★阿修羅♪ > リバイバル3 > 797.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スキー場で遭難した時の対処方法
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/797.html
投稿者 中川隆 日時 2018 年 1 月 26 日 20:01:27: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: ヒヤリ・ハット体験 _ スキー事故で半身不随になりたくなかったら… 投稿者 中川隆 日時 2017 年 11 月 09 日 07:32:10)


スキー場で遭難した時の対処方法

Q. スキー場で遭難した時の対処方法とは?

今度の冬休みにスキー旅行の予定を立てています。初めて本格的なスキー場に行くのですが、スキー場では遭難するのは稀なケースなのでしょうか?結構広いスキー場に行くので、みんなとはぐれてしまわないか心配です。もし、遭難した場合はどのような対処をすればよいのでしょうか?


A. 「立ち入り禁止区域」には絶対に入らないようにしましょう。

スキー場のコース内を滑っていて遭難するケースは稀だと思います。しかし、悪天候などで視界が悪くなり、コース内を滑っていると思いこんでいるうちに遭難しているケースは起こっています。遭難がいかに恐ろしいかをお伝えするために私の経験をご紹介します。

私が最初に遭難しかけたのはフランスのスキー場でした。ワールドカップのために訪れたスキー場で、ハーフパイプでの練習を終え、少しだけパウダースノーを滑りたいという欲求もあり、気づくとコース外へ入って行ってしまいました。

誰かが滑ったラインをたどれば大丈夫とどんどん進んでいくと、不思議なことにラインが1つもなくなってしまい、ふと転倒したその先は、横100m高さ10mの崖でした!

足は震え横に移動するさえできず、恐る恐るバインディングを外し、崖の切れ目を見つけて、何とか滑り降りました。

遠くに町の光が見えるものの、コースは見えません。慎重に山を下っていくと、幸運にもコースに出ることができました。すでに暗くなりかけていたので、あの時もしも崖から滑落しケガをして動けなくなっていたらと思うと今でもぞっとします。

私の経験はゲレンデ内であったので、ケガなどをして動けなくなったとしても、救助を知らせやすい場所であるかもしれません。しかし、もしこれがスキー場の端であったら、大事故に繋がっていたかもしれません。

日本では入ってはいけない場所に“立ち入り禁止区域”という標識としっかりした網が張ってあることが多いです。海外では“ここからはパトロールが来ない区域で、自分のリスクで滑って下さい”という小さい標識が立っています。

海外の方が自由に感じますが“自分のリスクで”という言葉がずっしり感じられます。みなさんは自分のリスクで滑っていますか?本当に遭難をしてしまったら、山の知識や、トラブルに対する準備がないと生死に関わる大問題と認識した方がよいでしょう。

一般的に言われている雪山での遭難時の対処方法をご紹介します。

@携帯電話は使える環境ならば、すぐに救助を求めます。
必要時以外は電源を切り、体で温めるなど保温して充電の消耗を避けます。

A明るいうちに雪洞(横穴・かまくら)を作ります。
体力を温存・体温温存のため、慌てずに明るいうちに雪洞を作り、体力・体温を保持しながら明るくなるのを待ちます。明るくなったら、救助者から見えやすい開けた場所を探し、救助を待ちましょう。


また、遭難しないための工夫としては


・単独行動を避ける

・家族へ行き先を伝える

・「立ち入り禁止区域」には絶対に入らない

などが上げられます。

スキー場のルールをきちんと守って、スキー・スノーボードを楽しみましょう。
http://faq.sjnk.dga.jp/trouble/faq_detail.html?id=500152  



冬山遭難事故防止の心得
http://www.bousai.pref.aomori.jp/kokoroe/sounan/sounan_huyuyama.htm

冬山での遭難事故が発生しています

毎年、八甲田山、岩木山などで、登山、スキー、スノーボーダー等による遭難事故が発生しています。

吹雪のため視界が悪く、スキーコースから外れて沢に入り込んで遭難するケースがほとんどです。

山での遭難は、残る家族の悲しみはもちろんのこと、地域の方々に迷惑をかけることになります。冬山遭難事故防止の心得を遵守し、遭難には十分注意してください。

 

1 冬山遭難事故防止の心得

(1)入山前

○ 悪天候の日は、晴れた日とは全く違う姿を見せる恐ろしい山となります。入山は絶対に止めましょう。

○ 家族に行き先、帰宅時間を知らせて出かけましょう。

○ 防寒装備は十分にして出かけましょう。

○ 携帯電話やペットボトル、チョコレート、あめ玉、梅干しなど2〜3日分の食料を持ちましょう。

○ 自分の体力や体調にあわせて、無理をしないようにしましょう。

○ できるだけ二人以上で出かけましょう。

○ コンロ(ガス燃料は不適)など、厳寒でも使用できる物を多めに携行しましょう。

○ ガスライターではなく、オイルライター、マッチなど、厳寒でも使用できる物を携行しましょう。

○ 登山者名簿に必ず記入してから出かけましよう。

 


(2)入山時

○ 入山時に再度気象情報をよく確かめ、天候の急変が予想される場合は入山を控えるなど十分注意しましょう。

○ 入山場所の地形を確かめ、大木等の目標物を定めましょう。

○ 沢には入り込まないようにしましょう。

○ 滑走中に視界が悪くなったら動き回らずに天候の回復を待ちましょう。

○ スキー、スノーボードを滑る場合は、設定コースからはずれ、冒険してみようなどと冬山を甘く見ないようにしましょう。

○ 無理だと思ったら、引き返すことを決断しましょう。

○ 携帯電話等は体で温めて消耗を防ぎ、必要なときに使用できるようにしておきましょう。

 


(3)万が一迷ったら

○ テントや木の根本などに雪洞を作ってその中で寒さをしのぎ、携行したコンロ等で暖をとり、救助隊の助けを待ちましょう。

○ 捜索のヘリコプターの音が聞こえたら、高台まで行きタオルなどを振って合図をしましょう。

○ 携行した携帯電話で救助を求めるとともに、現在地の地形など知る限りの情報を連絡しましょう。


冬山よりも大切な命、遭難には十分気をつけましょう。

雪崩の原因となる雪庇の箇所や大きさは、その年の天候や地形によって異なっています。

また、南八甲田山、猿倉岳周辺では、突風によるものと思われる複数の倒木のある箇所が発見されています。このように、その時々や場所によって山々は様相を異にしますので、入山の際には、くれぐれも天候や地形などをよく調べてから楽しむようにしてください。

 

2 冬山遭難者の生還事例

(1)遭難事例1

  ア 概 要

この事例は、八甲田山冬山登山に出かけた遭難者2名が、8日間もの間、真冬の八甲田山で猛吹雪と厳寒に耐え無事生還を果たし命が救われた事例です。

平成13年2月15日午後5時頃、遭難者の家族から「母が勤務する会社から電話があり、青森県の八甲田山に行くといって休暇を取ったが、休暇を過ぎても出勤していないので、遭難しているのではないか。」との通報が青森警察署に寄せられた。警察署では、遭難の可能性があるとして八甲田山付近の旅館等を調査したが、遭難者の足取りがつかめずにいた。このような中、酸ヶ湯温泉から「駐車場に数日前から放置されている車両がある」との情報が寄せられ、2名が同温泉に宿泊し登山に出かけたことが判明した。

県防災消防課では、直ちに陸上自衛隊第9師団に自衛隊派遣の要請を行うとともに、陸上自衛隊・警察・消防など約250名体制で捜索を開始した。しかし、山は猛吹雪で荒れ狂い、数メートル先が見えない中での必死の捜索となったが1日目は発見することができなかった。

捜索の2日目。再び猛吹雪の中で捜索隊は必死で八甲田山を探し回ったが、なかなか発見できないでいた。その日も発見できないまま捜索を打ち切ろうとしていた午後4時35分、遭難者から救助を求める携帯電話が鳴った。遭難してから8日目のことである。しかし、もう1名の遭難者が山の中腹に設営したテントの中で救助を待っており、一刻も早く救助しなければならなかったが、二次災害の危険もあるため夜間捜索を中止し、翌日の捜索に備えてテント設営場所の特定を急いだ。翌日、テントの設営場所を特定した捜索隊は、一気に遭難地点に向かい、見事18日無事救助、保護した。


 

  イ 無事生還した要因

ア 2〜3日分の食料を小分けにして食べていたこと。

イ 冬用のテント、コンロ、装備品等を準備していたこと。

ウ 携帯電話の電源を必要以外はOFFとし、バッティリーが消耗しないように体で保温していたこと。

エ テントは、木立に囲まれた場所に設営したほか、風に飛ばされないよう両端をスキーで固定していたこと。

オ 万が一に遭難した場合に備え、捜索隊が発見しやすい、風上の高台を選んでテントを設営していたこと。

カ 冬山に精通した者を同行していたこと。 

いくら充実した装備品や食料を準備していたとしても、絶対安全ということはありません。登山者名簿に登山ルート等を記入してから登山していたならば、発見が早まったのではないかと考えます。登山届、家族への行き先等の連絡は絶対に守ってください。奇跡はそう簡単には起こらないのだから。

 

 

(2)遭難事例2

  ア 概 要

この事例は、八甲田スキー場のコースで沢に迷い込んだスキーヤー4名が携帯電話で遭難を早く知らせたことから、無事生還を果たし、命が救われた事例です。

平成13年2月19日午後4時35分頃、八甲田スキー場フォレストコースで寒水沢に迷い込んだ岩手県の男性スキーヤー4名が、携帯電話で遭難を知らせたことから捜索が始まった。

通報を受けた県消防防災課は、直ちに陸上自衛隊第9師団に自衛隊派遣要請を行うとともに、翌日の2月20日、警察・陸上自衛隊・消防団など約200名体制で、地上隊と自衛隊ヘリにより捜索を行ったところ、午前7時18分、通報した遭難場所と違う場所で自衛隊ヘリが遭難者を発見、保護した。

 

  イ 無事生還した要因

ア 携帯電話を所持していたこと。

イ 動き回らず、雪洞を掘ってビバークしたこと。

ウ 八甲田山を知っていた者が同行していたこと。

一旦荒れ狂った山の景色は、似たような地形が次々と出てくるため、自分の位置がわからなくなりやすく、冬山の猛威は豊富な経験による判断力を鈍らせることになります。悪天候の日の山は、晴れた日の山と全く違う姿を見せる恐ろしい山であることを肝に銘じておきましょう。いくら八甲田山を知り尽くしたベテランが一緒であっても、また、十分な装備品や食料を持参していたとしても、油断は禁物です。基本は絶対に守ってください。

________


雪山で遭難したら?国立登山研修所に聞いてみた!   [2013/03/03]
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/03/post_3210.html

この時期は雪山のハイキングで遭難する人が多いそうです。では、実際に遭難してしまった場合は、どうすればいいのでしょうか? 遭難救助研修などを行っている、日本スポーツ振興センターの国立登山研修所にお話を伺いました。


■雪山では自分がどこにいるのか把握することが大事

――この時期、雪のハイキングを楽しむ人が多くいますが、こうした雪山の登山で遭難しないようにするには、どんなことに注意しないといけないのでしょうか?

