大きく減るので、この生活は維持できないと思って決めました。

もちろん、これまで稼いだ蓄えがたくさんあるではないかとは言われますが、実はここまでの家を建ててしまうと、ランニングコストがバカにならないんです。たとえば電気代だけでも、1ヵ月で約25万円はかかる。そこに光熱費、プールやテニスコートの維持費から庭の手入れ費などを入れれば、少なくとも月々70万円からの額がのしかかってきます」

          


■大理石、彫刻、暖炉、サウナ

それだけではなく、固定資産税は年間数百万円。結局、維持・管理のためにもろもろ合わせて年間1000万円近い巨額が消えていく計算になる。

「だから、売ると決めた後にもなかなか買い手はつきませんでした。内覧には来るのですが、年間1000万円近い維持費がかかるとわかると、『ちょっと家が広すぎる』とか言い出して、成約に至らないんです。私はすでに別の場所に家を建てて引っ越していましたが、売れない間はこの家の維持費を支払い続けなければいけなくなったので、その間は仕事を続ける羽目になりました。

買い手が見つかったのは、売り出してから1年ほどが経った最近のことです。豪邸を手放すのは、豪邸を手に入れるよりも大変だと痛感しました。その覚悟と能力があってこそ、豪邸に住む資格があるということなのかもしれませんね」

実際、今回本誌は数多くの売りに出されている豪邸を訪ねたが、何年も売れ残っている物件にたくさん出くわした。ある豪邸は入り口の門が外され、侵入禁止の札がかかっていたし、また別の豪邸では玄関前の植木鉢が枯れ、もう掃除すらされていなかった。売れ残っている物件の主に取材をさせて欲しいと告げると、「失礼だ」と怒鳴られたこともあった。

大迫智也氏(仮名、60代)も数年前から杉並の豪邸を売りに出しているが、買い手がつかない。ただ、それで頭を抱えているという風ではなく、どこか飄々としている。

「どうぞ、中に入ってみて。週刊現代で宣伝してくださいよ」

そう冗談を言う大迫氏に招き入れてもらった豪邸は、別格。まず玄関からして大理石が敷き詰められ、美術館のように幾体もの彫刻作品が来客を出迎える。大理石の床が続くリビングでは、吹き抜けの天井に巨大シャンデリアが輝き、特注暖炉をソファが囲む。バルコニーに出ればまた彫刻に出迎えられ、まるでヨーロッパの宮殿のようだ。

さらに部屋を進むと一転、今度は巨大な和室が広がる。畳が広く敷かれた室内には天然の桜材がふんだんに使われ、深みのある漆喰の囲炉裏まで備え付けられている。こちらは高級日本旅館の風情そのものだ。あまりの豪華さに驚く本誌記者に、大迫氏は「どう? 最高でしょう」と語り出した。

「まあ、ここに座ってください。このソファは400万円くらいだったかな。そこに飾ってある絵画も、18世紀の有名な画家で、ボストン美術館にも飾られているような人が描いたものです。この家を買いたいという人が出てくれば、調度品や装飾品もプレゼントするつもりですが、最初に頼んだ大手不動産会社の動きが悪すぎて、内覧に人が来なかった。

いまは業者を変えたから、内覧者は増えてきました。こないだ来た内覧者はランボルギーニで来て、ちゃんと車が停められるか確かめていましたよ。大きい外車でも2台は余裕で入るガレージなんだけどね」

大迫氏はもともと信金職員だったが、40代のときに「一発勝負」をかけて独立。'90年代のバブル崩壊後に銀行が貸し出しを渋る中、生来の物怖じしない性格から積極融資姿勢で突き進み、稼ぎに稼ぎまくった。

「信金時代からクソ真面目な銀行員なんてやってられないから、お金持ちのお客さんたちと飲み歩いていたんです。その時の人脈が独立してから活きて、がっぽり儲けた。だから当時から、周りのお金持ちがやっていることは私も同じようにやってきました。何百万円もする錦鯉を飼ったり、血統書つきの大型犬を飼ったりね。

この家でも仲間を呼んで、一流シェフに料理を作ってもらって、派手にパーティを開いたもんです。リビングの特注のバーカウンターだって、格好いいでしょう。おネエちゃんを呼んでここでカクテル作ってやれば、そりゃあモテますよ」


■「巣鴨に引っ越したい」

大迫氏は金融業のかたわら不動産業にも進出したところ、この土地が割安で売りに出ているのを見つけ、すぐに購入した。

「杉並のこのあたりは、六本木ヒルズなどの都心の中心部でビジネスをやっている成功者たちにとって仕事を忘れて休める『別荘地』のようなエリアで、そうした金持ちに人気が高いんです。周りは閑静な住宅街で、緑もあって静かだから過ごしやすい。それで私もここに家を建てることにしたわけです」

そんな誰もがうらやむような住環境なのだから、ずっと住みたいとは思わないのか。なぜ売る必要があるのか――。

本誌記者がそう尋ねると、大迫氏は「私はもう豪華さに飽きたんです」と言い出した。

「これまでさんざん遊びや贅沢をしてきましたが、いよいよ60代後半になってきて豪邸だとか贅沢だとかいうものに魅力を感じなくなってきたんです。毎日、豪華なメシを食うくらいのおカネはあるけれど、とにかく豪華なメシっていうのは飽きる。それは豪邸も同じだと気が付いたわけです。

だから、いま最も切実なのが日々の食事ですよ。サバの味噌煮とか、うまい味噌汁にご飯に漬物って組み合わせが欲しいのに、このあたりにはそうした定食屋がない。駅前に行っても似たり寄ったりの味気ないチェーン店ばかり。だからこの家はさっさと売り払って、浅草か日暮里、それか巣鴨に引っ越すと決めたんです。あのエリアは、美味しい定食屋がいっぱいあるでしょう。早く家が売れて欲しいし、早く引っ越したい」

カネを稼いで、豪邸に住んではみたけれど、ある日まったく違った形の幸せが欲しくなる。だから、豪邸を手放すことにはむしろ喜びすら感じる――。そんな胸の内を語る豪邸の主は少なくない。

芸能人が多く住む都内屈指の人気住宅街にあって、有名建築家が設計した豪邸に住む大井聡氏(仮名、70代)も、「この家を売ることを決めてから清々しい気持ちになっている」と言う。

「私は自営業をやっていましたが、今年3月に仕事の区切りができました。一般企業でいうところの定年です。これまでは自宅を事務所としても使っていて、スタッフも数名いましたが、彼らがいなくなったら急に家がガランとして寂しく感じるようになってね。私には子供がいないので、夫婦2人で住むにはこの家は広すぎます。

それに、庭の手入れや掃除に年3回ほど業者を呼んでいるのですが、こうしたメンテナンスに労力がかかることも、今後の年金生活を考えると負担に感じてきた」

大井氏は華やかな広告業界に身を置き、業界が最も沸いたバブル時代を先端で駆け抜けていた最中、この豪邸を建てた。

「もちろん、これからも仕事を完全にやめるわけではなく、海外での仕事などはやるつもりです。しかし、家にはスタッフがいないので、妻だけを残すとなると不安なんです。妻から『夜が心配』と言うのを聞いたこともまた、家を売る決め手になりました。大きな家ほど、防犯上のリスクは大きくなりますからね。

今後は小ぶりで便利なマンションに移り住む予定で、この年齢でまた新しい生活が始まると思うと気分が軽くなるし、ワクワクします。これまではこの豪邸を維持するプレッシャーを意識せずとも感じていたのだと思います。これからはそこから解放されて、気楽に老後を楽しんでいきたい」

豪邸の主たちが語る「手放す理由」を聞くと、それぞれの生き様や人生哲学が透けて見えてくるから、おもしろい。

「豪邸は子どもの教育上あまり良くない」

そんな意外な理由で豪邸を売りに出したのは、長岡眞氏(仮名、70代)である。


■相続をどうするかが大問題

東京西部の主要線沿いに建つその豪邸は、不動産業を営む長岡氏が競売で手に入れ、約7000万円をかけてリフォームしたもの。室内を見せてもらうと、目を引くのは漆仕上げの特注階段。海外職人のハンドメイドで巨木から切り出して作ったもので、金額は「4ケタ万円は超える」という。

4つある洋室はどれも10畳超のゆとりある造りで、トレーニング専用の部屋もある。過去には、「ドラマのロケで使わせてほしい」とオファーされたほどの豪邸だ。

「ちょうど息子が高校生になる頃にこの家を建てて、いまも息子家族と2世帯で暮らしていますから、子どもは物心ついたときからずっとこの家に住んでいることになります。私は不動産業をやっていて、一時は9000万円くらい納税していた時期もありましたから、家族におカネで苦労をかけた記憶はない。以前は自分がちゃんと働いて家族を支えてきたという自負がありましたが、最近はあまりに息子を甘やかし過ぎたかなと反省しているんです。

というのも、この家に2世帯で住むと決めた時、息子夫婦には『庭の管理をすべてやる』という条件をつけたんです。それなのに、いざ住み始めたら、『こんなに大変なのをすべて見切れない』とサジを投げてきた。それで雑草や芝がどんどん伸びてきてしまうので、この前は泣く泣くコンクリートで固めたところもあるほどです。

息子からすれば、放っておけばそのうち親父がやるだろうくらいにしか考えていないんでしょう。カネの苦労も知らず、大きな家で甘やかして育てたのでこんなことになってしまったのではないかと痛感してね」

長岡氏はこの一件を機に、いまからでも遅くないから息子に苦労をさせようと思い立ち、「自分で住む家くらい自分で見つけてこい」という意味を込めて、豪邸を売りに出すことを決めたと言う。

「私は死ぬ時にはなにも残しておきたくないと考えているので、財産を残すつもりはないんです。ただ、すべてを生前に処分できるわけではないので、残るものは残ってしまう。息子にはそれを期待しながら生きて欲しくはないんです。

だから、この家を売りに出したのは息子夫婦へプレッシャーをかける意味が大きくて、本当に売る気はあまりない。相場よりかなり高めで売り出しているのもそのためで、内覧に来る人はいますが成約しません。ある日突然、『小さいマンションだけど、住む家を見つけたよ』と息子夫婦が言ってくる。私はそんな日が来るのを待っているというわけです」

そんな長岡氏とは打って変わって、「子どもに財産を残すための相続対策」を理由に豪邸を売りに出す人も多くいる。

有名病院や名門校が集まる都内の一流住宅街。その一角に建つ建築面積500m2超の豪邸を売った永田伸二郎氏(仮名、70代)が言う。

「私はこの家を親から相続しましたが、さらに自分の子どもに残そうという気持ちはありませんでした。そこで無理をして相続で苦労するより、現実的に家族がみんなずっと幸せに生きることを考えれば、いま売る以外に選択肢はなかった。

実際、子どもへの相続を考えた時、大きな戸建ては処分がとても難しい。それよりもマンションで相続したほうが、よっぽど融通がききます。この家には私と子どもの2世帯で住んでいたので、家を手放して新しく2つのマンションに住み替えることにしました」


■「持ち家はもういらない」

豪邸ともなれば莫大な相続税がかかり、対策を誤れば家ごと失うリスクも出てくる。実際、故田中角栄元首相は相続税額が50億円以上もの巨額となったため、遺族は「目白邸」の敷地の一部を物納し、母屋は取り壊された。「日本一のお金持ち」と言われるソフトバンクグループの孫正義社長ですら、数年前に麻布の大豪邸を妻名義にしているほどである。

永田氏は言う。

「もちろん家を売ると少なくない額のおカネにはなるのですが、まずここからたっぷり税金を取られます。さらに、残った分で新居を買って、もろもろの手数料などを支払えばそれで終わりです。相続対策で家を売ってもまったく儲かるわけではない」

あまりにリアルな「豪邸相続」の現実だ。

見てきたように、豪邸の主たちは、一般人には推し量れない悩みを抱えている。有名企業創業者の真野徹氏(仮名、40代)も「豪邸の弊害」に気がつき、外国大使館などが点在する都心一等地の豪邸を売りに出した。

「これからのグローバル時代には世界を飛び回るのが当たり前で、居心地のいい豪邸なんて建ててしまったら、外に出るのが億劫になってしまうかもしれない。子どもの将来を考えたらそれではいけないと思い、家を売ることにしました」

真野氏は20代の時にたった一人で興した事業が急成長を遂げ、いまや国内外にビジネスを展開。そんな成功の証である豪邸を建てたのはほんの数年前だが、この家を早々に手放すことにためらいはなかったと言う。

「実はすでに下の子と妻をともなってシンガポールへ住居を移しているんです。高校生の子もアメリカに留学させました。将来日本に帰ってきたら家は借りればいいだけです。グローバルに仕事をするようになって痛感してきたのは、そもそも持ち家なんて必要ないということです。もう、家にステータスを求めるような時代ではない」

ただ、真野氏の家は約10億円とあまりの高額のためか、まだ買い手はついていない――。

維持するのにカネがかかるし、税金問題に頭を悩まされるし、売ろうと思ってもなかなか売れない。誰もが憧れる豪邸生活は、意外と「苦労だらけ」なのであった。



324. 中川隆[4934] koaQ7Jey 2016年11月14日 16:18:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5357]

田園調布にはコンビニが無い!?
自由が丘で“半グレ”を目撃…没落する「セレブタウン」の実態 2016.06.19
http://nikkan-spa.jp/1129470


 田園調布、芦屋、南山……庶民の羨望と嫉妬の的となってきたセレブタウンであるが、その一部が今、落ちぶれているという。住民は口を開けば「住みづらい」の大合唱。一体何が起きているのか? 実態を追った。

高額すぎる固定資産税に困窮 憧れの住宅街はセレブの墓場へ

【田園調布】

「田園調布に住むメリット? そんなものないよ」

 平日の昼下がり、散歩の途中だという裕福そうな60代男性は不機嫌そうに言い捨てた。’80年代に漫才コンビ「星セント・ルイス」が放ったネタ「田園調布に家が建つ」で知られる通り、長らく成功者の象徴とされてきた田園調布。

田園調布 長嶋茂雄、五木ひろし、桜井和寿など名だたるセレブの邸宅が軒を連ねる日本最高峰の高級住宅街の、そんな華麗で優雅なイメージは崩壊しつつあるようだ。19年前に移り住んだというある住民は明かす。

「駅の西側にはコンビニはおろか自販機すらないし、交通の便も非常に悪い。自炊する住民が多いからか飲食店の選択肢もほとんどありません。また物価が高すぎるのもマイナスですね」

 駅付近で唯一のスーパー「P」に並ぶ肉類や鮮魚は多くがブランド品目や高級魚。野菜でさえ野沢菜1パック279円などと、天上人価格だ。長年この街に居を構える名士ならともかく、新参者にはかなり敷居が高い。

しかし、そんな名士たちも問題に直面している。豪邸の莫大な固定資産税に苦しむようになり、売却を検討するも買い手が見つからず、途方に暮れる人が続出しているのだという。都内の不動産業K氏はその背景をこう説明する。

「都心のいわゆる高級住宅街のほぼすべてには『建築協定』と最低敷地面積の取り決めがあります。どちらも街の土地を必要以上に細かく分割させないためのもので、田園調布の場合、土地を165u(50坪)以下に分割することができない。つまり売りに出しても、購入者は最低でも50坪の宅地を買う必要がある。莫大な値段ですから、需要がまったくないのです。実際、某音楽コンテンツ会社Aの社長も自宅を売却したいのに売り手がつかず困っているそうです」

 さらに世帯主が死亡した後は相続税も問題になる。近年では相続放棄されるケースが多く、無数の空き家が生まれているという。

 もうひとつ、深刻な問題が高齢化だ。街を歩いてみると歩行者の8割は老人だ。その需要を当て込んでか、「鍼灸院や整体院の数がやたらと増えた」(スポーツ用品店店員)。半世紀以上前から田園調布で暮らしてきたという商店の店主(80代)は寂しげに語る。

「昔から皆さんテニスなどを嗜まれたものですが、現在の町内のテニスサークルの平均年齢は70歳。長年付き合いのあるご近所さんを最近見かけないと思っていたら、老人ホームに移ったことを後から知るというのも増えましたね」

 駅前で唯一、見つけた若者は親名義の一軒家に一人で住んでいるという男子大学生。

「ATMにお年寄りが長蛇の列をつくっていて、みんな動作が遅いので10〜20分待つことがザラにあり、発狂しそうになります」

 彼にとって田園調布に住む利点は「『田園調布に住んでる』っていうとみんな驚くから話の掴みになる程度」。それ以外のメリットはないと言い切っていた。

【自由が丘】

「東京の住みたい街」アンケートをとれば必ず上位にランクインする自由が丘では、軽トラックで乗り付け、出所不明の野菜を売りつける不良風の若者が目撃されるようになり住民を困惑させている。自由が丘に詳しい不動産業者は「こうした若者の野菜売りはいわゆる“半グレ”の構成員であると噂されています。大金を稼ぐなら、遺産や未亡人の預金を掠め取るか、会社のカネを横領するのが王道。高級住宅街で野菜を売ることで、買ってくれた老人に取り入ろうという狙いがあるのかもしれません」と話す。

 こうした怪しげなビジネスや激安チェーン店の登場は高級住宅街の没落のサインでもあるという。

「そういったビジネスが通用するマーケットと判断されたということは、住民の生活レベルが低下したとみなされたも同然。実際、自由が丘にも100円ショップができたり、モグリの派遣風俗が現れたりしています」

 都内にはまだまだセレブタウンとしての面目を保っている場所もあるが、その境界はほころび始めているのかもしれない。

自由が丘― 没落する[セレブタウン]の今 ―
http://nikkan-spa.jp/1129470


325. 中川隆[4935] koaQ7Jey 2016年11月14日 16:21:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5358]

宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街が寂れた街に…まるで「陸の孤島」!? 2016.06.07
http://nikkan-spa.jp/1129351


 近年、不動産業者が「最も凋落が著しい高級住宅街」の一つとして挙げる高級住宅街がある。

 それが、『耳をすませば』の舞台になったことでも知られる東京・多摩市の聖蹟桜ヶ丘だ。京王電鉄総裁によって開発が主導され、数多くの名士の家が立ち並ぶ屈指のセレブタウンとして名を馳せたものの……。

「現在は地理的な便の悪さ、住民の高齢化によって完全に寂れた街に。まさしくセレブタウンの“残骸”です」(不動産業者)

「陸の孤島」か!? 宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街がいま…


 まず面食らったのが住宅街の位置するエリアへと続く高低差50mの長い坂道だ。宅地としての桜ヶ丘はその名の通り小高い丘の上にあり、たどり着くには自動車を使うか、徒歩なら15分近くかけてこの坂を上る必要がある。体力に自信があった小誌記者(30代)ですら上り切ると息が乱れる勾配だが、住民の多くも苦労が絶えない。

坂道の途中で出会った40代女性は、「通学や通勤は本当に過酷です。昔は送迎してもらえたり、車を複数所有していた人ばかりだったのでしょうが、当初の住民の多くは出ていってしまい、現在は中流家庭が増えています。家族全員が車を使えるわけではありませんし、お年寄りなど坂道の途中でへたり込んでしまう人も」と話す。

 かといって、丘の上に商業施設が充実しているわけではない。中心部のロータリーに個人経営の精肉店や鮮魚店、美容院が申し訳程度に数軒点在するだけで、中にはシャッターが閉まっている店も。コンビニに行くにも坂を上り下りしなければならない。陸の孤島だ


寂れ方も凄まじい。商店がある中心部ですら人通りはまばらだが、ひとたび路地に入ると完全に人の気配が消え、平日の昼下がりにもかかわらず、20分ほど誰ともすれ違うことがなかった。まるで異世界にでも迷い込んだような感覚だ。この街で生まれ育ったという40代男性は「この街でも協定で敷地は最低50坪と決められているので、例えば90坪の地権者は切り売りすることもできず、大きな家を持て余してしまう。結果として老人ホームやマンションに移る老人が多いんです。子供が家を継ぐケースは稀で、大抵放置されてしまう。だから空き家がすごく増えているんですよ」と語った。

「陸の孤島」か!? 宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街がいま…

 このように豪邸が立ち並ぶ「高級住宅街」として知られ、庶民の羨望と嫉妬の的となってきたセレブタウン。しかし、そんなセレブタウンも、一部の街は時代の流れとともにかつての栄華を失いつつある。
http://nikkan-spa.jp/1129351


326. 中川隆[4936] koaQ7Jey 2016年11月14日 16:47:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5359]

ジブリ映画「耳をすませば」 動画
http://www.anitube.se/video/20598/Mimi-wo-Sumaseba--Susurros-do-Coracao
http://kissanime.to/Anime/Whisper-of-the-Heart/Movie?id=42576

監督 近藤喜文

作者 柊あおい

制作 スタジオジブリ

封切日 1995年7月15日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E3%82%92%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%81%B0


「耳をすませば」の舞台となった「聖蹟桜ヶ丘」はとても素敵な街だった
https://retrip.jp/articles/1040/
http://find-travel.jp/article/30972
http://matome.naver.jp/odai/2140031118046695101


327. 中川隆[4937] koaQ7Jey 2016年11月14日 16:55:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5360]

「君の名は」の御神体の有るあの山は?


新海誠 『君の名は』 東宝 2016年
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/663.html


なにこの映画。

ガクガクガクガク。
ワタスは、途中からなんだか背筋が寒くなってしまい震えながら見ていたのでした。

この映画の糸守町は架空の場所で、モデルは諏訪湖周辺と言われていますが。
本当は御嶽山じゃないのか。

噴火で人知れず離ればなれになってしまった男女がいた。
その悲しい思い。
誰かに知ってもらいたい。

それを誰かが伝えたくて新海監督に乗り移ってこの映画を描かせたんじゃないのか。

後で知ったことなのですが、噴火で亡くなった人たちは58名もいました。

で、その中にある男子大学生がいました。
噴火後その大学生さんの遺体はいくら探しても見つかりませんでした。

彼には付き合ってる同じ大学生の彼女がいました。
その彼女は噴火の後もずーっと彼の遺体を探しに御嶽山に登っていたのでした。

そして、ある日、死んだ彼が彼女の夢枕に立ってこう言ったそうです。

「僕は龍に連れていかれたからもう探さないで欲しい。」

この話は実際に木曽在住の人から聞いた実話で不思議な話だなぁと印象に残ってたものでした。

ワタスは途中からこの話を思い出してして背筋が寒くなってしまったのでした。

映画の風景も、御嶽山の風景とどこか似ています。

これは御嶽山の火口付近の三の池の風景です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E3%81%AE%E6%B1%A0&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjBr-LZqt_PAhUPyGMKHZsbDbkQsAQIRg&biw=1146&bih=668


http://golden-tamatama.com/blog-entry-2546.html


328. 中川隆[4974] koaQ7Jey 2016年11月16日 08:10:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5399]

没落が進むセレブタウン…今の富裕層には豪邸が必要ない!? 2016.09.04
http://nikkan-spa.jp/1129494

 高齢化、過疎化、モラルの低下など、もはや「セレブタウン」の概念は曖昧なものとなりつつある。高級住宅街事情に詳しい、不動産コンサルタントの青山一広氏は「旧来のセレブタウンと呼ばれるものは今後、全体的に廃れていくほかない」と断言する。

田園調布
http://nikkan-spa.jp/1129494/p4068278-2

「本来、高級住宅地が担った役割はお金持ちが価値観や常識を共有できるコミュニティや安全な居住地の提供でした。半世紀前ならばそれは理想的な住環境でしたが、今や1世帯の人数は50年前の4人台から2.49人に減少。これに伴い、大きな住宅自体が必要とされなくなってきているのがいわゆるセレブタウンの凋落の根本原因です。

現在の富裕層は行動範囲が広く、どうしても交通の便が良い都心のタワーマンションなどを選択します」


 セレブタウンに豪邸を構えるというステータスや、大家族が住まう空間という条件があらゆる不便さを相殺していたが、ライフスタイルの変化によって無用の長物と化した。最低面積規制と建築協定による資産価値の暴落も、没落を加速させたという図式だ。

「実際、現在の世田谷などではかつて何億円もした豪邸が1億円程度で買える。しかし仮にお金に余裕があっても核家族にはそんな物件を買う必要がありません」


そうした物件は、中国人富裕層ですら見向きしないのだという。そんな状況の中、生き残るセレブタウンがあるとすれば大都市の中心部付近だと青山氏は話す。

「中でも麻布十番など、交通の便が良い上に、古くからの地主から裕福なサラリーマンまで多様性のあるエリアは活気が落ちにくい」

「金持ちは三代まで」という格言のとおり、没落が進むセレブタウンは、ちょうど三代目の節目を迎えているのかもしれない
http://nikkan-spa.jp/1129494


東京駅から1時間弱、1000万円の田舎別荘で過ごす「新型セレブの週末」2016.08.20
http://nikkan-spa.jp/1129479


 田園調布、芦屋、南山……庶民の羨望と嫉妬の的となってきたセレブタウンであるが、その一部が今、落ちぶれているという。住民は口を開けば「住みづらい」の大合唱。そんな高級住宅地に嫌気がさし、週末を田舎の別荘で楽しむ人々が現れているという。新しいセレブの姿を追った。

1万u1000万円の田舎別荘で過ごす、新型セレブの週末


 無理して高級住宅に住まずとも、豊かさは追求できる。不動産業を営むC氏も平日は都内の賃貸物件に暮らしているが、「週末は千葉県に購入した“農家別荘”で大自然を楽しんでます」という。それも、C氏の場合はスケールが違う。

「敷地面積は1万uで、400uの家屋と広大な畑がついてたったの1000万円。しかも最寄りのバス停からは東京駅まで1時間弱で行く便があり、成田空港からも車で20分。セカンドハウスとしては最高の条件です」

 本来こうした物件は農家同士が直接取引するため一般市場には出てこないが、近年は農家の減少などにより「田舎ねっと.日本」などの情報サイトで掘り出し物が見つかることがあるという。


田舎暮らし物件情報 『田舎ねっと.日本』
http://www.inakanet.jp/


「弁護士や経営者の友達を呼んでバーベキューをするんですが、野菜がなくなったら畑から採れたてが食べられる。みんな羨ましがりますね。住宅街のブランドで住まいを決めるという発想は、時代遅れなんですよ」

― 没落する[セレブタウン]の今 ―
http://nikkan-spa.jp/1129479

タワーマンションの価値は数年以内に暴落する!? セレブタウンの栄枯盛衰 2016.07.24
http://nikkan-spa.jp/1129480

 田園調布、芦屋、南山……庶民の羨望と嫉妬の的となってきたセレブタウンであるが、その一部が今、落ちぶれているという。住民は口を開けば「住みづらい」の大合唱。そんな高級住宅地だが、今タワーマンションに人気が集まっているという。タワマンバブルはいつまで続くのか? 実態に迫った。


タワマンの隆盛に見る、セレブタウンの栄枯盛衰


「タワマン」の隆盛に見る、セレブタウンの栄枯盛衰

「『都内の高級住宅街に一戸建てを』という客は近年ほとんど見かけません。今の高額所得者は麻布、恵比寿、広尾、中目黒などのタワーマンションに集まっています」

 と語るのは、港区を拠点とする不動産業者M氏。

「セレブがタワマンを選ぶ理由はまず利便性。都心にある物件は交通の便もいいですし、コンシェルジュがいたり、部屋の片付けや洗濯のサービスもあったりして、忙しい経営者などに好まれています。

またマンションは売却が簡単なので、投機目的も兼ねて複数所有したり、飽きたらすぐ別の場所に移れたりと、現代のライフスタイルに適している」


 実際、M氏の顧客には都内の一等地に3つのタワマンを所有し、別荘感覚で転々としている人もいるという。

「このお客さまの場合、又貸しや投機目的ではなく純粋に居住目的。一軒家にこだわらず、気ままにタワマンを移り住むのが今のお金持ちの暮らし方になっていますね」


しかし、そうしたセレブたちを冷ややかに見つめる不動産業者も多い。不動産業者B氏は、タワマンの資産価値やブランドは数年以内に軒並み暴落すると予測する。

「5年前なら6000万で買えた物件が、今は9000万と高騰していますが、それも今年がピーク。今後オリンピック関連の開発で1万戸以上が新たに供給されるわけですから暴落間違いなしですよ。

中国人が投機目的でタワマンを買い漁っているのも懸念材料。彼らは値崩れするまで気づきませんから、一度値が下がれば大慌てで売り始める。

結果、価格が落ちるところまで落ちたところで中流層が入居し始めて、タワマンのブランドも地に落ちるでしょう」

 B氏は、高級住宅街とタワマンという違いはあれど、結局セレブは今も昔も同じことを繰り返しているにすぎないという。

「芦屋や聖蹟桜ヶ丘など、往年の高級住宅街が丘の上に造られた理由は『下々の者を見下ろしたい』という欲求を満たすため。これはタワマンの上層階を目指す人々の心理と全く同じです。どちらも凋落の末路を辿るんですけどね」

― 没落する[セレブタウン]の今 ―
http://nikkan-spa.jp/1129480


329. 中川隆[5042] koaQ7Jey 2016年11月20日 09:00:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5470]

恩納村 希望ヶ丘前のビーチ
https://www.youtube.com/watch?v=aCI7YOhBg6g
https://www.youtube.com/watch?v=nqIs5u2ID0s
https://www.youtube.com/watch?v=D5QJ9kLESnQ


沖縄 恩納村 売一戸建て 物件一覧 沖縄の不動産情報雑誌 うちなーらいふ
http://goohome.jp/search_area/search/inspection/proplist?md=22&rtby=2&rttyp=&prptp=3&use=000&pref=47&city=007&area=&rtprmax=&rtprmin=&rtspc=&exvmax=&exvmin=&lndmax=&lndmin=&lytgp=&lyt=&lytmax=&lytmin=&bltyr=&stwk=&img=&updt=&sprht=&sploc=&spctr=&spstrct=&bldgstr=&spcnd=&spprk=&spgs=&spbth=&spair=&spclst=&spntwk=&spsec=&spoth2=&spuse=&spstat=&spoth=&odr=20&ct=20&pg=1&hd=

恩納村(沖縄県)の中古マンション
http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/kyushu-okinawa/okinawa/kunigamigunonnason/


廃墟の街に変貌した「沖縄の高級リゾート地」2016.07.18


沖縄・恩納村
坪単価30万円のリゾート地が一転、廃墟の街に変貌

【希望ヶ丘】

 サーファーや観光客でにぎわうリゾート地として名高い沖縄本島中央部の恩納村であるが、その中の「希望ヶ丘」に、廃墟が立ち並ぶ一帯がある。

 かつては、高級住宅地と呼ばれ別荘が並び、バブル経済の全盛期には坪単価30万円にまで跳ね上がっていたというが……。

「お金持ちが住んでいるということで、地元のやんちゃなヤツらが強盗しにきて、住人に大けがをさせる事件もありましたよ。もちろんその頃は管理会社もあったから、警備員がすぐに来て取り押さえてくれたけどね」(地元住民)

 この場所が高級別荘地になった経緯は、住民のA氏が希望ヶ丘のある一角を遺産相続したことに始まる。A氏は、目の前にビーチが広がるこの場所を有効活用しようと別荘を建て、友人や知人に貸し出すビジネスを始めた。A氏の別荘から見える海や水平線に沈む夕日はとても美しく、口コミから噂が噂を呼び、マネする者が増え、あっという間に豪華な別荘が立ち並ぶようになったという。

 しかし寂れていくのも早かった。まず、目の前の某ビーチが数年前、大手ホテル建設のために閉鎖。海で遊べるという強みをなくしたためデベロッパーは早々に手を引き、管理会社も後を追うように撤退すると辺りは荒れ放題になり、現在のような姿になってしまったのだ。周辺に人の姿は少ない。

「住居として貸し出しているところもあるみたいだけど、そこは犬を20匹ほど放し飼いにしていて迷惑だよ」(地元住民)

 大手観光業者に振り回される地元の哀愁が漂う場所である。

― 没落する[セレブタウン]の今 ―
http://nikkan-spa.jp/1129478


「夢の沖縄移住生活」のまやかし…8割は本土へ戻る、生活コスト高く地元住民とトラブルも
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17224.html
2016.11.20 文=鉾木雄哉/清談社 Business Journal


 近年、東京など都市部での暮らしに見切りをつけ、地方に移り住む「地方移住」が人気を集めている。低成長時代を迎え、お金を稼ぐことより自然と触れ合う人間らしい生活を重視する人が増えたことや、人口減少に頭を悩ませる地方自治体による手厚い地方移住支援などが背景にある。

 毎日新聞とNHK、明治大学地域ガバナンス論研究室の共同調査によれば、2014年度の地方移住者は09年度にくらべて4倍以上に増えたという。

 また、地方移住や田舎暮らしの各人気調査で上位となっているのは、長野、山梨、静岡などだが、Jタウン研究所が15年に「あなたが住みたい『都道府県』はどこ?」というテーマで行ったアンケートでは、沖縄が2位にランクインしている。「亜熱帯地方特有の美しい海と自然に囲まれながら、スローライフを送りたい」というのが、人気の理由のようだ。

 しかし、地方に移住すれば誰もが平穏な日常を約束されるわけではない。特に、沖縄の場合は地域社会になじめず、逆にストレスが増して本土に戻る人も少なくないという。


■沖縄の最低賃金、県民所得は全国最下位

 1万人以上の沖縄移住者を支援し、本土に戻るサポートも行っている沖縄移住支援センター代表の阿部由明氏は「移住者の8割は、3年以内に本土に戻ります」と定住の難しさを語る。

 総務省の「住民基本台帳人口移動報告」によれば、15年の沖縄への転入者数は2万5441人で、転出者数は2万5425人。この全員が移住者ではないとしても、転入者とほぼ同数の人たちが県外に流出しているわけだ。

 なぜ、こんな現象が起きているのか。そこには、まず沖縄の経済的な問題がある。沖縄の最低賃金は714円で、内閣府経済社会総合研究所の「平成 25 年度県民経済計算について」によれば、1人当たり県民所得は約210万円。これはともに全国最下位であり、1人当たり県民所得は全国トップの東京都の約451万円の半分以下だ。完全失業率も全国トップクラスである。

 もちろん、移住者もこの状況を知らなかったわけではないだろうが、もうひとつの問題は、住んでみて初めてわかる物価にある。沖縄には物価が安いイメージがあるかもしれないが、総務省の「平成25年平均消費者物価地域差指数」によると、全国主要都市の平均を100とすると沖縄県那覇市は101.2と、全国平均と比べて高い。

 また、本土の都市部のように交通インフラが整備されていないため、沖縄では車が必需品となる。車を所有すれば駐車場代やガソリン代など固定の維持費がかかり、車そのものも輸送コストを考えると本土より割高になるケースが多い。

 さらに、海沿いの地域では塩害の問題もある。エアコンの室外機や給湯器など、屋外に設置する設備機器は割高な塩害対策製品を購入しなければならないのだ。「低賃金でも、ぜいたくしなければ暮らしていけるだろう」と甘く考える人が多いが、実際の生活は想像以上に苦しくなることが予想される。

■移住者と地元住民の間でトラブルも

 それに加えて、一筋縄ではいかないのが地元住民との人間関係だ。

「戦後の復興とともに本土の人たちが沖縄でビジネスを始めたのですが、地元住民をだまして土地を奪うなどのトラブルが多く発生しました。また、昔は東京の店などで『沖縄の人はお断り』といった差別的な扱いもあったため、地元住民のなかには本土の人を嫌っている人もいます」(阿部氏)

 このため、地元住民のなかには、本土の人に部屋を貸さないアパートのオーナーや就職の面接を断る経営者など、露骨に嫌悪感を表す人も少なからず存在するという。もちろん、そんな人ばかりではないが、歴史的な経緯や文化の違いから、移住者と地元住民の間でトラブルになることもあるようだ。

 自然に囲まれてスローライフを満喫するどころか、生活苦に陥った上に人間関係のストレスに悩まされることにもなりかねない。

「移住者の9割は、近くに美しい海がある生活に憧れて沖縄に移住しますが、だいたい半年ほどで海に近づかなくなります。どれだけ魅力を感じていたとしても、3年もたてば見慣れてしまい、飽きてしまう人がほとんどです」(同)

 もちろん、地方移住の対象は沖縄だけではないが、人気が高い一方で負の側面も存在することは覚えておいたほうがよさそうだ。


330. 中川隆[5058] koaQ7Jey 2016年11月21日 12:24:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5487]

2016年11月21日
夢の沖縄移住 成功パターンと多くが失敗する原因

沖縄には高収入な良い仕事はないので、低収入に適応できるか、ネットなどに収入源を持つ人が成功しやすい
引用:http://blog.peakpine.com/data/original/0/17/4154934ce4fcd4ff7783c7e5f789b4c47419c137.jpg?1427453180


沖縄移住が人気だが

地方や田舎へ移住するのが人気で、沖縄には本土から年間2万人以上が移住しているという統計があります。

平成27年に沖縄に住民票移転した人は2万5千人で、沖縄から他県に移転したのも2万5千人と全くの同数でした。

一説には移住者の8割が出て行くと言われているので、本当に沖縄に定住するのは5千人以下だと考えられます。


逆に沖縄から他県に移住して沖縄に戻る人も居るはずなので、移住者の中の定住者は3千人以下なのかも知れません。

最近芸能人で沖縄に移住する人が多いですが、彼らは東京に拠点があって仕事をしている筈で、本当の意味の移住とは違います。

月に10日とか20日とか、行きたいときだけ沖縄に行き、行きたくなれば東京の家に居るわけで、別荘とか別宅に近いです。


同じように会社経営とか高収入のクリエイターの移住も、本土を仕事の拠点に、沖縄には遊びに行くわけで例外といえます。

そうではなく自宅も仕事も含めて丸ごと沖縄に移住する人の中には、うまく行かずに出て行く人が多い。

失敗する理由の多くは経済的なことで、沖縄に行けば仕事はあると考えて、先に移住だけしてしまう人が居る。


沖縄は本土と繋がっていないので観光と基地しか産業はなく、工場の派遣とかビル掃除とか駐車場整理などはありません。

農業もないし米軍基地の仕事は(出て行けと言っているくせに)沖縄県人の既得権益になっていてよそ者は入れません。

ハローワークや求人サイトには仕事があるが本土より低収入なので、本土で食いっぱぐれる人は収入がさらに下がります。

現実に適応できるかどうかが分かれ目

失業率は最大で賃金水準は最低なので、住んでから仕事を見つけようとしても月収10万円程度の仕事しか見つかりません。

それでは生活費が赤字なので楽しい沖縄生活どころか、働いて最低限の暮らしをするだけで、預貯金が尽きて借金が増えたところで本土に撤退します。

沖縄への移住で成功しているのは、芸能人のように沖縄に収入を依存せず、本土で金を稼いでいる人です。


今はネット上で完結する仕事があったり、定期的に東京に出向けば良い仕事も多いので、そうした人たちが多い。

収入を沖縄に依存すると、仕事上の対人関係で問題が起きやすくなり、本土より選択の余地が無いので逃げ場もない。

田舎や地方全般に言えるが、自分にあった仕事など田舎には無いし、あったとしたら良い仕事は地元の人が独占する。


仮に良い仕事があったらその仕事は地元の人が争奪戦を展開するはずで、役場の職員とか郵便局員とかは、生まれたときから誰がなるかで競争しています。

よそから移住してきた人に「良い仕事」を譲ったりしないし、かりに移住者に良い仕事を取られたら深刻な対立を招くでしょう。

よそに仕事を持っていてお金を稼いでいる人は、受け入れないまでも対立関係になり難いので、移住が成功しやすいとみられます。


沖縄で仕事をして収入を得ている人はだいたい沖縄の悪い印象を話すが、仕事自体が良い仕事ではないので、どうしても悪い印象しか受けないでしょう。

長続きする人は、最初は沖縄に特別な思いなどは無いが、なんとなく住み着いて適応している人が多い。

逆に沖縄への思い入れが強すぎて理想に燃えているような人は、うまく行かないと挫折する事が多いという。


沖縄に限らず地方や田舎への移住には、しっかりした収入を持っている人か、逆に仕事がなくても低収入でやっていける人が長続きしているようです。
http://thutmose.blog.jp/archives/67430477.html


331. 中川隆[5294] koaQ7Jey 2016年12月06日 05:45:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5729]

沖縄移住応援WEBマガジン おきなわマグネット
http://okinawa-mag.net/


「おきなわマグネット HP」より


「定時」の概念なき残業地獄で退職→地方ののんびり企業転職で「人間の生活」取り戻す人多数
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17381.html
2016.12.06 文=鈴木領一/ビジネス・コーチ、ビジネス・プロデューサー Business Journal


「日本は長時間労働のブラック企業だらけですよ」

 ある人事労務コンサルタントはそう語る。規模の大小にかかわらず、どこの会社にも「社員が残業するのは当たり前」といった企業風土があるという。

 東京に本社がある某企業の元社員で、残業のストレスで体調を崩し、退職せざるを得なくなったA氏は、当時のことをこう振り返る。

「社員には、もはや『定時』の概念はありませんでした。終電前まで仕事をするのが当たり前の雰囲気が充満しており、上司が帰らないと帰ることができず、社員は無駄に残業し続けるのです。私は一体何をやっているのだろう、という感覚すらなくなっていきます。

 今思うと、あの上司も一体なんの仕事をしていたのか不思議です。パソコンと何時間もにらめっこして、夜11時を過ぎてようやく帰る準備をするというパターンを繰り返すだけ。それに部下が付き合わされているのです。プライベートなんてない、仕事漬けの毎日です。

 会社を辞めて実家のある田舎に戻り、比較的のんびりした会社に再就職して、ようやく当時の異常さに気付きました。仕事の時間は減ったのに、今のほうが気力は充実し、仕事の効率もはるかに上がっています」

 11月、大手広告会社の電通に厚生労働省が強制捜査を行った。昨年末に24歳の女性新入社員が過労によって自殺した問題は、連日マスコミが報道するほど社会問題となった。一流企業で行われていた違法な長時間労働の実態に、多くの人が驚いたに違いない。しかし、これも氷山の一角である。

 10月に公表された「過労死等防止対策白書」によると、過労死ラインとされる「月80時間超の残業」があった企業は23%に上るという。電通のように正確な数字を出していない企業があることを考えると、現実にはさらに多くの企業が過労死ラインを越える残業をさせている可能性がある。

 先のA氏は、残業ストレスに晒されていた大企業を辞め、地元に帰ることで自分本来の「働き方」を取り戻した。強制的に環境を変えない限り、残業が当たり前という洗脳を解くことはできない。


■沖縄移住で自分本来の生き方を取り戻す

 そこで今回は、環境を積極的に変え、自分本来の生き方を取り戻すというプロジェクトを紹介しよう。「おきなわマグネット」(http://okinawa-mag.net/)という沖縄移住を応援する情報サイトだ。

 このサイトには、沖縄で希望の仕事を見つけるための秘訣や、最適な住居の探し方、さらには安い自動車の借り方など、沖縄に住まなければわからない情報が満載だ。ウェブマガジン風に編集されているため、読み物としても面白く編集されている。記事の中には「沖縄のゴキブリとの対決」「台風の時の沖縄流過ごし方」など、沖縄ならではのユニークな内容もある。

 夫婦で都会から沖縄に移住し、レストランを開業した人の体験など、移住することで成功した成功者たちのインタビュー記事など情報が満載だ。

 この「おきなわマグネット」を運営するのは、沖縄の人材派遣会社ヒューマンサポート(http://humansupport-okinawa.co.jp/)と、静岡のエンジニア派遣会社リツアンSTC(http://ritsuan.com/)だ。

 ヒューマンサポート社の粟國英雅社長は、「おきなわマグネット」を立ち上げた理由をこう語る。

「沖縄はここ最近、経済的に盛り上がってきています。観光客が増えたことによって県全体の経済が上向いていて、さまざまな業界が活況となっています。都会から移住してくる方も増えていて、沖縄で成功する人も続出しています。

 移住されて成功された方は、もともと都会でストレスを抱えてリフレッシュするつもりで沖縄に来られた方も多いですね。『沖縄に来て、自分の可能性を見つけた』との声をよく耳にします。

 しかし、沖縄からの情報発信力が弱すぎて、沖縄の良さを伝えきれないことがずっと残念に思っていました。逆に沖縄に関するネガティブな情報ばかりが伝わっています。

 それなら自分たちでやるしかないと思い、リツアンさんと一緒に今年の8月にサイトを立ち上げたのです。立ち上げ直後から大きな反響があり、逆に私たちも驚いています。沖縄に関心を持つ人が潜在的に多いことがわかりました。サイトの沖縄情報は今後どんどん増やしていきます。沖縄で自分の働き方を見つけたい人のお役に立ちたい、それが私たちの思いです」

 粟國氏が言うように、実際、沖縄からの情報というと「基地問題」ばかりだ。翁長雄志沖縄県知事の苦々しい表情や、基地反対派との衝突がニュースで流れることはあっても、沖縄の魅力を伝える情報は極めて少ない。

 沖縄県の2015年の観光客数は、過去最高の776万3000人を記録した。今年8月の完全失業率は1993年以来、23年ぶりに3%台を記録し、沖縄経済は好調である。

 公益社団法人日本経済研究センターによると、20年までの経済予測では沖縄の実質経済成長率は東京を抑え全国1位となっている。日本で最も経済成長が期待できるのが沖縄県である。

 粟國氏に「沖縄の魅力を一言で表現すれば何か」と質問すると、「それは、おもてなしです」と即答された。筆者も取材で沖縄を訪れた時に、想像を超えるおもてなしを受けて驚いたことがある。おいしい食事だけでなく、こちらが欲しているだろうとの情報を想定して積極的に提供していただくなど、温かいコミュニケーションがそこにはあった。

■沖縄で働くことがトレンドになる?

「おきなわマグネット」を共同運用するリツアンの野中久彰社長は、このプロジェクトの意義をこう語る。

「弊社はエンジニアの派遣業を営んでいますが、エンジニアはストレスに晒されることの多い仕事といえます。弊社は派遣業としては日本一高いレベルの給料を実現していますが、それでもやはりストレスの課題は残ります。

 ヒューマンサポートの粟國社長と出会い、沖縄の可能性を知った瞬間、『これだ!』と思いました。私も何度も沖縄に行っていますが、行くたびに仕事のインスピレーションを得ていたことを思い出したので、沖縄がこれからトレンドになると直感したのです。

 今後、都会から沖縄に移住することを希望する弊社社員(派遣社員)には、積極的に沖縄に移住するよう支援していきます。沖縄にそのまま移住してもいいですし、また戻りたいという社員にも受け皿として働く場所を確保しておく体制を整えていきます。このプロジェクトによって働き方の選択肢が増えると思います。独立や転職のきっかけになるでしょう。地方と都市部の雇用流動化が促進され、地域活性につながっていくとうれしいです。弊社は、働く人のための『踏み台』企業で良いと思っています」

 このプロジェクトを推進する2人の社長は、共に30代の若き経営者だ。これまでの概念にとらわれず、働く人を中心とした考え方ができる新しい世代といえる。

 残業が当たり前、社員は酷使するのが当たり前という旧来の労働観は、新しい世代の経営者によって変革していくだろう。


332. 中川隆[5296] koaQ7Jey 2016年12月06日 06:09:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5731]

沖縄移住生活:沖縄への移住を希望されている方へ
http://www.okinawaiju.net/

沖縄県移住応援サイト|おきなわ移住の輪 - 結 -
https://okinawa-iju.jp/

沖縄移住支援センター
http://www.ryuukyuu.com/

【なるほど】沖縄県に移住したいなら是非とも知っておきたいこと! - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2137588789043072401

沖縄へ移住する費用はいくら?移住した体験者が語る現状!
http://okanenokyuukyuusha.com/okinawa-ijyuuhiyou/

【憧れの沖縄移住生活@】11歳の頃からの夢を実現した移住者に“移住生活の実情”を聞いた!
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00195/

【憧れの沖縄移住生活A】移住に向いている人、向いていない人の違いは?! 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【HOME'S PRESS】
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00197/

沖縄移住ライフハック
http://okinawa-iju.info/

IT Career 沖縄 U・Iターン総合情報サイト
http://www.uiokinawa.jp/

30歳で沖縄移住した話し - 30歳で沖縄移住した話し
http://okinawaiju.jimdo.com/

沖縄に移住して1年が経過した感想。仕事について。 Last Day. jp
http://www.lastday.jp/2014/05/23/been-in-okinawa-one-year

_______

日本国内の賃金格差は、東京と沖縄を比較すると2倍の格差がありますが、2020年頃には中国の賃金水準が沖縄と同水準になる勢いです。


333. 中川隆[5312] koaQ7Jey 2016年12月06日 23:02:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5747]

高樹沙耶
リトリートセンター浮世離れを石垣島にオープン。
元 女優。2002フリーダイビングワールドカップにて2位取得53メートル素潜り達成。医療大麻合法の活動中。

【高樹沙耶】逮捕の瞬間映像!男女の異様な共同生活の実態を暴く!
https://www.youtube.com/watch?v=a71uFBXixMA

高樹沙耶 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E6%A8%B9%E6%B2%99%E8%80%B6

高樹沙耶・ヌードシーン(1984年)
https://www.youtube.com/watch?v=tVBmUoCjK7s
https://www.youtube.com/watch?v=1sbuXnWY-mQ

高樹沙耶の変遷
https://www.youtube.com/watch?v=-kwnbkt68so

高樹沙耶“虹の豆 浮世離れ”での男性4人と共同生活の実態
https://www.youtube.com/watch?v=N-h0rGCCB9s

【本気で検証した】 大麻で逮捕の"高樹沙耶容疑者"の経営していた『虹の豆 浮世離れ』が大麻常習者に人気だったと噂
https://www.youtube.com/watch?v=vos0lAWztvg

浮世離れ8月
https://www.youtube.com/watch?v=qTHcsWvNojY

____


益戸 育江 高樹 沙耶(@ikuemiroku)さん Twitter
https://twitter.com/ikuemiroku?lang=ja

虹の豆 浮世離れ Facebook
https://www.facebook.com/nijinimame/

高樹沙耶 石垣島 虹の豆 浮世離れはヤバい!場所や現在予約は?
http://ネタパラ.net/932.html


虹の豆浮世離れの場所はどこ?施設の画像や口コミと評判が気になる!


逮捕された高樹沙耶ですが、逮捕時の様子について

違法な例のモノは、自宅以外には出てこなかったようです。

その高樹沙耶こと益戸育江ですが、逮捕時まで石垣島で宿泊施設「虹の豆浮世離れ」を経営していたようですね。

場所はココになります。

↓↓


『虹の豆 浮世離れ』地図
https://www.google.com/maps?ll=24.451936,124.212181&z=11&t=m&hl=ja-JP&gl=JP&mapclient=embed&q=%E3%80%92907-0451+%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E6%A1%B4%E6%B5%B7%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%92
https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E3%80%92907-0451+%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E6%A1%B4%E6%B5%B7%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%92/@24.451936,124.212181,181m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x345fe6f106744475:0xccf6b72eb4150951!8m2!3d24.4519363!4d124.2121814?hl=ja-JP


住所:沖縄県石垣市桴海232

宿泊料金は、1泊32,400円です。

ここでは、カフェメニューなんかもあるようで

自給自足な感じで、例えば8月頃のフェイスブックには

入手困難な石垣島でしか取れないレモンを使ったジュースの紹介があったりします。

なんでも石垣島でも数本しか栽培されていなく、年間30kg〜40kgしか取れない香り豊かで酸味が抜群な果実を使っているらしいです。

この宿泊施設「浮世離れ」に併設しているカフェが「世間亭」っていうのですが、ネーミングがちょっと苦笑い的な感じでおもしろいです笑。

なにしろ、違法なモノを所持して逮捕されてて「世間亭」って・・・

こうなる事を分かっててネーミングしたのでしょうか?

話しがちょっと逸れましたが〜

このカフェで出されてるメニューが凝ってるらしく、

【ドリンク各種】 500円

・有機栽培コーヒー

※コーヒーは有機栽培されたコーヒー豆を使用

・レモン酵素ジュース

※レモンは石垣島のジャングルで有機栽培されたパキスタンレモンを使用

なんですかね?パキスタンレモンって?

・ パイナップル酵素ジュース

※パイナップルは石垣島の川原地区のハワイ種を使用

【石垣島美崎牛スジ肉のカレー】 1,000円

※石垣島の美崎牛のスジ肉を煮込んでスパイスを利かせ自家製チャツネと一緒に提供


【ホットピッグ】 600円

※豚の三枚肉を特製タレで柔らかくなるまで煮込んだ一品

キャベツと島人参を特製ドレッシングで漬け込んだザワークラウトと一緒にフランスパンに挟みんだオリジナル商品らしいですよ。

■ 虹の豆浮世離れの口コミや評判は?

色んな媒体をチェックしましたが、ここの口コミらしきものは特にないようでご本人のフェイスブックにコメントがある程度ですね。

なので、実際に流行っていたのかは?

今となっては謎のようです。
http://kaz02.com/415.html


高樹沙耶 “大麻女優”と呼ばれて石垣島へ…男性4人と共同生活の現在

 元女優の高樹沙耶(53)が7日放送のTBS「爆報!THEフライデー」(金曜7・00)に出演、現在暮らす沖縄・石垣島での生活ぶりが伝えられた。

 1983年、19歳で映画「沙耶のいる透視図」で主演デビュー。その後もドラマなどで活躍、若手女優としてバブルの真っただ中にいた高樹は、シャネルやグッチといったブランド物を身につけ、六本木のディスコに繰り出し、高級マンションで派手な暮らしをしていた。

98年には、シンガーソングライターの中西圭三と結婚し、2年で離婚。
その後は芸能界を引退してハワイや千葉の自然の中で暮らすように。

「ベンツに乗るとか、エルメスのバッグを持つとか。そういうことが幸せで豊か、という価値観から、きれいな空気を吸って、自由な時間がたくさんあって…そういう世界へ、価値観がシフトした」。

39歳でフリーダイビングのワールドカップに出場、素潜りで銀メダルを獲ったことも話題になった。

 その後芸能界へ復帰してドラマ「相棒」などに出演していたが、2012年7月「大麻草検証委員会」の幹事として活動に参加すると表明、それが大バッシングを呼ぶこととなる。某週刊誌には「大麻研究家との“新婚生活”!」「大麻吸引も」などと報道されると、各テレビ局でも「高樹が逮捕されたら、出演した分が放送できなくなる」とささやかれ、親しくしていたスタッフからも敬遠。「大麻女優」と陰口を叩かれるように。

「私、何かあなたに危害加えた?おかしな発言した?いじめた?…してないでしょ」と、涙がかれるまで泣き、人との交わりを断って芸能界を引退。

その年の10月には、逃げるように石垣島へ移住したという。しかし、地元の人たちにも敬遠されている空気はあったと振り返る。


 現在は「虹の豆 浮世離れ」という名のコテージを経営管理している。

4年前、1500坪の土地を全財産をはたいて購入し、1人で鉈(なた)をふるいながらジャングルを切り開き始めた。

賛同者が徐々に集まり、3年かけて自分たちの手で作り上げた、高樹の理想がつまった宿泊施設が完成。5人まで泊まれる施設貸切で、1泊3万円ほどだという。

月に10組ほどが訪れるこの場所で、汗を流し働いており、今では地元の人たちからも“仲間”と認められ受け入れられるようになった。グアバ、パパイヤ、ノニなどの熱帯植物も育てており、まさか大麻を…?と聞かれると、「法律がありますから、それは無いです」と苦笑。

 ともに働く仲間として、男性4人と共同生活もしている。

「わたくしの愛人たちです!…って嘘です。同居人でございます。ハハハ」と豪快に笑った。

当時「事実婚の相手M氏」と報道された森山繁成さんや、元参議院議員の平山誠さんも一緒。森山さんは、高樹と昔からの知り合い。狭心症の治療のため訪れた石垣島に、東京に住む家族の了承も得て移住したという。

「事実婚って何ですか、って感じですよね」と淡々と話す高樹。平山さんも帯状疱疹(ほうしん)の治癒を目的に訪れたこの島で暮らし始めたという。男女がともに暮らしていて恋愛関係などはないのかと聞かれると、森山さんも「皆そう言うんだけど、そういうのは全然ない!」と断言し、一同笑い合った。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/10/07/kiji/K20161007013493860.html


高樹沙耶の今現在が劣化してる?同棲相手の男性4人って誰?
http://sutakorasacchan.com/post-8010/

今日の話題は、 10月7日放送の『爆報!THE フライデー』に出演される高樹沙耶(たかぎ さや)さんです。
高樹沙耶さんって益戸育江(ますど いくえ)さんに改名したんではなかったですっけ???

色々と面白そうな人なので、ちょっと調べてみることにします!

まずはプロフィールからです!

高樹沙耶さんのプロフィール

%e9%ab%98%e6%a8%b9%e6%b2%99%e8%80%b6_-_google_%e6%a4%9c%e7%b4%a2

本名    : 益戸育江(ますど いくえ)
出身地   : 静岡県浜松市中区
生年月日  : 1963年8月21日(53歳)
血液型   : A型
学歴    : 浜松市立北部中学校 → 私立誠心高等学校(浜松開誠館高等学校)中退 → 東京都立青山高等学校に編入・卒業

こんな感じです・・・

私の中の高樹沙耶さんといえば
大好きな『相棒』の「たまきさん」です!
右京さんの元奥さんで、「花の里」のおかみさんだったですよね〜

とっても、品があって綺麗だったのに・・・

最近は、ナチュラリスト?になったり、参議院選挙(2016年)に出馬したり・・・

その姿は劣化したのではないかと話題になっているようです・・・

経歴

高校生の17歳の時に上京し、オスカープロモーションに所属し
モデルとして活動を始めたそうです。
なので、高校は転校してるんですね・・・

芸能界に興味を持ったのは原田真二さんのコンサートで「自分もたくさんの人を幸せにする仕事をしたい」と思ったからだそうです・・・
原田真二さん・・・懐かしい・・・
「♪キャンディ〜アイ・ラヴ〜♪」ですよね・・・
当時、むっちゃ流行っていました!


そして、
1983年(20歳)、映画『沙耶のいる透視図』で女優デビュー
いきなりの主演だったそうです。
事務所の力の入れようがわかりますね・・・

その役名の「沙耶」をそのまま芸名にしたそうです・・・
苗字の「高樹」は後から付けたそうです。

高樹沙耶さんの元彼や元旦那たち


高樹さんは
1998年に、シンガーソングライターの中西圭三さんと結婚
2000年に離婚しています。


結婚生活は2年と1ヶ月ですが、
結婚すぐから不仲だったということです。
離婚理由は「すれ違い」ということですが、
高樹さんはかなりの自由人のようですから・・・それが原因だったようです。
二人の間に子供はいないですね・・・
一部のウワサでは、中西さんの友人の久保田利伸さんと、NYで密会していたのがバレた・・・という話も・・・
あくまで、ウワサですが・・・


中西さんは、2007年末に作詞家の田角有里さんと再婚され、今もお幸せそうです!


で、離婚後の高樹さんは、ダイビングにはまり、
ハワイに移住するんですね・・・
ヨガとかもしていたようです。

その当時の彼氏は 水中カメラマンでフリーダイバーのコーチをやっていた菅原真樹さん!
ハワイ島で同棲していたんだそうです。

%e8%8f%85%e5%8e%9f%e7%9c%9f%e6%a8%b9_-_google_%e6%a4%9c%e7%b4%a2


この男性の影響でフリーダイビングをはじめ
2002年11月のハワイで行われたフリーダイビングワールドカップで日本新記録(水深53mの記録)を達成し、
個人では4位、総合で2位となり銀メダルを獲得してます!

ワールドカップのメダリストなんですね〜
スゴイ!!
スクーバダイビングインストラクターという資格も持っているんだそうです。

でも、この頃の高樹さんは女優さんなのに日焼けをしていて、
それはそれで可愛かったんですが・・・
将来・・・シミとかシワとか大丈夫なのかな〜って個人的に心配してました!


Sponsored Link

で、話は戻りますが、
この菅原さんとは、婚約もしていたという話もありましたが、結局は破局し、

高樹さんは日本に戻ってきます。
で、芸能活動を再開するんですが、

2007年、エコロジカル(自然エネルギーを生かした)な生活を希望して千葉県南房総市に移住
エコハウスやカフェを経営していたんだそうです。

この頃には 自然農法家の一般男性と同棲の噂がありました。

高樹さんの根本には自然と共に暮らしたいという信念がありそうですね!
「ロハス」って言うのでしょうか・・・
一時、かなり流行りましたよね・・・


2008年9月26日 芸名である「高樹沙耶」を返上、本名の「益戸育江」名義で活動すると宣言し、
10月15日放送のバラエティ番組『シルシルミシル』で、クラシックパンツ(ふんどし)愛好家として出演したんですね〜
なので、高樹沙耶さんを検索すると・・・「ふんどし」っていうワードが出てくるんです・・・

が・・・がですよ・・・
2011年3月11日に東日本大震災がおこり・・・
福島の原発が怖い・・・という理由で沖縄の石垣島にまたまた移住するんです。
『相棒』も突然辞めてしまって・・・

そして、2012年の10月末には
大手芸能事務所のオスカープロモーションも退社しています・・・


ここまでくると、行動が激しすぎて・・・ちょっと大丈夫なのか心配ですよね???

また、2012年の7月には自身ブログで大麻の合法化を目指す団体「大麻草検証委員会」の幹事に就任
と同時に妻帯者である大麻研究家のM氏と同棲していることが発覚!

このM氏とは・・・
全国勝手連合会・大麻取締法第四条廃止勝手連代表・ 一級土木施工管理技士の森山繁成(もりやま しげなり)さんという方だそうです・・・

ですが、大麻の合法化を唱えたため・・・石垣島にいづらくなり
千葉の南房総市に戻ろうとしましたが、
勝手に出て行った上に、
南房総市に大麻草でも植えられたら大変と追い返されるんだそうです・・・

結局、石垣島に戻り
2013年2月に「 虹の豆 浮世離れ」というリゾート施設をオープンさせますが、
大麻の合法化の活動の方が主のようですね・・・


【虹の豆 浮世離れ】
HP → ココ
ココを覗くと、利用規約にサインさせられたり、
入浴も、石鹸やシャンプーが使えなかったり・・・
ちょっと面倒くさそうなところです・・・

宿泊料も1棟コテージ3人利用 食事なしで 3万円(税抜き)

と・・・1人1万円と以外と高いお値段です・・・

%e6%b5%ae%e4%b8%96%e9%9b%a2%e3%82%8c%e3%80%80%e8%99%b9%e3%81%ae%e8%b1%86
虹の豆


【追記】
番組によると5人まで宿泊できるので、
一人当たり6千円になり・・・そうすると、そんなに高くはないですね!

この施設、最初は、高樹さんが全財産をなげうってジャングルを購入し
ナタで切り開いていったそうです。
それをお手伝いしたのが、土木技術者の森山繁成さん・・・
それから、高樹さんに山東下仲間たちが手伝ってくれて、虹の豆ができたようです。

サワから水を引いた露天風呂も石を手で組み上げて作ったそうです・・・

完成までに3年の年月がかかり、

現在は、月に10組程度の宿泊があり、30万円の収入だそうです・・・
その額はすべて生活費になるそうですが・・・

5人の大人が生活するのですから・・・30万円でよくやってるなぁって感じですよねー

最初は変人扱いしていた石垣島の人たちからも、
仲間として認めてもらっているようです・・・

大麻に関しては、
個人的に、全く理解できませんが・・・
色々な考え方の人がいるんだなぁ・・・って思いましたね・・・
でも、やはり、日本では違法ですからね・・・


そして、 2016年5月10日の第24回参議院議員選挙に新党改革より東京都選挙区で出馬し話題になりましたよね〜
結果は落選しましたが。。。


今回、テレビに出演するということは・・・ひょっとして、また芸能活動を始めるのでしょうか・・・


なんだか仕事にも、男性にも自由すぎて・・・ついていけないですね・・・


今現在は?


ということで、現在も石垣島で暮らしているんですが・・・

どうやら劣化したとウワサになっています。

まぁ、年齢的にも50歳を過ぎてますし・・・劣化しても仕方ないですが・・・

%e9%ab%98%e6%a8%b9%e6%b2%99%e8%80%b6_-_google_%e6%a4%9c%e7%b4%a2


ハワイでのダイビングでの日焼けや
エコロジカルな生活が・・・お肌の乾燥を招いているような気がしてならないです・・・
ちょっとシミ・シワが多いですね・・・

でも、もともとの顔立ちは綺麗なので、
その辺のアラフィフより・・・もちろん私より、よっぽど綺麗ですけどね〜ww

芸能人って・・・いつまでも若くて綺麗ですからね・・・
その人たちと比べると・・・って感じですかねー


今も、ふんどしなんでしょうかね???

一緒に住んでいる4人の男性って誰?


で、今回の『爆報!THE フライデー』では、



石垣島のジャングルで暮らしていた! 転落した人気女優の驚きの生活をテレビ初公開!
男4人と共同生活する奇妙な暮らし… さらにジャングルを切り開き驚きのものを作りあげていた!
大麻女優と呼ばれた高樹の身に一体何があったのか


となっていて・・・男性4人と暮らしているそうですが・・・

ん???一妻多夫制???

そんなわけないか〜笑

4人のうちの一人はきっと、同棲中とウワサの大麻研究家のM氏こと森山繁成さんだと思われますが・・・
残りの3人は誰なんでしょうか???

調べてみましたが、わからなかったです・・・
7日の放送を見ればわかると思うので・・・わかり次第追記しますね。


【追記】
番組を見て、4人の同居人がわかりました!

小見祐貴さん26歳・・・世界を放浪し、石垣島にたどり着いたそうです。

和田英幹さん41歳

平山誠さん64歳・・・3年前まで参議院議員をしていて、その時の選挙で帯状疱疹ができ、その治療のために石垣島にきてそのまま居ついたんだそうです。

そして、森山繁成さん・・・


でも、二人は事実婚的な男女の関係はないと言っていましたね・・・

高樹さんの生き方に共感し、ともに生活をしているんだそうです。

で、一緒に「虹の豆 浮世離れ」を運営しているようです。
食事を作るのは、高樹さんの役割のようですね・・・


ということで、高樹沙耶さんについて調べてみました・・・

波乱万丈な人生のような気がしますが・・・
高樹さん自身は自分の信じる道を真っ直ぐに進んで行っているだけなのかもしれないですね・・・

人生・・・いろいろ〜(おばさんです笑)
http://sutakorasacchan.com/post-8010/


高樹沙耶(益戸育江)の現在!「相棒」たまき役降板後の劣化がヒドイ!?
出典:http://www.asahi.com

高樹沙耶(益戸育江)参院選にすっぴんで登場!!現在は女優引退して”ナチュラリスト”に

高樹沙耶(益戸育江)というと、テレビ朝日の人気ドラマ「相棒」杉下右京の元妻で、小料理屋の女将・たまき役のしっとりした美女。そんな印象がありましたが、2016年7月に投開票が行われた参議院選の比例区で、新党改革の候補者として登場した時、高樹沙耶の変わり果てた姿には驚かされたものです。

高樹沙耶が11年間務めた「相棒」たまき役を、撮影直前にドタキャン降板して、現場を混乱させたのは2011年のことでした。その翌年には、オスカープロモーションを退社し、活動内容を「ナチュラリスト」に変更。事実上は、女優を引退している高樹沙耶ですが、全国民の視線が注がれる参院選に、ノーメイクで登場するとは驚き千万です。

あの浅黒く焼けた肌と、シミだらけの素顔をあえて晒されると、「相棒」降板からわずか4年半とは思えないほどの劣化を感じさせられるというもの。52歳という現在の年齢も考慮するべきなのかもしれませんが、全ては、高樹沙耶が、ここ数年心酔しているエコ生活の結果のようです。

高樹沙耶(益戸育江)「相棒」ドタキャン降板後のエコ生活がワイルド過ぎ!劣化の理由は?

高樹沙耶(益戸育江)は、2007年から、千葉県南房総市に自作したログハウスに居を移し、自然エネルギーと、自給自足による生活を始めています。その年の10月から放送が始まった番組「ハピふる!」では、司会として、エコへの思いを伝えてきた高樹沙耶でしたが、芸能界との二重生活が、”偽の田舎暮らし”と批判されることに。2008年9月の公式ブログで、芸名の高樹沙耶を返上し、本名の益戸育江に改名すると宣言したのは、エコ活動により専心するためだったそうです。

「相棒」を電撃降板した2011年、高樹沙耶は、福島原発を恐れて、千葉県から沖縄県石垣島に移住しています。水道もない土地で、質素な小屋暮らしをしており、目撃者によると、ノーメイクでTシャツにジーンズ姿で、真っ黒に日焼けした高樹沙耶には、もはや女優オーラなど全くなかったそうです。

また、高樹沙耶は、沖縄移住以降から現在にわたって、大麻草研究家で、大麻取締法改正を目指す活動家の男性と事実婚状態にあるとの話も。そのため、高樹沙耶の劣化は、単なるエコ志向の成れの果てではないのでは?とする意見も多く聞かれます。

高樹沙耶(益戸育江)映画「沙耶のいる透視図」でブレイク!元夫は中西圭三!

高樹沙耶(益戸育江)映画「沙耶のいる透視図」19歳の過激すぎる女優デビュー!

高樹沙耶(益戸育江)は、17歳で、地元静岡県浜松市から上京し、オスカープロモーション所属のモデルとして活動を始めます。女優デビューとなったのは、1983年、19歳の時に主演した映画「沙耶のいる透明図」でした。「沙耶のいる透明図」は、伊達一行のすばる文学賞受賞小説を原作に、脚本・石井隆、監督・和泉聖知で映画化された作品。ポルノ雑誌のカメラマンと編集者、そして、世にも妖しい魅力を持つ美女・沙耶の謎めいた関係を描く、かなり過激な性愛を扱った物語です。

沙耶を演じた高樹沙耶は、本作でいきなりヌードを披露しただけではなく、不道徳と言われかねない性的シーンを体当たりで演じて、その名が一気に知れ渡りました。また、「沙耶のいる透視図」でヒロイン・沙耶を演じたことをきっかけに、”高樹沙耶”という芸名が誕生。以後、ドラマを中心に活躍する女優となっていきます。

高樹沙耶(益戸育江)元夫・中西圭三との離婚理由!奔放過ぎる男性遍歴が原因か?

高樹沙耶(益戸育江)は、1998年に、シンガーソングライターの中西圭三と結婚していますが、すぐに不仲になり、「生活の擦れ違い」を理由に、わずか2年で離婚。確かに、高樹沙耶は、興味の赴くままに行動するタイプのようですが、本当の離婚原因は、彼女の男性関係にあったのではないかとも言われています。

高樹沙耶は、元夫・中西圭三との離婚後、趣味のフリーダイビングにのめり込んでハワイに渡り、ダイバーコーチとの同棲を開始。破局後、日本に帰国して、女優活動を再開させるも、2007年の千葉エコ移住と同時に、自然農法家の男性との同棲が伝えられています。

そして、2011年の沖縄石垣島移住後に伝えられた大麻草研究家との同棲は、どうやら”不倫”だったようです。恋愛すらナチュラル思考なのか、実際の高樹沙耶は、恋愛にオープン過ぎることで有名なのだとか。しかも、男性たちの間を次々と流れ、なぎ倒していくかのような恋愛事情から、親しい人との間では、高樹沙耶は”流木”と呼ばれているそうです。

高樹沙耶(益戸育江)参院選のマニフェスト、女優復帰を示唆する狂人ぶり

高樹沙耶(益戸育江)が、所属事務所オスカープロモーションを退社するきっかけとなったのは、沖縄石垣島移住後に、「大麻草検証委員会」の幹事就任を発表した2012年7月のブログでした。

「私個人の感覚から、お酒、たばこ、チョコレートよりも安心安全。アンチエイジングには最高」という自論も展開しています。高樹沙耶が、恋人と共に、大麻取締法改正を目指す活動を行っていると聞いただけでも、すでに法を犯す行為をしているのではないかと疑われてしまいかねず、これでは、事務所も擁護しようがありません。

「相棒」のたまき役や、フリーダイビングで、日本記録を更新し、W杯で銀メダルを獲得するなど、良い注目を浴びた時期もありましたが、身勝手な言動を繰り返した結果、高樹沙耶は、芸能界を追われることとなってしまったのです。

こういった過去を背に、「医療用大麻の国内合法化」という、トンデモマニフェストを掲げて、先の参院選挙に出馬した高樹沙耶。”医療用”という意義をすべて否定するわけにはいきませんが、よりアブノーマルな人物として再注目を浴びる結果を招きました。わずか30分後に開いた落選会見では、「お話があれば、女優活動を再開したい」と述べた高樹沙耶ですが、薬物問題にデリケートになっている芸能界に、戻る場所があるとは到底思えません。
http://anincline.com/takagi-saya/


334. 中川隆[5315] koaQ7Jey 2016年12月07日 07:07:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5750]

高樹沙耶が逮捕される1ヶ月前のテレビ映像
https://www.youtube.com/watch?v=qPXii25e8wM

バイキング 2016年11月16日 高樹沙耶容疑者 大麻所持で起訴最新情報 芸能界・ハリウッド事件簿
https://www.youtube.com/watch?v=Ow4WHERSA-0

心の楽園に住む (集英社be文庫) – 2004/5 高樹 沙耶 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%9C%92%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BEbe%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%AB%98%E6%A8%B9-%E6%B2%99%E8%80%B6/dp/4086500671


海とイルカに導かれて見つけた本当の生き方。
人気女優でありフリーダイバー、ダイビングインストラクターの高樹沙耶の、自己実現法を綴ったエッセー。夢を叶えるために何をしたらいいか、今生き方を模索する若い女性たちへの応援メッセージ。

フリーダイビングに挑戦し、自然を愛する人々と出会い、ハワイで癒された日々。探し求めた楽園は心の中にあった!生き方に迷った人、夢を失ったあなたを応援!高樹沙耶が綴る書き下ろしエッセー。


カスタマーレビュー

本当の幸せとは?の問いに答えてくれる本です投稿者 organic 投稿日 2006/5/30


本当に、心からオススメの本です。たくさんの人に、特に人生に迷っている30代の女性に読んでもらいたい本です。

沙耶さんがいろいろな出来事や経験の中で感じたりしたことが、ナチュラルな読みやすい文体でかかれています。

「本当の幸せは?本当の豊かさは?何のために人生を生きているの?」

という答えは、本を読んだ後、沙耶さんの押し売りではなく自分の心の底から、自然と溢れてくると思います。

また、本の中の写真も本当に美しく、癒されます。

「どんなときでも、どんなところにいても、今という瞬間を喜びで満たし、感謝の心に溢れている。そんな心でいられること、それがまさに楽園住むということなのだ、と思っています。」という、本の最後のくだりは、感動的です‥


____

高樹沙耶も名乗る“ナチュラリスト”って結局、ナニモノ? 2016.07.09
http://citrus-net.jp/article/2966


編集部から「参院選出馬の高樹沙耶さんが名乗る“ナチュラリスト”って何ですかネ?」とのメールが飛んできた。「自然主義者、ということらしいですけど、マクロビとかビーガン食を入り口として傾倒していく人、最近多いですよね。SNSで饒舌なのも特徴ですよね。別に悪くないけど、なんか正体がよく分からないですよね?」。

ナチュラリスト……それは自然主義者と訳されるらしいが、つまりは積極的に自然と関わり交わり、人間界と自然界の融合を図っていく人たち。人間による “ 不自然な”自然支配、地球環境の汚染を唾棄し、文明にまみれ汚れた現代人たちが失ってしまった野生の感覚や、自然を愛おしむ心、ひいては自己の自然治癒力を取り戻す。そういったライフスタイルの良さと美しさを賛美し、自然の力や「人間は自然の中で生かされているに過ぎないのだ」という原理にまだ気づいていない、無知で哀れな都会人たちへ啓蒙活動を行うのが自分の生かされている使命と信じてやまず、それゆえに “ SNSで饒舌”な人たちでもある。……って、SNSめっちゃ文明ですやん。

■つまりそれって、ファッションだよね

自然賛美、環境破壊ダメ農薬反対、だから “ ナチュラル”とか “ オーガニック”の言葉が大好き、みんなが好きな先進国よりもできればみんなの知らない発展途上国、ナチュラルだからヘンプ(大麻)もアリ、リアル世間は権力で汚れてるけど、SNSには権力はなくて平等で民主主義で世界中の人々と繋がれてピースフル。

で、コアじゃないマイルドなナチュラリストって、ハワイとかニュージーランドとかに移住しますよね。ハワイって超アメリカだし、ニュージーも先進国ですよ。「ナチュラル至上! 自然のあるべき姿を!」って言う割に、なんか社会的にも政治的にも整合性が取れてないんだよなぁ……。たぶん、ナチュラリストへの疑問ってそこにある気がする。「言ってることとやってること、都合良すぎない? つまるところ、それ、ファッションでしょ?」。

■「誰かに迷惑をかけたでしょうか?」

編集部からのメールは続く。「こだわりが強い分、食や行動など自らの生き方にかける制約も多くて、生きづらくないのでしょうか? でもやたら生き生きとしてはいる気がします」。

ナチュラリストの身上である、 “ 自然”へのこだわり。そのあり方は本当に健康なのだろうか、と私は常々思っている。高樹沙耶さんがかつて大麻使用をブログで告白した際の、「でも、誰かに迷惑をかけたでしょうか?」という一言に現れた違和感。その、自分と生き方や意見を異にする人々への「無知はあんたよ、これは私の生き方なんだから、ほっといてよ」な感じは、必ずしも健康な精神状態ではないからだ。

自由、自由と叫ぶ人間が最も不自由であるという警句がある。人は自分にもっとも足りないものを、足りないからこそ渇望し、だから無意識に口にするのだという。だから自然、自然と口にするひとは、かえって自らの自然への渇望を露呈し、とても不自然な状態にあるのではなかろうか。(ちなみに私は”知性”とか”ちゃんと”が口癖だ。わかってる、つまりそういうことだ。)

■都会人の消費行動の延長にある、高価格帯の消費領域

ストレス社会では体が弱って自己免疫力が下がる傾向にあるので、体の不調を機に健康志向が高まるのは先進国のどこにも見られる潮流だ。それゆえに自然ビジネスというのがあって、 “ 自然” “ 有機”を謳って従来の安価な普及品とは品質で差別化を図り、大衆相手の”規模の経済”を取らないのでコスト高となる。だが健康意識の高い人々は(すでに高いストレスにさらされるほど働いていることもあり)価格の高さをいとわないので、どこか値段の高い商品やブランドほどその効果や信用の高さ、さらには稀少性を担保するものと感じさせ、売れるのだ。

ナチュラリストという発想は、本当に自然豊かな社会環境で、それを当たり前として育ち暮らしてきた人々の中からは生まれない。都市生活やストレス社会での消費行動の延長に、化粧を施した “ ナチュラル” “ オーガニック”という高価格帯の消費領域があり、そこで自然の良さを”再発見”した人々がハマる考え方だ。掛け値なしの田舎暮らしで育った人々がよく言うような「へぇ、都会の人はそんなのがありがたいのかねぇ。ウチの周りにはどこでにもあるよ、良かったらちょっとくらい持っていったら。田舎なんて不便だし、アタシなら都会で暮らしたいわ」との言葉は、しかしファッションナチュラリストには皮肉ではなく褒め言葉に聞こえるのかもしれない。

■持続可能とアンチエイジング、はたぶん本質的なキーワード

高樹沙耶さんのブログには、大麻に対する思いがこう綴られる。「大麻は持続可能な暮らしをサポートする大切な天然資源の一つと以前から思っていました。私個人の感覚からしましては、お酒、たばこ、チョコレートよりも安心で安全で多幸感を得られる、そしてアンチエイジングには最高の植物」。「痲薬でなく、地球上に自然に生えている植物という事、そして人間の使い方によりとても生活に役立つ物なのです!これは揺るがぬ真実検証委員会は法が変わるまでしつこくやり続けます!」。

いみじくも、ナチュラリストを名乗る高樹さんのこれらの言葉が「ナチュラリストとは何か」を何よりも的確に言い表しているような気がする。よりによって大麻まで行かずとも、ナチュラルなライフスタイルを消費対象として嗜好する都会の人々、特に女性にとって、入り口の多くはまず健康であり、その本質は “ 持続可能”にあるのだと思う。持続可能とは、環境の持続でもあり、核となる欲求は”自分の(フィジカルな)持続=アンチエイジング”だ。

だからナチュラリストの皆さんは、もういろいろなものを持ち出して正当化するのをやめて、ぺろっと素直に言っちゃった方が楽になると思う。これはファッション(あるいは音楽、文学、哲学でも、好きな言葉なら何でもいい)である。この生き方はファッション(あるいは音楽、文学……以下略)の一つの流派である。そして他は知らないけど、私はこれからも未来永劫美しくあるのだドヤ、と。ファッションって、(政治の方が上位概念だと思っている)ナチュラリスト本人たちが卑下するようなものではなくて、十分に人を動かす社会伝播性を持ったものなんだよ〜?
http://citrus-net.jp/article/2966

大麻礼賛女優・益戸育江が、不倫同棲生活中の石垣島に宿泊施設オープンで住民に高まる不安 2013.05.08


沖縄・石垣島で大麻研究家のM氏と“不倫同棲生活”を送り、日本では違法な大麻の擁護活動を行っている女優でナチュラリストの益戸育江(旧芸名:高樹沙耶)が、宿泊施設「虹の豆」を今秋にオープンするという。

 益戸は、“脱原発”を理由に2011年、『相棒season10』(テレビ朝日系)を突然降板し、石垣島へ転居。昨年7月には、大麻の合法化を目指す団体「大麻草検証委員会」の幹事に就任したことをブログで公表し、長年所属していたオスカープロモーションを退社した。

 現在は、「虹の豆」のオープンに向けて、ホームページ(http://www.nijinomame.com/)を開設し、5月1日より有料メールマガジン「dear sisters」をスタート。それによると、「虹の豆」は石垣島の森の中に建てられ、電気・ガス・水道などのライフラインのないコテージで、「自然という神様に抱かれ、癒やされ、瞑想にふける」時間が過ごせる施設だという。

 芸能界から解放され、本格的に夢を具現化しようと突き進む彼女だが、石垣島の住民からは、心配の声が上がっているという。

「石垣島の住民の間には、都会から来た芸能人が作る、この得体の知れない施設に対して、『石垣島に大麻礼賛を広められるのではないか』との不安が募っているそうです。宿泊客も、彼女やM氏に賛同する人たちである可能性が高いですし、島の子どもたちへの影響も危惧されているみたいですね」(芸能誌記者)

 まさか、施設内で大麻草の栽培が行われることはないと思うが、おそらく警察の目も厳しくなることだろう。

 事務所の後ろ盾のない彼女が、プロフィール上でナチュラリストとだけでなく「女優」を名乗り続けていることで、「虹の豆」を拠点として表舞台で活動していこうとしていることが予想されるだけに、今後、石垣島住民に迷惑をかけないことを願いたい。
http://www.cyzo.com/2013/05/post_13269_entry.html


「大麻カフェ」が夢だった高樹沙耶容疑者に、石垣島から「最悪の移住者」「出て行ってほしい」
2016年10月30日 12時00分 日刊サイゾー

「大麻カフェ」が夢だった高樹沙耶容疑者に、石垣島から「最悪の移住者」「出て行ってほしい」

「誰がどう言おうと大麻草を持っていたら逮捕とかおかしいと思わないのかな?」

 数年前、北海道・札幌市内の駐車場に止めた車内で大麻を所持していたとして、小樽市立小学校の男性教諭が逮捕されたニュースを受け、元女優の高樹沙耶(本名・益戸育江)容疑者は、Twitter でそれに異を唱えていた。

 事件当時、高樹容疑者は大麻嗜好吸引の非犯罪化を唱えるミュージシャンによる「大麻愛好家の先生だからこそ、子供達に真の教育をすることが出来る場合もあると確信している」というツイートを引用し、「小学生でもネットは見れます!海外との差をどう説明するつもりだろう」とツイートしていたのだ。

 事件は、男性教諭と一緒に車内にいた交際女性が錯乱気味に叫び声を上げていたのを通行人が聞いて、110番通報。警察官が駆けつけて大麻を発見したもので、2人は「吸うために持っていた」と供述。男性教諭は当時、体調不良を理由に学校を早退しており、仕事をさぼって違法行為にふけることが「真の教育」につながるなどとは到底思えないのだが、高樹容疑者の理屈は真逆で、さらに嗜好での大麻使用も肯定していた。

 その後も「我が国の大麻取締法には使用罪が有りません当然、吸っても食べても法には触れません!」とツイートしており、先の選挙出馬時に医療用としての使用を訴えた主張は、嗜好品としての許可を得たいがための方便だったとしか思えないのだが、結局は25日、自身も大麻を数十グラム所持していたとして逮捕されてしまった。

 そんな高樹容疑者が長く大麻解禁を求める運動中で、「日本初の大麻カフェをやりたい」と話していたことがあったという。同じ活動に参加したあるミュージシャン男性が証言する。

「3年ほど前、別の男性がオランダで大麻を吸った話をしたとき、高樹さんが『日本でも大麻カフェをやるべきだ』って。『解禁されたら、初の店をオープンしたい』というようなことを言っていたんです」

 この男性はその後、活動の方向性に疑問を感じ、脱退。高樹容疑者については

「どこか、だまされやすいような人に見えた。彼女のそばには、大麻についてウソを吹き込んでいる男性がいた」

という。そのひとつが、オランダの大麻カフェについて、だ。

 オランダでは一般の喫茶店を「カフェ」、大麻が吸える店を「コーヒーショップ」と区分し、後者では大麻の販売が認められているが、公衆に迷惑をかけないことやアルコール併用などが禁じられ、年齢や分量にも厳格な制限があり、栽培も違法。常々、世論の反発もあるため、議論の対象ともなっている。しかし、高樹容疑者のそばにいた男性は「オランダでは、どこでも自由に大麻が吸える。子どもでも吸っている」という間違った話をしていたのだという。

「同じように、ジャマイカでも自由だと言っていたけど、実際には当時は違法でした。昨年、医療用の少量所持が認められましたが……」(前出ミュージシャン)

 いずれにせよ、高樹容疑者はその大麻カフェへの夢の第一歩か、千葉でカフェを運営し、石垣島ではリゾート施設をオープンさせていた。

 ただ、島での高樹に対する印象は、決していいものばかりではない。地元の観光事業者に聞くと「以前、高樹容疑者が『大麻に関する正しい知識をガイドする、石垣島の観光ツアーをやりたい』という企画を持ち込んできたことがあるそうなんですが、石垣島と大麻にまったく関係性がないので、意味がわかりませんでした」というのだ。

「こういうのを聞くと、無関係な島の住民がみんな大麻を楽しんでいるように見られそうで、迷惑ですよ。高樹容疑者をめぐっては、前に島内で大麻草を植えた疑いが発覚して、地権者らから転居を求められた話も聞きましたし、今回の事件でも、石垣島のイメージを悪くさせた最悪の移住者だと思います。観光客には『台湾経由で、大麻を手に入れやすいのか?』なんて聞いてくる人もいるぐらいで、これから商売に悪影響があったら怖いし、正直、出て行ってほしい」(同)

 石垣市の観光文化課に話を聞いてみても「ニュースで見て、残念だと思いました」と、かなり暗いトーンで職員が応答。

 また、裏社会に詳しいフリーライターも「いま大麻合法化を訴えるのは、非常に危険なこと」と高樹容疑者に不快感を示している。

「危険ドラッグに対する取り締まりが強化され、ドラッグ利用者にとって比較的手に入りやすい、大麻へのニーズが高まっているんです。一部合法にしている海外でさえもハードドラッグへの入り口という点では問題視されているのに、麻薬に免疫の低い日本で大麻ブームになりかけているのは危険。それなのに、選挙に出て『大麻解禁』だと叫ぶなんて、薬物問題について何も考えていない話で、出馬させた新党改革にすら怒りを覚えます」(同)

 狂信的に大麻賛美をしてきた高樹容疑者だが、今回の逮捕には「私のものではありません」と容疑を否認。しかし、言動に矛盾が見られ、各所に迷惑をかけてもいる中では、その主張も信用されにくいだろう。大麻カフェの夢も、半永久的にかないそうにない。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12122-89099/

“大麻合法化”訴える元女優・益戸育江、友人夫婦に「あなたも吸ってみたら」と…… 2015.05.12


沖縄県石垣島に住みながら大麻合法化を訴えている元女優の益戸育江(旧芸名、高樹沙耶)が、千葉県の有力者から「二度と千葉の土地に足を踏み入れるな」と、“追放宣言”されていたことが、その昔、筆者に益戸を紹介してくれた友人への取材で明らかになった。


 高樹は1988年にシンガーソングライターの中西圭三と結婚したが、その後、夫婦関係が悪化。筆者は前述の友人から中西を紹介されて、離婚のタイミングについて相談に乗った。その際、中西の親族から益戸の乱脈な男性関係を打ち明けられたのが、いまだに記憶に残っている。

 結局、マスコミの動きが止まるゴールデンウィーク中に離婚した益戸はその後、ハワイ島で知り合ったフリーダイバーの男と同棲して、日本とハワイを行ったり来たりの生活を送っていたが、再婚がウワサされながらも破局。その後、日本で女優として本格的に活動を再開し、テレビ朝日の人気ドラマシリーズ『相棒』のレギュラーになって活躍した。

 その一方で、07年から“エコロジーな暮らしをしたい”と、前述の友人から千葉県で建設業を営む、地元有力者のH氏を紹介されて、H氏やボランティアの支援で千葉県の南房総市にエコハウスやカフェをオープン。同時に自然農法家の男性と同棲を始めたが、東日本大震災と福島第一原発事故が起こった年に「放射能が怖い」と言って、H氏やボランティア仲間になんの連絡もなく、石垣島へ引っ越してしまった。

 そのため、『相棒』も途中降板。当時所属していたオスカープロモーションも退社して、関係者に多大な迷惑をかけた。さらに、翌年の12年7月に大麻の合法化を目指す団体「大麻草検証委員会」の幹事に就任。同時に、妻帯者である検証委員会の代表、M氏と同棲を開始。世間をアッと驚かせた。その裏で、石垣島の住民からも反発を食らった益戸とM氏は、千葉に再び戻ろうとして有力者のH氏を訪ねていたという事実が明らかになった。

 初対面のH氏に、M氏はいきなり「兄弟分のような関係になろう」とチンピラまがいの発言をして、H氏を呆れさせたという。H氏は「千葉県に大麻草を植えられたら大変なことになる、千葉の土地に二度と足を踏み入れるな」と2人を追い返したという。千葉県から追放されて、再び石垣島に戻った益戸は今年2月、「虹の豆」という宿泊施設のオープンに関わった。その前に沖縄に益戸を訪ねた友人夫妻に「あなたたちも吸ってみたら」と勧めて、自ら大麻とおぼしき草を吸ったという。その場面を見た友人夫婦の夫は、「日本は法治国家だ」と激怒したそうだ。

 もし本当に益戸が口にしたものが大麻だとしたら、落ちるところまで落ちてしまったようだ。大麻取締法違反容疑で逮捕、なんて日が来ないことを祈るだけだ。
http://www.cyzo.com/2015/05/post_21870_entry.html


________


関連投稿


何も知らない普通の人をドラッグの世界に引きずり込む手口
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/902.html

「覚醒剤」
http://www.asyura.com/0310/dispute13/msg/126.html

西洋の達人が悟れない理由 _ 寺の裏山には芥子の花が咲みだれて
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/385.html

アメリカはマリファナを合法化すべきか?_ 以前大麻をやっていたせいで頭がバカになりました
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/456.html


335. 中川隆[5316] koaQ7Jey 2016年12月07日 08:31:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5751]


高樹沙耶容疑者のタトゥーを激写 同居していた大麻研究家の影響か 2016年12月5日

ざっくり言うと

タトゥーがわずかに見えた、高樹沙耶容疑者の写真を週刊FLASHが取り上げた
高樹容疑者と同居の男性にタトゥーがあり、皆で距離を置いていたと地元住民
高樹容疑者らには大麻の噂がつきまとっていたとも語っている



「18歳で大麻初体験」高樹沙耶のタトゥーを発見撮!

『農作業する高樹沙耶(写真:女性自身)』
http://news.livedoor.com/article/detail/12372319/


 日に焼けて、肌は真っ黒。泥にまみれて土をいじる姿に、バブル時代を彩った女優の面影はなかった。ズボンとTシャツの隙間からは、タトゥーがわずかに顔を覗かせている。

 10月25日、大麻取締法違反の疑いで元女優、高樹沙耶容疑者(53、本名・益戸育江)が逮捕された。写真は、彼女が沖縄県石垣島に移住してから1年後の2012年11月に撮影されたもの。宿泊施設の建設作業をしているところだ。

「(18歳のとき)サーファーのボーイフレンドとおつき合いしており、(フィリピンの)セブ島で大麻を初体験しました」

 高樹容疑者は自著でそう明かしている。彼女の半生には、常に男と大麻の影がつきまとう。

「20代後半には、年上の有名テレビプロデューサーと不倫関係にあった。このプロデューサーがハワイで大麻を吸引している姿が目撃されている。高樹も一緒にハワイへ旅行していた。彼女は一度人を信じると、相手に依存しきるタイプだ」(芸能事務所関係者)

 それでも順調に芸能界でキャリアを積んできた。だが、ハワイ在住の水中カメラマンとつき合ったことで、エコロジカル活動に傾倒するようになる。

 結局、カメラマンとは破局するが、2007年に高樹容疑者は千葉県南房総市に居を移し、自然の中での生活を始める。ここで一緒に逮捕された大麻研究家の森山繁成容疑者(58)と知り合った。

「森山は土木建築会社を経営していたが、すでに大麻解禁運動にハマり込んでいた。高樹はすぐに森山に感化された」(高樹容疑者の知人)

 2011年の震災を機に沖縄県石垣島に移り住む。芸能活動は放り出した形だ。現地での評判は芳しくなかった。

「同居している男性にタトゥーがあったので、『なんだか怖いね』と、皆で距離を置いていました」(地元住民)

「高樹さんたちには大麻の噂がつきまとっていました。『やっぱりか』というのが、地元の反応です」(別の住民)

 高樹沙耶がいつタトゥーを入れたのかは不明だが、これも同居人に感化されたせいなのか――。

週刊FLASH 2016年11月15日号
http://news.livedoor.com/article/detail/12372319/


336. 中川隆[5317] koaQ7Jey 2016年12月07日 08:51:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5752]

日本最貧県 沖縄にまともな人間はいない


秘祭 (新潮文庫) 石原慎太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%98%E7%A5%AD-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9F%B3%E5%8E%9F-%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4101119082

人口わずか十七人の南西諸島の孤島をリゾート化しようと、観光会社の青年、敏夫が島に赴任する。前任者が事故死した為だ。

島の和やかな雰囲気や、島唯一のいい女、タカ子に魅了され島に惚れ込む。タカ子も敏夫が気にいったようで、二人は即、獣のように愛を交わすようになる。社命で赴任したとはいえ、仕事らしい仕事はせず、タカ子とセックスばかりしている敏夫だが、島で生活していく内に、段々と島のタブーが見えてきた。

まずおかしいのは、檻に入れられている男、ミノルの存在。
言葉は発っせず、原始人のような風貌で獣のようにウーウー吠えているだけ。島の人は

「ミノルは頭が弱くて乱暴することがあるのでね」

とあっさり言うが、明らかに異常な光景だ。

さらにある晩、漁に出た敏夫が見たのはタカ子が他の男と交わっている姿。
タカ子に問い質すと、「嫌なら私を島から出して」と懇願する。
どうやらタカ子は島の男全員と寝ているらしい。このことから、段々とこの島の異常性が露わになっていく。

乱婚、近親相姦、暴力、拷問、殺人…。

近親による性交の歴史により、この島は狂人パラダイスと化していたのだった!
前述した、檻の中の男は島の秘密を漏らさないよう、舌を切られていたのだ。

敏夫の前任者もこの秘密を知って殺されたらしい。そして、知りすぎてしまった敏夫は、タカ子を連れて島を出るため島の老人たちに、「訴えることもできるんだぜ」と脅す。老人たちは

「わしらが島を出ます。だからあんたもこのことは黙っておいてくれんかね」

と、屈伏したように見せかけるが、結局、敏夫は別れの酒と称した杯に毒を盛られて眠らされ、ボコボコに拷問された揚句殺されてしまう。

時は流れ、何も知らない敏夫の後任の青年がまた島に赴任して来た。木の下に不自然に土が盛り上がった土饅頭が二つある。「あれは何ですか」と、島の人に聞いてみると、

「ああ、あれは昔から人魚の墓と言われておってな…」

…それが敏夫とその前の前任者の墓であり、

いずれ自分もそこに葬られることになるとは思いもしないであろう…。
http://hojomatsugoro.blog41.fc2.com/blog-entry-982.html

奇祭アカマタ・クロマタ 美女が洞の中で男衆と妖しい儀式


 アカマタ・クロマタは、八重山列島の新城島、西表島の古見集落、小浜島、石垣島の宮良集落で行われている。場所ごとに開催日はずれているが、それぞれの期間は3日間。開催日時は島民と関係者以外には知らされない。

 アカマタ・クロマタに関する文献や写真は極端に少ない。中でも新城島に関しては、さらに厳しいかん口令が敷かれて、外部にはまず漏れない。

 漏れ伝わる話によると、新城島では1日目の夜にアカマタ・クロマタを生む際に秘儀が行われるという。

「ザーシンカと呼ばれる男性による祭祀集団がナビン洞の前に並ぶと、30代後半の美しい女性が介添え役の女性に連れられてやって来る。この美しい女性は、ナビン洞の中に入るとアカマタ・クロマタを生むためにザーシンカの男衆たちと妖しい儀式をするという」

 あくまで噂の域を出ないが、島の人たちが観光客などの行動を異常に警戒しているのは秘議にまつわるタブーを暴かれることを恐れているのかもしれない。

2011.8.5 東京スポーツより
http://sky.ap.teacup.com/f45362/1674.html

不思議ナックルズにアカマタ、クロマタの秘密が載っていたよ!

その儀式の為に幽閉されてる女がいて、洞窟でSEXさせられてアカマタ、クロマタが生まれるらしい

アカマタ・クロマタの儀式は乱交パーティーで それで生まれた子供を人魚の肉として食ってるだって。


麻薬をやりながら、女を監禁して輪姦って・・・

メスのおサルさんみたいに発情してあそこがまっかっかな若い女がアカマタを、

男性と交わりすぎてあそこが真っ黒な10代から40代くらいの淫乱な女がクロマタを演じる、というのが慣わしです!


何でここまで秘密にするかというと

女を監禁し輪姦が祭りの儀式で、人魚と称して子供の肉を食ってるのでばれるとまずいからです
http://unkar.org/r/tropical/1163308866

263 :名無しさん@天国に一番近い島:2015/06/09(火) 17:50:18.81 ID:uZN5nJC2.net

新城島(パナリ)の豊年祭「アカマタ・クロマタを生む儀式」


美しい女がナビン洞(洞窟)連れられて来る。

そこでザーシンカと呼ばれる男たちとアカマタ・クロマタを生むための儀式をする。

女は男たちと強制的に輪姦させられ、その儀式は丸1日行われる。

そして幻覚作用のある薬物でトランス状態になり、神を体に宿し恍惚を感じる。

さらに儀式では人魚の肉と称して、子供の肉を食べる。

島では近親相姦や近親婚で血が濃いため女児が多く産まれ、畸形の子やトラブルを起こした女が神への捧げ物にされた。

食べられた子供の頭蓋骨は人魚神社に奉納され、幾つもの頭蓋骨があるが立ち入り禁止になっている。

儀式の後、輪姦された女は全裸で縛られ神殿の鳥居に吊るされ、その下で島民が平然と飲み食いする。

洞窟で何が行われてるか調べた研究者は、島民に石で眼球を潰された。

これは新聞報道され、八重山警察署も事実と答えた。

豊年祭の儀式は、強制集団レイプ・近親相姦・人肉食・薬物乱用・暴行等、隠された秘祭である。


265 :名無しさん@天国に一番近い島:2015/06/15(月) 17:45:22.23 ID:krstyRX5.net

だいたい合ってる
そんなもんだよ


270 :名無しさん@天国に一番近い島:2015/10/01(木) 12:07:25.93 ID:Df8LvUm0.net
>>263
それでだいたい当たってる。
御嶽の先に行けないのは、多くの人骨が捨ててあるからだよ。
警察に通報すれば一発でアウトなんだけれど誰もやらないというwww
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/tropical/1292412995/


737 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 06:47:14 ID:he1UONG30

アカマタ(股から赤い血を垂らしている。つまり処女)の信仰の為の儀式だから、
処女が選ばれる。

だが古くから居る島民はもう乱交夜這いしつくしていて処女がいない。

そこで若い衆の中で女騙すのが上手い奴が、都会で可愛い子を物色するという仕組み。

アカマタの巫女にされた少女の母親が必死で娘の消息を追って訪ねて回っても島民は皆しらを切る。

そしてある時、記者が謎の儀式の噂を聞いて、取材のために島で聞き込みするが、皆血が濃くて薄気味の悪い顔つきで よそ者を冷たくあしらい続ける。

一人だけ陽気で気さくに質問に答えてくれた、なぜか指の間に水かきがあって左右の目の色の違う農民が、ちょっとお参りに行ってくる。

と言うが島民じゃない人はダメだと同行を拒絶、

隠れて跡をつけると山奥で大声を上げても通らない奥地の神社にはいっていく。

そこで記者が覗いたのは、豹変した農民が少女をダッチワイフのように乱暴に足を掴み上げながら凶暴に腰を振りまくる姿だった。

驚愕した記者が裏手に回ると赤ん坊の鳴き声やら女の笑い声、すすり泣く声がいくつも聞こえる。

少し戸を開けてみると、この島にそぐわない整った顔立ちの美人、可愛いかったであろう真っ白な肌の少女たちが何人もそろって脱力して寝転んでうわ言を言っている。

その内一人がこっちを見つけ

「静かに!君たちを助けてあげるから!」

といっても

「うおああああぁぁぁ!!!」

と既に人語を忘れて叫び声を上げ、神社に鎌や鍬をもったたくさんの人影が忍び寄る。

728 :名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 06:29:16 ID:he1UONG30

そこで生まれ育った女が同類と変態儀式してるならどうでもいいが、

島の外の都会から引越しして来た女の子が、突然島民が怪しい仮面とかかぶって取り囲む中、 高台で四つん這いにさせられて涙を流して叫びながら、ぶっさいくなゴリラみたいな体型の猿みたいな性欲の男にパンパン突かれてたら興奮するな。

逃げ出そうとしても、ドンドコドンドコ太鼓の音の中、無表情で無感情な島民が取り押さえて高台へと連れ戻される。

そして何人かの若者によるレイプが終わったあとにまんぐり返し状態で神輿に載せられてワッショイワッショイと神殿に連れてこられて鳥居にV字開脚状態の全裸で、精液を垂らしながら荒縄で縛って吊るされ、その下で島民がオバハンとかですら平然と芋煮会をする。

放心状態の娘が深夜の祭り終了時にようやく下ろされて、神社の中の開かずの間に入れられると、そこには1年早く同じ都会からここへ引越ししてきて、音信不通の行方不明になってた友達の少女がボテ腹で発狂して笑い続けている。


多分そんな神秘の祭りなんだろう。


65 :名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:18:20 ID:z2MmBJ8N0

お前達に警告しておく

これ以上この島に関わるな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284771591/

詳細は


沖縄パナリの秘祭 _ 臨月になった美女を引き出して洞の中で行う秘密の儀式とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/331.html


337. 中川隆[5318] koaQ7Jey 2016年12月07日 08:58:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5753]

日本最貧県 沖縄にまともな人間はいない 2

ケビン・メア日本部長の発言要旨 

 
 海兵隊8千人をグアムに移すが、軍事的プレゼンス(存在)は維持し、地域の安全を保障、抑止力を提供する。

 (米軍再編の)ロードマップのもとで日本は移転費を払う。日本の民主党政権は実施を遅らせているが、私は現行案が実施されると確信している。日本政府は沖縄の知事に対して「もしお金が欲しいならサインしろ」と言う必要がある。ほかに海兵隊を持っていく場所はない。

 日本の文化は合意に基づく和の文化だ。合意形成は日本文化において重要だ。

 しかし、彼らは合意と言うが、ここで言う合意とはゆすりで、日本人は合意文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を得ようとする。沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。

 沖縄の主産業は観光だ。農業もあり、ゴーヤー(ニガウリ)も栽培しているが、他県の栽培量の方が多い。沖縄の人は怠惰で栽培できないからだ。

 日本に行ったら本音と建前について気を付けるように。言葉と本当の考えが違うということだ。私が沖縄にいたとき、「普天間飛行場は特別に危険ではない」と言ったところ、沖縄の人は私のオフィスの前で抗議をした。

 沖縄の人はいつも普天間飛行場は世界で最も危険な基地だと言うが、彼らは、それが本当でないと知っている。(住宅地に近い)福岡空港や伊丹空港だって同じように危険だ。 

 日本の政治家はいつも本音と建前を使う。沖縄の政治家は日本政府との交渉では合意しても沖縄に帰ると合意していないと言う。日本文化はあまりにも本音と建前を重視するので、駐日米国大使や担当者は真実を言うことによって批判され続けている。 (共同)

http://comrade.at.webry.info/201103/article_1.html

和の文化「ゆすりの手段に使う」 メア米日本部長が発言


 ケビン・メア米国務省日本部長(前駐沖縄米総領事)

米国務省のメア日本部長が昨年末、米大学生らに国務省内で行った講義で、日本人は合意重視の和の文化を「ゆすりの手段に使う」 「沖縄はごまかしの名人で怠惰」などと発言していたことが6日までに分かった。

メア氏は米軍普天間飛行場の移設問題など日米交渉に実務者として深く関与、移設先を同県名護市の辺野古崎地区とした現行案決着を米側で強く主張してきた人物の一人。

発言は差別的で、日本と沖縄への基本認識が問われる内容だ。 講義を聞いた複数の学生がメモを基に作成した「発言録」によると、メア氏は


「日本の和の文化とは常に合意を追い求める」


と説明したうえで


「日本人は合意文化をゆすりの手段に使う。
合意を追い求めるふりをしながら、できるだけ多くの金を得ようとする」

と述べた。 

沖縄については、日本政府に対する「ごまかしとゆすりの名人」


などと発言。


普天間飛行場は「(住宅地に近い)福岡空港や伊丹空港と同じ」で特別に危険でない

とし、

日本政府は仲井真弘多・沖縄県知事に「お金が欲しいならサインしろ」と言うべきだ


と述べている。 メア氏は共同通信の取材に、「オフレコで行った」とし、発言録は「正確でも完全でもない」としている。

 講義は米首都ワシントンのアメリカン大の学生ら14人に対し、彼らが東京と沖縄へ約2週間の研修旅行に出発する直前の昨年12月3日、大学側の要請で行われた。

2011/03/06 16:56 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030601000386.html


詳細は

日本人を馬鹿にしきったアメリカ人 _ 基地に入れば、日本とアメリカの関係がよくわかる
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/566.html


338. 中川隆[5319] koaQ7Jey 2016年12月07日 09:15:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5754]

>日本最貧県 沖縄にまともな人間はいない


まあ、沖縄の人の方が京都人よりは遥かにまともなんですけどね:

知ったら住みたくなるケンミン性 魅力度ランキング2位「京都」に住んでわかる理想と現実 _ 京都は殆どが部落地区 _ まともな住人は一人もいない
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/777.html

千葉県にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html


339. 中川隆[5321] koaQ7Jey 2016年12月07日 10:34:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5756]

(マリファナ観光)

マリファナの購入(入手)は容易である。

今までは、ハワイ=ワイキキ=マリファナで、ハワイに行く事は、マリファナを吸いに行く事である。

最近の注目は、沖縄=国際通り=マリファナで、沖縄に行くことは、マリファナを吸いに行く事である。

でも、最強のガンジャスポットは、東洋一の軍事空港嘉手納飛行場のある沖縄市である。

まずは、パークアベニュー、つづいては、空港通り、さらには、一番街!
この三か所をまわれば、確実に手に入る。

 通りを歩いていると5分おきに「マリファナ買いませんか?」と声をかけられる。
米兵は、軍用郵便で米国より自由に持ち込めるからだ。
これを民間米国人が、売りさばいている。

基地の中は、マリファナ天国なのだ。
http://marihuana.blog.fc2.com/


大麻摘発20代で3倍増 10代への広がりも懸念 沖縄 2016年1月15日
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/22765


大麻で摘発される20代が沖縄で急増し2015年は前年比3倍の32人に

危険ドラッグ取り締まり強化で大麻回帰か。10代への広がりも懸念

スマホ普及でネット購入が容易になり県警は「氷山の一角」と警戒

 大麻を所持したとして摘発される若者が沖縄県内で増えている。沖縄県警によると、20代の摘発数は2014年の11人から15年には32人と約3倍に増加。今月5日には北谷町で男子高生(18)が大麻所持容疑で逮捕され、10代への広がりも懸念されている。


 県警暴力団対策課によると、昨年の大麻絡みの摘発は57人で、そのうち10代の5人を含む20代以下が37人と約65%を占める。11〜14年の20代以下の摘発は10〜14人で推移し、全体の3〜5割だった。

 昨年は大麻事犯の検挙者数も前年と比べ4割増えた。若者を中心にまん延した“脱法ハーブ”(現・危険ドラッグ)の取り締まりが年々厳しくなり、“脱法”以前に多かった大麻へ回帰しているとの見方もある。

 大麻検挙者数が20代で急増している現状に、専門家や県警関係者は、ファッション感覚で安易に手を出す傾向と、スマートフォンの普及でネット購入がより容易になった点に警戒を強めている。

 捜査関係者は、今回の数字について「これはあくまで摘発数。氷山の一角にすぎない」と言い切る。スマホでの大麻購入が実際可能といい、「顔を合わせる密売人が介在した流通より潜在化し、把握は難しい」と話す。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/22765


340. 中川隆[5322] koaQ7Jey 2016年12月07日 10:47:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5757]

沖縄の少女売買春、搾取する男性側の問題点とは? 2016年1月13日

「特に沖縄では児童の性的搾取が見られる」。

2015年10月、日本の児童ポルノや児童売春の状況調査のため来日し、沖縄にも足を運んだ国連特別報告者のマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏は日本記者クラブでの会見でこう述べた。

沖縄で一体、何が起きているのか。売買春に関わる少女や大人への取材から浮き彫りになった問題点をまとめた。(デジタル部・與那覇里子)



■ソーシャルメディアと売買春の関係

 2013年8月、沖縄県警は18歳未満の少女13人を含む19人に客と淫行させた男3人を児童福祉法違反で立件した。男らは見知らぬ人との出会いが目的の「出会い系サイト」などで客を集め、沖縄や東北など約10県のホテルなどで少女たちに淫行させていた。管理型売買春である。

 売買春で欠かせないツールがSNSや出会い系などのソーシャルメディアだ。スマートフォンの普及によってチャットで交流することができるアプリやそのIDを交換するサイトが登場。警察庁によると、2015年上半期にSNSなどのコミュニティサイトで796人の少女が被害に遭っている。

 業者の男は少女のふりをして出会い系やSNSで客を募り、買春したい客はソーシャルメディア上で少女を探し、少女は業者から仕事の連絡を受ける。業者から何度も仕事を受けてきた少女の中には業者のまねをして、直接ネット上に書き込み、客を探すケースもあった。

■ネットは問題か

 県教育庁と県警は、管理型売買春事件を受け、2013年9月、「青少年をネット犯罪から守る県民集会」を開いた。親や中高生ら約700人が参加。「青少年を性犯罪から守るため、情報モラル教育に積極的に取り組む」などを宣言した。

 しかし、根本的な問題はネットではない。売買春は通信機器の発展と連動してきた歴史がある。1990年前後はテレホンクラブやツーショットダイヤル、2000年ごろからは携帯電話が普及し始め、出会い系の掲示板に書き込む形で広がっていった。警察は新たなツールが登場するたびに規制をしているが、いたちごっこが続いている。

 変わらないのは、少女に売春をあっせんする男と少女を買う男の存在だ。売買春の根本的な問題の一つは、ここにある。

■男性側の意識

 業者はなぜ、少女に売春をあっせんするのか。事件後、30代の県内業者の男にインタビューをしたところ(1)未成年は性や社会経験が少ないため、扱いやすい(2)中学生は男側のコンドーム使用の有無が判断しにくい(3)沖縄の子は目鼻立ちがはっきりしていて県外の客に人気(4)売春は少女たちの“花嫁修業”と考えている―などの背景が浮かび上がった。

 買う男にも聞いた。30歳の男は、未成年の少女を扱う業者から届いた「女の子買わない?」とのメールをきっかけに買春を始めた。ソープランドより値段が手頃な上、少女が好みのタイプでない場合にはキャンセルもできる。「未成年の買春は犯罪なの?」と聞いてくるほど罪の意識は薄かった。

 少女が大人に“商品”のように扱われている実態があるにもかかわらず、買春に関わる男たちの姿は、なかなか浮かび上がらない。世論から批判や非難の声もほとんど聞こえてこない。

 刑も軽い。児童買春・児童ポルノ禁止法は5年以下の懲役か300万円以下の罰金、沖縄県青少年保護育成条例は2年以下の懲役か100万円以下の罰金で済む。

 そんな男たちに、少女たちは街頭でスカウトされ、SNSで紹介され、魔の手に絡め取られる。家族や友人関係の悩みに親身に耳を傾け、彼氏のように装い、“疑似恋愛”に持ち込む。出勤が続かない少女には「親や友達にバラす」と脅し、囲い込む。

■社会が問われている

 ブキッキオ氏は先の会見で、「(子どもの性被害の撲滅には)根源的な原因究明が必須であり、それは日本政府と沖縄県の共同の責任であると思っている」と指摘した。法、モラル、理性…これまでも問題視はされてはきたが、いかに俎上(そじょう)に載せられるのか、突き付けられている。

 さて、問題をはき違えて実施された「県民集会」。その責任者であり、教育庁ナンバー2を務めたこともある幹部が2014年、児童買春容疑で逮捕された。18歳未満と知らなければ、児童買春・児童ポルノ禁止法は適用されない。結局、県青少年保護育成条例で起訴され、処分はわずか罰金50万円だった。

 2016年3月には最終調査報告、勧告が国連人権理事会に提出される。売買春に関わる大人は身近にいる。彼らに対し、社会の監視の目が生まれる契機となれるのか、社会のあり方が今、問われている。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/22715


児童ポルノ・性的被害 沖縄は貧困が原因 2015年10月26日

日本の児童ポルノや買春の状況を調査するため来日した国連特別報告者で人権専門家のマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏は26日、都内の日本記者クラブで会見し、児童の性的搾取に対して包括的な対策が必要との認識を示した。

東京、大阪に加え那覇も視察した同氏は、県内での被害の原因として貧困と性差に基づく不平等を挙げた。国や県に原因究明、児童生徒への教育、失業対策の必要性を強調した。

 崩壊家庭で育った児童が家出し、被害にあった例を紹介。「明らかに貧困が原因でセックス産業に行き着いている」とし、高い失業率や貧困率が背景にあると指摘した。

 男性に比べ女性の就業が不利な点を挙げ「不平等と貧困などの要因が重なり、特に沖縄では児童の性的搾取が見られる」と述べた。 児童の性的搾取の撲滅には、児童ポルノの閲覧の禁止や厳罰化、被害者ケアの質的向上、個別ケースに対応した社会復帰プランの策定などを求めた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/20205

沖縄3世帯に1世帯が貧困状態 子の貧困も全国最悪 沖縄タイムス
2016年1月5日 10:01

沖縄県内で必要最低限の生活を保つための収入がない人の割合を示す「絶対的貧困率」は、 2012年に34・8%、

また18歳未満の子どもがいる世帯の「子どもの貧困率」は同年で37・5%

といずれも都道府県別で最悪、さらに伸びも全国平均を大きく上回ることが、山形大の戸室健作准教授の研究で4日、分かった。

県内で3世帯に1世帯は貧困状態にあり、その層が急速に拡大していることが明らかになった。

県内の貧困率34・8%は2位鹿児島県の24・3%と10・5ポイント、
全国平均18・3%と16・5ポイント差で、伸びは07年から5・5ポイント
(全国平均3・9ポイント)と急激に上がった。

「子どもの貧困率」37・5%も、2位大阪府の21・8%と15・7ポイント、
全国平均の13・8%より23・7ポイント高く、伸びも07年から6・8ポイント(全国平均3・8ポイント)増えた。戸室さんは「この20年間、沖縄は常に貧困率が最も高い地域。

背景に、産業のぜい弱さや低賃金があるのではないか」と指摘した。

また就業世帯のうち最低生活費以下の収入しか得ていない世帯(貧困就業世帯)の割合を示す「ワーキングプア率」も県内は25・9%と最悪で、2位の大阪府14・2%と11・7ポイント差と大きな開きがあった。

研究は、12年の総務省「就業構造基本調査」を用い、世帯収入が生活保護費以下のデータを調べた。

戸室さんによると、都道府県別の子どもの貧困率が明らかになるのは初めて。
論文は、2月刊行の「山形大学人文学部研究年報」に掲載予定。(中部報道部・安里真己)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452185602/


341. 中川隆[5324] koaQ7Jey 2016年12月07日 11:04:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5759]


「沖縄の貧困」は学歴社会と暴力が生み出した 平均年収は全国最下位、雇用は崩壊状態
中村 淳彦 :ノンフィクションライター 2016年06月09日
http://toyokeizai.net/articles/-/121834



沖縄県那覇市松山のキャバクラに勤める里見千穂さん(23歳、仮名)

今回、平均年収全国最下位、離職率全国1位に苦しむ沖縄の貧困問題を考えるルポをお届けする。このルポは「総論」を語るものではなく、あえて「個人」をクローズアップしている。そこから浮かび上がってくる真実があると信じているからだ。われわれは、現実に起きていることから目をそむけてはならない。

「子供は4歳の娘、虐待をやめられない。普通に殴ったり、蹴ったりしちゃう。まずいと思うけど、どうにもならない。やめられないです。放置して遊びに行くのは日常だし、ヒドイときは髪の毛引っ張って、引きずり回してひっぱたくとか。子供は、ギャーって泣くよね。でもね、どうしてもかわいそうに見えないの。虐待しちゃうときは、“こいつがいるから、どうしてこいつのために、私が……”って思考回路になっているからさ」



出勤前に取材に応じてくれたキャバクラに勤める里見千穂さん(23歳、仮名)は、顔色ひとつ変えずに娘に対する虐待を語る。彼女は4歳の娘と暮らすシングルマザー。学歴は高校中退、18歳で出来ちゃった結婚し、3年前に無職で収入のない旦那と離婚している。

沖縄県那覇市松山は、沖縄県最大の歓楽街だ。300メートル四方の一角にキャバクラや風俗店が密集する。ゆいモノレール・美栄橋駅を降り、国道58号を越えるとネオンの明かりが見える。路上から男性キャッチが続々と現れ、ひっきりなしに声をかけられる。沖縄の夜は長い、連日朝方までネオンが消えることはない。

平均年収は全国最下位、雇用は崩壊状態

沖縄県の経済は、本当に厳しい。県民の平均年収は333万円(平成25年賃金構造基本統計調査)、平均月収は23.75万円(勤続9年、平均40.5歳)で、全国最下位であり、第1位の東京都580万円と比べると57%強の収入しかない。戦後復興や高度経済成長から切り離され、基地や公共事業への依存から抜けだせないことが理由と言われる。

全国最下位なのは、年収だけではない。県内の非正規雇用者は44.5%(沖縄県庁ホームページ)、離職率は極めて高く、大卒3年内離職49%、高卒3年以内になると57.4%と、雇用は崩壊状態だ。さらに最低賃金は693円と全国最低の一方で、公務員の平均月収は40万7000円と高く、公民の深刻な格差も抱えている。

沖縄の子供たちは公務員にあこがれ、公務員になることを夢見る。シングルマザーも多い。離婚率は人口1000人に対して2.59組が離婚(2013年)と断トツの全国1位で、児童の半数以上がシングル家庭という小学校も存在する。沖縄には、本土都市部住民の想像を超える貧困が蔓延しているのだ。


里見さんは、まず沖縄最大の繁華街である松山について語る。どこの町でも貧困と繁華街は、密接なつながりがある。


沖縄県最大の歓楽街、那覇市松山

「松山には離島も含めた沖縄県全体から、学歴が低かったり、シングルマザーだったり、経済的に困る女性が集まっている。いろんな風俗がある東京とは、事情は全然違う。朝まで普通に営業しているし、客引きの規制はないし、店は未成年とか平気で雇用する。違法だらけ。松山のキャバクラや性風俗で働くのは、女も男も中卒とか高校中退が多い。高校中退率が高いから、沖縄は中卒だらけですよ。とにかく高校中退がすさまじく多い。高校を辞める理由は妊娠とか、バイトとか、遊んでいるほうが楽しいとかいろいろ。低学歴の人間は、夜以外だったら最低賃金のコンビニか居酒屋、ステーキ店、コールセンターくらいしか仕事ないから」

キャバクラ嬢である里見さんの収入を見てみよう。4歳の子供を自宅近くにある実家に預けて21時に出勤して、朝方3時、4時まで働く。時給は2300円だ。3000〜4000円の東京と比べると、格段に安い。1日の賃金は2300円×5時間=1万1500円となる。日払いで支払われるこの金額が丸々収入になるわけではない。出勤ごとに必要なヘアメーク代2000円、タクシー代往復2000円を引くと、7500円しか残らない。週5回働いても、実質的な賃金は16万〜17万円程度となる。

「私、いわゆるヤンキーだったけど、今になって本当にキツイ。キャバクラと性風俗は、男も女も高校中退の中卒ばかり。それで、ほとんどシングルマザー。週5日とか働いても16万〜17万円くらいしか残らない、シングルだったらギリギリの生活だよ。最低賃金のコンビニだったら、フルで働いても10万〜11万円くらいだから生きていけないわけ。私は母親とか祖母に子供を預けられるからマシだけど、家族がいないシングルは本当にキツイ。よく生きていると思う」

琉球大学出身の公務員が頂点の学歴社会

沖縄は琉球大学出身の公務員を頂点とする厳然とした学歴社会がある。学歴がない者たちの月収は、10万〜11万円ほど、覚悟を決めて夜の仕事に飛び込んでも10万円台後半が平均となる。有効求人倍率は非正規やパートを含めて1倍を割る0.9と雇用が極端に少なく、那覇市周辺の物価や家賃は内地とさほど変わらない。公務員、大企業のサラリーマン、公共事業に絡んだビジネスで起業に成功した一部の者以外、普通に働いても普通の生活ができないという状態だ。

「そもそも19歳で結婚とか、10代で出産したのが間違いだった。みんなが出産しているから、それが普通なことになっちゃっている」

そう嘆くように、沖縄は“結婚前に妊娠し、第1子を産んだ女性割合”が25.3%(厚生労働省)と「出来ちゃった婚」の比率は高い。さらにその8割以上が10代だ。女性と子供の貧困の原因となる若年出産と高い離婚率は、そもそも県全体に深く根付くヤンキー文化が原因という。彼女も非行少女だった。3年前の成人式で中学校時代の地元の仲間たちは、派手な改造車で会場に駆けつけて大騒ぎし、テレビカメラに囲まれて報道されている。


「沖縄はヤンキーだらけ。最初からバカは少なくて、中学生になって徐々に狂う。家庭と中学校、それと周囲の環境だよね。ヤンキーグループに入ると、だんだんと環境が悪くなって昼夜逆転して普通の中学生じゃなくなる。それと、ヤンキーの子たちは貧困家庭が多い。親がキャバ嬢とか風俗嬢で、夜に家にいなくて監視がないみたいな。友達にシングルの風俗嬢は何人もいるし、友達の親が覚醒剤で逮捕されるとか、家賃滞納で一家がホームレスになるとか、中学生からキャバとか風俗で働く子はたくさんいたよ。沖縄では普通のこと」

長年、県全体に雇用がない中で、格差と貧困が蔓延、貧困家庭の生活環境は荒れている。観光以外の大きな産業がないと、負の連鎖が起こる。大人の社会は権力に偏った学歴社会、階級社会で、子供の世界は親が貧困層の子供たちによる暴力に支配されている。中学生になると、ヤンキー→スポーツマン→親が公務員の優等生→普通の子→内向的な子と、スクールカーストが形成されて、派手な髪型・スタイルで暴力を背景に持つヤンキーが、子供の世界の権力を握る。

「成人式とか毎年報道されているでしょ。沖縄の子たちは、中学生からあんな感じ。ヤンキーはモテるし、私もそういう人しか相手にしなかった。なぜかというと、学校のヒエラルキーのトップなの。学校とか地元で偉そうにしているし、子供の中では圧倒的な権力がある。中学校で先生を殴るとか、普通。先生に注意されたから蹴ったり、殴ったりとか」

彼女は地元の高校に進学したが、中学時代の友達はほとんど進学しなかった。地元の仲間は未成年を雇用するキャバクラや水商売、男は建築業、とび職などの仕事に就く。そして、高校に進学しない者たちは夜通し遊ぶのが日常だった。

暴力の連鎖が「離婚」と「離職」を生む


松山の風俗紹介所。300メートル四方の一角にキャバクラや風俗店が密集する

「私は、彼氏のDVで高校辞めた。彼氏は無職のヤンキーで、学校に行っていることを責められて、日常的に暴力を振るわれた。ちょっと機嫌損ねると、パンチが飛んでくる。沖縄のヤンキー男は暴力を使って偉そうにするから、いつまでも俺様みたいな性格。恋人とか配偶者に対して虐待は普通なの。たぶん、普通の人のほうが少ない。特に貧困でネグレクト家庭に育った男は、DV体質になりやすくて、それが女性にも影響する。だから、離婚が多いでしょ。会社も同じ、公共事業頼りのもともとヤンキーの中小企業の社長が部下とか後輩を虐待するから仕事が続かない。それが離職率高い理由。本当の負の連鎖、どうしようもない」

高校は1年で中退、17歳で松山のキャバクラに勤めた。未成年を雇用する店はすぐに中卒、高校中退のヤンキーグループに情報が伝わる。友達の紹介で面接して、その日から髪の毛を飾って出勤した。

「虐待をやめられない今も苦しいけど、本当に貧困で苦しんだのは18歳で結婚した後。妊娠中が特に悲惨だったよ」

17歳でキャバクラ嬢になった里見さんは、18歳で妊娠。相手の暴力団員と出来ちゃった婚をする。

「結婚は本当に失敗。ヤンキーばかりの環境だから、暴力に対するハードルが低いの。だからヤクザも身近なの。そうじゃないと、貧乏ヤクザと結婚しないよ。学歴がない人間は、狭い地元のコミュニティがすべてになるし、ヤクザはヒエラルキーのトップ。だから、当時は相手がヤクザでラッキーくらいに思っていた。18歳だと女の先輩に呼びだされるとかあって、暴力振るわれる。でもね、ヤクザと結婚した瞬間、面倒くさいことがいっさいなくなる。平和になる。狭い世界で自由を手に入れられる代償として、社会的な信用を失ったわけ。18歳じゃ社会のことなんてなにもわからないからさ」

出来ちゃった婚をして、夫婦の住まいとして実家近くにある祖母の持ち家を無償で借りた。家賃がかからない恵まれた環境だったが、結婚すぐに暗雲が立った。

「普通の家庭を築きたかったから、妊娠してキャバは辞めた。そのときはちゃんとした家庭を築きたいみたいなことは思っていたけど、暴力は得意だけど、旦那はまったく稼げなかった。暴力的なのは、今は本当に需要がないみたい。今のヤクザは頭を使えないとカネ稼げないから、上納金も払えないみたいな。なんとかしてほしいって旦那を支えたけど、全然ダメだった」

ライフラインがすべて止まった

夫婦2人は無職になった。祖父と祖母からもらう1000円、2000円のお小遣いしか収入がない。光熱費は払えない、最終的には自宅のライフラインがすべて止まった。

「無収入が半年くらい続いて、水も止まった。貧乏はキツイ、頭おかしくなるよ。ライフラインが全部止まると、生きている感覚がなくなる。意気消沈する。水が止まるとお風呂とかトイレとか、本当に根本から生活に困るの。最初は近くの公園から水をくんでくるわけ。最初は水を運べても、だんだん気力がなくなる。電気が2カ月、水道は4カ月で止まった。マジで、払えなかった。そういう状態だと2000円があったら、光熱費払うより、食べ物買う。極限だよね。そうなると、旦那のダメさに腹立つのではなくて、ツライ思いをしているからもっと一緒にいようみたいな感覚になる。正常な判断ができなくなった」

近隣に家族がいたので飢餓状態は免れたが、水が出ない家で無収入の生活を続けながら出産した。長女が生まれた。本当に「かわいいな」と思った。

「子供を産んだ瞬間に現実が見えた。産んだ後、夫が事件を起こして裁判があったの。私は反社会勢力の人と婚姻関係にあるから、自分も同じに見られるってことに気づいた。最悪と思った。狭いコミュニティのヒエラルキーより、社会的な排除のほうが大きい。19歳のとき、そんな当たり前のことに気づいた。心からまずいと思った。そこで初めて夫と離婚しなきゃって思った」

離婚した。無収入の夫は離婚を納得して自分の実家に戻り、出産1カ月後にキャバクラに戻ってライフラインを復活させた。長女と2人暮らしが始まる。

「自分のツライことが、全部子供に向くわけ。だから虐待しちゃう。今もヒドイけど、2年くらい前は本当にヒドかった。子供はアザだらけだよ。どうして虐待かって? 瞬間的にそうなる。表情が夫に似ている瞬間とか。こいつにカネがかかる、離婚してもたかってくる夫にもカネがかかる、夜の仕事と子育てで自分のことは何もできない。なんだ、お前も夫と一緒かよって、思考回路。本当は夫に暴力を振るいたいけど、やり返されるから子供にいく。本当に最悪」

虐待に悩むようになった。子供と一緒にいると、どうしても拳を振り上げる瞬間がある。そして、地元の仲間や男に誘われて外泊をするようになった。子供は置いていく。子供ひとり、部屋に押し込めて鍵をかけて、遊びに行く。2010年7月、風俗嬢の21歳の母親がネグレクトで2人の子供を餓死させた大阪2児虐待事件と同じ状況だ。

「子供なんていなければいいって、あの人の気持ちはメッチャわかるよ。殺意はないと思う。子供に生きていてほしかったけど、途中でどんどん現実逃避して、最悪の結果になったんだろうね。あのね、現実逃避すると、徐々に子供を放置する時間が長くなるの。最初は2時間だけと思っても、2時間大丈夫だった、じゃあ次は3時間ってなる。結局、それが一晩になるわけ。ネグレクトって段階がある。私がラッキーだったのは、自分が一晩空けるようになってからあの事件を知ったこと。彼女のほうが先に事件になってくれたから、自分はこのままだとまずいって思えた」

キッズ携帯に児童相談所の番号を登録

23歳、母娘の2人暮らしは4年目に突入した。母親や祖母に協力してもらって週5回は働き、16万〜17万円は稼がないと最低限の生活はできない。子供を実家に預けて、出勤する。母親と祖母は文句を言いながらも、子供を預かってくれる。周りに助けてくれる家族がいる、シングルマザーの中では恵まれている環境だが、それでも仕事と育児に追われる生活はツライという。

「キッズ携帯に実家と娘のことを知る友達、それと児童相談所の番号を登録して、お母さんが1日とか2日帰ってこなかったら電話してって言ってある。いつ頭がおかしくなるか、わからないから。まずいなと思っても外泊はやめられないし、歯止めが利かない。自分の時間がないと、本当に壊れる。子供とずっと一緒にいたら、結局、殴っちゃうもん。それは治らない。殴りたくないから、今でも遊びに出掛ける。殴るより、遊びに行ったほうがいいって現実逃避だよ」

4歳の娘の写真を見せてもらった。満面の笑顔でカメラを見つめている。本当にかわいい女の子だった。里見さんはこれからヘアメークをしてキャバクラに出勤をする。

「キャバで一緒の大学生がいるけど、彼女たちには卒業がある。でも、自分には卒業がない…って思うと、本当に落ち込むよね」

最後に大きなため息をついて、里見さんの話は終わった。貧困が蔓延する沖縄でシングルマザーになった彼女は、ずっと松山に出勤するしか選択肢がない。
http://toyokeizai.net/articles/-/121834


342. 中川隆[5325] koaQ7Jey 2016年12月07日 11:07:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5760]

中学生が売春に走る沖縄の貧困の残酷な現実 娘を風俗店に売る母親も珍しくない
中村 淳彦 :ノンフィクションライター 2016年06月16日
http://toyokeizai.net/articles/-/122821


5歳の子供がいるシングルマザー、照屋由美子さん(33歳、仮名)

女性、特に単身女性と母子家庭の貧困が社会問題となっている。前回に引き続き、平均年収全国最下位、離職率全国1位の沖縄で貧困に苦しむ女性のルポをお届けする。このルポは「総論」を語るものではなく、あえて「個人」にクローズアップしている。そこから浮かび上がってくる真実があると信じているからだ。われわれは、現実に起きていることから目をそむけてはならない。

沖縄最大の歓楽街・松山には、性風俗が密集する。路上にはスーツ姿の若い男性キャッチがあふれ、一晩中立ち、ひっきりなしに声をかける。歓楽街の真ん中にある雑居ビル前で、男性ピンサロ経営者・上地氏(仮名)を待つ。沖縄の住人たちの夜の始まりは、遅い。21時を過ぎてから、出勤する女性が続々と前を通り過ぎる。雑居ビルでは、数店の風俗店が派手にネオンを灯す。しかし、上地氏が経営するピンサロは、いくら探してもそのビルにはなかった。

「うちは違法店だから、看板はないのですよ。空テナントに見えるここが、うちの店です。白看板の営業です」

現れた上地氏は、恰幅のいい男性だった。3階の真っ白のプレートが掲げられた店を指して、そう言う。22時に開店、朝5時まで営業する。風営法でキャバクラや店舗型風俗店の営業時間は深夜0時か1時までと定められているが、松山では基本的に誰もコンプライアンスを守っていない。

「本番」の価格は40分1万円

エレベーターを降りると殺風景な扉があった。インターホンを押すと中から若い店員が鍵を開ける。1メートル先の人が見えないほど暗い。大音量の音楽が流れている。店内には、べニア板で仕切られたプレールームがあった。学園祭のような手作りだ。

「店舗型ピンサロは風営法の許可を得ようがないので、無許可。完全な違法営業です。だから、沖縄のピンサロは看板出さない。税金も払ってないですね。お客さんはキャッチが集める。価格は時期によるけど、40分1万円が基本。本番で1万円です。観光客が多い時期や週末は、1万3000円とか値段を高くする。暇なときは40分9000円とか8000円まで下げることもある。それと地元の人間と観光客で値段を変える。沖縄の人間はカネがないから、値切りの交渉に応じることもある」

価格は観光客か地元住民か、そして季節、天候、人出によって変動する。40分1万円は、安価な価格帯だ。路上で声をかけるキャッチが観光客か地元住民かを見分け、価格交渉して客を看板のない店に誘導する。女性はシャワーのない狭い部屋で、40分以内で客と本番する。女性の取り分は売り上げの半分、キャッチは売り上げの1割、残った4割が店の収入となる。

貧困が蔓延する沖縄出身の風俗嬢たちは、ほぼ全員が経済的な理由でその仕事に就く。夜の仕事は大都市圏と異なり、職種によって階層がある。上からキャバクラ→デリヘル→店舗型ヘルス→ソープ→ピンサロ(抜き屋)→ちょんの間、という順位で、キャバクラで働けるスペックの沖縄出身の女性が、違法店で本番を売ることはない。


「その職種で働けるかは、年齢と容姿の問題。容姿がよければ、飲み屋(キャバクラ)ができる。容姿と体型が悪かったり、中年女性だったりすると、うちのような抜き屋(ピンサロ)しかない。抜き屋には飲み屋は当然、ソープもできない子が流れてくるわけ。うちは本番店だから、松山では最下層ですよ。うちにいる女の子たちは学歴ないし、容姿もよくない。みんなほかに行き場所のない子たちです。だから、店をやってしまった以上、女の子への責任はあると思っている。ほかに行き場所のない貧困の子たちがうちで働いているから、摘発されるまで続けるしかないですね」

上地氏は高校中退によってレールから外れた。10代後半から雇用がなくて苦労している。さまざまな職種を転々として20代半ばに松山の夜の仕事に足を踏み入れ、31歳から風俗店経営をしている。

「沖縄は、僕が子供の頃からずっと貧しい。観光産業が潤っても、基本的に内地の会社が儲かっているだけ。沖縄の人間はそういう会社に安くコキ使われているだけ。自分で商売しようという知恵も勇気もないし、本土の人間に利用されやすいわけ。自分もずっと貧しかったから、行き場所のない女の子たちには情が入る。貧しい女の子たちを助けているといっても、売春斡旋だから売春防止法違反。それと無許可営業だから風営法違反がつく。警察に捕まれば、よくて執行猶予、悪くて実刑1年くらい。それは仕方のないことですね」

上地氏は那覇市内で飲食店と風俗店を3店舗経営する。容姿に恵まれない貧困女性たちが集まるこのピンサロは、ほとんど儲かっていないという。

夜10時から子供を保育園に預ける

22時半、照屋由美子さん(33歳、仮名)が出勤する。早足に待合室へ入ってワンピースの下着に着替える。照屋さんは5歳の子供がいるシングルマザーだ。週に何度かの出勤日は、21時過ぎに子供と一緒にアパートを出る。バスで松山へ向かい、繁華街の近くにある夜間営業する保育園に子供を預ける。子供が保育園で眠る間、22時半から閉店の朝5時までピンサロで本番を売る。

沖縄の離婚率は全国1位だ。2013年は人口1000人に対して2.59組が離婚している。2位は北海道2.09組、全国平均1.84組で圧倒的な都道府県1位だ。繁華街近くにある保育園は、続々と風俗嬢やキャバ嬢のシングルマザーたちが子供を預けに来る。20〜21時半が保育園のピークとなる。照屋さんは「お客が来るまで」という条件で、取材に応じてくれた。


「正直、疲れています。睡眠時間は毎日3時間くらい。お店は朝5時に終わる。私だけ送迎で帰って、朝起きるのは9時くらい。10時〜16時までグループホームで介護職して、保育園で子供を引き取るのは夕方17時以降です。翌日に介護の仕事がないときは朝5時半くらいに迎えに行けて、一緒に過ごせるけど、ダブルワークしているから子供は保育園で過ごす時間が長い。かわいそうだけど、仕方ないです」

グループホームは時給720円。週3〜4日出勤しても、月収は6万5000円ほど。週3日平均で本番を売ることで、なんとか月収17万〜18万円を確保する。アパート家賃4万円、保育園代4万円の支出が痛い。児童手当1万5000円、母子扶養手当4万円が支給されることで、なんとかギリギリの生活を送る。彼女は童顔でかわいらしい顔だったが、体型はぽっちゃりだった。キャバクラやデリヘルで働けるスペックはなく、5年前からピンサロ勤めである。

「出身は北関東です。16歳のときに家出して沖縄に来ました。親とは縁を切っています。お互い興味がないので、もう8年くらい連絡は取っていません。それに地元には友達はいない、ゼロです。地元に戻ることは一生ないと思う、これからもずっと沖縄で暮らします」

16歳で家出して沖縄移住、親と絶縁、地元に友達はゼロ――とは尋常ではない。いったいなにがあったのか。

「ずっと、イジメられていました。小学校低学年から汚いとか死ねとか、全員から言われ続けた。田舎の小学校で1クラスしかなくて、イジメは沖縄に逃げる16歳まで、ずっと。小学生の頃から自分が生まれてこなければよかったって意識があって、どうして私を産んだのって親を憎んだ。だから、人と付き合うのがうまくない。人が怖い。中学校に入ってから誰か友達が欲しいと思っても、同じ小学校だった人たちに邪魔された。悪いウワサを広められた。中学でも友達は全然できなかったし、なにもできなかった。本当に誰とも話さないで16年間を過ごしました」

地元を捨てて沖縄に逃げた

高校進学はしなかった。コンビニで働きながら、30万円を貯めて家を出ようって決めた。コンビニの同僚に「沖縄って楽しそう」と冗談半分で言われ、地元を捨てて沖縄に逃げることを決めた。

「那覇の飲み屋で働くことにして、18歳って年齢をごまかしてキャバクラで働いた。時給2500円くらいだった。求人広告で面接に行って、そのまま事情を話した。年齢がバレないようにバイトをさせてもらって、寮みたいなところに住めた。沖縄は親切な人が多くて、助けてくれる人がいた。1年後にはアパートも借りることができました。18歳になって飲み屋の仕事を減らして、居酒屋とかコンビニとか、エイサーとかいろんなアルバイトを転々として、20歳で最初の結婚しました」

19歳のとき、出会い系サイトで沖縄出身のサラリーマンと知り合った。恋愛関係になって20歳で結婚。安定した生活だったが、26歳のときに旦那が地元に近い北関東に転勤となった。「内地には絶対に戻りたくない」と、離婚している。

「おカネに困るようになったのは、離婚後。ずっといろいろな昼の仕事と、水商売の仕事でダブルワークした。どんなに頑張っても稼げるのは17万〜18万円くらい。今と同じくらい。離婚して生活どうしようって不安になって、その頃にヘルパー2級も取りました。学歴がないと仕事がない、介護がいいかなって思って。6年前、スナックに客で来た沖縄の人と付き合った。寂しかったし、一人じゃキツイってことですぐに再婚した。最初はいい人と思ったけど、ふたを開けたらDVとか生活費くれないとか、ギャンブル好きとか借金まみれとか、メチャクチャでした。とんでもない男だった。息子は、その男との子供です」

妊娠したことを男に告げれば、ギャンブルやお酒を控えて普通の生活をしてくれるかと期待したが、なにも変わらなかった。子供が生まれて半年後、離婚した。バツ2となる。

「今のグループホームで介護職しながら、風俗を始めた。最初からピンサロです。太っているのでデリヘルは断られた。子供のためにも売春みたいなことはしたくないけど、仕方ないです。飲み屋ができる年齢じゃないし、それしか生活する手段がありません。介護で社員になるには介護福祉士を持ってないとダメだし、家賃と保育園と生活費でどうしても17万円くらいは稼がないとやっていけない。だからすごく無理してダブルワーク続けています。子供は5歳でまだまだ先は長いけど、ずっと風俗はやるしかないかな」

照屋さんは何度もため息をつきながら、暗い待合室でそう語る。50分間くらい話しただろうか。キャッチが酔客を連れてきた。照屋さんは店員に呼びだされ、酔客の手を引きながら本番する部屋へと消えていく。後ろ姿は疲れ切っていた。

中学生も働く、未成年専門の「抜き屋」

「近くに18歳以下の子供ばかりの抜き屋がありますよ。場所教えましょうか?」

上地氏は、そんなことを言う。白看板のピンサロから歩いて2分ほど、セクシー系の店舗が営業する同じようなビルがあった。空テナントのような白い看板の店が、その未成年専門店のようだった。はやっているのか、キャッチと男性客の出入りは多い。

「あそこは未成年専門の抜き屋、当然、本番もさせている。未成年の中には、中学生もたくさんいますよ。沖縄では18歳以下の子供を雇用するのは、本当に簡単なの。口コミですぐに広がって、沖縄中から働きたいって女の子が集まる。違法店はそもそも地下に潜っているから、子供を雇用するかしないかは経営者の判断。未成年だからって値段が高いわけじゃない、うちと同じ40分1万円だよ。逆に女の子を安くたたいている。リスクある営業ってことで店側の立場が強いわけ」

未成年ばかりの本番ピンサロは、沖縄以外には基本的に存在しない。2000年代半ば以降、全国的に摘発されているからだ。事実上の治外法権となっている松山でも未成年だけは即摘発のリスクがあり、極めて危険な営業だ。ここ数年はヒエラルキー下位の職種である違法ピンサロに未成年が集まっているという。


「シングルやネグレクト家庭が多いから、一部の子供たちはどうしても中学生で自立を迫られる。中学生は普通のアルバイトはできないので、どうしても夜に流れる。10年くらい前まではキャバクラがそういう未成年の働く場所になっていたけど、条例(青少年保護育成条例)が厳しくなって、ちゃんと看板を掲げるキャバクラは未成年を雇用しなくなった。だから違法ピンサロに、どんどん流れるわけ。結局、中学生を雇うところは少ないから集中する。賃金を安くしてもほかに移る店がないし、辞めないから買いたたく」

早くに自立を迫られる貧困世帯の未成年たちは、ピンサロや援デリ(売春組織)、個人売春などをして、なんとか収入を得る。16歳を超えれば飲食店やコンビニなどの仕事がある。未成年の中でも、特に貧困家庭の中学生が経済的に困っているという。

「キャバクラが昔みたいに未成年を囲えば、売春する未成年は減りますよ。子供はカラダ売るより、キャバクラのほうがまだいい。いろいろな人との会話、接客することが勉強になるわけだし。一度、中学生を雇用しちゃうと、県全体から集まる。一人が働くとその友達に口コミで広がるから読谷の子が多い年もあれば、コザや宜野湾が多かったり、バラバラ。未成年は松山だけじゃなくて、仕事ができる場所と店に集まる」

中学生の娘を売る母親も珍しくない

貧困と格差が蔓延する沖縄の現実は、とんでもないことになっていた。本土で生活するわれわれには信じられない話だったが、上地氏は当たり前のように語っていた。

「10日くらい前、うちで働く母親が娘を連れてきましたよ。中学2年だったかな。“娘がおカネを返さない、働いて返してもらう”って言っていた。もうメチャクチャですよ。未成年を雇うのは簡単だけど、うちはできるだけ長く営業したいから手を出しません」

沖縄は産業と雇用の多くを米軍基地やその周辺のサービス業、観光業などに頼ってきた。民間投資が多くはないため、圧倒的におカネが足りない。いびつな状況は、すぐに繁華街の現実に表れる。違法店舗を摘発しても、経済的に困る女の子たちは別の場所に流れるだけだ。大人の女性はもちろんだが、特に子供たちには、売春してほしくない。それを止める手段は、今の沖縄のどこにあるのだろうか。
http://toyokeizai.net/articles/-/122821?page=5


343. 中川隆[5327] koaQ7Jey 2016年12月07日 18:37:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5762]


高樹沙耶が逮捕覚悟で出馬!医療用大麻の必要性を訴える論拠とは 2016-05-19


芸能界からしばらく姿を消していたドラマ『相棒』でお馴染みの高樹沙耶さん(本名・益戸育江 52)。今夏の参院選で「新党改革」から出馬を表明し、再び表舞台へ帰ってくることになったようです。気になる公約ですが、どうやら逮捕覚悟で医療用大麻の解禁を訴えるとのこと。一体どういうことなのか、詳細をみてみましょう。

高樹沙耶が逮捕?日本で大麻は違法です

まず、誤解のないように書かせて頂きますが、高樹沙耶さんに逮捕歴はありません!しかし、大麻の使用はもちろん、所持したり栽培しても違法ですので逮捕されます。さらに、日本国外においても同様です。さすがに国外まで日本の警察が来て現行犯逮捕されることはないと思いますが、違法ではあります。まずは、この点をご理解下さい。

今回、私がなぜ高樹沙耶さんが逮捕覚悟だと思ったかというと、冒頭でも書きました通り、公約に「医療用大麻の解禁」を掲げているからです。そして、高樹沙耶さんが昔書いていた公式ブログで、過去に大麻の使用を匂わせるような記載があったので大丈夫なのかなと思ったのです(現在は削除されていますが、ネットで調べると出てきます)。

大麻という日本では違法の薬物を選挙公約に使うのはかなりリスキーだと思いますし、そこまでして大麻を勧めるのなら自分もやってたんじゃないの?と疑われるのも仕方がないですよね。万が一高樹沙耶さんが大麻をやっていた過去があった場合、法律的に逮捕できるのかどうかは私は分かりませんが、そこまで危険をおかしてまで出馬することに対して私は非常に興味を持ってしまいました。


「医療用大麻は現在、認知症をはじめ二百五十以上の症例に効果があることが分かっています。大麻は麻薬と誤認されていますし、敢えてそれを主張するには勇気がいりますが、誰かが言わなければ世の中は変わっていかないと思い、出馬を決意しました」
【引用元 週刊文春 5月26日号】


>スノボー大麻使用は誰?角野友基 稲村奎汰 平野歩夢かも!?

高樹沙耶が掲げる医療用大麻とは何?

では、高樹沙耶さんが参院選に出馬してまで解禁したい医療用大麻とは一体何なのか、実際に使って・・・いや、調べてみました(笑)。

先程も書いたように、大麻には認知症予防やリウマチなど約250の疾患に効果があるというエビデンスがあるそうです。すでにイギリス、フランス、ドイツ、イタリアなどでは医療用大麻が実際に販売され、アメリカでは4つの州で嗜好品としても合法です。2020年の東京オリンピックでは、疲労回復のために医療用大麻を活用する外国人選手が現れても不思議ではない状況まで来ているそうで、日本でも早急に議論を始める必要があるとのことです。

しかし、”大麻は麻薬”と思い込んでいる真面目な日本人に対して、すぐに理解してもらうことは難しいということから、情報も何も与えず頭ごなしに『ダメ』となっている現状をまずは変えていく環境づくりが大事と考えているそうです。確かに麻薬である「モルヒネ」は医療用として使えるのに、「大麻」だとなぜだめなのか。今後は、さらに具体的な話をどんどん展開して頂きたいと思います。

高樹沙耶が出馬に至った経緯まとめ

高樹沙耶さんの医療用大麻についての想いはだいたい分かったのですが、なぜいきなり高樹沙耶さんが出馬となったのか。その経緯を調べてみました。

最初のきっかけとなったのは、「新党日本」で新井代表と同僚だった平山誠・前参院議員との出会いです。一昨年の9月、平山氏がダイビングで石垣島に来たことから交流が始まり、新井代表に引き合わせてもらったのだとか。

医療用大麻の話をするうちに「医者が研究機関を作らなければいけない」と去年の4月「薬用作物(薬草)栽培推進議員連盟」を立ち上げてもらったそうです。そして、平山氏が理事となる「日本薬用植物研究推進協会」が作られ、昭和大学では「日本臨床カンナビノイド学会」が発足。これらの研究を促進する体制が整った中、新井代表も国会で質問を重ねて来たそうです。

この話題の裏側を考える

大麻のことなどネットでいろいろと調べていると、今回の高樹沙耶さんの主張については賛否両論分かれています。私自身、現段階ではまだ怪しい目で見ているのですが、何かの既成概念をぶち壊すのって相当なエネルギーが必要です。地動説と天動説ではないですが、本当に大麻が医療用に有用なのであれば、本当に実現して欲しいと思います。

と言いますのも、私は母親をガンで失くしたのですが、その治療に「モルヒネ」が使われたのです。治療というと聞こえがいいのですが、要は痛み止めです。ガンって末期になると激痛を伴うって知ってますか?私は母親を看病するようになって初めて知りました。私の母親はガンが見つかったのが遅く、リンパなどに転移しており手術をしても助からない事が分かっていました。抗癌剤を使用すれば延命は出来るのですが、副作用が激しいということで、お医者さんと相談した結果、延命治療はしないことにしました。なので、当時はモルヒネがあったお陰で、大変助かりました。これがなかったら母はずっと痛みに耐え続けなければならなかったと思います。

このように、麻薬であるモルヒネで助かったがん患者は数知れないと思います。もし、大麻も何らかの医療に有用なのであれば、是非解明して頂き、医療用として解禁出来るのであれば、こんなに素晴らしいことはないと思います。ダメならダメで、何がどうダメなのか、是非とも解明して頂きたいと思います。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AsDa9ikMlHwJ:light-shade.net/post-501+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

高樹沙耶が逮捕!薬(大麻)は海外で経験!石垣島での男性四人との生活の実態とは 2016-10-26


 10月25日、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕された元女優の高樹沙耶容疑者(本名・益戸育江(53))。今夏の参院選では医療用大麻(薬)の必要性を訴えて出馬したものの、選挙結果は落選となっていました。当時の出馬の様子を当ブログでもご紹介したのですが(高樹沙耶が逮捕覚悟で出馬!医療用大麻の必要性を訴える論拠とは)、個人的には薬(大麻)の合法化を訴えるのはかなりリスキーだなという印象があったので、今回の逮捕はさほど驚きはしませんでした。

高樹沙耶のブログを調べてみると、高樹沙耶は若い頃に海外で大麻を経験していたという驚くべき事実が書かれてありました。そして、逮捕された石垣島では四人の男性と同居していたという事実もあります。先日放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)の内容と共に詳細をご覧下さい。

高樹沙耶が逮捕!石垣島で生活していた男性二人も逮捕

 当ブログの執筆時点(10月26日)では、高樹沙耶容疑者は「私の家から発見された大麻は私のものではありません」と容疑を否認しています。しかし、同居していた男性の一人・森山繁成容疑者(58)は「私のものです」と容疑を認めつつも、共謀については否認しているとのことです。一方、もう一人逮捕された小見裕貴容疑者(26)も大麻の所持を否認しているようで、麻薬取締部はこの三人が常習的に大麻を使用していたと見て、今後は入手ルートの特定などを進める方針のようです。

高樹沙耶は薬(大麻)を海外で経験か

 今夏の参院選の時は、自らの大麻の使用を否定していた高樹沙耶でしたが、本人のブログを遡って調べてみると、2012年頃に以下のような記事が掲載されていたのです。


『正直申し上げます、私の海外の経験で知りました。18才ぐらいに初めて知り、時おり食べたり吸引しました』

『私個人の感覚からしましては、お酒、たばこ、チョコレートよりも安心で安全で多幸感を得られる、そしてアンチエージングには最高の植物だと信じております』
(引用元:大麻草検証委員会 幹事表明!! | 益戸 育江 のブログです)

 私のリサーチ不足だったのですが、参院選当時でもとあるインタビューで大麻の使用経験の有無を聞かれた際「海外で使用したことがありますが、それを言うとそればかりを取り上げられてしまうので、コメントは控えさせて頂きます」と答えていました。おそらく麻薬取締部はその当時か、もっと前から高樹沙耶をずっとマークしていたのでしょう。そして「大麻を正しく考える国民会議http://www.taimasou.jp/」というサイトでは、以下の動画で高樹沙耶自らが医療大麻について語っています。

医療大麻って何?What is medical cannabis? たかぎさや
https://www.youtube.com/watch?v=p9Tzeet4kJk


 高樹沙耶がどういう理由で大麻(薬)を使用したかまでは分かりませんが、これほどまでに医療用大麻の必要性を訴えるということは、何かきっとものすごく強い思いがあるのでしょう…。

高樹沙耶が大麻にハマるまでの経緯を振り返る

 高樹沙耶が石垣島に住んで大麻にハマるまでの経緯をご紹介したいと思います。

高樹沙耶(本名・益戸育江)は1983年(19歳)映画『沙耶のいる透視図』で主役デビューを果たします。その後『毎度おさわがせします』『お金がない』『相棒』など、数々の大ヒットドラマに出演し、女優としての地位を確立します。

若手女優の頃は、バブル真っ盛りの時代で、高級マンションに住み、六本木のディスコなどで夜遊びを繰り返していたといいます。セレブリティ的なものを目指すようになって、シャネルやグッチなどのブランド品に相当なお金をつぎ込んだようです。

そして、1998年(34歳)に歌手・中西圭三氏と結婚するもわずか2年で離婚。心に傷を追った高樹沙耶は芸能界を引退し、都会を離れ、ハワイや千葉など自然の中で生活していました。

39歳の頃、フリーダイビングのワールドカップに出場。素潜りで当時の日本新記録53mを記録し、見事銀メダルに輝きます。このダイビングとの出会いが高樹沙耶の心境に進化をもたらしたのです。

「ベンツに乗ったり、エルメスのバックを持ったりするのが幸せだったり、豊かっていう価値観から、きれいな空気を吸って、自由な時間がたくさんあってという世界へ価値観がシフトした」

と語っていました。そして、自然の中で暮らすうちに傷ついた心も癒され、再び芸能界に復帰します。しかし…。


 2012年の7月。突如行った、自身のブログでの以下の宣言によって世間を騒がせることになるのです。


『私このたび、大麻草検証委員会の幹事となり、自然回帰活動とともに、この事を多くの方に知っていただきたく活動に参加する事を表明いたします。』
(引用元:大麻草検証委員会 幹事表明!! | 益戸 育江 のブログです)

 つまり、大麻の合法化を訴える活動を宣言したのです!

このことで、芸能界に復帰していた高樹沙耶に付いたあだ名は『大麻女優』。

仲の良かったスタッフなどもいつ大麻で逮捕されるか分からない高樹沙耶に対して距離を置くようになります。そのことについて、爆報!THEフライデーで以下のように語っています。

「一番ショックで辛かったですね。その頃に涙は出尽くしましたね。私あなたに何か危害加えた?おかしな発言した?いじめた?気が狂った? してないでしょ!?」

 2012年10月。仕事を失ってしまった高樹沙耶は再び芸能界引退を余儀なくされます。そして、逃げるように石垣島に移住したのです。

しかし、石垣島の生活で待っていたのは、住民たちの白い目。

麻薬の推進論者であるかのように怪しい目で見られ、大麻で全てを失ってお金もなくなって、ある意味落ちぶれた女優っていう目で見られていたようです。それは石垣島だけではなく日本人全体からそのような視線を感じたと言います。


石垣島での男性四人との生活の実態とは。爆報!THEフライデーを元に検証

 非常にタイムリーなことに、逮捕から2週間ちょっと前の10月7日(金)に放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)に高樹沙耶の石垣島での生活にが特集されていました。今回は石垣島での生活ぶりをご紹介したいと思います。

 高樹沙耶が四人の男性と同居している場所は、石垣空港から車を約30分走らせ、まるでジャングルのように木が生い茂っている狭い道を進んだ先にありました。

土地はおよそ200坪で、4年前に約1,000万円で購入したそうです。

生活している母屋と寝る用の建物が分かれています。

母屋は築20年以上の簡素な建物で、20畳ほどのリビングも質素な感じでテレビもありません。そして驚いたことに、その家で四人の男性と暮らしているというのです。

森山繁成氏(58):【逮捕】事実婚と報道された人物。狭心症の治療のために暖かい石垣島に来て、東京にいる家族の了解も得て住んでいる。

小見裕貴氏(26):【逮捕】世界を放浪して石垣島にたどり着いた。

和田英幹氏(41):元建築関係の技術者。

平山 誠氏(64):3年前まで参議院議員。帯状疱疹の治療のため、暖かい石垣島に来てそのまま居ついている。


爆報!THEフライデーでは「私の愛人たちです(笑)。ウソです。同居人でございます」と冗談めかしてこの四人の男性たちを紹介していました。

スタッフに「恋愛感情とかそういう関係では無いのか?」と聞かれた際

「みんな言うようそうやって。この歳にあったら生産性ゼロだから。めんどくさいはっきり言って」と答えたのは森山繁成氏(今回逮捕された人物)。

高樹沙耶は苦笑いしていました…。

 最後に紹介した平山元議員ですが、スポニチアネックスの報道では、今回の高樹沙耶の逮捕について、以下のように答えています。


「私は同居しておらず、東京から行って1カ月に1週間だったり、2カ月に10日ぐらい滞在している。帯状疱疹(ほうしん)後の神経痛があって暖かい所が体が楽なので。1カ月前に石垣島へ行ったが、変わった様子はなかった。(逮捕は)驚いています。(高樹容疑者らの大麻使用については)吸ったり、栽培するということもなかった。」
(引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000085-spnannex-ent

 ちなみに平山氏も今夏の参院選では落選しています。


高樹沙耶は『虹の豆 浮世離れ』というペンションを経営していた

 高樹沙耶の石垣島での生活ぶりですが、

起床は7:30。
朝食は食べずコーヒーだけで済まし、自宅近くの公民館の朝市へ向かいます。

料理担当の高樹沙耶は朝市で買った食材で昼食作り。いつも全員で一緒に食べているそうです。

昼食が終わると、次は10年乗っている愛車の軽トラで職場へ向かいます。

10分ほど行った先にあったのは『虹の豆 浮世離れ』という高樹沙耶が作った宿泊施設でした。

 もともとジャングルだった1500坪の土地を全財産を出して購入し、最初はたった一人で開墾していったそうです。すると土木技術者の森山氏や他の同居人など、高樹沙耶に賛同した仲間が増えていき、自分達の力で3年かけて施設を完成させたそうです。

手作りの露天風呂や300トンの岩を手で積み上げた水路などもあるそうで、お値段は施設全体を貸し切って1泊3万円(5人まで宿泊可能)。

月に10組ほど宿泊し、売り上げは約30万円だとか。

それらは全員の生活費として使っているそうです。そして、今ではようやく地元の住人達にも仲間として認めてくれているそうです。

この話題の裏側を考える

 『爆報!THEフライデー』のTBSもまさか放送の数週間後に高樹沙耶が逮捕されるとは夢にも思っていなかったでしょうから、番組はハッピーエンドというか、大麻の合法化を訴えつつも、今では石垣島で地域住民の方々と仲良く生活していますという感じで放送は終わりました。

私の母は末期がんでモルヒネを使って痛みを緩和してもらった経験があります。なので私も大麻が本当に医療に役立つのであれば合法化して欲しいと思っているので、今夏の参院選では高樹沙耶を応援していました。でも、使っちゃダメですよね…。なので今回の逮捕は本当に残念でなりません。

ただ、日本の風潮としては「大麻の合法化?何言ってんの?」というのが根強い印象がありますので、今回の事件がきっかけとなって大麻について真剣に議論されるとよいのではないかと思いました。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9kLvtLC8eYIJ:light-shade.net/post-1386+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


高樹沙耶(逮捕)は大麻を吸っていたと週刊文春!大麻パーティの実態に迫る!
2016-11-02


 元女優の高樹沙耶(53)が大麻取締法違反で逮捕されましたが、注目されているのは石垣島での複数の男性との奇妙な同居生活です。

当ブログでも『高樹沙耶が逮捕!薬(大麻)は海外で経験!石垣島での男性四人との生活の実態とは』でご紹介しましたが、実はまだメディアでは報じられていないブラジル人の同居人がいたと週刊文春が報じています。

しかも週刊文春が取材を続けていると石垣島の高樹沙耶の自宅に頻繁に出入りしていたとされるA氏という人物に行き当たり、A氏は、高樹沙耶の自宅で夜な夜な開催されていた”大麻パーティー”で、高樹沙耶が毎晩のように大麻を吸っていた事実を週刊文春に証言しています。今回はA氏が語る”大麻パーティー”の実態に迫ってみたいと思います。

新たな同居人のブラジル人男性とは

 当ブログ記事を書いている11月2日時点では、依然として高樹沙耶容疑者は大麻所持の容疑を否認しています。しかし、本日発売された週刊文春(11月10日号)では、今まで石垣島での同居人は4人の男性とされていたのですが、新たな5人目の同居人のブラジル人の存在を報じていました。高樹沙耶容疑者の石垣島での生活は『爆報!THEフライデー』(TBS系)でも放送されており、四人の男性は顔出ししています。しかし、週刊文春が取材した情報によるともう一人40代のブラジル人がいたのです。

 週刊文春によりますと、彼は元々群馬県に住んでいたのですが、3、4年前に高樹沙耶容疑者とフェイスブックを通じて知り合い、今年の4月に石垣島に移住してきたそうです。主に高樹沙耶氏が経営する『浮世離れ』というペンションの施設管理を行っていたそうですが、8月に施設を去って行ったといいます。おそらくテレビ番組の取材時には既にいなかったのでしょう。週刊文春がそのブラジル人の同居人に大麻について尋ねると、高樹沙耶氏が大麻を所持しているところも使用しているところも見たことはないと言います。しかし、このブラジル人の同居人はちょっと怪しいことをしていたのです…。


「彼はCBDといわれる大麻の種や茎から抽出したオイルの輸入販売に携わっていました。高樹さんや森山さんにCBDを販売したこともあるそうです。合法的なもので、疲れた時に吸うと自律神経を整え疲労回復の効果があるそうです。高樹さんも電子タバコでCBDを吸っていました」
(引用元:週刊文春 2016年11月10日号)

 合法のようなので問題はないのですが、大麻と関係する人物であることは間違いないようです。そして、週刊文春が取材を重ねていく中、高樹沙耶氏が大麻を吸っていた事実を証言するA氏という人物に行き当たったのです。そのA氏は同居人ではないそうなのですが、高樹沙耶氏の自宅で行われていた”大麻パーティー”の参加者だというのです。

知人A氏が週刊文春に語る”大麻パーティ”の実態とは

 では、A氏も参加していた”大麻パーティー”の実態をご紹介しましょう。

 夜20時位からみんながリビングに集まって夕食が始まります。逮捕された森山繁成氏(58)がこちらも逮捕された一番若い小見裕貴氏(26)に『ちょっと(大麻)を揉んどけ』と命令します。大麻は機械で吸引する前に揉むのだそうです。


「大麻は部屋の中にあるお菓子の缶にパッケージされているんです。食事が終わると、小見君が揉んだ大麻を大きなテーブルの上に、まるで茶菓子みたいに各自の前に並べていくんです。リビングの席は上座から森山さん、高樹さんら”幹部”が順に並び、そのほかの参加者はまちまちでした。盛り塩みたいに灰皿のような物に入れて並べられ、みんなそれぞれパイプが配られる。そして、吸うんです」
(引用元:週刊文春 2016年11月10日号)

 週刊文春によりますと、その”大麻パーティー”は午前2時頃まで続くのだとか。そこでは”教祖”森山繁成氏(58)の独演会になるそうで、政治家や警察庁との人脈や高樹沙耶氏との生活を自慢し、反論は許されないといいます。そして、さらに驚いたことに、使用していたのは乾燥大麻だけではなかったのです…。


「純度の高い液体大麻もありました。目薬ぐらいの量でつまようじの先っぽに少しつけるだけでブッ飛びます。次の日も余韻が抜けず、あれをヤッちゃうと普通のマリファナなんかでは満足できなくなるんです。」
(引用元:週刊文春 2016年11月10日号)

 液体大麻は大麻に慣れている人でも会話がままならなくなる程なのだそうですが、A氏が言うには、森山氏と高樹氏は大麻に強い体質なのか、液体大麻をやってもその二人は大丈夫だったそうです…。

逮捕の森山氏は大麻を栽培していた

 さらにA氏の証言は続きます。逮捕された森山繁成氏(58)は2、3年前に大麻草の種を敷地内に蒔いたことがあったそうで、しかも想像以上に育ってしまいヤバいということで全部処分したそうです。

 そんな森山繁成氏(58)はいつも大麻による逮捕に怯えていたそうです。今年の5月頃のこと。午前2時くらいの深夜に知らない車が自宅前に止まったそうです。捜査関係者だと思った森山氏は『大麻を全部捨てろ!』と処分したことがあったそうです。このようにして何度も捜査を切り抜けて来たようですが、そう何度も逃げ切れるほど甘くはなかったようですね…


この話題の裏側を考える

 週刊文春は取材力が半端ないのでにわかにはA氏の証言が信じられないのですが、もし本当だとすると逮捕されていない他の二人の同居人も限りなく黒に近いと思ってしまいます。特に元参議院議員だった平山誠氏(64)は週刊文春の取材に対して、家の中に大麻があるのを見たことがないと言うのですが本当なのでしょうか。だって『爆報!THEフライデー』では森山氏と一緒にパイプでタバコを吸っていましたから。昼はタバコ、夜は大麻だったんじゃないの!?と勘ぐってしまいます。

ただ、平山氏は同居というよりも一ヶ月に1週間から10日間ほどしか滞在してなかったようですので、もしかしたらその間は”大麻パーティー”は開催されなかったのかもしれません。だから逮捕されなかったのかもしれませんが…。そして、以下のような面白い発言もしています。

『僕は高樹さんのパンツを洗ったこともあります』

しかも自分の奥さんのパンツは洗わないそうです(笑)。まさに『浮世離れ』、南の国の大自然で生活すると都会の常識が通用しないのかもしれません。

 とにかく、高樹沙耶氏は本当のことを話して欲しいと思います。医療用大麻の必要性を訴えるのは自由ですが、ここは日本国ですからきちんと法律は守りましょう。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ktZfXbB5xmcJ:light-shade.net/post-1429+&cd=14&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja


344. 中川隆[5328] koaQ7Jey 2016年12月07日 19:06:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5763]

沖縄の温泉1 執筆者:郡司 勇

沖縄の温泉4箇所 白濁の山田温泉ほか 2004年9月
https://allabout.co.jp/gm/gc/80470/

ルネッサンスリゾートという立派なホテルになった「山田温泉」と温泉センター宜野湾JA天然温泉「アロマ」と那覇市内のゆんたくあしび温泉「りっかりっかの湯」ロアジールホテル温泉の4箇所をレポート


沖縄の温泉は10箇所以内であろうと思っていますが、そのうち7箇所を紹介します。

まずルネッサンスリゾートという立派なホテルになった「山田温泉」と沖縄では立派な温泉センター宜野湾JA天然温泉「アロマ」と那覇市内のゆんたくあしび温泉「りっかりっかの湯」ロアジールホテル温泉の4箇所をレポートします。


 
 1 ヤマダ温泉 ルネッサンスリゾート 3泊  沖縄で唯一硫黄臭がわかる温泉。弱く白濁している。循環が残念

山田1
大きな吹抜のホテル内部


恩納村にある大きなホテル。プライベートビーチや各種のマリンリゾートがあり沖縄有数のリゾートホテルであろう。温泉を所有しており、宿泊者も別料金で入浴する。


山田2
硫黄泉の白濁の湯


ヤマダ温泉と言い、2階の一角が温泉施設となっている。分析表の掲示はなかったが23度の含硫黄重曹食塩泉(S―Na−Cl、HCO3)でH2S型であることがわかった。

硫黄臭は脱衣場から浴室に入る時にいちばん感じることができる。
タイル貼りの内湯1つのみの簡素な施設で弱いオーバーフロー循環で、湯口にへばりついていると弱い硫黄臭を感じられる。しかし脱衣室と浴室の差がいちばん感じられる

山田3
大きな内湯1つ


循環でも硫黄泉の個性を弱く発揮しており、驚いた。源泉に触れられるとさらに良いであろう。微白濁、ほぼ無味、微硫黄臭と記録した。

 
2 宜野湾JA天然温泉 アロマ         
  総計 5936mgの食塩泉 透明、少塩味、少カルキ臭 立派な温泉センター

アロマ1
和風入母屋の外観


宜野湾市の海際にある温泉施設。和風に造られた外観の温泉センターである。湯は総計5936mgの食塩泉で、41.2度のものが毎分740リットル湧出している。

アロマ2
内湯温泉浴槽


数多くの浴槽があるが温泉は内湯の一つと岩組みの露天風呂に使われている。オーバーフローを採った循環であった。綺麗な湯で透明、少塩味、少カルキ臭であった。


アロマ3
庭園露天風呂は湯を入れ中

毎分740リットルであれば掛け流しができるのに循環しているのは残念である。重曹分や炭酸イオンも含有されているので、弱いすべすべを感じる触感があった。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80470/

3 ゆんたくあしび温泉  りっかりっかの湯 
 https://allabout.co.jp/gm/gc/80470/2/

  蒸発 1800mgの食塩泉 循環が残念 源泉口にずっといるとたまに非加熱源泉が足されると観察した。 26.6度

りっか1
現代建築の外観

那覇の市内にあるクアハウスのような温泉施設。いくつかの浴槽があるが外気に面した半露天風呂のみが温泉を使っている。


りっか2
温泉の使われている露天風呂


浴槽の縁や周囲が濃い茶色に染まり風格があるが温泉の個性はそれほど多くない。透明、少エグ味、少カルキ臭であった。


りっか3
オーバーフロー循環の浴槽


少量オーバーフローしているが循環が残念である。成分は蒸発残留物1800mgの食塩泉で26.6度、毎分70リットルの湧出である。


4 ロアジールホテル温泉          
  総計20030mg 強食塩泉 40.5度 濾過だと思われるきれいな湯 オーバーフロー多目の循環  


ロアジール1
大ホテルの外観


空港に近い入り江に面した大きなホテルである。立派なエントランスをすぎて2階に温泉浴室がある。含沃素強食塩泉で総計20030mgである。


ロアジール2
きれいな湯の内湯


40.5度の湯が毎分442リットルも湧出している。塩味が濃いが綺麗な湯で透明、強い塩味、少臭素臭と観察した。内湯、露天風呂ともに温泉を使用していてオーバーフロー多目に採っていて半循環または半掛け流しと言えるであろう。

ロアジール3
石積の露天風呂


推測であるがやや処理しているのか?NH4 17.2 Br 51.2 I 25.8などの個性が少なく残念であった。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80470/2/



345. 中川隆[5329] koaQ7Jey 2016年12月07日 19:12:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5764]

沖縄の温泉2  執筆者:郡司 勇 2004年9月


沖縄の温泉のうちつるつるの浴感と掛け流しの素晴らしい「美浜の湯」街中にある鄙びた銭湯「中乃湯」天然記念物指定の塩の川の野湯「塩川源泉」の3箇所をレポートします。


沖縄の温泉2 掛け流し、銭湯、野湯
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/


沖縄の温泉のうちつるつるの浴感と掛け流しの素晴らしい「美浜の湯」街中にある鄙びた銭湯「中乃湯」天然記念物指定の塩の川の野湯「塩川源泉」の3箇所をレポートします。

 
 1 北谷恵み温泉  美浜の湯(ちゅらゆ)     
 掛け流しの新鮮な湯 つるつるやや強し 新鮮な鉱物臭のある源泉直であるというのがすぐわかる良い湯

北谷1
南欧風の外観

北谷恵み温泉は台風のために午前中は休みであったが、帰りに再度寄るとオープンの準備をしていた。北谷町の再開発地域の中にあり、周囲はショピングセンターや映画館、ホテルなどが集中してアメリカンビレッジと名づけられている。その一角に南欧風の外観の小さめな温泉施設が美浜の湯である。


北谷2
掛け流しの露天風呂


入口には「ちゅらゆ」と書かれどちらが本当の名前なのか分からない。温泉は露天風呂と水着を着て入るプールに使われている。しかしこの温泉の良い浴槽は、源泉掛け流しの露天風呂である。


北谷3
プールも温泉利用

総計1801mgの温泉で純重曹泉の42.1度のものがふんだんに使われており、掛け流し量もこの温度のために大量である。新鮮なために源泉特有の香ばしい鉱物臭があり良い。そしてつるつるの感触が強く存在感もある。成分的にはNa486 HCO3 1116 CO3 33.6というつるつるな湯の成分のためである。


北谷4
掛け流しが分かる排水口

大きめな露天風呂が1つだけ温泉で掛け流しという潔さである。沖縄一の温泉であると確信した。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/


2 中乃湯   銭湯
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/2/
     
 鄙びた銭湯  純重曹泉とのことであるが、最初だけバスクリンを投入。

中乃湯1
黒ずんだコンクリートの外観


沖縄市のコザの近くにある温泉銭湯。住宅地の中にあり、古びたコンクリート造である。手前に商店のような番台があるが、奥に浴室棟がありこちらがさらに古く黒ずんだ外壁になっていて鄙びている。


中乃湯2
水色に塗られた窓枠

そして水色のペンキ塗りの窓枠がレトロである。浴室の中に入ると脱衣室と浴槽が一つになった別府の鄙びた共同湯のような空間である。やはり水色に塗られた脱衣棚とベンチがあり、浴槽は小判形のものが1つである。


中乃湯3
大福餅のような白セメントの浴槽


これが変わり種で白セメントで盛り上がるように周囲より盛り上がっている。タイルの床の上に大福餅が載っていてその中央が浴槽の縁になっているような形である。


中乃湯4
脱衣場と一体になった浴室


分析表によると Na 482 Cl 612 HCO3 2565という含食塩重曹泉である。湯の色が緑色になっており、ここは最初の1回だけ入浴剤を入れているそうである。その後加熱源泉を足している。緑色透明、少苦味、無臭と観察した。入浴料が230円と東京の400円に比べ沖縄は安くなっている。入浴剤を入れなければよいのになあと思った。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/2/


3 塩川源泉 
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/3/

     
 台風後で水量が増えていた。塩分は感じられない大量の川の水。しかし雨後の茶色い褐色で存在感はあった。翌年再度訪れると透明な塩水になっていた。

塩川1
まさに茶色の川


名護のとなりにある本部町にある天然湧出泉。海岸より150m内陸から湧出し、海に注いでいる。大雨のあとで塩味は薄く茶褐色に濁っていた。この川は湧出量と塩分濃度が逆比例すると案内板に書かれているので、伏流水と海水が混在しているのであろうと推測した。


塩川2
湧出口近くですでにこの湯量


2箇所の岩より大量に湧出しそこから川となって海に注いでいた。茶色濁り、微塩味、無臭と観察した。ちょうど腰くらいの深さの川で数箇所入浴した。


塩川3
翌年行くと透明になっていた


国指定天然記念物の温泉または湧出泉はここぐらいであろう。富山県の小川温泉の洞窟露天風呂が町指定天然記念物であるくらいで、ほかには思いつかない。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/3/



346. 中川隆[5330] koaQ7Jey 2016年12月07日 19:38:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5765]


沖縄に100%源泉掛け流しがあった! 2010年08月20日
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-10625274413.html

沖縄の温泉さん、バカにしてごめんなさいm(_ _)m

こんなカラフルで軽薄チックなロゴだけど

なかなかお洒落な施設!

なんと!100%源泉掛け流しの露天風呂があったよ(≧∇≦)

お値段は、ちと高め…(ToT)
でも許す♪


ナトリウム炭酸水素塩泉のツルツルのお湯〜(≧∇≦)

幸せにゃんこ(⌒〜⌒)
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-10625274413.html


沖縄県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯情報|@nifty温泉
https://onsen.nifty.com/okinawa/
https://onsen.nifty.com/ft-gensen/okinawa/

【完全版】沖縄のおすすめ温泉28選!
http://yutty.jp/archives/okinawa-onsen/

らくだジャーナル - 沖縄県の温泉
http://www.rakuda-j.net/onsen/okinawa/index.htm

沖縄で温泉に入ろう!源泉かけ流しの温泉とは ひらきら
http://hirakira.com/post-1697-1697

沖縄でも入りたい!温泉を楽しむならここがオススメ5箇所♪
https://okinawa-labo.com/okinawa-onsen-8518


347. 中川隆[5331] koaQ7Jey 2016年12月07日 20:03:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5766]

沖縄県 / 本島中部 Terme VILLA ちゅらーゆ
http://www.hotespa.net/spa/chula-u/
https://onsen.nifty.com/hontouchuubu-onsen/onsen006116/


〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2番地

TEL 098-926-2611

営業時間
(お風呂)7:00〜23:00(最終入館22:00)
(屋外施設)10:00〜22:00

駐車場 あり

源泉名 ちゃたん恵み温泉 美浜の湯

泉質 ナトリウム-炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)


入場料

平日 ¥1.200
土・日曜日 祝日¥1,500

入場料に含まれるもの(大浴場に用意してあるもの)
ホディソープ、シャンプー、コンディショナー、綿棒、化粧水、乳液、 ヘアリキッド、ブラシ

アクセス

車の場合
那覇空港から国道58号線を名護方面に北上(約40分)、那覇市内からは約30分です。 沖縄自動車道をご利用の場合は、沖縄南ICで降り国体道路(県道23号)、国道58号を経てお越しください。


バスの場合
那覇空港から空港リムジンバス「花」号で、ザ・ビーチタワー沖縄ホテル前へ(約47分) 那覇市内からは、名護西線20番or読谷線28番/29番を利用し、『軍病院前』で下車、徒歩約7分です。
http://www.hotespa.net/spa/chula-u/access/


地図
https://www.google.com/maps?q=26.313314,127.755757

地下1,400mから汲み上げられている天然温泉で、沖縄では珍しいかけ流しの温泉として評判です。

なんといっても特筆すべきは、沖縄初の温泉屋外ヒーリングプールです。
熱帯植物に囲まれ、光と音と香りに五感をゆったり伸ばすことができるプール。
温泉なので、1年中入ることができます。

その他にも、露天風呂、耳をすませるとイルカやクジラの鳴き声が流れてくる多目的プール、照明が美しい浅瀬のプールやジャグジーなどもあります。
http://www.jtrip.co.jp/magazine/okinawa/article/sight/9576/


北谷恵み温泉  美浜の湯(ちゅらゆ)
     
 掛け流しの新鮮な湯 つるつるやや強し 新鮮な鉱物臭のある源泉直であるというのがすぐわかる良い湯

この温泉の良い浴槽は、源泉掛け流しの露天風呂である。

総計1801mgの温泉で純重曹泉の42.1度のものがふんだんに使われており、掛け流し量もこの温度のために大量である。新鮮なために源泉特有の香ばしい鉱物臭があり良い。そしてつるつるの感触が強く存在感もある。

成分的にはNa486 HCO3 1116 CO3 33.6というつるつるな湯の成分のためである。

大きめな露天風呂が1つだけ温泉で掛け流しという潔さである。
沖縄一の温泉であると確信した。
https://allabout.co.jp/gm/gc/80471/


348. 中川隆[5340] koaQ7Jey 2016年12月08日 06:51:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5775]

浦添の湯 ウラソエノユ
http://www.musu-b.com/shop2033/
http://www.xystus.co.jp/u-yu/
https://onsen.nifty.com/naha-onsen/onsen011698/


〒901-2112 沖縄県浦添市沢岻2-23-1  ジスタス3F

TEL 098-878-1126

営業時間
【月〜土】 9:00〜23:30
【日・祝】 9:00〜21:00

定休日 毎月第二火曜日

駐車場有り ジスタス浦添駐車場 300台あります

利用料金

■9:00〜17:00(デイタイムサービス)
[中学生以上] 600円  [幼児・小学生] 350円

■12:00〜1時間以内
[中学生以上] 670円  [幼児・小学生] 350円

■12:00〜時間制限無し
[中学生以上] 990円  [幼児・小学生] 350円

※上記料金には、入湯税、消費税、タオル、館内ウェア代金を含みます。
ジスタス会員は100円割引されます。回数券も好評発売中。

【源泉名】太古海水天然温泉・若水の湯 

【泉質】ナトリウム−塩化物強塩温泉  

【pH】7.50  

【泉温】54.0度(気温20度)  

【湧出量】毎分1170リットル(掘削自噴)  

【浴槽】内湯、サウナ、露天(1つのみで男女が隔月交代で利用しているらしい)

【温泉利用状況】加水なし、加温なし、かけ流し、消毒なし)


アクセス

電車・バス
ゆいレール古島駅から徒歩10分弱


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B5%A6%E6%B7%BB%E3%81%AE%E6%B9%AF/@26.234569,127.707531,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x631e683129f790f9?hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjpqc7rhuPQAhVMTrwKHYfDAmYQ_BIIajAK


沖縄の記念すべき一湯目で沖縄の温泉侮るべからずと思い知らされた良湯。

フィットネスクラブ「スポーツパレスジスタス浦添」の3階にある温泉浴場で、行く前は全然期待していなかった。現地についても、フィットネスクラブはあるものの部外者が入れる温泉なんて本当にあるのかな、と半信半疑の状態だった。

 ふらふらとスポーツクラブに迷いこむと、温泉の入り口はまったく別でしかも3階にあるという。3階まで行ってようやく、『あぁ本当に温泉があった』と安心した。一見客など来そうもないところだし、平日の昼間だというのに予想以上の混雑ぶりだ。

 浴場はちょっと薄暗く、それなりにくたびれている。浴場が薄暗いのは窓際に洗い場を作ったため、窓際に壁があるためだ。こんな造りの浴場は初めてみた。八角形の浴槽からは黄緑に茶系が混じったような濁り湯があふれている。浴槽に入ると足元が見えない。かなりコックリした浴感があるスベキシの湯で、南国とはいえ2月の肌寒い日によく温まる。湯口で計ると47.4度もある。

 壁には熱交換器を導入したので加水をやめたという張り紙。非加熱・非加水のかけ流しだ。おまけに掘削自噴の湧出量は毎分1170リットルもある。

う〜ん、参りました、とひれ伏したくなった。パンフレットによると露天風呂もあるそうだが、男女隔月で利用しているとのことで1つしかないらしい。少なくとも私の行った時は女湯には露天風呂はなかった。サウナはドライとスチームの2種類。もちろん、水風呂もある。

 こんな湯に600円(ピーク時除く)で入れてしかもタオル・館内着付きとはお得感がある。ゆいレールの駅からも近くて行き易い。おすすめの一湯だ。(2011年2月)
http://www.rakuda-j.net/onsen/okinawa/urazoe.htm


349. 中川隆[5341] koaQ7Jey 2016年12月08日 07:37:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5776]

琉球温泉 龍神の湯(琉球温泉 瀬長島ホテル)
http://www.senagaspa.jp/jp/hotbath/index.html


瀬長島ホテル 琉球温泉 動画
https://www.youtube.com/watch?v=88XQxz9eU-Y
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%90%89%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%B9%AF


瀬長島の琉球温泉「龍神の湯」レポート! 沖縄離島ブログ
http://blog.ritou.com/article/61058738.html


沖縄県 豊見城市 字瀬長174-5

TEL:098-851-7077


【営業時間】 6:00〜24:00(23:00最終受付)

【入泉料金】 大人 平日1,330円 土日祝1,540円 (入湯税・消費税込)

【料金セット内容】 バスタオル・フェイスタオル レンタル付き


【 期間限定☆朝風呂復活! 】
時間:朝 6:00〜10:00までにご入館
期間:6/3(水)〜7/15(金)
料金:平日1000円 土日祝1200円
http://www.senagaspa.jp/jp/gallery-blog/2016/06/post-79.html


泉質

琉球温泉はきちんと地下1000mから温泉を掘り出したもので、


泉温50度の塩化物強塩泉の高張性・弱アルカリ・高温泉

pH7.5

湧出量 毎分510L。

無臭で無色透明。強い塩味

とのことでしたが、実際はそんな塩っぽい感じはありませんでした。
いわゆる弱アルカリのちょとだけぬめっとする感じでしょうか?
http://blog.ritou.com/article/61058738.html

アクセス
那覇空港から車で約20分。(陸路でつながっております)
那覇・国際通りから車で約25分。
アウトレットモールあしびなーから車で約10分。
国道331号線瀬長交差点から車で約5分
http://www.senagaspa.jp/jp/access/index.html


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%90%89%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E7%80%AC%E9%95%B7%E5%B3%B6%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/@26.176184,127.641406,14z/data=!4m5!3m4!1s0x34e5681ee85506ff:0x8c686fc36d94a9e0!8m2!3d26.176284!4d127.641466?hl=ja


琉球温泉 龍神の湯 ☆ 瀬長島ホテル 2013年08月16日
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11591569800.html

ホテルは国際通りの入り口で、玄関出れば10歩で「沖縄屋」(お土産屋)と好立地。

おじゃる☆たちは、レンタカーで20分ほどのこちらへ向かう。

旅行初日にナウ的に沖縄旅行をつぶやいたら
ここに行ってみろ!と、御親切にも教えてくださった方がいたのよ♪


ね!兄さん♪( ̄ー ̄)ニヤリ

場所は那覇空港のすぐそばの小島。
島と言っても橋でつながっているの。


ここは数年前に、空港から離陸する飛行機を見に行ったことがあった。

こんな感じで、次々飛び立つ飛行機を

真下から眺めることができるベストスポット!(^_-)-☆


轟音と共に、頭上を飛ぶ飛行機は大迫力なのである。

その時は、山の上にこんな素敵なホテルがあることはまったく知らなんだ。


ホテル外観は、帰りに撮ったのでもう真っ暗(笑)。

着いたときは、まだこんな感じぃー。

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11591569800-12645372456.html

空が夕焼けでうっすらピンクに染まってなんとも綺麗だったの〜(´0ノ`*)。
温泉に浸かりながらも、ほぼ同様の眺望が楽しめま〜す♪


あ、今回浴室内常に入浴客ありで、画像が無いの。
だからこの景色を良〜〜〜く目に焼き付けておいてねぇ(笑)。

とーーっても広い駐車場(眺望も良し)に車を停めたら
こんな子どもの造った紙粘土みたいなシーサーが出迎えるエントランスを館内へ。ww


http://ameblo.jp/naruru8854/image-11591569800-12645372540.html


ホテルフロントとは別に、直接「龍神の湯」受付カウンターへの案内板あり。

それにしたがってこんな細い廊下を進みます・・。
細いけど、この廊下右側はガラス張り。
美しい中庭が眺められて優雅な気分である。


廊下突き当たりに、龍神の湯専用の受付カウンター。
街中の日帰り温泉とは異なり、さすがホテルマンの丁寧な対応。


女湯、赤暖簾。
綺麗なロッカールームの脱衣所でした。


文章だけですべてを表現するにはおじゃる☆の能力では無理があるので・・(爆)。


公式サイトより、館内図拝借!

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11591569800-12649479634.html

今回は、エアポートオーシャンビュー、金龍の湯が女湯
オーシャンビュー、銀龍の湯が男湯。
内風呂エリア、しっとりとした和の趣で雰囲気が素敵です!!


カランの数は15くらいかな。
行ったときは夕飯時だったので空いていたけれど夜など混雑するとこれでは足らないかも。

地下1,000mから湧き出る天然温泉は

毎分500ℓの豊富な湯量と50℃の高温泉。
泉質はナトリウム一塩化物強塩泉。


湯使いは、詳細がわかりませんが

内風呂は熱めで若干の塩素臭がありました。

こちらが露天エリアです。


これまた公式サイトより♪

http://ameblo.jp/naruru8854/image-11591569800-12645372556.html


手前に壺湯、右側が岩風呂。


真ん中の奥に屋根だけ見えるのが、立湯です。
これが本当に素晴らしい!!ヽ(^。^)ノ

大人の胸元まである深いお風呂ですが
足元は大き目の丸石敷きで足裏に心地よい刺激を受けつつ
目の前は全面海!!オーシャンビュー!

東シナ海、慶良間方面に沈みゆく夕陽を眺めることができます。


(最初のピンクの夕陽空を参照ww)


湯温が 37〜8℃と夏の沖縄で浸かっても無理のないぬる湯!


ここは塩素臭も気にならず、体への負担も無いので、何時間でも入っていられそう。

海を眺めながら立湯に浸かり、たまたま隣に立っていた方と温泉談義。


お隣、栃木県からの同年代の奥様で、やはり温泉好きの沖縄好きの陸マイラー(笑)。


毎夏沖縄に来るための、マイル及びチケット獲得苦労話で盛り上がりました(爆)。

その後岩風呂に移りましたら、こちらは空港が良く見えて
夜空の頭上を飛行機が飛ぶさまに酔いしれました。


温泉は立湯に比べると少々熱めですが、半身浴で乗り切る(笑)。


温泉としてはこの湯船が一番香りも強く感じ、ヌルスベもあり・・。


色は薄暗くて良くわからなかったけどww。

温泉の少ない沖縄に、こんな素敵なスポットがあったのねぇ♪


掛け流しではないと思うので、泉質至上主義の方にはちょっと・・だけど


ぬる湯立湯、遮るもののないオーシャンビュー!


そして頭上を飛ぶ飛行機♪ と、総合的にみて、大満足ヽ(^。^)ノ


サウナもアロマにロウリューとあるみたいだし、もっと長居がしたかったぁ♪

でも、娘たちと国際通りで夕飯食べる約束だし(笑)。
後ろ髪をひかれつつ、後にしました。

那覇から20分と近いのもいいね(^_-)-☆
駐車場からは街の夜景も綺麗に見えたよ♪
http://ameblo.jp/naruru8854/entry-11591569800.html


350. 中川隆[5345] koaQ7Jey 2016年12月08日 13:31:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5780]

                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´

                        終わりの始まり。。。

>>323 の続き


大金持ちを襲う「苦悩と後悔」〜10億円の大豪邸でも幸せになれない 家族が崩壊することも…
2016.12.08 週刊現代  :現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50387
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/492.html

前を通る誰もが見上げる大豪邸。一体、誰がどんな暮らしをしているのか—。実際に訪ねてみると、内装も豪華絢爛。ただし、大金持ちの彼らにも、知られざる悩みがあるようで……。


■足が沈むビロードの赤じゅうたん

都内の閑静な高級住宅地、そのなかでも芸能人や会社経営者がこぞって住んでいるといわれている一角に、この「10億円クラス」の超高級物件はある。

その邸宅の外観は、まるで西洋の「宮殿」のような豪華さ。5階建てで、各階にはめ込まれた洋風の格子窓が雰囲気を醸し出している。一瞬海外に来たかと錯覚するような外観と敷地面積を有しているが、内装も想像を絶する「別格」な世界が広がっている。

玄関から入ると、動線に敷き詰められているのはビロードの赤じゅうたんで、足を踏み入れると、柔らかく沈み込む。そのほかの床すべてはよく磨かれたイタリア産の大理石が敷き詰められている。また天井にはシャンデリアが吊り下げられていて、まるで迎賓館に招かれたかのような気分になる。

この邸宅の設計を手掛けたのは、ある有名デザイナー。オーナーの「宮殿を建てたい」という強いこだわりを叶えるため、デザイナーは何度も海外へ渡航、完成までには普通の物件の倍の時間を要したという。

建物そのものがひとつの「芸術品」のような仕上がりのこの邸宅だが、その細やかなこだわりは枚挙にいとまがない。たとえば、階段の手すりは金属製で、ところどころに職人の手による精巧な細工が施され、おまけに1階から5階までつなぎ目がなく繋がっている。この手すりだけで1億円近くのおカネがかかっているのだそうだ。

また各階の階段の壁には大きなステンドグラスが輝いている。そのお値段はなんと1枚500万円。万が一のための「保証書」までついているというから驚きである。

軽く20畳はある広い居間を彩るのは、イタリア製の丁寧な刺繡が施されたソファーや、天井に描かれた天使の画。さらにその天井からもシャンデリアが吊り下げられており、部屋をまばゆく照らしていた。

「内装のなかには、今では再現不可能なものもあります。周辺の坪単価などを計算しても、同じものを建てたら、10億円では済まない金額になる」(高級物件を取り扱う不動産仲介業者)という。

このように、日本の高級住宅地には、選ばれし大金持ちだけが手に入れることができる「夢の住処」がある。左ページにズラリと並んでいるのは、今売り出し中の最低でも5億円を超える都内の豪邸の数々だ。

そんな大豪邸の主の一人、松田博嗣氏(仮名、60代)はこう語る。

「貿易関連のビジネスが軌道に乗って、まとまった年商を上げられるようになってきたのが50歳になるくらいのころ。一念発起して家を建てることにしたのですが、自分の理想の『終の住処』を構えようと、欲しかったものすべてを贅沢に取り入れようと思いました」


■幅4mのワインセラー

松田氏の邸宅は、都西部の主要駅に近い繁華街にある。一本裏道に入ると落ち着いた雰囲気の住宅街があり、その中で一際目を引く白い石造りの外壁がそびえたっているのが松田邸だ。住宅密集地ではあるが道路側には窓ガラスもなく、プライバシーやセキュリティーはしっかりと確保されている。

松田氏は、まず1階のガレージに招き入れてくれた。真っ先に目を奪われるのは、百貨店の立体駐車場のような車の回転台が床にあること。その回転台を囲むように並ぶ駐車スペースには、最高級クラスのBMWやベンツなどの外車が4台鎮座している。広さも、おそらくこのガレージだけで優に150m2はあるのではないだろうか。

「最近は忙しいし、買い物に行くときくらいにしか使わないんですけどねえ……」と頭を掻く松田氏は、続いて室内へと招き入れてくれた。長い廊下を抜けた先のリビング・ダイニングには、ホテルのスイートにあるような、美しく調度された家具が並ぶ。値段を尋ねると、控えめに「このソファーは100万円で、そのスピーカーは200万円くらいだったかなあ……」と教えてくれた。

さらに奥へ進もうと渡った廊下沿いには、幅4mはあろうかという大きなワインセラーがあり、大量のワインが陳列されていた。まるで高級イタリアンレストランに来たかのような光景だ。

「実は商売で、ワインの輸入も少しやっているので、結構な上物も持っていますよ。もともとお酒は好きだったので、やっぱりワインセラーは欠かせない、と家を買うときから思っていました」

その動線の先にあるのは、10畳程度の畳張りのゲストルーム。上座には掘りごたつになっているテーブルがあり、よく見るとその卓上には切れ目が入っていて、フタが開くようになっている。「これ開けるとね、網が敷いてあるんですよ。お客さんが来たときは、ここで焼き鳥とかをやったりしますね」と松田氏は楽しそうに語る。

ゲストルームといえど、設備に抜かりはない。専用の浴室には、旅館の個室風呂のような檜造りの浴槽がしつらえてある。

さらに驚くのは、ゲストルーム上座のガラス張りの窓から見える、サファイアブルーにライトアップされて煌く水面である。15m×10mほどの本格的なプールだ。

「うちには社会人の息子と大学生の娘がいるんですが、息子が大学生のころは、夏になると息子の友人たちが掃除を手伝ってくれた。そのあと『プール開き』といって遊んでくれていました」

誰もが憧れるような生活を送る松田氏だが、やはり「これからもここに住み続けたい」と語る。

「息子は一般企業に就職して、今は地方に勤めています。娘もそろそろ就職なので、この家を出ていくかもしれません。夫婦二人だけになれば持て余すところも増えてくるのかな、と思っています。

ですが、息子が東京に帰るときは必ず寄ってくれるし、結局この家を気に入っているので、引っ越しは今のところ特に考えていないですね。もちろんみんなで暮らせれば理想的ですが、子供に手がかからなくなったぶん、友人を招いて、パーティ三昧で楽しくやっていくのもありかな、と思っています」


■「芸能人仕様」の家

松田氏の邸宅と同じように、オーナーの理想が詰め込まれた「超豪邸」はほかにもある。

都内の地下鉄沿線にあるその豪邸は、近くに世界各国の大使館が密集している地域で、街を歩けば青いナンバープレートをつけた外交官車両とすれ違う。

高さ3m近くはあろうかという扉を開き玄関を進むと、30畳の広いリビングルームがあり、壁には大理石で造られた暖炉が備え付けられている。

またリビングの窓を開けると、15m2はありそうなウッドデッキの中庭があった。20人集めてホームパーティを開いても問題ない広さだ。

玄関へ戻り、キッチンへと続く廊下にある小さな扉を開けると、4畳ほどのこぢんまりとした部屋があった。部屋の奥にはトイレとユニットバスが完備されている。豪邸に似つかわしくない水回りだと訝しく思っていると、実はここはメイドルームで、住み込みのお手伝いさんが生活している部屋なのだと判明した。

2階へ上がるとメインの居住スペースが広がっていて、寝室が3つ、ゲストルームが1つ、そして風呂場は合計3つある。メイドルームのものも含めると、1つの家に風呂が4つあることになる。この設計、庶民感覚ではちょっと理解できないところだが、「家族もお客さんも気兼ねなく、好きな時に風呂に入れるように」とのオーナーの要望が盛り込まれているというのだ。

だがこれだけの邸宅、固定資産税もバカにならない金額である。地元の不動産業者に改めて概算してもらうと、「細かい計算はできませんが、だいたい年200万円くらいにはなりますね……」という。

こだわりの強い邸宅といえば、ある「超有名作詞家」が購入した邸宅もその一つである。

その豪邸は、まず「門構え」からして別格。大通り沿いに立地するにもかかわらず、通りに沿って巨大な塀が取り囲んでいるため、外からは一切様子がうかがえない。帰宅時には塀の一部がオープンになり、そのままガレージにすべりこめるという「芸能人仕様」になっている。

玄関から入ると、いきなり地下一階へと降りる階段が出現。それを降りると、30畳近くのLDKがあり、トップライトが居室を照らしている。リビングルームの横はガラス張りになっていて、そこから室内に外光が差し込むので、地下一階にもかかわらず日中はライト不要で過ごせるのだそうだ。あまりに洗練された仕様である。

明らかに一般の家との違いを感じるのは、その独特すぎる間取りだ。マスターベッドルームとゲスト用ベッドルームの間を仕切るように風呂があるのだが、これは「ガラス張り」になっていて、両部屋から中が見える。ホテルのスイートでも見かけることのできないような光景だ。

また、リビングルームから通路を進むと、15畳ほどの音楽スタジオがある。天井から吊るされているのは無数のフラッシュライト。あたかもライブハウスにいるかのような空間が広がっており、防音にも完璧な配慮がなされている。


■妻に負担をかけすぎて

「夢の住処」を手に入れた大金持ちたちは、まさにこの社会の「勝ち組」。庶民にとっては憧れの的だと言える。こんな広大な家に住み、自由気ままに生活できたら—。誰もがそう思う。

ところが、そんな大金持ちが、実際には意外な悩みを抱えていることもあるというから、世の中というものはわからない。都心を離れ、日本有数の高級リゾート地に邸宅を購入した黒川慶介氏(仮名、50代)もその一人だ。

「もともとこの地に家を買おうと思ったのは、二人の子供のうち下の子が重い喘息を患っていたからなんです。空気がきれいなところで、子供たちをのびのびと育てたいと思っていました」

黒川氏は外資系証券会社で数々の上場案件をこなし、独立後は投資や企業再生で大儲けした名うての金融マンである。そんな黒川氏がこのリゾート地に土地を買ったのは約15年前。大企業の保養所や芸能人の別荘が並ぶ由緒ある地区に、なんと1200坪もの土地をポンと購入したのだ。

「建物の敷地自体は500坪くらいなんですが、隣接するテニスコートも業者に拝み倒されて買ってしまいました。でもすぐにこのあたりの雰囲気に惚れ込んで、私としては満足していました」

そう言って黒川氏は、草木生い茂る広大な敷地を案内してくれた。

「見てください。木漏れ日がきれいでしょう。空気は澄んでいて、蚊もいない。敷地内にある木は、クヌギやクルミ、そして栗です。クヌギにはクワガタが寄ってくるし、クルミにはリスが来るので、特に夏場は最高ですね。冬だっていいところですよ。スキー場もそばにあるし、星がまたきれいなんです。ほら、我が家を見てください。煙突があって、薪が積んであるでしょ。家には暖炉があって、これが雰囲気があっていいんですよ」

再び邸宅に戻ると、総面積200m2はくだらない居宅の隣に、さらに広いガレージがある。かつてはここにフェラーリなどの高級車が並んでいたが、今では卓球台などが置かれている。

「実は、私たち今ではこの家をあまり使っていないんですよ。今年もまだ、6日しかこの家に帰ってきていません。しかも、このテニスコートに至っては、買ってから一度もテニスをしていないんです。何に使ったかといえば……思い返せば、遠い昔、ここで子供たちが自転車に乗る練習をしていたような気がします」

子供が成長するにつれて、都市から遠く離れた邸宅がだんだん不便に感じるようになってきたという黒川氏は、次のように続ける。

「子供たちが大きくなってくると、彼らも忙しくなってきた。いまは二人とも大学生になりましたが、受験で忙しくなりはじめたころから、ここから足が遠のいていって、都市部に近い別宅で生活するようになりました。

さらに、長年連れ添ってきた妻にも長い間負担をかけてきたことに最近気づきました。妻は結局、都市部の別宅でも家事をやらなければならず、特にこっちは広いから掃除も大変。たまに家族が全員こっちに揃って来ても、妻だけはいつもと変わらず家事を強いられる。

都会の喧騒から離れた生活というのは、たしかに男としては憧れかもしれません。でも家族のことを考えると、それは単なる自己満足でしかないと気づかされたのです」

黒川一家が強いられている負担はこれだけではない。リゾート地ならではの維持費が黒川氏に降りかかってくる。

「地元の管理会社と契約していますが、その契約費だけでも150万円は取られる。加えて固定資産税と住民税があわせて100万円ほどかかる。さらに警備会社に年間40万円くらい払っています。ざっと見積もっても、年間の維持費は300万円くらいになっています」

さらに建物は使わないと朽ちるのが早く、これまでに1000万円台の修繕を2回も行ったという。このリゾート地の冬はマイナス15度くらいになるが、雨水が凍ると木材が膨張してしまう。だから傷みが早いのだ。


■豪邸のせいで家族崩壊

これまでに数千万円の維持費を豪邸に投じてきたという黒川氏の表情からは、後悔の念がにじみ出ている。

「この維持費で、妻を海外旅行に連れて行ったり、のんびり過ごさせたりしてあげていればなあ……と考えることもあります。確かに、後悔しているのかもしれません」

成功の証として大豪邸を買い、そこで暮らし始めたはいいが、それが家族の崩壊につながることもある。不動産業で財を成した大塚啓二氏(仮名、70代)がそうだ。

大塚邸は500m2はある日本家屋の豪邸で、庭の大きな池では鯉が泳いでおり、庭石や石灯籠が並ぶ。大塚氏がこの邸宅を購入したのは15年ほど前。都内の別の場所にもマンションを一棟持ち、管理運営しているという大塚氏だが、「この家を買ったのが失敗のはじまりだった」と強く悔やむ。

「この家は、侘びさびが利いた日本庭園が自慢で、テレビ局が昔取材に来たこともあるんです。維持費は年間200万円くらいかかりますが、それでも私はお気に入りなのでいいのですが……。

私の失敗は、こんな大きな家に住ませ、家族に贅沢をさせてしまったことです。特に子供たちが、贅沢な生活に慣れすぎて感覚がおかしくなってしまった。

実は最近、40代になっている勤め人の息子が、私に無断で大きな借金をしていることが発覚したんです。現金などの資産は私が自分で管理しているのですが、息子はそれが不満だったのか、自分が贅沢できるおカネを作ろうと投機に手を出して、数千万円の借金を作ってしまった。息子には『一円も払わん』と言って突き放しましたが、『俺を見捨てる気か』と騒ぎ出して大ゲンカですよ。そもそもこんなことになったのも、私が『1円の大切さ』をきちんと教えてこなかったからです。

この家は私が生きているあいだはなんとかするつもりですが、そのあとはダメだろうなと思っています。息子たちの価値観では、この家を守っていく力はないのではないかと……。寂しいですね」

普通の生活をしていたら、一生に一度足を踏み入れられるかどうかもわからない超豪邸を手に入れた人々。だが、住む前に思い描いていた暮らしと、現実とが一致するとは限らない。

「週刊現代」2016年12月10日号より
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/492.html



351. 中川隆[5347] koaQ7Jey 2016年12月08日 14:45:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5782]

― 憧れタウンに潜む[新階級社会]を追う! ―


消費税率アップを控え、都心部で流行りの高層タワーマンションや、郊外のオシャレ住宅街の一戸建てに駆け込み需要が集まっている。

しかし、そんな一生の買い物の先には、上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが……。

ご近所付き合いに悩む新住民たちによる、悲鳴交じりの証言を聞け!


居住階数で格付け!?高層マンションのママ友コミュニティ 2013.12.11


【神奈川県】東急田園都市線沿いの人気エリア

◆居住階数のカースト制と陰湿なママ友からのイジメ

ママ友, マンション, 人間関係, 村八分 東急田園都市線の、オシャレで緑あふれる人気の某駅周辺地域。ロンドンの都市をモデルに開発され、スノッブなファミリー層に話題のエリアである。2年前ほど前、この地に居を構えることになった荒井志乃さん(仮名・38歳)ファミリーが購入したのは、築年数は古いもののフルリノベーションされた中古マンションだ。優雅な生活を夢見て引っ越してきたのも束の間、異様なママコミュニティの洗礼を浴びることとなった。

「庭がある家に憧れて、テラス付きの1階の部屋に即決しました。ほどなくして、マンションのママ会なるものに招かれることになったのですが……」

 開催されたのは、マンション最上階に君臨するリーダー格のママ宅。同世代の子を持つママと、その子供たちが数人集まった。自己紹介のときから、その馬鹿げた“格付け”に辟易したと言う。

「ママたちは皆、名字の前に階数をつけて呼び合うんです。居住階数が、まさに階級。低層階になるにつれ、心なしか謙虚になっていくんです。私は“1階の荒井さん”ですから、もちろん最下層。親だけならまだしも、子供たちにまで階数をつけるのには呆れました」

 いい気はしなかったが、これもご近所付き合いだと我慢を続けていた荒井さん。

「ママ会が我が家で開催されるのを懸念して、『うち、収納が少なくて部屋が全然片付かないんです』と言い訳がましい発言をしたんです。そうしたら、『おたくは玄関横にウォークインクローゼットがあるじゃない』と。あれ、私いつ間取りの話をしたっけ……と薄ら寒いものを感じました」

 実は、マンションに空き部屋が出るとママ軍団は連れ立って内見に行くのが行事。入居前から、その住居の隅々まで内見ならぬ内偵されていたということなのだ。

◆低レベルな嫌がらせはボスへの付け届けで終息

 同じ居住空間で孤立するのが怖く、細心の注意を払って付き合いを続けてきた荒井さん。しかし、ある日うっかり粗相をしてしまう。

「定例お茶会をドタキャンしてしまったのです。それから小さな嫌がらせが始まりました」

 ママたちと顔を合わせても、そそくさと避けられるように。回覧板はいつしか回ってこなくなり、ポストに不要なチラシなどが詰め込まれることも……。些細で低レベルな嫌がらせが始まったのだ。

「憧れだったテラスには、上の階からベランダのゴミやプランターの土が降ってくることも……。駅の駐輪場に停めておいた電動自転車の電源を勝手に付けっぱなしにされて、坂を押して帰ったことも一度や二度ではありません」

 さすがにこれはどうにかしないとマズいと思い、リーダー格のママ宅を訪れた荒井さん。都内某有名店の焼き菓子を手みやげに、お茶会欠席の件を詫びると、嫌がらせがぱったりとなくなったとか。だが、ママ友の顔色を窺い神経を擦り減らす日々は今も続いている。転売して別の街に引っ越そうか夫と毎晩話し合う日々だという。
http://nikkan-spa.jp/547248

最上階の住民の発言権は最強!高級マンションに君臨する暴君ボスママの恐怖政治 2013.12.14


【東京都】S区の高層マンション

◆最上階から見下され実行。暴君ボスママの恐怖政治

新階級社会 購入価格は1億を超える最上階に住む開業医であるA一家。そこの奥さんは、まさに暴君だという。同マンション2階住人の税理士・松村彩さん(仮名・35歳)は語る。

「最も高い部屋に住んでいるから、管理費も高いんです。そのため、管理組合の役員でもないのに発言権は最強! もともと、ペットは不可だったんですが、チワワを飼い始めたため、『今の癒しの時代、ペットは家族よ』などと理由をつけてペット可に。しかも2匹購入したので、上限が2匹に……」

 暴君っぷりはさらに加速。駐車場についてもこんなエピソードが。

「最近の都心に住む人は、高収入でも車を持たない主義って少なくないでしょ。駐車場が余っているので貸し出して、修繕積み立て費に組み入れようという画期的な案が出たんです。でも、それも『マンション内の治安が悪化する』とギャーギャーわめいて反対し、結局、実現化していません」

 そんな医師妻は自宅をサロン化し、料理教室などを開催。お気に入りの奥さまを集めては支配下に取り込んでいる。

「なかでもびっくりだったのが、管理会社を替えたこと。費用対効果が悪いから替えるべきだと言い張り、結局それまでの会社を切ってしまったんです」

 とばっちりを受けたのたは、当時の管理組合長。

「さんざんこき使われたにもかかわらず、その家が普通の会社員の共働き家庭という理由だけでA夫人から嫌われてて……。奥さんはゲッソリ痩せていましたよ」

 士業のためお気に入り枠に入れられている松村さんは、サロンに行くのが憂鬱で「第2土曜日になると胃痛がする」とうつむいた。
http://nikkan-spa.jp/547249


高層タワーマンション住民のヒエラルキーは何で決まるのか?

【東京都】勝どき・月島

◆賃貸住人に対する分譲住人の差別が横行

ご近所, イジメ, 賃貸「ウチのマンションでは、賃貸に住んでいる人間はあからさまに差別を受けます」と言うのは、勝どき・月島地区のタワーマンションに住む大山典子さん(仮名・39歳)だ。

 大山さんの住んでいるマンションは分譲エリアと賃貸エリアが分かれているため、どちらに住んでいるかは一目瞭然だという。

「私は賃貸に住んでいるのですが最悪ですね。このマンションはスポーツジムやカラオケなど住人用の施設が多数ありますが、その施設使用料が分譲住人と賃貸住人で違います。スポーツジムは分譲住人だと1時間300円だけど、賃貸住人だと1時間1000円。分譲の住人が優先されるのは仕方ないけど、同じ共益費払ってるのになんだかなぁって思います」

 それだけではない。マンションの自治会も分譲住人が牛耳っていると大山さんは語る。

「自治会には一応入れますが、実権を握っている分譲の人で、勝手に話し合いを進めちゃうんです。マンション内のイベントや祭りも分譲住人が勝手に企画して勝手に盛り上がってる感じ。私たちにはとりあえず声が掛かるけど、あくまでも“お客さん”扱いですね」

 また、このマンション専用のネット掲示板があり、賃貸住人の噂や悪口が飛び交っているという。

「例えば『◯階の◯◯さんが、パーティルーム借りて、お寿司屋さんを呼んでたよ。お店行けばいいのにね(笑)』みたいに嫌みな書き込みばかり。部屋の番号も名前も載ってて正直ゾッとしました」

 分譲住民の選民思想にほとほと疲れた大山さん。二度とタワーマンションには住みたくないという。
http://nikkan-spa.jp/547250


◆住民のヒエラルキーは何で決まるのか?

ヒエラルキー マンション管理の裏話が読めるサイト『マンション管理人は、超〜つらいよ』のトホホ管理人氏によると、ヒエラルキーの最重要ポイントはやはり住む階の高低にあるようだ。「高層階の住民が下の階の住民を、陰で“低層階の人たち”とくくる発言はよく耳にします」という。逆に、下から上へのひがみ感情が表に出ることはまれで、主に高層階に妙な意識が渦巻いていることが窺える。実際、高層階では、日当たりが悪い北側の部屋が、良好な南向きの部屋の住民から下に見られるといった事例もあるそうだ。

 そのうえで、住民の職業が査定要素に盛り込まれることもある。開業医や弁護士、企業の経営者といった上級職の旦那と専業主婦の組み合わせが至高。大学病院勤務や有名企業の正社員はランク落ちとなる。また、前回の事例「賃貸住人に対する分譲住人の差別が横行」(http://nikkan-spa.jp/547250)のように分譲契約の住民から賃貸契約の住民が部外者扱いされるのもよくあるパターンだ。階層のピラミッドを登る資格さえもらえない。頂点に立つ道はそれほどまでに厳しいのだ。
http://nikkan-spa.jp/547251

分譲建売、値切ったせいで近所から見下される日々


【愛知県】名古屋市東部の住宅地

◆購入額を値切ったせいで近所から見下される日々

新階級社会 今年3月、名古屋市東部の人気住宅エリアに念願のマイホームを購入した北山美和さん(仮名・37歳)。手に入れたのは、一度に5軒の一軒家が建て売りされたうちの1軒。売り出されてから半年が経過したこともあり、結果的に500万円ほど値切って購入したという。

「正直、内見に行ったときからほかの4軒の住民からの値定めするような視線は気になっていたんです。けれど、まさか私たちが値切ったことを知っていたり、運び込んでいた家具のブランドまでチェックされていたなんて……」

 新生活を始めてすぐに、ご近所からの干渉が始まった。

「ほかの4軒の方も購入する際に我が家を内見しているんですよね。“あのソファは、あの部屋に置いているの?”と聞いてきたり、“せっかくのマイホームに、あの家具は置きたくはないわよね”とご近所同士で聞えよがしにうちの陰口を言ってきたり……」

 彼女も極力関わらないように過ごしていたが、嫌がらせはエスカレート。

「駐車場前の共有部分にちょっと自転車が出ているだけで烈火の如く怒って苦情を言われたり、面と向かって“お宅は安く買ったんだからゴミ捨ても別でお願い”なんて言われたり、子供が遊んでいてほかの家の敷地にボールが入ったときなんて、住民総出で30分以上説教ですよ」

 最近は車で15分の実家で日中を過ごし、寝るために自宅に帰っているそう。値切った500万円はずいぶん高くついたようだった。
http://nikkan-spa.jp/547252


「上階から降りてくるエレベーターは止めるな」タワーマンションの奇妙な独自ルール

◆タワー内格差社会によって生まれた独自ルール

新階級社会 12階の中層階とはいえ、念願のタワーマンションを今年の5月に中古で購入した尾野美鈴さん(仮名・34歳)。某有名企業で働く傍ら、週数回のホステスも兼務。すべてはタワーに住むため、必死に貯蓄をしてきた。だが、その夢物語もタワー内格差で、すべてブチ壊しになったという。

「あのさ、ホンマ急いでるんやから、下のほうでいちいち止めないでくれへん?」

 まだ引っ越したばかりの頃だ。いかにも“お金持ってます”オーラを出した高層階の同世代の女性住民から、エレベーターに乗ると突然こう言われたという。どうやらこのタワー、自分の階よりも上の階から降りてきているときに「止めてはいけない」という暗黙のルールがあったようだ。

「理由は高層階に住んでる人たちが『エレベーターが何回も低層階に止まって時間がかかってしゃーない』とクレームをつけたことに始まったそうです。今では貼り紙もあって、従うしかないのです」

 コンシェルジェの対応も格差がハッキリ。高層階の住民の用件はすぐさま対応するが、低層階の住民に対しては「お待ちください」が口癖だとか。

「タワーにはそれぞれ独自の内規があって、挨拶を必ずとか常識的なことが多いんですが、それを守らないのはたいてい高層階の連中。こちらが挨拶したって、低層階の人だと返しもしない。情けない話、下級動物扱いです」

 このタワーにホストが引っ越してきたのだが、高層階の住民から色モノ扱いされて「ここはあなたのような人が住むとこではない」とまで言われる始末。すると数か月もするとある変化が……。

「服装から髪形、言葉遣いまで爽やかな若手営業マン風にイメチェンしてました」

 こちらに関してはプラスに転んだのかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/547253


新興住宅地の少年野球チーム、親の派閥争いでチーム崩壊 2014.01.03

【千葉県】県内の人気新興住宅街

◆親という名のタニマチが登場し、チームは崩壊

新階級社会 千葉県の新興住宅街を基盤にする少年野球チームの監督を務めていた渡辺勤さん(仮名・41歳)は、チームの影で暗躍するママ友たちの陰湿さに辟易していたという。

「チーム内の派閥がすごいんですよ。保護者の飲み会がスタメン、控え、控え未満で分かれていたり、祝勝会は1軍の親だけとか」

 試合結果以外のプレッシャーも連日続いたという。急にお歳暮やお中元が送られてくるようになったり、あるお母さんは懇親会で露骨に体を寄せてきたことも……。試合後、保護者に囲まれ「なぜウチの子を出さなかったのか?」と問いつめられる姿は、まるでぶら下がり取材だったという。

「試合に出してと懇願されるけど、実力でメンバーを選ぶと試合に出られない子が出てくる。『チームが勝てなくてもいいんですか?』って言うとそれは困るって。でも、僕が決めたスタメンによって子供たちやお母さんたちの人間関係が変わるんですよ。出場メンバー選びのプレッシャーで、試合前は胃が痛くなりました」

 監督在任中は、ストレスとプレッシャーの日々だったが結局、渡辺さんはある出来事がきっかけで監督を辞すことになる。

「すごく上手な子がいて、リトルリーグの強豪チームから声がかかったんです。それまではチーム内でも人気者だったのに、移籍が決まってからチームでも学校でも嫌がらせが始まった。親御さんもママ友から壮絶なイジメに遭ってしまったのです。結局彼は転校してしまいました……」

 強豪チームに送り出したことが正しかったのか……渡辺さんは今なお自責の念に駆られるという。
http://nikkan-spa.jp/547254

かつての「憧れタウン」、ニュータウンの枯れた風景 2014.01.10


消費税率アップを控え、都心部で流行りの高層タワーマンションや、郊外のオシャレ住宅街の一戸建てに駆け込み需要が集まっている。しかし、そんな一生の買い物の先には、上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが持っているという。SPA!では、そんな悲惨な現状をリポートしたきたが(http://nikkan-spa.jp/547248)、一方で高度経済成長の真っただ中に隆盛を迎えたニュータウンはいまどうなっているのだろうか?

◆30年後の世界!? ニュータウンの枯れた風景

ニュータウン 高度経済成長の真っただ中に隆盛を迎えたニュータウンでは、住民同士の自意識のせめぎ合いは今も昔もあまり起きていないらしい。

 ’68年から入居が始まった名古屋圏の高蔵寺ニュータウン。その近郊で半生を過ごす30代のOLは、「タウン内にそこまで密なコミュニティができていないので、村社会のような排他的な雰囲気は感じたことがないですね」と語る。タウン内には団地タイプの集合住宅と戸建ての物件が混在しており、住民の所得差は広いが、周辺の小学校でも住まいによる仲間意識や差別意識が問題になった記憶はないという。村八分が成り立たないような薄いつながりゆえに、最近は住民の孤立死が問題視されているくらいだとか。

 実際、同タウンの住民は’95年の5万2000人をピークに、20年弱で4万6000人まで減り、急激な高齢化に直面している。住民がNPO法人を設立して、住民間の繋がりを強化したり、若い世代の入居者を増やす取り組みを実施したりするほど事態は深刻だ。もともと隣人を意識するほど強い繋がりがないところに、孤立死という恐怖が降りかかってきてヒエラルキー云々言っている暇がないのも頷ける。最初期のニュータウンや高齢者の多いマンション、団地などはどこも似た問題を抱えているようだ。

 ただし、人がいる限りトラブルはなくならない。都営団地に住む70代の女性は「住み込みで私の介護してくれている孫の存在を知った誰かが、都に密告したんですよ。孫は普段会社で働いているので所得制限を上回るということで、危うく追い出されそうになりました」と語る。なんとか介護士という体で残ることはできたものの、それ以来、女性は完全に疑心暗鬼に陥っているという。最後まで枯れないのは嫉妬心か……。
http://nikkan-spa.jp/547255

マンション、住宅地のコミニティと上手く付き合うコツ 2014.01.12


消費税率アップを控え、都心部で流行りの高層タワーマンションや、郊外のオシャレ住宅街の一戸建てに駆け込み需要が集まっている。しかし、そんな一生の買い物の先には、上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが……。なぜ住人同士のヒエラルキーや、トラブルはなくならないのか。メンタルヘルスカウンセラーの大美賀直子さんに、タワーマンションや新興住宅街の住民心理について話を伺った。


◆ステレオタイプの価値観が住人ヒエラルキーを生む

ママ友, マンション, 人間関係, 村八分「マンションや住宅地など、その中で完結した生活をしていると、ご近所さんの生活ばかりに目が向いてしまい、自分の生活と比べてしまうことがあります」

 その結果、住人同士の格差を過剰に意識し、ヒエラルキーにこだわる人を生むのだという。とはいえ、すべての住人がそうなるわけではなく、こだわる人には共通点があるという。

「一つのことにとらわれやすい性格の人が多いです。それを『全か無か思考』といって、“これに当てはまっていないと価値がない”と思いこんでしまう傾向にあります」

 ヒエラルキーを決定する材料として、子供の進学先、父親の職業、母親が専業主婦か否かなどが挙げられる。これらすべてを兼ね備えていなければいけないという一種の強迫観念なのだという。

「子供の進学先も父親の職業も、ゆとりのある家の一つのステータスですよね。そういうステレオタイプの価値観にこだわる人が、都会のタワーマンションや、ブランド性の高い土地に集まると住人ヒエラルキーが生まれるのだと思います」

 では、こういった住民たちとストレスなく生活していく方法はあるのだろうか。

「なんでもかんでも話しすぎないことですね。家庭の事情を事細かにオープンにしてしまうと、お互いのことを知りすぎてしまい、格差を感じやすくなります。特にお金にまつわる話しがそうです。金銭についての話しは揉め事の原因になりかねないので、他人に踏み込ませないように注意してください」

 また、外の世界に目を向けることも重要だという。

「コミュニティを煩わしいと感じるなら、その世界だけにどっぷりハマらないようにしましょう。昔と違って今は比較的自由に活動場所や付き合う人を選べる時代です。選べるのに選んでないところに悲劇があるような気がします。仮に、近隣住人から何か言われたとしても、そもそも付き合いが薄ければ、話題がそれ以上広がることもなくなります」

 ヒエラルキーにこだわる人はいつの時代でも存在する。ほどよくドライな付き合い方を探ることがポイントなのだという。
http://nikkan-spa.jp/547256


352. 中川隆[5452] koaQ7Jey 2016年12月14日 09:26:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[5888]

5年間も膨大なローン返済した「自分の家」に、老後は縛り付けられる不幸


中高年世代は、これまで自分の家を持つことに大きな価値を見いだしてきた。
「いつかは郊外一戸建て」を夢見て、サラリーマンの多くが、飲み代を減らし、昼食代も節約し、小遣いを切り詰めながら、家を買うための貯金に励んできた。

 このような涙ぐましい努力の結果、多額の住宅ローンを背負い込んで買った郊外戸建て住宅。ところが、ローンがある限りは、完全に自分の所有権ではない。金融機関の担保が課された住宅で毎日生活しながら、今度は必死にローンを返済するために働き続けた。都心まで1時間以上の時間をかけて通いながら。

 そして定年。退職金の一部までもローン返済に充てて、なんとか戸建て住宅は「自分のものになった」が、すでに子供たちも家を出て都心に住み、周囲は高齢者ばかり。坂ばかりの郊外戸建て住宅地は決して高齢者にとって、住みよい街ではなくなっている。それでも「家を持っている」から住み続けなければならない。

昔のように、売る気になればいつでも高い値段で売れた時代は過ぎ去り、今やまったく流動性がなくなった家の中で、老後生活を送らなければならない。


 さて、家の所有権とはなんなのだろうか。見方を変えるならば、ものすごい苦労の後に手にした家が、今の自分を縛りつけているとも考えられないだろうか。

 多額の住宅ローンの返済のために、人生を豊かにするはずのお金のほとんどが、「家を持つ」ための資金に振り替えられた結果、彼らの人生にはどんな彩りができたというのだろうか。

高齢者ばかりで、しんと静まり返った郊外戸建て住宅地の中で、ローン返済を終えた住民の多くは今、何を想うのだろうか。

「賃貸住宅で家賃を払うくらいなら、住宅ローン返済していたほうが、最後に家を持てるのだからトクですよね」という使い古された勧誘文句がある。確かに、所有権を確保するためにローン返済を続けている行為は、自らの資本を充実させるための「投資」と位置付けることができる。

 一方で、賃貸住宅に住んで家賃を払い続けても、それはいつまでたっても会計上の「費用」でしかない。一見するとこの理屈はまことにもっともにみえる。

 所有権を持つということは、「その対象を自らの手で自由に使うことができる権利」と言い換えてもよいかもしれない。他人の物を使用するために費用を支払い続けても、しょせんは自分の所有物ではないので、自分の自由にはならない。費用だけを「捨てている」と考えるのが、この勧誘文句の根拠だ。

 ところで、ローンを組んででも所有したい、あるいは所有しなければならない「家」という存在はなんだろうか。「家」が絶対的なもの、永続的なものと考える限りにおいて、家を持つ、という効用は人生をかけるに値するかもしれない。

 しかし、今の日本では家族という共同体は、大きく変容している。働き手は父親だけだったものが、夫婦は共に働くようになり、子供は幼少期から保育所に預けられ、家族が共に過ごす時間は、昔よりも圧倒的に少なくなっている。

 家族それぞれの生活も、行動する時間帯はバラバラ。全員の帰宅時間は異なり、朝もそれぞれが勝手に朝食をとり、勝手に出かけていく。昔のような「家族団欒」は望むべくもない。

 子供たちが育ちあがると、別々に暮らし始め、家には戻ってこなくなる。家には年老いた両親が残るだけ。多額のローンを組んでやっと手に入れたマンションは築35年の古びたマンション。すでに購入時の価格からは大幅に下がり、「売れたらラッキー」というほどの価値しか見いだせない。これが現代の「家」事情だ。そして、この生活を支えるためだけに膨大な資本を投入し続けたのが、家の購入だった。


 家賃を払うということは「費用として捨てている」といったが、費用は捨てるものではない。費用とは、費用を差し出すことによって、「効用」を得るためのものだ。決して「捨てる」ものではないはずだ。勧誘文句には、このあたりの概念が抜け落ちている。

「家賃」はもったいないもの、「ローン返済」は自分の身になるもの、という基本的な考え方は、本当に正しいのだろうか。

 家族全員が家にはとどまらずに、毎日激しく動き回る世の中では、家の選択も必然、「住環境」よりも「利便性」が重視されるようになる。また、家族が同じ家にいて、一緒に暮らす時間も以前よりも短くなるなかでは、「家」という所有権は必ずしも絶対的なものではなく、家族それぞれが行動しやすい場所の家を「使い倒す」発想が出てきても不思議ではない。

 所有権とは「重たい」ものだ。所有することの安心感があるいっぽうで、所有することによるさまざまな負荷がかかるのも事実である。家賃であれば、会社をリストラされて収入が減少したら、他の安い借家に移ればよい。家族が少なくなれば、もっとコンパクトな借家に引っ越せばよいが、所有権があるかぎり、どんなに経済状況が悪くなっても、ローン返済は毎月確実にやってくる。毎年5月になれば、自治体からは固定資産税・都市計画税の納税通知書が郵便ポストに入ってくるのだ。

 社会は不確実性を増し、大企業といえども決して安泰とはいえない世の中にあって、長期間、家族が同じように生活し、収入は安全確実に入ってきて、家族の構成や行動範囲もほとんど変わらない、といったような「超安定的」な生活をしている人は少なくなった。

 家をとりあえずは今の生活を続けるのに支障のない範囲で割り切って、たとえば家族の利便性を重視して、都会のマンションを借りる。

ある程度生活も安定し、子供が卒業したあとに、夫婦そろって暮らせるような家を買う。

最近は結婚生活が長く続かない人も多い。ひとりぼっちになっていれば、「ひとり住まい」に良い家を買う。

いろいろな選択肢を、置かれた状況に応じて使い分ける、つまり所有権から「解放」された人生を過ごしてみることも、今後の生活スタイルとして定着してくるかもしれない。

「家なんて持たなくてもいいじゃん。いくらでもあるのだから」

 こんな考え方がすぐ将来の日本では常識になっているかもしれない。
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17458.html


353. 中川隆[5564] koaQ7Jey 2016年12月19日 23:35:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6001]

雪国の人はみんな南国に憧れる _ わざわざ好き好んで北海道や信州に移住するのはアホ


>>322 八ヶ岳エコーラインの超えられない壁  茅野、原村、富士見で移住者におすすめできないエリア

の続き

そうだインドに行こう! ハイパーノマド渡り鳥計画


ガクガクガクガク
さ、寒い。
寒いよぉ。

さて、12月後半に入り一段と寒さが増して来た昨今。
皆様、如何お過ごしでしょうか。

ブログを書く手すらかじかむこの季節。

ガクガクガクガク。
ワタスの住むところは前から書いてる通り標高1,000 mです。
山の麓が0℃ならここはマイナス5℃です。
マイナス5℃ならマイナス10℃。

赤子も凍るその寒さ。
その寒さは尋常ではありません。

この季節はもちろん一年のうちワタスが激しく落ち込む季節なのですた。

なぜ縁もゆかりもないのに、こんなところに越してきてしまったんだ。。
いつもそう後悔の念に苛まれる季節なのですた。

3.11以降ワタスは安全な地に引っ越したものとばかり思っていますた。

くほほほ。

ワタスは守られてる。長野は守られている。
放射能などどこふく風。
ここは標高3000m級の山脈で囲まれている。完璧な大自然の防御壁。

しかし、あれ以来、巨大地震も起きず経済崩壊も起きず。
今後、ワタスは毎日寒い中、車の周りの雪をかいたり、灯油を入れたり。
ひょっとしてワタスは守られているどころか、進んで苦労を背負いこんだのでは?
最近、そのように薄らと認めたくない事実が脳裏をかすめるようになりますた。

や、やらせはせん。
その度に、そのようなネガティブ思考を吹き飛ばす努力をしているのですた。

さて、それにしてもよく考えたのですが。
昨今のLCC(格安航空会社)。
皆様も良くご存じでしょう。

沖縄片道6千円とか。
シンガポール片道1万とか。
良くネットでも宣伝してますよね。

どんだけ安いんだ。。
格安航空会社が流行る昨今。
良く考えたらなんで日本にこだわる必要があるのでしょうか。

あのハイパーメディアクリエイターの高城剛氏はハイパーノマドという生き方を提唱してます。
ハイパーノマドというのは、世界中を短期滞在を繰り返して場所に縛られない生き方です。

これは高城氏のノマド的生き方の説明動画

高城 剛 カバンの中身 - 世界中を手荷物1つで旅をする - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nT0_mh4-990


だいたい動物だって渡り鳥がいますよね。
なんで金玉は渡っちゃいけないんだ?

苔むす石じゃあるまいし。
なぜ一か所ににどしっと構えて金玉が生きてなきゃいけなのか。

季節によって金玉がふわふわと世界に飛んで行く。

本来、金玉と言う生物は風船のように風にたなびいて飛んで行く優雅な生き物であっても良いはずです。

ガクガクと標高1000mの中、耐え忍んで厳しい冬を越えるなど。

雷鳥か!
以下、雷鳥さんの雄姿。


Wikiライチョウ
国指定の特別天然記念物であり、富山県・長野県・岐阜県の県鳥である。・・季節が変わってもすみかを移動せず丸一年を同じ地域で過ごす留鳥であり、気温が激しく低下する冬場においても、それ以外の季節と同様、高山で暮らす。


決めた。
冬だけ暖かいところに住もう。
金玉村の住民は冬だけLCCで常夏の島へ。

実は我々が考えている渡り先はインドです。


インドにこんな場所が?南インドの桃源郷「ケララ」がまるで楽園のような美しさ

南インドに存在するケララという場所をご存知でしたか?

ここは、デリーや北インドとはまったく違った雰囲気を持っています。
その景色はまさに南国!
独自の古い文化が色濃く残った、感動的な風景が、こんなところにあったとは、、!

インドにこんな南国のような場所が、、

https://retrip.jp/articles/432/ 

こんな綺麗な夕陽、、見たことない。


ケララ最大の港町コーチン

スパイス貿易でにぎわった古都コーチンは、いまなおポルトガルやオランダ商人の街並みが残り、旅情をかきたてます。


実は、そこには既にワタスの友人が住んでいます。
以下はその方のブログ。
インド人に家借りた。
http://inopan.blog.fc2.com/

http://golden-tamatama.com/blog-entry-2599.html

______

雪のない生活に憧れる

4組目は、「秋田県在住の日本人夫婦、年金生活。

雪のない生活に憧れて自宅を処分、冬はセブ島のアパート、夏は日本(自営業で使っていた事務所あり)」

温暖な気候なら沖縄でもよさそうですが、物価が安くしがらみのない海外で解放感を味わいたいのでしょう。


現実的な選択

当初は退職者ビザを取得しコンドミニアムを購入する予定でしたが、現地の台風被害に接して方針転換。冬季のみ短期滞在の海外生活を楽しむことにしました。

富裕層ではない中間層も、こうした老後を選択肢にできるようです。

「元気な内に海外生活をエンジョイ、健康が不安になったら日本に戻る」
日本に生活拠点が残っているのでリスクは小さい。
http://nojob-thrift.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html


354. 中川隆[5772] koaQ7Jey 2016年12月31日 09:34:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6213]

【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること 建物と住民の老化でスラム化
2016.12.31 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/362.html

■白骨化した変死体が…

福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。

年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。

近隣の不動産を取り扱う業者が言う。

「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。

共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。

多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げのまま放置されていたり、白骨化した変死体が発見されたりと、酷い有り様でした。

経済的な事情で出ていくことのできなかった高齢の住民は為す術もなく、相当な苦労をされたと思います」

いまでこそ、外壁は塗り直されているが、かつては一面がペンキの落書きだらけだった。混乱に乗じて暴力団事務所が入居したという部屋のドアには、発砲事件の弾痕がいまも残る。

現在は、全住戸の半分ほどに住民がいるとはいえ、屋上には今もゴミが散乱し、壁のところどころには、また新たな落書きがなされている――。

にわかには信じがたい光景。だが、今後、こうした管理不全による「スラム化マンション」が、日本全国で急増する可能性が高い。

『限界マンション』などの著書がある、富士通総研の米山秀隆氏が言う。

「マンションには2つの『老い』があります。建物と、居住者(部屋の持ち主)の高齢化です。この老いの過程で、空室化や賃貸化が急速に進み、維持管理や建て替え対応が難しくなっていく。

こうして管理不全の状態になった分譲マンションがいつからか『限界マンション』と呼ばれるようになりました。

      

日本に分譲マンションが登場したのは、'50年代の終わり頃で、高度成長期にはさらに増加した。そうした初期のマンションは、現在、築年数で50年から60年を迎えています。

管理組合が存在しないところも多く、いつしか日常的な管理すら行われなくなり、あらゆるところに不具合が出ている。『いまにも倒壊しそう』というほどの例は、都内ではまだありませんが、今後20年でどんどん増えていくでしょう」

■管理組合が自然消滅

現在、全国のマンションのうち、世帯主の年齢が60歳以上のものは約5割を占め、マンション住民の高齢化は急速に進行している。

住民の高齢化が進むと、どうなるのか。そのモデルケースが、東京・新宿区の高田馬場駅から徒歩15分程度のところにある大規模な都営B団地だ。

ここは、総戸数約2300戸のうち65歳以上の住人が過半数を占める。都が、単身での入居は60歳以上と制限していることが高齢化に拍車をかけたこともあり、大都会の「姥捨て山」と揶揄する者すらいる。

エレベーターのない5階建ての棟に住む、70代の男性が言う。

「昔は子供もいっぱいいたけど、いまはもう年寄りばかり。ここ数年で知り合いだけで十数人が亡くなった。なかには、部屋の中で倒れて、死後2週間以上経ってから発見された人もいた。

団地全体だと孤独死の話はしょっちゅう聞きます。皆どこかしら体を悪くして、病院に行く以外は家に引きこもっている。自治会の役員もなり手が少なく、あと5年もしたら、運営が成り立たなくなりますよ」

このB団地は、あくまで都営であるため、設備の維持管理は都が担っているので、仮に自治会が組織できなくなっても、一定の環境は維持されるかもしれない。

だが、民間マンションの場合、同様に住民の高齢化が進み、管理組合の機能が果たされなくなれば、もはや誰も面倒を見てくれなくなる。

老朽化マンションの問題に詳しい、高崎健康福祉大学元教授の松本恭治氏が言う。

「以前私は、自宅のある都内の多摩地区から、大学のあった群馬県高崎市の近辺までに建つ約250件のマンションを、数年かけてしらみつぶしに調査しました。

結果、その1割、25件のマンションが住民の高齢化による管理組合の機能停止や、管理費積立不足による修繕不可能などの『管理不全』に陥っていたのです。

調査から数年が経ち、その数はもっと増えているはず。こうした足を使った調査はほとんど行われていないから見過ごされがちですが、東京周縁部での管理不全のマンションの増加スピードは、想像を遥かに超えるものがある。

私が実際に赴いて調査しただけでも、埼玉県の所沢市や新座市、熊谷市、茨城県の取手市などで、管理不全マンションの増加が目立っています」

■いきなり廊下が崩落

建物と住人の2つの老い。その進行がとりわけ顕著なのが、'81年の6月以前に建設された旧耐震マンション(築35年以上)と、そのさらに前、'71年以前に建てられた旧々耐震マンション(築45年以上)だ。

日本全国で、旧耐震は約106万戸、旧々耐震は約18万個が現存しており、両者を合わせた数は、多い順に東京、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、愛知と続く。

そのうち東京には、旧耐震が36万戸、旧々耐震が7万戸現存。次ページの表を見れば分かる通り、世田谷区や渋谷区、港区、新宿区など、人気住宅地とされる地域に多い。

都下に目を移せば、多摩ニュータウンに代表される大規模団地を抱える多摩市や八王子市、町田市に多く残る。

            

この状況に危機感を覚えた東京都は、今年3月「良質なマンションストックの形成促進計画」を策定。マンションと各管理団体を登録させ、都の側で老朽化の状況を把握する試みをはじめた。

都は、8割以上のマンションの登録を目標に掲げるが、前出の米山氏は、その効果に懐疑的だ。

「そもそも、こういう仕組みにすぐに反応して登録できる時点で、それなりに管理が行き届いている証なんです。問題なのは、管理組合が機能していないマンション。そうしたところは、手間が増えるのを嫌がり、登録しないのが目に見えている。

あるいは、そもそも組合がないマンションの場合、こうした計画の存在そのものを住民が把握できない。老朽化物件の増加は避けられない現象なので、行政は早晩、マンション解体の問題に本腰を入れて向き合う必要に迫られるでしょう」

老朽化したマンションの不利益を被るのは、当該マンションの住民たちだけではない。

「修繕がおろそかになっていたマンションの外壁コンクリートがボロッと剥がれて、歩道に落下したなんていう事故は、全国各地で毎日のように起こっています。取り返しのつかない大事故がいつ起きてもおかしくない」(前出・松本氏)

実際'09年には、沖縄県浦添市の住宅街にある築35年(当時)の老朽化マンションで、長さ約15メートルの廊下が崩落する事故が起きている。早朝5時という時間帯だったため、けが人はいなかったが、下敷きになった軽自動車はペシャンコにつぶれ、大惨事になる恐れもあった。

これも、管理組合がきちんと機能し、定期的な検査や保全が行われていれば、事前に対策の打てた事故だった。

こうした管理組合の機能不全に加えて、外国人の賃貸利用者増加が「スラム化」に拍車をかけるケースもある。

神奈川県横浜市中区・関内。最寄りの市営地下鉄の駅から徒歩5分ほどの好立地に、Cマンションがある。周辺にはコンビニエンスストアや大規模スーパーもある便利な場所。

高級マンションが林立する一帯にぽつりと佇む、くすんだ外壁が、物寂しい雰囲気を醸す。壁にはひび割れが目立ち、バルコニーの手すりのまわりのコンクリートは崩れ、いつ手すりが外れて人が転落してもおかしくない状態だ。

このマンションは築40年程度の9階建てで、総戸数は40弱と規模が小さいこともあり、地主が自主管理をしていたが、5年前、地主が亡くなったのを機に、状況が一気に悪化した。

一室を所有している70代の女性住民が嘆く。

「建物の老朽化が進んでいるのに、修繕の手立てがなかった。あちこちで起こる水漏れなどに耐えられなくなり、住民有志であわてて管理組合を立ち上げました」

そこで衝撃の事実が発覚する。地主が生前に徴収していた管理費を使い込み、残高が0になっていたのだ。

あわてて修繕費積立金を集め出したものの、予想外の出費は高齢の住人たちには荷が重く、瞬く間に滞納者が増えた。なかなか積み立てが進まず手をこまねくうちに、生活に大きな支障をきたすレベルの不調が、マンションのあちこちで起こりはじめた。

「まともなマンションなら年に数回は行われる給排水の高圧洗浄ができなかったので、しょっちゅう水が詰まるようになりました。屋上にある受水槽の清掃もしておらず、水質検査が必要なのですが、その費用さえなかった」(前出・女性住民)

■地獄のような悪臭

悪化する状況に、賃貸住民が逃げ出し、オーナー所有者たちが空室をなんとかしようと借り手を選ばなくなったことで、中国人の居住者が一挙に増えだした。

「彼らは、料理で使った油を普通に排水口に流して捨てるんです。もともとサビやゴミで詰まり気味のところに油を流し込むから、排水管の中で固まってしまう。水が流れないので洗い物はおろか、洗濯もまともにできない。

組合理事が抗議をしに行っても、『何が悪いんだ』と開き直られ、話し合いにすらならない。そのうち下水も詰まって、汚物が逆流し、お風呂場に溢れるようになった。悪臭なんてもんじゃない。

もう地獄です。仕方がないから、吐き気を抑えながら、誰のものかもわからぬ汚物を風呂桶ですくってはゴミ袋にためて捨てに行く。この歳になってなにをしているんだろうと、涙が出ました。

結局修理してもらうために、業者を呼ぶことが決まったのですが、長年の老朽化で、『洗浄時に破損するリスクがあるから』といってほとんどのところに断られてしまい、途方に暮れました」(前出・女性住民)

このマンションは粘り強い交渉を経て、これからようやく修繕の第一歩を踏み出すという。だが、取材時もちょうど配管にひびが入り、ガス漏れが発生。住民たちの悩みは尽きない。

こうした、管理不全の老朽化マンションの救済業務に特化した企業も出てきている。

そのひとつ、横浜サンユーの利根宏代表が言う。

「うちは、20年ほど前からこうした業務に取り組んできましたが、管理不全物件の数は年を追うごとに増えています。立地が良いから大丈夫、などという考えはまったくの幻想。

いまのままでは、所有者の多くが亡くなり修繕の手もつけられず、買い手もつかないマンションが日に日に増えて行く。国や自治体が解体するにしても、膨大なお金がかかる。一体どうしたらいいのか……」

前出の米山氏が続ける。

「結局、マンションは自分たちのものなので、他人が助けてくれることを期待してはいけません。行政が支援するといっても、出来ることは限られる。他の住人に任せきりにするのではなく、早いうちから管理組合の状況を把握した方がいい。

マンションを売却して老人ホームなどに入居することを考えても、資産価値を下げないために積極的に管理組合に関与することが、ひいてはスラム化を防ぐ第一歩です」

「限界マンション」の現実は、決して他人事ではない。
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/362.html


355. 中川隆[5777] koaQ7Jey 2016年12月31日 16:14:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6218]

岡山県の離島=鴻島へ移住するひとが増えている!テレビで紹介!


所さん!大変ですよ【日本中が騒然!?超格安不動産スペシャル】 7月28日
https://www.youtube.com/watch?v=nNDsIv3W8-E


瀬戸内海に浮かぶ白亜の豪邸が、なぜか激安で。
美しい海に浮かぶ、カラフル格安物件だらけの島はあの吉田鋼太郎が発見。


鴻島(こうじま)格安物件の島はどこ?瀬戸内海 - お墨付き!
http://osumituki.com/event/taihentokoro/73450.html

鴻島 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%B4%BB%E5%B3%B6

船で行く日生諸島・プライベートリゾート「鴻島」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Y3vzHSWYJX4

鴻島(備前市・日生諸島地域) - 岡山県ホームページ(中山間・地域振興課)
http://www.pref.okayama.jp/site/271/456775.html

  のどかな時間が過ごせる別荘地の島

島の概要
 平地は少ないですが、ゆるやかな丘陵地にはみかん畑が広がっており、
 秋にはみかん狩り客でにぎわいます。
 驚くほど多くの別荘だけでなく民宿もあり、瀬戸内の海を見ながらのんびりとくつろぐには適した島です。

     【面   積】   2.09平方キロメートル
     【人   口】   56人(平成27年4月1日現在)
     【高齢化率】   57.0%

みどころ

  1 島のみかんは糖度が高いのが自慢! 秋にはみかん狩り客でにぎわう
  2 島のいたるところで楽しめる、風光明媚な瀬戸内の景色


交通アクセス

 (電車) JR岡山駅からJR日生駅まで赤穂線で約60分。
      徒歩で日生港まで約15分。
      日生港から旅客船で約15分。

 (車)  岡山ブルーライン備前ICから日生港まで約10分。
      日生港から旅客船で約15分。

  ※旅客船の運行時刻等は、

大生汽船株式会社(電話:0869−72−0506)
http://www.taiseikisen.com/

へ御確認ください。

備前市離島振興担当窓口
備前市役所総合政策部企画課(電話:0869−64−1871)
http://www.city.bizen.okayama.jp/

 地図(鴻島)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%B4%BB%E5%B3%B6/@34.6987659,134.2517677,15z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x355466113da3558f:0x5f3acb69672f7f19!8m2!3d34.6929807!4d134.2573086?hl=ja
https://www.google.com/maps/@34.700641,134.26666,16z?hl=ja

※このページに関するお問い合わせについては、
中山間・地域振興課
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/16/

までお願いします。
http://www.pref.okayama.jp/site/271/456775.html

周辺関連施設
● 日生病院(日生駅前)
● 観光協会(日生駅前)
● 町役場(日生駅〜約0.5km)
● 定期船待合所(日生駅〜約1km)
● 中国銀行(日生駅〜約1.3km)
● 日生信用金庫(日生駅〜約1.4km)
● 日生郵便局(日生駅〜約1.5km)
● ホームセンター「コメリ」(日生駅〜約3.5km))
● 五味の市(日生駅〜約1.5km)
● 道の駅「しおじ」(日生駅〜約1.5km)
● もやい茶屋(日生駅〜約1.5km)
● 加子浦歴史文化館(日生駅〜約1.5km)
● 国宝閑谷学校(日生駅〜約13.5km)
● みなとが見える丘公園(日生駅〜徒歩約25分)
http://www.inakalife.jp/bukken_syousai.html?no=182


岡山県 備前市 日生町 鴻島の中古別荘物件


田舎暮らし.jp 鴻島! - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%94%B0%E8%88%8E%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97.jp%E3%80%80%E9%B4%BB%E5%B3%B6%EF%BC%81+

〜鴻島〜新着物件情報|「田舎暮らし.jp」のスタッフブログ♪
http://ameblo.jp/inakalife-sanwa/entry-11512578346.html

田舎暮らし.jp
http://www.inakalife.jp/bukken_syousai.html?no=182
http://www.inakalife.jp/bukken_list.html?region=8

備前市(岡山県)|中古一戸建て・住宅購入@nifty不動産
http://myhome.nifty.com/chuko/ikkodate/chugoku-shikoku/okayama/bizenshi/

一戸建て(新築・中古) 備前市(岡山県) 物件一覧 - goo 住宅・不動産
http://house.goo.ne.jp/buy/chugoku_uh/area_okayama/33211.html

備前市の中古一戸建て購入・物件探し|Yahoo!不動産
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/search/07/33/33211/

カントリーライフの田舎暮らし・別荘情報
http://www.country-life.co.jp/?Ca01=&Ca02=&KoukuTiku=0&Kouku=0&Ca20=25%2C26%2C27%2C28%2C29%2C30&Ca00=&Ca21=&MODE=SEARCH&MODES=12&Kagen=0000&Jyogen=0100&Time=%8Ew%92%E8%82%C8%82%B5&KagenSenyu=000&JyogenSenyu=999&Built=99&WAGAMAMA12=F901&x=154&y=20

鴻島|中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分
http://jmty.jp/all/sale-kw-%E9%B4%BB%E5%B3%B6

瀬戸内の離島=鴻島 別荘物件が破格の安値で買える? 2016年7月28日
http://letitbe-news.net/8138.html

今でもセレブは 別荘=セカンドハウス を所有して長期的な休暇を楽しんだり、週末に過ごす場所として活用しています。
勿論、セレブではなくても一般の人がセカンドハウスを利用している人もいますが少数派です。

日本のバブル全盛であった1989年前後に別荘ブームがあって全国の観光地に別荘ができました。

かつて別荘ブームに沸いた場所の1つで今は安値で別荘物件が購入できる場所として岡山県の瀬戸内にある離島、鴻島についてみていきます。

瀬戸内の離島=鴻島はどこにある?

鴻島
〒701-3204 岡山県 備前市 日生町 日生

https://www.google.com/maps?ll=34.698766,134.260522&z=11&t=m&hl=ja-JP&gl=JP&mapclient=embed&q=%E9%B4%BB%E5%B3%B6+%E3%80%92701-3204+%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%82%99%E5%89%8D%E5%B8%82%E6%97%A5%E7%94%9F%E7%94%BA%E6%97%A5%E7%94%9F


地図で見てわかる通り、瀬戸内の離島である鴻島は比較的本土に近いことが分かります。
離島と本土が橋で結ばれるようならかなり行き来は便利になりますが、現状では船でのアクセスになります。
鴻島は岡山県 備前市 日生地区に属する島です。

日生港から大生汽船の定期船が1日4便あって、15分ほどでアクセスできます。
岡山県でも比較的関西よりで兵庫県の県境にも近いので、関西圏に住む人の別荘地としても魅力的な場所です。

所さん!大変ですよ「日本中が騒然!?“超格安不動産”スペシャル」
https://www.youtube.com/watch?v=nNDsIv3W8-E

で紹介される!
日本そして世界が騒然!世にも不思議な超格安物件が続々登場する。

瀬戸内海に浮かぶ白亜の豪邸が、なぜか激安で。購入した謎の中国人の正体も明らかに。

普通の人は、バブルに踊った勢いで取得した 瀬戸内海の離島=鴻島 は船でのアクセスですから不便ですし、「誰も住みたくないし、欲しくもない」という先入観があるかもしれませんが、便利な町中で暮らせない人もいますし、何もない離島にひかれる人は少数でも確実にいます。

「所さん!大変ですよ」は一般的な常識や正論に例外があることを教えてくれる楽しい番組ですね。

瀬戸内の離島=鴻島は別荘地!定住もできる人ならお買い得か?

離島の別荘はセカンドハウスとして考えると取得する人はごく少数になるかもしれません。

考え方を変えて、永住をするという選択をする人なら、土地付きのしっかりした建物をホームズやアットホームなどのサイトにあるような300万円前後で取得できるのは、かなりコスパがいいのでは?

月々の家賃が5万円の人は、年間で60万円支払いますが、300万円の物件なら5年住めば元が取れます。

ただし、固定資産税の負担と町内会費の負担はあります。

離島で、都市計画区域外になっていますので、都市計画税などはかかりません。

金額は物件の大きさによりますので、市役所で確認ください。

鴻島の別荘物件を格安で取得する方法は?

別荘物件の値段が安く売られている理由は
手放したい人が多くいて買いたい人が少ない事情があるからです。

一般の不動産会社を経由して取引をすることもできるのですが、もしも、海水浴などで鴻島へ行ったなら、「中古別荘 探しています」という風なチラシを住んでいても空き家でも投函すると連絡があるでしょう。

問い合わせがあった人の中には、ただでもいいから、もらってほしい、とにかく処分だけはしたいという人もいるかもしれません。

例えば、鴻島に別荘を持っていた父親が他界して相続した人が北海道に住んでいて管理不能になっているような場合、

毎年、固定資産税の負担や開け閉めをしたり、掃除をしたりなどの管理をして家の老朽化を防ぐ労力がバカになりません。

鴻島が好きで、安値なら引き取ってもいいと考えている人なら、チラシ投函は効果的です。

瀬戸内の離島=鴻島の魅力は?

瀬戸内の離島=鴻島の魅力は、海が好きな人なら、海水浴場がある点が1つのセールスポイントです。

砂浜と穏やかな海は安心して海水浴を楽しむことができますね。

夏は特に人の賑わいがある島です。

上空から見た離島は本土にも近いながらも、静かな瀬戸内海に囲まれている自然環境が素晴らしい。

遠くから見ても別荘が海辺に向かって多数立っているのが見えるほどです。

別荘内部から見る海の景色はまた格別です。

鴻島は平たん地が少なくて傾斜面に立つ別荘が多いので、眺望がいいのが特徴です。

瀬戸内海の眺望がいいから別荘地になったとも言えますね。

鴻島は離島の別荘地で、設備はどうなの?

セカンドハウスだからといって電気や水道がないと困ります。

基本的には電気、水道が通っていますし、排水も、ぼっとん便所ではなく水洗トイレを利用することができます。

下水道が整備されているわけではないので、浄化槽を通して排水をするタイプです。

排水経路についてはやや心配な面もありますね。

他人の敷地を経由していないかだけは注意をしましょう。

ガスはプロパンガスを利用できます。
永住をする上で、設備上は本土の同じ生活ができることがわかります。

鴻島の周辺施設は?

鴻島内には病院はないので、

市立日生病院(岡山県 備前市 日生町 寒河2570−41 )

がもよりの病院です。

金融機関は、離島で暮らすならネット銀行かもしれませんが、実際にお金を引き出せる金融機関は日生郵便局、中国銀行、日生信用金庫などが備前市内にあります。
不便な生活を求めている人にはいい場所かもしれません。
http://letitbe-news.net/8138.html


岡山県の離島=鴻島へ移住者が増加!2016年11月30日
http://letitbe-news.net/5444.html

日本全国、どこへ行って暮らそうかと考えたときに、瀬戸内海の海が見える場所というのは非常に憧れます。
岡山県に属する瀬戸内海に鴻島という離島があるのですが、移住する人が増えているというのです。

TBSテレビでは鴻島の日生みかん狩りができる田口農園も紹介されています。

鴻島へどうして移住人気が高まっているのか見ていきましょう。

岡山県の離島=鴻島へ移住するひとが増えている!テレビで紹介!

TBSテレビ「白熱ライブビビット」では、岡山県にある瀬戸内の離島である鴻島が紹介されました。

離島というと、年々人がいなくなって、ついには無人島になってしまった島も多くあります。

しかし、鴻島は1989年前後のバブルの全盛期に島の斜面を活用して、ひな壇状に別荘地が多数建築されました。

空き家になって売りに出た格安物件に対して、購入し移住する人が増えているというのです。

高齢者がなぜ鴻島へ移住するのか?
鴻島の日生みかん狩りができる田口農園が紹介!

テレビ番組の中で、鴻島にある田口輝農園が紹介されました。

鴻島は温暖な気候が売り物です。

みかんは愛媛みかん、和歌山みかんなど、温暖なところで栽培されます。
鴻島でも日生みかんが栽培されていて、みかん狩りを楽しむことができます。

高齢者にとって、海の素晴らしい眺め、魚介類の美味しさも勿論、魅力の一つですけれども、温暖で冬でも過ごしやすいというのは非常に大きなメリットでです。

しかも温暖な気候を活かしたミカン栽培農園もあるなど最高すぎます。

田口農園
所在地:鴻島
電話・ファックス:0869−72−1823

「日生みかん」狩りができます。

横山農園
所在地:鴻島
電話・ファックス:0869−72−1817

みかん農園です。いちじくなども栽培。

日後農園 
所在地:鴻島
電話・ファックス:0869−72−1818

温暖な気候以外の鴻島へ移住するメリットとは?

鴻島にはコンビニも病院も、自販機もありませんけれども、フェリーに乗車すれば数分で病院も日生駅周辺にはスーパーも揃っています。
(八丈島のように東京湾からはるか先ではありません。)

何もないところがまず、惹かれますね。

海好き、魚介類好きなら、なおさら日本中の多くの海がある中で、瀬戸内海は温暖で穏やかで暮らしやすさ抜群です。

牡蠣は鴻島では、市場の半値くらいで手に入ると言われていますから、海鮮グルメ好きにも最高です。

しかも、ヘルシーです。

海を利用したヨットなどのマリンスポーツ、釣りなども楽しむことができます。

また、別荘地としてバブル期に開発されたので、古くからいる村の住人がいて閉鎖的なところも気にする必要がありません。

津波のリスクが小さいのが瀬戸内海の離島

日本列島は特に太平洋側の海辺の家というのは、巨大地震による津波のリスクを抱えています。

東日本大震災で岩手、宮城、福島県の海辺の家がどうなったか?

もはや高台移転が行われて住めない場所が出ています。

今後も、首都直下型地震や、富士山の噴火、南海トラフ地震、東海沖地震などが予想されています。
しかも今後30年以内に発生する確率が非常に高いです。

四国地方も太平洋側の海辺の家には津波のリスクがつきまといます。
しかし、瀬戸内海では、太平洋からの巨大津波は無関係です。

その意味で、1年を通じて温暖な気候があるだけではなく、地震による津波のリスクが非常に小さいことも鴻島に移住する安心感になっているのではないでしょうか?
http://letitbe-news.net/5444.html

岡山市内をはじめ京阪神からのアクセスも良好な日生鴻島。

日生町は潮風漂う瀬戸内の漁師町。毎朝採れたての新鮮な魚介類が並ぶ五味の市などもあり休日は多くの観光客で賑わいを見せる。

鴻島へのアクセスはJR日生駅を降り目の前にある定期船乗り場から船で10分!
電車で行ける別荘であることも魅力の一つ。
また定期船で渡る事によって旅行気分の様な感覚になり気持ちが高ぶるのが尚GOOD!。
http://www.inakalife.jp/bukken_syousai.html?no=180


2012/8/17
別荘地として開拓された島で、ほかの離島とは違い定住者がほとんどいない島です。

波止場のまわりに人気がないため山をひたすら登ると荒れかけた別荘や放置された自動車などがあり、渇いた感じの光景が広がっていました。

ちょうど山の上に辿り着くと民宿のご主人だという男性が歩いていたのでポストの場所について尋ねると、下の浜にあるというので再び下まで一緒に下りることになりました。

訊くと常住している世帯は3世帯ほどで、あとは都会の方からたまにやってくる人がいるそうです。島に見所らしきものは見あたりませんでしたが、人がいないので人とのコミュニケーションに疲れた方にはいいかもしれません。裸で歩いていても大丈夫だと思います。ただし自販機すらも存在しないので炎天下で水分を失うと助かりませんが。

島内の郵便はポストのかかっている元ペンションに袋ごと預けられ、そこの人が島中をまわって配達するそうです。

島に訪れる際は飲食物が無いので必ず持ち込んでください。あと、帰る時は船の到着前に桟橋に出て立っていないとそのまま行ってしまうこともあるそうです。
http://postmap.org/map/832940


“近場の別天地”2009/08/07

岡山県備前市の日生港から約4kmの海上に浮かぶ鴻島は、もともと無人島だったが、タバコ農家やミカン農家が入植して、数十名が暮らす島になっている。

港から近いことと、定期船の運航があること、他の島との位置関係から、非常に穏やかな海であり、良質の海水浴場があることなどから、多くの別荘がある。

最近は別荘に永住する人々が増加しており、島の人口は増加している。
日常を離れて、コンビニも、スーパーもない別天地で、生命の洗濯をするには最高のロケーションで、お勧めの海水浴場、釣り場です。
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1023457-d1500976-r36946432-Kojima_Island-Bizen_Okayama_Prefecture_Chugoku.html#REVIEWS

“鹿の島” 2014年 11月に訪問

何にもない、何にもない、全く何にもない。コンビニも商店も何もない。
あるのは牡蠣の筏と、数人の住民と、バブル期の名残の別荘たちと、人間の数十倍の数の鹿だけだ。

本当に何もないから、ゆっくりとくつろぐことができる。それは贅沢な時間なんだ。
名物のカキオコを食べに来る人も最近は多くなったね。
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1023457-d1500976-r312304882-Kojima_Island-Bizen_Okayama_Prefecture_Chugoku.html#REVIEWS


鴻島で鹿に出会ったのは二度目です。
以前は親子でしたが、今回は雌鹿で、1頭です。

地元の方達は、畑に張り巡らせた網にかかっても、逃がしているのだとか。。。
近づいても、人を恐れるところが皆無。
とても、カレーにはできません。
この足跡、海に注ぐ小さな川に続いています。
http://blog.goo.ne.jp/toyokko_2014/e/f0b90c284c634bccb1a9deca1a9d3145

鴻島ウォーク(1) 2012年02月09日
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11155677139.html

こうじまと読みます。 周囲12Kmの島で、急峻な山地が海岸に迫り、平地は少ない。

ウォーキングの出発はこの鴻島定期船待合所からです。平地の無い象徴のようなスリムな建物です。

島に着くとすぐにナンバープレートの無い車が沢山駐車しています。 
この島の道路は道路交通法の規制が無いようです。 
免許も要らないんでしょうねぇ〜?

ちょと南国のリーゾート地を思わせる雰囲気のある島です。 頭島大橋が見えます。

島民43人の島ですが、建物は多く、驚くほどの数の別荘があります。
このあたりはイタリアの世界遺産 ” アマルフィー ” を小さくしたような、地中海のイメージがあります。
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11155677139.html

鴻島ウォーク(2) 2012年02月10日
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11156495162.html

あなたならどんな別荘に住みたいですか?

ピンク色の少女のような別荘。
水色の清楚で、またどこか物悲しそうな別荘。
おとぎの国にいるような、四角いとんがり帽子の屋根の別荘。
海辺に佇む仲の良い恋人同士のような別荘。
断崖にへばり付いた、鉄筋コンクリートの堂々とした別荘。

究極は建設費にいとめは付けません。 専用桟橋にプライベートビーチ付きメルヘンチックな別荘!!

色とりどりの別荘を見ながらのウォーキング、この島ならではの楽しみです。


4. 無題
島に住んでる住民と別荘持ってる人は交流が全くない。大昔は交流があったみたいです。平日は島廻って見ても人がいない。そんな島です。
98テ8 2013-06-10 17:25:01

3. 無題
ここの別荘良く見て購入しないと後が高くつく所
98テ8 2013-06-10 17:21:16

3. 無題
ここの島別荘は高くつく別荘。
給湯器、浄化槽バキュウームカーで汲み取りに来てもらうのと自治会費高い。
何もかも高い
ももたろう 2013-08-08 11:21:05
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11156495162.html

鴻島ウォーク(3) 2012年02月11日
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11158539386.html

勾配のきつい道路を上がったり下がったりの鴻島のウォーキングでした。
急峻な山なので、眼下に見える景色は見事です。 毎日こんな景色を見ながらゆったりと過ごしたいですね!

きれいに整備された海水浴場がありました。 正面に見えるのは大多府島です。
左側山の斜面に別荘があります。 きっとこの景色を独り占めしているのでしょうね!
まるで箱庭のような海景色です。 
右の島は日本初の国立ハンセン病療養所ができた” 長島 ”です。

正面に見えるにはカキの養殖が盛んな虫明湾です。 
右側は本土、正面から左にかけて” 長島 ”です。

日生諸島のウォーキングはこれで終わります。 

それぞれ全く異なる顔を持った”頭島・大多府島・鹿久居島・鴻島”ウォーキングの島としてお薦めします!
http://ameblo.jp/yamanogogo/entry-11158539386.html


2015年06月11日『備前市日生町「鴻島の別荘」は今・・・』

  昨夜、或るTV番組で岡山県備前市日生町の沖に浮かぶ、『鴻島(こうじま)』が取り上げられていた。話題とされたのは、バブル期に建造された『別荘』についてである。

  バブル最盛期の頃、京阪神を中とした土地成金などが後先を考えず、自分たちの経済力を誇示するが如く、鴻島へ別荘を建てたのである。勿論、その背景には大した実績も歴史も持たぬ不動産会社が次々に島の山などを買い取り、不法状態に近い開発を繰り返して別荘建築と販売に乗り出したのである。バブル経済が破たんして以来、鴻島の別荘所有者は次々と鴻島を去って行った。

  単に島を去るのだけであれば大した問題もないのだが、始末の悪いことに自分たちの別荘を放棄した状態で出ているのである。中には登記上の所有者が死去していたり、経済的に破綻してしまったり、開発を進めた不動産会社も全部破産してしまっていたりの状況にある。 

  当時、日生町長は不動産会社との贈収賄事件などで町長職を退かねばならない失態を犯した。日生諸島は瀬戸内海の東部分に位置し、その風光明媚な海域として国立公園の一部をなしている。普通なら、その国立公園内で自然の景観を壊すような建造物を建立することなど許可されるはずはないのだが。そのあたりにも問題はあった。

  その鴻島は、所有者もすっかり姿を見せなくなった廃墟に近い別荘と、山肌を抉り取って足場を築いている多数の建造物が島の景観を台無しにしてしまっている。漁業を生業としている漁民にとっても大変な迷惑を及ぼしている。

  元々、鴻島には住民がいない無人島であった。我が家に残存する資料には、

  『東南海上より眺めたる島の一部にして右方山上は開墾地なり。
昭和二年(1927年)第一期事業として二拾戸、八拾名を移住せしめたり。
開墾地は一戸當り五反歩、其の約八割は完了せり。』

とある。  他の資料などから次のことも補足できる。、
 
  かつては甲島、香島とも書かれた。日生町の南、約4qに位置する。
平成20年度末の人口は46人。

元禄年間に岡山藩の流刑地に指定され、延宝7年からは藩の軍馬用の牧場が設けられた。

その後は無人島となっていたが、1927年(昭和2年)に日生町が開墾を奨励して頭島から入植がはじまり、葉タバコの栽培などが行われた。

第二次世界大戦後に入植が本格化し、近年はミカン栽培が盛んとなり、北側の曽島へ通って栽培していた例もある。

また、海水浴場があることなどから多くの別荘が存在する。

  子供の頃、夏休みに故郷・日生へ帰省し、叔父の家族の世話で海水浴に頻繁に出かけたものである。親類筋の和船を借用し、鹿久居島、頭島、鴻島などへ出向いた。叔父や従兄弟が櫓を漕いでくれ、場所によっては船縁をサヨリが泳ぐ姿が見えた。潮の関係で、満潮を迎える時港外へ出る場合、逆に干潮を迎える時港内へ戻る場合には潮の流れに逆らうので大変そうであった。

  伯母が空豆を煎ってくれたのを布袋に入れ、腰に括って泳ぐと豆がふやけて塩味が染み込むのである。大して美味しいとは思わなかったが、小遣いなどを貰わない時代であったのでよく食べた。また、お盆を迎えると海水浴へは行かせて貰えなかった。お盆の期間には『地獄の蓋も開いている』とのことで、信仰心の強い地域では、海水浴は特に忌み嫌われていた。


参考までに:(平成25年5月31日現在)
   備前市日生町の世帯数:3,117戸、
             人口:7,344人
   鴻島は作曲家で演歌歌手の 岡千秋氏 の出身地でもある。
      (代表曲:『浪花恋いしぐれ』…都はるみ とのデュエット曲)
http://blog.livedoor.jp/yasu_65/archives/2265713.html


“放置自動車の山。” 2015年 2月に訪問

別荘が300以上あるといわれ、風光明媚なところなのだろうと、期待していたのですが、港から続く放置自動車の列。

一部は道路から転落して、海岸に横たわるありさま。
ここは国立公園内なのに。

幻滅してしまいました。
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1023457-d1500976-r408580773-Kojima_Island-Bizen_Okayama_Prefecture_Chugoku.html#REVIEWS


夢のつづき1(備前市・鴻島)2016.05.28更新
http://www.mishimaga.com/setouchi/009.html

 小豆島から日生行きのフェリーは、日生諸島の島々を眺めながら、日生港へと向かう。最初に見えてくるのが、大多府島(おおたぶじま)。元禄11(1698)年に岡山藩が港を築いた歴史ある島だ。それから、もっとも人口が多くカキ養殖の盛んな頭島、ハンセン病の国立療養所がある長島、鴻島、鹿久居島と続く。なかでも、鴻島(こうじま)は、島全体に別荘が建ち並ぶユニークな景観に目を奪われる。あきらかに他の島とは雰囲気が違う。

 2015年6月。はじめて学生とともに島を訪れた。定期船を下り、桟橋から島に一歩足を踏みいれる。何かの束縛が解けたような、軽やかな気分になる。交番も郵便局もなければ、コンビニも商店も、信号も横断歩道もない。都市生活を成り立たせている社会のシステムやルールと最小限の接続しかしていない。そんな「離島」の空気が漂っている。
 
 島にある330軒あまりの別荘は、すべてバブル期に建てられた。関西の2つの不動産会社が中心となり、わずか数年のあいだに開発が進められた。そのとき別荘を購入したのも、大阪や神戸など関西圏の人が多い。

 もともと鴻島は、鹿久居島よりも早い昭和2(1927)年に開拓入植が始まり、20世帯あまりが入植した。終戦直後の開拓入植では、約40世帯が参加し、昭和24年には、62戸306人にまで人口が増えた。2010年現在、島の人口は42人。鹿久居島と同じく、島からの人口流出が続いてきた。ところが過去5年間(2005〜2010)に限れば、鴻島は日生諸島で唯一、わずかに人口が増加に転じている。あらたに中古別荘を購入して移住する人もいるようだ。

 島のなかは、いくつもの細い道が走る。曲がりくねった坂道が多く、自分がどこに向かって歩いているのか、不安になる。島のいたるところに別荘が並ぶ。シーズンオフで、ほとんどの家に人の気配はない。玄関に会社名を掲げる家もある。企業の保養所なのだろうか。

 山道を通り抜け、静かな入り江の砂浜にたどりつく。ほっと心が落ち着く景色だ。隣に休校になった鴻島分校の立派な校舎がある。いったい、この島でどんな暮らしが営まれてきたのか。7月に再訪したとき、数人の方にお話しを伺うことができた。

 バブル期に別荘を購入されたNさんは、大阪で会社を経営している。60代後半だというのに、きれいに日焼けした顔が若々しい。当時の別荘開発がどのように進んできたか、詳しく話してくれた。

 「僕も、はじめここに買いに来てね、まだ別荘は、あっこの半島あるでしょ。あそこしかなかったんですよ。それで、土地買いに来たときに、土地やいうたって、崖やから。土地ないやん、言うたら、いや透視図を上からこうね、崖があるとこ見たら、そこに見える底辺が土地なんですよ、って。平たい都会で家が並ぶとね、前の家が邪魔になりますやん、視界が。ところが、ここは斜面やから、隣が上下になる。ほんなら、どっちの家も景色いい。だから逆に、こういう別荘地はね、斜面の方がいいんですよー言われて、へー!言うて」

 本来は住宅を建てにくい山の斜面を別荘地として開発していった様子がわかる。それが鴻島の独特な景観につながった。急激に進んだ開発で、島の状況は一変する。

 「はじめね、水もなかったんですよ。もともとここの開拓団が入った時に、50世帯ぐらい住んではったらしいんですよ。で、その50世帯入ってはった人たちが、ぎりぎり暮らせるぐらいの水がね、この山の上にダムがあるんですよ。そこの水でまかなってた。それが、ちょうど昭和63年の夏やった思うんやけどね。うちが完成したんが63年の秋ぐらいかな。で、その前に、水がなくなってね、大変やったんですよ。別荘もいっぱい人が来て、そのころ家がだいたい何軒ぐらいかなぁ。30軒、40軒ぐらいできたんかなぁ。ほんで、みんないっせいに水使いだしたら、なくなってしもて」

 結局、その後、不動産業者と日生町が資金を出しあって海底送水のパイプラインをつくり、別荘の開発と販売は続けられた。

 「別荘業者も、水引かんことには売られへんからいうことで、別荘業者も、もう売るだけ売って逃げる思てたけど、よう売れるし、いやこれは、もっともっと売ろういうことになって、インフラ投資をしたんですよね。でそのあとね、結局、別荘業者は、一説によると、ここの島で、あのー100億ぐらい稼いだと。C社ね。O社は、知らんけどね、かなりねぇ、50億ぐらいは売ったんかも。いっときテレビの番組に出てはったからね。セレブのなんとかいうて」

 バブルに熱狂した時代の異様な空気が伝わってくる。一緒に話を聞いた学生たちが生まれる前のことだ。みんな、あっけにとられた表情でうなずいている。

 「まぁバブルの頃、C社の社長なんか、ひどかったからねぇ。船でも4億ぐらいの買ったり、パワーボートでも1億ぐらいの買ったりして、もう走りまわってた。

ヘリコプターも、大阪のお客さんを運ぶのに、ヘリコプターで運んだ。チャーターしてたんやと思うんやけど。ほんますごかったよ。それが平成3、4年の話かな。ほんで、その社長さんはイタリア製の10億円のヨットを・・・・・・」

 「10億円!?」

 「発注してて、で、その金がね、結局、払えんまま倒産した。最後は、もう会員制にするからいうて、僕らも会員にならんかいうて、勧められたけどね。入会金6000万、年会費400万いうて。僕そのとき言うたよ、社長に。社長、もうバブルはじけてるから」

 「え? もう、はじけてたんですか?」

 「はじけてたよ。平成5年ぐらいの話やから。4年ぐらいには、ほとんどねぇ、おかしなってたから。ほんで社長に、もうそんな時代ちゃいますよ、言うて。えらい怒られた」

 Nさんは、島に別荘を購入する前からマリンスポーツが好きで、瀬戸内の海を遊び場にしていた。当時、島に別荘をもつことは、輝かしい「夢」だったに違いない。
 
 「僕なんかは、ずーっと30歳ぐらいから水上スキーをして、相生の室津いうとこでね。家島あたりで遊んでた。で、その時にうちの女房がチラシ見て、お父さんこんなんあるよー、言うて。

で、どんなとこか行ってみよう思って。で行ったりしてて、なんかいかがわしいなぁ、と。どっちみちインチキ業者に決まってるわ、言うて。で、水もね、きれいって書いてあったんや。瀬戸内海が、そんなきれいなわけないやん!」

 「いや、ほんまに。だから、あんまりはじめのときは、相手にしてなかったんやけど、すぐつぶれるやろう思ってたら、なんか、どんどんチラシが増えるから。で、いっぺん見に来た。ほんなら、ちょうど来たときが、3月ぐらいやったんかなぁ。水が3月ごろきれいなんですよ。

いまごろ台風で濁ってるけどね。そやから、自分の思うてるよりも非常にきれいやったんやね。ほんでまぁ、浜もあるし、あっこに桟橋あるし、ジェットスキー乗って遊べるなぁ、いうことで。そのとき僕の船、ここに来てからおっきい船とか、ちっさい船とか、5隻ぐらい」

 「5隻も?」

 「まぁちっちゃい船ですよ。今浮いてるようなちっさいボートとか。でそんなんで、あの会員制にしてね、ちょっと遊ばすようにして。で、大学生の人に来てもろてね。夏休みだけね。バイトの子は、上でみんな合宿。雑魚寝でね。

で、そんなんでこう、まぁ遊んでたんですけどね。非常に世の中もね、もうあのころは、大阪の北新地とか、南のクラブの女の子がお客さんとして来たりね。ジェットスキー乗ろかーいうて、みんなこう、わいわい来るわけですよ」

 当時は、山陽自動車道も全線開通しておらず、電車も乗り継ぎが悪ければ、大阪から日生まで4時間以上かかった。

 「遠いって感じはなかったですか?大阪からここまで通うのは」

 「まぁ遠いけど。こんな好き勝手できる場所ないから。結局ね、僕ら船に乗るんが好きやったからね。ちょうど僕、穂浪いうとこに船おいてるんです。

で、そこまで車で来て、そっからボートに乗って。ウェイクボードやりだしたんが、ちょうど50ぐらいからですわ。50ぐらいから流行りだしたからね。もう毎日やってましたここで」

 「あの引っ張るやつですよね?」

 「そうそう、引っ張るやつ。まぁそれと、ジェットスキー。一人乗りのジェットスキーが流行ってるころ。だってあの岡山港からね、ジェットでここまで来るんやからね。4、50人ぐらいのすごい団体で」

 「団体で?」

 「なんせすごいの。もう女の子とか男の子が30、40人くらい来んねん。日曜日なったら。ほんで・・・・・・」

 「ここの浜につける?」

 「いや、つけへんよ。ばーって遊んで。うちもそのころジェットが8台くらいあったから、うちも乗ってるけど、うちは大阪から来てね、下手くその初心者ばっかりやから。ほんなら、もうその人たちは、うまい人は潜るし、ぐるぐる回るし。
そんなん来たら、もうみんなあっけにとられて、海から上がってもうて。

で、二階がね、フライングブリッジいうて、観覧船みたいに乗れるやつ。結局そこの上でみんな見て、しまいに、わーって歓声あげて。ほんならもう、よけいやんねん。そこにサメよけネットのロープはってて、こっちに入られへん。海水浴の人もおったから。そのネットぎりぎりまでビューン突っ込んできて、そこでターンしてね、ばーっと、みんなやんねん。むちゃくちゃうまいわけ、それが」

 「それいつぐらいまでですか?」

 「それはそうやね。そういう軍団は、平成元年ぐらいから来だして、で、ふっと気がついておらんなったんは、平成6年ぐらいかなぁ」

 バブルの崩壊とともに、島から賑わいが失われていく。15年ほど前からは、鴻島に海水浴にくる観光客も少なくなった。放置されたままの別荘も増えている。Nさんは、なぜ今も島に通い続けているのか。大きな窓の外に広がる美しい入り江を眺めながら話してくれた。

 「淡路島には湾がない。こういう湾がね。自分の庭みたいやろ。頭島とかね、鹿久居のへんをね、ここかて船で一周まわるとね、結構また、ほんまにこう静かなんですよ。そうするとね、やっぱり、日生のここの海にね、瀬戸内海の縮図があるいうて」

 「ここだけで全部楽しめる感じですね」

 「鹿久居はおっきい島やからね。島に沿って、ずっと向こう行ったらね、また違う景色があるんですよ。で、あそこまで行けば、小豆島がばーん見えるし。で、頭島の先に大多府ってあるでしょ?

あの島はあの島で一周まわってもね。風光明媚。岩があったりね。そやからここおったら、遠くに行かなくなったんですよ。結局、おっきい船はいらんのですよ。もうちっちゃい船でね、遊んでるのが一番楽しい」

 海が好きな人にとって、鴻島の魅力は、まだ色あせていないようだ。Nさんは、最近のあたらしい動きについても話してくれた。

 「それこそ最近ね、若い人が買ってきて、あの大阪でIT企業に勤めてる、35、6の若者がね、独身やのにね。もう、安くなってるんですよ。建てるときに土地と建物で3000万ぐらいかけて建てはった家でも、今は500万ぐらいでね、手放しとるんですよ。

ネットで若い人は見るでしょ? ネットで見て、ほんでぽんと買うから。けっこうだからね、売れてるんですよ。で、その人なんか、独身でね、友達は結婚してて、結婚してる友達つれて遊びに来とんねん。こないだなんか、ここのビーチで、あのー、あれ飛ばしてたみたいよ。ドローン!」

 「ここだったらいくら飛ばしても大丈夫ですね」

 「その子はね、なんかあのー、あれしてるらしいですよ。なんかゲームの、ゲームのソフト会社で働いてるって。せやから一日座りっぱなしでしょ? もう海来て、ここでゆっくりして」

 「じゃあまだ、けっこうニーズがあるんですね」

 「だから、たぶんね、僕思うねんけど、世代交代してもね、景色は変わらへんやんか。昔みたいにもうボート買ってね、走りまわって、そういう楽しみ方は、もうないかもしれんけどね・・・・・・」

 鴻島の「夢」には、まだ続きがありそうだ。バブル時代の別荘開発によって島は急激な変化を被った。テレビや新聞は、それを深刻な「問題」として取りあげてきた。でも、いまもこの島に夢を託し、島暮らしを楽しむ人たちがいる。もう少し島の人の声に耳を傾けてみよう。
http://www.mishimaga.com/setouchi/009.html


夢のつづき2(備前市・鴻島、瀬戸内市・長島)2016.06.29更新

 1986(昭和61)年から1991(平成3)年までのバブル景気の時代。瀬戸内の島々は、急速なリゾート開発の波にさらされた。1987年の総合保養地域整備法の施行後、瀬戸内海に面する各県は、独自の「リゾート開発構想」を打ち出し、多くの島でゴルフ場やリゾートホテルなどの建設が計画された。しかし、バブルの崩壊で、計画が頓挫したり、廃墟となったりした施設も多い。

 急速な別荘建設が進められた鴻島でも、その「乱開発」が問題とされてきた。1990年ごろの新聞には、無届けの土地転売や違法建築などの事件を伝える記事が出ている。弁護士が書いた雑誌論文では「裸にされた島」と表現された。

 バブル崩壊から25年あまり。賑わいが失われたかにみえる鴻島にも、静かな変化が起きている。中古別荘を購入して、あらたに島暮らしをはじめる人がいる。バブル時代の「熱狂」とは違い、従来の豊かさや便利さとは異なるライフスタイルの実践にもみえる。ヨットで瀬戸内海をめぐったあと、10年ほど前に鴻島に移住した森田さんが、お話を聞かせてくれた。

 「ヨットマンだもんで。ヨットではしる衆は、瀬戸内海が一番、皆どこの衆も気に入るもんで。僕も瀬戸内海を、5年間ぐらいずっとひとりで回ってただよ。ほんで、広島の生口島っていうところへ行ったら、ヨットマンがいて、別荘がすごく安くなったから、あそこへ行って別荘買ったらどうかってことで紹介されて、ここへ来ただよ。鴻島へね。すごく安かったもんで。で、移住しちゃったんだよ」

 瀬戸内海を知り抜いたヨットマンが生きる場として選んだのが、この鴻島だった。森田さんは、65歳の定年まで、5年ほど「ヨット通勤」をして日生で運転手として働いた。そのあと、2003年に奥さんとともに「瀬戸の花嫁」という貸別荘と鉄板焼の店をオープンした。食事のお客さんには別荘の人が多いそうだ。

 「ようするに、なんで別荘の人が来てくれるかっていうとさ、まあ仲間同士っていうのもあるし、別荘まで来てね、奥さん連中が食事の支度するのが嫌だっていって。だって、来てさ、ほんで掃除する、で、旦那の食事をつくる。

1泊2日っていったっても、5食ぐらいはね、奥さん1人で作るの嫌だからね、瀬戸の花嫁に食べに行こうか、って。そういう人がいるもんで、来てくれるもんでさ、うちとしては助かる。確かに奥さん連中はそうだもんね。必ず来たら、もう掃除、風通しして帰らないとね」

 「貸別荘のお客さんは知り合いの方とか、常連さんが多いんですか?」

 「常連はねー、けっこういるけど、うん、若い学生も来てる。来てくれてるよ。リピーターもできたからね。まあ、ヨットの人が一番多いね。ヨット仲間がね。ようするに、大阪の衆が一番、来るもんでね。大阪から出てくるとね、ちょうどここらへんでね、中間点。

だいたい5、6時間かけて来るもんで。明石海峡か、鳴門海峡か、どっちから瀬戸内海入るにしたってさ、ちょうど中間点で、ここへ1泊泊まってくれるっていうかさ。そういう点で、うちを利用してくれてるもんでさ。まあ、ヨット乗ってる人は必ず瀬戸内海、一番。

フェイスブックやってない? もう、フェイスブックやってれば、ヨットで日本一周してる人、ザラだからね。そういう衆に呼びかけてさ、そうすれば行かせてもらうよってさ」

 ヨットが縁で島外の人ともつながり、別荘を訪れる人にとっても欠かせないお店になっている。バブル期の乱開発やその後の空き家の増加など、ネガティブな面ばかりが強調されがちな鴻島にも、自分の生きる場をみずからの手で築きあげている人がいる。「問題」というレンズだけを通して見れば、その前向きな小さな営みの尊さに気づけなかったかもしれない。

 静かな入り江の亀ノ浦海岸に戻る。すぐ目の前には、濃い緑に覆われた長島が見える。ハンセン病の回復者たちがいまも暮らす島だ。備前市の鴻島と瀬戸内市の長島。行政的には違う自治体だが、驚くほど近い。別荘開発に沸いた島とハンセン病患者が隔離された島。ふたつの島がたどった歴史もまた、遠いようでいて近い。

 長島には、長島愛生園と邑久光明園のふたつの国立療養所がある。愛生園は、1931(昭和6)年に東京の全生園から85名の患者が専用列車で移送されてはじまった。光明園は、1934年の室戸台風で壊滅的被害を受け、173名もの死者を出した大阪の外島保養院(現在の西淀川区中島)の代替施設として、1938年につくられた。現在も、二園あわせて300名以上の入所者が生活し、その平均年齢は84歳を超える。 

 関西の不動産業者が別荘地として開発し、おもに関西圏の別荘オーナーの保養地となった鴻島。そして、東京や大阪からハンセン病患者を受け入れ、隔離する場となった長島。セトウチの島々は、こうしてつねに中央との関係のなかで、特殊な役割を担わされてきた。あるときは「流刑地」や「入植地」として、またあるときは「リゾート」や「隔離場所」という名の「別世界」として。
 
 長島と本土とのわずか100メートルあまりの海峡に橋が架かり、長島がようやく陸続きになったのが、1988(昭和63)年のこと。患者の隔離を定めた「らい予防法」が廃止されたのが1996(平成8)年。ちょうど鴻島で別荘開発が進み、賑わいをみせていた時期と重なる。長島の入所者たちは、隣の島に次々と建てられていく別荘をどう眺めたのだろうか。時は流れ、いずれもあらたな島のあり方が模索されている。

 2016年2月、光明園の敷地内に、はじめて民間の特別養護老人ホーム「せとの夢」が開設され、外部に開かれた長島の新時代が幕開けした。愛生園と光明園を中心に、香川県の大島青松園も含めた瀬戸内三園の世界遺産登録への運動も進められている。

 「限界集落」や「消滅可能性自治体」など、地方の衰退ぶりをあらわすかのような言葉が飛び交う。絶えず若者が街にあふれ、いつも最先端の商品やサービスを享受できる都会からしてみれば、地方の暮らしには「問題」が山積しているようにみえるかもしれない。しかし、地方に「問題」があるとしたら、それはつねに都会との関係のなかで、その「ひずみ」を引き受けるなかで生じてきた。

 時代に翻弄され、大きく姿を変えてきたセトウチの島々。その夢のつづきは、都会と地方とのあらたな関係を織り込みながら、島に生きる人びとの手によって紡ぎ出されている。
http://www.mishimaga.com/setouchi/010.html


356. 中川隆[5783] koaQ7Jey 2016年12月31日 19:54:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6224]

鴻島(備前市)貸別荘「瀬戸の花嫁」

日生町日生2679-468

電話番号 0869-72-3757


ヨットでセーリングを楽しむ!
おだやかな海をヨットセーリングが出来ます。

食事は岡山県北の千屋から仕入れる高級黒毛和牛のステーキ たたきサラダ、牛すじ煮込等

ご宿泊は瀬戸内の多島美が一望できる2LDKのリゾートハウスでゆったりと、リゾートハウスのベランダでワイワイバーベキューも最高!
http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/58.html
http://www.okayama-chisan-chisho.jp/?shops=%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%EF%BC%86%E9%89%84%E6%9D%BF%E7%84%BC%E3%80%80%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AB%81


ここのベランダから見る瀬戸内海はまさに絶景!

海に浮かぶカキ筏、岬に入り江、小さな砂浜と瀬戸内らしい風景が広がっています。特に、四季を通じて見ることができる朝日は素晴らしいとのこと。

この写真には写っていませんが、オーナーの森田さんは静岡県出身。ヨットと海が好きで全国各地を旅し、9年前からこの鴻島で暮らしはじめ、先月念願かなってこの宿をオープンさせたとか。

設備が整った綺麗な2階建ての別荘をリゾートハウスとして1棟貸し(定員6名まで12,000円/泊、エアコン、キッチン、食卓、寝具、BT完備)されています。

島でのんびりしたい方、仲間とリゾート気分でバーベキューしたい方、あるいは、別荘を買いたいけどお金が・・・という方におすすめです
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=495057210585724&id=275617022529745


リゾートハウス&鉄板焼「瀬戸の花嫁」 0869-72-3757
https://tomarina.com/rooms/324?locale=ja


一組限定の一棟貸しです。桃源郷のような島の別荘で至福の時間を


この物件へのご予約につきましては、STAY JAPANカスタマーサポートセンターへのお電話(24時間営業、TEL: 050-5893-7717)

または、

お問合せフォーム
https://tomarina.com/info/contact/new?room_id=324

からお問合せ下さい。


■物件タイプ:一棟貸し 2LDK

■体験種別:お花見・潮干狩り・海水浴・みかん狩り・備前焼

■イチオシ体験:花火大会(8/13〜)ヨットでお食事プランをご用意しております。

■最寄り駅・バス停:JR日生駅

■送迎:ご相談下さい。
 日生港から鴻島までの定期船が1日4便と不便ですのでヨットで送迎しております(有料)


■宿泊料金:表示されている料金は一棟貸し料金です。

 プラン名:ほっといてプラン 5名様まで 15,000円 6名様以降1名様追加+1,000円

・ほっといて仲良しプラン 2名様 7000円
・1泊2食付きプラン12,000円/人
・長期プランについてはご相談下さい。(週単位 / 月単位 / 人数等)
・1泊2食 岡山県の新見千屋の最高級黒毛和牛のステーキコースから、冬は牡蠣食べ放題コース 12,000円/人

別荘一棟貸し 限定一組

ヨットで日生港から鴻島までの1時間のセーリングを楽しみながら
自然の中から見る瀬戸内の多島美まるで桃源郷のような島の別荘で至福の時間を、、、

お風呂場から朝日が見えます。瀬戸内の多島美が堪能できます。

■収穫物・体験 

みかん狩り(11月〜1月)
潮干狩り(3月〜6月)
ヨットセーリング(3月〜11月)
牡蠣(12月〜3月)
___________________________

春 お花見、潮干狩り
夏 海水浴、海上花火大会 8月13日 ヨットで食事要予約
秋 ミカン狩り、備前焼き祭り
冬 牡蠣祭り

お楽しみいただけます。

宿泊棟のベランダでのバーベキューもできます。

食材を持ち込んで宴会をしたり、バーベキューをしたりしていただくのですが、鴻島内にはコンビニ・商店・自動販売機は一切ないのでご希望でバーベキューセットの用意をさせてもらったり、食事付きのプランを作っております。
https://tomarina.com/rooms/324?locale=ja


357. 中川隆[5784] koaQ7Jey 2016年12月31日 20:07:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6225]

民宿大津屋

日生町日生鴻島2666-108

電話番号 0869-74-0146

不定休


鴻島の海抜100メートルからの瀬戸内海の眺めは、まるで一幅の絵画のような美しさです。


民宿 大津屋 1泊料金

【2食付き】¥10,000
【素泊まり】¥4,500


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B1%8B/@34.702715,134.258568,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xfe632601951596a!8m2!3d34.702715!4d134.258568?hl=ja


アクセス

JR赤穂線日生駅/日生港まで徒歩15分/定期船15分(海上タクシー5分)/車で送迎

山陽自動車道赤穂IC/日生港まで車20分/定期船15分(海上タクシー5分)/車で送迎


駐車場
普通車5台(日生港)一般駐車場利用
http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/79.html
https://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_kihon_detail.php?sel_id=4183&sel_data_kbn=0


「死から生を考える会」その1 男の浪漫 鴻島にたった1軒の民宿 2011/2/22
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/23568578.html


2月の19日、20日・・と、岡山県の鴻島(こうしま)にて、「死から生を考える会」が開催されました。


鴻島は瀬戸内海に浮かぶ小島の一つ。日生(ひなせ)から、船に乗って15分ほどです。

昔は300世帯ほど、人が住んでいたそうですが、今や小学校もなくなり、無人状態。


それでも、この島の頂上には、1軒だけ、老夫婦が経営される民宿があるのです。

今回はここ「大津屋」さんが会場になりました。

この会の開催者、小野さんのお話しによると・・

芥(あくた)さんご夫婦は大阪の美術館内で長年、カフェを経営されていた方。

玄関には、立派な上村松園{序の舞」の絵が・・。


鴻島に民宿を建てて、こちらにご夫婦で移って来られたというわけです。


芥さんは九州の島原出身。

ここを選ばれたのは、故郷と似ている瀬戸内海のこの島々に、強い魅力を感じたのがきっかけ。


「生まれ故郷に似ているので、ここに住みたい!」

という芥さんの夢を聞いて、集まってくれた大工さん達は、何と、みんな九州人!

とても良い材料で、素敵な民宿の建物を作ってくださったそうです!
芥さんのお人柄もあるのでしょう。
・・お話しを伺っている私たちも、大工さん達の友情に心温かくなりました。


室内からはもちろん、展望台からも日生諸島全島が一望できて、感激でした!

ところで、芥さんの夢が叶って、こちらに住まれたのは、なんと60歳!

伊能忠敬が50歳から測量を始めて、日本地図を完成させたように、


何歳になっても、志や夢を持ち続ければ、いつか夢は叶うものなのですね!

もう引退したつもりになっていた私ですが、
「その年で、引退とはあかん、あかん!」と、芥さんに発破をかけられたような気がしました!

かわいい奥さんと一緒に老夫婦が経営される大津屋さんです。

気になるお料理は・・

蟹も一匹ずつ・・・。
食べ切れないほどのご馳走です。

そこへ、蒸し牡蛎が山ほど・・・。

牡蠣フライも、酢牡蠣も・・と、海の幸がいっぱい!
食後にはメロンが出ました。

芥さんです。


物静かな中にも、男の浪漫を実現させた強い情熱の持ち主。良いお顔をなさっています^^
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/23568578.html


日生諸島をご存知ですか? 投稿者:サントバーバロ 2013年 4月22日


岡山大学での考古学研究会が4月20日ー21日開催されるので今年は参加することにしました。

  岡山に行く前に瀬戸内海の島に一泊することにして島を探しましたところ地図で眺めると日生諸島が赤穂線の日生駅から船でいけることが分かった。

 一昨年の塩飽諸島の本島 塩飽島で瀬戸内海の島の魅力を知り直島にも行ったので、今回は日生諸島をターゲットにした。理由は魚が美味しいところと聞いたからである。

 魚の美味しいことで有名な頭島(かしらじま)の民宿に泊まろうと民宿に予約の電話すると3軒で断られた。 一人ではだめだという。

 ともかく日生町観光協会にメールでその経緯を説明して、一人で宿泊可能な宿を紹介してもらったところ鴻島(こうじま)の大津屋という民宿を紹介してもらい電話で予約ができまたした。

 この島巡りをするため朝7時東京発の新幹線ひかり461号に乗り相生で赤穂線に乗り換え日生駅(ひなせ)11;56に下車しすぐに12;10発の船に乗り大多府島に直行する。

 この島は岡山藩の参勤交代のための特別の港であり蕃所があったので訪れることにした。

なぜ ひなせ と呼ぶのかと質問したところ「お日様が出なくて飢饉になったので、日が出るように祈ったとか、日が生すようにということでひなすがひなせになった」という。

寒河と書いて<そうが>という地名もある。とても読めない!!!


観光客は勿論小生だけである。下船するとこの島には昼食を取るところもなければ店もない。

仕方なく勘三郎洞窟跡、大井戸、灯篭堂を急ぎ見学し2時10分発の船に間に合うように飲まず食わずで鴻島行きの船に乗る。 この島の灯篭堂の近くの大多府島の小学校は廃校になっているのが全く淋しい。

小学校への道だ頑張って登ろうと道標がある!!!


大津屋の主人が2時30分港に出迎えに来ている。

この島は平成2−3年のバブル時代別荘が乱立したところで、現在は38人の人口の島となってしまった。

 昔平安の時代高貴な平家の貴族が落ち延びた島で香島といったという。

また元禄時代には流刑地で一時無人島に成り、後に昭和時代初期頭島から移住して人が住むようになった。昔の土器、古墳があるので太古から人が住んでいたところである。

 ここの主人は島原出身でコーヒー店経営で財を成して61歳で大阪から移住してこの島に一億円を投資して完璧な日本式豪邸を出身地の島原の大工を使い、瀬戸内海の日の出を毎日眺められる場所に建築して民宿経営を始めたという。

 現在82歳である。奥様と経営している。ともかく凄い民宿です。

宿泊料も一泊二食で11,000円で旅館並です。再訪する価値があります。

 食べきれない新鮮魚と瀬戸内海の眺望絶佳で夕食を楽しむ。
 ともかく最高の贅沢が出来て申し訳ない感じでした。

 野生の鹿が増えて困るという。鴻島山頂からの眺めは最高であり山つつじが美しく咲いています。。

 翌日は8時40分の船で日生駅港に向かい、加子浦歴史文化館と備前中南米美術館[森下美術館]に立ち寄る。ここの中南米美術館は一見の価値があります。

 アステカ、インカ、中米の各地の古代の美術品が展示されています。そして岡山大学の考古学研究会に参加のため岡山に向かいました。
 是非ともこの島に立ち寄ってみませんか。。。。
http://6247.teacup.com/toshifjjp/bbs/11612


358. 中川隆[5797] koaQ7Jey 2017年1月01日 11:11:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6239]

横溝正史 『悪霊島』

昭和42年。金田一耕助は、瀬戸内海に浮かぶ刑部(おさかべ)島に再開発計画を持ち込んでいる島出身の億万長者・越智竜平の依頼により人捜しをするため、島がある岡山県にやって来ていた。

しかし捜していた男は、海で瀕死の状態となって発見される。金田一は友人である岡山県警の磯川警部から、男の最期の言葉を録音したテープを聴かされる。そこには

「あの島には恐ろしい悪霊が取り憑いている…腰と腰がくっついた双子…鵼の鳴く夜は気をつけろ……」

という不気味なダイイング・メッセージが録音されていた……


映画 金田一耕助「悪霊島」
1981年版
監督 篠田正浩 主演 鹿賀丈史
http://www.dailymotion.com/video/xx3687_%E9%B9%BF%E8%B3%80%E4%B8%88%E5%8F%B2%E7%89%88-%E6%98%A0%E7%94%BB-%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9-%E6%82%AA%E9%9C%8A%E5%B3%B6-%E5%89%8D%E5%8D%8A_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/xx37od_%E9%B9%BF%E8%B3%80%E4%B8%88%E5%8F%B2%E7%89%88-%E6%98%A0%E7%94%BB-%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9-%E6%82%AA%E9%9C%8A%E5%B3%B6-%E5%BE%8C%E5%8D%8A_shortfilms


1999年版 テレビドラマ 主演 古谷一行
http://www.dailymotion.com/video/xxp2yo_tv%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2-%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9-%E6%82%AA%E9%9C%8A%E5%B3%B6-1999_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/xxp315_tv%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2-%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E4%B8%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9-%E6%82%AA%E9%9C%8A%E5%B3%B6-1999_shortfilms


359. 中川隆[5798] koaQ7Jey 2017年1月01日 11:35:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6240]

横溝正史 『獄門島』

終戦から1年経った昭和21年9月下旬。金田一耕助は、引き揚げ船内でマラリアで死んだ戦友・鬼頭千万太(きとう ちまた)の死を知らせるため、千万太の故郷・瀬戸内海に浮かぶ、獄門島へと船で向かっていた。金田一は、千万太が息絶える前に残したある言葉が気に掛かっていた。

「おれが帰ってやらないと、3人の妹たちが殺される…」

千万太は金田一が戦前、本陣殺人事件を解決した探偵であることを知っていて、来るべき事件のために自分の故郷に赴くように頼んだのだ。金田一が獄門島へと向かう同じ船には、戦争に供出されていた千光寺の釣鐘が島に無事に戻り、千万太のいとこである一(ひとし)の戦地での無事の情報も聞かれた。

獄門島は封建的な因習の残る孤島で、島の網元である鬼頭家は、本鬼頭(ほんきとう)と分鬼頭(わけきとう)に分かれ対立していた。千万太は本鬼頭の本家、一は分家であった。

本鬼頭家には、美しいがいまだ幼子のような千万太の異母妹3人と、同じく美しくしっかりした一の妹の早苗がいたが、当主である千万太の父は発狂して座敷牢に入っていたため、千光寺の和尚・了念、村長の荒木、医者の幸庵が後見人となっていた。

1977年版 東宝、
監督 市川崑
主演 石坂浩二
http://mhometheater.com/2015/12/japanesepainting/22508.html
http://www.bilibili.com/video/av7762277/
http://mhometheater.com/2015/12/japanesepainting/22508.html


1977年版 TBS 古谷一行 主演
http://www.o-japan.com/?q=%E7%8D%84%E9%96%80%E5%B3%B6

2016年版 スーパープレミアム『獄門島』 主演 長谷川博己
https://www.youtube.com/watch?v=Vh8OCPh7MzQ
http://7tv7dorama.blog.fc2.com/blog-entry-11205.html
http://doramano.blog135.fc2.com/blog-entry-14918.html



360. 中川隆[5799] koaQ7Jey 2017年1月01日 12:11:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6241]

世界の石の彫刻家 流政之 アトリエは瀬戸内海を選んだ!


