★阿修羅♪ > リバイバル3 > 782.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スキー場の選択は雪質だけで決めよう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/782.html
投稿者 中川隆 日時 2017 年 12 月 11 日 11:31:49: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: スキーに行こう _ 年取っても できるスポーツはスキーだけ 投稿者 中川隆 日時 2017 年 11 月 05 日 06:26:06)


スキー場の選択は雪質だけで決めよう


スキー用語33-1「雪質」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12131097928.html?frm=theme

「雪質」と書いてなぜか ゆきしつ と読みます
雪面(せつめん)雪温(せつおん)と来たら

せつしつ の気がするのですが

雪質 だけは慣習として湯桶読みをするようです

さて、雪の上を滑るスキーですので

雪の性質を把握する事も大事ですね

前日の天気、その日の天気、気温、湿度、

日当たり、圧雪の度合い等により

雪質は様々に変化します

その時々に合わせた滑りを適切に選択すれば

スムーズに斜面を降りる事ができるでしょう

雪は降ってくる物と地面にある物で

分かれますが

ここでは地面にある雪を中心に

季節を追って解説します


1.マシン雪

シーズン頭はまだ天然雪が少なく、

この雪を滑る事が多いです

※マシンとは人工降雪機スノーマシーンのこと

アイスバーンの一種であり、

ジャガイモが多く発生します


滑り方は次回解説するアイスバーンと一緒です


2.ジャガイモ

アイスバーンやマシン雪の様に

表面に凍った層が出来た後、

整備の為圧雪車が通るとその層が細かく砕かれ、

砂利を蒔いた様になります

この凍っていて細かくなった雪や氷の塊を

ジャガイモ と称しています


大きいものはカボチャほどのものもあります

カボチャ大は投げるか避けるかしかないですね

略して ジャガ

丁寧にいうと おジャガ


複数個が散らばっている所を

ジャガイモ地帯 とかジャガイモ畑

とも言い、圧雪車が取りこぼして

落ちている事もあります


滑り方はアイスバーンとほぼ一緒です


昼頃になり、気温が上がると

いつの間にか解けて無くなります

山用語で言うガレ場に近いですね


別名 ゴロゴロ ガタガタ ガラガラ

3.天然雪

マシン雪に対して 本当に空から降ってきた

雪のことを総称してこう呼びます


4.新雪(しんせつ)

降りたての 誰も滑っていない雪の状態を

特にこう呼びます

新しい方のしんせつ と言う人もいます

良い雪質の乾雪粉雪の朝イチの状態を

指して呼ばれることが多いです

滑り方は乾雪と同じです

別名 サラサラ雪、パウダー


5.乾雪(かんせつ)

シベリア系の乾いた冷たい寒気から


もたらされる一番に滑りやすい雪のことです

あまり圧を加えなくとも気持ちよく

ターン出来るので さほど技術を必要としません

「良い雪」と言えるでしょう


別名 サラサラ雪、サラッとした雪、

粉雪、乾き雪、パウダースノー、パウダー


※パウダーとは 粉 を意味する英語


6.湿雪(しっせつ)

11月や春は天気が不安定で

サラサラが降ったり雨が降ったりの繰り返しです

気温が高い時に降ってくる雪は霙に近く、

結晶化も不十分で水気を含んでいます

これが積もったのが湿雪で

ベタ雪とも言います


乾雪よりも摩擦が増える為

滑走性が悪くなります


滑り方は

ただ板に乗っているだけでは

スピードが出ない為、

腰を入れて自力で板を順捻り方向 に

つまり板そのものを

前方に押し出すような動きが

必要になります

水気が特に多くて平地に至っては

板が止まってしまう雪は

「悪雪(あくせつ)」と評される時もあります

更に大きな力で 板を前方に押し出します


別名 ベタベタ雪、ベタッとした雪、

モサモサ雪、モサっとした雪、

妖怪板掴み、止め雪、止まる雪、ストップ雪、

濡れ真綿

7.キョロ雪

上記の水気を含んだ湿雪の上を

スキーヤーが滑り、

圧雪された後 晴れの日の午後になって

再凍結すると出来るのがこの雪です

アクリル板の様に平滑になっていて、

エッジが効かずトップが

キョロキョロすることから呼ばれているようです


滑り方としましては 内モモを使い

エッジを雪面内部に食い込ませるようにし、

回転弧外側に圧を加え過ぎないようにします


別名 テロテロ
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12131097928.html?frm=theme


スキー用語33-2「雪質」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12131098222.html?frm=theme

8.アイスバーン

春先の朝イチなどに多く発生します


日中 日射の熱や降雨により

積雪の表面が解けた後に

夜間晴天であると熱がどんどんと空中に逃げ、

地表面はどんどんと気温が下がります

これを「放射冷却」と言います


この影響で 解けた表面が再凍結して

ガチガチに凍った状態になります


このような状態をアイスバーンと呼びます

もはや雪ではなく氷に分類した方が

良いでしょう


別名 カリカリ、ガリガリ、ガリガリ君、

バンバンに凍った、

カチカチ、ガチガチ、ギンギン


大会などで人為的に水を撒いて作る事もあります

滑り方は

斜滑降でスタートしたら ターンの前半で

落下を伴いながら回旋操作を行い

スキーの進行方向を決め、

中〜後半は回転弧外側に圧を加えない様に

慎重に板を前方に進めていきます


この時 素早く回旋させないと

直滑降が長くなり、スピードが増します


ただ、上記の操作だけだとずらし要素が少なく

スピードが出るので 、

ターンが始まったら足首を捻り続けて

ターン弧を深くし、

直滑降よりも斜滑降が長くなるように

深回しする事でスピードを落とします


このようにすると余り外足が谷に流れず

進む事ができます


雪と違ってエッジが食い込みにくいので

ターン後半に回転弧外側に圧を加えすぎると

足元の壁をエッジが乗り越えてしまい、

ガガガガっと 行きたい方向よりも

谷側に落とされる現象が起きますので

気をつけましょう

o(^_-)O

流れる、落とされるについては97にて後述します

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239979019.html?frm=theme


9.青氷

アイスバーンの一種で

特に水が多くかかり、特に冷えた時に出来ます

文字通り歯が立たないで

ただ滑落するしかないような氷の状態です

避けるしかありません

マシン前にある事がありますので

気をつけましょう


別名 ツルツル、テカテカ、ブルーアイス

どうしても通過せざるを得ない時は

極力何もせず、板の進むがままにまかせて

板と一緒に落下するイメージで

やり過ごします

少し移動すれば また摩擦のある雪が

あるはずです

10.深雪(ふかゆき)
しんせつ とも読めるのですが 新雪 と

区別する為

私は ふかゆき と呼んでいます

深い方のしんせつ と言う人もいます


これは質ではなく量を表す言葉になります


明確な定義はありませんが

大体膝を越すくらいの 移動にラッセルが

必要になるほどの積雪がある場所を指します


ラッセルについては後述します


12月〜1月ともなると一晩で1メートルなどの

ドカ雪も珍しくなく

更に運休が重なったりすると

肩までの雪に埋もれる事もあります


滑り方は

やや後傾のポジションを取り、

カカトに乗って トップが沈まないように

滑ります

別名 ドカ雪、バカ雪、

モフモフ、パフパフ、バフバフ

パウパウ、フカフカ、フワフワ
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12131098222.html?frm=theme


スキー用語33-3「雪質」続きの続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12132358019.html?frm=theme

11.クラスト

春に近づいて晴天日が出てくると

非圧雪エリアはクラストと言う状態に

なる事が多くなってきます

出来方により幾つかの種類があります


※クラストとは 固い外皮 を意味する英語


a.サンクラスト(日モナカ)

日中 熱射により表面が解け、

午後になり日が陰って

再凍結してできるクラスト


b.ウインドクラスト(風モナカ)

尾根筋の風下側など風が巻き込むところで

風圧で押し付けられてできるクラスト


c.レインクラスト(雨モナカ)

雨が降った翌日 また寒気が来て気温が下がると

再凍結してできるクラスト 厚いとアイスバーン

原因は様々ですが モナカ雪 と形容される様に

外はカリカリ 中はフワフワの状態を

総称してクラストと呼びます

滑り方は


@クラストが薄い時

まず持ち上げ式の山開きシュテムを行ない

着地の際に圧を加えてクラストを割ります

この時 内部の雪が柔らかければ

センター加重をキープして

あまり潜らない様にし、

内部の雪が締まっていれば

しっかりと外足加重して

雪に足を取られないようにします


その後 腰を入れた順ひねりによって

クラストを割りながら進みます

更にこの時 足首の回旋を掛け続け

迎え角を作り制動を掛けながら行くと

ゆっくりと向きを変える事が出来ます


Aクラストが厚い時

まず持ち上げ式の山開きシュテムを行う

所までは一緒ですが

着地の際 圧を加えすぎず

クラストを割らないようにします


そのままセンター加重をキープして

なるたけクラストの上を進みます

足首の捻りも加えて

制動を掛けながら向きを変えましょう


なかなか難しい雪質ですが

とても練習になるので たまに突入してみてはいかがでしょうか(^_−)−☆

12.ザラメ

春先アイスバーンが出来た後に気温が上がり、

氷の層が細かく砕けて

海岸の砂のようになった状態を言います

砂糖のザラメ糖に似ている所から

呼ばれています

湿雪よりは滑りやすいです


ICSアイスクラッシュシステムと言う

カキ氷機の親玉のような機械で作った

人工雪もこれに似ています


滑り方は

内面に圧を加えすぎると潜ってしまうので

表面を撫でるように滑り、

かつ滑走性が悪いので

板を前方に押し出すような

動きを加えます


別名 ザラザラ ザクザク ザブザブ シャバシャバ


13.硫安雪

春には融雪が進み、平らで湿雪だと

止まってしまうほどになります

そこで硫安と言う薬剤を用いて

雪を固める必要があるのです


硫安については95にて後述します

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12238899198.html

滑り方はアイスバーンに近い感じです

14.腐り雪

春先、湿雪の融雪が進み、

水やザラメやシャーベットが

混じったような状態になった雪です

雨が降ると意外と滑りやすくなり、

滑り方は湿雪とほぼ同じです

別名 グサグサ 腐れ雪


15.黄砂雪

春の季節風で飛ばされてきた

黄砂が混じった雪の事です

とても滑走性が悪く、

緩斜面に至っては板が止まってしまいます

滑り方は湿雪とほぼ同じで、

もっと力を強くして滑ります

長くなりましたが

身体的な技術を磨くと共に

状況により適切に選択する と言う判断力も

合わせて身につけられれば

憂いなし ですね(^o^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12132358019.html?frm=theme


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-5749] koaQ7Jey 2017年12月11日 14:57:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語95「硫安」「塩カル」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12238899198.html

「硫安」や「塩カル」 がスキー板に付いて放置すると

速攻でエッジが錆びるので

春スキーでは終わった後

板を水で洗う作業が必要です

また、ウェアに付くと白化します

白い穴の空いた粒の形をしていて

味は苦しょっぱく これも肌に付いて放置すると

痒くなるので すぐに洗い流しましょう


「硫安」とは
硫酸アンモニウム の略です

農協などで売っている 化学肥料の一つで

畑に窒素を与え、葉物の成長に効果があります

これが水に溶ける時 周囲の熱を奪う為

雪に撒くと雪の温度が下がり、固まらせる

事が出来ます


昔は同じ性質を持つ 塩 を使っていましたが

土壌に塩分が多いと

植物が枯れる塩害が起きるので

今では硫安が使われています


小学校の時など

硬い雪玉を作る時 塩を掛けましたが

あれですね

別名 スノーセメント シオ

素手で触ると水分を取られて

手がガビガビになるので

必ずゴム手やグローブをしましよう


雪を固くさせ、長持ちさせる為と

滑走性を良くする為 大会や春先などに

良く撒かれます


これが撒かれた状態が「硫安雪」で

33の13.を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12132358019.html?frm=theme


硫安を撒く作業を「シオ撒き」と言います

コツは強く握らず フワッと掬うようにして持ち、

広い範囲なら腰を入れて大きく

狭い範囲なら肘から先で

スナップを効かせて撒くようにします

ストックを背中に挿し、

屈んで袋を大腿骨で支えるようにすると

手が疲れません

背中に担ぐ 肥料散布機があれば

更に楽ですが、詰め替える手間があります


数え方は1袋(たい)、2袋と呼びます

大抵1袋が20s入りで1800円前後です


ミスって滑らせるとえらい事になるので

運搬には注意が必要です


硫安を置いておく所を 硫安置き場

置き場 ヤマ と言います

これが板に付いて放置すると

速攻でエッジが錆びるので

春スキーでは終わった後

板を水で洗う作業が必要です

また、ウェアに付くと白化します

白い穴の空いた粒の形をしていて

味は苦しょっぱく これも肌に付いて放置すると

痒くなるので すぐに洗い流しましょう


「塩カル」とは

塩化カルシウム の略です

化学物質の一つで、

これが水に溶ける時 周囲に熱を与えるので

雪に撒くと雪の温度が上がり、

雪を溶かす事が出来ます

別名 融雪剤 凍結防止剤 塩カリ


塩カルは言いにくいので

訛って 塩カリ とも呼びますが

それだと塩化カリウムの略になるので

厳密には間違いです

カリウムは青酸カリのカリですね

「雪を溶かす遠軽」と覚えると良いでしょう


スキー場で見るのは駐車場くらいですが

道路では盛んに撒かれています

昔はトラックの荷台から人が

撒いていましたが

今では専用の車両があります

渋滞でお馴染みですね


肌や金属に悪いのは硫安と同じで、

必ずゴム手をして扱いましょう


また、環境的に塩害の恐れがあります


値段も硫安と同じくらいです
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12238899198.html


2. 中川隆[-5748] koaQ7Jey 2017年12月11日 15:17:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語96-1「降ってくる雪」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239336846.html?frm=theme


ここでは降ってくる雪とその周辺の

気象に関する用語を見ていきましょう

1.木枯らし

秋の終わりに強く吹く北風です

これに乗り 木々は葉を一斉に散らし

来たる冬に備えます

2.初雪(はつゆき)

10月始め頃 高山の頂に

降った雪です

町にはまだ降りてきません

3.初冠雪

里から見て白く見えるほど積もれば

初冠雪と呼ばれます

4.雪下ろし

初雪シーズンの頃 発達した積乱雲の

影響で発生する雷をこう呼びます

「屋根の雪下ろし」は“き”にアクセントが

来ますが、

「雪下ろしの雷」は“お”にアクセントが

来ます


雪起こし と言う地域もあるようです

5.雪雲

北西から来る灰色をした雲です

これが見えると間も無く雪が降ってきます

6.雪模様

雪雲が近づいてきて

今にも雪が降り出しそうな

寸前の気配を言います

7.時雨

11月頃の冷たい雨の事です

別名 氷雨

8.霰(あられ)

BB弾のような白い塊で、

雪の前兆のようにバラバラと降ってきます

顔が痛いのでネックウォーマが必須です

9.霙(みぞれ)

シャーベット状の 雨が雪になりかけた

状態のものです

ウェアが濡れてとても冷たく、

カッパとゴム手が必要です

10.ベシャ雪

霙では無いが雪にしては水っぽい

くらいの雪を言います

別名 ベシャベシャ雪 濡れる雪

11.里の初雪

山に初雪があって 一旦降り止み、

3週間ほど経って再び寒波が来ると

町場にも初雪が降ります

年により2週間前後ズレがあります

12.小春日和

11月頃にある 寒気と寒気の間の一時です

ポカポカとした陽気になり、

春が来たかと思わせる天気です

ここで初雪は解けます


13.溶ける雪

積もるほどでなく ちらちらと降ってくる

雪の総称を言い、すぐに溶けます

別名 ちら雪

14.積もる雪

本格的に冷え込んで降ってきた

しんしんと降る雪の総称を言います

別名 溜まる雪

15.根雪(ねゆき)

初めにまとまって「積もる雪」が

降ると、来春まで解けずに地面を覆う

層になります

この降ってきた雪と地面に積もった雪

を総称して「根雪」と言います

16.ぼたん雪


まだ気温が高い時に降る雪です

音も無くフワフワと舞い降り、

手に付くとすぐに消えます

17.綿雪


わたあめをちぎったような

ややまとまりになった雪で


モサモサと積もり、嵩が増します

雪だるまを作るのに最適です

別名 モサモサ雪 ベタ雪
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239336846.html?frm=theme

スキー用語96-2「降ってくる雪」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239399646.html?frm=theme

18.小雪

気温が低く 良く降りますが

風も弱く 見通しが利くほどの積雪量の時

を言います

19.大雪

いつ止むとも知れず 雪かきをしても

しばらくすればまた積もっている

重くて量も多くて今にも家が潰れそうになる

降っても降っても降り止まない

ほどの積雪量の時を言います

20.ドカ雪

大雪のうち、シーズン頭降らないと

急に来る大量の降雪をこう呼びます

しばしば交通マヒや遭難者や

記録を出す雪です

別名 バカ雪 くそ雪

21.豪雪

異常気象などで例年より量が多く降り、

孤立集落や人死にが発生したり

インフラや社会に影響が出ると

災害と見なされ、名前が付けられます

代表的なものに

38豪雪、56豪雪、59豪雪、

平成18年豪雪などがあります

22.粉雪

いよいよ気温が下がると降る

サラサラした雪です

日によっては黒いものに乗せると

結晶がはっきり観察できます

別名 サラサラ雪 パウダー

23.降り出し

晴れまたは曇りだった空が

徐々に雪雲に覆われ、

気付くと天気が雪に変わっています

まだ風も弱く かわいいものが「降り出し」です

24.本降り

降り出しは雪雲の端っこでしかなく、

本隊がすぐにやってくると

量も風速も強くなり、

辺りは真っ白に包まれます

これが「本降り」で、下手すると

家に帰れなくなります

25.吹雪

本降りの中で 強い風と降雪が

合わさったものを言います

別名 風雪 荒れた天気

26.こてっぷき


吹雪の中で 特に吹き荒ぶ風と雪で

体を前のめりにしないと進めない様な

状態が「こてっぷき」です

別名 猛吹雪 暴風雪 大荒れ

27.地吹雪

空からの降雪は無いのに 風だけが強く

地上に積もった分の雪が飛ばされてきて

視界を遮るほどのものを「地吹雪」といいます

28.雪明け

雪が降り止み、視界が澄んで

佐渡まで見えるような朝を言います

別名 雪上がり 雪のあいさ

29.霧氷

夜間、空気中の水分が木に結露し

そのまま凍って 木々を白く縁取ったものです

30.樹氷

霧氷に加え降雪があり、

木々に雪が付いて塊になったものです

31.エビのシッポ

風下側に伸びる樹氷の出来始めです

名のまま エビのシッポに似た形をしています

似てないのもありますが

総称としてこう呼びます


味はシャリシャリして

樹液の匂いがして美味しいです

32.ダイヤモンドダスト

1月の寒くて晴れた早朝などに

見られる 空気中の水分が結晶化したものです

キラキラと光って綺麗です

33.風花(かざばな)

32.が見られる晴れた日などに

合わせてちらちらと降る

積もるほどではないが 結晶のはっきりした

雪の事です

別名 天気雪
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239399646.html?frm=theme


スキー用語96-3「降ってくる雪」続きの続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239591560.html?frm=theme

34.山雪

大陸で低気圧により発生した雲が

北西からの季節風で移動し、

日本海を渡る事で水分を含みます


これが雪雲となり、

谷川連邦などにぶつかると

勢いそのまま斜面を上っていきます


標高が上がると大気の層が薄くなるので

気圧が下がります


気圧が下がると空気は膨張し、

今度は気温が下がるので

雲の中で水が結晶化して

重くなり、降り始めます


このようにして山沿いに降るのが「山雪」です


35.里雪

雪雲が日本海を渡ってくるまでは

34.に同じですが

その時 平野部に強い寒気が先んじてあると

標高を稼ぐ間も無く

水分が結晶化し、降り始めます


このようにして平野部に降るのが里雪です


36.西高東低

冬になると北西から 又は南岸から低気圧が

移動して来ます


移動した後に高気圧が出来ると

高気圧が西、低気圧が東に

位置する形になります


これにより等圧線が混んだ縦縞になり

線が混んだ所は風が強く吹くので

大荒れとなります


別名 冬型の気圧配置

対義語 南高北低


37.トップシーズン

1月下旬〜2月中旬にかけての

最も寒く 最も雪質の良い時期を指します


一年で一番寒いので微生物の活動が

不活発な事から 清酒の寒仕込みが

行われる時期でもあります


38.南からの雪

春先など 南っ風にも関わらず

湿った雪が降る時があります

これは太平洋側に大きな低気圧の渦があると

その反時計回りに回る渦の腕に

掴まれて 本来北西にある雪雲と

その中にある雪が引っ張られて

南から雪が降るからです

別名 変な雪 春の雪


39.二つ玉

春先 太平洋側の南岸から低気圧が来ると

北西からの低気圧と合体して

気圧の降下が強まります

その為天気は大荒れになり

標高が高い所にあるリフトは

運休になります

別名 爆弾低気圧

40.春一番

11月の木枯らしに対して

3月に強く吹く南っ風です

枝が飛び散り、しばしば

運休に繋がります

41.三寒四温

秋口や春先 秋〜冬 冬〜春へと

季節が変わる時期は天候が不安定で

目まぐるしく天気が変わります

一週間のうち

三日は寒く四日は温かいので

この呼び名があります

春の晴れの続く日には

反物の雪晒しが行われます

42.放射冷却

こちらの8.を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12131098222.html?frm=theme

43.なごり雪

5月にゴールデンウィーク寒波が終わり、

降り止みかと思ったら

そこからまだ忘れたように降ってくる

雪を呼びます

もともと日本語に無く

歌から広まった言葉のようです

雪と名の付く言葉だけで

辞典が出来るくらいですが

スキーに関する所を抜き出しました


天気予報を見て 雪質と降雪量を予測すれば

どんな装備とどんな技術が必要かの

判断材料になりますので

やってみて下さい(-_^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12239591560.html?frm=theme


3. 中川隆[-5747] koaQ7Jey 2017年12月11日 16:28:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語30「緩斜面」「中斜面」「急斜面」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12127746790.html?frm=theme


スキーをする斜面は

その斜度によって分類されています

最大斜度と平均斜度とありますが

大体 平均斜度を目安にすると良いでしょう

「斜度」とは

水平面を0度とした時に

それに対してどの位その斜面が

傾いているかを測る尺度の事です


別名 角度 傾斜角


建築用の斜度計や

スマホで測る事ができます


「斜面」とは

水平面に対して

傾いている所を呼びます


別名 坂


@全く斜度の無い

あるいはあってもごく緩やかな所を

平地 又は平ら 或いは 広場 と言います

斜度0〜5度

A斜度5〜10度の緩い傾斜の所は「緩斜面」

ファミリーや初心者向けのコースに

なっている事が多いです

略して 緩斜

別名 ゆるゆる たらたら 初級

B10度〜15度の緩斜と中斜の間くらいが

緩中斜面

緩斜面の一部とされている事が多いです

一般的にはここまで細かく分けませんが、

検定などで設定される事があります


C15〜20度で「中斜面」

滑っていて最も気持ちよく感じる

丁度いい斜度がこの中斜面

なかなか無いので重宝します

基礎のレッスンに使ったり

検定バーンであったりします

略して 中斜

別名 中斜度 中級

D20〜25度は 中急斜面

中斜面以上 急斜面未満

一般的には中斜面の一部とされます

これも厳密に分ける時や検定などでの

呼ばれ方です


E25〜30度で「急斜面」

スキー場によっては非圧雪としている所も

多いです

略して 急斜

別名 上級


非圧雪については46にて後述します

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12141430194.html?frm=theme

F30度以上は全て 超急斜面 と呼ばれますが、

急斜面の一部とされる事が多いです

大抵非圧雪になっていますが

大きな大会のある時だけ圧雪されたりします

雪崩の恐れもあるので 解放を

パトロールに寄って管理されていたり、

名物コースとされている事もあります

別名 壁 崖


この様にテキストに沿って厳密に分けると

7つにもなってしまいます

しかしこれでは細かすぎるので

0〜14度を「緩斜面」

15〜24度を「中斜面」

25度〜を「急斜面」


とすると現状で呼ばれている感覚に

近くなると思います

G総合斜面

また、これらの斜度が一つのコース内で

複数個合わさっている斜面を

「総合斜面」と呼びます

https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12127746790-13564727401.html
↑SAJテキストより

今回の解説の根拠にしました


初心者をいきなり急斜面に連れて行くのは

止めましょうね☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12127746790.html?frm=theme

スキー用語31「正斜面」「片斜面」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12129173929.html?frm=theme

斜面の分類には斜度の他
形状によるものもあります


@「正斜面」とは

一枚バーン などとも呼ばれますが

平地をそのまま傾けた様な 綺麗に整った

クセのない斜面の事です


※バーンとは 専用路 を意味するドイツ語


田代第1正面・パノラマなどがそうです


A「片斜面」とは

片流れ とも言いますが

正斜面の天板にあたる部分が

右や左に傾斜している斜面を呼びます

略して 片斜


山側に立ち、谷側を眺めた時に

右側に傾斜しているのが 右片斜面 右片斜とも

左側に傾斜しているのが 左片斜面 左片斜とも

言います


テク上部などが右片斜です

Bねじれ斜面 とは

この片斜の方向が途中で逆になっている

斜面を呼びます

単に ねじれ とも


ゴロマンの林間エキスパートコースや

みつまた大会バーンなどがねじれです

C尾根地形 とは

山の尾根にコースがあり、

中央が盛り上がっている地形の事を呼びます


チャレ中央部などが尾根地形です


D沢地形 とは

沢の中にコースがあり、

左右が反り上がっている地形の事を呼びます


苗場のチャレなどが沢地形です


E逆斜面 とは
一般的にアルペンスキーは

標高が高い所から低い所へ

向かうものですので

フォールラインに対して

登りになっている斜面をこう呼びます

別名 登り 対岸 ジャンプ台 発射台

コブの峠の登りなどもこのように

呼ぶ事があります

53を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150005901.html?frm=theme

3で言ったように 片斜はフォールラインが

コースからずれてますから

気づかないと端へ端へ流されて

行ってしまうので

ここは片斜なんだよな と注意して

滑りましょう

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12104728866.html?frm=theme


ガスった時など 特に方向を誤りがちです

地形を読むのもスキーの一部ですね(^_−)−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12129173929.html?frm=theme


4. 中川隆[-5746] koaQ7Jey 2017年12月11日 16:31:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語46「整地」「ナチュラル」「不整地」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12141430194.html?frm=theme

検定に於いて 斜度の次に設定されるのが
この 雪面状況です

まず「整地」とは

圧雪車が通り、綺麗にフラットに

整えられた雪面状況の事です


朝イチや人が少ない時、

専用に区切られている時、

降雪量が少ない時などに出会えます


別名 ピステ オンピステ フラットバーン

グルーミングバーン 圧雪バーン

パックされたバーン

※ピステとは 整備されたスキー用の滑走路

を意味するドイツ語

※フラットとは 平坦 を意味する英語

※グルーミングとは 毛づくろい を意味する英語

※パックとは 詰め込む を意味する英語

道路で言えば 夏の晴れた日の舗装道路

のような状態を言います

5〜3級のバッジテストで設定されます


次に「ナチュラル」とは

自然、天然を意味する英語です


整地だった所がスキーヤーに寄って

掘られたり、

降雪があり、雪が溜まったりした

雪面状況を言います


検定などでは優劣の付きにくい

整地が望ましいのですが

午後になったり ゲレンデが狭いスキー場では

区切る事が難しかったりすると

このいわゆる ナチュラル の状態で行なわれます


でありますので

ハナから状況を ナチュラル と設定し、

普段通りのゲレンデ状況に於いて

滑りの質を見る と言う考えに変わって

この設定が生まれたようです

別名 自然な状態

人為的に圧雪されてる時点で自然とは

言えないと思いますが

そういった状態の事を「ナチュラル」とする

と理解しておくと良いのではないでしょうか

道路で言えば 舗装道路の上に

雨が降ったり雪が積もったりした状態を

言います


2級以上のバッジテストで設定されます


最後に「不整地」

人為的な手が何も入っていない状態の

雪面状況を指します


コース内外を問いませんが、

コース外は全て不整地であると言えます


圧雪されないのでコブ斜面になっている事が

多いです


別名 オフピステ 非圧雪 手付かず


道路で言えば 舗装されていない

林道のようなデコボコ道、

はたまた道も無い原野 の状態を言います

1級以上のバッジテストで設定されます

https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12141430194-13597696661.html
↑SAJテキストより


どんな雪面状況でも 安全確実に降りられる事を

目標に 技術を磨くと いろいろな事が

身につきますよ^_−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12141430194.html?frm=theme


5. 中川隆[-5745] koaQ7Jey 2017年12月11日 16:37:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語32-1「リフト」「ゴンドラ」「ロープウェー」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12129515673.html?frm=theme

山スキーならいざ知らず
ゲレンデスキーに無くてはならないのが

これらの「リフト」の類いですね

昔はシールやカンジキで歩いて登ってから

スキーをした訳ですが

その苦労を代わりにやってくれるのが

これらの乗り物です


シールやカンジキは後述します

「リフト」「ゴンドラ」「ロープウェー」と

銘打ちましたが

実際はもっと多くの乗り物が存在します


これら山岳地でよく見られる乗り物は

総じて何かしらのケーブルなどで

引っ張られたり 吊り下げられたり

していますので

総称して 索道(さくどう) と

呼ばれています


※ケーブルとは 太くて強い綱を意味する英語

※索とは 太い縄や綱のこと ケーブルと同義

@「リフト」とは

元々山岳地開発の為の資材運搬用の

機械でしたが

改造して人を乗せ始め 今に至ったものです


電気モーターにより山麓の円盤を回し、

山頂にもう一つの受けの円盤を取り付け、

その間にケーブルを渡した造りになっています


ケーブルにぶら下がった搬器(イス)により

人や資材を運搬します

※単語としてのリフトとは 持ち上げる

の意味の英語


スキーリフト の略称であり、乗れる人数や

構造によって幾つかに分けられています

1人乗りをシングルリフト

2人乗りをペアリフト又はロマンスリフト

3人乗りをトリプルリフト

4人乗りをクワッドリフト


と呼びます


※それぞれ シングルとは 1人用

※ペアとは 2人組

※トリプルとは 3つ組

※クワッドとは 4 を意味する英語

海外では6人乗りや8人乗りもあるそうです


これに加え スピードが速いものは特に

高速リフトと呼ばれています


A「ゴンドラ」とは

長距離の輸送になるとリフトでは寒いので

板を脱いで乗り込む 箱 に乗る形になります

この箱がゴンドラです


仕組みはリフトと基本的に同じで

搬器が箱である点で区別します


別名キャビン 乗り籠 とも


※ゴンドラとは 小舟 を意味するイタリア語


4人、6人、8人乗りなどがあります


これの改良型で より風に強く大人数を

運べるように

2本の索で吊り下げる造りになった

フニテル と言う22人乗りのものもあります

B「ロープウェー」とは

大スパンを飛ばしたり大人数を一気に

運ぶ為の 2台一組で山頂と山麓を

行ったり来たりする箱の事です


同じ箱物でも

ゴンドラは一つの輪がぐるぐる

回っているのに対し

ロープウェーは2本の索でもって

行ったり来たりする所に違いがあります


略してロープ又はロップ

以下、RWと表記

ゴンドラとRWはよく混同して

呼ばれているので注意しましょう


でかいのがRW 小さいのがゴンドラです
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12129515673.html?frm=theme

スキー用語32-2「リフト」「ゴンドラ」「ロープウェー」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12130338079.html?frm=theme

続きです


Cロープトゥ

最も簡素なもので モーターの付いた円盤と

受けの滑車の間を索を渡しただけの

造りになっています

このぐるぐる回る索を手で握って登ります

利用にはコツとスキー技術が必要です


※ロープとは縄、綱を意味する英語

※トゥとは牽引を意味する英語


たまに ロープ塔 という表記が見られますが

当て字であり、意味としては間違いです


DTバー・ポニー

ロープトゥが進化して T字の持ち手が

付いた形の物です

毎度付け外しするのがTバー

固定されているのがポニーリフトと呼びます


月山の上部などに設置されている物が

これです

EJバー

Tバーの持ち手がヨーヨーのように伸びて

索は空中を、乗り手は地面を滑る

造りのものです

私は1度だけカナダで経験しました

国内では余り見たことがありません


索道は日本索道工業会による分類があり、

以下の通りです


RWやゴンドラなどの箱物は普通索道

リフトなど椅子状のものは特殊索道

と言います


沢山ある「リフト」の方が普通と

呼べる気がしますが

元々人間用に作られたRWやゴンドラに比べ

荷物用を改造して乗れる様にした経緯から

特殊とされているのでしょう

次に

1つの輪が回っているだけのが固定循環式

乗り場と降り場で別のラインに移るのが

自動循環式

2組の索が交互に動くのが交走式

乗り手が宙に浮かないのが滑走式


最後に

1本の索で搬器を動かすのが単線

2本の索で搬器を動かすのが複式単線

2本の索で吊り下げと牽引を分業しているのが

複線

まとめますと

交走式普通索道・・・・・・・・RW

単線自動循環式普通索道・・・・ゴンドラ

複式単線自動循環式普通索道・・フニテル

固定循環式特殊索道・・・・・・リフト

自動循環式特殊索道・・・・・・高速リフト

単線滑走式特殊索道・・・・・・Tバーなど

などの分類があります

訳が分かりませんが

パトロールの試験には出ますから

しっかり理解を

進めないといけませんね(^_−)−☆


いかがでしたでしょうか

索道もなかなか奥が深いものがありますね
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12130338079.html?frm=theme


6. 中川隆[-5744] koaQ7Jey 2017年12月11日 17:05:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語111「山スキー」「ゲレンデスキー」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html

「山スキー」とは
積雪のある山岳地に於いてスキー板を用い

登行もしくは滑降する事です

100数年前に日本にスキーが入ってきて

軍事用の移動手段や冬山登山の道具

また、温泉地の冬の娯楽として広まりました

初めはリフトや圧雪車などの機械が

無かったのでスキーと言えば

全て山スキーだった訳です

一方

「ゲレンデスキー」とは

※ゲレンデ とは 土地 練習場 を意味するドイツ語


上述の通り 昔はいきなり初心者が

深雪や不整地を滑るのが

スキーだった訳ですが

それは難しいので

練習場が必要でした


その日に練習する部分だけ

足で踏み固めて作った 小さな

圧雪エリアを「ゲレンデ」と呼びました

人為的な手の入っていない所を滑る

山スキーに対し、

人為的な手の入った所を滑る事を

「ゲレンデスキー」と呼びます


やがてリフトや圧雪車の機械力が導入された事で

ゲレンデは拡大していきました

伴って料金を徴収するようになり、

今ではスキー場と言うと

この「ゲレンデスキー」を呼びます


ここで言いたいのは ゲレンデはあくまで

「練習場」であると言う事です

ゲレンデ内で練習する技術は

すべからく本チャンの為のものであり、

本チャンとは山スキーを措いて他なりません

今では後述する「バックカントリー」と呼ばれ

「ゲレンデスキー」と区分されている感のある

山スキーですが、

ゲレンデスキーの続きに山スキーがあり、

それこそが本来のスキーなのです

ゲレンデで練習を積んだら

一度本当のスキーをしてみましょう

様々な技術が何の為にあるのか

分かるはずですょ(^O^)/
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html

スキー用語112「バックカントリー」「サイドカントリー」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246139916.html?frm=theme

「バックカントリー」とは
※バックとは 後ろ 裏 を意味する英語

※カントリーとは 土地 領域 を意味する英語


意訳すると 裏山 などの意味になります


裏山とは

里山からもう一つ奥まった山

若しくは学校や部落など手前の対象物の

裏手にある山を言います

裏や奥にあるに関わらず

「バックカントリースキー」と言えば

前回の「山スキー」と同じ意味になります

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12245615281.html?frm=theme


「サイドカントリー」とは

※サイド とは 側面 脇 を意味する英語


登行を伴うバックカントリーに対して

登行せずに山スキーのエリアを

滑るものを言います


必然的に登りにはスキー場のリフトを

利用する事になり、

スキー場の脇を滑る形になるので

サイドカントリーと呼ばれています

要は

ゲレンデスキーとバックカントリースキーの

中間くらいのエリアを滑るのが

「サイドカントリースキー」です

普段ゲレンデで滑っている方は

くれぐれもいきなり

バックカントリーに行かず、

一旦サイドカントリーを挟んで

段階的に山へ慣れていくようにしましょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246139916.html?frm=theme


スキー用語113「サイドカントリーに必要な技術」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246279556.html?frm=theme


サイドカントリーを始める前に
ゲレンデで習得しておくべき技術が

6つあります

それは


@プルークボーゲン

A山開きシュテム

B谷開きシュテム

Cギルランデ

D木の葉落とし

Eプルークターン

です

@プルークボーゲン

斜滑降方向、直滑降方向 共に制動がかかるので

最も安全で最も基本的なターン技術です

また、ブッシュ地帯などの

狭い所での方向転換にも使えます


詳しくは10を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12107103599.html?frm=theme


A山開きシュテム

プルークボーゲンが出来た上で

急斜面になった場合 プルーク姿勢での斜滑降は

外股関節に過度な負荷がかかります

そこで急斜面での斜滑降はパラレルにします


このようにパラレル斜滑降とプルークボーゲンを組み合わせたものが山開きシュテムです


詳しくは15を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme


B谷開きシュテム

山開きシュテムが出来た上で

超急斜面になった場合

重力に逆らう山開きシュテムは

開き出せなくなります

そこで重力に従う谷開きシュテムで

ターンを行います


詳しくは15の下の方を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme


Cギルランデ

林間滑走の際 斜滑降の軌道上に

立ち木等障害物のある場合に使います

詳しくは115にて後述します

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme


D木の葉落とし

ターンが出来ない斜度や雪質

ブッシュ内などでは

横滑りに寄って下降します


横滑りの際に立ち木等障害物のある場合

斜め前及び斜め後ろ横滑りを連続して

これを避けます


この斜め前斜め後ろ横滑りの組み合わせの

軌道が木の葉の舞いに似る事から

木の葉落としと呼びます

詳しくは28を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12126453510.html?frm=theme


Eプルークターン

重さを乗せた外腰を

体幹からの順捻りによって

推進力を与え、ターンする技術を言います

体幹については後述します


深雪やクラスト、緩斜面、ベタ雪等

滑走性の悪い場面に用います


詳しくは42を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12139699023.html?frm=theme

最低限

深雪、クラスト、林間、超急斜面を滑るのに

この6つの技術が必要ですので

ここだけは抑えておくといいですね(^_^)☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246279556.html?frm=theme


スキー用語114「林間滑走」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246547221.html?frm=theme


「林間滑走」とは
立木の生える森林地帯を滑走する事です


別名 ツリーラン 森の中を滑る

※立木(たちき)とは

植林を含む 山に元から生えている木

を言う 立ち木 とも


木の生え方が疎な所を林

密な所を森と呼びますが

森と林を一緒くたにして

森林と呼びます

林間滑走での一番のコツは

「木を見ない」事です

滑る時に木を見てはいけません


人間は対象物を注視すると

そちらの方向に行く習性があります


林間滑走の際、雪に足を取られるなどして

オーバースピードになった挙句

木と衝突して事故を起こすのは

このせいです


絶対に木を見てはいけません

流血では済まない事になります


では何処を見るのかと言うと

「木と木の間の白い所」を見て

滑ります

こうすれば木にぶつかりません

自信の無い方はヘルメットを被ると

幾らか安心出来ます

まずはちょっとしたコース脇の

木を避けてみましょう

くれぐれも慣れないうちに

いきなりスピードを出してはいけませんょ
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246547221.html?frm=theme

スキー用語115-1「ギルランデ」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme

「ギルランデ」とは

蛇行しながら斜滑降する事です


その軌道が花飾り(ガーランド)に

似ることから呼ばれています

ドイツ語読みでギルランデとなります

別名 スネークトラバース

林間滑走で斜滑降する際

軌道上に立ち木等障害物のある場合

これを避けるのに使います

連続ターンと違って

どちらか一方の足がずっと谷足を

担当する特徴があるので

左右差を矯正するレッスンにも

応用されています


斜度と雪質、積雪量により

3種類を使い分けます


@パラレルギルランデ

終始パラレルで操作する

基本のギルランデです

単純で良いのですが

斜度によってはスピードが出てしまいます

やり方は

左谷足を例に取ると

左谷足加重の斜滑降で進み、

そのまま左ターンの谷回りを行います

板と体がフォールラインに向いたら

すぐに右ターンの山回りをして

また斜滑降に戻ります
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246809213.html?frm=theme

スキー用語115-2「ギルランデ」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246832009.html?frm=theme

A山開きシュテムギルランデ
@のパラレルギルランデでは

スピードが出てしまう場面で使います


やり方は

左谷足を例に取ると

左谷足加重の斜滑降で進み、

抜重されている山足をシュテムに開いて

まずスピードを殺します

次に右足に加重を移し、

左ターンの谷回りを行います

板と体がフォールラインに向いたら

すぐに左足に加重を移し、

プルークスタンスのまま

右ターンの山回りをして足を閉じ、

また斜滑降に戻ります


パラレルのものに比べ

手順が複雑ですが

スピードを十分に制動できる

良さがあります


B谷開きシュテムギルランデ

Aの山足が開けない斜度で使います

やり方は

左谷足を例に取ると

左谷足斜滑降で進み、

加重されている谷足をシュテムに開いて

まずスピードを殺します


以下、Aと同じ動きになります

右足に加重を移し、

左ターンの谷回りを行います

板と体がフォールラインに向いたら

すぐに左足に加重を移し、

プルークスタンスのまま

右ターンの山回りをして足を閉じ、

また斜滑降に戻ります


Bは覚えると何処でも使えるので

Aを飛ばしてしまっても構いません

最終目標を何処にするかで

習得すべき技術が変わってきますから

「あの山のこの斜面を制覇したい!」

など具体的な目標を定めると

良いでしょう(^_−)−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246832009.html?frm=theme


7. 中川隆[-5742] koaQ7Jey 2017年12月11日 17:31:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用語52「コブ」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12149055573.html?frm=theme

「コブ」とは

スキーヤーが同じ所を何度もターンしながら

滑る事に寄って雪が掘れて削れて

または退かした雪が溜まって出来た

地形の事を言います

別名 ギャップ でっぱり 地形


この内、

特に掘れて削れた結果 出来た地形の事を

ラインコブ 溝コブ 掘れたコブ

(広義の)ライン と呼びます

対して

退かした雪が溜まって出来た地形の事を

お椀コブ 自然コブ 本当のコブ 溜まったコブ

と呼びます

不整地と言うと 大抵このコブが有りますので

不整地=コブ地形 とされる場合もあります


コブは何も無い整地または不整地の状態から

人為的に発生し、徐々に成長しながら

大きくなって行きます


降雨や南っ風、横滑り、圧雪により縮んだり

消滅しますが、掘っていけば

また元気な姿を見せてくれます

コブを作って行く過程の事を

掘る 育てる 作る


逆に平らにしていく事を

潰す 均す 消す


小さな凹凸を無くしたり、

滑り易い形に変えていくのは

バリ取り 整備 などと呼びます

一本のラインではなく

複数あるいは全面に渡って

コブのある斜面は

コブ斜面 略してコブ斜 です

複数のラインが並んだ場合

一つ一つを レーン とも呼びます

※レーンとは 車線 を意味する英語

コブは滑り方が分からないと

辛くて怖くて

面白くもなんともありませんが

技術が身に付き、滑り方が分かってくると

がぜん面白くなってきます


1級の種目にもありますので

中斜度のラインコブを転ばずに

滑り切る事を目標にすると

様々なスキー技術を身につけられますょ^_−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12149055573.html?frm=theme


スキー用語53「コブの地名」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150005901.html?frm=theme


コブを滑るにはライン取りが
重要なのですが、その前にまず

地名を覚えておく事が

攻略に繋がります


ライン取り については55にて後述します

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150977594.html?frm=theme

初めに注目するのが ライン上に於いて

出っ張っている凸の部分

これを私は「峠」と呼んでいます

別名 鞍部 稜線 コブの入口 コブの出口


様々な呼び名がありますが、

ここでは峠で統一します


ここの通り方で 後述するライン取りが

全て決まります


次に

掘れて溝状になっている所が

溝 又は 谷 (狭義での)ライン

峠の下り


そこを基準にターン弧内側が

内壁 又は コブの腹 コブの裏側


ターン弧外側が

バンク 又は

フチ 土手 雪が溜まってる所 外壁


続いて

整地で言うターン後半にあたる

掘れてる凹の部分が

谷底 又は ポケット 一番掘れてる所

バンクのターン後半部分が

バンク下半分 又は 逆斜面

谷底から峠に向かう辺りが

峠の登り

終わりに

峠の稜線を延長した

バンク下半分と内壁の間に出来るのが

コブの頭

又は 溜まってる所 出っ張ってる所

一番高い所 山の上 山頂

と呼んでいます


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12150005901-13619822685.html


これを覚えて

実際のコブを眺めてみると

細部が見えてくるでしょう

それが良いライン取りに繋がります(^O^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150005901.html?frm=theme

スキー用語54「コブの種類」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150111874.html?frm=theme


コブは正に千差万別
同じコブは一つも無いと言えますが

出来方、形状、雪質に寄って

幾つかに分類できます

@作ったコブ

ショートポールや枝、ブラシなどを等間隔に

立てて滑ると出来るコブの事です

形や間隔が整っているので

整地小回りが出来た方の

コブの入門に最適です


別名 人工コブ

対義語 自然コブ

ショートポールについては後述します

A縦コブ

ターン弧が浅く、また ターンスピードが

早いスキーヤーが滑ると出来るコブの事です

別名 モーグルコブ 溝コブ ラインコブ

縦系 細かい奴


B回すコブ

比較的 板を横に向けたり、

幅を取って滑ると出来る

コブの事です

別名 基礎コブ バンクコブ

バンク系 回す系 丸い奴


C潰れコブ

斜度変化などで 落差が取れず

テールを振って向きを変え、幅だけがある

鋭角になっているコブの事です

別名 ギザギザコブ


落差、幅については62にて後述します

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12160532781.html?frm=theme


D階段コブ

急斜面などで ターン前半の制動が

掛けれず 内壁ばかり削ったり、

テレマークを履いたスキーヤーが

滑ると出来るコブの事です

Eお椀コブ

不特定多数のスキーヤーが

急斜面などでスピードを殺す為に

ターンして降りた結果出来た

浅いコブの事です

別名 本当のコブ

Fボードコブ

ボーダーが滑って出来た

ハーフパイプのようなコブです

別名 でかいコブ ジャンボコブ

G掘れたコブ

出来方、形状、雪質に関係なく

膝下ほど掘れたコブをこう呼びます

別名 深いコブ

Hアイスコブ

出来方、形状に関係なく

降雨後の再凍結、ナイター、

放射冷却などで凍ったものを

全てこう呼びます

I春コブ

出来方、形状に関係なく

春先に気温が上がり、

表面が解けてザラメなどに

なり、スピードが余り出ないものを

全てこう呼びます


11 自然コブ

一定の目的を持たず

複数の滑り方のスキーヤーや

ボーダーが滑って出来た

溝コブやお椀コブの総称です


対義語 人工コブ


整地と違うのは

ターン弧の大きさをコブの形状に合わせて

瞬時に変化させていかないといけない

所にあります

整地にしろ不整地にしろ

様々なターン技術を身につける事が

多様な地形への対応力の

向上になりますよ(^O^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12150111874.html?frm=theme



8. 中川隆[-5741] koaQ7Jey 2017年12月11日 17:35:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

人工雪のインチキ・スキー場 車山高原スキー場

車山高原スキー場Gパノラマコース満喫!2015.1.7 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=PmCzOkSeaAc

車山高原スキー場 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


車山高原 SKYPARK スキー場 ライブカメラ
http://kurumayama.info/livecamera

_____


車山高原SKYPARKスキー場
http://kurumayama.info/
https://ja-jp.facebook.com/Kurumayama1925/

長野県茅野市北山3413
TEL 0266-68-2626


車山高原スキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0066s.htm

車山高原 - トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303145-d1854039-Reviews-Kurumayama_Highland-Chino_Nagano_Prefecture_Chubu.html

車山高原 - じゃらんnet
https://www.jalan.net/kankou/spt_20214ab2022007901/


車山高原スキー場(くるまやまこうげん-じょう)は、長野県茅野市にあるスキー場である。

ゲレンデは日本百名山の霧ヶ峰の主峰である車山の北東斜面に広がっている。

降雪限界点に近いスキー場であるため降雪量はあまり多くはないが、標高の高さと内陸部の故、気温は常に低く人工降雪機により安定した雪量と雪質をたもっている。

ゲレンデ正面には蓼科山、白樺湖、美ヶ原の眺望が良いほか、山頂付近からは富士山、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、浅間山連峰など周囲の山々の眺望が魅力である。

ほぼ全てのコースから蓼科山(右後方)を眺望できる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4#/media/File:Kurumayama_K%C5%8Dgen_Snow_Resort_2.jpg


白樺湖、霧ヶ峰周辺のスキー場のなかではエリア面積が広く、盟主的な存在となっており、週末などは混みあう。

またスキー、スノーボードの他、スノーシューによる霧ヶ峰周辺のトレッキングも楽しむことができ、トレッキング目的で来場する人も多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


霧ヶ峰 - Wikipedia
成層火山 最高峰 車山 (1,925m)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E3%83%B6%E5%B3%B0


車山高原スキー場

●営業期間:平成29年12月9日(土)〜平成30年4月1日(日)

●リフト営業時間:

<平日> 8:45〜16:45

<土・休日> 8:00〜16:45

<ナイター> 16:00〜19:45
※ナイター営業は12/29〜3/17の各土曜日 , 12/29 , 1/1〜1/3 , 1/7 , 2/11

駐車台数:5箇所 1500台(無料)

託児施設:有 1時間 1,000円(要予約)

アクティビティ : スノーシュートレッキング
http://kurumayama.info/gelende
https://www.skista.co.jp/gerende/kurumayama.html

アクセス

東京・名古屋方面から約2時間30分、大阪方面からは、約4時間30分。

中央自動車道 諏訪I.Cより約28km 
関越/上信越自動車道 佐久I.Cより約40km 

東日本旅客鉄道中央本線:茅野駅からバス
http://kurumayama.info/access


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4/@36.1020748,138.208437,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xf1c50665018df985!8m2!3d36.1020748!4d138.208437?hl=ja


標高
最上部:1,925m 最下部:1,560m
標高差:365m

コース数8本

最大斜度 最大38度 スポーツマンコース
最長滑走距離 最大2,000m パノラマコース


リフト数 ペア4基 クワッド3基

リフト運送能力 10,800人/時

人工降雪機有

ゲレンデレポート

スノーマシン70台による安定したゲレンデコンディション。

スノーボードは全面滑走可能

スキー場東側は初心者・初級者向けのオープンワイドなバーン。

西側は上部に行くにつれて斜度がきつくなる中級者から上級者向けのバーンとなります。

トレビアンコースにはエリア最大級のクロスコース、パノラマコース等にはスノーパークが設置されています。
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0066gc1.htm


9. 中川隆[-5740] koaQ7Jey 2017年12月11日 17:36:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

車山高原スキー場は降雪限界点に近いスキー場であるため降雪量はあまり多くはないが、標高の高さと内陸部の故、気温は常に低く人工降雪機により安定した雪量と雪質をたもっている。


車山高原スキー場の降雪隊「雪職人」。 一番の仕事はやはり雪作り。
http://www.kurumayama.com/~yukishokunin/making/making.html

雪の作り方や斜面の作り方などを紹介します。


■ 人工雪って???