雪の山は夏の山と異なり、雪がすべてを隠しています。道はもちろん、道しるべや目印の赤いテープなども雪に覆われて、認識が難しくなります。地図を頼りに自分の進むべき方向と自分がどこにいるのか正確に把握できるナビゲーション能力が不可欠です。

休日ともなれば人の歩いた跡があることもありますが、むやみに足跡をたどれば、分岐点で自分の行きたい方向と異なる道に進んでしまい、目的地にたどりつけないことも十分にあります。

――ほかの人がそっちの方に進んでいるから、と安易に同じ道をたどるのは危険なのですね。

不幸な遭難事例に、初心者が登りやすい山に行くつもりが、180度反対の踏み跡をたどってしまい、ピッケル・アイゼンを駆使する尾根に踏み込んで滑落したという事例があります。

――上級者向けのコースに進んでしまったのですか。

また、天気予報が晴れの予想であっても、山では強い季節風や寒気の影響で山だけが雲に覆われ、強風・雪・濃い霧となることも多々あります。少しでも天候が安定しないときや、降雨・降雪・寒気の流入が登山をするすぐ次の日に予想されるときは、予想以上に早く天候が悪化する可能性があるので登山は中止にするべきです。

――わずかでも天候に不安があれば避けた方がいいのですね。

そうですね。きれいな雪山も晴天があればこその美しさです。

――その方が気分もいいでしょうね。遭難しないために所持しておいた方がいいという道具はありますか?

読図能力があり、夏の山などで使用法に習熟していることが前提ですが、GPSは自分の現在位置を把握するのに有効です。雪山では、天候が急変して降雪や濃霧となることが多く、遠くに見える山や尾根、谷の様子を地図で読み取ることが困難になります。

そうなると、現在位置を割り出すことができず、夏の山で培った読図能力を十分に活用できないことがあります。

――なるほど。そういった場合に、GPSが有効になるのですね。

■雪山ではとにかく冷静に

――もし、雪山で遭難してしまった場合は、どうすればいいのでしょうか? 最初にやるべきことなどを教えてください。

遭難してしまった場合は、

・その場を動かない。
・状況を冷静に分析する。
・リーダーを中心にして、無事に帰る方法や対処法をメンバー全員で確認する

といったことが大事です。単独行の場合、独り善がりな判断を下して、事態を深刻化させる可能性が多くあります。この点からも単独登山は避けるべきです。

連絡を取ることが可能な場合は、警察・消防に連絡を取り、状況を正確に伝え(このためにもメンバー全員で状況分析・対処法を話し合う必要がある)諸機関の指示に従う。連絡が取れない場合は、その場所を動かず、付近に安全に待機できる場所を見つけて避難・待機する、などが重要です。

――雪山で遭難してしまった際に役立つ道具、またその使い方などを教えてください。

雪山で身動きが取れなくなった場合、一番の危機となるのは風と寒さです。これらを防ぐために、「ツエルト」(ツェルト)と呼ばれる簡易テントを雪山では必ず携行すべきです。樹木帯であれば、木の枝などを利用して簡易テントを設営し、そこに避難することで体力の消耗を防ぐことができます。

――テントが設営できない場所だった場合はどうすればいいですか?

その場合は、なるべく風を避けることができる場所、例えば岩陰や樹木の根元には空洞があり、ここを利用すれば比較的安易に安全な空間を手に入れることができます。ここでリュックサックに腰かけてツエルトを上からかぶり、風が入ってこないようにすそをたくし込みます。

――とにかく風が直接当たるのを防ぐのですね。

ツエルトに加えて、ロウソクや登山用コンロを常に持参して、ツエルトの中で使用すれば、暖かな空間を作り出すことができます。また、日帰りの登山であっても、着替え(手袋や靴下も含めて)・防寒具・非常食・ヘッドランプを携行するようにしましょう。

これは雪山に登山する者の最低限の心得です。

■遭難の原因は準備不足と認識不足

――日本では毎年どれくらいの人が遭難しているのでしょうか?

警察庁の発表では、2010年で2,396人(死者・行方不明者294人)、2011年は2,204人(死者・行方不明者275人)となっています。

――毎年多くの人が遭難しているのですね。遭難の原因はどんな理由が多いのでしょうか?

道迷い・転滑落・雪崩などが主な遭難の原因です。しかし、これらは事前の準備で防ぐことが可能です。言い換えれば、事前の準備不足や認識不足がすべての遭難の原因といえるでしょう。

――準備不足や認識不足ですか……。

そうですね。登山をする者、自然界に分け入る者はすべて自然を学び、危険を理解して、安全に人間界に戻る義務があると考えています。自然の危険さや帰ってくる義務を認識した上で、心身の鍛錬や登山の技術の訓練など、しっかりとした準備をすることが必要です。

自然に対して真摯(しんし)に取り組む者でないと、登山をする資格はないといえるほど、山は途方もなく奥の深い世界です。こうした真摯(しんし)に取り組む心や山に対する認識を持って、登山に臨んでもらいたいと思います。

ブームだから、と安易に始める人も多い昨今。山で遭難しないためにも、登山というのは危険と隣り合わせということをちゃんと認識し、しっかりと事前の準備をして山に臨むようにしないといけませんね。

(貫井康徳@dcp)

【日本スポーツ振興センターHP】
http://www.jpnsport.go.jp/

【国立登山研修所HP】
http://jpnsport.go.jp/tozanken/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-5796] koaQ7Jey 2018年1月26日 20:11:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

関連投稿


相次ぐ“バックカントリー”事故
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/695.html

厳寒が人体に与える影響
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/795.html

2015年 かぐらスキー場スノボ遭難 雪洞に2晩ビバークして奇跡の帰還 _ 練子広寿は只者ではない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/718.html

そして5人は帰らなかった 吾妻連峰・雪山遭難を辿る
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/716.html


2. 中川隆[-5796] koaQ7Jey 2018年1月27日 16:23:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


妙高ロッテリゾートで親子遭難 2018年01月24日

 妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていた親子が遭難している。

 1月24日、妙高のロッテアライリゾートで、スキーをしていた滋賀県の60代の医師の男性と40代の息子が、スキー滑走中にコースから外れ道に迷い遭難した。

 二人は、スキー場へ救助を要請したが、悪天候のため発見に至っていない。携帯の位置情報により、二人のいる位置はほぼわかっているようだが、視界不良や雪崩の発生など二次遭難の心配があるため、今日の捜索は中断された模様。

 なお、二人とは携帯電話で連絡が取れていて、今夜は雪洞を掘りビバークしているとのこと。

 最強の寒波の影響で、現在、妙高市には大雪警報が発表となっており、今後、暴風雪警報が発表される可能性もある。

 非常に厳しい天候となっている模様だが、雪洞で動かず救助を待ってほしい。

 なお、ロッテリゾートでは1月3日にもボーダー2人がバックカントリーに出て遭難騒ぎを起こしている。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2055463


妙高の親子心肺停止状態で発見 2018年01月25日

 新潟県妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていて遭難した親子が心肺停止状態で発見されました。

 1月24日、妙高市のロッテアライリゾートでスキー中に遭難した滋賀県の60代の医師の男性とその息子で同40代の男性は、本日(1/25)、沢の中で雪に埋もれた状態で発見されましたが、2人とも心肺停止状態だった。

 昨日は発見できなかったため、電話で、雪洞を掘ってリバークするよう指示を受けたようですが、結果的に捜索が間に合わなかったことになります。

 現場は大雪のため、まだ二人を救出できていないとのこと。

 数年に一度という寒波が来ている状況で、2人には寒さを防ぐ手立てがなかったことになります。

 遭難した医師の男性は、滋賀県でも有名な医療機関の院長を務め、滋賀県医師会の会長を務める名医の男性と思われます。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2056535

_____

ロッテアライリゾート - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88

スキー ロッテアライリゾート公式ウェブサイト|LOTTE ARAI RESORT
https://lottearairesort.com/ski-slope/

Lotte Arai Resort ロッテアライリゾート - ホーム フェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/lottearairesort/

ロッテアライリゾート - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88/@36.9908969,138.1814128,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x40dcfb9a8588279a!8m2!3d36.9908969!4d138.1814128?hl=ja


3. 中川隆[-5779] koaQ7Jey 2018年1月29日 19:47:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ロッテアライリゾートで遭難事故 滋賀の医師と息子コース外で発見、凍死 2018/1/28
https://yama-mori.info/lotte-lost/


新潟のロッテアイランドリゾートでも死亡事故です。凍死と見られています。
1/24の(水)スキー中に道に迷い、翌日午後凍死体で発見されました。



 1/24の(水)スキー中に道に迷のロッテアライリゾートでスキー滑走中に遭難していた滋賀県大津市の医師、猪飼剛さん(68)と滋賀県草津市の医療事務、猪飼智さん(40)の親子が2018年1月25日午後2時45分頃、遺体で発見された。

妙高警察署によると2人は24日午後、スキー滑走中、道に迷ったため、スキー場へ連絡。パトロール隊が捜索したが発見できなかったため、スキー場が同1時40分頃、同署に通報した。天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。その後、この電話を最後に2人と連絡が取れなくなっていたという。

警察や消防など30人が25日午前7時頃から捜索を開始し同日午後2時45分頃、同スキー場で一番上にある山頂付近に向かうリフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。