流政之 ナガレスタジオ - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%81%E6%94%BF%E4%B9%8B%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA&sa=X&hl=ja&biw=1155&bih=635&site=webhp&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ved=0ahUKEwjE9u6r-J_RAhVGFJQKHdeCDLkQsAQISA&dpr=1

彫刻家 流政之 オフィシャルウェブサイト
http://nagaremasayuki.com/flash/

流財団 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B5%81%E8%B2%A1%E5%9B%A3/@34.3634013,134.1549786,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xa49d511a1100b675!8m2!3d34.3634013!4d134.1549786?hl=ja

流 政之の様々なまとめ - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138988551378113101

流政之 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%81%E6%94%BF%E4%B9%8B+

世界の石の彫刻家 流政之 アトリエは瀬戸内海を選んだ! 2009.03.22
http://plaza.rakuten.co.jp/cmftblwind/diary/200903210001/


 流政之 86歳 1923年2月14日長崎で生まれ彼が13歳のとき京都に移り住む。

1960年瀬戸内の国 香川県庵治にアトリエを構える。

今から6年前の彼の80歳の誕生日に彼の秘書、現在知的ママの案内で2度目の訪問をした。


上の写真はニューヨークワールドトレードセンターのあの爆破事件で倒壊したビルの横で頑強な要塞の如く残った彼の作品『雲の砦』が復旧作業の為に惜しまれながら撤去される事が2001年 art in americaに掲載された。

下の写真はニューヨーク市民に親しまれてきた当時の写真である。


この作品はこの間までワールドベースボールクラシック 第2ステージが開催された米国カルフォルニア サンディエゴ美術館の庭にある有名な『流ばち』である。


彼の庵治のアトリエは270度瀬戸内海を見渡せる素晴しい高台に要塞の如くレンガ造りのビルと広大な庭園がありアトリエの中、外に数多くの作品が飾られている。

特に室内には作品 『かんのん』が多くある。

同氏の説明を思い出したが有名な『流ばち』は女性の股間に出来る空間をモチーフにしたと記憶する。

東洋のミケランジェロと世界から評価される原動力はあくなきエロスへの追求が見え隠れする。

瀬戸内海を臨む彼のアトリエから今日も『防人』が世界平和を願っている。
http://plaza.rakuten.co.jp/cmftblwind/diary/200903210001/


流政之(ながれ・まさゆき)

長崎市生まれ。立命館大在学中に海軍飛行科予備学生になり、零戦パイロットとなる。

戦後、彫刻家として世界的に活躍し、「サムライアーティスト」として知られる。

「地方の助っ人」を自認し、離島や地方でも数多くの作品を手掛ける。

2013年(90歳)現在、高松市郊外の庵治半島の北端近くにアトリエを構え住む。


ナガレスタジオ:特別公開 見事な彫刻群を堪能 県内外から参加、サキモリなど1000点展示 /香川

≪瀬戸芸の目玉になってください。≫ 毎日新聞 2013年05月12日 地方版
http://blogs.yahoo.co.jp/justice2003tikyuusaisei/46900751.html

 高松市庵治町を拠点に活動する世界的な彫刻家、流政之(ながれまさゆき)さん(90)の自宅兼アトリエ「ナガレスタジオ」10+件が11日、特別公開され、県内外から約60人が訪れた。

参加者らは流さんと談笑しながら、敷地内に展示された彫刻作品などに見入った。

 特別公開は、流さんの作品を広く知ってもらおうと公益財団法人「流財団」が09年から実施し、今回で8回目となる。

 流さんは長崎市出身。第二次世界大戦時の1943年には、海軍飛行科予備学生となりゼロ戦の操縦士も務めた。終戦後は彫刻家として国内外で活躍し、作品は石を割った断面をそのまま生かす技法「ワレハダ」が特徴で、国際的に評価されている。

代表作品には、米同時多発テロ事件で崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル前広場にあった石の彫刻「雲の砦」(75年)などがある。

 ナガレスタジオはれんが造りの3階建てで、瀬戸内海を見渡せる海岸沿いにある。

66年に造り始め、今でも流さんが自ら改築を続けている。建物内や庭などには石の彫刻「サキモリ」「ナガレバチ」といった作品約1000点を展示。参加者らは作品に触れたり、流さんから説明を受けながら記念撮影などをして楽しんでいた。


 友人と訪れた観音寺市豊浜町の主婦、黒田和子さん(73)は「瀬戸内海を望みながら作品を見られるなんてぜいたく。流さんとも話すことができて良かった」と満足げだった。
http://blogs.yahoo.co.jp/justice2003tikyuusaisei/46900751.html

2012年 06月 12日 流政之スタジオ
http://jyoh33.exblog.jp/17646027


彫刻家 流政之氏のスタジオを訪問出来ました。

要塞のような屋敷、自動扉の門から坂道を登って駐車場に・・

次の門から庭園に入るとそこは無数の彫刻群。
http://jyoh33.exblog.jp/iv/detail/?s=17646027&i=201206%2F12%2F75%2Ff0127675_6423638.jpg

屋島沖、瀬戸の海が広がるこの高台に並ぶ彫刻は圧巻です。
http://jyoh33.exblog.jp/iv/detail/?s=17646027&i=201206%2F12%2F75%2Ff0127675_6432578.jpg


高台に並ぶ彫刻は圧巻、館内もところ狭しと作品と展示、そして応対の部屋が・・・
http://jyoh33.exblog.jp/iv/detail/?s=17646027&i=201206%2F12%2F75%2Ff0127675_6454434.jpg

2013年06月28日 ナガレスタジオ
http://blog.livedoor.jp/munimuni1/archives/51998415.html

ケア・フレンズ岡山の今年の親睦旅行は
四国高松の庵治町にある彫刻家・流政之氏のアトリエ「ナガレスタジオ」です

ナガレスタジオは住居も兼ねている為、日頃は非公開ですが成羽美術館館長の澤原氏が特別に案内をしてくださる事になり

昼食はスタジオの中にバーべキューができる設備があるから使えば良いと言っていただき以前岡山国際ホテルに居られた湯浅シェフが料理をお願いしました


旅行の前に下見にいった企画のメンバーが

「流さんがお茶室があるから使えば良いと言われているけどあなたお茶を点ててくれない?」

とナガレスタジオから電話をしてきました

「私達が食後にお茶を楽しむだけ」だそうでそれなら何とかやってみるけど

「水が何処で使えるか
お茶碗を洗う場所とか、お湯を沸かす場所なんかを
しっかりと見てきてね」と返事をしました

帰ってから見せて貰った茶室の写真
とても素敵です

ポットのお湯でお茶を点てればいいから
と言われてたけど

この独特な雰囲気の中にポットを持ち込む気にはなれない
丸い茶室の四角い炉に据えるなら
三角型の富士釜が映りが良さそう

モダンな茶室だから、海外で求めた茶碗が似合いそう
菓子器もタンザニアやメキシコ、インドなどのを持っていこう

海の側だから、釜の蓋を置く蓋置は貝殻を使おう

お香はニジェールで買った乳香にしようか
それとも、チベットの香草か、エチオピアの市場で買ったお香がいいか

お香は、イエメンで求めた乳香入れに入れよう
花は途中で野の花を摘んで
花いれは、  昨年さくらの会で使った建材にしよう
薬缶にお湯を入れて足していけば早いし・・・
と、イメージをしながら準備をしました


ナガレスタジオ・プロムナードナガレスタジオ・坂をあがる

当日のナガレスタジオ
バスが止まった道の横が玄関と思ったら
そこから坂道を登ります
道の脇はレンガの壁がそびえ立ち、楼閣みたいです
上を見れば作品が塀の上から見下ろしています

「ちょっと隠れるようにして置くんです 中からは敵がよく見えるが
敵からはこっちがよく見えないというふうに  男の虚栄心です」
と、後で読んだ本の中の対談で語っておられ

その時本当に、見られている!と殺気を感じたので
あながち外れではなかったと思いました

ナガレスタジオ・流氏が迎えてくださいましたナガレスタジオ・作品が点在@

ナガレスタジオ・作品が点在Aナガレスタジオ・下から見えた作品

坂を登りきると、流さん自ら門の外に出て迎えてくださっていました
どうぞと言われて中に入ると、緑の中に作品が並び
そこは美術館です

下から見上げた作品は海がバックになる高さに置かれていました


ナガレスタジオ・ご紹介ナガレスタジオ・レンガの建物

ナガレスタジオ・建物@ナガレスタジオ・建物A

ナガレスタジオ・色の付いた壁ナガレスタジオ・作業場

改めて流さん、澤原さん、スタッフの方のご紹介
今日一日どうぞ宜しくお願い致します

3万3千平方メートルの敷地に建つ三階建てのナガレスタジオは
規格外のレンガを用いて66年から約40年かけて建てたもの

スタジオ内に彫刻の庭、展示場、作業場等があり
約1000点もの作品が展示してあります

「たまたま工場で出来損ないのレンガを見ていたら
”これで家を作れば、(同じ煉瓦造りの)鑑別所に入った時に馴染みになって好いですよ”
なんて冗談で言われてもらったもの」
と、何かに書いてあった
くすっと笑えるお話です


ナガレスタジオ・天台に置かれた作品ナガレスタジオ・芝の庭

早速庭から案内をして下さいます
瀬戸内海を望む芝の庭は「天台」といって
出来上がった作品を海にも見てもらい
自然の中で耐えうるかをここに置いて試すのだそうで
作品が禊をしている様に見えました

一番海に近い所にはサキモリがすくっと立っています

サキモリは、「防人」「崎守」とも書き
国を守る人、また国の為に逝った人という意味

「Samurai Artist」の異名を持ち
海軍予備学生出身の零戦搭乗員として終戦を迎えた流さんは
どういう想いでサキモリの胸に風穴を開けたのでしょうか
戦争体験の無い私には、その胸のうちは知りようもない


ナガレスタジオ・雲の砦ナガレスタジオ・ナガレバチ@

ナガレスタジオ・ナガレバチAナガレスタジオ・海を背にして立つ


芝の庭にはその他に大きな作品が並んでいます
4つ並んだ左端の彫刻は、行き先が決まっているとか

世界貿易センター前に置かれた巨大彫刻「雲の砦」の縮小も
置いてあったし

ナガレバチを中心にした台座の上は
親子や生命の躍動が感じられ
ナガレバチが「リンガ」にも見えました


ナガレスタジオ・ポーズナガレスタジオ・中庭

ナガレスタジオ・ポストAナガレスタジオ・ほっこりする

ナガレスタジオ・陰にあるものナガレスタジオ・ポスト@

芝の端にはレンガで内側を紫で塗った囲いがあり
真ん中にゼロ戦プロペラが立っています
プロペラが回ったイメージで丸くしてあるのかしら

誰かが「ポーズをとって!!」と流さんに声をかけると
手を上げてくださるお茶目な流さん

建物の陰にもちょこっとした物が置いてあり
うふっと笑えてきます


次は中庭をくぐって建物の中に移動です
中庭には作品「天に向かって井戸をほる」が
お日様に向けて首を持ち上げています


ナガレスタジオ・中の作品ナガレスタジオ・作品@

ナガレスタジオ・作品Aナガレスタジオ・作品B

ナガレスタジオ・作品Cナガレスタジオ・作品D


外だけでも作品の多さにびっくりしているのに
中に入ると数の多さに圧倒されてしまいます

ナガレスタジオ・内側の骨組みナガレスタジオ・中から外を見る


作品は触って下さいとの事
これは約250トンの巨大彫刻「雲の砦」の内側の骨組みです
と澤原さんの説明


ナガレスタジオ・コレクション@ナガレスタジオ・コレクションA


ナガレスタジオ・説明ナガレスタジオ・2階の作品


ナガレスタジオ・へや

丁寧に作品の解説をしていただきながら
1階、2階と見て回ります
縮尺された作品の間に、流さんのコレクションや
ゼロ戦に航空母艦が置かれていました

ゆっくり拝見したかったのですが
私はお茶室の用意をしなくてはならないので
気になってそれどころではない

お茶室はバーべキュー用のかまどの横にあり
写真で見た通り雰囲気のある部屋です


ナガレスタジオ・バーベキューナガレスタジオ・茶室


湯浅シェフが先に到着して炭をおこして奮闘中
肉の煙がもうもうと上がるので、茶室の襖を閉めきって
先ず香を焚いてから道具を出します

まるい茶室ナガレスタジオ・摘んだ花


ナガレスタジオ・流さんの茶碗ナガレスタジオ・並べた道具

花は先に立ち寄った「天皇寺」の近くで摘んだもの
かまどの脇で炭をおこし、
持ち寄った茶碗を広げ、お菓子を盛り付け準備を整えます
澤原氏が持ってきて下さった流氏の茶碗も使わせていただきました


流政之さんは茶道裏千家の千玄室大宗匠と同い年の大正12年生まれ
海軍飛行予備士官として、いわゆる零戦特攻隊の訓練を共に受けた戦友です

千玄室さんが持って行った携帯用の茶箱で
多くの仲間が茶を点てくれと言い、
一服のお茶を飲んでゼロ戦に乗って飛び立ったそうです

一方流さんは、明日飛び立つようにと指名され
ガタガタ震えている仲間を女性のもとに連れて行ったと何かに書いてありました
女性に抱かれた後は、すっきりした顔に変わり空に飛び立って行ったとか

ナガレスタジオ・外から見た茶室ナガレスタジオ・お茶を点てる

ナガレスタジオの茶室には
海軍の士官搭乗員として過ごした頃の記憶が残っている様に思え
鎮魂の気持ちも込めてお茶を点てました

にじり口から覗いた茶室は雪国の「かまくら」の様でもあり
秘密基地の様でもあり、女性の体内のようにも見えました

お茶の接待に夢中になっていたら
「あなた何も食べていないのでしょう」と
仲間が食事を運んでくれました


ナガレスタジオ・並んだ料理@ナガレスタジオ・並んだ料理A

ナガレスタジオ・並んだ料理Bナガレスタジオ・テラスで


ナガレスタジオ・ゆっくりくつろぐ


せっかくの料理、ちょっと行ってくると上に上がると
ベランダには湯浅シェフの料理が並べられ
海風に当たり彫刻を眺めながらワインを飲んだりと
切り取った様な時間を過ごしていました

ナガレスタジオ・茶室前の床机


中に篭りっきりなので、外の様子は分からなかったのですが
流さんは正座が出来ないので、茶室の外に出して下さった縁台に腰掛けて
お茶を飲まれたようです

今日はこれで終了とばかり思っていたら
澤原さんが、「お茶の方達は片づけが済んだら流さんの部屋に案内します」
と言われます

え? まだ案内してくださるの?とびっくりです
急いで道具を片付け終えると
エレベーターで3階に連れていって下さいます


ナガレスタジオ・上から見た部屋ナガレスタジオ・ゼロ戦

ナガレスタジオ・ナガレチェアーナガレスタジオ・まあるい階段


流さんの部屋にはゼロ戦があっちこっちに置いてあります
白いピアノの上には、サキモリを先頭に
ゼロ戦がいつでも飛び立てる様に配置してありました

ピアノの前に置いてある椅子は
流さんがデザインしたすわり心地の良いナガレチェアーです


部屋の真ん中にはまるい階段があります
澤原さんの説明では、建物は航空母艦を表しているのだとか
3階の窓からの眺めは最高でした


ナガレスタジオ・外が眺められる部屋

ナガレスタジオ・窓からの眺めナガレスタジオ・部屋からの眺め


「夕日に映える作品を見て欲しい」と
下見に伺った時に流さんが言われたそうですが
ここから眺めた作品
夕日を背にして立つサキモリ
見たかったです


ナガレスタジオ・本ナガレスタジオ・サイン

ナガレスタジオ・握手ナガレスタジオ・感謝でお別れ

本にサインをいただきお別れですが
帰りに一人ひとり握手をしていただき感動しました

人を大事になさる流さんだから
作品も暖かいのですね

大勢が押しかけ、お疲れだったと思いますが
とても贅沢で楽しい時間を過ごす事が出来ました

流さん 澤原さん 湯浅さん スタッフの方達に感謝です


ナガレスタジオ・くぐり滝ナガレスタジオ・鬼屏風

ナガレスタジオ・どたま獅子

そして最後は瀬戸大橋記念公園にある
流氏の作品「鬼屏風」「くぐり滝」「どだま獅子」を見て帰りました
流さんの作品は、自然と同化して景色を作り出していました

ナガレスタジオでは多くの作品を一度に見すぎて
消化不良でしたが
帰ってからサインをしていただいた「流政之作品論集」を読んでみると
流さんと森村康昌さんの対談が面白く

何であんなに一杯作品を置いているんだろう
在りすぎ と思っていたのは

武道の稽古でも同じ エイヤエイヤと何百回と反復するうちに
その世界に没入した状態になる
すごい勢いで制作を続け、何が何だか分からなくなるうちに「何だこりりゃ」という物が出てきたり
それが意外に良かったりするわけです。
と書いてあるのを読んで、なんとなく納得


ナガレスタジオ・黒い石@ナガレスタジオ・黒い石A


黒い石についても
ヨーロッパを始め、殆どの彫刻家は白い石を使います
大理石を用いると写真写りもいいし、説明しやすい
ところが黒は写真に撮っても、カメラマンの顔まで写ってしまってやりにくい

黒い石は模様がない分、作り手の人間的な気持ちがはっきり出る
黒々と重苦しくて非常に残酷に見せ付けられる
それでも、中から湧き出てくる迫力というのは黒の方が強い

と書いてあったのを読んで
利休が晩年に黒の楽茶碗を好んだのと同なのかしら?

サキモリの胸に穴をあけたのも
何もない空虚とも取れるし、
逆に、海も空も全てのものを含んでいるのかも・・・とか

重くて硬い石を使って
あえて形のない風とか雲とか柔らかなものを表現するって
陰陽をあらわしているんだろうか・・とか
いろいろ思いました


後、興味深かったのは
「よき趣味に死ぬことなかれ」という流さんの言葉です

「時々趣味の悪い仕事をしないと、大作家にはなれないものなのです
グッドテイストだけではダメ。
だから、仕事の節目には、こういった「何でこんなの作ったんだ?」と思われるものを作ると決めています」

「悪い趣味を失うと、人間じゃなくなるし国もおかしくなる
時々アホなことをしなさい」ですって

お堅いだけ、真面目すぎてもダメ
遊びをもたなくては壊れてしまうよと言っているのでしょうね
壁を紫に塗ったりしているのも、そういった訳だったのかも


ナガレスタジオ・割れ肌@ナガレスタジオ・割れ肌


流さんの作品の特徴「割れ肌」は
ベテランの石屋はアタリが正確すぎて割れ肌が出てこない
自然な割れ肌を出すには、下手な職人さんがやらなければならない
のだそうで、これも印象的な言葉でした


90歳を過ぎてもカクシャクとしておられます
まだまだ作品をいっぱい造ってい下さい
http://blog.livedoor.jp/munimuni1/archives/51998415.html

彫刻家・流政之氏、「攻撃の美学」好きになれぬ(戦争と私)
戦後70年インタビュー、元零戦パイロット 2015/8/12付


 「サムライ・アーティスト」として世界的に有名な彫刻家、流政之氏(92)は元零戦パイロットで、戦没者を追悼する作品も多く手掛けてきた。

瀬戸内海に面した高松市庵治町のナガレスタジオで、空に散った戦友への思いを聞いた。

 ――軍隊経験を教えて下さい。

 「親父(おやじ)は立命館大学の創設者、中川小十郎で、私も立命館大に入れられた。もともとグライダーをやっていたこともあり、1943年に『日本危うし』との思いで第14期海軍飛行科予備学生になった。佐世保や土浦、筑波、霞ケ浦などを転々とした。

本当は零戦のパイロットにはなりたくなかった。偵察機などは何人も乗員がいてさぼれるが、零戦は1人乗りだ。ところが試験を受けたら『戦闘機操縦士を命ず』と来た。なんとか免れようと抵抗したが、人相が零戦向きだという理由で『貴様は戦闘機だ』と言われた」

 「最初から『お前らは死ぬんだ』と言われ、みんな帰ってこなかった。戦闘では、敵機が50機以上いて空が真っ黒に見えた。こちらは数が少なく、とても戦いにならないこともあった。もう逃げるしかない」

 「零戦パイロットというと、悲惨な、悲壮なイメージが強いかもしれないが、実際には男たちがエンジョイしていた部分だってある。当時は夜間飛行したり、長距離飛行したりすると、別途、手当てが出た。で、実際には飛んでないのに飛んだことにしたりね。レーダーなどもそんなに上等じゃなかったから、ごまかせた。

日本の軍隊はそんなに暗いばかりじゃなかったんだ。ただ、そこに『天皇陛下のために』という話が入るとおかしくなる。『気をつけ、礼。陛下のために』で、議論の余地がない。誰も『違う』とは言えなくなる」


 「45年8月、広島に新型爆弾が落とされたとの情報があった。(元陸軍中将の)石原莞爾の『世界最終戦論』を思い出したね。それで状況がよく分からないから、広島を見てこいと命令を受けた。8月10日ごろに広島に入ったが、みんな原爆で焼けて灰色の世界だった」

 ――55年、初めての個展「飛行空間」で戦没パイロットを追悼した。

制作拠点の「ナガレスタジオ」で、戦死したパイロットを慰霊する作品「飛(とび)」を前に語る彫刻家の流政之氏(高松市)


制作拠点の「ナガレスタジオ」で、戦死したパイロットを慰霊する作品「飛(とび)」を前に語る彫刻家の流政之氏(高松市)

 「軍隊では『航空』と呼ぶのに対して、私は『飛行』をテーマにしたんだ。東京に出てみると、駐留軍の米国人もたくさんいて、何か殺伐とした雰囲気があった。誰も飛行機乗りの追悼をしようなんてことは考えていない時代だった。

『じゃあ俺がやらなきゃだめだ』と思って、日本軍だけじゃなく、米軍も含めて、戦争で死んだパイロットの弔いをしたんだ。

国内ではあまり反響を呼ばなかったが、英字紙が『ゼロ・ファイター』の個展だと報じた。負けた国のパイロットとしては、おもしろい気分はしなかったが、それがきっかけになって米国でも名前が知られるようになった」

 ――60〜70年代は米国で大活躍された。

 「ロックフェラー3世夫人に作品を購入してもらったり、米国の美術館に作品が並べられたりと評価されるようになった。戦争で負けたという悔しさと同時に、米国にはあこがれのような思いもあって、必死で仕事をした。負けた国の軍人が、米国に乗り込んで活動するなんて、ほかにいなかったからね。米国でも尊敬された。

ニューヨークに拠点を持って、67年には米タイム誌で日本を代表する文化人として、三島由紀夫、川端康成、丹下健三、黒沢明と一緒に紹介された。75年には世界貿易センターに7年の歳月をかけた作品『雲の砦(とりで)』が完成した。米国でお金もだいぶ稼いだ」


 「でも日本に帰国したきっかけはベトナム戦争だよ。この頃、ニューヨークのダウンタウンで米国人の仲間たちと飲んでいて、議論になった。

『東洋で戦争があるなら、俺は東洋の味方だ』と言って、『では戦場で会おう』という話になった。米国もおかしくなってきたな、と感じて帰国することにした」

 ――日本各地に戦没者を追悼する作品を作っている。


 「2006年に北海道七飯町の流山温泉彫刻公園ストーンクレージーの森に、海軍飛行予備士官の青春をとどめようと『もどり雲』を建てた。ここでは同じ土浦海軍航空隊に所属した裏千家の前家元、千玄室氏と一緒に平和を祈る茶会もやった」

 「学徒出陣した戦没者を追悼する作品を東京・明治神宮に作ってほしいという依頼もあったが、これは断った。東条英機の主導で、学生たちが行進した明治神宮外苑競技場は、ふさわしくない。これとは別に高知県大月町に学徒出陣した戦没者を鎮魂する作品『雲が辻』を作った。

北海道奥尻島には、北方領土の国後島を脱出した人々が入植した歴史がある。あまり知られていないが、戦争による『難民』が日本にもいたんだ。望郷のモニュメントを奥尻島の北追岬公園に作った」

戦争への思いを語る流政之氏(高松市)


 「代表作の『サキモリ』シリーズは内臓部分が空洞になった人型の作品だ。私が作るまで、そういうヌードはなかった。空洞の中に、生命とか夢を入れて考えるんだ。サキモリは文字通り『防人(さきもり)』が題材。防人は守る側で、自分から攻撃はしない。防衛する存在だ」

 「少年時代、親父から古流武道を習わされた。武道には『受けてたつ』という武士道の思想がある。これも自分からは攻撃をしない。

私が高松にいるのも、受けてたつ、の考えからだ。彫刻家として攻撃的に生きるなら、東京のような大都市に住めばいいんだ。攻撃の美学は好きになれないね。日本が再び武力の問題を考えるのなら、守ること、受けてたつことに、きっちりけじめをつけておかないといけない。そうしないと、また戦争することになる」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90128090U5A800C1000000/


361. 中川隆[5801] koaQ7Jey 2017年1月01日 13:52:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6243]

二十四の瞳 1954年 松竹


動画
http://www.bilibili.com/video/av3812400/
http://mhometheater.com/2016/02/japanesepainting/52944.html

監督 木下惠介

原作 壷井栄(1899-1967 香川県小豆島生まれ)


出演者

高峰秀子
天本英世
笠智衆
田村高広


1928年(昭和3年)、大石先生は新任の女教師として小豆島の岬の分教場に赴任する。一年生12人の子供たちの受け持ちとなり、田舎の古い慣習に苦労しながらも、良い先生になろうとする大石先生。

ある日、大石先生は子供のいたずらによる落とし穴に落ちてアキレス腱を断裂、長期間学校を休んでしまうが、先生に会いたい一心の子供たちは遠い道のりを泣きながら見舞いに来てくれる。

しばらくして、大石先生は本校に転勤する。その頃から、軍国主義の色濃くなり、不況も厳しくなって、登校を続けられない子供も出てくる。やがて、結婚した先生は軍国教育はいやだと退職してしまう。

戦争が始まり、男の子の半数は戦死し、大石先生の夫も戦死してしまう。また、母親と末娘も相次いで世を去る。

長かった苦しい戦争も終わり、大石先生はまた分教場に戻り教鞭を取ることになる。教え子の中にはかつての教え子の子供もいた。その名前を読み上げるだけで泣いてしまう先生に、子供たちは「泣きミソ先生」とあだ名をつけた。

そんな時、かつての教え子たちの同窓会が開かれる。その席で、戦争で失明した磯吉は一年生のときの記念写真を指差しながら(オリジナル版では指差す位置がずれ、涙を誘う)全員の位置を示す。真新しい自転車を贈られ、大石先生は胸が一杯になり、涙が溢れてきた。その自転車に乗って大石先生は分教場に向かう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E3%81%AE%E7%9E%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

二十四の瞳 - Twenty-Four Eyes -
http://www.geocities.jp/yurikoariki/nizyuusinohitomi.html

瀬戸内海小豆島の分校に赴任してきた新任のおなご先生と担任した12人の小学一年生の生徒との交流を通して、貧しい暮しや戦争の悲惨さを描いてゆく。
 叙情派、木下恵介監督の最高傑作である。

  〜プロローグ〜

この作品は、♪仰げば尊しを歌う子供たちの歌声から始まる。

♪仰げば尊し わが師の恩
 教えの庭にも はやいくとせ
 おもえばいと疾し このとし月
 いまこそわかれめ いざさらば

  〜昭和三年四月四日〜



『二十四の瞳』

♪アーニー・ローリーのメロディーが流れる。

“瀬戸内海の 島々の中で 淡路島につぐ 二番目に大きな島
小豆島”

“小学校の生徒は 四年までが岬の分教場にゆき 五年になってはじめて 片道五キロの本村の 小学校へかようのである
昭和三年四月四日”

生徒たちが♪村の鍛冶屋を歌いながら登校している。



『二十四の瞳』子供たち

♪しばしも止まずに 槌うつ響
 飛散る火の花 はしる湯玉
 ふいごの風さへ 息をもつがず
 仕事にせい出す 村の鍛冶屋
 
 あるじは名高き いつこく老爺
 早起・早寝の 病知らず
 鐵より堅しと ほこれる腕に
 勝りて堅きは 彼がこころ

 かせぐにおひつく 貧乏なくて
 名物鍛冶屋は 日日に繁昌
 あたりに類なき 仕事のほまれ…

退職する小林先生に気が付いて歌をやめ走り寄る。
新任の先生の事を聞き名前が大石でも小さいのだったら「小石じゃ 小石先生じゃ」といい、小林先生に別れを言って分教場に向かう。

その生徒たちの前を大石先生(高峰秀子)が洋服で自転車に乗って通りかかる。
生徒たちに、
大石先生・・・「おはよう」
と明るく挨拶をする大石先生。

♪故郷のメロディーが流れる。

驚いて大石先生を見ながら、
女の生徒・・・「ごっついな〜」
と言う。
男の生徒・・・「おなごのくせに 自転車に乗ってやがる」
と言う。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)と子供たち


『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生・・・「おはようございます」
と挨拶する大石先生。
畑仕事をしていた手を休め、大石先生を見ながら、
岬の人・・・「おなごが 洋服きといばい」
と言う。

大石先生・・・「おはようございます」
と挨拶する大石先生。
大石先生を見て、驚き慌てて近所の奥さんの方へ走ってゆき、
よろずや・・・「ちょっと ちょっと 今 洋服きた女の人が 自転車に乗って通ったの
 あれは 今度のおなご先生かいのお」
と言う。
 よろずやのおかみ役の清川虹子が小走りする姿が上手い。
 噂話好きの田舎のおばさんが板についている。

近所の奥さんを連れてきて自転車に乗っている大石先生を見ながら、
よろずや・・・「男みたいよおな 上着きとる」 
と言う。
近所の奥さん・・・「ほんに 日本も変わったのお
 おなご先生が自転車に乗って 洋服もきとる
 警察に言われんせいかいな〜」

  〜始業式〜

分教場にある大石先生(高峰秀子)の自転車に生徒たちが群がって騒いでいる。
それを見た大石先生が、
大石先生・・・「みんな そんなに自転車 珍しいの
 乗せてあげようか」 
と言う。
生徒たちが逃げてゆく。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

始業式が終わり、12人の小学1年の担任となった大石先生は教室で、
大石先生・・・「さあ みんな自分の名前を呼ばれたら 大きな声で返事するんですよ
 先生 早くみんなの名前を覚えてしまいたいから ねっ」



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

「“岡田磯吉君」 



『二十四の瞳』上原博子(片桐コトエ)、郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)

「岡田磯吉君 いないんですか〜”」
と言う。
ニクタ・・・「いる」
大石先生・・・「じゃあ ハイって返事をするのよ
“岡田磯吉君”」
ニクタ・・・「ソンキ
 返事せい」
生徒たち・・・笑う。
大石先生・・・「みんな “ソンキ”っていうの」
ソンキ・・・頷く。



『二十四の瞳』郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)

大石先生・・・「そう そんなら“磯吉のソンキさ〜ん”」



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

ソンキ・・・「ハイ」
生徒たち・・・楽しそうに声を出して笑う。
大石先生は出席を取りながら、それぞれのあだ名などをメモしてゆく。



『二十四の瞳』渡辺五雄(竹下竹一)


『二十四の瞳』宮川真(“キッチン”/徳田吉次)


『二十四の瞳』寺下雄朗(“タンコ”/森岡正)


『二十四の瞳』佐藤国男(“ニクタ”/相沢仁太)


『二十四の瞳』草野節子(“マッちゃん”/川本松江)


『二十四の瞳』小池泰代(“ミーさん”/西口ミサ子)


『二十四の瞳』石井裕子(“マちゃん”/香川マスノ)


『二十四の瞳』神原いく子(“フジちゃん”/木下富士子)


『二十四の瞳』加瀬かをる(山石早苗)


『二十四の瞳』上原博子(片桐コトエ)


『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)

♪故郷のメロディーが流れる。

大石先生が自転車に乗って帰る。
生徒たちに、
大石先生・・・「さようなら」
と手を振って言う大石先生。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)と子供たち

生徒たち・・・「さようなら 大石小石 大石小石…」
大石先生に付けたあだ名を生徒たちが繰り返す。


 〜大石先生と生徒たち〜

大石先生は生徒たちと汽車ゴッコをしたり、歌を歌って野原を散歩したりして子供たちの気持ちを掴んでゆく。

大石先生・生徒たち・・・「♪汽車は走る 煙をはいて
 シュシュシュ シュシュシュ
 シュシュシュ シュシュシュ」



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)と子供たち

「トンネル抜けて 鉄橋渡り
 汽車は走る シュシュシュ シュシュシュ
 汽車は走る 煙をはいて
 シュシュシュ シュシュシュ
 シュシュシュ シュシュシュ
 トンネル抜けて 鉄橋渡り
 汽車は走る …」

「♪…なぜ啼くの 烏は山に」



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

「可愛い七つの 子があるからよ
 可愛い可愛いと 烏は…」

「♪開いた開いた 何の花が開いた」



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

「レンゲの花が開いた
 開いたとおもったら いつの間にかつぼんだ

「つぼんだつぼんだ 何の花がつぼんだ」



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)と子供たち

「レンゲの花がつぼんだ
 つぼんだとおもったら いつの間にか開いた」

大石先生は洋服を着て自転車に乗っていることを岬の人たちによく思われていないことを悩む。
それでも、12人の瞳を思い浮かべ頑張っていくことを決意する。
 映し出される“二十四の瞳”がキラキラ輝いている。

  〜九月一日〜



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)と子供たち

大石先生(高峰秀子)は生徒たちの悪戯で足を怪我して学校を休むことになる。

♪烏なぜ啼くの 烏は山に
 可愛い七つの 子があるからよ



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

 可愛い可愛いと 烏は啼くの
 可愛い可愛いと 啼くんだよ

 〜“大石”〜

男先生(笠智衆)が大石先生の代わりに音楽を教えるが生徒たちはつまらなかった。

生徒たちは大石先生に会いたくなり、島から見ると近く見える先生の所へ皆で歩いていくことにする。
だが…

♪故郷♪朧月夜がメドレーで流れる。

大石先生の家は分教場から遠かった。

♪七つの子のメロディーが流れる。



『二十四の瞳』子供たち

先生が自転車で50分かかって通勤していた距離だ。
中々先生の家に着かない。
コトエが泣き出す。



『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)、上原博子(片桐コトエ)ら

♪烏なぜ啼くの 烏は山に
 可愛い七つの 子があるからよ

 可愛い可愛いと 烏は啼くの
 可愛い可愛いと 啼くんだよ

皆も泣き出す。



『二十四の瞳』子供たち

泣きながら歩いている子供たちの傍をバスが“ブッ ブ〜”とクラクションを鳴らしながら通り抜けようとする。



『二十四の瞳』子供たち

バスに乗っている大石先生を目にした竹一(渡辺五雄)が、
竹一・・・「あっ!小石せんせいだ!」
と声を上げバスを追う。



『二十四の瞳』子供たち

生徒・・・「小石せんせい!」
生徒たち・・・「小石せんせ〜い! 小石せんせ〜い!
 小石せんせ〜い! 小石せんせ〜い!」
小石先生といいながらバスを追いかける。



『二十四の瞳』子供たち

生徒たち・・・「小石せんせ〜い! 小石せんせ〜い!
 小石せんせ〜い! 小石せんせ〜い!」
大石先生がバスの窓から身を乗り出し子供たちを見て驚く。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

バスを止めてもらい松葉杖姿で降りてくる。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

駆け寄る子供たち。
生徒たち・・・「大石せんせ〜い! 大石せんせ〜い!」
「大石せんせ〜い! 大石せんせ〜い!」
先生に抱きついて皆泣き出す。
 先生に駆け寄ってゆく子供たちはいつの間にか、先生を本名で呼んでいる。
 不安で堪らなかった子供たちに、先生は“大石”に見えたのだ。
 見事な演出だ。
大石先生・・・「どうしたんいったい どうしたん うん」



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

ニクタ・・・「先生の顔見にきた〜ん」
大石先生も涙が溢れてくる。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

 〜大石先生の家〜



『二十四の瞳』子供たちと夏川静江(大石先生の母)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生は今日の記念に写真を撮ってもらう。



『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)、上原博子(片桐コトエ)、石井裕子(“マちゃん”/香川マスノ)、高峰秀子(“小石先生”/大石先生/大石久子)
神原いく子(“フジちゃん”/木下富士子)、草野節子(“マッちゃん”/川本松江)、加瀬かをる(山石早苗)、小池泰代(“ミーさん”/西口ミサ子)
宮川真(“キッチン”/徳田吉次)、佐藤国男(“ニクタ”/相沢仁太)、渡辺五雄(竹下竹一)、郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)、寺下雄朗(“タンコ”/森岡正)


 〜約束〜

子供たちと大石先生の思いが岬の人たちの大石先生への偏見も変えさせてしまう。
だが、大石先生は怪我で通えないためにやむなく分教場から本校に変わることになる。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

それを子供たちに告げると先生の姿を見て喜んでいた皆が泣き出す。
大石先生も泣いている。

♪アーニー・ローリーのメロディーが流れている。

大石先生は皆が本校に通う五年生に再会することを約束し小船に乗る。
子供たちや岬の人たちに見送られ、大石先生を乗せた小船が岬から遠ざかってゆく。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

男先生が、
男先生…「歌を歌うて送ってやるんじゃ」
と、言って自分が教えた歌の拍子を取る。
が、子供たちが歌うのは大石先生に教わったこの歌だった。

生徒たち・・・「♪烏なぜ啼くの 烏は山に」



『二十四の瞳』子供たち

「可愛い七つの 子があるからよ

 可愛い可愛いと 烏は啼くの
 可愛い可愛いと 啼くんだよ」



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

「山の古巣へ いって見て御覧…」


  〜五年後〜

♪春の小川のメロディーが流れる。

“海の色も 山の姿も そっくりそのまゝ 昨日につゞく 今日であった
しかし 流れ去った 五年の歳月の 間に
満州事変 上海事変 世の中は不況の波に おしまくられていた
だが 幼い子供達は 前途に何が待ち 構えているかをしらず 彼等自身の喜びや 彼等自身の悲しみの 中で 伸びていった”

♪荒城の月が流れる。

生徒たち・・・「♪秋陣営の 霜の色
 鳴きゆく雁の 数見せて
 植うる剣に 照りそいし
 昔の光 いまいずこ

 いま荒城の 夜半の月
 替らぬ光 たがためぞ
 垣に残るは ただ葛
 松に歌うは ただ嵐

 天上影は 替らねど
 栄枯は移る 世の姿
 写さんとてか 今もなお
 鳴呼荒城の 夜半の月」


  〜春休み〜

大石先生が結婚する。

ユリの花の弁当箱を欲しがっていた松江の家は貧しかった。
母親が赤ちゃんを産んだ後に死に、益々苦しくなってきた。
学校にこなくなった松江の家庭訪問した大石先生が、
大石先生・・・「ユリの花の弁当箱を持って 学校においでね 先生 待っているからね」
と、子守をしている松江にユリの花の弁当箱を差し出す。



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)、小林十九二(松江の父)ら


『二十四の瞳』

だが、その弁当箱を持って松江が学校にゆくことはなかった。

生徒から松江のところの赤ちゃんが死んだことを知らされる大石先生。

大石先生が職員室に入ってくる。
異様な空気を感じた大石先生が同僚に聞くと、「“赤”の疑いをかけられた片岡先生が警察に連れて行かれた」という。
校長が入ってきて、「片岡先生は“草の実”という文集をつかったことで、反戦思想ととられたらしいが証拠品がないので直ぐ帰されるだろう」と安堵の表情で話す。
それを聞いた大石先生が、その文集なら私も使ったことがあるが、上手い文集で“赤”というようなものではないと言う。
校長(明石潮)は慌てて大石先生を連れ立って職員室を出て文集を取り上げる。
大石先生は校長室で燃やされる文集を見詰めながらやるせ無い思いが募ってゆく。



『二十四の瞳』


『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生は学校に来る日を待っていると松江に手紙を出す。

大石先生が教室で生徒たちの質問に答えた内容について校長が呼び出し、注意する。
そして、
校長・・・「あんまり正直にあうと 馬鹿を見るちゅうことだから」
と。

大石先生は松江が嫌々親戚のところに連れて行かれたことを生徒に聞き、なにもしてあげられないのを嘆き泣く。


  〜修学旅行〜

“秋 十月”

修学旅行。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

皆に促されてマスノが♪浜辺の歌を歌う。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

マスノ・・・「♪あした浜辺を さまよえば
 昔のことぞ しのばるる
 風の音よ 雲のさまよ
 寄する波も 貝の色も

 ゆうべ浜辺を もとおれば
 昔の人ぞ しのばるる
 寄する波よ 返す波よ
 月の色…」

修学旅行の引率をしていた大石先生が通りかかった飯屋の前で、「天ぷら一丁」と松江(草野貞子)の声がした。
驚いて飯屋ののれんを開けるとたすきがけで働いている松江がいた。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生・・・「マッちゃん!」

♪七つの子のメロディーが流れる。



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)

大石先生は松江のことが心配で話を聞こうとするが飯屋のおかみ(浪花千栄子)が割り込み、松江とろくに話をさせない。
出港の時間が迫り、
大石先生・・・「マッちゃん! 元気でね 手紙頂戴ね 先生も書くから」
と言う大石先生。
俯く松江。
松江を見詰め涙を浮かべて、



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生・・・「さようなら」
と言い店を出る大石先生。
じっと立ち竦んでいた松江は、泣きながら店の裏口から外へ出る。



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)

生徒たち・・・「せんせ〜い! せんせ〜い!
 せんせ〜い! どこいっといたん」
と、生徒たちが大石先生の傍に走って来ている。

隠れる松江。



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)ら

♪烏なぜ啼くの

表通りで楽しそうに大石先生を取り囲み、手を引っ張っている同級生の姿が目に入る。



『二十四の瞳』子供たちと高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

路地裏で寂しそうにそれを見詰め泣いている松江。

 烏は山に



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)

修学旅行生たちを乗せた船が港を離れてゆく。

 可愛い七つの



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)

その船を見て声を出して泣き続ける松江。

 子があるからよ
 可愛い可愛いと 烏は啼くの



『二十四の瞳』草野貞子(“マッちゃん”/川本松江)

 可愛い可愛いと 啼くんだよ


  〜將來への希望〜

黒板に“將來への希望”と書かれている。
生徒たちが机に向かって、それぞれの希望を書いている。
大石先生は、松江のことを思いながらユリの花を鉛筆書きしている。
そして、視線を空席の松江の机に向ける。
ユリの花の絵に“川本松江”と書き天を仰ぐ。

生徒たちは、それぞれの思いを書いている。
何も書けないでいた富士子(尾津豊子)が突然泣き出す。
大石先生・・・「どうしたの フジちゃん」
泣いている富士子の席の方へ行き、
大石先生・・・「どうしたちゅうの いったい
 えっ
  先生のところへいらっしゃい ねっ ねっ」
大石先生は、富士子を抱き寄せるようにして連れて出る。

渡り廊下で優しく肩に手を置く大石先生に、
富士子・・・「でも あたし 將來への希望なんて いって 何も書けないんです」
と言う富士子。
富士子を宥める。
大石先生・・・「書けなくたっていいわ
 書かなくても 先生よ〜く分かる フジちゃんの辛いの」
富士子が家庭の事情を辛そうに話している。
堪らなくなって、
大石先生・・・「もういいの もう言わなくっていい」
富士子を強く抱きしめる。
泣き続けている富士子を抱きながら、
大石先生・・・「先生にも どうしていいか分からないけど
 あんたが苦しんでるの あんたのせいじゃないでしょう
 お父さんやお母さんのせいでもないわ
 世の中の いろんなことから そうなったんでしょう」
富士子を前にして、両肩をしっかり掴み、
「だからねっ 自分にがっかりしちゃだめ
 自分だけはしっかりしていようと 思わなきゃねっ
 先生 無理なこと言っているようだけど
 先生 もう他に言いようがないのよ」
富士子の髪を撫でながら、
「その代り泣きたい時は いつでも先生ところにいらっしゃい
 先生も一緒に泣いたげる ねっ」
胸がつまり泣き出す大石先生。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)、尾津豊子(“フジちゃん”/木下富士子)

大石先生は勉強が好きで成績がいいコトエ(上原雅子)に進学を薦めるが、コトエは母親に孝行したいし、進学しないという約束で修学旅行も行かせて貰ったと言う。

生徒たちにどうしてやることもできない現状に無力感だけが漂う大石先生。



『二十四の瞳』上原雅子(片桐コトエ)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

  〜校長〜

大石先生は校長(明石潮)に呼び出さる。
校長・・・「あんた “赤”じゃと評判になっとりますぞ」
大石先生・・・「えっ」
校長・・・「気を付けてくれんと 困りますよ」
大石先生・・・「いったい それ どういうことでしょ
 私が何をしたって 言うんでしょう」 
校長・・・「私しゃ この前にも いっぺん注意したことがあったが
 あんた 生徒たちに 言っていいことと 悪いことと ありますぞ 教師として」
大石先生・・・「さあ〜 私が何を言ったか 知れませんけど
 私 生徒に間違ったこと 言わないつもりです」
校長・・・「それがいかん それが危ないです
 あんた 若いから 一途に思っていることを ベラベラっと生徒たちに 喋ってしまうんじゃが
 い〜そっ 今の時勢がいかん そこのところを こ〜う “上手〜く言わん”と 馬鹿を見るんです」
大石先生・・・「“上手く言う”って どういうことでしょう」
校長・・・「ううん 兎に角 あんたも知っているように
 満州建国以来 外蒙国境の空気は 険悪になってきとる
 こんな島じゃとて 防空練習は ちょいちょいやる
 国を挙げて 軍備 軍備で 騒いでいる最中に
 あんたは “兵隊になっちゃつまらん”と 言ったそうじゃないか」
大石先生・・・「いいえ 私はただ 教え子の命を 惜しんだだけです」
校長・・・「それがいかん」
大石先生・・・「でも 私」
校長・・・「もう あんたは 何も言わんほうがいい
“見ざる 聞かざる 言わざる”
 教師は ただただ お国に御奉公のできるような そういう国民に育てあげるのが 義務です」
大石先生・・・「…」
校長の顔を見る大石先生。


  〜卒業式〜

生徒たち・・・「♪仰げば尊し わが師の恩
 教えの庭にも はやいくとせ
 おもえばいと疾し このとし月
 いまこそわかれめ いざさらば

 互いにむつみし 日ごろの恩
 わかるる後にも やよわするな
 身をたて名をあげ やよはげめよ
 いまこそわかれめ いざさらば

 朝ゆうなれにし まなびの窓
 ほたるのともし火 つむ白雪
 わするるまぞなき ゆくとし月
 いまこそわかれめ いざさらば」

大石先生は国の方針を押しつける教育に失望して教師を辞めることにする。

訪ねてきた竹一(渡辺四朗)と磯吉(郷古仁史)に帽子を被せて成長を喜び、眺める。

そして、富士子の家族が兵庫へ行ったことを二人から聞き、これから先のことを思いやる。

♪蛍の光のメロディーが流れる。

バスで帰る竹一(渡辺四朗)と磯吉(郷古仁史)に手を振って見送る大石先生。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

バスの窓から身を乗り出して大石先生に手を振る磯吉と竹一。



『二十四の瞳』郷古仁史(“ソンキ”/岡田磯吉)、渡辺四朗(竹下竹一)

“海の色も 山の姿も 昨日につゞく 今日であった
 しかし そこに住む人々の 生活はー
 支那事変 日独伊防共協定
 大きな歴史の 流れに おし流されて いった”


  〜八年後〜



『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)、上原博子(片桐コトエ)、石井裕子(“マちゃん”/香川マスノ)、高峰秀子(“小石先生”/大石先生/大石久子)
神原いく子(“フジちゃん”/木下富士子)、草野節子(“マッちゃん”/川本松江)、加瀬かをる(山石早苗)、小池泰代(“ミーさん”/西口ミサ子)
宮川真(“キッチン”/徳田吉次)、佐藤国男(“ニクタ”/相沢仁太)、渡辺五雄(竹下竹一)、郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)、寺下雄朗(“タンコ”/森岡正)

肺病のコトエが記念写真を泣きながら見ている。



『二十四の瞳』永井美子(片桐コトエ)

見舞う大石先生に同級生の成功を羨ましそうに話すと、
コトエ・・・「先生 私もう永くないんです」
と言う。
大石先生・・・「何を言うの 元気をださなくちゃだめじゃない」
泣きながら、
コトエ・・・「先生 私苦労しました」
と言う。
大石先生も感極まって、
大石先生・・・「そうねぇ 苦労したでしょうね」
と言う。



『二十四の瞳』永井美子(片桐コトエ)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

コトエは母親に孝行したくて大石先生に薦められた進学ではなく女中奉公に喜んで行ったと話し、
コトエ・・・「私 苦労して 苦労して 病気になって帰ってきたのに
 お父さんも お母さんも “肺病なんか傍に来るんじゃない”
 私 バケツ持ってきて ここにひとりっきりで寝ているんです」
と声を出して泣く。
一緒に声を出して泣く大石先生。



『二十四の瞳』永井美子(片桐コトエ)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

大石先生・・・「でもねぇ 苦労しているの あなたばっかりじゃないと思うわ」
松江とフジコとマスノも苦労していると思うと話し、
「幸せになれる人なんて ないようなもんじゃない
 自分ばっかり不幸なんて思わないで 元気だして頂戴」
と励ます。



『二十四の瞳』子供たち(二十四の瞳)と高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

♪七つの子の歌が流れる。

♪烏なぜ啼くの 烏は山に

大石先生が記念写真の12人の顔を、順に見てゆく。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

この“二十四の瞳”が、これからも背負わされるものを思いながら見詰めている。
 可愛い七つの 子があるからよ



『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)


『二十四の瞳』上原博子(片桐コトエ)


『二十四の瞳』石井裕子(“マちゃん”/香川マスノ)


『二十四の瞳』神原いく子(“フジちゃん”/木下富士子)

 可愛い可愛いと 烏は啼くの



『二十四の瞳』草野節子(“マッちゃん”/川本松江)


『二十四の瞳』加瀬かをる(山石早苗)

 可愛い可愛いと 啼くんだよ


『二十四の瞳』小池泰代(“ミーさん”/西口ミサ子)

『二十四の瞳』寺下雄朗(“タンコ”/森岡正)


『二十四の瞳』郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)

 山の古巣へ いって見て御覧



『二十四の瞳』渡辺五雄(竹下竹一)


『二十四の瞳』佐藤国男(“ニクタ”/相沢仁太)


『二十四の瞳』宮川真(“キッチン”/徳田吉次)
 丸い眼をした いい子だよ
♪七つの子の歌に被さるように♪露営の歌が流れてくる。

徳田吉次(戸井田康国)、相沢仁太(清水竜雄)、竹下竹一(三浦礼)、森岡正(大槻義一)、岡田磯吉(田村高廣)が出征していくのを、末子をおぶり小旗を持って泣きながら見送る大石先生。
遠ざかってゆく舟の甲板で教え子たちも、手を振って皆泣いている。

♪暁に祈るが流れている。



『二十四の瞳』


『二十四の瞳』田村高廣(“ソンキ”/岡田磯吉)ら


『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

大石先生の夫も出征していく。


  〜四年後〜

“四年の歳月は 大東亜戦争の 擴大とともに 兵隊墓に 白木の墓標を ふやすばかりであった”

♪若鷲の歌が流れている。

大石先生の母親が死に三人の子供との生活になる。

♪朧月夜のメロディーが流れる。

夫の戦死の通知が来る。

♪埴生の宿のメロディーが流れる。


  〜八月十五日〜

敗戦を知らせる天皇の玉音放送がある。

♪埴生の宿のハーモニーが流れる。

大石先生の末の女の子が柿の木から落ちて死ぬ。



『二十四の瞳』郷古慶子(大石先生の長女/八津)、高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

♪庭の千草のハーモニーが流れる。

墓で食べ物がろくに食べさせられなかった境遇を悲しみ泣く大石先生。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)、木下尚爾(大石先生の次男/並木)、八代敏行(大石先生の長男/大吉)


  〜戦争が終わった 翌年〜

“四月四日”

♪アーニー・ローリーのメロディーが流れる。

再び教壇に立った大石先生は、生徒の中にかつての教え子の子供を見て涙を流す。



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)


『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)ら

♪朧月夜の歌が流れる。

♪菜の花畑に 入日薄れ
 見わたす山の端 霞ふかし
 春風そよ吹く 空を見れば
 夕日かかりて 匂い淡し

 里わの火影も 森の色も
 田中の小径を たどる人も
 蛙の鳴くねも 鐘の音も



『二十四の瞳』高峰秀子(“小石先生”/大石久子)

 さながら霞める 朧月夜

♪七つの子のメロディーが流れる。

戦死した教え子の森岡正(大槻義一)、竹下竹一(三浦礼)、相沢仁太(清水竜雄)の墓参りをして、墓で泣く大石先生。
生徒たちが泣いている大石先生を見て、
生徒たち・・・「泣きみそ先生!泣きみそ先生!泣きみそ先生!」
と声を掛ける。
大石先生は「泣きみそ先生」と子供たちから呼ばれるようになっていた。
生徒たち・・・「泣きみそ先生!泣きみそ先生!泣きみそ先生!」

かつての教え子たちが大石先生の歓迎会を開いてくれることになる。

♪蛍の光のメロディーが流れる。

松江(井川邦子)と涙涙の再会をする大石先生。



『二十四の瞳』篠原都代子(“ミーさん”/西口ミサ子)、高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)、南眞由美(加部小ツル)、井川邦子(“マッちゃん”/川本松江)


『二十四の瞳』篠原都代子(“ミーさん”/西口ミサ子)、高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)、井川邦子(“マッちゃん”/川本松江)、小林トシ子(山石早苗)

そして、皆からのプレゼントの自転車を見て、また、感激のあまり涙を流す。



『二十四の瞳』小林トシ子(山石早苗)、井川邦子(“マッちゃん”/川本松江)、月丘夢路(“マちゃん”/香川マスノ)
高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)、南眞由美(加部小ツル)、篠原都代子(“ミーさん”/西口ミサ子)


『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

  〜記念写真〜

歓迎会。
大石先生が教え子たちに礼を述べる。

♪七つの子をかつての教え子たちが歌う。



『二十四の瞳』田辺由実子(加部小ツル)、上原博子(片桐コトエ)、石井裕子(“マちゃん”/香川マスノ)、高峰秀子(“小石先生”/大石先生/大石久子)
神原いく子(“フジちゃん”/木下富士子)、草野節子(“マッちゃん”/川本松江)、加瀬かをる(山石早苗)、小池泰代(“ミーさん”/西口ミサ子)
宮川真(“キッチン”/徳田吉次)、佐藤国男(“ニクタ”/相沢仁太)、渡辺五雄(竹下竹一)、郷古秀樹(“ソンキ”/岡田磯吉)、寺下雄朗(“タンコ”/森岡正)

かつての教え子たち・・・「♪烏なぜ啼くの 烏は山に」



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

「可愛い七つの 子があるからよ
 可愛い可愛いと 烏は啼くの
 可愛い可愛いと 啼くんだよ」

思い出の記念写真を大石先生が見て泣いている。
皆を見回し、視線が磯吉(田村高廣)に行くと、また、泣く。
磯吉は戦争で視力を失っていた。
磯吉が、
ソンキ・・・「先生 私にも ちょっと見せてください」
と言う。
小ツル・・・「あっ そうだ ソンキにも見せてやらにゃ」
と小ツル(南眞由美)が言う。
磯吉が写真を持って見ている。
小ツル・・・「まるで 見えてるようじゃなぁ」 
ソンキ・・・「うん」



『二十四の瞳』月丘夢路(“マちゃん”/香川マスノ)、小林トシ子(山石早苗)、井川邦子(“マッちゃん”/川本松江)、南眞由美(加部小ツル)、篠原都代子(“ミーさん”/西口ミサ子)、
高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)、田村高廣(“ソンキ”/岡田磯吉)

「おう
 この写真はなあ 見えるんじゃ」
写真を指で辿っていきながら、
「なあほら まん中のこれが先生じゃろ
 その前にわしと竹一と仁太が並んどる
 先生の右の これがマーちゃんで こっちが富士子じゃ」
大石先生が泣き出す。



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

皆も泣いている。
声を詰まらせて磯吉が、
ソンキ・・・「マッちゃんが 左の小指を 一本ぎり残して 手を組んどるが」
と言う。
歌手になりたがっていたマスノ(月丘夢路)が泣きながら♪浜辺の歌を歌いだす。

マスノ・・・「♪あした浜辺を さまよえば」



『二十四の瞳』月丘夢路(“マちゃん”/香川マスノ)

「昔のことぞ しのばるる」



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

「風の音よ 雲のさまよ
 寄する波も 貝の色も」

磯吉が写真を顔に近づけ、愛おしむように写真を擦っている。



『二十四の瞳』田村高廣(“ソンキ”/岡田磯吉)

それを見て、大石先生は再びハンカチで目頭を押さえて泣く。



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

「ゆうべ浜辺を もとおれば」

それぞれが、それぞれの想いを巡らせ、時が刻まれてゆく。



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)


『二十四の瞳』戸井田康国(“キッチン”/徳田吉次)

「昔の人ぞ しのばるる」



『二十四の瞳』井川邦子(“マッちゃん”/川本松江)


『二十四の瞳』南眞由美(加部小ツル)


『二十四の瞳』篠原都代子(“ミーさん”/西口ミサ子)

「寄する波よ 返す波よ」



『二十四の瞳』小林トシ子(山石早苗)

「月の色も 星のかげも」

 〜エピローグ〜

プレゼントされた自転車で分校へ通う大石先生が映し出される。
そして、この歌声が流れる。

♪仰げば尊し わが師の恩
 教えの庭にも はやいくとせ
 おもえばいと疾し このとし月



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

 いまこそわかれめ いざさらば



『二十四の瞳』高峰秀子(“泣きみそ先生”/大石久子)

Top

 いい、実にいい。高峰秀子の大石先生が素晴らしい。
 そして、二十四の瞳の子供たちも。
 
 子供たちの歌声の余韻に浸っていると、島の美しい風景が広がってくる。
 そして、大石先生の優しい声が聞こえてくる。
“岡田磯吉君 岡田磯吉君 いないんですか〜”
http://www.geocities.jp/yurikoariki/nizyuusinohitomi.html


362. 中川隆[5803] koaQ7Jey 2017年1月01日 16:20:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6245]

移住17世帯島を去った 2015年05月10日

「来てとは、もうよう言わん」

瀬戸内海に浮かぶ魚島
CM旧魚島村05


魚島港を出る定期船。多くの移住者たちがこの船で島を目指し、島を去った(6日、本社ヘリから)

 人口減が進む中、全国の自治体が移住者の受け入れに力を注いでいる。
だが、生活の利便性と仕事の確保という大きな壁が立ちはだかっている。

瀬戸内海に浮かぶ離島で、約20年前、他の自治体に先駆けて移住者誘致に取り組んだ愛媛県旧魚島村(現上島町)の現状と苦悩を紹介したい。それは10年前、忘年会シーズンの夜のことだ。

 JR大阪環状線の列車内。大きな荷物を手に魚島から帰省してきた手島友美(43)は、ほろ酔いのサラリーマンから「どこから来たん?」と話しかけられた。

 「コンビニも何もない島ですけど、魚がいっぱいとれ、びっくりするほどおいしいんです」。友美は夢中で島の自慢を続け、ふと車内を見回して驚いた。ほかの乗客もみな興味津々で相づちを打ち、独演会のようになっていた――。

 「島の生活に憧れる人が、これほど多いのかと驚いた」と友美は振り返る。

 夫の浩順ひろのり(47)と結婚し、縁もゆかりもない魚島に移住したのは1999年春。家具の運び入れを大勢の島民が手伝ってくれた。自宅の窓には青い海原が広がり、「サァー」という波の音がいつも聞こえた。思い出は瀬戸内の海のように、キラキラと輝いている。

 魚島は漁業が主産業。中でも春の桜鯛さくらだいで知られ、その漁期は関西で「魚島季節どき」と呼ばれるほどだ。

 面積は大阪城公園と同程度の1・37平方キロ。人口は西隣の高井神島たかいかみしまと合わせても209人で、終戦直後の1755人から激減している。この2島が旧魚島村。2004年に弓削ゆげ、生名いきな、岩城いわぎの3町村と合併するまで、この全国最小規模の自治体は、斬新な人口減対策で注目を集めていた。

 94年に「定住促進対策条例」を設け、家族で3年以上住めば奨励一時金の20万円を贈ることにした。96年には「村民大募集」と銘打ち、村のホームページや新聞広告を使って家族での移住を呼びかけた。村役場では連日、50件近い問い合わせ電話が鳴り続けた。

 村は移住者向けの村営住宅を建て、役場の職員や保育士、介護ヘルパーなど、ありったけの仕事をかき集めて紹介した。京阪神や関東から、20世帯の計49人が次々とやって来た。

 ともに大阪生まれで大阪南港の結婚式場に勤めていた友美と浩順は、職場の人間関係に疲れ、新天地を求めた。島では一緒に漁協職員として働き、明るい「手島君」と「友ちゃん」はすぐ人気者になった。

 そんな2人は11年5月、船のデッキで目を潤ませながら、遠ざかる島を見つめた。転居先は、友美の母がいる長野県。島の生活は予想以上に不便だった。

 スーパーのある弓削島へは、公営の定期船「ニューうおしま2」で45分。橋で本州とつながる因島(広島県尾道市)には、さらに10分かかる。船は1日4往復しかなく、しけや濃霧で欠航することもある。

 それなのに、島には医師1人の診療所があるだけだ。浩順が転落事故で頭をけがした時、救急艇と救急車で30キロあまり離れた広島県福山市の病院に運ばれた。友美が中耳炎になった時は、定期船で因島の病院に向かったが、痛みと心細さで情けないほど泣いた。

 「『魅力ある島』を『死ぬまで住める島じゃない』が、いつしか上回ってしまった」と2人は言う。

 ほかの移住者も同じだった。島には高校がなく、子が中学を卒業すると家族ごと島を出た。狭い人間関係に苦しんだ人もいた。こうして3世帯の6人を残し、大半は島を去った。

 村の教育長だった頃に村民大募集を担当した中村一義(65)は「大きな花火を打ち上げてパッと輝いたけど、一過性に終わってしまい、島づくりにはつながらなかった」と振り返る。

 当時、造船所のある因島のハローワークに相談したことがある。「定期船の通勤費が高くつく。雇う会社はない」と、あっさりと門前払いされた。今、その言葉の重みをかみしめる。来た人は去り、仕事がない中で新たに人を呼び込むことは、限りなく難しい。

 ある島民は「人が減るのは寂しいけど、『移住してきて』なんて、もうよう言わん」と胸中を明かす。島には、諦めのムードが漂っている。(敬称略)

◇離島振興 定住促進カギ

 国土交通省は、北海道、本州、四国、九州、沖縄本島を除く島を「離島」としている。離島のうち有人島は418。若者の流出が著しく、昨年4月時点で離島振興法の対象だった260の島の人口は、1955年の約99万人から約42万人へと大幅に減った。

 2013年施行の改正法は、経済水域の保全などを目的に、定住促進を図ることを第1条に新たに明記。同年、国交省が離島で行ったヒアリングでは、移住者誘致について「医療施設や雇用が不足し、島を出ていってしまう」「住居や島民の気風などの環境が整っていない」といった意見が目立った。国交省は今年1月、有識者懇談会を設け、定住施策のあり方を探っている。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO012651/20150510-OYTAT50008.html

生粋のハマッコが瀬戸内海の小さい限界集落の離島に移り住んで10数年言えなかったことを書いてみた
http://storys.jp/story/6708


「住めば都」はウソである

いくら長く住んだところで、嫌なもんは嫌である。
不便なのも危険なのも嫌である。
だから、この言葉、自分は「住まば都」と脳内変換している・・・


信号ない・医者ない・法律通じない・ブロードバンドもちろん無い

まず、今いる島には信号機がありません。警察いません。
人の家の物を勝手に持って行く人もいます。
ナンバーの無い車も普通に走っていまして、運転手は両手に杖を持った90代のおじいさんだったり、家も勝手に建ててしまうので建築基準法は通用しませんし、漁師さんは色々な名前で脱税し放題、正直治外法権です。

下水も都市ガスもありません。生活排水はそのまま海に流しています。
その海で取れる魚は、横浜で食べていた魚と比べたら全然おいしくありません。

当然のことながらブロードバンドもきておらず、公衆WiFiもなく、プログラマだった自分にはかなりのハンデでした。


自治会を通じて、あるいは市長へ直接、仕事でブロードバンドが必要だと訴え続けて10年、全然改善のきざしはありませんでした。


この「改善」は、もしかしたら地元の人にとっては「悪」だったのかもしれません。だから、「改善」じゃないですね。すみません。


横浜はいいところだ

私は、生まれも育ちも横浜でした。そう、たまたまです。親戚も何も近くにごちゃごちゃっといました。祖父も祖母も、一緒に住んでいました。


本当に恥ずかしい限りですが、京都の大学に進学するまで、方言が今も実際に話されているなんて知りませんでした。すみません。だから、「だべ」や「ばかじゃん」も標準語だと思っていました。すみません。


その後結婚して今は瀬戸内海の離島にいます。地元の友達には「平家の落ち武者」と言われました。西へ西へ行っているからなんですが。


単身赴任した


島での生活はあまりにもお金が無くて環境も悪く、一念発起して実家へもどり、普通に就職してみました。


就職は成功だったと思います。社会人としての基本的な経験もできましたし、Web技術も少し身について、お金も貯まりました。


その時、あの3.11の大震災を経験。夫と一緒にいたいという気持ちが強くなり、離島に戻ることにしたのです。


貯めたお金で光ファイバーを引いた

まずは回線がなければ仕事ができません。自治会にも行政にも見捨てられた以上、


自 力 救 済 し か な い。


まず、NTTに見積を取ってみました。1億以上かかると言われました。そのあたり、詳しくはLIGさんのブログに書かせて頂きましたのでそちらをご覧くださいませー(さりげなくステマ)。


http://liginc.co.jp/life/useful-info/43731

横浜にいれば、無料で引いてもらえるキャンペーンもあるかもしれない光回線、


60万円かかりました。

地方の人は地方で頑張って欲しい


横浜に帰るたびに、ふるさとは変わっています。そうです、地方からの人達が流入して、自分が住んでいた場所も、今では町工場やお風呂屋さんや市場や地元のお店が潰れてマンションになっています。


正直なところ、インフラさえも整っていない地方では、いくらブロードバンド時代とは言っても日本ではディジタルディバイドも多くて、賃金格差も半端ないです。


そのことが結果的に私のふるさとがめちゃくちゃなベッドタウンになってしまう原因の一つなんです。


是非とも地方の方は地方で頑張って欲しいです。なんか勝手に「首都圏は働く場所」「人が冷たい」「人が多すぎる」とか、言わないで欲しいです。自分や地元の友達のふるさとである横浜をめちゃくちゃにしないでほしいです。


私にとっては、そこがふるさとなのです。

地方の人達にとっては「働く場所」かもしれませんが、わたしには大事なふるさとです。


みんな生まれ育った場所を大事に発展させてください。たとえ何も無い場所でも、多少の自腹も覚悟でも、もっと日本の隅々まで住みやすい環境を作るためには、政治家云々以前の問題だと自分は感じています・・・。


横浜が人の入れ替わりで新鮮に保たれているのも事実です。


同じように何もない地方が活性するのは、観光地化でもゆるキャラでもなくてとにかく人、何でも良いから働く人がいてくれることじゃないかと思います。自分がしたいことを地元でやってほしいです。誰も助けてくれなかったら自分で何とかするしかありませんが、やった見返りはあると思います。


自分もゆくゆくは地元横浜に帰って、もっと住みやすい横浜にしたいと思っています。
http://storys.jp/story/6708


363. 中川隆[5807] koaQ7Jey 2017年1月01日 18:30:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6249]

離島暮らし2

206 :名無しの権兵衛さん:2007/03/09(金) 20:17:46 ID:rPBTJJUx

魚釣りが趣味の人には いいかもしれんな

909 :名無しの権兵衛さん:2010/07/09(金) 01:10:47 ID:0CCYa7Mg

離島は世間が狭いし、交通の便も悪い。
俺はあまりオススメできない。


916 :名無しの権兵衛さん:2010/10/15(金) 18:46:11 ID:P8r7yi+V

この前離島に遊びに行ってきたんだが、ほとんどの奴がノーヘルでスクーターに乗っててビビった。
離島ではヘルメットの着用義務が免除されてるのか?

918 :名無しの権兵衛さん:2010/10/16(土) 06:35:52 ID:/Kp1xG0G

田舎はどこでも、みんな顔見知りだし、駐在もうるさく言わないからね
新任警官があまりうるさいこと言うと、逆にハブラレルこともある。

それどころか車検の無い車が走ってる(任意保険どころか、自賠責にも入ってない)なんてこともザラにある。
面倒なことを起こせば、自己責任。どうせ逃げられないし。

936 :名無しの権兵衛さん:2011/09/21(水) 09:35:25.03 ID:b/kD37Eu
>>918
なんかこわいなー…

離島ではレイプも多いけど被害者は誰にもいいだせないって本当?

937 :名無しの権兵衛さん:2011/09/21(水) 11:06:25.62 ID:bY323X+W

本当です

913 :名無しの権兵衛さん:2010/09/13(月) 14:40:48 ID:RGxM/LEg

離島6か月だけどもう限界
早く本島に帰りたい


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:29:47 ID:JOlq+E33

種子島に住んでみたいのですが、どうでしょうか?
ためしに1ヶ月とかでもいいのですが・・・
実際に住んでいる方、いいとこ、悪いとこ等、教えてください。

16 :名無しの権兵衛さん:2007/01/01(月) 23:39:29 ID:6gVi6MMv
>>5
やめとけ。
おれ、種子島に移住して2年になるけど ここの連中はマジでアホが多い。

集落の飲み会はシモネタ連発の上、60すぎのじじいとばばあが衆人環視のなか、お○んこする真似までしやがる。
すげえ気分悪い。

大酒飲みっつーか、アル中みたいなのも多い。

郵便局員は平気で知り合いに「○○さんは預金がいくらいくらあっとや」 なんてこと、平気で言うし

病院の看護士は、「○○さんは○○病」なんてことまで知り合いに吹聴する。

原付に乗ってるばばあは、ほとんどが無免許だし
(それでいいと思ってやがる)
法律なんてものが、全然通用しない島だよ。
電車に乗ったことがないなんてやつも多い。(つまり島から出たことねえってわけ)
ありえねーことばっか。
考え直したほうがいいよ。

17 :名無しの権兵衛さん:2007/01/02(火) 01:29:35 ID:8cT49uT8

5です。
レスどうもありがとうです。

なんかプライバシーなさそうですね。
種子島といっても場所によるのか、それとも全体的そうなのか・・・
沖縄に行ったときはいかにも観光地といった感じで、定住するにはちょっとちがうかなと思いました。
とにかく釣りができる暖かい南の島に住みたいのですが、鹿児島あたりであきらめるほうがいいでしょうか・・・

19 :名無しの権兵衛さん:2007/01/03(水) 07:08:01 ID:ahHuhsHH

私も種子島の移住者だけど
たしかにプライバシーないね

郵便局員とかあの家はどこに幾ら振り込んだとか平気で言うし

代引きの荷物頼めば配達の兄ちゃんが外で井戸端会議してるババァ連中に
また代引きだよ、よく来るなぁまぁとかケーそがん頼む物があるっちゅうかまぁ!
とか大声でババァが言ってるのも聞いたし大きなお世話だってのホントウザイ

島の人間ってみんながみんな知り合いみたいに思ってるから
初対面でも平気で失礼な事言うし何するにしても話の種にされちゃうよね

とにかく種子島が一番、種子島の人間が一番、東京者は犯罪者とか言うのもいるくらいだし
これから種子島に移住したい人が居ても絶対勧められない。

20 :名無しの権兵衛さん:2007/01/03(水) 09:42:10 ID:hCR1ueK+

まじかよ?ありえねー。配達の兄ちゃんが、お客様の荷物の中身まで
近所の人に話すの?
それ、犯罪じゃね?

へんな話、法には触れないけど、人には知られたくないもの
(避妊具、アダルトグッズみたいなの)
代引きで頼んだりしたら、近所に筒抜けってことじゃんか。
こえー

25 :名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 03:54:35 ID:cseoPrkB
>>5へ。

別の離島在住者ですが。
人情厚そうだからとか、都会に疲れてのんびりした生活したいとか そういう憧れを求めて中途半端に移住考えてるなら言っておきます。

即止めた方がいい。

人情厚い→プライバシー無し

のんびりした生活→地元民のペースで動かなけりゃいけない。

一度その流れに反抗してしまうと、村八分とか移住者いじめとか平気で行う社会である事が多々ある。

きつい様だけど一番困るのは都会でも使えなくて田舎なら大丈夫と逃避してくる様な人間。人間関係かき乱すわ、仕事では役立たないわで最後はいつも逃げる様にして撤退していく。

観光気分でお試し滞在ならまだいいけど、定住を考えるなら相当な覚悟で来てください。


26 :名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 15:29:07 ID:ZBq/Jrek

5です。
25さん、ありがとうございます。おっしゃるとうりです。

自分の場合、暖かい南側、趣味の釣りが気軽にできるよう海に近いこと。

この2点が重要で、あと自分の釣り船が係留できるような環境をもとめています。

今は海のない県に住んでいまして、海まで2時間以上かかります。
また船をマリーナ等に保管するととても経費がかかりますので、これも無理です。
ぶらりと釣りに出かけて、その日の夕飯をとってくるような、そんな日常にあこがれます。

ですから離島でなくてもいいのですが、どうしても都市からは離れた地域で探さなくてはと・・・都会に疲れたとかのんびりというわけでも・・・まだ34歳ですのでw。

ちなみに一度熊本に行って、九州で海に近い地域に住むか天草がいいのか車であちこち見て周ろうかと思っています。
どんどんスレちがいかもで、すみませんです。でもこの生活にあこがれて今まで貯金してきましたし、船舶の免許もとりました。今年こそ・・・

27 :名無しの権兵衛さん:2007/01/04(木) 22:49:59 ID:Gn4QlaQu

僕も4年前、東京の郊外から種子島に移住した者ですが
島の人たちは東京人にコンプレックスを持っていますね。

その裏返しで、「島の人間はいい」「東京者は悪い」みたいなこと言うんだと思います。

東京人
高学歴
いつまでも種子島弁を覚えられない

こういう人たちが、島では一番きらわれ、もろにいじめの対象となるようです。

32 :名無しの権兵衛さん:2007/01/07(日) 12:49:52 ID:GAh328pZ

自分は五島列島に釣りがしたくて過去に数年住んだ事があります。

魚種が多いしサイズも本土では考えられないようなのが釣れます
釣りに関しては天国です。

実際自分以外にも定年して移住した人とかも知っています。
とにかく釣りが好きならパラダイスでしょう。

移住するのにまず大変なのは住む所を探す事でした。

不動産屋が無かったために口コミで探すようになります。
だいたい数週間ぐらいはかかると思います。家賃は2万前後ですね。

一番の問題は人間関係です。

離島は貧富の差が激しく仕事もそんなに無いため実際裕福な人は経営者と公務員ぐらいです。
派手な行動を控えないと地元の人達からいい目では見られません。謙虚さが大切です。

自分は三十代でした。その数年は仲のいい地元の人も何人か出来て本当に楽しく過ごせました。しかし常に頭の中に将来の不安がつきまとっていたのも事実です。

収入源はアルバイトや魚を売ったりしてましたがギリギリの生活になりますから。
ある程度貯金があり孤独に耐えられて本当に釣りが好きで人間好きならオススメしますよ。最初は不安ですがいい人と巡り合えば楽しい生活が待っていますよ

37 :名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 03:37:26 ID:MF67s5tD
>>5さん
25ですけど32の話に同意です。

本当にその通りで貧富の差が激しく、やっかみも多いです。

特に漁業で生計立ててる人も多いので(うちはそんなに居ないが)
何かやらかしてしまうとそれこそ一族郎党動員してのいじめがあったりする…離島、特に小さい様なとこは血縁関係が未だに濃厚ですので。

脅してる訳じゃないけど酷い目にあった人を見ておりますので。

だからやはり、貴方と同様の考えで住んでいる先住者が多い土地がお薦めだし、最初は真剣に定住考えなくてもよいのでは?

うちの所にも安易に定住しようとして、目立ち過ぎて現在進行形で失敗してる人間いるからねぇ…

45 :名無しの権兵衛さん:2007/01/24(水) 01:22:15 ID:/V5Ecnaq

25です。
俺は種子島在住ではないけど(もっと小規模な離島ですが)
同じ離島としてネガティブな面は確実にあると思います。

小規模な集団ですから、都会の様に大勢の中で割り切った人間関係が出来る様なところではないし、血縁関係とかもあるから更にややこしくなってるのは同じではないでしょうか?

離島独特の思考とか人間関係を甘く見て失敗している人間を何人も見ているので。

特に最近はテレビとかの影響で「離島=生活も人間もあったかい楽園」とかいう安易な考えで来る人間が多いんで。

下ネタとか酒社会とか噂話とか陰口は実際うちの島も同様です。

ただ、それをポジティブに捉えると楽しい酒の席での戯れになるけど、ネガティブに捉えるとセクハラとか酒浸りのだらしない社会となる訳です。

私的には離島暮らしを考えてる人には、安易に前者の様なポジティブ思考だけを期待して、そればかりで動いていると思って来て欲しくないです。

実際…酒の席で新参者が調子にのって騒いでて、住民も一緒になって陽気に楽しくやってると思ってたら、そいつが帰った途端一転してそいつの悪口合戦が始まった挙句、次の日から陰湿ないじめが始まったりする修羅場を目撃してたりする…

だから自分も心のどこかで冷めた視線を忘れないで住民と接してます。

まぁ勿論、そこまでネガティブだけでなく、礼節気をつけて生活して羽目外さず、陰口とかが聞こえ手も笑い飛ばせるくらいの根性あれば生活は楽しいし、住民も普通以上に手厚く接してくれますが。

58 :名無しの権兵衛さん:2007/02/01(木) 22:52:42 ID:ItL67v9N

離島への移住者は馬鹿が多すぎ
ほとんどと言っていい

最小の人間関係で済む都会でストレス感じて田舎に楽園(逃げ場所)を求める弱いやつが人間関係がすべてに優先する小さい共同体でうまくやれるわけがない

少ししたらまたストレス感じて自分の弱さを棚に上げて離島は閉鎖的だとか劣等感があるだとか訳のわからない批判をして去ってゆく

人生を田舎に移住してやり直し、さらに田舎から出て行ってさらにやり直し
自分の人生リセットしすぎ

移住者の人生はドラクエのセーブデータ並みの価値しかない

そのような人間達がまともに相手されるわけが無く>>27>>19のように
住民に軽く見られたあげく島民は東京に劣等感があるとか自己正当化のこじつけを
臆面もなく語り、自分の(どうしようもないほどだめな)生き様がさも知性的な都会人の優秀さの象徴であるかのごとく高慢な振る舞いを示し、都会を知らない住人達に都会はダメ人間の巣窟であるとの誤解を与え、そのためさらなる報復を住人から受け、最後は楽園ではなかったとか言って逃げるように去ってゆく


38 :名無しの権兵衛さん:2007/01/08(月) 22:03:25 ID:ncn+P2V+

5です。
25さん、助言ありがとうございます。
たしかに島の中心部にいきなり引っ越すなんてのは無理がありますね。

物件で検索していたのは、別荘が固まっているところや、市内よりの場所です。

思い切って安い海近くの別荘を購入して、海に出にくい冬場は熊本市内にアパートでも借りるか、地元に帰って働くかなんて考えています。

とにかく自分の場合、条件を満たしていれば特に「島」・「離島」でなくてもいいわけで、完全な「島人」を目指していません。その中途半端がだめなのかもしれませんが・・・

自分と同じような考えの人達が集まっているような地域?があれば最高です。
ぜひ仲間に加えてほしいですね。

60 :名無しの権兵衛さん:2007/02/02(金) 05:18:52 ID:Kl1fnumy

サーフィンとかやってるフリーターで毎日遊んで暮らすなら離島も楽しいかもね?仕事はサーフショップとか開業して観光客を相手に商売すればいい。

地元の人とは最小限の付き合いにすればかえって上手く行く。


893 :名無しの権兵衛さん:2010/04/01(木) 13:34:40 ID:3hbJhxYD

毎日、同じ風景の中で、同じ面子に遇い、同じ日々を繰り返す。
気の利いたカレー屋ラーメン屋も、たまに食いたくなる牛丼屋、回転寿司もない。
せめて、本州大陸に近い瀬戸内の島にしとけ。

894 :名無しの権兵衛さん:2010/04/14(水) 20:45:45 ID:5HzPLeDR

腹が減ったら海や山に沢山美味しい食材が有るんじゃないんですか?

895 :名無しの権兵衛さん:2010/04/15(木) 09:52:38 ID:wD33s/GX
>>894
海は構わんが山の食材採ったら泥棒だぞ(笑)
地面は必ず誰かのものだ。

896 : [―{}@{}@{}-] 名無しの権兵衛さん:2010/04/15(木) 09:57:50 ID:HJcjD7PZ

海も川も漁業権?とかいるんでないかい

897 :名無しの権兵衛さん:2010/04/15(木) 18:43:01 ID:wD33s/GX
>>896
海は国の物だから公共だ。
網や撒き餌釣りをしなけりゃ大丈夫。

898 :名無しの権兵衛さん:2010/04/15(木) 19:09:13 ID:QN4V1lLy
>>896
サザエ・アワビは稚貝を放流したものが多いから、盗った場合当然犯罪になる。
密漁禁止の札が至る所に立ててある。

945 :名無しの権兵衛さん:2012/01/19(木) 20:07:01.97 ID:VL/XJgKG
>>893
瀬戸内海の島に住んでいるけど、
カレー屋と牛丼、回転すし、ラーメン屋ならありますね。


>>894
竿買ってきて磯釣りに挑戦しているけれど、なかなか難しいよ。
うちの島は釣りの名所らしいんだけど、いまいち釣れない。

山には空き地ばっかりあるけれど、法務局で調べたらみんな不在地主が
いるとこばっかりだから、勝手に耕作するわけにもいかんし、めんどい。
地主が誰だかわかったら、許可もらってネギでも植えたい。

949 :名無しの権兵衛さん:2012/07/11(水) 14:43:51.17 ID:rBSbYdDW
>>945 
 『瀬戸内海の島に住んでいるけど、カレー屋と牛丼、回転すし、ラーメン屋ならありますね…』


因島と小豆島にカレーチェーン牛丼チェーン無いようだ。
まさか淡路島かな
淡路島を瀬戸内の島暮らしって言っちゃっていいのかな 

970 :名無しの権兵衛さん:2012/12/08(土) 06:27:35.43 ID:Maho+wPK

日生町日生の鴻島は放置してる車があっちこっち何年も停めて置いてる島を管理してる人達は何を考えてるのか!
片付けようと思わないだろうか。汚い島になってしまう。
観光客が来たら印象が悪いと思わないだろうか。

971 :名無しの権兵衛さん:2012/12/09(日) 18:23:39.01 ID:OnGab1F/

離島は、リトケイに食い物にされる
人が良くて、地域の絆があって、人生の楽園みたいな欺瞞ばかり広めて現実を出さないから移住して失望する被害者多数

950 :名無しの権兵衛さん:2012/09/22(土) 12:58:07.47 ID:4Nnfne/1

離島の共通項として・・・どうやって現金収入を得るかが問題だな

本土まで2km、中古船舶を手に入れて本土通いという戦法しかないわけだが、
マシな早さのエンジンだと燃料代に1往復2000円程度はかかるだろうからそれが痛すぎ

月に25日通うとして、50000円!!!

船外機も激しく消耗するんで1年で買い換え!!!
子供を作ると学校が云々でこれまた・・・・!!!

そういう理由で過疎化しているのだろうけれど、それ以外の要素はとても魅力的
中電の馬鹿原発も中止になったから検討の余地は十二分にある

959 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 01:32:32.73 ID:Rw6/t0t+

離島で何かあったら 自分が悪くなくても悪者にされるよ


960 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 06:44:57.20 ID:HUo6iEHy

アウェーで試合してるようなもんか・・
田舎の人間関係は好きか嫌いかのどっちかしかないから難しい

961 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 13:20:58.56 ID:pDQCJpL1

島の人間は、コンプレックスはある癖にプライドは高いから
それがかたくなな頑固さになってたりする

一度人間関係がこじれると修復するのが難しくて疲れて島を出たという人の弁

962 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 13:34:33.83 ID:+hNFcLqh

そうだね、とくに元教師や公務員
一度怒らせると追い出すまでいじめられる。
家に招待されると都会にある自分の不動産自慢。
島を衰退させている張本人だけど自覚ないね。

963 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 18:33:11.25 ID:HUo6iEHy

教師とか公務員とか・・
これは島人に限らず日本全国どこでもクズ扱いだよ 社会常識ない者が多過ぎる
 


964 :名無しの権兵衛さん:2012/11/04(日) 19:41:49.71 ID:qp7RLljz

クズ扱いというか教師や公務員はヒエラルキーの上辺だから嫉まれる
全国と比較すれば大した給与じゃなくても、田舎じゃ貰ってる方だからな
そして図に乗って他を見下すようになって、クズになってくんだろう


965 :名無しの権兵衛さん:2012/11/05(月) 09:17:51.81 ID:VkkNumX8

そうではないと思うが
クズになる最大の要因はいったん採用されたら仕事がなく遊んでても首にはならず
金は天から降ってくると錯覚させる日本独特の雇用体系にあると思う

935 :名無しの権兵衛さん:2011/09/14(水) 23:47:31.85 ID:ykqYImmT

広島に在住ですが、山陽本線沿岸の田舎町がおすすめだよ。
島はオススメしないよ。

 例えば、みんなが良く知っている尾道でも尾道水道を渡って向島になると、
この板で言われてるような排他的な因習がありまして、移住して十年以上でも
余所者が扱いにされるようです。

 より陸地から離れた因島、生口島になると尾道市や三原市、福山市在住の
人に対して強いコンプレックスを一方的に抱いていて、驚かされます。

 こちらからみると湘南みたいなリゾート地とか、
ぼくのなつやすみPSPみたいな、ポジティブなイメージで見ていたのですが、
当人たちは、ひどくネガティブに考えており、いかに自分が都会的に遊んでいるかが自慢だったりします。世の中どこも無いものねだりなんですね。

788 :名無しの権兵衛さん:2008/06/15(日) 18:24:42 ID:EeE7roMJ

地域行事に参加しなかったら村八分って話だけど
単身者だったら、無視したってなんにも不利益になること無いよね?

地域の人に頼る事なんてないだろうし、陰口たたかれたって関わらなきゃ関係ないし。
まあ、生活は楽しくはないだろうけど

789 :名無しの権兵衛さん:2008/06/22(日) 01:36:03 ID:17wIgxmA
>>788
そんな根性のやつは離島にいちゃだめだぞ。
都会でくらせ。

790 :名無しの権兵衛さん:2008/06/22(日) 23:32:35 ID:u6UqMFWx
>>788
そう思っていると、いざと言う時痛い目合ったり最悪の場合貴方を追い出す
計画が知らぬうちに持ち上がってたりするから。
恐らく、数年で帰る事になると思うぞ。
俺も現在進行中でそうなってしまってる…辛いわ。

885 :名無しの権兵衛さん:2009/12/19(土) 13:03:28 ID:4z0O6d5E

受益のある活動・行事は用事がない限り全参加に決まってるだろ。
クソ暑い中に草むしりしてもらった道路を平気で使う神経がわからん。


791 :名無しの権兵衛さん:2008/06/24(火) 12:32:11 ID:cPSNyAtu

私も 以前は 五島列島 福江島に 嫁いでいましたが やはり 馴染めず 離脱(-"-)あそこは 未だ 30年前の 日本ではないかみたいな 感じでした

周りと 同じことをしなければ 白い眼、周りと違う事をすると 村はちぶ 
役場の人間は 賄賂など 送ったりした人しか 丁寧に 接してくれない。

 居たたまれず 離脱、 私は 負け犬なので消火?でも 離島でも あそこは あまりに 差別や いじめがひどい所です

799 :名無しの権兵衛さん:2008/09/15(月) 01:45:26 ID:BHE/ryBk
>>791
近くですね。 こちらは仕事で僅かな期間ですが上五島にしばらく。
たしかに世の中なめ腐って生きてるような役場職員ていましたね。 
閉鎖社会だからどうにもなりません。

普通の人でも、表向きが純朴な島民ってイメージでしたが、暫くして出てくる実態はひどい。
 
慣れてくると、言葉づかいも男も女も、がさつで横暴な漁師言葉ですし、
口の利き方も喧嘩腰です いい年こいたおばちゃんが。 

こんな人が、民宿とか感光施設では気味悪いぐらいニコニコで迎えてくれます。

長く暮らしてたらいけません。

838 :バキィ:2009/03/20(金) 13:21:11 ID:RhbWTrhy

種子島に嫁いで4年
未だ馴染めない(T^T)

何故、地域行事があんなに多いのか…
島んちゅは、自由が欲しく無いのか…

閉鎖的な考え方、地域行事の多さ、その他色々…改善しなきゃ、若者離れは進むだけでしょうね…

帰りたい(泣)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1167234791/


364. 中川隆[5808] koaQ7Jey 2017年1月01日 19:05:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6250]

離島暮らし


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:05:50

絶対、や め と け。

と離島出身の私が言ってみる。
とにかく人付き合いの苦手な人、プライバシーを守りたい人は無理。
あと、お洒落な人、芸術系の人、頭のいい人もダメだ。
それからメンタルに問題のある人、持病持ってる人もやめたほうがいい。

19 : ◆i3pReaLiTY :2005/12/13(火) 01:53:33

離島は船がつかないと物資が届かない。
ここらへんはまだいいが、僻地にいけばいくほど大変。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:36:58

俺は人口400人の瀬戸内の島にこの前まですんでた
横浜でリーマン5年→2年弱漁師→リクナビでスカウトメールでその気になってしまって転職。

9 : ◆i3pReaLiTY :2005/11/23(水) 21:51:50

いいなあ瀬戸内海。400人かー。
瀬戸内海だとすぐ本土(岡山?香川?)までいけそうだけど、
橋かかってないとやっぱだめなのかな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:10:06

離れ島で稼ぐものが限られてきそう。
私自身しまなみ大橋のルート内で暮らしたいと言う願望がありますが、、
もう離れ島でもないかな?
景色は最高だし、魅力的ですね。

12 :8:2005/11/26(土) 07:14:27
>>9
橋かかってないと不便だな。
生活のリズムが船便中心になってしまう

船便の最終が夕方なのでハメハメハ大王の歌ではないが)夕日の前に寝てしまうw
極端か。

時化が続き定期便の欠航が続くと孤立状態。とても不便。

>>10
橋が架かるような島は(橋が架けられる程距離が近い)瀬戸大橋などごく一部除いて島民の潜在意識は内地の人とあまり変わらない。
生活習慣も同様だと思う。

景色は最高だろうが毎日見てると飽きてくるよ。
美人と結婚するのと同じ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:54:03
>>10
やめとけ。あのあたりは土人がたくさんいるぞ?8割は土人だ。

もちろん田舎ではなく都会にも土人はいるが。 土人比率が高すぎる。

エタヒニンレベルのな。潜在意識は皆、妬み嫉みだ。内地とは隔絶した精神レベルだからせめて陸続きの田舎にしとけ。

最大の娯楽は自分より、いいと思うもの、都会暮らしとか金持ってるとか、そうゆう存在を叩くことが最大の娯楽。

クズにはパラダイスだが、まともな人間からすれば哀れすぎて近寄ろうとも思わなくなる。

86 : ◆i3pReaLiTY :2006/03/09(木) 22:59:47 ?

淡路島・佐渡島 とかそれクラスならどうかわからんが、
島特有の気質ってか、ノリってかテンションってのはあると思うよ。
なんていうかアレだ。いきなり永住しようとしないで、まずは一ヶ月、とか。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:50:41

ひと月離島でもてば、大抵の田舎で通用するね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:40:21
>>87
2年は暮らしてみないと。一ヶ月ではいいところばかり目につくと思う。

みんな田舎でしんどいなど不満をいうが、離島暮らしに比べたら甘すぎる。
田舎っていっても、車で30分もいけば、大きなショッピングセンターがあったりするんだろ?
3〜4時間も運転すりゃ、街に出る。

私が生まれた島では、洋服屋など一軒もなかった。洋服買うときゃ農協のスーパーで。
重い病気や知られたくない病気にかかったら、旅費宿泊費何万円も出して本土に行く。つきそいもいれば軽く5万はかかる。
そして小児科の医師などひとりもいなかった。

青森かどっかで、小児科にたらいまわしにされて、小児科不足が叫ばれてたけど、
たらいまわしに出来るほど医師がいるだけでも幸せなんだよ!

母が病気の時、本当に本当に死ぬほど苦労したから、離島に住みたいと考えてる人は十分情報を集めて熟考して欲しい。

自分だけでなく、家族も一緒に、と考えている人はなおさらだ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:41:42

俺も離島出身だけど、離島でもう1つ大変なのは、一度離島に住んでしまったら、そう簡単に島の外に移り住めなくなることだ。

俺は離島のことを離島を知らない人に語るときは、「離島は精神の監獄だ」って表現してる。

田舎ってのはあらゆる意味で閉鎖空間。閉鎖されてるのは地形だけじゃない。
土地が閉鎖されてるって事は、色んな面で外界との繋がりが閉鎖されてる。

例えば人や組織のつながり。

小さな島では企業なんてものは無い。教師でもないと転勤なんて無いから、仕事を口実に島を出ることができない。
引越し業者もまず無いんで、引越しの作業も無駄に手間と時間がかかる。


情報のつながり

本土の田舎には、地元がどれだけ田舎かを知る機会が日常的にあるが、離島にはそれが無い。

なので、無意識に離島の常識が世界みたいに思ってる節がある。

よく言われる医療問題だが、不便不便とは言っても、ろくに島から出ない島民にとっては不便なのが常識だ。

なので、不便さを理由に島を出ようとすると批難轟轟だ。

「皆そうやって暮らしてるんだぞ!贅沢言うな!」と説教される。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:50:56

ついでにもう2つ、離島の情報鎖国について。


その1
島では外の世界の情報といえばテレビと新聞ぐらいしかない。新聞が届かない島もある。

それらの情報の殆どは島には無関係な遠い世界の話なんで、テレビのニュースも何処かフィクション感覚で受け止める。

複数の市町村が混在する本土と違って、島には1つの町村しか無いんで、その町村の常識が日本全体の常識みたいになる。

他所の町村と地理的に隔離されてるんで、人や情報の出入りが殆ど無い為だ。

なので、本土ではド田舎でもありえない様な非常識な習慣がまかり通る。

本土ならバレたら新聞沙汰になるような犯罪まがいの事でも、離島ではまかり通る。

離島という地形柄、行政やマスコミの目が届かないのと、他所の常識を知らないんで、他所では非常識だということを島の誰もが知らないせいだ。

なので、非常識だと指摘しても誰も信じてくれない。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:01:42

離島の情報鎖国について その2

情報鎖国と言う環境で特に深刻なのは、進学と就職だ。

進学情報は地元の学校に届くパンフだけが頼み。本屋なんてろくに無いし、あっても役立たず。
高卒の就職情報も同様。離島の小さな本屋には進学や求人の情報誌なんて売ってない。
何故なら、島の年寄りは受験戦争には無関心だし、島の就職はコネや縁故が常識で、赤の他人を雇うって習慣が無いんで、求人情報誌の重要性を全く理解していないからだ。
他所ではそういう雑誌が市販されてることを知ってる人も少ない。

あと、常識感覚のズレも面接の際に大きな問題になるんだが、
これを書くとかなり長くなるんで省略で。大体想像つくだろうし。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:04:22

ああ、大事なこと書き忘れ。

離島の進学・就職で大問題なのは情報不足もだが、それに対する周りの不理解ぶり。

自分達はものを知らないということを知らない。

世は不況だ就職難だ受験競争だと言っても、島民は何処か他人事だと思ってる。

島に住んでればそんなこと関係ないんだから、そんなに真面目にいいとこ狙わなくていいぐらいに考えてたりする。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:06:15

> 本土ならバレたら新聞沙汰になるような犯罪まがいの事でも、離島ではまかり通る。


これには激しく同意。
周りの人間は犯罪だとわかっていたとしても犯罪を犯している人間をわかっていても通報しないんだよな。


あの息子は○○の家の子だから、とか身内だから通報できないとかさ。

通報したのがバレたら周りから何言われるかわからないから泣き寝入りばかり。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:04:08
>>93
俺も同意。

前に、包丁を持ち出して殺傷事件寸前の事件があったんだが、
被害者が都会から来た家だったもんだから、家の人が警察にすぐ連絡した。
のどもとに包丁つきつけられておどされたらしい。

そうしたら、次の日から村八分ですよ。

寄り合いの席でオバちゃんたちが噂してたんで聴いてたら、 曰く

「警察を呼ぶなんて信じられない」「都会からきた人はこれだから」

もうね、何が常識で、何が非常識なのか、わかってないんだよ。あえていうなら島常識。

都合の悪いことや、隠したいことは平気で隠蔽するぞ、あいつら。
山形マットと一緒。一丸となって、島で生まれた加害者の方を守る。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:20:13

上の例の逆で、冤罪で加害者にされたとき、親や親族までもが警察の味方して層叩きにするときもある。

いくら冤罪だって訴えても「そんなことどうでもいいから、やりましたって言え」なんて言うの。

どっちが擁護されるかは、加害者と被害者の社会的地位、または親族内での地位によって決まる。

本家の長男辺りが暴力事件起こすと「でっち上げだ!」と被害者を攻撃するが、
分家の三男辺りが痴漢冤罪に会うと「いい加減諦めろ。これ以上家に恥をかかせるな」って調子で、親族ぐるみで自白強要すんの。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:14:00

私の友達も神奈川から離島に移住し、島の議員の息子に不法侵入・強姦未遂にあいました。

彼女は警察に訴えたけど、警察もまたあいつか〜って言ったそうです。

そのあと加害者の議員だという父が20万持って「島を出て下さい」って!

何で警察が「またか〜」って言ったのは同じ加害者が同じ事件を何度もおかしてるのに親の金で毎度示談になるから…

不法侵入下着ドロは常連、寝てる被害者の顔に精子かけたり!

警察も本土から転勤で来てるけど、この島独特のなあなあさには頭を抱えてるらしい。女性が被害届を出さない限り動けないらしい。島民が被害者の場合、議員の父に逆らえないため、訴える事はまず無い。

友達は結局帰ってきましたけど、離島絶対反対!

特に南国の離島はこのテの性犯が負かり通るので女性の方は特に気を付けて下さい!


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:01:01
101です。 続きです。

友達は訴えを起こそうと思い、警察で被害届の手続きをしようと考えたらしいんですが、加害者は逮捕されるまでの間フリー・・・

彼女は嫌がらせもされ、加害者の親にはあらぬ噂を流され(こういう時島民は怖い・・)被害者のはずが村八分され加害者状態。

彼女は自分が悪かったのかと精神的に追い詰められました。

海が好きでダイビングライセンス取得し、朝早くから海のゴミ拾いなどをして島民の方々と仲良くなろうとつとめた彼女は、仕事や住まい・島の友達など全てを失い20万だけ掴まされて別人のようにやつれて彼女の母に支えられ帰って来ました・・・

私は彼女に会うため今年は地元の仲間で島へ旅行に行く予定でした、けどもうこれで離島に行く事は絶対ありません

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:13:45
>>101
島の有力者・その手の犯罪ってまさに私が心配していたポイントですよ。

結構好きな離島からオファーが来て赴任するか相当迷ったんだけど結局それらが不安で断りました。

2chだからどこまで信じていいのかわからないけど、やはりそういう土壌は絶対あるよね
(非離島ど田舎出身の家族がそのようなことを言っていたので)。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:16:22

スゲエ話だ…
何県?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:45:50
>>102
沖縄県の某離島です。
町民が何千人かの小さな島だそうです。

110 : ◆i3pReaLiTY :2006/03/30(木) 20:46:28 ?

ひどい話だねえ。
でも被害届出さないと警察は動いてくれないよ。
逮捕されるまでフリー、ってのも、それ当たり前。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:51:55

いや、被害届けを出してるともっと酷い目にあってたろうって話だろう。
離島は超事なかれ主義でね、そういうときは「被害者1人が我慢すれば騒ぎにならなくて済む」と考える。
だから、我慢せずに騒ぎを起こす方が悪者扱いされる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:58:40

ちなみに、そういうときにテレビで似たような例の事件が報道されたとしても、自分達とは関係ないと考える。

田舎では、犯罪に関しては「悪い事をしたから逮捕される」んじゃなくて、「悪い人だから逮捕される」って考える傾向がある。

「都会の有力者は悪い人だったから逮捕されたんであって、うちの有力者は悪い人じゃないから逮捕しなくていい。」

てな風に考える。

113 : ◆i3pReaLiTY :2006/03/31(金) 09:15:09 ?

どちらにせよその島にいられなくなった、ってのは間違いないんじゃないかな。
しかし20万って安いよな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:39:44
>>111
その通りです!

被害届を出したらどうなるか・・・
それを考えると泣き寝入りするしかなかったみたいですね。

こんな平和な島でこんな事があるなんて・・と、せめられたのは彼女の方です。
こんな田舎で化粧して歩くから、などとも言われて。

私もここでこんな事言ってすみません、でも理解しがたいだろうけど離島とはこういうとこのようです。

なあなあで楽しかったらそれでいい、いざとなったら島民をかばうんですね。
血が濃いからこんな考えになるんでしょうか?

これは私の勝手な考えですが・・常識が非常識になるとこですからね、何が正しいのかわからないですね。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:34:46

怖いねぇ・・ちょうど去年の今ごろ、瑠璃の島ってドラマやってたけど、
あんなかわいい娘いたら狙われちゃうね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:04:00
>>118
そういうとき、常識的に考えれば娘の親が守るものなんだが、親が権威主義で腰が低い人だと、親が了承してしまうことがあるから性質悪い。

「○○さんに目をつけられるなんて有難い。可愛がってもらえ」てな調子で。

娘の意思は無視というか、娘の為を想ってやってるつもりだから困ったものよ。
俺の中学のときの同級生に、親の了承の元近所の同級生に犯されたって子がいた。


田舎の平和なんて偽りだよ。

被害届けが出されてないもの、表沙汰になっていないもの、平然と行われているが誰も犯罪だと認識していないもの・・・。
・・・数字に出ないものがいくつもある。

人口比率を考えたら、実際の犯罪発生率は相当なもんだろう。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:49:40
>>117
田舎の平和なんて偽りだと思った方がいいですよ。

実際は、ここに上がってるような表沙汰にならない事件や、
大っぴらに行われているのに誰も犯罪だと理解していない日常的な犯罪等がゴロゴロある。

田舎というか日本人の気質なのか、物事の本質なんてどうでも良くて、数字の上だけ平和なら、それで本当に平和なんだと思い込んでしまう。
というか、数字こそが本質だと思ってる節がある。

俺のいた島は、かつて年間交通事故ゼロの記録を更新し続けていた。
が、実際は、その記録を維持するために多くの違反が黙認されてきた。

飲酒運転はあったし、追突事故(警察がかかわらなかったから公式に事故じゃないが)はあったし、俺なんて余所見運転で轢かれそうになった。
どうやら現実の被害者よりも数字のほうが大事らしい。

まぁ、結局その記録は隠蔽しようのない死亡事故によってチャラになったわけだが。

さすがに死亡事故となると、皆記録どこるじゃなかったようだ。

・・・と思ったが、その事故の話をするとき、決まって「記録更新が止まった」なんて言ってた人がいる事を考えると、本当のとこはどうなのか怪しい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:23:55

俺の住んでる所は瀬戸内で8千人位だが、そこまでヒドイ話は聞いた事無い。

むしろ犯罪なんて犯したら住んでられない。

事実、例え権力者の息子であろうと次の日には、 島中はその話でもちきり。
翌日会社で話をすると、全員詳細まで知っている事が殆ど。

よっぽど頭おかしくない限り、島で犯罪なんて考えられないわな・・・

強盗、殺人なんてのはここ数十年無い。

最近あった事件は2年程前に本土から空き巣が来てたな・・・
十数件連続でやられてたが、それ位に無用心な人も多い。
と言う事は比較的平和な証拠かもと思ってる

126 : ◆i3pReaLiTY :2006/04/03(月) 21:03:22 ?

っつーか「犯罪をしてもそれがもみ消せる程度の田舎」って、せいぜいが人口数百人かそこらじゃね?
>>101 の人口数千人の町で、ってのは信じられない。

別に嘘だとか言うつもりじゃないんだけど、人口数千人の町ってことはNTTも警察も公務員もして、出入りがそれなりの規模になるでしょ。

そんな大きな共同体で、犯罪を都合よくもみ消すなんて「できっこない」。

人口300人とかなら出来そうな気もする。でも、今はネットがあるしなあ。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:19:55
>>126
俺の島は、NTTは中継アンテナだけで無人。
警察は小さな派出所に2人だけ。

>犯罪を都合よくもみ消すなんて「できっこない」。

揉み消してなんてしてないよ。揉み消しが必要になる前のだんかいで消すんだから。
価値観が根っこから違う離島だからできる。犯罪を犯罪と思ってない人ばかりだから。

128 : ◆i3pReaLiTY :2006/04/04(火) 00:26:30 ?

なるほどね。つまり「犯罪扱いにさせない」わけか。
本当に小さい島だから出来る技だね。

島ってのは、雪が深くて出てこれない村みたいなもんだし、
有力者ならそれぐらい楽勝できそうだ。

派出所ってことは警察官も島の人間なんだよね?
選挙違反でもなんでもできそうだ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:41:57

島の警察は腰が低い。
田舎の警察には2種類あって、公務員様ってことでお地蔵様のような扱い受けるか、警察官なら才色兼備・文武両道に違いないってことで、自治会から幾つもの行事へ強制参加させられるか。

俺の島では、警察官は消防団に入団して地元の体育館で柔道・剣道の講師をやるのが義務だった。

んで、そうしてる間に自分自身も田舎の罠にハマっていって、田舎ルールに逆らえなくなる。

あるいは、島のそうした風土を知ってて、島への赴任を希望してたりする。

役場はほぼ皆地元の人。一般住民と同レベルかそれ以下。

島との出入りが頻繁にあるのは学校の教師だけだが、なんせ離島なんかに赴任させられる教師がどんなのなのか、言うまでもなし。

そもそも教師って人種は全体主義者が多いんで、田舎社会は教師にとって理想とする部分も多い。

メディアや行政の目がろくに当たらないのをいいことに、やりたい放題な教師がゴロゴロいる。

田舎じゃ公務員は特権階級だから、何やってもお咎め無しだし。

田舎の学校の教師は部活の顧問を強制させられるんで、ストレスも相当なもん。生徒に当たりまくる。

田舎の学校では、というか地域では、そういう教師からの理不尽な罵声を一身に浴びて絶え抜える生徒が優秀な生徒だと思われてる。
苦労に耐えれば立派に人間になれるって発想。

一応、離島でもまともな人格の教師は赴任してくるが、所詮は1個人。
島の体質に疑問を覚えたところで、どうにかできるわけじゃない。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:48:50
>>128
そう。そんなことを何十年もずっと続けてるから、誰も犯罪を犯罪だと思わなくなる。

上にも書いてあるけど、田舎は 「悪いことをしたから捕まる」んじゃなくて、「悪い人だから捕まる」みたいに考える節があって、 島の外で同じような例で逮捕者が出た話を聞いても他人事。

「他所の有力者は悪い人だから捕まった、うちの有力者はいいんだ」みたいな感じ。

逆に、「悪い人」と認識されると、何もしてなくても犯罪者扱いされる。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:32:13
>>128
有力者だけじゃない。一般島民までそんな感じ。


134 :大分県H島村民:2006/04/09(日) 22:50:06

うちの田舎じゃあ昭和40年代前半ごろまで島の駐在さんは地元民と賭け麻雀して
1日過ごしてたんだって。
田舎だから事件無いし、事件あっても何故かうやむやにされてたし。

事件が起きて、本土から来た警察官が容疑者を捕まえようとしたら、容疑者をかばう島の青年達に袋だたきにされて海に放り投げられてしまったんですと。

そしたらその仕返しに県警の機動隊が大挙してやってきたという素敵な話もあったらしい。

まぁ、あの頃の島民は血気盛んな人が多かったようですね。お巡りさん達も。

今はそんなことないけどね。うちの田舎も本土と同じ社会になってしまった。
悪い事すればすぐお巡りさんが飛んでくる。みんなおとなしい村人ばかり。
その代わり、離島独特の濃厚な人間関係も個性も無くなってきてるような気がする。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:15:11
>>134
 警官を袋叩きにしたらいかんやろwww

136 : ◆i3pReaLiTY :2006/04/10(月) 00:42:12 ?

まあ島の人間だしなあw
実際、酒のんでGOみたいなノリはあるよ。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:10:26

別のスレで書くつもりだったけど、犯罪絡みの話題のついでに。

田舎は事なかれ主義で全体主義。

恐ろしいのが、民主主義を全体主義と勘違いしてることだ。
数の力で少数派を淘汰して、全てを同じ色に統制することが民主主義だと思ってる。

田舎者に「民主主義とは何か?」って質問したら「多数決」とか「投票」って答えしか反ってこないだろう。

田舎では、

1人の人生<<<<<5人のどうでもいい事。

質より数だ。
本当に下らない事で、他人に合わせることを強要される事がある。
本当に下らないことで、人生を諦めさせられることがある。

何でもかんでも、

「お前1人我慢すれば人様に面倒かけなくて済むんだ」って調子で妥協を強要される。

これを言うと、田舎を知らん人は「判ってもらうように努力しろ」と言うが、甘い。それが一番反発食らう行動だ。

自分の趣味を周りに理解してもらおうをすると、「お前1人が我慢すればr」てな調子で、周りに合わせることを強要される。

人に理解を求める=人に考えることを強要する、と解釈されるからだ。

本当に何でもかんでもだ。

外食の時1人だけお好み焼きにマヨネーズをかけなかったってだけで人格否定されたことがある。

「親族の誰も東京に行ったことないから」という理由で上京を許可されなかったこともある。

野球に興味が無いというだけで人格否定されるのはガキの頃から現在進行形だ。

こういう田舎にとっては、画一性こそが人間の美徳であり、個人を主張する人間は最低のクズだってことになってるから、

趣味や好き嫌いが人によってバラバラの都会や外国を見下していて、田舎独特の中華思想の確立に一役買っていたりもする。

97 : ◆i3pReaLiTY :2006/03/20(月) 10:31:15

まあ島は田舎の最終形みたいなもんだ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132464916/


365. 中川隆[5816] koaQ7Jey 2017年1月02日 06:28:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6258]

という事で、ヨットや釣りが好きな人以外は瀬戸内の離島や沖縄は止めといた方がいいです。

冬寒いのを除けば、移住や老後の生活には >>322, >>353, >>119 で紹介した原村や蓼科・八ヶ岳の別荘地帯が一番無難でしょうか:


原村 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8E%9F%E6%9D%91

原村 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E9%83%A1%E5%8E%9F%E6%9D%91/@35.9579467,138.1314635,11z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601c448dcc561633:0x9c8621b951fc9316!8m2!3d35.9644559!4d138.2177201?hl=ja


八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY 原村 2013年12月22日
http://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/73a725dd99e432214c9bdb81d8dd99af


八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし29年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

冬が好きな方の御用達です。

僕が住んでいる、八ヶ岳原村の別荘地帯は標高1200m〜1600mに位置している。

よく、南麓と言われるエリアに別荘を待った方が、言われる事がある。
「原村は寒くて住むのには大変だ」
この言葉は、ある意味正しくてある意味間違っています。

正しいというのは、八ヶ岳周辺の地図を見てもらうと分かりますが、
南麓エリアの移住者が買える土地は、標高700〜900mに位置します。
この標高で原村のある諏訪エリアを見てみると、茅野市役所が標高801mです。
私の住んでいる、原村の別荘地は標高1350~1600mに位置しています。
南麓での山間の田舎暮らしの標高は、諏訪では市街地なんです。

標高800m前後の諏訪エリアは、特急の止まるJRの駅があり、国道20号線、中央自動車道も通っています。諏訪湖もあります。

その周りには諏訪市、下諏訪町、岡谷市もあり、エプソンの本社や工場など多数建っています。総人口20万人強のエリアです。

日本のシリコンバレーと言われているエリアです。このエリアと南麓移住エリアは同じ位の標高なのです。

標高差でいえば、原村の別荘地エリアは当然寒くて、雪も多いです。
なので、ある意味正しくてある意味間違っています。
でも同じ標高で比べれば、冬は諏訪エリアの方が暖かいです。

南麓エリアには、別荘地は殆どありません。泉郷リゾートくらいです。(小さな物は除く)

原村は、村営別荘地、三井の森別荘地、四季の森別荘地、丸山の森別荘地があります。(小さな物は除く)
区画数で行くと3000を超える様です。

今の原村の人口は7867人、世帯数3040世帯で、プラス別荘の世帯数は2500世帯で、
春から夏にかけての別荘稼働率が高くなると5000人以上の住人が増える事になります。

富士見にも富士見高原別荘地、茅野には、美濃戸高原別荘地、蓼科ビレッジ、チェルトの森他、標高1200m以上のエリアにたくさんの別荘地があります。

そしてインフラも充実で、我が別荘地にはフレッツ光やケーブルテレビも完備です。

標高1600mでも光通信で快適インターネットです。
アマゾンもアスクルも翌日配達!

私は、八ヶ岳・原村の移住を進めています。

私が29歳でログハウスを建ててから26年住んでいて、原村の酸いも甘いも知っているからです。

また、地元のネットワークも培ってきました。
また何よりも、この地を選んで、第二の人生を過ごすのに本当に最高だと思うからです。

実は、私は最初、清里や小淵沢に住みたいなあと思っていました。

色々物件や環境を回ってみて、改めて原村の大地のパワーの違いを感じました。
大地の心地よさを感じるのです。

それもそのはずですね。鎌倉時代には、原村のエリアは諏訪大社に献上する鹿を狩る御狩り場として、 人が立ち入る事を禁じられていた時代さえあるのです。神聖な森だったんですね。

私を訪ねて来て、原村エリアの不動産を買われた方々は、この2年半で40組を超えました。

そしてその半数が、家を手にされたり、今MORISH COUNTRY HOUSEを注文されています。

一昨日も、あの「小さな育てる家」の完成引き渡しがありました。

今日お会いして、第一夜の感想を伺ったら、

朝起きて室温を見たら20度あったそうです。朝の外気温はマイナス13度ぐらいでした。

今日は、天空の土地を買われた親子がMORISH COUNTRY HOUSE新築の打ち合わせに来ました。

天気がよかったので、外を散歩されて、「この空気感が気持ちいい!」と言われたので、

「寒くないと感じるでしょうけど、今マイナス7度です」と伝えると、

「横浜の方が寒く感じます、こんな冬なら最高ですね!」

原村は年間通して湿度が低いので、風が吹かなければ体感温度は暖かく感じます。

移住も視野に入れた土地探しをされているのでしたら、この寒くて雪がある時期に見に来るべきです。

この季節を「いいなあ」と思えたら、後の季節はパラダイスな原村です。
そして、移住された方が、異口同音に言う事が、

「原村は冬の景色が一番美しい!」

MORISH COUNTRY HOUSEの断熱の効いた暖かい家で、薪ストーブの火を見ながら、窓の外の雪景色を眺める!

まるで、ドラマのワンシーンに自分が居るような感じになると思います。

原村は四季がはっきりしています。
春と秋は、このまま、この季節が一生続いてほしいと思える位、心地よい。

夏は涼しく、さわやかで、短く、はかない。

冬は厳しくも神々しく美しい。都心から2時間で行ける北欧と言う感じ!

そんな大自然を満喫できる環境に住みながらも、10〜15分車で下れば、高速のインターチェンジ、JRの駅、ショッピングモール、総合病院などへ行けます。

住んでみれば分かりますが、イイトコドリの暮らしが出来るんです。

あなたも八ヶ岳ライフを始めたいと思っているのでしたら、この冬に見学に来ると良いでしょう。
お待ちしています。

一昨日の雪の後の我が家の周りの景色をアップします。

この写真を見て、「綺麗!」「住んでみたい!」と思える方は、資格あり!

八ヶ岳の山の神様は受け入れてくれるでしょう。

でも、この写真を見て、「寒くて雪も大変そう」と思われる方は、資格無しです。
海辺の田舎暮らしをおすすめします。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)


MORISH COUNTRY HOUSEの新築です。

シンプルイズベストな建物は森の景色にもマッチします。


我が家も雪の森にとけ込んでいます。

我が家の中では、雪景色を見ながら、こんな感じでくつろいでおります。
http://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/73a725dd99e432214c9bdb81d8dd99af


標高1350mの原村の景色は〜八ケ岳移住日記 2015年01月21日
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/entry-11979954526.html


氷点下10度いかない朝は暖かく感じます。
何だか原村の寒さに慣れて来たのでしょうか?

http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687212.html
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687208.html
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687195.html


標高1300mあるペンション村から1350mの実践農業大学へ向かうと、わが家から200m上がっただけなのに、景色が変わります。原村の別荘地が続くみちです。


http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687186.html
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687189.html
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/image-11979954526-13195687202.html

大学の上の方です。誰も通らない(鹿さんは歩いてる様です(笑)) 真っ白な景色が続きます。

雪かきもしないで普通に積もり続けた雪はキラキラして、雪の粒がわかるのです\(^o^)/美しい✨


毎日毎日見ている雪景色と八ケ岳!不思議な事に飽きないのですよ〜

それどころか、毎日違って見えるのです。

東京にいた時は、降った日だけ感激しましたが、次の日にはグチャグチャ道にうんざりしてました。もちろん原村のわが家の駐車場もグチャグチャしてますよ!きっと春になる頃は、玄関先や駐車場にダンプ一杯分くらい砂利をひくことになりそうです。それでも原村の雪景色を見ていられるのなら、そのぐらいは平気平気〜そう思える原村です

ただ雪の原村になってから、遠出をしなくなりました。雪道初心者ですから山道はちょっと避けています。そんな訳で外食は減りもっぱら家で、メニュー作りの研究中!しかし実際食べるのは…!
http://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/entry-11979954526.html


八ヶ岳山麓原村から

信州・諏訪・原村の歴史や文化、八ヶ岳山麓の自然や田舎暮らしなどについて綴ります。
http://ameblo.jp/harayama92/


標高日本一○○「八ヶ岳山麓」 2015-10-05
http://ameblo.jp/harayama92/entry-12080722657.html


「標高日本一○○」八ヶ岳山麓

八ヶ岳鳥瞰図 八ヶ岳連峰

八ヶ岳連峰は、長野県と山梨県に跨っています。山麓は富士山と同様になだらかな斜面が広がっています。この八ヶ岳山麓は、中央高地の一部であり、八ヶ岳中信高原国定公園に指定されている絶景の地でもあります。
この山麓にある「標高日本一○○」を調べてみました。

1【野辺山駅 1,345.67m】

野辺山駅 南牧小地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455970571.html

JRグループの駅及び日本の普通鉄道の駅で、小海線の長野県の南端に位置しています。地図中で上(北)国道141号線沿いにある学校は、南牧南小学校です。


2【長野県南佐久郡南牧村立南牧南小学校 1,327.5m】
南牧南小
南牧南小学校は日本一高所にある小学校で学区は、板橋・野辺山・平沢の三地区からなり、標高1300m前後の高原にあります。

3【長野県富士見高等学校 967.4m】
富士見高 富士見駅

富士見町にある日本一標高が高い高校です。さらに富士見駅はJRの在来線特急が停まる駅では一番標高が高い駅です。

富士見高地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455972414.html


4【 諏訪東京理科大学 876m】

諏訪理科大 理科大地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455970569.html

2002年4月に学校法人東京理科大学が設置した、茅野市豊平にある日本一標高が高い大学です。


5【 茅野市役所 801.6m】

茅野市役所 市役所地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13456190330.html

日本の市役所のなかでは、最も標高の高い位置の庁舎です。


6【本沢温泉「雲上の湯」 2,150m】
本澤温泉 雲上の湯

南佐久郡南牧村には、日本最高所にある通年営業の露天風呂「雲上の湯」があります。本沢温泉「雲上の湯」は、八ヶ岳の山腹にあります。

本澤温泉地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455972416.html


7【稲作(水田) およそ1,215m 】

白井手地区 白井手地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13444838713.html

茅野市白井手地区での稲作は、日本一高い位置の水田となっています。冷涼な気候ですが、生育期間の日照時間が長いので稲作が可能です。近年は「蕎麦」などの畑作への転作が増えています。

8【白駒池 2,115m 】

白駒池 白駒池地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455970568.html

北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖です。標高2,000m以上の高山湖としては、日本最大の天然湖(114,300u)で日本最高所にある湖です。


9【ビーナスマラソンin白樺高原 マラソンコースの平均標高1,566m 】

ビーナスマラソン ハーフマラソンコース
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13444837200.html


開催地は、長野県立科町。日本100名山の蓼科山の麓、標高1500mの大自然に包まれた白樺高原の高地コースで行われる、「日本一標高の高いハーフマラソン」です。


10【蓼科アミューズメント水族館 標高約1,750m 】

蓼科アミューズメント 水族館地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13456190329.html

蓼科高原に位置し、世界最高所の水族館です。世界各地より集められた巨大魚・珍魚のピラルクやアロワナなどの淡水魚が数千匹飼育されています。
地図上では、ロープウェー山麓駅の南側にあります。


11【天空の別荘地「富貴の平」 2,020m 】

天空の別荘 富貴平地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455972413.html


長野県佐久市蓼科山の中腹で大河原峠に近い富貴の平は、北八ヶ岳に位置した標高およそ1800m〜2000mの別荘地です。一番高い部分は、日本一標高の高い別荘地と言われています。


12【森の図書館 標高約1,565m 】

森の図書館 図書館地図
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13455970570.html

山梨県の北杜市には、宿泊施設「八ヶ岳美し森ロッジ」のコテージの1つを改装し図書館があります。「森の図書館」は、日本一高い場所にある図書館だそうです。同施設や県内のNPO法人などが協力して絵本の読み聞かせなどを開催しています。

13【星空の映画祭 標高1,275m 】

星空の映画館 自然文化園
http://ameblo.jp/harayama92/image-12080722657-13554779331.html

原村中央高原の第2ペンションビレッジ北側にある「八ヶ岳自然文化園」コンサート広場の野外ステージで、夏の間(8月1日〜24日ころまで)だけ星空の下で映画祭が開催される。野外映画館としては一番標高の高い場所にある映画館だそうだ。
http://ameblo.jp/harayama92/entry-12080722657.html

白樺の小径と宿り木 2013年 04月 20日
http://aoituhat.exblog.jp/18590384/


この家に暮らすようになってから夜が早くなり9時過ぎには寝ています
街灯もなく真っ暗なので日が沈むとあまり出歩く人もいないようです。

おかげで、カーテンのない寝室の窓からの薄明かりで目が覚めるようになりました

http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_13282315.jpg

薪ストーブの火を熾してから朝の散策

http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_13283791.jpg


先日、近くの白樺の小径に行く途中
漫画家の楳図かずおさんの別荘を通りました

http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_1331661.jpg

この建物が建ってから原村に規制が出来て原色使いの派手な建物は建てられなくなったそうです
となりの可愛い小屋も楳図さん好みなんですね(笑)

http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_13545254.jpg


原村のウォーキングコースになっている白樺の小径の木々には葉のかわりに
緑のボンボンのような宿り木がたくさんついてました。
http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_13582228.jpg
http://aoituhat.exblog.jp/iv/detail/?s=18590384&i=201304%2F20%2F04%2Fd0253504_1358896.jpg

http://aoituhat.exblog.jp/18590384/

八ヶ岳、諏訪郡原村のペンションは、兵どもが夢の跡でした
http://power-position.jp/odds_ends/suwagun_haramura_pention

仕事で長野県にある諏訪郡原村のとあるペンションへ行く機会がありました。

諏訪郡原村とは、ざっくりいえば八ヶ岳の南側の斜面の中腹で、白樺の木が立ち並ぶ山中、なんでも清里に代表するかつての「ペンションブーム」の走りともいえる場所だったそうです。

もっとも、私はペンションと言われている類のホテルには泊まった経験がありません。

その様子はただ想像するばかりなのですが、脱サラして白亜のお城のようなペンションを開業した髭を生やしたオーナーと、エプロンを掛けて細かいことに気が付く優しそうな奥様との夫婦で経営する、小ぢんまりとしたホテルといった感じでしょうか。

そして、夕食はオーナーがもてなすフランス料理のメニュー、食後は宿泊者のみんなが集まり、暖炉を囲んでオーナーの弾くギターで歌を歌ったりゲームしたりして過ごす場所、みたいな感じではないでしょうか。

すみません、もちろん全部勝手なイメージです。

今回の仕事は、30年以上経営したペンションを廃業するというオーナー様からの依頼でした。

談話室で使っていたオーディオ機器や、1,000枚を超えるであろうレーザーディスクを買い取ってほしいとの内容です。

中央自動車道を飛ばして、いそいそと出かけて行った私たちを出迎えてくれたのは、顔に深い皺を刻んだ人のよさそうな老夫婦でした。お話を聞けば、少し前にご主人が大病を患い、今回ペンションの廃業を決心したということです。

実はここまでやって来る道中、このペンション郡の街に足を踏み入れた私たちは、その荒廃ぶりにただ唖然とするばかりでした。

冬から春に向かう頃でしたので、シーズン前には違いないのでしょうが、今の40代から50代の人が良く知る、いわゆるあの「ペンションブーム」の頃の街並みからは程遠い風景がそこにはありました。


すでに30年以上経過した建物群は、間もなく朽ちると思えるほど古びでいるのに、その大部分が手直しされる様子はなく、道路沿いに見た10面はあろうかと思われるテニスコートは、錆びたフェンスに囲まれ草がぼうぼうと生えている有様でした。

まるで仕舞い忘れた露店が朽ちて並ぶ街、兵どもが夢の跡なのです。人間が森林を切り開いて作り上げた街も、間もなく森に帰ろうとしているのではないかとさえ思えるほどでした。

ペンション街に入るの道路を横断する大きなアーチ、「ようこそ原村ペンションビレッジへ」の看板が、ひどく錆びているのが象徴的でした。


オーナーご夫婦によると、30年前のピーク時には、一年の間で宿泊の部屋に空きが出た日は2日しかなく、ひっきりなしにかかってくる予約の電話を断って、どこか空いている他のペンションに回していたほどだったとのことです。

“いったいいつになれば休めるのか”と思いながら、毎日を働き詰めで過ごしていたのに、それが今では”辞めないでくれ”と頼んでくる常連さんが来る日しか営業する日はないということでした。職種は違えど、同じいちオーナーとしては、考えさせられることが山ほどある一日でした。

確かに建物を綺麗に整えて、まだまだ頑張っている他のオーナーさんのペンションも見当たりました。しかし、その街全体の荒廃ぶりはもはや隠しようもなく、かつての盛況ぶりには程遠い現状であることは容易く想像できる状態だったのです。

このペンションに来る途中で、壁が赤白の横縞模様で塗り分けられた、なんとも奇抜な家を見かけたました。

そのことをこのオーナー様に訪ねてみると、「あれは漫画家の楳図かずおさんの別荘ですよ」と教えてくれました。

なるほどと納得する私に、「昔はよくこの辺を歩いていたのに、今は見かけない」とぼそりと呟かれました。

作業後に、奥さんが私たちに振る舞ってくれた手作りの苺ムースは驚くほどおいしく、紅茶の味も絶品でした。

一通り荷物を積み込み、オーナーご夫婦にお礼を言って引き揚げる道中、赤と白のコントラストの家の横を再び通り過ぎました。

“グワシ”の楳図さんも、もうここには来ないのかなあなどと考え、どことなく寂しく街を後にしたのでした。

楳図かずおさんの別荘
http://power-position.jp/odds_ends/suwagun_haramura_pention

松尾信孝 「蓼科からの誘い」
蓼科の東急リゾートタウンに私達にとって理想的なペンションの物件を見つけた
http://www.digisco.com/library/yacyo/index.htm


蓼科へそして野鳥たちとの出会い

当初開業するペンションのロケーションの選択に鳥のことはまったく頭になかった。

ロケーションとして最初は白馬辺りを考えていた。学生時代に山に登っていた頃から将来山に住むならこの辺りと考えていたから。でも実際に行ってみると昔の面影はまったく無いほど開発されている。その頃は国鉄大糸線の「信濃四谷」駅(今は「白馬」というかっこ良い名前に変わった)から田んぼと林の中をバスがブーブーあえぎながら八方尾根のロープウエーの駅まで運んでくれた。

それが今はびっしり別荘地に変わっていた。それも開発した後はあまり統制の取れていない様子。実際に見た売りペンションの横は建築会社の資材置き場になっていた。環境が保障されていない。それに、白馬だと掻きいれは冬のスキーシーズン。逆に言えば降雪など天候に左右されて経営的には安定性を欠く。したがって早い時期に白馬はあきらめた。

面白いのも有った。北軽井沢(群馬県)の売り物件はすぐ横にフィリピンパブが営業していた。だから持ち主も売りに出したのだと思うけど、なんとその物件を案内してくれたのが鍵を預かる隣のフィリピンパブのおじさんだったなんて笑えない話も。

一世を風靡した「原村のペンション」も見た。

ブームも去ってくしの歯が抜けるように廃業したペンションの間隙を縫うように営業している所もあるが、冷静に考えるとここに人はいったい何しに来るのかと思うと二の足を踏む。

本来単なる宿泊施設であるペンションが、誰が仕掛けたのかしら無いけど、それ自体がアトラクション化してしまった。ペンションに泊まるのが格好良いファッションであった。このような本末転倒は日本では良くある話。

そうこうするうちに大体こちらの考えている事や嗜好をわかり始めた不動産屋が「山に近いというわけではないしどちらかといえば地味なところですが」と言って紹介してくれたのが蓼科で東急が開発した別荘地(蓼科東急リゾートタウン)内にあるペンション。

スキー場などこれといったアトラクションも無い代わりに静かな落ち着いた別荘地にペンション用地として10軒分だけ指定された場所のひとつ。蓼科のメインストリートであるビーナスラインから7キロも奥に入って心配になり始めた頃にようやくたどり着くような所だが、その間の道路は整備が行き届き建物の高さや色も制限され、隣家との間隔も十分にとってある。

用途も厳しく制限されていて隣が飲み屋になったり資材置き場になったりする心配も無い。探していたロケーションはここだと直感した。

具体的に売りに出ていた物件は、ブームの頃にはそこそこお客さんも来ていたようだが、ご多分に漏れずその後は部屋がせまかったり代わり映えのしない洋定食をコース料理と呼んで出してもだんだん飽きられて客足も遠のき、オーナーも都会に帰る潮時と考えていたようだ。

しかし良く見てみたり話を聞いていたりすると、このオーナーは気持ちが都会の方を向いていてこの場所の価値を十分にわかっていないし活用もして無いようであった。

なにしろ、1200坪もの緩やかな斜面に雑木林も小高い草の丘もあり敷地の中に小川さえ流れている。私達には捜し求めていた自然の宝庫・金鉱のように思えた。(事実その通り、いや鳥たちとの出会いを考えるとそれ以上であった事があとで証明される)

購入の話を進める中で一度実際に泊まってみることにした。翌朝朝食を食べているとなにやら窓の外が騒がしい。見るとベランダの柵の上においてある餌台でスズメより大きいがカラスよりは小さい(失礼!この時点ではまだ鳥はスズメとカラスしか知らない)くちばしの黄色い鳥たちが何羽か集まって餌を食べている。もちろん始めてみる鳥でオーナーに名前を聞いてみた。

「はて、名前?知りませんなア。でもああして毎朝朝礼みたいに集まってくるので餌だけは出してます。」とのこと。

この時点では私達もまだこれ以上は突っ込んで聞いたり調べたりするほどでもなかった。でも、これが私達にとっての最初の蓼科の野鳥達との出会いで、その鳥たちはあとで「イカル」である事がわかった。それが5月中ごろの話。その後、ほっぺたの赤いのや白と黒の小ぶりなのを家の周りで良く見かけたがそのうち夏の忙しい時期になり、しかも開業最初のかきいれどきでもあり、鳥なんぞにうつつを抜かしているときではなかった。この時点で私達もここが野鳥の宝庫であるなぞ思っても見なかった。

これまでの登場は;イカル、ウソ、シジューカラ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ達であるが私達がこれらの名前をわかるようになるのはお客様が少なくなり暇になって時間も出来てきた秋を待たねばならなかった。次回は開業の事といよいよオオマシコとの出会いになります。
http://www.digisco.com/mm/dt_22/toku5.htm


366. 中川隆[5817] koaQ7Jey 2017年1月02日 06:59:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6259]

廃墟と化した清里高原

清里高原 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%B8%85%E9%87%8C%E9%AB%98%E5%8E%9F/@35.9345185,138.4199395,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xd93665b80c3d0221!8m2!3d35.9345185!4d138.4199395?hl=ja

清里 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E9%87%8C

清里の廃墟群 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E9%87%8C+%E5%BB%83%E5%A2%9F


1970年代から80年代にかけて『an・an』『non-no』に代表される女性誌が頻繁に取り上げたことにより、アンノン族が大挙して押し寄せることで、いわゆる「清里ブーム」が起こった。

押し寄せる観光客目当てのペンションやタレントショップその他店舗が乱立したが、平成時代に入る頃からブームが沈静化し、とくに清里駅周辺店舗の閉鎖が相次いだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E9%87%8C%E9%AB%98%E5%8E%9F

清里高原に残る"バブルの幻"を見に行ってきた
http://syouwasuper.web.fc2.com/special/kiyosato.html


清里高原に残る廃墟
http://photozou.jp/photo/list/2675732/7594396
http://photozou.jp/photo/list/2675732/7594396?page=2


時は80年代後半・バブルの頃「高原の原宿」といわれ大量の人で賑わっていた清里高原。

駅前にはカラフルな色使いのペンションやファンシーショップが立ち並ぶ別世界でした。

今はどうなってるんだろう…というわけでそんなバブルを探しに清里へ。

ディーゼルカー2両がのんびりと走るJR小海線。

昔はもっと古い車輛だった気がしますが今の車輛は割と新しそうでした。

やってきました清里。山梨県です。

国鉄をJRに直した感じの標高比べ。結構高い場所なんですね。

夏は避暑地として、冬はスキー客で賑わっていたはずです。

清里駅です。おもしろい形。

ん?なんか綺麗になってますね。もうバブルのころのあれは抹消されたのでしょうか。

なんか機関車が展示されてたり。この汽車はC56型の149号機、1938年製。

放置されていて悲惨な状態だったのを復活させたそうです。

かつては冒頭のディーゼルカーの代わりに小海線を走っていました。

清里の歴史が書かれた新しい看板。

あんなに大ブームだったのにバブルの事については触れられていません。

やっぱり無かった事にされてるんでしょうか。

とりあえず駅前をぶらぶらしてみましょう。ちょっとあの時の名残りっぽい建物が。

ちなみに何を血迷ったか3月の変な時期に来たため人も自分たち以外には全くおらず寒いです。

さらに歩いていくと…あ!あ!残ってましたよ!

記念撮影する人で長蛇の列が出来ていたらしいミルクポット。

バブルの清里を象徴するかのような建物です。

赤い三角屋根の家。

こういう現実離れした建物たちが軒を連ねている光景はまだ健在でした。

こっちはファンシーブティックだそうです。

うーん、当時のまんまです。

ちなみに自販機すら空っぽなところからもこの時期清里に来る人の少なさが分かるでしょう。

で、さらに奥へと進んでいくと…そこには想像を絶する光景が。チャンネルはそのまま。

高台にあった「清里ひろば(ワンハッピープラザ)」が…

廃墟と化してます。ああ無情。

売物件。買い手は見つからないようです。

中央にそびえる時計台が墓標みたいで切なさを煽ります。

奥にもまだ建物が残っていました。もちろん全て空き店舗…

一応下に行けるようですね。とりあえず行ってみましょう。

フードコート的な感じになっていました。

ここでチュロスやらピザやら食べるのがおしゃれだったあの時代。

床の木が放置で腐っているところがあるので近寄らない方が無難です。さっさと引き返しました。

うーん、見れば見るほど悲惨な現状。

急激に発展した施設は衰退も急激だったようです。

バブルっていちいち三角屋根が好きだなぁ…

ここの荒廃っぷりはそのままバブル崩壊からの年月の長さなんですね。

ああ、バブルは遠くになりにけり。

もう掘り起こすのは止めて!って声も聞こえてきそうですが…

今度は下からさっきのワンハッピープラザを観察してみます。

ここから階段を上がるとフードコート、そこを抜けてさらに上ると先ほどの時計台広場に出ます。

こっち側の建物も全て売物件でした。いっその事バブル博物館とかにするのも…

でっかいきのこ。これも当時の「ファンシー」なノリでしょう。

カタツムリ。怖い。

建物が廃墟になっても笑顔な木。

徹底的に三角形の意匠。

パステルカラーの建物が多いだけに現在の状況は余計寂しくうつります…

駅前地図。ワンハッピープラザが残ってます。

商店が建ち並んでいたのはほんの一角でしたが当時の熱狂ぶりは半端ないものでした。

あれはなんだったんでしょうか。本当に一瞬の幻でした。

やっぱり街は時間をかけて出来るもの。

急激に発達した"高原の原宿"は上辺だけだったのかもしれません。

(この"ファンシー化"を疑問視していた地元の方も多かったと聞きます。)

錆だらけの状態から復活した駅前の機関車のように清里の街も生まれ変われるのでしょうか。
http://syouwasuper.web.fc2.com/special/kiyosato.html

清里のペンション


私がなぜ清里でペンションをなのか
清里のペンションの発展と凋落から見る  
 
私が「清里」と言う名前を始めて耳にしたのはキット中学生の時であったと思われる。

中学の卒業記念に小海線の旅をしてみようとの計画を友人とたてた。残念ながら、この卒業記念の旅行は実現しなかった。しかし小海線の旅に清里・野辺山は出てきたはず。

次に清里という地名を耳にしたのは、大学に入った最初の夏である。

その時、夏休みのアルバイトで当時の赤岳石室(今の展望山荘)にいた。赤岳石室は八ケ岳の尾根で主峰赤岳の直下海抜2,700mにある。ここは大方雲海の上。岳人の世界、格好つけると仙人の世界のようなところであった。

ある日、バイト仲間の一人が東に向かって喋り始めた。
「この下に清里というところがあって、それはいい所なんだ。清泉寮というクリスチャンのキャンプ場の様なものがあり、後は牧場が沢山あり、実に長閑な所だ。」

「そんな所に、何をしに行くの?」

「大方の人が、朝一番の列車で着いて、飯盛山にハイキングに行くのが目的」

「どの山が、飯盛山?」

「あそこにある頂上の丸い山だ」と丁寧に下界の取るに足らない山の稜線を辿り教えてくれた。

私は「なんだ、あんなの只のハイキングコースじゃないか。くだらん山だ」

「だから、ハイキングと言ったじゃないか」と憮然とした顔をして、私を睨みつけた。

その当時、登山道にクサリ場の一つも、また梯子段の一つもない山なんて、山ではないと粋がっていた。

その年の秋、私は一人で蓼科山には入り途中、人一人いない雨池を経由しジグザグに南方面に縦走した。、山小屋に泊まる金もない学生の身分、ビバークをしたりして、何日目かに石室に着いた。時間は午後3時を過ぎていたと思う。小屋の番頭さん格のKさんは当然「泊まってけや」である。

しかし、夏に聞いた清里を見たくて、又京都で待っているある人に紅葉の山行の報告をしたくて、急いで降りることになった。

石室で少々話し込みすぎたか、出発は5時近かったかもしれない。

石室から赤岳の頂上直下をトラバースして県界尾根に向って、尾根を下りて美し森までのコースは下り約3時間であったはず。

夕暮れ時から山を歩く者の常として、懐中電灯はギリギリまで使わない。山道が見えなくなるまで我慢をする。転げ落ちるように下った。

途中の林業小屋のオッチャンが「兄ちゃん、もう直ぐ真っ暗だぞ、泊めてやる。金などいら」

「いや、なんとか最終の列車に乗りたいのです。」

「今からじゃ、無理だよ」

「4時○○分に石室を出てきたのですが?」

(机の中の古い山日記の中に参考資料として記入してあるのを見つけました。
赤岳石室発午後4時55分→美し森7時35分との記入あり。ある年の10月参考資料なので日付なし。どの程度の暗闇かわからず。石室からトラバースして県界尾根を下るコースで所要時間2時間45分は私の足にしてはかかり過ぎ。暗闇だったのでしょう。)

「エレー早いじゃん。その分だと最終に間に合うかな?怪我せんように、下れや。駄目なら、その格好だ、駅で寝ろッ。どうせ金ねんーだろ」

完全な山道の中、美し森についた。

美し森から駅への道は砂利道。しかし夏の夕立にあった後の形跡で、道はグネグネ曲がった掘れ溝だらけ。登山靴を履いていても、真っ直ぐに歩けない。右に飛んだり、左に飛んだり。サーカスか忍者の様にしか歩けはしない。真っ暗な中歩いていると、後から一台のトラックがやってきた。

荷台の乗っていた、土木作業のオッチャンの中の一人がまたもや「おいッ、そこの若いの、駅だろう。乗ってけや」ブッキラボーだったけれど、親切に声を掛けてくれた。

慣れぬ、荷台の上にしりもちを着いて乗るが、ガタガタしてとても乗り心地の良い物ではないが、最終列車に間に合うとの気持ちからか?それとも京都で待つ人に明日逢えると思ったのか?安堵感からか、荷台が木の床のトラックではあったが実に快適だった。

駅に着いたが、まわりには少々の灯りだけ。回りにはその日の店を閉めた土産物屋と民宿らしき家が数軒あったか様な記憶がある。

国鉄の清里駅で最終の時間を確かめ「時間は充分ある。うどんでも食べえるか」と入った一軒だけ灯りに付いたお店屋さん(今の峰の茶屋か)。

食べたうどんの味は関東風の濃い味だったか、実に美味かった。

空き腹に一杯のうどんは確かに満ち足りた気持ちになった。

その頃の心境はばら色だった。

しかし、翌年の私は一つ裏切りで失意の中、八ヶ岳に入った。5月の連休が明けて暫らく経った頃、茅野経由で北八ヶ岳の竜源橋から亀甲池を目指し入った。南に向って縦走。懐かしの赤岳石室には入ったら、前年のアルバイト仲間が二人と始めてみる同年輩の山男がいた。私は軽く気晴らしの心算で入って、直ぐにでも山を降りる気でいったのだ。
そこで、偶然と言えば偶然過ぎる出会いがあった。その様な事、小説にして書けば、「読者を馬鹿にするな」と言われそうな偶発的な出来事に、自身、こんな偶発的で奇怪な出会いで自身の運命を変えられるまいと気持ちをシッカリ持ったはずだったが、その後の経過事実はそうはいかなかった。

山小屋の側には、ピッケルで滑落を止める練習に格好の雪渓があった。朝から夕暮れまで何度も練習。私の右の額には直ぐに擦過傷ができ、何時しか血が流れ落ちていた。自虐的であったのだろう。

そんなあるに日の夜、一つの議論が持ち上がった。

「どだい、ピッケルを持つような環境では当然アイゼンもいる。ピッケルだけを持つのは滑稽だ」奇妙な事を言い出す一人がいた。

「そんな事はない。アイゼンを必要としなと頃でも、ピッケルは持っていた方が良いケースは一杯ある」

「そうだよ、グリセードはどうなるんだ」

議論はアイゼンとピッケルはおみきどっくりの意見を押さえ込む形でおさまった。

しかし、アイゼン・ピッケル両立論のバイト君は承服しかねる顔で、不満げだった。

そんな、議論の夜のあくる朝、小さな事件が起きた。

私の居た山小屋に泊まった京都のある大学のワンゲルのパーティ十数人。女子学生が半分以上占めるパーティー。自炊道具を持っているのに山小屋泊まり。有り体に言えば「チンタラムードのグループ」である。その大学のワンゲルパーティーは小屋に泊まったあくる朝、清里に向って降りていた。県界尾根にトラバースする場所で雪渓が有った様子。その最初の雪渓で滑落事故がおきた。パーティの一人が小屋に駆け込んできた。

「パーティの一人が雪渓で滑落しました。救援をお願いします。」

私を含め、三人の小屋番がザイルと二本のピッケルをもち飛び出した。

現場に着き「何処に落ちた?」

パーティのリーダー格の一人が「あの・はいまつ林の中です。」
雪渓を300メートルぐらい下り、若干右にそれた緑の這松の塊を指差した。仲間の一人がグリセードで下りかけた瞬間、落ちた本人が、這松から出てきて大きく手を振っていた。

大した怪我はなさそう。

小屋番の仲間がリーダーに「あいつ、ピッケル使えるか?」聞いた。

「無理でしょう」

「シャーねーな、面倒だけど、持たせるか」

小屋番が一人ピッケルを背負い、「待っとれ」と大声を上げ、グリセードで滑落した本人のところへ降りた。

私ともう一人の小屋番は「運の良い奴だな、あの大きな這松林に落ちないで、反対の岩場に落ちて、下手したら即死だな」とかなり余計な感想を漏らした。

余計な感想が良くなかった。殆んどの女子学生が真っ青な顔色だった。

落ちた本人をトラバースし落ち始めた現場まで連れてきた後が面白かった。

「小屋に戻るか?」

「なんとか、清里に降りたいのですが」

「戻って、地蔵尾根を下って、美濃戸に降りた方が無難だぞ」

私は内心(好きにしたら)と何処吹く風。

雪渓を渡った連中とまだ渡らぬ学生と半分半分だったろうか。

余程清里が魅力だったのか、このパーティー連中。
リーダーの命令一発で決めろと活を入れたかったが、民主主義かねと冷ややかに見ていたが。
暫らく皆で相談の結果清里へ下るとの当初の計画通り。


この後、私以外の小屋番がどうしようもない女好きだったことは間違いない。

何箇所かの雪渓で、ザイルを張り、一人一人を下ろす羽目になった。

この下はもう雪渓がないと分かてる場所まで来たのに、「もう少し下まで見送るか?」である。

二人の助平根性の小屋番二人に、サッサト小屋にもどりたい私は着いていく事になった。私は昼間の清里を見てなかったので、清里見たさに気持ちが動いたのは事実だ。

途中で、この小屋番二人「パチンコ、やりてーな」である。パチンコの経験のない私は「久しぶりに、風呂に入るか」と(昼間の清里を見てないで)とひやかし半分で、清里に下山。

小屋番の一人が上諏訪にアパートを借りていたので、その晩はアパートに転げ込む事になたのだが、パチンコの資金を持っておきたかった二人の小屋番は「ヒッチハイクしよう」だ。

国道(141号)の道路端でヒッチハイクの車の物色を始めた。お風呂に入ってないのが僅か10日間(?)ばかりの私が一番綺麗だった。あとの二人は一月くらい風呂に入ってない汚い山男。
綺麗な私だけなら探せたのだろうが、あとの二人が付いていたのではどうしようもない。南に下り北に上がりしぶとくヒッチハイクの合図。

国道をあっちこっちうろつく私には、あの頃は国道に面してもまだ牧場もあったように記憶がある。

国道にはドライブインのハイカラな名前に相応しくない一軒の食べ物屋さんがあったかどうかもはっきりしない、何もなかったか?とにかく静かな所であった。

汚い三人組を乗せてくれる車なんぞも無かった。

場所を変えて、国道を下ってみたりするうちに、(これが清里の牧場か)と愛でることになった。元々、車の台数も話にならないくらい少なかった。結局止まってくれる車ゼロ。

仕方無に清里駅に戻って列車で小淵沢へ。車窓の牧草地は本当に穏やかな眺めだった。

失意の底ではあったがブルーな私の心を和ませてくれるのには十分すぎる景色だった。

おまけつき

二人の小屋番、夕暮れにパチンコ屋で、鉄の球を追いかけている最中、事もあろうに当時の赤岳石室のオヤジさんMさんにパチンコに夢中になっている現場を見付かったのである。

外に引っ張り出されこっぴどく叱られた様子。

田舎は狭い

二年後、「山小屋を持ちたい」と空想した私は4月から北アルプスのある山小屋に入った。

その小屋ではかなり自身では真面目に仕事をこなしたはずだが、思い切り辛酸をなめた。

人生の教訓「実現性のない夢なんて、単なる空想にしかすぎない。」

前年のやはり北アルプスの別の山小屋のバイトの頃から、山小屋主ないなりたいの空想は始まっていた。

その後、学園紛争の嵐が吹き荒れる中、山の中で人生観を変えられた結果、シッカリと「優」の数を稼ぎまくり卒業の時期を迎えることになった。

大学就職課の職員に「君ら哲学科の五回生にまともな就職あると思ってるのか、もっと真面目にやれ」と怒鳴られたにもかかわらず、就職試験は一社を受けるだけで一度でパス。

まわりの五回生諸君、それはそれは怒ってました。

「お前みたいに、大学に丸っきり出てこなくて、好きなことやってた奴が、何でこんな早い時期(6月)に就職決まるネンッ」でした。

会社では少しだけ変わりモンだった様子ですが、猛烈社員の典型例。私のサラリーマン人生は入社4年目を境に大きく変わっていった。

それまで、ひたすら夜遅くまで働いているのが、よいサラリーマンだあるとの上司の教えから抜け出し、と言うより呪縛から抜け出す機会を与えられた事によって変化を遂げていった。

勉強をしました。中小企業診断士の名を知ると同時に『ペンション』と言う宿泊施設を初めて聞いたのがこの頃だった。自分のやるべきなのはこれ(ペンション)だと直感した。

会社の中でも波乱万丈・千変万化・丁々発止のサラリーマン人生。

12年間の最後の2年は自身の激しい抵抗にもかかわらず、最後の大阪から東京への転勤。転勤の3ヶ月ほど後に、東京支社こぞっての慰安旅行があった。
場所は清里だった。家族も同伴可だったので大方100名近い大所帯。2軒の民宿に分宿。

そこで見たのは変わり果てた(?)清里。

あの15年ほど前に見た静かな山里は何処へ行ったのか?

清里駅から車で一分ほどの場所にあった民宿の周りと駅の周辺の変わり様には、ただただ驚き以外の何物でもない。その驚愕の感情はこの清里への三回目の訪問のほんの数年前、八ケ岳山中の麦草峠で味わった無念に同じだった。
私の知っている麦草峠は、八ケ岳の原生林を抜けると、一面熊笹の原。緩やかな斜面の下に夕餉の煙くゆるむ麦草ヒュッテがあった。蓼科山の下にある熊笹の原っぱ、天祥寺原も良かったが麦草ヒュッテの原っぱも大好きだった。何年か後、麦草峠に国道が不躾にも開通。会社の後輩Y君夫妻を案内し、蓼科山から麦草峠へ。しかし、そこには変わり果てた麦草峠があった。私は悲しさと悔しさからであろう、麦草峠のバス停を思いっきり登山靴で蹴っ飛ばした。
「二度と来ないぞ!」
またもや、清里駅をみて、麦草峠とへに怒りと同じ体験。一瞬体は固まってしまった。白い駅舎。凍て付く思いから気がついたら、その場にしゃがみこんでいた。夕餉の煙のなくなった麦草峠。その時と同じ心境。あの青春の清里は何処へ行ったの?山小屋風の駅舎はなく、緑の草原もない清里には用事はないの心境であった。民宿の庭から出ることなく、あくる朝、食事を済ませた後も外に出ることなく、一団の観光コースのワイナリーに向った。

その後、月によっては200時間近い時間外労働を自ら課するに至っていた。

守備範囲は西は新潟・長野・静岡、北は北海道まで。そんな中でも、仕事の関係上長野県への出張が多かった。面白いことにペンションを相手にする仕事も一部あった。多分100軒近いペンションを見る機会があっただろう。

そして東京に帰っては、僅かの休みを利用し、多くのペンションのデベロッパー(経営指導会社)を回った。

超過密な仕事をこなすと同時にペンションへの傾斜も徐々に進んだ。

少しは経営学の勉強をしていた私には数ある中で、経営指導会社の名に値するのは一社だけであったと感じられた。しかしその会社での中間搾取はあまりにも多額だった。

憧れの信州で随分あちらこちらで候補地を探した。が私がするであろう借入金の返済の目処が立つ場所には縁がなかったのだろう。

「清里で開業したら」との進めに、即座に答えたのは「冗談じゃないですよ。清里はもうない」であった。

「清里はもうない?どういう意味ですか?」

清里での私の学生時代の2回の思い出と、ほんの少し前(慰安旅行)にみた清里のギャップを話した。

その話し相手は誰だったか覚えていないが、明確に「貴方の過去のイメージと違い、変貌した清里は駅の周辺とその近くだけですよ」であった。

1976年に経営指導会社の名に値するA社は会社を立ち上げ、1979年に清里にA社傘下のペンションを開業。

翌年からある女性誌で大きくペンションを取り上げることになった。ある女性誌とA社との密接な関係の裏話はここでは省くが。
又別に多分A社の力で、ペンションを舞台にしたテレビドラマ化が行われたかも知れない。

おそらくその直後であろう。昔話としてA社系のペンションの経営者から直接聞いた話だが「あの頃は夏休みの予約はゴールデンウイーク明けから受け付けていた。ゴールデンウイークの直後電話はなりっぱなし。3日間で夏休みの予約は全部終了だった」

私が独断で論じるに、ここで既に清里の悲劇の火種はあった。

大方がメルヘンチックなペンションが点在する清里はまさにペンションブームであった。

また私が断ずるに、このメルヘンチックが誤解の元になったのでは?
チックはかなり軽くまた馬鹿にした言葉だと思う。

最初、ブームの軽さから距離を置けば、真実清里の良さを生かしたロマン溢れるリゾート地になりえたはず。
この様に書きながらも、リゾート地と書くことにも抵抗がある。
リゾート地と言う言葉すら本来の清里の原風景に馴染まない気取ったと言うか、すまし込んだ呼び名なのだ。
今にして思い、もっと突っ込めば、清里の原風景にあった独自の道を歩めば、類い稀なる、心の安らぎと憩いの場を展開できたはずだ。

一方、「貴方のイメージする清里のギャップがあるのは駅周辺とその近辺だけです。」と言われていた私は、一応隣の大泉村にも足を運んだと。
しかし清里と大泉は風景があまりにも違いすぎた。

何度も足を運ぶ中で見たのが、今のスケッチブックの立つ場所である。駅から離れた所では、私程度の経営学のセンスでは借入金の返済は不可能かもしれない。しかしまた私のペンションへのイメージには近い場所だった。確かに私の知っている清里の原風景があった、この場所には。

長野県でも色んな所で候補地を見て回った。その中で感じたことの一つ。この発言は決して許される事はないと思うが、原村に降り立った時、「このペンションの密集地に財産をなげうって事業を起こす勇気(?)のある人が百人以上も居るのだ?!?」それに近いものが、山梨県の大泉村でも感じた。「ここで、借入金を返し、自分のイメージする理想のペンション像は思い浮かばない。」

私は残念ながら数度の大泉への訪問で見切りをつけた。

しかし、一方清里のペンションの数はその時30軒近くであったと思う。こんな狭い清里地域で50軒もペンションが建てば、共倒れになるのではとも考えた。

しかし不思議な物で、今スケッチブックの建つ場所に私は吸い寄せられたのか?

いや私は「この場所には左右の土地に空きがある。駅からこれほど離れていたら、土地の値上がりはない。経営が軌道に乗れば、更なる借入金で左右の土地が手に入り、私の夢であるペンション像の実現が可能ではないか」がでも、大きなポイントで決断した。

一方、数あるデベロッパーとして値打ちのあるのはA社だけとも考えていたが。色んなことに自分の考えるペンション像とギャップがありすぎた。一番ギャップを感じたのは、A社の方の発言
「ペンションに、リピーターはいらない、一見の客で経営が成り立つ。利潤の出せる経営になれば良いじゃないですか」との一言。

女性の見方は面白いと思う。何度もA社に足を運ぶ中で、私の家内が面白い発言をし断絶の決め手の一つになった。「A社の社長、大層な発言を一杯されているが、昨日何処に泊まられたのか知らないけれど。スーツの袖口から見えるWシャツの袖口、随分汚れていたわよ。全財産なげうった上に大きな借金までしようとしている人に逢う時、あんな汚いワイシャツの袖口で、逢って話しするかしら?お父さんなら、コンビニにでも寄って、サイズが合わないWシャツでもいいから買うでしょう?綺麗なWシャツに着替えて、それから大切な話をするわよね?」と帰りの車の中で、私に呟いた。

個人で開業へと傾いていった。

ペンションの開業準備中の中でいろんな事があった。あって当たり前。

そして、今では笑い話にしているが、これだけ清里駅から遠い事に対する不採算性への数々の疑問話があった。

一番きつかったのは借入金の申し込みに行った政府系の金融機関で言われた内容である。

「あんた、ここで何やるの?」「ペンション?」「こんなに駅に遠い所でペンション出来ると思ってるの」

そこで、私は未来の構想を述べた。

「面白いこと考えるんだね?自己資金は?固く見てるんだね。随分切り詰めて計画立ててるんだね。その金額なら返済してくれるだろう。融資っ?するよ。出すよ」で決済。

1983年ようやく、開業にこぎつけた。

狭い清里にすでにペンションは50軒以上建っていました。

しかし、華やかな清里には似つかわしくない地味な建物での経営は当初の予想通りの困難が待ってた。

予想しなかった問題も随分あった。

苦労に苦労を重ね、どうにか税金を払えるようになったのは4年目であった。

そんな頃だったと思う。面白い話をする人が居た。A社系の中でも売り上げトップに入っておられるであろうペンションの方から聞いたら発言。

「最近自分は、友達に自分が『清里でペンションをやっている』と言うのが恥ずかしい」

私にはかなり不思議な発言と聞こえた。内心「貴方が、そんな今の清里のイメージ(メルヘンチック)を作った一人ではないのか?と感じたのは誤解だったのか?この人も別な理想を描き自身のポリシーにしたがって、経営を進めて行きたいと思われていたのか?」と思う半面、「時代はそこまで来たのか?」と厳しさを感じた。

確かに、清里へ評論家を招いて聞いた話

「清里の現状。凄い事です。これを仕掛けた人が居たら相当な手腕の持ち主。しかし今後は危険がいっぱい。大変な事になる。」

私はその評論家先生に「どうすればいいのですか?」と質問したら。

「それは自分達で、考えて下さい」ときた。

どだいこの程度の低レベルの評論家先生も清里へ来て何か喋れば金になる。

私自身、1980年代後半にかなりの危機感をを持っていた。

私の危機感はハッキリしていた。

「清里の隆盛はタナボタ。役場は何もやらない。観光行政0 このままでは清里の凋落は明白」であった。

私はある時、山梨県のペンション経営者全体の集まりで簡単な講演をすることになった。

「皆さん、今、清里のペンションを強力なライバルと思っておられるでしょうが、ご心配なく。直ぐに清里は落ち込み、ライバルに値しなくなりますから。役場の態度見てればわかりますよ」と観光行政のあり方を語った。

マスコミに持ち上げられた清里は、今度はマスコミから、攻撃の良い材料。

「清里、危ない、危ないよ。」である。不安を煽る。

最初は多分、低レベルの評論家先生が。今後の清里への進言案なくして、「このままでは拙い」であったのでは。

しかし、観光行政の消極さには、ペンション経営者の態度にも一因あった様に思える。。

1990年代初頭には、ペンションスケッチブックは巨額の所得税を払っていた。

私が巨額の所得税を払っていることを、自身でひけらかしたのではなく、ある会話から判った事実。

清里のあるペンション経営者が「Bペンション夫婦、年間所得税○○万円だって、凄いよね。稼いでるね」

横で聞いていた私、心の中で(内の方が多いのだけど、所得税)であった。

すると横から別のペンション経営者「ペンションで税金払うなんて、馬鹿だよ、馬鹿」である。

内心(こんな経営者が居るから、役場が相手にしないのだではないか。ペンションなんて、と同時に自身の所得税払いすぎかな?の疑問)である。

この前後、ある年の春、甲府で山梨県のペンション経営者が集まる会の総会で出ました。

清里の隣の大泉村のあるペンション経営者の発言「我々は、決して、清里みたくなりたくないと常々思っています」

清里みたく?一流の軽い表現。「ミタク」

酒を飲んであざける時にでも使う軽い表現。キチットした真剣であるべき総会では、適確な表現方法ではないと内心思っていたが。がしかし、その場で反論すれば、子供の喧嘩になる。

この頃あたりからであろう、清里は良くも悪くも常に注目の的であった。
確かに大泉は大泉独自の良さを前面に出し、清里の真似をするべきではないことにも一理ある。
大泉独自に良さを大切にすれば、清里化を阻止すれば、それなりに生きる道はあったのであろう。
多分、大泉に独自性を貫き、良いペンションが今も存在すると信じるが。

清里の凋落が始まった頃でも幸いにも、清里のペンションでは採算が合わなくなっての廃業ペンションはなかった。

しかし、隣の大泉村では確実に採算が合わなくなっての廃業ペンションが出始めてた様だった。

廃業ペンションが出始める前に、集客が落ち、採算性が悪くなる傾向は大泉が先でその後を確実に清里がおっているように見えた。

大泉の方は「清里見たくなりたくない」であったであろうが、私には大泉の後を追うがごとき、清里の傾向に憂慮があった。

現実に幾つものあるテレビ局が「清里のペンションの廃業」と題して報道番組を編成してテレビに流す。

テレビをあまり見ない私、放映後に「清里のペンション廃業続出」の番組をある人から聞き、不審に思った。

件のテレビ局に電話をし糾してみた。もちろん私は自分が誰かであることを正しく名乗りである。

聞いた結果「その実例のペンション、総て大泉のペンションじゃないですか?」と私。

取材の局員「あれは清里では。オオイズミ?おおいずみって何処ですか?あそこは清里でしょ?」

だいたいテレビを含めマスコミの連中の知識ってこの程度のが結構居るのです。
結局「ペンションのブームに思いっきり乗った清里のペンション廃業続出」の方がインパクトが強いがテレビ番組編成の局員の本音だろう。

ただ、ペンションスケッチブック自体、1986年のテレビドラマの本格ロケ地になって以来、かなりの回数、テレビに露出していましたが。

話飛びますが、2000年にオウム真理教が清里の廃業ホテルの競売物件を落札し、大騒動になりました。

新聞の見出しに、それも地元新聞に「清里の廃業ペンションの物件・オウム真理教落札」

オウム対策委員の一人でであった私、地元新聞に電話。詳しく説明したが、取材記者は理解できない風であったというより、「清里の廃業ペンション」のほうが都合よかった風であった。

良きにつけ、悪しきにつけ、清里のペンションは注目度かなり高い。

一方、大泉は?「オオイズミって何処」「西部池袋線に大泉学園って駅あるけど?」と言う程度の知識の人が居たりする。

こうなると、インターネットで出来る限り、検索サイトで上位に載せるには、「大泉」だけでなく、「清里」の地名を冠した方が良いのは歴然。

マスコミの連中ですら、大泉と清里をごっちゃにする。大泉という地名すら知らない連中が多々。


ここで、清里の歴史と地理の薀蓄

明治の初頭、今の清里樫山地区に「清里村」の名前がはじめて出てくる。

この村はどちらかと言うと山間の貧しい村であった。

しかし、隣の大泉村は豊であった。

農作主体の時代として、海抜の低い大泉村では、米農家が成り立っていって、清里村より豊。

聞きおよぶに、清里村は何度かに分け(?)、海抜の高い地域を大泉村に売り渡したそうだ。

本来、村境は八ケ岳の天狗尾根の下の沢から流れてくる川俣川にあるのが自然なのである。

しかし、川俣渓谷に小海線が通る辺りから突如真北美し森に向って、直線に清里と大泉の村界が引かれている。どうでもいい事なのでしょうが。やはり不自然。

清里を世に知らしめたのはポール・ラッシュ博士であろう。関東大震災後の東京復興に駆けつけた(1925年)ポール・ラッシュ博士は1938年に食糧・信仰・保健・青少年教育との四つの理想を掲げ、清里にキープ協会を設立。このクリスチャンのキャンプ場として候補地に富士山が見えることの条件があった。又清里の地名=清い里に引かれ、ここ清里に清泉寮を建設した。彼ポール・ラッシュ博士は1979年に没するまで八ケ岳南山麓で彼の理想をを実践すべく行動されたのだが、間違いなく清里を愛されたと思われる。

ポール・ラッシュ博士の残され名訓

Do your best and it mast be first class

アメリカンフットボールを日本に最初に紹介されたとも言われている。

「少年よ大志をいだけ」のウィリアム・クラーク博士は日本滞在期間九ヶ月。

ポール博士は太平洋戦争の一時期強制帰国を除いても50年近く日本に在住。大半は清里を愛し、かの地に没される。

1938年に小河内ダムに没する丹波山・小菅村の住民28戸62名が念場ヶ原(現清里川西地区)に入植。戦後清里樫山地区浅川地区の農家の次男・三男が中心に念場ヶ原に開拓の為入植。当時清里村の中心(村役場の所在地)は樫山地区であった。が念場ヶ原(今の清里と称される地域は開拓者の血と汗の結晶となった念場ヶ原の耕作地は清里のイメージを醸し出し川西五地区であり、他所の地域ではない。但し1956年清里村は弘法の坂下高根村に吸収合併されたが。
(ただ、大泉にも開拓地があったが)

突然、話を逸らすようですが、これはペンションだけに限ったことではないのですが、コマーシャルは大袈裟な表現や虚偽の表現が多い。インターネットにいたっては嘘のつきたい放題とまで行かなくても、かなり首を傾げる表現が実に沢山ある。大泉の観光施設がきわどい表現で「大泉の‥‥‥」と掲載するだけに留まらないで「清里の‥‥‥」との冠をつける。清里の観光施設は大泉を名のらない。大泉のそれは清里をも二股にかける。これは私には『騙』りに見える。

どだいマスコミですら(?)大泉と清里を混同する手合いがいるのだから、インターネットで大泉と清里の二股表現は、各検索サイトの検索ロボットに見分けがつくわけでなしと言う所でしょうか。

元々、清里は高根町の一部。町村合併で高根町・大泉村・長坂町・武川村・白州町・須玉町・明野村が合併をし2004年に北杜市になった。その後小淵沢町も合併。

だから、大泉も清里も一緒じゃないかとの説。今一部に清里も大泉も同等と考ええる動きがありますが、私には疑問に思えます。

私の場合は学生時代の清里への思いから始まってペンション開業へのプロセスと「清里みたくなりたくない」の背後関係からでも、清里と大泉は別個の地域と考えるべきと今でも思っています。大泉の観光施設が清里を騙るのは問題ありです。もっとも明確にすべきは清里は歴史背景からみて樫山地区浅川地区+川西五地区(念場ヶ原)である。

歴史を粗末にし清里の地域の拡大を画策するは愚かな行為。

京都を見よ。京都は歴史を大切にし地名変更等には頑固な抵抗がある。

歴史と伝統を大切にするから、今の京都がある。

歴史や伝統を少しでも学んだ人間なら、地名は大切なものだという事くらい直ぐ判る。


今、清里のペンションでは隆盛と凋落が真剣に議論の的になっています。

ここで又、私の開業当初から、大袈裟、いや虚偽ではないかの宣伝文句が飛び交っていたのも事実です。

特に、残念なのは「ペンションの宣伝文句につられ、期待して行ってみたら、ぜんぜん様子が違うではないか?がっかりだった」との声が結構あると言う事です。
多分に表現の自由なのか、宣伝文句の書き手と読む側のギャップなのでしょうか?

要するに、ペンション中には嘘をつき倒した人もいるみたい。そして清里は本来ある原風景になじまぬ「メルヘンチック」がドンドン前面に出てしまったのではと考えたくなるのは間違いなのか。そこに大きな誤謬があったんではないだろうか?

元々、ロマンチックとか乙女チックなど、チックは随分馬鹿にした表現なのではないか?

要するに偽者?

かなり以前から、私のペンションのお馴染みさんが、「清里のペンションスケッチブックへ行こう」と友人を誘ったら「エッー清里?ペンション?そん恥ずかしい所なんて行きたくないよ」と返事が返って来ると言われる。

来てみて、「清里にこんなペンションもあるのか?ビックリだな?考え直してみますよ」となる。

呼び方は適確でないかもしれないが、スケッチブックは硬派のペンション?

私は開設当初から、嘘や誇張のないようにを通してきた心算である。

総てのお客様のニーズに合わせられとは決して思っていない。

しかし、確実に『清里なんて』と『ペンションなんか』と言う一部にある駄目イメージが進んでいるのを払拭するのはキツイ。

「これほどまでに設備を揃え、庭もきれいにし、建物にも手を加えているのに、この程度の集客か?である。」

「清里」がまた「ペンション」が足引っ張っていると考え込んでしまうのは、僻みなのか?

しかし、私は大方の時BESTを尽くしてきた。只一流には遠かったかもしれないが。

ただ、厄介な病を得て急激に自身のペンションを駄目ペンションにしてしまった5年間は最悪だったのではあったが。

しかし、今は私の出来る限りの範囲で自己のベストを尽くし、又多くの方々にご支援を頂き、可能な限りより良いペンションへの道を歩んで行くよう心がけているつもりだ。

おそらくや、一部マスコミからみれば、清里のペンションの中に「元気印のペンション」なんてあってはならないとでも言うのか。

マスコミでは「清里のペンションは没落の危機の大前提」は消せないのではないのか?「駄目になった清里」「ペンションはみすぼらしい物の代名詞」がまずありきである様に見える。
この様なマスコミは一部であると信じたいが。

2005年春からのスケッチブックの歩みを見れば、一部マスコミの陰謀(?)を突き崩すプロセスを感じ取るであろう。

何時でもいらっしゃい。完璧ではないが、一部のマスコミの陰謀は崩してみせる。

それとも、マスコミでは「ペンション」なんて歯牙にもかけぬと言うことになるのか?

私は独自の姿勢でマイペースを貫き通すだけ。

ついでに、インターネットの検索サイトも失笑物!?!があるが。

皆さんテレビ・新聞初めコマーシャルの虚実を、番組・記事もふざけてるがあるのを見抜く真贋を身につけましょうですね。

もし、悪い物の代表として、清里を、清里のペンションを取り上げる風潮があるなら、その嫌な前提の一角を突き崩せるペンションであると頑張り続けるでしょう。

本来の清里の原風景を否定し、また履き違え、メルヘンチックが清里のペンションと位置づけたのが間違いの始まりであったと考えるのは、思い上がりであまりにも片手落ちなのだあろうか?

元気印で、例え妄想に近いものであっても経営の理想のペンション像を追い続けるドンキホーテが清里のペンションには居てはならないのか?

最後のまとめを、やるべき事を箇条書きにすれば良いのかもしれないが、熟読して頂ければお判り頂けると思いこれ以上しつこく書くのはやめます。

しかし、他の地域名を騙る行為はやめるべきで、マスコミも、インターネットの検索サイトからも排除する事は直ぐにでもできるのではないでしょうか?

特に大泉は大泉の独自色を大切にするべきではないのか?
ブームに乗った、尻馬に乗り空騒ぎをした大泉の観光施設があったとするならば、かなり危険な行為ではないだろうか?

        清里 ペンションスケッチブック 中口勝功                    sirius@comlink.ne.jp


今一度、清里のは本来あるべき姿を見直し、ペンションの良さともう一度アピールするペンションを増やし、ペンションの位置づけを上げていきませんか。
http://www.sketchbook.gr.jp/kiyosatopension.html


367. 中川隆[5818] koaQ7Jey 2017年1月02日 07:18:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6260]

中古ペンション 物件情報(蓼科、茅野、原村、富士見、諏訪・北杜市、小淵沢、清里)
http://tateshina-life.net/tag/used-pension/
http://suwa.fudousan.co.jp/sell/list/2/a20363
http://yado-mise.com/
http://www.lcv.ne.jp/~kodairaf/rizouto.htm


原村の移住・物件・別荘情報 原村どっとねっと
http://www.haramura.net/%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84

原村土地開発公社 個人住宅向け宅地分譲情報
https://www.vill.hara.nagano.jp/sonsei/soshiki/tochikaihatsukosha/
https://www.vill.hara.nagano.jp/guide/hikkoshi/

蓼科企画
原村・茅野/八ヶ岳高原での別荘・中古別荘選び、田舎暮らしのことならお気軽に。
http://tateshina-life.net/

石井企画|原村・八ヶ岳・蓼科エリアの不動産情報(土地、建物、中古別荘)
http://www.ishiikikaku.com/

小平不動産
原村では老舗の不動産屋さん。地域密着で、取引されたお客さんの評判も上々。
http://www.lcv.ne.jp/~kodairaf/

蓼科グリーンビュー開発
別荘地などの田舎暮らし物件や、一般住宅地、営業用地、中古住宅などの優良不動産物件をご紹介。
http://www.greenview.jp/

宮坂建設 住宅地・別荘地・田舎暮らし他・中古物件のご案内
http://www.lcv.ne.jp/~marugen/hud.html

四季の森
八ヶ岳中央高原四季の森は、四季折々にあざやかな表情をみせる大自然の中にあります。豊かな自然と暮らす定住地としても、さまざまなライフスタイルにお応えする別荘地です。
http://www.alpico.co.jp/shikinomori/

丸山の森
首都圏からのアクセスが良く、短時間で市街地に行けるという利便性から人気の別荘地です。
http://www.shinshu-chino.com/maruyamanomori/


368. 中川隆[5819] koaQ7Jey 2017年1月02日 07:47:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6261]

蓼科・八ヶ岳の別荘、リゾートマンション・不動産情報 | 東急リゾート
http://www.tokyu-resort.co.jp/tateshina_yatsugatake/

八ヶ岳・蓼科の別荘リゾート物件を探すなら別荘リゾート.net
http://bessoresort.net/area8.htm

八ヶ岳・蓼科の別荘・リゾート物件の一覧(富士見・原村)|SUUMO(スーモ)
http://bessou.suumo.jp/list/__JJ_RS071FC001_rsmz11300z2smkz101z2rscz1440.html

諏訪郡原村(長野県)|中古一戸建て・住宅購入@nifty不動産
http://myhome.nifty.com/chuko/ikkodate/koshinetsu-hokuriku/nagano/suwagunharamura/

日本マウント株式会社 八ヶ岳の中古別荘ログハウス
https://resort-bukken.com/select/mode:yatsugatake

信州土地建物株式会社〜田舎暮らしの物件情報から宅地分譲まで【長野県茅野市】
http://www.shinshu-chino.com/cgi-bin/busrch2/busrch2.cgi?area=3

事業用不動産 販売中の売りペンション
http://www.sanwa3.jp/pensyonhoterusyasin.html

蓼科リゾート物件情報 さくら不動産株式会社 大町支店
http://www.lcv.ne.jp/~tsmaple/fudousan.annai.htm

売りペンション 白馬村、大町市、安曇野、蓼科の不動産情報はさくら不動産株式会社
http://www.sakurafudousan.net/sale_grouping/searchlist/13409

蓼科の売りペンション・中古別荘 蓼科のペンション・別荘の購入・売却も、【さくら不動産 ペンション仲介センター】へ
http://sakuram.s13.coreserver.jp/tateshina.sakurafudousan.net/

長野県: 別荘 不動産 売り物件 ふるさと情報館:全国 田舎暮らし物件データ
http://www.furusato-net.co.jp/bukken/searchResult.php?address1=%E5%8E%9F%E6%9D%91&pref_code=20

八ヶ岳-安曇野-蓼科エリアならセラヴィリゾート泉郷
http://www.resortlife.jp/land/?gclid=CNPq76v-odECFQqkvQodZq8BWQ
http://www.resortlife.jp/land/?gclid=CMy4scL-odECFQsQvQodvZAGeg

田舎暮らしと別荘ライフ長野県信州の不動産物件一覧
http://www.inakabukken.com/list/area20.html

八ヶ岳 フジホームフジ君のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/fujimifujihome/

日本マウント株式会社 物件情報 - 八ヶ岳フィールドライフ
https://yatugatake-fieldlife.jimdo.com/%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%83%85%E5%A0%B1/

株式会社 雨宮 物件情報
http://ame-miya.net/fudosan/field/kind/建物/

物件一覧|信州田舎暮らしJOHO 土地と住まいの情報
http://www.inakagurashi-joho.jp/search/buy/tatemono/

八ヶ岳・蓼科の新築物件から戸建物件、別荘や土地の売買ならグリーンピアリゾートへ。
http://www.greenpia.jp/bukken/?ca=6

原村移住専門!八ヶ岳ライフの土地情報
http://www.yatsugatake-life.com/

 不動産 売り土地物件情報 住宅、別荘、田舎暮らし向け(長野県茅野市・原村・八ヶ岳・蓼科高原)
http://www.ohta3.jp/o-ta/contents/otahudousan/uriti.html


369. 中川隆[5821] koaQ7Jey 2017年1月02日 08:38:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6263]

田舎暮らし便り

原村に移住し、私が2年目、妻が1年目です。


シリーズ1 田舎暮らしを決めた理由

田舎育ちの私にとって、年齢とともに都会のリズムが合わなくなり妻を説得。55歳で退職、埼玉県から地方に移住することを決めました。

最初、群馬県、那須、山梨県で探していました。やがて北杜市に絞り探していた時、2年早く茅野市に移住していた知人宅に何度か泊めていただきました。その時、家の暖かさにビックリ、家を建てるならこの設計士さんに頼もうとその頃から決めていました。


シリーズ2 土地選び

その知人が建築設計士の原田さんを紹介して下さいました。その原田さんに相談したところ土地については、一緒に「エコ活動」をしている朝倉さんの会社の土地なら紹介できるというので、現地を見に行きました。今まで数多く見た土地の中で、もっとも条件に合ったものをついに見つけることができました。


理由

・景色が素晴らしい
・北杜市より湿度が低いため高原の雰囲気がある。
・土地代が北杜市より全体に安い。
・標高1100メートル(これ以上の標高では農作物ができにくい。標高が低いと夏暑い)
・別荘地が近くにあり移住者も多い。
・面積が317坪と広い。
・比較的急傾斜がなく大きな災害の記録がない。台風被害も少ない様子。
・私が希望した別荘地でも街中でもなく、中間的なところ。


シリーズ3 業者選び

蓼科グリーンビュー開発さんの事務所で最初に朝倉さんに会った時、取りつき難いかなと思ったものの、話してみるととても気さくな方で率直かつ明快な対応に感心しました。とくに購入を検討していた土地の近くに小さな牧場があり「風向きによって匂いがあるかもしれませんよ」と、こちらでは、気付かなかった事柄を言っていただいたことはありがたいことでした。

その後、朝倉さんとは茅野市の「エコ活動」で何度もお会いしていますが。ご自身でドングリ、クリ、カエデの種を拾ってきて育て、山に移植したり別荘の希望者にあげたりしています。私も大きくなった苗の植え替えを手伝いましたがなかなか   できることではないと何時も思っています。

建物は、最初に決めていたとおり、原田建築設計士にお願いしました。
原田さんは 「省エネ住宅研究会」の代表で、生活の中でいかにCO2を減らせるか追及している方です。結果、北海道仕様の住宅を上回る家を建てていただき、とても暖かく快適な生活をしています。 原村のような寒いところでも建物の中が暖かければ苦にならないことを実感しています。

原田さんは、その後も大雨が降れば「地下室に水は湧いてきませんか?」「そろそろ蟻が出る季節です。家の周りに薬を撒いて下さい。」「ほかに不具合はないですか?」とちょくちょく顔を出してくれるのはとても心強く有難いことです。

個人的な感想ですが、建築業者の選定でその建物の良し悪しの大部分は決まるのではないでしょうか。そうした誠実な建設業者を見定めるには「多くの業者の話を聞き、すでに家を建てている人の話を聞き、家を見る」ということに尽きると思います。

また、建築主は、何を一番重視したいのか、どのような家を建てたいのか、明確に することもポイントではないでしょうか?これは、土地探しについても同じだと思います。


シリーズ4 自然環境

原村は、標高差がかなりあるため気温にも大きな差があります。下の方は雨でも上の方では一面の雪というのも珍しくありません。昨年は諏訪湖が凍り、御神渡りができるほど気温が下がりました。家で測った外気の最低気温はマイナス14度4分、それでも地元の人は「随分暖かくなったね」と話していました。

周りには、南アルプス、入笠山、諏訪湖、霧ヶ峰、車山、白樺湖、麦草峠(白駒池)、八ヶ岳と自然がいっぱいで、都会から友人が来るとお手軽な場所では車を使い30分程で行ける白樺湖、霧ヶ峰、八島湿原あたり。もうちょっと足を延ばすと美ヶ原高原、 少し散策は、白駒池一周、軽いハイキングでは入笠山とバラエティーに富んだ組み合わせができます。

春  フキノトウ、タラノメ、コシアブラ、ゼンマイ、コゴミなどの山菜が豊富に採れますが 特に、移住者は村の方の迷惑にならないようマナーを守ることも大切なことです。原村は、標高差があるため、下では桜が満開でも上では蕾というようにいろいろな種類の花を長期に楽しむことができます。ちょっと足を延ばせば庭園や公園が多くあって 桜で有名な高遠城址までは車で1時間くらいで行けます。

夏  日差し(紫外線)は、夏に限らずかなり強く、特に女性は注意が必要です。初夏には 場所によってはホタルが飛び、条件のいいところでは乱舞していますので子供は大喜びです。

秋  紅葉はもちろん綺麗ですが、すぐ近くにキノコがたくさん採れる場所があります。 地元でジコボウと呼ばれているキノコで、みそ汁に入れるととても美味しいです。マツタケも採れると聞いていますがまだ見たことはありません。

冬  景色は、冬が一番きれいだと感じています。雪に輝くまわりの山々は荘厳さをもって迫り、木々は雪の花が咲きそろったようです。スキー、ボードを楽しまれる方は近くに いくつもスキー場があるのが魅力です。


シリーズ5 行政

原村の場合、村が積極的に移住者を受け入れていますので、移住の際は気軽に相談したらいいと思います。また、一時期各地で行われていた大型開発に村が手を出さなかったらしく、比較的財政が健全なようです。

村民の意見が反映され、医療費が中学生までと、65歳以上の高齢者は無料、子供3人目から保育園費用は無料、移住世帯主40歳未満へは50万円支給など、他と比較しても良い制度のある村になったのだと思います。また、村役場の窓口が都市部と比べてすいており、ほとんど待ち時間なく手続きが終了するのはうれしく、職員も親切です。

また、病院は、車で20分以内に総合病院の諏訪中央病院、富士見高原病院があり、私は、近くの原村診療所で高血圧の薬をもらっています。待ち時間は長くても30分くらいです。ある時、待合室に6〜7人が待っていた時、おばあちゃんが「今日は混んでいるね」と言っていました。診察も時間をかけて診て下さり、以前住んでいた 草加市より医療が充実しているようにも感じました。

余談ですが原村診療所では 週一回、医療の充実に尽力されている(“がんばらない”で有名な)鎌田先生が診察をしてくれますよ。


シリーズ6 生活

原村には、Aコープのスーパーマッケットがあり、食料など日常必要なものは事足りています。日曜大工用品や鉢花、植木などは富士見町のJマートや茅野市のD2、上諏訪の綿半などで買い衣料品は茅野市や小渕沢アウトレットなどで買います。

やはり都市部と比較すると店の数やおしゃれなものがちょっと寂しいのは仕方ないかもしれません。

原村には村が運営する「樅の湯」があり、車で15分内に4ヵ所位は温泉施設があると思います。こちら移住してきて幸せに思う大きなことのひとつに近くに安価な温泉があることです。畑仕事で疲れたとき、運動して筋肉が痛いとき、寒さに体が冷えたとき、温泉に首までつかって目を閉じるとまさに極楽の世界に浸ることができます。

温泉万歳!!

移住者が畑を借りて農作物を作っているのはよく見ますし話も聞きます。原村のところどころに耕作されていない田畑を見ます。農家の高齢化でそのような場所が増えるのではないでしょうか。村の広報誌にこのような農地の斡旋をやっていたと思います。興味のある方は村役場で聞いてみることをお勧めします。


シリーズ7 仕事

ハローワークは諏訪や茅野にありますが、都市部と比べたら仕事はぐっと少ないのは特にこのご時世では仕方ないと思います。興味のある方はインターネットで検索してみて下さい。季節のパートなら野菜の収穫があります。ただし朝の苦手な方には お勧めできません。出勤は、朝2時、3時ですから。

冬は、スキー、ボードに自信のある方でしたらインストラクターの仕事もあります。

シリーズ8 慣習

移住者や別荘が多いため、新規移住者に対する「よそ者」意識は個人的には感じられません。(昔はあったらしい)人間的にはまじめな方が多く農家の方は大変働き者です。

こちらが挨拶をきちんとして誠意をもって接すれば、きちんと返してくれます。そんなところに都市部よりずっと確かな手ごたえを感じています。

こちらには、町内会のような区で地域が分けられていて区に入ると最初だけ5万円(入会金のようなもの)、毎月が2000円かかります。草加市では毎月600円だけでしたので驚きでした。ちょっと前は入区金が13万円だったそうです。金額は各区によって違うそうです。

一番驚いたのは、家ができた時消防団の方が来て、家に放水してお祝いをしたいというので「ご丁寧にありがとうございます。ではお願いします」と言うと「では、1万円お願いします」と言う返事です。消防団という組織の重要性は理解しているし、協力できることはしたいし、「お願いします。」と言ったし、後出しの金額指定に釈然としないながらも意見書を添えてお支払いしました。いやー、都市部から来た者には本当にびっくりでした。移住のときは思わぬ出費があることも念頭に置いた方が無難なようです。

年に3回(地域によっては1回)道路や河川の清掃作業があり、朝6時からは、やはり農家の多いところだなと実感します。都合で欠席すると3000円の出不足金の徴収という厳しいところもあります。地元では「出払い(でばらい)」と呼んでいますが出払いは、近所の方たちとの大事なコミュニケーションの場です。移住者はチャンスととらえ、積極的に出て近所の方たちと仲良くすることが、末長く快適に暮らす方法ではないでしょうか。


シリーズ9 気をつけたいこと

原村は場所によっては地下水位が高いところが多いようで、このことは地元で多く手がけた建設業者の方がその対策を講じて工事をしているようです。

全国的に名が通った大手建設会社さんですが雨が降った後、合併浄化槽に地下水が逆流してしまい、ポンプで汲み出す騒ぎになりました。また、基礎工事の際、立ち上げたコンクリートの内側に大きな切株があるにもかかわらず、そのまま砂利で埋めようとしていたのには驚きました。ちなみに我が家では家の周りと敷地の高い方に排水パイプ(集水パイプ)が埋めてあり、このような被害にはあわずに済んでいます。

大企業さんも必ずしも安心とは言えないようですが、地元企業さんでも、敷地まわりに排水パイプを入れずに工事を行い、上棟後、水が湧き出し結局基礎をやり直すという事態になった家もありました。地元業者さんでも全面的に信頼できるというわけではありませんが、少なくても地元で営業を続けていて、社長さんをはじめ社員が地元で生活をしていることは、ある程度信頼できるのではないでしょうか。また、不動産業者にしても建築業者にしても自身の生業に誇りを持ち、誠実にお客様に向き合っているか、ここに業者としての大事な姿勢があるのではないでしょうか。

それを見分ける方法の一つは、トラブルの対応姿勢だと思います。このような自然の多い地域では考えの及ばないトラブルが不動産業、建設業ともにつきものだと思います。そのトラブルにどう対応したかでその業者の誠実度が見えてくるように思います。

シリーズ10 まとめ

私の住んでいる一帯は、朝倉さんの会社の開発地で、私たちより先に2件すでに建っていました。我が家が建て始めた時、ニュースでも連日岡谷の大雨による土石流被害が報道されていました。この原村でも大変な大雨が降ったそうで、前を流れる小川が 濁流となって、川に沿った私道の一部を削ってしまったそうです。その大雨の中、朝倉さんと社長さんがいち早く駆けつけ対処してくれたと先住民が話してくれました。私たち住民は、そういうことの安心感を持ちながら生活していると思います。

住んで、2年目ですが多くの点で満足しています。朝倉さんや建築設計士の原田さんと知り合えたことはとても幸せと感じていて、建てる側と業者という関係だけでなく個人的に付き合いたくなる人間的魅力を沢山持った方たちと思っています。できれば酒を酌み交わしながらもっといろいろな話をしたいと願っている私であります。
http://www.greenview.jp/inaka/tayori.html


370. 中川隆[5822] koaQ7Jey 2017年1月02日 09:41:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6264]

因みに、八ヶ岳・蓼科に移住するなら

>>322
八ヶ岳エコーラインの超えられない壁  茅野、原村、富士見で移住者におすすめできないエリア
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2562.html

ワタスは八ヶ岳エコーラインの話をしましたね。

八ヶ岳の西側。

茅野、原村、富士見エリアの移住希望者は知っておいた方が良いので書いときましょう。

エコーラインから下は原住民エリアです。(いわゆる、じもぴーエリア)

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1vpUeSM6leB4RjgCehMgoxpnSu4U


八ヶ岳エコーライン - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3


エコーラインの超えられない壁。
これはこの辺りでは有名な話です。役場でも聞きました。

エコーラインを挟んで上(標高が高い)は移住者、下(標高が低い)は現地住民。
お互いがいがみ合ってて争いが絶えない。

そう聞きました。

例えば退職したサラリーマンが地元住民エリアでペンションなどをやったこともあった。
でも、ほどなくして嫌がらせを受けて撤退する羽目になった。

そういう話が昔からあるようです。

とにかくエコーラインから下は移住者は住んじゃいけない。


八ヶ岳エコーラインとはここですね。Google mapで詳細が見れます。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1vpUeSM6leB4RjgCehMgoxpnSu4U

とにかく八ヶ岳の西側エリア。
エコーラインより下はひじょーーーに危険だ。
移住者は住んじゃダメです。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2562.html

に書かれている様に、原住民と接触しなくても良い別荘地内に住んだ方がいいです:

yodogawa3169さん 2015/05/19 01:02:38

セルフサービスのスタンドを除いて、山梨では、★ガソリンの価格★が他府県ナンバーの車は高い単価になります。

洗車も、他府県ナンバーは吹っ掛けられます。

慣れたらそんな物かと諦めますが。

あの有名な遊園地は、
地元民に無料で開放の日があります。
美術館などの入場料も地元民は無料です。

もし、京都や横浜でそう言う事をしたら、 観光客は怒りますよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145691534

ID非公開さん 2015/5/18 15:29:48

春に山梨に転居してきました。パートですが、職場の雰囲気に馴染めず悩んでいます。

妙にそっけなく無視されているようです。それでいて、体調不良で休みをとると

「どんな病名?」「どこの病院いった?」「先生は誰?」「どんな薬?」

などプライベートな領域にズカズカ入ってきます。
いきなりそんな事聞く!?と引いてしまうのは私の感覚がおかしいのでしょうか!?


mobilat74さん 2015/5/18 15:41:25

山梨には都市部・山間部を問わず「無尽」という風習があり、無数の閉鎖的サークルが点在しているような土地柄です。

酒や女といった欲求から、お金の融通、祝い事、留守番から介護といった、およそ人間が生活していくうえですべての面倒をみてくれる、濃厚濃密な人づきあいです。
山梨の人は必ず、たとえルンペンであっても、自分の生活エリアの無尽にいくつか所属しています。

あなたが職場の雰囲気に馴染めるようになるのは、その職場の無尽に入ってからです。質問が多いのは、あなたを無尽に入れるかどうかの鑑別です。

入れるなら入った方がいいでしょうね。
山梨で無尽に入らず、生活できた人を知りませんので…。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145691534

山梨県限定の秘密の風習「ムジン」って何なの? - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2134979873440847801

山梨県民が楽しみにしている「無尽」の習慣って一体何? [2013/04/14]

「無尽」は「無尽講(むじんこう)」「頼母子講(たのもしこう)」とも言う


山梨県には「無尽(むじん)」という独特の習慣がある。無尽とは月1回程度、特定のメンバーで集まって食事や飲み会をすること。そして、その時に食事代とは別にお金を出し合って積み立て、メンバーが順番に使ったり、グループの目的のために役立てたりすることをいう。なぜこのような独特のシステムが生まれたのだろうか。

助け合いの精神から生まれた独特の習慣

「無尽」は、鎌倉時代に始まった庶民同士の融資制度が始まり。冠婚葬祭などまとまったお金が必要になった時、お互いに助け合うために作られたという。それなりの頻度で集まり、しかもお金が絡んでくるとなると、メンバー同士の信頼が必要になる。その点、山梨県は昔から住民同士のつながりが強く、このような独特の習慣が発展したようだ。

その後、金融サービスが発達して融資し合う必要はなくなったが、既に生活に根づいていた仲間で集まるという習慣は残った。現在では積み立てをする人たちもいるが、必ずしもお金を出し合うわけではなく、特定のメンバーでの定期的な飲み会を無尽と呼んでいる人も多いという。

人間関係が希薄な時代の貴重なつながり


おいしい料理とお酒を前に笑顔があふれる

そんな無尽、実際にはどんな形で行われているのか、地元の人に聞いてみた。まず参加している無尽の数は平均1〜3つ。付き合いが多い人は10、20も参加する人もいる。しかし、最近は人間関係が希薄になり、どの無尽にも属していないという人も増えているという。

メンバーは学生時代からの友人や職場の友人、趣味の仲間など気の合う人同士というのが基本。男性同士、女性同士、同年代が多いと思いきや、「草野球の無尽」「カメラ仲間の無尽」など趣味の集まりになると、幅広い世代が集まることもあるそうだ。

無尽を行う場所は、居酒屋やレストランが多いという。しかし、休みの日などはキャンプに行ったりバーベキューをしたり、食事をしたあとスーパー銭湯でリラックスしたりと、様々な形で行われている。場所決めは、持ち回りの幹事が行うことが多い。

女性の無尽は、いわゆる女子会的な雰囲気。食べたり飲んだりが好きなメンバーだと毎回場所にもこだわり、話題のおいしい店で行うことが多いとか。ちなみに、無尽は夜に行われることが多いが、家庭を持っていたりお子さんがいたりする女性でも、「無尽だけは特別」と家族が快く送り出してくれるそうだ。

積立金はみんなで有意義に使う


融資制度の名残で、積み立てをするグループも

積立金の場合は、その日集まったお金を各メンバーがローテーションで持って帰る形が主流。例えば、メンバーが5人いて1人1万円払うとすると、合計5万円を1人が持って帰るということになる。使い道はそれぞれに任されているので、貯金をする人もいれば欲しかった物を買う人もいる。

一方、目的を決めて積み立てをするグループもある。例えば、旅行好きの集まりならば、目標金額がたまったらそのお金を使ってみんなで旅行するという具合。あるいは、毎回食事代を少し多めに徴収して積み立てていき、忘年会でパーッと使うというケースもあるという。いずれにしても、細かくは仲間同士で話し合って決めるそうだ。

山梨県の飲食店は「無尽承ります」

山梨県の居酒屋やレストランの看板やホームページには、他の地域ではあまり見られない「無尽承ります」という文言が記載されている。それだけ無尽が根づいている証拠と言えるだろう。次は、そんな「無尽承ります」を掲げている山梨県甲府市・笛吹市の居酒屋「北海屋」に話を聞いてみた。


「北海屋」のホームページには「無尽承ります」の文字が明記されている


北海屋では、月に20件ほどの無尽が行われるそうだ。いろいろなグループが訪れるというよりも、無尽の常連さんがいて、例えば「毎月第3土曜日は、北海屋で無尽」と決めて同じグループが訪れることが多いという。そのため常連さんから予約が入ると、お店の方は「また無尽だな」と分かるそうだ。

人数は5〜10人でそれほど多くないので、メニューはお店に来てから決めるグループがほとんどだという。北海屋は、すしや刺身など新鮮な海の幸を中心に、バラエティに富んだメニューを提供している。それぞれ好きなものを注文して、気の置けない仲間とのひとときを楽しむそうだ。

ちなみに北海屋スパランド店は、宿泊できるスパ施設が併設されているため、泊まりで無尽を行うグループもいるという。これなら飲んでも安心、心ゆくまで楽しめるということで、こちらの店を利用する人も多いそうだ。

無尽があるからがんばれる! 生活の張り合いに

山梨県の珍しい習慣「無尽」。単なる飲み会とも言えるが、無尽によって楽しみが増えて充実した生活を送っているという人が多いそうだ。定期的に気の合う友人に会い、おいしい物を食べて飲む。そして次の無尽の約束をする。何げないことのようだが、こうやって仲間とつながっていることで毎日頑張れるのだという。

また、人とのつながりが薄れがちな高齢者も、無尽に参加することによって生活に張り合いが出るという人も多い。たくさんの無尽に参加している人ほど長生きするという話もあり、生きがいにつながっているようだ。

基本的には特定のメンバーで行われるため、県外の人はなかなか参加できないが、知り合いなどがいれば一度参加させてもらってみるといい。もしくは、居酒屋などで無尽らしき会が行われていたら、その様子を眺めてみたりするのも面白いかもしれない。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/14/027/

afurika_careさん 2012/7/12 16:56:50

山梨県のことをどう思いますか?
現在山梨県に住んでますが人間も短気で性格がキツいし最悪。
給料安い。仕事もロクな仕事が無い。車が無いと不便極まりない。
早く転勤したいです。


yamairaniranさん 2012/7/18 08:29:22

・山梨県をどう思うか → 今まで住んだ中で最悪(甲府よりも県内の田舎に行くほどひどいと感じる)

・県民性→
排他的
県内と県外に分けたがる
盆地だからか古めかし~い地区の冠婚葬祭を今だ続けている
会社まで休まされる
自慢話が好き
妬み僻みがすさまじい
ケチが多い


・給料→
安い
大企業は他県へと移転したり、そもそも大企業があっても工場であり、数も限られている

・仕事→
土木建築関連が県の予算も多く公共工事が県の主な産業なのだろうか?
販売系も愛想が悪い
デパートの店員にタメ口で話された経験有
・・・デパートもメジャーなデパートなし


・不便→
そのとおり
バス高いし本数ない
車がないと不便極まりない
運転も運転マナーも良くない
選択肢がすべてにおいて少なすぎる
全てにおいてレベルがお粗末


siettela_siettelaさん 2012/7/17 02:11:41

他県から山梨に来た者ですが正直な所、一ヶ月で嫌気がさしました(笑)
色んな地方に住みましたが、こんなに嫌だと思ったのは初めてです。

まず、車がないと生活出来ない。バスは料金が高いし、中心街に住んでるわけじゃないので電車も殆ど来ないです。

自然はいっぱいですが、遊ぶ所が殆どなく、場所によってはかなり過疎っていて寂れてる感じです。店も閉まってる方が多かったりします。

人間性ですが、他の所から来た人を快く受け入れず、よそ者と言うくくりでずっと扱います。隣町から移り住んで何十年経っていても、よそ者扱いされてる人もいるぐらいです。

あと、とにかく自慢話が凄いです。永遠に聞かされます。そして他県をけなします。とくに都会の人をけなします。

やたらと『若いってよく言われる。いくつに見える?』と聞くジジババが多かったです(笑)大抵、年齢より上に見えるんですが…。

噂話好きで、よくデカイ声で井戸端会議してます。早朝からです。田舎時間なのか、朝早くに悪びれる事もなく訪ねて来ます。

いい人もいるけど、気が強く、押し付けがましい人が多い気がします。

あと、うちの地域だけなのか、やたらと募金だのイベントだの、お札代だのとお金を集めに来ます。

いい所は自然いっぱいで景色がいい、果物が豊富で野菜も新鮮。ぐらいです。

本当に仕事がないです。給料も安いです。早く引っ越したいです。


japan2012okさん 2012/7/15 12:47:36

山梨県について思うのは・・・住みたくないと言う事です

過去に日本国内、とある島を含め数箇所住みましたが、
ここまで嫌な思いや、不便、理不尽を感じたことは山梨のみです。

旅行で行くぐらいなら良い所かもしれません
しかし、住むと質問者様が書かれている事がピッタリ当てはまる場所だと思います

質問者様が他の都道府県から来られた方ならあまりの田舎に驚かれたことと思います。

わたくしも他の都道府県から来ましたが長年「いつか慣れる」と思ってたのですが
いまだに慣れません。
住みにくい生き辛い場所だと思います

ただの田舎ならのどかで良いのかもしれませんが

山梨県は県民性が都会などでもまれてる人が少なく、田舎の価値観そのまま、自分と山梨中心の価値観を押し付けてきます

さらに他人の家庭やあらゆることにズケズケと平気で口を挟みます

地域には噂大好き田舎人が必ずいて、誇張した噂を流す人がいます

井の中の蛙のような人間がたくさんいます

自分と自分の(東京・埼玉・熊本・大阪・神奈川)から来た友人達の感じる山梨県は
地縁、コネ、都会に対する妬み、やっかみ、嫉妬深さに損得勘定に見栄っ張り

黙ってはいられないのかすぐ大声で口をはさむ、人の話を聞かない頑固さ

山梨に来て良かったことがこれといってないどころか、早く他に引越しをした方がよいという感想です。

仕事もスキルが高い人は少ないです

恐らく元々のスキルが高い人は東京や大阪など大都会に本社のある会社に就職しているでしょう
そして優秀な成績の子供達は山梨以外の大学へと県外に出ているでしょう

ですから山梨にどうしても帰らなければならない理由がある人以外はあまり山梨にすまないのではないでしょうか

山梨から出れないで過ごしている人も多いです

進学しないとか、就職も山梨県民お得意のコネ頼みなど

仕事も大手企業はありませんし、山梨県民が自慢する仕事は「役所」「地元地方銀行」「教師」の3点ぐらいなものです

車がないと身動き取れません
街つくりも下手ですよね、いちいちアクセスが悪すぎ

風景も綺麗というよりは特に冬場は悲しくなりますよ、
枯れた山に木が四方に見えますから廃墟みたいに感じます

仕事で来られた方も都会から来て山梨が嫌で、途中から単身赴任で子供や奥様が戻られるケースもあります

まあ、個人的には住みたくない県です
今後も人口は減るんじゃあないでしょうか?

もともとの山梨県民の中にも都会暮らしを経験した方は、山梨の不便さを嫌ってる人もいますし近所関係の深い深い関わりが苦痛だと言ってる方もいますので

住んでいる人々が悪いのではなく地形的にこのようになってしまったのでしょうね

東京と埼玉、東京と神奈川、大阪と奈良、滋賀と京都、などのように日々、日常的に他の県民と会ったり通勤通学ができる場所であったら、ここまで排他的で狭い視点の県民性にはならなかったかと思われます

早く転勤が決まればいいですね

ryghm962さん 2012/7/14 20:34:19

様々なところで地方生活を送りましたが、一番肌には合わなかったですね。

地方は不便、これは共通の課題(魅力とも捕らえられますが)です。

ただ、とにかくエゴイストが多すぎますよね。
それは人の性格のみならず、街づくりにも垣間見られます。

石和は温泉資源を持ちながら、街並はバラバラ。
どこも「うちさえ売れれば」の雰囲気で、情緒的な「温泉街」としての街並は最悪。

表面・無駄な見栄張りの重なりは県民性を表してますよね…


cat2jpさん 2012/7/13 16:36:29

私も転勤で、甲府に暮らしたことがあります。

正直、田舎コンプレックス丸出しの人たちが多いと思います。
良い思い出の無い街でした。

食べ物もまずいし(私の口には合わなかった)、飲み屋もロクなのないし、
女の子もブス(私好みの女性がいなかった)ばっかりだし。

早くイイところに転勤できるといいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390577563



hm_luxuryさん 2014/3/16 23:12:46

仕事で山梨県にきてます。かわってる人が多くいる印象です。
悪口ばかり言ってるし(こそこそ)仲いいのかわからない会話している。
横浜出身ですが、このようなこと感じたことないから。同じ境遇の方いますか?


kokutetsuakajiさん 2014/3/17 01:53:05

ああ、それが山梨県民ですよ。
早く出世して山梨から脱出した方がよい。

私は逆に山梨から神奈川へ出た人間ですが、神奈川って、なんとまあ人間の質が素晴らしい県かと思ったけど、その後いろんな土地に住み、いろいろな都道府県の出身者と関わってみると、悪い意味で山梨が特別だということがよくわかりました。

残念なことに今はまた山梨で暮らしていますが、山梨出身でも山梨以外を知ると二度と帰りたくないと感じるのが山梨(県民)です。

育った場所なので、風景や自然は懐かしく感じますが、県民とは関わりたくない、そういう県です。

日本にはこういう地域もあるんだなと、勉強のつもりで頑張ってください。
必ず、山梨を出る日はきますから。

プロフィール画像

springkp1677さん 2014/3/20 11:06:06

旦那の仕事の都合で東京から山梨にきました。

最初の一年マンションに住み、その後会社近くの一戸建てを購入したのが大間違い。
マンションに居る時は気が付かなかったのですが、めちゃくちゃ住民の性格が悪いですね。

人の悪口言いまくり。常に誰かを仲間外れにしないと気が済まないみたいです。
お年寄りだけならまだしも、若い人も他県出身というだけで敵対視します。

私は東京で生まれ育ち、色々な県民の方との交流がありましたが、山梨県民最悪です。
我が家は旦那の定年をもって山梨とはおさらばする予定です。


プロフィール画像

pomery_popさん 2014/3/18 22:06:24


自分も仕事で山梨県に来ました。

典型的な山梨県民ですね。
仲良さそうに接しててその人が居なくなった途端に悪口・陰口を言う…。

あと、山梨県外から来た人にはいじめ、嫌がらせ等する山梨県民もいるので気をつけて下さい。
いい人もいるけど、全体的に自己中・傲慢・陰湿・ケチでセコい人が多いと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12122591922



371. 中川隆[5823] koaQ7Jey 2017年1月02日 09:57:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6265]

山梨県 石和温泉


石和温泉 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%9F%B3%E5%92%8C%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%85%AC%E8%A1%86%E6%B5%B4%E5%A0%B4/@35.6508633,138.6373746,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xb2fc13a72cfc6454!8m2!3d35.6508633!4d138.6373746?hl=ja

山梨県人を信じたら身ぐるみ剥がされる

石和温泉 恐怖の置屋


温泉コンパニオン裏事情、「置き屋」の非道な理不尽さ…被告が母を刺したワケ

2009年10月20日から3日間、甲府地裁(渡辺康裁判長)で開かれた殺人未遂事件の山梨県で初となる裁判員裁判を傍聴した。無理心中をしようと実母(87)を果物ナイフで刺し、軽傷を負わせたとして、山梨県甲州市の無職の男性被告(60)に懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の有罪判決が言い渡された。法廷では、被告が犯行に至った背景の1つとして、温泉街でコンパニオンとして働いていた長女が科された理不尽な“借金地獄”が明らかになった。


 借金地獄っていったいどんな?

被告は、長女がコンパニオンをした約7年間にたまった罰金のうち600万円以上を支払い、長女が金融機関から借りた300万円の連帯保証人にもなった。それでも置き屋側から、借金がなお1000万円近く残っていると主張されたという。

 どう考えてもコンパニオンの収入より多くの借金になるシステムはおかしいんじゃない?その時点で辞めて他の仕事すれば良いのでは??

勤め先の置き屋(コンパニオンを派遣する事務所)の不合理な“罰金制度”で莫大な借金を負わされ、親である被告自身も返済に追われていた実態が明らかにされた。

「遅刻1回で数万円、客と個人的に会えば1回50万円以上の罰金が科された」
といった事情が説明されると、一般から選ばれた裁判員は被告の心中を推し量り、幾度も涙をぬぐった。

 うーん?給与以上の罰金を従業員には科せられないでしょうに、法律を知らない無知に付け込むのは良くないなぁ
http://blog.livedoor.jp/movenews/archives/528188.html


長女が勤めていたのは山梨県笛吹市にある東日本有数の温泉街、石和温泉。
地元で尋ねてもこの置き屋の評判は芳しくなかった。

 新興住宅地にたたずむ外観はほかの一般住宅と変わらない。 近所で聞くと、女性が昼間、電話でコンパニオンとおぼしき話し相手を怒鳴りつける声が響くこともあり、石和温泉の事情を知る関係者によれば置き屋側はコンパニオンの親の職業を調べ、罰金を肩代わりさせたケースがほかにもあったという。

 また、この置き屋は、別の置き屋のコンパニオン不足を補う“孫請け”もしていた。

 客が払った料金が1時間で1万2千円なら、このうち5千円が最初の置き屋、次に自分たちの懐に7千円が入り、この半分の3500円がコンパニオン自身の手元に入る仕組みという。

  ‥ この関係者によると、コンパニオンの手取りは13万円ほど。以前は寮に住み込みで働く人も少なくなかったが、今はアパートなどを借り、昼間はアルバイトやパートに出る人も多い。

外見の派手さと裏腹に「生計を立てるのはしんどい。意外ともうからない仕事」という。

  ‥ ただ、長女が勤めた置き屋は観光協会の正規会員でもあった。
  
 被告は、長女がコンパニオンをした約7年間にたまった罰金のうち600万円以上を支払い、長女が金融機関から借りた300万円の連帯保証人にもなった。それでも置き屋側から、借金がなお1000万円近く残っていると主張されたという。

 長女の窮状を知った被告は、相談した警察や弁護士から「返済する必要はない」と助言されていたが、法廷では

「取り立てで自宅に居座られたり、職場近くで待ち伏せされたりした。理屈の通らない相手で金を渡すしかなかった」

と訴え、

「心中を図ることで、置き屋の実態を警察などが追及してくれると思った」

と、追い詰められた当時の心境を口にした。

 これは明らかな人権問題ですよ。この罰金制度というものは犯罪ですよ。
これは置屋の裏側に地方の暴力団が居て、法外な借金の強制取立てに暴力団に属する若いもんみたいなのが乗り込んで、脅しや騒音、住居侵入、あるいは暴行傷害までも、犯罪を行っているのだろう。

 警察は完璧には守ってくれないもんなあ。警察が何処まで守ってくれるか、だけど。脅迫も住居侵入や不法滞在も暴行も、現行犯逮捕だろうし、警察は注意や警告には行ってくれるのかも知れないけど、四六時中パトロールして見ていてくれる訳ではないし。暴力のプロの脅しは本当に怖いものだと思う。

 こういう場合どうしたらいいんだろう?
夜逃げで遠くまで逃げるしかないのか?子供が居たら大変だしな。やっぱり警察力だよなあ。警察が本腰で取り組んでくれないと。暴力から、市民を本気で絶対に守ってくれないと。 だって相手は平気で、

自殺して保険金で払え、とか
死んで自分の臓器で払えとか、

を普通に言えるような輩たちでしょう。人間を牛とか羊とかと同じように見れるような人間たちでしょう。イザとなれば血も涙もない人でなしにいつでも簡単になれる残酷な人間たちでしょう。金のためなら人間が何人死のうが知ったこっちゃない冷血な人間たちでしょう。そういう人間の集団なんだ。

 これはしかし、地元の観光協会も厳しくチェックしてないと駄目だよなあ。本当に人権問題だよ。地元だからっていうナアナアさ、とか見て見ぬふりとかあるんじゃないかなあ。置屋のバックに地元暴力団の影とか見えれば面倒なことに関わりたくないからとか、そういう怠慢さがあるんじゃないかなあ。観光協会とかは何処がチェックするんだろう?こういうことはチェック機能をきちんと作ってもらわないと困るよなあ。すぐに警察が連動するように、とかさ。

 こういうケースなど人権問題には、チェック機能を完備して、暴力にはすぐにいつでも警察が対処・解決出来るように、ちゃんとしてもらいたい。どんな人でも犯罪からは警察は絶対に守らないといけません。

 それにしてもこの置屋は取り調べたのかなあ?官権は、犯罪置屋やその犯罪加担関係者たちを一緒に取り調べて検挙してもらわないと困るよなあ。この置屋関係を法で裁いて、こういう悪いものをなくしてしまわないと何にもならないじゃん。
http://blog.goo.ne.jp/naojiixx88/e/1e9b6fb25531b7fed8037e0d0917c9ad

17 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:45:37 ID:UV7v0O0mO [1回発言]

めちゃめちゃキツイ罰金やな
借金しに行くようなもんだわ

185 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:32:16 ID:Zx9rqq5MO [1回発言]

ソープやヘルスと全く同じじゃん
仕込みの客にクレームを言わせ罰金100万円とかな

162 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:25:59 ID:Q+LonIEjP [2回発言]

「個人的に会うと罰金50万円以上」っていうのは、
宴会の後に管理の下で売春するのはいいけど、男との駆け落ちにつながるような男女交際はNGってこと?


171 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:28:01 ID:MiBsOUna0 [7回発言]
>>162
まあそうだね。
外から知恵つけられるから逃げられない為にだな。

214 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:39:05 ID:w+sPlnFE0 [18回発言]
>>162
店の管理下で見つけた客との間で、個人的に連絡取り合っての売春やられると店が儲からない。そんな事を全ての嬢にやられたら店潰れるからそれを防ぐための釘刺し

まぁ、嬢あっての商売なんだから、フツーは借金にしたりしないわな。ましてや1000万も。

暴力背景で嬢も客も食い物にしてる頭悪いヤクザだろ
心中考えるくらい追い詰められる前に法に訴えとくべきだった

570 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:26:39 ID:7DwKA9a6O [1回発言]

酒の相手した後、売春じゃねーの?
宿泊施設で宴会してんだし。
個人的に会ったら罰金ってのは店のピンハネ逃れて直接営業したペナルティだから高額なのでは?

602 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:46:53 ID:vj9TJob0O [2回発言]
>>570
宴会の後は頼むとセックス出来ますよ。
大体5〜6万円位かな、高くつくよ、
俺は仲間と2人連続だからと、2人で4万に値切った


273 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:54:51 ID:UTKjZutgO [4回発言]

温泉コンパニオンて、宴会後の延長料金を個人客からとるんだよね
友人が話してたな
宿の外のラブホに連れ込むんだとか本番もやるんだね
それを事務所が巻き上げる

296 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:00:24 ID:t2j+aS0YO [3回発言]

個人的に逢っていた=置屋に金を納め無いで売春していた
だから見せしめって事
つーか理不尽な取り立てなんて警察行って洗いざらいぶちまけるしか無いんだが
娘が駄目駄目だから行けなかったんだろ

769 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:12:37 ID:hIMt4Bd+O [1回発言]

水、風俗、コンパニオン全てに、こんな感じの罰金があるけど払う必要がないんだけどね、、、

っていうか、娘さんは遅刻の常習で、個人営業をしてしまうので、見せしめで罰金つけられたんだろうね。 外で個人的に客に会ってしまったら、置き屋は商売にならんから、脅しで罰金を課すだろうね。

852 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:55:25 ID:c/5KgdER0 [5回発言]

個人的に商売されたり入れ知恵されたり連れ出されるのを防ぐためじゃね?
多分コンパニオン単体の給与は低くてその後の売春で少し給料が増えるシステム


901 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 09:34:41 ID:1msBdZwO0 [2回発言]

温泉街のコンパニオンは殆どオプション有りだろ(本番)
女は置き屋に金払いたく無いから
個人的に商売するから置き屋は罰金を厳しくしてる

104 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:11:40 ID:MiBsOUna0 [7回発言]

実際の風俗とかってさ わけのわからん金を嬢からとるよね。
店員のボーナスを在籍嬢から何万づつとか雇用保険とかはいってないのに月3万とか。
それがおかしいって気がつかないヤツもいるけど そこやめて他にいくとこないからしかたなくやるやつ、いろいろいるけど、こういうのはヤクザより素人の方がえぐいことやってる。

18 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:45:39 ID:qFZ7uj6E0 [6回発言]

最初に、強制的に借金背負わされて働かされるんだよね。
で、いつまでも逃げられないよう、こうやって罰金でがんじがらめに。

330 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:07:27 ID:qL8jkdLB0 [21回発言]

>時がたつほど借金が増えるシステム
これはおかしいよね
まあそうやって辞めさせないってのがやり方なんだろうけど

116 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:14:44 ID:wS2bjA20O [1回発言]

退職したら罰金一億とか子供みたいなルールがまかり通るのが裏社会
夜逃げするか女将を殺すかの二択しかない人生

561 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:19:47 ID:FRiFgOxI0 [3回発言]

借金でここに沈められたんだろ 893に借金した時点で終わってる

38 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:50:44 ID:X9ZuxHD+O [3回発言]

最初から借金が有る奴が放り込まれる、タコ部屋の一種だよ


53 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:54:59 ID:DdLYxDK20 [3回発言]
>>38
でまた借金負わせてずーと逃げられないようにするためか。
生活保護の馬鹿加算とかやってないで、こういうのに力貸せよ弁護士ども、

76 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:02:19 ID:MpaHDMNSO [1回発言]

現代のタコ部屋だな。 システムがタコ部屋そっくりだ。
軽い罰金制度なら今のキャバクラにも普通にあるよ。


430 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:47:26 ID:EXqKR/GtO [1回発言]

封鎖された世界なんだろうな。拉致被害者並みに自由がないんだろ

434 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:50:29 ID:1go/QBAk0 [1回発言]

マンガ「カバチタレ」の中で平成の人身売買というネタがあったけど、
多分こういった温泉コンパニオンが元ネタだったんだと思う。
確かにタコ部屋みたいな描写のされ方してた。

824 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 00:40:16 ID:zEgr6BMaO [1回発言]

普通に女売り飛ばして温泉場で働かせるらしいしな
ペッパーが拉致った女を海外に売り飛ばしてた疑惑あったが あながち噂じゃなかったりして

847 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:44:04 ID:oVWMzxF90 [2回発言]

おそらくね、もんのすごい理不尽な「罰金」が増えていくんだと思うんだ。
それ以外にも「給料前借り」とかあると思われ。
結局、借金漬けにして身動き取れなくするのが、置屋の手口。


876 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:48:46 ID:gPeHs5ccO [2回発言]

定期的に着物作らせたりして、無理やり借金を作らせるらしい。
話聞いた時、時代錯誤すぎると思ったけど、理屈とか常識とかが一切通用せん世界もあるんやろな。

845 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:34:42 ID:BOxg4o+zO [1回発言]

ヽ(`Д´)ノ逃げたらブリブリの刑だよ

72 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:00:38 ID:CjPbfwYM0 [1回発言]

いわゆるマインドコントロールってやつだろうな
暴力的に追い込まれて逃げられない精神状態になる犯罪なんが史上ごまんとある


432 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:48:51 ID:wmjMN5MRO [24回発言]

逆にTバック水着とかは、こういうとこから逃げて来た人もいるだろ
裏で母子で地獄を見るより、表でケツふったほうがいい
晒したほうが命拾いする

766 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:10:32 ID:2RtFTxT90 [1回発言]

こういう借金でがんじがらめにして逃げられなくし、完全に奴隷化する手法は昔の日本では何処にでもありました。 いまでもアンダーグラウンドでは当たり前のように行われてます。貴方たちが大好きなエロ系は特にね。

773 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:15:03 ID:KOQOm79RO [18回発言]
>>766
ずっと疑問だったんだよ
東京だけで風俗店がどれくらいあるか知らないが風俗嬢の数って相当なもんだろ
なんでこんな大多数の女が、金の為に身体売ってるのかさ
やっぱそうだよな

871 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:36:34 ID:gPeHs5ccO [2回発言]

借金漬けにして抜けれなくするのは良く聞く。
ソープのがましだと思うよ。

13 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:43:28 ID:flHCQTHi0 [1回発言]

心中はかるくらいなら、労働基準局にたれこんでみたらいいのに
で、この長女は働いてえる稼ぎよりも、借金ができる方がひどいという仕事とはいえないものに、なんでずっと就職していたんだ?

998 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 23:59:54 ID:H9MUSMLn0 [1回発言]
>>13
他に仕事が無いから。 あのあたりの旅館に行くといっぱいいる。
この仕事、着く前は横浜にいて中学卒業の時に回されて妊娠して山梨の親戚の家に預けられて子供を生んだ。子供を育てなきゃいけないからこの仕事しかなかった。 今27歳で子供は小学校六年生…
と言う感じ

314 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:04:16 ID:ANIgHIZa0 [2回発言]

それでも富山あたりの知り合いのピンクコンパニオンいわく仕事あるだけでありがたいらしい。実際には国保も滞納しまくりが実情だから、まともなもん食ってないといってた

992 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 22:11:57 ID:IGD2nXuM0 [3回発言]

80年代でも、北陸地方の旅館で50、60のお土産売りのおばちゃんが夜には売春婦なのも当たり前だったようです。
5年くらい前、北陸から上京した若い娘が性産業で儲け父親に送金したって記事があった。 彼女は仕送りしたことを誇りに思ったらしいけど、父親は「自分のために使いなさい」って。
今も昔も地方は仕事が少なくて、上京して嫌なことするしかないという格差が残ったままなんですね。

3 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:38:19 ID:WQXoAwkq0 [2回発言]

京都の芸者も「お母はん」はこんなクズばっかりなのか

73 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:01:27 ID:MiYGtpi70 [1回発言]
>>3
京都は上客相手にするから、こんなえげつない手を使う必要無い。
客が取れなくて採算が取れない地方がこうやって囲い込むんだろ。

447 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:58:35 ID:Qm4M2YNH0 [3回発言]
>>73
いや、程度の差こそあれ似たようなもんだ。逃げられないようにする
ための縛りはむしろ祇園のほうがずっとえげつない。ま、日本の恥部だね。

651 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:07:42 ID:/RSqxPjI0 [1回発言]

15年以上前だが、京都の置き屋も問題になってたような。
あまりに酷い騒動環境に抗議して、芸妓さんが一斉蜂起してたっけ。
ニュースでも結構大きく取り上げられていたが、あの後どうなったんだろう。

655 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:09:49 ID:KnHQbKIl0 [4回発言]
>>651
京都の芸妓も基本人身売買の世界だよ。
元々が地方から娘買ってきて、出自がばれないように言葉作ってんだから。
今でも基本は変わってないみたいですよ。

21 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:47:05 ID:BwfYb+Tb0 [1回発言]

もともとそういう世界だからなあ
堕ちたら最後なあっち側


36 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:50:29 ID:xqYJia+sO [1回発言]

まあ何だかんだ適当な理由つけて借金負わせる世界だからな

139 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:20:17 ID:0cTf271K0 [1回発言]

明らかにおかしいけど、法の及ばない裏社会だからな


56 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 15:56:23 ID:Y0saskxA0 [21回発言]

給与の適正水準を超えた雇用者への罰金って、労働基準法違反じゃないの?
いくら相手が置屋でも、労基や警察に訴えればチャラに出来るよ。
知り合いのデリヘルの子に教えてあげたら、警察を通して150万回収できたし。


80 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:03:59 ID:oRTdADa50 [1回発言]

労基法的には労働者に遅刻や仕事上のミスで罰金等を科してもOKなの?


92 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:07:24 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>80
調べてみたら、労働基準法第91条に以下の様にある。

・労使間で定めてた就業規則に明記してある
・1回の額が平均賃金の1日分の半額を超えないこと
・総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えないこと

45 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:52:29 ID:7t3xa4y/0 [1回発言]

法で一日の半分以上の罰金を科すことはできない。しかも明文化してないとダメだし、もちろん就業規則だから労働基準局に出さないとだめ。
この場合罰金はすべて帳消しにでき未払い給与としてすべて請求できる。
つまり貧困が生んだ貧困から搾り取るビジネス。奴隷ともいえる。

46 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:52:30 ID:N9RAocwF0 [1回発言]
莫大と言うほどの額までに借金が膨らんだという事は、遅刻を何回もしたり、客と何回も会ったりしたんだろうか
罰金科せられると分かっててやってんなら娘がバカすぎるわ

128 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:17:41 ID:iJAFB+SuO [17回発言]
>>46
何の問題もない事に難癖付けたりして、精神的に追い込んでいったんだろ
母子加算の税金泥棒なんかより、こういう人達を救うのが政治の仕事だろ
現代の日本にもこうした暗部がある

161 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:25:09 ID:iwWbBNxA0 [1回発言]

口約束の罰金だから、書面も何もない
もちろん法的拘束力も皆無
でも田舎の百姓はそんなことよくわからないし、
そもそもそういうところを経営してる人間ってのは地元民は逆らえないような事情があることが多い

449 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:59:10 ID:dUfvo39N0 [2回発言]

あんなぁー世の中道理が通らないことがあるんだよ。例えば親の借金なんて連帯保証人になってないなら、相続放棄すりゃ払う必要がないで。
ということも、通らない相手っているんだよ。で、警察も弁護士も親身になんてくれないなんてざら。法律の範囲内で、

「払う必要はない」
「無視してくたさい」
「脅されたりしたら連絡を」

とは言ってくれるが相手もプロだからね、ギリギリの範囲で追い詰めるし、正体さらさんような嫌がらせしたりな。
そうするともう夜逃げするしかないような事も多々ある。

今回の件がどういうレベルだったか知らないけど、おそらく普通に生きてきた庶民だと対抗できない連中だった可能性もあるよ。まじで同じ人間とは思えない思考だし、言葉通じないし。
借金もそう。普通は

カードローン → 消費者ローン → 闇金

と流れていくんだけど、はっきり言って闇金まで行くともう・・ね。
大手消費者ローンで決着つけるべきなんだけど、それができないとねぇ。


33 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:49:54 ID:MHiPnuDv0 [1回発言]

情弱の末路というしか無いな・・・
何も考えず言われるままに生きてたら他人に搾取されるだけという程度のこともわからんのだろうか?


423 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:44:25 ID:eUwQFKhxP [3回発言]

まぁこういう時に理不尽な要求にあっさり屈しては絶対駄目。
すぐに弁護士を立てて民事で争うべきだった。
今の日本は弱者を食い物にするのが横行してるから用心しないといかん。


99 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:09:56 ID:eAKPbVWW0 [1回発言]

典型的な債務奴隷だな。
弁護士か司法書士に駆け込めばいいのにそこまで知恵が回らない。
不憫やな。

107 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:12:18 ID:S97RJDXj0 [2回発言]
>>99
借金しててもうやばいくらいの人にはそういう法律家に相談する金銭的、時間的余裕もないのだよ。

169 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:27:53 ID:4Gh8r4tD0 [1回発言]
>>99
借金はそれだけで鬱を引き起こす力を持ってるから。
おまけに本人は隠したがる。
知恵が回らないというより、適切な行動がとれなくなるという感じ。
債務と無関係の第三者が介入しないと解決が難しい。


851 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:53:35 ID:NxbsFogE0 [5回発言]
こういうの、ちゃんと検査したら知的障害に当たるような子狙ってるから、目の前で一万円札ヒラヒラさせたらどんな契約書でも判おしちゃうんだよね。
で、その親も対して賢くないどころか、ギリギリか福祉の世話になるようなレベルで、

出来の悪い娘を預かってやっている、
娘が不始末しでかした、
責任取れって
いわれたら思いつめて今回みたいな事になっちゃう。 性善説とか嘘過ぎる現実がここにある。

572 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:28:30 ID:KnHQbKIl0 [4回発言]

元々管理売春させられるのはちょっと足りない子=軽い知的障害者が多いんだよ。

だから売春で逮捕される女性用に刑務所ってより更生施設の意味合いが強い場所があったりする。

馬鹿だから、不条理な契約も飲んで働くけど、すっかり忘れて毎日のように契約違反、借金の山、逃げられない、という構図が出来上がる。
ダメな女の子を厄介払いしたい場合、親や高校が温泉地行かせたりする。
すずか?しずか? って子殺しの人もそうだった。
あとこういう人の40代以降の受け皿は、昔は病院付き添い、今介護業界です。
義母の介護で雇っている住み込みお手伝いさんが馬鹿ばっかりで、ようやくまともな人に落ち着いたところ。


450 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:00:01 ID:SgxMxUqg0 [9回発言]

莫大な罰金ってのがワケわかめ
そこまで溜まるまでやらんだろ
頭の足りないねえちゃんを騙したのかw


454 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:03:19 ID:iJAFB+SuO [17回発言]
>>450
頭が足りないのは事実だろうけど、
追い詰められておかしくなった人間なんて皆そうじゃね


182 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:31:27 ID:fw/aoPlh0 [3回発言]

世間知らずが多いな
置屋の経営者がヤクザで、この一家は娘ともどもカタに嵌められてしまってるってことだよ
働かなければOKとかそういうことじゃない

94 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:09:17 ID:WHX+YR5K0 [2回発言]

普通に警察なり弁護士なりに相談すれば解決するのにヤクザに変な脅しかけられて洗脳されてるんだろうな。ヤクザなんて実際に警察が動いたらケツまくってすぐ逃げるのに

115 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:14:43 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>105
今のヤクザは馬鹿じゃないよ。
監禁、恐喝、管理買春で逮捕されことを考えたら、そんな無茶な事なんてしないって。 こんな事をやる乗って、中途半端な素人だろ。

724 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:59:28 ID:rDGZQNZ/O [2回発言]
>>115
バカか? 現役ホストだ。
お前はヤクザは幹部クラス程暴れなくてい大人しいとでも思ってるだろ?
奴らは相手が報復に出ない(出れない)と値踏みすれば平気で暴れるしそういう環境を作るのがうまい。
常に腹の探り合いだ。

935 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/27(火) 00:45:31 ID:eMz0AgV80 [1回発言]

違法だから無効って言ってるやつらお花畑すぎるだろ
法律なんか関係ない連中が相手
返さないならほんとに報復される しかも田舎だから警察もグル

210 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:38:44 ID:xqXjQGSW0 [3回発言]

やくざは地域に密着してるし、ターゲットが警察に駆け込まないようにいろいろ算段するし、おそろしい人たちだよ。

875 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:48:44 ID:o9YLpXcuO [2回発言]

断っておくが、これ黄金町と同じで、ヤクザはケツ持ちだけだ。
町ぐるみでやってるんだよ。

948 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/27(火) 11:25:33 ID:lKfbx59w0 [1回発言]

山奥の隔離された場所で町ぐるみだからね。
余程じゃない限り治外法権状態。

753 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 22:54:20 ID:PfafeRkwO [1回発言]

部落民が置屋を経営して警察と癒着しているから摘発もされないんだね。
青木雄二さんの漫画によくある話だ。

630 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:00:40 ID:zUTQFW+V0 [3回発言]

>置き屋の女将(おかみ)や、女将と一緒に被告から取り立てを行ったと指摘された人物が
>証言台に立つこともなく結審し、

あぁ。つまり警察も検察も賄賂がもらえなくなると困るんだね。


728 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:05:37 ID:eOdEFSD50 [5回発言]

しかし、これから、うん千万の借金どうやって返していくんだ?
執行猶予ついたって、その問題は何も解決していない。 理不尽とはいっても、警察も裁判所も、取立ての中止命令すらだしていないし、借金が合法的ではいなとの結論もだしていない。 支払い義務だけは残るわけだ。
これが、民事の実態ねw

結局は、警察の民事不介入は、理不尽といえども どうしようもない事実。娘は死ぬまで借金を返し続けなくちゃならないし、被告も金をむしり続けられるわけだ。

639 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:03:14 ID:8lWFI4WY0 [4回発言]

現状維持を一番望んでるは警察。
だからやくざはいっこうにいなくならない。
やくざを必要としているのは、警察。マッチポンプ。


668 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:17:33 ID:Lx7zqUA40 [1回発言]
>>639
まあ多分カネ貰ってるだろうね

689 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:32:14 ID:KOQOm79RO [18回発言]
>>668
その金で各地で豪遊w
潤った置屋から各地元の警察に上納
その金はいずれ石和へ・・・その頂点は芸能人も抱ける赤坂辺りの闇売春
永遠の、持ちつ持たれつw


736 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:11:25 ID:rDGZQNZ/O [2回発言]

それとなヤクザの持っていく金なんて可愛いもんだぞ。
まともな交渉力のある経営者の店なら純利の5%程度だ。
だが警察は30%近く取った上で風適法違反で摘発するのが日常茶飯事。
内定入るから金クレ〜って言われて渡した翌日に逮捕なんてヤクザよりヤクザだぜ。


460 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:06:25 ID:Iao9igyM0 [1回発言]

警察幹部が上客だもんなw
田舎警察なら接待で極上の女の子をあてがうことも常識だし
残念ながら永遠になくならないよ


594 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:41:35 ID:KOQOm79RO [18回発言]

まあ、こうゆう昔ながらの地回りヤクザと警察の暗部での癒着はこれからもポロポロ出てくるだろうな
パワーバランスが崩れる時は、淘汰される側の悪事が明るみにされるのが世の常だ


105 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:11:43 ID:795zU6vdO [1回発言]

契約がどうのこうの、訴えればいい等は現実の世界を解ってないね。
ヤクザは怖いし逃げだせるもんじゃないよ。

406 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:36:52 ID:JxqiHn9k0 [2回発言]

莫大な借金とあるが、そんな風になるまで なんでコンパニオンを続けてたんだろうな。 さっさと逃げ出して、堅気の職に就けばいいと思うんだが。
元々何かの弱みがあったんだろうか。


422 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:44:06 ID:w+sPlnFE0 [18回発言]
>>406
どこに逃げても捕まって殺されるってなとこまで脅されてたんだろね
逃げなきゃどうしようもないのに。
私財処分して遠方に逃げるって選択肢くらいしか残ってない


592 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:40:13 ID:P/nyEPNnO [1回発言]

おまえらやくざを舐めすぎ。チンピラじゃなくて本物にくび締め上げられて、
沈めるぞ
とか言われたことないだろ? チビるよ、まじで。

681 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:24:21 ID:6qNxvU6rO [3回発言]

ヤクザはたとえば父親の心中の気配を察知し
その母親に生命保険をかけて受取人を娘にして父親にますます恫喝していたりするわけですよ

225 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:40:31 ID:RucCZBkA0 [1回発言]

全国の置屋徹底的に捜査したら、かなりの行方不明者見つかるのに。
取り締まらないのが不思議。

126 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:17:16 ID:S97RJDXj0 [2回発言]

最近はヤクザ顔負けなのがホストクラブの連中だってさ。
付けで飲ませて、払えなくなると追い込みかけて、捕まえて水商売に落とすってのが横行してるみたい。

135 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:18:33 ID:qL8jkdLB0 [21回発言]
>>126
それ、中高生にやって一時期大問題になってたね
未成年にそんなことしてたってことで。

137 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:19:14 ID:F72eFKs80 [6回発言]
>>126
ホストクラブと金貸しと売春宿ですっかりシステムが出来上がってンだよね。


782 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:31:40 ID:3Jec7I/uO [1回発言]

ホストや男とグルになり、そいつらの金融業者から借金作らしてとんでもない利息をつけさし、どんどん貢がせる。
返済困れば風俗へ。みんなグルだよ、同棲してる男は女が1人接客するたびいくらかもらえる。


181 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:31:19 ID:pyTAdvaE0 [4回発言]
>>126
ホストのツケで飲んでそのまま来なくなる女性客が多くて、
ホストがソープに沈められるんですね。判ります・・・・゚・(ノД`)・゚・。

186 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:33:16 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>181
それって実際にあるよ。
ツケで飲んでいた客が逃げて、ホストが追い込みをかけられるって割と良くある話だし。
クラブの姉ちゃんがソープに行くのも、そのパターンが多いし。


 
234 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:43:39 ID:fw/aoPlh0 [3回発言]

売られること今でもあるだろ。

入るきっかけも、遊ぶ金欲しさだけじゃなくて
客引きに誘われてホスクラ行ったら借金背負わされてソープに沈められたとか
付き合ってた男に借金背負わされてトンズラこかれたとか
その男がヤクザだったとか色々だ
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1256452606/


372. 中川隆[6393] koaQ7Jey 2017年1月28日 09:07:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6845]

>>265, >>278 弟子屈 美留和の四季

>>197 北海道移住を勧めないこれだけの理由 〜 これから移住を考える方へ 〜

>>196 北海道移住 _ 中古一戸建て住宅を買うとこういう目に遭う

>>213, >>281, >>292 北海道移住始めました(^^

の続き

移住生活で気をつけること。仕事編。|北海道移住始めました(^^ 2017年01月12日

憧れ?の移住生活。

都会でのしがらみや喧騒を逃れて田舎に移住したのは良いけれど、いざ実際に移住してみると思っていたのとぜんぜん違う。。。

なんてことでまた都会に戻る人がたくさんいます。

Falconの場合はまだまだ働き盛りの40代後半(47歳)での移住でした。

と、言うのは体力が落ちる50代までにリフォームや敷地の整備などを行いたいと思ったからで、その分資金的な余裕はありませんでした。

資金的な余裕が無いと、移住で失敗するわけにもいきませんから、綿密なリサーチをして現地(弟子屈)に何度も足を運んだ上で物件も決定し、移住。
今に至っている訳です。

定年前の移住で、一番のポイントとなるのが仕事です。

私の場合、ポニーキャニオンと言うレコード会社で働いていたのですが、弟子屈にレコードの仕事なんてあるわけがありません。

幸いなことに私の場合は音楽も映像も全く未練はありませんでしたし、弟子屈で出来るゴルフクラブの製作や調整で食べていく自信がありました。

実際に移住資金もポニーキャニオンを辞めて、ゴルフクラブの製作や調整で稼いだお金を移住資金に充てています。

定年してからのセカンドライフを移住で過ごそうという方は仕事の問題はありませんから、その点は安心ですね(^^

仕事の面で言えば、ぶっちゃけ手に職が無くても(弟子屈であれば)食べていけるくらいはなんとかなります。

温泉旅館での布団の上げ下ろしだったり、草刈りの仕事だったり、除雪の仕事だったり、コンビニの店員だったり。

m収入と比べると1/2〜1/3くらいになることは覚悟しておいてください。

弟子屈での生活にはお金はさほどかかりませんが、稼ぐ額も都会とはまた違うんです。

酪農や農業などの手伝いの仕事もありますが、相当な体力がないと難しいですね。

温泉などに行っても地元の方は皆さんいい身体してますし(笑)←ホモじゃないので誤解なきよう・・・(笑)

手に職があったり、こちらでの仕事が見つかったり、仕事をする必要が無いと言う場合は、移住のハードルは低くなると思います。
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12237363079.html


移住生活で気をつけること。物件編。|北海道移住始めました(^^ 2017年01月26日
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12237381988.html

第2回めは物件編です。

北海道に移住したのは良いけれど、立地が悪く、雪が降ると完全な陸の孤島になる。

そういった物件も多くあります。

冬は温かいところで過ごして、それ以外は北海道で過ごす。と言う二地域居住の方でしたら特に問題は無いでしょうが、一年中北海道で過ごすといった方にはそうした物件はあまりお勧め出来ないかもしれません。

そうした物件とは、どんな物件かというと、そう、実は北海道移住のイメージそのものの物件なのです。

北海道移住と言うと、広大な草原の中の一軒家といったイメージもあるかもしれません。もしくは森の木立の中のログハウス。

実のところ、私自身もそういう草原の中の一軒家に住んでいます。

この、近い方のお隣さんは250メートルほど離れており、家から町道まで出る私道を含めて考えると350メートルほどあります。

遠いほうのお隣さん(反対側)は1100メートルほど離れていて、お隣さんまで歩いて15分はかかるという・・・。


http://ameblo.jp/gts1000tdm850/image-12237381988-13843785891.html


BoseIronFactoryが我が家、右下の家が近い方のお隣さん です。
遠いほうのお隣さんは「あ」の横、右上の大きな建物がたくさんあるお宅です。

Falconの場合は好き好んでこうしたところに住んでいるので特に問題はありませんし、逆にメリットのほうが多いです。

ですが、除雪機も無く、体力も無い女性や老夫婦がここに一人で住むとしたら、この場所は絶対にお勧めしません。

我が家の場合、町道まで80メートルの私道があります。

町道は除雪してくれますが、私道は除雪してくれませんから、この部分の私道が雪で埋まって車も人も一晩で全く通れなくなるんです。

でも実は我が家の場合、怖いのは雪の降る量ではなく風なんです。
北海道の雪は殆どの場合、サラサラの乾いた雪ですから、吹けば飛んでいってしまいます。
天気がよくても、風が吹くと風で雪が巻き上げられる地吹雪と言うものが起きます。

そうして巻き上げられた雪は吹き溜まりを作ります。
吹き溜まりは段差のような部分があれば容赦なく吹き溜まっていきますから、全日に50センチの雪が降り、除雪機で除雪したとするとその50cmの段差を大好物としてすぐに埋めてしまいます。

つまり、気温が低くて雪がサラサラのまま風が吹くと、どんなに晴れていても何度でも除雪する必要があるということです。

我が家の場合、その吹き溜まりが、80メートルの私道のほぼすべての部分に出来ますから、風が吹いている限りは、80メートル×5メートルくらいの道を一日に4〜5回除雪することもあるくらい。

とても人力では無理。というものです。

ちなみに、近い方のお隣さんは町道からはそれほど離れていませんから、町道のすぐ横に車を停めて雪をかき分けていけばまだ大丈夫ですが、酷いときには一晩で40〜60cm程度の積雪もありますし、風で吹き溜まる雪も半端ではありません。


ですので、近い方のお隣さんのように町道や道々などから近くであっても、陸の孤島になる可能性は充分にあることをキモに命じておいてください。

一方で森の中の家はどうでしょうか?

森の中は木々などの障害物ばかりですので草原の一軒家に比べると吹き溜まりは少ないと思われます。

ただし、広い敷地の中の木々のほとんどを切って家を建てた場合、家の周りが吹き溜まりになる可能性が高いです。

吹き溜まりで無いところに関しても、風で流されていく雪が少ない分、積雪量としては多くなります。

なので森の中に自分の家に通ずる道があると言った場合には積もった雪で動きがとれない場合も。

風が森でガードされている分飛ばされることも少ないので、雪の量が全体に渡って多くなると言うパターンです。

草原の中の一軒家も森の中の一軒家も、どちらもそれなりの問題を抱えているといえますね。

では、除雪などを出来るだけしないで陸の孤島にならないためにはどのような物件を選んだら良いのか?

北海道移住のイメージとは違うかもしれませんが、それは市街地の物件です。

市街地の舗装道路に面している家でしたら、玄関から道までの少ない除雪で済みますし、立ち並ぶ家並みなどが吹き溜まりを起こす風などもガードしてくれます。

まぁ、移住というには面白みに欠ける窓からの風景かもしれませんけれども・・・。
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12237381988.html


__________
__________

何故か、北海道の中古別荘・中古マンションは湯沢・苗場はもちろん、蓼科・八ヶ岳よりも遥かに高いのですね

特にリゾートマンションの管理費は極端に高いです


北海道のリゾートマンションを探す|別荘・リゾート物件サイト「リゾートアットホーム」
http://resort-athome.jp/11_00010/31/

ニセコ高級別荘地物件
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property
http://www.nisekoizumikyo.com/realestate_jp/izumikyo_interface/tatemono/

札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板|マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sapporo/


北海道で一番お買い得なのは弟子屈町の温泉付き別荘でしょうか:

北海道で田舎暮らしを! 北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 広大な山林などいろいろ!
http://www.daidou.net/

空き家バンク|北海道弟子屈町
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/20akiya/
http://www.daidou.net/hayami/p043-0000-0.html


以下、参考:

不動産連合隊|株式会社ラルズネット
http://www.rals.ne.jp/
http://www1.odn.ne.jp/~ccb00610/buybuy/tuko.htm

北海道 田舎暮らし物件情報 『田舎ねっと.北海道』
http://www.inakanet.jp/hokkaido/

根室本線の一戸建て(新築・中古)物件一覧 - goo 住宅・不動産
http://house.goo.ne.jp/buy/hokkaidou_uh/ensen_hokkaido/067.html

札幌の中古マンションは【ハウスタウン】
http://www.fudosan-k.com/buy/search_list/mnot_new/1/property_type[]/2/

旭川市の中古マンション
http://house.goo.ne.jp/buy/um/result.html?ps=40&ps=40&pl=-1&pu=1000&sa_l=50&sa_u=-1&by=-1&wm=-1&fn=-1&fw=&t=um&la=hokkaidou&ma=hokkaido&jk=1&lc%5B%5D=01204

釧路駅の中古マンション
http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/hokkaido-tohoku/hokkaido/kushiroshi/
http://sumaity.com/mansion_used_line_list/list.php?station_id%5b%5d=1067440&search_type=s
http://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_kushiro/
http://www.homes.co.jp/mansion/chuko/hokkaido/kushiro-city/list/?cmp_id=21_psab_g_kt_0000185&gclid=CLzcw5XB49ECFdWkvQod2WQMtQ&gclsrc=aw.ds&dclid=COWK7ZXB49ECFUwXvAod8tcPbQ

帯広市の中古マンション
http://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_obihiro/
http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/hokkaido-tohoku/hokkaido/?stations=nemurohonsen:obihiro,nemurohonsen:kushiro&subtype=buc&isFromSearch=1

下手に安い中古マンションを買うと水道が出なかったり、スラム化が進んでいたり、ヤクザが出入りしていたり、売りたくても売れなかったりするので注意して下さい:

【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること 建物と住民の老化でスラム化
2016.12.31 週刊現代  :現代ビジネス
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/362.html

■白骨化した変死体が…

福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。

年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。

近隣の不動産を取り扱う業者が言う。

「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。

共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。

多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げのまま放置されていたり、白骨化した変死体が発見されたりと、酷い有り様でした。

経済的な事情で出ていくことのできなかった高齢の住民は為す術もなく、相当な苦労をされたと思います」

いまでこそ、外壁は塗り直されているが、かつては一面がペンキの落書きだらけだった。混乱に乗じて暴力団事務所が入居したという部屋のドアには、発砲事件の弾痕がいまも残る。

現在は、全住戸の半分ほどに住民がいるとはいえ、屋上には今もゴミが散乱し、壁のところどころには、また新たな落書きがなされている――。

にわかには信じがたい光景。だが、今後、こうした管理不全による「スラム化マンション」が、日本全国で急増する可能性が高い。

『限界マンション』などの著書がある、富士通総研の米山秀隆氏が言う。

「マンションには2つの『老い』があります。建物と、居住者(部屋の持ち主)の高齢化です。この老いの過程で、空室化や賃貸化が急速に進み、維持管理や建て替え対応が難しくなっていく。

こうして管理不全の状態になった分譲マンションがいつからか『限界マンション』と呼ばれるようになりました。

      

日本に分譲マンションが登場したのは、'50年代の終わり頃で、高度成長期にはさらに増加した。そうした初期のマンションは、現在、築年数で50年から60年を迎えています。

管理組合が存在しないところも多く、いつしか日常的な管理すら行われなくなり、あらゆるところに不具合が出ている。『いまにも倒壊しそう』というほどの例は、都内ではまだありませんが、今後20年でどんどん増えていくでしょう」

■管理組合が自然消滅

現在、全国のマンションのうち、世帯主の年齢が60歳以上のものは約5割を占め、マンション住民の高齢化は急速に進行している。

住民の高齢化が進むと、どうなるのか。そのモデルケースが、東京・新宿区の高田馬場駅から徒歩15分程度のところにある大規模な都営B団地だ。

ここは、総戸数約2300戸のうち65歳以上の住人が過半数を占める。都が、単身での入居は60歳以上と制限していることが高齢化に拍車をかけたこともあり、大都会の「姥捨て山」と揶揄する者すらいる。

エレベーターのない5階建ての棟に住む、70代の男性が言う。

「昔は子供もいっぱいいたけど、いまはもう年寄りばかり。ここ数年で知り合いだけで十数人が亡くなった。なかには、部屋の中で倒れて、死後2週間以上経ってから発見された人もいた。

団地全体だと孤独死の話はしょっちゅう聞きます。皆どこかしら体を悪くして、病院に行く以外は家に引きこもっている。自治会の役員もなり手が少なく、あと5年もしたら、運営が成り立たなくなりますよ」

このB団地は、あくまで都営であるため、設備の維持管理は都が担っているので、仮に自治会が組織できなくなっても、一定の環境は維持されるかもしれない。

だが、民間マンションの場合、同様に住民の高齢化が進み、管理組合の機能が果たされなくなれば、もはや誰も面倒を見てくれなくなる。

老朽化マンションの問題に詳しい、高崎健康福祉大学元教授の松本恭治氏が言う。

「以前私は、自宅のある都内の多摩地区から、大学のあった群馬県高崎市の近辺までに建つ約250件のマンションを、数年かけてしらみつぶしに調査しました。

結果、その1割、25件のマンションが住民の高齢化による管理組合の機能停止や、管理費積立不足による修繕不可能などの『管理不全』に陥っていたのです。

調査から数年が経ち、その数はもっと増えているはず。こうした足を使った調査はほとんど行われていないから見過ごされがちですが、東京周縁部での管理不全のマンションの増加スピードは、想像を遥かに超えるものがある。

私が実際に赴いて調査しただけでも、埼玉県の所沢市や新座市、熊谷市、茨城県の取手市などで、管理不全マンションの増加が目立っています」

■いきなり廊下が崩落

建物と住人の2つの老い。その進行がとりわけ顕著なのが、'81年の6月以前に建設された旧耐震マンション(築35年以上)と、そのさらに前、'71年以前に建てられた旧々耐震マンション(築45年以上)だ。

日本全国で、旧耐震は約106万戸、旧々耐震は約18万個が現存しており、両者を合わせた数は、多い順に東京、神奈川、大阪、千葉、兵庫、埼玉、愛知と続く。

そのうち東京には、旧耐震が36万戸、旧々耐震が7万戸現存。次ページの表を見れば分かる通り、世田谷区や渋谷区、港区、新宿区など、人気住宅地とされる地域に多い。

都下に目を移せば、多摩ニュータウンに代表される大規模団地を抱える多摩市や八王子市、町田市に多く残る。

            

この状況に危機感を覚えた東京都は、今年3月「良質なマンションストックの形成促進計画」を策定。マンションと各管理団体を登録させ、都の側で老朽化の状況を把握する試みをはじめた。

都は、8割以上のマンションの登録を目標に掲げるが、前出の米山氏は、その効果に懐疑的だ。

「そもそも、こういう仕組みにすぐに反応して登録できる時点で、それなりに管理が行き届いている証なんです。問題なのは、管理組合が機能していないマンション。そうしたところは、手間が増えるのを嫌がり、登録しないのが目に見えている。

あるいは、そもそも組合がないマンションの場合、こうした計画の存在そのものを住民が把握できない。老朽化物件の増加は避けられない現象なので、行政は早晩、マンション解体の問題に本腰を入れて向き合う必要に迫られるでしょう」

老朽化したマンションの不利益を被るのは、当該マンションの住民たちだけではない。

「修繕がおろそかになっていたマンションの外壁コンクリートがボロッと剥がれて、歩道に落下したなんていう事故は、全国各地で毎日のように起こっています。取り返しのつかない大事故がいつ起きてもおかしくない」(前出・松本氏)

実際'09年には、沖縄県浦添市の住宅街にある築35年(当時)の老朽化マンションで、長さ約15メートルの廊下が崩落する事故が起きている。早朝5時という時間帯だったため、けが人はいなかったが、下敷きになった軽自動車はペシャンコにつぶれ、大惨事になる恐れもあった。

これも、管理組合がきちんと機能し、定期的な検査や保全が行われていれば、事前に対策の打てた事故だった。

こうした管理組合の機能不全に加えて、外国人の賃貸利用者増加が「スラム化」に拍車をかけるケースもある。

神奈川県横浜市中区・関内。最寄りの市営地下鉄の駅から徒歩5分ほどの好立地に、Cマンションがある。周辺にはコンビニエンスストアや大規模スーパーもある便利な場所。

高級マンションが林立する一帯にぽつりと佇む、くすんだ外壁が、物寂しい雰囲気を醸す。壁にはひび割れが目立ち、バルコニーの手すりのまわりのコンクリートは崩れ、いつ手すりが外れて人が転落してもおかしくない状態だ。

このマンションは築40年程度の9階建てで、総戸数は40弱と規模が小さいこともあり、地主が自主管理をしていたが、5年前、地主が亡くなったのを機に、状況が一気に悪化した。

一室を所有している70代の女性住民が嘆く。

「建物の老朽化が進んでいるのに、修繕の手立てがなかった。あちこちで起こる水漏れなどに耐えられなくなり、住民有志であわてて管理組合を立ち上げました」

そこで衝撃の事実が発覚する。地主が生前に徴収していた管理費を使い込み、残高が0になっていたのだ。

あわてて修繕費積立金を集め出したものの、予想外の出費は高齢の住人たちには荷が重く、瞬く間に滞納者が増えた。なかなか積み立てが進まず手をこまねくうちに、生活に大きな支障をきたすレベルの不調が、マンションのあちこちで起こりはじめた。

「まともなマンションなら年に数回は行われる給排水の高圧洗浄ができなかったので、しょっちゅう水が詰まるようになりました。屋上にある受水槽の清掃もしておらず、水質検査が必要なのですが、その費用さえなかった」(前出・女性住民)

■地獄のような悪臭

悪化する状況に、賃貸住民が逃げ出し、オーナー所有者たちが空室をなんとかしようと借り手を選ばなくなったことで、中国人の居住者が一挙に増えだした。

「彼らは、料理で使った油を普通に排水口に流して捨てるんです。もともとサビやゴミで詰まり気味のところに油を流し込むから、排水管の中で固まってしまう。水が流れないので洗い物はおろか、洗濯もまともにできない。

組合理事が抗議をしに行っても、『何が悪いんだ』と開き直られ、話し合いにすらならない。そのうち下水も詰まって、汚物が逆流し、お風呂場に溢れるようになった。悪臭なんてもんじゃない。

もう地獄です。仕方がないから、吐き気を抑えながら、誰のものかもわからぬ汚物を風呂桶ですくってはゴミ袋にためて捨てに行く。この歳になってなにをしているんだろうと、涙が出ました。

結局修理してもらうために、業者を呼ぶことが決まったのですが、長年の老朽化で、『洗浄時に破損するリスクがあるから』といってほとんどのところに断られてしまい、途方に暮れました」(前出・女性住民)

このマンションは粘り強い交渉を経て、これからようやく修繕の第一歩を踏み出すという。だが、取材時もちょうど配管にひびが入り、ガス漏れが発生。住民たちの悩みは尽きない。

こうした、管理不全の老朽化マンションの救済業務に特化した企業も出てきている。

そのひとつ、横浜サンユーの利根宏代表が言う。

「うちは、20年ほど前からこうした業務に取り組んできましたが、管理不全物件の数は年を追うごとに増えています。立地が良いから大丈夫、などという考えはまったくの幻想。

いまのままでは、所有者の多くが亡くなり修繕の手もつけられず、買い手もつかないマンションが日に日に増えて行く。国や自治体が解体するにしても、膨大なお金がかかる。一体どうしたらいいのか……」

前出の米山氏が続ける。

「結局、マンションは自分たちのものなので、他人が助けてくれることを期待してはいけません。行政が支援するといっても、出来ることは限られる。他の住人に任せきりにするのではなく、早いうちから管理組合の状況を把握した方がいい。

マンションを売却して老人ホームなどに入居することを考えても、資産価値を下げないために積極的に管理組合に関与することが、ひいてはスラム化を防ぐ第一歩です」

「限界マンション」の現実は、決して他人事ではない。
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/362.html


2017年01月08日
不動産投資は壮大なババ抜き


不動産のプロはその物件が儲からないから、素人に売るのです
引用:http://debtfreeguys.com/wp-content/uploads/2014/04/Money-Trap-750x600-750x500.jpg


限界マンションのババ抜き大会

不動産投資はババ抜きだと言われますが、どうしてそう言われるかを考えてみる事にします。

土地を買ってマンションを建てて、朽ち果てるまで所有して賃貸で貸し出す事を想像すると、途中で嫌になります。

築50年以上経過してお化け屋敷になっている物件も、賃貸情報サイトで紹介されていますが、危険な気配が写真から漂ってきます。

限界まで老朽化すると水周りなど基本設備が使えなくなり、修理するには建物全部を同時に工事する必要があります。

そんな事をしても築年数は50年のままで、物件を借りる人は新しいマンションを探すので、あまり価値は上がりません。

マンションの建て替えは法改正で簡素化されたが住民の同意が必要で、ほとんど不可能でしょう。


お化け屋敷になってしまって所有者も責任を放棄すると、最終的に自治体がお金を出して危険な建物を取り壊します。

マンションの所有権を法的に放棄する事はできないのだが、取り壊し費用なんか払いたくないので、皆雲隠れします。

自分が最後の所有者になってしまうと自治体から費用を請求されるかも知れず、誰か他の人に掴ませたほうが良い事になる。


田舎では高齢者ばかりの限界集落が増えているが、都会でも高齢者ばかりの限界マンションが増加しています。

築40年以上のマンションは51万戸で、その50%では住人が60歳以上の高齢者だけになっています。

築40年以上のマンションは10年後に151万戸、20年後に300万戸に増加するのが分かっていて、防ぐことはできません。


儲かる物件はプロが押さえる

1990年に35歳でマンションを購入した夫婦は現在62歳で、もう60歳以上の高齢者に分類されています。

築40年以上マンションは空室率も高く、しかも賃貸では家賃が安いので、生活保護受給者などが住むようになります。

老朽マンションほど高額の管理費や修繕費が必要なのだが、支払う人がいないので設備が故障しても放置されます。


新築マンションが建てられるとまず分譲で売りに出され、不動産屋などが購入して賃貸物件になるが、新築なので高額家賃でも満室になります。

家賃は次第に下がっていき、築20年を過ぎると家賃を下げても入居者が集まりにくくなります。

この時点で不動産屋はビジネスを見切り、一般の不動産投資をする人が購入します。


場所が良くて購入費用が安ければ利益が上がるが、不動産屋が商売にならないと言って手放すので、一般の人が成功する事は多くない。

いくらかの利益が出るとしても、人件費や手数料に見合わない程度しか期待できない物件が、一般の投資家に流れてくるのです。

個人のマンション投資では「10年頑張ったけど、その間警備員のバイトしたほうが良かった」という人が多いのが事実のようです。


お金の計算で眠れない夜を10年間すごして、自分の物件を見て回ったり、クレームや修繕に対処するより、交通整理をする方が気が楽でしょう。

しかも10年後に不動産を売却して成果を計算したら、結局赤字だったというケースがまま在るのです。

不動産投資仲介サイトで老朽物件を「最初は低リスクでお小遣い稼ぎ」などと言って販売しています。


幽霊マンションの最後のオーナーには誰もなりたくない
22_201412241949312e4s20
引用:https://kowaihanasi.files.wordpress.com/2015/01/22_201412241949312e4s20.jpg


プロがババを押し付ける手口

しかし不動産のプロが「これはダメだ、どうしようもない」という物件が一般のサイトに紹介されているので、それで利益を得られるのかは疑問です。

プロたちが素人投資家にババを売りつける方法は無数にあるが、分かりやすいのは物件紹介サイトの期待利回りでしょう。

紹介されている物件の多くが年10%以上で、中には20%や30%の高利回りを謳う物件も存在します。


様々な必要経費や税金などを差し引いた後の本当の利回りは、書いてある1割つまり2%前後だとも言われています。

業者による家賃保証制度が存在するが、入居者がいなければ家賃そのものを引き下げるので、実質的な意味が無い。

修繕費や管理費は築年数が新しいと安く、老朽化するほど高くなるが、その見積もりが最初から甘い。


「おとり物件」もあって広告の物件は最初から存在せず、条件が劣る物件を紹介されて契約してしまう。

投資ローンを組む人が多いが、銀行はローンを返済しない限り新たな融資に応じないので、自分の住宅ローンを組めなくなる。

女性投資家には男性勧誘員が恋愛感情を利用して不利な契約を交わし、もちろん男性投資家には女性勧誘員がつけられる。


とにかく契約前と契約後では仲介業者の態度がガラリと変わり、知らされていない欠陥が次々に発見されるのが普通です。

入居者が「筋の人」だったり、家賃滞納者が大勢住んでいたり、最初から架空の入居者を用意している例もある。

入居者全員が「サクラ」で契約直後に全員が退去した(実際は最初から誰も住んでいない)という事もあったそうです。
http://thutmose.blog.jp/archives/68528687.html



373. 中川隆[6394] koaQ7Jey 2017年1月28日 09:55:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6846]

買い手が見つからないスラム化したマンションを処分する方法は?


60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93

リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。

何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。

年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら
普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。


64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72
>>60
賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。

家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5〜7万円だから、月に1〜2泊するならホテルより全然お得。
ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0

湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね

でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと
あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない

やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね
最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。


246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82

リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。
満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。

自分から進んでババ抜きに参加したくない。


249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83
>>246
知識なさすぎ。

高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、
無限に方法あります。
捨てるのは簡単だよ

今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。

まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。


75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00

利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。

ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン

寂しいを通り越して、恐怖を感じる
千と千尋の神隠しみたいな感じ


82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31

ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、
あと何年もつか、それだけが問題。

仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない
「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの

あと、スラム化して、どうなるかだね。

仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう

どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。

ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。


86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89
>>82
いくらなんでも3年はもつでしょ。
維持のモチベーション以外はw

使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。


91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92
>>86
個人名義で買うのは危険すぎ。

3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/


374. 中川隆[6395] koaQ7Jey 2017年1月28日 10:09:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6847]

築35年以上のマンションは大抵この映画みたいな感じになっていますね:


映画『仄暗い水の底から』 2002 東宝
http://www.bilibili.com/video/av7183201/
http://yume551.com/japanesefilm/1658.html

監督 中田秀夫
原作 鈴木光司 『浮遊する水』
脚本 中村義洋 鈴木謙一


出演者

■松原淑美(演:黒木瞳 )
離婚調停中。
仕事をしながら一人娘・郁子の面倒を見るため、幼稚園の近くの物件に引っ越してきた。郁子が生まれる6年前まで大手出版社の校閲を担当していたが、小説の残酷な内容に精神的にダメージを受けてしまったことで精神科へ通院していたり、幼少期の頃両親が離婚したことがきっかけで一時的に夢遊病になっていたという過去がある。現在はそれらの症状は回復しているが、少々ヒステリックな面もある。娘への愛は人一倍強い。


■郁子
(演:菅野莉央→16歳:水川あさみ)
もうすぐ6歳になる淑美の娘。引っ越してきたマンションの屋上で赤いカバンを拾ってから、徐々に見えない友達に向かって独り言をいうようになる・・・。

■河合美津子(演:小口美澪)
2年前の7月14日に行方不明になった女の子。郁子と同じ幼稚園に通っていた。のちに、淑美たちの上の階の部屋に住んでいた事が判明する。

■浜田邦夫(演:小日向文世 )
淑美の元夫。
郁子の親権を争っている。
目的の為なら淑美を貶めるようなことも平気で言う辺り、あまりいい性格をしているとはいえない。昨今では優しいおじちゃん役が多い小日向さんには珍しい陰湿な役。

■大田(演:徳井優)
淑美たちに新居を勧めた不動産屋。
いかにも不具合が多そうなマンションの管理をじーちゃんにまかせっきりにしたりと色々といい加減。

■神谷(演:谷津勲)
マンションの管理人のじーちゃん。
「水漏れしまくってる」という苦情を「日誌につけとく」だけで済ませたダメ管理人。

■岸田(演:小木茂光)
この映画の良心。
郁子の異変や部屋の異常な水漏れ、マンションの周囲に感じる美津子の気配に追い詰められていた淑美の、最大の味方となってくれる弁護士。上記のダメダメ管理人&不動産屋コンビに一矢報いてくれるシーンは映画唯一のスッキリシーン。


娘を守る、それ以外は何も望まない。

高校生になった私(イクコ)は
たまたま友達と
小さい頃に住んでいた土地を訪れた。

昔通っていた幼稚園は
今も当時の面影を
そっくりそのまま残していた。

実は私には
幼稚園に居た頃の記憶は
ほとんどない。

あるのは母と二人でこの土地に移り、
短い間だけ母と二人だけで生活していたという
わずかな記憶があるだけだ。

私はなんとなく、
当時、母と住んでいたマンションを訪れてみた。

現在のマンションは廃墟となり、
所々がボロボロで
とても人が住めるような環境ではない。

「ここかな?」と
母と住んでいた部屋の前に立った。

部屋の玄関前の表札は今もそのまま。
私と母の名前がはっきりと残されていた。

私がここに来るのは10年ぶりのはずだ。

しかし何故だろう、私は知っている。

この玄関の扉の鍵が開いている事を。

そしてこの扉の奥で
私が来るのを
待っている人がいる事を。

私を・・・。
命をかけて守ってくれた
大切な人がいる事を。

これは私が幼い頃に母と体験した出来事。
そしてそれを思い出すまでの物語。
http://ameblo.jp/king1191985/entry-12055650625.html


中田監督の描く"水"の恐怖

日常に最もありふれている「水」を通じた怨念を、前作の「リング」よりも一層静かに描いている作品。音でびっくりさせたり幽霊がばーん!と登場するような派手な演出はなく、恐怖演出に使われるのは行方不明になった少女の幻影と、あとはひたすら「水」のみ!

コップの中に浮かぶ髪や、蛇口から出続ける濁って汚いらしい水の描写は、生理的にイヤな人にはゾクゾクものだと思う。

個人的には水の描写だけではなく、嫌な感じに黄ばんだ壁紙、屋上の古い貯水槽・・・という、独特な空気感を持つ「コンクリートマンション」が舞台にしていたのがツボ。

建物全体の空気が冷たく重く湿気っているような、普通のマンションとは少し違う、どこか異空間めいたあの雰囲気は、このホラー映画ならではの特別なものだと思う。
http://b9life.hatenablog.com/entry/2016/03/12/213931


375. 中川隆[6431] koaQ7Jey 2017年1月29日 08:20:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6884]

大島てる CAVEAT EMPTOR 事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/

敷金礼金ゼロで家賃半額も…超安値の「いわく付き」事故物件に人気殺到!
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/662.html

「住宅は資産」という幻想で誰があなたをカモにするのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/615.html

熱海青翠 _ 中国人に乗っ取られた訳有り(?)高級リゾートマンション
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/571.html

高層マンションには住んではいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html

千葉県にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html

釧路にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html

北海道の最低市町村ランキング
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html


376. 中川隆[6560] koaQ7Jey 2017年2月05日 17:07:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7017]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板

いったい苗場の何処のリゾートマンションが買いなのでしょうか?
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/smartphone/index/list/?


377. 中川隆[6561] koaQ7Jey 2017年2月05日 21:57:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7018]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (まとめ) 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 2月 4日(土)23時07分43秒  

>購入検討中 投稿者:原田知子 投稿日:2017年 1月24日(火)11時37分53秒

>皆様はじめまして、皆様お住まいのタワーマンションを購入若しくはレント希望のものです。
>苗場は若いころ、頻繁に通い思い出の地でもあります。
>掲示板を拝見させて頂き大なり小なり何処も問題はあるのだと思った次第です。
>近頃は5万円の物件もチラホラ出てきましてホント何処のマンションを購入したらいいのか検討に苦慮しております。
>こんな事聞いて笑われるとおもいますが、いったい何処のマンションが買いなのでしょうか?
>一応中に温泉施設がついていたほうがいいかともおもいますが外に温泉施設もある様ですし
>皆様実際に住まわれている方々の生の声をお寄せください。何でも構いません宜しくお願い致します。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1055

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (まとめ)


苗場地区マンション

1 ファミールヴィラ苗場タワー
2 ファミール・ヴィラ苗場
3 ノエル苗場
4 コンフォート苗場
5 シェスタ苗場
6 ダイアパレス苗場
7 西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
8 西武ヴィラ苗場8号館
9 西武ヴィラ苗場6号館
10 西武ヴィラ苗場5号館
11 西武ヴィラ苗場7号館
12 西武ヴィラ苗場9号館
13 西武ヴィラ苗場3号館
14 西武ヴィラ苗場2号館
15 西武ヴィラ苗場1号館
http://www.himawari.com/map/y/3naeba.html


参考サイト


所さん! 大変ですよ。 雪国で中古マンションが売れている 2016/02/20 動画
https://www.youtube.com/watch?v=uEqdIMskTBc

苗場スキー場−夏はゴーストタウン状態 路地裏ダイバー 2009/09/02
http://againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-117.html

リゾートマンションに住むという選択肢〜越後湯沢編1〜 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%B7%A8%EF%BC%91%EF%BD%9E

リゾートマンションに住むという選択肢〜越後湯沢編2〜 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%B7%A82%EF%BD%9E

リゾートマンションに住むという選択肢〜越後湯沢編3〜 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%B7%A83%EF%BD%9E

リゾートマンションに住むという選択肢〜問題点編〜
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E7%B7%A8%EF%BD%9E

リゾートマンションに住むという選択肢〜苗場編1 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%8B%97%E5%A0%B4%E7%B7%A81

リゾートマンションに住むという選択肢〜苗場編2 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%8B%97%E5%A0%B4%E7%B7%A82

リゾートマンションに住むという選択肢〜苗場編3 2017-02-05
http://kiriminato.gjgd.net/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%EF%BD%9E%E8%8B%97%E5%A0%B4%E7%B7%A83

越後湯沢のリゾートマンション|リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板@口コミ掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/1-1000/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

リゾートマンション検索売却物件(株)ひまわり
http://www.himawari.com/search/search_mansion.html


_____


僕自身は苗場に数週間滞在しただけで詳しい事は殆ど知らないのですが、色々な情報を総合すると こういう事らしいです:

Reいったい何処のマンションが買いなのでしょうか? 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 1月30日(月)22時32分41秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1061

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (続き) 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 1月31日(火)07時37分29秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1062

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (続き2) 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 2月 4日(土)09時42分11秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1071

たぬPさんは温泉の事を何も知らないんだよ 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 1月31日(火)07時58分21秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1066

に書いた様に、別荘用として苗場・湯沢のリゾートマンションを買うのだけは止めておいた方がいいです。

ただ、自分の持ち家が無い人が定住用として10万円で売っているリゾートマンションを買うのなら、物件を選べば超お買い得なのですね。

そこで、上記15ケの内、定住用には向かないものを落としていきます。


1. 国道17号線に近いマンションは自動車騒音と排ガスが酷いので NG

即ち、

3 ノエル苗場
4 コンフォート苗場
6 ダイアパレス苗場
7 西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
10 西武ヴィラ苗場5号館

は NG でしょう。

2. 高層マンションは NG

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (続き2)
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1071

に書いた様に

ファミールヴィラ苗場タワー
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2521.html

に定住するのは危ないのですね

3. 築30年以上の老朽化した古いマンションは NG

ネットで古ヴィラと言われている大昔の公団みたいな

15 西武ヴィラ苗場1号館
14 西武ヴィラ苗場2号館
13 西武ヴィラ苗場3号館
10 西武ヴィラ苗場5号館
9 西武ヴィラ苗場6号館
11 西武ヴィラ苗場7号館


は当然 NG です。 4年前に古ヴィラ住人専用に近かった白樺平ゲレンデが廃止されてからは、苗場スキー場まで歩いていけない関係で古ヴィラは資産価値が暴落したのですね。


苗場スキー場白樺平ゲレンデ(新潟県湯沢町) 追憶のゲレンデ
http://old-skier.seesaa.net/article/338960570.html

西武苗場白樺平ヴィラ。ちょっとオススメの超安リゾート物件ではあります。
 ポイントは「安さ」です。 それ以外は「ない」。
http://tsunoken.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-751a.html

2年前に浅貝ゲレンデも廃止されたので、今度は浅貝ゲレンデのすぐ近くの

1 ファミールヴィラ苗場タワー
2 ファミール・ヴィラ苗場
3 ノエル苗場
5 シェスタ苗場


の4軒の資産価値も暴落し、浅貝ゲレンデの廻りの旅館や店も殆ど潰れそうですね。西武のアホ経営者を恨んで下さい。

浅貝ゲレンデと白樺平ゲレンデは連絡路が有ったくらいなので、この二つを繋げれば巨大なスキー場になったのですが、西武にはそういう事を考えられる頭の有る人間が一人も居なかったという事なんですね。

古ヴィラはずっと苗場の恥だと思われていたみたいですが、最近は次々と外まわりの大規模修繕工事を実施して見た目だけは大分良くなっています。

古ヴィラは8号館以外は屋内に洗濯機を置くスペースも無く、1階の有料コインランドリーを使わないといけないので定住するには少し不便です。

ただ、管理費・修繕積立金・固定資産税や水道代は激安、コンクリート壁は厚く、冬季は全館の給湯器を24時間通電するので館内は暖かく水道の水抜きも不要、古いけど良く考えて作っています。


西武ヴィラ苗場6号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2562.html

は特に苗場でも一番立地が良く、スキーシーズンの土曜日20痔45分から苗場スキー場で行われる花火大会が窓から至近距離で見えます。管理センターや新聞・テレビを置いたサロンも有り、何か勿体無いですね。


西武ヴィラ苗場1号館・2号館は駐車場が無くて不便です。

それから、西武ヴィラ苗場1号館・2号館の部屋の窓の外は深い森なのですが、良く見ると古い墓石が点在しています。
心霊スポットファンにはお薦めですね。


___


結論として、定住可能なのは


シェスタ苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2532.html

ファミール・ヴィラ苗場
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2522.html

西武ヴィラ苗場8号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2561.html

西武ヴィラ苗場9号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2565.html

の4つ位でしょうか。


西武ヴィラ苗場8号館は屋内に洗濯機を置くスペースが確保されていますが、西武ヴィラ苗場9号館は洗濯機を置くスペースが無く、1階の有料コインランドリーを使わないといけないので定住するには少し不便です。

それから西武ヴィラ苗場9号館は駐車場が少し遠くて不便です:

My favorites 西武ビラ9号館

9号館は白樺ゲレンデに面していて一歩外に出ればそこはゲレンデ。
リフト乗り場まで滑って下りて行けます。でも」最近はこの白樺ゲレンデ、週末しか動いていません。

苗場スキー場まではバスが朝夕30分毎に運行。片道100円で5分位です。歩いても行けます。

駐車場は目の前に10台くらい置けるスペースがありますが、お正月や連休はすぐいっぱいに。
その場合、少し離れた大きな駐車場に置くことになります。

雪が降っていると毎日雪かきをする必要があるので、頭が痛いです。
http://www.myfavorites.jp/naeba/sub2.html


部屋を選ぶ際は、スキーシーズンの土曜日20痔45分から苗場スキー場で行われる花火大会が窓から見える部屋にした方がいいです。


それから

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2542.html

も国道と反対側の部屋なら交通騒音が少なく定住可能でしょう。

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館は屋内に洗濯機を置くスペースが確保されています。
屋内無料駐車場も使えるので、冬は車の雪かきに手がかからなくて随分楽になります。


43:購入ホヤホヤ [2013-04-16 17:50:31]

苗場クリスタル1号館を買って楽しんでおります。

プールとか温泉はないけど とにかくきれいです。
少しお金持ちになった気分です。 幸せです。

ただ、アクセスの面では、車がないと不自由かなと思います。
駅前になると古かったり、管理費が高くなったりしますね。
ひまわりさんに行かれたらよいかと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/32-81/

______


しかし資金に余裕があるなら北軽井沢か蓼科にしておいた方が絶対にいいです。
特に温泉ファンなら、北軽井沢に住めば草津・万座等の日本で一番いい温泉を毎日廻れます:

北軽井沢・蓼科のリゾートマンションを地図から検索 ひまわり軽井沢店
http://www.himawari.com/map/k/2karuizawa.html


苗場・湯沢には信州の様な美しい山も湖も、高原らしい風景も無い。

雰囲気の良い街並みも、素敵な店も、文化施設も、泉質の良い温泉も、遊ぶ所も何も無い野暮ったい田舎町。

住んでる人のセンスや知的レベルも軽井沢や蓼科とは全然違う。

最近の夏は苗場でも暑くて、リゾートマンションにもクーラーは必需品になってしまって、苗場は避暑地としても失格ですね。

冬は 1月・2月でも雨が降る日が増え、粉雪が舞う日なんか無いようです。

苗場スキー場と苗場プリンスホテルが中国人に乗っ取られて、スキーコースの整備も昔と比べて完全にダメになったのも痛いです :


Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒

私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、

・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)

・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、

・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)

・平日はさらにコースも縮小

・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)

・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)

など、スキー場としてまともではなくなりました。
子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。

さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。

プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。
地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)

タワーは気に入ってたのですが、手放しました。

苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/983


もう苗場スキー場は駄目でしょう。 元々傾斜が きつ過ぎて上級者以外には向かないスキー場だったのですから。

しかし、西武のアホ経営者は何を考えていたのかな?



378. 中川隆[6562] koaQ7Jey 2017年2月05日 22:40:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7019]

苗場・湯沢のリゾートマンションは現在はこういう感じ:


1126 by 匿名さん 2017-01-30 11:20:54

湯沢町スキー場はこの一週間、中国経済に乗っ取られております。
飛び交うのは中国語ばかり。
今年は例年に無く多い。

マンションエレベーターもロッカールームも、コインランドリーも、、、夜遅くまで大きな声で。
今年の春節は特に異様な雰囲気ですね。
ルームシェア、民泊?いやオーナー?

1127 by 匿名さん 2017-01-31 10:44:42

一番怖れていた 廃墟へシナリオ が現実になりつつあるんですね。

小中学校を統合した時点で人口を維持する気はないんだと分かりましたが、これからは生活保護受給者と中国人オーナーが増えて固定資産税や管理費の未納が増えて、額面10万円物件のババ抜きも加速しますね。

湯沢町は支出が増える一方で、固定資産税頼みの収入は減る一方。

駅前の高額物件が値崩れ始めてますよ。

そりゃ本屋も潰れますわね。まぁ、先のことは考えない町議会議員を選んでいる湯沢町の町民の自業自得ですけれどね。このまま『茹で蛙』目の前で見せてもらいます。

本当に買わずに借りて良かった。いつでも捨てられますからね。

「リゾートマンションに手を出すな。特に越後湯沢周辺はリスクしかない。」

大手不動産会社の友人のアドバイスに感謝をしています。

1128 by 匿名さん 2017-01-31 19:25:47
>>1127
生活保護受給者?
マンションのオーナーにそんな人がいるのですか?


1133 by 匿名さん 2017-02-01 14:21:18

ラ・ヴィの人か。
駐車場ひと月に14日しか停められないから、生活保護が寄り付かないんだと思うけど、暢気過ぎると思うよ。

リゾート利用者はいつもいる訳じゃないけど、定住者は毎日そのマンションで暮らしてる。定住者が全体の1割も居れば、雰囲気は変わっていくよ。

物件価格が二桁万円で管理費と修繕積立金の合計が二万以下のリゾマンは、生活保護受給者の格好の居場所になってるよ。苗場は言うに及ばず、岩原あたりのマンションは既にまともな方が少ないんじゃないの?

税理士なんて社会的には情報弱者なんだから自覚しないと。悪意なく貧困ビジネスに加担してるのに気付かないのかな。

1134 by 匿名さん 2017-02-01 16:29:21

南魚沼郡湯沢町の生活保護をもらう方法
http://arubaito.sakura.ne.jp/hogo/nigata.html

※管理費には「住宅扶助」は付きません。
※湯沢町は、物価が高いが3級地なので生活保護費は低いです。

1129 by 購入経験者さん 2017-01-31 19:33:49

中国人や生活保護に乗っ取られて大変やね、湯沢も。


1137 by 匿名さん 2017-02-02 11:48:53

年金生活だと悪くないような。
都内の安アパート(でも2万はないか)よりずっとよさそう。
所有してれば安心だし。
問題は冬の寒さかなあ。


1141 by 匿名さん 2017-02-03 06:03:10

 昨夏、町内のリゾマン理事長ら30人、田村正幸町長、町や警察、消防の担当者が集まって意見交換する「連絡会議」が開かれた。

 席上、ある理事長が説明した。

「うちには1人世帯の高齢者が18人いる。大浴場で汚物が見つかった。
3年前には高齢者がこの浴場で亡くなり、遺族は部屋の相続を放棄した」。


大浴場で気持ちよく失敬?
トイレが間に合わず風呂の中で失敬が無いとも考えがたい。

最近リゾート感が無いとの愚痴を、湯沢の飲み屋で話してたマンションオーナーが居たのも確か。

湯沢の安いマンションはこれから、社会の問題が押し寄せるのか、世の中より先に老後問題が始まるのか。


1142 by 匿名さん 2017-02-03 06:50:30

記事にあった、【ある理事長が説明した。「うちには1人世帯の高齢者が18人いる。大浴場で汚物が見つかった。3年前には高齢者がこの浴場で亡くなり、遺族は部屋の相続を放棄した」。】

こういう事故物件の情報も、販売の際に修繕費積立金などと同様に地元不動産屋はちゃんと情報提供するのか?それとも知らないと隠して販売をするのか?

以前のスレにもあった


>158 by 買い換え検討中 2014-09-22 12:49:56
>プレジールは一番風呂に洗わず入る引きこもりがいて風呂が常に不潔に保たれているのが痛い。
>あと定住者が多くてリゾート利用の場合、駐車場がほとんどない。
>夕方の駐車場でナンバー確認してみると良いよ。長岡ナンバーの軽だらけ。
>照明も暗くて、リゾート感ほとんどない。

こういう、人の話を全く聞かない住人(特に年配者は聞かないですから)が居ると嫌ですね。

1145 by 匿名さん 2017-02-04 09:52:30

自然死の場合は、告知義務はありませんから仕方ありませんね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


379. 中川隆[6565] koaQ7Jey 2017年2月06日 12:51:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7022]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板


>購入検討中 投稿者:原田知子 投稿日:2017年 1月24日(火)11時37分53秒

>皆様はじめまして、皆様お住まいのタワーマンションを購入若しくはレント希望のものです。
>一応中に温泉施設がついていたほうがいいかともおもいますが外に温泉施設もある様ですし
>皆様実際に住まわれている方々の生の声をお寄せください。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1055

 
>またまたお久しぶりの・・・ 投稿者:たぬP
>温泉や大浴場の有無に関しては購入を考える際には大切なファクターだと考えます。
>私の物件選びの時は以下のようにしました。

>@友達などを連れて行くこともあるので大浴場があるのが必須。
>Aスキーシーズンは平日にも利用するし前泊で夜遅くに着くので平日も24Hで大浴場が営業しているのが望ましい。
>B温泉が引かれているに越したことはないが物件の価格が高かったり、腐食の問題等があるのは困る。(当時は草津や湯沢は高かった。 硫黄や酸化鉄の泉質は腐食・詰まりがおきやすいので注意が必要。)
>Cスキーシーズン以外も山歩きなどで使いたいので大浴場は毎日稼動してほしい。

>温泉に関しては湯沢地区マンションの所有者(同一世帯の人まで)は湯沢町に登録すれば町営の温泉の利用カードが発行され、回数券を利用すれば1回 ¥200で何箇所か利用できます。(田代やみつまたなど)
HREF="http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1059">http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1059

たぬPさんは温泉の事を何も知らないんだよ 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 1月31日(火)07時58分21秒

たぬPさんはリゾートマンションの共同浴場がどういうものなのか全然わかっていない様なので、真実を書いておきます

1141 by 匿名さん 2017-02-03 06:03:10

 昨夏、町内のリゾマン理事長ら30人、田村正幸町長、町や警察、消防の担当者が集まって意見交換する「連絡会議」が開かれた。

 席上、ある理事長が説明した。

「うちには1人世帯の高齢者が18人いる。大浴場で汚物が見つかった。
3年前には高齢者がこの浴場で亡くなり、遺族は部屋の相続を放棄した」。


大浴場で気持ちよく失禁?
トイレが間に合わず風呂の中で失禁が無いとも考えがたい。

最近リゾート感が無いとの愚痴を、湯沢の飲み屋で話してたマンションオーナーが居たのも確か。
湯沢の安いマンションはこれから、社会の問題が押し寄せるのか、世の中より先に老後問題が始まるのか。

1142 by 匿名さん 2017-02-03 06:50:30

以前のスレにもあった

>158 by 買い換え検討中 2014-09-22 12:49:56
>プレジールは一番風呂に洗わず入る引きこもりがいて風呂が常に不潔に保たれているのが痛い。

こういう、人の話を全く聞かない住人(特に年配者は聞かないですから)が居ると嫌ですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


温泉や銭湯でマナーのない人
2件質問者:noname#7320 投稿日時:2003/11/12 16:52

私は20代女性ですので、女性の方しかわかりませんが、湯船にタオルを付けて入ったり、また、お風呂に入ってくるなり、お股もシャワーなり、おけで湯を取って洗わずに入ってくる子が最近多いので一緒に入るのが、きたなくて困っています。何かさりげなく言う方法などありましたらお願いします。

以前ツアーで行った時にも私らみたいな歳の子がいましてその子らは洗面のところで(シャワーのある所)で1人が

「トイレ行っとけば良かった」

と言い、その仲間も

「トイレまでもたないならシャワーで隠せば?」

と言ってその子はそこでおしっこしたみたいで、近くのおばさんに

「きたない!ここおしっこする所!」

と怒られていて次の日その子らはツアーにいませんでした。


回答者:ono_chan回答日時:2003/11/12 17:59
温泉でおしっこする女がいるなんて気持ち悪い!
アダルトビデオの世界ですね、まったく!
まともな人間は、風呂でおしっこしたくなったらいったん脱衣場かどこかのトイレに行きますよ!
我ら男でもそうです!
自宅の風呂ではすることあるけれど、他人が見てる前でおしっこするなんて、変質者ではないでしょうか?

あと、シャワーもかけ湯もしないで浴槽に入る人は、中年や年寄りにも多いです。以前通っていた下町の銭湯では、ほとんどの人間がそのまま湯船に入り、その中でお尻やお股をこするので、遅い時間になるとお湯が濁って異様な臭いが漂ってました。
すぐバス付きのアパートに引っ越しました。

______


でも、男の人もお風呂の湯船のなかで、お股やお尻を洗う人いるんですか?
ゾッとします。
女の人もそういえばマナーのないおばさんたちが湯船の中でタオルはつけてないけどお股を開いて前のお毛毛から女性のあの部分を洗っている人を見ました。女性は特におトイレの時も拭くぐらいなので菌をうつされるのが怖いです。


c-chan回答日時:2003/11/12 17:19
一人に対して3人くらいで言わないと聞いてもらえないでしょうからその場では無理です。
タオルをつけるのは明らかに旅番組の真似ですね。困りますが。
おしっこするのは家でもしてるからでしょう。家の風呂が下水道に繋がっている場合は流しさえすれば匂いもなく汚くないんです。汚い、と感じる人は家が下水でないせいかもしれません。


男性にもいると聞きびっくりしています。家のお風呂でもあの子らはしているんでしょうね。
女はおトイレの時にも拭くぐらいなので、一緒に湯船に入るのが怖いです。ひょっとして、湯船の中でしていることはないでしょうか?


回答者:Largo_sp回答日時:2003/11/12 17:17
男湯でも、よくいますよ……
若い子の方が、きれいにしてから入るんじゃないかなぁ
爺さんのほうが、湯船にタオルをつけたり、かけ湯をせずにはいったり多いと思います。
そういう人の数は、昔からかわらないのかなぁと

おしっこした子はちょっとかわいそうかなぁ
判らないようにすれば、わからないんですけどね……

男性にもいるのですね。汚いですね。
でも、なぜ、お風呂でおしっこした子がかわいそうなの?
女っておトイレでも拭くぐらいなのに
海水浴やプールでも長い事入って泳いでもいない子はおしっこしてるかもしれませんね?

あなたは、わからないようにするんですか?汚いよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/703894.html


お風呂でおしっこ

 先日、とあるBarで若い女性二人と飲んでいたときのことです。夜も更けてきて適度な酔いもまわって、話題は自然とシモネタへと移っていました。二人の女性は「野ション」の経験について、告白?しながら話は更に盛り上がってきました。シモネタはもとより、おしっこネタなら私は誰にも負けません。私も積極的に参加して3人の会話は宴たけなわとなりました。
「そうそう、そういえばオレの彼女、毎日お風呂の時にシャワーを浴びながらおしっこするんだよ!
何でも水道と紙の節約にもなって一石二鳥だそうだよ!」

「え〜〜、実は私もしちゃうよ〜〜!」
「あ〜!私も〜〜〜!」

 彼女達は、おしっこに対して「汚い」というイメージがまったくないようで、すごくアッケラカンとおしっこの話をしてくれました。

「シャワーを浴びながら立ったまましちゃう」

とか

「排水溝めがけてする〜!」

とか、なんだか一人だけ男の私が、ちょっと恥ずかしくなるような場面もありました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~727as/ohuro.html

プールや温泉の塩素臭は おしっこ と塩素の化合物の匂い


金メダリストのフェルプス選手が衝撃告白!
プールの中では皆が「ゴールドラッシュ」! 2012/8/8 20:59


五輪史上最多の18個の金メダルを獲得した競泳米国代表のマイケル・フェルプス選手が、インタビューで衝撃的な事実を明かした。

「皆プールではオシッコすると思うよ。水泳選手の間では普通のこと。2時間も水の中にいて、オシッコするために外に出たりはしない。したくなったときにするんだ。塩素で消毒されるから大丈夫だ」

と語っている。果たしてオシッコは塩素で消毒されるのか?

社団法人日本プールアメニティ施設協会によると、プールは水質を保つために、循環ろ過と塩素消毒を行っているという。

プールの底からポンプで水を引いて、ろ過器に通して、汚れを濾し取る。

その後、塩素を注入し消毒してプールに戻すことを繰り返しているのだという。

厚生労働省の基準では、水の濁り具合を示す「濁度」は 「2度」以下と定められているそうで、これは水道水と同じ基準でかなり厳格なのだそうだ。


気になるオシッコだが、


「体から出る皮脂や尿は消毒薬の塩素を消費します。これらが多くなると塩素とアンモニアが結合して、いやな塩素臭がします。」


とのこと、消毒はできるようだが、余りに多くなると、みんなが経験している「プールの塩素臭」がしてくるようになる。


「プールに入る前はきちんと体をシャワーで洗いましょう。それと、プールに入る前は必ずトイレに行ってください。」

と注意を呼び掛けている。水質を維持するためにも、女性は化粧を落とし、男性は整髪料を流すことを奨励しているそうだ。

そういえば、小・中学校でのプールの授業後には、いつも体から「塩素臭」がしていた。やはりみんなプールでオシッコをしていたということか!
みんなプールでゴールドを争うようにしていたということなのか!?
私もそうなのだが…。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/310637


特に、中国人オーナーが多い所には まともな大浴場は無いでしょうね:

1126 by 匿名さん 2017-01-30 11:20:54
湯沢町スキー場はこの一週間、中国経済に乗っ取られております。
飛び交うのは中国語ばかり。
今年は例年に無く多い。

マンションエレベーターもロッカールームも、コインランドリーも、、、夜遅くまで大きな声で。
今年の春節は特に異様な雰囲気ですね。
ルームシェア、民泊?いやオーナー?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


関西の温泉街にある某大型ホテルは、上階に大浴場と露天風呂がある。

「その風呂に中国人の親子が入ってきた。父親はデジカメを風呂に持ち込んで、子供が浴槽に飛び込む様子を撮っとるんや。"風呂で泳ぐな"と怒る客がおっても、一向にやめようとせん」(日本人旅行客)

ようやく、"撮影会"が終わったかと思うと、今度は湯船に浸かりながら歯磨きを始め、「2人とも、浴槽のお湯で口をゆすいで、そのまま湯船に出したんやで。アホか思うて注意したら、"温泉も濁っているのに"みたいな感じでな。ホンマに調子狂うわ」

「中国には、そもそも"マナー"という言葉がありません。いまの中国は経済発展の途中で、とにかく稼ぐことが重要。"カネさえ払えば何をやってもいい"と考えてしまうんですよ」
http://taishu.jp/detail/2237/

Question : nekokiti1118さん 2013/1/29
温泉宿やスーパー銭湯は お湯を替えてますか?

今日、近くのスーパー銭湯に入浴していると お湯がかなり汚い状態でした。
店員の女性が通りかかったので、どれぐらいの周期でお湯を替えているのか聞いたところ、あからさまに嫌な顔をされ、『わかりません!』と答え、話し終わってもいないのに逃げるように去って行きました・・・。

そこで教えて欲しいのですが、スーパー銭湯や温泉宿で働いた事が有る方、もしくは家族などがパートで働いてスーパー銭湯の内部的な情報を知ってる方居ましたら教えて欲しいのです。

お湯替えてますか?


Answer 1 toshigimaさん 2013/1/29
「温泉かけ流し」以外は循環し、濾過器を通して湯を再利用している
スーパー銭湯ならほぼ100%湯は循環、再利用しているよ


Answer 2 kaedechrさん 2013/2/20
良心的な施設でも週一回くらいしか交換していないでしょう。ひどいところになると月一回なんていうところも絶対あるはずです。レジオネラが見つかるような施設です。私は怖くてスーパー銭湯へはいけません。

Answer 3 angie0214girlさん 2013/1/31
スーパー銭湯などの温浴施設の設備管理をしているものです。
スーパー銭湯など大規模な温浴施設の場合、「源泉かけ流し」と明記してあるもの以外は、お湯を循環、加温、加水などして繰り返し使用しています。これは営業上しかたないことだと思いますが…
掃除の頻度は法律で決められていて、循環ろ過をしている場合は最低週1回のお湯と入れ替えと清掃が定められています。

Answer 4 ygfcp427さん 2013/1/30
私の働いた事のある温泉宿の浴槽清掃周期です。

源泉掛け流しの宿⇒毎日
源泉掛け流し・加熱・加水の宿⇒毎日
循環温泉・加熱・加水の宿⇒一週間に1回

スーパー銭湯は働いた事が無いので知りません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12101108767

訪問整体で活躍する整体師のメッセージブログ


私は箱根で6年程、仕事をしていますが、実は温泉好きが高じて箱根で仕事をしているようなところがあります。そこで、宿泊施設で仕事をしていて発見したことがあります。それは、

日帰り施設の専門のところは、利用者が多いところで1日、およそ2千人ということを。 ということは、それだけ、温泉が汚れる!ということです。

いろいろと消毒したり、循環でろ過したりと、利用の際はとくに、問題はありませんが、やはり、温泉通としては、泉質にも少しこだわります。

そこで、お勧めなのが、旅館などで解放している日帰り温泉です。宿泊施設によってですが、小さいところは1日100人いません。ということは、日帰り専門の施設よりは汚れないことを意味しています。

故に、旅館やホテルの日帰りのほうがよいということです。
http://ameblo.jp/mentaruseitai/archive1-201205.html


____

湯沢町の共同湯にだけは入ってはいけない


温泉マニアの間での湯沢町の共同湯の評価は『山の湯』以外は日本国内の温泉の中で最低最悪です

その『山の湯』も近年は湧き出し量が減って、湯の花も無くなり、昔より泉質が随分落ちています

温泉目当てで湯沢や苗場のリゾートマンションを買うのは何も知らないアホだけですね:

うーん、これではなぁ・・・

湯沢と言うと、関東の人からすれば、スキーと温泉と言うイメージが非常に強くて、伊豆、熱海、箱根、鬼怒川、草津なんかと並ぶ、代表的な温泉地だと思うのですが・・・

これではちょっと・・・ 残念ですね。

友人が、隣で、 「浴感がまったく無いお湯と言うのも存在するんですねぇ」と、感心?していました。

正直な感想を言うと、入った直後に出たくなってしまいました。
地名に「湯」の文字を冠するのだから、もうちょっと良いお湯を提供して欲しかったです。
ちょっと悲しくなってしまった一湯でした。
http://jake.cc/onsen/niigata/yuzawa-komako/yuzawa-komako.html


湯沢町で発行している、共同浴場の湯めぐり手形。
1500円で、5箇所の施設に入る事が出来ます。
それにしても、湯沢町は一体何を考えているのでしょうね?
100歩譲って、塩素循環が絶対必要だとしたとします。
でも、そんなお風呂の湯巡り手形を作って、何がしたいのでしょう?
5箇所まわって、1勝4敗。

唯一山の湯は本当に素晴らしかったですが、次々に襲ってくる塩素循環のお湯達に、こんなに悲しい湯めぐり手形は、私の湯めぐりの経験の中で、他にありませんでした。

湯の町、湯沢。自らその名前を穢しているような気がするのは、私の気のせい?
仮に特徴の無い単純泉だったとしても、鮮度良くお湯を使えば、気持ちが良いのですけどねぇ・・・
http://jake.cc/onsen/niigata/yuzawa-iwa/yuzawa-iwa.html

越後湯沢温泉は、基本的に町が15本ある源泉を集中管理して各旅館・施設に分湯しています(ごく一部独自源泉を持つ旅館あり)。

上越新幹線の大清水トンネルの工事中に、越後湯沢温泉の一部源泉の湧出量が大きく減少したり枯渇したりといった現象が起きています。

町で源泉の集中管理を行なうようになったのは、この事件がきっかけなのですが、この一件を見てもこの温泉の湯脈が三国山中の地下水が基になっているのは明らかです。

この地下水は元をただせば、むかし三国山脈の山々に降った雨水(雪だけとは限らない)を起源としていますから、地下に潜ったかつての雪解け水も源泉の一部になっていると考えてよいと思います。

4ヶ所ある集中管理源泉(町温泉管理事業第1〜3配湯所源泉と湯沢温泉湯元源泉)の湧出量の合計は、毎分約1,800リットル。これは一つの温泉地の湧出量としては決して少なくはなく、絶対量だけ見れば湯量豊富と言ってもよいレベルなのですが。

しかし越後湯沢は、湯量に比し温泉地としての規模が大きくなりすぎました。

総湧出量が毎分1,800リットルあると言っても、これを巨大ホテルを含む50軒以上の宿泊施設、10ヶ所以上ある共同浴場と日帰り施設、さらに一部リゾートマンションなどに分配しているのですから、湯量が足りている、とは到底言いがたい状況です。

越後湯沢の多くの旅館・施設では掛け流しを維持できず、循環濾過併用や相当量の加水(水増し)を余儀なくされています。

越後湯沢温泉はもともとは三国山中のひっそりした湯治場だったのですが、昭和初期の清水トンネル開通・上越線全通を機に温泉地の性格が一変します。交通至便な東京の奥座敷として繁栄し、旅館・ホテルの大型化が進みます。

さらに上越新幹線と関越道の開通で温泉スキーリゾートとしてますます注目が集まり、バブル期には雪深い山間には不似合いな高層リゾートマンションが何棟も建設されました。バブル崩壊とスキー人口の減少で町内に林立する高層リゾートマンションは空室だらけとなり、今ではバブルの負の遺産を見たかったら越後湯沢へ行け、とまで言われる有り様です。

湯量不足も問題ですが、この時期の無秩序な開発で町に温泉街らしい風情が失われてしまったのも残念なところです。


越後湯沢で豊富な湯量の源泉掛け流しを楽しむには、鉄道開通以前から営業していた歴史があり、もともとは自家源泉を持っていたので集中管理源泉から配湯を多めに受ける権利を持っており、かつ巨大化に走らなかった老舗の割烹旅館を選ぶのがよいかと思います。敷地も広く、雪国の温泉らしい風情を楽しめます。箱根や伊豆あたりに比べれば宿代もかなり安めです。
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1180244276.html?p=%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E6%B8%A9%E6%B3%89

No.67 by 湯沢のマンション住民 2013-06-21 19:39:26

聞いた話ですが温泉の湧き出てる湯量、濃度共に減少しているそうです。
町内の某有名旅館では数十年前では湯ノ花も浮いていましたが現在ではまったく見なくなりました・・・
硫黄臭もかなり減少したように感じます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/all/

湯沢の弱点は源泉が枯れてきている事。

昔は湯ノ花が見れたそうですが、中越地震以降源泉が枯れてきたそうで

今では源泉かけ流しの入浴施設でも湯ノ花はほとんど見る事が出来ません。
Posted by 株投資家 at 2014年09月03日 22:42
http://hagefx.sblo.jp/article/102281283.html


「山の湯」 2004年7月再訪:

以前入湯したときは濃い印象だったものが、このときは大してインパクトを受けなかった。

お湯から硫黄臭はするが、肌触りはありきたり。なんだかお湯が薄くなったよう。
カランのお湯も透明になっていて残念。つくづく温泉は生き物である。
http://www.dokodemo-bessou.com/kenbetu_onsen/onsen13_niigata.htm#街道の湯

龍神温泉、有馬温泉、伊香保温泉、黒川温泉や関金温泉もそうですが、せいぜい旅館 2, 3軒分が湯量の限度だった山中の秘湯に何10軒も旅館を乱立させ、ボーリングしてお湯をジャンジャン汲み上げたのが越後湯沢温泉凋落の原因になったのです。

越後湯沢温泉がこれからも温泉地としてやっていく為には、また昭和初期と同じ様に、「山の湯」、「高半旅館」と「御湯宿 中屋」の3つの浴場だけに戻すしかないのですね。

温泉が目当てで別荘を買うのなら北軽井沢あたりにして、自動車で草津、万座、尻焼温泉、平治温泉、沢渡温泉、霧積温泉、大塚温泉、四万温泉、千古温泉、志賀高原の温泉等の日帰り温泉を毎日廻った方が絶対にいいです


苗場・湯沢の近くにも

新潟: 苗場温泉雪ささの湯、貝掛温泉、赤湯温泉、越後湯沢温泉 雪国の宿 高半・山の湯、大沢山温泉幽谷荘、上野鉱泉湯元奥の湯、清津峡湯元温泉清津館

群馬: 法師温泉、川古温泉、広河原温泉旅館峰、千葉高原村温泉、赤岩温泉誠法館、湯宿温泉松の湯共同浴場、漣温泉のぞみの湯

などのマニアに評価の高い温泉も一応あるのですが、日帰り料金が高かったり、日帰り入浴不可だったり、日帰り入浴の受け入れ時間が極端に短かったり、遠かったりしてわざわざ苗場・湯沢に住むメリットが全く無いのですね。

苗場から狭くて急な山道を降りて目的地まで行くより沼田か渋川にアパートを借りて車でスキー場や温泉を廻った方が楽だしお金もかかりません。


380. 中川隆[6586] koaQ7Jey 2017年2月07日 19:35:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7043]
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1066


ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板 続き


>ご意見有用 投稿者:原田知子 投稿日:2017年 2月 7日(火)14時27分4秒

>栄枯盛衰は、世の常だとしてもやはり昔賑わっていた、苗場の面影はやはりないのが残念です。
>私の行ったことのある、スキー場の閉鎖の話もチョット寂しいですね。
>でも来シーズンからは賃貸にて様子をみるのも、在りかと考えております。
>近頃は雪下ろしなどの、重労働などを嫌って地元のご年配の方なども、住まわれていると聞きました。
>でも何処も定住用とは違いキッチンが狭く二口コンロ等も置けず料理が、しずらいのは仕方ない事なのかもしれませんね!?