スノーマシン
晴天率は80%!

それでも車山に雪が豊富なのは70台のスノーマシンのおかげです。
車山にはなくてはならない人工雪とは。

自然の雪は湿った空気が上昇気流により上空に行って冷やされ、結晶になって地上に降ってくる誰もがご存知の雪なのですが、人工の雪はチョット違います。なにが違うかというとズバリ密度です。

自然の雪は水:空気の割合が 1:3〜1:10 なのに対して人工雪は 1:2。

圧雪車でゲレンデを圧雪したのと同じ雪を初めから作れてしまうのです。

積雪40cmの自然雪ではブッシュがすぐ出てしまうのに、同じ積雪40cmの人工雪はしっかりしている理由なのです。

また、上級者になると自然雪よりエッジが利く人工雪を好んですべりに来る人もたくさんいます。


■ こうやって作ります

スノーマシンの仕組み

ゲレンデの端っこに、でっかい蛇口がついているのを見たことがあるでしょうか?

ゲレンデの地下1mには水とエアー(空気)の配管がはりめぐらされていて、それぞれのゲレンデに水とエアーの供給口があるのです。

ここにスノーマシンをホースでつなぎ雪を作ります。車山では70台のスノーマシンがありますが、大きく分けると2種類のタイプがあります。

1つはエンジンを積んでいて造雪現場までキャタピラを回して移動していくタイプ。
こちらはエンジンでコンプレッサー(空気を圧縮する機械)を駆動しているので水のみホースで供給してやれば降雪OK。


もう一つは急斜面など大きな機械が走れない場所で使うソリに乗ったスノーマシン。
こちらはみんなで力を合わせて人力移動。(新人は大抵これで嫌になります)
当然コンプレッサーは無いので水とエアーの2本のホースを接続しなければなりません。


どちらのタイプも外気温が−2℃以下にならないと雪にならずに水をまくだけになってしまいます。
係員が外気温に応じて水の噴射量を調節して雪質の調整をしますが、良い雪質になるかどうかは、それぞれの雪質を見る係員の腕にかかっています。


稼動する時間

夕方ゲレンデのクローズと同時に一斉にスタート!といきたいところですが、今のご時世そんなに人がいません。

降雪ゲレンデにスノーマシンを運んで風上にセットして降雪開始。
スノーモービルで係員をピストン輸送してもう1台・・・と全部終わるのに3時間くらい。

また1時間おきに風向きに合わせて向きを変えたり移動したり、温度にあわせて雪質を調整したり、風向きが変われば全部止めて風上に移動、と朝までつづくわけです。

朝のゲレンデのオープンに合わせてスノーマシンを撤収してから機械のメンテナンス。
それでも赤い目を擦りながら板をかかえてゲレンデに出て行くのが雪職人なのです。(従業員は体力のつづく限りリフト乗り放題!)

もちろんオープンしてないゲレンデがある時は24時間体制で作業をしてます。


■ 積雪量の測り方

車山高原スキー場の標高差は約400m。面積は76ヘクタールもあります。

斜度や斜面の向きによっても積雪量はまちまち。

だから長年の経験からその日のゲレンデ全体の平均的なポイントの積雪量をスキー場の積雪量として発表します。

インターネットや新聞などの一覧で見ると豪雪地方の積雪量とかなり差がありますが、車山は人工雪が豊富なので、上の「人工雪って???」で書いたようにこの数値だけでは一概にゲレンデとしての積雪量の比較にはなりませんね。

このサイトではもう少し詳しいゲレンデの情報をお伝えできたらと思ってます。


■ 気持ちよく滑りたい

圧雪と整雪の違い

圧雪とはゲレンデに積もった新雪を圧雪車で往復しながら踏み、雪を圧縮すること。

雪上車の運転テクニックはあまりいりませんが、圧雪車が斜面を下るとき雪が圧雪車の横にこぼれるため、段差が出来やすくなります。だから仕上がりを良くしたい部分は上りで仕上げていきます。

圧雪車が上るための1本分を空けて下り、その間を上ることで段差を少なくする高等テクニックもあります。雪が降り続いている時は少しでも朝に合わせて終了するように作業しています。

整雪とはスキーヤー・スノーボーダーが下方向に落とした雪を元の位置に戻すと同時に、滑りやすく整備する事です。

またスノーマシンで出来た雪の山を必要な部分に移動する作業もあります。

主に圧雪車の前に付いているブレード(雪を押す部分)の動かし方によって仕上がりに差が出ます。


圧雪車の仕組み

圧雪車の仕組み車体の前部に雪を押すブレードが付いていて、この部分で雪面の形を決めます。

車体後部にはスノーミルという雪をミンチにする回転棒が付いています。
ここで雪の固まりを砕き、細かな雪に直して、最後部のフィニッシャー(ラバーで出来ている)で雪面を平らに押さえ込みます。

動力はディーゼルエンジンで油圧ポンプを回し油圧モーターで動いています。
全て油圧制御にすることで細かな動きと複雑な制御が可能となります。


圧雪車の種類

車山には

普通のゲレンデを整備するノーマルタイプと

急斜面を整備するウィンチタイプ(急斜面のてっぺんにワイヤーを引っかけて、みの虫状態で作業します)と

スノーパーク・クロスを整備するパーク仕様(前のブレードと後ろのスノーミルが大きく上下出来ます)

のタイプがあります。
http://www.kurumayama.com/~yukishokunin/making/making.html


poponnopon06さん 2011/1/27 21:20:27
車山ってスキー場なんですか? 何が良いのか評価して下さい。

まともな斜面はリフトを降りたすぐの200mぐらいで、
あとはダラダラした初心者用斜面が続いてるだけですよね。
スキー入門者のためのスキー場なら許せますが・・・。

人工降雪機が開発されるまでは
雪の少ない地域のため、スキーはほとんどできなかった所です。
従って、スキー場としては新参者。

gomisouji_desuさん 2011/1/28 16:09:37

スキー場としての車山をべた褒めするバカが多いのに呆れた。

他のスキー場を知らない連中ばかりが書き込んだせいだと思う。
まともなスキー愛好家ならカタログ見ただけで落第、却下してしまう所なのでコメントしようがないから。
ニセコヒラフや志賀高原、八方などとの比較で評価したとは思えないコメントだ。

特に garbera_red2331の「歴史のあるスキー」発言には笑っちゃったぜ。

国体の滑降、回転競技ができるコース取りできるのか?
オリンピックの会場になったことあるのか?
嘘吐き車山スキー場誘致担当者だな、こいつ。

大多数の一般的スキーヤーが持つ関心事項を中心に客観的に評価するのが評価であって、マイナーなアクロバットスキーの設備だけを強調するのは評価ではない。

なぜなら、スキー場は1級〜初心者の一般人が99%なのだから、その人たちの関心事項に焦点をあてるべきだ。

たとえばアイスバーンなど嫌われる存在でしかない。
コブも99%の人にとって不要。

ボトムからトップまでの高低差だが車山はせいぜい300mぐらい。小規模スキー場の典型だ。
しかも山が二つに分かれているからトップから片方のゲレンデから他方に行けない。不便この上ない。

同じ高低差300mのスキー場は他にもたくさんあるが、車山より遥かにマシなスキー場が多い。

はっきり言えば、車山は最低の部類だ。

交通の便は評価の対象に入れるべきではない。なぜなら、どこに住んでいるかは主観的な問題であって人それぞれだから。

食事やサービス面も車山は感心しない。
夏もだが、比較的客が多いことに胡坐をかいているのだ。

もっと広い視野からコメントすべきだ。

世界のスキー場、特にヨーロッパ、などを知り、日本の主なスキー場を経験していれば、車山の位置は「最低」という評価になる。

好き嫌いという主観を中心にするなら「近い」「晴天率高い」「雰囲気」が要素になるのでソコソコということもあるだろうが・・・。

車山が一流のスキー場のように嘘をばらまく奴がいるからスキー人口が減っているんじゃないかい?

悪口ではなく「事実」を伝えたいだけ。車山はスキー場としては三流ですよって。

suigetu_120さん 2011/1/27 21:47:18

適当に広いしおしゃれですので、若い女性には好かれると思いますよ。
ペンションもおしゃれだし、初心者でも安心だし。

優雅にリゾートスキーを楽しむにはいい所だと思います。
私はがつがつ滑るのが好きなので、もっと北に行っちゃいますけど・・・

初めて滑った時にすごい霧で何も見えなかったのと、次に滑りに行った時はコブ斜面が好みだったので、あまり好きな印象ではないですね。

最近近くを通ったら広々と明るい感じがしますね。栂池に似ている印象です。

新参者としてもかなりの年数たってますねえ。 初めて行ったのは30年近く前でしたし。

fhggs061さん 2011/1/28 19:23:05

スキー場って好みがありますからねぇ。

僕はけっこう好きですよ。

まずは山頂付近の急斜面です38度くらいのフラットバーン、コブ斜面,若干あれ気味斜面の3本のコース。

技術選の予選をやる位のハードバーンです。
ハッキリ言って最低1級位はないとまともなスキーにならない位の斜面で滑りごたえがあります。

山頂から尾根沿いのコースは中斜面で緩急あって気分よくそこそこのロングコースです。
ここならファミリーや,グループでも平気。

下のクワッド沿いは、おっしゃる通りでだしが中斜面であとは緩斜面。
広いし,ゆるすぎずでファミリーに良いのでは。

はっきり言って入門用のスキー場じゃないと思いますよ。(入門者でも大丈夫ですが)

コースのスペックを見たらわかりますが初級者の斜面の方が少ない位です。
また,上級者であれば緩斜面でも減速要素の少ないターンが出来るので,下の緩斜面でもいい練習が出来ると思います。

一応私、SAJのテクニカルです。(1級より遥かに難しいんですよ。もっと上がありますが,,)

あと人工降雪機うんぬんは、賛同しかねちゃいます。

だって今時人工降雪してないのって新潟とか,白馬とか日本海側だけといっていい位。
中央自動車道沿線のスキー場はみんな人工降雪してますよ。
新参者かもしれないけど,逆に古ければ古いほどいいのかなって思いますがいかがでしょうか。

追記

うーん過激なコメントしてる方がいますねぇ。
オリンピックのコースになってないとか別にどうでもいいじゃん。
しかもベタほめなコメントが並んでるとも思えんが、、、

確かに車山よりいいゲレンデがいっぱいあるのよ。
志賀もいくし白馬も行くが,種類の違うゲレンデだよなぁ。
直接比較しちゃう方がどうかとも思うが。

だってさ,それなら規模の小さめなスキー場や,人工降雪してるとこは存在理由が無くなっちゃいませんか?

ましてや,99%の人を対象に語るならほとんどのスキーヤーやボーダーは海外でスキーとかやってないぞ。だから評価の基準にするのもね。

海外のスキー場に行って自慢したいのか知らんがヨーロッパやカナダとかと比べたら八方だってマァマァなスキー場だねってことになる。

ついでに言わせてもらうと、車山,別にアイスバーンばかりとも思えんがな。
しまった雪を滑る技術が不足してるんじゃないでしょうか。

アイスバーンてね凍っててストックが刺さんないのよ。
刺さるのは硬い雪って言うんです。うちの7歳の子供は全然ヘッチャラですが。

あと,コブも99%の人には不要って、、、
100人いれば10人以上は1日1回位コブに入りますって,それを不要って言うなら、フラットバーンで中斜面ばかりで素直な滑りやすいコースばかりがベストってことになっちゃいますよ。

そんなつまらないスキー場なら僕はいかないな

ああ,僕の知り合いのおじいさん73歳になってもポールは入るしコブにもチャレンジして年々上手くなってます。
こういう方もいるんですよ,あくまでも一部ですがね。ちょっとうらやましい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454524274


10. 中川隆[-5739] koaQ7Jey 2017年12月11日 17:39:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

圧雪(グルーミング, grooming)


滑走性を高めるためゲレンデの雪をあらかじめ馴らしておくことです。降り積もったままのパウダースノーは空気を多く含んでいるため、そのままでは抵抗が大きく滑走に向いていません。上から強い力を加え、まんべんなく踏み固められた状態で、ようやく滑る準備が整ったと言えます。

通常は「圧雪車」または「雪上車」と呼ばれる、タイヤの代わりにキャタピラーが装備された巨大な車でゲレンデを整備します。

広大なスキー場のコースを隅々まで整備するのはとても大変な作業ですが、どのスキー場でもシーズン中はほぼ毎日、ゲレンデの営業時間外に行われています。

皆さんが気持ちよく滑れるよう、スキー場の作業員の方が陰で支えてくれていることを知っておきましょう。
https://skiski.jp/words/grooming.html


車山高原スキー場 (2004年1月17日)

車山は、積雪量の少ない人工雪主体のゲレンデだとは随分昔から聞いていた。
実際に行ってみると、確かにゲレンデの他はあまり雪がない! 
バーンは噂通り堅め。

晴天率がよいゲレンデイコール堅めの人工雪という公式があてはまるところである。
 

実際に滑った感想としては、カービングターン全盛のため、かつてはコブで覆われていたであろう急斜面が(38度とか35度とかの)、いまやカリカリの一枚バーンでコブもほとんどない。

カービングで高速で飛ばしている人が多かった。

初心者でも、山頂トップから迂回コースで降りれるというのもウリらしいけど、実際に行ってみたら、確かに迂回コースだけど、青氷が張っているようなカリカリの迂回路で、全くエッジが立たないほどの強力なアイスバーンで、本当の初心者はどうやって下山するのか、とっても不思議。


また、ソリ遊び場と、全くのお初心者専門の亀さんコースというのがあって、子供向きにはとてもよい(託児所も完備)部分もあった。

ここは比較的凍っていなかったので、穏やかに滑るにはいいところだろう。
実際に、子供さんが連休のせいもあってとても多かった。


また、ゲレンデ外の脇のシュプールがついていない一見美味しそうな斜面に少し行ってみようとしたら、一見パウダーかと思いきや、思い切りガリガリで表面が全て凍りついていた。

晴天率はいいんだけど、放射冷却で思い切り寒いってことなんでしょう。
これならば、上越の雪の降っている中を滑った方が暖かくて気持ちいいかもしれない。


よって、上級者は急斜面が大きく3本ぐらいあるのでそこを楽しめるかもしれないけど、中級者があまり練習になるような所が少ない。

初心者はそこそこ楽しめるというところだ。
ボーダーは比較的少ない感じがした。


車山の斜面と雪質のことばかり書いたが、実は、ここは設備が整っているということでは、とても素晴らしいというのが一番のウリかもしれない。

首都圏からの日帰り客、あるいは周りの宿に泊まっている人達も結構いるし、日帰りのスキーバスも運行している。

私みたいに路線バスで来ている人にも、スキーセンターの設備がしっかりしていて、綺麗なトイレ(必ず女性用には赤ちゃんのおしめを変えるスペースが複数あった。)や更衣室、ロッカー、無料休憩所
(こたつもあって、靴を脱いでのんびりくつろげる。インターネットも使える)、

託児所、仮眠室。さらに、食事場所も綺麗で大きく、麺コーナーに行ったら、出来るまで席で待っていて、ベルがなると取りに行く仕組みがあったりで、なかなか至れり尽くせりという感じの設備だ。

これだけ設備の整ったゲレンデもないじゃないかな?って思えるほどだ。


さらに、リフト乗り場の係員なんかもとっても自然な感じで「行ってらっしゃい」とかマニュアル的でない対応がとてもいい感じだった。


それと、何よりも素晴らしい展望に恵まれたゲレンデであるということも特筆すべき事項だろう。

360度の展望が、本当に素晴らしくて、八ヶ岳なんか目の前である。
蓼科山が目前に迫っており、富士山も天気がよければばっちり見えることが多そうだ。


でも、肝心な雪質が・・・・・・ 

硬いパーンがあまり自分的には得意でないので、ちょっとよっぽど大雪でも降らないと、何度も行きたいゲレンデでは残念ながらないのであった。

この設備ともう少し柔らかい雪があれば何度も行きたいのになあ。。。。 
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/3730/jyoushinetsu.htm


スキー場レポート(国内) 日本の250ヶ所以上の実走記録

2000年シーズンまでのレポート 車山
http://snow-reports.net/jp-tateshina.htm


人工降雪機がいっぱい

 東京からの日帰りスキーの代表エリアといえば、関越道を使う人は沼田、中央道を使う人はこの蓼科だろうか。

諏訪IC(道を知っている人は茅野IC)から大門街道をトコトコ登り、ビーナスラインの有料道をさらに登ると到着だ。

この有料道路、少ししか走らずにスキー場に着く。料金、安くしなさい!。


 ここは他の蓼科エリアと比べて有料道路を走る分、人気は下がるはずだと思いきや、実は最も人気がある。

それは面積が広いことに加えて、木の生えていないオープンスロープなので、どこにいても開放感が高く、感覚的にとても広く感じられるからだ。

標高も2000m級であり、人工降雪機を完備し、雪を確保している。

 さて、行ってみたところ、噂どおりの急斜面が並ぶ。上部はコブが多く、実に手ごわい。

人工降雪機による雪で固い場合が多いので、その辺は割り切らないといけないだろう。

関東地区のSAJの準指導員・指導員検定によく使われるというからピクニック気分で行くと痛い目に遭うだろう。

それにしても人工降雪機があちこちに並びまくり、蓼科地区の性格をよく出したスキー場だ。


 下のほうは緩斜面だ。景色はいいので、スキーは初めてという人を連れて行くのにいいだろう。

曇天だったが晴れ間が けっこう、コブだ

けっこうな斜面だ

大門街道は、土日は渋滞街道である。大門峠からストレートに下山するよりもピラタス蓼科経由で回った方が早い場合が多い。
http://snow-reports.net/jp-tateshina.htm


車山  09.01.11
http://snow-reports.net/jp-2009-1-kurumayama.html

 車山は私が最初に行ったのは10年以上前、大学時代の仲間とだが、当時はまだ車山は混雑がひどく、おまけに絶対使わなければならない有料道路、ビーナスラインの通行料金がたまげるほど高い。しかも全体のほんの少ししか走らずに到着してしまうのだ。

スキージャム勝山に似ている。こういうときは別ルートで裏道を作るべきだが、ビーナスラインとグルになっているのか、そういう気の利いたものは無かった。
しかしなんと、2002年にビーナスラインは全線無料化となったのだ。


 当日は諏訪南ICで降りて走ったのだが、久しぶりに来てみると道路も新しくなっていて、快適であった。
せっかく良くなったのに客が減って大変だなあ。


途中のSAから八ヶ岳を見る。 左が蓼科山だ

富士山が見えるじゃないか!

浅間山を望遠でドアップ。 噴煙が多かったなあ
 

1月11日、まだ暗い6時過ぎに家を出る。7時には夜が明け、7時半にはすっかり青空が見えた。今日はいい写真とれるかな。

サービスエリアから見る蓼科山など八ヶ岳は美しい。
休憩を入れまくりで到着は9時になってしまったのだが、それでも第3駐車場には入ることができた。以前来たときは、車がたくさん駐車しているから車山って言うんじゃないだろうなと疑うほど車が多かったのだが、今ではビーナスラインの無料化と合わせて隔世の感がある。

 さて、今日はなかなか天気がいいから、こういうときは真っ先に最高地点に行くに限る。気温が上がって遠くがかすむ前に写真を撮るのだ。リフトを乗り継いで最高地点に向かった。

 で、どうなんだというと、八ヶ岳連峰の中、蓼科山がド迫力で正面に見えた。八ヶ岳の最高峰は赤岳(清里から見ると美しい)の2899mで、蓼科山は2530mなのだが、周囲より1つだけぴょこんと高く、「諏訪富士」とも呼ばれる、見た目もフォトジェニックなところがあり、蓼科エリアでスキーをする人には挨拶無しでは滑れないような親分の山だ。

ところがリフトを降りたところからやや東南を見ると、なんと富士山がくっきり見える。「本当はオレが一番高いんだからな、忘れるな」と言わんばかりだ。優美な稜線がまた美しい。

そしてパノラマコースに向かおうとすると、遠くに真っ白な山が見える。噴煙らしき煙がモコモコだ。これこそ浅間山だが、こんなにいっぱい煙を出していたかなあ。それにしても噴煙が出ていると動きがあって、これまた蓼科山や富士山に対するアドバンテージになっている。

そういえばシンガポールの観光名物マーライオンも、水を吹き出していないと実につまらんと観光客からクレームが出るというではないか。もし子供を連れて行くなら、関心を引くのは浅間山だろう。

とはいえ、景色の良さはスキー場の価値を上げるのは間違いない。

車山は標高も2000m近く、浅間山と富士山、そして蓼科山を三本立てで見られるのだから、晴天の時にはぜひ行きたいスキー場といえるだろう。

 リフトを降りてパノラマコースへ向かう途中、車山の山頂に登る道がある。
スキー板を置いて、ストックだけを持って登ってみた。5分も登れば山頂だ。

ここには気象レーダーの他、小さな祠と車山山頂の標柱がある。

周囲は360度のパノラマが広がっている。これは日本のスキー場では珍しい景色だ。

たとえ山頂でも樹木が邪魔している場合が多いのに、ここにはそういう木は一本も無いので写真やビデオを撮る人には最高だろう。天気がいい時はぜひ登るといい。

 それではやっと滑り出すことにする。

パノラマコースは浅間山に向かって絶景が広がる。
ポールコースもあるが、初級者でもOKな中級向けのコースだ。

新調したサロモンの板も調子がいい。ロシのカービングも初めて履いた時は廻旋運動なしで曲がっていくので驚いたものだが、今では反発も弱く、短い分安定性は落ちていた。今回は新品ということもあり、ショートターンもしっかりできるし、170cmと7cm長くなった分、ロングターンも安定してきている。

以前、ノーマル板から9DOに変えた時は193cmから一気に30cmも短くなったので高速のロングクルージングはノーマルの方が気持ちよかったなあ、という印象があったのだが、このXRは両方の長所を備えている感じだ。よしよし、しばらくはこれでいくか。


一方下のファミリーコースは人が多く、高速には向かない。突然人が増えた感じだ。
 
この車山はコースガイドの左側にある、崖の急斜面側はバッヂテストその他、体育会系の滑りをする人向けで、このファミリーコースが家族向けという住み分けができている。

しかし1月だというのに雪が少なく、こちら側は満足な滑走はできないようだったので、このファミリーコースを徹底的に滑った。そして、途中で休憩も入れたりもしながら4時間券いっぱいで上がることにした。

これがそば定食だ 

氷燈祭
南大門みたいだ。韓国の人に受けるだろう


 スキーは1日券めいっぱいという体育会のノリではなく、景色や雪質のいい午前中くらいにするのがいい。

車山の規模も半日でちょうどいいくらいだ。

ランチもスキー場にこれといったメニューが無い限り、スキー場の外に出て名物とされるものをとるようにしている。特にファミリーで行くときはさらにどこか見学したり立ち寄れるものがあると完璧だろう。

で、今日のランチはどうするかというと、白樺湖畔の朝日ヶ丘という店でそばを食べることにした。川魚付きのそば定食は香りもよく、なかなかうまい。民宿の1階で営業している食堂なので畳になっており、くつろげるのもいい。

 次に行ったのが氷燈祭だ。
白樺湖畔の一角に大きな室内ドームを作り、この中に氷の彫刻を並べるというものだ。
層雲峡の氷爆祭りを室内で行うイメージだ。

実は私、以前白樺湖ロイヤルヒルを滑りに来た時、寄ったことがあるのだが、例年、開催しているようだ。今回は家族サービスということで再び来て見たが、韓国や台湾の建造物を氷で作ったものが多く、海外からの観光客を意識している気がした。そういえば来場者にも中国語が多い気がする・・・。まあ蓼科の冬を楽しんで行ってください。

新しい道が多い。
右は蓼科山だ レンタルコーナーは古めかしかった

ちょっと雪が少ないかな ガケ側は閉鎖しているみたいだ

おもしろい椅子があったぞ 蓼科が眼前だ

蓼科山の山頂のアップだ。
縞枯れ現象がすごい 山頂レーダーだ

山頂には小さな祠の神社があるぞ 車山山頂より浅間山を望む。
いつもよりいっぱい煙を出しています

ポールコースもある 下は人が多い。
正面がセンターハウスだ

こうやってほったらかすの、昔は
見られなかったが。 ランチの前にちょっとつまむ

スカイシティの1階はインフォメーションの他、
ちょっとした自然博物館になっている この足跡は・・・

氷燈祭の会場。この巨大な建物の中
を冷やして、氷の建造物を並べている これ、台湾の台北で
見たことあるなあ!

氷燈祭 変な車
中国風の建物が多い 手作りの除雪車だ!

白樺湖
夕暮れ時、オレンジ色に染まった


【ギャラリー】

蓼科山
山頂付近から蓼科山(2530m)。珍しい縞枯れ現象が大規模にできることでも知られるが、雪が白い模様になって美しく感じる。

右は白樺湖 ROYALHILL が斜面をこちらに向けていて、その奥にしらかば2in1が見える。


噴煙たなびく浅間山(2568m)。手前に佐久、小諸が並ぶ。
こんなに煙が多かったかな、と思ったら数日後噴火した。

富士山(3776m)を望む。ここから富士山がこんなきれいに見えるとは意外だった

 もともと車山は晴天率が高いことで知られているが、それでもできるだけ天気がいい時を狙おう。

山頂に上れば、さらに御岳なども見えるはずだ(私の時は、こちらの方面は雲で見えなかった)。
http://snow-reports.net/jp-2009-1-kurumayama.html


11. 中川隆[-5726] koaQ7Jey 2017年12月12日 08:47:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

雪質によってターンの仕方も大幅に変えないといけない


スキー用語 15-1「シュテムターン」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme


11で述べた様に シュテム とは
制動 の意味のドイツ語です

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12107488435.html?frm=theme

そして シュテム動作 とはテールだけを

開いたり閉じたりする運動の事でありました


シュテムボーゲンと片プルークができた人は

「シュテムターン」に進みます


何故ならばプルークボーゲンのまま

斜度のあるところで滑ると

抵抗が大きく 足が疲れますし、

外股関節が痛くなるからです


大きいハの字と小さいハの字で不完全だった

「シュテムボーゲン」がより洗練され

明確な開き出し動作と制動

そしてターン後半からの内足の

引き寄せ動作により パラレル の初歩が

ここになって現れてきます


シュテムには多様な種類がありますが

大きく


@両開きシュテム

A山開きシュテム

B谷開きシュテム


の3つに分かれます

これは斜度と雪質、また習得したい

運動などの目的によって

必要なシュテムが異なるからです


「シュテムターン」とは様々な

テールだけを開いたり閉じたりしながら行う

ターン運動の総称 ということができますね


※山開き とは 山足のテールだけを開き、

片プルークの形にすること

※谷開き とは 谷足のテールだけを開き、

片プルークの形にすること


以下、やり方は


@両開きシュテム:緩〜中斜面


センター加重の 足を閉じた斜滑降で進んだ後

そのままセンター加重で

両足のテールだけを開き、スピードを殺します

その後落ち着いて プルークボーゲンの要領で

向きを変えていき、

ターンが終わったらば両足を閉じ、

また始めの足を閉じた斜滑降に戻る

と言う方法です

別名 ハニハニ


コツは大の字姿勢の

両足均等加重で滑り、

外傾を取りすぎないことです


外傾については22にて後述します

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121702318.html?frm=theme


クラストしていて 体重を掛け過ぎると

表面を割ってしまう

またはフカフカな雪質で

同じく体重を掛け過ぎると潜ってしまう

という場合にも使います


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme
↑両開きシュテム

A山開きシュテム:中〜急斜面

最も多く行われるタイプです


谷足加重の斜滑降で進んだ後

抜重されている山足を山開きし 制動をかけます


その後荷重の移動を行い

プルークボーゲンの要領で向きを変え

そのまま谷足加重をキープし

抜重されている山足を閉じる

と言う方法です


別名 レニレニ

注意点は山開いた足をきちんと

三角形に位置させ、片プルによる

制動を掛けてからターンに入る事です

平行に開き出したり、スピードに乗って

ターンするとシュテムの意味がありません


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme
↑山開きシュテム


B谷開きシュテム :急〜超急斜面

クロスオーバーの導入でも使いますので

79にて後述します

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12233017426.html


これは 重力に逆らう山開きよりも

重力に従う谷開きの方が楽に開けるので

とても山足も開かない斜度で

向きを変えたい時に使うシュテムです


谷足荷重の斜滑降で進んだ後

その谷足加重のまま谷開きしスピードを殺します


次に 改めて山足に重心移動し

プルークボーゲンの要領で向きを変え

そのまま谷足加重をキープし

抜重されている山足を閉じる

と言う方法です


注意点は谷開いた足にそのまま乗って

ターンしないこと

内足からターンに入ると運動が推進系に

なってしまい スピードが出て危険です


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme
↑谷開きシュテム


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12110142742.html?frm=theme

スキー用語 15-2「シュテムターン」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12115018919.html?frm=theme


3種類のシュテムターンのうち

特に使用頻度の高い

「山開きシュテム」につきましては

もう少し細かいテクニックが加わり、

更に4通りに分かれます

まず 山開きの方法が

A.スライドさせるタイプ

B.持ち上げるタイプ


の2通りになります


A.スライドさせるタイプ

これは比較的雪質が軽かったり、

積雪量が少ない時に使います


谷足加重の斜滑降で進み、抜重されている

山足のテールを

雪面に擦り付けながら開き出し、

制動を掛けたら重心移動しターンする


というものです

持ち上げるタイプに比べ

少ない労力で開き出せます


別名 すり足 ズリ足 そのまま 雪面にくっつける

B.持ち上げるタイプ

これはAの条件に比べ 雪質が重かったり、

積雪量が多かったり、クラストしている時や

雨を含んだ濡れ綿雪を滑る時などに使います


谷足加重の斜滑降で進み、

抜重されている山足そのものを

一旦宙に持ち上げて と同時に捻りを加えて

テールだけを開き出し、

制動を掛けたら重心移動しターンする


というものです

Aのタイプが使えない時に役に立ちます


別名 リフト 雪面から浮かせる


ここまでで2種類ですね、、

更にこの後 内足の動かし方も


a.引き寄せるタイプ

b.持ち上げて閉じるタイプ


とあり、これで4通りになるわけです


それぞれの使用場面と別名はA.B.に準じます

Aa

すり足で開き出し、外足加重でターンしたら

内足をすり足で引き寄せる

Ab

すり足で開き出し、外足加重でターンしたら

内足を持ち上げて閉じる

Ba

持ち上げて開き出し、外足加重でターンしたら

内足をすり足で引き寄せる

Bb

持ち上げて開き出し、外足加重でターンしたら

内足を持ち上げて閉じる


このうちBbのタイプを素早くやると

「ステップターン」とも呼ばれる形になります


細かく分類すると大変ですが

それだけ多様な斜度と雪質があり、

それらを克服する為に 先人達が様々な技を

生み出してきた証ともいえるでしょう
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12115018919.html?frm=theme

スキー用語 15-3「シュテムターン」続きの続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12115028807.html?frm=theme


「シュテムターン」の中の
「山開きシュテム」の中の

Aaタイプ


これが更に更に3通りあるというのですから

もはやミクロの世界ですね

ある数学の先生に言わせると

「108のシュテムターン」というほど

分けることができるとのことです


さて 更に更に3通り とは内足を閉じる

タイミングの違いによるものです


これは今までのパターンと同じく

斜度、雪質、習熟度に寄って変わります

まず「6時よせ」

山開らいて外足加重したら

ターン後半 時計の6時の所で

完全に外に乗れて 内足が軽くなり

引き寄せられるもの


技術的に初歩の段階になります

プルークボーゲンができた次くらいです


スキー用語 12 「時計」「反時計」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12107802686.html?frm=theme

次に「3時よせ」

山開いて外足加重したら

ターン中盤 時計の3時の所で

外に乗れて内足が軽くなり

引き寄せられるもの


シュテムとしては発展途上の段階です

これが出来ると2級の及第点となります

最後に「1時よせ」

山開いて外足加重したら

ターン前半 時計の1時の所で

外に乗れて内足が軽くなり

引き寄せられるもの


もはやパラレルの一歩手前です

準正指を目指す方はこれを練習しましょう

上手くやるコツは外足一本で滑るくらいに

外足に乗り切る事と

ストックを必ず使う事です


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12115028807-13534852117.html


ここらでシュテムの話は終わりです

目的とするバーン状況と種目によって

多彩に使い分けられると良いですね♩
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12115028807.html?frm=theme

スキー用語21「パラレルターン」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12120744328.html?frm=theme

シュテムターンができ、内膝の返しができると
運動は「パラレルターン」と

呼ばれるようになります


※パラレルとは 平行 を意味する英語


なぜパラレルターンが必要になるかと言うと

シュテムは小回りに向いていないからです


シュテム小回りと言う運動は

とても忙しいものになります


コブを滑るに当たっても

シュテムは不向きです

掘れて溝のようになった地形では

開き出す余地が無いからです

20でも述べましたが

ターン前半から外足に荷重を移し、

軽くなった内足の膝をガニ股方向に動かすと

噛んでいたインエッジが外れます


すると内スキーがフラットになり

自由になるので


シュテムよりも小さい弧を描く事が

出来るのです


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12120744328-13549703351.html


パラレルターン実現にはまず
「外足加重」ですよ^o^


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12120744328.html?frm=theme
↑パラレルターン

https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12120744328.html?frm=theme

スキー用語22-1「外傾」「内傾」「内倒」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121702318.html?frm=theme


パラレルターンの質をより高める為に
外足加重の割合を増やす必要があります


なぜならば

内足加重で外足が軽い状態でも

ある程度の斜面までなら滑れない事は

ないのですが

それだけでは滑れる状況が

限られてきてしまうからです


外足が軽い滑りと言うのは

深雪 悪雪 コブ ハイスピード 急斜面 クラスト

といった状況にとても弱いのです

内足加重でも滑れる範囲としては

圧雪された綺麗なバーンの

中斜度 中速 中回りまででしょう

スキーヤーが出会う状況というのは

それだけではありません

いろいろな斜面状況に合わせて

滑れるようになれば

更に行動範囲が広がって

更に楽しい世界へ行く事ができます

さて、そこで必要になるのが

「外傾」姿勢です


作り方は

まず斜面に於いて 斜滑降方向に立ちます

(センターに重心がある状態)

その後山足を持ち上げると

重心が谷側に移動し、

この姿勢が現れてきます

コツは谷側の肩や外手を下げ、

斜面と平行になるように意識することです

するとシーソーの要領で 低くなった方が

重くなり、谷足(前のターンの外足)

加重が強まるわけです


別名 くの字 弓なり


外手は37にて後述します

http://s.ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12137563922.html?frm=theme


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12121702318-13550553693.html


時計の1時頃からこの姿勢が作れると
早い段階から外板に体重が伝わり、

ターンが上手く行くようになります


しかし過度にやり過ぎると

本当のくの字になって 体重が山足に乗り、

本末転倒になるので

適度な角度に留めましょう^o^


ちなみに

右谷足の時 右肩を下げるのを右外傾

左谷足の時 左肩を下げるのを左外傾

と呼んだりもします

https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121702318.html?frm=theme
↑過度な外傾〜外傾〜内傾〜内倒


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121702318.html?frm=theme


スキー用語22-2「外傾」「内傾」「内倒」続き
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121710977.html?frm=theme

外傾姿勢ができ、谷足にしっかりと

乗れている状態でスピードが上がっていくと

遠心力が大きくなり、

それに対抗する形で現れて来るのが

「内傾」の状態です

スキー雑誌の表紙などで

見た方もいらっしゃるでしょう


バイクレースなどでも見ることが出来ます


見た目上 体がターン内側に

大きく傾いた状態になりますが、

あくまで加重は外足です


注目するのは両肩を結んだラインの角度です

これが斜面と平行に保たれていれば

適度な内傾角であるといえます


この時外肩が上がっていると

下に記述する「内倒」の状態になります


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12121710977-13550576373.html

ターン中 外傾姿勢がキープできずに

体が山側(内側)に倒れて

外肩が上がり、

内足が重くなり 板がシェーレンしている状態

このことを「内倒」といいます


※シェーレンとは ハサミ を意味するドイツ語

プルークの逆で板がVの字になること

この姿勢のまま雪の塊などに突っ込むと

軽い外足が雪に取られて転倒の恐れも

ありますので

事故防止の観点からも きちんと

外傾姿勢を取り、外足を重くしたターンを

モノにしたいですね(^_−)−☆
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12121710977.html?frm=theme


12. 中川隆[-5723] koaQ7Jey 2017年12月12日 11:28:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

雪質によって大きく変わるもの

スキー用語142「反動」「反力」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12292303792.html


雪面に向けて荷重や圧などを加えると

雪の方では反対に押し返す力が

発生します


これを「反動」や「反力」と呼び、

スケーティングなどに役立てられています


雪は陸上のトラックや舗装道路と違い、

温度、密度、空気量、日射、硫安

これらの影響によって硬さが変わります


ですので雪が硬ければ十分な反力を得られますが

柔らかければ足が潜ってしまいます

その時々の雪の状況や

自らの目的に合わせて踏み方を

調節すると良いでしょう(^。^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12292303792.html


スキー用語143「壁」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12292303992.html


「壁」とは
一般的には建物などに於いて

屋根を支えたり雨風を凌ぐ為に設ける

部分を指し、

転じて岸壁など垂直に立った

ある面の事を言います

スキーでは

まず雪面を「床」として見ます

この時板を起こして圧を加えると

雪が圧密されて面になります


この時に出来た面を「壁」と呼んでいます

「板を起こす」については

76を参照下さい

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12229681711.html?frm=theme


パウダーを滑る時

踏圧が強すぎると 作った壁を

崩してしまい、思った弧を描けません


アイスバーンや硫安雪では

踏圧が強すぎると 作られる壁の面積が

ごく僅かなので壁を乗り越えてしまい、

板が谷に流されます


逆に

踏圧が弱すぎると

湿雪やザラメ、クラストでは

壁を押し広げる事が出来ず

雪に足を取られます

あとは実際に

スキー場で体験すると良いですね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12292303992.html


スキー用語148「抵抗」
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12293961680.html


「抵抗」とは
物を動かす時や水・電気を流す時

その動きや流れの妨げとなるように

働く力の事を言います


@空気抵抗

空気には水と同じに密度と重さがあり、

その中で動こうとすると

抵抗を受けます


これは本人のスピードや向かい風、面積が

増すほど大きくなります

別名 風抵抗 風圧抵抗

平地で向かい風が強く止まりそうな時は

88で出てきた

クローチング姿勢を取ります

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12236993295.html?frm=theme

スピードを落としたい時は

ブカブカの服を着てつっ立って滑ります


A摩擦抵抗

物と物の表面が接して

擦れる時にも抵抗が生じます


動く側が重かったり柔らかかったり

ザラザラな程大きくなります


スキーでは専ら滑走面と雪面との

摩擦を指します

別名 雪面抵抗


新品の板とアイスバーンなど

表面同士が硬くてツルツルなほど

スピードが出ます

登る時には滑走面にウロコを付けたり

シールを貼ったりします

また、水や油、コロなどが間に挟まると

潤滑剤として機能します


冷えてて雨の日にやたら板が滑るのは

これですね

B除雪抵抗

雪を退かす事を「除雪」あるいは

「排雪」と言いますが

雪にも勿論密度と重さがあるので

退かす際には抵抗があります


雪の量が多いほど 気温が高いほど

大きくなります


116で出てきた「ウィリー」や

59の「順捻り」が有効です

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12246851843.html

http://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12158836458.html?frm=theme


これらの抵抗を計算に入れると

力の出し加減が見えてきますね(^.^)
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12293961680.html


13. 中川隆[-5719] koaQ7Jey 2017年12月12日 12:53:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

同じスキー場でも標高や時間帯によって雪質が全然違う


Mt.Naeba 苗場・田代・かぐら・みつまた Part36


50名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/06(水) 13:33:49.18

苗場の12/9オープン予定マップ、絶望的にダメだな。

田代エリアのほうはまだ発表ないみたいだけど、どうかなあ?

51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/06(水) 14:22:27.71

さっきTVで苗場が映っていた
一面真っ白だったけれど積雪は少ない
あれじゃマップ通りにしか営業できない

60名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/06(水) 20:48:50.10

数時間前に、かぐら行った帰りに苗場通ったけど、草むらっぽいのが薄く見えてたと思う

185名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/09(土) 08:29:49.85

これで部分滑走 正規料金では
誰も納得できないよ

191名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/09(土) 09:26:41.14
>>185
苗場プリンスホテル初滑りプランで、4号館1泊の朝夕食、リフト1日券付きで1人15000円弱。
500円でナイターもできるし、この値段なら納得してます。

苗場スキー場では、日帰り客は冷遇されてますね。
納得できないなら、かぐらが良いんじゃないですか。小汚ない無料休憩所と、まずいレストランしかないですけど、とりあえず雪はあるみたいですよ。


194名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/09(土) 09:36:44.33
>>192
この時期の苗場に日帰りで来るなら普通はシーパスですよね。
定価でリフト券買うとかあり得ません。

71名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/06(水) 23:15:30.88>>74>>87

白馬スレでは楽しそうな報告があるけど新潟は駄目か
白馬より標高が低いの?
苗場は白馬より標高高いと思ってたけど。

77名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 00:10:00.58

同じ地域地形なら標高高い方が雪雲かかりやすいが、
地域の問題が一番なので標高は大して関係ない。
標高高い志賀は積雪そんな多くないし。


87名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 06:57:00.63
>>71
白馬は西風のときは雪が降る
今のところ西風が多いので白馬は好調
同じように合会津も西風だと雪が振りやすエリア

96名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 09:56:28.98>>98>>111

東北行ってみたいけど北海道のが楽だし安いから面倒だな


98名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 10:03:34.38
>>96
俺主観でわざわざ行く価値があるのは
蔵王、夏油、安比、八甲田くらいじゃねーかな。


111名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 12:20:07.71
>>96
全く同感
まさにその4つのゲレンデ目当てで行き、途中途中で雫石やセンメリ行った。

蔵王なんかは一度は行ってみてもいいんじゃないか?
ボーダーだとスケーティング上手くないと移動がキツイけどな

八甲田など普通に滑っててもボ〜っとしてるとすぐ迷う。

102名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 10:37:07.40
>>98
蔵王は霧がかかってる日が ほとんどだからオススメしないな


129名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 23:46:55.87

蔵王は温泉最高だよ
いってみてみんしゃい


130名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/08(金) 00:36:46.03

蔵王はあくまで温泉
ハイシーズンのスキー場はガスってる事が多い

99名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 10:29:00.72

昨日の かぐらレポ
夜にミツマタ5センチぐらいの降雪あり

とりあえずピスラボ隠れたかなー
連絡路 前日 バリバリ禿げ全開から
とりあえず 下半分は 滑れた

かぐら 15センチ程の新雪
パフパフ モリモリ 楽しい

メイン半分圧雪 半分未圧雪
迂回路未圧雪 ちょー楽しい
スキーヤー朝一死亡してましたけど

午前中快晴
午後から 雪が降ったー
今シーズン 最高デーでした


100名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 10:30:47.98

本日は 快晴 バーン硬い
膝が痛い


104名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 10:44:10.80>>105
>>99
死んだのか?