現場は悪天候が続いているため、同署は26日午前6時30分から再度現場に入り、2人の遺体を収容する予定。


上越タウンジャーナル

妙高市のロッテアイランドリゾートで遭難

•1/24の(水)スキー中に道に迷う
•猪飼剛(68)、猪飼智さん(40)親子

•24日午後、携帯で助けを求める
•パトロール隊は捜索するも発見できず

•同日午後1:40分、警察に通報するも天候により捜索できず

•PM5時頃、携帯でその場で穴掘り野営(ビバーク)するよう指示

•翌日朝から捜索を開始

•25日午後、山頂に向かうリフト乗り場から500m離れた沢で遺体発見
•前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった

•「いつの間にかコースから外れ、道に迷った」


最後に連絡が取れたのが、24日の午後5時ごろ、遺体で発見されたのは25日午後3時近くです。24時間雪のなかで生存は難しいということですね…。

野営はどのような状態だったのでしょうか。そしてリフト乗り場から500m離れたところというのは、オフピステでしょうか。リフト下はよく滑走禁止となっていますがスキー場エリアないで道に迷うというのはなくはないですが気になるところです。

「いつの間にか道に迷った」、さらに息子さんのほうは、「立ち木にぶつかってけがをした」とのこと。

視界がわるくてコース外に迷い込んでしまったのでしょうか。立ち木もよけられないようなコンディションだったのかもしれません。

そしてさらに、GPSで確認された場所から動いていないのに発見されなかったということ。悪天候だと場所がわかっていても発見できないんですね。本当に、山は怖いです。多少腕に自信があっても無理してはいけません。天候が悪いとき、体調が悪いときは無理せず休みましょう。


猪飼剛さん親子の凍死体が発見された西の沢とは?

山頂へ向かうリフトというと、下図右のほうに見える膳棚リフトでしょうか。その西の沢というと、「船石沢」と書かれているあたりでしょうか。雪崩管理ゾーンとなっていますね。スキー場管理エリアではありますが、コース外と思われます。


ロッテアイランドリゾート リフト
https://yama-mori.info/lotte-lost/


猪飼剛さんは滋賀医師会の会長も務めていたということです。
ロッテアイランドリゾートのスキー場はこの12月にオープンしたばかりで、アジア有数のプレミアムマウンテンリゾートということで売り出していました
https://yama-mori.info/lotte-lost/


4. 中川隆[-5582] koaQ7Jey 2018年2月26日 18:09:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

fujiitakachin1953さん 2016/11/18 21:32:48

新潟のパウダーの聖地と言えば上越の新井スキー場でした。

標高が1200mで日本海に近いかいから湿雪度はかぐらより高い。
ただしここはメッチャ雪が降る。積雪はかぐらの比では有りません。
おまけに全面非圧雪ですからアイスバーンになりにくいです。

それが12年振りに営業再開なのです。
もうパウダー派の間では超噂になってます。

マイナス45℃の思い切り寒気団が入ったら間違いなくパウダーです。
ただし一晩で50cmなんて雪が普通に降る新井地区で基本湿雪ですからここだけは新潟県でも4WDが必要。そして一旦雪が降り始めたらスキー場に行くのも帰るのも大変です。

検討してみて下さい。
当たれば別格のパウダーが味わえます。


伝説のバブルスキー場「新井リゾート」が2016年度にも営業再開へ。韓国「ホテルロッテ」系列のリゾート会社が運営 2015年12月18日
http://tabiris.com/archives/arai-resort/

_______

snowing_go_goさん 2016/11/18 22:43:02

基本的に…新潟で雪質を期待するのが間違いです。

湯沢エリアは全滅。
かぐらでダメならお隣の苗場だと、割と綺麗に整備されてますが…新潟だと一番マシです。

妙高はドカ雪降るけど雪は重いです。
強いて…キューピットバレイは比較的マシ。

アライの話が出てますが…

雪は妙高エリアで一番重いです。全面非圧雪ではなく普通にコースもあります。今回、経営が変わるので非圧雪エリアを解放できるかは微妙。
あんなとこロクに整備せず下手に開けたら死人の山です。以前は毎年死者が出るゲレンデでした。

整備→雪崩管理。
クラックがあっても平気で開けてるエリアでした(笑)
たまーにスノーモービルか何かで上がってる人もいたようですが、先シーズンそこで死者が出てます。
春先は雪上車ツアーなんかもやってたようです。

あそこで非圧雪エリアに入るなら、生命保険には入っておきましょう。簡単に死ねるゲレンデです。

あ…妙高エリア全般、ガスりやすいです。
池の平のことを『ガスの平』なんて言う人も結構います。

ただ…どこに行っても『アイスバーンで見えないコブ』は普通にあります。
それが怖いなら滑るな、です。

長野の諏訪エリアは晴天率高いので『見えない』ことはあまりありません。

福島エリアは比較的雪質も良いです。気温が低いので、雪が細かくなりガスも発生しにくいです。

私は元々新潟のゲレンデをあちこち放浪してましたが、最近は福島や群馬に行くことが多いです。福島はいいですよ。


最後に。
アイスバーンのコブはどこのゲレンデでも絶対に避けられません。ちょっとでも陽が当たれば、気温が下がった瞬間にアイスバーンになります。
また、コブ自体が『他の人が滑って雪を押し込んだ』からできるので、どうしても固くなります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166955610?query=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&status=solved


5. 中川隆[-13644] koaQ7Jey 2018年9月11日 10:11:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18430] 報告

Amazon.co.jp
エピオス(Epios) カサカサ音が少ない 静音 サバイバル アルミ 寝袋
200×100cm 寝袋タイプ es 価格: ¥ 999
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B5%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-130%C3%97210cm-6813/dp/B07G7Z521N?th=1

軽量・コンパクトなアルミ寝袋。さらに静音タイプなので気になる“カサカサ音"が少ない優れものです。

大勢が集まる避難所等で一斉に使用すると音が気になって眠れないという声があり、低密度ポリエチレンを使用し、生産工程を改善することで、従来よりカサカサ音を軽減したNEWタイプ。

保温性は抜群、軽量で小さく畳まれているので、いざという時のためにカバン、避難袋、車などに携行できる。
登山、キャンプ、冬山、防災セットにと幅広いシーンで活躍します。

カスタマーレビュー supika

5つ星のうち5.0
いざというときのために2018年5月16日

こんなに薄いのに保温力があってびっくりしました。
キャンプで寝袋の上にかけて寝ましたが、朝、水滴がびっしり。
それだけ温度差があり保温力があったということだと思いました。

6. 中川隆[-13336] koaQ7Jey 2018年12月29日 15:01:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22210] 報告

冷やす女 (世にも奇妙な物語) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TMKgLH1Yi6U


2000年春
水野美紀
辻仁成

7. 中川隆[-12084] koaQ7Jey 2019年2月19日 08:34:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22249] 報告

遭難寸前! 大雪警報でスキー場内で孤立!
【神立高原スキー場】20180126 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=1KAPY_f65eo
8. 中川隆[-9265] koaQ7Jey 2020年12月17日 11:03:30 : SMYbfqjacQ : QnBSVDdBVUxacTI=[5] 報告
スキー場で新雪に埋まりスノーボーダー死亡 新潟 湯沢町
2020年12月17日 2時03分

大雪警報が出されている新潟県湯沢町のスキー場で、16日、スノーボードをしていた女性がコース内に積もった雪に埋まっているのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡が確認されしました。

16日午後2時ころ、湯沢町の「かぐらスキー場」でスノーボードをしていた女性がコース内に積もった雪に埋まっているのが見つかりスキー場の職員が消防に通報しました。

警察の調べによりますと見つかったのは東京・江戸川区西瑞江の会社員三堀真由子さん(33)で、三堀さんは救助されたあと、となりの南魚沼市内の病院に運ばれましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。

死因は窒息死で、警察は三堀さんが降り積もった新雪にはまって転倒し、雪に埋まったと見て事故の状況を調べています。

湯沢町には15日から大雪警報が出されており、16日午前4時までの24時間に降った雪の量は1メートル13センチと、昭和57年の観測開始以来最も多い記録的な大雪となっていました。

事故当時はスキー場周辺も吹雪になっていたということです。


▲△▽▼

2020.12.15 かぐらスキー場






【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part78
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1608039996/209-n


103名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/16(水) 23:27:41.86
パウダー滑りってのはよ、
雪の中をズモズモ潜って滑るんじゃなくて、
猛スピードで雪の上を滑る事を言うんだぜ?


105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/16(水) 23:33:20.82>>106
新雪の上っ面かすめてブッ飛べねぇような足前のヤツが横入りしてんじゃねぇ、って話よ

114名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 00:41:11.35
関越トンネル通行止めかw
明日は三国峠越えて行くしかないねー

115名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 01:02:11.75
払える量じゃない
スコップ必須

116名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 02:13:52.02
33歳の女の子かぁ。
明日はクローズかもねぇ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768301000.html

117名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 02:38:15.79
これから出るんやがクローズとかあるん?

118名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 02:39:41.22
関越見てみろやー 車数時間動かないらしいぜ

119名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 02:44:54.41
本当だ、関越トンネル通行止めか

120名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 03:22:29.15
クローズなんてやめてくれよ
みんなわかってて行ってるんだからな

121名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 04:33:47.13
そもそも滑れんの?スピードでんやろ
楽しいんかラッセルして

122名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 04:48:26.78
これだけ降ってたらむしろラッセルだけでも十分だわ
雪に埋れたい

123名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:10:56.12>>125>>186
スキー場管理区域で雪に埋まって死亡ってそんなことあるんやな……
流石かぐらだわ

124名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:15:27.68
これ受けて今日のかぐらはメインゲレンデ以外クローズなんじゃないか?
管理区域でスピード出し過ぎとかじゃなく雪に埋もれて死んだとか初めて聞いたわ

125名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:24:26.07
>>123
数年前もいっぱいあったろ

126名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:38:46.41>>127
10年以上前に下山コースで2名亡くなった以外
自分の記憶にはないな、ゲレンデでの死亡事故は 
八海山は隔年で一人くらい亡くなってたけど
このとこ雪少なかったので何年か死亡事故は無い

127名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:39:48.55
>>126
一昨年かその前の年にコース内で2,3件あったろ

128名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 05:54:11.75
16日午後2時ころ、湯沢町の「かぐらスキー場」でスノーボードをしていた女性が
コース内に積もった雪に埋まっているのが見つかりスキー場の職員が消防に通報しました。

警察の調べによりますと見つかったのは東京・江戸川区西瑞江の会社員三堀真由子さん(33)で、
三堀さんは救助されたあと、となりの南魚沼市内の病院に運ばれましたが、
およそ2時間半後に死亡が確認されました。

死因は窒息死で、警察は三堀さんが降り積もった新雪にはまって転倒し、
雪に埋まったと見て事故の状況を調べています。

129名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:02:18.99
犬神家コピペはよ

130名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:04:43.06
コロナなので葬式無し、現地で火葬、骨だけ送るですよ

131名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:15:37.49
後に令和3年豪雪と言われるだろうね

132名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:30:22.53
こんな一瞬の降りだけで豪雪とか暖冬に飼い慣らされたか?