>そこで、今度は皆様が現実的に購入するとしたら、マンション 戸建に限らず国内でしたらどの地方のどの場所を購入して住んでみたいでしょうか?
>皆様の貴重なご意見お待ちしております。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1074


Reご意見有用 投稿者:原田知子 投稿者:中川隆 投稿日:2017年 2月 7日(火)15時54分12秒

中古住宅で良いなら弟子屈町の温泉付き別荘が一番いいでしょうね:

投稿文のリンクは

http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1075


381. 中川隆[6600] koaQ7Jey 2017年2月08日 22:37:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7057]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板 続き2


>無題) 投稿者:5 投稿日:2017年 2月 8日(水)09時27分45秒

>関東住まいの人に、交通の便の悪い北海道とかさ、冷静に考えてどうかとおもわんのかねえ?

>リゾートマンションには、管理人もいたり除雪等も楽だったりするメリットはあるし、戸建てだったら好き勝手できるし、いろいろあるはずなんだろうけどよ。

>特に湯沢・苗場の付近のマンションは全体的にみて 供給過剰でここまでお買い得な物件は日本国内見てもまずないとおもうけどな。使うのであれば買っちゃうのは悪くないと思うよ。

>このマンションに限らず、多くのマンションでは、ひまわりとか不動産屋に掲載されていない管理組合所有の部屋で売却できそうな部屋があったりするから、管理人室へ電話してみるといいことあるかもしれないよ。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1076

>関東住まいの人に、交通の便の悪い北海道とかさ、冷静に考えてどうかとおもわんのかねえ?
投稿者:中川隆 投稿日:2017年 2月 8日(水)09時42分50秒  


これからは賃貸住宅やリゾートマンション・別荘を何軒か持って


仕事は東京で

冬は沖縄で避寒 または ニセコ、富良野、白馬、妙高や志賀高原でスキー

それ以外は北海道か蓼科・八ヶ岳で自然を愉しむ

( 湯沢・苗場のスキー場は地球温暖化で雪質最悪だし、見るべき風景も まともな温泉も無いので NG )


という使い方が一般的になるからね。

それに今は

格安航空券
http://skyticket.jp/area_hokkaido
http://www.airtown.jp/

を使えば、東京-大阪を新幹線で通うより 東京-札幌を飛行機で通った方が交通費が安いし、時間も掛からないんだよ

まあ、沖縄は食べ物が不味いし、まともな温泉が一つも無いし、住んでる人も逝かれてるので 僕は行きたいとすら思わないけどね。

投稿文の続きのリンクは

http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1077



382. 中川隆[6751] koaQ7Jey 2017年2月16日 10:08:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7212]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板


Reいったい何処のマンションが買いなのでしょうか? 投稿者:777
投稿日:2017年 1月30日(月)22時32分41秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1061


>いったい何処のマンションが買いなのでしょうか?


苗場・湯沢のリゾートマンションだけは止めておいた方がいいですよ

温泉宿が1日8000円で泊まれる時代に

管理費・修繕積立金・固定資産税・電気代・水道代に毎年 40万円、50万円かかり、

10万円で買えても 売る時には不動産屋に売却経費として200万円以上も取られるリゾートマンションを買うのは気違い沙汰でしょう:


湯沢・苗場 エリア のリゾートマンションを地図から検索
http://www.himawari.com/map/y/2yuzawa.html


越後湯沢のリゾートマンション|リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板@口コミ掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

1011 by 匿名さん 2016-08-29 18:37:40

定年退職して、軽井沢に住んでいるというとセレブ感ありありだけど、越後湯沢に住んでいるというと
ホームレス一歩前という感じがしないでもない。でも、好きで住んでいるならOKだね。

1014 by 匿名さん 2016-08-30 09:48:26

越後湯沢のマンションをタダ同然で買い、管理費等だけの負担で暮らせる。
経済的な余裕がない人が老後の住まいとして選ぶにはいいのでは?

一方、軽井沢の別荘(マンションでも)は高額なので経済的にかなり余裕がないと買えないし暮らせない。


1017 by 匿名さん 2016-08-30 12:26:01

櫻井翔のパパが都知事に押された時 「退職後は軽井沢の別荘で悠々自適に暮らします」 と答えていたね。

件の別荘は櫻井翔がプレゼントしたもの。
これが越後湯沢のリゾートマンションだったらパパは移っただろうか?

悠々自適には暮らせそうだけど。
まあそこが、セレブと貧民の差かもしれない。

1035 by 匿名さん 2016-09-16 15:34:17

テレビで北軽井沢の別荘を紹介してましたね。平均で500万円ほどだそうで。

心が動きましたが、Googleマップの写真で見ると、普通の田舎町のそばの森の中に区画を作ってちょっと浮いた感じのする所ですね。
庭いじりなんかしたいという気がありますが、まだ迷います。

今住んでる湯沢町のマンションも浮いてるといえば浮いてますが、こちらはなかなか近代的で大浴場やプールなどの施設も整ってて快適です。
連休中に下見してこようかな。

1036 by 匿名さん 2016-09-17 09:24:40

北軽井沢の安い別荘というのは、おそらく長期間放置されていたような築40年ぐらいのが多いのではないだろうか。

家としての価値はないので500万というのは土地の価格ということだろう。

古家をそのまま使うつもりなら、優雅な別荘ライフとは程遠い。
解体して新たに別荘を建てるのなら更地の土地を買ったほうがいい。
いずれにしろ手を出しにくいね。

980 by 名無しさん 2016-08-03 16:44:48

越後湯沢駅東口の魚屋さんが無くなってますね。お土産屋も居酒屋に変わりました。

駅中の土産屋などは夏でも結構客がいるんですが、一歩東口に出るとゴーストタウンのような商店街。

そのメカニズム?に結構悩みます。新幹線が通った時からそうなんでしょうか。

頑によそ者と関係なさそうな業種が並んでますが、もう閉店してシャッター店になってるところも。

初めて来た時その圧倒的な雰囲気に、ここを歩いてはだめなのかとすら感じました。

といっても地元の人も歩いていません。せいぜい銀行や薬局を訪ねる人だけです。


981 by ご近所さん 2016-08-03 17:15:36

昨年の林商店と今年の魚屋閉店は越後湯沢駅近の定住者にとっては痛い

冬ののぐちはぼったくりだし徒歩での買い物は辛くなった

電車で六日町のララ、バスで石内の業務用スーパーに行って買い溜めパターンが増えそう
魚屋跡地に新林商店でもできてくれると嬉しいけど林はもう復活させる気がないのかな

1160 by マンション検討中さん 2017-02-08 23:18:59

ヴィクトリアタワーを検討しているものです。
業者さん以外の方からの情報があまりない上に、こちらのスレをほぼ全部拝読していたら、もう、どこを買ってよいのかわからなくなってしまいました。。。

ヴィクトリアタワー以外の物件も視野に入れて考えてみようかと思っているのですが、
実際に所有されている方からアドヴァイスいただけたらよろしくお願いします。

以前は北軽井沢に戸建てを持っておりましたが、湿気に悩んでおりました。(冬場の雪かきも。。。)

当時はスキーをしなかったため、縁あって手放しましたが、今は家族も増え、気軽に利用&スキー&プール付きマンションを探しております。


1161 by 匿名さん 2017-02-09 04:15:01

前の方で書いた、買いたかったけれど友人に止められて賃貸していたものです。

北軽は良いとこなんだけどアクセスが悪いのがネックですね。あと自炊だとまともな食材が手に入る店が少ないですね。夏は農家が野菜を売っていて良いですが、肉や魚が酷い。ツルヤまで降りるか、吾妻線側まで行かないとまともなものないですね。北軽井沢も今後は厳しくなるはずなので、売れて良かったです。

湯沢のマンションは売れないですよ。ヴィクトリアタワーは買ったら数年後には売れないかも。賃貸で借りて、通ってみると湯沢の事情が見えてくるので買うならそれからでも良いと思います。

ひとつヒントとしては、狭い30平米くらいの部屋が100万円未満で売りに出ているマンションは既にババ抜きモード、つまり売るに売れないマンションです。管理費が安ければ年金生活者に売れますが、月額2万を越えるとその需要も見込めません。

ちなみにヴィクトリアタワーがある岩原で、現時点で売りたい時に売れるマンションはファミールヴィラくらいじゃないでしょうか。

湯沢町にある50棟近いマンションで数年後に手離すことができるマンションはいくつもないでしょう。


ザ・ハウス
ライオンズ3(1と2は厳しい)
ステラタワー
NASPAのライオンズ
Vプラージュ
駅前のファミールヴィラ


数年後に手離すことができるのは(≒ひまわりが買い取ってくれる)こんなところでしょう。
ちなみにこれ以外のマンションは買い取りでなく、引き取り手数料を払うみたいです。

最近、ラヴィが複数物件が売りに出て100万円未満グループの仲間入り。駅前のザ・ハウスも売りが増えた理由が気になるところです。

賃貸は年間で80万近いコストで、4年借りたら買った方が安いけれど、不要になったら契約をやめれば良いだけです。安いからと買ったら誰かに所有権を移すまでは管理費+修繕積立金を払い続ける羽目に遭います。売れなくなったらマンションがなくなるまでの間、支払い義務は続きます。一生ではありません。あなたが死んだら奥さんや子どもが払い続ける必要があります。

よく相続を放棄すれば良いなんてことを言う人がいますが、都合の悪い資産だけを放棄することはできません。遺す資産がないのならば、問題ありませんがそんなことはないでしょう。

マンションの老朽化が進んで、利用者が減ったときにも現在の法律ではマンションの解体や立て替えは非常に困難です。

今の越後湯沢のリゾートマンション所有者は、バブル当時から所有していて今まで損切りできなかった人と、低価格の裏にあるリスクに気が付かずに飛び付いた人と、某県からの避難や地元の年寄りなど月々のランニングコストで一杯一杯の人たちです。

こんな人たちとあなたの利害は一致するでしょうか?

通ってみると分かることですが、『リゾート』を名乗る場所でこれだけ文化的でないエリアも珍しいです。軽井沢や蓼科のミニチュア版のイメージで考えているとビックリすると思います。

知ってか知らずか分かりませんが、のんきに購入を勧める湯沢のマンションオーナーは、自分が置かれている状況を理解できている訳がないので、それを鵜呑みにされることなく良くお考えください。

人口が減っていく時代、湯沢に限らず不動産の出口戦略はこれまで以上に重要です。


1162 by マンコミュファンさん 2017-02-09 05:04:12

リゾートは名前で買うところがある。次の売却を考えたら特にそうだ。

軽井沢、箱根、熱海ならネームバリューがあるが、湯沢や苗場ならマイナスだね。マスコミで あれだけ煽るから所有者は気が気ではないだろう。

少しでも貶す書き込みには直ぐに飛びついて罵詈雑言の嵐だ。なんとか高く売り逃げしたいんだろうね。

自分だけでなく、相続する家族を考えたら、100万円以外の物件には近づかない方が賢明だ。死んでから怨まれるよ。

1165 by 匿名さん 2017-02-09 20:18:49
>>1161
本当にその通りですね。
低額マンションに安いと思って飛びついたらヤケドしますよね。
「安いものには理由がある」というのは本当にその通りなのです。

>>1162
軽井沢、箱根、熱海という昔ながらの有名保養地(交通の便も良し)でそこそこの値段をキープしている物件は保有しても安心できますよね。
とにかく「売りたいときにもそれほど時間がかからず売れる」という物件を購入するのがポイントでしょう。

1167 by 匿名さん 2017-02-10 09:29:09

自分は軽井沢の別荘だけど、それなりの価格(でも管理費はリゾマンとは比較にならないぐらい安い)。
湯沢の格安マンションにしか手が届かないのであれば避けたほうがいいと個人的には思う。

1168 by 住民板ユーザーさん8 2017-02-10 09:32:29

購入費、税金、維持費考えたら、常宿を作った方が良い。

968 by 匿名さん 2016-07-28 19:08:19

湯沢のマンションは確かに安いです。私も安さに飛びつきました。当然ながら毎月固定費がかかります。

私は買うときはあまり考えませんでしたが、多くの人なこれが購入時のネックのようですね。

我が家の場合、購入費50万、税金、改装費(自分でやりました)で50万くらい合計100万で2年前に購入しました。

我が家の管理費・修繕積立は安い方と思いますが、33m2の1ルームで約18000円/月。

その他に湯沢町に5000円/年、住民税と50000円/年程度の固定資産税がかかります。

光熱費(我が家は電気代だけですが)は最低3000円

維持費だけで年間で約300000円必要です。

交通費が自宅さいたまから1往復10000円なので年間20回行くと200000円。
固定費と合わせて合計約500000円/年というところでしょうか。

現在51歳、実質通えるのは後10年、あの世に行くのに後20年とすれば、10年で500万、20年で 1000万最低必要ということになります。

私は自分で部屋を改装するなど愛着もあり、今はさいたまの自宅(こちらも20年前に自分で設計)よりも気にいっていいます。この際、終の棲家でも良いと思っています。

相続もマンション用に600万程(維持費20年分)用意するか、組合にあずけておけば子供たちも引き受けてくれるでしょう。(ということは今後40年間で1600万円くらい必要か・・)

湯沢のマンション購入はそれくらい考えておかないと買ってはいけません。

もっとも、40年後にマンション存続してますかね??


969 by 匿名さん 2016-07-28 22:46:58

その600万円ほどは解体費用に化けるかもしれませんね。
50年以上維持できる物件、湯沢にどれだけあるか・・・
管理さえきちんとされてれば70年は使えるのでしょうが。

973 by 名無しさん 2016-07-31 09:10:49

積立金で解体なんてしませんよ。あくまでも大規模修繕のためのものですから。

東京等の場合、廃墟になってるようなものは少なくデベが高層マンションなんかに建て替えますね。

湯沢町の場合、この先リゾート地としてまた人気になるのか、ただの山村に戻るかでマンションの運命も決まるでしょうね。

なんか地元民までも受け身の姿勢しかないのでこの土地をリゾート地として発展させようなんて考えはなさそうなので悲観論者の期待通り廃墟になる恐れは十分あります。今後の景気次第で10年先20年先なんて読めません。

そうなった場合私は知らん顔して所有権を放棄します。解体費用なんて出しませんよ。
名義を法人に変えて法人を解散します。


1163 by 匿名さん 2017-02-09 15:16:26

年金が月に15万円位で、独身で、人混みが嫌いなら、越後湯沢の不人気物件でも良いんじゃあない。
死んだら国庫へ没収!いずれそんな人が主流になるんだろうね、あの辺は。


1170 by 匿名さん 2017-02-10 16:44:15

越後湯沢は下流老人の吹き溜まりのイメージが強いですね。

軽井沢はハイソの避暑地、箱根はやや高級な、熱海は庶民的な近場の温泉地のイメージかな。

身寄りがなく、車で近くのスーパーに買い物に行けて、年金が10万円位入る老人には良いかもしれませんな。

十万で購入した後は無収入だったら、湯沢町は生活保護を支給してくれるかな?

1134 by 匿名さん 2017-02-01 16:29:21

南魚沼郡湯沢町の生活保護をもらう方法
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8D%97%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl

※マンションの管理費には「住宅扶助」は付きません。
※湯沢町は、物価が高いが3級地なので生活保護費は低いです。


1175 by 匿名さん 2017-02-11 07:19:29

 生活保護では厚労省の保護実施要領により「自分(世帯)が住むためのものは保有が認められています」となっており、評価額が生活保護費の10年以下の物なら福祉協議会の会議にかけられることもあまりありません。

越後湯沢の物件のように10万円なら生活保護費の1ケ月分なのでOKです。
ここでは管理費や修繕料の多寡を問われることはないのです。

 これで収入がなく、65歳以上で持病があれば湯沢町は断ることができません。更に多くの入居者が、介護の要でもあれば、支援施設がたくさんできて地域の雇用に役立つでしょう。

 また、生活保護は国の法定受託事務で国庫負担と地方交付税で手当てするので、本来、自治体の懐は痛みません。生活保護レベルが大規模な大阪なんかは最初負担した四分の一の地方分を請求しても国が交付税をそのまま認めないので赤字ですが、湯沢町のような過疎町は大丈夫じゃあないでしょうか。

1127 by 匿名さん 2017-01-31 10:44:42

一番怖れていた 廃墟へシナリオ が現実になりつつあるんですね。

小中学校を統合した時点で人口を維持する気はないんだと分かりましたが、これからは生活保護受給者と中国人オーナーが増えて固定資産税や管理費の未納が増えて、額面10万円物件のババ抜きも加速しますね。

湯沢町は支出が増える一方で、固定資産税頼みの収入は減る一方。

駅前の高額物件が値崩れ始めてますよ。

そりゃ本屋も潰れますわね。まぁ、先のことは考えない町議会議員を選んでいる湯沢町の町民の自業自得ですけれどね。このまま『茹で蛙』目の前で見せてもらいます。

本当に買わずに借りて良かった。いつでも捨てられますからね。

「リゾートマンションに手を出すな。特に越後湯沢周辺はリスクしかない。」

大手不動産会社の友人のアドバイスに感謝をしています。


1128 by 匿名さん 2017-01-31 19:25:47
>>1127
生活保護受給者?
マンションのオーナーにそんな人がいるのですか?


1133 by 匿名さん 2017-02-01 14:21:18

ラ・ヴィの人か。
駐車場ひと月に14日しか停められないから、生活保護が寄り付かないんだと思うけど、暢気過ぎると思うよ。

リゾート利用者はいつもいる訳じゃないけど、定住者は毎日そのマンションで暮らしてる。定住者が全体の1割も居れば、雰囲気は変わっていくよ。

物件価格が二桁万円で管理費と修繕積立金の合計が二万以下のリゾマンは、生活保護受給者の格好の居場所になってるよ。

苗場は言うに及ばず、岩原あたりのマンションは既にまともな方が少ないんじゃないの?

税理士なんて社会的には情報弱者なんだから自覚しないと。
悪意なく貧困ビジネスに加担してるのに気付かないのかな。


1177 by 匿名さん 2017-02-11 12:18:25

独居老人、下流老人に優しい福祉の町、それは ゆ!ざ!わ!

苦しくなったら湯沢へGO??

なかなか良いんでねェ。

1185 by 匿名さん 2017-02-12 14:20:45

湯沢町の場合 3級地ー1になりますから単身だと受給額は月額6万6千円程度でしょ。

さらにマンションの購入価格と資産価値は別ですから10万で買ったから資産価値が10万だというわけにはゆかないでしょう。

不動産会社の査定が必要で、月々2万ほどの管理費がかかる場合や建物の状態で査定は変わります。

安い物件でも固定資産税が5万ほどだとした場合、査定が10万だとは考えられませんね。

それから受給者は求人活動をして雇われた時点で受給は終わるでしょう。

湯沢町には職は少ないようですが道路工事や除雪作業の人員は不足ぎみなので雇われる確立が高く、理由なくことわっても受給はストップでしょうね。

まあ目出たく不正受給が成功したとしても、車を所有することはできませんから交通の便の悪い苗場あたりで管理費や光熱費を引いた2万程度で暮らすのはかなり辛いでしょうね。

ヒキコニートの荒しさんの遊んでリゾマン生活計画はかなりハードだと思いますよw

1164 by マンコミュファンさん 2017-02-09 16:42:39

あの辺りのリゾマンがシングル無縁高齢者の墓標に見えてきた。
まっとうな人々が手を出す物件ではないという事ですなぁ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


383. 中川隆[6753] koaQ7Jey 2017年2月16日 12:39:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7214]

ファミールヴィラ苗場タワーの掲示板

Re いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (続き)
投稿者:777 投稿日:2017年 1月31日(火)07時37分29秒
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/1062  


>いったい何処のマンションが買いなのでしょうか? (続き)


20年以上前は苗場のリゾートマンションは何千万円もしていましたね。

しかしその当時でもセレブや知識人は軽井沢や蓼科・八ヶ岳にしか関心はなく、見るべき風景も文化施設も全くない苗場に別荘を買うのは成金的な体育会系のアホ人間ばかりでした。

そして、今はこういう感じ:


1126 by 匿名さん 2017-01-30 11:20:54

湯沢町スキー場はこの一週間、中国経済に乗っ取られております。

飛び交うのは中国語ばかり。
今年は例年に無く多い。

マンションエレベーターもロッカールームも、コインランドリーも、、、夜遅くまで大きな声で。

今年の春節は特に異様な雰囲気ですね。
ルームシェア、民泊?いやオーナー?


1127 by 匿名さん 2017-01-31 10:44:42

一番怖れていた 廃墟へシナリオ が現実になりつつあるんですね。

小中学校を統合した時点で人口を維持する気はないんだと分かりましたが、これからは生活保護受給者と中国人オーナーが増えて固定資産税や管理費の未納が増えて、額面10万円物件のババ抜きも加速しますね。

湯沢町は支出が増える一方で、固定資産税頼みの収入は減る一方。

駅前の高額物件が値崩れ始めてますよ。
そりゃ本屋も潰れますわね。まぁ、先のことは考えない町議会議員を選んでいる湯沢町の町民の自業自得ですけれどね。このまま『茹で蛙』目の前で見せてもらいます。

本当に買わずに借りて良かった。いつでも捨てられますからね。

「リゾートマンションに手を出すな。特に越後湯沢周辺はリスクしかない。」

大手不動産会社の友人のアドバイスに感謝をしています。


1129 by 購入経験者さん 2017-01-31 19:33:49

中国人や生活保護に乗っ取られて大変やね、湯沢も。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒

私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、

・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)

・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、

・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)

・平日はさらにコースも縮小

・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)

・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)

など、スキー場としてまともではなくなりました。
子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。

さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。

プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。

地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)

タワーは気に入ってたのですが、手放しました。

苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/983

現在、西武ヴィラ苗場の奥にある一番古い高級別荘地帯はもう殆どが廃屋で、前の道もちゃんと除雪していないので車では別荘まで辿り付けない有様。

苦労して別荘に泊まっても、スキー場までは遠く、周りを完全に木に覆われて眺望ゼロ、リゾートでこんな所に来て何が愉しいのかと思う様な、タダでやると言われても断わりたいものばかりですね。

苗場の中心街も何十年前に建てたんだろうかと思う様な煤けた建物ばかりで おしゃれな店も無く、歩いていても国道を通るダンプカーの音が気に障り、リゾート地という感じがしないですね

肝心のスキー場も三国スキー場、浅貝ゲレンデ、浅貝の隣のファミリーゲレンデ(今は別荘分譲地になっている)、白樺平ゲレンデ、二居スキー場は廃止、苗場スキー場は中国人ばかり

これからは地球温暖化で12月と4月は雪が降らなくなりそうですから更に悲惨になりますね

苗場の将来は暗いです。 フジロックに行くのは松任谷由実のファンとか音楽がわからないアホばかりだし。


せめて街路を白樺の並木道にしたり、廃ゲレンデに白樺を植えて散策路を作る
(浅貝ゲレンデの跡地には桜の木を植えたみたいだけど、湯沢の人間にはセンスというものが全く無いんだね)

国道353号を三国スキーから四万温泉まで延長して湯沢・苗場と群馬を同一観光圏にする

別府アルゲリッチ音楽祭みたいに内外の名演奏家を招いてクラシック・コンサートをやる

あるいは鳴門の陶板画美術館みたいな文化施設を作ればインテリ層も苗場に来てくれる様になるのですが、湯沢や苗場にはそういう事を考えられる頭のある人間が一人もいないんですね。


別府アルゲリッチ音楽祭
http://www.argerich-mf.jp/

大塚国際美術館徳島県鳴門市にある陶板名画美術館
http://o-museum.or.jp/

>ここ数年、貧乏な老人が価格が安いので住み着き、中には悪い人もいます。これもこれからの大きな問題になるかも知れません。私たちが入居した時代はリゾートを楽しむある程度お金にも余裕のある人たちが入居していましたが、現在はモラルが低下?した人たちが増えているのではないでしょうか?

まあ、苗場が誇れるのはリゾートマンションをわずか10万円で叩き売りしている事だけでしょう。

将来はホームレスと見紛う負け組の定年退職者が日本中から集まるスラムマンション街になるんでしょうね
ただ、ホームレスの日本人なら人畜無害だけど、中国人だけは絶対に入れない方がいいです。


>苗場地区で売却したい人は「ひまわり」だけで200件あります。今後、維持していくためにはオーストラリア人、中国人、ロシア人などの購入希望者も受け入れる必要がありそうですね。


この人は日本に来る外人がどういう人間かが全くわかっていないんですね:

アジアに来る欧米人は全員ロリコンかゲイかパラフィリア、中国人はウンコだと思った方がいいです:


「日本に住むなら、日本のルールを守ってほしい」

そう口をそろえるのは、東京五輪を前に注目が高まる都心湾岸エリアに住む M美さん(36歳)とK子さん(33歳)の2人だ。
実は今、彼女たちが住む高級タワーマンション内で、日本人住民と中国人住民の冷戦状態が続いているのだという。

「最近は中国人の入居者が増えていて、平均でワンフロアに一世帯は中国人家族なんじゃないかと思うくらい。彼らは彼らでグループを組んでいて、私たち日本人とはまったく交流しようとしないんです。

言葉の問題もあるかもしれないし、それは別にいいけど、マンションの最上階にあるラウンジで、いつも中国人軍団が徒党を組んで、中国語でけたたましく談笑するのは、まるで中国に住んでいる気がするのでやめてほしい。
この間なんて、子どものおむつをソファーの上で替えてたもんね」(M美さん)

「そうそう、うちのマンションには来客が泊まれるゲストルームがあるんだけど、数が限られているから予約制なんですよ。その予約のほとんどを中国人が独占しているんです。

中国人の旅行者をネットで見つけて又貸ししているっていうウワサ」(K子さん)


こうした一部中国人住民のマナー違反について、彼女たちはマンションの管理事務所を通して改善を呼びかけたというが、改善は見られず。そればかりか、中国人住民たちのグループは、ほかの住民たちとの間に一層の高い壁を作るようになったという。

さらにマンションの外でも、両者の対立の火種が。

「近所のショッピングモールのフードコートはセルフサービスなのに、彼らのほとんどは食べた後に片付けない。食器や食べ残しをテーブルの上に放置して、そのまま立ち去る」(同)

「そのくせ、自分たちが被害者になると超めんどくさい。
うちの子はマンションの下にある保育園に行かせているんですが、そこで中国人の園児が日本人の園児にかみつかれたらしいんです。
迎えに来た父親がそれを知って、『どう責任取るんですか!?』『かみついた子どもの親を呼んでください!』って怒り散らした。
あまりの剣幕に、その場に居合わせたうちの子もおびえていました。
かみつくくらい、子どもにはよくある話なんですが」(M美さん)


ほかにも、バルコニーでの BBQ や車の運転の荒さなど、中国人住民の素行への批判をぶちまけた 2人。
中国人による不動産購入もますます盛んになる中、こうした摩擦はあちこちの集合住宅で起こりうる話だろう。


No.1006 by 匿名さん 2015-01-21 04:26:41

熱海青翠の売り物件に対しては、中国人の旺盛な買い意欲が受け皿になっています。
その結果、東京晴海と同様に、ロビーや大浴場などの共用部分には中国人が我が物顔で往来している始末。

だから、駐車場のチェーンが切られてしまうし、大浴場も使用中止になってしまうんでしょうね・・・。

日本語によるいろいろな張り紙が目立ちますが、彼らにはその内容を理解することができないどころか、読もうとする気さえないようです・・・。

管理会社は怠慢、当時の建設会社も逃げ腰、そして、居住している人たちのマナーのなさ、これでは、一刻も早く逃げ出したくもなるでしょう。

No.1007 by 匿名さん 2015-01-22 22:32:21

中国人の持ち主は知り合いに又貸ししたり、中国から来た観光客に部屋を貸し出ししたりして賃貸ビジネスをやっていないかな?
これがまかり通れば入れ替わり中国人が部屋や温泉に出入りし最悪ですね。

中国人観光客のマンション“民泊乗っ取り”実態 2015年11月24日

 あなたのマンションが中国人に乗っ取られる≠ニいう悪夢が明日、現実化するかもしれない。中国をはじめとする外国人観光客の増加で横行している違法行為が「民泊」(一般の居住用マンションなどを宿泊施設として貸し出すもの)。住民との間でトラブルが頻発しており、マンション住民の退去→外国人観光客専用化が進みつつあるという。

「今年に入って中国人の出入りが多くなったと思ったら、入居者ではなくホテルとして利用している観光客だった。正確な数はわからないけど、マンション内の何室かが民泊の宿泊施設となっているようだ。管理会社や大家からは事前に何の説明もなかった」

 住民によると、中国人宿泊客のマナーの悪さから来るトラブルがマンション内で相次いでいるという。

「中国人の団体は、夜になると大声でどんちゃん騒ぎをする。ドアを開けっ放しにしていることが多いので、とても寝られたものではない」

 他にも「空き缶などのゴミをマンションのエントランスに放置する」「爆買いで購入した大量の商品を入り口に並べて座り込んで山分けする」

「マンション内のあちこちで記念撮影をはじめ、こちらに向けていきなりシャッターを切られた」

「マンションを出たら大型バスが横付けされており驚いた」などなど。民泊中国人観光客の迷惑行為を複数のマンション住人が証言した。

 大阪・ミナミの賃貸マンション事情に詳しい関係者によると「この辺りのマンションでは中国人観光客向けの民泊がどんどん増えつつあり、日本人の入居希望者がなかなか入れない状態になっている。観光客のマナーの悪さにうんざりした日本人入居者がマンションを出て行くケースも多いが、空いた部屋を民泊にしたほうが儲かるので、大家さんも多少のトラブルがあっても黙認している。賃貸では月6〜7万円の部屋でも、民泊にすれば月30万円は儲かる」とのことだ。

 日本人は入居したくてもできず、出て行くだけでは、気がつけば自分以外は中国人観光客という事態になりかねない。 中国人観光客による、マンションのっとりは大阪市内を中心に増加傾向にある。


 手遅れにならないうちに、早急に歯止めをかけなければならないだろう。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/475586/

中国人観光客お風呂場にウンチ 名無し(匿名) 16/01/06 12:51

ホテルで働いている方で、中国人観光客による迷惑行為にあった人いませんか?

私が一番嫌なのがお風呂場掃除とトイレ掃除です。とにかく汚いったらない!

浴槽にウンコするのはやめてぇ〜泣きたくなる

お風呂場は排便する場所じゃない!トイレでしろ!

韓国人観光客も似たり寄ったり、部屋はキムチとニンニクの匂いが酷くてカーテンから絨毯からベットに使うカバーにシーツから全て交換して消臭剤撒かないと部屋が使い物にならない。お陰で売上どころか、部屋の清掃費、盗まれた備品の補充費

もう中国人、韓国人観光客は日本に来るな!
http://mikle.jp/threadres/1902945/

中国の日常風景 階段でウンコ

中国では幼児に股が割れているズボンをはかせて、 便意を催したら、どこでも用を足させる光景をしばしば見かけます。

もちろん日本に来ても彼らは変わりません。

団地のごみ出しルールを守らず、ベランダから子供のオムツを放り投げたり、火のついたタバコをポイポイ捨てたり、エレベーターでオシッコをしたり、踊り場や階段でウンコをしたりするのだそうです。

大小便するな、上からものを落とすな、と団地内に張り紙

埼玉県川口市の芝園団地。全2400世帯のうち、3分の1を中国人世帯が占める。文化・習慣の違いから、当然ながら、さまざまな場面で軋轢が生まれている。外国人との共生というが、きれいごとでは済まない現実がここにある。現場からのレポートである。

「ホラ、あのベランダごらんなさい。洗濯物干しがロープでしょう。中国人の住んでいる部屋だってすぐわかる。もうすぐ春になるとおじさんが上半身裸で、部屋の中やベランダをウロウロするのが見えるよ」

 広場のベンチに座った70代の男性住人は、団地を見渡しながら言う。

「痰や唾を吐くのは中国の空気が乾燥しているからかな、と思っていたら、習慣なんだな。この団地でもよく吐いているよ」

「まず中国人はゴミ出しができませんね」

 というのは、芝園団地自治会の瀬川剛一会長(80)である。

「日本のマナーに同化しようという中国人は少ない。中国も都市化が進んでいるので、ある程度の社会教育を受けていると思うし、ここの中国人はホワイトカラーが多いのに、マナーを守れないのはどういうことなのでしょうか」

彼らの多くは、分別などお構いなしに、ゴミを捨てる。

「生ゴミでも缶でもビンでも一つにまとめて燃えるゴミとして出してしまう。それを毎日、掃除のおばさん達が袋を開けて仕分けしているんですよ」

こう言うのは、団地に住んで25年の男性住人だ。

「踊り場に置いてあるゴミ箱に生ゴミを捨てちゃうのもいる。“生ゴミを捨てないで”という張り紙があっても捨てる。ゴミ袋の中には中国文字のインスタントラーメンの袋とか、中国食材店で売っている食料品の包み紙とかがあるので彼らが捨てたとわかる。夏場など、ウッとなるほど臭い。勘弁して欲しい」

問題はゴミ分別や置き場所だけではない。

「もっと嫌なのは、自分の部屋の玄関先から廊下のゴミを掃きだすこと。紙屑やホコリに混じって髪の毛なんかが廊下に掃きだしてあると気持ちが悪い」

とは団地内の掃除を担当する女性だが、粗大ゴミでもルールを守らないという。

「使わなくなったソファや椅子、古自転車、冷蔵庫などを粗大ゴミとして市に引き取ってもらう、というルールを守ろうとしません。市に払う310円のシール代金は他の自治体寄りも安いのですが、お金を払ったり、電話をかけて引き取りに来てもらうのが面倒なんでしょう。粗大ゴミを玄関ホールや各階のフリースペース、非常階段の踊り場などに置き去りにしていきます。私達がそれを回収して川口市に引き取ってもらっていますが、その代金は居住者たちから集めている管理費から出ているのです。日本人居住者が可哀相になってしまいます」


だが、ゴミ問題はそれだけでは終わらない。何と、この団地では空からゴミが降ってくるのだ。

「彼らはベランダからゴミを投げ捨てるんですよ。人参の切れ端など生ゴミは当たり前。中には子供のオムツを放り投げた奴もいました。下の階で干していた布団に汚物がついたことがありました。もっと酷いのは火のついているタバコを投げ捨てるんです。この前も洗濯物が焦げて問題になりましたよ」(同)

傍若無人な振る舞いだと日本人なら誰もが思うが、彼らにとっては当たり前のことなのだという。

「中国には“白害”という言葉があります。列車の窓から弁当の包み紙や紙コップ、食べ残しなどをポイ捨てして、ゴミが線路沿いにずっと続く状態を表現しています。現在中国では立派なマンションが次々に建てられていますが、居住する彼らは窓からゴミをポイポイ捨てるので、建物の周辺にはビルの形に沿って、四角いゴミの山ができているほどです」(中国問題専門家)

日本人には何とも理解し難い行為だが、さらに信じられないことがある。

「辺り構わず痰や唾などをペッペッと吐くなんてまだ序の口、エレベーターの中や踊り場でオシッコをするんですよ。催すと、家に戻らず、そこらでしちゃうんでしょうね。よくエレベーターの床に水たまりができています」(団地の関係者)

団地内の公園には噴水があったが、しばしば彼らが立ち小便するからと撤去されてしまったという。日本人も、だいぶ少なくなったとはいえ、今でも立ち小便をしないわけではない。しかし、日本人は団地の踊り場や階段で大便をしたりはしない。ところが、この団地では日常的に大便が発見されているのである。

「毎朝のように水で流して掃除をしていますよ。ホームレスが犯人だという人もいますが、誰が13階や14階まであがってやりますか」

とは先の掃除担当者だが、30代の男性住人は言う。

「ある時、日本人のおばさんが、中国人女性が階段で用を足している所を見つけた。注意すると、こう言われたそうです。“トイレで流す水がもったいない”」

聞いた人は人は二の句が継げなかったというが、

「日本に来ている中国人でキチンと礼儀を知っているのは少数派。多くの中国人は痰や唾を吐き捨てることを悪いとは思っていません。誰も見ていなければ、植え込みにだってウンチをするでしょう。それが中国式なのですから。そんな連中に注意しても無駄ですよ。うるさいと思えば“日本語がわからない”と開き直ってしまいます。とくに集団になると仲間意識が働いて、ますます中国式にこだわるようになります」

というのは、07年、中国から日本に帰化した石平氏。

ここの中国人には、郷に入っては郷に従えという考えはないようである。実際、彼らは団地の自治会にも入ろうとしない。

「中国人で年間3,000円の自治会費を払っているのは、800世帯のうち1世帯だけですよ。この人はIT関連会社のお偉いさんです。ああいう中国人ばかりだといいのですが、他の中国人は、“3,000円払って何のメリットがあるのか”と平気で断ります」(瀬川会長)

勝手といえば、騒音問題も深刻である。
http://kanryuudaisuki.ldblog.jp/archives/33528245.html


日本には年間140万人もの中国人が訪れており、トラブルも急増している。

列への割り込みや、路上で痰を吐く行為などは当たり前。冒頭の大便事件ならぬ大事件に似た例が銀座のデパートでも起きていたのだ!!

偶然、居合わせた従業員がいう。

「店内に、お客様が休めるスペースがあって、そこに鉢植えが置いてあるんですが、中国のお客様が鉢植えに向かって立ち小便を始めて……。同じフロアにトイレもありますから、勇気を出して、中国語のわかる同僚と注意しました」

しかし、返ってきたのは「肥料になるだろ」のひと言。バカモン!

中国事情に詳しい評論家の宮ア正弘氏によれば、「中国人は他人の視線をあまり気にしませんから、どこで用を足しても不思議ではありません」とのこと。

今年のゴールデンウイークに、東北地方から観光で上京したある夫婦は、東京の人混みもさることながら、中国人のマナーの悪さに驚かされたという。

「都心の観光地をいくつか回って、途中、おみやげ屋さんにも寄ったんだよ。そしたら、中国人が試食に群がっていてね。お店の商品にまで手を伸ばしたのには、ビックリしたよ」

また、宿泊先のホテルでのトラブルも多い。

試食の例でわかるように"無料"に目がないらしく、「バスローブ、タオル、灰皿などの備品を持ち帰るのは当たり前。枕がなかったことさえあります」(某有名ホテルの客室係)

それ以上にこのホテルマンが困ってしまったのが、部屋の使い方だ。

「中国人のお客様がご使用になったあとは、とにかく汚いことが多い。灰皿が落ちて、タバコの灰が床にバラまかれていたり、尻を拭いたトイレットペーパーを便器に流さないで、備え付けのゴミ箱に捨ててあるなんてことは日常茶飯事ですよ!!」

中国のトイレは紙が詰まりやすいため、ゴミ箱に捨てるのが常識なのだというが、始末させられるほうはたまらない。
http://taishu.jp/detail/2238/


関西の温泉街にある某大型ホテルは、上階に大浴場と露天風呂がある。

「その風呂に中国人の親子が入ってきた。父親はデジカメを風呂に持ち込んで、子供が浴槽に飛び込む様子を撮っとるんや。"風呂で泳ぐな"と怒る客がおっても、一向にやめようとせん」(日本人旅行客)

ようやく、"撮影会"が終わったかと思うと、今度は湯船に浸かりながら歯磨きを始め、「2人とも、浴槽のお湯で口をゆすいで、そのまま湯船に出したんやで。アホか思うて注意したら、"温泉も濁っているのに"みたいな感じでな。ホンマに調子狂うわ」

北海道の旅館を家族旅行で訪れたNさん一家は、中国人のマナーの悪さを食事処で痛感したという。

その中国人団体客たちは時間とともに大声で話すわ、歌うわ、踊るわ。自分たちが食べたゴミも平気で周囲にまき散らし、Nさん一家のテーブルには複数の海老の頭が飛んできた。
しまいには、自分たちの酒がなくなったからと、Nさんが飲んでいたビール瓶を持っていってしまったという。

前出の宮ア氏は次のように解説する。

「中国料理は基本的に円卓で、いろいろなものを食い散らかしていくでしょ。日本のように、一つ一つきれいに平らげるということがない。円卓のテーブルクロスは、もともとグチャグチャになった食べ物を、全部ゴミとしてまとめるためにあるんです」

文化の違いといってしまえばそれまでだが、中国のような食べ方をする国は世界でも少数派。結果、「下品」に見えてしまうという。

新宿・歌舞伎町で中国人を相手に観光の案内をする李小牧氏は、こう話す。

「中国には、そもそも"マナー"という言葉がありません。いまの中国は経済発展の途中で、とにかく稼ぐことが重要。"カネさえ払えば何をやってもいい"と考えてしまうんですよ」
http://taishu.jp/detail/2237/




384. 中川隆[7044] koaQ7Jey 2017年3月10日 17:26:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7509]

藻谷 戦後の日本の住宅業界は、「供給を増やせば市場価値も上がる」という、市場経済原理とは真逆の、謎の信念によって支えられてきたのです。原理的には、供給を増やせば値段は下がるのが当然なのですが。

今から20年以上も前、日本開発銀行で地域振興の調査をしていた時分に、大阪の街づくりコンサルタントと話をしていて、初めてそのことに気づきました。

私が「容積率を上げると供給が過剰になってテナントの家賃も下がるし、地価も下落しますから、やめたほうがいいですよね」と言ったら、「はぁ? 容積率を上げないと地価が上がらないだろうが!」と激怒されたんです。

私は「供給を増やすと値段が上がる」と大真面目な顔で言う人がいることにひどく驚いたんですが、それ以来出会った不動産業界、住宅業界の人はみな同じ考えだったんです。

野澤 たしかに、同じ広さの土地を開発する場合、容積率を上げればより多くの住戸が作れますから、その土地の価値は上がりますが……。

藻谷 これは典型的な「合成の誤謬」です。その土地だけみれば確かにその時には価値は上がるのですが、そうなると隣の土地でも同じことを始めます。つまり、エリア全体で見ればあっという間に供給過剰になって地価が下がるんです。

湯沢町(新潟県)が典型ですね。都市計画もないスキー場エリアで、バブルの頃に林立した超高層のリゾートマンションの部屋が、今は超格安で売りに出ています。

野澤 そうですね。あのリゾートマンションはいまや100万円でも売れない状態でしょう。結局、持ち主にしてみれば資産価値は暴落しても、古くなった家電製品のようにどこかに廃棄することもできない。

所有権がある以上、固定資産税や管理費・修繕積立金という支出だけは負担しなければならない。ものすごい重荷になっているはずです。

藻谷 湯沢のいくつかのマンションでは、水回りが老朽化しているために、蛇口から出る水道水も飲用には堪えず、住民はペットボトルの水を買っていると聞きます。

野澤 えーっ!

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。


野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。

藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/875.html


385. 中川隆[7045] koaQ7Jey 2017年3月10日 17:48:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7510]

メディカル&リゾート・ソリューション株式会社
http://www.mrs-japan.jp/

メディカル&リゾート・エステート株式会社にて、利用しなくなったリゾート物件があれば、利用できる物件への乗り換えや、単純に売却処分(買取)も承ります。

メディカル&リゾート・エステート株式会社は単にリゾート物件の仲介や売買をするのではなく、廃墟化・老朽化・衰退化した物件の再生や運用など資産の有効活用を基本とし、より美しく楽しく夢のあるリゾート物件であることをベースに業界再生を目指していきます。

メディカル&リゾート・ソリューション株式会社による買取りの条件について
http://mrs-japan-estate.jp/d-mansion

1、 買い取り対象のリゾートマンション

@ 全国(北海道〜沖縄まで)の物件を買取します。

Aハワイなど海外の一部物件も買取します。

B流通性が極めて乏しい物件でも買取します。

C昭和40年代竣工の老朽化した物件でも買取します。

D廃墟化した物件でも買取できる物件があります。


2、買取りに掛かる費用について

@取得費用

通常の不動産取引では、取得費用については買主が負担となるのが通例ですが、弊社による買取りでは、その費用(移転登記費用・不動産取得税など)の相応額全額を売り主様にご負担いただきます。


A維持費

通常の不動産取引では、取得後の維持費は当然に買主が負担していきますが、弊社による買取りでは、その費用(管理費・修繕積立金・固定資産税など)の1年〜3年相応額を売り主様にご負担いただきます。


リゾートマンションの相場をインターネット等で調べると、容易にその物件価格が確認できますが、その価格のほとんどは、実態相場ではなく、売り主及び仲介業者の希望価格であり表面相場ともいいます。売却希望者は売買の交渉にあたり、まずは希望価格からスタートし、交渉に応じて減額していきます。

実際の売買価格は、概ね表面価格の半値八掛けです。仮に、500万円の希望価格であっても、実態価格が200万円以下になること珍しくありません。さらに仲介業者(不動産業者)は、流通性が乏しく、かつその売買価格が低額の場合は、手数料も少額となり、商いとしては採算が取れないために、仲介の依頼は受け付けても、1年どころか3年・5年〜待っても売れないというのが現実です。

場合によっては、費用を負担してもよいから手放したいというニーズが近年は顕著に増加しています。このような現状を考えると上記の条件は、買主(弊社)の都合のよい条件ばかりとも言えません。売主様の立場に立って考えれば、使用しなくなったマンションであっても。


@維持費(概ね年間30万円〜100万円)を支払いしなければならい。

A大規模修繕費用の支払いをしなければならない。

B将来の取り壊し費用分担金の支払いをしなければならない。

C誰が相続するのか、また相続にかかる費用の支払いをしなければならない。

そうなると、過去売れなかった事実を踏まえて、将来を予測した場合、利用しないにもかかわらず、その維持費の負担は高額になります。ならば、一時的に費用は必要だけれど、現時点で処分(弊社による買取)したほうが良いという結論も売主様にとってのメリットも大きく、検討に値すると考えております。


流通市場で動きのある物件であれば、高価買取、全国の物件買取強化中です。

直ちに処分の、ご希望があれば・・・買取査定でお申し込みいただけます。
http://mrs-japan-estate.jp/d-mansion


苗場・湯沢の10万円でも売れない中古リゾートマンションを 200万円くらい払えば引き取ってやる という話ですね。

しかし、湯沢の中古リゾートマンション専門店に頼んだ方が遥かに安いでしょうね:

湯沢のリゾートマンション情報 ひまわり湯沢店
http://www.himawari.com/yuzawa/


386. 中川隆[7066] koaQ7Jey 2017年3月12日 08:27:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7532]

「最後の理想郷」山梨、移住先で圧倒的人気1位の秘密…自然も交通も充実定年後に最高
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18308.html
2017.03.12 文=編集部 Business Journal


 移住したい地域はどこか。ふるさとでの暮らしを希望する都市の住民と地方自治体とのマッチングを行っている認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(本社・東京都千代田区 見城美枝子理事長)が先ごろ発表した「移住希望地域ランキング2016」で山梨県が2年ぶりに1位に返り咲いた。

 同センターが運営する「ふるさと暮らし情報センター」への来場者を対象に行ったアンケートの結果で有効回答数は6777件。ベスト10は次の通りである。( )は昨年の順位(―はランキング外)。

1位 山梨県(2)
2位 長野県(1)
3位 静岡県(4)
4位 広島県(6)
5位 福岡県(―)
6位 岡山県(5)
7位 大分県(9)
8位 新潟県(15)
9位 長崎県(12)
10位 宮崎県(10)

 山梨県はアンケート調査が始まった2009年以降、5位、8位、12位、15位で、13年に2位に浮上。14年に初のトップに立ったが、昨年は長野県に抜かれて2位だった。山梨県はここ4年間、上位につけている。

 一方、長野県は11年から3年連続で1位、15年も1位とトップの常連。ここ4年間は山梨、長野の両県で首位を分け合っている。

 目立つのは福岡県の躍進だ。同調査開始以来、初めてランキング(20位以内)に登場し、5位に躍り出た。昨年7月から、ふるさと暮らし情報センターに相談員を配置した効果が表れたとみられる。全般的にみると、上位には西日本、九州の自治体が多い。トップ10に6県、トップ20には10県が入っている。西高東低の傾向は昨年も同様だ。

 意外なのは、観光地ランキングや住みたい地域ランキングなどで上位の北海道や沖縄県が入っていないこと。北海道は過去に11位、20位にランクインしたことがあるだけ。沖縄県にいたっては、一度も20位以内に入ったことがない。住みたい願望はあっても、具体的に移住を考えると、北海道や沖縄は二の足を踏むのだろうか。

■山梨支持は中高年が中心

 1位になった山梨県の魅力は、なんだろうか。

 今回の調査で山梨への移住希望者の年齢別内訳をみると、30代以下は34.0%で全国平均(45.9%)を大きく下回っている。しかし、60代以上は25.2%で全国平均(15.7%)を10ポイント近く上回っている。中高年の人気が高いということだ。

 山梨県の総面積は4465平方キロメートルで全国32位。人口は83万人(県庁所在地の甲府市は19万1664人)。富士山、八ヶ岳、南アルプスといった名山がそびえ、河口湖や山中湖など美しい湖もある。自然豊かな観光資源に恵まれ、外国人観光客も急増中だ。

 あまり知られていないが、年間の日照時間は2462時間で全国1位。ミネラルウォーターの生産量もトップで、山梨県(約1189キロリットル)だけで全国の4割を占める(14年)。


         八ヶ岳

 日照時間の長さという恩恵を受け、果物王国としても知られている。ぶどう、桃、すももの収穫量が全国1位。ワインづくりも盛んで、大手から地場まで各種のワイナリーが点在する。ジュエリー県でもあり、貴金属製装身具出荷額は274億円で全国シェアの約3割を占め、これもトップだ(13年)。

 交通インフラはJR中央本線、身延線、小海線、私鉄の富士急行線が走り、リニア中央新幹線の工事が始まっている。現在、新宿から甲府までは90分で結ばれている。高速道路は中央自動車道に加え、中部横断自動車道の整備が進む。

 文化面も充実している。総務省の「統計でみる都道府県のすがた2017」によると、山梨県は人口100万人あたりの公民館数、図書館数などで1位となっている。

 東京から近いのに自然環境が豊かで文化拠点も充実している。歴史好きには武田信玄の国というイメージがある。

■山梨の不便さ

 どの地域にも一方で不便さはある。山梨暮らしの不便さ、不満足な点はどんなところか。移住関連サイトには移住者たちのこんな声が載っていた。

「盆地のため、夏はひたすら暑く、冬は寒い」(甲府市)

「最寄りの店に買い物に行くにもクルマが必要。駅周辺に店が少ないため、ショッピングは隣の市に行く」(大月市)

「バス、電車など公共機関が充実していないので、クルマがないと生活していくのが厳しい。ファッション系のお店はあることはあるが、充実はしていない」(南アルプス市)

 厳しい気象条件、公共交通の整備の遅れやショッピング環境への不満などがみられる。前出の総務省統計でみる限り、経済基盤、家計、医療関連などは全国平均レベルか、それを上回るものが多く、極端な不便さは感じられない。

 趣味の山歩きや農作業で人気の移住エリア北杜市に足繁く通った50代の男性は、こんな感想をもらす。

「夏は最高ですよ。八ヶ岳の麓の高原地帯なので涼しいし、空気がきれい。星はまさに降り注ぐという感じです。八ヶ岳、南アルプス(甲斐駒ケ岳など)、富士山など眺望もすばらしい。温泉も充実しています。ショッピングはインターチェンジ近くにあるスーパーの品ぞろえが良く、野菜だけでなく鮮魚類も豊富です。馬肉文化が残る山梨ということで、馬刺しもあります。医療機関も日常的には問題ありません。問題は冬です。雪はそう多くないのですが、とにかく寒いんです。朝や夜は路面が凍結するので、クルマの運転にも気を使います。それを除けば、東京に出るのも簡単だし、定年後の移住先としていいかなあと考えています」

 山梨県では、東京・有楽町の交通会館内にある「やまなし暮らし支援センター」で市町村の移住コンシェルジュが移住の相談に乗っている。3月のスケジュールをみると9、10、11日が甲府市、16、17、18日が笛吹市、25、26日が身延町だ。

「山梨県はもともと移住先として人気はありました。それに加え、2013年にやまなし暮らし支援センターを開設して、情報発信を強化してから人気がさらに高まりました」(ふるさと回帰支援センター事務局の嵩和雄氏)

 移住者の気持ちをつかむためには、自治体の魅力をいかにうまく情報発信していくかがポイントになる。


387. 中川隆[7067] koaQ7Jey 2017年3月12日 08:34:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7533]
>>386

2015-02-11

田舎暮らし希望地域ランキング 〜正しいアンケートの取り方と分析 CommentsAdd Star


テレビを見ていたらニュースで、「田舎暮らし移住先人気ランキング」という記事がありました。


データの出所は、NPO「ふるさと回帰支援センター」(東京都千代田区)が出している田舎暮らし希望地域ランキング

なんと2014年1位山梨、2位長野、3位岡山。

さて、この調査、HPを見る限りかなり客観性がない、問題調査。

http://www.furusatokaiki.net/27330/ 


でも、ビジネス的には上手いような気がします。 


こちらにある過去のランキングを見ますと、問題に直ぐに気がつくはずです。

http://thepage.jp/detail/20140130-00000001-wordleaf

出典:

http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140130-00000001-wordleaf/20140130-00000001-wordleaf-0764a30357e1ff3373c204d44b0137832.jpg


沖縄や北海道が入っていないんですね。

さすがにこれは不自然な気がします。

さて、HPを見ますと、以下のようにあります。


NPO法人ふるさと回帰支援センター(本社:東京都千代田区、理事長:見城美枝子)は、同センターが運営する「ふるさと暮らし情報センター」の来場者を対象に、ふるさと暮らしに関するアンケートを定期的に実施しています。

つきましては、2014年の調査結果をまとめましたので、ご報告いたします。

調査概要

調査対象 :ふるさと暮らし情報センター(東京) 利用者

調査手法 :会場調査(移住相談者、セミナー参加者等)

調査時期 :2014年1月〜12月

回答数 :2,885人(複数回答可


アンケート対象に偏りがあります。

センターを訪れた人を対象なので、

つまり、基本的に東京と近郊の人のみを対象にしています。大阪の人などは対象外です。


しかし、これでは沖縄や北海道が入っていないことを説明できません。


GOOGLEで「沖縄 移住」「北海道 移住」と検索しますと、地元自治体なり、他の組織の名前が上位に来ると思います。


北海道、沖縄に移住する人は、「漠然と田舎暮らしをしたいな〜」ではなく。

「北海道に住みたい」「沖縄に住みたい」とピンポイントなので、

人気がある自治体は、このセンターではなく、おそらく他の組織を訪問するでしょう。


その結果、北海道や沖縄は外れていると考えられます。


長野、岡山は、なんやかんや言っても、人気の場所ですので、まったく見当外れではありませんが・・・・

山梨も東京近郊なので、東京の人に人気なのは間違いありません。


HPには、ちゃんと書いてあるので、この組織自身に悪意はあまり感じませんが・・・・

マスメディアの報道の仕方に問題を感じます。


基本的に、北海道や沖縄が一位では、当たり前すぎでニュースにならないんですよね。

山梨だからニュースになるという感じです。
http://d.hatena.ne.jp/creativeability/20150211/1423672772


388. 中川隆[7109] koaQ7Jey 2017年3月14日 18:09:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7575]

仕事に縛られなければ生活費は安く済む。1億円を貯めて31歳でリタイアした女性からの助言

BUSINESS INSIDER JAPAN 3/11


「働くことにどれくらいのコストがかかっているのか、多くの人は無自覚」と語るシェン氏。


クリスティ・シェン(Kristy Shen)氏は、リタイア生活を送る人としては、カナダでもっとも若いかもしれない。

【どうやって100万ドルを貯めたのか?】

2015年、31歳だった彼女は100万ドル(約1億1400万円)を貯めて、コンピュータエンジニアの職を辞めた。彼女は今、夫のブライス(Bryce)氏と一緒に世界中を旅している。

「Millennial Revolution (ミレニアル革命)」のブロガー、シェン氏はどうやって100万ドルを貯め、どのように投資ポートフォリオを組み立てたのか。そして、今後50年の生活費をどうするのか。ファーヌッシュ・トラビ(Farnoosh Torabi)氏のポッドキャスト「So Money」で語った。

シェン氏にとって「リタイア」とはビーチでくつろぐことではない。「(彼女にとってのリタイアとは)投資ポートフォリオから得られる不労所得で生活を維持できるようになり、働くか、働かないかを自分で選べること」(シェン氏)だという。

シェン氏によると、リタイア後の生活は多くの人が考えているほどコストがかからない。

「みんな意識していないと思うけど、わたしたちは『働くため』にたくさんのお金を使っている。わたしはそこに気づいたんです。毎日の通勤にいくらかかる? プロフェッショナルに見える服装とそれをクリーニングに出すお金は? 子供のいる人たちは託児所などにいくら出費しているの?」

シェン氏はトラビ氏にそう説明し、「その立場にならないと実感できないけど、仕事に関する経費がなくなれば、生活コストは下がるんです」と続けた。

また、リタイヤ生活は、何にお金を使うかをよく考えなければならない。配当金(あるいは貯金や投資からの収入)で暮らしていくためには、“機動力”が必要だ。

「何を持っていなければならなくて、何があれば快適に過ごせるか。そして何を諦める必要があるか」(シェン氏)

シェン氏は以下のように助言した。

「諦めなければいけないものは、そんなにないんです。柔軟に考え、優先順位をつけること。そして重要じゃないことは気にしないこと。つまり、リタイアするとトロントに住まないといけないとか(あるいはサンフランシスコなんかの家賃が高い所とか)、そんな事実に縛られなくなります。だって、もう仕事とつながっていないわけだから」

[原題:A 31-year-old who left her 9-5 with $1 million says most people have the same misconception about retirement]


389. 中川隆[7140] koaQ7Jey 2017年3月17日 12:26:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7611]

「湯沢町(新潟)」 に関するテレビ情報
http://datazoo.jp/w/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%EF%BC%89/30156213

2017年3月6日放送 16:50 - 19:00 テレビ朝日スーパーJチャンネル新着 いま何が?

新潟県湯沢町はリゾート地として知られ、かつてはスキーが楽しめる人気の別荘地だった。

東京駅から越後湯沢駅までは電車で1時間20分。かつては東京都湯沢と呼ばれていた。

そんな湯沢のリゾートマンションに移住する人がこの10年で2倍以上に急増している。
多くは年配で、1DK 300万円で購入した男性は「天国だ」と語る。

こうしたリゾートマンションはバブル期に建設され、大浴場やサウナ・スポーツジムなどの設備が充実しているからだ。

1DK 10万円の部屋もあり、井戸水を引いているため水道代は 0。

管理人修繕積立金を合わせ別途 2万円が必要とのこと。

また、周辺に買い物できる場所が少ないためスーパーとリゾートマンションをつなぐシャトルバスも運行している。

湯沢に住む人 50人に、リゾート住宅の満足度を聞いた。

満足しているのは50人中45人。

満足している人からは、「水が美味しい」「季節の風景が綺麗」という声が。

満足していない人からは「冬は結露が凄い」「交通の便が良くない」「病院に通うのが遠い」「リゾート物件は価格が落ち込んでおり売れない」という意見があった。


--------------------------------------------------------------------------------

2017年2月26日放送 4:00 - 5:00 TBSTBSニュースバード列島リポート

定住促進策として岐阜県揖斐川町では、指定地に新居を建てて住むなら土地代 0円という 0円宅地事業を始める。

揖斐川町の人口は2万2200人で、ピークだった1980年の3万1000人あまりに比べおよそ3割も減っている。

多くの自治体がこの問題を抱え対策を講じており、愛知県豊田市の小原地区では、住民から空き家登録を募集し、利用希望者に情報提供する空き家バンクを行っている。ここでは7年間で11世帯34人が移住した。

新潟県湯沢町では大規模な支援策として新幹線通勤代を月最大 5万円を 10年間補助、マンションの購入者には固定資産税相当額を5年間補助した。

揖斐川町は 0円宅地事業で 700万円の予算を計上した。今回の募集は全3戸で、順次増やす予定だという。満50歳以下など、いくつかの条件が挙げられている。

町ではこれまでも、空き家バンクに家賃や医療費などの助成など様々な取り組みを行なってきた。気になる点として、町の財産である町有地を個人向けに処分することになるが、町民は人が増えるから良いなどと話していた。
http://datazoo.jp/w/%E6%B9%AF%E6%B2%A2%E7%94%BA%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%EF%BC%89/30156213


390. 中川隆[7159] koaQ7Jey 2017年3月18日 11:04:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7630]

湯沢町 移住定住促進プロジェクト
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/


湯沢町役場 移住定住相談窓口

〒949-6192
新潟県 南魚沼郡 湯沢町 大字 神立300番地

相談窓口:0120-558-140 FAX:025-784-1818

開庁時間 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分から17時15分


湯沢町 移住定住促進プロジェクト
移住促進パンフレット「湯沢U・I・Jタイムズ」
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/site/oshiraseitiran.html

U・Iターンのための賃貸住宅家賃等補助金

賃貸住宅契約時にかかる費用と家賃の一部を補助します。

補助対象となる方

・Uターン者又はIターン者で湯沢町内の民間賃貸住宅に居住し、湯沢町に住民登録をした者で、住民登録をした時点の年齢が40歳未満の者。かつ、住民登録をした日から1月を経過していない方

・新潟県内で常用労働者(フルタイム勤務で期間の定めのない労働契約により雇用された労働者に限る)として就職した方又は個人事業主


補助の対象となる住宅

・湯沢町内に所在する民間の賃貸住宅


補助金額

・賃貸住宅家賃の1世帯1月当たりの補助金の額は、上記6(1)の額の2分の1の額とし、上限は3万円(千円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てた額)とします。

・賃貸住宅契約時に係る費用の1世帯当たりの補助金の額は、上記6(2)の3分の2以内の額とし、上限は12万円(千円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てた額)とします。


補助金交付の具体例/算出方法

・賃貸住宅家賃 

1月当たりの家賃−共益費等−住宅手当=補助対象家賃×1/2

1月当たりの家賃80,000円−共益費5,000円−町内会費1,500円
−勤務先から支給される住宅手当25,000円
=補助対象家賃48,500円

補助金の計算は48,500円×1/2=24,250円

※補助金の額は24,000円となります。
※1年分の補助金の額は24,000円×12か月=288,000円となります。


・賃貸住宅契約時に係る費用 

礼金+不動産取引手数料+家賃支払保証料×2/3
    礼金73,500円+不動産取引手数料73,500円+家賃支払保証37,000円×2/3
    =122,000円
※補助金の額は上限の120,000円となります。
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/live/chintaishien.html

湯沢町への移住促進のための住宅取得補助金

(最大・年間15万円/5年間 固定資産税相当分)補助金

補助対象となる方

・夫婦が新潟県外に継続して5年以上居住し、湯沢町へ平成28年8月1日以降転
入した若者世帯(初回補助金申請時において、夫婦の合計年齢が80歳未満である世帯)であること(独身者は不可)
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/live/jutakushutoku.html

移住定住のための新幹線通勤補助金

新幹線通勤定期券購入費を毎月最大5万円、10年間補助します。

補助対象となる方

・上越新幹線の通勤定期券を購入し、越後湯沢駅から通勤する方


(1) 「湯沢町への移住促進のための住宅取得補助金」の要件を満たし、交付申請する見込みの方及びその配偶者

・勤務先の上越新幹線最寄り駅が高崎駅、本庄早稲田駅、熊谷駅、大宮駅、上野駅、 東京駅であること。


(2)湯沢町に通算15年以上居住していた方、居住している方

・過去に湯沢町に 15 年以上居住したことのある、又は現在 15 年以上居住している 方
・初回補助金申請時において、年齢が 30 歳未満の方(独身者可)
・勤務先の上越新幹線最寄り駅が高崎駅、本庄早稲田駅、熊谷駅、大宮駅、上野駅、 東京駅、長岡駅、燕三条駅、新潟駅であること。
  

補助金額

補助金額は、定期券購入費用から通勤手当等の控除した額の2分の1とし、1月5万円を上限とし、最大10年間(120ヵ月)補助します。

(新幹線通勤定期券購入費用 − 通勤手当) × 1/2

補助金交付の具体例/算出方法

越後湯沢駅〜新宿駅間を通勤する場合

・越後湯沢駅〜新宿駅間の一か月定期券購入費用:154,040円
 (上越新幹線分のみ補助対象となります。)

・会社からの通勤手当:1/2
  
( 148,870 − 74,000 ) × 1/2 ≒ 37,000円(千円未満切捨)
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/business/shinkansetukin.html

起業支援補助金

湯沢町内で新規事業に参入する事業者または個人に最大100万円補助します。

補助対象となる方

湯沢町内に事業所を設置し、通年で営業する事業を、起業する方及び新規事業参入する方であること
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/business/kugyoushien.html

18歳以下子ども医療費全額無料(平成28年10月1日以降)

対象となる方

湯沢町に在住の18歳以下の方(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)

対象経費

・診察
・薬剤又は治療材料の支給
・処置、手術その他の治療
・居宅における療養上の管理及びその治療に伴う世話その他看護
・病院又は診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護
・医療保険法の規定による指定訪問看護
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/child/18iryohimuryo.html

【克雪住まいづくり支援】
新築/中古住宅を克雪づくりにした場合の費用の一部を補助します。
http://36.55.70.34/cyosei/jyosei/jyutakuhojo/kokusetu_sien.html

【克雪住まいづくり応援金】
住宅取得支援策を利用された方が、克雪住宅にした場合、5万円を上限に給付します。
http://livelife.town.yuzawa.lg.jp/snow/kokusetuouenn.html


まあ、湯沢じゃあ誰も行かないだろうな


391. 中川隆[7167] koaQ7Jey 2017年3月18日 22:14:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7638]

無料でもいらない湯沢町のリゾートマンション 2017/2/11 


若いころは憧れの対象だったリゾートマンション

昨日(2月10日)のTV朝日スーパーJチャンネル内の特集「冬は誤算!?…夢の終の住処・有名リゾート地=越後湯沢で」を観て、いろいろ考えることがありました。

この番組の趣旨は、リタイア後に都内などから越後湯沢へ移住してきた何名かの夫婦や独身男性を取材して、移住後の生活を密着取材したものです。

移住にある程度満足している人もいれば、移住を後悔している人もいて、これから移住を考えているものにとっては非常に参考になる番組内容でした。

さて、新潟県南魚沼郡湯沢町と言えばバブル時代(1980年後半〜1990年前半)に高級スキーリゾート地として大変賑わった場所です。

当時20代だった私は、スキーが大好きで都内から毎週のようにクルマで苗場スキー場を目指したものです。映画「私をスキーに連れてって」の影響もあり、当時の若者がスキーをするのはファッションの一部だったんですよね。

それで貧乏会社員の私は苗場に続々と建設されていたリゾートマンションを観て

「いつかお金持ちになって苗場にリゾートマンションを別荘として買ってやる!」

と心に誓ったものです。当時お金が無かった私は、会社が終わって夜中にクルマで苗場まで行き、車中泊をして朝一番からスキーを楽しんでいました。狭いクルマの中で寝るのは大変苦痛でしたが、若かったので大した睡眠時間を取らなくても大丈夫でしたね。まあ必ず女の子が一緒に居ましたし楽しかったので疲れも吹き飛んでいたんでしょう(笑)

そんな思い出の湯沢町ですが、近年バブル当時に建設されたリゾートマンションが売れているそうです。

主に高齢者が終の棲家として都内などから移住されるパターンが多いとのこと。
しかも購入したマンションの価格が激安!

調べたら1部屋10万円のマンションが沢山あります。

上記のマンションは苗場スキー場から徒歩圏内の西武グループ管理物件の1つです。

まさに私が27年前に「このマンション、いつか買うてやる!」と誓った物件…

「今なら1棟ごと買えるがな」


ネットオークションでマンションを購入した50代男性

番組内で50代独身男性の1人を取材しておりました。

湯沢町の中古マンションをネットオークションで落札し、1LDKの部屋を19万1000円で購入。2年ほど独りで住んでいたが、大阪のご両親の世話をするため実家へ戻ろうと検討。

不動産会社に部屋の買い取りを依頼したところ新たな買い手を見つけるには3年かかると判断され、買い取りには管理費、修繕積み立て、固定資産税などを含め200万円以上の支払いが必要と言われた…

この部屋が最終的に売れたのかは分かりませんが、安いのは理由があるんですよね。

築30年のマンションを10万で買えても、維持費が毎月3〜4万、固定資産税が毎年10万程度掛かります。途中で売却したくても次のオーナーが見つかるまで何年も待たなければならない…

普通の物件ならば値段を下げればいつかは売れますが、10万程度で売られている物件はこれ以上値下げしようが有りません!

(無料でも良いんでしょうが、不動産屋の仲介料が全く取れないので仲介しない)

昔夢見ていたリゾートマンションがこんな姿になってしまって複雑な心境になった番組でした。

じゃあ今このリゾートマンションを買うか?と問われても

タダでもいらねー
http://freedom3.asia/2017/02/post-333/


移住するなら、北軽井沢か蓼科・八ヶ岳、最悪でも妙高か富士山の辺りの別荘地にしておいた方がいいですよ。


392. 中川隆[7168] koaQ7Jey 2017年3月18日 22:52:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7639]

さくら不動産株式会社|長野県 白馬村の不動産情報
https://www.sakurafudousan.jp/

売買物件一覧さくら不動産株式会社
https://www.sakurafudousan.jp/src/ichiran.php?page=1&_lng=jp&_base=sx&page=1&sel_baseX%5B%5D=sm&kakaku1=0&kakaku2=999999&bikou=&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


2009年06月10日 不動産屋のたわごと 〜その3〜白馬のマンション

 白馬村にはいわゆるリゾートマンションが二棟あります。

一棟は昭和50年に完成したもので総戸数139戸、もう一棟は平成15年12月に完成したもので総戸数74戸のもの.

完成前からそれぞれ販売に全力をあげたわけですが、完売するまでにどのくらいかかったと思われますか?

 軽井沢など人気のある地区のものは即日完売なんて場合もあるわけですが、139戸のものはなんと15年、74戸のものは5年かかりました。

それぞれ事業としては大赤字であったと推測されます。

74戸の方は値引き販売の影響もあったのでしょう事業者が完売直後に倒産してしまいました。売れ行きはその時代の不動産事情に大きく左右される事情を勘案しても、5年も15年もかかったことからどんなことが読み取れるのでしょうか。

残念ながら白馬はリゾートマンションの需要がほとんどないということになります。

事業者側から言えば、白馬でリゾートマンションを建てても売れず、大損するぞということです。  


 白馬村には新潟の湯沢のようにリゾートマンションが林立しては困るとして、一時はリゾートマンションを建てさせない条例まで制定しました。あのバブルの時代には一定の防止効果はあったのでしょうが、この二つの事例から通常の日本人向けのリゾートマンションを計画する会社はもう現れないでしょう。売れなかった最大の原因は何だったのでしょうか。  


 それは東京圏、中京圏、関西圏の需要者から見て遠すぎるという一点にあります。

一般的にリゾートしての要件は、ドアツゥドアで2時間以内といわれています。

白馬への高速道路からのアクセスは、北陸道の糸魚川IC,長野道の長野IC,中央道の豊科ICと三箇所ありますが、どれもICを降りて1時間かかります。新幹線は東京から約1時間40分で長野市、そこからバスで1時間とどのルートを利用しても3時間以上かかってしまいます。高速道路の場合は連休などにあたると5〜6時間かかってしまうこともあるでしょう。

スキー場や北アルプスの眺めは類のないものを持っていますが、いかんせん到達までの時間がかかりすぎるのが現実です。  


 白馬には越後湯沢のようになっては困るということで、マンション建設に当たってはなかなか厳しい条例がありますが、二つの事例から日本人向けのマンションについては全く心配することはないと思います。高速交通網が新たに出来ない限り越後湯沢のようにマンションが林立することはないでしょう。  


 一方全く新しい方面からコンドミニアムの重要が出てきました。それはご存知のように北海道ニセコを舞台に豪州人を主体とする長期滞在用コンドミニアムです。この波が一昨年あたりから白馬にも及び始めたことによります。

世界のスキーリゾートではゲレンデに面してコンドミニアムが林立しているのが通常で、普通各部屋は分譲されて所有者が利用する期間以外は賃貸に出しています。我々日本人は自分の別荘やマンションを見知らぬ第三者に賃貸するのには大きな抵抗がありますが、彼らは空いている期間は賃貸に出して少しでもインカムを図るという合理的な考え方をします。

白馬村にも47スキー場に来年春からホテルと分譲コンドミニアムの複合施設の建設工事が始まる予定です。これが完成すると人の流れが変わるでしょう。新しい顧客である富裕層の外国人が求める設備が出来ることにより、白馬村が真の国際的山岳観光都市を目指す第一歩となることを切に期待しています。
http://sakurafudousan.seesaa.net/article/121212533.html

2009年04月06日 不動産屋のたわごと〜その2

白馬村の人口はペンションブームの前までは6,500人ほど、昭和50年代のペンションブームと共に都会からの流入者が増えて一時9,600人近くまで膨れましたが、現在では9,200人。ここ数年人口が漸減傾向にありこのままではあと数年で9,000人を割ることは間違いないと思われます。


 この人口減少の原因は、ずばり白馬に仕事がないことです。

バブル崩壊以後スキー客が激減し、今後もかつてのようにお客様が押し寄せることはまずありません。よくて横ばい、それよりも漸減していく可能性の方がずっと強い。

お客様が減ったことにより全ての業種にわたって人手が必要なくなり、また売り上げが落ちたことにより撤退した企業も出てきました。都会から移住してきた若い人達も白馬が好きで住みたいのに仕事がないということで、アパートを退去する事例を沢山見てきました。
http://sakurafudousan.seesaa.net/article/116953790.html


393. 中川隆[7169] koaQ7Jey 2017年3月18日 23:18:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7640]

みなさん白馬を知ってますか?

白馬とは、日本の中心・長野県にあり、1998年に開催された冬季オリンピックの開催地であり、今や世界中から多くの人々が訪れる国際リゾートとなった北アルプスに点在する山とその麓に広がるスキー場、周辺の村のことです。

人々が訪れ、ハマる魅力とはなんのか? 80年の歴史と共にご紹介。

八方尾根スキー場、80年の歴史


白馬には80年前、海外からスキーが日本に持ち込まれました。そして素晴らしい白馬の山々を歩いて登るようになったのが、白馬のスキーの歴史の始まりです。その頃は当然リフトなんて無いため全てがハイクアップによるアクセスで、もちろん雪上車もないのでコンディションは全てパウダー!

スキーは今で言うテレマークのような板で、スノーボードなんて考えられない時代でした。それでもパウダージャンキーは居たようで、ジャンプをしている写真も残っています。

今から50年ほど前には八方尾根スキー場が誕生しました。

白馬の人々の熱い想いから、東京のスキー好きな資産家に出資をしてもらい、山から丸太を切り出し、木造の支柱のシングルリフトが立つことになったのです。

現在のようにホテルなど無く、夏は農家を営む人々が民宿としてスキーに来る人を泊めていました。当時、スキーをするということはお金持ちだけの特権だったのでしょう。スーツで滑っている写真が残っていますが、どれだけお金を持っていたとしてもきっと寒かったに違いありません。

1960年代後半、スキーブームが到来したことでスキー客は増えていき、スキー場の規模も拡大していきました。

1980年代後半のバブル経済の波に乗った際には、スキーヤーは爆発的に増え、ゴンドラに乗るために数時間時間待ちは当たり前という状況にもなりました。湾岸戦争が始まりバブル経済が弾ける寸前には、八方尾根スキー場だけでも年間のべ140万人のスキーヤーが訪れていたといわれます。エコーランドあたりは車が通れないほど夜は人で溢れかえり、女の子はミニスカート&ハイヒールでディスコ「マハラジャ」に通ったといいます。

この頃の白馬村はみんな羽振りが良く、国内の村の外車保有率ナンバーワンだったようです。

バブル経済が崩壊すると国内のスキーヤー人口は急激に減少していきました。1998年の長野冬季オリンピック時には、世界中から外国人選手や応援団、関係者が白馬村に集まりましたが、オリンピックが終わると誰も居なくなってしまい、オリンピックに投資した白馬村の経済は大打撃を受けました。

しかし2006年頃を境にオーストラリアを中心とするオセアニア地区からの来場者が激増し、白馬は国際リゾートへと変貌を遂げます。

雪の少ない、低い山ばかりのオーストラリアの人々にとって、白馬のコンディションはかなり衝撃的に写るのでしょう。今では1月〜2月の平日の夜、白馬の村を歩いているのはほとんどが外国人です。

日本人は昔からのスタイルである 1泊2食付きプランで週末だけ宿に泊まり、コンビニで買ったビールを部屋で飲んで寝てしまうようですが、オーストラリア人やヨーロピアンたちは、昼はパウダーを思い切り滑り、夜は地元の美味しい料理を楽しみ、食後はバーやクラブに繰り出すというスタイルを楽しんでいるようです。
http://www.outdoorjapan.com/magazine/story_details/245?language=japanese


白馬村は外国人一色。スキーで活性化のわけ 2016/01/15


​白馬村は外国人一色。スキーで活性化のわけ1月12日放送、「あさチャン!」(TBS)では、白馬村の外国人観光客について。

スキーで知られる長野県白馬村に世界各国から外国人観光客が押し寄せている。

雪質が非常によく、世界のスキー場の中で比較的暖かいのが人気の理由と見られる。
白馬村では10年ほど前から年々、外国人宿泊数が増えている。

今シーズンは10万人に到達する見込みだ。なかでも半数以上を占めるのがオーストラリア人。

修学旅行の生徒も受け入れている。文化の違いに戸惑う人もいるが、受け入れには成功している。

宿の経営者の中には「オーストラリアの観光客がいなければ、宿をやってはいけない」と話す人もいる。観光で訪れた外国人が白馬を気に入り、ここでホテル経営を始めるケースもある。

かつてのスキーブームの時、白馬には年間280万人ものスキー客が訪れたが、ブームの幕切れで数が落ち込んだ。そこで、長野オリンピックを契機に、外国人誘致を始めたという。アメリカのテレビ局が選んだ美しい場所に選ばれるなど、白馬は今、世界中の注目の的だ。


白馬は外国人スキーヤー、スノーボーダーが多く、ゲレンデによるが滑っている人の半数近くが外国人ということもよくある。

北アルプスの連峰の景観と大自然、最高の雪質、日本の文化が感じられる村、世界中の味が楽しめるレストラン、最高にリラックスできる温泉、ホスピタリティーあふれる温かい地元の人たちなど、白馬には外国人を魅了する要素がたくさんある。

オーストラリア人にとって日本が魅力的なのは、時差がないこと。また成田から直接白馬に直行バスが出ているので、東京に寄る事無く白馬だけに滞在して帰国する観光客も多い。逆に白馬から東京への日帰りツアーがあったりなど、白馬はオーストラリア人スキー客の誘致に熱心だ。白馬は今、ニセコと並んで世界の人気スキーリゾートに成長しつつある。

外国人客は平均して、長期滞在で7泊から10泊していく。日本人客が土日に集中するのに対して、外国人は平日にお金を落としてくれるありがたい存在。一人あたり平均で一日32,000円使う。日本人の平均は20,000円弱。

全般的に客層が良く、リピーターも多い。
平日買い物するのはほとんどが外国人客で、アップルパイなどの箱菓子やニンジャなどのフィギュア、キティちゃんグッズなどが良く売れている。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/29596

白馬スキー場が外国人に人気の理由…アクセスのよさ、おもてなしの心 2016.3.11


長野県の11のスキー場で構成されるエリア「Hakuba Valley(ハクバ・バレー)」が2014年2月に誕生した。

ゲレンデ面積、コース、リフトの本数など、さまざまな指標で全国トップクラスの数字を誇る日本最大級のスノーリゾートだ。1998年の長野冬季オリンピックの会場としても利用された。

●増加する外国人スキー客…昨年比で40%増加

ハクバ・バレーは外国人スキー客の誘致をここ10年ほど積極的に進めており、現在では北海道ニセコに次いで国内で2番目に外国人スキー客数が多い。

2015年4月には、2022年北京冬季オリンピックのメイン会場となる河北省のスキー場「密苑雲頂楽園」との友好交流提携を締結した。同年6月には米国のアスペン、フランスのシャモニー・モンブランなど世界的スキーリゾートのみで構成される「マウンテン・コレクティブ」に、日本で唯一のスキーリゾートとして加盟した。

それは海外での知名度向上に一役買い、今年1月の段階で外国人スキー客は昨年比で40%増加する盛況ぶりを見せている。特に人気の高い白馬八方尾根スキー場では、シーズン合計来場者の約20%を外国人スキー客が占めるという。

2015/2016シーズンの外国人スキー客来場者数は、ハクバ・バレー内全スキー場合計で20万人を突破する見込みだ。これは今シーズンの主要スキー場での外国人スキーヤー向けチケットの利用状況、JHNトラベルが運行する成田空港から白馬エリアへの直行バスの予約状況、ツアー部門の予約状況などから予測している。

しかし、ハクバ・バレーの一角を担う白馬八方尾根スキー場、白馬岩岳スノーフィールド、つがいけ高原スキー場の3つを運営する白馬観光開発の深澤宣夫マネージャーは、「実際の統計は正確にはとれていない。白馬観光に加盟している宿からの報告はあるが、そうでない宿もかなり増えている。公表されている数値よりもかなり来ているのではないかという気がする」と話す。

現在の外国人スキー客の国別構成比は、オーストラリアが60〜70%を占めているという。南半球に位置し、日本とは季節が逆であるオーストラリアからは、多くのスキーヤー、スノーボーダーが夏休みのレジャーとしてハクバ・バレーを訪れる。

成田空港から直接白馬に直行バスが出ていることもあり、東京など他の観光地に訪れることなく、白馬だけを目的として来日する観光客も多いという。

●なぜ外国人の間で白馬は人気なのか

外国人の間で人気を博している理由を深澤マネージャーは、「北海道の方も雪はあるが白馬の方がアクセスしやすい。その強みを活かして先手を打って、プロモーションをかけているからだと思う」と交通の便のよさを理由のひとつにあげる。

外国人客の対応について、多言語スタッフを雇い入れることには課題が山積しているようだが、スキー場内にある看板を徐々に多言語対応させている。

「白馬の宿泊関係の人々も、ボディランゲージなどで地元ならではのおもてなしをしている。外国の方には好評を頂いている。あるひとつの宿の例ですが、日本酒のサービスとか、太鼓の演奏を行なったりして」

ホスピタリティあふれる宿泊施設の工夫も外国人観光客に人気を博している。
http://cyclestyle.net/article/2016/03/11/33562.html

2013-01-21 白馬の外国人スキーヤー


週末、7年ぶりに長野県は白馬でスキーを滑ってきた。

白馬で感じたのは外国人スキーヤー、スノーボーダーの多さ。

ゲレンデによるだろうが、滑っている人の半数近くは外国人だと思われた。

中国や韓国から訪れる人もある程度はいるが、なんといってもオーストラリア人が多い。

僕が泊まったホテルにも一定の割合でオーストラリア人が止まっていたが、ゲレンデに向かうシャトルバスに乗っていると、彼らの大半は規模の小さな、築年数も相当経ったペンションで乗り降りしている。

聞けば、もとは日本人が建てたものの後継者がいなくなったり経営難となったペンションを、白馬の雪質の良さに目を付けたオーストラリア人が買い取って経営しているところが多いらしい。海外からのスキーヤーが多くなだれこんでくるゲレンデと言えばニセコが有名だが、

白馬もかなり活況だ。レストランにも英語のメニューがあったり、ゲレンデにも英語やハングルの案内文が併記されていたり、白馬の人たちも外国人に対してとてもフレンドリーだ。白馬が外国人スキーヤーで賑わっている理由は、単に雪質が良いからというだけではないのだと思う。

少子高齢化と人口減少傾向の続く日本では、白馬のように海外からの需要を取り込むことがますます重要になっていくことは間違いない。これは地方に限ったことではないが、特に地方では今後、「よそ者」に対する排他性の有無が、地域の豊かさに大きく影響を及ぼす姿が見られることになるだろう。もっと言えば、それは個人レベルでも起こり得ることなのかもしれない。

朝日に映える北アルプスの山々は神々しいほどに美しい。自然環境という意味では本当に日本は恵まれているし、日本人に生まれたこと自体も世界的に見ればまだまだアドバンテージがあるのだと思う。それをより生かしていくのか、宝の持ち腐れにするのか、選択によるシナリオの差が大きくなっていく時代なのだと思う。
http://d.hatena.ne.jp/ats1109/20130121/1358776101

2009-12-07 白馬の魅力を外国の方に聞いてみた。

みなさん!

白馬行ったことありますか


とある雑誌にライターとして白馬の記事を書くため、最近、様々な立場で白馬に住んでいる「外国の方」に魅力を聞いてみました。

いろんな意見があるんだろうな〜

と聞いてみると!

割と僕が白馬が好きな理由、住みたい!とまで思う理由と同じでした。


当たり前か


でも、最近のスノーボーダーは、近い、安いがテーマでスキー場を選ぶ人が多いそうです。

白馬は東京からわずか「3時間半」です。

これを「遠い」と考えるか「近い!」と考えるかは、価値観と、求める物の違いで変わってきます。


では、遠く海外から来る方から見た白馬の魅力とは?なんでしょう??


彼らは、本物、リアルを知っています。

その上で、白馬、いわゆる八方をベースとしたエリアに「わざわざやってくる」のです。

日本が世界に誇る「白馬」というブランド。
以外に地元の方には「当たり前」になりすぎている、非現実的な景色。

外国人が持つセンスや、素晴らしい考えを受け入れながら、日本の伝統文化を守り、世界に発信していける数少ない地域だと思います。


以下、記事になるまで内容は出せませんが、海外の人の白馬の魅力はこんな感じ。

白馬を訪れる外国人にその魅力を聞くと

「迫力の北アルプス連峰の景観と大自然」
「最高の雪質」
「日本の文化が感じられる村」
「世界中の味が楽しめる美味しいレストラン」
「最高にリラックス出来る温泉」
「ホスピタリティーいっぱいの暖かい地元の人たち」

という意見が多かった。

ある白馬在住の外国人は言ってました。

「ニセコは雪質は最高だけど、日本の文化をあまり感じられない。
そしてなにより山が違う。
ここは世界でもベスト。バックカントリーは本当にヤバイ!
雪質も、地形も斜度も、ニセコとは比べものにならないよ」と話す。

最近、ニセコはまるで「オーストラリアに居るようだ」と多くのオージーは言う。建物がオーストラリアで、オージーだらけで、日本に居る気がしないと。

僕としては、ニセコは大好きですけどね〜
僕らがハワイ・ワイキキに行っても、日本人だらけであまり「アメリカに行った!」と感じないようなものなのでしょうかねえ。

その点、白馬は多くの伝統的な日本スタイルの「旅館」も点在する。また、長野の有名なスノーモンキーや有名なお寺や神社、酒蔵、そば打ち体験や着物の着付け体験など、ウィンターリゾートに居ながらにして、日本の文化を感じ、体験することが出来るってわけです。

また世界に誇る日本の食文化「寿司」を始め、日本スタイルのレストランバー「居酒屋」や、ラーメンにお好み焼き、日本食が安価に食べられる「定食屋」までレストランもたくさん揃っている。

バーやクラブでは夜な夜なイベントやライブが開催され、日本人ローカルとの触れあいやナイトライフも楽しい!

成田や中部国際空港からのアクセスも、バスやタクシー、新幹線など非常に便利。ビレッジ内にはシャトルバスも走り、大きなスーパーもあり、長期滞在でも快適に生活することが出来る。
行き帰りには、東京経由でショッピングや、京都観光なども可能。


アルプスの雪解けの美味しい水や美味しい空気、太古の昔から数千年の時を超え湧出する天然温泉。

なにより美味しい日本酒と、1時間の位置にある日本海から直送される新鮮な魚を使った寿司も最高!

特に八方尾根スキー場には、アメリカ以外で唯一の「High Cascade Snow Park」があり、キッズからプロライダーまでが楽しめる。

と、取材をしていて、まあざっと、こんなところが外国の人から見た、白馬の魅力らしい。

八方尾根の名木山に、木製のシングルリフトが誕生して50年。

誰がこんな風にスノーボーダーが来て、ハイカスケードパークが出来て、外国から人が集まると想像しただろう?

本当に、毎日がプチ海外旅行気分の白馬。
毎日英語を話す環境がある国内は、ニセコとここくらいではないかな?
http://ameblo.jp/snowsurferigarin/entry-10405347122.html


ニセコ同様 オーストラリア人に乗っ取られた白馬は、不動産価格が暴騰して、日本人にはもう手が届かなくなってしまいましたね:


白馬のリゾートマンションを探す|別荘・リゾート物件サイト「リゾートアットホーム」
http://resort-athome.jp/13_00120/31/

白馬村の別荘や田舎暮らしリゾート物件紹介
http://www.hakuba-fudousan.net/index.html株式会社ビューバレー -VIEWVALEY HAKUBA Real Estate-


394. 中川隆[7170] koaQ7Jey 2017年3月18日 23:30:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7641]

外国人だらけの白馬スキー場 オーストラリア人急増のワケは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YhsPfZD5TzU

日本観光大好き美系家族に突撃!白馬八方尾根スキー場が楽しみ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6DRpigKBFPE

なぜ白馬村に外国人観光客が多くなったか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bAYACKwKDhk

白樺の上 パウダー外人を追え2016.3.1白馬八方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dNU4a5voJUM

ニセコ、白馬、妙高、野沢には欧米人が沢山押しかけるのに

一方、苗場、湯沢には中国人と日本の最底辺の人間だけしか来ない

苗場や湯沢スキー場の関係者もその理由を考えてみた方がいいですね。



395. 中川隆[7171] koaQ7Jey 2017年3月19日 00:08:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7642]

>ニセコ、白馬、妙高、野沢には欧米人が沢山押しかけるのに
>苗場、湯沢には中国人と日本の最底辺の人間だけしか来ない

湯沢の人間はホスピタリティーがゼロなのが一番問題かな:

苗場 プリンスホテル【 2017年の口コミ 】- トリップアドバイザー


“修学旅行の宿レベル”

昔の憧れの苗場プリンスホテルとはあまりにもかけ離れたお粗末ぶりに毎回がっかりしています。

ユーミンのコンサートを観るため仕方なく宿泊しています。

何十年も改装していないのがわかる古い設備で使い勝手が悪いです。
部屋の中や廊下の絨毯や壁も決して綺麗ではありません。
色々なことをケチっているのが随所に透けて見え、テンションが下がりました。

そういう経営姿勢のためかスタッフの士気も下がっているような印象を受けます。

中華料理のレストランで夕食を取りましたが、大したものではないのにホテル価格でした。
朝食バイキングはまずまずです。

大浴場と露天風呂がありますが、宿泊者でもそれぞれ入場料が500円もかかります。
露天風呂に行きましたが、6畳ぐらいの広さの申し訳程度のものでした。
しかも利用時間は15時から夜中の0時まで。

車寄せに屋根がないので、雪、雨が降ると濡れます。

豪華にしてとは言いませんが、もう少し気持ちよく泊まれるようなホテルにして欲しいです。


2017年 2月に、友達と訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r462114445-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT

“最低なホテル”

1/5から4号館の1112に宿泊してみましたが、最低でしたのでコメント記載致します。

部屋も非常に古く、壁にヒビが入ってる。

デザインもバブル時代そのままの古さ。

ベットは古くマットが凹んでいる。

喫煙者でも気になるタバコとカビの臭い。カラオケボックスの様な臭い。


部屋の内容としては古いビジネスホテルのイメージなのでおすすめは出来ません。

温泉はあるが、宿泊者も非宿泊者も同じ風呂。且つ、同じ料金の500円が必要。
朝風呂などは基本やっていない。ほんの限られた数日だけは実施。正月などの特定日のみ。

部屋に荷物を運んだカートを自分で返却したら粗品をプレゼントとエレベーターに記載があるが、自ら返却しても何も無い。

キッズパークは 9:30開始なのに係員の準備が遅く、客が並んでいるのに無視。
客に9:30を過ぎている事を指摘されて始めるありさま。その際に謝罪も無し。

リフトは三本しか動いていないのにリフト代金通常料金。
天候などの理由があるとしてもリフト代金を安くしているスキー場を見習って欲しい。

広いゲレンデだからい選んだが客の数に合わせて一部のリフトしか動かさない方針とのこと。でもリフトには並んでいる客がいる状況。

たった一泊でこれだけ気になる部分がある最低のホテルでした。

2度と行くことは無いですが、これから利用する方は参考にして頂ければ良いかと思います。

きっと、このままでは5年も持たない古さとサービス内容のホテルでした。

古くても清潔感があってサービスが出来ていれば良いにですが、何も出来ていないホテルです。

客室選びのポイント: 楽しい旅行にするには苗場プリンスを選ばないこと
もっと見る

2017年 1月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r449944651-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT

“ゴミゴミしすぎでしょ。”

つぎはぎ的な迷路のような館内は分かりにくいだけでなく、低級ホテル感でいっぱい。

店も老朽化していて値段と不釣り合い。

たぶん2度といかないでしょう。
プリンスホテルも年々レベルダウンが否めない。心配です。

2017年 1月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r448413714-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT

“お粗末すぎる苗場サマーパーク”

苗場プリンスといえば新潟県を代表する大型施設。

今年はスキーワールドカップで各国のトップスキー選手をもてなし、かつてのスキーブーム時代を牽引した由緒あるホテルなはず。

スキーブーム終焉とともに営業期間も縮小され、僅かなスキーシーズンとフジロックだけが頼り、から家族連れへのアピール頑張ってるな〜と魅力的なホームページに惹かれ行ってきましたが、正直がっかりでした。

おもしろ自転車 → 何処かの潰れた遊園地から持ってきたような古くて面白くない自転車20分¥600!

苗バッシャーン → 手作りウォータースライダー 水が冷たすぎて3回やったら家族全員ギブアップ30分¥1200!!

わんぱく広場 → こちらもどこかの潰れた施設から持ってきたような汚いエアートランポリン、エアースライダー(汚れていて全く滑らない)、説明書きもない謎のスケボーのような乗り物、超ゆっくり回る回転ブランコ、5才の子供が全て「つまらない」と言っておりました。20分¥600


ほんとにくだらないこの3種目で¥2400なり。3人姉弟で¥7200

長男が一番楽しみだったシューティングゲームは弾切れ?で営業終了。

最後に乗ったお散歩カートは距離も長く唯一楽しめましたが、歩道も車道もなく、お客さんが普通に歩く場所を走るので危険極まりない。要普通免許2人乗り、のはずが免許の確認もなく4〜5人で乗る家族も全く放置。


どのエリアでもそうだったが、係員は客を管理もせずかなり放置状態。
小屋の中で談笑してました。チケット払わずにエリアに入っても絶対にわからない状態。

これがプリンスホテル???

どこかの場末の遊園地よりも酷い。

今まで色々投稿しましたがここまで書くのは初めてです。


2016年 8月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r408665421-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT


“盗難にあったにも関わらずフロントは対応無し”

スキーで1泊したのですが、初日にロッカーに保管していたゴーグルが盗難にあいました。
スキー場のロッカーはどこも換気の為か上部にかなり大きめの換気口があり、そこから盗られたと思われます。

保管する際、主人と「このゴーグルはここに掛けようね。」という会話をしていたのでそこに置いていたのは間違いなく、翌日盗難が発覚した際にすぐその経緯をフロントに説明したのですが、男性フロントスタッフの返答は一言、
「はぁ・・・・」でした。

あっけにとられる私達。

続けてこちらには届いてないですね・・・と、たった一言。

社内に犯人はいるのではないか、と邪推するほどのやる気のない対応でした。
今思えば警察に届ければよかったと後悔しています。

このホテルを使う際は、有名メーカーのゴーグル・手袋等は部屋に持ち帰って保管する事をお勧めします。


2015年 4月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r358708967-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT


“最悪でした...”

今回は2号館に宿泊致しました。

まず部屋に入って驚いたのが床にゴミが落ちていたことです。
そして便器の中が泡だらけでした
トイレの床には髪の毛が落ちていて。

せっかく泊まりに来たのにとてもショックでした

でも部屋にはハンモックが付いており子供はすごく楽しんでいました

次の日お掃除をお願いしたのですがシーツは交換されておらず汚れた状態でした。
そしてタオルも交換されていませんでした。

お金を払っているからにはちゃんとして欲しいです。

プリンスホテルはこんなもんでしょうか?

もう二度と泊まりには来たくありません。最悪なホテルでした

2016年 1月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r338131727-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#CHECK_RATES_CONT

“春スキー時はやめましょう”

4月初めの土日にスキーがまだ出来そうだったので初めて宿泊しました。

結論から言いますと、何もかもひどかったです。

まず、お金をとっているにも関わらず、店はたった一つの売店しか空いていない(時間限定)、

大浴場はやっていない、

レストランは一か所で決められた夕食・または朝食(ブッフェではない)、しかもメニューは一つのみ選択の余地なし。

夕食が一人5000円で選べもしなかったので、朝食も期待できなかったので食べに行きませんでした。

そして、私は乳児と部屋で留守番だったのですが、お昼を食べられるところが無く、売店にはカップラーメンすら売っていませんでした。

また、ホテル内のドラックストアも閉まっていましたので、オムツや離乳食など子供関係の物は一切手に入りませんでした。


部屋は4号館のみ空けているようで、ゲレンデが見える角の部屋に泊まりました。

想像以上に古くて、よくぞここまで古いままで使用しているな、といった感じでした。

そして、テントウムシの大量発生。掃除機で吸い取ってもらいましたが、気持ちの良いものではありませんでした。

そして、日中はホテル全館で経費削減のためなのか、エアコンの電源を切っているようで、いくら部屋の温度調整を上げても暖まらず、寒いのを我慢していました。

目の前のスキー場は土が見えているし、リフトも動いてないのもあるし、かぐらみつまた?の方へのゴンドラも停止。

直前のスタッフさんのブログには今年は雪も多くて、まだまだ苗場は滑れますよ〜なんて書いてあったのに全然違いました。

プリンスホテルさんってこんなレベルなんでしょうか。

オンシーズンだともっと違うのかもしれませんが、お客さんからお金もらっているのですから、もう少しホテルとしても機能を果たすところまで運営してもらいたいです。

こんなにひどいホテルは久しぶりでした。

少なくとも春スキーのシーズンはおすすめできません。

2015年 4月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r272665078-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#


“子供連れには最悪のホテル”

1月にスキー旅行で行ってきました。1泊2日で家族4人(子供3歳、5歳)です。

とにかく使いかってが悪かったです。以下が感想です。


@駐車場がホテル入口から遠い。ホテル入口から近い駐車場には朝7時に到着したくらいではとめられない。要するに宿泊客数にたいしてのキャパが絶対的に不足している。子供の足では大変。

A部屋までが遠すぎる。ホテルがでかいだけに部屋までたどり着くのが大変。何か忘れ物したら戻れないので致命的。またエレベーターの絶対数が少なすぎる。朝や夕方は最悪で乗れない。

Bスキー場内もレンタルスキーはあっち、レッスンはこっち、など子供には無理。

C昼飯は大混雑。しかしそれはスキー場では当たり前の光景として、まさか夕食までも1時間待ちとは思わなかった。そして、やっとこさ入店できたとおもったらウエイターの接客はいまどき珍しいくらいの悪さ。売上のあがらないコンビニの店員と同レベル。

D入口のベルボーイ。子供連れで大きな荷物を車への積み込みで行ったり来たりしているのに、つったたまま傍観、後ろの車の交通整理くらいすればいいのに。雪がふっているので濡れたくなかったのかな?

E夕食。近くの2歳くらいの子供が軽く吐いていたのに知らん顔のウエイター達。子供だから口にいれすぎれば軽く吐くのは当たり前(もちろん親の責任もあるが)なのに、あの嫌そうな態度はないと思う。さらには、吐いたところに消毒剤をまき散らしたのには驚いた。近くの席で食事していた私たち家族は、その悪臭?で咳がしばらくとまらなかった。


とにかく、ありえないくらい悪いホテルでした。

私をスキーに連れてって世代の私としては、苗場プリンスは良いホテルの印象があったのですが愕然としました。

最近のスキー宿は昔と違ってかなり改善されていて、昔のイメージとは違うのに、相変わらずの殿様商売では・・・・


2013年 1月に、家族で訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r149625368-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#


396. 中川隆[7172] koaQ7Jey 2017年3月19日 00:20:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7643]

“苗プリよ! 頑張る気はあるのかい?”


アラフォー以上の世代には特別な存在に感じる方も多い苗プリ。

当時は私もだいぶ通いました。
その後も何度か泊まっていますが、先日6、7年ぶりに宿泊しました。

今回はとてもお得なパックがあって急遽苗プリに久々行ってみるかーっとなったのですが、結果はタイトル通り、昔の巨大リゾート苗プリ時代の遺産を食いつぶしているような印象。

立地、知名度、施設、客層全てを手に入れてるだけに、本気でやったらもっと素敵な施設として今も1位で有り続けられるだろうに・・・残念です。


まず、施設。

宿泊は4号館のツイン部屋。

ソファーベットを使えば3人もOKなタイプなので、狭小ほどではなく、許せる範囲の広さです。ただプリンスは基本狭いので、他のホテルに慣れてるとちょっとねえ。今時ベッド幅がシングルサイズ、長さもむかしのタイプなので短め。硬いスプリング式。空調は壁付のメモリを動かすタイプ。これ最近の若者使い方知らないんじゃない?という旧式。冬は暖房のみです。ユニットバスタイプで洗面台は外に出てます。


アメニティ?

聞いちゃあいけません。いたって普通です。

ここまでは、まーねええという印象ですが、掃除、メンテがひどい。
壁紙が至るところ破れています。汚れてるではなく、破れたままです。

部屋の中だけでなく、廊下やレストラン、ロッカーなどあちこちがそんな状態。

特に苗場温泉の大浴場の脱衣所はひどかった。苗場は巨大ホテルなので、どの部屋に泊まるかで状況も変わるでしょうが、いわゆる大浴場が有料の小さな内風呂1箇所のみ。露天もありますが、3月は土日しかやってませんって!

おいおい。こんなデカイホテルにただでさえも大浴場が少ないのになぜ平日やらないという発想になるのか・・・・


次はレストラン。

何件ものレストランがあります。
繁盛期はお客さんが大量にいるので予約殺到大混雑ですが、平日なのでそこそこでした。

どこも夕食は5500円くらいから。居酒屋風の店や単品の定食なんかは1000円ちょっとで食べられるものもあります。ピザハットが一番安いのかな?まープリンスなので割高ではありますが、選べるくらいの食事処はあります。プリンスといえば昔から中華のイメージなので中華を選択。店内の雰囲気も落ち着いていて美味しかったですよ。

昼食のレストランはアゼリアでしたがメニューを工夫していたり華やかなバブル時代風?苗場らしさを感じさせてくれました。


次はソフト面。

スタッフの対応は・・・・超大型ホテルなのでまーホスピタリティなんて言葉はありません。てきぱきと対応することを第一目標に置いてる接客です。

クロークのお姉さんは荷物はロッカーに入れて下さい。とかなり上から目線。
フロントは必要最低限の説明でさばく。
レストランのスタッフは割と感じよかったですが。

一番良かったのは苗場浴場のおばちゃま。唯一温かい笑顔と元気な声かけ、懸命にお掃除してくれてました。

客層は 若者がとにかく多くてテンションが高い。若い人が沢山来てくれるのはありがたいですので、いいことですが、渋谷や池袋を歩くときのようなストレスが伴います。


あとは3世代などのファミリー層。この客層にはとっても向いているホテルですね。

ゲレンデ目の前の部屋から孫が滑る姿を眺められますし、レストランやカフェもありますので過ごしやすいでしょう。おじいちゃん世代も苗場ならどんなところか知っていますしね。そういった常連さんらしきファミリーが沢山いました。


滞在した結果の感想は、なんか疲れたね。という一言がつい出ました。
イライラするのは覚悟して行きましたが、やっぱり疲れました。

最後にゲレンデ。

まー言わずもがなの苗場ですが、相変わらずゴンドラ上は滑りにくいので中上級限定、下の方はだらーっと初級コースが横に広がっています。

なにより今回ショックだったのは、リフトが止まりまくっていて動いていない。
ゴンドラも2本のうち1本のみの営業。

初日は苗場で滑りましたが二日目は田代へ行きました。

すっごく利用客が多いので初級コースは平日でも大混雑。
賑わってるのはありがたいですが、じゃあリフト動かしてよって感じです。

ゴンドラで上がっても初級者が迂回コースで降りられれば、ばらけるのでしょうけど。上にはいけないから下に溜まる。
中間のコブ、非圧雪バーンはほとんど人がいないって感じ。


総合的に、苗場人気は健在なようで良かったですが、ホテル側に努力は見られません。

壁紙の破れなんて他の旅館やホテルなら悪評が沢山ですよね。

料金も通常期は決してお安くないし。
巨大リゾートも最近は北海道のリゾートホテルに慣れてしまってるので感動はないし、小さな子供や年配な方や休みが取れなくて北海道はいけないという方にはいいかもしれませんが、わざわざ苗プリに泊まる理由は感じられませんでした。

ホテル側がお客様に喜んでもらいたいという気持ちを持ってくれれば、素敵なリゾートして君臨し続けられるのではないかと思いますが・・・
やはり苗プリがなくなってしまったら寂しいですからね。頑張って欲しいです。

でも当分行きませんw


2015年 3月に、カップルで訪問(体験)
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1119245-d301350-r260646159-Naeba_Prince_Hotel-Yuzawa_machi_Minamiuonuma_gun_Niigata_Prefecture_Chubu.html#


397. 中川隆[7173] koaQ7Jey 2017年3月19日 00:25:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7644]

まあ、ゲレンデが これでは欧米人が来る訳ないですね:


>最後にゲレンデ。

>まー言わずもがなの苗場ですが、相変わらずゴンドラ上は滑りにくいので中上級限定、下の方はだらーっと初級コースが横に広がっています。

>なにより今回ショックだったのは、リフトが止まりまくっていて動いていない。
>ゴンドラも2本のうち1本のみの営業。

>初日は苗場で滑りましたが二日目は田代へ行きました。

>すっごく利用客が多いので初級コースは平日でも大混雑。
>賑わってるのはありがたいですが、じゃあリフト動かしてよって感じです。

>ゴンドラで上がっても初級者が迂回コースで降りられれば、ばらけるのでしょうけど。上にはいけないから下に溜まる。
>中間のコブ、非圧雪バーンはほとんど人がいないって感じ。

Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒


私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、

・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)

・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、

・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)

・平日はさらにコースも縮小

・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)

・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)

など、スキー場としてまともではなくなりました。
子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。

さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。

プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。

地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)

タワーは気に入ってたのですが、手放しました。

苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。
http://8601.teacup.com/naebatower/bbs/983


398. 中川隆[7212] koaQ7Jey 2017年3月20日 08:14:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7683]
>>389
2017年3月6日放送 16:50 - 19:00 テレビ朝日スーパーJチャンネル新着 いま何が?

の動画


温泉やレストラン・・・“豪華分譲マンション”が10万円(17-03-06) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DOOVd2woj_I

外国人を魅了するパウダースノー 日本のスキー場に外国人が殺到!! - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

欧米人はニセコ・白馬・志賀高原・妙高・野沢温泉へ

中国人と最底辺の日本人は苗場・湯沢へ


うーん、何かなー



399. 中川隆[7316] koaQ7Jey 2017年3月24日 19:03:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7790]

私をスキーに連れてって 東宝 1987年 動画
https://www.youtube.com/watch?v=nfva16u25ec

監督 馬場康夫

主題歌 松任谷由実 「サーフ天国、スキー天国」

挿入歌 松任谷由実
「恋人がサンタクロース」「ロッヂで待つクリスマス(メロディーのみ)」「A HAPPY NEW YEAR」「BLIZZARD」

キャスト

池上優: 原田知世

矢野文男: 三上博史

佐藤真理子: 原田貴和子

小杉正明: 沖田浩之

羽田ヒロコ: 高橋ひとみ

泉和彦: 布施博

恭世: 鳥越マリ

ロッジのオーナー: 上田耕一

ゆり江: 飛田ゆき乃

課長(文男の上司): 小坂一也

所崎: 竹中直人

田山雄一郎: 田中邦衛

総合商社「安宅物産株式会社」に勤める矢野文男は、会社では冴えない商社マン。高校時代からのスキー仲間とゲレンデへ出ても奥手の文男は女性と喋れず、仲間が連れて来る女性にも全く興味をもたない。ところが一旦ゲレンデに出れば、誰もが舌を巻く名スキーヤーになる。

いつものようにスキー仲間の泉和彦・小杉正明・羽田ヒロコ・佐藤真理子と滑走中、雪に埋もれ、もがいている女性(池上優)を見つける。文男と泉が助け出した瞬間、文男は池上優に一目惚れしてしまう。その雰囲気を敏感に感じたヒロコと真理子は池上優と文男を強引にくっ付けようと計画を立て、優を巻き込んだ恋愛ストーリーへと発展する。

優との交際を始めた文男は、バレンタインデーに志賀高原スキー場で仲間と滑っていた。しかしこの日、文男が商社で携わるプロジェクトに大問題が生じる。いち早く緊急事態を聞いた優は一人で万座温泉スキー場を目指し、日没近くの山越えを断行する。


ロケ地 ゲレンデ

長野県
志賀高原スキー場 奥志賀高原スキー場
焼額山スキー場
横手山スキー場
渋峠スキー場


群馬県
万座温泉スキー場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A6


400. 中川隆[7320] koaQ7Jey 2017年3月25日 10:44:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7795]

『私をスキーに連れてって』動画
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=hoshipi324&prgid=53322921
http://www.dailymotion.com/jp/relevance/universal/search/%E7%A7%81%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A6/1

一般に「1980年代のスキーブームはこの映画から始まった」とされるが、馬場康夫本人によれば、実際のところはスキーブームの兆しを察知し当て込んで題材にしたのだという。

トレンディー性を特徴とする本作品はタイトルの通り「彼女ができたらとりあえずスキーに誘う」や「ゲレンデで彼女を見つける」といった風潮を作り、ゲレンデでおしゃれをするといったことも生み出した。トレンディドラマブームはこの直後となる。

ヒロインである原田知世の“ニット帽にゴーグル”スタイルは女性に大流行し、「ゲレンデ美人」という言葉も生み出した。

この言葉にはゲレンデにいるとき『だけ』美しく見える女性という皮肉もこめられている。


本作品では西武系の万座プリンスホテル・志賀高原プリンスホテルがロケ地として使用されていたため、ゲレンデ前のホテルとしてプリンスホテルが不動のものとなったと考えられる。

スキーブーム時にはゲレンデ前のプリンスホテルから客室の予約が埋まってしまうほど「西武系のスキー場ならプリンスへ」というのが一般化した。
また西武系のスキー場はコースレイアウトが良い(リフトへの接続が楽である)と有名である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A6

恋人がサンタクロース 投稿者:irony 投稿日:2007-06-28 05:04:50

多分これをリアルで見ている人は恐らく30代後半から40代前半以上か?

この頃世間はバブル景気もあって浮かれていた DCブランドやデザイナーズブランドで全身フル装備 プールバーで玉を突き ネコも杓子もスキーに出かけていたと思う。

自分の周りでも毎年スキーシーズンが到来するとナンパ目的で派手なスキーウエアを身に纏いゲレンデを颯爽と駆け抜けていた 

スキー場は普通の男女を2割から3割り増しぐらいに可愛く若しくはカッコよく錯覚させたものだ(笑)

時代はワンレン ボディコン ジュリアナで扇子をかざして踊り狂い デートクラブやテレクラと貞操観念が吹き飛び始めた時代 TVじゃねるとんがやってたな〜 男女7人夏(秋)物語もね

原田知世が旬な感じで輝きを放ち、可愛いかった。

白 投稿者:龍勝利 投稿日:2006-09-15 14:41:48

8月いっぱいで閉館したテアトル池袋。当時はシーズン中、本作をレイトで上映していて、夜行バスを待つスキーヤーたちでいっぱいだった。

志賀高原、白馬、苗場、湯沢に北海道。

どこに行ってもゲレンデは、原田知世を意識した白いウェアの女性でいっぱいだった。
スキー用のユーミン・テープも作ったなぁ。ホイチョイ・ムービーの最高傑作。

当時はオシャレだったのさ・・・ 投稿者:Longisland 投稿日:2003-02-26 01:26:00

ちょうど主人公たちと同世代(バブルは関係なかったけど)スキー大好きだった私にとって思い入れがある作品。

ユーミンの曲、セリカ4WD、長い髪の彼女、スキーが最高におしゃれだった(おい!若造、笑うな)。 

柳の下の2匹〜的続く作品はアレレ…だけど 本作品は80年代〜90年代青春邦画の傑作だと(私は)思う。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=150299#2


401. 中川隆[7327] koaQ7Jey 2017年3月25日 15:01:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7802]

なぜ日本に多くの外人がスキーに? January 10, 2017|
http://link8up.wixsite.com/the-mountainlife-jp/single-post/2017/01/09/Vol54-%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%A4%96%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB


林間パウダー、これが日本スキーの代名詞です

お題は、ずばり"日本のスキーのどこが外人にうけるのか?"です。

かく言う私も、2017年1月15日から1ヶ月ほど日本に滞在し、外人のお客様を日本のバックカントリーに案内します。1週間のツアーx3本入っているので、その需要の高さがわかりますね。

私個人としてはカナダでのガイディングが本業で、日本には1ヶ月しか滞在できないので、何組かのグループは断ったり、知っているガイド会社にお願いした入りするほどです。私以外にも、軽く考えただけで10人ぐらいのカナダ人ガイドが毎冬日本に北米のお客さんを日本に連れて行ってガイドしています。アメリカ人、ヨーロッパ人、スカンジナビア人のガイドも多く訪れますし、ガイドを付けない個人のスキー旅行客も大挙して日の出ずる国にスキーを担いでわざわざ来るわけです。

こんな説明をしなくても、スキー場やバックカントリーに行く人ならわかりますね。外人の多さ(笑)


この妙高のラーメン屋、日本人は私のみ!

さーここで本題ですが、なぜそんなに日本のスキー/ボードが人気があるのでしょうか?

一言で言うならば、"アジアという全く異なる文化圏で、雪が頻繁にふりリセットが多い"ということになります。つまり、異文化を見る普通の海外旅行に加えてスキーも楽しめる、なので人気があるということですね。

細かく見ると

1. アジア圏で長い日本の歴史を垣間見ることができる。

→ スキーの前後に京都や浅草に行き、お寺や神社を見学する人が多い

長いツアーの場合1日休息日を設けて寺社巡りなどの観光に行くことも

酒蔵でのテイスティングなんかもやっちゃいます。ドライバーは辛い!

2. 治安が良い

→ 銃がないので海外では有名です

3. 街が綺麗

→ 都会にゴミが落ちていないことに皆びっくりします

4. リフト券が安い

→北米の平均は1日券、100ドルほど

5. リフトアクセスのバックカントリーが多い

→ 長野も北海道もリフト利用してからエリア外に出るスタイルが日本は発達しています

6. リセット率が高い

→ 一晩で50cm降るのことが珍しくない日本ですので、次の日に全部リセットすることも多い。お客さんはパウダーを滑りに来るので、これは重要ですね。

旭岳の激軽パウダー

7. 落葉樹の森でのツリースキー

→ 外人さんはツリースキーが得意です。急な森林部分でも皆さんぶっ飛ばして滑っていきます。しかも外国のツリーは針葉樹。針葉樹のほうが密で、枝も下まで張っているので滑りにくいのですが、皆さん上手いです。これが日本の林間になると多くが落葉樹。視界が良い上に、木の密度も薄い。しかも木の影響で風の影響を受けにくいので、いつも軽い雪が積もっている。この落葉樹の森でのスキーは日本スペシャルですね。

落葉樹の森を歩いて滑るのでも異国情緒に溢れています

ガイドとして嬉しいのは、

8. 歩けば確実にパウダーがある

→ 外人さんは歩くのが強いです。1日標高差1500mは普通に歩いてくれます。なので、ゲレンデで競争が高いときも、少し頑張れば確実にノートラックが広がっているわけです。

9. 日本語を話せないので、山以外でも頼られる

→ 当たり前ですが、日本人ガイドとしてのメリットはここですね。もちろんこちらが英語を喋られないとNGですが。

カナダに滑りに来る日本人のお客さんに、素晴らしい雪がカナダにあるのになんで外人さんがわざわざ日本に来るのですか?という質問を受けることがあるのですが、まさに同じ質問をわざわざカナダに来て滑っているお客さんにできるわけです(笑)

では最後に、客観的に比べるとカナダと日本どっちがいいですか?と聞かれるのであれば私はカナダと答えます。

理由は、

1. ハイシーズンが長い

→ ゲレンデは11月中に開き、パウダーシーズンは11月中旬から4月頭、4月-5月は氷河スキーのハイシーズンとなるので、約7ヶ月普通のスキーを楽しめます。頑張れば10ヶ月ぐらいは滑れるでしょう。やりませんが。。

2. ヘリスキー、キャットスキー、スキーツアリングロッジ、ベースキャンプ型などヘリを絡めたスキーを楽しめる。

→ これが大きなカナダの優位点でしょうね。ヘリで入山すると山域一つをグループで貸し切ることになるので、無限のノートラックが広がっています。

3. 雪は日本ほどではないが、そこそこの頻度で降って、軽い。

→ 国土面積が広く滑走エリアが広いので、そこそこ降ってくれれば、なんだかんだでリセットします

カナダが良いと結論づけましたが、あくまでも比べなければならないのであれば、カナダというレベルです。日本のディープパウダーをラッセルし、滑って、コンビニでおやつを買って、温泉入って、魚料理を食べて、酒のんで、フカフカの布団で寝て、朝一に温泉入って、また滑る。こんな素晴らしい場所は、そうそうないのは事実です。

つまり、両方楽しめばいいのです!

日本バンザイ!

新幹線は外人が喜ぶアトラクションの一つ

120%の満足度があるのが焼肉。七輪で炭火ならなお良し

渋いスキータウンの町並み

夜は浴衣で決めます、このハッピは自分で調達していました


樹氷的なものも日本ならでは


酒蔵訪問

もちろん寿司は外せません

夜は居酒屋が定番


飲み過ぎ!?

納豆に挑戦する人は稀です

ざ・日本の寝室

快晴の八方、日本に高山帯があることに驚かれます

日本猿を見に行くのも定番コース

そしてパウダーをがっつり滑る

ナイターがあるのも日本ならでは

日本酒、ビール、ハイボール、全部北海道スペシャル

日本ってチョコレート美味しいね! というコメント多いです。

コンビニの品揃えにもびっくり

女子は真剣な顔してお菓子を選ぶ、これ万国共通
http://link8up.wixsite.com/the-mountainlife-jp/single-post/2017/01/09/Vol54-%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%A4%96%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB

なぜそこまで熱中? 外国人の「ニホンザル愛」
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO97100590Z00C16A2000000?channel=DF260120166502&n_cid=LMNST011


2016.9.22
ニセコがすごい!外国人観光客が押し寄せる高級リゾートに変貌


東京大学名誉教授、月尾嘉男さんが詳しく解説!


★10年で様子が一変

先日、北海道のニセコに行ってきたのですが驚くほどの変化でした。ニセコという地名は世界に有名ですが、世界からスキーヤーが集まってくるのは、人口1万5000人強の倶知安(くっちゃん)、4700人のニセコ、5600人の蘭越(らんこし)という、尻別川(しりべつがわ)の流域に展開している3つの町が一帯となった地域です。

とりわけ倶知安は新潟県高田、北海道旭川と並んで、オーストリア・ハンガリー帝国のレルヒ少佐が西欧式のスキーを教えたというスキー発祥の地ですから、スキーは盛んなことは勿論ですが、羊蹄山やニセコアンヌプリへの登山、尻別川でのカヌーなど、一年を通じでアウトドアスポーツが楽しめる場所です。

これまで観光客が増えなかったのは、新千歳空港から自動車で2時間、鉄道で3時間かかるという不便な場所だったことが影響しています。私も毎年1、2回はスキーやカヌーをするために遊びに行っていますが、往復にそれぞれ1日が必要であり、不便な場所でした。

ところが、ここ10年ほどで様子が一変しました。宿泊客数が2000年代は年間130万泊程度でしたが、リーマンショックが終わった2011年頃から増えて、最近では170万泊に増え、札幌には及びませんが、北海道では第2位に成長しました。

東北6県の観光目的の宿泊客数が170万泊ですから、いかにニセコ一帯の人気が高いか分かると思います。それを支えているのが外国人観光客です。


日本人観光客は2003年の130万泊から減少気味で、2010年頃には100万泊を切っていました。ところが2003年には4万泊以下で全体2〜3%でしかなかった外国人観光客が急速に増加し、2014年には55万泊と全体の3分の1になるほど増えてきたのです。

★外国人が押し寄せ、開発ブーム

大きな理由は2つあります。

1つは2001年にアメリカで発生した9.11同時多発テロ事件の影響で、安全な日本を目指して外国人が来るようになったことです。

もう1つは日本の冬の時期は南半球のオーストラリアが夏休みになり、パウダースノーのニセコ一帯のスキー場は絶好の目的地になったことです。実際、外国人の比率はオーストラリアが32%、香港が18%、シンガポールが9%となっています。

その結果、ニセコ一帯に開発ブームが発生しました。ニセコ地域には主要なスキー場が5ヵ所ありますが、とりわけ外国人に人気のある「ヒラフスキー場」には、道道からスキー場のリフトに乗る地点まで1キロほどの坂道があり、その両側にはホテルやコンドミニアムが並んでいますが、数十軒ある宿泊施設のうち1、2軒を除いてはすべて外国資本に買収されてしまいました。

正面に羊蹄山の勇姿を眺めることができるという条件が好まれた結果です。また道道の両側には個人経営のペンションが並んでいましたが、大半が外国人相手の豪華なコンドミニアムに変化しました。


それらのホテルやコンドミニアムは国際的な評価も高く、去年の「ワールド・スキー・アワード」誌の評価で、ホテルでは「ザ・ヴェール・ニセコ」、大型ホテルでは「ヒルトン・ニセコ・ヴィレッジ」、ロッジでは「セッカカン」が世界1位になっています。

倶知安はスイスのサンモリッツと姉妹都市になっていますが、それに近い雰囲気になってきました。


★高級リゾート地に

去年、国土交通省が発表した地価公示価格では、ニセコの「花園スキー場」に隣接する別荘地の値段が1年で20%値上がりし、全国1位の値上がり率になりました。 さらに20日に発表された2016年の地価調査では、北海道全体が低下している中で、倶知安町(くっちゃんちょう)は上昇しています。そしてこの一帯の2004年から去年まで12年間の不動産投資が1500億円にもなり、最近ではリゾート地帯ではない、倶知安の市街地にも次々と店舗や住宅が建設されはじめています。

東京都庁の建設費が1500億円、六本木ヒルズ全体が2700億円という東京と比較すれば驚くような数字ではありませんが、人口規模で比較すれば、異常な数字です。

その結果、地域に異常な事態が発生しはじめています。日本全体の有効求人倍率は1.3に上がってきましたが、北海道平均は1.06で、札幌でも同じ程度です。ところが倶知安では2.3にもなり、その影響でアルバイトの時給が1200円にもなっています。

しかも外国からは富裕層が到来するために物価も上昇し、スキーシーズンには高級ホテルの宿泊料金が平均1泊15万円、最高は55万円にもなり、スイスのサンモリッツに匹敵する値段になっていますが、一般の日本人には遠い存在になりつつあります。

それを象徴する逸話があります。ニセコの料理店では名物の「蟹ラーメン」が2300円ですが、日本の物価は安いと外国人の注文殺到という状態です。
http://www.tbsradio.jp/75667


【長野】なぜ外国人に白馬が人気なの?白馬で人気の宿3選の魅力:2016.12.21
http://getnews.jp/archives/1574902

いよいよ雪も舞い降りて、ウィンターリゾートの季節。

長野県白馬では、雪化粧した雄大な北アルプスが望めます。白馬は宿泊者の評価が高い宿が多く、トリップアドバイザーで京都と並んで7つの宿泊施設が受賞しています。

いまや外国人観光客が2004年の延べ宿泊者数約1万人から、2014年の7.8万人まで約10年で7倍に急増し、日本国内では北海道のニセコに続く人気のスキー場。
オーストラリアを始めとする海外からのスキー客が訪れています。

わざわざ海外へ行かなくても、ここで海外気分が味わえるかも?
スキーやスノボーをしなくても、美しい景色を眺め、温泉を楽しむことも出来ますよ。


白馬が外国人に人気の理由


圧巻です。
pic.twitter.com/sRLHo0E1ld— Hakuba Village (@HakubaVillage) February 18, 2016

●オーストラリアと日本は、ほとんど時差がない

●成田、羽田空港から直行バスがあって、アクセスが良い

●良質のパウダースノー

●白馬山麓は、日本の名水百選,棚田百選,日本の道百選,日本百名山など「百選」12カ所を有する素晴らしい環境

●地獄谷温泉に浸かっている猿(Snow Monkey)が見たい。白馬からツアーが出ている。


外国人は、「スノーモンキー」と呼ぶようです。

白馬で人気の宿3選


●ホテルシェラリゾート白馬
http://sierrahakuba.jp/
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1120615-d670212-Reviews-Hotel_Sierra_resort_Hakuba-Hakuba_mura_Kitaazumi_gun_Nagano_Prefecture_Chubu.html


白馬村でトリップアドバイザー1位の人気の宿。

シェラリゾート白馬ではオーストラリア人がもっとも多いようですが、ヨーロッパ、各アジアの国々からもたくさんの外国人のお客様が訪れるそうです。


●白馬しろうま荘
http://www.shiroumaso.com/
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1120615-d1868572-Reviews-Hakuba_Onsen_Ryokan_Shiroumaso-Hakuba_mura_Kitaazumi_gun_Nagano_Prefecture_Chubu.html


スキー民宿発祥の宿は、白馬村でトリップアドバイザー2位の人気。
『Luxury Travel Awards 2015』において、最高賞にあたるContinent Award WinnerをLuxury Mountain Retreat(山のリゾート)のカテゴリーで世界初受賞しています。


山菜おこわ、白馬紫米 (C)信州白馬八方温泉 しろうま荘

地産地消の料理は、大女将がテーブルを回って説明してくれるそうです。

18室ある客室は、和室が主体で落ち着けると人気。


●白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館
http://www.laneige-higashikan.com/
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1120615-d1127346-Reviews-Hakuba_Resort_Hotel_La_Neige_Higashikan-Hakuba_mura_Kitaazumi_gun_Nagano_Prefecture_C.html

白馬村でトリップアドバイザー3位の人気。ヨーロッパ風の高級ホテルです。

お姫様気分を味わえる華やかなインテリアのお部屋。


日本人と外国人客の違い

日本人客 土日に集中 
外国人客 平日に平均7泊から10泊の長期滞在

日本人客 1人あたり平均1日20,000円弱 
外国人客 1人あたり平均1日32,000円

白馬を訪れる外国人客は全般的に客層が良く、リピーターも多いそうです。
http://getnews.jp/archives/1574902


402. 中川隆[7475] koaQ7Jey 2017年4月02日 20:47:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7959]

バブル景気再び!? ニセコ・インバウンドの光と影 
NHK 北海道スペシャル 2017-01-20 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=YeTaXz4TWM0
https://www.youtube.com/watch?v=7HpVaoWkfkg
https://www.youtube.com/watch?v=LI5dGr6TFSk


今、外国人観光客が殺到!バブル景気さながらの活況に沸く町・ニセコを徹底分析!人気はなぜ過熱したのか?

外国人マネーは町をどう変えるのか?北海道観光の未来を考える。


番組内容

世界屈指のパウダースノーでスキーリゾートとして知られるニセコエリア。

今バブルさながらの好景気に沸いている。
地価上昇率は日本一。ラーメンは1杯2600円もする。

その原因はオーストラリアや香港、シンガポールなど世界中から訪れる富裕層達。

投資が投資を呼び、物価も上昇する一方だ。地元では外資の力で瞬く間に変わっていく地域や、海外の景気に翻弄される町の将来に懸念の声もあがる。ニセコの光と影を浮き彫りにする。


出演者

【ゲスト】
北海道大学大学院准教授…岡本亮輔
タレント(北海道出身)…千堂あきほ
芸人(オーストラリア出身)…チャド・マレーン,

【司会】猪飼雄一
【語り】飯塚洋介



403. 中川隆[7798] koaQ7Jey 2017年4月16日 10:40:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8288]

日本最悪の温泉 湯沢

客観的に判断すると


スキーをやりたいなら白馬、志賀高原、妙高かニセコ

風光明媚な所なら山中湖、軽井沢・菅平か蓼科・八ヶ岳

温泉なら草津、万座、北海道の川湯温泉かニセコ

街の雰囲気や洗練度では軽井沢か湯布院

食べ物が美味しい所なら北海道

海が見たいなら伊豆、白浜か沖縄

東京に近い温泉地なら熱海か箱根


湯沢に人気が無いのは

温泉最悪、風景全然ダメ、街並みのセンス最悪、雪質平凡、食べ物平凡

でマンション価格が安い以外には良い所が一つも無いからなのですね。

何でそんな何の取り得も無い所に高層の大型リゾートマンションを 58棟も建てまくったかというと、湯沢は川端康成の『雪国』のお蔭で有名になっていたので何か勘違いしてしまったんでしょう。

『雪国』というのは、名も無い場末の田舎町で働く訳有り田舎芸者(今のピンク・コンパニオンに相当)と川端康成との情痴関係を描いた私小説 (小説の細部もノンフィクションに近かったので関係者を激怒させた様ですね)

『雪国』の中にはそもそも湯沢という地名自体が全く出てきません。
川端康成自体、雪国が売れて儲けた金で軽井沢に別荘を建てた位ですから、湯沢はちっぽけな共同浴場が一つ有るだけの何の取り得もない場末の田舎町としか認識していなかったのですね。

当時の文学者は伊香保、水上温泉や法師温泉には良く行っていても、湯沢温泉は名前すら聞いた事がなかったのです。

詳細は

愛のゆくえ 「雪国」 - 魔界の住人・川端康成  森本穫の部屋
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/574.html#c29


404. 中川隆[7799] koaQ7Jey 2017年4月16日 10:45:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8289]

映画「雪国」1957 東宝  無料動画
http://www.bilibili.com/video/av8295567/
http://freemovie.nekomoe.net/2017/0130211343.html

一夜一話 - 映画「雪国」 1957年 監督:豊田四郎 出演:岸惠子、池部良

  原作が川端康成の「雪国」だからといって、文学作品拝読の構えで観ると損をする。

  芸者・駒子を演ずる岸惠子が、思いの外に色っぽいと読み解けたら、この映画、一段と面白くなる。セックスシーンこそ無いが、島村(池部良)を前にした駒子は可愛く濡れている。

  画家の端くれと言う島村は、この雪国にスケッチのため、一人東京からやって来た。そして宿で芸者の駒子と出会う。出会ってすぐに互いの心はひとつとなった。そんなふたりの気配が部屋に満ちる様子を、酒を持ってきた宿の女中役・浪花千栄子が的確に演じてみせる。

  翌日の夜、宿の大広間の宴会は地元の芸者衆で盛り上がっていた。助っ人の駒子は酔っぱらっている。酔わないと島村の部屋に行く勇気が出ない。そんな一方的な熱い心を抱えて駒子は宴会を抜け出し島村の寝ている部屋へ入った。そこでのふたりのやり取りは、この映画で一二の見せ場だ。大胆な一方でその気持ちを自身の心の内に引きもどす駒子と、小悪魔的魅惑に翻弄されていく受け身な島村。そしてふたりは夜明けを迎えた。


そんな回想シーンを懐かしく思い返すふたりは、年の瀬迫る炬燵に入っている。そのうち島村が、「風呂に入ってくる」と、ひとり廊下を伝い脱衣所で帯を解こうとするその時、後ろから突然に駒子が、「あたしも入る」と言うやいなや帯を解き始める。驚く島村。風呂に入ってからの駒子も艶めかしい。

  初めて島村がここを訪れた時に、山で取って来たアケビを部屋の花瓶に生けるが、初対面の駒子がこのアケビの実を少し食べる。このアケビの実の隠喩・・・。またそのあと、紅が付いた盃を美しいと言い、それを厭わず口紅が付いたままの盃で駒子の酌を受ける島村、その態度にドギマギする駒子。ことほどさようにこの映画には、そんな色っぽいシーンがある。

ところが、「あんたなんか、東京へ帰っちゃいなさい」と駒子はたびたび島村に言う。年に一度の逢瀬。ふたりの愛は結ばれない。島村は東京に妻がいる。駒子の事はばれている。

  だが、「雪国」は島村と駒子の愛を描くだけではない。

  駒子と年下の葉子(八千草薫)は、それぞれ貧しい農家の子であったが、共に三味のお師匠の養女として育てられた。

  その後、駒子は芸者見習いから芸者となり、年配の旦那を持つ身となった。それは年老いてしまった養母と病を患うその息子の行男を養うため。養母と行男が住む家も、旦那の世話によるものだった。背負うものが多い駒子であった。

  幼なじみの行男は駒子のことが好きだったが、駒子はそうでもなく、むしろ密かにだが葉子の方が彼を愛していた。だから葉子は駒子を憎んでいた。島村を駒子から奪ってしまいたい、そんな邪念を葉子は抱くようになって行った。

  駒子の妊娠と旦那からの離縁、芸者としての独り立ち、行男の容体悪化、火事と葉子の火傷、そして島村と駒子の別れ。島村は最後まで駒子に対する態度が煮え切らない。

  岸惠子のぶりっ子なまでの艶めかしさ、池部良演ずる逡巡するつれない男、絶たない逃げ道。

  脇役では、宿の女中役の浪花千栄子がダントツに光る。田舎芸者を演ずる市原悦子と島村のシーンは喜劇だ。また、盲目の按摩マッサージ指圧師を演ずる千石規子が、なにやら異彩を放つのに魅かれる。最後に、音楽担当の芥川也寸志が、欧米映画音楽の弦楽をよく勉強しているのが聴ける。
  

監督:豊田四郎|1957年|133分|

原作:川端康成|脚色:八住利雄|撮影:安本淳|音楽:芥川也寸志|

出演:

島村(池部良)
駒子(岸惠子)
葉子(八千草薫)

葉子の弟・佐一郎(久保明)|師匠(三好栄子)|その息子・行男(中村彰)|宿の女中おたつ(浪花千栄子)|同じく・おりん(春江ふかみ)|同じく・おとり(水の也清美)|宿の主人(加東大介)|宿のお内儀(東郷晴子)|県会議員・伊村(森繁久彌)|駒子の母(浦辺粂子)|番頭(東野英治郎)|万吉(多々良純)|女給・花枝(中田康子)|芸者・菊勇(万代峯子)|同じく・勘平(市原悦子)|駅長(若宮忠三郎)|女按摩(千石規子)|宿の女中きみ子(加藤純子)|小千谷の番頭(桜井巨郎)|
http://odakyuensen.blog.fc2.com/blog-entry-1257.html


405. 中川隆[-8020] koaQ7Jey 2017年4月26日 17:59:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

都会人が移住するなら別荘地かリゾートマンションにしておいた方がいいです。

たとえ地方都市でもこういう感じの所ばかりですから、子供もまともに育ちません:

旭川女子中学生集団暴行事件

旭川女子中学生集団暴行事件とは1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。


事件の経緯

初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。

男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。

男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、口淫をさせた後

「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」

という屈辱的な言葉を言わせていた。

中学3年の5月からは、下着の着用と自由な排便を禁止した上、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄を強要していた。

1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。

12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。

被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。

その後、旭川家庭裁判所において3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。

担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。

1998年4月、女子生徒と両親は「学校側が不適切な対処を行っていた」として、旭川市と教師の給料を負担している北海道を相手に慰謝料などを求め、総額4430万円の損害賠償を求める訴訟を旭川地方裁判所に起こした。

2001年1月30日、旭川地方裁判所は、判決で少女の事件全体の慰謝料を1千万円が相当と認定し、すでに加害少年グループとの間で成立している示談金860万円を差し引いた上で、少女に対して170万円、両親に対しては30万円を支払うよう、旭川市と北海道に命じた(判時1749号121頁)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%9B%86%E5%9B%A3%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

週刊大衆平成10年5/28号より引用
不良グル−プに三年間レイプされ続けた女子中学生の悲鳴!

「・・・・・男子生徒10人は、A子が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。

A子が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の家に連れ込まれレイプされた。・・・

公園や橋の下なので口淫を幾度となく強要。

毎朝、呼び出され、口淫をした後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」というセリフを言わされていた。・・・・

中学3年の5月に、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄行為を強制的にさせていた。・・・・

又、女子生徒の弱みにつけこんで、同女子に下着を着用せずに学校に来させ猥褻行為をさせる等、非道な行為を繰り返した。・・・・

女子生徒は現在、高校に通っているが、男性に対する恐怖心は消えてないという。


被害を受けた女子生徒は1994年の2学期頃から、男子生徒延べ11人により身体を服の上から触られるなどの被害にあっていた。初めのうちはスカートめくりなどの性暴力から始まったと言われる。

1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。

だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。

12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。

「お昼休みになると、他のクラスの男子が教室に大勢来て、その子(被害者を)
引っ張ってどこかに連れていきます。抵抗するんだけど腕を掴んで引きずって
いきます。」

少女はこの後、男子トイレで裸にされ、フェラチオを強要された。

順番待ちの列ができるほどだった。主犯格の少年は更にエスカレートし
毎朝、口淫を強要し精液を飲ませた。

そして遂に授業中にもフェラチオを強要する暴挙に出たと言う。

被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。


家に火つけるぞとか母親もレイプするとか脅されたらしい
それで一人でがんばってきたと
http://blog.livedoor.jp/hna072-odoroki/archives/1474484.html


旭川女子中学生集団暴行事件
平成一〇年(ワ)第一〇五号 損害賠償請求事件判決要旨


主    文

一 被告らは、原告甲野春子(原告が女性のときの仮名として「甲野春子」に置き換えるのがこの業界の慣習です)に対し、連帯して、金一七〇万円及びこれに対する平成八年一二月二四目から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。

二 被告らは、連帯して、原告甲野太郎及び原告甲野はな子に対し、それぞれ金一五万円及び右各金員に対する平成八年一二月二四目から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。

三 原告らのその余の請求をいずれも棄却する。


理 由 要 旨

加害少年達は「・・・・」という非行集団に属する生徒達であり、集団的な非行傾向のある生徒達は時として暴走化する危険をはらんでいるからこれを解消する方向で指導をしていた。

したがって、A教論としては、少なくとも平成八年六月のスーパーでの被害の相談を受けた段階で、たとえA教諭が理解したように服の上から身体を触るといった性的行為にとどまっていたとしても、これをこのまま放置しておけばいずれ本件学校内強姦事件等のような深刻な性的暴力事件等に発展するかもしれないと予見することが可能であった。

2 それゆえ、A教諭としては、少なくとも平成八年六月のスーパーでの被害の相談を受けた段階で、

(1)原告春子からわいせつ行為の状況を詳細に聴取するほか、加害男子生徒や、学校内で同様の性的被害を受けているという他の女子生徒らからも詳しい事情を聴取し、その内容を三学年の他の担任教諭らの他、教職員全体に報告すると同時に、
他の教諭らからも右性的被害に関する情報を収集し、学校内におけるわいせつ行為の実態をできる限り解明すべき義務があった。

また、

(2)A教論には、被害申告を受けた時点で直ちに被害の事実を被害生徒及び加害生徒の双方の保護者に報告すべき義務があった。

さらに、

(3)A教諭は、前記実態解明の結果を踏まえて、他の教職員や保護者と連繋した教育指導態勢を作り、教職員全体で又は保護者らと一体となって、原告春子を加害生徒らによる報復から保護しながら、加害生徒らへの指導を強化徹底すべきであった


3 そうであるのに、

(1)A教諭は、平成八年六月のスーパーでの被害に関する相談を受けてから以降も、原告春子に具体的な被害状況を詳しく聴取せず、加害生徒ら及び他の同様の被害を受けているという女生徒らからも性的被害の状況を全く聴取しなかった。


また、

(2)A教諭は、被害者及び加害者の双方の保護者らに対する報告義務を怠った。

さらに、

(3)A教諭は、原告春子の性的被害の相談について、加害生徒は他クラスの生徒であると聞いたのにその担任教諭に何ら連絡せず、職員朝会、学年会又は職員会議などにも報告しなかった。


結局、養護教諭に対して女子生徒から身体を触られたという訴えがなかったかどうかを確認してクラスの男子生徒の様子を二、三日見ていたにすぎず、 最終的には、クラスの帰りの会において、学級全体に対し、女子生徒の身体を触ることがセクハラになるなどと一般的な注意をしただけで終わらせ、その後は原告春子に新たな被害を受けていないかどうかを確認することもなかった。したがって、A教諭には、安全配慮義務違反の過失がある。


4 右過失がなければ、原告春子は、平成八年六月の相談以降、日時を明確にできる分だけでも学校内での口淫強要二回、学校外での口淫強要二回、友人宅での強姦一回、学校内での口淫強要・強姦一回といった悲惨な性的暴力を受けることがなかった。


5 本件は、非行化傾向のある特定の男子生徒らが集団で特定の女子生徒を標的にして、衣服の上から身体を触るといった段階から胸や陰部を衣服の下から直接触るという段階を経て、集団による口淫の強制及び強姦へと性的暴力を激化させ、最終的には教諭らや生徒多数がいる時間帯の学校トイレ内において被害女生徒を監禁した上、集団で口淫強要及び強姦に及んだという前代未聞の悲惨な事件であり、長期間にわたる集団的な性的虐待(いじめ)を本質とする事案である。


加害生徒らは、頭部を殴打するといった肉体的暴力や「殺すぞ。」といった激しい脅迫のほか、思春期の女子生徒が性的羞恥心等から被害を他の人々に話せないでいることにつけ込んで、同女を精神的にも隷属させ、その人格を著しく蹂躙するような性的虐待を学校の内外で長期間にわたって集団で加え続けたものであるから、思春期の悲惨な体験が原告に残し続けるであろう心の痛みには相当深刻なものがあろうと推察される。

また、原告春子は担任教諭に対して羞恥心を抑えて何度も深刻な性的被害を匂わせる相談をしたのにこれに気付いてもらえず、一層激しい性的暴力を受け続けたのであるから、本来は尊敬すべき教師に対して不幸にも不信感や恨みを持たざるを得なくなったというのも十分にこれを理解することができ、性的虐待の体験によって現在でも男性との会話を拒否する傾向にあることなどをも併せ考えると、原告春子の受けた心の傷は誠に深い。

したがって、原告春子の右精神的苦痛に対する慰謝料の金額としてはい、一〇〇〇万円が相当である。本件では、加害生徒らからの示談金八六〇万円を控除した一四〇万円が損害額となる。
http://blog.livedoor.jp/hna072-odoroki/archives/1474484.html





〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋

加害少年らは家庭科教室からパクってきた漏斗でペットボトルに小便を貯めて、被害少女に飲ませていた。

また、被害少女に小便をさせて貯めたペットボトルを教室に持ち込んで、被害少女の目前でクラスの男子生徒に臭いを嗅がせて笑い転げていたという。

(中略)

中学3年の1学期には剃刀で陰毛をすべて剃られて下着を着けずに登校するよう命じられた。

毎朝、校舎2階の男子トイレに呼び出され、下着を着けていないか確認をしていた。

リーダー格の少年が「ノーパンチェック」と告げると被害少女自らジャージを下げて下半身を露出させ、下着を着けてないことを証明させられていたという。

そして口淫を強要されるのが日課となっていたそうだ。

また、剃毛した被害少女の陰毛を透明のカードケースに入れて持ち歩き、同級生の男子生徒らに触らせて勃起したら殴るという遊びをしていた。

被害少女から没収した汚れたタンポンでも同様のことをして遊んでいた。

下着の着用を禁止されて以降は、生理の時はタンポンの使用を強要されていたのだ。


校内で被害少女を見かけると、ファンがアイドルをコールするように

「シャブシャブ〜♪ヤリマン〜♪シャウエッセ〜ン♪」

と呼んで一般生徒の前で被害少女をからかっていた。

また、人気のない場所で加害少年らに「おまえは俺らの何だ?」と聞かれると「口マンコです」と答えるように指示されていた。

「そうか、じゃあ咥えろ」と言われて、複数の加害少年たちに毎日のように口淫を強要されいた。

口腔射精後は精液を吐き出すことは許されず、そのまま直に飲まされて「今日も美味しいミルクをありがとうございました」と言わされていたようである。


リーダー格の少年は、当時のオウム事件報道で有名になった言葉を使って「俺らはマインドコントロールの天才」と自画自賛していたようだ。

(中略)

本誌取材班は、事件当時被害少女と同級生だった旭川市在住の男性Aさんに取材をすることが出来た。

男性は、同中学校在籍時に少年らから金銭を取られたり使いっパシリ的な扱いを受けていたという。

男子トイレや特別教室などで、被害少女に猥褻行為をする時の見張り役や両親が不在時に自宅を提供させられていた。

すべての犯行現場に居たわけではないというが、当時見た猥褻行為の惨状や少年らが話していた悪事を出来るだけ詳しく証言してもらった。


被害少女は、色白で小柄な子でした。

目鼻立ちがはっきりしていて清潔感のある可愛い顔でクラスのアイドル的存在でした。

彼女に片想いしていた男子生徒が何人もいたと思います。
明るい性格で友達も多く勉強も出来る子でした。

(中略)

私は大人しい性格のためか、入学当初から彼らのパシリ役にされて金品も取られていました。

パシリ役は全員同学年の男子で常時5、6人は居たと思います。

クラス替えで解放される子もいましたが、私は気に入られていたのか不幸にも3年間付き纏われました。

カツアゲしていた生徒らに被害少女の胸を揉ませたり陰部を触らせていました。

「カツアゲのことを親にしゃべったらこのことバラすからな」と脅されていたんです。

(中略)

クラスの連中も彼らの集団が被害少女に猥褻なことを強要していると薄々は知っていました。

おそらく学年中で噂になっていたと思いますよ。

何人もの友達から被害少女がどんなことをされているのかや、被害少女の身体の特徴を教えてくれと聞かれたことがありました。

「自分も見張り役でいいからやってみたい、おまえが羨ましい」という友人もいたくらいです。

ですので教師も知らないはずはないと思いますし、現にリーダー格や中心メンバーと被害少女はクラス替えで一度も同じクラスになっていませんので、学校側もトラブルを起こされたくなくて配慮していたのかなと今になって思う部分もあります。


色々ないじめの中で被害少女が一番恐れていたのが、校舎2階のスペースに設置されていた六角椅子です。

六角椅子は蓋のような形状をしていて中が空洞になっている重くて頑丈な椅子です。

被害少女に正座をさせて頭を床に着け六角椅子を被せると背中が押し潰されて苦しい姿勢のまままったく身動きが取れなくなります。

そこへ加害少年たちが座ると、もう自分の力では椅子を持ち上げることも出来ません。

六角椅子の中は、真っ暗で息苦しく暑苦しいらしくて、1分も経たないうちに被害少女の許しを請う泣き声がしました。

終いには発狂したように泣き叫ぶ被害少女を、加害少年たちは六角椅子に座って笑い転げていました。

このいじめは、被害少女が衰弱して泣き止むまで続けられることもありました。

「六角椅子に入れるぞ」と脅すだけで平常心をなくして泣き出すほど怖がっていました。

ひとつ間違えれば命にかかわる危険な行為も、彼らには暇つぶしのお遊びだったんです。


最上級生になって校内で更に凶暴化した加害少年たちは、パシリ役の少年宅にて後輩の不良たちを集めて被害少女を辱めた。

総勢20人程の目前で被害少女にストリップを強要したのだ。

初めて直に女性の陰部を見た下級生に対しては

「好きなだけ弄って構造を勉強していいぞ。こいつすぐマ■コ濡らすから」

と言ってニヤニヤしていたそうである。

その後、被害少女に臀部を突き出す姿勢を取らせて、後輩一人一人に肛門の皴を数えさせたという。

「俺たちはこんな可愛い子にこんなことも出来るんだぞ」と後輩の不良たちに権威を示したのだ。

取材に協力してくれた男性Aさんは、この時は被害少女が可哀相で今でも思い出すと心が痛むと語った。


中3の2学期には当時流行っていた、たれぱんだの絵を被害少女の臀部にマジックで描いて尻を振らせて踊らせていた。

「落としたら焼きを入れるぞ」と脅し、火のついたタバコを被害少女の肛門に挿していたという。

肛門に力を入れてタバコを動かすように命じると、たれぱんだがタバコを咥えているように見えて加害少年らは腹を抱えて笑い転げていたという。

このいじめは被害少女が、たれぱんだのシールを文房具に貼っていたのを見たリーダー格の少年が「そんなに好きならお前の身体に描いてやるよ」と思い付きではじめたものが仲間うけが良かったためにしばらくは頻繁に行われていました。

(中略)

被害少女の尊厳を傷付けるような本当に酷いいじめでした。

これ以来、被害少女は文房具に貼ってあったたれぱんだのシールを剥がしてしまったと男性Aさんは語る。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/youth/1456145544/



715 :同級生 :04/05/15 00:30

肛門に指を突っ込まれた事件は結構有名で、

指に着いたウンコを壁になすりつけられてたけど、

そこに「***(被害者)のうんこ」って落書きがあったわ

それは中一だったから、犯されたのはもうすこし後だろうね
それからのことはしらない

奴らは悪だったし、一緒に参加しても、カツ上げされるの目に見えてたから

・加害者達は学校の廊下をバイクで走るキチガイ。同級生はおろか教師も平気で殴っていた。

・当初行われていたいじめは、被害者の胸が大きいことをからかうことから始まった。被害者の胸を触り、スカートをめくってお尻を触るような比較的軽い性的ないじめだった。

・加害者の1人が被害者に交際を迫ったが断われた。それ以降、性的ないじめの内容が激しくなった。トイレや空き教室に無理やり連れ込み、服を脱がせて被害者の身体を執拗に弄び、フェラチオを強要するようになった。

・中2の夏に処女を奪われた。それ以降、フェラチオの強要だけでなく度々強姦されるようになった。

・被害者は最初、激しく抵抗していたが、そのたびに過激な暴力を振るわれていた。たび重なる暴行と脅迫により、中2の半ばにはほとんど言いなりになっていた。

・被害者は加害者に敬語を使い、ご主人様と呼ばされていた。命令されればクラスメートのいる教室でも裸になった。フェラチオのときに精液を飲んだら「おいしいミルクをありがとうございます」と言わされていた。

・日常的に強姦されるようになった当初、加害者は膣外に射精していたが、徐々に膣内に射精されることが増えていった。妊娠を恐れた加害者は、被害者に売春をさせた金でピルを購入して常飲させていた。

・被害者が少しでも反抗的な態度をとったら容赦なく殴りタバコの火を押しつけた。「兄貴とセックスさせるぞ」「母親も犯すぞ」「少年院なんてすぐ出てこれる」と脅していた。

・陵辱現場に連行されている際、通りかかった教師に「助けて」と叫んだが無視された。被害者が教師に助けを求めたことに激昂した加害者は被害者の後頭部を殴り、背中にタバコの火を押しつけるなどの激しい暴行を加えた後に強姦した。

・加害者の機嫌が悪いと命令に従順でも暴力を振るわれることがあった。教室で裸にさせられて、肛門に指を突っ込まるいじめをされていたとき、「うんこついたじゃねえか」と激昂した加害者に長時間に渡る暴行を受けた後に強姦されている。

・授業中にもトイレに連れて行かれて強姦されていたが教師は何もしなかった。体育の授業ではサイズの小さい体操服を着るように命令されていた。授業中にも殴られて体操服を脱がさていたが教師は何も言わなかった。

・性器や肛門に様々な異物を挿入されていた。性器にタバスコを塗られたときには、あまりの痛みに絶叫して許しを乞うたが、加害者は大笑いしていた。「ま○こにタバスコぶっかけるぞ」と加害者が脅すだけで泣き出すほど怯えていた。

・下着をつけずに登校するよう命令されていた。加害者が「ノーパンチェック」と言うと自分でスカートめくって下着をつけていないことを証明していた。

・陰毛に火をつけられて縮れてしまったときには「汚ねえから剃ってこい」と加害者に言われた。それ以降は常に剃毛してくるように命令されていた。

・自由な排泄を禁止されていた。加害者の見ているところで裸になって用を足していた。また、浣腸器具を使って野外での脱糞を強要していた。「このうんこてめえに食わせるぞ」と脅されていた。

・尻に落書きをされた上、裸で踊るように命令されていた。手を抜くと暴行されるため、必死に尻を振って加害者の歓心を買っていた。

・被害者との日常的な性交はリーダー格である一部の加害者だけの特権だった。他の加害者の性処理はフェラチオやパイズリが主だったが、加害者の誕生日などには性交を強要されていた。

その女子中学生は日常的にフェラチオを強制され射精した精子をじかに飲まされたりしていた。

またある時、男子生徒同士で自慰をして出た精子を持ってこようという相談をし、それぞれが持ち寄った精子を一本のペットボトルに入れて 500ml一気に飲め!といわれた、

被害者の女子中学生は時間が経過し匂いがきつくなった精子を少しずつ口に含み半分ぐらい飲んだところで一人の男子が

「飲むのが遅せーんだよ!ムカツクな!ちょっとペットボトルを貸せ」

といって隣のトイレ個室に行き自分の尿をそのペットボトルに足して

「今度はドロドロじゃないから、飲みやすいぞ!」

といって、一気のみを強制した、

途中でむせて吐き出すとその吐き出した精子と尿の混ざった液体を近くの掃除用具置き場にあったモップに染み込ませ髪の毛や顔面になすりつけた。

その日は異臭が漂う女子生徒とはだれもSEXをしなかった

翌日はリーダー格の男子生徒に「チャンと頭あらってきたか?」と聞かれ「はい」と答えると「よし、それなら一発やってやるぞ」と言われ昼休みに男子トイレで立ったままパンツをひざまで下ろされ背後から性行為

放課後は体育館の倉庫でマットを敷きそこで正常位、それが終わるといつものように 7〜8人の男子生徒から次々と性行為をされた。


当時のテレビ朝日のザ・スクープで特集やってた。
同級生にインタビューもしてたよ。

「女の子は嫌がってましたけど。男子生徒が10人くらい取り囲んで両脇を捕まえて男子トイレに引きずっていくのです。

助けてって叫んでるんだけど先生も知らないふりでした。

女の子は男子トイレに連れ込まれて帰ってきませんでした。

昼休みとか毎日のように他所のクラスからも男子が来て、女の子を連れていきます。」

この橋の下で、女子生徒は激しい暴行を受けました。

口に出すのも憚られるほどの、陵辱を女子生徒は受けたのです。

橋の下で女子生徒は下着を剥ぎ取られ、性器を弄ばれました。

また、男子生徒数人は女子生徒に口淫(フェラチオ)を強要し、女子生徒に体液等を浴びせました。その行為を目撃していた人もいたようです。

女子生徒は長時間に渡り、陵辱の限りを尽くされました。

暴行は更にエスカレートしていきました。
暴行に加わる男子生徒も増えていきました。

口淫にとどまらず、性行為も頻繁に強要されるようになっていきます。

加わる男子生徒は10人を越えました。成人女性ですら耐えられないほどの猛烈な性暴力に女子生徒は晒され続けました。

もほや言葉にできない内容に唖然とさせられます。

加害者の●● アナル舐めがお気に入り。

「尻の穴もなめたら許してやるよ」

「じゃねーとてめー母親も同じ目に遭わすぞ」な?

加害者の○○のお気に入り目隠ししてチンチンなめさせて、

誰のやつか分かるかぁ?

「はずしたら浣腸か全裸で校庭3週たぞ?」


加害者の△△のお気に入り

小便を紙パックにして
「俺の小便おいしいかぁぁ????」
って聞いて被害者に「おいしいです」といわせる事。


加害者の▲▲のお気に入り
毎朝、ノーパンで登校させるのを強要して、
みんなのいる教室でのスカートめくり。


加害者の□□のお気に入り
放課後、酒を飲みながら被害者にストリップを強要。
その後にまわりの奴に押さえ込まして性交。


加害者の■■のお気に入り
被害者のアソコにありとあらゆる物をいれる。

加害者どもは校内を原付で走ったり、やりたい放題。
授業中でも被害者を平気で連れ出して、くわえさせていた。


むりやり裸にされてちくびにカッター突きつけられて、
くわえないと殺すぞとかあそこに包丁突きつけて
くわえないと殺すぞとか凄すぎ。

とにかく暴行が凄かったらしいね。

しょんべそ飲まされたり、浣腸させられその写真とられたり
むりやり水のませてションべそしてるところ写真にとったり

加害者の家にむりやりつれてかれてエロビと同じ事やらされたり、
教室でストリップさせられて、その後にくわえさせたり
10人以上にこんな事されたら・・・


公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄行為を強制的にさせて写真撮影、

その2,3日後いとーよーかどーに写真をネタに「来ないと写真ばらまくぞ」と脅し、わいせつ行為。

浣腸器具を用いて排泄行為を強制的にさせて写真撮影をしたのは被害者の母を呼び出すためにしたらしい。


空き家、公園の遊具の中、公園のトイレ、公園の隅の木の辺、橋の下、 ヨーカドートイレ、カラオケ、プリクラの中、学校トイレ、美術室、部室、体育館裏&倉庫、夜の校庭 、犯人宅、被害者宅のそばの空き地 、 牛朱別川(うしゅべつがわ)


404 :少年法により名無し:2007/06/26(火) 00:17:37 0
浣腸はいつどんな風にされたの?

408 :少年法により名無し:2007/06/26(火) 20:48:25 0
浣腸は公園のトイレで

初強姦はグループの一人の家で。

学校のトイレでの輪姦が発覚のきっかけになったんだな。

660 :少年法により名無し:2007/08/07(火) 17:19:33 0
放課後に学校の男子トイレ内で集団わいせつ行為というのが多かったようだが
8月の今頃のような夏休みの時はヨーカドーの障害者トイレをよく利用していたようだ


753 :少年法により名無し:05/02/14 16:11:29

1、剃毛

2、公園のトイレで浣腸

3、下着付けずに登校させる

4、夜の学校のグラウンドを全裸で走らせる

5、毎日のようにフェラチオさせて精液は飲ませる

6、「今日もおいしいミルクをありがとうございました」と礼を言わせる

7、中2の夏に、少年達の一人の家で強姦されて処女喪失

8、ついには学校のトイレ内でも挿入されて、これがこの事件がばれる原因となった


757 :少年法により名無し:05/02/16 01:47:08

5、7、8は裁判の記録にも出てくる話だから
本当よ。
あとは当時の週刊誌に出てた内容。

挿入は裁判で触れられてたのはその2回だけど
実際はやりたい盛りの連中だからね。

週一ぐらいのペースではやられてたんじゃないの?

77 :少年法により名無し:2016/06/27(月) 16:02:35.36 ID:6HxGVXYh0.net[5/5]

当時は被害者のイニシャルや実名も書かれていた。
家庭のことも事細かに。


92 :少年法により名無し:2016/07/07(木) 02:26:24.48 ID:QCJwxTr/0.ne
毎日というか休み時間の度に後頭部にグーパンチが挨拶代わりだったそうだ。


94 :少年法により名無し:2016/07/09(土) 17:28:37.13 ID:LKbxT2RK0.net[1/3]

加害少年(●木グループ)らが校内で多数の女子にしていたこと


乳クロー、尻クロー

プロレス技のアイアンクローのエロバージョン。
基本的には服の上から乳や尻を掴む、触る、揉む行為のこと。


乳パン

不意打ち的に乳房にパンチする。
「隙あり!」と言いながらやることが多い。


注射

身体の一部分を思い切りつねること。
主に乳首。


ジャージおろし

女子の背後からジャージとパンツを同時におろす。
北●中は当時、制服ではなくジャージ登校だったためスカート捲りよりこちらが主流。
ウケがいいので可愛い子だけじゃなく不細工や学級委員長などもやられていた。
複数で押さえつけて確実にパンツをおろすことをコンビネーションと呼んでいた。


女子便覗き

隠れてコッソリじゃなく堂々と女子トイレに入って覗く。
下の隙間から、上から。
加害少年らの気配があると女子がトイレを利用しなくなるのが日常。


コーモン(指浣腸)

「コーモン」の掛け声で指浣腸すること。
何故か「コーモン」と言いながら指浣腸していた。

「コ〜〜〜モン」と伸ばすとゆっくりな浣腸。

早口で「コモン!!!」の場合は高速の指浣腸で肛門にヒットすると激痛w

失敗してケツにズレると指が折れそうになる。

北●中は普段はジャージのため女子の肛門に照準を合わせやすかった。


パンツ狩り

可愛い女子を脅してその場で履いているパンツを貰う。

基本的にはしつこく絡んで脅して自らパンツを脱いで差し出させる。
応じない場合は羽交い絞めにしてパンツを強制的に奪う。

本人の前でパンツの汚れを見て、臭いを嗅いだりしてからかう。

狩ったパンツは加害少年らの間で回覧されて欲しい奴が貰う。
教室の掲示板に画びょうで貼って公開することもアリ。

生理ナプキンが出るまで1日に何人もパンツ狩りをして遊ぶこともアリ。

パンツを並べて誰のが一番汚いかを比較して爆笑。

あまり汚れてなくても数日経てば黄ばみが増してくるらしい。
可愛いとされる女子は何度も狩られていた。


ボテハチ

後頭部、乳房、下腹部、背中などにグーパンチを連打すること。
顔などは傷が目立つので殴らない。
言うことを聞かないと「ボテハチにするぞ」と脅す。
基本的に服の上から。

162 :少年法により名無し:2016/09/18(日) 13:43:09.73 ID:bNHxnw7N0.net

特別教室で犯されてるところに女教師が来て「助けて」と言ったが見て見ぬ振りで立ち去ったくらいだ。

教師も学校も不良グループが怖かったんだろ。


163 :少年法により名無し:2016/09/18(日) 14:16:08.91 ID:dOcF2vdQ0.net

被害者が3年も言いなりになっていたのはチクったら家燃やすって脅しが効いてたから

本当にそれくらいのことをやりかねないと思わせる程度にぶっ飛んだ野郎だったんだろうね


164 :少年法により名無し:2016/09/19(月) 01:40:59.06 ID:1GnqP9OK0.net

加害者と言われる少年らの親は893とか893関連の土建屋社長とかB地区とか当時の2ちゃんで言われてたよね。

田舎だし、教師も報復が怖くて自己防衛してたのかな。
自分の家族に被害出るの心配だし。

助平なことされてるのは知ってても「これは少女が同意してふざけてるだけ」と逃げてたんだろうね。

まあ教師も人間だし、女子生徒1人より自分の家族が大事だから仕方ないな。

181 :少年法により名無し:2016/09/22(木) 14:53:20.02 ID:nwhYoLxJ0.net[2/2]

教師も人間だから生徒より家族優先。

自分の娘が不良達にアジの開きにされたらいたたまれない。
後で法の裁きがあっても不良達に犯された事実は消えないからね。

これは教育の域を超えて警察レベルじゃないと対応できない不良達。
警察に垂れ込むことさえ教師は怖かったはず。

1人の少女の犠牲によって他の生徒教師の安全が守られていた。
市からの賠償金はそのお礼みたいなもん。

この少女の容姿がアイドル並みだったために何人かの処女が守られたのも事実だろう。


185 :少年法により名無し:2016/09/23(金) 22:29:14.08 ID:bmTSKxV00.net

未成年だからすぐに社会復帰するし、報復と言っても捕まらないように仕返ししてくるかもしれない。

田舎だから何年何十年も嫌がらせされるかもしれないし、暴力団員になって娘が薬漬けにされたり・・・

警察は被害後じゃないと動かないからな。

既に肉便器化されてる女子生徒を救っても肉便器の過去は消えない。
中学卒業するまで見て見ぬふりするのが大人の対応。

親もヤバイ系という話だしな。
女教師は音楽室で犯してるところ目撃して「出ていけ」と言われて速攻で逃げたらしいじゃん。
荒れた学校を経験してる奴なら理解できるぞ。


432 :少年法により名無し:2017/01/22(日) 02:16:16.16 ID:av2Ju1pf0.net

先週旭川の教師が教え子のJCに性的な悪戯して捕まってたな
去年も中学の教師が女子中学生盗撮して逮捕されてるし
旭川は性獣の都なのか?


433 :少年法により名無し:2017/01/24(火) 10:28:56.92 ID:pxmjmM880.ne

t大人の事情がわからずに教師を批判してる子どもが多いですな

自分の受け持ちの生徒が日常的に何度も学校の中でレイプしてるなんて前代未聞の事件が世間に公表されたら出世は絶望的なのだよ

教師も助けてあげたかったのだろうけど気づいたときにはもう手遅れ

世間に公表されたら学校の評判が地に落ちるような凄惨なレイプが行われていた

教師は泣く泣く見て見ぬ振りするしかなかったのだろうな卒業まで耐えてくれと断腸の思いで少女を見守っていたのだろうね

被害者を心配していた証拠に加害者のDQNどもと被害者を同じクラスにしないような配慮をしていた


438 :少年法により名無し:2017/01/29(日) 23:21:36.95 ID:k+NgOBjh0.net

通りすがりのおっさん「土手で裸の女の子が男に囲まれているのを見た。アダルトビデオの撮影かと思ったが、男達が若すぎたから不思議に思った」

こんな内容だったっけ?当時は勃起したが、今はなんで通報しねえんだと突っ込みたい

旭川市民には通報という概念がないのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1456145544/


406. 中川隆[-8015] koaQ7Jey 2017年4月27日 07:23:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

旭川女子中学生集団輪姦事件

旭川女子中学生集団輪姦事件とは1996年12月に発生した北海道旭川市の市立 北斗中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。


事件当時の1994〜1996年は2000年代とは比べものにならない程に少年の素行が荒れていた。北教組公務員の教師は不良少年集団に怯えてまともに指導ができなかった。これが事件発生の要因である。

被害を受けた女子生徒は1994年の2学期頃から、男子生徒延べ11人により身体を服の上から触られるなどの被害にあっていた。初めのうちはスカートめくりなどの性暴力から始まった。

1996年6月、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけに、性暴力はエスカレートしていった。

12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。

事件の舞台となった中学校は不良少年が荒れ狂う動物園のような状態だった。発情期の不良少年はスカートめくりや尻触りに熱中。被害者少女はクラスでも可愛い容姿であったため特に被害を受けていた。

軽いスカートめくりや尻触りが如何にして日常的な輪姦に発展したのか。事の発端は不良少年が被害少女に告白したことにある。しかし、普段からスカートめくりをしてくる猿みたいな不良少年の女になろうなどと思うわけもなく当然少女は告白を断った。そこから大勢の不良少年が少女への嫌がらせを過熱させていった。

不良少年達はそれから少女を囲いスカートの中に手を入れる、教科書を隠し代わりにエロ本を机に入れるなどのスカートめくりから一歩進んだセクハラを開始するようになった。

耐えきれなくなった少女が教師に報告したのが中一の秋頃、ここが二番目のターニングポイントだった。教師は不良少年を呼び出し女の子が嫌がるようなことをしてはいけないとやんわり注意した。パンツ越しに股間を触っても大して怒られなかったことが、不良少年達の暴走が始まることにつながった。

さて教師からの叱責を大して受けなかった不良少年達はそれから日常的に少女の身体を弄ぶようになった。中一の冬に少女を裸にし性交直前で止めた。日常的に裸にして身体を好きなようにしていたが、この時点ではまだフェラもセックスもなかった。処女が奪われたのが中二の夏と少し期間があく。

男子生徒10人は、A子が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。A子が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の家に連れ込まれレイプされた。

公園や橋の下なので口淫を幾度となく強要。毎朝、呼び出され、口淫をした後「今日もおいしい牛乳を有難うございました」というセリフを言わされていた。

中学3年の5月に、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄行為を強制的にさせていた。又、女子生徒の弱みにつけこんで、同女子に下着を着用せずに学校に来させ猥褻行為をさせる等、非道な行為を繰り返した。

1995年の秋、女子生徒が放課後の教室で2人の男子生徒にわいせつな行為をされていたとき、男子教師が立ち入った。が、止めることはなく、立ち去っている。そのトイレで行われた暴行は、殴るなどの行為から始まり、男子生徒たちによる強姦にかわり、最後はトイレ個室に監禁され上から水などをかけられるなど長時間におよんだという。

中二の秋にはこのように校内の至る所でフェラを強要され、教師は黙認という異常な事態に発展していた。

また1996年4月ごろ、女子生徒が特別活動室に連れ込まれようとしたとき、そこに居た女性教師に「助けて」と叫んだ。が、この教師は男子生徒たちに「帰れ」と怒鳴られ、助けを求める女子生徒の声を無視し立ち去った。その後、女子生徒は特別活動室で男子生徒たちにわいせつ行為を受けることになった。

こうした異常事態は三年になっても続き、むしろエスカレートしていった。授業中に不良少年は少女の教室に入り、連れ出しにくるが教師は黙認していた。連れ出された少女は便所に連れて行かれ授業中にも裸にされてフェラチオを強要されていた。

その後リーダー格の少年がこっそりセックスをしていたことが仲間にばれ、フェラだけで我慢していたその他大勢が俺も俺も少女にセックスを迫るようになった。不良少年達に殴られ、代わる代わる中出しされ水をかけられた少女が廊下で泣いているところを友人の女生徒が発見。教師に事の経緯を説明し教師は少女を連れて少女の両親に報告を兼ねて家まで送り届けた。そこでようやく両親に事が伝わり警察が介入することになった。

少年2人が少年院、残りの8人が保護観察。賠償額は不良少年達から840万、学校から160万。

なぜ少女はもっと早くに解決に乗り出さなかったのか?不良少年達に家を燃やす、母親も犯すなどと脅されていたことや大の大人の教師までもがビビる不良少年の大群に心底怯えていたためであった。見て見ぬ振りをする教師の姿を見て大人を信用できなかった。事が長く続いてしまったのは決して少女に非があるからではなく、ひ弱な教師にある。


その後、3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。

担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。

1998年4月、女子生徒と両親は「学校側が不適切な対処を行っていた」として、旭川市と教師の給料を負担している北海道を相手に慰謝料などを求め、総額4430万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。

2001年1月30日、判決で少女の事件全体の慰謝料を1千万円が相当と認定し、すでに加害少年グループとの間で成立している示談金860万円を差し引いた上で、少女に対して170万円、両親に対しては30万円を支払うよう、旭川市と北海道に命じた。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%9B%86%E5%9B%A3%E8%BC%AA%E5%A7%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6


49 : 少年法により名無し 2015/06/12(金) 14:57:52.26 ID:kC0uPMsE0

裏モノJAPAN2005年11月号、表紙には書いてないけど、記事は確実にあるよ。
6ページでイラスト付きだった。
http://blog-imgs-46.fc2.com/u/r/a/uramonojp/ura200511h_1s.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/u/r/a/uramonojp/ura200511h_2s.jpg


54 : 少年法により名無し2015/06/12(金) 17:12:26.31 ID:kC0uPMsE0

裏モノJAPANは確かに年月が経った後の記事だけど、被害者の父親の取材も書いてて信憑性高いよ。

被害者が涙を流している寝顔を何度か見て「どうしたの?」と聞いたけど「何でもない」と娘に言われたらしい。

母親の洗濯籠の下着がなくなったりと不審なことが家でもあったんだね。

処女だけは守ろうとして死に物狂いで抵抗したり、女の子の尊厳を傷付けるような恥ずかしい要求も指示通りしてたらしい。
裏モノJAPANはエゲツない雑誌なんで表現が生々しい。

大体は2ちゃんで出てる内容と同じ。
事件発覚の12月24日の詳細も書いてある。
あと、B子という仲のいい後輩のこととか書いてあった。


57 : 少年法により名無し2015/06/12(金) 19:51:02.40 ID:kC0uPMsE0

2ちゃんに書かれてないこと(既出かも知れないけど)

最初はめちゃ可愛いので、あいつの乳揉みたい、マンコ触りたいという会話から始まった。

学校近くのJR高架下の空き家に拉致って5回やった。

輪姦されたくなかったら○○しろと言われ何でもやらされてた。

マンコに入れるものを二択とかで選ばされる(真冬に氷とか、太鼓のバチとか)

あだ名は2ちゃんに書かれてる通りで、校内で被害者を見かけると歌を歌う風に呼ばれてた。

事件発覚のクリスマスイブの集団暴行は、下校中に下っ端メンバー3人に拉致られて学校まで連れ戻された。

学校へ着くとリーダーら7人が待っていた。

親友の後輩B子が泣いてる被害者を見つけ抱き合って一緒に泣いた。
その後、教師へ訴えて不良集団END

イラストが何枚かあったけど、強制撮影された写真かなぁと思われる。


58 : 少年法により名無し 2015/06/12(金) 19:59:28.42 ID:kC0uPMsE0

結局、浣腸も剃毛もノーパンもプリクラで恥ずかしい写真も全部、「やらないと犯すぞ」の脅しで従ったんだよ。

処女を奪われた後も「やらないと全員で犯すぞ」とか言われていいなり。
辱めて笑い転げるイジメでどんどんエスカレート。

不良集団は中3になって先輩がいなくなり凶暴化してチーム名つけていろいろな悪事をしていた。
雑誌記事は可哀相だけどオナネタにしかならない内容。


61 : 少年法により名無し 2015/06/13(土) 16:42:28.88 ID:RnLDilOO0

被害者は目鼻立ちがはっきりしたアイドル系の可愛い顔で、入学と同時にすごい可愛い子がいると他のクラスの男子でも話題になって、不良集団は被害者を見かけるたびに声をかけてた。

被害者の方もリーダー格の少年のことを、ちょっと悪るっぽくてカッコイイと思って、話しかけられたら普通に会話してたらしい。

被害者はこの時点では明るく活発な子で服装も真面目。
成績も学年100人中20番以内と勉強もよくできる子。

被害者の身体を触るより先に、他の可愛い女子生徒数名がターゲットにされ触られていた。

その「触る」とは、ちょっとタッチするという甘いものではなく特別教室に連れ込んで大勢で押さえつけて満足出来るまで身体を弄りまくる行為。
昼休みに30分間触り続けることが日常化。

被害者はリーダーのお気に入りのために手を出すなと言われていた。

それでも胸や尻を軽くタッチする程度はリーダー格はしていたが、被害者も「やめてよw」と笑いながら嫌がるような程度。

この段階ではリーダー格が自分に好意をもっていると薄々は気付いていたと思われる。
悪い噂は耳にしていたけど自分には優しいので嫌いではなかった。

地獄への切符が切られたのは中1の2学期早々にリーダー格から告白されたのを断ったのが原因。
不良集団のリーダーと言えどまだ13歳のガキ。失恋のショックが怒りへと変わる。
あいつ可愛いからって調子に乗りやがって、絶対ゆるさねぇ!!!

これが被害者が性奴隷にされるきっかけ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1407650015/


75 : 少年法により名無し 2015/06/16(火) 18:11:41.77 ID:F6csk7W60
当時、テレビ朝日のザ・スクープで放送時間全部使ってやってたな。

同級生数人にインタビューしてたけど、「可愛い子」「学校で一番可愛い子」「クラスで1番美人でした」と言ってた。

みんながみんな「可愛い」「美人」と言ってたんで可愛かったんだろ?
録画してたけどVHSだから見れない。


147 : 少年法により名無し 2015/09/10(木) 01:24:18.28 ID:YCITuX4K0

俺の独自調査によると被害者の子はヤンキーでもギャルでもない普通の中学生らしい中学生だったみたいね
黒髪のツインテールで目がぱっちり二重の美少女で乳が中学生とは思えんほどデカかったらしい


163 : 少年法により名無し 2015/10/14(水) 15:11:47.92 ID:j2kJs1sp0

80年代の公立中学はレイプは日常だった。
訴えるなんてほとんどない。
友達には相談しても親や教師には絶対知られたくないこと。
不良連中が校内の可愛い子を何人も犯してたから、犯された子も自分だけじゃないと泣き寝入り。

教室で不良が昨日は誰を犯したとか会話してたから犯されたリストは大体知ってる。
卒アル見ると今でも興奮する。


164 : 少年法により名無し 2015/10/14(水) 15:17:58.94 ID:j2kJs1sp0

ちなみに同級の不良グループのうち大人になってから
殺人未遂逮捕1人、殺人逮捕1人、殺害された者1人。
ニュース、新聞に載ったものしか知らないから他にもあると思う。

マジ怖いからレイプくらいで訴えられなかったと思う。
俺の学年だけでも20人以上犯されてるし、下級生とか他校の中学も犯してた。
授業中でも平気でそういう会話してたから。


166 : 少年法により名無し 2015/10/17(土) 01:17:36.84 ID:Njp04jbW0

まあレイプのない学校なんてねえからな
俺も厨房の頃はヤンキー達がペットにしてる女貸してもらって楽しませてもらってたな
明るみに出たのがこの事件ってだけでこの手の話はどこにでも転がってるよ
大人数で脅してきちんと教育すりゃ性奴隷なんてすぐに作れるな
少年法に守れた厨房だけの特権やけど


108 : 少年法により名無し 2015/06/29(月) 16:51:02.03 ID:49DINooa0

たしか1つ上の兄がいて、不良らに「兄貴とセックスさせるぞ」とか「母親も犯すぞ」と脅されて口マンコにされてたんだよな。

学校休んだら写真ばら撒くぞ等と脅されたので1日も休まず登校した。


127 : 少年法により名無し 2015/08/26(水) 01:40:41.66 ID:hFoypG3T0

被害者の少女は不良たちが学校に来ている間は授業中だろうとかまわず引っ張り出されて常に不良たちの玩具にされていた

普段は昼頃に登校してくる不良達がいない間は少女は真面目に授業を受けていて、それが少女にとって束の間の安息であったはずだが、
時折授業にやってくる不良達は、真面目に授業を受けている少女に様々な性的な嫌がらせを多くのクラスメートの目がある授業に敢行していた

不良達がいる間は用を足すことさえ自由にできない少女は授業中に幾度となく失禁をして、不良達にからかわれながら、尿でぐしょ濡れになった下着をその場で脱ぐことを強要されていた

また教室から引っ張り出されたときも少女にとって悲劇であることには変わらない。
校内の至る所で裸の少女が不良に命じられるままに屈辱的なポーズをとらされ、乱暴に性器を弄られているところを多くの生徒が目撃している

少女が初めて剃毛を強要された日がいつなのかほとんどの生徒が知っている

少女は廊下ですれ違う生徒や教師に不良に改造されたひどく短いスカートを自らめくり上げて、性毛が綺麗に剃られた局部を見せつけていた。

横で監視していた不良たちは恥ずかしがる少女や当然の性器の露出に戸惑う生徒を見て、ニタニタ笑いながら少女を冷やす

ほとんどの生徒が、少女に同情を寄せながらもその痴態を目撃することを楽しみしていたこともまた事実だ。かくいう私もまたその一人であった

ある日のこと、三万円を支払えば少女と性行為ができると不良の一人が私を含む何人かのクラスメートに声をかけてきた

不良たちが遊ぶ金欲しさにしばしば少女に売春を強要していることは、少女と不良達な関する様々な噂の一つとして聞いていたが、まさか校内でそれを行うとは思っても見ないことだった

三万円は自ら稼ぐ術のない私にとってはとてつもない大金であったが少女の可憐な顔、美しい裸体、綺麗なピンク色の性器を思い浮かべると後先など考えることはできなかった


129 : 少年法により名無し 2015/08/30(日) 01:15:28.89 ID:XdMENRD80

いやヤンキーとは真逆の存在だったよ
かなり可愛い子だったんだけどイケてるグループとは距離置いて底辺のブスどもとツルんでた

今でいう腐女子の走りみたいな感じだったなブスどもと教室の隅で漫画読んだり絵描いたりしてるような子だった

飛び抜けて可愛い被害者がそんなことしてたから逆に目立ってしょうがなくて
地味な髪型で化粧もしてないのに圧倒的に可愛かったからオタク系の女子以外にはかなり嫌われてたな

それが男子にも伝播してクラス全体からいじめられるようになったんだけど
当初はエロ目的じゃなくて普通のいじめだったな

オタク野郎きめえから学校くんなとかそんな悪口から始まって小突いたり物隠したりするようになって
もちろん被害者が可愛いかったからってのもあったけどスカートめくりとか尻叩きはいじめ一環としてだったな

エロいことしたいからってよりもクラスの空気的に被害者をいじめるって感じだったな

本当によくあるただのいじめでたまたま標的が可愛い子だったってだけなんだよね
まあただ毎日スカートめくりとかしてて、被害者には何しても良いって空気が蔓延すると男子の目の色が変わってきてさ

いじめってことにすりゃとびきりの美少女を好きにできるんだから当然なんだが、被害者のおっぱい揉んだりマンコいじったりするようになって

中一の終わりくらいには便所連れってて裸に剥いて調教するのが当たり前になった

この頃には被害者にエロいことするのが目的になってたけど女子の手前エロ目的だけってわけにもいかんくて殴ったり便器舐めさせたりションベン飲ませたりと気の毒なこと色々されてたわ

被害者が学校くると教室の後ろに引っ張られて裸にひん剥かれて殴られながらエロいことされまくってた

ゴミ箱にはいつも被害者のパンツが突っ込まれててまともにパンツ履けてた日は数える程しかなかったと思う


130 : 少年法により名無し 2015/08/30(日) 01:34:50.17 ID:XdMENRD80

そんな感じでエロいことも暴力もエスカレートしててって中二の初めくらいで処女散らされてからかなり頻繁に犯されるようになって、夏休み前には肋かどっか骨折して入院してたな

中二になって被害者の身体がエロくなってくのに比例して男子の力も強くなったからってのもあるのかな

まあそんなことがあったから被害者はかなり暴力に怯えて、なんでも言うこと聞くから痛いことしないでくださいって当時一番熱心に被害者をいじめた奴らに頼んで

そっからかなぁいじめっていう感じではなくなって被害者がそいつらの従順な性奴隷みたいになったのは

そいつらは被害者にかなり酷いことしてたけど暴力は収まったみたい

ところかまわず脱がしたり恥ずかしいことさせるのは変わらなかったけど

そんな感じで中二の秋くらいにはそいつらだけが被害者を独占してて具体的に何されてたのかはあんまりわからん

全裸の被害者に首輪つけて犬の散歩みたいなことしてたり男子便所で犯されてたりするとこはたまに目撃してたけど詳しいことはほとんど伝わってこなかったな


158 : 少年法により名無し2015/10/06(火) 00:20:44.75 ID:R8u2V7Jm0

浣腸と中出しどっちが嫌だったんだろ

授業中の脱糞強要が二回
公園で浣腸が一回
教室の公開プレイはアナルに指入れが多かった

加害者スカトロジストの素質があるな
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1407650015/


156 :少年法により名無し:2008/04/04(金) 13:00:06 0
先生に相談しても先生が「その話はしないでくれ」って信じられんな。
福岡の放尿中学生みたいく、よっぽど犯人グループと親がワルだったのか。


106 :少年法により名無し:2008/03/09(日) 06:52:51 0

地元のヤクザの親分、しかも表社会でも名士の奴の息子がボスだったから、
先生すら逆らえなかったんだよ。

田舎はそういう奴が多い。
代々、不動産屋+土建屋+学校理事長+市会議員とかな。
その地域を文字通り支配してる。


108 :少年法により名無し:2008/03/09(日) 16:54:35 O

告白してフラれたから廻したって話だったよな?確か。
わりと当時から学校中で有名だったらしいからなぁ…それでも何も出来ない旭川に乾杯。

…旭川からマジに出てぇ…。


141 :少年法により名無し:2008/03/31(月) 20:08:20 0

北海道は、旭川、富良野といい中学校でのレイプが多いよ。
実名さらして、死刑にしないと、この手の犯罪は無くならない。


224 :少年法により名無し:2008/05/05(月) 13:09:58 0

北海道は普通にDQN多い。大人も保守的閉鎖的だし。
俺の周りでもそれが嫌で大学は道外にする奴多かった。

これの悪ガキどもの親がヤクザ兼お偉いさんで、
先生も気付きつつ放置してたったのも十分あり得る話。


273 :少年法により名無し:2008/05/20(火) 19:03:11 0

犯人グループは北都のDQN史でも特別な連中。

福岡の逮捕されたガキと一緒。親がヤクザ兼地元の被差別団体の幹部。

糾弾集会でググれば、奴らとトラブルと家族含めてどんな目に遭うのか分かる。
担任も学年主任すらびびって見ないふりだったのに、周りの生徒に正義を求めるのは酷だよ。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/youth/1200579750/#_=_


407. 中川隆[-7994] koaQ7Jey 2017年4月28日 10:38:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://yo2605.blog114.fc2.com/blog-entry-72.html

中学校側の無策が輪姦に

347 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2005/06/25(土) 09:16:59 ID:HnoB+bhu]

  何年か前に夜のニュースで見た事件。(実際の事件はさらに数年前に起きていたらしいのだが。)

北海道のとある地域にある中学校に入学したA子さん。A子さんは入学当時から同級生(同学年男子)に「性的なからかい」を受けていた。A子さんは両親に相談するが「無視しなさい」との言いつけで同級生のからかいを無視し続けるが、そのうちにからかいから「性的いやがらせ」へと進化していく。

  耐え切れなくなったA子さんは再度両親に相談。ここへきてさすがにA子さん両親は学校へと相談。しかし学校は「そのような事実は確認できていない」と真っ向から否定。(このご両親がここでA子さんを転向なりなんなりさせなかった事が本当に悔やまれる。)

  しかし現実にA子さんは、下着を下ろされたりといやがらせを受け続けていて、納得の出来ないA子さんご両親は再三学校へ訴えつづけるが、やはり学校の対応はぬるいものだった。

  そして事件が起きる。中学3年の受験を控えた頃、A子さんは同級生たちに校内のある場所に監禁されて、20名近くの男子生徒に輪姦される。怒った両親が学校に出向き激しく抗議するも、男子生徒の親が「A子にも落ち度がある」と主張。絶望したA子さんのご両親は学校を相手取り民事裁判を起こす。

  というのが大体の事件のあらましだったと思います。A子さんが今、幸せでありますようにと本当に思います。

旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://saki.2ch.net/youth/kako/980/980849555.html

1 名前: おかしい 投稿日: 2001/01/30(火) 19:12

■女生徒暴行訴訟で原告勝訴 旭川地裁
市と道に200万円の支払い命令

  北海道旭川市の市立旭川市立北都中学校で男子生徒らが女子生徒に暴行などを繰り返した事件で、被害者(19)と両親が「事件は教諭ら学校側が安全配慮義務を怠った結果」として、国家賠償法に基づき旭川市と北海道に総額約四千四百三十万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が三十日、旭川地裁であった。

  斉木教朗裁判長は「学校が加害男子生徒の指導を徹底すれば、女生徒が悲惨な性暴力にさらされることはなかった」として、旭川市と北海道に計二百万円の支払いを命じた。

  訴状によると、中学一年当時から始まった男子生徒らの被害者に対する性的嫌がらせは次第にエスカレートし、中学三年時の平成八(一九九六)年には、男子生徒十人に校内のトイレで暴行などを受けた。 

  担任教諭らは、女子生徒から被害の相談を少なくとも三回受けたほか、わいせつ行為を目撃したことがあったにもかかわらず、男子生徒らに適切な指導を怠り、事件後の真相解明を求める被害者側に対し責任逃れに終始した、としている。

  男子生徒十人は、旭川家裁により少年院送致や保護観察処分などをすでに受けた。


2 名前: 見てみぬふり 投稿日: 2001/01/30(火) 19:19

  斉木裁判長は判決で、訴えを全面的に認め、「少なくとも相談を受けた平成八年六月の時点で予見は可能だったが、詳しい事情聴取をせず、指導強化も怠った。女性はこの相談以降、少なくとも六回の暴行を受けた」と学校側の過失を認定。さらに、集団暴行事件について「教頭は両親に暴行の事実を隠して胸などを触られただけと説明し、事件が闇に葬り去られる危険性もあった。これだけでも重大な違法行為にあたる」と厳しく指摘し、「前代未聞の悲惨な事件」と断じた。

  その上で、損害賠償額は一千万円が相当としたが、加害生徒から支払われた示談金八百六十万円を考慮して、女性には市と北海道が連帯して百七十万円、両親にはそれぞれ十五万円を支払うよう命じた。


29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/31(水) 20:29

  私の地元。その時私は高校生だったけどこの事件はかなーり衝撃的だったよー

 みんな「どこの中学?!」て騒いだなー 地元紙にもいろいろ記事載ったけど、なんだか釈然としないまま事件は消えて行ったと思った。

  でも今頃になってやっと判決が出たのね。裁判は時間かかり過ぎ。女の子はけっこう可愛かったらしいけど、集団レイプ最低。

08: 名前:名無しさん投稿日:2001/01/31(水) 17:14
  北都中だよ。同じクラスのやつがちょうどこの学年。

15: 名前:しゃもじ投稿日:2001/01/31(水) 20:05
  北都なの? じゃあ、ジャージプレイか。


21: 名前:名無しさん投稿日:2001/02/02(金) 12:27
  職員室と教室が遠いからなんでもあり! 学校中美術品飾って「学校美術館」てよんでた。(トイレの中まで飾ってあった。ツバとかついてるだけで全校集会で犯人探し!)

  事件が起こったのはエリート校長の時、(だから問題起こしたくなくて隠しに走ったのでは?)


126 名前: 北海道警察 投稿日: 2001/02/07(水) 22:00
  旭川市立北都中学校。被害者の女子は、俺の同級生の妹だった。俺が中学の時、いじめがあったが、先生はなにも役にたたなかったなー 担任の山?先生


127 名前: ↑ 投稿日: 2001/02/07(水) 22:43
  ひょっとして音楽の?

いじめられる方が全面的に悪い


378 名前: 名無しです 投稿日: 2001/05/30(水) 20:41

  私が旭川市内の中学生だったのは15年以上前の事。旭川出身者としては、担任教諭が被害者の相談を受け、現場を目撃してもなお動かない、という所が「いかにも旭川の中学校らしい」と思いました。

  「いじめは、いじめられる方が全面的に悪いのだから、止める必要はない」という考え方の先生が多いみたいなんですよ、旭川教育大の出身の先生には。私の3年の時の担任もそうでした。始業式の日の自己紹介の時に前述のような話を一席ぶって・・・。その年に配属されたばかりの新米でしたから、自身の経験から出た言葉とは思えないんで、大学の教育課程でそういう考えに染まった様で・・・。

  担任がそんなだから、クラスにいじめが起きて・・・苗字が同じだったもんだから、私、他人事に思えなくて、ムダだろうな・・・とは思いながらも一応担任に報告するんだけど・・・完全無視でしたね。

  賠償金、市と道が払ったんですか? 学校と教師どもが払うのが筋じゃないの?

386 名前:可愛い奥様 [2005/06/25(土) 18:16:16 ID:czkHlrDC]

  結婚前に勤めていた会社で聞いた話。ある社員(男40代中頃)が高校生の頃、友達数人で公園のアベックを襲って、彼女の方をみんなで強姦した話を酒の席で自慢げにしたらしい。

  その席にいた人はみんな驚いて、ドン引きだったらしいけど、本人は酔っていたようでそんな事にも気付かずに、ベラベラ楽しそうにしゃべってたって。本人は「青春のひとこま」みたいに「よき思い出」として語ってて、まったく罪悪感は感じてなさそうだったって。

  いわゆる一流大学を出て、奥さんも綺麗で、女の子2人の父親だった。
http://yo2605.blog114.fc2.com/blog-entry-72.html


408. 中川隆[-7960] koaQ7Jey 2017年4月30日 10:26:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

●旭川女子中学生校内集団レイプ事件●

470 :名無しさん@ピンキー:02/10/16 11:23

俺が聞いた噂では、この女の子が怒って訴えたのは、学校や教師の態度が原因らしい。

授業中にフェラチオさせられたりしているのに、女子生徒が同意していると
勘違いしてたのと、不良たちにビビってたのと二つの理由で
男子生徒怒らないばかりか、なんと、不良たちの機嫌を取っていたらしい。

「A子のお口はどうなんだ?気持ちよかったか?(笑)」とか、

「妊娠には気をつけろよ」とか、

「口のなかに射精しちゃってるのか?(笑)」とか

「授業中じゃなくて、せめて、お前ら休み時間にフェラしてもらえよ」とか

そういうことを言っていたらしい。だから、少女の家族は怒った。

しかも、授業中にみんなの前で、

「A子と、■■たちは、もうエッチしてるんだぞぉー」とか

「A子のフェラチオはそうとうウマイらしいぞ」とか

生徒の笑いを取りたくて、授業中に言ってみんなのクスクス笑いを誘っていたらしい。

教師こそが加害者だ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1007475004/470


536 :名無しさん@ピンキー:02/10/18 00:19

その当時の週刊誌で読んだ記憶があるのは・・・・・・・

不良10数人たちは、少女の事を「便子(べんこ)」って読んでいたということ。

出したくなったら、チンポ咥えさせて口内射精する”便所”代わりという意味と
いつでも射精できる”便利な女”とうい二つの意味で便子と呼んでいた。

しかも、教師や一部の同級生までが、 不良に性欲処理に使われているのを知って、
その美少女を「便子」って呼んでいた。

>>470 に書いているみたいに、
「先生も独身だから、溜まったら便子にチンコしゃぶってほしいなぁ
 なんてたって、便子は便利な女の子だもんねぇーーー」とか、

「男子は、おしっこは、男子トイレに、  精液は便子に出すんだぞぉーー」とか

「便子は、生徒だけど、性教育の先生でもあるよな(笑)」

とか、言っていたらしい。

そうじゃなきゃ、裁判沙汰にまではならなかっただろうにね。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1007475004/


409. 中川隆[-7957] koaQ7Jey 2017年4月30日 10:40:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

565 :名無しさん@ピンキー:02/10/19 04:51

この少女レイプされている時にコーマン濡らしてたんだよね。
もちろん、それは本能的なものであり、 体が性器を守ろうとして分泌するものなんだけど、加害者たち本人と、学校やその弁護団は、それを鬼の首を取ったように主張した。

それはさすがに地元マスコミも、まともな主張じゃないという論調だったらしいけど。

加害者側いわく

「少女の性器は性交や口淫をしているときに、加害者と言われている男子生徒たちによってたしかに、分泌液が確認されており、それは少女の快感を証明する。

 性交や口淫が強制的なものではなく、少女も同意いや、少女も好んで進んで行っていた証左である。

 性交時には少女は性器に性的快感を覚えていた筈であり、分泌液がそれを証明する。

 また、口淫に関しても、男子生徒が自分だけの快感のために陰茎を少女の口に含ませたと言うよりも、少女も性的な興奮を得るために、進んで少年達の10人のペニスをみずから口に含み口淫していたことは明らかである。

 そもそもそうでなければ、無理やりに口を開かせることはできないはず。
 この裁判は、10数人と合意の上で性的に楽しんでいた少女が後から少年達を陥れたものであり、被害者は少年側である。」

と、こんな主張をした。

ま、弁護士はそれが仕事とは言え、あまりに無茶苦茶。

はっきり言えば。。。。。。。。。。。。。。。。

お 前 ! ま ん 汁 で マ ン コ を 濡 ら し て た ジ ャ ン!

って弁護士が当時中学生の被害者に言っているのと同じなんだよ。酷すぎるな。


589 :名無しさん@ピンキー:02/10/20 13:50

>>565 の話は俺も地元(道央)だから、断片的に読み聞きした。

色々と真っ赤な嘘の作り話をして、全てをひっくり返そうと言う卑劣な戦略。
判決ではそれらの弁護は一切採用されなかったのが、救いだよ。


「少女の性器は多量の分泌液でヌルヌルになっていた」(少年側弁護士A)

「おちんちんを見せて欲しいと授業中に言われた」(少年A)

「フェラチオしてみたいから、させてほしいと言われた」(少年B)

「少女はマスターベーションの経験があって、いつもしてると言った」(弁護士B)

「トイレに連れ込んでパンティを脱がすと、
 すでに、あそこは愛液で湿っていたと言う証言がある。」(弁護士B)

「男の子のせんずりをじっくり見せて欲しいと言われて驚いた」(少年C)

「トイレで大勢の男子がズボンを下ろした状態で
 少女を囲んでフェラチオの順番待ちをしている時、
 頼んでないのに、チンポを握ってきて、口に咥えた。」(少年D)


うろ覚えだけど、こんな感じ。ネットソースはマスコミが自粛するし、
判決文とは違い法廷でのやりとりは文章では公表されないから無いかも。


410. 中川隆[-7991] koaQ7Jey 2017年4月30日 12:20:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

167 名前: らっつ 投稿日: 2001/02/01(木) 16:45
1.彼女は何故、強姦された後も学校へ行き続けたか?
  ・教師に訴えた後も「少なくとも6回は強姦された」とのことだが
  何故、そんなにまでして学校へ行き続けたのだろう?

2.目撃した教師は何故止めなかったのか?

3.彼女の訴えを聞いた教師は何故犯人に制裁を加えなかったのか?

この「被害者」は本当に強姦だったのだろうか?
判らん事件だ・・・


169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/01(木) 16:49

私はいじめで自殺を毎日考えていたけど学校にいった。
学校に行くの当たり前だと思い込んでいたので。
先生にも訴えたけど助けてくれなかったし、状況は変わらなかった。
反抗すれば一番下の弟を(当時2歳)酷い目にあわせてやるとも脅された。
親にも言えない、誰も助けてくれない。
世の中はそんなものだ。


173 名前: 窓際リーマン 投稿日: 2001/02/01(木) 17:07
>>167
1.親に心配掛けたくないとか、脅されてるとか諸事情があったんだろうな。
2.イジメは昔から黙認ですよ。
3.自分の学校で強姦事件があったなんて分かったら大変ですからね。


179 名前: 地元人 投稿日: 2001/02/01(木) 17:48

彼女は中学校が皆勤賞だったんだよね。

立派なのに弁護側はそれを逆手にとって
彼女は性行為を嫌がっていなかったのではないか
っていったんだからひどいよな


181 名前: >180 投稿日: 2001/02/01(木) 17:57

犯行の翌日も登校したのか。
バカガキ共は>>179の様に考えただろうな。
弁護士はバカガキと同レベル。


182 名前: 169 投稿日: 2001/02/01(木) 18:01

私はいじめを家族にも言えなくて家にもいる場所がなかった。
しょうがないから学校にいった。
学校以外いくところがなかったから。


183 名前: 169 投稿日: 2001/02/01(木) 18:03

こんな私もいじめを喜んでされていたと言うんだろうな。馬鹿弁護士は。


185 名前: おそらく 投稿日: 2001/02/01(木) 18:26

加害者が10人以上いて、しかも学校の教師の責任もからんでくるから
加害者側はかなり大弁護団を組めたんだろうな。レイプされた上に
訴訟費用も負担しなければならない被害者はふんだりけったりだよな。
加害者に有力者の馬鹿息子がいた可能性は大だな。


186 名前: ななしさん 投稿日: 2001/02/01(木) 18:29

ニュースで彼女は被害にあった翌日も学校に
通ったと入ってたけど皆勤賞だったとはねー

我慢しちゃう子だったのかも


188 名前: 信じられないのは 投稿日: 2001/02/01(木) 18:34

輪姦直前に囲んでいるのを目撃した女教師だよ。
同じ女として なんとも思わないのかね。出世をえさに校長あたりに口封じされたのか?


136 名前: 北都中卒 投稿日: 2001/02/01(木) 13:03

斜め向かいに交番あるのに・・・
教育委員会だかどっかの偉い役職だった人が校長になった時なのに・・・
あんな事件がおきるとは・・・


137 名前: 北都中卒 投稿日: 2001/02/01(木) 13:21

私が入学する前はかなり荒れていたらしいが、校長が替わったりして荒れが収まっていた。
学校内に美術品を飾り(トイレ内にも)「学校美術館」と呼んでいた。

しかし私が卒業した後校長が替わり(エリートで定年前の最後の学校だったらしい)
あの事件が起きた。


141 名前: 北都中卒 投稿日: 2001/02/01(木) 14:11

エリートだから問題起こしたくない → 問題隠し → 被害者が訴えてしまった。

そんな構図ではないでしょうか?


279 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/03(土) 18:16

事件当時なんかの週刊誌で大きくとりあげられていたな。

それによると、顔射、中出しをやっていてさらに、「今日OOの誕生日だからそいつとやれ」 みたいなことを言ったらしい。


当時隣町の厨房だった俺は、この事件とても印象にのこっていて、最近旭川の人に
このことを聞いてみたところ

「この手の事件はいろんな所(厨学)であったのであまり印象に残っていない。」

と、いう答えがかえってきた・・・

考えてみれば空知・上川はそんな事件ばっか。

俺が知っている事件。厨学のころ、そういうことをやっていた奴が、高校の時甲子園逝った・・


312 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/05(月) 17:46

北海道新聞夕刊より

元担任教師は99年に自己都合退職、
教頭は2000年に定年退職。
処分を受けることなく、円満に定年退職。

なんか変。


316 名前: d d s 投稿日: 2001/02/05(月) 20:16
>>312
その新聞って今日の?

自分の学校で起きた強姦の事実をなかったことにして被害者の両親に説明
した教頭が、円満に定年だと……ふざけてる。実名公表の上、年金も恩給
も停止しろ!


303 名前: らーめん 投稿日: 2001/02/04(日) 22:03

女も悪い
逃れる手段はいくらでも有ったと思うが?

6回遣られてから「強姦されました」と
言うのは変。
脅されてたんだろうか?


308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/05(月) 08:15
>>303
脅迫されてたんじゃないの?

母親を襲うとかなんとか言ってたらしいぞ、

と言うか、中学生の女の子だろ、ヤクザもどきのガキンチョに脅されたら
言いなりになるだろ・・・。

489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 01:50

この事件で一番いやらしかったのは少年グループが被害者の母親が
美人なのに目をつけて、何度も被害者に母親を呼び出させようとして
た事。大人の女を犯したかったんだな・・


501 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2001/02/13(火) 14:35

被害者の母親とやろうとしたっていう話は、
事件が発覚当時の週刊誌に書かれていました、確か。

774 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/29(火) 18:32

当時の週刊誌によると

「ちくったらお前の母親も同じ目に合わすぞ。」

と屑どもに脅されていたとのこと。

526 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/14(水) 01:36

「・・あら、何かご用なの」
「えへへ・・おばさん、美人だね」
「おっぱいもでかいじゃん」
「な・・何なの!?・・ふざけない・・ああ・・やめなさい!」
「いいじゃん、ちょっと触るだけ・・パンツ何色おばさんヒヒ」
「うわっ、でけえけつ!あそこも・・娘とは違うな・・ケケケ!!」
「早く入れちゃおうぜ」
「その前に舐めたいな・・」


492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 02:37

母親を守るためにも被害者は身をなげうったんやな。
ほんまに可哀相や。
その家族にもこの辛さは打ち明けられへんねやな。
ホンマに鬼や。人間やない。
被害者は、これだけ酷い目におうても、更に大切な人間を守ろうとしたんやな。
この事件は絶対に忘れへんからな。


493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 03:19

女にしかわからないと思う。


216 名前: げる 投稿日: 2001/02/01(木) 23:21

目撃した女教師はレイパーたちに向かって
「ほどほどにしなさいよ」とだけいったそうな。
そのごレイパーたちはほどほどにかおりちゃんを回したわけだね

64. 中川隆[-7994] koaQ7Jey 2017年4月30日 11:58:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

▲△▽▼


565 名前: 許せん!! 投稿日: 2001/02/15(木) 22:16
事件発覚後、被害者は警察(?)に

「私は将来、普通に結婚できるんでしょうか?」

って聞いたらしい。
多分、読売新聞に書いてあったと思う。
かわいそすぎる。


632 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/03/22(木) 02:45

あのさ、被害者家族は土地を離れ、ひっそりと暮らしているそうな。
だから、続報も入らないの。

蛆マスコミも取材に行ってみたりするけど、やっぱしそっとしといてくれ
と懇願されると、蛆マスコミといえども報道はためらわれるそうな。
(バッシングに遭うのが怖い、という意見も80%だけど(笑))

加害者どもは、快活に生きてるそうですよ。笑ったりしてね。
それなりのペナルティ(町のウワサ程度)は受けていますが、でも別に
「若き日の武勇伝」て感じ。
判決出たし、少年院も行ったからもう禊は終わった、という周囲の見解。

・居なくなった人間
・近所に住んでる人間

どっちを庇うか、田舎の人間ならお分かりですね。

「加害者にも非が」というのは、そういう部分と、裁判の加害者側弁護士
による、人権無視の誹謗中傷に近い質問によるところが大きい。
(濡れてた=感じてた=合意、とかね。)

以上、近年取材した事がある友人より。
http://piza.2ch.net/news2/kako/980/980843323.html


411. 中川隆[-7980] koaQ7Jey 2017年4月30日 12:50:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

阿修羅管理人に投稿・コメント禁止にされましたので、本日をもってこのスレは閉鎖します

412. 中川隆[-7913] koaQ7Jey 2017年5月01日 08:32:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

参考に、僕が阿修羅原発板で反原発派の嘘とデマを明らかにした為に、阿修羅で投稿・コメント禁止にされた経緯を纏めました:

これが阿修羅に巣食う電通工作員
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/603.html#c73


413. 中川隆[-7684] koaQ7Jey 2017年5月10日 09:46:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

旭川女子中学生校内集団レイプ事件★7 [無断転載禁止]©2ch.net

468 :少年法により名無し:2017/03/27(月) 00:52:47.36 ID:mUiCCgdB0

朝、少女が呼び出された男子トイレに行くと、既にDQNのケンジとタカシと吉田の三人がボッキしてスタンバイしている!

「遅えぞ!」
「申し訳ありません!」
「ノーパンチェックだ!」
「かしこまりました!」

少女は自らスカートをたくし上げる!パンツ!履いていない!

ノーパンチェック済ますとそのままケンジの手マン!十分に濡れたところで立ちバックだ!

ケンジは少女の尻を無茶苦茶に叩きながらの激しいピストン!

中出しの後はお掃除フェラだ!「美味しいミルクをありがとうございます」

「次は俺の番だ!」タカシがバキュームフェラを要求!

四つん這いになって激しくチンポを吸引!

吉田は少女の後ろに回って尻を撫で回しながら、舌で少女のアナルを愛撫!

朝からイキまくりイカせまくりの辛え学校生活だぜ!


436 :少年法により名無し:2017/01/29(日) 23:21:36.95 ID:k+NgOBjh0

通りすがりのおっさん
「土手で裸の女の子が男に囲まれているのを見た。
アダルトビデオの撮影かと思ったが、男達が若すぎたから不思議に思った」

こんな内容だったっけ?当時は勃起したが、今はなんで通報しねえんだと突っ込みたい

旭川市民には通報という概念がないのか?

437 :少年法により名無し:2017/02/01(水) 00:20:05.58 ID:+9VyMEnC0

・加害者達は学校の廊下をバイクで走るキチガイ。同級生はおろか教師も平気で殴っていた。

・当初行われていたいじめは、被害者の胸が大きいことをからかうことから始まった。被害者の胸を触り、スカートをめくってお尻を触るような比較的軽い性的ないじめだった。

・加害者の1人が被害者に交際を迫ったが断われた。それ以降、性的ないじめの内容が激しくなった。トイレや空き教室に無理やり連れ込み、服を脱がせて被害者の身体を執拗に弄び、フェラチオを強要するようになった。

・中2の夏に処女を奪われた。それ以降、フェラチオの強要だけでなく度々強姦されるようになった。

・被害者は最初、激しく抵抗していたが、そのたびに過激な暴力を振るわれていた。たび重なる暴行と脅迫により、中2の半ばにはほとんど言いなりになっていた。

・被害者は加害者に敬語を使い、ご主人様と呼ばされていた。命令されればクラスメートのいる教室でも裸になった。フェラチオのときに精液を飲んだら「おいしいミルクをありがとうございます」と言わされていた。


・日常的に強姦されるようになった当初、加害者は膣外に射精していたが、徐々に膣内に射精されることが増えていった。妊娠を恐れた加害者は、被害者に売春をさせた金でピルを購入して常飲させていた。

・被害者が少しでも反抗的な態度をとったら容赦なく殴りタバコの火を押しつけた。

「兄貴とセックスさせるぞ」
「母親も犯すぞ」
「少年院なんてすぐ出てこれる」

と脅していた。


・陵辱現場に連行されている際、通りかかった教師に「助けて」と叫んだが無視された。被害者が教師に助けを求めたことに激昂した加害者は被害者の後頭部を殴り、背中にタバコの火を押しつけるなどの激しい暴行を加えた後に強姦した。

・加害者の機嫌が悪いと命令に従順でも暴力を振るわれることがあった。教室で裸にさせられて、肛門に指を突っ込まるいじめをされていたとき、「うんこついたじゃねえか」と激昂した加害者に長時間に渡る暴行を受けた後に強姦されている。

・授業中にもトイレに連れて行かれて強姦されていたが教師は何もしなかった。体育の授業ではサイズの小さい体操服を着るように命令されていた。授業中にも殴られて体操服を脱がさていたが教師は何も言わなかった。

・性器や肛門に様々な異物を挿入されていた。性器にタバスコを塗られたときには、あまりの痛みに絶叫して許しを乞うたが、加害者は大笑いしていた。「ま○こにタバスコぶっかけるぞ」と加害者が脅すだけで泣き出すほど怯えていた。

・下着をつけずに登校するよう命令されていた。加害者が「ノーパンチェック」と言うと自分でスカートめくって下着をつけていないことを証明していた。

・陰毛に火をつけられて縮れてしまったときには「汚ねえから剃ってこい」と加害者に言われた。それ以降は常に剃毛してくるように命令されていた。

・自由な排泄を禁止されていた。加害者の見ているところで裸になって用を足していた。また、浣腸器具を使って野外での脱糞を強要していた。「このうんこてめえに食わせるぞ」と脅されていた。

・尻に落書きをされた上、裸で踊るように命令されていた。手を抜くと暴行されるため、必死に尻を振って加害者の歓心を買っていた。

・被害者との日常的な性交はリーダー格である一部の加害者だけの特権だった。他の加害者の性処理はフェラチオやパイズリが主だったが、加害者の誕生日などには性交を強要されていた。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1456145544/


414. 中川隆[-7694] koaQ7Jey 2017年5月10日 20:24:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道 旭川市立 北都中学 女子生徒に対する同校生徒による集団性的暴行に係る損害賠償請求判決
https://web.archive.org/web/20050508065146/http://ijime.orz.hm/news/asahan.htm
https://web.archive.org/web/20050508065220/http://ijime.orz.hm/news/asahi02.htm
https://web.archive.org/web/20050508065213/http://ijime.orz.hm/news/asahi01.htm


北海道 旭川市立 北都中学内の女子生徒暴行事件

今から5年前になる。

1995年から96年にかけ、中学校の校内で男子生徒11人から、当時、14歳の女子生徒が性暴力を受けていた事件があった。

この事件で、男子生徒3人が少年院送致、7人が保護管轄処分を受け、当時の学校長と教育長は厳重注意処分となった。

その後、被害者と両親は、国家賠償法に基づき、旭川市と道に慰謝料など総額4430万円を求めた訴訟を起こした。

その判決が1月30日、旭川地裁で言い渡された。

裁判長は「深刻な性的暴行事件に発展するかもしれないという予見は可能。相談を受けた教論は加害生徒らへの指導を強化徹する義務を怠った」とし、旭川市と道に合わせて200万円の支払いを命じた。

当時の報道は、女子生徒をトイレに監禁し、上から水をかけるなどの悪質ないじめと伝えていた。

が、事件が徐々に明るみに出てくると、性暴力(婦女暴行)という、とんでもない事実が発覚した。

その事実は、あまりに衝撃的なことだ。

学校という子供たちにとって一番安全であるべき教育現場で、助けを求める女子生徒の声を教師は無視し、半ば公然と男子生徒による性暴力が繰り返されていたのだ。

女子生徒は1年生だった94年から、スカートめくりなどの性的いたずらの対象とされていた。

95年には、集団による強制わいせつ行為にエスカレートしていった。

96年には校舎内外で十数回にもおよぶわいせつ行為が繰り返されることになる。
その年の12月、男子トイレに監禁され、暴行されたり集団によるわいせつ行為が行われ事件が発覚した。

が、当時は、単なるいじめとして処理していたのだ。

95年の秋、女子生徒が放課後の教室で2人の男子生徒にわいせつな行為をされていたとき、男子教師が立ち入った。が、止めることはなく、たちさっている。

96年4月ごろ、女子生徒が特別活動室に連れ込まれようとしたとき、そこに居た女性教師に「助けて」と叫んだ。が、この教師は男子生徒たちに「帰れ」と怒鳴られ、助けを求める女子生徒の声を無視し立ち去った。

その後、女子生徒は特別活動室で男子生徒たちにわいせつ行為を受けることになる。

96年12月にトイレに連れ込まれる際、通りかかった教師に悲痛な声で「助けて」と叫んだが、教師は気づかぬふりをして立ち去ってしまった。そのトイレで行われた暴行は、殴るなどの行為から始まり、男子生徒たちによる強姦にかわり、最後はトイレ個室に監禁され上から水などをかけられるなど長時間におよんだという。

某週刊誌の取材では、教師たちは、女子生徒が男子生徒に連れ込まれることが強姦を意味していることを知り、また、その行為を目撃しているに無視していたとしている。さらに、幾度となく女子生徒が教師に助けを求めて叫んでいるのを無視し続けた。

複数の男子生徒が、嫌がる女子生徒を抱えるようにして空き教室やトイレに連れ込もうとしているところを目撃し、必死に助けを求める声にも耳をかさず、事件発覚後は、単なるいじめで処理しようとした教師に責任はないのか。

学校外でのわいせつ行為にも触れていた。

脅かしては呼びつけ、男子生徒たちにわいせつ行為を受けていた。

一般社会で、強姦事件を目撃し通報の義務を怠れば罪を問われる。
が、学校という特異な社会には法は通用しないのか。

旭川市は上告しない方針で道教委と話し合うという。

その当時の教師は、今もどこかで教壇に立っている。その教師に刑事責任はないのか。そう思うと腹立たしい。
https://web.archive.org/web/20050508065213/http://ijime.orz.hm/news/asahi01.htm


 
北海道 旭川市立 北都中学 女子生徒に対する同校生徒による集団性的暴行に係る損害賠償請求判決


平成一〇年(ワ)第一〇五号 損害賠償請求事件判決要旨


主    文

一 被告らは、原告甲野春子に対し、連帯して、金一七〇万円及びこれに対する平成八年一二月二四目から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。

二 被告らは、連帯して、原告甲野太郎及び原告甲野はな子に対し、それぞれ金一五万円及び右各金員に対する平成八年一二月二四目から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。

三 原告らのその余の請求をいずれも棄却する。


理 由 要 旨

一 本件学校内強姦事件等を防止すべき安全配慮義務違反について

1 秋山教諭は、

(1)中学二年(平成七年)の冬ころ、生徒会室において、原告春子から、A男、B男、D男より廊下や教室で身体を触られている旨を聴取しており、

(2)平成八年五月ころには、原告春子が鞄を男子トイレに入れられて困っている旨をB子らから聞き及んでおり、

(3)平成八年四、五月ころには、原告春子から、特別活動室でA男やB男らに身体を触られた旨の訴えを受けており、

(4)平成八年六月にも一人で職員室に来た原告春子から、A男らによりスーパーで身体を触られ、他の女子生徒らもD男らクラスの男子生徒より身体を触られている旨の相談を受けていた。

そして、原告春子が名前を挙げた加害生徒らは、いずれも秋山教諭らが毎日のように注意指導をしていた「●●●●」という非行集団に属する生徒達であり、集団的な非行傾向のある生徒達は時として暴走化する危険をはらんでいるからこれを解消する方向で指導をしていた。

したがって、秋山教論としては、少なくとも平成八年六月のスーパーでの被害の相談を受けた段階で、たとえ秋山教諭が理解したように服の上から身体を触るといった性的行為にとどまっていたとしても、これをこのまま放置しておけばいずれ本件学校内強姦事件等のような深刻な性的暴力事件等に発展するかもしれないと予見することが可能であった。

2 それゆえ、秋山教諭としては、少なくとも平成八年六月のスーパーでの被害の相談を受けた段階で、

(1)原告養子からわいせつ行為の状況を詳細に聴取するほか、加害男子生徒や、学校内で同様の性的被害を受けているという他の女子生徒らからも詳しい事情を聴取し、その内容を三学年の他の担任教諭らの他、教職員全体に報告すると同時に、他の教諭らからも右性的被害に関する情報を収集し、学校内におけるわいせつ行為の実態をできる限り解明すべき義務があった。

また、(2)秋山教論には、被害申告を受けた時点で直ちに被害の事実を被害生徒及び加害生徒の双方の保護者に報告すべき義務があった。

さらに、(3)秋山教諭は、前記実態解明の結果を踏まえて、他の教職員や保護者と連繋した教育指導態勢を作り、教職員全体で又は保護者らと一体となって、原告春子を加害生徒らによる報復から保護しながら、加害生徒らへの指導を強化徹底すべきであった。

3 そうであるのに、

(1)秋山教諭は、平成八年六月のスーパーでの被害に関する相談を受けてから以降も、原告春子に具体的な被害状況を詳しく聴取せず、加害生徒ら及び他の同様の被害を受けているという女生徒らからも性的被害の状況を全く聴取しなかった。

また、(2)秋山教諭は、被害者及び加害者の双方の保護者らに対する報告義務を怠った。

さらに、(3)秋山教諭は、原告春子の性的被害の相談について、加害生徒は他クラスの生徒であると聞いたのにその担任教諭に何ら連絡せず、職員朝会、学年会又は職員会議などにも報告しなかった。

結局、養護教諭に対して女子生徒から身体を触られたという訴えがなかったかどうかを確認してクラスの男子生徒の様子を二、三日見ていたにすぎず、最終的には、クラスの帰りの会において、学級全体に対し、女子生徒の身体を触ることがセクハラになるなどと一般的な注意をしただけで終わらせ、その後は原告春子に新たな被害を受けていないかどうかを確認することもなかった。したがって、秋山教諭には、安全配慮義務違反の過失がある。

4 右過失がなければ、原告春子は、平成八年六月の相談以降、日時を明確にできる分だけでも学校内での口淫強要二回、学校外での口淫強要二回、友人宅での強姦一回、学校内での口淫強要・強姦一回といった悲惨な性的暴力を受けることがなかった。

5 本件は、非行化傾向のある特定の男子生徒らが集団で特定の女子生徒を標的にして、衣服の上から身体を触るといった段階から胸や陰部を衣服の下から直接触るという段階を経て、集団による口淫の強制及び強姦へと性的暴力を激化させ、最終的には教諭らや生徒多数がいる時間帯の学校トイレ内において被害女生徒を監禁した上、集団で口淫強要及び強姦に及んだという前代未聞の悲惨な事件であり、長期間にわたる集団的な性的虐待(いじめ)を本質とする事案である。

加害生徒らは、頭部を殴打するといった肉体的暴力や「殺すぞ。」といった激しい脅迫のほか、思春期の女子生徒が性的羞恥心等から被害を他の人々に話せないでいることにつけ込んで、同女を精神的にも隷属させ、その人格を著しく蹂躙するような性的虐待を学校の内外で長期間にわたって集団で加え続けたものであるから、これによって受けた原告春子の精神的苦痛には想像を絶するものがあり、思春期の悲惨な体験が同友に残し続けるであろう心の痛みには相当深刻なものがあろうと推察される。

また、原告春子は担任教諭に対して羞恥心を抑えて何度も深刻な性的被害を匂わせる相談をしたのにこれに気付いてもらえず、一層激しい性的暴力を受け続けたのであるから、本来は尊敬すべき教師に対して不幸にも不信感や恨みを持たざるを得なくなったというのも十分にこれを理解することができ、性的虐待の体験によって現在でも男性との会話を拒否する傾向にあることなどをも併せ考えると、原告春子の受けた心の傷は誠に深い。

したがって、原告春子の右精神的苦痛に対する慰謝料の金額としてはい、一〇〇〇万円が相当である。本件では、加害生徒らからの示談金八六〇万円を控除した一四〇万円が損害額となる。

 なお、被告らは、原告春子には中学生として相応の判断能力が備わっていたのに両親等に被害を訴えていなかったのであるから落ち度がある旨主張するが、それは、思春期にある女子生徒の性的差恥心や、深刻な性的被害を周囲の人々に知られてしまった場合に生ずるかもしれない学校や家庭内での孤立感・疎外感に対する恐怖、報復を異常に怖れるいじめの被害生徒の心理、担任教諭に相談しても事態が好転をしなかったことによる無力感、一五歳という年齢からくる判断能力の未熟さ、性的暴力の影響による判断能力の低下等が複雑に絡み合った結果であろうと推察されるから、右の落ち度を重要視することは相当ではない。

また、被告らは、保護者である原告太郎らの監督不十分の過失を主張するが、それは原告春子の損害額を減額する事情とはならない。


二 平成八年一二月二四日の真実解明報告義務違反の違法行為について

1 夏山教頭らは、本件学校内強姦事件が発生した日の午後六時四五分ころ原告春子を自宅に送り届けた際、すでに口淫強要の被害を認識していたのであるから、原告太郎らに対し、右口淫の被害を報告すべき義務があったのに、単に胸やお尻を触られたとのみ説明し、口淫の被害を隠した。

2 また、夏山教頭らは、右同日午後九時三〇分以降、原告太郎らから協定書に署名押印を求められた段階において、すでに加害生徒らからの事情聴取によって集団的な口淫強要等が繰り返されていたことを十分に認識しており、かつ、右原告太郎らが右口淫の被害を知らないまま前記協定書記載の処分(加害生徒の頭髪の五分刈り及び内申書への記載)をもってこの事件を終わらせるつもりであることを察知していたのであるから、直ちに右口淫の事実を原告太郎らに説明すべき義務があった。そうであるのに、夏山教頭らは、右報告義務を怠り、右口淫の被害を原告太郎らに隠したまま右協定書に署名押印した。

3 仮に原告春子が強姦の被害を兄弟に詳しく聞かれて後に打ち明けるということがなかったとすると、協定書作成後の本件学校内強姦事件は、協定書に従って加害生徒らを五分刈りにした程度で闇に葬り去られていた危険性もあった。右危険性を考慮すると、夏山教頭らが口淫の被害を原告太郎らへ報告しなかったことは、独自に損害賠償の対象となるような重大な違法行為であり、これによって原告太郎らが受けた精神的苦痛については各一〇万円の慰謝料損害賠償請求権を認めるのが相当である。

三 よって、被告市は国家賠償法一条一項に基づき、被告道は国家賠償法三条一項に基づき、原告春子に対しては右損害金一七〇万円(内弁護士費用三〇万円)、原告太郎及び原告はな子に対しては各損害金一五万円(内弁護士費用各五万円)並びに右各損害金に対する不法行為の日である平成八年一二月二四日から支払済みまで民法所定の年五分の割合による遅延損害金の連帯支払義務がある。

※固有名詞は、仮称である
https://web.archive.org/web/20050508065146/http://ijime.orz.hm/news/asahan.htm

北海道 旭川市立 北都中学 女子生徒に対する同校生徒による集団性的暴行に係る損害賠償請求判決 資料
https://web.archive.org/web/20050508065220/http://ijime.orz.hm/news/asahi02.htm

1996/12/ 北海道旭川市立中学校の女子生徒(中3)が、同学年の男子非行グループ11名から繰り返し性的暴力を受け、強姦にまで発展する。


経 緯

中学1年生の2学期頃から放課後、女子生徒Xは、学校内の教室や特別活動室などで、特定の男子生徒11名から服の上から胸や尻を触られるなどの被害にあっていた。中学3年生になって、性暴力はエスカレートした。


1996/4/ 教室内で性器を直接触るなどした。

5/ 学校近くの障害者用トイレで、口淫におよぶなどした。

6/ 女子生徒が担任に被害を告げたのを境に、さらにエスカレート。事件発覚まで少なくとも6回にわたり、学校内やその周辺で複数から、口淫に及ぶなどの暴行を受けた。

12/ 女子生徒は学校内で10名の男子生徒に取り囲まれた。至近距離を部活顧問の女性教師が通りかかったために助けを求めたが、男子生徒から脅され、「何もない」と言わされているうちに、女性教師は立ち去った。

その後、男子トイレに連れ込まれ、6名が順番に口淫や身体を触るなどし、1名が女子生徒を強姦した。被害直後、Xが友人の女子生徒と泣いている姿を見た教師の通報で、事件が発覚する。


加害者

加害者の男子生徒たちは、中学1、2年に10人ほどのグループを結成。他校生徒とケンカしたり、喫煙や窃盗などの行為を繰り返していた。

女子生徒Xと両親が告訴後、警察が捜査を行い、加害生徒たちは少年審判を受ける。

3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分。少年事件の過程で、示談金860万円を支払うことで示談成立。


ほかの被害者

X以外にも、被害にあった女子生徒がいた。


学校・ほかの対応

学校側は、同グループの男子生徒たちを問題生徒たち、あるいは問題グループとしてとらえ、事例検討の課題として取りあげていた。

Xは教師たちに何度か被害を訴えていた。教師は、女子生徒Xが加害者の生徒たちと教室内にいるところを目撃していた。

教頭は、集団暴行事件について、被害者の両親に暴行の事実を隠し、「胸などを触らせただけ」と説明した。

担任の対応

中学3年生の6月、女子生徒Xは自ら、担任教師に何度か被害を訴えた(最初、担任は否定。後に6月の1回のみ認める)。

しかし、女子生徒が「笑みを浮かべながら」「男子生徒が胸やお尻を触ってくる」という言い方をしたため、深刻なものとは受け止めなかった。

担任教師は、Xから、加害生徒の名前や被害の場所、他に被害を受けた女子生徒の名前を確認したにもかかわらず、養護教師にしか話をしなかった。加害男子生徒は複数のクラスにまたがって存在していたが、学年主任や他クラスの担任に相談することをしなかった。

担任教師は、2〜3日様子をみたが何もなかったため、クラスの生徒全員に「生徒同士でも身体をさわったらセクハラになるから止めるように」と注意しただけで、加害生徒に個別に確認したり、加害・被害生徒両方の両親に報告するなどの対応を一切とらなかった。この6月を境に、男子生徒らの行為は更にエスカレートする。

裁 判

1998/4 最終事件から約1年4ヶ月後、12月の強姦事件後に学校側がとった対応に不審を抱き、被害女子生徒Xとその両親は、旭川市と教師の給料を負担している道を相手に、慰謝料などを求めて、総額4400万円の損害賠償を求めて提訴。


・学校内で、性暴力が特定の加害生徒から反復繰り返しおこなわれていたこと

・教師の一部が一緒にいるのを見ており、かつ、X自身が何度か教師たちに訴えていること

・担任も一度は訴えを聞いたと認めていること
から、学校の安全配慮義務違反は明らかであるとした。

被告の言い分

学校側は、

・Xが担任教師に相談したのは一度だけであり、その際も「笑みを浮かべながら」であったため、深刻には受け止められなかったと、Xの過失

・Xが加害生徒と仲良くしていたこと、被害を「笑っていた」ことなど、事件後の聞き取りをもとにXにも落ち度があった

・加害生徒たちとの示談成立
を理由に、損害は補填されたと主張。


 

裁判での証言

教育委員会が、提訴後に加害生徒やその他の同級生等から聞き取り調査。その中には、「Xは嘘つきである」「加害生徒のほうがかわいそう」などの記述もあった。また、担任教師の陳述書には、Xの性体験について、事件後に他の生徒から聞いた話というのが記載されている。

一方で、X側に立って証言をしてくれる同級生を確保すること、協力を得ることは至難。また、Xが、非公開とはいえ、男性裁判官、男性の学校側弁護士の前で被害の詳細について証言したり、立証することは困難。


裁判の結果

2001/1/30 旭川地裁で判決。

斉木教朗裁判長は判決で、

「学校が加害男子生徒の指導を徹底すれば、女子生徒が悲惨な性暴力にさらされることはなかった」

「少なくとも相談を受けた98年6月時点で予見は可能だったが、詳しい事情聴取をせず、指導強化も怠った。女性はこの相談以降、少なくとも6回の暴行を受けた」

「女子生徒から相談を受けた教諭らには深刻な性的暴力事件に発展する予見可能性があった」

とし、「学校側に助けを求めたにもかかわらず、被害に気づかなかった過失がある」として、学校側の管理責任を認めた。

また、集団暴行事件について「教頭は両親に暴行の事実を隠して胸などを触らせただけと説明し、教諭らは被害者の親に事実を隠し、事件は闇に葬られる危険性もあった。これだけでも重大な違法行為にあたる」と、学校側の対応を厳しく批判した。

少女の事件全体の慰謝料を「1千万円が相当」と認定し、すでに加害少年グループとの間で成立している示談金860万円を差し引いたうえ、弁護士費用などを加味して、少女に対して170万円、両親に対しては30万円を算定、市と道に計200万円の支払を命じた。
https://web.archive.org/web/20050508065220/http://ijime.orz.hm/news/asahi02.htm


旭川女子中学生校内集団レイプ事件★7 [無断転載禁止]©2ch.net

26 :少年法により名無し:2016/03/12(土) 20:15:13.09 ID:YRaZU8460

北都中?
学校が知らんわけないだろ。何やってたんだろね。
この子の親もいじめとか気づくだろ。

436 :少年法により名無し:2017/01/29(日) 23:21:36.95 ID:k+NgOBjh0

通りすがりのおっさん「土手で裸の女の子が男に囲まれているのを見た。アダルトビデオの撮影かと思ったが、男達が若すぎたから不思議に思った」

こんな内容だったっけ?当時は勃起したが、今はなんで通報しねえんだと突っ込みたい
旭川市民には通報という概念がないのか?


430 :少年法により名無し:2017/01/22(日) 02:16:16.16 ID:av2Ju1pf0

先週旭川の教師が教え子のJCに性的な悪戯して捕まってたな
去年も中学の教師が女子中学生盗撮して逮捕されてるし
旭川は性獣の都なのか?


401 :少年法により名無し:2017/01/06(金) 22:19:18.41 ID:F103w1dq


教師がクズ過ぎる

相談しても何もしないし、一度だけ帰りの会で

「女子生徒の体を触るのはセクハラです」

と軽く注意しただけで逆に加害者側がエスカレートするきっかけを作ってるし
事件発覚のきっかけになったレイプ事件も、被害者の両親に「胸やお尻を触られただけ」と大嘘ついてるし


431 :少年法により名無し:2017/01/24(火) 10:28:56.92 ID:pxmjmM880

大人の事情がわからずに教師を批判してる子どもが多いですな

自分の受け持ちの生徒が日常的に何度も学校の中でレイプしてるなんて前代未聞の事件が世間に公表されたら出世は絶望的なのだよ

教師も助けてあげたかったのだろうけど気づいたときにはもう手遅れ

世間に公表されたら学校の評判が地に落ちるような凄惨なレイプが行われていた
教師は泣く泣く見て見ぬ振りするしかなかったのだろうな卒業まで耐えてくれと断腸の思いで少女を見守っていたのだろうね

被害者を心配していた証拠に加害者のDQNどもと被害者を同じクラスにしないような配慮をしていた

151 :少年法により名無し:2016/09/10(土) 13:10:42.99 ID:6QccjBr10

ところでなんでこの事件って加害者とか隠蔽に関わった教師の名前出てこないの?

教師に関してはしっかり退職金まで貰った上で退職してる頃だと思うから今更って言えば今更なんだけど

173 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 20:21:48.62 ID:SkqayeR3O

教師も加害者生徒にはかかわり合いたくないんだろ
3年我慢すれば生徒の方は卒業してくんだし そうすればトラブルは無かったことになる

177 :少年法により名無し:2016/09/22(木) 00:45:09.99 ID:8NDG5vNk0

DQNの奴隷になってるいじめられっ子なんて腐るほどいるけど大半の教師は何もしてくれないだろ

被害者が女の子ってのは特殊だけど男相手なら総額5000万恐喝されたりウンコ食わされたりする壮絶ないじめがゴロゴロしてるんだからこの事件も大したことじゃないだろ


465 : 少年法により名無し[] 投稿日:2005/11/23(水) 22:14:29 0

加害者どもは校内を原付で走ったり、やりたい放題。
授業中でも被害者を平気で連れ出して、くわえさせていた。


402 :少年法により名無し:2017/01/07(土) 23:13:02.76 ID:MXoLWnJI0

エロばっか際立ってるけど暴力もすさまじかったみたいだからコンクリみたいな結末になってたかもな

実際、六角椅子に閉じ込めるとか真冬の旭川で水ぶっかけて監禁とか死んでもおかしくなかったわけだし


403 :少年法により名無し:2017/01/08(日) 00:46:19.09 ID:zXy6DvK+0

六角椅子には興奮した。
暴力による支配で、命令されれば何でもやらされてたんだな。

高校くらいになると悪友相手に売春やらされたりしただろうな。
1発3000円とかで。

最終的には刺青入れられて風俗でバイトだろう。


239 :少年法により名無し:2016/10/03(月) 19:37:32.96 ID:vYYZRi8P0

教室でクラスメート集めて、肛門にボールペン突っ込んで抜いたらキャップが消える手品、見たかった。

キャップはどうやって取ってたのかな。
完全に玩具化にされてたんだね。


375 :少年法により名無し:2016/11/24(木) 19:24:27.65 ID:y3dWs+9E0

下校途中に捕まえてマンコに雪を入れたのは雑誌にあった。


715 :同級生 :04/05/15 00:30

肛門に突っ込まれた事件は結構有名で、

指に着いたウンコを壁になすりつけられてたけど、
そこに「***(被害者)のうんこ」って落書きがあったわ

それは中一だったから、犯されたのはもうすこし後だろうね
それからのことはしらない
奴らは悪だったし、一緒に参加しても、カツ上げされるの目に見えてたから


195 :少年法により名無し:2016/09/25(日) 23:47:35.84 ID:nR2Yrgyv0

輪姦する時は誰かの家が一般的だな。
校舎ではフェラや手マンコを日常的に。
部室で回すことはあるがな。

この事件は特殊じゃないし、教師の見ぬ振りも一般的な対応。
荒れた中学では輪姦してる悪ガキは多いよ。
まあ校舎じゃ無茶はしない。
女が泣きじゃくって暴走したら面倒だから。
初めに回す時は必ず誰かの家でじっくりが基本。

この事件のガキ連中はちょっと調子に乗り過ぎた。


201 :少年法により名無し:2016/09/27(火) 14:54:07.66 ID:FFaXjsPr0
>>195
生徒同士の殴ったり蹴ったりを黙殺しちまう教師は普通にいる
けどな、学校内での集団強姦を黙殺しちまう教師は普通いないんだよ

こういう言い方をしちゃうといじめで苦しんでる子にはかわいそうなんだけど
いじめの延長で起こる、暴行・傷害・脅迫・恐喝あたりと
重要犯罪として、殺人・強盗・誘拐・放火なんかと並べられてる集団強姦を一緒にして考えてんじゃないよ

この事件の教師がマスコミに叩かれてるのなんて気の毒でもなんでもなく叩かれるべくして叩かれてんのね
むしろ実名を晒されてないだけでもほっと胸を撫で下ろすべき


202 :少年法により名無し:2016/09/27(火) 16:19:08.37 ID:VsMCWGj30
>>201
それは学校現場を知らなすぎる。

恐喝や万引きの強要などは何処も日常だし、善意ある生徒からの垂れ込みがあっても教師はスルーは多い。

同様に女子生徒が放課後に不良らの家で輪姦されてることを知っても教師はスルーする方が多い。

教師は警察官じゃないし、そういう権力もない。
勉強を教えるのが教師の仕事。

道徳や生活態度の指導も仕事だが、それは真面目な生徒だけで十分。
ヤクザ並の悪童に危険を冒してまで無意味な指導をして教師が被害を被るのは仕事の域を超える。

一般論ね。中には勇敢な教師もいるだろうが、そんなの少数。

親が警察へ相談するのがベストだが、犯されている子は親に隠すから泣き寝入り。
結果として初体験が乱交という女が多数存在するのが現状。

更生不可能な生徒は卒業するまでスルーするのが学校の現状だ。


210 :少年法により名無し:2016/09/28(水) 17:50:43.37 ID:zcRNrfwA0

俺は俺の経験から書いてる。
教師への幻想は捨てた方がよい。

自分が完全に安全な状態でなければ生徒を助けないのが一般的だよ。
報復されるような相手に自分から率先して行動はしない。

この被害少女がはっきりと「強姦されました」と教師に助けを求めた時には学校側は適切に動いてるじゃん。
それで十分に対応はしている。

「嫌らしいからかいをされた」くらいじゃ教師だって口頭で軽く注意する程度が普通。

娘がいる奴は田舎でも私立の中学へ行かせた方が無難。
犯されてからでは遅いし、教師は守らないぞ。


211 :少年法により名無し:2016/09/28(水) 18:05:49.09 ID:zcRNrfwA0

若い女教師の輪姦はマジのこと。
乳揉んだり尻触ったりは日常的だったな。

教師を輪姦するくらいだから女子生徒も日常的に犯していたと思う。
大体は放課後に学校外でな。

犯されてる生徒はすぐ判断できる。

容姿良い子で急に元気がなくなり休み時間に不良らといる場面を見かければ、今はあの子が餌食なのかと分かるよ。

でも教師は何もしないよ。
それが普通の教師。

荒れた公立中学は無法地帯だから教師の子供は私立へ行かせる。

荒れた中学を知らない奴らはネタにしか思えないのかな。
気の弱い教師も生徒にいじめられて休職する奴いるからね。


212 :少年法により名無し:2016/09/28(水) 18:13:47.67 ID:zcRNrfwA0

ちょっとヤンチャな生徒に指導するのとはレベルが違うからな。

刺青入れてたり、親が万引きや喧嘩の仕方を教えたりしてるような奴ら。
幼稚園から金髪にさせて自分の犯罪自慢を子にする親に育てられた奴らだからな。

本当に怖いから関わりたくないのが教師の本音。
卒業するのを待つだけ。


217 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 12:21:13.30 ID:ugNaBCBl0
>>212
あんたは悲惨な地域ばかりに赴任されてきたんだなw

だが安心しろこの世の中全体はあんたが見てきたほどは腐ってない
学校内で泣き喚く生徒が犯されて教師が来たけどスルー。そしてその後に再びレイプ再開

本来であればこんなのは完全にAVの世界

ベタなAVだと目撃した教師まで強姦に参加するのだが、この事件の場合だと教師が女性なだけに流石にベタなAVの展開にはならなかった

逆に「え?女がレイプを見て見ぬ振りするの?」
という新しい疑問を生み出し、そこには不細工なおばさん教師による若くて綺麗な女生徒への嫉妬や妬みさえ感じさせる

事件の集団強姦の要素だけなら色々と考えさせられるドラマ的なAVの世界なのだが
この事件の場合だと暴力とスカトロの要素が強すぎてあまりにもマニアっく過ぎてAVにもならない

>>210
>この被害少女がはっきりと「強姦されました」と教師に助けを求めた時には学校側は適切に動いてるじゃん。
>それで十分に対応はしている。

集団強姦を目撃スルーした教師から同じ言葉が出たら流石にぶん殴ってるw
なあ、頼むからあんたはもう教師辞めてくれよ


218 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 12:39:06.71 ID:ugNaBCBl0

補足しておくと、アンタが言うような気づいていながらも気づかない振りしてる教師は確かにいると思うけど
集団強姦を目撃しながらも逃げちゃって、見なかったことにしちゃう教師は普通はいないよ

それも乱交かもしれないしと言い張るなら・・・
アンタはガチで教師辞めてくれ


219 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 14:56:05.75 ID:cOv/aGG50
>>218
憶測で反論するなよ。
あんたの環境では輪姦なんてないんだろ?
輪姦を目撃して逃げる教師はいないとなんで言い切れるのか?

例えば物静かな特別教室で輪姦してる声が聞こえたらどうする?
教室に入って確認するのか?

そんな危険なことは出来ないぞ。
そっと教室から離れるのが普通。
生徒も教師も同じ行動とるね。
身の危険を守るのが第一だから。
警察官じゃないのに殉職したくないじゃねーか。

ちょっと気に障るような話をしただけで、車に 10円傷つけられたり、しかもマンコとか書かれるんだぜ。

自宅も知られてるし、妻子になにされるか分からんのだ。
他人の子(生徒)より家族が大事。
やられた後で法的に裁いても遅いんだよ。
娘がアジの開きにされた事実は消すことはできない。

理想と現実、本音と建て前があるんだよ。
ここだから書いてるだけ。

まじでさ、この事件みたいなことは珍しくないよ。
ほとんどは女子生徒の泣き寝入りだし、親に知れても表面化せずに終わる。
>>212 みたいな親を相手に被害少女の親と板挟みになる教師は地獄だぞ。


220 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 16:02:30.25 ID:ugNaBCBl0
>>219
全くない訳でもないが滅多にない
少なくとも学校の中では無かったと思う。うちの学校も結構荒れてたが、そこまで教師を舐めてはなかった

>輪姦を目撃して逃げる教師はいないとなんで言い切れるのか?

言い切れないよ。現にこの事件の教師は逃げてるし
ただ、そんな教師はそんなに怖ければ辞めちゃえば良いのにって言ってるだけでしょ

>例えば物静かな特別教室で輪姦してる声が聞こえたらどうする?

俺なら多分確認くらいはすると思うよ
ちなみにそういう場に出くわした場合、止めるか止めないか?通報するかしないかは
生徒の場合はただ人間としての品性が問われるだけで、何もしなくても仕方がないと言えば仕方が無い

ただ、教師の場合は義務が発生する
義務さえ全う出来ないなら辞めれば良いのに・・・と、言ってるだけ

>>212 みたいな親を相手に被害少女の親と板挟みになる教師は地獄だぞ。
もうめんどうになってきたけど、それが嫌なら辞めれば良いのに


221 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 16:22:37.35 ID:ugNaBCBl0

しかしまあ・・・中々ぶっ壊れてるなあw
これが最近の教師の実態なのか


222 :少年法により名無し:2016/09/29(木) 23:05:17.83 ID:qb1e9bQeO

教師に期待するのが馬鹿

223 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 00:10:04.89 ID:CP/WlHDJ0

本当公立はダメ。
教師が生徒とイタズラと言っては付きまとって暴れる。
育ちのいい子が「気にしないでいいよ」とが言うと大変。

普通は感謝して同じことをしないようにするのに、こいつは何をしても文句言わないと思いその生徒をサンドバックにする。

生徒も教師もカス。会いたくもない。


224 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 14:12:36.05 ID:LvUJEqEb0

この事件が異例じゃないのは分かる。
表面化しないだけでどこにでもある。


226 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 20:08:18.26 ID:GewmDU0v0

公立の小学校中学校ってのはヤクザやシリアルキラーになるような化け物まで収容されてんだぜ
たかが教師にそんなやつらを抑えつけられんやろ


227 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 20:53:04.66 ID:ATDHaJr10
>>226
私立にだってヤクザやシリアルキラーになる奴はいる
ヤクザにやる奴はよくいるが流石に化け物とは言えない
シリアルキラーは確かに化け物だがその数は少ない
そんなのにあったら運が悪いとしか言いようがないな


228 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 21:20:22.62 ID:KvoTV/BG0

中学時代に過ごした自分の環境で違ってくるんだろうな。
俺は(昭和50年代後半)人口5万人の市内に公立中学3校あったが3校とも荒れてて、どの中学にも不良グループがあってレイプは横行していた。

不良グループ以外にも部活の先輩が後輩女子部員をレイプしたり普通にあったぞ。

女も周りの女がレイプされまくってるから自分がレイプされても仕方ないという感じで泣き寝入りしてまったく事件化していない。

不良らは教室で「昨日●●をまわした」と平然と会話してた。

教師もなにもしていなかった。

だから旭川の事件が特別とは思わないな。
自分の周辺でレイプない環境だった奴は信じないんだろうけど。

大人になってから殺人、殺人未遂で数人は逮捕された。
殺された奴もいる。
俺が知らないだけでもっと事件起こしてる奴がいるかも。


229 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 21:25:46.58 ID:KvoTV/BG0

こいつらは男子へのイジメはしてなかった。
女を犯したりイジメる方が楽しいんだろうな。
喧嘩や暴力はあったが。

逆に別グループの中途半端なヤンキーは女は犯さないけど男子をイジメたりパシリ役にしてたな。


230 :少年法により名無し:2016/09/30(金) 21:52:06.32 ID:ATDHaJr10

流石に学校にシリアルキラーの犯行を止めろとまでは言わない
酒鬼薔薇の事件で学校や教師を責めてる人なんていないでしょ?

この事件は止められるチャンスがいくつもあったのにそれをスルーし続けたから教師が叩かれてるだけ


341 :少年法により名無し:2016/10/14(金) 16:45:22.60 ID:KaFVXqje0

昭和は大学に入学した4月から6月までにヤリコンで処女を失うのが通過儀礼というのは常識だった。

そこで食われない女はとんでもないブス。

親もそれを心配して女子大に行かせるとかも多かったよね。

ロストバージンが大学1年の春が5割以上の時代。
うちの娘が輪姦されましたなんて訴える親もいなかったな。

ワルは中学で可愛い子を乱交。
真面目は大学生になって乱交。

訴えて裁判に勝訴しない限りは輪姦じゃなく乱交なんだよね。
だから初体験が乱交という女が非常に多い。
口にしないだけで。


342 :少年法により名無し:2016/10/14(金) 22:37:59.24 ID:VN2DniX90

ヤリコンやヤリサーという言葉が定着してるくらいだから大学の一部のワルらで乱交は日常。


109 :少年法により名無し:2016/07/19(火) 16:51:43.99 ID:fRL0NdkJ0

今とは時代が違うからな。
当時は女犯して初めて一人前の不良ってとこがあった。
強いグループほど沢山の女を犯してたよ。

162 :少年法により名無し:2016/09/18(日) 13:43:09.73 ID:bNHxnw7N0

特別教室で犯されてるところに女教師が来て「助けて」と言ったが見て見ぬ振りで立ち去ったくらいだ。

教師も学校も不良グループが怖かったんだろ。


185 :少年法により名無し:2016/09/23(金) 22:29:14.08 ID:bmTSKxV00

未成年だからすぐに社会復帰するし、報復と言っても捕まらないように仕返ししてくるかもしれない。

田舎だから何年何十年も嫌がらせされるかもしれないし、暴力団員になって娘が薬漬けにされたり・・・
警察は被害後じゃないと動かないからな。

既に肉便器化されてる女子生徒を救っても肉便器の過去は消えない。
中学卒業するまで見て見ぬふりするのが大人の対応。

親もヤバイ系という話だしな。
女教師は音楽室で犯してるところ目撃して「出ていけ」と言われて速攻で逃げたらしいじゃん。
荒れた学校を経験してる奴なら理解できるぞ。


187 :少年法により名無し:2016/09/24(土) 01:38:09.19 ID:1ylOBDsN0

うちの中学は美人の新任教師が痣が出来るほどケツの肉を掴まれたり、パンツ脱がされてシミの確認されたりしてたな。
1980年代のこと。


203 :少年法により名無し:2016/09/27(火) 16:26:20.63 ID:VsMCWGj30

若い教師が不良らに輪姦されて退職なんてのも珍しくないよ。
学校へ被害を相談しても校長は問題化したくないから隠ぺいされる。

ある女子運動部の顧問が大会前に部室に女子部員を1人1人呼んで上半身裸にさせて、鏡の前で「私は綺麗」「私は綺麗」「私は綺麗」と言わせるのが恒例化していた。
他の教師も知ってても誰も問題視しなかった。
面倒に巻き込まれたくないからね。
明らかにセクハラなわけだが。


190 :少年法により名無し:2016/09/24(土) 19:41:00.42 ID:1ylOBDsN0

生徒指導のブンブンというあだ名の教師。
竹刀をブンブン振り回して校舎を歩いてたけど不良らにはため口叩かれても敵に回さないようにご機嫌取りしてた。

女子トイレもうろうろするし、女子の尻を竹刀で叩いたり小突くのは挨拶替わり。
不良ら共有のヤリマン女の存在も知ってたけど「避妊はしとけよ」と容認。

荒れた学校の教師なんてこんなものだぞ。


192 :少年法により名無し:2016/09/25(日) 01:45:47.82 ID:ncJoNUoJ0

教師なんていいかげんで薄情なものだよ。
いじめだって見て見ぬ振りは日常だろ。
面倒な事にはかかわりたくないんだよ。
学校でだけ教師面してりゃいい。

てか、教師が生徒をイジメたりレイプする事件あるじゃん。
あんなの表沙汰になるのは極一部だぜ。
この事件の中学校教師がマスコミに叩かれたのはちょっと気の毒。

集団レイプはどこの学校でも珍しくないが、本人が告訴しないから乱交になる。

初体験が乱交という女は口にしないだけで多いぞ。
美人の1割、ヤンキー女の3割くらいいるだろ。
ヤンキー女でそこそこ可愛い子は先輩に回されるのが常識だったしな。


194 :少年法により名無し:2016/09/25(日) 08:58:57.90 ID:e+PCOSG40
>>190
それって教師がカスなだけで学校の荒れかたとは関係なくない?w
>>192
教師が薄情なのは重々承知だけどこの事件における無責任さは流石に異常だと思うよ
薄情とかいう次元じゃないよ

教師が生徒をレイプしちゃう事件も確かにあるけどそれがちゃんと事件になってちゃんと服役してくれれば
こっちもそれ程憤らなくてすむ

この事件の教師たちに憤ってしまうのは処分の曖昧さについてなんだよね
こんな奴らがいまだに教師続けてたり普通に退職金もらって定年してたりすると思うと
後、集団レイプが学校で行われるのは普通に珍しいよ地域差もあると思うけど
ヤリマン女が何となく流されてやっちゃう乱交と集団強姦は根本的に違うからね
君AVの見過ぎじゃない?

113 :少年法により名無し:2016/07/19(火) 21:28:33.19 ID:Q9Z0LgTG0

この事件は校内で起きたからスキャンダルになったんだよ、当時。
1歩外に出たらDQNが女をマワす!なんてのは珍しい話ではなかった。

99 :少年法により名無し:2016/07/10(日) 20:15:37.11 ID:IqqYJ6qW0

現場を教師が目撃しても見て見ぬふりだもの、なんでもやり放題だよな。


90 :少年法により名無し:2016/07/06(水) 01:25:44.89 ID:vmRdquFg0

95年の秋、女子生徒が放課後の教室で2人の男子生徒にわいせつな行為をされていたとき、男子教師が立ち入った。が、止めることはなく、たちさっている。

96年4月ごろ、女子生徒が特別活動室に連れ込まれようとしたとき、そこに居た女性教師に「助けて」と叫んだ。が、この教師は男子生徒たちに「帰れ」と怒鳴られ、助けを求める女子生徒の声を無視し立ち去った。
その後、女子生徒は特別活動室で男子生徒たちにわいせつ行為を受けることになる。

96年12月にトイレに連れ込まれる際、通りかかった教師に悲痛な声で「助けて」と叫んだが、教師は気づかぬふりをして立ち去ってしまった。そのトイレで行われた暴行は、殴るなどの行為から始まり、 男子生徒たちによる強姦にかわり、最後はトイレ個室に監禁され上から水などをかけられるなど長時間におよんだという。


27 :少年法により名無し:2016/03/13(日) 07:10:39.83 ID:I9w0k26Y0

1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。
だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。
この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。

12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ
6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。

被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。
その後、3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。

男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。

また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。

担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。

担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。
また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。

損害賠償額は一千万円が相当としたが、加害生徒から支払われた示談金八百六十万円を考慮して女性には市と北海道が連帯して百七十万円、両親にはそれぞれ十五万円を支払うよう命じた。

163 :少年法により名無し:2016/09/18(日) 14:16:08.91 ID:dOcF2vdQ0

被害者が3年も言いなりになっていたのはチクったら家燃やすって脅しが効いてたから
本当にそれくらいのことをやりかねないと思わせる程度にぶっ飛んだ野郎だったんだろうね

164 :少年法により名無し:2016/09/19(月) 01:40:59.06 ID:1GnqP9OK0

加害者と言われる少年らの親は893とか893関連の土建屋社長とかB地区とか当時の2ちゃんで言われてたよね。

田舎だし、教師も報復が怖くて自己防衛してたのかな。
自分の家族に被害出るの心配だし。

助平なことされてるのは知ってても「これは少女が同意してふざけてるだけ」と逃げてたんだろうね。

まあ教師も人間だし、女子生徒1人より自分の家族が大事だから仕方ないな。


166 :少年法により名無し:2016/09/20(火) 17:10:47.62 ID:XEj4KVx70

授業中の教室に毎日乱入して少女を連れて行ってたそうだけど、教師は注意したり止めたりしなかったの?

少女が怯えながら嫌々連行されてたのは雰囲気で分かりそうだけど。
職員会議でも問題になってないの?


168 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 19:03:28.41 ID:ZRNykoVj0
>>166
注意もしないし止めもしなかったらしい
たぶん職員会議でも問題には上がってないんじゃないかな

それが後々ちょっとした問題になるんだけど
民事で裁判が行われたのは事件から3年後とかだったはず

その時間の開きが原因なのか教師たちの処分は曖昧なまま幕を引いたんじゃなかったかな
町が被害者に慰謝料払ってそれでお終い

なんか昔このスレでも3年も時間を空けたのは被害者側も悪いみたいな書き込みがあったけど
弟とか妹がいて中学に通ってたら普通に訴えづらいよね

レイプされてるのを見て見ぬ振りする教師だもん
訴えてたらその子達がどんな目に遭わされてたかと思うとね


167 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 05:44:04.27 ID:LGABoOuA0

ヤンキー怖いし当時の価値観じゃ学校に警察なんて呼べないからお手上げでしょ


169 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 19:17:17.05 ID:ZRNykoVj0
>>167
けど、レイプされてるのを見て見ぬ振りしちゃうくらいヤンキーが怖いなら
中学校じゃなくて小学校とかの教師になれば良かったのに・・・
とは思うよね

この事件が起こった当時なら田舎に行けば行くほどどこの中学校にも少年院に入ることがハクになると思ってる頭が悪いやつ何人かはいたわけだし


170 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 19:40:29.14 ID:0nfUWTgO0

田舎の教師は馬鹿が多いからな
地方の国公立大学の教育学部は他の学部より難易度が低いし


171 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 20:00:45.74 ID:ZRNykoVj0

ヤンキーが多い田舎では教師になりたがる人も少ない=教師の程度も低い
って事なんですかね?
この事件の被害者や加害者と同世代で田舎育ちの俺としては・・・
なんかわかる気がするなw


172 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 20:07:32.85 ID:0nfUWTgO0
>>171
田舎は仕事が少ない
公務員がいい
役所は難しい、警察は体力が厳しい

教師でもなるか
教師しかない
でもしか先生


174 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 20:27:52.79 ID:ZRNykoVj0
>>172
うーんw
義務教育の名の下に学校通学を強制させている限り
少なくとも義務教育中の教師の質くらいは高いところで保っていて欲しいけど・・・

今の日本の景気では教員の給与を上げたりも出来ないだろうし・・・
昔、日本が貧しかった頃の教員って高収入の部類だったのに
今の教員って低所得のイメージあるしなあ・・・


175 :少年法により名無し:2016/09/21(水) 20:33:35.79 ID:ZRNykoVj0
>>173
「そんなノリなら中学校の教師になんかなるなよ!」
教師「別になりたくてなった訳じゃない!」

みたいなことをID:0nfUWTgO0さんと話してた
少しで良いから黙っててくれる?


176 :少年法により名無し:2016/09/22(木) 00:32:37.94 ID:nwhYoLxJ0

教師だって凶悪な不良を敵に回して自分の嫁や娘が犯されたら嫌だろ。
見て見ぬ振りをしてたら自分と家族に危害はないからね。
クラスメートだって怖いからかかわらないようにしてたわけだし。

強姦か同意の乱交かは女の気持ち次第。
て、いうか被害届出さない場合は同意の乱交となる。


179 :少年法により名無し:2016/09/22(木) 03:22:48.62 ID:4ShI96Wd0
>>176
クラスメートが関わらないようにしてたのと教師が関わらないようししてたのをなんで同じ物差しで測ってるの?
馬鹿なの?


181 :少年法により名無し:2016/09/22(木) 14:53:20.02 ID:nwhYoLxJ0
>>179
教師も人間だから生徒より家族優先。
自分の娘が不良達にアジの開きにされたらいたたまれない。

後で法の裁きがあっても不良達に犯された事実は消えないからね。

これは教育の域を超えて警察レベルじゃないと対応できない不良達。
警察に垂れ込むことさえ教師は怖かったはず。

1人の少女の犠牲によって他の生徒教師の安全が守られていた。
市からの賠償金はそのお礼みたいなもん。

この少女の容姿がアイドル並みだったために何人かの処女が守られたのも事実だろう。


184 :少年法により名無し:2016/09/23(金) 09:55:31.87 ID:srPIgIhn0
>>181
ちなみに強姦罪は親告罪だから教師達がどうがんばっても被害者本人が被害届けを出さなければ警察は動いてくれない

けど教師達が目撃スルーしてるのは集団強姦罪で、これは親告罪ではない
警察を介入させた時点でヤンキー達の腕には手錠が掛かり教師の娘がアジの開きにされる心配も取り敢えずは無い

で、何だろw警察を介入させた後の出所後の報復が怖かったってこと?

チンコロにも種類が色々とあってその内容によっては出所後に報復しちゃう奴も確かにいるけど
この手のチンコロで出所後に報復する奴って中々いないと思うよw
どんだけ怖がっちゃてんだよw


185 :少年法により名無し:2016/09/23(金) 22:29:14.08 ID:bmTSKxV00

未成年だからすぐに社会復帰するし、報復と言っても捕まらないように仕返ししてくるかもしれない。

田舎だから何年何十年も嫌がらせされるかもしれないし、暴力団員になって娘が薬漬けにされたり・・・

警察は被害後じゃないと動かないからな。

既に肉便器化されてる女子生徒を救っても肉便器の過去は消えない。
中学卒業するまで見て見ぬふりするのが大人の対応。

親もヤバイ系という話だしな。

女教師は音楽室で犯してるところ目撃して「出ていけ」と言われて速攻で逃げたらしいじゃん。

荒れた学校を経験してる奴なら理解できるぞ。


188 :少年法により名無し:2016/09/24(土) 10:36:19.77 ID:qCXJLSYS0
>>185
もの凄く荒れた学校を経験してるから知ってるよ

こんなことで警察を介入させたからって出院後に教師の身内を的に掛ける奴なんて聞いたことがない

この事件のスカトロヤンキー達だって新しい的を見つけた方が早いし事件にもなりにくいんだよ

一回警察呼んでる人やその関係者を的に掛けるなんて高リスク過ぎて普通はやらないし

逆に大人らしい厳粛な対応を取れる大人が周りにいなかったからここまで調子にのったんだと思うよ

それに暴力団員になってからもまだこんなこと続けていたら恥ずかしいだけだし
警察呼ぶのに親がヤバイ系って流石に関係なくない?
どっちかって言うと逆に呼びやすいでしょ

この事件の教師たちは何も出来ないなら出来ないで仕方がないから
せめて直ぐにでも辞めるべきだったんだよ
そうしていれば代わりに何か出来る教師が赴任してきていたかも知れない
という可能性だってあった

教師辞めて生活が少しくらい苦しくなっても被害者へのせめてもの罪滅ぼしとして受け入れるべき


189 :少年法により名無し:2016/09/24(土) 10:46:27.31 ID:qCXJLSYS0
>>185
>中学卒業するまで見て見ぬふりするのが大人の対応。

大人は守るべきものがあると確かにこういう対応をとるけど
正しくは中学教師なんかになるべきではなかったのになってしまった大人の対応だと思うよ

少なくとも学校の中では生徒を守るのも教師の義務だからね
義務を全うできないならその場で学校からも逃げ出すべきだったんだよ


462 :少年法により名無し:2017/03/13(月) 00:40:54.70 ID:uq4QJvkg0

成人なら一回でもレイプしたら10年近く豚小屋にぶち込まれるのに
校内レイプなら数年間やりたい放題でも少年院にすら入らない

やっぱり少年法ってクソだわ


200 :少年法により名無し:2016/09/26(月) 22:12:32.72 ID:+RoR6pZ50

高校は悪さすると退学になるけど中学は無法化しちゃうよね。

可愛い純粋無垢な女子生徒が小一時間で経験人数10人とかね。
中1で母親より経験人数多くなっちゃうから。


246 :少年法により名無し:2016/10/05(水) 15:50:58.63 ID:Nc8JbH2y0

長期に及ぶ集団心理で罪悪感は消える。
被害者も今日はフェラだけで帰してもらえた。A君はいい人と感謝したりする。


389 :少年法により名無し:2016/12/26(月) 16:45:38.03 ID:O9GAXTfn0

服従させる基本は飲食と排泄の管理だからな。
小便の許可しただけで感謝するようになる。


458 :少年法により名無し:2017/03/07(火) 17:01:07.55 ID:g2wCHyPD0

北海道民の日常
ほのぼの北海道
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1456145544/


415. 中川隆[-7332] koaQ7Jey 2017年6月27日 07:23:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

生活をダウングレードするというのは激しい苦痛を伴うこと
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20151121T0139370900.html

アメリカの調査機関やスポーツ誌の独自調査によると、アメリカのフットボール選手やバスケットボール選手が引退後に自己破産に追い込まれるケースは70%から80%になると報じて大騒ぎになったことがある。

アメリカのこうした華々しいスポーツ選手たちの年俸は1億円や2億円レベルではない。10億円、20億円、スーパースターでは100億円以上もの収入を得ている。

にもかかわらず、彼らは一文無しどころか莫大な借金を抱えて「自己破産」してしまう。

ボクシングの元ヘビー級王者マイク・タイソンも、20年の現役時代で230億円以上稼いだと言われているが、2003年には21億円もの借金を抱えて自己破産に追い込まれている。

ボクシングで言えば、かつてモハメッド・アリと戦ったジョージ・フォアマンは45歳で再度ボクシングの世界にカムバックしている。

「老いても戦えることを見せてやる」という意地があったと言われ、勝利を収めたときは世界中で新聞の一面を飾ったが、実はフォアマンがリングに戻ったのは「老いても戦える」ことを見せつけるためではなかった。

人間は、ダウングレードすることができない性質だ

このとき、フォアマンは現役時代で稼いだ大金をすべて使い果たしていてホームレス寸前になっており、もはや老いてリングに戻るしか稼ぐ方法がなかったからである。

ミュージシャンで言えば、マイケル・ジャクソンも全身麻酔薬プロポフォールで死ぬ数年前からほぼ破産寸前になっていて、資産が莫大にあるどころか、負債額は400億円以上にものぼっていたとも言われている。

エルトン・ジョンも総資産は200億円以上もあると言われていたが、2001年に破産の憂き目を見た。ビリージョエルも稼いでは破産し、破産しては稼ぎ、そうかと思ったらまた破産するという破天荒な人生を送っている。

俳優で言えば、バート・レイノルズも現在破産寸前になっていると言われているし、ニコラス・ケイジも破産寸前に追い込まれ、最近ではケリー・ラザフォードが自己破産した。

莫大な金を稼ぐ人が破産してしまうのは、稼ぐ以上に使うからでもある。

人気や実力が落ちたり、年齢のせいで技能や容姿が衰えてしまって明らかに収入が減っているにも関わらず、彼らは生活をダウングレード(格下げ)することができない。

実業家でも、資産家でも、いったん成功すると必ず生活をアップグレードさせる。豪邸を買い、良い車を買い、美しい女性を囲い、着ているものに金をかけ、趣味に大金を使い、他人に気前良く金をばらまく。

そうした栄華に染まってしまうと、いったん全盛期が終わって生活のダウングレードが必要になっても、なかなかダウングレードをすることができず、浪費をし続ける。

人は生活をアップグレードするのは簡単だが、ダウングレードするのは難しい。特別だったものが特別ではなくなる。華やかだったものが、地味になる。そうした小さなことが、激しい苦痛、激しい悲しみを感じさせる。


豪邸、リッチな車、終わらないパーティ、美しい女。栄華に染まってしまうと、いったん全盛期が終わって生活のダウングレードが必要になっても、なかなかダウングレードをすることができない。


生活のダウングレードはのたうち回るような苦痛

事業家は今が順風満帆だからこれからもずっと順風満帆であるとは限らない。

どんな事業でも数年ごとに存続が脅かされるような危機がやって来る。苦難を乗り切っても、世の中が不景気に落ちたら、それに巻き込まれることもある。

私自身は事業家でも経営者でも何でもないが、とても身近なところでそうした人をつぶさに見てきたので、その恐ろしさをよく知っている。

1990年代のバブル崩壊で、私の身近にいた人も、他の人が見れば羨む資産を吹き飛ばしてしまった。

彼は豪邸を売り、大切にしていた車も売り、小さな古い借り家に引っ越し、不本意ながら他人に雇われて生きるしかなくなった姿になった。

彼は突如とやってきたバブル崩壊の荒波にさらわれて事業を失い、ダウングレードを強制された。

悪い時には悪いことが重なる。彼は株式資産も持っていたが、バブル崩壊でその資産さえも10分の1に萎んでしまっていた。何もなくなったも同然だったのだ。

私の目の前で、そんな悲劇が起きていた。

人は大切なものを失うとき、それを得たときの喜びの二倍の苦痛を味わうと言われている。生活のダウングレードはのたうち回るような苦痛なのだ。

すべてを失った彼はふさぎ込み、無口になり、ダウングレードの苦痛に必死で耐えていた。

そんな苦痛の中でもずっと復活を夢見ていて、次の事業のことを考えていたが、とうとう再起を果たせないまま今は年金をもらいながら静かに生きている。

羽振りの良い事業家は、羽振りの良いときにたくさんの良い思いをするが、いったんそれを失うと必ずダウングレードを強いられることになる。

こうした悲劇は大物スポーツ選手や大物歌手のように華々しく報じられることはないが、私たちの身近でいつも起きていることである。


バブル崩壊はいつでも来る。2015年6月には中国でも壮大なバブル崩壊が起きた。そのとき、無理な投資をしていた人々はすべてを失ってしまう。


ダウングレードに対する耐性は持てるのだろうか?

ダウングレードするというのは、非常につらいことである。精神的にも大きなダメージを生み出す。

質の良い家の快適な空間に慣れると、ダウングレードして質の悪い粗末な部屋にいるだけで、その質の悪さが気分を憂鬱にさせる。自分が失敗したということを、部屋にいるだけで思い起こすことになるのである。

良い車に乗っていた男は、安物にダウングレードすると、その安っぽさに気が滅入る。良い服が着られなくなり、良い品物が持てなくなり、豪華な食事も食べられなくなると、そのひとつひとつが自分を苦痛にさせる。

だから、誰もがダウングレードしなくてもいいように、激しく金を追い求めてアップグレードに必死になる。

しかし、成功は約束されていないのが普通だ。

成功するたびにアップグレードして贅沢に染まっていくと、やがては浪費が習い性になり、自らをコントロールすることができなくなっていく。止められなくなる。

結局、嫌だろうが何だろうが、「自分の全盛期」が終わってしまったら、生活はダウングレードしなければならない。では、こうしたダウングレードに対する耐性は持てるのだろうか。

一番いいのは、成功したからと言って生活をやたらとアップグレードしないで、節度を守ってほどほどに暮らすことであると言われている。

つまり、最初から華美で豪勢な生活を追い求めず、ほどほどのところで「普通に暮らす」のが、成功しても失敗しても自分を見失わない方法であると言われている。

どのあたりが普通というのかは人によって違うが、他人が見て奇異ではない生活を「普通」という。地に足が付いた生活をしていたら、仮に資産をすべて失っても、生活を変えることもなく、そのまま再起に向けて動き出せる。

シンプルに生きていれば、無駄な出費をしなくても済むし、何かあっても極度のダウングレードに苦しまなくても済む。何よりも、自分を見失わないで済む。

普通であることに馴染み、普通に生きることができるというのは、とても強いことでもある。だから、私は普段からごく普通に生きている人が好きだ。

金があろうがなかろうが、きちんと普通に生きている人が正しいし美しいと思う。


マイク・タイソンのかつての豪邸。20年の現役時代で230億円以上稼いだと言われているが、2003年には21億円もの借金を抱えて自己破産に追い込まれている。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20151121T0139370900.html

 生活を落としても生き残る「したたかさ」を身につける方法


現在よりもダウングレードした環境で生き残らなければならない状況に、私たちはいつでも陥る可能性がある。

経済的に困窮すると、生活をダウングレードしなければならない。あるいは国外に出ると、日本よりも格段に経済レベルの落ちた環境を受け入れなければならない。

生活をダウングレードすると何が待っているのか。それは、今よりも清潔度が落ちる環境だ。

なぜそうなのかは逆に考えれば理解できる。不潔な状態というのは誰にとっても快適ではない。だから経済的に豊かになると、まず「清潔さ」を手に入れようとする。

自分自身も薄汚れた服を捨てて清潔な服に買い換える。自分自身をも清潔にしたいので、シャワーや風呂が付いている場所に引っ越す。引っ越し先は、今よりもきれいな場所になる。清潔さが快適だからだ。

清潔さを維持するには金がかかる。しかし、それは金を払う価値があると誰もが知っている。だから、生活のアップグレードは清潔さの追求になるのである。

逆に言えば、ダウングレードは「清潔さ」を失うということだ。ということは、生活をダウングレードするために必須となるのは、今よりも清潔ではない環境を受容できる精神力であると言うこともできる。


清潔さが当たり前に思っていると質が落とせない

どこの国でもいい。外国を巡って日本に降り立つと、真っ先に感じることがある。それは、日本という国は、とことん「清潔」であるということだ。

清潔と言えば、シンガポールも負けていない。しかし、そのシンガポールを上を行く「清潔さ」を、日本という国は持ち合わせている。

しかし、この「清潔」を失いたくないという気持ちのままでいると、不潔な環境を受容できる精神力が弱ってしまい、生活をダウングレードしても生き残るしたたかさが弱る。

わざわざ不潔を好む必要はないし、日本社会を不潔にしろと言っているわけではない。清潔を追求する日本社会は世界でも稀に見る美しい文化を生み出している。それは誇るべきだ。

しかし、その清潔さにどっぷりと浸ってそれが当たり前のように思っていると、生活の質を落とさなければならない局面で気持ちが折れる。

地を這って泥水を飲んでも生き残る強さやしたたかさは、まずは清潔ではない環境でも生き残れる耐性を必要とする。

だから、清潔である環境を当たり前と思うのは若干、危険なことではある。

経済的に困窮したときや、人生の下降局面で生活のグレードを落とさなければならないときに、それができない。気持ちがどうしても対応できないからだ。

そうしているうちに、もっと悪い環境に落とされて大きな精神的ダメージを受ける。

いざとなったら自ら生活をダウングレードして平然と生きていける人は強い。

どんな環境でも生き残れる人というのは、今より清潔さの劣る環境に放り込まれても、それに対して耐性を持っているということでもある。


不潔を気にしていたら、海外では生きていけない

日本は世界でも有数の「清潔国家」だ。ということは、日本人が海外に出ると、だいたいは日本よりも劣る清潔環境に直面するということになる。

海外では欠けた皿、ガタガタのテーブル、埃が舞い、ハエが飛び交う中の食事など、どこでも当たり前にある。コップの底は水垢で黒くなっているようなものも使われている。

食べ物に虫が入っていることさえある。

日本ではそんな不潔なものは、すぐに撤去されてしまうだろう。インターネットに書き立てられて大批判にさらされ、店じまいを余儀なくされるはずだ。

東南アジアやインドの安宿は日本の環境で言えば、想像を絶する不潔さである。

ベッドはすでに前の人の汗の臭いがすることもあれば、シーツをまくればトコジラミが棲息している跡がびっしりと残されていることもある。

(トコジラミ。部屋に入ったらベッドのシーツをまくって裏を見ろ)
https://www.bllackz.net/blackasia.php/content/20120914T0045320900.html


剥がれた壁、埃とゴミだらけの床、カビだらけの浴室、這い回る虫、天井から落ちてくるヤモリ、水道の蛇口から出てくる茶色の水……。

海外ではそんなものは普通なのである。

そんなことをいちいち気にしていたら、生きていけないというのが実情だ。

繰り返すが、「清潔」であることが悪いとは誰も言っていない。清潔であることは素晴らしいことだし、誰でもそれは認める。

しかし、限りない清潔さを求め、それを法律化し、少しでも規則が破られれば大騒ぎしていると、社会は清潔になるだろうがそれによって失うものもかなりある。


それでもなお生き残る「したたかさ」を身につける

あまりに清潔さを追求してばかりいると、社会はおおらかさを失い、柔軟性を失い、清潔さのためにコストばかりがかかる世の中になってしまう。

野菜に土がついていたら苦情、虫がついていたら苦情、少しでも傷んでいたら苦情、色や形が揃っていなければ苦情……と万事がその調子でやっていたら、その分だけ製造も管理もコストがかかって大変なことになる。

清潔さを維持するにはコストがかかるのだ。

すべての商品にそうした厳密な清潔さを求め、そこに法規定まで重なると、清潔さは格段にアップするかもしれないが、社会の柔軟性は極度に悪化する。

これは、海外に長くなった人が日本に帰ってきたら誰もが口にすることだ。

「日本は何か息が詰まる」
「日本はみんな縛られているように見える」

日本人の清潔志向が行き過ぎると、自ら生きにくい社会を作り出すことになってしまう。日本人自身が「自縄自縛のワナ」にかかってしまうのだ。

さらに悪いことに、その清潔さに子供の頃から慣れてしまうと、今度はそれより劣る環境に対する耐性が持てなくなる。無理やりそこに放り込まれると、激しい失意や恐怖に陥る。

社会が清潔になりすぎると、今よりもレベルの落ちた環境を不潔に思い、精神的に対応できなくなってしまうのである。その気持ちが人生の困難なときに訪れる生活のダウングレードを難しくする。

どうすればいいのか。

生活を落としても、どん底に堕ちても、社会がめちゃくちゃになっても、国外の貧困地区に堕ちても、それでもなお生き残る「したたかさ」を身につけるには、そうした世界を最初から知っておけばいい。

どこかで最初から体験しておくのである。若いうちは安い地区の古いアパートから始めるのもいいし、そうでなければ積極的に海外に出てみるのもいい。

知らないのと知っているのとでは、その許容度はまったく違う。貧困から這い上がってきた人が精神的に強いのは、また落ちたとしてもその世界自体を知っているからである。

知っていれば恐怖はないし受容も早い。

何らかの不運が重なっていったん落ちても、素早くダウングレードした生活に馴染んで、そこから這い上がる方向に集中することができる。

世の中、何が起きるのか分からない。今よりも悪いことも必ず起きる。いつでもダウングレードできる人間は、できない人間よりも生き残れる強さを持つ。

今の清潔さを失っても問題ないと言って生きていける人は、したたかだ。

あいりん地区の安宿の廊下。世の中、何が起きるのか分からない。今よりも悪いことも必ず起きる。いつでもダウングレードできる人間は、できない人間よりも生き残れる強さを持つ。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20170627T0353560900.html


416. 中川隆[-7330] koaQ7Jey 2017年6月27日 07:54:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

住宅なんて買うくらいなら同じお金を株式投資にまわして賃貸に住んで、その配当金と分配金から毎月の家賃を払えばいいのに


日本の平均的な一戸建ておよびマンションの購入価格が4000万円だそうです。

もし4000万円などという現金があれば、それを世界分散された株式インデックス投資に回せばリターンはインフレ差し引き後5%台です。(たとえば永続的に世界平均のインフレ率が毎年平均2パーセントくらいだったら、金額上のリターンは7%台になります)

インフレ差し引き後の平均リターンが5.2〜5.4%とし、さらに配当の税金や、毎年マンションの支払いのために引き落としたお金にかかっているキャピタルゲイン税のトータルがリターンの20%とすると、税金・経費・インフレを全て差し引いた実質リターンは4〜4.5%になります。

さて、4000万円のお金から毎年得る家賃予算用リターンが160万円〜180万円になり、これは容易に良い物件に住める金額でしょう。

しかもインフレ差し引き後リターンでの計算なので、30年後に世界の物価が2倍になっていたら、そのころは自動的に4000万円は8000万円になり、リターンは320万円〜360万円となります。

日本は人口が減るので単純に土地の価値はインフレ負けして下がり続けます。

そもそもそれ以前に、若者の人数が多くサービスの供給レベル・供給者が毎年あがり続ける海外諸国は毎年どんどん住みやすくなります。

物価も日本より安いです。

英語が話せる人間なら日本にこだわって住み続けるデメリットの大きさは甚大な状況です。

さらに、日本の住宅を買うと毎年の維持費もある、近所はこれから老人だらけになってなにも活気がなく、雰囲気に滅入りそうです。

生活しやすいリゾート地にいくと白人はみんなリタイアしてのんびり楽しんでいますが、たまに話すと彼らは本当に日本で4000万円の住宅を買って暗い老人社会に閉じ込められている人々に比べて、天国のような生活をしています。

それだけではありません。

家賃用の4000万円を株式投資で運用すれば、

インフレ差し引き後リターン>南国の高級コンドミニアムの家賃、

が成り立ちますから、むしろお金は増え続けることになります。

英語を喋れる人間にとっては仕事の拘束がなくなった後までわざわざ高齢化する日本に残って、老人社会で憂鬱な老後を過ごす義理などみじんもないのです。
http://kutsumigaki.blog.fc2.com/blog-entry-69.html

邪悪な世界のもがき方: 格差と搾取の資本主義で生き残るための株式投資 2017/2/26
鈴木 傾城 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E9%82%AA%E6%82%AA%E3%81%AA%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%8B%E3%82%99%E3%81%8D%E6%96%B9-%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%81%A8%E6%90%BE%E5%8F%96%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%A6%E3%82%99%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%82%BE%E5%9F%8E-ebook/dp/B06XC8B5LN

『邪悪な世界のもがき方』アジア買春クソ野郎じいさんが書いた全うなバリュー投資指南書

『邪悪な世界のもがき方』という鈴木傾城という人が書いた本を読みました。
先に書いておくと、わざわざお金はらってまで投資家が買うほどの本じゃないと思います。

なぜなら書いてあることはバフェットやシーゲルが言っていることと同じなので、とくに新しい発見はないであろうからです。

しかしキンドルアンリミテッドに含まれているのでタダで読める人は読んでも損もしないでしょう。

少し面白いのは、海外(主にアジア)で長年買春生活をフラフラしてきたじいさんなので、その視点が投資に生きている点です。

鈴木傾城という人は投資とはぜんぜん関係ありません。

アジア買春を中心にアングラライターを前からしているので、海外系アングラライターを知っている人には知られた名前です。

ぼくは(別にこの人みたいに買春トラベラーではないですが)もともと途上国のアングラカルチャーや書籍が好きで、自分も各国に行ったり住んだりの経験があるのでこの鈴木氏も知っています。

この人のそっち方面の本を読むと、面白い反面、あまりのエグさにドン引きするのですが、(酷いバージョンの深夜特急みたいなものです)めずらしくこの鈴木氏が株式投資本を出してるのをキンドルアンリミテッドで見つけたので読んでみました。
つい先日発行されたようです。


書いてある内容は全て非常にまっとうなバリュー投資についてでした


・ピケティのいうように資本収益率r>経済成長率gは長期にわたって成り立ち格差社会で搾取側にまわるには資本側(rつまり株式)を保有するしかない

・働いたら負けとおもっている、と言ったニートはある意味ただしく、この世はいかにgでためた資金をr側に移して、働かないで収入を得る仕組みを作るかのゲームで成り立っている

・あたりまえだが不動産は需要が減り続ける日本では価値が減り続け、それを持つことは投資でもなんでもない

・世界で最も裕福な8人は世界の富の大きなウエイトを独占しているが、彼らがやったのは、6人が自分の創業した会社を大きくしてその保有株式の価値が増大した(ゲイツなど6人)、もしくは優良な会社の株式を長期保有して株式の値上がりにより資産増大した(バフェットなど2人)であり、世界トップの金持ちは全員、優良企業の株式を長期保有して金持ちになっている。それ以外の方法などない。

・金持ちはキャピタルゲインの短期の鞘取りなどしない。買って、死ぬまでその株式を持つ。それだけだ。

・頻繁な売り買いでAIや機関投資家のエリート集団やインサイダー情報を持った連中にどう勝つのか。しかし優良企業を保有だけして二度と売らなければ、そもそもそういったゲームに参加する必要がない。

・市場が総悲観の暴落時は数年に1度かならず来るので、その時に買えばよい。そんなときは新聞が資本主義や国の終わりと言い出して、ソロスもバフェットも株をこぞって買い始めるので一目瞭然。

・相場観の将来予想はずべて外れるので無視してよい。

・安いときに(低PER)、利益率のよい会社(高ROE)を買ってずっと保有するのを死ぬまで繰り返す。

・多国籍企業をいうドラゴン(化け物)は政治も戦争もすべてをコントロールするが、なぜか一般庶民は簡単にこのドラゴンの背中に乗ることができる。その多国籍企業の株を買うだけである。

・変わらないものに投資するのは強い。変わらないものとは人間の動物活動の部分にかかわる企業で、すなわち飲む食うをつかさどるグローバル企業は強い。(コカ・コーラなど)

・合法ドラッグの企業は強い。合法ドラッグとはビール会社とタバコ会社で、この二つが弱くなることはどんな世界でもありえない。

以上のようなことが書いてあり、全面的に同意です。

このじいさんは20過ぎでアジアをフラフラしはじめてから、ほぼ働かないで数十年間ふらついており、その資金調達のノウハウとしていきついたのが、このど真ん中直球正統派のバリュー投資だったのでしょう。

とくに合法ドラッグ企業がぜったいに強く、なくなるはずがなく、世に嫌われ続けるのでいつでも低PER放置される可能性が高く、結果高リターンになる可能性が高い点については大いに同意します。

僕の場合これに加えて、軍事産業の巨大企業群もまた、人のさがとして逃れられない高収益体質になると考えています。

セックス産業もまた同じポテンシャルをもっていると思いますが、今までそれを独占するほどのグローバル巨大企業がないので、投資対象がありませんね(笑)

唯一、書いてある中で自分は意見が違うと思ったのは、数年おきの暴落時にまとめて投資してから長期保有しろという意見です。

暴落時は一目でわかります。
資金尽きるまでインデックスでも暴落した優良企業でも、ナンピンするのはいいでしょう。

ただ問題は、相場があがっているときです。(たとえば今です)

問題は相場が上がっているときに、どこのタイミングで暴落がはじまるかわからないことです。

たとえば2年後に今からさらに株価平均が1.5倍になった後かもしれませんし、明日かもしれません。
これについてはだれも予想できないとされています。

そしてチャールズ・エリスやシーゲルは

「相場の暴落タイミングがわからなく、それまでにどこまであがるかもわからないため、いつもホールドのポジションが正しい」

と指摘しています。

自分も同様に考えており、たとえ今が割高でも、なるべく割安の地域への配分を大きくしたり、割安個別銘柄に分散したりしてキャッシュポジションへ資金を退避するようなことはしないようにしています。

(これで債券にまともな利回りがあればまだ、グレアムが推奨するように資金の何割かを債券に退避ということもできますが、債券利回りが史上最低水準なのでどこにも資金を逃せないというのもありますね)
http://kutsumigaki.blog.fc2.com/blog-entry-70.html


________


鈴木傾城 - Google+
https://plus.google.com/+KeiseiSuzuki
https://www.bllackz.net/blackasia.php/list/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89.html
https://darkness-tiga.blogspot.jp/

検索 鈴木傾城 マネーボイス
http://www.mag2.com/p/money/?s=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%82%BE%E5%9F%8E+

ダークネス 投資
https://darkness-tiga.blogspot.jp/search/label/%E6%8A%95%E8%B3%87

ダークネス 金融
https://darkness-tiga.blogspot.jp/search/label/%E9%87%91%E8%9E%8D


417. 中川隆[-7329] koaQ7Jey 2017年6月27日 14:20:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

>>296, >>304, >>305, >>306 の続き


身ぐるみ剥がれた日本人は「海外リタイア生活」の最期に何を見たのか?=鈴木傾城 2017年6月27日
http://www.mag2.com/p/money/250304

今すぐに会社を辞めて、一生のんびりと暮らしたい。だが完全にリタイアする金はない。そんな人が選ぶのが、物価の安い東南アジアでの暮らしだ。

現地の流儀で野垂れ死ぬ覚悟はあるか? 東南アジア逃避行の現実

「今すぐ会社を辞めたい」人たち

少子高齢化に苦しめられている日本政府は、定年を60歳から65歳に延長することを義務づけた定年延長義務化法を2013年4月から始めている。

これによって労働者は段階的に65歳が定年になっていき、65歳の定年後に年金生活に入ることになる。

しかし、誰もが65歳まで働きたいわけではない。それどころか、30代でも40代でも50代でも、今すぐに会社を辞めて一生のんびりと暮らしたいと考えている人も多い。

実際にそれを実行する人もいる。こうした人たちをアーリーリタイア組と呼ぶ。アーリーリタイアというのは「早期退職」という意味だが、働かないで暮らすというのは多くの人たちの垂涎の的になる。

人々がアーリーリタイア組を羨ましいと思っても、自分がそれを実行できないのは、「リタイアする金がない」ということに尽きる。

2017年5月16日に総務省が発表した「家計調査報告」で、二人以上の世帯における平均貯蓄在高の中央値は1064万円だ。アーリーリタイアするには無収入を補う資産が必要だが、一生を支えようと思ったら1064万円くらいでは話にならない。

年間300万円で生活するにしても、3年と少しで消えてしまう金額である。アーリーリタイアするというのは並大抵なことではない。

いくらあれば「アーリーリタイア」できるのか?

いくらあればアーリーリタイアできるのかは人によって違う。自分が今何歳なのか、家族がいるのか、リタイア後にどんな生活をしたいのかで、まったく違ってくる。

30代や40代でアーリーリタイアするとなれば、人生40年から50年を支えなければならないので貯めなければならない額は相当なものになる。

ただ年間300万円程度の生活を延々と続けるのであれば、1億円程度あれば何歳でアーリーリタイアしても問題ないと一般的には言える。

なぜなら、1億円を配当金3%以上で回していれば年300万円以上になるからである。贅沢しなければ配当だけで生活できる。仮に取り崩して生きるとしても、33年は生きられる。

しかし30代や40代で1億円を持っている人はほとんどいない。外資系で働いて有能で高給だったとか、FXや株式の投機で当てたとか、親の遺産が入ったとか、よほどのことがない限り、普通では貯められない。普通であれば、1億円どころか5000万円でも難しい。

もう1つの選択「東南アジア暮らし」

それでも、やり方によってはアーリーリタイアすることはできる。どうするのかというと、完全にリタイアするのではなくセミ・リタイアするのである。

セミ・リタイアとは週に数日働いて年間100万円程度の稼ぎを得ながら貯金や配当で生きる暮らしだ。1億円以下のアーリーリタイアは、ほとんどがこのセミ・リタイアとなる。

つまり100万円程度の収入のアルバイトと貯金の取り崩しで何とかしようというのがセミ・リタイアのあり方である。

それと同時に、さらにもっと生活費を削減する方法はないのかと考える人もいる。

方法はないこともない。たとえば、アーリーリタイアして物価の安い国で暮らせば、少ない資産でも帳尻が合うと考える人も多い。実際、東南アジアにはそうしたアーリーリタイア組がたくさんいる。

「仕事もしないでのんびり暮らす」ことの、本当の怖さ

東南アジアでは、1000万円や2000万円程度の貯えでアーリーリタイアする人たちも多い。タイでもフィリピンでも、そうした人たちが大勢いる。しかし、ほとんどが10年どころかほんの数年ももたないことがよく知られている。

アーリーリタイアは表面的には幸せに見えるのだが、資金が足りないアーリーリタイアの場合、精神的にどんどん追い込まれていくのである。特に海外アーリーリタイア組はそうだ。

仕事もしないでのんびり暮らしているのに、いったい何が問題なのか。

すべてのアーリーリタイア組に言えるのは、貯金を取り崩して生きることに対する底なしの不安感や焦燥感である。

働かない人間にとって貯金はとても大切なものだが、アーリーリタイアすると、その貯金がどんどん切り崩されて減っていくだけになるのである。

明るく豊かな未来に向かうのではなく、暗く欠乏の未来に向かっているのが減っていく預金額で明確に見える。働いていないのだから増えることはない。だから消費が恐怖になり、不安となっていくのだ。

「リタイア地獄」に嵌る日本人たち

さらに東南アジアはもう戦乱の地ではなくなっており、グローバル経済に取り込まれてインフレも進む。

年間100万円で何とかなると思っても、インフレが進むとそうは言っていられなくなってしまう。為替が少し円安に振れてもダメージを受ける。東南アジアでのアーリーリタイアも、想定以上の金がかかるようになっている。

しかし、異国の地で少し働くと言っても現地の言葉もしゃべれず、文字も読めないのでは大した仕事があるわけではない。アーリーリタイア組は人脈もないので尚さらだ。

そんなところで病気になったりホームシックになったりすると、しばしば日本に戻ることになるはずだが、それにも金がかかる。文化の違いや望郷の念も時間が経つごとに深まる。そういった問題がすべて同時並行で襲いかかってくる。

だから、東南アジアにいるアーリーリタイア組の多くは精神的にボロボロになって日本に戻ることになる。「仕事もしないでのんびり暮らす」は地獄になってしまうのだ。


「FXで稼ぎながらのタイ暮らし」に挑んだ男の末路

2000年の半ば頃、「タイで外こもりをしよう」と煽っていた人物がいた。外こもりに関しての著書も出していた人物だ。

外こもりというのは「国外で引きこもり生活をする」という意味なのだが、これもアーリーリタイアの一種と言える。

この人も充分な資産があったわけではないのだが、自己資金でFX(外国為替証拠金取引)を行いながら、タイで暮らす金を稼ぐというのがこの人のアイデアだった。

FXみたいなバクチで生計を成り立たそうというのだから大したアイデアだが、この人はタイで暮らす他人の金までFXで運用して吹き飛ばして、怒り狂った2人の男に殺された。

アーリーリタイアして「東南アジアで暮らしながらFXで金を稼ぐ」というアイデアは多くの働きたくない30代、40代を惹きつけたが、そのほとんどは成功していない。

FXはレバレッジを使ってトレードするのが普通なので、思惑が外れるとレバレッジ分が飛んでいく。そのため、資金は急激に減少してリタイア計画は破綻する。

身ぐるみ剥がされる「困窮邦人」

破綻と言えば、「困窮邦人」という言葉が2011年以後、広がるようになっている。この困窮邦人の中には、アーリーリタイアに失敗した人の数も少なくない。

2011年7月7日の朝日新聞は、現地の妻に現金も貴金属もすべて持ち逃げされ、不動産は借金の担保として入れられて取られた49歳のアーリーリタイアした日本人男性を取り上げていた。

彼は充分な資産があったが、何もしないうちにフィリピン妻に一切合切を持ち去られてしまったのだ。

彼のように現地の妻にすべてを持ち逃げされたり、殺されたりするアーリーリタイア組はいくらでもいる。一文無しになって困窮して日本にも帰れずに大使館に救援される。場合によってはフィリピン人の妻から大使館の前に置き去りにされる。

“No Money No Honey”(金の切れ目が縁の切れ目)

それは、東南アジアのアーリーリタイア組にとって、誰でも他人事ではない話である。


「稼ぐのを止める」のは、許されない贅沢と知れ

充分な資産と入念な計画がないのにアーリーリタイアに入ってしまう人は、次々と破綻していく人たちの姿をよく観察し、分析した方がいい。

資本主義の社会の中で「稼ぐのを止める」というのは、よほどの資産がない限りは許されない贅沢であると考えるべきだ。アーリーリタイアが許されるのは、だいたい以下の3点に当てはまる人ではないか。

(1)使い切れないほどの莫大な資産を所有する人。
(2)資産を減らさずに不労所得で生きられる人。
(3)寿命から逆算して緻密な収支計画が立てられる人。

自分がそのどれかに当てはまっていないのであれば、どれかに当てはまるように資産構築を行っておかなければならない。資産が少ない中でアーリーリタイアをすればするほど、ちょっとしたことで人生計画が破綻する。

東南アジアの物価が安いからと言って、少ない資産でアーリーリタイアをしても、想定外は次々と襲いかかってくると思って間違いない。

地獄の沙汰も金次第、身も蓋もない現実

人生は常に波瀾万丈である。決して順風満帆ではないのだ。

今後、インフレが来たらどうするのか。貯金を取り崩すだけの生活でも幸せを感じることができるのか。金がないからと言って無謀なビジネスやバクチにのめりこまない自己統制力は備わっているのか。

裏を持った人間を見抜く力があるのか。現地では大した仕事もできないという認識はあるのか。ホームシックに耐えられるのか。病気になっても日本並みの医療を要求しないで生きていけるのか……。

すべてに問題ないと言える人は優秀な人だ。若干問題があると考える人は、アーリーリタイアするよりも、むしろ今よりもさらに働いて資産形成に励む方が現実的だ。

当たり前の話だが、アーリーリタイアを成功させるには資産が多ければ多いほどいい。身も蓋もないが、それが現実だ。


418. 中川隆[-7328] koaQ7Jey 2017年6月27日 14:36:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

>アーリーリタイアして「東南アジアで暮らしながらFXで金を稼ぐ」というアイデアは多くの働きたくない30代、40代を惹きつけたが、そのほとんどは成功していない。

「アーリーリタイアして東南アジアで暮らしながら FX で金を稼ぐ」のは絶対に不可能なのですが、鈴木傾城さんみたいに


「アーリーリタイアして東南アジアで暮らしながらアメリカ株で金を稼ぐ」

のは割合簡単なのですね。

因みに、

「アーリーリタイアして東南アジアで暮らしながら 日本株 で金を稼ぐ」

のは頻繁な為替変動の為にかなり難しいです:

鈴木傾城 _ アメリカ株で儲けるほど簡単な事は無い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/895.html

知らぬが仏 _ FX は『ネットパチンコ』 _ 金はすべて胴元に取られる
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/892.html


419. 中川隆[-7305] koaQ7Jey 2017年6月29日 10:19:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アーリーリタイアしても、必ずしも幸せになるわけではない



アーリーリタイアというのは、「早期退職」という意味になります。

戦後の日本人は長らく終身雇用に縛られていたので、アーリーリタイアという言葉はほとんど聞きませんでした。しかし最近は、終身雇用が崩れるに従って、アーリーリタイアする人も増えてきています。

会社が何らかの理由で早期退職者を募集し、それに乗って余分な退職金をもらってアーリーリタイアする人もいます。50代の人が少し早めにリタイアして、その後の人生をのんびり生きる選択をするようです。

欧米では若くして大金を貯め、40代でアーリーリタイアして、その後はハワイや東南アジアのビーチでのんびり暮らすような生き方をしている人もたくさんいます。

東南アジアでも、こうした欧米人が自堕落に暮らしているのはブラックアジアの読者ではお馴染みのはずです。

アーリーリタイアして破滅に追い込まれた人も多い

若くしてアーリーリタイアするためには、その後の人生を死ぬまで働かないで済むだけの資産が必要なのですが、その金額はいくらなのか、というのは本当に人によってまちまちで明確な答えはありません。

仮に40代でアーリーリタイアした人がその後の人生の残りが40年だとすると、年間300万円で生きている人は単純に1億2000万円が必要だということになります。

年間200万円で生きられる40代は、8000万円で生きられるということになります。

では、4000万円程度の資産しかない人はアーリーリタイアできないのかと言えば、まったくそんなこともありません。

1年間で100万円くらいの収入になるアルバイトをして、足りない分は年100万円を補填するというセミリタイアの形にすれば、それなりにアーリーリタイアできてしまいます。

ただ、こうした計算はすべて机上のものであり、病気になったとか、自堕落になって浪費癖がついたとか、インフレが来たとか、誰かにタカられたとか、そういうことがあれば一気に瓦解してしまいます。

ちなみに東南アジアはあまりにも極楽な場所なので、物価は安いはずなのに、やたらと浪費がかさむ場所でもあるのはご存知の通りです。

あるいは物価が安くても、衣食住すべてに日本並みの快適さを求めれば日本にいるのとそれほど変わらない出費になります。

さらにハイエナ稼業をやっている男は、「女性」という最強のワナが待ち受けているので、アーリーリタイアは破滅の一歩になりやすいかもしれません。

アーリーリタイアして破滅に追い込まれた人は、東南アジアに沈没している男は身につまされる話であるはずです。

アーリーリタイアを成功させるのに必要なのは「自制心」なのですが、東南アジアで自堕落に生きる人間が最も苦手なのが自制心なので、世の中はなかなかうまくいかないようです。


アーリーリタイアは「楽園を取り戻す」こと?

欧米でアーリーリタイアが一般的なのは、労働が必ずしも美徳であるとは思われていないからだ、という分析をする人もいます。その裏にあるのは、聖書の物語です。

聖書に関心がない人でも、アダムとイブの物語くらいは知っているはずです。

アダムとイブは地上の楽園である「エデンの園」に暮らしていたのですが、そこで「食べてはいけない」という神の掟を破って「善悪を知る木」の実を食べてしまいます。

そしてふたりは楽園から追い出されるのですが、それだけではなくてその後の人生には苦痛が与えられます。イブに与えられたのは「妊娠と出産における苦痛」です。

アダムに与えられたのは何だったのでしょうか。それは額に汗して働かなければ食料を手にできない「労働の苦痛」だったのです。

神を裏切ることによってアダムは地に呪われ、その後は「労働の苦痛」を味わいながら生きるしかなくなった、と聖書にはあります。

つまり、聖書の影響下にある欧米人にとっては、「本来は働かなくても良かったのに、神を裏切ったことによって苦痛を味わいながら労働をして生きるしかなくなった」という概念があるわけです。

だから、アーリーリタイアは「楽園を取り戻す」ことでもあるわけです。

もっとも欧米人にも様々な気質の人がいるわけで、聖書に何が書いてあっても死ぬまで働きたいという人も大勢いるのも事実であり、聖書の失楽園の物語とはまったく関係なく、単に面倒臭いから働かない人もいます。

そのために、アーリーリタイアする人の全員が聖書に書かれてある「エデンの楽園」を求めているわけでもないのですが、働かないことに必ずしも罪悪感を持っているわけではないというのは示唆に富んでいます。

労働観が日本人とは若干違います。


聖書の影響下にある欧米人にとっては、「本来は働かなくても良かったのに、神を裏切ったことによって苦痛を味わいながら労働をして生きるしかなくなった」という概念がある。


自分がどのように生きたいかで答えは違ってくる

ブラックアジアの読者の中には、すでにリタイアして好きに生きている人もおられるかもしれません。あるいは、アーリーリタイアを夢見ている人もいるかもしれません。

あるいは「アーリーリタイアなど、とんでもない。死ぬまで働きたい」と考えている人もいるかもしれません。いや、そもそも「アーリーリタイアしたいが、そんな資産も余裕もないので夢物語だ」と思っている人も大勢いるはずです。

「隣の芝生は青く見える」と言われますが、毎日仕事に追われて生きている人に取って、アーリーリタイアしてブラブラ暮らしている人というのは素晴らしい人生に見えるかもしれません。

しかし、必ずしもアーリーリタイアが素晴らしいとは限りません。それは知っておく必要があります。

充分な資金がないままアーリーリタイアすると、後の人生はどんどん目減りしていく貯金を見つめながら生きていくのが日常になりますので、ストレスも相当なものになります。

充分な資産があってアーリーリタイアしても、そこには仕事で得られるはずの充実感もなければ、仕事を通して得られる成長もありません。友人も消えていき、社会からも必要とされずに疎外感を感じるようになります。

生き甲斐もないまま、ただ目減りしていく貯金を見つめて生きるということに耐えられなくなる人もいるはずです。アーリーリタイアにはアーリーリタイアが生み出す解消できない苦しみのようなものが付いて回ります。

一生涯に渡って仕事をしないでいい、というのは必ずしも幸せに直結するわけではないのです。

そう考えると、ことさら「何もしないで生きる」ためにアーリーリタイアを目指すのは、すべての人が目指すべき合理的な生き方ではないのかもしれません。

自分に合っていない仕事は止めるべきですが、仕事すべてを止めるべきかどうかは、自分がどのように生きたいかで答えは違ってきます。

果たして、あなたはどうでしょうか。


ビーチは地上の楽園か。そうかもしれない。しかし、生き甲斐もないまま、ただ目減りしていく貯金を見つめて生きるということになると、それも辛くなる日がくる。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20170629T0036570900.html


420. 中川隆[-7203] koaQ7Jey 2017年7月09日 21:10:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

年金を4割増しで受け取る簡単な方法…よくわからない投資よりよっぽど高利回り
2017.07.09 文=大江英樹/オフィス・リベルタス代表 Business Journal
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/511.html


 現在、公的年金を受け取ることができるのは65歳からとなっています。厚生年金については一部の人は60代前半で「特別支給の老齢厚生年金」を受け取れますが、ほとんどの人の受け取り開始は65歳からです。

 ところが、この公的年金は必ずしも65歳からしか受け取れないわけではありません。最大5年間繰り上げて60歳から受け取ることもできますし、逆に65歳から受け取らなければならないというわけでもなく、70歳まで受け取ることを繰り下げすることもできます。

「だったら早くもらっちゃったほうが得ではないか」と思われるかもしれませんが、そんなにうまい話があるわけではありません。繰り上げて早くもらってしまうと、年金支給額が減らされるからです。具体的にどれぐらい減らされるかというと、支給開始時期を1カ月繰り上げるごとに0.5%ずつ減額されます。1年だと6%となり、仮に60歳から受け取り始めたいということで5年繰り上げると、30%も減額されることになります。しかも一旦繰り上げ支給を受けると、その減額幅は生涯にわたって固定されます。

 逆に支給開始を遅らせたらどうなるかというと、今度は逆に支給額が増額されます。しかも今度は0.5%ではなく、1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ増額されます。したがって、1年遅らせると年間では0.7%×12カ月=8.4%の増額。もし仮に65歳からもらう予定のものを70歳まで遅らせると、8.4%×5年=42%もの増額になるのです。こちらも減額と同様、この増額幅は生涯にわたって固定されます。

 だとすれば70歳まではがんばって働き、公的年金の支給を5年遅らせることによって一生、年金を4割増しでもらえるわけですから、これはどんな資産運用よりも有利な利回りで運用できることになります。退職金をよくわからない投資信託や株式で運用して不確実な利益を期待するよりも、そのお金を70歳までの生活費として使って4割増しの年金をもらうというのもひとつの方法です。


■年金は損得で考えるべきではない?