108名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 11:38:25.98
>>104
ごめんなさい 死んでない
かぐら迂回コース 新雪 モコモコで ちょい急斜面
ゴロゴロして 脱臼か骨折 担架で運ばれました

113812017/12/07(木) 17:10:00.52

ビーコンって必要?
YOU TUBEでゲートチェックしてるの見たから

BC行かなければ大丈夫?林間コースとかの非圧雪コース滑りたいのよ
スキー用のリーシュコードは買ったけどね

115名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/07(木) 18:44:14.18
>>113
かぐら?
ちゃんとマップに乗ってるコース内なら大丈夫。

でも思ったより林間じゃないよ。
コース内でちゃんとツリーランしたいなら夏油と八甲田くらいしか俺は知らん。


213名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/09(土) 17:10:01.34

苗場行ってきたけど下の方は人工降雪で2ミリぐらいの氷。

フローズンみたいで超滑りづらかった。
さらにスキーヤーだらけでコブが増えてボーダーはつらかった。

上の方は雪質いいけど混んでる&距離短くてつまらん。以上です。

214名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/09(土) 17:26:29.49
>>213
俺も今日行ってきたけどスキーヤー多かったね
かぐら行けば良かった
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1512391050/


14. 中川隆[-5718] koaQ7Jey 2017年12月12日 13:37:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

275名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 09:05:12.91

苗場って人工雪で11月にオープンしてたが…
今はどうなの?

276名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 10:24:21.48

今はかぐらより遅い、今年は12月9日


277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 10:57:30.88

遅くなったね
昔は良かった

278名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 11:01:18.33

ホテル前ゲレンデ?だったよね

279名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 11:05:01.03

アイスクラッシャーだっけ?
あれを導入した時は10月中旬にはオープンしてたよ。

280名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 11:12:36.07

とにかく今の苗場のポリシーが

雪は出来るだけ作らない、
リフトは出来るだけ動かさない、
圧雪はおざなりに

だからw
金のかかるICSなんてとんでもないってところだろ

281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 11:22:48.74

紅葉見ながら滑れた時代だなぁ

282名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 11:42:18.13

軽井沢が来月にはオープン。狭山も動いてるし、苗場をオープンする理由はないってことか?

283名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/21(土) 12:03:34.27

毎年軽井沢で会うのはいつものお馬鹿モーグラー。
苗場でシーパスのうちらに来られても全く儲けにならないし。

軽井沢ならアウトレットにも金落とす。


533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 11:22:41.45>>534>>537

苗場って11月下旬にオープンしないかなー
12月に入ると仕事が増えてしまうけど
11月下旬だったら仕事が暇で有給取れるんだよ

前倒しオープンしてくれないかなー
今年雪早く降りそうだからさー
白馬とか今年は去年よりオープンが1か月早いでしょ。

白馬まで行ってもいいけど往復の時間が嫌なんだよ
その間も苗場で滑っていたい

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 12:13:57.48
>>533
今の支配人じゃ絶対にない。

535名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 12:17:00.02

かぐらじゃダメなのか?

537名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 12:33:27.59
>>533
今年が早いんじゃなくて去年が雪が遅くてオープンが遅れただけじゃね

538名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 13:06:38.11
>>537
違う。
12月オープンと決まっている。それまではかぐらへどうぞ、ってこと。
プリンスの体制が変わらない限り変わることはない。

540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/10/28(土) 14:54:35.86

かぐらは11月に開くがピスラボ天国だ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1507643045/

みつまたエリア ゴンドララインのピスラボについては

かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場)
>>14 , …, >>27
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c14


15. 中川隆[-5696] koaQ7Jey 2017年12月14日 08:54:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ゲレンデ情報 スキー&スノボ ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/ski/

気象庁|積雪の深さ一覧表
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

プリンススノーリゾート積雪情報│プリンススノーリゾート
http://www.princehotels.co.jp/ski/snow_info/

湯沢町スキー場積雪情報 湯沢町観光協会公式HP 観光NAVI
http://www.e-yuzawa.gr.jp/spot-map


16. 中川隆[-5695] koaQ7Jey 2017年12月14日 09:47:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

17. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2017年12月14日 09:52:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

Toshin.com ピンポイント天気予報 - 全国75,000箇所以上!
http://www.toshin.com/weather/index.php


スキー & スノボー - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/ski/



18. 中川隆[-5693] koaQ7Jey 2017年12月14日 09:56:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー・スノボ - 5ちゃんねる掲示板
https://mao.5ch.net/ski/


遭難 - 5ちゃんねるスレタイ検索
http://find.5ch.net/search?q=%E9%81%AD%E9%9B%A3



19. 中川隆[-5697] koaQ7Jey 2017年12月14日 11:48:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

全国スキー場 積雪深さの順位 (2017/12/14)


1. 大雪山 黒岳スキー場[ 北海道 ] 300cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0630s.htm


2. KIRORO SNOW WORLD[ 北海道 ] 255cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0030s.htm


3. ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ[ 北海道 ] 240cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0148s.htm


4. ニセコHANAZONOリゾート[ 北海道 ] 240cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0945s.htm


5. 奥只見丸山スキー場[ 新潟県 ] 220cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0789s.htm


6. 札幌国際スキー場[ 北海道 ] 210cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0602s.htm


7. Hakuba47 ウインタースポーツパーク[ 長野県 ] 195cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0061s.htm


8. 夏油高原スキー場[ 岩手県 ] 190cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0270s.htm


9. 白馬八方尾根スキー場[ 長野県 ] 185cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0142s.htm


10. 栂池高原スキー場[ 長野県 ] 171cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0144s.htm


20. 中川隆[-5696] koaQ7Jey 2017年12月14日 11:49:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

11. スキージャム勝山[ 福井県 ] 170cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0019s.htm


12. 白馬五竜スキー場[ 長野県 ] 170cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0041we.htm


13. 富良野スキー場[ 北海道 ] 160cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0118s.htm


14. サッポロテイネ[ 北海道 ] 160cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0065s.htm


15. 秋田八幡平スキー場[ 秋田県 ] 160cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0728s.htm


16. ニセコビレッジスキーリゾート[ 北海道 ] 160cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0119s.htm


17. かぐらスキー場[ 新潟県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0070s.htm


18. スノーウェーブパーク白鳥高原[ 岐阜県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0252s.htm


19. 妙高杉ノ原スキー場[ 新潟県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0132s.htm


20. 高鷲スノーパーク[ 岐阜県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0212s.htm



21. 中川隆[-5695] koaQ7Jey 2017年12月14日 11:50:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

21. 阿仁スキー場[ 秋田県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0719s.htm


22. 魚沼大原スキー場[ 新潟県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0978s.htm


23. かもい岳スキー場[ 北海道 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0609s.htm


24. 八甲田スキー場[ 青森県 ] 150cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0694s.htm


25. ダイナランド[ 岐阜県 ] 140cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0231s.htm


26. 野沢温泉スキー場[ 長野県 ] 140cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0028s.htm


27. 鷲ヶ岳スキー場[ 岐阜県 ] 140cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0224s.htm


28. 安比高原スキー場[ 岩手県 ] 135cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0226s.htm


29. ニセコアンヌプリ国際スキー場[ 北海道 ] 135cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0260s.htm


30. 竜王スキーパーク[ 長野県 ] 130cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0112s.htm



22. 2017年12月14日 11:50:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

31. ルスツリゾート[ 北海道 ] 130cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0331s.htm


32. ユートピアサイオト[ 広島県 ] 130cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0239s.htm


33. 上越国際スキー場[ 新潟県 ] 120cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0037s.htm


34. ウイングヒルズ白鳥リゾート[ 岐阜県 ] 120cm
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow&page=2


35. キューピットバレイ[ 新潟県 ] 120cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0150s.htm


36. ホワイトピアたかす[ 岐阜県 ] 120cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0194s.htm

37. 奥伊吹スキー場[ 滋賀県 ] 120cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0244s.htm


38. 星野リゾート 猫魔スキー場[ 福島県 ] 115cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0215s.htm


39. めいほうスキー場[ 岐阜県 ] 110cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0138s.htm


40. 余呉高原リゾート・ヤップ[ 滋賀県 ] 110cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0014s.htm



23. 2017年12月14日 11:50:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

41. 福井和泉スキー場[ 福井県 ] 110cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0133s.htm


42. ほろたちスキー場[ 北海道 ] 110cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0628s.htm


43. 雫石スキー場[ 岩手県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0122s.htm


44. たんばらスキーパーク[ 群馬県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0170s.htm


45. 星野リゾート トマム スキーリゾート[ 北海道 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0274s.htm


46. 恐羅漢スノーパーク[ 広島県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0922s.htm


47. 志賀高原 焼額山スキー場[ 長野県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0130s.htm


48. 岩手高原スノーパーク[ 岩手県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0251s.htm


49. おんたけ2240[ 長野県 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0262s.htm


50. サホロリゾートスキー場[ 北海道 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0330s.htm



24. 2017年12月14日 11:51:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

51. 枝幸町三笠山スキー場[ 北海道 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0618s.htm


52. 音威富士スキー場[ 北海道 ] 100cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0619s.htm


53. スノータウン イエティ[ 静岡県 ] 95cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0209s.htm


54. 小樽天狗山スキー場[ 北海道 ] 95cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0259s.htm


55. グランデコスノーリゾート[ 福島県 ] 90cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0026s.htm


56. カムイスキーリンクス[ 北海道 ] 85cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0604s.htm


57. ハンターマウンテン塩原[ 栃木県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0067s.htm


58. 丸沼高原スキー場[ 群馬県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0025s.htm


59. ホワイトワールド尾瀬岩鞍[ 群馬県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0059s.htm


60. 天元台高原[ 山形県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0211s.htm



25. 2017年12月14日 11:52:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

61. Mt.乗鞍スノーリゾート[ 長野県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0845s.htm


62. 井川スキー場 腕山[ 徳島県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r1013s.htm


63. エーデルワイススキーリゾート[ 栃木県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0161s.htm


64. 名寄ピヤシリスキー場[ 北海道 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0621s.htm


65. 湯殿山スキー場[ 山形県 ] 80cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0742s.htm


66. 奥志賀高原スキー場[ 長野県 ] 75cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0160s.htm


67. 赤倉温泉スキー場[ 新潟県 ] 75cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0814s.htm


68. 川場スキー場[ 群馬県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0210s.htm


69. 箕輪スキー場[ 福島県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0152s.htm


70. 志賀高原リゾート中央エリア(サンバレー〜一の瀬)[ 長野県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0280s.htm



26. 2017年12月14日 11:52:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

71. 女鹿平温泉めがひらスキー場[ 広島県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0200s.htm


72. 鹿沢スノーエリア[ 群馬県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0035s.htm


73. 六甲山スノーパーク[ 兵庫県 ] 70cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0900s.htm


74. 瑞穂ハイランド[ 島根県 ] 65cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0233s.htm


75. 苗場スキー場[ 新潟県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0047s.htm


76. 白馬岩岳スノーフィールド[ 長野県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0143s.htm


77. 富士見パノラマリゾート[ 長野県 ] 60cm
富士見パノラマリゾート[ 長野県 ]


78. ブランシュたかやまスキーリゾート[ 長野県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0077s.htm


79. 朝里川温泉スキー場[ 北海道 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0249s.htm


80. 今庄365スキー場[ 福井県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0232s.htm



27. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2017年12月14日 11:52:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

81. SNOW CRUISE ONZE[ 北海道 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0174s.htm


82. みやぎ蔵王えぼしリゾート[ 宮城県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0024s.htm


83. 赤倉観光リゾートスキー場[ 新潟県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0276s.htm


84. 蔵王温泉スキー場[ 山形県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0177s.htm


85. ニュー・グリーンピア津南スキー場[ 新潟県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0084s.htm


89. ピラタス蓼科スノーリゾート[ 長野県 ] 60cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0844s.htm


91. 黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル[ 山形県 ] 55cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0203s.htm


92. 軽井沢スノーパーク[ 群馬県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0166s.htm


93. 軽井沢プリンスホテルスキー場[ 長野県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0129s.htm


96. 奥利根スノーパーク[ 群馬県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0074s.htm


97. 斑尾高原スキー場[ 長野県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0202s.htm


98. 草津国際スキー場[ 群馬県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0038s.htm


99. 志賀高原 熊の湯スキー場[ 長野県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0294s.htm


100. 白樺湖ロイヤルヒル[ 長野県 ] 50cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0017s.htm


103. 小海リエックス・スキーバレー[ 長野県 ] 45cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0068s.htm


104. 菅平高原スノーリゾート[ 長野県 ] 45cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0108s.htm


105. 菅平パインビークスキー場[ 長野県 ] 45cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0979s.htm


108. 湯の丸スキー場[ 長野県 ] 40cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0111s.htm


109. HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場[ 長野県 ] 40cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0196s.htm


110. 車山高原スキー場[ 長野県 ] 40cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0066s.htm


112. しらかば2in1スキー場[ 長野県 ] 30cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0842s.htm


118. 万座温泉スキー場[ 群馬県 ] 30cm
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0127s.htm


28. 中川隆[-5692] koaQ7Jey 2017年12月14日 16:05:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

全国スキー場「最高標高」ランキング


◾1位 中央アルプス千畳敷 2,830m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0862s.htm


◾2位 志賀高原(横手山・渋峠) 2,307m
http://yokoteyama2307.com/
https://www.facebook.com/yokoteyama2305/


◾3位 おんたけ2240 2,240m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0262s.htm


◾3位 ピラタス蓼科 2,240m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0844s.htm


◾5位 チャオ御岳 2,190m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0157s.htm


◾6位 草津国際 2,171m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0038s.htm


◾7位 野麦峠 2,130m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0229s.htm

◾8位 開田高原 2,120m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0849s.htm


◾9位 パルコール嬬恋 2,100m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0147s.htm


◾10位 アサマ2000パーク 2,050m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0836s.htm


29. 中川隆[-5691] koaQ7Jey 2017年12月14日 16:11:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

◾11位 丸沼高原 2,000m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0025s.htm


◾12位 Mt.乗鞍 2,000m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0845s.htm


◾13位 万座温泉 1,994m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0127s.htm


◾14位 湯の丸 1,965m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0111s.htm


◾15位 竜王 1,930m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0112s.htm


◾16位 車山高原 1,925m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0066s.htm


◾17位 きそふくしま 1,904m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0848s.htm


◾18位 サンメドウズ清里 1,900m
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0018s.htm


30. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2017年12月14日 16:27:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

pz046rrさん 2015/2/15 08:34:31
日本で一番規模の大きいスキー場、日本で一番人気のあるスキー場を教えてください。


akigadenさん 2015/2/16 12:10:25

規模を何で測るかで変わると思いますが、単純なデータで

コース面積で言うと

1位 志賀高原 425ha
2位 上越国際 380ha
3位 ニセコグラン・ヒラフ 325ha
4位 野沢温泉 297ha
5位 安比高原 282ha
6位 ルスツリゾート 212ha
7位 白馬八方尾根 200ha
8位 苗場 196ha
9位 富良野 190ha
10位 蔵王温泉 186ha


だそうで、コース数だと


1位 志賀高原 79
2位 ルスツリゾート 37
3位 野沢温泉 36
4位 舞子スノーリゾート 24
5位 ニセコグラン・ヒラフ 30
6位 ニセコビレッジ 27
7位 蔵王温泉 26
8位 安比高原 21
9位 アルツ磐梯 21
10位 石打丸山 24


だそうですね。

ただこれが規模に直結する訳では無いと思います。

例えば上級者が滑って満足できるスキー場の規模が大きい順1位となれば八方は1,2位に確実になると思いますし、

初級者から上級者までがとなれば八方尾根は上位には来ないと思います、

ゴンドラ数やリフトの搬器の数とか条件次第で全然違うでしょう。


志賀高原をどう見るか。。

個人的には何も考えずにリフト券買えば共通で技術的な部分を除けばほとんどのスキー場に滑って回れる訳ですから一つと見て良いとは思いますが、
一部のゲレンデへの異動がバス移動が必要とか滑れるギアが違うとか思うとちょっと一つと見るのはって気もするのですがね。


人気は地域によるでしょうから日本一は難しいと思います。

八方尾根かニセコ、あたりでしょうか。

単純なコース面積やコース数では下位になっているのに回答ではTOPに上る八方尾根は人気が高い証拠では無いでしょうか。

onepiece_cp1224さん 2015/2/15 21:03:00

↓の回答者が言うように、志賀高原を省いて単体のゲレンデとしてなら「白馬八方尾根」が1番大きいんじゃないかな。

ついで、「ルスツ」→「蔵王」(←逆かも)と続くんじゃないかな。

人気は、判んないなぁ。

やりたいことや予算の都合もあるから、皆が皆、同じ意見にはなんないだろうしね。

オイラは兵庫県からだけど、「栂池、八方尾根、五竜、コルチナ、ウイングヒルズ、鷲ヶ岳、ジャム勝」あたりが好きだなぁ。

osaka_ladyxさん 2015/2/15 08:58:42


この話は、志賀高原全体を一つのスキー場とみなすかどうかで変わるでしょうね。

人気があるというのは客数が多いということでしょうか?

例えば苗場なんかは、そんなに好きじゃないけど近いから我慢するって人が多いように思います。

ルスツなんかは、行ってみたいけどお金がねー・・・・とか。


志賀高原問題を除けば大きさ的には

1位が蔵王、2位が八方でしょうね。

野沢温泉や苗場もいい勝負かな?


お客の数は

1位が苗場、2位がルスツぐらいだと思う。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141981187


31. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2017年12月14日 16:34:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2017-12-12 人気があるスキー場10選!それぞれが人気な理由と魅力をご紹介!
https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/270/

1. 志賀高原スキー場(長野県)

2. ニセコユナイテッド(北海道)

3. 蔵王温泉スキー場 (山形県)

4. 苗場スキー場(新潟県)

5. 野沢温泉スキー場 (長野県)

6. 竜王スキーパーク(長野県)

7. 白馬八方尾根スキー場(長野県)

8. 舞子スノーリゾート(新潟県)

9. GALA湯沢スキー場(新潟県)

10. ダイナランド(岐阜県)


志賀高原スキー場(長野県)

スノボツアー志賀高原スキー場

「志賀高原スキー場」は、長野県志賀高原エリアにある全18か所のスキー場の総称です。「奥志賀・焼額山エリア」「一の瀬・高天ヶ原・東館山・西館山・発哺ブナ平・タンネの森・寺子屋エリア」「ジャイアント・丸池・サンバレー・木戸池エリア」「熊の湯・横手山・渋峠エリア」の全4エリアに分かれ、エリアごとに大小さまざまなスキー場から成る日本最大級規模のスキーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・標高1,304m〜2,307mに広がる大小のスキー場(全18か所)、1日では滑り切れないほどの広さ!

・各スキー場を、全52基のリフト・ゴンドラ、そしてシャトルバスで機能的に連結

・全山共通のリフトパス(キーカード)とシャトルバスで、各スキー場を自由に行き来でき、全コース滑走可能

・多彩なゲレンデを持っているから、あらゆるレベルに対応!初心者〜上級者まで楽しめる

・標高が高く、恵まれた地理や気候条件により、良質なパウダー雪質

・11月中旬〜5月下旬までロングシーズンに渡り、スキーを楽しめる。


しえ

何日かかけて、がっつり遊びに行く予定を立てて、遊び倒したい〜!年末年始やGWに遊びに行ってもいいかも!

志賀高原スキー場に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/shiga/areadtl01.html

ニセコユナイテッド(北海道)

ニセコグランヒラフ

「ニセコユナイテッド」は、北海道の札幌から南へ約100km、ニセコアンヌプリ山(1,308m)の麓に広がる、4カ所のスキー場の総称です。「ニセコHANAZOスキー場」「ニセコグラン・ヒラフスキー場」「ニセコビレッジスキー場」「ニセコアンヌプリ国際スキー場」の4つで構成されている、広大なスキーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・ニセコアンヌプリ山の豊富な地形、自然豊かな美しい冬の森で、スノーライフを満喫できる。

・晴天時は正面に、蝦夷富士こと、ニセコの主峰「羊蹄山」を望める雄大なパノラマ眺望

・ビギナーからエキスパートまで、忘れられない最高の滑走体験が可能。

・遠く日本海を渡ってくる季節風により、大量かつ良質の粉雪が積もる。

・抜群のパウダースノーの中で遊べる、ビギナーからエキスパートまでのコースが充実。

・各スキー場でそれぞれの魅力たっぷり!極上パウダースノー、ホテル、温泉、レストラン、アクティビティなども充実。

・全山共通リフト券なら、4つのスキー場すべてのリフト・コンドラの利用が可能。


ベル


北海道の山は、もともと緯度が高く森林限界地点も低く、本州の山の標高プラス1,000mくらいを想定しておく必要があります。フェイスマスクなどの防寒対策を十分にして行ってね〜!

北海道スキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/hokkaido/


蔵王温泉スキー場 (山形県)

蔵王温泉スキー場 樹氷原コース

山形県にある「蔵王温泉スキー場」は、白銀の樹氷が見られ、単独のスキー場としては日本最大規模を誇るスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・世界に誇る白銀の樹氷の造形美を眺めながら滑りを楽しめて、夜には幻想的な樹氷ライトアップも!

・単独のスキー場面積は日本最大!で、14ゲレンデ・12コース・36基のロープウェイやケーブル・リフトを設置。

・最長滑走距離が、なんと10,000m!!

・蔵王連峰を見渡せる、絶景の大パノラマ眺望。

・自然の地形を活かして作られた多彩なコース設計は、初心者〜上級者まで対応。

・抜群の雪質で、爽快な滑走を楽しめるパウダースノー

・豊富な降雪量で、安定し​たゲレンデコンディション

・1900年前に開湯した、日本屈指の古湯「蔵王温泉」に接した総合リゾート。


まる

白銀の樹氷!いつか見てみたいなぁ。どうせ行くなら、歴史深い蔵王温泉とセットで行きたいよね。

蔵王温泉スキー場に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/zao/areadtl01.html


苗場スキー場(新潟県)

スノボツアー苗場スキー場

新潟県苗場エリアに位置する「苗場スキー場」は、長い歴史と知名度を誇り、子どもから大人までスキーやスノボはもちろん!それ以外にも楽しめる充実したスノーリゾートです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・今シーズンで55周年、日本初アルペンスキーW杯大会・夏のフジロックフェスティバル会場など、歴史や知名度が抜群。

・総面積約135haの広大なゲレンデ内に、多彩な22コース・4つのキッズパーク・3つのゴンドラを設置。

・子どもから大人までが楽しめるスノーアクティビティが充実!

・冬の風物詩 ゲレンデ打ち上げ花火。今シーズンは全34回開催。

・ゲレンデから徒歩0分!の場所に、約1,200室の大型ホテル「苗場プリンスホテル」で、宿泊も楽々!

・レストランの種類が豊富で全24軒、そのうちゲレンデレストランは5軒も!


まる

オールマイティに魅力たっぷりなスキー場だね!ゲレンデ打ち上げ花火は、いつか行ってみたいなぁ。

苗場スキー場に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/naeba/areadtl02.html


野沢温泉スキー場 (長野県)

スノボツアー野沢温泉スキー場

長野県北部の野沢エリアに位置する「野沢温泉スキー場」は、ゲレンデ・コースの総面積297haと日本最大級のビッグエリア、お湯めぐりで温泉三昧も楽しめるスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・日本最大級のビッグエリアに、全36コース、スノーパークも設置。

・各レベルに応じた多彩なコース設計、そのうち約40%が初心者向けコースで、ビギナーやお子さまも安心!

・最長滑走距離が、なんと10,000m!!

・天然雪100%のスキー場

・世界各地から収集した豊富な資料を収蔵している「日本スキー博物館」で、スキーの歴史を学べる。

・歴史深い「野沢温泉」で、野沢温泉スパリーナや、天然温泉100%かけ流しの共同浴場13カ所で、温泉三昧できる。

・ゴールデンウィーク5/6まで営業予定で、ロングシーズンに渡り楽しめる。

・東京駅から、北陸新幹線・直通バスにて、最短2時間でアクセス可能。


しえ

最長滑走距離10kmって長〜い!!!日本スキー博物館を訪れたり、温泉三昧も魅力的だね。

野沢温泉スキー場に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/nozawa/areadtl03.html

竜王スキーパーク(長野県)

スノボツアー竜王スキーパーク

志賀・北志賀エリアに位置する「竜王スキーパーク」は、幻想的な雲海やサンセットの超絶景が見られるパウダースノーエリアです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・世界最大級166人乗りのロープウェイで、標高1,770mの雲の上「SORA terrace」に移動。

・「SORA terrace」からは、条件が合えば、発生率67%の幻想的な雲海・目の前に沈む夕陽が眺められる。

・2017夏オープンのラグジュアリーな空間「SORA terrace cafe」では、こだわりコーヒー・出来たてフードが楽しめる。

・標高が高いため、雪質・雪量ともに、安定のコンディション。サラサラ雪質のパウダーランを体感できる。

・パウダー好きは、竜王名物最大斜度36度の「木落としコース」を堪能!

・多彩な15コースでレベルを選ばず、最長滑走距離6kmを一気に滑り降りるロングランが可能。

・スノーボーダーが7割を占め、パークアイテムも充実の6アイテムを設置。

・12月中旬〜3月下旬まで、基本的に日曜日以外は、毎日ナイター営業!

・アフタースキーは、ゲレンデ麓の天然温泉「三ヶ月の湯」


ベル

SORA terraceから見られる雲海は、一見の価値アリ!訪れた人にしか味わえない幻想的な景色で感動しますよ〜。

竜王スキーパークに行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/shiga/areadtl02.html


白馬八方尾根スキー場(長野県)

スノボツアー白馬八方尾根スキー場

白馬エリアに位置する「白馬八方尾根スキー場」は、1998年長野冬季オリンピック会場にもなった、世界が憧れる国際山岳リゾートです。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・スケール大!の3,000m級山々が連なる北アルプスを眺めながら、標高差1,071mを一気に滑り降りる爽快感。

・良質のパウダースノーや雲海の、息を呑む絶景。

・全13コース、リフト全23基で、多彩なコース設計!スキーヤーもスノーボーダーも楽しめる。

・最大の魅力は最長滑走距離8km!24分滑りっぱなし。

・各種レンタル用品が充実だから、手ぶらで滑りに行ける。

・レストランも充実!今シーズンは大幅リニューアルの予定。

・日本唯一天然水素を含む高アルカリ温泉「八方温泉(おびなたの湯・八方の湯・郷の湯・みみずくの湯)」で、お肌もつるつるに!通称美人の湯を堪能。


まる

8kmのロングラン滑走って、24分滑りっぱなしなんだね〜。ちょっと挑戦してみたい!!

白馬八方尾根スキー場に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/hakuba/areadtl05.html


舞子スノーリゾート(新潟県)

舞子スキー場

苗場・上越エリアに位置する「舞子スノーリゾート」は、エキスパート〜ファミリーまで!みんなが楽しめるスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・車で東京練馬から約2時間!塩沢石打ICからはたった1分でゲレンデ到着のショートアクセス!

・東京駅から新幹線で最短70分!駅から無料シャトルバスで30分、2時間以内に到着!とアクセス抜群。

・自然の地形を活かした全26コースは、キッズ・ビギナーからエキスパートまでが大満足できるコース設計。

・舞子名物ランランコースは、最長滑走距離6,000m!初心者向けなので、安心安全にゆっくり滑りを堪能。

・コラボ企画のスノーパーク・スノースクート・スノーシューツアー、そしてキッズパークで遊び倒せる。

・毎日16時以降はワンコインナイター実施。

・専用施設が充実しているから、日帰り派もステイ派も満足できる。

・アフタースキーは、舞子温泉「飯士の湯」で、雪景色を眺めながらくつろげる(舞子高原ホテル1F)

・愛犬大歓迎のスキー場!隣接のドッグフィールドで、お預かり対応やドッグランもアリ


ベル

舞子スノーリゾートは、幅広い年齢層に人気で、滞在スタイルもさまざまですよ〜。楽しいスノーライフを満喫してくださいね!

舞子スノーリゾートに行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/naeba/areadtl10.html

GALA湯沢スキー場(新潟県)

GALA湯沢スキー場

苗場・上越エリアに位置する「GALA湯沢スキー場」は、都心からアクセス抜群!なスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・上越新幹線の駅に直結!で、東京から最速75分とアクセス抜群。

・車でも東京から約2時間で行ける!高速湯沢ICからもたった5分の好ロケーション。

・スキーセンターカワバンガは、ガーラ湯沢駅に直結!レンタルやガーラの湯などの施設も充実。

・スキーセンターカワバンガからゲレンデまで、ゴンドラに乗って約8分間の空中遊泳、一気に標高800mへ!

・初心者から上級者までが楽しめる緩急多彩な全17コース。

・三山共通リフト券で、湯沢高原スキー場・石打丸山スキー場にも行ける。

・雪遊びメニューや、お子さま向けメニューが充実。

・手ぶらで楽々!2つのレンタル方法から選択でき、最新の流行モデルもレンタル可能。

・レストランも充実のラインナップ、多彩なメニューを楽しめる。


しえ

東京から最速75分!はすごく便利だよね〜。レンタルが充実しているから、思い立ったら手ぶらで行けるのも嬉しい!

GALA湯沢に行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/naeba/areadtl12.html


ダイナランド(岐阜県)

dainarando

岐阜県にある「ダイナランド」は、西日本最大級のBIGスケールと、長い営業時間が魅力的なスキー場です。人気がある理由とその魅力は、以下のとおりです。

〜人気な理由と魅力〜

・豊富なレイアウトが魅力的な全20コースで、未圧雪ツリー欄コースでは、森の中を駆け抜ける快感!

・世間レベルスペックのハーフパイプ2本登場!

・早朝5時から滑れるサンライズ営業「アサダイナ」、23時まで滑れるナイター営業「ヨルダイナ」で、最長営業時間18時間!

・共通券なら、隣接の「高鷲スノーパーク」も滑走可能。

・人工降雪機210基で、雪不足の心配は不要。

・高鷲ICから、約10分とアクセス抜群!

・今シーズンは、4回開催予定の「ダイナ大花火大会」


まる

最長営業時間が18時間って、すごく長いよね〜。ひたすら飽きるまで滑り倒したい!

ダイナランドに行くスキーツアーはこちら
https://www.ski-ichiba.jp/area/gifu/post_18.html


https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/270/


32. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2017年12月14日 17:06:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

nexus_0302さん 2016/1/16 14:51:57
志賀高原スキー場と苗場スキー場はどちらが充実していますか?
ゲレンデもレストランも充実した施設のスキー場が良いです。


ko_taro_kunnさん 2016/1/17 03:19:05


・ゲレンデ規模

苗場196ha、これに、ドラゴンドラという連絡リフトを使って、共通リフト券で滑れる「かぐら」エリアの172haで、368haです。

志賀は、板を脱がずに滑り込める、中央エリア〜焼額〜奥志賀を、一つのエリアと考えると、173+86+35で、294haになります。

ただし、上記の数値は、あくまでゲレンデ面積であって、「面的ゲレンデ」の苗場は、体感的に、もっと広く感じる人が多いであろう、かぐらや志賀高原中央エリアよりも、広い数値になっています。

数値を挙げておいてなんですが、あまり参考になりません。
圧倒的に、志賀高原の方が、滑走満足感が高いと思われます。

ただし、苗場の下部等のように、極端な開放感を求めるならば、苗場もアリかも。


・雪質

あまり雪質に期待できない、越後湯沢周辺としては、苗場(+かぐら)は、標高が高い故、それなりの雪質です。

が、関東甲信越屈指の志賀にはかなわないでしょう。

ただ、「雪質が良い=寒い」なので、苗場の余地もありそうです。


・食事の充実度

志賀も、探せば良いところがありますが、事前情報がないと、「ゲレンデの食堂」みたいなところに当たる可能性は強いです。

苗場は、(たぶん)プリンス系のみ。
回答者は、他のゲレンデだと、プリンス系は否定しますが、苗場は別です。

価格は別として、ここまで、ランチの選択肢が多いゲレンデはないでしょう。
カウンターで揚げたて天ぷらとか、しゃぶしゃぶの選択肢があるだけで凄いです。

これに関しては、苗場の勝ちでしょう。


以上から判断してください。

なお、回答者は、毎年、志賀に20日以上通う「マニア」です。
個人的には、志賀ですね。


mtc080024jbpahさん 2016/1/16 19:11:16


苗場=2泊3日で大満足。

私的にはドラゴンドラで田代・かぐらに行くよりか、かぐらのこれでもか!と言うくらいの飯の旨いスキー宿に泊まって合計4泊5日で大満足。

志賀高原=1週間いても物足りない。

こんな感じです。


kjdfuefさん 2016/1/16 15:41:36
まぁ、志賀ですねー。

gagaku227さん 2016/1/16 14:56:34
そりゃあ文句なく志賀でしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154778586


33. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2017年12月14日 17:24:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
_______
_______


関連投稿


冬の信州の高原に行こう _ 美ヶ原高原
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/780.html

冬の谷川岳に行こう _ 天神平スキー場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/781.html

かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html

苗場スキー場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/775.html

スキーに行こう _ 年取っても できるスポーツはスキーだけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/773.html

波太一 スキー用語・登山用語の解説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/783.html

履きやすいリアエントリータイプのスキーブーツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/777.html

スキー用ヘルメット・ゴーグル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/774.html

ヒヤリ・ハット体験 _ スキー事故で半身不随になりたくなかったら…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/778.html


34. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2017年12月14日 17:35:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

日本人は金髪美女に弱い _ オーストラリア人に乗っ取られたニセコ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html#c24

35. 2017年12月14日 17:39:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった _ 八方尾根スキー場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c393


36. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2017年12月14日 17:41:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

外国人を魅了するパウダースノー 日本のスキー場に外国人が殺到!! - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

外国人だらけの白馬スキー場 オーストラリア人急増のワケは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YhsPfZD5TzU

日本観光大好き美系家族に突撃!白馬八方尾根スキー場が楽しみ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6DRpigKBFPE

なぜ白馬村に外国人観光客が多くなったか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bAYACKwKDhk

白樺の上 パウダー外人を追え2016.3.1白馬八方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dNU4a5voJUM


37. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2017年12月14日 18:20:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

Powder Niseko Japan 2017 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X6YfVQgmC4g

Niseko Japan - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Niseko+Japan+

2017-01.24 これが日本なのか?ニセコのスキー場の現状 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UiGw-AZUDsM

バブル景気再び!? ニセコ・インバウンドの光と影 NHK 北海道スペシャル 2017-01-20・ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%86%8D%E3%81%B3%EF%BC%81%EF%BC%9F+%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%A8%E5%BD%B1%E3%80%80NHK+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%802017-01-20%E3%83%BB+


沢山の外国人が来る野沢温泉スキー場 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=L7pc76inv58

JAPAN HAS THE BEST SNOW IN THE WORLD!!! Hakuba VLOG 278 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8HDsMeVB3ik

Hakuba Japan - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Hakuba++Japan

Myoko JAPAN - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Myoko+JAPAN+

Nozawa Onsen Japan - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Nozawa+Onsen+Japan


38. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2017年12月14日 18:43:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

shiga kogen japan - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Shiga+Kogen++Japan+

SNOW MONKEY - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=SNOW+MONKEY

外国人は日本の冬が大好き 地獄谷野猿公苑 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fY6AfX5barg


39. 中川隆[-5680] koaQ7Jey 2017年12月14日 19:20:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

という事で、パウダースノーを求めてわざわざ日本まで来ている欧米人が集まる

ニセコ、白馬、妙高、野沢温泉、志賀高原が日本で一番雪質が良いという結論です。


40. 中川隆[-5679] koaQ7Jey 2017年12月14日 19:57:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー場で雪質の良いところって首都圏から行けるところは群馬?2017/02/19
http://yorezo.xyz/3649.html

スキーやスノボで滑りに行っても、カチンコチンのアイスバーンだったり、ザラメ雪だったりすると、がっかりですよね。せっかく行くのなら雪質の良いスキー場に行きたいし。首都圏から行けるところってなると、どのあたりでしょうか。群馬県が意外といいって聞いたけど。っていう貴方にお伝えします。

スキー場で雪質の良いところって首都圏からだと?

雪質が良いスキー場って言っても、パウダースノーのことなのか、それとも、歩くとキュキュって音がする雪なのかによって若干違ってきますよね。

それに時期にもよるし。基本的にいわゆる「雪がいい」っていうのは、1月ですよね。12月の後半でもいいけど、去年や今年みたいに雪が遅いとそもそもスキー場がオープンしてないし。

寒いのは2月っていうイメージですが、やはり厳冬期ってことになると、1月の大寒から立春まで。ですから、寒冷地のこちらでも、2月に入ると少しずつ寒さの厳しが和らいできます。

ってこともあって、1月に滑りに行くのか3月に滑りに行くのかで、同じスキー場でも違ってきますが、まあ、1月とか2月に滑りに行く場合に、雪質がいいってところですよね。

もちろん北海道まで行けば、ホント雪が違いますね。根雪になっているところから違うから、その上に雪が積もっても、いわゆる「エッジが噛む」っていうところばかりで、北海道で滑ると他のところに行く気がしないっていうもの分かります。

が、まあ、首都圏から日帰りなり1泊2日なりで行く場合に、雪質がいいってどこ?って聞かれたので、今回は首都圏近郊で考えてみましょう。

で、滑りに行く時期について書きましたが、もう一つ基本的なこととして、内陸側の方が雪質が良いっていうのがあります。

というのも、例えば新潟って豪雪のところが多いですよね。でも、海に近いっていうか、海に面している県ですからね。そうすると、雪自体は多いんですけど、水分の多い雪だから、ベチャってしているんです。

これが内陸になると、だいたい周りに山がありますよね。ですから、その水分の多い雪が山に当たって、そこで乾いた雪になるので、山を越えてやって来る雪雲による降雪があるところは、サラサラの雪。いわゆるパウダースノーになるって訳です。

そういう意味では、谷川岳に雪雲が当たって水分の少なくなる雪になる群馬県の沼田エリアとかが雪質いいです。湯沢だとイマイチなのに、逆に首都圏に近い方が雪質がいいっていうのも皮肉なものですね。

同じように長野県も海なし県だから、雪質が良さそうですよね。確かに雪質が良いところもあります。

が、例えば白馬なんかは、実は日本海まで50キロって標識出ていて、長野県と言ってもかなり上の方。あっ、上って地図上での話。いわゆる北ということ。

ですから、沼田で滑っている人が白馬に行くと、結構雪質が悪いっていいます。ただし、長野県って縦に長い県ですからね。いわゆる中信とか南信でも北よりの地域だと、雪質は最高です。

志賀高原も標高が高いから雪質は悪くないけど、結構北信っていうか、海が遠くないから、雪が良い雪が良いって聞いてる割には、アレ?っていうカンジもあります。

やはり内陸に行かないとね。とは言っても、内陸でも雪自体が少ないところっていうのもあります。

そういうところだと、今度は寒いんだけど雪が降らない、たまには降るけど、それが凍るから、アイスバーンになる。ってことで、内陸でも降雪自体が少ないところは、これまた雪質はよくないんですね。

ってことで、中々難しいところですが、上に書いたようなことを満たす沼田エリアについて具体的なスキー場を紹介しますね。

スキー場で雪質の良いところは群馬では?

ってことで、首都圏から手軽に行けて、雪質がいいのが群馬県の沼田エリア。高速が混んでなければ、沼田インターまで約2時間。インター降りて、30分から1時間で到着するゲレンデばかりです。

じゃあ、実際どこのスキー場がいいの?ってことなると、そりゃーもうなんたって丸沼高原スキー場ですな。

っていうのも、標高が違います。ベースで1500メートルありますからねえ。ゲレンデトップは2000メートルです。

ってことで、沼田エリアでは一番早くオープンするし、クローズも一番遅いです。沼田インターからは一番遠いし、奥だからちょっと敬遠する人も多かったけど、今は椎坂峠の下がトンネルになりましたからね。

クネクネ道も走らなくていいし。時間も短縮されました。雪質に拘るなら丸沼高原スキー場ですな。

隣と言うか、沼田エリアの奥には尾瀬戸倉スノーパークっていうのもあって、特にボーダーに人気のスキー場です。

ここも沼田エリアだから雪質はいいんですが、この尾瀬戸倉スノーパークのゲレンデトップと、丸沼高原のベースが一緒ぐらいの標高。

ってことは、どんだけ丸沼の方が雪質がいいか想像できますよね。丸沼高原の広告にも、「北海道並みのパウダースノー」って言う表現がありますが、決して誇大広告じゃなくて、行ってみると実感できると思いますよ。

他にも尾瀬戸倉じゃないけど、沼田エリアにはたくさんスキー場があるから、いろいろと滑り比べてもいいんじゃないでしょうか。

特に関越道で湯沢まで行って滑ったことがある人は、一度沼田エリアで滑るとわざわざ渋滞するのに湯沢に行く気にはなれなくなると思いますけどね。

そうそう、沼田エリアっていうと、ほとんどはその丸沼とか尾瀬戸倉方面に向かって120号線を走って行くのですが、一つだけインター出たら逆方向に行くスキー場があります。

その名も「たんばらスキーパーク」っていうんですけど、ここもなぜか雪質はいいですね。

ファミリースキー場のイメージが高いから、ファミリーとかカップルに人気ですが、雪質と言う意味では、丸沼とほぼ同じぐらいと実感しています。

東急グループが運営していることもあって、レストハウスとかも綺麗ですから、小さいお子さんがいるファミリーとか、カップルで、ラブラブスノボっていう場合はたんばらの方がいいかもしれません。

あと、北向き斜面ってことで、川場スキー場も雪質と言う面では丸沼やたんばらに引けを取りません。

が、川場は風が強いんです。私の様に世間からの風当たりが強いっていう人じゃなくても風が強いから、よくリフトが止まるんですね。

そこだけ注意です。それが気にならない人は、結構川場スキー場のリピーターになっている人も多いから、一度は行ってみてください。


スキー場で雪質の良いところの宿泊は?

そんな訳で、スノボ・スキーオタクの人なら、ああ沼田エリアね。近いけど雪質がいいから、雪質に拘る人はいいんじゃないの?って言われると思います。

じゃあ、今シーズンは泊りで行っちゃおっていう人から、スキー場に近いホテルとか知りたいって言われてしまいました。

丸沼高原スキー場だと、スキー場内にあるシャレ−丸沼が便利ですね。

シャレー丸沼
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


たんばらスキーパークだと、ペンション村が隣にあるから、よりどりみどりです。ペンション バン・デ・ルージュ なんかはスキー場の真ん前ですけどね。


たんばら高原 料理とワインが自慢の宿 ペンション バン・デ・ルージュ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70695/70695.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

川場スキー場は、基本的に周りにはなんにもなくて、結構下ってこないといけないのですが、そうすると川場温泉ってことで、和風の民宿とかはたくさんありますよ。ホテルSLはSLが敷地内を走っているし、そもそも料理がおいしくて有名。もちろん温泉です。


ホテル田園プラザ(旧:ホテルSL)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137976/137976.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


yorezoの戯言

スノボを初めて2〜3年は、私も雪質に拘っていて、3月過ぎたら滑りに行かなかったし、ずっと沼田で滑っていて、初めて白馬行ったときは、白馬って言っても意外と雪は良くないなあと思ったりしていました。

が、その白馬で出会った師匠が、『楽しく滑るには、どんな雪質やどんなバーンでも滑れるようになることが必要ですよ』と言われ、春のざぶざぶ雪とか、カチンコチンのアイスバーンとかのゲレンデにも行くようになったから、今は雪質っていうのは拘らくなりましたけどね。

はいはい、拘らないんじゃなくて、そもそも休憩の合間の滑走ですからね。「今日はちょっと硬いねえ」とか、「ザブンザブンだとこけても痛くないねえ。人生もこういうのだったらいいのにな」とかしか言ってませんでした。失礼、失礼。

ってことで、雪質がいいのにこしたことはないけど、いろんな雪質で滑れるようになると、シーズンもながーくなりますからね。では、良い雪質を。
http://yorezo.xyz/3649.html

雪質がいいスキー場って首都圏からだと?長野県だとどこ?  2017/02/19
http://yorezo.xyz/3677.html

せっかく時間とお金をかけて滑りに行くのなら、雪質のいいスキー場で、楽しく滑りたいですよね。って言っても首都圏からだと行くところが限られるし長野県とかだとスキー場も多いし、雪質のいいスキー場って多いのかな。具体的にどこがいいのか知りたいし。できれば宿泊情報もっていう僕ちゃんにお伝えします。

雪質がいいスキー場って首都圏からだと?