133名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:37:09.97
久しぶりに
俺のポンツーン出すか!(ポロリン

134名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:45:38.99>>148
数年前にたしかゴンドラに降りるところで埋まったのあったよな

135名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 06:57:19.71
みつまた、たしろであったな

136名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:05:40.59
土日で滑りに行きたいけど、道路の立ち往生は嫌だよなぁ

関越と上信越が立ち往生してる以上、
17号や254号も同様、さらには雪崩の心配しておかないとな

137名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:11:33.58
また上信越自動車道では雪で動けなくなった車が相次いだことから、上越市の
上越高田インターチェンジと妙高高原インターチェンジの間の上りで
通行止めとなっています。
東日本高速道路によりますと、関越自動車道の小出インターチェンジ付近から
湯沢インターチェンジまでの上りと、群馬県との県境の関越トンネル付近から
湯沢インターチェンジまでの下りでも大きな渋滞が発生しているということです。

新潟の関越道や上信越道 大雪で立ち往生相次ぐ 通行止め区間も
2020年12月17日 5時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768311000.html

雪で埋まった関越道・土樽
 https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=&area=2&class=2&id=160&highway=1

雪で動けないトラックの行列・関越道湯沢
 https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=&area=2&class=2&id=159&highway=1

138名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:11:35.72
下手なボードは死ぬな!
自覚してるのは来るなよ!

139名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:16:36.60>>153
普段って高速でこういうのあんま、ないと思うけど
あまりにも早く来すぎてスタッドレスかえてなかったとかか?

140名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:19:48.23
とても 効果的な コロナ対策 お金もかからない

141名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:21:41.38>>154>>164>>192>>209
腰パウどころか頭パウだぞ


かぐら、みんな埋まってます
腰?胸パウです
午前と午後でほぼ同じ箇所で心臓マッサージを受けている場面に出くわしました!午後の方はまだパト呼んでないって言ってたのですぐにパト呼びに、無事であればいいですが、、、
https://pbs.twimg.com/media/EpU4GOeUcAU3Oab.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EpVNW8uVEAM5AaD.jpg


209名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:28:07.25
>>141
くっそ重そうだな


142名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:22:59.57
パウボに乗っていて転けずに降りられるもしくはコケても自力で復帰できる復帰した経験があるひとじゃないとこない方が良い
普通に死ぬ

143名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:23:06.73
いや、降りすぎて除雪が間に合わない、
降りすぎてスタッドレスの限界越えて滑ってスタック

トンネル前後だからチェーンも脱いだり履いたりだろうし
あの状況じゃ後ろから除雪車が来れる?

144名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:27:41.47
パウダーが流行ってサイドカントリーとかいわれてもう何年か経つけど、普通に深雪は死ぬってこともっと広めた方がいいよね

普通に滑るのもままならない人がこういう日に来て死ぬ
よくわからずパウボ買った人が死ぬ

145名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:30:29.85
雪山を舐めた奴が死んでいく

146名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:30:42.94
降らねー暖冬だーと騒いでいた方が平和なんだなあw

147名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:33:15.72
パウダーに埋まった時の脱出も下手なヤツがパウダーボードで我が物顔なスキー場がかぐら

それだけの話し
ブームに転がされる愚か者が浅知恵で死ぬのはススに限った事じゃない

148名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:37:35.84>>152
>>134
かぐらゴンドラ降りたらレストランだが
ドラゴンドラ降り場は平地の広場

お前かぐら田代苗場に来たことないだろ

149名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:38:01.28
だったらパウボリアンがうわぁと憧れそうな雑誌等に掲載されてる滑走写真の脇に滑走時積雪○M、素人は決して真似しないでくださいと注意書きだな

150名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:38:55.15
スキー場内の胸パウはじめて見たわ

151名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:39:02.88
舞子スノーリゾート
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=19&area=2&class=4&id=282&highway=

石打丸山スキー場
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=19&area=2&class=4&id=284&highway=

ガーラ湯沢
https://gala.co.jp/camera/cam2.jpg

新潟県 スキー場ライブカメラ
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_livecamera.php?kencd=29

152名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:39:28.79
>>148
バカはおまえ
みつまたから降りるゴンドララインでの話だニワカが

今後一切黙ってろ

153名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:40:30.51
>>139
関越走るトラックでさすがにこの時期スタッドレスタイヤ履いてないトラックはいない。
というより、ノーマルだったらそもそも高速までたどり着けないでしょう。

154名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:46:36.72>>160
>>141
やべーな
こりゃ死者出るわ、運悪く頭から埋まったら死ぬ

亡くなられた女性の他にも搬送された人いるらしいが
これじゃ人に見つからず埋まったままの行方不明者も居かねないな

155名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:47:36.68
バランス崩して背中から倒れたら終わりの可能性あるレベル

156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:47:50.19
1高動かないって言われた
悲しい

157名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:50:25.18
雪の落ち着きそうな週明けが狙い目かな?
それとも週末つっこむ?

158名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:50:37.68
転ぶ瞬間に柔道の受け身みたいな体勢が取れて、
仰向けに倒れられないならやめとけ

滑れないヤツはただラッセルしに行くだけだし、
埋まってる時に後から後から滑ってくる連中に追突されて頭ぶっ刺されるぞ

159名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:51:56.64
コケても外から見えないからな〜
絶対コケちゃダメ

160名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:52:08.09
>>154
まー経験者なら問題ないけど初心者だったら危ないかもなあ

161名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:53:45.45
1高動かないの?

162名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:54:14.43>>165
どうしても滑りたいならせめて体の後ろ側にチャリで使う電池式テールランプでも着けて滑るんだなw

163名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:54:37.11
ボード日和じゃないw
特に緩斜面でもこんなんだったら苦行以外ないわw

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:55:42.50
>>141
これどの辺かな?メインの上の緩斜面?

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:59:11.96
>>162
これいいやん
早速バックパックにつけるわ
ジップロックにカイロ入れてつけなきゃかなぁ
難しいなぁ

166名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 07:59:26.31
こんな日は神楽じゃないんだよなあ

167名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:02:27.98
まあこんだけどこでも降ってるならかぐらにこだわる必要はないやね

168名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:02:54.38
八方尾根辺りがいいやな

169名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:04:26.68
里に雪降ったらかぐらシーズン終わりだからな
シーズン初めと終わりだけでいいわ

170名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:04:48.67
>>195
チャリテール着けてくれるだけでパウダーの日はほんとう助かるんだよ

自分もだけど埋まってる時の事故防衛っつうか
いくら後ろから来たヤツに避ける義務があるとは言え、
滑れない環境でバーンに横たわってるわけだからなぁ

171名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:06:19.71
関越死んでてたどり着けないな
これ週末までに解消するのだろうか

172名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:06:40.56
もはやパウボじゃ無い人は何が楽しくて来るの?ってレベルだなこれ

173名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:07:48.58
週末まで降りっぱなしだから復旧しないかも…

174名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:08:41.34>>178
関越道の事故
イキった下手糞レジャーがこんな感じに事故ってるんだろうな
https://youtu.be/Ljwl9Hkr3H0

175名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:09:35.22>>188
リバティーミュータントが数年ぶりに出撃出来そうw

176名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:15:11.02
こういう日にJONESのマウンテンツインとかできっちり滑れてるヤツが本物

177名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:24:35.26
たどり着ければの話しでは

178名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:24:37.49
>>174
ひきこもり乙
こんな時の原因はトレーラーに決まってる

179名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:27:35.46
まあ今ぐらい降ってたら誰もイキらないだろ

180名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:29:42.72
吹雪時、関越トンネル出てから湯沢まで最速は大型トラックです

181名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:34:47.01
どこも楽しそうでどこ行くか迷うなあ

182名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:36:03.20
かぐら、今日はゴンドラまでしか営業しない!?

183名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:51:36.88
年末年始の見通しは?
こんくらい降るの?

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:57:39.30
1高動かないのね。
解散

185名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 08:59:46.59
昨日に引き続いて人が死なれちゃ困るやろ

186名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:03:09.27
>>123
昔、神立でもコース内でポーター埋まって亡くなってる

187名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:08:58.54
ものすごいことになってそうだね
何シーズンか前に大雪の神立の動画がつべに上がってたけどそんな感じかな?
土曜日行くつもりだったけど躊躇うわ
滑りもだけど無事たどり着いて日帰り出来るのか心配だな

188名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:13:24.75
>>175
その辺しか選択肢ないよな
最低でもセンター130oオーバーの190とかの太くて長いやつ

189名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:20:55.45
昨日の夜11時から関越に閉じ込められてるナウ 

190名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:24:21.76
もう赤城高原でいいレベル

191名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:27:31.68
たんばらも大雪クローズか

192名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:30:07.30
>>141
亡くなってしまった33歳の女性?

写真は楽しそうだが
100メートル進むのに30分かかりそう

193名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:32:27.80
いつも 死ぬのは またバカボダか!

194名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:33:28.25
経験者しか行くなと言われても
こういう時に行って経験しないといつまでたっても経験者にならない


とはいえ今はやばい

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:33:40.56>>170
粉雪さん、今シーズンは5月末まで行けそうですか?