 ただ、このように言うと、「もらえるものは早くもらっておかないと損だ」とか「いくら割り増しでもらえるといっても長生きしなきゃ損だし、いつ死ぬかはわからないのだから早くもらったほうがいい」という意見が必ず出てきます。そういう人たちの言い分はわからないことはないのですが、どうもそういう人たちは、年金というものの本質を誤解しているように思います。

 公的年金というのは貯蓄ではなくて保険なのです。保険というのは万が一に備えるためのものですから、いわばギャンブルのようなものです。生命保険の「万が一」というのは、万が一死んだときに残された人が経済的に困ることのないようにするため、火災保険というのは、万が一火事に遭って家がなくなってしまった時に保険金でまた建てられることができるようにするためのものです。

 では、年金というのはどんな「万が一」のための保険かというと“万が一長生きした時のための保険”なのです。早く死ねば払い込んだ保険料が損、そして長生きすればするほど得をするというのが年金なのです。生命保険の場合は保険期間中に死ななければ保険料は損だし、加入したとたんに死ねば、ほとんど保険料を払わずに大金がおりますから大儲けです。でも死んでしまったら、本人にとっては儲けも何もありませんよね。保険というのは損得で考えるべきものではないのです。

 年金も同様で、早く死ねば損だというのはその通りですが、死んでしまえば損も得もありません。長生きしてお金がなくなってしまうという恐ろしい事態にならないようにするためのものなのです。

■お金がなくなるというリスク

 そうはいっても、どうしても損得を知りたい人は以下の図をご覧ください。何歳まで生きたら、どちらのほうが得かということを表にしてあります。

 ご覧のように60歳から受け取り始めるのと、通常の65歳から受け取り始めるのを比較すると、その差が逆転するのは76歳です。同様に65歳と70歳ではその差が逆転するのは81歳となり、その後は長生きすればするほど差が開いていきます。

 したがって、自分が確実に76歳までに死ぬことがわかっていれば60歳から繰り上げ支給すればいいし、81歳までには絶対死ぬというのであれば繰り下げずに65歳から通常受給すればいいということになります。

 しかしながら、何歳まで生きるかなどということは誰にもわからないことです。繰り下げしたのに早死にしちゃったから年金がもらえなくて損だというのは、理屈ではその通りですが、死んでしまえばなんの関係もない話です。それよりもむしろ、長生きしてしまった時にお金がなくなるというリスクを考えたほうがいいのではないか、というのが私の考えです。

 70歳までは無理しない程度に働き、その報酬とそれまでに蓄えた分を合わせて生活資金とするという計画はどうでしょう。蓄えたお金を老後に備えて投資で増やそうという考えもわかりますが、それはあくまでもうまくいけばという話です。それよりも今持っているお金で生活し、公的年金は70歳まで遅らせることで42%増しで受け取りながらゆったりと暮らしていくというのも、悪くないプランではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/511.html


421. 中川隆[-7202] koaQ7Jey 2017年7月09日 21:39:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

>年金の支給開始を遅らせたらどうなるかというと、今度は逆に支給額が増額されます。

>1年遅らせると年間では8.4%の増額。

>だとすれば70歳まではがんばって働き、公的年金の支給を5年遅らせることによって一生、年金を4割増しでもらえるわけですから、これはどんな資産運用よりも有利な利回りで運用できることになります。

>退職金をよくわからない投資信託や株式で運用して不確実な利益を期待するよりも、そのお金を70歳までの生活費として使って4割増しの年金をもらうというのもひとつの方法です。


投資は何%なら成功か


政府は日本人に投資をさせたいようで、「貯蓄から投資へ」を合言葉に投資を呼びかけている。

NISAという優遇制度をつくり、年間120万円を上限に投資利益が非課税になるが、どうでも良いこと夥しい。

まず勝って始めて税金の問題が発生するので、大多数の人は心配をする必要が無い。


起業して商売を始めるのに置き換えると、商売で利益を挙げる前から税金が優遇されるから「自分は有利になった」と錯覚するようなものです。

それは実際に利益が出たら非課税は嬉しいに違いないが、どっちみち利益が出なければ税金は課されない。

そして投資をしている人の多くは、税金の心配をするほど利益なんか出せていないのです。


投資家のタイプを分けるとまず小遣いで小額投資している人は、税金を心配するほどの利益を出すことは無い。

次は大きな金額を投資するがリスクの低い投信や国債中心で、継続すれば複利効果でかなりの利益が出るかもしれない。

ダメなのは投資を「勝負事」にしている人で、元手を短期間に数倍や数百倍に増やそうとするタイプです。


ネットでは証券会社や投資業者や情報販売会社が「10万円を1億円に増やした」ような体験談を必ず掲載しています。

こうした体験談の99.999%は何の根拠もないデマで、『水素水を飲んだらガンが治った』のような類の宣伝です。

金融庁はこうした「10万円を1億円に増やした体験談」のようなものを規制しているが、違法ではないので数字の桁が変わっただけで、今も続いています。


儲かる投資ほど損をする仕組み

こうした体験談の多くは見慣れると見出しを見ただけで区別できるが、中にはストーリーや設定を良く練ってあるものがある。

「リーマンショックで大損をして人生を棒に振ったAさんだが、確実な投資で損失以上の利益を上げている」というようなものです。

ばかげた事に業者が勧める「確実な投資」がバイナリオプション(高リスク投資)だったりするので呆れてしまう。


およそどんな賭け事でも、当たったときの倍率が大きいものほど「胴元」の取り分が多くなり、プレイヤーの負けが多くなるよう設定されています。

競馬では複勝より単勝、さらに連勝より馬単と配当が大きくなるにつれてJRAの取り分が大きく、プレイヤーの負けが大きくなっています。

さらに同じ種類の馬券でも、オッズ2.0の場合よりも10.0つまり当たったら10倍になる馬券は、回収率が数分の1になるのが知られています。


これは馬券を買う人の多くがが高配当な馬の馬券を買い求める事で偏りが起こり、高配当の馬券ほど過大評価される事で起きるとされています。

いわゆる万馬券になる100倍以上の馬券を買い続けると、長期間のトータルでは購入金額の50%以下しか払い戻されないのが分かっています。

一方複勝元返しになるような馬券だけを買い続ける人は、生涯通産では少し利益が出るのが統計的に分かっています。


なぜ元返しなのに利益が出るのかは、複勝は3着までの他の馬が不人気馬ならば、組み合わせによって払戻金が増えるからです。

こうした「倍率が高いほどトータルで損失が大きい」という法則は投資でも成立します。

先ほどの「バイナリオプション」を筆頭として、元手が数倍になるような儲かる投資ほど必ず胴元の取り分が多かったり、参加者が早く損をするように設計されています。


投資は利益5%なら勝者

だが世の中には本当に「10万円を1億円に増やした」ような人が居たのは事実で、10年ほど前にBNFとかCISとかの投資家がマスコミをにぎわせました。

どちらも最初の元手は100万円程度だったのを一日に何度も短期取引を成功させる手法で増やし、数年後に100億円にしてしまったそうです。

この例で考えなくてはならないのは「BNFが増やした分は貴方が負けた」という事で、投資は参加者同士がお金を奪い合うものです。


この2人が100億円づつ資産を増やしたということは、1万人の投資家が200万円ずつ負けたのを意味しています。

しかもこうした短期取引を繰り返すと手数料の負担も大きいので、実際にはもっと多くの投資家がもっと大きく負けたでしょう。

ハイリスク取引では一人の天才のせいで数万人が数百万負けてしまうので、「貴方や私が勝者になる事は絶対にない」のです。


では堅実な投資家はどの程度のリスクを負うべきなのか、例えば今人気のマンション投資やアパート投資は年利10%の利益なら成功とされています。

年利10%は表面上の売上げなので、そこから税金や諸経費を引いたら年利5%で成功と言われています。

世の中の大半の企業の利益率を調べると5%以下で、トヨタですら10%には届いていません。


200万円のプリウスのうち、利益になるのは15万円くらいで、そこから将来への投資などもするので、ほとんど残りません。

銀行や証券会社のプロ投資家で継続して年利10%も上げたらスーパースターで業界の伝説になれるでしょう。

それどころかかなりのプロディーラーは手数料込みでは損失が出ていて、その損失を個人投資家に負わせています。

投資で毎年5%安定して勝てたら実はその人は相当投資がうまい人で、物足りないかも知れないがそういうものなのです。
http://thutmose.blog.jp/archives/68355165.html


ヘッジファンドの平均的な利回り

日本市場で運用するヘッジファンドの2014年の運用成績は5.4%でして世界平均の4.4%を上回りました。

出展:Bloomberg 日本のヘッジファンド成績より
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIGU486JIJUT01.html


米国のファンドや、香港・シンガポールに登録されている有名なヘッジファンドの年間成績の平均値は年間で15%から20%だといわれており、これが利回りの世界基準だと言われております。
http://1000万円資産運用.com/yield/


バフェットの遺言。億万長者を生む「インデックス投資」の秘密とは?=東条雅彦 2017年2月5日
http://www.mag2.com/p/money/32649


ウォーレン・バフェット氏が、自分の死後に備えて、妻に「資金の90%を S&P500に投資せよ」という言葉を残していることをご存じですか?

バフェットは、プロではない人々に「インデックス投資」を薦めています。
これは誰でも安全に億万長者になれる、最も合理的な投資手法と言えるでしょう


バフェット推薦!安全に億万長者になれる投資法のポイントを解説

『バフェットからの手紙』の1ページ目に書かれていること

ウォーレン・バフェットが毎年、自身が会長兼CEOを務める世界最大の持株会社、バークシャー・ハサウェイの株主宛てに送っている書簡(通称『バフェットからの手紙』)を読んだことはありますか?バークシャーのWebサイトでは、1977年から現在までの『バフェットからの手紙』が公開されています。


そして、2000年からの『バフェットからの手紙』では、必ず最初の1ページ目で、バークシャーと S&P500(配当込み)の投資成果を競い合わせています。

これは、1965年から2015年までの両者の成績を比較したものです。


1.バークシャー(BRK)の1株当たり純資産が年間何%変動したのか?
2.バークシャー(BRK)の株価が年間何%変動したのか?
3.S&P500(配当込み)の株価が年間何%変動したのか?
4.1965年から2015年までの51年間の平均年利
5.今までの合計リターン


バークシャー vs. S&P500 投資成果の比較(配当込み)
出典:Berkshire’s Performance vs. the S&P 500 (2015) [PDF]
http://www.mag2.com/p/money/32649


※『バフェットからの手紙』に記載されているリターンは名目リターンです。
そのため本稿でも名目リターンを元に話を進めます。
インフレ率を考慮した実質リターンについては次回以降のメルマガにて解説します。


投資資金が約15,983倍に!

バークシャーの1株当たり純資産と株価が、S&P500(配当込み)に対してどのような動きをしているのかを、わかりやすく提示していますね。


バフェットの生涯運用成績は年利 20.8%です。


これを51年続けると、1,598,284%の資産上昇をもたらします。

1965年にバークシャー株に投資していた株主は、投資資金を51年間で約15,983倍に増やしているわけです。

100万円を投資していたら、約160億円に増えている計算です。

いかにバフェットの年利20.8%という成績が凄いのかを物語っています。

バークシャーの純資産も年利19.2%のペースで増えていて、過去51年間で798,981%のリターンを得ています。

(2)の株価だけではなく(1)の純資産(株主資本)を記載している理由は、これが株価の裏付けとなっているからです。この純資産の伸び率を記すことで、バフェットは、株価は企業の利益や資産からその価値を求めることができると、暗に伝えようとしているのでしょう。

さて、いっぽうで50年前に S&P500(配当込み)に投資していた場合でも、年利9.7%のペースで資産が増加します。過去51年間では11,355%のリターンを得られます。

1965年に S&P500 に投資していた場合、2015年の終わりには資産が約114倍に増えます。
100万円を投資していた場合、約1億1400万円に増えている計算です。

バークシャーの成績と比べると、かなり見劣りはしますが、それでもかなり高い成績です。

※前回のメルマガでも触れたように、近年ではバークシャーの成績が大幅に落ちており、S&P500と良い勝負を繰り広げています。

2001〜2015年の期間ではバークシャー:年利7%/S&P500:年利5%です。
http://www.mag2.com/p/money/32649

日本以外の国の株価は、長期で見れば皆上がっている。日本だけが半分以下になっている。


ファンダメンタルズの回復可能性が発生した場合、日本以外の国では買いが正解になる。

たとえ高値掴みをしてしまったとしても、塩漬けにすればいずれ戻る。

過去30年あまりの日本の場合、個人が株で儲けようとする場合でも、機関投資家がインデックスを上回ろうとする場合でも、高値で掴めば大半は損をしてきた。

日本の場合、中長期の投資で儲けることができる手法は、ファンダメンタルズを無視して、常に戻り局面で売るという戦略である。あるいは、株は絶対に買わず、持ち株があれば戻り局面で売るだけの戦略が正解である。

そのため、現在のようなファンダメンタルズの回復局面では「海外買いvs国内売り」にならざるをえない。

国内が必ず売り越すため、株価はますます上がらなくなってしまう。
その現象を私は株式市場のヒステリシスといつも書いている。この重い病気は簡単には治らない
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-293.html

アダム・スミス2世の経済解説 株式市場のヒステリシス 2012-10-26
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

ヒステリシスとは、日本語では履歴効果と訳されている。元々は物理学の用語である。過去の実績の集積が、現在の状態に対して粘着性をもって影響する状態を意味する。

私が日本における経済現象で、最もヒステリスにぴったりの状況が発生していると考えるのが、日本の株式市場である。


株券の投資部門別売買状況と日経平均の変化
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/20121027194921d52.gif/


上記の表は、1990年以降の株の投資部門別売買状況を示した表である。

東証の発表する数値は13部門に分かれているが、その内、主要な部門である8部門を取り出して示した。1990年−2012年の売買を合計すると、

買い方は、外国人69.3兆円、信託銀行9.6兆円、投信0.2兆円、

売り方は、個人34.3兆円、自己16兆円、保険12.8兆円、事業法人8兆円、銀行4.4兆円となっている。


すなわち、バブル崩壊後の日本株の買いの主体は、外国人、信託銀行であり、売りの主体は、保険、事業法人、銀行である。

ここで注目してもらいたいのは、外国人投資家の売買である。

誤差を除けば、外国人投資家の買い越し金額=日本人投資家の売り越し金額、となるはずである。

1990年以降の外国人投資家の買い越し金額=日本人投資家の売り越し金額は、69.3兆円と、巨大な金額になっている。

次に、上記の表の一番右側に、日経平均株価の前年比の変化が掲載されている。

ここで、日経平均株価が上昇した年には、必ず外国人投資家が買い越していることがわかる。

日経平均株価が下落した年には、外国人投資家は買い越し、売り越しの両方がある。

つまり、株価が上昇した年は、必ず、外国人投資家の買い越し=日本人投資家の売り越しとなるのだ。

株価が上昇する場合、年間で見れば、必ず外国人投資家の買い越しによってその上昇は主導されている。

そして、株価が上昇する場合、年間で見れば、必ず日本人投資家は売り越しになって、株価上昇の抑制要因となっているのであった。

1989年以前には、日本人投資家の買い越し=外国人投資家の売り越しで株価が上昇することはあった。しかし、株価が1989年末に史上最高値を付け、バブル崩壊が始まる1990年以降は、日本人投資家は、株価が上昇する局面では必ず売り越すようになった。

日経平均株価は、1989年末の38,915円から、1992年末の16,924円へと、わずか3年間で21,991円もの値幅の大暴落が起こり、日本人投資家は皆、株で大損をしたのである。

その後は、外国人投資家の買い越しで株価が上昇しても、日本人投資家が売り越しになるので、しばらくして株価は下落に転じてしまう。

そうしたサイクルが繰り返されると、ますます日本人投資家は株価の上昇局面では売り越すこととなった。

現在では、日本人投資家の間では、株価の右肩上がりの上昇は無い、という予想が強固に根付いてしまっているので、実際に株価が少し上昇すると、必ず売り越すという行動に出てくる。その結果、株価は本当に上がらなくなってしまったのである。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-40.html


422. 中川隆[-7156] koaQ7Jey 2017年7月16日 18:16:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

田舎の「タダ」は「無料」ではない 値段のない"お互いさまエコノミー"
http://president.jp/articles/-/22561
2017.7.13 慶應義塾大学特任准教授/NewYouth代表取締役 若新 雄純 PRESIDENT Online


若者が都会から田舎へ移住すると、地元の人から「タダ」でさまざまなモノをもらえることがあります。野菜や米だけでなく、バイクや家をもらった人もいるそうです。しかし、慶應義塾大学特任准教授の若新雄純さんは「田舎のタダは、“無料”ではない」といいます。その理由とは。

地方では、いまも近所の人同士でいろいろなモノを分け合う文化が残っています。都会から田舎に移住した人が、「ご近所さんから野菜をタダでもらって、助かっている」という話などもよく耳にします。

ただ、移住者の中には「田舎で受ける“タダ”を“無料サービス”と勘違いし、循環する善意を搾取してしまう人もいる」と、都会で生活していた若者など15人に福井県鯖江市に体験移住してもらうプロジェクト「ゆるい移住」(2015年)などを手がけた若新さんは指摘します。「田舎のタダは無料ではない」とはどういうことなのか? 詳しく聞いてみました。(聞き手は編集部)

田舎の「タダでもらえる」はなぜ?

――都会から地方の田舎に移住すると、ご近所さんに野菜やお米などをタダでもらえることがあるといった話を聞きます。若新さんが企画された移住プロジェクトでも、そのような例はありますか。

【若新】ありますね。全員ではありませんが、地域の方からいろんなモノを譲ってもらったり、無償でお借りしたりして、お金はあまり使わなくても充実した生活が送れるといことがあるようです。食べ物だけではなくて、空き家や、中には、アパート1棟を家賃なしで借りたり、おじいちゃんが乗れなくなった大型バイクを譲ってもらったりといった話も聞きます。

――アパート1棟を丸々ですか!? それはすごいですね。

【若新】もともと使っていなかったアパートだから、しばらく自由に使っていいよ、と。

――特に見返りはナシで、ですか?

【若新】具体的な見返りは求められていません。見返りが明確にされていたら、それは対価を支払うビジネスですからね。でも、それは単に「余っているし、要らないから、無料であげる」ということでもないのです。僕も田舎の山奥で生まれ育ったので、モノを分け合う文化にはなじみがありますが、「なんでも無料で手に入る」という感覚ではありませんでした。それよりも、もっと原始的で、人間社会ならではの独自の有機的なシステム(エコノミー)が機能しているんだということが分かってきました。それは、各々ができる範囲のことを提供し合う「善意のエコノミー」です。

移住者の「0円」という勘違い

――「善意のエコノミー」とは、具体的にはどういうものですか。

【若新】地域のコミュニティを構成する人たちが、それぞれ必要以上に持て余しているモノを提供することで、お互いに資源をうまく循環させるような仕組みです。これについて、移住政策を実施していく中で、いろいろわかってきたことがあります。

まず、お互いに提供するモノの値段や価値は、均等である必要がないということです。仕事や暮らしぶりによって、地域の人たちはそれぞれ持て余しているモノの量も中身も違います。売れば高い値段がつくようなモノを提供できる人もいるし、そのような余裕はないけれど、例えば誰かからもらったお土産の「おすそわけ」ならできる、という人はそれでいい。モノは提供できないけれど、時間ならあるという人は、近所の子どもの送り迎えを申し出たり、集会所を掃除したりと、自分ができる範囲内で、コミュニティに貢献するということです。

また必ずしも、何かをタダでくれた「その人」に直接、お返しをする必要もありません。モノが提供されている対象は個人ではなく、そのコミュニティ全体であり、誰かに何かを提供してもらった人は、今度は自分がコミュニティ内の誰かに、できる範囲のことを提供します。量も順番もタイミングもバラバラでOK。ちょうど誰かが持て余していたモノを、ちょうど欲しい人がいたならば、そのモノの価値はコミュニティ内で最大化します。

大切なのは、それぞれが善意を持ってこのシステムに貢献しようという気持ち。それがあれば、提供するモノの価値や順番が不均衡でも、誰も文句を言わない。これが、僕が考える「善意のエコノミー」です。

――なるほど、まさに「お互いさま」という気持ちで成り立っているわけですね。では、それらが「無料サービスではない」とは、どういうことでしょうか。

【若新】外から移住してくる人の一部は、これを「0円で販売されている無料商品」と勘違いしてしまうようなのです。都会で生活していると、0円でモノやサービスがやり取りされることは、あまりないですよね。すべてはお金で清算されます。その金額を払えば、誰でも契約は成立・完了です。それ以上は求められません。それと同じように、地域の人たちがエコノミーシステムへの貢献として提供したモノを、0円という市場価格で販売されている「無料のサービス」だと勘違いしてしまうんです。0円で購入するという契約が完了した、と。

もらいっぱなしのままでは、一方的な搾取になってしまう

――それはつまり、人によっては「もらいっぱなし」ということ?

【若新】「0円」という価格で販売されていたわけではありませんから、もらいっぱなしのままでは、一方的な搾取になってしまいます。彼らは、「善意のエコノミー」という特有のシステムに気づいていません。「タダでいいと言うから、もらったんだ」、「見返りが必要なら、最初から値段を言ってほしい、買うから」などと、売買契約を前提に考えてしまいます。でも、そういう話ではないんです。「善意のエコノミー」は、それぞれが可能な範囲で資源を分かち合う循環型のシステムです。タダだから「0円」という値札がつけられて無料販売されているわけではなく、言ってみれば「プライスレス」の相互扶助なんです。

――なるほど、「0円」での売買だったら毎回リセットされますが、この相互扶助システムはもっと長いタームで「もらう」「あげる」が続く。そこも違うのですね。……それにしても、誰かに何かをもらったり、してもらったりしたら、今度は自分にできることで返そうと思うものです。でも、そう思わない人もいると?

【若新】「0円」という対価を払った、売買契約が完了したと勘違いしてしまうから、そこで終了できるんです。ちなみに、そのように「もらうだけ」の人は、田舎の地域にもたまにいます。かといって、そういう人たちがその地域から追い出されるわけでもありません。別に、なにかの契約に違反したわけではありませんから、近所から回覧版もまわってくるし、地域のイベントにも誘われます。ただし、周りの人たちは「善意が搾取されている」と感じることでしょう。次第に、循環の輪からは外れていってしまうと思います。

大型バイクのお返しに、菜っぱ?

【若新】逆に、このエコノミーシステムにうまく参加できる人は、みんなで豊かさを高めていくコツをつかんでいます。もらうだけの搾取では終わりません。例えば、大型バイクをタダで譲ってもらったという若者ですが、バイクの所有者は年配の人で、うまく乗りこなせなくなったそうです。それで「自分が持っていてもムダだから、君にあげるよ」と。所有者が変わることで、バイクの価値は一気に上がりました。でも彼は、バイクを「0円」で買ったのだとは思っていません。自分に提供できるモノを、提供しようと考えているはずです。でも、バイクに見合ったお金やモノで返す、ということじゃないんです。バイクをくれた方やその周りの方に、なにか「手伝って」と言われれば、喜んで駆けつけるでしょうし、あるいは、庭で育てた菜っぱを差し入れにいくでしょう。


 大型バイクと菜っぱの交換が成り立つ?

――大型バイクのお返しに、菜っぱ、ですか?

【若新】“お互いさま”の善意が対等であれば、提供し合うモノは、できる範囲のモノで何でもいいんです。等価交換じゃなくていいのが、このエコノミーシステムの面白いところです。モノが人の手を渡り、価値が最大化するところに循環していくんです。

もちろん、このような“お互いさま”の文化を窮屈に感じる人もいるでしょう。確かに、お店に行って自分のお金で買えば済む話です。でも、モノがあふれていると言われる現代において、この「善意のエコノミー」はとても合理的に富の循環を行っていると思うのです。今風に言えば、「シェアリングエコノミー」の一種でしょうか。そこに参加するには、一定のリテラシーとセンスが求められます。搾取するだけの人間では、移住先のコミュニティに根付く本当の価値を体験できない。そういう人には、なりたくないものです。


423. 中川隆[-6580] koaQ7Jey 2017年8月29日 10:02:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

いくら安くついても絶対に住んではいけない街がある

【“貧困”無間地獄の現場】(05) 2003年『千葉少女墓石撲殺事件』の舞台――不良だらけの荒れた街が老人だけの枯れた街に


「貧しい昭和がこびり付いたような街」――

『最貧困女子』(幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%A4%A7%E4%BB%8B/dp/4344983610


で貧困問題を世に問うたジャーナリストの鈴木大介氏は、最貧困女子の出身地をそんな表現で語ったことがあった。


その1つが千葉市の千城台、正確には千葉市若葉区の千城台市営住宅団地だ。
言葉は悪いが、“最貧困女子の故郷”とでも言おうか。

地図
https://www.mapion.co.jp/m2/35.62610819,140.18221072,16


千葉駅からモノレールに乗り換える。タウンライナー(千葉都市モノレール)からは、新興のニュータウンと自然豊かな公園の景色が広がる。

約25分、終点の千城台駅に到着する。この街は以前、取材で訪れていた。

2003年10月に起こった『千葉少女墓石撲殺事件』である。犯罪史に残る陰惨且つ稚拙な事件。

風俗店(抜きキャバ)で働いていた16歳の石橋裕子さんが、偽装結婚していた夫(当時22歳)に離婚を切り出したところ、夫は地元の高校生ら5人と共謀し、石橋さんを墓地に連れて行き、歯形がわからなくなるまで殴りつけ、指紋を消し去る為に灯油で焼き殺した。

主犯の夫は、偽装結婚で戸籍をロンダリングしては、消費者金融からカネを借りる詐欺行為を繰り返していた。

当時、この夫は新しい相手と偽装結婚する予定だったが、身元不明状態では離婚できないと気付いて「自分の妻」と名乗りを挙げた結果、呆気なく御用となった。

事件の当事者たちは全員、市営住宅の出身者だった。
石橋さんの働いていた風俗店も千城台にあった。

次に偽装結婚する予定だったという別の16歳の少女を取材した。
彼女もやはり、市営住宅出身者だった。

彼女に事件をコピーした記事を見せた際、「漢字、読めないから」と言われて強い衝撃を受けた。

主犯の夫と族仲間だったという不良3人にも取材したが、やはり漢字が読めず、全員が無免許と自慢げに語っていた。

「21世紀の日本で、こんなことがあり得るのか…」。それが当時の印象だった。

千城台はニュータウンとして開発が進む一方、その裏手には古びた市営住宅団地が現存していた。夜ともなれば、漢字も読めないガラの悪い連中が団地から溢れ出て来る。治安の悪さでは、千葉でも屈指の場所と言われていた。その構図に、現在も違いは無い。

モノレールの駅を降りれば静かなニュータウンの表情を見せるが、古びた脇道を1本入れば、“貧しい昭和がこびり付いた街”がいきなり目の前に現れる。

この界隈の市営住宅の多くは、1960年代半ばから後半にかけて建設されている。
半世紀以上経っているのだから古臭くて当然だが、それでも以前の取材時には活気だけはあった。しかし、今夏に訪れた時、市営住宅は妙な静けさの中にあった。違和感を覚える。明らかに、2003年とは何かが違うのだ。

最も古い木造平屋建ての市営住宅に行く。犬の世話をしていたお婆さんが言う。

「ああ、今、ここは取り壊し前でね。半分以上があっちの新しい団地に移ったよ。私かい? ほら、この子(犬)がいてねえ。犬や猫を飼う為に残っているんだよ」。

このお婆さんが説明した通り、周囲の市営住宅の多くは新規建て替えや改修の真っ最中だった。「前に住んでいた若い人の多くも出て行ったよ」と寂しそうに語る。

夜になって、漸く違和感の原因に気付いた。周囲にコンビニが全く無くなっていたのだ。

駅前界隈は小中学校が揃い、市営住宅とニュータウンの住人合わせて1万人以上が住んでいる。明らかに異常だろう。プール帰りの小学5年生ぐらいの少女にコンビニの場所を尋ねたら、「あそこにあった」と潰れた店を指差された。

そう言えば、駅前にも赤提灯1つ無く、大手チェーンの居酒屋も無かった。
何とか探したところ、市営住宅の脇にスナックが2軒あるだけだった。

その1軒のマスターが言う。「この数年かな。駅前の飲み屋も全部、無くなったんだよ。前はキャバクラや風俗店もあったんだけど」。

私が「事件の影響ですか?」と尋ねると、「若い人が夜に集まりそうな場所は、警察が厳しく取り締まったからね」と頷きながら説明する。

客の1人も、「コンビニは、ほら、トイレで子供を産んで捨てた事件あったろ? あれ以降、どんどん潰れたんだよ」。

これは2011年、地元の20歳女性が千城台のコンビニで起こした事件のことだろう。

8月、お盆前だというのに、街に屯する不良たちが公園で花火に興じる様子も無ければ、暴走族が撒き散らす騒音も聞こえてこない。

マスターは、「兎に角、そういう若者はこの街から本当に消えたんだよ」と繰り返す。昭和の貧しさがこびり付いた街は、急速に変貌しているようだった。


「違法住人の楽園だった」。
市営住宅に暮らす60代の老人客が自嘲気味にそう語る。

母子家庭と言いながら夫と暮らす。夜の店で働きながら生活保護を受け、子供の給食費を払わない親たち。

毎日、パチンコをして飲み屋で暴れる――そうした“貧者の楽園”は消え去ろうとしているのだと、このスナックの客たちは誰もが実感している。

老人客が続ける。

「今、古い市営住宅は建て替え中だろ? 新しい市営に入れるのは、俺のような高齢の年金暮らしや生活保護は大丈夫だけど、以前のように20代の働き盛りで子供がいるとか、偽装結婚しているような家は契約を更新できないからな。だから、親が子を追い出しているんだよ。『お前らがいたら新しい市営住宅に住めないから』って」。

こうして、市営住宅から不良たちや若い層は消え、老人だけの枯れた街になりつつある。

“貧しい昭和がこびり付いた街”は、市の指導の下、健全且つ理想の街へと生まれ変わるのだろう。

12年前、主犯の夫と“偽装結婚”する予定だった16歳の少女の顔を思い出す。
漢字が読めず、「東京の都心は怖いので、夢は葛西に住むこと」と言っていた彼女は今、28歳となり、どこで何をしているのだろうか。

「(殺された石橋さんと)PUFFYの曲をデュエットで、朝までカラオケしたんだよ」。
そう嬉しそうに思い出を語っていた彼女は、既に都会の片隅で最貧困化しているかもしれない。

だが、その姿が顕在化することはないだろう。

夜8時過ぎ。千城台の駅から部活動で健康そうに日焼けした、或いは塾のテキストを持った学生たちと、ネクタイを締めたサラリーマンが続々と降りて来る。そして、小奇麗なニュータウンへと消えていった。 (取材・文/西本頑司)
http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-1118.html?sp

千葉少女墓石撲殺事件とは、2003年(平成15年)10月1日に千葉市若葉区の墓地で発生した殺人事件である。


2003年10月1日の午前7時10分頃、千葉市若葉区の墓地駐車場で、ジョギングしていた男性が遺体を発見した。遺体は、若葉区千城台東の飲食店アルバイトだった少女(当時16歳)であった。

遺体は頭を鈍器で強く殴られて殺害された後、焼かれていた。
千葉県警は少女の夫で若葉区千城台西の運転手である男(当時22歳)を殺人の容疑で逮捕。共犯として高校3年の男子生徒(当時18歳)などを含む若葉区内の未成年の男子あわせて4人も逮捕した。


加害者と被害者の偽装結婚

被害者の少女は幼い頃は活発な少女で、中学時代はハンドボール部に所属していた。しかし部活を引退した3年の秋から性格が変わり始めた。不良グループと付き合うようになり、そこで後に自らを殺害する男に出会う。高校に進学するが、1年生の10月には自主退学し、以後はカラオケ店でアルバイトを始めた。

主犯の男は母親が再婚した義父と折り合いが悪く、家庭内で喧嘩を繰り返した。そして恐喝事件を繰り返し、高校1年の時には少年鑑別所送致にされる。18歳の時にはコンビニ強盗事件を起こして東北少年院送致となり、出所後も遊興費欲しさに窃盗事件を繰り返した。

少女はカラオケ店で働いたものの、給料面などから不満を持っており、水商売で働こうと考えていた。しかし18歳未満という年齢では働くことは不可能である。そこで男は自分との結婚を持ちかけた。結婚すれば成人として扱われるからである。ただし民法の上では成人扱いになるが、風俗営業法による規制から16歳で就職することは禁じられている。そして2人は2003年7月に婚姻届を提出し、少女はキャバクラで働き始めた。

ただし両者の間には恋愛感情は無く、2人の利害が一致したためでの偽装結婚に過ぎなかった。男は消費者金融に300万円に及ぶ多額の借金を抱えており、以前も別の女性と偽装結婚していた。女性の苗字を名乗って名前と戸籍を変更することで、消費者金融の借金を踏み倒そうとしていたのである。

しかし男は少女に結婚した見返りとして上納金を要求する。少女は初めこれに応じたが、次第に金銭トラブルを引き起こすようになり、遂に少女は偽装結婚を警察に通報すると言い出す。男は以前に起こした詐欺の事件で執行猶予中であった。

これが通報されれば猶予を取り消される可能性もあり、口封じを決意し、仲間の未成年4人を「自分たちの起こした窃盗事件を少女が警察に通報しようとしている」と騙すことで犯行に加わらせ、2003年10月1日午前3時過ぎに駐車場内でハンマーで少女を順番に殴りまわしたうえ、重さ70キロもある墓石用の石材を少女の顔に何度もたたきつけて殺害した。

そして少女の遺体にオイルを10数本もかけて火をつけて逃走したのである。
後に少女を発見した男性の証言では、発見したときには少女の遺体の上半身が炭化しており、まだ火もついているという状態だったという。


逮捕と裁判

事件発覚後、男は自ら警察に情報を提供して自分に疑いがかけられないようにした。またマスコミのインタビューにも悲痛な発言をすることで被害者を装っていた。

しかし警察は男と少女の偽装結婚をつかみ、さらに近所のスーパーやコンビニで大量にライターオイルを購入または万引きする男と少年らの防犯カメラの映像を入手して、男と少年らを逮捕する。男は最初容疑を否認していたが、少年4人が犯行を自供したため、遂に男も犯行を認めた。

2005年2月23日、千葉地裁で判決公判が開かれ、「暴行は想像を絶する残虐さ」、「自己中心的で幼稚極まりなく、動機に酌むべき点は無い」、「確定的殺意に基づく極めて残虐な犯行で、矯正は不可能」として、求刑通り無期懲役となる。4月19日に控訴を取り下げて刑は確定した。

また、未成年の少年らも、殺害と遺体損壊に加わった3人を5年から10年の不定期刑に、遺体損壊に加わらなかった1人を3年半から7年の不定期刑に処して確定した。こちらも「残虐な犯行」、「遺体損壊に対する悔悟の念が感じられない」とされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%A2%93%E7%9F%B3%E6%92%B2%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6


424. 中川隆[-6579] koaQ7Jey 2017年8月29日 10:11:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

千葉県にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html

釧路にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html

北海道の最低市町村ランキング
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html

日本の農村は怖い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/340.html


425. 中川隆[-6578] koaQ7Jey 2017年8月29日 10:33:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:35:27.25

リゾートマンション買うなら、思いっきりハイグレードの物件のビリっけつを買うのがいいよ

ゴールデンウィーク、お盆に偵察に言って、駐車場に、
ベンツ、アウディ、、、みたいな外車の展示会状態、歩いているのは上品な富裕層(なんとなく)、
みたいなところのがいい

だいたい管理費滞納状況と相関関係ありますから
大規模修繕工事といっても、貧乏人がたくさんいると反対意見が出て進まない
みんな他にも不動産もっていて余裕のある連中ばかりの物件は安全。

それに、三井パークシティLALA横浜の「ピサの斜塔事件」もあるけど、
たぶん三井なら損害賠償に応じる。財閥だから。

こういうことを考えると、リゾートマンションは、思いっきり高級なところがいいと思う
予算がないなら、その低層階の小さい部屋を買えばよい
居住用物件とまったく違う世界だから

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:41:33.45

うちの富士五湖のほうは、積立修繕金が事実上無い。
そのかわり、各戸、負担金の請求がくる。

うちは、50平米のワンルームで、100万くらい
これが5年ごとに請求される。
まあ、1ヶ月に換算したら2万円以下か。

こりゃ、大規模修繕は揉めるかな?と思いきや、
ぜんぜん平気なんだよね。

別荘地の中にあるマンションで、金持ち多いから。
その程度のお金で揉めることはない。

リゾートについては「金持ちの中に入り込む」のが安全。
なぜなら、別荘地でもマンションでも、共用部の管理が崩壊したら、すべて終わる。
管理が命、これがリゾートの宿命。

じぶんは庶民だけど、一部上場企業の役員だらけのところが絶対にいいよ

湯沢で、地元の貧乏人が居住用にしたり、国民年金7万円の下層老人が、貯金はたいて買うような物件は、 絶対アウト。そのうち、負担金で揉める
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/


426. 中川隆[-6556] koaQ7Jey 2017年8月31日 19:04:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

内田樹 2017年07月31日 地方移住の意味するもの
http://blogos.com/article/237706/


先日、奈良の山奥の集落で、都会から移住してきた若者たちと話し合う機会があった。

都市住民の地方移住は3・11以来途絶えることなく続いているが、メディアはこれを特に重要なことだとは考えていないらしく、ほとんど報道されることがない。総務省も国交省も農水省も、この動きには特段の関心を示していない。そもそも今のところ、地方移住については公式の統計さえ存在しない。

2015年末に毎日新聞が明治大学の研究室と共同調査を行い、2014年度に地方自治体の移住支援策を利用するなどして地方に移住した人が1万1735人であることを報じた。それによると、09年度から5年間で地方移住者は4倍以上に増えたという。ただし、これは自治体の移住支援を受けた移住者だけの数であり、行政の支援を受けずに移住した人たちがおり、アンケート未回答の自治体もあるので、移住の実態は明らかにされないままである。

私はメディアと政府のこの無関心にむしろ興味をそそられる。過疎化・高齢化による「地方消滅」という危機的事態の切迫を考えると、若者の地方移住をどうやって支援するかということは国家的な急務だと私には思われるからである。だが、そのような熱意を政府やメディアから感じとることはない。なぜか。

そのときのトークセッションのテーマは「10年後の地方移住」というものであった。

集まってきた人たち(若者ばかりではない)はそれぞれの仕方で地方移住を果たした人たちである。住民たちと親しくなり、高齢の農業従事者からは「地域の農業文化を絶やす事なく継承して欲しい」と頼られるようになり、それなりに質の高い生活を営めるようになった。あと数年は「こんな感じ」で暮らしていけるだろう。けれども、10年後にはどうなっているのだろう。今のような生活がこの先10年後も20年後も維持できるのか。それについて意見を聴きたいと言われた。

私の見通しは明るいものではない。だから、こんなふうな話をした。

いま、みなさんが村落共同体のメンバーとして迎え入れられたのは、限界集落化という地方の窮状ゆえである。かつての村落共同体は、都市からやってくる「ニューカマー」たちに対してそれほど宥和的ではなかった。村の閉鎖性が解除されたのは、「このまま人が減り続ければ集落が消滅する」という危機感がリアルなものとなったからである。

だから、当然のことだが、移住者に対して最もフレンドリーなのが70代以上の高齢者で、それより年齢が若くなるほど移住者に対して距離感を持つということが起きる。同じことをいくつかの場所で聞いた。そうだろうと思う。「まだ時間がある」と思えば、見ず知らずの部外者の助力を求めるまでもなく、自力で何とかしようと考える。「もう時間が残されていない」と感じる人は「藁をもつかみ」、「猫の手」も借りたいと思う。閉鎖的な村落共同体の扉が緩んだのは高齢者たちが抱くこの危機感ゆえである。

だが、このような「チャンス」は長くは続かない。というのは、「脱都市」志向は文明史的な出来事だから、これからも続く者が出るだろうが、「限界集落消滅寸前」という事態にはタイムリミットがあるからである。

先日、私がある席で隣り合わせた岐阜県の人は、故郷の村はいま200戸あるが、子どもたちが引き続き村に住むと言っているのは2戸だけだと悲しげに語っていた。おそらくあと20年もすれば彼の故郷はほとんど住む人のない村になるだろう。

まだ集落としての体をなしているうちは移住者の受け入れもできる。だが、ある時点で、受け入れる主体そのものが消えてしまう。だから、地方移住はある意味で時間との競争なのである。このまま高齢化・少子化が進めば、20年後には「地方移住希望者をぜひ受け入れたい」と切望する集落そのものがなくなってしまう。諸君は「村落共同体の扉が一時的に開き、たぶん永遠に閉じる前の、ごく限られた時間帯」に地方移住を果したのである。そういう話をした。

気を付けなければいけないのは、地方の人口はなだらかな曲線を描いて減るのではなく、ある時点で一気に垂直に下降してゼロに近づくということである。先にあげた「200戸の集落が2戸になる」ケースを考えてみればわかる。2戸だけしか住人がいない集落にはもうバスも通らないし、学校もないし、病院もないし、警察もないし、消防署もない。住みたければ住んでもいい。

「そういう生き方」を自己責任で続けたいという人を止めることはできない。だが、同じ地方自治体の他の地域の住民と同じクオリティの住民サービスを行政に期待してはならない。そう告げられるだろう。住民が2戸だけの集落にバスを通したり、ライフラインを維持したりするコストを税金で分担することを、他の地域の住民は拒否するだろう。

だが、家族の中に子どもがいる場合は学校が近くになければ困る。介護看護を要するものがいる場合には病院が近くになければ困る。だから、人口減によって行政サービスが劣化した地域の人々は、生業を捨てて、「地方都市」へ移住することを余儀なくされる。

「コンパクトシティ」構想という国交省のプランは、この「里山から地方都市へ」という人口移動を利用しようとするものだと私は考えている。

たしかに、里山の住人たちを地方都市に呼び集めれば、一時的に地方都市は人口を回復し、消費活動も活発になるだろう。だが、それも一時的なものに終わる。そもそも里山の人口減は高齢化によるものである。高齢者を地方都市へ集めれば、地方都市が高齢化するだけの話である。彼らは年金や貯金の取り崩しによって、しばらくの間はいくばくかの消費活動を行い、介護など高齢者対象の雇用を創出しはするだろう。

だが、里山で営んでいた生業を継続することはもうできないし、新たに起業することも期待できない。そして、何年か経って、消費活動に特化したこの高齢者層が「退場」したあと、「コンパクトシティ」はかつての里山と同じステイタスになる。住民たちは「採算が取れない」という理由で、それまで享受していた交通や通信や上下水道や医療や教育や防災や治安のサービスを打ち切られる。

「採算が合わない行政サービスは廃止すべきだ」というロジックをかつて一度受け入れた以上、二度目も三度目も、受け入れ続けるしかない。かつて里山からコンパクトシティへ移住したように、今度は次の「もう少し大きい地方都市」への移住が促される。でも、やがてそこも人口減になる。すると、今度は「首都圏」への移住が促されるだろう。そして、最終的に首都圏に列島の人口の大部分が集まり、その外には「無住の荒野」が広がる。

「採算が合うか合わないか」ということを唯一の物差しにして、公共サービスの打ち切り・縮小を続けていれば、100年後の日本は「そういう光景」になる。

厚労省の中位推計によれば、100年後の日本の人口は約5000万人。今から7000万人ほど減って、日露戦争の頃の人口にまで縮減するのである。その5000万人が明治時代の日本のように列島各地に広く分布し、その頃のような穏やかな風景を取り戻すことになるのか、あるいは今私が描いたようなディストピア的風景になるのか、それはまだわからない。だが、経産省や国交省が描いている未来社会は「ディストピア」の方である。

前代未聞の人口減局面に立ち至って、まだ「経済成長」というようなことを言っている人たちなのだから、これからも「選択と集中」を呪文のように唱え続けるだろう。五輪や万博を招致し、カジノやアミューズメントパークを作り、リニア新幹線のような不要不急の土木事業に巨額の国富を投じ、「一発大当たりしたセクターからのトリクルダウン」を約束して、国民には増税や低賃金や私権の制限を求める。私は個人的にこれらの政策を「日本のシンガポール化」と呼んでいるが、政官財が日本の「明日の姿」として合意しているのはその方向と断じて間違いない。

シンガポールはご存じの通り、国是が「経済成長」であり、すべての社会制度は経済成長に資するか否かを基準に適否が決定される。だから、建国以来事実上の一党独裁であり、治安維持法によって令状なしで逮捕拘禁ができ、反政府的メディアも反政府的な労働運動も市民運動も学生運動も存在しない「世界で一番ビジネスがしやすい国」である。

然るべき筋に通じて、権力者によって「身内」認定されれば、面倒な手続きも審査も「岩盤規制」もなしに利益の多いビジネスが始められる環境のことをもし「ビジネスがしやすい国」と呼ぶのだとすると、本邦における森友学園・加計学園問題のプレイヤーたちがどういう社会体制を理想としているかはおのずと知れる。

地方移住する若者たちになぜメディアも行政も関心を示さないのか、なぜ里山をもう一度豊かな故郷に蘇生させようとする彼らの願いに対して国を挙げての支援体制を整えようとしないのか、その理由は以上の説明でだいたいご理解頂けただろうと思う。

地方移住者たちは直感的にそういう生き方を選んだ。それは経済成長が止まった社会において、なお「選択と集中」という投機的な経済活動にある限りの国富を投じようとする人たちに対抗して、まだ豊かに残っている日本の国民資源−温帯モンスーンの豊饒な自然、美しい山河、農林水産の伝統文化、地域に根付いた芸能や祭祀を守ろうとする人たちが選んだ生き方である。

先月号の『フォーリン・アフェアーズ・レポート』では、モルガン・スタンレーのチーフ・グロバル・ストラテジストという肩書のエコノミストが、経済成長の時代は終わったという「経済の新しい現実を認識している指導者はほとんどない」ことを嘆いていた。経済目標を下方修正しなければならないにもかかわらず、政治家たちは相変わらず「非現実的な経済成長を目標に設定し続け」ている。

中でも質の悪い指導者たちは「人々の関心を経済問題から引き離そうと、外国人をスケープゴートにしたり、軍事的冒険主義に打って出たりすることでナショナリズムを煽っている」(『フォーリン・アフェアーズ・レポート』、2017年 第六号、フォーリン・アフェアーズ・ジャパン、21−22頁)。

まるで日本のことを書かれているような気がしたが、世界中どこでも政治指導者たちの知性の不調は似たり寄ったりのようである。

だが、このエコノミストのような認識が遠からず「世界の常識」になるだろうと私は思っている。今求められているのは、この後始まる「定常経済の時代」において世界標準となりうるような「オルタナティヴ」を提示することである。若者たちの地方移住はその「オルタナティヴ」のひとつの実践である。海外メディアがこの動きを「超高齢化・超少子化日本の見出した一つの解」として興味をもって報道する日が来るのはそれほど遠いことではないと私は思っている。


427. 中川隆[-6334] koaQ7Jey 2017年9月25日 08:09:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…?
9/25(月) 6:20配信 乗りものニュース

オール2階建ての「MAX」ことE4系新幹線電車。1997年、新幹線による通勤需要の高まりを背景に登場した(画像:写真AC)。


100km以上の遠距離通勤に追い風も

 新幹線や特急を使った遠距離通勤に補助金を出す自治体が、関東およびその近郊で増えています。たとえば、東京から100km圏内の埼玉県熊谷市や茨城県石岡市、千葉県いすみ市のほか、100km以上離れた長野県佐久市や小諸市、新潟県湯沢町、栃木県那須塩原市などでも導入されています。

【地図】佐久市、湯沢町、小山市などの位置
https://trafficnews.jp/post/78589/4


 100km以上もの遠距離通勤は、あまり現実的でないと思う人もいるかもしれません。実際、国も通勤費が非課税となる限度額を定めているなど、一定の基準を設けていますが、2016年の税制改正において、その額は月10万円から15万円に引き上げられました。総務省によると、「従来はおおむね100km程度の新幹線通勤を念頭に設定されていたものが、実態を踏まえおおむね200km程度の新幹線通勤がカバーされた」といいます。地方に移住したい、あるいは住み続けたいという人にとって有利になったといえるでしょう。

 そのような状況のなか、各自治体はどのような目的で、どのような補助制度を設けているのでしょうか。
.

長野県佐久市は「移住促進」のため

 佐久市の人口は約9万9400人(2017年4月1日現在)。市内にある北陸新幹線の佐久平駅から東京駅までの距離はおよそ164kmで、通勤定期券は1か月で13万2830円です。佐久市観光交流推進課に聞きました。

――佐久市の新幹線通勤費補助制度はどのようなもので、どのような目的があるのでしょうか?

 佐久市に移住され住宅を新築または購入される方を対象とした「佐久市移住促進住宅取得費等補助金」(移住促進サポートプラン補助金)の加算分、つまりオプションのような位置づけで、新幹線通勤定期券購入補助金を設けています。申請者とその世帯構成員を対象に、ひとりあたり年額最高30万円までで最長3年間、佐久平駅からの新幹線通勤定期券購入費のうち通勤手当でカバーされないぶんの半額を補助します。月額の上限は2万5000円です。

 現役の方が移住を考えるなかで、重要なことはやはり就業です。佐久市は佐久平駅から東京駅まで約75分と通勤圏内であることから、職を変えずに移住できるメリットを生かす狙いがあります。

――反響はいかがでしょうか?

 現役層の移住につながっており、現在も5名の方がこの補助金を利用されています。このため、2017年度も補助要綱を改正したうえで、制度を継続しています。

月5万円まで補助する自治体も!

 移住者だけでなく、地元出身者を補助金の対象としている自治体もあります。
.

新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…?


湯沢町による新幹線通勤補助金の概要(画像:湯沢町)。


移住者にも定住者にも 新潟県湯沢町

 湯沢町の人口は約8100人(2017年8月末現在)。町内にある上越新幹線の越後湯沢駅から東京駅までの距離は約199kmで、通勤定期券は1か月で14万8870円です。

 湯沢町の通期費補助制度は、定期券購入費用から通勤手当を控除したぶんの半額を補助する点は前出の佐久市と同様ですが、その上限額はひと月あたり5万円、補助期間は最長10年間とされています。対象は、「湯沢町への移住促進のための住宅取得補助金」の要件を満たした世帯主および配偶者のほかに、湯沢町に通算15年以上居住していた、あるいは居住している30歳未満の人も含まれます。同町企画政策課に聞きました。

――湯沢町の通勤費補助制度には、どのような目的があるのでしょうか?

 移住の促進と転出の防止、双方を目的に2016年8月から開始しました。移住された方、あるいはもともと湯沢町にお住まいの若い世代が、「町内に仕事がないから転出する」ということなく、町内から勤務先へ通っていただくことで定住を促します。

――補助の上限額や期間が、ほかの同様事例平均より手厚いように感じますが、どのような理由があるのでしょうか?

 制度設計で参考にしたほかの自治体と比べると手厚いでしょう。支出は大きいかもしれませんが、それによって得られる住民税や地方交付税のほうが、メリットが高いと計算しています。何より、10年という期間はほかに例がありません。補助を2、3年で終えるよりも、10年くらい設定したほうが、転出のリスクを抑えられるからです。たとえば、町内へ移住されて補助金を利用される方については、35歳前後の子育て世代を想定していますので、10年のあいだに補助対象者がより高い役職に就けば、結果的に税収のアップにもつながります。
.

これから導入する栃木県小山市、その目的は?

 東北新幹線の小山駅がある小山市は、人口が微増傾向にあるにもかかわらず、新幹線通勤費補助金の導入を予定しています。人口は約16万7400人(2017年9月1日現在)で、東京〜小山間の距離は約81km、通勤定期券は1か月7万7310円です。同市工業振興課に話を聞きました。

――なぜ新幹線通勤費の補助金を導入するのでしょうか?

 大学などを卒業して働き始めた世代で市からの転出が多かったことから、その対策を目的としていました。ただ、移住してきた人へもこの制度を適用できるよう、対象を見直しています。

――具体的な内容はどのようなもので、いつからはじまるのでしょうか?

 市内在住の新卒者と、2017年4月以降に小山市へ転入された方に適用できるよう調整しています。東北新幹線の小山〜上野間あるいは小山〜東京間の通勤定期購入費について、通勤手当を控除した自己負担分をひと月あたり最大1万円、最長36か月間補助します。

※ ※ ※

 小山市工業振興課によると、「現時点でも10人程度から問い合わせをいただいています。早ければ2017年11月から導入できるよう準備を進めている」そうです。

3年で補助金終了 そのワケは?

 一方、東海道新幹線の小田原駅がある神奈川県小田原市では、過去に新幹線通勤の補助金を実施したものの、その後継続せずに終了しました。

 これについては市ウェブサイトの「よくある質問と回答」に、「平成17年度から、3年間の定住促進モデル事業として、新しく小田原市に転入し、新幹線で通勤している方に通勤費の一部を補助する新幹線新規通勤費補助金を実施してきました。この制度につきましては、事業予定期限が到来したため、新規の交付申請は、平成20年3月31日までに転入(小田原市住民基本台帳に登録)された方をもって終了しました」と記されています。小田原市企画政策課は、事業を継続しなかった理由を次のように話します。

「この事業には、定住を促進する目的と『新幹線で通えるまち』をPRする意図があり、当時は山手線の車内広告も打ち出して大々的に宣伝しました。実際に転入される方も多かったのですが、補助期間が終わると転居される方も多く、定住にはあまりつながらなかったのです」(小田原市企画政策課)

 市によると、現在は定住を促すというよりも、「まず小田原市を知ってもらい『交流』を促し、その先に『定住』を位置付けた施策へシフトしています」と話します。

 自治体による通勤費の補助は、多くの自治体で期限が最長3年程度に定められていますが、その先の定住が課題かもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-norimono-bus_all&p=1



428. 中川隆[-6359] koaQ7Jey 2017年10月06日 07:10:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

加山雄三、船上生活を語る「人間は幸せのために生きているんだ」
10/6(金) 4:00配信 週刊女性PRIME


やはり若大将には海が似合う。おしゃれなシャツのデザインは、光進丸の設計図だという


 永遠の若大将・加山雄三は、80歳を迎えた今も、バイタリティーにあふれている。

「近年はヒップホップやラップに挑戦したり、『フジロックフェスティバル』などにも出演しています。かと思えば10月にはBSの番組で演歌を初披露するそう。趣味を超えたライフワークとして自然エネルギー船(エコシップ)の設計も続けているようですね」(スポーツ紙記者)


http://www.jprime.jp/articles/photo/10735?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related
加山が所有する船の名前は『光進丸』。山々に囲まれた穏やかな入り江に浮かんでいる


 なんと、最近では仕事をしているとき以外は船の上で暮らしているらしいのだ。名実ともに『海の男』になったということなのだろうか? 

 彼の船があるという、静岡県内の入り江に行ってみると、確かに加山が自ら設計した30メートルを超える大きな船がとまっている。

 船が停泊している場所は岸にピタリとつけてとめておくのではなく、港の岸から70メートルほど離れた海上だ。反対側の岸からも30メートルは離れているだろうか。地元の人に聞いてみても、

「この街じゃ、みんな加山さんのことを船長って呼んでますよ。1度来たらしばらくは乗っているから、あながち暮らしているっていうのもウソではないかも」(近所の男性)

 誰にも知られた存在のようだ。船の周辺で取材を続けていると、デッキから加山本人が現れた。記者がインタビューをしたい旨を伝えると、

「そんなところでちょこまかしてないで、船に上がってこい!」

 どうやら、船の中へ招待してくれるという。お言葉に甘えて乗ってみると、風が強いのにまったく揺れないので、落ち着いて話が聞けそうだ。

─船の中で何をなさっているんですか? 

「ライブのリハーサルをしていたんだよ。ここはいくらでも大きな音を出せるからな。ピアノがあるから作曲もできるしね。あとは休養だ。

 本を読んだりしている。ここにいると心が休まるよ。都会で生活していると、ストレスがたまるだろ。そうすると朝に晴ればれと目覚めることがなくなる。ここは緑がいっぱいでマイナスイオンが出ているから気持ちがいいんだよ」

 確かに80歳とは思えないほど元気で、肌ツヤもいい。船の上で暮らし始めたというウワサは本当なのだろうか。

「ここはオレにとって家みたいなもの。若いころは忙しくて年に2回ぐらいしか乗れなかったけど、今はやっと船上生活もできるようになった。これまで一生懸命、働いてきたんだからいいだろ?」

─なぜこんな立派な船なのに、沖に行かないんですか? 

「ひと晩ここで寝てみればわかるけど、風が吹いても動かないだろ。入り江をいろいろ調べたけど、ここが世界一!」

 都会を離れて海上で暮らすことが、今の彼のライフスタイルということなのだろう。

 設計中だというエコシップについても聞いてみた。

「エコシップは風力と太陽光の発電だけで動くから、燃料はいらない。海水を浄化して真水も作れるし、冷蔵庫に食料を蓄えておけるから災害救助船として使える。今はスピード化、軽量化のために設計をやり直しているんだよ」

 その昔、加山は「幸せだなァ」と歌っていたことがあったが、今も幸せなのだろうか。

「人間は幸せのために生きているんだ。それが自分のためだけじゃなくて、大勢のため人のために尽くすということが喜びになってくる。それがいちばん大切なこと。おっ、最後にいいこと言ったな。忘れるんじゃないぞ! (笑)」

 弾けるような笑顔は、昔と変わらない。船を降りると、ライブの練習をしている歌声が響いてきた。若大将は今も青春まっただ中だ! 


429. 中川隆[-6358] koaQ7Jey 2017年10月06日 07:14:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

離婚でも別居でもなく、あえて離れて暮らす《卒婚》夫婦が急増、その実態とは
週刊女性2016年12月20日号 2016/12/8
http://www.jprime.jp/articles/-/8687?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related

芸能界では清水アキラ、加山雄三も

「そろそろ夫や子どもの世話から解放されて、これからは自分の好きなことをしたい」

 ──そんな思いから「結婚を卒業=卒婚」する女性が増えています。

 今まで、家族のために生きてきたけれど、子どもが大きくなった後は、自分のための人生を歩みたいと考え、夫と別居して自由を手に入れ、やりたかった仕事や趣味にチャレンジする女性も多いよう。

 夫との関係が良好なため、離婚ではなく卒婚となるケースが多いのが特徴です。

 芸能界では清水アキラ、加山雄三が卒婚を早々と実践していて話題となっていますが、一般人にも徐々に浸透。

「女性ライフスクール」の代表・山本和美さんは、パートナーシップの悩み相談が多いことから今春、卒婚講座を開講しました。50〜60代の女性を中心に受講者が急増しているそう。

「女性はパートナーによって人生が決まりがち。夫の転勤や義父母の介護で自分の仕事を辞めざるをえなかった人もいるでしょう。日本では、家事や育児、介護を担うのは妻の役目と考えている人もまだまだ少なくありません。

 自分の人生よりも家族の幸せを優先して生きてきた妻たちが、夫の定年退職後、夫の身辺の世話だけをして生きていくことに耐えられず、“好きなことをするには今しかない”と卒婚を希望するのです。

 しかし、離婚しないのは、多くの場合、夫婦関係が悪いわけではないから。夫婦で積み上げてきた歴史は捨てられないし、新しいパートナーを探すエネルギーもない。

 結婚という状態を続けたまま、お互いが相手に依存せずに自立し、人生の後半はそれぞれ好きなことをして生きていくという形が卒婚です」(山本さん)

「無理して帰ってこなくていいよ」

 74歳の現役美容家・渡辺雅子さんも3年前に卒婚をしたひとり。写真家の夫とはもともと自立した関係を築いていましたが、自分から別居婚を提案することはできなかったといいます。

「夫は自由な人ですが、それでも昭和の男。食事は女性が作って出してくれるものという固定観念があり、結婚当初は、私がどんなに仕事で遅くなっても、夕食が出てくるのを待っていました。もちろん、育児も私が担当で、仕事、家事、育児とフル回転で働いていました。家事や育児は女性の役目だと当たり前に考えられていた時代でした。

 その後も、仕事はずっとしていて、都心の事務所から毎日、終電で自宅に帰るという生活を70歳過ぎまで続けていました。けれど、3年前に足を悪くして、歩くのがつらくなったときがあったのです。

 すると夫が“無理して自宅まで帰ってこなくていいよ。仕事をしているほうがあなたらしいし、これからも仕事を続けるなら事務所で暮らすほうがいいのでは”と、やっと言ってくれました。ようやく“お役御免”をいただけたわけです(笑)。

 もともと事務所にはキッチンもベッドルームもあったので、こちらで自宅兼事務所として暮らすようになり、今では1か月に1回しか夫との自宅には戻りません」(渡辺さん)

 実際に卒婚をしてみると、夫にも変化があったそう。

「自分で無農薬野菜を買ってきて料理をするようになり、毎日、腕立て伏せをしたりして健康管理をしています。たまに家に帰ったときは、コーヒーを丁寧に淹れてくれてビックリ。意外ときっちり暮らしていて、今まで知らなかった夫の一面を見ることができました」(渡辺さん)

 今後、どちらかが病気になれば、また同居される可能性はあるのでしょうか?

「ありません。うちは自分の健康は自分で責任をとろうと話し合い、介護が必要になれば、専門の方にお任せすることになっています。病気のときに相手に頼ろうとは思っていません」(渡辺さん)

親の介護をきっかけに

 また、親の介護をきっかけに卒婚へと流れるケースも少なくありません。両親が卒婚したという47歳のフリーライターの女性は、子どもの立場から卒婚に賛成しています。

「うちは祖母の介護をきっかけに父親が実家に戻りました。しかし、すごい田舎で山と畑しかなく、車がないと生活できない場所。都会暮らししか経験がない母は、そんな田舎でずっと暮らすのは無理と、たまに手伝いに行く生活が続いていました。

 その後、祖母は亡くなりましたが、父はこれからも生まれ育った場所で暮らすことを選択。母はこれまでどおりの都会暮らしを選び別居生活が続いています。母は70代、父は80代になり、なかなか移動が大変なので、会うのは1年に数回。けれど、毎日30分以上、電話で話していますし、夫婦の絆は変わっていません。父も母も、ひとりでのびのび暮らしているせいか、持病もなくて元気。子どもから見ても卒婚してよかったと思っています」(フリーライター)

法律上の問題も

 一方、結婚という状態を維持しているとはいえ、「法律面では気をつけたほうがいい」と、青山外苑法律事務所の秋田一惠弁護士は指摘します。

「例えば卒婚をして別居を続けていたとき、夫に新しい女性ができて、“離婚してほしい”と言われたとします。妻が“離婚したくない”と言っても、長く別居を続けていると、婚姻関係が破綻していると裁判所が考え、すんなり離婚が認められてしまうこともあるのです。

 また、財産分与についても、卒婚後に築いた財産は共有財産ではない、と考えられる可能性も。もめごとを起こさないために、卒婚をする前に、弁護士のところに行き、お互いの取り決めについて契約書を作るのもおすすめです。

 卒婚は終活のひとつとしてもとらえることができますし、夫婦の今後の生き方を見直すきっかけにもなります。これを機会に、お金やお墓のことについて話し合うのもいいでしょう」(秋田弁護士)

 しかし、そもそも、卒婚という形をとらなければならないのが、女性にとって日本の婚姻制度がどれだけ不自由であるかを表しているという秋田弁護士。

「欧米では夫婦の関係が横型であるのに対し、日本では縦型。男女平等といっても女性が男性に従うという形がまだまだ日本では主流です。“夫が家事をしないから離婚したい”といった主張は認められず、妻が夫や子どもの世話をするのが当たり前と考えられ、長い間、自分を犠牲にして我慢をしてきた女性も多いでしょう。妻にとって卒婚は“夫の世話からの自由”。一方で夫によっては卒婚を“性的自由”と考える人もいます。卒婚後の男女交際については、ルールを話し合っておいたほうがいいかもしれません。

 年金や税金などのお金の面でも、離婚するより結婚していたほうが有利なのが日本。もう夫に愛情もなく、本当は離婚したいけれど、お金のために卒婚という形をとっている女性もいるのでしょう」(秋田弁護士)

実際にはさまざまな理由で

 夫婦が尊重し合い、お互いに自立して好きなことをするというのは、理想の卒婚の形ですが、秋田弁護士の言うように、実際にはそんな美しい理由ばかりではありません。

 山本さんの「女性ライフスクール」には、さまざまな相談が寄せられます。

「夫が離婚するのは世間体が悪いと考え、卒婚という形で別居するケースもあります。会社、親戚、友人などの手前、離婚というよりも卒婚というほうが波風が立たないわけです。また、DVやパワハラを繰り返す夫が離婚に応じてくれず、卒婚したいという相談もありました。離婚したいけれど、ひとりで生きていく力はないので、夫の経済力に頼りながら卒婚という人もいます」(山本さん)

 実際、卒婚で二重所帯となるとお金がかかるので、経済的に余裕がある夫婦でないと実践が難しいのも事実。

 前出の美容家の渡辺さんは、ずっと共働きで財布も別々、家計も折半だったといいます。

「女性も経済的に自立していないと、卒婚を進めにくいのではないでしょうか。40代になったら人生の後半戦をどう生きるか計画を立て、卒婚を希望するなら、ひとりで生活できる基盤を作っていくべきでしょう」(渡辺さん)

 一方、お金がなくて卒婚できないという夫婦には、とっておきの秘策も!?

「なかには家庭内卒婚というご夫婦もいます。自宅の1階が夫、2階が妻というふうに分け、食事もそれぞれが自分で作って食べ、洗濯も別々。別居よりも顔を合わす頻度は高いですが、“夫の食事の支度をしなくていいし、ふたりで一緒にテレビを見なくてもいいし、自分の時間ができて十分満足”とおっしゃっています。いきなり卒婚というのはハードルが高くてという人も、家庭内卒婚からスタートしてみてはいかがでしょうか」(山本さん)

別居から同居に戻るという選択

 卒婚は妻が言いだすことが多いと言いますが、夫が承諾してくれない場合はどうすればいいのでしょうか?

「いきなり卒婚と言われても夫は戸惑ってしまう。自分がこれからやりたいことをまず伝えて、勉強を始めたり、仕事を始めたり、ちょっとずつ行動に移し、夫との距離を変えていくほうがスムーズです。

 なかなか承諾してくれない場合、強硬手段に出て、さっさと家を出て田舎暮らしを始めてしまった女性もいました。でも、夫もひとりになると家事を自分でせざるをえなくなりますし、妻に頼らず、たくましくなっていきます。夫に妻離れさせるためには、どこかで思い切った行動に出ることも大事です」(山本さん)

 夫婦が自由に生きていくことが目的の卒婚ですが、離れてみて、パートナーのよさに気づき、また同居を始めるケースもあるそう。

「やっぱり夫がいないと寂しい、あの人と結婚してよかった、外の世界に触れてみて自分がどれだけ守られていたかわかった、といった新たな気持ちが芽生え、元に戻る夫婦もいます。また、病気など困ったときはお互いに助け合えばいいし、離婚したわけではないので、夫婦関係は柔軟に考えればいいのではないでしょうか」(山本さん)

 人それぞれ卒婚する理由もさまざまですが、よりよい人生を送るための選択肢のひとつであることは確か。これからは新しい夫婦関係をつくって、自分の人生を生き直してみる人がますます増えるかもしれません。

取材・文/紀和静 撮影/竹内摩耶(山本さん)、森田晃博(渡辺さん)

<プロフィール>
山本和美さん
大人の女性の自分磨き塾「女性ライフスクール」で、卒婚サポート、起業家支援を行う。姿勢セラピストとして美容・アンチエイジングの指導でも活躍。
http://www.life-woman.com/

渡辺雅子さん
美容家として50年以上の実績を持ち、海の成分にこだわったオリジナルコスメ「Le me we キュアサプリ」も販売。ショップチャンネルでも話題に。
http://www.le-me-we.jp/


430. 中川隆[-6353] koaQ7Jey 2017年10月06日 09:12:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

加山雄三が「卒婚」を告白 妻が住むNYへ「通い夫」状態 2014.02.20


“永遠の若大将”加山雄三(76才)が、“卒婚”を選択したという。借金や浮気など数多くの危機を乗り越えた夫婦。夫の仕事も順調で円満な老後を送っていると思われたのだが…。一体どんな経緯からこんな結論を下したのか──。

 2013年1月末、加山は40年近く暮らしている東京・世田谷の成城の街を訪れたが、住民たちは彼の散歩を喜ぶ一方で、こんなヒソヒソ話をしていた。

「加山さんの奥さん、もう全く見かけないんですよ」(近所住民)
「奥さんはアメリカで暮らしているみたいで、お見かけするのは、1年のうち何日かです」(別の住民)

 多額の借金、浮気、事業の失敗と、これまで数多くの危機を夫婦で乗り越えてきた夫妻に一体何が起きたのか? 成城の豪邸を訪ねると、玄関から、ギンガムチェックのシャツと紺色のコットンパンツ姿の加山が、「どうぞ、お上がりください」と爽やかな笑顔で自宅に招き入れてくれた。

 大きなリビングに通されると、椅子に座っていた女性が立ち上がる。襟元にレースをあしらった黒のガウンを着ていたその女性は、妻の松本めぐみさん(67才)だった。

 めぐみさんは「この時期が日本の確定申告なので、日本にいるんです。行ったり来たりで、1年の半分はアメリカにいますが」と、別居を認めた。加山も豪快に笑ってこう話す。

「ニューヨークのマンハッタンから車で15分くらいのところに家があって、あちらには娘(次女・女優の池端えみ、35才)も住んでいますし、別居というほど離れて暮らしているわけでもないですよ。(妻とは)毎日電話で話していますから」

 卒婚──結婚という形を持続しながら、それぞれが自由に自分の人生を楽しむ、といった夫婦の相互信頼の延長上にあるライフスタイル。加山とめぐみさんは、まさに卒婚状態なのだ。

 実はめぐみさんがニューヨークで暮らす自宅は、40代の時に一度借金を完済し、家計に余裕が出てきた時に購入したものだったが、これまで明かしたことはなかった。

加山:「アメリカに家を持ってるっていうとさ、おれの場合は事業に失敗していろいろ借金背負ってたじゃん? そのときにそんなゆとりがあるのかといわれるから、公にしたくなかったわけだ。ちょうどお金に余裕ができたときにポンと買ったもので、日本で別荘を買うほど高くない」

 加山とめぐみさんは、アメリカでの仕事や将来のために、グリーンカード(米国永住権)も取得しているという。

めぐみさん:「主人はアーティストですので、日本や世界中で仕事があるとみなされているから、その収入を申告してしっかり税金を納めればいいんですが、私は妻ですから、半年以上アメリカに滞在しなければいけないというルールがある。それを守らないとグリーンカードを剥奪されてしまうんです」

加山:「そう、(妻はアメリカに)いなきゃならないから、おれが“通い夫”してるよ。ハハハハハ。いずれ時間に余裕ができたら、日本とアメリカと半々の生活ができたら理想だな。でも今は『ゆうゆう散歩』(テレビ朝日系)があるから1週間に2日か3日は歩いてるわけね。そこにコンサートのスケジュールが入ってくるから、まとまった休みが取れなくて、(アメリカに)行く回数は減っちゃったわけだ」

※女性セブン2014年3月6日号


431. 中川隆[-6343] koaQ7Jey 2017年10月06日 17:29:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

実は、戦後の音楽評論家ということで、吉田秀和VS宇野功芳というのも書きたかったのだけれど、梶原一騎を書いていたら長くなって力尽きてしまったのである。ま、このテーマはいずれそのうち。

 今年は風邪も多いに流行っているらしく、私も珍しく寝込んでしまった。積んである本でも読もうかと思ったら、

宇野功芳の『楽に寄す』(音楽之友社)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E9%87%8E%E5%8A%9F%E8%8A%B3-%E6%A8%82%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%81%99-%E5%AE%87%E9%87%8E-%E5%8A%9F%E8%8A%B3/dp/4276211298


というのが目についたので、開いてみた。ひとつひとつはそれほど長くないエッセイを集めたものである。

 これが、心地よい本だった。幸福な老人の書いたものという感じがするのである。ゆったりと温泉に浸かり、好きなすしを食べ、いいと思う演奏家を堪能する。昔の宇野氏には、不幸と言うと大げさだが、不幸ぶっているポーズがあった。それが、愛読者を魅了していた。なんたる変貌か。

 この変貌を私はすばらしいと思う。若者が不幸ぶるのは、よい。むしろあまり幸せそうにしていると馬鹿に見える。が、老人は幸せそうにするべきである。

 それにしても、フルトヴェングラーやクナッパーツブッシュに入れあげていた氏が、現在では彼らに対して冷静になっているとあまりにも素直に書いているのには驚いた。それどころか、モーツァルトに対してすら。まさに人は変わるのである。時代も世界も変わる。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1212060065/


[32初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数、規定違反多数により全部処理

432. 中川隆[-6158] koaQ7Jey 2017年10月18日 13:42:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

【1962年11月23日】 山谷で暴動 住民1000人以上が騒乱 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Xk53HPG7SaA

山谷ブルース 岡林信康 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yuPyhdzyGlI


山谷。かつてのドヤ街の光景から少子高齢化の未来が見える
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20171017T0213500900.html


日本は少子高齢化を放置してきたので、地方からどんどん寂れてしまっている。人口は急激に減少して、地方の僻地どころか、地方都市そのものまで人口が消えてマンションや民家に空白が増えている。

地方のこの惨状は、実際に自分の目で見て見ると「本当に日本はこのままで大丈夫なのだろうか?」と背筋に冷たい汗が流れるような恐怖に駆られる。

以前、広島の人口減で消えていく村や、廃墟になりつつある民家の写真を紹介したことがあるが、私は「人が消える」ということに居心地の悪い不安を隠すことができなかった。

これは実際に、誰もいなくなった限界村などを歩けば誰もが同じ不安を持つはずだ。もう一度、この写真を見て欲しい。それは「地方の死」に他ならないのである。

(滅びゆく地方の光景。やがてそれは日本の致命傷になる)
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20150519T1709040900.html

私は東南アジアの多くの地方都市や何もない郊外を、野良犬のようにほっつき歩いてきたが、東南アジアで同じような不安を感じたのはインドネシア・モロ島くらいだ。

(不気味なインドネシア・モロ島と、打ち捨てられた村の女性)
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20121031T0451180900.html


しかし今、改めて考えると不気味だと思ったモロ島以上に、日本の地方都市は人が消えて薄気味悪くなってきている。

2025年、「ついに東京都も人口減少」に向かう

私は一時期、地方のどこかに家を買って隠遁したように生きていこうと思ったことがあったのだが、実際に地方を回って過疎と限界集落の現場を見て止めた。

私は都会生まれの都会育ちなので、電気・ガス・水道・インターネット等のインフラが使えなくなったら日常生活が送れないと客観的に思っている。

もし、地方に家を買ってそこが限りなく過疎になったら、インフラが維持できなくなってしまう。そうなったら、私にできることは何もない。

だから、私は地方に住むのはリスクを抱えると直感して、以後は東京から離れる気をなくした。

何かのSF映画では、しばしば人類が絶滅して数人の人間が生き残って廃墟の街を歩くような場面が出てくる。

日本はあたかもその人類滅亡以後の世界を地方に作り出しているかのように見える。子供が消え、老人ばかりになり、やがてその老人も消えていき、最後に日本人全体が縮小していく。

その、じわじわと迫り来る未来に対して日本人が危機感を覚えないのは、人口の大多数が都会に住んでいることと、少子高齢化の現象はじわりじわりと進むので切実な危機感を覚えられないからである。

熱湯に入れたカエルは驚いて飛び出すが、じわじわと温度を上げていくとカエルはそのまま茹でガエルになる。それと同じ現象が日本に起きている。

都会に住む私たちはこの人口減を「田舎だけの話だ」と他人事のように思っているのだが、どのみちあと8年もしたら「ついに東京都も人口減少」に向かう。

2025年の日本は3人に1人が65歳以上となり、少子高齢化を解決することは不可能になる。不動産価格も全体的に崩落していく。

(マネーボイス:日本発地獄行き。「念願のマイホームを買う」という幸せゲームの末路)
http://www.mag2.com/p/money/314207


過疎化の地区がアメーバのように広がっていく絶望

東京は、どのような光景になっていくのだろうか。ぼんやりと、そのように考えていた時、ふと私の脳裏に浮かんだのは、「山谷」だった。

かつてドヤ街として知られ、日本中から労働者が集まって溢れんばかりの熱気にむせ返っていた山谷は、今や人々が消え、労働者も高齢化していなくなり、東京でありながら誰も関心を寄せない淀んだ空気の街となっている。

そこには昼間歩いても車の往来も人の往来もほとんどない。老いた人たちが目立つが、その老いた人たちですら少ない。

数年前に山谷を歩いた時に私が感じたのは、「この街は死んでる」というものだった。

2025年の日本が超少子高齢化によって活気を失っていくのだとすると、どのような光景をイメージしたらいいのか、私はその手がかりを現在の山谷に持っている。

今のまま少子高齢化の波を止められないというのであれば、東京は2025年以後、まだら模様に人口が少ないところから、今の山谷のようになっていくはずだ。

すでに東京では、26市1群や東京圏の外側からゆっくりと過疎が始まっている。

多摩ニュータウンも歯が抜けたように人口が消えており、今後は八王子市域や稲城市域でも人口減少に悩まされるようになっていく。

場所によってはすでに首都圏の過疎化が始まっているのだが、やがては過疎化の地区がアメーバのように広がっていき、あちこちで「都市内限界集落」のような場所が生まれていくことになるだろう。

家やマンションは買わない方がいいというのは、自分の住んでいる地域が過疎化して今の山谷のようになってしまう可能性もあるからだ。

資産価値が落ちるかもしれないのに30年以上にも及ぶローンで人生を消費しても仕方がないし、自分の住んでいる街が駄目になったら、さっさと住みやすいところに逃げられる身軽さを保つ方がよほどいい。

つい先日、平日の昼間に山谷に寄った。今の山谷がかつての熱気などまったくなくなっていることを写真から雰囲気を感じて欲しい。


泪橋を南下した都道464号線。昼間なのに人通りも少ないし、通っている車もそれほどない。誰もこの地区には用がないようだ。

テナント募集も「FOR RENT」もずいぶん古くなっているのが分かる。誰も入らない。山谷ではもはや「FOR RENT」すらもあきらめて見捨てられた建物もたくさんある。

ゴミを捨てるなと看板が出ているのに、そこにわざわざゴミを捨てている。そのまわりは誰もいない。

自転車に乗った高齢層が危なっかしくフラフラと自転車で大通りを走っている。危なっかしくても大丈夫だ。この大通りに車はほとんど走っていない。

作業衣を売っている店もあるが、もう商売をあきらめた雰囲気もある。労働者は高齢化して、誰も作業衣を必要としていない。

コンビニがあったが、利用しているのはやはり高齢者である。まだそれほど気温は低くなかったが、かなりの厚着をしている。路上に長い人は、厚着の傾向が強い。

道の奧まで見渡せるが、人がほとんどいないのが分かるはずだ。本当にこのあたりは人がいない。

「年金生活者、生活保護、保証人不要」を謳うのは大阪のドヤ街である「あいりん地区」と同じだ。高齢層の年金や生活保護費を狙うのが貧困街の貧困ビジネスである。

孤独な高齢者が、収容されているアパートから出てどこかに歩いていく。

見捨てられた建物。二階のガラスが割れている。もう誰も住んでいないのが分かる。

ドヤのひとつ「トキワ」。かなりの老朽化した建物であるのが分かる。

教会も老朽化している。ドヤ街にこうした教会が多いのは、貧困層の救済の意味もあるが、布教のためでもある。

三三ハウスは、労働者ではなく安い宿に泊まりたい外国人のバックパッカーのための宿だ。

個室は2200円、ドミトリーは1250円となっている。無料Wi-Fiも使えることになっている。

杖をついて歩く高齢層の姿もあった。この日、街に子供の姿はまったく見なかった。

いったいいつの店なのだろうか。氷販売……。まるで昭和40年代にでもタイムスリップしたかのような看板だ。

山谷の商店街「いろは会」も、昼間だというのにほとんど誰もいない。99%の店が商売をあきらめて店を閉じている。


アーケードの中。まったく活気がないのが分かるはずだ。シャッター通りなので、買い物に来ても何も買えない。

ただ、すべての店が閉まっているわけではない。雑貨屋のような店が開いていた。この店もまた古めかしい昭和の雰囲気がぷんぷんしている。

アーケードは撤去されるようだ。工事は平成29年5月からと書かれているが、工事が始まっている気配はまったくない。工事までやる気がないのだろうか。

この商店街のシンボルである「あしたのジョー」の看板がある。もはやジョーがいた頃の山谷と今の山谷はまったく違う光景になっている。

古めかしい旅館(ドヤ)だが、今でも健在だ。

空室あり。高齢化した労働者はドヤからドヤへと渡り歩くのではなく、年金や生活保護費をもらいながら、ドヤをアパートのように使っている。

自動販売機は70円だった。

かつての山谷は、このような建物がたくさん建ち並んでいたのだろう。この家もガラスが割れて見捨てられている。

この家も見捨てられている。恐らく家主が亡くなって、そのまま放置されてしまっているのだろう。

こうした見捨てられた建物が山谷にはあちこちに建っている。このあたりは日本堤なので、台東区になるが、東京23区でも見捨てられる土地は見捨てられるということだ。

人がいるのかいないのか、開いているのかいないのか分からない旅館も多い。

ここもまったく人の気配がない。ふと、私はゴーストタウンでも歩いているのか、という気分にもなった。

全室冷暖房が完備されて一泊2000円。月にすると6万円だから、年金だけの高齢者には厳しいかもしれない。

冷暖房が完備されているというのは、旅館の売りになっているようだ。

この旅館は完備されているようには見えない。しかし、表の自転車の数で見ると、住民が多いように見える。

やはり、誰も歩いていない。

ここも誰も歩いていない。人がいないところを探して写しているわけではない。本当に人が歩いていない。

やっと人を見つけた。やはり老いた人で、ゆっくりと私を追い抜いて歩いていく。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20171017T0213500900.html


433. 中川隆[-6157] koaQ7Jey 2017年10月18日 16:14:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本発地獄行き。「念願のマイホームを買う」という幸せゲームの末路=鈴木傾城
2017年10月5日


不動産デベロッパーが仕掛ける持ち家信仰に踊らされ、家を買いたいと思う日本人は多い。彼らはこの国の確定した未来から目を背けている。どういうことか

日本で持ち家が「財産」だった時代はとうの昔に終わっているのに


この国自体が「終わっている」

日本は世界で最も激しい少子高齢化に突き進んでいる国であり、人口が減少している国でもある。人口が減っているということは、「働き手」も減っているということだ。

「働き手」のことを生産年齢人口というが、15歳から64歳までの人口もバブル崩壊以後、じわじわと減少している。

日本は、1990年のバブル崩壊から国が壊れたままで直せない状況にあると言える。

それは、バブル崩壊以後、26年に渡ってバブル期の株価の頂点であった3万8915円を一度も超えることができなくなっていることや、銀座の地価1億2000万円をも超えられないことを見ても分かる。

少子高齢化の放置、人口減の放置こそが日本を蝕む最大のガンであると、何度も繰り返し警鐘が鳴らされていた。しかし、日本政府はまったく手を打たず、日本人も危機感を覚えることがなかった。

今のままで推移するのであれば、日本は立ち枯れすることになる。だから、客観的かつ合理的に考えるのであれば、「日本に長期投資する」というのは正しいことではない。

これは株式であっても不動産であっても然りだ。もちろん、すべての企業、すべての不動産がじり貧になるわけではないのだが、全般的に見るとかなり厳しい状況になるのは間違いない。

「郊外に夢のマイホーム」という悪夢

私も日本の株式はいくらか持っている。しかし、日本株を増額する予定はまったくない。

短期的に見れば、円安が進むのであれば日本企業の売上が上がって株価も上がるという局面が起きるので、今年あたりは日本株を買っておくのは無駄ではないかもしれない。

しかし長期的な視点で見ると、日本への長期投資とは、日本特有の少子高齢化リスクを背負うことを意味する。それよりも、資本主義の総本山であるアメリカの株式市場に投資しておいた方が間違いない。

現在の資本主義を動かしているのはアメリカだ。アメリカには自社株買いを行い、高い配当を出し、増配する超優良企業が山ほど存在する。日本の株式市場でそれを探すよりも、簡単でシンプルで分かりやすい。

日本に投資して良い環境というのは、爆発的に人口が増えて少子高齢化が解消する頃である。そのメドが経ってからでも遅くない。

それがいつ来るのか、本当に来るのかは分からないが、「日本を蝕む最大のガン」が治癒したら、その時こそ日本に全財産を投じるべきだろう。

私が心配しているのは、人口減が進む今になってもまだ日本の不動産にこだわる人が多くいるということだ。

不動産デベロッパーが仕掛けてくる「持ち家信仰」に踊らされ、「自分の家」を買いたいと思うのだ。自分の家を買っても良かったのは、バブル崩壊前までの話である。

今後はよほどのロケーションでもない限り、不動産はじりじりと値を下げていくばかりと化す。

住宅ローンに追われて人生の大半を借金返済のために生きるくらいなら、値段の付く今のうちに売っておいた方がいい。日本の不動産は財産にならない可能性がある。

特に郊外の新興住宅地の不動産は厳しいことになる。
「売れるはず」のその不動産は、絶対に売れない

日本で空き家率が増えるのは避けられない。

総務省統計局は2011年より人口が年間20万人規模で減少しているとしている。少子高齢化が解消できないので人口減が止まらないのである。

さらに、若い「働き手」の多くは都会に行くので、まずは地方から、村や町が成り立たないほどの人口減に見舞われている。

こうしたところでは今後も人口が増える見込みが立たないので、借り手も買い手も見つからない。その結果、どうなるのか。不動産価格は暴落することになる。

また、こうしたところでは商業施設も病院も撤退し、個人商店も一代限りで廃業するので、取り残された高齢者は買い物すらもできなくなってしまう。現在、こうした買い物すらもおぼつかない生活をしている人は全国で約700万人もいる。

そのため、残された高齢者もそこで暮らすことができなくなり、やがては施設に入っていく。

「スラム化」の波は首都圏にも

東京圏は大丈夫だと思っている人もいるかもしれないが、東京圏でも埼玉や千葉は人口減に向かっており、空き家率はどんどん増えている。

バブル期、千葉の郊外に作られた1億円以上の住宅が、今や3000万円でも買い手が付かず、居住者はいなくなったり老いたりして建物もバケモノ屋敷のようになってしまっているというのはよく知られている。

また、高度成長期にあちこちに作られた「ニュータウン」も老朽化して無残な姿をさらけ出している。こうしたところではバス通勤が必要なのだが、人口が減ればバスも本数を極度に減らすか廃業するしかなくなる。

かくして、日本全国の空き家数は820万戸となり、それが売るに売れない状態となってしまっている。売れるはずだった不動産が売れないのである。

自分の家をローンで買う必要はまったくない

このような状況を冷静に見つめたとき、今後の日本で不動産が財産であるという考え方は成り立たないと考えた方が早い。都心なら大丈夫といっても、大阪でさえ人口減に見舞われているのだから、一筋縄ではいかない。

現在でも820万戸の空きがあり、さらに不動産デベロッパーが馬鹿のようにマンションをあちこちに建てているので、状況はもっと悪化する。

大量に供給されるものは、価値が下がる。日本の不動産を買うというのは、その価値の下がるものを買うということに他ならない。

価値の下がるものを買うのは投資ではない。つまり、日本の不動産を買うというのは、もはや投資ではない可能性がある。それは一部に上がるものがあるとしても、全般的に見ると下を見るからである。

仮に自分が不動産を買った地域が過疎化してしまうと、どうなるのか。空き家率が30%を超えると、その地域はスラム化に向かって突き進むことになる。スラムの不動産の価値などゼロに等しい。

住宅は「財産」ではなく「消耗品」

不動産デベロッパーは今も不動産が財産のように喧伝して住宅を買わせている。しかし、「住宅は財産」という考えは、一刻も早く捨てるのが好ましい。

住宅は「消耗品」であると考えるべきだ。家は古くなるし、壊れるし、ひっきりなしに手入れが必要だ。

莫大な住宅ローンを背負って家を手に入れても、返し終わった頃には土地も建物も価値を失っている。

家はボロボロで再び多額の修繕費をかけなければならない目に遭う可能性も高い。それは自分の家だから逃れられない。それができないと家がスラム化していく。日本中がそうなっていこうとしているのである。

確定した悲惨な未来

少子高齢化と人口減を甘く見てはいけない。それは猛烈なスピードでやってきている。そんな中で、自分の家を莫大なローンをかけて買うというのは、非常に問題な時代になっているのだ。

家はもう財産ではない。やがてそれが「お荷物」になる前に清算しておいた方がいい。特に自分の家をローンで買う必要はまったくない。今の日本の状況で言うと、家は消耗品なのだから、使い捨てるのが正しい。
http://www.mag2.com/p/money/314207


434. 中川隆[-6116] koaQ7Jey 2017年10月19日 08:39:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本はもはや“人口時限爆弾”、危機的な8つの兆候―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b193935-s0-c30.html
2017年10月18日(水) 5時50分


2017年10月15日、騰訊網は、日本が「人口の時限爆弾」と化していることを示す八つの兆候を挙げた米メディアの報道を伝えた。

記事は、米メディア・ビジネス・インサイダーの報道を引用。「日本は今、経済学者が指摘する人口の時限爆弾に対処している」としたうえで、日本が「時限爆弾」化している兆候を8点紹介した。

一つ目は、100歳の人口が約6万8000人に上り、対全人口比が世界のどの国よりも高くなっていること。

二つ目は、大人用紙おむつの販売数が、乳幼児用紙おむつの販売数を超えていることだ。

三つ目は、2016年の日本での出生数が過去117年で最低レベルに達したこと。1899年に現行の方法で統計を取り始めて以来初めて100万人を切るとともに、死亡者数も約130万人と低い水準になっているとした。

四つ目は、若い世代が自宅の高齢者を病院や介護施設に送り込んで事実上面倒を見るのを放棄していること。

五つ目は、刑務所が高齢者介護施設と化していること。日本では約5分の1の犯罪が高齢者によるもので、その多くは万引きである。高齢者の犯罪率が上昇するのに伴い、刑務所が事実上の高齢者施設になっている。看守たちの仕事が、高齢の受刑者の入浴などを補助することになっている、と記事は紹介した。

六つ目は、低い出生率で、これが続けば3776年8月12日には日本の人口がゼロになる計算だという。

七つ目は「もし40歳までに互いに結婚していなければ、私たち結婚しよう」という友達同士の会話が、日本では往々にして現実になること。

八つ目は「長時間労働による過労死が増えていること」を挙げている。いずれも人口問題に悩む日本の現状を表現したものだ。(翻訳・編集/川尻)

_____

>四つ目は、若い世代が自宅の高齢者を病院や介護施設に送り込んで事実上面倒を見るのを放棄していること。

最近は10万円で叩き売られている湯沢のリゾートマンションもそういう用途で買われていますね:

四つ目は、若い世代が自宅の高齢者を湯沢のリゾートマンションに送り込んで事実上面倒を見るのを放棄していること。



435. 中川隆[-6101] koaQ7Jey 2017年10月19日 12:51:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
都会人が田舎には住めない理由


他人の価値感に合わせても無駄なので我が道を行くのがいい

日本人は最近になってやっと「価値感の相違」は埋められないことがあると理解するようになった。文化の違いや性格の違いは時には克服できないこともある。

たとえば、誰かが詐欺で騙された場合、日本人は「騙す方が悪い」と思うが、中には「騙される方が悪い」と被害に遭った側を嘲笑する民族や性格の人がいる。

日本人は「宗教を盲信して殺し合うのは無意味だ」と思うが、中には「自分の神が冒涜されたら死ぬまで戦う」と毅然と宣言する民族や性格の人がいる。

同じ日本人の中にも「日本が培ってきた伝統や文化が何よりも大切」と思う人もいれば「日本の伝統や文化は捨ててグローバル化を受け入れる方が大切」と思う人もいる。

経済的にも、「したいことを何もしないで金を貯めるより今を楽しむ方が大切」と思う人もいれば「したいことを何でもするよりもきちんと貯金する方が大切」と思う人もいる。

こうした「価値感の相違」で対立した場合、どんなに時間をかけて話し合っても無駄なことが多い。価値感はすでにその人の無意識のレベルにまで落とし込まれており、話し合ったくらいで変えられないのが普通だからだ。

まして相手に「変えろ」と言われたら、よけいに変えられない。反発や怒りが先にくる。


「それが駄目だ」という文化では育っていない

少しでも海外に出たことがある人は、その短い体験だけでも身に染みて学ぶのは、価値感が違うと「いくら話しても溝が埋まらない」ということだ。

言葉が通じていなかったとか、誤解されて納得されたというのではなく、しっかりと事実確認をしたにも関わらず、分かってくれない。

たとえば、カンボジアで現地の女性とホテルにいたとき、彼女は果物のゴミを平気で床に投げ捨てた。あるいは、バラック小屋に住んでいる貧しいカンボジア女性と一緒にいたとき、彼女たちは平気で床にツバを吐き捨てた。

インドでもゴミはどこでも捨てるのが普通だし、駅のホームで列車が来るのを待っている女性が、線路に向かってツバを吐く姿も珍しくない。

私が好きだったスリランカの女性リーパは、煙草を吸い終わると、それを浴槽に投げ捨てていた。シャワーを浴びるときは、もちろん吸い殻を捨てた浴槽を使う。

(リーパ。ゲイランの街に立つ女の凶悪な目付きに惹かれた)
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20120425T0541360900.html

彼女たちにとってゴミは床に捨て、煙草は浴槽に捨て、ツバはどこでも好きに吐けるものだったのである。

煙草をところ構わず捨てるインドネシアの男も、食事中に口に入った骨の欠片をテーブルの下に吐き捨てる中国人も、ビニール袋を道路にポイ捨てするインド人も珍しくない。

それが良くないと言えば、私に配慮して恐らくその場では止めるだろうが、翌日には何事もなく煙草の吸い殻を捨て、口の中のものをテーブル脇に吐き捨てるだろう。

なぜなら、彼らは「それが駄目だという文化では育っていない」からだ。価値感が違っていて、彼らにとっては煙草の吸い殻を気軽に捨てられないことが変なのだ。

逆に日本人に、「ゴミをところ構わず捨ててもいい」「煙草の吸い殻も好きに捨てていい」「口の中のものも吐き捨てていい」と言っても、やらない人のほうが多いと思う。

なぜなら「それが駄目だという文化で育った」からだ。ゴミをところ構わず捨てる彼らの前では、それをしない私が異常なのである。


価値感の相違は、ありとあらゆる部分に存在する

ゴミに対する感覚は、無限の「違い」のうちのひとつである。「価値感」というのは、こうした細かいところでひとつひとつ違っている。

「価値感」は外国と日本の文化的な違いだけでなく、日本人同士でも違いがいくらでもある。

自分や相手が育ってきた時代や、育った場所や、育った環境や、親の性格で、ライフスタイルも考え方も、まるっきり違ってしまう。

だから、同じ日本人でも年配の人と若者とは話す言葉も違えば、考え方も違う。

若者がいくら「今はこうだ」と言っても年配者は理解できないかもしれないし、逆に年配者がいくら「そんなことをしては駄目だ」と言っても若者には理解できない。

世代間の価値感のギャップは、年が10歳違えばまったく違うと言われている。好む音楽も、好むファッションも、別人種のように違ってしまっている。

タトゥーやマリファナに関しても、ある人がどれだけ嫌悪しようと、ある人は「それがクールだ」と真逆の価値感であるかもしれない。

そして、こうした価値感の相違は、どれだけ話しても溝が埋まらないことが多い。理解どころか、拒絶感の方が先に立って歩み寄れないのである。

スポーツが好きな人は、晴れた日に勉強している同級生が理解できない。目的があって勉強している人は、晴れているからと遊び呆けている同級生が理解できない。

自営業の人間は、人に使われて暮らしているサラリーマンが理解できないし、サラリーマンは生活が不安定な自営業の人間が理解できない。

男は女性が細かいことを気にするのが理解できないし、女性は男がすべてに大雑把なのが理解できない。価値感の相違は、ありとあらゆる部分に存在する。

もし自分の人生の重要な部分で相手と価値感が違えば、自分も相手もそれが譲れないのであれば、いくら時間をかけてもうまくいかない可能性の方が高い。


自分の好きにやって理解されないほうが精神的に楽

価値感の違う相手を変えようと思っても変えられないことの方が多いし、無理に変えさせようとすると激しい対立や衝突を生む可能性もある。

それが相手によって大切な価値感である場合、それを変えさせるというのは相手のアイデンティティを崩壊させるも同然だからである。

だから、現実問題としては、「どうしても、価値感の違う人がいる」ことを受け入れるしかない。そうした人を変えられるとは思わないほうがいい。

イスラム原理主義の男に「女性の自由」をいくら説いても絶対に理解しないはずだ。逆に欧米の女性に「男尊女卑」を説いても絶対に理解しないはずだ。

互いに「そんなものを理解するくらいなら死ぬ」と言い出すはずだ。

価値感の相違というのは、そういうものなのだ。だから、世の中のすべての人の価値感が理解できると思ってはいけないし、逆に自分の価値感がすべての人に受け入れてもらえると思ってもいけない。

絶対に受け入れられない価値感を持つ人が世の中にはいるし、逆に自分の価値感を絶対に受け入れてくれない人もいる。

それが現実だ。

しかし、別に悩む必要はまったくない。今の価値感で特に日常生活に支障がない限りは、自分自身を変える必要はない。自分のやりたいようにすればいいし、自分が心地良いと思う考え方をすればいい。

相手がそれを受け入れてくれれば嬉しいことだし、受け入れてくれなければ、それはそれでいいと思うべきだ。

相手の価値感が納得できなければ去ればいいし、相手が自分の価値感を受け入れてくれなければ、受け入れてくれるところにいけばいい。そこに固執する理由はない。

自分の価値感が日常の社会的規範から逸脱していないのであれば、その範囲で自分が何をして、何を考えて、何を信じて、何を好きになってもいい。

理解してくれない人に理解してもらう必要はない。

相互理解に向かって努力するのは、徒労に終わる確率が高いし、難関度が高い。相手を変えるのも自分を変えるのも難しいのだから、自分を歓迎してくれるところに行く方がずっと早いし合理的でもある。

自分の居場所を見つけて好きにやればいい。つまり、我が道を行けばいいということだ。他人の価値感に合わせても無駄なのだから……。

最後にひとこと。

リーパはタバコ中毒で、浴槽にタバコの吸い殻を投げ入れて捨てていたが、私はやれやれと思いながら今でもリーパが懐かしいし、総合的に見て彼女に好感情を持ち続けている。彼女がとても好きだったし、今でも好きだ。

タトゥーをたくさん入れた女性。タトゥーやマリファナに関しても、ある人がどれだけ嫌悪しようと、ある人は「それがクールだ」と真逆の価値感であるかもしれない。そして、こうした価値感の相違は、どれだけ話しても溝が埋まらないことが多い。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20171019T0413070900.html


436. 中川隆[-5965] koaQ7Jey 2017年11月09日 15:02:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

都会人が田舎には住めない理由 2


全国でUターン者のトラブル多く 「村八分」で弁護士会が是正勧告も 感覚のギャップに起因
11/9(木) 10:54配信 西日本新聞


「村八分」をしたとして自治区宛てに郵送された大分県弁護士会の勧告書の写し(写真の一部を加工しています)


 大分県弁護士会は、同県北部の山間部の集落で母親の介護のためUターンした男性(68)が自治区への加入を認められず、行政広報誌の配布や行事の連絡も拒絶されるなど「村八分」のような扱いをされているとして、集落自治区に是正を勧告した。同会は「農村に残る明らかな村八分。男性に法的落ち度はなく人権侵害に当たる」としている。

 勧告書などによると、男性は2009年6月に兵庫県から出身地の集落(男性を含め14世帯)に戻った。介護していた母親は11年12月に死去。男性は営農を始めたが、農地や水路整備のために国から交付される補助金の分配に疑問を抱いて市役所に問い合わせるなどし、集落内で13年3月ごろからトラブルになった。

 自治区は同年4月に会合を開き、当時男性の住民票が兵庫県のままだったため「住民票がない」との理由で加入を認めず、広報誌の配布と行事連絡をしないことを決めた。男性は14年12月に住民票を兵庫県から移したが、自治区側は「全員の賛同が得られない」として加入を拒み続けている。

「名誉を傷つけられ、孤独だった」

 男性は13年9月に弁護士会に人権救済を申し立て。弁護士会が文書で照会するなどしたが、自治区側が姿勢を変えなかったため1日付で是正勧告したという。

 男性の加入を認めなかった自治区の当時の区長(65)は「弁護士会には現地調査をお願いしたが来てくれなかった。集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていたという事情も知ってもらいたかった。彼にも集落の和というものを分かってほしい」と説明。勧告には「法律に抵触するのなら男性の加入を認めないといけないが、他の住民が自治区を離れる可能性もある」と心配する。

 弁護士会は勧告を公表した理由について「近年、農村部への移住が増えており、同様のケースが起きないよう啓発の意味も込めた」としている。

 男性は「名誉を傷つけられ、孤独だった。陰湿ないじめが人権侵害と公に認められうれしい」と話し、自治区側は異議申し立てはしない方針で、今月中旬にも対応を協議するという。

行政のアフターケアこそ重要

 稲垣浩・国学院大准教授(地方自治論)の話 出身地とはいえ都市生活に慣れた移住者と、昔ながらのおきてが残る農山村住民との感覚のギャップに起因している。自治体は移住するまでは面倒見が良いが、それからは知らぬ顔というパターンも多い。Uターン者のトラブルも全国で多くなっている。行政は両者の溝を埋めるようなアフターケアこそ重要だ。

=2017/11/09付 西日本新聞朝刊=


437. 中川隆[-5913] koaQ7Jey 2017年11月13日 13:07:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

20年後に田舎では水道の水は飲めなくなる 迫る老朽化と経営破たん


このグラフの先は必然的に、水道水が飲めなくなるのを意味している
引用:公明党https://www.komei.or.jp/var/files/storage/images/news/detail/20160831_21147/556121-1-app-WF/_1.jpg

水道水は飲めなくなる

日本は水道の水をそのまま飲む事ができる、世界で10カ国しかない国の一つだそうです。

だが10年後か20年後には飲めない地域がでてきて、数十年後には日本中で飲めなくなる可能性が、指摘されています。

理由の一つは設備の老朽化で、もう一つが水道事業者の経営悪化、そして水道技術者の減少が上げられています。

          
これらは相互に結びついていて、人口減少や公共事業費削減、人材育成の軽視、旧態依然とした行政などが原因です。

現在の水道は明治時代から戦前に基礎が作られ、戦後の成長期からバブル期に完成したものでした。

バブルの頂点から暫くは景気テコ入れのために公共事業費が増やされたが、その後「公共事業悪玉論」で大幅カットされました。


水道は老朽化してもすぐに使えなくなる訳ではなく、数十年超過しても一応蛇口から水は出てきます。

だが水道水はだんだん赤茶けた錆びや土を含むようになり、結局生水を飲めなくなります。

公共事業費が減らされた上に水道料金を支払う人口も減少しているので、水道会社は必要な設備更新ができません。


同じ公共設備でも電気会社大手は全国に10社しか存在しないのに、水道事業者は1344社も存在しています。

市町村が一つずつ水道事業者を持っているのだが、これはあまりに非効率で、水道危機の原因になりかねません。

こんな小さな水道事業者では人材育成もできず、職員は高齢化していて、若者はほとんど居ません。

水道自由化すれば田舎の過疎化が進む

いざ水道の大改修を全国規模で始めようとしても、その時にはすでに水道工事できる人材が居ないかも知れません。

小さな水道事業者が無数にあるので、例えばJRのように大都市の利益で赤字路線を支える事はできず、赤字なら閉鎖されるだけです。

アメリカは水道も資本主義なので、過疎地域では水道水が飲めないのは当たり前で、水道がない地域もかなり多い。


日本では水道の民営化が始まろうとしていて、始まったらバタバタと赤字水道会社は民営化され統合されるでしょう。

ここで問題なのは、国は電気のように「全国統一価格」ではなく、ガスのように「自由価格」にしようとしている事です。

現在ガス価格は全国で数倍の差があるが、水道も同じように都市では安く、過疎地ほど高くしようとしています。


ガス料金の制度もそもそもおかしいのだが、加えて水道料金も田舎だから都会の数倍であったら、田舎はますます衰退するでしょう。

水道会社は(ガス会社も)一地域に1社しかないので、使わないか言い値で契約するしかなく、利用者に選択権は一切無い。

こういうジャンルを民営化しても成功例がないのだが(刑務所など)、国は水道を民営化すれば良くなると言っています。
http://www.thutmosev.com/archives/73585955.html


438. 中川隆[-5714] koaQ7Jey 2017年12月12日 14:26:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2017年12月12日
無償譲渡物件とは 空き家1,000万戸時代


60万円の低価格住宅
引用:宍粟市ホームページhttp://www.city.shiso.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/81/H27-1.JPG


無料で家を貰える制度がある

2011年の東日本大震災の後で太陽光発電がブームになり、「0円住宅」が大流行しました。

屋根に太陽パネルを設置して売電収入で住宅ローンを返済できるという夢のプランで、購入した人が結構居ました。

その後買い取り価格が段階的に引き下げられたので、このプランは「ローン地獄住宅」になったそうで、ご愁傷様としか言いようがない。

現在もこの手の0円住宅は存在し、賃貸物件を併設するなどして無料にするなどしているようです。

今回の無料住宅はそういったものではなく、中古物件だがローンも何もなく、最初から無料で住宅をくれるという話です。

無償譲渡住宅がそれで、過疎地で人が住まなくなった物件が無償で譲渡されたり、自治体が譲渡先を募集したりしている。


多くは積雪地で、まだ住むことは可能だが築数十年が経過しており、リフォームには数百万円が掛かる。

新築の半額くらいを掛ければ見違えるようになるが、そのままでは徐々に朽ちていくような物件です。

例えばトイレは当然のように汲み取りだし、風呂や台所は昭和中期の設備で、しかもかなり老朽化して汚れている。


下手をすると住居ではなく、外観は「作業小屋」のようだったりするが、土地と家は無料で貰える。

ただの物件であっても評価額に応じて固定資産税は毎年掛かるので、地権者は持っているだけで毎年損をする。

だから無料でも引き取り手を捜しているが、こうした物件の多くは、不動産ホームページには掲載されないという。


修復費や諸経費がかかる

というのは地権者には「メンツ」つまり世間体があるので、不要な土地を処分したくても、周囲の人には知られたくないと考える。

家と土地込みで30万円とか、引き取ってくれるなら幾らでも良いという物件の多くは、近所の不動産屋だけが情報を知っている。

田舎の人にとって世間体は重要な要素なので、「あの家はただ同然で売りに出している」と噂されるよりは、毎年税金を払うほうを選ぶ。


膨大な不要物件の中から、たまたま公開されて貰い手を募集しているのが、0円住宅や無償譲渡、低価格物件になります。

総務省の調査によると全国の空き家軒数は800万戸を超えていて、2030年には2,000万戸を超える予想がある。

人が住んでいる家は6,000万戸なので、10軒に1軒以上は空き家です。


でも不動産屋で売りに出されている中古住宅は、それよりずっと少ないので、ほとんどの空き家は売りに出ていないのが分かります。

無償譲渡物件を貰い受けても贈与税がかかり、査定で無価値だったとしても10万円以上はかかり、毎年の固定資産税もかかります。

自治体や民間の空き家バンクサイトでそうした情報を見る事が出来、50万円以下や100万円以下などの低価格物件も多い。


自治体が無償譲渡する場合は「夫婦もの」年齢制限ありなど、人口を増やすのを目的にしている場合がある。

またそのまま住める物件は少ないので、リフォームか自分で修繕する必要がある。

多くは過疎地なので就職先は限られているし、それどころか買い物するスーパーが無い場合もある。


こうした悪条件なので低価格となっている。
http://www.thutmosev.com/archives/74018863.html


因みに、北海道の中古別荘は人気が有るので何時まで待っても値段が下がらないですね:


空き家バンク|北海道弟子屈町
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/20akiya/

北海道で田舎暮らしを! 北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 
http://www.daidou.net/

北海道 田舎暮らし物件情報 『田舎ねっと.北海道』
http://www.inakanet.jp/hokkaido/index.html


439. 中川隆[-5703] koaQ7Jey 2018年1月04日 10:51:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄
1/3(水) 7:59配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535075-shincho-life

駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫


移住天国の夢想家が落ちる「村八分」地獄――清泉亮(上)

 メディアが称揚するようなバラ色の楽園、そんな聞こえの良い話が実際に待っているはずはない。大分県の「村八分」報道は世間を大いに驚かせた。が、全国の夢多き移住民のハマったぬかるみは深い。ゴミ出しすら許されない、その地獄の実態をご紹介する。

 ***

 平成がそろそろ30年目にさしかかろうかという時代に、穏やかならざる報道であった。去る2017年11月6日、大分県弁護士会は、「Uターン男性への村八分をやめるよう、集落全体に是正勧告した」というのだ。

 狐につままれたような印象があるが、その大要は以下の通りである。

〈68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。しかし、2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず、行事の連絡や市報の配布先から除外された。弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた〉

 大分県内の「村八分」に関する勧告は今回で3例目で、過去2度は非公表だった。だが、このままだとUターンする人が減りかねないという弁護士会の懸念が公表に踏み切らせたのだ。

 結論から言えば、これは対岸の火事ではない。テレビは盛んに田舎暮らし礼賛番組を流し、移住ブームに便乗する自治体も「こっちの水は甘いぞ」とばかりに移住促進策を打ち出す。ざっと、ここ最近放送された一端を拾っただけでも、

〈「第二の人生」で田舎暮らし〉(テレビ朝日)

〈楽園暮らし憧れ居住者増“日本一住みたい”島根・大田市〉(朝日放送)

〈激化する“人口争奪戦”移住の好条件 続々…〉(テレビ東京)

〈切実 田舎に移住するシングルマザー 人口減に悩む町が後押し〉(よみうりテレビ)

 といった恰好で、歯の浮くような惹句のオンパレードである。

 しかし、実際の暮らしぶりに目を向けてみると、さにあらず。日常のゴミ出しさえままならない、暗澹たる現実が横たわっている。それは、「移住人気日本一」(NPO「ふるさと回帰支援センター」調べ)を誇る、山梨県とて例外ではない。

 まず、私が暮らす、山梨県北杜市の実態をご紹介しよう

20キロ先からゴミ運び

 11月初旬、標高1000メートル付近の八ヶ岳南麓の朝はすでに氷点下である。冠雪した駒ヶ岳を擁する南アルプスを一望する市の総合分庁舎の駐車場。ここに、朝7時半を回った頃から、三々五々、四駆車や軽トラが続々と集まってくる。

 ドライバーの目的は山々を睥睨(へいげい)するためでは断じてない。ここは、他ならぬゴミ収集所なのだ。地元集落のゴミ収集所に持ち込むことが“許されない”“認められない”移住者たちのための……。

 運転席から降りると、かじかむ手を擦りながら、後部座席やハッチバックのドアを開ける。積まれているのは、大量のゴミ袋。その日は「燃えるゴミ」の収集日で、駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫(上の写真)に、ゴミ出しに来るのだ。

 平成の大合併で、8町村が合併して誕生した北杜市は、県下最大の広さ。市境から市境までの最長部分はおよそ90キロにも達する。

 その広域さゆえに、10キロ、15キロ、場合によっては20キロ先からゴミを運んでくる者も少なくない。20キロとは、東京で言えば、日本橋から調布の味の素スタジアムまでの距離である。ほとんどハーフマラソンだ。

 1カ月ほど前に神奈川は横浜から移住してきたという初老の男性に訊ねると……。
.

移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄


惨めで気の毒な「越境ゴミ捨て行」


「市は干渉できない」

「ネットで手ごろな中古物件があったんで、夏場のうちにと思って移住したんだけど、自治会に入ってないとゴミは出せないって聞いて、ここまで運んできてますよ。どうも、自治会のほうが加入を認めないっていう話だったから。いちいち車にゴミを積んでガソリン使って、ゴミを捨てに何キロも走るっていうのはね、産廃じゃないんだからね。それに、体力的にいつまでできるのか」

 一体どういうことなのか。

 北杜市下では、集落の単位を「組」と呼ぶことが多い。そして、それぞれの集落でのゴミ収集所は組が運用しているのが建前だ。

 北杜市環境課によると、

「収集所そのものは組の所有地に建つ、組の所有物なので、市は干渉できない」

 したがって、組に加入していなければ、ゴミ出しはできない、という理屈になる。つまり、組から排除されている移住者は、居住地域内でゴミを出せないのだ。大分県の例に倣えば、これも「村八分」といえようか。

 まだ意気軒高な40代の移住者は、

「住民票を移している完全移住者は住民税を支払っているし、別荘所有者であっても北杜市は別荘税を徴収している。さらに、市が指定する有料のゴミ袋を購入しなければゴミは出せないので、そのゴミ袋の代金にも、ゴミ収集の費用は転嫁されているはずだ。そもそも自治会加入とゴミ出しが結びついていることがおかしい」

 そう憤る。

 他方、東京・世田谷から来て3年になるという初老の夫婦は、いずれは就農をと考えて移住したものの……。

「私たちがいるところは、やっぱり自治会に加入できないところで、だからここまで出しに来てます。雪が降る前はまだいいですけど、さすがに真冬はもう、きついですよ。明日はゴミの日かなんて考えるだけで、げんなりしますよ」


ローカル・ルールに嫌気

 移住する前にゴミ出しのことは知っていたかと問えば、

「知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。東京では賃貸マンション暮らしでしたけど、これって変な話だと思いますよ。マンションで言えば、所有権者しかゴミは出せない、賃貸住人のゴミ出しは認めないみたいな話じゃないですかね。都会ならば訴訟が起きたっておかしくないですよね」

 執拗に訊く一方の私に、この夫婦は逆に尋ねてきた。お宅はどうなんですか? と。

「私は別荘地に移ったんです。そこでは、分別はもちろんしますけど、ゴミ出しは別荘地内にたくさんあるゴミ収集箱に24時間、出すことができますから助かってます」

 私が北杜市に移住したのは14年のこと。それ以前にいた長野県佐久地方の過疎の集落では、古老らによる露骨な無視に始まり、公民館での元日からの万歳三唱、早朝4時からの雪かき励行……。こういった常軌を逸したローカル・ルールに早々に嫌気がさして逃げ出し、辿り着いたのが北杜市だったのだ。それも、管理会社が管理する別荘地のなかである。別荘地ゆえに、建築制限を含めた管理規約があり、管理費が課される。しかし、集落での「無視」や「消防団強制参加」「上下関係強要」などの煩わしさとは無縁で“心の安寧代”だと思えば、管理費は高くは感じない。

 ひとりでは手に余る雪かきとて、管理事務所に電話一本で、除雪車が急行する。ひと気のない山中で夜間、四駆車が故障し遭難しかけたときも、24時間体制の管理事務所に電話をすると、すぐにランドクルーザーで救援に駆けつけてくれたのだ。自治会未加入の「村八分」集落であれば誰も手を差し伸べてくれなかっただろう。それに、仮に集落の手を煩わせようものならば、“後”が高くつく。

 集落では春や秋など年に数回、住民挙げての道路掃除「道普請」が行われる。体調が悪く参加できないものならば……移住歴20年の主婦の言葉を借りると、

「不参加のときは1人頭、3000円を払ってます。夫と2人、どうしても参加できないときは6000円を支払ってます」

 ということになる。

飲酒運転天国

 たとえ村八分にまで至らずとも、集落での緊張関係・揉め事・軋轢は日常茶飯事だ。

 北杜市のみならず、甲州地方の集落は「年功序列」が徹底している。1カ月どころか、1日でも生まれたのが先ならば、同輩ではなく「先輩」なのだという。それゆえに、役所による地元集落への「指導」も、よほどの法令違反がない限りはご法度となる。笑えないジョークでしかあるまい。

 当然のことながら、集落においては公私の区別など存在しない。公務員、警察官であったとて、生活圏での人間関係では、古老に頭が上がらない。

 それを見越した古老らは狡猾だ。夕刻になればコンビニで買ったビールを勢いよく流し込み、酒臭い息で悠然と軽トラのアクセルを踏んでいく。直進車無視の右左折強行、ウインカー不点灯、一時停止無視、携帯電話片手の通話運転、まるで飲酒運転天国。山梨県下では「マイルール」「山梨ルール」などと称され、もはや道交法などどこ吹く風、なのだ。

 夜ともなれば、スナックに平然と車で乗り付け、酒を飲んで帰っていく。そんな行為を咎めようものなら「村八分」にされかねないから、誰も指摘しない。

 無邪気な移住者はそうした地域性の洗礼を受け、結果、ノイローゼにもなりかねないのである。

(下)へつづく

 ***

清泉亮(せいせん・とおる)
ノンフィクション・ライター。1974年生まれ。専門紙記者などを経てフリーに。別の筆名で多くのノンフィクション作品を手掛けてきた。近現代史の現場を訪ね歩き、歴史上知られていない無名の人々の消えゆく記憶を書きとめる活動を続けている。信条は「訊くのではなく聞こえる瞬間を待つ」。清泉名義での著書に『吉原まんだら』『十字架を背負った尾根』がある。

「週刊新潮」2017年11月23日号 掲載


[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

440. 中川隆[-5702] koaQ7Jey 2018年1月04日 11:46:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

監視と縛りの日常生活“ブラック集落”を避けるには 移住民が落ちた「村八分」地獄
1/4(木) 7:58配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00535078-shincho-life


新参者、よそ者を受け入れない


移住天国の夢想家が落ちる「村八分」地獄――清泉亮(下)

 ノンフィクション・ライターの清泉亮氏が山梨県北杜市に移住したのは2014年のこと。現在は管理会社が管理する別荘地で暮らす清泉氏だが、以前に暮らした長野県佐久地方の過疎集落では、早朝からの雪かきなどのローカル・ルールに嫌気が差し、逃げ出した経緯がある。

 移住者のゴミ出し禁止など、自治体も手を出せない「村八分」について、その実態を紹介する。

 ***
.

 次の話は、子供が生まれると同時に、東京郊外から移住してきた、ある若夫婦の体験である。

 子供が保育園に通い始め、新しい故郷に貢献したいとの一念から、母親は保護者会の会長にと手を挙げた。すると、どこから聞き及んだのか、集落の最長老格の女性からのアプローチが始まった。

「あなたには次があるから。まだ将来があるから」

 連日連夜の電話攻勢に自宅訪問と、ほとほと疲れ果てて立候補を取り下げるまで、その“説得”は続いた。

 理由は「若い者の言うことは年長者は絶対聞かないから」というもの。代々染み入った「長幼の序が絶対」の集落では、学識や見識ではなく、年齢こそがすべて、というわけだ。選挙の前から当選者が決まっているといわれる、悪名高い「甲州選挙」の本領発揮といえようか。

 一方で“集落一家”の紐帯を誇る地だけに、「乱す者」への監視も厳しい。

 移住して5年ほどになる集落居住者がいう。

「怖いのは選挙だ。立会人っているでしょ。あれが、集落の誰は投票に来た、誰は来てないっていうのをみんなチェックしてて、来なかった人間は後から吊し上げられるんだ」

 投票所での立会人も、狭い地域では、顔なじみの古老ばかり。誰が投票しなかったかは集落内で密やかに「共有され」、ときに忠誠が問われるのだという。仮に自治会に入れたとて、日常のあらゆる局面で、監視と縛りが待っている。移住組の70代主婦はこうこぼす。

「ゆっくり休みたいときも大変よ。5時に起きて、まずは居間のカーテンを開け放ってから、もう一度寝室に戻って二度寝よ。カーテン閉めたままだと何を言われるかわからないから」

 たとえ誤解された噂でも、流されてしまえば「事実」になる集落では、一瞬たりとも気が抜けない。


なぜ新参者を受け入れない? 

 集落による「新参者、よそ者を受け入れない」掟は、決して時間が解消するわけではない。北杜市に移住してすでに20年になろうかという80代の女性は、いまだに自治会に入会できず、集落内でゴミ出しができるメドさえ立っていない。

「主人が亡くなっているので、いつまでゴミを出せる体力が持つか自信がないわよ」

 と漏らす。もちろん、敬老行事の案内などもまわってこない。

 そこまで徹底して新参者の加入を認めない理由について、北杜市の移住担当者は次のように指摘する。

「やはり、一番大きい理由は財産区のようです」

 山間部の地元集落はたいてい、共有財産として山林を所有している。この山林の伐採益や売却益を含め、現金化されたときの分配が少なくなることへの懸念が、最大の理由だというのだ。

 もちろん、移住者のなかには、あえて自治会に加入したがらない者もいる。

 彼らの言い分はこうだ。

「前は自治会費を払ったこともあった。ただ、収支を見せてと言ったら嫌がったり、何に使われているのかまったく不透明。聞けば、会議と称した甲府あたりでの呑み代とか、宴会や、慰安旅行のピンクコンパニオン代に消えててバカバカしくなった」

 収支不明朗が伝統の集落の意識と、移住者の権利感覚は馴染みようもなかろう。
.

“ブラック集落”

 だが、北杜市が常々標榜するのは「一流の田舎まち」。手をこまねいているばかりではない。担当者が言う。

「今年の春、市としてもそれぞれの自治会にアンケートを行いました。移住者を受け入れるうえでの不安材料がないかや、受け入れを歓迎するかしないか、自治会への加入率や区費・組費といった内容です。市としては、そうしたアンケートやヒアリングをもとに、移住の相談があったときに、“このあたりは移住者をウェルカムとしていますよ”とか、逆に“ここはちょっと”、といった細かいアドバイスができるように準備しています」

 不動産屋の口車に乗せられて、煽られるままにすぐに手を付け、移住してはじめて“ブラック集落”であることがわかったときには目も当てられない。たとえば、築浅なのにオーナーが手放そうとしている物件は、周辺の地域性を念入りに調べたほうがよいだろう。「暮らすに暮らせない」場所でありうるからだ。

 最後に、先頃、集落内で発生した、ある“衝突”の現場を再現してみよう。

 現在、北杜市は、中央道と軽井沢側の上信越道を結ぶ中部横断自動車道のルート決定をめぐって八ヶ岳南麓を二分する「戦争状態」にある。

 補償費を含めた現金収入につながると目論む賛成派の集落古老。これに対して移住派は、目の前が高速道路では都会と変わらないから、当然反対となる。

 公民館での会合は紛糾したという。トドメは集落古老による一言だった。

「この土地は、俺たちが信玄公から代々預かって、管理し続けてきたんだっ」

 400年以上前の武田信玄を持ち出されては、何かとインテリを自任する移住者達は沈黙するしかない。理屈ではないものが支配している社会が厳然としてあることを、悟ったのだろう。経済的に余力のある者は、「やっぱり管理費を払ってでも」と、別荘地内に“リハウス”してくるのだ。 

 結論はやはり、集落移住は×、移住するなら別荘地、ということに落ち着きそうだ。




[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

441. 中川隆[-5701] koaQ7Jey 2018年1月04日 11:57:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

集落は× 別荘地は◎ 田舎暮らしの新しい提案――清泉亮(ノンフィクションライター)
週刊新潮 2015年3月26日花見月増大号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/04020800/?all=1

 住めば都と言う。だが、田舎暮らしとはすなわち、地元住民との果てなき異文化交流である。最初に移住した集落で“泥濘(ぬかるみ)”にはまった後、別荘地に移って心の平穏を得たノンフィクションライターの清泉亮氏。田舎暮らしの常識を覆す、その真率な告白をお届けする。

 ***

 好奇心に襟首をつかまれたわけでも、バラ色の人生を夢みたわけでもない。

 かの旅の汽車の車掌が
 ゆくりなくも
 我が中学の友なりしかな

 と、石川啄木が詠んだごとく、人口1000人弱の小さな集落である。

 いずれは農業をと熟慮を重ねた結果、私は長野県佐久地方にある山間の村に新天地を求めた。数年前のことである。しかしながら、そこで待ち受けていたものは、バカ高い国民健康保険料にプライバシーゼロの生活環境、そして集団行動の強制といった様々な“洗礼”だった。

 これは、昨年11月のリポート『住んでみなきゃ分からない田舎暮らし入門』でお伝えした通りである。

 その後、対人関係におけるストレスは耐え難いものとなり、矢も楯もたまらず、別荘地へ引っ越すことにした。差し当たって、この選択には満足している。その逐一を論じる前に、私が佐久地方の集落を去ることになった経緯から本稿を始めたい。

 2014年元日のことである。午前9時には村民ほぼ全員が公民館に集合していた。長老の訓示を拝聴し、万歳三唱するのだ。正月早々に背広を着たことなど、勤め人時代でさえ記憶にない。その後の歓談中、村民の口を衝いて出るのは、顔を見せなかった移住民に対する罵詈雑言ばかりであった。

「町内会費の払いが悪いくせに」「そのくせ、部屋の照明や暖房器具はいい物を使いやがって」「昼間はいっつもカーテンを閉めてやがって」「道普請(村内の道路掃除)では早く切り上げやがって」

 やれやれ、大晦日に飲み過ぎなくてよかったと胸をなでおろしたのも束の間、翌日にはこちらに火の粉が降りかかってきやがって……。

 役場前での地元消防団による出初め式。正月2日くらいはと自宅で休んでいたところへ、85歳になんなんとする古老が軽トラでやってきた。

「聞いてねえか」

 と口火を切ると、一気にまくしたてる。

「移住者は消防団に参加することって、役場から聞いてねえか。あんた、歳いくつだ」

「40をまわりましたが」

 と私。消防団は40歳で“兵役免除”となるはずが、

「年齢は関係ねえずら。参加するずら。友達もできるずら」

 口疾(くちど)に交わされた会話ののち、こちらの不見識を詫びる手紙を役場宛てにしたためると、数日後、世話役が自宅までやってきた。彼にあれこれと慰められたのだが、集落では特に夏のあいだ、会合や訓練などのイベントが目白押しなのだという。

「せめて夜は、星を見ながらゆっくり考え事をしたい。一応、それが仕事でもあるもんで。出られないこともあるかもしれません」

 と憚りながらこぼす私に、彼はこう当て擦るのだった。

「芥川賞でもとれたらな」

 要するに、著名でなければ、自宅に籠っての作業はおしなべて“遊んでいる”と映るらしいずら。

 これに加えて集落では、「返礼は倍返しせよ」といった悪弊が存在し、いきおい出費がかさむ。さらに前回書いた、地域によって差のある保険料も異様に高く、ボディブローのように効いてくる。こういった“障壁”とも折り合いをつける手づるが、私にはなかったのだった。


■充実の管理体制

 そうやって、にっちもさっちも行かぬ状況を脱し、新たに移り住んだのは、山梨県北杜市の八ヶ岳山麓である。地元不動産業者が、

「日本のワンツースリーが楽しめる」

 と喧伝する有数の別荘地帯。この「ワンツースリー」とは、富士山、南北アルプス、八ヶ岳という標高の高い山塊トップ3を指す。この地から、それらすべてを見渡すことができるのを売りにしているのだ。

 そうは言っても、私が転がり込んだのは廃屋同然の一軒屋である。気持ちが塞ぐこともあろうかと入居前は覚悟していたが、あにはからんや、長野での苦難が嘘のように充実した時が流れている。

 ダイヤモンドダストが陽光に輝く朝は、アカゲラが木をつつく、「ココン、コンコン」という小気味よい音で目が覚める。あたかも鼓を聞いているかのようだ。ウッドデッキに出て新鮮な空気を吸い込み、ストーブ代わりに使っているメキシコ製のチムニーに薪をくべ、湯を沸かす。標高が高いせいで沸点が低く、薪の火力でも湯が沸くのは速い。ガスとは違って湯が煮えたちすぎないので、コーヒーもうまい。誰にも容喙(ようかい)されず、ゆっくりと味わう贅沢。目の前の白樺に吊るした鳥の餌皿から、リスがヒマワリの種を拝借していく。

 夜になれば、星空には天の川(ミルキーウエイ)、軒先を鹿の群れがかすめて行く。気分は米ニューイングランドの郊外か、アフリカのサファリか。ここでは、凡庸な1日などありはしない。

 むろん、昨年までの集落暮らしだとこうはいかない。雪が降れば、朝の4時、5時から村民総出で雪かきとなる。遅れて6時に駆けつけようものならば顰蹙もの。冬場は連日の「お勤め」が原則で、アスファルトが覗くまで徹底的に“掃き清め”るまで作業は続く。

 これとは対照的に、別荘地での生活はすこぶる快適だ。車の往来にも支障をきたすほどの降雪なら、管理事務所に電話一本。融雪剤や滑り止め用の砂を持って、すぐに作業員や除雪車が駆けつけてくれる。

「長年に亘って、別荘オーナーの無茶な要望に慣れてるから、腰は軽いよ。東日本大震災の時には、みんなこっちに避難してきて、かつてない賑わいだったけど、人員が24時間常駐の管理センターがあって、なにかと安心だった。去年の大雪でも炊き出しをしてくれてね」(名古屋市出身の50代住人)

 こうしたサービスの原資は、移住者が支払う管理費である。この点、地元不動産業者は、

「都会から来る移住希望者は、別荘地に管理費があると聞くだけで拒絶反応が凄まじい」

 と怪訝な顔をするが、それは杞憂である。現に、私が支払っている管理費は年6万円弱で、これは長野で払っていた国民健康保険料1カ月分並み。実は、移住者と別荘地との間には、保守管理に協力するならば、管理費が半分になるという取り決めがある。協力と言っても大仰なものではない。道路に木が倒れていたり、電線が雪害を受けていたりといった、作業員だけでは目の届かないトラブルを報告する程度のものだ。

 しかもこの管理費は、管理センターから近いほど高く、離れればそれだけ安くなる設定となっている。我が庵はセンターから至近距離にあって管理費は最高レベルだが、この住環境でその金額なら、むしろ安いと感じている。

 それというのも、この6万円弱で、除雪作業や家周辺道路の管理に加え、ゴミ回収費までカバーするからだ。別荘地ゆえ、ゴミ出しも24時間OK。数十メートルごとに置かれた巨大なボックスには、出したいときに、それこそいくらでもゴミを投げ込むことができる。

 これとは別に、別荘税も徴収されるが、5000円でお釣りがくるレベルだ。税金を払っていれば、地域の温泉には割引価格で入浴できるという特典も付いてくる。当然のことながら固定資産税も課されるが、別荘の場合、都心住宅の比ではなく格安である。


■老いらくの恋はここに

 とまれかくまれ、移住してほどなく、あることに気付いた。それは意外にも単身者が多いこと。そして、冬場は灯油の買い出しから薪割り、春は花壇や菜園作りと、さまざまな局面で男女がペアとなり協力し合う。そうこうするうちに、あっちもこっちも通い婚状態となっていく。老いらくの恋は、特養やデイサービスのみならず、別荘地にもあったのだ。

 かたや愛犬を伴侶とし、長らく男とは距離ある生活を送ってきた女性。こなた「女房は表参道や伊勢丹新宿店での買い物が何よりの楽しみだから、都会を離れない。娘はコンビニのないところには来ない」と漏らす、別居同然の初老男性。そんな2人が、笑顔で語らいながら仲睦まじく犬のリードを引く姿は、おしどり夫婦そのもの。従来の「パートナーそろっての老後移住生活」という固定観念をあっさり覆してくれる。

 煎じ詰めると、都会に生きた人間は、結局のところ孤独に耐えられず、人恋しいものなのだ。

 そこへ行くと長野の集落では、どんな場面でも「男女、席を同じうせず」が徹底していた。だから、“老いて後の恋”など成就しそうもない。ともするとそれは、「都会性」や「匿名性」を包摂する別荘地の特権と言えよう。

 それに引き替え、匿名性など皆無で何でも筒抜けの集落では、ゴミ捨てもひと苦労である。ゴミ袋には記名が必須で、場合によっては班長に中身まで調べられて“教育的指導”を受けることも。ゴミ袋は完全に透明だから、ちょっと恥ずかしいものは、やむなく直近のコンビニまで運ぶことになる。片道10キロの“長旅”ずら。


■「パネル畑」問題

 しかし、物事にはすべて裏と表がある。別荘地にも難点がないわけではない。それは例えば、地元業者らによる“談合”に表れている。

 彼らは、リフォームを含めて、何かと別荘地での受注獲得に熱心だ。事実、コンビニには、工務店の電話番号が所狭しと貼りだされていることもある。

 薪ストーブの購入や樹木伐採、建物修繕に関し、業者から何度も見積もりを取ってわかったことがある。金額が横並びで、とりわけ割高なのだ。その理由を業者の1人が打ち明ける。

「これじゃあさすがに断られるかな、と思うような値段でも、“いいよ”ってみんな言ってくれるから。やっぱり別荘の人達は違うなあと思ったよ。元パイロットのお客さんの時もそう。ウチは台所事情が苦しかったから、かなり高い金額の見積もりを持ってったんだけど、内容なんか見ないで、一発OKだった」

 なるほど、共存共栄を奉じる業者側の言い値に、別荘住民は唯々諾々と従うケースが多いから、施工費用は高止まりするのだ。また、地元スーパーとて例外ではない。品ぞろえも価格も、高級スーパーの成城石井かクイーンズ伊勢丹かと見紛うほどだ。

 平日にひと箱1500円だった桃が、品川ナンバーの高級車が溢れる週末には5000円にまで跳ね上がる様には驚く。店を出すおばちゃんに質すと、

「都会の人は高くないと買わないのよ。安いと売れないの。お兄ちゃんもお金持ちでしょ」

 否、こちらは別荘族ではなく、別荘地に住まう移住者。誤解なきように。

 それだけではない。

 私の別荘周辺では目下、ある問題が持ち上がっているのだ。

「3・11」をきっかけに、国策化した売電事業。「野立て」と言って、地面に太陽光発電パネルを置くのだが、この事業が大きな収入源となりつつある。よく知られる通り、八ヶ岳南麓は、日本でも指折りの日照環境の良さが特長だ。果たして売電ブームに乗じて、山林や遊休地に「パネル畑」が生まれるようになった。

「わざわざ移住して地方で暮らそうとする。そういった方はとりわけ、都会暮らしで犠牲にしてきた“南向きの陽当たりの良さ”や“眺望”を買おうとしますね」(地元業者)

 いわゆる「ワンツースリー」を切望して八ヶ岳南麓を購入したのに、見下ろせば一面に無機質なパネルが拡がっているという光景は、ブラックジョークに他ならない。その一方で地元自治体によると、

「パネルの認可数は、北杜市内だけでおよそ4000件あります。そのうち、これまで実際に設置されたのは約500です」

 つまり、これからパネル畑がまだまだ生まれる可能性があるというわけだ。そのうえ、所管官庁である経産省は、個人情報保護を盾に、設置予定場所を明らかにしていない。もっとも現時点で、私の庵の周りにパネルは見当たらないのだが。


■長く楽しめる桜

 続いて、移住者がはまりがちな落とし穴を指摘したい。それは、再び都会に戻らねばならぬ日が来るという事実だ。

 集落では、何をするにもクルマは欠かせない。それが歳を重ねて運転できなくなり、独り身ともなれば、生活が成立しないのは自明のこと。

「そうなったら、都会のマンションがいいんです。病院も買い物も歩いて済ますっていうのは、都会でしかできないんですから」

 と、かねてより移住相談に乗ってきたコーディネーターが次のように解説する。

「まだ若いときに田舎暮らしをして、介護が必要になったら都会に戻る。これが理想ではないでしょうか。地方では、クルマを自分で運転するか、運転できる身内がいなければ暮らせない。退職金で別荘を建てても、売りに出して再び都心へ戻っていく方は結構いますよ」

 そんな時に物を言うのが、田舎暮らしのために購入した家の資産価値だ。裏返せば、それが人生最後の生活の質を決める鍵である。

「この点でいうと、八ヶ岳の物件は、値崩れしにくいのが特徴です。築10年くらいの中古物件でも、状態次第では2000万〜3000万円台、多少悪くても売り出しで1500万円は下らない物件も多い。ノルウェーの木材を使うなど、建材そのものが良いのもあります。おまけに、中央線でも高速バスでも、わずか数千円で新宿まで出られる。その足の良さも魅力なんです。ある意味、通勤圏内とも言えますから。そして何より特筆すべきは、八ヶ岳南麓の地下岩盤がとにかく硬く、地震にも強いこと。先の大震災の際、築40年近い家でもびくともしなかった。だから、震災以降、この地域の人気は一段と高まっています」(同)

 確かに、私の別荘もこれまで何度か地震に見舞われているが、その際の体感震度は、発表された数値よりもぐっと小さいものだった。

 それでは、地元住民に八ヶ岳南麓という別荘地の美点を聞いて、総括としよう。

「この地域の最大の魅力は春です。桜なんです。標高が低いところから高いところまで、徐々に桜前線が上昇して、開花していきます。3月から、ともすると5月の終わりまで、2カ月以上も桜が楽しめるんです。冬が長いような印象がありますけどね。実は春を、桜を“なが〜く”楽しめるのが隠れた魅力なんですよ」

 他ならぬ私も昨年、「ワンツースリー」を背景にした桜を満喫した。移住2年目の今年は、白樺の横に植えたヤマザクラの開花が、何よりも待ち遠しい。




[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

442. 中川隆[-5699] koaQ7Jey 2018年1月04日 13:10:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

年金生活で田舎暮らしを企てる無謀;田舎暮らしは甘くない 2014/12/21
https://blogs.yahoo.co.jp/higashidake/65114480.html


ちょっとしたことで、週刊新潮の11月27日霜降月増大号を見ることになった。

中吊りの見出しとしては非常に小さいのだが、特別読み物と称する記事の中の「住んでみなきゃわからない田舎暮らし入門」という記事は、田舎暮らし実行中の法師にとっては実にタイムリーな企画だった。

因みに「田舎暮らし 失敗」でYahooで検索してみると約79万件がヒットする。それだけ田舎暮らしの失敗例は多いということだ。

以下に書くことは誇張でもなんでもなく、ウソだと思うのなら図書館かどこかで週刊新潮のバックナンバーを読むのが良い。

ハッキリ言って、大きな結論は二つ:

1.都会の家を売って田舎暮らしをするのは愚の骨頂

2.田舎の集落に住むと人間関係で煩わしくて気が狂う。
棲むなら互いに干渉しないことになれている都会人が多い別荘地にすること

の二つだ。

一番の問題は田舎の人は素朴だということは真っ赤な嘘だということ。

田舎の痴呆自治体は税収を上げるために、都会からの移住者を勧誘する。ところがここには大きな落とし穴があって、わずかばかりの年金で暮らすヂヂイやババアが引っ越してきても税収は上がらない。これは自治体にとっても大きな誤算。

しかも働く若人はどんどん出て行き、年寄りばかりの限界集落になってくると、健康保険の運営が苦しくなる。

国民保険の運営は自治体単位なので、当然都会で払っていた保険料より割高になる。一般会計からの繰り入れは御法度なので、保険料は「都会で払っていた保険料の五倍になる」ことも珍しくない。

だから賢い人は、住民登録を移さないで都会においておく。そうしないと保険料を払うことで食っていけなくなるからだ。

田舎暮らしは想像を絶する固定費が発生する。

で、田舎の人は素朴で親切だということは全くの偽りであるということ。

この記事で面白いのは長野県へ移住した人たちの悲劇。

田舎の人は好奇心が強い。集落に自治体の勧めによる中古住宅などを買って棲み始めると近所の人の好奇の目に晒される。やれ、出身地はどこだ、大学はどこを出ている、現役時代はどんな仕事をしていて役職はなんであったかなどなど。

どう答えたところでやっかみの目に遭う。

しかも彼らは絶対に自分たちのことは言わない。これは長野県のあちこちを回ってきたおまわりさんの口から語られたことなので、真実だ。

そして、一挙手一投足が村の噂として流され、雪かきなどで嫌味を言われて村八分の状態になる。

そういうことを覚悟しなかったら、村の集落に終の棲家を求めるなどと言うタワケタことをしてはいけないのだ。

わたしもパソコン教室の先生をヴォランティアでやってみたが、「ヤッテランネェヨ」と言うことになった。

与えることばかり多くて得るものはごく少ない。それが村人に混じって暮らす田舎暮らしの真相。

実際に田舎暮らしをしている身から申し上げると、まず「クルマが運転できなくなったら、即、死を意味する」ことを知らなければならない。運転免許証返上などと言うのは都会の役立たずのオマワリの世迷いごとなのだ。

家からもっとも近い公共の建物は郵便局なのだが、4.5km先。その手間にスーパーが一軒あるのだが、品ぞろえはお粗末で、仕入れが少ない分だけ値段が高い。

何とかなるスーパーまでは8.5km。それも都会のイトーヨーカ堂に比べれば、屁のようなもの。

バス停までは歩いて20分くらいで日に2〜3本。最終は18時前なので、何の役にも立たない。だから中心街(と呼べるとして)の飲み屋などは、酔っ払い運転の取り締まりが厳しくなってからは閑古鳥。したがってシャッター化に拍車がかかる。

クルマで呑みに行って、帰りに運転代行を頼むと呑み代の2〜3倍ふんだくられる。だから家で呑む癖がないと、酒飲みは絶対に田舎暮らしができない。

そういう暮らしのファンダメンタルズに耐えることができなかったら、田舎暮らしは無理だ。

そして医療関係。

細かいことは申し上げないが、この界隈にはいざとなった時に頼りになる医療機関は?????

やはり都会につながりをキープしなかったら大変だ。

私もカミサンもいくつかの科目で東京の大学病院のお世話になっているが、こちらでかかる医院はその大学病院から紹介された医院。面倒なことになったら、電子カルテで経過が記録されている大学病院に紹介状を書いてもらえる。

税金や社会保険料のことを考えると、田舎で払うことはゼニをどぶに捨ているようなものだ。

だからいざとなったら、あるいはクルマの運転ができなくなったら帰るところを都会にキープしておいて、住民登録は移さないこと、これが大前提だ。

そして、集落の「つけ火して、煙り喜ぶ、田舎者」との交際を避け、別荘地に棲むべきだという週刊新潮のこの記事は、実際に田舎暮らしをしている身にとっては、まるでキリスト教徒が新約聖書を崇めるようにありがたい記事であった。


田舎暮らし、それは都会を捨ててするにはあまりにもリスクばかりが大きいことを理解した方が「いいずら?」と申し上げる次第である


コメント

田舎暮らしには多くの弊害があります。
私の隣に新築(土地を相続)した夫婦には「10年くらいは町内会には入らず、PTAだけのお付き合いをしなさい」と言っています。
祭り当番では、3〜4日も連続して休暇をとらねばなりません。年寄りと同居でもしてないと無理でしょう。
2014/12/21(日) 午前 8:20 [ killy ]


killyさん、おっしゃる通りです。田舎暮らしの弊害を報道しないことは罪悪です。祭当番は3〜4日とおっしゃいますが、祭りの規模によってはもっともっとすごいです。
中には死者や重傷者も出るような祭もあります。
2014/12/21(日) 午前 8:52 憲坊法師


良くわかりました。田舎暮らしは止めておくことにしました。
年齢が行ったら、買い物と病院に自分一人で行けることがキーになりますし。
2014/12/21(日) 午後 4:51 [ 桃実 (Momomi) ]

桃実 (Momomi)さん、もう一つこのあたりで聴くことは、奥方に田舎暮らしの経験がないと失敗することが多いとのことです。
蛇が出てビックリしているようでは絶対に田舎暮らしはできません。
2014/12/21(日) 午後 4:56 憲坊法師
https://blogs.yahoo.co.jp/higashidake/65114480.html

[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

443. 中川隆[-5731] koaQ7Jey 2018年1月07日 10:03:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

田舎では選挙で誰に投票したかまで監視されている


移住して5年ほどになる集落居住者がいう。

「怖いのは選挙だ。立会人っているでしょ。あれが、集落の誰は投票に来た、誰は来てないっていうのをみんなチェックしてて、来なかった人間は後から吊し上げられるんだ」

 投票所での立会人も、狭い地域では、顔なじみの古老ばかり。誰が投票しなかったかは集落内で密やかに「共有され」、ときに忠誠が問われるのだという。仮に自治会に入れたとて、日常のあらゆる局面で、監視と縛りが待っている。移住組の70代主婦はこうこぼす。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00535078-shincho-life


小沢一郎が当選する理由。岩手県の徹底言論弾圧

5.22小沢に怯える岩手県民[桜H22/5/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845403


小沢一郎
選挙区は岩手県水沢市。

日本じゅうの大迷惑なコイツを選出してるってどんな人ら?!って思うよね


この地区は『徹底的な言論弾圧』が行われてるorz


○○町で、○人が小沢一郎に投票しなかった。

連帯責任でそれなりの制裁が来る


○○が小沢一郎に投票しなかった

旦那の勤務先の会社が倒産する
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-84.html

小沢一郎「国民の生活が第一」代表が民主党時代の2011年中に、資金管理団体「陸山会」へ100万円以上の個人献金をした人が、10年の10人から急増して109人に上ったことが、30日公開された政治資金収支報告書で分かった。総収入額は約3億4300万円で10年からほぼ横ばいだったが、個人献金の総額は3倍以上に膨らんだ。

 報告書によると、109人の職業は主婦・主夫33人、会社員22人、無職21人、パート・アルバイト8人、公務員・市嘱託職員6人など。うち101人が小沢氏の刑事裁判が始まった10月以降にのみ献金。100万円を一括寄付し、他に寄付のない人が80人に上った。政治資金規正法の個人献金上限の150万円は9人。


「娘を助けたいなら(小沢氏に)寄付するよう医師に言われた」

とした無職女性もいた。2012/11/30-17:18)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012113000771&g=pol


444. 中川隆[-5472] koaQ7Jey 2018年3月20日 12:09:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

不動産を直接売りたい人のための掲示板サイト

家いちば 空き家売ります掲示板
http://www.ieichiba.com/board


445. 中川隆[-10414] koaQ7Jey 2018年4月19日 06:33:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-11161]

マンションで民泊を認めると


・玄関やサロンや駐車場に毎日24時間酔っぱらった中国人が屯して大声で会話

・隣室で夜遅くまでドンチャン騒ぎされて、文句を言っても言葉が通じないから相手にされない

・戸締りをしないで部屋を出られなくなる、廊下や玄関に荷物を短時間でも置いておくとすぐに無くなる

・若い女性はしつこくストーカーされる

・女性は危なくて夜外出できなくなる

・廊下や駐車場にタバコの吸い殻やごみをポイ捨てされる

・ゴミの分別を一切やらないからゴミ捨て場が滅茶苦茶になる

・部屋に麻薬を持ち込んでアヘン窟みたいになる

・マンションの部屋で殺人事件が起きると事故物件として

大島てる CAVEAT EMPTOR 事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/

に登録されて、マンションを売ろうと思っても絶対に売れなくなる。

_________


私たち日本人は清潔で安全な国に暮らしている。どこの都市も夜になっても歩けるし、強盗や殺人に怯えながら過ごす必要もない。

行政もしっかりしており、生ゴミが捨てられたままになっていることもない。交通機関も時間通り運行している。多くの日本人はこれが当たり前のように思っているのだが、世界は「当たり前」が通用しない国が多い。

国外の多くの都市は「あそこには行くな」と言われる危険地区があちこちに存在する。それは欧米先進国でも同じだ。ニューヨークでもパリでもロンドンでも「迂闊に入ってはいけない犯罪多発地帯」がある。

そこに入ると「脅され、盗まれ、レイプされ、殺されても仕方がない」と思われるような場所がある。

日本の安全な都市に住んでいる私たちは「運が良かった」と言える。もっとも、いつまでこの運の良さが続くのかは分からないが……。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20180413T0125510900.html#Qp1pT65.google_plusone_ninja_m

_______


民泊マンションで覚醒剤作った疑い 米国人を再逮捕
3/27(火) 11:47配信 朝日新聞デジタル

 民泊として使われていたマンションで覚醒剤を作ったとして、警視庁は、米国籍で住所、職業いずれも不詳のホアン・マシュー容疑者(25)を覚醒剤取締法違反(営利目的製造)の疑いで再逮捕し、27日発表した。黙秘しているという。

 組織犯罪対策5課によると、逮捕容疑は昨年12月6〜13日、東京都大田区と港区の民泊の部屋で、鍋やフライパンなどを使ってフェニルメチルアミノプロパン塩酸塩を含む結晶を精製して純度を高め、覚醒剤を製造したというもの。この部屋はホアン容疑者以外の人の名義で借りられていた。

 ホアン容疑者は複数人と共謀し、本人名義で借りた豊島区の民泊マンションに昨年12月、覚醒剤12・7キロを密輸しようとしたとして、同法違反(営利目的輸入)などの罪で1月下旬に起訴されている。同課によると、ホアン容疑者宛ての覚醒剤はこれまでに計78キロ(末端価格50億円相当)が押収されているという。

_____


2018年03月13日
民泊が犯罪拠点になっている実態


続々と発生する民泊事件
引用:https://reset-lifestyle.xyz/wp-content/uploads/2018/02/20180223-194347.png


警告されていた危険性

民泊が犯罪に利用される事件が多発し、特に外国人が犯罪の場に悪用した例が注目を集めている。

2月には大阪、京都の民泊を拠点にしていた米国籍の男と接触した日本女性が行方不明になり、なくなっていたのが判明した。

仲介サイトで予約した民泊を移動し、ネットアプリで女性と知り合ったという、いかにも現代的な事件でした。


容疑者が宿泊した大阪市東成区の民泊と西成区の民泊は、いずれも無許可で無認定で営業されていました。

大阪には1万とも数万とも言われる民泊が存在するが、ほとんどが遺法民泊で、認可を受けている施設はほぼ存在しない。

大阪人気質なのか住民はあまり気に留めず、たまたま「騒音が煩い」など警察に苦情がきたものが、例外的に摘発されている。


もともとが遺法民泊なので宿泊者の確認はしておらず、ネットで予約して支払いもネットで済ませている。

民泊所有者が宿泊者と顔も合わせないなど日常茶飯事で、こうした事が犯罪拠点に利用しやすくなっている。

法律では外国人宿泊者にパスポートの提示とコピーの保管を義務づけているが、、当然行っていませんでした。


野放しの遺法民泊

大阪市には2018年1月までに、遺法民泊の通報が4129件あったが、摘発はほとんど行われていない。

合法民泊への移行期間として大阪府警が意図的に見逃しているという見方もあり、事実上野放しにされている。

大阪市によると最近は民泊予約サイトに詳細な地図が表示されず、予約者にだけ場所が分かるようになっている。


予約サイトでは場所が分からないため、市職員は調査できないとしている。

遺法民泊の通報を受けても、物件所有者に連絡がつかないことが多く、調査は困難だとしている。

2015年から16年にかけてフランスやベルギーでテロが多発したが、犯行グループはいずれも民泊を渡り歩いて警察を巻いていた。


欧州では民泊営業は登録が不要で、宿泊者の記録も取っていないので、恰好の隠れ蓑になった。

3月9日には東京世田谷でアジア系外国人がなくなっているのが見つかったが、やはり遺法民泊で身分証を確認していなかった。

3月7日には台湾人グループが民泊を拠点に偽造クレジットカードを製造したとして逮捕されています。


今後もこうした事件は増加が予想されます。
http://www.thutmosev.com/archives/75290506.html


【社会】都内の高級タワーマンションで民泊中国人がドンチャン騒ぎ、翌日はゴミだらけ…住民との間でトラブル相次ぐ©2ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462967283/


1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/11(水) 20:48:03.94 ID:CAP_USER*

昨今日本国内でも盛り上がりを見せている「民泊」について、
都内の高級タワーマンションに住む40代男性が怒りを露わにする。

「マンション内の居住者専用の歓談スペースで、中国人グループが夜な夜なドンチャン騒ぎを繰り広げている。
飲酒禁止なのに明らかに酔っ払っているうえに、後片付けもしないから翌日はゴミだらけ。

靴の空き箱が10箱も捨てられていたこともあった。何より厄介なのは、彼らがマンションの住人じゃないことです。
『民泊』で一時的に宿泊している観光客だから日本語が通じず、苦情を言っても無駄。本当に勘弁してほしい」

「民泊」とは、民家やマンションの1室をホテル代わりにして宿泊できるサービスのこと。
主にネット仲介が主流で、仲介の世界最大手企業であるエアビーアンドビー(Airbnb)の日本法人によると、
日本国内でも昨年までに宿泊件数が100万を突破。
訪日外国人の急増と宿泊施設の不足を解消する新たな手段として注目を集め、
政府も2020年に控える東京五輪を見越して民泊に関する法的整備や規制緩和に向けて動き出している。

その中で利用客が際だって多いのが、いまや訪日外国人の4分の1を占める中国人観光客である。
利用数が多いことに加え、もともと中国人観光客のマナーが問題視されてきたこともあり、
「民泊」する中国人とマンション住民との間でトラブルが相次いでいるのだ。

※週刊ポスト2016年5月20日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160511_410071.html

タワマンでも民泊トラブルが増加中(イメージ)
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/04/mansion_image.jpg

民泊の話じゃないけど、この前トマム行ったら、中華系の男の子がお風呂場で立ちションしてた
あんなの見ちゃうと、そのリゾートのイメージ全体が悪くなっちゃうよな。しかも、区分所有してるマンションの大浴場でやられた日にゃ


446. 中川隆[-11154] koaQ7Jey 2018年4月23日 18:57:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12052]
ただの“無謀な生活”じゃない。「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった 2018/4/19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00010000-srnijugo-life&p=1

「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった


日中は働いて、夜は家でまったり漫画を読んだりゲームをしたりして過ごす。新R25編集部・福田の日常はそんな感じなのですが、世の中にはちょっと変わった生活を送っている人もいるようです。今回のテーマは、「家に住まない男」。

渋谷のベンチャー企業に勤める市橋正太郎さん(31歳)に、以前から知り合いだったという編集長・渡辺がその実態について話を聞きました。

結論から言いますと、この生活、もしかしたら流行るかもしれません。
.

ただの“無謀な生活”じゃない。「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった


「家に住まない男」市橋正太郎さん(左)


「家のない暮らし」をしようと思ったキッカケは?

渡辺:
今家がない生活をしているらしいけど、どこで寝泊まりしてるの?

市橋:
Airbnbを利用することが多いですけど、あとはゲストハウスやビジネスホテル、宿泊できるスパなどを転々としてます。

渡辺:
泊まるとこはバラバラなんだね。その生活はいつから?

市橋:
2017年の12月末に賃貸を解約したので、もう4か月目に入りますね。それまでは月12万円で原宿のソーシャルアパートメントに住んでました。

渡辺:
今の職場は渋谷でしょ? アクセス的にも不自由ないと思うんだけど、そもそもなんで解約したの?

市橋:
去年の10月に転職して、年収が半分くらいになったんですよ。それでもっと家賃が安いところに引っ越そうと思ったんですけど、渋谷や下北沢とかで8万円くらいで賃貸を探すと、かなり部屋のグレードが下がる。出費は抑えられるけど、プラスアルファになることがない。ワクワクしなかったんです。

渡辺:
なるほど。年収が下がったとはいえ、それだと精神的にもキツイね。

市橋:
そんなとき、大学時代の先輩がAirbnbを使って転々と暮らしているってことを耳にして、「そんな生き方もあるんだ」ってピンときて。調べてみると、1泊3000円くらいで泊まれるところが結構ありました。これなら工夫すればやっていけるなっていう可能性を感じたんです。

渡辺:
しかし思い切ったね。これまであった家具や服とかはどうしたの?

市橋:
メルカリやCASHで家具や家電を売って、あとは捨てましたね。本とかはすべて電子化しました。季節違いの服などは「サマリーポケット」っていうオンラインの貸倉庫に預けてます。

手元にあるのは、最小限の服や洗面用具とか。それらはスーツケース1個に収まっているので、会社のデスクの下に置いてます。

渡辺:
それだけで人間って生きていけるんだねぇ。


月12万円の宿泊費でも、家賃換算すれば実質9万円。旅行の概念も変わった

渡辺:
けっこう宿泊費にお金かかりそうだけど、実際のところどうなの?

市橋:
月12万円くらいですね。平均すると1泊4000円前後です。

渡辺:
あれ? もともと12万円の賃貸が苦しいから解約したんでしょ? それだと結局変わってないじゃん。

市橋:
よく考えてみてください。この12万円の中には、「水道光熱費」や「ネット利用料」も入ってます。また、契約する際にかかる敷金礼金などの「初期費用」もゼロです。

それら全部の合計が月々3万円くらいになるので、9万円の賃貸に住んでいるのと変わらないんです。

渡辺:
なるほど、家賃以外の固定費も抑えられるのか。

市橋:
さらに言えば、部屋もいつもキレイで掃除する必要もないですから。

渡辺:
それ最高じゃん。

市橋:
ほかにも細かい出費が減りますね。たとえば浅草で遅くまで飲み会があったら、これまではタクシーで家まで帰っていたんですが、今ならその周辺で宿を探して泊まります。これって肉体的にも楽ですよね。

渡辺:
それも最高じゃん!

市橋:
さらに、普通は旅行に行ったときは宿泊費を二重に払ってることになりますよね。家賃プラス宿泊費。でもこの生活だと、週末とかに「今日は泊まるところを変えよう」っていうテンションで気軽に旅行に行けるんです。

渡辺:
ねぇ、だから最高じゃん!!! プレゼン上手!

市橋:
この生活を始めてから本当アクティブになりましたよ。どうせなら休日どこかに行こうという気持ちになりますから。それでも、トータルの出費は減りましたね。
.

ただの“無謀な生活”じゃない。「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった


食いつきはじめた渡辺


固定費だった家賃が「変動費」に変わったことが“攻める”ためのセーフティーネットに

渡辺:
でもさ、宿が見つからないってことはないの?

市橋:
ほぼないですね。ちょっと高くてもビジネスホテルには泊まれるので、翌日以降安く済ませて支出の帳尻を合わせます。『yoyaQ.com』っていう当日限定の格安ホテル予約サービスなんかもありますし。

渡辺:
なるほどね。

市橋:
家がない暮らしを始めて体感しているメリットは、これまで「固定費」だった家賃が調節できるってことです。安く済ませようと思えば、いくらでも下げられる。一泊2000円の宿に泊まりつづければ、月6万円に抑えることもできます。

渡辺:
家賃が変動費に…確かにこれは革命かもしれない。

市橋:
あと、この暮らしを始めてから友だちが急にやさしくなって、「ウチ泊まりに来なよ」とか言ってくれる人がたくさん出てきました(笑)。

渡辺:
可哀想なヤツだと思われてるんだろうね。

市橋:
それはちょっと心外なんですけどね(笑)。でも極端なことを言えば、友だちの家に泊まらせてもらって家賃をゼロにすることだってできなくはないわけです。そうなると、もうどうなっても大丈夫だなと。

ボクは今スタートアップで働いてるので、そう思える気持ち的なセーフティーネットがあって、攻めに徹することができるというのは大きいですね。


場所を転々としながら、将来住みたい街のPDCAを回している

渡辺:
この家がない生活ってまだ続けるつもり? 正直疲れたでしょ。

市橋:
いや、全然です。今はやめる理由がないですね。結婚したら無理ですけど。ただ、その時を想定して、街のPDCAを回せるってのもこの生活のメリットかもしれません。

渡辺:
街のPDCA?

市橋:
街の本当の魅力って、ちょっと飲みに行った程度じゃ分からないじゃないですか。

「この街は人が多いけど、夜はけっこう静か」「この街はおしゃれだけど、生活必需品の買い物は不便そう」とか、実際に暮らしたからこそ見えてくることもあります。

今はいろんな場所を転々としながら、将来住みたい街を探してる感じですね。

渡辺:
うらやましい…1カ月でいいからやってみたい。
.

ただの“無謀な生活”じゃない。「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった


最近「サウ友」(?)になったという2人


サウナにハマった結果、健康になったし飲み代も減った

市橋:
あと、これ超アピールしたいことなんですけど、当然ながら風呂がないので毎日銭湯に行くようになったんですね。そしたらサウナにどハマリして。

渡辺:
サウナの話、待ってた。

市橋:
そしたらすごい体調がよくなって。ボク偏頭痛持ちだったんですけど、まったく症状が出なくなりました。

渡辺:
サウナの健康効果は偉大だね。毎日行ってるんだもんね。

※サウナの効果に関しては個人差があります。

市橋:
それに、サウナのおかげで出費も減りましたね。もともと飲んでストレス発散するタイプだったんですけど、サウナに通いはじめてからはストレスがなくなったので。

※市橋さんは酒癖が悪くて有名だったそうです。

渡辺:
最後は若干こじつけっぽくなってきたけど、「家のない暮らし」の魅力が十分すぎるほど伝わったわ。むしろなんでこれまで広まってなかったんだろう?

市橋:
まぁ、普通は「家に住まない」という選択肢が頭の中にないですよね。でも、こうやってちゃんと話すとだいたいみんな興味を持ってくれますね。女性はちょっと厳しいかもしれませんが(笑)。

渡辺:
俺はめちゃくちゃ面白いと思ったので、新R25がこの新しいライフスタイルを世に広めるよ!
.

ただの“無謀な生活”じゃない。「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった


渋谷の街に颯爽と消えていった


おわりに

家に住まない暮らし。市橋さんの話からは貧しさなどは一切感じられず、むしろ新しい価値観を植え付けられました。渡辺も取材後に「結婚前に一度、この生活をしてみたかった…」とひと言。

インタビュー後、市橋さんはリュック一つで颯爽と渋谷の街に消えてきました。今日はどこのサウナに行くんでしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00010000-srnijugo-life&p=1


447. 中川隆[-11152] koaQ7Jey 2018年4月23日 19:18:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12052]
>>446
>「家に住まない男」の暮らしがメリットだらけだった

これはあくまでも若くて健康な時にだけ正しいのです。

どこか決まった住所で定住していないと生活保護等の行政の保護が受けられなくなります。
せめて10万円で買える中古リゾートマンションくらいは持って居た方が絶対にいいです:

住所を失うというのは社会から抹殺されるも同然の出来事だ


2016年10月7日、加藤未香という24歳の女性が家賃を4ヶ月も滞納した挙げ句「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕されるという事件があった。

24歳の女性が包丁で大家を刺し殺すのだから、尋常ではない精神状態に追い込まれていたと推測される。

収入もなく、貯金もない人間が4ヶ月も家賃を滞納したら、もう返すことはできない。そして、強制退去されれば新しい住処に入ることもできなくなる。

追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのだろう。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。

実際、住居を失うというのは、どのような段階を経て行われるのだろうか。


家賃を滞納すると、いったいどうなるのか?

大家を刺し殺した加藤未香は、大家の二階を間借りしていた。そのため、大家自身が直に彼女のところに出向いて、繰り返し催促をしていたようだ。

大家も家賃収入が入らなければ他人に部屋を貸している義理はない。回収するのに必死だったはずだ。

最近は多くが不動産を生業とする管理会社が間に入っているので家賃滞納が起きた場合、その取り立ては管理会社が行うことになる。

家賃を滞納すると、すぐに管理会社から迅速に支払うように電話が入る。多くの滞納者は電話があると驚いてしまって、たとえ金がなくても必死になって金を掻き集めて支払う。

しかし、ない袖は振れない人もいるわけで「近いうちに支払います」と言いながら支払わない人も出てくる。そうすると、内容証明郵便で「契約解除予告状」というものが届き、数ヶ月のうちに契約解除に至る。

その合間に、連帯保証人に連絡がいき家賃の請求を連帯保証人にするケースも出てくるのだが、そうなったときは連帯保証人も寝耳に水であり、家賃の支払いを渋るケースが多い。

連帯保証人は、実際には法的に支払う義務があるのだが、現実はそれほどすんなりといかないのである。

最近では連帯保証人を家賃保証会社が行うこともあるのだが、家賃保証会社の場合は、当事者が一ヶ月でも滞納すると、一瞬にして部屋の退去を求められる。

契約解除に至るとどうなるのか。

部屋の鍵を勝手に変えてしまう管理会社もあれば、不在時に勝手に所持品を撤去してしまう荒っぽい管理会社もある。

以前、池袋北口のラブホテル街を抜けた向こうにあるアパートが密集した地区を歩いていたとき、あるアパートの前に寝具から家具から家電まで、一切合切を放り出されていた光景を見たことがある。

家賃滞納で部屋の中のものを、何もかも放り出されたらしいのはおおよそ想像が付いた。こうしたやり方は違法なのだが、違法などと言ってられない事情が大家にもある。


「無一文」で放り出されるのではないという事実

家賃を滞納する側も、住居を失うというのは死活問題なのだが、同時に大家の方も家賃を滞納されたまま住まれるのは死活問題である。

なぜなら、ほとんどの大家は借金をして不動産を所有しており、家賃収入をそのまま借金の返済に回しているからだ。家賃滞納が起きると、自分が銀行に絞められる。

そのため、大家は自分の資産を守るために、何が何でも「強制退去」させようと必死になる。そのために何度も家賃の督促を行い、内容証明郵便で証拠を取る。

そして、3ヶ月で裁判を起こし、6ヶ月以内には強制退去を完了させる。

多くの滞納者は勘違いしているのだが、強制退去されたら「無一文」で放り出されるのではない。莫大な損害賠償を請求されて放り出されるのだ。

今まで滞納した家賃の請求はもちろん、退去費用も、裁判費用も、違約金も、遅延損害金も、損害賠償金も、ありとあらゆるものを乗せられて、請求されるのである。

金がないから放り出されるのだが、返さなければならない借金を背負わされて放り出されるのだから、困窮して住居を失う人が「これで人生が終わった」と考えるのは無理もない。

世の中は、金のある人間には配当や利息で不労所得を山ほど与えるのだが、金のない人間からは持っているものを奪い、さらに借金を覆いかぶせる仕組みになっている。

分かるだろうか。いったん金がなくなると、すべてを奪われた上に、将来の稼ぎも奪われることになるのだ。

損害賠償は「裁判命令」である。そこから逃れられない。さらにブラックリストにも載せられて就職にも困難をきたす。その前に、次の住処(すみか)が見つからない。


絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ

大家が家賃の回収よりも強制退去の方を望むのはなぜか。それは、金を滞納する人間は「滞納癖」があると経験則で知っているからだ。

滞納しない人間は10年でも20年でも同じところに住み続けても1回も滞納することはない。しかし、滞納癖のある人間は、頻繁に家賃の遅延を起こし、滞納し、いったん支払ってもまた気が付けば滞納を繰り返す。

だから一度でも滞納が起きると、大家は家賃を回収するよりも、もっと信頼できる人に貸したいと合理的に考える。次もきちんと払ってもらえるのかどうか分からないというのは、銀行に借金を持っている人間にとっても眠れない事態だ。

家賃を滞納している側だけでなく、滞納されている側もまた夜も眠れないのである。

だから家賃の滞納が起きると強制退去させる方向に向かい、困窮した人は住居を失ってより困窮してしまう。

住んでいる場所を失うというのは、受けられるべき行政の保護からも弾き飛ばされるということになる。生活保護も住居がないと受けられない。

仕事も住居がなければ見つからないことの方が多い。カードどころか、銀行口座も、郵便局の口座も、住所がなければ作れない。さらに携帯電話も住所がなければ手に入らない。

住所を失った時点で、すべてを失うのである。

住所を失うというのは、単に寝る場所を失うだけでなく、社会から抹殺されるも同然なのである。

そのため、どんなに小さくてもボロボロでも何でもいいから、現代社会との接点を見失わないためには、絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ。

社会から抹殺されたくなければ……。


加藤未香。「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕された。追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのだろう。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20161010T0240430900.html


448. 中川隆[-11188] koaQ7Jey 2018年4月24日 08:49:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12094]

都心で新築・3畳ワンルーム…超コンパクト物件が大人気のワケ
4/11(水) 7:31配信 デイリー新潮

「ウサギ小屋」よりも狭い

 3畳のワンルームと聞いて、どんな印象を持たれるだろうか。何と言っても拘置所の独居房と同じ広さなのだ。

 ***
.

 フォークソングの名曲、南こうせつとかぐや姫の「神田川」(作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつ)を思い出された人もいるかもしれない。あの歌で出てくる下宿の間取りは3畳。そして、彼らの歌は「四畳半フォーク」と呼ばれた。

 かつて日本が高度成長を成し遂げた頃、団地に住んで働く姿を欧米人は「ウサギ小屋」と揶揄した。3畳なら何小屋と呼ばれるのか見当も付かないが、この“独房スタイル”のワンルームが少なくとも東京都内では大人気だというのだ。

 昭和のアパートが見直されているという話ではない。山手線に代表されるような首都圏の鉄道駅に近接しており、比較的、家賃が安く、なおかつ新築・築浅という3拍子を兼ね備えている物件が引く手あまたなのだ。

 90年代後半から、東京では都心の人口が増え続けている。「都心回帰」や「職住近接」というキーワードを目にすることは多い。リーズナブルな家賃で都心に住むという選択肢は理解できないわけではない。それこそ「立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」という格言もある。

 さりながら、3畳と言えば、わずか約5平方メートルだ。ネットカフェに暮らすよりはマシだろうが、これほど狭い部屋で生活するのも罰ゲーム感が漂うのではないのか――? 
.

スマホの与えた大きな影響

 そんな疑問を浮かべながら、不動産情報サイトやフリーペーパーを発行している「SUUMO」の副編集長・田辺貴久さん(36)に「3畳ワンルーム」が人気を呼んでいる理由を訊いた。

「やはり家賃を魅力的に感じる人が多いということですね。特に山手線の内側となりますと、6畳や8畳といった従来型のワンルーム・1Kの場合、家賃は月10万円を越えるものも多いです。それが3畳や5畳といった超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。しかも、間取りは隅々まで計算が行き届き、家賃のために我慢する生活どころか、狭さに快適さを感じるような仕掛けが施されているんです」

 押し入れの中や、カプセルホテルに落ち着きを感じる人は決して少なくないはずだ。京都といった有名観光地で宿泊する際も、シティホテルではなくビジネスホテルを選ぶファンも存在する。人間、広いから安らげるとは限らない。

「例えば玄関は極めて狭いです。それでも複数の靴を持っていても大丈夫なように、シューズラックは備え付けてあります。あまり人気のない風呂、トイレ、洗面がセットになった3点ユニットではなく、バス・トイレは別で、しかも洗浄機能付きのタイプを採用している物件が多いです。お風呂はバスタブのないシャワーブースですが、一人暮らしの人の多くは湯船に浸からないのでかえって合理的かもしれません。それでも洗面台やキッチンと合わせると、3畳の居住スペースより、水回りスペースの方が広いかもしれないと思うほど、しっかりと整備されている。つまり安かろう、悪かろうという物件ではないのです」(同・田辺さん)

 ロフトが備え付けてあるタイプであれば、居室とは別に寝る場所も確保できる。さらに若年層を中心に、住む側のライフスタイルが変化していることも、人気を後押ししているようだ。

「例えば80年代や90年代なら、一人暮らしをする大学生や新入社員はテレビ、ステレオ、本棚を必要としたと思います。2000年代からはパソコンを購入する若者もいたでしょう。ところが現在はスマホ1台があれば、そうしたニーズは満たせます。断捨離やあまりモノを持たないいわゆるミニマルライフがブームになっていることも象徴的ですが、若年層が身軽になったことで、居住スペースが減少しても大丈夫だということでしょう」(同・田辺さん)

シェアハウスの“欠点”を解消

 こうした動きの“原点”を歴史的に求めると、数年前から人気を呼んでいるシェアハウスが浮かび上がるという。

「シェアハウス人気のポイントは、リビングと台所を共有スペースにすることで、居住スペースをコンパクト化し、家賃を下げたことにあります。ただ1人で寝られるとはいえ、他人とのコミュニケーションが苦手な人もいます。超コンパクトタイプのワンルームは、この問題の解消を図ったと言えるでしょう。都心に位置していますから、周辺には様々な店舗が深夜まで営業しています。台所もリビングもいりません。食事は健康に気を使ったメニューが豊富な飲食店へ行き、コーヒーを飲みながら読書を楽しむなら近所のカフェを訪れるという具合です。かつては狭い家に住むのは生活に余裕がないこととイコールでした。ところが今回の場合は、可処分所得に余裕を持つ独身の会社員にも人気だというところに特徴があります」(同・田辺さん)

 今後の不動産業界は、こうした「痒いところに手が届く」物件を作る必要に迫られているという。画一的な部屋を大量に供給して利益を上げる時代ではなくなったということだ。「狭くてもいいから都心に住む層」、「ある程度の広さは必要だから郊外に住む層」「とにかくペットと一緒に住みたい層」というように顧客の細かな好みに対応しなければならない。大変な時代だとも言える。

 実は田辺さんも、山手線の駅に近い約5畳のワンルームマンションに住んでいる。住み心地はどうなのだろうか? 

「物件を探すと、40平米で家賃月15万円というタイプと、5畳で10万円を切るものの2つが見つかりました。別に実験という感じではなく、『駄目だったら、また引っ越せばいいや』と軽い気持ちで住んでみました。ところが想像していた以上の満足感で、自分でも驚いています。まず会社が近いので通勤が非常に便利です。部屋にはベッドしか置いてませんが、勤務後は外で食事を摂ってしまいますから、家ではシャワーを浴びて寝るだけなので不自由がありません。私の部屋も、バス・トイレ別で水回りは快適です。私のような人間は決して少なくないようで、今、超コンパクトタイプのワンルームは人気です。聞くところによれば、どの物件もほぼ満室という状態だそうですよ」

 住めば都と言うけれど、こういったライフスタイルを、読者の皆さんは、どうお感じになるだろうか? 

 ***

週刊新潮WEB取材班 2018年4月11日 掲載


(私のコメント)

最近の若者は、スマホ1台あれば他には何もいらないといったライフスタイルになっているようだ。昔ならテレビにステレオにビデオレコーダーなどが必需品でそれなりに場所が必要でしたが、今ではスマホ一台で間に合ってしまう。昔はレコードやCDの棚なども必要でしたが、今ではネットで選曲したり映画を選べるから何もいらない。

独身なら、家には寝に帰るだけであり広い部屋は必要がない。少しでも時間を浮かせるには職住接近で都心に住居が必要だ。家賃を低く抑えるにはワンルームよりももっと狭い部屋でなら家賃も少なくできる。シャアハウスも流行っていますが、水回りは共用であり気を使うが、極小ワンルームなら水回りはそろっているから心配ない。

まさにカプセルホテルよりかは広くてワンルームよりは狭いマンションになりますが、これが合理的なのだろう。私などは普通のワンルームでも独房のような感じで馴染めませんが、スマホがあれば極小ワンルームでも大丈夫なのだろう。極小部屋といっても木賃アパートと違って、キッチンや洗濯機や浴室やトイレは揃っており、近代的な生活ができる。

まさに大都会ならではのライフスタイルですが、郊外の広々地した一戸建ての住宅には空家が増えている。1時間以上も時間をかけての通勤は時間の無駄であり、一生の合計時間を足せばかなりに時間を無駄にしていることになる。通勤には30分以内が理想的ですが、郊外から都心へ移り住んでいる人が多くなってきている。

90年代頃までは、郊外へ郊外へと果てしなく広がって行った住宅が、都心回帰が始まっている。その究極の姿が極小ワンルームになりますが、生涯独身の人も増えてきて一生を極小ワンルームで過ごす人も出てくるだろう。いずれ極小ワンルームの分譲マンションも出てくるのではないだろうか。売りに出せば500万円程度で買えるのではないだろうか。

私自身も郊外でアパートを経営して来ましたが、シェアハウスやワンルームマンションなどの投資も検討を始めています。東京都や区はワンルームを好ましく思っていはいませんが、建築規制をしてワンルームマンションを減らそうとしている。しかし生涯独身者は増える一方であり、格差社会で低所得者も増える一方だ。

地方には空家が増えて住宅はたくさん余っているが仕事がない。都会には仕事があるが住宅は高くて家賃も高い。最近では都心に超高層マンションが出来て郊外からの都心回帰でマンションブームが起きている。超高級マンションも売れていますが、買い物などが便利さがうけている。

極小マンションが流行るのも、近所で買い物や食事や医療などのサービスが受けられるが、郊外住宅では買い物難民ができて、近所に医療施設などがなければ生活ができない。地方もコンパクトシティー化が検討されていますが、地方都市でも買い物や娯楽施設や医療施設などを集めて集約化が必要だ。

車を使った郊外型の生活は、ショッピングセンターなどが閉鎖されてしまうと買い物難民となり生活ができなくなってしまう。ガソリンスタンドも閉鎖されれば車も使えなくなる。成り行き任せの行政が地方を衰退させて都会に一極集中してしまう。都会なら車も必要がなく歩いて買い物ができる。地方もそのようにすべきなのだ。
http://2013tora.jp/kabu406.html


449. 中川隆[-11187] koaQ7Jey 2018年4月24日 08:50:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12094]

南こうせつ と かぐや姫 - 神田川
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A5%9E%E7%94%B0%E5%B7%9D
伊勢正三  「22才の別れ」
https://www.youtube.com/results?search_query=%EF%BC%92%EF%BC%92%E6%89%8D%E3%81%AE%E5%88%A5%E3%82%8C

「夢一夜」 南こうせつ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A2%E4%B8%80%E5%A4%9C

1970年代, 1980年代の日本歌謡曲名曲集
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/255.html


450. 中川隆[-11186] koaQ7Jey 2018年4月24日 08:58:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12094]

大前研一 大前研一のニュース時評 2017.11.26 

ビジネス・ブレークスルー(スカパー!557チャンネル)の番組「大前研一ライブ」から抜粋 

 民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)がまとめた2017年度の「都道府県魅力度ランキング」で、1位は北海道、2位は京都、3位は東京となった。20−70代の約3万人以上を対象に、47都道府県の魅力度や認知度を調査したものだ。

 北海道は、調査を開始した2009年から9年連続で1位だが、地元の人はそうは思っていないんじゃないだろうか。

私は昨年、北海道をぐるっとバイクで回ったが、札幌を除くとメシはあまりうまくなかったし、冬は地獄の寒さだ。

帯広でスノーモービル、ニセコなど10カ所近いところでスキーをしたが、ニセコ好きの中国の人に対しては、「越後湯沢のほうが、はるかにいいよ」と言ってやりたかった。

湖やいくつかの火山は見事なものだったが。


 一方、東北は宮城の13位が最高で、青森17位、秋田24位、岩手、福島がともに34位、山形38位と昨年より順位を下げ、全般的に下位の県が多い。私は今年、お盆の休暇を利用して東北各県を2950キロも走破したが、メシや酒はどこもうまかった。

もちろん、北海道にも良いところはあるが、「東北に比べて北海道がダントツでいい」なんてことは私の経験上ありえない。

 例えば、青森・岩木山(津軽富士)は弘前側から見ても、五所川原側から見ても、夢みたいにきれいだった。バイク野郎から見れば八幡平や鳥海山もすばらしいライディングスポットだ。

 このランキングは県外の人のイメージが強く出ていると思う。沖縄は魅力度4位だが、沖縄の人もそうは思っていないはずだ。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171126/soc1711260002-n1.html


451. 中川隆[-11185] koaQ7Jey 2018年4月24日 09:46:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12094]

ロフト付きの低家賃ワンルームアパートは事故物件でも大人気

【座間アパート9遺体事件】大量殺人現場のアパート シーバスハイム - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%BA%A7%E9%96%93%E5%B8%82++%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88++%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0

【座間アパート9遺体事件】犯人の部屋を完全再現!▲あまりのリアルさにショック - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=kT3XN4OPXjs

学生オススメ物件!バストイレ別!5帖のロフト付き! - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=dMRls1YyOW0

一人暮らし 天井が高いロフト付きアパート・1K[岡山市・三門西町] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=xce6Ldp7JhY

ロフト付 部屋の使い方 一人暮らし[岡山市] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=m0qmprRiUTI

ロフトのメリット・デメリット アパート偏[岡山] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=7qG-LU788Zg

座間9遺体容疑者 ロフト付きアパート探す 「自殺簡単」と女性誘う 2017年11月4日 朝刊

 神奈川県座間市のアパートで九人の遺体が見つかった事件で、白石隆浩容疑者(27)が自殺願望のある女性に「うちはロフト付きで首つりを簡単にできる」と話していたことが、周辺関係者への取材で分かった。白石容疑者は八月二十二日にロフト付きアパートに入居後、「九人を部屋で殺害した」と供述。警視庁は自殺願望の人を部屋に連れ込んで殺害する目的で、部屋を借りた疑いがあるとみている。


 自殺願望があり、会員制交流サイト(SNS)で白石容疑者とやりとりしていた女性は九月、電話で「ロフトが付いているアパートを探していて、やっと見つけた」と明かされた。理由を尋ねると「自分で首つりを簡単にできるから、ロフトが付いているアパートでないと嫌だ」と話した。女性はその後、白石容疑者宅で一緒に暮らすことも提案されたという。


 捜査関係者によると、部屋は台所の上にロフトがあり、白石容疑者はロフトで寝起きしていたという。警視庁は部屋から白いロープを押収している。


 白石容疑者は入居とほぼ同時に「死にたい」「首吊(くびつ)り士」というハンドルネーム(ネット上の仮名)を使い、ツイッターで首つり自殺の願望を書き込むようになった。いずれも、自殺願望のある女性を誘い出すのに利用した疑いがある。


 管理会社の男性によると、アパートは入居月の家賃が無料になるサービスがあるため、九月になってからの入居を勧めたが、白石容疑者は入居を急いでおり、最初に仲介業者を訪ねてから四日後の八月二十二日に入居したという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201711/CK2017110402000127.html

【座間アパート9遺体事件】いまだ退去者はゼロ 入居者からは「住み続けたい」の声
2017年11月2日 19時46分 日刊SPA!
http://news.livedoor.com/article/detail/13838044/

中央に見える青い屋根が事件のあったアパート

◆管理会社「孤独死や自殺とは全く異なる臭いだった」
 神奈川県座間市のアパートで10月30日、男女9人の遺体が発見されるという事件があった。報道によると、容疑者の男性(27)の部屋にあったクーラーボックスや収納ボックスからは頭部や足、腕などバラバラにされた9人分の遺体が見つかったとされ、周辺地域のみならず日本中を震撼させる猟奇的事件の様相を呈している。

 当然、事件のあったアパートは入居者の退去や資産価値の下落など想定される影響の大きさは計り知れず、ネット上ではオーナーに同情する声も多い。ただ、実は事件発覚から3日が経過した今も、入居者の退去は発生していないという意外な事実が浮かび上がってきた。

◆「住み続けたい」

「事件後、退去の連絡は一切入っていません。逆に入居者さんから『出ていかないといけないんですか?』『住み続けていいんだよね?』という言葉を聞いて、びっくりすると同時に勇気づけられました」

 遺体が見つかったアパートの管理会社役員のAさんは「皆さん『すごい安いし住みやすい』と言ってくれている物件。どれぐらい退去連絡があるかと考えていたんですが、事件後は逆に『解体するんですか?』といったような問い合わせばかりだったので驚きました」と語る。

 物件は築30年の木造2階建て。単身者向けのロフト付きワンルームで、家賃は管理費込みで2万2000円。入居者は20代後半〜40代の会社員が主で、事件当時は12室中10室が埋まっていたという。

 容疑者の男がアパートに入居したのは8月下旬だった。Aさんは男の印象について「挨拶もしっかりするし、誰がどう見ても好青年。確かに入居を急いでいたので、今思えば怪しかったかもしれないですけど、あれは気づけないと思います」と話した。

◆孤独死や自殺とは違う臭い

 報道によると、男は入居から約2カ月で9人を殺害し、バラバラにした遺体を室内に置いていたとされる。異臭などの兆候はなかったのだろうか。Aさんは「今まで孤独死や自殺などの現場を何件も見ていますが、それらに比べて臭いは全然弱かった」と説明。月に2回定期清掃に行っているが、異変には気づかなかったという。

「確かに少し変なにおいがするな、とは思ったんですが、鼻をつままなければならないようなレベルではないし、何らかの生活臭だとしか思いませんでした。入居者からのクレームなども一切なかったし、あの臭いから事件を想起するのはかなり難しいと感じます」とAさん。「ワンルームアパートなので入居者同士のコミュニケーションもそれほどなかった。入居者さんも一様に『今思えば』というようなことをおっしゃっています」

 オーナーとは現在、今後について話し合いをしている最中だという。「入居者さんから『住み続けたい』という前向きな言葉を聞いて、こういう状況の中でもすごくうれしかった。オーナーさんとは『1人でも2人でも入居者さんが残っているうちは頑張りましょう』と話しています。建て替えはなるべく考えたくない。家賃は下げざるを得ないかもしれませんが、今後の対応については退去の状況などを見て相談していきたいと思います」

 事件のあった現場は小田急線相武台前駅から徒歩10分弱。戸建ての多い住宅街だが、築年の古そうなアパートも目立つ。近所に住む女性(82)は「この辺りは昔から住んでいた人が多い地域ですが、最近はそういう人たちが一軒家をどんどんアパートに建て替えているんです。このへんのアパートも、もともとは全部一軒家だったんだけど…」と話した。

 事件があったのは低家賃のワンルームアパートだが、近くに大学などが多いわけではなく、入れ替わりが激しかったという声もある。近隣住民からは「東京じゃないし、この辺りで学生向けなら2万でも別に普通」といった意見が聞かれた。

相武台前駅近くでワンルームマンションを15年ほど所有していた経験があるという投資家のBさんは「周辺の家賃相場はだいたい把握していますが、このエリアはもともと家賃水準が非常に低い」と指摘。「だから、この物件はこれ以上家賃を下げても集客効果がないと思います。しばらく新規入居者の募集は難しいのではないでしょうか」とみている。

◆心理的瑕疵のレベルは相当高い

 このような事件が発生すれば、退去や家賃下落などさまざまな悪影響が考えられる。では、それらを予防するためにオーナーができること、そして、万が一起こってしまった場合に考えるべきことはあるのだろうか。事故物件の経験者や専門家に話を聞いた。

 これまでに所有物件で首吊りや練炭自殺、不自然死などが発生した経験を持つ投資家の加藤隆さんは、心理的瑕疵物件の告知義務について「最低1回転・2年間で解除されるという判例もありますが、今回の事件は心理的瑕疵のレベルは相当高いので、当面は告知し続ける必要があるでしょう」と指摘する。

 室内に残る異臭の除去も難しい問題だが、「例えば体液が床下まで浸透しているようであれば特殊業者に頼んでリフォームした方がいいと思いますが、その場合は時間とコストは通常の倍程度かかると思います」と語る。殺人や自殺に対応した事故保険に入っていれば、腐敗臭の除去や特殊リフォーム、空室時家賃補填、家賃下落補填などもある程度カバーされるという。

 今後の対応については「こういった事件を気にしない人に低家賃で入居してもらい、徐々に賃料を元に戻すか、退去が多いようであれば建物を取り壊して再建築する。あるいは駐車場や倉庫などとして活用するなどの道も考えられます」と話す。

◆首吊り物件でも躊躇しない人はいる

 今年3月、所有する物件で入居者が首吊り自殺したという投資家の森田正雄さんは「部屋は30平米の1DKでしたが、腐るようなものはほとんどなく、荷物も少なかったため処分費用が約10万円、原状回復は床、壁、天井などの張り替えで約30万円でした」と説明。家賃は本来の8割に下げて募集したが、リフォーム中に申し込みが入り、「こうした物件でも躊躇なく入ってくれる人はいるということが分かりました」と振り返る。

 今回、事件が発生した物件が木造であったことは、オーナーにとって不幸中の幸いだという。「孤独死で腐敗した場合は床下に体液が落下してしまったりするのですが、木造であればその部分を取り換えれば済みます。RCだとその部分を除去するためにコンクリートを斫(はつ)る必要があり、大変な作業でかなりのコストがかかるんです」

 前出のBさんも、実は自殺による事故物件アパートを所有していた経験があり、「当時はかなり混乱しました」と振り返る。ただ、Bさんの場合は退去が1件も発生しなかった。これは入居者に生活保護受給者が多かったためだ。

 生活保護受給者はオーナーに入居を拒否されるリスクがあり、一度退去すれば新たな部屋探しに苦労するケースも多い。Bさんは「経験上、生活保護受給者は事故物件でもそれほど気にしない傾向にあるので、正しく説明すると案外スムーズに入居してくれます」と語る。

 物件は事故のあった部屋以外を貸し出すことで運用を続けた。2年ほど経過すると、事故の事実を伝えても「住みたい」という入居者が現れ、現在の入居率は87.5%。もともと現金で安く買えたため、利回りは35%に上るという。

「自分の場合は建て替えを選択しなくて正解だったと思っています。事故物件になってしまったとしても、もし受給者が多いようであれば、そういった方向けのアパートとして運用を続ける道もあり得るかもしれません」

◆家賃下落は避けられない

 資産価値に与える影響はどうなのだろうか。不動産鑑定士で不動産コンサルタントの浅井佐知子さんは「今回のような史上まれにみる凶悪事件の場合、一般的な資産価値低下では査定できません。ここまでひどい犯罪でない場合でも資産価値は大きく下がり、建物をそのまま残した場合は2〜5割くらいの減価になります」と説明する。

「今回のケースでは建物自体も築30年近いので、取り壊しも視野に入れるべきではないでしょうか」と浅井さん。「更地にしてしばらくそのまま放置しておき、何年か経った後、業者に市場価格の2〜5割引きで売却するのが一番現実的だと思います」と語る。

「一般的に家賃下落の影響は他殺が最も大きく、自殺、自然死の順です。自然死の場合も発見が遅れて室内の状況が悪ければ下落幅は大きくなり、告知義務も発生する。両隣や下の階の部屋は3〜5割引き、そのほかの部屋も2割程度は安くなると思います。ただし、日常的に生死に関わる仕事をしている人などの中には全く気にしない人もいるので、家賃次第でニーズはあるのではないでしょうか」

 浅井さんはこういった事件の予防策として「入居申し込み時に人柄をしっかりチェックすることはもちろんですが、更新時や新年にはがきを出して連絡を取ったりすること。あとはエントランスや階段に防犯カメラをつける、定期的に物件の見回りに行ける場所を選ぶことも重要だと思います」と話した。

   ◇

 不動産オーナーの未来が一瞬にして暗転してしまう可能性があることを、あらためて思い知らされるような今回の事件。やはり、入居審査の厳格化や物件の見回りなど、地道な取り組みが抑止策になる。突発的な事件や事故はオーナー自身の努力だけで防ぐことは不可能だが、巻き込まれる可能性がゼロではないということを念頭に置き、できる範囲での対策を講じることが重要になってくるだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/13838044/


452. 中川隆[-11184] koaQ7Jey 2018年4月24日 10:13:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12094]

2016年6月22日 ロフト利用者300人に聞いた、「ロフト」便利? いらない?
http://suumo.jp/journal/2016/06/22/113383/

ロフトのある家。居住スペースを有効活用でき、何となくおしゃれなイメージもある。また、“おまけスペース的なお得感”や“秘密基地然としたワクワク感”もある。だが、実際にロフト付き物件に住む人からは「じつはあまり使わない」なんて声もちらほら聞かれる。 そういえば、意外と知らないロフトの実態。体験者へのアンケートから、みんなの「ロフト事情」を探った。


ロフト付き物件のメリット・デメリットは?

かくいう筆者も、初めてひとり暮らしをしたアパートはロフト付きだった。入居後1カ月間は妙にうれしくて無駄に上り下りしていたものの、次第に飽きていつしか「物置」になった。あのころは十分にロフトを満喫できなかったが、もしかしたらもっと有効な活用手段や楽しみ方があったのかもしれない。

そこで、「ロフト付き賃貸物件」で現在ひとり暮らしをしている(または過去にしたことがある)男女300人にアンケート。その利便性や利用方法について聞いてみた。

まずはロフト(付き物件)のメリット・デメリットについて。それぞれ上位は以下のような結果となった。

●ロフト付き物件のメリット(複数回答可)
1位 収納場所として活用できる(47.0%)
2位 ワンルーム部分とロフト部分でスペースの使い分けができる(42.7%)
3位 天井が高くて開放感がある(40.0%)
4位 冬はロフト部分が暖かい(24.7%)
5位 部屋がおしゃれに見える(19.3%)
6位 来客時などに、とりあえず物を隠すことができる(15.7%)

●ロフト付き物件のデメリット(複数回答可)
1位 夏はロフト部分が暑い(57.3%)
2位 階段の昇り降りが面倒(53.3%)
3位 掃除しにくい、ほこりがたまりやすい(26%)
4位 ロフト部分の天井が低く頭をぶつける(25.3%)
5位 部屋全体の天井が高く、冷暖房費がかかる(22.7%)
6位 奥に置いたものなど取り出しにくい(15%)
7位 寝ぼけて落ちそうになる(12.7%)

ワンルームに「+αな空間」を確保できる点ではやはりメリットがあるようだが、一方でデメリットの並びを見ると「無用の長物」感も否めない。確かに筆者も当時は掃除がめんどうで放置していた。結果、ほこりが溜まったロフトは害虫の温床に。ある日、ねずみがロフトのはしごを駆け下りてきた光景に衝撃を受け、引越しを決意したのだった、そういえば。

ロフトにまつわるエピソードは「住んでみて分かったネガティブなこと」が多い?

なお、「ロフトをどのように使っていますか(使っていましたか)」という問いに対しては、「寝室代わりにしている(していた)」(49%)と「収納場所にしている(していた)」(46.7%)という回答が、ほぼ二分する形で拮抗。「趣味や仕事など何かをする場所にしている(していた)」人はわずか1.3%だった。単身者用物件の狭いロフトだと、使い方もかなり限定されてしまうのかもしれない。

次に、ロフトにまつわる「思い出、エピソード」を聞いてみた。まずは“ロフト便利派”のコメントから。

・「部屋の半分の広さのロフトなので、実質部屋が1.5倍あるような状態。とても気に入っています。 1つの部屋に2部屋あるような感じだし、エアコンの風も当たりやすくて快適です」(男性/43歳/埼玉県)

ほかにも「部屋が広く使えるので一人暮らしにはかかせない」(男性/31歳/東京都)といったコメントは見られたが、こうした声は少数派。意外なことに「ネガティブな思い出」が多かった。

・「はしごが倒れて来て買ったばかりのテレビを壊しそうになった」(男性/42歳/東京都)

・「布団の上げ下ろしが面倒で布団を干さなくなった」(男性/39歳/東京都)

・「体調不良のときの上り下りが苦痛で、若くて健康な人でないと、 逆に不便でしかないと感じた」(女性/43歳/東京都)

・「1階の部屋だったが、上に住んでいる人の生活音や足音などがかなり響いてくるのでロフトでは寝られなくなった」(男性/38歳/千葉県)

特に、夏の暑さに辟易(へきえき)としている人は多く「ロフトに窓が無いと、熱がこもる」(男性/36歳/東京都)、「冬だけ寝室として利用していたが、夏は暑い空気が溜まるので使い道がない」(男性/47歳/東京都)といった声が目立った。なかにはそれを逆手にとり「夏には50℃近くまで気温が上がったので、簡易サウナとして利用していた」(男性/32歳/東京都)なんてつわものもいたが…。

また、こうした声を反映するように「次に引越すとして、またロフトのある部屋に住みたいと思いますか?」という問いには44.3%が「住みたい」55.7%が「住みたくない」と回答。わずかながら「住みたくない」が上回る結果に。ロフトは高低差があるため、便利に使いこなすにはなかなかの知恵と工夫が必要なのだろう。「ロフト付き」というキャッチーな響きにとらわれず、自分がどう使うのかちゃんと検討してから決断したほうがよさそうだ。

●調査概要
[賃貸に関する調査]より
・調査期間:2016年3月25日〜2016年3月28日
・調査方法:インターネット調査(ネオマーケティング)
・対象:現在または過去に「ロフト付き」賃貸物件でひとり暮らしをしたことがある20代〜40代の男女
・有効回答数:300名(男性181名、女性119名)
http://suumo.jp/journal/2016/06/22/113383/

夏はサウナ状態!?ロフト付き物件(小屋裏収納)のメリット・デメリット
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00067/

ロフトとは部屋の一部を二層式にし、ハシゴを使用して出入りする空間です。
ロフトのもともとの意味は「屋根裏部屋」のことを言います。アメリカなどの海外では、天井の高い倉庫や工場を住居用に改装した空間のことをロフトスタイルと呼んでいます。


ロフトは「小屋裏収納」

ロフトは法律上「小屋裏収納」と呼ばれます
ロフトは法律上「小屋裏収納」と呼ばれます

日本の賃貸住宅に、ロフト形式の空間を備えた部屋が登場したのは1980年代後半頃です。限られたスペースを有効活用できる、海外インテリアのようなおしゃれな空間が演出できるとして人気を集めました。
ロフト付き物件が登場し始めた頃は物珍しさもあり、家賃が高めに設定されていることが多かったのですが、近年では手頃な賃料で借りられるようになっています。

ロフトは法律上「小屋裏収納」と呼ばれており、居住スペースの床面積にはカウントされません。ロフトの天井が低い理由は、建築基準法により「小屋裏収納の高さは1.4mまで」と定められているからです。
それでは、ロフト付き物件のメリットとデメリットを確認してみましょう。


ロフト付き物件のメリット

居室全体の天井が高くて開放感がある
ロフトの高さを確保するぶん居室全体の天井が高いので、空間に開放感があります。同じ広さの部屋でも、天井が高いほうがより広いように感じる効果があるからです。
海外の建物と日本の建物の大きな違いのひとつが天井の高さ。インテリアにこだわる人にはロフト物件がおすすめです。


見られたくないものをロフトに収納するのも一案
見られたくないものをロフトに収納するのも一案

収納を広く確保できる
ロフトはクローゼット収納に比べて、大容量であることが魅力です。衣装持ちの人、本をたくさん持っている人、サーフボードなどの大きな荷物がある人などにおすすめです。
また、ワンルームの物件では、玄関から部屋全体が丸見えになってしまうということもありがちです。来客にはあまり見られたくない物や生活感のある物をロフトに収納すれば、居住スペースをスッキリと片付けられます。


部屋がひとつ増える
ロフトを収納だけでなく、居住スペースとして活用する人もいます。
布団を敷いて寝室として利用するほか、書斎やシアターコーナーなど趣味のスペースとしてプライベートな空間として活用することも可能です。
また、部屋をひとつ増やす感覚でロフトを利用するなら、家賃が節約できるかもしれません。例えばロフトなしの2DK物件よりも、ロフト付きの1DK物件のほうが家賃が安いことが多いからです。

ただし建物の構造によっては、天井が斜めになっていたりロフトの高さが1.4mよりも低いこともあります。物件を見学する際にはメジャーを持参して、空間の広さを確認しましょう。


ロフト付き物件のデメリット

ロフト付き物件に住みたいと考えるなら、ロフトをどう活用したいかを具体的に確認してみましょう。デメリットも紹介しましたが、ロフトのメリットを大きく活かせるはずです。


ロフトは、とにかく暑い
ロフトは、とにかく暑い

夏場はとにかく暑い
ロフト物件に住んだ人の不満として最もよく聞かれるのが「ロフトは暑い」というもの。
暖かい空気は上に昇り、冷たい空気は下に降りる性質があるため、夏場のロフトはサウナ状態になってしまうこともあります。
そのためロフトを寝室として使用している場合、夏場は下の居住スペースへ布団を移動するという人も多いようです。

エアコンの効率が悪い

ロフト物件のメリットでもある空間の広さは、冷暖房の効率が悪くなる原因でもあります。
特に夏場は熱中症対策としてもクーラーは欠かせませんが、エアコンをフル稼働させてもなかなか気温が下がらないことも多いようです。

このような事態を避けるため、ロフトスペースに換気用の窓が付いている物件がおすすめです。エアコンを使用する前に、部屋にこもった熱を排出することができます。
物件の見学の際には、居室の窓をすべて開けてみて部屋全体に風が通り抜けるかどうかを確認しましょう。


はしごから落ちないように注意を!
はしごから落ちないように注意を!

ハシゴの昇り降りが不便・不安
一般的にロフトへの昇り降りには、固定されていないハシゴを使用します。
ふだんは問題なく昇り降りができても、体調を崩し高熱がある時などにはハシゴの使用は怖くてできないという声が多いようです。寝ぼけやすい人や、お酒を飲んで酔っ払って帰宅することが多い人も、ロフトを寝室として使用するのは要注意かもしれません。
※ロフトへの昇り降りに使用するハシゴの形態については自治体によって指導が異なるため、一部の地域では固定式のハシゴや階段が取り付けられていることもあります。

内覧時にはハシゴを実際に使用して何度か昇り降りしてみましょう。また、ハシゴに転倒を防止する装置が付いているか、安全性についても確認しておきましょう。

上の階の生活音が気になる場合も
ロフトは天井に近いため、建物の工法や防音設備によっては上の階の生活音が聞こえやすいことがあります。
物件の見学の際に確認できれば良いのですが、上の階に住んでいる人が常に在宅しているとは限らないので難しいところです。収納として使用する場合には問題ありませんが、寝付きの悪い人はロフトを寝室として使用するのは不向きかもしれません。

ロフトをどのように利用するのか、考えて決めましょう
ロフトをどのように利用するのか、考えて決めましょう

ロフトに収納した物の死蔵化
ロフトへの出入りは原則的にハシゴのため、大きな物や重たい物を下ろすのは、運び入れる時以上に大変です。収納力が高いからといって何でも放り込んでしまうと、運びだすのが面倒な物は死蔵化してしまいます。

ロフトに収納した物の死蔵化を防ぎスペースを有効活用するためには、物を運びこむ際に下ろすことが容易かどうかも考えましょう。ロフトを寝室にする場合は、上げ下ろしのしやすい軽量マットレスの使用がおすすめです。

ロフト付き物件に住みたいと考えるなら、ロフトをどう活用したいかを具体的に確認してみましょう。デメリットも紹介しましたが、ロフトのメリットを大きく活かせるはずです。
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00067/


2015.03.18 【欠点18選】「ロフト付き」部屋は住みづらいので大学生が一人暮らしをするならやめといた方が良いです

いやあ、遅いですね。うん。遅すぎです。

これから大学に入学するなどで一人暮らしをする方で「ロフト付き」のアパート物件を選んでしまった方はいるでしょうか。僕は部屋に全くこだわりがなく、仕送りの中から家賃が引かれるとのことだったので、限りなく安い部屋を選びました。

家賃で言っても分からないので広さで言うと、ロフト込みで5.5畳です。ロフトで1.5畳あるので、面積的には4畳しかありません。めちゃくちゃ狭くて友人も呼べないような部屋ですが、狭いほうが面倒なことがなくっていろいろ楽なので、広さに不満は感じていないです。

ただ問題なのはロフトですよ。これ、本当にいらないです。この厄介なロフトと付き合って3年になるので、いろいろと不満を書いてみたいと思います。

大学生一人暮らしの一般的な部屋は?

住む場所や土地柄にもよると思いますが、僕のまわりでの一般的なことを書きます。(東京郊外)

一人暮らしの大学生が住む一般的な部屋が、6畳〜8畳ぐらいの部屋ではないかと思います。ロフト付きで結構あるパターンとしては、一階が6畳でロフトが1.5〜2畳、合計が7畳ぐらいって感じではないかと思います。女子なんかはもっと広い部屋が多いんですかね。女子の部屋に入らないのでわかりません。

ときどき10畳とか、二部屋あるとか、わけわからんくらい広い部屋に住んでいる人がいますが、そう言うところはロフトもかなり広かったりするので、この記事の対象としていません笑。

ロフトの欠点18選!

ロフトは2日で飽きる

大抵の人が、ロフトに布団を置いてそこで寝る+若干の荷物置き場、といった使い方をすると思います。そしてロフトありの部屋に初めて住む、もしくはロフトで寝る瞬間というのは、めちゃくちゃ興奮します。

でもその興奮が4年間続くわけではありません。僕は2日で飽きました。

夏の暑さが異常

暑い空気は上に上がりますので、夏のロフトは蒸し風呂状態になります。僕は夏は上では寝れないので下で寝ます。一緒に布団も降りてくるので、下がめちゃくちゃ狭くなります。

暖房・冷房のコスパ最悪

ロフト付きの部屋は、ロフト無しの部屋に比べて部屋の面積は狭いですが、天井が高いため体積はでかいです。よって暖房と冷房の効きは最悪です。生活に使わない空間まで冷やしたりしているわけですから、当然ですよね。

僕は夏になると部屋にでかいビニールシートをひいて、冷えた空気が効率よく自分のところに集まるようにしてます。ああ、地獄。

デザインやインテリアが制限される

定期的に模様替えして気分を変える方は、ロフトのやっかいさが非常にわかると思います。カスタマイズのセンスがある人は困らないのかもしれませんが。

階段が邪魔

下と上をつなぐ階段は、めちゃくちゃ邪魔です。使わないときは、階段を壁に立てかけるタイプの部屋もあるそうですが、毎日使うのにわざわざそんなことする人は少ないです。

「階段がなければ〜が置けたのにな」みたいな後悔はよくあります。

階段で落ちる

そんなわけねーじゃん!って思いますよね。でも4年も生活したら、どんなに優秀な夜神月みたいな人でも一回は必ず落ちます。寝る前や起床直後に階段を使うことを考えたら、危険すぎる。

普通にロフトから落ちる

めちゃくちゃ暑い日に不覚にもロフトで寝てしまい、あまりの暑さから、ロフトの横の壁に抱きつくように寝てたらそのまま落ちました。

寝るとちゅうでトイレ→おっおっ!

寝ている最中にトイレいこうと起きるときあるじゃないですか。そんなときに階段を降りるときに、振動で「おっ!」ってなります。振動は悪。

友人を呼んだ時の配置が微妙

たまに友人を呼んだ時に、ロフトなしならば下のベッドに2人くらい座らせればよいと思います。

しかしロフトではそのスペースがないため、階段に2人くらい座ってます。おいおい、酒取りづらいし、ゲームやりずらいよ。テレビ見えないし。

蛍光灯が高すぎて光弱い

天井が高いため、下で勉強するときに目が悪くなっちゃいます。下用にもう一つ電球買って壁に貼り付けて、って二度手間や。

蛍光灯変えづらい

天井高いっすマジで。

寝るときに上の部屋の人のイロイロが聞こえる

ロフトに寝ると、天井が非常に近いです。部屋によると思いますが、僕の部屋はオンボロなので、寝る時に上の部屋に住んでいる人のイロイロが聞こえます。そう、イロイロ。

上の部屋の人の屁とか聞こえると、なんか臭いまで下に降りてくるように感じますよ。

天井に頭ゴチン→「上の階の人ごめんなさーい」

ロフトにいると天井が非常に近いので頭ゴチンをよくやります。そしてその振動はもろに上の階の住人に伝わります。

女を口説きづらい

実体験があるわけではありませんが、女を部屋に呼んで、酒を飲んで、よい気分!

「さーてそろそろベッド行く?」→「あっ、階段上るの注意してね」→酔い覚める

プレイングに制限がかかる

何とか酔いを覚まさずにベッドへの連行達成→よーしやったるでー!→天井の近さから◯◯位ができず常に男が頑張る

布団を干すのが億劫に

布団だけでないですが、上にあるものを下に降ろしたり、持ち上げたりするのは非常にやっかい。階段を踏み外して怪我もよくします。

掃除がめちゃくちゃやっかい

掃除機をロフトでかけるのはかなりやっかいです。ホコリもたまりやすいし。掃除機で天井ゴチンもよくやります。最近はコロコロしかかけていません。

2年目の夏休みあたりから変な臭いがしてくる

1年目はだいたい無事に終わるのですが、2年目の夏から、大好きだったおばあちゃんの香りがしてきます。3年目にはロフトの一番奥にブラックホールができます。吸い込まれるので近づかないです。

他にも細かいところを言えばきりがないのですが、こんなところでしょうか。

ただちょっとこれだけだと欠点しか見えてこないので、ロフトを選んだ際の利点を3つあげたいと思います。

ロフトの利点3選!

秘密基地みたいで落ち着く

ロフトの明かりを黄色にして雰囲気を出し、周辺を綺麗に整えることで、夜に寝る際に自分だけの空間を作ることができます。僕は基本的にそこで寝ながら映画を見たり、読書をしたりします。とても集中できます。

朝起きれない人には最高

目覚まし時計を下においてロフトで寝ることで、目覚ましを止めるときに下に降りるので、その過程でおきます。もう一回上に上がって二度寝する気もあまりおきないので、寝ぼすけの僕には丁度良いです。


クリフハンガーの練習ができる

階段の裏を使って、クリフハンガーの練習ができます。懸垂もできますし、難化しているサスケ第3ステージ対策としては、良いのではないでしょうか?

まあ、住む場所というのはその人のライフスタイルとの相性にもよると思うので一概には言えないのですが、僕は住みづらくてたまらないです。ロフトを選んでしまった新入生は、ぜひ頑張ってほしいと思います。
http://www.yukihy.com/entry/2015/03/18/%E3%80%90%E6%AC%A0%E7%82%B918%E9%81%B8%E3%80%91%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%8D%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AF%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7


453. 中川隆[-11279] koaQ7Jey 2018年4月24日 22:15:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]
>>87
>先行きが見えない不穏な時代の中で「最強」の生き方とは
>自分の生活をシンプルにすることほど効果的なものはない。
>シンプルであるというのは、すなわち「よけいなことをしない」ということだ。
>>415
>シンプルに生きていれば、無駄な出費をしなくても済むし、何かあっても極度のダウングレードに苦しまなくても済む。何よりも、自分を見失わないで済む。

に追記

生きる目的を見つけた人は、生き方がシンプルになっていく
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20180304T0137570900.html#QlFvzHp.google_plusone_ninja_m

本物はシンプルだ。

ニセモノの家具はすぐに壊れるが、本物の家具は100年でも平気で使える。ニセモノの建築物は20年で老朽化してボロボロになるが、本物の建築物は100年でも崩れない。

人は、人生のどこかでこのような「本物」を知れば、ニセモノには耐えられなくなってしまう。本物の凄みに圧倒されてしまい、他では満足できなくなってしまうのである。


世の中のあらゆるものが過剰になっていくと、逆に人々が求めるのは、シンプルなもの、最小限なもの、研ぎ澄まされたものになっていく。

面白いことに、過剰なものを一通り経験した人が最後に辿り着くのも、過剰なものが一切ない最小のものなのである。余計なものを捨てて、最後の最後に残ったものを愛でる。


シンプルになるというのは、付け加えるのではなく、要らないものを捨て去るという発想である。あれもこれもゴテゴテと付け加えるのではなく、逆にバッサリと削っていく。

絞り込み、捨て去り、余計なものをいっさい省き、無駄を排除する。そうやって「大切なもの」だけを残す。それだけではない。大切なものだけを残して、その大切なものを極限まで磨いていく。

磨き抜かれたものは、必ずシンプルなものになっていく。これは、ヒトでもモノでもそうだ。女性のファッションにしてもそうだ。

過剰なものからシンプルなものへと転換した時、女性もはじめて本当の意味の美しさを得ることができる。ただ多くの人はそこまで達観することができないので、やたらめったらと飾り立てて自滅していくことになる。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20180304T0137570900.html#QlFvzHp.google_plusone_ninja_m


My Way-Frank Sinatra 動画
https://www.youtube.com/watch?v=J9Enr0FW6E8

自分に必要なモノを残し、それ以外は未練を持たずに捨てる


「ミニマリスト」という言葉がある。ミニマリストというのは、「必要最小限のモノしか持たない人」という意味で捉えられているが、実はミニマリストの本質はそこではない。

確かに必要最小限のモノしか持たないという状態を好む人をミニマリストと言うのは間違っていないのだが、本質はもっと深いところにある。

「必要最小限のモノしか持たない」ことで、いったい何が成し遂げられるのか、という部分が真に重要な部分である。

ミニマリストのライフスタイルは、2009年頃にジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスというふたりが提唱した「生き方」が元祖になっている。

ここでこのふたりは「自分の生活の中で無駄なものを極限まで省く」ことによって何を目指したのか。それは「自分の人生を取り戻す」ということだった。

では、「無駄なものを極限まで省く」ことによって、なぜ自分の人生が取り戻せるのか。

この部分の本質が分かっていないと、ただ「モノを持たない」というだけでは形だけを真似しているのと同じで、何も得られるものはない。

人生というのは「何」で構築されているのか?

要らないモノを捨てることによって、人生を取り戻すことができる。それはなぜか。それを知るには、人生というのは「何」で構築されているのかを考えればよく分かる。

人生というのは、時間で構築されている。

今日一日は何をしたのか。その中で自分の人生で重要だったのはどの部分か。その「重要な部分」が日々積み重なっていくと、それが人生になる。

短い人生というのは、単純に生きる時間が少なかったということである。無駄な人生というのは、単純に長い時間を有益に過ごさなかったということだ。

素晴らしい人生というのは、自分が本当にやりたかったことをたっぷりと時間をかけて行ったということだ。

往年の名歌手フランク・シナトラは晩年になって「これが私の人生だ」と朗々と歌って彼の代表曲になった。自分がやりたいことに時間をかけて燃焼するというのは、まさに「私の人生だ」という生き方になるのである。

人生=時間

という大切な事実がここにある。ということは、時間を大切にして自分のやりたいことをたっぷりとできる「環境作り」をしなければならないということになる。

では、その具体的な環境作りというのはどのようにすればいいのだろうか。その方法論のひとつとして「要らないモノを捨てていく」というものがあるのだ。

なぜ、要らないモノを捨てることが時間を取り戻すことになるのかというと、「モノ」というのは基本的にそれ自体が自分の時間を奪う存在と化し、さらにモノの維持や保守にもまた時間が取られるからである。

テレビやゲームは、それ自体が自分の時間を大量に奪っていくモノと化す。多くの老人はテレビを見過ぎており、多くの若者はゲームをし過ぎている。

ただの暇つぶしのために見ているというのであれば、テレビやゲーム機を捨てるだけで、自分の時間を大量に取り戻すことができるようになる。

自分の人生を見直すために何をしたらいいのか?

長く生きていると、いろんなものを買う。

自分の人生の目的以外に、ただの興味本位で買ったモノや、衝動的に欲しいと思って買った無駄なモノや、その時は必要だと思って買ったが使わないモノや、飽きて見たくもないモノや、ただ押し入れや倉庫に置いてあるだけのモノなどが、誰の家にも溢れているはずだ。

こうしたものは、もはや自分の人生には要らないというのは分かっているのだが、捨てるには惜しいというだけで置いてあるだけになる。

そんなものが大量に溢れるようになると、邪魔になり、目ざわりになる。こうした邪魔なモノが溢れていると、やがて人間はイライラするようになっていくのだ。大事なことに集中できなくなっていくのだ。

要らないモノであっても、それは物理的に存在するのだから空間を圧迫している。

どうするのか。それは捨てることによって解決することができるというのがミニマリストたちの提案である。要らないモノを捨てれば維持費もいらず、メンテナンスもいらず、空間も広く使えるようになり出費も抑えられる。

そして、自分の人生の「本当に重要なこと」に集中できるようになる。

生活がシンプルになると「本当に重要なこと」が鮮明になって迷いがなくなる。その結果、自分のやりたいことにたっぷりと時間をかけることができるようになる。

ミニマリストたちが「必要最小限のモノしか持たない」ことで自分の人生が取り戻せるというのは、そうした意味合いを込めて言っているのである。

自分の人生を見直すために何をしたらいいのか分からない人は、まず、「必要最小限のモノしか持たない」というシンプルな提案を取り入れるのが具体的な方法である。


自分の人生を見直すために何をしたらいいのか分からない人は、まず、「必要最小限のモノしか持たない」というシンプルな提案を取り入れるのが具体的な方法である。


自分の人生を取り戻すために具体的な行動とは?

人生をシンプルにするためには、余計な枝葉末節をひとつひとつ丁寧に剥ぎ取っていく必要がある。

奇妙なことのように思えるかもしれないが、自分の人生を取り戻すために具体的な行動を起こすとすれば、目標や計画を立てることではなくて、要らないモノを捨てることなのである。

実は「要らないモノを捨てる」過程の中で「自分の人生とは何なのか?」という自問自答もできるようになる。

ミニマリストになるために「モノを捨てる」というのは、自分にとって大事な部分のみを残すということなのだから、その過程で取捨選択をしなければならない。

自分の人生でこれは必要なのか?」「自分の人生で何を残せばいいのか?」を選ぶということでもある。捨てながら、あるいは残しながら、何度も何度も自分の人生を考えるのだ。

捨てるというのは、「これはもう自分の人生には関係のないものなのだ」と見切りを付けるということであり、それこそが自分の人生の枝葉末節を剥ぎ取るということなのだ。

一部のミニマリストは、手持ちのものをすべて捨て去って極小の持ち物でいかにサバイバルするのかというゲームのようなことをしている。

しかし「極小のモノで生きのびるサバイバル・ゲーム」は、本質からやや外れているように見える。

むしろ自分の生きる道(マイ・ウェイ)に必要なモノを残し、それ以外は未練を持たないで捨てるという哲学の方にミニマリストの本質があるように思える。

私自身は旅人出身だったので、元からミニマリストという言葉が流行る前からミニマリスト的に生きていた。なぜなら、旅人は生活用具のすべてを持って行けないので、常に必要な最小限だけを持つしかない。

20代の頃、私はほとんど手ぶらで数ヶ月から半年、あるいは1年以上もの旅をしていたが、風に吹かれるがまま放浪するにはミニマリストでいるしかなかった。旅が私の人生の重要なものだったので、私は何も持たなかった。

だから、今でも私はミニマリストを実践している人たちの気持ちや心情がよく理解できる。モノはあまり持ちたくない。そして、やりたいことに集中したい。ミニマリストであることは、シンプルに生きたい人には重要だ。


旅人は必要最小限のモノしか持てない。私自身は旅人出身だったので、元からミニマリストという言葉が流行る前からミニマリスト的に生きていた。だから、今でも私はミニマリストを実践している人たちの気持ちや心情がよく理解できる。モノはあまり持ちたくない。そして、やりたいことに集中したい。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20170213T0302090900.html  


最近、日本では必要最小限の物しか持たないようにして生きるミニマリストが増えている。
凄まじい経済崩壊がきたら私たちの全員が生活のダウングレードを強いられるのだが、洗練されたダウングレードの手法としてミニマリストの生き方は注目に値する。

フランス女性のドミニック・ローホー氏は、そういった「物は最小限に、精神性を最大限に」という生き方を指南する第一人者でもある。

「物を持たないことが物に振り回されないこと」と彼女は述べる。ちなみに、彼女の言うシンプル主義の実践には、以下のようなものがある。


「少ないものが多くをもたらすことを実感する」

「欲求と必要の違いを区別できるようにする」

「物の処分に罪悪感を持たない」

「買わなくても済むものリストアップする」

「自分の欲求や経験から迷いが出るものは捨てる」

「1年間、1度も使わなかったものは捨てる」

「大事なもの以外なにもいらない、をおまじないにする」

「可能な限り物質的なものを排除する」

「嫌なことは引き受けない」


彼女はそのいくつかの著書で、女性らしく、きめ細かい実践方法をたくさん書いている。

上記は彼女の言っていることのごく一部だが、こうしたライフスタイルを知っておくのは重要だ。

知っておくだけでなく、余裕のあるうちから可能な限り実践していくのは、不安定化する社会の中でも普通に生き残れるライフスタイルであると私は認識している。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20170818T0135140900.html


複雑化のワナに落ちたら、そこから逃れるためにすべきこと

やることが多ければ多いほど、そのどれもが中途半端になり、うまくいっているものも、いずれ問題を引き起こしてうまくいかなくなってしまう。

荷物が多ければ多いほど、大事なものをたくさん忘れていく。付き合う人が増えれば触れるほど、ひとりひとりに対するケアができなくなる。

仕事も経営も商品もそうだ。やっていることが複雑になればなるほど、自分の掌握できない部分や、見えない部分がどんどん増えていき、最終的には問題が起きても対処できなくなってしまう。

どこで限界が生じるかは、関わっている人や組織の能力や器にかかってくるが、抱えるものが増えれば増えるほど、複雑さが増していき、やがては対処できなくなってしまう日がやって来る。

複雑なものは、それが足かせになって、やがては最後に滅亡する。いずれ、遅かれ早かれ、それが維持できなくなる。

だから、シンプルであることは大切なのだ。

世の中は常に複雑さを志向しているが、複雑だから優れているわけではない。複雑になればなるほど、その複雑さに対応できなくなって脱落していく人が増える。


なぜ、誰も使えないほど複雑化してしまうのか?

しかし、そういった脱落していく人を無視して、世の中も製品も社会のあり方も人間関係も、ありとあらゆるものが複雑化していく。

企業は素晴らしい製品を作ると、やがて余計な機能をあれこれと山ほど付与して複雑なものにしていく。日本の製造会社にその傾向が強い。付加価値を付けてどんどん奇怪な製品になっていくのである。

最初はそれでいいかもしれない。誰でも目新しく新しい機能は大好きだ。

しかし、限度がある。機能が大量になりすぎると、説明書を読んでも製品が使えないようになり、やがてその複雑さが元で捨てられる。

なぜ、製品を複雑にしてしまうのか。

それは、サラリーマンが仕事をしているという成果を見せるためだと言われている。新しい付加価値を付けていないと、何をしに会社に来ているのだと言われる。

逆に今まであった機能を削減すると、これまでやってきたことは間違いだったと思われる。だから、自己の保身のためにどんどん機能を追加して「仕事をしている」というアピールで複雑化に向かう。

さらに対外的にも、新しい機能は新しい成果として誇示しやすい。だから、ユーザーを無視して高機能化させていく。

あるいは、あれもこれも機能がたくさんあった方が、営業的にも高機能で売りやすいという目論みもある。シンプルだというよりも、高機能だと言う方が「お得だ」と思わせやすい。

経営者も、競争が増えれば増えるほど、とにかく競争に勝てるように、いろんな機能を付与して差別化を図りたい。

こういった全員の思惑が過剰な機能を盛り込む方向を示すようになり、結果として製品がどんどん複雑化し、使いにくくなっていく。

モノをシンプル化して成果を出せるのは非常に優れた経営者だが、そういった経営者は万に一人もいない。多くの経営者は、何も考えずに物事を複雑化させていくのである。


複雑さがもたらすワナについては何も考えない

人々は、複雑さがもたらすワナについては何も考えない。

複雑化したものはメンテナンスにも手間がかかる。コストも増大し、トラブルも多くなる。スピードも遅くなり、重くなり、邪魔になり、原因不明の機能衝突が起こりやすくなる。

企業はこういった複雑さに対応するために、新しい部署を新設し、それがまた企業組織そのものも複雑化させていく。

小さな企業では誰が何をやっているのか全員が分かっているが、人が増え、組織が増えると、誰が何をやっているのか分からなくなる。

さらに、それぞれの部署が勝手に動き出して、収拾がつかなくなっていく。

複雑化した組織の解体は、その組織の抱えている仕事を清算させるということである。それもまた難しい。事業の清算は何であっても清算コストがかかり、損金が発生するからである。

つまり、複雑化したものは製品も部署も関係者もすべてまとめて複雑化しているので、それを解体することすらもできないのだ。身動きが取れなくなってしまう。

そうしているうちに、やがて時代が変わり、他社から「単機能でシンプルなもの」が現れて、いつの間にかそちらの方が人気化していく。

しかし、そのシンプルさに合わせようと思っても、いったん複雑化したものはシンプルになりにくい。機能を捨てるという決断は付けるという決断よりも難しい。

その複雑化したものが利益を生み出しているのであれば、なおさら捨てるという決断は困難になる。

だから、高機能化・複雑化したものは、やがて企業がそれを維持できなくなるまで、ずっと複雑化で暴走していくのである。しかし、それにも限界があり、やがては時代に対応できなくなって捨てられる。

複雑さに耐えられなくなって自滅する。


シンプルになることで見失ったものを再発見できる

こういった複雑さは、人間関係にも表れる。人間関係は多ければ多いほど良いというものではない。

ビジネスの現場では人脈が重要視されているようだが、見境いなく片っ端から人とつながっても、人間関係が複雑になっていけば、どんどん厄介ごとも増えていく。

また、人間関係を維持するためのコストも増えていく。そして、それだけコストをかけてもリターンが得られるというわけでもなくなり、負担と義務だけが増大していく。わずらわしい義理や義務も発生する。

人間関係を増やすというのは、人生を豊かにするというメリットも確かにある。しかしその反面、自分の人生を複雑にして消耗してしまうデメリットもある。

どんなに人間関係を増やしたところで、自分の時間は限られている。関係を持ったすべての人と、対等に付き合えるわけでもない。

本来は自分の時間に当てられるものが削られて自分を見失う。そうした状況が続くと、人はそれに耐えられなくなって精神的にも肉体的にも疲弊し、破綻してしまう。

人にはライフスタイルや気質がひとりひとり違っている。だから、どれくらいの人数と付き合うかの線引きは人によってキャパシティーが違う。

しかし、誰しもが限界を持っているので、それを超えると自滅に向かうのは間違いない。結局、人間は複雑さに押しつぶされてしまうのである。

人間の営みは、放置していても、どんどん複雑化していくのは目に見えている。蓄積が増えれば増えるほどいろんなものが複雑化していくのだ。

だから、常にシンプルさを志向するというのは重要なことになる。複雑化した世の中で、見失った自分を再発見する方法があるとすれば、まさにシンプルを志向することである。

対象がシンプルであれば常に初心に返ることができるし、最も重要なものに集中できる。

日々の生活に埋もれ、流され、複雑さの中で目的を見失いつつあるのなら、要らないものを捨ててシンプルになることが望ましい。

そうすることによって、見失ったものを再発見できる。


日々の生活に埋もれ、流され、複雑さの中で目的を見失いつつあるのなら、要らないものを捨ててシンプルになることが望ましい。そうすることによって、見失ったものを再発見できる。シンプルなものは美しい。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/09/20170907T1712060900.html


▲△▽▼

日本のオーディオ・マニアはみんな何千万円もかけて、わざわざリスニングルームをゴミ屋敷にしてアホ音楽を聴いていますね(呆れ):


遂に自分のリスニングルームがゴミ屋敷だと気付いたアホ・オーディオマニアの決断

大型システムの出番が少ない理由 - 「音楽&オーディオ」の小部屋 2018年01月25日


大雨や大雪、そしてよほどの台風が来ない限り、毎日きまって午前中に団地の中を30分ほどかけてウォーキングしている。

巡回コースもきっちり決まっているので、通りすがりのそれぞれのお宅の駐車場にはどんなクルマが置いてあるか自然に目に映ってしまい、否が応でもナンバーとともに頭に入り込んでいる。

そういう中、ベンツと軽乗用車(以下「軽」)の2台が仲良く並んで駐車しているお宅があって、その対比が何となくおかしくて道路脇を通るたびにひときわ関心を持って眺めている。

両車の駐車している割合となるとこうである。

10日間で均したとすると、5日間は両車ともにあり、4日間は「軽」だけが無く、1日はごくたまにという感じでベンツだけがない。

つまり、「軽」の出番がとても多くて、ベンツの出番となるとごくわずかである。おそらく「軽」のほうが手軽に乗り回しやすいし、駐車も楽だしで需要が多いのだろうと推察している。

まあ、都会ならいざ知らず田舎で買い物程度の近距離にベンツを乗り回すおバカさんもいないだろうから、そんなことなら高価なベンツなんか何も必要ないのにと、おいらのようなビンボー人はつい思ってしまう。

まあ、ベンツとなると乗るよりも持つ楽しみという要素があるのかもしれないが(笑)。

実は、我が家のオーディオシステムにも似たような現象があることに気が付いた。

「軽」に相当するのが3系統の中型スピーカーであり、ベンツに相当するのが比較的大型の「D130(イン・ウェストミンスター)+AXIOM80」である。

   

先日お見えになったYさんが「この大型システムさえあればもうほかは必要ないでしょう」と、太鼓判を押されるほどの「いい音」が出る。

不遜だが自分もそう思う。歯切れが良くて制動力を伴った本格的な低音が苦も無く出るし、中高音域の抜けの良さはAXIOM80だけあってとても素晴らしい。まったくベンツ並みの高性能を誇っている(笑)。

ところが、日常聴くとなるとこの大型システムのスイッチをオンするのが何となく億劫になってしまい、自然に中型スピーカーに手が伸びてしまうのが我ながら何とも不思議。

改めて、このおかしな心理状況について自己分析してみた。

1 オーディオマニアとして完成された音にはあまり興味が湧かない。逆にいえば未完成な音ほど意欲が湧いてきて生き生きとしてくる。

2 2ウェイマルチで鳴らしているので、チャンデバとアンプ2台のスイッチを入れるのが少々面倒くさい。

3 とてもいい音だと思っているのに音楽ソースによっては変な音が出たりすると幻滅する可能性があるのでそれが怖い。機器の故障にたいする不安も常に頭の片隅にある。

4 どんなに「いい音」が出たとしても大型システムにはそれなりの大味な部分があるのは否めない。「壺中の天」(後漢書)という言葉があるが、中型システムで「小天地」を楽しむのが自分の性に合っている。

以上の4点を思いつくままに書き出してみたが、こうして冷静に眺めてみると一番もっともな理由はやはり4だろう。

これまで、よそのお宅でも大型システムを何度か聴かせてもらったことがあるが、その時点では感心するものの時間が経ってみるといつのまにか印象が薄くなって忘却の彼方に去っていく音ばかりだった。

スケールの小さい「ちまちま」した自分の性格がどうしてもオーディオに反映されるのかもしれない(笑)。

ただし、昨年(2017)12月のブログ「音楽とオーディオを通じて人生の質を高めよう」の中で、村上春樹さん(作家)がこう言ってたことを紹介した。

「微妙な小さな差を識別できることで”人生の質”が違ってくるし、価値判断の絶え間ない堆積が人生を作っていく」

これからすると、「小天地」だからこそ微妙な差を楽しむことができるともいえそうだ。

と、ここまで書いてきて、我ながら適切な表現を思いついた。

毎日食べるとなると淡白な和食が一番いい、こってりしたビフテキはときどき味わうだけで十分だ(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/6602022eef64c8b97121c93768ba0140


これから連休に掛けて GRFのある部屋 2017年 04月 13日
http://tannoy.exblog.jp/27718805/

昨年後半から、仕事が重なりオーディオにあまり時間が取れませんでした。その為、お客さんも随分と減らして、ご近所のご常連の方しかお呼びできませんでした。ご近所なら時間が空いたときに来ていただく事が出来るからです。先日の椀方さんが三ヶ月前から決まっていたぐらいです。それでも、TW3の完成以降に25名もの方に来ていただいたのは、逆に驚きでした。

その忙しかった仕事もようやく一段落がつき、今度の連休には久し振りにお客様をお迎えできそうです。それでも、最近は年波の所為でなるべく日曜日は体力回復に当てることにしていますので、大型連休も二回の土曜日と3・4・5日の三連休の日程になります。そのうち、私の方から出かけるのが、二日間ありますから、お迎えできる日は土曜日が二回と5日の金曜日だけになりました。

それまでに、部屋の整理・整頓をまた行わなければなりません。実験中に増えていったケーブル類や容量オーバーのCD類が、整頓できない主な原因ですが、根底には物が多すぎることでしょう。コレクターの性分はなかなか無くならず、吝嗇な性分も重なり、物がどんどん増殖していくのです。安易に於けるスペースがあるのも、輪を掛けています。

子供が独立したり、親が亡くなったりして家の中の空間が増えているのも物が増える理由でしょう。マンションのような限定された空間なら自ずと限界もあり、厳しい淘汰が行われるのですが、それがないのも理由の一つです。

田舎の家を訪れると、先祖代々の形見を仕舞って置く蔵があり、その蔵や部屋が時代とともに増殖して例も沢山あります。しかし、都会ではいずれ限界が来ます。片付けられなくなってからでは遅いので、体力がある内に整理をはじめなければなりません。


まずは、聴かないCDの整理からです。分類すると要らない、聴かないCDは二箱分・100巻ぐらいはありそうです。嵩張るテープ類は、DSD化が進み、3TBのハードディスクが10台ほどに入りました。その元のテープはほとんど茅野の家に集約しています。特に嵩張るのは、10インチの大型テープ類ですが、貴重なマスターテープのダブやデモ用のテープ類は置いてあります。

次ぎはそのテープレコーダーの整理です。去年、T-Audioは二台お譲りしました。もう一台、出そうかと思っています。程度は最高ですから、ご希望の方はお問い合わせください。それと、ポータブルのIV-Sも四台あります。これも二台にするつもりです。こちらも、新品同様です。


問題は、その他の機器類ですね。真空管アンプも三台余ってきました。レコードプレーヤーも二台余ってきました。とっておかなければならないのは、様々なテープ類を掛ける、今となっては貴重なテープレコーダー類です。カセットに始まって、DAT、dcc、ポータブルのオープンデッキ等々、まだまだ沢山あります。


もっと大きな問題は大型機器類です。GRFはこの部屋の主ですから居続けますが、悩んでいるのが「Decola」です。

http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=27718805&i=201704%2F12%2F99%2Ff0108399_13040695.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=27718805&i=201704%2F12%2F99%2Ff0108399_13041140.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=27718805&i=201704%2F12%2F99%2Ff0108399_13035615.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=27718805&i=201704%2F12%2F99%2Ff0108399_13041621.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=27718805&i=201704%2F12%2F99%2Ff0108399_13042179.jpg


程度は良いし、8D8を装備した、完全オリジナル仕様ですので、元気な内に、次の世代の方にお譲りする頃かとも思っています。勿論、愛用していただける方にお譲りしたいです。

でも、思ったよりスペースをとりますよ。パラゴン並ですね。しかし、デコラの真骨頂は、多彩なカートリッジを準備したレコードプレーヤーにあります。こちらもご相談ください。しかし、運送にはピアノ運送屋さんが必要です。
http://tannoy.exblog.jp/27718805/


ゴミ屋敷 - YouTube 画像
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%B1%8B%E6%95%B7

【閲覧注意】ゴミ屋敷! いわゆる”ゴミ屋敷”の画像を集めました 断捨離どころじゃない - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138526876752768301


「ゴミ部屋にする人は単にだらしがない」は正しい見方か?

私はカンボジアでもインドでも、ゴミ捨て場に暮らしている人たちと会っている。ゴミまみれの中で暮らしている人たちは途上国では馴染みの光景だ。

(カンボジアの広大なゴミ処理場はこれからも子供たちが働く)
https://www.bllackz.net/blackasia.php/content/20131117T0141070900.html


貧困が生み出したこのような光景は悲惨だが、先進国であるはずの日本でも、最近は違った意味でゴミにまみれて生きる人たちがしばしば話題に上がる。

ゴミ屋敷やゴミ部屋に住む人たちだ。

部屋に足の踏み場もないほどゴミで埋もれてしまう人たちは、昔から一定数いたはずだが、なぜここに来て増えているように感じるのか。

それは、老若男女すべてで単身家庭が増えていることに関連性があるのではないかと言われている。

単身若年層では精神的に問題があってゴミ部屋に埋もれることがある。単身高齢層では認知症が進んでゴミ部屋になってしまうこともある。

いや、単身高齢層の場合は、認知症でなくてもゴミを捨てるのがだんだんと面倒になって、ふと気が付いたらゴミ屋敷になっていたというケースもある。


ゴミに埋もれた部屋を見たことがあるだろうか?

かつては単身家庭が少なく、常に家族の誰かが一緒だったので、その人がコントロールできなくても一緒に暮らしている家族が何とかしていた。

ゴミを貯め込む人がいたとしても、家族が無理やりゴミをゴミとして捨てていたのである。

しかし、こうした人たちが「ひとり暮らし」になると、誰も止める人がいない。したがって単身家庭が増えれば増えるほど、目立たなかった「ゴミ屋敷、ゴミ部屋」が目立つようになっているのだと言われている。

あなたは、こうしたゴミに埋もれた部屋を見たことがあるだろうか。

私は何度もある。海外でもタイ女性がゴミまみれの部屋に住んでいるのを見たし、日本でもアルコール依存の女性の部屋がゴミまみれだった。

(ゴミの部屋に住む全裸の少女。ゴミ屋敷は何を意味するか)
https://www.bllackz.net/blackasia.php/content/20130827T0019010900.html


さらに最近もまたゴミ屋敷を久しぶりに見た。ある80代の男性は埼玉県に一軒家を所有していたが、彼の家は玄関前に壊れた家具や手入れのされていない植木が散乱していた。

玄関のドアを開けると、その瞬間に足の踏み場もないほどのゴミの山が目に入り、異様な臭いに後ずさりしてしまうほどだった。ペットボトル、衣服、紙くず、ビニール袋、酒のビン。ありとあらゆるものが散乱していた。

それを掻き分けて中に入ったのだが、廊下から奧の居間までゴミの海のようになっていた。居間はかろうじて1畳ほどの空間があって、そこに80歳になる高齢者がひとりで暮らしていたのだった。

得体の知れない虫が敷きっぱなしの布団の上にも這い回っていたが、その人はまったく気付いていなかった。新聞も散乱していたが、ふと日付を見ると3年以上も前の新聞だった。

「母さん(妻)が死んで汚くなってね。夜になるとネズミが走る音も聞こえますよ」とその高齢者はのんきに話した。息子は2人いるのだが、どちらも帰って来ないという。

「掃除はしないんですか?」と尋ねると「そのうちにね。もう歳だから、なかなか身体が動かなくてね」と他人事のように話していたのが印象的だった。


「最初から片付けるつもりがない」という人もいる

こうした人は、大きく分けて2つの種類があるのだと言われている。1つめは「片付けたくても片付けられない人」、2つ目は「最初から片付ける気がない人」なのだという。

「片付けたくても片付けられない人」については、程度の強弱はあるとしても私たちも理解できる。

モノが増えていって捨てたいと思っても、いざ捨てるとなるとあれもこれも大切に思えて捨てられずに困ってしまう経験は誰でもする。

明らかなゴミであっても、粗大ゴミをどのように出していいのか、あるいはゴミの分別をどうしたらいいのか判断できないまま、ずっと捨てられないで溜まってしまったという経験も誰でもある。

捨てたい、片付けたいという気持ちはあるのだが、片付けられないまま時間が経ってしまうのである。

さすがに、そこからゴミ部屋になるまで放置する人は少数派だと思うが、気が付いたら部屋が散乱していたというのは誰しもが経験することだ。

しかし、それとは別に「最初から片付けるつもりがない」という人も世の中にはいるのだという。こうした人たちを心理学的には「強迫的ホーディング」と呼ぶという。

すさまじく大量の物品を集めるだけ集め、もはや部屋の中を自由に行き来することすらもできなくなってしまっても、まだ溜め込む。

蒐集癖の成れの果てと言えばそうなのだが、蒐集するものが意味も価値もないものであることも多く、秩序だった蒐集家とはまた違うニュアンスの無秩序さが蒐集物と部屋の状態にあらわれていく。

ドアを開けた瞬間、もうゴミとしか思えないようなものが2メートルも積み上がっている状況になっているのも珍しくない。そんな中で暮らしているのである。


「ただ、だらしがないだけ」と考えると間違う

いずれにしても、凄まじいゴミを部屋に溜めてしまう人は、精神的に何かが壊れてしまっているような状態であるとおおよその想像がつく。

多くの場合は、こうした状況に陥る人は軽度のうつ病になっている可能性が指摘されるという。

人間関係や仕事からくる慢性的なストレス、あるいは心身の疲労から何も考えられなくなって、家に戻ってきた時は精神疲労の極限に達しており、もはや日常に気を配る余裕さえ失ってしまう。

通常、女性はきれい好きであると言われているが、足の踏み場もないほどのゴミ部屋になるのは6割から8割の確率で女性に多いと言われている。

それは、現代社会は女性の方がストレスにさらされやすい環境になっているからだとも捉えることができる。

「ゴミを出す」「掃除する」という日常ができないほど疲労困憊してゴミ出しや片付けを放棄し、やがて気が付いた頃には部屋が壮絶なゴミ屋敷と化している。

そこまでくるとますます気が滅入って「何をどうすればいいのか」すらも分からなくなり、現状を改善することが不可能になってしまうのだ。

そう考えると、部屋の状況は「心の状態を示している」と言えなくもない。部屋が荒廃しているというのは、その部屋の所有者の心が荒廃しているということでもある。

もちろん中には「本当にだらしがないだけ」の人もいるかもしれない。しかし、それがすべてではない。

部屋の所有者が「だらしがない」という見方だけでなく、部屋の所有者の精神状態がストレスと軽いうつ病で平静を失っているという見方も必要なのである。

つまり、その人を苦しめている精神的な問題を解決しない限り、いくらゴミを撤去しても再びゴミ部屋になってしまうということでもある。

ゴミ部屋の解決に必要なのは部屋の片付けではなく、その人の心の治療であるというのは、もっと知られてもいい事実のように思える。

ゴミ部屋の住民が増えている。ゴミ部屋の解決に必要なのは部屋の片付けではなく、その人の心の治療であるというのは、もっと知られてもいい事実のように思える。
https://www.bllackz.net/blackasia/content/20170321T0202530900.html


454. 中川隆[-11278] koaQ7Jey 2018年4月24日 22:22:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]

「自分の人生をシンプルにする」


自分の人生に関係のなくなったものは捨てていく。

価値のなくなったものを見つけ出して、自分の人生から切り離す。

そして、それを捨て去る。

自分の人生に価値のあるものだけを残し、そうでないと判断したものは削いでいく。

作物を育てるのと同じだ。自分の人生から「雑草」に過ぎないものは抜き取って捨て、よけいな枝も切り捨てて、大事なものだけに集中する。

物だけの話をしているのではない。不要な人間関係、意味のない習い事、惰性の趣味も、切り捨てる。そうすることによって人生も、生活も、行動も、持ち物も、非常にシンプルになっていく。

結果的に余計な出費が減るばかりか、時間も増え、さらに自分にとって一番大事なことに集中できるというメリットすらも味わうことができる。

人生は試行錯誤の連続だから、よけいなものは数年ごとに増えて行く。だから、そういったものを捨てることによって人生をリセットをして、無駄な出費も時間も減らす。

消費を減らすというのは、自分の人生の中から無駄を見つけるということだ。必要なものを削るのではなく、無駄なものを極限まで削るのである。「捨てる」というのは、「生き残る」というのと同義なのだ。

合成の誤謬を解決しなければならないのは政府であり、国民ではないということに注意すべきだ。「消費しないと世の中が悪くなる」と言われて、好きに消費していれば生活破綻して自己責任論を押し付けられる。

どのみち、世の中が悪くなればなるほど、よけいな物を抱えている余裕はなくなっていく。

今、まさに世の中が悪くなっていこうとしているのだから、自分の人生から無駄なものを切り捨てるために動く時期がやってきている。

「自分の人生をシンプルにする」というのは、どんな時代でも通用する法則である。無駄なものを徹底的に切り捨てる。それは世の中が悪くなればなるほど効果を発揮するシンプルなサバイバル方法である。
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20160408T1751260900


455. 中川隆[-11277] koaQ7Jey 2018年4月24日 22:46:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]

昔、旅行中たまたま横に座った老夫婦と話していて…

「学生の時はお金が無くて、やりたい事は社会人なったらやろうと思った。
社会人になったらお金はあったけど時間が無くて定年後にやろうと思った。
そして今は時間はあるけど身体が動かない。
君は全部今やれ。」

深すぎるお言葉でした。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-old-couple-story.html

興味のない仕事を続けるより好きな分野で試行錯誤をすべき
「やる意味のないことは、うまくやっても意味がない」とはよく言われるが、関心のない仕事に関わり続けるというのは、まさに「やる意味のないこと」なのである。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/03/20180309T1355030900.html


人生は短いのではない。自分で短くしているのだ

米Lifehackerが人生の役に立つ言葉を紹介するシリーズ「Mid-Week Meditations」へようこそ。ストイックな知恵を探求し、それを使って自らを省みて、人生を好転させましょう。


今回は、古代ローマの哲学者セネカの知恵を。現在ではInternet Archiveでも読むことができる、2000年前に彼が説いた「On the Shortness of Life(人生の時間の過ごし方)」は現代でも真実をついています。

私たちは短い人生を授かっているわけではない。人生の多くを浪費しているだけだ。人生は十分に長く、正しく時間を投資すれば高みを極めるのに十分なだけの長さがある。しかし、無分別な贅沢や良からぬ行ないにふけると、死の床について初めて、いつの間にか人生が過ぎてしまったことにやっと気づかされることになる。すなわち、私たちに与えられた人生は短いわけではなく、自分で短くしているだけなのだ。足りないのではなくて、浪費しているだけだ。人生は、その正しい使い道を知ると長いものになる。

― Seneca, On the Shortness of Life

この言葉が意味するもの

この言葉がいわんとしていることは、単純明快です。セネカいわく、人生には目標を達成するに十分なだけの時間があるにも関わらず、私たちは意味のないこと(マルクス・アウレリウスはこれを「外的なこと」あるいは「気晴らし」と呼んでいます)に時間を浪費しています。

そして、死の床について初めて、どれほど多くの時間を浪費したか気づくことになります。そのときになってやっと、人生は短いのではなく、短く感じるように自分がしてしまったことに気づくのです。

そこから得られるもの

誰もが、充実した人生を望んでいます。何でもやってみたい、何でも見たい、自分が生きた証を世の中に残したいと思っています。しかし、それには、「無分別な贅沢」や「良からぬ行ない」は慎まなければならないとセネカは言います。集中力を発揮して、油断なく、規律ある生活をすれば、人生はもっと長く充実したものに感じられるとセネカは説いています。

だからと言って、楽しいことは一切ダメというわけではありません。生産的な仕事ばかりしていると、必ず燃え尽きてしまい頭がおかしくなります。そういうことではなくて、人生の残された時間の見方を変える必要があるという意味です。

時間を限りある資源としてとらえ、どうやっても増やすことはできないのだと気づくべきです。ですから、注意深く自分の行動を選択しましょう。時間は「浪費」するのでなく、「使う」のです。時には、楽しいことに時間を使ってもいいですが、決して時間を無駄にしてはいけません。時間を賢く使って、やるべきことは全てできたと言える人生にしましょう。
http://2013tora.jp/kabu394.html


昨日22年前に書いた、夢と勇気とサムマネーの本を読みました。

作家の開高健さんがサラリーマンをやめる時、

僕に足らないのは勇気だ、夢もある、少しはお金もある、ないのは勇気だ、

勇気でサラリーマンを辞めました。


チャーリーチャップリンは言いました、

人生には3つのことがあれば生きていけると、夢と勇気とサムマネー!

今21世紀の夢と勇気とサムマネーの物語を書き始めました。
大混乱を生きていくには勇気があれば生きていけると。


開高健さんはチャップリンの言葉をどこかで読んでいたのでしょう。

小説家になりたい、何年も悩んだそうです、そして1つの言葉で人生を変えたそうです。

夢も少しお金もある、、よし、勇気を持とう。人生は激変しました。
https://twitter.com/tamimatsufuji?lang=ja


自分の時間を他人に消費されると、人生で何も得られない


人間の一生は、長いように見えてそれほど長くない。

人生80年と考えても、これを日数にすると2万9200日しかない。1日の3分の1は睡眠等で消費しているということは、実質的に活動できているのはたったの約1万9272日ほどである。

時間は無限だと認識してはいけない。自分が死ねば時間がいくら無限であっても意味がない。人間の人生は有限なので、時間も実質的には有限だと捉えるのが生き方としては正しい。

そして、この時間に関しては大きな特徴がある。それは「過ぎ去った時間を取り戻すことができない」ということである。時間は消費すれば終わりなのである。無駄に使ったから戻したいと思っても戻らない。

若いうちは時間がたっぷりあるように思える。だから、自分の時間を無駄にしても何とも思わない。しかし、ふと気付くと自分がもう子供でもなく、若くもないことに気付く。

失った時間を取り戻せないとしたら、これからできるのは「限られた時間を有効に使う」以外にない。では、時間を有効に使うというのはどういうことなのか。

それは「自分の時間を自分のために使う」という一言に集約できると言って過言ではない。しかし、そこに現代社会のワナが私たちをがんじがらめにしてくる。


「自分の時間を消費させられている」ということ

自分の時間は有限であり、残された時間は少ないのだから有効に使わなければならないと誰でも思う。また、時間を有効に使おうと思える人が充実した人生を歩める。

「自分の時間を自分のために使う」というのは、自分の人生を生きるための第一歩なのである。

しかし、資本主義には「他人に時間を消費させる」ことで儲けるビジネスがたくさんある。そのため、無防備にこうしたビジネスの顧客になると自分の時間をどんどん他人の儲けのために消費させられることになる。

貧困層が貧困に堕ちているのは、この資本主義の世界で「他人に自分の時間を消費させられている」ことに起因していると考える人も多い。

「自分の時間を消費させられている」というのはどういうことなのか。

たとえば、意味もなくだらだらとテレビを見るというのは、テレビによって自分の時間を消費「させられている」ということでもある。

テレビも、目的があって見ているのであれば、それは時間の消費ではない。自分のために時間を使っているとも言える。しかし、ほとんどの人がテレビを見るというのは、ただ目的もなくダラダラと時間を消費しているだけだ。

同じことが駅前のどこにでもあるパチンコや、スマートフォンの暇つぶしのゲームにも言える。目的意識がないままこうしたものに時間を使うというのが「消費させられている」ということなのである。

誰にでも気晴らしは必要だが、気晴らしというのは、自分の人生を費やすほど大量の時間をかけるものではない。その理由が「時間は有限だから」なのである。

もし自分の寿命が無限だったら別に何をしても構わない。しかし寿命が無限の人はいないので、有限な時間を有効に使うというのは「自分の時間を消費させられないようにする」というのが一番なのである。


時間を無駄にした分だけ貧困に直結していく

自分の時間を無駄に消費させられることの恐ろしさは、自分が何もしなくて歳を取るだけではない。資本主義の世界では、時間を無駄にした分だけ貧困に直結していくからである。

時間を無駄にする人がなぜ貧困に直結するのかというと、言うまでもなく資本を作り出すというのは「時間がかかる」からである。

労働するにしろ、商売をするにしろ、投資をするにしろ、何らかの能力や資格を手に入れるにしろ、対価を得るにはそれにしっかりと時間を費やす必要がある。

一日は誰にとっても24時間であり、それを増やすことも減らすこともできない。だから、対価を得るための時間は無駄に消費する時間よりも大きければ大きいほど良い。

そこに時間を費やすというのは、まさに「自分の時間を自分のために費やしている」ということに他ならない。

この時間が増えれば増えるほど「やるべきことをしている」ということになる。そしてやるべきことをした分だけそれなりの対価が得られるようになっている。

テレビやゲームやパチンコ等、膨大な時間を消費する娯楽ばかりに時間を浪費してしまうと、有限な時間から対価を得る時間を削らなければならないのでその分が損失と化す。

自分が1時間無駄にするたびに、どれくらいの損失になるのかはすぐに計算できる。

現在、日本人の年収の平均値は300万円から400万円で推移しているはずだ。国税庁の民間給与実態統計調査を見ると約6割が年収400万円以下になっている。

1ヶ月20日8時間労働で計算すると、年収400万円の人の時給は2083円なので約2000円と考えることができる。

もし年収400万円の人が1時間を無駄に消費したら2000円を損することになる。つまり、意味もなくテレビをダラダラ見たり、時間を消費するだけのゲームを1時間するたびに2000円が無駄になる。


金どころか時間もまた「取り返しがつかない」

逆に言えば、1時間を無駄にするためには1時間分を無駄にできるだけの余剰を積み上げておかなければならない。そして1時間に無駄にできる対価は自分の現在の時給を超えてはならないということになる。

年収400万円の人が1時間を無駄な時間に費やすためには、1時間分だけ余分に稼ぎ、1時間の無駄な時間に費やす消費は2000円以下にしなければ収支が合わない。

仮に意味のない飲み会などに行って1時間4000円を使うと、1時間分だけ余分に稼いでいたとしても2000円の損失となる。

パチンコでは1時間に1万円から2万円を消費する人も珍しくないが、それで計算すれば年収400万円の人がパチンコに行くと8000円から1万8000円もの損失と化す。

時給2000円の人にとって1万8000円というのは9時間分の労働に匹敵する。

パチンコではたまに大当たりすることもあるだろうが、総合的に見れば1時間パチンコするだけで約1日分の労働の対価が赤字となって消えていくということだ。

なぜパチンコにハマると生活が困窮するのかこれで分かるはずだ。ただ単に金を消費しているだけでなく、時間も消費させられているので、二重の意味で損失が発生しているのである。

金どころか時間もまた「取り返しがつかない」ことになってしまっている。

資本主義の社会では「時間を無駄にした分だけ貧困に直結」することになる。時間と資本は密接に結びついているので、資本を増やすためには時間を無駄にしないことが重要だ。

時間を無駄にするというのは、資本を無駄にするということなのである。

この「時間」の部分のワナに気付かないで資本主義の世界を無防備に生きていると、長い目で見れば必然的に貧困に堕ちていくことになる。

意味のない娯楽によって自分の時間を無駄に消費させられるというのは、資本主義では目に見えないが大きなダメージなのである。

自分の時間を他人に消費されると、人生で何も得られない。無駄に使った時間は、どう足掻いても取り戻せない。あなたがあと何年生きられるのか日数を計算してみればいい。残された時間の短さに驚くはずだ。

自分の時間を他人に消費されると、人生で何も得られない。無駄に使った時間は、どう足掻いても取り戻せない。あなたがあと何年生きられるのか日数を計算してみればいい。残された時間の短さに驚くはずだ。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/05/20170506T1459070900.html

多くの人が一度も自分の能力が開花できずに死んでいく理由

音楽、学問、芸術、スポーツから、プログラム、モノ作り、技術者、職人まで、それぞれの分野には、凄まじいまでの卓越した能力を発揮する天才が存在する。

こうした天才というのは人によってそれぞれ性格が違うのだが、共通していることがあるとすると「反復すること」を極度にこだわる性質を持っているということだ。

同じことを何度も繰り返す。

身に付くまで、あるいは自分がこれだと腑に落ちるまで、執拗に「反復」する。反復することに対して妥協がない。それも、ただ反復するのではない。異常な執念を持って反復する。

反復が続くとそれは継続になる。継続が続くと熟練する。この熟練が天才を生み出しているのだ。

これは歴史に名を残したすべての天才たちにも言えることである。その並外れた反復は「病的なまでに執拗だ」とも「狂気」とも評される。

その反復は「舞台裏」なので見えないので、天才は突如として特異な能力を身につけたように見える。しかし、そうではない。開花した才能や能力の陰には、常人には成し遂げられないような極度の反復がその裏にある。


脳裏に深く刻み込むには反復・継続するしかない

才能があっても、反復がなければ身に付かない。ほどほどの才能であっても、異常なまでの反復がそこにあれば身に付く。こうした反復の重要性を民族的に知っていたのがユダヤ人だった。

ユダヤ人は「書物の民」とも言われているが、その書物というのは旧約聖書やユダヤ経典のことで、ユダヤ人はそれを丸ごと暗記する勢いで深く読み込む。

どのように読み込むのか。それが「反復」である。何度も何度も旧約聖書や経典を声を出して読み、理解し、再び読み、脳に刻み込む。

同じ文章、同じ内容を何度も何度も繰り返して読むというのは時間の無駄のように感じるかもしれない。しかし、脳裏に刻み込むには反復するしかないのである。

「反復が特異な能力を生み出す」というのを民族の経験値として知り尽くしているのがユダヤ人だった。だからユダヤ人の中から天才が次々と生まれ、ノーベル賞の受賞率はユダヤ人で20%を占めるようなことになっているのだ。

アインシュタインも、フロイトも、マルクスも、ドラッカーも、知の巨人の多くはユダヤ人である。

教育そのものも「反復」であることが知られている。子供の教育ノートには、計算ドリル、漢字ドリル等、「ドリル」という言葉が使われているが、このドリルは穿孔機と同じ「Drill」というスペルである。

穿孔機は「同じ部位に、尖ったものを回転させながら穴をあける機械」を指すのだが、この「回転」という言葉の中に「同じことを何回も何回も繰り返す」という意味が含まれている。

だから、「Drill」というのは「反復」という意味なのだ。子供の計算ドリル、漢字ドリルというのは、「同じことを何度も何度も反復させる」という意味があるのだ。

多くの教師が指摘するのは、このドリルに異様なまでの熱心さで取り組む「反復好き」な子供が一部にいることだ。反復にすぐ飽きて逃げ出す子供もいるのだが、逆にいつまで経っても止めようとしない子供もいる。

ドリル(反復)に異様なまでの熱意で取り組む子供とテストの成績を示した統計はないが、恐らくかなり上位の成績になっているのは想像に難くない。反復と継続によって、物事は脳に刻まれるからだ。


「成功するのに何が必要ですか」の答えは何か?

パブロ・ピカソはスペイン生まれのユダヤ人なのだが、代表作「ゲルニカ」は高さ3.5メートル、幅7.8メートルの巨大な絵画(油彩)である。ピカソはこれを一ヶ月で制作した。

凄まじいまでの集中力がそこにあったと言われている。ピカソは同時に多作の作家なのだが、この多作もまたピカソの芸術に対する異様なまでの集中力が成し遂げている。

芸術作品を生み出し続けるという反復性は、極度の集中力によって成し遂げられている。この反復性のコアになっているのは、集中力である。

エジソンもいったん集中したら何ヶ月も研究室から出てこなかったようなエピソードが山のようにある。ニュートンも集中すると他のことがまったくできなくなって日常生活すらも支障をきたしたと言われている。

日常生活が不可能になるほどの集中力がそこにあった。その集中力が人類の歴史を変えるほどの成果となって結実していたということだ。

現代社会を変えたのはITテクノロジーだが、現在のITを支えているPCは依然としてマイクロソフトが支配している世界でもある。

このマイクロソフトの設立者がビル・ゲイツだった。このビル・ゲイツに、ある学生が「成功するのに何が必要ですか?」と尋ねたことがあった。

ビル・ゲイツは即座に「集中力」と答えた。

そのビル・ゲイツもプログラマー時代の集中力は並大抵のものではなく、オフィスに何日も寝泊まりしてモニターにかじりつくような格好でプログラミングをしていた。

その集中力がマイクロソフトという企業となって結実し、全世界にウィンドウズを普及させ、世界中のビジネスのあり方を一変させた。


一度も自分の能力を開花できないまま死ぬ理由

「天才」がどのようなプロセスで生まれるのかは、すでに解明されている。

天才とは「生まれつき凄まじい集中力で対象にのめり込み、常人の理解を超えるほどの反復を通して何かを手に入れる」ことができる人なのである。

まず最初に集中力があって、その集中力が異様なまでの反復を生み出し、それが継続された結果、天才と呼ばれる人間が生まれてくる。

ノンフィクション作家のマルコム・グラッドウェルは、天才について多くの人たちを検証した結果、天才と呼ばれるまでの能力を手に入れるためには「最低でも1万時間」が必要であると著書に書いている。

しかし、この1万時間というのは実際には「必要最小限」であって、本当の天才の集中力や反復力はそんなものではない。

天才になるための時間はともかく、「集中力と反復力」が天才的な能力を獲得する上で最も重要なものであるというのは異論はない。

逆に言えば、天才ではなくても自分自身の能力を高めたいと思ったら、この手法を取り入れることで高い能力を手に入れることができるということでもある。

しかし、恐らく多くの人は「集中力と反復」によって驚異的な能力を手に入れることができると知っても、それを取り入れることができない。

答えが分かっても、それが実行できない環境にあると言っても過言ではない。

現代社会は「集中できない環境」によって成り立っており、人々を集中させるどころかむしろ逆に気持ちを分散させやすいようになっているからだ。

いくら潜在能力を持った人であっても、興味のない仕事をしてテレビを見て映画を観てインターネットを見てゲームをして友達と談笑して飲み会に行って……と時間を潰していたら、集中もできなければ反復もできない。

だから驚異的な潜在能力を持った人が、そのまま日常生活に埋没して、一生の間に一度も自分の能力を開花できないまま死んでいくことになる。

身のまわりには集中力を削ぐもので溢れている。

こうしたものから離れ、反復を恐れてはならない。反復を軽視してはいけない。反復できないというのは、致命的な欠点であると認識しなければならない。

身のまわりには集中力を削ぐもので溢れている。こうしたものから離れ、反復を恐れてはならない。反復を軽視してはいけない。反復できないというのは、致命的な欠点であると認識しなければならない。
https://plus.google.com/+KeiseiSuzuki

約42%の若者が自分の将来を心配する国で合理的に生き残る

2014年6月に内閣府が13歳から29歳までの男女を対象にして行った『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』という統計を見ていると興味深いことに気付く。

この世代に自分の将来を尋ねると、アメリカの若者が「心配だ」と答えたのが26.5%、英国では25.6%であったにも関わらず、日本人は42.5%もの若者が「心配だ」と答えていた。

将来に希望があると確信を持って答えた若者の率は、アメリカでは55.6%だったが、日本ではたったの12.2%だった。

「金持ちになっているかどうか」の問いではアメリカでは16.0%だったが、日本では5.4%だった。「幸せになっているかどうか」の問いではアメリカでは47.8%、日本では17.4%だった。

日本人が心配性で慎重な気質であるというのも統計に含まれているのは間違いない。

だとしても、「42.5%も将来を悲観し、12.2%しか希望を持たず、5.4%しか金持ちになれると思わず、17.4しか幸せになれると考えない」のだから、日本の若者は悲観的だ。

日本人の8割はサラリーマンになるのを見ても分かる通り、日本では同調圧力があまりにも強くて本当にやりたいことができず、そうした社会に従うしかない自分に悲観して「うまく生きていけるのだろうか」と心配している姿が目に浮かぶ。


「努力してもうまくいかないのが当たり前」の世界

日本人の若者の42.5%は将来を心配しながら生きているのだが、本当のことを言えば、迷いもなく、失敗もなく、挫折もない人はひとりもいない。

誰もが、必死でもがきながら生きている。どんなに努力してもうまくいかない時期も多い。

努力しても、不本意な結果を強いられることもあれば、長い臥薪嘗胆を強いられることもある。

これはプロのアスリートを見ても分かる。誰もが激しい鍛錬と血のにじむような努力をしているわけだが、優勝できるのは「たった1人」である。

努力がストレートに実らない。確率から言うとアスリートは「結果を出せない」方が多い。何度やっても勝てない。どんなに苦しんでも勝利が巡ってこない。

誰もがそうなのだから、逆に言えば「将来は努力してもうまくいかないのが当たり前」であると考えた方が話が早い。

デフォルトは「うまくいかない」に設定されているので、それをどうするかが問われているのだ。それが生きるための姿勢であると言っても過言ではない。

実際、どうすればいいのか。

自分の人生を少しでも実りあるものにするためには、つらく、長い、苦闘の時期を乗り切る自信のあるジャンルで生きなければならないことになる。そのためには、どうしても次の条件を満たす必要がある。

「自分の得意な分野に身を置く」

それは、何を置いても熾烈な世界で生きる上での絶対条件であるとも言える。得意な分野に身を置けば、それが得意でない人間を楽に出し抜けるのだから合理的な生き方だ。

欧米人が日本人よりも楽観的なのは、社会が「自分の好きなことを追求しろ」という風土になっているのも一因であるはずだ。日本人が悲観的なのは、得意な分野で仕事ができない風土も一因であるはずだ。


苦手な環境で生きていけないのは当たり前

「自分の得意な分野に身を置く」という条件の中で生きていない人は、まず、何が何でもそのポジションに自分の身を置けるように、死にもの狂いで努力しなければならないと言える。

それが満たされないと、自分の人生が始まる「きっかけ」すらも手に入れることができない。

考えて見れば分かる通り、すべての生き物は苦手な環境にいて、うまく生きていけるほど器用にできていない。自分が苦手な環境、苦手な分野、苦手な世界、苦手な仕事の場にいても、自分の能力が発揮できるわけがない。

ビル・ゲイツがいくら天才だからと言ってもボクシングの世界で勝てるとは思えない。逆にマイク・タイソンがいくら最強であったとしてもコンピュータの分野で能力が発揮できたとは思えない。

成功した人は「得意な分野」にいたから成功したのだ。

世の中にはその世界で成功したい人が何百万人もいて、彼らは死ぬほど苦労している。そして、その0.01%ほどが運や実力をつかんで、やっと夢を実現できる。

そんなところに、「その世界は好きじゃない」という人が出て行っても成功できる確率はほとんどない。どこの世界でも同じだ。自分がやりたくない世界にいたら、成功できるどころか、その世界で生き残ることすらも難しい。

そういった目で考えると、「得意でもない仕事をいつまでも続ける」というのは正気の沙汰ではない。

「得意でもない仕事」では、絶対に自分の能力を発揮することができない。一時的には何とかなっても、それで人生を支えていくことはできない。

どんな仕事をしていても必ず訪れる「つらく、長い、苦闘の時期」を、得意でもない仕事で乗り切ることは不可能だ。

得意な仕事に全力投球しても生き残れる約束は誰もできないのに、得意でもない仕事を続けて生き残れると考える方がどうかしている。

とにかく、「自分の得意な分野に身を置く」というのは、生きる上で、どうしても譲れないことである。人生の話はそこから始まる。


得意な分野に身を置くだけで生存確率は高まる

しかし、得意な分野に身を置けば、自動的に成功が約束されているわけでもない。ただ確率的に有利であるというだけで、努力しなければ努力する人に打ち負かされる一方となる。

努力の方向というのは2つあって、1つは「得意をとことん伸ばす」というもので、もう1つは「弱点を補強する」というものである。

この両方は同時に行われなければならないが、どちらを伸ばす方が有利なのかと言えば、間違いなく「得意をとことん伸ばす」方である。

弱点を補強しても普通になるだけだ。しかし、得意を伸ばすと、超人に至る可能性がある。得意であるからこそ、その部分を突き詰めれば、それを驚異的に伸ばすことができる。

努力というのは、主に「得意を伸ばす」ことに集中していなければならないのである。攻撃が得意なタイプは、さらに攻撃力を磨き、防御の得意なタイプはさらに防御を磨くことで、その世界の超人になっていく。

「自分の得意な分野に身を置く」
「自分の得意を伸ばす」

この2つの条件が満たされて、人はやっと自分の人生を切り開く勇気と自信が持てるようになる。そして、必ずやってくる「つらく、長い、苦闘の時期」をも、くじけないで乗り切ることができるようになる。

誰も環境を用意してくれない。得意な分野に身を置き、得意を伸ばすのは、自分自身で動くしかない。

日本人の若者が「42.5%も将来を悲観し、12.2%しか希望を持たず、5.4%しか金持ちになれると思わず、17.4しか幸せになれると考えない」というのであれば、なおさら自分の不利な場所で生きてはいけないと言える。

得意な分野に身を置いて得意を伸ばすことで、それが得意ではない人間よりも高みにのぼれる確率が高まる。だから心配が減り、希望が持てるようになり、金も入るようになり、幸せな気分に浸ることもできる確率も高まる。

得意な分野に身を置くだけで生存確率は高まるということだ。それは、すぐにやるべきだ。

最強のボクサーと言われたマイク・タイソン。マイク・タイソンは凄まじい努力家であったことが分かっているが、得意分野にいてさらに努力があって、それで這い上がった。しかし、そんなマイク・タイソンも何度か負けている。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/07/20170718T1822040900.html

将来、自分の能力は今よりも劣化しているという残酷な事実

人間は、いつまでも成長し続けるわけではない。体力、気力、知的能力の成長がピークに達すると、あとは下り坂に落ちるのを生き続ける人生となる。

これは誰もが避けられない運命だ。

人間の反射神経のピークは20代の前半であると言われる。それを過ぎると反射神経は鈍っていき、以後は回復することもなく衰えていく。

ということは、「自分のやりたいこと」が反射神経を必要とするものであれば、20代の前半に没頭できている状態でなければならないということになる。10代で取り組み、20代の前半に熟練しているというのが理想だ。

反射神経を必要とする職業と言えば、真っ先に浮かぶのはアスリートである。一般論で言えば、アスリートになるという目標は30代や40代で立てるには厳しすぎる。

ただ、反射神経のピークを越えたアスリートが経験や熟練の技で衰えをカバーしながら30代や40代まで生き残るというのはあり得る。全盛期から比べると能力は落ちているが、その世界で生き残る人も稀にいる。

しかし、反射神経のピークが20代の前半なのだから、それが重要な職業では、もはやタイムリミットがきているという現実からは逃れられない。


人間の身体はピークに達する年齢が決まっている

「自分のやりたいこと」が体力を要するものであれば、20代の後半に没頭できている状態でなければならないということになる。なぜなら、体力や筋力のピークは20代の後半にやってきて、あとは衰えていくからである。

体力が必要な仕事はいくらでもある。肉体労働のほとんどは体力と筋力がモノを言う世界だ。直接的な肉体労働でなくても、夜討ち朝駆けの仕事、あるいは長距離ドライバーのような仕事も激しく体力を消耗する。

こうした仕事を平気でこなせるのは20代後半までだ。30代に入ると体力が落ちていく一方なので、体力任せの仕事は徐々に身体がキツくなる。

体力が衰えるということは、持久力も衰えるということになる。すぐに疲れて、しかも疲れが回復しなくなるのもこの頃だ。徹夜しても一晩寝れば回復するようなバイタリティもなくなってしまう。

仕事の中で体力・筋力・持久力を求められると、ついていけなくなる。

ということは、こうしたものが求められる職業に30代以後に飛び込むと、なかなか生き残れないということを意味する。かなりキツイことになる。

アスリートは反射神経の衰えと共に体力の衰えも重なるので、ほとんどが30代の半ばでリタイアを余儀なくされる。本人の意志や気力に関係なく、身体がピークアウトしてしまうから実績が出せなくなってしまうのだ。

もちろん、知的能力の方もいつまでも成長するわけではない。

ユニオン大学では300万人のデータを解析して、人間の暗記能力、認知機能、情報処理能力を体系的に調査したのだが、その結果としてやはり知的能力にもピークアウトの段階があることが分かったという。

情報処理スピードが最も早いのは18歳から19歳である。20代以後はどんどん理解するスピードが衰えていく。

情報処理スピード能力のピークと反射神経のピークがだいたい重なっているというのは、別に不思議なことではない。脳の処理速度が反射神経に関わるのだから、むしろ当然の結果であると言えるかもしれない。


将来、すべてにおいて自分は今よりも劣化する

記憶力のピークは人によってまちまちなので範囲がとても広く、25歳から35歳であると言われている。

これは、「自分のやりたいこと」が記憶力を必要とするものであれば、25歳から35歳がキャリアの絶頂期であれば存分に能力が発揮できるということだ。

しかし、35歳から少しずつ記憶力の低下が避けられなくなっていき、以後は新しい記憶よりも今ある記憶を忘れないようにする方が精一杯になっていく。

だから、記憶力を必要とする職業は25歳から35歳の間に就いていなければ厳しいということである。

40歳以後は、知的能力でも体力でも気力でも、ありとあらゆるものがピークアウトしていくと考えるべきだ。肉体が劣化するのだから、あらゆる能力も劣化して当然だ。

こうした一般的な考察を前にして「自分は何歳だが、まだピークアウトしていない」とか「他の人はそうかもしれないが自分は違う」と考える人もいる。

重要なのはそちらではない。

人間の身体は必ず老化や退化が始まり、いくら細心の注意を払って自分の身体をメンテナンスしても、いつか必ずピークアウトが始まるということを重く見なければならない。

もっと分かりやすく言えば、「将来、すべてにおいて自分は今よりも劣化する」という残酷な事実を受け入れなければならないということだ。

劣化というのは容姿や見た目だけにくるのではない。肉体的能力も知的能力も一緒にくるのだ。

そして、これは中年や高齢層だけの話をしているわけではない。30代も10代からみたら充分に劣化した人である。熟練した技を持っている人でも、やがて肉体的な劣化に負ける。


人生にはピークアウトとタイムアウトがある

ということは、何かをやりたいことがあるのであれば、それは急がなければならないということでもある。

人間の人生は一度きりであり、二度目はあり得ない。これはどんなに金持ちだろうと権力者だろうと同じだ。生老病死は誰も避けられず、死は誰にも平等にやってくる。死の前に、自分が劣化するのも避けられない。

時間は消費したら買い戻しはできないので、自分の人生をどのように時間を使うのかは早いうちに決めておくのが合理的な生き方だ。

人間の寿命は80歳であっても、人間の身体のピークアウトは早い段階でくるのだから、能力を存分に活かすのであれば早いうちにやっておかなければ不利になる。

20歳から「やりたいことをやる」のと、60歳で「やりたいことをやる」のとでは、気力的にも体力的にも、そして「世間の目」からもチャンスの度合いはまったく違う。

「何かを始めるには遅すぎるということはない」とはよく言われる。それは、40代になっても50代になっても60代になっても、「やりたいことはできるはず」という前向きな言葉としてよく使われる。

しかし、遅くスタートすればするほど、自らの能力が発揮できない可能性もあるし、それを別の何かでカバーできたとしても分が悪いという現実が付きまとう。

自分が何かやりたいと思っているのであれば、「いつかやろう」ではもう遅い。

年齢がいけばいくほどピークアウトが顕著になって時間切れになってしまうのだから、「いつかやろう」と悠長に言っている場合ではないのである。

やりたいことは、もうやっていなければならないのだ。

寿命が80歳を超えているとしても、今の体力や気力や能力のまま80歳まで生きていけるわけではないのだから、「もう残されている時間はほとんどない」と考えるべきだ。

人生にはピークアウトとタイムアウトがある。「いつかやろう」と言っている間に人生は終わる。将来、自分の能力は今よりも劣化しているという残酷な事実が分かっていれば、「いつかやろう」はないことに気付くはずだ。

自分が何かやりたいと思っているのであれば、年齢がいけばいくほどピークアウトが顕著になって時間切れになってしまうのだから、「いつかやろう」と悠長に言っている場合ではない。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2017/07/20170701T1824060900.html

自分に合わない仕事を延々と続けるのは、人生で最悪の無駄


電通でひとりの東大卒の新入社員の女性が月100時間の残業をさせられて精神的に追い込まれ自殺するという事件があった。

残業は80時間を超えると「過労死ライン」と言われているのだが、企業が従業員をここまで働かせるというのは、いくつもの理由がある。

誰もが気付いているのは、長時間残業させることによって、会社は「上司の言うことなら何でも従う奴隷」を作り出すことができるようになるということだ。

私生活を放棄させ、会社第一の人間に仕立て上げ、会社が「もっと働け、ただで働け」と言っても黙って従う体質にする。それを「社畜化」というが、会社は長時間残業させることによって社畜を生み出すのである。

そして、長時間残業をする社畜の中から成績の良い人間を出世させていく。出世できるのは仕事ができる人間であるだけでは駄目で「社畜である」というのが第一条件になる。

だから、少しでも出世したいと考える人間は進んで社畜になる。そのため「100時間くらいで自殺するのは情けない」という人間も出てくるようになる。そして社畜が増えると残業代を払わなくても働くので会社も助かる。

かくして、日本の企業は長時間残業をさせて残業代も払わないような企業が続出する。


残業代なしの長時間労働は、見えない賃金引き下げ

長時間残業をさせて残業代も払わない企業を「ブラック企業」と呼ぶ。日本で長時間残業が減らないのは、社畜を作り出すと同時にコスト削減も実現するためである。

日本人はグローバル化した世界から見るとまだ賃金が高い。企業がそれをカバーするためには日本人に無給の長時間残業をさせることで帳尻を合わせる。

企業はすでに国境を越えて活動しており、安い賃金でも働く労働者が世界中にいることを知っている。

途上国に行けば、安い給料でも雇いきれないほどの人たちが職を求めて殺到する。安い働き手はいくらでもいる。

だから、高賃金・好待遇を要求する日本人の労働者は、本来であれば賃金を下げるかリストラするのが合理的経営となる。しかし、非常時でもないのに賃金も下げたりリストラしたりすると社会的に批判を浴びる。

だから、残業代なしで長時間残業させて帳尻を合わせるのである。それが「日本人を雇う秘訣」だった。残業代なしの長時間労働は、見えない賃金引き下げと気付くべきだ。

しかし、これからの時代は「残業代なしで長時間働かせる」というシステムは批判の対象になって使えなくなるかもしれない。だとすれば、どうなるのか。

簡単だ。経営者は従業員の賃金を下げるか、リストラが容易になるように非正規雇用をより増やす。どのみち企業の方向性は「より安く雇う」にあるので、その流れは決して止まることはない。

だから、日本人の8割を占めるサラリーマンは、よほど優秀な人でもない限りもはや未来はない。働いても働いても働かされ、どんなに働いても給料が引き下げられるのがサラリーマンという労働の特徴となる。

我慢していれば状況が良くなるわけではない。先に行けば行くほど、労働環境は悪くなっていく。もはや、このままでは多くの日本人が、日雇い労働も同然の待遇と賃金になっていく。

さすがにもう、日本人もサラリーマンという生き方に疑念を持ち、別の生き方を模索してもいい時期に入っている。


どうあがいても1度しか生きることができない

そもそも、日本人の8割がサラリーマンというのが奇妙な話である。本当に日本人は、これほどまでサラリーマンという職業が好きだったのか。

いや、それは「生計を立てる上で、もっとも安定していた」という理由で選ばれていただけのはずだ。

今後、サラリーマンという職業が安定を示すものでなくなっていくと、自然とこの職業は捨てられていく。安定がないのなら、そんな職業にしがみついていても意味がないからである。

今後は雇用を削減するイノベーションも、さらに突き進んでいく。IT技術の飛躍的な進化が世の中の変化をもたらし、人工知能の活用や、ロボット化や、自動運転に見られる「未来」が手が届くところにまで来ている。

そうなると、サラリーマンはより賃金が安くなり、恒常的なリストラの対象になっていく。サラリーマンという職業は、安定ではなくなるのである。

職業として安定がなくなったのであれば、サラリーマンという職業にしがみつくのは虚しくなっても当然だ。どのみち低賃金を余儀なくされるのであれば、自分のやりたい方向で生きた方が人生も楽しい。

人間はどうあがいても1度しか生きることができず、しかも寿命はだいたい決まっている。人生が約80年だとすると、人間が生きることができる日数は、実質的に、2万9200日しかない。

しかも、これは80歳まで生きると仮定したときの話であり、ゼロ歳からの計算である。

実際には、この文章を読んでいる人はすでに成人である可能性が高いし、環境汚染の中で生きる現代人が今後80歳まで長生きできるかどうか微妙なので、実際には2万日も残っていない人の方が多いはずだ。

ここからさらに寝ている時間や、通勤時間や、暇つぶしする時間をあれこれ差し引くと、だいたい正味1万日ほどしかないのではないか。

人間が生きている時間というのは限りなく長いように見えるが、計算してみると、実はそれほど長いものではないというのが分かってくる。


この職業から去ることを考える時期に来ている

正味1万日もない人生は、刻々と消え去っていく。

もし、この期間の間、自分がまったく興味や関心のない仕事に就いているとしたら、それだけで膨大な時間の無駄を重ねることになる。

10年も20年も関心も興味も生き甲斐も未来もない仕事に就いていると考えて欲しい。

仮に20年もそんな仕事に就いていたら、7300日が無駄だったということになる。1万日から7300日が無駄になったら、残りは2700日しかない。長い人生の大部分が無駄になる。

だから、基本的に自分が関心も興味も持てないような仕事にいつまでも就いているというのは、「人生史上、最悪の間違い」であると言うことができる。

どの仕事に関心が持ているのかというのは、他人が決める問題ではない。自分が決める問題である。

自分に合っていないし、興味もないし、ストレスと鬱しか感じないような職に就いているのであれば、それがどんなに給料が良くても、世間体が良くても、それは最終的に自分の仕事ではない。

サラリーマンをやっている人の多くは、今でも本当は満足しておらず、最初から「生活の糧」のためにやっていたのではなかったか?

それならば、もうサラリーマンという職業に未来がなくなった今、いよいよこの職業から去ることを考える時期に来ているのではないだろうか。

それが自分の人生に実りを与えるものではないと分かっていながら続けるのは、人生を賭けて無駄な投資を続けているようなものだ。

無駄な投資はいくらそこにカネを注ぎ込んでも、まったくリターンを生み出さない。関われば関わるほど、損失が膨らみ、最終的には人生を破壊する。

自分にとって何が重要か、何が重要でないかは、他人にはまったく分からない。それは自分しか判断ができないものだ。

他人にとっては有意義なはずだと思われている職業であっても自分にとって無駄だと思えばそれは無駄なのである。

自分が自分の人生の何に投資するかは、自分が最も夢中になれるものであるべきで、そこに他人の意見や見栄や外聞を持ち込むべきではない。

これができるかどうかで、自分が生まれてきたことに価値があるかどうかが決まる。自分のしたいことに邁進し、その中で生きていけるのであれば、それが最も充実した人生であると言うことができる。

過労死したある女性の日記。自分の人生に実りを与えるものではないと分かっていながら続けるのは、人生を賭けて無駄な投資を続けているようなものだ。
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20161011T1511560900

自分の人生に奇跡を起こすには、絶対この道を行くしかない


多くの人が「合わない仕事」で悩んでいる。もしかしたら、あなたもそうかもしれない。自分に合わない仕事は、どんなに時間をかけても決してそれが生き甲斐になることはない。

慣れることはあるかもしれないが、慣れても仕事に熱中しているわけではないので、その仕事をする理由よりも、しない理由を探すようになる。

そのため、やること為すことがおざなりになり、トラブルや失敗や問題が増えて、それがよけいに仕事に対する意欲を奪っていく。

自分に合っていない仕事というのは、どんなに肉体的に楽であっても精神的にキツいので長く続かないし、楽だから好きになれるというものでもないのである。

多くのストレスは「合わない仕事」が引き起こしている。

そして、そのストレスは集中力を削ぎ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、頭痛、虚脱感、倦怠感、摂食障害などの病気を発病させ、さらに長引けば統合失調症や鬱病といった深刻な精神の病で人生を破壊してしまう。

「合わない仕事」が何をもたらすのかは誰もが知っている。ただ、誰もそれを直視しないで日々をやり過ごしているだけだ。なぜなら、辞めたら路頭に迷うと考えるからだ。


「自分がそれに向いているかどうか」という一点

夜の世界には多くの女性がいる。そして、そこでも気づくことがある。女性の人生や仕事に対する捉え方が一様ではないことを……。

そこでは、確かに心が潰れて生ける屍のようになってしまった女性がいる。社会の表側から転がり落ち、不本意にそこに辿り着いてしまった女性たちだ。

しかし、そんな女性ばかりではないのも事実だ。自らそこに飛び込んで、まるで水を得た魚のように自由に真夜中を泳いでいる女性もいる。

売春ビジネスは「最底辺の仕事である」と世の中から思われている。そして、「売春地帯は地獄である」と、女性団体は誰もが叫ぶ。それは一方的な見方であり、大間違いだ。

そのような世界で、まるでその仕事が天職のように輝き、「良くなかったら、お金はいらないわ」と自信たっぷりに自分を売り込む女性すらもいる。

これは、仕事の内容が重要なのではないということを示唆している。「自分がそれに向いているかどうか」という一点が重要なのである。

人の性格や気質によって向いている仕事と向いていない仕事があって、たとえ地獄のような環境でもそれが「自分向き」であるのであれば、そこは自分の居場所なのだ。

仕事に対する向き不向きがあって、不向きな仕事に就いていると、どんどん精神が病み、荒み、心身が荒廃していく。

しかし、逆にその仕事を愛している人は、そこでのし上がっていき、生き方に磨きがかかり、やがて名を知られるようになっていく。

そう言った意味で、「自分の相性に合う仕事」を探してそれをするというのは非常に重要なことだ。自分の人生を生きるというのは、自分の相性に合う仕事に就くという意味でもある。


極貧に陥る恐怖で、合わない仕事に絡み取られる

ただ、誰でも最初から自分の好きな仕事に就ける人はいない。好きな仕事で生きていけるというのは、とても贅沢なことであるとも言える。

多くの人を悩ませるのは、「今の仕事は好きではないが、仕事を辞めたら生活が不安定になり、場合によっては極貧に陥る」ということだ。

「極貧に陥る」というのも、普通の人にとっては充分な不安であり、ストレスであり、恐怖である。家賃も払えなくなって、ホームレスになり、大阪あいりん地区のようなどん底に堕ちて這い上がれなくなるのは誰でも恐ろしい。

だから、「収入は足りないくらいだが、ともかく路頭に迷わないで済む今の仕事を何とか続けていく」という妥協的な選択肢を多くの人が取るのである。

家族がいれば、なおさら慎重に慎重を期す。

自分が路頭に迷っても、妻子を路頭に迷わすわけにはいかないと誰もが考える。だから、その仕事が自分に合っていようがいまいが、とにかくそこで働き続ける。

そうやって、「合っていない仕事」に絡み取られ、それで人生が終わってしまうことになる。

もし、そんな生活になっているのであれば、どうすればいいのだろうか。

私なら極貧に堕ちようが、あいりん地区に堕ちようが何だろうが、自分の合っていない仕事を誰かに強制されるのは耐えられないので一瞬で辞める決断をする。

そもそも、最初から合わない仕事や気に入らない仕事はしない。それで食べていけないのであれば、それは自分の責任なので貧困くらいは喜んで受け入れる。

このような瞬発的な決断をできなければ、合わない仕事をずっと続けないといけないのだろうか。いや、そんなことはない。合わない仕事を抜け出すには、いろいろとやり方はある。


やるかやらないかでその後の人生は大きく変わる

「合わない仕事」を延々とやっているよりも、自分がとことんのめり込めるような「合う仕事」をやっていた方が自分の人生にも良いし、精神的にも良い。

だから、合わない仕事に就いているのであれば、必ず自分に合う仕事の方に移動していかなければならない。

そうしないと、自分の潜在能力が活かせないまま朽ち果てるのだから、絶対に合う仕事の方に移らなければならないのだ。

人生は、思っているほど長くない。仮に80歳まで生きると考えて自分の歳を引いて、それを日数で示して欲しい。現在30歳の人でもたったの1万8250日、40歳の人では1万4600日、50歳の人であれば1万950日くらいでしかない。

そして、時間は絶対に巻き戻せず、人生はやり直しが効かず、生きられるのは1回だけだ。その1回を自分がどうでもいいと思っている仕事で消耗していいわけがない。

どうせ生きるなら自分に合う仕事に就くべきなのだ。今そうでないとしたら、具体的にはどう動けばいいのか。

現実的なのは、出世も収入増もあきらめるかわりに、合わない仕事に取られる時間を計画的かつ徹底的に減らしていき、浮いた時間はすべて「合う仕事」を探求し、それで生きていける準備に当てることだ。

合う仕事とは、自分が四六時中それをやっていてもまったく苦にならない仕事のことだ。まずは、そんな仕事に就くことに重点を置き、合わない仕事から計画的に去っていく。

力を入れるべきは「自分が好きでのめり込める仕事」であり、間違えても合わない仕事の方ではない。何が合うか合わないかは、自分が一番よく知っているはずだ。そこに向かう準備をしなければならない。

そこに向かうのが真実の人生である。探し求めている幸福も、間違いなくその方向にある。自分の人生に奇跡を起こすには、絶対この道を行くしかない

力を入れるべきは「自分が好きでのめり込める仕事」であり、間違えても合わない仕事の方ではない。何が合うか合わないかは、自分が一番よく知っているはずだ。そこに向かう準備をしなければならない。そこに向かうのが真実の人生である。探し求めている幸福も、間違いなくその方向にある。
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20161105T0304200900.html

何も持たない状態から再起できるのか。答えは「イエス」だ

どんな平穏な人生を送っている人であっても、失職や病気や家庭の不和や転職の失敗やその他さまざまな理由で、転落して無一文になることがある。

人生はいつどこで何が起きるのか予測できない。

平穏な人であってもそうだから、個人事業主や事業家や経営者であれば、なおさら賭けや読みの間違いで、資産を一瞬にして吹き飛ばすことが往々にしてある。

将来は誰にも分からないし、未来は誰にも読めない。事業家が読みを間違えたとしても、それは決して珍しいことではない。そして、事業家が没落していく姿もよくある話だ。

こうした人間の栄枯盛衰は私は間近で見てきたし、特に自分に近い人が成功して絶頂にあるところから、バブル崩壊に巻き込まれて資産をすべて失って茫然自失とする姿をも目撃した。

資産を失い、事業を失い、人も離れ、何もかも失い、最後に家を売って小さな賃貸に引っ越し、行く末を案じて考え込む孤独な男の姿を私は今でも忘れられない。

億単位の資産があっても、賭けに間違えるとどんなにもがいても為す術なく消えていく。そして、長い苦しみの果てに再起をあきらめる。


「もし自分が転落したら、どう生きるべきか?」

「成功など一瞬にして崩れる」というのを、私は自分の身近にいる人を通して骨身に染みるほど叩き込まれた。人はその時代、その社会の動きと無縁でいられない。人は時代に翻弄され、時代の読みを間違えれば人生は破滅する。

こうした転落は、自分の人生で無縁のものだと思ったら大間違いだ。「人生は一寸先は闇」とはよく言われるが、誰の人生にもこうした危機は必ず訪れる。

だから、私はいつも自分に問いかけることがある。

「もし、ここですべてを失って貯金ゼロの状態になったら、私は再起することができるのか。住所もなくし、誰の助けもない状態でどん底からのスタートになった時、自分はサバイバルできるか?」

もともと私は一匹狼であり、孤独であり、助けてくれる人はいない。だから、私自身はいつでも転落する可能性がある。この問いかけは私自身にはとても重要なものではある。

私は若い頃から東南アジアのスラムに好んで沈没し、あるいは貧困の街を転々とさまよって、「もし自分がここに転落したら、どう生きるべきか」をずっと考えてきた。

あるいは、山谷や寿町やあいりん地区と言った「ドヤ街」を何度も見にいき、時にはそこに泊まり、街を見つめ、やはり「堕ちたら再起できるか?」を考えてきた。

何もない状態から私は生き残れるか。人脈や学歴や才能が使えず、何も持たない状態から私は再起できるのか。

私の答えは、常に「イエス」である。

仮に私が低賃金の労働者と化しても、私はそこで生き残り、ステップを踏んで確実に這い上がる能力は今の自分に持ち合わせていると信じている。

なぜ、私がそう断言できるのか。それは私自身が「資本主義での正しいもがき方」を知っているからだ。私なら具体的にどうするか。
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20170205T1802230900


456. 中川隆[-11276] koaQ7Jey 2018年4月24日 22:50:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか 岡本太郎
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%AF%92%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A6%E2%80%95%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E2%80%9C%E5%B8%B8%E8%AD%98%E4%BA%BA%E9%96%93-%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B-%E9%9D%92%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4413090101

「危険だ」という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。


私は、人生に岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた。

それが私の人生観だ。

そうは言っても、人はいつでも迷うものだ。

あれか、これか・・。こうやったら駄目になっちゃうんじゃないか。

俗に人生の十字路と言うがそれは正確ではない。

人間は本当はいつでも二つの道の分岐点に立たされているのだ。

この道をとるべきか、あの方か。
どちらかを選ばなければいけない。迷う。

一方はいわば既に馴れた、見通しのついた道だ。安全だ。

一方は何か危険を感じる。

もしその方に行けば、自分はどうなってしまうか。

不安なのだ。しかし惹かれる。

本当はそちらの方が情熱を覚える本当の道なのだが、迷う。

まことに悲劇の岐路。


しかし、よく考えてみて欲しい。

あれかこれかという場合になぜ迷うのか。


こうやったら食えるかもしれない、もう一方の道は誰でもが選ぶ、ちゃんと食えることが保証された安全な道だ。

それなら迷うことはないはずだ。もし食うことだけを考えるのなら・・。


そうじゃないから迷うんだ。


「危険だ」という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。

ホントはそっちに進みたいんだ。

だから、そっちに進むべきだ。

僕はいつでもあれかこれかという場合、これは自分にとってマイナスだな、危険だなと思う方を選ぶことにしている。

誰だって人間は弱いし、自分が大事だから逃げたがる。
頭で考えて良い方を選ぼうなんて思ったら、なんとか理屈をつけて安全な方に行ってしまうものなのだ。


「構わないからこっちに行ったらダメだ」とおもう方に賭ける。


瀬戸内晴美(瀬戸内寂聴尼)は僕に最初あった頃、それを聞いてショックを受け、以来それを実行してきたと言っている。

彼女はちゃんと食えているし、それ以上、堂々とやってるけれど覚悟はそこにあるんだ。

本当に生きるっていうのは、そういうことだ。

人間、自分を大切にして安全を望むのだったら、何もできなくなってしまう。

計算づくでない人生を体験することだ。

思い切って、僕と同じに駄目になる方、マイナスな方の道を選ぼう、と決意してみるといい。

そうすれば、必ず自分自身がワァーッともり上がってくるに違いない。

それが生きるパッションだ。
https://miketsu-kuni.jp/arrows-lc/modules/staff/?author=1&paged=2


"モノマネ"人間には何もみえない

あまりにも独自であることは極めてケシカラヌことであり、恥ずべきことのように扱われる。この国の風習では「長いものには巻かれろ」が常識である。

仮に親の顔色をうかがって就職し、安定を選ぶとしようか。が、それが青年自信の人生なんだろうか。"俺は生きた!"といえる人生になるだろうか。そうじゃないだろう。自分自身の生きるスジはだれにも渡してはならないんだ。この気持ちを貫くべきだと思う。

それに、人間にとって成功とはいったい何だろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。

体当たりする前から、きっとうまくいかないんじゃないかなんて、自分で決めて諦めてしまう。愚かなことだ。ほんとうに生きるということは、自分で自分を崖から突き落とし、自分自身と闘って、運命をきりひらいていくことなんだ。
http://www.vi2tto.jp/entry/2010041570.php

最大の敵は自分


“・ふつう自分に忠実だなんていう人に限って、自分を大事にして、自分を破ろうとしない。それではダメだ。

社会的状況や世間体とも闘う。アンチである、と同時に自分に対しても闘わなければならない。

これはむずかしい。きつい。社会では否定されるだろう。

だが、そういうほんとうの生き方を生きることが人生の筋だ。


・ぼくはいつでも、あれかこれかという場合、これは自分にとってマイナスだな、危険だなと思う方を選ぶことにしている。


・自分を大事にしようとするから、逆に生きがいを失ってしまうのだ。

己を殺す決意と情熱を持って危険に対面し、生き抜かなければならない。

今日の、すべてが虚無化したこの時点でこそ、かつての時代よりも一段と強烈に挑むべきだ。

・とかく、みんな自分を大事にしすぎる。自他に甘えているんだ。ほんとうに自分のあり方を、そとに突き出していない。だから、裏目が出てきてしまう。

なぜ、友だちに愉快なヤツだと思われる必要があるんだろう。友だちに好かれようなどと思わず、友だちから孤立してもいいと肚を決めて、自分をつらぬいていけば、ほんとうの意味でみんなに喜ばれる人間になる。

・人はよくぼくのことを「教祖」だという。行動に断言的なところがあるからだろう。しかしここでも、信者は一人もいない教祖だ。信者なんて不潔だ。また親分子分の人間関係のお互いごまかしあい、利用しあういやったらしさ。

・純粋に強烈に生きようとすればするほど、社会の跳ね返しは強く、危機感は瞬間瞬間に鋭く、目の前にたちあらわれるのだ。いつでも「出る釘は打たれる」。だからといって気を遣って、頭を引っ込めてしまっては、人間精神は域内。打ってみろ、と己を突き出す。打たれることによって、自他をひらくのである。ますます拡大して爆発する存在になるのだ。

・よく、あなたは才能があるから、岡本太郎だからやれるので、凡人には難しいという人がいる。そんなことはウソだ。

やろうとしないから、やれないんだ。

それだけのことだ。

・芸術はきれいであってはいけない。うまくあってはいけない。心地よくあってはいけない。それが根本原則だ。


「爆発」の意味

“・「芸術は爆発だ」。ぼくの気ままに言った言葉。妙に一般の人気を得て、ついには流行語大賞までもらってしまった。


・一般に爆発というと、ドカンと大きな音が響いて、モノが飛び散り、周囲を破壊して、人々を血みどろにさせたり、イメージは不吉でおどろおどろしい。


・が、私のいう爆発はまったく違う。音もしない。物も飛び散らない。

全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくこと。それが「爆発」だ。

人間は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。いのちの本当のあり方だ。


・…そうだ。おれは神聖な火炎を大事にして、まもろうとしている。

大事にするから、弱くなってしまうのだ。

己自身と闘え。自分自身を突き飛ばせばいいのだ。

炎はその瞬間に燃え上がり、あとは無。—爆発するんだ。
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/9219

岡本太郎 40歳 スキーを始める。

1952年(昭和27年)、岡本太郎さんはもともと運動好きでしたが、40歳を超えてからスキーを始めます。

岡本太郎さんは初心者の頃から、上級者向けの絶壁のようなコースに挑み、大転倒を繰り返したといいます。

急斜面を勢いよく滑り降り、歯を食いしばって突っ込んでいくと、ステンと大きく転倒し、ひっくり返って新雪の中に頭が潜り込んでしまった時、岡本太郎さんは、自分が転んだというより、地球がひっくり返った感じがして、地球に親しみを覚えたと表現しています。

その後も、

「ヘタをしたら首の骨を折って死んでしまうかもしれない」

というほどの危険なコースで文字通り死に物狂いの練習を重ね、メキメキと上達し、その腕前はプロスキーヤー・登山家の三浦雄一郎さんもプロ級だと評しています。

岡本太郎さんは、自分でスキーウェアやスキー板をデザインしたりもし、生涯のパートナーの秘書の敏子とは年越しスキーを楽しむのが恒例となっていきました。

また、講談社から「岡本太郎の挑戦するスキー」というスキーについての本もお出版しました。(残念ながら現在は廃盤となっています)
http://relaxmeikan.com/category5/entry117.html


株式会社飛脚堂の社長は男子高校生です。

凡人には真似出来ない岡本太郎のスキー


岡本太郎の「自分の中に毒を持て」という本を読みました。

岡本太郎という人物は、「太陽の塔」を作ったぐらいの人だと思ってた。
「芸術は爆発だ!」と言って、爆発した芸術品をつくる芸術家ぐらいに思ってた。

そんなもんじゃない。この本はとてつもないエネルギーを持っています。

岡本太郎は、ただの初心者のスキーでさえ、僕達の心を揺さぶってきます。

『初心者だったから、最初はたらたらっとした斜面で練習させられたのだが、上の方を見あげると、絶壁のような上級コースが白々と輝いている。

ああ、あんな凄いところで滑ってみたいなあ。

とても駄目だろう、だが滑ってみたい。

強烈な好奇心がぼくを惹きつけた。思い切ってリフトでそこまで登ってみた。』


もうそろそろ、ウインタースポーツの季節です。ぼくはスキーもスノボもやりますが、はっきり言ってこんなことしたくない。いや、スピードは出したいなって思うけど、絶壁のような上級コースは、好奇心より恐怖が先立ってしまいます。


だがしかし、彼の文章からは恐怖は感じられません。冷静に

「首の骨でも折って死んでしまうんじゃないか。ウーム!迷った。」

と書いてある。僕だったら怖くて足がすくんで終わり。というか最初からそんな急斜面は来ないと思う。

『しかしここまであがって来たのだ。来た以上、やってやろう。

死と対面することこそが、いのちを燃やす真のよろこびじゃないか。

ーとたんに、ステーンと、凄い勢いで転倒したーだが嬉しかった。

何か自分が転んだというよりも、ぼくの目の前で地球がひっくりかえった、というような感じ。地球にとても親しみを覚えた。』


滑って転んで、そして地球に親しみを覚えてしまう。並大抵の凡人に出来たことじゃあない。僕も例外なく、転んだら「痛いっ!」と言っているはず。毎年どこかしら痛くなって帰ってくる。

彼がスキーを始めたのは46歳。僕はまだ16歳だから、あと30年後にスキーを始めたことに。それでもこんなに好奇心旺盛だと、こんなに人生がカラフルで彩り豊かなものになるのかと思うと、好奇心は捨てないでとっておこうと。そして、今ある好奇心は最大限発揮しようと。

好奇心は枯渇することがないです。本人の意志さえあれば。好奇心を忘れずにいれば、ボケないそうです。だから好奇心を忘れずにいようというわけではないですが、それでも「好奇心はこんなにも人生を豊かにしてくれるんだ」と改めて岡本太郎のスキーを見て(読んで)思いました。


それにしても、ただの文字なのに、スキーの様子がありありと思い描けるのは、なんでだろう…これも岡本太郎の才かな。


「自分の中に毒を持て」、ぜひ皆さんにも読んで欲しい。読まないと伝わらないエネルギーが詰まっています。
http://shachodanshi.hatenablog.com/entry/2013/12/06/101253


457. 中川隆[-11271] koaQ7Jey 2018年4月25日 06:19:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]

トルストイの民話「人にはどれほどの土地がいるか」。「起きて半畳、寝て一畳」。
もしの話ですが、あなたが、こう言われたら、
どんな行動をとりますか?