スキーやスノボって、長い時間かけてスキー場に行く訳ですから、時間もお金もかかります。なのに行ってみて、雪が悪いと、なんだかなあって思ってしまいますよね。

そんなこともあって、雪質のいいスキー場ってどこ?って思うのが、スキー・スノボ愛好者の悩むところ。

もちろん北海道まで行けばねえ。そりゃー雪もいいですけどね。首都圏から北海道っていうと、お金もかかるし、そもそも行き帰りを入れると、せめて2泊3日、できれば、向こうで3日は滑りたいと思うから、4〜5日の休みが必要になりますよね。

ってことで、年末ぐらいしかそんな休みは取れないし、年末は激混みで、そもそも飛行機のチケットが取れないし。ってことで、もう少し近いところ、できれば、首都圏から行けるところで知りたいっていうのが今回の質問。

首都圏からでも、雪質のいいスキー場はありますよ。日帰りでも行けるし、もちろん1泊2日なら十分。

基本的に内陸ですよね。海が近いとどうしても水分の多い雪になるから、それが一度山に当たって乾燥した雪にならないとパウダースノーにはなりません。

ってことで、首都圏からだと、群馬とか長野の中央部とか、福島とか山形とかになるかな。

群馬については前回書いたから、そっちの記事を読んでもらうことにして、今回は、スキー・スノボと言ったら、やっぱり長野でしょう。長野五輪もあったことだし。

ってことで、長野県。首都圏からせいぜい1泊2日で行ける範囲で、雪質のいいスキー場を探してみました。

雪質がいいスキー場って長野だと

スキー・スノボっていうと、長野のスキー場っていうのがすぐに頭に浮かぶと思います。長野五輪もあったってことで、今ではNAGANOは世界的にスノー愛好者に有名になりましたからね。

その中でも特にアルペン競技の滑降が行われた八方は、HAPPOってことで、これまた世界的にスキーヤーの憧れのスキー場になっているとか。

ですが、雪質って言う意味では八方を含む白馬エリアはそれほど良くはありません。もちろん悪くはないですよ。八方なんかは標高も1800メートルあるし、雪も豊富ですからね。

でも、白馬って日本地図で見てみると結構長野県でも上の方、北の方になりますよね。そうなんです。日本海が近いんです。

白馬の駅前を通っている国道には、日本海までの距離が出ていますが、確か40数キロだったと思います。50キロないんです。

ってことは、白馬エリアの雪って結構水分が多いんですね。ですから、意外と群馬県の沼田エリアとかで滑っていた人が白馬に来ると、アレ?ってことになります。

じゃあどこが雪質がいいの?ってことですが、長野県だと、ダントツでMt.乗鞍スノーリゾート。つい最近まで乗鞍温泉スキー場って言われていたところです。

これまた地図で見ても分かるけど、乗鞍高原っていうか、乗鞍岳ですが、長野県の真ん中ですよね。それに周りは北アルプスや中央アルプスに囲まれているから、湿った雪もそれら3000メートル級の山々に当たって、乾いた雪になるって訳。

あと、標高が高いんです。ベースで1600メートルぐらいあるし、ゲレンデトップは2000メートルです。

ってことで、ここは本当にキュッキュって言う雪。粉雪っていうか、パウダースノーっていうか、とにかくここで滑ると他のところで滑る気になりません。

コースも20コースあるし、リフトは13基。結構大きなスキー場です。麓は温泉もありますしね。ウッシッシと言うカンジ。

ただし、中央道の松本インターから下道を40キロですからね。首都圏からだと結構来たなあってカンジ。看板も岐阜県の下呂温泉とかのがバンバン出てますからね。

とは言っても、冬の中央道って空いていますからね。時間的はそんなにかかりません。日帰りはちょっと厳しいけど、1泊2日なら満喫できると思いますよ。

雪質にこだわるなら断然乗鞍高原。あっ、今はMt.乗鞍スノーリゾートでした。ぜひ行ってみてください。

志賀高原の方が全国的には有名ですが、雪質では断然乗鞍です。志賀高原は標高は高いけど、北信っていわれる長野県でも北の方ですからね。やっぱり海に近いんです。

ってことで、志賀高原よりも乗鞍高原。ただし、スキー・スノボというとイメージ的に志賀高原っていうのもあるから、そこは実際に行って確かめてみてください。


雪質がいいスキー場長野の宿泊は?

そんなMt.乗鞍スノーリゾート、温泉があるっていうのなら、やはり泊りでゆったりしたいですよね。源泉かけ流しっていうか、ちょっと乳白色のお湯が体に沁み渡ります。

で、スキー場から0分っていうか、スキー場内って言ってもいいかも。滑り降りてきたところにあるのが、山水館信濃。お湯も食事もウッシッシです。


双色の源泉 山水館信濃
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108271/108271.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


それから、ゲレンデ名にもついているのが休暇村乗鞍高原。スキー場に隣接するところにあるから、これまたある意味ゲレンデから0分。建物もきれいだし、料理もおいしいので予約が取れれば是非。


休暇村 乗鞍高原
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/76846/76846.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

yorezoの戯言

Mt.乗鞍スノーリゾートは、高校の時の修学旅行というか、スキー旅行で行ったのが事の始まり。

その後も何度となく言っていますが、ここを超える雪質っていうのは、中々出会えませんね。周りでも、志賀高原より断然いいっていうのが、実際に行った人の感想です。

雪質に拘る人は、ぜひ一度行ってみてください。では、良い乗鞍を。
http://yorezo.xyz/3677.html


関東近郊のスキー場で雪質良いところのおすすめは?山形とか温泉とか 2017/02/19
http://yorezo.xyz/3701.html


雪質の良いスキー場って、意外とないんですよね。それでも、せっかく滑りに行くのなら、雪質が良いところに行きたいし。関東近郊っていうか、関東から手軽に行けるところだとどこでしょうか。東北だとそりゃーいいでしょうけど、結構かかりますよね。山形だと近いって?山形で雪質の良いところ。それに温泉とかも知りたいっていうあなたにお伝えします。

関東近郊スキー場で雪質良いところのおすすめは?

スノボオタクとかだと、別に雪質ってあんまり気にしないんですよね。毎週滑りに行ってるから、そのときの雪に合わせて滑ればいいし。

でも、ファミリーとかで年に数回とか、年末とかの大型連休のときに、滑りに行くとなると、やっぱり雪質の良いところに行きたいですよね。

お金も時間もかかるわけだから、それでなんだかなあって言うスキー場だと、ちょっと残念ってことで、結構雪質の良いスキー場を探している人も多みたい。

とはいっても、北海道まで行く時間もお金もないっていう場合、首都圏からだとどこがいいんでしょうかねえ。

まあ、一番近いのは群馬の沼田エリア。湿った雪が谷川岳に当たって乾いた雪になるから、サラサラのパウダースノーです。

それからスキーと言えばやっぱり長野ってことですが、長野の場合はメジャーな白馬とか志賀高原のよりも、乗鞍高原の方が雪質という面ではバッチリです。

そのあたりのことは、群馬沼田エリアについてとか、長野の乗鞍高原について別記事にしてあるので、そっちを読んでくださいね。

で、やっぱりそうはいっても緯度が高いほど雪質もいいってことで、本州で東北方面に勝てるところはありません。

青森の酸ヶ湯温泉とかは、本当に雪が舞うっていうのを体験できますし、ふかふかのスーパーファインスノーってカンジ。

そんなことは分かってるけど、青森に行くのなら、北海道の方が飛行機で一飛びだしっていわれてしまいますね。

が、一応東北にはなりますが、新幹線で2時間ちょい。そこからもバスで40分。タクシーだと30分で行けるところで、実は本州最高の雪って言われているところがあるんです。そこについてお伝えします。


関東近郊スキー場で雪質良いところって山形は?

本州最高の雪というかスキー場ですな。それが山形の天元台スキー場。山形と言ってもほとんど福島。冬季以外は福島の五色沼からとかも来れますからね。裏磐梯の続きっていうカンジ。

ですから、東北は東北なんですけど、新幹線を使えば東京から3時間半で到着なんです。東京から米沢まで2時間半。そこからバスで40分でスキー場ですから。タクシーだと30分。3人とか4人だとタクシーと値段は変わりません。

その天元台スキー場、何で本州最高かっていうと、まず東北ってことで、緯度が高いですよね。そこにおいて、東北最高の高さ1820メートルのところにあるから、そりゃーもう、サラサラのパウダースノーなんです。

ですから、当然全部自然雪。オープンは例年11月下旬で、クローズはゴールデンウィーク。ですが、雪自体は5月末までたっぷりあるんです。

ってことで、山形って言われると、結構遠いなあって思うかもしれませんが、一度行ってしまうと、東京とかからだと白馬とか志賀高原に行くのと同じぐらい。それだったら、山形天元台でウッシッシな雪を楽しんでほしいと思います。

ゲレンデプロフィールは

総面積:60ha
コース数:7

最大標高/最低標高:1820m/920m

標高差:900m
最長滑走距離:6000m
最大斜度:32度

リフト・ゴンドラ数:4本
レベル割合:初級30%、中級40%、上級30%


ってカンジ。上級コースもありますが、下の方のしらかばゲレンデは初中級コース。リフト降りてすぐはちょっと斜度がありますが、途中からなだらかで、一枚バーンだから、レッスンにももってこいです。

その上のしゃくなげコースは、結構手強いけど、レベルアップにはバッチリのゲレンデ。途中片斜になっていたり、コブがあったりしますが、じっくりと取り組んでみてください。

一番上のゲレンデトップまで行くと、ゴールデンウィークでも、他のスキー場のトップシーズン並の雪質。ってことは、通常の時期はマイナス20度とかで凍えます。

その分雪質は折り紙付。それに、晴れると月山や鳥海山の景色が最高ですのでし、樹氷が出没することも。ぜひゲレンデトップまで行ってみてください。

レストランは、ゴンドラを降りて、ちょっと歩いたベースのレストハウスにあります。昼時もそんなに込まないので、ゆっくり出来ると思いますよ。リフト券は、1日券が大人4500円です。


関東近郊スキー場で雪質良いところ山形の温泉は?

という天元台スキー場ですが、そんな凍えるようなところだと、ゆっくり温泉に使って一泊したいですよね。っていうか、ロープウエー乗り場からすぐのところが、白布温泉郷ってことで、温泉宿がたくさんあります。

それを目当てに天元台までやってくる人達もいるので、ぜひ温泉宿で一泊していただければと思います。白布温泉といえば東屋と言われているほど有名旅館、イチオシは東屋です。


白布温泉 東屋(ひがしや)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/146112/146112.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

中屋別館不動閣も人気。名物のオリンピック風呂にはぜひお入りください。


白布温泉 中屋別館 不動閣
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/4749/4749.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


他にも白布温泉には旅館がたくさんあるので、気に行ったところを探してみてくださいね。


yorezoの戯言

東京から山形って聞くと、遠いなあって思いますが、新幹線のお陰で随分近くなりました。それにこの天元台は山形っていっても、ほとんど福島。山形の外れですからね。

雪質にこだわる方はぜひ一度行ってみてください。病みつきになると思いますよ。東京にいるときは、私も毎年行ってました。冬以外、夏とか秋もいいところですけどね。では、良い天元台を。
http://yorezo.xyz/3701.html

スキー場についての記事一覧まとめ
http://yorezo.xyz/4308.html


41. 中川隆[-5678] koaQ7Jey 2017年12月14日 20:15:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

雪不足でも滑れるスキー場ってあるの?新潟だとどこかあるんですかねえ? 2017/02/19
http://yorezo.xyz/3607.html


なんか今年は10月中旬になっても、夏日とかだったりして、雪も少なそう。毎年クリスマスや年末年始に滑りに行こうと思っているアンポンタンのみなさんは、そろそろ宿の予約のリミットですよね。雪不足でも滑れるスキー場、新潟だとどこになりますかねえ。っていうあなたにお伝えします。

雪不足のスキーどこが滑れる?

2015-2016シーズンは雪不足っていうか、暖冬でしたよね。ですから、例年だとゴールデンウィークまで滑れるスキー場が、軒並み4月で終了。

今シーズン(2016−2017)こそはって思っている人も多んじゃないですかねえ。えっ?既にボードも新しくして、後は雪が降るのを待つだけだって?

部屋の中で、ウエアからゴーグルから全部付けて、ブーツ履いて板に乗ってたりするオタンコナスも居ますからね。はいはい、イメトレですよね。イメトレ。

そういうアンポンタンはおいておいていいんですけど、例年クリスマスとか年末年始をスキー場で過ごしているカップルとかファミリーの方もいらっしゃいますよね。

寂しい中年としては羨ましい限りですが、クリスマスや年末年始っていうと、スキー場もかき入れ時、宿の予約は10月にはしないとどこも一杯になってしまいます。

が、この暑さじゃねえ。本当に雪があるんだろうかと心配になってしまいます。いつもは、我が家や◯◯スキー場で年越しって決めているっていってもねえ。本当にオープンするんだろうかと気になるところ。

ってことで、そんな雪不足の年でも、まあなんとか滑れますよっていうスキー場ってどこになるんでしょうか。

やっぱり北海道ですかねえ。もちろん北海道に行けば、ある程度の雪は期待できますが、首都圏からだと、意外と新潟とか長野とか、そんなに遠くないところでも豪雪地帯だと大丈夫。

まあ、全面滑可能かどうかは保証できないけど、7割8割はコースもオープンしているってところがあれば万々歳ですよね。その辺を紹介しますね。

ただし、そういうところは、スキー・スノボオタクのスットコドッコイ達が、半年前とか1年前から宿も抑えているから、ここだっ!!って決めたら躊躇しないで予約してくださいね。

雪不足のスキー場新潟だとどこが滑れる?

まずは、首都圏からそんなに苦労しなくても行ける豪雪地帯というか、雪不足とか暖冬でも比較的滑れるのは、新潟県のかぐらスキー場。

通常の年だと11月下旬から5月下旬まで滑れるっていう、本当に豪雪地帯。それに標高が高いですからね。雪質もいいんです。

湯沢地区が全滅でも、かぐらだけは大丈夫ってことが多いから、首都圏からだとかぐらスキー場がイチオシですかね。

それにアクセスもいいですしね。車でも関越道湯沢インターから20分ぐらい。新幹線でも越後湯沢まで70分、そこからバスで30分ですから、小さいお子さんがいても、安心です。

ただし、かぐらスキー場、ベースがみつまたエリアとたしろエリアになるんですけど、ファミリーとかカップルでのんびりってことになると、たしろエリアの方が斜度も緩やかだし、初心者でも安心です。

が、問題は宿。どちらかというとみつまたエリアの方に集中しているんです。ですから、スキー・スノボはちょこちょこっとで、アフターを満喫したいってことなら、いっそのこと苗場に宿を取って、ドラゴンドラでたしろエリアに行くって言う手もあります。

苗場プリンスホテル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30694/30694.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

まあ、苗場プリンスホテルじゃなければ、苗場エリアに宿を取っても、車でたしろまでそんなにかかりませんけどね。

ってことで、ある程度滑りをメインに考えているのなら、かぐらスキー場でみつまたエリアの宿。いやいや、アフターがメインっていうファミリーや、ウッシッシカップルは、苗場プリンスでゴージャスな夜を楽しんで、ドラゴンドラでたしろエリアへっていうかんじでしょうか。

なお、みつまたエリアのおすすめの宿っていうと、かぐらみつまた高原コテージになります。美人のおかみと、湯沢の地酒鶴齢がウッシッシですよん。


かぐらみつまた高原コテージ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/44080/44080.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


雪不足のスキー場新潟の豪雪地帯だと

っていうのが、定番です。ですから、まあ考える事は皆さん一緒で、かぐら周辺、とくに上に挙げたようなみつまたの宿とか、苗場プリンスホテルなんかは、既に予約がかなりいっぱいなので、早めに連絡してみてください。

が、新潟っていうと一つ忘れていますよね。ザ・豪雪地帯。そう、奥只見丸山スキー場。なんたって、あまりの豪雪のために、1月のお正月が終わったら、3月下旬まで閉鎖っていうんだから、どんだけ雪が降るの?ってカンジ。

奥只見丸山って、新潟県と福島県の県境で、実は尾瀬の隣なんです。尾瀬って群馬・新潟・福島にまたがっていて、これまた豪雪地帯ですかね。

ってことで、その奥只見丸山だと、まあ暖冬だろうが雪不足だろうが、もちろん例年に比べれば、それでも『今年は雪が少ないねえ』とかいいますが、まあほとんど問題なく滑れますね。

ですから、バッチリ滑りたいって言う人は、クリスマスや年末年始は奥只見丸山スキー場っていうのもいいんじゃないですかねえ。

奥只見丸山は、関越道の小出インターから35キロ。インター降りてからは渋滞が殆ど無いので、関越道の渋滞にさえ掴まなければ、ストレスフリーのスキー場です。

ただし、この奥只見丸山、本当に周辺にはなんにもありませんから、アフターがメインの方は、ちょっとどうかと思います。

宿もスキー場内に一つありますが、あとはシルバーラインっていうながーいトンネルがあるんですが、その手前の温泉宿ぐらいなんですね。

本当に滑りがメインの人じゃないと、ちょっとつまんなーいってなるかもしれません。でも、そのトンネルの手前の温泉宿集落、このあたりってあの魚沼になるんです。ですから、ご飯っていうかお米はめちゃくちゃ美味しいです。

スキー・スノボもしっかりと、あとは温泉でウッシッシって言う人は、奥只見丸山スキー場もいいんじゃないでしょうか。


越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39306/39306.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


yorezoの戯言

十年以上前に、やっぱり雪不足の年があって、クリスマスにガーラでキャンプが予定されていたのですが、結構開催が危ぶまれました。

その時は、かぐらだと全然大丈夫だからってことで、前日の段階でガーラがオープンしてなければかぐらに振替って決まっていたんですけど、天の恵みか、2日前にドカ雪が降って、無事ガーラで開催されました。

そのぐらいかぐらだと雪は心配いらないんですよね。あっ、もちろん奥只見丸山もおすすめですけどね。では、良い雪不足を。
http://yorezo.xyz/3607.html

雪不足でも滑れるスキー場ってどこがあるの?長野だと? 2017/02/19
http://yorezo.xyz/3627.html

10月も下旬になろうとしているのに、何やらまだまだ夏日とか。日本は亜熱帯になったんですかねえ。とか言ってる場合じゃなくて、スキー場はどうなんですかね。今年も雪不足ですか?年末年始に滑りに行こうと思ってるのに。っていう人もいることでしょう。雪不足の年でも滑れるスキー場っていうとどこですかね。長野県のスキー場で雪不足の年でも滑れるところを探してみました。

雪不足でも滑れるスキー場は? 

なんだかねえ。先シーズン(2015−2016年)は、暖冬で今までになく早くクローズしたスキー場が続出しましたよね。

ゴールデンウィークまで滑れるとこも、軒並み4月中旬でクローズとか。5月一杯滑れるところも、なんとかゴールデンウィークまでやったとか。

ってことで、不完全燃焼している人も多かったみたい。その分今シーズン(2016−2017)は、滑りまくろうと思っていたのにねえ。

10月後半になっても、30度とか言う日があるんだから、今年も雪は諦めないといけないんだろうか。とか、そういう嘆きを聞かされています。

だって、例年だと既にMt.Sayamaこと狭山スキー場はオープンしているし、イエティでもバンバン滑れますよね。11月3日の文化の日にオープン予定っていうところが、わんさかあるっていうのにねえ。

今年はオープン予定すらまだ出てないスキー場がたくさんあります。ってことは、年末はきびしいですかねえ。

というのも、毎年クリスマスはスキー場でウッシッシとか、年越しはスキー場滑りまくるとか決めている人も多いのに。

この調子だと予約をどうするかと悩んでしまいますよね。だって、クリスマスや年末年始の宿の予約って、10月がリミットじゃないですか。

気が早いアンポンタンは半年前から予約を入れてるし。まあ、バブルの頃の赤プリじゃないから、1年前からっていう人はそんなに多くないけど、常宿にしている人は、年末年始が終わって帰るときに「来年も取り敢えず予約いれておこうかな」っていう人もいますしね。

ですから、予約は入れたい。けど、本当にその時期に滑れるかどうか心配。予約したけど、雪がなかったら悲惨。ってことで、雪不足でも滑るスキー場ってどこかないんですかって聞かれてしまいました。

まあ、こればっかりはねえ。どこそこがいいですよ。って言っても本当に雪があるかどうかはその日になってみたいと分かりませんからね。

とは言っても、ここ十数年以上の間、雪不足と言われた年でも、クリスマスや年末年始に滑ることが出来たスキー場を紹介しますね。

雪不足でも滑れるスキー場は長野だと?

もちろん北海道だと、雪不足の年でもなんとか滑れるところは結構あります。が、首都圏からそれほど遠くなくて、ってなるとどうしても新潟か長野になりますよね。

新潟については別記事にしたので、そちらを御覧ください。ってことで、今日は長野県のスキー場で、比較的雪があるところを紹介します。

まず長野県で早くから雪が降るというと志賀高原。志賀高原も広いから、どことはいえませんが、志賀高原まで行くと、いくら暖冬といえども雪は降っています。

まあ、暖冬の年だと当然、全コースって言うわけにはいきませんが、それでも他のスキー場がオープンできなかったり、1コースなんとか「道」みたいな幅10メートルのコースを作るのがやっとという状態でも、普通に滑れるコースが結構あります。

それに志賀高原は、夏でもリゾート地として有名ですからね。ホテルやペンションのおもてなしに満足出来ると思いますよ。

あと、志賀高原の中というか、上まで登らなくて、麓には渋温泉とか湯田中温泉とかの温泉街があるんです。

ですので、そこに宿を取れば、温泉でゆったり、美味しいお酒でベロベロコース。そして、スキー・スノボもできるから、それほど雪が多くなくても、楽しい年末年始になると思いますよ。

あっ、もちろんクリスマスに和風温泉旅館っていうのも、22世紀のクリスマスの過ごし方ってことで、今年はぜひ試してみてください。


湯田中温泉 白雲楼旅館
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7120/7120.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


雪不足でも滑れるスキー場は白馬だと?

志賀高原はもちろん良さそうだけど、ボーダーだとなんか規制されているところもありそうだし、長野といえばやっぱり白馬じゃない?白馬ですべれるところはないの?って言われてもねえ。

志賀高原の方が標高が高いから、雪が早いし、春も遅くまで滑れるし、トップシーズンは雪質がいいんですよね。

ですから、一度志賀高原で滑ると、他のところでは滑る気にならないっていう人も多いみたい。関西からでも、志賀高原に通い詰めの人も多いですからね。

って言っても、白馬で滑りたいっていうのもわかります。っていうか、私自体が白馬メインですからね。特にボーダーだと白馬ですよね。

白馬もねえ、ベースで既に白馬村が標高1000メートルぐらいんところにあるから、まあ雪は早いといえば早いんですけどねえ。

それでも暖冬の年は結構どこのスキー場もオープンが出来ないってことで、やきもきしていたことも結構ありました。

じゃあ、白馬はだめなの?って言われると、スキー場は限られますよね。八方尾根だと、ゲレンデトップが1800メートルオーバだから、比較的暖冬の年でもなんとかなっています。

ですから、当然ゴンドラで上がって、最上部のゲレンデってことですかねえ。多少斜度があるから、初心者は厳しいですかねえ。その下まで滑れれば、初級者だと大丈夫ですけどね。

同じく白馬五竜とか栂池もゴンドラで登って、上部だけなら、「道」じゃなくて、ちゃんとそのゲレンデ1本とか2本は普通に滑ることができます。

まあ、そういう意味でも八方尾根周辺に宿を取った方が、栂池に行くにも白馬五竜に行くにも、もちろん八方で滑るにも便利ですよね。

もちろん、白馬五竜に常宿があるとか、栂池にお気に入りのペンションがあるとかいう場合は、お好きなようにというカンジですが。

ということで、白馬も暖冬の年だと、結構苦戦するというのは覚えておいてくださいね。


北アルプスを一望 ホテル白馬<長野県>
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/15934/15934.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


yorezoの戯言

白馬岩岳に師匠がいるから、岩岳の状況はしょっちゅう聞かされるけど、暖冬の年は、クリスマスにオープンできないってこともあったみたい。みたいっていうか、ここ10年の間にもありましたけど。

そのあたり、やはり長野だと志賀高原が強いですね。北信の新潟との県境に栄村っていうのがあって、そこは豪雪地。

さかえ倶楽部っていうスキー場もあるけど、ここは本当に村の人のためのスキー場みたいですからね。ゲレンデ自体は悪くないけど、リゾートで行くにはどうでしょうか。

ある意味秘境といわれた秋山郷目当てで、そのついでってことならさかえ倶楽部もありですけどね。では、良い暖冬を。
http://yorezo.xyz/3627.html


42. 中川隆[-5677] koaQ7Jey 2017年12月14日 20:26:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ゴールデンウィークのスキー場 長野では?雪質や服装について解説 2017/02/24
http://yorezo.xyz/1282.html


今年のゴールデンウィークは春スキー(スノボ)に挑戦。今シーズンは板も新しくしたから、まだまだ滑り倒したいと思っています。が、ゴールデンウィークでも滑れるスキー場ってどこなんだろう。それに既に季節は初夏ってカンジ。雪質も心配。そんなあなたに解説します。

ゴールデンウィークでも滑れるスキー場長野では?

ゴールデンウィークでもまだまだ滑れるスキー場って、意外と多いんですよね。そういうところは、大体がゴールデンウィークで営業終了にしていますが、中には5月中旬とか、雪の量次第では5月末まで営業しているところもあります。

で、今回は一番人気の長野県についてご紹介。長野県のスキー場というと、まず思い浮かべるのが白馬ですよね。長野オリンピック以降、アクセスも良くなって、首都圏からだと、上信越自動車道を使えば4時間ぐらいで行けてしまいます。

近畿圏からだちょっとありますが、それでもゴールデンウィークですからね。連休ってことで、足を延ばせる距離ですね。まあ、中には毎週近畿圏から通っているオタンコナスもいますが、それは置いておいて。

で、白馬のスキー場はたくさんありますが、ゴールデンウィークでもやっているとなると、

八方尾根スキー場。
http://www.happo-one.jp/


ここは白馬エリアで一番標高が高いです。一番上のリフトまで乗り継げば1800mぐらいあります。ですので、ゴールデンウィークが終わっても雪はたっぷりあるほどです。

もう一つは、

白馬五竜・47スキー場。
https://www.hakubagoryu.com/winter/


両方とも上でつながっていますからね。まあおんなじと考えてもらってもいいかも。ただし、47だと一気にゴンドラで上まで行けるから、アクセスがいいかも。ゲレンデ自体としては五竜の方が滑りやすいかな。ただし、スノボのパークをする人は47でしょうけど。

もう一つ、

栂池高原スキー場
http://www.tsugaike.gr.jp/


もゴールデンウィークまでやっています。これまたゴンドラで上まで行かないといけませんが。白馬エリアと言うとこの3つ(4つ)になるかな。私のお勧めとしては、やはり八方尾根でしょう。朝一だとかなりしまったバーンで楽しめますよ。

47や五竜の方が滑りやすいっていう人も結構います。が、この時期47や五竜は結構風が強いんですね。ですから、ゴンドラがよく止まります。その辺りも考えて、風が無い様だったら、五竜&47、風がある日は八方っていうのもアリでしょう。

そして、長野県で忘れてはいけないのが、

志賀高原のスキー場。
http://www.shigakogen-ski.com/


日本一高いスターバックスがあるところで有名ですよね。って、もちろん値段じゃなくて標高が高いってことですけどね。志賀高原は、ゴールデンウィークどころか毎年5月一杯営業しています。ですので、特にスキーヤーの方には志賀高原の方がいいっていう方も多いぐらい。

それに、首都圏からだと、白馬に行くのよりも志賀高原の方がスムーズなアクセスっていう場合もありますしね。あと、長野まで新幹線で来て、そこからスノーモンキーという長野電鉄の特急列車に乗り、湯田中温泉からバスなりタクシーでっていうミドルエイジの人にも人気。お勧めです。

ゴールデンウィークのスキー場の雪質は?

白馬か志賀高原か。どちらもビッグネームのスキー場。ワクワクしますよね。でも、5月ですからね。雪質が気になるところ。まあそりゃー、麓だと昼間は結構半袖でも大丈夫っていう日もあるぐらい。ですから、完全な春雪です。とは言っても、朝一は結構しまったバーンですので、意外とハードパックのバーンを楽しむことができます。

ただし、日が昇ると当然すぐに緩んできますからね。ザラメ雪の水分の多い雪と思っておいてください。そしてこの時期気になるのが黄砂。特に白馬方面は、意外と日本海に近いんです。糸魚川まで50キロとかいう標識がでたりするぐらですから。ということは、黄砂がバンバン飛んできます。それに当然、リフト搬器の油も混ざったりして、雪は汚れています。

ですから、ダーティースノー用のワックスをしっかり塗っておいてください。下地は0〜10度ぐらいの方がいいでしょう。最近は、各社春雪だけじゃなくて、黄砂とかの汚れた雪用のワックスを出していますからね。準備はしておきましょうね。


ゴールデンウィークのスキー場 服装は?

ゴールデンウィークのスキー(スノボ)って言うと、半そでで滑っている写真や映像を良く見ますよね。アレって憧れるから、やっぱり派手なTシャツ着て行こうかなって思っている人もいることでしょう。が、春の雪ってザブンザブンで、ちょっとエッジを立てるとすぐにこけてしまうということもあります。よくイントラから「面で滑りましょう」といわるぐらい。面で滑るってことで、スーパー縦回転して、顔面で滑ったっていう人もいますけど。えっ?私じゃないですよ。

それぐらいコケやすいんです。ですから、意外とコケたときに露出している手や腕を擦りむいたということもあります。その時は冷たい雪だからあんまり気にならないけど、お風呂に入ったときとかにしみるんですよね。ってことで、半そでTシャツはいいけど、かならず長袖のロンTを着て、その上に半袖を着るようにしてくださいね。

それに、ゴールデンウィークと言えども雪が残っているところはそれだけ標高が高いですから、日が陰ったり曇りの日は結構寒いです。ですので、真冬用のジャケットじゃくていいので、一枚はアウターを持って行っておきましょう。水分が多いから、夏登山用のレインウエアのジャケットを着る人もいますよ。もちろん、パンツには防水スプレーをかけまくっておきましょう。ホントにビショビショになりますから。


yorezoの戯言

ということで、ゴールデンウィークの春スキー、雪が柔らかい分コケても痛くありません。ですので、この時期コブの練習をする人も多いみたい。そこまでしなくても、午後からはバーンが荒れてくるから、不整地の練習にはもってこいです。

春スキーでしっかり不整地を滑っていると、次のシーズンに入ると、結構バーンが荒れてていても何なく滑れるようになっていますからね。では、素敵なゴールデンウィークを。
http://yorezo.xyz/1282.html

ゴールデンウィークのスキー場 関東だと?混雑状況や雪質をチェック 2017/02/24
http://yorezo.xyz/1289.html


ゴールデンウィークに春スキーに行くぞ!と張り切っているけど、今年はそんなに連続で休めないんですよね。ですから、首都圏から近いところに日帰りか1泊ぐらいで行きたいんだけど、関東周辺でゴールデンウィークでも滑れるところってどこ?っていう質問にお応えしました。

ゴールデンウィークにスキーが出来る所関東では

首都圏から近い関東周辺で春スキーができるところ。それもゴールデンウィークにってことになると、それはもう

かぐらスキー場
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/


が第一位でしょう。春スキーのメッカとも言われていて、ゴールデンウィークどころか5月下旬までオープンしていますから。 

かぐらスキー場って、一昔前までかぐら・みつまたスキー場って言われていて、かぐら、みつみた、田代と3つのエリアからなる大きなスキー場です。それに、今では苗場スキー場とドラゴンドラというロープウェイでもつながっているので、とても1日では滑りきれません。

というのは、もちろんトップシーズン。ゴールデンウィークになると、田代エリア、みつまたエリアはかなり閉鎖されてしまいます。が、結局一番高いところにかぐらエリアがあるから、湯沢方面から来るとみつまたエリアからのアクセス、水上方面から来るとたしろエリアからのアクセスってことになります。

この時期路面は雪もないので、どちらからでもお好きなようにというカンジですが、高速道路で湯沢まで行って、みつまたエリアからのアクセスの方がスムーズかと思います。

そして、もう一つはゴールデンウィークは高速道路が大渋滞だからなあという人には、新幹線で70分。そこはもうゲレンデでお馴染みの

ガーラ湯沢スキー場
http://www.galaresort.jp/winter/

もやっています。首都圏ではもう初夏の暑さの日もあるゴールデンウィークですから、普段着でそのまま新幹線に乗って、スキー場で全てレンタルっていうのが大きな荷物も必要ないし、ラクチンですよね。

ガーラの場合は、ゴールデンウィークの時期は、ゲレンデ内ある池が顔をだすので、池超えコンテンストなんかもあります。サーフィンよろしくスノーボードで水面を綺麗に滑っていく強者も。腕(脚?)に自信がある方は挑戦してみてはいかですか。来季の1日リフト券など豪華賞品がもらえるようですよ。

ゴールデンウィークのスキー場の混雑状況は?

ところで、ゴールデンウィークなんかに滑りに行くオタンコナス(失礼、失礼)じゃなかった、物好きな人ってそんなにいそうにないから、ゲレンデは空いているのかなって思いますよね。

それがいるんですよ。オタンコナスが。かぐらスキー場は春スキーのメッカって書いたように、どこから湧いて出てくるんだろうっていうぐらいの人です。特に田代エリアの駐車場は朝8時には満車。ゴンドラにも長い列になるので、7時には現地に着いてないと厳しいでしょう。それに、田代エリアのゴンドラって、よく強風で止まるんですよね。

ですので、首都圏からといっても高速代をケチらずに湯沢で降りて、戻るカンジでみつまたエリアからのアクセスをおすすめします。みつまたエリアだと、意外と9時過ぎても駐車できることが多いですからね。

一方、ガーラの方は、春スキーのオタクの人達はみなさんかぐらに行くので、意外と空いています。と言っても、ガーラは滑走可能エリエが少ないので、空いていると言ってもガーラだからガラガラってことはありませんけど。アクセスの良さでもガーラのほうが手軽に行けますよね。今年春スキーデビューという人の場合はガーラの方がとっつきやすいかもしれません。



ゴールデンウィークのスキー場の雪質は?

で、ゴールデンウィークっていうと、もうすっかり麓は初夏みたいなものだから、雪もベチャベチャかな?って思いますよね。その通り。ただし、かぐらの一番上まで行くと、午前中は意外とそうでもありません。

ですので、朝一番のゴンドラに乗って、どんどん上まで行くと、午前中はこれがゴールデンウィーク?っていうような雪を楽しめるでしょう。でも、日が差してきて10時を過ぎると、もうダメですけどね。

特にかぐらエリアは昼からは掘れてきて、コブができてくるので、コブの練習にはもってこい。ただし、コブが嫌いな方は、午前中で引き上げるのが良いかと思います。

ガーラの場合は標高がそれほど高くないので、あまり期待はできません。本当に春の雪で滑ることを楽しむという気分で行かないと、ちょっと残念ってことになるかも。ワックスは春雪用にしておいてくださいね。


yorezoの戯言

春スキーをするようになるまでは、なんであんなに雪質が悪いところに滑りに行かないといけないの?って思っていましたが、一回体験すると楽しくて病みつきに。こけても全然痛くないし、麓に降りて、宿なんかとっている場合は、それこそTシャツで過ごせます。

が、ゲレンデトップにはしっかり雪があって、そのギャプに魅了されることでしょう。また、春の山菜料理なんかも楽しめるので、ぜひ宿泊で春スキーを楽しんで貰えればとおもいます。

では、良い旅を。
http://yorezo.xyz/1289.html

ゴールデンウィークのスキー場 東北だと?雪質や服装について解説 2017/02/24
http://yorezo.xyz/1309.html


ゴールデンウィークに首都圏から滑りに行こうと思って言いますが、この時期でも雪質が良いところってどこかあるんだろうか。という質問にお答えします。

ゴールデンウィークのスキー場 東北のおすすめは?

ゴールデンウィークでも滑りたいというスキーオタク、おっと失礼、スキーマニア、あんまり変わりませんでした。そういう人たちは、かぐらだ月山だと言っていますが、実は東北におすすめのスキー場があります。

山形県は米沢市の

天元台スキー場。
http://www.tengendai.jp/


東北というと、月山が有名で特にゴールデンウィークのような長い休みになると、みなさん月山を目指します。が、米沢だと、東京から車で4時間。新幹線を使うと米沢駅まで2時間半。そこからバスで1時間。タクシーだと40分という近さです。

ということで、知る人ぞ知るというか、北関東や福島山形では有名ですが、首都圏ではそれほどでもないので、意外と空いているんですね。バリバリのレーサーから、ファミリーまで楽しめますし、麓には白布温泉、車で15分も走れば小野小町が愛したという小野川温泉もあり、滑るだけなくて温泉や米沢牛も堪能できる、一押しのエリアです。

温泉

【小野川温泉】

★「詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】★
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/yamagata/spot/S6000388.html?cid=tr_af_1631%3fscid=af_link_urltxt&sc2id=af_101_0_0

ゴールデンウィークのスキー場 雪質は?

近いのはいいけど、それだとやっぱりあんまり雪質は良くないのかなあとかいう人、一度滑ってみてください。吾妻連峰の北側に位置するのが天元台スキー場。ってことは、ゲレンデトップは1800m東北の1800mですからね。ゴールデンウィークとは思えない雪質です。降雪もあるぐらい。

ですから、首都圏近郊のスキー場のハイシーズン並の雪質。下部のゲレンデで土が出ているところがあっても、一番上まで登ると、決して後悔しない雪を満喫できると思います。ということは、月山に行くよりかは、雪質を考えると天元台の方が一枚も二枚も良い雪と思って大丈夫です。


ゴールデンウィークのスキー場 服装は?

となると、服装はどんなもんがいいでしょうか。って悩みます。ゲレンデトップはそんなカンジで真冬並み。特に吹雪くと本当に寒いです。ですから、真冬に滑りに行くのと同じ格好でいいでしょう。っていうか、そうじゃないと寒くて死んじゃいます。

が、ゲレンデ下部は土が出ているところもあるぐらい。日がてると暑くなります。ですから、アウターの下はそれほど厚着する必要はなし。でというか、スノボがよく着てるような、脇の下から腕にかけてベンチレートがあるものとか、パンツも膝から腿のあたりにベンチレートがあるものが良いでしょう。

ゲレンデ下部ではベンチレート全開。ゲレンデトップでは全部締める。そんな感じでいつも滑っています。まあ、そうじゃなくて、バブル期のように、ジャケットを脱いで腰で結んで滑るっていうのもアリですが、21世紀ですからね。その辺りはお好きなように。


yorezoの戯言

ということで、私も天元台を知るまでは、東北といえば月山。春スキーといえば月山と思っていました。が、実際に天元台でゴールデンウィークに滑ってみると、本当に5月なの?って思うほどの雪質にびっくり。それに、マニア以外はそんなに来ないから、かぐらみたいに激混みってこともないし。

ゲレンデトップはコブもできないので、楽しく滑れると思います。逆にこぶを楽しみたい場合は一つ下に降りたといか、下からいくと2段目のゲレンデにこぶができまくるので、そっちで滑りまくってください。あっ、でも、健康のためギャグと人生の滑り過ぎには注意しましょう。では、素敵なゴールデンウィークを。
http://yorezo.xyz/1309.html


43. 中川隆[-5676] koaQ7Jey 2017年12月14日 20:52:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

首都圏からスキーに行くなら北海道の方が安い?! 2017/10/26
http://tabikusokukan.com/?p=479


格安航空券 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ei=pmUyWuWbLIi78QXC65SQCA&q=%E6%A0%BC%E5%AE%89%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8&oq=%E6%A0%BC%E5%AE%89%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%88%B8&gs_l=psy-ab.3..0l8.2137.8307.0.9370.20.20.0.0.0.0.128.1819.17j2.19.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..1.19.1818...0i4k1j0i131k1j0i4i37k1.0.AfuE0dEu_TU


首都圏からスキーに行くのは、車で長野や新潟へという人が多いと思いますが、実は北海道に飛行機でスキーに行くのって時間的にも、費用的にもお得だと思います。


車スキー VS 飛行機で北海道スキー費用と時間の比較

今回は、「車スキー」と「飛行機で北海道スキー」にかかる費用と時間を比較してみたいと思います。

毎年スキーに行く我が家ですが、関東から長野や福島や新潟などにスキーに行くのは以外とお金がかかるのでは?と思っています。

週末に行くと、帰りの日曜日は午後になると渋滞がひどいので、朝イチで帰宅しますし、結局金曜の夜に出発して2泊しても土曜日1日しか滑れません。

それから、関東から車で3時間以内に行けるスキー場は混んでいて、小さい子供にスキーをさせるのが危なくてヒヤヒヤします。

いっそのこと、北海道に飛行機で行ってしまったほうが結構楽だったりします。

飛行機で行くと時間がかかるから、スキーする時間は短くなるのでは?

いえいえ、そんなことはありません。

金曜夕方に出発して、夜到着して、土曜日は1日スキー、日曜日も2時くらいまで滑ってから帰ってくることが可能です。渋滞も気にすることなく、時間的には北海道に飛行機で行ったほうが長く滑れます。

スキー道具一式持って飛行機となると荷物が面倒では?

年に一度くらいのスキーであれば、最初からレンタルする手もあります。またショートスキー(ファンスキー)を楽しめば、ストックも要りませんし、スキー自体も小さいのでそれほど荷物にはなりません。

ブーツも22cm〜30cmまで使用可能で、普通のスキーのように金具をブーツにあわせて調整する必要がないので、夫婦で共用も出来ます。値段も安くて、楽天市場で昨年のモデルを探せば7,000円程度から売っています。

大人はファンスキーを1つ購入し、ブーツだけレンタルするなど、レンタル費用を安く済ませることもできますよね。

*2017-2018モデル*JOYRIDE/ファンスキー/ショートスキー/スキーボード/LOOK/NX 9JOMSK510X/Neo GREEN/99cm
https://item.rakuten.co.jp/mkyamanomise/10003752/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

例えば、車で空港まで行ってしまえば、あとは荷物を預けて、空港からホテルまで運ぶだけですし、それも大変なら、ホテルまで送ってしまえばいいのです。(クロネコヤマト運輸で、スキー板2組が入ったケース・ウェアやブーツ同梱の140サイズのスキー往復宅急便は、関東発の北海道着の場合、往復料金が3,904円です。)

飛行機で行くと旅費が高いのでは?

いえいえ、これも意外とそんなことないのです。

例えば、関東から長野の白馬まで行くとしましょう。


•タイヤ

車は自家用車があるとしても、スタッドレスタイヤが必要です。タイヤの値段はピンキリだと思いますが、仮に5万円とします。タイヤの寿命は5年といわれているので、1年に一度しか利用しないとすると1回1万円です。

それからタイヤの交換が自分で出来ない場合、ガソリンスタンドに頼むと(安くて)1回2000円程度、1シーズンに4000円かかります。


•高速料金

高井戸から白馬(安曇野インター)まで、通常料金だと普通車(ETC平日料金)で片道5,030円、週末料金だと3,670円ですので、金曜出発・日曜帰りの場合、往復8,700円です。


•ガソリン代

走行距離片道220kmとすると、仮に、燃費がリッター14kmの車だとして、往復でガソリンは31リットル必要です。ガソリン代を1リットル160円とすると、ガソリン代は4,960円です。

•スキーキャリア代

スキーを積むのにスキーキャリアも必要です。約15,000円と想定して、5年で買い替えるとすると、1年あたり3,000円となります。


•ホテル代金

これもピンからキリまでありますが、例えば、白馬コルチナスキー場直結のホテル、ホテルグリーンプラザ白馬では、1泊2食付き和洋室利用、3名1室の1名分料金が1月の平日だと、8,798円〜11,112円ですが、土曜日は15,741円〜19,445円となり、平日と週末では3名1室の1名分料金が約7,000~8,000円違ってきます。

奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/11010/11010.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0 


首都圏から近いホテルだと、こういった平日と週末料金の格差が大きい傾向にあると思います。 子供が小学校以上になると学校を休む訳にもいかないので、どうしても週末に行くことになりますよね。

ということで、年に一度しかスキー旅行に行かない3人家族が、金曜の午後出発で、白馬に2泊3日のスキー旅行に行く場合、トータル幾らかかるかというと、タイヤ約10,000円、タイヤ取付料金約4,000円、高速9,000円、ガソリン約5,000円、スキーキャリア約3,000円、ホテル代金71,000円(金曜26,000円+土曜45,000円)で総額約102,000円となります。

もちろん、年に2度、3度と行くなら、タイヤ代等の1回当たり費用は安くなってはいきます。

ですが、もし、確実に行けるのは年に1回かなと思っているなら、パックツアーで北海道にスキーに行ったほうが安いかもしれません。しかも、渋滞のことを気にする必要もない。

お得な北海道スキー旅行パック

いろいろな旅行会社を見て比較してみたのですが、私がみつけた中で最強にお得なパックツアーが、JTRIPという会社の往復JAL便利用、グランドパーク小樽2泊で金曜日発でも22,800円〜というものです。

<セピアライナーで行く☆キロロリゾート日帰りスキー>冬の小樽観光もゲレンデも満喫!「グランドパーク小樽」  羽田空港発
http://tour.jtrip.co.jp/tour40/?pid=tls&categoryID=WJ910&depAirport=GHND&kID=SKITOURC&refid=affi


(ちなみに、名古屋発でも22,800円〜、大阪発で28,600円〜、福岡発で38,200円〜です。)

食事が含まれていないとはいえ、3人家族で金曜日出発の2泊3日で68,400円です。

例えば、金曜日15:30羽田出発、日曜日21:00新千歳発だと追加料金不要ですし、しかも1室2名の場合にも同料金です。

他の旅行サイトもかなり探してみたのですが、この料金以下のパックツアーは見つかりませんでした。(LCC利用だと多少安いものもありました。)

この料金だと、JALのスーパー先得などの一番安い往復料金よりも安いことになります。さらに、2泊のホテルが付いてるのですから、本当にお得だと思います。

首都圏から車でスキー場に行くのは手軽ではありますが、料金も安く、渋滞も気にせず、雪質も良く、混雑も少ないとなれば、北海道に飛行機に乗ってスキーに行くのも悪くないと思います。(実際、我が家は毎年そうしています)

北海道スキーで小樽滞在という選択

グランドパーク小樽は、新千歳空港から快速エアポートで乗換なしで1時間6分で着く、小樽築港駅に直結しているので、交通は至極便利ですし、さらに、ショッピングセンターにも直結しているので、食事や買い物にも不便しません。

さらに、小樽築港駅からはキロロスキーリゾートまで無料送迎バスが運行しています。(所要時間約50分)

スキーだけでなく、小樽観光や札幌観光を組み合わせることもできます。

グランドパーク小樽以外のホテル宿泊のプランでも、JTRIPのパックツアーにはお得料金のプランがたくさんありました。

滞在先は、ゲレンデ直結のほうがいいだとか、小さい子供がいるのでキッズパークが充実しているスキー場がいいだとか、その家族の好みで違ってくると思います。

ちなみに、、

北海道育ちの私としては、子供たちを年に一度はスキーに連れて行きたいと思っています。

北海道では小学校1年生から高校生まで12年間、毎年スキー授業がありました。

その割に、かなりスキーが下手な私が、神奈川育ちなのにスキーが得意な夫と結婚し、初めてスキーに一緒に行ったときに、私の下手さ加減から喧嘩になったくらいです。

北海道では、スキー場が近いので、1回行っても2〜3回リフトに乗って滑ったら帰ってきたものです。それと比べて、関東からスキーに行くと、朝から晩まで、いやナイターまで1日中みっちりとスキーです。しかも2泊で行くと3日間ずっとスキー。

1回のスキー旅行で北海道の小学生のスキー授業の1年分くらい練習している感じがします。(あくまで私の主観です)
http://tabikusokukan.com/?p=479



44. 中川隆[-5675] koaQ7Jey 2017年12月14日 21:04:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道のメジャースキー場とマイナースキー場 2017/10/26
http://tabikusokukan.com/?p=489


北海道のスキー場の特徴や、空港からのアクセス、コースやリフト(ゴンドラの有無)をまとめてみました。メジャースキー場だけでなく、少しマイナーなスキー場も入れてみました。


北海道のメジャースキー場とマイナースキー場

http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2014/11/0e1ff98fcef048f281f01b62e94d0d86.jpg

北海道の気候の特徴

スキー場の特徴には気候が関係するのです。

北海道は日本海側から雪が運ばれてきて、中央南北に連なる大雪山系で雪がぶつかるため、北海道の北側左半分が雪が多い傾向にあり、大雪山より右側のオホーツク海側は雪が少ない傾向があります。また太平洋側(南側)も雪が少ない です。

そのため、スキーリゾートは北海道の西側(左側)に集中しています。

また、内陸部は気温が低い傾向がありますので、富良野・トマム・サホロはニセコ・トマム・キロロに比べて寒いです。

雪は少ないですが、オホーツク海側や十勝は晴天率が高い傾向にあります。

スクリーンショット 2014-11-13 14_Fotor

1. 北海道の代表的なスキーリゾートは?