196名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:42:40.18
せいぜい腿パウ位しか経験ないな
ニセコの花園
北海道の雪にワクワクしながら行ったのに
パウダーが嫌になって帰ってきた思い出

197名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:50:45.11
うつ伏せに倒れて窒息ってパターン?
仰向けなら大丈夫かな

198名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:56:37.22
亡くなられた方1名、意識不明から回復して入院1名、宿に帰ってない人1名(通信できてる)、その他数名連絡取れないって本当かよ
連絡取れてない連中は明日以降の捜索かな

199名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:57:15.66
今日もみつまたでさえやばいぞ

200名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 09:57:19.63
間抜けっちゃ間抜けだけど
スス好きとしては本望な死に方だな

201名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:00:50.57
とことん迷惑をかける東京人www

202名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:01:24.00
どうでもええけど東京人

203名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:03:09.65
土曜にびゅう日帰りで湯沢のスキー場申し込んでるけどファットスキーでも死ねそうだな

204名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:05:51.67
練子出動態勢に入った???

205名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:11:19.27
おまえらも一度埋まって死にかけてみろ

206名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:12:16.95
おとこわりします。

207名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:13:48.12
昔はよく八つ墓村になったもんだ
脱出方に慣れてきて今はたまになっても焦らない

208名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:27:52.92
鼻と口がバラクラバで覆われてたら
雪の粒子を吸い込まないから大丈夫。ってもんでも無いのかな?
頭から突っ込んだら空気がないから窒息か


210名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:35:31.88
立てなくなるからなー
手を付いてもズブズブ沈む
支えが利かない


211名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:49:07.91
>>210
頭から突っ込んだら面積小さいから沈むのか
何とか体横にして面積大きくして浮力付けてからか
やはり両足が固定されてたら体勢変えるのが大変そうだから、雪吸い込んでむせて息吐き出したら、一瞬で何とかできないと窒息する可能性ありそうだね

213名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/17(木) 10:54:41.22

             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


【フランス】スキー場で窒息しそうな女の子を助け出す 2020/03/15
http://re-file.com/45/2667/

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1239059277391659008/pu/vid/1280x720/ByGTKHWSekBA1hmP.mp4


フランスアルプスで3月3日、ウィルフィールドさん(23)がヘッドカメラを着けてスキーしていると、雪の中に人の体が埋まっているのを発見した。

雪の中から脚が2本だけ出ており、バタバタ動いていたのでまだ息はあるようだった。

ウィルフィールドさんはすぐに自分が持っていたスコップで雪を掻き、近くにいた人と一緒に彼女を助け出した。

助けられたのは19歳の女の子で、1人で滑っていたが転んでしまい柔らかい雪に埋まった。手を塞がれたので自力で抜け出すことができなかった。

たまたま通りがかった2人のお陰で彼女は無事だった。
9. 2020年12月17日 11:17:46 : SMYbfqjacQ : QnBSVDdBVUxacTI=[9] 報告
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。2020/12/16(水) 21:36:06.42>>215
今日は顔に血の気の無いまま搬送されてる人がいた
スノーモービルで運びながら心臓マッサージしてたよ
この底無し雪なら油断したらゲレンデでも埋もれる
10. 中川隆[-9242] koaQ7Jey 2020年12月18日 10:24:57 : aydw93LnQ2 : SjI2Q0VEbEJJTXc=[11] 報告
スノーボーダーの女性 新雪に埋まり死亡 湯沢町のスキー場【新潟・湯沢町】
NST新潟総合テレビ 2020年12月17日


16日午後1時半すぎ、湯沢町のかぐらスキー場で、「女性が雪に埋まって心肺停止の疑いだ」とスキー場の職員から消防に通報がありました。

雪に埋まっていたのは東京都江戸川区の会社員・三堀真由子さん(33)で、友人に掘り起こされ救急搬送されましたが、病院で死亡が確認されました。死因は窒息死でした。

警察によりますと、三堀さんは15日から湯沢町を訪れていたということで、上級者向けのジャイアントコースで友人とスノーボードをしていたところ、行方がわからなくなりました。

友人が探し、新雪に頭から埋まっている三堀さんを発見したということです。

事故当時は吹雪いていて視界が悪く、警察は三堀さんがスノーボード中に誤って新雪にはまり転倒し、雪に埋まったとみて、詳しい事故の状況を調べています。

11. 2020年12月18日 10:29:12 : aydw93LnQ2 : SjI2Q0VEbEJJTXc=[12] 報告
【スノボハウツー】埋まったときの脱出方法【パウダーからの脱出】
2019/01/05





12. 中川隆[-9229] koaQ7Jey 2020年12月18日 17:59:07 : dXlYweNl5Q : dXV3Uzk5ZVI1dlE=[8] 報告
雪山に潜む危険「雪崩」
自分で出来る3つの対策
2019/01/13
https://weathernews.jp/s/topics/201901/070185/

2019年1月、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんが南米最高峰のアコンカグア山の登頂を目指すなど、雪山登山が話題となっていますね。

最近では、一般の方が雪山登山や雪山をスキーやスノーボードで滑る、バックカントリーによる遭難事故が近年多く発生しています。
このような事故を防ぐためにも雪崩との危険性について理解しておく必要があります。

雪崩は大きく2パターン

大雪の後に警戒「表層雪崩」

表層雪崩(新雪雪崩)は古い積雪の上に新たに雪が降り積もった時に、この新雪部分が滑り落ちる現象。また、雪崩のほとんどが表層雪崩だと言われ、とくに真冬の大雪が降った時は警戒が必要です。


春先に増える「全層雪崩」

全層雪崩は積雪と地面との間に、ザラメ状のもろい雪の層が出来たり、雪解け水が流れることなどによって、雪の層全体が滑り落ちる現象。また、暖かくなった春先に起こりやすいのが特徴です。

新幹線並みのスピード


私たちが歩く速さは時速5km程度。
雪崩の速さは全層雪崩で時速40〜80km、表層雪崩ではなんと時速100〜200kmと言われており、この速さは新幹線並みとも言えます。

後ろからスピードの速い雪崩がやってきたら、逃げ切ることはとても不可能です。もし遭遇してしまったら…事前に出来る対策方法を知っておきましょう。
自分でできる3つの雪崩対策


1.雪崩の前兆を知り、雪崩を回避

雪崩にも前兆があり、事前に対策をすることが可能です。雪崩の前兆現象として、以下のような前兆現象があるといわれます。

◆雪面に亀裂がある
◆雪面にシワがある
◆斜面を雪玉がころころ落ちてくる

このような積雪面を見つけたら注意が必要です。雪に衝撃を加えるなんてもってのほか。すぐにその場から離れるようにしてください。


2.雪崩発生時は横に逃げる

雪は斜面をまっすぐ下に流れる性質があります。巻き込まれそうになったら斜面に対して横に逃げる、ということを覚えておいてください。
3.大声で助けを呼ぶとともに呼吸の確保を
もし巻き込まれて雪に埋まってしまったら、まずは場所を見つけてもらうことが第一になります。雪崩に巻き込まれてしまったら、大声を出して助けを呼びましょう。
その際、雪崩の動きが止まる前に、顔のまわりに空間を作るように手で覆い呼吸を確保することも、生還の確立を引き上げてくれます。

この先、15日(火)に一時的に北日本でも気温が上がる日がでてくるなど、雪崩が発生しやすい気象条件となる日がありそうです。
雪崩の危険性があるところへ行かないことが第一ではありますが、もしものために覚えておいてください。

https://weathernews.jp/s/topics/201901/070185/

13. 2020年12月27日 01:17:38 : 9zopa4klGE : c3ZlY3dxYnpGdFk=[16] 報告

41歳会社役員、妻子とスノボ中コース脇の雪に埋もれて死亡 [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608986808/


1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc1-3r5u)2020/12/26(土) 21:46:48.95ID:Ny4Ga6bGM?2BP(2222)>>10

妻子とスノボ中、雪に埋もれて死亡 41歳の会社役員:朝日新聞デジタル
2020年12月26日 21時14分

 26日午後1時40分ごろ、新潟県湯沢町土樽の湯沢パークスキー場で、スノーボードをしていた男性が雪に埋もれる事故があったとスキー場関係者から119番通報があった。男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。

 県警南魚沼署によると、男性は横浜市緑区竹山の会社役員、日吉健浩さん(41)。妻と子2人の家族4人で中上級コースを滑っていたところ、姿が見えなくなったため、家族からの連絡を受けたパトロール員が捜索。コース脇の雪が積もった場所で埋もれている日吉さんが見つかった。
https://www.asahi.com/articles/ASNDV71R4NDVUOHB00D.html


10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbc2-80jV)2020/12/2
>>1
昔はスノボは10代、20代がやるもの。 40代以上はスキーっていうのが決まりだったんだが、今は41歳でもスノボやってる恥ずかしい中年がいるのか


35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fe2-hj9T)2020/12/26(土) 21:57:46.13ID:jfm9ZbvK0>>87
>>10
その10代20代がスライドして
40代になったんよ

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8e-gOLd)2020/12/26(土) 22:07:37.24ID:0Pa3bv3b0
>>10
その若者がそのまま持ち上がっただけだぞ
同様にスキーは60代になってる
後は大人に連れられた子供もいるけど青年層はどっちも全然いない

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddb-3wO3)2020/12/26(土) 21:57:52.78ID:y4JXIDB4d
スノボって足固定されてるから新雪深いところに突っ込むとマジ動けなくなるんだよね

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f01-l0lS)2020/12/26(土) 21:57:57.19ID:LPxCpuZH0
41歳にもなってスノボなんかするから


42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM23-ayDA)2020/12/26(土) 21:58:37.52ID:vUZiZrJaM
スノボって禁止にしたほうがよくないか?
スキーで代替できない機能なんかあるのか?

