811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 09:36:10.52 車山特割たしかに安いし近辺千円なのも良いね 812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 13:14:27.04 車はカチカチのイメージしかないけどどうなんやろか 813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 20:06:14.37 水分が多い降雪機だからカチカチよん 着雪しやすいメリットがあるら 814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 09:22:01.47 まあ首都圏から近いからドンマイ 815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:27:13.55 ロイヒってなんで人気あるの? 816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:36:31.03 蓼科で唯一やる気ある営業の頑張りとパークの充実 817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:43:00.08 ナイターも毎日やってるしな 818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 16:59:21.43 ナイター、ガラガラの時は申し訳なくなるよねw 電気代… 819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 17:17:41.10 ロイヒはナイターでもある程度アイテムあるからありがたい ただ昨シーズンはZONE3のパークは雪不足と雨で残念な感じだったね 今年は頑張って欲しい 820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 19:14:36.08 そうなんだ ナイターだけでも行ってあげたくなった 平日もナイターやってるんだよね? 821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 20:00:45.64 うん、毎日ナイター 空きまくってプライベートゲレンデかってくらいになる日もあれば 修学旅行生の軍団がナイターに現れて動くシケイン状態になることも稀にある 822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 20:23:22.91 降りさえすれば良い雪なんだよなこのエリア。 キュッキュ言えばいいってもんでもないけど、そんな雪だし。 スキー場ごとの個性も強くて、毎回違うとこ行くのも楽しいし。 823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 22:28:40.60>>824 白樺湖からの坂道が スキーブーツでは困難すぎるw https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1488930818/
|