ゴーグルの基礎知識と選び方 http://snow.tabiris.com/goggles.html スキーでもスノボでも、雪山を楽しむ場合にゴーグルは必需品です。ゴーグルは単に雪山の眩しさを和らげるだけでなく、紫外線から目を守る役割があります。雪山の光は目に相当悪いですから、ゴーグルを付けずにスキー・スノボを行うのはキケンです。また、吹雪いたときには、ゴーグルがないと目を開けて滑ることすら大変なので、その意味でもゴーグルは必需品です。 ゴーグルにはスキー、スノボの区別はありません。 ゴーグルを選ぶポイントは、ミラーの色と種類、構造です。 安いゴーグルと高いゴーグルでは、値段が相当違いますが、性能もそのぶん異なります。わかりやすく解説していきましょう。 ゴーグルのレンズの色
ゴーグルを買うときに気になるのが、レンズの色でしょう。見た目にカッコイイ、カワイイのを選びたい、という気持ちもわかりますが、そのまえに、色による特徴の違いを見てみましょう。 オレンジ系 スキー・スノボのゴーグルで、もっともオーソドックスなのがオレンジ系のレンズです。晴天時の太陽光の強さを抑え、曇天時にもきれいな視界が確保できます。暗くなってからもそれなりに見ることができます。オールマイティな色がオレンジです。
ピンク系 ピンクはもオレンジ同様、オールマイティな色です。オレンジより一段階、暗めに強くなっていて、曇天時やナイターで見やすくなっています。快晴時はオレンジよりも少しだけ眩しく感じるかもしれません。
イエロー系 オレンジ、ピンクに比べて、悪天候やナイターで強みがあるのがイエローです。やや暗いときに、視界を確保しやすい色です。反面、快晴時にはやや眩しく感じます。ピンクよりも一段階、暗めに強い色です。コントラストが強く見えるので、雪面の凹凸が見やすく、曇天や荒天でも比較的滑りやすいでしょう。
グレー、スモーク系 着色が薄いので、視界が広がり、見やすいレンズです。オレンジ系やピンク系よりもさらに眩しさをカットするので、快晴時にはとても滑りやすいです。しかし、悪天候やナイターでは視界がやや暗くなります。
ブルー系 ブルー系は、グレーよりもさらに晴天に強いレンズ色です。コントラストが高くなり、凹凸もはっきり見えるようになります。ただし、夕暮れ時やナイターではみづらくなります。
ミラー系 ミラー系は、光を反射してしまうレンズなので、目に入ってくる光は限られます。快晴時にはとても見やすいのですが、ナイターではかなり見づらいです。ミラー系は見た目は格好いいので人気はありますが、基本的には晴天向きのレンズです。
クリア 色のないレンズです。ナイターやゲレンデなど、光が乏しい状況でも裸眼同様にはっきりと見ることができます。ミラーとは真逆で、快晴時の日中は眩しいので使い物になりません。
結論としては、一つだけ買うなら、オレンジ系かピンク系が便利です。
二つ持って行けるなら、快晴時用にミラータイプを持っておくと、使い分けしやすいでしょう。 スワンズ スキーゴーグル https://item.rakuten.co.jp/tanabesp/cd27319/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0 可視光線透過率(VLT) ゴーグルのレンズには、「可視光線透過率」(VLT)が%で記されています。 これは、レンズを選ぶ際に大切な指標です。 可視光線とは、人間の目で見える光のことです。 可視光線透過率(VLT)とは、レンズの外側から内側に通過する可視光線の割合を示します。 簡単にいえば、「どのくらい眩しいか」を示す指標です。 数値が0%だと、まったく光が入らないことになり、100%だと、すべての光が目に届くことになります。 つまり、数値が小さくなるほどレンズ越しの視界は暗く見え、大きくなるほど明るく見えます。 レンズカラーはやや感覚的な部分がありますが、VLTは客観的な指標です。 おおざっぱには、晴天用が15%、曇天用が45%、ナイター用が90%程度です。 オールマイティなレンズなら、40〜50%前後を選ぶといいでしょう。 ダブルレンズとシングルレンズの違い
ゴーグルにはダブルレンズとシングルレンズがあります。 ダブルレンズというのは、レンズを2枚重ねたもので、レンズとレンズの間に空気の層ができるので、曇りにくい、というのが最大の特徴です。 スキー、スノボをしていると、レンズの曇りには悩まされることでしょう。 ダブルレンズのほうが明らかに曇りにくいので、できるだけダブルレンズにすることをオススメします。 とくに、吹雪などの状況になったとき、シングルレンズでは使い物にならず、雪が顔に当たるのにゴーグルを着用できない、などの危険な状況に陥る可能性があります。ダブルレンズでは、その可能性は減ります。 ただし、ダブルレンズは、2枚のレンズを使用するため視界が歪みやすいという難点があります。高速滑走をする場合は、視界の歪みが致命的になる場合があるので、レーサーなどはシングルレンズを使うようです。 平面レンズと球面レンズ 平面レンズは、文字通り表面が平らに作られたレンズです。ゴーグルのレンズとしてはオーソドックスで価格も安いです。ゴーグルのフレームと同じ高さのレンズになるので、目とレンズの距離が近くなり、視界が歪みづらくワイドに視界が開けます。多くの人の顔にフィットしやすく、レンズの交換も楽に行えるというメリットもあります。 球面レンズは、レンズが立体的に丸い形をしているものです。平面レンズに比べて高価ですが、フレームよりもレンズが高い位置にあり、レンズ内の容積が広くなるので曇りにくいという利点があります。また、レンズ自体も固く丈夫なので転倒時に目を守ってくれます。ただし、平面レンズよりも視野が狭くなります。 球面レンズのほうがメリットは大きいですが、ダブルレンズとシングルレンズほどの違いはない、という気もします。 偏光レンズとは?