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-XFZG)2020/12/26(土) 21:58:58.25ID:oFVvMEjOd
ボーダー死にすぎじゃないか
スキーしかやらないけど
リフトの上から逆エッジ食らってるのを見てるだけでも怖いわ

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sadd-yqWy)2020/12/26(土) 22:07:56.32ID:EtD6JTeya?2BP(1500)

スノボー客、雪に埋もれ死亡 東京の33歳女性、湯沢で:朝日新聞デジタル [615288645]

新潟県湯沢町三俣のかぐらスキー場で16日午後1時40分ごろ、スノーボードをしていた東京都江戸川区西瑞江3丁目の会社員、三堀真由子さん(33)が転倒し、新雪に埋もれる事故があった。一緒にスキー場に来ていた友人2人に救出され、病院に搬送されたが、死亡が確認された。県警南魚沼署によると、死因は窒息死だったという。

 県警によると、三堀さんは友人とスキー場内の「ジャイアントコース」を滑っている途中だった。ゲレンデ脇に新雪が1メートルほど積もった場所があり、そこで誤って転倒し、そのまま埋もれたという。事故当時の天候は吹雪だった。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608375528/


41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 667b-WcWr)2020/12/19(土) 20:08:40.72ID:79G6ndWI0>>46>>53
いまいち状況がつかめない
新雪に突っ込んで窒息なんて意味がわからない


53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bde-MUfx)2020/12/19(土) 20:15:02.81ID:d83f/UdU0
>>41
BCだと割とよくある
激パウだといきなり板刺さってぶっ倒れてなんてザラ


15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa27-kgu7)2020/12/19(土) 20:01:47.38ID:BaFzYPB/0
吹雪の中滑ってて前が見えず身長くらいの高さに積もった新雪に突っ込んだことあるけど身動き取れなくて死ぬかと思った


91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae32-tUOL)2020/12/19(土) 22:40:18.65ID:SCAxRKvp0
スキーなら板外れるから助かったのにね


93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3c9-JLmQ)2020/12/19(土) 23:15:32.75ID:GSwWBmUv0
ボトムレスパウダーでコケるとこうなる
板はひっかって上に、手や頭が下に
ツボ足で立っても頭まで埋もれるようなボトムレスパウダーじゃ手でもがいて必死に立ち上がろうとしても雲を掴むような状態
まず落ち着いて顔の周りに空間を確保してからやらんといかんのだがパニクってもがくとこうなる

95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxb3-p2Ii)2020/12/19(土) 23:18:40.67ID:sy48A8Eux
昔、深い新雪に埋もれて死にそうになったわ
いくら掻いても前に進めないし脱出出来ないんだよな


50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-qimI)2020/12/19(土) 20:13:25.78ID:kF7IlgRXM?2BP(1000)

スノボは一歩間違えたら死ねるからな
俺もあのときヘルメット被ってなかったら死んでたよ


14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53e2-++9n)2020/12/19(土) 20:01:20.88ID:eI4x0IQq0>>101
一人で起き上がれんの

101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3cc-FZ4g)2020/12/19(土) 23:22:15.98ID:D2P4p9mJ0
>>14
本当に雪に潜っちゃうと男でも這い上がって来るのがキツイから
女だと出てこれないと思うわ

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ac5-fa5L)2020/12/20(日) 01:43:44.38ID:Lnhn0kvG0
動けば動くほど隙間がなくなるわけだろう
助けを呼ぼうと口を開くと口の中に入ってくる
怪我とかのダメージもないし意識もはっきりしてるとこからスタート
恐怖だよな

14. 2021年1月01日 12:43:46 : FMpih0kosT : alFZZWk4NGtIM1E=[9] 報告
大雪のあるある ツリーホールとその危険性を中心に雪国の住民が解説
斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授
2021/1/1
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210101-00215547/

針葉樹の根もとに口を開けたツリーホール。スキーヤーが気づかずに落ちる(筆者撮影)

 日本海側の大雪で明けた令和3年。大雪とは、単に2 mの積もった雪(積雪)を言うのではなくて、一晩で1 mくらい降った雪(降雪)を指します。本稿では、雪国の人の生活に溶け込んでいる、大雪のあるある(注)に触れます。

 国境の長いトンネルを抜けると、あなたもみんなも雪国の人。夜の底が白くなっただけでは済まない危険について、ツリーホールとそれが引き金となる事故に焦点を当てて、雪国の住民が雪の降りしきる新潟から解説します。

雪と水難の関係は

 謹賀新年。筆者の住む新潟県、特に越後湯沢(湯沢町)では「これぞ雪国」と言うにふさわしいくらいの積雪で、現在2 m近くに達しています。一昨夜から降り続いた雪は降雪で80 cmほどとなり、天気予報通りの大雪(雪国では普通ですが)の状況にあります。

 水難の専門家である筆者ではありますが、雪にまつわる事故と水難事故とではかなりプロセスが似ていて、筆者の毎日の雪国経験と水難事故調査の経験とを合わせると、新しいジャンルが構築できそうです。例えば、氷と水の関係性、没すれば窒息や低体温に陥る関連性、ブレーキが利かないということでは、車とボートの共通性。雪国の住民が現場にて科学の目で見た事実を記事にてお届けします。こじつけと思わずに、お読みいただければ幸いです。

ツリーホールって何

 雪国の立ち木の下には、穴が開いています。これをツリーホールと言います。雪国の人に「ツリーホールって何?」と質問してもピンときません。「立ち木の根もとの穴」と言うと「あ、それ知ってるよ」と言います。雪国の人の生活に溶け込んでいて、そして当たり前過ぎて、英語での言い方なんてピンとこないのかもしれません。積雪シーズンには、落葉樹の根もとよりも、針葉樹の根もとで大きいものが見られます。

 図1をご覧ください。昨年12月中旬の大雪で積もった雪の景色です。写真の左側の針葉樹の根もとには、かなり大きな穴が口を開けています。その一方で、右側の落葉樹の根もとには大きな穴が見られません。おわかりのように、樹木の枝葉に降雪が遮られて、積雪が少なくなることが原因です。

図1 左側の針葉樹の根もとには大きなツリーホールが見られるのに対し、右側の2本の落葉樹の根もとには見られない(筆者撮影)
 インターネット上でも、ツリーホールの写真が多く掲載されていますが、多くは本当の意味での危険性を表現していません。なぜかと言うと、近づくことができるような穴ばかりだから。ツリーホールに近づくことができるのは、積雪がしまっている証拠です。比較的硬いので、撮影のために歩いて近寄ることができます。気をつけていれば、ホールに落ちることはありません。

 図2をご覧ください。同じ樹木の写真を上下に並べています。上側の写真は昨年12月30日に撮影されました。下側は翌日12月31日の大雪の最中です。

図2 新雪が積もる前(上)のツリーホールと50 cmほど新雪が降り積もった後(下)のツリーホール(筆者撮影)

 昨年の12月中旬に降った雪がある程度解けながらしまっていることが上図からわかります。その証拠に、左側から足跡が針葉樹に向かってついています。雪上を歩くことができる程度にしまっているのでしょう。針葉樹の根もとのツリーホール右側に這い上がったと思われる後が残っています。樹木の右側に新しい足跡が続いているので、自力で這い上がったのでしょう。読者の皆様は、このような所を歩くようなまねをしないようにしてください。なぜかというと、多分、野生動物の足跡だと思われます。

 下図によると、12月30日夜から降り続いた新雪が柔らかそうな雪として積もっていることがわかります。ホールの深さがさらに深くなっていることが明らかです。こんな風景は雪国では生活の一部で、「大雪あるあるだよね」程度です。ところが、

危険1

 新雪が表層雪崩のようにホールに流れ落ちます。根雪は比較的しまっていて、その上に流れやすい新雪が積もっているからです。

危険2

 深い。図2では根雪の深さが2 m近くあるところに、新雪が50 cmほど積もっています。合計2.5 mほど。何かのきっかけで周辺の雪が落ちてくれば、ホールの底は1 mほど埋まります。

 ツリーホールでの雪崩。実際の水ではあり得ない話ですが、穴の周辺に水がうず高くたまっていて、それが何かのきっかけで突然穴に向かって流れ落ちるような現象が起こる訳です。水の流動性が高いのに対して、雪の流動性が低い(でも流れる)ために見られる現象です。大雪のあるあるなので、雪国の人はここに近づくことなど、最初から考えもしません。

あるあるだから
 同じような例は、ほかにもいくつかあります。

 落葉樹の立ち木の下にも図3のように小さいながらのツリーホールが見られます。これが目立つような季節になると「春が来るなあ」と感じるものです。木の幹が熱を伝えるために、幹に接触している部分から雪が解けていくのです。

図3 落葉樹の幹の周囲にできたツリーホール(筆者撮影)

 物質の熱伝導で周辺の雪が解けていく同様の例としては、金属の看板の周辺、電柱の周辺、家の壁の周辺などがあげられます。特に家の壁面の周辺では、図1の針葉樹の周辺のように、ホールの壁面が大きく傾いているので、大雪時、屋根の雪下ろし作業の時や家の窓に板を張る作業の時に、新雪と一緒に人がホールに落ちて雪に埋まる事故をよく聞きます。筆者も経験しました。

 地面に湧水や流水があると、雪が積もりにくくなります。そういう場所は至る所にあります。図4にその様子を示します。ここでは地面が現れているので「下は水だ」とすぐに気がつきますが、雪で覆われて空洞になっているだけで見た目では水があることに気がつかない場所もあります。「周囲よりへこんでいれば何かある。」これも生活の一部です。

図4 湧水や流水の周辺では雪が積もりにくい(筆者撮影)

ツリーホール付近での事故

 スキーやスノーボードでの滑走中に立ち木に衝突し、あるいは立ち木の下の雪に埋もれて亡くなったなど、スキー場やその周辺での死亡者数は全国スキー安全対策協議会の調べで、シーズン毎に10人から20人にのぼります。

 今シーズンでは、越後湯沢にて2件の死亡事故がありました。いずれもスノーボード中に雪に埋もれて窒息したものです。

 これらの事故が「ツリーホールに落ちることにより発生した」とはニュース等に書いてありませんが、大雪で新雪が積もり、ツリーホールができれば、一般論としては、次のような過程をたどり事故が起こります。

(1)滑走中コースから外れてしまい、
(2)元に戻ろうと滑走を続けていたら、
(3)いきなり目の前に現れたホールに気づき、
(4)止まろうとエッジを効かせたらホールの口付近で雪崩れ、
(5)新雪とともに底に落ち込み、
(6)全身あるいは逆立ち状態で上半身が埋まり窒息。