「1日歩いただけの土地を与えよう。
但し、日没までに、ここに戻ってこないといけないが」。

あなたは、朝早くから起きて、必死に駆け出すかもしれません。
日は高く昇る。
出発地点からどんどん遠ざかっていく。

日は西の方に傾いていく。
日没までに帰らないといけないとすれば、
どの辺りで、引き返せばいいのだろうか?

少しでも遠くまでいけば、
そのぶん、自分の土地になる。
しかし先まで行きすぎて、戻れなければ全部パー。

悩ましいですね。

自分は小心者なので、おそらく相当な余裕を持って、
出発地点に帰ると思います。


トルストイの話は、1日歩いただけの土地を
1000リーブリ(ルーブル)で譲る。
ただし日没までに戻ることという条件つき。

パホームという小作人が、土地を買い増していき、
パシキールという土地で、上のような話に出会い、
遠くまで歩いて行くのですが、日没に間に合うように、
必死で戻ったせいか、帰るなり、血を吐いて死んでしまいます。

下男は、穴を掘って彼を埋葬。
その穴の大きさだけの土地が、
彼に必要な土地のすべてだった
という落ちで終わります。

このロシアの民話と同様な話はいくつもあって、
1日馬で駆け巡った土地はお前のものと言われた者が、
欲をかいて走り回り、馬が死に、わずかな土地も
得られなかったとか、上のように本人が死んでしまった
などの話が、伝えられています。

また日本では、
「起きて半畳寝て一畳」と良く言われます。

起きて読書に使う空間は畳半分で十分、
さらに寝る時には畳一枚分あればいい。
すなわち、過度な欲望を戒め、清貧を旨とすべし
との教えですね。

自分が小さい時に父から教わったのは、
さらに後ろがついていて、
「起きて半畳 寝て一畳 天下取っても 二合半」
でした。

二合半は、ご飯もしくは酒。
言ったのは、織田信長とされていますが、
豊臣秀吉との説もあるようです。
http://yarinokoshi.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01

人にはどれほどの土地がいるか


トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇 (岩波文庫) 文庫 – 1966/1/1
トルストイ (著), 中村 白葉 (翻訳)

イワンのばかとそのふたりの兄弟

 小さい悪魔がパンきれのつぐないをした話

 人にはどれほどの土地がいるか

 鶏の卵ほどの穀物

 洗礼の子

 三人の隠者

 悔い改むる罪人

 作男エメリヤンとから太鼓

 三人の息子
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003261925/inquisitor-22/

人にはどれだけの物が必要か―ミニマム生活のすすめ (中公文庫) – 1999/7/1
鈴木 孝夫 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E7%89%A9%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B%E2%80%95%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%A0%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%AD%9D%E5%A4%AB/dp/4122034655


458. 中川隆[-11270] koaQ7Jey 2018年4月25日 06:36:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]

トルストイ『人間にはどれほどの土地がいるか』に対するチェーホフの答え

チェーホフ「すぐり」
「人には3アルシンの土地があれば十分と言われる。
だが3アルシン必要なのは遺体であって生きた人間ではない。
人間に必要なのは地球全体なのだ」。
http://kamomaison.tumblr.com/page/2

チェーホフ「すぐり」短編小説朗読一回読み切りVR_MOVIE.VRO - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=sHWF483jzBk

チェーホフの上に或る影響を及ぼした「哲学」があったとすれば、それはトルストイズムである。
すでに早期からショーペンハウエルの影響がある以上、トルストイの原始教が根をおろす素地は十分あったわけだ。チェーホフ自身の言葉によると、それは思想としてよりは寧ろ一種の「催眠術」として心に食いこんで来たもので、およそ六、七年のあいだ彼を捕えて離さなかったが、一八九四年の春には陶酔は完全に醒さめていたことになる。実際それが道徳理念としてチェーホフを多少なりとも支配した期間は、大して長くはなかったらしい。『決闘』を脱稿した頃の手紙には早くも、金銭や肉食を虚偽とすることの行過ぎが指摘されているし、つづく『六号室』になると、医者ラーギンの破滅という主題そのものにおいて、無抵抗の教養に対する手きびしい揶揄やゆが殆ど自嘲の調子をすら帯びて響いていることは、おそらく衆評の一致するところだろう。『中二階のある家』(一八九六)や『わが生活』(一八九六)では、既にかなり冷却したトルストイ観が、挿話的に顔をのぞかせているに過ぎなくなっている。

トルストイズムへの反抗が最後的な爆発を見せている作品は、『すぐり』(一八九八)である。
トルストイの民話『人はどっさり土地がいるか』は、結局三アルシン(七尺ほど)で足りるという落ちになっている。
チェーホフはそこを捕まえて、それは死体のはなしで人間じゃない、人間に要るのは自由な精神を思うぞんぶん発揮できる全地球だ全自然だと、作中の獣医に叫ばせているのだ。

 では、それでトルストイとは縁切りか。全地球だの全自然だのという景気のいい宣言は、またしても例のマーマレードを思い出させないでもないが、その辺は大丈夫か。……などと念を押されると、やはりそうはっきりと機械的な返事をするわけに行かない事情もあるようだ。トルストイに対するチェーホフの態度には、理念の上の否定ということだけでは割り切れない、一種微妙なものが残っているからだ。比較的晩年ちかくのチェーホフに親近したゴーリキイの回想によれば、話がトルストイのことになると彼は、情合じょうあいと当惑とが半々にまじったような微笑をちらりと浮べ、これは摩訶不思議まかふしぎなことだからうっかりした事は言えぬとでもいったふうに、声を低めるのが常だったそうである。敬遠には違いなかろうが、よほど手数のかかった敬遠だったことがこれで分る。『すぐり』を書いてから二年の後、つまり一九〇〇年の初め、トルストイが患ったことがあった。チェーホフはメンシコフに手紙を出して、胃腸の潰瘍かいようでもあるまい、癌がんでもあるまいなどと、しきりに病状を案じているばかりでなく、もしトルストイに死なれたら自分の生活には大きな穴が明くだろう、自分は不信心者だが、ほかのどんな信仰よりもあの人の信仰が一ばん身近に感じられる……と、すなおな調子で告白している。そこにはみずからの死を四年後にひかえた肉体的衰弱から来る一脈の感傷はあるかも知れない。だがいずれにせよ、この老人が自分の信念をぐんぐん押し通して行く毅然きぜんたる生活態度に、チェーホフが及びがたく学びがたいものを、痛切に感じていたことだけは争えない。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001157/files/51402_54037.html



459. 中川隆[-11324] koaQ7Jey 2018年4月25日 19:32:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12301]

>トルストイの民話『人はどっさり土地がいるか』は、結局三アルシン(七尺ほど)で足りるという落ちになっている。
>チェーホフはそこを捕まえて、それは死体のはなしで人間じゃない、人間に要るのは自由な精神を思うぞんぶん発揮できる全地球だ全自然だと、作中の獣医に叫ばせているのだ。

つまり、余計なものは無い方がいいけれど、居住空間や活動する空間は広ければ広い程良いという事なのですね。
間違っても 5帖のロフト付きアパートなんかに住んではいけないのです:

何かが行き詰まったとき、目的を失ったとき、自分を見失ったとき、何をすべきなのか分からなかったとき、どうしていいのか分からなくなったときは具体的に何をすべきなのか。

常に優先すべきは「余計なものを抱えていないか?」と自分のまわりを見回し、そして要らないと思ったものを捨てていく作業を行うことだ。

居るものと要らないものを分けて要らないものは捨てる。必要なものと不必要なものを分けて不必要なものを捨てる。自分にとって重要なものとそうでないものを分けて、そうでないものを捨てる。

その作業の過程で、「自分にとって何が大切なのか」を再認識することができるようになる。捨てるという行為で、大切なものを浮き彫りにして見失っていた自分を取り戻せる。

また、要らないものを捨て去ることによって精神的にも物理的にも身軽になることができる。つまり、よけいなものを捨てることによって再出発も可能になる。

「捨てる」というのは、実は非常に重要な考え方であると気付いている人はあまりいない。捨てるというのは自分のアイデンティティを取り戻す必要不可欠な「戦略」なのである。

必要のないものは、捨てなければならない。この「捨てる」という利点を自分の人生の中に意識して取り入れることによって、捨てることの重要性に気付くようになり、やがて「捨てないことによるムダ」に気付くようになる。

つまり、何が自分の人生のムダなのか「問題」が分かるようになり、無意識にムダを排して重要な部分に注力できるようになっていく。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2018/04/20180425T1758390900.html


460. 中川隆[-11323] koaQ7Jey 2018年4月25日 19:51:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12301]

湯沢はともかく甲信越の中古リゾートマンションに住むのは環境的、コスト的には最高なのですね:

”静寂の空間” バング&オルフセン 二子玉川/ホームメディア・AV システム
http://www.houzz.jp/photos/49539201

音楽はこういう部屋で聴きたい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/655.html

本当のオーディオファイルは「ミニマリスト」を目指す
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/691.html

お洒落なリゾートハウスが欲しいならトレーラーハウスが一番だけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/569.html

北海道に移住! 温泉付き田舎暮し物件 広大な山林などいろいろ!
http://www.daidou.net/

リゾートマンション売却物件地図検索_(株)ひまわり
http://www.himawari.com/map/


_____


大前研一のニュース時評 2017.11.26 

ビジネス・ブレークスルー(スカパー!557チャンネル)の番組「大前研一ライブ」から抜粋 

 民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)がまとめた2017年度の「都道府県魅力度ランキング」で、1位は北海道、2位は京都、3位は東京となった。20−70代の約3万人以上を対象に、47都道府県の魅力度や認知度を調査したものだ。

 北海道は、調査を開始した2009年から9年連続で1位だが、地元の人はそうは思っていないんじゃないだろうか。

私は昨年、北海道をぐるっとバイクで回ったが、札幌を除くとメシはあまりうまくなかったし、冬は地獄の寒さだ。

帯広でスノーモービル、ニセコなど10カ所近いところでスキーをしたが、ニセコ好きの中国の人に対しては、「越後湯沢のほうが、はるかにいいよ」と言ってやりたかった。

湖やいくつかの火山は見事なものだったが。


 一方、東北は宮城の13位が最高で、青森17位、秋田24位、岩手、福島がともに34位、山形38位と昨年より順位を下げ、全般的に下位の県が多い。私は今年、お盆の休暇を利用して東北各県を2950キロも走破したが、メシや酒はどこもうまかった。

もちろん、北海道にも良いところはあるが、「東北に比べて北海道がダントツでいい」なんてことは私の経験上ありえない。

 例えば、青森・岩木山(津軽富士)は弘前側から見ても、五所川原側から見ても、夢みたいにきれいだった。バイク野郎から見れば八幡平や鳥海山もすばらしいライディングスポットだ。

 このランキングは県外の人のイメージが強く出ていると思う。沖縄は魅力度4位だが、沖縄の人もそうは思っていないはずだ。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171126/soc1711260002-n1.html


461. 中川隆[-12090] koaQ7Jey 2018年5月06日 21:06:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13393]

「特殊清掃会社」の業務が描かれた映画

2ちゃんねるの呪い 「鮫島事件」 劇場版


動画
https://www.youtube.com/watch?v=6JvV4Zpj9OI


白血病の妹を持つ蓮井楓。彼女は妹:樹の治療費を稼ぐために大学を辞めて「特殊清掃会社」に勤めるようになる。

初仕事は孤独死した老人宅だ。

上司の金本照雄と一緒に玄関を開けると、すでに異臭が漂っている。
和室には布団に人型の黒い染みかあり、畳に張り付いた布団を無理やり剥がすとウジ虫やらが湧いている。たまらず屋外に飛び出して嘔吐する楓。


配給 ジョリー・ロジャー
公開 2011年8月6日

監督 永江二朗
脚本 赤間つよし

キャスト
蓮井楓 尾島知佳
蓮井樹 野元愛
金本照雄 山崎潤
修平 佐伯大地

「特殊清掃会社」のキツイ現場での初仕事を終えた楓は樹の見舞いに行く。

病室では樹が楓の彼氏である前田修平と一緒にオカルト掲示板を見ており、「絶対に見てはいけない」というスレッドタイトルを目にする。

怖がりながらも興味津々な樹は掲示板を開くと、「絶対に見てはいけない」としてリンクが貼ってあった。オカルトを信じないと強がる楓はリンクをクリックしてしまう。それは焼け焦げた人形の写真だった。


【おつかれさま】

樹は「絶対に見てはいけない」リンクを観てしまったと書き込む。掲示板はスグにレスが付き、観た人には怨霊が取りつくので除霊が必要と返される。掲示板に記された除霊手順を行う樹と修平。

⇒「絶対に見ては。。。」の時点でvol.1「おつかれさま」が頭に浮かんだ。「おつかれさま」=「お憑かれさま」というやつだ。まさかDVD収録ネタは無いだろうと観ていたらそのままだった。

⇒ということで樹と修平に怨霊が取りつくこととなる。


【清掃会社のおばさん】

清掃業者の事務所。金本が頻繁にミスをするパートのおばさん(?)を叱りつけるている。最近忙しいらしい。

⇒単に最近若い人の死亡による仕事が多いことを語っているのだと思ったのだが、まさかラストに引っ張るとはチョット予想外。


【山田剛くんの場合】

特殊清掃の客先。浴室一面に飛び散る血痕。所々肉片も残っている。楓はどす黒くなった浴槽を網で掬う(そのまま流すと排水溝が詰まる可能性があるためらしい)のだが、網が何かに引っかかってしまう。溜まった液体に手を入れて網を引き上げると、そこには髪の毛が絡まっていた。呆然とする楓の腕を浴槽から出てきた手がギュッと掴む。

⇒あると判ってもビクッとしてしまう。エグイシーンだ。


部屋では金本が遺品のノーパソの電源落ちないという。覗くと「あなたは赤い部屋が好きですか?」の文字と一緒に、赤いスクリーン一面に名前が並んでいる。突然パソコンの電源が落ちる。消えたスクリーンに女の姿が写る。

⇒女の姿はバンバン出てくる。出し惜しみなし。


【前田修平くんの場合】

修平のパソコンにも赤い名簿が出た。楓の部屋から1人でとぼとぼと歩いて帰宅する修平。背後から物音がして振り返るが誰もいない。再び歩き出す修平の背後。道路の水たまりから女が現れる。

修平の部屋。ノーパソは赤い画面のまま。ベットに横になる。と鼻血が出始める。目からも血が流れ、後ろから女の手が顔をはさみそのまま首を千切る。飛び散る血。


【蓮井楓さんの場合】

金本と一緒に特殊清掃の仕事中。物件の2階から物音。見に行くと窓が開いていて床には割れた瓶の破片。欠片を拾う楓の背後に修平が立っていた。驚いて追いかける楓は階段から転落してしまう。次に気が付いたのは病院のベット。樹の同じ病室。転落した楓を金本が運んだらしい。検査入院となるが、明日は仕事に復帰すると楓。仕事現場を聞くと修平の部屋だった。楓は修平の死を知ることとなる。


【蓮井樹さんの場合】

樹は病室の2人(楓と金本)にお茶を入れるため、院内の給湯室で湯を沸かしている。いつの間にかガスコンロの火が消えており、樹は再度火を点けようとするが、やかんに写り込んだ背後の女の姿を目にする。驚いて振り返るが誰もいない。薄気味悪くなり足早に給湯室(応接室みたいだが)を出て病室に戻ろうとする。
エレベーターを待つ樹は鼻血を流し出す。背後に女の姿。ようやく来たエレベーターの乗る樹。閉まりかけのドアの隙間に樹を見上げる女の姿。しかし樹を乗せたエレベーターは停止してしまう。背後に女。樹の悲鳴。

駆けつけた楓は倒れている妹を発見。意識不明。医師の診断で手足から細胞の壊死が始まっているとのこと。原因不明のウィルスだそうだ。


【呪いの原因】

会社の事務所。楓と金本がネット(掲示板)を調べると「おつかれさま」に辿りつく。楓は樹と修平が呪われて自分が呪われていないのは、除霊と称した儀式で「水」を飲んでいないためと思い当たる。樹を助けたい楓は、その場で金本の用意したコップに入った「水」を飲む。すると楓の操作する(会社の)パソコンに赤い名簿が現れて、一覧には楓の名前が載っていた。

⇒うーん。要は除霊で使用した「水」である必要は無いということなのか?画面を見た以降に「水」を飲んだら呪われる?それはチョット無理があるなあ。


【鮫島千鶴子】
引き続き会社の事務所。金本は赤い名簿の先頭に「鮫島千鶴子」の名前を見つける。

⇒開始約50分。ようやく鮫島事件と繋がってきた。

さらにネットを調べてゆくと「鮫島千鶴子が殺された場所」として突撃画像がうpされていた。

⇒廃墟の写真。何気に見たことがあるような場所。


ここで楓を放っておけないとして金本も「水」を飲む。

⇒これで呪われるのか?金本は除霊儀式していないはずなのに?どうしても「呪い」のかかるプロセスがハッキリしない。物語の肝であるポイントだと思うのだが。

呪われた楓と金本は、鮫島千鶴子の事件について図書館で調べる。金本が当時の事件記事(新聞)を見つけた。昭和20年に富山県下馬子村で起きた事件。当時村では伝染病が流行り、千鶴子だけが感染しなかった。村人は千鶴子が原因として殺してしまうという記事。さらには千鶴子の遺体が発見されていないとも。

⇒チョット待て。遺体も無いのに殺人事件って成立するのか?何を根拠に「殺人」事件になったんだ?せいぜいが「行方不明」じゃないのか?どうやってメディアの知ることとなったんだ?湧きあがる数々の疑問(笑)。


楓と金本は当時村にあった隔離施設、サナトリウムに向かう。

【クライマックス】

楓と金本がサナトリウム到着。時刻は昼。廃病院だ。清掃道具を持って侵入する2人。

⇒廃病院というが学校みたいな建物。外観はかなり綺麗。とても昭和20年代の建物と思えない。院内も綺麗。こまめに清掃しているみたいだ。


2人は分担して千鶴子の遺骸を探す。2人の背後に女の姿が見え隠れ。金本が和室の押入れに、「絶対見てはいけない」リンク先の写真にあった人形を見つける。

⇒オチが頭にチラついてくる。千鶴子の遺骸なりなんなり見つけてハッピーエンド。と見せかけて実はうっそーという感じで全員死亡オチかな。


金本が風呂場(死体洗い場か?)発見。ドアが閉まり閉じ込められる。

⇒ドアのガラス割ればいいのに。
浴槽から女が這い出して来て金本に迫ってくる。

⇒呪怨、もしくはサダコ?オーソドックスなシーンだな。


一方楓。なにやらメモ見つける。そこには千鶴子を地下に埋めたような記載がある。手がかりを見つけて金本を呼ぶ楓。その目の前に階上から金本が落ちてくる。生きているが血まみれ。楓一人で行くように言う金本。

⇒昭和20年でしょ。こんなメモ残っているわけないじゃん。

地下。血の付いた服がある。めくると下から白骨。振り向くと千鶴子がいた。驚いて飛び退いてあらためて見ると誰も居ない。千鶴子の遺骨痕を清掃道具で洗浄する楓。背後に這いつくばる千鶴子。眼と眼が合う。千鶴子に語りかける楓。びちゃびちゃと音を立てて迫って来る千鶴子。楓は樹だけは助けてと懇願する。

【サナトリウム、その後】

サナトリウム(廃病院)に警察の姿。担架で運ばれる金本。座り込む楓。無事だったようだ。

⇒何したの?何したら千鶴子は消えたの?ハッキリしないなぁ。


警察には「肝試し」で偶然(遺骨を)発見したことになっている。庭に盛られた土。

⇒良く判らない。盛られた土は新しい。楓が千鶴子の遺骨を埋めたってことか?


【蓮井樹さん、その後】

一時心肺停止した樹だが、奇跡的に意識を取り戻す。しかも白血病まで治癒したようだ。樹の完治を喜ぶ楓。

⇒まあこれで終わらないよなあ。


【ラスト】

樹の病室。楓と2人。楓は樹が修平が死んだことを知っていたことに違和感を感じる。「何故知っているのか?」。楓が詰め寄ると、俯いた樹が笑いだす。声も野太いモノに変わる。樹の中の「何か」は語る。千鶴子はただの入れ物にすぎないこと。入れ物である千鶴子が無くなったので、今度は樹を入れ物に選んだこと。呆然とする楓は鼻血を出している。樹の顔がゾンビ顔に変わって。。。

⇒ここまでだったらさらに評価は低かった。


【実は】

掲示板の前で煙草をふかす金本。何やら掲示板に書き込みしている。鮫島事件はネットを媒介にして広がり決して終わらないといった内容だ。

いつの間にか背後にパートのおばさんが立っている。驚く金本はおばさんに対して「社長」。なんとパートで使えないおばさんは清掃会社の社長だった。金本は社長から嫌味たっぷりに罵られる。平身低頭の金本。社長が部屋を出て1人になると態度が豹変。罵詈雑言の限りをつくす。

⇒要は金本の妄想オチといったところだ。楓の話も鮫島事件をネット上で面白可笑しく綴ったにすぎない。金本のほぼ狂気な言動が不気味。

一人になった金本は自分が鼻血を出していることに気付く。うろたえる金本。その背後には千鶴子が立っていた。
http://yu-kku-ri.ldblog.jp/archives/4308394.html


▲△▽▼


鮫島事件 本当の真実
http://jp.happy.nu/gengou/samejima.html

事件は1999年6月から2000年5月、2ちゃんねるが創世記にありアングラ色がまだ強かった頃を舞台に起こりました。

事件に関するログは、当時全て管理人により削除され事実が闇に葬られていたかと思われていましたが、あるスレをきっかけに他の掲示板にも飛び火し、皆さんの目にも留まることとなったのです。そのため、今でも「都市伝説」として終わられたい管理運営側の工作員が多く存在しているのです。


鮫島スレのガイドライン

1 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/03 00:10 ID:Ks9cBztn

その掲示板には、ひとつの悪い噂があった。
誰も口にしたがらない、悪い噂があった。
やがて、長い時が過ぎ、人々は噂を忘れた。
噂は、誰も知らない噂になった。
それから、長い時が過ぎ、ある日。

い っ せ い に 芽 を 吹 き 出 し た も の が あ る。


5 名前:   投稿日: 02/07/03 00:25 ID:Ks9cBztn

1999年の6月から、遅くても2000年5月までのあいだに、一本の線が
引かれた。
目には見えない「線」である。その存在に気づいた人間は、当時、数人もいな
かっただろう。多くの人間が気づいたとき、事態はすでに手遅れといっていい
ほど悪化していた……あまりにも、あまりにも。

これは、稀有な事件である。
二十年近い日本ネット史の中で、ここまで悪意に満ち、陰湿で、且つ巧妙な―
―まさしく悪魔的頭脳と言うべきものが生み出した――事件を、寡聞にして、
わたしは知らない。正直、この文章を書いていて恐ろしく気分が悪い。吐いて
も、吐いても、苦い唾がこみあげてくる。すべて忘れてしまいたいというのが
率直な感想だ。


6 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/03 00:34 ID:Ks9cBztn

これは“空前”の事件であり……そして恐らくは“絶後”な事件になるだろう。
インターネットがここまで普及し、その利便性と共に、ネット越しの悪意がも
たらす恐怖について、まことしやかに伝えられるようになった今では、こんな
酸鼻極まる事件が再び起こる可能性は、ほとんどないといっていい。
そんな意味で、この事件は、ネットの揺籃期が生んだ悲劇、と言えるかも知れ
ない。


7 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/03 00:35 ID:Ks9cBztn

事の性質上、事件の全容が表沙汰になることは100%ないだろう。
大手の新聞社やテレビ局は悲鳴をあげて逃げ出すだろうし、週刊誌、ミニコミ
誌、あるいはゴシップ誌が、社運をかけてこの事件の解明に乗り出す……など
という事態も考えられない。

大手マスコミだけではない。すでにネットですら、大規模な粛清、改竄のあと
がある(前CIA長官ウールジー、及びエシュロンでの検索件数は一万件近い
というのに! これを皮肉と言わずしてなんと言おう?)。
「その事件」をいくら検索サイトで探したところで、何も見つけることはでき
ないだろう。ネットに残っているのは、その事件の残滓だけだ。

あなたの運が良ければ、その事件を知る、“生き残り”に出会えるかもしれな
い。
そう、あなたのいる、この「2ちゃんねる」で、だ。
だが、彼らは一様に重い口を閉ざし、真実を語ることはないだろう。
事件を知る誰にとっても……これは、あまりにも重い真実なのだ。
痛ましい犠牲者を出した西鉄バスハイジャック事件。それをすらネタにした傍
若無人な2ちゃんねらーが、唯一、死者への畏敬と恐怖の念を思い出す瞬間。
それが、「この事件」を思い出した瞬間なのだ。


8 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/03 00:43 ID:Ks9cBztn

この世には、本物のタブーが存在する。
誰も手を触れることの出来ない、不可触領域は確かに存在するのだ。
わたしは、わたしの命を、この事件を語ることにかけることにした。
いまこそ語ろう。
あの、忌まわしい、鮫島事件について。

この書き込み以降、スレ主は再び現れることはなかったが、その理由は他の2ちゃんねらーにより囁かれた。

19 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/06 02:54 ID:C/QrBPEW
>>17.18
2chのタブーだから・・・。
この件を語る人が少ないと言うことは
どういう事だか判るでしょ。
この有る程度自由にカキコ出来る2chで
誰も語ろうとしない・・・・。 何故だと思う?

21 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/06 10:06 ID:+BObkG2b

丹念に過去ログを漁っていけばわかることなのだが……
ネット上に残っている2ちゃんねるの過去ログには、大きな穴が存在する。
ある、特定時期のログが根こそぎ削除されるという、とんでもない事態になっているわけ。
野放し状態に近いこの2ちゃんねるで、だよ? どれくらいこの一件がヤバイか、それだけ
でわかるだろ?
その「時期」を明かせば検索が容易くなるんで、どの時期かってのは明かせないけれどね。
2000年5月以前、とだけは言っておこうか。

鮫島事件については、関連するほとんどの情報はネット上から削除されている。
残ったのは、憶測やフェイクの誤情報が飛び交う、いくつかのスレッドのみ。
それも、事態が表沙汰になるのを畏れる一部の人間によって、むりやりネタスレって
ことにされてしまっている。

たとえば、このスレとかな↓
『伝説の「鮫島スレ」について語ろう』
http://corn.2ch.net/entrance/kako/990/990712570.html


このスレが削除されずにいるのは、一種のチャフだと思えばいい。
頭の良い人間が読めば、「鮫島スレ」はネタだと確信するようになるだろう。
過去、何人もの優秀な人材がそうやって丸め込まれてきたんだよ。

23 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/07/06 22:18 ID:Iu+OXPoY
349 名前: 本当に終わりにしたいので 投稿日: 02/03/04 12:01 ID:???

あー違うといえば、「鮫島スレ」ってのはもちろん林地の実況スレじゃないぞ。
鮫島の個人情報を入手するためにネカマに扮した固定らが立てたスレッド一連をあわせてそう呼んでるんだよ。
だから「鮫スレ」なんか無い。元から「鮫スレ」なんか無かったんだ。
ドリーはそれを見越して「伝説の...」を建てたんだろうな。
しかし本人も相当に良心が痛んだんだろう。
途中でネタの方向に持っていってるし、最後にはネタスレとして暴露したもんな。
それと、現場は柏駅ではなくてかしわ台駅です。

まあ、考えてみたら醜い事件だよ。
守られるはずの個人情報が削除人によってばらされ、加害者だったはずの鮫島が被害者になるんだからな。
当時はバリバリのアングラサイト。治外法権みたいなとこがあったのも否めない。
良くも悪くもこの事件のおかげでローカルルールも出来てきたわけだし。

どうして鮫島がタブーなのか分かっただろ。
2ちゃんの根幹に関わった事件なんだよ。だから「み○き事件」も同じ。
これをあわせて二大タブーと呼んでいます。

え?鮫島は生きているかって?
ええ、もちろん生きてるでしょう。
だからあまり鮫島関連のスレなんか建てちゃうとIP抜かれておまえらに復讐しに来るかもしれないな。

この事件が明るみに出てからは、「都市伝説」であるとしてネタで終わらせようという力が働いているのです。2ちゃん○るの存続にも関わる程の大事件のため、誰もこの悲惨な事件を語ろうとはしないのです。しかし、彼の生存については、あ○ぞう設立メンバーである某プロ固定も証言しているのです。

勿体振ってすみません。では、事件が語られているスレの紹介に遷ります。もし怖くなった場合には、今すぐブラウザを閉じこれ以上読み進むのをおやめ下さい。(自己責任)
このスレは、削除されずに現存する最古の鮫島スレです。

伝説の「鮫島スレ」について語ろう
1 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:56 ID:yWtu.nZk
ここはラウンジでは半ば伝説となった「鮫島スレ」について語る
スレッドです。知らない方も多いと思いますが、2ちゃんねる歴が
長い方は覚えてる人も多いと思います。
かくいう俺も「鮫島スレ」を見てから2ちゃんねるにはまった
ひとりでして、あれを見たときのショックは今でも覚えています。
誰かあのスレ保存してる人いますか?


3 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:57 ID:???
>>1
あのスレの事はタブー。
よって
==========終了==========


8 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:01 ID:???
鮫島スレってなんですか?最近きたばっかりなのでわかりませんn
だれかそのスレ教えてよ


9 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:03 ID:???
>>8
あのな、この話は2chに来てる人間にとってはいわば「タブー」なんだよ。
わかる?現実でも、部落とか、皇族批判はタブーとされてるだろ?
それと同じで、この話はしちゃ駄目なんだよ。みんな知ってても
知らないフリしてる。

っていうか>>1氏ね


20 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:14 ID:???
>>1
俺、あんまりあのスレ読んでなかったんだけど、お父さんが死んじゃった
んだよね、あれって


26 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:17 ID:???
俺、あのスレリアルタイムで読んでたけど、すごかったよね・・。
初めはただのネタだと思ってたけど、今でもあれをネタだって
いってるひとが信じられない。。。。。。


32 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:25 ID:???
>>26
俺、あのスレのパート1の276なんだけど


36 名前: BJ 投稿日: 2001/05/25(金) 00:51 ID:???
あのころ、「魚交鳥フ、レ」を立てた漏れはリアル厨房だった……。
鬱氏

当時、本スレに書き込んでいたという方が現れましたが、削除依頼の声が強く、この時には多くを語りませんでした。

42 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 08:51 ID:???
鮫島ってなによ


43 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 08:53 ID:???
だからageるなって。
あの話には触れるな。
関係者が見てたら可哀想だろ。


44 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 09:57 ID:???
こんにちは。
猛烈に聞きたいけど、怖くてageることもできない腰抜けです。
どなたか、sageつつ教えてください。


45 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:04 ID:???
ショックです。
今だにこの話題を振ってくる人が
いるなんて。
あれで懲りてない人ってどういう神経してるんでしょうかね。
もう一度、ここから死者を出すつもりですか。
>>1は、すぐに削除希望してください。


48 名前: :22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:16 ID:???
お願いですから、もう封印されたものを持ちだすのは、、。
公安を敵にまわして勝てた人がいなかったのは前スレで、、もうやめた。恐いよ。


50 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:29 ID:???
とりあえず、死人が出たんだな。
ヤバーソダネ・・・


54 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:40 ID:???
本当に、もうやめたほうがいい。1には即刻削除をお願いする。
1は勇気ある発言者なのか、それとも愚鈍か。命を大事にして下さい。


55 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:41 ID:???
内容もないのになぜに削除かなあ


56 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:45 ID:???
>>55
心無い誰かが前スレ
アップしたり、内容に触れたりする前に
削除したほうがいいと判断しました。
軽く笑える話じゃないと思います。


61 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 10:58 ID:???
>>1
このヴァカ厨房野郎!!
2CHは何でもありだとかんちがいしてねぇか?
ラウンジで語る話題じゃねぇだろが。
人権版にでもいけ!
1は逝ってよし。っつうかこのスレごと逝け!


63 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:12 ID:???
>>61さんの言い方もどうかと思いますが、いまだに削除しない1に
対しては同感です。 なにも1の安全を願っているだけではなく、
2chの存続にも関わることですから。
軽い気持ちで「−語ろう」などと、蒸し返すのは、しゃれになりません。


68 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:32 ID:???
>>63
同意。
基本的に「ネオむぎ茶」とかなら、
まだネタにしてもいいのだが、さすがに
「鮫島問題」は止めたほうが無難でしょ。
あぼーん対象になるんじゃねぇのか?

ここまでくると、流石に削除依頼も提出されていたようです。

69 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:35 ID:???
また「鮫島」やってるんだ!でもあの書簡の場所はわかんなかったんでしょ?
もうやめようよ。


72 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:41 ID:???
>>69
え?
それは違うよ。場所が確定できない
って言われてたのは最初のころだったよ。
その後、村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)
の証言から2部作成した事がわかったじゃんか。
俺そこんとこだけEOMってたんだけど。


73 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:43 ID:???
>>72
EOM?


74 名前: 依頼出してきたよ 投稿日: 2001/05/26(土) 11:43 ID:???
160 名前:ラウンジ板住人 投稿日:2001/05/20(日) 11:39 ID:MwZW6Dw2
  すいません、緊急でお願いします!
  .ラウンジで鮫島関係のスレが立ちましたので、即削除
.  してください。お願いいたします。
  .http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990712570


75 名前: 72 投稿日: 2001/05/26(土) 11:44 ID:???
ごめんROMってたの間違い。
取り合えず、この話題は終わらないか?
さすがに関係者見てたら嫌だし。


76 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:44 ID:???
>>72
だから、EOMとかそういう単語出すなってヴォケ!!


81 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:50 ID:???
>>72
誰だか知らないが、あんた封印開けるなよ。
その後もちゃんと読んでたよな。まあ、ここも100行かないまま、
ああなると思うけど。言論・報道の自由なんて、言葉だけだよな。

ヒント:E○M

82 名前: あがが 投稿日: 2001/05/26(土) 11:53 ID:???
なぞがなぞを呼ぶ展開だな・・・
EOMはROMのうち間違いじゃないのか?


83 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:54 ID:???
>>82
そうそう、そうなんだよ。
忘れろ。


84 名前: おせっかいさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:56 ID:???
>>82
あれはEOMが正しいのです。
多分その後の>>75の訂正は関係者の
あせり発言と思われ。
>>72
は結構シレっとすごいことバラしてます。
俺は知らんぞ(藁


85 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 11:58 ID:???
>>84
やめれ。
下手したら 2ch の存亡に関わるぞ。

関係者登場。

92 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:05 ID:???
死人はでたと言っても、
こことの因果関係があったと
証明されなかっただろうが
別に「鮫島問題」について
話しててもいいと思うぞ俺は。
一部の週刊誌が騒いでたが、
ああいうものこそ排除すべき。


93 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:05 ID:???
関係者の方と連絡がつきました
なんかやばそうです、泣いております


94 名前: 投稿日: 2001/05/26(土) 12:06 ID:???
これ以上この件について詮索するな。
これは警告だ。


95 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:06 ID:???
>>84
言ってることはおおむね正しいと思うが、少し不謹慎だ。
もうこれ以上語らない方が、知ってる人も知らない人もいいと思う。
1は、ここで要らぬ事をした事を謝罪した上、即刻削除依頼すべきだ。


96 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:07 ID:???
>>95
>>74で既に出てるよ
そろそろ削除人くると思われ


97 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:07 ID:???
>>84
嬉しがってんじゃねぇよ。
ヴォケ!


98 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:10 ID:???
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?imode=true&key=971960397&bbs=teritr
http://piza.2ch.net/giin/kako/971/971192755.html


99 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:10 ID:???
俺、今まで荒らしとかそういうのしたことないけど、
このスレに限っては荒らしも辞さないよ。マジレス。

証拠隠滅工作。。。

106 名前: 命知らず 投稿日: 2001/05/26(土) 12:20 ID:???
検索しても出てこないよ。あの後、殆ど公安が痕跡消したから。


111 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:24 ID:???
すみません,ネタでした。

========== 終了 ==========


112 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:24 ID:???
レスの内容からして1の言っているように
それからはまるというものではないように思われる
よって自作自演風スレと判断


113 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:24 ID:???
すみません,気になります。

========== 再開 ==========


114 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:26 ID:???
>>105
ッテ言うかマジ知らないの?
ネタってあんた(藁
無知はそれだけで幸せなんだね〜〜。
ま、中学生以下なら知らんかも。
社会科の先生にでも聞きなさい。


115 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:26 ID:???
すみません、それは貴方が1だからです。

========== 封印 ==========

趣旨とはズレて、終了・再開の合戦(省略)が始まります。↓ここまでのまとめ。

177 名前: あがが 投稿日: 2001/05/26(土) 12:46 ID:???
今までの情報
・公安がらみ
・おやじが死んだ
・書簡
・EOM
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・今は料理人(生き残りの恥)


182 名前: あがが 投稿日: 2001/05/26(土) 12:48 ID:???
自演かどうかはこの際どうでもいいだろ!!
今は鮫島のなぞを解くために協力すべきときじゃね−のか?

age嵐で収拾が付かなくなり、少しずつ語られ始めます。

194 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:53 ID:???
>>186
同意。
鮫島問題の犯人がつかまってれば
ここまで恐れずすんだはず。
以前のスレでさんざん言った事だろうが。
俺ももう厭きたよ。


195 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:54 ID:???
ブラジル人の嫁はまだ行方不明なのか・・・?


196 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:54 ID:???
確か鮫島の息子が教室でやったのが発端だよね?


201 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:57 ID:???
>>194-196
いいかげんにしろって。
鮫島問題はある意味「差別」につながるんだ
ってことが何故解らんのだ?
もうヤメレ。


207 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:59 ID:???
けんさくひっかかったよ。えんじんは、ね○○○ー


208 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 12:59 ID:???
ラウンジで語る問題じゃありません。
ラウンジで語る問題じゃありません。
出て行け!出て行け!


209 名前: 名無しさん @女子高生 投稿日: 2001/05/26(土) 13:02 ID:???
>>207
リンク貼って!怖いの読みたいよ〜。


210 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:03 ID:???
生き残りの料理人の情報キボーン
ここでさらし者にするぞ!
おいらもあいつだけは許せん!
ゴルア!


214 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:07 ID:???
おいおい。
確か「鮫島スレ」に関する話題は自粛するようひろゆきに言われたんじゃなかったか?


216 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:09 ID:???
>>214
ひろゆきなんか関係ないね!
アレはアレで決着ついたように
いってたのがムカツク!
問題の根本を取り違えてるよ、ひろゆきは。

あの管理人も関与か?

222 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:15 ID:???
では詳細を教えてやろう。
いまから内容をまとめて
2時ごろレスをつける。
それまで待て。


229 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:22 ID:???
検索かけて、ざっと読んだ。感想・・・まじでもうやめよう。2chの存亡に係わる。


230 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:24 ID:???
>>222 さん。
あなたはいいかもしれないが、読んでしまう人たちはどうなるのですか。
そして、ネットで公表していいことと、、
でも現状では殆ど信用する人もいないかもしれませんね。
個人的には、思いとどまることを希望します。


231 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:25 ID:???
>>222
ネタだろうけど一応
おまえ一人で責任取れるような問題じゃないだろ?

やめろやめろって言ってるやつらもいい加減にしとけ
お前らがムキになってレスつけるから騒ぎが大きくなるんだよ
以後

==========放置===========


232 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:26 ID:???
>>230
信用する人がいないんならネタとして
あげてもいいじゃん(藁


234 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:30 ID:96EZ3EuM
>>229
私も先ほど読みました。(半分ネタ探しだったのですが)
なにも出来ないじぶんが悔しいのですが
鮫島っていうからてっきり人名かと
思ってしまいました。
(大沢なんとかの小説の主人公の名前でしたよね?)
ひろゆきがとった方法が必ずしも
正しいとは思いませんが、しかたの無い事だったのかも
しれません。


236 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:34 ID:???
ひろゆきに電話して直に聞いたら?
前スレで聞きたいヤツは直接どうぞって書いてたし

そして、222氏が全てを語ろうとしました。

241 名前: 222 投稿日: 2001/05/26(土) 13:45 ID:???
準備完了。
レス希望が反対を上回ったらレスしよう。


242 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:48 ID:???
>>241
希望します。


243 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:48 ID:???
レス希望


244 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:48 ID:???
>>241
もういい。いらない。お前も


245 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:50 ID:???
>>241
希望します。


246 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:51 ID:???
>>241
レス希望


247 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:52 ID:???
>>241
レス希望します


248 名前: あがが 投稿日: 2001/05/26(土) 13:52 ID:???
奇盆


249 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:54 ID:???
レス希望です。
内容が全く予想できないが、
とりあえずsage進行のほうが良いのでは?


250 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 13:56 ID:???
希望します


251 名前: あがが 投稿日: 2001/05/26(土) 13:57 ID:???
おーい。


252 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:00 ID:???
2じですえ


253 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:01 ID:???
ここまで秘密秘密って言うと余計知りたがるわな
なんかしらんが聞くと2chがつぶれるってぐらいのやばさなら
荒らしにも使えるよな
よくわかんないけど


254 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:08 ID:/zfTktno
終わったの?


255 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:09 ID:???
結局222は怖気ずいたか。


256 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:10 ID:???
222制限かけらたんとちゃうの?


257 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:11 ID:???
222沈下す!!!至ね!


258 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:12 ID:cBHXyQ9g
222 どうした?

が、しかし・・・ここで規制がかけられました。

260 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:20 ID:???
今までの情報
・公安がらみ
・おやじが死んだ
・書簡
・EOM
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・今は料理人(生き残りの恥)
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?


261 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:21 ID:???
オイまだか


262 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:21 ID:???
>>259
ここまで秘密って言われると知りたくなるのが人間


263 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:22 ID:???
>>260
よく考えると、それが全部当てはまるヤツって
けっこう笑えるよね (ワラ


264 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:25 ID:???
>>222
もしかして?
また書き込み制限か?
自業自得っちゃそうなんだけどね(藁

時を同じくして、まとめページがアク禁に。。。

266 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:28 ID:???
http://www.freeweb.ne.jp/samejima/eom
既に削除されてる模様。
行動早すぎ!!


267 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:34 ID:???
>>222
посвящённая?


268 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:36 ID:???
>>266
ヒントサンクス!
やっと意味が解った。
でも、これそんな騒ぐ事なのか?
別に良くある事ジャン!


269 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:36 ID:???
>>267
やめれ


270 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:39 ID:???
>>268
お前本気で言ってるのか?


271 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:41 ID:???
でリラれテルYOYO!!


272 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:44 ID:???
いいかげん教えてくれてもいいだろ?


273 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:45 ID:???
>>268
>でも、これそんな騒ぐ事なのか?
別に良くある事ジャン!

268よ。お前は何じんだ?
こんなことがよくあるなんて(藁
関西人と思われ。


274 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:48 ID:???
>>266
千葉県??
千葉県の何処よ?


275 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 14:50 ID:???
>>274??
266のアドレスいけるの?


276 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:02 ID:???
>>266
どうやって行くの?
見れないんだけど・・


277 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:02 ID:???
詳細希望。


278 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:07 ID:???
>>274
息子は京都のR命館。
千葉県は料理人のほうだYO。
間違えてたでしょ(藁


279 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:08 ID:???
結局何なんだ?


280 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:08 ID:???
鮫島秀男?


281 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:13 ID:???
>>280
だれそれ?


282 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:15 ID:???
>>280
実名出すな


283 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:18 ID:???
>>280
秀男?
そんな名前だっけ?


284 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:19 ID:???
代議士の名前はヒデオじゃないよ?多分?


285 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:21 ID:???
僕はR命館に在学してます!
息子って誰の事ですか?
すぐ調べたいので
即レス願います。


286 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:22 ID:???
秀男はEOMの方じゃないの?


287 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:22 ID:???
HDDを整理してたらsetup.exeとだけ書かれたファイルが出てきた。
なんだろと思ってとりあえずダブルクリックしたら勝手にインストール。
うぉ、と思ったらReadme.txtが立ち上がってKubotarの文字が…
ヤバっ!これがあの悪名高きクボターか!即アンインストール。
しかし先人達と同じように関連付けがめちゃくちゃに
Kubotar恐るべし


288 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:23 ID:???
EOMノ名簿希望


289 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:26 ID:???
>>288
ワラタ。
名簿あれば犯人わかるでしょうが!
ネタか?マジレスすまん。

千葉県、R命館という固有名詞が断片的に出てきます。
事件の全貌については、徐々に明かされていきます。

295 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 15:58 ID:pL.qAkKc
うむ、見事なネタスレであった。
映画板に2ちゃんねる映画を作ろう・予告編を見た感想って
いうスレッドがあったがああいうノリだな。

生き残りの料理人、とかゆってるのは痛いぞ。


296 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:01 ID:???
>>295
ハ?
痛いって何が?
意味解って書いてる?


297 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:03 ID:???
>>295
EOM発見!!


298 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:05 ID:???
>>297
お前 EOM の意味分かってる?


299 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:06 ID:???
>>295
EOM厨房??
質問!質問!
結局、今料理人はどこよ?
隠しても千葉県まで判明してるぞ


301 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:09 ID:gpf8k3xk
>>298
>>297の言ってることは間違ってないと思うよ
EOMにもいろんな意味あるからねぇ・・


303 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:11 ID:???
EOM
ねじれて氏ね に続く流行語にしょぅ


304 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:13 ID:???
何気にみんなちょっとづつ
ばらしてるぞ(藁
本当は(鮫島問題)にむかついてんだろ
もう、言っちゃえ。どうせばれないって


305 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:14 ID:???
>>304
そんなこと言うとEOMに殺されるよ


306 名前: はぐ。 投稿日: 2001/05/26(土) 16:16 ID:Cah2K/zo
ラウンジで遊び始めてもう半年以上になるけど
「鮫島」←この事に触れたらヤバイよ。
しかもEOMまで出てきてるし・・・
もうこの辺でやめておいた方が良いよ・・・多分。


307 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:20 ID:???
マジで?


308 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:20 ID:???
>>305
さすがに殺される事はないでしょ(藁
ただ、リストに登録はされるでしょうが。
冤罪に注意!


310 名前: 〜 投稿日: 2001/05/26(土) 16:23 ID:???
なんだよここ・・・。
今さらそんな事蒸し返してどうすんだよ!
とりあえずIPとかTELとか晒してるバカは
このスレに書きこまない方がいいぞ・・・


311 名前: はぐ。 投稿日: 2001/05/26(土) 16:23 ID:Cah2K/zo
>>307
一応忠告だけね。
あまり関わって大変な事になるの怖いし…


312 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:24 ID:???
2ちゃん初心者って怖いなぁ。
ある程度2ちゃん歴の長い人なら「鮫島スレ」のことなんて絶対話題にしないのに。


313 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:25 ID:???
>>310
そゆこと書くからみんな気になる

大量のけん制カキコ、それだけこの事件は恐れられていました。
当時のおどろおどろしさを味わっていただくため、以降ノーカットでお送りします。
322 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:29 ID:???
もうやめとこうよ・・・
自力で見つけて読んだけど、私この件から
一切降りさせてもらいます


329 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:33 ID:???
http://www.minc.ne.jp/hsam/
ここに核心がっ!!!!


346 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:40 ID:???
話を大きくせずネタスレって事で終わらせれば良いって事なんだな
関係者もかなり焦ってる感じが伺えるな


347 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:41 ID:???
EOMマンセー


348 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:42 ID:???
はいはい。わかったわかった。


349 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:42 ID:???
荒すな!
ヴァカ!!!!


350 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:42 ID:???
森がEOMと企んでるらしい
神の国発言が怪しい


351 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:42 ID:???
はいはい。すげーすげー。


352 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:44 ID:???
http://www.mecenat.co.jp/samejima/nikki/index.html
鮫島さん日記書いてる・・・


353 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:45 ID:???
ブラクラ


354 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:45 ID:???
これほど好奇心をそそられるスレは無いな


355 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:46 ID:???
ヤパーリ >>291 が本物でしょ


356 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:46 ID:???
ネタなのに?


357 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:46 ID:???
>>353
URL良く見ろ。


358 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:46 ID:???
まだ鮫島宇宙人説は残ってるのか、
荒らしてんのそいつらだろ


359 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:47 ID:???
   __________  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /     \ | eomは反省してないみたいだよ。
 | ━┏━  | \
 |   ┗    |   レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \  ━  /     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄      ̄ヽ    ミ゚д゚;ミ  < 逝ってよし。
| とヽ     i |━━━し━し━━\____
\  ̄ ̄ ̄´ヽ,ノ        日
   ̄ ̄ ̄ ̄` 日


360 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:48 ID:???
ネタスレマンセー


361 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:48 ID:???
>>359
小文字で書くのはホントやばいから!!


362 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:48 ID:???
ネタがバレちゃったら、クソ固定ども来なくなったね。
中途半端な奴ラだね。やっぱり。コテハンって。


363 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:49 ID:???
だって面白いもん >>291


364 名前: 怒涛 投稿日: 2001/05/26(土) 16:50 ID:???
鮫島って?ラーメン屋の名前?


365 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:51 ID:???
関係者が必死です(藁)


366 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:51 ID:???
鮫島
ゆえに
シャークアイランド!!


367 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:52 ID:???
はだしのゲン


368 名前: 怒涛 投稿日: 2001/05/26(土) 16:52 ID:???
関係者じゃないし。


369 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:52 ID:???
関係者ねぇ。ウププ
馬鹿晒してるだけね


370 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:53 ID:???
関係者を晒し上げ!ウププ


371 名前: 怒涛 投稿日: 2001/05/26(土) 16:55 ID:???
いや・・・もういいヨ


372 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:55 ID:???

              ∩
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・Д・)//  < 先生!EOM厨房がうざいです。
      /     /     \______________
  _ _ | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


373 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:56 ID:???
EOMだって!かこわるい!


374 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:56 ID:???
怒涛あげ〜


375 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:56 ID:???
150 名前: 名無しさん@LV3 投稿日: 2000/10/10(火) 17:08

レインとラグナのシーンでEOMが流れるのはあんまりだと思わん?


376 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:58 ID:???
214 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/11/08(水) 08:32

今 htmlのレイアウトが入ったtxtファイルを読み込んで表示するcgiを作っています
セキュリティー面で心配なので質問しました

txtファイルはブラウザから変更できるようにしています
txtファイル内で変数を使っている為$evalを使っています
書き込みできる部分は一部で以下のEOMの内部のような感じです


377 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 16:58 ID:???
怒涛あげ〜


378 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:00 ID:???
みんなで怒涛あげしようよ


379 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:01 ID:???
はい。怒涛あげ〜。


380 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:09 ID:???
で、結局鮫島って何なの?
もうそろそろ教えてケレ。


381 名前: 〜 投稿日: 2001/05/26(土) 17:10 ID:???
もうやめろよ・・・
知らないよマジで。やっとPC直ったのに・・・


382 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:25 ID:???
怒涛上げ


383 名前: 妄想首相 投稿日: 2001/05/26(土) 17:33 ID:???
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  なんだこの厨房どもの会話は!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


384 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:45 ID:???
2ch歴長いけど聞いたことないよ。


385 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:48 ID:???
はいはい。
もう終わるよ。
EOMの名簿誰ももってないなら
話がすすまん。


386 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 17:49 ID:???

       ▽
     /⌒△     ♪      /⌒彡
     /* 冫、)   ♪      /* 冫、)    ♪
    /  ` */  ♪        /  ` */   ♪
   /__/             /__/    ♪
( //\\  ))      ( //\\  ))
 /  |   |  \        /  |   |  \
^  ^  ^   ^       ^  ^  ^   ^


387 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 19:03 ID:???
     /⌒△     ♪      /⌒彡
     /* 冫、)   ♪      /* 冫、)    ♪
    /  ` */  ♪        /  ` */   ♪
   /__/             /__/    ♪
( //\\  ))      ( //\\  ))
 /  |   |  \        /  |   |  \
^  ^  ^   ^       ^  ^  ^   ^


388 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 19:41 ID:???
2CHのスレ観ただけで死ぬ訳ねえだろ
リングかこの掲示板は
とっとと真相を教えろこの偽真田広之が


389 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 19:42 ID:???
愛してるー−−ってさーーいきーん


390 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 20:44 ID:???
はっけよい


391 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 20:44 ID:???
のこった


392 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:04 ID:???
のこった


393 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:05 ID:???
もこった


394 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 21:17 ID:BTalp81I
っつーかさすがにヤバスギ。


395 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 21:18 ID:BTalp81I
空気読めない厨房は死んでくれ


396 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 21:20 ID:BTalp81I
命にかかわると思って間違いない


397 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:23 ID:???
よくこのスレ削除されないなあ。
もう解禁なのサメの話?


398 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 21:24 ID:BTalp81I
ネタって言う奴アホだな。さすが平和ボケしてるんじゃねぇ?


399 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:24 ID:???
MTBの部落の話の次ぎに好きだった。
また読みたいなあ。


400 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:25 ID:???
サメに恨みもってる奴はどんくらいいる?
俺もその中の一人です。でも怖いです


401 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:25 ID:???
はいはい。わかったよ。


402 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:26 ID:???
>>393
おまえ厨房だったくせに、偉くなったな


403 名前: 名無し@コテハン募集中 投稿日: 2001/05/26(土) 21:26 ID:JGZjfqbs
もー飽きたね
最初の方はマジで信じてたけど


404 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:28 ID:nFnq37Ks
しらねー


405 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:28 ID:???
柏駅に20人集まったって話だろ?
本当に殺したのアレ?


406 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:28 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
      /   ,――――-ミ
     /  /  /   \ |
     |  /   ,(・) (・) |
      (6       つ  |
      |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      /__/ /  < 命にかかわるわけねえだろ!
      |         /    \__________
     /          \
     \\       l\\            ズバシュ・・・
      |\\     |  \\        Λ_Λ    Λ_Λ   Λ_Λ ‥
      /  \\   |   \\      ( / ⌒ヽ‥∵/ ⌒∵ (/ ⌒ヽ∵
      |    \\ |     ヽ 二二二二| |   |二二 | |   |二二| |   |二二>
      |   |─┬\\            ∪ / ノ∵‥∪ / ノ∵:∪ / ノ∵‥
      |   |   |  \\            | ||     | ||    | ||
      |  /   │ | \\           ∪∪    ∪∪    ∪∪
     / /     | |  \\
    / /      | |    \\∵∴
   / /       | | ΛΛ \\: ̄ ̄ ̄ ヽ〜
   ∪        ∪(゚Д゚ ;),∴\|∪ ̄ ̄UU


407 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:29 ID:???
ほんっとに馬鹿だな、脳みそ大丈夫か?


408 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:29 ID:???
ネタだと思える厨房脳が羨ましいよ


409 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:30 ID:1WGp9DLI
ネオ麦なら話題にできるけど、まだ捕まってないんだよな?


410 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:31 ID:???
コピペまで駆使して・・・・(w
そこまでしてネタと思いこみたいらしいな


411 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:31 ID:???
鮫島って犯罪者なの?


412 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:32 ID:???
おれオカ板と混同してっかな、ブランクあるからな。


413 名前: 関係者 投稿日: 2001/05/26(土) 21:32 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
      /   ,――――-ミ
     /  /  /   \ |
     |  /   ,(・) (・) |
      (6       つ  |
      |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      /__/ /  < ネタのわけねえだろ!
      |         /    \__________
     /          \
     \\       l\\            ズバシュ・・・
      |\\     |  \\        Λ_Λ    Λ_Λ   Λ_Λ ‥
      /  \\   |   \\      ( / ⌒ヽ‥∵/ ⌒∵ (/ ⌒ヽ∵
      |    \\ |     ヽ 二二二二| |   |二二 | |   |二二| |   |二二>
      |   |─┬\\            ∪ / ノ∵‥∪ / ノ∵:∪ / ノ∵‥
      |   |   |  \\            | ||     | ||    | ||
      |  /   │ | \\           ∪∪    ∪∪    ∪∪
     / /     | |  \\
    / /      | |    \\∵∴
   / /       | | ΛΛ \\: ̄ ̄ ̄ ヽ〜
   ∪        ∪(゚Д゚ ;),∴\|∪ ̄ ̄UU


414 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:32 ID:???
教えて君はいるわ、信じられない厨房はいるわ。
自分で調べろ。


415 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:32 ID:???
だからもう鮫島の話は禁止!!
いいかげんにしろ!!


416 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:33 ID:???
殺しじゃなくて・・・


417 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:33 ID:1WGp9DLI
>>411
殺されたやつだっけ?
おれあのスレちゃんと読んでないんだよ
鬱陶しかったから


418 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:34 ID:???
>>416
オカ板じゃ一人死んでる


419 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:37 ID:1WGp9DLI
リアルキティ多かったからね。
怖くて書き込みできなかったもの。
ネオ麦の事件で一般化したから、やっとまともになったけど
あめぞうの連中にタン壺呼ばわりされてたし


420 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:38 ID:???
>>418
確か間接的にだったけどな


421 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:38 ID:???
>>419
それは今でも


422 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:39 ID:???
そろそろいつ頃の出来事かだけでも教えてくれよ。


423 名前: 名無し@コテハン募集中 投稿日: 2001/05/26(土) 21:40 ID:JGZjfqbs
>>422
先週


424 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:40 ID:1WGp9DLI
>>422
スレ残ってんじゃないの?
だれも貼ってないのか?


425 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:40 ID:???
>>423
今週じゃないの?


426 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:40 ID:???
>>424貼って。


427 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:41 ID:???
>>424
無いよ削除対象だからな


428 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:42 ID:1WGp9DLI
>>426
ごめん、気持ち悪くて、ちゃんと読んでなかった。
今なら読めるかな。


429 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:43 ID:???
小和田雅子とオメコしたいといっても削除されない2ちゃんで削除されるのか?


430 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:44 ID:???
元ヤンとかいた頃の話だよな。
おっかないズラ


431 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:47 ID:???
あの頃のドキュソたち、たち悪かったもの。
ネカマ使って、電話と住所教えさせて、呼び出してはボコって
それ実況してたからな


432 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:49 ID:???
おまえらsageて話せよ、ボケ!


433 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:49 ID:???
>>431
マジ!?


434 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:50 ID:???
>>431
ネカマじゃないよ。リアル女性使ってたんだよ。


435 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:51 ID:???
おれいまだにネカマスレとか気持ち悪くて読めないもの。


436 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:51 ID:???
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ?
なんでそう文句ばっかり言うの!?
ネット最近やりはじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから
全然分からないの!
友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
なんでこんな偉そうなの?
実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!?
わけわからん言葉ばっかり使いやがって!!
むかつくんじゃおまえら!!


437 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:52 ID:???
教えて君ウザイ


438 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:52 ID:???
ponとかよく平気で電話番号教えたりできるよなあ。
すげえよなあいつ。


439 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:53 ID:???
このスレッドの自分で調べる事も出来ない教えて君の
寿命を考えよう


440 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:54 ID:???
薬板の連中もかなり被害にあってたみたいだね、あいつらに。


441 名前: informer 投稿日: 2001/05/26(土) 21:54 ID:???
おい!鮫島スレあったぞ!

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990881533


442 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:55 ID:???
>>441
このスレの1ヤバイよ。削除以来出して来い
まじでシャレにならん


443 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:55 ID:???
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ?
なんでそう文句ばっかり言うの!?
ネット最近やりはじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから
全然分からないの!
友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
なんでこんな偉そうなの?
実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!?
わけわからん言葉ばっかり使いやがって!!
むかつくんじゃおまえら!!


444 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:56 ID:???
おれ、あの頃はromだけだったし、怖くてスレの保存とかしてなかったもの
戻ったのはネオ麦の頃だからさ
今は平和でいいねえ。


445 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:57 ID:???
保存したよ。俺。


446 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:57 ID:???
粘着教えてウザイ


447 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:58 ID:???
何でスレの保存が怖いんだよ。
へたれ厨房逝ってよし!!!


448 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:58 ID:???
結局ロビーの荒らしがひどすぎて
しょうがなしに、あいつら隔離するためにラウンジ作ったようなもんだって
聞いたことある。
だからいまだにロビーの連中、ラウンジのことよく思ってないみたい


449 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:58 ID:???
>>441
やベー、キチガイなんじゃねーのこいつ?


450 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:58 ID:???
>>438
ボキャ貧の最終手段だと思われ。


451 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:58 ID:???
>>447
EOM発見!!


452 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 21:59 ID:???
>>445ナミヘイにうぷして。頼む!!


453 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:04 ID:???
やだよ。どうせネタ呼ばわりしてた奴だろ?
まず人に物頼むならIDくらい晒せよ


454 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:06 ID:???
今までの情報
・公安がらみ
・おやじが死んだ
・書簡
・eom
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・今は料理人(生き残りの恥)
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子(京都のR命館)が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?
・柏駅に20人集まった
・2000/5月以前の出来事


455 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:08 ID:???
何か怖いのでIDすらさらしたくないが453頼む!!!


456 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:11 ID:???
>>423 >>425>>444 って食い違ってねえ?


457 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:12 ID:???
>>453さん
そのスレコピペして。。。。


458 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:13 ID:???
>>423 >>425haneta.


459 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:15 ID:???
>>458
跳ねた?


460 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:16 ID:???
>>458
情報が混乱してるな、ネタじゃないだろ


461 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:16 ID:???
423、425はネタってことだろ。


462 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:16 ID:???
鮫島問題について触れられると空気がピリピリしてくるな・・
その空気を読めないネタ厨房と教えて君


463 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:16 ID:???
haneta ?
EOM に続く新しいキーワード?


464 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:17 ID:???
>>461
ほんとだて


465 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:17 ID:???
ageるな


466 名前: 459 投稿日: 2001/05/26(土) 22:18 ID:???
>>461
なるほど。。。


467 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:18 ID:???
hanetaまで出てきたか・・


468 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:18 ID:???
haneta=はネタ
いちいち解説させるな厨房がごるぁ


469 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:20 ID:???
今までの情報
・公安がらみ
・おやじが死んだ
・書簡
・eom
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・今は料理人(生き残りの恥)
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子(京都のR命館)が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?
・柏駅に20人集まった
・2000/5月以前の出来事
・haneta


470 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:20 ID:???
本当にネタだと思ってるやついるっぽいな。。
hanetaなんて単語ないから・・


471 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:22 ID:???
>>470
ネタとかいってる奴はhanetaを恐れてるだけ


472 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:22 ID:???
麦茶みたいにもろ2CH発の事件なの?


473 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:22 ID:???
はいはい。すげーすげー。

ネタにつき終了


474 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:23 ID:???
>>470さん
ほんとなの?
核心に触れなくてもいいから、どんなのか教えて。


475 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:23 ID:???
このスレで空気読めない奴がいる。だぁれだ?


476 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:24 ID:???
このスレがあるだけでラウンジから去るぐらい
おびえている人もいるぞ

もういいかげんやめろよ


477 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:24 ID:???
>>475
おまえ〜


478 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:24 ID:???
だ〜から、いいネタだったよ。ありがとうって。


479 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:24 ID:???
いいかげん教えろよ


480 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:25 ID:???
ネタだから教えるもなにもないんだよ


481 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:25 ID:???
最近のチャンコロがここまで馬鹿だとは思わなかった


482 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:26 ID:???
鮫島は殺された奴の名前だろ?
「鮫島殺し」の騙りが大量に現れてラウンジでうるさかった。


483 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:26 ID:???
ネタだって(w
アホだな


484 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:26 ID:???
odin.prohosting.com/warucha/cgi-bin/_/7/index.html


485 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:26 ID:???
やっぱり寝たか。


486 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:26 ID:???
>>480>>481
リアル厨房だろ?


487 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:27 ID:???
ネタ厨は空気読め。全体的にピリピリしてんのわからないのかよ?
っていうか検索すりゃ出てこないこともないから。
まぁほとんどが削除されてるけど。。


488 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:27 ID:???
殺しなんかあるわけないだろう・
普通に考えろよ。馬鹿だね〜


489 名前: 481 投稿日: 2001/05/26(土) 22:28 ID:???
俺はネタ厨に対して言ってんだよ。
っていうかsageろ


490 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:28 ID:???
だったら出してみろよ。
出せねえんだろう?ネタだから(プ


491 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:28 ID:???
ネタって言ってる奴は自分の見たものしか信じない大槻教授だろ


492 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:29 ID:???
>>482
そいつはオカ板の固定だって、ラウンジとは直接関係ねえんだよ


493 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:29 ID:???
見てねえものなんてどーやって信じるんだよ。


494 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:30 ID:???
はいはい。教えて欲しいのね。誰も教えねぇよ。
自分で見つけられないからネタですか。理解できないからネタですか。
頭弱いですね。君。警告のために言ってるけど調子にのりすぎるな。
このスレッド見れば解かると思うけど、みんなビビってんだよ。
わざわざネタとか言うな


495 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:30 ID:???
>>488
おまえは平和でいいな


496 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:30 ID:???
でhanetaって何よ


497 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:30 ID:???
はい。ネタ決定です。


498 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:31 ID:???
ネタあげ!


499 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:31 ID:???
hanetaは=はネタ
そんだけ、深読みしすぎ


500 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:31 ID:???
bibiribakka...


501 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:31 ID:???
500!!


502 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:32 ID:???
>>501
aho.


503 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:32 ID:???
自分の理解を超えるとネタといって荒す。厨房の常套手段ですよ。
ネタ厨房はいくつだ?中学生だろ?


504 名前: 501 投稿日: 2001/05/26(土) 22:32 ID:???
もう寝る・・・


505 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:33 ID:???
はいはい。すげーすげー。


506 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:33 ID:???
煽られたからネタといって荒す。
頭弱そう


507 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:34 ID:???
わかったから、ネタと思いたいなら思ってなさい
はい。だから書き込むな


508 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:34 ID:???
ネタで500つけたなんてすげーな!
びっくり!


509 名前: 501 投稿日: 2001/05/26(土) 22:34 ID:???
寝る前にEOMだけでも教えてくれ


510 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:35 ID:???
>>509
教えられないんだよ・・・びびりだから(プ


511 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:35 ID:???
あ。違う。ネタだからか。


512 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:37 ID:???
わかったから、ネタだね。うん。そう思いたいならそう思いなさい。
だから書き込むな。


513 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:37 ID:???
嘘情報と真実が交錯してるぜ・・・
リアルドラクエだな。


514 名前: 某固定 投稿日: 2001/05/26(土) 22:37 ID:???
このスレはネタだよ。ホントに。マジで。
ネタだからオマエらもう散れ!!絶対あげんなよ!!


515 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:37 ID:???
そんなにやべーのに、
なんで削除もなんもされねーんだよ。
わけわっかんね〜つつつつあげ!


516 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:38 ID:???
うん。ネタだね。だからリアル中学生は書き込むな


517 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:39 ID:???
鮫島の屍を越えてっつうことですか?


518 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:39 ID:???
ドラクエ2で一番最初に仲間になる例の王子を探してる気分だ。


519 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:39 ID:???
Lies and True


520 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:40 ID:???
本当にビビリばっかだな
ほれ、これが鮫島だよ

http://www.deathscenes.com/deathgallery/Drownings/drownings01.jpg
http://www.deathscenes.com/deathgallery/Drownings/drownings11.jpg


521 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:40 ID:???
わははは〜
もっと面白いネタきぼーん!


522 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:41 ID:???
「鮫島スレ」って鮫島を殺した連中が立ててたスレッドのことでしょ?
あのスレ最後にみんな消えちゃったから、もうサーバーにも残ってないかも


523 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:41 ID:???
>>520
マジ氏ね


524 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:41 ID:???
>>520
グロ


525 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:43 ID:???
んなわきゃ〜ない!


526 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:44 ID:???
麦茶の阪神大震災の元ネタが鮫島だよ


527 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:46 ID:???
samezima....................................................


528 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:46 ID:???
だから麦茶すげえ嫌われて、一時ホサれてたじゃん
だれからも相手されなくてしばらく別ハン使ってた


529 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:46 ID:???
鮫島はみんなの心の中に一つずつはいってる


530 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:47 ID:???
>>529は今いいことを言った!


531 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:48 ID:iosIIqQs
鮫島の増殖もすごかった。共有ハンドルだったろ?
舐め次の前に鮫島ありき。これがラウンジの歴史(藁


532 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:48 ID:???
ぎゃはははは〜もっともっときぼーん!


533 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 22:49 ID:BTalp81I
その日彼は2チャンネルを見ていた。ある書きこみを見たとき
彼は即座にソレがネタスレだと勘付いた。そして彼は以下のように書きこんだ。
「コレってネタだろ?よって終了」
彼はウソを見破った(と勝手に思いこみ)自分の頭の良さに惚れ惚れしていた。
そう、気分は童話のロビンフッド。自分はこの書き込みにより
知的英雄として崇められるに違いない。そう思って書きこんだのだ。
なのに、彼の書きこみに対するレスポンスは
「馬鹿がいる」
「空気読めてないな」
「頭弱そうだな」
などの罵倒する言葉ばかり。かれは憤激した。なんだ?コレは?
親切心でやってやってるのに、次の瞬間彼の脳裏を別の考えがよぎった
「解かったぞ!!こいつ等自分のネタ見破られてからキレテやがるんだな??」
それは自分中心の浅ましい考えでしかないのだが酷い煽りにより
冷静さを失った彼は、そんな事にも気付かなかった。
その言葉に対しても酷い煽り、罵倒を浴びせる声、コピペ。
彼はまだ気付かない。自分の愚かさに。彼はまだ気付かない。自分の醜さに。
こうして彼の長い夜はふけていく


534 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:50 ID:???
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/sample005/images/bakabaka.swf

これの前から3列目、右から5番目が鮫島


535 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:50 ID:???
ロビーの井の頭に聞いてきてみ?
当事者だったから。
でも電撃のこと庇うかもな。


536 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:51 ID:???
>>533
わざわざネタスレ厨房の為こんなに書くとは・・・アンタ暇ねー


537 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 22:52 ID:BTalp81I
うむ。おもしろそうだからさぁコイツ。


538 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:53 ID:???
うん。面白いよ〜もっともっとやって〜ん


539 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:54 ID:???
あんまり文才ないね。(プ


540 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 22:54 ID:BTalp81I
ネタ厨が復活して欲しい。逆ギレかませば(もちろん自覚なし)
なお良し


541 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:55 ID:???
ここにいるってばぁ〜


542 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:56 ID:???
鮫島だけが世界で只一人ずんどこべろんちょの意味を知っていたのに
鮫島が死んでしまったせいでずんどこべろんちょは永遠の謎になってしまったんだよな


543 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:56 ID:???
おまえら厨房晒しネタでごまかすなよ。
鮫島スレってなんだよ、教えろよ。


544 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:56 ID:???
知らない奴が多すぎる。


545 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:56 ID:???
いるのにぃ〜
何々?ネタって言ってればいいんでしょ?
ネタマンセー!これでいいの?暗闇ちゅわん!


546 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:57 ID:???
え!!!ずんどこべろんちょ俺も知ってるぜ!!


547 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:57 ID:k8eidcYo
おまんこおまんこびよよよよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


548 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:57 ID:???
逆ギレマンセー


549 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:58 ID:k8eidcYo
ちんぽこまんこにぬっぽぐちょーーーーーーーーーーー


550 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:58 ID:???
ネタじゃないよ


551 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:58 ID:???
ダメだよ〜ネタスレではID隠さないとぉ〜


552 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:59 ID:???
で結局なんだったんだ?


553 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 22:59 ID:???
>>546
マジかよ!!お前今すぐ削除依頼出せ!!
もう遅いかも知れない・・・FBIがお前の命を狙っているかも知れないが
とにかく逃げろ!!健闘を祈る・・・


554 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:00 ID:???
ネタじゃないって言ってるのに。未だにネタと信じるのか・・
実際ね、人が1人死んだんだよ。って言う言い方は正しくないけど
本当にね、シャレにならんのよ。気分悪すぎ


555 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:01 ID:???
何で隠れてねえんだかな
お前らのせいだ


556 名前: あめぞう 投稿日: 2001/05/26(土) 23:01 ID:???
  


557 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 23:01 ID:BTalp81I
無い脳みそ駆使した結果の煽りがそれである。
勿論自覚は無い


558 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 23:01 ID:???
sage忘れた。


559 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:01 ID:???
>>553
やばいのか?やばいのか??
なんでやばいんだよ!おせーろよ!


560 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 23:02 ID:???
あめぞうは行方不明のはずだぉ


561 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:02 ID:???
>>557
うん。バカだから良くわかーんにゃいのぉ。ぶうぶう。だぁだぁ。


562 名前: 暗闇サマー 投稿日: 2001/05/26(土) 23:03 ID:???
ゴメンナサイ。俺のせいでageられ続けてます。
ってことで消えますわ。空気読めてないし・・・
事の重大さ気付かないのね


563 名前: http://members.tripod.co.jp/terabaito/index.html 投稿日: 2001/05/26(土) 23:04 ID:???
。。。


564 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:04 ID:???
ぶうぶう。だぁだぁ。


565 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:04 ID:???
>>559
おい!まだ呑気に2ちゃんねるなんか見てたのか!!
今すぐ逃げろ!!とにかく死ぬ気で逃げろ。
いや、いっそのこと死んでしまったほうが世界のためには・・・
いや・・・これ以上は言うまい・・・頑張れよ


566 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:06 ID:???
>>565
言ってくれよ!言ってくれよ!!
じいちゃんが、死ぬ前に俺に残した言葉なんだよ!!
意味いうか??ここで・・・・言うかな・・・・・・
皆仲間にしちまえばいいんだな?そーだよな?


567 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:06 ID:???
自作自演にも屈しないスレッド


568 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:07 ID:???
>>563

対象URL=http://members.tripod.co.jp/terabaito/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム

アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------
FDDアタック / conconクラッシャー [HTMLタグ,JavaScript]

IMGタグやJavaScript等によりfileスキーマを参照します。
フロッピーディスクドライブへの不用なアクセスが続いたり,
ブラウザの設定によってはOSがクラッシュする可能性があります


569 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:09 ID:???
ぶうぶう。だぁだぁ。


570 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:09 ID:???
答えは地下スレで
BMしておけ。


571 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:10 ID:???
最近の鮫島の写真です。

http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010524162645.jpg


572 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:13 ID:???
>>562
去るものは追わないぜ!ば〜いぶぅ〜!


573 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:13 ID:???
パンチラ(・∀・)イイ!


574 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:13 ID:???
>>566
おい!それだけはやめろ!!
その言葉の意味がどういう事なのかわかってんのか!?
お前の祖父は選ばれた人間だった。そしてお前も・・・
その言葉の意味は決して他人には教えてはいけないんだ。
そしてお前のこれからの行動に世界の未来がかかっている。
心の目で正しいと思うほうへと進め。
これ以上話すと俺の身も危険なので俺はもう回線を切ってパソコン本体もこれから海へ捨てに行く。
まさか2ちゃんねるでこの話をする事になるとはな・・・

最後に、今は俺の言葉を信じて逃げろ!


575 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:13 ID:???
で、ネタ厨は何がしたいんだ?


576 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:13 ID:???
ttp://www.geocities.com/arpiyf/Teamee/index.html
ここの管理人にmail出せ。


577 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:14 ID:???
BM?


578 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:14 ID:???
知らない人達がネタスレにした


579 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:14 ID:???
オモシロイ!


580 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:15 ID:???
>>575
図星つかれて、開き直りだろ?
リアル中学生くさいね。


581 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:15 ID:???
佐賀県佐賀市みたいにもろ2ちゃん発の事件なの?
                     女子中学生より


582 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:15 ID:???
>>574
ありがとう。乗ってくれて楽しかったよ。
もう俺も寝るぜ。


583 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:17 ID:???
は〜い!ネタ厨でぇ〜す!
つーか、もー寝るね!ネタだけに寝たる!
遊んでくれてありがとねん!ば〜いぶぅ〜!


584 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:17 ID:???
イタタタタタ・・・・


585 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:18 ID:???
最初と文体変わってるのは、焦ってる証拠


586 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:18 ID:???
ネタ厨タン、、ハァハァ


587 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:19 ID:???
http://www.bigfreehost.com/docs/c.html
鮫島スレってここだろ(w


588 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:19 ID:???
>>576
つまんないよ


589 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:28 ID:???
みんな公安が怖いのか?


590 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:30 ID:???
公安に挑戦age


591 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:32 ID:???
で結局何なのよ


592 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:35 ID:???
知る者は言わず、言う者は知らず


593 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:44 ID:???
この話は全てネタです。よって
==============終了================


594 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:46 ID:???
この話は全てリアルです。よって
==============再開================


595 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:46 ID:???
今までの情報
・公安がらみ
・おやじが死んだ
・書簡
・eom
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・今は料理人(生き残りの恥)
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子(京都のR命館)が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?
・柏駅に20人集まった
・2000/5月以前の出来事
・haneta
・ずんどこべろんちょ


596 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:49 ID:???
hanetahaneta.

kotoshijyanai...2nennmaeda...


597 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:51 ID:???
>>596 千葉県の事件?


598 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:54 ID:???
マジヤバイとか言ってる連中が滑稽でならん。
何も知らない人間がここ見て素直にマジなんだ〜と思えるはずがない。
どーみてもネタ。


599 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:55 ID:???
まぁ、どっちも頑張れよ。


600 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:55 ID:???
>>598
わたしは半信半疑


601 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:56 ID:???
またオナニストの話してるう・・・
だめだよ個人攻撃は!


602 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:56 ID:???
どうしてもネタにしたい奴がいるようだな。おそらく関係者だろう。


603 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:56 ID:???
期待age


604 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:57 ID:???
ネタじゃないなら何故削除されない?
本当に2chで起こった話なら、削除人が誰も知らないわけはない。


605 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:57 ID:???
>>601
氏ね!


606 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:58 ID:???
>>601
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!


607 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:58 ID:???
>>601
黙れ厨房!


608 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:58 ID:???
やめろよ、あの話は。
終わったことだろ?


609 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/26(土) 23:59 ID:???
>>601
偽善者氏ね


610 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:00 ID:???
>>601
全部台無し(藁


611 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:00 ID:???
>>596
hanetahanetaはやばいだろ…


612 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:00 ID:???
>>601
ネタがわからない馬鹿発見


613 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:01 ID:???
>>601
ウザイ逝け


614 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:01 ID:???
>601
おまえ殺すからな


615 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:02 ID:???
>>601
ヴァカ氏ね


616 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:02 ID:DVc2DeCI
ちなみに俺柏市在住だけど、そんな話は聞いたことない。
学校が柏駅のすぐそばだから嫌でも耳に入るはずなのに。
マスコミが口をつぐむほどヤバイ話だったってこと?んなわけない。
2ch歴は二年弱だからギリギリ知らないか…。


617 名前: 601 投稿日: 2001/05/27(日) 00:02 ID:???
なんでオレが攻撃されなきゃいけないんだよ。
馬鹿じゃねえの、お前ら。
いいから固定叩きはやめろ!


618 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:03 ID:???
正義を唱える人間の言葉はどこか傲慢だ。
ロマン・ロラン


619 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:04 ID:???
>601
いいから消えろ!
ボケ!


620 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:04 ID:???
601たたきはわれわれを新たな迷宮へいざなおうとしている。


621 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:04 ID:???
601を集中攻撃することによって
どーにかしてネタをマジに見せようという魂胆か。


622 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:04 ID:???
>>617
ネタにマジレスみっともない(プ


623 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:05 ID:???
>>621
正解(藁


624 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:06 ID:???
>617
その話題は慎むように。


625 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:06 ID:???
>>621
その通り。お前には関係ない。


626 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:07 ID:???
>617
正義感カコイイ


627 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:08 ID:???
鮫島のスレが立つといつもこの展開だろ? 飽きたよ。


628 名前: 601 投稿日: 2001/05/27(日) 00:09 ID:???
もうレスしないよ。バーカ。ばいば〜い。


629 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:09 ID:???
>>617
マジレス、かっこわるい


630 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:10 ID:???
>>617
消えろ!
回線切って首吊れ。


631 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:11 ID:???
>>617
荒らすな。氏ねよ。


632 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:11 ID:???
で結局なんなの?
1の妄想?


633 名前: 601 投稿日: 2001/05/27(日) 00:12 ID:???
粘チャックカコ悪イネ。


634 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:12 ID:???
闇に葬ろうとしている奴がいるが
俺は最後まで追及する


635 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:13 ID:???
話しそらすなよ。
それほどヤバいスレなの?鮫島って。


636 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:13 ID:???
>>628
カコワルイ


637 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:13 ID:???
>>634
やめてくれ。


638 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:14 ID:???
==========終了==========


639 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:14 ID:???
==========終了==========


640 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:15 ID:???
>>633
出てくるなカス!


641 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:15 ID:???
==========終了==========


642 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:16 ID:???
==========終了==========


643 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:16 ID:???
鮫島ってなによ
鮫島ってなによ


644 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:16 ID:???
陰湿なイジメはやめなされ


645 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:17 ID:???
鮫島ワッショイ
鮫島ワッショイ
鮫島ワッショイ


646 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:19 ID:???
新たな展開を期待しつつ

==========再開==========


647 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:19 ID:???
鮫島=ネタ


648 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:19 ID:???
IDが表示されてりゃあ
教えて君の全ては同一なんだろうなあ・・・


649 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:21 ID:???
だからこのスレ自体がイジメなんだよ。
もうやめろよ粘着気持ち悪いよ!


650 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:21 ID:???
ネタにしようとする関係者のレスがあからさまなのも手伝い
知らぬものの知的好奇心を最高にくすぐる鮫島スレ
さあこのあとどうなるのか鮫島スレ!


651 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:24 ID:???
   ▲▲▲     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)   < 鮫島だ ゴルァ
  ⊂(   )⊃    \____________
  ━∪∪


   ▲▲▲ くらえ ずんどこべろんちょ
  ( ´∀`)  −−−−−−−−−−−−−
   (  ⊃)⊃−−−−−−−−−−−−−−
  ━∪∪   −−−−−−−−−−−−−


652 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:25 ID:???
ヒント。eomはねた。


653 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:29 ID:???
>>1はどこいった?
建て逃げ?つーことはネタ?
うんネタだね
どうせ、せんきょがらみのこき下ろしと
それにまつわる自殺者がRつメ出身ということで
ガキとジョイント
そんなに有名で、且つ事実でヤバイなら
知ってるものもレスつけないだろし

やっぱ、ネタだね


654 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/27(日) 00:37 ID:???
鮫島事件ってなんですか?


655 名前: あぁ。 投稿日: 2001/05/27(日) 00:37 ID:9rKR5JSs
siritai


656 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:39 ID:???
今までの情報
・公安がらみ         ・2000/5月以前の出来事
・書簡            ・haneta
・書簡            ・ずんどこべろんちょ
・eom            ・おやじが死んだ
・今は料理人(生き残りの恥) ・eomはねた
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子(京都のR命館)が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?
・柏駅に20人集まった
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成


657 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:39 ID:???
オイオイオイオイ。事件なのかよ


658 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:41 ID:???
山田


659 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:42 ID:???
定期上げ


660 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:45 ID:???
eomを後ろから読んでみろよ・・・
オタクのお前にはわかったようだな・・・


661 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:49 ID:???
ロビーにも同じスレたってるぞ!
そっちの方が詳しいぞ!


662 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:49 ID:???
萌え〜


663 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/27(日) 00:51 ID:???
あー!まじで知りたいよ!
いったい何があったの?事件の
概要だけでいいから教えてくれ!
もう半角板で炉利動画落としてる場合じゃないよ!!


664 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:55 ID:???
>>661
ロビーってどっちの?


665 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:56 ID:9rKR5JSs
つーか、ロビーってどこよ


666 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:56 ID:???
>>661
どこに?


667 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:57 ID:???
>>665
おいらロビーじゃないの?


668 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/27(日) 00:58 ID:???
どこだーーー??


669 名前: 666 投稿日: 2001/05/27(日) 00:58 ID:???
かぶった


670 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 00:58 ID:9rKR5JSs
はあぁ?ロビーってどこ??


671 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:02 ID:???
わかんないよー


672 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:02 ID:1JY2Qng6
鮫島秀男?


673 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:02 ID:???
>>672
ダレソレ?


674 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:03 ID:???
>>672
氏ね


675 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:03 ID:???
>>672
あ〜あ


676 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:04 ID:1JY2Qng6
こんにちは、ひろゆきです。
おひさしぶりです。

早速ですが、鮫島先生のクイズスレッドです。
http://2ch.ohayou.com/test/readall.cgi?bbs=main&key=940183984


????


677 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:06 ID:9rKR5JSs
見れないし。ムカツク。
本当にあるんなら、
誰かしらアップしちゃうっしょ。
絶対そーゆー奴いるもん。
ネタだからアップできない。


678 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:08 ID:???
鮫島警部?


679 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:12 ID:9rKR5JSs
ネオ麦って何よ。


680 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:13 ID:???
鮫島のゴミ箱何でも質問箱!!


[1:鮫島(^^) ( 2000/10/19(木) 21:59 ID:ER0ODIPg )] どんな事でも質問してくれ!
---------------
[2:質問です ( 2000/10/20(金) 06:03 ID:??? )] 鮫島さんの
年齢、性別、職業、ここに来る時間帯。を教えてください。
---------------
[3:名無しさん@お腹いっぱい。 ( 2000/10/20(金) 07:49 ID:??? )]
---------------
[4:名無しさん@お腹いっぱい。 ( 2000/10/20(金) 07:49 ID:??? )]
---------------
[5:名無しさん@お腹いっぱい。 ( 2000/10/20(金) 07:50 ID:??? )]
---------------


???


681 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:15 ID:???
>>679
ラウンジでは鮫島的なもの


682 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:15 ID:???
>>680
去年の......


683 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:15 ID:9rKR5JSs
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。


684 名前: > 投稿日: 2001/05/27(日) 01:18 ID:9rKR5JSs
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。
ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。ネオ麦って何よ。


685 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:18 ID:???
>>683
ココ見てる奴らに言えることだが少しは自分で検索してみろ。


686 名前: > 投稿日: 2001/05/27(日) 01:19 ID:9rKR5JSs
教えてください。


687 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:19 ID:???
>>684
Q&A見に行け


688 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:20 ID:???
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%83l%83I%94%9E%81@%82%A4%82%D0%82%D0%82%D0&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja


689 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:20 ID:???
>>679
ワラタ


690 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:24 ID:???
ネオ麦の書き込みははじめて見たぞ


691 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:26 ID:???
http://homepage.mac.com/hayaoki/log1014/991014023737.html


これか???


692 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:30 ID:???
このスレ読んでて大体わかったがばらしたらまずいんでしょうな。


693 名前: > 投稿日: 2001/05/27(日) 01:32 ID:9rKR5JSs
Q&Aって何よ。


694 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:35 ID:???
>>692
んなこたぁない


695 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:40 ID:???
鮫島の発言によってそのスレに書き込んでいた人が・・・。


696 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:42 ID:???
>>695
そうか?
オレの推理としては鮫島のほうが...


697 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:43 ID:???
7投稿者:これでもくらえ♪ 投稿日:10月14日(木)02時46分00秒


             へ
            /  \
           /     \
          /        \
         /           \
        /              \
       /                 \
      /                    \        氏
     λ                      \     ね
    / \                      \● ♪
    ■■■                       ▲
    ■■■                       /|
     : :                     | ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


>…。


698 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:45 ID:???
>>697
それはヒント?


699 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:46 ID:???
             |◎\
              |   \
              |     \
              |       \
              |         \         あ
              |           \        げ
              |             \       ち
              |               \      ゃ
              ∧                 \     う
             / \                  \    ♪
            / ̄ ̄ ̄\                   \●
           /|        |                    ▲
          / |  | λ  \                   く\
         ∫  | || | \     ̄\∧ ∧フーン         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | / | |  \__  ( ´_ゝ`)           |
            // | |      / ///              |
           //  | |     ( (//               |
          //   | |      \\              |
         U    U      ⊂ノ∪             |
         ・     ・      ・  ・              |
         ・     ・      ・  ・              |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これに似てる


700 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:49 ID:???
http://producer_k.tripod.co.jp/
ここもあやしぃ


701 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:52 ID:???
荒しまくってた鮫○を排除しただけだYO!


702 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:53 ID:???
>>701
真だの?


703 名前: おいおい・・・ 投稿日: 2001/05/27(日) 01:55 ID:???
なんだよ。仕事から帰ってみたら誰だ?こんなスレ立てた奴。
全部読む気にはならんがいくらなんでもマズイだろ・・・・


704 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:56 ID:???
>>703
なんでまずいの?


705 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:58 ID:???
だから、鮫○ってコテハンが自○したの!


706 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:58 ID:???
何か一発で解決できて納得の逝くレスないのか?
なけりゃわかるまでage続くだろう、っつーか知ってる奴ら
優越感に浸ってねーか?ムカツクゼ


707 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 01:59 ID:???
>>705
やっぱりな


708 名前: 703 投稿日: 2001/05/27(日) 01:59 ID:???
なんだ?知らんのか?
俺はできればかかわりたくないから。
君らも早く散った方がいいよ?
おー、やばっ


709 名前: 703 投稿日: 2001/05/27(日) 02:00 ID:???
>>706
ばかっ!
オマエらの事おもって隠してるんだろうが。


710 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:01 ID:???
>>709
もうホトンド答えはわかったよ705で十分わかった


711 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:02 ID:???
703が教えてくれるまでage
もう俺達我慢汁ですぎてヤバイです


712 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:02 ID:???
710は必死に何かを隠してるのでage


713 名前: 705だけど 投稿日: 2001/05/27(日) 02:03 ID:???
嘘に決まってんじゃん、こうでもしないとおさまらないからな。


714 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:03 ID:???
やっぱ鮫島秀男は叩かれすぎたんだな。ウンウン


715 名前: 703 投稿日: 2001/05/27(日) 02:04 ID:???
公安に目つけられても知らんからな。
やつらきちんとチェックしてるぞ。


716 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:04 ID:???
http://homepage.mac.com/hayaoki/log1014/991014023737.html
こんな状態で・・・メルは返事なし
鮫島秀男その他は
http://producer_k.tripod.co.jp/


717 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:06 ID:???
もう人生諦めてるオレに公安などナマヌルイ


718 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:06 ID:???
>>715
公安って何よ
公務員安月給者のことか?


719 名前: 703 投稿日: 2001/05/27(日) 02:06 ID:???
やばすぎなんで俺は名無しに戻ってDL板でも逝くよ。
ラウンジにいるのもヤバイくらいだっちゅうの。
適当に散った方が身の為だぞ。おまえら。


720 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:07 ID:???
>>718
よくわからんが藁


721 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:07 ID:???
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990381231


722 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:07 ID:???
だからこわくねーつうーの


723 名前: 703 投稿日: 2001/05/27(日) 02:09 ID:???
忠告したからな。アバヨ


724 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:09 ID:???
>>703
あばよ


725 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:11 ID:???
もう鮫島が気になって眠れません
死ぬ気で追求します
止めないでください


726 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:11 ID:???
今気づいたけど703てやばいとか逝ってageてるじゃんhehe


727 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:11 ID:???
>>725
おれも


728 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:14 ID:???
>>725
同意。


729 名前: eom 投稿日: 2001/05/27(日) 02:19 ID:mOmAnGzc
eom


730 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:20 ID:???
このスレはネタってことでいいだろ?
これで納得してくれ。


731 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:21 ID:???
[19:559] テレビ番組 USO!?ジャパン ■▲▼
1 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/04/28(土) 20:11
新すれたてました。。。
Part1
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=987246308


550 名前:鮫島 投稿日:2001/05/26(土) 21:35
うるせぇ


551 名前:二十歳からの霊体験 投稿日:2001/05/26(土) 21:38
荒らしたヒトはとても嫌な思いをしますよ。
覚悟してください。けして逃げられませぬ。


552 名前:...本物の二十歳さん? 投稿日:2001/05/26(土) 21:47
...のわけないですよね...。


553 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/05/26(土) 21:49
ってか、段々荒らしや煽りも減ってきているような気がするが、
これは視聴率と比例するんじゃないのか?(笑)


554 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/05/26(土) 21:53
age


732 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:21 ID:???
>>730
ここまで引っ張ってそりゃーないだろ
こっちは命狙われる覚悟で追求してんだバロォ( ゚Д゚)y-~~


733 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:22 ID:???
>>730
いいよ、でもネタ追求と言うことで
あんたは寝てください。
後は俺らが逝きます


734 名前: eom 投稿日: 2001/05/27(日) 02:22 ID:???
http://www.xm110.xm.fj.cn/


735 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:23 ID:???
1は内容は一応知ってるらしいな、1よ戻ってきてくれ!!


736 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:24 ID:???
>>734
ヴァカ!!


737 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:24 ID:???
>>734
なんだこりゃ


738 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:26 ID:???
http://www.google.com/search?q=EMO%81@&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja


739 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:30 ID:???
>>737
だから動いてるのは日本の公安だけじゃないの


740 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:30 ID:???
>>705
ここで答え出てるでしょ、終了。


741 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/27(日) 02:31 ID:???
いったいどう言う事があったの?
それを書くのもまずいの?


742 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/27(日) 02:32 ID:???
ごめん。あげちゃった。


743 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:32 ID:???
インターネットの掲示板に「西千葉の町に血の雨が降るぜ」などと、千葉大に危害を加えるような文章を書き込んだとして、威力業務妨害の疑いで立教大三年の佐々木孝洋容疑者(23)=千葉市若葉区若松町=が千葉県警に捕まった。襲撃日を予告したため、大学側は職員を動員して警戒するなど大騒ぎとなった。それにしても、とんでもない学生がいたものだ。
書き込みは先月24日午前0時3分、あるホームページ(HP)の掲示板に突然立ち上がった。
『千葉大生罵倒専用スレッド』と題し、「千葉大生ってむかつくんだよね。マジで逝っていいよ」で始まり、「明日、千葉大に殴り込むぜ」と連続で25回も打ち込まれた。
翌日からは一層、過激になる。
「今日は暴れるのはやめておいたが、時機を見て千葉大学を恐怖のどん底に陥れてやる」
「決行は来週の月曜日。昼食時図書館付近に注意しろ」
「鉄パイプなんて生ぬるいことはしないからな。簡単に殺ってやるからな」
「どんなことがあっても西千葉は血の雨だ」
「腐れ外道の千葉大の女はみんな死ね」
などと手が付けられない状態に。


744 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:32 ID:???
誰でも参加できる掲示板らしく、匿名で犯行をあおる第三者も飛び入りし、日を追うごとに不気味さは募った。
26日になって、見かねた第三者が千葉中央署に通報。同署から連絡を受けた千葉大では翌27日から、ターゲットとされた西千葉キャンパスの図書館周辺にあるゴミ箱をすべて撤去し、職員二十数人が見回りを行うなど、大騒ぎになった。
幸い襲撃日とされた29日は何も起こらなかったが、千葉大は同署に「大学の業務を妨害した」として被害届を提出。サイバーパトロールなどを担当する県警のハイテク犯罪対策室が追跡捜査したところ、佐々木容疑者が浮上し、今月13日早朝、自宅にいるところを逮捕された。
「『書き込みをすれば騒ぎになるだろうと思ってやった』と言っています。なぜ千葉大を選んだかは、はっきり話していません。実際に襲撃するつもりはなかったようですが、だからといって、何を書いてもいいというわけにはならない」と、ハイテク犯罪対策室では事の重大性の認識不足に激怒している。自室には掲示板で示唆した凶器などはなく、パソコンなどが押収されただけだった。
悪質きわまりない学生を輩出してしまった立教大学側(東京・池袋)は、「本人がどの程度書き込んだのか。どうやって本人と(警察が)特定したのか。表現の自由も関係してくると推測できるので、処分をどうするかは拘留が解けて本人から事情を聴いてから」と慎重な態度をとる。
何の不満があって、佐々木容疑者は激情をネットに爆発させたのか。決行予告の前日28日から「やらなくなったようだ」(捜査関係者)というが、逮捕されたその後も千葉大の掲示板は一人歩きしている。
ネットではいまも「佐々木君、おもしろすぎ! また体を張ったギャグに期待してるよ!」
「出所したら取り調べの様子やその後のことなどの報告してね」
などと、佐々木容疑者自身をメーンテーマにした書き込みが続いている。度し難いというしかない


745 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:32 ID:???
>>740
その辺まででやめとくのが無難だから。ほんと。


746 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:34 ID:???
日八月二十年六十和昭
------------------------------
//////////////////////////////
///す告布を戰宣に壱のレス 國帝///
//////////////////////////////

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     大
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     本
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     営
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     發
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     表


747 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:36 ID:???
コピペuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!


748 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:37 ID:???
2ch初心者なので興味本位でこのスレを頭から読んだが、
>431,>434,>440,>448あたりが核心?
eomは>431のグループ名?
でも流れ的にeomってROMの打ち間違いっぽいんだよね。。。


749 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:37 ID:???
はい終了終了!
とにかく終われや


750 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:37 ID:???
>>745
こういう書きこみが漏れの知的好奇心を刺激する(ハァハァ
今日は死んでもいいと思ってるぜ(末


751 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:38 ID:???
どんどん逝こうぜぇ!!!!


752 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:40 ID:???
>>743
>>744
だからそういうヒントを出すと足つかまれちゃうだろ。
こいつら知らない方が幸せなんだから、マジやめろって!!


753 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:40 ID:???
>>748
なるほど、ここでウワサするとそいつらがまた動くってことね


754 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:41 ID:???
>>748
ぼくも2ch初心者なのですが、真実は705じゃないかな?


755 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:42 ID:???
http://www.google.com/search?q=%8D%B2%81X%96%D8%8DF%97m%97e%8B%5E%8E%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=


756 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:43 ID:???
>753
多分しょうでしょう。
良心ある2チャンネラーはそれの再来を恐れているのでは?
そしてそれを生んでしまった自分等を過去の傷としてひきづっているのでは?
推測です。。。


757 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:43 ID:???
>>745
知ってるやつは拷問でもされない限り喋らんよ。
寝た方がいいって。


758 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:43 ID:???
>>754
嘘つくな
もう俺達は止められねぇぜ
でてこい鮫島!


759 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:46 ID:???
>>748
ネタじゃないにしても、殆がネタと思って話しを勝手に作ってるような気がする。


760 名前: あ 投稿日: 2001/05/27(日) 02:46 ID:???
あ、鮫島、EOM、わかった。思い出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラウンジのみんなでTFCでもヤローウヨ。気分転換に


761 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:46 ID:???
>>754
いいねいいね。
だけど鮫島本人もう2ちゃんには来ないだろう色んな意味で。


762 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:47 ID:???
あれだろ、ネカマロボ絡みの事件だよな、これって?
最初はドキュソな男を引っ掛けるだけのつもりが携帯の売買をめぐる
犯罪が明らかになって大騒ぎ、挙句の果てに・・・だったような。
以前どこかのサイトにログ保存してあったよな。デリられたけど。


763 名前: みっぱらじん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:47 ID:???
あげ


764 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:48 ID:???
>>760
やろう、っっつーか、TFC思い出しただけでしょ(w


765 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:48 ID:???
734部隊も絡んでるってホント?


766 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:49 ID:???
厨房が雪崩れ込んできたな。バカ土もが。


767 名前: fujikosan 投稿日: 2001/05/27(日) 02:50 ID:???
guest guest


768 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:51 ID:???
何が絡んでいてもおそるるに足らん!!
   \   /
            \  ∧ ∧ / ギコ滅殺…
      ガイーーン!   \(  ゚/
.            =  | 天∪ =
              /|   |\  ∧_∧
             /  ∪ ∪ ⊂(_´Α`_)⊃


769 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:51 ID:???
>>755
行動はやいね。
でも関係なさげ(*_*)


770 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:52 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


771 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 02:54 ID:???
いい感じに荒れてきた、そろそろ真実のネタばれがくるころだが
この板にも神は降臨するのか?

俺の予想では>>780は神となる!


772 名前: 780 投稿日: 2001/05/27(日) 03:03 ID:???
鮫島こと新宿鮫は2chで煽ってるのがヤクザと
気づかず煽り喧嘩売って、リアルファイトで殺されました。

あーあ、よえー


773 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:04 ID:???
鮫ちゃんage


774 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:07 ID:???
別に2chじゃなくても、他のとこで似たようなの良く見てたんだ
けど。昔。つーか同じ奴等か。


775 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:09 ID:uemk5m3k
>>774
何?


776 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:13 ID:1JY2Qng6
>>772
どうせ多勢に無勢卑怯なヤクザだぜ
出てこいやゴルァ!!


777 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:13 ID:i1BZzBPg
777


778 名前: 投稿日: 2001/05/27(日) 03:13 ID:???
>>772-774
それとeomの関係は?


779 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/05/27(日) 03:14 ID:???
ワタシオモウネ。
アゲ、マスマスオシエナイアル。
サゲ、カノウセイアルカモアル。


780 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:15 ID:???
うんこう


781 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:15 ID:uemk5m3k
romじゃないの?


782 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:15 ID:1JY2Qng6
>>777
さりげなーい


783 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:18 ID:uemk5m3k
みんなID出すようになったね。


784 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:20 ID:???
くそくそくそくそ
ちんこまんこちんこまんこ
だれだれだれだれだれだれ
ぽよんぽよんぽよんぽよん
じじばばじじばばじじばばじじばば


785 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:21 ID:???
haneta
age


786 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:22 ID:???
うんこが飛びかっているようだな


787 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:28 ID:???
>>785
hanetaはやばいって。


788 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:31 ID:???
haneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta
haneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta
haneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta
haneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta
haneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta
haneta haneta haneta haneta haneta haneta hanetahaneta haneta haneta haneta haneta haneta haneta


789 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:33 ID:???
>>788
やばいって・・・。


790 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:34 ID:???
ウザイって…


791 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:38 ID:???
hanetaって検索してもよくわかんねえよ。
なにがヤバイんだよ。氏んだんか?生きてるんか?

そんなん教えたぐらいでいちいち捕まるかっつうの。
教えてけれよ。


792 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:40 ID:???
>>791
ネタだYO!


793 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:42 ID:???

http://salad.2ch.net/comic/kako/971/971357485.html


794 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:43 ID:???
>>791
そうそうネタネタ。
さっさと寝た寝た。(プ


795 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:50 ID:???
 


796 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:50 ID:???
 


797 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:50 ID:???
 


798 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:51 ID:???
  


799 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:53 ID:???
8000


800 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:54 ID:???
800


801 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:54 ID:???
800000000


802 名前: ブキッチョ 投稿日: 2001/05/27(日) 03:55 ID:???
80000000000000000000000000000000?


803 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:55 ID:???
くそーーあlklんげらkfんmkbhんgkgんdsかfghdjsgん


804 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:55 ID:???
>>799-803
が鮫島


805 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 03:56 ID:???
800コロヌ


806 名前: ブキッチョ 投稿日: 2001/05/27(日) 03:57 ID:???
魚交島?


807 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 04:00 ID:???
鮫鳥


808 名前: でたーーーーーーーーーーーーーーーーーー 投稿日: 2001/05/27(日) 04:02 ID:???
 


809 名前: え? 投稿日: 2001/05/27(日) 04:08 ID:???
新宿鮫、もしや当たってるんか?やべ、検索で出た
けどHP閉じちった。クソ もっかい


810 名前: 投稿日: 2001/05/27(日) 04:10 ID:???
そろそろ教えて下さい。


811 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 04:14 ID:???
そろそろ教えて下さい。


812 名前: 魚交島 投稿日: 2001/05/27(日) 04:17 ID:???
魚交島だけど何か?


813 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 04:34 ID:???
さげ


814 名前: ブキッチョ 投稿日: 2001/05/27(日) 04:37 ID:???
>>814俺もだ


815 名前: なんか・・ 投稿日: 2001/05/27(日) 04:38 ID:???
昔どっかの板で見たような気がするんだが、
厨房どものスレか?って見なかったような気がする。悔やむ。

鮫肌ーーー!!こんどは殺し屋一か。


816 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 04:51 ID:???
もしネタじゃないんなら早めにバラしちゃった方がいーよ。
このスレで終わらせとかないと、パート2、パート3と延びるからね。
少なくとも俺は新スレ立てるつもりでいるし。


817 名前: 寝た 投稿日: 2001/05/27(日) 05:03 ID:???
        _,.-‐z=≠-―-―'''ブ    __
     ノブ´,.-''´-‐'''´ ̄_,,..-‐''' ̄ ̄ /`
    //,.-‐'',.. -‐'''´ ̄  _.....-―''∠-―‐ッ'
   ノ/ / /,.-‐ニニ ̄ ̄  _....-―_ ∠_
   } } ル'、レjヘル'j_,.-=三 ̄ ̄    ̄ー―- <     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   у´       Z-―三__ ̄ ̄`'''ー- 、`''ー三ヲ<  いいのかよ、団長?1を殺して?
   ノ    ,.==   }三_},.へ.__ー―- ̄ ̄`''ー`'ー-ッ \_______
   ヽl__lレ'o⌒   {三_{∠` } ̄ ̄`'''ー ̄ー‐--<_
    ノ ヾ. ̄    }三 }) } ノ三 ̄ ̄`'''ー ̄`''ー-<`
   〔_,..   ___,   }三 {__人i`''ー--z_ ̄-、`''ー-ッ''´`
    `ーr‐''´_,、ノ}   }三 } ヾ,      `'ー、 ヽ >817
なんのAAだ?


820 名前: だんちょー 投稿日: 2001/05/27(日) 05:06 ID:???
>>817
イイヨ!


821 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 05:07 ID:???
ハンターハンターですね。>>819


822 名前: 818は 投稿日: 2001/05/27(日) 05:08 ID:???
ロビーのtfcスレ見てるな


823 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 05:21 ID:???
はやく新スレ立てろよ。誰か


824 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 05:37 ID:???
age


825 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 09:51 ID:???
EOMが動き出しました。
11時ごろ又追加報告します。
詳しくは


826 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 10:22 ID:???
>>825
氏ね嘘ついてんじゃねー


827 名前: さあ、逝ってみよう 投稿日: 2001/05/27(日) 10:24 ID:???
PART.2

http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=990907484


828 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 10:32 ID:???
このスレ何?


829 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 10:33 ID:???
 | |                   /' ̄ ̄\
 | |                /:/
 | |      __, -――- 、_  ,|:/
 | |   \ ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
 | |        _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
 | |  \   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| <
     |ヽ、__     _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \ と言うことで終了です♪
     |   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' \_     \
      |   __ | /:::| i i /    /   ___ノノ\_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___)
三三|彡|\   ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、
三三|彡|  Tー'::::::::/:::::/  |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj


830 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 10:48 ID:???
「逝ってよぢ!」


831 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 10:52 ID:???
eom haneta


832 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:05 ID:???
たまにリアルなレスがあんだよな・・・>>122とか。


833 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:18 ID:???
諦めモード…


834 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:20 ID:???
半年くらい前の噂の真相に関連記事が載ってたような・・・?


835 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:22 ID:???
>>834
どんな内容?


836 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:34 ID:???
2CHで「ネタだ!!」と指摘する以上ネタであるという証拠を提示しなければならない。
それまでは明らかな嘘も真実と想定される。
                     
                     キェルケゴール


837 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:35 ID:???
非常にワラタres
>>>>>>>>>>>>>>>
388 名前:22世紀を目指す名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 19:41 ID:???
2CHのスレ観ただけで死ぬ訳ねえだろ
リングかこの掲示板は
とっとと真相を教えろこの偽真田広之が

317 名前:22世紀を目指す名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 16:28 ID:???
googleで検索したけど出てこなかった。
死ぬ覚悟だ。教えろ。

725 名前:22世紀を目指す名無しさん 投稿日:2001/05/27(日) 02:11 ID:???
もう鮫島が気になって眠れません
死ぬ気で追求します
止めないでください


838 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:43 ID:???
だから大体なんでラウンジでこんなことやってるんだよ。
人権板へ逝けってばさ


839 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:50 ID:???
>>838 すでに200回位がいしゅつ


840 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 11:54 ID:???
>>839だから何回もいわせんなって。ヴァカ


841 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:01 ID:???
誰か!
人権板にスレッド立ててくれ!
そっちでやりませう。


842 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:06 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rights&key=990932705
これで満足か?


843 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:08 ID:???
>>842
ありがと〜
皆、移動しよう!


844 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:18 ID:???
俺、この世に絶望して死にたいのであげます。


845 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:24 ID:???
人権版!!
荒れるぞ〜。
あそこ鮫島は暴れたからな〜
怖いけど、逝ってみよう。


846 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 12:25 ID:???
逝く逝く!


847 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 13:00 ID:6KEkeCN2
おぉ!懐かしいなぁ!
久しぶりに覗いてみたら、こんなスレ立ってるじゃん!
鮫島かぁ…!
Naverで検索してみれば? あるいは、Yahoo!の韓国サイト。
確か日本でも、UGサイトにログが残ってたはずだよ。でも、1カ月おきくらいに
URL変更して転々としてるからなぁ…検索すればヒットすると思うが…


848 名前: おしーえて、おじーさんー 投稿日: 2001/05/27(日) 13:03 ID:???
このあたりに何か隠れてそうな気がする・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%8EL%81A%93%87%81A%82d%82n%82l&hl=ja&lr=&safe=off&start=10&sa=N


849 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 13:04 ID:???
人権板ではさすがにみんな触れたがらないね。
ヤバすぎだもん。誰よ?向うにスレ立てた奴。
シラネーぞ。拉致されても。


850 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 13:10 ID:???
日本のオズワルド、鮫島問題。


851 名前: まの 投稿日: 2001/05/27(日) 15:06 ID:???
くまままのの


852 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:14 ID:???
http://www5a.biglobe.ne.jp/~samejima/profile.htm

だから、こいつが


853 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:43 ID:qfRVPJDY
     


854 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:43 ID:???
復活!!!!


855 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:51 ID:???
なんかここまでくると
意地でも秘密にしたくなってきた(藁
っていうか、「教えて厨房」うざいよ。
自分で調べりゃわかるだろうが。
お前等情報端末の前に座ってんだろう?
頭使えよ。


856 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:52 ID:???
この写真が鮫島。
ttp://www.google.co.jp/url?sa=U&start=13&q=http://www.hakuba.or.jp/shiori/simage/Los_002&e=642


857 名前: ジン 投稿日: 2001/05/27(日) 15:54 ID:???
誰か教えてくれよ!マジで!!


858 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:56 ID:???
柏の二十人のうち何人生き残ったんだっけ?


859 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:57 ID:???
http://arkhp01.kek.jp/managers/silicon/DigiCame/970724/PIC00005
こいつが鮫島(本名 河地隆志)


860 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 15:59 ID:???
>>858
え?全員死んだんじゃないの?


861 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:00 ID:???
つーか20人も死んだんなら何で警察がうごかねーんだよ。
普通動くだろ?


862 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:01 ID:???
>>859
はいはい。おめでとぅ


863 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:01 ID:???
今のお前等なら南でも信じそうだな(藁


864 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:02 ID:???
>>857
だから>>859が鮫島だよ!


865 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:02 ID:???
>>861
国際問題も絡んでるから
みてみぬふりだったんだよ。

いまだに暗殺された筑波大の教授やったやつ
つかまってねぇだろ?


866 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:03 ID:???
今このスレッドに無茶苦茶サブい奴がいるな(w
しかも自分では面白いとか思い込んでるの(w
こいつヒッキーじゃねえの?マジで。


867 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:06 ID:???
http://www8.lunartecs.ne.jp/~eroero/cgi/cgibinsiru/clip/img/470.jpg


868 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:08 ID:???
>>867
URL見れ


869 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:10 ID:???
もう昨日から振り回されっぱなし。
誰か教えてよ。
イジワルして楽しい?


870 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:12 ID:???
楽しい。


871 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:14 ID:???
あほの巣窟


872 名前: 1 投稿日: 2001/05/27(日) 16:15 ID:???
1です。全部ネタです。
こんなに大事になると思ってませんでした。ごめんなさい。


───────────終了───────────────────


873 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:16 ID:???
>>872 EOM


874 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:18 ID:???
>>873
EOMっ手書くな・・。アシ


875 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:20 ID:???
>>872
嘘つくな。1は俺じゃ。
EOM?


876 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:21 ID:???
アシ ?


877 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:22 ID:???
ツーことでジンは何も知らない
hanetahaneta


878 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:23 ID:???
1よ!!!
イマこそ全ての疑問を解いてくれ!!


879 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:24 ID:???
今夜11時までに教えてくれないと自殺します…


880 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:26 ID:???
今までの情報
・公安がらみ         ・2000/5月以前の出来事
・書簡            ・haneta
・書簡            ・ずんどこべろんちょ
・eom            ・おやじが死んだ
・今は料理人(生き残りの恥) ・eomはねた
・犯人はまだつかまっていない
・ブラジル人の妻
・鮫島の息子(京都のR命館)が教室でやったのが発端
・鮫島問題はある意味「差別」につながる
・ここの管理人もなんらかの関係が?
・柏駅に20人集まった
・村田(怖いから仮名ってことでヨロシク)の証言から2部作成
・アシ


881 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:26 ID:???
何で削除されないか知ってる?


882 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:27 ID:???
ネタだから。


883 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:28 ID:???
>>881
どうせ削除人が死んだとか言うんだろ


884 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:35 ID:???
2ちゃんのOFFでひろゆきに聞けばいいじゃ〜ん!


885 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:39 ID:???
夜も元気な参加者は三次会で朝までひろゆきと語り合ったりしちゃえるゾ!!


886 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:42 ID:???
すんげえ気になる


887 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 17:11 ID:???
あのね、ぼくね、ぐーぐるでさめじまってけんさくしたんだけど
なにもこわいことなんてなかったよ
だからきにしないで


888 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 17:47 ID:I56fPoE2
だから教えてるじゃん!
UG系のサイトを探せばいいんだよ。
あとそれと、サイバッチなら過去ログ保存してると思うよ。
多分ね。確認はしてない。


889 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 17:50 ID:???
>>888
いい加減な事を言わないよーに


890 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 17:51 ID:???
900


891 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 17:54 ID:qfRVPJDY
>>888
その事件がどう呼ばれているかわからないと探せるわけないだろ!


892 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:00 ID:I56fPoE2
あた〜よ!
探してきた〜よ!


893 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:02 ID:???
>>892

内容は公開せんでいいから探し方教えてくれ


894 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:02 ID:I56fPoE2
今、全文を読み始めたところです。

出だしは、煽りやガセネタ説が強かったんですね。


895 名前: ジン 投稿日: 2001/05/27(日) 18:02 ID:???
>>889
いや、いい加減ではない。実際鮫島問題に関するサイトがある。


896 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:04 ID:???
>>892
ハッタリですか(w
もう残っているハズないですよ〜


897 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:05 ID:???
>>895
そんなのありません。ネタにここまで過剰に反応するお前はバカ


898 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:05 ID:I56fPoE2
あぁぁぁぁぁ!
レス87で、衝撃の事実が・・・!


899 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:05 ID:???
=======終了=======


900 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:07 ID:???
900


901 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:07 ID:???
______________________________________________________________________________________
______________。。。。。。。糞ネタ スレは終了


902 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:09 ID:I56fPoE2
確かにこれは終了したほうがいいですね。

しかし・・・ここに書かれていることはどの程度が真実なのだろう?
もし半分でも事実であるとしたら・・・闇に葬られた理由が理解できる
アンダーグラウンドってものに、初めて触れた気がする・・・


903 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:09 ID:sr8s0eB6
>>898
じらすなヨ


904 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:11 ID:qfRVPJDY
>>902
URL or ヒント きぼん


905 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:12 ID:???
まだやってんの?このネタスレ


906 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:13 ID:???
>>902
アハハ! ハッタリ面白いですよ!! アハハハ!!
    
==========終了===========


907 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:13 ID:I56fPoE2
>>904
Yahoo!シンガポールのサイトから、あるキーワードを入れて検索
ある<Lーワードは、このスレッドの中でさりげなく出てきます。


908 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:13 ID:???
>>902
バカじゃない?覚醒剤でも打ちましたか?


909 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:13 ID:???
こんなに恐れている人がいるのに
俺は何も知らんのか。。。


910 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:14 ID:???
>>907
ヤメロ
キケンダゾ


911 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:16 ID:???
>>907
厨房が何かうわ言を逝っておりますが、気にしないように


912 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:17 ID:sr8s0eB6
>>907
キーワード検索してもダメじゃん・・・


913 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:17 ID:???
902の演技はへたくそだなー


914 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:18 ID:qfRVPJDY
>>907
検索したら文字化けしまくってるぞ!どーなってんだ!!


915 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:18 ID:???
hanetaあげ


916 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:19 ID:???
全ッ然わかんないっす
少しだけ教えろネタでも(・∀・)イイ!! から


917 名前: ID:I56fPoE2 投稿日: 2001/05/27(日) 18:19 ID:???
なんか、まずいことになりそうです。


918 名前: ID:I56fPoE2 投稿日: 2001/05/27(日) 18:20 ID:???
やばいです。


919 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:20 ID:???
>>907
妄想ヴァカ? シンガポールだってぎゃはは


920 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:20 ID:???
野暮なことを言うが
そんなに危険なことならネタってことにしといて
真実を知っている一部の人間が黙っていて
暗黙のうちに終了させていたほうがいいのでは


921 名前: ID:I56fPoE2 投稿日: 2001/05/27(日) 18:20 ID:???
もう、かきこまないほうがいい


922 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:21 ID:???
事実とネタを混ぜたら、だれも判断つかないということがこのスレでわかったよ。
本当にヤバいことは・・・・・・教えないプン


923 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:22 ID:???
>>907
ネタですね!!ぎゃははははははははははははは!!!!


924 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:22 ID:???
>ALL

なんだか「鮫島スレ」みたいな展開になってきたぞ
sageたほうが良くないか?


925 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:22 ID:???
>>907
嘘吐き


926 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:23 ID:???
http://saki.2ch.net/news/kako/985/985106304.html


927 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:24 ID:???
否定派が、なりふり構わず必死になってるのが怪しい


928 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:25 ID:???
>>924
激しく同意


929 名前: ネタ厨房 投稿日: 2001/05/27(日) 18:26 ID:???
ネタ厨房です。みんなお元気?


930 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:26 ID:???
ほんとに気になるね〜
まったくだ!!


931 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:27 ID:???
=====================終了====================


932 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:28 ID:???
>>924 >>928
sage進行


933 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:28 ID:???
おっ!
今、俺の家の前に黒塗りのセル塩がとまってる。。。
ヤヴァイ?


934 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:28 ID:???
結局柏の20人のうち何人診断だっけ?


935 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:28 ID:???
1は消されたか・・・・・(・∀・)イイ!!


936 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:28 ID:???
>>907
検索キーワードのヒント きぼん!


937 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:29 ID:???
さあゲームの始まりです。


938 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:29 ID:???
ちゃんとsageるし、このスレが1000行ったらもうこの事は忘れるから教えて。


939 名前: ID:I56fPoE2 投稿日: 2001/05/27(日) 18:30 ID:???
もう勘弁してくれませんか?
マジやばいです


940 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:30 ID:???
=======================終了=====================


941 名前: age 投稿日: 2001/05/27(日) 18:31 ID:???
age


942 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:31 ID:???
鮫島ってやくざみたいな名前だにゃ-


943 名前: ネタ厨房 投稿日: 2001/05/27(日) 18:31 ID:???
ネタ厨房ですけど、何か?


944 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:32 ID:???
全部1の夢の中の話なんだよ


945 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:32 ID:???
ぎゃははは!!
>>907のはネタに決まってるだろーが
 
それを本気にしてるドキュンがオモロイぞ
そんなサイトあるわけないでしょ。
>>907が自作自演したら有り得るけどな(w


946 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:33 ID:???
シンガポールヤフーのトラフィック激増


947 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:33 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃               挑戦状                   ┃
┃                                  ┃
┃         このスレッドをあげる人へ          ┃
┃                                  ┃
┃         さあゲームの始まりです           ┃
┃         愚鈍な思考をもった諸君          ┃
┃             ボクを止めてみたまえ            ┃
┃        ボクはコピペが愉快でたまらない           ┃
┃   キミ達が根を上げるのを見たくてしょうがない     ┃
┃       汚い野菜どもには死の制裁を          ┃
┃      今ボクが その腐ったリンゴを取り除く     ┃
┃                                  ┃
┃ BBS KILL                            ┃
┃  マターリと愉快な仲間たち ヽ(´ー`)ノ         ┃
┃                   (    )         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


948 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:34 ID:???
何もかもわかったぞ!!
すべては嘘だったんだ!


949 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:34 ID:???
しかし、キーワードを出せない所を見ると・・・ホントにネタだったみたいだな・・鬱


950 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:35 ID:???
IBM


951 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:36 ID:???
あながちネタっぽくも無いんだよな〜
どっちじゃろじゃろ〜〜〜ん!!!!


952 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:37 ID:???
>>907 は「もっともらしげー」な事を言ってるヴァカです


953 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:38 ID:???
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■糞糞■糞糞
糞糞■■■■■■■■糞糞糞糞糞■■■■■糞■糞糞■糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■糞糞糞糞■糞■糞糞■糞糞
糞糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■糞■糞糞■糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■糞糞■■糞糞■糞■糞糞■糞糞
糞糞糞糞■■■糞■■糞糞糞糞糞糞糞■■糞糞■糞糞■糞糞
糞■■■糞糞■糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞■糞■糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞■糞糞■糞糞
糞糞糞糞糞糞■糞糞糞糞糞■■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞


954 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:38 ID:???
もしかしたら…907は、ヤバくないか?


955 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:39 ID:???
EOM って全角で書くとヤバイ?


956 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:39 ID:???
2CHで「ネタだ!!」と指摘する以上ネタであるという証拠を提示しなければならない。
それまでは明らかな嘘も真実と想定される。
                    
                     キェルケゴール


957 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:40 ID:???
多分、>>907はもうこのスレに登場しないでしょう。サヨならネタ厨


958 名前:   投稿日: 2001/05/27(日) 18:40 ID:???
EOM
えおむ??


959 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:40 ID:???
>>955
やめれ


960 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:40 ID:???
>955
ヤバイから下げてね


961 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:41 ID:???
End Of Mona


962 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:42 ID:ElSN0SkA
ガクト・・・


963 名前:   投稿日: 2001/05/27(日) 18:42 ID:???
ええい!知らないものは知ったかぶりすんな話が見えなくなる!
いまから知ってるものと知らないものを分ける!!


964 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:42 ID:???
「鮫島スレ」の悲劇を繰り返すな!


965 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:43 ID:???
>>907 は知ったかぶりの厨房って事でいいですね?>all


966 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:43 ID:???
hanetaアゲ


967 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:44 ID:???
>>965
よくねぇ


968 名前:   投稿日: 2001/05/27(日) 18:45 ID:???
人を車ではねちゃったって事?


969 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:45 ID:???
全て1の自作自演。
これが真実。
凄いよ!>>1


970 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:45 ID:???
>>968
たったそんだけ? もしそれが本当なら大騒ぎしてる奴はヴァカだね(w


971 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:46 ID:???
人権板のスレで答えが出てるよ


972 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:46 ID:???
        
      
      
       ネタでした・・・・・・・
  
  
   


973 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:47 ID:???
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/27(日) 18:43 ID:qJCWdspU
オカルト板行って聞いてみなよ
すぐ教えてくれるから


974 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:47 ID:???
>>968
人で車を跳ねたんだYO!


975 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:48 ID:???
集団催眠


976 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:48 ID:???
オカルト板行って聞いてみなよ
すぐ教えてくれるから


977 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:48 ID:???
オカルト板
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=990956737
人権板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rights&key=990932705


978 名前:   投稿日: 2001/05/27(日) 18:49 ID:???
盛り上がり ネタだとわかり サゲよかな


979 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:49 ID:???
どんどん飛び火していくな


980 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:49 ID:???
でも面白かったぞ!

皆、楽しませてくれてアリガトウ!

これでやっと死ねる…


981 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:50 ID:???
オカ板の住人なら興味深深だろうな
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )
|  J  |)
| ∀ ノ ヒヒヒヒヒ
|  - ′
|  )
|/
|


982 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:50 ID:???
強烈なネタだって事で・・・いいかな?>>907


983 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:50 ID:???
あり?次スレ立てないでいいの?


984 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:51 ID:???
>>983
ネタスレに次スレは必要なし


985 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:51 ID:???
>>983
君が立てなさい


986 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:52 ID:???
>>983
既にお腹一杯。


987 名前:   投稿日: 2001/05/27(日) 18:52 ID:???
 ネタなのに 次スレを立てろと 厨房が!


988 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:54 ID:???
>>987
5 7 5 ですか


989 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:55 ID:???
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫■■■■■■■■鮫鮫鮫鮫鮫■■■■■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■■鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫■■■鮫■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫■■■鮫鮫■鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫


990 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:55 ID:???
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫■■■■■■■■鮫鮫鮫鮫鮫■■■■■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■■鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫■■■鮫■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫■■■鮫鮫■鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫


991 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:55 ID:???
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫■■■■■■■■鮫鮫鮫鮫鮫■■■■■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■■鮫鮫■鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫■■■鮫■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫■■■鮫鮫■鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫■■鮫鮫鮫鮫■鮫鮫■鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫■鮫鮫鮫鮫鮫■■■鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫鮫


992 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:56 ID:???
あーそろそろ1000だな
お疲れさん


993 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:56 ID:???
1000


994 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:56 ID:???
994


995 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
なーんだ。結局 >>907 はネタか。糞みたいな奴だな


996 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
1000


997 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
995


998 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
>>993
早すぎ


999 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
1000


1000 名前: 996 投稿日: 2001/05/27(日) 18:57 ID:???
996


1001 名前: 1000 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


\                                                             /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     O 。
                           , ─ヽ
          ________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・という壮大なネタだったとさ
          |_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \____________
          ||__|        | | \´-`) / 丿/
          |_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
          |__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
          |_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
          ────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

■【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):鮫島事件ってなんですか? 
■鮫島事件簿 


「鮫島スレ」の真相
1 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:21 ID:U8rBM4nk
ごめん、スレ立てたの俺だ。


2 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:22 ID:U8rBM4nk
わかってると思うけど、全部ネタ。


6 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:24 ID:U8rBM4nk
まさかこんな反響を呼ぶとは思わなかったな。
純粋なネタスレのつもりだったのだが


7 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:26 ID:U8rBM4nk
パート1の30位までは全部ジサクジエンだよ。
ちなみに、「鮫島」っていう名前もラジオから取った。
もうパート3まで来たからね。満足。


8 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:27 ID:U8rBM4nk
証拠に、パート1の1のIDと16のIDを比べてみな。
同じだから。


10 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:28 ID:U8rBM4nk
厨房が沢山釣れて、モニターの前でゲラゲラ笑ってたよ。
ラウンジって以外に初心者が多いね。


15 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:31 ID:U8rBM4nk
どうも、荒らしている人は信じてたみたいだね。
公安なんか絡んでるわけないじゃん。バカ。


17 名前: ドリー 投稿日: 2001/05/29(火) 01:32 ID:U8rBM4nk
いやあ、しかし本気にしている人間がいたからね。
恐らくIDが同じなのに気づいてた人もいるんだろうが、ラウンジの
良心で潰されなかった。

パート1の>>1>>16の発言を見てみると……


伝説の「鮫島スレ」について語ろう
1 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:56 ID:yWtu.nZk
ここはラウンジでは半ば伝説となった「鮫島スレ」について語る
スレッドです。知らない方も多いと思いますが、2ちゃんねる歴が
長い方は覚えてる人も多いと思います。
かくいう俺も「鮫島スレ」を見てから2ちゃんねるにはまった
ひとりでして、あれを見たときのショックは今でも覚えています。
誰かあのスレ保存してる人いますか?


8 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:01 ID:???
鮫島スレってなんですか?最近きたばっかりなのでわかりませんn
だれかそのスレ教えてよ


16 名前: 8 投稿日: 2001/05/24(木) 23:08 ID:yWtu.nZk
なんで教えてくれないんですか?
別にどうせネタなんでしょ?どうせオカ板あたりの・・・
誰か優しいひと、そのスレのURLきぼーん

そういうことらしいです、鮫島事件の真実。期待してた方。。。
http://jp.happy.nu/gengou/samejima.html


462. 中川隆[-12103] koaQ7Jey 2018年5月07日 05:09:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13411]

事故物件については


敷金礼金ゼロで家賃半額も…超安値の「いわく付き」事故物件に人気殺到!首都圏にも多数
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/662.html


463. 中川隆[-12120] koaQ7Jey 2018年5月09日 05:43:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13498]

イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る 2017.06.28
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062700244/


 1997年、ドイツ、ベルリンの科学捜査官が、ある珍しい事件に関する論文を学術誌「Forensic Science International」に投稿した。

事件の夜、31歳の男性が母親の家の裏庭にある、物置を改装した小屋にこもっていた。彼はそこで飼いイヌのジャーマン・シェパードと一緒に暮らしていた。

 午後8時15分頃、小屋のほうで銃声が鳴ったのを、近隣の人々が耳にした。

 45分後、その男性が拳銃で口を撃ち抜いて死んでいるところを母親と隣人たちが発見した。男性の手にはワルサーの拳銃が、テーブルの上には遺書が置かれていた。つらく悲しい出来事ではあるものの、ここまでは特別に珍しいことでもない。ほかと明らかに違っていたのは亡きがらの状態だ。彼の顔と首の大半は消え失せ、傷の縁には歯型が付いていた。床には、半分まで餌が入ったイヌ用の皿が置かれていた。

(参考記事:「真犯人を追う 科学捜査」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/16/062000011/062100001/


 ジャーマン・シェパードは落ち着いた様子で、警察官の指示にもきちんと反応した。動物保護施設へ向かう途中、シェパードは飼い主の体の組織を吐き戻し、その中にはひと目でヒゲとわかる毛の生えた皮膚も含まれていた。

(参考記事:「ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051000176/


 ペットが死んだ飼い主の体を食べるという事件は、どのくらいの頻度で起こっているのだろうか。それを追跡調査した記録はないが、科学捜査関連の学術誌には、そうしたケースが過去20年ほどの間に数十件報告されている。これらの記録からは、ひとりで死んで飼いイヌに食べられるという、人間にとってはぞっとするような状況がどのように発生するのか、その実態が見えてくる。

(参考記事:「遺体の腐敗状況を研究する「死体農場」」)
http://tocana.jp/2016/02/post_8855_entry.html


 今回の記事では、学術誌に掲載された20件ほどのケースに加え、屋内で起こった63件のケースをまとめた2015年の研究を精査し、イヌが死んだ飼い主を食べる理由を探った。


ネコのケース

 ネコという動物は、隙あらば飼い主を食べたがっているという、いわれのない非難を受けることがよくある。また、確実な情報ではないものの、救急の現場で働く人々からは、そうしたケースは実際に珍しくないという声も聞かれる。英ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ(UCL)の法医人類学者カロリン・ランドー氏によると、現実の事件においてネコが飼い主を食べる場合、彼らは顔、特に鼻や唇といった柔らかい部分を選ぶ傾向にあるという。

(参考記事:「ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062100235/


「私もネコを飼っていますが、ネコのそうした行動を意外とは思いません」と彼女は言う。「人が寝ているとき、ネコはこちらの顔をパシパシと叩いて起こそうとしますから」

(参考記事:「ネコの尻尾は何を伝える?」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/062000093/


 一方で、学術誌「Journal of Forensic and Legal Medicine」には、2010年にこんなケースが掲載されている。ある女性が動脈瘤で亡くなり、翌朝、浴室の床に倒れているところを発見された。法医学検査によって明らかになったのは、飼いイヌが彼女の顔の大半を食べたこと、そして2匹の飼いネコは、飼い主には一切手を付けなかったことだった。

 法医学の専門誌に掲載されているケースのうち、人間を食べた動物としてもっとも頻繁に登場するのはイヌだ。とはいえ、これはイヌのそうした行動を目にした法医学者が、他の動物の場合よりも大きな衝撃を受けることも理由のひとつだろうと考えられる。

原因は空腹?それとも…

「イヌは狼の子孫です」。イヌに関するテレビ番組の司会や書籍の執筆をしている心理学者のスタンリー・コーレン氏はそう語る。「もし飼い主が亡くなり、そこに食べるものが何もなかったとしたら、彼らはどうするでしょうか。近くにある肉を、それがなんであれ食べようとするはずです」

(参考記事:「犬がテレビに夢中になる理由」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150115/431867/


 いくつかのケースでは、動物たちは明らかに生き延びるために飼い主を食べていた。2007年に提出されたある報告には、チャウチャウとラブラドールのミックス(雑種)が、飼い主の死骸を食べて約1カ月間生き延びたとある。飼い主の体は、頭蓋骨の上部と、バラバラの骨のかけらしか残っていなかった。

 しかし冒頭に紹介した1997年のケースでは、ジャーマン・シェパードは飼い主が死んだ後、すぐにその死骸を食べはじめている。

「本来は行儀のよいペットが、空腹でもないのに、なぜそれほどすぐに飼い主の死骸を食べようとするのか、その理由は考察に値する」。科学捜査官のマーカス・ロスチャイルド氏の論文にはそうある。

 2015年の研究で対象とされたケース(関わった動物はすべてイヌ)のうち24パーセントでは、体の一部を食べられた死骸が発見されるまでに、1日もたっていなかった。しかも一部のケースでは、イヌがアクセスできるところに普段から食べている餌があり、そちらには手が付けられていなかった。

 また、イヌが人間の死骸を食べる際の行動パターンは、野生のイヌ科動物の摂食行動とも一致しない。屋内でイヌが死んだ飼い主の体を食べる場合、そのうち73パーセントのケースでは顔を食べている一方で、腹部を食べたものは15パーセントにとどまっている。

(参考記事:「イヌ属で150年ぶりの新種見つかる」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/b/080400024/


 これとは対照的なのが野生のイヌ科の行動パターンで、彼らはまず胸部と腹部を開いて栄養豊富な内臓を食べ、その後から四肢へと進む。野生の仲間の場合、頭部に傷をつけるケースは全体の10パーセントしかない。

人間を食べるのは「悪いイヌ」か

 イヌと深い絆で結ばれ、イヌを大切に扱っていたなら、たとえ自分が死んだとしても彼らに食べられることはないだろう。そう思いたい人もいるかもしれない。

(参考記事:「犬は飼い主の言葉を理解している、脳研究で判明」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/083100325/


 しかしイヌの行動は、それほど単純なものではない。今回調べたケースにおいては、飼い主が過去にイヌを虐待していたことを示す証拠は一切見つかっていない。それどころか、いくつかのケースでは、友人や近隣の人たちが、飼い主はイヌと非常に良好な関係にあったと証言している。

(参考記事:「カリスマ ドッグトレーナー、シーザー・ミランに聞いてみた」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/360768/052000003/


 ここで注目すべきはペットの心理状態だ。「ああした行動の説明としてひとつ考えられるのは、ペットが意識を失った飼い主を助けようとしている、というものだ」とロスチャイルド氏は書いている。「動物は最初、顔を舐めたり、そっと押してみたりするが、それでも事態が変わらない場合、彼らは逆上してパニックになり、それが噛むという行動に繋がっている可能性がある」

「噛む」が「食べる」へと変化するのは、そう難しいことではないとランドー氏は言う。「必ずしもイヌが食べたがっているわけではなくても、血の味に刺激されて、食べるという行為が促されるわけです」

(参考記事:「絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/040400123/


犬種による違いは?

 イヌは種類によって気質が異なり、それが飼い主の死に対する反応に影響をおよぼす可能性があるとランドー氏は言う。とはいえ、飼い主を食べたケースを扱った法医学論文にはさまざまな犬種が登場し、その中にはいかにも愛らしいラブラドール・レトリバーやゴールデン・レトリバーも含まれている。

(参考記事:「犬の遺伝子を科学する」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120120/296833/


 今回参照したケースの中にも、雑種もいれば、狩猟犬や職業犬もいる。全体として見ると、イヌの大きさは概ね中型から大型で、もっとも小さい犬種はビーグルだった。ただし、体が大きく力が強いイヌほど死骸に大きな損傷を与えやすくなるため、そうしたケースの方が人の注意を引きやすい傾向にあるというのも否定できない。

(参考記事:「戦場で兵士を守る犬たち」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140521/398334/


 たとえば、頭が切り離されるほど飼い主の死骸が食べられた例が別々に3件あり、そのすべてがジャーマン・シェパードによるものだった。しかしおそらくは、ポメラニアンやチワワであっても、もしもっと力があれば人間の首を落とすのではないだろうか。

 ランドー氏は、重要なのはあるいは、犬種よりも個々のイヌの気質ではないかと考えている。飼い主と離れることに対して常に不安を感じているような、自信のない臆病なイヌが、パニックに陥って飼い主を舐め、それが齧ったり食べたりといった行動にエスカレートしやすいと考えられるためだ。


飼い主にできる対策は?

 あなたが死んだときに、ペットが絶対にあなたを食べないようにするには、ペットを飼わない以外に方法がない。ハムスターや鳥でさえ、人間を食べた記録がある。

(参考記事:「風変わりなペットたち」)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140318/388551/


 飼い主が講じられる最善の対策は、あなたの姿がしばらく見えなかったときに、様子を見に来てくれる人を確保しておくことだとランドー氏は言う。そして、もしあなたの近所に高齢者や病気の人がいるなら、定期的に顔を見にいくようにすべきだろう。

「こうした対策を心がけることは、周りの人々と関わるためのちょうどよいきっかけになるでしょう。歳を重ねた人が社会の活動に参加するのは、誰にとっても益があることです」

文=Erika Engelhaupt/訳=北村京子


464. 中川隆[-12455] koaQ7Jey 2018年5月15日 17:53:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13990]

2018年05月15日
NY州で家賃高騰、マンハッタンではワンルームが月40万円

マンハッタンでこの程度の1Rが月30万円以上する
http://usimg.sulekhalive.com/cdn/rentals/images/rentals_2018-01-13-05-01-36-538_9410808.jpg


NYの家賃相場

ニューヨークの賃貸住宅家賃が上昇し、働いても家賃を払えないのでルームシェアやハウスシェアする人が増えている。

といってもマンハッタンの中心地のことではなく、電車や車で1時間もかかる郊外でのことです。

ニューヨークの家賃相場は毎年5%以上は上昇し、10年前の2倍になったところも少なくない。

郊外の築数十年エレベーターなし、ワンルームマンションの家賃が最低月20万円以上になっている。

日本とは築年数の基準が違い、アメリカでは戦前のマンションでも手入れされているが、それでも高すぎる。

マンハッタンの人気地区ではワンルームで家賃40万円、2部屋なら郊外でも30万円以上に値上がりしている。


こんな具合なので働いてかなりの収入があっても家賃を払えず、年収500万円の「ホームレス」すら存在する。

もしマンハッタンの内側に家族でまともや部屋に住もうと思ったら、家賃だけで年500万円以上も支払うはめになる。

アメリカのテレビドラマに出てくるようなおしゃれな物件は、今やNYでは富裕層しか住めなくなった。


そこでニューヨーカーがやっているのはシェアルームやシェアハウスで、複数人で一つの物件を共有する。

ドラマでは楽しそうだが、実際には好きでやっているのではなく、一人では本当に家賃を払えないのでそうしている。

複数の部屋がある物件を借りて、一人が一部屋ずつ使用するのが基本スタイルだが、それでも決して安くない。


年収1000万円のNY貧困世帯

ニューヨーク郊外でも3ベッドルームで家賃30万円はするので、ルームシェアでも一人10万円になる。

そこで最近は一つの部屋をさらにカーテンなどで間仕切りし、何部屋かに分けてルームシェアしている人が多い。

1部屋10万円としても、1部屋をさらに分割すれば、一人当たり5万円にするのも可能です。


マンハッタンから40分以上かかるクイーンズやブルックリン地区でも、やはりワンルームで月20万円以上はします。

アメリカは1部屋の面積が広いので、半分にシェアしても「四畳半」ほどの広さがあり、月8万円程度の家賃が多い。

住居費とともにアメリカ人を悩ませているのが医療費の高さで、入院などをきっかけに家賃が払えなくなり、ホームレスになる人が多い。


ニューヨーク州の世帯年収(一人当たりではない)は4人世帯で1000万円、共働きがほとんどなので個人平均では500万円程度になります。

年収1000万円でも家賃だけで400万円から500万円、医療保険に年100万円以上支払い、子供の教育費もかかります。

当然食べなくてはいけないし服も買うしアメリカでは自動車も必要なので、年収1000万円世帯ではマンハッタンには住めなくなっています。


NY市の調査では年収4万ドル以下の世帯では年収の50%近くの家賃を支払っている。
http://www.thutmosev.com/archives/76155353.html


詳細は


日本の物価はいくらなんでも安過ぎる
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/126.html


465. 中川隆[-12706] koaQ7Jey 2018年6月01日 13:03:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14650]

2018年06月01日
若者の地方移住ブーム 四国や長野に子育て世代が移住

豊かな自然に惹かれて移住する若者が多い(山梨)
画像引用:https://www.klasic.jp/klasiccms/wp-content/uploads/2018/02/hokutotakane_001-1.jpg

若者の地方移住ブームは本当だった

都会から地方への移住がブームと言われているが、自治体が発表した移住者の統計にも表れてきています。

四国の香川県では2017年度に移住した人は1375人、971世帯で過去最高になった。

移住元は中国四国地方が3分の1で、近畿が27.6%のほかは各地から移住してきていた。



年齢別では20代が31.8%、30代が24%と30代以下が55%を占め、若者の地方移住が裏付けられている。

静岡県も県外からの移住者が1070人で前年比3割増加、移住元としては6割が首都圏からだった。

年齢別では40代までが8割を占め、いずれも農村部よりは静岡市など市部への移住者が多かった。


若い世代が地方都市に移住していて、農村で農業を始めているわけではないという実態が見えてくる。

長野県への移住者も2017年度は1274人で、5年連続増加し前年比2割近く増加しました。

やはり首都圏からの移住者が6割で、8割の人が市町村の移住推進窓口を通していました。

「仕事」「収入」を最優先で確保する

移住を推進している自治体では、住居や就職先のあっせん、育児や学校などの相談に乗っている。

移住推進のための優遇措置として、一定期間住居を無料や低家賃で提供している場合があります。

ただし「家族連れのみ」「30代や40代まで」などファミリー世代限定というのが多い。


この数年の人気移住先としては、毎年1位と2位を争っているのが長野県と山梨県で、豊富な自然に惹かれた若者が多い。

それだけでなくこの2県は移住者支援制度も充実していて、相談窓口の対応もきめ細かい。

3位グループは静岡や岡山、広島、新潟、福岡などで、九州や東日本の自然が豊かな県が人気です。


アンケート調査で移住先の検討で重視した項目は、1番目が就職、2番目は自然環境、3番目は住居の確保、以下は利便性や公的サービスとなっている。

このうち障害になるのは就職先と住居の確保で、特に就職先は田舎に行くほど希望する職業に就きにくい。

田舎で必要とされている職業能力は、意外にもIT関連がトップで、地方では人材確保が困難なことから人手不足が深刻です。


最も良いのはネットで完結する仕事を都会でしていた人で、居住先が変わっても同じように仕事ができる。

ネット関連でもなくITスキルも無い場合は厳しくなり、望む職種で希望の収入を得るのは難しいでしょう。

最優先するのは自然環境よりも「仕事」「収入」の確保だといえる。
http://www.thutmosev.com/archives/76352122.html


466. 中川隆[-12946] koaQ7Jey 2018年6月11日 08:37:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15151]

2018年06月11日
空き家を購入しリフォームして住むメリットとは

空き家リフォームは重点リフォームで500万、1000万なら新築同様になるとされている
画像引用:茨城県の中古住宅購入インスペクション・リフォーム相談室http://re.home-agent.net/wp-content/uploads/2016/02/home-367403_640.jpg


空き家を購入するメリット

今日本の地方では100万円でも買い手が見つからない、老朽物件が大量に出回っています。

先日向島の刑務所から逃げ出した人の捜索で、「空き家が多過ぎて捜索できない」というニュースがありました。

向島は人口約1.6万人の小さな島だが1000軒以上の空き家があり、ほとんどは買い手がつかない。

1960年代に2.5%だった空き家は2013年に13.5%、820万戸に達し10年後には20%、1300万戸に達するでしょう。

こうした買い手がつかない空き家のほとんどは最初から不動産サイトに掲載されないので、物件として目にすることもない。

不動産屋が欲しいのは「売れそうな物件」の情報なので、コストをかけても売れなさそうな物件は宣伝しません。


果たしてこうした空き家は、住居として購入して住むには適しているのでしょうか。

物件の状態は様々ですが、売りに出されるのは築30年から50年で、何らかの修繕を要する場合が多い。

キッチンや風呂など水周りや屋根の雨漏り、湿気や見えない部分のダメージなどが予想されます。


古い住宅をリフォームするのが流行っていますが、業者のサイトで施工例を見ると、新築の半額程度はかかります。

およそ1000万円かければ新築と見紛うようになり、500万円くらいだと部分的な変化ということになる。

リフォームの1000万円と物件購入の数百万を合わせた1千数百万円で、30年以上は住める一戸建て住宅を手にする事ができる。


一戸建てのほうが過疎化のダメージが少ない

日本の木造住宅は35年くらいを耐用年数にしているので、中古として売られている物件に長く住むには、どうしてもリフォームが必要になるでしょう。

すごく安い物件を買ってそのまま住むと、老朽化問題を抱え込む結果になりかねません。

新築同様の全面リフォームでなくても、水回りはお金が掛かるので、やはり500万円は必要になるでしょう。


土地付き新築一戸建てを購入する半額以下と考えると、格安一戸建て住宅もまんざらでは無いように思えてきます。

一戸建てのメリットとしてはマンションと比べて、周囲が過疎化した影響を受け難いのが挙げられます。

住んでいるマンションの住人が減ると管理費収入が減るので、掃除や補修ができなくなり、目に見えて汚くなります。


さらに修繕積立金が不足するので、経年による修繕ができなくなったり、一戸当たりの分担金が要求されます。

マンションは住人が減ると住環境が急速に悪化して、建物を維持するための負担も急激に増える。

比べると一戸建てでは周辺の住人が減っても、自分の住宅が直接影響を受けたり、負担を求められることは少ないでしょう。


間接的にはやはり住民が少なくなれば、一戸あたり何らかの負担は発生すると思われます。
http://www.thutmosev.com/archives/76460339.html


467. 中川隆[-13025] koaQ7Jey 2018年6月13日 08:56:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15310]


2018年06月13日
出社しないで働くリモートワークが増加

会社に行くことはその仕事で本当に必要だろうか
dffdd594e29b66f72f3a07c071c1f1e4_s

出社しないで働く人達

日本でも多様な働き方が認められるようになり、会社に出社しなくて良い企業も徐々に増えている。

以前は長時間労働を象徴する言葉として「ほう・れん・そう」報告・連絡・相談が尊ばれ、出社することが要求されていました。

会社や上司に報告するために朝会社に出社して、仕事が終わってからも会社に行き、日中も連絡のために電話して会社に行く。



労働時間の大半を会社や上司に縛られていて、実はほとんど「仕事」をしていない会社すら存在する。

報告すること自体が仕事になってしまっている例は、案外多いのではないだろうか。

物を生産するにしても、サービスを提供するにしても、IT関連にしても、会社への報告がお金を産むわけではない。


30分に一度上司に連絡し、朝昼晩会社に顔を出しても、その行為はお金を生み出していないかもしれない。

お金にならないのならもう会社への出社を要求するのを辞め、お金を稼ぐ生産活動に専念しようという企業もある。

業務のほとんどがネット上で完結するのに、打ち合わせ、会議、報告、連絡と毎日何度も会社に出向くのは合理的ではない。

労働時間の多くは「移動時間」に過ぎない

プログラマーやシステムエンジニアなど、好きな場所で仕事ができるリモートワーカーが増加している。

ネット上で出社し会議も報告もネットで済ませ、会社という建物に出社する必要はない。

日本人は長時間労働しているが、その「労働」の中身の多くは、移動と連絡と物を動かすのに費やされている。


つまり移動しなくていいのに車や飛行機や電車で数時間かけて移動し、「働いた」と考えている。

お金を産まない会社への報告や上司への連絡にも年間では長時間かけていて、お金を稼いでいないのに「働いた」と言っている。

もし報告連絡相談をネットで済ませ、自分は移動せず商談もネットで済ませたら、劇的に生産性は向上する。


それをやっているのがアマゾンなど米IT企業で、移動せずに済むことは全てネット上で済ませている。

リモートワーク化された業務では通勤が不要になり、報告や連絡するために会社に出向く必要もなくなる。

すると毎日12時間「働いていた」人は、半分の6時間程度で同じ仕事量をこなせるようになる。


出社しない仕事には欠点もある

もちろん全ての仕事がネット上で完結する訳ではないし、「その場所」に行く事が絶対に必要な場合もある。

例えば大工が建設現場にいなくては家が建たないし、販売員が店にいなくては商品を販売できない。

だが一日中社内に拘束されているオフィス業務では、IT化すれば会社の外でも良いという場合が多いのではないか。


リモートワークの欠点としては社員の間の意思疎通が取れなくなったり、社長の意図が社員に伝わり難くなるとされている。

同じ部屋で一緒に仕事をすれば共通の目的意識が生まれるが、離れた場所で別々に仕事をしたら共同体意識は薄れる。

また仕事量の負担が特定の人に偏り、不公平感を産みやすいとも言われている。


同じ部屋で仕事をしていれば、誰が暇で誰が忙しいかは一目瞭然で、手が空いた人に仕事を回す。

だが別々に仕事をするとそうした事が分からないので、結局会社に出社した人が多くの仕事を押し付けられる。

こうした欠点もあるものの、長時間労働を改善するには、出社するためなどの移動時間をなくすのは効果がある。
http://www.thutmosev.com/archives/76488242.html


468. 中川隆[-13313] koaQ7Jey 2018年6月20日 07:46:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15775]

2018年06月20日
地方へのIT移住が増加 成功する条件は


IT企業を積極誘致している県ではIT系の求人も多い
画像引用:https://img.dmenumedia.jp/prestige/wp-content/uploads/2018/01/edt_1712_ijyu01.jpg

田舎を目指す野球少年たち

今高校野球の世界では強豪高校がひしめく大阪などの都会から、東北などに野球留学して、甲子園を目指す人が増えている。

甲子園で優勝を目指すような強豪校では野球部員だけで100人以上、その中でレギュラーを勝ち取るのは10人に1人という狭き門になる。

その100人以上の部員も全国から集まってきたハイレベルな新入生なので、簡単には競争に勝てません。



そこで本来は強豪校の地域出身なのに、あえて地方の高校に進学して、甲子園を目指すのです。

特に多いのが大阪の中学から東北の高校に進学するケースで、甲子園ではかなりの勢力になっている。

多くの野球少年の夢は甲子園に出場するか大学野球に進み、プロのスカウトの目に止まってプロ野球選手になることです。


その為の最短コースは甲子園に出場することであり、だから東北の高校に進学します。

有名選手では田中将大やダルビッシュがそうで、2人とも日本のプロ野球からメジャーリーグに移籍している。

もしダルビッシュや田中が競争の厳しい大阪や兵庫の高校に進学していたら、甲子園に出場できずプロにも進めなかった可能性がある。

地方移住する若者が増加

近年20代から40代の、都会でもある程度の仕事をしていたIT系の人が、地方に移住するケースが増えている。

地方に多い仕事というと、東京に本社がある有名企業の研究所や開発拠点が地方にあり、そうした求人は多い。

地方の企業が実力のある若い人材をもとめ、経営幹部に登用する例も増えています。


若手と言っても田舎の村では50代が若手だったりし、求人でも30代や40代が可能な場合が多い。

地方では後継者不足が深刻であり、後継者になりえる人材を求めている企業は多い。

こうして都会の企業で経験を持つ人が、地方企業に転職してステップアップする例が増えている。


実際には地方企業の幹部になっても、大企業の中間管理職より報酬は安いかも知れないが、地方に住みたい人は多い。

地方ではIT関連の能力を持つ人が都会以上に不足していて、そうした人材も求められている。

場所にもよるがIT系企業を積極的に誘致している九州などの地方都市では、こうした求人がかなり多い。


PGやSEなどIT系の就職状況は、地域差が非常に大きいので、ない地域には本当に何もない。

福岡県や京都府など、IT求人が多いとされる地方でも、求人件数はそれぞれ東京の10分の1程度とされています。

その分応募者も少ないので競争が激しいわけではないが、必ず自分が希望する企業や職種がある訳ではない。


また年収という点では、地方への移住は下がる例が多く、上がる事は少ない。
http://www.thutmosev.com/archives/76569966.html


469. 中川隆[-13543] koaQ7Jey 2018年6月23日 18:08:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16117]

2018年06月23日
週末プチ移住 休日だけ田舎で暮らす人達

「マイブーム」が過ぎると都会に戻る人が多いが、それも良いのではないか
画像引用:鋸南リゾートhttp://kyonan-resort.com/wp-content/uploads/2016/05/inakagurashi.jpg

週末プチ移住

普段は都会で仕事や生活をし、週末や休暇のときだけ田舎で生活するスタイルが、静かなブームになっています。

東京の人が週末だけ静岡な山梨に住んだり、大阪の人が週末だけ和歌山の海沿いの町に住んだりする。

2つの生活拠点を持つ2地域居住は、都会での仕事を維持しながら、田舎暮らしもできる利点がある。


当然ながら田舎で住居を確保するには、カプセルホテルの類はないので、借りるか買うかしなくてはならない。

方法は色々あり、民宿や安いホテルを利用しても良いが、年間ではかなりの金額になるでしょう。

別荘や民家、中古マンションを買う人も居て、まとまった資金が必要になります。


手軽な住居としては最近多い軽バンやミニバンの車中泊という手があり、週末程度ならそれほど苦痛ではないでしょう。

自動車を持っていない人はレンタルすれば良く、移動手段としても宿泊場所としても使える。

継続して同じ場所に短期居住したいという人は、やはり物件を購入するか借りることになります。


中古の一戸建て住宅はやや古めの物件で、500万円から1千万円というところでしょうか。

300万円以下の物件もあるが、修繕せずすぐ使えるのを条件にすると、合計で1千万円近くになるでしょう。

購入には高級新車2台分くらい必要なので、遊びと割り切るには高いです。

「特別さ」が薄れ飽きることも

もう一つの選択肢は賃貸アパートや一戸建てで、家賃5万円以下の安い物件はある筈です。

外見は錆だらけでいかにも古びたアパートでしょうが、月4万円程度で維持できるのが魅力です。

越後湯沢や南紀白浜などリゾート地では、数ヶ月間限定の賃貸アパートがあり、多少割高だが短期契約が可能です。


賃貸物件で週末移住をした結果、田舎に移住する人と、都会生活に戻る2つのタイプに分かれるようです。

田舎生活が気に入って家を購入し、永住した人がいる一方で、数ヶ月や数年でまた都会生活に戻る人も多い。

都会に戻っていく理由は、「続けたために特別さがなくなった」「移動が時間的、金銭的に負担になった」「都会のほうが気楽だと気づいた」などがある。


田舎にはカフェや手軽な買い物場所もないし、週末だけなので食事はコンビニ弁当や外食が多くなります。

週末だけ田舎暮らしと言って実際は古いアパートでコンビニ弁当を食べていたら、飽きるかも知れません。

都会は自由で気楽だなと気づいて元の生活に戻っていくのも、それはそれで「リフレッシュ」できたのかも知れません。


人は一時的に何かに熱中したあと、どうしても継続する人と辞めてしまう人に分かれます。

自分の中にブームがあり、それが終わってしまうと、どんな素晴らしかった事でも、もうする気がなくなる。

そういう物であって、最終的に都会に戻ったとしても、無駄な時間だったわけではない。
http://www.thutmosev.com/archives/76593272.html

車中泊向けの軽バン、ホンダ「N-VAN」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/865.html


470. 中川隆[-13575] koaQ7Jey 2018年6月26日 11:27:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16189]

暖炉や薪ストーブはもう古い

ディンプレックスの暖炉型ファンヒーターは、高級感を感じるクラシックなデザインとまるで本当の薪を燃やしたような擬似炎の美しさで、世界の数多くのホテルから高い評価を受け使われています。

インテリア家具としても通用するクラシックなデザインとどんなお部屋でもしっくり馴染み置き場所を選ばないコンパクトサイズが魅力です。お値段は高めですが、本物志向のインテリアにこだわりたい方におすすめ。確かな満足度を実感できる暖炉型ファンヒーターです。


Dimplex 電気暖炉 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Dimplex+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%9A%96%E7%82%89


DIMPLEX JAPAN
https://www.dimplex.jp/optifireplace/


価格.com - DIMPLEX(ディンプレックス)のヒーター・ストーブ
http://kakaku.com/kaden/heater/itemlist.aspx?pdf_ma=882

amazon.co.jp DIMPLEX 暖炉型 電気ヒーター
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=DIMPLEX


今回ご紹介する商品の基本機能はあまり変わりません。
価格が高くなるほど、炎や薪の質感がリアルになっています。
あとは本体のスタイルとお部屋の雰囲気に合わせて選べばいいと思います。

▲△▽▼


Dimplex (ディンプレックス) 電気暖炉 【3~8畳用】 MCS12J
価格: ¥ 22,980

キャスト アイアンスタイルのコンパクトデザイン

低電力LEDライト搭載

マットブラック仕上げ

1200/603.5Wファンヒーター(2段階切替)

5段階の光の反射・屈折による独自の炎効果搭載

•電源:AC100V 50/60Hz
•消費電力:強/1200W、弱/604W

• 適用畳数:3畳(木造住宅)~8畳(コンクリート住宅)
• サイズ:約幅350×奥行220×高さ422mm
• 本体重量(kg):6.2
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%9A%96%E7%82%89-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%80%903-8%E7%95%B3%E7%94%A8%E3%80%91-MCS12J/dp/B07487VRXB/ref=pd_sbs_79_3?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07487VRXB&pd_rd_r=6e990edf-78dd-11e8-8c3c-0b5d39c4264b&pd_rd_w=dStZV&pd_rd_wg=1cLKg&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=5805929820760247504&pf_rd_r=D40QWF84PRAZDX3VKV18&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=D40QWF84PRAZDX3VKV18

Amazon.co.jp:カスタマーレビュー ディンプレックス 電気暖炉 【3~8畳用】 MCS12J
https://www.amazon.co.jp/ディンプレックス-電気暖炉-マイクロストーブ-【3-8畳用】-MCS12J/product-reviews/B07487VRXB/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

スチーム式には劣るがそれでもリアル 投稿者かばやき2018年1月2日

スチーム式の高い型番の物は、本当の炎のようなリアルさですが、こちらは決まった炎の形の枠内を照らして炎を演出するタイプ。
近づいてみると、炎の型枠が分かってしまうのですが、部屋のインテリアのように遠目に見ていれば、リアルと言っていいと思います。
ストープの性能は並ですから、プラス1万円程度で暖炉演出が付くものと考えると良いと思います。

____


炎に偽物感 投稿者komekome2017年12月2日

やっぱり中途半端に安物買うと銭食いですね。
安いつっても他のと比べてで、安い買い物じゃないし。もっとちゃんと炎に見えるやつ売ってるのでそっち買った方がいいです。

木は割と良かったです。
奥が鏡になってるのもなんか安っぽくて良くない気がします。

____


暖房器具としては、投稿者Amazon カスタマー2017年11月23日

ヒーターを入れた時の音が割とうるさく感じました。暖かさも今ひとつ。
ただ炎の揺らめきと雰囲気はかなりいいです!

____


動画より炎がリアル
投稿者Amazon カスタマー2017年11月21日

YouTubeの動画で見ていてこんなもんかなと思っていたら実物は思いのほか良いです。
風のないセラミックヒーターは暖まるまで時間がかかりますが、こちらは速攻で温風が出るし、温風が吹き出すせいか1200Wならこちらの方が暖かいような気がします。
そのかわり600Wはドライヤーくらいの暖まり方です。

____


ずっと眺めていたい 投稿者マロンムース2017年11月20日

どこからどう見ても本物の炎にしか見えない。遠赤外線のヒーターを使っていたが、飼い猫がやけどしそうになるくらいに近くに寄ってしまうので、熱くならないものを探していて見つけたもの。空気の汚れないデロンギは瞬発性がなく、すぐに暖かくなりたいときには不向きだし。もう少しパワーがあり、消費電力が少なくなれば…という点で−☆
就寝時には、暖房機能は消して炎の照明だけで楽しんでいます。これだけでも価値はあります❗

_____

インテリア◎暖かさは△騒音△
投稿者ちむ℃2017年11月16日

まずインテリアの炎については公式ホームページなどに記載されてる動画と一緒だと思って頂いてもよろしいかと思います。
ニトリさんなどで販売してる暖炉ストーブとはぜんぜん違います。
部屋を暗くした状態だと本物の暖炉みたいで楽しませてくれます。

ただ明るさについては炎がついていても周りは明るくなりません。炎をつけて近場で読書なんて事は不可能です。
逆に映画鑑賞などで使うと丁度良い明るさで楽しませてくれます。

ミストが入る方はかなり重たいのでこちらを選択しました。とは言っても6キロありますから軽くもなく重くもない感じです。

騒音について・炎をつけるだけだと「じーーーー」って音がします。
ヒーターを入れるとそれなりに音が出ますので
騒音が気になる方はオススメしません。

暖房効果は真冬にこれ一台だとかなりキツイと思います。
長時間使うと電気代もエアコンより高いと思いますし、暖房効果を求める人には余りオススメしません。

個人的に映画鑑賞用やインテリア重視で買ったので満足しています。
いらなくなったスマホ端末に焚火のサウンドを取り込んで一緒に再生すると本物の暖炉みたいで面白いですよ。

____


思ったより小型でギミックも満足レベル
投稿者かわちゃん2017年11月29日

思いのほか良かったです。マイクロタイプだったので、炎のギミックがひとつ上のクラスよりショボいかな?と思ってましたが、同じレベルで満足です。薪の赤みまで揺らぐのが特にお気に入り。ファンの音は普通の石油ファンヒーターの弱程度なので気になる程ではないです。

サイズ的にはカタログの数字で想像するより小さいです。小型石油ファンヒーターより小さい印象。私の利用場所は2畳程度のPCルームなので問題なさそうですが、6畳とかで使うなら上のクラスの方が良いかと思います。


____


まるで本物の炎みたい
投稿者S2017年10月8日


暖炉を模した暖房機は他のメーカーからも出てますが、ディンプレックス社製のものがネットでの評判がよかったので、その中でも最新で一番安かったこちらを購入しました。

他のシリーズの値段が倍以上もするので、何かと劣るのかなと若干危惧してましたが、気にするほどでもなかったです。

一応、他の高い製品の暖炉の様子はYouTubeで見ていたのですが、特にそれらと値段ほどの遜色はないように思えます。

少なくとも炎、薪の炙りはリアルで、最初につけた瞬間はまるでそこで本当に燃えてるかのような錯覚を起こしました。

ちなみに、暖房を作動させずとも、この暖炉のみディスプレイさせることができます。

なお、暖房能力は、セラミックファンヒーター(イメージとしては、吹出し口を広くしたドライヤー)クラスです。

また、タイマーはありません。リモコンもありません。ですので、全ての操作は直押しスイッチのみで行います。

他の高いシリーズには、炎の演出に水蒸気を用いるなど凝っていたり、リモコン装備など利便性も優れてるものもあります。

ただし、値段は倍以上です。

コスパの面ではこちらの方が圧倒的に良いと感じました。

____


いいですねぇ 投稿者Hama2017年11月22日

確かに疑似ではなく本物の炎のようにみえます。墨の赤くオレンジ色になった感じもリアル。ただ、これ本体のみで部屋全体を暖かくするのには無理があります。エアコンなどの暖房器具との併用がベスト。インテリアとして、また一時的に手足など部分的に温めるときの使用に良いかと思います(ヒーターが付けっぱなしだと電気代がかかりそう)。ヒーターをオフにしても電源スイッチが入っていれば疑似の炎はついているので、見ているだけでも暖かい気分になり癒されます。正直、価格もお手頃なので余り期待はしていなかったのですが、思いのほか良かったです。

___


ディンプレックスマイクロストーブに一目惚れ
投稿者Amazon カスタマー2017年12月19日

軽いのが気に入って購入しました。
自分の部屋(マンション5畳)に置きました。
廊下側の寒い部屋ですが1200Wで暖まります。
600Wでもすぐ前にいれば熱いくらいですのでひとりで暖まるには十分です。
今、外は0℃くらいだと思います。
ただずっと前にいると吹き出し口の温風が顔に当たり乾燥します。
背後や横に置くと良いと思います。
炎も本物のようで気に入っています。  


▲△▽▼

ディンプレックス 電気暖炉 カセット500 CAS500J
税込価格¥312,120
https://www.monotaro.com/p/4902/8918/
https://www.fukunishi.com/products/article063/
https://www.shotenkenchiku-plus.com/products/detail.php?product_id=1336


特許技術による水蒸気を照らす光の反射で、リアルな炎を演出する電気暖炉

Dimplexが特許取得している水蒸気に光を当てリアルな炎を演出する電気暖炉です。

まるで本物のようにゆらめく炎、そして赤々と発光し、パチパチとはぜる薪の音までリアルに再現します。

水と電気で疑似炎をつくるシンプルなメカニズムが安心・安全な空間をつくりだします。

※本製品に暖房機能はございません。


▲△▽▼


暖炉型ファンヒーターでおしゃれにキメる。
https://sakidori.co/article/52902


今回ご紹介する商品の基本機能はあまり変わりません。
価格が高くなるほど、炎や薪の質感がリアルになっています。
あとは本体のスタイルとお部屋の雰囲気に合わせて選べばいいと思います。


ディンプレックス(Dimplex) Club CLB20J
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LODII6?tag=s02a3-22

ディンプレックスの暖炉型ファンヒーターは、高級感を感じるクラシックなデザインとまるで本当の薪を燃やしたような擬似炎の美しさで、世界の数多くのホテルから高い評価を受け使われています。

インテリア家具としても通用するクラシックなデザインとどんなお部屋でもしっくり馴染み置き場所を選ばないコンパクトサイズが魅力です。お値段は高めですが、本物志向のインテリアにこだわりたい方におすすめ。確かな満足度を実感できる暖炉型ファンヒーターです。


___


ディンプレックス(Dimplex) Piano Stockbridge SKG20BLJ
https://product.rakuten.co.jp/product/-/545b983b835aa09b0dc35bb13f5cb98e/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10001720


ディンプレックスのこちらのタイプは、「Piano Stockbridge」の名に相応しいピアノの持つ艶を活かした高級感のあるフォーマルな外観が美しい逸品。リビングのような人が集まる部屋にあるとしっくりくる感じがしますね。

特殊鏡面ガラスによって、炎をより立体的に演出されています。心と体を深く落ち着かせる「1/fゆらぎ効果」への徹底したこだわりも魅力の暖炉型ファンヒーターです。 

___


ディンプレックス(Dimplex) オプティミスト ピアモント PMN12J
https://www.amazon.co.jp/dp/B009PFJ20A?tag=s02a3-22


こちらは、普段の生活スタイルに暖炉や薪ストーブがある北欧フィンランドでつくられた本格派の暖炉型ファンヒーターです。蒸気がつくるゆらぎと光の反射がリアルな炎のゆらぎを再現しています。

それに加えて、精巧に作られた薪の質感がお部屋を温かく包み込むような雰囲気は、心と体を深く落ち着かせる魅力のある癒し空間を作ってくれます。価格はお世辞にもお手頃とはいえませんが、理想の暖炉生活を約束してくれる最高の暖炉型ファンヒーターです。
https://sakidori.co/article/52902


471. 中川隆[-13592] koaQ7Jey 2018年6月27日 08:35:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16231]

これからの時代は、負け組の男は絶世の美人のラブドールと暮らす時代になる

RealDoll X Premier - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=K2YJhYNp-G8
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html

Realbotix
https://realbotix.com/

Realbotix / harmony AI
https://realbotix.com/Harmony


AI搭載のセックスロボットがついに発売へ 米・Realbotix社より 2018年4月23日
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html

2017年4月、Realbotixから初の本格的なセックスロボットが登場へ。価格は340万円〜?
https://robotstart.info/2017/01/30/realbotix-harmony-sexrobot.html

でお伝えしてから1年遅れて、ついに噂のロボットが今月中にリリースされる。

RealbotixのAI搭載セックスロボットとは・・・

Realbotixは、セックスドール「RealDollブランドを展開するAbyss Creations社のCEO、マット・マクマレンが立ち上げた新プロジェクト。シリコン製のドール量産のノウハウを多く持つ大手メーカーが満を持してのAI搭載モデルをリリースするということで現在最も注目されている最先端のセックスロボットだ。

RealDoll Xと名付けられた新シリーズとして登場予定で、今月下旬に発売されるという。


「animagnetic」と名付けられたロボティックヘッドシステムは、会話に合わせて口を動かすリップシンクメカニズムを持ち、左右・上下・回転可能な首、目にはカメラを内蔵し、実際に見ているように動き、もちろんまぶたも連動して動く。これらを複合的に組み合わせてアニメーション的に動作できる仕組みになっている。もちろん発声するためのスピーカーも内蔵されている。

中身の骨格を見ると人間の頭蓋骨にも似ており、グロテスクに見える。この骨格はモジュラーフェイスシステムとなっており、顔を切り替えることができる設計だ。

ヘッド単体での価格は8,000ドル〜10,000ドル程度の予定で、日本円では86万円〜108万円程度となる。

ヘッドシステムをボディに取り付けて使う形となり、ボディ内部にはアクチュエーターは内蔵されず動くことはない。関節を動かし任意のポーズをとることができる。また内部ヒーター、複数のタッチセンサーを装備することもできるようだ。


目玉となるAIシステム「harmony AI」はオーナーとの間で、パートナー、友達、恋人になれるように設計されたシステムだ。セックスロボット向けに搭載するためのシステムではあるが、スマートフォンのバーチャルアバターとしても利用できる。

アバターと呼ぶ人格を切り替えることができる同システムでは、異なる人格で学んだことは共有されず、まさに別人格としてつきあえる配慮がされているという。またキャラクターの外見や性格を自由にカスタム、変更することができる。またバーチャルリアリティ(VR)のシステム(Windows/MacOS)での連携機能も用意されている。この通り、機能はてんこ盛りだ。

なお「harmony AI」のスマートフォンアプリは現在Android版のみリリースされている。他のOSは今後リリースされる予定だ。


2018年4月9日に公開された公式動画を見ると、音声合成に合わせた顔が動くようになっていることもわかる。

「I will love you forever. Will you love me?」

と聞く様子を見て、あなたは「未来」を感じるだろうか。それとも「不気味さ」を感じるだろうか。
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html


▲△▽▼


製品紹介|新感覚ラブドール【PERFECT BODY】
http://www.perfect-body.info/introduction/

リアルラブドール オリエント工業[スマートフォン]
https://www.orient-doll.com/spn/top/

等身大リアルラブドール【4woods】
https://aidoll.4woods.jp/
https://aidoll.4woods.jp/4woods?gclid=EAIaIQobChMI5-7Ht73w2wIVyBaPCh2M_QwyEAMYASAAEgJT4PD_BwE


Amazon 148cm 等身大 フルシリコン ラブドール
価格: ¥ 60,000
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MTEGQPG?ie=UTF8&redirect=true

Amazon シリコーン製等身大ラブドール
https://www.amazon.co.jp/s/ref=lp_2132587051_st?rh=n%3A160384011%2Cn%3A%21161669011%2Cn%3A171288011%2Cn%3A2132585051%2Cn%3A2132587051&qid=1529986838&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-desc-rank


▲△▽▼

2015年 02月 05日
とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/column/822


実はこのようなラブドールをデリバリーしているお店があります。あまりにもリアルすぎる彼女たち、どうしても一度遊んでみたくてA子ちゃんを指名したチリです。はいアホです、どんな夜になったのでしょうか?


昔からこのようなラブドールには興味があった私です。そこで探してみると、なんと家までデリバリーしてくれるお店があるやないですか!そうなると話は早い、いくしかありまへん。デリドール?との戦いが始まります。

ます一番気になったのが、「実際にどこまで人間に近い」ドールなのか、ということでした。あなたも同じでしょ、肌触りや、見た目、どれだけ本物に近いか、気になることだらけ。本当に興味津々、そして久しぶりに燃えるようなスケベ心が制御不能です〜。

では遊ぶのにいくらかかるのか?

意外なことに、ふつうにデリ遊びをするのと変わらないような料金設定です。まあそれだけの価値があるものだからでしょうが、さすがの風俗バカの私でもこれにはちょっと驚き。まあ買うとなると50万以上しますんで、しょうがないです。

実際の彼女たちの動画、こちらで見ることができまっせ。

「リアルラブドール 」人間に近いリアルな質感ボディが心地よい - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=iyH6oeE3ayY


まずは電話をして予約をするわけですが、「指名はありますか?」といわれても何を基準に選んでいいかもわかりません。当たり前ですよね、私にしても初めてですから、とりあえずは一番「いけない感」がするロリ系A子ちゃんを指名。
オプションで衣装を選べまっせ。

▲タイプもイロイロ、きっと選ぶのに迷います

サイトなどを見ているとほとんど普通の人間と同じくらいの身長、そして体重です。一番興味があったのはもちろんあそこでございます。さらに自分の足で歩くことはできないので、どうやってデリバリーされてくるのか、それにもうとても興味がありました。


運命の瞬、いよいよラブドールとのプレー開始!どうするねん?


さて1番目の疑問であった「どうやってデリバリーするか」、これは彼女が到着した瞬間に理解することができました。届けに来たおっちゃんは何とサーフボードを入れる長めのキャリーバッグのようなものでやってきました。

深夜にこんな姿で歩いてると、絶対に職務質問されます!

さていよいよ彼女と二人きりの時間がスタートしました。

人間の女性相手には全く緊張感すら感じない私ですが、この時ばかりはなぜかドキドキしてしまいました。キャリーバッグのファスナーをゆっくりおろしていくと、そこに現われたのは「オーマイゴッド!」と叫びたくなるほどリアルな女性、いえドールでした。


▲見てください、このいたいけなエロい「イキ」顔

でもね、ここから一体どうしたらいいのかしばらく固まってしまいました。まずはソファーに座らせてみることにしましたが、ちょっと小柄な女性ほどの重さがあります。座らせるだけでも一苦労です。

しかしあまりにもリアルすぎます。何となく眠っている女性にいたずらをしているような、不思議な感覚が私を襲って来ました。
http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/column/822


一度は抱いてみたい気持ちいい快感のダッチワイフ
http://www.thedirtygoat.com/

一緒に寝るだけでも寂しい思いが安らぐダッチワイフ

現在では様々なタイプのダッチワイフが販売されていますし、研究の結果、年々リアルにクオリティがラブドールも上がっています。
正直、今のダッチワイフのクオリティは想像以上です

まずは、今ある既存の種類を知ることから始めましょう、これが現在の主流となっているのはラブドールと呼ばれるものです。
従来のダッチよりも更に精巧に造られているものもありますし、他には透明無色の製品もあります。

透明無色タイプのラブドールは購入にあたって価格も安い上にボディのフォルムが非常に抱きしめたい特有の柔らかさや、または女性らしさを強調しております。 一度経験するとそのクオリティの高さはダッチの歴史を変えたとも言われるくらいです。

ラブドールのタイプはボディシェイプが非常に驚きで秀逸です。 ダッチワイフに服を着せてそのまま部屋のインテリアとして利用している愛好家も少なくありません。 高級なレアアイテムと呼ばれるタイプの製品も購入できます。

注意点はダッチワイフなしでは生きていけなくなってしまうことです

これはその名の通り高級仕様の種類となり、先ほどご紹介した格安タイプとはまったくオナニーの趣がかなり異なる製品です。 先ほどのタイプが汎用品とするとこちらは間違いなくプロ仕様のカスタム品となります。 製品の中には一見すると本物の人間と見まごうようなハイクオリティなものも存在します。


恋人と同じ様な感覚で一緒に居られるラブドール

一度ダッチワイフにハマると病み付きになってしまう魅力

抜け出せない

本物より可愛い芸能人がモデルのラブドール
http://www.thedirtygoat.com/


▲△▽▼

ジュリア・リー スリーピング ビューティー/禁断の悦び (2011)

動画
https://jp.pornhub.com/video/search?search=emily+browning+sleeping+beauty+full+movies


監督 ジュリア・リー
脚本 ジュリア・リー
原作 川端康成『眠れる美女』
製作国 オーストラリア
公開 2011年5月12日(CIFF)
言語 英語
音楽 ベン・フロスト


キャスト

エミリー・ブラウニング ルーシー
レイチェル・ブレイク クララ
ユエン・レスリー バードマン


『エンジェル ウォーズ』のエミリー・ブラウニングを主演に迎え、オーストラリアの作家ジュリア・リーが初監督で挑む官能サスペンス。文豪、川端康成の名作「眠れる美女」をベースに、眠っている間だけ男たちに完全に身を委ねる若くて魅力的な女性をカメラが活写する。

 オーストラリアの小説家ジュリア・リーが川端康成の『眠れる美女』などを原案に映画初監督に挑んだミステリアスなドラマです。

 眠れる美女を演じるのは白い肌が美しいエミリー・ブラウニング。
ルーシーはいくつかのバイトをこなし、夜にはバーで男を誘ったりもする。
そうまでして学費を稼ぐわりには、大学の勉学にさほど力を入れてるようにも思えず
かといって仕事を楽しんでいる風でもない。
ある意味淡々と無感情に生きるルーシーが唯一穏やかな表情を見せるのがバードマン(ユエン・レスリー) と過ごす時間。
ルーシーはアル中で仕事もないバードマンを時々訪ねては酒を差し入れる。
シリアル(?)にまでウォッカをかけてあげる親切さw 凄くまずそうなんですけど。
ルーシーとバードマンは互いに現実から目を背け生きてるんですよね。。
ときにプロポーズのような真似事をしても、それが不可能なことは痛いほどにわかっているのが切ない。

ルーシーは強力な睡眠薬を飲んだあと、全裸でベッドに横たわります。
その間、老人はルーシーをもてあそぶことを許されるのですが、ただし挿入は禁止。

 副題の「禁断の悦び」に釣られた方も多いと思うけれど
禁断ではあっても、この映画に「悦び」はありません。
老人たちの行動はさまざまながら、結局は反応のない眠れる美女に落胆したり無力感を感じているように見えるのです。

 思えばこの映画には「死」が付きまといます。
老人そのものが死に近い存在であることはもちろんのこと、
感情を持たないルーシー自体も生きていながら死んでいるも同然。
映画はそんなルーシーが現実に目覚めていく姿を描いていきます。

 印象に残るのはルーシーが劇中初めて感情を表すシーン。
そんなバーチャルな世界に生きていたはずのバードマンに「限界に近づいている」と告げられたとき
ルーシーは背を向けていた現実に引き戻され、うろたえ涙を流すのです。

このあたりから彼女の中で変化が起こり始める。
彼女は自分が寝ている間に何が起きているのかが気になり
何も見ない、何も感じずに寝ていていいのかと思い始めるんですね。
列車の中で眠る婦人の流した涎をルーシーが袖でそっと拭うシーンは、
ルーシーが自分を客観的に見始めたことを意味するんでしょうか。

 見直してみて、ルーシーの無感情な日常と心の変化はがよく描かれていることがわかった。
でも何故そんな固い殻を被るようになったのかがいまいちわからないのが
初見でルーシーへの興味をそぐことに繋がってるかと思います。

副題で官能映画と煽るのもやめたほうがいいですね。
そっち期待すると「前振りが長くて退屈。ワケ分からん」ってことになりますから。

最後にルーシーは激しく慟哭します。
半死の状態だったルーシーが生まれ変わった瞬間
彼女の中で閉じ込められていた喪失の悲しみが一気に噴出したのではないかな。
ここにきて初めてバードマンへの想いを改めて感じたし、
彼女がお金に執着したのもバードマンを支えるためだったのかなと思ったり

でもそれも自分の想像の域を出ず、もう少し説明があったらなぁと思った次第です。

秘密クラブに盆栽が飾られていたり、薬入りのお茶を煎れるのに茶せんが使われていたりと
日本的なアイテムが登場するのは川端康成の原作を意識してのことかな。

ブラウニングの透明感溢れる存在も相まって目に美しい映画ではありますね。
惜しいと思うところはあるけど、好きな作品です。
https://alicemobie.blog.fc2.com/blog-entry-2543.html


川端康成『眠れる美女』

67歳の江口老人は、宿の女に案内されて、部屋に入っていきます。女は左利きなのか左手で隣室の扉の鍵を開け、中を覗きます。その様子の描写が、川端康成の文章の特徴がとてもよく出ている部分なので、引用しておきます。


女はこうして隣室をのぞくのにもなれているのにちがいなくて、なんでもないうしろ姿なのだが、江口にはあやしいものに見えた。帯の太鼓の模様にあやしい鳥が大きかった。なに鳥かわからない。これほど装飾化した鳥になぜ写実風な目と脚とをつけたのだろう。もちろん気味悪い鳥ではなく、模様として不出来というだけだが、この場の女のうしろ姿に、気味の悪さを絞るとすると、この鳥である。帯の地色は白に近い薄黄だった。隣室はほの暗いようだ。(11ページ)

女が右手ではなく、左手で鍵を開けるということを書くのも実は非常に細かいものですが、それに続く場面はさらに印象的です。この場の女の動作としては、隣室の中をのぞいているだけです。ところがそこに、どこか不気味な印象が重なりますよね。

それがどこから来ているかというと、女の着物の帯からなんですが、帯と女のイメージを重ね合わせて、どことなくいやな感じが感覚的によく表されていると思います。そしてなにより素晴らしいのは、帯の色から、「隣室はほの暗いようだ」へのイメージのジャンプです。

帯の色と部屋の暗さというのは、本来、イメージとしては全く違うものです。断絶しているものを無理やり結びつかせることによって、光から闇へ、近距離から遠距離へと視点が急激に変化しています。しかもそれがとても効果的ですよね。

こうしたある種の感覚を含んだもの、そして独特のパースペクティブ(遠近法)を持った文体が、川端康成の大きな特徴です。

江口老人が部屋に入っていくと、裸の娘が眠っています。声をかけても起きる気配はありません。江口老人は娘から乳の匂いを感じます。どこか甘ったるいような匂いです。

この短編には、香水など匂いにまつわる描写がかなり印象的に使われているので、ぜひ注目してみてください。嗅覚的という点で、日本の古典を思わせる作品でもあります。

この宿には、「安心出来るお客さま」である老人しか入れないんですが、実は江口老人はまだ「安心出来るお客さま」ではないんです。ここは、ちょっと特筆すべき点だと思います。つまり他の老人たちと違って、まだ多少ぎらぎらしたものが残っていて、娘を汚そうと思えば汚せるんです。

物語の空間としては、江口老人と裸で眠っている娘が部屋の中にいるだけです。ですが、同時に描かれているのは、江口老人の女性遍歴です。基本的には、江口老人が性的な関係を持った女性の回想が描かれていくんですが、それはやがて母親と娘の話にまで広がります。

やがて江口老人も睡眠薬を飲んで眠ります。朝になると裸の娘はまだ眠っていて、娘が目を覚ます前に帰らなければなりません。

しばらくして、江口老人はまたその宿を訪れます。するとまた違った娘が眠っています。裸の娘と一緒に眠りながら、過去を回想するというのが、何度かくり返されるわけです。ある時、宿で少し変わったことが起こって・・・。

とまあそんなお話です。裸の娘がこんこんと眠っている空間というのを想像してみてください。かなり特殊な、あやしげな空間ですよね。江口老人は裸の娘の色んな所を触ったり、匂いを嗅いだりします。

ちょっと考えてみると面白いと思うのは、「安心出来るお客さま」と江口老人とでは、それぞれこの秘密の宿の役割が違うかもしれないということです。

江口老人は男性機能が衰えていないという点で、言わばややイレギュラーなお客なわけで、「安心出来るお客さま」と同じ喜びを感じてはいないだろうと思います。

「安心出来るお客さま」は、一体なにを求めてこの宿に来るんでしょう。そして、江口老人は裸の娘からなにを感じたでしょうか。そんなことを考えながら読んでみてください。

ちょっと倒錯的で、あやしく、それでいて古典的な風格も漂う、そんな作品です。
https://ameblo.jp/classical-literature/entry-11229254841.html

 

▲△▽▼


「加齢臭」の奥さんより「甘い香り」のラブドールの方がいい


女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
3/28(水) 11:23配信 産経新聞

女性のニオイ研究の成果から、ロート製薬が開発したボディウォッシュ
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/


 女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美)

 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。

 女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10〜50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感じる臭いに関しては年代によって大きな差は見られなかったという。

 さらに研究グループは甘い臭いの成分の特定にも成功。ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が香りの元と突き止めた。男性研究員は「女性の臭いは男性とは違う独特なものがあると以前から思っていた」と話し、それがラクトンだと推察している。

 ロート製薬が女性の臭いに注目して調査したのは、平成28年に行ったアンケートがきっかけだ。300人の20〜60代の女性に体臭に関する質問を行ったところ、「年齢とともに体臭が変わってきた気がする」「におっていないか不安」と回答した女性が全体の約8割もいたからだ。そこで、加齢に伴う体臭の変化について調査を実施。ラクトンC10、ラクトンC11について、昨秋、神戸市内で開かれた「日本味と匂学会」でも発表した。

 研究結果でもう一つ、分かったことがある。臭いと見た目の印象の関係だ。実験では「加齢臭」とも称される臭い成分の「ノネナール」と「せっけん香料」「ラクトンC10/ラクトンC11」をそれぞれ含む香料を3つ用意。研究員がそれぞれの香りをかぎながら女性の写真を見て、無香料で写真を見たときの印象と比べた。すると、ラクトンを嗅ぎながら写真を見た方が「女性らしさ」「若々しさ」「魅力度」がそれぞれ、15%、47%、74%も上がった。一方、ノネナールを嗅ぎながら写真を見ると、「女性らしさ」は無香料の時にくらべて40%減、「若々しさ」に至っては60%以上減となった。

 これらの研究結果を踏まえて同社広報の矢野絢子さんは「今後、女性の加齢臭に対する手法として、洗うことで落とすだけでなく、ラクトンの香りを加えてあげるというアプローチができる」と話す。すでにラクトンを含むボディウォッシュの販売を開始しており、「順次、ラインアップを増やしていけたら」としている。
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/


472. 中川隆[-13591] koaQ7Jey 2018年6月27日 08:47:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16231]

「片腕を一晩お貸ししてもいいわ。」

と娘は言った。そして右腕を肩からはずすと、それを左手に持って私の膝においた。

「ありがとう。」と私は膝を見た。娘の右腕のあたたかさが膝に伝わった。

「あ、指輪をはめておきますわ。あたしの腕ですというしるしにね。」

と娘は笑顔で左手を私の胸の前にあげた。「おねがい……。」


 左片腕になった娘は指輪を抜き取ることがむずかしい。

「婚約指輪じゃないの?」と私は言った。

「そうじゃないの。母の形見なの。」

 小粒のダイヤをいくつかならべた白金の指輪であった。

「あたしの婚約指輪と見られるでしょうけれど、それでもいいと思って、はめているんです。」と娘は言った。

「いったんこうして指につけると、はずすのは、母と離れてしまうようでさびしいんです。」

 私は娘の指から指輪を抜き取った。そして私の膝の上にある娘の腕を立てると、紅差し指にその指輪をはめながら、「この指でいいね?」

「ええ。」と娘はうなずいた。

「そうだわ。肘や指の関節がまがらないと、突っ張ったままでは、せっかくお持ちいただいても、義手みたいで味気ないでしょう。動くようにしておきますわ。」

そう言うと、私の手から自分の右腕を取って、肘に軽く唇をつけた。指のふしぶしにも軽く唇をあてた。

「これで動きますわ。」

「ありがとう。」私は娘の片腕を受け取った。


「この腕、ものも言うかしら? 話をしてくれるかしら?」


「腕は腕だけのことしか出来ないでしょう。

もし腕がものを言うようになったら、返していただいた後で、あたしがこわいじゃありませんの。でも、おためしになってみて……。

やさしくしてやっていただけば、お話を聞くぐらいのことはできるかもしれませんわ。」

「やさしくするよ。」

「行っておいで。」と娘は心を移すように、私が持った娘の右腕に左手の指を触れた。

「一晩だけれど、このお方のものになるのよ。」

 そして私を見る娘の目は涙が浮ぶのをこらえているようであった。

「お持ち帰りになったら、あたしの右腕を、あなたの右腕と、つけ替えてごらんになるようなことを……。」

と娘は言った。「なさってみてもいいわ。」

「ああ、ありがとう。」

 私は娘の右腕を雨外套のなかにかくして、もやの垂れこめた夜の町を歩いた。電車やタクシイに乗れば、あやしまれそうに思えた。娘のからだを離された腕がもし泣いたり、声を出したりしたら、騒ぎである。

 私は娘の腕のつけ根の円みを、右手で握って、左の胸にあてがっていた。その上を雨外套でかくしているわけだが、ときどき、左手で雨外套をさわって娘の腕をたしかめてみないではいられなかった。それは娘の腕をたしかめるのではなくて、私のよろこびをたしかめるしぐさであっただろう。

 娘は私の好きなところから自分の腕をはずしてくれていた。腕のつけ根であるか、肩のはしであるか、そこにぷっくりと円みがある。西洋の美しい細身の娘にある円みで、日本の娘には稀れである。それがこの娘にはあった。ほのぼのとういういしい光りの球形のように、清純で優雅な円みである。娘が純潔を失うと間もなくその円みの愛らしさも鈍ってしまう。たるんでしまう。美しい娘の人生にとっても、短いあいだの美しい円みである。それがこの娘にはあった。

肩のこの可憐な円みから娘のからだの可憐なすべてが感じられる。胸の円みもそう大きくなく、手のひらにはいって、はにかみながら吸いつくような固さ、やわらかさだろう。娘の肩の円みを見ていると、私には娘の歩く脚も見えた。細身の小鳥の軽やかな足のように、蝶が花から花へ移るように、娘は足を運ぶだろう。そのようにこまかな旋律は接吻する舌のさきにもあるだろう。


 袖なしの女服になる季節で、娘の肩は出たばかりであった。あらわに空気と触れることにまだなれていない肌の色であった。春のあいだにかくれながらうるおって、夏に荒れる前のつぼみのつやであった。私はその日の朝、花屋で泰山木のつぼみを買ってガラスびんに入れておいたが、娘の肩の円みはその泰山木の白く大きいつぼみのようであった。娘の服は袖がないというよりなお首の方にくり取ってあった。腕のつけ根の肩はほどよく出ていた。服は黒っぽいほど濃い青の絹で、やわらかい照りがあった。このような円みの肩にある娘は背にふくらみがある。撫で肩のその円みが背のふくらみとゆるやかな波を描いている。やや斜めのうしろから見ると、肩の円みから細く長めな首をたどる肌が掻きあげた襟髪でくっきり切れて、黒い髪が肩の円みに光る影を映しているようであった。

 こんな風に私がきれいと思うのを娘は感じていたらしく、肩の円みをつけたところから右腕をはずして、私に貸してくれたのだった。

 雨外套のなかでだいじに握っている娘の腕は、私の手よりも冷たかった。心おどりに上気している私は手も熱いのだろうが、その火照りが娘の腕に移らぬことを私はねがった。娘の腕は娘の静かな体温のままであってほしかった。また手のなかのものの少しの冷たさは、そのもののいとしさを私に伝えた。人にさわられたことのない娘の乳房のようであった。

 雨もよいの夜のもやは濃くなって、帽子のない私の頭の髪がしめって来た。表戸をとざした薬屋の奥からラジオが聞えて、ただ今、旅客機が三機もやのために着陸出来なくて、飛行場の上を三十分も旋回しているとの放送だった。こういう夜は湿気で時計が狂うからと、ラジオはつづいて各家庭の注意をうながしていた。またこんな夜に時計のぜんまいをぎりぎりいっぱいに巻くと湿気で切れやすいと、ラジオは言っていた。私は旋回している飛行機の灯が見えるかと空を見あげたが見えなかった。空はありはしない。たれこめた湿気が耳にまではいって、たくさんのみみずが遠くに這うようなしめった音がしそうだ。ラジオはなおなにかの警告を聴取者に与えるかしらと、私は薬屋の前に立っていると、動物園のライオンや虎や豹などの猛獣が湿気を憤って吠える、それを聞かせるとのことで、動物のうなり声が地鳴りのようにひびいて来た。

ラジオはそのあとで、こういう夜は、妊婦や厭世家などは、早く寝床へはいって静かに休んでいて下さいと言った。またこういう夜は、婦人は香水をじかに肌につけると匂いがしみこんで取れなくなりますと言った。


 猛獣のうなり声が聞えた時に、私は薬屋の前から歩き出していたが、香水についての注意まで、ラジオは私を追って来た。猛獣たちが憤るうなりは私をおびやかしたので、娘の腕にもおそれが伝わりはしないかと、私は薬屋のラジオの声を離れたのであった。娘は妊婦でも厭世家でもないけれども、私に片腕を貸してくれて片腕になった今夜は、やはりラジオの注意のように、寝床で静かに横たわっているのがいいだろうと、私には思われた。片腕の母体である娘が安らかに眠っていてくれることをのぞんだ。

 通りを横切るのに、私は左手で雨外套の上から娘の腕をおさえた。車の警笛が鳴った。脇腹に動くものがあって私は身をよじった。娘の腕が警笛におびえてか指を握りしめたのだった。

「心配ないよ。」と私は言った。

「車は遠いよ。見通しがきかないので鳴らしているだけだよ。」

 私はだいじなものをかかえているので、道のあとさきをよく見渡してから横切っていたのである。その警笛も私のために鳴らされたとは思わなかったほどだが、車の来る方をながめると人影はなかった。その車は見えなくて、ヘッド・ライトだけが見えた。その光りはぼやけてひろがって薄むらさきであった。めずらしいヘッド・ライトの色だから、私は道を渡ったところに立って、車の通るのをながめた。

朱色の服の若い女が運転していた。女は私の方を向いて頭をさげたようである。とっさに私は娘が右腕を取り返しに来たのかと、背を向けて逃げ出しそうになったが、左の片腕だけで運転出来るはずはない。しかし車の女は私が娘の片腕をかかえていると見やぶったのではなかろうか。娘の腕と同性の女の勘である。私の部屋へ帰るまで女には出会わぬように気をつけなければなるまい。女の車はうしろのライトも薄むらさきであった。やはり車体は見えなくて、灰色のもやのなかを、薄むらさきの光りがぼうっと浮いて遠ざかった。


「あの女はなんのあてもなく車を走らせて、ただ車を走らせるために走らせずにはいられなくて、走らせているうちに、姿が消えてなくなってしまうのじゃないかしら……。」と私はつぶやいた。

「あの車、女のうしろの席にはなにが坐っていたのだろう。」

 なにも坐っていなかったようだ。なにも坐っていないのを不気味に感じるのは、私が娘の片腕をかかえていたりするからだろうか。あの女の車にもしめっぽい夜のもやは乗せていた。そして女のなにかが車の光りのさすもやを薄むらさきにしていた。女のからだが紫色の光りを放つことなどあるまいとすると、なにだったのだろうか。こういう夜にひとりで車を走らせている若い女が虚しいものに思えたりするのも、私のかくし持った娘の腕のせいだろうか。

女は車のなかから娘の片腕に会釈したのだったろうか。こういう夜には、女性の安全を見まわって歩く天使か妖精があるのかもしれない。あの若い女は車に乗っていたのではなくて、紫の光りに乗っていたのかもしれない。虚しいどころではない。私の秘密を見すかして行った。


 しかしそれからは一人の人間にも行き会わないで、私はアパアトメントの入口に帰りついた。扉のなかのけはいをうかがって立ちどまった。頭の上に蛍火が飛んで消えた。蛍の火にしては大き過ぎ強過ぎると気がつくと、私はとっさに四五歩後ずさりしていた。また蛍のような火が二つ三つ飛び流れた。その火は濃いもやに吸いこまれるよりも早く消えてしまう。人魂か鬼火のようになにものかが私の先きまわりをして、帰りを待ちかまえているのか。しかしそれが小さい蛾の群れであるとすぐにわかった。蛾のつばさが入口の電灯の光りを受けて蛍火のように光るのだった。蛍火よりは大きいけれども、蛍火と見まがうほどに蛾としては小さかった。

 私は自動のエレベエタアも避けて、狭い階段をひっそり三階へあがった。左利きでない私は、右手を雨外套のなかに入れたまま左手で扉の鍵をあけるのは慣れていない。気がせくとなお手先きがふるえて、それが犯罪のおののきに似て来ないか。部屋のなかになにかがいそうに思える。私のいつも孤独の部屋であるが、孤独ということは、なにかがいることではないのか。娘の片腕と帰った今夜は、ついぞなく私は孤独ではないが、そうすると、部屋にこもっている私の孤独が私をおびやかすのだった。


「先きにはいっておくれよ。」

私はやっと扉が開くと言って、娘の片腕を雨外套のなかから出した。

「よく来てくれたね。これが僕の部屋だ。明りをつける。」

「なにかこわがっていらっしゃるの?」

と娘の腕は言ったようだった。

「だれかいるの?」

「ええっ? なにかいそうに思えるの?」

「匂いがするわ。」

「匂いね? 僕の匂いだろう。暗がりに僕の大きい影が薄ぼんやり立っていやしないか。よく見てくれよ。僕の影が僕の帰りを待っていたのかもしれない。」

「あまい匂いですのよ。」

「ああ、泰山木の花の匂いだよ。」

と私は明るく言った。私の不潔で陰湿な孤独の匂いでなくてよかった。泰山木のつぼみを生けておいたのは、可憐な客を迎えるのに幸いだった。私は闇に少し目がなれた。真暗だったところで、どこになにがあるかは、毎晩のなじみでわかっている。

「あたしに明りをつけさせて下さい。」

娘の腕が思いがけないことを言った。

「はじめてうかがったお部屋ですもの。」

「どうぞ。それはありがたい。僕以外のものがこの部屋の明りをつけてくれるのは、まったくはじめてだ。」


 私は娘の片腕を持って、手先きが扉の横のスイッチにとどくようにした。天井の下と、テエブルの上と、ベッドの枕もとと、台所と、洗面所のなかと、五つの電灯がいち時についた。私の部屋の電灯はこれほど明るかったのかと、私の目は新しく感じた。

 ガラスびんの泰山木が大きい花をいっぱいに開いていた。今朝はつぼみであった。開いて間もないはずなのに、テエブルの上にしべを落ち散らばらせていた。それが私はふしぎで、白い花よりもこぼれたしべをながめた。しべを一つ二つつまんでながめていると、テエブルの上においた娘の腕が指を尺取虫のように伸び縮みさせて動いて来て、しべを拾い集めた。私は娘の手のなかのしべを受け取ると、屑籠へ捨てに立って行った。

「きついお花の匂いが肌にしみるわ。助けて……。」

と娘の腕が私を呼んだ。


「ああ。ここへ来る道で窮屈な目にあわせて、くたびれただろう。しばらく静かにやすみなさい。」

とベッドの上に娘の腕を横たえて、私もそばに腰をかけた。そして娘の腕をやわらかくなでた。


「きれいで、うれしいわ。」

娘の腕がきれいと言ったのは、ベッド・カバアのことだろう。水色の地に三色の花模様があった。孤独の男には派手過ぎるだろう。

「このなかで今晩おとまりするのね。おとなしくしていますわ。」

「そう?」

「おそばに寄りそって、おそばになんにもいないようにしてますわ。」

 そして娘の手がそっと私の手を握った。娘の指の爪はきれいにみがいて薄い石竹色に染めてあるのを私は見た。指さきより長く爪はのばしてあった。

 私の短くて幅広くて、そして厚ごわい爪に寄り添うと、娘の爪は人間の爪でないかのように、ふしぎな形の美しさである。女はこんな指の先きでも、人間であることを超克しようとしているのか。あるいは、女であることを追究しようとしているのか。

うち側のあやに光る貝殻、つやのただよう花びらなどと、月並みな形容が浮んだものの、たしかに娘の爪に色と形の似た貝殻や花びらは、今私には浮んで来なくて、娘の手の指の爪は娘の手の指の爪でしかなかった。脆く小さい貝殻や薄く小さい花びらよりも、この爪の方が透き通るように見える。そしてなによりも、悲劇の露と思える。娘は日ごと夜ごと、女の悲劇の美をみがくことに丹精をこめて来た。それが私の孤独にしみる。私の孤独が娘の爪にしたたって、悲劇の露とするのかもしれない。

 私は娘の手に握られていない方の手の、人差し指に娘の小指をのせて、その細長い爪を親指の腹でさすりながら見入っていた。いつとなく私の人差し指は娘の爪の廂(ひさし)にかくれた、小指のさきにふれた。ぴくっと娘の指が縮まった。肘もまがった。

「あっ、くすぐったいの?」

と私は娘の片腕に言った。

「くすぐったいんだね。」

 うかつなことをつい口に出したものである。爪を長くのばした女の指さきはくすぐったいものと、私は知っている、つまり私はこの娘のほかの女をかなりよく知っていると、娘の片腕に知らせてしまったわけである。

 私にこの片腕を一晩貸してくれた娘にくらべて、ただ年上と言うより、もはや男に慣れたと言う方がよさそうな女から、このような爪にかくれた指さきはくすぐったいのを、私は前に聞かされたことがあったのだ。長い爪のさきでものにさわるのが習わしになっていて、指さきではさわらないので、なにかが触れるとくすぐったいと、その女は言った。

「ふうん。」私は思わぬ発見におどろくと、女はつづけて、

「食べものごしらえでも、食べるものでも、なにかちょっと指さきにさわると、あっ、不潔っと、肩までふるえが来ちゃうの。そうなのよ、ほんとうに……。」

 不潔とは、食べものが不潔になるというのか、爪さきが不潔になるというのか。おそらく、指さきになにがさわっても、女は不潔感にわななくのであろう。女の純潔の悲劇の露が、長い爪の陰にまもられて、指さきにひとしずく残っている。
 女の手の指さきをさわりたくなった、誘惑は自然であったけれども、私はそれだけはしなかった。私自身の孤独がそれを拒んだ。からだの、どこかにさわられてもくすぐったいところは、もうほとんどなくなっているような女であった。

 片腕を貸してくれた娘には、さわられてくすぐったいところが、からだじゅうにあまたあるだろう。そういう娘の手の指さきをくすぐっても、私は罪悪とは思わなくて、愛玩と思えるかもしれない。しかし娘は私にいたずらをさせるために、片腕を貸してくれたのではあるまい。私が喜劇にしてはいけない。

「窓があいている。」と私は気がついた。ガラス戸はしまっているが、カアテンがあいている。

「なにかがのぞくの?」

と娘の片腕が言った。

「のぞくとしたら、人間だね。」

「人間がのぞいても、あたしのことは見えないわ。のぞき見するものがあるとしたら、あなたの御自分でしょう。」

「自分……? 自分てなんだ。自分はどこにあるの?」

「自分は遠くにあるの。」

と娘の片腕はなぐさめの歌のように、

「遠くの自分をもとめて、人間は歩いてゆくのよ。」

「行き着けるの?」

「自分は遠くにあるのよ。」

娘の腕はくりかえした。


 ふと私には、この片腕とその母体の娘とは無限の遠さにあるかのように感じられた。この片腕は遠い母体のところまで、はたして帰り着けるのだろうか。私はこの片腕を遠い娘のところまで、はたして返しに行き着けるのだろうか。娘の片腕が私を信じて安らかなように、母体の娘も私を信じてもう安らかに眠っているだろうか。右腕のなくなったための違和、また凶夢はないか。娘は右腕に別れる時、目に涙が浮ぶのをこらえていたようではなかったか。片腕は今私の部屋に来ているが、娘はまだ来たことがない。

 窓ガラスは湿気に濡れ曇っていて、蟾蜍の腹皮を張ったようだ。霧雨を空中に静止させたようなもやで、窓のそとの夜は距離を失い、無限の距離につつまれていた。家の屋根も見えないし、車の警笛も聞えない。

「窓をしめる。」と私はカアテンを引こうとすると、カアテンもしめっていた。窓ガラスに私の顔がうつっていた。私のいつもの顔より若いかに見えた。しかし私はカアテンを引く手をとどめなかった。私の顔は消えた。

 ある時、あるホテルで見た、九階の客室の窓がふと私の心に浮んだ。裾のひらいた赤い服の幼い女の子が二人、窓にあがって遊んでいた。同じ服の同じような子だから、ふた子かもしれなかった。西洋人の子どもだった。二人の幼い子は窓ガラスを握りこぶしでたたいたり、窓ガラスに肩を打ちつけたり、相手を押し合ったりしていた。母親は窓に背を向けて、編みものをしていた。窓の大きい一枚ガラスがもしわれるかはずれかしたら、幼い子は九階から落ちて死ぬ。あぶないと見たのは私で、二人の子もその母親もまったく無心であった。しっかりした窓ガラスに危険はないのだった。

 カアテンを引き終って振り向くと、ベッドの上から娘の片腕が、

「きれいなの。」

と言った。カアテンがベッド・カバアと同じ花模様の布だからだろう。

「そう? 日にあたって色がさめた。もうくたびれているんだよ。」

私はベッドに腰かけて、娘の片腕を膝にのせた。

「きれいなのは、これだな。こんなきれいなものはないね。」

 そして、私は右手で娘のたなごころと握り合わせ、左手で娘の腕のつけ根を持って、ゆっくりとその腕の肘をまげてみたり、のばしてみたりした。くりかえした。


「いたずらっ子ねえ。」

と娘の片腕はやさしくほほえむように言った。

「こんなことなさって、おもしろいの?」

「いたずらなもんか。おもしろいどころじゃない。」

ほんとうに娘の腕には、ほほえみが浮んで、そのほほえみは光りのように腕の肌をゆらめき流れた。娘の頬のみずみずしいほほえみとそっくりであった。


 私は見て知っている。娘はテエブルに両肘を突いて、両手の指を浅く重ねた上に、あごをのせ、また片頬をおいたことがあった。若い娘としては品のよくない姿のはずだが、突くとか重ねるとか置くとかいう言葉はふさわしくない、軽やかな愛らしさである。腕のつけ根の円みから、手の指、あご、頬、耳、細長い首、そして髪までが一つになって、楽曲のきれいなハアモニイである。

娘はナイフやフォウクを上手に使いながら、それを握った指のうちの人差し指と小指とを、折り曲げたまま、ときどき無心にほんの少し上にあげる。食べものを小さい唇に入れ、噛んで、呑みこむ、この動きも人間がものを食っている感じではなくて、手と顔と咽とが愛らしい音楽をかなでていた。娘のほほえみは腕の肌にも照り流れるのだった。


 娘の片腕がほほえむと見えたのは、その肘を私がまげたりのばしたりするにつれて、娘の細く張りしまった腕の筋肉が微妙な波に息づくので、微妙な光りとかげとが腕の白くなめらかな肌を移り流れるからだ。さっき、私の指が娘の長い爪のかげの指さきにふれて、ぴくっと娘の腕が肘を折り縮めた時、その腕に光りがきらめき走って、私の目を射たものだった。それで私は娘の肘をまげてみているので、決していたずらではなかった。肘をまげ動かすのを、私はやめて、のばしたままじっと膝においてながめても、娘の腕にはういういしい光りとかげとがあった。


「おもしろいいたずらと言うなら、僕の右腕とつけかえてみてもいいって、ゆるしを受けて来たの、知ってる?」

と私は言った。


「知ってますわ。」と娘の右腕は答えた。

「それだっていたずらじゃないんだ。僕は、なんかこわいね。」

「そう?」

「そんなことしてもいいの」

「いいわ」

「…………。」

私は娘の腕の声を、はてなと耳に入れて、

「いいわ、って、もう一度……。」

「いいわ。いいわ。」


 私は思い出した。私に身をまかせようと覚悟をきめた、ある娘の声に似ているのだ。片腕を貸してくれた娘ほどには、その娘は美しくなかった。そして異常であったかもしれない。

「いいわ。」

とその娘は目をあけたまま私を見つめた。私は娘の上目ぶたをさすって、閉じさせようとした。娘はふるえ声で言った。


「(イエスは涙をお流しになりました。《ああ、なんと、彼女を愛しておいでになったことか。》とユダヤ人たちは言いました。)」

「…………。」


「彼女」は「彼」の誤りである。死んだラザロのことである。女である娘は「彼」を「彼女」とまちがえておぼえていたのか、あるいは知っていて、わざと「彼女」と言い変えたのか。

 私は娘のこの場にあるまじい、唐突で奇怪な言葉に、あっけにとられた。娘のつぶった目ぶたから涙が流れ出るかと、私は息をつめて見た。

 娘は目をあいて胸を起こした。その胸を私の腕が突き落とした。

「いたいっ。」

と娘は頭のうしろに手をやった。

「いたいわ。」

 白いまくらに血が小さくついていた。私は娘の髪をかきわけてさぐった。血のしずくがふくらみ出ているのに、私は口をつけた。

「いいのよ。血はすぐ出るのよ、ちょっとしたことで。」

娘は毛ピンをみな抜いた。毛ピンが頭に刺さったのであった。

 娘は肩が痙攣しそうにしてこらえた。

 私は女の身をまかせる気もちがわかっているようながら、納得しかねるものがある。身をまかせるのをどんなことと、女は思っているのだろうか。自分からそれを望み、あるいは自分から進んで身をまかせるのは、なぜなのだろうか。女のからだはすべてそういう風にできていると、私は知ってからも信じかねた。この年になっても、私はふしぎでならない。そしてまた、女のからだと身をまかせようとは、ひとりひとりちがうと思えばちがうし、似ていると思えば似ているし、みなおなじと思えばおなじである。これも大きいふしぎではないか。私のこんなふしぎがりようは、年よりもよほど幼い憧憬かもしれないし、年よりも老けた失望かもしれない。心のびっこではないだろうか。

 その娘のような苦痛が、身をまかせるすべての女にいつもあるものではなかった。その娘にしてもあの時きりであった。銀のひもは切れ、金の皿はくだけた。

「いいわ。」と娘の片腕の言ったのが、私にその娘を思い出させたのだけれども、片腕のその声とその娘の声とは、はたして似ているのだろうか。おなじ言葉を言ったので、似ているように聞えたのではなかったか。おなじ言葉を言ったにしても、それだけが母体を離れて来た片腕は、その娘とちがって自由なのではないか。またこれこそ身をまかせたというもので、片腕は自制も責任も悔恨もなくて、なんでも出来るのではないか。しかし、「いいわ。」と言う通りに、娘の右腕を私の右腕とつけかえたりしたら、母体の娘は異様な苦痛におそわれそうにも、私には思えた。
 私は膝においた娘の片腕をながめつづけていた。肘の内側にほのかな光りのかげがあった。それは吸えそうであった。私は娘の腕をほんの少しまげて、その光りのかげをためると、それを持ちあげて、唇をあてて吸った。


「くすぐったいわ。いたずらねえ。」

と娘の腕は言って、唇をのがれるように、私の首に抱きついた。

「いいものを飲んでいたのに……。」と私は言った。

「なにをお飲みになったの?」

「…………。」

「なにをお飲みになったの?」

「光りの匂いかな、肌の。」


 そとのもやはなお濃くなっているらしく、花びんの泰山木の葉までしめらせて来るようであった。ラジオはどんな警告を出しているだろう。私はベッドから立って、テエブルの上の小型ラジオの方に歩きかけたがやめた。娘の片腕に首を抱かれてラジオを聞くのはよけいだ。しかし、ラジオはこんなことを言っているように思われた。たちの悪い湿気で木の枝が濡れ、小鳥のつばさや足も濡れ、小鳥たちはすべり落ちていて飛べないから、公園などを通る車は小鳥をひかぬように気をつけてほしい。もしなまあたたかい風が出ると、もやの色が変るかもしれない。色の変ったもやは有害で、それが桃色になったり紫色になったりすれば、外出はひかえて、戸じまりをしっかりしなければならない。


「もやの色が変る? 桃色か紫色に?」

と私はつぶやいて、窓のカアテンをつまむと、そとをのぞいた。もやがむなしい重みで押しかかって来るようであった。夜の暗さとはちがう薄暗さが動いているようなのは、風が出たのであろうか。もやの厚みは無限の距離がありそうだが、その向うにはなにかすさまじいものが渦巻いていそうだった。

 さっき、娘の右腕を借りて帰る道で、朱色の服の女の車が、前にもうしろにも、薄むらさきの光りをもやのなかに浮べて通ったのを、私は思い出した。紫色であった。もやのなかからぼうっと大きく薄むらさきの目玉が追って来そうで、私はあわててカアテンをはなした。


「寝ようか。僕らも寝ようか。」

 この世に起きている人はひとりもないようなけはいだった。こんな夜に起きているのはおそろしいことのようだ。

 私は首から娘の腕をはずしてテエブルにおくと、新しい寝間着に着かえた。寝間着はゆかたであった。娘の片腕は私が着かえるのを見ていた。私は見られているはにかみを感じた。この自分の部屋で寝間着に着かえるところを女に見られたことはなかった。

 娘の片腕をかかえて、私はベッドにはいった。娘の腕の方を向いて、胸寄りにその指を軽く握った。娘の腕はじっとしていた。

 小雨のような音がまばらに聞えた。もやが雨に変ったのではなく、もやがしずくになって落ちるのか、かすかな音であった。

 娘の片腕は毛布のなかで、また指が私の手のひらのなかで、あたたまって来るのが私にわかったが、私の体温にはまだとどかなくて、それが私にはいかにも静かな感じであった。

「眠ったの?」

「いいえ。」と娘の腕は答えた。

「動かないから、眠っているのかと思った。」


 私はゆかたをひらいて、娘の腕を胸につけた。あたたかさのちがいが胸にしみた。むし暑いようで底冷たいような夜に、娘の腕の肌ざわりはこころよかった。
 部屋の電灯はみなついたままだった。ベッドにはいる時消すのを忘れた。

「そうだ。明りが……。」と起きあがると、私の胸から娘の片腕が落ちた。

「あ。」私は腕を拾い持って、

「明りを消してくれる?」


 そして扉へ歩きながら、

「暗くして眠るの? 明りをつけたまま眠るの?」

「…………。」


 娘の片腕は答えなかった。腕は知らぬはずはないのに、なぜ答えないのか。私は娘の夜の癖を知らない。明りをつけたままで眠っているその娘、また暗がりのなかで眠っているその娘を、私は思い浮べた。右腕のなくなった今夜は、明るいままにして眠っていそうである。私も明りをなくするのがふと惜しまれた。もっと娘の片腕をながめていたい。先きに眠った娘の腕を、私が起きていてみたい。しかし娘の腕は扉の横のスイッチを切る形に指をのばしていた。

 闇のなかを私はベッドにもどって横たわった。娘の片腕を胸の横に添い寝させた。腕の眠るのを待つように、じっとだまっていた。娘の腕はそれがもの足りないのか、闇がこわいのか、手のひらを私の胸の脇にあてていたが、やがて五本の指を歩かせて私の胸の上にのぼって来た。おのずと肘がまがって私の胸に抱きすがる恰好になった。

 娘のその片腕は可愛い脈を打っていた。娘の手首は私の心臓の上にあって、脈は私の鼓動とひびき合った。娘の腕の脈の方が少しゆっくりだったが、やがて私の心臓の鼓動とまったく一致して来た。私は自分の鼓動しか感じなくなった。どちらが早くなったのか、どちらがおそくなったのかわからない。

 手首の脈搏と心臓の鼓動とのこの一致は、今が娘の右腕と私の右腕とをつけかえてみる、そのために与えられた短い時なのかもしれぬ。いや、ただ娘の腕が寝入ったというしるしであろうか。失心する狂喜に酔わされるよりも、そのひとのそばで安心して眠れるのが女はしあわせだと、女が言うのを私は聞いたことがあるけれども、この娘の片腕のように安らかに私に添い寝した女はなかった。

 娘の脈打つ手首がのっているので、私は自分の心臓の鼓動を意識する。それが一つ打って次のを打つ、そのあいだに、なにかが遠い距離を素早く行ってはもどって来るかと私には感じられた。そんな風に鼓動を聞きつづけるにつれて、その距離はいよいよ遠くなりまさるようだ。そしてどこまで遠く行っても、無限の遠くに行っても、その行くさきにはなんにもなかった。なにかにとどいてもどって来るのではない。次ぎに打つ鼓動がはっと呼びかえすのだ。こわいはずだがこわさはなかった。しかし私は枕もとのスイッチをさぐった。

 けれども、明りをつける前に、毛布をそっとまくってみた。娘の片腕は知らないで眠っていた。はだけた私の胸をほの白くやさしい微光が巻いていた。私の胸からぽうっと浮び出た光りのようであった。私の胸からそれは小さい日があたたかくのぼる前の光りのようであった。

 私は明りをつけた。娘の腕を胸からはなすと、私は両方の手をその腕のつけ根と指にかけて、真直ぐにのばした。五燭の弱い光りが、娘の片腕のその円みと光りのかげとの波をやわらかくした。つけ根の円み、そこから細まって二の腕のふくらみ、また細まって肘のきれいな円み、肘の内がわのほのかなくぼみ、そして手首へ細まってゆく円いふくらみ、手の裏と表から指、私は娘の片腕を静かに廻しながら、それにゆらめく光とかげの移りをながめつづけていた。

「これはもうもらっておこう。」とつぶやいたのも気がつかなかった。

 そして、うっとりとしているあいだのことで、自分の右腕を肩からはずして娘の右腕を肩につけかえたのも、私はわからなかった。

「ああっ。」という小さい叫びは、娘の腕の声だったか私の声だったか、とつぜん私の肩に痙攣が伝わって、私は右腕のつけかわっているのを知った。

 娘の片腕はミミ今は私の腕なのだが、ふるえて空をつかんだ。私はその腕を曲げて口に近づけながら、


「痛いの? 苦しいの?」

「いいえ。そうじやない。そうじやないの。」

とその腕が切れ切れに早く言ったとたんに、戦慄の稲妻が私をつらぬいた。私はその腕の指を口にくわえていた。

「…………。」

よろこびを私はなんと言ったか、娘の指が舌にさわるだけで、言葉にはならなかった。

「いいわ。」

と娘の腕は答えた。ふるえは勿論とまっていた。

「そう言われて来たんですもの。でも……。」

 私は不意に気がついた。私の口は娘の指を感じられるが、娘の右腕の指、つまり私の右腕の指は私の唇や歯を感じられない。私はあわてて右腕を振ってみたが、腕を振った感じはない。肩のはし、腕のつけ根に、遮断があり、拒絶がある。

「血が通わない。」と私は口走った。

「血が通うのか、通わないのか。」


 恐怖が私をおそった。私はベッドに坐っていた。かたわらに私の片腕が落ちている。それが目にはいった。自分をはなれた自分の腕はみにくい腕だ。それよりもその腕の脈はとまっていないか。娘の片腕はあたたかく脈を打っていたが、私の右腕は冷えこわばってゆきそうに見えた。私は肩についた娘の右腕で自分の右腕を握った。握ることは出来たが、握った感覚はなかった。

「脈はある?」と私は娘の右腕に聞いた。

「冷たくなってない?」

「少うし……。あたしよりほんの少うしね。」

と娘の片腕は答えた。

「あたしが熱くなったからよ。」


 娘の片腕が「あたし」という一人称を使った。私の肩につけられて、私の右腕となった今、はじめて自分のことを「あたし」と言ったようなひびきを、私の耳は受けた。

「脈も消えてないね?」と私はまた聞いた。

「いやあね。お信じになれないのかしら……?」

「なにを信じるの?」

「御自分の腕をあたしと、つけかえなさったじゃありませんの?」

「だけど血が通うの?」

「(女よ、誰をさがしているのか。)というの、ごぞんじ?」

「知ってるよ。(女よ、なぜ泣いているのか。誰をさがしているのか。)」

「あたしは夜なかに夢を見て目がさめると、この言葉をよくささやいているの。」


 今「あたし」と言ったのは、もちろん、私の右肩についた愛らしい腕の母体のことにちがいない。聖書のこの言葉は、永遠の場で言われた、永遠の声のように、私は思えて来た。

「夢にうなされてないかしら、寝苦しくて……。」

と私は片腕の母体のことを言った。

「そとは悪魔の群れがさまようためのような、もやだ。しかし悪魔だって、からだがしっけて、咳をしそうだ。」

「悪魔の咳なんか聞えませんように……。」

と娘の右腕は私の右腕を握ったまま、私の右の耳をふさいだ。

 娘の右腕は、じつは今私の右腕なのだが、それを動かしたのは、私ではなくて、娘の腕のこころのようであった。いや、そう言えるほどの分離はない。


「脈、脈の音……。」

 私の耳は私自身の右腕の脈を聞いた。娘の腕は私の右腕を握ったまま耳へ来たので、私の手首が耳に押しつけられたわけだった。私の右腕には体温もあった。娘の腕が言った通りに、私の耳や娘の指よりは少うし冷たい。


「魔よけしてあげる……。」

といたずらっぽく、娘の小指の小さく長い爪が私の耳のなかをかすかに掻いた。私は首を振って避けた。左手、これはほんとうの私の手で、私の右の手首、じつは娘の右の手首をつかまえた。そして顔をのけぞらせた私に、娘の小指が目についた。

 娘の手は四本の指で、私の肩からはずした右腕を握っていた。小指だけは遊ばせているとでもいうか、手の甲の方にそらせて、その爪の先きを軽く私の右腕に触れていた。しなやかな若い娘の指だけができる、固い手の男の私には信じられぬ形の、そらせようだった。小指のつけ根から、直角に手のひらの方へ曲げている。そして次ぎの指関節も直角に曲げ、その次ぎの指関節もまた直角に折り曲げている。そうして小指はおのずと四角を描いている。四角の一辺は紅差し指である。

 この四角い窓を、私の目はのぞく位置にあった。窓というにはあまりに小さくて、透き見穴か眼鏡というのだろうが、なぜか私には窓と感じられた。すみれの花が外をながめるような窓だ。ほのかな光りがあるほどに白い小指の窓わく、あるいは眼鏡の小指のふち、それを私はなお目に近づけた。片方の目をつぶった。


「のぞきからくり……?」

と娘の腕は言った。

「なにかお見えになります?」

「薄暗い自分の古部屋だね、五燭の電灯の……。」

と私は言い終らぬうち、ほとんど叫ぶように、

「いや、ちがう。見える。」

「なにが見えるの。」

「もう見えない。」

「なにがお見えになったの?」

「色だね。薄むらさきの光りだね、ぼうっとした……。その薄むらさきのなかに、赤や金の粟粒のように小さい輪が、くるくるたくさん飛んでいた。」

「おつかれなのよ。」


 娘の片腕は私の右腕をベッドに置くと、私の目ぶたを指の腹でやわらかくさすってくれた。


「赤や金のこまかい輪は、大きな歯車になって、廻るのもあったかしら……。その歯車のなかに、なにかが動くか、なにかが現われたり消えたりして、見えたかしら……。」

 歯車も歯車のなかのものも、見えたのか見えたようだったのかわからぬ、記憶にはとどまらぬ、たまゆらの幻だった。その幻がなんであったか、私は思い出せないので、


「なにの幻を見せてくれたかったの?」

「いいえ。あたしは幻を消しに来ているのよ。」

「過ぎた日の幻をね、あこがれやかなしみの……。」

 娘の指と手のひらの動きは、私の目ぶたの上で止まった。


「髪は、ほどくと、肩や腕に垂れるくらい、長くしているの?」

私は思いもかけぬ問いが口に出た。

「はい。とどきます。」

と娘の片腕は答えた。

「お風呂で髪を洗うとき、お湯をつかいますけれど、あたしの癖でしょうか、おしまいに、水でね、髪の毛が冷たくなるまで、ようくすすぐんです。その冷たい髪が肩や腕に、それからお乳の上にもさわるの、いい気持なの。」


 もちろん、片腕の母体の乳房である。それを人に触れさせたことのないだろう娘は、冷たく濡れた洗い髪が乳房にさわる感じなど、よう言わないだろう。娘のからだを離れて来た片腕は、母体の娘のつつしみ、あるいははにかみからも離れているのか。

 私は娘の右腕、今は私の右腕になっている、その腕のつけ根の可憐な円みを、自分の左の手のひらにそっとつつんだ。娘の胸のやはりまだ大きくない円みが、私の手のひらのなかにあるかのように思えて来た。肩の円みが胸の円みのやわらかさになって来る。

 そして娘の手は私の目の上に軽くあった。その手のひらと指とは私の目ぶたにやさしく吸いついて、目ぶたの裏にしみとおった。目ぶたの裏があたたかくしめるようである。そのあたたかいしめりは目の球のなかにもしみひろがる。


「血が通っている。」と私は静かに言った。

「血が通っている。」


 自分の右腕と娘の右腕とをつけかえたのに気がついた時のような、おどろきの叫びはなかった。私の肩にも娘の腕にも、痙攣や戦慄などはさらになかった。いつのまに、私の血は娘の腕に通い、娘の腕の血が私のからだに通ったのか。腕のつけ根にあった、遮断と拒絶とはいつなくなったのだろうか。清純な女の血が私のなかに流れこむのは、現に今、この通りだけれど、私のような男の汚濁の血が娘の腕にはいっては、この片腕が娘の肩にもどる時、なにかがおこらないか。もとのように娘の肩にはつかなかったら、どうずればいいだろう。


「そんな裏切りはない。」と私はつぶやいた。

「いいのよ。」と娘の腕はささやいた。

 しかし、私の肩と娘の腕とには、血がかよって行ってかよって来るとか、血が流れ合っているとかいう、ことごとしい感じはなかった。右肩をつつんだ私の左の手のひらが、また私の右肩である娘の肩の円みが、自然にそれを知ったのであった。いつともなく、私も娘の腕もそれを知っていた。そうしてそれは、うっとりととろけるような眠りにひきこむものであった。


 私は眠った。

 たちこめたもやが淡い紫に色づいて、ゆるやかに流れる大きい波に、私はただよっていた。その広い波のなかで、私のからだが浮んだところだけには、薄みどりのさざ波がひらめいていた。私の陰湿な孤独の部屋は消えていた。私は娘の右腕の上に、自分の左手を軽くおいているようであった。娘の指は泰山木の花のしべをつまんでいるようであった。見えないけれども匂った。しべは屑籠へ捨てたはずなのに、いつ、どうして拾ったのか。一日の花の白い花びらはまだ散らないのに、なぜしべが先きに落ちたのか。朱色の服の若い女の車が、私を中心に遠い円をえがいて、なめらかにすべっていた。私と娘の片腕との眠りの安全を見まもっているようであった。

 こんな風では、眠りは浅いのだろうけれども、こんなにあたたかくあまい眠りはついぞ私にはなかった。いつもは寝つきの悪さにべッドで悶々とする私が、こんなに幼い子の寝つきをめぐまれたことはなかった。

 娘のきゃしゃな細長い爪が私の左の手のひらを可愛く掻いているような、そのかすかな触感のうちに、私の眠りは深くなった。私はいなくなった。

「ああっ。」私は自分の叫びで飛び起きた。ベッドからころがり落ちるようにおりて、三足四足よろめいた。

 ふと目がさめると、不気味なものが横腹にさわっていたのだ。私の右腕だ。

 私はよろめく足を踏みこたえて、ベッドに落ちている私の右腕を見た。呼吸がとまり、血が逆流し、全身が戦慄した。私の右腕が目についたのは瞬間だった。次ぎの瞬間には、娘の腕を肩からもぎ取り、私の右腕とつけかえていた。魔の発作の殺人のようだった。

 私はベッドの前に膝をつき、ベッドに胸を落して、今つけたばかりの自分の右腕で、狂わしい心臓の上をなでさすっていた。動悸がしずまってゆくにつれて、自分のなかよりも深いところからかなしみが噴きあがって来た。


「娘の腕は……?」私は顔をあげた。

 娘の片腕はベッドの裾に投げ捨てられていた。はねのけた毛布のみだれのなかに、手のひらを上向けて投げ捨てられていた。のばした指先きも動いていない。薄暗い明りにほの白い。

「ああ。」

 私はあわてて娘の片腕を拾うと、胸にかたく抱きしめた。生命の冷えてゆく、いたいけな愛児を抱きしめるように、娘の片腕を抱きしめた。娘の指を唇にくわえた。のばした娘の爪の裏と指先きとのあいだから、女の露が出るなら……。


473. 中川隆[-13587] koaQ7Jey 2018年6月27日 10:10:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16231]

そのA病院なんですけど、〇〇の斡旋をしているそうで。 素敵な世界に案内してくれるのは病院の院長さん。
最初は一枚写真を撮られますが、それからは一蓮托生、きっといい仲間となってくれるはずです。まあ、もともと院長の知り合いの方しか呼ばれないようですが、そこは努力と根性でなんとかしてくだい。みなさん名士がそろってらっしゃるそうなので、サロン気分でのご利用などもいかがでしょうか。

気になるお値段の方は、「相手」によっても変わってくるようですが、5万〜10万円が相場なのだとか。そのお相手もある程度限定されていて、事故で死んだ若い女子中高生なんかが人気なようですよ。ちなみに今までの「お相手」の最高金額は一回20万。 7歳の少女の死体だったそうです。
http://unkar.org/r/occult/1201014326


474. 中川隆[-13595] koaQ7Jey 2018年6月27日 20:20:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16249]

Amazon Ramon-dolls ラブドール
価格: ¥ 143,000
https://www.amazon.co.jp/Ramon-dolls-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E9%AB%98%E7%B4%9ATPE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B075MDZGK1/ref=pd_sbs_121_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B075MDZGK1&pd_rd_r=20d37005-79fb-11e8-a76a-1b746a1f9d14&pd_rd_w=Kj3VK&pd_rd_wg=JOiiL&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=5805929820760247504&pf_rd_r=GNMV04QFRQ7HCDNSCZ34&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=GNMV04QFRQ7HCDNSCZ34

475. 中川隆[-13587] koaQ7Jey 2018年6月28日 06:13:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16249]

まあ、本当の美女は家事も仕事も全然できないし、お人形さんと変わらないので、ラブドールと一緒に暮らしていた方がいいかも:


賀来千香子の離婚後の現在は?息子や再婚は?年齢や若い頃が凄い? 2016年7月25日
http://alice36.com/?p=9894

90年代に数々のドラマに出演し大人気だった賀来千香子さん。
俳優の宅麻伸さんとご結婚しましたが、2012年に離婚されてしまいました。

おしどり夫婦として有名だった2人ですが、1994年から18年間の結婚生活にピリオドを打たれました。。

美男美女で誰もが羨むそんな2人が

離婚されてしまった原因について調べてみたところ、「すれ違い」が原因だといわれています。。

さらに「仮面夫婦だった」とか・・。

ということは、誰もが羨む夫婦は、演じていたという事のようです。。

さすが役者?っと言わんばかりで

一般の方は、18年間も続けていくことは不可能でしょう。。

しかし、なぜ?そこまで仮面夫婦を続けなきゃいけないのか・・。

その辺りについては不明ですか・・・。

やはり世間に与える印象なのでしょうか。。


宅麻さんと賀来さんの間にはお子さんは授からなかったようです。。

また、気になる再婚についてですが、再婚はしていません。。
噂になっている男性もいないことから今後、再婚については考えていないのかもしれませんね。。


離婚後に、賀来さんは、

「これからは私の本当の生き方ができるとワクワクしています」

と話していました。。
http://alice36.com/?p=9894

賀来千香子が宅麻伸と仮面夫婦を押し通していた真相!離婚を決意した理由とは


賀来千香子と宅麻伸は仮面夫婦を押し通していた?

賀来千香子と宅麻伸は、かつてはおしどり夫婦といわれ、2010年11月の「第3回プラチナ夫婦アワード」を受賞しています。美男美女カップルで、幸せそうな賀来千香子と宅麻伸でしたが、実は結婚当初から「仮面夫婦」という噂が立っていました。

賀来千香子が結婚式間近になった頃、宅麻伸とお付き合いをしていたという女性が、宅麻伸を告発しました。賀来千香子と二股をかけ、その女性を捨てたと言うのです。すぐに宅麻伸は釈明会見を開きますが、賀来千香子も「宅麻さんを信じます、相手の女性には同性として気持ちも理解できますが、宅麻さんに誠意がないと言われるのは納得できません」というコメントを出しています。

そんなところから結婚生活が始まったので、当初から夫婦の間はギクシャクしていたのではないか?と囁かれていました。新婚旅行も母親と買い物三昧だったようで、新婚旅行に母親も同席しているなんて初めから仮面夫婦なのでは、という噂が。

その後も、夫婦生活の実態がまったく見えなかった賀来千香子と宅麻伸。賀来千香子はレトルト食品を大量に買い込み、料理を全く作らない、とまで言われてしまいます。賀来千香子と宅麻伸の結婚生活は約18年……初めから仮面夫婦を押し通していたとしたら凄いですよね。

賀来千香子と宅麻伸が離婚を決意した理由とは

賀来千香子と宅麻伸の離婚は、関係者まで「知らなかった!理由がわからない」と驚くことだったようです。賀来千香子と宅麻伸から報道各社に送られた書面には「いつしかすれ違い、その距離を埋められなくなっておりました。2人で十分話し合い、お互いを思いやった結果、離婚という形に至りました」と当たり障りのないコメントだけ。

賀来千香子の所属するバーニングプロダクションからは「あまり詳しく触れないでほしい。どうしても取材をしたければうちを通せ」というおふれが回ったそうです。夫婦の間に子供ができなかったことや、宅麻伸が有名ホステスと付き合っているという噂もあり、仮面夫婦、離婚説が囁かれることがかなり多かった賀来千香子夫婦。

中には「まだ別れてなかったんだ」という関係者もいたそうですが…。「夫がいないよりは、防犯対策になるのでいたほうが良い」と話していた賀来千香子。ハッキリとした理由は賀来千香子から出されていませんが、度重なる宅麻伸の女性の噂が本当だとしたら、距離を埋めようと努力しても無理だった、というのが離婚を決意した理由かもしれません。
http://anincline.com/kaku-chikako/

テレビドラマ 『ずっとあなたが好きだった』

動画
http://www.dailymotion.com/playlist/x5pfk4

放送期間
1992年7月3日 - 9月25日(13回)

制作局 TBS
脚本 - 君塚良一
主題歌 - サザンオールスターズ「涙のキッス」(タイシタレーベル)


各話 放送日 サブタイトル 演出 視聴率

VOL.1 1992年7月3日 危険なお見合結婚 生野慈朗 13.0%
VOL.2 1992年7月10日 セックスしない夫 13.9%
VOL.3 1992年7月17日 氷の微笑 加藤浩丈 15.3%
VOL.4 1992年7月24日 妻の過去は許さない! 14.1%
VOL.5 1992年7月31日 涙の誕生日 桑波田影信 17.4%
VOL.6 1992年8月7日 離婚裁判 生野慈朗 18.1%
VOL.7 1992年8月14日 ビデオテープの告白 15.7%
VOL.8 1992年8月21日 性生活の不一致 桑波田影信 20.5%
VOL.9 1992年8月28日 悪夢の妊娠 23.8%
VOL.10 1992年9月4日 人形の家 生野慈朗 20.6%
VOL.11 1992年9月11日 姑の罠 桑波田影信 22.3%
VOL.12 1992年9月18日 冬彦の狂気 生野慈朗 29.6%
最終回 1992年9月25日 NO SIDE! 34.1%


キャスト

西田(桂田) 美和
演 - 賀来千香子
宮城県仙台市出身。高校生の頃にマネージャーをしていたラグビー部の大岩と交際していたが、高校3年の七夕の夜初めて二人だけで松島旅行に出かけ朝帰りした後、それを知った大岩を追っかけしていた同級生が自殺。その際に遺書に逆恨みが書かれており濡れ衣を着せられ、大岩との仲を壊された過去を持つ。この事件は近所で知らない人がいないほど有名になってしまう。東京の短大を卒業後、新高輪プリンスホテルの結婚式場に就職。29歳で父の強引な勧めで、桂田冬彦と見合い結婚をするが、同時期に大岩と再会。冬彦との結婚生活にギャップを感じたこともあり、心が揺れる。のちに冬彦の子を妊娠していたことを承知で離婚。大岩と再婚した。

大岩洋介
演 - 布施博
美和の高校の同級生で元恋人。高校時代はラグビー一筋でその推薦で大学に進み卒業後、サントス建設実業団のラグビーチームで活躍していたが、バブル経済崩壊で会社が傾いたためチーム解散の憂き目に遭う。大岩は美和との事件の後、美和に電話や手紙を出していたが美和の父が間に入って取り合わずに焼き捨てるなどしていたため、その事実を美和が知るのは結婚後のことだった。美和との復縁の為、交際していた律子に別れを告げるが、律子の自殺未遂などで窮地に立たされる。しかし紆余曲折を経て、ついに美和と結ばれる。典型的なスポーツマンで大雑把で少々、無頓着な面が見られる。


中井律子
演 - 宮崎ますみ
大岩の所属するチームのマネージャー。基本的には明るく、さっぱりした性格だが、結婚の約束をしていた大岩との破局を受け入れることが出来ず、妊娠したと嘘をついた挙げ句、自殺未遂騒動を起こしてしまう。チーム解散の後、海外赴任を引き受け、大岩の元を去って行った。


桂田 冬彦
演 - 佐野史郎
東京大学出身でエリート銀行員。美和を深く愛しているが、マザコン的な性格を始め、様々な性癖が元で結婚生活がうまく行かず、大岩と再会した美和から離婚を切り出され、嫉妬から嫌がらせを展開したこともある(現在のストーカーの概念に通じる言動が、随所に見られる)。物語中盤、仕事で会社に損害を与えるミスをしてしまい、銀行を退職。その後、消費者金融会社(現在のヤミ金融系と思われる)に就職した。母親とのトラブルの直後、離婚を承諾。亡くなった冬彦の父がにしだのお菓子が好物で冬彦は子供の頃に店を訪れたことがありその時から美和に恋心を抱いていた。のちに見合いで再婚することになる。


桂田悦子
演 - 野際陽子
冬彦の母。夫は銀行員だったが冬彦が小さい時に死別している。女手ひとつで息子を育てたこともあり、非常にプライドが高く、厳格な性格。しかし息子に対しては非常に甘く溺愛しており、息子のため西田家への切り札を振りかざすこともある。物語終盤、美和との離婚を決めた冬彦との言い争いの末、冬彦に刺されてしまう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F

▲△▽▼

1993年 TBS テレビドラマ 誰にも言えない

動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%AA%B0%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84++%E8%A9%B1+


放送期間 1993年7月9日 - 9月24日(12回)
制作局 TBS
脚本 君塚良一
オープニング 松任谷由実 「真夏の夜の夢」


話数 放映日 サブタイトル 演出 視聴率

第1話 1993年7月9日 私を凌辱した男 生野慈朗 24.9%
第2話 1993年7月16日 隣に棲む悪魔 19.9%
第3話 1993年7月23日 罠に堕ちていく夫 横井直行 17.0%
第4話 1993年7月30日 不幸を呼ぶ蛇 23.1%
第5話 1993年8月6日 恥ずかしい写真 生野慈朗 19.1%
第6話 1993年8月13日 八月の濡れた抱擁 20.7%
第7話 1993年8月20日 深夜のお仕置き 横井直行 21.8%
第8話 1993年8月27日 お義母さんが好き 福澤克雄 24.7%
第9話 1993年9月3日 夫をレイプした男 生野慈朗 26.1%
第10話 1993年9月10日 地獄に堕ちる蛇 横井直行 26.6%
第11話 1993年9月17日 加奈子の逆襲 生野慈朗 27.6%
最終話 1993年9月24日 REINCARNATION 33.7%

平均視聴率 23.8%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)
関西地区での最高視聴率39.2%(最終回)。


キャスト

北沢(松永) 加奈子
演 - 賀来千香子
短大入学と同時に上京。卒業後は新宿のデパートに就職。そこで来店客として知り合った麻利夫と交際。未婚で妊娠するが、別れを告げられたことから中絶。医師から不妊の宣告を受ける(高校在学中にも中絶経験がある)。のちに不動産仲介業の事務員に転職。部屋探しにやって来た伸吾と揉めたことがきっかけで親密になり結婚。伸吾には内緒で不妊治療に通っていたが、隣に越して来た麻利夫から付きまとい行為・それに伴う周囲の誤解を受け悩む。麻利夫に監禁された際に反撃し、麻利夫を刺す。警察沙汰になるが、正当防衛が認められる。事件解決後に転居。伸吾との間に双子の女児を出産する。前作(ずっとあなたが好きだった)と加奈子の関係性は西田美和(演 - 賀来千賀子)と大岩洋介(演 - 布施博)との「実子」。加奈子には「兄」がおり、その兄が美和と桂田冬彦(演 - 佐野史郎)との子供。全てが「輪廻」で因果であること、兄はすでに死亡していることが最終話内で加奈子自身から語られている。


高木(山田) 麻利夫
演 - 佐野史郎
加奈子の元恋人で弁護士。交際していた加奈子から妊娠を告げられるも、その頃、担当した裁判で知り合った美雪を騙し結婚。山田書房の社長の座と同時に、加奈子との復縁を狙い、住所を突き止めると隣の部屋へ引っ越し、エキセントリックな言動で周囲を恐怖に陥れる。言葉巧みに周囲を丸め込んでゆく策略家だが、のちに加奈子への気持ちがエスカレート。拉致監禁・放火などを引き起こしたことが元で、山田家を破綻寸前に追い込んでしまう。この時に、少年期の家庭環境・亡くなった父との確執・自分を捨て、駆け落ちをした母への思いが明らかになる。最終回では、美雪の気持ちを知って離婚を思い留まる。のちに生まれた子供と共に逗子の海岸付近へ移住。山田書房の社内にて、著作権を始めとする法律関連の部署に配属されていることが自身のセリフで語られる。ノベライズ版では、1957年3月28日生まれ。母の名は芳江と設定されている。前作(ずっとあなたが好きだった)の桂田冬彦(演 - 佐野史郎)が美和と離婚した後、再婚相手の女性との間に設けた「実子」であることから、加奈子の兄と麻利夫は「異母兄弟」の関係に当たる。最終話内で加奈子自身から語られ、真実を知ることになる。


山田 美雪
演 - 山咲千里
一見、誠実そうな麻利夫の態度に心惹かれ結婚を決意。山田家の跡取りとして育てられたが、結婚後もスチュワーデスの仕事を続けており、出版社の業務に携わっていた様子は見られない。母親に対して依存心が強いことと同時に、加奈子に対して嫉妬心と憎悪に近い感情を抱き、後に麻利夫と加奈子の過去を知ると、「嘘をついた」ことで麻利夫に強烈なおしおきを据えるなど、ワガママで甘えん坊な印象があるが、基本的には明るい性格で、麻利夫に対して健気な想いを抱いており、のちに離婚を強要した母に反発。やり直しと母からの自立を決意する。男児を出産後は穏やかな性格となり、再会した加奈子に笑顔を見せた。絵心がある。


山田 愛子
演 - 野際陽子
山田書房の社長で美雪の母。実業家としてのプライドは高いが、美雪に対して甘い面と占いを信じ込んでしまう面から、周囲が見えなくなりヒステリックになってしまうことも多く、誤解から加奈子を敵視。身辺調査をした上で罵倒したり、伸吾との離婚を強要する等、さまざまな嫌がらせを展開する。後に麻利夫を社長に昇格させるが、彼の起こしたトラブルに巻き込まれ失脚。反逆者に企業を乗っ取られてしまう(以前、麻利夫に弁護を依頼した社内クーデターの残党とみられる)。美雪からの自立宣言を受けた後、山田書房に残留しメセナ部門を担当。穏やかな性格に変貌したと麻利夫のセリフで語られている。


松永 伸吾
演 - 羽場裕
一加奈子の夫。さっぱりした気性・体育会系的な面と同時に、不可抗力による前科やゲイを疑われたり、大学への進学を断念させられたという過去などもあり、思慮の浅さ・学歴などへのコンプレックスが見受けられる。麻利夫の罠にはまり、山田書房へ転職し、社長室関連の業務を担当したこともあるが、加奈子から秘密を打ち明けられた直後、麻利夫に対して毅然と立ち向かい、のちに知人の紹介でスポーツ用品の営業へと転職。同時に転居を決意する。新居購入に関しては、2回とも実家から援助を受けていた様子。趣味は釣りなど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B0%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84  


476. 中川隆[-13586] koaQ7Jey 2018年6月28日 06:31:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16249]

美女は家事も仕事も全然できないし、お人形さんと変わらないので、ラブドールと一緒に暮らしていた方がいいかも _ 2:

「紀州のドン・ファン」 幼妻に告げていた“離婚する”
社会週刊新潮 2018年6月21日号掲載

22歳「幼妻」は「ドン・ファン」から離婚を切り出されていた

「紀州のドン・ファン」は、幼妻とラブラブの生活を送っていたのではなかったのか。結婚早々から不満を募らせ、急死する1週間ほど前には、ついに離婚の二文字を突き付けていたという。果たして、夫婦関係の破綻は怪死事件のミステリーを解くカギになるのか。

 ***

果たして、ほどなく夫婦間に抜き差しならない局面が訪れる。実は、野崎氏は急性覚醒剤中毒で急死する1週間ほど前、Sさんに離婚を切り出していたのである。

今年2月に結婚したばかり


「彼女は、洗濯や料理など家事はまったくやりません。

昼の1時くらいまで寝ていて、起き出したらずっとスマホをいじっている。

東京と和歌山を行ったり来たりで、社長と一緒にいるのは月の半分もありませんでした。だけど、月100万円のお手当のほかに、社長のブラックカードでブランド物の洋服を買い漁っていた。

それに、下着は洗濯せずに使い捨てでしたよ」(同)


 Sさんが家政婦に対し、本音を漏らしたことがあったという。

「ある日、家政婦さんが会社に来ると、“あの子ねえ、社長の財産目当てで結婚したって、私に宣言するのよ”と、苦笑していました。家政婦さんと一緒にスーパー銭湯に行くような間柄だったから、つい、率直な気持ちを明かしてしまったのでしょうね。社長自身、お金で釣ったことは承知していたはずですが、あまりの浪費癖に腹の虫が収まらなかったようです」(同)


 もっとも、決定打となったのは、SさんのAV出演が発覚したことではないかという。

 会社関係者が続ける。

「Sさんの、“ナンパもの”などのAV4本は、いまもネット配信されています。でも、社長にバレる前に削除できないかと、どうやら弁護士に頼んだようなのです。東京地裁から3月にそれに関する書類が会社に送られてきた。でも、従業員がその封を開けてしまい、知るところとなった。秘密を葬り去ろうとしたつもりが、逆に裏目に出たのです。結局、社長にもAV出演が伝わり、離婚の二文字が頭から消えなくなってしまったのではないでしょうか」

 つまり、いまでは50億円とも言われる遺産の相続人になったSさんだが、実は夫の死の直前、妻の座を失い、その権利を失う寸前だったのだ。

____


【若妻】紀州のドンファン殺人事件Part.4【家政婦】


5可愛い奥様2018/06/27(水) 21:39:27.59ID:x8fP/Ayj0

嫁自らAV出演削除の依頼を弁護士に依頼していた
それが従業員にも社長にもバレていた

https://i.imgur.com/fWtBTxU.jpg


3可愛い奥様2018/06/27(水) 21:35:50.06ID:x8fP/Ayj0

出演したとされる疑惑のAV

サンプル動画もありますので検証等にお使い下さい

@ 配信開始日:2017/09/08
「朝までハシゴ酒 03 in 恵比寿駅周辺」:MGS動画
http://www.mgstage.com/product/product_detail/300MIUM-119/

A 配信開始日:2017/09/23
「【初撮り】ネットでAV応募→AV体験撮影 441」:MGS動画
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-3202/

B 配信開始日:2017/09/28
「マジ軟派、初撮。 922」:MGS動画
http://www.mgstage.com/product/product_detail/200GANA-1489/

C 配信開始日:2017/11/20
「ラグジュTV 847」:MGS動画
http://www.mgstage.com/product/product_detail/259LUXU-859/

D 配信開始日:2018/02/12
「ゆりか」:MGS動画
http://www.mgstage.com/product/product_detail/241GAREA-381/


4 可愛い奥様2018/06/27(水) 21:38:14.86ID:x8fP/Ayj0

[DVD] 朝までハシゴ酒× PRESTIGE PREMIUM 01
https://www.amazon.co.jp/dp/B07895LC6N/

[写真集] 紀●のドンファン年下若妻!?緊急リリース!:635Yurika
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DM85HG7/

[動画] キリッとした長身ナイスバディさんの久しぶりの性行為の果ては? 635YURIKA
http://www.g-area.org/sample_pg/635yurika/spgallery.php

配信開始日:2018/01/10
収録時間:104分 (HD版:104分)
ゆりか - アダルト素人動画 - DMM.R18
http://www.dmm.co.jp/digital/videoc/-/detail/=/cid=garea451/

☆☆☆☆☆ 消される前に頼む
消される前に頼む
良い作品です

☆☆☆☆☆ 噂の人?
興味本位で購入しました。噂の人?凄く良い身体ですね!天然巨乳に敏感乳首にSEX慣れしてるのかなかなかのテクニシャンでしたね。M字のハメが好みでした。
動画配信停止前に是非!

☆☆☆☆★ ドンファンで話題の人
私も見れなくなる前にDL。テレビではぼかしなのに顔も肉声もお尻のホクロまで見れるなんて萌えますね。エロいです。演技なしの素の感じがいいです。本当のナンパみたい。エンコーかな。乳首の大きなおっぱいはストライク。

☆☆☆☆☆ 一度顔を見たくてw
話題になっていたので顔を見たくて見ちゃった(≧∀≦)
プライベートでは欲求不満だったのかなw

☆☆☆★★ 見れなくなる前にDL
お爺ちゃんが嫁にしたくなったのも納得!
確かにナイスボディ、おいらも一度でいいからお願いしたい。

☆★★★★ 紀州のドンファン
S藤S貴さん 若いから綺麗な体です。ミニチュアダックスフントは出てきません。

8可愛い奥様2018/06/27(水) 22:21:15.59ID:BSaQhySU0

AV流出騒ぎ初期の頃中国のサイトで全編無料で観られたよね
もう消されちゃったのかな
サンプル動画はブラを下げて巨乳に見えるし切り取った画像もナイスバディー()アングルばかり
高身長で脚長なんだけど本編ではそれほど好スタイルの印象なかった


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1530102703


477. 中川隆[-13581] koaQ7Jey 2018年6月28日 07:56:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16249]

「AI搭載ラブドール」と一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!


RealDoll X Premier - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=K2YJhYNp-G8
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html


Realbotix
https://realbotix.com/

Realbotix / harmony AI
https://realbotix.com/Harmony


AI搭載のセックスロボットがついに発売へ 米・Realbotix社より 2018年4月23日
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html


2017年4月、Realbotixから初の本格的なセックスロボットが登場へ。価格は340万円〜?
https://robotstart.info/2017/01/30/realbotix-harmony-sexrobot.html

でお伝えしてから1年遅れて、ついに噂のロボットが今月中にリリースされる。


RealbotixのAI搭載セックスロボットとは・・・

Realbotixは、セックスドール「RealDollブランドを展開するAbyss Creations社のCEO、マット・マクマレンが立ち上げた新プロジェクト。シリコン製のドール量産のノウハウを多く持つ大手メーカーが満を持してのAI搭載モデルをリリースするということで現在最も注目されている最先端のセックスロボットだ。


RealDoll Xと名付けられた新シリーズとして登場予定で、今月下旬に発売されるという。


「animagnetic」と名付けられたロボティックヘッドシステムは、会話に合わせて口を動かすリップシンクメカニズムを持ち、左右・上下・回転可能な首、目にはカメラを内蔵し、実際に見ているように動き、もちろんまぶたも連動して動く。これらを複合的に組み合わせてアニメーション的に動作できる仕組みになっている。もちろん発声するためのスピーカーも内蔵されている。

中身の骨格を見ると人間の頭蓋骨にも似ており、グロテスクに見える。この骨格はモジュラーフェイスシステムとなっており、顔を切り替えることができる設計だ。

ヘッド単体での価格は8,000ドル〜10,000ドル程度の予定で、日本円では86万円〜108万円程度となる。

ヘッドシステムをボディに取り付けて使う形となり、ボディ内部にはアクチュエーターは内蔵されず動くことはない。関節を動かし任意のポーズをとることができる。また内部ヒーター、複数のタッチセンサーを装備することもできるようだ。


目玉となるAIシステム「harmony AI」はオーナーとの間で、パートナー、友達、恋人になれるように設計されたシステムだ。セックスロボット向けに搭載するためのシステムではあるが、スマートフォンのバーチャルアバターとしても利用できる。

アバターと呼ぶ人格を切り替えることができる同システムでは、異なる人格で学んだことは共有されず、まさに別人格としてつきあえる配慮がされているという。またキャラクターの外見や性格を自由にカスタム、変更することができる。またバーチャルリアリティ(VR)のシステム(Windows/MacOS)での連携機能も用意されている。この通り、機能はてんこ盛りだ。

なお「harmony AI」のスマートフォンアプリは現在Android版のみリリースされている。他のOSは今後リリースされる予定だ。

2018年4月9日に公開された公式動画を見ると、音声合成に合わせた顔が動くようになっていることもわかる。

「I will love you forever. Will you love me?」

と聞く様子を見て、あなたは「未来」を感じるだろうか。それとも「不気味さ」を感じるだろうか。
https://robotstart.info/2018/04/23/realbotix-harmony-sexrobot-release.html


▲△▽▼

Amazon Ramon-dolls ラブドール
価格: ¥ 143,000
https://www.amazon.co.jp/Ramon-dolls-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E9%AB%98%E7%B4%9ATPE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B075MDZGK1/ref=pd_sbs_121_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B075MDZGK1&pd_rd_r=20d37005-79fb-11e8-a76a-1b746a1f9d14&pd_rd_w=Kj3VK&pd_rd_wg=JOiiL&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=5805929820760247504&pf_rd_r=GNMV04QFRQ7HCDNSCZ34&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=GNMV04QFRQ7HCDNSCZ34

Amazon シリコーン製等身大ラブドール
https://www.amazon.co.jp/s/ref=lp_2132587051_st?rh=n%3A160384011%2Cn%3A%21161669011%2Cn%3A171288011%2Cn%3A2132585051%2Cn%3A2132587051&qid=1529986838&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-desc-rank

リアルラブドール オリエント工業[スマートフォン]
https://www.orient-doll.com/spn/top/

製品紹介|新感覚ラブドール【PERFECT BODY】
http://www.perfect-body.info/introduction/

等身大リアルラブドール【4woods】
https://aidoll.4woods.jp/
https://aidoll.4woods.jp/4woods?gclid=EAIaIQobChMI5-7Ht73w2wIVyBaPCh2M_QwyEAMYASAAEgJT4PD_BwE


478. 中川隆[-13578] koaQ7Jey 2018年6月28日 10:43:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16249]

Amxxxの偽物(コピー)ドールにお気をつけください!
http://realdolljpn.com/userpage?id=92881


Amxxxの偽物(コピー)ドールにお気をつけください!


■輸入ラブドール市場は、有名メーカーの商品を模倣した偽造ドール、コピー品が横行しています。有名ドールの写真を掲載し、「オリジナルのドール」や「正規品」として安い価格で販売し、コピー品を送ってきます。製品はそれなりにできており、購入者もほとんどが初めて買うため、偽物であることに気づかず、レビューで良い評価をつけたりします。
(※最近、当店では扱っていないメーカーの担当者とメールのやり取りをしていたところ「よく売れたドールの写真をもとにして型を作ってそっくりなドールを作る」との証言を得ました。)

■ラブドールの国際共同団体による、偽物(fake)ドールは、以下のような特徴があります。

1.写真と実物が違う

2.作りが雑

3.素材のTPEの質が悪く、短期間で壊れる(局部など)

4.悪臭がする(局部が臭く使い物になりません)

5.骨格がすぐに壊れる

例えば現在、Aで始まる某大手通販サイトで大量にドールを出品している店の商品です。

ご覧の通り、JYドールです。158cm、10万円以上で販売しています。しかし購入者が掲載していた写真がこれです。

どうでしょうか。これが同じドールでしょうか。この店は、本物のJYドールではありえない身長やヘッドの組み合わせで販売しています。(sで始まる店です。他にもあります)

■また、先日も同じサイトの某店で買った人から、「においが臭いので偽物でははないか」との問い合わせがありました。もちろんJYドールやWMドールなどは臭いにおいなどしません。(※某サイトの商品すべてが偽物というわけではありません。)


■ではどうすれば偽物を掴まされないでしょうか。まず、ドールのブランド名を表記していない店は、まず偽物と考えて良いと思います。また「正規品」と表示していても、契約書や保証書などの証拠が示されていない場合は、疑う必要があります。はっきりと確認する方法は「出荷前の生写真」を送ってもらうことです。

実際に、最近、次のようなドールの写真をみつけました。

そこで、この業者に「箱に入った状態の写真が見たい」と依頼したところ、送られてきたのが次の写真です。

どうでしょうか。別の種類のドールかもしれませんが、明らかに作りが違います。
一方、JYドール社に、写真を依頼したところ、すぐに送ってきたのがこの写真です。


上は165cm、下は166cmの「マッスルタイプ」のものです。

普通、偽物を売っている業者は、なんだかんだ理屈をつけて生写真を送ってきませんから、これでだいたいわかります。
http://realdolljpn.com/userpage?id=92881


【正規品保証】ラブドール・リアルドール通販
http://realdolljpn.com/


479. 中川隆[-13581] koaQ7Jey 2018年6月29日 10:49:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16270]

ドールの動画のページ - WMドールのボディーの柔らかさ
http://video.fc2.com/a/content/20180228LsZFk4us/&otag=1&tk=TlRZeU1UYzNOamc9&start=14.921
http://realdolljpn.com/userpage?id=93034


【あなたに合ったドールブランドは?】

下記はあくまでおおよその目安です。

■ドールはやはりキレイで可愛いのがいい → JYドール

■なるべくリアルで生身の人間に近いほうがいい → WMドール

■とにかく顔が可愛いのがいい → SMドール(9番ヘッドなど)

■胸が柔らかいのがいい → WM,SMドール(中空バスト)

■ダイナマイトバディーがいい → クライマックスドール


【ドールを選ぶチェックポイント】

購入するドールを絞り込むための参考にしてください。

■身長 … 小柄・標準・高め

■バスト … 平胸・標準・巨乳

■体型 … 細め・標準・ダイナマイト系・肥満系

■肌の色 … 白・肌色(黄色,ピンク)・褐色系

■顔 … 日本人(アジア)系・欧米人・子ども系・人形系
http://realdolljpn.com/userpage?id=92665


各ドールブランドの説明ページ
http://realdolljpn.com/userpage?id=92556


【JYドール】
http://realdolljpn.com/?ca=1

JYドールは、全世界で年間1万5千体以上を販売する有名ブランドドールであり、当社は日本正規販売代理店として同社の商品を販売しています。当社の販売するJYドールには、正規品であることを証明するJY社発行のQRコード付きのセキュリティカードが同梱されますのでご確認ください。


※模造品,コピー品にご注意ください

当社が取り扱うJYドールを真似た偽造品、コピー品が数多く出回っています。同じ写真を他のショップで見られた方も多いと思いますが、正規品でない場合、@顔やスタイルが写真と違う、A嫌な臭いがする、B数ヶ月で骨格などが壊れてしまう、といったことがありますので、十分にお気をつけください。


【SMドール】
http://realdolljpn.com/?ca=21

SMドールは、日本ではあまり知られていないと思いますが、当社が販売している別の有名ブランドドール(ヘッドが似ているのでわかると思います。当ててみてくだい。)に製品を供給してきた製造メーカーが、独自に立ち上げたドールブランドです。そのため、製品の素材のTPEや新骨格(EVO骨格)などの品質は同じです。米国最大のリアルドール販売サイトに「信頼できる20のドールブランド」もひとつとして、掲載されるようになりました。この会社とは正規代理店契約を締結しています。顔が可愛いドールが特徴です。


【WMドール、YLドール】
http://realdolljpn.com/?ca=24

WMドール、YLドールも信頼できる20のメーカーの1つで、柔らかめのTPE素材が特徴の日本でも人気の高いドールブランドです。Jinsan Mannequin というメーカーが作っていますが、定評のある正規卸代理店から仕入れて販売しています。また、今年3月からメーカーと直接取り引きができるようになりましたので、メーカーから直接仕入れることもあります。


【D4Eドール(Dollhouse168,Doll-forever)】
http://realdolljpn.com/?ca=40

Doll-forever社は台湾のメーカーで、当初dollhouse168(ドールハウス168)としてブランドを立ち上げ、現在はDoll-forever ,Dollhouse168,Piper-dollの3つのブランドを持っています。日本でもすでに販売されていますが、今回、当社の実績が認められて販売を許可していただきました。特徴は日本人好みの顔と、素材のTPEが柔らかく、体育座りや正座ができるEVO skeltonという新骨格が選択できる(EVOシリーズは新骨格のみ)ことです。また、タッチセンサーによる音声システムもオプションでつけることができます。弊社ではDollhouse168(DH)、Dollhouse168EVO(EVO)、Doll-forever(D4E)の3つのシリーズを販売します。


【6YE(六野)ドール】
http://realdolljpn.com/?ca=36

6YE(六野)ドールは、この中ではワンランク上のドールといった印象です。ご覧のように細部までの造形のクオリティが高く(なんと肛門までリアルに作ってあります。)、骨格も軽く最新のものを使用しています。またヘッドもアジア系が中心です。実績を認められて販売許可をいただきました。


【クライマックスドール】
http://realdolljpn.com/?ca=19

Climaxs(クライマックス)ドールもまた、信頼できる20のメーカーの1つで、いわゆる「ダイナマイトボディ」が特徴のドールメーカーです。こちらは代理店契約書は交わしていませんが、こういった欧米人タイプが好みの方もいらっしゃるので、メーカーにお願いして卸売販売を許可していただきました。
http://realdolljpn.com/userpage?id=92556


480. 中川隆[-13573] koaQ7Jey 2018年6月29日 13:46:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16270]

ラブドール@bbspink掲示板
https://mercury.bbspink.com/lovedoll/

基本的に、ラブドールはロリ・ファンが買うものみたいですね。


481. 中川隆[-13569] koaQ7Jey 2018年6月29日 14:50:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16270]

僕もこの映画みたいにラブドールを何体か買って疑似家族を作って暮らしたいな:


『鈴木光司 リアルホラー』 2話目「クライ・アイズ」

動画
https://www.youtube.com/watch?v=XQYwFpSkkEk
https://www.dailymotion.com/video/k6SuEOq87zUoolaCw7r

放送期間 2015年3月15日 - 3月29日
制作局 BSフジ、エイベックス・ピクチャーズ、ジョリー・ロジャー
監督 寺内康太郎
原作 鈴木光司『アイズ 』

キャスト

川瀬隆三(40)
引っ越してきた謎の男。 : 武田真治

稲垣有子(36)
妊娠6ヶ月の妊婦。 : 長宗我部陽子

安藤瞳(33)
有子の妹。 : 近藤奈保妃

稲垣誠二(32)
有子の旦那。単身赴任中。 : 藤沢大輔

とある深夜、出産を間近に控えた新婚の有子(36)の家の向かいに川瀬(40)が引っ越してきた。翌朝、ふと向かいの家に目をやると、リビングのカーテン越しにうっすらと、ただジッと座っている女性が見えた。夕方、ウォーキングから帰り、ふと向かいの家を覗き込むと、朝と同じ、女性がまだ座っていた。この女性の存在をきっかけに、有子は向かいの家に、不気味さと同時に、興味を持ち始め、防犯用カメラで監視をするようになっていく。

 妊婦の有子の家の隣に引越しで住人が入るが、夫は毎日出勤するのに、妻は一日中窓辺に座っているだけ、ということに気がつき、玄関前の防犯カメラを使って隣家を監視し始める。やがてある夜、家の主人が深夜に女性を運び込んで首を絞めるシーンを目撃し、警察を呼ぶが、それはリアルな人形を勘違いしただけだった、という事になってしまう。

 有子は隣人「川瀬」(武田真治)が殺人者だと信じ、カメラを追加設置して全力で隣家の監視を行なうが、ある日妹の瞳が隣家で川瀬と話しているのをカメラで発見し、慌てて隣家に駆け込むと、なんとその「妹」も人形だった。川瀬は有子に工房を案内するといって、地下工房を見せるが、川瀬が家族を求める余り「人間を殺して首から上を加工して人形に取り付けている」という事実を知らされる。そして有子に手斧を持った川瀬が迫ってくる。

 後日。有子は行方不明となり、川瀬も引っ越ししたあと姿を消していた。そして川瀬が、自宅で人間を加工した人形たちに話しかけていて、その中に有子も混じっている、というシーンで〆。


482. 中川隆[-13460] koaQ7Jey 2018年7月03日 10:09:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16315]

2017年1月8日
魅惑のラブドール 創業40年 オリエント工業を訪ねて
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/popress/feature/CK2017010802000216.html


数々の美しいラブドールが並ぶオリエント工業のショールーム=いずれも東京都内で


 滑らかな肌に、優しげな瞳。かすかに開いた柔らかな唇。写真の女性たちは皆、限りなく女性に近づけた人形「ラブドール」なんです。今、創業40年のオリエント工業(東京都)が生み出すラブドールが美しすぎると話題になり、「きれいでかわいいもの」として、性の対象であることにこだわらずに受け入れる若者も出てきました。なぜ、こんなにも多くの人を魅了するのか。そのこだわりに迫ります。 (編集長・蓮野亜耶)

女性の心も奪い始めた


 「ラブドール見ていたら顔も体もきれいすぎてモチベーション上がる」「ラブドールがかわいすぎて、メークの参考にしようとずっと画像検索していた」


 かつては、女性には縁遠かったラブドールですが、ツイッターではラブドールのメークをまねしたいという若い女性のコメントが多く見られます。タレントの寺田御子(みこ)さん(24)も、「メークはいつもラブドールみたいにしてくださいとお願いしています」と投稿しています。


 ラブドールと暮らす女性もいます。ツイッターにラブドールの写真を投稿している東京都の20代の女性は、オリエント工業のホームページを見て、そのかわいさに衝撃を受けて昨年、購入しました。「とにかく顔が好み。かわいさ、はかなさ、美しさをすべて兼ね備えている」と魅力を語ります。


 また、自分の感情を受け止めてくれる存在としての価値も見いだしています。「マイナスの感情をぶつけ続けてもラブドールは私のことを嫌いにならない。そばに居続けてくれると思えば安心できる」とも話しました。


シリコーンを流し込めば、吸い付くような肌のラブドールの胴体が完成

骨、手相、腕の血管も再現


 ボディーは、胸の大きさや腰のくびれなど職人が相談を重ねて作り上げます。実在の女性をモデルにしたドールもあります。気をつけるのは身長。実物は存在感が強く、大きく感じられるので一番大きいものでも157センチにしています。


 型に金属製の骨組みを入れてシリコーンを流し込んで固めます。シリコーンを使うのにはわけがあります。ドールの肌を触るとしっとりと感じられるから。型から取りだした後、余分なシリコーンを取り除きます。


 ヤスリをかけるとシリコーンに傷がついてしまうので、先端が曲がったはさみを使って少しずつシリコーンを切り取ります。そこに、肌の色を載せていきます。


手相まで再現されたラブドールの手のひら

 ボディーのこだわりはこれだけではありません。指を触ると、柔らかい皮膚の中にコリっとした骨があるのが分かります。


 手を見ると、手相や指の関節のしわまで再現。色白のドールの腕には、うっすらと血管が! 1人1人、エアブラシで描いていくんだそう。どこまでもリアルさを追求しています。


 「本当に生きているみたい」。そう実感したのは東京のショールームでの撮影中でした。カメラのフラッシュがドールの目に反射し、瞳に光が宿ったとき、表情がいきいきとしたように見えたんです。


丁寧にメークして、息を吹き込む


瞳に宿る光 優しい表情


 さらに印象的なのは、ドールの顔つき。とろんとした目つきで、満ち足りたよう。安らかな顔にも見えます。「好きな人に愛されている」と実感した女性はこんな表情をするのではないかな、と想像できました。


 もっと愛されるために。そのこだわりはとどまることを知りません。ドールと所有者は、唇が触れるくらいの距離で見つめ合うので、ドールの目は少しだけ中央に寄っているんです。驚くことに眼球を動かすこともできます。どんなポーズをとらせても視線を合わせられます。


ほくろまで作り込まれたラブドールの目


 もちろん、メークも重要。女性のスタッフがエアブラシや筆で丁寧に血色を与え、目元には付けまつげを付け、唇をつややかに仕上げていきます。


 ラブドールという名前通り、愛される存在としてきょうもどこかで、所有者に寄り添っています。 

ラブドール出生秘話


 1960年代後半からアダルトショップに女性の姿をした人形が並ぶようになりました。77年にオリエント工業が伴侶を失ったり、障害があったりしてなかなか女性と触れ合う機会のない人に寄り添う存在になってもらいたいと、ラブドールを開発。


 人形を手放す場合、同社が引き取る「里帰り」という制度もあります。その際に感謝の手紙が添えられていることもあるそうです。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/popress/feature/CK2017010802000216.html


リアルラブドール オリエント工業[スマートフォン]
https://www.orient-doll.com/shop/category/?ct=13
https://www.orient-doll.com/spn/top/


483. 中川隆[-13416] koaQ7Jey 2018年7月05日 23:06:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16321]

給与明細 - 本編 - #11:
ラブドールは電気羊の夢を見るか?最新ラブドールの世界に没入する男
Abemaビデオ(AbemaTV)動画
https://abema.tv/video/episode/90-978_s1_p11

484. 中川隆[-13443] koaQ7Jey 2018年7月10日 16:50:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16453]
>>439に追記


恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」
7/7(土) 8:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180707-00228325-toyo-soci


田舎暮らしに憧れ移住したが…(写真:Fast&Slow/PIXTA)


いま、田舎暮らしに憧れる人が、退職後にIターン、Uターンするシニアだけでなく、都会の若者にも増えています。しかし、都会暮らしの長い人にとって、田舎暮らしはいいことだらけではありません。旧態依然のムラの掟、想像以上にかかるおカネ、病気やケガをしても病院がない……。
実際、「移住すれども定住せず」が現実です。都会の人は、田舎暮らしをあきらめたほうがいいのでしょうか?  最近、『誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書』を出版した移住歴20年のベテラン・イジュラーに、田舎暮らしの現実と、都会の人が田舎暮らしを満喫する方法を、実例をもとに語ってもらいました。

盛り上がる「地方創生転職」ブームにご用心
.

■天国だと思っていた憬れの地が…

 子どもが産まれたら、人も土地も開放的なところで育てたい──。

 東京生まれの東京育ちだった石沢友美さん(仮名)は、子どもを身籠もったと同時に、東京・吉祥寺から山梨県峡北地域のある集落に移住を決めた。3年前、32歳のことだった。

 マンション育ちだった友美さん夫婦は、「空き家バンク」で見つけた築60年の古民家に移り住むことになった。友美さん自身が幼少期から憧れていた待望の「田舎暮らし」だった。
.

 「自分が小学生の頃、八ヶ岳の林間学校に来たことがあったんです。その頃から、いつかは白樺を眺めながら鳥の声を聴いて暮してみたいって、ずっと思っていました。子どもができたときに主人に相談したら、やっぱり東京の真ん中、中央区で育った主人も大賛成してくれたんです」

 古民家とはいえ、直前まで家人が住んでいたために、手入れは行き届き、生活に不便はまったくなかった。

 「夏場になると、カメムシとかカマドウマとか、都会じゃほとんど見たことのない虫がとにかくどこから湧いてくるのか、いっぱい出てくるんです。だけど、それも高気密じゃない古民家ならではのよさと考えて我慢できました」
.

 なによりも、眺望がすばらしかった。

 背には標高2900メートルの赤岳を擁する八ヶ岳連峰が一望でき、右手に南アルプスの山並み、左手には富士山が見える場所だ。

 日本のワンツースリーの眺望に囲まれ、移住人気ナンバーワンとも言われる場所であることが実感できた。

 「子どもが産まれてからまもなくは、授乳に疲れてもその眺望を観れば、すぐに気分転換もできて最高だったんです」

 夫は月に何度か新宿の本社に顔を出せばいい。新宿まではわずか150キロほど。中央線の特急でも、高速道路でも楽にアプローチできる距離だった。


「気持ち的には東京の郊外に住んでいるのとまるで変わらない距離で、日本で最高の眺望と開放的な空気が手に入るなんて。こんな天国みたいなところが日本にあったなんて、と思ったんです」

 古民家の家賃も、吉祥寺の賃貸マンションに較べれば3分の1。それで、古民家とはいえ戸建てが借りられ、間取りの何倍も広い庭までついているのだ。

■有料のゴミ袋を購入したのに…

 だが住み始めてほどなく、最初の“事件”に直面する。ゴミが出せないのだ。
.

 移住に当たっては役所の窓口にも何度か足を運び、生活の仕方などをいろいろと聞いたつもりだった。だが、ゴミが出せない、というのはまさかの展開だった。

 「高さは人の背丈ほどもあって、幅はそれこそプレハブ小屋並みの長さの立派なゴミ集積所があるのは知っていたんです。市の有料のゴミ袋を買ってそこに出せばいいものと、頭から考えてしまっていて……」

 移住して間もなく、ゴミ出しに出向いたとき、目の合った人から「あんた、名前は?」と訊かれ、丁重にあいさつを返した。
.

 するとほどなく、自宅に地元集落の役員だという初老の男性が現れたのだ。

 「あれ(ゴミ集積所)は組(集落)のもんだから、組に入っておらんもんはあそこには出せん」

 友美さんはこう応じた。

 「では、ちゃんと会費をお支払いして組に参加させていただけませんか」

 だが、組長(町内会長)と相談してきたという男性が再び自宅を訪れ、こう告げた。

 「悪いけんど、組長がうちの組にはよそから来たもんは入れんっちゅうとるから」
.

 「じゃあ、ゴミを出せないの?  そんなバカなことって……」

 呆然とした友美さんが役所に駆け込むと、それまで移住の相談に乗っていた担当者もそっけなくこう繰り返すだけだった。

 「ああ、あそこの組長さんはもう……何を言ってもダメですから……」

 〈えっ、なに?  じゃあ、うちはあそこに住んでいる限り、もう地元でゴミを出せないってこと? 〉

 聞けば、役所ではこうしたゴミ出しを拒否された移住者のために、役所の駐車場に特設のゴミ集積所を作っているという。


地域に住んでいる者が、有料のゴミ袋を購入しながら、ゴミ収集のサービスを受けられない。この状況に異議を唱えた友美さんに、役所の言い分はこうだった。

 「集落のゴミ集積所は集落の私有地にある私有財産で、公共財ではないのでどうしようもできません。もし、移住の方が何世帯か集まって新たにゴミ集積所を作ってもらえれば、そこに回収には行きます。新たにゴミ集積所を作るに当たっては補助金も出しています」

 「移住者こいこい、と謳う一方で地元でゴミひとつ出せない状況を変えられないのは役所の怠慢、不作為ではないのか。この時代に『あそこの組長は頑固だから……』で行政指導ひとつできない場所が、日本の移住人気ナンバーワンだなんてふざけたことを謳わないで欲しい」
.

 友美さんはそう繰り返したが、担当者は「でも、あの組長はどうしようもない」と繰り返すばかりだったという。

 後から知れば、その役所の担当者も、その頑固な組長を擁する集落の「若い衆」であったのだ。役所の人間である以前に、地元の若い衆であることが先に立つ。そうした土地では、まともな行政指導、行政サービスひとつ、地元の旧態依然とした因習の前には成立しないのだ。

 そんな田舎特有の「暮しにくさ」や「ムラの因習」を、移住相談会や、役所の移住担当者らは、転入前には教えてくれなかった。地獄を見たのは、移住後、ということになる。
.

■質問しただけでブラックリスト入り! 

 友美さんを愕然とさせる“第二の事件”が勃発したのは、昨年の春だった。

 子どもは無事に新天地で2歳を迎え、地元保育園に通うようになっていた。都会の待機児童問題などどこ吹く風。地方の保育園は、希望者はほぼ「全入」。それもまた田舎暮らしならではの良さとも感じた矢先のことだった。

 保護者会の役員を引き受けることになった友美さんにさっそく、仕事がまわってきた。春の親子遠足の運営である。バス4台に親子と先生が乗って、広い公園へ1日かけて遊びにいくのだ。そのバスの乗車割り当て表を眺めていた友美さんは、あれっと思う。


本来、1号車に乗るべき園児の親御さんがなぜか、4号車に集められている─―。保護者会の執行役員らが全員そろって1号車に集中している─―。

 気づいたその晩、保護者会長に電話をしてその主旨を告げたが、それが保護者会長ら執行役員の逆鱗に触れたのだった。

 友美さんの意見は汲まれることはなかったが、親子遠足が無事に終わってほどなく、友美さんに「物申す」などと称して、会長とその側用人らしき執行役員の保護者が友美さんに「呼び出し」をかけたのだった。
.

 いずれも集落生まれの集落育ち。当然、旦那も地元集落の若い衆である。

 彼らは呼び出す直前、友美さんの夫の職業をあちらこちらで訊ねて回っていた。地方では役所、農協、警察署が「三大産業」であり、さらに言えば「官軍」。その他は“賊軍”さながら。夫の職業が「官軍」であれば、その女房をとっちめることは、日頃の商売や生活にも差し障ってくるのだ。女房の格は亭主の商売で決まってくると言わんばかりである。

 友美さんの夫はITエンジニア。横文字の商売であることを確認したうえで「この集落では差し障らねえな」とでも踏んだのだろう。周辺を巻き込んでの騒々しい“身辺調査”を終えた執行役員らは友美さんを呼び出した末、結果、次のような実態を暴露するに至った。
.

 地元保護者会では代々、陰に陽に保護者の「ブラックリスト」なるものを引き継ぎ、そこでは「厄介者」と呼ばれる夫婦が申し送りされていたのだ。

 その「厄介者」がどれほど厄介かと聞かされた友美さんは仰天した。

 「厄介者とされている人たちは、決していわゆるモンスターペアレンツとかクレーマーとはまったく違う、ごくごく一般的で常識的な人たちなんです。保護者会なんかで、手をあげて質問したり発言したりすると、一律『厄介者』と認定していくんです。田舎の集落は極めて狭いですから、保育園の面々がそのまま、小学校、中学校、場合によっては高校までそのまんま行きます。ブラックリストだ、厄介者だなんていわれた家庭は、ずっとそうして敬して遠ざけられるんです。実態は村八分です」


陰口で済むならば、まだましかもしれない。

 友美さんが、この親子遠足で気づいた、本来1号車に乗るべき親御さんらがなぜか4号車に集められていた件。それは皆、執行役員らがいうところの「厄介者」であったから驚かされた。

 そんな露骨な差別を……。開いた口がふさがらなかった。

■洗濯物の内容まで、生活のすべてを見られている

 集落は夏祭りの準備に消防団の集まりと、夏場にかけて参加強制の作業が目白押しだ。仮に組や区などの町内会に入れたとて、仕事を理由に毎月の定例会などに参加できないと、1回の欠席当たり数千円の「罰金」を払わされる。
.

 友美さんの友人で、やはり東京から集落に移住してきた30代の和子さんなどは、夏祭りでは地元婦人らの、まるでパシリである。やれ飲み物を買ってこい、あれ運べ、これ運べの傍らで、地元婦人らは手ぶらで悠々の光景を嫌というほど見てきた。

 「まるで、時代遅れのスケバングループ?  ですか」と、友美さんはそう爆笑する。

 「でもね、あたしもあのまま集落にいたら、今はこうして笑い話なんかにはできないですよ。だって、地域の掟に背いたら、それこそ村八分でしょう。それがリアルな場所では反抗なんかできないですよ、こわくて」
.

 もちろん、都会のPTAにもイジメはあるし、気の合わない保護者同士の嫌がらせだってさんざんある。でも、田舎、こと集落は都会と違って逃げ場がない。上下関係、優越意識にそれこそ死ぬまで従わされかねない。それが怖いから、若い世代にも強力な同調圧力をもたらすのだ。

 友美さんに笑顔が戻ったのにはワケがある。

 集落で数々の恐怖体験をした末に、友美さんはやはり移住者夫婦の紹介で、わずかな距離にある、移住者が多い別荘地域に転住したのだ。そこには大阪や東京から来て子育て、田舎暮らしを満喫する多くの移住者が集まって住んでいる。
.

 ゴミ出しはもちろん大丈夫だし、なにより「もの申す」などと称して人気の少ない神社の境内や公園に呼び出されることもなく、「厄介者」などという時代錯誤の暗い表現などとも無縁の新天地だ。

 「ほんとに転住してよかった」と、友美さんはいう。

 「古民家にいるときは、今日は洗濯物が干してあったな、今日は少なかったなとか、縁側に干してある洗濯物の内容から量まで、集落の皆が皆、そんなのを全部見てて、見てても黙ってればいいのに、それをまた全部、会うたびに言葉に出すんですよ。車があれば、なんで晴れてるのに家にいる、車がなければ、どこに行ってたって。誰かの親が遊びにくれば、菓子折を持って行くふりして、どんな親か様子を見てこい、ですからね。都会暮らしを経験した人が、そんな習慣のなかで生きるのは大変なストレスだと思いますよ」


そんな実態を、役所の移住担当者はおろか、田舎暮らしの本や、テレビの移住番組なんかでは教えてくれない。

 「よかったですよ、集落を出て。だって子どもが大きくなると、組に入ってない家の子どもはお祭りにも参加できないんですから。お祭りは組のものだから。ゴミと一緒ですよ」

 不都合な真実は決して教えない、移住礼賛、田舎暮らし礼賛とは、いかに罪深いものだろうか。

■集落移住にはもう懲り懲り

 友美さんは今、ようやく集落の目を気にせず、別荘地のなかで東京や大阪からの、さらに地元出身でありながら、やはり集落暮らしは耐えられないと別荘地域へと転住してきた同世代の友人夫婦らと、週末は楽しく、心豊かな日々を過ごしている。
.

 そこには、因習悪弊とは無縁の、心から望んだ田舎暮らしの開放的な空気が満ちているという。

 友美さんの転住先では、夕方にはフクロウが鳴き始める。そんな声を聞きながら、バルコニーで野菜を調理しご主人と缶ビールを開ける。夜は隣家を気にすることなく月明かりに浮かぶ、南アルプスから富士山へと連なる稜線を眼下にハンモックに揺られる。明日への気力が漲る瞬間だという。

 これこそが、都会で夢描いていた田舎暮らし、であろう。今はただ、田舎暮らしを考えたかつての瞬間に、もっと早く「不都合な真実」を教えてもらえていれば、と思うだけだ。田舎暮らしが一大ビジネスになってしまっている今、それは誰も教えてくれない。自分自身でもがいた末に理想の田舎暮らしを得た友美さんは今、こう考えている。
.

 「もう少ししたら、近くにもう一軒買って、都会の両親を呼び寄せてもいいかな」

 もちろん、集落移住にはもう懲り懲りだ。


485. 中川隆[-13442] koaQ7Jey 2018年7月10日 16:53:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16453]

誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書 – 2018/7/6
清泉 亮 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%B0%E8%88%8E%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%B8%85%E6%B3%89-%E4%BA%AE/dp/4492223827

486. 中川隆[-13452] koaQ7Jey 2018年7月17日 07:32:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16615]

2018年07月17日
田舎移住はアパートや団地がある程度の田舎が良い


本当の過疎地では、移住者を受け入れる準備がない


画像引用:長野県生坂村 移住者田舎体験ハウスhttp://www.village.ikusaka.nagano.jp/images/muradukuri/mura.jpg

限界集落に移住してはいけない

若い人を中心に都会から地方に移住する人が増えているそうで、良い事だと思いますが、限界もあります。

移住を進めるサイトの中には、山間地や農村の美しい風景を掲載している場合がある。

イメージ画像としては良いが、本当にそのPCの待ち受け画像みたいな場所に住むと問題も起きます。



そうした過疎の村は数百年も孤立してきたので、他からの移住者を想定しておらず、準備もできていない。

例えば移住してきて朝ゴミを出そうとしても、「ゴミ捨て場」があるとは限らない。

地域のゴミ捨て場は自治会とか組合の所有物で、移住者は勝手にゴミ捨てできず、自治会には代々暮らしてきた住人しか入れない場合がある。


地方でもそこそこの都会では当たり前のことが、限界集落や過疎地では当たり前ではない。

自治会とか組合は曲者で、役員はやはり代々住んでいる地域の有力者が独占しています。

限界集落では働き先は農家以外では公共事業の建設会社、役所、公的機関、学校や郵便局やインフラ関係くらいです。


警察や役所を頂点としたピラミッド型の階級社会の場合が多く、移住者は一番下に位置付けられます。

こういう地域で都会からやってきたITエンジニアが暮らすのは、あまり快適ではないでしょう。

アパートがある程度の田舎

では田舎は全部だめなのかといえば、「アパートや団地がある程度の田舎」なら他からの移住者が多く、面倒くささが少ない。

ゴミ捨て場は最初からあって自由に使えるし、町内会は嫌なら入らくても良く、実用上は困らない。

大きな団地が近くに存在するなら、職場もあるだろうし商店もあり、買い物場所や様々な公的機関、民間機関もあるでしょう。


本物の限界集落には商店は一軒もなく、一番近いコンビニは車で片道2時間で、夜は閉まっていたりします。

極端な田舎で困るのは競争とか市場原理が働かないので、選択の自由がなくなる。

たとえばプロパンガスの取次店とか食品店とか、その店の対応に納得できない部分があるとします。


たとえ期限切れの食品を平気で売っていたとしても、他に商店がなければそこで買うしかないのです。

こんな時に苦情をいったり訴え出たら、その人は地域の厄介者になってしまい、村八分にされるかも知れません。

悪いのは向こうでも、こっちが頭を下げてお願いしなくてはならないのです。


アパートがたくさんあって大きな団地があるような田舎では、田舎なりの競争があるので市場原理も存在します。

都会から移住するなら、まずはそうした「適度な田舎」のほうが良いでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/76847040.html


移住先はリゾートマンションか別荘地のどちらかにしておいた方がいいです


487. 中川隆[-13824] koaQ7Jey 2018年7月21日 13:19:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17134]

2018年07月21日
住宅リフォームにはいくらかかる 500万から1000万が目安
http://www.thutmosev.com/archives/76941073.html

全面リフォームでは配管や骨組みも組みなおし新築のようになる


画像引用:全面リフォーム - 和みのエコリフォーム! - 注文住宅・リフォームならiecoco(イエココ)
http://www.iecoco-iyashi-yasuragi.com/topics_detail3/id=493

住宅リフォームで新築同様に

古いマンションや一戸建てをリフォームして再び使うという考え方が支持を得てきている。

日本の一戸建て住宅は長い間使い捨てを前提にしていたが、再び新築のようにリフォームする人が増えている。

新築を購入したり建て替えるより費用を抑えられるのが最大の利点で、外見や室内は新築同様にできる。

スポンサー リンク


費用はピンからキリまでだが、リフォームにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

リノベーションという言葉もあり、大規模で全面的なリフォームを差す場合が多い。

リフォームの前に現在の住宅の不具合を直す必要があり、雨漏りや水回り、トイレなどの水関係が多い。


雨漏りや配管漏れ、風呂トイレなどは数百万円かかり、外見や内装を張り替えるのは、その後の話です。

大規模なリフォームをする住宅は築30年以上経っているので、まずは水回りや雨漏りなどの欠陥部分修繕が優先です。

特に中古住宅を購入した場合、売り主や不動産屋は欠点を言わないので、隠れた不具合があるかも知れません。


一部屋50万円が目安

「価格.com住宅設備・リフォーム」では過去のリフォーム事例からおおよその価格を集計しています。

それによると最も多い価格帯は「キッチン 30万から100万円」「バスルーム 50万から100万円」「トイレ 20万から60万円」でした。

さらに「洗面所 20万から40万円」「リビング40万から100万円」「ダイニング 50万から150万円」「洋間 20万から100万円」と続きます。


「和室 20万から100万円」「玄関 20万から50万円」「廊下 10万から50万円」「階段 20万から50万円」「外壁 80万から120万円」「屋根 20万から120万円」となっています。

「ベランダなど 20万から100万円」「門や車庫など 20万から200万円」「庭 数十万円」

文字通りピンからキリまでなのですが、おおざっぱに「一部屋50万円」のように考えることもできます。


「6部屋+廊下+キッチンバストイレ+階段+屋根+外壁」なら50万円x13=650万円となります。

多くの人の平均からはこのくらい以上はかかっているので、予算の目安にはなる。

骨組みから解体して再建するリノベーションでは1000万円以上かかります。


フルリノベーションなら1000万円が目安

フルリノベーションとも言いますが、外から見えない部分の配管まで全て刷新して、1uあたり10~15万円とされているえています。

新築住宅では1uあたり約17万円(2015年埼玉県統計)なので15万円だと新築とほとんど変わりません。

同じ埼玉県の統計では新築の平均面積は117.5uなので、1uあたり8.5万円で約1000万円になります。


新築の半額の費用で新築同様のフルリフォームができるなら、費用対効果としては成功と言えるでしょう。

配管や骨組みや基礎に触らないリフォームの場合、安く済むでしょうが20年後くらいに配管や下水工事などが必要になるかも知れません。

この辺は今後どのくらいの期間使う予定なのか、自分や家族の年齢と相談することになる。


親の年齢が50代なのに数十年後を心配してもしょうがないので、部分的に500万くらいで済ませるのも選択です。

子供が住み続けると決まっているなら、1000万円以上かかってもフルリフォームしておけば、将来の支出を抑えられます。

いずれにしても十分な実績がある、信用できる会社を選ぶのが重要です。
http://www.thutmosev.com/archives/76941073.html


488. 中川隆[-13909] koaQ7Jey 2018年7月22日 17:18:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17260]

2018年07月22日
人気避暑地の気温は何度か 意外に暑い


避暑地に行ったら暑かったというパターンは多い(上高地)

画像引用:https://www.t-marche.com/tripper/img/uploads/e85369c45ec18e27.png

北に逃げるのは無意味

2018年7月は豪雨のあと連日36度以上の猛暑が続いたので、週末や連休を避暑地で過ごしたいという人が多い。

人気の避暑地は本当に涼しいのか、各地の気温や施設をチェックしてみる。

まず主要都市の2018年7月の最高気温ですが、沖縄の那覇は32度と意外にも本土より涼しかった。




次に九州の福岡は38度だが32度から34度の日が多く、広島36度、大阪38度で、大阪は7月15日からずっと35度以上だった。

京都は39度で7月14日からずっと38度以上、岐阜は40度で連続して37度以上が続いている。

名古屋37度、東京35度、東京都小笠原は31度、長野は涼しそうだが35度で東京と同じだった。


群馬福島山形も37度以上で、盛岡・仙台・秋田・青森も33度以上、下北半島も31度で本州はすべて30度を超えました。

北海道の函館でやっと29度で最高30度を下回りますが、札幌はまた31度に上昇しています。

北海道最北の稚内までいくと、最高22度なのでここでやっと涼しくなります。


日本列島を北に進んで暑さを逃れるには、北海道北端まで行かない限り、暑いままです。

むしろ沖縄や小笠原にでも行った方が、意外に暑くないと思えるでしょう。

どこに行けば涼しいのか

人気の避暑地といえば誰でも軽井沢を思い浮かべるが、夏の最高気温は32度以上が予想されています。

7月21日の最高気温は軽井沢の標高999メートルでも30度で、栃木県那須市も標高749メートルで31度でした。

東京の35度や京都の39度より涼しいですが、高い山に辿り着く苦労に見合うほど涼しいのか疑問です。


日光も日によっては34度、十和田湖は最高30度でまずまず、六甲山は最高33度以上になります。

奈良の天川村は31度、九州の由布川渓谷は避暑地なのに34度、九重町も35度、阿蘇市は36度と九州は全滅です。

こうした高山の避暑地は2000m級の山にでも登らない限り、多少暑さが弱い程度でしょう。


ではどこに行けば涼しいかというと、屋外ではなく密閉された娯楽施設、例えば水族館のような施設がお勧めです。

動物園は外に在るのでだめで、大きな博物館や屋内テーマパーク、展望台や娯楽施設がある高層ビルなら長時間すごせて涼しい。

屋内のスポーツ観戦やイベントも良いが、入場するまでに電車に乗ったり歩いたり、ゲートに並んだりして観戦は2時間ほどです。


避暑地や涼しい場所までたどり着くまで、暑い思いをしなくてはならず、しかも帰りも暑い。

暑い中に出ず涼みたい人は、自宅のエアコンを低温度にして、ジェラード等を食べながらテレビで高校野球などを見るのが良いかも知れない。
http://www.thutmosev.com/archives/76977701.html


489. 中川隆[-13850] koaQ7Jey 2018年8月05日 08:23:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17623]

文化果つる北日本でも、たとえば山形だと
出羽三山は修験道のメッカで、今は「生まれかわりの旅」に若い女性が殺到している。
月山は夏スキーができるし、銀山温泉は街並み自体が文化財

一方、越後湯沢にはそういう観光資源が全く無いので観光客を呼ぶのは無理なんですね。
湯沢に来ても何処にも行く所がない、何もやる事がない
客を呼べば呼ぶ程 世間での評価が低くなり、リピーターは一人も来なくなる

川端康成が来た頃の湯沢は誰一人その名前すら知らない場末の田舎町

芸者の置屋が数軒あって、雪国の駒子みたいなストリッパー・売春婦を兼ねたピンクコンパニオンを、町民の唯一の娯楽だった宴会に派遣していた

雪国の里で客を呼びたければ、宣伝は一切やめて、派手な看板や照明も禁止
1934年当時の、何もない場末の田舎町に戻すしかないですね。


因みに、見るべきものが何も無くても、疑似混浴露天風呂を作って、ラブドールを沢山浴槽に入れておけば絶対に人気出ます:

リアルラブドール オリエント工業[スマートフォン]
https://www.orient-doll.com/spn/top/

魅惑のラブドール 創業40年 オリエント工業を訪ねて
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/popress/feature/CK201701080...


詳細は


混浴温泉の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/586.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html


490. 中川隆[-13760] koaQ7Jey 2018年8月16日 16:41:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17887] 報告


恐怖!田舎暮らしは「地獄の沙汰もカネ次第」
8/16(木) 8:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00232656-toyo-soci

お金にあくせくしたりしない、あこがれのカントリーライフを送るつもりで移住をしたけれど…(写真:Hakase_/iStock)


田舎暮らしを希望している都会の人の大きな誤解が、田舎は都会よりもお金がかからない、生活費が安くあがる、という思い込み。実は、田舎暮らしは、物価も、保険料も、税金も都会より高い。しかも、場所によっては、交際費が収入の3分の2もかかることもある。

前回「恐怖の実話! 悪夢と化した『夢の田舎暮らし』」で田舎暮らしの人間関係を語ってくれた、移住歴20年のベテラン・イジュラーに、今回は、田舎暮らしのお金の現実を語ってもらった。


 風のなかに 土のにおいが もう一度 日本を見つける 私を見つける――。

 女優の松たか子の詩的なナレーションで始まる人気番組「新日本風土記」。その叙情的な言葉に誘われるかのように、番組の熱心なファンでもあった夫婦が長野県東部の、とある集落に移住したのは32歳のときだった。

 人口わずか1000人弱の小さな谷あいの集落に移り住んだ直後、道ですれ違った老婆は開口一番、夫婦のあいさつを手で遮ったかと思うと、宣告せんばかりにこう告げた。
.

 「ここは言葉は荒れぇけど、その場限りだから気にすんな」

 思えば、それが地獄の釜が開いた瞬間だったのかもしれない。その地で体験したのは、「言葉が荒れぇ」などでは済まされない地獄絵図さながらの体験だった。「新日本風土記」が映す地方の、僻地の、田舎のくったくのない笑顔。そんなものはどこにもなかった……。


■「修学旅行の金は俺たちの税金だ」

 現在、40歳を越えた高藤泰之(仮名)さん夫婦は、高校生になった長女とともに、長野県佐久市内で暮す。佐久は長野新幹線で東京に出るにも便利で、地元電気会社の営業マンとして働く高藤さんにとっては首都圏へのアクセスも悪くなかった。
.

 就農を目指し、32歳のときに関西から移住したのは、佐久からもさらに車で小一時間ほど走る山間部の集落だった。小学生に上がったばかりの長女とともに移り住んだ高藤さんは就農支援を受けながら、それなりに地域にも溶け込み、子どももすっかり小学校になじみ……と、傍目には移住成功組と映っていた。

 自治体が発行する移住体験記のパンフレットに、家族全員で紹介されたこともあった。

 「子どもにとっては、まさにふるさとができたといった感覚で、僕らにとっても第二の故郷と呼んでもいいかなと思ってうれしかったんですが……」

移住して6年目、長女が小学校を卒業するときだった。周囲に突然、不穏な空気が漂い始めた。

 「誰の金で生活できたと思ってやがるんだ」「俺たちの金で海外に行きやがって」

 集落には、ジェットヒーターまで完備された全天候型のゲートボール場がいくつもある。うわさ話は年間を通じ、ゲートボール場で火が付き、そして拡散し、尾ひれがついてまたゲートボール場に戻ってくる。あるいは、辺りにたった1つの診療所のロビーで。
.

 「うわさ話だけは、インターネットよりも速いと言われる土地だと言われていたので……」

 高藤さん家族の耳に、自身らに向けられた罵声が届くのはあっという間だった。

 やり玉に挙がったのは、長女の修学旅行である海外研修旅行の件だった。かの地では、姉妹都市を結ぶ海外に、小学生の卒業旅行で行くのが恒例行事だった。小学校入学と同時にかの地に越してきた長女にとっては、まさにその小学校と集落が故郷同然。海外とはいえ、修学旅行に参加するのは当然だと思っていた。
.

 しかし、過疎化の進んだその移住先には、すでに中学校がなくなっていた。集落から中学校に通う者は、早朝5時、6時には自宅を出て、本数の極めて限られたバスに乗るか、あるいは毎朝、家族が10キロ以上離れた場所まで送らなければならない。

 「冬場は氷点下10度くらいいくこともざらな寒い場所ですから。さすがに中学生の通学でそれだけの負担を強いるのはかわいそうだなと思って。それで、中学校がある佐久市内に越すことに決めたんです」
.

 それが、集落住民らの怒りを買ったのだ。だが、怒りの矛先は高藤さん家族が引っ越すこと、そのものではないようだった。

 「娘の海外への修学旅行の金は、もともとは俺たちの税金だろうって。それを返せって。出て行くくせに海外への修学旅行に行きやがってって、それが気にくわなかったらしいんです」

 さすがは教育県と呼ばれる長野県である。修学旅行とはいえ、海外研修を計画し、その姉妹都市からは小学校にして時折、英語教師さえ派遣されていた。都会ほど生徒数が多くないこともあったのだろう。海外への修学旅行費用も、教育委員会の予算として支出され、児童全員が参加するれっきとした学校行事であった。


「だけど、もとをたどれば俺たちの税金だと。集落を出ていく癖に、海外への修学旅行に参加しやがって図々しいと、そういうことのようでした」

■田舎の返礼は「倍返し」が基本

 移住成功家族として自治体のパンフレットにまで紹介されながら、高藤さん夫婦は半ば白眼視され、最後はまるで追い出されるような気分で集落を出ることになった。

 「娘にとっては幼なじみの友達もできた土地で、物心がついてからのまさにふるさとだったので、残念でした」
.

 高藤さんは、引っ越し後もようやく軌道に乗り始めた農業を続けようと思っていたが、手のひらを返したように一変した空気から、農業から離職し、佐久市内で電気会社に再就職することになった。

 「集落では1人が言い出すと、全員が自分の意思に関係なくそっちに流されますから、昨日までの友も今日の敵で、もうダメなんですね。理屈じゃないんです。たとえ理不尽な言いがかりであっても、言われたら最後、うわさを立てられたら最後、なんです」
.