まず、北海道を代表するスキーエリア、スキーリゾートというと、キロロ、ニセコ、ルスツ、富良野、トマム、サホロの6つではないかと思います。

それぞれの特徴はというと、

キロロ

<空港からのアクセス>

新千歳空港からスキーバスで約2時間、または、新千歳空港からJR快速エアポートで小樽築港駅(所要1時間5分)下車、無料送迎バスで約50分

<コースやリフト>

全21コース、最大滑走距離4.05km、ゴンドラ1基、4人乗りリフト4基、2人乗りリフト4基

<その他の特徴>

初級から上級者まで楽しめるコース。北海道の中でも積雪量が多い地域なので、シーズン初めからコンディション良好。パウダースノーが楽しめる。

フランス生まれのキッズ専用スキースクール(3才〜12才)があるのが特徴。スキー・スノーボードだけでなく、遊びやランチが含まれた朝9時から夕方までのプログラムでとにかく子供が楽しめると評判です。

スキー以外にもスノーパークも充実しているので、親も子供の1日中スキーを満喫したい家族にオススメのスキーリゾートです。

また、日本では現在キロロでのみ、雪上セグウェイに乗ることができます。

ニセコ

<空港からのアクセス>

新千歳空港からスキーバスで約2時間半〜3時間半(場所によって)

<コースやリフト>

ニセコとは、大きく分けて4つのスキー場の総称です。ニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコビレッジスキーリゾート、ニセコマウンテンリゾート・グラン・ヒラフ、ニセコHANAZONOリゾートのそれぞれのゲレンデはリフト頂上でつながっています。

リフト券は全山共通のものと、各ゲレンデ専用のものがあります。

リフト・ゴンドラ計31基、全61コース、総滑走距離47kmという壮大なスケールのスキーエリアです。

<その他の特徴>

最高のパウダースノーを求めて世界中からスキーヤー、スノーボーダーが集まってきます。近年、特にオーストラリアからと中国から、多くの人が来ていて、ゲレンデにいる人の半分以上が外国人だと言われています。

とにかく壮大なので、がっつりスキーをしたい人にはオススメですが、新千歳空港からバスで2時間半〜3時間かかるので、3泊以上の日程があるほうが良いと思います。

ルスツ

<空港からのアクセス>

新千歳空港からスキーバスで約2時間。

<コースやリフト>

3つの山にまたがったゲレンデが37コース、総滑走距離42kmという壮大なスケール。

ゴンドラ4基、4人乗りリフト7基、2人乗りリフト7基

<その他の特徴>

初心者やスノーボーダーも楽しめる様々コースレイアウトで万人が楽しめるスキーエリア。

キッズ専用ゲレンデや、全長50m以上の氷の滑り台、かまくら作りなども楽しめるキッズ専用アカデミーあり。2階建てのメリーゴーランドや室内造波プールもあり、スキー以外にも子供が楽しめるリゾートとなっている。

富良野

<空港からのアクセス>

旭川空港からスキーバスで約25分〜40分、新千歳空港から2時間〜2時間半

<コースやリフト>

富良野ゾーンと北の峰ゾーンが山頂で結ばれたコースレイアウト。

全23コース、最大滑走距離4km、ゴンドラ1基、ロープウェイ1基、4人乗りリフト2基、2人乗りリフト5基

101人乗り高速ローウェイがあるのが特徴。

<その他の特徴>

旭川空港からアクセスが便利なので、旭山動物園とセットで訪れることが出来ます。

内陸なので気温が低い分、雪質も最高です。

特定の開催日だけですが、営業開始前にロープウェーで山頂へ行き、まっさらなゲレンデを一番乗りで滑走できるイベントがあります。(詳しくはこちら)2015シーズンは全6回(日曜日)、7:45分出発。料金1,000円。

トマム

<空港からのアクセス>

リゾートは、トマム駅直結。

新千歳空港から南千歳駅(所要3分)で特急に乗り換え、65分〜75分でトマム駅到着。

帯広空港からは、スキーバスで約2時間、または、空港バス40分で帯広駅〜帯広駅から特急に乗車〜約75分でトマム駅到着。

<コースやリフト>

全25コース、最大滑走距離4.5km、ゴンドラ1基、4人乗りリフト3基、1人乗りリフト2基

<その他の特徴>

マイナス20度以下にもなることがあり、結構寒いです。ですが、スキー以外に楽しめる施設が充実しているので、いろんな世代が一緒に旅行するには最適なリゾートです。

2004年から星野リゾートが経営しています。ホテルはリゾナーレトマムとトマムザ・タワーがあり、その内リゾナーレトマムは全室100平米以上、サウナと展望ジャグジーバスを備えたオールスイートのホテル。

ミナミナビーチという、全長80m横30mのウェイブプールや、キッズプール、温泉のあるウォーター施設があるので、スキーをしなくても1日中楽しめます。

また、氷のドームなどのアイスビレッジ、スノーモービル、スノーシュー、バナナボード、スノーラフティング、ソリパークなど、子供から大人まで存分に雪遊びを楽しめるメニューが豊富です。

サホロ

<空港からのアクセス>

新千歳空港からスキーバスで約2時間。JR利用の場合は、南千歳駅(所要3分)で特急に乗り換え、新得駅下車(所要1時間半)、タクシー約15分。

帯広駅からスキーバスで約1時間20分。

<コースやリフト>

全17コース、最大滑走距離3km、ゴンドラ1基、4人乗りリフト2基、3人乗りリフト1基、2人乗りリフト3基、1人乗りリフト1基

<その他の特徴>

気温は低いですが晴天率が高いのが特徴。ゲレンデからはこれが北海道だ!というような壮大な十勝平野の景色が望めます。

大型スキーリゾートがいいけど、ルスツやニセコほど人が多いのは苦手という方にオススメです。

ボディボードの雪上版のエアボードや、スノーモービル、四輪バギーなどスキー以外のアクティビティが充実しています。

ホテルは、サホロリゾートとクラブメッドサホロの二つがあり、クラブメッドサホロは、フランス資本のオールインクルーシブタイプ(宿泊費に全ての食事、飲み物、アクティビティ代金が含まれている)のリゾートです。

クラブメッドサホロでは、本格的なボブスレーのブララフティングや、アイススケートなどのアクティビティを楽しめる他、クラブメッドならではのキッズプログラムが充実しているので、子連れの方や、世代が異なるグループ旅行にオススメです。


北海道のマイナースキー場

上の6つはスキーをしない人でも聞いたことがあると思いますが、さて、北海道には有名ではないけど、面白いスキー場もたくさんあるんです。

札幌国際スキー場

札幌市内からバスで約60〜90分の場所にある本格的スキー場。雪質もよく、設備も充実しているので、札幌市内観光とスキーをセットで楽しみたい方にもオススメです。

マウントレースイスキー場

空港から一番近いスキーリゾートということで、新千歳空港からスキーバスで約70分の場所にある本格的スキーリゾート。夕張市にあります。

コースは18本、ゴンドラもある大型スキー場です。

インドアからスタートする珍しいキッズスクール (3歳〜)があります。昼食付き1日コースもあるので、子供を預けてガッツリ滑りたいファミリーにもオススメです。

ノーザンアークスキーリゾート

道東の女満別空港から車で約30分の場所にある初〜中級者向けのファミリーゲレンデ。

積雪量は多くないが晴天率が高いのが特徴。一番の特徴は、ゲレンデ直結のホテルがあるリゾートスキー場にしては人が少ないということ。

レンタル料金も安く、ホテルは綺麗で温泉もあり、スキーデビューする子供連れファミリーにはオススメのスキー場です。

知床観光や2月の網走流氷観光、網走湖の白鳥見物などとあわせてスキーを楽しむことが出来ます。

名寄ピヤシリスキー場

旭川空港から車で約2時間、JR利用の場合は、空港バスで旭川駅下車〜旭川駅からJRで約90分で名寄駅到着後、タクシーで約15分の場所にある知る人ぞ知る本格的なスキー場。

毎年スキージャンプの大会が開催されることでも知られています。

氷点下30度にもなる北海道トップクラスの極寒の地のため、雪質日本一のまちとしても知られています。日本最北の本格的スキー場です。

中山峠スキー場

新千歳空港からバスはありませんが、車で90分、札幌市内からバスで60分の場所にある、11月初旬からの初滑り期間と、GWまでの春スキー期間のみ営業のスキー場。

道内でもトップクラスのオープンの早さに、とにかく早くスキーがしたいという人には必見のスキー場です。

大雪山黒岳スキー場

旭川空港から車約1時間半の場所にあるスキー場。11月上旬から5月連休までスキーが楽しめるので、初滑り、滑り納めにピッタリのスキー場です。層雲峡温泉街の上にあるので温泉宿を本拠地としてスキーを楽します。

北広島クラッセ スノーパーク

新千歳空港から車で40分の場所にある、スキー場というには小規模なのですが、スノーパークという言い方が最適な、子供向け雪遊び施設が充実したスキーリゾート。

JR利用の場合は、新千歳空港から快速エアポートで約20分北広島駅下車後、無料シャトルバスで約10分というアクセスの良さで、北海道で子供にスキーデビューさせたいけど、1日中スキーは無理だからスノーパークが充実したところが良いというファミリーにオススメです。ホテルには温泉もあるので、空港からのアクセスが良く、温泉もあり、キッズ向けアクティビティ充実という3拍子揃ったリゾートです。

国設阿寒湖畔スキー場

女満別空港から車で約90分、釧路空港から約75分の場所にあるスキー場。阿寒湖温泉街に隣接しているので、温泉に滞在してスキーを楽しめる。雄阿寒岳や阿寒湖の雄大な景色を眺めながらスキーを楽しめます。

鶴居村でタンチョウ鶴を見たり、観光とセットにスキーする場所としてもオススメです。(冬の阿寒湖畔の温泉はとにかく価格が安いのです)

紋別市営大山スキー場

オホーツク紋別空港から車で30分の場所にある、流氷を眺めながら滑ることができるスキー場。

規模は大きくはないが海に向かって滑るスキー場、2月の流氷の時期には流氷の浮かぶ海に向かって滑るスキー場は日本でもこちらぐらいではないでしょうか。

*番外編(幻のスキー場)その1 ー 北大雪スキー場

女満別空港から車で約2時間の場所にある北大雪スキー場は、パウダースノーよりキメの細かいシルキースノーと言われる極上の雪質で知られたスキー場でした。

2010シーズンより休業しています。

(現在はキャットスキーで滑ることができるようです。キャットスキーの記事はこちら)

まるで冬山登山のようなスキー場とマニアの方に好まれていたようです。

実は、私が子供頃いつも行っていたのがこのスキー場でした。(多分スキーデビューもこのスキー場)

人が少ないので子供にも安全と言えば安全なのですが、何かと子供には厳しい自然を教えてくれるスキー場でした。

まず、シングルリフトを3つ乗り継いで頂上に着くまでに約30分かかります。

じっとリフトに座っていると、頂上部の気温はマイナス20度以下は当たり前の気候なので、手袋の先が凍えてくるんです。

しかも、吹雪でリフトがよく止まるんです!

突然リフトが止まる度に、心も凍ったものです。

そんな訳でカイロは必需品でした。

それから、山頂から初級用パノラマコースというコースがあるのですが、滑走距離が4キロもあるのに、最初から最後まで誰にも遭わないなんてことがよくあったのです。

ゲレンデ独り占めで嬉しいという気持ちより、孤独で、吹雪だと(子供にとっては)命の危険を感じるような、そんなスキー場でした。

転んで起き上がれなくなったときに、いくら待っても助けてくれる人が来ないんですから。

その間に雪は積もり、視界はどんどん悪くなり・・・。泣くと涙が凍って頬が痛くなる。

私がスキーに楽しい印象を持っていないのはそんな体験があるからかもしれません。

関東の人は真っ白いゲレンデに立つと「あー、リゾートに来たな」って思うらしいですが、私は小さい頃の心細い思いがよみがえって来ますからね。

北海道でゲレンデ直結のホテルがあるスキー場

やっぱりホテルはゲレンデ直結がいいという方は、ゲレンデ直結ホテルがあるスキー場を。


•キロロ
•ニセコ
•トマム
•サホロ
•富良野
•北広島クラッセ
•ノーザンアークリゾート
•マウントレースイ
•グリーンピア大沼(函館近郊)

北海道でゴンドラやロープウェイのあるスキー場

北海道は寒いから、リフトに乗っている間に冷え込みますよね。

そんな方におすすめなのは、ゴンドラやロープウェイのあるスキー場です。


•キロロ
•ニセコ
•トマム
•サホロ
•富良野
•マウントレースイ
•サッポロテイネ
•函館七飯スノーパーク
•小樽天狗山スキー場
•札幌国際スキー場
•大雪山黒岳スキー場
•カムイスキーリンクス

ざっと北海道のスキー場を紹介したのですが、じゃあ、どこに行ったらいいの?ということで、次の投稿でタイプ別のスキー場をオススメしたいと思います。
http://tabikusokukan.com/?p=489


タイプ別オススメの北海道スキー場 2017/10/3
http://tabikusokukan.com/?p=500

子連れグループ、3世代旅行、がっつりスキー派、スキー&観光旅行派、スキーをしない人もいるグループ、それぞれにオススメの北海道のスキー場を紹介します。


北海道はどのスキー場へ?

「さあ北海道にスキーに行こう!」と思っても、さて、どこに行ったら楽しめるでしょうか?

とにかくスキー三昧がいいんだという人もいれば、せっかくだから観光もしたいという人もいるでしょう。

子連れスキーでも、全く初心者の子供から、少しは滑れる子供連れ、まだスキーはできない幼児も一緒などなど、いろいろな方がいらっしゃるはず。

それから、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒の3世代旅行や、北海道にスキーに行きたいけど1日中スキーするのは嫌だという彼女連れなど。


タイプ別おススメの北海道スキーエリア

http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2014/11/0e1ff98fcef048f281f01b62e94d0d86.jpg


がっつりスキー三昧にしたい方にオススメ

とにかく上質の雪質とコースで1日中スキーをしたいんだ!という方は、間違いなくニセコか富良野かルスツということになるでしょう。

その中で、空港からバスに2時間以上乗りたくないという方には、旭川空港利用で富良野がオススメ。

とにかくたくさんのコースを滑りたいという方には、ニセコがオススメ。

初心者から上級者までいろいろなレベルの人がいるグループの方にはルスツがオススメです。

スキーも満喫したいけどそれ以外のアクティビティも楽しみたい方にオススメ

本格的なスキーコースでスキーもしたいけど、それ以外のウィンターアクティビティも楽しみたい。または、グループの中にスキーをしない人がいるからスキー以外のアクティビティも充実しているリゾートに行きたいという場合には、トマムかサホロがオススメです。

http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2017/10/トマム-サホロ地図.png


★トマム★

トマムは、アイスビレッジや、スノーシュー・スノーラフティング・スノーモービルなどの雪のアクティビティも豊富ですし、寒いのは苦手という方は、ミナミナビーチでゆっくり温泉・プール三昧もできます。

さらに、リゾナーレトマムに泊まれば、全室100平米以上、自分の部屋の展望ジャグジーは4人以上で入れる大きさで部屋で長い時間過ごしても十分楽しめると思います。

★サホロ★

サホロは、エアボードや、スノーモービル、四輪バギーなどの雪のアクティビティも充実ですし、さらにクラブメッドに泊まれば、本格的なボブスレー体験やGO(クラブメッドのスタッフ)による様々なイベントも楽しめます。

子連れで北海道スキーに行く方にオススメ

子連れスキーと言っても、子供の年齢やスキーレベルによって過ごし方が違いますよね。

子供はスクールに任せて親はガッツリスキーを楽しみたい方には、キロロ、サホロ、マウントレースイ、富良野がオススメです。


http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2017/10/キロロサホロマウントレースイ.png


★キロロ★

キロロは、何と言ってもフランス生まれのキッズ専用スキースクール、アニーキッズアカデミーがあります。スキー以外の遊びや昼食もあり1日中子供も楽しめ、親もスキーに専念できます。子供が楽しめて、スキーも上達するのがいいですね。

★サホロ★

サホロも、クラブメッドに泊まれば、子供はキッズクラブに入ってスキーはもちろん、スキー以外のアクティビティも楽しめるシステムになっています。

★マウントレースイ★

マウントレースイは、空港からアクセスしやすいので、より小さいお子さんがいる場合にオススメです。パンダルマンキッズレッスンという、専用屋内ゲレンデで練習をスタートするので雪に不慣れなお子さんでも段階を踏んでスキーを滑れるようにしてくれるそうです。

キロロ・サホロ・マウントレースイで迷ったら、12月のシーズン初めはキロロへ(雪が多いので)、人混みが苦手な方はサホロへ、空港から近いほうが良い方はマウントレースイがいいでしょう。

★富良野

富良野スキー場では特定日にキッズフリープログラム(リフト、レッスン・道具レンタル無料)や、宝探し、圧雪車の乗車体験、スノーモービル乗車体験、パトロール体験などキッズプログラムが充実しているので、小学生以上である程度スキーに慣れたお子さん連れには楽しいスキー場でしょう。

お子さんにスキーデビューさせたいファミリーには、北広島クラッセ、マウントレースイ、ノーザンアークリゾートがオススメ


http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2017/10/北広島ノーザンアーク.png


★北広島クラッセ★

北広島クラッセは、子供にスキーさせるのは初めてで、最初は雪に慣れさせたい、雪遊びの合間に少しスキーも体験させられれば良いなという方にオススメです。

新千歳空港からとにかく近いので小さいお子さん連れの方に最適です。小さい子供向けのスノーパークが充実していて、ホテルには温泉もあるので、スキーデビューにはもってこいです。

★マウントレースイ★

マウントレースイは、既出の専用屋内ゲレンデでスタートするスキースクールがあるので、スキーデビューさせたいけど、親が教えられないのでスキースクールが良いという方にオススメです。

★ノーザンアークリゾート★

ノーザンアークリゾートは、最初は親が教えたいという方に最適です。札幌から日帰りで行けるスキー場はとにかく混雑していますが、こちらは人にぶつかる心配はありません。

4歳以上のお子さんなら、少し滑れるようになったら、ペアリフトで昇ったコースから最適なコースがあります。大会でも開催されていない限り、リフト待ちすることもまずないでしょう。

センターハウスと合体しているホテルには温泉もあり、ゲレンデ向きの部屋からは子供が滑っている姿も見られます。

スキーをするお子さんと、スキーはまだ早い1~4歳のお子さんが両方いるファミリーには、トマム、ルスツ、グランドパーク小樽に泊まるキロロがオススメ


http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2017/10/キロロルスツ小樽.png


★トマムは、既出の通り、スキー場以外のアクティビティが豊富なので、スキーにはまだ早い小さいお子さんとはプールで遊んだり、雪遊びをしたりして過ごせます。

★ルスツも、トマムほどの規模ではありませんが、波のプールも温泉もありますし、託児施設もあります。

スノーパークも充実しているので、上のお子さんはたくさんスキーをしたいけど、下のお子さんはスキー以外で過ごしたという場合にオススメです。

★グランドパーク小樽ホテルに泊まるキロロというのは、滞在ホテルはグランドパーク小樽にして、パパとスキーをする子供だけ無料送迎バス(約50分)でキロロに行く、または朝里川温泉スキー場(約20分)に行くというプランです。

グランドパーク小樽
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1468/1468.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


ママとスキーをしない子供は、ウイングベイ小樽というショッピングモールとホテルが直結しているのでモール内で遊んだり、小樽観光をしたり、また、ホテルは小樽築港駅とも直結しているのでJRで札幌に(約25分)遊びに行ったりすることができます。 キロロでアニーキッズスクールに入ればパパは一人でスキーを満喫できます。

とにかく広い部屋に泊まりたい方にオススメ

スキーリゾートのオンシーズンは、ホテルもとにかく値段が高いです。そんな中、ほどほどの値段で部屋はとにかく広いところが良いという方には、リゾナーレトマムか、ノーザンアークリゾート、プレミアホテル中島公園、ワン・ニセコ・タワーズがオススメです。

スキー旅行は荷物も多いですし、脱いだスキーウェアを干したりと部屋が狭いと何かと窮屈です。

旅行は、どんな部屋に泊まるかで印象が全く違います。

せっかくだったら、多少の値段の違いなら広くて気持ちの良い部屋に泊まりたいです。

北海道はそういう意味でも、かなりお得な値段でスイートルームに泊まれる場所です。

★リゾナーレ・トマムは、全室100平米以上、展望ジャグジーとサウナが付いたお部屋です。

星野リゾート リゾナーレトマム
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153196/153196.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0 


★ノーザンアークリゾートは、スイートルームはリビングとベッドルームが分かれたタイプのお部屋で60〜78平米。スイートは全室ゲレンデ側を向いているので、部屋から家族・仲間が滑っている姿を眺めることができます。

ノーザンアークリゾートホテル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78115/78115.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


★プレミアホテル中島公園(旧ノボテル札幌)は、札幌市内の中島公園に隣接したホテルですが、ホテルからスキーバスも出ているので、札幌近郊の主なスキー場に行くことができます。(個人的には1時間ちょっとで行ける札幌国際スキー場がオススメです。)観光もセットにしたいという方にオススメです。しかも、95平米のスイートルームがリーズナブルに泊まれるホテルです。

プレミアホテル 中島公園 札幌(旧:ノボテル札幌)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/41399/41399.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0


★ワン・ニセコリゾートタワーズは、 全室バルコニーとキッチンを備えたスイート仕様で、有名な建築家の隈研吾によるお洒落なデザインの建物です。

ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/141079/141079.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0 


観光とセットで北海道スキーに行きたい方にオススメ

せっかくだから、札幌で美味しいものが食べたいとか、旭山動物園にも行きたいとか、流氷が見たいとか、天候が悪かったらスキーはしたくない、という方には、札幌市内のスキーバスが出ているホテルに泊まるプラン、小樽のスキーバスが出ているホテルに泊まるプラン(グランドパーク小樽)、富良野、ノーザンアークホテル、紋別市営大山スキー場がオススメです。

札幌市内でスキーバスが出ているホテルの内、私が個人的にオススメなホテルは、クラビーサッポロ、JRタワーホテル日航、ノボテル札幌、ホテルモントレ札幌です。

★クラビーサッポロは、札幌駅からタクシーで1000円程度の場所(地下鉄駅だとバスセンターが最寄り)にありますが、サッポロファクトリーというショッピングモールに隣接していて、食事や買い物・観光にとても便利です。 冬の札幌はとにかく歩いていても滑るので、出来るだけ外を歩かずに過ごせるというのは便利で安心です。

それから部屋も綺麗で、朝食も各地の素材にこだわった内容で大満足のはずです。楽天トラベルで40平米のツインルーム2名1室が1名あたり5,000円〜。

ホテルクラビーサッポロ
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/851/851.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

★JRタワーホテル日航は、札幌駅直結で、交通の便でこれ以上便利なホテルは札幌にはありません。楽天トラベルで、24平米ツイン2名1室の1名あたり8,334円〜。

JRタワーホテル日航札幌
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/76941/76941.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

★プレミアホテル中島公園(旧ノボテル札幌)は、既出のスイートルームに泊まるプランで紹介しましたが、中島公園の中でもスノーシューなど雪のアクティビティが楽しめますし、近隣で夕食の場所にも事欠かないでしょう。

★モントレ札幌は、札幌駅から徒歩5分(地下鉄さっぽろ駅からは徒歩2分)の場所にあり、交通の便が良く、館内・部屋も綺麗で価格とのバランスが良いホテルです。楽天トラベルで2名1室の1名あたり3,056円〜。

ホテルモントレ札幌
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1131/1131.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

★ノーザンアークリゾートホテルは、広い部屋に泊まりたい、のところでも紹介しましたが、網走の流氷観光や、網走湖の白鳥見物、知床などオホーツクの冬の観光とあわせるのもオススメです。

ノーザンアークリゾートに行くには、レンタカーがあったほうが便利です。冬の北海道なんて運転出来ないと思うかもしれませんが、スタッドレスタイヤで福島や長野や新潟のスキーリゾートまで運転できる方であれば問題ないと思います。

オホーツクエリアの冬期は日中でも滅多にプラス気温になることがないので、そもそも本州の雪質とは全く違います。水を含んで滑りやすい路面ではないので、スピードを出さずにゆっくり運転するなら、普段いつも運転している方は大丈夫でしょう。(間違っても普段運転していない方が北海道だからと運転しないでください。)

レンタカーが運転できれば、女満別空港から30分という好立地のため、羽田からのアクセスはかなり良いです。

★紋別市営大山スキー場は、スキーをメインにするには物足りないかもしれませんが、流氷観光のついでに流氷を見ながらスキーをしてみたいという方にはオススメです。

市内から公共の交通機関はありませんが、車で5分程度の場所にありますので、紋別市内のホテルに泊まって、流氷観光のついでのスキーなら申し分ないはずです。ゲレンデから流氷が見られます!

宿泊ホテルは、紋別セントラルホテルか、

紋別セントラルホテル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/863/863.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

紋別プリンスホテルがオススメです。

紋別プリンスホテル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/3153/3153.html?cid=tr_af_1632&scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

地元の人しかいかないスキー場に行きたい方にオススメ

http://tabikusokukan.com/wp-content/uploads/2017/10/マイナースキー場.png


北海道のメジャーなスキー場には、世界中からスキーをしに来る方がいる、つまり、あまり上手くない人も多いものです。

逆に、マイナーなスキー場には地元の人しかおらず、大抵上手な人しか滑っていません。

観光客のいない、地元密着のスキー場で滑りたいという方には、名寄ピヤシリスキー場、札幌国際スキー場、サッポロテイネ、大雪山黒岳スキー場、阿寒湖畔スキー場がオススメです。

名寄ピヤシリスキー場は、名寄市内のビジネスホテルか、名寄サンピラーという温泉施設くらいしか宿泊場所はありませんが、日本一の雪質を味わえることでしょう。(その分かなり寒いです。)

札幌国際やテイネには、札幌市内のホテルに泊まってスキーバスで行くのが良いと思います。

大雪山黒岳スキー場は、層雲峡温泉に泊まるといいでしょう。 阿寒湖畔スキー場は、阿寒湖温泉からすぐです。

アクセスの良いスキー場がいいという方にオススメ

とにかくアクセスが良いところという方には、新千歳空港からJRで約1時間で着く(しかも駅直結)トマムがオススメです。

スキーは少々でいいから、子供に雪と触れ合わせたいという人には北広島クラッセがオススメです。(JRで20分、駅からバスで10分)

レンタカーの運転が出来るなら、女満別空港からアクセスするノーザンアークリゾート(車で30分)か、旭川空港から行く富良野(車で50分)がオススメです。

休みを取らずに2泊3日でスキーをしたいという方にオススメ

羽田から金曜日夕方の便で北海道に行って、日曜日に帰って来ると有休も不要ですし、子供に学校を休ませる必要もありません。 それでも、土曜日1日中と日曜日の昼過ぎまではスキーを楽しめ、夕食を北海道で食べて帰ることができるのです。

そうなると、空港からバスで2時間以上かかるスキー場は渋滞の心配もあるので難しいですが、トマム(新千歳空港からJR)、富良野(旭川空港から)、ノーザンアーク(女満別空港から)なら可能です。

もし、土曜日1日スキーが出来れば、日曜日は観光でというのであれば、札幌市内のホテルに泊まったり、グランドパーク小樽に泊まれば1日スキー+1日観光というプランも可能です。 休みを取らずに北海道に毎週スキーに来る、なんていうのも無理ではないですよね。

安いパックツアーなら2泊3日で羽田空港から2万円代でありますから。

「スキー旅行の持ち物・便利グッズ」あわせてご覧ください!
http://tabikusokukan.com/?p=561

http://tabikusokukan.com/?p=500


45. 中川隆[-5674] koaQ7Jey 2017年12月14日 21:13:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道のライブカメラ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/599.html

キタキツネ物語の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/609.html

北海道 弟子屈町 900草原 絶景ロード
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/601.html

日本で一番美しい道〜富良野・美瑛
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/610.html

北海道の温泉に行こう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/561.html

屈斜路湖畔 三香温泉 その人気の秘密
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/589.html

弟子屈町 湯治の宿 開紘 _ ここが川湯温泉で最高泉質?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/563.html

然別峡かんの温泉 復活
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/572.html


46. 中川隆[-5673] koaQ7Jey 2017年12月14日 21:59:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道には何故良質なパウダースノーが降るのか?

北海道のパウダースノーは世界のスキーヤーから「最高品質の雪」として称賛されている。
しかし、何故、北海道にはそのようなパウダースノーが降るのだろうか?

北海道パウダーの秘密は、シベリアから吹く冷たい空気が、多量の水分を含みながら北西の季節風に変わり日本海を越えてくることに起因する。

この水分を含んだ空気が密度の高い雪雲をつくり、北海道の西海岸地域に多量の降雪をもたらす。西海岸地域の降雪の後に残留する乾燥した空気が、ニセコ、富良野、十勝などの内陸部の低地へ運ばれる。

その周辺の山々の斜面を上昇するにつれて極度に冷やされる空気が再び雪雲を形成し、降雪をもたらす。この冷たく乾燥した空気が北海道内陸部に降る乾いたパウダースノーとなるのである。

この地域の地形、冷たい空気の気象条件、そして雪雲が形成される過程とが相成り、北海道パウダースノーの鍵となっている。
http://www.skiing-hokkaido.com/ja/

冬のニセコはまるで外国 !! 世界一の雪質を求め、各国のスキーヤーが集まる。日本人はどこ ?
柴山ロミオ 2016年03月16日
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/03/16/10591.html


夕暮れ時。デッカイ羊蹄山を眺めながら滑る。

ニセコは北海道の西側、積丹半島の南側に位置し、古くからスキーと温泉の街として親しまれてきました。そんなニセコは2000年以降、良質なパウダースノーを求めるオーストラリア人が頻ぱんに訪れるようになり、再開発が急速に進みました。今では豪州をはじめ欧米やアジアからもスキー客が訪れ、高級ホテルや別荘、コンドミニアムが建ち並んでいます。冬にニセコを訪れると、右を見ても左を見ても外国人。ショップの客も従業員も外国人。「ここはどこの国?」と思ってしまうような冬のニセコは、日本で最も外国人率が高い街です。


暖冬でヨーロッパの雪不足が深刻。良質の雪を求めて、豪州や欧米のスキー通がニセコに集まる。


暖冬でヨーロッパの雪不足が深刻。良質の雪を求めて、豪州や欧米のスキー通がニセコに集まる。

外国人が長期滞在する。


ヨーロッパの雪不足は年々深刻さを増しています。ヨーロッパではこの冬、スノーリゾート地のゲレンデは岩肌がむき出し状態だったり、雪不足でスキーの大会が中止になったりしています。イタリア北部のスキー場では、リフト乗り場の気温が10℃。標高2000mを超えても自然の雪がなく、スキーをする環境にありません。
そんな折り、BBCが天気予報で各国のスキー場を紹介する際、「日本のニセコ、積雪は330cm、雪質はパウダー」と伝えたところ、お天気キャスターが思わず喜びの声をあげたそうです。

ヨーロッパでは、アルプスなどの雪質は固く締まっています。一方、北海道はサラサラのパウダースノーで、ターンをするごとに、雪が高く舞い上がります。世界一と評される軽い雪質。毎日雪が降るので、毎日が新雪。ヨーロッパのような人工雪は必要ありません。

ゲレンデは、アルプスに比べてニセコは標高がぐっと低く、宿泊先のホテルから手軽に行くことができます。ナイター施設や温泉があるのも魅力の一つです。
〈参考:北海道新聞2016年2月16日号6面「BBC “ニセコ、積雪330センチ”」〉

ニセコはリゾート部門で3年連続1位 !! 世界一に輝いたホテルも。

高級ホテルやリゾートマンションが建ち並ぶ。


欧米などのスキーリゾートを対象とした「ワールド・スキー・アワード2015」で、地域全体を表彰するリゾート部門では、ニセコ地域が3年連続で1位に選ばれました。

また、50室未満のホテル部門では、ニセコの高級デザイナーズ・ホテル「ザ・ヴェール・ニセコ」が、世界一に輝きました。ザ・ヴェールが世界一に選ばれるのは昨年に続き、2年連続です。

さらに、50室以上のホテル部門では「ヒルトン ニセコ ビレッジ」が3年連続で、ロッジ部門では「セッカカン」が2年連続で選ばれています。

アジアからの観光客が倍増し、ますます国際化。「外国人ばかりでつまらない」という外国人の声も。


外国人にとってナイター設備があるのも魅力的。

最初はオーストラリア人から人気の火がついたニセコは、その後、インターネットなどで良質の雪についての評判が広がり、イギリス、フランス、ドイツなど、ヨーロッパ各国からもスキーヤーが訪れるようになりました。

なかでも、フランスのスキー雑誌の編集者が、「パウダースノーの世界一は北海道」と絶賛すると、スウェーデンやフィンランドからも訪れ、ますます外国人が増加しました。

2014年度の12月〜3月に北海道に訪れた外国人の数は、2011年度に比べて、2倍以上も増えていて、その大半がスキー客であると北海道観光振興機構は分析しています。

さらに昨年あたりからは、香港やシンガポール、台湾、フィリピン、ベトナムなど、雪が降らない国からのスキー客が2〜3割増え、ニセコで日本人を探すのが困難になるほど、外国人でにぎわっています。

そんななか、以前から訪日していたオーストラリア人などは、「ニセコは外国人だらけで日本らしくない」と、旭川に近い富良野のスキー場に行ったり、ニセコに近い島牧村でのバックカントリースキーツアーに参加するなどして、ニセコの喧騒を逃れています。

バックカントリースキーが人気。3月下旬からのツアーも。

ニセコ連峰・目国内岳(めくんないだけ)でのバックカントリースキー。

最近のスキーは、ゲレンデを滑るのではなく、コース外の新雪や、人の手が入っていない林の中を滑る「バックカントリースキー」が人気です。昔は「山スキー」と呼ばれていて、専用の道具や用具と、ある程度の技術が必要です。

ニセコには5つのスキー場がありますが、そのなかでも、ニセコアンヌプリはバックカントリースキーヤーに人気です。以前のニセコでは、バックカントリースキーでコース外に出て遭難したり、立ち木に衝突するなど、命の危険を伴う事故がありました。そこで2001年から、コースの外に出られるゲートを設け、なだれが起きそうなときは通行を禁止する「ニセコルール」を運用しています。最近のバックカントリー人気を受けて、このようなゲートとルールは、近隣のスキー場にも広がっています。

ニセコはゴールデンウィークまで滑ることができるので、3月下旬以降も、バックカントリースキーのツアーが企画されています。たとえば、ニセコアンヌプリから日本海まで、温泉で2泊しながら8つの山を滑るツーリングや、羊蹄山に登って滑り降りる2泊3日のツアーなど、まだまだスキーを楽しむことができます。

40年以上も前から毎年ニセコに滑りに行くシニア世代のご夫婦は、何年か前にニセコの別荘を300万円で買わないかと、地元の不動産屋にすすめられたそうです。しかし、冬にしか行かないので、維持費のことを考えたらちょっと…と思い、そのときは断りました。ところが、欧米以外に香港やマレーシアなどからの投資も進んでいるためか、今では300万円の別荘は3倍以上の値がついているそうです。

ショップやレストランでは、客も従業員も外国人。メニューや値札は英語。値がはる食事。地元の学校は外国人の子が多く、新たにインターナショナルスクールも作られました。

オーストラリア人が来る前は、昼食は食堂でカツ丼やカレーライスなどの定番メニューでしたが、今はおしゃれなカフェでナイフとフォークで食べるのが主流。北海道の山奥が、気づけば外国人の街となっています。「ここは日本?」と思いたくなるニセコですが、ゴールデンウィークまで、まだまだスキーを楽しむことができます。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/03/16/10591.html


47. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2017年12月14日 22:14:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ニセコの欧米人向け高級別荘 - Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property


北海道ニセコで地価がどんどん上昇するワケ
『SUUMOジャーナル』編集部 2017年06月10日
http://toyokeizai.net/articles/-/175417

「北海道ニセコで地価がどんどん上昇するワケ 夏と冬で「2つの顔」を持つ?


今、ニセコで何が起こっているのか?(写真提供:倶知安観光協会)

札幌、小樽、石狩、美瑛、富良野……、広大な北海道には多くの観光地があるが、なかでもリゾート地として異彩を放つのがニセコエリア。というのは外国からの移住者が多く、冬場のスキー場では日本人を探すのがむずかしいほどという。今、ニセコで何が起こっているのか、日本人はどう楽しんでいるのか? 夏と冬で違う顔をもつニセコをご紹介しよう。

ニセコエリアは年々地価公示が値上がり中


2016年に標準地の地価公示値上がり率が19.7%で全国1位(国土交通省調べ)になり、その後も上昇が続いている町が北海道にある。

札幌の市街地ではなく、札幌から車で約2時間(約100km)ほどに位置し、秀麗な羊蹄山(ようていざん)を眺める虻田郡(あぶたぐん)倶知安町(くっちゃんちょう)だ。

住宅地の1m2単価が6500円(2014年)、7100円(2015年)、8500円(2016年)と年々上昇。2017年も住宅地が5.0%上昇(前年は7.6%)。

これは2030年をめざして北海道新幹線の延伸が予定されているからかと思いきや、それが要因ではない。昨今、ニュースなどで取りざたされている外国人のリゾート需要が大きく影響しているという。

もともと倶知安町は人口1万5000人くらいの小さな町。バケーションでスキーリゾートに訪れたオーストラリア人がパウダースノーの雪質を気に入ったことがきっかけになり、次第に富裕層の間で人気に。倶知安町役場の統計資料によると外国人が住み始めたのは2003年ごろからで、当時49世帯60人が住民登録をしている。リーマンショックで少し落ちたものの、その後回復。2017年2月時点では1400世帯が住民登録をしている。町全体の世帯数が8973世帯であることから約15%が外国人世帯という割合だ。

隣町のニセコ町も同様で、「北海道では人口減少の市町村が多いのですが、ニセコ町は横ばいです。もともと5000人ほどの人口だったのが4000人くらいに減少していたのですが、ここ数年は4800人から4900人に増加。特に冬場は5000人以上になります」(ニセコ町役場企画環境課)

2つの小さな町の人口増加は、ニセコにあるスキー場を利用する長期滞在の外国人およびそこに仕事を求める外国人が増えているから。観光客も働く人も、外国人が長期滞在する場合は住民登録が必要となるため、倶知安町の外国人登録は夏場の330世帯から、冬になると1400世帯と激増する。バケーションを満喫する外国人富裕層と働く外国人、そして地元の人、ニセコエリアは3つの生活が混じり合っているといえそうだ。



羽毛のような柔らかいパウダースノーで知られ、世界中からスキー客が訪れるニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフスキー場から見た冬の風景。倶知安町はこのニセコ山系と羊蹄山の間の平野部に広がっている(写真提供:倶知安観光協会)

日本人が欲しいお手ごろ価格の物件は品薄状態

外国資本の不動産投資で1億円を超すコンドミニアムや別荘が取引されているというニュースを目にしたが、実際はどうなのだろう? 地元の不動産会社に電話取材したところ「外国人が利用する別荘やコンドミニアムはニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ、ニセコモイワ、ニセコHANAZONOの各スキー場の周辺に、2、3年前から増えています」とのこと。当初のオーストラリア人だけでなく、最近はアジアや北欧の富裕層も増え、郊外リゾート地区ではホテルやコンドミニアムの建設ラッシュが続き、物件価格が上昇。「日本人でも投資目的で1億円くらいの物件を購入する人もいます。でも自分が使いたい人は坪単価5万円くらいで100坪から150坪くらいの家を探しています。問い合わせは多くても、日本人が欲しいお手ごろ物件がない状態です」


グラン・ヒラフの麓にあるひらふ坂は、外国人向けの食材などをそろえたスーパーやショップがありにぎわうエリア。しかしながら別荘が点在する周辺は買い物施設が少ないため、外国人の定住者は倶知安の町なかに住んでいるという。「ホテルなどで働く外国人定住者が増えたことで町内の住宅需要が高くなり、今は家が建てられる土地がない状態。売り物件が出れば、すぐに決まってしまいます」とのこと。倶知安町全体で住宅地需要は活発、それが地価公示の上昇につながっている。

また倶知安、ニセコともに別荘を建てる場合、地元の建設会社はどこも受注の増加で人手が足りず3年先くらいまで仕事が決まっているようで、すぐに建てるのはむずかしいかもしれないとのこと。地元の建設会社もキャパオーバー気味だ。

外国人向けの広いコンドミニアムで長期滞在



コンドミニアムのリビングから眺める羊蹄山。外国人向けの設計ということもあり室内は広々。ワイドなパノラマビューで北海道ならではの雄大な景色を堪能できる(写真提供:ニセコHANAZONOリゾート)

倶知安観光協会に話を聞いてみたところ、ニセコのスキー場ではスキー客もスタッフもともに外国人がほとんどで、日本人を探すのが難しいくらいなのだとか。「ニセコは特殊なエリアです。スキー場周辺のホテルは冬場の料金が夏に比べて高くなります。富裕層向けの施設も多く、一人当たり1泊5万円以上する部屋でも満室という状態です」とのこと。「外国人は冬が好きで雪が好き。逆に日本人は寒いのが好きじゃないようで、4月ごろに外国人が帰国した後、グリーンシーズンに日本人が増えてきます」と話してくれたのは地元の不動産会社の人。

倶知安観光協会も「夏場はコンドミニアム施設の有効活用をするために、リーズナブルな料金でご利用いただけます。避暑目的でホテルやコンドミニアムに長期滞在される日本人も少しずつ増えています。もともと外国人向けに設計されていますから、天井の高さやリビングの広さもゆったりしています。羊蹄山ビューの施設も多く、その空間にいるだけで開放的です。まだ空きもありますから、ぜひ夏に来てほしい」とのこと。

冠雪した山並みの美しさも魅力のニセコアンヌプリ。スキー場の周辺には別荘やコンドミニアムが点在する(写真提供:倶知安観光協会)

今後はファミリー層も増やしていきたい観光協会

実際、宿泊施設は冬に限らず夏も長期滞在で受け入れるところがほとんど。コンドミニアムは生活用品がそろっているので、外食したり自炊したり、別荘で過ごす感覚で利用できる。長期滞在客の多いコンドミニアムに話を伺うと、「団塊世代のご夫婦の利用が中心です。15日以上から長いと6月から8月まで3カ月間滞在される方もいらっしゃいます。東京、大阪、名古屋からの利用者が多く、10年くらい毎年来られる方もいらっしゃいます」とのこと。部屋の広さを聞くと、約100uの2LDKから予約が埋まっていくそう。コンパクトタイプもあるが、広い部屋のほうが人気だ。間口の広いワイドなハイサッシで窓の外には羊蹄山が見えるというロケーションも魅力で、「広さと景観重視で部屋を選ばれる傾向にあります」とのこと。部屋ごとに定員が決まっているので、定員の範囲内で夏休みに孫が遊びに来ることもあるという。フェリーで自家用車とともに来る人、飛行場からレンタカーを利用する人、車なしでのんびり過ごす人など移動手段はまちまちだ。

倶知安観光協会ではこういったシニア層の長期滞在に加え、今後はファミリー層も増やしていきたいと考えている。夏休みを利用した親子連れには、豊富なアクティビティを用意。ラフティングやカヌー、トレッキング、ハイキングなど北海道の大自然を相手に楽しむ体験型の施設や農業や漁業体験のメニューも用意している。またネット環境が整った施設では、オフィス器具のレンタルができるところも。パソコンを持ってニセコに出かければ、涼しいニセコで避暑をしながらテレワークで仕事をこなすなど2拠点生活を楽しめる可能性も十分にある。

夏の平均気温は19.5度、この夏は羊蹄山をのぞむ小さな町、日本の文化に外国人定住者の文化が混じり合うニセコエリアで、ひと味違った長期滞在を楽しんでみるのはいかがだろう。
http://toyokeizai.net/articles/-/175417

2016.04.09
ラーメン一杯2千円…ニセコ、ほぼ完全に外国化?外国人だらけ、日本人にもパスポート要求
文=山田修/ビジネス評論家、経営コンサルタント
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14617.html


 スキーシーズンが終わろうとする3月末、雪を求めて北海道に渡った。何十回、何十年と北海道へ滑りに出掛けているが、今回選んだのはニセコスキー場だった。ニセコなら雪不足の心配はないと踏んだとおり、3.6メートルもの積雪量に恵まれた。


 私のスキー歴は長い。ニセコに初めて来たのは48年前、最後に滑ったのが41年前のことで、勤めた会社がニセコのスキー場のひとつを買収してそこでのスキー指導に出かけた。ニセコを長年敬遠してきたのは、新千歳空港から2時間半という遠さに尽きる。

ラーメンが2300円、「日本は物価が安い」?