 なお新雪ではなくて雪面がアイスバーン状態だと、ホールに落ちるとともに立ち木と衝突し、頭や体を強く打つ事故が見られます。こういった事故はスキーやスノーボードの競技選手あるいはインストラクターでも起こすことがあります。筆者の知り合いのお子さんも競技の練習中にこの事故で命を失いました。コースを外れれば、地元の人も観光客も同じです。

だから、大雪のあるある

 そもそも新雪が積もっている場所で手がつけられていない土地は、雪国の人にとって人が立ち入ることすら考えの及ばない場所です。考えが及ばないから手がつけられていないとも言えます。事故があったと聞けば「そうだな、大雪になるとよくあることだな」とすぐに納得して、次の仕事に移ります。雪国の一日は、常に雪かきに追われています。

【参考】尋常ではない初雪の除雪 作業中に流雪溝や水路で溺れないために
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20201218-00213090/


注:雪国の生活に溶け込んでいて、無意識には気をつけているけれど、特に話題にならない事象を、ここでは「大雪のあるある」としています。


https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210101-00215547/

15. 中川隆[-8741] koaQ7Jey 2024年10月26日 00:06:20 : KgNLqeMk26 : cDVWS1NHRnFhTEk=[3] 報告
<■283行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
COCOHELI ココヘリ | 山岳捜索サービス
ココヘリは、山岳捜索のプロがヘリ・ドローン・地上から捜索するサービスです。会員には、安全登山学校やCSV活動などの特典があります。ココヘリの捜索実例やストーリー、ブランドストーリーなどを紹介します。
https://www.cocoheli.com/

【レビュー】遭難対策ココヘリ 「メリット・デメリットを解説」
2024年4月30日
https://futaritozan.com/about-cocoheli/

山岳遭難の対策の一つとして、最近注目を集めている「ココヘリ」

私自身もココヘリに入会しているので、ココヘリについてご紹介していきたいと思います。

尚、2022年7月1日から山岳遭難費用保険のjROのサービスが追加され、更に2024年1月からはGPS機能付きの新プランが発表され、日々心強いサービスへと進化していっています。

また、最後では入会金を無料にする方法もご紹介します。


ここでは詳しい説明は省略しますが、ざっくりと簡単に説明すると

「会員証(発信機)を携帯していると、万が一登山の最中に遭難しても、専用の受信機を持ったヘリコプターが遭難者の位置を特定してくれる。」というサービスです。


・救助要請をしたけど、自分がどこにいるのか分からない。

・家族が救助要請をしているけれど、本人と連絡が付かないので、山のどのあたりにいるのか分からない。

等々、そんな時にココヘリがあれば自分がいる場所を探してくれるので安心です。

ココヘリのメリット(おすすめポイント!)
私が実際にココヘリに入会した理由や、おすすめのポイントなどをご紹介していきます。

メリット1:年間5,500円(通常プラン)でお得に安心を買える
ココヘリ

ココヘリは会費制のシステムで、プランは3種類あり最もシンプルなものであれば年会費は1年間で5,500円(税込み)となります。

※別途、入会金:3,300円が必要(無料化のサービスあり)

3年契約もあり
3年契約の場合、「14,850円/3年」となり1年あたり550円お得になるので、登山が人生の趣味になっている人にはお勧めのプランです。

尚、途中解約をした場合も、1年以上の契約期間が残っている場合、未使用期間分に関しては返金されるので安心です。

5,500円と言うと決して安い金額ではありませんが、受けられるサービスがこちら


特徴
ココヘリによる無料での捜索
→ココヘリが貴方の居場所を探してくれる

個人賠償責任補償
→登山中に万が一誰かを怪我させてしまっても保険が降りる

アウトドア用品補償
→登山中に登山用品を破損してしまっても保険が降りる

地上を含む山岳遭難費用保険
→個別に山岳遭難費用保険に入る必要がありません。

詳しく見ていきましょう

▼550万円まで無料で捜索

ココヘリによる捜索は勿論ですが、民間ヘリ、遭対協など本来であれば多大な費用が発生する捜索態勢でも、年間550万円分の捜索費用が無料で補填されます。

ポイント
ココヘリは回数制限なく無料で出動
警察のヘリが出払っていて、民間のヘリが救助に向かった場合も無料
警察だけではなく、遭対協の人々が出動した場合も無料
注目して欲しいのが、山岳遭難費用保険がサービスに含まれているという点です。

即ち、今まで個別で入っていた山岳遭難費用保険に別途入る必要がありません。

▼他人を怪我させても保険が降りる

怪我 遭難 事故

登山で誰かを怪我させてしまった場合と言えば、どんな場面があるでしょうか

落石の誘発
転倒により他者を巻き込む
などでしょうか。

そもそもが法律で賠償責任を回避できるケースも多々ありますが、関係性や状況によっては多大な損害賠償を請求されるケースも十分に起こりえます。

あるに超した事はありません。

▼登山用品を壊してしも保険が降りる

登山用品は過酷な環境で使うからこそ、いつ壊していまうか分かりません。

なんと、破損だけではなく盗難による紛失も補償対象になります。。最近は悲しい事に山の中での盗難もチラホラ耳にするので、安心ポイントです。

登山装備はどれも非常に高価なものばかりで、買い替え費用や修理代金もバカになりません。

上限額(3万円)と免責額(5,500円)があるとはいえ、このサービスは非常に助かります。

補償対象
【基本装備】

ヘルメット、アウトドアウォッチ、GPS端末、高度計、雨具、ヘッドライト、ストック、トレッキングポール、レッキンググローブ、アウトドアカメラ

【テント泊】

テント、寝袋、タープ、ツエルト、コンロ、エアマット

【雪山装備】

雪崩ビーコン、ピッケル、アイスバイル、アイゼン、スノーシュー、スキー板、スノーボード、ビンディング、ゴーグル

こんな感じで年間5,500円でこれだけのサービスを受ける事が出来ます。

これは断言できますがメチャクチャお得です。

メリット2:軽い!たったの20g

登山において「軽さは正義」です。

安全の為の装備で、重量が嵩んでしまったら本末転倒ですが、安心して下さい。

たったの20gです。


スペック

主な仕様
・本体サイズ:W39mm × H58mm x D12mm
・総重量:約20g
・生産国:日本
・充電式:1回の充電で2ヶ月動作
・付属品:Micro USBケーブル
・その他機能:生活防水
・ケース素材:ポリカーボネート

‍※水圧のかかる使用環境(沢登り、渓流釣りなど)においてはジッパー付きのビニールに入れるなどの防水対策をお願いいたします。

技術仕様
・Bluetooth 4.x (Bluetooth Low Energy)
・920MHz帯特定小電力無線局
適合規格
- Bluetooth SIG認証
- 日本電波法認証

日頃から軽量化に神経を使っている登山者にとっても、20gであれば、全く問題ないでしょう。

また、「生活防水」&「MADE IN JAPAN」の安心構造です。

バッテリーもフル充電で2ヶ月持つので、念の為に1ヶ月に1回充電しておけば長期縦走でも問題ありません。

メリット3:大事なものをスマホで探せる

200m以内であれば、自身のスマホで会員証(発信機)を捜索することが出来ます。

山に行かない時は、ココヘリの会員証(発信機)を「紛失したくない大切な物」につけておけば、スマートフォンのアプリで居場所を探すことができます。

200m以内であれば、専用のアプリでレーダー式に位置を探る事ができます。

また、最後の電波を拾った場所をスマートフォンの地図に表示する事ができるので、大まかな場所をの特定にも役立ちます。

メリット4:会員専用サイトでお得に買い物
ココヘリ AJモール

ココヘリの会員専用サイトで、登山用品を購入する事ができます。

これが結構お得です。

品揃えに関しては、Amazon、楽天などの大手のショッピングサイトに比べると見劣りしてしまいますが、

定期的にセールが行われており、こまめにチェックしていれば、超お得な掘り出し物に出会えることもあります。物によってはAmazonなんかよりも圧倒的に安い事があります。

また、一番注目したいのが、購入した金額の10%が翌年の年会費から割引されるという点です。


「会員専用サイトで、20,000円分の買い物をした場合、購入額の10%の2,000円が翌年の「年会費5,500円」から割引されて、年会費が3,500円になります。

私も実際にシュラフの買い替え時にココヘリ通販サイト(AJモール)で、欲しかったシュラフを業界最安値で入手しました。2個購入して合計額が5万円を超えたので、翌年度の年会費を無料にする事が出来ました。

メリット5:安全に関する知識を得る事が出来る。
ココヘリ 安全管理

ココヘリは緊急時に捜索を行ってくれるだけではなく、そもそも事故を起こさない為に、安全に関する取り組みを積極的に行っています。

無料の教材の公開
合計4種類、累計364ページ(2024年2月現在)に及ぶ登山に関する基本的な情報が公開されています。
WEB講習の開催
ZOOM等の映像配信サービスを活用し、プロの山岳ガイドなどが講習を行う。また、アーカイブとしてYoutubeにも動画が公開されています。
現地での実地講習の開催
実際の登山の中で行われる実地講習。WEB等で取り込んだ知識をプロの指導者のもと現地で試す事が出来る。
事故対応レポートの公開
実際に発生した捜索案件の対応の流れを公開し、現場や捜索側ではどのような対応が行われているのかが公開されいる。
緊急時に活用出来るサービスというのは安心ではりますが、それは最後の砦。そもそも最初から危険な状態に陥らない事が大切。

その為にも安全に関する情報の入手や、技術の習得は欠かせません。

特に無所属登山者にとって「知識や技術をどこから入手するのか」というのは非常に大きな問題ですので、これらのサービスは非常に大きなメリットだと思います。

デメリット(注意点)

ココヘリは非常に画期的なサービですが、利用に当たってはしっかりと本質を理解しておかなければいけません。

デメリットというよりは「サービスの性質を正しく理解して、賢く活用しましょう。」という意味です。

ココヘリの捜索可能範囲は16kmまで(※通常プランの場合)