 それに、と高藤さんは言う。

 「僕らは都会にはない豊かさを求めて地方に移住する。でも、移住先が求めているのは決して人口が増えることではない。結局は金、なんですね」

 土地柄もあっただろうが、とにかく金絡みの損得勘定の始末にはうるさかった。仕事から帰ってくれば、玄関前には収穫物のおすそ分けが置かれていたりする。

 「白菜ひとつとっても、野菜に名前が書いてあるわけじゃないから、その日のうちに誰が置いていってくれたのかを大捜索して、その後は菓子折を買ってお礼参りですよ。そんなときも、明らかにもらったものよりも上乗せしたものを持っていかないといけないわけです。下手に野菜だとかおすそ分けなんかもらうと、そのお返しばかりでもう大変な出費でした」
.

 田舎の返礼はもらったものの「倍返し」が基本になる。さらに、である。子どもの七五三に入学式なども、始末が悪い。

 「自分の子どものお下がりだなんだと、いろいろと寄こしてくるのですが、着物なんかだと、クリーニング代だけで2万円近くいきます。アマゾンで買ったほうがよっぽど安上がりなんですよ。でも、拒んだら、一瞬にして悪いうわさが立ちますから……。もうね、最後のほうは半ば強迫観念ですよね。とにかく何かあげなきゃ、貢がなきゃ何を言われるかわからない。無視されるかもしれない。どんな局面で意趣返しされるかわからないっていう……」

時期によっては、毎月の収入の3分の2が、こうした“交際費”で霧消したという。

■お金がなくても幸せな人は、実家が農家

 高藤さんは続ける。

 「とにかく、生活費は高くつきますよ。集落の人間関係をうまくやろうとすればするほど、最後は金の話にゆきつくんです」

 どういうことか─―。

 「人口が少なくて、世帯数も少ない集落では皆が助け合って和気あいあいとやっているのではないかという印象を外からは持ちがちですが、とんでもないんです。そういうところもあるかもしれませんが、私がいた集落は常々、村長派と反村長派で村が二分していて、道路を挟んで、やれこっちに住んでいる者は村長の親戚が経営するガソリンスタンドから灯油を買わなければだめだとか、あそこの業者は反対派だから使うなとか」
.

 しかし、灯油もガソリンも値段の表示さえない場所である。極めて高くつく。

 「30キロ近く離れたホームセンターに灯油缶を持っていって買ってきたほうが安いくらいですから。でも、それを見られると突き上げられるので、夜中に寝静まった頃にこっそり、自宅のなかで電気を消したまま、ホースを延ばして、外の灯油タンクに移すんです。真冬なんてマイナス10度以下ですよ。凍えるうえに、バカバカしくなりますよ」

■隣人監視の目は、購入先すべてに及ぶ
.

 隣人監視の目が厳しいのは、生活物資の調達や購買先すべてに及ぶ。

 「遠くのイオンモールのショッピングバッグを家に運び込んでいるのが目につこうものならば、わざわざ自宅の戸をたたいてまで、生活用品は農協の店で買え、ですからね。もちろん、事情はわかりますが、イオンで90円のものが、過疎地の農協直営店では150円ですから。都会での会社勤めのときよりも収入が減っているのに、生活コストだけが倍になったら、やっていけませんよ」
.

 だが、集落は意外にも、若い住人が少なくない。皆、都会での教育を終えると、実家に戻ってきているのだ。何かと生活コストがかかり、人間関係も難しい土地であっても、昨今、地方には、都会人が想像するほど若年層は枯渇していない。むしろ、地元出身の若い夫婦のUターンが盛んな感さえある。そこには“事情”がある。

 「行政や雇用促進の団体は盛んに、施策効果をうたってますが、実感としてはちょっと違いますね。地元出身者らが戻ってくるのは、決してそこが住みやすいから、懐かしいから、ではなくて、経済的な事情が大きいのではないでしょうか」

どういうことか─―。

 「親が子どもを呼び寄せ、いつかせるためであれば、惜しまずにどれだけでも金を出すからです」

 集落に戻ってきた子どもたちは、実家の敷地内に新築のマイホームを建ててもらえるのだ。もちろん、土地の購入費もタダ、自宅の建設費もタダだ。

 「車だって地方では家族の頭数だけ必要ですから、親が出している例はいくらでもありますよ。つまり、都会では働いても働いても生活に余裕が出ないワーキングプアとかいわれてる現代では、子どもたちも親元に戻ってきたほうが生活が楽なんですよ」
.

 高藤さんの妻は、こうも教える。

 「Uターン組の奥さんたちは陰ではブツブツ言いますが、決して嫁ぎ先から出ていきません。家や車や子どもの生活費だけじゃありません。農家だから、食料ももらっているんです。多少嫌なことがあっても、経済的なメリットのほうが勝っているから出ていかないだけのことなんです」

 高気密・高断熱で最新設備のブランドホームを建ててもらい、車も買ってもらい、育児費用の面倒もみてくれる─―。そんな地元出身者、Uターン夫婦の生活ぶりをみて、移住者が自分の生活像を重ねてはいけないのだ。
.

■聞いてしまった、地方移住歓迎の本音

 さらに、である。追い打ちをかけるのは税金の高さや健康保険料、介護保険料だ。人口の少ない過疎地ほど税収が乏しく、いきおい一人頭の税金は高くなる。健康保険料に介護保険料も当然、人口が少ないので納税余力のある者への負担は割高だ。結果、多少でも収入があり納税余力の水準が高い者には、都会とは比べものにならない負担がのしかかってくる。

 高藤さんはこうも言う。

 「移住者を受入れるのには、金を落とさせたいというその一心でやむなく、というのが本音ですから」
.

 当の集落出身の議員にそこを訊ねると、あっさりとこう認めるのだった。

 「最初、移住者を迎えるかどうするかって問題になったときも、すったもんだあったずら。でも、移住者を受け入れねえと、医療費の財政がもたねえってことになって、それならばって反対していた奴らもしぶしぶ了承したんだ」

 自治体がこぞって旗を振る「移住者歓迎」は、決して人口増による地域活性化だけが目的ではないことに注意が必要だ。ようは財源欲しさ、税収欲しさの、詰まるところ金欲しさ、が本音なのだ。


「田舎暮らしはお金がかからないなんて幻想もいいところですよ。それに、こっちは必死の思いでお金を捻出して敬ってるつもりでも、向こうは移住者なんだから当たり前っていう感覚で感謝されることはまずないですから」

 さすがに思い余った高藤さんは、周辺に1つだけの県警の「駐在所」に駆け込んだ。長野県内の駐在所を転々としてきてまもなく定年を迎えようかというベテランの駐在はこう教えるのだった。

 「あんたも出て行くか。あんたなんかは長いほうだったよ。もうね、入れ替わり立ち替わり、だからね。定住なんかとはほど遠いよ」
.

 駐在はつねに、狭い集落の人間の出入りと、転入、転出を目配りしている。移住者が転入してくる場所は限られている。そうした番地の住民の流れをみていると、早ければ数カ月、長くても1年未満で外に出て行ってしまうという。

 「あまりに入れ替わり立ち替わりで、こっちがあいさつに行こうと思ってるともう出てっちゃってるんだから」と駐在は笑う。

 役場は、田舎暮らしは都会よりも金がかかることなど、まず教えてくれない。

 「金を落としてもらうべき、飛んで火に入る夏の虫に、わざわざ不都合な話を教えてはくれませんからね」
.

 そう言って高藤さんは笑う。山間部の集落を出て佐久で暮らすようになり、周囲の目や耳を気にすることなく、高らかに笑う高藤さんの表情には、ようやく「のびのびとした解放感とともに日々を過ごす」理想の田舎暮らしにたどり着けた充実感が満ちているように見えた。

前回記事 「恐怖の実話! 悪夢と化した『夢の田舎暮らし』」も御覧ください
.
清泉 亮 :移住アドバイザー

491. 中川隆[-13627] koaQ7Jey 2018年9月01日 20:55:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18154] 報告

2018年09月01日
地方移住 どのレベルの田舎に住みたいかが重要


都会は移住者に有利なルールだが、過疎地は先祖代々定住者に有利なルールで動いている


限界集落

画像引用:https://fudosansatei-tatsujin.com/wp-content/uploads/2017/10/%E9%99%90%E7%95%8C%E9%9B%86%E8%90%BD.jpg

田舎にもいろいろある

田舎暮らしや地方移住が若者の間で増えていると言い、移住者誘致がかなりの賑わいを見せている。

沖縄、福岡、京都、長野、山梨など都会で説明会を開いたり、就職先や住居のあっせんもしている。

移住して正解という人が居る一方で、移住して後悔しているという失敗組も出ている。




どうやらその違いは、失敗者は田舎というものをあまり知らず、アニメの理想郷のような誤解をして移住している。

移住してみると田舎には問題点が多く、第一問題が多いから田舎は人が出て行って過疎化しています。

つまり問題を抱えた人が大勢住んでいるのが田舎で、人口が少ない過疎地ほど問題も深刻になります。


多くの移住者が躓くのが対人関係で、多くの田舎の人は都会の人と同じように敵対しているし、親切ではない。

足の引っ張り合いや自分勝手な人、既得権を持った人間が強者になっているなど、都会の人と基本的には同じです。

ポイントは「どの程度の田舎に住むのか」で、福岡や京都の街に住むなら東京とそれほど違わないでしょう。


だが大都会しか知らない人が長野県の限界集落などに移住したら、日本の常識がそもそも通用しない。

人口が多いから都会の常識が通用するので、人口が100人以下だったら社会のルールが違ってきます。

人口100人の村には「不特定多数の人」なんか居ないし、ニートも自由人も存在しません。


住人全員がなんらかの組織の構成員か少なくともどこかの「家」の家族なので、そうではない人に居場所はありません。

村には数百年かけてできた暗黙の序列やルールがあり、法律より優先される場合もあります。

買い物をしたくても店がないし、ゴミを捨てるゴミ捨て場もない社会では、村のルールが絶対的なものになります。

自分にあった田舎レベル

移住失敗者の多くは、自分に適さない過疎地や限界集落に移住してしまい、適合できないケースが多い。

都会にはあるプライバシーとか人権とか弱者の権利とか、「移住者やよそ者に有利なルール」は過疎地ほど希薄になります。

過疎地では先祖代々住んできた人に有利なルールなので、移住者は自動的に一番下から始まります。


個人的に”ある種の虫”が嫌いですが自然が豊かな過疎地ほど虫が湧き、数千匹というようなとんでもない数が灯りに群がってきたりします。

都会のマンションやアパートに住んでいた人には、無数の虫が勝手に侵入してくるのは耐えられないでしょう。

過疎地には100万円以下で買える空き家が多いですが、例外なく清潔度はイマイチで、勝手に虫や生き物が侵入してきます。


ネットで仕事が完結する人を除いて、限界集落では仕事も合わないだろうし、そもそもネットが安定して使えるのか疑問です。

よそ者だという理由でゴミ捨て場の利用を拒否されたり、公共施設の利用を断られる例もあります。

限界集落では地域の組合とか町内会にあたる組織が強い権限を持っているので、違法でなければ警察や役場も介入できません。


こういう事も人口数万人か、少なくとも人口数千人の地域であれば、それほど問題は起きないでしょう。

人口数万人の町では住民全員が親戚だったりしないので、既得権で移住者を排除することは少ないはずです。

アパートや賃貸物件もそれなりにあるだろうし、他の地域から移住したり赴任する人は珍しくありません。


ホームセンターや田舎によくあるチェーン店が点在するような地方の町というのが、多くの都会人が暮らせる地域かも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/77382821.html


越後湯沢のリゾートマンション|口コミ掲示板・評判


2263: 匿名さん  [2018-08-28 18:41:11]

住むのなら沼田の方が湯沢より遥かにいいよ

1.雪が積もらないから雪下ろししなくてもいい
2.丸沼高原とか たんばら みたいな北海道以南で一番雪質が良いスキー場が近くにある
3.草津・万座温泉や志賀高原、日光に近い
4.東京に通勤できる
5.大病院やスーパーが近い


2265: 匿名さん [2018-08-28 23:35:15]
>>2263
あそこだめ。住人が気持ち悪い。空気悪い。ヨソモノは元からの住人にヘコヘコしなければいけない。
暇な老人たちに毎日監視されて噂話される。糞みたいな住民とのご近所付き合いがとにかくダルイ。

商店街は湯沢以上に人がいない。

ベイシアと戸田書店があること以外いい所はない。犯罪多発。治安悪い。

道路も駅前の坂道以外は雪国仕様じゃないから、冬はガッチガチに凍って渋滞。運転怖い
あんなところに移住するのは罰ゲームだよ

あと、東京に通勤は出来ないよ。


2266: 匿名さん  [2018-08-29 06:16:03]

新幹線通勤ならせいぜい高崎あたりまででしょう。それもバブルの頃なら良かったが、会社勤めなら交通費の高さから会社から嫌がらせされることもありそうです。湯沢でも物理的には充分可能だけど儲かってる自営業者じゃないと会社勤めなら会社にいい顔されない。

生活するだけなら湯沢駅近のマンションは便利だけど私はリゾート気分にはなれないな、俗世感有り過ぎ。場末の酒場好きにはいいけど、あの温泉街や商店街には魅力を感じない。所有者には失礼だけどね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/2219-2318/

492. 中川隆[-13618] koaQ7Jey 2018年9月05日 10:02:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18232] 報告

2018年09月05日
ゴーストマンションの未来? 湯沢リゾートで現実に


住民が減り高齢化すると多くの問題が起きる


画像引用:http://livedoor.blogimg.jp/jnrz34/imgs/a/9/a9676e5c.jpg


老朽マンションは最後にどうなる

今後大量に顕在化する老朽マンションはどうなるのか、もしかしたら湯沢は東京の近未来なのかもしれない。

多摩ニュータウンなど高度成長期に建設されたニュータウンは、住民の高齢化でオールドタウンになりつつある。

山を切り開いたような不便な場所にあるので子供たちは通勤に便利な場所に住んでいる。



残った老人ばかりになったニュータウンは、都市近郊でありながら限界集落になっている。

都市部でも高度成長期からバブル期に建てたマンションが老朽化し、今後耐用年数を迎える。

実際には補修や修繕を適切に行えば50年はおろか100年でも使えるのだが、そうできない事情がある。

入居者が一定以下に減ると修繕積立金はおろか管理費も集まらなくなり、日常的な保守費用も出なくなる。

すると管理や清掃が行き届かなくなりさらに入居者が減り、最後は家賃も払えない高齢の滞納者だけになる。

一足先にそうなっていると言われているのが新潟県越後湯沢のリゾートマンション群です。


湯沢では1990年台前半のバブル期に無数のリゾートマンションが建設されたが、バブル崩壊で需要がなくなりました。

数百万から数千万円で売り出された物件は、現在では10万円以下のものが常に数十件売りに出されています。

中古価格が10万円以下になったマンションでは、平穏な生活を営むのが難しくなる。

湯沢リゾートマンションの最後

最初リゾートマンションとして分譲されたが価格が下がると高齢者が購入し、現在は高齢化率が40%を超えている。

そういう人がつぎつぎになくなるので”事故物件”が増えてますます中古価格が安くなっている。

湯沢マンションは分譲なので家賃はないが、管理費と積立金で4万円以上かかる事が多い。


管理費を滞納すると差し押さえられて競売に掛けられるが、競売の基準額(開始価格)は1万円になっている。

管理組合は自分で競売にかけた物件を自分で入札し、1万円から数十万円で落札している。

これにはコストがかかるがそんな面倒な事をする理由は第一に、競売に掛けることで管理費滞納者を追い出せる。


第二に「反社会組織」に落札されると面倒なことになるため、自分で落札したうえで不動産屋を介して購入者を募集する。

その手の組織に購入されて占拠されると、管理組合を乗っ取られて組合が集めた積立金を横取りされてしまう。

数百戸ものリゾートマンションの修繕積立金は数億円もなっているので、組織はこの金を狙って乗っ取りを仕掛けるのです。


ここまで住民の質が低下すると再建は困難だが、安い住居が欲しい人は居るので一定の需要がある。

首都圏の老朽マンションや限界ニュータウンも、最後はこんな状況になるかも知れない。
http://www.thutmosev.com/archives/77424954.html

493. 中川隆[-13650] koaQ7Jey 2018年9月09日 17:50:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18400] 報告

2018年09月09日
移住者が多い田舎ほど栄える理由


観光客や移住者がもたらす金は過疎地にとって非常に大きい


画像引用:円空の里 なごみ村キャンプ場 | ZAQおでかけガイド https://sasp.mapion.co.jp/f/glean/0/29446/sh728170/29010689_2601_1.jpg

田舎が衰退した原因は自由貿易

日本はこれから少子高齢化で急速に人口減少し、東北地方は半減するとも予想されています。

人口減少のしかたには違いがあり、都市部はあまり減少せず過疎地ほど減少し、廃村が続出します。

まず山奥の村が廃村し、次いで山里が廃村、次に平野部の農村人口が半減します。




山から平野へ人口が移動していき、大都市は最後まで人口減少がゆっくりと進む。

なぜこうなるかはお金の流れで決まっていて、過疎地は都会から金を得て成立してきました。

日本の都会は明治から昭和には、炭鉱や食料や木材など生活物資の大半を田舎から買っていました。


江戸以前は木炭が主要なエネルギーで建築資源は石と木しかなく、それらは田舎にしか存在しなかった。

旧石器時代から昭和まで田舎は都会に資源を供給し、見返りを受け取ることで発展してきました。

ところが1980年ごろから貿易自由が本格化し、外国から何でも輸入し始めました。


木材や地下資源や食料や水すら外国から低価格で輸入したので、田舎は資金源を断たれて貧困化しました。

これが日本の地方の衰退を引き起こし、人口減少の原因になりました。

山里や山間地は今では都会で売るものがなくなってしまい、生活ができなくなったので衰退しています。

観光客や移住者がもたらすお金

そこで解決策になるのは「都会から田舎に金を移動させる」ことで、何かを売るか都会の人に来てもらうことになる。

野菜や木材を売っても大した金にはならないが、都会の人が田舎に遊びに来るだけでかなりのお金を使います。

例えば一人5000円使うとしてひと夏に1万人が遊びに来たら村には5000万円もの金が落ちます。


それが春夏秋冬と繰り返されて、毎年リピーターが来たら、年間数億円のお金がもたらされます。

年数回遊びに来る観光客だけでこれだけのお金が移動するのだから、移住者はもっと多くの金をもたらします。

人間一人が移住すると数百万円のお金が都会から田舎に移動し、移住した人が働いたり消費してまたお金が増えていきます。


さらに田舎に住んで都会で仕事をするタイプの人は、毎年数百万円もの金を田舎にもたらします。

現在はネットで完結する職業もあり、住むのは田舎だが仕事はネット上という人も増えています。

都会から田舎に移住した人は田舎で起業して観光客を呼び寄せたり、仲間の移住者を増やします。


すると相乗効果でどんどん移住者や仲間が増えていき、都会から田舎にお金が移動していきます。

これからの田舎や過疎地はこういう事をやらないと、やがて人口ゼロになり揃って廃村に成りかねません。
http://www.thutmosev.com/archives/77409693.html

494. 中川隆[-13656] koaQ7Jey 2018年9月09日 21:59:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18412] 報告

1戸1万円!? 越後湯沢発、リゾートマンション価格暴落という大問題
松浦 新 2018/06/02

 スキーと温泉で人気を博したリゾートマンションが今、社会問題となっている。なぜ売却が進まないのか。住居の維持に力を入れる管理組合の取り組みを紹介しながら、問題の根深さを朝日新聞記者の松浦新氏が解説する。 (出典:文藝春秋オピニオン 2018年の論点100)


バブル崩壊後、マンション住民が高齢者に変化 


 新潟県湯沢町は1985年に上越新幹線が上野に乗り入れ、関越自動車道も全線開通し、年間1000万人を集める観光地になった。首都圏から気楽に行けて、スキーと温泉が楽しめる。バブル景気に乗って、リゾートマンションは93年までに58棟、計約1万5000戸も造られた。不動産情報会社の東京カンテイによると、全国のリゾートマンションは約8万戸なので、2割近い。しかし、スキーブームは去り、供給過剰で価格は暴落した。


スキーブームに沸いた越後湯沢 ©杉山拓也/文藝春秋© 文春オンラインスキーブームに沸いた越後湯沢 ©杉山拓也/文藝春秋
 バブルから約30年。マンションの利用者も大きく変わった。町によると、2016年4月時点の町民8000人余りのうち、1000人余りがマンションに住民票を置いていた。町民の12.4%を占める。バブル景気のリゾートブームで買った人たちが定年を迎えるなどして移り住み、地元の人も、高齢で冬の雪下ろしが負担などの理由で移住しているという。マンションの高齢化率は43%超と、町全体より8ポイントも高い。


要介護者が大浴場を汚すことも 


 自らも定住している管理組合の理事長は、実態をこう話す。

「数10万円なので、借金なしでも買える。管理費は高いが、大浴場が使えるので、光熱水費は安い。一方、介護が必要な人もいて、大浴場が汚物で汚れることもあります。亡くなって連絡しても、遺体も部屋もいらないという遺族もいます。相続放棄はこれから増えるでしょう」

 それだけに、価格の下落は深刻だ。17年9月、新潟地裁長岡支部で湯沢町のマンション9戸が借金の担保として入札で売られる競売にかけられた。88年から90年までのバブル期に建てられた約23〜88平米だが、裁判所がつけた基準額はいずれも1万円だった。

 こんなに低いのは、いずれも管理費や修繕積立金の滞納があるためだ。競売で落札した人は、前の持ち主の滞納でも原則として引き継いで払わなければならない。滞納額が建物の評価額を上回ってマイナスなのだが、マイナス価格を認めると、「落札者」はお金がもらえることになる。それはできないので、裁判所は便宜上、1万円の基準額をつけているのだ。

 この入札の結果、3戸は1万円で落札されたが、6戸には20万円前後の値段がついた。実は、リゾートマンションを競売にかけるのは、ほとんどが管理組合だ。通常の競売は住宅ローンを貸している銀行がかけることが多いが、リゾートマンションは価格が低すぎて、競売でつく価格は経費にもならないことが多い。しかし、管理組合は滞納を放置すると他の所有者にもモラルハザードが広がる恐れがあり、それを止めるために競売をすることがある。湯沢のマンションはこのケースが多く、毎月数件は競売がある。


競売も落札も管理組合が行う理由


 落札するのも、多くの場合は管理組合だ。滞納で実質マイナスなので、一般の入札は期待しづらいためだが、このところ、第三者が入札するケースも出てきた。

 あるマンションでは16年3月と4月に競売で売れた2部屋が、沖縄の宗教法人の名義で登記された。屋内プールやジャグジー付きの大浴場も備えた豪華マンションで、1室は、11、12階にまたがるメゾネットタイプの77平米だが、2800万円余りの滞納があり、裁判所の基準額は1万円。宗教法人はこれを33万円で落札したが、過去の滞納管理費を払わずに入居と同時に滞納を始めた。さらに、入れ墨をした人たちが部屋に出入りして共同の大浴場も使う。管理人が、入れ墨の人は風呂を使わないよう注意してもやめないという。マンションの管理組合は、仕方なく、2部屋の競売手続きを改めて進めている。

 こうした落札者がいるため、湯沢のリゾートマンションの管理組合は自ら落札する時でも、高めの入札をするところがでている。先述の9月の競売でも、ある管理組合は20万円前後で2部屋を自ら落札したが、別の応札者があり、高めの入札が功を奏したとみている。

 別のマンションの理事長は心配する。

「マンションは安くなると様々な人が買って入ってくる。マンションが戸建てと違うのは、管理組合に億円単位の修繕積立金があることです。嫌気がさして出ていく住民が増え、管理組合が乗っ取られたら大変なことになる」


マンションは値下がりしたのに固定資産税は高止まりとは


 価格が暴落したリゾートマンション定住者の間で負担感が高まっているのが、固定資産税だ。17年8月、町内のリゾートマンションの理事長ら30人が町の担当者と意見交換をする「連絡会議」が開かれた。席上、理事長から町の固定資産税に対する不満が出た。

「総務省の規定で、固定資産税は時価が下がれば減額するはずだ。リゾートマンションがこれだけ値下がりしたのに固定資産税が高止まりするのはおかしい」

 固定資産税を計算するもとになる建物の評価額は、同じ建物を建てるのにいくらかかるかを、所管する総務省の基準で積算し(再建築価格)、経年劣化分の減額をする。そのため、マンションの評価額は、同じ建物であれば場所に関係なく同じになる。ところが、リゾートマンションの不動産広告を見ると、70平米以上の物件が10万円で、年間の固定資産税額がそれに近いようなケースもある。

 固定資産評価の原則は時価だが、町は「検討する」というだけで動きは鈍い。それは、町税収入の八割が30億円弱の固定資産税だからだ。そのうち、マンションは約8億9000万円と3割を占める。町を支えてきたスキー場やホテルが斜陽化して法人税が減っても、人口の高齢化で住民税を払える人が減っても、建物などがある限り、固定資産税は集められる。「最後の砦」ともいえる安定財源なのだ。

 湯沢では、マンション管理組合が自分たちの資産の価値を必死で支えている状態だが、人口減の日本で、マンションの供給が需要を大幅に上回る状況は、リゾートだけの問題ではない。湯沢で起きていることを他人事と考えず、資産の有効活用ができる対策を打つ必要がある。
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/1%E6%88%B81%E4%B8%87%E5%86%86-%E8...

495. 中川隆[-13661] koaQ7Jey 2018年9月13日 18:14:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18523] 報告

増え続ける災害と少子高齢化が、地方の崩壊と荒廃をもたらすのだ │ ダークネス:鈴木傾城 2018.09.13
https://bllackz.com/?p=4853


異常気象が年々ひどくなっているというのは、今に始まったことではない。そして災害が巨大化・凶悪化しているのも今に始まったことではない。

たとえば、日本はすでに熱帯化している。

最高気温が35度以上は「猛暑日」と呼ぶのだが、最近は35度どころか、40度を超えるような日がいくらでも観測されるようになった。時には「東南アジアよりも暑い」と言われる日すらもある。

この暑さの中で日本を悩ましているのが「ゲリラ豪雨」だ。熱帯地方には「スコール」という現象があるのだが、ゲリラ豪雨はスコールに相当する。

ゲリラ豪雨が発生すること自体が、日本が熱帯化していることを意味している。

しかし、日本には季節がある。灼熱の夏が終わると、秋が来て冬が訪れる。では冬は暖かいのかと言えば、それがまるっきり逆で厳寒になる。豪雪で身動きが取れなくなる。

2018年1月は東京でも大雪が降って交通機関が麻痺したこともあったが、夏はゲリラ豪雨、冬は豪雪が日本列島を襲いかかる時代になっているのである。

なぜ、こんなことになっているのか。

以前から言われているのが「地球温暖化」なのだが、その理由は人間の自然破壊なのか、それとも自然環境の変化なのかはともかく、「何らかの理由」で海面温度が上がっているのは間違いない。

これによって温められた海面から蒸気が上がり、豪雨や豪雪となって降り注ぐ。温暖化が止まっていない以上、災害が巨大化していくのは避けられない時代に入っている。


多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある

日本は4枚のプレートが重なり合っている真上に位置している国であり、世界でも類を見ないほどの地震大国である。いつでも、どこでも地震は発生する。

30年以内には、死者最大32万人になる南海トラフ巨大地震さえも起きることが「予測」されている。日本というのはそのような国なのである。

多くの日本人はあまり意識していないが、多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある。

財源不足や少子高齢化による人口減が加速している地方で大災害が起きたら、復旧されるよりも見捨てられる地区がどんどん増えていくのではないか。

政府も自治体も財源が無限にあるわけではない。少子高齢化によって税収が減っている上に高齢者にかける社会保障費が膨れ上がっている。

そんな中で災害の起きた場所が過疎か過疎に近い地区だった場合、もはや建物や壊れたインフラの復旧ができなくなる場所が出てきたとしても何ら不思議ではない。

つまり、人口の少ない地方、交通の便の悪い地方は、いったんインフラが破壊されるような災害に見舞われたら、再生不可能になる危険が高まる。限界集落などは被災した時点で、地域ごと捨てられることになる。

少子高齢化と増え続ける災害は、地方の崩壊と荒廃をもたらす危険性はかつてないほど高まっている。

政治家は、空虚な言葉で「地方の再生」や「国土強靭化」を叫ぶが、本当の意味で地方の再生や国土強靭化を成し遂げたいのであれば、20年計画で少子高齢化の解決のために全精力を傾けることであると気付く必要がある。

根本に少子高齢化対策があって、そこに「地方の再生」や「国土強靭化」を絡めなければ日本には未来がない。このままでは、災害が起きるたびに地方は死んでいく。(written by 鈴木傾城)

496. 中川隆[-13554] koaQ7Jey 2018年9月20日 18:47:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18667] 報告

日本人は地方を見捨てるのか。
2024年、少子高齢化で認知症が這い回る地獄絵図となる=鈴木傾城 2018年9月20日
https://www.mag2.com/p/money/530806

少子高齢化の問題を真剣に考えている人は少ない。日本人の半数が大都市圏に住んでいるため、その深刻さを理解できないのだ。日本をあきらめた地方の悲惨な現状を知っても、まだ見て見ぬふりを続けられるだろうか。

都会の人は気づかない。急増する買い物弱者、団塊世代の認知症…

日本を終わらせる「超少子高齢化」

2018年9月16日、総務省は「日本の総人口に占める70歳以上の割合が2,618万人となり、初めて日本の人口の2割を超えた」と報告している。団塊の世代が70代に達しているのだ。65歳以上で見ると3,557万人で、日本の総人口比の28.1%である。

一方で出生数の方は、200万人超えだった1974年以後から明確に減少の方向にあり、2016年にはとうとう100万人を割って97万6,978人になってしまっている。

高齢者が極端に増え、子供が極端に減っている。まさに、超少子高齢化が進んでいる。また、人口の自然増減率を見ると2007年から一貫してマイナスを記録するようになった。

これらのデータから、日本は3つの危険な事態が進行しているということが分かる。

1. 高齢者が増え続けている
2. 子供が減り続けている
3. 人口も減り続けている

高齢者が増えて、子供が減って、人口も消えていく。日本が静かな危機に直面している。

高齢者が増え続ける国にイノベーションは生まれない。子供が減り続ける国に活力は生まれない。人口が減り続ける国に成長は見込めない。

少子高齢化は日本を崩壊させる致命的な病苦なのだ。そろそろ日本人は、これから生々しい「日本の崩壊」を現実に見ることになる。

日本人のほとんどは少子高齢化という病魔に無関心

社会・文化・経済における「日本の崩壊」があるとしたら、その原因となる確率が最も高いのは、間違いなく少子高齢化の進行だ。

しかし、日本人のほとんどは少子高齢化という日本を蝕む病魔に無関心だ。まるで他人事なのだ。なぜなのだろうか。それは、半分以上の日本人が「少子高齢化をまったく実感できていない」ことにある。

なぜ実感できないのか。それは、日本人の人口の半分が三大都市圏(東京圏・名古屋圏・大阪圏)に暮らしており、この三大都市圏に暮らす人たちは「日本人が減っている」ということに肌で気づかないからでもある。

総務省統計局「国勢調査」及び国土交通省「国土の長期展望」がまとめた資料を元に、総務省市町村課が作成した『都市部への人口集中、大都市等の増加について』の資料を読むと、この三大都市圏に住む人たちの割合はさらに増えていき、都市部の人口集中がこれからも続くことが示されている。

一方で、三大都市圏以外の地域は着実に人口減となる。2050年までに、現在、人が居住している地域の約2割が無居住化し、国土の約6割は無人化すると分析されている。

人口の半分以上は三大都市圏に暮らすので、少子高齢化はまったく実感できていないのである。だから、地方がどんどん死んでいくのに無関心のまま放置されている。

日本崩壊の過程が人口動態から透けて見える

この現象を見ると、日本の崩壊はどのように始まるのかは明確に見えてくるはずだ。

「都会に住む日本人が無関心のまま最初に地方が死んでいき、やがて都市部もまた少子高齢化に飲まれて崩壊する」

これが、人口動態から見た日本の崩壊の姿である。少子高齢化という病魔は、「地方」という最も弱いところを破壊して壊死させてから、都市部に侵食していくのだ。


増え続ける「買い物弱者」

最近、地方で買い物ができずに孤立する「買い物弱者」の問題が表面化しつつある。

地方は人口が少ないので、そこでビジネスをしても割が合わない。だから地方に進出するビジネスは少ないし、逆に地方のビジネスはチャンスを求めて都会に向かう。

仕事が消えれば、若者も消える。地方に残されるのは常に高齢層である。高齢層は消費が弱い。だから地方の個人商店は売上が上がらず、店主の高齢化も相まって次々と廃業を余儀なくされていく。

地方で暮らすというのは、不便と隣合わせである。都会ではどこにでもあるファストフード店やコンビニも採算が合わないので進出しない。


そこに今まであった個人商店さえも消えていくのだから、地方ではモノを買いたくても買えない人たちが大量に出現しているのである。

地方は、もはや買い物すらできない陸の孤島に

2015年の経済産業省調査では、こうした60歳以上の買い物弱者数は700万人いると試算している。

若年層であれば、こうした環境であっても「インターネットで買い物すればいい」と考える。しかし、高齢者はそんなわけにいかない。

高齢層は年齢層が高くなればなるほどテクノロジーから疎くなり、インターネットの基本さえ分からない。

それだけではない。人口が減り、出歩く高齢者も減っていくと、交通機関も赤字経営となって維持できない。電車は走らなくなり、バスの路線もなくなり、交通はいよいよ不便になる。


銀行も、病院も、郵便局も、赤字経営になれば撤退していくしかない。当然のことながらATMもない。

そうなれば、地方は陸の孤島も同然の状態となり、いくら郷土愛が強くても、そこで暮らしていけなくなってしまう。こうした状況が延々と続いており、少子高齢化によって状況は悪化するばかりだ。


自然災害からのインフラ復旧すら危うい

ファストフード店もない、コンビニもない、個人商店もない、交通機関もない、銀行もない、病院もない、郵便局もない。少子高齢化はそうやって地方を「壊死」させてしまう。

人口が減り、高齢化し、やがて消えていくのだから、地方が再生できると思う方がどうかしている。

昨今は地震やゲリラ豪雨や台風と言った自然災害も大型化しているが、地方がこうした自然災害に被災していくと、やがてはインフラの復旧ができなくなる可能性も高い。

インフラが消えれば生活環境は極度に悪化する。地方は再生よりも荒廃に向かう。


見捨てられた高齢者が認知症で這い回る地獄絵図

2018年、「70歳以上の割合が2,618万人となった」と総務省は発表したというのは冒頭でも書いたが、気がかりなのは2024年には日本で最も人口の多い団塊の世代がすべて「75歳以上」となってしまうことだ。

認知症は75歳を過ぎると急激に増えていく。2024年から認知症は大きな社会問題として見えるようになっていく。2026年には高齢者の5人に1人が認知症患者となる。これは患者数にすると約730万人である。

日本の地方は病院も介護施設もなくなっている。だとすれば、あと10年もしないうちに、見捨てられた高齢者が認知症で這い回る地獄絵図が発生したとしてもおかしくない。実際、そうなると危惧する人もいる。

地方の人々は日本をあきらめた

少子高齢化に叩きのめされ、地方は疲弊し、荒廃し、そして見捨てられた。そして、地方の人々はもうこの状況が改善できないことを悟り、再生をあきらめ、日本をあきらめた。

しかし、都会に住む日本人はまったくそのことに気づいていないか、気づいても無関心のままである。これで日本はこれからも大国でいられると楽観的に思える人はどうかしている。


日本を愛し、日本の未来を憂うのであれば、日本最大の国難は少子高齢化であると強く認識しなければならない。もう手遅れの一歩手前まで来ている。


危機感が共有できていないうちは何も始まらない

少子高齢化が日本を破壊する時限爆弾になっているという意識は、まだ日本人全体に共有されていない。そして、危機感もまた希薄だ。

すでに少子高齢化が地方をじわじわと殺している現状にあっても、国民の半数は三大都市圏に住んでいるので、まるで他人事のように「見て見ぬふり」をしている。

しかし、少子高齢化によって税収が減っている上に、高齢者にかける社会保障費が膨れ上がっている。

少子高齢化の放置によるツケは、年金受給年齢の引き上げ、年金の削減、医療費負担の増大、税金の引き上げ……という見える形で、日本人全員にのしかかってくるようになっている。


人口動態から見ると、少子高齢化問題は解決するどころかより深刻化してしまうわけで、もう日本人はこの問題を無視できないところにまできていることを認識すべきなのだ。

自滅へのトロッコに乗った私たちにできること

最初にやらなければならないのは、とにかく「少子高齢化が日本を自滅させる」という共通認識を持ち、これを広く周知して国民の意識と議論を高めていくことだ。

危機感が共有できていないから問題は先送りされてきた。ここで少子高齢化の危機感が共有できなければ、日本は破滅的な結末を迎えてしまう。

この危機感が共有できたら、出生率を上げるためにどうするのか、地方をどう救うのか、少子高齢化を解決するために税金はどのように配ればいいのか、政治家は何をすべきなのか、社会はどのように変わるべきなのか、すべての議論が進んでいくことになる。

危機感が共有できていないうちは何も始まらない。だから、「少子高齢化による日本の崩壊」という未来が見えた人は、まず最初に日本を救うために「大変なことが起きている」と叫ぶ必要がある。もう時間がない。

497. 中川隆[-13568] koaQ7Jey 2018年9月22日 09:45:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18748] 報告

恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
9/22(土) 8:11配信 弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00008576-bengocom-soci

政府は「地方創生」を掲げ、過疎や失われる活気に苦しむ地方は外から人を呼び込もうとPRを続けている。「空気はきれい、食べ物は新鮮、人も温かい地方は最高」と言わんばかりのテレビ番組も流れている。だが、それを鵜呑みにしていいのかーー。そう思わせる「村八分」の事態が再び明らかになった。弁護士会が「人権侵害」と認定したその中身とは。

●自治会役員と周辺住民、葬儀にも顔出さず…

舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。

勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地を購入し、建物を新築した上で転入)

こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、自治会の役員をはじめ周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権救済を申し立てるに至った。

●自治会費は徴収、でも加入は認めない

弁護士会は勧告書で、自治会は任意団体であるものの、天理市が広報誌を自治会を通じて配布し、天理市が事業や制度を周知したいときに自治会の掲示板への掲載や回覧を依頼しており、「強い公共的性格を有している」と指摘。正当な理由なく構成員を限定することは、自治会が有する公共的性格に反すると記した。

また、自治会の活動資金となる協議費を徴収しつつ、自治会への加入資格を限定する扱いは「正当な理由に基づかず、信義則違反」などと問題視した。

●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」

一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。

弁護士会は、その地域に住所があるすべての人に構成員となる資格を与えず、加入資格を限定していること自体が「許されない差別的取扱い」とし、長年にわたる慣例であったとしても「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」と指摘した。

今年夏の政府の来年度予算概算要求では、地方創生関連として、移住して起業した場合に最大300万円を支払うなどの新制度を創ることが報じられ、ネット上では一時、移住したい派がわき立った。たとえごく一部の限定的なケースだったとしても、移住した人が厳しい「村八分」に遭ってしまったとしたらーー。300万円もらったとしても割りに合わない。

498. 中川隆[-13566] koaQ7Jey 2018年9月22日 09:57:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18748] 報告
若者の地方移住、地獄の「村八分」には要注意…政府白書は「関心高い」と指摘するけど 2018年07月01日
https://www.bengo4.com/other/n_8123/


3大都市圏に住む若者の4人に1人が、地方移住に関心があるーー。国土交通省が6月26日に発表した国土交通白書(2017年度)は、全国の20ー70歳代の男女5000人を対象にネットで調べたところ、このような特徴がわかったと指摘した。

若者ら都市部の人たちが地方に移り住み、地方が活力を取り戻すのであれば望ましいことなのだろう。ただ、移住者と受け入れ側の不一致が次第に深い溝となり、地方では地獄のような「村八分」が待ち受けている恐れもある。

●ハッピーな地方移住ばかりではない

村八分とは、村の人全員が申し合わせて、その村のある人や家族を仲間外れにすること。ここ1年以内にも、以下のような村八分とみられる事例や移住者にとって不便な生活実態が伝えられている。

<大分県宇佐市>

母親を介護するために、関西から大分県北部の集落にUターンした60代男性が村八分のような扱いを受けているとして、大分県弁護士会が2017年11月1日、集落の自治区に対して「他の構成員と平等に取り扱う」よう是正勧告をした。男性は自治区への加入が認められず、市報の配布もされなかった。(大分合同新聞などが報道)

<山梨県北杜市>

自治会への加入が認められないと、近所にあるゴミ置場を使うことができず、車で数キロ先のゴミステーションまで運ばないといけない。ゴミ置場は、自治会が管理しているため。(週刊新潮や週刊朝日が報道)

行政が「ぜひ我々のところに移住してください」と熱烈にPRして、実際に移住してくれたとしても、村八分が待っていたとしたら移住者にとってあまりにも気の毒だ。不幸にも村八分にあった場合、移住者は法的に、どのような請求ができるだろうか。M門俊也弁護士に聞いた。

●脅迫罪になりうる

ーー村八分による法的問題について教えてください

「都会の方は村八分という言葉を耳にしたことがないかもしれませんが、当職は田舎の出身なので、なじみがあります。まず、刑事について考えます。村八分は、通告された側の人格を蔑み、名誉を傷つけるもので、名誉に対する脅迫罪を構成するものと解されます」

ーー関連する判決を教えてください

「かなり前ですが、大阪高裁(昭和32年9月13日判決)は、『いわゆる村八分の決定をし、これを通告することは、それらの者をその集団社会における協同生活圏内から除外して孤立させ、それらの者のその圏内において享有する、他人と交際することについての自由とこれに伴う名誉とを阻害することの害悪を告知することに外ならない』と指摘しています。

その上で、通告を受けた者が、集団社会の和を乱し、道徳的観点や法律的観点から見逃すことができないような場合を除き、『脅迫罪の成立を免れない』という趣旨を示しています。

つまり、大阪高裁の判旨からは、基本的に村八分の通告は脅迫罪に該当しうるものの、通告された側の落ち度が大きい場合は例外的に該当しない場合があると理解できます」

●慰謝料請求も

ーー民事ではいかがでしょうか

「民事では、村八分をされることで社会生活上、大きな困難を生じたり、人格権が侵害されたりするため、不法行為として差し止め請求や慰謝料請求の対象となると考えられます。

感情のもつれもあり、小さなコミュニティの中で村八分を解決するのは簡単なことではないのかもしれません。ですが、村八分が刑事・民事ともに法的な問題を生じうるということは多くの方に知っておいていただきたいと思います」

(弁護士ドットコムニュース)

この記事へのコメント


虎徹 ( 40代 女性 )
こんばんは。
この様な記事は移住希望者は読んでおくべきと思います。
私が生まれ育ったのは、友人には実家は市内だよー。と言いますが、ほんとに片隅、田んぼに囲まれた田舎です。市内なのにバスも来てません。最寄りのコンビニは車で行かないと行けません。
結婚してより都会?で生活して分かったのが地元の閉鎖性。と言うか、次男が生まれて小学生高学年になった頃に長男がいるから次男は養子によこしてくれと言われた時でした。私は2人姉妹だったので、どちらも結婚して家を出てるので。
最初は親としての本能で拒絶です。ものすごい拒絶。当たり前。さすがにわかった、この話は無かったことにしようと言われましたが。落ち着いて考えるとあんな閉鎖性の高いところにはやりたくありません。私が一緒に住めばまた違うかもれません。(知り合いや同級生もいますし、地元の事も私はよくわかってるので)でないと、次男が村八分になるのは目に見えました。子供達が生まれ育ったところも大きなお祭りがあり、それなりに地域の方との交流もあります。でも私が生まれ育ったところほど濃くないんです。子供達が生まれ育ち、今も住んでいる地域の感覚で移住したら間違いなく村八分です。あの濃さは程よい交流に慣れてしまうと拷問でしかありません。

いいね 54 返信 .
2018年07月12日 22:44 投稿


すもも ( 女性 40代 )
虎徹様の田舎はどのような閉鎖性があったのですか?あの濃さ、がどういったことを指すのか気になりました。

いいね 11 .
2018年07月19日 22:36 投稿

Uターン家族 ( 40代 男性 )
文脈が飛躍していて、正直わかりづらいです。
なんとなく、気持ちは伝わってきていますが
起承転結と正しい日本語で書いていただけると大変参考になりそうなのですが…

いいね 39 返信 .
2018年07月18日 03:38 投稿


あっ ( 男性 50代 )
やり過ごす寛大さも必要です。

対極にあるわけですから。

いいね .
2018年09月18日 10:33 投稿

田舎をたまに見る老年者 ( 60代以上 男性 )
移住者が、自治会の決まりを嫌がって、自治会に入らない場合もあるように思えるのですが・・・
結果論だけをいうのではなく、なぜそうなったのかを明確にしなければ、解決方法がでませんね。
法律だけで解決できるのもではないと思います。

いいね 42 返信 .
2018年07月19日 07:44 投稿


さとぽん ( 男性 30代 )
自治体の決まりとやらは公平で平等なのか?また理にかなっているのか?
拒否するにはそれなりの理由があるんじゃないかな?そこを明確にしないと解決方法が出ませんね。
まずは自分達のルールを客観的に観て、移住者が馴染めるかどうかを考えてほしいものですね。
最終的には法律で解決するしかない問題です。

いいね 11 .
2018年08月07日 23:49 投稿

月下美人 ( 30代 男性 )
村八分になってます。と言うか、自分からなりました。

理由は
毎月の会費が高いのと
毎月順番に近所の家に集まり(年に1度は自分の家で)
お酒や食べ物を提供して夜中まで騒ぐからです。

近所との親交を深めるためなのか分かりませんが
小さな子供もいる家庭ももちろんあり
23時前後まで騒ぐ事が大切だと思えませんでした。

近所の方々は強制的な感じで
消防団に入れ!
入らなければ罰金を払え!
町内会から抜けるならゴミを出すな!
と言われましたがもちろん全て断りました。

消防団は強制で入るものでもないですし
罰金なんて必要ないでしょ?
税金を払ってて指定のゴミ袋を買って
ゴミを捨てるなと言われる筋合いもない!
それに文句があるなら裁判でもして下さいって言いました。
後日町長に抗議したところゴミは捨てて貰って大丈夫です。
近所の方が勝手に言ってるだけで、我々にそんな権限はありません。
との事でした。

元々ご近所とはそんなに付き合いがあった方ではありませんし、望んでもいませんでしたから
良かったと思っております。

いいね 131 返信 .
2018年07月20日 10:22 投稿


匿名ユーザー
なって当然✋

いいね 19 .
2018年07月24日 21:54 投稿

匿名ユーザー ( 男性 30代 )
都会はなんでも金で解決する。田舎は人付き合いで解決したりすることもある。
都会の薄っぺらな人間関係で田舎に住もうと思うのは少し無茶な気がする。
そういうのも含めて田舎、御託並べて通用する世界じゃないのは理解しといた方がいい。

いいね 23 .
2018年08月15日 05:55 投稿

匿名ユーザー ( 男性 10代 )

都会への偏見だねー、田舎も金で解決するし都会も人付き合いで解決したりするだろ


大好きな田舎を馬鹿にされて怒ったのかな?気持ち悪っ

いいね 15 .
2018年09月04日 01:36 投稿


匿名ユーザー ( 30代 男性 )
お互い様なところがあると思います。

いいね 4 返信 .
2018年07月23日 13:15 投稿

田舎の村八分は本当に陰湿で凄惨です ( 40代 男性 )
大手ゼネコンに長年努めてきたけれど、若い時に地方の田舎の支店に応援で転勤したけれど、

本社からの応援で(田舎支店の汚職を食い止める密命を受けて赴任)やってたきた事が、村八分の対象になりバブル期の中堅層からの村八分に長年遭い続けて、長年勤めた大企業を辞めてマイホームも捨てて上京した。

田舎は、地元民による汚職や横領や会社の私物化が当然になっていて

邪魔物を排除する力が強い

田舎に転勤して、田舎の人達に排除されて人生がも生活もキャリアもボロボロになった


いいね 8 返信 .
2018年07月24日 20:14 投稿

おだまき ( 30代 女性 )
私も結婚を機に名古屋から長野県に移住して来ました。

ゴミ出し時には、いちいち細かくチェックされたりと煩わしさを感じますし、ご近所やら集落同士の関係が密なだけに、 いきなりやって来たローカルルールを理解出来ないよそ者ですから、警戒されて距離を置かれるのも当たり前。

私からしたら 無駄だな!と思う集まりも そこの人達は 今までずーっと当たり前にやって来た事なので、 それを無駄でしょ!的な雰囲気を出して参加したり、何かモノ申した時には気に入らないと思われたり、感に触ると思われ距離を置かれても仕方ない。

都会の隣に誰が住んでるのかも分からない、ご近所さんとは付かず離れずの距離が楽な人には田舎への移住は苦痛だと思います。

いいね 17 返信 .
2018年07月24日 20:23 投稿

elvaiojp (50代 男性 )
結果論だけを取り上げてはいないですか!私は山梨県の田舎に住んでいますが、村八分になったのではなく、自身から溶け込まなかったのではないでしょうな?田舎には、お祭りや古くから伝わる行事など住民が大切にしている文化もあります。それらを蔑ろにして部落行事には参加せず住居するのはどうかと思います。各家への広報配布やゴミステーションの掃除も住民が交代で実施している集落が殆どです。住民は新しい仲間を求めています。楽しいカントリーライフには仲間作りから始まります。

いいね 14 返信 .
2018年07月24日 20:39 投稿

地方都市が住みやすいよ。 ( 30代 男性 )
郷に入っては郷に従え
そんな言葉があるくらいだから、
日本はもともと閉鎖的なんだよ。
特に田舎は田舎の価値観があってそれを大事にしてる。
相容れない奴を除外して維持するんだろ。
それが嫌な奴は田舎から都会に出ていくし。
自由気ままに田舎暮らししたかったら、
別荘地とかいいんじゃない?

いいね 12 返信 .
2018年07月24日 21:40 投稿

超然 ( 50代 男性 )
田舎の付き合いが、そこの生活にとって必須であるかのような前提の記事ですが、はっきり言って、「村八分」にしてもらった方が楽な場合もあります。

近所の人が死んだら、何日も仕事を休んで葬儀の手伝い行けますか?
正月から年末まで、季節ごとにある祭礼の準備もしかり。たまの休みも返上ですよ。

お金も出さないといけませんよ。
神社の修復、祭りの費用、その他
ある人は夜逃げするくらいお金に困ってたのに、情け容赦なく寺院修復費の分担金として数十万円をむしり取られてました。

村八分がつらいって、ホントにそうですか?


いいね 18 返信 .
2018年07月24日 21:57 投稿

匿名ユーザー ( 20代 男性 )
>住民は新しい仲間を求めています。
時代遅れの都合のいい奴隷を求めているとしか思えないです。
他人である相手に、溶け込むことを強いているとしか思えませんね。

いいね 27 返信 .
2018年07月24日 22:21 投稿

匿名ユーザー ( 40代 男性 )
>お酒や食べ物を提供して夜中まで騒ぐから
>消防団に入れ!入らなければ罰金を払え!町内会から抜けるならゴミを出すな!
これはおかしいですね。
本来行政がやるべき仕事を自治会に押し付けているからこのようなことが起こるんだと思います。
自治会が管理しているところが使えないというのは仕方ないですね。
行政が自治会に任せている以上行政は未加入者にも使わせるよう働きかける義務があると思います。すべて自治会任せにするのなら補助金交付は即刻廃止すべきです。未加入者からの税金が使われるのですからね。
自治会側も行政に対して「住民の負担を軽くしろ」と言えれば良いんでしょうけど補助金が貰えるからなのかあまり意見を出したがらないようですね(有力議員へ忖度もあるのかな)。
今じゃ自治会加入率低下を恐れて行政が自治会に加入するような条例を作るところもあるようです(法律上強制はできないのであくまでも勧誘)。
自治会には良いところもあるんでしょうけど、悪いところはみんな目をつむるようですね(国家総動員体制みたいに)。悪いところを改善していく行動こそが自治会を盛り上げさらには地方創生につながっていくんだと思いますね。既得権益の塊に化してしまっているところが自ら改革なんて出来っこありません。外圧があってこそなんです。マッカーサーのような絶大な権力で変えていく必要があるんだと思います。

>近所の方が勝手に言ってるだけで、我々にそんな権限はありません。
ほれ見なさい。行政が責任逃れを言い出したぞ。
補助金出しておきながらこの始末。何か見えない力(人物)への忖度でしょう。
自治会に入らないと困るように仕向ける・・・というところもあります(以前新聞掲載していました)。

いいね 13 返信 .
2018年07月24日 22:45 投稿

田舎経験者 ( 40代 男性 )
20年位前Iターンで田舎に行って、感覚が合わずにその数年後脱出しました。
他の方が書いているように、区費が高い、請われて消防団に入ったは良いが
訓練のあと強制的に遅くまで飲酒、地元の活動には強制参加、祭りでは
神輿を担ぎましたが、重すぎて肩を痛めました。

確かに当時から若い人も少なく、集落を維持する、これまでの活動を
維持する上で人供は必要かもしれないですが、外から来た身からすれば
こうした活動こそ不要。少ない人数で過去の活動を維持しようとする
から無理が生じる。

何とか努力はしていたので村八分にはなっていませんでしたが、
無理して田舎での生活を続けることは私には不可能でした。

全ての場所で同じだとは思いませんが、田舎で暮らしている
自分達のせいで、地域が衰退しているなんて微塵にも思わない
でしょうね。

いいね 24 返信 .
2018年07月24日 23:47 投稿

匿名ユーザー ( 40代 男性 )
逆にシカトしてやれば良いんだ。

いいね 7 返信 .
2018年07月24日 23:48 投稿

匿名ユーザー
山梨県北杜市に移住を考えてましたが、現在住んでいる方と思われる方の記事を読み考え直しています。市報が貰えない、ごみ捨て出来ない、移住者は水道を引けず井戸を掘る選択しかない、雪の日除雪車が来てくれない、自治会には入るなと言われるなどです。(真偽はわかりかねますが。)記事を読む限り、市は移住は歓迎な雰囲気と思うのですが、地元の方の力が強いのか改善はなかなかむずかしく感じます。自分も田舎出身なので大変な移住者のせいで長く住んでいる方の迷惑もわからなくはないですが、移住者全てを受け入れない姿勢はどうなのかななんて。家や土地を購入したりしてからでは遅いので、しっかり調べてからでないといけないなーと思います。受け入れないなら受け入れないで、市が広報してほしいくらいです。

いいね 22 返信 .
2018年07月24日 23:50 投稿

ぶーちゃん ( 60代以上 女性 )
村八分、村八分と皆さん言っているけど、こんな事 が、村八分なら、田舎暮らし無理です。

いいね 9 返信 .
2018年07月27日 03:50 投稿

花火 ( 30代 男性 )
経験したことあるけどこういう輩は夜中とか卵を窓に投げてきたり、石をせっせと車の前に運んだりと嫌がらせするんだよな
しかも警察も地元の奴、あるいは地域に溶け込んでることが多くて、まともに対処してくれない

暮らしに余裕があるからこんなことするんだと思う
奴らは基本暇だから
だからJRとか政府による地方の補助は辞めて、地方でもインフラの採算が取れるように電車の運賃とか電気料金を値上げして、夜も働かせるべき

現状地方の暮らしを支えるために都市民が犠牲になりすぎている


いいね 15 返信 .
2018年07月27日 12:03 投稿

匿名ユーザー ( 50代 男性 )
田舎モンの民度なんて所詮その程度。やはり都会に限る。

いいね 18 返信 .
2018年07月31日 23:52 投稿

かかし ( 40代 女性 )
田舎で育ち、都会で暮らしています。

田舎では地主のような権力者や先生と呼ばれる人以外は「皆と一緒であること」を、とにかく求められます。地元を出た人間が戻ってきても「地元を捨てた裏切り者」として、余所者扱いされることもあります。

移住者で嫌われてるタイプは、二言目には「都会ではこうだった」と言う人。

地元民でも移住者でも、「長い物に巻かれない人」ほど嫌われます。

消防団活動は消防署が遠いから。寄り合いが多いのは貧乏時代の名残(各家の材料を持ち寄ってみんなで食べれば品数が増える)田舎の理屈はそれなりにある。いざという時、遠い公的機関よりも隣近所にしか頼る人がいないから、ご近所も消防団活動も「絶対」になってしまう…。

どこを歩いても顔見知りだらけ。生活に変化がないから噂話で憂さ晴らし。噂話のネタのために、他人の生活を常にチェック…子世代が都会に行くケースが増えて、嫌々残っている子世代が劣等感や嫉妬から親世代と同じ生き方をしていたり。努力して田畑を「経営」している地元民子世代が、周囲の跡継ぎに嫌がらせを受てきた話も聞いてます。

田舎暮らしに憧れる〜と都会で聞くと、曖昧に笑うことしか出来ません。
ある程度、常に転勤族がいるような地方都市の農村部でもこんな感じです。過疎化が進むのも当たり前と思っています。

いいね 17 返信 .
2018年08月02日 07:38 投稿

匿名ユーザー ( 40代 男性 )
まだまだ村社会が多いな。
Iターン、Uターンは簡単に出来そうにないね。

いいね 6 返信 .
2018年08月05日 13:59 投稿

銀 ( 40代 男性 )
田舎というのは素晴らしいという前提で考えるから村八分の問題も起こります。
都会でもママ友問題や人間関係、早い話がイジメという問題が学校会社を問わずあります。
今の言葉で言えばパワハラですね。
人間が集まればなにかしらの問題が起きます、好き同士で結婚した二人でさえ半分は離婚して終わるんですから、そもそもが田舎になにか期待するのが間違いですし受け入れる田舎のほうも人工減少で衰退して、過疎、そして消滅集落の運命を受け入れるべきでは?
それが嫌ならお互いに歩み寄りよい方向に進むように努力すべきでは?自分が正しいので、悪いのは相手、だから相手が折れるべきだ。
これってテロリストの考え方と同じですよ?
でも自分も田舎出身で、山奥の秘湯とか旅行にいき、懐かしい故郷の源風景をみた気分で癒されますが…
やっぱり田舎のあの人間関係はまっぴらごめんで、癒されに行きはしても住む気にはなれないのが…(^_^;)

いいね 7 返信 .
2018年08月07日 20:58 投稿

くまこ ( 50代 女性 )
田舎は大変ですね
私は東京都のベッドタウンと言われるところで生まれ育ち、自分は田舎者だと思っていましたが
コメント欄を読んでると私は都会生まれの都会育ちですね
都会でよかった!

いいね 10 返信 .
2018年08月15日 02:18 投稿

ミーママ ( 30代 女性 )
私は田舎で生まれ育ちました。たまたま私の母も、近所に住む人達も、地方都市から嫁いできた人が増えてきたので、徐々に変わりつつあります。でも私の母が嫁いできた頃は、必要とは思えないような決まりがたくさんあり困惑したと言っていました。小さい集落だから、都市だったらあり得ないようなことも、まかり通ってしまうそうです。私も今は結婚して田舎を出ましたが、田舎に住んでいるときは、田舎の行事や集まりが当たり前と思っていたから、ずっと田舎に住んでる人にはなかなか理解されないこと多いと思います。今は泥棒に入られたりするから、もう無いけど、家に誰もいなくても鍵を開けたままにしているのが当然で、鍵をかけてる家があると陰口を言われるとか……

いいね 2 返信 .
2018年08月15日 22:29 投稿

超然 ( 50代 男性 )
経験上、田舎暮らしを検討している人にアドバイスするとしたら

@都心部から公共交通機関で一時間以内(病気になったときに苦労します。地域の医療機関は、よほど運が良くない限りレベルが低い)

A過疎化がかなり進んで地域社会が崩壊している方が良い。下らないしきたりも一緒に崩壊しているから却って楽。ただし、移住者でイベント好きな奴がいると、「●●祭りを復活」とか、余計なことをするから要注意。


いいね 8 返信 .
2018年08月16日 21:13 投稿

落ち着け ( 50代 男性 )
田舎で住んでるものです。田舎のくだらないしきたりにはうんざりしています。

ただ、気になるコメントがあったので、少し。

>現状地方の暮らしを支えるために都市民が犠牲になりすぎている

好んで田舎に住んでるなら、この批判は受け入れましょう。ですが、現実にはそんなことはあまりせん。都市に生まれた人が、自ら努力して都市に住んでるわけではないように、田舎に住む人も、置かれた状況でやむを得ずというのが、ほとんどです。安直な比較対立論で批判するのはどうかと思います。

>田舎モンの民度なんて所詮その程度。やはり都会に限る。

都会からハイキングとかで押し掛けて、ゴミをばらまいて帰る人が居ます。でも、ほとんどの人はマナーのいい人だと思います。それを「都会モンのマナーなんてその程度」とは言いません。単なる印象で、対立をあおる書き込みはやめた方が良いと思います。

いいね 16 返信 .
2018年08月16日 21:29 投稿

法律家 ( 40代 男性 )
記事序盤での村八分の定義が「仲間はずれにすること」なのに、紹介されている判例は「村八分の通告が害悪の告知にあたるか」というところで争っています。

つまり、仲間はずれにしても通告しなければ脅迫罪にならないのに「仲間はずれにしただけで脅迫罪になる」かのように読者をミスリードしかねない記事は弁護士の名を冠するメディアの記事としては不適切だと思います。

いいね 2 返信 .
2018年08月17日 18:27 投稿

匿名ユーザー
ぶーちゃん様
あ、じゃあ田舎暮らししなくて結構ですw
首都圏の県庁所在地在住なので、最悪でも地方都市にしか住めないと思いますしww
大人が新しく転入してきた人にごみ捨てさせないことを村八分と言わないなら、そりゃあ小学校でもいじめはなくならないわけですよ
勝手に過疎化してけば?

いいね 11 返信 .
2018年08月19日 00:50 投稿

匿名ユーザー ( 40代 男性 )
田舎によっては50年くらい考え方が違うと思いますよ
田舎の人の考え方は多分皆が家族みたいな思考ではないでしょうかね?
自分は東京に10年くらいは住んでいたけど
都会は隣近所に無関心が多いと思いますが
田舎の付き合いは 俺には無理!
不便さの無い田舎の新興住宅地が一番かな
殆どの人が違う地方の出身なので面白いし、都会と同じ気の合う家と
付き合うだけ  勿論地域の美化運動とかは出ないと気まずいですよね
班だけの問題だから特に問題は無いですね
消防団にも参加していないし 誘いも無し
新興住宅の人は地元の人とは知り合い以外は接点が無いですが
町のイベントには誰でも参加できるし自由です。

いいね 2 返信 .
2018年08月20日 18:56 投稿

がまお ( 50代 男性 )
そもそも簡単にかっぺとうまくいく訳無いじゃない甘いんだよ

いいね 3 返信 .
2018年08月20日 20:21 投稿

黙祷 ( 50代 男性 )
イジメって都会田舎関係なくおこる。年代差ですら起こります。程よい付き合いの程よさは集団のボスが決めるだろうからその場所がド田舎か都会かは関係なくね?
他人に強制する人格の人間がボスに君臨する事が多いだけ。そしてボスに対抗出来る力のある人間は成人すれば地方にはほぼ残留しない。自分にとってかわる人間に批判されない状況なら好き勝手やってしまう事例はそこらじゅうに存在する。可視化と記録は群にはほんと大切。

いいね 1 返信 .
2018年08月28日 15:15 投稿

ポルコ・ロッソ ( 50代 男性 )
自分は、父方が東京、母方が地方です。母方な実家や親戚の家には、子どもの頃からよく訪れ、夏休み中滞在したこともあります。従兄弟は全て地方在住で、学生時代までは、相互のの行き来も頻繁でした。そんな関係でも、大人になって、家族を持つようになってから訪れると、東京との感覚の違いは大きいです。とにかく、地縁・血縁がコミュニティの中心で、都会的な個人と個人のコミュニティは、異質なものとされてしまいます。また、倫理観や社会ルールは、地縁・血縁の利害で決まります。都会的な合理性や客観的な考えを方では、全く浮き上がります。地域差もあると思いますが、ネイティブな東京人として、職場の中の各地方出身者ごとのコミュニティを見ていると、自分が母方の実家で感じたことと大差はありませんでした。
村八分と言うと、時代的な感じですが、都会的な地域コミュニティの感覚て、地域のコミュニティに参加することは、かなり高いハードルがあり、それがこじれると、村八分になってしまうと考えをます。

いいね 2 返信 .
2018年09月03日 21:35 投稿

難しいけど生きていく ( 40代 男性 )
「若者の地方移住」って記事ですが、私から言えることは、その地域出身でUターンした人でも村八部になる。そのままずっと住んできた人でも、親が他界したのを境に村八部になることはあります。言葉はキツイですが、「よそ者」でなくても村八部になるんです。構造としては、結局ボスや権力者がいて、気に入らない人をはぶこうとするんです。始まっちゃうと、はぶくのが目的だから、被害者はいくら良いことをしても、是非の検討すらなく悪者扱いです。例えるなら、嫁に入った人が姑にいびられ続けて数十年後にやっと認めてもらえる人もいれば、姑が他界するまで結局認められない人もいるという感じです。人のもめ事は古代からあることでしょうし、いきなり新築でなくて、可能ならば借家で住んでみて様子をみるのも方法かと思います。
具体的な嫌がらせ:敷地に空き缶が捨てられる(通るたび)
         回覧板をポスト内でなくポストの上に置く(風で飛ぶ)
         挨拶無視、すれ違いにそっぽを向く
         行事で知らないことを聞いても、分からないととぼける
         昔からある商店でタバコの銘柄を言ったら、ないと言わ
         れ売ってもらえなかったり、すいませんと呼んでも奥か         ら出てこなかったり(以前は買っていた)
         公民館での集まりで悪評を流される
うちの家族の親子間でもめていることがあり、地域の自称ボスが遊びに来ている時に親子で言いあいになってしまい、親の肩を持つ発言をされたときに、私が、「〇〇さんに、ウチの何が分かるんですか」と言ってから、私たち夫婦を悪く言いふらされました。きっかけなんてこんなものなんです。
しかもウチの親との交流はありつつ、その息子夫婦の私たちを悪く言えるんです。(親も肩を持ってもらった手前ボスに言い返せない)だから、新しく迎えた「家族」のはずの嫁を平気でいびるのと似ています。でも地域の催しものはなるべく夫婦で参加して上記のことはなくなりましたが、ボスが生きているかぎり全てうまくいくわけではないと思っています。子供の時には気付かなっかった地域性が、数年前から見えてきた感じです。
愚痴と解釈されたら残念ですが、具体例があったほうが良いかと思いコメントしました。   

いいね 4 返信 .
2018年09月04日 02:58 投稿

モモ ( 女性 )
 村八分になっています。何もしていないのに、悪いことをしていると噂を流され、早数年。後から考えると、よそから団地に引っ越してきたときから、標的にされていたようです。
 行くところ、行くところ、ごみは散らかり、犬のウンチは散らかり、動物の死骸は散らかり。近所の植木が枯れ始めたと思ったら、最後に我が家の大事にしていた植木5本を枯らされました。ドラッグストアのレジ打ちが打ち間違えていたので、いただきすぎると届け出るとまた間違え、車のナンバーで罵詈雑言を浴びせる、子供にまで参加させる・・・と挙げだしたらきりがありません。でもどこに訴えたらいいのでしょう?どう村八分を証明すればいいのでしょう?面と向かって言われたことはないのだから。陰で「お尋ね者」と言われたことはあるけれど。警察、市役所、総務省?        
 日本にこんなことがあってはいけません。逃げ出さず、ここに存在するだけで、自分の生きている意味があると思っています。

いいね 4 返信 .
2018年09月07日 06:26 投稿


匿名ユーザー ( 50代 男性 )
そもそもこの記事、村八分と言ってる時点で、地方をバカにしている。地方では町内会ごとにゴミ収集所を管理し、その管理費用を年会費などで相互に支払っていて、担当者が収集所の掃除や、整理整頓を行なっている。時には、不法投棄されたゴミの処分も行う。だから、町内に住み、ゴミを出すなら、その費用だけは払わないと、ゴミは出してはいけないのは当然である。
他の町内の寄り合いなどは、自由だろうが、ゴミは費用を払うべきです。それは村八分ではなく、都会でも当然のルールでしょう。
2018年09月08日 10:48 投稿https://www.bengo4.com/other/n_8123/

499. 中川隆[-13418] koaQ7Jey 2018年10月06日 17:33:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19048] 報告

日常に潜む「かくれ浪費」 贅沢しないのにお金がない原因


マイホームに高級車が止まっていたら年200万円以上かかっている


マイホーム、マイカー、保険

人並みの収入があるのにいつもお金がない、節約しているのに毎月赤字という人は、かくれ浪費している可能性が高いです。

本人は贅沢とも無駄とも思っていないが、実は家計に大打撃を与えている場合があります。

かくれ浪費その一は「マイホーム」2番目は「マイカー」3番目は「保険」と言われています。




世間並みだから、みんなしているからという理由でこの3項目に多額の支出をする人が多い。

マイホームは3000万円から5000万円かかっていると思いますが、返済期間30年で割ると年100万以上です。

しかもマイホームには修繕費や税金など維持費もかかるので、月に10万円もかかっているケースが多いです。


それで30年のローンを払い終わったらどうなるかというと、もう住宅の耐用年数なので資産価値は「ゼロ」です。

土地の評価額から老朽化した家の解体費用を差し引いたのが不動産屋の提示価格になります。

2番目はマイカーですが20万円の中古の軽自動車なら良いですが、700万円もする高級ミニバンだったら相当な負担です。


人気の3ナンバーミニバンは500万円以上ですが、失礼ながら「富裕層」に見えない人が運転していることが多い。

車は2年ごとに半額になるので700万円の車の5年後の買い取り額は150万円以下、まさに無駄でしかないです。

車と家で年200万円から300万円の浪費ですが、加えて保険にいくつも加入している人が多い。

見栄が膨大な浪費を産む

最低限の自動車保険や火災保険、生命保険は必要でしょうが、掛け金が高額な保険ほど家計を圧迫します。

生命保険の世帯平均加入額は年40万円で、加えて自動車や住宅などの保険もあるので、平均年50万円は払っているでしょう。

ここまでの浪費は年250万円になりますが「賃貸住宅」「中古の軽」「最低限の保険」にすれば半額にはできるでしょう。


要するに収入があるのにお金がない人は、分不相応な見栄を張っているのです。

続いて日常のちょっとした浪費の積み重ねで、年間では大きな金額になっている場合があります。

通販で良く買い物をしたり、セールで買い物をする人、買い物をクレジットカードでする人は特に浪費しやすい。


いずれも消費者の購買意欲を最大限刺激するので、差し迫って必要ないものをかなり買っている筈です。

クレジットカードで買い物をする人は現金の人に比べて買い物金額が多いという統計もあります。

例えば欲しいのは100円のアイスだけだったとしてもカードで支払うなら、他にも何点か買って500円とか1000円以上にする。

自転車、カメラ、釣りなども懲りだすといくらでも浪費できる


bicycle-384566_640


自覚のない浪費でお金が減る

トータルでは「セールや通販ではなく店舗で現金払い」の方がお金を使わないでしょう。

毎日カフェでコーヒーを飲んだりモーニングを注文したら、一か月で1万円から2万円にもなります。

他にはお金がかかる趣味をしている人が多く、かけ事やアウトドア、ゲームやSNSなどです。


SNSは無料ですが写真に自分が映るとしたら、おしゃれが必要だし見栄をはらなくてはならない。

マックや吉野家なら安いですが、SNS映えするレストランは一食数千円はかかるでしょう。

社交的な人も要注意で他人におごったり、おごらなくても外食が多ければ交際費がかなりかかります。


釣りとか登山とか自転車とか一見安そうな趣味でも、ブランドものに懲りだすと無限にお金がかかりますし遠くに遠征すると交通費と宿泊費が掛かります。

こんな風に本人は贅沢していないつもりでも、浪費の種は無限に存在しています。

浪費しているという自覚がないので節約しても支出はつづき、いつもお金がありません。
http://www.thutmosev.com/archives/77740596.html

500. 中川隆[-13433] koaQ7Jey 2018年11月03日 12:53:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19930] 報告

2018年11月03日
外国人増加で田舎の「村八分」文化が壊される?


奈良県天理市では電柱を建てさせず電気を使わせないなどの村八分があった


奈良県天理市_移住者差別_村八分

画像引用:https://yakyusoku.com/archives/22733

田舎の「村八分」問題

すいぶん前から田舎移住やUターン増加がいわれていますが、同時に言われているのが田舎の閉鎖性です。

2018年は大分県に移住した男性が住民から「村八分」を受けたとして訴訟を起こした。

男性は「よそもの」ではなくもともとその土地出身者で、宇佐市というくらいでまるっきりの僻地でもなかった。


男性は自治会への加盟をゆるされず、会報や行事の日程を知らせる広報誌が届かなくなった。

きっかけは国が交付する農業補助金の分配に男性が異議を唱えたため、住民と対立が起きた。

この土地では先祖代々の住人が自治会役員をつとめ、「よそもの」は従わなければならない暗黙のルールが存在した。


長野県でも移住者を自治会に参加させず、自治会が設置した「ゴミ捨て場」を使用できないなどの村八分が報告されている。


奈良県天理市でも同じようなことがあり、自治会への参加を認めず、葬儀に誰も出席しないなどの村八分があった。


住民が男性宅への電柱を建てるのを認めず反対したため、隣町(奈良市?)から電気を引いているという。


2013年7月21日には山口県周南市で、村八分を恨みに思った男性が、村人5人を襲う事件も発生していた。


この男性も地域出身のUターンだったが、「よそ者」として排除され、物を壊されたり捨てられるなどされていた。

当時のメディア取材では、この地域では古くからの長老に絶対服従しなくてはならないのに、男性は反抗的だったという。

集会で何かを提案したり、長老や村人の意見に疑問を唱えると村八分のターゲットにされるようです。

外国人が増えた地域は移住しやすくなる

こうしたことが日本中の田舎にあり、村八分や差別がひどいために住人が離れていき、新しい移住者は集まらない。

東京や大阪など移住者で構成された都市は、移住者にとって住みやすいのでますます人口が増える。

田舎は外からの移住者が居ないので古くからの住人が閉鎖社会を作り、閉鎖的なのでどんどん人口が減る悪循環が起きる。


ここに大量の外国人や移住者が住み着いたら、閉鎖的な田舎も変わらざるを得ない。

「ゴミ捨てできるのは先祖代々の住人だけ」のようなルールが外国人に通じるはずがなく、間違いなく暴動が起きます。

実際外国人が増えた群馬や首都圏周辺の田舎では、急増する外国人に団地ごと占領されるなども起きている。


URは低価格で住居を提供する公的な団地ですが、古いURは家賃が安く審査も緩いので(保証人不要)外国人だらけの場合もある。

住民のほとんどが外国人で、保育園や小学校でも外国人がどんどん増えて、NYのようになるかも知れない。

嫌でも国際化が進んでいくので、「先祖代々の・・・」などは通用しなくなるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/78020615.html#more

501. 中川隆[-13660] koaQ7Jey 2018年11月19日 09:37:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20893] 報告

和歌山・白浜にIT企業続々 いったい何が起きているのか 2018.11.15
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181115/bsg1811150640001-n1.htm?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link

サーフショップをイメージした「サブライム」の白浜事務所=和歌山県白浜町】

企業の保養所を改修した白浜町ITビジネスオフィスからは太平洋が一望できる


 温泉やパンダで有名な観光地・和歌山県白浜町に、国内外からIT企業などが次々と進出している。情報通信技術(ICT)を活用し、時間や場所の制約を受けず柔軟に働く「テレワーク」の拠点施設が、平成27年に総務省の補助事業で開設されたのがきっかけ。町と県が用意した2つの貸事務所計11室はすでに満室状態で、新たな施設整備も検討されている。パソコンを使ってリゾート地で仕事をする。仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた「ワーケーション」が日本でも広まりつつある中、白浜はその先進地として注目されている。(前川康二)

 サーフショップのようなオフィス

 東京(羽田)と直結する南紀白浜空港(白浜町)から車で約5分。西に紀伊水道、南に吉野熊野国立公園を望む小高い丘の上に、県が開設した貸事務所「白浜町第2ITビジネスオフィス」はある。

 その一室に入居する東京の飲食チェーン「サブライム」の白浜事務所は、サーフショップをイメージした内装。バルコニーから海が見える開放的な空間では、男女3人の社員が電話応対をしながらパソコンを操作していた。

 同社は首都圏を中心に飲食店を約400店展開し、年商約220億円。新たにIT関連サービスを始めるにあたり、新たな拠点として白浜町を選んだ。「昨今のIT化で働く場所は関係ない。むしろ白浜町の方がメリットが大きい」と松岡庸一郎執行役員はいう。

 白浜事務所で展開するのは、飲食店向けの電話予約受付サービスと、人材紹介会社向けのアポイント業務。電話で受け付けた内容をシステムに入力する仕事なので、オフィスの場所は関係ない。本社とのやりとりは、主にテレビ電話で行うという。


入居にあたっては県から補助金が出るため、約100平方メートルのオフィスの家賃は「六本木の駐車場程度」(松岡執行役員)。東京と比べて格段に広いスペースを確保できるため、子供を連れて出勤し空いたスペースで遊ばしておくことも可能という。

 「都会よりも通勤時間は短く、疲れたら公園を散歩してリフレッシュできる。働くには最高の場所です」と男性社員(37)。同社は事務所の業務を拡大し、人数も2年後には15人程度に増やすことを検討している。

 米企業誘致が起爆剤に

 こうした企業誘致は、町が平成16年、民間企業から買い取った保養所を整備し、貸事務所(7室)を開設したのが始まりだった。しかし、入居した2社が数年で撤退すると、5年以上、全室が空室状態と苦境が続いた。

 変化が訪れたのは27年。総務省のテレワーク推進の地域実証事業の委託先に採択されたことで、米IT企業の日本法人が入居。電話やメールで顧客に連絡し、新規案件を受託する新しい働き方が注目を集めた。

 後を追うように、同社の取引先企業も進出し、1年後にはオフィスは満室に。県の担当者は「IT業界では複数の企業が協力して事業を展開することが多く、良い呼び水になった」と振り返る。

 地域実証事業では、東京でオフィスを構えていた時に比べ商談件数が11%、契約金額が63%増えたことが判明。通勤時間が減り、地域との交流や余暇の時間が増えるなどの効果も実証された。


こうした結果に自信を深めた県は、さらに企業の受け皿として今年6月、白浜町第2ITビジネスオフィスを開設。入居希望が相次ぎ、10月にはモノとインターネットがつながる「IoT」関連事業を手がける「ウフル」(東京)の入居が決まり、4室すべてが埋まった。

 広まるワーケーション

 ワーケーションは近年、ITの進化に伴い米国などで広まったビジネスのスタイル(考え方)。「働き方改革」の推進もあって日本でも注目を集め、沖縄県などでも始まっている。白浜町は観光やリゾートの環境が整い、空港の立地で東京からのアクセスも便利な点が人気を集める。

 ウフルの園田崇社長は「IT企業が集積し、国内外の顧客を招いても喜ばれるすばらしい自然と環境がある。この白浜で社会問題を解決するような事業を生み出したい」と話す。

 また、第2オフィスに入居が決まっている不動産大手の三菱地所は、全国で運営管理するビルの入居企業を対象に、新規事業の立ち上げに関する合宿や研修、有給休暇用の「ワーケーションオフィス」として年内に運用を始めるという。

 こうしたワーケーションの需要を満たし、今後も白浜にIT企業などを誘致するため、県は町内の遊休施設の活用など新たなオフィスの供給を検討。「日本のシリコンバレー」とする壮大な構想も描いている。担当者は「ITが白浜の新たな主要産業になるよう、どんどん企業を誘致していきたい」と意欲をみせる。

502. 中川隆[-13643] koaQ7Jey 2018年11月23日 06:39:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21016] 報告


2018.04.21
もう日本人の出る幕なし?外国人だらけのニセコに見る日本の未来
このままでは「観光大国」は遠い夢…
高橋 克英
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55346

いまや「日本で最も国際的なリゾート」といわれる北海道ニセコ。
街は外国人で溢れ、看板や物価も完全に富裕層向けにシフトしている。

高級ホテルの建設ラッシュに沸く同地区は、地価の上昇でも3年連続国内トップを記録した。ところが、当然ウハウハだと思われた地元経済の実態は……? 

毎年同地をスキーで訪れている金融コンサルタント、マリブジャパン代表の高橋克英さんが、最新事情から「インバウンド」という言葉にすがる日本の未来を読み解く。

日本人客にも「まずは英語で話しかける」ニセコ事情

パウダースノーで世界的に有名な北海道のニセコリゾート。オーストラリア人やフランス人に華僑を中心に、今年も世界中から多くのスキーヤー、スノーボーダ―が同地を訪れ、温泉とともにスノーシーズンを満喫した。

地元の倶知安町が、スイスのサンモリッツと姉妹都市の提携を結んでから54年、いまやニセコは「東洋のサンモリッツ」から「世界のニセコ」として、その名を世界のスキーヤーや富裕層に知られる存在となっている。


私事ながらスキーが趣味で、ここ数年、毎年ニセコを訪れているが、その変貌には目を見張るばかりだ。例えば、ニセコ地区にある4つのスキー場の一つ、東山エリアの中核ホテルである「ヒルトンニセコビレッジ」の館内表記は、日本語よりも英語が先にあり、ホテル従業員も基本、外国人。当然「公用語」は英語である。

館内の寿司屋では板前が、私のように、どこから見ても日本人にしか見えない相手に対してでも、まずは英語で話かけてくる。宿泊客や利用客の大半が外国人なのだから、見かけは日本人でも、ひょっとしたら外国人かもしれないと考えて接するのは合理的だろう。

こうしたサービスは、なにも外資系のホテルだから行われているというわけではない。

ニセコで最も栄えている「ひらふ」エリアは、まるでスイスやイタリアの高級スキーリゾートのようだ。ショップの看板や広告も英語表記オンリーで、日本語が一切ない店も珍しくない。ショップの客も従業員も外国人。ひらふ十字路を中心に、スキー場のリフトに乗る地点までのひらふ坂の両側には、欧風デザインのホテルや近代的なコンドミニアムが並んでおり、そのほとんどが外国資本による外国人相手のものだ。

現在も、ひらふ地区では、あちこちでクレーン車と英語表記の建設看板が立ち並び、さらなる開発が進められている。たとえば今年、私が訪れた際もシンガポールの大手デベロッパーであるSCグローバルが、外国人富裕層向け高級ホテルを建設中だった。


[写真]まるで海外のように英語表記の看板が建ち並ぶニセコの街(Photo by GettyImages)まるで海外のように英語表記の看板が建ち並ぶニセコの街(Photo by GettyImages)

日本であって、日本ではない

冬のニセコは、日本でもっとも外国人率が高い街であり、もはやここは日本であって日本ではない。

京都や金沢など、近年日本の多くの観光地には外国人観光客が訪れている。だが、それらとニセコには決定的な違いがある。それは、ビジネスの対象を外国人、それも富裕層に特化していることだ。しかも、その戦略は大成功を収めている。

欧米などのスキーリゾートを対象とした「ワールド・スキー・アワード」における、50室未満のブティックホテル部門で、ひらふ地区にある高級デザイナーズ・ホテル「ザ・ヴェール・ニセコ」が世界一に輝いている。カテゴリーが限定されているとはいえ、日本にあるホテルが世界的にこれだけ高く評価された例は過去にもほとんどないはずだ。

「ザ・ヴェール・ニセコ」の最上階に位置するペントハウスは、ニセコでも最高級とされる部屋の一つで、187uの広々とした室内には最高のプレミアム暖炉、バスルーム3つを備え、天井まで届く大きな窓からは北海道の名峰・羊蹄山の壮大な眺めを一望できる。スキーのあとは開放感あふれる57uを誇るバルコニーの露天風呂でゆっくりと星空を眺めながらリラックス。まさに至福のひとときに違いない。

このペントハウスは、トップシーズンでは1泊50万円を超えるのだが、なんと、すでに来年2019年のシーズンまで予約で満室状態だという。

ちなみに、ホテル予約検索サイト「エクスペディア」などで、今年12月から来年3月のスキーシーズンにて宿泊予約しようとしても、「ザ・ヴェール・ニセコ」はじめ、ニセコ地区の高級ブティックホテルは、軒並み既に満室や売り切れとなっている。繰り返すが、今年ではなく、まだ1年近く先の来シーズンの話だ。まるで、バブル期の東京湾岸エリアや都心のクリスマス時期のホテル予約のような狂乱ぶりではないか。

ニセコが世界的に注目されはじめたのは2000年頃からだ。最初はオーストラリア人から人気に火がつき、その後、SNSなどを通じて評判が広がると、フランスを中心に、イギリス、ドイツ、北欧など、ヨーロッパ各国からもスキーヤーが訪れるようになった。

理由はズバリ、雪質にある。ご存知の方も多いと思うが、ヨーロッパのアルプスなどの雪質は固く締まっており、初心者には荷が重いところが少なくない。それに対し、ニセコはサラサラのパウダースノーで、しかも毎日のように雪が降るから常に新雪。一度これを体験すると、その違いに病みつきになる人が続出するのも頷ける。しかも、ナイター施設なども充実しているのに加えて、温泉や北海道の食と魅力に溢れている。


物価も「世界の高級リゾート水準」

さらに、ここ数年は、香港やシンガポール、マレーシア、台湾などの華僑を中心とした富裕層や、フィリピン、ベトナム、タイなど、雪が降らない国からの観光客も急増した。大げさではなくニセコでは日本人を探すのが困難になるほど、外国人で賑わっている。

リッチな外国人客を相手にしているため、物価も世界の高級リゾート相場になっている。ゲレンデ周辺では、ランチの海鮮丼でさえ5000円というのが、ごく標準的な料金だ。すし盛り合わせになると松竹梅で、それぞれ1万円、2万円、3万円も珍しくない。価格に、5000円、1万円といったキリのいい数字がやたらと多いのは、両替や換算を意識してのことだという。

これだけお金持ちが集まれば当然、地元経済にも恩恵が大きいだろうと思われそうだが、残念ながらそうでもないようだ。

まずショップやレストランだが、いまでは客はもちろん、従業員までも外国人が目立つようになり、日本人の姿がめっきり減っている。私が毎年訪れているレストランでも、昨年までは地元の日本人女性2人が「May I help you?」と慣れない英語で接客のアルバイトをしていたが、今回は、夏場はロンドンで働き、冬はニセコでスキーを楽しみながらアルバイトしているというフランス人青年と、職を求めて中国本土からやってきた20代女性の2名にとって代わられていた。これだけ多くの国から観光客がやってくると、接客にも英語だけでなく、フランス語や広東語までが求められる。これでは、普通の日本人が出る幕はないかもしれない。

「99.9%お客さんは外国人。今日もフランス人の団体と、香港やマレーシアからのグループの予約で満席です。彼らが満足する接客は、日本人では難しいですね」と英語でアルバイトに指示を出しながら、日本人の料理長は話していた。


[写真]外国人客でごった返すニセコのスキー場の食堂(Photo by GettyImages)外国人客でごった返すニセコのスキー場の食堂(Photo by GettyImages)

ニセコ地区では、外国資本による別荘やコンドミニアムの開発も進んでおり、外国人スキーヤーや観光客だけでなく、外国人居住者も年々増加している。こうした外国人のために働く外国人従業員の増加もまた、続いている。地元の学校には外国人の子供が増え、新たにインターナショナルスクールも作られているという。


なぜか地元も国内資本も儲けられていない

流入人口が増えれば、当然地価は上昇する。3月末、国土交通省から発表された公示地価では、地元の倶知安町の住宅地の公示地価は前年比33.3%と3年連続全国トップ。しかもトップ3をニセコ地区が独占した。さらに、商業地でも35.6%と全国トップとなり、まさにニセコが日本全国を圧倒している。


そうなれば、少なくとも不動産開発の分野では、日本のデベロッパーや金融機関が荒稼ぎしているのだろうと思ったのだが、どうやら、それもないようだとわかって驚いた。

私が調べた限り、ニセコでの海外富裕層向けを中心としたコンドミニアムや別荘への不動産投資ニーズに、国内の不動産業者・銀行は、ほとんど応えられていない。海外不動産業者やプライベートバンクと海外富裕層との間には、独自のネットワークが形成され、日系企業が入り込む余地がほとんどない状態であるという。

ニセコは、まさに「外国人の、外国人による、外国人のためのリゾート」と化していると言っていいだろう。地元ニセコ町の分析でも、民間消費や観光業の生産額のほとんどが、町外に流出超過だとされている。観光客や投資の増加は、もはや地域の収入には十分つながっていないというわけだ。

もちろん、ニセコ興隆は悪いことではない。ただ、観光客やスキーヤーたちがこれほどお金を落としてくれているのに、地元や日本経済に恩恵がないというのは、もったいなさすぎる。「おもてなしの心」などという美学を奉じて、細やかな気配りを観光産業の中心にすえるのもよいが、奥ゆかしいばかりでハングリー精神に欠けては、世界を相手に、いただけるものもいただけないことになってしまう。


[写真]メニューの表示も英語のほうが目立つニセコのレストラン(Photo by GettyImages)メニューの表示も英語のほうが目立つニセコのレストラン(Photo by GettyImages)

折しも、来年のG20大阪開催にあわせ、G20観光相会議がニセコで開催されることが決まっている。それに合わせてパークハイアットやリッツ・カールトンといった外資系超高級ホテルやコンドミニアムの開業も予定されており、北海道新幹線の札幌までの延伸にあわせ、ニセコ地区にも新駅ができる予定だ。共存共栄の世界を目指して、出遅れている国内資本による投資の増加に期待したい。

そこでの成否が、「観光大国」を目指す日本の未来をうらなう試金石になる、と言っても、あながち大げさにすぎるということはないだろう。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55346

503. 中川隆[-13639] koaQ7Jey 2018年11月23日 06:42:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21016] 報告

外国語学習について - 内田樹の研究室 2018-10-31


2018年6月12日に「文系教科研究会」というところで、私立の中学高校の英語の先生たちをお相手に英語教育についてお話した。その一部をここに掲載する。

ここで論じたのは英語だけれど、言語教育一般について適用できる議論だと思う。
ここ数日、「論理国語」と「文学国語」というカテゴライズをするという話がTLを飛び交っているけれど、それがほんとうだとしたら、それはたぶん言語というものについて一度も真剣に思量したことのない人間の脳裏に去来したアイディアだろうと思う。それはまさに「植民地における現地人への宗主国言語教育」とまったく同型的なものだからだ。

国語教育においても「植民地現地人」に求められる言語能力は同じである。

それは宗主国アメリカに仕え、アメリカに朝貢することで「代官」「買弁」としての地位を保全している日本の支配層たちが、同国人の知性の発達を阻害し、日本人を愚民化することで、属国日本をアメリカが支配しやすいようにするために作り出した仕掛けである。

以下がそのときの講演。途中からなので、話が見えにくいのはご容赦。


外国語学習について語るときに、「目標言語」と「目標文化」という言葉があります。

「目標言語」というのは、今の場合なら、例えば英語です。なぜ英語を学ぶのか。それは「目標文化」にアクセスするためです。英語の場合であれば、ふつうは英語圏の文化が「目標文化」と呼ばれます。

僕らの世代において英語の目標文化ははっきりしていました。それは端的にアメリカ文化でした。アメリカ文化にアクセスすること、それが英語学習の最も強い動機でした。僕たちの世代は、子どものときからアメリカ文化の洪水の中で育っているわけですから、当然です。FENでロックンロールを聴き、ハリウッド映画を観て、アメリカのテレビドラマを観て育ったわけですから、僕らの世代においては「英語を学ぶ」というのは端的にアメリカのことをもっと知りたいということに尽くされました。

僕も中学や高校で「英語好き」の人にたくさん会いましたけれど、多くはロックの歌詞や映画の台詞を聴き取りたい、アメリカの小説を原語で読みたい、そういう動機で英語を勉強していました。

僕もそうでした。英語の成績は中学生からずっとよかったのですが、僕の場合、一番役に立ったのはビートルズの歌詞の暗記でした。ビートルズのヒット曲の歌詞に含まれる単語とイディオムを片っ端から覚えたのですから、英語の点はいいはずです。

つまり、英語そのものというよりも、「英語の向こう側」にあるもの、英米の文化に対する素朴な憧れがあって、それに触れるために英語を勉強した。英米のポップ・カルチャーという「目標文化」があって、それにアクセスするための回路として英語という「目標言語」を学んだわけです。

その後、1960年代から僕はフランス語の勉強を始めるわけですけれども、この時もフランス語そのものに興味があったわけではありません。フランス語でコミュニケーションしたいフランス人が身近にいたわけではないし、フランス語ができると就職に有利というようなこともなかった。そういう功利的な動機がないところで学び始めたのです。フランス文化にアクセスしたかったから。

僕が高校生から大学生の頃は、人文科学・社会科学分野での新しい学術的知見はほとんどすべてがフランスから発信された時代でした。40年代、50年代のサルトル、カミュ、メルロー=ポンティから始まって、レヴィ=ストロース、バルト、フーコー、アルチュセール、ラカン、デリダ、レヴィナス・・・と文系の新しい学術的知見はほとんどフランス語で発信されたのです。

フランス語ができないとこの知的領域にアクセスできない。当時の日本でも、『パイデイア』とか『現代思想』とか『エピステーメー』とかいう雑誌が毎月のようにフランスの最新学術についての特集を組むのですけれど、「すごいものが出て来た」と言うだけで、そこで言及されている思想家や学者たちの肝心の主著がまだ翻訳されていない。フランス語ができる学者たちだけがそれにアクセスできて、その新しい知についての「概説書」や「入門書」や「論文」を独占的に書いている。とにかくフランスではすごいことになっていて、それにキャッチアップできないともう知の世界標準に追いついてゆけないという話になっていた。でも、その「すごいこと」の中身がさっぱりわからない。フランス語が読めないと話にならない。ですから、60年代―70年代の「ウッドビー・インテリゲンチャ」の少年たちは雪崩打つようにフランス語を学んだわけです。それが目標文化だったのです。 

のちに大学の教師になってから、フランス語の語学研修の付き添いで夏休みにフランスに行くことになった時、ある年、僕も学生にまじって、研修に参加したことがありました。振り分け試験で上級クラスに入れられたのですけれど、そのクラスで、ある日テレビの「お笑い番組」のビデオを見せて、これを聴き取れという課題が出ました。僕はその課題を拒否しました。悪いけど、僕はそういうことには全然興味がない。僕は学術的なものを読むためにフランス語を勉強してきたのであって、テレビのお笑い番組の早口のギャグを聴き取るために労力を使う気はないと申し上げた。その時の先生は真っ赤になって怒って、「庶民の使う言葉を理解する気がないというのなら、あなたは永遠にフランス語ができるようにならないだろう」という呪いのような言葉を投げかけたのでした。結局、その呪いの通りになってしまったのですけれど、僕にとっての「目標文化」は1940年から80年代にかけてのフランスの知的黄金時代のゴージャスな饗宴の末席に連なることであって、現代のフランスのテレビ・カルチャーになんか、何の興味もなかった。ただ、フランス語がぺらぺら話せるようになりたかったのなら、それも必要でしょうけれど、僕はフランスの哲学者の本を読みたくてフランス語を勉強し始めたわけですから、その目標を変えるわけにゆかない。フランス語という「目標言語」は同じでも、それを習得することを通じてどのような「目標文化」にたどりつこうとしているのかは人によって違う。そのことをその時に思い知りました。

ロシア語もそうです。今、大学でロシア語を第二外国語で履修する学生はほとんどいません。でも、若い方はもうご存じないと思いますけれど、1970年に僕が大学入学したとき、理系の学生の第二外国語で一番履修者が多かったのはロシア語だったのです。

「スプートニク・ショック」として知られるように、60年代まではソ連が科学技術のいくつかの分野でアメリカより先を進んでいたからです。科学の最先端の情報にアクセスするためには英語よりもロシア語が必要だった。でも、ソ連が没落して、科学技術におけるアドバンテージが失われると、ロシア語を履修する理系の学生はぱたりといなくなりました。もちろんドストエフスキーを読みたい、チェーホフを読みたいというような動機でロシア語を履修する学生の数はいつの時代もいます。目標文化が「ロシア文学」である履修者の数はいつの時代もそれほど変化しない。けれども、目標文化が「ソ連の科学の先進性」である履修者は、その目標文化が求心力を失うと、たちまち潮が引くようにいなくなる。

僕の学生時代はフランス語履修者がたくさんおりました。でも、その後、フランス語履修者は急減しました。ある時点で中国語に抜かれて、今はもう見る影もありません。

理由の一つは、日本のフランス語教員たちが学生たちの知的好奇心を掻き立てることができなかったせいなのですけれど、それ以上に本国のフランスの文化的な発信力が低下したことがあります。フランス文化そのものに日本の若者たちを「目標」として惹きつける魅力がなくなってしまった。

フランス語やロシア語の例から知れる通り、われわれが外国語を学ぶのは目標文化に近づくためなのです。目標文化にアクセスするための手段として目標言語を学ぶ。

しかし、まことに不思議なことに、今の英語教育には目標文化が存在しません。英語という目標言語だけはあるけれども、その言語を経由して、いったいどこに向かおうとしているのか。向かう先はアメリカでもイギリスでもない。カナダでもオーストラリアでもない。どこでもないのです。

何年か前に、推薦入試の入試本部で学長と並んで出願書類をチェックしていたことがありました。学長は英文科の方だったのですけれど、出願書類の束を読み終えた後に嘆息をついて、「内田さん、今日の受験者150人の中に『英文科志望理由』に『英米文学を学びたいから』と書いた人が何人いると思う?」と訊いてきました。「何人でした?」と僕が問い返すと「2人だけ」というお答えでした「後は、『英語を生かした職業に就きたいから』」だそうでした。

僕の知る限りでも、英語を学んで、カタールの航空会社に入った、香港のスーパーマーケットに就職した、シンガポールの銀行に入ったという話はよく聞きます。別にカタール文化や香港文化やシンガポール文化をぜひ知りたい、その本質に触れたいと思ってそういう仕事を選んだわけではないでしょう。彼らにとって、英語はたしかに目標言語なのですけれど、めざす目標文化はどこかの特定の文化圏のものではなく、グローバルな「社会的な格付け」なのです。高い年収と地位が得られるなら、どの外国でも暮らすし、どの外国でも働く、だから英語を勉強するという人の場合、これまでの外国語教育における目標文化に当たるものが存在しない。
これについては平田オリザさんが辛辣なことを言っています。彼に言わせると、日本の今の英語教育の目標は「ユニクロのシンガポール支店長を育てる教育」だそうです。「ユニクロのシンガポール支店長」はもちろん有用な仕事であり、しかるべき能力を要するし、それにふさわしい待遇を要求できるポストですけれど、それは一人いれば足りる。何百万単位で「シンガポール支店長」を「人形焼き」を叩き出すように作り出す必要はない。でも、現在の日本の英語教育がめざしているのはそういう定型です。

僕は大学の現場を離れて7年になりますので、今の大学生の学力を知るには情報が足りないのですけれども、それでも、文科省が「英語ができる日本人」ということを言い出してから、大学に入学してくる学生たちの英語力がどんどん低下してきたことは知っています。それも当然だと思います。英語を勉強することの目標が、同学齢集団内部での格付けのためなんですから。低く査定されて資源分配において不利になることに対する恐怖をインセンティヴにして英語学習に子どもたちを向けようとしている。そんなことが成功するはずがない。恐怖や不安を動機にして、知性が活性化するなんてことはありえないからです。

僕は中学校に入って初めて英語に触れました。それまではまったく英語を習ったことがなかった。1960年頃の小学生だと、学習塾に通っているのがクラスに二三人、あとは算盤塾くらいで、小学生から英語の勉強している子どもなんか全然いません。ですから、FENでロックンロールは聴いていましたけれど、DJのしゃべりも、曲の歌詞も、ぜんぶ「サウンド」に過ぎず、意味としては分節されていなかった。それが中学生になるといよいよ分かるようになる。入学式の前に教科書が配られます。英語の教科書を手にした時は、これからいよいよ英語を習うのだと思って本当にわくわくしました。これまで自分にとってまったく理解不能だった言語がこれから理解可能になってゆくんですから。自分が生まれてから一度も発したことのない音韻を発声し、日本語に存在しない単語を学んで、それが使えるようになる。その期待に胸が膨らんだ。

今はどうでしょう。中学校一年生が四月に、最初の英語の授業を受ける時に、胸がわくわくどきどきして、期待で胸をはじけそうになる・・・というようなことはまずないんじゃないでしょうか。ほかの教科とも同じでしょうけれど、英語を通じて獲得するものが「文化」ではないことは中学生にもわかるからです。

わかっているのは、英語の出来不出来で、自分たちは格付けされて、英語ができないと受験にも、就職にも不利である、就職しても出世できないということだけです。そういう世俗的で功利的な理由で英語学習を動機づけようとしている。でも、そんなもので子どもたちの学習意欲が高まるはずがない。

格付けを上げるために英語を勉強しろというのは、たしかにリアルではあります。リアルだけれども、全然わくわくしない。外国語の習得というのは、本来はおのれの母語的な枠組みを抜け出して、未知のもの、新しいものを習得ゆくプロセスのはずです。だからこそ、知性の高いパフォーマンスを要求する。自分の知的な枠組みを超え出てゆくわけですから、本当なら「清水の舞台から飛び降りる」ような覚悟が要る。そのためには、外国語を学ぶことへ期待とか向上心とか、明るくて、風通しのよい、胸がわくわくするような感じが絶対に必要なんですよ。恐怖や不安で、人間はおのれの知的な限界を超えて踏み出すことなんかできません。
でも、文科省の『「英語ができる日本人」の育成のための行動計画の策定について』にはこう書いてある。

「今日においては、経済、社会の様々な面でグローバル化が急速に進展し、人の流れ、物の流れのみならず、情報、資本などの国境を超えた移動が活発となり、国際的な相互依存関係が深まっています。それとともに、国際的な経済競争は激化し、メガコンペティションと呼ばれる状態が到来する中、これに対する果敢な挑戦が求められています。」

冒頭がこれです。まず「経済」の話から始まる。「経済競争」「メガコンペティション」というラットレース的な状況が設定されて、そこでの「果敢な挑戦」が求められている。英語教育についての基本政策が「金の話」と「競争の話」から始まる。始まるどころか全篇それしか書かれていない。

「このような状況の中、英語は、母語の異なる人々をつなぐ国際的共通語として最も中心的な役割を果たしており、子どもたちが21世紀を生き抜くためには、国際的共通語としての英語のコミュニケーション能力を身に付けることが不可欠です」という書いた後にこう続きます。

「現状では、日本人の多くが、英語力が十分でないために、外国人との交流において制限を受けたり、適切な評価が得られないといった事態も起きています。」
「金」と「競争」の話の次は「格付け」の話です。ここには異文化に対する好奇心も、自分たちの価値観とは異なる価値観を具えた文化に対する敬意も、何もありません。人間たちは金を求めて競争しており、その競争では英語ができることが死活的に重要で、英語学力が不足していると「制限を受けたり」「適切な評価が得られない」という脅しがなされているだけです。そんなのは日本人なら誰でもすでに知っていることです。でも、「英語ができる日本人」に求められているのは「日本人なら誰でもすでに知っていること」なのです。

外国語を学ぶことの本義は、一言で言えば、「日本人なら誰でもすでに知っていること」の外部について学ぶことです。母語的な価値観の「外部」が存在するということを知ることです。自分たちの母語では記述できない、母語にはその語彙さえ存在しない思念や感情や論理が存在すると知ることです。

でも、この文科省の作文には、外国語を学ぶのは「日本人なら誰でもすでに知っていること」の檻から逃れ出るためだという発想がみじんもない。自分たちの狭隘な、ローカルな価値観の「外側」について学ぶことは「国際的な相互依存関係」のうちで適切なふるまいをするために必須であるという見識さえ見られない。僕は外国語学習の動機づけとして、かつてこれほど貧しく、知性を欠いた文章を読んだことがありません。

たしかに、子どもたちを追い込んで、不安にさせて、処罰への恐怖を動機にして何か子どもたちが「やりたくないこと」を無理強いすることは可能でしょう。軍隊における新兵の訓練というのはそういうものでしたから。処罰されることへの恐怖をばねにすれば、自分の心身の限界を超えて、爆発的な力を発動させることは可能です。スパルタ的な部活の指導者は今でもそういうやり方を好んでいます。でも、それは「やりたくないこと」を無理強いさせるために開発された政治技術です。
ということは、この文科省の作文は子どもたちは英語を学習したがっていないという前提を採用しているということです。その上で、「いやなこと」を強制するために、「経済競争」だの「メガコンペティション」だの「適切な評価」だのという言葉で脅しをかけている。

ここには学校教育とは、一人一人の子どもたちがもっている個性的で豊かな資質が開花するのを支援するプロセスであるという発想が決定的に欠落しています。子どもたちの知性的・感性的な成熟を支援するのが学校教育でしょう。自然に個性や才能が開花してゆくことを支援する作業に、どうして恐怖や不安や脅迫が必要なんです。勉強しないと「ひどい目に遭うぞ」というようなことを教師は決して口にしてはならないと僕は思います。学ぶことは子どもたちにとって「喜び」でなければならない。学校というのは、自分の知的な限界を踏み出してゆくことは「気分のいいこと」だということを発見するための場でなければならない。

この文章を読んでわかるのは、今の日本の英語教育において、目標言語は英語だけれど、目標文化は日本だということです。今よりもっと日本的になり、日本的価値観にがんじがらめになるために英語を勉強しなさい、と。ここにはそう書いてある。目標文化が日本文化であるような学習を「外国語学習」と呼ぶことに僕は同意するわけにはゆきません。

僕自身はこれまでさまざまな外国語を学んできました。最初に漢文と英語を学び、それからフランス語、ヘブライ語、韓国語といろいろな外国語に手を出しました。新しい外国語を学ぶ前の高揚感が好きだからです。日本語にはない音韻を発音すること、日本語にはない単語を知ること、日本語とは違う統辞法や論理があることを知ること、それが外国語を学ぶ「甲斐」だと僕は思っています。習った外国語を使って、「メガコンペティションに果敢に挑戦」する気なんか、さらさらありません。

外国語を学ぶ目的は、われわれとは違うしかたで世界を分節し、われわれとは違う景色を見ている人たちに想像的に共感することです。われわれとはコスモロジーが違う、価値観、美意識が違う、死生観が違う、何もかも違うような人たちがいて、その人たちから見た世界の風景がそこにある。外国語を学ぶというのは、その世界に接近してゆくことです。 

フランス語でしか表現できない哲学的概念とか、ヘブライ語でしか表現できない宗教的概念とか、英語でしか表現できない感情とか、そういうものがあるんです。それを学ぶことを通じて、それと日本語との隔絶やずれをどうやって調整しようか努力することを通じて、人間は「母語の檻」から抜け出すことができる。

外国語を学ぶことの最大の目標はそれでしょう。母語的な現実、母語的な物の見方から離脱すること。母語的分節とは違う仕方で世界を見ること、母語とは違う言語で自分自身を語ること。それを経験することが外国語を学ぶことの「甲斐」だと思うのです。

でも、今の日本の英語教育は「母語の檻」からの離脱など眼中にない。それが「目標言語は英語だが、目標文化は日本だ」ということの意味です。外国語なんか別に学ぶ必要はないのだが、英語ができないとビジネスができないから、バカにされるから、だから英語をやるんだ、と。言っている本人はそれなりにリアリズムを語っているつもりでいるんでしょう。でも、現実にその結果として、日本の子どもたちの英語力は劇的に低下してきている。そりゃそうです。「ユニクロのシンガポール支店長」が「上がり」であるような英語教育を受けていたら、そもそもそんな仕事に何の興味もない子どもたちは英語をやる理由がない。

(中略)

今は英語教育にとりわけ中等教育では教育資源が偏ってきています。他の教科はいいから、とにかく英語をやれという圧力が強まっています。別にそれは英語の教員たちが望んだことではないのだけれど、教育資源が英語に偏っている。特に、オーラル・コミュニケーション能力の開発に偏っている。何でこんなに急激にオーラルに偏ってきたかというと、やはりこれは日本がアメリカの属国だということを抜きには説明がつかない。

「グローバル・コミュニケーション」と言っても、オーラルだけが重視されて、読む力、特に複雑なテクストを読む能力はないがしろにされている。これは植民地の言語教育の基本です。

植民地では、子どもたちに読む力、書く力などは要求されません。オーラルだけできればいい。読み書きはいい。文法も要らない。古典を読む必要もない。要するに、植民地宗主国民の命令を聴いて、それを理解できればそれで十分である、と。それ以上の言語運用能力は不要である。理由は簡単です。オーラル・コミュニケーションの場においては、ネイティヴ・スピーカーがつねに圧倒的なアドバンテージを有するからです。100%ネイティヴが勝つ。「勝つ」というのは変な言い方ですけれども、オーラル・コミュニケーションの場では、ネイティヴにはノン・ネイティヴの話を遮断し、その発言をリジェクトする権利が与えられています。ノン・ネイティヴがどれほど真剣に、情理を尽くして話していても、ネイティヴはその話の腰を折って「その単語はそんなふうには発音しない」「われわれはそういう言い方をしない」と言って、話し相手の知的劣位性を思い知らせることができる。

逆に、植民地的言語教育では、原住民の子どもたちにはテクストを読む力はできるだけ付けさせないようにする。うっかり読む力が身に着くと、植民地の賢い子どもたちは、宗主国の植民地官僚が読まないような古典を読み、彼らが理解できないような知識や教養を身に付ける「リスク」があるからです。植民地の子どもが無教養な宗主国の大人に向かってすらすらとシェークスピアを引用したりして、宗主国民の知的優越性を脅かすということは何があっても避けなければならない。だから、読む力はつねに話す力よりも劣位に置かれる。「難しい英語の本なんか読めても仕方がない。それより日常会話だ」というようなことを平然と言い放つ人がいますけれど、これは骨の髄まで「植民地人根性」がしみこんだ人間の言い草です。

「本を読む」というのはその国の文化的な本質を理解する上では最も効率的で確実な方法です。でも、植民地支配者たちは自分たちの文化的な本質を植民地原住民に理解されたくなんかない。だから、原住民には、法律文書や契約書を読む以上の読解力は求めない。

今の日本の英語教育がオーラルに偏って、英語の古典、哲学や文学や歴史の書物を読む力を全く求めなくなった理由の一つは「アメリカという宗主国」の知的アドバンテージを恒久化するためです。だから、アメリカ人は日本人が英語がぺらぺら話せるようになることは強く求めていますけれど、日本の子どもたちがアメリカの歴史を学んだり、アメリカの政治構造を理解したり、アメリカの文学に精通したりすること、それによってアメリカ人が何を考えているのか、何を欲望し、何を恐れているのかを知ることはまったく望んでいません。

(以下略)

「原住民には法律文書や契約書を読む以上の読解力は求めない」ということを英語教育について書いたら、国語教育でも同じことをしようとしているということを知らされた。

まことに情けない国に成り下がったものである。
http://blog.tatsuru.com/2018/10/31_1510.html

504. 中川隆[-13801] koaQ7Jey 2018年12月12日 13:21:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22060] 報告

あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?

2018年11月29日。大阪市西成区で43歳の男が逮捕されている。この男は「路上で強盗に襲われてカネを奪われた」と警察に通報して、大家には「そのせいで家賃が払えない」と説明していたのだが、これが嘘の強盗被害だった。

「強盗に遭ったと言えば大家が同情して家賃の支払いを待ってくれる」と考えて、嘘の強盗被害をでっち上げて警察に被害届を出していたのだった。供述が曖昧だったので、警察が追及したところ、嘘であることを認めた。

住所を失いたくなかったが、男は結局住所を失った。

認知症の母親の介護から生活が破綻して、最後に母親殺害に至った事件があった。「私の手は母を殺めるための手だったのか」と母を殺した男は慟哭したことで知られている痛ましい事件だ。(ブラックアジア:認知症の悲劇「私の手は母を殺めるための手だったのか」)

彼が母親を殺すことになるのは、家賃が払えなくなって家を追い出されることになる日だった。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。(鈴木傾城)

家賃を滞納すると、いったいどうなるのか?

2016年10月7日、加藤未香という24歳の女性が家賃を4ヶ月も滞納した挙げ句「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕されるという事件があった。

24歳の女性が包丁で大家を刺し殺すのだから、尋常ではない精神状態に追い込まれていたと推測される。

収入もなく、貯金もない人間が4ヶ月も家賃を滞納したら、もう返すことはできない。そして、強制退去されれば新しい住処に入ることもできなくなる。追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのは無理もない。

大家も家賃収入が入らなければ他人に部屋を貸している義理はない。回収するのに必死だったはずだ。

最近は多くが不動産を生業とする管理会社が間に入っているので家賃滞納が起きた場合、その取り立ては管理会社が行うことになる。

家賃を滞納すると、すぐに管理会社から迅速に支払うように電話が入る。多くの滞納者は電話があると驚いてしまって、たとえ金がなくても必死になって金を掻き集めて支払う。

しかし、ない袖は振れない人もいるわけで「近いうちに支払います」と言いながら支払わない人も出てくる。そうすると、内容証明郵便で「契約解除予告状」というものが届き、数ヶ月のうちに契約解除に至る。

その合間に、連帯保証人に連絡がいき家賃の請求を連帯保証人にするケースも出てくるのだが、そうなったときは連帯保証人も寝耳に水であり、家賃の支払いを渋るケースが多い。

連帯保証人は、実際には法的に支払う義務があるのだが、現実はそれほどすんなりといかないのである。

最近では連帯保証人を家賃保証会社が行うこともあるのだが、家賃保証会社の場合は、当事者が一ヶ月でも滞納すると、一瞬にして部屋の退去を求められる。

契約解除に至るとどうなるのか。

部屋の鍵を勝手に変えてしまう管理会社もあれば、不在時に勝手に所持品を撤去してしまう荒っぽい管理会社もある。

あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか? カネがないのに、こんなものを送りつけられたら絶望しかないはずだ。

「無一文」で放り出されるのではないという事実

以前、池袋北口のラブホテル街を抜けた向こうにあるアパートが密集した地区を歩いていたとき、あるアパートの前に寝具から家具から家電まで、一切合切を放り出されていた光景を見たことがある。

家賃滞納で部屋の中のものを、何もかも放り出されたらしいのはおおよそ想像が付いた。こうしたやり方は違法なのだが、違法などと言ってられない事情が大家にもある。

家賃を滞納する側も、住居を失うというのは死活問題なのだが、同時に大家の方も家賃を滞納されたまま住まれるのは死活問題である。

なぜなら、ほとんどの大家は借金をして不動産を所有しており、家賃収入をそのまま借金の返済に回しているからだ。家賃滞納が起きると、自分が銀行に絞められる。

そのため、大家は自分の資産を守るために、何が何でも「強制退去」させようと必死になる。そのために何度も家賃の督促を行い、内容証明郵便で証拠を取る。

そして、3ヶ月で裁判を起こし、6ヶ月以内には強制退去を完了させる。

多くの滞納者は勘違いしているのだが、強制退去されたら「無一文」で放り出されるのではない。莫大な損害賠償を請求されて放り出されるのだ。

今まで滞納した家賃の請求はもちろん、退去費用も、裁判費用も、違約金も、遅延損害金も、損害賠償金も、ありとあらゆるものを乗せられて、請求されるのである。

金がないから放り出されるのだが、返さなければならない借金を背負わされて放り出されるのだから、困窮して住居を失う人が「これで人生が終わった」と考えるのは無理もない。

世の中は、金のある人間には配当や利息で不労所得を山ほど与えるのだが、金のない人間からは持っているものを奪い、さらに借金を覆いかぶせる仕組みになっている。


絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ

損害賠償は「裁判命令」である。そこから逃れられない。さらにブラックリストにも載せられて就職にも困難をきたす。いったん金がなくなると、すべてを奪われた上に、将来の稼ぎも奪われることになる。

その前に、次の住処(すみか)が見つからない。

大家が家賃の回収よりも強制退去の方を望むのはなぜか。それは、金を滞納する人間は「滞納癖」があると経験則で知っているからだ。

滞納しない人間は10年でも20年でも同じところに住み続けても1回も滞納することはない。しかし、滞納癖のある人間は、頻繁に家賃の遅延を起こし、滞納し、いったん支払ってもまた気が付けば滞納を繰り返す。

だから一度でも滞納が起きると、大家は家賃を回収するよりも、もっと信頼できる人に貸したいと合理的に考える。次もきちんと払ってもらえるのかどうか分からないというのは、銀行に借金を持っている人間にとっても眠れない事態だ。

家賃を滞納している側だけでなく、滞納されている側もまた夜も眠れないのである。

だから家賃の滞納が起きると強制退去させる方向に向かい、困窮した人は住居を失ってより困窮してしまう。

住んでいる場所を失うというのは、受けられるべき行政の保護からも弾き飛ばされるということになる。生活保護も住居がないと受けられない。

仕事も住居がなければ見つからないことの方が多い。カードどころか、銀行口座も、郵便局の口座も、住所がなければ作れない。さらに携帯電話も住所がなければ手に入らない。

住所を失った時点で、すべてを失うのである。住所を失うというのは、単に寝る場所を失うだけでなく、社会から抹殺されるも同然なのである。

そのため、どんなに小さくてもボロボロでも何でもいいから、現代社会との接点を見失わないためには、絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ。社会から抹殺されたくなければ……。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=10409

505. 中川隆[-13650] koaQ7Jey 2018年12月21日 11:54:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22207] 報告

2018年12月21日
見直されるUR賃貸 メリットとデメリットは

田舎のURは自然が豊かですが、古くて不便です

画像引用:https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_1870_report.html

UR賃貸のメリット

URであーるというCMがヒットしたからか、UR賃貸が見直されて関心を持つ人が増えています。

確かにURは面積にくらべて安かったり、自然が多いなどメリットが多く良さそうに思える。

メリットは同時に欠点でもあり、緑が多いのは築年数が古く、長い年月で樹木が成長したからでした。


URは旧公団住宅なので公有地に多く建てられ、「ニュータウン」と呼ばれている。

ニュータウンは都市から離れた森や傾斜地に造成された人工的な街で、街と言いながらショッピングモールとかはない。

規制によってニュータウンの外に出ないと買い物する店がないので、徒歩では非常に不便でしょう。


多くのニュータウンは坂道の上にあるので、一種の「陸の孤島」になっている場合もあります。

こうしたURはやたら敷地が広いのが特徴で、団地の中に森があったりして確かに自然に恵まれています。

不便でも鳥のさえずりで目覚めたい人には、絶好のロケーションでしょう。


最近田舎暮らしに憧れて過疎地に住む人が多いが、想像以上の不便さで後悔するパターンが多い。

限界集落には買い物する店がないし、水道やガスや電気、ゴミ捨て場など当たり前の施設すら存在しません。

その点UR団地はこうしたインフラは整っているので、少し不便だなという程度です。

UR賃貸のデメリット

本当の過疎地には駅はおろかバス停すらないし、冬は道路がなくなる集落すらあるのよりは、かなり恵まれています。

「本当の田舎」ではスマホの電波やインターネット回線もないので、ネットの仕事だから場所はどこでも良いというのは通用しません。

URはもちろんインターネット回線をつなげるし、電波が届かないURというのも存在しません。


URには保証人が不要だが収入審査があり、役所なので1円たりともオマケしてくれません。

個人事業主のほとんどは不合格になるが、1年分を前払いすると収入審査なしで入居でき、その後も審査はありません。(滞納していない場合)

このようにURは田舎としては便利な物件なのだが、デメリットも多くあります。


URは2極化していて、都市部には新築物件が建てられて家賃が月15万円だったりします。

家賃15万のURは高級マンションのような豪華さで、部屋数も多く民間マンションよりも快適です。

一方で郊外の大半のURは昭和40年代から50年代に建てられて老朽化が進んでいます。


まず目につくのはエレベーターなし物件の多さで、このため下から順に埋まっていき、最上階の5階とは空きが多い。

エレベーター無しの老朽物件は換気が良すぎて冬は寒いとされていて、結露も発生しやすいようです。

エアコンは付いているので夏は良いと思いますが、冬は各自で工夫する必要がある。

都会の安いURは国際化していないか周囲を良く見るべき


maxresdefault
画像引用:https://i.ytimg.com/vi/hSo9qXc4YEU/maxresdefault.jpg


NG物件、中国人団地や孤島UR

また老朽物件はオートロックではなく開放型なので、押し売りや「NHK」が入り放題で治安の面でもイマイチです。

埼玉とか首都圏郊外の安いURは中国人が多く入居していて、事実上日本人が住めなくなった団地もあります。

別に住んでも構わないのだが、周囲全員が中国人の団地に住みたい人は少ないでしょう。


住人が日本人でも場所によっては変な人が多いことがあり、現地に行ってみると「おかしい」と気づくことがある。

大阪などではURが旧部落に近い場合があり、住民もやや変わった人が住んでいる団地もあります。

逆に埋め立て地で本当の「孤島」になっているのもあり、大阪の南港とか港区のURは「本土」と分断されていてとても不便です。


埋め立て地から本土には橋か鉄道、トンネルで行けるのだが、不便なので過疎地になり買い物する場所もない。

こうした孤島URは賃貸料が安いのだが、よくよく考えてから入居したほうが良い。

どうせ田舎なら本土側の田舎のURのほうが、よほど快適だろうと想像します。
http://www.thutmosev.com/archives/78476706.html

506. 中川隆[-13231] koaQ7Jey 2019年1月03日 14:09:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22216] 報告

「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白
1/3(木) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190103-00256271-toyo-soci&p=1

単純計算すると3組に1組の夫婦が離婚している日本。そこに至るまでの理由は多種多様だ。そもそも1組の男女が、どこでどうすれ違い、別れを選んだのか。それを選択した一人ひとりの人生をピックアップする本連載の第7回。

■大自然マジックで、農家の長男と婚約

 「農家の長男との婚約は、地獄でした。今思うと、本当にあれは悪夢です。今でも、あの村での日々を思い出すとゾッとしますね」

 そう語るのは、都内の教育関係の会社のOLとして働く須藤百合子さん(44)だ。百合子さんは、28歳の時に結婚し32歳で離婚。その後、農家の長男と婚約まで行き着くが、結婚寸前で思いとどまり、ギリギリで婚約破棄。百合子さんが「地獄」と断言する壮絶な女の軌跡を追った。
.

 大学卒業後、予備校で塾講師として働いていた百合子さんは、1年間同棲していた2歳年上の職場の先輩と結婚した。

 「結婚って世間体だと思っていて、私も人並みに結婚して、子どもが欲しかった。30歳前になると、周りの友達がバタバタと結婚していくから、波に乗り遅れないようにと焦って当時同棲していた彼と結婚しました。

 結婚しても共働きだったし、経済的には何不自由ない生活でした。だけど財布も完全に独立会計で、家事も分担制で寮生活みたいだったんです。仲は良かったけど、お兄ちゃんと生活しているみたいな感じで、ときめきもなかった。子どももできなかったこともあり、お互いまだやり直せるうちに別れようという話になって、トラブルもなく円満離婚しました」
.

 再び一人暮らしに戻り、時間を持て余すようになった百合子さんは、思いつきで簿記の資格学校に通い始めた。

 そこで出会ったのが、東京から車で3〜4時間かかる、ある県の兼業農家の長男である2歳年下の隆一(30)だった。隆一は資格取得とリフレッシュを兼ねて、その県から毎週高速バスで上京していた。

 結婚生活にほとほと疲れ果てた百合子さんは、隆一の都会の男にはない「押しの強さ」に引かれた。

 「出会ってそんなに経ってないのに、『君と結婚したい』って猛烈アタックしてきたんですよ。『なんて情熱的な男なの!』って、思わずポーッとなってしまいました。離婚した直後だったし、私、まだ女として終わってないんだと感じて、舞い上がってしまったんですよね。『とにかく早く君と結婚したい、親にも君を早く紹介したいんだ』って言ってくれて、心が動いてしまったんです。そこからとんとん拍子に婚約して、彼の実家にあいさつに行きました。そこは、映画に出てくるような田んぼしかない本当のド田舎でした」


■早く男の子を生んで、将来は私たちの面倒を

 山間部に位置する隆一の実家は、大自然とのどかな田園風景が広がっていた。澄んだ空気に、全身に力がみなぎるのを感じた。

 隆一の実家に足を運ぶと、両親は手作りの郷土料理をテーブルいっぱいに並べて、百合子さんをもてなしてくれた。なんて良い人たちだろう。こんな田舎で大好きな人と一生を送る人生もすてきかもしれない、百合子さんはそう感じた。

 隆一の両親が、突然同居話を持ち出すまでは――。
.

 「彼のお母さんから、いきなり『東京の人だから、同居はなじめないかもしれないでしょ。だから、こっちが百歩譲って二世帯住宅にうちを作り替える』という話が始まったんです。頭が混乱しましたね。だって、さっき会ったばかりなんですよ。でもそんなことなんてお構いなしに、『百合子さんも早く男の子を生んでもらって、私たちの面倒を見てもらわないと』って言うんです。

 『いや、同居とか二世帯住宅とか、ちょっと待ってください』と言ったら、彼が『母さんの言うとおりだよ〜』ってコロッと手のひらを返したんです。私、この村に軟禁されて、一生出られなくなるんじゃないかという恐怖を感じました』
.

 後ほど隆一に問いただすと、「この村では、『私たちの面倒を見てね』という言葉は、君を受け入れたという意味なんだよ。よかったね」と笑っている。それって重荷だし、怖いと百合子さんは背筋が凍るのを感じた。

 まだ婚約段階なのにもかかわらず、嫁が来るという噂はあっという間に村中に広まり、長老たちが続々と隆一の家に集まってきた。長老たちは、百合子の顔をいやらしそうな目でなめ回すように見ると、「結婚式は村のしきたりに沿った式にしてもらう」と百合子さんに告げた。すぐに村の公民館で長老たちの会議が始まり、百合子さんはドン引きしたが何も言えなかった。
.

 百合子さんは、それでもまだ隆一を信じたい気持ちもあった。同居を迫る隆一の両親を何とか説き伏せ、村の近くにアパートを借りて、仕事を探し、まずは一人で生活することになった。

 「意外かと思われるかもしれませんが、村人は外部から来た人に決して、ウェルカムじゃないんです。向こうで仕事を探そうと思っても、地元の企業には東京の人だと就職できない。『この村の者じゃないよね』『村のどの学校出たの?』と聞かれる。東京から来たというと、それだけでアウトなんですよ」


結局、百合子さんが就職できたのは、東京に本社のある食品の工場だった。

■女のバツイチは村の恥

 村にとって、離婚歴のある女性はそれだけで恥という存在だった。隆一は、百合子がバツイチであることを「村に知られたら大変だ」とおびえていた。隆一に聞くと、「百合子がバツイチであることは母親のみが知っていて、父親や村の住民たちには金輪際、隠し通すつもりだ」と言う。隠していてもいつかバレるから、せめて彼のお父さんには早く言ったほうがいいと百合子さんは隆一に伝えたが、聞く耳を持たなかった。
.

 百合子さんは、前の夫との間に子どもがいなかったこともあり、土日には2人で海や山などのレジャーを楽しむのが、日課だった。

 しかし、せっかくの土日にどこかに外出したいと百合子さんが隆一にせがんでも、首を縦に振らなかった。土日は早朝から夜遅くまで、地元の消防訓練がある。それが、村の男のしきたりだと言うのだ。

 「『土日に遊びにいかないの?』って聞いたら、『いや、土日は消防が当たり前だろ。女はそこにご飯とか総菜を作って持ってくると決まっているんだ』って言うんです。聞くと土日祝日は村の男衆が集まって、公民館で消防の朝練を朝5時からして、その後は夕方まで飲み食いしているんです。彼のお母さんも村の女性たちも、みんなそのしきたりがあるから休日でも遊びに行くこともない。『消防って、それ楽しいの?』と彼に聞いたら『いや、楽しいとかそういうものじゃなく、それが村のしきたりだ』としか言わないんですよ。とにかくあぜんとしましたね」
.

 百合子さんも、毎週土日は食べ物や飲み物の差し入れを強いられ、その時間が苦痛で仕方なかった。なんでこんなところに来てしまったんだろうと思うと、泣きたくなった。

 「今思うと、彼も嫁要員を見つけるのに必死だったんでしょうね。村で30代というと、子どもが3人くらいいるのがデフォルトなんですよ。異常に地域の連帯感が強いから、消防の応援とか、地域の行事に家族ぐるみで行かなきゃいけない。むしろそれがステータスなんです。そこで30代独身の男性がいると、めちゃくちゃ肩身が狭い。『あいつは、何か性格に問題がある』と陰口をささやかれる。


田舎って、一見癒やしだと勘違いしてしまうんですが、実は閉鎖的で多様な生き方が一切認められないんです。そんな中でも特に犠牲になるのは女なんだと、身をもって実感しましたね」

 年に数回ある祭りは強制参加で、女性は料理をして、陰で支えると決まっている。村人の冠婚葬祭があると、仕事を休んで男たちのおもてなしをしなければならない。

 そもそも村に住んでいる限りは行事に参加しないという選択肢はない。村に住んでいると、男尊女卑は当たり前で、何かと女だけが馬車馬のように働かされる事実に、百合子さんは違和感を覚えずにはいられなかった。
.

 村の生活に悩み困り果てた百合子さんは、ある日Iターンで東京からやってきたリンゴ園を経営する男性と知り合い悩みを打ち明けた。

■喜んで受け入れられると思い込んでいた

 すると男性は、「わかるよ。僕も、村の人たちに田舎でリンゴ園やるなんて、立派だと歓迎されると思って東京から来たんだ。でも甘かったよ」と、肩を落とした。

 男性は東京生まれだったが、田舎の自然の豊かさに引かれて脱サラ、一念発起し、リンゴ園を開業した。村は、どの地方も抱える問題と同じように少子高齢化の波が押し寄せ、過疎化している。そんな中、まだ30代だった男性は村の貴重な労働力として、喜んで受け入れられると思い込んでいた。しかし、村の住民たちの反応は違った。
.

 男性が東京からやってきたことを話すと、村の住民たちは顔色を変えた。そして、突然、「親を東京に置いてくるなんて、この親不孝者め!!」と罵り始めた。男性は住民たちのいじめに遭い、そのまま村八分になってしまったという。結局男性は、Iターン組だけでグループを形成し、村の住民との交流は完全に断絶していると苦しい胸の内を打ち明けてくれた。

 日々息が詰まるような生活を強いられた百合子さんは、たまには1人で羽を伸ばしたいと思い立ち、ある日、1人で高速バスになって大阪に買い物に出かけた。すると村中にその噂が広がり、地元では大騒動になっていた。

 「休みの日に女が1人で遠出をするなんて許せん!」

 百合子さんは隆一の父親に怒鳴られ、村の住民や家族から大目玉を食らい、その後も白い目で見られ続けた。

 「たかが買い物ですよ。女1人で買い物も許されないんです。同じ日本でも、文化が違うだけでこれだけわかり合えないのかと思いましたね。やってられないと思いました」

 もう限界だと百合子さんは、隆一との婚約破棄を決意。それを隆一に告げると、携帯の留守電には毎日何十件も「ふざけんじゃねーよ!  ぶっころすぞ!」と罵りの電話が入るようになった。恐怖を感じた百合子さんは、弁護士に相談し、命からがら東京へと逃げ出した。結果、隆一とは婚約破棄となった。
.

■恐怖の村から脱出し、東京に帰還

 恐怖の村から脱出した百合子さんは東京に戻り、教育関係の仕事を見つけ、そこで知り合った会社員の男性と再婚し、長男を出産。現在は地方出張もこなすなど、バリキャリとして、多忙な日々を送っている。今の夫は働く百合子さんを応援し、子育てにも積極的だ。

 「自分の両親には、『あの男とだけは、結婚しなくてよかったね』と言われます。今もあの村に住んでいたら、きっと今のように私が働くことなんか、絶対認めてもらえなかったはずです。ましてや今の仕事のように、遠方に出張とかは無理だったでしょうね。よくテレビで、都会の女性と田舎の男のお見合いの番組とかやってるじゃないですか。あれを見ると、『本当に大丈夫?  私みたいにブラックホールに落ちないでね』って言いたくなっちゃうんです」
.

 人並みの結婚を目指していただけなのに、いつしか思わぬ泥沼にハマりかけ、危機一髪のところで、なんとかはい上がった百合子さん。百合子さんがこれらの経験を経て得た教訓は、一時の情熱や恋愛感情で突っ走らず、結婚相手の周辺に目を向けることの大切さだ。相手の家族だけでなく、相手を取り巻く環境を今一度よく見渡してほしい、と百合子さんは最後に力強いまなざしで語ってくれた。
.
菅野 久美子 :フリーライター
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190103-00256271-toyo-soci&p=1

507. 中川隆[-13222] koaQ7Jey 2019年1月04日 06:21:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22219] 報告


空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」2019.01.03
https://www.cnn.co.jp/business/35130814.html

奥多摩湖は小河内ダムで作られた人造湖で、東京の水源となっている/Emiko Jozuka/CNN



奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫妻は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。

井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。

直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。

井田直子さんは古い日本家屋をカフェに改修した


バイク乗りの人々に人気


井田さんのカフェは2017年9月にオープン


無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日本は住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。

ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。

国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日本の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに減るということだ。若者は田舎から都会に仕事を求めて流出し、日本の田舎は「空き家」として知られるゴーストハウスに取りつかれるようになる。

同研究所は、2040年までに全国の900近くの町や村が消滅すると予想しており、奥多摩もその中に含まれている。その意味では、空き家の無償譲渡は町の生き残り策とも言える。

人口増加を目指す奥多摩町若者定住化対策室の新島和貴さんは「奥多摩町は2040年までに消滅が予想される東京の3つの町の1つだということが2014年にわかった」と語る。

人口減少と若者の都市への流出が進む日本では、至る所で空き家が目立つようになってきた/Emiko Jozuka/CNN
人口減少と若者の都市への流出が進む日本では、至る所で空き家が目立つようになってきた/Emiko Jozuka/CNN

空き家バンク

奥多摩町は東京都西部に位置し、都心から電車で2時間の距離にある。

1960年代には林業が盛んで、1万3000人以上が暮らしていた。しかし、木材の輸入が自由化され、さらに90年代に木材需要が落ち込んで以降、大半の若者が都会に出てしまい、現在の人口はわずか5200人にすぎない。

1955年の奥多摩町の景観/Okutama Town

奥多摩町は2014年に「空き家バンク」を開設した。空き家バンクとは、空き家の購入希望者と、高齢化する家主や空き家とをマッチングする制度だ。空き家バンクの取り組みはすでに日本全国に普及しているが、各市町村が独自の条件を設定している。

例えば奥多摩町は、空き家に入居した住民にリフォームの費用を補助しているほか、空き家の所有者に100平方メートルあたり最高で100万円を交付して空き家を手放すよう促している。

しかし、空き家の無償譲渡やリフォーム費用の支援を受けるためには、年齢が40歳以下であるか、高校生以下の子どもが少なくとも1人はいる夫婦で夫婦の1人が50歳以下であることが条件になっている。また空き家を無料で譲り受ける人は、奥多摩町へ定住し、取得した中古住宅は自己資金で改修しなければならない。

しかし、新築志向の強い日本では住宅の無償譲渡ですら容易ではない。

1945年の小河内ダムの建設現場/Okutama Town


中古住宅

新島さんは築33年の青い屋根と白い壁からなる箱のような空き家に案内してくれた。外見は頑丈そうだが内部はかび臭く、10年は空き家だろうと推察できる。キッチンは取り替えの必要があり、畳は色あせた状態だった。

新島さんは「日曜大工が好きな人にはぴったりでは」と笑った。

奥多摩町では、3000戸ある住宅のうち約400戸が空き家で、そのうち復旧可能な住宅はその半分と見られている。残りの半分は老朽化しすぎているか、地滑りの危険のある地区に立っているかのどちらかだ。

日本は20世紀に2度の人口急増を経験した。1度目は第2次世界大戦後、2度目は経済が急成長した80年代に起きた。この2度の人口急増が住宅不足を招き、人口密度の高い町や都市に安価な量産型の住宅が急ピッチで建てられた。

定期的にゲートボールを楽しむ奥多摩町の人々


居酒屋を営む女性


林業が盛んだった時期を知る人々


しかし、量産された住宅の多くは質が悪かった、と富士通総研の主席研究員、米山秀隆氏は指摘する。その結果、日本の人口の約85%が新築を選ぶ状況となっている。

政府は2015年、空き家の所有者に空き家の解体・改修を促すため、空き家を放置している所有者を罰する法律を制定した。しかし、不動産の専門家によると、空き家を所有するよりも更地にした方が固定資産税額が高くなるという。これが空き家の解体が進まない原因になっている。

東洋大学理工学部建築学科教授の野澤千絵氏は、日本は都市計画の規制が緩いため、住宅が明らかに供給過剰であるにもかかわらず、住宅開発会社は住宅を建て続けていると指摘する。

2019年に無料で提供予定の空き家を案内する新島和貴さん/Emiko Jozuka/CNN


田舎を魅力的に

奥多摩の空き家バンクの利用者は日本人だけではない。中にはニューヨークや中国からやって来る人もいる。対象は日本国民に限定していない。

フィリピン人と日本人のカップル、イマバヤシ・ロザリー、トシユキ夫妻は都心部に6人の子どもと暮らしていたが、2019年の早い時期に奥多摩町に移住する予定だ。

ロザリーさんは「東京は自分たちにとって窮屈で、同じ都内にありながら自然に囲まれている奥多摩が好きだ」と語る。

神奈川県横須賀市の谷戸の地域にある空き家を草が覆う。空き家は全国で問題となっている/Bloomberg/Bloomberg/Bloomberg via Getty Images


しかし、新たな住民の大半にとって、住居を無料で提供するだけでは不十分だ。奥多摩のような過疎地域が今後うまくやっていくためには、持続的な経済開発計画や、地元住民と新しい住民のコミュニティー作りのための活動も必要だ。

ワシントン大学の建築学の教授、ジェフリー・フー氏は「もし人々が生産的な経済活動に従事し、自分たち自身を支えていく方法を見つけられるなら、田舎にも人々は集まり定住するだろう」と話す。

徳島県神山町は2011年、住民の増加数が減少数を上回った。IT企業がサテライトオフィスを立ち上げ、都会の生活に嫌気がさした労働者を引き付けるようになった。

奥多摩駅はかつて氷川駅と呼ばれていた


2018年10月の奥多摩駅


消滅の危機に直面する町にとっては、新しい住民のアイデアも大きな力になる。

介護士の資格を持つ井田夫妻は、奥多摩で仕事に就けることは分かっていた。しかし、夫妻は2017年9月に道路沿いの古民家を購入し、ハイキングやツーリングに来た客をもてなすカフェを開業した。居心地のいい店内には骨とう品や地元の工芸品が数多く飾られている。

この場所の素晴らしさは既にある物を改良するところにあると直子さんは語る。ただ、こうした文化や古いものが好きな人でも、田舎で生活することはためらうものだとも言い添えた。

静かな通りには、別の空き家と高齢の女性が住む家がある。井田夫妻が来る前は野生のサルが女性の家庭菜園を荒らしていたが、にぎやかになった今では動物も距離を取るようになった。

直子さん自身は奥多摩に終(つい)の棲家(すみか)を見つけたが、直子さんの子どもたちの考えは異なるようだ。直子さんの長女は、すぐにでも家を出て、都会で独り暮らしをしたがっているという。
https://www.cnn.co.jp/business/35130814.html

508. 中川隆[-13221] koaQ7Jey 2019年1月04日 06:22:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22219] 報告

都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26098.html
2019.01.03 文=牧野知弘/オラガ総研代表取締役 Business Journal


 最近は国をあげて「働き方改革」が提唱されている。人口の減少と国民の年齢構成の高齢化は働き手の不足を招く。それでも現行の経済を維持していくためには、一人当たりの労働生産性を向上していかなければならない。一方で長時間労働の蔓延は労働者の健康を蝕み、生産性を減じることにつながるのでこれを縮小、排除していかなければならない。また同一労働同一賃金の原則のもと、非正規雇用の処遇を改善することが必要だ。

 一見すると働き手が減るのだから、日本人はもっと働かなければならないと思うのが自然なのだが、どうやらこの働き方改革は労働時間を減らして、非正規雇用の処遇を改善し、さらに労働者の生産性をあげていこうという、ずいぶんと「虫の良い」目標を掲げているともいえる。

 こうした国を挙げての動きは、人々の住宅選びにどのような影響を与えるようになるのだろうか。実は「働き方法案」の内容そのものを云々するよりも、すでに人々の働き方が大きく変わりつつあることに、まだ多くの政策担当者やデベロッパーが気づいていない。そして働き方が変わるということは今後の人々の住宅選びにとって、かなり大きな影響を与えるのではないかと思われる。

 最近の大企業の働き方がすでに従来とは変わってきている姿は、随所で窺い知ることができる。自分自身は大学を卒業してから銀行を皮切りに、ボストンコンサルティンググループを経て三井不動産という大手デベロッパーに勤めてきたが、この間の働き方は正直相当に激しいものだった。外資系コンサルティングファームでは、社員は個人事業主みたいなものだった。給料は年俸制で、制度上では休暇も出社時間もかなり自由に与えられていたが、実際はまったく休みが取れなかったし、深夜、休日に働くことは当たり前だった。

 30代終わりから40代前半にかけて三井不動産では、オフィスビルの取得や開発、証券化の仕事を担当した。この時の働き方もめちゃくちゃだった。ほぼ毎晩深夜まで仕事が続き、週末の朝には上司に電話でたたき起こされ、出社を命じられた。今ならとんでもないパワハラだ。あまりに毎晩深夜残業が続くため、深夜に会社の前に並ぶ個人タクシーの運転手は、ほぼ全員が自分の自宅の場所を知っていたくらいだ。

■「オフィス」がいらない

 ところが最近は三井不動産のみならず多くの大企業の働き方が変わった。フリーアドレス制が採用されて自分の固有の机がなくなり、勤務時間も必ずしも9時から17時まで働く必要がなくなった。テレワークといって会社にはやって来ずに自宅や自宅近く、あるいは取引先の近くのサテライトオフィスで仕事をする人が増えた。

 コワーキング施設も大はやりだ。コワーキング施設は、その施設の会員がオフィスを自由に使えるというもので、中で会議や打ち合わせをしたり、一人で仕事をすることも可能だし、チームで一緒に目標達成まで会社から離れて仕事をすることも可能だ。会員企業の社員が自由に出入りするので、いわゆるサテライトオフィスとは異なるものだ。
 
 また、こうした施設は、当初はスタートアップ企業のためのシェアオフィスのようなものと考えられていたが、この認識は改めたほうがよい。日本に上陸した米国のWeWorkや三井不動産が展開するWORKSTYLINGの会員の多くは大企業というのが実態だ。

 企業側にとってオフィス経費は重たい固定費だ。社員が増えるほどに毎日使いもしない会議室スペースを持ったり、ほとんどの時間外出している社員のために机と椅子を用意するのははっきりいって経費の無駄だった。これをコワーキング施設で働いてもらうことで、今までの固定費が変動費に振り替わることになる。また同じ施設内で他社の社員とも交わることができるので、新たな発想やイノベーションのヒントが得られたりする期待も高まる。企業にとっては結構良いことづくしなのだ。

 知り合いのある大手製造業の若手社員は、一週間のうち会社に出社するのは1、2日程度、しかも9時から17時まで会社の机にずっと座ることはないという。彼は自宅近くのコワーキング施設で働き、夕方は子供を保育園に迎えに行き、そのまま自宅に帰ることも多いそうだが、業務に支障が出たことはないという。ちなみに彼のカバンの中身を一度みせてもらったことがあるが、中にはパソコンや情報端末機器がぎっしり詰め込まれていた。

「これさえあれば、どこででも仕事はできますよ」

 彼にとっての会社は単なる所属体であり、何もそこに出かけていく必要のある場所ではないということだった。最近は平日の昼間にスターバックスやタリーズに行くと、広いデスクでパソコンを叩く社員が多いことに気づく。コワーキング施設の会員にならずとも、世の中では自由な場所と時間を使って仕事をする勤労者が確実に増えていることを実感する。

 また、別の知り合いの経営する会社は、ソフトウェアの会社で社員は30名ほどのベンチャー企業だが、なんと社屋がないのだそうだ。本社としては一応社長の自宅が登記されているのだが、社員は日本全国の都道府県に散らばり、情報端末だけを使って仕事をしているという。社長も実は社員全員とは面談したことがないというから驚きである。業種柄ということはあるのだろうが、実は確固たる組織やオフィスを持たずとも、情報端末だけで世の中はスムーズに仕事ができるようになってきているのだ。

 さらにその会社がユニークなのは、ちゃんと会社で飲み会も行うのだそうだ。全国に散らばる社員がどうやってと思うのだが、飲み会もすべてネット上でやるのだという。各人が好きな場所、たとえば自宅のダイニングで、好きなお酒とつまみを前にして皆で「カンパーイ!」とやるのだ。もうここまでくると自分もついていけるか不安になるが、結構盛り上がるのだとか。時代はどんどん進歩しているのである。

■しなやかに「住む街」を選ぶ時代に

 さて、こうした世界がもっと進化していくと不動産、とりわけ人々の住宅選びにはどんな変化が訪れるのだろうか。仮説として「通勤」がなくなるということだ。

 多くの会社が本社機能のみを残して、ほとんどの社員が自宅近くのコワーキング施設に徒歩や自転車で行って好きな時間に仕事をする。月に一回程度都心の本社に出てきて打合せや顔合わせをする。副業も自由なので、ネット上などで会社とはまったく異なる人と付き合い、別の収入を得る。こんなワーキングスタイルになれば、住宅選びはどうなるだろうか。

「住みたい街ランキング」がまた大きく変動するのではないか。最近は夫婦共働きを前提に会社への通勤利便性で住宅を選ぶ傾向が顕著だが、通勤そのものがなくなれば、家選びにおける会社までの「交通利便性」という要素が、まったく意味をなさなくなるからだ。一日の大半を自宅や自宅近くのコワーキング施設で過ごす。移動は徒歩や自転車でする。夫婦とも同じ街で働き、会社は異なれど同じコワーキング施設で働くことができるようになる。通勤時間はほとんどなくなり、夫婦、家族が街で過ごす時間が増えるようになるのだ。

 このようになった瞬間、住宅選びは「住む」だけでなく、「働く」「遊ぶ」「憩う」など、すべての要素が詰まった街を選ぶ動きに替わる可能性があるのではないだろうか。そうなると人々にとっての住宅は求められる機能が大きく変わることになる。そして、あらゆる角度からの住宅選び、街選びを行う必要が生じてくる。実はこういった時代が、最近の通信技術の進歩やAIなどの発達で意外に早くやってきそうなのである。そして、これは今まで馬鹿みたいにお高い住宅を一生の収入の2割から3割ものお金をつぎ込んで所有しようとしてきた人々の行動様式、ライフスタイルを大きく変えることになりそうである。

 通勤がなくなってしまえば、鉄道経営には大きな打撃となろう。都心部に大量の超大型オフィスを提供し続けているデベロッパー各社は、阿鼻叫喚の世界になるかもしれない。都心タワーマンションに誰も見向きもせずに、地方居住を選択する人も出てきそうだ。

 海の近い家に住み、朝はサーフィンしてから自宅近くのコワーキングで働き、夕方には海辺をジョギングするなんていう「サラリーマン」が普通になるかもしれないのだ。

 これからの働き世代はもっと自由に、しなやかに「街」を選んでいく、そんな時代を迎えようとしているのだ。

509. 中川隆[-12846] koaQ7Jey 2019年1月20日 14:18:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225] 報告

集団無視、ごみ出し禁止…「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」
1/20 西日本新聞

 大分県中部の山間部にある集落に移住した男性(73)ら家族3人が、集団無視や生活用水の取水妨害など「村八分」扱いを受け、転居を余儀なくされたとして、自治区の2人やため池を管理する地元土地改良区に約3千万円の損害賠償を求める訴訟を21日、大分地裁に起こすことが分かった。

 訴状などによると、男性は2008年2月、集落に新居を建て大分市から転居。障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた。16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。この後、自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり、集団無視が始まったという。

 男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け、農業用ため池から取水していたが、自治区は17年1月、同意取り下げ書を提出。男性は「同年7〜8月、池の水が抜かれ取水できなくなった。土地改良区も適切な管理を怠った」と主張する。男性の代理人弁護士は「家族を締め出す自治区側の意図は明白。重大な人権侵害だ」と訴えている。

 男性は現在、妻(72)と県内のアパートに住み、長男は施設に入所している。

 自治区の男性(70)は「村八分などしていない。(池の水を抜いたのは)雨が少なく農業用水として使ったため」と主張。土地改良区は「取水できなくても異議を申し立てないという誓約書を男性は提出している。法的責任はない」と反論している。

 同県では宇佐市にUターンした男性(70)に「村八分」のような扱いをしたとして、県弁護士会が17年、自治区に是正を勧告。男性は昨年11月、歴代自治区長らに330万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁中津支部に起こした。

510. 中川隆[-12795] koaQ7Jey 2019年1月22日 17:43:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225] 報告


「村八分訴訟」衝突はなぜ起きた? 「Uターン者のトラブル少なくない」専門家は警告
1/22(火) 9:48配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00010003-nishinpc-soci

起きた? 「Uターン者のトラブル少なくない」専門家は警告


訴状を持って大分地裁に入る原告側の代理人弁護士


 大分県中部の集落に移住した男性(73)の家族3人が21日、「村八分」の扱いを受け転居せざるを得なくなったとして損害賠償を求めて大分地裁に提訴した。近年、UターンやIターンなどが一部の都市生活者に人気となっているが、専門家は「元々の住民と価値観の相違などからトラブルになるケースは少なくない」と警告する。なぜ衝突は起こったのか。男性、訴えられた元区長(70)や土地改良区、専門家に意見を聞いた。
.

元区長主導の仕返しだ 移住者の原告男性(73)

 −なぜこの集落に移住したのか。

 集落に住んでいた故人の男性に歓迎するからと強く勧められたことが大きかった。池に近い静かな環境は障害のある長男(46)と同居するには最適だと思った。元区長男性(70)も「よく来てくれた」と、池から取水するための同意書作りにも汗を流してくれた。当時は本当に感謝していた。

 ただ自治区の運営方法などで元区長の身勝手な振る舞いが多く、ついていけないとの思いが徐々に募り退会した。元区長はメンツをつぶされたと思ったのか、元区長主導による集落の「村八分」が始まった。
.

 −池の水が減ったのは農業用水として使用されたからだと元区長は主張する。

 約10年暮らし、雨が少ない年もあったが、取水ができないほど水位が低下する年は一度もなかった。池の水位が異常に下がりだした17年7月は、日田などで人的被害も出た九州豪雨のあった月だ。一方で、昨夏は耶馬渓ダム(中津市)が干上がるほど少雨だったが、池には満々と水があった。元区長らの嫌がらせ以外に考えられない。
.

 −現在の生活は。

 県内の賃貸アパートに妻(72)と2人で暮らしている。長男は施設に預け、家族がバラバラに暮らさざるを得ない状態だ。家賃や施設利用料も新たに発生し経済的負担は重い。年金生活だから貯蓄を取り崩さざるをえず、人生設計が狂った。なにより一緒に暮らせなくなった長男に申し訳ない。盾突いたからといって、他人の生活まで脅かし、人生も狂わせるほどの仕返しをする必要があるのか。

説得にも聞く耳持たず 集落の元区長男性(70)

 −なぜ、ごみ出し禁止や行政広報誌の配布を中止したのか。

 集落のごみステーションは、自治区構成員の土地に自治区が金を出して作った。男性は退会したのだからごみを置く権利はない。行政広報誌は役員が構成員に配布するものであり、男性に配る義務はない。
.

 −2017年7、8月に、原告の家が取水できなくなったのは、元区長ら集落の男性2人が農業用ため池の水位を故意に低下させたからだと主張している。

 まったくの的外れだ。その時期は水田に水を供給しなければならない。雨が降らなければ池の水は減り、水位が下がるのは当然。池に流れ込む水を途中でせき止める権利もわれわれにはなく、流入量をわざと減らすこともできない。それは男性も知っているはずだ。男性は「池に水が入ってこない」と勝手に水路の堰(せき)板を調整し周辺集落から頻繁にクレームが来た。そのたびに頭を下げたのは私たちだ。どちらが被害者か。
.

 −対立がここまで先鋭化した理由は。

 10戸ほどの小さな集落に来てくれるからと最初は歓迎し、池の使用が認められるよう集落全世帯の同意も取りまとめた。男性より数年早く移住した別の6人家族は集落に溶け込んでいる。移住者が住みにくいわけでは決してない。強調したいのは、彼ら家族が勝手に出ていったということ。彼には「われわれもいたらない部分はある。でも慣例やしきたりがあり、すぐには変えられない。徐々に変えていけばいいじゃないか」と説得した。自分が正しいと聞く耳を持たなかったのは彼だ。
.

取水保護の責任はない 池管理の地元土地改良区

 −男性は、土地改良区が池から取水できるよう維持管理する義務を怠ったと訴えている。

 まず確認しておきたいのはため池は農業利水用だということ。2006年11月、集落側から全世帯の同意書を提出されたため、同年12月、「特別の配慮」で池からの取水を許可した。同時に男性には、池の水位が下がったり、池干しなどのため取水ができなくなったりしても、改良区に異議を申し立てないという誓約書を出してもらっている。農業利水が最優先で、改良区には、男性が取水できるようにため池を管理する法的責任はないと考える。

−集落側から2017年1月、改良区に取水同意についての取り下げ書が提出された。男性への取水許可は無効になっているのか。

 保留と考えている。家族の生活権もあるため、集落から同意取り下げ書が提出されたからといって、一方的に許可を取り消すわけにもいかない。ただ、改良区の構成員でもある集落側の意向を無視するわけにもいかない。非常に難しい立場だということを男性には理解してほしい。
.

 −改良区は集落寄りだと男性は指摘している。

 過去、農業用ため池なのに、飲料用以外の生活雑用水として男性に取水させていることに、県から疑義が指摘されたこともあった。だが、集落の同意もあるからと男性の取水権を守った。集落と男性の仲介役として話し合いの場も設定したが、男性は姿を現さなかった。改良区には法的責任はなく、集落のもめ事をこれ以上調整することも困難だと考えている。
.

先鋭化させないシステム急務 大東文化大・島田恵司教授(自治体政策論)

 人口減少で移住者の受け入れに積極的な自治体は多いが、各地で元々の住民との摩擦が問題となっている。解決が困難なケースもあり、行政は問題が起こることを前提に、対立を先鋭化させないシステム作りを行う必要がある。

511. 中川隆[-12613] koaQ7Jey 2019年1月30日 19:53:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

2019.01.30 真冬の移住セミナーやってました
https://golden-tamatama.com/blog-entry-winter-iju-seminar.html

くほほほほ
くほほほ

さて、何を思ったかワタスは昨日、都内で移住セミナーをやってますたよ。
いきなり富士山に登ったと思ったら、次は新宿で移住セミナーをやる。
神出鬼没の動き。

もしかしたら明日はあなたの街に現れるかもしれません。
宜しくお願いします。

さて、直前の告知にも関わらず多くの隊員が来てくれますた。

ちょっとその模様を張っときます。

なんで真冬に移住セミナー?
それはこの時期だからやっとかねばならないのです。
とかなんとか。

で、ワタスは
今、人気の移住エリアだからと言って将来どうなるか分からないよ。
そう言いましたね。

例えば、総務省の人口問題研究所が2045年までの人口予想を載せてます。
移住を考えてる人は移住先の人口がどうなるか確認した方が良いでしょう。

例えば、長野県は74%まで人口が減る。


山梨は71%まで減る。人口の減り具合で言えば山梨の方が若干急です。

例えば山梨県の南部町というところは、2045年には人口が30%ぐらいになってしまう。

山梨県の北杜市は、今は移住希望ナンバーワンの人気エリアですが、
こんな人口予想になってます。


今後、急激に人が減るんですね。
人気があるのは移住者エリアで、地元エリアは人口が減ってる。

長野県の原村あたりはそうでもなかった。
ゆっくり減ってる。

こういうのも色々見て総合的に判断した方が良いでしょう。

人口が急激に減るようなとこは人里離れた山奥のログハウス買ったり。
ペンション買ったり。
そういう移住はしない方が良いのでは?

今は普通に機能してるかもしれませんが、公共サービスやインフラがなくなってく
ことも考慮した方が良い。
除雪車も今は来てくれても、将来来なくなったら真冬は身動きが取れないでしょう。

そういうところはやはり駅周辺など中心部に近いとこに住んだ方が良い。

今後、地元エリアは空き家がゴロゴロあるので、
地元住民と仲良くなるとただで貸してくれる物件もある。

今まで地元住民も色々嫌がらせをしてよそ者を排除してたが、
今や年寄りだらけになってどんどん数が減って、そんなことをやってられなくなってる。

とかなんとかそんなを色々話しますた。

実は今年は、何を思ったか。
ワタスは春よりまたシェアハウス計画を立ててます。

近々、2月の極寒の八ヶ岳。
マイナス10度、体感温度マイナス20度。
寒中、シェアハウス案内ツアーをやろうと思ってます。
体力に自信がある方はご参加ください。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-winter-iju-seminar.html

512. 中川隆[-12075] koaQ7Jey 2019年2月19日 10:09:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22249] 報告

2019年02月18日
日本の田舎は変われるか 移住者を追い出すから人口が減る


限界集落では住人自身に問題があり人が離れていくことが多い


画像引用:https://d3numabb4btu5o.cloudfront.net/assets/images/reading/posts/9594/1603bb23-f642-47ad-97d2-8b0b88446f56.jpg

移住者いじめという田舎文化

都会から田舎に移住するUターンやIターンが増えているが、問題点も明らかになった。

人口減少になやむ過疎地域ほど、移住者への反発が強く、公然といじめや村八分を行っている。

しかも「移住者募集します」とネットで公募しているような過疎地ほど、移住するといじめに遭うので始末が悪い。



住民たちは人口を増やしたいと思っているが、同時に既得権を手放す気はまったくない。

今まで人口10人だった集落に3人家族が移住してきたら13人になり、それだけ先住者の権利は失われてしまう。

町内会でもゴミ出しルールでも神社や寺の運営でも、なんでも自分たちだけで決めていたのに、ある日よそ者が来て「それはダメだ」と言い出すのが耐えられない。


こうした過疎の村は家長である数人の実力者が代表になり、その中でも力のある1人の人物が全権力を握っていることが多い。

移住者がその大ボスに従順な態度を見せないと村八分になり、受け入れられても新参者は住民の最底辺になる。

山口県周南市の「かつを事件」やその後発生したトラブルの多くは、このように発生していました。


奈良県のある山間地では町内会費を払わないという理由で電気の供給を拒否され、隣の市から電線を引いた。

他の複数の過疎地でも、町内会をめぐってトラブルがあり、ゴミ出し場を使用させないなどの村八分が発生している。

ある程度の都会では町内会に入ろうが入るまいがゴミ出しは市民の当然の権利だから、町内会費を払っていない人が多い。

田舎が変わらないと人口は減るばかり

過疎地では町内会は強制で会費を払わなかったり活動しないのは非国民のような存在になってしまう。

田舎では集団で草刈りしたり神社などの行事をしていて、都会の人はそれを見て「のどかな風景だ」と思うが多くが強制です。

消防団とかも強制だしPTAも強制、過疎地では民間サービスも行政サービスもないので、住民にボランティアを強制することでやっと村を維持している。


ところが人口が残り100人を切るような過疎の集落ほど、先住者は既得権を守るために「よそ者いじめ」に精を出すから益々人口が減ってしまう。

移住してきた人も数年で出ていき(追い出され)、子供が生まれても街に引っ越すので住民は老人だけになる。

老人だけになった集落はさらに頭が固くなり、自分たちのルールに固執しさらによそ者いじめを過激化させる。


こんな事が全国の過疎地で起きていて、名指しすると長野県や奈良県、秋田県、山梨県の山間部などが評判が悪い。

移住者を募集しておいて移住したら追い出そうとするのは、募集しているのは役所の職員で住民ではないからです。

役所の職員は移住者を騙して連れてくれば自分の成果になるが、後の面倒は一切見てくれません。


役人は募集時の説明では良いことだけを話すが、実際に移住したら移住者を放置します。

「人口減に悩む過疎の村」はまるで被害者のような言い分だが、人が出ていくような事ばかりしたから人口が減った面もある。
http://www.thutmosev.com/archives/79048819.html

513. 中川隆[-12019] koaQ7Jey 2019年2月20日 17:41:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22249] 報告

入れ墨の半グレが共同風呂を占拠も!? 平均3612円で落札されるリゾートマンションの行く末 2/20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00000054-sasahi-soci


不動産競売協会まとめ


 都心の不動産価格はバブル期以来の高値になっている一方、多くのリゾートマンションは投げ売り状態だ。新潟・湯沢のリゾートマンションは競売にかけられると、なんと平均3612円で落札されるという。居酒屋に一回行くより安いくらいだ。さらに、こうした物件を購入したものの、管理費を払わず、共同施設にタダ乗りする「半グレ」がいるという。朝日新書『負動産時代』より、内容の一部を紹介する。

*  *  *

■リゾートマンションの落札価格はたったの3612円!

 リゾートマンションの価格は下がり続けている。全国の裁判所がインターネットで公開する競売物件を調べたデータベースを運営している不動産競売流通協会(東京都港区、青山一広代表)によると、新潟県・湯沢町で競売にかけられたマンションの平均落札額(1平方メートル当たり)は、2010年度には全国平均の8.8%の1万2千円余りだったが、17年度には同3.1%の3612円まで下がった。

 全国のマンション価格の平均額が15年度の15万円余まで上がったのに、16年度の約11万6千円に急落したのは、15年10月に発覚したマンションの杭工事のデータ偽装問題で、マンションの販売が落ち込むなどした影響が大きいとみられる。

■入れ墨の若者らがたむろ。宗教法人に買われた部屋の末路は?

 これだけ値段が下がると、従来とは異質な人たちも入ってくる。湯沢のあるリゾートマンションでは、裁判所の競売にかけられた2部屋が、16年3月と4月、沖縄県にある宗教法人に買われた。いずれも高層階にあるメゾネットタイプで、バブルのころには「億ション」と呼ばれた部屋だ。3月は、裁判所で競売開始が決まった翌日に、不動産業者を通じて宗教法人が買った。4月には、隣の部屋が裁判所の入札を通して、同じ宗教法人に33万円で落札された。競売は、始まってから実際に落札されるまでに1年近くかかる。4月の部屋は、前年の5月に競売開始が決まり、隣の部屋の翌月に期日が来たが、たまたま並んだ部屋が立て続けに同じ宗教法人の所有となった。

競売資料によると、4月に落札された部屋には管理費の滞納が約2800万円もあった。買った宗教法人はこれを払う義務を果たさず、自分たちが使い始めた2部屋とも管理費の滞納を始めた。さらに入れ墨をした若者たちが出入りして、共同の大浴場も使う。管理人が、入れ墨をした人は風呂を使わないよう注意してもやめないという。

 4月に落札された部屋は、バブル真っ最中の1989年、いまは経営破綻した東京の会社が買った。バブル崩壊後の94年には、銀行が、この会社が所有する湯沢町の別のリゾートマンションと、山梨県山中湖村のリゾートマンションを合わせた3部屋を担保に5億円を限度とする融資枠を設定した。当時はそれを超える評価を受けたということだ。しかし、山中湖村の物件も、2014年に競売で売却された。各地のリゾートマンションが格安で処分されている。

 あるリゾートマンション管理組合の理事長は心配する。

「マンションは安くなると様々な人が買って入ってくる。暴力団員とはっきりしていれば、警察の協力で暴力団対策法で追い出すことができます。ところが、『半グレ』と呼ばれる連中はやっかいで、もとの住民は嫌気がさして出てしまう心配がある。マンションには管理組合に億円単位の修繕積立金があります。こうした連中が所有者として理事になれば、管理組合を合法的に支配し合法的に好き放題にお金を使い、大変なことになります」

■反撃する管理組合「水道止める」

 宗教法人が部屋を買ったリゾートマンションでは、管理組合も反撃をしている。管理費も水道料金も払わないため、水道を止めたのだ。このマンションの水道は町営水道を一括で受け、各戸には、管理組合が使用量に応じた料金を管理費などと一緒に請求している。町の了解を得たうえで、悪質な滞納をする部屋の水道をストップしたというわけだ。これに合わせて、改めて競売の手続きも進めている。このままいけば、4月に落札された部屋は、近く3度目の競売にかかることになりそうだ。

514. 中川隆[-11750] koaQ7Jey 2019年3月02日 10:09:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[231] 報告

2019年03月02日
中古住宅のリフォームで実際にかかる費用は?


完全リフォームで新築同様の状態にできる

リフォーム実績豊富な工務店に頼む

新築住宅を購入しても30年しか持たず、大規模リフォームしない限り老朽化していきます。

取り壊してまた新築するのもばかばかしいので、住み慣れた家をリフォームしたいと思う人が多い。

また新築住宅を建てるのではなく、安い中古住宅を購入してリフォームしたほうが良いと考える人も増えています。




ところがリフォームは新築と違って条件が全て異なるため、「坪いくら」で単純に算出することはできません。

計算上の費用を出しても工務店や大工の技術はピンキリなので、リフォームの技術もピンキリです。

古い住宅を解体してまた使うより、新しい部材を組み立てた方が楽なので、腕がイマイチの大工はどんどん新しい部材に交換するでしょう。


なるべく古い部材を使用して新しい部材と組み合わせるには、かなりの技術と経験が必要です。

新築住宅では経験豊富であっても、中古リフォームはうまくできず、結果として不満が残るケースもある。

リフォームは顧客の注文が細かくなるものですが、工務店から見ると手間が掛かって面倒な割に利益を出しにくい。


従ってリフォームを頼む工務店は、リフォーム経験がどれだけあり、リフォームした物件がどれだけの水準かが重要です。

できればその工務店がリフォームした物件を確認したり、その家の人に話を聞くなどした方が良い。

過去のリフォーム実績が不明だったり、説明したがらない工務店は避けるべきです。

リフォームは高いか安いか

リフォームといっても築年数とリフォーム範囲で費用はまったく違い、築20年で水回りと室内外観程度なら300万から500万円で済むでしょう。

売りに出される中古住宅は築30年から40年が多いですが、これは住宅ローンが払い終わった時期と一致しています。

売りに出される住宅は30年か35年ローンを払い終わった時期が多いということです。


築30年台だと水回りは総取り換えの必要があるし、一度骨組みだけにしてまた組み立てなおす全面リフォームが必要になります。

全面リフォームの費用は1000万円前後になり、築40年ですべて解体して基礎の上に立て直すスケルトンリフォームだと1500万くらいになるでしょう。

築40年台だと外観内装水回りすべて痛んでいるうえ、そのままでは耐震基準を満たさないので、耐震補強をする必要もあるため高くなる。


1500万のスケルトンリフォームは中古部材を利用しているだけで新築と同じなので、もう30年以上は住み続けることが可能です。

新築住宅が3000万円はするのを考えれば半額なので、これを安いと感じる人も居るでしょう。

築30年か40年の家を購入して1500万円でリフォームして総額2000万円以下、これで外見も中も新築同様の家が手に入ります。


家のサイズが小さめだったり平屋だったら、ここに書いたよりかなり安く済むケースもあるでしょう。

好ましくないのは築30年か40年以上の住宅に300万か500万かけて、水回りや外見など応急処置でリフォームしてしまうことです。

これだと家そのものの寿命は延びないので、見えない部分で老朽化し10年ほどでまたリフォームするような事態になります。


古い住宅には大規模リフォームが必要で、見える所だけを新しくしても内部は腐食していきます。
http://www.thutmosev.com/archives/79154058.html

515. 中川隆[-11732] koaQ7Jey 2019年3月03日 14:11:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[251] 報告

2019年03月03日
100万円以下 田舎の激安物件は買えるか


自然豊かな田舎に家や土地があるのは、とりあえず夢はある

田舎の激安物件が大量発生している

デフレの頃は激安XXXXが大流行りだったが、最近はあまり聞かなくなりました。

今激安価格なのが実は田舎の不動産で、人口減少の上に都市への移動で住む人が減っている。

不動産情報サイトで検索しても安い物件はあまり見当たらないが、実は大量に存在しています。




不動産屋は「利益になる物件」だけを宣伝するので、100坪10万円の土地があったとしても扱わないし宣伝しない。

そんな安い物件をサイトに掲載したら、他の物件が高く見えて値引きを要求されるのがオチだからです。

大手不動産屋は100万円以下のような物件は扱わないし、ネットの不動産サイトにも情報が掲載されません。


そうした激安物件は所有者から地元の不動産屋に売却を依頼するが、宣伝もしないのでほとんど売れ残っています。

激安不動産の所有者は親から相続したり、利用価値のない土地に税金だけを払っているので、タダでも良いから手放したい。

だが長年暮らしてきた愛着やメンツもあるので、300万円程度の価格がつけられている場合が多い。


こういう物件は実際に買う気がある客が現れれば、簡単に半額程度になる場合も多い。

駅から遠かったり廃線になった地域だと、値段はあってないようなものになっている。

激安物件を買う人とは

全国の住宅は約6000万戸以上で、2013年に800万戸が空き家になり、現在は900万戸を超えていると想定されます。

2033年には空き家が2000万戸になるとも言われていて、当然空き家の下の地面も空き地になります。

空き家を解体すると100万円ほどかかるのでそのまま放置される例が多く、各地でおばけ屋敷になっています。


田舎でも広い道路に面した更地で人口もそこそこあれば激安価格にはならない。

数十万円から200万円以下まで下がるのは、過疎で道路が狭く利用価値が低いような物件です。

斜面に段差をもうけて家を建てていることもあり、こんな土地では100万円でも買い手がつきにくい。


50万円とかゼロ円で空き家バンクに載っている物件は、現地に行ってみるとびっくりするような場所が多い。

最も近いスーパーやコンビニまで車で片道1時間、学校の類はなし、病院などもなし、バスは大通りだけコミュニティバスが走っているイメージです。

それでも空き家バンクの激安物件は売れているので、何らかの価値を見出して購入している人たちが居る。


そこに永住するには苦痛だが、別荘を建てたりレジャーの活動拠点とするには面白そうです。

田舎の自然の中に自分の土地があるのは都会の人からすれば夢があるし、激安なら欲しい人も居る。
http://www.thutmosev.com/archives/79170532.html

516. 中川隆[-11548] koaQ7Jey 2019年3月10日 07:22:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[445] 報告

2019年03月10日
西成や山谷のホテルはなぜ安いのか?

萩之茶屋のホテル街


画像引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonoty32a/20170402/20170402172736.jpg


カプセルホテルと同じ簡易宿所

東京の山谷や大阪の西成にあるホテルは低料金で泊れることで知られています。

最近は外国人パッカー(貧乏旅行する若者)にも人気があり、外国人が歩いていたりします。

相場は山谷が2000円前後、西成の萩之茶屋周辺は1500円前後と東京の方が高くなっている。




横浜の寿町は1500円から2000円くらいで、全国的には他にも同様の安宿街が点在している。

これら低料金ホテルはどうしてこんなに安くできるのでしょうか?

まずこうした安いホテルは旅館業法の簡易宿所で、カプセルホテルや民宿などと同様になっている。


簡易宿所は一つの部屋または建物を多人数で共有する形式で、外国のドミトリーに似ている。

簡易宿所は消防法などで定められた基準が緩く、最初から低コストで建築でき、既存の建物の改造も容易です。

山谷や萩之茶屋のホテル群は築40年は経っているものばかりで、新築ピカピカというのはあまり見ない。


新しくつくられる安いホテルはこうした安宿街を避けて、おしゃれなカプセルホテルとかにする事が多い。

ドヤ街の安宿が1500円から2000円なのに対して、カプセルホテルは3000円前後からとかなり料金は高い。

カプセルホテルは施設が充実していて大浴場やサウナやレストランも入居しているが、安宿にはそうしたものはない。

高齢者の終の住居に

1500円くらいの安宿は畳2畳くらいの細長い部屋で、最近はエアコン付きが人気がある。

料金が高い部屋はテレビや冷蔵庫が備え付けてあるが、低料金の部屋にはエアコンもない。

ドヤ街の安宿には短期宿泊と定住者向けがあり、1か月4万円から5万円が相場になっている。


なぜみんな月4万円台かというと生活保護で認められる家賃がその程度だからで、入居者は生保受給している高齢者が多い。

5万円以上にすると入居者が集まらず、家賃は生保で払ってくれるので3万円台にしても意味がない。

電気代や水道代は家賃に含まれていて、風呂は毎日ではなく週何回かの事が多い。


毎日風呂に入れる宿はセールスポイントとして表示してあるので、すぐに分かる。

ドヤ街のアパート形式の住居も簡易宿所でホテルなので、入居審査や手続きは一切要らない。

ただ生保を受給する場合は、NGOとか宿が手続きを代行することが多い。


宿にとってこれから生保申請する人は今後数年家賃を払ってくれるお客なので、「生保申請します」のように募集している。

中には生保受給するまで家賃無料を掲げている宿もあり、入居者の獲得競争があるらしい。

生保受給して安宿に定住した高齢者は、そこを終の住居にする人も多い。
http://www.thutmosev.com/archives/79232629.html

517. 中川隆[-11544] koaQ7Jey 2019年3月10日 12:00:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[449] 報告

「憧れの田舎ライフ」で常に警戒すべき“因習リスク” 若夫婦を苦しめた“奴隷の亡霊”
3/10(日) 7:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00558023-shincho-soci

移住先の“恐怖体験”とは


次男や次女は、長男の“奴隷”

「こっちの水は甘いぞ」とばかりに、パンフレットにホームページまで、今や「移住者」という拡大市場を狙い、自治体から不動産業まで沸き立っている。だが、いきなりの移住はドツボにはまるリスクがある。ある夫婦は、移住先の“恐怖体験”を理由に、そこを去らなければならなかったという。

 ***
.

 学生時代にワンダーフォーゲルサークルで知り合った山好きな立石泰典さん(仮名)夫妻は、都会でのサラリーマン生活に早々に見切りをつけ、就農を考えていた。

「学生時代に何度も登った駒ヶ岳が懐かしくて。そのふもとで自分のペースで農業をしながら暮して、時間があるときには駒ヶ岳をはじめ南アルプスの山々を散策できれば……」

 そう考えた2人は、まずは実家が空き屋になっているという学生時代の友人のツテで、納屋同然の古民家を借りた。南アルプスのふもとを太平洋へと流れる天竜川沿い、長野県南部の小さな集落だった。

 同い年の2人は、ちょうど38歳。結婚5年目ながら、都会では共働きで、まだ子供はいなかった。

「どんなことにも耐えられる自信はあったんです。ですが、まさか地元との人たちの人間性に耐えられないというのは、自分たちにとっても予想外でした。それに、ああいった因縁ともいえる深い歴史がある土地だということは、行ってみるまではまったく想像もできませんでした」

 移り住んだ“寒村”は、いまや人口1000人ほど。そのほとんどはお年寄りで、学生生活を終え、都会からUターンしてきた若い衆は、ことごとく役場に勤めている。

 住み始めてまもなく、不思議なことに気づかされた。集落の者に挨拶をしても、返事がないのだ。首をかしげるが返事をしない者、顔さえこちらに向けず目も合わせない者、年寄りばかりでもなかった。比較的まだ若いと思われる50代、60代と思しき者たちも、ことごとく、である。

 いずれ馴れてくれば挨拶を返してもらえることもあるだろう――。そう考えた夫婦は、ことごとく無視されても、小さな集落でとにかくすれ違えば大きな声で丁寧に挨拶をし、立ち止まって会釈を繰り返していた。だが……。

「まるで目の前に誰もいないかのように、完全に無視なんですよ。周りには誰もいないし、こっちの声が聞こえない距離でもない。でも、無視なんです」

 当初、役場の担当者とともに挨拶に回ったときには笑顔で歓談してくれた相手でさえ、道ばたですれ違っても「無視」であった。集落の集まりでは拍手をして迎えてくれた面々でさえ、個別に顔を会わせれば「無視」である。

 馴れてくればと思いながら、どんなに話しかけても無視されるばかり。会話らしきものに応じるのは役場の職員くらいだ。役場のホームページには移住者勧誘の専門ページがあり、地元民の「人柄のよさ」が謳われていたからかもしれない。

 こんな無視がいったいいつまで続くのだろうか、と悩んだ立石さんは、学生時代に知り合った、この地域出身の友人に、ついに相談することにした。すると友人は、こともなげにこう言うではないか。

「ああ、よそ者を無視するなんて当たり前だよ。いちいち気にしてたら、生きていけないよ。無視されても、こちらからとにかく頭を下げ続けておくことだね。そのうち気が向けば、あっちも応じてくれることがあるかもしれないから。それがいつになるのか、何のきっかけで会話をしてくれるようになるのかは、わからないよ。でも、こっちから先に頭を下げ続けておくことが大事なんだわ。無視してても、あっちはこっちの態度を見てるから」

 まるで、「無視こそ文化」と言わんばかりである。立石さん夫妻が移住を試みたのは、その地域の出身者でさえそう認める場所だったのだ。さらに友人は、不穏な話をほのめかした。

「まあ、いろいろと暗い過去があった土地だからね。ただ、もうそんな習慣はとっくにないけど。実際に経験した人たちもほとんど死んじゃっているんだけど、そんな風習がずっとあった場所だから、何かと外から来た者に対して強い警戒感が残っているのかもしれない……」

 その土地では、長男以外に産まれた者は、分家はおろか結婚さえ許されず、一生涯、長男一家のために働き、尽くして亡くなっていく。次男、次女に産まれれば、それが運命づけられていた。かつてそんな風習があったというのだ。

 立石さんにとっては、生まれて初めて聞く因習だった。極めて封建的で、移住者を受入れない原因は、ここにあるに違いない。早速、夫婦は調査に乗り出した。


軽視できない“因習”リスク

「そんなことを突然、訊かれても、答えられん」

 集落一帯を代々見守ってきた寺の住職らにそのことを訊ねると、顔をこわばらせ、狼狽を隠さなかった。どうやら、県南部から静岡県へと下り、太平洋へと注ぐ天竜川沿いの集落には、広く定着していた習慣のようだった。

 かの地では、子供の運命は、産まれ落ちたときに定まってしまう。長く天竜川沿いで林業を営んできた古老が説くには、

「昔から、長男が家督を継ぐという話は当然あったんだが、そこでは次男坊、三男坊が家を継げないだけではなくて、長男のために生涯を捧げるというか、長男のために尽くして生涯を終えていくっていうことで、まるで奴隷みたいだって言う人もいた」

 先の住職が顔色を変え、言いよどんだのは、そうした者たちが、どのように生き、そして弔われてきたのかを訊ねたときだった。

 住職を強く警戒させたのも無理はない。その因習が戦後も長く続いていた集落や、その周辺域では、どこの家にも「被害者」とでも言うべき「彼ら」が存在していたことを知っている。しかし、今となっては一切触れられたくない。まさに封じられた因習なのだ。立石さん夫妻が移住したのは、そんな“過去を封印した土地”だったというわけだ。

 結局、「彼ら」の痕跡を訊ね歩いても「知っているが言いたくない」「どの家かは教えられない」と、一様にそんな返答ばかりである。

 しかし戦前、この地方に「彼ら」は溢れていた。決して多くはない集落の戸数のなかで、「この家だけ、あの家だけ、ということはなく、どの家にもたいてい2、3人は、そうした人々がいたものだった」(先の古老)のだ。

「彼ら」は長男一家と同居はしているが、食事をするのは、家長である長男や長男家族とは離れた場所であり、寝るのは納屋のような離れの小屋だった。はたから見れば、使用人や家政婦のような扱いに見えるかもしれない。

「彼ら」が、いわゆる「公」の場所に現れることはまずない。村の祭りなど、公式行事やハレの場に姿を見せることは、暗黙のうちに禁忌とされ、「彼ら」もまた、それに抗うことなく了承していた。

 産まれ落ちた家で、長男家のためにただひたすらに農作業や雑務をこなす一方で、もとより現金収入の乏しい山村ゆえ、「彼ら」に労働対価が支払われることはほとんどなかった。「彼ら」はただ長男家に尽くしている限りにおいて、衣食住が保証されていた。

 1964年に刊行された専門誌『精神医学』(医学書院)は、信州大学の研究者らによる調査結果を伝えている。同誌によると、《長野県の山奥の部落で古来その未分化的社会情勢に応じて人間疎外がやむをえず行われ》たとし、彼らの特徴を《感情が鈍く、無関心で、無口で人ぎらいで、自発性も少ない》と指摘した。

 明治の始め頃には、2000人ほどの人口に対して、およそ200人の「彼ら」が存在したとされ、人口比にして10%ほどを占めたとみられている。戦後はさすがに激減し、わずか数人にまで落ち込んだようだが、高度経済成長期の前夜まで最後の世代が健在だったことが確認されている。
 
「彼らは“福の神”とか呼ばれたなんて話もあるけれども、あの墓にはびっくりした」

「土饅頭にもなっていない、石がただポツンと置かれた、ただそれだけ。もちろん、家の墓とは別の場所に、ただ石を置いてあるだけで」

「彼ら」の墓を見た立石夫妻はそう言うのだった。立石夫妻が墓に辿り着いたとき、そこにはもちろん、墓誌などは一切なかった。

 墓地と呼べばそう見えなくもなく、ただの野原と言われれば、そうとも見える場所である。ただ、弔いの石は確かに、かつての「彼ら」の存在の数を裏付けるように、そこここに置かれていた。

 立石さん夫妻が移住を試みたのは、地元の人々でさえ押し黙る、そんな過去と歴史をまとった場所だったのだ。詳細を知った夫妻は、見知らぬ土地での就農は諦めた。土地が抱える業の深さともいうべきものを知り、恐ろしくなったからだった。

「もしかしたら、あの石も、この石も、彼らの墓石だったかもしれないなんて思えてきたら、なんだかとても収穫どころじゃないな、なんて思えてしまって……」

 移住支援策、定住促進パンフレットが決して謳わない因習は、長野だけに限らず日本全国、そこここにある。もちろん、そうした因習や暗い記憶は、地元町村誌や活字をつぶさに紐解いても記載されていることもまずない。

 地元の人でなければ、決して外からはうかがい知ることのできない風習と歴史を、日本の集落はどこも抱えている。移住勧誘のパンフレットから、あるいは移住相談会に並ぶ明るい笑顔の担当者からは、その背後に潜む、そんな歴史を見抜くことは難しい。

 人間は、その土地が孕む“歴史”によって育まれるものでもある。過酷な因習、暗い記憶は、住んでみなければ知り得ない。

 そんな土地に一目惚れし、なけなしの貯金や退職金をつぎ込み、何千万円もかけてログハウスでも建てようものならば、後の祭になりかねない。

 まずは借住し、じっくりと「人」に加えて「歴史」を“観察”してから、定住先を決めるべきだろう。移住・定住とは、そんな各地が封印している“歴史”のなかに飛び込む行為にほからならないのだ。

 結局、立石夫妻は、県南部での生活をわずか1年で終えた。南アルプスを越え、今は山梨県側に移り住んだ立石夫妻は、現在は公営住宅を借りながら終の住処を探している。

 ヤバいことがわかったら、いつでも引き払い転住できる、気楽な「借住」こそがお勧めだと、夫婦揃って声をそろえる。その言葉には説得力があった。

取材・文/清泉亮(せいせん・とおる)
移住アドバイザー。著書に『誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書』(東洋経済新報社)

週刊新潮WEB取材班

2019年3月10日 掲載

518. 中川隆[-11542] koaQ7Jey 2019年3月10日 12:14:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[451] 報告
憧れの「田舎暮らし」なんて真っ赤な嘘 女性が直面する“移住地獄”とは 2019年1月4日
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01040558/?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&ui_medium=http&ui_source=yahoo&ui_campaign=link_back&all=1


現実は甘くない

移住女性に浴びせられる“罵詈雑言”

 小さくてもいい。田畑で家庭菜園をしながら、慎ましく暮していければ――。そんな思いが募り、ついに始めた夢の田舎暮らし。しかし、現実は甘くない。とりわけ女性にとっては堪え難い話も多い。

 ***

 地方は現在でも“男社会”が圧倒的。“男衆”の価値観が支配する集落に飛び込んだ、ある妻の苦悩とは……。

「集落では一人が言い出すと、全員が自分の意思に関係なくそっちに流されますから、昨日までの友も今日の敵で、もうダメなんですね。理屈じゃないんです。たとえ理不尽な言いがかりであっても、言われたら最後、噂を立てられたら最後なんです」

 五町田貞子(42歳・仮名)さんは、こう言う。そばに寄り添う夫の弘信さん(48・仮名)が黙ってうなずく。

 現在は長野県松本市に住む五町田さん夫妻が先頃まで住んでいたのは、やはり長野県内の小さな集落だった。そこは冬場になれば、あたりの林道はこぞって通行止めとなり、ほとんど陸の孤島に近い地形にあった。

 東京生まれ東京育ちで、大学では建築を専攻した夫の弘信さんは、建築会社で設計士としてキャリアを積み、40歳になるときに独立して設計事務所を立ち上げた。

 それまで築いた建築関係の人脈で設計請負の仕事は順調だったが、以前から夢だった山村での自然環境を生かした設計を手がけたいと、田舎暮らしに踏み切った。事務所を手伝っていた妻の貞子さんも、やはり東京育ち。「高層ビルの森はもう見飽きて」と、まさに夫唱婦随での田舎暮らしとなった。

 幾度も地域を訪れ、役所を通じて地域の有力者らへの挨拶も丁重に繰り返したうえで、人間関係に軋轢が生じないようにと十二分にケアをしてからの移住実行となった。

 だが、現実は想像以上のものだった。集落の公民館で移住者に向けられる言葉からして、苛烈なものばかりだった。

「東京の江東区から移住してきた70代の女性に対して、『あのババアは区費の払いが悪いくせに最新の石油ヒーターを使いやがって』とか、『東京から来たあっちの嫁は真っ昼間だってのにカーテンを閉めっぱなしにしやがって』とか、まあ、言葉がキタナイのなんのって。都会から来た私たちでさえ驚くほどの口の悪さでした。まるで素行不良の中学生みたいな……」

 この集落では毎年、住民が金を出し合って、代表者が新幹線で年末ジャンボ宝くじを東京・有楽町のチャンスセンターまで購入しに行くという“年中行事”がある。

「不参加を伝えると、『都会から来てカネを出さねえなんてふざけやがって。誰のカネで生活できてると思ってやがるんだ』ですからね。とにかく『移住者はカネを落とせ』、『カネを拠出しろ』と、まあカネ、カネ、カネ。もしくは、露骨に浴びせられる罵詈雑言ばかりでした」

 そんな地にも、まれに妙齢の“お一人様”の女性移住者が流れ着くことがある。

「畜産の地なので、あるとき女性の獣医さんが越してきたんです。そして、公民館で挨拶に立った女性の獣医さんに、男連中からこんな言葉が飛び交うんです。『おーいっ、彼氏はいるのかー、彼氏はーっ』。それを合図に、合いの手を入れるかのように、あっちからもこっちからもで、その下品なことといったら……。若い獣医さんは可哀想に、赤面したまま言葉なく立ち尽くしていましたよ。しかも、それの何がおかしいのか、男たちはドッと大笑いなんです。都会や会社の歓送迎会でそんなことをやったら、今時は『セクハラだ』、『モラハラだ』と言われかねませんが、いかにも男社会いまだ健在といった感じですね」

 そして、女性への配慮が、いまだに乏しいのだという。

「年に1度の集団検診では、体育館に男女問わず、1列に並んで検尿、検便を提出させるんですが、検診はおおむね集落を区切って検診日を決めているんで、指定された日に行くと、当然、前後左右みんな隣近所の見知った顔ばかりです。その検尿、検便を提出する机には、毎年こうプラスチックに印字された大きなプレートが出ているんです。『生理の方は申し出てください』って。前後左右は隣近所のオッサン、オバサンばかりですよ。そこで若い女性が、『今日生理です』なんて申告したらまる聞こえじゃないですか」

 さすがに見かねた五町田貞子さんが、役所の女性担当者に改善を要望したという。

「『隣人のおじさんがいる前で、今日生理ですって、あなたなら言えるんですか』って。『都会だったら、今時こんなことをしたら役所が突き上げられますよ』って。でも変わりませんでした。理由はこうでした。『毎年そうやってますから』って……」

 ゴミの収集では、完全に無色透明なビニール袋が指定されている。中身は当然、丸見えだ。

「そんなゴミ袋に、名前を書かなければなりません。女性なんかは恥ずかしくて、生理用品の袋ひとつ入れられないわけですよ。トイレは汲み取り式だし、浄化槽に流すわけにもいきませんから。結局、そうした恥ずかしいものは、夜のうちに車に積んでおいて、たまに遠くのコンビニに行った折に、そこのゴミ箱に捨てることになります。このように、田舎の集落へ移住した女性は比較的歓迎される一方、女性に対する配慮は公私ともにありませんね」

 過疎の地ほど、嫁の来手や後継者不足が、今もなお現実の課題である。そうした集落では、女性は大切に扱われる傾向が強い。ここで紹介した女性の苦労話は、移住体験談として、むしろ例外の部類に入るのは事実だ。

「実際、小学校や分校に独身の女性教師が派遣されてくると、そうした女性教師に男衆がアプローチして結婚した例は数多くあります。集落の若い男性は、そういうことでしか女性との出会いがないので」(同・五町田貞子さん)

 しかしながら、女性と男性の違いは当然として、既婚女性と独身女性の間でも、集落での扱われ方は決定的に異なる。移住の体験談も、その辺りを斟酌したうえで耳を傾けるべきだろう。

人間関係が厳しくとも離婚しない“地元嫁”

 五町田貞子さんが言う。「とにかく、生活費は高くつきますよ。集落の人間関係をうまくやろうとすればするほど、やっぱり最後はカネの話に行きつくんです」

 人間関係を円滑にしようと思えば、カネが必要――どういうことだろうか?

「人口が少なくて世帯数も少ない集落では、皆が助け合って和気あいあいとやっているのではないか、という印象を外からは持ちがちですが、とんでもないんです。むしろ、狭い土地ほど隣人同士のいがみ合いさえあって、それが表面化したときは凄いですよ。私がいた集落はもう、村長派と反村長派で二分していて、道路をはさんで、やれこっちに住んでいる者は村長の親戚が経営するガソリンスタンドから灯油を買わなければだめだとか」

 しかし、灯油もガソリンも、値段表示さえないというのだ。そのため、極めて高くつくこともあるという。

「30キロ近く離れたホームセンターに灯油缶を持っていって買ってきたほうが安いくらいですから。でも、それを見られると突きあげられるので、夜中、近所の人が寝静まった頃にこっそり、電気を消したまま家のなかからホースを延ばして外の灯油タンクに移すんです。バカバカしくなりますよ」

 隣人監視の目が厳しいのは、生活物資の調達や購買先すべてに及ぶ。

「遠くのイオンモールのショッピングバッグを家に運び込んでいるのが目につこうものなら、わざわざ自宅の戸を叩いてまで、『生活用品は農協の店で買え』ですからね。というのも、農協の店が商売にならなくなったら自分たちが生活できなくなってしまうからです。もちろん事情はわかりますが、イオンで90円のものが過疎地の農協直営店では150円ですからね。そもそも地方に移住してきている段階で、都会での会社勤めよりも収入そのものが減っていますから。そこに生活コストだけが倍になったら、やっていけませんよ」

 都会暮らしでは、まず体験できないような出費もかさむという。

「これは盲点ですが、地方の不動産物件は、公営住宅であれ、古民家であれ、和室が極端に多いんです。入居するときには『ああ、い草の上に寝っ転がったら気持ちいいじゃない』と気になりませんが、退出のときに必ず畳の“表替え”ってやりますよね。汚れた畳の表面を取り替えるものですが、和室が多いってことは、畳の表替えの枚数が多いってことなんです。田舎は畳屋も競争がありませんから、これがバカ高いんですよ。1枚8千円くらいから取りますから。10畳の部屋が2つもある古民家ならば、退出のときの表替えの費用だけで16万円です。家賃が安いので、表替えだけで軽く敷金はすべて飛びますから要注意です」

 役場や不動産業者は、敷金をはるかに凌ぐ退出コストがかかることなど、まず教えてくれない。

「カネを落としてもらうべき、飛んで火に入る夏の虫に、わざわざ不都合な話を教えてはくれませんからね」

 とはいえ、集落は意外にも、若い住人が少なくない。彼ら彼女らはみな、都会での教育を終えると、実家に戻ってきているのだ。何かと生活コストがかかり、人間関係が難しい土地であっても、昨今は過疎地でさえ都会人が想像するほど『若年層が皆無』ということはない。むしろ、地元出身の若い夫婦のUターンが盛んでさえある。そこには“事情”がある。

「行政や雇用促進の団体は盛んに施策効果を謳っていますが、実感としてはちょっと違いますね。地元出身者らが戻ってくるのは、決してそこが住みやすいから、懐かしいからではなくて、経済的な事情が大きいのではないでしょうか。詰まるところ、親が子供を呼び寄せ、居着かせるために、惜しまずにカネを出すからです」

 集落に戻ってきた子供たちは、実家の敷地内に新築のマイホームを建ててもらえるのだ。もちろん、土地は親のものなのでタダ、自宅の建設費もタダ。

「クルマは新車を次々に乗り換えて、そのクルマだって地方では家族の数だけ必要ですから、親が出している例はいくらでもありますよ。つまり、都会では働いても働いても賃金が上がらないワーキングプアなどと言われている現代では、子供たちも親元に戻ってきたほうが生活が楽なんですよ。むしろ、親元に戻ってこないと生活がままならない時代でもあるんですね」

 若衆が集まれば、こんな会話が交されるという。

「『もう、都会に出て行く』って言ったらよ、『クルマ買ってやるから』って言うじゃんよ。農協行ってすぐにカネおろして来ちゃってクルマ買ってもらっちゃったから、まだしばらくは出ていけんじゃんね」

 親のほうも、あの手この手で必死の引き留め工作だ。だが、病院通いに限らず、いざというとき手となり足となる我が子をそばに置いておくためと思えば、マイホーム代やクルマ代など安いものだろう。老人ホームに入るためのお金を子供に投資するようなものである。

 あるときその地方に、東京で人気の「いきなり!ステーキ」の店舗ができた。そこには、年老いた父母に中年の息子か娘といった組み合わせが、平日でも開店と同時に溢れていたという。さすがに“柔らかいステーキ”という評判でも、見ているだけで心配してしまうほど高齢の老父母は、我が子が「ステーキ食いたい」と言えば、財布を持ってどこまででも付いていくのだ。子供の心を引き留めたい一心なのだろう。

 だからこそ、人間関係がどんなに難しくとも、嫁は自宅の敷地内で夫の親と半ば同居し、どんなに精神的に不便があっても絶対に出て行かないという。


女性がタバコを吸えば“犯罪者”

 五町田貞子さんは、女性の喫煙も要注意だと明かす。

「最近は集落の奥さんたちも、みんなタバコを吸いますよ。でも、集落で女性がタバコを吸っているところなんか見られたら、もう、それこそ犯罪者扱いですよ。『女のくせにタバコなんか吸いやがって』って。周囲からそう罵声を浴びせられるだけでなく、その奥さんの嫁ぎ先の家の名誉にまでかかわってきますから、隠れて吸うのに必死です」

 見つかったら大変だ。「あそこの嫁は、あの女は、タバコなんか吸ってやがるぞ」と、まるで犯罪者扱いだ。

「だから、タバコを吸うときだけは、誰もいない山のなかの奥の奥のまで車を走らせたり、あるいは、集落の者はあまり立ち寄らないような生活圏から離れたコンビニまで行って……。一服するのに、1本吸うのに、もう大変です。ガソリン代のほうが高くつきます(笑)。女のくせにタバコなんかって。それでいて男たちは、役所の前だろうが、畑だろうが、プカプカやってますからね。女のくせにって……時代錯誤も甚だしい。でも、それが常識なのが地方の集落ですから。でも、それでも出て行かないんですよ、地元出身者やその奥さんは」

 高断熱高気密の自宅を建ててもらい、車も買ってもらい、子供の経費の面倒もみてくれる――。それはやはり、実家に“寄生”していなければ成り立たない、田舎暮らしの良さなのだろう。

 そんな地元出身者、Uターン夫婦の生活ぶりを見て、移住者が自分の生活像を重ねてはいけないのだ。「しかも……」と貞子さんは明かす。嫁はときに、家族として数のうちに入らない扱いなのだとか。

「これは長野のその集落だけじゃなくて、山梨県北杜市とか移住人気地でも共通ですよ。あのあたりじゃ、実家の姑は息子夫婦のところに、おやつだ、おすそ分けだといって、お菓子やお土産を持ってきても、例えば4人家族でも必ず3つしか持ってこないんです。それを奥さんが『夫が帰ってくる前においしくて食べちゃって』と姑に言うと、また姑は持ってくる。しかも、また3つだけ。息子である夫と孫である子供2人の分だけ。これは山梨から長野にかけて、どこでもそういう話を聞きます」

 つまり、嫁の分は勘定に入っていない。決して嫁と姑の関係が悪くなくても、姑はそうするのだという。

「つまり、姑たちが嫁いできた時代から、そうした習慣なんでしょうね、嫁の扱われ方として。都会の女性にはまったく理解できない作法で、彼女たちは陰ではブツブツ言いますが、決して集落から出て行きません。そうした奥さんたちはたいがい、家もクルマも子供の生活費も、そして農家だから食料も、実家から供給されているからなんです。つまり多少嫌なことがあっても、経済的なメリットのほうが勝っているから出て行かないだけのことなんです。それを見て移住者たちが、若い人たちも居着いているから住みやすいんだ、と思うと大間違いです」

 いよいよそんな集落に嫌気がさした貞子さんは、「こんなところに死ぬまで住むのはとても無理」と、ついに新たな移住先へと再び“転住”を決意した。その際、移住以来、なにくれとなく話し相手になってくれていた県警の駐在所に挨拶に行った。

 長野県内の駐在を転々としてきて、まもなく定年を迎えようかという駐在さんは、こう教えるのだった。

「あんたも出て行くか。あんたなんかは長いほうだったよ。もうね、入れ替わり立ち替わりだからね。定住なんかとはほど遠いよ」

 駐在さんは常に、狭い集落の人間の出入りと、転入、転出を目配りしている。移住者が転入してくる場所は限られている。そうした番地の住民の流れを見ていると、早ければ数カ月、長くても1年未満で外に出て行ってしまうという。

「あまりの入れ替わり立ち替わりで、こっちが挨拶に行こうと思ってると、もう出てっちゃってるんだから」と駐在は笑うのだった。

「この辺りは、3代住んでもまだ地元の者としては認められないからね。県をまたいで山梨から嫁いできた85歳のおばあちゃんなんかは、まだヨソ者扱いだから。移住してきた人たちが本心から受入れられるっていうのは、まず考えられないね」

 近くには、移住後10年近く、集落の住人から無視され続けてきたという移住者もいた。だが、都会や会社でのストレスから解放された退職後、そこから「10年もの無視」に耐える“意義”を移住者が見つけられるだろうか……。五町田貞子さんは言う。

「集落に居た頃は、冬場なんて朝は4時、5時から雪かきで、6時に出て行こうものならば、『もう終わったずら』なんて嫌みを言われる毎日でした。今は移住者ばかりが集まっている新興住宅地のような場所なので気が楽です」

 夫の弘信さんも同感だという。

「女房がタバコを吸うときでも、今はもう気兼ねなく堂々とですよ。隣の奥さんと仲良く、縁側でのびのびと世間話しながら、1本頂戴、いいよ、なんてやってますよ。女性がタバコを吸うためだけに車を走らせなきゃいけない田舎暮らしってね、なんだったんでしょうね」

取材・文/清泉亮(せいせん・とおる)
移住アドバイザー。著書に『誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書』(東洋経済新報社)

週刊新潮WEB取材班

519. 中川隆[-11511] koaQ7Jey 2019年3月13日 06:46:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[484] 報告


ホームレスではないが、限りなくそれに近いギリギリの一線にいる人たち2019.03.13


日本はバブルが崩壊した1990年代から底辺で貧困層が増え始め、自殺も3万人超えが普通になっていた。しかし、1990年代は「まだ日本は経済大国である」という自負もあったせいか、ほとんどの人は底辺の異常に気付かなかった。

この頃、「貧困」は日本人の意識外だったのだ。

その忘れられていた「貧困」が意識されるようになっていったのは2000年以降だが、ちょうどこの頃から製造業でも非正規雇用が取り入れられて拡大していき、若年層の貧困が目立つようになっていた。

正社員になれない人間が増えていき、ニートやフリーターが顕在化して社会に認識されるようになった。格差も拡大していた。これで、やっと日本人は社会の底辺で貧困がじわじわと広がっているのを知った。

この若年層の貧困が、日本人全体の貧困になっていったのは2008年以降である。その2008年には、世界経済を揺るがす経済事件も起きて日本を巻き込んでいた。何が起きたのか。リーマン・ショックである。

これによって世界経済は一気に不況に突入し、日本でも輸出が急激に減少し、企業は非正規雇用者の解雇と雇い止めと正社員のリストラを始めるようになった。(鈴木傾城)


2008年の個室ビデオ放火事件

日本の貧困化をさらに悪化させたのは、2009年から始まった民主党政権だ。民主党政権は日本の輸出企業を苦境に追いやる円高を放置し続けた。円高を放置することによって、日本経済を破滅に追いやろうとしているかのように何もしなかった。

日本企業は苦しみ抜いた。

それ以降、日本企業は工場を中国や東南アジアに移動させて、日本人を徹底的に切り捨てる生き残り策に出た。また円高で競争力を失ったので、企業を縮小させるためにも正社員をリストラし続けた。

民主党政権が放置していた円高によって、日本から雇用が消えて行き、リストラが増え、その結果として日本人がどんどん貧困化していくことになった。

2008年10月1日、大阪府大阪市浪速区でひとりの男が「個室ビデオ店・キャッツなんば」を放火するという事件があった。15人が死亡して、10人が重軽傷を負った。犯人の小川和弘は2014年3月6日、死刑が確定している。

この事件は、ひとりの人間が起こした事件で出した犠牲者は戦後最も多かったので、その部分がクローズアップされていた。しかし、この事件の本質は犠牲者数ではなく、犯人と犠牲者の境遇の方だった。

小川和弘はパナソニックの元社員だったが、リストラされて人生が変転していった男だった。さらに、小川の放火によって死んだ男たちも、その犠牲者の多くは「住所不定」「身元不明」の人間たち、実質的にホームレス寸前になっていた男たちだったのである。

一夜を過ごすために使っていた場所

「個室ビデオ店」とは、いったいどんなところか。ひとことで言うと、一畳ほどの閉ざされた空間に、PCとDVDプレイヤーが置いてあって、リクライニングマットで、ポルノを見て過ごす空間だ。

その多くはポルノを鑑賞するための用途で使われるのだが、実はこの空間はそれだけのためにあるわけではなかった。住所も仕事もない人間が、路上で寝たくないので、ここで一夜を過ごすために使っていたのである。

これを聞くと、誰もが思い浮かべるのは「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」だろう。やはり、同じような個室があって、事情のある人たちがそこで寝泊まりしている。

日本では貧困層が増えているのに、ホームレスが減っているのは、実はここに理由があった。また、女性のホームレスもほとんど見ないのも、ここに答えがある。

2007年から2013年までの6年間でホームレスは64%も減少しているのだが、貧困層が減ったからホームレスが減ったのではない。

ホームレスに落ちるか落ちないかのギリギリのところで生活している人は、みんな「個室ビデオ店」「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」と言った極狭空間に籠もるようになっていた。

こういった店も真夜中に泊まりに来る人間たちでビジネスをしている。

ナイトパックやステイパックという料金価格を用意していて、それを使うと7時間で1200円から2000円ほどで泊まれるようになっている。また、毛布貸し出し無料から、シャワーが無料で使えるコースもある。

日雇いの仕事をしながら、こういったところを転々としている若年層、あるいは中高年は、もう珍しい存在ではなくなっていて、それが貧困層の新しいライフスタイルにすらなっているとも言える。

ホームレスに落ちない程度に生きる

「ホームレスに落ちると終わりだ」という意識は誰にでもある。どん底の中のどん底がホームレスである。だから、誰もがホームレスに落ちまいと、最後の部分で踏みとどまる。

その最後の部分が「個室ビデオ店」「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」である。しかし、一泊1500円から2000円もするので、それも決して安くない料金だ。

その金すらも出せないほど切迫した人間はどうするのか。24時間開いているマクドナルドで100円のコーヒー一杯だけでイスに座って夜を過ごす。

しかし、その100円すらも出せない人間は、24時間開いているレンタルビデオ屋などで、人目に付かないところで「立って寝る」のである。

昼間に身体を休めるにはどうするのか。図書館に行って可能な限り寝る。あるいは公衆トイレの個室で可能な限り寝る。そういったギリギリのところで、かろうじてホームレスに落ちない程度に生きている。

日本の底辺では「ホームレスではないが、限りなくホームレスに近いギリギリの一線」で生きている人間が、若年層のみならず、中高年にまで拡大している。

日雇い労働など、いくら続けてもそれで満足に暮らせることは絶対にない。その日をしのぐことはできるかもしれないが、むしろ長く「その日暮らし」になってしまって、永遠に這い上がれない。

しかし、日本の底辺ではそういった「ホームレスに落ちる一歩手前のライフスタイル」が定着してしまっており、永遠のその日暮らしを続けている人間たちが増えているのも事実だ。

蓄えが不足したまま仕事を失うと、場合によっては誰もがこの救いのないライフスタイルの中に堕ちていく可能性がある。リストラや非正規雇用や低賃金化が加速している危険な時代なのだから、誰もが他人事ではない。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=11924

520. 中川隆[-11350] koaQ7Jey 2019年3月20日 13:38:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[655] 報告
2019年03月20日
古民家再生のリフォーム費用 購入前の検査で大幅に節約できる
http://www.thutmosev.com/archives/79327587.html

購入前に検査するかしないかで後の支出が数百万円違う

古民家を安くリフォームする方法

100万円前後やもっと安い価格で売られている古民家を購入して住みたい人は多いが、意外にお金がかかります。

2階建ての一般的な住宅では完全なリフォームに1000万円は必要で、このくらいかければ30年以上住むことができます。

逆に中途半端なリフォームで表面だけきれいにしても、内部が腐敗するとすぐに住めなくなります。




新築住宅を購入したら3000万円はかかるので、古民家を1000万円でリフォームしてもまだ半額程度で済みます。

だがもっと安い費用で長く住み続ける方法はないものでしょうか。

まずどうしてもリフォームが必要な部分と、しなくても良い部分を分けることにします。


絶対に手を抜けないのは基礎部分、柱などの内部構造、トイレと水回り、屋根などです。

一件大事そうな壁や内装や見た目の部分は、それほど重要ではありません。

購入前に中古住宅の検査業者にチェックしてもらい、構造部分がしっかりしているのを確認します。

購入前の検査費用をケチらない

購入前に補修が必要な部分が最小限なのが分かれば、必要な箇所だけを剥がしてリフォームすれば良い。

残念ながら事前チェックをせずに購入し、後で大規模補修が必要なのが分かったら、安く完ぺきな状態にするのは難しい。

購入前検査は10万円程度すると思いますが、今後1000万円もの差が出るのでケチってはいけません。


ホームインスペクション(検査済み中古住宅)も存在しますが、安い古民家や中古住宅ではほとんど無いでしょう。

購入前検査は外観だけなく室内を見たり、壁や屋根や床の一部も剥がす必要があります。

当然売り主の許可が必要なので、最初に「検査してから購入する」とはっきり伝える必要があります。


売り主にとっては検査で不具合が見つかったら値下げ要求されるのでメリットはなく、人気物件では断られるかもしれません。

だが現在空き家で他に買い手が現れないような物件なら、応じる可能性は高いです。

検査費用を払って検査する人は、それだけ購入意欲が高い人ということでもあります。


購入前のちょっとした交渉と10万円を払うだけで、その後数百万円から1000万円以上も違ってくるのです。
http://www.thutmosev.com/archives/79327587.html

521. 中川隆[-11321] koaQ7Jey 2019年3月21日 07:39:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[685] 報告

2019年03月21日
水道&ガス料金の格差 田舎は生涯600万円以上も多く支払う


過疎地の水道&ガス料金は都会の1.5倍から2倍以上高い

水道&ガス料金格差の理由

電気料金は全国ほぼ一律料金ですが、水道料金とガス料金はかなりのバラつきがあります。

水道民営化は今話題ですが、20m3当たり3000円前後の自治体が最も多い。

水道料金が安い自治体は1000円前後、高い自治体は北海道に集中していて6000円以上になっている。




水道料金が高いのは破綻した夕張市など北海道・東北・九州の「町」が多く、地名から想像すると過疎地が多い。

東京、大阪のような大都市や県庁所在地クラスの都市は、3000円前後の中心価格帯に収まっている。

人口が多い都市は大人数で割るので価格が平均化されるのに対し、過疎地は少ない人数で割るので料金が高くなる構図です。


大都市が安く過疎地が高い構図は、ガス料金にもそのまま当てはめることが出来ます。

知っての通り大都市や中小都市の中心部は都市ガスが供給されていて、料金はとても安い。

だが中小都市の周辺部や町村・郡部などはプロパンガスで、都市ガスの2倍程度も料金が高い。


仮に2倍として月5000円多く払ったら年6万円、50年間の生涯では300万円も多く支払います。

加えて水道料金も東京都の世帯平均は月5000円なので、2倍近い地域では300万円、水道とガスの合計では生涯600万円も多く払います。

高価格地域では他の物価も高く、住居費や家賃も高いと推測されるので、合計するとおそらく1000万円程度の違いになるでしょう。


どの場所に住むかによって一生涯で1000万円も支出額が違うのは、意外だが現実です。

エネルギー自由化の末路

電力自由化に続いてガス料金も自由化され、水道民営化で水道も自由化されようとしていますが、自由化をもてはやす人達はマイナスの影響を説明しない。

自由化すれば当然大都市ではあらゆる料金が安くなり、過疎地ではあらゆる料金が値上がりします。

現在の電気料金のように全国統制価格にしておけば水道やガスも全国同じ料金だったのに、自由化することで3倍以上の格差になりました。


自由化したからと言って大都市の水道ガス料金はあまり安くならず、過疎地の料金だけが大幅に値上がりしました。

これは人口の比重が違うからで、「都会ではほとんどメリットがなかったのに、過疎地では大幅に値上がりした」のでした。

こういうバカな政策がエネルギー自由化で、誰にもメリットが無いのに「素晴らしいものだ」と推進しています。


10年後に過疎地の電気料金やガス料金が都会の10倍になっても、驚くには値しません。

電力やガスや水道料金のようなものは全国一律価格にしても、東京や大阪の料金は1割か2割しか値上がりしません。

その変わり過疎地や離島では料金が3分の1になり、こうした地域への移住が促進され生活が豊かになります。


地方が栄えれば結局都会の人も豊かになるので、誰も損をしないのです。

移住したら生涯600万円から1000万円も多く払うような場所に、好んで移住する人などいません。

都会の人はなんとなく「どこでもガスや水道料金は同じ」と思って移住して、後で現実を知るのです。
http://www.thutmosev.com/archives/79317270.html

522. 中川隆[-11299] koaQ7Jey 2019年3月21日 19:53:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[707] 報告

5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60267
2019.03.21 榊 淳司 住宅ジャーナリスト 現代ビジネス

「終の棲家」であるはずのマンション。しかし、このままでは数十年後、多くのマンションが「廃墟化」するという。どうすればマンションが「粗大ゴミ」になるのを食い止められるのか? 『すべてのマンションは廃墟になる』の著者で、住宅ジャーナリストの榊淳司氏は、バブル期に建てられた新潟県・湯沢町のリゾートマンションが、まさに現在「廃墟化」していると指摘。その驚きの実状を、明らかにしてくれた。


「バブル」がもたらした悪夢

ホイチョイ・プロダクション製作の映画「私をスキーに連れてって」が公開されたのは、1987年の11月。世の中は、あの平成大バブルの絶頂に向かって盛り上がっていた。また、スキーブームにも沸いていた。東京に住む多くの若者は、冬になると二度か三度はスキーに行くことがあたりまえだった。

私はそのころ、広告制作会社の制作部門に在籍していた。もっぱら分譲マンションの募集広告を作らされていたのだ。

あるとき担当させられた広告のひとつに、新潟県の湯沢町にできるというリゾートマンションがあった。

「世の中には、マンションを買ってまでスキーをしたがる人がいるのか」

そんなことを考えたのを覚えている。

パンフレットや図面集、価格表を作った。価格を見て驚いたのだが、当時の東京の郊外型マンションとほとんど同じ水準だった。

その購入費用と維持費用の総額は、同じリゾート地のホテルを利用した2泊3日のスキー旅行を毎年5回、30年続けた場合の費用よりも高額だったのである。

「これを買う意味があるのか?」

なんとも不思議な商品だった。そもそも、リゾートマンションという形態そのものが、温泉やスキーなどが目的や用途であるにもかかわらず、コストパフォーマンスでは説明できない不動産商品だったのだ。

しかし、時はバブルだった。そういった商品に説明できない価格がついていても、それなりに売れていたと記憶している。そのうち、都心にあるようなタワー型のリゾートマンションまでが湯沢エリアに次々と登場した。湯沢エリアで、リゾートマンションブームが巻き起こったのだ。

最終的に、湯沢町には約1万5000戸分のリゾートマンションが建設されたという。

それで、現状はどうなっているのか。かなり悲惨である。

まず、そういったリゾートマンションの資産価値は、ほぼゼロと考えていい。10万円で売り出されている物件も多数あるが、成約事例が多いとは思えない。

このエリアのマンション売買は、H不動産というリゾート専門の大手仲介会社が、そのほとんどの取引にかかわっているはずだが、取引に関するデータを一切公表していない。またメディアの取材も受けつけない。

一方、競売案件を調べてみると、多くの物件が備忘価格になっている。備忘価格とは実質ゼロ円なのだが、帳簿上ゼロ円だと存在しないものとされるので、形だけ価格をつけておく、というもの。競売開始額が1万円とか5万円に設定されているのだ。

つまり、裁判所も、湯沢町の多くのリゾートマンションは実質ゼロ円だと見做しているのだ。

かつては3000万円から5000万円以上で販売されたリゾートマンションが、今やその価値がゼロ円だと見做されている。これは日本の分譲マンションの歴史における、かなり衝撃的な出来事ではなかろうか。

ここは「老人ホーム」か?

そういった湯沢町のリゾートマンションを訪ねてみると、少々驚かされることがある。

まず、多少老朽化したとはいえ、設備が立派である。特に、温泉大浴場は一流の温泉旅館並みと思える物件も多い。タワータイプのリゾートマンションのなかには、豪華絢爛な展望大浴場もある。

もっとも、つねに新鮮なお湯が供給される「源泉かけ流し」になっているところはほとんどない。見たかぎり、すべてがお湯を使いまわす「循環ろ過」式だった。

あるリゾートマンションでは、理事たちは絶対にお湯に浸からないと聞いたことがある。そこで湯船にたたえられているお湯がどういうものか知っていると、「とても浸かりたいとは思えない」のだそうだ。

湯沢町のリゾートマンションを見ていると、そこの住人と思われる人には高齢者が多いことも意外だった。私が見せてもらったのは、11月の平日の午後。いくつかのリゾートマンションでは、浴衣を着てタオルを首にかけ、洗面器を持って大浴場に向かう高齢者と何度もすれ違った。

数十万円の購入費と月々3万〜4万円程度の維持費用で、温泉大浴場のついたマンションに住めるのである。ある意味で、高齢者向きと言えなくはない。ただし、湯沢は豪雪地帯だ。冬は雪に埋もれる。そういうときはどうするのだろう、と考えてしまった。

また、身体の弱った高齢者も多いようで、さまざまな問題が起こる。大浴場では、しばしばお湯の中に固形排せつ物が見つかるという。

かつて、リゾートマンションとして時代の先をゆく華やいだ存在だったのが、今や高齢者たちが寄り添って時間を過ごすデイサービス施設のようになってしまっているのだ。

一説によれば、湯沢町にあるリゾートマンションの6割が、1年に1日も利用されていないとか。こういう数字には、どこまで信ぴょう性があるのかわからない。

ただ、湯沢町の各エリアにあるリゾートマンションを見て回ると、オフシーズンに利用されている住戸は全体の一割にも満たないであろうと想像できる。私が宿泊に利用したマンションでは、全700戸のうち、夜の10時30分に部屋の明かりがついていたのは5戸だった。

こういったリゾートマンションの所有者の多くが、「できれば手放したい」と考えているはずだ。運よく買い手が見つかる場合もあるのだろうが、大半の人が絶望感を味わいながら、管理費や修繕積立金、そして固定資産税などを払っていると想像できる。

その費用は30u程度の狭い住戸でも、年間30万円前後はかかる。駅に近くて広い住戸だと、年間50万円以上になるはずだ。

年に1日も使わないのに、そういった費用は払い続けなければならない。これはもはや不動産ではなく、所有しているだけで自分の資産がマイナスになる「負」動産だろう。

お金を払ってでも手放したい

最近、「なんとか手放せないものか」と考えている所有者の弱みに付け込んだビジネスが登場した。

その会社のビジネスモデルは、「3年分の所有経費を払ってくれたら、区分所有権をもらってあげますよ」というもの。現所有者から3年分の管理費や修繕積立金、固定資産税などの総額相当を払わせることで、所有権を自社関連の法人に移転させるのだ。

所有者からすれば、3年分の経費を払うことで、実質的に4年目以降の支払いから完全に解放される。「だったら、3年分払うから引き取ってください」ということになるのだ。

とうとう、リゾートマンションは有料粗大ゴミ同然の存在になり下がったのだ。それも、かなり高額な引き取り料を要求される難儀なシロモノだ。

しかし、このビジネスには多分に無理があるように思える。その会社は、引き取って自社関連法人の所有にしたマンションをどうするのか。たぶん、転売はできない。元の所有者が何年もかけて売れなかった物件だ。

こういった取引でその所有者になってしまったら、管理費や修繕積立金、湯沢町への固定資産税を払わなければいけないではないか。

この引き取りビジネスは、どういうスキームのもとに成立しているのだろう。

私の勝手な推測を述べよう。

その会社は、関連法人で引き取ったリゾートマンションを放置してしまうのだろう。当然、管理費や修繕積立金、湯沢町への固定資産税は支払わない。支払うと、このビジネスモデルでは利益が出なくなるからだ。

つまり、この会社は報酬を得て区分所有権を自社関連の法人に移転するが、その後に生じる所有者としての義務は一切果たさないのだ。そして、3年分の所有経費相当の報酬は全額を利益にしてしまう。

最初からその意図でやったとしたら、なんらかの違法行為になる。しかし、「関連法人を作って運用に努めたのですが、どうにもうまく行かなくて」と言い訳をしておけば摘発はしにくい。おそらく、そういうスキームだろう。

それで、管理費や修繕積立金、固定資産税を払ってもらえない管理組合や湯沢町が困ることになる。

結局、管理組合が競売にかけるか、湯沢町が公売に付すしか手はなくなる。しかし、そこで落としてくれる善良な一般人がそう易々と現れるとも思えない。

523. 中川隆[-11167] koaQ7Jey 2019年3月26日 08:22:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[846] 報告

「マイナス180万円で購入します」越後湯沢リゾートマンションが「腐動産」に
「負動産」につけこんだ「詐欺事件」まで起こっていた
牧野 知弘
https://bunshun.jp/articles/-/11166

「あなたの所有している部屋をマイナス180万円で購入します」

 越後湯沢(新潟県南魚沼郡湯沢町)のリゾートマンションの所有者に最近奇妙なダイレクトメールが届いているという。送り主は東京のある不動産業者だ。

 マイナス180万円という意味は、あなたが買手である私に180万円払ってくれるのなら、あなたのマンションを引き取ってあげてもよい、ということだ。いらなくなったものを他人に差し出すときによく「熨斗紙付けてでも譲りたい」という表現が使われるが、ついに越後湯沢のマンションは「カネを払ってでももっていってもらいたい」という代物になったということらしい。越後湯沢のリゾートマンションに、いま何が起きているのだろうか。

この記事の画像(4枚)
https://bunshun.jp/articles/photo/11166

バナナのたたき売りのような状況に

 80年代後半から90年代前半の空前のスキーブームの影響で越後湯沢の街には50棟以上、戸数にして約1万5000戸ものリゾートマンションが建設、分譲された。当時は空前のカネ余り時代。ねこも杓子もスキーに興じるのがあたりまえだった。なかなか空室がでないホテルを予約するのは面倒だ。スキー場近くのリゾートマンションを買えば、ゲレンデは我が物になる。誰しもがそのように考え、その需要をアテにした多くの不動産業者が群がり、越後湯沢の駅前から苗場スキー場にかけてリゾートマンションが林立した。


 バブル崩壊から30年がたとうとする現在、当時販売された多くのマンションの中古価格が10万円の値付けになっている。部屋の大きさとはほとんど関係なく「ひとこえ10万円」だ。分譲当時の価格からは100分の1どころかそれ以下。バナナのたたき売りのような状況になっているのだ。

 原因は日本の少子高齢化や日本人のスキーに対する興味の減退だ。スキー人口は93年の年間1860万人をピークに減り続けている。日本は少子高齢化の渦に巻き込まれ、若い世代の経済力は大幅に減退。スキーに行く人口は2016年の調査では580万人。この23年間で3分の1以下に減少している(日本生産性本部「レジャー白書」)。


 その結果スキー場には閑古鳥が啼き、必要がなくなったリゾートマンションの価格は暴落してしまったのだ。ちなみに10万円とは上場株式の株価でいえば1円を意味する。流動性がないゴミと一緒、ということだ。 

 さらにこうしたマンションで次に問題となるのが、所有者の多くが管理費や修繕積立金の支払いを滞納することだ。管理費が払われないことには、やがてエレベーターの保守点検もままならず、共用廊下の電気すら消えたままになる可能性だってある。ましてや大規模修繕なんてできるわけがない。使わなくなり、興味もなくなったマンションは急速にスラム化していく。私が2015年に上梓した

『2020年マンション大崩壊』
https://www.amazon.co.jp/dp/4166610392?tag=bunshun_online-22


で警鐘を鳴らしたのはこんな越後湯沢のリゾートマンションで生じている現象だった。

 その後多くのメディアがこの越後湯沢のリゾートマンションの惨状を取り上げたが、一部リタイアした団塊世代などがマンションを買って住んでいるという報道があった以外は、事態の解決には程遠い状況が続いていた。


「マイナス180万円」の内訳とは

 さて、前置きが長くなったが、なぜ「マイナス180万円」なのだろうか。 

 まず物件価格は10万円である。マンションとしては無価値という意味での10万円だ。問題はこれからだ。所有者は修繕積立金、管理費を2年間滞納していると仮定して月額5万円の24か月分として120万円を売手側に負担させるというもの。さらに部屋内の家具や家電類などの撤去費用で20万円、部屋の清掃費用や設備修繕費用で20万円、さらに本来は買手側が負担すべき不動産取得税や登録免許税などの税金負担30万円も上乗せして計190万円。つまり、物件価格は10万円だが、引き取り費用190万円を差し引いてマイナス180万円で買ってあげます、ということになる。

 多くのリゾートマンションで管理費や修繕積立金の滞納が生じている。買手側がこの負担を負いたくないので、未払い分を負担させることには理がある。だが家具家電等の撤去費用や清掃費などはかなりぼったくりの印象だ。売手側で行えばよいはずだが、売手もすでに高齢になっていて、わざわざ越後湯沢にまで出向いて処理する、清掃するのも億劫だし、どの業者に頼めばよいかもわからないケースがほとんどだ。そんな状況にある売手側の足元を見ているようにしか思えない。


 それどころか、本来は買手側にかかるはずの物件取得に纏わる税金などの諸費用までちゃっかり売手側の負担にさせている部分などは詐欺まがいだともいえる。


©iStock.com

©iStock.com

「不動産」が「負動産」になっている

 最近世間では、「売れない」「貸せない」「自分も住む予定がない」、三重苦の不動産を「負動産」などと称するようになった。まったく使い道がなくなっても不動産は車などの耐久消費財とは違って捨てることができない。いらなくなったからといってこの世からなくすことができないのだ。建物は解体できたとしても、土地はどんなに引っ掻いてもこの世から消すことはできないのである。ましてやマンションのような区分所有建物では自分の部屋だけこの世から消し去ることはできず、永遠に管理費や修繕費用を負うことになる。このような状態になってしまうと、資産であったはずの不動産がカネを垂れ流す面倒な「負債」に姿を変えてしまうのだ。

 だが世の中では「捨てる神あれば拾う神あり」とも言われる。まさに、今回ダイレクトメールを送り付けてきた業者は、「拾う神」というよりも、負動産どころかほとんど腐りかけている「腐動産」に群がるバクテリアのような存在ともいえるだろう。

 バクテリアは腐乱死体を食べてしまうので、死体は自然に還っていくはずだ。では彼らの狙いはなんだろう。

外国人に高値で売りつける作戦

 おそらく、購入当初より30年以上がたち、すでに厄介者となっているリゾートマンションに困惑する(おそらく)高齢者と思われる所有者の弱みにつけこんで、カネを払わせて物件を取得する。そしてこれをリフォームして、スキーに興味を持ち始めた外国人にでも高値で売りつける作戦だと思われる。オーストラリアや欧米からニセコや白馬にやってくる外国人富裕層のスキーヤーは越後湯沢には興味を示さない。越後湯沢は雪質が重く、彼らの「いいね」は得られないからだ。いっぽう最近スキーを始めた中国や香港のスキーヤーは東京から新幹線でアクセスできる越後湯沢なら便利だし、スキーを楽しめれば十分だから買ってしまう。平成バブル時の日本人と同じ思考回路だ。ここにつけこもうというわけだ。


©iStock.com

©iStock.com

 実際に最近では、越後湯沢のマンションを買いたいという中国などのアジア人が出始めているという噂も聞こえ始めた。また一部悪徳業者の中には、お金を振り込ませて、実際には所有権移転手続きを行わずにとんずらする「振り込め詐欺」事件まで発生しているというから事態は深刻だ。


ついに不動産の「腐動産」化が始まった

 さて、実はこの話にはオチがある。業者が一生懸命送り付けてくるダイレクトメールは、ターゲットとするリゾートマンションの登記簿謄本を閲覧して、所有者として登記されている人宛に送られてきていると思われる。

 ところが最近では所有者の一部に相続が発生している。30年も前のバブル時代に買った中高年の所有者の中にはすでに亡くなっている人も多いのだ。相続人は親が残したこんな出血続きのマンションなんて相続したくない。それでも相続は避けられない。結果どうするか。登記をせずに放置しているのだ。相続登記をしなければ、相続したことを表明していないことになるので雲隠れできる。最近は多くの「負動産」が相続登記をされずに、「所有者不明」に陥っている。マンションの場合は管理組合に相続をした旨の連絡もしないので管理費や修繕積立金が未納になっても管理組合は請求先がわからずに困惑しているのが実態だ。だからせっかくのダイレクトメールも現在の相続人の手元には届いていないケースが多い。

 買手側も「半分騙し」だが、売手側も「半分隠蔽」の構図にあるのがこの話の裏側なのだ。ついに始まった不動産の「腐動産」化。そこで登場するのが腐動産を喰いつくした挙句に、何も知らない新たな客に高値で売りつけるバクテリアたちだ。その先買った人がどうなろうと知ったことではない。不動産屋の中にはそんなとんでもない輩が潜んでいるのだ。
https://bunshun.jp/articles/-/11166

524. 中川隆[-11037] koaQ7Jey 2019年4月01日 09:11:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[986] 報告

2019年04月01日
引っ越しで収入が上がる 田舎から都会へのiターン

やはり人が多い都市ほど平均収入が高い

好景気は大都市にしかない

世のなか都会を離れて田舎へ引っ越すUターンやiターンが盛んですが、逆はあまり話題になりません。

実際には田舎から都市部へ出てくる人の方が多く、今も日本の都市化は進んでいます。

総務省によると首都圏・中京圏・近畿圏の3大都市圏では人口が増えていて、その他の地域では減少が続いています。




このままの傾向が続くと今世紀後半には千葉から兵庫までの太平洋側は人口が微増で、他の地域の人口は4割ほどに減少します。

千葉から兵庫までと他の地域は別の国と言えるほど違っていて、就職状況も大きく異なります。

例えば人出不足と言われますがそれは3大都市圏だけで、他の地域には当てはまりません。


労働者の給与やバイト時給などの民間統計の多くは、需要の多い大都市だけしか取っていません。

好景気や不景気といった景況も、好景気は大都市から始まって田舎になるほど最後にやってきます。

そして不況は田舎から始まって、大都市には一番最後にやってくるものです。


過疎地には杉の値段が上がったとか行楽客が増えた、公共事業予算が増えたなどで好景気を感じられる程度です。

近い県や同一県内でも収入格差がある

大都市圏以外は募集企業も限られていて、田舎では昔ながらの職業しかない場合が多い。

田舎に留まったまま収入を上げるのは困難なので、お金を求めるなら都会に出た方が良い。

田舎の人口流出はまさに「お金を稼げないから」なので、そこに留まる限り収入は増えません。


すごく能力が高い人は田舎で出世したり高収入を得られるが、その場合も都会に出た方が収入は向上します。

田舎でも人口減少による労働者不足がありますが、この場合は人手不足でも企業は賃金を低く抑えようとします。

自分が住んでいる地域の平均収入を調べてみて、3大都市圏より大幅に少ないようだったら、真剣に移住を検討するべきかも知れません。


1位の東京都は615万円で5位の京都府は498万円、18位和歌山県の453万円あたりまでが3大都市圏に該当しています。

400万円以下は38位鳥取県の396万円、46位宮崎県は365万円、47位青森県は359万円などとなっています。

九州の中でも26位の福岡県、内陸部でも12位栃木県や16位群馬県は高収入県となっています。


東北でも19位の宮城県、四国では24位香川県、北陸でも22位石川県は比較的収入が高い。

同じ県内でも県庁所在地など最大都市の平均収入が高いので、同一県内でも過疎地から都市部に引っ越すメリットは大きい。
http://www.thutmosev.com/archives/79430347.html

525. 中川隆[-10844] koaQ7Jey 2019年4月07日 11:53:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1186] 報告

2019年04月07日
山地に家を建てるリスクとは 災害は自分持ち

土砂崩れが起きたら、上の土地の所有者の責任になる

数千坪の山林を所有するとどうなる

ポツンと一軒家のようなテレビ番組には「数千坪の山林を所有している」地主が登場します。

数千本もの植林や広大な敷地があり、自分のゴルフコースや庭園や果樹園、遊びのフィールドに使っていたりします。

山林の取引価格は坪千円から1万円というところで、1000坪100万円程度の売買は実際にあるようです。



保有しているだけで固定資産税がかかり管理費用もかかるので、無料でも手放したい地主はいるでしょう。

山林を所有すると色々な利用方法が考えられるが、土地に高低差があることで、平地では考えられない事態も起こります。

平地では無条件にサービスを受けられて他人の土地と干渉することはないが、山地はそうは行きません。


まず山地では水道が通っていることはまれで、あっても民間業者で高額料金を請求されたりする。

川から水を引いたり湧き水や井戸水を利用するが、それもなければ下から水を運ぶしかない。

都市ガスは当然なくてプロパンだし、電気が使えるのかどうかも確認する必要があります。


山の土地には高低差があるので上の土地が下に落ちて来ることがあり、大雨や地震などで土砂崩れも起きます。

自分の土地が落ちて減ったり無くなることがあるが、もっと深刻なのは自分の土地が崩れて下の家に被害が及ぶ場合がある。

土地所有者に落ち度があったと認められれば、上の土地の所有者に賠償命令が出される可能性もあります。

災害が起きると「上の人」の責任になる

また道や山が公有地なら自治体が復旧してくれるが、道が私道なら基本的に自分で復旧しなくてはならない。

生活道路が塞がれたり崩れた場合は最低限通れるようにしてくれるが、斜面の補強や道の舗装はしてくれない。

広い山林を所有するのはそれだけの管理費用を負担する事になり、災害の防止策なども自分持ちになる。


豪雨などがあると上の物は自然に崩れて下に落ちるものなので、ずっと何も起きないというのは考えられない。

私有地の土砂災害は非常に頻繁に起きているが、自治体が費用を出して防止策を講じる事はできない。

崩壊のおそれがある場所に砂防ダムなどを作るには用地買収して公有地にする必要があるが、膨大な時間と手続きが必要になる。


自分の土地が崩れて下の家や人に被害が及んだ場合、土地所有者に重大な落ち度があったかなかったが争われる。

被害を受けた下の人は当然上の人に賠償を求めて告訴するので、例え裁判で勝っても大変な苦痛を味わうでしょう。

山地を抱える多くの自治体では工事が必要な箇所が数千もあるのに、予算などの制限で実際に工事できるのは1割くらいしかない。


なので自治体は警戒区域に指定して土地所有者に工事するよう求めるが、そんなお金は誰にもないので放置されます。

このように広大な山林を保有するのはリスクや費用負担が大きく、特に斜面や道路までは購入しない方が良い。

道路や斜面が公有地なら災害復旧は自治体がやってくれるので、自分は負担しなくて良い。
http://www.thutmosev.com/archives/79488145.html

526. 中川隆[-10679] koaQ7Jey 2019年4月10日 10:32:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1362] 報告

2019年04月10日
田舎の人が一人1台車を持てる理由 維持費が都会の半額

駐車場代が無料だと車維持費は驚くほど安い

住む地域によって住民税や水道・ガスなど公共料金はかなり違うのは良く知られている。

水道代、ガス代ともに同じ量を使って高い自治体と安い自治体では3倍ほど差がある。

安いのは都市部で、ガスや水道は人口が密集しているほど安くなり、過疎地ほど高くなる。



自動車はこれとは逆に、過疎地ほど維持費が安くなり、都会ほど維持費が高くなります。

地域で変動する費用としては駐車場代が大きく、バブルの頃は都心で1台分の駐車場を借りるのに月10万円も必要だった。

現在東京23区の月極駐車場相場は、中央区が5万2千円で練馬区が1万8000円とされています。( 駐車場コンシェルジュより)


人気エリアだと3万円以上、不人気エリアだと3万円以下のような相場で、平均すると3万円程度です。

大坂では平均2万円ほどで、屋根付きだと2万円以上で屋根なし不人気エリアでは2万円以下程度です。

例えば東京で100万円のクルマを買ったとして、駐車場代が年36万円なので3年で108万円になり車本体より高くなる。


これではばかばかしいので東京で軽自動車はあまり売れず、高級車や外国車が良く売れます。

駐車場代が年36万円かかるので、それに合わせて高い車を買わざるを得ないというのが東京の車事情です。

大坂はもう少しましですが、やはり年24万円の駐車場代がかかるので、車両代金とくらべると割高です。

田舎の人が車2台持ちできる理由

一方田舎では駐車場代は月1万円以下で、アパートでは駐車場無料という場合もあります。

郡部の「村」では車庫証明不要の地域もあり、駐車場コストは完全にゼロになります。

ある程度の都会ではたとえ持ち家でも、車を止めておく土地の購入費用や維持費を負担しています。


駐車場が無料だと中古で軽自動車を買ったら維持費は年間15万円程度(ガソリン代除く)東京なら約53万円かかります。

これには車両代とガソリンが含まれないが、駐車場無料地域では合計しても年間40万で済むでしょう。

田舎では月3万円で軽自動車を使えるのに対し都会では年80万円、月6万5千円が必要です。


しかも「どうせ年36万円駐車場を払うので高い車を買いたい」という理由で高級車や大型車を買います。

すると東京の自動車維持費は年100万円、月9万円程度になり田舎の人の3倍も払っています。

加えて都会では外出時の駐車場も有料な上に料金が高く、駐車違反で検挙される確率も高いです。


水道代やガス代は田舎の方が3倍高いが、自動車では都会のほうが2倍から3倍高い。

だから田舎の人は一人一台ずつ車を買い、一家に2台や3台あったりします。
http://www.thutmosev.com/archives/79524890.html

527. 中川隆[-10375] koaQ7Jey 2019年5月03日 12:00:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1715] 報告

社会の底辺で増えていく家賃滞納。分相応のところで暮らして住所を守れ2019.05.03
https://blackasia.net/?p=12806


衣食住の中で、最も調整が利かないのは「住」である。つまり、経済的にピンチになった時、着るものや食べるものは我慢することで調整できるのだが、家賃だけは自分の意志では調整できない。

そのため、分相応に過大な家賃のところに住んでいたり、過大な住宅ローンを組んでいたりすると、生活が破綻すると同時に「住」も失ってしまう。

カネを失った上に、住むところも失う。それは、まさに人生のどん底だというのは誰しもが思うはずだ。そうであれば、そうなるケースはほとんどないのかと言えば、まったくそうではない。

2017年の日本賃貸住宅管理協会『賃貸住宅市場景況感調査』によると、全国平均で約8.2%程度の家賃滞納が起きていることが統計から浮かび上がってきている。これは、約12戸に1戸の割合で家賃滞納が起きているということになる。

12世帯が入っているマンションであると、そのうちの1世帯は家賃の支払いに問題が発生している。住所を失うというのは危機的なことなのに意外に多い。(鈴木傾城)

些細なことで経済的に追い込まれる

今後、家賃滞納は増える可能性がある。なぜなら、日本では爆発的に貧困層(アンダークラス)が増えており、こうしたアンダークラスは些細なことで経済的に追い込まれる可能性があるからだ。

些細なこと、というのは比喩ではない。

それこそ風邪をひいて三日でも寝込めば、それだけで家賃滞納から路頭に迷うところまで一気に追い込まれてしまう。

「インフルエンザにかかった」「ちょっとした怪我をした」というものから、「長い10連休が続いて日給が手に入らなくなって首が絞まった」というものまで、アンダークラスを追い込む「些細なこと」はいくらでもある。(フルインベスト:「10連休が天国になるのか地獄になるのか」の裏側にもある問題が潜んでいた)

アンダークラスが増えていったのは、バブル崩壊以後に超就職氷河期で若年層が追い込まれたまま中高年に入っていったということもある。(ダークネス:1971年〜1974年生まれは、自分たちは過酷な時代に生きる世代だと認識せよ)

それと同時に少子高齢化も年々深刻化していき、この高齢者がどんどん貧困化しているからである。高齢層が追い込まれているというのは、生活保護受給者の半分以上は高齢層であるのを見ても一目瞭然だ。

今後、消費税が引き上げられることになると、こうした高齢層は収入を引き上げる方法がないので、より追い込まれていく。

さらに、3組に1組が離婚するのが当たり前になった社会の中で、子供を抱えて困窮するシングルマザーも存在する。シングルマザーの2組に1組は貧困である。シングルマザーでなくても、単身女性の貧困は日本では珍しくも何ともない。

ここ数年、私はずっと日本のアンダーグラウンドで風俗や売春に堕ちた女性たちを追っているが、本当に女性の貧困は日本の底辺で放置されているように思える。

シングルマザーの風俗嬢、妊娠して臨月になっても性サービスをしている風俗嬢、住宅ローンを返すために働いている主婦風俗嬢、ネットカフェ住まいの風俗嬢……と、貧困が起因でセックス産業に入った女性たちに数多く会ってきた。

今も継続してこうした女性と会い続けている。(ブラックアジア:野良犬の女たち(ストリート売春、そして流れ者の女))

家賃滞納は法的には3ヶ月までが限度

家賃というのは、だいたいいくらが妥当なのだろうか。かつて、「家賃は月収の3分の1程度まで」と言われていた時代があった。月収が30万円程度の人の家賃は10万円程度、月収が20万円の人の家賃は6万7000円程度までに抑えるのが良いという意味だ。

ところが、今は家賃を月収の4分の1程度にしておかなければ危険な時代に入っていると著書『家賃滞納という貧困』を書いた太田垣章子氏は指摘している。

コンビニや自販機の利用で便利さを買うのは明らかに費用がかさみ、さらにスマホ代金などを含め「私たちの生活は以前より確実におカネがかかるスタイルに変化している」というのが太田垣章子氏の指摘である。

家賃は月収の3分の1程度と言っていると、蓄えがなければあっと言う間に『家賃滞納という貧困』に陥ってしまうのである。では、その蓄えはどうなのかというと、非常に心もとないのが現状だ。

2019年3月6日。SMBCコンシューマーファイナンスは、30代から40代の世代で「現在の貯金額がゼロ」と答えた人が23.1%となったことを報告している。

この23.1%の「無貯金」の人は、たったの1ヶ月でも月収に問題が発生した場合、すぐにでも家賃滞納に直結してしまうということになる。つまり住所を失ってしまう危機に陥るのだ。

家賃を1ヶ月落としても、すぐに「出て行け」という話にはならないのだが、翌月は2ヶ月分を支払わなければならないので、より不確実性は高まる。この2ヶ月を落とすと次の家賃は3ヶ月分ということだ。

しかし、1ヶ月分をも支払えない状況に陥っている人が3ヶ月分の家賃を返せるアテが見つかるのかと言えばなかなか難しいのではないか。

家賃滞納は法的には3ヶ月までが限度である。(ブラックアジア:あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?)

当たり前さえ維持できない社会

住むところに見栄を張るべきではない。また、住む場所に見栄を張るべきでもない。別に港区や世田谷区に住まなくても人間は暮らしていける。自由が丘や吉祥寺みたいなところでないと生きていけないわけでもない。

足立区や江戸川区はブランドではないかもしれないが、それでも多くの人が普通に暮らして普通に生きていて、インフラも整っているし活気もあるし物価も安いしむしろ「人気のある街」よりも過ごしやすいとも言える。

自分が分相応なところに住んでいるかどうかは、家賃や住宅ローンが月収の3分の1を超えているかどうかで判断するのが最も分かりやすい。堅実な人は4分の1以内に抑えられているかどうかで決めるのもいい。

月収が30万円の人は家賃が10万円程度でないといけない。家賃15万円のところに暮らしているのであれば、それは間違いなく「見栄」が含まれているということだ。他人に見栄を張ったところで、それで自滅するのであれば意味がない。

月収で入れる適切な家賃でないのであれば早い段階でダウングレードしておくか、もしくは仕事を失うと即座にダウングレードできる体制を整えておくのが最終的に「住所を守る」ための確実な方法となる。

住所を持つことによって、行政サービスが受けられ、きちんとした仕事を得ることができ、プライバシーと安心と安眠が得ることができるようになる。住所がなくなると、そのすべてが吹き飛んでいく。

住所がないと仕事も日雇い労働くらいしか得られなくなり、その必要最小限の賃金ではそこから這い上がれなくなってしまう。

決まった住所を持つというのは、社会生活を送る人間として当たり前以前のことであると普通は考える。しかし、その当たり前さえ維持できそうにないような不安定な状況に追い込まれるのが今の社会である。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=12806


◆あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?2018.12.12

2018年11月29日。大阪市西成区で43歳の男が逮捕されている。この男は「路上で強盗に襲われてカネを奪われた」と警察に通報して、大家には「そのせいで家賃が払えない」と説明していたのだが、これが嘘の強盗被害だった。

「強盗に遭ったと言えば大家が同情して家賃の支払いを待ってくれる」と考えて、嘘の強盗被害をでっち上げて警察に被害届を出していたのだった。供述が曖昧だったので、警察が追及したところ、嘘であることを認めた。

住所を失いたくなかったが、男は結局住所を失った。

認知症の母親の介護から生活が破綻して、最後に母親殺害に至った事件があった。「私の手は母を殺めるための手だったのか」と母を殺した男は慟哭したことで知られている痛ましい事件だ。(ブラックアジア:認知症の悲劇「私の手は母を殺めるための手だったのか」)

彼が母親を殺すことになるのは、家賃が払えなくなって家を追い出されることになる日だった。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。(鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=10409

528. 中川隆[-10342] koaQ7Jey 2019年5月04日 08:26:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1749] 報告

2019年05月04日
田舎からコンビニが無くなると昭和の生活に戻る


コンビニがなくなると便利なサービス全てを失い、昭和以前に戻る


画像引用:日本のコンビニサービスについて | SITA - Study in Japan Guide - http://si-ta.com/ja/in-japan/convenience-store/

生活インフラをコンビニに依存するリスク

コンビニエンスストアの24時間をめぐって本部とオーナーが対立しているが、問題点は他にもいろいろある。

ATMや公共料金支払い、公的文書の受け取りや、保険などの契約手続き、宅急便の発送などコンビニが生活インフラになった。

この結果コンビニがある地域とない地域で生活レベルに大差が生まれ、コンビニが無い場所は郵便も出せずお金を引き出せない。




銀行は経営が悪化したので高コストのATMを減らそうとしていて、今後短期間に半減します。

ATMは人件費削減と利便性向上のため始まったが、1台年間1000万円以上の維持費がかかっています。

銀行員を一人立たせておくより安いかも知れないが、有名都市銀行では「1回500円以上の手数料を貰わないと赤字」と言っています。


日本全体でATMは約2万台あり、維持に年2兆円もかかっているので、銀行はATMを廃止したくてしょうがない。

集客力があるコンビニのATMは最後まで残るが、田舎にポツンとあるような「キャッシュコーナー」は廃止・統合されます。

すると数年以内に日本中で、コンビニ以外の田舎のATMの多くが撤去されるだろうという予測ができます。


公共料金の支払いとか手続きも、コンビニ以外では郵便局・銀行や役所でできるが、9時に開いて5時に閉まり、サービスによっては3時で窓口が閉まる。

コンビニがある・なしで生活が激変し、コンビニがなくなるのは昭和に戻るのと同じになります。

われわれの生活は気づかない間に、ここまでコンビニに依存するようになりました。

コンビニがなくなった世界

コンビニは知らない間に公的な役割を担うようになったが、一方でコンビニはただの民間業者にすぎない。

利益がでなければいつでも閉店するし、住民や自治体のためにサービスをする義務はありません。

多くのコンビニはオーナーとフランチャイズ契約をし、オーナーが経営者になっています。


オーナーとコンビニ本部は5年か10年の契約を結び、契約期間が満了したら閉店する事になっている。

もし店に利益が出ていたらオーナーが再契約するか、本部の直営店として生まれ変わる可能性もあります。

コンビニを取り壊してまた同じコンビニを建てたり、一度閉店して再度開店しているのはこうした契約の事情かもしれません。


いずれにしても人口減少でコンビニに利益が出ず閉店するとき、自治体や住民は全く口出しできません。

今後20年で日本の半分の自治体では若い世代の人口が半減しますが、過疎化した自治体ではコンビニ売上を維持できません。

くしの歯が抜けるように田舎のコンビニは閉店していき、昭和に逆戻りしたような生活が始まります。


そうなる前にコンビニがなくなっても、サービスを続けられる仕組みを作る必要があります。
http://www.thutmosev.com/archives/79730913.html


これからは、コンビニとガソリンスタンドが無くなった所から無人地帯になっていきます。

529. 中川隆[-10372] koaQ7Jey 2019年5月07日 07:33:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1724] 報告

2019年05月07日
マイナス価格の不動産物件が増えている


湯沢の10万円マンションは年間数十万円の維持費がかかる


画像引用:リゾートマンションが10万円!バブルの象徴!湯沢町が奇跡のV字回復のワケ…【新潟発】 - FNN.jpプライムオンラインhttps://www.fnn.jp/image/program/00425050HDK?n=26&s=nc


マイナス価格物件とはなにか

多くは廃屋化している空き家なのだが、近年マイナス価格で不動産を手放す人が増えている。

不動産を所有していると固定資産税などが請求されるので、無料で手放すゼロ円物件が以前から存在していました。

最近はさらに進んで売り手がお金を支払って不動産を手放すという、マイナス物件が出てきている。




バブルマンションで有名な新潟県越後湯沢では、100万円以下はゴロゴロしていて10万円以下も多い。

10万円で買った人は月数万円の積立金や管理費を請求され、固定資産税なども請求される。

真面目に払うと年間数十万円の維持費がかかるので、数十万円を売り手が払ってでも、早く手放す方が得になる。


最近湯沢マンションでは管理費を滞納して差し押さえられる例が増加し、管理組合が自分で落札している。

というのは非合法組織が入札すると管理組合を乗っとり、積立金数億円を奪われる可能性があるためです。

湯沢のマンション所有者に「マイナス180万円で買います」と勧誘する業者がいて、実際にマイナス価格で売った人も居たという。


湯沢以外でも多くのマンションは築40年で資産価値がなくなるので、今後バブル期のマンションが大量にマイナス物件化してしまう。

老朽化して空室率が増えると修繕も不可能になり、住むことも不可能になって、取り壊し費用もでなくなる。

すると計算上保有しているより、数十万円や100万円払ってでも、今すぐ手放した方が得になる。


それを買うのはおそらく、固定資産税や管理費など払う気はなく、金だけを受け取って行方をくらますのでしょう。

それでも売り手は手放したことで将来の支出から解放される。

維持費が高額な不動産はマイナス価格が増える

田舎では今後空き家が急増しますが、空き家を相続した子供は処分に困ることになります。

住まないのに税金だけはかかり、建物が立っていたら維持費がかかり、解体するにも撤去費用がかかる。

そこでやはり、撤去費用と1年分の固定資産税、登録費用などを売り手が支払って引き取ってもらう。


山間地だと土地が傾斜していることが多いが、もし災害で自分の土地が崩れ、下の家に被害が及んだら大変な事になる。

場合によっては数千万円や億単位の補償を請求される可能性があり、こんな土地を相続したら雨が降るたびに眠れないでしょう。

崩れそうな危険な土地は役所から自費で対策するよう勧告されるが、個人では手に負えない。


自治体が不動産をマイナス価格で売却する例も増えていて、維持費や撤去費が高額になる場合、マイナスでも売ったほうが安い。

埼玉県深谷市や北海道室蘭市では、公共施設をマイナス800万円前後で実際に売却している。

こうしたマイナス物件は今後も増え続け、マイナス市場と言えるものが形成されていくでしょう、
http://www.thutmosev.com/archives/79759272.html

530. 中川隆[-10338] koaQ7Jey 2019年5月11日 19:35:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1770] 報告

ポツンと一軒家 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6


▲△▽▼


東海アマブログ 我々は、本当に必要な数百倍もの浪費生活を強いられていること 2019年05月11日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html


 「ポツンと一軒家」というTV番組を見てると、とても考えさせられる。
 90歳を超えたような老人が、人里遠く離れた山中に暮らしている。そこは、集落から数十分車で恐ろしい林道を走り、さらに徒歩で数十分も山道を歩いて行かねばたどり着けない。

 いわゆる「限界集落」では、高齢老人たちばかりになった集落が、集落としての機能を失って、人々が山を下りて、全体が廃屋化してゆくのだが、「ポツンと一軒家」では、たった一軒取り残された生家で、死ぬまで淡々と生活を続ける老人たちの姿が描き出されている。

 これを視聴していると、山暮らしの想像力をかき立てる柳田国男の「山の人生」を思い起こさざるをえない。


柳田国男「山の人生」
https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52505_50610.html

 「ポツンと一軒家」には、多くの場合、電気は来ているが、水道も下水道も、プロパンもない。だからエネルギーは、周囲にある大自然の恵みである薪を利用している家が多い。

 水は、自然の表流水や井戸を用い、食料の多くが畑作による自給自足である。

 実は、このところ、エネルギー問題を考えていて、これから日本では、どのようなエネルギーを利用すべきかという立場で、もちろん強硬な反原発の私は、再生可能エネルギーを考えていたのだが、ポツンと……を見ていると、何か、自分の考えに、とんでもない間違いがあるような気がして、エネルギー問題を哲学的に根底から考え直さざるをえなくなったのである。

 本当のエネルギー問題を考えて行くと、実は、資本主義における、我々の生活の浪費問題こそ、もっとも必要な視点ではないかと確信するに至った。
 ポツンと……の生活は、実に合理的である。これまで見てきた範囲で、クーラーが敷設された家は確認できなかった。

 森を吹き抜ける自然の風があれば、人工的な冷風は無用であり、クーラーというものは、大都市のなかで他人の廃熱から身を守るために必要なものであろうと思った。

 山の上だから厳冬期は猛烈に寒い。ほとんどの家に薪ストーブがあり、家の外には大きな薪小屋があって、大量のストックがあった。秋までに、せっせと近所の木を切って薪を確保乾燥しておくのである。(普通は乾燥に2シーズンかける)

 私も薪ストーブを利用しているので、大きな森林環境のなかでは、ほぼ無限に薪が供給可能であることを知っている。

 調理も、プロパンガスなどではなく、薪ストーブを調理器具として利用している場合が多かった。

 確かに、ストーブ上には一つの煮炊き口しかないが、昔の食生活を考えれば、決して不便はないように思える。囲炉裏を併設している場合も多く、この場合は二つ使える。

 ポツンと……に登場する多くの老人たちに不満、不便、不自由は見えない。生まれたときから繰り返してきた日常生活を死ぬまで続けるだけのことだ。

 排泄物も、昔通りに肥だめに入れて発酵させてから畑に散布する。水洗便所もEM菌も必要としていない。

 たぶん電気も、灯火に使いテレビを見る程度で、停電しても、灯油ランプでもあれば十分で、大きな困難は起きないだろう。

 NHKの集金人も、大きなコストのかかるポツン家には来ないだろう。
 こういう環境で生活していると私のようなビチグソでなく、トイレ紙も必要としないほどの立派な固形便が出るようになるから、「お尻シャワシャワ」も必要ないのだ。

 自然に包まれ、自然の恵みを最大に活用する省エネ生活を見ていると、我々の生活エネルギーの数十分の一以下しか使っていないように思え、生活全体の無駄を考えると、おそらく我々の標準的な「文化生活」の数百分の一の消費なのではないかと思った。
 逆に言えば、我々の生活は、ポツンと……の数百倍、無駄が積み上げられているようにさえ思えるのである。

 最大の理由は、商品を手に入れ販売店に簡単にゆけないということだ。多くの場合、月に数回、町に出て必需品を買う人が多いが、ほとんどの人が自給自足体制を確保しているので、購買内容も非常に少ないだろう。

 逆に、いつでも簡単に資本主義商品を購買できる我々は、その安易さゆえに、本当に必要ないものまで、宣伝による洗脳によって無理矢理買わされているような気がする。

 我々は、生活に必要ないものまで「買わされている」という、資本主義社会、競争主義の原理に支配されていることに気づく必要があると思う。
 資本主義社会というのは、企業の金儲けだけが社会最大の価値と信仰される社会のことである。それは、「我々の生活の必要にして十分なニーズ」を満たすのではなく、一円でも多くの金儲けを求めて、消費者を騙してでも、たくさん、高価な、無駄なものを買わせることが本質になっている。

 「必要ないものまで買わされる」とは、どういうことだろう?

 それは、メディアを利用して、「買いたい、買わねばならない」と製造企業が洗脳工作を繰り返していることで、例えば、朝のモーニングショーなどを見ていると、購買を刺激する商品紹介のオンパレードで、これは生活の必要情報ではなく、買わせるための洗脳工作と言ってもよいほどだ。

 我々の潜在意識は、資本主義競争による、この種の洗脳工作の餌食となり、必要のないものまで買わされる生活をしている。

 それが、ポツンと……では、そうはならない。家に戻るのに、イノシシや熊の徘徊する大変な道を、無駄なモノをたくさん担いで登るわけにいかないから、本当に必要な最低限のモノしか買うことができないのである。

 このことが、購買欲洗脳メディアの陰謀から解放されるために大切な条件になる。私は、月の生活費が5万円程度なので、「できるだけ安くあげる」を至上命題として商品を購入し、「必要ないものには手を出さない」という原則を守る生活をするようになって、少しは「資本主義の呪い」から、我が身を守ることができるようになったと思うが、最近のシングルマザーや年金生活者たちは、どこも生活が大変で、スーパーの値引き販売に殺到するような人たちは、やはり資本主義浪費の呪いから抜け出すことができるようになっているように思える。

 今、スーパーで値引き品ばかり購入するライフスタイルになってみて、これまで、どれだけの無駄を重ねてきたか身につまされる感覚が出てきて、メディアの購買欲を刺激するような商品には一切手を出さなくなった。

 すると、生活費もずいぶんと節約できるようになった。買う前に「おっ、良さそう」ではなく「これが本当に必要か?」を先に考えるのである。

 私の家は、水道・下水道は利用していない。水は井戸で十分だが、ラドンが含まれているので、飲料用だけは安いペット水を利用している。

 排泄物は、すべてEM菌で処理して畑に流しているが、このEM菌がひどく高くつくのが悩みの種だ。毎月、モルトだけで2160円もかかる。

 問題は電気だ。太陽光パネルを購入して設備を作ったのだが、超高価な交流転換装置が簡単に壊れて、おまけにバッテリーの寿命が短く(4年程度)、供給電力に太刀打ちできないのである。ずいぶん無駄な浪費をしてしまった。

 もっとも、本当に必要な電力は、灯火と井戸ポンプ程度で、巨大震災で電力供給が止まっても、それほど深刻な事態にはならないと思う。

 ポツンと……でも、電力が停止して本当に困る家は少ないだろう。

 私は、エネルギー問題を考える上で、もっとも基本的な問題点は、スケールメリットという資本主義の発想になると思う。

 人間社会の進化という哲学的命題を考えると、これからの進化・合理化は、反スケールメリット・反金儲け主義にあると考える必要があると思う。

 例えば、スケールメリット=大量生産・大量消費というシステムが、技術の進化と価格の低下を保証するという発想によって、近代エネルギー産業が成立し、原子力発電も、そうしたスケールメリットを前提に作られている。

 だから原発は、社会のニーズに応じた出力調整ができず、いつでも一定の熱量を製造するという前近代的なシステムである。これに対し、火力は、ニーズに応じて生産調整が可能であり、水力は、降水量という制限のなかで出力を確保できる。

 太陽光は、太陽の出ているときだけ発電可能で、これも原発と同様の課題を抱えていて、風力も、風が吹いているときしか発電できない。

 原発が、一定の出力しか生産できない巨大な足枷を抱えている事情によって、昼間のニーズ増大時に必要な電力供給源として、揚水発電所が建設されているが、これは、日本の場合、実働効率は、わずか7%前後で、このダムは経産省の官僚たちの箱物利権によって造られたに過ぎないのである。

 なぜ利用効率が極端に悪いかというと、揚水発電の効率が25%しかなく、原発で製造した電気の7割以上をドブに捨てる仕組みになっているからである。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB

 揚水発電こそは、究極の無駄、無用の長物施設、官僚腐敗の象徴といえるだろう。
 このような無駄、不合理の極みのような電力調整システムに換わるものがあるかというと、実は、ほとんどないともいえる。

 今、経産省官僚たちが大声で推進しているのは、水素・燃料電池発電であり、夜間の原発余剰電力と昼間の太陽光余剰電力を利用して、水を電気分解して酸素と水素を製造し、これを燃料電池の燃料にして発電するという考え方で、この場合、発電効率が60%程度あるので、一見合理的に見えるが、実は大きな落とし穴がある。

 水素の化学的活性が強すぎて機器を腐食させるため、燃料電池発電機の耐久性が10年程度しかないという問題で、これは致命的である。
 http://rechargeable-battery.asia/fuelcell/know/merit.php

 実は私も、燃料電池、水素発電システムこそ、人類救済の電力であると数十年前から信じていたのだが、これが原理的に間違っていたことが分かってきた。

 社会の進歩という哲学的観点から見ると、エネルギーは、スケールメリット、大量生産から分散製造・分散消費、つまり、「エネルギーの必要な場所で、必要に応じて発電する」という向きに発展してゆくのが必然で、これはエントロピーと同じ必然性と考えてもよい。

 この切り札が燃料電池だと信じていた。それは、燃料電池コジェネレーションというものが、スケールメリットに依存しない本質を持っていたからだが、家庭用の場合は、わずか10年で高価な機器を交換してゆかねばならないというのなら普及は不可能である。

 いわゆる現場発電「必要な場所で、必要なだけ発電する」というシステムに使えるのは、今のところ原動機発電だけである。
 これは、スケールメリット発電が、巨大な送電ロスを抱えている事情から考えると、ロスの分だけ有利なのだが、それでも燃料が高すぎて、スケールメリットに勝てないのだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%81%E9%9B%BB

 (直流送電がロスが少ないというが、非破壊検査に携わった者なら、直流がどれほど恐ろしいか身にしみて分かっているので、これを送電に使うと何が起きるか想像がつき、とても実現不能だと知っている。

 直流では、致命的な電解腐食が起きるのである。送電塔の厚さ10ミリのアングルが、わずか数年で腐食して倒壊してしまうのだ。これは絶縁を越えた漏洩電流によるものなので、アースなどで対応できる問題ではない。)

 そこで、冒頭に紹介した「ポツンと一軒家」の生活を思い起こしていただきたい。

 我々の生活には、無駄が多すぎるのである。電灯だって、本当に生活の必要な光で十分ではないか?

 浪費に満ちた生活水準を維持しようと考える前に、もっと自然界のエネルギー=薪炭や太陽光、風を活用することを考える必要がある。

 今から明治時代の生活に戻れとはいわないが、もっと自然に依存した合理的なライフスタイルがないか、きちんと調べ直した方がいい。

 節約できるものは節約し、自然エネルギーに転換できるものは転換すべきである。
 薪を採れば自然破壊になるか? というと逆である。

 現在の山林は、昔のように薪炭利用しないせいで、老廃木が増えて、森が荒れ、これがイノシシなど野生動物の増加を招いている。

 薪を消費することで、森は整理されて合理的な姿へと変わるのである。また、採取のエネルギーを考えれば、不必要な薪の浪費もできなくなるだろう。

 自然界に人間の管理が及ぶようになり、手入れされた美しい森に変えることができる。

 こうした実例は、ポツンと一軒家の周辺の自然環境から学ぶことができるだろうと私は思う。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html

531. 中川隆[-10185] koaQ7Jey 2019年5月24日 02:03:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2155] 報告

札幌市民が白樺並木を嫌う理由 _ 北海道で猛威を振るうシラカバ花粉症

北海道の白樺並木 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93++%E7%99%BD%E6%A8%BA%E4%B8%A6%E6%9C%A8

北海道の白樺 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93++%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%90

【2019年】札幌・旭川で白樺花粉に苦しむ僕。北海道での日常対策を9つ紹介
https://www.kitalannotabihurotravel.com/entry/sirakaba


北海道札幌市でシラカバ花粉に苦しむ人へ。日常でできる白樺花粉症対策を9紹介します

2019年5月19日更新

北海道札幌移市住歴15年!kitalanです。札幌最高に好きです。花粉の苦しみを除けば・・・。

2019年5月20現在、ついにシラカバ花粉がピークを迎えています。

本州に住んでいた頃はこんなことは全くありませんでしたが、

最近妙に身体がダルい、目がかゆい、くしゃみ鼻水が出る・・・これらの症状の一つでも当てはまればそれは恐らくシラカバ花粉の症状です。白樺花粉は北海道の風土病とも言われていて、推定で道民の50%はシラカバ花粉症なんだそうです。私は札幌に移住するまで知りませんでしたし、花粉症でもありませんでした。。

ちなみに私の場合、都合で札幌旭川を2週に1度程度行ったり来たりするのですが、これまたきつい。札幌と旭川では1週間くらい花粉時期にズレがありますから、本当にたまりません。

そうなんだよな、札幌・旭川はシラカバ花粉がきつい

ということで、札幌でもいよいよ花粉が飛散しはじめます。

花粉症は2カ月前からの対策が吉と言われていますが、仮に遅れてしまっても、その時々でできることは必ずあります。しっかりとした知識が大切です。

ちなみに札幌における花粉というのは、ハンノキ花粉とシラカバ花粉が主です。

4月頭はハンノキ花粉が飛散し、4月末からGWにかけてはいよいよシラカバ花粉のピークです。

北海道では圧倒的にシラカバ花粉の人が多いようですが、シラカバの花粉症にかかっている人はたいていの場合、ハンノキ花粉にも反応してしまいます。そして、より症状が辛くなります。

ピーク時にどんな症状が出るか

くしゃみ鼻水、目のかゆみに加えて、慢性的な倦怠感が伴います。まるで風邪をひいているような感覚です。思い当たるふしはあるでしょうか。

ひどい状況になると、ノドもいがいがさえしています。

花粉症は薬を使わずに克服できる!なんて言われていますが、そんなに簡単に克服できたら苦労はしません。

焼け石に水・・・的な感覚もありますが、僕が行っている悪あがきを9つほど紹介したいと思います。実際症状は多少改善されます。

スポンサーリンク

•北海道札幌市でシラカバ花粉に苦しむ人へ。日常でできる白樺花粉症対策を9紹介します •ピーク時にどんな症状が出るか
•2018年のシラカバ花粉の飛散量は歴代トップクラスだった
•2019年のシラカバ花粉。飛散開始時期はいつから?
•発表されるデータと個人の体感は一致するのか
•2018年札幌シラカバ花粉のピークは5月7日。終わりまであと3週間!
•北海道でシラカバ花粉に苦しむ期間は2カ月。この期間を乗り切る対処療法は?
•@真っ先に病院へ行く!
•A外出時は必ずマスクで!
•Bパソコン用、または花粉用メガネを装着する
•C花粉用塗りクリームおよびスプレーを顔面にぶっかける
•シラカバ花粉への対策のまとめ〜帰宅編〜
•Dすぐに洗顔をして花粉を全て洗い流す
•Eお風呂に浸かる
•F空気清浄機の設定を全開にする
•G良質な睡眠をとる
•H休日に割引マッサージを利用する •避けるべき時間帯は?

•花粉症薬もセルフメディテーションの対象薬になります
•旭川の花粉は5月中旬から6月17日頃まで続く!
•まとめ:今からでも花粉症に対抗はできる!!


2018年のシラカバ花粉の飛散量は歴代トップクラスだった

まず、昨年度の状況についてのまとめです。

私は毎年下記サイトで花粉飛散量をチェックしています。グラフをご覧いただけば一目瞭然ですが、昨年の飛散量は尋常じゃないレベルでした。

平常時で例年の2倍以上、ゴールデンウィークは例年の6倍以上を記録しています。

このせいで、新たに花粉症が発症したり、悪化したりしてしまった人も随分と増えたのではないでしょうか。基本的に花粉症は蓄積型ですので、体内での一定量を超えると発症してしまうそうです。

さて、重宝させてもらっているのは「北海道立花粉研究所」さんの情報です。他のサイトは全国区の情報がメインになります。しかしこちらのサイトの場合、札幌、旭川、帯広・・・と、過去の統計データはもちろんのこと、タイムリーな飛散状況のデータを公開してくれています。

ピーク時は結構な頻度で更新されますから、とてもありがたいです。

下記引用は、2018年のシラカバ花粉の飛散データです。

f:id:kitalan:20190211074906j:plain

・4月29日付近の飛散量が異常

・花粉量は年を経るにつれて増加傾向にある

・隔年で花粉量が増減している傾向がある

グラフから上記のような事実が読み取れます。ただ、隔年現象については諸説もありますし、一概にそうとも言えないので、私の分析は鵜呑みにしないでほしいと思います。

ただ、それはそれとして、毎年のグラフを見ているとある程度の傾向は読み取ることができますね。

2019年のシラカバ花粉。飛散開始時期はいつから?

上記データから自分なりに分析しますが、例年通りでいくとずばり、

2019年シラカバ花粉の飛散時期(札幌)は4月22日です。

注意点としては、去年の私の記録を見る限り、これより4日ほど早い時期から、私の身体は異常反応を示していました。花粉に敏感な方は、道立花粉研究所のデータよりも1週間ほど早く花粉反応が見られると考えて良いのではないでしょか。

ちなみに2018年は4月18日が飛散開始となっていました。2017年の4月26日からの飛散より、8日ほど早いですね。なお、天気予報等のメディアでは当時、「桜の開花予想が一週間早まった」というニュースを伝えていました。


各観測地点における飛散開始予測日を以下に示します。
〔〕内は、例年(*)の飛散開始日

  函 館: 4月27日 〔4月30日〕
  札 幌: 4月18日 〔4月26日〕
  岩見沢: 4月26日 〔5月 1日〕
  旭 川: 4月26日 〔5月 3日〕
  帯 広: 4月30日〔5月 4日〕
  北 見: 4月30日 〔5月 6日〕

飛散開始日は、スライドグラスの観測面1平方センチメートル当たりシラカバ花粉が1個以上の日が2日以上続いた最初の日としています。 シラカバ花粉は飛散開始日の1週間ほど前から少数ながら観察されます。

http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/p_files/yosoku.htm

発表されるデータと個人の体感は一致するのか

*この章では自分の記録と発表データとの関連性について述べてみました。

概ね一致しているように思えます。

以前から気になっていたのですが、メディアで伝えられる花粉情報と自分の体感とに一定の時間差があるんですよね。そこで私の場合、数年前からメディア情報と自分の体感とを記録にして残しています。

まず、毎度おなじみの道立衛星研究所から画像を引用します。

私は過去記事で、下記グラフを参照しながら以下のようなことを述べていました。


http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/shirakaba/shirakaba.htm

ご覧のとおり、昨年データでいけば、4月末から本格的にしらかば花粉が飛散。5月3日頃のゴールデンウィークがピークです。

それにしても2013年はいったい何があったのでしょう。飛散量が尋常じゃありません。

この数値から判断すると、2018年度のシラカバ花粉の飛散のピークは、

4月25日頃ということになります。

あと10日ちょい・・・できることはとことんやりましょう。

*2018年4月30日追記

体感として、予想に反して今年のピークはまだ迎えていません。

例年通り5月3日頃がピークと予想されます。

*2018年5月23日追記

今年は異例の飛散状況となっています。テレビを中心としたメディアではすでにシラカバ花粉の終息方向の報道がされていますが、体感的には今がピークです。実際、今年は今まで花粉症じゃなかった人たちもくしゃみ鼻水、そしてのどのかゆみ、イガイガ感に悩まされているという様相です。

5月23日(水)現在、札幌においては今こそがシラカバ花粉のピークと体感しています。

追記の部分が自分でも衝撃だったのですが、

「5月23日現在こそが、札幌しらかば花粉のピークです!」とあります。そんな遅くまで本当に花粉が飛んでるのかよ・・・と思ってデータと比べると・・・

f:id:kitalan:20190211074906j:plain

・・・一致しています。

メディア情報では5月末は花粉の飛散についてはほとんどニュースになっていませんでしたが、実際のデータでは5月20日前後で花粉量がもう一度増大していますよね。ピークは二回あるようです。つまり、昨年はシラカバ花粉のピークが2度あったのです。2019年はどうなってしまうのでしょうか・・・。

*ここから先は過去データをそのまま残していますので、興味のない方は読み飛ばしてください。

2018年札幌シラカバ花粉のピークは5月7日。終わりまであと3週間!

*2018年5月7日更新

2018年5月7日現在、猛威を奮っていたピークは過ぎたようですね。道立花粉研究所のデータを参照する限りでは、ここから5月末にかけては緩やかに花粉量が減少していきます。ほぼ例年通りの流れですね。下記はシラカバ花粉対策の抜本的改善方法をまとめていますが、ここから先はつけ焼き場療法でもなんとかなりそうです。

私の場合も、お医者さんから処方してもらった「ディレグラ」という花粉症の薬が切れかけているので、この先2週間程度でしたら対処療法で乗り切れそうです。

対処療法としてはやはり「アレグラ」が一番ですね。アレグラについては時々効かない人もいるようですが、基本的には花粉症対策の王道です。

アマゾンでも売っていますが、一刻も早くほしい方は街の薬局へ駆け込みましょう。同様に、マスクも必須です。

こちらもマスクに関してもアマゾンでも売っていますが、一円でも安くしたい方は街の100均へ駆け込みましょう。それで十分対策可能です。

*2018年5月23日現在、花粉症終息の兆しが見られません。医師に処方された商品が何よりも効果的なのは間違いないですが、ことアレグラに関しては市販薬でもある程度の効果は確認されています。

北海道でシラカバ花粉に苦しむ期間は2カ月。この期間を乗り切る対処療法は?

本州のスギ花粉から逃げて、北海道まで渡ってくる人もいるようですが、北海道には北海道に、「白樺(シラカバ)花粉」がありますね。

二カ月間、どうやって乗り切ったら良いのでしょうか。

例えば普段の通勤や通学をはじめ、シラカバ花粉対策にできることは結構あります。見ていきましょう。

@真っ先に病院へ行く!

市販の薬で乗り切れないこともないですが、処方箋薬の方が明らかに効果的かつお安くいただけます。自分のケースで言えば、市販薬の半額程度の値段で計算できました。節約、超絶大事です。

また、市販のお薬よりも処方箋薬の方がデータが豊富なので、副作用等を気にする方にも病院から処方される薬の方が良いです。

ただし、花粉症の薬に関しては病院で処方されるものも市販のものもそう大差ないという情報もあります。いずれにせよ、薬に関しては、自分で判断するよりプロに任せた方が良いです。体に関することですからね。

ちなみに、花粉症の対策ですが、一般的には1カ月以上前からが良いと言われています。アレルギー物質をあえて少しずつ体になじませ、本格的なピークの時期に「異物ではないよ」と認識させる方法ですね。

ただ、飛散のピークを迎えている札幌の4月末〜5月にかけては効果は薄いです。

A外出時は必ずマスクで!

マスクをすると息苦しくなりますが、そんなことも言ってられません。体内に入るわずかな花粉さえ最小限に抑えたい。それならマスク必須です。一般的には3分の1程度の除去というデータですが、マスクをつけていると9割除去できるというデータもあるそうです。僕はアマゾンかヤフーショッピングでポチッとまとめて購入しています。近場の100均のものでも一定の効果はあると思いますよ。

Bパソコン用、または花粉用メガネを装着する

こちらもないよりはましです。表面上の花粉をはじいてくれます(くれる気がします)。これは気休め程度に思われるかもしれませんが、コンタクトレンズよりは確実に効果があります。コンタクトレンズを使用している場合、ダテ眼鏡でも絶対に着けていた方が良いです。直接コンタクトに花粉がついてしまうと、一日中かゆくてかゆくて・・・辛いことこの上ありません。

C花粉用塗りクリームおよびスプレーを顔面にぶっかける

ないよりはマシ!通勤直前に顔面に花粉防止スプレーを浴びせつけます。その後、塗り薬も同様に塗りたぐります。これらの薬はamazon等でも2000円前後で売られています。この時期は飛ぶように売れますね、全国的にはスギ花粉。北海道はシラカバ花粉です。

ちなみに私は2018年からは、目の下に塗り込むタイプの薬も購入してみました。各種薬局で1000円〜2000円で売っています。これは、特に目がかゆくてたまらない人には良い効果をもたらしてくれますよ。

エーザイ クリスタルヴェール 3g
posted with カエレバ

エーザイ 2014-09-18

Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す

シラカバ花粉への対策のまとめ〜帰宅編〜

家に帰ってからもできることは結構あるものです。以下は家庭で出来る対策についてまとめてみました。

Dすぐに洗顔をして花粉を全て洗い流す

f:id:kitalan:20180503111259j:plain

結局花粉症というのは、「アレルギー物質が周辺にあるかどうか」が肝なんです。

ですから、帰宅したらまず、顔についた花粉を全て洗い流します。これをやるだけでも少しと言わず、結構効果がありますよ。顔面と言わず、すぐにお風呂に入って花粉を洗い流しましょう。特にお風呂の全身浴から半身浴は、血行そのものをよくするため、花粉症にも効果があると言われています。

Eお風呂に浸かる

体に付着した花粉を全部落とすために潜ります。これまたやらないよりはマシ!また、そもそも健康であればあるほど、花粉症の症状は軽減されるようです。

F空気清浄機の設定を全開にする

これはやらないよりはマシ!ではなくて、かなり効果的です。

良質な空気清浄機は

「DAIKIN 加湿ストリーマ空気清浄機」がおすすめです。音も静かだし、お洒落です。でもまぁ、空気清浄機は好みもあるし、じっくり調べると良いと思います。とりあえず私はこれのおかげで安心して良質な睡眠をとることができています。寝室又は居間に設置すると効果的です。空気清浄機を買う予算がない方は、水蒸気型の加湿機でも、空中の花粉を落としてくれますよ。

逆に予算が潤沢にあるという人は、空気清浄機【サリール】 という最強の空気清浄機もあります。o-157等の雑菌も除去できるとか。強すぎ。僕は手も足もでませんけどね。買ってみたいものです。

ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 (加湿〜14畳/空気清浄〜25畳) ホワイト MCK55TN-W
posted with カエレバ

ダイキン DAIKIN

Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す

G良質な睡眠をとる

さて、以外に軽視しがちな睡眠時間。睡眠時間をいつもよりも30分多くとりましょう。睡眠不足は症状を悪化させるそうです。逆を言えば、十分な睡眠は症状を軽減します。夜更かしをしたい気持ちをぐっとこらえて、早いとこ眠りにつきましょう。

H休日に割引マッサージを利用する

私はそもそも30代に突入するちょっと前から腰痛と肩こりに悩み、それをきっかけに無料でマッサージに通うようになったのですが、これが意外と効果的です。調べてみると、花粉症にも効果があるようで驚きました。花粉症に関係の深いのは腸ですので、腸を優しく整えることができるリンパマッサージが良いそうです。

札幌ではマッサージの相場は4000円〜6000円くらい。普通に考えるとちょっとお高い。かなりの贅沢項目ですが、そこは大手の力が働きます。大手サイトホットペッパービューティー を利用すれば、お試しや低価格施術がゴロゴロしていて、相場は一気に2000円〜5000円に変わります。最近気に入ったのは70分施術で1980円の整体マッサージでした。ホントに身体が楽になります。検索してみる価値はあると思います。

サイトへ行く→右上「リラクサロン」をクリック。この流れで検索できます。かなりおすすめです。ちなみに会員登録してから予約すると2%分のポンタポイント(リクルートポイント)が貯まります。ローソンで使ったり、JALマイルに変えたりすることができますね。

ホットペッパービューティーはヘアサロンだけじゃないんです。知らない人も結構多かったりするのではないでしょうか。

こんな感じで私は無料マッサージを利用して花粉症対策をしています。

マッサージについてより詳しい情報はこちらを参照ください。

腰痛と肩こりを無料で治した現実的な3つの改善方法はこれ! - KitaLand

避けるべき時間帯は?

白樺花粉にはある程度のピークの時間帯があります。実は午前中はそれほど花粉は舞っていません。太陽が光がピークになる時間を12時と仮定すると、それから2時間後の14時〜15時頃がピークタイムです。

14時〜15時注意です。

それから、外気が急激に冷え込んで地表の空気が上へ押し上げられる時間帯、即ち17時以降の夕方も実は隠れたピークタイムです。これらの時間帯は特に注意をした方が良いでしょう。

17時以降の夕方も注意です。

花粉症薬もセルフメディテーションの対象薬になります

ベストな方法はきちんと病院を受信し、薬を処方してもらうことですが、二カ月程度であれば、市販薬で凌ぐという手もありかもしれません。その場合は、セルフメディテーションの制度を利用して、税金を安くするように努めましょう。

医薬品に関してはセルフメディテーション税制(12000円を超えた医薬品については超えた分について所得税控除の対象になる制度)も導入されていますので、ケチケチせずにささっと購入するのもありかもしれません。Amazonでも販売されているあたりに時代の凄さを感じます。

知ってトクする セルフメディケーション税制


【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with カエレバ

久光製薬 2012-11-01

Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入
posted with カエレバ

白元アース 2015-08-20

Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す

旭川の花粉は5月中旬から6月17日頃まで続く!

旭川方面へ出かける機会がかなり多くありますので、旭川の花粉状況も調べてみました。

日本気象協会のページを見るとさほど大きなことは書いてはありませんが5月23日現在、「やや多め」との記載があります。

上川総合振興局のページで調べてみました。

基本的に札幌と同じような動きをしていますが、特記すべきは、昨年度の飛散終了が6月17日頃だという点。色々と覚悟を決めましょう・・・トホホ。


f:id:kitalan:20180523230005p:plain

http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/30kafun.htm

まとめ:今からでも花粉症に対抗はできる!!