『間違いだらけのビジネス戦略』(クロスメディアパブリッシング/山田修) ニセコスキー場は4つの大スキー場の総称だ。北海道の西側、倶知安町とニセコ町にある。日本海からの偏西風が初めてぶつかり、世界一と評される粉雪を降らせるのがニセコアンヌプリ山(1308メートル)だ。その山頂付近でつながる、花園、ヒラフ、ビレッジ、アンヌプリの4スキー場で「ニセコユナイテッド」を形成している。それぞれのスキー場で最高標高のリフトからは森林限界を超えているので、山頂まで広大な斜面が広がっていて、ほかのスキー場では望めないような絶景を生み出している。

 半世紀もたてばどんな町でも表情を変えるが、ニセコの変貌には驚いた。合わせてゴンドラが3基あり、リフトはそれこそ縦横に掛け渡されている。半世紀前にスキーを担いで2時間かけて山頂まで歩いた時代とは雲泥の差である。

 さらに驚かされるのは、外国人スキーヤーの多さだ。「ここは日本か?」と思うような情景だ。ヒラフの町並みの変容にも驚いた。近代化ではなく外国化という方向への発展である。レストランや居酒屋が並び、それらの看板には大きく英語表示がなされている。内装も西洋風でなければ、西洋人に受ける日本風といった趣だ。中に入れば、これも西洋人だらけだ。ついで、香港、マレーシア、シンガポールなどからのアジア人富裕層、最後に日本人スキーヤーという構成となる。
「ニセコの町は英語仕様」
 町を歩けばマッサージ店と不動産業者の店舗が目に付くが、それらの看板にも英語表記がなされている。

 当地にオーストラリア人とニュージーランド人が多いのは、あちらでは夏休みとなっているので、2週間程度の夏休みを滞在型で過ごすビジターが多いからだ。ニセコの4大スキー場である花園スキー場のベースにあるHANAZONO308という大きなレストランに入ったら、大型テレビが無数にディスプレイされ、そこに流れている映像はすべて英語のものだった。

ここでの人気メニューが蟹ラーメンで、その価格が2300円だった。現地関係者に聞くと、外国人ビジターたちは「日本の物価は安い」と言いながら口にしているという。

 ニセコにまでスキーに来るような外国人たちは、世界中へ旅行に行くような層だ。たとえば英ロンドンや仏パリなどではビジネス・ホテル程度のシングル・ルームが3万円以上したり、ロンドンの地下鉄の初乗り料金が4ポンド(約650円)するという状況を知っているので、2300円のラーメンでも安いと思うのだろう。彼らからみれば、私たち日本人のほうが貧しいと思える状況がニセコでは現出しているのだ。

土地価格上昇が日本一


 昨年3月18日に国土交通省が発表した「平成27年地価公示」で、住宅地の上昇率でニセコが全国1位となった。花園スキー場に隣接する別荘地の地価が平成27年に20%近く値上がりしたのである。各国の富裕層がニセコ地区に別荘を建てたり、コンドミニアムを購入しているのだ。4大スキー場のひとつも「ヒルトンニセコビレッジ」とよばれ、ヒルトンホテル・グループが運営を受託している。

 豪州だけでなく欧米でニセコの知名度、人気は急上昇している。「ワールド・スキー・アワード」誌の15年版で、リゾート部門では3年連続で1位に選ばれた。宿泊施設でも高級デザイナーズ・ホテル「ザ・ヴェール・ニセコ」が2年連続で、50室以上のホテル部門では「ヒルトンニセコビレッジ」が3年連続で、ロッジ部門では「セッカカン」が2年連続1位に選ばれるなどだ。

 外国資本の視線も熱い。ヒルトンビレッジは旧名をニセコ東山スキー場といって旧コクド系だったが、07年にシティグループに売却され、10年にはマレーシアの建設コングロマリットYTLコーポレーション傘下に入った。ヒルトンは運営を受託している。

 4スキー場のなかで、花園とヒラフは「ニセコグラン・ヒラフ」として東急不動産が運営している。このうち花園のほうは香港の不動産開発会社パシフィック センチュリー プレミアム ディベロップメンツが所有しているが、運営委託先をパークハイアットに変更して19年からはパーク ハイアット ニセコ HANAZONOとして展開することが決まっている。

 アンヌプリスキー場は、かつてモイワスキー場という名で、その後外資も含めて所有者と名称の変更が繰り返された。そのなかに前述した私の旧社もあった。いまでは地元資本の中央バス観光開発株式会社が経営しているが、湧き立つブームでいつ外国資本に売り渡されるか、予断を許さない。

パスポート事件


 今回ニセコに来て思い出されたのは、新潟県湯沢地区のスキー場で起きたリゾート・マンション・ラッシュだ。バブル時代に雨後の筍のように湯沢や石打、岩原などのスキー場にマンション群が林立し飛ぶように売れたが、今ではその取引価格は初期の10分の1程度だともいわれる。

 今回のニセコ行きに先立ち、インターネット上でホテル情報を探した。あるホテルの「口コミ」として次のような投稿を見た。ニセコスキー場のホテルでチェックインしようとしたところ、フロントにいた西洋人の若者から、「パスポートを提示してほしい」と要求されたというのである。客が「私は日本人だ」といっても、「パスポートを」と何度も繰り返されとても不愉快だったという投稿だ。

 オーストラリア租界となってしまったニセコである。私たちは異国に遊ぶような感覚で出かければいい。


48. 2017年12月15日 02:46:44 : iZmPQsPLpo : bBK6@XTX3pU[1]
いよいよ用無しか。おめでとう。

49. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2017年12月15日 06:55:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道 スキー場 積雪深さの順 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?kencd=10&sort=snow

道央・道南 スキー場‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=3&sort=snow

道央・道南 スキー場 地図表示
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_map01.php?areacdm=3


道北 スキー場 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=1&sort=snow

道北 スキー場 地図表示
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_map01.php?areacdm=1


道東 スキー場‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=2&sort=snow

道東 スキー場 地図表示
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_map01.php?areacdm=2


50. 中川隆[-5671] koaQ7Jey 2017年12月15日 07:40:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

道南のスキー場 | スキー場・スノーボードゲレンデ検索のPOPSNOW
https://www.popsnow-net.com/hokkaido/donan

ニセコのスキー場 | スキー場・スノーボードゲレンデ検索のPOPSNOW
https://www.popsnow-net.com/hokkaido/niseko

道央のスキー場 | スキー場・スノーボードゲレンデ検索のPOPSNOW
https://www.popsnow-net.com/hokkaido/dooh

道東のスキー場 | スキー場・スノーボードゲレンデ検索のPOPSNOW
https://www.popsnow-net.com/hokkaido/doto


51. 中川隆[-5670] koaQ7Jey 2017年12月15日 07:40:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

今は東京から千歳まで 7000円の格安航空券で行けるし、北海道には一泊二食付 7000円程度の人気温泉宿が沢山あるので東北や長野にスキーに行くより北海道に行った方が遥かに安くあがります。

北海道でニセコ以外は リフトの料金も、宿泊費も、日帰り温泉料金もすべて内地より3割ないし5割は安いのですね。


格安航空券・飛行機チケット・LCC予約のトラベリスト
https://travelist.jp/

札幌(新千歳)空港の格安航空券・飛行機予約はスカイチケット 国内
http://skyticket.jp/area_hokkaido


【プランニング】1泊2日で北海道を楽しむ【スキー・スノボ編】 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/otoku/twodayski/

【お得技】北海道の冬に適した冬靴・雪靴・スノーブーツ 滑りにくい歩き方とは? 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/otoku/snowshoes/

北海道観光情報一覧(目的別) 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/hokkaido-sightseeing/

北海道コンシェルジュ|穴場観光スポット、おすすめグルメ、お土産やお取り寄せ
http://hokkaido-concierge.info/

北海道旅行モデルプランナビ
http://みんなで北海道.com/


北海道週末移住のすすめ
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/03/03/215126


先日テレビで沖縄への週末移住を

特集していましたが、北海道への

週末移住はどうでしょう?

格安ツアーを使う

航空券とホテルがセットになった

格安ツアーというのがあります。


【お得技】格安国内ツアーでお得に北海道旅行する方法 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/otoku/t-travel/

【移動】格安で北海道旅行するならスカイマークがおすすめ!なぜ? 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/otoku/skymark/

LCCを使う

【移動】LCCを使ってお得に北海道旅行する6つの方法 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/otoku/lcc/


LCCはホントに安い。大手航空会社の半分下手

すれば3分の1ぐらいになることもあります。

大手航空会社でも安い運賃設定はありますが

かなり早めに予約しないとダメですよね。

急に休みが取れたりしたときには使えません。

その点LCCは直前でも安い。直前の方が安かったり

します。

LCCは日にち、時間によって値段が変わるので

こまめなチェックが必要。底値を知るのが

大事です。

あと、支払いに「コンビニ払い」を選ぶとお得。

コンビニ払いだと支払いをしないと自動的に

キャンセルになるので支払期日までに安くなったら

予約を取り直すこともできるんです。

さらにもっとお得なのが「セール」

たまにあるのでメルマガは登録しておきましょう。


北海道内での宿泊

北海道ではゲストハウスに泊まるがお得。

【富良野】そらいろのたね【ゲストハウス】 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/stay/soratane-2/

【札幌】SocialHostel365【ゲストハウス】 北海道コンシェルジュ
http://hokkaido-concierge.info/stay/socialhostel365/


ゲストハウスは安く泊まれるだけじゃなくて

旅人同士で交流もできます。

一人旅でもぜんぜん寂しくない!

移住となると勇気とパワーがいりますが、

週末移住ならお手軽なので試してみても

いいんじゃないでしょうか?
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/03/03/215126


北海道から東京へ格安で行く【飛行機】【ホテル】
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820


北海道に住み始めてからちょこちょこ東京に行っています。

大阪にいるときは年1回行くかどうかだったのですがこっちに来てから
2〜3ヶ月に1回ぐらいは行ってます。

見たい舞台や行きたいセミナーが北海道ではやってないってのもあるんですが


大阪から東京へ新幹線で行くより

飛行機で札幌から東京で行くほうが

安かったりするんですよね、実は。


http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820


往復1万円ちょっとで行けます。

(日にちとか時間帯によるけど)

予約はいつも格安予約サイトを使います。

最短5分で予約!会員登録不要!国内航空券予約はエアータウン

最近ニュースで格安チケットのトラブルが

報道されたりしましてが、ここはいつも

使ってるので問題なしです。

どれが安いか一目でわかるので使いやすいし。

新千歳空港までは連絡バスを使います。

http://www.chuo-bus.co.jp/highway/airport/

乗り換えなしでいけるから楽だし

回数券買っておけばかなりお得です。

バスの難点といえば時間が読めないところ

ですが、空港でうろうろするのが好きなので

かなり早めに行くので無問題です。

(遅れたことないけど)

成田空港からはシャトルバスを使います。

京成高速バス 東京駅〜成田空港900円(東京シャトル)
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html


安いし第3ターミナルから直接乗れるので楽です。

ホテルの予約も

予約サイト
http://www.nta.co.jp/

trivago.jp - 世界トップクラスのホテル料金比較サイト
https://www.trivago.jp/

を使います。安いホテルが探しやすいです。

先日も東京でお花見をしてきました。

そんなわけで札幌に住んでいてもあまり不自由は感じません。

移住してよかった!
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/05/16/145820


52. 中川隆[-5669] koaQ7Jey 2017年12月15日 08:11:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

北海道各地のスキー場 良い点と悪い点
http://www.geocities.jp/mfbox/skiarea/hokkaido.html

53. 中川隆[-5666] koaQ7Jey 2017年12月15日 21:09:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

シーズン別、積雪と雪質について
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/71/

今回は、シーズン別に積雪量と雪質について、主にコブを滑る視点から考えてみたいと思います。

※以下、首都圏からスキーに行く観点からの内容になります。東北北部や、北海道等では当てはまりません。

◆11月

人工雪と言っていいのかな? 一般的な水をスプレーのように噴射して作る人工雪とは異なりますが、砕いた細かい氷を斜面にまいたスキー場がオープンします。
Yeti、軽井沢プリンスホテル等のスキー場です。

コースの端をモーグラーさんたちが申し合わせたように繰り返し滑って、お昼頃にコブのラインらしきものができることが、たまにあります。

でも、この時期に期待できるゲレンデは、フラットでシーズン初めの足慣らし程度と考えた方が良いと思います。

滑りごたえがなく、不完全燃焼になってしまうことが多いので、私はあまりこの時期にはスキーに行きませんが、小春日和の日にスキーができることに感謝すべきなのかもしれませんね。


◆12月前半

ようやく寒波が押し寄せて、待ちに待った初の積雪。
スキー場が、ポツポツとオープンし始め、スキーヤーが一番ワクワクする時期です。

ですが、1回に降った新雪が 50cm あったとしても、圧雪車で押し固めれば 15センチにも満たない雪の量です。

コブができる前に斜面の土が見えてきてしまい、スキーにキズをつけてしまう恐れがあります。

この時期は、はやる気持ちを抑えてスキーに行くのはガマンしたほうが良いと思います。

モーグラーとしては、シーズンインを少し遅くして、そのぶん春は雪がなくなるまでしつこく滑るほうがイイと思います。

◆12月後半

第2、第3の大きな寒波が押し寄せます。

第1の寒波による雪が、圧雪車やスキーで押し固められて凍り、下地がしっかりできた上に積もった雪なので、地面が出てきてしまう心配は少なくなります。
ここで、ようやく遅いシーズンインです。

運が良ければ、初すべりでコブやパウダーを滑れます。


◆1月前半

ほとんどのスキー場はオープンしていますが、まだ積雪は十分とは言えないことが多いです。

特にコブ斜面は、コブの溝のところに土が出てきてしまうことが良くあります。

積雪情報を調べて、コブ斜面が滑れそうなスキー場をチョイスしますが、この積雪情報で2つ注意すべき点があります。

まず1つめは、「大きなスキー場」。

標高差のある大きなスキー場の場合、積雪情報に明記されている雪の量は、たいていスキー場のトップの一番雪が積もっている部分の積雪です。

そのため、ボトムの部分には少ししか雪が積もっていないことがあります。
ですので、大きなスキー場の積雪情報は、3割ほど少なく見積もったくらいがちょうどいいと思います。


2つめは、「人工雪のスキー場」です。

人工雪のスキー場の積雪量は、人工雪を一番多く作ったコースの積雪量を表示しています。

そのため、スキー場のメインとなるコースには雪が十分にあるけど、コブ斜面にはそれほど雪が無いなんてこともあります。

◆1月後半

一年で最も寒い時期ですが、一番雪質が良く、スキーが楽しい時期です。

各スキー場のモーグルバーンも続々オープンし、大雪が降ればパウダーを楽しめます。

この時期、スキー場の気温は 0度を上回ることはほとんどありません。
そのため、雪が溶けることがありません。
そして、溶けないということは凍ることもありません。

ハードパックされた斜面でも、凍っていないので、エッジはずれずに、しっかりと雪を噛みます。
その上、滑走性もGood。
スキーがうまくなったような錯覚をしてしまうのがこの時期です。



◆2月前半

まだまだ冬まっただ中ですが、時おり春先のように暖かくなる日があります。
これを境に、スキー場のバーンの状態が一変します。

暖かい日に溶けた雪が夜に凍って、カチンカチンのアイスバーンのできあがり。
特に凍ったコブ斜面には苦労します。

再びの寒波で乾燥した雪が降っても、すぐにその下のアイスバーンが出てきてしまいます。
自分の実力の無さを痛感する時期です。

◆2月後半

積雪量が一年で一番多くなる時期ですが、気温がわずかに上がり始めて、少しずつ春の訪れを感じます。

暖かい日はコブ斜面の表面が少し溶けて柔らかくなり、直線的にラインコブを攻められるようになります。

いっぽう、寒い日は溶けた雪が凍ります。

前日が暖かかった場合は、縦の直線的なラインコブが固く凍るので、スピードコントロールが難しくなります。

こんな時は無理せずに、温度が上がるお昼前後からコブ斜面を滑ることをおすすめします。

春一番の強風が吹いて、リフトが運休することがあるので、スキーに行く前に

スキー & スノボー - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/ski/

で、念のため風速も確認しておきましょう。

◆3月前半

都会では花粉が猛烈に飛び交う季節です。

「花粉から逃げるため」と、家族にはもっともらしい理由を言って、スキー場に向かいます。
だいぶ暖かくなり、本格的に春スキーの季節到来です。

3月の初旬の季節外れの暖かい日、特に雨が降ったときなど雪が急に溶けて非常に滑りにくくなることがあります。

溶けた雪が固まるとザラメ雪になりますが、その一歩手前の溶けた状態は、俗に言う「くされ雪」です。

セメントのようなベットリとした湿った雪で、スキーの滑走性が極端に悪くなります。
スキーが滑らないのと、ベットリした雪質で、けっこう滑りにくい雪質だと思います。

くされ雪が凍ると、雪は小さな氷の粒状になります。これがザラメ雪で、わりと滑りやすい雪質です。
コブ斜面の雪もだいぶゆるみ、暖かい気温の中、楽しく滑れる季節です。


◆3月後半

積雪量の少ないスキー場はクローズになってしまい、スキーヤーとしては少しさみしい時期です。

お昼になると雪が溶けてグチャグチャになり、一般のスキーヤーは午前中だけ滑って、お昼には帰ってしまうことが多くなります。

でも、コブ斜面は雪がグチャグチャでも楽しく滑れるので、モーグラーは夕方まで滑ります。

午前中だけ滑って帰ってしまう一般スキーヤーが多いので、駐車場のゲレンデに近い一等地がお昼過ぎに空いていたりします。

そのため、午後から出陣のモーグラーが、ゲレンデから最短距離の駐車場に車を止めることができるようになります。

春分の日の週末を過ぎると、残雪スキーの季節になり、ほとんどのスキー場のリフト券が割引になります。

スキーバカ以外は、春分の日の週末でだいたいそのシーズンのスキーは終了です。
そのおかげで、スキー場は空いていて、普段混んでいて避けてた人気スキー場にも行きやすくなります。

道路に雪がなくなるので、高速のインターから遠い高畑や志賀などのスキー場にも行きやすくなります。


◆4月前半

「まだスキーやってるの?」と、周りの人にあきれられる季節です。
気にせずスキーに行きましょう。

雪があって、良いコブがあるスキー場となると、かなり限られてきます。

雪がグチャグチャなので、すぐにコブが深くなり、コブから受ける衝撃が強くなります。
昼過ぎには、ももがプルプル痙攣しちゃうことも。

整地はグチャグチャの雪質で滑りにくくなるので、基礎スキーヤーもコブ斜面に集まり、整地はガラガラなのに、コブ斜面だけが混雑していることが多くなります。

ふだんはコブができないような緩斜面にもコブができて、コブ初心者がコブに慣れるには良い季節だと思います。

急斜面でも、接雪を無視したドスンドスン滑りで滑れてしまうので、スキーのトップの先落としが苦手な、なんちゃってモーグラーでもコブを直線的に滑れることがあります。

◆4月後半

かぐら、天神平、奥只見丸山など、残雪期にしか行かないようなスキー場しかチョイスがなくなります。

下界は春まっただ中。
ここまで暖かくなると、スキーに行くモチベーションが明らかに下がりがちになります。

整地を滑るには厳しい雪質ですが、コブならまだまだ滑れます。がんばりましょう。

スキー場の周辺の雪が溶けた下から、フキノトウがたくさん採れます。
(おいおい、山菜狩りしてないでスキーしようよ!)
フキノトウの苦味でスキーシーズンの終わりを感じ、感傷にひたってしまいます。
でも、毎晩フキミソばかりだと、いいかげん飽きてきます。

この時期になると、釣りやハイキング、温泉などのスキー以外のレジャーと、スキーを組み合わせた旅行が、気軽にできるようになります。
車中泊も、かなり楽になります。


◆5月前半

「まだスキーできるの?」と、周りの人にビックリされます。
スタッドレスをノーマルタイヤに変えても良い季節です。(これで多少燃費アップ)

オープンしているスキー場が限られているので、ゴールデンウィークのスキー場は結構混雑します。

でも、ゴールデンウィークの他の観光地はもっと混んでます。
迷わずスキーに行きましょう。

この時期の雪質になると、細身のモーグル用の板だと雪に潜ってしまって滑りづらくなります。(これが本当のもーぐるスキー)
ちょっと太目のセミファットくらいの板の方が、凡庸性があって使いやすいと思います。


◆5月以降

初夏の時期、月山、乗鞍の雪渓などでまだ滑れますが、気軽に日帰りで行ける距離ではなくなります。

お金と時間があれば、ニュージーランドもあります。
私は行けないので、私の分まで楽しんできてください。
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/71/

モーグルな生活 ◆スキー場紹介
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/106/

飯綱リゾートスキー場
石打丸山のナイター
八海山スキー場
ノルン水上スキー場
月山スキー場
ブランシュたかやまスキー場
尾瀬岩鞍スキー場
高畑スキー場
猪苗代スキー場ミネロ
エーデルワイス スキー場
水上宝台樹スキー場
「閉鎖されて残念!!」なスキー場
奥利根スノーパーク
奥只見丸山スキー場
神立高原スキー場
風が強い日のスキー場
NASPA スキーガーデン
かぐらスキー場
なかさと清津スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/106/


54. 中川隆[-5665] koaQ7Jey 2017年12月15日 21:48:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アイスコブとアイスバーンとパウダーと|波太一ブログ 2016年04月11日
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12149237571.html


桜と雪の共演
残雪でない所がポイントですね(^O^)

https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12149237571-13617877211.html

半透明は氷
白は雪

外はフワフワ 中はカリカリの状態


https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/image-12149237571-13617877220.html

かぐ高山頂 7℃


レッスンは難易度 MAX の
アイスバーン攻略法

テーマは“無事生還”


@とりあえず外向傾を取り横滑り


内倒すると 落下する板に対して

重心が遅れ、

次のターンに繋げ辛くなります


そこで、無理矢理でいいので

外手を下げると外傾が取れ、

板と一緒に落ちられる様になります


A山開きシュテム


パラレルに移行する前にシュテムを挟みます

すると補助輪(内足)のある安定した中で

外足をフラットに踏む感覚が得られ、

ターン前半のブレーキが掛けやすくなります


Bターン前半からのブレーキ


ブレーキを掛けるには摩擦抵抗を

作らなければなりません

それには圧力が必要です

強く体重を掛けて

滑走面を斜面に擦り付けるようにします

C回旋操作で方向転換


スピードが落ちたら外足に

乗り移り、足首を

思いっきり捻ってぎゅわっとターンします

深い角度でターンする事により

またスピードを落とせます


後はこの連続で降りていけばOKです

スピードの割に

重心が板より先行する事で

落ち着いて降りられるでしょう

シュテムからパラレルへの移行は

長くなるので又にします


とりあえずシュテムすれば

急斜面アイスバーンでの

安全な方向転換は可能ですょ^_−☆


樹林帯はパウダーだろうと目論み
ゴロマンも行ってきました!o(^▽^)o


案の定、サラサラパウダー!
低気圧マン、ありがとー☆☆

しかも空いててバージンスノー

すンばらしー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

来て良かったぁあ


やはりベニヤマザクラは
美しいですね

湯沢町の木に制定されています


明日4/12は

高波 テククラ

小野寺 コブ


天気は

晴れますが 北風で肌寒そうです

アイスバーンとアイスコブは残るでしょう

午後には表面がザラメになるかも

知れません

ジャガイモ注意報 発令〜


かぐらスキー場
田代スキー・スノーボードスクール 高波
https://ameblo.jp/takanamitaichi1230/entry-12149237571.html


55. 中川隆[-5664] koaQ7Jey 2017年12月15日 21:53:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

アイスバーンとパウダースノー 2014-01-13
http://blog.goo.ne.jp/1977take1094/e/c84239722ff5b49a5bd4073f1f7ff9cb

土曜日の午後から急遽スノーボードに行って来ました

昼過ぎに決まったのであれこれ準備して15時過ぎに川崎を出発

道路が混んでいて中央道乗ったのは17時近く

三連休ですもんね

この時間帯の中央道下りは好きなんですよ


まずは24時まで滑れる、ホームゲレンデのノルン水上のナイターへGo


自分が育った氷のゲレンデ・・ノルン(笑)


この日も期待を裏切らないカリカリのアイスバーン

ノルンはこうでなきゃ


最初は一人でのんびり滑ってたのですが・・・

何と、ももプロと偶然出会い久しぶりに一緒に滑りました

結局楽しくなってしまい、24時の最終リフトまで滑ってしまいました

ももプロ


最後はゲレンデに二人しかいなくて・・・


昔はこのノルンのナイターを毎日ラストまで滑ってたっけ・・・

毎晩、毎晩、氷のナイターをひたすら滑って滑って(笑)

速くなるにはひたすらこれしかない!!とチョッカリ(直滑降)していました

おかげで、今でもあたしの滑りはカービングレス(笑)


いや〜楽しいナイターセッションでした

そして、水上から新潟のかぐらに移動

翌日のかぐらは

晴れ&パウダーで最高でした

普段はあまり動かない山頂の第5ロマンスリフトが稼働していたので、山頂からパウダーを頂けました


山頂へ向かうリフトは行列

実はこの行列の大半は初心者(笑)

レンタルボードの人や、ビーニーやゴーグルすら着けていない様な人達がたくさんいて

オフピステ(非圧雪帯)まで横滑りで斜面を崩してしまう

あのオフピステゾーンに来るならせめてもう少し滑れる様にならないとみんなが厳しい

まともに滑れず、パウダーゾーンで転びいつまでも抜け出せずに苦しむのは本人達だし、滅多に当たれないパウダーチャンス

を楽しみたい人達にとっても少ないオフピステゾーンがメチャメチャに荒される悲劇・・・

まぁ、誰でもパウダースノーを楽しみたいのは一緒なので仕方ないのですが・・・

パウダースノーを滑るのは本当に高度なテクニックを要します。

一度転ぶと、下手したら2、30分抜け出すのに時間がかかる事は珍しくありません。

それを下までに2回も3回も繰り返しても楽しい訳がない

だからね、あまり初心者にはオフピステはお勧めできない・・事故も考えるとね

それでも今回は上手くラインを見つけて数本は楽しめました


本当はハイクして奥まで行きたかったのですがスノーシューを持っていなかったので、無理でした

笑えたのが、一応奥まで行ことバックカントリーの一行の後を歩いて着いていったのですが、スノーシューを履いていない自分だけ突然「ずぼっ」っと、ももまで雪に埋まってしまって(笑)

コントみたいで恥ずかしかった・・

一人でそのままUターンして

途中すれ違う人達のあの初心者を見る様な冷たい眼差し(笑)

いやぁ、確かに自分も迷惑な初心者の一人でしたわ

チクショー悔しかった


滑りなら、そのパウダーボードにも負けねーぞ(笑)


後は、パークのポコジャンをポコッと飛んだり、ひさぶさにグラトリで遊んだりと一人で楽しみました


かぐら全然好きじゃなかったけど今回で好きになっちゃいました
http://blog.goo.ne.jp/1977take1094/e/c84239722ff5b49a5bd4073f1f7ff9cb


56. 中川隆[-5663] koaQ7Jey 2017年12月15日 22:07:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

実のところ今からがスノーボードは面白い 2015年3月28日·Written by 野上大介
https://www.redbull.com/jp-ja/snowboarding-is-my-asyuracom-22


元ライダーの雑誌編集長が綴る SNOWBOARDING IS MY LIFE. Vol.22


いよいよ後半戦に突入したスノーシーズン。東京では桜が咲き誇り、入学や入社などを控える一年の節目となる時期だ。この原稿を書き始めるにあたり外に出てみると、編集部のある原宿を歩く人々は上着を脱ぎ、雪のことなど考えている様子は皆無。一般的には当然だし、4月上旬でクローズするゲレンデが多いことも事実。だが、スノーボードの節目にはまだ早い。GWまで営業予定のゲレンデが全国各地に点在しているし、バックカントリーに出れば十分に楽しめるからだ。


とは言え、相当な“スキモノ”でないかぎり腰は重いだろうけど、それは本当の楽しみ方を知らないからでは? そう言われてドキっとしたスノーボーダーがいるとしたら、今だからこそ楽しめるライディングについて一緒に考えてみたい。


まずは雪質。コーンスノー、いわゆるザラメ雪だ。氷の粒状になった状態のことを指すわけだが、意外にも板が走る。ハイシーズンに滑っていたようにエッジを立てる感覚で滑ってしまうと沈んでしまい、思うようにボードをコントロールできずにストレスを感じるかもしれないが、よりソール面を意識して滑ることで雪面からの反動を活かせれば、また違った面白さを発見できるだろう。


トップシーズンのターンでも言えることなのだが、エッジを立てて滑るのではなく、カービングによりうっすらと彫れた雪面の凹部分を踏む感覚で滑ってほしい。エッジを“立てる”よりもソール面で“踏む”と考えたほうが、安定感が増し、力強いライディングをイメージできるはずだ。これが本当のカービングターン。コーンスノーで滑り込むことにより、こういったトレーニングにも繋がるかもしれない。


また、春雪はつまらないと決めつけている人がいるとしたら、よく耳を傾けてほしい。板がよく走る軟らかいザラメ雪のピステンバーンがもしノートラックだったら……パウダーライディングのような感覚が得られるのだ。目からウロコが落ちたのでは?


ただし、この時期の雪は多くの人が滑走すれば当然ボコボコになるので、パウダーを狙うときと同様に早めの時間帯にライディングできるよう心がけよう。気をつけてほしい点もいくつかあり、気温が高く表面に水分が浮き出てくるとソールとの間に表面張力が発生する“ストップスノー”になってしまい、反対に日陰ではアイスバーンでカチカチになっている可能性もあるので、雪質の変化には十分気をつけながら滑ってほしい。あとは、言わずもがなかもしれないが、ホットワクシングやストラクチャー(滑走面に溝を入れることで、雪面との間の排水効果が上げり滑走性がアップする)を入れるなど、ソール面の対策も重要。


さらに、トップシーズンには気づかなかった場所にヒットポイントが出現する時期でもある。雪解けとともに実際の地形があらわになり、天然パークのように遊べるエリアが増えるわけ。前述したようにボードが走るコーンスノーであれば、トップシーズンには到達できなかった壁地形のポイントに当て込めるなど、より自由度の高いライディングを楽しむことができるのだ。雪が減ることで浮かび上がってきた3D地形を滑り込めば、フリーライディングのスキルが上がることは間違いない。


そして雪が軟らかく気温が上がるのだから、トリックに挑戦するには絶好の機会。アプローチでスピードが出なければ意味がないので前述したようにメンテナンスは必要不可欠だが、暖かいから身体は動くし、ランディングが軟らかいので恐怖心は軽減するはず。パーク初心者から上級者にまで共通して言えるだろう。ただし、雪が緩んでいる分着地でボードが引っかかりやすくなっているので、それを意識したうえでトライしてほしい。


ほかにも、GWは営業しているゲレンデが限られるので例外になるが、基本的にゲレンデは空いているし、リフト券が割り引きになっているケースも多い。加えて、雪道に遭遇する可能性が格段に減るので、運転に自信のない人でもアクセスがしやすくなるなど、メリットも多い。転倒すればウエアは濡れるしブーツの中は蒸れるかもしれないが、ビギナーにとってはトップシーズンよりも取り組みやすい環境が整っているのかもしれない。


これらのことを踏まえて考えると、雪解けもポジティブに捉えられるのではないだろうか。また雪が降るのを半年以上待つのか、今だからできることを楽しみながら来シーズンに繋げるのか。それはあなた次第だ。
https://www.redbull.com/jp-ja/snowboarding-is-my-asyuracom-22


57. 中川隆[-5662] koaQ7Jey 2017年12月15日 22:26:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

パウダー用のスキー板


airport917gtさん 2011/12/20 17:07:32
パウダー用のスキー板

初中級レベルの人でも乗りこなせますか?
カービングしか履いた事がないのでイマイチよくわかりません。
どなたか教えてください。


k_fzr1000さん 2011/12/22 01:27:04

不整地・深雪は、道具ではありません。足前です。

どんなに幅広の板を持って来ても、必ず雪に潜ります。滑っていても、です。その為に、長さが邪魔に感じられてしまいます。

これを克服出来ない足前、つまり回旋動作を出来ない足前なのであれば、どんな板でも苦労する事を請け合います。

せめて、両足荷重、切り替えも交互操作では無くて両足同時操作が出来て欲しい。その上で、板の長さを苦にしない足前を身に付けてから、深雪や新雪に挑むべきです。が・・・

単に整地でパウダー用を履くのであれば、多少滑り難い位で済むと思いますよ、違和感は多くても。
私が見てる限りでは、内倒の気が有る方は苦労されますね。

・・・

で、「パウダー」という単語が乱発されている様なので、補足します。

単なる新雪・深雪と、パウダーと呼べる状況は異なります。

日本海の対馬"暖"流によって湿気が上がる日本では、パウダーと真に呼べる状況はかなり少ない、限られた物です。ニセコでさえ、2月の頭に山頂迄雨が入っちゃったりする事が在りますし、3月頭の北信では、真綿が水を吸った様な新雪に遭遇する事も在ります。新雪なのに、極めて扱いに手子摺る深雪です。


パウダー用、パウダーで浮く板、と言うのは、先ず長いです。長くてしなやかで良くしなる。弓形にしなるから浮く。。。

そして、整地での実用性を無視した様な幅広形状が、その浮きに拍車を掛けるのです。

この長さを深雪の中で苦にしない事が、乗り手の条件に成って来る訳です。

柔らかい板が長いので、整地を滑ると両端がパタパタと暴れるのが普通だったりします。こんな特性では、板や靴に寄り掛かって滑る事は出来ません。自分でしっかりと真っ直ぐ立つ意識が出来ていないと、不安定と感じるだけです。


ID非公開さん 2011/12/24 22:47:41

センター幅が85mmの板でパウダーに入りますが問題なく楽しめます。
でも整地はまったりして楽しくありません。

僕の場合5本の板から、ゲレンデに合わせて3本位チョイスしてゲレンデに行き履き替えます。

Re IsmのLA-F 167センチも持っています。(トップ117 センター79 テール104)
この板は整地もパウダーも大丈夫ですね。

でもある程度スピード有るほうが浮力が出るので、パウダーは急斜面に入ります。
初中級レベルの人が入れる斜面はではないと思います。

初中級者が1本だけ持つならセンター75ぐらいの170センチ位の板が無難だと思います。


smrgd938さん 2011/12/22 00:20:51
ハッキリ言ってパウダーは道具だと思います。

自分も基礎板履いてた時はパウダー全然苦手でしたが、試乗会でパウダー板(K2のカンファス)履いたら新雪でも簡単に浮くので感動して購入し、遊んでるうちにいつの間にかパウダー滑れるようになってました。

一度コツを掴むとデモ板でも滑れるようになります。

ただ、パウダー専用機と言われるセンター110以上の板はゲレンデでは違和感たっぷりです。

なるべく軽くて柔らかくてペラペラな感じの板でセンター100以下のが初級者でもパウダー浮きやすく操作もしやすいです。

流行のロッカータイプならなお回しやすく楽です。長さは170〜180程度。

全般的にフリースキー系の板の方が軽くて扱いやすいです。その際はビンディング取り付け位置を後ろ目に付けてもらうことを忘れずに。

おすすめはサロモンのBBR8.9とロシニョールのS3という板です。どちらもカンファス持ってなかったら買ってます(^^)

bonbon_522さん 2011/12/21 00:04:09

今年からパウダーに入っています。

今年新しい板を買い早速滑っていますが多少戸惑いますが慣れれば問題ないと思います。

スキー歴は10年ほどで中級レベルです。

板の種類によりけりですがアルマダのJJならパウダーから整地まで幅広く使え軽く乗りやすいと思います。

coco_natsu_zeldaさん 2011/12/21 00:58:06

パウダー用のスキー板≒すごく太い板

という前提で書きます。

正直、すごく太い板を初中級の方が履くのは難しいと思います。

というのは、

@ゲレンデでパウダーに遭遇するのは稀なので、すごく太い板でふつうのゲレンデを滑るのは、ふつうの板で滑るより難しいこと

Aパウダーを滑るためには、板の性能よりも滑る人の技術によるところが大きい。それなりによいポジションにいる必要があり、初中級では難しく、下手に滑ると雪に埋もれて骨折するリスクがあること。
です。


正直なところ、初中級の方がパウダーに入って、板がパウダー用の板だから滑れる、ということはまずあり得ません。

幸運にもパウダーがあったら、お持ちの板でパウダーに入り、どうすれば滑ることができるか試行錯誤を楽しむのが醍醐味だと思います。

nonbiriskierさん 2011/12/21 15:52:48

乗ってみないとわかりません。
パウダー専用で整地のことなど考えていない、極太で長めのモデルだと苦労すると思います。

パウダーと整地半々の、「チョイ太オールラウンド」程度なら大丈夫です。

【追】
パウダー用の板を買いたいのでしょうか?
デザイン的にカッコいいから…というならば、普通のカービングスキーとしても使えるモデルもありますよ。ちょっと鈍いだけで。

パウダーパフパフのスキー場に行って、レンタルしたいというならば大いに借りてみてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277768142



58. 中川隆[-5661] koaQ7Jey 2017年12月15日 22:32:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

piropiro1121さん 2011/11/16 11:52:20

このカービングスキー板で、ニセコのパウダーが滑ることができますか?

板の詳しい説明は、
http://www.tanabesports.com/fs/skier/cd8187

ブランド:HEADヘッド
モデル:TT*WH/
品番:311240
カラー:ホワイト

サイズ(長さ)
149cm
R=11.7m/Sidecut:112-67-96mm
156cm
R=12.9m/Sidecut:112-67-97mm

去年、買ったものです。

今年の暮れから正月にかけて
ニセコ、富良野のスキー場に行く計画を立てています。

今年、このスキー板で、圧雪してあるところから10cm積もっていると
少し滑りにくくて、20cm以上だと滑りにくかったです。

もしも、これでダメなら、どのような板を買えばよろしいでしょうか?


補足
ご回答ありがとうございます。

私は、今年の正月から始めたばかりの初心者です。
でも、スキーにハマって1シーズンで17回行きました 笑
兵庫県のハチ北、スカイバレイあたりに良く行ってました。
湿雪の状態です。

今、ニセコに行ったことある友達に聞いたら
あの板でも結構行けるって言ってました。

もし、必要ならむこうでレンタルしてみます。

jijiski63さん リクエストマッチ 2011/11/16 18:54:03

滑ることができるか?でしたら、滑ることはできます。

質問にあるようなタイプのスキーで志賀高原の膝上まである新雪を滑ったことが何度もあります。

また、雪質によっても滑り易さは異なります。

「圧雪してあるところから10cm積もっていると少し滑りにくくて、20cm以上だと滑りにくかったです」は、どんな雪質だったですか?

湿った雪だと10cmでも20cmでも滑りにくく、ニセコのような気温の低い乾いた雪だと滑りやすいです。

しかし、より滑りやすい板があるか?ならそれはあります。

一番、滑りやすいのは、今、話題の「ロッカータイプのスキー」です。

ロッカータイプとは普通のスキーとは逆にトップとテールが上に反った形をしたスキーです。

深雪を滑るために開発されたスキーであり、トップが上に反っているので浮き上がりやすくなっています。

普通のスキーで深雪を滑るにはちょっとしたコツ・テクニックが必要ですが、ロッカータイプのスキーは普通の滑り方で滑れます。

また、深雪はセンターが太いスキーの方が浮きやすいので「ファットスキー」「セミファットスキー」と呼ばれるスキーの方が滑りやすいです。


従い、滑り易さの順番は下記になります。

「ロッカースキー」>「ファットスキー」>「セミファットスキー」>「普通のカービングスキー」


上記のうち「ロッカースキー」「セミファットスキー」は整地でも普通のスキーと同じように滑れます。「セミファットスキー」はセンター幅が80mm前後の板を言います。

最初にも書きましたが雪質の良い北海道ならお持ちのスキーでも滑れます。しかし、不安がおありで予算が許すなら購入されるのも一つの手だと思います。その場合は「ロッカータイプ」でしょう。


補足へ

今年のお正月から始められたのですか、それなら20cmの湿雪が難しくても失礼ですが無理は無いです。

しかし、ニセコとかの深雪はハチ北の雪とは全く違って抵抗がないですから滑りやすいです。

少なくとも10cmや20cmの新雪だと普通に整地されたゲレンデを滑るのとなんら変わりはありません。自分はこんなに上手かったかと思われるでしょう。また、転んで雪を食うのも楽しいですよ!!