ココヘリの捜索が可能な範囲は、専用の端末を持ったヘリを中心とした半径16kmまでとなります。

その為、最低でも登山に出かけた山域やルートなどが分からなければ、捜索は不可能です。

また、ココヘリ事態には、自らSOSを発信する機能はない為、登山者自身か家族・知人からの通報がなければ捜索はして貰えません。

当然ですが、携帯電話の電波が入らなければ、救助要請をする事は出来ません。

登山に出掛ける際は、必ず登山届を提出すると共に家族とも共有し、「○○時までに連絡が無ければ通報してくれ」といったように、しっかりとした対策をしておくようにしましょう。

ココヘリへも知らせておくと安心

ココヘリのマイページから登山届の共有が可能となっています。

自宅に登山計画書を伝えていても、家族は山の名前などを理解していなかったり、緊急時に気が動転して的確に伝えられないという事も想定されるので、

救助活動をより円滑にする為にも、ココヘリへの登山届の共有は、是非活用しましょう。

【選べる登山届】

ココヘリ専用フォーム
→マイレージから入力

ヤマレコ
→公開範囲を「ゲストを含む全員が閲覧可」にしてURLを送信。

ヤマップ
→公開範囲を「ゲストを含む全員が閲覧可」にしてURLを送信。

コンパス
→コンパスの登山届に「会員ID」を入力していれば、自動連携で連絡不要。

がしかし、

ココヘリの新プラン「GPS+」「SUMMIT」であれば、これらのデメリットを補ってくれます。

私自身、「GPS+」に加入しましたので、実際に使用してみた感想など、詳しくはこの記事の続きで記載しています。

携帯方法・保管方法は確認しよう

最大16kmまで電波を飛ばしてくれるココヘリですが、正しく装着していないと電波を最大限活用することは出来ません。

駄目な例

上の図のようにココヘリの発振器の上を塞ぐような状態になると電波が飛びづらく、捜索者が電波を正しく拾うことが出来ません。

また、既に述べましたがココヘリはフル充電から2ヶ月間、バッテリーが持続しますが、バッテリーの残量を示す表示はありません。

その為、山行の前には必ず充電する癖をつけましょう。

捜索対象外地域も僅かにはある

基本的には、捜索可能範囲を日本全国カバーしていますが、一部の例外地域があります。

【サービス対象外地域】

沖縄県
島嶼部(佐渡島・種子島・大島などの小さな島)
※屋久島は捜索対象地域ですので安心して下さい。

例えば、西表島(沖縄県)にも本格的な登山ルート(未舗装)なんかもありますが、道に迷っても捜索して貰えませんのでご注意下さい。(※いわゆる超秘境的な所に行く場合は、インリーチミニなどの衛星通信機器の携帯をお勧めします。)

まぁ、登山として訪れる地域は全てカバーされているので問題はありません。

新プラン:新プラン「GPS+」「SUMMIT」について

既に通常プランに加入していましたが、この度「GPSプラス」へとプラン変更し、実際に使用している経験からご紹介します。

新プランの概要について


ココヘリの新プラン「GPS+」「SUMMIT」では、端末からGPS情報が発信されているので、直前まで発信されていたGPS情報を元に登山者の位置を特定していくれます。

1.常時発信されているGPSの移動履歴(自宅から登山口まで)からの活動山域を絞り込む

2.通常のココヘリの直接通信で、要救助者の居場所を特定します。

▼こんな時に便利

登山届の未提出。
家族に行先を伝えていない。
家族がパニックで正しく説明できない。
本来あってはならない事ですが、上記のようなシチュエーションでも、GPSの軌跡から登山者の活動山域を絞り込む事が出来ます。

注意ポイント
原則として、この新プランに搭載されるGPS機能は、山中では繋がりません。自宅にいる家族に自身の居場所を伝えるには、ヤマップの「見守り機能」や、ヤマレコの「いまココ」など他社機能の活用が必要となります。(※実際のログは以下にて記載)

あくまでも活動山域を絞り込む為のものであるという事を忘れてはいけません。その他の活用方法としては、GPSの移動履歴は自宅で待っている家族も確認する事が出来るので、下山の連絡を忘れた場合でも、不要なトラブルやパニックを軽減する事が出来ます。

スペック/年会費

「GPS+プラン」
→年会費:13,200円

「SUMMITプラン」
→年会費:18,700円

捜索・救助活動:最大550万円
個人賠償責任制度:最大1億円
アウトドア用品補償:最大1億円
GPS捜索・閲覧機能
傷害死亡補償:最大50万円(SUMMITプラン限定)
手術補償:入院中1万円(SUMMITプラン限定)
入院・通院補償:入院1,000円/日(SUMMITプラン限定)
※SUMMITプランの補償について詳しくはココヘリ公式HPにてご確認下さい。

※稼働時間は通常の探索用電波の発信 がフル充電から約2〜3ヶ月、GPS位置情報送信が1日8時間の移動換算でフル充電から約2週間となっています。


因みに「GPS+」の端末になってから、GPS機能が搭載された事により、重量が増加しています。

たっhが約50g、標準装備の付属のカラビナ付きで約80gとなります。

「スタンダードモデル」
端末本体:20g
「GPS+モデル」
端末本体:50g(標準装備の付属のカラビナ付きで約80g)
スタンダードモデルに比べると、端末本体だけで2倍以上となりますので、念の為注意が必要です。

実際のログを公開

これは、高速道路を通行していた時のログです。高速道路ですので、移動速度も80km以上の高速移動で所々トンネルを通過する為、ログが飛んでいる所がありますが、目的までの軌跡の確認には全く問題ありません。

これは最寄りの駐車場から登山口に向かって、その後入山した時のログです。

駐車場直前は車での移動の為、若干ログが飛び気味ではありますが、その後徒歩で移動している部分はしっかりとログが刻まれています。


そして、こちらは山中を移動していた時の実際のログです。公式の発表では「山中でのGPSは電波が弱くなる為、下界での移動履歴の記録のみ」となっていますが、予想以上に山中でのGPSの感度が良く、専門のGPS端末のログとも大きな相違はありません。

しかし、これは活動山域により大きく異なると思いますので、過信はせずに公式の記載通りに、山中でのGPSの共有は専門の別サービスを利用するよにしましょう。

因みにこちらのログの「ヨキトウゲ谷」から「金糞峠」の間のログが一気に飛んでるのがお分かりでしょうか?

この区間は一般登山道ではありますが、沢筋のルートになる為、電波が届きにくくログが正しく記録されていません。


いずれにしても、「山中でのGPSのログは使い物にならない?」くらいに思っていなので、嬉しい誤算でした。


新プランの加入に迷っている人へ
新プランのシステムは分かったが、加入に迷っている方が多いのではないでしょうか。

GPS機能付きのモデルの年会費は13,200円と、通常プランの5,500円よりも7,700円高くなっており、

各種保険がついた「サミットプラン」は更に5,500円高い18,700円となっており、

サービス内容が増える毎に年会費が上がっていきます。

GPS機能の必要性の有無に関しては、

「GPS機能は原則的に下界での移動履歴の記録である」という点を踏まえると、普段から登山届の提出の徹底と、「家族とのコミュニケーション」がしっかりと取れている場合は、通常プランでも事足りるのかもしれません。

とは言え、上述の通り、登山では「こんな時に限って」というイレギュラーが発生します。

また、家族の緊急自体というは、予想以上にパニックになるもので、冷静に対処出来るかとうかというのは実際に起ってみなければ分かりません。

私がプラン変更がした理由メモ
僕は夫婦で山に登っているので、登山届の共有先は実家の両親で、書面とLINEの両方で共有してるけど、

じゃあ、
「緊急時にコールセンターに正しく説明が出来るか?」と言われたら、どうかな。
両親も少しずつ年老いて来ているし、先を考えたら微妙かも。

登山届はココヘリとも共有もしてるから、ココヘリに連絡さえ入れてくれれば良い訳だけど、

リスクは分散が大事。

お金で減らせるリスクは減らしておこうという事で、プラン変更しました。

GPSの感度も予想以上に良くて、今のところ満足してます。

また、各種保険が付いたSUMMITOプランはGPS機能付との併用が条件のプラントなっており、通常プランからすると13,200円も高くなりますので、保険の補償内容がその差額に見合うのかが重要なポイントとなります。

GPSプランからの差額は5,500円ですが、補償内容の額面から思うと個人的にはあまり大きな魅力を感じないのが正直な所です。


その他
申し込みをしてから、自宅に届くまで
私の場合、火曜日の昼に申し込みをして、水曜日に発送完了のメールが届き、木曜日の午前中に到着しました。

タイミングや地域により若干異なる事もあるかと思いますが、会員証は大凡2日程で届くようです。

ココヘリは日々進化しています。
2016年に開始した本サービスは、開業以来、科学の進歩と、社会のニーズに合わせてサービスは日々進化しています。

私がココヘリに入会した当初は、提供されるサービスは探査機による捜索のみで遭難対策費用保険は付与されていませんでしたが、現在は「jRO」のサービスが組み込まれている為、個別に遭難対策費用保険に加入する必要がありません。

2024年からGPS機能付のプランが開始されるなど、日々サービスは進化し続けています。

災害など、登山以外でも出動してくれる
登山以外での出動の場合は有料とはなりますが、もしも常に肌身離さず携帯していた場合、不測の事態に陥って行方不明となった際にも出動をしてくれます。

入会金無料でお得に入会しましょう。
以下のココヘリ公式URLから申込画面へと入り、紹介用コードを入力すれば、入会金3,300円を無料にすることが出来ます。

▼申込URL
https://hitococo.com/form/cocoheli_syoukai/

▼友人紹介用コード
41446

まとめ
厳冬期 奥穂高岳(涸沢岳西尾根)2022年1月

色々と注意点や、便利なポイントを紹介して来ましたが、最後に重要なことをお伝えしておくと、

「遭難は誰にでも起こりうる」と言うことです。

ハイキング〜高難度な山行
入門者〜上級者
初めての山域〜慣れ親しんだ山域
いつ誰が遭難をしても不思議ではありません。

「注意していれば、遭難なんてしない」と思いますが、日頃からどれだけ注意をしていても、ふとした瞬間に遭難をしてしまうのが、山の不思議であり怖い所です。

5,500円で万が一の際に、生存の可能性を少しでも上げられるなら、安いと言えるでしょう。
https://futaritozan.com/about-cocoheli/

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