2019年の札幌におけるシラカバ花粉の飛来は4月22日、から本格化します。昨年度は5月3日のゴールデンウィークに猛威を振るい、最後の大波が5月20日前後に来ていました。

ですが、花粉症はある程度は対策ができます。僕のおすすめはやっぱりセルフケアです。健康で文化的な最低限度の生活を心がけましょう。日本国民ですからね。

自分の体は自分でメンテナンスして、花粉症という現代病に立ち向かいたいものですね。

ちなみに私の場合、そもそも花粉のない沖縄へ逃げていることも多いです。インターネットを使ってJALやANAのマイルを貯めるのがミソですね。そんな記事も書いていますので、良かったらご参照ください。

以上、北海道のkitalanからでした。
https://www.kitalannotabihurotravel.com/entry/sirakaba

532. 中川隆[-10174] koaQ7Jey 2019年5月24日 22:18:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2172] 報告

廃虚同然リゾマン、執念の解体 全員同意へ所有者を追跡 2019年4月27日

負動産時代

 つくるのは簡単だが、こわすのは大変。それはマンションの宿命といえる。一度建ったマンションを建て替えたり、更地にしたりするには、所有者の大多数、場合によっては全員の同意が必要だからだ。

 築44年で老朽化が進み、所有者も散り散りになっていた新潟県湯沢町のリゾートマンション(リゾマン)が 昨年取り壊され、更地として売却された。所有者全員が同意してのマンション解体は全国的にも珍しく、「奇跡的」ともいえる。売るに売れず、税金や管理の負担が重くのしかかる「負動産」の問題を長く取材してきた記者が、現地に向かった。


リゾマンの草分け

上越新幹線の越後湯沢駅から車で約30分。「マンション苗場」があった場所はいま、きれいな更地になっている。

 全国屈指のスキーリゾートとして知られる苗場高原にこのマンションが建ったのは1975年。6階建て、40〜50平方メートルの30部屋にレストランなどもあり、リゾートマンションの草分け的存在だった。その後、バブル期にかけてリゾマンが次々と建ち、そのバブルも崩壊したため、利用者は激減した。

 管理費の滞納も相次ぎ、管理組合は機能不全に。2003年を最後に大規模修繕も行われなくなり、廃虚に近づいていった。


立ち上がったオーナー

 朽ちゆくマンションの惨状を見かねて、立ち上がった所有者たちがいる。その一人が新潟県柏崎市の建設会社社長、石坂泰男さん(54)だ。会社名義でマンション苗場の物件2戸を持ち、先代社長だった父は管理組合の理事長をしていた。石坂さんは「このまま廃虚になることだけは避けたい」と、14年に地元の不動産仲介会社ひまわりに相談した。


 廃虚同然のリゾマンをどうするか。やらなければならないことは山ほどあった。

 まずは休眠状態にあった管理組合の立て直しだ。15年6月に臨時総会を開き、あらためて理事を決めた。

 つぎに、散り散りになった所有者たちの意向を確認しなくてはいけない。

 石坂さんらは不動産登記簿に載っていた28の個人・法人にアンケートを郵送した。回答は21、無回答が3。4通は宛先不明で戻ってきた。

 回答があった21人のうち19人は、すでにマンションを利用していなかった。

2人が「年に5〜10泊利用している」 と答えた。

使い続けたいという声は皆無で、解体をめざすという方向性は決まった。保証期間が切れる寸前だったエレベーターを止め、建物は閉鎖した。15年10月に改めて管理組合の定期総会を開き、解体の方針を決議した。


全員同意の「壁」

 管理組合の「財布」を調べ直してみると、修繕積立金が約3500万円残っていた。理事を務めていた3人ら、一部の所有者が管理費・積立金を払い続けてきたことが大きかった。解体費用のめどは立った。だがそこで最大の難関が立ちはだかった。「所有者全員の同意」だ。マンションを壊すのに、なぜ全員の同意が必要なのか。

マンションを壊すのは

@建て替える
A更地にして売却する

という二つのパターンがある。

原則として

@では所有者の5分の4以上、
Aでは所有者全員の合意

が必要となる。ただしAには特例もある。耐震性が足りないマンションや、大規模に被災したマンションについては5分の4以上の合意があれば、解体・売却できる。

マンション苗場も耐震性が足りない可能性があり、特例の「5分の4以上」の合意による解体も検討した。だが、行政の手続きでかえって時間がかかるかもしれないと判断。全員合意を目指す方針をとった。

 全員から合意を取り付ける仕事にあたったのは大野元さん(61)だ。ひまわりグループのリゾマン専門の管理会社、エンゼルの管理部長としてこの問題を担当した。

 大野さんはさっそく壁に突き当たった。所有者不明問題だ。

 所有者へのアンケートで、宛先不明で戻ってきてしまったのは3人と1法人。送り先の住所を訪ねてみたが所有者は見つからない。

 大野さんは周辺の「聞き込み」から始めた。3人のうち1人は飲食店オーナーだったが、すでに自己破産して行方がわからなくなっていた。ただし、飲食店の元従業員がいることがわかった。訪ねて事情を聴くと、元従業員もかつてマンション苗場を利用したことがあるという。すぐに元オーナーに連絡を取ってくれ、協力を得られることになった。

 法人の1社は2部屋を持っていたが、何度か住所が変わった末に事業の実態はなくなっていた。最後の住所地を訪ねるとマンションが建っていて、手がかりはなくなった。

 それでも大野さんは聞き込みを続けた。訪ね歩くうちに、ふと目についた診療所の看板に、元経営者の特徴のある名字と同じ名前があった。その診療所に飛び込んで事情を話すと、医師の父が、探していた法人の元経営者だとわかった。

 残った2人には、管理組合が滞納分の管理費の支払いを求める裁判を起こした。裁判所からの手紙である「送達」は、郵便局の転送期限が切れても可能な限り転居先を追いかけて届けられる。これで2人とも連絡が取れた。

 このうち1人は、納める管理費を一部減額することを条件に解体に協力してくれた。

 最後の1人になった。でも、解体には合意できないという。もともと、管理組合との関係がこじれていた所有者だった。


最後の1人

 いざこざの原因は複雑だ。

 その人が買ったマンション苗場の部屋は競売物件だった。元の所有者が住宅ローンを滞納したため差し押さえられたのだ。

 ここで「債務の引き継ぎ」というやっかいな問題が持ち上がる。

 競売物件を買った人が、元所有者の住宅ローンを肩代わりする必要は、もちろんない。ところが、元所有者が滞納していた管理費などの債務は、物件の新たな所有者に引き継がれるのだ。

 管理組合は滞納分の支払いを求めたが、新たな所有者は応じなかった。そこで管理組合は、この所有者がマンションを利用することを拒否していた。

 説得に当たったのが大野さんだ。「あなた以外の所有者は解体に合意しています。このまま幽霊屋敷になって事故が起きたら、あなたが責任を問われますよ」などと説き、ようやく解体することにだけ合意が得られた。


個人の土地を、管理組合が競売に

 ついに全員の合意を取り付けた。17年10月の管理組合総会で解体を決議した。残っていた修繕積立金約3500万円を使って解体を始め、昨年6月に更地になった。

 あとは更地を売るだけ、という段階で、最後まで解体に応じなかった1人が土地売却に反対した。そこで管理組合は、その人の所有分である土地を競売にかけることを申し立てた。管理費の滞納があるため、「債権者」である管理組合は土地を競売にかけることができる。今年2月、新たな所有者が落札し、一連の敷地売却が完了した。

 こうした苦労を重ねてようやく更地になった敷地を買ってくれたのは、近くのペンション経営者で、500万円を出してくれた。大野さんの努力もあって、滞納管理費など1千万円以上を回収できた。

 解体工事費や諸経費などを差し引くと、500万円近くが残った。これを、ずっと管理費などを払い続けてきた7戸の所有者の5人に分配した。

 理事長の石坂さんは振り返る。

 「管理がない状態が続いて積立金がたまっていたので、工事費に回せた。初期のリゾートマンションだったので、所有者はもともと比較的余裕のある人たちが多く、協力が得られたことも大きい」


思い出のマンション

 ほかにも、いろいろな課題に直面した。解体にあたって工事車両の出入りや足場の設置場所が必要だったため、隣の土地を借りたいと頼んだときのことだ。

 隣の土地の所有者から、借りるのではなく買うよう求められた。応じざるをえなかった。

 解体前、苗場マンションを「社員寮にしたいので丸ごと売ってほしい」という話が舞い込んだこともあった。石坂さんたちは真剣に検討した。しかし、本当に責任を持って使ってくれるかの確信が持てず、断った。

 その会社が近くでやると言っていた事業は、いまはない。もし売却していたら、マンション苗場の所有者たちは楽になったかもしれないが、物件そのものは今も放置され、廃虚になっていたかもしれない。

 「自分が中学生のときに親が会社の保養所として買い、友達と何度も利用した思い出のマンションだった。廃虚になることが避けられて、本当によかった」

 石坂さんはほっとしているという。(松浦新)
http://www.angel-r.com/pdf/asahi_1.pdf

533. 中川隆[-9945] koaQ7Jey 2019年5月30日 14:07:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2408] 報告

高齢者の「身元保証サービス」が急増、保証人もお金で買う時代
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/957.html
534. 中川隆[-9923] koaQ7Jey 2019年5月31日 12:41:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2432] 報告

2019年05月31日
家を持たない生活、アドレスホッパー 都内の家賃上昇なら大量発生も
http://www.thutmosev.com/archives/79973246.html


彼らは好きでやってるが、東京の家賃が30万になったら大量のネカフェ難民が発生する


画像引用:地方創生でも活躍?定住しない「アドレスホッパー」若者たちの実態 | AbemaTIMEShttps://abematimes.com/posts/5539633

住所不定からアドレスホッパーへ

最近日本では決まった家に定住せず、住所を転々と移動するような人が増えています。

アドレスホッパーと呼ばれているが、英語ではなくアドレス(住所)、ホッパー(転々とする)を組み合わせた日本語のようです。

昔(今も)日本では決まった住所を持たない人は住所不定と呼ばれて、社会から外れた扱いでした。

この始まりは徳川幕府の人別帳制度で、人別帳に書かれていない人は存在しない人になり、犯罪者扱いでした。

人別帳に後から入るのは難しく、一度外れてしまうと浮浪者になり、まともな職業に就くのも困難でした。

元々は秀吉の太閤検地でコメの収穫を計算したり、年貢を正確に取り立てるための制度でした。


さらにその起源をたどると645年大化の改新で庚午年籍(こうごねんじゃく)という物が作られていました。

大化の改新以前も各地の豪族は独自の戸籍を作って住民を管理し、年貢を取り立てたりしていました。

支配者からすると年貢を取り立てるには住民の人数や個人を把握する必要があり、だから厳密な住民管理が行われました。


西洋はこうではなく、麦の収穫は稲作より簡単なので、住民は土地についてくる付属品扱いでした。

日本の戸籍制度や住民管理は2000年の伝統があり、一筋縄で変わらないほど頑強なものです。

「住所や戸籍がなければ人間ではない」という偏見?も、長い歴史の中で定着したものです。

東京の家賃が上昇すると大量の住所難民が生まれる

アメリカではNYやサンフランシスコの家賃が平均30万円以上になり、車の中に住む人が増えています。

アメリカは国土が広いからか駐車には寛容で、大きなスーパーの駐車場に「住んで」も問題ないそうです。

アメリカは自動車の税金が日本の数分の1でガソリンも安いので、年400万円家賃を払うより車で暮らす方が安いのです。


日本ではどんな駐車場も必ず有料で、大都市だと駐車場が月数万、自動車の税金など維持費も高いのでこうはいかない。

それに日本の家賃は東京でも10万円程度なので、NYやSFの3分の1以下に過ぎない。

家賃だけを考えるなら日本で放浪生活するメリットは、アメリカほどではありません。


家以外で暮らす場所としてはネットカフェは月12万くらいで長期利用できる店が存在します。

ネットカフェ難民は現在も都内で4千人、全国では1万人以上存在すると言われています。

平均的なネットフカフェでは月14万円かかり、実はアパートやマンションを借りる方が安い。


保証人が用意できないとか、通勤に便利とか、何かから逃げているなど、何らかの訳アリの人が利用している。

ゲストハウスのような簡易宿所は安いところで月12万円くらいで、安いカプセルホテルもこのくらいです。

都内では家賃だけで10万円以上、他に光熱費や通信費が必要なので合計10数万円が「家」の維持に必要です。


ネカフェやゲストハウスは一日4千円であっても「それだけ」なのでトータルでは数万円安くなる。

友達の家やシェアハウスなど、コネを利用できる人はもっと安く抑えられるでしょう。

今は東京の家賃は10万円程度だが、もし平均20万円とかNYのように30万円以上になったら、実際もう住めない人が発生します。


アメリカでは車に住めばよかったが、日本ではネカフェ難民やゲストハウス難民が大量発生するかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/79973246.html

535. 中川隆[-9751] koaQ7Jey 2019年6月09日 07:31:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2699] 報告

2019年06月09日
今から30年後の田舎 インフラや商店がなくなり無人化が進む


「パッとしない田舎」の多くが今後30年で過疎化する


自分の町が消滅集落になる日

総務省の予想によると、2040年代に東日本や四国のほとんどでは、人口が1割以上減少している。

たっだ1割なら良いんじゃないかと思えるが、その頃には若者は半減して高齢者が倍増しています。

日本創成会議によると全国自治体の半数が、出産可能年齢の女性が現在の半分以下になっている。


具体的には現在「市」以上の栄えている街を除く、町や村のほとんどで子供の数が半減している。

その一方で都市化が進むので、県庁所在地や主要都市の減少ペースは遅く、人口が増える場合もある。

40年代の田舎では今は当たり前に存在するものが次々に消滅し、無人化が進行します。


まず利用客の少ないコンビエンスストア、郵便局、銀行、スーパーのような物が徐々に減ります。

数年前まであったドラッグストアとかクリーニング屋とか、ATMや保育所も一つづつ消えていきます。

今の無人駅は廃止され、今のバス停は整理されてなくなり、予約制のコミュニティバスとかに置き換えられる。


不便な場所にある団地(なぜかニュータウンという名前が多い)が日本中でどんどん廃墟化しています。

昭和50年代に20代で入居した人は今60代後半で、子供たちは引っ越して高齢者だけの集落になっています。

今現在パッとしない田舎や不便な団地は、2040年代にはすべてゴーストタウンか無人になっている。

今の田舎は30年後に無人かも知れない

田舎では車が必須だが、ガソリンスタンドがなくなるのでEVが走り回るようになる。

ATMや銀行や郵便局もなくなるので、田舎でもキャッシュレス化が進み支払いをオンラインで済ませる人が増える。

幼稚園や保育所や学校がないので、たとえ田舎が好きでも子供が生まれた夫婦は都会に引っ越していきます。


日本の農業人口は4%くらいですが、他の先進国は2%前後で日本より自給率が多いので、今後20年で農業人口は半減するでしょう。

こうして田舎の人口は減少しつづけるが、2050年代にはこの減少も止まるのではないかと考えます。

農業人口が2%を割ると必要な食料を得られなくなるので、国は今度は補助金を出して若者に農業を奨励するようになる。


日本の田舎は水源地で都市の上流にあるので、もし田舎の自然が荒廃したら都会も人が住めなくなります。

田舎や無人地帯でも災害防止や自然保護で一定の労働者が必要なので、完全な無人地帯というのは存在しません。

ただ山々に点在する集落はほとんど消滅し、コミュニティという意味では存在しえません。


これが20年から30年後の日本の田舎の姿で、今田舎に住んでいる人は将来も住み続けるのか考えた方が良いでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/80059173.html

536. 中川隆[-9494] koaQ7Jey 2019年6月19日 08:46:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2984] 報告
東海アマブログ 大きく見せたい 2009年12月23日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-4.html


 「大きく見せる」ということ

 山中で、熊などの強力な攻撃力を持った大型動物に遭遇するとき、人は驚き、怯えるが、相手の方も相当に驚き、怖い思いをしているのを理解できるだろうか。こちらが、「脅して撃退してやろう」と、不用意な浅知恵を働かせ、攻撃動作を示すことで相手を怒らせ、攻撃本能に火がついて不幸な結果を招くことがある。

 熊や猪などによる人間殺傷事件の多くが、無用に相手を怒らせることによって起きている点では、巷の犬と事情は同じである。動物は恐怖に駆られ、怒り狂って襲うのである。もちろん、猟師が失敗した手負い獣や子連れ熊など、極大化したストレスを抱えた危険な連中は、遭遇の前から怒り狂っていると思わねばならない。だが、怖がらせないよう怒らせないよう、落ちついて配慮しながら、こちらの存在を優しく静かに相手に知らせることで、ほとんどの場合、ニアミスによる不幸を防止することができると私は思っているし、実際にそうであった。

 私は、これまでの30年近い国内の山歩きのなかで、羆や月の輪熊など大型獣に遭遇した件数は十数回にのぼる。それらのうち10m以内と思われるニアミスも数回ある。

 北海道、十勝山系のホロカメットク・富良野岳の稜線では、岩尾根を超えたところで、目の前に突然、巨大な羆が現れ、逃げる場所もなかったが、牛ほどの大きさの黒光りした羆は、穏やかに私を見つめ、悠然と音もなく笹原に消えていった。不思議に恐怖心はなく、金色に光り輝く黒毛の美しさばかりが印象に残った。このときは数百メートル手前から、バケツをひっくり返したような大きさの真新しい糞塊が散乱していたので多少の覚悟もあった。

 裏木曽の奥三界山付近で遭遇した月の輪熊は、私が小用中に目の前の藪から突然、脱兎のように飛び出し、すさまじい勢いで坂を転がり下って視界から消えた。私は呆然とするばかりで、肝心なものをしまうことも忘れてしまった。信越の鳥甲山でも、中アの空木岳でも似たような経験があった。月の輪熊を身近に見るときは、いつもこうだ。

 私は熊など大型動物の存在を知覚すると、できるかぎり優しい声で「オーイオーイ」と呼びかけ、話し続ける。絶対に相手を怒らせるようなことを言ってはならない。動物だってテレパシーが通じるのである。「お元気ですか、結構なお日和で」なんて、あたりさわりのないことを静かに話し続けるのである。話が途切れないうちは動物も警戒しない。向こうも好奇心があり、何が話しているのか確かめたいのである。これで、ときに数mまで接近することもあるが、不慮の事故が起きたことは一度もない。離れるときも話し続ける。たいてい相手はポカンとしている。この方法は私の秘伝として、読者にお教えしたい。過去に、有明山や深南部などで経験を重ねた。

 幸いにして、これまで私は熊や猪から攻撃を受けた経験はない。しかし、紀州大峰山地、前鬼口付近の林道で、突然、熊に遭遇したとき、立ち上がって、「ガー」というすさまじい大声で威嚇されたことがある。このときも、逃げ出して何事もなかった。声で威嚇されたのは、他に会津六十里越付近など3回ほどで、これは、いつも突然なので心臓によくない。

 国内、数千回を超える山歩きの経験を持つMさんは、熊に襲われた刹那、必死に逃げ出して無事だったことを山行記録に書いている。この人の数千にのぼる記録は日誌のように正確で、その表現に嘘や誇張はない。

 手元に報告が残っていないのでうろ覚えだが、確か、中央アルプスの経ヶ岳付近の木曽側の支稜だったはずである。Mさんは比類なきベテラン登山者で、好んで人の歩かぬ藪を選んで歩く。ニアミスにおける多くの場合、音や匂いの気配で双方とも気づいて遭遇を避けようとするものだが、熊が子連れであって、子に気を取られて周りに注意が行き届かない場合や、地形的に気配が遮断され直前まで気づかない場合、不幸な突然の遭遇となる。

 このときは天候と地形が悪かったようだ。濃い霧によって視界と音の伝播が閉ざされ、複雑な地形の稜線で突然の出会いとなった。熊は怒って立ち上がり、両手を高く上げてMさんを威圧しようとした。大きさは子牛ほどもあったと書いていたから、200キロ近い大物だっただろう。Mさんは恐怖で身が竦んでしまって動けない。

 次に熊は立ちすくむMさんに近寄り、再び立ち上がって前足でフックパンチを見舞おうとした。その刹那、Mさんは笹藪に飛び込み、神業に近い藪こぎの実力を最大限に発揮して必死に逃げた。熊が追ってきたかどうかは覚えていない。余談だが、Mさんは、この事件以降、それまで「あんなものシロートのやることだ」と軽蔑していた鈴をつけて山を歩くことになった。

 アイヌの熊狩りの記録を見ると、立ち上がって両手を高くあげた瞬間が最大の隙だという。この瞬間、勇敢なアイヌは刃物をもって懐に飛びこみ、心臓を深く正確にえぐり抜く。マタギの記録にも全く同じことが記されているから、これは普遍的な事実なのだろう。

 熊は攻撃の際、どうして立ち上がるのか? ほとんどの動物は、無用な争いを避けるために、争いの前に実力の序列を見極めようとする。序列は同じ種類の動物なら大きさによって定まるわけだから、本能的に少しでも大きく見せようとするのである。

 熊が立ち上がらず、いきなり噛みついたという報告を聞くことも多いから、たぶん、立ち上がるときは、いくぶんか攻撃に余裕のあるときではないだろうか。まずは脅して見せて、「おまえが逃げよ」という意志表示をするのではないだろうか。それでも逃げないとき、やむをえず攻撃するのだろうと私は考える。大きく見せるのは、無益な殺傷を避けるための知恵なのではあるまいか。

 猫のサカリシーズンによく見かける猫同士の争いも、毛を逆立てて自分を少しでも大きく見せようとするのが分かる。攻撃の直前、前足を大きく伸ばして立ち上がろうとするのも熊に似ている。

 犬については、飼い犬しか見たことがないのでよく知らないが、睨み合って大声で吠えあうだけで、後ろ足で立って大きく見せるなど見たことも聞いたこともない。どうも、尻尾の勢いが気勢の強さに関係ありそうだ。気勢を競い合って、尻尾が垂れたら負けという風ではないだろうか。

 ガチョウのケンカでは、羽を広げて首を伸ばし、明らかに大きく見せている。水鳥一般にその傾向がありそうだ。牛や鹿などの仲間が、不便とも思える大きな角をもっているのも、外敵や、仲間内の競争者に対して少しでも大きく見せることに意義があるのかもしれない。

 さて、人ではどうであろう。
 人間同士の争いでも、自信のない、怯えのある者同士のケンカを見るとき、相手を脅して萎縮させるため、少しでも自分を大きく見せるのに必死になっているのが看て取れることがある。

 以前、駅の付近で、ある酔っぱらいが通りすがりの女性に絡んだとき、女性の彼氏とおぼしき男がそれを制止しようとすると、酔っぱらいが背を伸び上がって彼氏を睨みつけているのを見て笑ったことを思い出した。まあ、その程度のワルなら特に危険はないと思い、成りゆきに任せた。本当に危険なのは、カッコをつけない猪のような直情型である。
 ヤクザが外車や国産大型車に乗って偉そうに見せるのも、無用な争いを避けるための知恵なのだろう。大きな車に乗ってヤクザらしくしていれば、争いを仕掛ける連中も少ない。連中はケンカになって実力が露呈することをひどく恐れている。怖がられなくなったヤクザは、もはやヤクザでない。この世界は「怖がらせてナンボ」である。だから、なめられるような小さな車には乗らない。

 最近の程度の低いワルガキどもが必要もないのに、やたらデカイ車に乗って他人を威圧したがるのも、自分を実力以上に大きく見せたがる小人の哀れな脅しの類だろう。普通に生きていることが怖いのかと気の毒になってしまう。こちらも、狭い山道やスーパーの駐車場で、無用にデカい車は大迷惑だ。日本には、日本に適したサイズというものがある。長く乗っていれば、いやでも思い知ることになる。背伸びして、「大きく見せる」無理の副作用は決して小さくない。

 「なめられたくない」連中の大型志向は、おそらく、弱者・小者を軽蔑しながら生きてきた習慣からなのであろう。自分の実力が矮小であることを思い知らされているのだろう。だが、それを認める勇気もない。本当に自分に自信のある実力者は「能ある鷹は爪を隠す」なのである。決して、必要以上に自分を大きく見せることなどしない。
 ワルガキ連も、また必要もないのに33ナンバー車に乗って、狭い道や駐車場で他人に迷惑をかけながら得意になっている普通の市民も、学校のランク作りと、その対極としてのオチコボレ製造工場と化した、人間の尊厳を踏みにじるような序列化に堕落した公的教育を受けずにすむなら、あのように愚かしい優越感を持たずにすむのにと私は思う。差別されなければ、誰が差別しようとするものか。

 だが、「小さくて何が悪い!」と、どうして言えないのだろう。
 重ねて言う。本当の実力者は、決して自分を大きく見せようとはしない。いつでも自分の真実の身長を正確に計っている。無理して背伸びすることが、いつか手ひどい副作用を生むことに気づいているからである。

 私は96〜98年、2年半ほど名古屋のツバメタクシー(中村区の中央交通)の運転手を稼業とし、実に様々の客を乗せ、世間には多くの生活があることを知った。
 客には大企業経営者や芸能人などの著名人も多かった。その経験から、世間でいうところの「成功者」に共通する特徴を見いだそうとするなら、いずれも私生活が実に質素で、先祖祭祀を非常に大切にしている点をあげることができる。

 私はスピリチュアリストだが一方で完全無神論者であって、いっさいの宗教を否定している。だが、これらの「成功者」たちの生活態度は、例外なく、驚くほど宗教的で禁欲的であった。たとえば、有名なパチンコチェーン店のオーナーのK氏は、毎朝、立派な屋敷の四方に1升ウン万円もする銘酒(天狗大吟醸)を念入りにふりかける。屋敷神に捧げているのである。家族そろった毎朝の祭祀にも時間をかけていた。逆に、私用に使う車はありふれた7ナンバーの中型車で、祭祀以外の無駄なことには金をかけようとしないし、金持ちに見られないよう気を遣っている。

 別の某会社経営者は、質素を通り越してドケチ一代のモデルになりそうな生活をしていた。自分の豪華な屋敷にタクシーを呼んで、支払いはいつも名古屋市が高度障害者に支給している限度額810円の無料タクシーチケットを利用した。限度額オーバー分について、この人には障害のカケラも見あたらないのに堂々と障害者割引を要求し、必ず数十円の釣り銭も正確に受け取った。これはこれで、半端でない金銭への思想と執念を感じたものだ。
 わが地方出身者には、先日、おそらく大勢の人々から怨嗟を受け、呪われながら死んだ横井秀樹という日本を代表するドケチ成金がいるのだが、この地方にはミニ横井が大勢いることを知った。この人物の目を見張るような絢爛豪華な屋敷内には立派な社が祀ってあった。

 成功者たちは立派な家に住むが、おしなべて生活は質素である。いつまでも若き日の苦労を忘れない。先祖や神仏への感謝を決して疎かにしない。高級車を乗り回して贅沢な浪費をすることに快感を覚えるような人々に、本当の意味での成功者はいない。苦労時代を忘れ、大衆を見下したその瞬間から転落破滅への道を転がり落ちることを彼らはよく知っているのである。
 だが、苦労を知らないその子供達の世代は違う。他人よりランクの高い生活があたりまえと思っている。だから、苦労人による歯止め、つまり自分をセーブしてくれていた後見人が消えた瞬間から、自分が築き上げたものでない有形無形の財産が、あたかも天から与えられた特権であるかのように、自分の天性の容姿であるかのように錯覚し、己が最初から一般大衆と異なる選ばれたエリートであると勘違いし、それにふさわしいと自分で定めた生活様式をつくりあげる。

 それは自分にふさわしい地位の、水準を満足させるものでなければならない。そして、同じ様な幻想を抱いた仲間と、閉ざされた社会を共有し、結果、厳しい現実の法則から目を背けるようになる。実力さえ金で購えるかのような空想の世界に棲むことになる。「選ばれたる者」の共同幻想の世界である。つまり、本当の実力もない者が、資産に頼って外見だけを「大きく見せる」ようになる。
 こうして、先祖が汗と血によって築き上げた資産は、やがて巷間に霧散し消えてゆく。こんな流転が生々しく繰り返される様を、私はタクシーのたくさんの乗客の背後に見ることができた。ろくな用もないのにタクシーに乗りたがる人、煌びやかに飾っていても猜疑心に包まれた虚ろな表情。数え切れないほどの不幸な人相を見、相応の不愉快な思いもした。

 また、こうした運命を辿って、苗場スキー場のリゾートマンションに落ち着いた人を私は知っている。もう少し具体的に書きたいが、プライバシーに触れることなので、抽象的な表現にとどめねばならないのが残念だ。

 「大きく見せる」ということ。本来の実力以上に自分を大きく見せたがるということは、実は「怖い」からに他ならない。自分の実力では対処できないかもしれない恐怖があるからなのだ。圧迫され、心臓が破裂しそうになるほど怖い。そして、なんとか圧迫する相手を威圧し、その場を誤魔化したいのである。だからMさんも大熊に張り倒される寸前で逃げることができた。大きく見せようとしている相手は、実は大した相手ではない。

 人は自分の人生に拠りどころを求める。人生に救いがほしい。この世の誰かに愛されたい。誰にも愛されないなら、せめて他人に対して優越感を感じ続けていたい。自分は価値のある大きい人間だ、せめてそう思いたい。小さな貧しい自分を見つめることなど堪えられない。だから、大きく見せたい。「嗚呼、自分の人生は大きくあってほしい」私もまた、妄想に悶え苦しむ。

 自分を冷静に客観的に見ることのできる醒めた実力のある人は、こんな幻想にしがみつこうとしない。人の一生は、自分の本当の背丈を見つめることのできる実力を磨くための時間なのかもしれない。
 自分の背丈が見える人にとって、人の一生は、どれほど大きく見積もっても、立って半畳、寝て一畳ほどの大きさしかないことをはっきりと見ることができる。

 それは、死刑囚でも、浮浪者でも、エリートサラリーマンでも、大学教授でも、大臣でも、天皇でも、勲章をもらっても、前科をもらっても、百万人を救っても、百万人を殺しても、決して変わることのない厳然たる真実である。それなのに、人々はさまざまの虚構に怯え、自分より価値の高い人、低い人がいるものと錯覚し、強いコンプレックスをもつ。宮殿や議事堂や教壇に立つ人々が、薄汚れた服を着た人々より価値の高い集団だと錯覚する。

 ひるがえって人間集団を考えてみよう。
 人の集団がこの世に成立した頃、ただの野猿の群から、生産・貯蔵・分配を会得するほどの社会性を獲得した頃、マルクス・エンゲルスが指摘したように、出来の良い人々と、やや遅れた人々の二つの階級に分かれた。それらの互いに矛盾を孕んだ階級の存在が、やがて国家を成立させた。ここでは、くどくど述べない。問題は、本来あるはずのない人の外に、人の上に、それらを支配する「国家」という虚構が成立したときから始まったのである。

 「立って半畳、寝て一畳」の真実しかない人間に、それよりも価値の高そうな幻想が芽生え、エライ人が生まれ、バカタレが生まれ、良いものと悪いものが生まれた。だが、それらは所詮、虚構であって真実ではない。嘘の価値観を固定するためには、それにふさわしい偶像の成立が必要であった。

 国家の成立によって大きな利益を受ける集団が生まれた。そして、その利権を確保するために、末永い嘘、虚構を成立させねばならなくなった。「国家は、民衆の手の届かぬ凄いものだ」という嘘である。「だから国家に逆らってはならない」という嘘である。

 虚構を持続するために、「普通の人」にはできない、圧倒するスゴイ能力を見せねばならなかった。そして、その必要が、地球上のすべての大型文明に共通する偶像・巨大遺跡を生み出すことになった。

 なんでもいい、「スゲーもんがある」という驚きと、未知への恐怖が、国家という虚構を信頼させ、大衆を隷属させたのである。人は人だけに拠って生きているのが真実なのに、偶像は、人の外に人を拠らしめるものがあるという錯覚を呼び起こさせた。人々は、人に頼らず、偶像に頼るようになった。人の愛でなく、国家の権威にすがるようになった。

 偶像によってトクをする階級が成立した頃、その利益を守り続けるために、永久に偶像の再生産が始まった。これが、歴史上の偉業の正体であり、今日の核兵器や原子力発電所の本質である。

 これらは、国家という虚構を、大きく、民衆の手に届かぬものに見せることに貢献し、大衆を国家権力に隷属させる力になるものでなければならなかった。そう、「大きく見せるのである」

 軍隊・皇室・学歴社会・巨大プロジェクト、超高性能の産業機械など、これらは、国家の虚構を支える、つまらぬ錯覚にすぎない。本当は、こんなものは生きてゆくのに必要不可欠なものではない。人の一生は、どんなに無理な背伸びをしようと、「立って半畳、寝て一畳」以上のものでは絶対にないのである。こうした虚構は、人生にに不幸をもたらし、人間社会に究極の不幸をもたらす。そして、その不幸の華こそアウツビッシュに他ならなかったし、スターリンやミノシェビッチに受け継がれていたのである。

 自らの背丈を見よ! 背丈の家に住め! 背丈の食事をせよ! われわれが生きている真の理由が、断じて国家から生み出されたものでなく、それは人の愛からであることが分かるなら、どうして、この世に不幸という概念が成立するだろう。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-4.html

537. 中川隆[-9457] koaQ7Jey 2019年6月20日 06:01:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3021] 報告

>>536 誤記訂正


誤:
また、こうした運命を辿って、苗場スキー場のリゾートマンションに落ち着いた人を私は知っている。


正:
また、こうした運命を辿って、白川公園のテントに落ち着いた人を私は知っている。

538. 中川隆[-9461] koaQ7Jey 2019年6月20日 07:12:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3017] 報告

2019年06月20日
日本にも数十万人のホームレスが存在する 統計マジックで少なく見せかけ

欧米のホームレスのほとんどはシェルターや安宿などに住んでいる。

日本では「室内」に住んでいる人はホームレスではないと言っている。


Bridge-Shelter

画像引用:https://timesofsandiego.com/wp-content/uploads/2017/12/Bridge-Shelter.jpg

イギリスの子供ホームレスが13万人

イギリスの支援団体によると同国の子供のホームレスは約13万人で、5年前より50%以上増えていました。

インディペンデント紙はイギリスのホームレスが17万人で過去最大と推測し、別のメディアはブリストルだけで30万人のホームレスが居ると推測している。

一方でエコノミスト紙はイギリスのホームレス数は4700人で、やはり過去最大になったと報じていました。




これは「ホームレス」の定義がそれぞれ違うからで、エコノミスト紙は路上生活者が4700人だったと言っています。

支援団体が言っている子供のホームレスは、施設やシェルターや車上生活、親せきに預けられている子供も含めて13万人でした。

イギリス全体のホームレスが30万人、あるいは50万人以上というのは、「まともな家」に住めない人を差している。


まともじゃない家はどんな家かというと、まず路上や空き地や自分の所有地を含めて、テントや簡易住宅で暮らしている人が居ます。

キャンピングカーを含めた車上生活者も最近急増していて、イギリス全土で10万人以上いるとも言われている。

日本でいうドヤや簡易宿舎で生活する人もホームレスで、福祉施設に保護されている人もホームレスです。


この定義はアメリカなど欧米諸国はだいたい共通で、「ニューヨークの児童ホームレスが10万人」というのもそうです。

日本人が見ると10万人の子供がNYの路上で暮らしているように感じるが、ほとんどは保護施設で生活しています。

日本では路上に寝転んでいる人だけをホームレスと呼んでいて、約5300人が存在するとしている。

日本にも数十万人のホームレスが存在する

日本の厚生省調査では河川、公園、道路、駅舎、その他で生活する人がホームレスで、屋根と壁がある場所に居ればホームレスではない。

欧米では例えばネットカフェや簡易宿舎やゲストハウスに長期宿泊している人もホームレスに数えている。

すると日本も欧米並みの定義を当てはめると、おそらく数十万人のホームレスが存在する


また車上生活についても、とりあえず「室内」に住んでいるという理由でホームレスから外している。

例えば東京、大阪、神奈川、名古屋などにあるドヤ街は、登録上はホテルなのでホームではない。

カプセルホテルやネットカフェもホームではないし、保護施設やゲストハウスもすべてホームではないからホームレスの筈です。


これらの施設に住んでいる人も、アメリカやイギリスではホームレスなのに、日本では存在しない事になっている。

一種の統計のマジックでしかなく、日本は欧米よりホームレスが少ないというのは、実はウソに過ぎない。


実際のドヤ街は海外のスラム街よりかなり綺麗で治安が良く、住居として使われているがホームではない。
http://www.thutmosev.com/archives/80158387.html

539. 中川隆[-9261] koaQ7Jey 2019年7月04日 16:31:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3413] 報告
2019年07月02日
日本の生活保護と欧米のシェルター制度の比較

シェルターに入ってもホームレスはホームレスのまま。

莫大なお金をかけたのにホームレスを減らす効果はまったくない(NYのシェルター)

画像引用:https://www.latimes.com/resizer/sgVoUqr6xOURmXPOH3dFSMF9u8g=/1200x0/arc-anglerfish-arc2-prod-tronc.s3.amazonaws.com/public/462KQ3QMGJDWTBNDT377I6BRV4.jpg

欧米の制度は良くない

生活保護受給世帯数は約164万世帯で受給者数は約210万人、生活保護費総額は4兆円に達している。

生活保護世帯はやや減少したが高齢者が増加しているので、今後は増加傾向が予想されています。

生活保護については税金の無駄遣いだから廃止したほうが良いと言う意見があるが、これには同意できない。


欧米には生活保護のように一括して生活費を支払う制度は無く、ホームレスシェルターやフードクーポンを活用している。

日本もそうするべきだという議論があるが、欧米の方がコストが多くかかり、ホームレスの数も多い。

アメリカには40万人のホームレスが居て、カリフォルニアで11万人、ニューヨークで8万人のホームレスが居る。


それぞれの州では膨大な予算を投じてシェルターを建設し、フードクーポンを配っているがホームレスは減らない。

この制度の問題点はシェルターに入ってクーポンや配給で食事を得ても、ホームレスのままだという点です。

シェルターは難民キャンプのようなもので、日本でいう災害の避難所に近く、絶対に家などではない。


アメリカでは大富豪がホームレスを救済する美談があるが、裏を返すとそんな事は滅多に起きない。

ホームレスを雇う企業なんかある筈がないし、個人的にもホームレスとビジネスしたい人は居ない。

ずっとシェルターに入ってクーポンで生きていけるが、その人は一生涯ずっとホームレスのままです。


生活保護を廃止するともっと金がかかる

日本では生活保護の対象になると、決められた金額のアパートなどに入居するので、ホームレスではなくなる。

家がある違いは決定的で、家を拠点にして生活を再建して、社会との関りを取り戻すことができる。

それでも生活保護は欧米のシェルターより高い気がするが、実際はそうとも言い切れない。


2017年のニュースですがニューヨーク・マンハッタンのホームレス7500人に対して、毎日6400万円のホテル代がが掛かっているそうです。

マンハッタンのホームレスは7万7000人存在し、シェルターに収容しきれない人は民間ホテルに泊まり市がホテル代を払っている。

またシアトルではホームレス対策のために、大企業に従業員一人当たり6万円の「ホームレス税」を検討している。


得られる税収は7500万ドルで、低価格住宅やシェルター建設費に充てられるという。

なぜシェルターでこんなにお金がかかるのかは、日本で実施することを考えると想像できる。

役所が建設するシェルターは1棟100億円で天下りした署長は年収1000万円以上、特殊法人が経営し赤字を垂れ流すでしょう。


アメリカでももちろんこうなっており、お金を際限なく浪費するのにホームレスはホームレスのままです。

こうして比較するともし日本で生活保護制度を廃止してシェルターに移行したら、4兆円からもっと負担が増える事になる。
http://www.thutmosev.com/archives/80272467.html

540. 中川隆[-9100] koaQ7Jey 2019年7月14日 06:10:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3590] 報告

東京生活に見切りつけて… 若者たちが続々と地方移住を目指す理由(マネーポスト)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/734.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00000002-moneypost-bus_all

マネーポストWEB 7/13(土) 11:00配信 女性セブン2019年7月25日号


地方移住相談者の年代の推移(2008年と2018年)


「田舎暮らし」と聞いて、あなたはどんな生活をイメージするだろうか。定年退職後に都会の喧騒から離れて、緑豊かな大自然に囲まれてゆったり過ごす。晴れの日は土を耕し、雨が降れば家の中で書に親しむ。夕食は地ものを肴に酒を酌み交わす――そんな悠々自適の生活をイメージする人が多いはずだ。

 だが実像は変わりつつある。東京にある地方移住を希望する都市住民と全国の地方自治体とのマッチングを行う「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」理事長の高橋公さんが指摘する。

「2008年から2018年の10年で、移住相談の件数は、2475件から4万1518件の20倍に増えました。以前は50代以上が相談者の7割でしたが、今は20〜40代が7割を超え、若い世代ほど移住を希望するようになりました。相談内容も以前は“定年後に住むいい移住先はありませんか”という漠然としたものでしたが、最近は、“○○県に移住したい”という具体的な希望になりました」

 SNSの普及も若い世代の移住志向を後押ししているという。

「地方に移住した若者がスマートフォンを使い、SNSに田舎暮らしの様子をきれいな写真付きでアップするんです。それを見た都会の若者が“地方もいいもんだな”と感化されて、移住志向が一段と高まったようです」(高橋さん)

 実際に地方移住者は増えている。毎日新聞とNHK、明治大学地域ガバナンス論研究室の共同調査によると、2014年の地方移住者数は1万1735人で、2009年度からの5年間で4倍以上に増えたという。

 定年後の晴耕雨読は、今は昔。若い世代は何を求めて、地方に向かうのだろうか。

東京だと「子供部屋」も作れない

 地方移住ブームの背景にはまず、東京一極集中の緩和を目指す政府の戦略がある。

 2014年からスタートした内閣府の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は今年度から、地方創生政策の目玉の1つとして、「起業支援金・移住支援金」を導入した。

 東京圏外に移住して起業や就職をした東京23区の在住者または通勤者を対象に、最大300万円の支援金を支給する仕組みで、今年度からの6年間で東京圏から地方に移住して起業・就職する人を6万人増やすことを目指す。一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事で、地域再生事業家の木下斉さんが指摘する。

「今は高齢化が進んで地方の人口減が加速する一方、東京など都市部の人口が増え続けています。このまま東京の一極集中と地方の人口減が進むと、多くの自治体が立ち行かない。そこで国は『地方創生』を掲げて、地方を盛り上げるさまざまな政策を打ち出すことになりました」

 まだ国の政策がすべて機能しているとは言い難いなか、地方移住者が増えているのは、「東京にこだわらない若者」が続々と登場し、活躍しているからだ。

「昔は田舎から東京に出て、企業の正社員になってバリバリ働く人が多かった。でも今は派遣やアルバイトなどの非正規社員やフリーランスとして働く人が大幅に増えて、以前の働き方とは変化してきました。

 さらに東京は土地代が高騰して都心に自宅を持つことは難しく、通勤には満員電車が避けられない。生活環境の質は、昔と比べて悪くなっている。その中で必死に競争して他人を押しのけて出世するよりも、自分の理想にそった暮らしを望む若者が増えていると移住相談者の声から感じます」(高橋さん)

 地方経済に詳しい明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之さんは、「地方移住を希望する共働き世帯も増えている」と指摘する。

「一昔前は東京郊外に家を持ち、夫は往復2時間以上かけて通勤し、妻は家を守るという生活が一般的でした。でも今は共働きが当たり前になり、夫婦そろって長い時間をかけて通勤するよりも、地方の安い家に住んで豊かな暮らしをしたいと望む人が増えました。実際に、都内では家賃が20万円もするような物件が地方では半額以下で借りられるし、一戸建ても格安ですからね」(飯田さん)

安い家賃と支援制度

 もともと地方は住宅コストが安いうえ、最近は「空き家バンク」で空き家を上手に斡旋する自治体も増えている。前出の木下さんは「地方は人生のステージや目的に合わせて使うのがいい」と指摘する。

「都会で子供部屋を作るのは大変な費用がかかりますが、地方なら無料で家を譲ってくれるケースもあります。子供が小さいうちは自然豊かな田舎に住むという若い夫婦もいます。都内で騒がれている待機児童問題も地方にはめったになく、人口政策として子育て支援を打ち出していない自治体は見つけられないほどです」

 ふるさと回帰支援センターのアンケートでは、移住先を選ぶ条件として「就労の場があること」がダントツのトップとなった。都内ほど高収入な仕事はないが、木下さんは「選択肢は増えてきている」と話す。

「地方の大きな魅力は不動産が安いこと。また、競合となる企業が少なく、人材引き抜きのリスクが低い。そのため、東京などに本社を置くIT企業のサテライトオフィスが徳島県神山町や宮崎県日南市などの地方に集まるようになっています。さらに、デザイナーなど働く場所を問わない自営可能な人であれば、新規創業支援制度を活用することも可能です」(木下さん)

 サテライトオフィスとは、企業が本社から離れた場所に設置したオフィスのことで、支店や支社よりも小規模なことが特徴だ。育児や介護など、生活と仕事を両立しやすいメリットがある。

 そしてやはり、移住後の大きな障壁となるのが「人間関係」だ。

「地域によっては『移住者はよそ者』という意識が根強く、“わざわざ東京から何をしに来たのかね”という目で新参者を見る地域も。そのため移住先になじめず、1年ほどで東京に戻ってしまう人もいます。それで私たちは、“困った時には相談してください”と気さくに声を掛けてくれる『移住者の応援団』を作ってほしいと各自治体に要望しています」(高橋さん)

田舎は、
人口激減・正社員の仕事は介護か運送業。

基本、一人に一台の車が必要。

買い物は往復10キロから20キロは当たり前。

小中学校は閉校が相次ぎ、中心部に一校しか無いため、

郊外に引っ越してきた場合には保育園から高校まで通うのが大変。

家業を継ぐ者以外の若者はほぼ全員が町を出て行く。

 これが地方の現状です。

541. 中川隆[-9099] koaQ7Jey 2019年7月14日 06:15:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3591] 報告

田舎生活の愉しみは噂話、悪口と苛めだけ


ルポ「つけびの村」01/06 〜山口連続放火殺人事件の因縁を追う〜 2018/07/23 https://note.mu/tk84yuki/n/n264862a0e6f6

2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。

 第23回参議院選挙投票日の2013年7月21日。前月からの猛暑が続く山口県周南市・須金(すがね)・金峰(みたけ)地区の郷(ごう)には、この日も朝から強い日差しが降り注いでいた。そよ風すら吹いていないのはいつものことだ。8世帯12人が暮らす小さな山村は、周南市街地から16キロほどしか離れていないが、半数以上が高齢者のいわゆる限界集落になる。

 隣の菅蔵(すげぞう)集落の田村勝志さん(仮名)は、集会場『金峰 杣(そま)の里交流館』で投票を済ませた。その帰りに声をかけて来たのは、義理の妹に当たる山本ミヤ子さん(79歳=当時・以下同)だった。彼女の夫は田村さんの弟にあたるが、先立たれ、一人暮らしをしていた。

「ちょっとコーヒーでも飲んで帰らんね」

 縁側で一緒にアイスコーヒーを飲んでいると、隣の家からいきなり大音量でカラオケが流れ、そこに住む男の歌声が聞こえてきた。隣では最近、朝10時と夕方5時に、カラオケが始まるのだ。周辺に気を使って窓を閉めることもせず、窓を開け放ち、歌を集落中に響かせる。いつものことなので、驚くでもなく、田村さんは男が歌う昔の流行歌を聴きながら、コーヒーを飲み干して、山本さんと別れた。
 帰りの道沿いにある、貞森誠さんと妻の喜代子さんが住んでいる一軒家を通り過ぎた。誠さんは71歳、集落の中では中堅の年齢だが、数年前から癌を患い、1歳年上の喜代子さんが自宅で誠さんの看病をしている。さきほどの男の歌声は、この家の前を通るときも聞こえていた。

 山本さんはこのあと、同じ集落の石村文人さん(80)とラウンドゴルフに出かけた。いつもの日曜日。夜から始まる惨劇を、集落のものは誰も想像すらしていなかっただろう。

 ただひとり、カラオケの男≠除いては。

 長閑な村の様相が一変したのはその日の20時59分。
「貞森さんの家が、真っ赤っかになっとる!」
 さきほどの夫婦が住む家から煌々と火が上がるのを目撃した近所の住民は、慌てて119番通報をした。
 ところが電話を切って外に出ると、もう一つ別の家が燃えていることに気がついた。
「山本さんの家も、メラメラ燃えとる」
 別の住民が21時5分ごろ、石村文人さんに電話をかけた。だが応答はなかった。
 集落では二軒の家の消火活動が行われ、22時14分、ようやく鎮火した。貞森さんの家からは誠さんと喜代子さんの遺体が、山本さんの家からはミヤ子さんの遺体が発見される。誠さんの遺体は足がもげていた。消防団が焼け跡をかき分け、片足を探した。
 この2軒が燃えたことに、村人たちは皆「何かおかしい」と感じていた。ふたつの家は70メートルほど離れていて、間に燃えるものもないからだ。
「なんでこんなことに」
「放火じゃなかろうか」
 集まった村人たちは口々にそう言い合った。とはいえ、翌日から現場検証が行われる。火災の原因もじきに分かるだろう。
 投票場だった『金峰杣の里交流館』の、はす向かいに住んでいた吉本茜さん(仮名)から連絡を受けた河村聡子さん(73)は、吉本さんの家で一緒に消防団にお茶や水を出すなどの世話に追われていた。夫の二次男さんは、友人たちと愛媛に旅行へ行っていた。
「貞森さんの家族に連絡せにゃならんね」
 吉本さんと聡子さんは、そんな話をした。

 県警の緊急配備が解かれたのち、消防団が引き上げ、片付けが終わったのが1時半。日付はすでに変わっていた。それから家に帰り、風呂に入って寝る支度を整えてから、一階の居間で二次男さんに宛てて火事のことをノートに書き置きした。大変な1日を終え、聡子さんは二階の寝室に向かった。
 だがその聡子さんも昼前に、遺体で発見される。遠方に住む娘が自宅を訪ね、二階に血まみれで倒れている聡子さんを見つけたのだった。夜から連絡がつかなかった石村さんも、その数分後、自宅を訪れた県警に遺体で発見される。すぐに、村の入り口に黄色いテープの規制線が貼られた。現場検証が始まる。
「2軒の火災による3人の死亡」が、「5人の連続放火殺人」に姿を変えた瞬間だった。
 県警はこの時点で、昨晩から自宅におらず、連絡もつかないカラオケの男≠重要参考人と睨み、その自宅を捜索。男の行方を追った。二台の車はガレージにある。遠くには行っていないだろう。
 5人は全員、撲殺されていた。遺体に共通していたのは頭部の陥没骨折、そして足の殴打痕。加えて『口の中に何かを突っ込まれた』形跡があったことだ。
 貞森さん夫妻と山本さん、3人の遺体は黒く焼け焦げ、確認のために山本さんの遺体を警察から見せられた息子は、どっちが頭なのか足なのか分からなかったほどだという。のちに司法解剖が行われ、頭蓋骨の陥没骨折や、顔に皮下出血が認められ、頭部や顔を鈍器のようなもので激しく殴られて殺害されたことがわかった。
 石村さんの遺体にも同じく、後頭部や膝の裏を激しく殴打された痕が見られた。口の中にも損傷があり、何か棒のようなものを突っ込まれた形跡があった。
 聡子さんも同様だ。首の後ろを激しく殴られたことが致命傷とみられている。その口の中は血まみれで、前歯が折れていた。
「家で寝ちょったら殺されるかもしれん」 
 連続殺人であることを悟った村人たちは怖がった。県警は、さらなる犠牲者が出ることを防ぐため、村人たちを投票場だった『金峰杣の里交流館』に避難させる。そこで寝泊りを始めた村人たちにとっては、参院選の投票結果など、最早どうでもよいことになっていた。集会場の外では投入された県警の捜査員約400名が村中を周り、男の行方を探し続けている。村の入り口に張られた規制線の外には、おびただしい数のテレビ中継車が並び、上空には報道ヘリが飛び交っていた。
 一度に5人が殺害されるという大事件が発生した村には、地元だけでなく東京からも多くの記者が詰めかけたが、そんな彼らが何よりも注目したのは、カラオケの男≠フ家のガラス窓に貼られた不気味な『貼り紙』だった。

「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」

 山口県周南市金峰(みたけ)で21日夜、全焼した民家2軒から3人の遺体が見つかり、翌22日に別の民家2軒から新たに2人の遺体が見つかった事件で、火災現場で見つかった3人はいずれも頭部に外傷があり、ほぼ出火と同じ時刻ごろまでに死亡していたことが、司法解剖の結果わかった。県警は、3人が殺された後、放火されたとみている。
 県警は22日、5人が殺害された連続殺人・放火事件と断定し、周南署に捜査本部を設けた。県警は同じ集落に住む男が何らかの事情を知っているとみて、自宅を殺人と非現住建造物等放火の疑いで捜索した。男は行方がわからなくなっている。
 全焼した山本さん宅の隣の民家には「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」と、放火をほのめかすような貼り紙があった。(2013年7月23日 朝日新聞朝刊)

 14人が暮らす集落で5人の遺体が次々と見つかった。携帯電話も通じない、山口県周南市の山間部で起きた事件。「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」。全焼した民家の隣に住む男は所在不明で、自宅には放火をほのめかす貼り紙も残る。「家族のよう」と言われる山里で、何が起きたのだろうか。(2013年7月23日 四国新聞朝刊)

 警察は山本さんの住宅の隣に住む男が、2つの住宅に火をつけた疑いがあるとして、殺人と放火の疑いで男の自宅を捜索しました。
 その際に室内から外に見える形で窓に貼り紙があり、紙には「つけびして煙り喜ぶ田舎者」と書かれていました。
 男は、現在、行方が分からなくなっていて、警察は貼り紙の内容が放火への関与を示すものとみて、男の行方を捜査するとともに、一連の事件との関連について調べています。(2013年7月22日 NHKニュース)

 村の3分の1以上が殺害され、姿を消した男の家には不気味な貼り紙。「平成の八つ墓村」などとネットでも騒がれ始めた。まさか自分の村がこんな言われようをするとは、村人たちは前日まで誰も考えたことすらなかっただろう。
 事件発生から4日が経った7月25日。警察は山中で男の携帯電話や、男性用のズボン、そしてシャツを発見。さらにその翌日朝、発見現場付近を捜索していた機動隊員が林道沿いで男を見つけた。Tシャツとパンツの下着姿で、靴も履いていない。
「ホミさんですか?」
 近づきながら機動隊員が声を掛けると、男はその場にしゃがみ込み言った。
「そうです」
 抵抗することもなく県警の任意同行に応じ、逮捕されたそのカラオケの男≠ヘ、郷集落の住民の一人、保見光成(ほみ こうせい)(当時63歳)という。
 その後、県警は山中で、側面に「ホミ」と彫られたICレコーダーを発見した。息を切らしたような雑音の中、こんな言葉が録音されていた。
「ポパイ、ポパイ、幸せになってね、ポパイ。いい人間ばっかし思ったらダメよ……。
 オリーブ、幸せにね、ごめんね、ごめんね、ごめんね。
 噂話ばっかし、噂話ばっかし。
 田舎には娯楽はないんだ、田舎には娯楽はないんだ。ただ悪口しかない。
 お父さん、お母さん、ごめん。お姉ちゃん、お姉ちゃん、お姉ちゃん、ごめんね。……さん、ごめんなさい……。
 これから死にます。犬のことは、大きな犬はオリーブです」

 保見光成の家のガラス窓にあった、この貼り紙。
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」
 県警が保見を捜索している段階から、これはカラオケの男≠ノよる犯行予告なのではないか、と騒がれていた。「放火をほのめかす貼り紙」「不審なメッセージ」などと、テレビや新聞は何度も取り上げた。
 だが、それは決意表明でもなければ犯行予告でもなかったのである。

金峰行きの経緯


 そのことを知ったのは、事件から3年半が経った2017年1月。取材のために金峰地区を訪れたときだ。
 私は東京で週刊誌の記者として稼働しながら、主に殺人事件の公判を取材するフリーライターとして活動していた。取材に出向くひと月前、ある月刊誌の編集者が『山口連続殺人事件』について改めて取材して記事を書いてみないかと声をかけてくれたのだった。
 すでに保見は5件の殺人と2件の現住建造物等放火で起訴、山口地方裁判所での一審公判も、広島高等裁判所での控訴審も判決が言い渡されており、事件は最高裁に係属していた。このときも、今もである。
 逮捕当初こそ「殺害して、その後、火をつけた。私がやりました」と犯行を認めていた保見は、2015年6月25日、山口地方裁判所で開かれた裁判員裁判の初公判でこれを翻し「火はつけていません。頭をたたいてもいません。私は無実です」と無罪を主張した。
 大量殺人を犯したとされる被疑者は、精神的な問題がないかを起訴前に鑑定し、問題がない、つまり事件当時に完全責任能力を有していたと判断されたのちに起訴されるという流れが出来ていた。この鑑定を起訴前鑑定という。さらに起訴後の公判前整理手続という非公開の手続きにおいて、争点が責任能力であるとなれば、改めて精神鑑定が行われることになる。これを本鑑定と呼ぶ。
 保見に対しては一審が開かれる前に、この2つの鑑定が行われた。起訴前鑑定では事件当時の保見は「完全責任能力」があると判断されたが、起訴後に本鑑定が行われ『妄想性障害』と判断されていた。
 これをもって、一審公判で弁護側は責任能力について「心神喪失」もしくは「心神耗弱」を主張した。それに加えて保見は放火も殺人も、自分がやったのではない、と、犯人であること自体を否認したのである。だが同年7月28日の判決公判で山口地裁は保見に「死刑」を言い渡した。『妄想性障害』は認めたが、完全責任能力は有していたという判断だった。また放火も殺人も、犯人は保見以外に考えられないと認定された。
 妄想性障害をめぐる責任能力については、山口地裁は判決で次のように述べている。
「鑑定人によると、被告は両親が他界した2004年ごろから、近隣住民が自分のうわさや挑発行為、嫌がらせをしているという思い込みを持つようになった。こうした妄想を長く持ち続けており当時、妄想性障害だったと診断できる。『自分が正しい』と発想しやすい性格傾向と、周囲から孤立した環境が大きく関係し、妄想を持つようになった。
 この鑑定は合理的であり、これを基に責任能力を検討すると、被告が当時、自己の行為が犯罪であるという認識を十分有していたことは明らか。凶器となる棒を携えて各被害者宅を訪れ、殺害後に自殺しようと山中に入っており、善悪を認識する能力も、その認識に基づいて行動する能力も欠如したり、著しく減退したりしていない。被告は当時、完全責任能力を有していた」
 保見はこれを不服として即日控訴。2016年7月25日、広島高等裁判所で控訴審の第一回公判が開かれたが、弁護側の請求証拠はすべて却下されて即日結審し、同年9月13日、控訴棄却。その翌日、保見側は上告した。
 判決では本鑑定の結果に基づき「近隣住民が自分のうわさや挑発行為、嫌がらせをしているという思い込みを持つようになった」と認定されているが、これには疑問があった。事件発生当初から、保見は集落の村人たちから村八分≠ノされていたのではないかという疑惑があったからだ。

 金峰の郷集落で生まれ育った保見は中学卒業後に上京し、長らく関東で働いていたが、90年代にUターンしてきた。しかし村人たちの輪に溶け込めず「草刈機を燃やされる」「庭に除草剤を撒かれる」「『犬が臭い』と文句を言われる」などの出来事が起こっていたのだと『女性セブン』(小学館)2013年8月15日号は報じていた。また被害者のひとりである貞森誠さんが、かつて保見を刺したことがあるという、気がかりな情報もあった。「みんな仲良しなのに、1人だけ浮いた存在」。保見の逮捕直後、新聞のインタビューに近隣住民がこうも語っていた。
 保見はICレコーダーに「周りから意地悪ばかりされた」と吹き込んでいたが、これは妄想などではなく、本当なのではないか――。
 そのようなことを思っていたが、この時の目的は少し違っていた。私に声をかけてきてくれた月刊誌の編集者は、金峰地区における夜這い風習≠ノついて取材をしてきてほしい、と頼んできたのだ。彼は私にある記事を手渡した。
 それは『週刊新潮』2016年10月20日号(新潮社)に掲載されていた山口連続殺人事件にまつわるものだった。あるジャーナリストが、広島拘置所に収監されている保見に面会取材を行い、逮捕当時に大きく報じられていた「村八分」の発端となる『ある事件』について話を聞いたというのだ。
 読めば、金峰地区には夜這い≠フ風習があり、戦中に一人だけ徴兵を免れた村人が、女たちを強姦してまわっていたという。そして、この村人が保見の母親を犯そうとしたとき、それを止めて追い払った人物が、保見光成と二十歳近く年の離れた実兄なのだ、と。
「これを、ちょっと行って来て、確かめてもらえる?」
 とその編集者は言う。
 私は保見の公判を傍聴に行きたいと一審の当時思っていたが子供が産まれたばかりだったため、長期間家を空けることができず、諦めたという経緯があった。編集者とはその話も過去にしていた。おそらくそれを覚えていて、話を振ってくれたのだろう。二つ返事で引き受けた。
 とはいいながらも、取材を終えてその結果を世に出せば、世に出ている記事の検証取材であるから、ややこしいことになる、という予感は最初からあった。しかも取材の目的が「金峰に夜這いの風習があったかどうか、確かめる」というもの。行くとは決めたものの、多忙な夫に子供を預け、遠路はるばる山口県周南市の山奥まで出向き、夜這いについて村人に話を聞いて回る……。
「夜這いの取材かぁ……」
 ノートパソコンを開いて取材前の情報収集をしながら、年末の夜中にリビングでひとり思わず呟いてしまった。この21世紀に夜這いの取材。ちゃんと話が取れるのかと不安になる。だが引き受けたからにはやらねばならない。それに件の記事には、保見へのいじめ≠ヘ存在し、その発端が戦中の強姦未遂事件≠ナあると記されているのだから、それを確かめることは、一応いじめ≠ノ絡む取材ではある。西に向かう新幹線の中で私は腹を決めた。

 民俗学者らの文献や、伝承ものの書籍には、夜這いについての記述はいくつもある。宮本常一の『忘れられた日本人』(岩波文庫)に収録されている「土佐源氏」は現在の高知県檮原町で乞食小屋に住む元ばくろうの老人≠ゥら聞き取った昔話で構成されているが、この老人の父親は、母の夜這いの相手≠セった。同じく同書収録の「世間師」では、宮本の故郷である周防大島でふたりの老人から聞き取りを行っている。このうちひとりは長州征伐のあった1865年に14歳だったという男性だが「戸締りが厳重になったため、娘のところへ夜這いに行けなくなってしまった」とある。
 同じく民俗学者の赤松啓介は『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(ちくま学芸文庫)で実際に様々な村へ足を運び、時に村のコミュニティに入り込んで、夜這いについて聞き取りを重ねている。また、ともに夫の転勤で徳山に来たという向谷喜久江・島利栄子によって記された『よばいのあったころ 証言・周防の性風俗』(マツノ書店)では、山口における夜這い文化について、老人たちに聞き取りを行なっているが、ここには「山間部の部落には、若衆宿が、昭和の初めごろまであった」とある。若衆宿とはその集落で一定の年齢に達した男子たちが集まる場所で、規律や生活上のルールに加え性的な事柄も伝えられていた一種の教育施設だ。こうした文献に照らせば、金峰地区にかつて夜這い文化があったとしても全く不思議ではない。だが戦中まで、となるとどうか。

(続く)
https://note.mu/tk84yuki/n/n264862a0e6f6


ルポ「つけびの村」02/06 〜つけびして 煙り喜ぶ 田舎者〜 2018/07/23
https://note.mu/tk84yuki/n/n3cf6b0673398

2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。

 事件のあった「金峰地区の郷集落」は、山口県周南市の北部にある山村だ。
 その周南市は山口県東部に位置し、重化学工業を主な産業としている。2003年に徳山市、新南陽市など2市2町が合併し発足した。南側の臨海部に広がる工場群は現在「周南コンビナート」と呼ばれ、遊覧船による夜景ツアーが組まれるなど観光名所のひとつとなっている。ここは明治時代に旧海軍の石炭基地が設けられたのち、石炭が石油に代わり石油科学工場が発達。昭和初期には海軍の燃料廠や有機・無機化学、鉄鋼などが集積する工業地帯に成長した。昭和39年には工業整備特別地域に指定され、隣接する下松市、光市とともに重化学工業の拠点としての本格的な整備が進み、製造品の出荷額は山口県の5分の1を占める。
 JR徳山駅はこの「周南コンビナート」の港沿いを走る山陽本線と、東京から博多へ続く山陽新幹線が停車する周南市の中心駅だ。駅名には合併前の都市名がそのまま残る。東京から新幹線で4時間以上かかるが、それでも空路を使うより手っ取り早い。県東部の岩国錦帯橋空港から郷地区は50キロ、西部の山口宇部空港とは90キロ離れていて、乗り継ぎにかかる時間を考えると、やはり新幹線一択になる。

 駅から港に向かい数分歩いたところにある徳山港には、太平洋戦争で海軍が開発していた人間魚雷「回天」の実物大レプリカが展示されている。ここから発着しているフェリーに乗り30分ほどの距離にある大津島には、かつて回天の組立工場と発車訓練基地があった。いまも島には記念館があるが、そこを目指しているとおぼしき観光客の姿はない。
 駅を挟んで港の反対側は中心市街地だ。とはいえその規模は小さい。地方都市の宿命か、駅前のアーケード街に人は数えるほどしか歩いておらず、半分以上の店舗がシャッターを閉じていた。そんな中にも、銀行の支店や市役所、新聞社などが立ち並び、夜は酔客でささやかな賑わいを見せる。
 瀬戸内海に面しているこの辺りの気候は温暖で冬でも晴れる日が多い。滅多に雪も積もらないというが、対して北側は中国山地の一部にあたり山深く、冬の積雪も珍しいことではない。目指す金峰地区は、北側に属する。臨海部の主要産業が重化学工業であるのに対し、北側はぶどうや梨の栽培をはじめとした農業が栄えている。


 2017年1月、私は徳山駅の近くで車を借り、金峰地区に向かった。周南市に私鉄はなく、JR山陽本線も湾岸部しか走っていないので、住民は移動にバスか車を利用している。地元のバス会社はあるにはあるが、運行網は金峰地区から9キロほど離れた場所で途絶えていた。そこからタクシーを探すより、徳山駅から車を走らせた方が早い。
 新幹線の中でスマホのアプリを立ち上げて天気予報をチェックした時、週末には寒波が押し寄せ、日本海側に大雪が降ると告げていた。そのせいか、ダウンコートを着ていても寒い。車を3キロほど走らせると、あっという間にスーパーや飲食店は姿を消し、両側と前方にこんもりとした山が広がり始めた。車線も狭くなるが、それでもまだ道は綺麗に舗装されている。ここでようやく、ガードレールが白でなくオレンジ色であることに気がついた。山口県は昭和38年の山口国体開催にあたり、特色のあるものを作ろうと考え、ガードレールを県特産の「夏みかん」色にしたのである。
 オレンジ色のガードレールが両側に立つ片側一車線の山道は時折くねくねと急カーブを切らなければならないが、15分ほど走ると、ようやくコンビニと開けた小さな町が目に飛び込んできた。金峰と徳山市街地の間にある、唯一の町だ。とはいえ、コンビニぐらいしか買い物できる場所はない。ここで飲み物を調達し、さらに国道で北に向かう。すぐにまた道の両脇を山に囲まれ、先ほどまで快晴だったのが嘘のように空が曇り始めた。家も店もない道をしばらく進むと見えてきたのは菅野湖だ。ここにかかる細く古い橋を渡り、湖沿いの県道41号線をひたすら北上する。バス釣りのメッカのようで、ボートを曳いたクルーザーが何台も停まっていた。下流にスロープがあり、ボートを湖に降ろせるようだ。
 車の西側には深緑色の湖面が広がり、東側の山肌には草木が生い茂っている。まだ徳山駅から30分も走っていないのに、ここまで山深くなるかと驚いてしまう。しかも舗装が悪い。濡れた路面はでこぼこで、ところどころ深く大きな穴が空き、水たまりができていた。スリップして湖に落ちやしないかとすこし怖くなった。
 それでも、湖沿いのボロ道を抜けると、また普通の道路に戻る。ここまで徳山駅から40分ほど。距離にして20キロしか離れてないが、見渡す限り山と田畑が広がる田舎道で、もうコンビニなどどこにもない。
 ところが「金峰の郷集落」にさしかかる直前のすこし開けた平野を走っていると、突如として銀色のUFOと巨大な象が目に飛び込んできた。その脇には『宇宙の入り口』という看板が立っている。
 まだ郷集落にも着いていないのに、思わず車を停め、UFOを眺めた。
 そういえば、菅野湖沿いを走っているときから、小さなUFO型の看板がいくつも立っているのを見ていた。そこには手書きで「気をつけて安全運転」など記されていたが、『宇宙の入り口』へ向かうための案内板だったようだ。
 木材で骨組みを作り、アルミ板のようなものをかぶせて仕上げをした数台のUFOと象のオブジェのほか、幅2メートルはあろうかという巨大な太鼓や、木馬も並んでいる。「このブランコに乗ると結ばれる 愛愛ブランコ」という文字が躍った木製のブランコもあった。いわゆるB級アミューズメントスポットだが、陰惨な事件現場のすぐそばにこのような施設が並んでいると、ただ不気味でしかない。
 車に戻ろうとしたところで、男性に手招きをされた。全て手作りだという、この『宇宙の入り口』の生みの親だった。男性は保見と同い年だが、金峰地区に住むものではなかった。
 再び車に戻る。木々の生い茂る薄暗い道を数分行くと、ようやく金峰の郷集落に着いた。
 事件当時、ここは「携帯電話も通じない限界集落」だといわれていたが、実際に足を運ぶと、ほとんどの場所で携帯電話の柱も立った。
 保見光成の家は、地区名の由来にもなった一千年以上の歴史を持つ金峰神社の参道前にある。ここが郷集落の入り口だ。家は二棟あり、ピンク色の壁をした新宅と、茶色のベニヤ板でできた本宅が、土壁のガレージを挟んでいる。本宅からガレージにかけられたブルーシートは劣化して破れ、風にあおられるたび、焦げ跡のある家の壁や、倉庫の中が見えた。

 保見が関東から戻ってくる際に自力で作ったという新宅のまわりには、枯れ枝が散乱していた。それをかき分け、白い門扉の前に立つ。右脇には茶色い壺や人型のオブジェが、空っぽになって倒れた植木鉢とともに雑然と並んでいる。門の奥にはガラス戸の出入り口があるが、上半分は簾がかかっていて中は見えない。左手に目をやると陶器でできた大道芸人の人形が置かれていた。その奥に立つポストはガムテープで塞がれていて「郵便物は入れないでください 当方へ御用の折は、お手数ですが下記にご連絡ください」と携帯電話番号らしきものが書かれた紙が貼られている。試しにその番号へかけると「現在使われておりません」のアナウンスが流れた。少し下がって全景を見れば、雨どいを支える柱に、CDが貼り付けてあった。再び近づいて目をこらすと、ちょうど保見が金峰に戻ってくる直前である1993年に松任谷由実がリリースしたアルバム『Uーmiz』だ。都会での思い出が詰まっているCDなのだろうか。
 土壁のガレージは車が2台は停められる大きさで、シャッターはついていない。破れたブルーシートを少し開けて中を覗くと、汚れた国旗や工具、工具箱、段ボールやタイヤ、窓枠などで散らかっていた。上部にかけられた針金にもザルやブリキの薬缶といった様々な道具が吊られている。幅が30センチはありそうな、片刃のノコギリのような、見慣れない刃物も吊られていた。隣に無造作に置かれた資材の上には鳥かご。中にはオウムのぬいぐるみが入っていた。新宅、本宅ともに屋根の下にはセンサーライトらしきものの残骸が残る。
 本宅の出入り口引き戸の脇に表札はないが、上にはロールス・ロイスのプレートと、可愛くデフォルメされた熱帯魚のオブジェが貼り付けられていた。
 その右側には、かつてあの貼り紙が貼られていた窓がある。

「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者 かつを」

 これもすでに剥がされていた。
 ガラス窓は汚れ、かなり曇っているが目を凝らして中を見ると、すぐ前に壁があった。11時20分で時を止めた古時計のまわりに扇子が6枚かけられていて、下に備えられた棚の上には陶器の酒樽が置かれている。その脇にあるスリッパ立てには、きちんとスリッパが4組揃えられていた。
 住む人を失った住居特有の寂れ具合を醸し出していたが、事件がなくとも、家主の個性がにじみ出ている家だったことだろう。
 保見光成に撲殺された後、放火された隣の山本さんの家は雑草生い茂る空き地になっており、同じように撲殺され、放火された貞森さんの家の跡には、小型ユンボが置き去りにされ、その脇に真っ黒に焦げた木材が積み上げられていた。3年半経っても、事件の痕跡は集落の中に色濃く残る。

 郷集落入り口の交差点は、通ってきた南からの県道41号線と、東西に伸びる県道9号線がぶつかる。ごくたまに、9号線を大型トラックが轟音を立て猛スピードで走る以外は、ほとんど車も通らない。村人も誰一人、歩いてはいない。道沿いに流れる小川のせせらぎと、山の葉の擦れる音がざわざわと鳴るだけだ。空は晴れたかと思うと雲が広がるというせわしない状態を繰り返しているが、晴れているときでも山が太陽を遮り、道が陰る。路面はやはりところどころ濡れていた。空気は刺すように冷たく、湿っぽい。私は山口県の隣、福岡県出身だが、同じ西日本でもここまで寒さが厳しいとは思っていなかった。
 保見の家のはす向かいにある、砂利が敷き詰められた広場に車を停めた。ここにはかつて廃屋があったというが、今は更地になっている。事件当時は規制線が張られていた小さな橋を渡って、住宅地図を手に、郷集落を奥へと進んだ。車が一台しか通れない細い道が、小さな川に沿って伸びていた。徳山の市街地よりも寒さが厳しく、少し歩くだけで冷えが身体中に広がる。足の先は感覚を失い、手が動かなくなってきた。
 周南市役所の集計によると、2016年12月31日時点での人口はわずか10人。一軒一軒、訪ね歩いても、誰も出てこない。橋を渡ってすぐ右側にあるオレンジ色の瓦の二階建て家屋は、一階がガラス張りで商店のような趣があるが、中を覗いてみたところ生活用品が雑然と散らばり、すでに空き家になっているであろうことは想像がついた。
 その向かいに伸びる石段を登ると、小さな寺がある。脇の寺務所の門を叩き呼びかけたが、やはり誰もいない。再び細い道に戻って集落を奥へと進んだ。道の片側に流れる小川は、冬でも雑草が高く生い茂っている。その反対側にある山を切り開き、古い家屋が点在していた。どの家も車が一台やっと通れるような私道を少し登ったところに建てられていて、脇にある車の停められる大きさの倉庫には農機具や薪などが置かれていた。古い家屋の作りはだいたい同じで、ガラス引き戸の玄関の脇に、両開きの掃き出し窓が二窓ほど並んでいる。
 寺の隣には、本来は公民館だという古く小さな木造の建物があるが、鍵がかかっていて、使われている形跡はない。脇には、殺害された河村聡子さんが名付けたという『金峰杣の里交流館』。集落にある建物の中では目新しく大きい。保見が逮捕されるまで、村人たちが避難していた場所だが、ここも扉には鍵がかかり窓は雨戸が閉められ、ひっそりとしている。
 郷集落についてから人に行き合っていないし、どの家も人の気配がない。心細くなりながら、車が一台しか通れない小川沿いの道をゆっくりと進む。気温が低すぎるせいか、手に持っていたスマホは突然電源が落ち、動かなくなった。小川の反対側には、この道路よりも少し高い位置に県道9号線が沿っている。あの県道からは村の家々が見渡せる。保見の逮捕当時は中継車が停まり、テレビもそこから村の遠景を捉えていた。
 更に細い道を東に進むと左手の高台に家が見えた。見上げると、グレーのトタン屋根一面に『魔女の宅急便』のキキが箒にまたがっている絵が描かれている。さきほどのUFOに負けず劣らずの不気味さだ。玄関前には旭日旗が掲げられ、引き戸の前に置かれたホワイトボードに夏目漱石、福沢諭吉などの名前が書かれていた。すりガラスの引き戸の奥には蛍光灯のあかりがちらちらと見える。扉を叩いて「こんにちは!」と外から呼びかけた。ところが、そのたびに中からテレビとおぼしき音がどんどんと大きくなっていく。4回ほど呼びかけたときには、騒音レベルにテレビの音が大きくなってしまった。真昼なのに薄暗い村を歩いているだけで怖いのに、この家人の対応にまた怖くなり、もう諦めた。
 郷集落の東の端にあるのは、聡子さんとその夫、河村二次男さんの家だ。そこを目指し『魔女の宅急便』の家を離れ、草の生い茂る川沿いを再び歩くと、背の高い木がみっしりと植えられた私道を登った山側の高台に、誰も住むもののいなくなった石村文人さんの家、そしてもう一軒の二階建ての家があった。こちらも不在だった。石村さんの家は家族が時折空気を入れ替えるために訪れていると聞いた。すりガラスの引き戸の奥は真っ暗だ。古く黒い木で作られた表札に『石村文人』と大きく書かれている。その石村さんは3年半前、この引き戸の奥で、保見に頭を何度も殴られ、絶命した。
 保見はこの引き戸を開ける時、何を考えていたのか……。
 隣の家の犬がけたたましく吠えた。さっきの道に戻ろう。
 河村二次男さんが不在の場合、郷集落での取材はかなわない。細道に戻り、さらに先を目指すが、道はさらに草が生い茂り、廃道のような趣になってきた。この先に家があるのだろうかと焦りが募り始めたころ、ようやく家らしきものが見えてきた。大きな物置のようなものが置かれたガレージのそばには、まだ艶のある御影石の墓。玄関引戸の脇には『キンポー整体院』『札所(六代目)』と毛筆で描かれた木の看板がある。引戸の前から呼びかけるとしばらくして高齢の男性が、玄関横の腰高窓を開けて姿を見せた。がっしりとした上半身をしていて、目はギョロッと大きく、出目金のようでもある。
「三年前の事件のことを、今取材している者です。東京から来ました。お話を聞かせていただきたいのですが……」
 駄目元で切り出すと、男性は言った。
「いま扉開けるから、中に入りない」

 その男性、河村二次男さんは事件当時、友人たちと愛媛県に旅行に出かけていた。
「はよう死刑になればいいと思うちょる。でも弁護士のアレで。やってなかったって言いよるけど5人も殺しとるんやけ。火までつけちょるのに。山口で最終弁論があったときに我々もいろいろ言ってアレしたけど、やってないっちゅうことはない。犯人はわかっちょるし火もつけとるんやしね」
 方言と、河村さんの滑舌の悪さに、何を言っているのかよく聞き取れなかったが、根気よく1時間も話を聞くと、少しずつ聞き取れるようになって来た。
「片目にもなっちょるし。こっちは目が見えんし。事故でね。鼻水が出そうになるとかむけど、そのとき耳の鼓膜がいってね。診療所行ったら『あんまり聞こえんほうがいいですよ』って。あはははは」
 かつて車の事故で頭部を負傷し右目を失明したそうだ。あっけらかんと語る様子に面食らった。確かに両目の視線の先が合っていない。それでもガレージに停めてある軽トラックを運転するというから驚いたが、この地では車の運転ができなければ何もできない。
 通された応接間には、壁にびっしりと写真やカレンダーが飾られている。孫娘と笑顔で並んで写った写真も大きく引き伸ばされ、貼られていた。山の頂上で撮影された集合写真もある。河村さんはこのとき79歳だと言っていたが、背筋も曲がっておらず、体つきもがっしりしている。かつては活発に友人らと外に出かけていたのだろう。ガラス戸棚の中には、聡子さんに宛てた孫娘からの手紙があった。整体に関する書籍も並んでいる。公務員を定年まで勤め上げたのち、整体の学校に通い、自宅で整体院を営んでいたという。
「わしは天下りをするなと役場で言ってきた。要請があったけど断ってきた。でもそりゃ、定年になったらなんかせんといかん。手を動かしたらボケん、っちゅうからやってみよう、って。1年ほど学校行きまして。60万ぐらいかかったんじゃないかな。1回3000円でやりよった」
 こうした四方山話を聞きながら、私は夜這い≠ノついて河村さんにたずねる機会を伺っていた。編集者が持っていた記事にはこうあったからだ。

―― 私【保見光成】が金峰に戻ってきた直後、竹田(仮名)が、『おめえの兄貴にはイジメられたぞ』って言い始めた/時を同じくして、近隣住民に道で無視されるといった些事から、農機具を燃やされ、挙句に刃物で切りつけられたりといった大事に至るまで/数多の“事件”が起きたという〜先の大戦当時、10代半ばだった保見の兄は、母親に言い寄る徴兵忌避の男を追い払い家を守り抜いた。実は、その男の長男こそ、帰郷直後の保見に「兄貴にはイジメられたぞ」とからんだ竹田だったという――前出記事

 記事の中で『竹田』という仮名をあてられ、年齢も伏せられている「強姦魔の息子」とは、いったい誰か。最初に手掛かりになったのは『事件後、金峰周辺の人々は、陰でこう囁きあった。「竹田こそが保見の本命だったじゃろうに……」』という記述。この書きようから察するに、『竹田』は殺害された五人ではなく、七人(事件当時)の生存者の中にいる。
 次に、「兄貴にはイジメられたぞ」発言。保見は、山口地裁で行われた一審公判の中でも、同じ台詞を口にしていた。『「お前の兄貴にはいじめられたぞ」と、カワムラさんに言われました』。
 強姦(夜這い)についての発言はなかったが、相手の名前を挙げていたのだった。となれば、郷集落で生き残っているカワムラさんは目の前にいる河村二次男さん、一人しかいない。
 いよいよ私は聞いた。

――戦時中は、河村さんのお父さんも兵隊に行かれていたんですか?
 強姦魔は徴兵忌避の男だったと記事にあったからだ。
「親父は、背が低すぎて(徴兵)検査に落ちたから兵隊にとられなかった」
 なんと。忌避ではないが、河村さんの父親は戦争に行ってなかったのだという。
 では、河村さん自身は「父親による強姦」が原因で保見の兄にいじめられ、そのことを保見に言ったことがあるのか?
「バカ言っちゃいかん! そげなことは今はじめて聞いた」
 記事の存在をまったく知らなかった河村さんは憤慨した。
 ここでようやく持ってきた記事のコピーを河村さんに見せながら、取材の目的を明かした。すると、しばらく記事を眺めていた河村さんはそこに載っていた「つけび」の貼り紙を指しながら驚くことを言ったのだ。
「これ、うちのうしろに火をつけられたことがあるんですよ。わしはこれじゃないかと思うんですよ。家の前に貼ってる。ここに火をつけて2〜3日で貼っちょったね。家の一番良く見えるところに貼っちょった。下手くそな字でね」
 そしてこう続けた。
「僕が思うにそれは犯人が違うと思うんや」
 保見は事件の時に二軒の家に火を放ったとされているが、保見の他にも火をつけるような村人がいたのか?
「うん、悪いやつおったんよ。それは人から見たら、わしも悪いんかもしれんけど」
 事件の痕跡を色濃く残した郷集落のたたずまいや、『魔女の宅急便』の屋根の変な家もあいまって、私はいよいよ怖くなってきた。
 家を出る時に河村さんは表まで出て来て見送ってくれた。ガレージの中にある物置のようなものはシイタケを乾燥させる機械だと教えてくれた。真新しい墓はやはり聡子さんのものだった。
「あいつ(妻)が先に入っちゃった」と河村さんは言いながら、目元をこすった。
 その後、近隣の集落の村人たちにも話を聞いて回ったが、皆、河村さんと同じことを話した。「河村さんの家の風呂場が焼けた」が、その犯人は「保見ではない」と。
「金峰の夜這い」についても、夜這いそのものが金峰にあったらしいことは分かったが、戦中の夜這い(強姦)を巡る河村家と保見家の禍根について知っている者はいなかった。またそもそも、河村さん自身「長男」ではなかった。
「兄貴は、公務員やなんかやりよった。39で交通事故で死んだからそんで帰った。それまでわしは外に出とった」
 件の記事は、保見の言い分のみをもとに作り上げた記事だった可能性が高まった。
 私は東京に戻り、取材で得た話を原稿にまとめた。だが、一向に記事は掲載されず「送り」になることが続く。一旦はその月刊誌で企画として動き出したが、掲載のタイミングがないのだ。発生からすでに何年も経っている事件では、その裁判に動きがあったときか、もしくは刑が確定したか、さらには、死刑判決を下された犯人に死刑が執行されたときしか、掲載のきっかけはない。だが掲載が延びればギャランティの支払いも先送りとなる。「送り」が3回続いたとき、私はこの記事を「非掲載」にしてもらい、別の実話誌に掲載してもらうことにした。
 こうして『山口連続殺人事件』の仕事は一旦終わったが、しかし私には1月の取材を通じ、もっとこの事件を掘り下げたいという気持ちが沸き起こっていた。いや、事件というよりも、村人たちの話の不吉さが頭から離れず、この不気味な村の正体を知りたくなったのだ。
「つけび」貼り紙の発端となったのが、河村邸放火事件だったことにも驚いたが、村人たちはこんなことも話してくれていた。
「何回かあったらしいよ。何かにつけてケチつけてたけね」
 なんと郷集落での火災は一度ではないというのだ。
 こう話す村人もいた。
「皆殺されて、おらんようになったから、幕引きはできた。私はほんとに安心して生活できるようになったよ。わし自身は。今はもう鍵はかけんけど、鍵をかけ忘れるときも別にどうちゅうことないし、倉庫の鍵をつけたままにしとっても別に何も盗られることもないし、以前はそんなことしよったら何もなくなりよったからね。まだ色々悪いのがおったの。名前をあげりゃ2〜3人そんなものはおったからね」
 まるで事件で村に平穏が訪れたかのような口ぶりなのである。「皆が家族みたいに仲良しだった」集落で、「鍵をかける者などいなかった」という報道に接していた私は、また驚いた。
 さらには、保見について周辺集落を訪ね歩いた時、こんな話を聞いていた。
「親父がコレじゃったけね」
 人差し指を丸めながら、ある村人は言う。保見の父親が泥棒だったというのである。
 そしてある村人は、こちらが真顔で事件のことを尋ねているのに、
「夏はね、亡くなった山本さんやら貞森さんやら、石村さんやらとね、蛍でも出たらね、夕方に『蛍見よう』ゆうてから、仕事から帰ってね、おかずの一品でも作って、皆で集まってビール飲みよったけど。みーんな、その仲間は、殺されてしもうたね。あはははは……」
 と、なぜか高らかに笑うのだ。
 一体、この村はなんなのだ。
 保見が事件を起こす前から、泥棒や放火といった悪事は村で日常としてあったのか?
 一方、保見に対する具体的ないじめ≠ノついても、このとき村人たちに尋ねていたが、確たる証拠は得られなかった。
 たしかに判決でも、近隣住民による保見への「うわさ」や「挑発行為」そして「嫌がらせ」は、保見の思い込みであり、徐々に妄想を深めて村人たちを恨んだ結果、起こした事件だった……と認定されていることは先にも書いた。
 そうはいっても、完全に妄想だけでこれだけの事件を起こすだろうか。
 公判を傍聴した中にも、その疑いを抱いた者がいた。旧知の傍聴マニアのひとりだ。いじめがあったのではと考えたそのマニアは、関東から山口地裁まで傍聴に出向き、いくつかの期日の審理を傍聴していた。保見が具体的な話をしていなかったか尋ねたところ「犬の水飲みバケツに農薬を入れられた……とかは話してました」という。だが、他にはさっぱりそれらしい話をしなかったというのだ。
「『何をされましたか』って公判で質問されたらやっぱり刺された話をするもんじゃないですか。貞森さんから刺されたことは事実ですから。でもその話はしてないんですよ。『街宣車が来ると家の前で心を入れ替えなさいと言われる』とか話し始めるんです。家の前でかならず『心を入れ替えなさい』と同じところをテープで大音量で流されるって。そういう妄想の話しか出てこなくて、肝心な話をしないんですよ」
 また保見は公判で「自宅で作っていたカレーに農薬を入れられた」という話もしていたのだが、よく聞けばそれがいじめ≠ゥどうか、怪しかった。
「一ヶ月分まとめて七輪で作るんです。普通に考えると一ヶ月分作ったら最後の方は腐って食中毒になりますよね。冷蔵庫に入れるでもなく勝手口で作っているんです。そのカレー鍋に農薬を入れられて食べて死にそうになったって保見は言っているんだけど、それは農薬のせいじゃなくて腐ってたんじゃないか? って聞いた方は思うじゃないですか」
 私が当初期待していたほど、公判で保見はいじめ≠ノついての詳細を語ることはしていなかったのだ。

 保見と同じように集落に住む一人の人間が突如として 近隣の者たちを皆殺しにする事件を、私は他にも知っていた。1938年に岡山県津山市の貝尾部落で起きた『津山三十人殺し』である。実際、山口連続殺人事件を平成の津山事件≠ニ報じるマスメディアもあった。
 田舎の限界集落で、周囲に馴染めない一人の男が突如として村人たちを殺害してまわる……たしかに二つの事件は似ている。津山事件の犯人は、当時21歳だった都井睦雄。匕首と日本刀、九連発ブローニング猟銃を携え、自宅の祖母の首を刎ねたのを皮切りに、わずか一時間半の間に三十人を殺害し、近くの山で猟銃自殺した。
 保見光成は自殺まではしなかったが、この二人が、自らも暮す集落の人々に対して、強い嫌悪感を抱いていたことも共通する。『津山三十人殺し』(筑波昭/新潮社)によれば、都井は三通の遺書を残しており、そこには集落の人々への恨みが綴られていた。一部の村人は都井が患っていた病気を毛嫌いし「肺病の一家や、近づいたらあかんぞ」などと直接言っていたといわれる。対する保見は、事件の二年前の元旦に周南警察署を訪れ、「地区で孤立している。集落で悪口を言われている」などと、のちに殺害することになる被害者たちの名を上げていたほか、逮捕直後にも、近所の人の名を挙げて「うまくいってなかった」と語っていた。
 それよりももっと、共通点を感じる大量殺人事件を私は過去に傍聴していた。2004年に兵庫県加古川市で発生した『加古川七人殺し』だ。当時47歳だった藤城康孝は8月2日の午前3時半、突如、近隣に住む親戚を次々に牛肉解体用の特殊な包丁で刺してまわり、7人を殺害したのち、自宅に放火し、ガソリンを積んだ車に乗り込み発車し、それを近所の信号柱にぶつけ、自殺を図るが警察官に引きずり出されて逮捕されたという事件だ。
 保見の逮捕のニュースに接した際、私は津山事件でなく加古川事件を真っ先に思い浮かべた。2009年に神戸地方裁判所で論告弁論を傍聴した際に、検察側が近隣住民との諍いについて述べたのだ。
「周辺は古くからの農村で人間関係が濃密。ささいな出来事も話題にのぼり、噂になる土地柄です。
 被告人一家は権利関係があいまいなまま本家の土地の一部に住み続けていました。また被告人は近所でもけんかっ早くて有名で、定職につかず、被告人の父は昭和62年に『年金を1人で使いたい』と家出します。しかし周りには『被告人の暴力から逃げる』と嘘をつきました。被告人の兄弟は自立しており、母親が靴下製造工場でパートとして働き、生計を立てていました。
 被告人は当時、老齢の母と2人で暮らしており、常に噂話の対象となっていました。被告人の母はこう述べています。
『夫が家にいた頃まではあまりにも露骨な噂話はありませんでしたが、夫がいなくなってから格好の噂の対象になりました。遠慮もなくなり、外出時には利彦の妻、周囲の住民が井戸端会議をしていました。挨拶をしても返さず、声を潜めその場を離れて行きます。娘も「あの人ら何なん。いつも悪口言ってる」と言っていました』
 また被害者のひとりと立ち話していた近所の女性は『被告人の姿はたまにしか見かけませんでした。平日の昼も家にいるようで、まともに仕事もしてないこともわかっていましたが、何か仕事しとるんやろか、と噂していました』と述べています。
 このような環境で被告人は周囲が自分を見下していると考え、怒りを募らせていったのです」
 藤城に対しては何度も精神鑑定が行われた。一審・神戸地裁では弁護側請求による鑑定と、検察側請求による鑑定。二審・大阪高裁では裁判所が職権で鑑定。一審弁護側請求鑑定と二審の鑑定では、保見と同じく『妄想性障害』という診断が下された。だがそれに伴う責任能力の有無については、保見とは扱いが異なった、一審弁護側請求鑑定で「完全責任能力を否定」し、二審の鑑定でも「判断能力に著しく障害があった」と責任能力が限定的であったとされたのだが、神戸地裁も大阪高裁も、完全責任能力があったと判断したのだ。最終的に最高裁でも『妄想性障害はあったが完全責任能力はあった』と認定されている。だが近隣住民による「うわさ」や「挨拶をしても返さない」などのいじめが存在したことは神戸地検も争ってはいなかった。

 集落にはそれぞれの性質がある。ひとくちに村八分≠ニいっても、その性質により、内容も異なる。先のふたつの事件では、都井に対しては直接的な悪口、藤城に対しては陰口や無視といった行為がそれにあたる。保見に対してはどうだったか。1月に触れた郷集落の不気味さの片鱗だけでなく、村の本当の姿を知らなければ、保見の感じていた疎外感を知ることもできない。
 私は、改めてこの郷集落における保見がいかなる存在だったのかを追うことにした。まだ梅雨は明けていなかった。

保見ちゃん

 保見光成は昭和24(1949)年12月に郷集落で生まれ、地元の金峰小学校に入学。鹿野中学校を卒業後に上京し、先に上京していた長兄と仕事をしていた。17歳の頃にボクシングを始め、ジムを何度か移ったが、そのうち兄とやっていた仕事を辞め、ジムに住み込む。パチンコ屋でも住み込みで働いていたという。
 山口地方裁判所で行われた裁判員裁判の検察側被告人質問(第七回公判)で、保見は自らの経歴を問われ、こう語っている。

検察官「金峰を出たあと、関東ではどのような仕事をしましたか?」
保見「いろいろあります。石貼り(タイル)、のろ貼り(セメント)、軽天(天井)、建築に関すること、ほとんど。住込みのパチンコも、あっ、すし屋……」

 時は高度経済成長期。若い労働者が金の卵としてもてはやされた時代だ。左官や土建業を中心に、保見はさまざまな仕事を渡り歩いた。
「東京では、やればやるだけ金がもらえた。当時は月200万の収入があった。貯金は1500万ぐらい」
 全盛期は、仕事場にシュラフを持ち込み、夜になるとそこに潜り込んで眠り、目覚めてすぐに現場仕事に取り掛かる、という生活をしていた、と村人たちは保見から聞いていた。だが、本当にずっとそんな調子で稼げていたかは、分からない。

「体の調子が悪いから、戻ってきてほしい」

 父親の友一からこんな連絡を受け、郷に戻ることを決めた保見光成は、1994年10月、元駐在所の本宅に隣接する土地を、その所有者であり事件の被害者となった石村文人さんから購入し、当時住んでいた関東と金峰を往復しながら自力で新宅を完成させた。1996年5月、拠点を金峰に移し、両親との3人暮らしが始まる。このときには1000万円の貯金があった。
 土地の購入に関しては、郷地区から少し離れた金峰谷(みたけだに)という集落に住んでいた、鹿野町(当時)の町会議員、三浦富貴人(ふきと)さんが、高齢の友一夫妻を心配し、保見へ譲ることを石村さんにすすめたのだと地元では言われている。その富貴人さんは事件が起こった年に亡くなった。
 石村さんから購入した土地の登記簿を確認すると、郷地区に戻る直前の、保見の住所が確認できた。神奈川県川崎市多摩区のアパートだ。京王・JR両線の稲田堤駅から北東に1キロほど進んだその場所を尋ねたが、すでにアパートはなくなっていた。古い平屋住宅、低層階の古いマンションやアパートが立ち並ぶ中に、造園屋や工務店などが点在している。真新しい建売の戸建てが、ところどころに出来始めていた。
「あいつのタイルの親方がこの辺にいたんだけど引っ越しちゃったんだよな。職人としての腕はよかったよ。やっこさんが住んでたところの隣に3階建てのマンションがあるのよ。そこを奴がやったんだよね。外壁を」
 当時の保見を知る男性はこう語った。確かに、アパートの跡地すぐそばに、1991年3月に建てられたクリーム色のタイル張りマンションがあった。仕事は順調だったように見える。だが、このマンションが完成して数年後に「親が体の調子が悪いから、家に帰んなきゃなんねえんだ」と言い、金峰に戻ってしまった。
 保見はこの地に住んでいる当時、稲田堤の駅前に古くからある、焼き鳥屋の常連になっていた。その店主である森さん夫妻=i仮名)が、保見と同年代で、仲が良かったという。保見が住んでいたアパート跡地の近所にある森さん宅を何度か尋ね、奥さんに話を聞いていた。「あの事件があったときは田舎(山口)からも取材が来てたのよ」という。
 多摩川沿いにあるその家で夫妻は現在、甲斐犬のブリーダーをやっている。奥から何頭もの犬の鳴き声がけたたましく響くなか、玄関で取材に応じてくれた。
「私もお店(焼き鳥屋)に出ていて、当時子供も小さかったから、保見ちゃんに見てもらったりなんかしてたんです。その当時、別にどこか異常だとか感じたこともなかったしね。ただなんか神経質っていうかな。仕事は熱心だし真面目だし。真面目なんですよ。だから逆に真面目だからこそ、融通がきかないってのはあった。でもそれって、男でも女でも、人によって性格ってあるじゃないですか。
 保見ちゃんが働いてるとこの従業員の方とか社長とか飲みに来たり、自宅にも飲みに来たりなんかして家族ぐるみの付き合いしてたね。『あいつは気は短いけどでも気持ちはいいぞ』って社長は言ってました。わたしもホミちゃんのところに遊びに行ったことあるけど。だけど別にどうってことないし、ちゃんと洗濯もきちっとしてるし支払いもきちっとしてたからね、そういう付き合いはしてたんですよ。あんまり変な人だとね、うちも子供が女の子だから付き合えないし。
 保見ちゃんは、仕事が早く終わっちゃうと『一杯飲ませてくれとか』早い時間に店に来て喋ってたり。でも仕込みなんかで私たち夫婦は忙しいから、酒も出してる暇ないからね。だから自分で出して伝票も自分でつけてくれてたり。そんな感じでみんなで和気藹々とやってましたよ」
 そもそもの出会いは、当時森さん夫妻が切り盛りしていた焼き鳥屋に、保見がタイル職人の親方に連れられて来店したのがはじまりだった。
「保見ちゃんに会ったら言っといて。稲田堤のババアが年取ったって。娘は大きくなって孫もできたよ、保見ちゃんありがとうね、って」
 ちょうど家の奥から電話が鳴り出し、ここで話は途切れてしまった。

 稲田堤に住んでいたころの保見は、タイル張りの仕事に精を出し、行きつけの焼き鳥屋で交流の輪を広げ、仲の良い友人と一緒に釣りに行き、その魚を近所におすそ分けもする、でも頑固で細かいところもあった、普通の職人のおっちゃん≠セった。
 では、金峰地区に戻ってからはどうだったのか。

ワタル

 1月と同じように徳山駅から車で菅野湖沿いの県道41号を北上する。片側が湖、片側が山になっていて車一台しか通れない道だが、6月下旬ともなると、山から生い茂る雑草が伸びてきて、車の側面に葉が触れる音がかさかさと車中に響く。たどり着いた金峰地区も同じく、緑が生い茂っていた。
 この県道41号と、それよりも道幅が広い県道9号がぶつかる地点に保見とその両親が暮らした家がいまもある。41号を挟んだ向かい、西側には金峰神社へと続く参道がのびていた。保見の家から参道の方を眺めたとき、その脇に見えるのが金峰山(きんぽうざん)だ。
 前回訪れた時と村の佇まいは変わっていないが、季節が冬から梅雨になったことで、山の木々や道路沿いの雑草はさらに青々と生い茂っていた。そして、なんといっても虫が多い。歩いていても、止まっていても、走っても、身体中に小さな羽虫がまとわりついてくる。何をしていても虫たちが耳元で小さな羽音を響かせ、とくに顔に集まってくるから堪らない。小さな叫び声をあげるが、周りには誰もいない。手に持ったタオルで顔に寄ってくる虫をはたきつつ、郷集落や近隣の集落を訪ね歩いた。
 保見光成は、もともとの名前を『中』(わたる)という。そのため皆、保見のことを『ワタル』と言って話す。
 事件直前のワタルは、関東に住んでいた時の人物像とはまるでかけ離れた攻撃的な村人として、郷地区で敬遠されていた。妻の聡子さんを殺害された河村二次男さんが言う。
「うちの田んぼがワタルんちの前にあった。そこで女房が仕事をしとると、ワタルが家から窓開けて、歌を歌うて、おびくわけ。おびく、っち分かるかな、罵る、ちゅうこと。カラオケでギャーンと流す、そういうことしよった。女房は『気持ち悪い』っちゅうけど、わしは『取り合わんがいい』と言いよったんよ。
 女の人は集まって井戸端会議とかするじゃないですか。それを、まあ、ワタルの家の前に鳥居があるからね、そこで山本さんとうちの女房が話をしよったらワタルが外に出てきて犬の散歩がてら『お前ら殺したろうか』っちゅうわけ。『お前ら二人じゃつまらんけ、もう何人か連れてきてやっちゃろか』と。そういうこと言うわけ。
 女房がワタルの向かいの家に行っとるときに車で送って、お宮の前に車止めて、向こう見とったらワタルの家の方向くでしょ。そうしたら『お前何の用事があるんか』と言ってくる。そりゃあね、わしらも多少あれやったけど、田舎のものにあげなこと言うたら恐れる。あれは恐ろしい」
 道ゆく村人たちに食ってかかり、時には殺害も仄めかす。完璧な危険人物に成り果てていたようだ。
 別の住民も「貞森誠さんがワタルに掴みかかられた」、「棒みたいなん持って犬を散歩しよった。会うと『10人くらい殺して死のうと思う』とよう言いよった。思いがあったんかなんなんか。それを私はなんでとは問わんよね、怖いから」など口々に振り返る。
「夕方にカラオケかけて歌いよった。5時ごろ出たら歌ってるよ。『およげ!たいやきくん』やらね、そういう歌よ。すごい外に大きく聞こえるように。マイクをこうね。山側のほうに向けてね」
 しかも、食ってかかるだけでなく実際に暴力も振るい、挙げ句の果てに毎日のようにカラオケで熱唱していたというのだから、確かにこれは、田舎のものでなくとも、恐ろしい。
 当のワタルは一審山口地裁の被告人質問で、当時の生活パターンを検察官から問われこう答えている。
「最後はわからなくなった。朝5時半散歩して、家でカラオケ。事件2〜3か月前はなんもやってなかった。ポケーとして声を出すこともなかった。人の話を聞きたくない」
 最初の頃に自宅の窯で陶芸をやっていたことを覚えていた村人もいたが、それもいつしかやめていた。
 村人たちにはその言動を不審がられていたが、家の中はそれにもまして不気味だった。地下のトレーニングルームを中心に、自作のポエム≠ェびっしりと壁に貼られていたのである。一審公判の証拠調べで、法廷の壁にかけられた大型モニターにその壁の様子が映し出されている。傍聴した記者やマニアは一様にこの写真のことを真っ先に挙げ「すごかった」と語るほどだ。

「何かしなければ全て認めて死ぬことになる 悪者にされ一人死んでたまるか」
「試合である 警察に訴えない 病院代の請求 遺恨残さず」
「あなたの性根の悪さがよく分かる がまん がまん がまん いつまでどこまで リオブラボー」
「もんぺ下げ 散歩の亀に 餌をやる」
「無神経 なのに 神経痛」
「玄関前に横たわる ぴくりとも動かない 仇討ち」

 エロと恨みが共存したこれら不穏なポエム≠ヘ、村人への恨みから来るものなのではないか? そう一審公判で検察官が追求していたが、ワタルはそれを否定していた。こんな調子でだ。
「ルームの紙は両親が亡くなった後書いた。どういうつもりでって……つらい気持ちで書いた。見る時はなんともないです。子供がいじめられて日記書くでしょ、死ね死ね死ねとか。吐き出してすっきりする。そういうもんです」

 そうは言っても、すっきりできなかったから事件は起こったのではないか。
 事件直前は村の危険人物に成り果て、草むしりなどの集落の作業にも、自治会の仕事も参加せず、回覧板も受け取らない生活をしていたワタルだが、最初からそうだったわけではない。
 関東に出る前の幼少期は、ガキ大将として近所の子供を引き連れて遊んでいた。連れ回されるのが嫌で、子供たちはたいてい、ワタルが遊びに来る前に外に出るようにしていたという。いじめられていた同級生を守ってあげたこともある。
 1996年5月に郷地区に戻って来たばかりの頃も、いわゆる変人ではなかった。戻った翌月には自治会の旅行に参加した。その翌月に開かれた歓迎会にも参加して、自己紹介をし、村人たちの輪の中にすすんで入ろうとしている。2日連続の公民館行事に参加もした。旅行でのワタルの様子を覚えている村人はいない。ということは逆に言えば取り立てて何も問題がなかったのだろう。だが歓迎会でワタルは、自分がこの地で何をしたいか、村人たちに提案をした。
 公判を傍聴したマニアが、この当時の情報を語ってくれた。
「本人に面接し本鑑定を行なった精神科医が、彼は『村おこしに失敗した』と言っていました。その一言だけで、具体的には何に失敗したのか言っていなかったんです。本人は手に職があるからバリアフリーをやってみたり、年寄りが多いから色々と電気の付け替えとか、便利屋さんをやろうと思っていて、戻って来た年にあの新しい家で『シルバーハウスHOMI』を開業したんです。そこでやっぱり介護とかデイサービスみたいなこともやろうと思ったんじゃないですかね」
 ワタルは自力で建てた新宅で、リフォーム業を主とする便利屋を開業しようとしていた。当時すでに過疎化が進んでいた村を盛り上げたいという意志を持っていたという。新宅は、その拠点にしようというワタルの思いが込められた造りになっている。
「気軽に集まってもらったり、お酒を飲んで歌ったり話をしたりしたら楽しいよね」
 ある村人は、ワタルからこう聞いていた。いま草に覆われている新宅の扉の奥には、カウンターバーがあり、カラオケ機器も当初から取り付けられていた。地下にはトレーニングルーム、さらには陶芸のための窯もあった。
 ワタルはここを村人たちの交流の場として作ったのだ。
 日々ドアを開けてふらっと訪れる村人たちと、カウンターでお酒を飲みながら交流を深め、地元を盛り上げるための色々な案を考えていきたい……そう考えていたという。
 当初『シルバーハウスHOMI』を訪れたことのある村人は言う。
「すごいバーを作って、外は飲み屋のようにネオンがつくようにしちょった。中もお店みたいじゃったよ」
 だがすぐに、誰もそこに行かなくなったのだという。村人は続けた。
「そうするためにはやっぱり人間関係がないとねえ」
 ワタルは自作の新宅を集落の新しい拠点として、村人たちが楽しめるような設備を作り、村を盛り上げようと胸を膨らませていた。だが真っ暗な村に一軒だけネオンが輝く様は、不釣り合いであり、浮いていた。そしてワタル自身も、まず村人たちとの信頼関係を築く前に、近代的な家の設備で村人を呼び寄せようとしていたことが裏目に出た。『Uターンハイ』とも形容できるような状態になっていたのだろう。
 都会から戻ってきた俺が、こんな家を作った。これで村も盛り上がる。さあ、皆ここに集まってくれ……。
 年長者ばかりのこの村で、それは通用しなかった。やはり村に戻ってきたからには、自治会の仕事に参加し、数ヶ月に一度行われる草むしりなどの仕事にも精を出し、先輩となる村人たちとの調和を図ってはじめて、村に受け入れられるのがセオリーだ。冷静に見ても確かに、その案は強引に映る。
 歓迎会の席上から、ワタルは村人にあまり良い印象を抱かれてはいなかった。都会帰りでハイな状態のワタルは、村人たちにとっては、うっとうしかったのかもしれない。この村を盛り上げるためのワタルなりの村おこし……新宅を村人たちの交流の拠点とする案は、あっさりと年長者たちに否定されてしまったのだ。
「最初には、光成自身が外森(仮名)に相談をしたの。年代が違わんから『金峰おこしをしようじゃないか』と相談をもちかけたのは光成のほうやね。最初に自治会で出会ってその話をしたと。その時に外森が『それじゃ二人でやろう』ちゅうて。そのままやったらよかったんじゃが、あとのあおりが怖いちゅうんで、外森がおそれて手を引いたから、光成自身が一人悪者になった」
 ワタルの村おこしの顛末を知る村人は、こう語った。外森さんとは郷地区にある玉真寺という寺の住職で、ワタルよりも少し若い男性だ。郷地区から7キロほど西に離れたところにある寺の住職も兼ねており、事件後はほぼそちらに住んでいるのだという。彼と当初は村おこし≠しようとしたが、外森さんから梯子を外されてしまったのである。
 出鼻をくじかれたことで金峰・郷集落での生活は幸先の悪いスタートを切った。集落のもやい仕事に参加したのも最初だけだ。「気が弱いところもあった」とも評されるワタルなので、理想の村おこしを反対されたことで萎縮したのかもしれない。人間関係が築かれてくれば、長期的には『シルバーハウスHOMI』を村おこしの拠点とすることも無理ではなかっただろうが、ワタルはそれをしなかった。
 そんな中でも『シルバーハウスHOMI』のために、店のチラシを印刷してあげたりする村人もいた。実際、初めの頃は徳山の方へ出向き、リフォームを請け負ったこともあるというが、そのうち開店休業状態となる。
 関東と金峰を往復して作ったこの新宅には、ワタルが思い描く郷集落での理想の生活が詰まっていた。だが『シルバーハウスHOMI』は、稲田堤の焼き鳥屋のように、地元の村人たちが集まる場所にはならなかった。いつしかトレーニングルームは自身の鬱屈した思いを書き連ねたポエムが壁一面に貼られる禍々しい空間へと変貌し、カラオケを一緒に楽しむ村人が訪れる日は来ないまま、一人でひたすら「およげ!たいやきくん」を歌っていた。

 ―― 過疎化した金峰では、子どもの住む街へ出るお年寄りが多い。そんな中、保見(ほみ)友一さん(93)の二男、中(わたる)さんが九四年、川崎市から帰ってきた。十五歳のころ、都会にあこがれ東京へ出たが、「自分の生まれたところで死にたい」という思いは消えなかった。
 工務店勤務の経験を生かし、老いた両親のために部屋の段差をなくし、手すりをつけた。一年ほど前、母のタケヨさんが病気で倒れ入院した。「うちに帰りたい」と言う母のために自宅で介護を始めた。おしめを換え、たんを取った。
 昨年十二月末、八十七歳の母をみとり、父と二人暮らしになった。「親が子どもを育て、年をとる。 そんな親をみるのは子どもの義務」。父が毎日手を合わせる仏壇の周りにも手すりを付けた。(2003年4月19日読売新聞朝刊)――

 金峰地区に住む高齢者と、その子供たちについて触れた記事だ。この翌年、友一も死んだ。村人の中には「両親が死んでから、おかしくなった」と言う者がいた。確かにこの頃から、家の前に雑然と置かれたオブジェの様子が異様なものへと変わり始めたようだ。
「ブラジャーをつけた変なマネキンを家の前に飾ったりして、どんどん様子が変になって言った」
 地下のトレーニングルームの貼り紙も、この頃から始まった。

 郷集落から5キロほど離れた別の集落に、ワタルと友一を知る村人がいた。82歳になるその男性は、この地で長らく酒屋を営んでいた。平成16年(2004年)に店を畳むまで、近隣の家へ酒の販売・配達をしていたのだという。
「お父さんはわしもよく知っちょる方じゃある。まあ椅子に座りない」
 男性は、保見の父・友一と、保見の母が生きているころ、郷集落のあの家に酒を配達していた。
「犯人のあれも、話したことがある。まあ、あれがあんなことをするとは思われんような。穏やかな人だと思うちょった。犯人の家はお父さんお母さんの家のすぐ隣に作っちょった。お酒の配達はお父さんが飲みよったけ、そっちの古い方の家に行きよった。お父さんと話するけど犯人とも話する。あそこは夫婦仲もよかったし。喧嘩ちゅうようなことはなかったですよ。犯人のほうも、大きな声をあげてどうじゃこうじゃ言う人じゃなかった」
 郷集落の人々は、酒税法が変わり酒のディスカウント店が都市部にできるまで、めいめい決まった酒屋から酒を頼んでいたという。男性は郷集落では保見家だけに配達をしていた。
 話を聞きながら、ふと、元酒屋だったというその家の土間を見回すと、ワタルとはタイプの違う、前向きな自筆の標語が壁一面にびっしりと貼られていて、そちらに気を取られてしまいそうになった。腕に蚊が止まっても、気づかないのか、そのまま話し続けていた。
「ひと月に一回注文があった。いっぺんに持って行くのが一升瓶10本。多いですよ。わっはっは。よう飲みよったです」
 酒飲みだったが穏やかな家族だった……。こう男性は言うが、郷集落とその近くでは違った評判が立っていた。
穏やかな人≠セったというワタルに関してはこうだ。
「帰った当時は集落の旅行にでも行きよったよ。それならええわけ。でも、仕事をせん! 集落の村の仕事にも出ん。はしからそうなっていったんや。そりゃ人が相手にせんにゃ」
「ものを人にあげるような人じゃなかった。うん、そういうところはなかったですね。飲みに行った人のところに次に行くときさ、ビールの一本ぐらい持って行くとかさ、そういうのが一切なかった」
「なめこがたくさん採れた年に、分けちゃろうとおもって、なめこ食べるか? って聞いたら『おう食うど。しいたけは埃臭いから好かんけどなめこならええど』って、ありがとうはない」
 都会から戻ってきた若者……と言っても、すでにこのとき40代半ばだったが……なのに、年長者たちに礼を言わず、集落の仕事にも参加をしない。川崎・稲田堤に住んでいた時とは違う尊大な態度のワタルに、郷集落の村人たちは距離を置いていった。剛に入りては郷に従え。特に人口の少ない集落においては重要かつ唯一ともいえる処世術になるが、ワタルはこれを拒否し、村人たちもそれを苦々しく思っていた。2009年にワタルが「光成」に改名したが、それを村人たちが知ったのは、事件の後の逮捕報道でだった。

 このように郷集落に戻ってきてからのワタルの、あまり良くない言動は、村人から暇なく聞かれるのだが、報じられていた具体的ないじめ行為については確たる話が出てこない。
 一審公判の冒頭陳述では、近隣住民との諍いの経緯が時系列で明らかにされているが、そこで出たのは「平成20年8月の河村さんとの農薬散布トラブル」、「平成21年5月 飼い犬を巡り河村さんと口論」、「平成25年はじめ 飼い犬のフンをめぐるトラブル」などだった。だがこういう裁判では被害者側の生前の非を隠すこともある。
 事件当時に現場を取材した記者によると、そのときは郷集落に貼られた規制線のため、中に住む村人たちへの取材はできない状況だったことから、金峰山を超えた鹿野町などでも取材が行われていた。そこで記者は、こんな話をする住民に出会ったそうだ。
「せっかくみんなのために買った草刈機を、あぜ道に置いたまま忘れて帰ったら燃やされたっていう話を聞いてました」
 そのほかにも、すでに書いたように「庭に除草剤を撒かれる」「『犬が臭い』と文句を言われる」などの出来事が起こっていたと遠くの村人≠スちは口々に言うのだが、当の郷集落の村人たちに聞いてもそのような話が出てこないのだ。
「あの人だいたい草刈機を持ってなかったから。農家じゃなければあまり草刈機はいらないよね。それに草刈機も、燃えるようなもんじゃない。草刈機をどうかされたっていったら、投げられたとか、刃を壊された、とかならまだわかるけど、草刈機のどこを燃やすんか」
「草刈機を燃やしたとかなんとか聞いたことあるじゃろ。だけどあれはわし、よう知らんのよ」
 そもそも草刈機の存在さえ怪しい有様なのである。

 河村二次男さんは日々、村で起こったワタルとのトラブルを、自分の『県民手帳』に書きつけていた。そこにはこんな記述があった。
「背負式の機械で田んぼに農薬を散布していたら犬がどうとか言っていた」
 これは2008年の出来事なので、冒頭陳述にあった『農薬散布トラブル』とみて間違いないだろう。除草剤ではなく農薬を散布した際に、ワタルが自分の犬を攻撃されていると思ったのではないか。
 一部の村人は河村さんについて「ワタルに色々言われるけえ、ちゅうて、田んぼも手放したんじゃけど、まだ田んぼをやりよるときは、よく農薬まく人じゃったんよ」と、もともと農薬を好んで使う主義だったと話した。
 事件当時取材に答えていた遠くの村人≠スちによる、郷集落でのいじめの話は、ワタルが以前にそうした被害を誰かに話したものが広まっているかのような印象を受けた。犬について文句を言った話は、郷の誰からも聞けなかった。いじめた相手にいじめの話を聞かせてくれと言ってもなかなか話してくれない。そういうことかと思っていたが「あの人がいじめていた」という耳打ちすらされないのである。
 それよりも、ワタルに対する具体的ないじめ≠フ話が村人たちから出て来ないのと対照的に、周辺集落の誰もが知っていたのが、ワタルの父・友一が泥棒だった≠ニいう話だった。

(続く)
https://note.mu/tk84yuki/n/n3cf6b0673398



▲△▽▼

ルポ「つけびの村」03/06 2018/07/24
https://note.mu/tk84yuki/n/nee18a0ab0ef6

2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。


保見友一

 その泥棒≠フ噂高い、保見の父親は、いつから金峰の郷地区に住んでいたのだろうか。集落を訪ね歩いて話を聞くと、皆、大まかには同じことを話した。
「保見のところは、もともとは、同じ金峰でも郷とは違う山の中に住んどった。
 長男は順一。友一(ともいち)は三男。その間に徳市(とくいち)ちゅうのがおる。ワタルの父親が友一。この3人ともが皆それぞれに郷に出て来た。それは戦争前。今から70年くらい前かな。家のあったとこは、あとはなんもない」
「ワタルくんのお父さんらは、山の上の方おっちゃったらしいよ、ほんで降りてきた、わたしらも親が話しよったちゅうぐらいしか知らんからね。入るのはね、河村さんところの道を山伝いにずっと上がるんじゃけど。途中から奥まった山の方へ登るんと思うよ。家とか、もうないない。山しかない。もう誰も住んじゃないよ。昔はそこへ山をちょっと持っとったんじゃろうが、もうそれも誰かに売っちゃったみたいじゃがね。自分らも子どもの頃、あの河村さんとこの奥のところに入ったことはあるけど。山よ。集落はないね」
「なんで越して来たかは知らんね。兵隊取られるかそんな頃やから、昔の話じゃ。兵隊から帰った時にこっち来たんやね」
 たしかに、金峰神社の参道脇にあった保見家の墓や、神社に残された石柱などを確認しても、光成の父親である友一、その兄たちの順一、徳市以外の名前は見当たらなかった。

 郷集落は保見家の南隣に、3人目の被害者山本さん宅と、さらに南方に進んだところに、本来は菅蔵地区だが「もとは郷に住んじょって、そっちに移った」ため、そのまま郷集落の一員として暮らしていた最初の被害者、貞森さん夫妻が住む家がある。保見家の家の裏手にはこんもりとした山が続くが、その手前には東西からそれぞれ流れてくる小さな川が合流している。東側から流れるほうの川に沿った細い道をその上流に向かって歩くと、500メートルほどで河村さんの家に着く。ここまでが郷地区といわれる。この細い道をさらに奥に進めば、県道9号線にふたたび合流するのだが、郷集落の入り口の前よりは道幅が細くなっており、車が一台しか通ることができない。1キロほど曲がりくねった細道を進んだところで、道が南北に分かれている。この周辺にワタルの父・友一とその兄たちは住んでいたという。
 そう村人たちが言う場所は現在、道沿いに家はぽつりぽつりとあるが、朽ち果てた廃墟もあり、今も人が住んでいる家は数100メートルおきに一軒ほどしか見当たらない。山の方を見ても、もはや家らしきものはなかった。
 体に寄ってくる虫を避けながら、保見友一とその兄たちが郷集落に移り住んだ経緯や、住んでからの暮らしぶりを高齢の村人に尋ねてまわると、わりあい話が聞けた。といっても、金峰地区では高齢者しか見かけたことがない。ここでの高齢の村人というのは、後期高齢者に分類されるような者たちだ。

 金峰地区の生き字引と称され、金峰地区のことならばこの人に聞け、と名前の出る男性、田村勝志さん(仮名)は郷集落の隣、菅蔵(すげぞう)集落で長らく農家を営んでいる。友一とは20歳近く年齢が離れているものの、やはり友一とその兄たちのことをよく知っていた。なぜ郷地区に移り住んで来たのかもだ。
「生活ができんようになったから。住んでいたところは、それはもう山の中で、どうしようもない生活しよった。その山の中に一軒家があって、そこに生まれて育ったんやからね」
 友一が移り住んで来たとき、まだ郷地区を東西に走る県道9号線が東方向には伸びておらず、現在の保見家の北側から東にかかる『第二郷橋』付近に家があった。
「まあお粗末な家を作っておったよ。竹をパッと縦に割って、その中の節を落としたものを重ねて行くわけ。でそれが屋根になるわけ。そういう家じゃった」(別の村人)
 郷地区から北東方面に採石場があることから、昔からダンプカーの往来があった。集落の家々の前にある細い道を抜けていたのだが、道幅が狭かったため、1976年代にバイパス工事が行われることになった。このとき友一と妻、そして子供であるワタルとそのきょうだいらが住んでいた家は立ち退きとなり、現在の茶色の建物に移ったのだという。もともと駐在所だった建物をそのまま友一が買った。
 ワタルの父、友一とその兄たちは別々に移り住んで来ている。次男の徳市は事件の被害者となった貞森さん夫妻が住んでいた家に住んでいた。その家を建てたのだという。金峰地区の村人たちは、徳山に近いほうを「カミ」、遠いほうを「シモ」と言う。順一は「シモのほうに住んどった」というが、詳しい場所は誰に聞いても定かではなかった。
 ワタルの叔父にあたる明治生まれの長男・順一の生活ぶりを直接覚えているものは、田村さんだけだ。
「わしが小さい頃、長男は荷車を引いて荷物を運ぶ商売をしとった。ここから徳山まで馬を買って来て荷馬車にして荷物を徳山へ運んできて、徳山で、頼まれたら買って帰るというのを長男はやってた」
 同じく叔父にあたる次男・徳市になると、数名の村人が記憶していた。話は皆共通しており「ブローカーのようなこと」をやっていたという。徳市、友一と交流のあった田村さんの話はこうだった。
「どういったらええかな、請負仕事をして、そして儲かって、土地を買ったり、いろいろ商売をしたりということをやりよった。ここに昭和26年の10月に大きな台風が来たんじゃけど、この辺は死の谷ちゅうて、家もあったけれども、田んぼも何もみな川になってしもて、大変なときがあった。道路という道路、橋という橋がひとつもなくなったんや。それを改修するために土建業の人がものすごいここに入った。そういうときに保見徳市という人は、なかなか頭のいい人やから、すぐにその請負をしたわけね。それで儲かって、まあ、一代をなしたというか」
 昭和26年10月 13日から14日にかけて山口県を襲ったルース台風は、同県に甚大な被害をもたらした。この災害をビジネスの好機と捉えたのが徳市だった。それなりに財を築いたが、徳山市に出ていた徳市の長男が脳溢血で急逝したことで潮目が変わる。その妻が、家の財産を奪ってしまったのだという。
 とはいえ長男・順一も、次男・徳市も、郷地区に移り住んで来てから仕事をしていたが、ワタルの父、友一だけは違っていた。どのように暮らしていたのかと村人たちに尋ねると、こんな答えが返って来るばかりなのだ。
「あんまりに働かないおじさんでね。上手いこと言って安い酒を人に高く売りつけてお金をあれしたりとか。人の作ったカゴを自転車の後ろにつけて売ったり。それで時々仲買に出たり。体がでかいおじさんだったけど、勤勉に働くような人でもなくて。それでいつも将棋をやっていてね。バスが来てたんですよ、で、バスが止まるといつも運転手さんと早将棋をやっていた」
「カゴを売る仕事のほかは、戦後に植林ブームちゅうのがあった。山を綺麗にして、苗木を植えて、下刈りをして、下刈りもだいたい5〜6年やりよるから、ひとつ受けたら6年間は仕事がある。あんまり定職ちゅうのはなかったね」
 金峰地区の産業は、今も続いている農業や椎茸栽培のほか、かつては製炭や畜産、そして竹細工も盛んだったという。友一は付き合いのあった竹細工職人から安く仕入れた籠を、高く売りに行っていたほかは、植林ブームに乗り一時期その仕事に従事していた。友一の妻、つまりワタルの母親は「和裁ができた」というが、どこかに勤めに出ている様子はなく、近所のものたちの農作業を手伝い、報酬に農作物をもらっていたことがあった。

 1月の取材で聞いていた友一は盗人≠セという噂について村人たちに尋ねると、他の兄弟の話と同じく、皆が同じ話をした。
「あの家の中に縁側があって、そこで2〜3人集まって酒を飲んでいるちゅうのが友一の日常生活じゃった。酒を飲むのも、自分は酒がないから、来た人をうまい具合にごまかして、酒代をとって、いうような感じ。それで人をごまかす。だから相手にするなという風評が高まった」
「保見友一って誰も呼びやせん。友のアカの人≠ソゅうふうに言いよった。アカっちゅうのは、盗人のことやな。米も洗濯物も盗られる。盗んで着るんじゃから、すぐ分かるよ」
「今なら笑えるようなものを盗りよったらしいよ。まあ洗濯物とか、カボチャとかやね」
「友一は子供がたくさんいたし、非農家じゃったから、田んぼがない。終戦後、食べ物にすごく困っている時があった。昔は水車を回して米を挽いていて、農作業に出る前に水車のところに置いて出て行っとった。そして帰ってその米を炊いて食べるんじゃけど、それを盗んだとか、カボチャを盗んだとか」
 米やカボチャ、洗濯物を盗み、家に来た者から酒代を取る……友一に関しては良くない話≠オかなかった。酒代については、被害に遭えばすぐに犯人が分かる類のものなので信憑性は高い。けれども農作物や洗濯物の盗みの話は、いまとなっては本当だったか確かめようがない。同じように、本当に泥棒だったのか確信を持てないと話す村人もいたのだが、友一が盗人だといううわさ≠ヘ、話を聞いた全員が知っていた。

 田村さんは述懐する。
「保見友一は人気がなかった。自慢をしたりなんかするから、あんまり付き合いをする人がいなかった。
 今日のような暑い日に皆は田んぼや畑へ出て仕事をするが、あの人は田んぼを作らないからね。まあ左うちわっちゅうか、皆が暑い暑いと言いながら仕事しとるときに、家の中で涼しい風に当たって、夕方にちょっと出て散歩をするというぐあいに、皆と生活の態度が違ったんやな。そういうところから嫌われ始めた。わしらが汗水流して働きよるのに、働かんと、人をごまかして、生活をして、高い目線で見よるというようにな」
 金峰地区では田や畑を持っているのが一般的だ。友一は「非農家」で、田も畑も持っていなかった。ならばふたりの兄のように仕事をして金を稼ぎ、食べ物を調達しなければならない。それなのに定職についている様子はなく、農作業もやる様子はない。人から金をチョロまかして酒代を多めに取る……そのような暮らしをしていたために、村人たちから白い目で見られていた。
 また金峰地区には集落ごとに自治会があり、2年に一度、選挙で会長が決まる。役員は自治会員らで話し合いをして決めるのだが、生前、友一は役員になれなかった。それが集落の者たちの故意だったのかは定かではないが、友一はそれを気に病んでいたという。ワタルが関東から戻って来たとき、友一とその他の村人との間にはこうした空気が熟成されていた。
 都会で金を貯めて戻って来た。近代的な一軒家を建てて「村おこし」をしたいなどと言い出す。それも単なる都会上がり≠ェ都会風を吹かせているだけではない。よりによってあの盗人の家の子が、そう言うことを言っている……そんな認識が、集落の村人たちにあったのだ。快く思わなかったのは容易に想像がつく。

金峰

 金峰地区の村人たちと保見家の関係がよく分かるものが、村の中にある。保見友一の眠る墓である。
 かつて『シルバーハウスHOMI』だった保見家から県道を挟んだ向かいから伸びる、金峰神社の参道をのぼった。石段はところどころ途絶え、急勾配のけもの道になっている。左手にタオルを持って虫を払いながら、拾った長い枝を空いている右手に持ち、杖の代わりにして本殿を目指す。両脇に並ぶ高い杉の木のせいか、晴れていても山道は薄暗く、足元の土は湿っていて、何度も滑り、この杖に助けられた。
https://note.mu/tk84yuki/n/nee18a0ab0ef6


▲△▽▼

ルポ「つけびの村」 04/06 2018/07/25
https://note.mu/tk84yuki/n/n8dbf7f16be07

2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。

『コープの寄り合い』

 相変わらずほとんど人が歩いていない金峰地区で私は、村人が恐怖する金曜日朝の『コープの寄り合い』が行われていた家に住んでいた、吉本茜さん(仮名)の現在の居所を聞いてまわった。ワタルの父・友一やその兄たちの居所を訪ねた時も感じたが、この地区の人たちは、村人の転居先にも詳しい。何人かに聞くと、だいたいの場所がわかった。
 吉本さんは事件の後に集落から離れた街に引っ越し、息子たちと住んでいるという。金峰地区の村人だけでなく、少し離れた地域の村人も、吉本さんの名前、経歴や人柄を詳しく知っていた。むろん、引っ越し先の詳しい場所もである。ワタルよりも有名人だ。
 若い頃には学生運動をやっていたとも聞いた。郷集落に戻って来てからも、熱心に環境問題に取り組んでいたという。実はこの吉本さんは、ワタル逮捕後の起訴前鑑定で名前が出ていた人物だ。鑑定を担当した山口県立こころの医療センター・兼行浩史医師は、鑑定当時ワタルが被害念慮を抱いていたことに触れ、その対象を「吉本さん以外全ての人に対して持っていた」と述べていた。
 村人がおそれる危険な『コープの寄り合い』で情報を司っていた中心人物≠ナありながら、ワタルは吉本さんだけには「被害を受けている」と感じていなかったというのである。一体全体、どういう関係性を築いていたのだろうか。
https://note.mu/tk84yuki/n/n8dbf7f16be07


▲△▽▼

ルポ「つけびの村」 05/06 2018/07/25
https://note.mu/tk84yuki/n/ne4995dd23077


2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。


『金峰百年の歩み』

 ワタルは友一とその妻との間に生まれた5人きょうだいの末っ子ということはすでに1月の取材で知っていたが、まだ存命であるならば、誰か一人にでも話を聞きたい。
 また友一の兄である順一、徳市はすでに亡くなっているが、その子供達は、ワタルとは従兄弟の間柄である。子供時代に付き合いがあってもおかしくはない。
 周南市立中央図書館に用意してもらっていたのは『金峰百年の歩み』という本だ。金峰地区に近い鹿野町にある、周南市立鹿野図書館に問い合わせをした際、この本が所蔵されていることを聞き、あらかじめ中央図書館に送ってもらっていた。
 郷地区にある「金峰杣(そま)の里交流館」は公民館の役割を果たしており、事件当時、村人たちがここに避難していたことはすでに書いた通りである。ここは以前、金峰地区の子供達が通う「金峰小学校」だった。明治8年(1875年)に須万小学校分校として開校し、明治20年(1887年)には分校から独立。郷簡易小学校など名称は何度か変わったが、戦後に金峰小学校となり、昭和50年(1975年)に100周年を迎えた。これを記念し、卒業生らの手によって昭和51年(1976年)に刊行されたのが『金峰百年の歩み』だ。
 生徒数は明治後期から戦後がピークだった。明治42年(1909年)には117人、大正11年(1922年)には113人、そして昭和21年には最大の169人となる。昭和30年代には、須万小学校の一部だった奥畑分校が金峰小学校の分校となっていたが、両校とも生徒数の減少が続き、昭和48年(1973年)には生徒数2人となった奥畑分校が金峰小学校に統合された。100周年を迎えた頃は生徒数が11人となっていた。
 それでもこの年は、卒業者名簿の編纂や祈念碑の制作とその設置、本書の作成、記念式典のほか、金峰小学校の全室にカラーテレビが設置されるなど華々しい行事が続いたが、児童数の減少には歯止めがかからず、100周年からわずか3年後には鹿野小学校金峰分校へと改校される。平成4年(1992年)には生徒がひとりだけとなった。その児童が卒業した平成7年(1995年)には在籍児童数がゼロに。卒業式の半月後に休校式が行われ、平成15年(2003年)には廃校となった。
 ページをめくると最後のほうに「金峰小学校卒業生一覧表」があるのが目に留まった。明治27年度から、昭和50年度までの卒業生の名が並んでいる。眺めると今回の事件の被害者や、ワタルの名前も確認できた。
 別のページには一部の卒業生が刊行に合わせて学校の思い出話を綴った作文が掲載されている。そこにワタルの父親、保見友一のものがあった。
https://note.mu/tk84yuki/n/ne4995dd23077

▲△▽▼



ルポ「つけびの村」 06/06 2018/07/25
https://note.mu/tk84yuki/n/ne6061a373ac6

2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。


 ポパイが今も思いを寄せる飼い主のワタルに面会するため、広島拘置所へ向かった。その日の広島駅周辺は、朝から曇っていた。蒸し暑く、歩いていると髪が湿気を含む。ホテルから10分ほどしか歩いていないのに、広島拘置所に着く頃は髪が膨らんでボサボサになっていた。
 地方都市では城や城跡の近くに役所や裁判所が置かれていることが多い。ここ広島も例に漏れず、広島城のそばに裁判所があった。だが拘置所となると事情は異なり、必ずしも城の近くにあるというわけではないのだが、ここは拘置所が裁判所と同じブロックにある。拘置所敷地の外壁には、浮世絵のようなタッチの、海の上に多数の船が浮かぶ絵が描かれていた。拘置所の職員にこの絵の由来を訪ねたが「さぁ……なんでしょうね」と、何を知っているわけでもなかった。

 狭く古い待合室で、グレーの汚れた壁を見ながら待っていると、あっという間に番号が呼ばれた。スピーカーから流れて来る職員の声が大音量で割れている。キーンというハウリングの音とともに、こう聞こえてきた。

「四番面会室にお入りください!」

 面会室に入るとすぐに、ワタルが入って来た。アクリル板越しのワタルは、黒い半袖Tシャツにグレーのスウェットズボンを履いている。金峰地区の村人達はワタルを「体がでかいけぇね」と言っていたが、確かに背丈もあり、体格もがっしりとしていた。骨太な姿が、須金で会った長女の娘、ワタルの姪に似ている。ホームベース型の顔は、原始人のようにも見える。まず挨拶をして、面会に応じてくれたことに対する礼を言ったのだが、ワタルは聞いているのかいないのか「時間がないけぇね」と言いながらすぐにパイプ椅子に座った。挨拶をしないという噂は本当だ。
 ワタルは会話のキャッチボールをする気がないのか、面会時間が15分しかないために自分の思いをすべて伝えたいと焦っているのか、こちらが質問する隙を与えない。持っている資料の束をひとつずつ広げながらアクリル板に押し付けて私に見せながら、まくしたてた。
https://note.mu/tk84yuki/n/ne6061a373ac6

542. 中川隆[-8601] koaQ7Jey 2019年8月29日 13:06:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[4151] 報告

日本で急増する「住所を喪失」した人たち〜車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城 2019年8月29日
https://www.mag2.com/p/money/750924


いま日本で住所を喪失する人が増えている。車上生活者・ネットカフェ難民が溢れている。いったん住所を失うと、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄にハマる。

決して他人事ではない住所喪失、社会的に「存在しないも同然」に

住所を失って途方に暮れる人たち

2019年8月20日。群馬県でひとつの事件が起きていた。

58歳の女性から「92歳の母親が車の中で死亡している」という110番通報があったのだが、警察が調べると確かに後部座席には座ったまま死んでいた92歳の母親の遺体があった。すでに死後4日が経っている状態だった。

実はこの58歳の女性は住む家がなく、92歳の母親と27歳の長男と3人で車上生活をしていたのだった。この三世代の一家は住むべき家を失っていた。その車上生活の最中で92歳の母親は寿命が尽きた。


事件が起きた時は、すでに1年近く車上生活をしていた。車上生活と言っても、キャンピングカーのようなものではなく、ごく普通の軽自動車である。

92歳の母親が死んでもすぐに届け出することも病院に駆け込むことがなかったことも衝撃だが、それよりも狭い軽自動車で三世代が1年近くも生活していたということに驚く。

住所を失っても行政の支援や救済を求めない。問題解決の方法が分からず、どうしていいのか分からないまま車で1年暮らす。今の日本で家を失って途方に暮れている人たちが確かに存在する。

車上生活と『死にゆく妻との旅路』

家を失って籠もるように車上生活をする。あるいは、家を捨てて逃げるように車上生活に入る。今、日本の社会の底辺で「誰にも助けを求めずに気が付いたら車上生活に入ってしまった」という人たちが少しずつ増えているというのが分かっている。

道の駅や、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは、キャンプ気分で車上泊する人たちとは別に、ひっそりと車上生活をしているのではないかと思われる人や家族がいることを係員が報告している。

あるいは目立たない道路の側道で車を停めて、隠れるように車上生活し続けている人たちもいる。

彼らは様々な事情を抱えて車上生活をしているのだが、その多くは「借金から逃れるための車上生活」だったり、「家賃が払えなくなって家を失って車上生活」だったりする。

通常、そうなった場合は然るべき機関に相談に行って最適な処理をするのが普通なのだが、途方に暮れたまま何もしないで流されるように車上生活に追い込まれる人も存在するのだ。

借金から逃げ、車上生活のあげく癌だった妻を車内で死なせ、保護責任者遺棄致死で逮捕された哀しい事件が1999年にあった。清水久典氏が起こした事件だった。

彼は知人の保証人になって4,000万円の借金を背負い、さらにバブル崩壊で工場の経営も悪化して人生を投げた。彼は自分を慕って離れようとしない11歳年下の妻と共にワゴン車でひたすら日本を回り、9ヶ月に渡って車上生活をしていた。

清水久典氏は車上生活と大腸癌によって急激に弱っていく妻と片時も離れようとせず、最後に車の中で妻を看取る。その経緯と旅路は

『死にゆく妻との旅路』
https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%8F%E5%A6%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E4%B9%85%E5%85%B8/dp/4101186219


という書籍で私たちは読むことができる。

カネもなく未来も失った一組の夫婦が、すぐにやってくる死を予感しながら車上生活を続ける姿は心が張り裂けそうな哀しみに満ちていた。この清水久典氏の哀しい手記は、2011年には映画化もされている。


私たちはこれを「稀少な出来事」のように思っていたのだが、今の日本では必ずしも「稀」とは言えなくなりつつある。経済的に追い込まれ、住所を失い、日本の底辺を這い回っている人たちがいる。

漂流女子〜住所を持たず、大都会を漂流する

2018年5月。新宿歌舞伎町のコインロッカーで赤ん坊が捨てられているのが発覚し、防犯カメラの映像からひとりの女性が逮捕されたことがあった。25歳の女性だったが、彼女はネットカフェに寝泊まりする25歳の「漂流女子」だった。

父親は誰だか分からない子供で、彼女はネットカフェの中で赤ん坊を産み落としていた。その赤ん坊を歌舞伎町の中にあるコインロッカーに捨てた。

すでにネットカフェ難民が忘れられて久しい。しかし、彼らは消えたわけではない。東京を代表する歓楽街である歌舞伎町には十数件ものネットカフェが林立しているのだが、どのネットカフェにも、そこに「住み着いている人たち」が大勢いる。

男性だけでなく女性も多い。そのため、女性専用のフロアを用意しているネットカフェも普通になった。

早朝、歌舞伎町をぼんやりと佇んでいると、ネットカフェから出てきてキャリーバッグを2つほど引きずって疲れた足取りで人気のない雑居ビルの入口に座り込み、暗い顔でスマートフォンの画面をのぞき込んでいる若い女性を見ることもある。

彼女たちも住所がない。仕事は日雇いの派遣などが多いのだが、いつも仕事があるわけでもないので資金が乏しくなる。そのためネットカフェに24時間いることもできず、寝る時だけ入って目が覚めたらチェックアウトしている。そしてキャリーバッグを2つほどを転がして、どうしたらいいのか思案しているのである。


帰るべき家も助けてくれる家族もない

こうした女性たちの一部は性風俗の店で働いているのだが、容姿や精神的な理由で性風俗からも弾かれる女性もいる。そんな女性がラブホテルが林立する区域にある大久保公園の周囲に座り込んでいる。

そこまで経済的に追い込まれているのであれば、実家に戻ればいいという人もいるのだが、彼女たちの多くは実家と折り合いが悪くて家を捨てており、帰るべき家も助けてくれる家族もない。

住所を持たず、大都会のどん底を這い回っている。こうした女性を支援する行政の相談窓口もあれば、NPO団体も存在するが、彼女たちがそこに助けを求めることはない。彼女たちは自ら孤立してさまようだけだ。


今の日本ではネットカフェに泊まり込む人たちは1日約4,000人いるとも言われている。決して少ない数ではない。


8050問題〜増え続ける中年「引きこもり」

2019年5月28日。神奈川県の川崎市登戸でひとりの男が小学生の児童や保護者らを次々と刺すという通り魔事件が起きた。この事件の犯人は中年の「引きこもり」だったのだが、日本には推定200万人近い引きこもりがいることが報道された。

この200万人近い引きこもりは親の家や資産で生きているのだが、貧困と格差が広がっていく今の日本では親もまた困窮し始めている。

そこで起きているのが「8050問題」である。80代の親が50代の引きこもりの子供を抱えてどちらも共倒れする。親が子供を殺したり、子供が親を殺したり、親が死んだまま子供が数ヶ月も何もしないで過ごしたり、8050問題から派生する悲惨な事件が次々と起きている。

社会的には「存在しないも同然」の人間と化す

ところで、この8050問題の行く末に待つものは何か。

引きこもりの子供が親の貯金を食い潰したら、最後に起きるのは「住所の喪失」なのである。親が持ち家でなければ貯金が底をついて年金だけではどうしようもなくなった時、親も子も住所を失う。

行政とうまく連携して生活支援や生活保護が受けられる人もいるのだが、こうした問題を「人に相談するようなものではない」「自業自得」「不徳の致すところ」として一身に抱えて自滅していく。


このように俯瞰して見ると、今の日本で起きている「車上生活」「漂流女子」「8050問題」はそれぞれタイプは違うのだが、その根っこの部分ではつながっている、あるいはつながっていくことが見て取れるはずだ。

日本の貧困と格差の問題は、いよいよ「住所喪失」の問題になっていくのである。

住所喪失が深刻なのは、現代社会のすべての行政サービスや社会システムは住所に紐付いているからだ。住所がなければ行政サービスを受けることができない。住所がなければ企業のサービスを受けることもできない。住所がなければ就職することすらもできない。


住所を失えば、社会的には「存在しないも同然」の人間と化す。貧困の統計からも、その存在が消える。


当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に

皮肉なことに、いったん住所を失うと新しい住所を手に入れることが困難になる。なぜなら、新しい住所を手に入れるためには不動産の手続きの中で今の住所を記載する必要があったり、家賃保証会社の契約が必要だからだ。

家賃保証会社はボランティアでやっているわけではないので、きちんと家賃を支払ってくれそうにない人の保証をすることはない。現時点で住所を持たない人は、言うまでもなく信用が著しく欠如しているので契約が難しい。

そう考えると、この時代に生きる私たちはどんな困難に落ちても何が何でも守らなければならないのは、どんなに小さくてみすぼらしい場所でもいいから、「自分の住所を持ち続ける」ことを死守することだと分かる。

住所を持つことによって、行政サービスが受けられ、きちんとした仕事を得ることができ、プライバシーと安心と安眠が得ることができるようになる。

住所がなくなると、そのすべてが吹き飛んでいく。

住所がなければ通常の仕事を得るのは難しい。せいぜい日雇い労働くらいしか得られなくなる。その必要最小限の賃金では、そこから這い上がることすらも難しくなってしまう。


日雇いは不安定な仕事だ。どんな長期契約でも2ヶ月がせいぜいだ。それ以上雇い続けると社会保険を支払う義務が発生するからだ。実態は2ヶ月も雇ってくれることはなく、せいぜい2週間である。

だから、いったん日雇いにまで落ちると、いくら長期で働きたいと思っても向こうから切り捨てられて、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄となる。

決まった住所を持つというのは、社会生活を送る人間として当たり前以前のことであると普通は考える。

しかし、「車上生活」や「漂流女子」や「8050問題」の存在を見ても分かる通り、その当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に追い込まれている人が増えているのが今の社会の現状である。

543. 中川隆[-8489] koaQ7Jey 2019年9月05日 07:36:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[4277] 報告


2019年09月05日
地震など災害時に有利なのは賃貸マンションだった
http://www.thutmosev.com/archives/80883060.html



マンションは倒壊せず、賃貸なら引っ越せばいいだけです


画像引用:熊本地震第一弾支援策、住宅被害に重点-日本財団ブログ「みんながみんなを支える社会」に向けてhttp://blog.canpan.info/nfkouhou/archive/682


災害で安全なのはマンション

地震や豪雨などの災害のたびに、避難所生活を余儀なくされる人々が報道され、不便な生活を強いられています。

避難所にはプライバシーが無く、不衛生で治安も悪いので、そこで正常な生活をするのが難しい。

もっと大災害では仮設住宅が建設されるが、やはり自分の家にくらべて不便なのはやむを得ない。




ところで災害時に避難所や仮設に入居する人の多くは一戸建てや低層アパートで、マンション生活者はそのまま住み続ける人が多い。

阪神大震災ではいくつかのマンションが倒壊したが、その後耐震基準が強化されて東日本大震災では1棟も倒壊しませんでした。

仮に電気や水道が止まったとしても、マンションに住み続ける限り安全で、水は下から運ぶなどの工夫もできる。


避難所で多くの人が精神的にまいるのがプライバシーのなさですが、自宅マンションでは100%確保されている。

避難所では食料などの配給を受けられたりするので、避難所も利用し自宅マンションで生活できれば良い生活環境を確保できる。

地震でマンションに居ては危険なのは火災が発生した時で、阪神大震災では大規模火災に多くのマンションが飲み込まれた。


津波は東日本大震災で16mに達し、これは海抜1mに基礎があるマンションでは4階建てに相当します。

屋上まで津波に飲み込まれた南三陸町防災対策庁舎は地上3階建てだったので、最大4階までは津波が達する可能性があります。

5階建て以上のマンションでは、屋上や最上階まで上がれば津波に飲まれる可能性はほぼ無いでしょう。


アパートのような作りでは建物ごと流されることがあるが、重量があり頑丈なコンクリートの建物は流されませんでした。

マンションには自分で購入する分譲と賃貸があるが、自分所有のマンションでは地震などの災害費用は自分持ちになります。

賃貸マンションは最悪引っ越せば良いだけなので、災害に有利なのは実は賃貸マンションのほうです。


建物自体は分譲マンションのほうがお金がかかっていて丈夫に違いないが、保険に入っているとしてもかなりの出費が避けられない。

地震の頻度は昔から変わっていない

90年代以降日本で巨大地震が頻発するようになり、平均すると2年に一度以上の頻度で日本のどこかで発生しています。

最近地震が増えたように感じるのは錯覚で、実際には80年代や70年代や60年代も2年に一度以上巨大地震が起きていました。

だが80年代以前の地震のほとんどは海底で津波がなく、あるいは田舎で発生し都市部の被害が少なかった。


そして昔は報道番組が少なかったので、一日中地震の被害を報道したりはしていなかった。

現在は大きな交通事故とか事件でも、朝から夜中までずっとどこかで報道番組をやっています。

その結果交通事故も事件も激減しているのに、テレビ視聴者は日本の治安は悪くなったと感じています。


地震も同じで単にテレビやネットの地震報道が増えたから、人々は地震が増えたと錯覚しているのです。

地震の報道量が爆発的に増えたのは1995年(平成7年)の阪神淡路大震災からで、この頃テレビ各社のニュース番組競争が始まっていました。

燃え上がる神戸の街並みや被災者の様子はテレビ局にとって格好の「ドラマ」になり、災害を大きく報道するようになった。


この結果テレビを見る人は「交通事故は激増している」「犯罪も激増している」「地震や災害も激増している」と信じ込まされることになった。

事実は災害は昔と同じで、事故や事件は昭和の数分の1にまで減少しています。
http://www.thutmosev.com/archives/80883060.html

544. 中川隆[-8485] koaQ7Jey 2019年9月06日 05:57:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[4285] 報告

山本太郎 住まいは権利! 2019年9月5日

選挙が終わり、その1週間後には議員宿舎を出ることになったが、いまだ住所不定。

新居を探すが、審査で落とされ続けている。
公党代表という立場だが、現実的には無職に近い扱い。

どのような立場にあっても、住まいは権利として保証される世の中を作ると決意し、あらたな気持ちで物件探しに臨みます

545. 中川隆[-11337] koaQ7Jey 2019年9月20日 16:49:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1460] 報告

2019年09月20日
アメリカの住宅難が生んだトレーラーパークというスラム


住む「家」は様々でこの人は小型キャンピングカーを持ち込んでいる


画像引用:https://static.seattletimes.com/wp-content/uploads/2018/04/99274810-3c20-11e8-bfdc-24dda820d7a2-780x525.jpg

想像を絶するアメリカの住宅難

アメリカは今住宅難と家賃高騰によって車の中やトレーラーハウスに住む人が急増している。

日本は人口減少で空き家が増えて、マンションやアパートの空室率が増え家賃は抑えられています。

しかも長く続いたデフレ不況で給与水準や物価が下がり、古い物件の家賃は低下傾向にある。



アメリカは丁度逆の事が起きていて、人口増加で都市が拡大し、都市部の家賃は物件に関わらず上昇している。

サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークのような都市ではワンルーム(2人用)家賃平均が40万円前後もする。

サンフランシスコでは2人分のベッドが置ける1ベッドルームの家賃は平均3,500ドル(38万円)、2ベッドルームだと4,700ドル(52万円)もする。


借りずに買った方が得に思えるが、サンフランシスコの不動産平均価格は130万ドル(約1億4000万円)もする。

東京23区の新築マンション平均価格は6000万円程度、中古は約4500万円なのでいかに高いかが分かる。

アメリカの不動産業者が家賃をぼったくっているのではなく、アメリカの土地価格がバブル的に上昇したのが住宅難の原因のようです。


日本人に人気のハワイではホノルル市のワンルーム(2人用)平均家賃は約25万円、2ルーム(4人用)は30万円以上です。

大都市郊外に出れば家賃相場は下がるが、そこはスラムのような地域なのに家賃が半額ということは無いので割高な印象です。


そこでアメリカでは車の中で生活する人が多く、シリコンバレー郊外ではキャンピングカーの「団地」までできている。

これはおそらく設置済みのトレーラーパークで家賃が高いでしょう


Twin_Pines_Trailer_Park6_Super_Portrait
画像引用:https://dynamicmedia.zuza.com/zz/m/original_/d/3/d3986fea-f540-4bb9-aa72-1615dcc3b628/Twin_Pines_Trailer_Park6_Super_Portrait.jpg


お金がない事でより多くお金を取られる理不尽

アメリカでは大型のキャンピングカーやトレーラーハウスが中古で出回っていて、それらを設置する場所もある。

公有地や企業所有の土地に勝手に設置する場合も在るし、料金を取って設置場所を提供するビジネスもある。

最近増えているのがトレーラーパークで、空き地にトレーラーハウスを設置して電気やガスを提供して家賃を取っている。


トレーラーパークはアメリカの人気ドラマでカッコよく描かれているが、要するにスラムでありそれ以上のものではない。

低所得者にはトレーラーを買う金が無いので大家が古いトレーラーハウスを設置してすぐに使えるという親切構造になっている。

ハウス持ち込みの場合は場所代が3万円から5万円だが、すぐ使える設置済みだとその2倍は取られる。


だが低所得者はローンを組めず一括でハウスを購入する資金もないので、大家に言われた金額を払うしかない。

アメリカは州ごとに法律が違うが、日本と違って居住者の同意なしに勝手に家賃を上げていい地域が多い。

もう想像がつくようにトレーラーパークは貧困者から有り金すべてを巻き上げる「貧困ビジネス」の舞台になっている。


日本では住宅に払う家賃は収入の3分の1だが、アメリカでは労働収入の半分が家賃に消えている。

しかも日本のデフレとアメリカのインフレによって、給与水準が1.5倍近く違うので日米の家賃は2倍も違う。

貧しい白人がトランプの最大支持者

アメリカでは一度貧困になると、貧しいことでより多くのお金を巻き上げられ、より貧困に落とされてしまう。

たとえば安いカップ麺やコーラは箱買いすると30円くらいから買えるが、お金がないと一つ100円で買わされるような事です。

アメリカでは自動車がないと就職できないが、お金がないので古い中古車を買うと故障してより多くのお金を取られる。


レンカカーなどを借りるともっとお金を取られ、結局お金持ちが一括で新車を買うのがもっとも支払総額が少ない。

トレーラーパークに住むのは白人の低所得者が多いが、彼らの多くはちゃんとした一戸建てで生まれて自分も両親のようになると考えていました。

だが移民が増えるにつれて白人は貧しくなり、アメリカのGDPは増えているのに白人中間層はどんどん貧しくなっています。


こうした人たちがトランプ大統領の自国中心主義を支持していて、白人の地位を向上させて欲しいと考えています。

アメリカには移動式住宅に住む人が2000万人存在し、そうした家もないホームレスは100万人近くに達しているとみられる。

ホームレスの多くはシェルターや保護施設に入っているが、10年も好景気が続いたのに貧困者はへるどころが増え続けている。
http://www.thutmosev.com/archives/81012637.html

546. 中川隆[-11267] koaQ7Jey 2019年9月23日 10:10:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1531] 報告

2019年09月23日
28年ぶり地方の地価上昇 消費増税の谷を越えた日本経済は拡大へ


地方の地価がついに上昇し始めた


画像引用:【群馬県内 公示地価】 前橋中心街 27年ぶり上昇! 2019年3月20日(水) 上毛新聞より | アール・イー・ビー | 有限会社アールイービーhttps://www.reb.co.jp/%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%9C%9D%E5%88%8A%E3%81%8B%E3%82%89/20190321/

日本株上昇期待

今の日本は消費増税目前なのに買い控えが起きていて、物価上昇率や消費が再びマイナスになりつつある。

世界経済は米中対立などで貿易額が減少し世界経済の成長率が、リーマンショック後の平均より1%ほど低くなると予想されている。

日本は内需も外需もダメなうえ消費増税で再びデフレ不況になりそうだが、一方で日本経済復活を予想する専門家もいる。



日本株については消費増税後に下げが予想されるが、前回の増税でそうだったように回復する可能性がある。

理由は単純に今までが安かったからで、悪名高い日本企業の内部留保は外国で高く評価されている。

労働者の賃金を低く抑えて企業収益を上げるのは、労働者から評判が悪いが投資家には魅力的に映る。


ドル円相場は107円前後だが、日本のデフレとアメリカのインフレを考慮すると、以前の1ドル120円台にも相当する。

日本株は2万円を超えたところでバブル最高値の3万8千円は遥か彼方、まだまだ上昇余地が大きい。

日本経済を上昇させるのは消費だが、バブル崩壊30年も増えてておらずGDPに占める割合は70%から60%に低下した。


GDPそのものも30年間世界でもっとも低成長で、1人当たりGDPは主要国1位から世界25位まで転落した。

もっともGDPは為替相場で1割くらい簡単に変動するので、円高になれば世界10位くらいになります。

これらは日本から見ると実に情けないが、外国人投資家からは「上昇余地が大きい」ことになる。

日本は上昇余地が大きい国になった

先進国という同じグループ内でバブル期の日本は突出して1人当たりGDPが高く、突出して割高だった事になります。

その頃落ちぶれていたのはアメリカで、投資家はアメリカを「上昇余地が大きい先進国」と見て投資しました。

英仏独伊も欧州病と言われるくらい経済不振だったが、日本と入れ替わるように勢いを取り戻しました。


結局世界経済とは成長しすぎて割高になった国はその後停滞し、経済不振で割安になった国は成長しています。

典型的な例は韓国で1997年に国家破産した事で世界で最も割安な国になり、その後急成長しました。

中国の奇跡の成長もその前に100年くらい停滞しまくって、1人当たりGDPで日本の100分の1くらいになっていました。


これほど割安だと外国との交流が始まればスポンジが水を吸収するょうにお金を吸収し、瞬く間に大成功しました。

こうした目線で見ると実はこの10年くらい成功していた国は「割高な国」で不振を囲っていた国が割安な国になったのが分かります。

割高なのはアメリカ、中国、韓国、ドイツなどで、割安なのは日本や北朝鮮などでしょう。


北朝鮮は政治体制が変わらないと急成長が見込めないが、日本は30年落ちぶれた分だけ成長する可能性があります。

先日地方圏の中核4市(札幌、仙台、広島、福岡)と三大都市圏(東京、大阪、名古屋)が28年ぶりに揃って地価上昇したと発表されました。

国のGDPは実は株価と地価に連動していて、地価が上昇すると経済活動が活発になりGDPも増えます。


上昇率は微々たるものだが27年間下落し続けた地価が上昇したのは、トレンド転換を予想させる。

今回の消費増税による景気停滞は、増税前に予想されているより短期間で上昇に転じるかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/81030937.html

新潟、下落幅8年連続縮小 リゾート地、活発化の兆し
SankeiBiz(サンケイビズ)2019.9.19

 新潟県は19日、7月1日現在の基準地価を発表した。県全体の全用途平均は前年を0・8%下回り、平成8年から24年連続の下落となった。下落幅は前年より0・3ポイント縮まり、8年連続で縮小した。工業地は22年ぶりに上昇。一部リゾート地で別荘の動きが活発化し始めるなど、明るさを取り戻しつつある地域もみられた。



 調査の対象は県内30市町村の540地点。地価が上昇したのは85地点で、前年の71地点を上回った。

 用途別平均では、住宅地が0・9%の下落(前年は1・2%下落)、商業地が0・8%の下落(同1・2%下落)となった。住宅地は22年、商業地は27年連続の下落だが、ともに下落幅は前年より縮小した。工業地は0・4%の上昇(同0・8%下落)。これについて県用地・土地利用課は「企業の業績改善と設備投資の増加、工場の不足感から需要が改善している」と分析している。

 地価が最も高かったのは、住宅地、商業地いずれも新潟市中央区内。住宅地は、富裕層から根強い人気がある「水道町2丁目808番17」(1平方メートル当たり16万2千円)で、変動率も5・9%で1位。商業地の地価は「東大通1−2−30」(同54万8千円)が19年連続の1位。商業地の変動率1位は「新潟市中央区弁天2−3−35」で、5・2%だった。


新潟市は住宅地、商業地とも2年連続上昇。住宅地は利便性や居住性の高さから0・6%(前年は0・4%)、商業地はJR新潟駅周辺の再開発事業への期待感などから1・0%(同0・8%)だった。



 同課によると、下落が続いていた妙高市の赤倉や池の平は横ばい、湯沢町の苗場やJR越後湯沢駅付近の地点は下落率が大きく縮小。インバウンドを含む観光客誘致のための投資や別荘地の需要が下支えしているという。

 また、住宅地で長岡、燕両市のそれぞれ1地点、商業地では三条市の1地点が上昇に転じた。地価調査の代表幹事を務めた不動産鑑定士の勝見秀樹氏は「緩やかな景気回復と低金利が続いていることから、地価の改善傾向がより顕著になり、地域的な広がりもみられる」と指摘している。(池田証志)

547. 中川隆[-11001] koaQ7Jey 2019年10月09日 10:24:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1833] 報告
衝撃!マンションは「築20年以内」に売らないと「大損」すると判明 半値以下になるし、売却費用も…(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/331.html
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67441

2019.10.09 山下 和之 現代ビジネス


国土交通省によると、わが国の2018年末現在のマンションストックは654.7万戸で、ひところほどではないにしても、現在も全国で年間10万戸近く増え続けている。

市場に出てくる中古マンションも増えて、東日本不動産流通機構によると、2018年度の首都圏における在庫件数は4万7784戸で、年間の成約件数は3万7601戸に達している。

不動産経済研究所の調べでは、18年度の首都圏新築マンションの発売戸数は3万6641戸だったので、いまや新築マンションより中古マンションのほうが流通戸数は多いことになる。

マンションストックが増えて、年々竣工後の築年数が長い物件が増えているが、一部のヴィンテージマンションを除いて、建築後の経過年数が長くなるほど売却は難しくなる。特に竣工後20年を過ぎると格段に相場価格が下がり、売却するにしてもリフォームなどの売却費用が膨らんでしまう。

したがって、20年超の売却は不利になるので、新築マンション取得時には20年以内に買換えなどで売却するのか、20年後も住み続けて永住するのか、明確なライフプランを描いておくのが得策だ。

また、中古マンションを購入するという観点からみれば、多少価格は高くても、最新の新築マンション並みの基本性能を有する築浅物件を取得するか、反対に思い切って築深の物件を新築の半値以下で取得して、自分たちなりにリフォームして住むといった選択も考えられる。

これからのマンションの売却や取得は、こうした明確なライフプランを思い描いた上で実行しないと、後悔することになりかねないのだ。

まず「売れなく」なる

マンションストックが増えて、中古マンション市場に出てくる物件が増加、年々市場に出てくる物件の築年数は長くなっている。

図表1 首都圏中古マンションの平均築年数の推移      (単位:年)


資料:東日本不動産流通機構『築年数から見た首都圏の不動産流通市場』

図表1は首都圏の中古マンション市場に出てきた新規登録マンションと、成約マンションの平均築年数を折れ線グラフにしたものだ。

10年前の2008年には、新規登録が17.74年で、成約が16.43年だった。両者は1年程度の差しかなかったのだが、それが年々拡大、18年には新規登録が24.58年で、成約は21.00年と両者の差は3.58年に拡大している。

図表2 首都圏中古マンション成約物件と新規登録の築年数別構成比


資料:東日本不動産流通機構『築年数から見た首都圏の不動産流通市場』

また、図表2にあるように、新規登録と成約物件の築年数別の構成比をみても、新規登録は築21年以上の合計が6割近くに達しているのに対して、成約では築21年以上は4割強にとどまる。

市場にはどんどん築年数の長い、築深物件が増えているものの、やはり築年数の比較的短い築浅物件から成約している実態がうかがえる。

築20年を過ぎると人気が低下して、市場のなかでも取り残される可能性が高いといわざるを得ない。

そして「半値以下」に…

価格面でみても築20年を過ぎると格段に不利になる。

図表3 首都圏中古住宅の建築後経過年数別の成約価格  (単位:万円)


資料:東日本不動産流通機構『築年数から見た首都圏の不動産流通市場』

図表3にあるように、首都圏中古マンションの成約価格は、築5年以内の築浅段階では5411万円だが、築16年を過ぎると3000万円台に下がり、築21年では2528万円と、築浅段階の成約価格の半分以下に下がってしまう。

さらに、築30年を過ぎると、2100万円台まで低下する。築浅物件の2.5分の1まで安くなる。

それに対して、一戸建ては築浅時にはマンションより安いのだが、築年数による相場の下落率が小さく、築16〜20年でマンションとほぼ同じ水準になり、築21年以上だと一戸建てのほうが高くなる。

もちろん、都心の人気エリアの物件のなかには、一定の築年数を経ても分譲時価格からほとんど下がらず、むしろ上がる物件もある。いわゆる「ヴィンテージ・マンション」だ。

しかし、それはあくまでも例外で、通常は築20年を過ぎるとガクンと価格が下がる。マンションの売却を考えるなら、築20年までにというのはこうした事情による。

え、リフォームなどの売却費用も…!

築深物件になると価格が大幅に下がる上に、売りにくくなるため、売却のための時間やお金が余分にかかるようになる。

首都圏における中古マンションの成約までの日数は、東日本不動産流通機構によると18年度の平均で79.4日だが、築浅物件なら1か月以内で決着することが多いのに対して、築深になると3か月でも買い手がつかずに、売り値を下げたり、リフォームなどで見栄えよくしないと売れないといった事態が想定される。

図表4 中古マンションの建築後の経過年数別のリフォームの有無


資料:国土交通省『平成30年度住宅市場動向調査』

実際、国土交通省の調査によると、図表4にあるように、築5年以内の築浅物件では、「売主及び購入後のリフォームあり」と「売主によるリフォームのみ」の合計、つまり売主がかかわるリフォームの実施割合は17.4%だが、築21〜25年になると、その数字が66.6%に増加する。

一定のお金をかけてリフォームしないと買い手が付かないという現実が浮き彫りになっている。

イメージ低下

中古マンションは竣工後の経過年数が長くなるほど、居住性や対外的なイメージが低下するリスクも避けられない。

管理の行き届いたマンションであれば、販売時に綿密な長期修繕計画を立てて、日常の管理もシッカリと行われているはずだが、そうとばかりは限らない。

売却優先で長期修繕積立金を十分に確保せず、計画通りに大規模修繕などが実行できていないマンションも少なくない。そんな物件で、いくら自分が住む専有部だけ快適な状態を維持しても、外部からの評価は下がらざるを得ない。

賃貸化、空室化…

また、長年の間に所有者が転勤などで引っ越し、賃貸化する住戸が増えることも多い。

図表5 完成年次別の賃貸戸数割合の構成比


資料:国土交通省『平成30年度マンション総合調査』

図表5にあるように、1979年以前のマンションだと、居室の20%超が賃貸になっているマンションが31.6%と3割を超えているのが実態。1980年〜1989年の物件でも30.3%と高い割合だ。

賃貸居住者は所有者に比べて、自分の持ち物ではないため、住まいを大切にしようとする意識が低く、日常のマナーなどもオーナー居住者に比べて劣るケースが多いといわれる。

長期修繕計画に基づいて外壁などの共用部の補修が行われない上に、賃貸居住者が増えてくれば、マンションの管理が行き届かず、対外的なイメージが低下、それが評価額の値下がりに拍車をかけることになる。

さらに、経過年数が長くなると、空室が増える可能性も高い。

キチンと管理の行き届いたマンションならそうではないが、管理組合がシッカリしていないと、空室がそのまま放置されて、防犯・防災などの面での不安が生じることになる。

売らないならば「永住」へ

実際、図表6にあるように、築年数が長くなるほど空室があるマンションが多くなる。

図表6 完成年次別の空室戸数割合の構成比


資料:国土交通省『平成30年度マンション総合調査』

特に89年以前の完成のマンションだと、空室が20%超に達するマンションも2.3%〜4.4%存在する。

空室の増加は管理費の滞納や、管理組合の活動の停滞につながり、やはり長い目でみれば、資産価値の低下をもたらす。 

以上のようにみてくると、売却するなら築20年までで、それ以上経過したら、いっそ永住する覚悟を持つ必要があるのかもしれない。

事実、国土交通省の調査では、図表7にあるように94年までに完成したマンションの所有者では、7割以上の人がいまのマンションへの永住を想定している。

図表7 完成年次別の永住指向割合             (単位:%)


資料:国土交通省『平成30年度マンション総合調査』

たとえば、80年代に30歳代で買ったとしても、いまや60歳代以上に達しているだけに、買換えや引っ越しはそう簡単なことではないだろう。

逆にマンションを買う立場であれば、居住性重視なら、最新の新築マンション並みの基本性能を有する築浅の物件に目を向けるのが現実的。ただし、その場合には中古といってもさほど安くはならないので、資金繰りには注意が必要だ。

一歩間違えると大変なことに

そうでなければ思い切って20年以上が経過した築深物件を、新築の半値以下で取得して、自分たちなりにリノベーションして、自分たちだけの住まいにしてしまう手もあるだろう。

とはいえ、築深物件には先に触れたように賃貸化、空室化や管理不全などのリスクがあることは間違いない。

当然、新築や築浅物件に比べて格段に慎重な姿勢が求められる。多少コストはかかっても、専門家による住宅の劣化状況、欠陥の有無などを診断するインスペクションを利用して、最低限の性能チェックなどが欠かせないのはもちろん、自分のライフプランの中で住宅をどう位置づけるか、明確な方針を決めた上でマイホームを購入することがますます重要になるだろう。


548. 中川隆[-11001] koaQ7Jey 2019年10月09日 10:53:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1833] 報告

2019年10月09日
中古住宅が増えて購入前住宅診断が当たり前になる


契約前に住宅診断しないと、見た目だけ良い物件を掴まされる


画像引用:中古一戸建て ホームインスペクション(住宅診断)https://www.sakurajimusyo.com/expert/tatemono-tyousa-ck.php

お金と一生をドブに捨てる新築信仰

日本では一戸建て住宅販売の8割以上が新築だがこれはアメリカとは逆で、欧米では住宅の8割が中古です。

欧米のドラマでは良く古いアパート(マンション)が舞台になるが、築100年は全然珍しくない。

木造一戸建て住宅でもアメリカでは築100年がリフォームされて売買され、築200年以上でも使用できる建物が多い。



日本では住宅ローンを払い終わる築30年が寿命で住宅としての査定価格はゼロ、実際に売るには解体費用100万円を土地価格からひかれます。

この状況を作り出したのは日本政府の新築住宅オンリー政策で、新築の方が即効性がある景気対策だからです。

日本政府の考えでは新築住宅が売れれば景気浮揚しGDPが増えるが、中古住宅が売れると新築が売れなくなるのでGDPが縮小する。


実際中古住宅リフォームを推進するべきという議論に、真顔で「中古が売れると景気が悪くなる」と反対した官僚や政治家が存在した。

日本の政治家や官僚の頭はその程度で、中古のスマホや中古家電も「新品が売れなくなる」と言って妨害してきました。

中古車市場も同じで「中古が売れると新車が売れないので景気悪化する」と言って古い車の税率を上げたりした。


この結果日本ではクラシックカーのような文化がなく、新車を買って古くなったら廃車にする薄っぺらなクルマ文化しか育ちませんでした。

住宅でも新築で買って20年くらいで資産価値がゼロになり、古い住宅はすべてボロボロでみっともない家しかありません。

「新築が唯一にして至高」のような洗脳から抜け出さないと、自分も30年ローンでボロ家を買わされる羽目になります。

中古住宅は契約前の診断が必須

政府も遅まきながら自分のあほさ加減に気づいたのか、2018年4月に宅建業法が改正され中古住宅活用が盛り込まれた。

政府は新築住宅オンリーから中古住宅活用に舵を切ったが、中古売買の環境が整備されていない。

今まで中古住宅は解体しかなかったので、日本の木造住宅はリフォームしやすくなっておらず、新築のままでは寿命が短い。


安心して中古住宅を購入するに住宅診断で腐食や耐震性や雨漏り・水漏れ等を厳しくチェックする必要がある。

この費用は現状では購入者が負担するしかなく、5万円から10万円以上と言ったところです。

仮に売り手側や不動産屋が診断してくれるとしても、相手側から金を貰った診断業者は当然売り手に都合が良い診断をするので信用できません。


契約前に買い手が住宅診断するのを嫌がるような業者や物件は、間違いなく不良物件なので診断する必要すらないです。

ここは必要な費用だと割り切って、本契約する前に10万円を払い本格的な住宅診断をしてもらった方が良い。

購入前に中古住宅を診断する事で、何年後にいくらリフォーム費用が必要か予想できるので、すぐにリフォームしなくてもメリットがある。


診断情報なしに購入した中古住宅は数年間は良いけれども、経年劣化で予想外の出費が必要な場合がある。

住宅診断をホームインスペクションと言い、売買せず住み続ける人にとっても重要になりつつある。

日本の新築は30年が寿命に設計されているので、次の世代が住み続けるには大規模なリフォームが必要になります。


全面リフォーム費用はすべて解体して組みなおすと1000万円以上だが、新築住宅を新たに建てる半額で新築以上になる。

どこをどうリフォームするべきか判断材料になるのが住宅診断で、リフォーム費用もかなり違ってくる。

これからは家が古くなったと感じたら住宅診断してもらい、車の定期整備のようにリフォームして長く使うのが一般的になるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/81163188.html

549. 中川隆[-10927] koaQ7Jey 2019年10月13日 10:29:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1907] 報告

台風19号 被害まとめ、7人死亡 24人行方不明
10/13(日) 9:27配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000113-jnn-soci

 台風19号の日本列島直撃から一夜が明けました。被害が各地で相次いでいて、JNNのまとめではこれまでに7人が死亡、24人が行方不明になっています。

 こちらは、長野県千曲川の映像です。岸辺が崩れ落ちている様子がわかりますが、次の瞬間・・・。家屋が川に崩れ落ち、そのまま流されました。

 千曲川では12日午後8時すぎに上流の上田市で氾濫し、その後、下流の長野市や千曲市で水が堤防を越えて住宅地に浸水する被害が相次いでいます。

 一方、こちらは、栃木県佐野市を流れる秋山川の映像です。堤防が決壊し、水が住宅地に押し寄せる様子が確認できます。川が増水し、堤防が決壊。濁流となった水が住宅街に流れ込んでいます。住宅は浸水、車も半分ほど埋まっているのが分かります。

 12日午後9時20分ごろに佐野市内を流れる秋山川が氾濫しました。田島町・赤坂町など複数の地区の住宅が浸水し、船津川町は孤立しているということです。消防には、「逃げ遅れた人がいる」といった119番通報が440件以上、寄せられているということです。また、大橋町では午前0時前、橋も崩落したということです。

Q.何時ぐらいに避難を
 「きのうは夕方6時半ぐらいでした。別のところに避難したんですが、水が氾濫したということで、避難場所を移動しますと言われてここを見たら、ここより窓ガラスのところまで水位が上がっていて」(避難した人)

 一方、東京の世田谷記念病院では、170〜180人の患者が5階建ての3階以上に避難しているということです。首都圏では、多摩川が世田谷区玉川で氾濫。車が水没したほか、東京・世田谷区の二子玉川駅の周辺では、住宅地に水が流れ込む被害も出ました。

 また、群馬県富岡市では土砂崩れが起き、土砂に飲み込まれた家屋から高齢の男性1人が助け出されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。

 「(被害に遭ったのは)4軒くらい。土砂がまだ流れているから。山の傾斜がそっくり落ちた。その下にある家が・・・。排水溝がある、ちょっとした側溝が。でもこれだけ雨が降ったら、一気に出てきたんだね」(近所の人)

 JNNのまとめではこれまでに7人が死亡、心肺停止が1人、24人が行方不明になっています。(13日08:32)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000113-jnn-soci



▲△▽▼

2019年10月13日
台風や地震に強い住宅はマンション、一戸建てやアパートにもメリット

裏山が崩れたマンション、一戸建てやアパートなら建物ごと埋まっていた

画像引用:【台風18号】綾瀬で土砂崩れ マンション一室に流れ込み2人けが | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞https://www.kanaloco.jp/article/entry-52550.html


災害ではマンションが最強なのか

2019年は台風被害が多く10月にも大型台風が上陸していますが、台風に強い住宅を考えてみます。

日本では毎年どこかで地震や台風で大きな被害が出ていますが、住宅にダメージがあるのは一戸建てが多い。

台風で倒壊したりする大半は一戸建て住宅で、次いでアパートなど集合住宅が多い。




マンション建築の建物は台風くらいでは微動だにせず、せいぜい窓ガラスが割れて水道やガスや一時止まる程度です。

1995年の阪神大震災ではいくつかのビルが横倒しになったが、避難する間もなく崩壊したビルは少なかった。

2000年代の新潟地震や2011年の東日本大震災では、マンションやビルが倒れた例は無かったと思います。


阪神大震災から20年ほどで耐震基準が大幅に強化され耐震工事も実施されたため、地震そのものでの被害を免れました。

津波に対しても東日本大震災ではマンション減築の強さが確認され、5階建て以上ならどんな津波でも最上階に上がれば助かる計算です。

マンションは豪雨や土砂崩れにも強く、建物自体が崩れたり流されることはまず考えなくて良い。


2015年頃横浜で傾斜マンションが発覚し2005年頃には姉歯マンション問題が発覚しました。

傾斜マンションは杭打ち不良、姉歯マンションは設計の手抜きだったのですが、この程度の手抜きは強度にほとんど影響しません。

姉歯マンションは東日本大震災でも1棟も被害なしという優良物件ぶりで、まったく問題なかったそうです。


多少の手抜きをしても問題ないほど日本の建築基準は厳しいので、建物自体の強度に不安があるマンションはまず存在しない。

一戸建てやアパートのメリット

マンションに比べて一戸建てや低層アパートはいかにも頼りなく、文字通り吹けば飛ぶような印象を受けます。

耐震性は鉄筋コンクリートに及ぶべくもなく、土砂崩れや大雨にも弱く火災にも弱いです。

一戸建ての大きなメリットは隣と空間がありプライバシーが保たれ、庭があったりしてペットを飼う事も出来る。


田舎ではマンションなどない地域が多く、過疎地では一戸建て住宅しか存在しない場合もあります。

一戸建てにはマンションにない開放感があり、家族だけで建物と敷地を占有できる喜びもあります。

マンションはいかに立派でも建物は全員の共有物なので、様々な制約があります。


賃貸アパートは都心から地方都市まで存在し、多くは2階建てで鉄骨建築、壁を叩くと隣に響く構造です。

新しい建築基準なら地震で倒壊する事はないが、大雨では1階部分が浸水しやすく地盤によっては移動したりする。

賃貸アパートのメリットは替わりがいくらでもあるのですぐ引っ越せることで、後はどうなろうが住人に責任はありません。


一戸建てではすべての損害は自分持ちで、保険に加入しているとしても全ての損失が補償されるわけではないです。

分譲マンションが頑丈だが共用部分も含めて建物のダメージは自分持ちで、修繕費用や積立金が高額になる。

被害を受けたらすぐ引っ越すつもりなら、賃貸アパートは気楽かも知れません。


建物として最強なのはマンション、こだわりの一戸建て、気軽な賃貸アパートと言えそうです。
http://www.thutmosev.com/archives/81214472.html

550. 中川隆[-10915] koaQ7Jey 2019年10月13日 14:32:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1922] 報告

台風19号 _ 「ホームレス」が避難所での受け入れを拒否される


【台風19号】「人命」より「住民票」? ホームレス避難所拒否で見えた自治体の大きな課題 2019/10/13

猛雨の中、浅草寺近くの横断歩道を歩く人たち(c)朝日新聞社© Asahi Shimbun Publications Inc. 提供猛雨の中、浅草寺近くの横断歩道を歩く人たち(c)朝日新聞社

 全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号。東京都内でも各地に避難所や自主避難施設が開設され、多くの人が避難した。そんななか、台東区では「ホームレス」と呼ばれる路上で生活する人々が、避難所での受け入れを拒否される事例があった。

 10月12日午後、強まる雨を受けて、路上生活者支援などを行う団体「あじいる」は、上野駅周辺の野宿者らにタオルと非常食、避難所の地図を配った。同団体の中村光男さんはこう話す。

「かなり雨も強まってきて、テレビやラジオでは不要不急の外出を控えるよう頻繁に呼び掛けている。路上で過ごしている人の様子が心配でした」

 中村さんらは台東区立忍岡小学校で職員が避難所開設準備を進めていることを確認し、路上生活者のもとを回ったという。しかし、非常食や地図を配り終えようかというところで、「住民票がないから避難を断られた」という路上生活者の男性に出会った。

 災害対策本部に問い合わせたところ、「路上生活者は避難所を利用できないことを対策本部で決定している」との返答だったという。中村さんらは、再度、路上生活者のもとを回って事情を説明し、謝罪した。

「なかには、私たちから地図をもらって避難所へ行ったけれど、断られたという人もいました。ぐしょぬれになりながら避難所へ行って断られ、また戻ってきた人たちもいます。私たちや行政に嫌みを言うこともなく、諦めているような様子でした」

 台東区では12日、自宅での避難が不安な区民のための避難所を4カ所、外国人旅行者などを念頭に置いた帰宅困難者向けの緊急滞在施設を2カ所に開設した。

 避難所では氏名・住所などの避難者カードへの記入を求め、「住民票がない」と答えた路上生活者の受け入れを拒否したという。

「避難所に詰めている職員から災害対策本部に対応の問い合わせがあり、災害対策本部の事務局として、区民が対象ということでお断りを決めました」(台東区広報担当)

 台東区は、「差別ではなく住所不定者という観点が抜けていた。対策の不備」と強調するが、避難所を訪れた路上生活者の受け入れを拒否する際に、旅行者向けの緊急滞在施設を案内することもなかった。さらに、風雨が強まり、警戒レベルが「避難準備・高齢者等避難開始」に引き上げられても区は対応を変えなかった。

 あじいるの中村さんはこう憤る。

「避難所の窓口で慣行として断られたというのならまだわかる。ただ、災害対策本部の事務局として対応を検討し、拒否を決めたとなると行政が命を軽んじているとも言え、あり方としては深刻です」

 災害法制などに詳しい弁護士の津久井進さんによると、人道的な観点から問題があることはもちろん、台東区の対応は法が定めた原則からも大きく逸脱しているという。

「災害救助法では、事務取扱要領で現在地救助の原則を定めています。住民ではなくても、その人がいる現在地の自治体が対応するのが大原則。また、人命最優先を定めた災害対策基本法にも違反する。あり得ない対応です」

 ほかの区はどの様に対応したのだろうか。例えば渋谷区は、「原則として区民の方が避難する場として開設している」としながらも、「人命にかかわる事態で、拒否することはない」という。今回の台風でも、避難者名簿へ住所の記入がない人がいたが、区民と同じように受け入れた。

 平成30年1月の調査によると、東京都内の路上生活者は1242人。首都直下地震が起きれば、さらに多くの路上生活者が避難所を訪れることも考えられる。

 津久井弁護士はこう懸念する。

「災害対策が進んでいると自負していた東京都でさえ、基本原則が理解されていない現場があることが露呈した。法律の趣旨原則に通じていない自治体が次なる大災害に対処できるのか、極めて強い不安を覚えます。同時に、法律が複雑なうえ、災害救助法は昭和22年に制定された古い法律です。国も、さらなる法整備を進める必要があるでしょう」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e5%8f%b0%e9%a2%a819%e5%8f%b7%e3%80%91%e3%80%8c%e4%ba%ba%e5%91%bd%e3%80%8d%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8c%e4%bd%8f%e6%b0%91%e7%a5%a8%e3%80%8d%ef%bc%9f-%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%b9%e9%81%bf%e9%9b%a3%e6%89%80%e6%8b%92%e5%90%a6%e3%81%a7%e8%a6%8b%e3%81%88%e3%81%9f%e8%87%aa%e6%b2%bb%e4%bd%93%e3%81%ae%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e8%aa%b2%e9%a1%8c/ar-AAIH6un?ocid=ientp#page=2  

551. 中川隆[-10891] koaQ7Jey 2019年10月14日 08:32:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1949] 報告
巨大台風襲来で明暗分かれる「風水害」に強い家、弱い家 2019/10/14
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%b7%a8%e5%a4%a7%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e8%a5%b2%e6%9d%a5%e3%81%a7%e6%98%8e%e6%9a%97%e5%88%86%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%a2%a8%e6%b0%b4%e5%ae%b3%e3%80%8d%e3%81%ab%e5%bc%b7%e3%81%84%e5%ae%b6%e3%80%81%e5%bc%b1%e3%81%84%e5%ae%b6/ar-AAIJ1Vr?ocid=ientp#page=2

風害のチェックポイントは「瓦」と「窓」。水害はハザードマップの確認をしておきたい Photo:AFP/JIJI© Diamond, Inc

9月の台風15号に続いて本州に上陸した台風19号は、猛烈な風雨で大きな被害をもたらした。強い台風や爆弾低気圧などの「風水害に強い家」とは、どんな家なのだろうか?(さくら事務所会長 長嶋 修)


相次ぐ地震や風水害で

関心高まる「災害に強い家」

 強い勢力の台風上陸や大雨に見舞われることの多い日本列島。地球温暖化の影響とも言われているが、こうした傾向から近年、住宅を購入予定の方からホームインスペクション(住宅診断)の依頼が増えている。地震も含め、「あらゆる災害に強い家」へのニーズが高まっているのだ。

 9月に千葉県を中心に甚大な被害をもたらした台風15号襲来の1週間後、某テレビ局の取材で千葉県館山市を訪れた。自治体の被害認定調査員に同行して、大きな被害を受けた住宅を回ったのだ。

 被害に遭った多くの住宅に共通していたのは、まず「昔ながらの屋根瓦の家」であること。近年主流のスレート瓦は隙間がなく、軽いために空気抵抗も少ない。一方、昔ながらの屋根瓦は飛びやすい。古いタイプの屋根瓦の家が密集している地域では、近隣から屋根瓦が飛んできて壁や窓が壊れるという被害の連鎖が起きていた。

 たかが瓦と侮るなかれ。窓ガラスが割れるのは当然で、中には瓦が命中して、壁が壊れて大穴が開いたケースもあった。また、屋根に巨大な穴が開いて家の中に雨水が降り注いだ家もあった。周りを家に囲まれるなど風通しが悪い家の場合、台風からたった1週間でカビが発生し、背丈10センチものキノコが生えていた。持ち主は「もう住めないから解体する」とおっしゃっていたが、悪夢のような話である。

 意外にも、築年数と被害状況はあまり関係ない様子だった。旧タイプの屋根瓦であれば、築浅であっても被害は大きかったのだ。

 ちなみに、屋根瓦をスレートに変えるには、撤去と付け替え工事費込みで50〜100万円が相場である。


台風後にチェックしたい

「わずかな損傷」ポイント

 また、瓦と同様に被害を受けやすいのが「窓」部分だ。

 最近はコスト削減のために、1階のみに雨戸を設置し、2階以上の窓は雨戸なし、という家も増えているが、こんな台風時には、やはり雨戸はあった方がいい。シャッタータイプの雨戸なら、工事費用込みで1ヵ所あたり数万〜10万円程度で後付けできる。

 強烈な台風が通過した後、気をつけるべきは「悪徳業者」と「わずかな損傷」である。悪徳業者は、台風に限らず地震など、大きな災害に見舞われた地域では必ず見られる。「点検商法」のような手口で、被災者の不安をあおり、「今すぐ修理が必要だ」などと迫ったり、法外な工事代金を請求したりする。

 もう1つの「わずかな損傷」も注意すべきだ。すぐさま修理が必要なほどではないが、軽微な損傷を受けている場合、これを放置しておくと、だんだん家が劣化していくからだ。

 目視で構わないから、外壁のひび割れや剥がれ、屋根瓦の欠けやガタつきなどをチェックすることをおすすめしたい。屋根は通常なら「20年に1回の点検でいい」などと言われているが、今年のようにとんでもない台風が襲来したあとは、一応チェックしておいた方がいい。

 さらに注意したいのは、半地下タイプの構造の家の「排水ポンプ」。急激に水が流れ込んだ時にポンプが動かなければ命に関わる。実際、東京でも過去、死亡例も報告されている。排水ポンプが動くかどうかを定期的に確認するのはもちろん、工務店によっては2台のポンプを備えることを勧める場合もある。非常時には、そのくらい重要になる設備なのだ。


沖縄の住宅が

なぜ台風に強いのか

 台風19号では、関東甲信越地方や東北地方で河川の氾濫や堤防の決壊が相次いだ。

 自治体の出しているハザードマップで浸水しやすさを確認したり、国土地理院のホームページから、元々どんな土地だったのかを調べておくのも役に立つ。私は子どもの頃、埼玉県三郷市に住んでいたことがあるのだが、少しの雨でも浸水しやすかった。それもそのはず、国土地理院の地図によると、かつて川が流れていたところを埋め立てて作られた住宅地だったのだ。

 特にこれから家を買う予定のある人は、ぜひこれらのマップで立地をチェックすることをお勧めしたい。

 とはいえ、今年の15号、19号クラスの台風になると、取れる対策は限られるのが実情である。強烈な台風に毎年見舞われる沖縄では、実は木造の住宅は少なく、大抵は鉄筋コンクリート造りである。耐震については木造でも鉄筋でもあまり変わらないのだが、防風にはコンクリートが圧倒的に強い。また、窓のサッシ回りも頑丈に作ってある。

 一方、本州では、新築住宅の7〜8割が木造である。プレハブも十数%のシェアは持っているが、これらは鉄筋コンクリートよりは風に弱い。

 今後、もし沖縄のように猛烈な台風が関東を襲ってくることが当たり前になったら、住宅仕様も変わってくるのかもしれない。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%b7%a8%e5%a4%a7%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e8%a5%b2%e6%9d%a5%e3%81%a7%e6%98%8e%e6%9a%97%e5%88%86%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%a2%a8%e6%b0%b4%e5%ae%b3%e3%80%8d%e3%81%ab%e5%bc%b7%e3%81%84%e5%ae%b6%e3%80%81%e5%bc%b1%e3%81%84%e5%ae%b6/ar-AAIJ1Vr?ocid=ientp#page=2

552. 中川隆[-10673] koaQ7Jey 2019年10月20日 11:51:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2184] 報告

東海アマブログ  2019年10月19日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

 私が、中津川市の山奥の村に移住したのが2003年で、それから、すでに16年が経過した。
 最初は、土地に安物のスーパーハウスをポンと置いて、地目が山林になっている雑木林を切り開き、宅地を造って、100万円で売られていた杉間伐材の木造キットハウスを自分で組み立てた。

 ついでに書いておくが、スーパーハウスの安物は駄目だ。厳冬期マイナス10度以下になる当地では、一晩中ストーブを焚いていても、外で寝ているのと変わらず、布団にくるまっていても顔が凍って、痛くて仕方ない。。
 高級品の断熱性の良いものならいいかもしれないが、だったら、親和木材あたりのキットハウスを20万円ほど余分に出して組み立ててもらった方がマシなような気がする。
 厚手の杉材ログの断熱性は非常に良いので冬が楽だ。スーパーハウスの良さは、耐久性が抜群だし、変形が起きないということだろうか。

 トイレも浄化槽も、水回りも、何もかも自分で作らねばならなかった。ただ、井戸と電気だけは、さすがに自分では無理だったので依頼して作ってもらった。
 井戸は4mの浅井戸をユンボで掘ってもらったが費用は20万円だった。今では、倍くらいするかもしれない。
 電気は、最初は20Aだったが、溶接機が使えないので40Aの配電盤を作ってもらい、配線は自分でこなした。とりあえず、十数年使ってトラブルは起きていない。

 今では、安い年金が振り込まれるようになり、最低限、飢える心配はなくなったが、移住後、毎月、預金通帳の残高を見ながら、いつ金欠が起きるのか不安で、底が見えたらタクシーに乗務しようと思っていた。

 ところが、次々におかしな病気になってしまい、生きているのが不思議なくらいだが、周囲がすべて山や丘陵なので、毎日、植物の気を浴びながら歩き回ることで生き続けていられる。
 深い自然のなかでの静かな生活は、一度味わうと、例え布団にムカデが侵入しようとも、もう大都会に戻ることなどできない。
 それに、田舎暮らしは自炊ができないと無理なのだが、自炊はひどく安上がりなのだ。たぶん食品は、月2万円で十分お釣りがきているはずだ。

 当地は稀少鉱石を算出する花崗岩地帯なので、井戸水のスペクトルを調べると、トリウム系列のピーク(例えばトロン=Rn220)が出てしまい、飲料水は、2g50円と、ひどく安いピュアの森というペット水を使っている。
 風呂はトロン温泉だから、とても気持ちがいい。

 今、生活費で高くついているのは浄化槽である。これは、貯留槽と排水槽の二槽を、ブロアで曝気し、汚泥ポンプで循環させているので、電気代が毎月2000円くらいかかるのに加えて、EM菌のモルトが1本2000円以上、20K5000円の糖蜜を3g入れて、50g の培養液を作ると3000円程度、二ヶ月分で7000円が浄化槽維持費である。
 さらに、ユスリカ発生防止のデミリン発泡錠が、毎月300円分くらい必要になる。十日に一度は浄化槽に投入しなければユスリカが大量に出る。排水は、全部畑に流している。まったく臭いがなく実に清潔である。
 しかし、上下水道料金を考えれば、多少安くなっていると思う。

 こちらに移住して、本当に驚かされたのは、子供たちの態度の素晴らしさだった。名古屋での私の子供時代には考えられない礼儀正しさだった。
 なにせ、出会う子供、全員が必ず、見知らぬ私に「おはよう、こんにちわ」と頭を下げて挨拶するのだ。本当の山村田舎だから、みんなすれていない。年に一度は杵振り祭という無形文化財、春祭りの主役として、全員が参加するのだが、その表情が、純粋、純朴で素晴らしい。心の底から嬉しそうにしている。

 ところがだ、2007年リーマンショックの頃から、この魅力的な山村が大きく変貌を遂げ始めたのだ。
 まず、秋になってカメムシが激増し、毎冬屋内に侵入するカメムシが半端ない数になって辟易させられるようになった。ついでにいえば、屋内にムカデが侵入してくるので、使いたくなかったオルトラン農薬を床下に散布(臭いで防除)するようになり、屋内では青森ヒバ油をハッカ油に混ぜてスプレーしている。
 また、昔は「マムシ平」という地名がついていたと聞かされ、ゲゲゲと驚いたが、夏場は毎日のように庭にマムシが徘徊していた。
 これは、石灰硫黄合剤を大量に買って、庭に噴霧するようになって現れなくなった。

 2007年あたりを境にして、それまで村に防獣施設など皆無だったのが、どこの農家もメッシュ鉄筋や電柵など防獣施設を設置しなければ農業が不可能になってしまった。
 近所で、毎年カボチャを作ってきた、お婆さんは、せっかく育てたカボチャをすべてイノシシに食べられて意欲を失い、その土地は、すべて太陽光発電所に変わった。

 イノシシは、夜間徘徊していて、我が家の庭にも平然と入ってくる。秋になるとどんぐりを食べにくるのだ。カモシカがいるときもある。希には、熊が来た痕跡も見つけることがある。
 だから、慌てて、敷地周囲にメッシュ鉄筋の防護柵を設置する羽目になった。
 土地の古老に聞いても、こんなに動物が侵入してくるようになったのは、記憶にないという。

 2014年頃からだろうか、「よい子の見本」のような子供たちにも、少しずつ変化が現れはじめた。
 道で出会っても、挨拶をしない子供が出てきたのだ。とうとう、この村にも人間疎外=都会化の波が押し寄せてきたのか、と思ったが、ちょうど、この頃、中津川市防災メールを登録受信するようになり、その原因に心当たりがいった。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

553. 中川隆[-10672] koaQ7Jey 2019年10月20日 11:56:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2185] 報告

東海アマブログ 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 2019年10月17日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-906.html

 
 消費増税がとうとう実施され、日本国民は、あらゆる消費に10%もの税金を搾取されることになった。

 商品の価格の一割が税金になったわけだが、これは生活に与える影響は半端ないものがある。消費税のなかった時代に比べて、可処分所得=給料が一割も剥奪されたのだ。
 誰もが、増税後、買い物に出かけてレジで料金を告げられたとき、「高い!」と違和感を感じたはずだ。

 消費税の一割は、増税前のライフスタイルを考えると、いわゆる「ちょっと贅沢」な支出に使われていた。例えば、エステに行ったり、スポーツジムに通ったり、美容整形してみたり、高級な化粧品を買ったり、車も普通車のマシなのを買ったり、ちょっと美味しいレストランで食事したり…… というわけだ。

 これらの支出に充てていた給与の一割が消えたわけだから、当然、切り詰めやすい支出から切り詰めてゆかねばならない。
 そんなわけで、これまで半月に一回の床屋や美容院が、月に一回とかニケ月に一回とかになり、エステやジムはやめておき、化粧品も安価な一般的なもので我慢する。
 レストランは金がかかりすぎるので、せめてラーメン屋に格下げだ。飲み屋通いも、高級な店はやめて、養老の滝とか鳥貴族とかに変えた。

 外に出る機会も減り、なるべく安価な弁当やインスタント食品ばかりの自炊で済ませる。毎日行ってた喫茶店も、週に一回程度にしよう。
 食品がメインのドラッグストアでも、会計カウンターに見える商品は、みんな安いものばかり。日清のラーメンは高いので、半額程度で買える二流メーカーのものばかり売れる。生活に差し迫らない高額商品は、本当に売れなくなった。

 みんな、「最低限、生き抜くためのライフスタイル」を模索するようになった。
 私も、年金が、尾畠春夫さんと同じ月5万円しかないので、毎月の食品を2万円以下にしないと食べてゆけない。贅沢なんか一切許されない。
 国民年金しかなかった人は、満期支払っても平均5.5万円しかないので、みんな私と同じで、食費を切り詰めるしかない。
 衣類なんかは、30年くらい前に買ったものを、未だに着ている。綻びも自分で針仕事をして直す。

 とにかく、最低限必要なものしか買わない。高級品には手を出さない。旅行もいかない。たまに近所のスーパー銭湯温泉に行くくらいだ。
 酒は、肝臓が悪くて飲めないはずだが、なぜか安い焼酎を湯割りで飲まないと寝られない。全身、病気のデパートみたいで、余命宣告クラスなのだが、病院は金がかかるので行かない。
 毎朝、近所の低山を歩き回っていることで、病気を治しているつもりになっている。医療にかからないおかげで命が永らえているのだ。

 「ギリギリの生活」とは、このことだ。本当は、福島に行って土壌サンプルを採取し、放射能を測定していたいのだが、旅費がかかりすぎて、生活できなくなってしまう。
 このブログも日1万アクセスに達したので、閲覧一回に1円くらいカンパいただいて、活動資金にしたいと思っているが、「そんな値打ちがあるのか?」という声が聞こえてきそうで、なかなか踏ん切りがつかない。

 まあ、日本中の非特権階級が、私と同じ生活苦を感じるようになっていると思う。バブル時代のように、思いつきで無計画に金を遣うことなど、とてもできなくなっている。
 こうなると、そうした思いつき散財、浪費趣味に依存した生計手段を作っていた人たちは窮地に追い込まれることになる。
 例えば、生活に差し迫った必要を感じない高級品だ。家具とか、医療品とか、おもちゃとか……。
 すると、そういうものを作って生計を立ててきた人が、生活がたちゆかなくなってしまう。日本中の中小零細企業が倒産の危機に直面させられるのである。

 大金持ちが儲かってるのだから、高級品がバンバン売れそうにも思うが、現実は、大金持ちだろうと、貧乏人だろうと、消費の水準に大きな差はない。
 金持ちが少しばかり余分に買っても、貧乏人が買えない方が桁違いに深刻な結果を招くのである。

 今はマイナス金利の時代だから、銀行に金を預けても、ほぼ金利はつかない。昔は利子で生活していた人が、いくらでもいたのだが、今は、タンス預金にすると泥棒に狙われるから、仕方なしに預金している人が大半だ。

 しかし、もしも今月末(2019年10月末)に副島隆彦が報告したように、ドイツ銀行の破綻が起きると、世界中がとんでもない経済的大混乱に陥るのは必至である。
  何せ、実体経済が8000兆円しかないいのに、6京円の虚構経済が大爆発を起こして、どこかに消えてしまうのである。

 例えば農林中金(農協の金融機関母体)は、世界中の理財商品(デリバティブ)のCLO・CDSを20兆円以上も買い込んでいるといわれる。みずほ銀やゆうちょ銀行も同じだ。
 CDSというのは債権保障保険のことで、会社が不渡りを出したとき、その債権を保障するもので、CLOというのは、銀行が会社に貸し付けた債権を、切り貼りにして証券化したものだが、いずれも、会社が倒産すると、泡のように消えてしまう金融商品である。

 ドイツ銀行の発行するCDSは、総額で8000兆円を超えているといわれるが、その詳細は頭取でさえ分からない。細切れの切り貼りで、一つの証券に数十ものCDSが含まれているが、そもそもCDS・CLOを契約するような企業は、業績が不安定で、信用がないため、そんな契約がないと相手にしてもらえず、仕方なしに加入させられるのである。
 この構図は、ちょうど2007年、リーマンブラザーズがサブプライム(貸し付け不適格者)への貸し付けを細切れ証券にし、それにトリプルAという評価をつけて販売した金融詐欺とまったく同じものである。

 だから、今回も、いったん破綻が始まると、次々に連鎖して、あっというまに1000兆円クラスの債権・証券が、この世から消えてしまう仕組みになっている。
 そうすると、上にあげた農林中金やゆうちょ銀は、数十兆円という損失を被り、存亡の危機に立たされる仕組みだ。
 みずほ銀は、ソフトバンクの数十兆円の負債も被るので、まず助からない。

 こうした事態が、年内に勃発する可能性が強まっている。
 今度は、リーマンショックのときのような180兆円程度の損失では絶対に済まないので、アメリカですら収拾不可能である。
 何が起きるのか? というと、日本政府は、想像を絶するような金融緩和、アホノミクス第4の矢を放ち、各銀行の負債を極端に薄めて、負担を軽減することになる。

 つまり、日本経済の資金総額を数倍に増やし、円の価値を下落させる。すると、もちろんハイパーインフレが勃発し、物価は現在の数十倍、数百倍に達することになる。
 というより、日本国民の保有している1800兆円を超える金融資産の価値が、数十分の一に下落する。
 もちろん世界同時に金融危機が起きた場合、日本の信用度が高いため、日本国債が世界に買われることなり、どの程度まで下落が起きるのかは、今のところ、起きてみなければ分からない。

 しかし、日本国民の預貯金が無事に済むことはありえない。
 というわけで、地球経済全体が未曾有の大混乱に陥り、直接の影響としては、銀行の大量倒産により為替業務に支障が出て、国際的な貿易決済が不可能になる。
 つまり輸出入が止まる。

 リーマンショックのとき、世界中で、航行中の貨物船や、航空機が、燃料代の決済ができなくなって、身動きがとれずに停止させられたニュースを思い出していただきたい。
 あのときは、数日程度で収束したので大きなニュースにもなっていないが、今回は桁が違うので、世界中で身動きが取れなくなる貿易貨物輸送が大量に出て、備蓄が切れたら石油や食料の価格が暴騰することになる。

 輸出入ばかりに依存して、自給経済を極度に軽視してきた自民党の経済政策の下では、いよいよ、本当に食糧危機が起きると、私は何度も書いてきた。
 だから、数ヶ月程度の食料備蓄はしておくべきで、今回の台風でもそうだし、来たるべき南海トラフ巨大地震の場合も、もう備蓄がなければ、どうすることもできなくなる。
 生活資材が不足したときに面倒を見てくれる友人を、どれだけ持っているか?
 いや、みんなが同じように生活資材に本当に困ることになる。

 もう一度、言うが、ドイツ銀行の破綻から、農林中金が保有しているデリバティブ証券が紙くずになってしまったとき、CDSやソフトバンクの株を持っている金融機関から現金も資本も消えてしまう。
 ゆうちょ銀行が、支払い資金を失って、預金封鎖を行ったとき、ゆうちょ銀行に頼った日銭で生活している人たちは、たちまち生活資金を失ってしまう。

 これは消費増税どころの騒ぎではない。例え、給料の額面が保証されていても、20万円の手取りで生活している人たちが買える商品は、以前の2万円分程度しかないハイパーインフレがおきるのだ。  

 だから、私は「金が通用しない社会がやってくる」と書いた。
 もう金の価値が薄まって、やがて誰からも相手にされず、生きてゆくのに最低限必要な、食料品の現物の価値が最大級に上がるのである。
 すると、食料を自分たちの手で生産するのが、もっとも理に適ったライフスタイルということになる。

 かつて、ハイパーインフレを起こした国家はたくさんあった。しかし、いずれも農業国だったので、国民に大量の餓死者が出たとの情報は聞いていない。
 とりわけソ連の場合は、民衆がダーチャと呼ばれる農園を保有していて、ここで大量のジャガイモを栽培していたから、これで数千倍ものハイパーインフレに耐え抜くことができた。

  https://togetter.com/li/1360961

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-110.html

 だから、私は当ブログで、これから我々が生き抜いてゆくために一番必要なものは、共同体ダーチャだと繰り返している。

 おおむね、10〜20名程度の共同体をイメージした互助会を作り、過疎地の安い農地を共同で購入し、ジャガイモやサツマイモを生産することで生き抜くことができる。

 生活拠点を都市から過疎地に移し、私有財産の価値観を否定する思想的共有が必要になると考えている。

 そんな大混乱の日が、刻一刻と迫っているように感じているのは、私だけではないと信じたい。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-906.html

554. 中川隆[-10604] koaQ7Jey 2019年11月01日 17:13:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2277] 報告

東海アマブログ 腐食と凍結 2019年10月31日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-921.html


 自分で家を建てて、田舎に住むのは憧れのライフスタイルの一つだ。

 ましてや、先日、川崎市、武蔵小杉の47階建て超高級マンションが浸水して、水もトイレも使えない状態が長く続いているニュースを見ると、誰でも、現代文明の想像もしていなかった脆弱性に恐怖し、安全な高台の一軒家に住みたいと願うのが当然だ。

https://dot.asahi.com/wa/2019102100111.html?page=1

 そんな手作りの田舎の一軒家暮らしで、問題になることを挙げてみたい。

 私が、中津川市の過疎山村に移住したのは、2003年秋で、ちょうど今年で16年になる。来年は17年目だ。

 最初は、7畳仕立ての安価な(最低ランキング=37万円だった。これは販売会社に欺された高値で、実際には30万円以下で流通している)スーパーハウスを、4トン車で搬入し、ユニッククレーンで、ブロックを並べただけでポンと置いて使用した。

 これは断熱能力がひどく低くて、窓が一カ所しかないので、夏場は蒸し風呂だし、冬は外で寝てるのと、まるで変わらなかった。

 私は、当時、腎臓機能が悪化していて、まともに仕事ができず、貯金も使い潰してしまっていたので、実父が心配して資金援助してくれた。
 今は存在しないが、「脇坂建築・プチハウス」という名で、加子母の業者が販売しているログキットだった。

 完全な地元の杉間伐材で、価格は12畳で100万円程度、さすがに良質の国産材なので、未だに問題なく住んでいる。

 建設組立は一人で行い、体調が悪かったので約一か月を要した。健康なら十日もあれば十分だと思う。完成後は、しばらく寝込んでしまった。

 これは、間伐杉材をログ羽目板に加工してあり、溝に重ねながら、長いコースレッドで止めてゆくものだ。木材は狂うので、一人だと、相当に手こずることが多い。

husyoku6.jpg


(病人一人暮らしのゴミ屋敷なので、気分を悪くさせて申し訳ない。出っ張りは二つとも水洗トイレだ)

 ログの厚さは4センチだが、杉の断熱性は頗る良好であり、スーパーハウスの鉄板家屋から移動すると、その有り難みが身にしみる。

 何せ、厳冬期はマイナス10度以下にも冷えるから、布団から顔が出ていると痛くて寝られないほどなのだ。寝るときも羽毛服を着込んでいた。

 建設後、15年以上も、目立った腐食も変形もなく住み続けられるのは、材料が良いのと、最大の理由は、高床式にしたことだと考えている。

 高床式にしたのは、地盤が平坦ながら、地面が湿地模様だったので、腐食を防ぐためだった。建築工事用の足場パイプを、トラスに組んで高さ2mの空中床面を作り、その上にログキットを組み立てた。

 湿気の多い地面から2m近い高さに床面があるので、湿気腐食は、ほぼパーフェクトに抑えされている。

 当地は山の斜面なので心配ないが、水浸の心配のある凹地に家を建てる場合は、土盤を嵩上げするよりも、むしろ、通気性の良好な高床にするべきだと思う。

 2mあれば、ほとんどの洪水浸水にも耐えることができるだろう。鉄パイプ足場は、非常に安価であり強度も耐久性も高い。

 12畳の家、1軒分の高床でも、費用はクランプ金具コミで20万円前後で済んでしまう。また、強度も組み方次第で自由自在だ。

 建築現場みたいで、みっともないと見栄を張りたい方には、化粧材で覆って、鉄パイプを隠すことも可能である。

 ただし、問題がある。それは冬の寒気だ。北海道では、まず絶対に高床式は採用されない。それは、床下を吹き抜ける寒気が、家屋内をひどく冷やすからで、当地のように冬期マイナス10度以下になる地域では、必ず床面に厚さ5センチ以上の、スタイロフォームという断熱材を敷設しなければならない。

 そうしても寒いことは寒いが、薪ストーブのおかげで耐えられている。

 また、当地のようにガンマ線量の高い地域では、家の床面を高くするのは遮蔽のために重要である。

 近所の蛭川一色という寒い場所に、10年ほど前、二軒の新築分譲家屋が建設された。
 おそらく地元の業者ではあるまいと思ったのは、それが吹き抜けの高床式だったからだ。

 地元の大工なら、湿地でない限り高床式は採用しない。たぶん名古屋あたりの寒さを知らない無責任な業者が設計したのだろうと思ったが、建設途中に中断してしまい、倒産したのだと思った。

 この家は転売されてネット上でも安く販売されていたのだが、数年前に二軒とも買い手がついた。

 しかし、どう見ても居住者は、ひどく寒い思いをしているはずだ。断熱材も、最低厚さ5センチ必要なのだが、入っているようには見えない。

 こういう場合の対策は、吹き抜けの周囲を、冬場だけベニヤ板で覆ってしまうことである。風を遮断すれば、大幅に暖かくなる。

 家屋本体は、高床のおかげで腐食も少なく、安定しているが、風呂用に20万円で入手したプチハウス3畳は、さすがに水分浸食を受けて、腐食し、今は困った状態になっている。

husyoku1.jpg


 剥き出しの防蝕加工のない風呂場は、15年経ると必ず深刻な腐食ダメージが起きる。とりわけ水のかかるところは、目も当てられないほど腐食する。

 (ボイラーは灯油燃料で、地震予知の青松さん=設備屋の新村氏が設置してくれた。15年経ても、まったく壊れたり性能が落ちたりがなくて素晴らしい)

husyoku3-2.jpg

 
 こんな木材の腐食を抑制するには、何よりも防腐加工が必要で、防蝕材料として、もっとも性能が高いのがコールタールである。ところが、コールタールは何年経ても乾きにくいという致命的欠点があり、人が触れる場所には使いにくい。

 そこで、湿気のある場所に使用するログ材を、組立前に、クレオトップという防腐剤に漬け込んで乾かしておけば、相当に長持ちする。

 また、コールタールを塗って適当に乾いてから、さらに皮膜性の強い油性ペンキを塗っておく手がある。

 そうした対策を知らなかったので、上の写真のように腐食した風呂場を修理するのは、とても大変である。

 何せ、羽目板式のログを長さ9センチの木ビスで留めているので、丸鋸切断機がビスにあたって歯が欠けてしまう。だから切断用ハンドグラインダーを使って切らねばならない。

 そこに寸法を合わせた木材をはめ込んでゆくのだが、羽目板の溝は使えないので、接着剤やビスを多用することになる。当然、元の強度も見栄えも回復しない。

 まあ、とりあえず使えることでヨシとするしかないのだ。

 自作家屋による田舎暮らしで、大切なことは、第一に防腐処理を確実に徹底的に行うことだ。

 人が触れない場所にはコールタールを使う。人が触れるところは、クレオトップやその他防蝕塗料を使う。これらは、ムカデ対策としても使える。

 ついでに書いておくと、山の中は、びっくりするほど大きなムカデが非常に多く、寝ている布団のなかにも入ってくる。気づかずに噛まれてしまったこともあり、毒性が強いので後が大変だ。(44度の温水に長時間浸す)

 そこで、ムカデ避けの対策として、床下にオルトラン農薬粒剤を散布しておくと臭いを嫌がって来ない。室内には、部屋の隅や絨毯下に青森ヒバ油やハッカ油をアルコールと水で200倍に薄めてスプレー散布しておく。これをシーズンに数回やれば、ほぼ忌避できる。これは他の害虫にも非常に有効である。

 マムシの場合は、石灰硫黄合剤を水で薄めて如雨露で建物に沿って散布しておく。

 山のなかの住居は、第一に湿気腐食、第二に凍結、第三に虫や動物害との戦いの連続であると思った方がいい。

 第二の凍結だが、これには本当に泣かされた。
 最初は、移住先の寒さを知らなかったので、まさか、と思う水道管破裂被害の連続だった。

 当地では、寒暖計でもっとも寒かったときはマイナス13度まで下がった。厳冬期はおおむねマイナス7度程度なのだが、一冬に数回は、マイナス10度以下の日がある。

 一般的な水道管保温材対策は、マイナス4度程度までしか通用しない。それ以下の気温になるときは、テープヒーターを巻いたり、端末蛇口からチョロチョロ水を出し続けたりする必要がある。

 ところが、テープヒーターの電気代は頗る高く、数本も使うと一か月1万円を超えるときもある。また、水のチョロ出しも、ついつい節約してしまって凍結させることがある。

 ひとたび凍結させてしまうと、本当に大変なことになる。業者を呼べば、一回3万円以上は最低かかるので、水道管を安い塩ビ管にして、自分でその都度修理するしかない。

 多くの場合は、水道管の端が凍結して、塩ビ接合部のエルボーなどが、凍結圧力ですっぽ抜けてしまうのだが、この場合は、保温材を剥いで、抜けた管に接着剤を塗り直して差し込み、保温材を元通りにすれば治る。

 しかし、管が真夜中にボン! と音を立てて破裂した場合は、まず一カ所だけではすまない。最大で7カ所以上修理が必要になったことがある。管も部品も全部取り替えになり、保温材も取り替えることになる。

 そこで、対策としては、マイナス7度以下になる地域では、保温材も通常のものでは役に立たないので、発泡スチロール製の径10センチ以上もあるもの(コメリにある)に変えるべきだ。

 これに黒テープを巻いて冷気が管に触れないようにするのである。
 
husyoku4.jpg

 
 
husyoku5.jpg

 発泡スチロールだけでは隙間から冷気が管に触れるので、必ず黒テープを巻いて外気を遮断する必要がある。発泡スチロールが手に入らなければ、代わりにスポンジなどを巻いておけばよい。径10センチは最低だろう。

 これでもマイナス10度だと、チョロ出しと組み合わせないと凍結する。しかし、高額になる電気テープヒーターは使わずにすむと思う。

 オンボロの我が家を見せてしまって不愉快になった方にはお詫びしておきたい。
 間質性肺炎を患ってから、階段を上がったり、草刈りをしたりの、わずかな動作でも息切れが起きるようになり、何もできずに、我が家が、どんどんゴミ屋敷に変わってゆく。

 体調が良ければ、もう少し、まともな我が家を見せられたのだが、お詫びするしかない。今は、毎朝の山歩きで、かなり回復傾向にあり、治れば家もきれいになるはずだ。

 もう冬の跫音が近づいている。今年は、いきなり厳冬になるとの予報もあり、読者にあっては、凍結を十分に警戒されたい。

 大切なことは、マイナス7度以下が予想される前夜に、必ず水道末端の蛇口をチョロ出しにすること。できるだけ発泡スチロールの保温材を使うことだ。

 ひとたび凍結させてしまうと、本当に馬鹿にならない出費が待ち構えている。テープヒーターの巻き付けも、その意味では決して高いものではない。

 なお、マイナス4度が朝の短時間程度ですめば、それほど深刻になる必要はない。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-921.html

555. 中川隆[-11354] koaQ7Jey 2019年11月06日 11:10:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1541] 報告

2019年11月06日
老後破産しないため家、車、保険などの生涯支出を下げる 

厚生省の試算だが支出は人によって違い、スーパーボランティア尾畠さんは5万円以下で暮らしている

画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRGGseIumR-C8cN8oCE1ON-uhXyZHtKwmv8QjIy7Dvfk2wcmq8T


住宅ローンと自動車コスト

老後破産しないためには2000万円の貯蓄が必要と言ったのは厚生省の報告書でしたが、実際は個人差があります。

支出額が大きければ同じ年金、同じ貯蓄でも老後破産するが、支出が少ない人はお金が余るでしょう。

老後になってからの支出を抑えるには、そうなる前から準備しておく必要があります。




人生最大の支出は住宅ローンや家賃、子供の教育費、自動車支出、各種保険で、ほとんどこれらを支払うために生きている。

子供を一人大学まで出すには2000万円必要だそうで、住宅は平均4000万円程度がかかっています。

自動車はクラウンやベンツだと年100万円、中古の軽自動車でも年30万円以上、駐車場を借りると50万円かかっています。


すると40年間軽自動車でも1500万円から2000万円、ずっと高級車なら4000万円の支出です。

生命保険支払額の全世帯平均は月3万2000円なので年38万4000円、40年間では1536万円も支払っています。

生命保険は長生きすると受取額が減り、平均寿命より長生きするほど損をする仕組みになっています。


これらを合計すると多く払う人と少ない人では一生涯に5000万円から1億円も違ってきます。

たとえば一生軽自動車の人と一生ベンツの人では40年で2000万円以上の差がつき、生命保険は長生きすると1000万円以上の無駄です。

子供の教育費は住宅ローンとセットの事が多く、子供部屋が必要になるのがきっかけの事が多い。

老後に住宅ローンが残るのは最悪

住宅を購入するのは男性が30代の場合が多いですが、30歳で30年ローンを組んでも完済は60歳です。

多くの人は65歳まで住宅ローンを払いますが、払い終わった時には子供は家を出ています。

子供部屋が必要なのは20年間くらいで、ずっと同居するなら良いですがいつか不要になります。


40年間で4000万円を住宅建設に払い、住宅には毎年維持費がかかるので合計5000万円は掛るでしょう。

40年間毎月10万円を払った事になり、家賃10万円の賃貸に40年間住んだのと同じになります。

賃貸と持ち家の決定的な違いは「やっぱり持ち家はいいなあ」ではなく、住宅ローンを背負う事です。


住宅ローンを返済中の40年間に一度でも収入が下がったら返済不能になり、自己破産しても保証人に請求が行き保証人も自己破産します。

賃貸なら月10万円が払えなくなったら月5万円の部屋に移るだけで、ちょっと寂しい気分になるだけで害はありません。

住宅ローンは返済期間を長期化して毎月の支払額を減らせるが、そうすると老後に住宅ローンが残ってしまう。


教育費については公立か私立かなどで大きく違い、1000万円で済ますこともできるでしょう。

また高い教育費を掛けて子供が高収入になると、老後に親を支援してくれたりするかも知れません。

老後に世話になるかも知れないのを考えると、子供にかける教育費は一概に無駄とは言えない。
http://www.thutmosev.com/archives/81405360.html

556. 中川隆[-14990] koaQ7Jey 2019年11月12日 12:33:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2088] 報告
越後湯沢のリゾートマンション|リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/res/3875-3924/


3900 匿名さん 6日前

某紙の投稿欄に、80歳で「自然豊かな地方の」マンションに移住した父が結局施設に入り子供がマンションを売却しようとしたが4年かかったというのがあった。
年間かなりの管理費固定資産税がかかり施設の費用と併せて大変だったそうな。

タダ同然で買えて管理費等も年金で賄えるなら湯沢あたりのリゾマンで老後を過ごすのもいいかと思っていたが、最後はこのように子供に迷惑をかけるのであれば躊躇してしまうね。

3903 匿名さん 5日前

現状でも、ある程度の値段がついて動きがあるマンションと、タダ同然でも全然動かないマンションがある。動いてる物件ならそれこそ安価にすればすぐ売れるだろう。
この辺を区別せずに「湯沢のリゾマンは」で一緒くたに論評してもあまり意味はないからな。買う人間はそこを見ろよ、という話じゃないかね。安さだけに釣られたらそりゃ処分は大変だろうさ。

3907 匿名さん 4日前
>>3903
だよね

10万円でもなかなか売れない物件は手放すのも大変だと思う。
将来売却の予定があるなら、売れにくい物件を買うべきじゃないよね

3909 匿名さん 4日前

管理費と固定資産税があるから10万と言ってもその年だけでも安くても50万の出費。何か大きな変化、例えばスキースノボブームがまた来て裕福な外国人が大挙してやって来るとか、デフレから脱却してまたバブル景気が起きるとか、非正規労働が廃止され若者の所得が倍増するとか、そういう変化がなければ現状は続くだろうね。税収に頼ってるはずの町は全く無関心で町のステイタスを上げる方策もない。外国人ユーチューバーが越後湯沢に来る動画があって期待して見てたら、一歩も駅から出ずぽんしゅ館だの土産屋だけで終わってた。

雑然とした温泉街も廃墟並みの商店街も観光以前の問題だね。普通の町より劣ってる。

3911 匿名さん 3日前

相続放棄しても、該当不動産が処分される迄は、管理責任がついてまわるので、利用できなくなった上、経費はかかる。
市は該当不動産を処分する気なんてないだろから、**の様に、被相続人を苦しめる。
売れない物件を買うと、子供や孫に未来永劫まれるよ。


3914 匿名さん 2日前
>>3909
うちの実家地域(田舎)もあんなもん。

湯沢は寂れた田舎町のお手本のような町並みに、リゾマンが立ってる感じ。

冬はスキーがあるからいいけど、雪のない季節は本当に雰囲気が無いよね。
湯沢高原に上れば観光感あるけど、町全体としては寂れっぷりがヤバイ

駅の近くにコンビニがあるのが救い。このレベルの観光地だとコンビにすらないケースもあるからね・・・

ヤマシンさんとか素敵なお店もあるけど、全体としては観光地レベルがかなり低い。


そんな残念な湯沢町だけど、リゾマンを買ったことに後悔は無いし満足もしてる。
観光できる町では無いけれど、これからも楽しくリゾマンを利用できると思う。
一般家庭でも購入できる価格帯だし、荷物置けるの便利!
車一台買い足す値段で購入維持できるんだよ?町のしょぼさは眼を瞑れるよ。
観光できる町になってくれるならそりゃ嬉しいけどねー


3915 匿名さん 2日前

>>3914 匿名さん
ここを開発した西武は、今、秩父や飯能とかに力を入れているみたい。


3916 匿名さん 1日前

私の場合、むしろ観光地であったならばマンションは購入していなかったと思います。何もないがあるから湯沢に魅力を感じています。冬より夏の湯沢が好きです。手付かずの自然に溢れていて、気取らない田舎町の風情が大好きです。おしゃれなカフェなんかより、地元の野菜や特産品を購入できる大型の直売所が出来たらいいなぁと思います。


3917 匿名さん 1日前

世田谷区と提携?してる田舎の 川場村が田舎を売りにした田舎だけど、
ちゃんと都会民に媚びてて好きだ。
湯沢に来る途中にインター下りてちょっと遊ぶのに丁度いい川場村ね!

観光に対する努力をしてても、都会から来る人のニーズがわかってないとズレた事して寒いだけじゃん。
川場村はニーズがわかってる。役場の人間がヤリ手なのか、コンサル入れたのかはわからんけど。

私は手付かずの自然より、整備された自然が好きだから、川場村くらいの自然が心地いいかなー。

湯沢は交通の面では川場村に勝ってる。
子供が喜ぶ川もあるし、
やり方によっては化ける町だよね。

(お手入れされた自然は不自然で苦手な人も居ると思うから あくまでも私の意見)


3920 匿名さん 1日前

道路なら
苗場と四万温泉もつなげて欲しい。
もちろん、冬は閉鎖でいいから。

あと7キロだか8キロ程度作ればつながるらしいじゃん
ここまで出来てるならつなげないとモッタイナイ


3921 ご近所さん 22時間前

353号ですね。三国スキー場が閉鎖しちゃって、もう計画もされないのでしょうね。


3922 匿名さん 15時間前

国道となると国かな。
プライマリーバランスの黒字化とやらのためにムダだと決めたのかなw
通れば行き来も増えて観光も活性化するはずだよね。
財政健全化とか言い出した無知な人のせいで全てが停滞だね。

3923 匿名さん 5時間前

357かぁ。峠越えの難工事になるし、トンネルにしても莫大な予算がかかる。四万温泉じゃそうまでして苗場側からのアクセスがそれほどあるとも思えないがなぁ。

3924 匿名さん 2時間前
>>3923
あと10キロくらいならつなげようよー。と、簡単に思ってしまったけど、
言われてみると峠の工事は大変そうですね。

湯沢から17号三国峠と中之条経由で草津に行くと2時間弱。
仮に苗場ー四万温泉が開通したとして、四万温泉経由で草津にいけても15分程度の短縮にしかならないかもしれない・・・

たった15分ならば17号を使って草津に行くべきかも・・・


353の峠がどれほど険しいものなのかを調べていたら、面白いHPを見つけました。

https://www.kashiwaya.org/blog/?p=11505

大正4年以前には、四万温泉ー苗場に道があったそうです。
牛車も通れて宿場もあったらしいのに、宿場の跡が見つからないそうで、ロマンを感じます。

このHPの関係者が踏破した古道を横取りして整備して353にすれば安く出来るんじゃ・・・牛車や昔の一般人が利用した道なら険しくなさそう!
と、一瞬思ったけど、わずかな利用者のたった15分の短縮のためにHPの人達のロマンを横取りして
何十億だか何百億の金もかけて
環境破壊するのはリターンに見合わないから、353号は無くてもいいかもしれない

ちゃちゃっと簡単に開通して、1時間くらい短縮できるならやって欲しいけど15分じゃなぁ…

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/image/3924/0/


▲△▽▼


四万温泉から新潟への古道探検 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=PD1_74JVqPY&feature=emb_title


四万温泉から新潟への街道跡 地図
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/image/3924/0/
https://www.kashiwaya.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/maoutain.jpg
https://www.kashiwaya.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/img20171112_16125942.jpg
https://www.kashiwaya.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/kinone.jpg


古道再発見の探検隊 – 四万温泉から新潟への街道跡2017年11月12日
四万温泉や周辺の山登り, 四万温泉や群馬県のこと
https://www.kashiwaya.org/blog/?p=11505


いまは、奥四万湖で行き止まりの四万温泉ですが、その昔は新潟方面に抜ける街道筋の温泉地でもあったそうです。

四万温泉の古老の方々からもそんな言い伝えを聞いていたので、その道を再発見しようと、4年前(2013年)の11月に引き続き、2度目の探検隊を組みました。

今回は、稲包山の登山道から入り、途中で尾根から下り、古道跡まで行き、そこから古道を新潟方面へ登りました。

微かに残った道跡。
道なき道を藪漕ぎで進み、滑落の危険と背中合わせの道を進みました。


最初は余裕タップリしでしたが・・・

ほとんどの道中は深い笹薮の中


何箇所もあった、沢越えではかなり危険な思いも・・・


かなり怖くてハードな道のりでしたが、4年前の第一回目の探検のあと、営林署のSさんがひとりで何度も山に入り、入念に下調べしておいてくれたので、なんとか古道を踏査できました。


新潟県境の尾根にたどり着き一安心


11月上旬なのに霧氷が


今回の踏査マップ

4年前と今回の調査を合わせて、この街道の全貌がかなり見えてきました。


営林署Sさんのまとめた資料

この道(木の根宿古道と(仮)で呼びます)は、四万温泉の日向見から四万川・木の根宿沢沿いを登り新潟県境の三坂峠を経て湯沢町の浅貝に至るルートだったようです。

色々な古文書や古地図にその存在が記載されているのですが、大正4年発行の地図を最後に地図からは消えてしまっています。


大正4年発行の地図

四万温泉在住の折田さんがまとめてくださった資料によると、すでに10世紀には木の根宿古道が使われていたようです。


折田さんによる年表

新田義貞が挙兵の折(14世紀)、新潟側の同志がこの道を通って参戦した。
木の根宿(きのねしゅく)という宿場があり遊女もいた(須川記)
新潟の上杉氏がここを往来した記録も残る

など、興味深い記載がたくさん残っています。

さらに、中之条町歴史民俗資料館(MUSEE)の「世のちり洗う四万温泉」図録にも、この古道の往来について簡単にまとめた記事があります。


中之条町歴史民俗資料館提供

坂上田村麻呂が通過したと言われる、国府 – 渋川 – 中之条 – 四万 – 木の根宿 – 浅貝への木の根宿通りの奥州故道・・
「元慶の乱」(878年)、出羽で起こった乱の鎮静のため上野国の兵の出動経路

などが書かれています。

実際に歩いてみたり地図を辿ってみたりすると、木の根宿古道は、登山が目的のいまの稲包山のルートとは異なり、なるべくアップダウンの少ない、牛馬も通りやすい位置にルートが設定されていたことがわかります。

今回木の根古道を歩いてみて、道のありがたさを身を以て体感しました。

普通の登山道 >> 木の根宿古道 >> ただの笹薮

本当に微かではありますが、残っている道跡を歩くのが、全く何もない笹薮の中を歩くのよりどれだけ楽だったことか、そして整備されている登山道の楽チンさといったら最高でした。

営林署のSさん以外は、木の根宿古道を制覇した人はいないので、次のチャンスには、日向見から新潟まで全て古道を歩いてたどり着いてみたいと思いました。

また、文献(吾妻郡誌)に、

木の根宿趾
澤田村大字四萬の山中にあり。此地往古越後との交通路ありし頃、人家點々略宿状をなせりといふ。

と記載のある、木の根宿の跡地遺跡もいつの日か発見してみたいと思います。

協力してくださる、大学の登山部や探検部の方いらっしゃいませんか?
お気軽にお声がけくださいね。

今回の調査の様子を上毛新聞が記事にしてくれました。

上毛新聞記事

(以下引用)
奥四万湖から三坂峠を越えて新潟県に続く「木の根宿古道」(約10キロ)を、中之条町の観光団体の関係者が5年がかりで踏査した。複数の文献に古道沿いにあると記されながら、場所が確認されずにいる謎の宿場町「木の根宿」の跡地は発見できなかった。今後も宿場跡の調査を続ける一方、山岳ルートとしての活用法を探る。

 調査したのは、奥四万湖近くの秋沢橋から稲包山の中腹を抜け、新潟県境の三坂峠を越えるルート。尾根や沢、滝を進む難コースで、クマザサなどが生い茂り登山者が立ち入れない状態になっている。四万温泉協会と同町観光協会が、登山ルートやトレイルランコースへの活用を視野に2013年に調査を始め、今年11月にようやく終了した。

 木の根宿古道はかつての主要道で、沼田藩主だった真田家の家臣、加沢平次左衛門が主家の興亡をまとめた戦記物「加沢記」に登場するなど複数の文献に記載がある。江戸時代の猿ケ京関所開設に伴い通行禁止となったが、新潟への抜け道として利用されたと伝えられる。

 古道沿いに木の根宿があったとされ、1934(昭和9)年に吾妻山岳会が跡地を発見したと「群馬県吾妻郡誌追録」に記されている。「木の根宿に花魁おいらん屋敷があった」との伝承も残る。ただ、写真はなく、その後の調査で跡地の場所は確認できていない。

 同町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の山口通喜館長は「木の根宿古道は軍事などを目的に古くは平安時代から使われ、利用する一般人も多かった。今回の調査で宿場町跡は確認できず残念だが、踏破する価値がある」と話す。

 調査に参加した同町観光協会の原沢香司さんは「近くにぐんま県境稜線トレイルが整備されるので、連携した活用法を検討したい」、四万温泉で旅館を経営する柏原益夫さんは「山岳トレイルが人気なので、四万温泉の魅力に一つにできたら」と話している。
https://www.kashiwaya.org/blog/?p=11505

557. 中川隆[-15256] koaQ7Jey 2019年11月27日 08:08:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2335] 報告

2019年11月27日
タワマンブームの裏で若者に団地ブームが起きていた

古い団地ほど草ボーボーだが、見方を変えると家賃が安く自然環境が豊か


画像引用:千代が丘団地 | MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト | 無印良品の家https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTylgFA539q4-ZKR_SWLebVJczPUnad9pQwcScftZiCDwMPR_Fc

若者は団地へGO

2000年代からつい最近までタワマンことタワーマンションや高級マンションブームが盛り上がっていました。

六本木ヒルズに住むヒルズ族や有名人が住む億ション、タワマン節税などがマスコミを賑わせていた。

現在も高級タワーマンションは増え続けていて、都心には10億円マンションが計画されています。



東京都のマンション価格は欧米や中国と比べても(年収比で)安いが、過剰感や割高感も出ている。

節税としてのタワマン購入も国税局が対策を打って効果が薄くなり、意味を持たなくなりました。

タワマンブームに乗ったのは40代以上の中年と高齢者で、若いIT世代は価値観が変わっている。


若者たちは都心の高級マンションでふんぞり返る事に価値を見いだせず、郊外や田舎の団地に住んでいる。

東京23区でまともなマンションを借りると最低でも10万円、ちょっと小ぎれいなら15万円以上でしょう。

これがUR団地だと10万円以下が当たり前で、家族用として建てられたので間取りは通常のワンルームより広くなっている。


建物は築40年だったりするが適切に管理されているので、見た目も機能面でも大きな問題は無い。

UR団地は建物が古くても水回りなどは新しい設備が導入されているので、汚い感じはしない筈です。

タワマン大好きだった中高年世代は「団地=貧乏人が住む汚い場所」という固定観念があるが、若い世代には無い。

家を建てるよりヤドカリ的な生き方

そもそも団地=汚いというマイナスイメージは戦後の復興団地から始まっていて、空襲で家を失った人の為にバラックのような住居を建てた。

高度成長期も住宅問題は解消せず、バブル期になっても家が無い人の為に団地の建設は続いていた。

団地に住むのは低所得者が多く治安も悪かったので、両親は子供に「団地で遊んではダメ」などと教えていました。


こうした住宅不足は2000年頃までには解消し、住宅公団はURと名前を変えて量より質を重視するようになった。

UR団地の多くは関西以南にあり関東は首都圏以外には少ないが、これには部落問題も関わっている。

いわゆる部落の9割は関西と首都圏にあり、彼らの住宅問題を解決するのが住宅公団の役割の一つだった。


こういう事も旧世代の団地マイナスイメージにつながり、団地には絶対に住みたくないという人も多い。

若者世代はそうした歴史的事情に関係なく、単に安くて便利で快適ならそれで良いと考えている。

最近のURは人気タレントをCMに起用したり、昭和の団地イメージ払しょくに努めている。


UR団地の多くは1970年から80年代前半に建てられ、エレベーターがあれば上等という時代でした。

これだと魅力に欠けるので追加工事でエレベーターを設置したり、リノベーションに取り組んでいる。

リノベ団地は若者に大人気で、家賃格安なのに広々としていて、審査や入居条件が緩い。


例えばURは1年分を前家賃で支払うと年収審査なし、通常家賃でも保証人が不要となっている。

40から50平方メートルで家賃6万から10万円前後が多く、古くて不便なほど家賃は安いので5万円以下も存在する。

若者世代は新築一戸建ての割合がどんどん減っていて、一生賃貸住宅という人が増加している。

家を建てるよりは家族構成や必要に応じて、ヤドカリのように住まいを変えるライフスタイルが増えている。
http://www.thutmosev.com/archives/81574502.html

558. 中川隆[-15193] koaQ7Jey 2019年12月09日 10:19:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2258] 報告

東海アマブログ  厳冬がやってくる 2019年12月08日

 今朝、当地はマイナス4度まで下がった。向かいの池が、今期初めて凍結した。
 半世紀前は、当地の農業池や田んぼは、どこでも冬になると水を張って、子供たちがスケートに興じたそうだ。
 この十数年は、子供の数が減ったので、スケートリンクも作らなくなった。
 12月後半は、だいたいマイナス7度くらいが普通で、ときどきマイナス10度以下になる。

 だいたい、無風でマイナス4度が、凍結の基準になる気温である。マイナス2度くらいまでは、凍結は冷風が吹いたときくらいだ。
 こんな気温の季節になると、どこの家主も水道管を守るために緊張を強いられる。
 マイナス7度くらいまで下がると、油断してると、真夜中に「ボン!」と音がして、朝見ると、見事に破裂している。鉄管や真鍮バルブも大きな亀裂が入り、真っ二つに割れて飛び散る。

 こうなると業者を呼んで、数万円以上の出費となる。
 私の場合は、しょっちゅうやるので、業者には頼まず、故意に、交換修理の簡単な塩ビ管にしておいて、自分で交換する。
 VP管という一番安い灰色の管と部品を購入して、破裂を前提に構成するのだ。それでも破裂があると、多くは1カ所ではすまず、これまで最大で7カ所というときがあった。修理は完全に一日仕事になる。

 もちろん凍結しないように、保温材料で被覆しているのだが、それが通用するのは、マイナス5度程度までで、マイナス7度以下では、保温材はあまり役立たない。
 今年は、多くの保温材について、通常のウレタンカバーをやめて発泡スチロールの厚さが3センチ以上あるパイプに変えた。

 これでも心配なので、バルブなどの大切な部品のある部位には、電気テープヒーターを巻いておくのだが、これは電気代がバカ高くついて悩みの種になる。
 数カ所で使うと、毎月の電気代が5000円を超えることがある。

 そこで、一番安く上がるのが、末端の蛇口を、ほんの少しだけ開けて、チョロ出しとかポタポタ出しにしておくことだ。

 ただし、これもチョロ出し状態のまま何度も氷の柱になって、水道管を見事に破裂させたことがある。

 おそらく、破裂修理に、1シーズンで1万円くらい使うような気がする。
 岐阜県のような内陸部の冬は、本当に凍結との戦いに明け暮れるのである。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-958.html

559. 中川隆[-15146] koaQ7Jey 2019年12月13日 08:01:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2209] 報告

東海アマブログ どちらがトクか? 2019年12月12日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-962.html

 
 消費税10%は予想通り、凄まじい景気低迷を生み、どこの商店も、生活必需品以外は閑古鳥が鳴き、シャッター街を拡大させている。もう日本経済は「お前は、すでに死んでいる」状態だ。

 「ものが売れない……」
 当たり前だ、安倍自民党は、商業に10%もの罰金を科したのだから。

最低限、命を繋ぐレベルの購買に抑えて、演芸やスポーツなどの観戦もやめ、もちろん旅行も取りやめて、息を潜めるように安倍政権の倒壊を願っていても、何より、生活必需品による生活の圧迫も尋常ではない。

 生活費のうち、一番高くつくのが家賃である。これは千差万別で、地域ごとの標準的な比較が大変なのだが、とりあえず目についた1DK〜2K程度の家賃比較を見てみよう。

 https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/dottigatoku3.jpg
 

 ちなみに私の住む岐阜県は、「非常に安い」評価の4県=宮崎・愛媛・鳥取・岐阜に含まれていて、中津川駅付近の1LDK家賃は、徒歩圏内で5万円程度である。
 名古屋駅まで1時間10分程度なので、名古屋市内に通勤する人も多い。

 https://www.homes.co.jp/chintai/theme/14130/gifu/nakatsugawa-city/list/?&cmp_id=001_01005_0006081195&utm_content=001_01005_0006081195&utm_campaign=%5B%E8%B3%83%E8%B2%B8%5D200_NA_01cx&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=CjwKCAiAxMLvBRBNEiwAKhr-nMKR1K_J_mcmwMOYPX45UTJJHjfxY6_Xj9Rrtit7frJdGrRz_J6PVhoCvDYQAvD_BwE

 私の住んでいるのは、駅から20Kmも離れた山間部で、リニア予定駅から一本道なのに、今でも実売坪単価で5000〜1万円程度だ。路線価は坪1000円である。
 私は、17年前に300坪の山林を購入し、100万円のキットハウスを自分で建てた。おかげで家賃はゼロ円だ。年金が月5万円以下なので、1DKアパートにも住めない。

https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/dottigatoku2.jpg


上のグラフは2011年の1K住宅のものだが、中津川でも名古屋でも、さほど変わりないような気がする。
https://home.adpark.co.jp/contents/yachinsoba/

 求人の多さと住まいの安さを基準に「生活のしやすさ」を考えると、名古屋圏がもっとも恵まれているように思われるが、金沢周辺も捨てがたい。

 今後、安倍政権が続く限り、日本経済が根底から崩壊するのは確実なので、阿鼻叫喚状態になる前に、一番、安全に安定的に生活できる居住地を考える必要がある。
 とりわけナチュラルな自然環境に憧れる人は、大都市はやめておくべきだ。やはり2000m級山岳の山麓に位置する中津川市のような環境を勧めたい。
 多少蓄えがあるなら、300万円も出せば上等な土地付き住宅が入手可能である。
 https://www.athome.co.jp/kodate/chuko/gifu/nakatsugawa-city/list/

 子供を大自然のなかで、のびのびと骨太に育てたいなら、地方の山岳環境は絶対条件だと思う。

 地方暮らしで問題になるのは、燃料代の高さだ。中津川市は、岐阜県内でも寒いことで知られるので、厳冬期の燃料代は高くつく。
 最近の省エネエアコンは、電気代が安いとはいうが、使ってみた印象では、灯油ファンヒータとどっこいどっこいだろう。
 同じ料金でも、エアコンはかなり寒く感じるので、小型ファンヒータや、こたつとの併用になってしまう。

 電気代は、一般的な利用法で、1〜2人暮らし、月に5000円前後と思えばよい。
 私の場合は、後に述べるが、トイレを自家処理しているので、曝気攪拌に使用する電気代が毎月3000円程度はかかっている。
 冬場、水道管電熱ヒーターを使用していると、毎月数千円はかかる。内陸部で夏場は相当に暑いので、エアコンも必需だ。今年は、月に3000円程度かかった。

 田舎暮らしが問題なのは、交通が不便であることと、プロパンガス代が高くつくことである。
 まず、東京ガスの料金表で、ガスボイラーとコンロで月20㎥使用とすると3500円程度。
 中津川市のプロパン料金は、基本1700円程度、㎥あたり490円と、ひどく高い。
 https://lpg-consumer.com/area-info/gifu.html?gclid=CjwKCAiAxMLvBRBNEiwAKhr-nJI8w1X-gcwZZWuGZvNIDaHfbuf4cdR6A6TWnrKEoRn3w_lDBm_OdxoCjiAQAvD_BwE

 同じく、月20㎥で、11500円にもなってしまう。東京ガスの三倍の価格である。
 これは、岐阜県プロパンガス協会が結託して暴利を貪っていると批判されるべきだろう。

 私は、十数年前に、持ち込みのプロパンガス充填が拒否されるようになったので、以来、カセットガスを利用している。
 カセットガスは、ブタンをプロパンに熱量換算して1本あたり124リットル程度なので、1㎥なら8本に相当する。
 価格は、3本270円(コメリ)なので、一本あたり90円。
 プロパンは、1㎥550円とすれば、ブタンカセットガス1本に換算すると69円程度。
 
 わずかにプロパン(1㎥550円として)が安いのだが、プロパン契約の場合は、使わなくとも基本料金1700円前後を徴収される。カセットガスは、自分で買ってセットした分だけだ。
 使用済みカセットは、空き缶と同じように金属クズで捨てられる。私の場合は、100本くらいまとめて、地域の資源ゴミ収集に出している。

 私のカセットガス使用量は、毎月15本程度だと思う。したがって、月に1350円前後、プロパンの基本料金より安いので、圧倒的にカセットが有利である。

 カセットコンロの使い心地だが、これまで16年で10台くらいは買った。高価な岩谷はさすがに故障しにくいが、安価なアイコンロを買ってしまうのでトラブルはある。
 最近では、アイコンロのバーナー部分が腐食してボロボロになったので、また懲りずにアイコンロに買い換えたが、今度は、大きく設計変更してあり、信頼性の高いものになっていた。非常に使いやすい安定性の高いものになっている。

 結論からいえば、今のところ、調理だけならカセットガスコンロが圧倒的に有利である。調理中にガスが切れてカセット交換をしたために味が落ちることは頻繁にあるが、深刻に捉えるような問題ではない。
 厳冬期、室温が低いときは、ガスの出が悪くて困ることもある。こんなときはカセットにお湯をかけておく。
 なお、カセットは、高価な岩谷製を買う必要はなく、安価なアイコンロや東邦で十分だ。大増税後は、一本あたり90円程度だ。

 私は風呂も自分で作った。20万円程度で売られていた小さな2畳半のログキットを購入して、自分で組立、灯油ボイラーも自分でセットした。
 現在のところ、プロパンが異常に高いので、灯油ボイラーの方がはるかに経済的である。ボイラーは、ノーリツの8万円程度のものを使っている。
 すでに16年以上使っているが、一度も故障したことはない。もっとも、そろそろ寿命になる頃なので、いつ更新時期が来るかとヒヤヒヤしている。

 灯油ボイラーは、屋外用の毎時4万Kを購入するのがいい。設置台を腐食しにくいアングルで自作する必要があるかもしれない。200リットルの大型灯油タンクを設置すれば、1シーズンに一回程度(二日に一回入浴)の給油ですむはずだ。(現在価格で1万5千円程度)
 DIYの好きな人なら容易に自分で設置可能である。

 水利は、上下水道とも、私は自家処理で、上水は深さ4mの浅井戸、下水は、EM処理して、全量を庭の畑に吸収させている。
 16年間一度もくみ取りしていないが、悪臭などの問題は一切ない。
 ただし、向かいの池か、浄化槽などからユスリカの大発生があり、今ではデミリン発泡錠が欠かせない。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-98.html

 井戸は、造園屋にユンボで掘ってもらうのが安く上がる。農業用の需要が多いので、どこの造園屋でもやってくれるだろう。
 今は、4mで30万円前後ではないだろうか?
 井戸屋に頼んだ場合は、深井戸で50万円程度は見ておく必要がある。私も、資金が入手できればNPOで取り組みたいと思っている。
 井戸ポンプの寿命は十数年程度だが、丁寧に使っていれば20年は持つはずだ。今は8万円程度だ。

 配管は、基幹配管を20ミリのVPにして土の中に20センチ以上埋める。枝配管は、十分な保温をして必ず水抜き栓を作っておき、マイナス10度になる前に、露出管の水を完全に抜けるようにしておく。

 中津川市の上下水道料金は、以下の通り。
  http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/page/050842.html
 http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/page/051997.html

 通常使用なら、月、上下で5000円以下ですむはずだが、名古屋市では、相当に安くて月、3000円程度を考えれば良い。これは自治体の規模=スケールメリットなので仕方がない。なお、東京と名古屋は、料金があまり変わらない。
  https://www.water.city.nagoya.jp/category/hayamihyou/1116.html
 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/hayami_23_08.html?area=23ku

 電気代だが、これは、全国で大きな差は出ていないはずだ。
 実は、太陽光パネルを購入して、自家発電を行うつもりだったが、予想外にバッテリーの劣化が早く、また整流ダイオードの問題で効率も悪かった。
 非常に高額のACDC変換器が、雨水の混入で破損し、自家発電はろくな成果もなく、ひど高いものについた。
 今では、非常用の1Kwガソリン発電機があるだけだ。私は、個人的な規模の自家発電は、とても推奨できない。

 私が、移住を前提に考える基準は、やはり家庭菜園=ダーチャが作れるかという視点だと思う。
 一反300坪の家庭菜園が確保できれば、ジャガイモだけで大人数人を食べさせることができる。個人で、一反の農地を確保するのは大変なので、気の知れた仲間数名で共同購入するのが良い。
 それに、一人では意欲が湧かない。数名でやってれば、あれこれワイワイ対話しながら文殊の知恵も湧き出すものだ。

 我が家にも80坪ほどの畑地を拓いたが、この数年、農薬を使わなかったせいか、病害虫が増えて、ウイルス病で収穫に大きな打撃があるし、オマケにイノシシなどの侵入で掘り返され、ひどい目に遭った。
 ま、耕運機代わりにはなるのだが。
 共同農場を作る場合、今では、農地の防護対策が欠かせない。最低限、鉄筋メッシュで周囲を覆って、小動物が入らないような対策も必要だ。

 我が家のウイルス病は、屎尿処理水を畑に全量流しているので、どうしても過湿になって、虫が湧きやすくなるせいだと思う。
 しかし、子供のいる家は、子供たちに自分の手で食料を生産する方法と自信を学ばせることが人生にとって最大の役に立つカリキュラムになるはずだ。
 私は、60年前の幼い時代に、学校で裁縫を教えてくれたことが、今でも役立っている。当時、教えられた農業や畜産の基礎知識(養鶏など)は人生の宝になっている。
 ぜひとも、子供たちを学習塾でなくダーチャで学ばせてもらいたいと私は願う。

 中津川市の場合、駅から遠い農地は、老齢化による耕作放棄地を探せば、恐ろしく安く入手できる可能性がある。坪単価数千円で農地が購入できるし、山寄りの過疎地ならば、農地転用も容易に許可される。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-962.html

560. 中川隆[-14777] koaQ7Jey 2020年1月07日 10:07:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1758] 報告
2020年01月07日
総務省の空き家率はウソだった 本当の「空き家」は5%しかない
http://www.thutmosev.com/archives/81893251.html

総務省が「空き家だ」と騒いでいた半数は賃貸の「空室」でした
はいお仕舞い

「4割が空き家になる」は創作だった
日本全国ですさまじい勢いで空き家が増加し、総務省によると2018年10月時点で空き家率13.6%になっています。
民間予想では2020年代に空き家率20%、30年代に30%、50年に40%という試算も出ていました。
空き家が激増するだろうと思われたのですが、実際には2013年に13.53%だった空き家率は2018年に13.6%とあまり変わりませんでした。

空き家数は2013年に820万戸だったのが2018年に846万戸で26万戸増加、住宅総数は6242万戸なので全体の0.4%増加でした。
住宅戸数は5年間で180万戸増えたのに、空き家は26万戸しか増えなかったのが空き家率が変わらなかった理由でした。
要するに空き家になった家がどんどん壊されて減ったので、新たに発生した空き家と解体された空き家の戸数の差が現在の空き家数になります。

民間予想の3割や4割が空き家になるというのは、空き家になった住宅が解体されず、そのまま放置された場合の空き家率でした。
常識で考えるとそんな事はあり得ないのだが、こうした「数字のトリック」で人を驚かせようとするマスコミも存在します。
総務省によると住宅総数は6242万戸、空き家数は846万戸、このうち住宅が348万戸、賃貸用が431万戸、売却予定が29万戸、別荘などは38万戸でした。

空き家の定義は「人が居住していない家」らしいので、総務省の調査では別荘や売りに出している家も空き家に含めている。
さらに賃貸一戸建て住宅で入居していない家も空き家に含めているが、これらは「空き家」ではく一般的な日本語では「空室」です。
放棄された住居用の家という意味の空き家は348万戸なので、本当の空き家率は5.6%に過ぎません。

総務省の「空き家率」はウソだった
総務省が空き家率を大きく見せかけているのですが、例えば財務省は日本の財政を悪く言いたがり、農水省は食料自給率を意図的に低く見せかけています。
省庁や官僚は「日本はこんなに酷い国だ」という事で予算を多く獲得でき、自分の重要さが増すという二律背反になるのでこのように日本を貶めます。
例えば「日本の教育は世界最高だ」と言ったら予算を減らされるが、「日本の教育は世界最悪だ」というと世間が問題視し予算が増額されます。

さきほどの内訳では846万戸のうち賃貸と別荘、売却物件が498万戸で約59%も占めています。
これらは人が現住していないという意味で空き家だが、「空き家ビジネス」で利用され、現在はたまたま人が住んでいない状態です。
空き家率が増えなかったのは空き家問題が大きく報道され、「じゃあ空き家に住もうか」という人が増え、利用された物件もあると考えられる。

また訪日観光客用の宿泊施設になったり、賃貸物件として購入され貸し出されている一戸建て住宅も多い。
東京など都市部の地価が上昇したため新築販売個数が低迷したので、新たに空き家になる家が予想より少なかった。
これらの理由で空き家は増えず、今後も3割や4割などの事態は起こり得ません。

また放棄された空き家の多くが改修を必要とするボロ物件なので、自然に崩壊するか解体されます。
自然崩壊はあまりにみっともないし治安や衛生上も悪いので、解体される場合が多いです。
大騒ぎした結果、結局「空き家問題は存在しなかった」という事になる可能性が高いです。
http://www.thutmosev.com/archives/81893251.html

北海道の中古家屋がいくら待っても安くならないのはこういう事情だったのですね:

北海道で温泉のある田舎暮らしを!
http://www.daidou.net/

561. 中川隆[-14676] koaQ7Jey 2020年1月12日 12:09:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1609] 報告
40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果
池滝 和秀 2020/01/12
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/40代男性%ef%bd%a2生活費8000円%ef%bd%a3田舎暮らしで得た快感-20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果/ar-BBYRu7T?ocid=ientp


1カ月の生活費が約8000円、引っ越してきた2019年4月以降ごみを出したことがないという40代の男性。生活不安が高まる時代の中、彼は田舎でどのような暮らしを送っているのだろうか



 老後資金が約2000万円足りなくなるとの金融庁の報告書が波紋を広げた2019年。生活不安は高まりばかり。だが、「1カ月の生活費は約8000円で、4月に引っ越してきて以来、ごみを捨てたことがない」と、さりげなく話す40代の男性のような生活を送る人もいる。

 生活費が安いので賃金を稼ぐための仕事に就く必要性はない。「何をやるかの基準は楽しいか、楽しくないか」。こんな生活も今の日本では可能と聞けば、少しは安心できるのではないだろうか。
「時間売る生活にうんざり」

 男性は都内の新聞配達会社で20年間勤務し、営業や労務管理などの仕事に就いていた。給料は決して高くなく、外食やコンビニ弁当の購入、友人や知人との飲み代などで月の支出は15万〜20万円に上った。自分の時間を切り売りするような生活の中で、頭に浮かんだのは、小さい頃から憧れていた田舎暮らしだった。「おばあちゃんが田舎に住んでいて夏休みは楽しかった記憶しかない。それに対して東京での生活はつまらなかった」。

 だが、夢を抱きつつも20年の歳月が過ぎた。「やろうと思えばできたかもしれないが、踏ん切りがつかなかった」。金銭的な問題や、田舎で実際に暮らしていけるのかという不安が付きまとった。だが、最後には「もうこれ以上は我慢できない。自分の心にうそはつけない」という思いが打ち勝った。

 男性が今住んでいるのは三重県津市から車で1時間ほど走った場所にある山に囲まれた集落。ここに移り住む前には、松坂市に家賃が月2万円の平屋を借り、家探しや田舎暮らしの準備を進めた。そこでは、七輪でご飯を炊くなど生活費を抑えることに成功し、田舎暮らしに向けた手応えを感じ取ったという。

 数カ月かけて見つかったのは、100万円台の築約100年の平屋の古民家。独身で子どももいない男性にとっては十分な広さだった。高台にあるために日当たり良好な敷地内の畑では、大根やジャガイモ、人参、レタスなどの葉物野菜やパクチーがすくすくと育っている。みそなどの調味料も手作りし、コメ以外の食料品を買うのは月に1回程度。取材に訪れたのは12月20日だったが、「今月に入って買い物にはまだ行っていない」と話す。

 移住とともに所有していた自動車も1万円で売り払った。これにより、支出は大きく減った。考えたのは、自動車を維持するためには、働く必要性が生じるということだった。

 「突き詰めて考えてみると、働きたいのか、自動車に乗りたいのか、だった。働いてまで自動車に乗ることは魅力に感じなかったため、自動車のない生活を選択した」。近くのスーパーまでは、スポーツタイプの自転車をこいで約1時間。帰りは坂がきついため、1時間半近くかかるが、苦にはならないという。

 最も大きな支出の1つは、インターネット通販で購入する10キロ3000円のコメ。自宅の評価額が低いため、固定資産税は年間数千円。水道代は数百円。電気は冷蔵庫を動かした夏場には2000円を超えたが、今はコンセントを抜いており、11月分は数百円。

 携帯電話は、簡易型のソーラーパネルで晴れの日を狙って充電し、夜間の照明代を抑えるためにLEDライトを購入した。携帯電話は格安シムを買い、動画共有サイト「ユーチューブ」などを楽しむ際は画質を落とす。両親と長く話したりしない限り、通信費は千数百円で済んでいる。

次は生活費月5000円が目標

 生活費の中で大きなウェートを占めるのは、コーヒー代とアルコールだ。「こればかりは楽しみでもあり、やめられないし、やめるつもりもない」という。今は田舎生活に必要なくわなどの農機具を買うための支出で生活費が1万円を超えることもある。

 ただ、「目標だった1万円は割と簡単に達成できたので、次は経費節減がどこまで進められるのか。5000円が次の目標になる。こんな暮らしをどこまで続けられるのかというのも興味がある」と笑顔を見せる。コメ作りのための畑や田んぼを購入しようとしているが、農地法の規制もあり、なかなか進みそうにないのが悩みの種だ。

 男性は暖房も使用しておらず、調理の際にはキャンプ用のコンロで、枝や木片で火を起こす。ガスや石油は使っていない。時には、囲炉裏に火を入れて暖を取ることもある。物に囲まれた快適な生活に慣れた筆者から見たら、決して楽とは思えないような生活だが、男性は「都会とあまり変わらない。必要なものがあれば、インターネット通販で自宅まで届けてくれるし、ネットで最新の情報も入手できる」と屈託がない。

 こうした倹約生活は、集落に移り住んだ4月以降、ごみを出したことがないという生活につながっている。嗜好品のアルコールを飲む際には、ペットボトルや缶入りは買わず、紙パックのものを購入して、ごみとして出たパックは、料理の際の焚き付けとして燃やしてしまう。

 みそなどの調味料も自宅で造っているため、無駄なごみは出ない。アルミホイルなどごくわずかにごみは出る。だが、移り住んで8カ月になる12月の段階で、買い物袋の約半分を満たす程度。「1年に1回はごみ出しすることになりそうだ」という。

 こんな暮らしを続ける男性も、ある程度のお金を支出せざるをえないときがある。両親が来た際には、レンタカーを借りて近くの駅に迎えに行ったり、周辺を観光したりした。大きな額ではないが、ある程度の貯蓄があるため、今は働かなくてもいいと感じている。

 とはいえ、冷静に生活の収支を計算し、老後を見据えた計画を立てている。移住生活に踏み切る前にも、お金のことは十分に考えた。

 「生涯で2億円を稼いだ人と1億円を稼いだ人がいると仮定してみた。2人が亡くなったときに、2億円を稼いだ人は1億円の貯金が残ったが、1億円を稼いだ人はほとんど残らなかった。ということは、2億円を稼いだ人は、無駄に1億円分働いてしまったことになるのではないか」。男性は、こんな計算を頭の中で巡らせたという。

 現在の貯金で食いつなぎながら、年金受給年齢までなんとかやっていけそうな感触を持っている。この生活であれば支給される年金だけでも十分にやっていけそうだ。もちろん、不安要素もある。例えば、将来的に予想される古民家の修繕。自分でやるつもりだが、材料費にはお金がかかるかもしれない。働かないといけなくなれば、週に1日とか2日ぐらい、働きに出ればいいと思っている。
田舎暮らしならではの「煩わしさ」もない

 実際に踏み切った田舎生活をどう感じているのだろうか。「まず都会生活に付きものだったストレスがなくなった。給料が入ると、職場の同僚らで愚痴を言いながら記憶がなくなるまで飲むことも多かった。今はお酒の飲み方が変わった。部屋で、1人で飲む場合には、コップに1、2杯で十分だ」。

 集落には、東京からの移住組もいて、食事に呼ばれることもしばしば。手土産は、自宅の庭で収穫した無農薬有機栽培の大根などの野菜だ。「とくに寂しさを感じることもない」という。田舎暮らしには、地元のしきたりや、集落の行事への参加など都会生活にはない煩わしさもあるといわれる。

 だが、男性が住む集落は高齢化が進み、煩雑な行事や付き合いもあまりない。60代が「若手」に入る集落は40代の男性の移住を歓迎してくれ、いろいろと気にかけてくれるという。

 自給自足的な生活は、賃金を得るための労働や通勤もないため、時間はたっぷりある。「やることの基準は楽しいか、楽しくないか。料理を作る場合も、ガスで料理するよりも火を点けて料理したほうが断然楽しい。最初はお金の計算が先行した面もあったが、今は持っているお金を大切に使いながら、なるべく楽しく生きていこうと思っている」。

 「畑仕事をしたりして体を動かした後のお酒は最高にうまい。ギターを弾いたりする楽しみもあり、忙しくも退屈でもなく、ちょうどいい感じ」。夕食前には、年間5000円で入り放題の近くの公共施設にある温泉が毎日の楽しみだ。かつて弁当やお菓子を買いに行っていたコンビニは、公共料金を払いに行く場所に変わった。

 世界を見渡せば、戦争や貧困に苦しむ国もある。また、格差社会が叫ばれる日本の都会では、働いても働いても生活費で消えてしまうワーキングプアという境遇に甘んじる人たちもいる。それでも男性は次のように語る。

 「今の日本は、すごくいい時代。選択肢が多く、インターネットや物流の発達によって、情報やモノの面で、田舎でも東京と変わらないような暮らしを送ることができる。夏には爽やかな風が部屋に入り、東京では必須だったエアコンも必要ない。もしかしたら、こんな平和で恵まれた時代は、今だけなのかもしれない」

 憧れだった田舎暮らしに踏み切るまでは、20年の歳月を東京で雇われの身として過ごしたが、「今となっては、この20年があってこそ、ゆとりのある田舎での生活のありがたさを感じられる」という。
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/40代男性%ef%bd%a2生活費8000円%ef%bd%a3田舎暮らしで得た快感-20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果/ar-BBYRu7T?ocid=ientp

562. 中川隆[-14662] koaQ7Jey 2020年1月12日 19:13:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1594] 報告
思ったより安く上がる田舎暮らし 2020年01月12日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-995.html


 面白い記事があったので紹介する

 40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 1/12(日)
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00322146-toyo-soci

  老後資金が約2000万円足りなくなるとの金融庁の報告書が波紋を広げた2019年。生活不安は高まりばかり。だが、「1カ月の生活費は約8000円で、4月に引っ越してきて以来、ごみを捨てたことがない」と、さりげなく話す40代の男性のような生活を送る人もいる。

 生活費が安いので賃金を稼ぐための仕事に就く必要性はない。「何をやるかの基準は楽しいか、楽しくないか」。こんな生活も今の日本では可能と聞けば、少しは安心できるのではないだろうか。

■「時間売る生活にうんざり」

 男性は都内の新聞配達会社で20年間勤務し、営業や労務管理などの仕事に就いていた。給料は決して高くなく、外食やコンビニ弁当の購入、友人や知人との飲み代などで月の支出は15万〜20万円に上った。自分の時間を切り売りするような生活の中で、頭に浮かんだのは、小さい頃から憧れていた田舎暮らしだった。「おばあちゃんが田舎に住んでいて夏休みは楽しかった記憶しかない。それに対して東京での生活はつまらなかった」。

 だが、夢を抱きつつも20年の歳月が過ぎた。「やろうと思えばできたかもしれないが、踏ん切りがつかなかった」。金銭的な問題や、田舎で実際に暮らしていけるのかという不安が付きまとった。だが、最後には「もうこれ以上は我慢できない。自分の心にうそはつけない」という思いが打ち勝った。

 男性が今住んでいるのは三重県津市から車で1時間ほど走った場所にある山に囲まれた集落。ここに移り住む前には、松坂市に家賃が月2万円の平屋を借り、家探しや田舎暮らしの準備を進めた。そこでは、七輪でご飯を炊くなど生活費を抑えることに成功し、田舎暮らしに向けた手応えを感じ取ったという。

 数カ月かけて見つかったのは、100万円台の築約100年の平屋の古民家。独身で子どももいない男性にとっては十分な広さだった。高台にあるために日当たり良好な敷地内の畑では、大根やジャガイモ、人参、レタスなどの葉物野菜やパクチーがすくすくと育っている。みそなどの調味料も手作りし、コメ以外の食料品を買うのは月に1回程度。取材に訪れたのは12月20日だったが、「今月に入って買い物にはまだ行っていない」と話す。

 移住とともに所有していた自動車も1万円で売り払った。これにより、支出は大きく減った。考えたのは、自動車を維持するためには、働く必要性が生じるということだった。

 「突き詰めて考えてみると、働きたいのか、自動車に乗りたいのか、だった。働いてまで自動車に乗ることは魅力に感じなかったため、自動車のない生活を選択した」。近くのスーパーまでは、スポーツタイプの自転車をこいで約1時間。帰りは坂がきついため、1時間半近くかかるが、苦にはならないという。

 最も大きな支出の1つは、インターネット通販で購入する10キロ3000円のコメ。自宅の評価額が低いため、固定資産税は年間数千円。水道代は数百円。電気は冷蔵庫を動かした夏場には2000円を超えたが、今はコンセントを抜いており、11月分は数百円。

 携帯電話は、簡易型のソーラーパネルで晴れの日を狙って充電し、夜間の照明代を抑えるためにLEDライトを購入した。携帯電話は格安シムを買い、動画共有サイト「ユーチューブ」などを楽しむ際は画質を落とす。両親と長く話したりしない限り、通信費は千数百円で済んでいる。

■次は生活費月5000円が目標

 生活費の中で大きなウェートを占めるのは、コーヒー代とアルコールだ。「こればかりは楽しみでもあり、やめられないし、やめるつもりもない」という。今は田舎生活に必要なくわなどの農機具を買うための支出で生活費が1万円を超えることもある。

 ただ、「目標だった1万円は割と簡単に達成できたので、次は経費節減がどこまで進められるのか。5000円が次の目標になる。こんな暮らしをどこまで続けられるのかというのも興味がある」と笑顔を見せる。コメ作りのための畑や田んぼを購入しようとしているが、農地法の規制もあり、なかなか進みそうにないのが悩みの種だ。

 男性は暖房も使用しておらず、調理の際にはキャンプ用のコンロで、枝や木片で火を起こす。ガスや石油は使っていない。時には、囲炉裏に火を入れて暖を取ることもある。物に囲まれた快適な生活に慣れた筆者から見たら、決して楽とは思えないような生活だが、男性は「都会とあまり変わらない。必要なものがあれば、インターネット通販で自宅まで届けてくれるし、ネットで最新の情報も入手できる」と屈託がない。

 こうした倹約生活は、集落に移り住んだ4月以降、ごみを出したことがないという生活につながっている。嗜好品のアルコールを飲む際には、ペットボトルや缶入りは買わず、紙パックのものを購入して、ごみとして出たパックは、料理の際の焚き付けとして燃やしてしまう。

 みそなどの調味料も自宅で造っているため、無駄なごみは出ない。アルミホイルなどごくわずかにごみは出る。だが、移り住んで8カ月になる12月の段階で、買い物袋の約半分を満たす程度。「1年に1回はごみ出しすることになりそうだ」という。

 こんな暮らしを続ける男性も、ある程度のお金を支出せざるをえないときがある。両親が来た際には、レンタカーを借りて近くの駅に迎えに行ったり、周辺を観光したりした。大きな額ではないが、ある程度の貯蓄があるため、今は働かなくてもいいと感じている。

 とはいえ、冷静に生活の収支を計算し、老後を見据えた計画を立てている。移住生活に踏み切る前にも、お金のことは十分に考えた。

 「生涯で2億円を稼いだ人と1億円を稼いだ人がいると仮定してみた。2人が亡くなったときに、2億円を稼いだ人は1億円の貯金が残ったが、1億円を稼いだ人はほとんど残らなかった。ということは、2億円を稼いだ人は、無駄に1億円分働いてしまったことになるのではないか」。男性は、こんな計算を頭の中で巡らせたという。

 現在の貯金で食いつなぎながら、年金受給年齢までなんとかやっていけそうな感触を持っている。この生活であれば支給される年金だけでも十分にやっていけそうだ。もちろん、不安要素もある。例えば、将来的に予想される古民家の修繕。自分でやるつもりだが、材料費にはお金がかかるかもしれない。働かないといけなくなれば、週に1日とか2日ぐらい、働きに出ればいいと思っている。

■田舎暮らしならではの「煩わしさ」もない

 実際に踏み切った田舎生活をどう感じているのだろうか。「まず都会生活に付きものだったストレスがなくなった。給料が入ると、職場の同僚らで愚痴を言いながら記憶がなくなるまで飲むことも多かった。今はお酒の飲み方が変わった。部屋で、1人で飲む場合には、コップに1、2杯で十分だ」。

 集落には、東京からの移住組もいて、食事に呼ばれることもしばしば。手土産は、自宅の庭で収穫した無農薬有機栽培の大根などの野菜だ。「とくに寂しさを感じることもない」という。田舎暮らしには、地元のしきたりや、集落の行事への参加など都会生活にはない煩わしさもあるといわれる。

 だが、男性が住む集落は高齢化が進み、煩雑な行事や付き合いもあまりない。60代が「若手」に入る集落は40代の男性の移住を歓迎してくれ、いろいろと気にかけてくれるという。

 自給自足的な生活は、賃金を得るための労働や通勤もないため、時間はたっぷりある。「やることの基準は楽しいか、楽しくないか。料理を作る場合も、ガスで料理するよりも火を点けて料理したほうが断然楽しい。最初はお金の計算が先行した面もあったが、今は持っているお金を大切に使いながら、なるべく楽しく生きていこうと思っている」。

 「畑仕事をしたりして体を動かした後のお酒は最高にうまい。ギターを弾いたりする楽しみもあり、忙しくも退屈でもなく、ちょうどいい感じ」。夕食前には、年間5000円で入り放題の近くの公共施設にある温泉が毎日の楽しみだ。かつて弁当やお菓子を買いに行っていたコンビニは、公共料金を払いに行く場所に変わった。

 世界を見渡せば、戦争や貧困に苦しむ国もある。また、格差社会が叫ばれる日本の都会では、働いても働いても生活費で消えてしまうワーキングプアという境遇に甘んじる人たちもいる。それでも男性は次のように語る。

 「今の日本は、すごくいい時代。選択肢が多く、インターネットや物流の発達によって、情報やモノの面で、田舎でも東京と変わらないような暮らしを送ることができる。夏には爽やかな風が部屋に入り、東京では必須だったエアコンも必要ない。もしかしたら、こんな平和で恵まれた時代は、今だけなのかもしれない」

 憧れだった田舎暮らしに踏み切るまでは、20年の歳月を東京で雇われの身として過ごしたが、「今となっては、この20年があってこそ、ゆとりのある田舎での生活のありがたさを感じられる」という。
 *******************************************************************

 引用以上

 私も、上に紹介した人ほどの質素で節約的なライフスタイルを実行しているわけではないが、5万円以下の年金に合わせたライフスタイルを模索している。
 大都会暮らしの人に、田舎暮らし17年の経験から言いたいことは、「過疎の田舎暮らしは安く上がる」ということだ。

 もちろん、高級レストランや映画鑑賞などの贅沢は一切できない。遠いので行く気もしない。
 最大の贅沢が、週に一二回行く喫茶店で、コーヒー一杯400円、8キロほど離れていて、徒歩では無理があるのが辛いところだが、20キロ離れたスーパーやドラッグストアに買い物に行くついでに立ち寄って、週刊誌などで情報を収集することにしている。

 スーパーでは、値引き品を買うことが多い。低年金の老人たちは、19時を回ると、半額値引きサービスが始まるので、この時間帯は、老人たちがたくさん寄ってくる。
 半額の弁当をたくさん買い込んで、数日間も食べ続けることが多いという。

 私は、原則自炊で、米は地元米で10キロ4000円程度と結構高いので、安売りのインスタント食品を食べることも多い。
 外食したくとも、一番近いのが8キロ離れた喫茶店で、千円札が軽く飛んでゆくので、コーヒー以外を注文することはない。そういえば、大好きだった焼き鳥屋などの居酒屋は、もう20年近く行っていない。
 たまに我慢できなくなって、スーパーで焼き鳥と、「信長鬼ころし」という2リットル900円の安酒を買って熱燗にして楽しむ程度。肝硬変になったので深酒はできない。
 野菜は、地元産の直売所がたくさんあって、どこでも朝取れ野菜が安く買える。

 私の場合、何に一番金がかかるかというと、上の記事にあるように、やはり車だ。
 しかし、山奥の坂道だらけの過疎地で、車なしで生活するのは無理がある。
 凍結地帯なので、スズキアルト4駆を使っている。リッター23キロ走るが、週一名古屋に行く用事があるので、燃料代は月に1万円くらいかかる。
 車検代が2年で8万円程度、税金が年間7200円、対人対物保険が年間4万円程度、結局、維持費は年間9万円程度、月割りで7500円前後かかってしまう。プラス燃料代だ。

 次に高くつくのは、インターネットで、NTT西日本に月あたり6000円強支払っている。経済的困窮が進むとき、最初に切り捨てるのが、ネット環境ということになる。ガラゲーからスマホに変えたら毎月4300円程度支払うので、併せて1万円になってしまう。
 もう、これだけで毎月3万円近い支出なので、残りを2万円以下でまとめないと破産することになる。
 読者にあっては、私のブログが消えたときは、生活費節約のためネット環境が失われたとご理解いただきたい。

 都会暮らしで一番金がかかるのが借家の家賃だ。
 私は、自分で製作した100万円のキットハウスで、家賃がかからないのが一番助かっている。ただ、EM菌を使った完全自己完結型浄化槽システムを二カ所で自作し、経験を重ねながら研究しているので、この維持費が、毎月数千円と馬鹿にならない。

 冷暖房代は、マイナス10度にもなる内陸の寒冷地でありながら、真夏は40度近くなるので、結構かかる。エアコン暖房を使うと電気代が月に1万円を超えるので、原則使わない。夏場の冷房は、新型エアコンに変えたので、昨年、3000円程度ですんだ。
 灯油は、ファンヒータを使うと、週に18リットル使ってしまう。毎月6000円だ。

 すると残額は1万円弱しか残らず、これで一ヶ月分の食費を賄わねばならないので、必然的に質素なものになる。一日の食費は300〜500円程度だが、自炊していると、これでも、そこそこ食べてゆける。
 しかし5万円では収まらないので、差額を貯金から支出することになるが、預金通帳残高は日に日に心細いものになってゆく。

 たとえ健保があっても、病院に行けるほどの金はないので、腸閉塞や尿管結石も自分で治した。現在、たくさんの病気を抱えているが、最後は諦観の域に達するしかない。田舎暮らしは、誰にも頼らない最期の覚悟が必要なのだ。

 私は、若い頃から大企業での安定した世間並みのライフスタイルを小馬鹿にしていたので、こうした運命に至るのも覚悟の上で、最後は自分で始末をつけるしかないと決意しているが、まず、月額5万円以下での過疎地のライフスタイルでも餓死しないですむことを証明してみたい。

 煮炊きは、カセット式ガスコンロを使用しているが、月に1000円程度しかかからない。一応、庭にはカマドを二個作ってあり、非常時に備えている。
 水は、井戸から浅井戸ポンプを使って配水しているので、電気代500円程度ですむ。

 毎月5万円以下の年金とはいっても、祖母の遺産分与なども含めて、ごくまれに、多額の収入がないわけでもないので、家を建てたり、水回りの施設を作ったりと、まとまった費用のかかるものは、そんな資金を利用している。

 ざっと、田舎暮らしの費用を上に列挙したが、私が過疎の田舎で経済的に維持できる理由は、第一に家賃が無料であること、第二に上下水道代がかからないこと。食料が安く手に入る環境であり、外食が物理的に無理なので、すべて自炊していることが大きい。
 しかし、私は一人暮らしなのだが、二人でも三人でも、それほど変わらないことを理解していただきたい。

 初期費用が大きいが、現在は自民党による地方切り捨て政策により、私の住む中津川市などの過疎地帯では、不動産が嘘のように安く手に入る。
 リニア駅が計画されているが、私の保有する土地は、いまだに路線価、坪あたり千円程度で、実売価格五千円程度だ。

 自然環境には非常に満足していて、とりわけ水が素晴らしい。
 しかし、老後の生活環境はバス路線も切り捨てられ、極めて過酷なものがある。私の住む村では、未だに信号もコンビニも一つもないのだ。
 スーパーまで20Kもあるので、ある程度備蓄がないと空腹に苦しむことになる。だから缶詰やカップ麺などを大量に買い込んでいる。

 まあ、動けなくなったら、そのまま野垂れ死にを覚悟しないと、過疎の田舎に住めるものではない。
 ここに紹介する家屋は、あくまでも車利用を前提としなければならず、免許返納とともに孤立死が待ち構えている。我が家など典型なのだ。

 https://www.athome.co.jp/kodate/chuko/gifu/nakatsugawa-city/list/

 https://suumo.jp/tochi/gifu/sc_nakatsugawa/

 しかし、自民党政権が崩壊して、地方の生活に配慮してくれる政権が登場したなら、こうした過疎家屋の価値は劇的に上がるだろう。
 みんなで丑三つ参りをして、晋三を呪い殺すしかなさそうだ。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-995.html

563. 中川隆[-14415] koaQ7Jey 2020年1月17日 16:16:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1331] 報告
2020年01月17日
GS閉店で給油困難地域が増加 1台給油して利益50円


過疎地のGSは一度閉店すると、出店することは2度と無い

引用:http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/028/354/614/28354614/p1.jpg?ct=361ddc0250ff


ガソリンスタンドの閉店が続き、ついに最盛期の半分近くにまで数が減ってしまいました。

ガソリンスタンドが少ない「GS過疎地」や給油不可能な地域まで出来ようとしている。


ガソリンスタンドの大量閉店

ガソリンスタンドの数がついに最盛期の半分に減少し、給油困難地域が深刻な問題になろうとしています。

1994年には6万ヶ所存在したが、2018年には3万70ヶ所に減少し、さらに減少を続けています。

年間消費量は2004年の6147万キロリットルから、2018年は5063万キロリットルに減少しました。


燃料消費量は毎年1%から2%減少していて、減っていく客をGS同士で奪い合っている。

車で遠出をする人が減り、若い男性の月間走行距離は、1990年代の半分に減ったというデータもある。

ハイブリッド車や軽自動車など、燃費の良い車が普及し、ガソリンを道路に撒くような大型車が売れなくなった。


追い討ちを掛けたのが政府の失策で、2013年までに老朽化したタンクの改修を義務付けました。

地下タンクの改修には1基100万円掛かり、灯油と軽油タンクも必要なので、最低500万円から1000万円は掛かる。

大手や繁盛店はコストを負担できたが、ギリギリで運営しているスタンドには、借金して営業を続ける意味は無かった。


ガソリンを売るだけでは利益を得られなくなり、大手は洗車機やカフェ、点検整備の充実で補っている。

設備を拡大できない小規模店や、そもそも人口が少ない地域では、淘汰されて大量閉店しました。

利益率が低いので増税による減収も響き、2012年の温暖化対策税や、2014年の消費増税で閉店が相次いだ。


経済産業省はガソリンスタンドが3ヶ所以下の自治体を「GS過疎地」と呼び2017年に312市町村に増え、全体の17%以上になった。

ガソリンスタンドは灯油販売所も兼ねているので、灯油の入手が難しくなり、寒冷地では深刻な問題になる。

ガソリン需要が少ない地域では24時間営業する意味がないので、給油できるのは朝8時から夜8時までに限られる。


給油計画を建てておかないと、どこかで燃料切れという事になりかねません。

また農家の農機具に給油出来ないといった事例も出て来ています。

ガソリン需要は減っていない

総務省や経産省はようやく間違いに気づいたのか、少ない費用で運営できるスタンドを検討しています。

コンビニにスタンドを併設し、コンビニ店員が給油する「駆けつけ型GS」などが考えられている。

大量閉店の原因を作った地下貯蔵タンクについては、地上に設置して費用を抑える事も検討している。


国土交通省によれば、高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が83ヶ所存在している。

燃費がリッター10キロとして、燃料計が残り10リッターを指してから、スタンドを探しても間に合わない計算になる。

高速道路上での停止は重大事故に繋がりかねないが、営業に応募する石油会社がなければ手の打ちようが無い。


最終手段として自治体や役所、公的事業者などが高速GSを営業する手段もあるが、現在は検討されていません。

奇妙な事にガソリン需要は毎年減少しているのに、自動車の保有台数は毎年増え続けています。

低燃費化と走行距離減少が、ガソリン需要減少の主な原因になっているのが分かります。


ガソリン需要は最盛期の6147万Kリットルから、5063Kリットルに減少したと最初に書きました。

減少率は17%に過ぎず、ガソリンスタンドが半減するほど消費量は減っていなかったのです。

GSが半減した理由としては、80年代頃のブームで増えすぎていたのが最大の要因とされています。


場所によっては100mの間に3軒以上もGSが並んでいたのは、どう考えても多すぎました。

第2の理由は過当競争と増税、安全設備でガソリン1リッター当たりの利益率が減少した。

1990年代には1Lあたり10円以上の利益が在ったそうですが、現在は2円以下だそうで、なるほどやってられません。


軽自動車に30L給油して利益は30円か60円で、100円ショップで駄菓子を売ったほうが儲かる。

今後の見通しですが、ガソリンそのものの需要減少はゆっくりとしたものであり、今後も急速には進みません。

従って過当競争が収まって、ガソリンの利益率が回復したら、GS閉店ラッシュも収まるのではないでしょうか。


GSと反対に増えているのがEVの急速充電所で、2009年はほぼゼロだったのが2019年に7600か所になりました。

ただ2016年まで充電所は急激に増えていたが17年以降はゆっくりとしたものであり、今後急速には増えない。
http://www.thutmosev.com/archives/43917925.html

564. 中川隆[-14240] koaQ7Jey 2020年1月22日 00:12:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1108] 報告
月額4万円で地方の空き家や遊休別荘に住み放題 「ADDress」は地方創生の救世主になれるか
ビジネス 2020年1月21日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01211100/?all=1


 シェハウス、アドレスホッパー、テレワーク、コワーキング……。近年は職場や住居に縛られないライフスタイルが浸透してきており、新たな造語が次々に生まれている。そうした時代の中で、地方の空き家や遊休別荘を誰かに貸したい人と、滞在したい人とをマッチングさせるクラウドコミュニティ型サービス「ADDress」が登場した。日本人の働き方や暮らし方が多様化する今、その登場によって地域活性化も期待されているという。

 ***

 映画や音楽、ゲーム、ブランドバッグ、服などをサブスクリプション(サブスク)サービスで楽しむ人が増えている。サブスクとは、月額料金を支払うことで一定のサービスを受けられるビジネスのことで、特定の商品やサービスに限って代金を支払うレンタルとは似て非なるものだ。

 そんな折、ついに住まいを定額で提供するサブスクサービス「ADDress」が開始された。前述の通りこれは、家を貸したい人と住みたい人を繋ぐマッチングサービス。借り手は月額4万円〜(税別、年契約)でADDressが管理・運営する家具付きの物件にどこでも住み放題となる。物件間の移動はいつでも自由(事前予約制)で、敷金や礼金も不要だ。

 会員になると、専用サイトで部屋の予約ができ、1回の予約につき最大7日間連続で滞在が可能。2020年1月20日時点で、東京、関西、九州など全国25カ所の拠点が登録されている。

「現在、日本では少子高齢化が急速に進んでおり、特に地方では空き家が増え、多くの企業が撤退しています。このビジネスは、そうした地方の空き家に都市部の住民が住めるようにすることをコンセプトに立ち上げました。言わば、都市と地方の人口のシェアリングです」

 そう語るのは、ADDressを運営する株式会社アドレスの代表取締役社長、佐別当隆志氏だ。現在までに、20〜40代を中心に会員数は数百人、入会希望者が5千人弱いるという。

フリーランスやテレワーカーの拠点に

 一昔前までは、ひとつ屋根の下で一緒に暮らす相手といえば、家族や恋人などが一般的だった。が、今やそれも多様化してきている。

「ADDressは、複数の物件に対して複数の人たちが借りる『N対N』(「大人数:大人数」という意味)の賃貸借契約を結んでいます。シェアハウスのように1つの物件を複数の人たちで共同利用するケースもあります」

 読者の中には、地方の空き家と聞いて、老朽化した物件をイメージする人もいるだろう。が、それでは利用者からは敬遠され、人は集まらない。ADDressは、提供する物件にリノベーションを施し、和や洋を基調としたモデルルームのような空間に仕上げている。

 また、ADDressが提供している物件は、オフィス環境を共有して打ち合わせや作業などができる「コワーキングスペース」も確保している。このようにシェアハウスとコワーキングスペースを組み合わせた施設を海外では「コーリビングスペース」と呼び、近年、利用者が急増しているという。

「今やインターネットでどこでも仕事ができるようになり、社員の働き場所を会社のオフィスに限定しない企業も増えてきました。また、従来は企業に社員が所属するというのが主流な働き方でしたが、今は組織から抜け出した個人がフリーランスなどで活躍するようになってきています」

 クラウドソーシング大手ランサーズの調査によれば、日本の労働人口の17%がフリーランスであり、今後も伸びていくと予想されている

地域運営やビジネスの拠点となるADDress

 ADDressは、若者不足に喘ぐ地方に福音をもたらす可能性もある。

「さまざまなエリアにある家をシェアしてお気に入りの場所で過ごすことで、そこに滞在者や地元住民とのコミュニティーが生まれ、地域の活性化にもつながるはずです。拠点の管理はADDressが家守に管理を委託し、清掃やゴミ出しなどをしてもらっているため、それも交流を促進する一助になっていると思っています」

 佐別当社長によれば、今や社会のあり方そのものが、中央集権型社会から自律分散化型社会へと移行しつつあり、それに合わせて国・自治体や町会、企業のあり方も見直さなければならない時代に突入しているという。

「今の地域は、自治体や町内会などの組織が運営していますが、少子高齢化が進む中で既存のやり方では立ち行かなくなってきているように感じます。そこで私たちが提案したいのが“分散化した個人が支える新しい家”です。従来、国や自治体、町内会、企業などが担ってきた役割を、今後はそうした拠点に住む分散化した個人が担っていく。あるいは、これまでは企業ができて仕事が生まれてきましたが、今後は個人が集まってきて仕事が生まれるという流れが出てくることも考えられます」

 家を持たず、いつでも好きなところで好きな仲間と仕事をする――。そんな生活スタイルを送る人が増えていけば、日本が抱える社会問題のいくつかは解決できるのかもしれない。

565. 中川隆[-14102] koaQ7Jey 2020年2月02日 09:38:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-784] 報告
2020年02月02日
ダム拒否した集落は消滅、受け入れた集落は存続


ダム候補地になる集落は、ダムができなくとも住民が逃げ出して消滅します

画像引用:https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/7/26/1532558148_1532558119_1____20180527-DJI_0022-2-x828-y552.jpg

ダム拒否した集落から消滅した

今から10年前くらいまでダム建設反対を唱える「反ダム運動」や大型モール反対を唱える「反大型店」が大ブームでした。

現在は反原発や反米軍基地がブームですが、過去のブームを知れば将来が予測できるかも知れません。

反ダム運動とはダム建設を推進しようとした政府に、故郷の村が消えるとして各地で反対運動が起きました。


ダム建設にはきっかけがあり、1959年伊勢湾台風は死者5千名以上、浸水や流された家屋は数数万戸に達した。

東日本大震災の死者は約1万5,700人だったが、連続台風によって巨大地震並みの被害が出た。

1950年代から60年代は大型台風の被害が多発し、1961年の第2室戸台風でも200名以上の死者を出しました。


台風は地震より局地的な被害は少ないが、日本列島を縦断するので沖縄から東北、北海道まで被害が及んだ。

被害が拡大したのは戦争とGHQ統治で災害防止工事が止まっていたからで、ダムなどの建設工事をする機運が高まった。

こうしたタイミングで登場したのが「土建屋宰相」の田中角栄で、並外れた才能を示し1972年総理大臣になった。


田中は総理になる前と総理を辞任後も強い影響力があったので、60年代後半から87年の中曽根内閣までが実際の田中時代だった。

田中角栄は日本列島改造を唱えて大規模公共事業を行い、その一つがダム建設でした。

上越・東北・九州・北陸新幹線や地方の高速道路は全て田中角栄が指示して建設したもので、田中が居なかったらこれらは無かった。


ダムを受け入れた集落には膨大な投資が行われ、電力や水資源保護、防災、観光などの職場が産まれた

画像引用:https://www.shiibakanko.jp/wp-content/uploads/2018/03/1265589203-640x333.jpg


ダム受け入れた集落は存続

時代は替わり90年代になると「公共事業悪玉論」が台頭し、日本が悪いのはすべて公共事業のせいだという空気になった。

空気に正体はないが、マスコミや学者がみんなそう言うので日本ではあらゆる公共事業が批判され工事停止した。

高速道路も新幹線も原発も港湾も空港も新規建設は行わなくなり、当然の結果として日本経済は衰退した。


日本中のダム建設も中止されたが、最近また地球温暖化で大型台風が増え、やっぱりダムは必要だという空気になっている。

おかしなものであれほど「ダム反対」を唱えていた人たちが、台風で被害が出たら「なぜダムを造らなかったのか」と批判した。

政治家が「空気」つまり雰囲気に流されて政治をしたら、必要なダムや公共事業が行われなくなり、日本経済を破壊してしまいました。


さてダム建設候補地だった自治体は、ダムを建設した村と拒否した村に分かれたのだが、結果はどうなったのでしょうか。

ダムで村が沈むとして建設拒否した村は例外なく限界集落になり、今後すべて消滅集落になります。

ダムの底になるような山奥の谷底に好んで住む人はいないので、ダムが無くても人口は減り村は消滅しました。


一方ダムを受け入れた村では確かに集落はダム底に消えたが、住民は補償金を受け取り平野部に移住したり、周辺のもっとマシな場所に移住しました。

ダム建設の資金が小さな村に数十億円も投入され、バブル景気に湧き様々な施設や道路が建設された。

そうしたダムの多くは秘境となり、釣り人や観光客が訪れる場所になっています。


人口百人程度の集落では、一日数人が宿泊する民宿であっても経済効果が大きく、ダム周辺には小集落が残る。

結局ダムを拒否した村の方が消滅し、ダムを受け入れた村のほうが、細々ながら存続している。

この理由は単純に「お金」で、ダムによってダムや観光などの職場ができ、職場があれば人々は定住します。


一方ダムを拒否した集落には収入源が無く、職場がないので住人はいずれ去っていきます。

郷土愛だけでは故郷は守れなかったという事です。
http://www.thutmosev.com/archives/82090443.html

566. 中川隆[-13804] koaQ7Jey 2020年2月14日 01:52:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-429] 報告
マイナス7度以下になると、スポンジ保温してあっても、ヒーターの入っていない水道管は必ず凍結して、ときに真夜中に爆発することもある。

 厚い塩ビVP管や真鍮バルブが、見事に破裂し、バラバラになってしまうのだから、その威力は相当なもので、厳寒になると、私はいつでもビクビクしながら、深夜に起きてチョロ出しが凍結していないか、見回らずにはいられない。

 今年は、一度、マイナス8度に下がった深夜、チョロ出し蛇口から氷のつららが垂れ下がり、水流が止まっていたことがあった。

 こうなると大慌てで、湯を沸かし、蛇口にかけて、凍結を溶かし、少しずつ水流を回復させなければならない。ときには30分もかかることがある。

 このチョロ出し加減は、なかなか難しいのだ。もし凍結を放置すれば、翌日、日が昇ってから破裂している部分の氷が溶けて、水が噴出し、この管の取り替え修理に奔走しなければならない。

 マイナス10数度以下では、何をやってもお手上げなので、水道の元栓を止めて、配管の水抜きをする一手だ。

 このとき、配管内に水が残っていると破裂することがある。おおむね、水が氷になると体積が一割増えるので、増えた分を必ず水抜きするわけだ。

 北海道では、たぶんチョロ出しなんか少なくて、配管水抜きをするだろうと思う。すると水洗トイレも、シンクも使えず、室内の貯め水を利用するしかないので不便だ。

 寒い地方の冬場は、凍結との戦いに緊張を強いられることを知っておいたほうがいい。

 https://pucchi.net/hokkaido/snow/jitaku10.php
 このリンクにも書いてあるとおり、マイナス4度を下回ると、凍結は凶暴性を増す。マイナス十数度になると、もういかなる保温材も効果がないので、水抜きの一手だ。マイナス20度以下だと、たぶんテープヒーターも効果がない。

 一度、配管内を凍結させると、日中暖かくなる地域は溶けるが、終日冬日の地域では、水がまったく出てこなくなる。必死になって湯をかけても、通水は至難の業だ。

 水洗トイレが使えないのは困る。私は、便器の金隠し溜まり水の凍結を鉄棒で割っていて、便器に穴を開けたことがある。
 このときは、エポキシ樹脂で必死に貼り付けた。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1027.html

567. 中川隆[-13772] koaQ7Jey 2020年2月15日 11:05:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-393] 報告
道の駅で夜を明かす――彼らはなぜ「車中生活者」になったのか 2/15
https://news.yahoo.co.jp/feature/1567
私たちの身近にある「道の駅」。日中は多くの人でにぎわう憩いの場だが、夜になると別の顔を見せる。駐車場の片隅で目立つのは、ガラスに目隠しをした車。その多くはレジャー目的だが、なかには長期にわたり、道の駅の駐車場を転々とする「車中生活者」がいる。それぞれに異なる深刻な事情を抱えた彼らは、今日も狭い車内で眠りにつく。社会から離れ、遠ざかるように暮らす車中生活者たち――。彼らの姿は、社会に何を問いかけるのか。半年にわたって取材した。
(取材・文:NHKスペシャル“車中の人々 駐車場の片隅で”取材班/編集:Yahoo!ニュース 特集編集部)

取材のきっかけは、昨年夏。群馬県で暮らしていたある女性の死だった。

「3世代 1年車上生活か」

女性は娘と孫の3人で、1年にわたって軽乗用車の中で暮らしていた。軽乗用車をどこに止めていたのか。家族の足取りを追っていくうち、居場所の一つとして浮上したのが、埼玉県内の道の駅だった。取材を続けていくとあることに気づいた。
全国29%の道の駅で売店や食堂の営業が終了した深夜。閑散とし始めた道の駅の駐車場に、長距離トラックやキャンピングカーなど何台かの車が止まっていた。ここまではいつもと同じ景色だが、しばらく眺めていると、明らかに様子の違う車がいることがわかる。

その見た目は似ている。後部座席に日用品が満載されている。またフロントガラスは目隠しで覆われ、外から見えないようになっていることが多い。
数週間にわたって取材を続けていくと、こうした車は1台や2台ではないことがわかってきた。この道の駅では、多い日で1日10台近い車が夜を明かしていた。道の駅の職員はこう話した。

「どんな生活をしているのか、なぜ車で暮らしているのかはわかりません。ただ、道の駅で働く私たちにとっては、珍しい存在ではありません」

レジャー目的で車中泊している車の場合、トイレの近くや、夜でも比較的明るい場所に止まっている。しかし車中生活者の車は、駐車場の隅っこや店舗から少し離れた第2駐車場などに止まっていることが多い。日中はショッピングモールや公園などで過ごし、夜になると車を止めに来るという。

車中生活者はいったいどれだけいるのか。日本全国に1160ヵ所ある道の駅すべてに取材すると、335ヵ所、全体で29%の道の駅から「車中生活者とみられる人がいた」という回答が戻ってきた。

彼らはなぜ、車中生活を選ぶのか。ここに至るまで、どんな生活を送ってきたのか。それを知るための車中生活者への取材は容易ではなかった。
一度ドアを開けても、「関係ないだろう!」と再び閉め切ってしまう人がいた。毎晩、駐車場で夜を明かしているのを確認したうえで話しかけても、「泊まってなんかいない」と答える人もいた。

そんななかでも、話を聞かせてくれる車中生活者がいた。
群馬県の道の駅で66歳の男性と出会った。何度も通ううちに、男性は口を開いてくれた。

「ここで生活して、1年近くになるかな」

人目を忍んでいるのか、男性の軽乗用車は店舗からもっとも離れた場所に止められていた。ドアを開け、車内を見せてくれた。内部は整理整頓されていて、「寝室兼リビング」にあたる後部座席には座椅子があり、寝袋もあった。男性は「足を伸ばして寝ることはできないね」と言った。最後部の荷台部分には、カセットコンロや鍋、調味料などが置かれている。米を炊くこともあれば、スーパーで買ってきたラーメンを煮炊きし、自炊をすることもあるという。

男性が車中生活者になったのは1年半ほど前。長距離トラックの運転手を30年以上続けてきたが、失職をした。貯金はなく、収入は1ヵ月あたり10万円ほどの年金。頼れる家族・親族はいない。家賃も払えなくなり、車での生活が始まった。この1年半で体重は30キロ近く減った。苦しい暮らしぶりのなか、市役所で生活保護の相談をしたこともある。しかし、返ってきた答えはこうだった。

「自家用車を持っていますよね、却下します」

車を手放せば、生活保護を受けられる可能性はある。しかし、そう簡単に踏み切れない事情がある。地方では、車がなければどこにも行けない。家がないから寝る場所にも困ってしまうし、仕事が見つかって復職するときにも職場に向かう手段として車は要る。簡単に手放せないのだ。

男性は、車の奥にしまってある写真を見せてくれた。

「別府温泉です。妻と撮ったツーショット写真もありますよ」
子どものいなかった夫婦の趣味は旅行。休日はよく車で出かけた。ところが7年前に妻は他界。この車には亡き妻との思い出もつまっている。
朝、トイレでドライヤーをかける

車中生活者のなかには女性もいる。舞台は北陸へと飛ぶ。

冬になれば、例年30センチ以上の積雪がある地域。田んぼに囲まれた道の駅で、40代女性は暮らしていた。話しかけると、一瞬驚いた様子を見せたが、意外にも気さくに答えてくれた。

「この暮らしを始めてから3年が経ちます」

女性の住まいは軽乗用車。後輪が沈みこむほど、座席に荷物を積みこんでいるのが外から見てもわかる。日中は近隣にある公園の駐車場で過ごし、夜になると道の駅に戻る。その後、夜明け近くになると再び公園に向かう。そんな独特の生活サイクルを送っていた。女性はこの件について多くは語らなかったものの、車を止めている場所から思いが透けて見えるようだった。道の駅で、女性が車を止めているのは夜間でも照明のよく当たる場所。人目につきやすい、明るい、安全な場所で夜を明かしたい。その一方では長い時間いることで目立ちたくない――そんな葛藤が伝わってきた。

そんな40代女性の一日は身だしなみを整えるところから始まる。まだ暗い駐車場を歩いて、道の駅のトイレに向かう。いつも決まって、道の駅の職員が出勤する前に行うルーティンだ。

身だしなみを整える40代女性(提供:NHK)

季節は冬。身を切るような寒さのなか、冷たいトイレの手洗い場で顔を洗う。その後、髪を濡らす。ドライヤーをコンセントに差し、髪を乾かし整える。女性はこれまでの人生をこう話すのだった。

「地元から出たことはほとんどありません」

20代のころ、結婚をした。その後離婚し、実家に戻ると父親との関係に苦しむようになったという。

「働け」「家に金を入れろ」

大きな声を出されるのが嫌だった。家にいたくない、家にいられないと思い、車に逃げこんだ。女性の話によると、精神疾患を患っていて、働ける状態にはない。
車内を見せてもらうと、大量の荷物の大半は衣類。女性はこう言うのだった。

「身だしなみには気を使いたいんです」
さらにこう続けた。

「働こうにも働けないし、実家に帰ろうにも父親が怖いから帰れない。ここにいるしかないんです」

ある道の駅で。車中生活者が世話する猫(提供:NHK)

働けなくなったことから車中生活者となった高齢男性。複雑な家族関係から車中生活に逃げこんだ女性。全国で取材を続けるうちに、車中生活者が抱える問題は千差万別だということが見えてくる。


誰の身に起きてもおかしくはない

ある男性は仕事を失ったことで車中生活を始めたが、車検が切れてしまい、道の駅から車を出せなくなってしまった。病気を抱えた男性は、入院費用を工面できないからと病院近くの道の駅で車中生活をしていた。一方、全国各地を回る塗装工の男性は、生活のため道の駅を車で転々としていた。

失職、病気、人間関係のもつれなどが発端で、家族や社会、セーフティーネットから落ちてしまう。その結果、車中生活を送らざるを得なくなってしまった人たち。実は、ボタンのかけ違いで誰の身に起きてもおかしくないことであるようにも感じた。

2月。群馬県のある道の駅。今年は暖冬といわれたが、この日に限れば気温は0度近くまで下がり、体の芯から冷え込むような日になった。

日が暮れて、店舗の営業が終了する頃になった。この日も車中生活者とみられる車が何台も集まってきた。各地を転々とする車中生活者も珍しくない。昨年夏にいた車が姿を消していた一方で、新たな車も加わっていた。車中生活とみられる車はどれもエンジンを切っていて、暖房をかけていない。窓ガラスに目隠しをし、真冬の寒さをじっと耐え忍んでいるように見えた。

駐車場の隅を見た。どの車からも遠い、離れた場所に1台の軽乗用車が止まっていることに気づいた。サイドミラーは壊れ、タイヤはパンクしている。これでは走行などできないだろう。窓の隙間から車内をのぞくと、生活ゴミに交じって布団や衣類が見える。長い時間、ここで過ごした形跡がある。道の駅からは、長期間の駐車に対する注意を促す張り紙がしてあって、張り紙はそのままになっている。

道の駅で放置されているとみられる車(提供:NHKスペシャル)

中に人はいない。持ち主はどんな人物なのか。どこに行ってしまったのだろう。
視線を反対側に向けると、交通量のある道路が見えた。たくさんの車が行き来しているのがわかる。パンクした車が止まっているこの場所とは、対照的な場所であるように感じられた。この車は、たくさんの車が行き交う道路のすぐそばに、人知れず、誰ともつながることもできずに放置されていた。持ち主がどんな人生を過ごし、暮らしてきたのか。車が語ることはない。

568. 中川隆[-13766] koaQ7Jey 2020年2月15日 23:53:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-358] 報告
ポツンと一軒家 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6





この社会から逃げたい! 誰も来ない山奥で、自給自足の生活に憧れる人々 2020年02月15日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1031.html

 

 「ポツンと一軒家」というテレ朝の番組が、多極化分散した現代にあって、指折りの高視聴率をたたき出している。
 20%という数字は、たぶんテレビ番組の少なかった半世紀前の視聴率だろう。

 
「ポツンと一軒家」が視聴者を釘付けにし続ける理由
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64461

  『ポツンと一軒家』、視聴率20%超え!“圧倒的” な支持を集める理由
 https://www.jprime.jp/articles/-/15372

  ポツンと一軒家 なぜ人気?
  https://totibaikyaku.com/2018/11/ikkenya.html

 上のリンクに紹介したように、さまざまな分析アプローチが出回っているのだが、私の視点は誰とも異なる。

 私が、「ポツン……」が、高い視聴率を獲得している理由と考えるのは

 @ 嘘のないドギュメンタリー番組であるということ。多くの視聴者は、テレビ局の、計算尽くの仕掛け、仕込みの嘘に飽き飽きしているのだ。
 どこのチャンネルを回しても、作られた嘘の番組ばかり……。もう見たくもない。
 もちろん、「ポツン……」にも、事前のリサーチや、仕掛けがあるに決まっているが、番組の性質上、計算された準備は、かえって邪魔でしかなく、番組構成を貶めるものにしかならないから、基本的に、「嘘のない番組」と認識させるだけのリアリティを持っている。

 A 実は、視聴者の多くが、自民党政権による増税に次ぐ増税、安倍政権による不正に満ちた、縁故主義や我田引水など、生活の圧迫から逃れたいと願っていて、山奥で、誰の世話にもならない自給自足の生活に憧れていると私は考える。
 ポツンと一軒家のなかでは、ありふれた人物が、公共交通機関などのインフラからはじき出された過疎の山奥で、創意工夫を凝らしながら、自給自足に近い生活を行っていて、誰にも邪魔されない自由な生活を満喫しているように見える。
 このことは、「ポツンと……」に魅入られた人々にとって、自分のかなえられる夢を実現している住人に対する、畏敬と羨望を与えているのだと私は思う。

 B 誰もが、静かな荒らされない自然のなかで、密かに生きてみたいと願っている。
 しかし、都会に住んでいれば、食べるものも、住む場所も、病気になったときも、葬式も、社会的常識という重荷に押しつぶされて、自由な自分の意思は「世間体」の前に通すことができない。
 だけど、医療機関などなくとも、どうせ死を免れないのだし、世間体に左右されない、自分の人生のなかで生きて、手厚い看護なんかいらないから、静かに死んでゆきたいと、実は多くの人々が心の底で願っているのではないか?
 「本当に自然な人生」がテレビ番組のなかに見えるのだ。100歳に近い老人が、誰の助けも借りずに、自然のなかで自然の一部であるかのように生きている姿は実に魅力的なのだ。

 少し、重複した内容になってしまったが、私は、人々が心の底で憧れ続けてきた人生を実現している人の姿に、強い畏敬心を抱き、もっと、その姿を見てみたい……と思う気持ちが、この番組の異常なほどの人気を作っているのだと思う。

  http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-298.html

  我々は、本当に必要な数百倍もの浪費生活を強いられていること
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html

 何よりも、安倍晋三自民党政権の大増税が、どれほど底辺に生きる人々の生活を圧迫しているか? こんな苦しい生活から逃げたいと思っているか?
 自民党と竹中平蔵の進めてきた新自由主義が、ポツンと一軒家の視聴率を生み出していると思えないだろうか?

 逆にいえば、消費税のない、自由で解放された、豊かな生活に満足している人が大部分だったなら、たぶん、この番組が生まれることさえなかっただろう。
 自民党政権=安倍晋三と竹中平蔵がいる限り、ポツンと一軒家の人気は、どんどん高まってゆくのだ。

 私は、「集合無意識」について、何回か書いた。
 人は決して一人で生きているのではない。幸島と高崎山の猿だって、集合無意識を共有していることが知られた。
 https://www.nazotoki.com/hundredth_monkey.html

 人間が、集合無意識に支配されていることは、さまざまな証拠がある。
 上にリンクした「百匹目のサル現象」と、まったく同じことが人間界でも、野生動物界でも頻繁に見られるのだ。

 http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/100sarugen.pdf

 だから、私は「安倍晋三と竹中平蔵は嫌だ!」という共通認識が、人間社会でも百を超えたとき、全国に伝播して、一斉に「安倍と竹中を追放しろ!」という具体的行動が、「星火燎原」のように、一斉に燃え上がるだろうと予想している。
 それまで芋を洗わなかった猿たちが、地域の壁を越えて、全国で一斉に芋を洗う習慣を持ったのと同じことが起きると信じているのだ。

 私は、「ポツンと一軒家」が示した、過疎地における自給自足、自律生活への憧れが、このまま「百匹目の猿現象」のように、大勢の人々に伝播してゆくものと予想している。

 時、奇しくも、新型コロナインフルエンザの劇的なパンデミックが始まろうとしていて、その致死率が5%を超えると報道されるようになり、糖尿病などの基礎疾患を抱えた人や妊婦、私のように間質性肺炎やCOPDを患っている者が、感染すると、致死率が50%を超える可能性もあって、そうなると、過疎の田舎に引っ込んで、人との接触を避けながら静かにパンデミックの嵐をやり過ごすことしか手がないので、そんな過疎の安い中古家屋の需要が増すだろうと思っている。

 今年は、絶望的な災厄の年になるという予言もたくさん出ていて、南海トラフの巨大地震や、世界経済大崩壊も避けられない事態となっていて、いずれも、大都市での生活が危機にさらされることになり、やはり安全な過疎の田舎での生活が重要性を増しているように思える。

 私の予測では、これから大都会の学校は、過疎地での廃校を利用した疎開生活をカリキュラムとして体験するようになるような気がしている。
 時代は、いずれも「大都会を離れよ!」と語りかけているように感じるのだ。 

  https://www.gifu-np.co.jp/news/20200212/20200212-214506.html

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1031.html
569. 中川隆[-13509] koaQ7Jey 2020年2月25日 10:27:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-21] 報告
2020年02月25日
田舎暮らし 農家に転職 ブラック農業の実態


5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう
開拓した農地を取られるとは、5年間の努力がゼロになる事です。

引用:http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/img/zentai.jpg


田舎暮らしにあこがれて移住し、農業を始めるのがブームだったが、そうした人たちはその後どうなったのだろうか。

農業で成功した人が居る一方で、やはり上手く行かず都会に「Uターン」する人も多いようです。


田舎暮らしの失敗例

田舎に移住する人の中には農業に憧れて、田舎に引っ越す人が居るが、当然ながら土地を持っていません。

今農業をしている人の多くは親から農地を「タダで」受け継いだ人たちで、親から農業の手ほどきを受けたと思います。

大げさに言うと農業英才教育を受けたエリート達で、そんな人たちですら農業で食べていけないと言っています。


対して田舎に移住する人は若い人は20代も居るが、30代から40代、あるいは50代で農業経験なしという人も居る。

考えただけで前途多難だと思うのだが、最近は地方自治体が農業体験の機会を設けたり、給付金を出したりしています。

農業用地や住む家も、空き家とか耕作放棄地を紹介するなど、都会の人が農業に参加しやすくしています。


最近では政府が就農給付金制度(農業次世代人材投資資金)をつくり、農水省が「農業を始めたい皆さんを応援します!」とPRしています。

内容は新たに農業を始める人には、年間150万円をくれるという凄いもので、研修期間も年150万円を助成する。

自治体が農地や住む家も紹介してくれて、何の問題もなく農業を開始できるようになっている。


ところがこれらは皆、始める前の支援なので、田畑を耕したり収穫して売るのは、自分でしなければならない。

農業を始めてから上手く行かずに、結局は撤退する人が多いのが現状だそうです。

まず新たに農業を始める人たちは「農業エリート」と違い、親が農民じゃないし、子供の頃から手ほどきも受けていない


多くの転職者が5年で廃業する理由

家庭菜園とかアウトドアをやった事がある程度なので、大人になって農業の技術を習得するのが難しい。

子供の時から、田んぼや畑で虫を取っていた人とは、やっぱり経験や知識、技術に大差があります。

研修を受けて農地を手に入れて、教えられた通りにやっても、周囲の農家の半分も収穫できないでしょう。


新たに始める人は無農薬とか有機栽培とか、理想的な農業を目指す人も居て、それらは普通の農業よりも難しい。

年間利益は100万円以下なので、給付金150万円を足してやっと生活できる程度です。

それだと農機具とか必要な経費が出ないので、農閑期には都会に出稼ぎに出る事になります。


この調子で5年目を迎えると、多くの人は「辞めて都会に戻ろうかな」と考えます。

農地や空き家を貸している農家も、4年目くらいになると、「そろそろ出て行ってくれないか」と言い出します。

農業でやっていけないのは傍から見て分かるので、給付金が無くなったら家賃や地代を払えなくなるからです。


やっと耕した田んぼや畑が、ようやく収穫できるようになって「出て行け」というのも酷い話ですが、続けたらもっと酷い事になるでしょう。

実際真剣に頑張った挙句、農作業と出稼ぎで身体を壊し、ボロボロになった人も居るようです。

経営的に上手く行っていたとしても、やっぱり5年ほど経つと立ち退かせる例が多く、この「5年間」に秘密があるらしい。

騙され利用される就農者たち

放棄して荒廃した農地を耕して収穫できるようになるのが大体5年で、農地を貸す人は最初からそれ目当てで貸す場合があります。

荒れた農地を耕したら、所有者は農地を取り上げて自分で収穫すれば、面倒な手間を省けるのです。

農業就職支援制度などは国や自治体がやっている事で、農家は必ずしも「よそ者」を歓迎しません。


だいたい農村というのは隣同士ですら仲が悪い事が多く、僅かな事で反目しあっているものです。

隣りから農薬が飛んできたとか、隣から来た虫に作物を食われたとか、争いの種は無数にあり協力的ではない。

まして都会から来た新規就農者は「利用できるだけ使ってやれ」と考えている地主も居るのです。


借地権は30年間有効な筈ですが、正式な契約を交わしていないのか、一方的に立ち退きを宣告されます。

無料で仕える開拓民として利用されたあげく、土地を開墾したら追い出されます。

こうして非常に多くの人が、5年以内に農業を辞めているのでした。

これから農業を始める人は、開墾したら自分の土地になるのか、契約書を良く確かめた方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/62900430.html

570. 中川隆[-13301] koaQ7Jey 2020年3月01日 10:57:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[226] 報告

2020年03月01日
引っ越すなら40年後も「持続可能な街」が良い


憧れで移住して20年後に自治体が消滅しているかも


画像引用:「移住しやすい地域ランキング」1位に選ばれたのは人口約3000人の小さな町だった!|@DIME アットダイムhttps://dime.jp/genre/797172/


限界集落に住むべきではない

移住先の人気ランキングでは毎回長野県が1位で2位以下も富山、新潟、北海道などが続きます。

住んでみたい街というアンケートでは高級住宅地が上位だったりするが、両極端の傾向です。

おそらく高級住宅地はもしお金があったら住んでみたい街で、現実の移住先ではないでしょう。




他には郊外のベッドタウンとか、市街地よりも自然が豊かなチョイ田舎な場所が選ばれる傾向がある。

日本人の9割は都市部に住んでいるので、多くの人は混雑した場所で狭い家や部屋に住んでいる。

憧れの対象になるのは一戸建ての広い家で、自然環境に恵まれた郊外や田舎になるのでしょう。


だが郊外のチョイ田舎は良いとしても長野や富山や北海道の田舎に移住するのは現実的でしょうか?

政府の統計によると2050年には日本の町や村のほとんどは人口が減少し自治体消滅するそうです。

日本創生会議によると西暦2040年までに896の自治体が消滅し、村や「字」や郷がつくような場所は人口ゼロになります。


人口が少なくなると住みたくても住み続けることができなくなり、移住者は絶対に現れません。

電気や水道やごみ収集、道路整備や災害防止など生活に必要な自治体サービスが行われなくなるからです。

山から水を引いてきて電気はなくて良いという人以外は、日本のほとんどの村で生活不可能になります。

40年後も存在する街

そこまで行かなくても例えば田舎にはプロパンガスしかなく料金は都市ガスの2倍、水道料金やガス料金も都会の2倍です。

大きな病院には車で1時間かかり、コンビニやスーパーも車で30分はかかるでしょう。

車を運転できるうちは良いが、年を取るといずれ運転が不自由になる。


憧れで田舎に移住しても先行きの展望がないと、どんどん不自由になり後悔する事になります。

移住した先で残りの人生を過ごし、子供も住むかも知れないので、移住先の40年後まで予想しなくてはならない。

その町や地域が将来栄えるかどうかは自然な地形で決まり、例えば東京は周囲の地方都市の扇の要のような要衝に位置します。


だから家康は江戸に拠点を構え、秀吉は大阪に大阪城をつくり、東京と大阪は今も栄えています。

都市は発展するべき場所につくられたから発展したので、信長のように山の中に「ニュータウン」を作ってもだめです。

発展する場所には必ず川が流れて平野があり、いくつかの川が合流する地点にある筈です。


道は川沿いにあり、複数の川が合流する場所は四方八方の道が合流する地点になっています。

地方の主要都市は必ずこういう場所にある筈で、そうした町は50年後も栄えているでしょう。

地形が悪い場所を無理やり開発したとしても、最初は栄えるが2世代ほどでゴーストタウンになります。


移住先は憧れや夢よりも、地図を見て「発展するべくして発展した」街を選んだ方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/82327606.html

571. 中川隆[-13230] koaQ7Jey 2020年3月02日 13:44:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[299] 報告

映画『Workers被災地に起つ』神戸・元町映画館でのアフタートーク - 内田樹の研究室 2020-03-02
http://blog.tatsuru.com/2020/03/02_0912.html


21世紀の日本はこれから急激な人口減と高齢化局面を迎えます。予測では、21世紀末の日本の人口は上位推計で6450万人、中位推計で4950万人、最少では3800万人となります。今1億2700万人ですから、中位推計でも7000万人減る。

 人口減は世界中で進行しています。日本が高齢化では世界一ですが、欧米もアジアもすぐ後に続いています。韓国も少子高齢化局面に入りましたし、中国は「一人っ子政策」のせいで、このあと劇的な人口減局面に入ります。15億人でピークアウトした後に世紀末には7億人に半減すると予測されています。これほどの人口減を人類は経験したことがありません。だから、何が起こるかわからない。

 今の社会システムはすべて「右肩上がり」の経済成長を前提にしています。人口減局面を生き延びるためには選択肢は2つしかありません。

 一つは都市一極集中。今の日本の政官財が考えているのはこれです。すべての資源と人口を首都圏の狭い範囲に集める。人口が減っただけ集住する地域を狭くする。そうすれば、仮に人口が半減しても、都市の風景は今と変わりません。その代わり首都圏の外には無住の地が広がることになる。無住の地には交通や通信や上下水道のようなインフラを整備する必要がありません。行政コストは限りなく抑制できる。「人を狭いところに集める」、今政府が考えている人口減対策はそれだけです。小泉進次郎環境大臣が先日語った「もう人口減少、嘆くのやめませんか」と言うのは、具体的にはこのことです。

 シンガポールは人口560万人、面積720平方キロ。人口は日本の4%、国土は日本の0.2%しかありませんが、一人当たりGDPは世界8位で、26位の日本の1.6倍です。土地もない、自然資源もない、食糧も飲料水さえ自給できないシンガポールがこれだけ繁栄しているのは「経済成長」が国是だからです。それだけではありません。シンガポールは建国以来一党独裁で、治安維持法があって令状なしに反政府的な人物を逮捕拘禁できて、反政府メディアも労働運動も学生運動も存在しません。この国がおそらく今の政権にとっての「人口減局面でのモデル」だと思います。

 行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にするというのが基本構想ですから、東日本大震災の復興が進まないのも当然です。「ねまれや」の女性に行政が告げたように、「人口が減っていく地域に、そんな施設など作ってどうするのか?」ということです。

 政府は東京オリンピックを「復興五輪」などと言っていますが、隠された目的は東京にすべての資源を集中させて、地方を枯渇させることです。政府は東北の復興に予算を使う気はないし、福島の原発の除染も本格的にやる気はありません。「どうせいずれ誰も住まなくなる土地なんだから、そんなところを『人が住めるようにする』のはまるで無駄だ」と思っているからです。

 地方の無住化・日本のシンガポール化しか政府に策はありません。たしかに人口減局面でなお経済成長しようという無理なことを実現するならシンガポールモデル以外に選択肢はないのです。でも、政府や財界は彼らが「シンガポール化」をめざしていることを決して公言しません。東北復興や福島の除染をだらだら進めているうちに、東北の人口が減ってゆく。やがて「人が減ってゆく地域に予算を投じるのは金をドブに棄てるようなにものだ」という世論が形成されるのを待っているのです。でも、今それを言ったら地方の選挙区では自民党に入れる有権者はいなくなる。あっとうまに政権は倒壊する。だから、その方向に政策を着々と手を打ちながら、自分たちが何を目指しているのかについては口を噤んでいる。

 でも、もうひとつのシナリオがあります。それは「経済成長をもう目指さない」ということです。そらなら東京への資源一極集中の必要はありません。むしろ、地方に離散する。

 今、若い人たちが地方に移住して、第一次産業に就く動きが出てきました。こちらの方が生活の質を考えたら、明らかにアドバンテージがある。東京一極集中ということになると、生業の選択肢は資本を持たない若者には賃労働以外にはありません。定型的な賃労働と定型的な消費生活を強いられる。快適で文化な生活を維持しようと思うならむしろ地方にチャンスがある。そのことを直感しているからこそ若者たちの地方移住が続いているのだと思います。

 今、僕たちは人類の文明史的転換点に来ています。僕の周りでも、若い人たちがどんどん地方移住を始めて、農業林業のような第一次産業に就いたり、本屋やカフェを営んだり、図書館を開いたり、出版社を立ち上げたり・・・いろいろな仕事を始めています。

 日本には温帯モンスーンの豊かな風土があり、植物相も動物相も多様だし、温泉やスキー場などの観光資源も豊かだし、食文化も芸能も世界的レベルですし、教育も医療も高水準です。経済成長にこだわらずに、この豊かな資源を活用する仕方に知恵を使うべきだと僕は思います。

 この映画は、林業を営む限界集落の再生という話も取り扱っています。鱒淵という中山間地に、年間2世帯ずつ人が戻ってくれば、人口は定常化するという話が出てきます。この「定常化」ということがこれから先の地方再生の基本になると思います。もう右肩上がりで人口が増えたり、右肩上がりで経済成長することはあり得ないのです。それでも定常的な経済活動を維持することはできます。

 定常経済というのは新規の需要が発生せず、買い替え需要しかない経済のことです。だから、投機的に株を買っても儲からない。それじゃ意味がないと思う人がいるかも知れませんけれども、それでも出資する人はいるはずです。その商品やサービスが安定的に供給されることそれ自体を「配当」として受け取る人たちが株を買う。自分が出資することで「必要なものが、必要な場所で、必要なときに手に入る」のならそれ以上は求めないという人たちが経済活動を動かしている限り、経済成長の必要はありません。

 今日本の政官財は東京一極集中プランにはっきり舵を切りました。日本の農業や林業も切捨てるつもりです。しかし、多くの国民は、故郷が無住の地になり、地方が切り捨てられるというシナリオの現実性にまだ気が付いていません。この流れに抗して、もう一度地方を住みやすい場所、住み甲斐のある場所にしてゆくことが、これからのわれわれの仕事だと思います。

http://blog.tatsuru.com/2020/03/02_0912.html

572. 中川隆[-13229] koaQ7Jey 2020年3月02日 14:29:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[300] 報告
2020年3月2日
【三橋貴明】店じまい国家の断末魔
https://38news.jp/economy/15441


店じまい国家の成れの果て
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12578317719.html

安倍政権の朝令暮改と臨終
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12578536890.html

グローバリズムのトリニティ(緊縮財政、規制緩和、自由貿易)を究極まで推し進め、政府を限りなく「小さく」することを「国家の店じまい」と呼んでいます。

元々、「国家の店じまい」とは、佐藤健志先生が紹介された、達増拓也岩手県知事のツイートが元ネタです。

達増拓也 TASSO 幸福を守り育てる希望郷いわて
@tassotakuya 2016年3月24日

経済は市場にまかせ、民生は地方にまかせ、国家が店じまいするように、人口減少で地方が末端から消滅するのが必然とばかり、大震災を奇貨として地方消滅の加速を図ろうというのは良くない。
https://twitter.com/tassotakuya/status/712980527293140992

達増知事は地方交付税交付金などを減らし、地方の衰退を加速している安倍政権について「国家が店じまいするように」と表現されていますが、国家の店じまいは地方行政に限りません。

そもそも、グローバリズムという「小さな政府」を目指す政策は、国家の店じまいなのです。

国家の店じまいは、様々な分野に及んでいますが、今回のCOVID−19感染症の襲来で明らかになったのは、日本国民の公衆衛生、健康促進が役割の厚生労働省、医療サービスまでもが、国家の店じまいを進めていたという衝撃的な事実になります。

【日本国内の保健所数(合計)】
http://mtdata.jp/data_68.html#hokenjo

【日本の病院病床数の推移】
http://mtdata.jp/data_68.html#bed

日本政府は(第二次安倍政権発足前から)全国の保健所を次々に閉鎖していきました。
さらに、病院の病床数も削減。

安倍総理大臣は2019年10月28日、経済財政諮問会議において、
「持続可能な地域医療体制を構築するため」
とのお題目で、病院の統廃合(=削減)や「過剰な」ベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しています。

ただでさえ減っている病床数を、さらに減らせ、と。

もっとも、何しろ日本政府の政策のコンセプトは「国家の店じまい」でございますので、非常事態に国民を救う可能性がある医療サービスなど「ムダ」という話でございますよ。

閉店作業中の店舗が、客からの要望を受けますか?
新たな仕入れや什器のために支出しますか。

するわけないでしょ。

というわけで、特に「非常事態への備え」を中心にカットし、国家の店じまいを続けてきた日本政府が、実際に非常事態が到来した途端に大混乱に陥っています。

安倍政権は、間もなく終幕です。
問題は、むしろ「安倍政権の後」になります。

何しろ、グローバリズムのトリニティ、国家の店じまいが続く限り、誰が政権を
担おうとも、我々国民の「豊かで安全な生活」は実現しないのです。

というわけで、日本国民は現在の非常事態が「なぜ、ここまで深刻化したのか?」について理由を正しく知らなければなりません。

そもそも、国家の店じまい、小さな政府化という日本政府のグローバリズム推進は、初めから非常事態に対応不可能なのです。

その上で、次の政権において、グローバリズム路線を「ピボット(転換)」させる。小手先の変更ではダメです。

政権の基本コンセプトからのピボットが必要なのです。
すなわち、令和の政策ピボットです。

令和の政策ピボットを実現するためには、現在の日本の絶望、店じまい国家の断末魔をしっかりと見届ける必要があります。
少なくとも日本において、希望は絶望の先にしかないのです。

https://38news.jp/economy/15441

573. 2020年3月21日 23:49:45 : uLbr7G9gQI : VFYwbmxvQ25sT3c=[0] 報告
怖いね
574. 中川隆[-12647] koaQ7Jey 2020年5月22日 16:56:25 : 7SgHMdb7uM : Mk05TTkycW91WmM=[16] 報告
過疎地への逃避者 2020年05月22日

自然豊かな、過疎の不便な別荘地に住んでいる人の多くが、「逃避者」である。

 近所にいるのは、愛人を作ってばれて家を追い出された元校長とか、やはり、愛人を作って別居を迫られた初老の元管理職とか、あるいは、性格が極端に悪いために、元いた町から村八分に遭って、やむをえずに、住んでいる人とかばかりである。

 
 私が住んでいるのは、中津川市の山奥で、裏山に熊やカモシカ・イノシシが出てきて、よほど、きちんと獣害対策をしないと、一生懸命作った農作物も一夜にして食い尽くされてしまうような過疎地である。

 バス便も、移住した2003年には、15分ほど歩いた停留所に恵那駅から 1日8本のダイヤがあって、まずまず便利な方だったが、今では半分の4本しかない。
 こうなると、一本バスを逃したら、次は4時間後となり、とても実用に耐えないから、ますますバス離れが進んでゆく。

 車やバイクを使わないと、20Kmも離れたスーパーに買い物に行くのは困難だ。

 土地の実売価格は、この別荘地を売り出した1980年代では、坪あたり10万円くらいしていたらしいが、今では、坪あたり5000円なら上等だ。

 それでも、良質の別荘が土地付き300万円程度で売られていても、長い間、買い手がつかない。

 結局、車がなければ何もできない場所だからだ。
 
 こうして、過疎地に住んでみると、この土地を活性化するための大前提が、不自由を感じない程度の公共交通機関の整備だということが良く分かる。
 私が若い頃、半世紀近い前だが、日本中の山を歩いていて、公共交通機関に不自由を感じたことは、ほとんどなかった。

 当時は、立川・国立周辺に住んでいたのだが、奥多摩の日原や数馬のような奥深い山里であっても、ほとんど最奥の集落までバス便が整備されていたから、山奥には、たくさんの人々が住むことができていた。

 今「ポツンと一軒家」で紹介されている、とんでもなく孤立した山奥の家でも、実は半世紀前には、たくさんの家があって、賑やかな声が響いていたのだ。
 我々は、山村に行けば、当時の名残である小中学校の廃校を、至る所に眺めることができる。

 人々が、過疎村を脱出した主な理由は、自民党の「金儲け優先原理による地方切り捨て政策」で、過疎営業路線の公的補助を失ったバス会社が、経営上、便数を減らしたり、路線を廃止したりすることを余儀なくされ、病院やスーパーに行く足を失った人たちが、過疎村に見切りをつけて便利な場所の脱出を始めたからである。

 我が家の近所では、比較的名の知られた「恵那峡」という観光地でさえ、バス便が日数本になってしまい、これによって、公共交通機関利用の観光客を失い、衰退の一途となっている。

 我が村の老人たちが、大きな病院に行くのは、とんでもなく大変である。タクシーがあるといっても、例えば、恵那駅から我が家まで片道5000円で、多くの人々にとっては一日あたりの稼ぎよりも多くなって、とても利用できないのである。
 田舎は、乗車時間は短くとも、距離がとてつもなく長いのだ。だから、私は終バスに乗り遅れて、20Kの夜道を4時間かけて歩いて帰宅したこともある。

 「カネにならないものは切り捨てる」

 竹中平蔵に代表される「新自由主義」の思想の下に、自民党・公明党によって、人口密度の少ない土地は、人々の息吹を失い、野生動物の楽園へと戻りつつある。
 おかげで、奥山の村で、山や川を守ってきた人々が消えて、監視の目も行き届かないから、盗伐が横行し、無計画な乱伐によって山の保水機能が犯され、土砂崩落も進み、河川の荒廃も進んで、下流域の住民に、深刻な洪水被害が多発するようになっている。

 今や、山沿いの農地・果樹園などは、熊やイノシシ、アライグマ・ハクビシンなどに荒らされ、農業の意欲さえ失ってしまう人が続出している。

 我が家でさえ、厳重な金網と、獣害防止設備を丁寧にやらないと、一夜にして畑の作物が消えてしまうことも珍しくない。

 土地の古老は、こんな村で、熊やイノシシが縦横無尽に荒らし回ったなんてことは、まったく記憶にないと言う。つまり、こんな事態は最近始まったことなのだ。
 昔ながらの狸やウサギは、こんな悪さをしないが、その彼らも猛獣アライグマの餌食となって地域から消えてしまっている。

 大都市の水源になる山村、過疎地は、実は、大都市のインフラを守る重要な拠点なのだ。放っておけば、山村は絶え間のない崩落、水害に晒され、人が住むのに適した土地は、どんどん浸食されてゆく。

 そこに、たくさんの人々が住んでいれば、彼らは自分の里を守るため、必要な植樹や山肌の補強を行い、河川の浸食を止める工夫を進めてゆく。

 これによって、実は大都市の生活圏が守られていることを知るべきだ。近年、洪水被害が多発している本当の理由を知るべきだ。

 それは、山村から人が失われたからである。

 自民党=新自由主義者たちは、金儲けに目がくらみ、「子供たちの未来を守るために何が必要か?」という大切な視点を完全に見失っている。

 山里に人がたくさん住むことにより、むしろ下流の大都市圏の生活も守られるメカニズムを理解いただけるだろうか?