「もし、必要ならむこうでレンタルしてみます。」は良い選択です。思い切り楽しんで来てください。

ただ、寒い時は半端でなく寒いです。一度、吹雪の時に行った時はバスから降りて200m先のホテルに行くまでに凍死するかと思いました。防寒対策は十分に準備して行かれた方が良いです。


質問した人からのコメント 2011/11/23 16:00:04

むこうで、新雪になった場合、ファットスキーを借りたいと思います。


ID非公開さん 2011/11/19 22:12:04

僕が今年買った家族用(初心者)の板です。
http://item.rakuten.co.jp/tanabesp/cd10332/

身長が155cmなので板は145cm
本当なら150cm位が良いのですが、この板はセンターが74mmあるので雪が軟らかくても浮力を得やすいので扱いやすい145cmにしました。

確かにセンターの幅が広いと悪い雪や深雪は滑りやすいです。

初心者は外足にほとんど加重して雪が軟らかいとバランスを崩しやすくなるため、センター幅が広いほうが安定します。

でも足がそろうようになればセンターの幅はあまり関係なくなります。
かえって硬い整地ではセンター幅67mm位は良いと思いますよ。
今の板で滑り込み技術の向上を目指してください。

はまり方によっては、いずれ僕みたいに4種類の板を使い分けるようになるかもですね。

ezo_homareさん 2011/11/17 08:11:13

初心者の方がゲレンデ内のコース脇でパウダーを楽しむなら、この板でも滑れます。
膝下の新雪なら本州よりも雪が軽いので、楽しめるでしょう。
また雪の降り方次第では、ナイターでもパウダーが楽しめます。

東山リミテッドを含めた完全なオフピステを滑るのは、難しいです。

ロープを潜る事はもちろん、コース外へのゲートからは出ないよう忠告します。
初心者には普通に滑るだけでも難しいです。楽しんできてください。

専用の板ならもっと楽に滑れます。センターの幅が67ではなく、90は欲しいです。

板のトップは柔らか目(大抵は柔らかい)。ビンディングは下駄を履いていないもの。

ただし、地元のゲレンデでは全く使い物にならないでしょう。

k_fzr1000さん 2011/11/16 22:44:05

もう既に補足も書かれてしまっているので、私見を書きます。

piropiro1121さんの体格、スキル次第の様に思います。

オフピステで滑るのは、何よりも先ず足前です。兎にも角にも足前、コレに尽きます。ですから、「板でどうだ」という優先順位はずっと下がると考えて下さい。

次。浮き易い板という物が存在します。でも、両足荷重・両足操作が出来なければ、多少の差は有っても、苦労する事に変わりは無いでしょう。

そもそも、Offピステ、ニセコの各ゲートの外は、選ばれし者のみ許される世界です。行って苦労するのは自由ですが、相応の技術と心構えが求められる所だ、と言う事を良く認識して下さい。

そして又、ここで皆さんから付く回答も、決して初心者向けの物では無い事に留意して下さい。ニセコルール、そしてニセコ雪崩調査所の日々のレポートに対しても、十二分に敬意を表して下さい。

浮く板の条件は、今は第一に接雪荷重の小ささ、と言う事に成ってます。早い話、(特に中央部が)太けりゃ浮く、と。

が、それが全てではありません。昔から言われているのは、長くて柔らかい板は細くても浮く、です。弓なりに綺麗にしなる事が、浮く機能としてとても大事なのです。(付随的に捻れ剛性も柔らかい)

つまり、不整地でも板の長さを苦にしない滑り方が出来る足前が重要なのです。

一方で、ご提示頂いた板は、短めでサイドカーブがキツい物です。

キツいサイドカーブを一杯に活かす為には、捻れ剛性が高い事が求められます。そうで無いと、両端の折角太く成ってる部分は捻り戻されてエッジが立たない事に成ります。

加えて、前後端にも相応に荷重を配分する為に、意外にフレックス剛性が高めに設定してあるのです。

つまり、浮き易さに不可欠な、しなやかに撓むという性質とは相反する性格付けでもあるのです。

価格からして上級者向けモデルでは無さそうですから、その分のしなやかさを期待出来ますが、持っている基本的性格が、オフピステの浮きに関しては向いているとは言えない訳です。

どんな板が良いか、は簡単に言えません。あなたの足前・体格・脚力が最低でも情報として欲しいです。

私的には、長さが身長以上、中央幅80mm〜。(ならサイドカーブ21m程度)
サイドカーブに拘らないなら、中央幅がもっと太い物。

出来たら、身長+10cm以上の長さの板を、滑り難いと感じつつも、整地で不自由無く滑れる足前が欲しいナ、と思ってます。

余談ですが、私の連れは「好きこそ物の上手なれ」なのか、慎重派なのにここ数年でメキメキ上達していて、今年は身長+10cm以上の170cmのGS板を、雪面の凸凹で「キョロキョロしなくて良い」と喜んで履いていました。が、それでもOffは殆ど入れません。(本来Off用の浮く板でも)

それ位にOffは手強いのです。

両足均等荷重で踵を踏み、大袈裟な位体全体を使って、大きく抜重する。ここから始めてみて下さいな。

cherry_sakuraiさん 2011/11/16 20:56:45

私と入れ違いかな。。。。

オフピステじゃなきゃ大丈夫でしょう。オフピステに行く場合
は、FATを借りた方が良いでしょうね。

でも、ニセコに始めて行くなら、降雪があればコース内で十分と
思いますよ。50〜60cm くらい積もることもあるので、そうな
るとパウダーだらけです。

シー・ハイル!!!!

norisan009さん 2011/11/16 16:56:35

滑れるかどうか・・・と聞かれれば滑れます。

ただし、新雪だと板の幅が狭く板の長さも短いので板が雪の中に潜りやすくて、板を浮かせるための滑り方をしないといけないので新雪は滑りにくいと言えます。

「ファットスキー(セミファットスキー)」といわれる板の幅が広くて長い板は新雪でも勝手に板が浮いてくるので非常に滑りやすいですよ。

兵庫のスキー場と北海道のスキー場の新雪はまったく別物と思ってください。

北海道のパウダースノーは非常に軽く少しコツさえ掴めば気持ちよく滑れますよ。
なお、新雪でなければ今回のヘッドの板でも十分快適に滑る事が出来ます。

北海道に居る間にもし大雪が降ったらファットスキーをレンタルしてみてください。

張り切って購入して北海道に乗り込んでもパウダースノーがなければ宝の持ち腐れですので。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275556312


59. 中川隆[-5660] koaQ7Jey 2017年12月15日 22:43:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

圧雪していないパウダー斜面を滑るコツを教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373011458


anima0129さん 2011/10/9 23:52:35

圧雪していないパウダー斜面を滑るコツを教えてください。

当方、中級スキーヤーなのですが、コブや非圧雪斜面は
これまで敬遠してきた軟弱派であります(^^;)。ですが、
毎年訪れるニセコなどは、パウダーこそが醍醐味だといわれて
います。未だその醍醐味を味わえずにいる私たちです……。

オフピステもそうですが、朝イチのパウダーランなども、
何度かやってみましたけれど、不慣れな私たちには恐怖感の
ほうが先にたってしまい、せっかくのパウダーを満喫するには
程遠い状況でした……。

パウダーには、後傾気味がいいというのは聞いたことがあります。
(間違っているかもしれませんが。)

そのほか、どんなことでもよいのです。ピステンの入っていない
斜面を気持ちよく滑るコツや心構え(?)のようなもの、教えて
頂ければ幸いです。

足元が埋もれてよく見えないと、恐怖感をもってしまうという
へなちょこスキーヤーに、どうぞアドバイスをお願いします!

luca_cbrさん 2011/10/12 10:31:38

20年前は新雪やコブが大得意で上級と言えたのですが、現在はコブや新雪はうまく滑れない自称中上級(中級かも・・・)のFIS規格のGS競技板でバックボウルのような新雪にも無謀にも入っていく目線から、、、


>パウダーには、後傾気味がいいというのは聞いたことがあります。

既に皆さん回答されているように、後傾は転ぶ原因になります。

人生唯一の20年前の真っ直ぐな板の頃のレッスンで習ったのは、普段はブーツより30cm程前(板の中心)に重心があるイメージで、新雪の時はブーツの真下(板の後半)に重心を置くというものでした。

ただ、上半身を後傾して重心を変えるのではなく、何か・・別のもので重心を変えるはずです。当時は重心の位置の話を聞いた直後に出来ていましたが、今は体がついてこないのでまったく上手く出来ませんが。。。。

>足元が埋もれてよく見えないと、恐怖感をもってしまうという


私はここが上級と中級の差ではないかと感じています。

上級者はそもそも足元を見ず、目線は常に先に置き進路の見当や他人の位置の把握をしています。少なくとも20年前の私はそうでしたし、吹雪で視界がほとんど無い状況でもコブを真っ直ぐすごい勢いで転ぶこと無く滑り降りてました。

中上級と自称する今の私は、、、新雪やコブでは足元・板の先端ばかりを見てます(=新雪やコブでは回りが見えてません・・・(危))で、新雪では板が雪に潜って行くのを見て焦ってターンをしようとして、コブでは次のコブへのルートの見当が出来ていないため、どれだけ板を回せばよいのか分からずバランスを崩すというのがオチ・・・のようです。

なぜ足元を見てしまうか・・・は、やはり技術が足りないからとしか言いようが無く。新雪では足元を見ながらでも度胸でエイヤっ!と行けば問題なくターンしながら滑れますが、半端無く疲れます。

理由を考えてみると、無理やりターンをしようとして全身で伸び上がる動き(ジャンプ)をしようとしているのでしょうが、その動作をする時は足元の雪はまだ沈み込んでいる途中であり、思いっきり蹴ってもよくて半分ぐらいしか力が加わってないのだと思います。その点、上級者の滑りを眺めていると、、雪の沈み込みが終わって足(脚)に突き上げる力が加わり始めるのをきっかけにバネのようにターンの切り替えの動作を始めているように見えます。論理的に考えても、同じ斜め前方への伸び上がりの力を加えるにしても、これなら効率良く少ない力で出来ますしね。

となると、やはりターンをした後の次の動作を始めるまでの雪が沈みきるまでの待ち時間が技術の差となってしまうのですが、それよりも足(脚)に加わる突き上げを、目に頼らず足(脚)のみで感じ取れるかどうかの差が上級者と中級者の差では無いかと思います。突き上げが始まる=雪の沈み込みが終わった証拠ですし。

実際、私は圧雪やレース後のアイスバーン的なコースでは斜度が40度ぐらいあれども足元を見ること無く周囲の状況をを見ていますし、足(脚)にかかる突き上げをきっかけにターンを開始しています。ので、新雪やコブを滑る時のコツもやっぱりこれではないかな、と思います。

あ、あとスキー場近くの地元民でしょうが、新雪を綺麗に滑られてた初老(に見えたのですが、日本人ではないと実年齢は見当つかず)の方曰く「板の太さは関係無く、スピードを出さないから板が浮かんのよ。。」、と。確かに、水上スキーは普通なら沈んでしまう所をスピードを出すことによって浮力を得てますし、スピードが早ければターン時の雪が沈み込む時間も短くなりますね。

過去に上級を言えるだけの滑りが出来ていた経験を元に色々と考えてはいますが。。。再現出来ない中上級では何を言っても説得力ないんですけどね(苦笑) ですが、こうやって文字にすることで、自分の課題がはっきりと浮かび上がったような気がします。



質問した人からのコメント 2011/10/14 22:26:34

後傾ではないこと、足裏全体で板に乗ること、足元を見すぎないこと等々も、肝に銘じます。


keita_fufufuさん 2011/10/12 14:47:31

技術的なことは滑り込めば理解してきます。
滑り込めば新しい道具に興味が出てきます。

ですので、自分でもおっしゃってるように恐怖感、これを払拭する為のコツを。

声を出すのです。

滑り出す瞬間にフッフ〜!って感じ。
ターンするたびにフ〜↑って。

足元なんて見ないで、前を見て大きくターン。

楽しく滑るように心がければOKだと思います。

kf0004_2さん 2011/10/12 08:00:37

>パウダーには、後傾気味がいいというのは聞いたことがあります。


後傾といって、ただ無意味に後ろよりに乗ればいいという単純な話ではありません。

どんなに体が傾いても、板のトップシートから垂直に伸びる直線上に体が残っていることが条件ですよ。外れてしまったらコントロールを失います。(パウダーだと致命的になる可能性があります)

なので、いきなり深い新雪を滑るのは危ないですね。

下が圧雪されている浅めの場所で感覚を掴むことをお勧めします。(30cm以下くらいがベストですね)

下が硬ければ潜ってしまっても雪面にあたって戻ってきますので、潜り続けることはないです。

それならば安心して滑ることができるはずなんで、ソコで圧雪バーンまで潜らないようなポジションを探してください。(前記の乗り方を参考にしてみるといいと思います)

慣れてきたら徐々に深い雪に挑戦していけば、そのうちに滑ることができるようになるかと思います。

mibuka227さん 2011/10/11 15:23:50

私の経験からは・・

・板を無理に力で回そうとしない。

・左右リズム良くターンするようこころがける。
板を振るよりリズム重視です。

・リズム良く荷重抜重を意識すること

smrgd938さん 2011/10/10 23:44:21

パウダー滑るコツ

@板をセンター90前後、通常使ってる長さ+5cm前後、ペラペラした感じの軽くて柔らかい板をはいてみる。

Aせーので斜面に飛び込む。

B板全体に体重をかけたわませ、斜め前に伸び上がるようにして抜重、の繰り返し。

C後傾と言うよりつま先を浮かす感じです。足首の緊張が大事。

パウダーランは道具が8割(^^)v

@を使えば膝下位なら簡単にスキーが浮きます。そこで飛んだり跳ねたりしながらパウダーの仕組みを理解して、深いところに突撃!

Aで思い切れれば意外とスピード出ないことが判り、楽しい&俺カッコイイでやみつきになります。一度感覚つかむと普通の板でもある程度イケル様になります(^^)


mc9_x3さん 2011/10/10 21:16:03

実際、深雪は難易度が高いです。雑誌では気軽に書いてますけど。気温が高い時の、重い深雪はまさにE難度ですよ。

でも、そんな難しい斜面でも、ポン、ポン、ポンと何気なく滑り降りてしまう年配の技術員の先生の滑りを見ると、基本が文字通り完璧に身に付いている、という事が見て取れます。やはり、ここでも基本が大事なんですね。

飛ばされても、次の瞬間に基本に戻して着地して、何事も無かったように滑り続けます。もう見ていてほれぼれしちゃうくらいです。

また、パウダーと呼ばれるような良い条件は、まあ場所にもよりますけど、シーズン中に数えるくらいしかないので、そのときに備えてあらかじめしておくと良い練習があります。

それはプロペラターンです。昔はスラロームフットワークとも呼ばれていましたが。
ちょっとキツイ練習ですが、これです
http://www.youtube.com/watch?v=NPUCE-wGiCo&feature=player_detailpag...

ポイントとしては、

・上体は常に谷方向に向けておく。

・ブーツを中心に、スキーのトップを左右に振る。

・雪面にスキーを叩き込んで、その反動で抜重してスキーを振る。

あと注意する点は、

・スキーを回しすぎるクセがつくことに注意する。と言うのは、スキーは、曲げようとして自分からスキーを回してはいけない、というところがありますからね。

・スキーを走らせながら、雪面にそっとスキーを置くようなソフトなエッジングとなめらかなスキー操作が原則で、プロペラターンのような急激なエッジングは例外的、ということです。

まあ、斜面の状況によって滑りの正解も変わっていきますよね。

海和さんのすばらしい滑りです。何事においても、本物は古くなることはありません。
http://www.youtube.com/watch?v=QkeMEhFKtok&feature=player_detailpag...


k_fzr1000さん 2011/10/10 14:30:53

新雪・深雪斜面って事ですよね?
厳密な事を言えば、湿雪とパウダーは違いますから。
という話は置いといて。

斜面に常に直角に立つ事、です。


>後傾気味がいいと

これは飽く迄、「加減」の話であって、後傾だったら反対側のターンに切り替えせません。

anima0129さんの具体的な足前が判らないので、出来るだけ平易な表現にしますが・・・。

先ず、平地でジャンプしながら滑れる様に成って下さい。特に、切り替えの瞬間に小さくジャンプ出来るかが大事です。

ジャンプ出来ると言う事は、正しい位置に乗れている事の証です。不整地でもジャンプ出来たら、切り替えが楽に成るのです。

ジャンプする方向も大事。決して真上に跳び上がってはいけません。斜め前方に、です。

だから、エイヤァ〜と急斜面に飛び込む覚悟が大事なんですよ。

思い切り良く飛び込めれば、恐怖心からお尻が後ろへ低く引けてしまう事もありません。太腿を立ててお尻や腰を前に出す伸び上がり方が出来る事が、特に不整地を滑る上で重要なのです。

一例のVをご紹介します。冒頭の新雪滑走の部分だけで結構です。

http://www.youtube.com/watch?v=TkBt-_bkpw8

みんな上手な筈なのに、お尻が後ろで太腿が寝たままの姿勢・切り替えだと失敗する訳です。

・・・

ターンをする。ちょっとしゃがんで踏ん張った姿勢から伸び上がって抜重する。

この時に、足首の曲げ角、臑の前傾角、腰から上の上体の前傾角を起こさない・戻さない様に注意しながら伸び上がり抜重をする様にして下さい。太腿を立てるだけの運動に成る筈です。

顎が上がっても、両手が後ろに引けても駄目です。

ターンの終わりで踵を踏んで踏ん張ったら、自分から"谷"に飛び込む様に、思い切り良く滑る事が大事なのです。


良いスキーを!

と書いてから思い付きましたが。

足下不如意なので、踏んで直ぐに反応が出て来る・得られる訳ではありません。リズムが狂うのです。から、ゆったりとした調子のズレを許容して下さい。バランスを崩し難く成る筈です。


jh8vvnさん 2011/10/10 13:13:44

膝が隠れるくらいのフカフカパウダーは、とっても楽しいですよね。

コツは、スキーを横にずらして回すようなことはしないで、イルカが泳ぐように両足均等荷重で軽いジャンプを連続するイメージです。

自然とスキーが勝手にターンをします。

雪面が少し固いクラストとかスキーのトップが雪に潜って出てこないような雪質なら、やや後傾気味でも良いですが、フカフカパウダーならセンターポジションで滑った方が良いです。

スキーのボトムが潜ることで、斜面の傾斜とは違う斜度のように滑ることが出来ますから、怖がらずにフォールラインに向かっていくと良いです。

ちなみに、万が一転けてスキーが外れると、想像以上に走って行方不明ということがありますから、ストッパーとは別にベルト型の流れ止めがあると良いです。


jijiski63さん 2011/10/10 11:04:09

パウダーでもブーツがやっと隠れるくらいの深さでしたら整地と同じ滑り方で良いです。特に、ニセコなどの雪温が低い場合は変える必要はありません。

それ以上に深くなってスキーが雪中で浮いている状態になると少しテクニックが必要になります。先ず、


@スタンスは広くせず閉脚に近くする。

A常に両足に均等加重する。

Bターンは、スキーを操作して回すのではなくエッジを切り替えたら、両脚を伸ばしてスキーの真上から踏んでやることにより、面を使って滑る。ターンを焦らないことも大事。

C切り替え時には、伸ばした脚を引き付けて縮めてから切り替える。
引き付けるのは踵をお尻に近づけるようにする。
また、このときにつま先を上にあげてやるとスキーのトップが浮いてくる。


以上です。

また、後傾は絶対に駄目です。

確かにトップは浮きますが体が後ろに残されて制御不能になります。
特にCでスキーを引き付ける時に後傾にならないようにしないといけません。

しかし、後傾ではなく踵に支点を置くのはありです。
これはなかなか難しいことなので整地で試して見られたら良いです。

心構えです。深雪を滑るには、ある程度のスピードが必要です。

スピードがないと抵抗が大きくスキーがターンしてくれません。ターンしてくれないと焦ってスキーを回そうとして両足均等加重が崩れて破綻してしまいます。恐怖感があるなかでスピードを出すのは益々怖いでしょうが克服しないといけません。また、怖いからと言って上体を前のめりに低くするのも禁物です。

以上、色々言いましたがやればそんなに難しいことではありません。一度、コツを掴めば整地より易しいくらいです。深雪を滑ると雲に乗っているような気分になり爽快です。是非、勇気を持ってチャレンジしていただきたいです。

書き忘れてました。深雪では深い弧のターンは難しいので、浅い弧のターンが良いのですが、大回りで浅い弧だとそれこそスピードが出るので、浅い弧の小回りで滑った方が易しいです。

小回りと言っても間延びした小回りです。従い、上体は常にフォールラインに向けておきます。

pi_papa_jpさん 2011/10/10 09:43:12

すべての斜面で共通して言えることですが、
「スキー板の滑走面全体で滑る」ことが、コツといえばコツです。

>中級スキーヤー
>コブや非圧雪斜面はこれまで敬遠してきた

エッジング中心の滑り方が体に染み付いていると察します。

あまりエッジに頼らず、面で「滑る」「曲がる」「止まる」を意識しながら滑ってみてください。

また、「パウダーには、後傾気味がいい」は、鵜呑みにしない方がよいです。

後傾が良いのではなく、前傾はダメということ。


cherry_sakuraiさん 2011/10/10 19:32:44

後傾は駄目です。上手な人は後傾に見えますが、実はそうでない。
そこを実感出来ないと上手には滑れないと思います。

先ず、不整地斜面を沢山滑ることですね。コブとか敬遠しているよう
では駄目だと思いますよ。先ず、そこからです。

毎年、トップシーズン(12月末〜2月始)にニセコに行けば自然と上手
になると思いますよ。沢山振ると圧雪が間に合わないこともあります
ので。

沢山振った翌日に、深雪用のファット・スキーをレンタルするもの手です。
通常のスキーより浮力が大きいので、コツ(感覚)が掴めるかも。

パスダーが上手かどうか、滑らないで解る方法があります。少し荒れた
新雪に、スキーの板を解らないように埋めておきます。大体の場所を示
して早く探せる人は間違いなく上手です。

まあ、そのくらい、こけて板を外して探してるということなんですが。。。

ニセコのスキー学校には、パウダー体験コースもありますので、それに
参加するのが近道かも。。

http://www.youtube.com/watch?v=IznIphEktos

これ観ましょう。 イメージを覚えてください。

シー・ハイル!!!


60. 中川隆[-5776] koaQ7Jey 2017年12月16日 16:04:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

fall_soldierさん 2017/2/7 21:37:05

富良野スキー場では、ファットスキーで楽しめますか?
それとも基礎系の板の方が楽しめる感じですか?

勿論天候にも左右されると思うのですが!


k1200gtjpさん 2017/2/9 15:53:07

毎晩ピステン掛けますから、基礎板です。
オフピステならファットでも。
白人さんは皆ファットで、オフピステしか行きません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14170228599?query=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&status=solved


tamakinzzzzさん 2013/12/12 22:46:00

ファットスキーでパウダーってのは、メーカーの戦略?

ファットスキーでパウダーってのは、大部分がメーカーの戦略、という意見を読みました。
本当ですか?
太くても意味ないってこと?


namerikawa1000さん 2013/12/13 12:06:37

新たな分野でブームをおこして売り上げにつなげるメーカーの戦略はと言う意味では正しいです。
それはアパレルであろうが食品であろうがみんな同じでしょう。

でも太さは大きな恩恵があります。
たいして上手くもないボーダーがパウダー斜面を滑れるのは幅広だからです。

スキーも全く同じようにパウダーが滑りやすくはなりますが、引き換えに整地が全然楽しくなくなります。

daienshinkaramonoさん 2013/12/14 09:11:31

下記の方々の言われる通りです。

先ず、貴方が未圧雪の深雪を滑る経験が豊富でなければ理解しにくい。

そしてカービングなどは圧雪された堅い雪でエッジを立てながら滑る似は堅い板が向いている。

ビンボーな訳でもないけれどゲレンデスキーをホドホド(一本で)に楽しもうとすると「オールラウンド」系を選ぶと。。。

深雪もナントカ。。。圧雪もナントカ。。。。 (カービング大回りはパタパタで怖いけどコブは楽)

あらゆる雪を体験しなければ、メーカー戦略なんて方向の思考回路になっちゃうのかなぁ?

kf0004_2さん 2013/12/13 20:13:24

単純に太い方が技術レベルに関係なく浮力が出しやすいことは事実ですよ。

極端な例で、同じ長さのスキーとボードで深雪を滑ったとすると、ボードの方が自由に滑ることができるはず。

ボーダーが深雪を簡単そうに滑っているのはそのせい。実際、アルペンボードでもスキーより簡単に浮かせられます。

板が細ければ細いほど、深雪滑るのには技術と体力が必要です。

なにせ、ほっとけば深雪ではスキーが勝手に潜っていくので、トップを浮かせる筋力と重心移動技術が必要ですからね。

メーカー側のうたい文句も

簡単に楽しく深雪が滑れますw

的な感じですからね。間違いじゃないです。

ただ、あの手の板は整地されたゲレンデには向かないということは、メーカーも言わないですがw

ID非公開さん 2013/12/13 18:19:19

パウダーを滑る事が目的のヘリスキーでは 国内は判りませんが、
カナダではスキーの方はファットスキーでないと お断りで最悪ヘリ会社のをレンタルして下さいでした。

纏まった人数で決まった時間内で回すヘリスキーでメンバー内にノーマル板で転びまくる方居たら困りますからね。


lovecats_hさん 2013/12/13 13:19:42

ニーズがあるから商品化するので、顧客のニーズでもありメーカーの戦略でもあります。

これまで、レース、指導としてきてスキーはレーストレーニング用でしたが昨シーズン途中からフリーライドのスキーに変更。

レース用に比べればスピード対応は高くはないですが、ゲレンデでのフリーなら問題ないです。

レース用、デモ用でも滑れますがゲレパウだけでなくBCでは楽しさが比較になりません。
このことを差し引いても変えて良かったと思ってます。

jijiski63さん 2013/12/13 09:36:43

そんなことはありません。

圧雪されたゲレンデに積もった新雪なら少々深くても普通のスキーでいけますが、オフピステの新雪・深雪だとファットスキーのものです。

また、圧雪されたゲレンデに積もった新雪でも、技術がない場合は威力を発揮します。

ようは、どのような用途で使うか、どんなシチュエーションに重きをおくか次第ではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117848841


61. 中川隆[-5775] koaQ7Jey 2017年12月16日 16:08:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

arashic_attyanさん 2014/5/27 16:58:28

スキー板のファットスキーの他の板とは違う特徴を教えてください。

補足
どのような工夫によって新雪を滑りやすくなったのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m

yoshihiko_powpowさん 2014/5/28 00:37:18

シンプルに、名前の通り通常のスキーより幅が広いスキーです。

幅が広い(面積が広い)ことにより、深雪でも沈みにくくなります。
想像してください。雪に腰まで埋まった状態と、足首まで埋まった状態。
どちらが自由度が高いでしょうか???

また、最近のスキーはロッカーといって、板のトップ側の反りが大きくなっています。
これによって、滑走中の浮きやすさが増して、深雪が滑りやすくなります。

pi_papa_jpさん 2014/5/28 07:57:50

>ファットスキーの他の板とは違う特徴

一番の違いは、「ゼロキャンバー」であるところです。

もともと、沈みやすい雪を踏むのですから、なによりも浮力重視。
これと連携して、トップロッカーの大きさも、ゲレンデ板とは異なります。

あと、深雪ランに特化していくと、えぐれたサイドカーブもなくなり、逆にツチノコカーブのものもあります。


toshigimaさん 2014/5/28 05:58:59

基本的に新雪などを滑るのに適した板です

ゲレンデ以外を滑ることにも適しています

ゲレンデと兼用タイプもあります

素足とかんじきの違いと同じという事ですよ

素足なら雪に深く埋まってしまうのをかんじき(スノーシュー)をつければ面積が広くなって埋まらない

ファットスキー=幅広スキーは物によっては普通のスキーの2倍以上の面積があります

その分軽い新雪にも埋まりにくいという事が出来るのです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129708625


62. 中川隆[-5774] koaQ7Jey 2017年12月16日 16:31:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

emelianenko_fedor1958さん 2013/3/18 10:39:48

ファットスキーて使用頻度多いですか?

バックカントリーブームで雑誌も盛んにファットスキー特集してます。
でも ファットスキーを買っても 最初のうちは毎回使ったけど、 その太さと重さを持て余して次第にあまり使わなくなってしまい、物置でほこりをかぶって放置してる人やオークションで手放してしまう人も多いと噂で聞きましたが 本当でしょうか?・・


smrgd938さん 2013/3/19 21:28:04

するどい質問ですね
そうなんです。

自分は新雪が全く滑れなかったのですが、試乗会でファット(センター95mm、長さ179cm)に乗ったところ簡単に新雪が滑れたのでファットの虜になり、早速購入してパウダー突撃を繰り返したものですが、板のおかげであっという間に新雪滑るコツをつかんじゃって、1・2シーズン後には別にファットでなくてもゲレンデパウダー程度では不自由しなくなるという...。

ちなみに今シーズンはそのファットスキー、一度も出番がありません。
センター74mm、長さ170cmのオールラウンド板で十分になりました(^^;

ファットスキーという道具が技術を導くのですが、獲得した技術によって道具が不要になるというこの矛盾...。


質問した人からのコメント 2013/3/22 21:57:16

実は行きつけのスキーショップにブラックダイヤモンドのファットが安売りしていたので 来シーズンのために買っておこうかと考えてていたのですが みなさまのご回答を拝見しまして もう少し慎重に検討することにします。


k_fzr1000さん 2013/3/19 00:52:15

>使用頻度多いですか?

全然! f(^=^;)
汎用性が無いですから、出番が中々来ない。結果、持ってるだけ。(苦笑)

重さは、寧ろ軽いんじゃないかなぁ、と思います。何せ常用している準GS板のプレートが重いモンで。(苦笑)

ですから、人夫々でしょうねぇ。

八方で外人さんが履いてるのを多々見掛けますが、もうその板じゃ無いだろって時期・雪質でも履いてたりしますので、レンタルも考えて貸せよぉ、と思いますです。(^^;)

追加

以前、大荒れに成った翌日の猫間で持ち出して、酷い目に遭った事が有ります。

未だ全部運転開始して無い位だから、一部じゃさぞ積もっただろう・・・と期待したら、却って強風で吹き飛ばされて凍ったテロンテロンが顔を出していたりする様な状況。

で、バーンが硬いと、幅が広過ぎる板は、角付けを起こされちゃうんでずねぇ。d(^^;) これが物凄く疲れる。

加えて、ロッカー形状に成ってたりすると、しっかりエッジングする為に、妙に腰を落として椅子に座ったかの様な姿勢に成る。増々疲れます。

硬い所じゃ、良い所が無いんですヨ。(苦笑)

又、新雪であっても湿度が高い雪だと、除雪抵抗が大きく成り過ぎます。
フォーミングのブーツでも、足が揉まれる位に。

そういう意味で、状況を選ぶんですね、太い板は。
だから出番も少なく成ってしまうのです。

hitiwanaamagoさん 2013/3/18 15:55:54

ファットスキーはセンター幅が広く浮力を大きくしたスキーですのでゲレンデに未圧雪のエリアが残っていれば使うと通常のスキーより簡単にスキーが浮き滑りやすいです

短所は太い分重量が増えエッジまで中心より遠くなるのでエッジ感覚が鈍くなったり硬いバーンではかかりが悪くなります

極端に太いセンターが100オーバーの板でなければ「セミファットと呼ばれています」整地バーンも使えますよ

近年流行のロッカーの形状とも合わせて極端なファットでなければゲレンデでも十分使えます

ただ人口雪のように極端に硬いバーンになるとやっぱり気持ちよくないです

t14849281621さん 2013/3/18 15:38:23

時々やっている人を見かけますが、山スキー専門の板です。
普通のゲレンデとか向いてないが、深雪とかヘリスキーなどを専門の板ですから。

人によってはぜんぜん使ってない人もいますが・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103984055


63. 中川隆[-5773] koaQ7Jey 2017年12月16日 18:59:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

663名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 02:52:31.68

去年初北海道で富良野いって本州との違いにやられ気に入った
今年どこ行こう

664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 04:39:34.06>>668>>672>>674

関東から行くけどルスツも札幌国際も朝里も小樽も富良野もカムイもいきたい
えらべねえよおお


672名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 17:55:08.83
>>664
その中なら混み具合と規模のバランスでルスツでええやろ

668名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 13:10:21.66
>>664
札幌泊日帰りでいいやろ ニセコも行ける

674名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 18:09:32.80
>>664
全部行けばいいだろ
札幌泊でどこも日帰りできるよ
一番遠い富良野が片道2時間って所か?

669名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 13:51:46.83

胆振側住人からすると札幌からニセコ日帰りは嫌だな


671名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 17:35:03.71

札幌国際ふっかふかでした。さらにシニア1600円で最高でした。
ファットスキーが大活躍。ゲレンデでパウダー遊びができる稀有なスキー場ですね。

667名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 09:27:26.49

糠平は?


693名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 05:37:16.46

糠平良いけど周りになんもねえ


665名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 08:01:26.29>>673

俺は逆に本州で滑ってみたい。長野や新潟の豪雪ニュース見ると北海道と変わらないと思うし、食堂とかもサービス良さそう。

673名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 18:04:45.93>>675>>677
>>665
いや待て待て
ハイシーズンの時期で北海道の4月中頃の雪だぞ
きれいなバーンは朝だけ、すぐボコボココブだらけだよ?


677名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 19:20:35.24
>>673
さすがにそれは無いんじゃないかな?
新潟辺りが雪重いのはなんとなく想像つくけど、長野や山形の月山とかなら期待していいんじゃない?
岐阜から向こうは行こうとは思わんけど。

675名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 18:57:04.36>>676
>>673
へー 俺も本州で滑った事ないから分からんけど、標高の高い所だとあんま変わらないって本州から来た人間が言ってた


676 6732017/12/14(木) 19:19:43.94
>>675
オレ 3年前に北海道転勤になったんだけど、はじめてテイネに行ったとき、ピステンの上に薄パウのってる状態が朝から帰るまで続いて、こんなのがあるのか!って感動したよ

長野、新潟のスキー場じゃ経験したこと無かったなぁ。すぐ雪同士がくっついてコブ
もっと標高の高い御岳とか乗鞍だと同じなのかもしれないけど

666名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 08:09:01.75>>670

本州住みで両方滑るが、雪の量は長野や新潟の豪雪地帯のほうが多い。
ただ、気温が高めだから、降雪量と相まって雪はとんでもなく重い。
修行として滑っておくと、どこでも深雪を簡単に滑れるようになる。


670名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 14:10:19.25
>>666
長野や新潟は雪の量はあるよね
大体本州で極上と言われるときの雪質で北海道では普通くらいの質

ただそれよりもスキー場の規模が全くちがうから、コース狭いし混み混みだし、パウダーは平日でも争奪戦でオープン1時間も持たないし、みんなピリピリしてる


682名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 20:55:38.13

ここ5年ほどシーズンに数回、北海道に遠征してる関東勢だが
去年の2月の連休の時の白馬の雪は北海道の今くらいのサラサラ雪で、 感動した。


690名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 02:50:15.20

甲信越の2000m級=東北の1000m級=北海道の平地のスキー場かな

北海道で標高高いところの雪質には本州じゃ勝てない

724名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 23:58:57.95

本州なんて滑る価値ないだろ

678名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 19:27:38.02>>679>>684>>691

向こう出身の彼女の話によると、
標高が高いところは、そこそこよい雪だけど、
そこまで行く労力と時間が北海道とは比べようがないらしい。

下界から2時間程度でいけるスキー場で、
まともな雪があるのは1か月くらいで、しかも重たい雪。
その後は、溶けて凍ってガッチガッチのザラザラ。

北海道人はそう思わんのだろうが、
車で2時間ちょっとで行ける、
ルスツ、ニセコ、キロロに行けるのはすごことらしい。

691名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 02:56:11.71>>692>>694>>695
>>678
2時間でニセコってのも凄いけど、それ以上に1時間未満でテイネや札幌国際ってのが凄くない?

同じ政令指定都市の仙台とか新潟に住んでれば2時間ちょっとで、安比や蔵王、かぐらや白馬には行けるけど、街中から1時間のスキー場のレベルは札幌と雲泥の差がある


692名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 03:05:08.85
>>691
国際が約一時間で行けるのは本当にすごいと思うわ
休みの日とか、起きてから行こっかなーで行けちゃう簡単に行けちゃうからな
しかもバスも格安


694名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 08:05:14.09
>>691
盛岡からなら安比や雫石とかは近いよ。
雪質も悪くないし。

695名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 09:03:10.28
>>691
テイネなんて結構登ったインターの辺りまで家があるし。
あの辺に家建てるのはやはりスキー目的なのかな。


679名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 20:33:58.39
>>678
リフト9時からだから8時50分頃着くと良いよ
なんて言ったら怒られるし、信じてもらえないよね

684名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 21:31:45.22
>>678
かぐらなんかはトップの標高が1850mくらいあるが、
新幹線+バスorタクシーで東京から1時間半で着くぜ。
で、スキー場は天然雪で6月までオープン。

680名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 20:47:27.28

あと相乗りな。
北海道では現地集合がデフォだが、内地では相乗りしないと交通費で破産する

681名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 20:51:44.75>>683

本州だと土日は降るとリフト運航1時間以上前に並んで、さらに横入りされて喧嘩起きて、リフトおりたらレース

一瞬でコース外までギタギタ

685名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 21:44:10.04

>本州だと土日は降るとリフト運航1時間以上前に並んで、さらに横入りされて喧嘩起きて、リフトおりたらレース

これはまさにかぐらだわw
最低でもロープウェイ運行開始30分前に並ばないと1便に乗れない。


>一瞬でコース外までギタギタ

かぐらの場合、これはないな。
(リフトを使ってお手軽に)コース外滑走できるエリアが広いから、
遠くまでトラバースしたり木の密度の濃い所を攻めれば昼頃でもノートラックは残っている。

683名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 21:03:15.75>>686
>>681
そんな流行ってるスキー場羨ましいわ。
福島のスキー場リフト待ちなんてほとんどないぜ。

686名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 21:47:50.47
>>683
福島っていうか東北は本州で最後の楽園だとおもう
雪よくて海外からも少なくて空いてるし

新潟長野は外人特に中国人が多くてすごい

687名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 21:59:42.40

福島は、外人バリアあるからなw

688名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 22:05:37.83

中国人が多いのはトマムとGALAだな。
どっちも中国人は多いが、滑っている人はほとんどいないけどw

689名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/14(木) 22:18:31.74

年明けにルスツとテイネに行くわ
雪もたっぷりありそうだし楽しみだな


696名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 09:17:40.51

レス見てGooglehomeに「テイネスキー場まで何キロ?」て聞いたら31キロだった。
藻岩山スキー場までは7キロだった。

だけどまだ滑りに行ってないわw

697名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 10:09:42.33

道央とかナイターでも斜面荒れないよね。あれは衝撃を受けたわ。

698名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 10:27:31.92

いや、ゲレンデによるだろ?
テイネとか荒れにくいけど、オーンズとかフッズとかボコボコ。

699名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 11:21:22.16>>700>>705>>709

北海道行ったことなくて今シーズン行きたいんだけど、2泊3日の泊まりで行くとして、札幌市内のビジネスホテルとかに泊まってバスでルスツまで行くってのは現実的?


700名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 11:39:15.48
>>699
札幌駅周辺に泊まってルスツ号で行くなら現実的


705名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 12:59:40.48
>>699
ルスツ号は、読売新聞ビルの横からでているから、グレイスリー札幌ホテルとか便利そう
アクセスライナーのでているホテルで大丈夫だけど。

東京や大阪発なら、普通にJAL/ANAの札幌ステイのスキーツアーで行くのが安くていいと思う。


709名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 13:53:53.85
>>699
ルスツで滑るだけが目的で札幌に用事がないなら洞爺湖温泉に泊まって道南バスorレンタカーで行くのがマジでおすすめ(約30分)
もし俺がルスツに行く日なら乗せてってやる


701名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 11:52:11.20

まあそのまま留寿都に泊まれば時間も気にせず色々楽で便利だとおもうけどな
高いけど

702名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 11:56:38.31

シーズンのルスツとニセコのホテルは庶民には高すぎるからな
ルスツはニセコのような格安ペンションという逃げもないし

707名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 13:35:54.06

北海道リゾートライナーが停車するホテルを宿とすれば?
帰りが遅い便なら7時間半くらいルスツに滞在できるはず

704名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 12:22:38.72

レスありがとう。
駅周辺ならなんとかなるんだね。
ギリギリまで滑ってたい人間だから、ホントならルスツに泊まりたいけど出遅れちゃったし高いしでなかなか。

710名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 18:03:22.64

ちなみにルスツに行くとして、何月が一番コンディションいい?
例えば山形蔵王だと樹氷観れる1月下旬から2月頭が雪質も観光的にもいいとかあるけど、北海道だとどうなのかな?

711名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 18:26:58.13

1月下旬から2月かな

712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 18:41:16.25
>>710
雪質いいのは1〜2月だけど、その時期だと裏磐梯や蔵王でも雪質いいよね
福島周辺と北海道で差が出るの12月と3月かな!

北海道でももちろん、低気圧通過した後とかだと湿った雪にはなるから運の要素も多いけどね

714名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 19:06:46.07
>>711>>712
なるほど、ハイシーズンは同じなんだねー。確かにその時期は本州も良い。
とはいえ、ハイシーズンの北海道を体験したいからやはりその時期に行くしかないな。


719名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 22:20:55.26
>>712
いや、そのいい時期の北海道は、そっちのスキー場の良い状態よりもっと良いと思うよ
2月中頃は、外れる可能性があるから、1月中旬から2月上旬までが良いと思う


716名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 19:25:46.97>>723

明日はニセコルスツどうかな
昨日今日降ったの?

723名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 23:41:53.90
>>716
ルスツは降ってないからパウダーは期待しないほうがいいかな


717名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 20:04:38.44

今日の午後、初めてルスツで滑ってきた
すぐ飽きるだろうと思っていたけど、ナメててスマンカッタって感じ
イゾラの方も予想してた以上の斜度があって疲れたよ…(少しガリガリしてたし)


703名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 12:10:33.3

ルスツ半額(´・ω・`)

1/9までだけど

https://travel.dmkt-sp.jp/sp/info/coupon/171215.html?FM=top-le-main01


706名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 13:18:58.75
>>703
なんじゃこりゃ!!!衝撃じゃねーか

708名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 13:38:47.61
>>703
ルスツ号とそれ使ったら2850円で滑れるのか
いいなーいいなー


713名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 18:47:42.77
>>703
これの買い方がわからん…
誰か教えて

715名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 19:19:01.91
>>713
明日から


718名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 22:16:05.35
>>703
それで1日券買って、次半額券もらえたら凄い


720名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 22:25:55.56
>>718
もらえるみたいだよ


721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 22:57:08.62
>>720
まじかよ
じゃあ10枚くらい半額で買っておいてルスツ半額→テイネ半額を繰り返せるわけか

722名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/15(金) 23:13:35.86

電子チケットだから転売対策されてるのか
枚数制限はなくて期限は3ヵ月

早割要らなかったな
処分しようか


744名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/16(土) 17:06:01.43

ルスツ半額で10枚ゲッツ
二回目はテイネ、中山峠で消化するわ

745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/16(土) 17:09:00.09

この手のはリフト券売り場でスマホに該当画面を提示して係に見せればおk
処理は一日券購入と同じだから半額クーポンもちゃんと出てくる

746名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/16(土) 17:26:49.34

売れすぎて販売停止にならんか不安やで
実際使えたかレポよろしこ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1508583669/


64. 中川隆[-5775] koaQ7Jey 2017年12月17日 03:31:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

雪質がいいというのは凍える事


2013.1-9 今日の最低気温、氷点下30℃! in北海道 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9TsgAg1uV78

氷点下15℃の世界 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Nxh6iaB4Yq0

氷点下20℃でやってみた。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wUmq41Wa1jU

冬の弟子屈、猛吹雪_(´ཀ`」 ∠) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=n979HY2c4ek
https://www.youtube.com/watch?v=5nExSIRzmQI

2016年冬の弟子屈、BoseIronFactoryからの猛吹雪映像です。
こんな猛吹雪は何度もありませんが、たまにあります。
出たらたぶん死にます_:(´ཀ`」 ∠):


2016年 02月 26日 今週は寒い北海道


雪祭りの頃は比較的暖かかったのですが、今週の北海道は冷えています。

札幌の街中でも、昼間でマイナス2度、夜はマイナス9度にぐらい下がっています。
夜、晴れて放射冷却がある千歳空港あたりでは、今朝はマイナス17度まで行ったようです。

そんなときは、内陸の盆地などでは、マイナス二十数度まで下がります。

帽子や手袋がないと歩けませんね。札幌でも、久し振りに帽子を被るほどでした。


6:50の気温
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=24992302&i=201602%2F26%2F99%2Ff0108399_885326.jpg
http://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=24992302&i=201602%2F26%2F99%2Ff0108399_8112316.jpg


数字がすごいですね。今日は千歳や恵庭の数字がすごいです。


そんな中、内陸の旭川方面まで往復してきました。
高速もすごい雪ですが、下道に降りると大変です。
車とすれ違う時などは気を使います。どちらを見ても雪ばかり。

お昼を探すのも、過疎化が進んだ地域では大変です。
前からあったお店も大分閉められています。

街まで戻ってラーメンやさんを捜しました。駐車場を探すのも大変です。
http://tannoy.exblog.jp/24992302/

移住生活で気をつけること。物件編。|北海道移住始めました(^^ 2017年01月26日
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12237381988.html


北海道に移住したのは良いけれど、立地が悪く、雪が降ると完全な陸の孤島になる。


そういった物件も多くあります。


冬は温かいところで過ごして、それ以外は北海道で過ごす。と言う二地域居住の方でしたら特に問題は無いでしょうが、一年中北海道で過ごすといった方にはそうした物件はあまりお勧め出来ないかもしれません。


そうした物件とは、どんな物件かというと、そう、実は北海道移住のイメージそのものの物件なのです。


北海道移住と言うと、広大な草原の中の一軒家といったイメージもあるかもしれません。もしくは森の木立の中のログハウス。


実のところ、私自身もそういう草原の中の一軒家に住んでいます。


この、近い方のお隣さんは250メートルほど離れており、家から町道まで出る私道を含めて考えると350メートルほどあります。

遠いほうのお隣さん(反対側)は1100メートルほど離れていて、お隣さんまで歩いて15分はかかるという・・・。


http://ameblo.jp/gts1000tdm850/image-12237381988-13843785891.html


BoseIronFactoryが我が家、右下の家が近い方のお隣さん です。
遠いほうのお隣さんは「あ」の横、右上の大きな建物がたくさんあるお宅です。


Falconの場合は好き好んでこうしたところに住んでいるので特に問題はありませんし、逆にメリットのほうが多いです。


ですが、除雪機も無く、体力も無い女性や老夫婦がここに一人で住むとしたら、この場所は絶対にお勧めしません。


我が家の場合、町道まで80メートルの私道があります。

町道は除雪してくれますが、私道は除雪してくれませんから、この部分の私道が雪で埋まって車も人も一晩で全く通れなくなるんです。


でも実は我が家の場合、怖いのは雪の降る量ではなく風なんです。
北海道の雪は殆どの場合、サラサラの乾いた雪ですから、吹けば飛んでいってしまいます。
天気がよくても、風が吹くと風で雪が巻き上げられる地吹雪と言うものが起きます。

そうして巻き上げられた雪は吹き溜まりを作ります。
吹き溜まりは段差のような部分があれば容赦なく吹き溜まっていきますから、全日に50センチの雪が降り、除雪機で除雪したとするとその50cmの段差を大好物としてすぐに埋めてしまいます。

つまり、気温が低くて雪がサラサラのまま風が吹くと、どんなに晴れていても何度でも除雪する必要があるということです。


我が家の場合、その吹き溜まりが、80メートルの私道のほぼすべての部分に出来ますから、風が吹いている限りは、80メートル×5メートルくらいの道を一日に4〜5回除雪することもあるくらい。

とても人力では無理。というものです。

ちなみに、近い方のお隣さんは町道からはそれほど離れていませんから、町道のすぐ横に車を停めて雪をかき分けていけばまだ大丈夫ですが、酷いときには一晩で40〜60cm程度の積雪もありますし、風で吹き溜まる雪も半端ではありません。


ですので、近い方のお隣さんのように町道や道々などから近くであっても、陸の孤島になる可能性は充分にあることをキモに命じておいてください。

一方で森の中の家はどうでしょうか?


森の中は木々などの障害物ばかりですので草原の一軒家に比べると吹き溜まりは少ないと思われます。

ただし、広い敷地の中の木々のほとんどを切って家を建てた場合、家の周りが吹き溜まりになる可能性が高いです。


吹き溜まりで無いところに関しても、風で流されていく雪が少ない分、積雪量としては多くなります。

なので森の中に自分の家に通ずる道があると言った場合には積もった雪で動きがとれない場合も。


風が森でガードされている分飛ばされることも少ないので、雪の量が全体に渡って多くなると言うパターンです。

草原の中の一軒家も森の中の一軒家も、どちらもそれなりの問題を抱えているといえますね。

では、除雪などを出来るだけしないで陸の孤島にならないためにはどのような物件を選んだら良いのか?


北海道移住のイメージとは違うかもしれませんが、それは市街地の物件です。


市街地の舗装道路に面している家でしたら、玄関から道までの少ない除雪で済みますし、立ち並ぶ家並みなどが吹き溜まりを起こす風などもガードしてくれます。


まぁ、移住というには面白みに欠ける窓からの風景かもしれませんけれども・・・。
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12237381988.html


生きてますよん(^^)v|北海道移住始めました(^^ 2016年02月25日


生きてます(笑)


こんなことやって遊んでますので、ご安心ください。


バナナで釘を打ってみた。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k9vylCLO1Zc


ちなみにバナナをだいぶ前に用意していたので、熟しきっており、結構フニャフニャでした。
それでも充分釘を打てましたから、モービルのCMも嘘じゃなかったということですね(^^


なお、薔薇をバラバラにするのは薔薇を買いに行くのが面倒ですのでやりません(笑)

その代わり沸騰したお湯が一瞬にして雪の結晶になるマジックはこの後載せます(^^)v

(この後、スタッフが責任持ってバナナを食べました!!)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12132714271.html

楽しんでますよん(^^)v|北海道移住始めました(^^ 2016年02月25日


今日は今季一番の冷え込みになりました。マイナス23度位です。


で、以前テレビで見て面白かった実験をいろいろとやってみました。


そのひとつは先に上げたバナナで釘を打つというものですが、こういうのもやったのです!!


マイナス20度を下回ると熱湯が一瞬で凍りつきます。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SHCnA2_Tt1o


面白いでしょ?


沸騰したお湯を振りまくと一瞬にして雪の結晶となって雲のように真っ白になります。

今度はかき氷のイチゴシロップを買ってきて、シロップ入りのお湯を振りまいてみたいと思います(笑)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/entry-12132716688.html


65. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2018年1月18日 08:12:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

kohei124817391739さん 2017/11/16 16:22:24

スキー場について質問です。

以下のスキー場の特徴、オススメを教えて欲しいです。今シーズンこの中で毎週通うのに適している所など教えてくれると嬉しいです。当方中上級


尾瀬岩井
水上宝台樹
苗場
かぐら
石打丸山
舞子
六日町八海山
戸隠
戸狩温泉
斑尾
妙高杉ノ原
赤倉観光
車山高原



powerofthewooさん 2017/11/16 19:33:03

尾瀬岩鞍→コースが多い、都心から近い。

水上宝台樹→レイアウト的にはいいかもしれない。

苗場→悪くはないが高速から離れている。

かぐら→メインバーンは結構カリカリで荒れている。

石打丸山→雪重い

舞子→雪重い、ちょっと遠い

六日町八海山→雪重い、ちょっと遠い

戸隠→雪質は軽いし滑りは楽しいが遠い。

戸狩温泉→大雪が降るとコース閉鎖される。

斑尾→雪重い、ちょっと遠い

妙高杉ノ原→雪重い、ちょっと遠い

赤倉観光→雪重い、ちょっと遠い

車山高原 →斜度の付いたスケートリンク状態のときがある。

もし東京都在住なら尾瀬岩鞍がお勧めかと思います。

gagaku227さん 2017/11/17 12:27:39

その中で中上級者が毎週通って飽きないなら
苗場か石打丸山、八海山。

個人的には戸隠ですね雪がいい。

quater_maniaさん 2017/11/16 21:52:08

印象を持っているところだけ書くが

尾瀬岩井:岩鞍だよな?東京日帰り圏指折りの規模と中斜面。

苗場:日本指折りの規模と設備。斜面の変化という面でのコースのおもしろさは東京日帰り圏随一。人は多いがリフト搬送力はものすごい。大斜面は別として、面白いコースは混んでいない。

かぐら:シーズン初め/終わりに混んでハイシーズンは空いてる傾向。滑りに集中するなら動き回らず一つの地域で。移動にはリフトが必須だからリフト運転状況次第では矢鱈に混むリフトが発生する。

六日町八海山:僕は大好き。コース図で見るとコースは少ないがラインの取り方で多様に滑れる。降雪後は新雪を求めてワラワラと人が集まる。空いている分だけ八方リーゼンよりも滑り応えがあるダウンヒルコース。

斑尾:林間を滑らないならわざわざ行ってもしかたない感じ。あの道は車で毎週(雪の日でも)通うのは嫌だな。

車山高原:コースはそれなりに多いが普通に滑るだけだと直ぐに飽きるかも。


fujiitakachin1953さん 2017/11/16 19:42:16

このリストから出発地を東京近郊と推定致します。
毎週ですか。同じスキー場にですか。
15回連続?に適してる?
うーん、目標設定をスキー学校のフリーランスのインストラクターをやる又は目指すってさせて下さい。

「六日町八海山」に1票!