雪面に反射した光を「偏光」といいます。雪山では偏光が乱反射して、雪面が見づらくなります。偏光レンズは、こうした光のうち、ある方向の光のみをゴーグルに取り込み、不要な光をカットしてくれるという特徴があります。そのため、偏光レンズを付けると、雪面の凹凸などの状態が見やすくなります。他のレンズよりも少し高価ですが、できれば装着したいところです。 UVカットレンズとは?
UVとは紫外線のこと。ゲレンデでの紫外線は非常に強いです。 紫外線がキケンであることについての説明は省きますが、雪山では四方八方から反射した紫外線が飛んでくるので、100%UVカットのできるゴーグルを選びましょう。 これは絶対にUV100%推奨です。 換気ファン付きゴーグル ゴーグルの中には、換気機能が付いたものもあります。小さな換気ファン(換気扇)が付いていて、「ターボファン式」「換気式」などとして販売されています。単4電池で作動するものが多いです。 換気機能があると、レンズの曇りを防止できます。こうしたファンの曇り防止性能は強力で、「曇ったな」と思ってスイッチを入れると、あっという間に曇りが取れます。 ほとんどの換気ファンつきゴーグルは、センサー感知式で、レンズ内の湿度が高くなると自動的に作動します。実際には、思うように作動しなくて、手動で換気させることが多いのですが……。センサーはあまりあてにしない方がいいでしょう。 換気ファン付きゴーグルを使うと、他のゴーグルを使う気にならなくなります。価格は普通のゴーグルに比べるとかなり高価ですが、それに見合う性能はあるとは思います。 スミス ゴーグル I/OX TURBO FAN https://www.amazon.co.jp/dp/B00URGHUS2/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=asyuracom-22&linkId=5c7a999367dd96a29dbc3a62f009e2bc ゴーグルのおすすめブランド スキー、スノボのゴーグルにはたくさんのブランドがあります。 SWANS、GIRO、UVEX、ATOMICあたりが人気メーカーです。 このなかで、日本で人気があるのは SWANS、AXE、Oakleyなどでしょうか。 ゴーグルのサイズ スキー、スノボのゴーグルには、基本的にはサイズ表記はありません。「大人用」「子供用」「メンズ」「レディス」などの違いはあり、それぞれに応じて大きさが少し異なります。 また、「眼鏡対応」というサイズもあり、これはレンズと顔の間が広く取られています。 眼鏡を掛けないのなら、ゴーグルのサイズに関してはあまり気にしなくても構いません。顔が大きくて不安、という人には、数は少ないですが、「顔の大きい人用」という特別サイズのゴーグルも販売されています。
実際に購入するときは、できば試着したほうがいいですが、あまり気にしないで買う人も多いです。あるいは、店頭で試着して、楽天やアマゾンで購入すると、少し安く買えます。 スキー・スノボ用ゴーグル(amazon) https://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&keywords=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&linkCode=ur2&qid=1414368695&rh=n%3A14304371%2Cn%3A2201305051%2Ck%3A%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&rnid=14315361&tag=asyuracom-22
スキー・スノボ用ゴーグル(楽天) https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-200067/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2?grp=product&scid=af_pc_link_urltxt&sc2id=af_101_0_0 ゴーグルの値段の違いは?
ゴーグルは、安いものだと1,000円程度で販売されていますし、高いものだと3万円くらいするものもあります。この値段の差は、上述してきたような性能の違いによるものです。 簡単にいえば、 平面レンズでシングルレンズで、オーソドックスなオレンジ色のゴーグルで、偏光レンズでもなくファンも付いていなければ、値段は安いでしょう。 球面レンズのダブルレンズで、ミラーコーティングがしてありファンが付いていたりしたら高くなるでしょう。 はじめてゴーグルを買うのなら? 初めてゴーグルを買うときは、安いものを買いたくなってしまいますが、ちょっと立ち止まって考えましょう。 平面レンズでシングルレンズだと確かに安いですが、曇りやすいのは間違いありません。そして、ゴーグルが曇るのはとてもストレスが溜まるものです。 ですので、曇りにくいもので、比較的安価なオールマイティタイプを狙う、というのが初心者向けのゴーグル選びです。 平面タイプのダブルレンズで、オレンジかピンク色のものを買うといいでしょう。 VAT30〜50程度にしておきます。 偏光レンズは価格差を見て検討します。UV100%カットは絶対です。 ヘルメット対応か? ヘルメットを着用する場合は、ゴーグルがヘルメットに対応しているかも確認します。対応していなくても、延長ベルトを着ければヘルメット対応にできることもあります。延長ベルトは店舗では販売されていないことも多いので、メーカーサイトで通販で購入することになります。できれば、最初からヘルメット対応のゴーグルを買った方がいいでしょう。 ゴーグルを買うときの注意点 ゴーグルを買うときは、できれば実際に付けてみるのがいいでしょう。そして、視界の広さや、見え方、顔にフィットするかどうかを確認します。 とはいえ、ゴーグルの場合、少々顔にフィットしなくても、それなりに使える、というのもまた事実です。数千円のものですので、性能を見て、通販でえいやっと買ってしまってもいいでしょう。 http://snow.tabiris.com/goggles.html
|