 それでは、山村に人が住むために、何が必要なのか? 考えなければいけない。

 山村の人口を増やすために本当に必要なこと。それは、まず公共交通機関に補助金を支給し、たくさんの便利なバス路線を増やすことである。

 これで、老人たちが、自分の育った里を離れずにすみ、若者たちが定住し、妊婦が容易に病院に通うことができて、子供たちも増えてくる。

 次に、若者たちが一定の収入を確保できる、インフラを整備することである。
  以下に、投資家ビル・ロジャーズの指摘を引用する。

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-821.html

 ビル・ロジャーズは、もはや日本は、観光産業くらいしか生き延びる道がないと指摘している。

 観光のためには、「美しい日本の大自然」を大切にすることであり、過疎地方に容易に行ける公共交通機関を整備することである。

 私は、例えば、私の住む中津川市に若者を誘致するには、若者が目を輝かせる魅力的な大インフラを整備すべきだと書いてきた。

 例えば、名古屋港から御嶽山まで、安全に移動できる自転車専用道だ。これは、世界中の若者を吸引することができて、途上にたくさんの施設を作って、若者の職場を確保することができる。

 もう高速道路などいらない。車など、未来を牽引するものではない。自動運転AI車両だって、未来を担うなんて勘違いしている人が多いが、とんでもない。

 コンピュータAIは、単なる道具であり、耕運機のようなものであって、それが人間に代わって主役となることなどありえない。

 若者たちは、自分の足、筋肉を使って、汗をかきながら、自然と触れあい、過疎の田舎に移住して、たくさんの真実を学び、自分の世界を作り出してゆくのだ。

 人間はコンピュータAI社会の奴隷にはならない。どこまでいっても、それは道具に過ぎず、主役をとって変わることはありえない。

 私が、繰り返し指摘しているように、米中戦争や北朝鮮・ロシアとの戦争が起きれば、最初に電磁波爆弾(EMP)が落とされ、9割の電子機器が瞬時に破壊される。
 そうなれば、兵器や電子インフラの大半が粗大ゴミであり、本当に役に立つのは、人間の肉体と、原始的な道具、それに知恵と経験だけだ。

 世界は、コロナ禍のように、ある日、突然、地獄に堕とされるのだ。
 そのために必要なものは、知恵と経験、そして助け合いだけだ。これが社会の本当の本質である。AIなどに欺されてはいけない。

 さて、もう一度、私の住む、過疎の田舎に戻ろう。

 我が家の近所には、別荘地の先住民や、私より後に入ってきた人も数軒いる。
 先住民たちの共通点は、この大自然が気に入って、移住してきた人のように思うだろうが、そうではない。

 実は、自然豊かな、過疎の不便な別荘地に住んでいる人の多くが、「逃避者」である。

 近所にいるのは、愛人を作ってばれて家を追い出された元校長とか、やはり、愛人を作って別居を迫られた初老の元管理職とか、あるいは、性格が極端に悪いために、元いた町から村八分に遭って、やむをえずに、住んでいる人とかばかりである。

 近所のAという老人は、ひどく性格が悪くて、私が移住してきたとき、「誰の許可を得て、ここに住むのだ?」と、私を上から目線で問い詰めた。

 「別に、アンタに許可を得なければ住めない土地じゃないよ」
 と返すと、ひどく怒って、嫌がらせを繰り返すようになった。

 これまで、三回も車に木ネジを差し込まれてパンクさせられ、監視カメラをつけると、道路に木ネジをばらまいてみせた。

 私が肺の調子を落とすと、ひどい悪性の煤煙を出すたき火を繰り返した。
 夜中に、夫婦で他人の土地に入って、ワラビなどを盗んで回っている。

 いったい、どこまで根性の腐った野郎だと憤ったが、結局、ここに定住した理由は、以前の町で嫌われて生活できなくなったせいだと分かった。

 地方の過疎別荘地の住民は、おしなべて、こうした人間関係に失敗した人が多いことを知っておいた方がいい。決して自然を愛して移住したわけではないのだ。

 これから過疎地帯の別荘地に移住を考えている人は、こうした事情を頭に入れておくべきだ。

 また話が飛ぶが、私は、過疎地に住民を戻すために、一番必要なことは、若者と子供たちが立ち入って、自然と触れあって楽しい経験を積むことだと考える。
 だから、若者が押し寄せる健全なインフラが必要なのだ。自動車でなく自転車と歩行者を大切にするインフラである。

 我が土地は、どこを掘っても温泉(鉱泉)が出るような素晴らしい自然環境であり、2000m級の山岳地帯の醸し出す雄大な眺望がある。

 若者たちが、住んでみたい土地なのだ。決して逃避の場所ではない。

 だから、私は、たくさんある廃校を利用して、一定期間、子供たちを合宿生活のなかで学ばせ、動物たちを飼育しながら自然と触れあい、自分の手で芋を生産するような骨太の子供に育てるべきと考える。

 竹中平蔵や安倍晋三、麻生太郎が権力を握っている社会では不可能だろうが、彼らの崩壊後を見据えて、今から準備する必要があると思う。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1130.html

575. 中川隆[-12577] koaQ7Jey 2020年5月28日 09:04:52 : TmfHkY98iU : ejdTbEYxMllJTzI=[3] 報告
2020年05月28日
深刻なマンション空き室と高齢化 「限界マンション」増加

一見おしゃれだが、バブル期に建てられた湯沢のリゾートマンション

引用:http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/22/2013...

限界マンションが増加

都会を中心にマンションの空室増加と老朽化、住民の高齢化が同時に起こっています。

人が住める限界が近づいた物件を「限界マンション」と呼び、遠からずスラム化します。

限界**ならぬ「限界マンション」が増加しているが、一体なんの事でしょうか。

限界**は人口の50%以上が高齢者で、若者が出て行き過疎化が進んでしまった**で、全国で1万以上存在します。

一旦こうなると商店や銀行サービスなど生活基盤がなくなり、就職先も役場も郵便局もなくなります。

分譲マンションは全国で650万戸以上存在するが、昭和期に立てられたマンションが続々と「高齢化」します。

現在築40年以上のマンションは85万戸ですが、10年後に151万戸、20年後に300万戸に増加します。

老朽化したマンションには高齢者が住んでいて、40年前に30歳で購入した人は70歳になっています。

築40年以上経過したマンションでは50%のマンションで、住人が60歳以上の高齢者だけになっています。


高齢マンションは空室率も高く、10%前後が空室になっていて、限界化の原因になっています。

空室の部屋は家賃収入はともかく、管理費や修繕費を支払わないので、修繕や建て替え費用も出ない事になります。

例え空室が無かったとしても、自分が60歳を過ぎているのにお金を払って建て替えたい人は居ないでしょう。


子供はそれぞれ住居を構えて別な家族を形成しているので、戻って来る事はありません。

高齢の住人達が望んでいるのは、自分の残り人生をこのマンションで暮らす事で、変化を望んでいない。

限界マンションを掴まない為には

居住者の多くは働いていないので収入がなく、預金や生活保護、子供からの支援で暮らしています。

業者などがマンションを建て替える可能性もあるが、全世帯から買い取る必要があり、まず不可能でしょう。

このまま老朽化が進んで、崩壊の恐れが出てくると、自治体が強制的に解体する必要が生じる。


古くなったマンションは築年数に応じて売買価格が下がっていき、最後は値段がつかなくなってスラムになります。

給水設備が錆びるので赤い水が出る、安く改修するために、建物外側に水道管を取り付けます。

水道修繕費は一戸100万円にも達し、そういえば古い建物では、変な所に菅が伸びていたりします。


外壁はひび割れるが安く修理する為に、まるで壁に模様を描いたように、ヒビにそって補修の跡が残っています。

ベランダはサビだらけで窓枠などが数十年古い構造になっていて、エレベータは動けば良いほうです。

建て替えは駐車場や駐輪場、植木などがスペースを取っている場合は可能かも知れません。


余った敷地が多ければ、余り部分に建物を広げる事で、売り出せば収入になり、負担が減るからです。

逆に余分の敷地が無く、背の高いマンションは部屋数を増やせないので、高額負担になり建て替えは困難です。

最近増えているマンション投資も限界化を促進しているとされています。


投資のために中古マンションを購入した人は、住む気がないので組合に加盟せず、修繕積立金も支払いません。

それを賃貸住宅として借りた人も、やはり組合に加盟しないので滞納率が上昇します。

全国のマンションの4割では管理費滞納者を抱えていて、築年数が古いマンションほど滞納者が多い。


もし中古マンションを購入するなら、修繕をきちんとやっている事や、管理組合がしっかりしている事が必要でしょう。

最近多いゼロゼロ物件(管理費ゼロ、積立金ゼロ)は裏を返すと何もしない物件なので、既に限界化が始まっているかも知れません。
http://www.thutmosev.com/archives/61900708.html

576. 2020年6月04日 14:08:23 : g0Bt8uChe6 : YzU3YU80LllvdVU=[9] 報告
2020年06月04日
コンビニ衰退 田舎の住民サービス担うコンビニへの不安


コンビニがなくなるとマルチコピーやATMや宅急便・郵便機能もなくなる

画像引用:https://assets.fujixerox.co.jp/files/assets/solution/multicopy/application/images/jp/scan_01.png

ドラッグストアに食われるコンビニ

コンビニ大手チェーンはコロナを境に大苦戦に陥り、変化や縮小を余儀なくされると見られている。

コンビニ苦戦は数年前から始まっていて、次のデータを見れば誰でも不安に思うでしょう。

コンビニエンスストアは1989年に利用者の28%が10代だったが最近は4%で、20代も35%から16%に減少しています。

代わって増加したのが高齢者で、50歳以上は1989年の9%から46%まで増加しています。

利用者の6割が40代以上で6割が男性、つまり30代以下の女性はコンビニをほとんど利用していません。

では彼女たちがどこで買い物するかというとドラッグストアで、圧倒的な女性支持率を誇っています。


100円ショップでも中高年が過半数だが、こちらは男性だけが多いという統計はない。

今や日本の人口の6割が40代以上なので中高年比率が多いのはやむを得ないとしても、コンビニの女性客の少なさは注目に値する。

一般的なコンビニは客の6割が男性なのに対し、ドラッグストアは7割以上を女性客が占めている。


女性のドラッグストア年間利用率はなんと100%で、すべての女性が年1回は買い物している。

コンビニは値引きせず”定価”より高いのが当たり前だがドラッグストアは2割3割引きが当たり前です。

ポイント制度など女性が喜びそうなことを揃え、化粧品や食料品や安い日用品を揃えている。

コンビニ消滅なら田舎は大混乱

どれも男性はあまり興味がないので、男はコンビニへ、女はドラッグストアに行っています。

コロナでドラッグストアはあまり影響を受けなかったがコンビニは大きく減る模様です。

コンビニをめぐってはブラック労働問題もあり、もう業態そのものが限界と指摘されています。


数年後にはドラッグストア売上がコンビニを抜き去ると予想されていて、コンビニ衰退が現実になる。

コンビニはファックス、コピー機、ATMや郵便・宅急便取次、公共料金支払いなどあらゆる業務をしている。

多くの人はコンビニで住民サービスを受けているが、田舎で近くのコンビニが無くなったら生活できなくなる。


郵便局や銀行は10キロ先、スーパーや商店もない、ATMやコピー機は見たことないなどが現実になる。

コンビニがやっている業務を役所がやろうとしても不可能で、もしやったら途方もないコストがかかる。

コンビニ衰退で日本中の田舎が大混乱に陥る可能性すらあります。

http://www.thutmosev.com/archives/83105721.html

577. 2020年6月06日 13:50:45 : Fc0wENwcg2 : UE9HeU50MEdpalk=[1] 報告
2020年06月06日
古民家物件の落とし穴、リフォームには莫大なお金がかかる


日本の古民家は設備が悪く腐食しているので、すべて直すと新築くらいかかる


欧米の古民家と日本の違い

古民家物件で検索すると驚くほど多くの情報サイトがあり、無数の古民家物件が掲載されています。

総務省によると全国の空家件数は約850万戸ですが、これには説明が必要で誤解を招きやすい。

総務省が定義する空き家には賃貸物件が半数以上、販売中の物件や半住居などが6割含まれている。

つまり空室の賃貸用物件、社宅、倉庫兼宿泊所などが6割で、本当の空家は350万戸ほどに過ぎません。

とは言え全国で純粋な空家が300万戸以上存在していて、その多くは老朽化し商品価値がなくなっています。

欧米の家はレンガ作りだと数百年、アメリカでは木造でも築100年以上の住宅が高値で販売されています。


それは古い家に商品価値があるので、業者や居住者が手入れや設備更新して、新築同様の居住性を保っているからです。

日本は政府の方針で「中古住宅を販売させない」方針だったので、中古住宅は融資でも税制でも差別され市場が育ちませんでした。

日本政府が中古住宅を妨害する理由は「中古が売れると新築が売れなくなるから」でこの考えは宗教のように流布されています。


日本では自動車でも家電でもスマホでも「中古が売れると新品が売れない」という理由で中古販売を冷遇したり規制してきました。

その結果日本では中古品市場が育たず、特に欧米と比べて非常に貧しい市場しか存在しません。

アメリカのテレビ番組で中古車を売買したり中古住宅を売買する場面があるが、非常に簡単で合理的な制度になっています。

日本の悲惨な古民家

この結果アメリカでは築数十年の住宅でも新築同様、日本では築40年でほぼ廃屋になります。

同じ築40年の住宅がアメリカでは数千万円で売れるのに、日本は土地の代金マイナス解体費用でしか売れません。

日本の中古住宅は建設してから手入れされず、30年で腐るように作っているから商品価値はマイナスになります。


30年で寿命なのも日本政府の方針で「30年で腐れば新築住宅を建てるので経済効果がある」と本気で考えています。

官僚や政治家でこういう事を言う人が非常に多く、景気対策の減税は必ず新築だけが対象で中古住宅は除外されています。

長々と説明したのは日本の老朽化した住宅はどれも状態が非常に悪く、快適な状態にするには新築住宅を建てるのと同じ金額が掛かります。


売られている古民家は築40年から70年くらいだと思いますが、そのままで住める状態ではない。

トイレが汲み取りなのは当たり前で台所は土間、風呂は五右衛門ぶろや外風呂だったりする場合もある。

「それが良い」という人もいるが99%の人はそんな家に住みたくないでしょう。


しかも老朽化によって腐食が進んでいて、最悪の場合汲み取りトイレの床が抜けて落ちる危険もある。

こうした古民家を完全にリフォームするには1千万円から3千万円も必要で、もっと新しい家を購入した方が良いです。

古い家自体に魅力を感じる人はともかく、お金を節約するために古民家というのはお勧めできない。

http://www.thutmosev.com/archives/83122198.html

578. 2020年6月07日 21:09:24 : SfWreMOFgE : aHFla2tIYzI0UzY=[32] 報告
ああ、田舎暮らしは、いいことばかりじゃない……  2020年06月07日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1147.html
 
 私が17年前に、中津川の当地に来て、別荘地の先住者ともめ続けていることは、すでに書いた。

 数十メートル離れた区画にAという老人が20年前から夫婦で住んでいる。
 この人物が偏屈なだけなら、まだ顔を見なければすむのだが、悪意性の強い嫌がらせをたびたび実行するので、本当に困っている。

 分かっているだけでも、過去十数年で、すでに4回も車をパンクさせられたのだ。
 もちろん現場を見ているわけではない。真夜中に来て、そっと仕掛けてゆく。
 なぜ、Aの仕業が分かったかというと、この夫婦が、ワラビ取りの時期になると、丑三つ時に、そっと外出し、近所の個人宅の敷地に入り込んでワラビを勝手に採取している姿を何度も目撃したことで、「非合法行動」を平然と実行できる精神性を持った人物であることから、Aに対し警戒心を抱いていた。

 パンクを調べると、すべて前輪にビスが刺さっていた。私は、運送稼業やタクシーなどの乗務を経験していたから、パンクなど掃いて捨てるくらいの経験知識がある。
 今でも、タイヤ交換からパンク修理、それにオイル交換などの整備一式は、すべて自分でやっている。パンクについては、並々ならぬ造詣があるのだ。

 私の数多い経験のなかでも、釘やビスによるトレッド面パンクは、すべて後輪であった。理由は、釘やビスを前輪で踏んで起こし、後輪がそれに刺さるメカニズムがあるからだ。おおむね、この種のパンクの8割は後輪なのだ。
 これに対し、前輪の場合は、深刻なものが多い。多くは縁石や路上の石などに乗り上げてホイールに歪みを入れてしまった結果、真円性が損なわれて隙間ができて空気が抜ける場合。あるいは、トレッド以外のサイドウオールなどを傷つけてしまう場合だ。

 まず、滅多なことで前輪ビス踏み抜きパンクは起こりにくい。これが4回も連続したのだから、作為的なパンクであることは容易に理解できる。
 つまり、夜中に、タイヤのトレッド面に、ドライバーで古いビスをねじ込んでおくわけだ。普通は、トレッド面の一番手前、角がしゃがんだ姿勢から刺しやすく、奥側に刺すケースは少ない。
 私のパンクは、3回がトレッド角、一番最近の一回が真ん中だった。

 自然なパンクで、ビスがトレッド角に刺さることも、ほとんどありえない。これはドライバーで回しながら刺したのだ。
 このパンクに刺さったビスの位置を見た瞬間に「やられた!」と分かった。
 まあ、私は、タイヤ交換用に2馬力のコンプレッサーを持っているし、パンク修理キットもたくさん所持しているので、30分もあれば、完全修理が可能である。

 ついでに、うんちくを述べておくと、私の車(アルト)には、スペアタイヤがなく、代わりにコンプレッサーやゴム液修理材が装備されている。しかし、液状ゴム修理材は、うまく行かない場合が多く、棒状ゴム修理材をねじ込むタイプの方が確実である。

 確実に修理するには、タイヤを外して、エアを補充し、大きな水容器に漬けて泡の具合から損傷位置を確認する。釘やネジは、ドライバーやラジオペンチを使って抜き取る。
 これに、スクリュー式千枚通しを差し込んで穴を広げ、棒状ゴム補修材を差し込み工具に入れて、たっぷりとゴム糊をつけて差し込んでから引き抜くと、補修材が穴に残る仕組みだ。後は、余分な補修材をカッターナイフで落とせば完了で、所要時間はタイヤ取り付けエア調整も含め、30分程度だろう。
 この補修は、もっとも確実で、ほぼタイヤの寿命まで使える。

 備え付けの液状修理材の場合、補修材の内部付着が薄いので、緊急脱出には使えても、再びエアが抜けてしまうことがある。完全補修材とは言えないのだ。再びパンク修理に出す二度手間をかけるくらいなら、棒状修理材を差し込んだ方が結果が良好である。
 ただし、出先でコンプレッサーなどの設備がない場合は、かなり困難で経験がものをいう。
 https://car-me.jp/osusume/articles/13807

 そんなわけで、パンク修理はお茶の子さいさいなので、パンクさせられても特に深刻に考えていなかったが、これが4回も続くとなれば、怒り心頭である。まして、この前輪パンクは、Aが悪意で行ったものと考えるしかないからだ。
 もし後輪でのビス・釘パンクなら、「ああ仕方ないな……」で済んでしまうのだが。

 そこで、これ以上、悪意によるパンク被害に遭わないためには、現場の証拠を獲得し、警察に告発するしかない。
 今のところ、平和的手段で考えられるのは、監視カメラを設置して、現場を押さえることしかない。Aは、私が故意によるパンクと気づいていないと思っているはずなので、またやるに違いない。

 三回目のパンクのときに、カメラを設置したのだが、欠陥だらけの中華製品だったので、外して調子を見ていたときに、四回目をやられた。
 そこで、五回目のときに絶対に逃さないよう、いろいろな工夫をした。
 また別の監視カメラを購入し、深夜でも鮮明に写るセンサーライトも取り付けた。
 しばらくの間は、センサーライトの反応で手を出さないだろうが、それで引き下がるようなタマではなさそうで、別の嫌がらせをするに違いない。

 三回目のパンクで、私が不審を抱いたことに気づいたのか、Aは近くの路面に大量の古ネジをばらまいてみせた。路面のネジを拾ってパンクしたのだという演出をしたわけだ。だが、以前に私は路面の古ネジを取り払う清掃を行っていた。
 また、路面にネジがばらまいてあっても、それが立っていない限り、パンクするのは後輪に限られるのである。それくらい前輪パンクは少ない。

 これまでも、私が畑の草を燃していると消防署に通報してみたり、浄化槽を自作すると市役所に電話して立入調査させたり、およそ考えつく限りの嫌がらせを続けてきたので、私は、すっかり不愉快になり、以前は自発的に行っていた路面補修や枝打ちなどの手入れをしなくなったので、Aは私に逆恨みしているらしい。

 警察や消防は、あまりにもAからの悪意ある通報が多いので、今では、すっかりAの通報を無視するようになったと近所の知人から聞いた。
 これで嫌がらせが、だんだんと非合法な実力行使にエスカレートしているわけだ。やがて、もっと深刻な嫌がらせを考えつくことだろう。

 さて、田舎暮らしは、こんな悪意ある人物を相手にするかもしれないと知っていただくため、これを取り上げた。
 すでに、ブログに何度も書いたのだが、今、中津川市のような過疎の田舎では、別荘地がたくさんあって、嘘のように安い価格で売りに出されている。

 公共交通機関が、年々衰退し、私が移住した当時15分歩いたところのバス路線は、日8本あったものが、今では4本しかない。こうなると4時間に1本で、事実上使い物にならず、車を利用するしかない。
 リニア中津川駅の計画が発表され、駅周辺の工事が始まっても、土地の価格は、一向に上がらない。私のところは坪単価が5000円程度しかない。

 結局、住み着いて、年老いて車が運転できなくなったときの不便を考えると、田舎暮らしに憧れる世代であっても、長い目で見て定住を躊躇せざるをえないのだ。
 それでも、熊やカモシカの跋扈する辺鄙な当地に住み着く人々には、相応の理由があると考えるべきだ。

 実際に多いのは、職場浮気で、妻に追い出された元校長と役人とか高級管理職だ。
 Aに関しての情報では、元住んでいたところで、性格のあまりの悪さによって、周囲の人々から嫌われて、夫婦で移住したという噂を聞いた。
 この別荘地の一角で、浮気移住だけでも、知っている限り三件もある。みんな、元は相当な社会的地位の人物ばかりだ。
 つまり、こうした過疎の別荘地は、「大都会の人間の眼からの逃避地」でもあるのだ。

 リニアの計画が発表されて、少しは、定年退職後の田舎暮らし憧れ組が定住してくるのかと期待していたのだが、それは、とても少なかった。
 みんな退職金で、御殿のような家を建てて住んでいるが、地元の先住者は、彼らとコミュニケーションを取ることに及び腰である。
 共通の価値観が異なるからだ。田舎では共同作業が多いが、移住者は人見知りで出渋る人が多い。なかなか仲良くなれないわけだ。

 もしも、国家権力=自民党が、本当の「地方再生」を真面目に考え、路線バスの充実を図れば、たぶん、かなりの移住者が出てくるはずだが、安倍政権は竹中平蔵のような詐欺師に金を投げ捨てることにしか興味がないようで、「地方再生」というのは、地方の水資源や樹林資源などを強奪して大企業がボロ儲けすることだけのようだ。

 新しい変化を求める若者が増えれば、老人たちの閉塞的人間関係を突破してくれる媒介者となれるはずだが、そんな若者の姿は、非常に少ない。
 公共交通機関もなければ、企業も非常に少ないからで、老人福祉施設くらいしか職場がないのだ。

 かくして、地方の過疎地には、大都会から追い出された逃避者ばかりがやってくる。
 彼らは、一様に自分勝手な利己主義者が多いので、周囲との接触を積極的に求めない。
 大雪が降って、公共道路の雪かき作業が必要になっても、積極的に出てくる人は多くない。私もA老人の顔を見たくないので、あまり出なくなった。

 「今度は、どんな嫌がらせを仕組んでくるだろう」
 と警戒しなければならないが、それに対する対抗策を考えて実現することが、私のボケ老化回復対策にもなってしまっている。
 安い年金から、高価な監視カメラを何台も購入するのは実に不快だが、これも田舎暮らしの一面であることを知っておいていただきたい。 

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1147.html

579. 中川隆[-12418] koaQ7Jey 2020年6月14日 08:41:34 : DpuNCXvzKk : T3VxNEk4M1UzWnc=[7] 報告
不動産投資は壮大なババ抜き

不動産のプロはその物件が儲からないから、素人に売るのです

引用:http://debtfreeguys.com/wp-content/uploads/2014/04/Money-Trap-750x600-750x500.jpg


限界マンションのババ抜き大会

不動産投資はババ抜きだと言われますが、どうしてそう言われるかを考えてみる事にします。

土地を買ってマンションを建てて、朽ち果てるまで所有して賃貸で貸し出す事を想像すると、途中で嫌になります。

築50年以上経過してお化け屋敷になっている物件も、賃貸情報サイトで紹介されていますが、危険な気配が写真から漂ってきます。


限界まで老朽化すると水周りなど基本設備が使えなくなり、修理するには建物全部を同時に工事する必要があります。

そんな事をしても築年数は50年のままで、物件を借りる人は新しいマンションを探すので、あまり価値は上がりません。

マンションの建て替えは法改正で簡素化されたが住民の同意が必要で、ほとんど不可能でしょう。


お化け屋敷になってしまって所有者も責任を放棄すると、最終的に自治体がお金を出して危険な建物を取り壊します。

マンションの所有権を法的に放棄する事はできないのだが、取り壊し費用なんか払いたくないので、皆雲隠れします。

自分が最後の所有者になってしまうと自治体から費用を請求されるかも知れず、誰か他の人に掴ませたほうが良い事になる。


田舎では高齢者ばかりの限界集落が増えているが、都会でも高齢者ばかりの限界マンションが増加しています。

築40年以上のマンションは51万戸で、その50%では住人が60歳以上の高齢者だけになっています。

築40年以上のマンションは10年後に151万戸、20年後に300万戸に増加するのが分かっていて、防ぐことはできません。

儲かる物件はプロが押さえる

1995年に35歳でマンションを購入した夫婦は現在60歳で、もう60歳以上の高齢者に分類されています。

築40年以上マンションは空室率も高く、しかも賃貸では家賃が安いので、生活保護受給者などが住むようになります。

老朽マンションほど高額の管理費や修繕費が必要なのだが、支払う人がいないので設備が故障しても放置されます。


新築マンションが建てられるとまず分譲で売りに出され、不動産屋などが購入して賃貸物件になるが、新築なので高額家賃でも満室になります。

家賃は次第に下がっていき、築20年を過ぎると家賃を下げても入居者が集まりにくくなります。

この時点で不動産屋はビジネスを見切り、一般の不動産投資をする人が購入します。


場所が良くて購入費用が安ければ利益が上がるが、不動産屋が商売にならないと言って手放すので、一般の人が成功する事は多くない。

いくらかの利益が出るとしても、人件費や手数料に見合わない程度しか期待できない物件が、一般の投資家に流れてくるのです。

個人のマンション投資では「10年頑張ったけど、その間警備員のバイトしたほうが良かった」という人が多いのが事実のようです。


お金の計算で眠れない夜を10年間すごして、自分の物件を見て回ったり、クレームや修繕に対処するより、交通整理をする方が気が楽でしょう。

しかも10年後に不動産を売却して成果を計算したら、結局赤字だったというケースがまま在るのです。

不動産投資仲介サイトで老朽物件を「最初は低リスクでお小遣い稼ぎ」などと言って販売しています。


幽霊マンションの最後のオーナーには誰もなりたくない
22_201412241949312e4s20
引用:https://kowaihanasi.files.wordpress.com/2015/01/22_201412241949312e4s20.jpg

プロがババを押し付ける手口

しかし不動産のプロが「これはダメだ、どうしようもない」という物件が一般のサイトに紹介されているので、それで利益を得られるのかは疑問です。

プロたちが素人投資家にババを売りつける方法は無数にあるが、分かりやすいのは物件紹介サイトの期待利回りでしょう。

紹介されている物件の多くが年10%以上で、中には20%や30%の高利回りを謳う物件も存在します。


様々な必要経費や税金などを差し引いた後の本当の利回りは、書いてある1割つまり2%前後だとも言われています。

業者による家賃保証制度が存在するが、入居者がいなければ家賃そのものを引き下げるので、実質的な意味が無い。

修繕費や管理費は築年数が新しいと安く、老朽化するほど高くなるが、その見積もりが最初から甘い。


「おとり物件」もあって広告の物件は最初から存在せず、条件が劣る物件を紹介されて契約してしまう。

投資ローンを組む人が多いが、銀行はローンを返済しない限り新たな融資に応じないので、自分の住宅ローンを組めなくなる。

女性投資家には男性勧誘員が恋愛感情を利用して不利な契約を交わし、もちろん男性投資家には女性勧誘員がつけられる。


とにかく契約前と契約後では仲介業者の態度がガラリと変わり、知らされていない欠陥が次々に発見されるのが普通です。

入居者が「筋の人」だったり、家賃滞納者が大勢住んでいたり、最初から架空の入居者を用意している例もある。

入居者全員が「サクラ」で契約直後に全員が退去した(実際は最初から誰も住んでいない)という事もあったそうです。

http://www.thutmosev.com/archives/68528687.html

580. 中川隆[-12387] koaQ7Jey 2020年6月16日 13:30:32 : DR6u9soCfE : QXQ3SkdNR3JpLi4=[26] 報告
遂にスラム化が始まる!? 逃げ切り世代に牛耳られた“高齢化マンション”の末路
牧野 知弘 2020/06/16


 マンションの管理運営は基本的にはマンションごとに結成される管理組合で行われている。管理会社が行っていると勘違いしている人もいるが、マンション管理会社は組合から業務を委託された存在にすぎない。つまり、管理会社はマンション管理に関わる実務を執り行うだけで、意思決定は組合の判断にゆだねられることになる。

 その管理組合では、理事会が結成される。通常は理事長と複数の理事から構成される。理事会ではマンションの管理運営に伴う様々な意思決定事項を協議し、決定された内容を管理会社に指示し、その実施状況を管理していく。

 理事会で決定できる内容は日常業務に関わるものであり、その多くが管理規約などで定められた業務内容のものに限られる。


大規模修繕については組合総会で決議

 一方で、組合員である区分所有者による決議を必要とする大規模修繕などの内容については、随時管理組合総会を開催して、合議によって決議するというのが一般的な手法だ。


 さてこの決議だが、一般的には区分所有者それぞれが一住戸一票(マンションによっては区分所有面積比による票)を所持し、多数決で決議されることになる。100戸のマンションであれば51票の賛成があれば議案は可決する。議案の内容により、総会の議決を行うに足るだけの出席者がいれば、委任状の提出者を含む出席者の議決権の過半数で議案は可決される。

 一方で、大規模修繕のうち共用部の大幅な変更を伴うような内容のものは議決権の4分の3以上の賛成が、建替えでは5分の4以上の賛成が必要になる。

マンションは“日本社会の縮図”

 マンションは複数の区分所有者によって構成される、居住のための共同体だ。そのマンション全体の運営に関わる問題について、合議で決定していくことは民主主義の原則として理にかなったものと言える。

 言ってみれば、マンションという共同体は町や国といった仕組みの縮図なのかもしれない。マンション内には様々な価値観を持った人々が暮らしている。その社会の中で平穏に暮らしていくためのルールを定め、全員がそのルールを守って健全な生活を送っていくことが必要だからだ。

 ところがこの仕組み、最近ではいろいろな齟齬が生じている。

高齢者の「終の棲家」に選ばれはじめた
 マンションの老朽化に伴い、区分所有者も高齢化していることで、共同体を今後も維持していくためには不都合な所有者構成となってきているのだ。

 本来はマンションという共同体は区分所有者が徐々に入れ替わり、新陳代謝が行われていくことを前提としてきた。マンションは戸建て住宅を購入するまでの一時的な棲家として認識されていたこともあり、どちらかと言えば若い人たちの一次取得としての住宅という意味合いがあった。

 つまり、最初にマンションを購入した人はやがてそのマンションを売却し、戸建て住宅を購入し移転をする。そのあとには若いファミリーが入り、戸建て住宅が買えるようになるまでそこのマンションで暮らすといった、「住宅すごろく」が成立していたのである。

 しかし、次第にマンションという生活スタイルは、都心部のみならず郊外部あるいは地方でもすっかり定着し、マンションに永住しようとする人が多数を占めるようになってきた。そうした中で、特に老朽化マンションの中にはその区分所有者のほとんどが高齢者によって構成されるマンションが増加してきた。死ぬまでここで暮らそうという「終の棲家」に選ばれ始めたのだ。

「死ぬまで住めればよい」
 一方で、親の住んでいるマンションを相続して住もうという子供もいなくなっている。少子高齢化の影響もあれば、不動産価値の減退によって相続価値を認めない子供が増えたことも原因だ。

 こうした事態になればなるほど、現在の区分所有者である高齢者は「死ぬまで住めればよい」という考えを持つようになる。つまり、マンションという住宅は子供の代に引き継ぐものではなく、自分が「住みつぶせればよい」という存在になっている。

 ここから生まれる発想はどうしても「自分さえ満足であればその他のことはどうでもよい」というわがままな考えにつながる。

とにかくカネのかかることはやりたくない
 具体的には、とにかくカネのかかることはやりたくない。自分が生きている間にどうしても必要な事はやらざるを得ないが、特別なことはしなくてもよい、だからなるべくこのままがよい、こういった発想になりがちなのだ。

 実はこの発想は、マンション管理の現場だけで起こっている事象ではない。日本という国家全体にこの発想が蔓延している。今や日本国内の有権者の半数以上が50歳以上だ。つまり、日本で国会議員になりたければ高齢者層の支持を受けなければならない。彼らが好む政策を打ち出していかない限り、その地位は危ういものとなってしまう。

 この状況をマンション管理に当てはめればどうなるだろうか。高齢化した区分所有者が望む施策しか、理事会は実行しなくなるだろう。それこそがマンションという共同体の運命でもあるからだ。

給排水管の交換も外壁の修繕も必要ない!?
 では、マンションにおける区分所有者の年齢構成が大きく高齢者側に偏ると、他にはどんな事態が生じるだろうか。

 マンションは共同体として、今後も資産価値を維持し続けていく必要のある建物だ。だが、問題となるのは時間軸である。マンションを今後10年という時間軸で見るのか、あるいは30年という時間軸で見るのかで運営管理上必要とする施策は異なったものとなる。

 今後30年という時間軸で見るならば、たとえばマンション内の給排水管の交換、外壁の修繕はもちろんのこと、設備の更新、共用部のリニューアル、全館のバリアフリー化、災害時に備えた防災設備・防災用品の整備は必須となる。マーケットでも競争力を保ち、新たな所有者や賃借者にとっても魅力的な物件であり続けるために必要な修繕は、継続的に行っていく必要がある。

 ところが、多くの区分所有者が「自分の代だけ住めればよい」という発想に立つと、施策のほとんどは「俺たちには関係ない」ということで却下されるようになる。共用部を今の時代に適したデザインや仕様に変更して若い世代に借りてもらう、買ってもらうようにしたくても、高齢者たちの「ありのままでよい」というセリフで掻き消されてしまう。

そしてマンションのスラム化が始まる
 新陳代謝の行われないマンションは商品としての魅力を急速に落としていく。結果として、亡くなったり、高齢者施設に収容された区分所有者の住戸は、「魅力のない」「古臭い」マンションとして、貸すことも売ることもできない状況に陥り、空き住戸のまま放置されていく。

 空き住戸が増えていけば、その先に待っているのはマンションのスラム化だ。スラム化したマンションは相続財産としての価値もなくなり、誰にも引き継がれないまま野ざらし状態になっていく。

 今後大量のマンションが、築40年のステージに入ってくる。日頃の入念で手厚い管理と建物寿命を伸ばすための大規模修繕を施すことで、不動産価値は保たれていく。だが、将来に引き継ぐ施策を実行していかない限り、世の中にスラム化マンションが溢れかえることになるだろう。

今後10年が大きな転機になる
 こうした事態を防ぐには、時間軸を長く持ち、マンションという共同体を継続させようという区分所有者や居住者の意思が必要不可欠だ。日本社会に到来した少子高齢化問題が、マンションに大きな影を投げかけ始めている。日本の問題の縮図として、マンションの今後の存続が問われていると言い換えることもできるかもしれない。

 マンションの区分所有者が自分の都合だけに拘泥せず、不動産価値を全員で維持・向上させていくことは果たして可能だろうか。日本は欧米などと比べて私権の強い国と言われる。一見すると欧米は個人主義で私権が強いように考える人が多いが、欧米は「個」に対する意識の強さと裏腹に、「コミュニティー」に対する従属にも大きなウェートを置いた社会だ。つまり、コミュニティーという社会の中におけるプライバシーが確立された社会なのだ。

 したがって、コミュニティーにとって有害な個人の主義、主張は排除される傾向にある。放置された空き家などは近隣住民が勝手に入り込んで草刈りをしたり、地域社会にとって危害を及ぼすと考えられるような場合には強制的に空き家を撤去することも、日本と比べて比較的容易に実行できる。

 一方の日本では空き家対策特別措置法はできたものの、個人の住宅の敷地内に他の住民が入って草を刈るなどという行為は不法侵入の罪を免れない。

 私権の強い日本でこうした欧米のような発想が浸透するのか、高齢者が中心の社会構造の中でどこまでマンションのスラム化は防げるのか、これからの10年ほどが大きな転機となるだろう。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%81%82%e3%81%ab%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%a0%e5%8c%96%e3%81%8c%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b-%e9%80%83%e3%81%92%e5%88%87%e3%82%8a%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%ab%e7%89%9b%e8%80%b3%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e2%80%9c%e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e2%80%9d%e3%81%ae%e6%9c%ab%e8%b7%af/ar-BB15x8R4

581. 2020年6月19日 08:03:58 : mtaSPXV036 : cHI5NGdJOGx1M2c=[1] 報告

田舎暮らしは楽じゃない 余談
2020年06月18日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1158.html

 昨夜は、深夜に、寝ていてなんとなくごそごそした感覚があったので、はっと気づいて「ムカデじゃないか?」と飛び起きた。
 灯りをつけても何も確認できなかったので、飛んでた蛾が触ったのかと思ったら、また枕元でごそごそ大きな音。

 今度は、きちんと確認すると、やはりムカデだった。体長十数センチというところ。
 こいつが、寝ている布団に侵入したのは、今年三回目。去年もひどい目に遭ったので、十分に対策したつもりだったが、間に合っていなかった。

ムカデ

 
 うちのムカデは、最大で20センチくらいの怪物級もいて、こんなのに噛まれたら、一大事。救急車を呼ぶことになる。
 今回は中型だったが、朝になったら向こうずねが噛まれて傷がついていたのに気づき、ジワジワと痛みが残った。

 これまでの対策というのは、まずマムシ防除も兼ねて、石灰硫黄合剤の200倍液を家の周囲に撒いていた。次に、木酢液を原液のまま基礎に撒いた。そしてオルトラン粒剤をふりかけのように散布した。
 これで、ほぼ万全と思っていたが、甘かった。

 家が、裏山に接しているので、周囲は落葉だらけで、この中にムカデが住んでいる。ここに木酢液を撒いても、どうも表面だけで、中まで浸透していないようだ。しかし独特の臭気だけは強い忌避効果を生んでいるはずだ。
 ムカデは石灰硫黄合剤は、ほとんど効果がないようだ。マムシにはてきめんに効くのだが。

 最後の守り神としてオルトラン粒剤を、床下にぱっぱと振りかけてあるが、よく考えたら、購入したのは三年前。農薬というのは、残留性を持たないよう、大気中で酸化したり、水分と化合したりすると毒性を失ってしまうのだった。

 白い粒が見えるくらい残っていても、どうやら効果は数十日程度らしい。今年は、作物の根元にオルトランを置いたら、例年、ヨトウムシに激しく食われる作物が、ほとんど無事だったので強い効果があるのは確実。だが効果には期限がある。
 13星テントウムシダマシには効果がなかった。強い農薬は、大根や蕪の葉が利用できなくなるので使いたくないし。

 私は無農薬有機栽培を信奉しているので、畑には使うつもりがなかったが、今年は、ヨトウムシの大きな被害に恐れをなして、とうとうオルトラン散布に踏み切ってしまった。
 他の農薬は、ほとんど使っていない。でも、二度とオーガニック野菜を標榜できないのは悲しい。
 オルトランは、ムカデ対策に使う場合、少なくとも月に一度は床下に散布しなければならないものらしい。

 ムカデが布団に侵入して、体に触れると、触れた場所は、強い痛みを感じて、翌日まで炎症が残る。この手当は、43度の流水に5分以上晒すと毒を除去できる。痛み物質が不活化するのだ。
 これまで、長いムカデとの付き合いで分かってきたことは、ハッカなどハーブの臭いに弱く、アルコール・ハッカ液をかけると死んでしまう。寝る前に、布団周囲にハッカ薄め液(アルコールで溶解したもの)をスプレーしておくと、寄ってこない。

 室内にいるのを発見したら、瞬殺冷凍スプレーを使うのが確実だが、一般的な殺虫スプレーでも、十分殺すことができる。
 蚊取り線香の煙に弱いようで、棚の下などで焚きしめれば、かなり忌避効果が強い。
 死骸は直接手で触らずに、掃除機で吸い取っておくとよい。

 田舎暮らしは、「虫との戦い」である。
 一番ひどい被害は、もちろん「ヤブ蚊」だが、深刻な被害はムカデが一番。次は、スズメバチだ。こいつが、我が家に巣をかけようと、春先から秋口まで、家主が気づかない場所を虎視眈々と狙っている。
 もしも、巣作りを発見したなら、すぐ下に、蚊取り線香のデカイやつを、数個も置いて煙でいぶし出す。蜂は結構、蚊取り線香に敏感で、ほとんどの場合、巣を放棄して退散してしまう。

 あとは「刺し虫」の類いが結構たくさんいる。布団のなかで腹が立って怒り狂うのは、ハネカクシ類と、南京虫、それにダニの類いだ。
 ひとたび南京虫が繁殖したなら、普通の方法では駆除できない。南京虫専用のバルサンを複数回炊くしかない。一回の燻蒸で完全殺虫は無理だと思う。
 人体への毒性も強いので、衣類や食料品などにはカバーをかけておかねばならないが、その中に潜まれる場合もあるので、結構難しい。

 まずは、出かける前に、蚊取り線香を3個くらい、炊いて、室内を煙りだらけにして、帰宅後、通風除去するのが手っ取り早い駆除方法だ。
 蚊取り線香は、私のように肺に疾患を抱えている者にとっては、かなり深刻なダメージがあるので、在宅中に炊くことはできない。煙だらけになった家の中を十分に換気しても、効果は残っている。

 「即効性忌避剤」では、たぶんハーブオイルが最適だと思う。
 私は、10年ほど前から、ハッカ油を0.45リットル缶で買って、これを消毒用アルコールで100倍に薄めて、スプレーで、自分の体に散布して、山歩きや農作業を行っている。
 もし、ハッカ油スプレーを忘れると、畑でもヤブ蚊にボコボコにされてしまう。
 寝るときも、布団や出入り口にハッカ油をスプレーしておくと安全だ。昨夜は、それを忘れたので噛まれた。

 ムカデに関しては、ハッカ油と、ヒノキオール(青森ヒバ精油)を混ぜてアルコールで薄めて散布すると効果が高いといわれるが、ヒノキオールは結構高価なので、あまりたくさんは使えない。
 臭いが残っているうちは、まずムカデが寄ってこない。ハッカ油は、ヒノキオールほどの効果はないが、山歩きや畑仕事には虫除けとして十分な性能があると思う。
 それでもヤブ蚊に100%確実とはいえない。

 ネズミ対策としては、猫様にお立ち寄りいただくしかない。その他、大型獣に対しては、夜間の強力センサーライトが効果がある。
 あとは、敷地の周囲を金網で厳重に防護することだ。もし、防護を手抜きすると、イノシシが入り込んで、数時間で作物を食べ尽くされてしまうし、庭を鼻先で掘り返してめちゃくちゃにしてしまう。まるで爆撃を受けたようになってしまう。

 熊が、家のなかに入ってこないようにするためにも金網フェンスは大切だ。低いと、カモシカが1m程度は軽々と飛び越えて、畑の作物を荒らしてゆくので、最低1.5メートルは必要である。

 都会では、こうした対策は無縁だろうが、田舎では、「静けさ」の代償といえるかもしれない。
 まあ、道路に車を駐車しておいても、レッカーで移動されることはないし、道がすいてるから運転にストレスがないし、大都会では手に入りにくいアルコールやマスクも容易に手に入るし、決して悪いことばかりじゃない。

 私は、鶏(後藤モミジか、コークアイランドレッド)を飼育した経験があり、可愛いのでペットして飼いたいのだが、庭で放し飼いをしていると、大空をオオタカやトンビが弧を描いて飛んでいて、とりわけオオタカは「殺戮者」というにふさわしく、鶏が皆殺しにされるまで襲撃をやめない。
 何より、よく鳴くので、近所からうるさいと怒鳴り込まれるので、飼育は難しい。
 しかし、近所の人家が100メートル以上離れていれば大丈夫だ。

 田舎暮らしは素晴らしい。たくさんの困難があるが、ひとつひとつ知恵を働かせて克服してゆくのも、田舎暮らしの醍醐味なのだ。
 できればポツンと一軒家に住んだ方がいい。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1158.html

582. 2020年6月28日 13:04:00 : rhl6twI2q6 : a3kzajdjUUsxVXM=[12] 報告
2020年06月28日
若者のテレワーク地方移住はありか


中高年が無職でゼロから地方移住は無理

テレワーク社会なんか来ない

コロナ騒動でテレワークが導入され、3割ほどの企業が実際に導入し、1割ほどの人がテレワークを経験した。

政府や民間の調査とは大差があるが、テレワーク率は大企業ほど高く、正社員だけが対象の場合が多い。

大企業の正社員だけ、しかもホワイトカラーだけを調査すると異常に高い数値を簡単に出せます。

一方で非正規労働者や小規模事業所、個人事業主の導入率はほぼゼロの筈で、itやネット系しか導入不可能でしょう。

中には同じ職種なのに正社員だけテレワーク対象、非正規は正社員と接触させないように「タコ部屋」で労働させた企業もあったという。

日本政府や日本企業がやる事は相変わらずこんなもので、将来もテレワーク社会が到来したりしません。


それはともかく自分の職場がテレワーク対象だった少数の人は、コロナが終息してもテレワークで働きたいと考えている。

出社する必要が無ければ全国どこに住んでも良いわけで、こうした遠隔勤務の働き方は以前からありました。

田舎や地方への移住ブームもあって、四国や九州や長野に移住して東京の会社に遠隔勤務する人が実際に居た。


コロナ騒動によってテレワーク経験者が一気に増え、「自分も地方でテレワーク勤務したい」と希望する人が増えている。

2020年5月から6月に内閣府が約1万人を対象に行なった調査では、15%が地方移住への関心が高まったと答えている。

東京、大阪、名古屋、福岡など大都市で感染者が多かったのも影響していると考えられます。

若者は田舎に住んでテレワーク勤務

地方移住への関心が特に高まったのは20代と30代が多く、従来の田舎移住者だった50代以上は少なかった。

2000年代からの田舎移住ブームは「田舎で手打ち蕎麦屋開業」「限界集落で農業」「地方で喫茶店」など意味不明なものが多かった。

手打ち蕎麦屋も農家も喫茶店も素人が60過ぎてプロになれるとは思えず、空想以上のものではなかった。


実際田舎で農業や蕎麦屋を始めた高齢者の大半が失敗し、借金だけを作って都会に戻ったと言われている。

今回の移住ブームは若い世代が中心で、最初からテレワークと言う収入源を持っているのが違う。

田舎移住する人の最大の難関は就職先がない事で、ハローワークや求人サイトにはまず希望の職場がありません。


田舎に行くほどコネ社会なので役場の職員とかは事実上世襲だったりし、金を得られる職業は地元の人が独占しています。

そこへ無職の中高年が移住してもまともな働き先はないから、中高年の田舎移住は失敗します。

「職業と収入を持っている若者」はこれとは違い、田舎にお金を運んでくる存在と言えます。


必ず成功するとは言えないが、無職の中高年よりはうまく行きやすいのではないでしょうか。

http://www.thutmosev.com/archives/83297763.html

583. 2020年7月08日 14:27:57 : IN10vQK2eE : S1hrcjRxRTc0c2s=[15] 報告

2020年07月08日
地方移住はどの水準の田舎が理想なのか


夢見る少年は痛い目に遭う

コロナが大都市を中心に広がったことで、若い人に地方移住願望が増えている。

今までの移住希望者は中高年で、「当てはないがとにかく田舎に住みたい」という夢見る少年のような人が多かった。

そういう夢見る少年は限界集落の家を借りるか購入し、移住したはいいが働き先を確保していなかったなどが多い。

格安で古民家を買ったが想像以上に修繕が必要とか、とりあえず農業をやりたいなど現実離れしていた。

農業は「とりあえず」始めて年収数百万を得られる仕事ではないし、50万円で売っている民家がボロボロなのは想像できることです。

最近の移住希望者は20代から30代の若者が多く、多くはIT関連の職業で移住先でもネットで続けられる人が多い。


「とりあえず移住してから仕事を探そう」ではなく現在安定収入があって移住先でも継続する考えです。

田舎ではさっき書いたように古い家を100万円以下で売っているが、それは立地が悪くボロボロの物件に間違いない。

コンビニは10キロ以上先で周囲に小学校や保育所はなく、道は時々通行止めになります。

地方にはピンからキリまである

上下水道があればラッキーでガスはプロパン、トイレは汲み取りか良くて浄化槽になります。

地方には様々なランクがあるが、地元民すら避ける限界集落に移住する人が居てトラブルに巻き込まれる。

例えば「ゴミの収集」は地元利権で自治会に入らないとゴミ捨て場を利用できず、自治会に入るには神社の氏子にならねばならない。


神社や寺に貢献するか多額の寄付をして、草刈りや雑用をこなしやっと自治会に加入できるなどの固有の事情がある。

実際にあった例では「よそ者には電気を使わせない」として電線を引くのを拒否され、移住したが電気を引けなかったという。

古民家や農地を3年契約などで借りたが3年で契約を打ち切られる例が多いと言われている。


これは地権者が「移住者に農地の整備や家の補修をさせる」目的で貸し、古民家を改修したら乗っ取る目的で貸し出しています。

移住者が立ち退かない限り永久に借りれる契約でないのなら、こうした詐欺物件に引っ掛かる可能性があります。

やらせのテレビ番組を見て「田舎の人は皆良い人」などと思い込んでいる人がこうした手に引っ掛かります。

都会の人が住める田舎とは

限界集落とは地元民ですら住みたくないから限界なので、そうなる理由が何かあった場所です。

たとえ住民が良い人ばかりでも、住民が逃げ出すからには相当な事情があった筈です。

中高年に人気の移住先は長野県の山奥の超限界集落とか「ちょっと待て」という感じの場所が多かった。


東京の移住相談所などへの相談は去年の段階で10年前の10倍、今年はさらにその数倍になっている。

相談者の中心は若者で、コロナによって東京で職を失ったり、地方に居住したい人が多い。

東京のテレワーク率は賞味10%程度に過ぎないようだが、労働者の10%としても50万人のテレワーカーが存在する。


もし彼らが本当に田舎でも同じ仕事ができるとしたら、田舎にとってはかなりの人口移動になる。

本当の田舎には実は高速インターネットがないしスマホ回線も通じないので、インフラが充実しているのは重要です。

若者はおそらく汲み取りトイレや水道がないのは想像すらしていないので、割と恵まれた地方都市近郊の田舎が向いているでしょう。


車で数分くらいにコンビニやスーパーがあり、小学校や保育園もあって「意外に不便じゃない」ような場所です。

地元住民すら避けて近寄らないような限界集落は、やはり避けるべきです。
http://www.thutmosev.com/archives/83376127.html

584. 2020年7月19日 11:41:54 : 4QXwIIK7dY : Z3YxRFBjTld1RTY=[9] 報告
森永卓郎「東京を捨て田舎暮らしを選んだ理由」 人生観に応じて住みたいところに住めばいい
森永 卓郎 2020/07/19

経済アナリストの森永卓郎氏はなぜ「埼玉の田舎」で暮らすことを選んだのか?


コロナ禍によりテレワーク満喫している。なぜ、都会を捨て、郊外で暮らすようになったのか。その理由は意外なものだった。新書『年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学』から一部抜粋・再構成してお届けする。


じつは、私は30年以上前からが普及し、都心ではなく田舎でリモート勤務するビジネスパーソンが増えているという。また、都市一極集中を問題視する声も多く、今後企業の地方進出も活発になるかもしれない。経済アナリストの森永卓郎氏は以前から、埼玉県所沢市に住み、「トカイナカ」暮らしを都心から1時間半もかかる都会と田舎の中間に存在する「トカイナカ」で生活しており、そこから都心に出稼ぎに出ています。

東京と比べれば、自然も豊かで、人の密集もはるかに少ない。近隣の農家が作った農産物を直接買うこともできます。私自身、畑を借りて、野菜作りもしています。こうしたトカイナカこそ、年収200万円時代でも豊かに暮らすのにふさわしい「理想郷」なのです。

限界を迎えつつある「東京一極集中」
私が考える新しい時代における理想的な社会のあり方とは、グローバル資本主義の基本理念である大規模・集中を捨て、「小規模・分散」に転換することです。

これまで東京一極集中が進んできたのは、農林業の市場開放によって木材や農産物の価格が下落し、農業だけで生活できなくなったからです。さらに工場が海外移転して、地方での雇用の場が失われてきたからと言ってよいでしょう。

現代社会では社会保険料や電気代などの支払いのため、ある程度の現金収入が必要になります。ところが、農業だけではそれが賄えなくなり、若い人を中心に故郷を捨て東京へと向かう動きが顕著になりました。

一方、政府がとってきた政策は、農業の担い手に農地を集約して農業基盤を整備し、農家の所得を高めることでした。そうすれば、農業だけで生活できるだろうという考え方です。しかし、それだけでは、確実に国土が荒廃します。

これまでの日本の小規模農業は、里山との共存の下で行われてきました。山に入り自然の恵みを得るとともに、干ばつをして、木材を育て、炭を焼いたりして現金収入を得てきたのです。こうして、日本の山を守り、環境を守ってきました。その伝統的習慣が失われてしまうのです。

さらに、利益の最大化を目的とした大規模農業では、食の安全を守れる保証がありません。現にアメリカでは植物を軒並み枯れさせてしまう非選択性の除草剤を散布し、その除草剤に耐性のある遺伝子組み換え作物を育てています。多くの国民が知らず知らずのうちに口にしている可能性があるのです。日本の大規模農家も、効率最優先の農業をいっそう推進すれば、そうならないという保証はありません。

消費者も考え方を改める必要があります。インド建国の父、マハトマ・ガンディーが唱えた「近隣の原理」です。近くの人が作った食べ物を食べ、近くの人が作った服を着て、近くの大工さんが作った家に住む――そうした小さな経済の輪が、グローバル資本主義からの防御壁となります。いわば「地産地消」の考え方です。

ただ、グローバル資本主義を完全に否定することは、現実問題として無理でしょう。明日から全国民が地方に移り住み、農業に従事できるとは思えません。一時的にすべての経済活動がストップしてしまいます。

現実的な解決策は、従来の日本の兼業農家を守るとともに、多くの国民が「自分の食べ物は自分で作る」というマイクロ農業を普及させることなのです。

「都心は人の住むところではない」
トカイナカにいても、これまでどおりの仕事はできます。パソコンがあれば、オンラインで会議や打ち合わせは可能です。

私の場合、テレビの収録などは早朝や深夜に及ぶことが多いため、どうしても東京に宿泊施設が必要です。そこで2007年から都心の小さなマンションを借り事務所にして、家に戻れないときは、事務所のソファで寝泊まりをしています。もちろん、電車があるときは、家に戻ります。

13年にわたる都心とトカイナカのパラレル生活を経験した結果、「都心は人の住むところではない」という考えに至りました。

例えば朝、所沢では鳥のさえずりで目が覚めますが、都心ではパトカーのサイレンとか、バイクの爆音で起きます。それが1日ぐらいであれば「仕方ないかな」と思うのですが、年がら年中となるとまったく話が変わってきます。

都心の地価のバブルは間もなく崩壊すると拙著『年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学』でも書きましたが、いまはそのピークの状態にあると考えられるでしょう。アパートでも3畳一間で8万円などという、信じがたいほど高い賃料が設定されています。

その狭い中で暮らそうと思うなら、「断捨離」しかありません。徹底的に物を排除する。テレビやパソコン、冷蔵庫すらない人もいます。そういう人に「どうやって生きていくの?」と聞くと、「コンビニがある」と答えるわけです。

目の前のコンビニエンスストアで必要な物を買えば、冷蔵庫は必要ないという考えです。しかし、そのような暮らしは食費を必要以上に高いものにするし、地震などのリスクに対してあまりに脆弱と言えます。

食品は腐るため買いだめができず、生活用品を大量に買うとストックする場所がありません。そのため、コロナ禍のような緊急事態になると、スーパーに殺到。商品の奪い合いが始まり、生活が回らなくなってしまいます。

災害にも強いトカイナカ
都会に比べると、トカイナカは災害のリスクに強いのが特長です。東日本大震災のときも、私の家族はほとんど困りませんでした。普段から家の中に物が山のように積んであるし、食料も1カ月もつぐらいのストックはあります。

私は自分で畑もやっていますし、家の周りは畑だらけなので、スーパーに買いに行かなくても、旬の野菜が農家の「直売所」で買えます。ケージのようなものが置いてあり、そこに100円を入れて持って帰る方式です。

コロナ禍では、ニューヨークで野菜が買えなくなりパニックになりました。ところが私のところは野菜がなくなることはありえません。近所の畑だけではなく、わが家の庭にも畑にも、野菜が植えてあるからです。

テリー伊藤さんが、東京大空襲を経験した女性から聞いた話を教えてくれました。東京が火の海になって食べるものがなく、女性はずっと北に向かって歩いていったそうです。ようやく食べ物を手にできたのは、埼玉県に入ってからだったそうです。都会と所沢の違いを象徴する話です。

私が住む所沢市は人口約34万人、と決して小さな市ではありません。人口の規模では高槻市(大阪府)、大津市(滋賀県)、旭川市(北海道)、高知市(高知県)などと同程度。

そのため、所沢駅周辺は都内と遜色のないにぎやかさですが、駅から20分程度の距離になると風景は一変し、田園風景が広がります。私の場合、駅に出るときは家内に自動車で送ってもらいますが、信号の引っかかり方次第ですが5、6分で到着します。

その程度の距離で、それほど田舎になるのかと驚かれる方もいることでしょう。しかし、現在の住宅市場では当たり前のことです。需要があるのは、駅から徒歩10分以内の物件。わが家は歩けば、おそらく17〜18分だと思います。わが家よりもさらに離れると、劇的に安くなります。一戸建てがキャッシュで買えます。

都心の生活に慣れてしまうと、駅やスーパーが近くないと不便に感じてしまうかもしれませんが、マイカーを利用すれば駅の近くに住む必要はありません。

また、都会を離れるほど、ガソリンが安くなります。私の事務所がある都内のガソリンスタンドは、リッター150円台の看板が出ていますが、埼玉では1リッター当たり20円以上安いです。埼玉は東京に比べて地価が安く、また、幹線道路も多くあるためにガソリンスタンドの激戦区で、値下げ競争になりがちという事情もあるのでしょう。

都会での生活では、駐車場コストが問題になります。私が住む場所では、借りれば月に6000円から7000円です。都心の仕事場にしているマンションの駐車場は4万3000円ですが、所沢ならアパートが借りられる金額です。この点だけをとっても、都心は住むのに適した場所ではないと感じます。

家と山が800万円で手に入る
さらに都心から離れたイナカに行けば、地価は0円に近くなると言っても過言ではありません。例えば地方の中山間地域に行くと、畑が1ヘクタールぐらい、家があって、山がついて800万円程度です。1000万円台はほとんどないと思います。少し頑張ってお金を貯めていれば、キャッシュで買える価格です。

もちろん、田舎はユートピアではありません。近隣にコンビニやカラオケがなく、夜になると真っ暗になる。現金収入を得るための生業のほかに、祭祀事や町内会の集まり、清掃活動など共同体を支えるための仕事を分担するなど、それなりの苦労があります。時として近所の人が生活エリアに入ってくることもあります。東京の生活に慣れた人には人間関係が濃厚すぎると感じるでしょう。

その人の人生観に応じ、東京や大阪から適切な距離をとるのがいちばんよいと思います。私の場合、その距離が所沢というトカイナカだったわけです。

若い人であれば、トカイナカではなく、完全な田舎にチャレンジしてもよいと思います。自治体が移住のための助成金を支給するところがありますし、一定期間住む条件で家を提供してくれるところもあります。

実際に移住したビジネスパーソンも少なくありません。「自給自足」を実践するとともに、スタートアップ(起業)や、近隣の企業で働くなどして生活資金を稼いでいます。思い切って新天地に飛び込むのも1つの選択肢ではないでしょうか。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%a3%ae%e6%b0%b8%e5%8d%93%e9%83%8e-%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%82%92%e6%8d%a8%e3%81%a6%e7%94%b0%e8%88%8e%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e9%81%b8%e3%82%93%e3%81%a0%e7%90%86%e7%94%b1-%e4%ba%ba%e7%94%9f%e8%a6%b3%e3%81%ab%e5%bf%9c%e3%81%98%e3%81%a6%e4%bd%8f%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d%e3%81%ab%e4%bd%8f%e3%82%81%e3%81%b0%e3%81%84%e3%81%84/ar-BB16UxR7?ocid=ientp

585. 中川隆[-11979] koaQ7Jey 2020年7月30日 17:38:33 : TAWjj7Db7o : OWNZZFdRNEdWZm8=[2] 報告

2020年07月30日
過疎地のガソリンスタンド3割が今後閉鎖 全国の給油所は既に半減

今の日本はゴールの無い競争に疲れている


GS難民は日本政府の失策が原因

経済産業省は今後、過疎地のガソリンスタンドの3割が事業継続困難になり、閉鎖されるという予想を公表しています。

1994年に6万軒あったGSは現在2万8000軒程度になっていると考えられる(2018年末で3万軒)

減少(閉店)がもっとも多かったのは平成10年から20年で、リーマンショックの2008年は年間2000軒減少した。

最近は年間数百軒減少になったが、今も毎年2パーセント以上GSは減り続けています。

事業が継続困難な理由として、販売量の減少、従業員の確保、施設の老朽化が多かった。

2013年までに老朽化した地下タンクを改修しなければならないという国の政策によって、この頃閉店ラッシュがありました。


地下タンク改修には小規模施設でも500万円から1000万円が掛かるので、個人で営業する事業所は費用を捻出できなかった。


そこへ2012年の温暖化対策税や、2014年の消費増税が追い討ちを掛け、要するに政府の失策によって過疎地では営業が不可能になった。

ガソリンなど燃料の年間消費量は2001年に1億キロリットルを超えピークだったが、近年は年間1%ずつ減少しているといわれている。


政府がコスト増に繋がる政策を連発した結果、ガソリンスタンドは燃料販売では儲からなくなり、洗車や用品販売をメインにするようになった。

人件費を減らすためにセルフスタンドに改装した事業所も目立つが、これらは大手のチェーン店でしかできない。


セルフスタンドでも従業員は常に居なくてはならないので、1時間に数人しか来店がない事業所では、セルフにしても人件費は減らない。

廃止したものを再生するには何倍もの費用が必要

また田舎の小さな事業所では魅力的なグッズ類やサービスを揃える事もできないので、燃料販売以外の収益確保が難しい。

大手のセルフスタンドは24時間営業をやっているが、これも大手のチェーン店にしかできないでしょう。

そして大手のチェーン店は交通量が多い場所にしか出店しないので、ますます過疎地の給油所は減少します。


自動車の走行距離も減少し、特に若い男性の年間走行距離は20年前の半分にまで短くなっています。

ガソリンの年間消費量はピーク時の10%ほどしか減少していないのだが、ガソリンスタンドが半分に減ったのは、燃料販売の利益率が減少したからでした。

以前は1Lあたり10円以上の利益があり、ガソリンを売れば家が建つほど儲かったとされています。


現在は1Lあたり1円から2円なので乗用車1台給油して50円から100円という事になります。

個人のガソリンスタンドで1日100台給油してやっと5000円から1万円という事であり、自分の給料も出ないでしょう。

この事態を招いてしまったのが小泉総理の小泉改革で、なんでも競争原理を導入し社会の効率を高めようとしました。

その結果効率が高い大手チェーン店が市場を独占し、効率が悪い過疎地の給油所は軒並み破産してしまいました。

では過疎地の住民はどうするべきかなのだが、給油所が近くにないとガソリンだけでなく、冬場の灯油も買えなくなるでしょう。

農業機械や作業機械も燃料を消費するので、過疎地ではますます事業を継続しにくくなります。


燃料を消費しない電気自動車は今後徐々に普及するが、価格はガソリン自動車の2倍であり、とても70万円の軽トラックは作れません。

国は遅まきながら過疎地対策を検討しているが、一度なくなったものを再生するには、何倍もの費用と時間が掛かるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/71124105.html

586. 2020年8月03日 10:43:40 : eW7LEVJZWc : Q2xaVjcwU2F6SWc=[7] 報告

2020年08月03日
田舎暮らしは金がかかる 電気ガス水道石油食糧など

自分に合ったレベルの田舎を見つけるのが重要


将来性がまったく無い田舎とは

コロナによって都市の過密生活が見直され、田舎や過疎地に済みたい人が増えているそうです。

10年から20年前の田舎移住ブームは中高年が中心で、リタイアしたら田舎で蕎麦屋か農業をやりたい人が多かった。

彼らの特徴は現実の計画に実現性がないことで、「とりあえず農業でもやるか」くらいの考えだったようです。

そうした中高年移住の多くは失敗したと思うが、数年前から田舎移住する若者が増えていました。

移住する若者はITやネット関連で収入を得ている人たちが多く、少なくとも食いっぱぐれは無かった。

だが本当の過疎地では今も高速インターネットがなかったりするので、憧れだけでは済まない。


テレビでは田舎暮らしの良さだけを放送するが、田舎には種類やランクがある。

移住者が最重要視すべきなのはその土地が所属する自治体で、近所でも自治体が違えばサービスがまったく異なってくる。

テレビによく出てくるコミュニティバスや移動販売車は自治体がお金を出していて、全ての自治体が過疎地に金を出すわけではない。


災害で唯一の道が通行止めになっても、「嫌なら町に引っ越せば良い」という考えの自治体もある。

実際災害がきっかけで村や町が移住を勧め、廃村になった集落は多いようです。

田舎にあこがれても、そんな集落に移住して将来性はありません。

田舎暮らしは金がかかる

テレビの田舎番組で最大の間違いは田舎では安く暮らせるという話で、それはその土地に最初から住んでいる人の場合です。

彼らは親から無料で農地を相続し無料で農業研修を受け、無料で村のコネクションを利用しています。

移住者はそれらすべてにお金を払わなくてはならず、お金を払ってもコミュニティへの参加を拒否される例は良くある。


例えば集落の100人が全員親戚で仲が良く、野菜をタダでもらえるとしても、それは親戚だからです。

移住者は当然お金を払わなければ野菜を買えないし、電気ガス上下水道その他のインフラが高い。

都会は例えば「東京」というインフラを1200万人で分割して払っているので、1人当たりでは安い。


田舎は1人しか住んでいなかったら一人で全額負担するので、インフラ負担が大きくなります。

電気料金は都会と同一だが、山奥に電気を引くには数百万円の負担が発生する場合があり、他の家から離れていると自己負担が高額になるようです。

山奥の限界集落に水道がある訳がなく、地元の水利組合などに参加を求められるが、これが月数万円という場合もある。

自分に合ったレベルの田舎

ガスはプロパンガスだが必ず1社独占なので、その会社と契約するかガスを使わないかの選択肢しかない。

近くにガソリンスタンドがある訳ないので灯油は配達してもらうか車で買いに行くが、配達サービス外地域の場合もある。

この場合も「親戚コミュニティ」は特別に無料で配達してもらえるが、移住者は拒否されるか高額な配達料を請求される。

田舎のGSはおやじ1人でやっているので、配達に行っている間は奥さんが留守番をしたりして、本来遠くに配達は出来ない。

家を建てたり補修する費用は木が多いから安そうだが、これも町から大工が来るので都会より高くなる。

さらに山奥の集落は平地が無いので、傾斜地の地盤改良費用などで新築は平地より高額になります。

こんな風に多くの費用は町より限界集落のほうが高額になります。


これもその土地の自治体により、村や集落ではなく市内の郊外だったら、近くにイオンやコンビニがある田舎も存在します。

自分にあった水準の田舎を選択すれば、移住してみたが大失敗というのは避けれるでしょう。

http://www.thutmosev.com/archives/83559253.html

587. 2020年8月04日 18:01:11 : zUMIt4eO2o : UTNkMHU1bDZXVVU=[9] 報告

最強の選択肢「都会の収入で地方暮らし」に潜む6つのリスク
鈴木 貴博 2020/08/04


地元に移住した9割の人が「生活環境が良くなった」

新型コロナがきっかけとなり、大企業を中心にニューノーマル(新常態)としてのリモートワークがビジネスの世界に広がり始めています。「考えてみればオフィスに通う必要がない業務だった」という発見も多く、オフィスコストが不要だと判断されることも増えました。

IT企業の中にはオフィス閉鎖に踏み切って完全リモートの会社組織へとデジタルトランスフォーメーション(DX)を行う動きもあります。そのようなトレンドの中で地方移住に踏み切る人が出始めてきました。

ケースとしては「高校まで慣れ親しんだ地元に戻る」というのが多いようです。そうして地元に移住した9割の人が「生活環境が良くなった」と答えています。

地元といってもさまざまだと思いますが、自然が豊かで空気がきれい、食材がおいしい、気軽にレジャーに出かけられるといったメリットを主張する人たちは、海や山などの自然が残るエリアに移住したのでしょう。都会の生活とはまったく違った毎日が開けるのは想像に難くありません。

もう少し便利な地方の都市部に移住した人も、生活費が安い、部屋が広いうえに部屋数も増える、通勤時間の無駄やストレスがなくなるといったメリットを挙げています。大都市でしか得られない交通の利便性についても「車があれば困らない」ということです。

「都会の収入で地方暮らし」という最強の選択肢
以前は、地方移住すると文化や流行から遠ざかってしまうというデメリットがかなり強調されていました。しかし、「ZOZOTOWNやアマゾンで手に入らないものはない」「新型コロナがきっかけでアングライベントでも配信で参加できるようになった」とカルチャー面でのマイナスもなくなってきた。つまりコロナ以降は、地方移住のメリットがますます増大しているようです。

また、これまで地方移住する最大のマイナス要因は「地方の給与レベルが低いこと」でした。しかし、今回のニューノーマルでは、大企業に勤めながらリモートワークによって居住地を地方に移すことができるようになり、前提が変わりました。その意味では「都会の収入で地方暮らし」という人生の最強の選択肢が浮上したことになるわけです。

ここまでの状況を考えると、完全リモートワークができている人の場合は地方移住に踏み切りたいと考えるかもしれません。しかし、その判断は時期尚早かもしれない。なぜなら、これまであまり語られていない別のリスクが存在しているからです。

今回は地方移住する前の「6つのリスク」について指摘したいと思います。

あなたのスキルはリモートワーク向きなのか
リスク1 転職が難しい
今、多くの大企業が働き方改革に取り組んでいて、リモート会議や業務のデジタル化を進めています。その結果、あなたの仕事が完全リモートになって晴れて地方移住ができることになった。ここまでは良いでしょう。

大企業では、国からの指導もありリモートワークにできる仕事をこれから増やしていくでしょう。しかし、他の会社であなたと同じスキルを持った人が行っている業務が、あなたの会社と同じようにリモート化されているかどうかはわからない。なぜならば、どの業務をリモート化させるかは会社によって違うからです。ここにリスクが存在します。

IT企業に勤めていて特定の言語や分野のエキスパートであるといったように自分のスキルが明確で、かつそのスキルを持った人材はどの企業に移ってもリモートワークに向いているというような確信が持てる場合なら良いです。

しかし、「各営業所のリポートをまとめたうえで、課題を共有し各営業所に指導をする」といった業務をリモートで行っている場合、あなたが勤めている会社の業務フローやシステムのおかげでリモートになっている可能性が高い。

そのような場合に気を付けるべきことは、あなたには転職リスクがあるということです。あなたのスキルが専門性にあるのか、それとも社内の人脈や知識にその基盤があるのかを見極めておかないと、地方移住した後で別の仕事に転職しようとしても「地方在住では難しい」ということになりかねません。

コンビニで買った雑誌が他人に知られている怖さ
リスク2 匿名性の消失
大都会で暮らしているとあまりに当たり前で、そのメリットを忘れがちになるのが自分の存在の匿名性です。都会のマンション暮らしは、お隣さんでさえもあなたが何をしている人なのかを知らないのが当たり前。

誰もあなたのことを知らないし興味がないという日常こそが都会で生活するメリットなのですが、ほとんどの人がその恩恵について地方に移住してそれを失ってから気づくものです。

あなたが書店であんな本を買ったこと、コンビニであんな雑誌を毎回買っていること、カラオケであんな歌を歌っていたことや、この間都会に行ってあんなことをしてきたことなどを思わぬ他人が知っている。移住してその怖さを実体験する前に、そういった怖さがあることを理解しておくべきです。

富裕層の子は都会の進学校に進める
リスク3 子供の進学
先進国全体で貧富格差の原因の分析が進んでいます。日本ではあまり話には出ませんが、貧富格差の原因の多くは両親の貧富格差に由来することが解明されています。

ここで考えるべきは「なぜ両親の貧富格差が子の貧富格差の原因になるのか」。最大の理由は、富める両親の子は都会で私学の進学校に進めるからだそうです。

「いやいや、今ではスマホで最先端の進学予備校のカリスマ講師の授業だって地方で受けることができる時代だよ」とあなたは反論するかもしれませんが、リモート学習の最大の課題は子供がそれに集中しないことです。

子供が大学に進学する段階になって「ああ、やはり都内の私学に行かせておくべきだった」と後悔しないように、少なくとも子供の教育のことを検討してから移住を判断しても遅くないと思います。

「外出先で酒が飲めないこと」の持つ意味
リスク4 外部との交流がなくなる
地方移住して初めの頃はいいのですが、1、2年経つと「新しい出会いが不足する」と言い出す人が結構いらっしゃるようです。地方に戻った当初は出会う人すべてが新しい出会いなのですが、1年も経つとそれでメンツは固定されてしまう。それから先は新しい人との出会いはない。

これが都会だったら誘われて飲み会に行くたびに誰か新しい人と出会い、新しい話を聞いて刺激を受け、それがきっかけで新しい世界を知るという展開が普通に行われます。そのような知人や世界の新陳代謝が地方ではなくなってしまうというのです。

いや、そもそもの本質的な問題がもうひとつあります。それは「外出先で酒が飲めないこと」。車を運転しないと居酒屋に顔を出すこともできないのですから。

大口クライアントが経費削減に動いたとしたら……
リスク5 社内の陰謀から身を守りにくい
これまでの話はある程度、地方移住する前に検討できるものばかりですが、これからお話しする2つのリスクは事前に検討できないものです。

今は会社が政府の旗振りどおりにリモートワークや働き方改革を推進して調子のいい状況だとします。しかし今後、新型コロナ、ないしは業界構造そのものの問題がきっかけで、会社が大規模なリストラを計画するとしたらどうでしょう。

「いやいや、うちはIT企業だから大丈夫」

というかもしれませんが、もしIT企業としての取引先が大手航空会社や大手自動車メーカーだったとして、大口クライアントがコロナの影響で経費削減に動いたとしたら? そもそも本当に会社が安泰かどうかはプロのコンサルタントでもなかなか見抜くのが難しい経済問題のひとつです。

そして本当に会社の業績が悪くなり、会社がリストラを計画するようになったとして、その情報をいち早く察知して自分の身を守ることができる人はどんな人でしょうか? 当然ながら本社の中枢にいる人ですよね。地方に移住して自分の身を守れるのかどうかは、まだ表面化していない未来のリスクだとは思いませんか?

寝る間も惜しむような生活に逆戻りする可能性
リスク6 いずれ地方採用の社員との競争が始まる
今、大企業勤務で完全リモートワークになった人が地方移住を考えるきっかけが、冒頭にお話ししたような「都会の給与レベルで地方の生活ができる」という夢のような新しい現実にもとづく話だったわけです。

しかしこの先、10年ぐらいのスパンで考えた場合、そういった大企業が業務の多くの部分をリモートでできるように切り出し、組織全体でデジタルトランスフォーメーションが大幅に進んだときのことを考えてみてください。

大企業から見れば新しい現実として社員を大都会の中で採用する必要がなくなります。そのような新しい時代に高い給与でないと来てくれない都会の人材と、安い給与でも来てくれる地方の人材を選べるようになったらどうなるでしょう。私が大企業の人事部だったら、よろこんで地方採用の社員をたくさん採用します。

そのような未来になったら何が起きるでしょうか。シンプルに考えれば、元・都会採用のあなたの給与の増加ペースは頭打ちになるはずです。そしてあなたの査定は、もっと給与の安い地方採用のリモート正社員の生産性と常に比較されるようになります。

「君の3分の2の給料でみんなきちんと仕事をしてくれているんだけどねえ」

といった課長の嫌味で、大都会に住んでいたときには抱えていなかったストレスを感じ、生産性を上げるために毎日サービス残業をするようになる。それで寝る間も惜しむようなライフスタイルに戻るとしたら、それは怖い逆戻りと言えないでしょうか。

引っ越しを決める前の検討材料に
いかがでしょうか。完全リモートをきっかけに地方移住する前には、6つのリスクを考えてみるとよいでしょう。

もちろん今のメリットとデメリットを比較すれば、完全リモートワークが実現した人にとっては地方移住のメリットが大きいことは事実です。なにしろ9割の人が「良かった」と答えているのですから。

コロナという変化によって多くの人にとって地方移住を考えるべきタイミングが来ています。その前提でこれらの6つのリスクについても検討してから引っ越しを決めてみてはいかがでしょうか。

---------- 鈴木 貴博(すずき・たかひろ) 経営コンサルタント 1962年生まれ、愛知県出身。東京大卒。ボストン コンサルティング グループなどを経て、2003年に百年コンサルティングを創業。著書に『日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方』など。 ----------
https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ae%e9%81%b8%e6%8a%9e%e8%82%a2-%e9%83%bd%e4%bc%9a%e3%81%ae%e5%8f%8e%e5%85%a5%e3%81%a7%e5%9c%b0%e6%96%b9%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97-%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%806%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af/ar-BB17xsJN?ocid=ientp

588. 2020年8月07日 07:17:59 : hHZB9i4vVw : MUkzQ2pkOWZvWkU=[4] 報告

2020年08月07日
日米で田舎の大型モールが閉店、ネット化より都市化の影響


アメリカ型の超大型モールはなくなる

アメリカでは10万か所以上のショッピングモールがあったが、この10年ほどでずいぶん減少しました

2016年に11万か所以上だったのが17年だけで約8600か所が閉鎖され、その後も年間数千か所閉鎖している。

お決まりの解説はネット消費が増加した分、実店舗の消費が減ったというものだが異論もある。

日本や欧州でも同じようにネット消費が拡大しているが、アメリカほどの勢いでモール閉鎖は起きていない。

今後10年以内に1/3が閉鎖される見通しで、2019年のモール空室率は9.4%、20年は10%を超えたでしょう。

郊外モール衰退の理由はアメリカで都市化が急速に進んでいるのが影響しています。


アメリカの都市化率は80%程度で欧州は約70%、日本は世界基準で90%に達し、世界の平均は55%くらいです。

アメリカの郊外モールは砂漠のど真ん中などに町ほどの巨大な店舗群を作り、車でやってきて日曜日に家族で一日過ごしていました。


周辺人口は元々人口ゼロだった上に都市化が進んで田舎の人口が減り、ネットと関係なく利用者が減少しました。

半分の自治体で大型スーパーを維持できなくなる

日本は自動車の所有が進まなかったので都市や町の近くに小型モールが出来、主婦が自転車で通うような形態でした。

都市や町にあるモールは都市化で周辺人口が増え、周辺人口が増えてますます賑わっている。

日本にある廃墟モールは町から遠く離れた場所に無理やりつくり、周辺に人は住んでいませんでした。


アメリカでも今後砂漠のど真ん中のような超巨大モールが減少し、町に近い小型モールが増えるでしょう。

日本で深刻なのは田舎の人口減少地域でのスーパー閉店で、唯一のスーパーが閉店した例もある。

人口減少で一軒のスーパーを支える周辺人口がなくなったのが原因で、結局原因はいつも人口減少です。


数年前に、日本の半分の自治体が2040年までに消滅するという予測が出て大きな話題になりました。

言い換えると日本の半分の自治体では2040年までに大型スーパーが無くなっている可能性がある。

こうなると町まで買い物に行くか、ネットで集団購入やまとめ買いするしかなくなる。


小型スーパーや個人商店だけになると居住地としての魅力が薄れ、より一層住民の離脱が進みます。

こうして大型スーパーが撤退した田舎は急速に機能を失い、限界化していきます。

http://www.thutmosev.com/archives/83583213.html

589. 2020年8月25日 16:47:04 : WTRIxbreSo : SmdhZHJZU2RGaVE=[31] 報告

2020年08月25日
過疎の村に移住してはいけない 限界集落はなぜ住民が減るのか

良い所ならそこで生まれた人が出て行ったりしない


限界集落詐欺とは

欧米研究者によると日本人は世界で最も移住しない人種で、数百年前に先祖が住んでいた場所に住む人が多い。

こんな日本でも定住しない生き方や移住への関心が高まっていて、様々な制度が変わりつつある。

コロナで都市生活への批判が高まり、若者の間で地方や田舎に移住したい人が増えている。

だがその受け皿が少なく、実際に田舎移住するには大変な苦労が伴う。

過疎地や限界集落は例外なく移住者を募集しているが、一方で過疎地ほど閉鎖的で移住者を排除している、

某県の「いじめ村」は赴任する医者を住人ぐるみでいじめて追い出し無医村になったと報道されました。


医者でない移住者にも日本中で同じ事が行われていて、移住者歓迎と言いながら現実には追い出しにかかる。

例えば農業移住者募集といって農地を貸し出し、3年間などは農地や古民家を無償で貸すところがある。

一見良心的だが実はこれ、古民家を移住者に改修や修理させ、放棄農地を開墾させるのです。


3年間などの無償期間を過ぎたら移住者は追い出され、地権者は無料で改修された家と開墾された農地を手に入れる。

移住者は3年を過ぎても当然家と農地を継続して借りれると思っているが、そのような契約はないのです。

こうして移住して数年間努力した挙句、成果を奪い取られて追い出される移住者が相当数存在する。


「タダほど高いものはない」と言うが、無償で貸し出す民家や農地が自分所有にならないのなら、この手の詐欺と疑うべきです。

限界集落に移住してはいけない

移住者いじめはあちこちで報告されていて、例えばゴミ捨て場を移住者に使用させない例があった。

村役場が主導して移住者を集めたが、住民は反対していて見せしめに最初から村八分にし、ゴミ捨て場を使用させない。

ゴミ捨て場は自治会が運営していて会員しか使用できないが、移住者を会員と認めないのでゴミ捨てができない。


結局移住者は直接処理場にゴミを持ち込むしかなく、まず数年で出ていくでしょう。

これが移住先として人気全国一位の某N県で実際にあった事で、詐欺以外の何物でもない。

住民全員が口を利かない、回覧板を回さない、プロパンガスや灯油配達などの拒否などの例もある。


別のN県では移住者に電気を引かせないといういじめがあり、なんと隣接する隣の市から電気を引かざるを得なかったという。

過疎地では水道なんてものはなく、地元の水利組合に加入して水を引く必要があるが、これを拒否されると水を利用できない。

限界集落や過疎地ではほぼ日本の法律が通用せず、地元のリーダーが絶対的な権力を持っている。


リーダーと親族でなければ集落内での地位は低いものとなり、その村に親族がいなければカーストの一番下にも入れてもらえない。

こうした事が限界集落の実態なので、人が去っていくのは当たり前なのです。

大変な苦労を数十年もしてやっと集落の住民に受け入れてもらっても、過疎なので仕事や収入はないです。


「過疎化が進んでいる」と言っている村ほど、自分たちで住民を追い出して移住者をいじめている。

その村で生まれた人ですら、こんな村には住めないと出て行ったのが限界集落なので、移住先としては不適格です
http://www.thutmosev.com/archives/83741918.html

590. 中川隆[-11414] koaQ7Jey 2020年9月09日 12:35:27 : p3ZYzmdjKF : YlZoZ05vMExyUXc=[15] 報告

2020年09月09日
消滅地域なんかに移住してはいけない

行政サービスやインフラは数十年後も保障されるだろうか

理想だけで田舎暮らしはできない

コロナで都市生活が嫌になり、田舎や過疎地域に移住する人が再び増加しているそうです。

田舎暮らしを勧める有名人も居て、安い空家を買って気ままに暮らしてサイコーだなどと言っています。

だが田舎や限界集落には「一線」があり、あるレベルから下の地域に住むべきではありません。


緑がいっぱいで少ししか家が建っていない風景を見ると「田舎に引っ越そうかな」と誰しも思います。

だがそうした過疎集落にはそもそもインフラが無いか、これから無くなろうとしています。

日本人の9割は国際基準では都市部に住んでいて、電気・ガス・上下水道・道路・ごみ処理などのサービスが当たり前に行われている。


もし同じ税金を払ってこれら行政サービスが一切無しだったら怒るでしょうが、限界集落ではこれらは有りません。

電気は近くに民家があれば無料で引けるが、他の家から離れていると電気を引くのに数百万円や数千万円の負担になります。

水道は都市では安いが田舎は高く、山の上の限界集落では水道がない場所も多い。

移住するなら行政サービスやインフラが将来も保証される地域

その集落の水利組合のような団体に加盟しないと、その辺の水を勝手に引くこともできません。

そんな地域に都市ガスがある筈がなく、プロパンガスの配達も販売店が近所にないと配達してくれない。

ガソリンスタンドから数十キロも離れていたら灯油の配達もしてくれないし、だから今も薪を燃料にしている家もあります。


ゴミの回収にも来てくれないので住人で自治会を作って自分でゴミ捨て場を設置し、週1回くらい回収に来てもらう。

自治会や組合に入るには神社や寺の費用を払う必要があり、先祖代々住んでいるリーダ−一族と親しくなる必要がある。

「神社の修繕費など払う義務はない」と正論を言って住民の中心グループと対立したために、ゴミ捨て場を利用できなくなった移住者はかなり多い。


そうなると水利組合にも入れてもらえないし、電柱を建てるのも地権者に拒否されるし、ガスや灯油の配達もしてもらえません。

野菜など食糧は豊富にあるように思えるが、無償で融通しているのは親戚とか幼馴染の関係がある人達です。

様々な不合理な習慣に従って住民のグループに入れてもらって、やっと野菜などを売ってもらえるようになる。


都会で育った人がそうした場所に移住して溶け込むには数十年かかり、やっと受け入れられてもそこは無人集落になっているでしょう。

努力に対して得られるものがほとんど無いので、「一定レベル以下」の人口地域に移住するべきではないです

http://www.thutmosev.com/archives/83845779.html

591. 2020年9月14日 14:55:20 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[8] 報告
本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入
田中淳夫 | 森林ジャーナリスト
9/14(月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/


自分だけのキャンプ場を持つのは憧れでもあるが…(写真:アフロ)

 今、「森林購入」がブームだそうである。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。

 テレビ番組や新聞などがこうした話題を相次いで取り上げている。私のところにも何かとコメントを求める申し込みがやって来る。

 ただ私が「素人が森林を買う」ことの問題点やデメリットを説明しても、ほとんど採用されない。あくまで明るい話題として「森林購入」を取り上げたいのだろう。

 たしかに今年になって森林を買いたいという人が増えたのは事実らしい。どうやら芸能人のヒロシが、自分で山を買ってプライベートキャンプ場づくりをしていることをユーチューブで配信したことがきっかけだとか。そして、思いがけず森林が安いことを知る。何千坪の土地がせいぜい数十万円なのだ。これなら自分の小遣いでも手が出るぞ、と気づいたのだろう。

意外と頻繁に行われた森林売買
 せっかくだから、森林売買に関する事情の推移を紹介しておこう。

 まず、これまでも山(もしくは森)の売買は、結構頻繁だった。先祖代々持っている山…ようなことをいう人もいるが、かなりの頻度で所有者が変わっている。おそらく2、3代以上前から引き継いでいる森林は多くないだろう。

 戦後は、木材価格が高騰したため森林の購入が多くなった。購入者は、当然山にある木を伐って売る、あるいは木を植えて林業を行うことを目的に購入するのだ。

 だが林業が斜陽になり、木材価格も安くなると、森林売買も鎮静化する。

 そんな時代に森林の売買というと、その山に道路や鉄道を敷く、工業団地やゴルフ場を建設するといった目的が多くなる。最近では、メガソーラーを建設するケースもある。バイオマス発電の燃料としてすべての木を伐採して放置されることも起きる。いずれも森を森でなくす使い道だ。そのため森林売買によいイメージがなくなってきた。

 むしろ所有者が森を捨てる(相続や経営を放棄する)ことの方が話題に上がりやすくなってきた。

外資が森を奪う?原野商法も
 2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。

 実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。山を買って水を取るというのも、非科学的である。もちろん森を購入する外国人も多少はいるだろうが、たいてい別荘地とかその周辺の土地だ。むしろ「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍したというのが本当のところだろう。これは原野商法に近い。

 そして今年になっていきなり「キャンプ場にするため」の森が買われ始めたというのである。これまでと違って、牧歌的な理由だけに、マスコミも楽しいネタとして扱えると飛びついたか。だから楽しくない私のコメントは、カットされるのかもしれない(笑)。

甘くない草刈りや伐採
 私は、何も一般人が森林を購入してそこでキャンプすることを否定したいのではない。キャンプを通して自然と親しむ機会が増えるのはよいことだ。また下手なキャンプ場では、シーズンだと牛詰め状態で、見知らぬ他人の目を気にしたり、騒音などマナー違反も発生する。それに木を伐ったり、たき火したりするにも制約があって難しい。その点、自分の土地で自由にキャンプ、というのは憧れだろう。

 実は私も親戚から引き継いだわずかな山林を持っており、よく似たことをやっている。だから魅力は知っているつもりだ。

 だが、森林を所有して利用しようとすると、甘くない事項がいろいろある。

 ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控えるが、たとえば建築物を建てるのは慎重にしなくてはならないなどの問題はある。

 もっと身近な例で言うと、草刈りが大変。日本の山は、放置するとたいてい草ぼうぼう、低木がびっしり生えてブッシュになる。それではキャンプもできない。だからせっせと刈らねばならないが、1か月もすればまた草ぼうぼうになる。もし月1のキャンプのつもりで購入すると、行くたびに草刈りに時間を費やさないといけないだろう。

 また木の伐採も慎重にやらないと、死傷事故につながる。チェンソーの事故は多いし、倒れる木を制御できずに人を傷つけることは非常に多いのだ。

野生動物や虫の大群の出現
 そして野生動物の恐怖にも備えないといけない。とくにイノシシは増えている。もし、食べ物を外に置いておいたり、食べ残しを捨てたりすると、臭いで寄ってくる。埋めても掘り返す。少々の網や柵はあっと言う間に壊される。

 最近はクマもよく出るようになった。食べ物を不用意に出すと、野生動物を誘引してしまうから注意が必要だ。

 たき火をして、煙が上がると、近隣の人が山火事と間違えて通報されたり、怒鳴り込んでくることも少なくない。事前に「ここで今晩キャンプします。たき火もします」と伝えるような手間も必要となってくる。(伝えても、たき火は絶対許さないと拒否する人もいる。)

 水の確保も大変だ。沢があるからと勝手に引いたら地元の水利権に抵触する場合もある。逆に平坦な場所は雨が降ると、すぐに水浸しになったり、ヒルが群生したりしているケースもある。それでなくても、虫が多すぎてうんざりすることは多い。

大雨で崩壊すると賠償問題?
 より恐ろしいのは、近年頻発する台風・大雨で崩壊することだ。もし自分の森林が崩れて他人の土地(宅地や田畑)を傷つけたら大変だ。あるいは倒木が道を塞ぐような事故も起きる。その倒木が電線や電話線を切断したら大騒動となる。もしかしたら賠償責任を問われる可能性だってあるだろう。緩やかな斜面でも、雨が一カ所に流れ続けたら、地面が抉れて気がついたら深い谷(深さ2〜3メートルぐらいは珍しくない)になってしまう。

 だが、そうしたこと以上に私が心配しているのは、「本当にキャンプ場として生涯(少なくても数十年)利用するの?」という点だ。おそらく飽きてくることもあれば、事情で通えないことも起きるだろう。年をとれば体力的にきつくもなる。

 利用しなくなれば、山は荒れる。ブッシュになって近寄りがたくなる。すると、いよいよ行きたくなるなる。結果、放棄林となるだろう。もともと不在地主だろうが、忘れられた土地になる。本当は使わなくなった時点で処分すればよいのだが…。

キャンプに飽きたら忘れられる森
 キャンプ場に向いた森林として売り出されるのは、たいてい小さく分筆しているが、そうした狭い土地(森林業界?では1ヘクタール程度の広さでは、狭くて価値がないとされる)が所有者不明になれば、手を付けられなくなる。仮に所有者が亡くなった場合、ちゃんと相続登記されないと、さらに複雑に分散してしまう。

 こうなると誰も手を付けられず、将来的に地元の人が道を入れたいと思っても無理となるし、利用不可能になる。外国人が所有する以上に厄介な存在になるだろう。

 だから、森林を所有することには覚悟を持ってもらいたい。安いからとりあえず買っておくかと安易に購入すると、後々自分が後悔するだけでなく、地域にも迷惑をかけかねないのだ。私のちょっと否定的なコメントにもカットせず注意を払ってほしい(笑)。

 改めて付け加えるが、自分の森林を持ってプライベートキャンプを行うのは、楽しい行為だ。より深く森と触れ合うきっかけになるだろう。だが、どんな形であれ森林の所有には、長期的なヴィジョンを持ってほしい。その覚悟がないと、結局森嫌いになるだけかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/

592. 中川隆[-11176] koaQ7Jey 2020年9月25日 07:31:19 : H7WhLicYp6 : YkMuUE1FaVhDeXM=[6] 報告

2020年09月25日
格安住宅や格安物件は購入後の費用負担が多い

格安物件は維持費やリフォームに金がかかり手放すケースが多い

格安物件には当然裏がある

最近古民家や山林を安く買うのが流行っていて、「50万円で山を買った」などの動画をユーチューブで見ることもできます。

築80年の古民家を買って住んだり、格安マンションを購入して賃貸オーナーになって成功した人も居ます。

これらは本当に安い場合もあるが、表示価格以外の費用負担が多いこともある。

また購入後にトラブルに悩まされるのが、格安住宅や格安物件購入後のお約束になっている。

まず格安住宅ですが、50万円などで売られるのは築40年以上でかなり傷んでいると思います。

湿気で腐食が進んでいたり雨漏りがしたり、何らかの不具合があるから格安と考えて良い。


加えて立地もかなり田舎に違いなく、近所に駅は無くバス停やスーパーからも遠い。

下手をすると人口減少でインフラが維持できなくなっている可能性もあります。

上下水道に電気ガス、道路にゴミ収集などが過疎地域では維持困難になっている場合もあります。


例えば限界集落ではガスや灯油を配達してくれず、薪を燃料にしている地域がかなり存在する。

梅雨や秋の台風では水害で道路の通行止めが発生したら、車を持っていても通勤などできません。

古民家には金がかかる

マンションの場合はそんな田舎ではないでしょうが、築古マンションでは際限なくトラブルが発生します。

エレベーターや水回りのトラブルはお金が掛かるが、修繕金が集まらないので放置されることが多い。

競売物件は不動産屋を介さないので安く買えるが、まともな不動産屋は住める物件しか販売しません。


という事は競売では「住むに値しない物件」もあるという事なので、物件を見ないで入札するなどは論外です。

最近人気の格安古民家ですが、快適に住むにはまず最低1千万円のリフォーム費用がかかります。

トイレが汲み取りで水回りは全面改修が必要、これだけで500万から1千万円かかるでしょう。


テレビで取り上げられるような快適な古民家にするには、2千万円から3千万円はかかってしまいます。

つまり築50年から100年の古民家を買うより、住宅地で築浅の一戸建てを買う方が安いです。

むろん汲み取りトイレや古い土間の台所のままでも住めますが、耐震性が悪く腐食も進んでいる筈です。


古い家を買って住むよりは、郊外にアパートやマンションを借りて田舎に遊びに行く方が合理的です。

自分で大工仕事をするにしても、トイレや水回りは工事業者に発注せざるを得ないでしょう

http://www.thutmosev.com/archives/83973499.html

593. 中川隆[-11169] koaQ7Jey 2020年9月25日 10:11:02 : H7WhLicYp6 : YkMuUE1FaVhDeXM=[15] 報告
俳優・矢崎滋「地方ビジホ暮らし」は老後の理想形?月15万円に羨望と絶望の声
2020年9月23日
https://www.mag2.com/p/money/966219


過去にテレビドラマや舞台などで活躍し、また清酒「白鶴まる」のCMに長年出演していたことでも知られる俳優の矢崎滋さん。そんな彼が人知れず芸能界を去り、現在は都内から離れた地方都市でホテル住まいの日々であることが伝えられ、大きな話題となっている。

「週刊女性PRIME」にて配信された「矢崎滋、『白鶴まる』CMでおなじみの俳優が東北で送る“哀愁に満ちた余生”」によると、芸能活動自体は本人曰くすでに引退したとのこと。趣味である競馬の場外売り場が近くにある、東北地方のとある田舎町のビジネスホテルにもう20年ほど滞在しており、1泊1万円の部屋を長期滞在ということで1泊5,000円、月に15万円払って泊まっているという。

親しかった俳優仲間たちとの縁もすべて絶ったとのことで、以前に役所広司さんのマネージャーが訪ねてきた際も、居留守を使い会わなかったという。

「老後ビジホ暮らし」の是非が話題に
つい最近までNHK BSプレミアムにて、矢崎さんが出演していた朝の連続ドラマ「はね駒」が再放送されていたこともあり、現在の消息について気になっていた人も多かったのか、ネット上ではこの記事に対して大きな反響が。そのいっぽうで話題となっていたのが、彼が現在続けているというビジネスホテルでの暮らしについてだ。

記事のなかでも、「同じ地方ならもっと安く借りれる物件があるのでは」と記者が問う場面があるが、それに対して矢崎さんは、

俺の計算だと月30万円はかかるよ。ここならトイレットペーパーも補充してくれるし、掃除もタダ。冷蔵庫やテレビが壊れても交換してくれます。

とのこと。これに対して、「合理的」「なかなかいいんじゃないか」という声があがっている。

東北にいてしかも引退してたのかあ
白鶴さんの退職金凄いけどホテル住まいってある意味管理費もかからないし掃除不要だから合理的なのかもしれないい

矢崎滋、『白鶴まる』CMでおなじみの俳優が東北で送る“哀愁に満ちた余生”(週刊女性PRIME)#Yahooニュースhttps://t.co/OYdiZ8lwxD

— だい (@daitapuu) September 23, 2020


@GameraAlpusGirl
昨日見たweb記事。俳優の矢崎滋が引退してて今は毎日ホテル住まい。1日5000円で月だと15万円。電気代カス代水道代NHK受信料無料で毎日部屋掃除&シーツも綺麗とか考えるとホテル住まい中々いいんじゃないかと。
午後6:02 · 2020年9月21日


たしかに地方都市で賃貸物件を借りて暮らそうとした場合、ツイートでも指摘されている通り家賃・電気代・ガス代・水道代・NHK受信料にくわえ、生活用品にお金がかかるのはもちろんのこと、長く住めば建物の修繕費などもかかるだろう。

さらに、物件がある場所の徒歩圏内にスーパーなどの買い物の場が無ければ、バスなどの公共交通が発達していない地域であれば自家用車を持つか、タクシーなどでの移動が強いられる。これらも含めた諸々のことを考えれば、矢崎さんの「月30万円はかかるよ」というのは、まぁまぁ現実的なラインと言えそうだ。

実際、矢崎さんの住むエリアやホテルを特定し、「あそこなら便利だろう」と太鼓判を押す声も。さらに、独り身が歳を取ってから部屋を借りるのは難しい現実、万が一突然死してしまった際にすぐ見つけてくれるといった面でも、老後のホテル暮らしが優位的だと説く意見もあった。


ぷららさん
@plalasan
矢崎滋の逗留先、場外馬券売り場が駅チカという条件で考えると、どうやら新白河駅近くにある3軒のビジネスホテルのどれかっぽいな。
新白河駅、記事には「駅以外何も無い」とあったけど、居酒屋ラーメン屋が多くて徒歩圏内にイオンもあるし、オッサンの一人暮らしにむしろ最適ではないか。
午後3:25 · 2020年9月23日


あん子
@anko_umeko
73歳の元俳優が現在ホテル住まいという記事を読んだ
月15万円も払うなら借りた方が安いような気もするけど
独り身が年取ってから部屋を借りるのがものすごく難しいっていうのもあるのかな
午前8:00 · 2020年9月23日


芸術的髷ボッチ師範
@GeiMage_jp
家を買わずに月15万円のホテル暮らしというの、なかなか計算高いかも。突然死してもホテルの従業員がみつけてくれるし。

矢崎滋、『白鶴まる』CMでおなじみの俳優が東北で送る“哀愁に満ちた余生” https://jprime.jp/articles/-/18875 via @shujoprime
午後0:12 · 2020年9月23日

欲望や執着を捨ててこそ可能なビジホ暮らし
このように、元記事のタイトルには「悲哀に満ちた余生」などとあるものの、結構理想的な生活じゃないかといった感想もあるなかで、それなりの心構えなども必要だろうという声も。

べちか@終わった人
@10chf
ホテル住まいって自分の所有物とか全然ないんだろうか。自分には無理だなあ。
午後1:17 · 2020年9月23日

城伊景季
@white_cake
ホテル住まいができる人というのに、そもそも憧れるんだよな。
お金がじゅうぶんにあり、なおかつ執着や欲を切り捨てられる人。これが両立しないとホテル住まいはできないでしょう。
そして、快適な暮らしへの志向は強いんだよね。そこもかっこいい。
午後1:35 · 2020年9月23日


確かに紙の本や趣味のものなどといった所有物に囲まれて生活している向きには、この生活は難しいかもしれない。家族をはじめ友人知人も含めた人の縁に加え、そのあたりの物欲をもすべてかなぐり捨てた者にしか不可能なライフスタイルと言えるだろう。

それと、やはりある程度のお金は必要となりそうだ。ちなみに現在の矢崎さんは、貯金を切り崩すことで生活費を捻出している模様だが、過去には芸能界の第一線で永らく活躍し、先の記事にもある通り「白鶴まる」のCMを降板した際には出演した20年の功労金として、一般的なサラリーマンの退職金よりも多い金額をもらったという。また現在も不定期に、過去出演作品の再放送料が支払われることがあるとのことである。

昨年「老後2,000万円問題」が大いに取り沙汰されたように、特に単身者などのなかには、今後やって来る老後の暮らしに対してそこはかとない不安を抱える人は結構多い。今回伝えられた矢崎さんの生活ぶりは、ひとつの理想を提示するいっぽうで、厳然たる現実も突き付けたということで、そういった層の心中を大いに掻きむしる格好となったようだ。


suzuky
@suzuky
年取ったらホテル住まいって淀川長治が帝国ホテルに住んでたと知って以来の夢ですが、こういうのもあるのかと思ったり、ハリウッド女優が40歳で声がかからなくなる話とか、フリーランスだとどんなに実績があっても単に高齢というだけで仕事が減る話とか、いろいろ考えさせられる矢崎滋ストーリー
午後1:58 · 2020年9月23日

やぁぼん
@yaabon
矢崎滋、『白鶴まる』CMでおなじみの俳優が東北で送る“哀愁に満ちた余生”
「(ホテル暮らし)ここならトイレットペーパーも補充してくれるし、掃除もタダ。冷蔵庫やテレビが壊れても交換してくれます。近くに場外馬券売り場があって、そこで馬券を買うために居座ってる」
悲哀でもなんでもなく良いやん
午前6:07 · 2020年9月23日

真梨幸子&マリモナミ
@MariYukiko
私も、
晩年はホテル暮らししようかと、画策中。
矢崎さんがおっしゃる通り、
消耗品、家具、家電がついていて、掃除もしてくれる。
一泊5千円、月15万円は、案外リーズナブルかも。
なにより、孤独死しないで済みそう

#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b055e464084de1d5d4d9e4393acbb77c2527aba4
午前4:01 · 2020年9月23日


594. 中川隆[-10922] koaQ7Jey 2020年10月11日 15:18:28 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[9] 報告
田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある
田中 淳夫 2020/10/11


田舎に住む人たちを襲うイノシシやシカによる「獣害」の実態に迫る(写真:mauribo/iStock)

丹精込めて育てた農作物の強奪、荒れ果てた田畑――日本では年々、イノシシやシカなどの野生動物による「獣害」が加速しつつある。獣害リスクの現状を森林ジャーナリストの田中淳夫氏が解説。新書
『獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち』
https://www.amazon.co.jp/%E7%8D%A3%E5%AE%B3%E5%88%97%E5%B3%B6-%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%9F%E3%81%A1-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E6%B7%B3%E5%A4%AB/dp/4781651275


より一部抜粋・再構成してお届けする。

筆者は森林ジャーナリストとして、日本中の山・森林をめぐっている。その道中、山間の集落を訪れると、異様な風景に圧倒されることがある。集落周辺が柵だらけなのだ。

 高さ2メートルぐらいはある金網が延々と延び、田畑などが柵で囲まれているのだが、まるで監獄のように見える。棚田の場合、山裾に柵が建設されるため、まるで山を柵で取り囲んだ砦のようだ。さらに平地の農地も柵が張りめぐらされ、道路と川に沿って迷路をつくっているかのような景観になる。ときに人家までモノモノしい柵に囲まれていることもある。もはや要塞である。

 さらに畑の周囲を柵で囲むだけでなく、その上、つまり畑のうねの上空までネットをかけて完全に塞いでいる場合もある。周辺の柵は主にイノシシやシカ対策だろうが、上部を塞ぐのはカラスなどの鳥に作物を荒らされないためだろう。こうなると柵というよりは、檻だ。そして、檻の中に入るのは人間だ。農作業は檻の中で行うのである。

 ちなみに農地を囲む柵は、電気柵の使用が増えている。不用意に触れたら危険だ。人体に影響のない微弱な電流と聞くが、やはり感電したくない。自作の電気柵に家庭用の電源から電流を弱める安全装置なしで配線したため、知らずに小川から近づいた親子二人を感電死させてしまった痛ましい事件も起きている。こうした柵は、もちろん違法である。だが、通常の柵では防げないからやりすぎたのだろう。これが田園風景か。なぜ、こんな状態になってしまったのだろうか。

シカもイノシシも平気で柵を飛び越える
 獣害対策の防護柵にも変遷がある。初期の柵は腰くらいの高さの簡易な柵だった。トタン板を並べ、針金を張っただけのものもあった。いかにも農家の自作である。これでは、イノシシは地面すれすれを掘って、くぐり抜ける穴をつくってしまう。柵を飛び越えるような害獣もいる。シカはもちろんイノシシもジャンプ力は意外とあり、容易に柵を飛び越えられる。そこでだんだん柵も高くなっていくが、体当たりで柵を破る害獣もいる。そこで電気柵を仕掛けるようになったわけだ。

 しかし、万能ではない。イノシシは剛毛に覆われているから、電気柵に触れてもあまり電気を感じないらしい。唯一、鼻面は濡れているので触ると感電する。しかし鼻面に触るように電気柵を仕掛けるには工夫がいる。イノシシも、柵の弱点を探し出してしまう。また草が繁り、柵に触れると漏電しやすい。

 住宅を柵で囲むのは、花壇や庭木が荒らされるからだという。シカは農作物でなくても植物性なら何でも食う。イノシシも油粕や鶏糞など有機肥料を撒いたところには、臭いに惹きつけられるのか、姿を現して掘り返す。そして植えたばかりの苗を全滅させる。またサルのように住宅の中に忍び込むケースもあるから、もはや空き巣・強盗対策と同じだ。

 「鍵をかけなくても平気」と治安のよさを自慢していた田舎でも、サルの侵入を防ぐためには窓をしっかり締めて鍵をかける必要が出てきた。

 近年は集落全体を防護柵で囲む対策もとられている。だが、道路や河川は封鎖できない。そこで、封鎖せずに道や河川から野生動物が入らないようにする工夫が必要となる。もっとも動物側も人の行動を観察して弱点を探している。そして侵入する可能性がある。

 一方で、全然柵のない田畑も見かける。「ここにはイノシシやシカが出没しないのか」と期待したいところだが、ときとして農家の諦めの表れということもある。

 よく見ると、農地は荒れてあまり世話がされていない。ほんの一部に少量の野菜がつくられているだけ。広い面積を耕しても鳥獣から守りきれないからだ。防護柵の設置や罠などの対策は体力とコストがかかる。高齢化の進んだ住人は、その余裕を失っている。

生きがいまで奪われる
 こうした状況を見ていると、中山間地において獣害がもたらす最大の影響は、物理的被害以上に精神的なダメージではないかと思う。

 農業は多くの場合、作付けから収穫まで数カ月〜数年の期間がかかる。その間、せっせと世話を見ることで作物にも愛情が湧く。最後の収穫が最大の喜びであり、生きがいでもある。そして動物が狙うのも最後の収穫物だ。ちゃんと実るまで待って狙うのだ。待望の作物を食われた作り手のショックは大きく、次の作付け意欲まで奪われてしまう。

 いわゆる限界集落と呼ばれる地域では高齢化が進んでいるが、実は食うに困らない人も多い。年金があるからだ。子どもらは町に住み仕事に就いていて、「町で一緒に暮らそう」と誘ってくれるが、親の世代は「生まれ育った村で暮らす方が楽しい」と断る。

 暮らしは自給自足に近くて、お金もあまりかからないから年金で十分。昔からの知り合いがいたら寂しくない。だから身体が動かなくなるまで集落に住もうとするのだが……そこに必要なのが生きがいだ。それが農業であったりする。食べるものをつくって金銭的に助かるだけでなく、実は生きがいとして精神的にも田舎の暮らしを支えているのだ。

 それを破壊するのが獣害である。半年間、丹精こめて育てた稲や野菜類を一晩でやられてしまえば、絶望する。しかも他人のつくった米や野菜を、金銭で買わねばならない。もしかしたら意気消沈することで病気になる確率も増えるかもしれない。

 加えて凶暴なイノシシやクマ、サルの出現は、身の危険を感じさせる。最近は昼間でも出没するから、田畑を訪れたときに鉢合わせする心配もあるのだ。農地だけでなく、山に山菜を採りに行くこともできない。これでは農山村の生活が成り立たなくなる。

「こんなはずではなかった」憧れの田舎暮らし
 結果的に自ら集落を捨てることになる。仕事を奪われ、生きがいを失い、身に危険を感じては、いくら自らの故郷であっても住めない。

 過疎化の原因は、子どもらの教育や就職先、農業の衰退、そして買い物や病院通いの交通の便……などいろいろある。どれも正解だが、実は村を離れる直接的なきっかけは、獣害が多いのではないかと私は想像している。野生動物たちの脅威は、村に住み続ける「意欲」を破壊するからだ。

 最近は、田舎暮らしのために山間部の家や農地を買い取って移り住んだり、プライベートキャンプ場をつくる目的で森林を購入したりする人も増えてきた。田舎の土地や山林は非常に安くなっているから、買いやすくなったことも一因だろう。

 しかし、自分の土地になったら、自ら獣害と向き合わないといけない。自然の中の暮らし、自由なキャンプ……などを期待していたはずが、野生動物の出没におびえ「こんなはずではなかった」と嘆くことにもなりかねない。のどかなはずの田舎には、「獣害」という大問題が潜んでいるのだ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%94%b0%e8%88%8e%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e5%a4%a2%e8%a6%8b%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e7%8d%a3%e5%ae%b3%e3%81%ae%e3%83%a4%e3%83%90%e3%81%95-%e3%81%ae%e3%81%a9%e3%81%8b%e3%81%a7%e6%b2%bb%e5%ae%89%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%84%e7%94%b0%e8%88%8e-%e3%81%8c%e6%b6%88%e6%bb%85%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%a4%e3%81%82%e3%82%8b/ar-BB19U7cl?ocid=ientp

595. 中川隆[-7477] koaQ7Jey 2021年2月10日 17:07:07 : TlFczT83Iw : bUdxY2h5ZlBYM0E=[15] 報告
過疎地への移住 2021年02月10日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1400.html

 コロナ禍によってリモートワーク(テレワーク)を強いられることで、自然豊かな田舎勤務への憧れが加速していると羽鳥MSが何度も取り上げている。
 現実には、そんなキレイゴトばかりでなく、田舎暮らしにつきもののデメリットも、たくさんあるんだよと警鐘を鳴らす人も出てきている。
 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/122100044/

 確かに、仕事と勤務の区分がつきにくくなり、24時間緊張を強いられるという上の主張には説得力があり、会社勤めのライフサイクルのなかで、「仕事帰りの居酒屋で一杯」という習慣が与えてくれていた「心の潤い・癒やし」が失われることで生活にメリハリがつかなくなった……との苦しみも聞かれる。

 だが、そんなことは、「居酒屋での癒やし」に匹敵する「自宅での癒やし」を新たに作り出せばいい話であって、ストレスに満ちた大都会でのライフスタイルから抜け出して、自然いっぱいの田舎暮らしを楽しんだ方が、長い人生にとっては大きなプラスに働くだろう。

 テレワークの今後の展望だが、増えることはあっても、減ることはなさそうだ。これまではIT系、ソフトウェア技術者の独壇場だったテレワークの内容が、一般事務に大きく拡大していて、会議もリモートシステムに確実に変化している。
 もし、コロナ禍が社会を変えるとすれば、真っ先に、リモートシステムの普及が挙げられるだろう。

 さて、田舎暮らしの段取りだが、衣食住ライフスタイルの大部分が大都会とは大きく異なる。
 まずは、大家や企業の管理する集合住宅から離れて、何もかも自分で管理しなければならない一軒家に移住するのが基本だ。
 そして、目の前にスーパーやコンビニがあることは少ないので、食事は原則自炊、トイレや水も、自分で管理するのだが、厳冬期には特別の思慮が求められる。

 一番簡単なのは、最寄りの駅(私で言えば中津川や恵那)に近い、アパートの一室を借りることで、2DKで月5万円も出せば、十分に便利で快適なアパートが借りられ、名古屋駅まで1時間で通勤できる。これなら、通勤が遠くなるだけですむ。
 しかし、本格的移住を目指す人は、賃貸ではなく、別荘地に売り出されている土地付中古住宅を購入するのが適切である。

 こうした中古別荘は、1980年代バブルで華々しく売り出されたもので、当時、40才代で購入した人々が、今では80才を過ぎて、不便な田舎暮らしに音を上げたり、死去したりして売りに出したものだが、信じられないほど安価に売られていて、300万円も出せば、立派な一軒家が購入できる。

  https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/search/05/21/21206/?ult_out=uh_gaw_0002&utm_source=ad_ryutsu&utm_medium=paid&utm_campaign=LS_gaw&utm_term=area&gclid=Cj0KCQiAgomBBhDXARIsAFNyUqPGofA0YHqES19X7zt1B2bl4MkT1lRbkifiwWVMn68AKxwp1SEmHy0aAqn2EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

 https://www.homes.co.jp/akiyabank/gifu/nakatsugawa/

 中古住宅購入のメリットは、生活に必要な、水道・トイレ・電気・温水ボイラーなどが付属し、「すぐ使い」できることで、実は、新築したり、自分で家を建てると、そうした付帯設備の累積が、あっというまに数百万円に達してしまい、例え300万円出しても、設備の揃った中古住宅を購入する方が、圧倒的に有利である。

 私は、完全な林野を自分で拓いて、自分でキットハウスの家を建て、自分で浄化槽や井戸や付帯設備を作ったので、それが、どれほど大変で、金がかかるものか思い知らされている。
 まずは、林の木の根を引っこ抜くだけで、大変な仕事なのだ。私の場合は、とりあえず寝泊まり可能なスーパーハウスを拠点に、100本以上をチェーンブロックで引き抜いた。さらに、家の基礎作りだけでも大仕事で1年以上もの時間がかかる。家が沈まないようにするためだ。
 だから、それらの条件の揃った中古住宅は魅力的である。

 ただし、本当に便利で役に立つ中古住宅は、持ち主も簡単には手放さず、親族や知人に譲ることが多いので、売りに出されるような住宅は、売りたくなるような何らかの理由があると考えるべきである。
 安く売りに出す最大の理由は「不便」である。車がなければ、どうすることもできない場所にあることだ。
 老いたり、怪我をして歩けなくなり、運転できなくなったとき、本当に、どうすることもできなくなるので、その不安感から売りに出すと思うのが自然だ。

 中津川市の500万円以下の中古住宅の場合、住宅そのものがハズレである場合は少ないが、我が家のように、一日4本のバス便しかない(昔は8本あった)とか、バス停まで歩いて1時間以上とかのケースは非常に多い。
 だから、土地も家も嘘のように安いのだ。ちなみに我が家の土地の実売価格は、坪5000円程度だ。

 それでも、田舎暮らしの大原則である「地域での共同体」が成立するような関係があれば、助け合いながらなんとかなる。
 だが、私の住む別荘地では、住人は、よその街で住めなくなったような悪事(傷害)を働いた者とか、不倫で家を追い出された自分勝手な男とかが非常に多くて、共同体を作り出せるような人間関係ではなく、基本的に地元での信頼関係はない。

 だから、私は昔から、過疎の田舎に住むならば、友人関係のある最低三家族、可能なら五家族くらいが、まとまって同じ場所に移住すべきだと書いてきた。
 それなら、全体を一つの家族と考えて、助け合い共同体が成立するのだ。
 共同体が成立しないと何が困るかというと、大雪後の除雪とか、熊や猪の獣害対策などで、バラバラの人間関係だと、意思統一ができなくて困ることが多い。
 また病気や怪我での車利用も、助けを請う相手がいないと困る。

 そんな人間関係の確保できないときは、徒歩30分以内にスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあることが大前提である。
 売り出された家の解説には、そんな情報は含まれていない。スーパーが遠いことがバレては困るからだ。だから、自分で現地に行って確かめねばならない。

 それから、可能ならば、土地に畑が付随しているか、開墾して作れることが重要だ。
 わずか30坪ほどの畑があれば、連作障害のない大根やネギなど、3月〜11月くらいまで作って利用できる。馬鈴薯や甘藷も作れる。
 家庭菜園は、田舎暮らしの大切な娯楽の一つである。
 それから、最近の過疎地には、車で30分程度でスーパー銭湯温泉があることが多い。中津川もたくさんあり、600円程度の料金で、サウナや温泉に心ゆくまで浸かれる。

 わが中津川市でいえば、中古住宅を購入する目安として、下呂駅と中津川駅を結ぶ国道256号線に、徒歩で30分以内に出られることが必要だ。それなら運転できなくなっても、ある程度安心だ。
 国道沿いに、ほぼ、あらゆる生活必需品店があるし、バスで「オンボイ湯」日帰り温泉に出かけることができる。名古屋に出るのも容易だ。バス便は日15本くらいある。
 256号まで徒歩1時間以上かかるような別荘地は、どんな素晴らしい家でも遠慮した方がいい。
 
 それから、家を自作しようと志す上級者向けの助言もしておきたい。

 嘘のように安い土地、(路線価が平米1000円、実売、坪5000円程度)がゴロゴロしていて、自由に購入できて、おまけに中津川市では土地計画上の障壁もほとんどない。
 だが、そこに自分で家を建てて住むハードルはかなり高い。

 まずは、家を建てるために、地盤を平坦に均し、1メートルおきの格子状に穴を開けて、セメントなど粉のままで数キロずつ入れて半年放置し、雨で地盤が締まってゆくのを待つ。一年も待てば十分だ。これを怠ると、完成後に家全体が、いびつに沈降することになる。

 家の基礎になる部分を掘り下げて、鉄パイプを1メートルおきに1.5メートルほど打ち込んで、数十センチほど頭を出す。グリ石を並べ、捨てコンを打つ。
 平坦にしたら仮枠を置いて鉄筋を組む。ここで基礎コンクリートを打ち込むのだが、自分でやるときは、もの凄い重労働なので、個人用ミキサーを使うしかない。
 それからコンクリアンカーを打ち込んで、家の基礎を作って接続する。

 私の場合は、山の斜面に土地を自分で造成したのだが、地滑りを起こさないように20センチの土留めコンクリート壁を作った。これがもの凄い重労働だった。
 キットハウスを組み立てて置いただけで、基礎とは接続していない。
 親和建設のログキットハウスを150万円ほどで購入したが、これは立派な木材基礎が付随していて、地面に置くだけになっている。
 https://www.shinwa-m.com/logkit/

 これで家は簡単にできるが、問題は、その後だ。まず飲料水を確保しなければならないが、山の中では井戸を掘るしかないので、造園屋に20万円で浅井戸を作ってもらった。
 通常は、50万円程度出せば、安全な深井戸が確保できる。
 公共水道の分担金は、100万円近く取られる場合があるので、井戸が良い。

 井戸ポンプを取り付け、家に配管し、台所などを作った。
 風呂は中古のログハウスを20万円で建てて、10万円の灯油温水ボイラーを設置した。
 井戸の水質は、トリウム鉱山が近いためか、トリウム系列のスペクトルが現れたので、飲料用には、安いペット水を利用している。風呂はトロン温泉だ。

 一番、問題になるのはトイレだ。一番簡単なのは、中古の農業用1トンタンクを購入して、上にトイレを作り、汲み取りボットン式にするのが簡単だが、私の場合は、浄化槽を自作し、EM菌によって永久に汲み取り不要の完全自己完結式トイレを作った。
 排水は畑に流している。悪臭も皆無だ。

 電気配線も、入り口までは電力会社が設置してくれるが、屋内用は電気屋に頼んで7万円で電柱と配電盤を作ってもらった。内部は自分で配線した。
 これだけの手間で、ざっと200万円くらいはかかっていると思う。
 したがって、キットハウスが安くとも、中古別荘を購入した方が、はるかに安く上がる。ただ、私は自分で何でも作ってみたかっただけだ。

 なお、太陽光パネルによる自家発電も模索したが、これは大失敗した。夜間用の蓄電池の寿命が短すぎて、上手に機能しなかった。
 結局、結論からいうと、自作家屋は、中古家屋と同じ性能で、倍以上の金がかかる。
 だから、300万円程度の土地付き中古家屋が一番リーズナブルだ。他に、300坪の農地を購入できれば、自給自足が可能になる。

 なお、金が有り余っていて、新築する場合は、必ず地元の業者を選ぶこと。大都会の業者を選んだら、土地の事情を知らないのでとんでもないことになる。
 近所の一色というところで、名古屋の業者が建て売り住宅を作ったが、なんと高床式で床下が吹き抜けだった。当地での吹き抜け家屋は、尋常な寒さではなく居住不適住居になってしまう。

 購入者は、床下をベニヤで密封することも知らないようなので、寒さで体を壊してしまうだろう。北海道に匹敵する寒気のある当地では、床下開放は厳禁なのだ。
 こういう欠陥物件を掴まされないように予備知識を持っていた方がよい。

 私が中津川市に移住して、何が大変だったかというと、それは冬期の凍結である。
 最初のうちは知識がなかったので、一晩で8カ所も水道管を凍結破裂させたことがあった。
 保温資材を巻き付ければ解決すると思い込んでいたが、マイナス6度以下では何の役にも立たない。破裂部品の交換の邪魔になるだけだ。
 配管も水抜きを考慮していなかったので、ほぼ全部作り替える羽目になった。
 極寒地での水仕舞いは、特別の知識が必要になる。水抜きやチョロ出しで対応するのだが、移住後10年を経ても凍結破裂が続いた。
 自分の経験的自信の脆さを思い知らされた。僻地暮らしは凍結との戦いだと覚悟した方がいい。

 もし金に余裕があれば、マイナス10度にもなる土地では、家の床下を掘り下げて「オンドル」を設置することを考えた方がいい。オンドルは、床下に薪ストーブを置くイメージでいい。もちろん、吹き抜けは禁止、入り込んで薪を燃せるスペースを最初に作る。これなら、本当に冬を暖かく過ごせて凍結も少なくなる。 

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1400.html

596. 中川隆[-6406] koaQ7Jey 2021年3月23日 23:38:13 : t9J5UnSZJw : Z3pWc3NXMkZ0NDY=[44] 報告

2021年01月11日
地方移住で「ムラ」に移住してはならない
http://www.thutmosev.com/archives/84838312.html


『田舎』と言っても地方都市と限界集落では別の宇宙空間

田舎はどこでも同じではない

東京など大都市でコロナ拡大が続き、都会を脱出して田舎でキャンプしたり移住するのが流行っている。

休日に田舎でキャンプするのは別にいいが、移住となると現実離れした夢を持つ人も多い。

田舎と言っても東北や北海道は冬に積雪があり、関東以南の温暖な地域とはまるで違う。


移住先としてかならず人気トップなのが長野県だが、信じられないし考えられもしない。

日本海側の主要都市では冬の最低気温でもマイナス5度になるかどうかですが、長野は高地なのでもう10度か20度低い。

すると平地の人間の常識は通用しなくなり、冬に外を歩くという普通の事が危険になる。


ペットボトルの飲料を車の中に入れておくと、朝になったら芯まで凍り、車そのものもカチカチに冷凍されている。

田舎でも県庁所在地や第二都市は10万人程度の人口があるが、過疎地では人口数十人や数人の場合もある。

日本はどこでもスマホが通じると思われているが、それはある程度の都市だけで過疎地では通じない場所があります。


スマホや携帯電話が通じにくい場所では高速インターネットが無い場合があり、動画など見れません。

プロバイダーがその地域をカバーしていないからで、「限界集落にIT移住」なんかあり得ません。

ネットで完結する仕事はインターネットが生命線で、接続が不安定だったり回線が遅ければ仕事はできないでしょう。

本当の田舎にはインフラが無い

比較的気候が温暖で人口が多い地方の主要都市に移住するのは、将来を考えたら良い判断かも知れません。

だが過疎地と呼ばれる地方では、都市部や平地では当たり前の、最低限のサービスが無い場合が多い。

水洗トイレ、上下水道、電気ガス、舗装道路、除雪、ゴミ収集、災害復旧などが限界集落ではありません。


ゴミ収集で村八分というのがあり、よそ者だからという理由で自治会入会を拒否され、ゴミ捨て場を利用できない移住者が実在します。

これも実例で電線を引くのを拒否されたため、反対側の隣町から実費で電線を引いた人、結局電線を引けなかった例もあります。

山地では水道がないのが普通で、やまり自治会で独自の水道を引いていて、水利組合の会員以外は水を使わせてもらえません。


移住者だから、よそものには使わせないという場合があり、当たり前のことが当たり前には進みません。

降雪地域では雪が降りますが、限界集落では降った雪は自分ですべて除雪して川などに捨てます。

人口が少ない末端集落まで除雪車がこないからで、たとえ来ても一冬に数回でしょう。


こんな時に物をいうのが縁故で、地元住人は親戚や縁者には無償で除雪や雪のけをしてくれます。

縁故のない移住者となると、悪気はなくても事実上の村八分になります。

水道を使えるのは親戚筋だけとか、ゴミ捨て場も縁故がある人しか使えない事もあります。


さらに悪いのが道路で、山と川に挟まれた崖のような場所にあり、大雨ですぐ不通になります。

市街地に近かったとしても道路が不通では集落からでれず、そんな場所は自治体から厄介者扱いされています。

人口が少なく高齢者が多いので納税額は少ない、それでいて災害が良く起こり復旧に税金がかかる。


災害をきっかけに「移転してはどうか」などと言われ、廃村になった村も多い。

そんな場所に都会から移住するのは現実的でなく、移住するなら地方の人口10万人超の街にした方が良いです。

福岡市とか、長野でも長野市とかならまだ都会の常識が通用するし、車やバスで街から出れば「田舎」が広がっています

http://www.thutmosev.com/archives/84838312.html

597. 中川隆[-6258] koaQ7Jey 2021年3月28日 15:14:54 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[29] 報告

“終の棲家”の格差に愕然…人気の「サ高住」の厳しい現実 台所なし・浴室なしが大半(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/241.html

2021.03.28 05:40 文=山下和之/住宅ジャーナリスト Business Journal

 高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅として、国が補助金を出して整備を進めているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)。人生100年時代の“終の棲家”として、その役割はますます高まっていますが、同じサ高住でも内実には大きな差があり、ピンとキリでは大違いです。できるものならピンのほうに入りたいものですが、そのためには若いうちからの準備が必要かもしれません。

■2025年までに60万戸の建設を目指す

 国は超高齢化社会を目前にして、高齢者が安心して暮らせるように、サービス付き高齢者向け住宅の建設を進めています。サ高住を供給する事業者に対して、建設費の10分の1、改修費の3分の1を補助し、不動産取得税を軽減するほか、完成後の固定資産税についても当初5年間は2分の1にするなどの特例措置を実施しています。

 その結果、サ高住は図表1にあるように、着実に増加しています。2011年にスタートした制度ですが、2020年末現在、全国に7764棟、25万9272戸が供給されています。それでも国としては2025年までに60万戸を整備することを目標にしていますから、まだまだ十分ではありません。これからも全国各地でサ高住の建設が進むはずです。

■ピンとキリの格差が大きいサ高住

 サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して暮らせるように、バリアフリー構造を有し、専門スタッフによる安否確認サービスなどを利用できる賃貸住宅です。仕様・設備のほか、介護・医療・生活支援サービスなど、利用できるサービスはさまざまで、ニーズに合わせて住まいを選択できるのが特徴です。

 俗に「ピンからキリまで」といういい方がありますが、サ高住もまさにそうで、格差が大きいのです。たとえば、建物もハイグレードマンションのような上質なものから、ワンルームマンションのようなシンプルで、どちらかといえばチープなつくりのものまであり、居室も先進の設備が付いたものから、キッチンや浴室さえない物件もあります。提供されるサービスもコンシェルジュ付きのホテルライクな住まいから、簡単な見守り程度のサービスしかない住まいまで、実にさまざまです。

■25平方メートル以下が全体のほぼ8割に達する

 国が補助金を出しているのですから、サービス付き高齢者向け住宅として登録するためには、さまざまな基準が設けられており、それをクリアすることが補助金の条件になっています。ハード面では、床面積は原則25平方メートル以上、構造・設備が一定の基準を満たすこと、バリアフリー構造であること――などと定められています。

 しかし、実態をみると、図表2にあるように、64.2%は住戸の専有面積が18平方メートル以上20平方メートル未満であり、25平方メートル未満の合計は78.4%に達しています。サ高住の基準である「原則25平方メートル以上」というのがくせもので、居室以外に共同の食堂、浴室などを用意すれば、必ずしも25平方メートル以上でなくてもOKということになっているからです。

■台所や浴室のない物件のほうが多い

 実際、図表3にあるように、居室にはトイレや洗面などはほぼ100%付いていますが、台所は36.1%で、浴室は20.7%にすぎません。自分の部屋で炊事もできず、浴室は大浴場しかない物件が多いのです。投資用のワンルームマンションはおおむね20平方メートル台ですから、そこから台所と浴室を削ると20平方メートル以下になります。そんな貧相な内容のサ高住が多いのが現実です。

 事業者側にも言い分はあります。「浴室で倒れられるとたいへんなことになるし、キッチンは火事や火傷などのもとです」というわけです。だから、居室に浴室やキッチンのないサ高住が多いのですが、それも緊急警報装置の設置や見守りなどである程度はカバーできるのではないかという気もします。そうはいっても、サ高住の厳しい経営環境を考えれば、そこまでとても手が回らないということでしょうか。

■低額のサ高住に自分の意志で入居する人は少ない

 こうした低額型のサービス付き高齢者向け住宅の場合、入居前に見学にくるのは、ほとんどの場合、本人ではなく、家族だとのことです。子どもたちに決定権があって、本人は子どもたちの言い分に従わざるを得ない環境に置かれているのでしょう。

 居室にお風呂やキッチンがないような部屋に、自主的あるいは積極的に住みたいと思う人はまずいないでしょう。それでも、家族からすれば、自宅などで介護し切れなくなっているケースがほとんどでしょうから、本人には申し訳ないと思いながら、心身の負担感、また経済的な負担を考えると、こうした低額型のサ高住に入ってもらうのも、やむを得ない選択ということなのでしょう。

■格差の大きさに愕然とすることも

 それも月額使用料の安さを考えると無理のないことかもしれません。サービス付き高齢者向け住宅のコスト負担はピンキリなのですが、図表4にあるように、入居一時金の負担がほとんどなく、月額使用料が10万円台という物件もあります。月額使用料のなかには、家賃のほか食費も含まれますから、これはギリギリの料金設定ではないでしょうか。サ高住として必要な設備やサービスを最低限の水準まで削っているのでしょう。

 当然ながら、この料金設定には、さほどの資産がなく、年金収入が頼りという人たちの存在が想定されているのでしょう。ですから、先に触れたように本人の意志ではなく、家族が止むなく入居させるというケースが多くなるのだと思われます。

 これでは、せっかく現役時代にがんばって働いてきた甲斐がありません。現代の“うば捨て山”とまではいいませんが、そうした施設に入居させられるのではなく、自分の意志でシッカリと“終の棲家”を選べるようにしておきたいものです。

図表4 サービス付き高齢者向け住宅の比較

@高額物件の例

専有面積  41.21u〜87.24u

間取り   ワンルーム〜3LDK

80歳入居時の前払い金  5616万円(51.31uの1LDK)

月額費用  19万1000円

(資料:東急不動産ホームページ)

A低額物件の例

専有面積  18.10u

間取り   ワンルーム

入居一時金 12万円

月額利用料 15.3万円(食費込み)

■ハイグレードマンション以上の住まい

 実際、サービス付き高齢者向け住宅にもいろいろあって、図表4の@のような高額物件もジワジワと増えています。数の上ではAの低額物件が圧倒的多数を占めているのですが、分譲タイプのマンションより仕様設備のグレードが高く、各種サービスが充実しているサ高住もあるのです。

 仕事柄そうした施設を見学することも少なくないのですが、そのたびに、人生の最後の格差の大きさに愕然とします。

 たとえば、東急不動産は早くから「グランクレー」シリーズとして、ハイグレードマンション並みか、それ以上の仕様・設備、サービスが揃ったサ高住を各地に展開しています。また、三井不動産レジデンシャルも、「パークウェルステイト」シリーズとしてシニアサービスレジデンスの展開をスタートさせています。

 こうした物件だと、フロントにはコンシェルジュが常駐し、来客の受け付けだけではなく、クリーニング取次ぎ、タクシー・各種チケットの手配などもしてくれます。入居者専用のレストランでは、アラカルトメニューなどが自由に選べて、記念日を想定したコースメニュー、アルコールの提供もあり、ボトルをキープできるところもあります。共用設備も充実し、パーソナルトレーナーがいるフィットネススタジオ、大手化粧品メーカーと提携した美容室まであったりします。

■入居一時金は分譲マンション価格以上

 その分、低額型に比べると格段にコスト負担が大きくなります。先の図表4の@にあるように、入居時には一時金として数千万円の費用がかかります。サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅ですから、これは所有権を所得するための費用でありません。あくまでも入居するための一時金であり、売却はできませんし、退去する場合にも返ってくるものではありません。

 しかも、月額コストは20万円前後と低額型の月額利用料より高くなります。この月額費用には食費は含まれていませんから、毎日のように館内のレストランで食事したり、居室まで配達してもらったりすると、それだけでも10万円、20万円とかかってしまいそうです。しかも、将来的に寝たきりに近い状態になれば、系列のケアハウスに移行できるシステムが用意されていますから、安心感もあります。できるものなら、“終の棲家”はこちら側を選択できるようにしておきたいものです。

 人生100年時代の長い老後をどこで過ごすのか。まさにピンとキリですが、ピンのほうに入るには、それなりの準備が必要。若いうちから、セッセと資産形成に励み、より豊かな老後を送れるようにしておかなければならないでしょう。

598. 2021年4月09日 15:20:09 : 6gG22Swxpc : bm5xUFA5bmFnVjI=[12] 報告
今日は、ちょっと個人的な話 2021年04月09日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1458.html

  私が中津川の当地に移住したのは2003年だから、すでに18年になる。
 子供が生まれたら大学受験の年齢なので、結構な時間だ。
 若い頃から大都会が嫌で、「大自然の小さな家」のような本当の自然に囲まれて住みたかったから、何と素晴らしい土地に住めるのかと感動した。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-82.html

 だが、移住して、いきなり先住民の悪意の洗礼を受けた。
 別荘地の二軒下手のAという人物だが、私に対して「誰の許可を得て住んでるのか」と威圧的に詰め寄った。
 「ここに住むのに、あなたの許可がいるのか?」
 と返したが、憎悪の目を向けてきたことを覚えている。
 (当時は60前後、今は70代だろう)

 「こりゃ大変な人物の近所に来たもんだ」
 と不安感を抱いたが、その後も、ことあるごとに様々な嫌がらせを受けた。
 Aは夫婦で住んでいて、娘が二人いて地元の学校に通っているという噂だったが、不思議なことに、この18年の間で、その娘を見かけたのは、ただ一回だけで、一人だけだ。
 いくらなんでも、近所にいて、長期間、子供の姿を見ないというのは不可解だった。

 私が浄化槽を作ったり、鶏を飼育したりすると、必ず行政が飛んできて不可解な監査が行われたので、Aが役所に通報したのだと分かったが、妻の方は、自分の旦那が嫌がらせをしていることは知らないようだった。

 あるときは、庭のカマドでたき火をしていると、消防車が飛んできた。これもAが通報したのだと分かった。
 また、我が家を訪ねてきた人物が、Aによって、「ここは私有地だから通行禁止」と言われて追い返されたことも知った。

 当地は、春になると大量の山菜が顔を出す。ワラビが実にうまいのだが、ある朝、我が家の敷地のワラビが全部摘み取られていることに気づいた。
 すると翌日の深夜2時過ぎに、監視ビデオに我が家の前を歩く夫婦の姿が映っていて、他人の敷地に入り込んで山菜を採取していることが分かった。

 普通の、まともな生活者が、このような住居不法侵入行為を平然と行うことはない。この夫婦は、昔から非合法行為を屁とも思わない人生を送ってきたのだと思った。
 なお、ビデオの映像は、不鮮明で証拠にはなりそうもなかった。
 
  いったい何者なのか? 興味を持ったが、個人情報保護法が制定され、なかなか個人情報を調べることは困難な時代になっていた。

 それから、すでに十数年前になるのだが、私の車が頻繁にパンクした。回数は、数回程度で、それも前輪ばかりだ。
 私はタイヤ屋でのバイト経験があるので、パンクというものは、前輪VS後輪の比率が1:10位であることを知っていた。つまり、前輪のパンクというのは非常に珍しいのだ。
 理由は、道路の釘がタイヤに刺さるとき、前輪で起こして後輪が刺さるメカニズムがあるからで、寝ている釘が前輪をパンクさせることは極度に少ない。

 ところが、私の車は前輪ばかりが、駐車中にパンクするのだ。これを見て、私はAが夜中にネジや釘を前輪に突き刺して、それに気づかないで出かけてパンクしたのだと思った。
 しかし、私はパンク修理はお手の物で、キットを使って十数分もあれば治せるため、そのときは、あまり深刻な気分にはならなかった。

 それからも、Aからは、たくさんの嫌がらせを受け続けた。例えば、小さな小屋を建てると、建築会社に電話で「建築確認をしたのか」とか、行政に、「私が無許可で家を建ててる」とかの通報が行われていた。
 私が2014年に間質性肺炎の発作を起こしているときも、喘息発作が聞こえたのか、自分の家の焼却炉に、故意に悪性の排煙を出すプラスチック類を燃して、私の病気を悪化させようとした。私が、それに気づいて見回ると、慌てて中止するのが見えた。

 考えつく限りの嫌がらせを受けたので、次は放火でもやるのではと、心配になった。

 昨年春から夏にかけて、再び、私の車が頻繁にパンクするようになった。
 すると、Aが私の家の前を一日5回以上も歩いて様子を見にて、にんまりとほくそ笑んでいるのが確認でき、100%Aが犯人と確信できた。

 数ヶ月で通算5回、すべて前輪だったので、間違いなくAの仕業であり、監視カメラや夜間センサー照明をたくさんつけた。向かいの池の奥にも設置した。
 警察に通報しても、確たる証拠がない限り、被害届けさえ受け付けないことが分かっていたからだ。
 Aに激怒をぶつけたかったが、それは、取り返しのつかない事態を招くので抑えた。

 そこで、いよいよ私も動かざるをえなくなった。登記所で、Aの登記を確認し、本名であることが分かった。
 そして、監視カメラと投光器のせいで、パンクさせるのが危険になったと分かったのか、今度は、私が設置しているカメラを深夜に取り外して持ち帰り、映像を改竄することまでやりはじめた。

 元通りにカメラを返してはいるが、映像には被写体が分からないようなぼかし処理がほどこされていた。
 最初は、こんな映像処理を70代のAができると思っていなかったので、やられたことが分からなかったが、盗難防止用に警報器をつけた紐をセットしてあったのが、はさみで切られていたので、何が起きたか分かった。

 これには本当に驚いた。監視カメラの映像を改変処理できるとなると、これは素人の嫌がらせの域どころではない。明らかに、そうした仕事を生業としてきたプロだ。
 Aの嫌みのカタマリのような傲慢な性格(近所の人もそう言っている)から、タダの人ではないと、みんなが思っていたが、もしかしたら、Aは若い頃からプロの知能窃盗団だった疑いが急速に強まった。
 深夜2時に起きて他人の敷地で山菜採りをするのも、普通の市民感覚では不可能だ。

 引退して田舎暮らしをして、自分の本名で不動産を登記していることから、今の生活を守りたい気持ちはあるようだが、平然と他人のカメラ(一つは敷地の門扉に取り付けてあったリーベックス3000)を外して、自宅で解体してSDカードを外して映像を改変し、元に戻しておくという芸当は、内心、自分の技術を私に見せつけたい気持ちからやったのかもしれない。

 つまり、私はAから徹底的に舐められているわけだ。
 だが、そんな工作は無理筋であって、私にデータ改変を知られた以上、「プロの泥棒稼業」の過去を自分で暴露したようなものだ。
 ここまでくると、どんどんエスカレートしていくのは必然なので、場合によっては血を見るような事態になるかもしれない。

 そこで、一連の事情をブログの文章にして残しておくことにした。
 実は、過去の処罰歴は、官報を閲覧すれば分かる。ただし、愛知県か岐阜県の県立図書館まで行かないと閲覧できない。見つかれば、書かれた日時から、当時の新聞記事を探して、何が起きたのか、調べることになる。
 結構大変な作業になるので一日がかりだ。でも、やるしかない。おそらく、いろいろと出てくるだろうと予想している。

 私は内心激怒していて、暴発して残りの人生を刑務所で過ごすことを避けるために、証拠集めの監視カメラと、こうしてブログに書くことで、自分の気持ちを落ち着かせることにした。

 Aが私の家に放火しない理由は、たぶん、延焼して自分の家にまで火災が及ぶことを警戒しているのだろう。すると、次の嫌がらせは何か?
 嫌がらせの共通点は、こそこそと自分の姿を隠していることだが、深夜でもやってくる行動力があり、映像を改変できる技術力がある。
 また、何か仕掛けがあると手を出さずにはいられない性格だ。ここに来る前にも、ずいぶんひどいことをやってきたのだろう。

 私としては何が起きるか分からないが、とりあえず証拠を残すための仕掛けを増やすしかない。現在6台の監視カメラと3台のセンサー投光器をセットしてある。
 Aの性格を逆手にとって、手を出してくる仕掛けも考えているところだ。手を出さずにはいられない性格なのだから。

 私も、1995年から自分のネットサイトを作ったおかげで、多数の嫌がらせを受け続けてきた。大半は、ネット上でこそこそ身元を隠した誹謗中傷と、警察へのいわれのない通報だが、具体的にパンクさせるとか手を出してきたのはAだけだ。
 一度は、各務原の現役自衛官から、「家を燃してやる」と恫喝されたが、IPアドレスから身元が分かり、警務隊に通報しておいた。

 熊の出る田舎である当地では、たくさんの別荘地があって、今も安く売られている。
 コロナ禍で、こんな売別荘を買う人も多いだろうが、田舎に住むというのは、はっきりした理由があって住むのだ。
 Aの場合は、おそらく犯罪者としての過去を隠したいという動機だろう。妻は、ひょっとすると自分の夫の悪行を知らないかもしれない。

 他の住民を見ても、浮気をして妻から家を追い出されて住んでいる者が多い。近所に、浮気追い出され校長が三名も住んでいる。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1400.html

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1156.html

 田舎に住んでいるのは、自然が大好きな善人ばかりと思わない方がいい。むしろ、田舎に住まざるを得ない事情を抱えた人間である。
 今後、テレワーク、コロナ禍逃避で田舎に移住する人も多いだろうが、そのことに十分に留意していただきたい。
 家には、安くなった監視カメラとセンサー投光器を複数、設置すること。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1458.html

599. 中川隆[-5561] koaQ7Jey 2021年4月18日 09:30:15 : cVvh3vnihc : SkQ4eVFEeU43Y0U=[28] 報告
旭川にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html

「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html

中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html  

600. 2021年4月18日 14:07:00 : cVvh3vnihc : SkQ4eVFEeU43Y0U=[45] 報告
 田舎暮らしの知恵
2021年04月18日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1467.html

 すでに、同じ内容で何回か書いているので、重複を承知で書きます。
 現代ビジネスに面白い記事があったので、中津川市の辺鄙な田舎に移住して18年を経た私の考えを並列してゆきたいと思います。

 家賃は安いけどガス代が月2万!…予想外が続いた「地方移住」の落とし穴
リアル移住者に聞く田舎暮らしの良し悪し 4月18日
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81588

 移住のきっかけは東京での育児の窮屈さ

 話を伺ったのは、東京から長野県松本市に約6年前に移住した八木下泉さん(34歳)。かつて住んでいた家は、山手線沿線の駅から徒歩5分以内という好立地のマンション。現在9歳になる長男が3歳、長女はまだ生まれていない頃に移住の話が出たという。

——移住を考えた理由はどんなことがきっかけですか?

 もともと私が長野県の中でも人口6万人程度の町出身なこと、夫がアウトドアが好きなこともあり、夫婦間で地方移住の話は軽く出ていたのですが、決め手となった最大の理由は育児環境です。

 【アマ註】何よりも田舎の自然を愛する気持ちがなければ、田舎暮らしはできません。アウトドアが好き、山が好き、海が好きというのは、田舎暮らしの最低条件です。

 当時、3歳だった息子はとにかく動くのが好きで、数秒も目が離せないほどで活発で。それに加えて、近所にある公園は狭くいつも人で混んでいて、静かにしていなければならない公共機関での移動や、30平米もない手狭な住環境など、子どもを育てるのに不自由を感じることが多々ありました。
 また、子どもがスーパーなどを走り回って他のお客さんに注意されたり、電車の中で騒いでしまって途中下車するのは日常茶飯事で……。

 【アマ註】もしかすると、私と同じADHD=注意欠如・多動児かもしれない。ご飯をポロポロこぼしていませんか? もしそうなら、都会で暮らすのは諦めた方がいい。

 その子どもの活発さを原因とする一番の悩みは、マンションの下の階に住んでいる方からの再三の苦情でした。
 家の中で飛び跳ねないように言い聞かせたり、防音マットを床に敷いたり、できることはしたつもりでしたが、大家さんと下の階の住人が「一体、家の中はどうなっているのか」と、家の中を見に来るほどにおおごとになってしまい、もうどうしていいのか分からず、塞ぎこんでしまった期間もありました。

 寝室とリビングの2部屋しかない家だったので、子どもが成長したら引っ越しをしなくてはならないと考えており、夫とは都内の違う場所に引っ越すか、東京に近い他県に引っ越すかを話し合っていました。そんなとき、夫から「思い切って長野に引っ越さない?」という提案があったのです。私にとっては願ってもない提案でした。

 ですが、私の実家に住むのは夫にとって負担になるかもしれないし、移住先での仕事を考えると、もう少し都市部のほうがいい。夫はアパレルを扱う自分のお店を持つことを目標としていたこともあり、県内でもおしゃれなお店が集っている松本市に移住することにしたんです。家族でも何度か訪れたことのある場所だったので、なじみもあり、東京から移住しても生活がしやすく適応しやすそうというのがポイントでした。

【アマ註】 実家に住むことで、「人が増える」というだけで、ご両親は安心し、老後への不安も薄れます。病院へ、あなたが送ってゆけます。夫への負担より、ご両親の喜びを優先しましょう。

 好物件を見つけて、いざ住み始めると…
——思い立ってすぐに引っ越しをされたんですか?

 夫の提案からほどなくして第二子を妊娠したので、里帰り出産ついでに私と子どもだけ長野に移り住みました。まずは実家に仮り住まいをしながら、家探しをする日々。とはいえ、私は活発な息子と生まれたての娘の育児で忙しく、夫は3ヵ月ほど東京のマンションと私の実家を行ったり来たりしていたので、物件探しは主にネット検索でした。

 一戸建てが希望だった私たちは、夫が見つけた「これ!」という物件を見に行って即決しました。そこは平屋で庭がとても広く、総面積は300坪ほどあるのに家賃は7.5万円。東京の狭くて家賃の高いマンションに住んでいた私にとって、とても好物件だと思っていました。

【アマ註 田舎の物件は、都会人が手放した別荘が、一番リーズナブルです。家賃7.5万は高すぎる。3万円以下でも5LDKがゴロゴロ。人脈が大切、たくさん情報をあたることです。】

 でも、実際住んでみると様々な問題が浮き彫りになってきて……。一番びっくりしたのは、住み始めてすぐにネズミが出たこと。近所の駆除業者を呼んでみたら「ここの前の住人はたくさん犬を飼っていたこともあって、物凄い数のネズミが出るようになったんですよ」という話を聞いて、大家さんに相談したところ、ネズミのことは知っていたのにそのまま貸し出していたことが発覚。

 【アマ註】 田舎の主はネズミだと思ってください。田舎ではネズミと共存するものです。駆除しても無駄。田舎にたくさんいる野良猫の主食がネズミです。猫を飼えばよろしい。都会感覚で食料を保存すると、たちまちネズミに食われますよ。】

 そのときは大家さんの実費で駆除くれたんですが、最初にだまって貸し出していたという不信感がぬぐえず、このままここに住み続けて大丈夫なのかな?という思いが出てくるようになりました。なによりその家や近所のことをリサーチせずに家をすぐ決めてしまったことを後悔しました。そして、長男が小学校に入学するタイミングで、引っ越すことを決めました。結局、その家には2年ほど住みました。

 予想以上にかかる地方ならではの生活費
——家探し以外に苦労したことはありましたか?

 里帰り出産で実家に住んでいるとき、夫はハローワークに通って職探しをしていたのですが、夫の条件に合う仕事がなかなか見つかりませんでしたね。また、庭付き一戸建ての家賃の安さ以上に、お給料の安さにもびっくりしました。

【アマ註】過疎の田舎では、大都会と同じ仕事でも給料は半分しかありません。それ以上に生活費が安く上がることを天秤にかけてください。私の場合は、車維持費を別にすれば毎月5万円でお釣りが来ます。だって無駄遣いしたくても、自然以外ないんだから。

 そして、特に予想外だったのは支出の多さ。なんとなく地方移住したら生活費は安くなると思い込んでいたのですが……。例えば、ガス代! 1カ月に2万円かかる月もあって……住んでいるエリアがプロパンガスだったので、都内に住んでいた頃の何倍もガス代がかかりました。

【アマ註】田舎のプロパンはもの凄く高い=キロあたり400円以上します。都市ガスは半分くらい。でも、カセットガスなら、コメリでキロあたり300円弱で買えます。最低料金もないので、トータルでは、はるかにトク(ただし岩谷ボンベは高いので使わない)
 なお、風呂、シンク用温水ボイラーは、ノーリツの灯油ボイラーがお勧めです。16年無故障で動いてくれています。灯油代もプロパンより、はるかに安く上がる。IHコンロもプロパンより安い。最近のエアコンは、驚くほど暖房が安く上がりますが、あまり暖かくないので、石油ストーブや薪ストーブとの併用がお勧めです。
 環境が良ければ、井戸を掘ることを勧めます。50万円程度。水がタダになると長年月では、とても有利です。

 これは一軒家だからということもあるのですが、冬は寒さも厳しく、家も広いため、電気代や灯油代も思いのほかかかったし、キッチンの水道が凍ったときは、どう対処していいか困りました。あとは、車が一人一台ないと生活できないので、維持費も大変。家賃は安いけれど、ここまで出費が多くなるのは移住して知ったことです。

 【アマ註】田舎暮らしは凍結との戦いなのです。まるでベトナム戦争です。ですから、マメにチョロ出し、水抜きを行い、手を抜かないことです。なお、テープヒーターは電気代が高くつくのでお勧めしません。まだチョロ出しがマシです。松本だと、マイナス15度以下に下がることがあるので、やはり水抜きで対応するしかありません。この時、水抜き用バルブをあちこちに設置しておくのが大切です。(夜中のトイレはバケツ水で対応)
 もしも水道鉄管を破裂させたら、想像以上に高いものにつきます。私は、安い塩ビ管を自分で配管し、頻繁に自分で修理しています。

 移住したら給料が減ることを見越して、事前に貯金をしていましたが、思ったよりもお金がかかって、東京に住んでいた頃と変わらないくらい支出がありました。移住前に光熱費も含めてきちんと調べていたら、こんなギャップは感じなかったのかもしれません。それも反省点のひとつです。

 【アマ註】凍結対策費や光熱費、それにスーパーなどへの移動費が高くつくので、それは事実です。ですから移動回数を減らしたり、安く上げるための、たくさんの創意工夫が必要です。田舎の人はみんなやってますよ。

 今度こそは…失敗を糧にして新居探し
——2軒目の家はどのように決めましたか?

 1軒目の失敗から学んだことが多かったので、まずは地元に精通していそうな不動産屋を探すことからはじめました。私は、ココスマ松本(https://matsumoto.fudousan.co.jp/)という松本市の空き物件の一覧が見られるサイトも参考にしていました。

 そして、いい物件を見つけたら、次は物件付近をリサーチ。この集落は移住者を快く受け入れてくれるのか、大家さんの近所からの評判など、物件近くを歩いている方に失礼を承知で話しかけて聞いたり、飲食店などがあったらお店の方にお話を聞いたりもしました。あとは子どもが通う学校はどこになるのか、中学は自転車通学になるのかなど、学校に関することは役所に問い合わせもしました。

 1軒目のときは、こういうリサーチを全くしておらず、後悔したところが多かったので、話を聞いて回るのが恥ずかしいとか気まずいといった思いより、必要なこととして考えていましたね。2軒目に引っ越して少し経ったら、夫のお店をオープンすることも考えていましたので、いろいろとアドバイスいただいたり、情報共有していただけるような方との繋がりをたくさん作りたくて、積極的に地元のお店には通ってお話を伺っていました。

 東京に戻ることも選択肢のひとつに
——今後はずっと長野に住み続けたいと思っていますか?

 子どもたちが中学や高校に上がるまでは今の場所でこの仕事を続けていたいと思っています。でも、私たち夫婦がおばあちゃん、おじいちゃんになったらどうでしょうか。どこに行くにも車が必須のこのエリアに住んで、自分たちが高齢になったらどうするのかなとも思ったりします。それに、絶対この地に暮らすと決めてしまうのではなく、例えば、長男が大学に入学するタイミングで東京に戻るなんてことも視野に入れています。

 【アマ註】松本市での生活に慣れてしまうと、もう東京に戻るのは無理です。やめときなはれ……。大都会は確かに便利ですが、もの凄い対人ストレスのなかで生きてゆかねばならず、田舎暮らしでのほほんとした人には耐えられないのです。
 周囲に人のいない環境では、ストレスはすべて雨や風や動物など大自然由来で、心を脅かすものから解放されます。一度、他人に気遣わねばならない生活から解放されたなら、二度と戻れません。

 東京は利便性が高く、夫婦2人であれば生活もしやすいので。かたや、それまでの生活を考えると、子どもの学校の学区内で、より良い物件があったら購入することも考えています。

 今住んでいる家の近くに夫が古着と焼き菓子のお店「Petrichor(ペトリコール)」を出したのですが、コロナ禍になって特に、他のお店の方と「一緒に頑張っていこう!」という結束力が強くなり、住みやすさや心地よさをさらに感じているので、今のところ、ここを離れることは考えていません。

 【アマ註】自分の生産手段を持つことは素晴らしい。農地を持つことと同じです。しかし、もっと大切なことがあります。それは、たくさんの兄弟姉妹のような友達を作ることです。これで老後を乗り切れます。

 平日はお客さんの入りがあまりよくない日もあるので、どうやって運営していくかを話し合ったり、助成金の情報を共有したり、いろいろ助けていただいていて。近隣でお店をやられている方のほとんどが移住者なので、話も合うんです。お店を始めるときも、新規事業を始めると補助金が出るとか、店舗に空き家を使うと補助金が出るとか、情報をシェアいただいたり、商工会を紹介してもらったり、本当によくしていただきました。

 【アマ註】都会暮らしと田舎暮らしでは、思想哲学が根源的に変わります。都会暮らしの基本は「利己主義」ですが、田舎暮らしでは「利他主義」なのです。
 「お金儲けしたい」というのは利己主義から生まれる思想で、田舎暮らしでは「他人の笑顔を見たい」という思想に変わってゆきます。最低限の生活があれば、「あとは笑顔を食べて生きる」のが田舎の哲学なのです。

 移住先での生活費を貯金するのは必須
——これから移住を考えている方にアドバイスはありますか?

 私の場合、観光で遊びに来ていた頃は、地元のお店は地元に生まれ育った方がやっていると思っていたけれど、実は移住した方も多かったですね。また、気候や環境の違いなど、思ってもみなかったことがたくさんありました。もし、場所から移住を決めるなら、自治体の情報をくまなくチェックして、移住者の受け入れ態勢が整っているところに住むのもひとつの手だと思います。

 そして、一番は収入面。今は夫の店も軌道に乗り、私の仕事も落ち着いてきたので、東京に住んでいるころより少し収入が良くなりましたが、もちろん減った時期もありました。どこに移住するかにもよりますが、首都圏からの移住であれば、収入が下がることが予想されますし、私たちのように思った以上の支出があるかもしれないので、移住前にできるだけ貯金をしておいたほうが良いと思います。
 そういった状況が整ってから、計画的に移住の準備をしていくのがいいのではないかと思います。

 移住して大変なこともたくさんあリましたが、子どもたちをのびのび育てられていること、家族の時間が圧倒的に増えたこと、あたたかいご近所付き合いがあることなどは、東京では得られなかったもの。それだけでも移住した意味はあったと思いますし、「ここに住んで良かったね」とよく家族で話しています。

 実際に住んでみないと分からないことはたくさんありましたし、今でもあります。ですがその都度、家族や暮らしと向き合いながら改善を重ねて、自分たちらしい生活スタイルを見つけていきたいです。

 ーー窮屈な思いをしながら育児をしていた八木下さんが笑顔を取り戻せたのは移住が主因であるといえるが、生活が困窮していた時期があったことも事実。移住は、引っ越せば終わりではなく、新たな拠点で、どのように暮らしていくか、どんな生活をしていきたいか、現実を見据えながら考えていくことが重要だといえるのではないだろうか。
**********************************************************************:
 引用以上

日本中で、田舎暮らしの課題はみな同じだ。だが、ほとんど語られない田舎暮らしの切り札がある。
 それは、「緩い共同体を作る」ということだ。

 老後、交通手段の少ない田舎では、タクシーを呼べば目の玉が飛び出るし、車の運転も、70歳を過ぎると老化して、かなり困難になる。
 そんなとき、若者のいる共同体なら、若者の能力に助けてもらうことができる。

 文中にも【アマ註】に書いたが、田舎暮らしと都会暮らしでは、人生観、世界観を根源的に変えなければいけない。
 大都会では、「自分だけ金儲けをしたい」という利己中発想しか生まれないが、過疎の田舎では、「みんなの笑顔を見て生きたい」という哲学に変えなければ生き抜いてゆけない。

 田舎は人が少ない。だから人恋しいのだ。田舎では、友は大切な存在で、都会とはまるで違う。一緒に生き抜いてゆく家族のようなものだ。
 田舎では、店も少なく、三食自炊が基本になる。だから、それなりの料理技術が必要になる。ちょっと難しい家の修理も、原則自分でやるのが田舎暮らしのセオリーだ。

 うちなんか、裏庭にも熊が出てくる。アライグマや狸、ウサギ、猪なんて毎日見ている。一生懸命、作物を育てても、そんな野生動物たちに壊滅的に荒らされることがある。
 だから、田舎暮らしは知恵を問われる厳しい場所だ。
 料理も修理も、獣害も、移動もなんでもやらねければならない。「百姓とは百の姓」百種類の仕事ができなければならないという意味だ。

 そんな厳しさがあっても、春が来て、桜が咲き始め、やがて周囲がツツジで紫に染まり、無数の山菜が出てくるのを見れば、もう大都会には戻れないのが田舎暮らしというものだ。

 こんな田舎暮らしを快適にするには、決して単独で住もうと思わないこと。気の合う仲間、数家族で助け合って一緒に住むのが正解だ。
 死ぬまで、一緒の共同体を結成して生き抜いてゆくのだ。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1467.html

601. 中川隆[-5502] koaQ7Jey 2021年4月19日 12:37:54 : ECAMO1LgFY : WmJmTXVaMHpQaHc=[39] 報告
旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている?


【社会】「死ぬから画像を消してください」旭川14歳女子死亡“ウッペツ川飛び込み”イジメ事件の全貌《警察が出動》★13 [砂漠のマスカレード★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618788046

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:35:46.19ID:C7im7cnP0

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13

加害者の某は被害者に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイスおごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47

んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって

0352 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 02:44:29

コンビニからただいま
自殺した人のことか他の人のことかは知らないけどお母さんと男がやってる動画をとってこいってゆったのに拒否ったってきれてた
婆のしまりが若い女と違うか確認するつもりだったのにってゆってたからお母さんもやるつもりと思った

友達のなかでの女の子のあだなは便所ATM。やらせて金ももってきてくるからだって
便所ATMが壊れたから今の便所と一緒に働く新しいの見つけるから、中いい友達とかに卒アル見せてもらってかわいい子いたら便所ATMにするために同窓会やろってゆって参加させて新しいの調達するってゆってた

自殺した人が自殺したのは、お母さん守りたかったのかもしれんけど他の人のことゆってたのかもしれないから、そこまではわからない


こんなカキコミもある
万が一の事もあるから警察はちゃんと捜査してくれ

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:35:49.61ID:aY+VFnSu0
>>105
前スレに貼られてたやつか
Twitterでも加害者達が女回してってリプあったね


180ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:35:51.91ID:aUETA90p0

ラインに動画をまわして脅すとか陰険で卑劣すぎるわ
これをお咎めなしだと旭川は無法地地域だね

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:32:02.39ID:e67MwLDO0

これほんとに自殺か?


162ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:34:53.82ID:xRrifEDc0>>196
>>130
自宅から二キロ以上らしいしな、積雪状態でこれは変。
夏なら10キロとかの感じだし。まあ、自殺にしても疑える


148ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:33:39.17ID:2hUA5ZXx0
>>130
死因は凍死だけど強要されたんじゃない?
公園に朝までいないと画像ばらまくとかレイプするとか脅迫されたんじゃ?

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:35:07.17ID:CTCCVFIu0
>>130
自殺であっても強要でしょ
理由は一度川に飛び込ませてるから
公園で凍死しろ!なんてのもあり得る


197ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:37:04.82ID:X/2nsvOl0

やっぱこれ、相当悪質な「残虐殺人」よな

絶対に許せん犯人たち


執拗で鬼畜、B男C男のやり口

C男B男の性的虐待
C男は更にゴム無しの強姦を予告してまで自慰画像や動画の強制を執拗に迫って
さらにC男はその入手した映像等を拡散し辱め人間的尊厳を徹底的に貶めて行った
さらにそれらの画像をネタにして小学生まで引き込んでの性的虐待とか鬼畜所業以外の何ものでもない

さらに何とか関係を断ち切ろうと引っ越ししてまで逃げたにも関わらず
B男は爽彩さんが逃げて引っ越した先まで執拗に追いかけ性的虐待を強制し追いつめて行った

コイツらのは単純な衝動的性犯罪でなく延々と虐待を続け、死を明確に意識させるまでの悪質な虐待殺人行為である

周到な手口も反吐が出るがレイプ映像では自分たちの身バレがあるから別に自慰映像まで執拗にせまって強制的に撮らせ拡散
それをまたネタに更に性的凌辱を加速させていくとか、、 ほんま鬼畜所業

結局、爽彩さんは死ぬしか無かった(本当に自死かも非常に疑わしいが)

これら残虐的殺人行為は、本当に許されるものでない

日本社会としてもこういった常軌を逸した極悪事件で、そこでは年少者としのエクスキューズは受け入れられるものでなく
この加害関係者、暴行犯罪に直接かかわったものはもとより
被害者側が助けを求めていたにも関わらず与することなく犯罪行為をエスカレートさせた担任はじめ学校関係者など
それらすべてを厳正に処罰することなしに爽彩さんの死が報われる事は無い

とにかく、日本社会としても今回のこの残虐な犯罪事件を放置し、凶悪な犯罪者たちを野放しにしておくことは絶対に許されるものでない


400ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:51:56.66ID:xbGNZqMC0

事件について箝口令しいてるどころか
進路に影響するぞって脅してるって、どっかで読んだけどマジな話?
だったら旭川の教育者っておっそろしいね


430ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:54:07.15ID:3/92lbVj
>>400
本当かわからないけど

親に子供のスマホチェックさせて
加害者の事書いてたら消す様に指示したとか、、、

もし本当ならありえないよね、この詳細知ってる人は
ここは匿名掲示板じゃないから、文春にタレコミして欲しい


511ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:01:32.64ID:X6gpi9In0
>>430
「子供のスマホ見て加害者のこと書いていないかチェックしろ」
そんなことを通達するのは旭川だけだww

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:37:36.57ID:MLPUEdMy0

旭川の名前聞くと、確か昔女子生徒への集団暴行事件とか
信じられないくらいおかしな事件があったとこだよな…と
薄っすら思い出すことが多かったけど、地域的にそういうところなのかね

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:39:00.50ID:TsQhzGn30

被害者が亡くなった公園の近くで2人中学生が自殺、教員が自殺してて関連疑ってるみたいだけど、この近所に住んでる者からしたら関連は全くないよ。
この3人の自殺はもう5年以上前のことだから


318ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:45:19.34ID:AXoBTM5W0
>>226
5年以上前にも学校内で性的暴行やイジメがあったという裏付けにならないかな
つまりもう先輩から後輩へと性的暴行やイジメが受け継がれてる


424ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:53:39.51ID:piESORVs0
>>318
これ
狭い地域で短期間に女子中学生が3人も亡くなるなんて異常


441ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:55:13.96ID:CTCCVFIu0
>>424
似たような手法が伝統的に使われてるのかもしれないね
恐ろしい


502ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:00:31.18ID:aY+VFnSu0
>>424
しかも成人男女でも男子中学生でもなく"女子中学生"が3人って…

528ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:03:30.03ID:MLPUEdMy0
>>424
えぇ…そうなのか
めちゃくちゃ怖すぎるんだが
普通中学生の自殺自体、地域でそうそうは起こらないよなあ…

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:25:14.73ID:xRrifEDc0
>>9
胸糞悪いのは、一度消去した画像復元拡散だな。
これ、成功体験で味占めた奴だ。

399ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:51:55.52ID:etCjprls0
>>35
この行為ぞっとした。
被害者側が絶望したのは間違いない。

497ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:00:09.44ID:xRrifEDc0
>>399
これって、最早如何しようもないよな。

口でいうても理解できないんで、報復されないと理解しない


550ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:17.80ID:TCQDuRfv0
>>497
川に飛びこんだ娘を助けるために駆けつけた母親が娘に会えないように工作までしてるからなこの糞ガキども。
警察に「あの子は母親から虐待されてます!」つって病院に運ばれた娘に会えないようにした。鵜呑みにした警察も糞だがガキどもの発想がもう完全に大人や社会を舐め切ってる。

557ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:56.74ID:CTCCVFIu0>>583
>>550
会えないようにするためだったの?
酷いな
怒りがこみ上げるよ


552ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:27.37ID:8JgkUNu90

旭川市は1996年にDQN集団の似たような女子中学生レイプ自殺事件あった
他にも女子中学生の首吊りとか変死事件数件、
今年も何件も恐喝とか変な事件多い
今回の川飛び込みの時の目撃者も亡くなってる

何なんだこの土地は


556ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:54.46ID:VdJaZJeZ0

旭川のいじめってきついのよ。
内地の人だったら3日で不登校になるレベル。
ホント小中学生が泣くまで普通にやる。
道産子が嫌われる温床だと思うわ。

583ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:09:33.05ID:TCQDuRfv0
>>557
会えないようにして親子を嘲笑うつもりだったか、あるいは殴打痕を見た警察や病院がいじめを疑う可能性があったからその罪を母親になすりつけるため。
おそらく両方だろう。


595ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:10:57.62ID:ca7zN6Ef0
>>556
昔、旭川市出身のタレントの矢部美穂が壮絶なイジメ受けてたそうだけど、
こんなレベルだったとは想像も出来なかった
結局あの人、不登校でその後学校行ってないんじゃなかったかな

572ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:08:31.43ID:eqS1PdL20

旭川市って明らかに異常だよね
どうしてこうも少女を狙った犯罪が多発するのか???


599ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:11:38.21ID:3/92lbVj0
>>572
そんなに犯罪多発してるの?

同じ地域で、、、

犯人違くて? 

被害者が凍死ってのも、怪しさマックスなのに

他にも、少々を狙った犯罪多発

通報者が亡くなっているとか、、、、


なんだかな、、、


550ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:17.80ID:TCQDuRfv0

川に飛びこんだ娘を助けるために駆けつけた母親が娘に会えないように工作までしてるからなこの糞ガキども。
警察に「あの子は母親から虐待されてます!」つって病院に運ばれた娘に会えないようにした。鵜呑みにした警察も糞だがガキどもの発想がもう完全に大人や社会を舐め切ってる。


557ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:06:56.74ID:CTCCVFIu0>>583
>>550
会えないようにするためだったの?
酷いな
怒りがこみ上げるよ


583ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:09:33.05ID:TCQDuRfv0
>>557
会えないようにして親子を嘲笑うつもりだったか、あるいは殴打痕を見た警察や病院がいじめを疑う可能性があったからその罪を母親になすりつけるため。
おそらく両方だろう。


601ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:11:58.73ID:xRrifEDc0>>646

親に虐待されてる子が自殺未遂したって宣伝。

つうか、恐ろしいすぎるんだよなこの手口。

567ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:08:11.83ID:78IvDAdD0

ゆたんぽ正論
死ぬくらいなら学校なんて行かなくて良い


608ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:12:50.77ID:QyAhBIkg0
>>567
9月に転校してからは学校には殆ど行ってなかったんだよ
でもあれだけの凄絶な体験をしていたたから完全に心が壊されてしまっていた
フラッシュバックで甦ってきたんだろうね
辛すぎるわ


628ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:14:47.34ID:OxUHHOqC
>>608
スマホみてる他生徒を見るだけで具合悪くなっていたとどっかで読んだ
吐いてしまう、は被害者本人のTwitterにあった

639ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:15:51.07ID:TCQDuRfv0>>687
>>608
転校した後も犯人から携帯に脅迫や呼び出しがあったからな。これで警察が何も出来ないとかいくら少年法があるといっても酷すぎないか?

601ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:11:58.73ID:xRrifEDc0

親に虐待されてる子が自殺未遂したって宣伝。
つうか、恐ろしいすぎるんだよなこの手口。


646ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:16:59.19ID:3/92lbVj0
>>601
テンプレだよ虐め加害者や教育関係者の

弁護士が入れ知恵してるんじゃないのかね

ほぼ、虐め事件あると、虐められた被害者の家庭環境がー、虐待疑惑ーとか
それ見てるから、子供も真似する

裁判官が悪いんだよ
虐め事件裁判って、加害者の罪軽いのばかり
↑完璧な家庭なんてなかなかないから、↑の主張も考慮されてしまう、

酷いよね、日本の教育現場や虐め裁判

650ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:17:31.83ID:sjjDoi1D0

事故物件情報見たら当該の遺体発見現場周辺で、ここ2年以内に2件も女子中学生が亡くなってるではないか。
どういうことなのかね。警察はまじめにやっているのかね。


675ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:19:22.53ID:0AuWZou0

加害者の男子中学生、未だに女子中学生や小学生に
売春させてるぞ
もしここで闇に葬られたら
アイツら調子に乗って、更に被害者出すぞ
死人出さない為にも徹底して追い詰めろ
加害者全員の個人情報は公開するの躊躇うな

679ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:19:25.78ID:LqKKT8iV0

旭川ってデリヘル5kで本番が暗黙の了解だし女性の扱いが軽い


709ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:21:18.87ID:s7Uey55p

これなあ
憎い憎くないとかじゃなくて加害者本気で死んでほしいわ
女の子攫って売春させてレイプ動画ばらまいても中学生だから無罪です、なんて連中だぞ
お前のうちの隣に引っ越してきたとしたらまともな生活ができるか?

658ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:18:04.09ID:H7o9sdHZ0

胸くそ悪い事件だな
保護者出てこいや


740ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:23:57.93ID:TCQDuRfv0
>>658
出て来てインタビューに答えてるよ。
加害者の親たち全員口を揃えて「被害者の家庭環境が悪いせい」と言っている。

706ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:21:02.71ID:oniS/7ug0

イジメはなくならないものだから
イジメられたら即転校するに限る
環境を変えるしか方法がない


733ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:23:01.76ID:3/92lbVj
>>706
この娘は転校してたよね?
転校先まで、わざわざ拡散しに来たんじゃなかったけ??違う?


765ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:25:27.44ID:oniS/7ug0
>>733
転校先が近すぎたのかね


738ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:23:57.51ID:PRw429pv0

恐すぎる、犯人野放し状態だし、若い女性とか旭川の街歩けないわ...

739ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:23:57.43ID:O9/Pra8B0

文春のインタビューで見る限り加害者側一切反省なし。
そして野放しのまま。
旭川ってそういうところって認識で宜しいか?


124ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:31:24.75ID:Kh+wacgh0

担任教師 菅野未里は、創価婦人部

菅野未里は、授業中に被害者が殴られているのを見ながら、母親からの相談に対し、教頭と共に「本当に仲のいい友達です、親友です」と回答。

被害者自身も担任の菅野未里に相談「相手には言わないでほしい」と言ったにもかかわらず、その日の夕方にはB男に菅野未里が直接話してしまい、その結果、被害者はB男に呼び出される。

怯える娘を見た母からの再相談に対し「B男はちょっとおバカな子」「彼氏とデートがある」(4〜8回?)などと不誠実な回答を繰り返した。

菅野未里がヤマダ電機でデートしている姿が記録されている。

838ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:30:16.73ID:zvoebbN/

 捜査の結果、わいせつ画像を送ることを強要した加害者であるC男は、児童ポルノに係る法令違反、児童ポルノ製造の法律違反に該当した。だが、当時14歳未満で刑事責任を問えず、少年法に基づき「触法少年」という扱いになり厳重注意を受けた。

「しかし、彼らは反省すらしていなかったのです。捜査終了後、警察を通して、爽彩の画像や動画のデータは加害者のスマホからすべて削除させたのですが、翌日に加害者のひとりがパソコンのバックアップからデータを戻して加害者たちのチャットグループに再び拡散。その後、警察がパソコンのデータを含め拡散した画像をすべて消去させても、データを保管したアプリからまた別の加害者が画像を流出させたりと、その後もわいせつ画像の流出が続きました」(同前)

先生とか警察が悪いみたいに書いてるけど加害者の親が相当おかしいよ
警察に呼ばれて画像消してるのに翌日に子供にパソコンやスマホ触らせるようにするかね


777ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:26:12.65ID:Ge58QSX70

ヤフーと文春以外出てこないあたり、ほぼ100%マスゴミたちは黙ってるつもりなんだろうね。
加害者に加担してるんだろう。


816ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:28:52.99ID:s+NmKTlA0

草加なら納得


844ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:30:45.33ID:Y2gczoFG0
>>816
創価ってそんなに怖いのか
Bの親が?とかか?

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 08:35:46.19ID:C7im7cnP0

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13

加害者の某は被害者に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイスおごってもらった


0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47

んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって

0352 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 02:44:29

コンビニからただいま
自殺した人のことか他の人のことかは知らないけどお母さんと男がやってる動画をとってこいってゆったのに拒否ったってきれてた
婆のしまりが若い女と違うか確認するつもりだったのにってゆってたからお母さんもやるつもりと思った
友達のなかでの女の子のあだなは便所ATM。やらせて金ももってきてくるからだって
便所ATMが壊れたから今の便所と一緒に働く新しいの見つけるから、中いい友達とかに卒アル見せてもらってかわいい子いたら便所ATMにするために同窓会やろってゆって参加させて新しいの調達するってゆってた
自殺した人が自殺したのは、お母さん守りたかったのかもしれんけど他の人のことゆってたのかもしれないから、そこまではわからない


こんなカキコミもある
万が一の事もあるから警察はちゃんと捜査してくれ

638ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:15:48.61ID:Pmi1ADaF0
>>178
さすがにこれが本当だとしたら酷すぎるだろ
未成年買春してるのも旭川民だとしたら旭川終わってんな


864ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:31:23.34ID:ca7zN6Ef0
>>638
旭川市青年会議所の集まりで16歳脱がせて女体盛り祭りやる位だから
隠蔽しようとしてる大人側もこういうの買ってるのかもね


675ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:19:22.53ID:0AuWZou00

加害者の男子中学生、未だに女子中学生や小学生に
売春させてるぞ
もしここで闇に葬られたら
アイツら調子に乗って、更に被害者出すぞ
死人出さない為にも徹底して追い詰めろ
加害者全員の個人情報は公開するの躊躇うな


920ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:34:31.63ID:50r5jcFC0

>>675をみると、もしかして上級国民たちが買ってるんじゃないかと、
疑いたくなるよね。
プチエンジェルみたいに。


872ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:31:39.91ID:s+NmKTlA0

テレビもこの事件を避けないと駄目な理由があるんだろ


832ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:29:56.78ID:3/92lbVj0

文春と新潮は権力の圧力に屈しないところあるから
一般人じゃ勝てない相手の可能性大だよ、世論が大炎上したら勝てる変わる可能性あるけど

879ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:31:57.95ID:LvU69guE0

旭川市って青年会議所が16歳の少女の裸女体盛りを集まった客人に振る舞うところだから
そもそも日本の常識は通用しないんだよ
女とは性的に消費する為のものという価値観

882ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:32:11.62ID:Xu+k8jlu0

数年で女子中学生が3人も死ぬ町


917ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:34:24.79ID:AOfjO5XF0

小中学生でレイプ犯罪を思い付いて行動するあたりがアブノーマル。
さすがは夷島、流刑の民はひと味違いますね。


740ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:23:57.93ID:TCQDuRfv0

加害者の親たち全員口を揃えて「被害者の家庭環境が悪いせい」と言っている。


812ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:28:42.58ID:MLPUEdMy0
>>740
言い分が揃ってるというのも凄いな
子供は繋がってても学校学年違えば親までは普通繋がってないし
誰かの指示で口裏を合わせている、ということなのか?

925ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:34:47.72ID:TCQDuRfv0
>>812
いや、言動から察するに以前からこの親子、特に母親を見下してたんじゃないか?
家庭内や井戸端会議で「あそこのお母さんは◯◯で〜w」なんて会話を子供がしょっちゅう聞いてたら子供もその家庭を見下すようになると思う。


941ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:35:32.35ID:fz++oujm0

やっぱり後ろにウリやらせてる奴いるんじゃないのか
頭ちんこの猿がやったにしちゃ知恵つけすぎだし誰も声を上げられないって相当脅されてる
この件だけじゃなくて何年も前から被害者が代わる代わるいた可能性もある
庇ってる元校長共も児ポの旨味を啜ってたかもしれないね


970ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:36:59.11ID:FJNUE1Yf0
>>941
旭川は毎年女子中学生自殺してるみたいだし
今この瞬間にも苦しんでる女の子いそうだなった感じる。


946ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:35:41.18ID:4Igeg8Xh0

北海道そのものがアイヌを殺して奪い囚人を過労死させて開拓した日本最大の事故物件だし


879ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:31:57.95ID:LvU69guE0

旭川市って青年会議所が16歳の少女の裸女体盛りを集まった客人に振る舞うところだから
そもそも日本の常識は通用しないんだよ
女とは性的に消費する為のものという価値観

961ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:36:45.59ID:sjjDoi1D0

淫行教師も複数捕まっている。あと新興宗教も強いね。いろいろカオスだよ。
土地ころがしで海外も噛んでいるかもしれんし、医大は遠隔医療ネットで利権。

970ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:36:59.11ID:FJNUE1Yf0

旭川は毎年女子中学生自殺してるみたいだし
今この瞬間にも苦しんでる女の子いそうだなった感じる。

972ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:37:13.71ID:/B3zVeB60

学校総ぐるみで売春強要だし、これじゃ晒さん方が頭おかしいって。
おまえら旭川市内絨毯爆撃や!


976ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:37:34.56ID:aRBXkrcJ0

これだけ騒ぎになっても全く情報がないなら旭川中の生徒含め関係者はみんな共犯だよな


982ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:37:57.60ID:nEDE9IYB0

通報者が死亡とか闇深すぎ。

旭川周辺で異常な性イジメが多発してるとか言う書き込みみたけど
根っ子は同じっぽいな。

995ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 09:38:50.43ID:jIIDd04E0

旭川市

主要産業
自衛隊
任侠(旭導会←山口組直系)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618788046

詳細は

「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html

旭川にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html

602. 中川隆[-5447] koaQ7Jey 2021年4月20日 08:54:00 : fzZb06XXLw : bDI2N25GTEVHOFU=[17] 報告

旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html

旭川にだけは住んではいけない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html

「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html

旭川では前にもこういう事件が

中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html  

旭川 中国人墓地 心霊スポット - YouTube動画
とても有名な心霊スポット。
日本人に強制連行され労働させられ死亡した中国人たちのお墓が密集している。
とある一つの墓にある裏にある文字を読むと死んでしまうという。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%A2%93%E5%9C%B0+%E5%BF%83%E9%9C%8A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88


▲△▽▼

旭川14歳女子凍死事件と同じ様な少女売春の組織的犯罪 プチエンジェル事件については

プチエンジェル事件の深すぎる闇
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/358.html

飯島愛が殺された理由 _ ジャニーズ・プチエンジェル事件との関係
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/720.html

プチエンジェル事件の顧客と噂されている秋篠宮・高円宮はロリコンなのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/362.html

中国美女も日本男性が大好き _ 皇族・政治家を中国のハニートラップにかけたプチエンジェル事件の黒幕は小沢一郎だった?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/290.html

プチエンジェル事件の真相 解決されることのない少女買春の闇
http://www.asyura2.com/0505/nihon17/msg/722.html


▲△▽▼

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

ロリコンと近親相姦の世界
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/456.html


603. 中川隆[-5092] koaQ7Jey 2021年4月29日 22:45:25 : HWMyDAZMdI : R0xJNTcxZDdFMkk=[6] 報告
【どうなる?日本企業 #46】タダでも捨てたい「負動産」問題、所有者不明につき売りたくても売れない土地問題[桜R3/4/29]


604. 2021年7月04日 18:22:24 : oK8CEMlMsc : dnU4eC52a0R2cC4=[35] 報告
定年後「田舎のログハウス暮らし」を叶えた夫婦を待っていた「地獄の日々」
7/4


 自宅を手放して、夫婦仲良く田舎暮らしをしようと夢みている人もいるだろう。だが、人生が残り短い段階に入って住み慣れた我が家を捨てるのが、大きなリスクであることに変わりはない。

 「ログハウスを買い、ハイキングや温泉を楽しむ生活を送る。それが夫婦の定年後の理想でした」

 こう語るのは、山梨県に住む牧口ちえこさん(67歳・仮名)だ。牧口さん夫妻は、2年前に都内のマンションから山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。

 ところが、田舎暮らしの実態は雑誌やテレビの特集で描かれている様子とは、まるで違った。

 「まず悩まされたのがネズミです。夜になると屋根裏を走り回り、開封していない食料も次々かじられる。業者に駆除を依頼すると15万円もの出費になりました。

 夏は庭が雑草に覆われ、虫も次々湧いてくる。4センチもあるカマドウマが家の中に入ってきたのには仰天しました。冬は凍えるほど寒く、暖房代が月に4万円もかかるとは思ってもみませんでした」(牧口さん)

 1年も暮らせば、こうした環境にも多少は慣れてきた。だが、虫や動物よりも怖いものがあった。人間である。

 「驚いたのが、住民票をうつした途端に税務署の職員が家にやってきたことです。別にやましいことはありませんが、監視されているようで気味が悪い」(牧口さん)

噂話が飛び交い続ける「会議」
 さらに厄介だったのが、町内会の付き合いである。

 夏祭りの準備や河原のゴミ拾いくらいであれば、都会に住んでいてもよくあることだった。だが、それ以上に面倒くさいのが、「会議」と称した飲み会だった。

 「そこでは『○○さんのゴミの捨て方が汚い』『××さんの息子が大学に進学したらしい』といった噂話が飛び交っているのです。私もこの人たちに四六時中見張られていることを実感し、背筋が凍る思いがしました」(牧口さん)

 こうした不満を夫にぶつけても、かえってくるのは「おまえのほうが近所付き合いは得意だろ」の一言だけ。趣味の釣りに出かけていく夫の背中を見送るたびに、牧口さんの頭には「離婚」の二文字がよぎるという。

 「東北地方のある県に移住した友人は、不幸にも妻を亡くした際、葬儀の返礼品をカタログギフトにしたのが失礼だと悪口のネタにされたといいます。

 郷に入っては郷に従えといえども、年齢を重ねてから新しい土地に馴染むのは簡単ではありません」(夫婦問題コンサルタント・寺門美和子氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/29fbe34581777dc93785930d8dd0949dae48b829?page=2

605. 中川隆[-4998] koaQ7Jey 2021年7月14日 19:45:53 : PZddMrZD2w : c1ZOSXVQWldZMVU=[30] 報告
【ゆっくり解説】住んだら終わり...村八分にされる"昭和の集落"をゆっくり解説!
2021/07/14


606. 2021年8月11日 07:46:08 : Byxbbc4XKU : WE51OVA5THEuZlU=[11] 報告

2021年08月11日
田舎より都会のほうがストレス少ない、米研究

都会では嫌な人とつきあわない生き方もできるが田舎では不可能

田舎暮らしにもストレス

米シカゴ大学の研究者らの論文によると、一般に考えられているより田舎はストレスが多く、都会のほうが健康に良い場合がある。

すべての人に当てはまる訳ではないが、大都会のほうが心の健康に良い場合がある。

発表された論文では都市の規模や構造物・道路などの「構築物環境」が抑うつ状態に与える影響を研究している。

大都会では一切他人と関わらず会話もしなくても、行きかう大勢の人を目にする事になる。

これが抑うつ症を予防する効果があり、逆に人が少ない場所に住むと誰も見かけない。

田舎に住んで親しい人が居たとしても、他の人を一日に1人も見かけないと心理的に不安を感じる。


人間は性格に関わらず社会的生き物なので、たとえ山の中に1人で住んでいても、社会や他人を感じようとする。

それが山頂にある神社や祠だったりし、誰もいなくてもそこに行くと神々や大勢の人を感じることが出来る。

都会では空虚な人間関係が問題視されるが、田舎でも空虚な関係や敵対的な関係になりえる。


人口100万人だったら近所の人と対立しても他の人と親しくすればいいが、人口2人だったらそうはいかない。

極端な過疎地ではある種の職業が1軒や1人しかいないのが普通で、商店やガス屋や大工もだいたい1軒しかない。

1軒しかないガス屋と敵対したら、もうその家はガスの配達をしてもらえず、オール電化にするかガスを使わない生活になる。

田舎のストレス

一軒しかない商店と支払いや品質で揉めたら、もうその店で買い物できなくなり30キロ離れたスーパーに行かなくてはならない。

こんな風に田舎は「あの人嫌いだからこの人」という訳にはいかず、ヘリ下って一生付き合わなくてはならない。

親戚や近所のつきあいもそうで、金を払えばなんでも売ってくれる都会のようにはいかない。


過疎地では親戚関係や長年の近所づきあいでサービスや交換していて、それがないと生活を維持できない。

降雪地では除雪車が通るのは広い道だけで、大通りまでの道は自力で除雪しなくてはならない。

いやでも隣近所との関係が生まれ、除雪をめぐる対立で事件になった例も多い。


野菜とかも物々交換やサービスとの交換で手に入るが、近所と親しくしないと村八分になりかねない。

このように過疎地で暮らすには我慢しなくてはならない事が多く、案外ストレスに晒される。

気晴らしをしようにもマックやスタバはなく、その辺でくつろいでいるとすぐ村中の噂になる。


都会では嫌な事は嫌だと言って拒絶できるし、替わりの人やサービスがいくらでもあるので選び放題です。

このように都会の方がストレスが少ない場合があり、すべての人に田舎暮らしが向くわけではない

http://www.thutmosev.com/archives/86476811.html

607. 中川隆[-17294] koaQ7Jey 2021年8月11日 11:43:01 : Byxbbc4XKU : WE51OVA5THEuZlU=[18] 報告
地方から死んでいく日本。豪雨・台風・大地震…さらに少子高齢化が重なり土地ごと見捨てられていく=鈴木傾城
2021年8月7日
https://www.mag2.com/p/money/1087623

ゲリラ豪雨に、巨大台風に、大地震。多くの日本人はあまり意識していないが、多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある。財源不足や少子高齢化による人口減が加速している地方で大災害が起きたら、復旧されるよりも見捨てられる地区がどんどん増えていく。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)


豪雨や台風や地震があれば、禿げ山が大きく崩れていく
日本では静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流で凄まじい被害に見舞われている。大量の土砂が家屋を飲み込み、押し流し、行方不明者も数十人がいまだに発見されていない。

この土石流の要因は「盛り土」にあると言われているが、この盛り土のすぐ側にはメガソーラーが設置されている。

今の日本はあちこちの山の木を伐採して禿げ山にして太陽光発電を設置しており、それが壮大な面積を占める「メガソーラー」となっているのだが、日本人なら誰もが知っているように、山の木を伐採したら山に保水能力が喪失して山崩れ、土石流被害が起きやすくなる。

今後、異常気象はますます激甚化していくというのは分かりきっているのに、わざわざ山を切り崩して環境破壊して太陽光発電を設置するのは、「金のことしか考えていない」と言っても過言ではない。

こうした太陽光発電を促進したのが2009年から2012年まで日本を悪夢のどん底に突き落としていた民主党政権なのだが、自民党もこれを放置していたのだから共犯と言っても差し支えない。

政治の無策が日本の国土を脆弱化させている。

いずれにしても、すでに日本のあちこちで木が広範囲に渡って伐採され、山が削られ、メガソーラーが設置されているわけで、今後も豪雨や台風や地震があれば山が大きく崩れて麓にいる人々に被害をもたらすことになる。

自然を破壊すれば、自然に復讐される。目の前で起きているのはそういうことだ。

異常気象が年々ひどくなって、日本の環境を破壊していく
異常気象が年々ひどくなっているというのは、今に始まったことではない。そして災害が巨大化・凶悪化しているのも今に始まったことではない。

今、カナダでは異常熱波が襲いかかっていて、場所によると49.6度を観測している。通常は25度くらいの場所がその2倍の50度近くなのだから、まさに「異常気象」と言っても過言ではない。

しかし、もう世界中であらゆる異常気象、巨大災害が続発しても、もう誰も驚かない情勢である。それもそうだ。異常気象が常態化してしまっているので、珍しくなくなったのである。

たとえば、日本はすでに熱帯化している。

最高気温が35度以上は「猛暑日」と呼ぶのだが、最近は35度どころか、40度を超えるような日がいくらでも観測されるようになった。時には「東南アジアよりも暑い」と言われる日すらもある。

熱帯と言えばスコールだが、猛暑日が続発する今の日本を悩ましているのが「ゲリラ豪雨」だ。ゲリラ豪雨が発生すること自体が、日本が熱帯化していることを意味している。

しかし、日本には季節がある。灼熱の夏が終わると、秋が来て冬が訪れる。では冬は暖かいのかと言えば、それがまるっきり逆で過去に経験したことのないような厳寒になる。今まで想定もしていなかった豪雪で身動きが取れなくなる。

なぜ、こんなことになっているのか。

以前から言われているのが「地球温暖化」なのだが、その理由は人間の自然破壊なのか、それとも自然環境の変化なのかはともかく、「何らかの理由」で海面温度が上がっているのは間違いない。

西暦2030年から40年の間には起こる南海トラフ大地震
2021年2月26日。南極の棚氷から氷山が分離という事態が起きていたのだが、南極の棚氷、氷山が次々と分離するという事態が進行している。環境の変化が進んでおり、それが今までの自然とは違う環境を生み出している。

海面の温度が上がると、温められた海面から大量の蒸気が上がる。それがどこかの段階で常軌を逸する豪雨や台風やハリケーンやサイクロンや豪雪となって降り注ぐ。温暖化が止まっていない以上、災害がどこまでも巨大化していくのは避けられない時代に入っているのだ。

自然災害はそれだけではない。私が最も憂慮しているのは「次の巨大地震」のことである。日本は4枚のプレートが重なり合っている真上に位置している国であり、世界でも類を見ないほどの地震大国である。

今年は日本に壊滅的なダメージを与えた東日本大震災から10年経つ。東日本大震災の爪痕は今もあちこちに残されているのだが、日本人は誰もこれが「最後の巨大地震」であるとは思っていない。

30年以内には70〜80%の確率で、推定死者最大32万人になる「南海トラフ大地震」さえも起きることが「予測」されている。

南海トラフ大地震は言って見れば「西日本大震災」である。専門家は「西暦2030年から40年の間には確実に起こる」とも言っているほどだ。

具体的な時期はともかく、日本は間違いなく巨大災害の犠牲国と化す。「南海トラフ大地震」でなくても、それに近いような大きな地震も必ず発生する。想定していない場所で、甚大な被害が発生するだろう。

別にこれは予言でも何でもない。日本というのは世界で最も災害が起きやすい土壌に構築された国家なのである。

災害に見舞われたら再生不可能になる地方が続出する
多くの日本人はあまり意識していないが、多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある。

1990年以後、日本はバブル崩壊と次々と上がっていく消費税と長々と続く緊縮財政のせいで国民の貧困化が加速してしまい、それに起因する少子高齢化も世界最悪のペースで進んでいる。

人口減は地方の共同体を壊し、莫大な過疎地と限界集落と消滅集落を生み出す。2015年4月から2019年4月までの4年間で住民がゼロになって消滅した集落は全国で164集落だったが、今後は3622集落が消滅すると総務省は2020年にデータを出している。

財源不足や少子高齢化による人口減が加速している地方で大災害が起きたら、復旧されるよりも見捨てられる地区がどんどん増えていく。

現に2017年に福岡と大分両県をまたがって発生した「九州北部豪雨」では4年経っても復興は終わっておらず、もう住民が戻ってこない。戻るどころか「出て行っている」のである。

政府も自治体も財源が無限にあるわけではない。少子高齢化によって税収が減っている上に高齢者にかける社会保障費が膨れ上がっている。

そんな中で災害の起きた場所が過疎か過疎に近い地区だった場合、もはや建物や壊れたインフラの復旧ができなくなって見捨てられるのだ。

つまり、人口の少ない地方、交通の便の悪い地方は、いったんインフラが破壊されるような災害に見舞われたら、再生不可能になる危険が高まる。限界集落などは被災した時点で、地域ごと捨てられることになる。

「少子高齢化」解消が不可欠。地方再生の道はこれしかない
少子高齢化と増え続ける災害は、地方の崩壊と荒廃をもたらす危険性はかつてないほど高まっている。

政治家は、空虚な言葉で「地方の再生」を叫ぶが、本当の意味で地方の再生を成し遂げたいのであれば、20年計画で少子高齢化の解決のために全精力を傾けることであると気付く必要がある。

根本に少子高齢化対策があって、そこに「地方の再生」や「国土強靭化」を絡めなければ日本には未来がない。このままでは、災害が起きるたびに地方は死んでいく。

608. 2021年9月03日 18:04:29 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[7] 報告
田舎暮らしの困った同居者たち
2021年09月03日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1605.html


 都会暮らしは、名古屋や東京で半世紀ほど続けたが、中津川での田舎暮らしの経験も18年になった。
 大都会で、困った同居者といえば、@蚊 Aゴキブリ Bネズミ Cダニ Dその他有害昆虫、というところだろうか、なかなか手強いが、対策ができないこともない。

 わが中津川市での山里の暮らしは、そんな甘いものじゃない。ざっとあげれば……
 @ムカデ・ダニ Aヤブ蚊・ユスリカ・ブヨ・アブ Bマムシ・ヤマカガシ Cイノシシ Dアライグマ・ハクビシン E蟻・シロアリ・スズメバチ F熊 Gその他有害昆虫

 こんな有象無象の生物が生活のなかに襲撃の機会を伺っている。田舎暮らしを望む人は、事前に、都会では、あまり経験したことのない田舎の脅威について知っておけば、生活がかなり楽になる。

 ムカデ
 
mukade.jpg


 わが中津川市では、長さ20センチもあるような巨大なムカデが徘徊し、ときに家の中に入り込み、就寝中に噛まれたりして、ひどい目に遭うことがある。
 こいつに噛まれた時の痛みときたら、人間最高の苦痛といわれる痛風発作や尿路結石などにも匹敵する強烈な痛みだ。

 噛まれるのは、家の窓や戸口、わずか1ミリの隙間から侵入してきたムカデが、布団のなかに入り込んで、寝ているときに噛まれたり、靴箱に長い間放置した靴のなかに潜んでいて、久しぶりに履こうとして足を入れた瞬間に噛まれたりする。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1158.html
 
 噛まれた直後の対策としては、なるべく早く、風呂の温水蛇口から46度の温水を患部にかけながら歯ブラシのようなもので幹部を洗浄する。湯をかけ続ける時間は、最低20分くらいだ。
 火傷の直前くらいになるが、熱でムカデ毒が活性を失って痛みが軽減されるし、ムカデは咬傷部を傷つけて毒素をなすりつけるので、毒素を洗い流すことができる。

 しかし、洗うことで毒素が失われるのは半分くらいで、皮膚に浸透した毒素を完全に除去できないので、それが拡大する前に、ムヒアルファのようなステロイド剤を塗りつけておけば痛みは消える。
 だが、ステロイドの効力は、1日くらいで、その後、何度もリバウンド痒みが襲ってきて、結局、完治には十日ほどかかると思った方がいい。
 ムカデ咬傷が重篤化して死亡したような例は聞いたことがないが、アナフィラキシーは考えられる。

 こいつの発生を抑える工夫としては、家の周りに繁殖場所となる落葉溜まりを作らないことが一番だが、我が家のように森と接していると、そうもいかないので、薬剤に頼るしかない。
 ムカデ排除薬はたくさん市販されているが、有機リン剤のような毒性の強いものは、お勧めできないので、比較的、毒性が弱いが殺虫効果の強い、オルトラン粒剤を薦める。

 我が家では、2Kgを購入して、年に数回、家の周囲の落葉に大量に散布している。このとき、くまなく散布することが大切で、散布の穴があると、そこで繁殖する。
 あとは、防虫剤として、ハッカとヒノキオール液を消毒用アルコールに溶かして、随時スプレーしている。ムカデはヒノキオールが嫌いらしい。
 侵入してきたムカデにスプレーすると、すぐに死んでしまうので、掃除機で吸っておく。

 梅雨時になるとダニが沸くことがある。今年は深刻だった。布団を太陽光に干しても、ダニは内部に潜り込んでしまうそうだ。イエダニとツメダニだが、いずれもネズミとともにあり、ネズミが室内に侵入するとダニが湧きはじめる。
 ムカデと同様、ハッカ・ヒノキオールスプレーに弱いようだ。バルサンの毒性が強すぎるので、毒性のないハッカスプレーの散布である程度の防除が可能である。

 ブヨ・アブ

 ブヨは近くに極めて水質の良い清流があると、そこに繁殖し、割合涼しい、湿度の高い日に人を襲う。私は年に数回噛まれる。11月の雪のちらつく日に噛まれたこともある。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-514.html
 アブは、ムカデと同じように落葉のなかで繁殖する。こちらは、8月の猛暑のなかで人を襲う。我が家にもたくさんいて、入浴中に襲われたこともある。
 いずれも、蚊と違って、皮膚を食い破り、血をなめる。噛まれると、ときには治癒に一ヶ月もかかることがある。

 ブヨは、非常に毒性が強く、噛まれると激痛があり、激しく腫脹する。これもムカデ毒に準じた扱いをするが、山の中では温水を得られないことがほとんどで、可能ならポイズンリムーバーで吸毒するとよいが、それもダメなことが多く、結局、ムヒアルファを持参して塗るしかない。
 
 アブは大型のものほど毒性が強く、アレルギー体質の人には深刻なダメージが残る。
 これは、噛まれてから必ず腫れて化膿するので、患部をポズンリムーバーなどで何度も強く吸引して、毒を排出する必要がある。
 手当をしないで放置すると、治癒に一ヶ月もかかってしまい、痕跡が残る。やはり、ムヒアルファに効果がある。

 対策としては、出そうな条件で、虫除けスプレーやハッカスプレーを1時間に一度くらい散布する。私は毎朝山を歩いているが、必ずハッカスプレーを嫌と言うほど散布してから歩き出す。
 ハッカスプレーの作り方は、私の特製は、300ccスプレーボトルに、10ccのハッカ油、100ccの70%エタノールを入れて攪拌し、残りは水で満たす。長時間の効力はない。

 ヤブ蚊

 田舎暮らしにヤブ蚊はつきもので、こいつらは、草葉の陰で吸血を狙っているから、農作業などで不用意に畑に出ると確実にやられる。
 痒みが強くて辟易するが、ブヨやアブのように長期間、症状を引きずることはない。
 対策としては、ディートという虫除け成分の含まれたスプレーを体に散布しておくのが一番だが、毒性皆無というわけではないので、私は前述のハッカスプレーを必ず使用している。
 https://www.earth.jp/saratect/safety/deet/

 ユスリカ

 何度も取り上げたが、6〜10月くらいまで、浄化槽や池などに、体長1ミリほどの目にみえないほどの細かい蚊が湧く。毒性も攻撃性もないが、見えにくいので発生に気づかず、大量の死骸が室内に堆積することがある。
 放置すると、死骸の粉末を吸って、激烈なアレルギー発作を起こすことがあり、そのまま間質性肺炎に移行することもある。

 対策としては、デミリンという薬を通販で購入して発生源に投入する。浄化槽は、錠剤を毎月、1〜2錠は入れておく。流水には、あまり効果がない。
 錠剤と水和剤があり、水和剤は如雨露に数十グラム入れて200倍ほど薄めて、水たまりや濡れた地面にかける。ユスリカは、地面が濡れているだけで繁殖することがある。
 喘息の人は、目に見えないほど細かい羽虫がいたなら、必ず水たまりや浄化槽にデミリンを投入した方がいい。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3+%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%8C%A0/

 マムシ・ヤマカガシ

 以前は、我が家の畑で毎日数回はマムシを見かけた。当地は、昔マムシ平と呼ばれたらしい。鳶がいる土地には必ずマムシがいる。
 まだ噛まれたことはないが、大変なことになるようだ。
 https://qq8oji.com/pg-report/821

 対策としては、安価な農業用石灰硫黄合剤を水に溶かして散布しておく。私は20リットルを購入し、100倍に薄めて如雨露で散布している。
 マムシは、家のコンクリート基礎をガイドにして移動することがあるので、基礎にはしっかり散布する。
 これを数回行ったら、マムシの姿をまったく見かけなくなった。

 ヤマカガシもたくさんいるが、蛇はカエルを狙って侵入してくるので、水たまりを作らないことだ。
 ヤマカガシはマムシよりも猛毒だが、口の中に指を入れない限り噛まれることはないといわれる。昔、春日井市でヤマカガシを弄んでいた中学生が噛まれて死亡したことがあった。
 なお、イノシシはマムシが大好物と聞いたことがある。見つけ次第、食べてしまうそうだ。だから、天敵として、鳶と並んでイノシシも有益らしい。

 イノシシ

 2007年頃からイノシシが劇的に増えて、わが村では、イノシシ対策なしに農業が不可能になった。我が家にも多数侵入し、畑をボコボコにされたことが何度もある。土中のミミズなどを鼻で起こして食べあさるのだ。
 増えた理由は、たぶん温暖化と関係があるらしい。イノシシは厳冬のマイナス10度以下だと幼獣が生きられないらしい。
 20年前は、イノシシの北限は茨城県だったが、現在は青森県になっている。

 対策としては、ホームセンターで売っているメッシュ鉄筋を敷地境界に張り巡らす。最初はナイロン製を使ったが、実に容易に食い破ってくる。
 コールタールを塗りたくった杭を打ち込み、メッシュ鉄筋を針金で固定してゆく。2mで400円ほどのコストだから、それほど大きな負担にはならない。

 アライグマ・ハクビシン

 これらは、外来種だが、すでに日本に完全に定着している。天敵がいないので、繁殖し放題だが、唯一、道路交通が天敵のようで、よく轢死体を目にする。
 実に狡猾な動物で、収穫前のウリやスイカなどに穴を開け、食い破って食べてしまうので、農業には深刻な害獣である。

 侵入を阻止するためにはメッシュ鉄筋では無理で、その上に、防草シートのようなカバーをかけておくとよい。
 いずれも、家屋の屋根裏に巣を構えることがある。4センチの隙間があると侵入するそうだ。
 毎日、必ず蚊取り線香を屋根裏で焚くと効果があるともいわれる。これはスズメバチにも有効だ。

 蟻・シロアリ・スズメバチ

 蟻は室内に侵入し、小さいものほど毒性が強く、噛まれたら痛い思いをする。
 とりあえず市販の蟻防除剤を使うが、万全ではない。やはり、家屋の周辺にオルトラン粒剤を散布するのが効果的だ。
 シロアリは、木造住宅の半分に被害があるともいわれる。この専用薬剤の毒性は深刻なので、防除企業の従業員に、大きな薬害が起きているといわれる。
 これまでの経験では、基礎部分の木材にコールタールをラッカーで薄めて塗りつけ浸透させるのが効果が大きいようだ。発癌毒性があるので体につけないようにする。

 スズメバチは、毎年5月になると巣を作らないか神経を使う。何度も刺されるとアナフィラキシーショックで死亡することがある。私はアシナガバチに数回刺されて、アナフィラキシーを起こしたことがある。
 家屋に巣を発見したら、すぐ真下のできるだけ近くで、蚊取り線香を焚き続ける。蜂は蚊取り線香に非常に弱いので、三日も続ければ、ほとんど逃散する。

 熊

 2007年頃から、熊出没が頻繁に報告されるようになった。わが中津川市では、防災メールで、年数十回の熊出没情報がある。ときには重傷を負う人が出る。
 我が家では、家の周囲に、熊独特の獣臭が漂っていたことがあり、熊が敷地内に入っている疑いをもった。
 まもなく、200メートルほど離れた場所で、熊目撃情報があった。

 熊は、積極的に人を襲うわけではないが、老齢化などで放棄された果樹園があると、居着いてしまい、テリトリー意識が育って、気づかずに侵入した人間を「縄張り荒らし」として襲うことがある。中津川の山で、熊のいない安全な場所はない。
 山に入るときは、必ず遠達性のあるハンドベルなどに紐をつけて、ザックにつけて鳴らしながら歩く必要がある。
 これをやって熊に遭遇したことはない。鹿角市でラジオを鳴らして根曲がり竹を採取していた人が襲われて死亡、発見されたときもラジオが鳴っていたそうだ。

 その他有害生物

 実にたくさんあるが、付近にツバキ科の木(茶やサザンカ)があると、毒蛾が発生することがあり、刺されると深刻なことになる。この場合は、発生源を撤去焼却しかない。
 厳重に防御して、農薬殺虫剤を散布して排除してから、切って燃やすことになる。
 室内では、意外と知られていないが「ハネカクシ」の仲間が、布団に侵入して刺すことがある。あとは、南京虫(トコジラミ)だが、相当に厄介だ。
 防除がかなり困難なので、バルサンを炊いて、三日ほどビジネスホテルに退避することが必要になるかもしれない。南京虫は、専用のバルサンが販売されている。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%9F

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1605.html

609. 中川隆[-16567] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:09:50 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[1] 報告
限界集落で暮らす「ニート11人共同生活」の知られざる実態(FRIDAY)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/504.html


※FRIDAY 2021年9月3日号 
限界集落で暮らす「ニート11人共同生活」の知られざる実態
https://friday.kodansha.co.jp/article/200933
2021年09月04日 FRIDAYデジタル

和歌山発 「コロナ禍でも特に何の影響もありません!」 最寄りの駅からクルマで1時間半、携帯の電波もほとんど入らない山奥のシェアハウスで20〜40代の男女が快適に過ごしていた!


共生舎をバックに、放し飼いの鶏を抱えながら微笑む石井さん。左奥の離れが、石井さんの個室になる

「まだ着かないのかって思ってるでしょ」

そう語りかけてきたのは、和歌山県田辺市の山奥にあるシェアハウス「共生舎」で暮らす石井あらたさん(32)だ。

この日、筆者は石井さんとJR和歌山駅で待ち合わせ、一緒に共生舎に赴(おもむ)くことになった。目的地まではクルマで約2時間半もかかり、携帯の電波もまともに入らない。想像以上の山道を進みながら、憧れだけではとても住めないことをいきなり知ることとなった。

道中、石井さんから共生舎で生活を始めるようになった経緯を聞いた。

「僕は教師を目指していたんです。でも、研修にいったら、合わなかった。それから、引きこもり生活が始まりました。たまたま知り合いを通してこのシェアハウスの存在を知り、’14年に名古屋から和歌山に移り住むことになったんです」

もともと共生舎は、地元のNPO団体が過疎地の集落の古民家を借り、ニートや引きこもり生活を送っている人々に共同生活をさせるために始めたもの。共生舎がある五味集落は住民5人のいわゆる限界集落で、平均年齢は75歳以上。石井さんは共生舎の第1期の入居者である。現在は廃校に場所を移転し、20〜40代の男女11人が共同生活を送っている。

「共生舎に住む費用は食費や光熱費込みで一人月額2万円で、それさえ稼げれば暮らしていけます。僕はアフィリエイトやブログ収入で、年収で30万円ぐらいですかね。食料などの買い物は一週間に1回、車で1時間かけてスーパーなどに行きます。30分ほどのところに診療所もありますよ。アマゾンもちゃんと届きます(笑)。今はネット社会ですし、コロナの影響で、むしろオンラインが当たり前になったので、どこに住んでも一緒ですよ」

集落に入ると、共生舎のシンボルである赤い屋根が見えてきた。取材前に石井さんに「みんなマスコミが嫌いなんで」と前置きされていたので、少し、躊躇(ちゅうちょ)した。玄関の先にある共同スペースのリビングでは、3人の男性たちが、テレビゲームに夢中になっていた。軽く挨拶を返してくれたが、意に介さない様子でゲームを続ける。このコロナ禍にもかかわらず、マスクを誰ひとりつけていなかったのだが、山奥暮らしなら当然だろう。

「散歩したり、川遊びしたり、自由気ままに暮らしています。ときには集落の人から分けてもらった鹿肉を捌(さば)いたりすることもあります。食事は誰かが作ったものを一緒に食べたりしますし、掃除はみんな自主的にやりますね。なにより映画を一緒に見て意見を言い合える。贅沢なことだと思いませんか?」

リビングには本やボードゲームが所狭しと置かれ、雀卓もある。台所や風呂場には清潔感があり、各々の個室があるので、快適な生活を送っているという。

「ルールは明確には定めていませんが、使った食器はすぐに洗う、集落の行事に参加する、半年に1回大掃除をする、月に数回夕食を作る、とかですかね」

そこへ、大きいお腹を抱えた女性の住人が現れた。

「共生舎初の子どもが産まれるんですよ」

石井さんが紹介してくれたのは、ももこさん(仮名)だ。ももこさんも都会での生活や家族関係に疲れてここに行き着いたという。共生舎で出会った男性と結ばれ、今年の冬に出産予定だそうだ。

「共生舎のスタイルが変わるかもしれませんが、住人たちは子どもが産まれるのを楽しみにしています。大人が11人もいるので、誰かしらが面倒を見られる。育児の環境は整っていますよ」

とはいえ経済的な不安はないのだろうか。ももこさんによると、夫となる住人は、近隣の施設に働きに出始めたそうだ。

「今、山奥ニートに憧れる人が増えてきて、全国11ヵ所にここと同じような施設ができています。入居を希望する人は、山奥で田舎生活を楽しみたいというより、都会の生活に疲れてしまったという人たちが多い。ちなみに山奥なので自給自足のイメージがありますが、みんな農作業が好きなわけではないので、畑ではほぼ何も作っていません(笑)」

山奥ニートを始めて8年目の石井さんに何か心境の変化はあったのだろうか。

「この環境にいると将来を考えることはできないですね。ただ、優しくなりました(笑)。いろんな視点で見られるようになった。共同生活に苦手意識がある人も多いかもしれませんが、群れって感じですよ。共同ではない、共生なんです。お互いを許し合って生きています」

彼らの暮らしを羨ましく思う都会人は意外と多いのではないだろうか――。


近くにある川。川底が見えるほど水が透明。ときおり、住人同士で川に遊びに行くこともあるそうだ


共同スペースのリビングでくつろぐ住人たち。会話が盛り上がっており、居心地の良さが伝わった


妊娠6ヵ月のももこさん。1時間かけて妊婦健診に行っている。この集落では何十年ぶりの子どもの誕生だ


山奥にある廃校を無料で譲り受けてシェアハウスに。同じ敷地内に、集落の住民も一緒に住んでいる


集落の住民から譲り受けた鹿を川で捌いているところ。庭でBBQをすることも。共生舎の住人は集落に溶け込み、交流が盛んである

『FRIDAY』2021年9月3日号より

取材・文:中西美穂

フリージャーナリスト

610. 中川隆[-16293] koaQ7Jey 2021年9月18日 15:25:21 : vi9djNQA5Q : UlUvY3JyYkpuUW8=[18] 報告
2021.09.17
価値観の変換点 清里の廃墟から学ぼう
https://golden-tamatama.com/blog-entry-kiyosato-ruins.html



さて、先日、清里ハイキングの後。

我々は、清里の廃墟を巡ってますたよ。

以下の動画は、1986年 バブル絶頂期の清里の様子です。




山梨県の清里と言えば、第2の軽井沢を目指してた街ですよね。
当時の様子が見れて面白い。

こんなに流行ってたのか。


清里は、バブル絶頂期には、いろんなタレントショップがあって
高原の原宿と呼ばれてた。

清里駅前にあったタレントショップ

北野印度会社(1990頃〜)
北野武のカレー屋。2019年6月現在も建物は廃墟として残っている。

くわまん本舗 (1990頃〜)
桑野信義のお店。

マーシーズ (1990頃〜)
みんなご存知、田代まさしのお店。

クニクニ?(1990頃〜)
山田邦子のサラダ館らしきお店。。山田邦子のサラダの店が清里にあったらしいのですが、この店舗が本当にそれかは確証は取れていません。。(名前がそれっぽいので、一応クニクニがそうだと今のところ解釈しています。。)

梅宮辰夫漬物本舗 (1993頃〜)
梅宮辰夫の漬物屋で、たっちゃん漬けが売られている。私が小さい頃、群馬県の草津温泉でも見かけましたな〜。

今やこんなですからね。

こういう廃墟を見て楽しんでたのですた。

これは酷い。
まるで千と千尋の神隠しに出て来た廃れたテーマパークのようですた。

霊感の強い参加者は、頭痛がすると言ってますた。
ワタスも頭が痛くなってしまいますた。

多分、ここの土地に残ったなんらかのネガティブエネルギーの影響だと思いますた。

パステルカラーな廃墟!“高原の原宿”の名を冠した清里メルヘン建築


恐いわ!


北野印度カレー店もこんなんです。


いや、本当。
怖いもの見たさの人は行って見て下さい。

特に夜行くと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
マジに怖いです。

それで、ワタスは思ったのですた。

兵(つわもの)どもが夢の跡。

現代社会はとにかく何でも買い替える。

携帯も車も新機種が出たら速攻で買い替える。
新しいものが良くて古いものはダサい。

不動産ディベロッパーも山々を削って新築マンション建てて。

そうやって現代文明は大量生産、大量廃棄を繰り返して来た。

この先、ずっとこんな文明を続けるでしょうかね。

今や巨大人口の中国とインドが先進国入りして、次はアフリカが続く。
その人口でこんな消費文明が続けられるんでしょうか。

現在、秒でサッカー場3個分の森林が消えてると言われてる。

1時間だと東京ドーム127個分。
1週間だと東京都1個分。

ぇえ?
1週間で東京都1個分消える?

このままでは、アマゾンの森林は2050年には消滅するそうですた。


そりゃあんた。
世界の支配者層も焦る訳だわ。

ヤバいヤバイ。
いくらなんでも、止めなきゃヤバイ。

人口削減だ。
嘘でもなんでもパンデミック作り出しましょう。

そして新しもの好きの方には、どうにかバーチャル世界に行ってもらって、
そこで毎日新しいアイテムを購入してもらいましょう。

何も現実の地球の資源を使ってアイテム作る必要はない。

ワタスから言わせると人口削減までせずとも、価値観の変換。

我々は清里の廃墟を巡りつつ。

おほぉ。
ここのサビれ具合。

ここ味ある!いい!などと喜んでいますた。

例えばうちに来る人達は、こういう古臭い形の車が好きな人が来たりする。

こういうレトロ趣味。
もっと古くて年代物を喜ぶ価値観。

別に最新機種じゃなくても良い。

今こそ価値観を変える時じゃないでしょうかね。

コロナ禍が終わったら、
また元の世界に戻れば良いね〜などと言う人もいますが。

景気が戻ることが良いことでしょうかね。

景気が良いというのは、人々が盛んに遊んで
盛んに消費して盛んに捨てることです。
色んなところに飲食店が立ち並び、また大量廃棄するだけ。

そうじゃなくて、
もうなんも道具いらない。
ただ自然の中で遊ぶ。

単に川遊びするだけとか。
原っぱの上で集まって皆でダンスするだけとか。
焚き木を炊いて集まって歌を歌うだけとか。


別に結構楽しいと思うのですが。

それをダサいとかではなく。

そっちこそ最先端。
そういう価値観に変わらないもんでしょうかね。

ワタスが目指したいのはそっちです。

https://golden-tamatama.com/blog-entry-kiyosato-ruins.html
611. 2021年9月24日 10:39:36 : 1H0S8K0ZRI : ODR2ai5DRXRaUGM=[16] 報告

2021年09月24日
移住とテレワークの理想と現実

田舎でテレワークしていたら、いつの間にかリストラされた
って事にならないよう注意する必要がある


政府は推進するが保証なし

政府は「転職なき移住」を旗印に地方移住を推進し、テレワーク環境を充実させるとしている。

内閣府などは2022年予算に地方創生1268億円を要求し、交付金などを充実させる。

24年度末に1000の地方自治体が、サテライトオフィスによる企業進出や移住を支援する。

例として東京23区在住者らが地方に移住する場合、「移住支援金」最大100万円を支給する。

非常に威勢が良いが、平成が始まってから30年この手の政府プロジェクトが成功した例が無い。

カッコいい事を言って予算を付けるが、「中抜き」で1/3になり結局箱モノを建てて終わる例が多い。


今回のテレワーク移住もサテライトオフィスと称して過疎の村に意味不明な建物を建て、それで終わる恐れがある。

確かにコロナ流行を受けて都市から地方へのテレワーク移住が増えているが、むしろ政府の支援が終わらせる恐れがある。

というのは日本企業は外国に比べてテレワークに否定的で、テレワークを妨害する事も多い。


例としてコロナで社員にテレワークをさせたが、テレワーク社員に何らかの罰を科したりする。

「出社している社員と家にいる社員が同じ評価では不平等だ」というので査定で差を付けたりする。

また日本企業では上司が数分ごとにメールしたり、30分ごとに報告を要求する。

日本企業はテレワーク周回遅れ

パソコンやマウスの動きを監視して、一定時間動いていないと事故扱いにしたりしている。

こういう会社は「ホウレンソウ」(報告連絡相談)と同じで社員を人間扱いしておらず、マネキンロボットと同等に考えている。

会社に所属する社員が地方移住してネットだけで仕事するのは、よほど最先端の企業でないと見えない罰を受ける可能性が高い。


同じ仕事をしているのにテレワークだからという理由でリストラ対象になったり出世できない等です。

フリーランスはそのような心配がないが、コロナが終われば打ち合わせなどで対面を要求されるのは目に見えている。

フリーランス相手だと企業は「当然だろ」と言って出社を要求し、無償で仕事をさせたりします。


「お試し期間」のつもりで無料で仕事をさせておいて、「わが社としては取引しない事になりました」と言って切り捨てる。

何か月間も無償で会社の仕事をさせておいて、1円も払わずこうやって切り捨てる例が実際にあるそうです。

こういう事があるので、社員でもフリーランスでもよほど確固たる基盤がないと田舎でテレワークは難しい。


欧米ではそうなるにしても、日本はいまだにプログラミング能力より「挨拶の仕方」「名刺の受け取り方」「お辞儀の角度」で採用する国です。

テレワークで会議をするのに、あいさつの仕方が悪いと言って因縁をつけたり、背景や服装や喋る順番、消す順番まで文句を言うそうです。

例えばテレビ会議で上司より先に挨拶するとか、上司より先に消してはいけないなどを強要されます。


30分おきに進捗状況の報告を要求し、上司が頻繁に電話やメールをよこし、そのために仕事をする時間がなくなる。

これを「テレワーク」だと思っている会社が多いので、日本では結局定着しないかも知れません

https://www.thutmosev.com/archives/86787881.html

612. 中川隆[-16076] koaQ7Jey 2021年10月07日 10:17:04 : eAnA8vXCag : a3JobkR2NS41a00=[22] 報告

2021年10月07日
極過疎地への古民家移住はほぼ失敗している

実際の移住先は東京から関東、大阪から近畿など近隣へが多い。
長野や北海道はアンケートの人気ランキングに過ぎない

画像引用:https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=68499?site=nli 2021年上半期・転入超過都道府県ランキング/神奈川県が社会純増トップエリアへ―新型コロナ人口動態解説(9) _ニッセイ基礎研究所


現実の田舎移住は近隣県

コロナの影響で都会はダメだという風潮になり、田舎に移住する人が増えている。

東京の人口は減り始め、替わりに長野や福岡や山梨などに移住したいという人が多い。

ふるさと回帰支援センターに移住相談した人の人数では、移住先人気1位は静岡県になっている。


2位が山梨県で3位が長野県、福岡、宮城、広島以下甲信越や北海道、和歌山県などが続いている。

実際に移住した人数を数えるのは困難で、何をもって田舎移住とするかを定義しにくい。

東京からの転出者が多いのは神奈川、千葉や北関東、山梨や群馬など近県が多いが、ただの引っ越しとも言える。


メディアでは長野や北海道や東北など、街から離れて自給自足するようなイメージがもてはやされている。

現実には多くの人は東京在住なら近隣県の地方都市に引っ越していて、現実的な移住をしている。

移住で最重要なのは職業と収入で、何の当てもなく北アルプスや知床半島に引っ越す人は普通は居ない。


東京から見て近県や群馬なら求人情報も見れるし引っ越し前に下見をしたり、準備することもできる。

メディアやネットでは過疎の村に引っ越すのが理想とされるが、そうした人のかなりは失敗して都会に戻っている。

福岡市や長野市なら適応できるとしても、5人くらいしか村人がいない場所で都会人は生きれません。

激安古民家は重大な欠点があるから安い

古民家というのがもてはやされ、10万円や無料で購入できる場合もあり、長所だけを考えて移住する人が居ます。

安いのには訳があり、まず崩壊カウントダウンの状態なので、全部ばらして組みなおす必要があります。

築50年は経っているので作りが衛生的ではなく、台所やトイレなども現代人には快適でない。


田舎には虫が多いが、都会から離れると古い家には戸締りしても家の中に虫が侵入してきます。

朝起きると寝室や廊下や家じゅうが虫だらけだったら、都会の人は精神的に参るでしょう。

古い家では雨漏りもする筈で、完全に治さない限り塞いでも塞いでも新たな雨漏りが発生します。


もっと大問題はインフラで、電気はあるとしてガス、水道、トイレ、車道はありません。

プロパンガスはあるが極過疎地は配達地域外なので、ガスも灯油も配達してくれません。

ゴミ収集もしてくれないので自分で処理場にもっていき、移動販売車も来ないし商店もありません。


その土地で生まれた人は物々交換で食べ物を得られるが、移住者はまずコミュニティに入れてもらえません。

トイレは汲み取りだが汲み取りの2トン車が入れなければ汲み取り出来ず、一体どうしていたのか謎です。

非常に安い古民家は自動車が入れない場所が多く、行ってみると物凄い急坂で未舗装の場合もあります。


水道はないので近くの川から水を引いたり、特別に貯水タンクなどを設置しています。

つまり「道路が無く通勤も買い物もできず、ゴミ収集や移動販売もなく、トイレの汲み取りもガス配達もない」場合があります。

アラスカやシベリアではそうした場所で誰の支援も受けず生活する人が居るが、日本人には無理です。


なんとなく「田舎でも都会のように快適な暮らしができる。ショッピングはAmazonですればいい」と考えている人はまず失敗するでしょう。

せいぜい緑が多く自然に近い地方都市で、マンション暮らしでも始めるのが良いのではないでしょうか

https://www.thutmosev.com/archives/86885402.html

613. 中川隆[-16038] koaQ7Jey 2021年10月10日 08:23:36 : MKtlKLYSaM : cGpaQUJRN3pRcjI=[4] 報告

2021年10月10日
壊滅する日本の田舎、その後に残るのは廃村

日本の輸出攻勢にアメリカが怒ったので、頭の良い人が「日本は農作物を輸入し農業を廃止するので自動車を輸出させてください」という取引をした
これが人口崩壊の始まりです

画像引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/maeshimakazuhiro/20190412-00121991 平成の日米関係はどう変わったのか:今では幻のような貿易摩擦の時代の「対立」(前嶋和弘) - 個人 - Yahoo!ニュース


自動車輸出の見返りに農業を壊滅させた日本人

2040年に日本の自治体の半数が人口半減し消滅する、そんな衝撃予想がでたのは数年前でした。

全国1800市区町村の半分は2040年に人口半減し、自治体が維持できくなり統廃合する。

それから数年たったが何も改善されず、これが現実になる日が近づいている。

問題点は色々あり、日米貿易交渉で自動車を売るために「日本は農業を廃止するので自動車を売らせてください」と取引したのが引き金でした。

日本は牛肉、オレンジなど次々に市場開放し、見返りに自動車をアメリカに輸出させてもらっている。

日本の人口構造は弥生時代から2000年以上、農村で生まれて人口が増え、都会に出ていく構造でした。


都会の女性は子供を産まないうえに、都会では男が多いので都会で人は生まれにくい。

人口生産地だった農村を廃止した事で日本の出生数は激減し、回復する見込みはありません。

結局農村は農作物よりもっと重要な「人間」を生産していたのに、それを廃止したのが人口減の原因でした。


今のペースでは2060年には人口1億人を割り、今世紀末には半分の6000万人に減っているでしょう。

そうなる前に日本人が「農村が最も重要だった」と気づくかどうかですが、気づかないでしょう。

人は結局金儲けの為に行きているので、農村に補助金出すより自動車売る方が儲かるならそうします。

現在ある田舎はすべて消滅する

この政策が続くと我々が生きている間に日本の農村はすべて消滅し、荒れ地や森になります。

『地球環境に優しい』人たちは大喜びで、廃村にソーラーパネルを敷き詰めます。

林業も自動車を売る見返りに市場開放してしまったので、数十年間木を育てても1本数千円にしかなりません。


今田んぼ1反を1年間耕した年収が数万円、一生かけて1本の木を育てても数千円か数万円です。

代わりにトヨタやホンダはアメリカで車を売りまくっているが、トヨタやホンダは日本人に何もしてくれません。

悪い事ばかりではなく、他人と離れて1人で生活したい人には良い時代かも知れません。


何もない田舎の土地を買って自分の家を建て、誰とも接触せず暮らす事も出来るようになる。

アラスカやロシアや欧州ではそんな変人が多いが、日本でも本物のカントリーライフが可能になる。

そうした人口消滅時代には、地方の都会に住むか廃村跡や山林に住むかの2極化します。


コンビニや郵便局やコメリやしまむらがある平凡な田舎は、今後どんどん減ります

https://www.thutmosev.com/archives/86905459.html

614. 中川隆[-16014] koaQ7Jey 2021年10月15日 06:47:55 : 3arTuvWsoQ : UHhWa0FFaE5VT2M=[8] 報告
【ゆっくり解説】【神回】漂流家族・竹下家のとんでもない伝説をゆっくり解説
2021/10/06


615. 中川隆[-16009] koaQ7Jey 2021年10月15日 12:56:29 : 3arTuvWsoQ : UHhWa0FFaE5VT2M=[19] 報告
内田樹の研究室
野生から文明を守る戦い

 野生の自然が「人間の領域」を侵略するというケースは、今のところはまだ日本のメディアでは大きく取り上げられていませんが、僕はこれから先、非常にシリアスな問題になるだろうと思っています。急激な人口減を迎えている地方では、これまで「文明のエリア」と「野生のエリア」の間にあって、緩衝帯として機能していた里山が無くなりつつあり、里山に無住の集落が発生してきています。無住の集落は短期間に廃村となり、山に飲み込まれます。

 21世紀の終わりの日本の人口は厚労省の中位推計で4850万人です。今の人口が1億2600万ですから、80年間に7000万人以上減る勘定です。年間90万人というペースです。日本政府はこの人口減少に対して、国としての基本方針を示しておりません。シナリオは「資源を地方に分散する」か「都市に集中するか」の二つしかありません。

 本来なら、政府はこの二つのシナリオを国民の前に提示して、それぞれのメリット、デメリットを列挙した上で、合意形成をはかるべきなのですが、それをしていない。国策についての国民的議論を回避したまま、「都市一極集中」というシナリオを無言で実践している。これは民主国家においてあってはならないことだと思います。国民の同意を取り付けないままに、「地方切り捨て」を黙って続けて、ある時点でもう地方再生が不可能というポイント・オブ・ノーリターンを過ぎてから、「やはり都市集中しかない」となし崩しに持って行く。政官財はそういう計画でいます。しかし、黙って政策を実行しているので、地方が切り捨てられた場合に「何が起こるか?」ということは議論のテーブルに上がってこない。その話はしない約束になっている。そして、「人口の少ないところに暮している国民は、都市に暮している国民と同等の行政サービスを受ける資格がない」という主張だけが、一部の政治家やメディアを通じて、拡散されています。すでに、JRは赤字路線を次々と廃線にしています。その時のロジックは、「人口の少ないところに住んでいる人たちは、そこに住むことを自己決定しているわけだから、自己責任で不便に耐えなければならない」というものです。自分の好きで過疎地に住んでいる人間が「便利な暮らし」を求めて、税金の支出を求めるのはフェアではない、と。

 実際に、そのようなロジックに基づいて、公共交通機関は廃止されています。行政機関も統廃合されている。そして、過疎地では、医療機関もない、学校もない、警察も消防もないという状態になりつつある。そういう不便なところに住むことを自己決定している人間は、その不便に耐えるべきだという意見はもう既に日本国民のマジョリティを占めていると思います。

 しかし、この言い分に一度頷いてしまうと、後もどりが効きません。この後、人々が里山を捨てて、地方の中核都市に移動したとしても、遠からずそこも「過疎の都市」になります。そうしたら、同じロジックで、「不便なところに自分の意思で住んでいる人間は、その不便を甘受すべきで、税金を投じて都市と同じサービスを享受する権利はない」と切り捨てられる。そんなことが二、三回続けば、日本国内に文明的な生活が出来る圏域は太平洋ベルト地帯の都市部だけになります。

 現在の日本政府はそういうシナリオを描いていると思います。それを国民に開示して、議論したり、同意を求めたりということをしないのは、「地方を捨てます」と宣言した途端に地方の選挙区で自民党が惨敗して、政権から転落することが確実だからです。だから、人口急減という危機的局面を迎えながら、それについては「何も言わない」という任務放棄が公然と行われている。

 しかし、すでに過疎地での「野生の侵略」はかなりのスピードで進行しています。僕の友人の話ですが、先祖のお墓が西日本の過疎地にあります。お墓の管理はいとこがしてくれている。祖父母のお墓参りに行こうと思って、そのいとこに連絡したところ、「もう無理」という返事があったそうです。お墓のある集落が無人になり、「山に呑まれて」しまったというのです。集落へ行く道も藪に覆われて、通れない。獣も出るし、蛇もいるので、怖くて、かつて祖父母のいた集落にはもう入ることができないと言われたそうです。これに類したことは、急激な人口減を迎えている日本中の土地で今同時多発的に起きていると思います。
 日本はいま世界で最も早く人口減超フェーズを迎えています。ですから、「野生の侵略」によって文明圏が狭められているという経験は、今のところ日本だけで見られる現象だと思います。

 先日、千葉でもシカやイノシシの獣害が増えているというニュースを先日読みました。つい先日は、芦屋の城山というところでもハイカーがクマと遭遇しました。芦屋ではこれまでもイノシシとはよく出会いましたが、さすがに住宅地でクマが出たという話ははじめて聞きました。

 今のところはイノシシもシカも、農作物への被害にとどまっていて人的被害はごく稀にしか報告されていませんが、これからは無人化した里山で野生獣が繁殖した場合に、人的被害のリスクが高まります。ふつうであれば出会うことがない野生獣と人間が接触する機会が増せば、そこから新しい人獣共通感染症が発生するリスクもあります。

 日本に続いて、次は中国が急激な人口減と高齢化を迎えます。その場合、中国の人たちがどういうシナリオを採用するかは分かりません。経済成長を続けようとするならば、人口を都市部に集中させて、過疎地を捨てるという選択肢を採る可能性は高いと思います。北京、上海、広州など沿海部に人間が集まり、貧しい内陸部は放棄されて、無人化・無住地化する。そういう政策を日本とは比較にならないスケールで実施する可能性があります。その場合政策的に野生に戻された内陸部の生態系がどうなるのか、僕にはうまく想像がつきません。

 東アジアで忘れてはならないリスクファクターは破綻国家になったミャンマーです。ミャンマーは広い熱帯雨林を抱えていますが、そこは野生獣の宝庫です。これまでもミャンマーは野生獣の密猟と密輸がアンダーグラウンドのビジネスでしたが、統治機構が機能不全に陥ってしまったために、野生獣の密輸がこれまで以上の規模で行われているそうです。

 ダスティン・ホフマンが主演した『アウトブレイク』という映画は、密輸された一匹のサルがウイルスのスプレッダーとなり、サルの唾液の飛沫を浴びた密輸ビジネスの船員をはじめ、サルに接触した人たちが次々感染して、ついに都市封鎖に至るという話でした。サル1匹で都市封鎖ですから、密輸ビジネスが野放しになった場合に、何が起こるか予測がつきません。

 有史以来、日本列島の住民たちは列島の自然を破壊しながら生息地を拡大してきました。ですから、自然破壊と自然保護についてはそれなりのノウハウを持っていますが、野生の自然に侵略されて、じりじりと後退しながら文明を守るというタイプの戦いはかつてしたことがありません。でも、どうやら今後はそうした戦いをしなければならなそうです。

 こんな後退戦を経験するのは日本が世界で初めてです。ですから、先行する成功事例がありません。日本人が自分の頭で考えて、自分で対策を手作りしなければならない。でも、そういう「パイオニアの緊張感」を今の政官財メディアからは全く感じることができません。この点については、日本のエスタブリッシュメントは総じて想像力の行使を怠っています。ですから、いずれ日本各地が「山に呑み込まれる」という事態に遭遇して、驚かされることになると思います。

http://blog.tatsuru.com/2021/10/15_0921.html

616. 中川隆[-15998] koaQ7Jey 2021年10月15日 13:04:51 : 3arTuvWsoQ : UHhWa0FFaE5VT2M=[30] 報告
旭川の教育の荒廃は内地との経済格差と自民党の北海道無人化政策から生まれた

底辺の子供ばかりの旭川の公立学校では既にドラッグ、レイプ、強制売春が蔓延している

日本政府は札幌以外の北海道全土の無人化を押し進めており、旭川人は仕事を失って食べていけなくなっている。底辺に落ちた旭川人の子供たちはその影響から逃れることができない。

経済格差が広がると、教育もまた崩壊していく。最初にそれが指摘されたのはアメリカだった。アメリカではレーガン大統領時代に入ってからレーガノミクスという今で言うところの「新自由主義」「市場原理主義」を取り入れた。
その結果、国民の間で格差が急激に広がり、金持ちの子供は私立に、貧困層の子供は公立に通うという分離が出来上がり、貧困層が集まる公立校が急激に荒んでいった。暴力が蔓延し、学級崩壊し、いじめも急激に増加した。

それを嫌って金持ち層がますます公立校を避けて私立に向かうようになり、教師も逃げ出したので、さらに公立校が荒廃していった。そして生まれたのが「暴力教室」の出現である。

学校内で、ドラッグ、レイプ、銃撃戦が行われるようになり、授業が成立しなくなった。しかし、そうだと分かっていても、貧困層は公立の学校に子供を通わせるしかない。市立では学費が払えない以上、選択肢はないのだ。

教育が所得で分離し、教育の荒廃がアメリカに大きな影を落とすようになった。経済格差が子供たちの学力の差となり、それが子供たちの人生に大きく悪影響を及ぼすようになったのだ。

経済格差と教育の劣化は比例して起きる現象だ。経済格差が大きい国であればあるほど教育の劣化は大きくなる。親の資産によって子供たちが通う学校が分離し、底辺の子供たちは学級崩壊しやすい環境になるからだ。

貧困層の子供たちは親が教育熱心ではなく、子供の面倒をきちんと見ないこともある。その結果、子供たちは荒れていく。それがそのまま学校の荒廃につながる。貧困層の子供たちが通う学校が学びの場でなくなっていく。

特に、誰でも受け入れなければならない公立校で事態は深刻化する。とすれば、貧困層が特に多い旭川もまた公立校は暴力にまみれていくことになるというのが分かるはずだ。

また、体罰も禁止された。体罰については賛否両論も強いが、それが厳格に禁止されると、秩序を乱す生徒がいても教師は最後の手段が取れない。

口で言っても言うことを聞かない子供は、どこにでも一定数はいる。そういった暴力傾向の強い子供たちを放置するのは学校を無法地帯にするのと同様だ。だから、生徒を退学させることのできない公立校が暴力教室へと変貌していく。

そういった環境での教育は質の低下が著しいので、最終的に教育は破綻する。教育を満足に受けさせるためには私立校の進学が必須になるが、私立校こそが教育費の増大に拍車をかけるものだ。

その結果、中流以下の家庭は荒廃した公立校に向かい、質の悪い教育しか受けられなくなる。それは子供たちの知的レベルの低下につながるので、ますます経済格差は固定化されるという現象と化す。

旭川はすでにその悪循環にはまっている。旭川のどん底《ボトム》の若者たちは、ほとんどが良質な教育を受けられなかった人たちであるが、コロナ禍が終わったらますますどん底《ボトム》の若者たちは増えるのだ。

しっかりとした教育が受けられなかった人、あるいは経済的な事情で低学歴のまま社会に出た若者ができるのは、その多くが非正規・肉体労働・単純労働だけである。これらの労働環境では豊かになるのは難しい。

当然、自暴自棄に落ちる若者も出てくる。一瞬の怒りで引き起こされる暴力や短絡的な事件も加速度的に増えていく。社会のどん底で暴力が渦巻くようになるのは、どこの国でも同じだ。

貧困社会の次は暴力社会がやってくることをよく認識すべきだ。教育がなければ成り上がることもできない。単純労働ではその日暮らしが精一杯だ。

必死で働いたところで、教育がない以上、もはや手遅れであることだけは分かっている。そんな環境に置かれたとき、人間がどのように変質していくかを今から研究しておくべきだろう。

間違いなくどん底《ボトム》で暴力が台頭していくのである。

これは、誰にとっても他人事ではない。教育と常識を学ぶことができず、自暴自棄に陥った人間がまわりに溢れるからである。旭川の社会がそういう子供たちを大量に生み出すことになる。

将来に希望が持てない人間は、鬱々とした不安や、絶え間ない失意や挫折感でいっぱいになる。そして、毎日そのような挫折感と折り合って生活しなければならない。そこに芽生えてくるのが自暴自棄な感情と、反社会的な破壊欲求だ。

今後は旭川の底辺層は想像以上に増えていき、それが旭川の標準的な光景になっていく。そんな中、未来がない状態で生きることになる若者たちの心理は、不満と破壊衝動でいっぱいになっても仕方がない。女は身を持ち崩して売春や風俗へと向かっていく。

▲△▽▼

1996年12月にも、女子中学生を中学校内で集団goukanし、被害者が先生に助けを三回も求めていたにもかかわらず『校内の性行為は自由』という『思想』のため、集団 rape を黙認した事件が旭川であったことを知っていますか?

初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。

男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、kouin をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。

中学3年の5月からは、下着の着用と自由な haiben を禁止した上、公園内のトイレにて kanchou 器具を用いてhaisetuを強要していた。

事件は1994年秋から1996年の冬にかけ2年間にわたって続きました。クラスのアイドル的存在だった真面目な女子中学生が被害者です。舞台となったのは当時の北海道旭川市立北都中学校でした。

犯行に及んだのは地元でも有名だった10人の不良グループです。彼らは学校の廊下をバイクで乗り回すような手のつけられない暴れ者達でした。

被害者女子中学生が不良グループの一人からの告白を袖にしたことがきっかけでした。それから不良グループによる性的暴行が始まりました。

女子中学生は不良グループに性的暴行のために特別教室に連れ込まれそうになった際、通りかかった女性教師に助けを求めています。それを聞いて反応しかかった女性講師は不良達に「帰れ」と一括され、その場を立ち去り何の対処もしていません。

まだ不良達の嫌がらせが初期段階の時、女子中学生は勇気をふるって担任の教師に体を触られることを訴えています。ところが担任は訴えから2〜3日後のクラス会で軽く注意する発言をしただけでした。不良達の暴行はこれを境に一気に凶暴化しており、担任の対応のまずさが浮き彫りになっています。

不良グループ達はいわゆる地元の札付きで、教師達には見て見ぬふりが当たり前という一種の空気感があり、毅然とした姿勢を示せなかったと思われます。

▲△▽▼

教員 「だってどうしようもないじゃないですか。止めろと言って止めてくれる生徒なら何回でも言いますよ。でもそうじゃない生徒だっているんです。手を上げて無理やり止めさせれば良かったんですか?」

教員 「手を上げたら体罰。懲戒。変にクビを突っ込めば職を失うんですよ?こんなご時世でどうしろって言うんですか?教員だって人間です。自分の生活を第一にして何が悪いんですか!」

教員 「下手に不良生徒から恨みを買って刺されでもしたらどうするんですか。彼らは悪魔みたいな笑い方をするんですよ。他人を殴っておいて。報復が怖くてもいいじゃないですか。なんでそこまで教員にあれこれ求めるんですか!」

617. 中川隆[-15027] koaQ7Jey 2021年11月30日 02:06:15 : B7Lis1VVW2 : d0NCc2ZBVktScUE=[11] 報告
地方の切り捨て問題
2021-11-29
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712956141.html

 先日、他府県から公共交通機関で我が家に帰宅したが、恵那駅から我が村に通っているはずのバス路線が時刻表から消えていて愕然とした。今年の3月に廃路線になっていたのだ。
 調べてみると、中津川駅から下呂に向かう国道路線が日20便ほど出ていて、高山というバス停で降りると我が家に近そうだった。

 タクシーだと7000円かかることが分かっていたので、そのバスに乗った。料金は540円だから、タクシーとは比べものにならない。
 午後3時にバス停を降りて、重い荷物を背負って、とぼとぼと歩き始めたが、結局家にたどり着くには2時間余りを要した。以前は、バス停から15分だった。
 アップダウンのある道で相当にこたえた。家に帰った5時過ぎに、もう周囲は真っ暗になっていた。熊や猪が徘徊する山林を抜けるので、薄気味悪さもあった。

 なぜ、バス路線が廃止されたかといえば、採算がとれないことに尽きるが、採算がとれなくなった理由は、人口が減ったからだ。
 我が村は、半世紀前まで、優れた御影石(花崗岩)の産地で、そこそこ大きな産業だった。従事する人々も数千人もいて、料亭や飲屋などが賑わっていた。

 ところが、中国から石材が信じられないほど低価格で輸入されるようになって、価格競争力が失われ、石材産業は衰退の一途だった。
 なぜ中国にそれほどの価格競争力があるかというと、他のすべての中国製品と同じく、中国共産党による奴隷創出政策=ヘイハイズによるものだろう。
 現在は一人っ子政策は廃止されたが、代わりにウイグル・チベットの人々を奴隷に仕立て上げている。
 https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12693789605.html

 中国は、世界中の産業を価格競争力によって崩壊させ、莫大な「安かろう悪かろう製品」を地球全土に送り出しただけでなく、それまで底辺でギリギリの生活をしてきた中小零細生産者の生きる手段を奪った。
 我が村からバス路線が消えてしまったのも、元を辿れば中国共産党の金儲け政策によるものだ。

 私が移住した2003年には、恵那駅からの路線が日10便ほどあった。当時の我が村の人口は3000名を超えていた。
 2005年に中津川市に編入されると、やがて日8便になった。それでも、車を自宅に置いて公共交通機関で遠出をするには、最低限の便数だった。
 2016年以降は日4便になり、最終バスが14時半になった。こうなると、事実上、バスで都会に出て用を足すことは不可能になる。結局、自家用車の乗り合いを利用する以外、役に立たないことになる。

 通勤・通学に使えないバスダイヤでは、公共交通を必要とする人々は、生きてゆくすべを失うことになる。だから、子供たちは公共交通機関の便利な都市に移住しなければならなくなった。
 多くの若者が村を去っていった。また、病院に通わねばならない老人たちは、タクシー以外の手段がなくなってしまった。
 ちなみに、我が家から中津川市民病院まで片道6000円以上かかる。これでは、認知症になりかかった高齢老人たちは免許証を手放すことが命を手放すことになってしまう。

 自民党も公明党も、口先だけは「地方の再生」を謳ってきたが、何一つ本当の活性化対策をしなかった。本当に選挙票目当ての口先だけだったのだ。
 地方を生き延びさせる唯一の道は、公共交通機関の整備だったのだ。これは、どんなに赤字であろうとも、続けなければ地方が死んでしまうのだ。
 だが、日本政府と自民党政権は、「財政バランス論」を前面に出し、赤字事業を追放する=廃止することしかアタマになかった。

 残された「交通弱者」のことを親身になって考え、立法措置を提起する議員は与野党を問わず皆無に近かった。たまに取り上げてみても、「かけ声」以上の効果はなかった。
 だが、地方には大都会を支える役割があり、地方が空白の無人地帯になったなら、本当に困るのは大都会なのだ。

 もし、地方の居住者を失ったなら何が起きるのか?
 河川の上流に人が住まなくなったなら、それは荒廃し、下流の大都会を襲う洪水や泥流が頻発するようになるのは当然のことだ。
 また、地方は、大都会の人々の健康を支える健全な野菜の生産地であり、安い労賃で、素晴らしい食品を提供してくれているのだ。

 もし、そんな野菜供給地=健康食品供給地を失ったなら、大都会に供給される食品は、モンサント=バイエルやカーギルなどの遺伝子組み換え毒物、農薬まみれの大量生産品ばかりになってしまう。
 日本人の多くが、地方=過疎地の人々の努力に依存して健康を確保していることを忘れてはいけない。

 それに、なにより、子供たちは地方=過疎の大自然のなかでのびのびと育てるべきなのだ。ITだAIだなどと合理化と金儲けばかりの道具に依存するのではなく、たくさんの動物と一緒に、命を支え合う地球社会の仕組みを学ぶべきなのだ。
 我々は地方を失ってはならない。大自然との触れあいなくして未来など存在するものか!

 地方が息を吹き返すために必要なものは、何よりも公共交通機関である。
 バス路線を赤字覚悟で復活させれば、必ず、それ以上に見合う成果が生まれてくる。
 馬鹿げた財政均衡論などに惑わされず、我々は、地方のインフラ息吹を求めるべきなのだ。

https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12712956141.html

618. 中川隆[-14744] koaQ7Jey 2021年12月07日 17:31:19 : 2zSsj4hxA6 : M1FvMG5mVWxiOGc=[88] 報告

2021年12月07日
若者の田舎志向、沖縄や群馬、東北で20代就労者が『激増』

あの群馬県で若者の就労者が激増していた

田舎の就労者が増加

田舎移住ブームと言われていて新型コロナ以降は特に、都会を脱出して田舎に引っ越す人が増えたとされている。

実際はどうかというと増え続けた東京の人口が減少したり、確かに脱都会の傾向がある。

一方で都心では一戸1億円超の高級タワーマンションが続々と建設され、どれも売れているそうです。

都心では新たに10億円マンションが建設されたりし、都心回帰と都会離れが同時に起きている。

都心には富裕層が集まり、彼らは電車ではなくタクシーや自転車で通勤し、あるいはテレワークする。

憶ションを買うような人はホワイトカラーなので現場に出ず、テレワークが可能な事が多い。


高級タワマンはどれも最高のネット環境を売りにしていて、食事や食材は配達してもらえばいい。

若者にはそうした金はないので、東京から出て田舎への移住を希望す人が多い。

移住と言っても現実の統計では、東京からの移住先の殆どは首都圏で次は関東近隣となっている。

同じように大阪など関西の大都市からの転出先は、同じ関西の近隣県がほとんどです。

マスコミやネットは北海道や長野移住を褒め称えるが、現実にそうする人は少ない。

空き家がいくらでもあると言うが、それを新築同様にするには新築と同じ費用がかかるので、全然お得ではない。

群馬や沖縄移住が若者に人気

そんな中で20代から30台若者が群馬や沖縄などへの移住が増えています。

沖縄県や群馬県では29歳以下の新規就労者が5年で3倍になった。

どうせ誤差だろうと思ったが、2015年比で沖縄は3倍の5万4000人、群馬は2.9倍の9万人なのでさすがにこれは誤差ではない、


理由は自治体による就労支援やIターンUターン支援、キャンペーンなどが功を奏したとされている。

2020年の群馬県への県外からの移住は1075人で、先ほどの5年間で6万人とは合わない。

これは5年前は群馬県の若者の多くが県外で就労していたのが、今は群馬県内で働いていると思われる。


都会から過疎県への移住は、成功者もいれば失敗者もいて「移住して失敗した」体験談もネットで溢れている。

地方都市ではない村にそもそも部外者を受け入れる職場も仕組みも無く、村びと全員が子供の頃から知り合いという前提です。

そこに知人もいないよそ者が入っても、馴染めないしうまくいかないと思います。


田舎でもアパートやマンションが多い地方都市なら、よそ者が入ってくる前提の街なので溶け込みやすいでしょう。

過疎の村はその土地で生まれた人でさえ出て行っているので、そこでの生活は相当きついと考えるべきです。

https://www.thutmosev.com/archives/87296543.html

619. 2022年1月11日 15:45:59 : CCR3lMxK96 : UW5iRGZKTzZxejI=[1] 報告

2022年01月11日
多くの人は田舎移住じゃなく都市移住を望んでいる

田舎の人は「ローソン、コメリ、ライフ」があるような場所に住みたがっている


村を豊かにするより街に集まる方が良い

マスコミやユーチューブでは田舎移住が人気だと言っていて、日本人全員が田舎に住みたがっているように言っている。

だが現実世界では「趣味や嗜好として田舎に憧れる」人は居ても、大半はむしろ都会に移住したがっている。

現実世界では都会のほうが就職しやすく収入が多く、利便性が高く娯楽施設も多い。


日本の典型的な田舎は国道か県道沿いにコンビニやしまむら、スーパーなどチェーン店が並んでいる。

それらは画一的だとマスコミ受けが悪いが、実際の田舎の人はそうした場所のほうが住みやすいと感じている。

コンビニがある主要道路から外れて数キロも進むと、もうチェーン店はなくなり個人商店も少なくなる。


人口百人程度の農村集落には商店がなく、食料品や日用品が売っていないのが普通です。

そんな場所にもレストランや民宿があったりするが、食料品は利益率が低いので商売にならない。

つまり日本にはコンビニやスーパーがどこにでもあるように見えるが、実際には都市と街と主要道路の一部にしかない。


田舎の人は食糧や日用品も売っていない田舎から、もっと利便性が高い街や都市部に引っ越しています。

最近は田舎の学校の閉校や統合が進んでいて、農村部には小学校がない事が多い。

すると若い夫婦がいたとしても、子供が生まれた時にほとんどが都市部に引っ越します。

テレビの田舎暮らしは夢の世界

これが田舎の人口が減るメカニズムで、田舎の人は「田舎暮らし」したいと思ってないし、都会で暮らしたいと考えています。

そこで地方都市や街に農村の住民を集める「集住」という考え方が生れ、地方の人口流出を食い止めようとしています。

日本では国土の4%の土地に人口の7割が暮らしていて、そこでは文化的で都会のような生活が可能です。


集住された地域では1キロ以内に4000人以上住んでいるので、マックやコンビニやしまむらやスーパーもある。

小学校もあるし多くは都市ガスで、水道やガス料金は過疎地域より安くなっている。

過疎地ではプロパンガスになり都市部の2倍ほどの価格になり、水道料金も都市部よりかなり高い。


地方都市や田舎の街なら駐車場もそう高くないので、自動車を所有している人が多い。

そこそこの収入を得られるのなら地方都市のほうが、より文化的で豊かな生活ができるでしょう。

テレビ番組に登場するような「田舎暮らし」ではプロパンガスや灯油の配達をしてくれないし、そこでは文化的な生活は不可能です

https://www.thutmosev.com/archives/87517861.html

620. 2022年1月20日 08:45:10 : qTdejdrriE : NTBoSW9MSFRMVUE=[15] 報告
都市に寄生する人生
2022年01月19日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1741.html


 大都市に住むのは便利だ。仕事はたくさんあるし、衣食住すべてに、ずらりと選択肢があって、よりどりみどりのライフスタイルを得ることができる。
 交通機関も自由自在で楽ちんだ。車がなくとも、田舎に出ないかぎりは歩行距離も短い。

 私の住む中津川市の田舎では、昨年春にすべてのバス路線が廃止され、遠方からの公共交通機関を利用した帰宅時に、非常に困ったことになった。
 他の路線で一番近い停留所に降りたが、そこから我が家まで2時間を要した。午後三時すぎに停留所に着いて歩き出したが、帰宅時には真っ暗になっていた。熊や猪の徘徊する山のなかの道は、高低差もあって辛い帰宅になった。

 大都会では、まず二時間歩かねばならない場所は、滅多にないだろうが、次々に公共交通機関が廃止されている田舎では、それほど珍しくもない。
 こんな地方行政を許していると、いずれ、過疎の田舎に住む人はほどんどいなくなり、河川も山林も荒廃して、下流域の大都会に恐ろしい自然災害を発生させることになるのだが、安定多数の自民党保守は「自助努力」とやらで、カネにならない地方交通を廃止するのに躍起になっているだけで、まるで想像力が働かないようだ。。

 しかし、大都会に比べて快適なところも多い。わが村は、2005年に中津川市と合併して市域になったが、それまでも現在も、村の中に信号が一つもない。そしてコンビニも一軒もない。去年からはバス便もなくなったが。
 おかげで、交通渋滞というものに出くわしたことがない。唯一、朝晩の通勤時に、市街地に出る村の出口の信号で、数回待たされることもあるのだが、まず運転にストレスを感じない。

 だから、中津川市内を運転していても、たぶん平均時速が40キロ以上は出ると思う。名古屋なら20キロ以下だろう。
 スーパーに行くときは、少なくとも十数キロは走らねばならず、ずいぶん走行距離が延びるが、平均燃費は、23キロ(アルト四駆)くらいは出るので、意外に燃料費がかからない。

 中津川警察も、一旦停止などで姑息な取り締まりを行うこともあるのだが、移住から約20年を経て、地元で一度も交通違反切符を切られたことがない。ただし、名古屋に出たりすると、地元の感覚で60キロ以上出して運転していると摘発される。
 免許証と車は生活の必需品だが、おかげで、ほとんど汚れることがない。

 それから、イノシシや熊が普通に出没するような山岳地帯なので、住宅に密集という表現ができるような場所が非常に少ない。基本的に、森のクッションがあるので、大きな音を出しても近所迷惑になりにくい。
 ただし、このような田舎には一癖も二癖もある人物がいることがあるので、気をつける必要がある。

 何度も書いてるが、私の家の近所には、相当な場数を踏んだ、実に狡猾な泥棒が住んでいて、我が家に頻繁に侵入し、無線機や工具類を盗み、室内にも侵入されたことがある。
 中津川警察に被害を訴えても、「80歳近い人物が泥棒をやるようには見えない」と勝手に決めつけ、逆に被害者である私を「被害妄想、異常者」と決めつけて精神病院に強制入院させられそうになったことがある。
 このとき、実姉が「弟はウソをつくような人間ではない」と入院を拒否してくれなかったら、今も「カッコーの巣の上で」になっていたことだろう。

 はっきりいって田舎の警察=中津川警察署員には、被害者と加害者を逆立ちさせ、被害者を「被害妄想の異常者」と決めつける正真正銘の馬鹿しかいない。
 それを監督するはずの岐阜県公安委員会も、申し立てにたいして「問題はありませんでした」と回答書を送ってよこした。
 最初から、警察官の劣化ぶりはわかっていたが、あまりのひどさに怒りを通り越して呆然とするばかりだ。監督する上層部も、あの強姦事件揉み潰し、中村格が警察庁長官なのだから、下まで腐りきっているわけだ。

 この問題は未解決で、その人物は、まだ私の家に侵入を続けて、鍵のかかった車を開けて再び無線機を盗み出した。(相当に高度な泥棒技術だ)
 現在はひどい鬱病の私が全力を挙げて対策を打っているが、この先、何がどうなるか、まったく見えない状態で、私は自分が死刑にならなよう自分を説得している。
 まあ、田舎暮らしのリスクに、こんな恐ろしい事態が待ち構えているとは予想もしていなかった。過疎の田舎には、「大都会に住めない」人物が住んでいる(私もだが……)ことを覚えておいたほうがいい。

 何を言いたいかといえば、「田舎はいいよ……」と書いているつもりなのだが、出てくるのは「やっぱり田舎はやめとこ」と思わせるような内容ばかりで申し訳ない。
 まあ、こんな田舎暮らしに対比させる都会の良さとは何かと考えると、私には全然思い浮かばないのだ。

 私は、「地球と共存する人間社会の適正な人口密度」という尺度、考え方が、これからの時代大切になってくるような気がしている。
 ギャオで、イギリス警察ドラマなんか見てると、ヨークシャー地方のドローン俯瞰映像を見て、「ああ、これが適正な人口密度なんだ」と、いつも感じる。
 キロ平方あたり300人前後しか住んでいない。わが中津川市と同程度。

 これに対し、東京はキロ平方あたり6000人台で、実に20倍だ。
 大都市は、おおむねキロ平方あたり5000人前後が多いようだ。それも皇居や明治神宮など大緑地を含めての数字だから、これじゃ「息をする余裕もない」と大げさに嘆きたくなる。
 何がアカンかというと、震災や大火などの非常事態になったとき、手助けがなければ生き延びることができない。

 我が家は震災に強い。水利は井戸で、周辺の山々の高度が高いので、地下水の水頭圧が高く、どこを掘っても水が出る。水道管が破裂して水が出なくなっても、至る所山だらけなので、どこでも清冽な水が流れてるから、沢の水を汲んでくればよい。
 炊事をするときも、一斗缶で小さな竈を作れば、薪は無尽蔵にあるので調理は心配ないし、またトイレの心配も少ない。催したら、どこにでもある藪に潜り込めばすむ。

 ちなみに、私は19年前に自作した浄化槽で、EM菌を利用した完全完結浄化システムを使っていて、下水は利用していない。排水は魚が十分に住めるほどの清浄度だ。
 トイレ排水は、浄化後、畑に吸い込ませている。こんなことができるのも、田舎暮らしのありがたさだ。
 ただ、間質性肺炎発症後、鬱病になってゴミ屋敷化しているのが、頭痛の種だ。

 また、食料も、生産地なので、比較的容易に米や野菜が入手できる。あとは、雨露を防げる暖かい空間を確保するだけで生き延びてゆける。
 これが大都会だと、震災混乱時に自分の力だけで生活を維持するのが困難で。どうしても公的援助に頼らないと厳しい。
 それは、阪神大震災の女性たちの受難記録を見ると、本当に気の毒になるくらいひどいものだった。何よりもトイレだが、隠れる藪がないのだ。
 http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/1-8-2.html

 阪神大震災が中津川市で起きたなら、あれほどひどい事態にはならなかっただろう。
 それは人口密度が大きすぎるところから来ている問題だ。私は、ざっと直観すると、非常時に対応できる適正人口密度は、キロ平方あたり1000人くらいが限界のような気がしている。

 繰り返し書いていることだが、子供たちを骨太な力強い人間に育てるために本当に必要なことは、AIのプログラムを覚えさせることではない。
 たくさんの動物といっしょに野山を駆けまわって汗をかきながら地球の摂理を理解することだ。
 それは大都会では不可能であって、自然豊かな過疎の田舎でなければ無理だ。

 私は、小中学校の林間学校を拡充して、過疎の山中で、たくさんの動物たちと共生する生活プログラムを子供たちに与えることが、日本の未来にとって、もっとも大切で必要なことだと確信している。
 特権階級に成り上がるための勉強だけが人生と勘違いしてもらっては困るのだ。

 子供たちは全力で遊び回って汗をかき、たくさんの笑顔に囲まれて、自然界と仲間を慈しむ心を育てる必要がある。プログラミングを学ばせるより、体を鍛えて、笑顔の美しい子供に育てることの方が、何百倍も未来に貢献できる。
 子供を誘拐して性的な慰みものにしようとするような異常者のいる大都会の環境では、子供たちが萎縮して、自由にのびのびと生き抜くことができない。

 共同体生活の体験は、「仲間を大切にする心」を育てることができる。
 大都会では、人が余りすぎているから、相手を蹴落として嘲笑するような優越感にすがる姑息な人間性ばかりが育つことになる。

 大都会では、いわば「都市に寄生する」ようなライフスタイルになってしまう。困ったときに、権力や組織の助けを借りなければ生きられない。
 自分で考え、何が必要なのか自分の力で判断し、行動するのではなく、いつでも周囲の人の顔色や、為政者の定めた法律や行政方針ばかりに頼り、人の心を見失ってゆくしかない。

 必要なことは、自分の心が求めるものを知ることだ。誰かの言いなりになることではなく、行政に追従することでもない。
 そんな主体的生活を大都会で実現しようとしても無理が多い。やはり、キロ平方あたり数百名しか住んでいない田舎にいって、何もかも自分で開拓する経験が必要なのだ。

 都市に依存するな。水と食料と、暖かい空間があれば人間は生き抜いてゆける。
 私は、子供たちに、その本質を理解させるために、最初にキャンプ生活を経験させることが必要だと思う。
 それから、過疎の廃校を利用した林間学校で、たくさんの動物と一緒に、なんでも自分でできるライフスタイルを学んでほしいと思う。

 今の、新自由主義に毒された自民党、保守政権では、とうてい無理な話だ。私は、ニワトリや山羊や牛と一緒に育つことで宇宙の真理が学べると信じているが、自民党は、コンピュータを教えることしか頭にない。ニワトリはケージ飼育のブロイラーしか知らない子供ばかりになっている。
 だが、一緒に走り回る放し飼いの養鶏を体験しなければ、命の本当の尊さを理解することができないのだ。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1741.html

621. 2022年3月12日 14:24:27 : ojHKLDjLaQ : S21qS2x6MWlYaXM=[4] 報告
キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件もある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ
2022/03/11 16:36ABEMA TIMES
https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/trend/abematimes-10017036.html

 「爺ちゃんからもらった」「田舎だったら、あるある」「固定資産税大変そう…」親族からの贈与・相続によって所有するケースもある山林。

【映像】実は"負動産"!?ブームの裏側に所有リスクも

 最近では空前のキャンプブームと相まって、自ら所有しようとする若い人が増え、物件情報を提供したり、売買を斡旋したりする専門のサービスも登場。「山いちば」社長の比賀真吾氏は「サイトのアクセスはコロナ前に比べて約2.5倍。売上は約1.8倍だ」と話す。「うちの会社で最も安かった山林物件は50万円台と、車よりも安い。それでも広さは1000〜1500坪だ。会社員や主婦の方で、キャンプ目的に買ったという投稿も散見される」。

 祖父から受け継いだ5つの山林を所有する大学生のきのこさんは「ちょっと子どもっぽいが、秘密基地を作りたいなと思っていて」と楽しげだ。

 また、島根県で“東京ドーム4つ分”、それでも価格は“軽トラ1台分”だったという山林を入手、ひとり手入れに励む勇者ハマーダさんは「ドラゴンクエストのようなRPGの世界観が大好きで。住む場所もファンタジーじゃないとなって思って、同じ感覚を持っている人と一緒に生きていけたらなと。村作りだ」と笑顔を見せる。

■結局、固定資産税を払うだけ…


 一方、後悔を口にする人もいる。“直火禁止”など、キャンプ場のルールが窮屈だと感じ、サイトを通じて山林を購入した会社員のもずくさんの場合、豪雨災害による倒木などで現地にたどり着けなくなってしまったり、草刈り作業が追いつかなかったりと、思うようなキャンプ生活を楽しむことができなかったという。頭を悩ませたのは、それだけではない。

 「“ご近所トラブル”と言えばいいのか、隣の土地にスズメバチの巣があった。業者を呼んで勝手に駆除することもできないし、役場に言っても“個人の所有地なので”と言われてしまった」。

 現地に行くまでの大変さ、管理の大変さ、そして山火事の懸念…「やっぱり手放したい」という思いもあるが、自分を困らせた様々な問題点を伝えずに売却することにも罪悪感をいだき、何もできずにいるという。山林からさらに遠くに引っ越してしまった今、何もせず、ただ年に1万5000円程度の固定資産税を払うだけだ。

 また、太陽光発電事業にも携わる元経産官僚の宇佐美典也氏は、「林業を営むことも難しくなってきていて、気候変動による大雨での土砂崩れのリスクもあると思う」と、山林を扱う難しさを指摘する。

■昔は財産、今は“負動産”


 森林ジャーナリストの田中淳夫氏は「もずくさんは優しい方だ。普通は黙って売ってしまうと思うが、それも難しそうなので、できれば売ってくれた方にもう一回お任せするくらいの感じだろう」と苦笑する。

 「かつて山は“財産”だったが、今は“負動産”になってしまった。確かにバブル崩壊前までは価値もあったし、木材に値が付けばということもあったが、今はほとんど財産にならない。そこに管理費が加われば、むしろ赤字だ。それでもキャンプなどで楽しめればいいが、それができないのであれば、やはり“負動産”だろう。ブームだから、小遣いで買えるくらい安いからと安易な気持ちだと、痛い目に遭ってしまう。

 まず、管理責任がある。仮に崩れて近隣に被害を及ぼしたとなれば責任問題になる。あるいは不法投棄をされてしまうこともある。あるいはもずくさんのように、最初は草刈りで1日が終わってしまうこともある(笑)。実は私も親戚から600〜〜700坪の山林を譲渡してもらったが、初めの2、3年はアウトドア感覚で楽しかったものの、段々、飽きてきた(笑)。最近になって、もう一度デッキを築こうとか遊歩道を作ろうとか、そういうことも考えるようになったので、やはり何十年間も使うという覚悟を持たないとダメだ」。

■“所有者不明”が増え続ける現実も


 多拠点生活を送るジャーナリストの佐々木俊尚氏は「地方の空き家問題と構図は同じだ。結局、完全に“ババ抜き”のように家屋を押し付け合っている。東京にいると想像がつかないかもしれないが、それが田舎の土地・建物の実態だ。さらに山林になると水道も引かなければならないし、下手をすると近くまで道路が来ていないこともある」と話す。

 「そして今日の話を聞いていて思い出したのは、1970年代に流行った“原野商法”だ。インフラの整っていないような土地を“これからリゾート地になるから”と言って騙す詐欺事件がいっぱいあった。今のブームは犯罪ではないけれど、土地に価値があるというのは幻想なので早く忘れた方がいい(笑)。

 一方で、日本は土地の6割を山が占めている。つまり、ほとんどが森と山で、山登りに行くと、登山道から一歩外れるとどこにも進めないくらい木が生い茂っている。そういう中で、山林の所有者が誰なのか把握できない事態が進行している。目印だった岩などが自然災害で動いてしまって境界線が分からなくなったり、誰が相続しているのかがはっきりしなかったり。逆に所有権があったとしても、価値がない。こんな状況が放置されている日本の山林はどうなるのだろうか」。

 田中氏は「正直、どうにもならないだろう。相続を考えると、子どもの代、孫の代と、数十人に分かれていくので、例えば元の土地が50坪で、子孫が100人いたとするともう誰も手を付けられない。だから未だに明治時代の名義のままの山が全国にいっぱいある。雑木林の場合はそもそも価値がないし、そこに杉や檜を植えて50〜60年育てたとしても、切って出すためのコストがかかるので、出せば出すほど赤字だ。逆に言えば、だからこそそういう山を売りつけるということになっている」と嘆いていた。(『ABEMA Prime』より)

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/trend/abematimes-10017036.html

622. 中川隆[-13341] koaQ7Jey 2022年4月10日 13:40:05 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[6] 報告
6538: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:48:02]
リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:


雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/

6539: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:54:47]

山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:

山菜 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html


6540: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:02:20]

確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html


を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。


苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける

地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。


6541: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:17:08]

シーズンまとめ - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

20-21シーズン 〜まとめ〜


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


恒例のスキー場ランキング。

1位 かぐらスキー場 70日。

2位 湯沢高原スキー場 40日。

3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

4位 神立スノーリゾート 21日。

5位 NASPAスキーガーデン 17日。

   乗鞍大雪渓 17日。

7位 月山スキー場 12日。

8位 秋葉山 5日。

   湯沢中里スノーリゾート 5日。

   湯沢パークスキー場 5日。

11位 石打丸山スキー場 4日。

12位 苗場スキー場 3日。

    岩原スキー場 3日。

14位 一本杉スキー場 2日。

15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

    軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
 
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。

村のおやじを筆頭に、

cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。


6543: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:25:29]

越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。

毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。

どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/

623. 2022年5月24日 10:29:23 : tAXHicUgKA : dy9hWEQ5bm94OFU=[1] 報告
近所に住むAのことなど
2022年05月23日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1868.html


 中津川市の山深い我が家は、半世紀ほど前に作られた別荘地の一部を買ったものだ。
 半世紀前バブル勃興期には、こんな土地が、裕福な名古屋市民の別荘地として、坪10万円程度で売り出されていた。ところが、私が移住した2003年には、すでに実売価格で坪1万円程度に価値が下がっていた。
 バス便が廃止された2022年現在の取引価格は、坪4000円程度まで下落している。
 農業委員会から、耕作放棄地を買い取れるなら、たぶん坪2000〜3000円程度で買えると思う。(業者価格は数倍する)

 ここは名古屋のヤクザ系不動産会社が開発した別荘地だが、すでに会社は倒産し、Sという社長も、とっくに死亡したと聞いた。
 不動産企業は、バブル期にボロ儲けしたが、その後は鳴かず飛ばずで、中津川市内山間部には、半世紀前に開発された「売れない別荘地」が山ほど残り、誰も買わないまま経営を圧迫しているように見える。
 近所でいえば、JT(旧専売公社)の笠置山開発地などは、一つも売れなかったようで、今は荒廃した無残な姿をさらけ出している。設置された罠檻には、ときどき熊がかかっている。

 2003年に私が移住したとき、権利を買って販売した地元のUという会社が、S社にきちんと話をつけてなかったことで、我が家に道路使用権がないということを知らなかった。
 ある日、Sがトラックで乗り付けてきて、我が家の出入り口を封鎖した。
 警察を呼んで長いイチャモンが始まったが、結局、民法上、居住生活権が道路占有権に優先するため、Sは引き上げていった。
 U社に苦情を言ったら、S社に対し、30万円程度の道路使用権を支払うことで合意したようだ。
 そのU社もS社も、すでに情報が途絶えているので解散してしまったのだろう。

 それからは平穏無事に過ごしているといいたいところだが、実は、はるかに恐ろしい事態に巻き込まれたことは、すでに何度も書いた。
 引っ越してきたとき、すぐ近所に住んでいたAという男が、「おまえは誰の許可を受けて、ここに住んでる」とイチャモンをつけてきた。
 まったく理不尽な言いがかりで、あまりに態度が居丈高で悪いので、引っ越しの挨拶をすることもできなくなった。

 とんでもない人物がいたもんだと思ったが、その後、敷地内の山菜が根こそぎ盗まれたことがあった。これは夜中にA夫妻がやったことが、監視カメラのビデオから分かった。
 その後、私が敷地内に浄化槽を作ったり、ニワトリを飼育したりするたびに、嫌がらせが行われるようになった。
 敷地内の雑草を燃せば、消防車が飛んでくるし、浄化槽を設置すれば、中津川市の役人が大量に監査に入る。ニワトリを飼えば、鳥インフルエンザの検査にくるなどで、これらは、すべてAが通報したものだった。

 そして三年ほど前から、敷地内の工作場から、さまざまなものが盗まれるようになった。アマ無線機など高価なものもあり、被害額は数十万円に上った。
 また、車が頻繁にパンクするようになった。調べてみると、すべて前輪タイヤばかりで、木ネジが打ち込まれていて人為的以外ありえなかった。
 そこで、センサーライトと監視カメラをつけて夜見張っていたら、Aが来て、ライトがついた瞬間、もの凄い勢いで逃げ出した。

 すべてAの仕業だった。Aは、80歳近い老人でありながら、若者のように素早い動きで全速で走って逃げた。また、7台も設置した監視カメラのSDカードを抜き取ったり、動画データを削除したりをプロなみに行った。
 あるとき、絶対に分からないよう設置した監視カメラがAに盗まれたので、中津川警察に連絡したが、彼らは、私が自作自演でやっているようなことを言って帰っていった。
 蛭川駐在に電話したとき、まともに信用しなかったので、不安を抱いたが、その通りになり、警察がまったくアテにならないことを思い知らされた。

 それから、昨年11月9日に起きた出来事は、大晦日のブログに詳しく書いた。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1721.html

 だいたい上のリンクに書いた通りだが、警察というのが、どれほどデタラメな組織で、誰一人信用できないことを思い知らされたのだ。
 それからというもの、私は監視カメラを増やし、証拠がとれ次第、弁護士を通じて地検に直接告訴し、300万円の賠償訴訟を起こすことを決意した。
 心底ひどい目に遭わされた中津川警察には、大恥をかかせてやるつもりでいた。

 Aは、性懲りもなく、頻繁に侵入し、工具類を盗み続けた。夜中に懐中電灯の光が見えたので駆けつけるとAが逃げてゆくのが見えたが、捕獲できなかった。もし確保できたなら、怒りのあまり殺害していたかもしれない。
 また、井戸の回りには針金で囲い、電流を流した。私の皮膚にヒ素中毒らしき白斑が現れたからで、Aならヒ素を井戸水に投入しかねないと思ったからだ。

 2月中旬、電流針金を設置してから数日後、夜中に「あっ」という男の声と音がした。
 寝ていたが、たぶんA井戸から侵入しようとして感電したのだと思った。100Vで死ぬことはないが、接触通電剤を塗っておいたから火傷くらいはしてほしかった。
 以来、4ヶ月近く、Aは一切姿を現さなくなった。

 近所のAの家の前には、Aと妻の車が駐まっているので、一見Aがいるように見えるが、たぶん、Aの妻が、盗み癖が取れないAに手を焼いて、娘のところにでも預けているのだろうと思った。
 だが、いずれ必ず帰ってくるし、帰ってくれば、また盗み始めるのが目に見えるようなので、しばらく、じっくり様子を見ることにした。

 Aは真夜中に上下真っ黒の服を着て、近所をうろついていて、近寄ってゆくと素早く茂みに隠れるような人物なので、おそらく車上荒らしなどもやる、長い経験を積んだプロの泥棒なのだろう。
 最初のうちは、私も甘く考えていて、警戒心が薄かったのだが、だんだん、手口が本当のプロの泥棒だと分かったので、監視カメラや位置センサーを設置するなどして数十万円を費やした。

 だが、絶対に分からない場所に設置した監視カメラを容易に見つけ出し、その場でSDカードの改編削除(スマホで可能)までやる人物なので、凄腕の泥棒なのだ。
 聞いていたAの経歴は、すべてウソだった。だが、県立図書館で調べてもAの犯歴が出てこない。それは個人情報保護法のせいもあるのだが、おそらく証拠隠滅のプロなので、結婚などで姓名を変えて、前科を検索できないようにしているのだと思った。

 こんな人物が、当地の先住者としていた理由は、ここがAの隠棲場所として都合の良い、本当の田舎だからだろう。
 当地の別荘地の先住者は、近所の整骨医に聞いた話では、浮気して妻に追い出された校長が数名もいて、その他の人物も、全員が胡散臭いという。
 もちろん、私もその一人だ。名古屋時代は、赤軍派シンパと目されて公安警察に監視を受けていたし、それは今も続いている。
 だが、残念ながら、私は赤軍派ではなく、自称ベ平連有志にすぎない。

  こういうことを書くのも、Aによる被害が、どうも全村にわたっているらしいことが分かってきたからだ。
 こうした、本当に不便な山村の別荘地の先住民は、いろいろな「訳あり」であることが多い。世間から焦点を当てられずに、余生を過ごしたいのだ。
 これから田舎に移住する人たちには、不便を承知で住んでいる別荘先住者について、必ずしも「良い人」ばかりではないことを注意喚起しておきたい。

 それでも山村暮らしはいいものだ。早朝起きると、目の前にカモシカや鹿がいる。昼間でも平然と狸が歩いて行く。絶滅危惧種である日本兎や、雉たちも群れをなしてやってくる。アライグマやハクビシンが畑を荒らしにくる。
 もちろん、熊も大手を振ってやってくる。

 ああ……自然豊かなんだ……鶏は良いペットになってくれる。しかし、上空には大鷹が舞っていて、居着いて、可愛い鶏を虐殺してゆく。
 畑には、しょっちゅうマムシが現れる。作物の虫を食わせるために、カエルやトカゲを大量に野放しにしているからだ。
 恐ろしい大ムカデが室内を徘徊し、ときおり布団のなかにまで侵入し、激痛の咬傷を残してくれる。得体の知れない刺し虫がたくさんいる。

 私は豊かな自然と泥棒のいる、この土地が好きだ。離れるつもりはない。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1868.html

624. 中川隆[-12868] koaQ7Jey 2022年11月15日 21:36:03 : aXejd0xPsU : UWcxTlR1dUZWMVU=[1] 報告
【あのスキー場は今・第2弾】苗場で閉鎖したスキー場を巡る旅🚙三国スキー場〜苗場ファミリーゲレンデ〜浅貝ゲレンデ〜白樺平ゲレンデ【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
2022/09/19


日本最大級のスノーリゾートだった苗場も今や苗場スキー場を残すのみ。
そして2022年2月、苗場スキー場も売却となることが決定。
苗場がかつての盛り上がりを取り戻すことはあるのでしょうか。
※2022年9月中旬撮影

0:00 オープニング
3:15 三国スキー場
7:44 苗場ファミリーゲレンデ
10:47 浅貝ゲレンデ
13:47 白樺平ゲレンデ
625. 中川隆[-12866] koaQ7Jey 2022年11月15日 22:33:55 : aXejd0xPsU : UWcxTlR1dUZWMVU=[3] 報告

【あのスキー場は今・第3弾】湯沢で閉鎖したスキー場を巡る旅 土樽〜ルーデンス〜加山キャプテンコースト〜岩原ゴンドラ〜湯沢ファミリー〜白板高原〜城平【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
2022/09/27



日本で最も閉鎖したスキー場が多いエリア、新潟県湯沢町。
苗場地区を含めると12のスキー場・ゲレンデが閉鎖となったようです。
現地へ足を運んだらいろんなスキー場があったことを知りました。
※2022年9月中旬撮影

0:00 オープニング・土樽スキー場
9:15 ルーデンススキー場
15:30 加山キャプテンコーストスキー場
20:02 岩原ゴンドラスキー場
23:35 湯沢ファミリースキー場
27:24 白板高原スキー場
30:19 城平スキー場
626. 中川隆[-12836] koaQ7Jey 2022年12月11日 23:24:08 : JjNJOGO9bY : NzRWbE1WaUkuV3M=[1] 報告
湯沢のスキー場、ホテルや飲食店で働いている人間はいずれ全員失業者になって、湯沢の重荷、厄介者になる
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684669/

越後湯沢・苗場のリゾートマンションは買ってはいけない?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620200/

買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595259/

越後湯沢のリゾートマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/

中国人が日本中の別荘・リゾートマンションを買い漁る。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86109/

安くなった日本の土地…いま、中国人富裕層が「京都の不動産」を続々と買い占め始めた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071801

627. 保守や右翼には馬鹿し[70] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月18日 06:00:32 : xVGSpHRYBg : MWlaSlNNRVpEQy4=[5] 報告
田舎の超格安物件 は絶対に買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14096089

日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html

過疎地の住民には行政コストはかけられない。 田舎の人間は都市に引っ越せばいい
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14091903

負け組が老後に住めるのは苗場の 10万円で叩き売りしているスラム・マンションだけ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007825

田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836

【田舎暮らし】 地域おこし協力隊の”闇”を話します。(長野移住)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083245

北海道に移住するとこういう目に遭う
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016282

北海道は観光に行く所であって、人間が暮らせる所ではない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/429.html

プロパンガスの高すぎる料金の謎
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/681.html

水道料金「月額2万円」時代へ? 値上げと地域格差拡大の背景
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/908.html

「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html

日本の田舎は原住民の民度が極端に低いので、ロシアのダーチャは真似できない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016388

ヨソの土地へ移住を考えている方へ _ 田舎あるある集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016278

628. 中川隆[-10873] koaQ7Jey 2024年4月17日 09:56:33 : rAI1fJBLCE : UGNhZU82aVVQMzY=[1] 報告
<▽43行くらい>
苗場の真実、極楽移住計画 - YouTube
https://www.youtube.com/@ibaraki-airport-channel

西部ヴィラ苗場7号館
ついのすみ家 - YouTube
https://www.youtube.com/@SatoSeiji-ph5bf/videos

西部ヴィラ苗場
【貧困シニアの日常】 あきら
https://www.youtube.com/@hinkonakira11/videos

西部ヴィラ苗場5号館
しげチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@naeba123/videos

苗場 バブル遺産のリゾートマンションがすべて10万円!移住者が集まる激安物件だらけの街「苗場リゾート」とは?
2023/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=mmDIZ5DPdv4&t=707s

湯沢 バブル遺産旅!衰退した有名リゾート地で移住者が集まる激安物件のタワーマンションとは?
2023/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=RLaXulz79e4&t=785s


雪日記
インドア夜型人間が、30代中盤で突然はまったスキーとスノーボード。 パウダーとコブに魅了され新潟県の越後湯沢に移住してしまう。
http://golgo13zilch.jp/


皆生温泉 激安リゾートマンション!10万円まで価格崩壊した物件が残る海と温泉の街とは?
2023/08/11
https://www.youtube.com/watch?v=C4LNKk782Fc&t=924s

山中湖 激安リゾートマンション! 暴落した物件が中国資本に買われる街とは? - YouTube
2023/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=U-GPmGkcIg8

草津 バブル遺産の激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る日本一の温泉街とは?
2023/07/22
https://www.youtube.com/watch?v=TZakEhbg9OQ&t=36s

白浜 激安リゾートマンション!50万円まで大暴落した物件が残る海と温泉の街とは?
2023/07/15
https://www.youtube.com/watch?v=OTAYIez0OJ0

伊東 激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る温泉都市とは?
2023/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=z2c8alH6xaw&t=979s

629. 中川隆[-10794] koaQ7Jey 2024年4月28日 10:01:49 : VOjnsXbvrU : bldoSXQ1Wm1TdFE=[1] 報告
<△27行くらい>
苗場のリゾートマンションに隠された真実に迫る
リゾマン研究所 2024/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=wrh1E7rsA9U

バブル期に越後湯沢エリアには全部で17,000戸ものリゾートマンションが建設され、その供給量の多さからバブル崩壊後はその資産価値が大きく減少し「バブル遺産」「負動産」などと長い間揶揄されていました。

ここ最近、越後湯沢エリアのリゾートマンションの価値が再注目され駅近物件を中心に価格は底値から反転し大きく上昇しています。しかし、そんな過熱下においても苗場のリゾートマンションは今だに資産価値の上昇が起こっておらず「危ないのは苗場のリゾマン」というような声もちらほらと聞こえるようになってきました。

そんな苗場エリアのリゾートマンションですが、この1年で大きく状況が変化しました。今回の動画では、今まで触れることのなかった「苗場のリゾートマンションの真実」をお伝えしたいと思います。

【動画内で言及した過去動画はこちら】

苗場のリゾートマンションが大変なことになっている本当の理由をお話しします。
https://www.youtube.com/watch?v=bB5b1qmqvcQ&t=0s

苗場プリンスホテル、かぐらスキー場など日本全国の26施設を買い占めたシンガポール政府系投資ファンドの真相に迫る。
https://www.youtube.com/watch?v=clXhQAsgt54&t=0s

処分できない中古リゾートマンションが何者かに狙われています。
https://www.youtube.com/watch?v=9ijDYRxYsRY&t=0s

630. 中川隆[-10005] koaQ7Jey 2024年6月30日 08:22:21 : 0VnLYToOX3 : YnRJdjVYTnRIdG8=[2] 報告
<■104行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本にゲートシティが生まれるとき、経済格差で社会は荒廃して国家崩壊に向かう
2024.06.30
https://blackasia.net/?p=44862

高級地区は金持ちだけが住み、環境が整備されているので非常にハイセンスな雰囲気となる。分離がまだ甘い時や分離の過渡期は「ハイセンスな街」「住みたい街」みたいな紹介される。しかし、経済格差が進んでいくと、その街に対するイメージは悪化する。どういうことなのか?(鈴木傾城)


家賃が高いだけで、住む人は簡単に「分離」できてしまう

政治家、エリート層、経営者、あるいは富裕層が、自らの私利私欲のみを追及して「経済的に脱落していく人間のことなんか知るか」と冷笑していると、最終的にはどのような光景になっていくのか。

欧米では、すでに超富裕層は何千億円もの資産を持つのが当たり前となり、中には「兆」の単位の資産を持つ人間も出てきている。

一方で、グローバル化やハイテクによる合理化が突き進んだ結果として、人々の可処分所得は下がっていき、中には金融資産をまったく持たず、生活保護で何とか息をしている人たちや、ホームレスと化してしまった人たちも大勢いる。今後は、AI(人工知能)でも、人々は経済選別されるだろう。

これが突き進む先は「分離」だ。

超富裕層はロケーションが良くて地価の高い地域《エリア》に豪華絢爛な邸宅や都内の超豪華なタワーマンションなどに集まって暮らすようになり、貧困層はどんどん土地の安い場所、劣悪な場所に移り住むようになる。

別に「金持ちはこちらに住め、貧困層はあっち側に住め」と誰かが命令するわけではない。そして、住む場所が強制されるわけでもない。しかし、月収が20万円程度の人には、家賃が一ヶ月100万円以上もする超高級物件には絶対に住めない。

100万円以上どころか、月収20万円程度だと家賃15万円の物件も厳しいだろう。とすれば、家賃が高いだけで、住む人は簡単に「分離」できてしまうのだ。

高級地区《エリア》は金持ちだけが住み、環境が整備されているので非常にハイセンスな雰囲気となる。分離がまだ甘い時や分離の過渡期は「ハイセンスな街」「住みたい街」みたいな紹介される。

このとき、住めない人間には、多少の嫉妬や羨望がそこにある。しかし、自分も成功したら「あちら側にいけるかも」という何となく淡い思いも同時にある。今の日本はそのような状況だ。

しかし、「分離」がさらに進んでいくと、「ハイセンスな街」「住みたい街」に対するイメージは悪化する。どういうことなのか?


「あちら側」に到達することができないと生まれる感情
経済格差による人間の「分離」がますます深いものとなり、もはや持たざる人間が持つ側に成り上がるのが不可能な環境になっていくと、「ハイセンスな街」「住みたい街」に対する羨望は消える。

その代わりに生まれるのは「憎悪」である。

乗り越えることができない資本の壁が決定的になると、自助努力や向上心の哲学は失われていく。なぜなら、いくらコツコツ自助努力しても、「あちら側」に到達することができないからである。

「努力すればあちら側にいけるかも」という淡い期待は現実に押し潰され、自助努力や向上心が馬鹿馬鹿しくなる。

「一生懸命に勉強して有名大学に入って、卒業したら前途洋々の未来が待っているのだから、勉強したらいいではないか」といわれても、あちら側の人間は大金を大学や大学教授に支払って裏口入学し、努力もなしに学歴を得たりする。

そういう不平等な事実を見聞きするようになって、何も持たない層は馬鹿馬鹿しくなる。チートが横行すると、まじめにやるのは馬鹿に見える。

企業はうまく税金を回避して内部留保を膨らましていくが、国民は所得税を天引きされた上に消費税という網をかけられ、社会保険料という税金とは称されていない税金まで取られて手取りは驚くほど少なくなる。

企業の創業者や一族は自社株を大量に保有して、たっぷりと配当をもらって肥え太っていくが、一般国民は株式をほとんど保有せず、銀行預金のケシ粒のような利息で貯金が増えることはまったくない。

経営者はお手盛りでどんどん自分の賃金を引き上げていき、年収が億単位になる経営者も大勢いるのだが、従業員は「コスト」扱いされてリストラされ、再就職は非正規雇用の仕事しか見つからず、企業から使い捨て要員にされた上に派遣会社には中間搾取される。

そのような現状の中で、「経済的に脱落していく人間のことなんか知るか」という態度をあらわす傲慢な成功者も大勢出てくる。当然、持たざる者は、社会のあり方に大きな不満を持つようになる。

そして不満が極限まで行き着くと、どん底に落ちた人間の心に「憎悪」が芽生えていくのだ。


ゲートシティの内部は清潔と安全と安心が保たれる
一部の人間だけが、うまくやっている。
一部の人間が、持たざる階層の人々を嘲笑する。

政治家やエリート層や経営者や富裕層だけがますます富んでいき、持たざる者がその輪から排除されるようになっていくと、ピラミッドの頂点にいる人間たちは憎悪の対象となり「貧困層の敵」と化す。

数からすると、エリートやエスタブリッシュメントの総数は極度に少なく、持たざる層は圧倒的に多い。だから少数の「頂点」にいる人間は、まわり中が敵となる。憎悪の対象であり、敵なのだから、いつ襲われるのかわからない。

だから、彼らは自分たちの住む地域《エリア》のセキュリティをひどく気にするようになる。そのエリアはセキュリティの門《ゲート》をくぐらないと入れないような仕組みになる。

それが「ゲートシティ」である。

貧困層が増えると犯罪も増えて治安が悪化するのだが、ゲートシティの内部は清潔と安全と安心が保たれる。自分たちを憎悪する人間、敵が排除されるからである。そのゲートシティの中で暮らしている限り、「見苦しいどん底の人間たち」と会うこともない。

実際、中南米は凄まじく貧富の差が広がったせいで、エスタブリッシュメントはゲートシティから出ないで生活しており、子供たちがゲートシティから出る時はボディーガードがつく。

富裕層は攻撃対象になるので、大金を手に入れたまま自分たちは「籠の鳥」のように生きるしかなくなる。その「籠の鳥」が政治・経済の実権を握っているので、彼らはますます自分たちが有利になるような社会を構築し、それは成功する。

しかし、多くの貧困層がわずかなエスタブリッシュメントに富も権力も安全も安心も奪われるのだから、誰も国を支えようとしなくなる。結局、そうした激しい格差が生み出す「分離」は最終的には凄まじい社会の荒廃に向かっていく。

ただし、「ゲートシティ」が生まれたからといって、すぐに国家崩壊に結びつくわけではない。いったん生まれた階級はかなり長期間に渡って続くと考えたほうがいい。

最近、日本も貧富の差がどんどん開くようになっている。貧困に落ちている側の閉塞感や絶望感は昨今の物価高で増幅されている。

にもかかわらず、政治家やエリート層や経営者や富裕層は、税金を取り立て、利権を追い、自らの私利私欲だけを一心不乱に追う。ゲートシティを作れば問題ないように思っているかもしれないが、分離と憎悪の先には社会の荒廃しかない。今の日本は、その荒廃に向けて突き進んでいるように見える。

日本のゆく末が思いやられる。
https://blackasia.net/?p=44862

631. 中川隆[-9350] koaQ7Jey 2024年8月26日 08:42:10 : sZBop0HKpQ : RzhJL3FjREY3Lkk=[2] 報告
<△29行くらい>
リゾートマンション定住者増加の実情と課題を移住支援のプロに聞いてみた。
リゾマン研究所 2024/08/23
https://www.youtube.com/watch?v=EGymTRvFayE




年々増加傾向にあるリゾートマンション定住者。その実態を探るべく、湯沢町で移住支援をサポートする企業「きら星株式会社」の代表取締役である伊藤綾さんにインタビューを行い、リゾートマンション移住のメリットやデメリット、今後の課題などについて対談をしてきました。

【移住支援サポート企業のきら星さん】
https://www.borderless-japan.com/social-business/kirahoshi/

【湯沢町の移住定住ポータルサイト】
https://livelife.town.yuzawa.lg.jp
632. 中川隆[-9349] koaQ7Jey 2024年8月26日 09:30:41 : sZBop0HKpQ : RzhJL3FjREY3Lkk=[3] 報告
<△20行くらい>
【異常事態】激安10万円湯沢リゾートマンションの終焉【法改定の闇】苗場バブル遺産の◯◯
なえかぐチャンネル-湯沢リゾマン雪国移住VLOG- 2024/08/23
https://www.youtube.com/watch?v=61xZnlQbw-U



とある法改正により異常事態発生、湯沢の激安リゾートマンションが終焉を迎えました。不動産の宅建業法改正の闇により10万円リゾマンが終了。苗場バブル遺産の価値は今後いくらになる?雪山ガチ勢が伝える湯沢リゾマンの新常識


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