質問者様のニーズに合えば嬉しいです。

ああ最後に1つだけ。

このリストを見て距離とかマイカーでの所用時間を考えてタカちんは疑問が2つ。

どうして志賀高原と丸沼高原がリストにないのでしょうか。あればタカちんは迷う事は何も有りません。

canski0110さん 2017/11/16 17:26:31

質問者様の出発地によると思います。毎週いくなら、近場かな?

中上級はレベルの幅がありすぎるので、、、

1級レベル以上なら、岩鞍、苗場、戸隠、八海山かな

バーンが広く、大回りができる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10182137040


66. 中川隆[-5880] koaQ7Jey 2018年1月21日 17:50:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2012年11月29日 行ってみたいスキー場
http://blog.gyochan.jp/article/118831135.html


今シーズンはどこで滑ろうか、そればかり考えてます。

友人たちとのツアーは栂池や岩鞍などがすでに確定していますが、そのほかのひとりスキーはまだまったくの白紙。

もちろん、その日の思いつきでどこへでも出かけられる気楽さがお一人様スキーのよいところなので、何月何日どこそこ行ぐだ! みたいな計画は立てませんが、せっかくだからまだ行ったことがないスキー場に積極的に足を運びたい。

ちなみに私が行ったことのあるスキー場は、2009/2010シーズンの再デビュー以後で20か所あまり。


《東北》
蔵王(春・一部のみ)、裏磐梯猫魔、グランデコ、アルツ磐梯

《北関東》
ハンターマウンテン塩原、尾瀬岩鞍、たんばらスキーパーク、丸沼高原、かたしな高原、尾瀬戸倉、川場

《東信・長野》
軽井沢プリンスホテル、湯の丸、Asama 2000 Park、志賀高原、Hakuba47 / 白馬五竜、栂池高原、野沢温泉(春・一部のみ)

《上越》
かぐら、神立高原、苗場

《その他》
狭山

首都圏から日帰りできるスキー場が中心で、そこにちらほら滞在型のスキーリゾートが混じるという感じですかね。

こうして見ると、八ヶ岳・蓼科エリアのスキー場がひとつもありません。私の居住地は八王子、都心部にお住まいの人よりも中央道にアクセスしやすい環境に住んでおりますから、今年はちょっと八ヶ岳・蓼科エリア方面がどんなものか体験してみたいと思っています。

このエリアのスキー場はなんだかみんな名前がお上品ですてきですね。「清里」とか「白樺」とか「蓼科」とか「霧ヶ峰」とか……。ザ・避暑地。志賀白馬方面や越後方面のように豊富な降雪量を背景とした質実剛健なイメージではなく、なにかこう、「そんなにムキになって滑ることないじゃない……」みたいな落ち着きを感じさせます。私が勝手に感じてるだけですけど。

聞きかじりの情報ですが、八ヶ岳・蓼科エリアのスキー場は晴天率が高く降雪量は少ないため人工雪中心でバーンは硬め。しかし標高は高く雪質は悪くない。スノーエリアとしてはほかのメジャー地域と比べマイナーなためわりとすいている。ウソやデタラメが混じってるかもしれませんが私の認識はだいたいこんな感じ。

巨大な規模のスキー場はないようですね。エコーバレーとしらかば 2in1 の10コースが最大であとはコース数ひと桁の小〜中規模スキー場のよう。でもひとりで行くならそのくらいがちょうどよい。蔵王で感じたけど、でかいスキー場にひとりぼっちはさびしいのよね(ちょっとあの時は事情が特殊だったんだけど)。

読者の皆様、このエリアでおすすめやお好みのスキー場がありましたらぜひコメントで様子を教えてください。よろしくお願いします。


この記事へのコメント


車無しスキーヤーなので、
そのエリアは最近ご無沙汰です。

行ったことがあるスキー場でのオススメです。

1.ブランシュたかやま
 スキーヤーオンリー。
 華やかさはありませんが、日常を忘れて滑りに没頭できる雰囲気。
 湯の丸が好きなら気に入ると思います。

2.エコーバレー
 中斜面が多くて練習にいい。
 スキーヤーもボーダーも滑りが上手い人が多い気がする。
 ナスター楽しいよナスター。ワタシハコレデ靭帯ヤリマシタ。

3.富士見パノラマ
 ゴンドラで山頂まで上がって、
 一気のダウンヒルで、ヒザはガクガク息もゼエゼエ。
 でもそれが楽しい。

すいているとは思いませんが、
関越道より渋滞にははまりにくいですねー

Posted by KI at 2012年11月30日 00:21
http://blog.gyochan.jp/article/118831135.html


67. 中川隆[-5879] koaQ7Jey 2018年1月21日 17:57:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

行ったことのないスキー場訪問は今シーズンはふたつ。

万座温泉スキー場と、峰の原高原スキー場。

万座は小さいし斜度も長さも中途半端で、午前中で飽きました。

しかも交通アクセスがひどく悪くて、スキーのためだけに苦労して行く場所じゃないなあという感じ。


峰の原は3月初頭に訪問したのですがすでに春のグサ雪になっていた上にクローズのコースもあって判定留保。

ただ、すいていたし、滑ったコースのいくつかは「これ固かったら楽しいぞ」と思わせるものがあったので、条件のいい時に再訪したいですね。カンダハーのテストセンターがあるというので見てみましたが、アト・サロ・ロシのトップモデルが一組ずつあっただけで、試し放題という感じではありませんでした。

来季はできれば北信エリアに攻め込んでみたいですね。未知の世界なので。しかし東京からだいぶ遠いので、いつもの調子で「ぶらり気まぐれヒトリフト」とはいかなそう。きちんと旅行計画にしないとだなあ。めんどい。
http://blog.gyochan.jp/article/175433571.html


68. 中川隆[-5878] koaQ7Jey 2018年1月21日 18:08:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2014年12月16日
土曜日にかぐらスキー場でシーズンインしてきました。

お仲間は、私の高校の同期T君と、毎年シーズンインを一緒に滑ることにしている職場の元同僚O君のふたり。某所で待ち合わせて私のクルマ一台で関越を下り始めました。

ところがここで最初の予想外。上信越道が事故で通行止めに。

OMG。アサマ2000に行くつもりでいたのに。妙義〜軽井沢間で大型トラック2台の衝突事故だとか。復旧に時間がかかると踏んで関越を走りながら代替案を練ります

私は沼田のたんばらを推したのですが残りのふたりからはかぐらの声が強く、かぐらに決まりました。かぐらなら雪の心配はないでしょう。みつまたは混んでいたので田代にクルマを停めてゲレンデイン。

高速道路上で「じゃあかぐらにしようか」の一言で地図も見ずにかぐらにすっと乗り付けちゃうんだから私もスキーヤーとしてまあまあ経験値が積めてきたのではないでしょうか。

場所によって雪が薄いけど、かぐらはほぼフルオープンでした。
http://blog.gyochan.jp/article/118831355.html


田代ステーションから入場したにもかかわらず練習場所を田代から一番遠いみつまた大会バーンに定めた我々トン吉チン平カン太3人組でしたが……。


今回ひさしぶりに全山回ってみてあらためて感じましたが、かぐらは流しても飛ばしても楽しいコースが少ないですね……。

あんなに広大なのに、それこそリフトなんか20本くらいかかってるのに、短くて狭くて斜度の半端なコースの寄せ集めという印象が強くて、常に移動させられている感じがします。ひと通り滑って気に入ったのはみつまた大会バーンひとつだけでした。

こんだけ広いなら、ひとつくらい私の好みに完全にピッタリなコースがあったっていいじゃありませんか。そんな厳しい条件じゃありませんよ。すいてて幅が広くて距離が長くて形状が素直で斜度がほどよくて圧雪がていねいで高速リフトがかかってて休憩所があるだけでいいんです。

ちなみにそういう意味では、今までの経験で私の理想に一番近いコースは湯の丸の4ゲレです。リフトが遅い、距離が短い、後半の斜度が足りないなどのネガをカバーして余りある雪質の良さと圧雪の素晴らしさ、湯の丸の中ではここだけいつもすいているし、やさしい常設ポール(GS・タイム計測付き・楽しい)もありますし。

ほかには、丸沼のバイオレット、たんばらのレイクウッド、小海リエックスのラバーホーンなどが私好みのコースになります。
http://blog.gyochan.jp/article/118831356.html


69. 中川隆[-5612] koaQ7Jey 2018年2月19日 12:12:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

世界一のスキー場 カナダ 「ウィスラー」


Whistler, BC Official Destination Website Tourism Whistler
https://www.whistler.com/

ウィスラー - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80+%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E5%B7%9E+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC/@50.1040637,-123.1415977,11z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x54873cb203957b87:0x4ab741e875f5cff6!8m2!3d50.1163196!4d-122.9573563?hl=ja


ウィスラー(英語:Whistler)は、カナダのブリティッシュコロンビア州西部のリゾート都市である。2006年統計で定住人口はおよそ1万人。太平洋岸沿いの山脈にあり、バンクーバーからおよそ125km北に位置する。

毎年200万人以上の人々が訪れており、ウィスラー・ブラッコムでのアルペンスキーとマウンテンバイクが世界的によく知られている。また、2010年、ウィスラーはバンクーバーオリンピックで行われる山岳競技の主要会場として使用された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E5%B7%9E)

Passing Through - Whistler, BC - March 2017 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7B6dcaSVtdI

36 Hours in Whistler, British Columbia The New York Times - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CCNCdxF87-o

一度は行ってみたい!「ウィスラー」が世界一のスキー場と言われる7つの理由
RETRIP編集部|更新日:2017年04月11日| 提供:Air Canada
https://retrip.jp/articles/13998/


一度は行ってみたい!「ウィスラー」が世界一のスキー場と言われる7つの理由

カナダのウィスラーという街をご存知ですか?ウィスラーはバンクーバーオリンピックのスキー会場にもなった著名なスキー場で、世界一のスキーリゾートとして知られています。なぜ、ウィスラーが世界一のスキー場といえるのか、今回はその理由をお伝えします。


世界一のスキー場「ウィスラー」を知ってる?

カナダにあるウィスラーという街をご存知ですか?カナダのバンクーバーからバスで2時間半程度で到着する街です。

ウィスラーはウィンタースポーツの聖地として有名。
ウィスラー・ブラッコムとよばれる巨大なスキー場があり、その規模は世界最大。世界中のスキーヤー、スノーボーダーが憧れる場所なんです。

今回はウィスラーのスキー場が世界一といわれる所以をご紹介します。

@初心者から上級者まで楽しめる!コース数は200以上

ウィスラーのすごいところはまず規模が桁違いに大きいところです。

日本の一般的なスキー場ではコースは5~30本ですが、このウィスラーとブラッコムは合わせて200以上のコースが有るんです!

 すごく広くてコース数も多いので、たぶん僕もまだ滑ってないコースがあるんじゃないかな?もしくは一回しか滑ったことない所とか。。

出典:nobyuo.wordpress.com

カナダでスキーインストラクターをしているかたもまだ未開拓のコースがあるそうです。

初心者用のコースはもちろん、日本にはないようなパウダースノーの上級者向きのコースもあるので、あらゆるレベルの人が満足できる事間違いなしです!

A標高差 1500m以上の山から滑り降りる!

ウィスラーは1,530m、ブラッコムは1,609mの標高差があります。山の山頂からの景色はまさに絶景!絶景を見ながら一気に滑り降りることができます。

1500m以上の標高差があるため、コースによっては最長11km以上になるものもあります。まさに日本ではありえない超スケール!

Bもちろんコースの規模もケタ違い

もちろんコース数が多いだけではありません。一つ一つのコースの幅も日本とは比べ物になりません。日本のコースでは周囲の人を気にしながら滑る必要がありますが、カナダではあまり周りを気にする必要はありません。

それゆえ、かなりのスピードで滑ることもできるのもウィスラースキー場の特徴です。もちろん、事故にならないスピードで滑ってくださいね!


世界一のスキー場で滑りたいならココ

Cオリンピックのコースに選ばれるほどの質の高さ

 ウィスラーに位置する「Whistler Olympic Park(ウィスラー・オリンピック・パーク)」。ここではバイアスロンとスキー競技のクロスカントリー、ジャンプ、ノルディック複合が行われる。

出典:www.joc.or.jp

JOCの公式サイトより

2010年にカナダのバンクーバーでオリンピックが行われましたが、スキーの大回転やリエージュなどはバンクーバーから1時間離れたこのウィスラーで行われました。

ウィスラーは毎年10m以上の天然雪が降るので雪質は世界トップレベル。オリンピックの会場になるのも当然ですね!

D林の中を滑り抜けられる「林間コース」がある!

ウィスラーのスキー場は危険なエリアは立ち入りが禁止されていますが、基本的には山の斜面全体がスキー場。だから本当に木々の間を通り抜けて滑ることができます。
https://retrip.jp/articles/13998/


70. 中川隆[-5597] koaQ7Jey 2018年2月24日 22:05:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

モーグルな生活
コブやモーグルについて思ったことをダラダラとつづっています。
http://mogul2.blog.shinobi.jp/


コブ初心者 (1) どこを通る?
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/98/

コブ初心者 (2) フォールライン方向にずらす
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/99/

コブ初心者 (3) 上体をフォールライン方向にキープ
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/100/

コブ初心者 (4) 脚のかまえ
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/102/

コブ初心者 (5) それではコブを滑ってみよう・前編
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/102/

コブ初心者 (6) それではコブを滑ってみよう・後編
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/103/

コブ初心者 (7) スキー板と練習するコブ斜面
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/104/


____


◆スキー場

飯綱リゾートスキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/8/

石打丸山のナイター
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/10/

八海山スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/11/

ノルン水上スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/12/

月山スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/15/

ブランシュたかやまスキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/36/

尾瀬岩鞍スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/38/

高畑スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/39/

猪苗代スキー場ミネロ
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/40/

エーデルワイス スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/41/

水上宝台樹スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/43/

「閉鎖されて残念!!」なスキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/44/

奥利根スノーパーク
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/45/

奥只見丸山スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/57/

神立高原スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/64/

風が強い日のスキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/67/

NASPA スキーガーデン
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/74/

かぐらスキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/75/

なかさと清津スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/88/  


71. 中川隆[-5581] koaQ7Jey 2018年2月25日 10:35:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

●コブの練習をするには残雪期がねらい目


私のようなスキーバカは、毎年、雪が無くなるゴールデンウィーク頃までしつこく滑ります。
いっぽうコブ初心者は、3月も終盤になって春らしくなってくれば、そこで滑り納めにするかたが多いのではないでしょうか。
このような季節感と節度のあるスキーライフだと、コブを滑れるようになる絶好の季節を逃してしまうことになります。

コブを滑れるようになる絶好の期間は、3月半ば以降の残雪期です。

この季節は溶けたグザグサの雪質が多いため、滑走性が極めて悪くスキーが走りません。
そのため、コブのラインからはじき出されてしまうことは少なくなります。

また、湿って柔らかい雪なのですぐにコブができ、普段はコブができないような緩斜面にもコブができます。

それに、雪が柔らかいので、転んでもそれほど痛くありません。

ただ、残雪期に練習して、ついにコブを滑れるようになったと喜んでいると、次のシーズンに硬い雪質のコブにまったく歯が立たなくて、「こんなはずじゃなかったのに…」と自信喪失してしまうこともあります。

それでも、コブを滑れるようになるきっかけをつかむことができたというのは非常に大きな進歩です。

残雪期はそのきっかけをつかむ絶好のチャンスだと思います。
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/104/


72. 中川隆[-5582] koaQ7Jey 2018年2月26日 01:23:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

life20161111さん 2016/11/18 18:38:14
新潟で雪質の良い(良かった)ゲレンデを教えてください。

アイスバーンではなくパウダースノーのゲレンデを探しています。

新潟は1、2泊してかぐらスキー場へ三回しか行ったことがないのですがほぼアイスバーンでした

※以前新潟かぐらスキー場のアイスバーンのコブが見えなくて不意にジャンプしてしまい着地点もアイスバーンで転倒してアバラを痛めたので避けたいのです

snow_mountain_boardさん 2016/11/18 19:12:10

かぐらが一番雪質良いかと
基本的に標高が低いほど暖かくなるので、溶けて凍ってアイスバーンになります
後は時期と天気をズラすか、北海道でも行くしかないです


____

split_ttさん 2016/11/19 15:30:20

新潟県内で雪質を言ったら駄目でしょう。
その代わり量だけは負けない!

話題のARAIですが、今シーズンの再開業は無理で延期になりました。
会長の逮捕騒ぎやそんな資金があったら祖国の為に奮闘しろなんて言われてますから・・・

パウダー滑走についてはまとまった降雪量望めるゲレンデは県内では沢山あります。
但し、混雑度高いゲレンデではあっと言う間にギタギタになるのでその点も考慮しないと?

県内ではかぐらは凄まじいですね。

県内の降雪量多いゲレンデでは(順不同)

・キューピットバレイ⇒積雪量は多いけれど斜度がさほど急ではないので沢山降った時には少し辛い、非圧雪コースも出来たけれど短い。アクセスは特に難所はないけれど各ICから微妙に遠い。


・関温泉⇒積雪量では毎年国内屈指、但し現在はリフト2本に減った小規模ゲレンデ、本格的に降った際は四輪駆動車で無いとカーブで斜度逃げていない直線約5kmの坂道な事と道路両側が3〜4mの雪壁で降雪時には車線が実質1車線になるので離合の為に下手に停車すると再発進が・・・


・赤倉観光ホテルスキー場⇒グレーゾーンな林間エリアが多いのでパウダーに恵まれて外人客が多い。アクセスはICから幹線道路使う限り急坂は少ない。


・シャルマン火打⇒上記再開業遅れのアライの裏側の位置にあるので降雪量は同等、ICから最後5kmの坂区間はスタッドレス履いていれば大丈夫。
但しFF,FRで前走車がスタックした影響で一時停止食らうと再発進辛いかも?
基本的には空いている道
ゲレンデは実質クワッド1本で全コースカバー、エリア内の65%非圧雪なのでリフト線下と特定の沢以外は殆ど滑走Okだけど1晩で50cm以上は珍しく無い事と案内表示が少ないので攻めようとしたら2〜3回来場した位では本当に美味しい処は判り難い。

パウダーゲレンデでは混雑度合高いと厳しいけれど関東大都市圏からのアクセスが微妙に悪いので(志賀、野沢超えて妙高エリア横目に段々標高落としてしまいには海岸部まで降りてからの登り返しは精神的にも辛い?)本州中部でパウダーで有名なかぐらや白馬コルチナの様な激戦にはなりません。


_____


lezione10さん 2016/11/18 23:00:12

パウダースノーのゲレンデ・・・雪降ればパウダーだと思います。

湯沢町中でも例年2〜3回一晩で50p積もることもあります。一晩でワゴン車が箱車のように積もったことがあります。

降雪の話題で必ず比較されるのが少し奥の津南です。
長野県ですが県境の栄倶楽部も非圧雪です。

津南・栄は4wで。湯沢IC近くの神立は北斜面なので標高低いですがこの近辺では一番いいコンディションのスキー場だと思います。

コースの面白さでは石打か、八海山は面白いが私には少し遠い。

奥只見は雪は多いんですがそれほど面白くない。マジめに練習ならちっこい薬師で。


神楽はシーズン初めと春のスキー場です。

胎内、糸魚川、新井は雪質より遠いことがネックで1度行けばいいというので感想は無し。

ものぐさなせいで田代、苗場行くのもおっくになった今日この頃です。
ICからも近いので神立がお勧めです。

________

fujiitakachin1953さん 2016/11/18 21:32:48

新潟のパウダーの聖地と言えば上越の新井スキー場でした。

標高が1200mで日本海に近いかいから湿雪度はかぐらより高い。
ただしここはメッチャ雪が降る。積雪はかぐらの比では有りません。
おまけに全面非圧雪ですからアイスバーンになりにくいです。

それが12年振りに営業再開なのです。
もうパウダー派の間では超噂になってます。

マイナス45℃の思い切り寒気団が入ったら間違いなくパウダーです。
ただし一晩で50cmなんて雪が普通に降る新井地区で基本湿雪ですからここだけは新潟県でも4WDが必要。そして一旦雪が降り始めたらスキー場に行くのも帰るのも大変です。

検討してみて下さい。
当たれば別格のパウダーが味わえます。


伝説のバブルスキー場「新井リゾート」が2016年度にも営業再開へ。韓国「ホテルロッテ」系列のリゾート会社が運営 2015年12月18日
http://tabiris.com/archives/arai-resort/

_______


snowing_go_goさん 2016/11/18 22:43:02

基本的に…新潟で雪質を期待するのが間違いです。

湯沢エリアは全滅。
かぐらでダメならお隣の苗場だと、割と綺麗に整備されてますが…新潟だと一番マシです。

妙高はドカ雪降るけど雪は重いです。
強いて…キューピットバレイは比較的マシ。

アライの話が出てますが…

雪は妙高エリアで一番重いです。全面非圧雪ではなく普通にコースもあります。今回、経営が変わるので非圧雪エリアを解放できるかは微妙。
あんなとこロクに整備せず下手に開けたら死人の山です。以前は毎年死者が出るゲレンデでした。

整備→雪崩管理。
クラックがあっても平気で開けてるエリアでした(笑)
たまーにスノーモービルか何かで上がってる人もいたようですが、先シーズンそこで死者が出てます。
春先は雪上車ツアーなんかもやってたようです。

あそこで非圧雪エリアに入るなら、生命保険には入っておきましょう。簡単に死ねるゲレンデです。

あ…妙高エリア全般、ガスりやすいです。
池の平のことを『ガスの平』なんて言う人も結構います。

ただ…どこに行っても『アイスバーンで見えないコブ』は普通にあります。
それが怖いなら滑るな、です。

長野の諏訪エリアは晴天率高いので『見えない』ことはあまりありません。

福島エリアは比較的雪質も良いです。気温が低いので、雪が細かくなりガスも発生しにくいです。

私は元々新潟のゲレンデをあちこち放浪してましたが、最近は福島や群馬に行くことが多いです。福島はいいですよ。


最後に。
アイスバーンのコブはどこのゲレンデでも絶対に避けられません。ちょっとでも陽が当たれば、気温が下がった瞬間にアイスバーンになります。
また、コブ自体が『他の人が滑って雪を押し込んだ』からできるので、どうしても固くなります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166955610?query=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&status=solved


73. 中川隆[-5581] koaQ7Jey 2018年2月26日 01:28:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ロッテアライリゾート - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88

スキー ロッテアライリゾート公式ウェブサイト|LOTTE ARAI RESORT
https://lottearairesort.com/ski-slope/

Lotte Arai Resort ロッテアライリゾート - ホーム フェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/lottearairesort/

ロッテアライリゾート - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88/@36.9908969,138.1814128,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x40dcfb9a8588279a!8m2!3d36.9908969!4d138.1814128?hl=ja


妙高ロッテリゾートで親子遭難 2018年01月24日

 妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていた親子が遭難している。

 1月24日、妙高のロッテアライリゾートで、スキーをしていた滋賀県の60代の医師の男性と40代の息子が、スキー滑走中にコースから外れ道に迷い遭難した。

 二人は、スキー場へ救助を要請したが、悪天候のため発見に至っていない。携帯の位置情報により、二人のいる位置はほぼわかっているようだが、視界不良や雪崩の発生など二次遭難の心配があるため、今日の捜索は中断された模様。

 なお、二人とは携帯電話で連絡が取れていて、今夜は雪洞を掘りビバークしているとのこと。

 最強の寒波の影響で、現在、妙高市には大雪警報が発表となっており、今後、暴風雪警報が発表される可能性もある。

 非常に厳しい天候となっている模様だが、雪洞で動かず救助を待ってほしい。

 なお、ロッテリゾートでは1月3日にもボーダー2人がバックカントリーに出て遭難騒ぎを起こしている。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2055463


妙高の親子心肺停止状態で発見 2018年01月25日

 新潟県妙高市のロッテアライリゾートで、スキーをしていて遭難した親子が心肺停止状態で発見されました。

 1月24日、妙高市のロッテアライリゾートでスキー中に遭難した滋賀県の60代の医師の男性とその息子で同40代の男性は、本日(1/25)、沢の中で雪に埋もれた状態で発見されましたが、2人とも心肺停止状態だった。

 昨日は発見できなかったため、電話で、雪洞を掘ってリバークするよう指示を受けたようですが、結果的に捜索が間に合わなかったことになります。

 現場は大雪のため、まだ二人を救出できていないとのこと。

 数年に一度という寒波が来ている状況で、2人には寒さを防ぐ手立てがなかったことになります。

 遭難した医師の男性は、滋賀県でも有名な医療機関の院長を務め、滋賀県医師会の会長を務める名医の男性と思われます。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/2056535


ロッテアライリゾートで遭難事故 滋賀の医師と息子コース外で発見、凍死 2018/1/28
https://yama-mori.info/lotte-lost/


新潟のロッテアイランドリゾートでも死亡事故です。凍死と見られています。
1/24の(水)スキー中に道に迷い、翌日午後凍死体で発見されました。



 1/24の(水)スキー中に道に迷のロッテアライリゾートでスキー滑走中に遭難していた滋賀県大津市の医師、猪飼剛さん(68)と滋賀県草津市の医療事務、猪飼智さん(40)の親子が2018年1月25日午後2時45分頃、遺体で発見された。

妙高警察署によると2人は24日午後、スキー滑走中、道に迷ったため、スキー場へ連絡。パトロール隊が捜索したが発見できなかったため、スキー場が同1時40分頃、同署に通報した。天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。その後、この電話を最後に2人と連絡が取れなくなっていたという。

警察や消防など30人が25日午前7時頃から捜索を開始し同日午後2時45分頃、同スキー場で一番上にある山頂付近に向かうリフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。

現場は悪天候が続いているため、同署は26日午前6時30分から再度現場に入り、2人の遺体を収容する予定。


上越タウンジャーナル

妙高市のロッテアイランドリゾートで遭難

•1/24の(水)スキー中に道に迷う
•猪飼剛(68)、猪飼智さん(40)親子

•24日午後、携帯で助けを求める
•パトロール隊は捜索するも発見できず

•同日午後1:40分、警察に通報するも天候により捜索できず

•PM5時頃、携帯でその場で穴掘り野営(ビバーク)するよう指示

•翌日朝から捜索を開始

•25日午後、山頂に向かうリフト乗り場から500m離れた沢で遺体発見
•前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった

•「いつの間にかコースから外れ、道に迷った」


最後に連絡が取れたのが、24日の午後5時ごろ、遺体で発見されたのは25日午後3時近くです。24時間雪のなかで生存は難しいということですね…。

野営はどのような状態だったのでしょうか。そしてリフト乗り場から500m離れたところというのは、オフピステでしょうか。リフト下はよく滑走禁止となっていますがスキー場エリアないで道に迷うというのはなくはないですが気になるところです。

「いつの間にか道に迷った」、さらに息子さんのほうは、「立ち木にぶつかってけがをした」とのこと。

視界がわるくてコース外に迷い込んでしまったのでしょうか。立ち木もよけられないようなコンディションだったのかもしれません。

そしてさらに、GPSで確認された場所から動いていないのに発見されなかったということ。悪天候だと場所がわかっていても発見できないんですね。本当に、山は怖いです。多少腕に自信があっても無理してはいけません。天候が悪いとき、体調が悪いときは無理せず休みましょう。


猪飼剛さん親子の凍死体が発見された西の沢とは?

山頂へ向かうリフトというと、下図右のほうに見える膳棚リフトでしょうか。その西の沢というと、「船石沢」と書かれているあたりでしょうか。雪崩管理ゾーンとなっていますね。スキー場管理エリアではありますが、コース外と思われます。


ロッテアイランドリゾート リフト
https://yama-mori.info/lotte-lost/


猪飼剛さんは滋賀医師会の会長も務めていたということです。
ロッテアイランドリゾートのスキー場はこの12月にオープンしたばかりで、アジア有数のプレミアムマウンテンリゾートということで売り出していました
https://yama-mori.info/lotte-lost/


74. 中川隆[-5464] koaQ7Jey 2018年3月11日 22:10:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ニセコ行脚を最初から振り返る。 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3254.html

富良野行脚を最初から振り返る。 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3253.html


75. 中川隆[-5745] koaQ7Jey 2018年3月26日 13:19:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8944]

春スキーは奥只見丸山スキー場で

初滑りシーズンはさらさらのパウダースノー、春スキーは豊富な雪とブナの新緑の中の滑走が楽しめます。

ハイシーズンは豪雪のため、一旦クローズし、他のエリアが終了を告げる頃、活気を帯びるスキー場。


奥只見丸山スキー場
新潟県 魚沼市 湯之谷 芋川大鳥
http://okutadami.co.jp/ski/
https://ja-jp.facebook.com/okutadamimaruyama/
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0789s.htm


奥只見丸山スキー場 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


奥只見丸山スキー場 - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4/@37.1621145,139.2459553,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x2555fd98dcb05292!8m2!3d37.1621145!4d139.2459553?hl=ja

2018/03/26
春スキーシーズンのオープン順延のお知らせ-3/26更新-

春スキーシーズンのオープンは3/24(土)からを予定しておりましたが、オープンを順延することと致しました。オープン日につきましては、3/27(火)の午前中に判断し、最短で3/28(水)を予定しております。


76. 中川隆[-5809] koaQ7Jey 2018年3月27日 06:31:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9022]

ピンポイント天気(奥只見丸山スキー場(魚沼市)) - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=4&name=%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%28%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82%29&lat=37.158393&lon=139.2495038&pref=54&num=15


魚沼市(〒946-0082)の天気 - Yahoo!天気・災害
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420/15225/9460082.html


奥只見丸山スキー場の天気・積雪
http://www.niigata-snow.jp/user/ski_top/skiid/47/


77. 中川隆[-5808] koaQ7Jey 2018年3月27日 06:38:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9022]

スキー & スノボCh. (奥只見丸山スキー場) - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/ski/cgi/search_result.fcgi?id=35431


78. 中川隆[-5807] koaQ7Jey 2018年3月27日 06:48:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9022]
奥只見丸山   山奥でこっそり
 雪だるま 2013年レポート(4)
http://snow-reports.net/jp-2013-4-okutadami.html


 奥只見丸山といえば、関東地方のスキーヤーには「春スキー」で知られている。月山のように春になって、道路の除雪を行ってからオープンするという変わり種だ。ただし丸山は12月にも営業していて、雪が深くなる1−3月に冬眠に入るという、丁寧なことをやっている。

 私は実は10年以上前に行ったことがあり、天気も良かったのだが、今シーズンは滑り足りなかったので、久しぶりだからもう一度行ってみることにした。

奥只見丸山
さあ、着いたぞ

奥只見丸山
右奥が燧ケ岳、手前が奥只見湖だ

燧ケ岳
燧ケ岳をズームアップ

奥只見 スキー場
広く見えるが、つづら折りの下山道が
コースとしてついている

奥只見ダム
ダムと発電所設備を見ながら滑る

奥只見丸山 スキー場カレー
これが800円だってさ
 
ブナ平
ブナ平コースだ

ゆ〜パーク薬師
ゆ〜パーク薬師。食事にも便利だ

  5時前に自宅を出発、4月14日にもなると、高速はすいていた。小出インターを出ると一本道を走り続け、あの暗くて長い長いトンネルを抜けると、そこは春だというのに雪国であった。8時前に到着したから、約3時間で到着したことになる。

スキー場の駐車場は第一が満車で、第二の終わりあたりに滑り込むほどの混雑ぶりだ。人里離れた山奥にはるばる来たのに、えらくにぎわっていて、しかもあの水力発電所のモノモノしい設備を見ていると、まったくみんな、山奥で何やってんだと思いながら支度をして、板を担いでゲレンデに向かう。

来るのは10年以上ぶりになるが、あの発電所の施設を見ると、つい先日来たように鮮明に記憶が蘇ってくる。他に無いパターンなので、記憶が上書きされないからだろうか。

 私の春スキーの定跡、午前券だけにして、さっそく最高地点に向かった。気温が上がる前に景色を見なくちゃ。

 リフトを乗り継ぎ、山頂に到着。期待通り、すばらしい景色が広がっていた。眼下には奥只見ダムで作られた人造湖である奥只見湖が谷間を埋めていて、その視線の先には尾瀬の盟主、燧ケ岳が遠望できる。

何かかっこいい山が見えると得した気分になるが、それが新潟の山奥で、群馬の山奥の尾瀬の山が見えるというのは、趣もあるものだ。ちなみに、湖のダムを挟んだ半分は福島県であり、左に視線を向けたその数十キロ先は南郷スキー場だ。ここで写真撮影に時間をかけた。

 雪質はまあ目をつぶるとして、量は豊富だ。スキー板を仕舞い込んだ人たちがかわいそうなくらいだ。

 山頂部分はフリースタイルのスキー大会をやっているみたいで、巨大なジャンプ台がいくつも作られていた。ううむ、あれをやって怪我したら会社で笑われそうなので、やめておくか。リフトを挟んで反対側のコースはとても快適だ。パラレルで飛ばすのにちょうどいい。

 一番奥のDコースに行くと、広い木の無い斜面の中に下山道みたいなつづら折りの下山コースがあって、こちらは滑りやすいが、ボーダーが転がっているとコースが狭まり、注意だ。しかしブナ平ヒュッテまで来ると一気に広がり、ここも快適で滑りやすい。

 このスキー場のもう一つの名物コースはブナ平ヒュッテの先のブナ平コースで、ここはブナの林の中を滑ることができるのだが、この季節、新緑の中のスキーを実感できて、なかなか爽快だ。ただし距離が短いので、森林浴のトンネルというイメージがある。

 そして一番下のリフト脇を滑るころには発電所やダムの設備を見ながら滑ることになる。これもまた一興というものだ。他では見ることがなかった景色だ。

 なかなかおもしろいネタの多いスキー場だが、なにはともあれ、この時期にたっぷりの雪の中で滑ることができるのはありがたい。

 その後最上部のコースと中間部の他のコースを滑っているうちに、ランチタイムとなった。私はそのスキー場のイチオシの名物があればそれを頼むことにしているが、ここは特にそういったものは無いようだ。ただ、ヒュッテでは「家庭風のカレーが好評です」とWebサイトにあったので、これでいこう。最上部のあの三角のヒュッテに入ってみた。

 ここは当然中も尖がった設計になっている。山頂部だから、普通の形の建物が建てられなかったのだろうか。天井の照明は和紙を外側に張った和紙照明で、新潟の特産品のひとつらしい。ちょっといい雰囲気だ。

そして注文したカレーは・・・やられちゃったよ、なんだこりゃ、レトルトをあっためて福神漬けを放り込んだ感じのカレーだ。レトルトと言っているのは、具の少なさと、数少ない具のしなり具合、肉質、ルーの分離具合から推測されたものだが、まあいいから写真を見て。

はるか昔、学食で貧民カレーと呼んでいた140円のカレーを思い出した。まあ、家庭風というのは単身世帯の家庭のことですと言われたらそれまでだが、普通の家庭でこれが出たら、夫婦仲に亀裂が入ること間違いなしだ。なぜここまで怒るかというと、これが800円もするのだ。いやあ、まいった。

だが、食べていて気付いたのだが、ここはヒュッテであり、山小屋という意味だ。富士山の山小屋ではこんなカレーが1000円以上というから、ここではゼイタク言ってはいけないのだろうか。とにかく見本が無いのは博打だ。ごはんはレンジでチンみたいなものではなく、おいしかったのは、米どころの本領だろう。

 その後気温が上がり、何本か滑っているうちに午前券の期限も近づいたので、あがることにした。春スキーは午前集中がおすすめだ。

 さて、午後はひさしぶりに温泉に入ることにする。帰りがけに「ゆ〜パーク薬師」という日帰り温泉に立ち寄る。

ここの更衣室で外をみてびっくり、なんとすぐ隣がスキー場だ。うわ、これはやられた。湯之谷薬師スキー場という、リフト1本のロコスキー場で、3月で営業を終了したそうだ。もし営業していたら、風呂上りにいきなり1本行くところだった。どうやら、シーズン中であっても、土日祝祭日しか営業しないという(平日は学校帰りの生徒目当てのナイターもやらない)、省エネのスキー場だ。なにかまた来ることがあれば・・・。

 そして近くのそば処「薬師」という店でとろろそばをいただいた。新潟に来るとよくへぎそばを食べるのだが、2人前以上でないと注文できない。まあ、へぎとは容器の名前だから、そばが同じならいいやと1人前のとろろそばにした。前回の野麦峠のとうじそばと全く同じパターンだ。店内の照明はあのヒュッテと同じ、和紙照明になっていた。丸みのある光で、ちょっといい感じだ。帰りに浦佐駅で田中角栄の銅像を見て、その豪華さ、しかも屋根付きなのにびっくりした。説明書きに「・・・1985年10月に旧新潟県第三選挙区在住12000余名の地元の皆様の浄財により建立されたものです」とかあって、まあ、選挙区に国民の税金をかきあつめた領収書のようにも見えた。

 15時45分に浦佐駅を出発、ほとんど混雑もなく帰宅。渋滞があまりないのも春スキーの魅力だ。


チケット売り場の行列、久しぶりに見た 最上部ではフリーのジャンプ台が連続していた

ヒュッテ 奥只見丸山 スキー場

山頂ヒュッテ。なつかしいなあ。 右側から

左側から 登山ツアーは高齢者が多い

上部の快適コース ぶな平ヒュッテだ

ブナ平ヒュッテからバーンを見あげる このリフトは動いていないが、このコブは
リフト客の目を想定して作ったのだろう

発電施設の横をリフトで通過。
変な電波が出ていなければいいが ダムが見えるぞ

発電施設を見下ろして 山頂ヒュッテの中。尖った三角形だ

鉄塔に向かって滑るぞ 長い長いトンネルの入口だ

中はこんな感じ 道路脇の畑にオブジェ?
雪を早く融かすために掘り返しているらしい

そば処薬師だ これがとろろそばだ



【ギャラリー】

人造湖の奥只見湖。湖の北側に位置するので、左手の対岸は福島県、右手が新潟県。
右手奥に燧ケ岳が見える

爽快なブナ平コース。緩斜面で滑りやすい

最下部のコース。水力発電の設備とダムを見ながら滑る。
スキー場上部は人里離れた秘境の風景、下部は社会科見学だ


スキー
 野麦峠の春スキーと合わせて言えることは、道路は混雑しないとはいえ、やっぱり雪の緩みを考えると、朝イチ一番のリフトがいい。また遠景が霞むのが早いから、私のように景色を重視する人は、ぜひとも速攻で山頂に向かえるようにするといい。また、脚が疲れるのが早いので、一人でガンガン滑る人は午前の半日券がお勧めだ。
http://snow-reports.net/jp-2013-4-okutadami.html


79. 中川隆[-5806] koaQ7Jey 2018年3月27日 07:01:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9022]

モーグルな生活 奥只見丸山スキー場
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/57/

奥只見丸山スキー場は、初滑りと春スキーで知られているスキー場です。

私は毎年、初滑りと滑り収めはだいたいこのスキー場です。
特に春スキーではコブ斜面が多く、脚自慢のモーグラーでも満足できるコースが揃っています。


◆初滑りシーズン
ひとあし早いオープン
降雪が早い年では、11月 23 日前後からオープンします。

地球温暖化の影響からか、このところ 11 月中にオープンすることは少なくなりましたが、雪不足の年でも、だいたい 12 月の半ばには滑れるようになることが多いです。

たしか8 年ほど前だったかな? 11月の初めにいきなり季節外れの寒波が押し寄せ、1.5 メートルほどの降雪があり、急に 11 月の第一週に奥只見丸山スキー場がオープンしたことがありました。
その時は慌ててタイヤをスタッドレスに変えて、奥田只見まで車をとばしたのを覚えています。


初滑りからバツグンの滑りごたえ

丸沼スキー場や、鹿沢スキー場など、11 月中にオープンするスキー場は他にもありますが、その多くは人工雪を一部の緩斜面に撒いてオープンしているため、滑りごたえがなく不完全燃焼のことがよくあります。

奥只見丸山スキー場の場合、人工降雪機は無く、全て自然雪のため、オープン当初からほとんどの斜面を滑ることができ、かなり満足できます。


新雪のチャンスも有り
とにかく積雪量が多いスキー場なので、12 月末から1月初めにかけて深雪を食えるチャンスが頻繁にあります。
まぁ、その分コブが深雪に埋もれて、コブを滑れないことも多々あるのですが…。

◆シーズン半ばはクローズ

1月の第二週から3月の半ばまではスキー場までの長いトンネルが通行止めになってしまうため、スキー場はクローズになります。

他のスキー場のかきいれどきにクローズになってしまう珍しいスキー場です。
でも、仮にこのシーズンにオープンしていたとしても、わざわざこんな山奥まで来るお客さんはきっと少ないでしょう。

◆春スキー

スキー場までの道路の除雪が完了すると、3 月半ばにふたたび奥只見丸山スキー場はオープンします。
スキー場の営業終了日は、だいたいゴールデンウィークの次の週末になることが多いですが、積雪が多い年では 5 月の半ばから後半まで滑れることもあります。

◆ロケーションは本当に山奥!!

奥只見丸山のアピールポイントはシーズンの長さだけではありません。
なんといっても他のスキー場ではなかなか無いようなロケーションが、ここ奥只見丸山の魅力の一つです。

ここに来るたびに「ほんとに山の中に来たなぁ〜」といつも感じます。

スキー場のトップに立ち、ぐるりと 360度の景色を見回しても、奥只見湖のダム以外に人工物は全く見あたりません。全て、山、山、山です。

遠くには尾瀬の燧ケ岳が見え、その他バックカントリースキーに最適な美味しそうな斜面がたくさん見渡せます。
「スキーは自然の中で行うスポーツであることを改めて感じる」、そんなスキー場です。

◆コブ斜面

カモシカ E コース
リフト沿いのコブびっしりの急斜面で、一番急な箇所は35度位あります。
奥只見丸山スキー場 リフト乗り場から見たカモシカEコース

コブの出だしは 15 度位の中斜度ですが、すぐに35度を超える落ちこむような急斜面になります。

この急な部分は、ほとんどの人がスキーを横にふって、ズリズリとずらして下りてくるため、横に振った間隔の広い不規則なコブになってしまいます。
そのため、この急なセクションは、てんぽの良いラインができることはめったにありません。


急なセクションが 50 メートルほど続き、それが終わると 20 度ほどの適度な斜面のコブが 200 メートルほど続きます。

この部分はモーグル的なピッチの短いミゾコブや、バンク形状の基礎コブなどのラインがあり、それぞれの好みでラインを選べます。

デラがけはすることはないので、大抵この斜面にできるコブは深く、かなり体にこたえる斜面です。

あと、リフト沿いなので、こけると恥ずかしいです。

なお、スキー場オープンから1月初めのウインターシーズンは、この斜面は閉鎖で滑れません。春スキーのシーズンのみ滑れるコースです。


カモシカ B コース
このコースの上部は、滑る人がそれほど多くないため、一面コブ斜面になることは珍しいです。

春スキーのシーズンは、だいたいコブのラインが 3 本ほどできます。
斜度は中斜面ほどの部分が多く、それほど難易度はありません。
コブ初心者にはもってこいの斜面でしょう。

下部はカモシカ A コース上部からトラバースしてくる多くのスキーヤーが合流してくるため、非常に混みあいます。

滑る人が多いため、一面コブ斜面になっていることが多く、さらにスキーヤーのレベルや滑り方もまちまちなので、不規則なラインができます。

1月までの初滑りのシーズンは、滑走可能なコブ斜面はこのカモシカ B コースだけのことが多いのですが、ときどきこのコースに圧雪車が入ってしまうことがあります。
そんな日は滑れるコブ斜面がなくなってしまい、モーグラーにとっては不完全燃焼な日になってしまいます。


カモシカBコースの下にあるレストハウス
奥只見丸山スキー場 カモシカBコースの下にあるレストハウス

カモシカ A コース下部
奥只見丸山スキー場 カモシカAコース下部_モーグルのライン

最大斜度は35 度近くあるノンピステの斜面で、降雪後はパウダー、それ以外の日でも山スキー感覚のツリーランを味わうことができます。
このコースにコブのラインが 2 列ほどできることがあります。
このライン、ピッチの短いモーグルの縦コブです。

奥只見丸山スキー場 カモシカAコース下部_モーグルのライン上から

斜度が 30 度以上ある急斜面で、モーグルのラインが滑れる非常に貴重なコブ斜面です。
ぜひチャレンジしてほしいコースです。


カモシカAコース下部のオフピステ奥只見丸山スキー場 オフピステ


◆整地

八崎ゲレンデ
スキー場の一番下にある八崎ゲレンデは、フラットですが春スキーの季節になると標高が低いため雪がグサグサになり、快適にロングターンを刻むにはなかなか厳しい雪質になってしまいます。
スキー場の中上部とベースを結ぶ連絡コース的な存在で、このコースを繰り返し滑る人はあまり見かけません。


カモシカ A コース上部
このスキー場では数少ないカービングの大回りで快適に滑れる斜面です。

出だしは中斜面、後半は緩斜面になります。

ほとんどの基礎系スキーヤーはこのコースを繰り返し滑っているようです。

カモシカ A コース上部が終わったら 200 メートルほどトラバースしてカモシカ B コースを滑るというのが、このスキー場一番の人気ルートです。

このコースの端には、大抵コブのラインができます。斜度は緩いので、モーグル初心者には最適なラインです。

◆パーク
スキー場の最上部にある丸山ゲレンデは、パークアイテムが充実しています。


このパーク、他のスキー場と違うのは、各アイテムが非常に巨大だということです。
各テープルトップは2階の窓からジャンプするような高さです。
スピードを出してアプローチすれば、30メートルは飛びそうなK点越えのジャンプになると思います。
飛ぶ時はくれぐれもお気をつけください。

ときどき救急車のサイレンが聞こえることがあるのですが、その多くはパークで負傷した人の救護のようです。
何しろ山奥なので、救急車が到着するまでかなりの時間がかかります。
あまり無理はしないほうが無難でしょう。


◆アクセス

関越小出インターを降りてから、スキー場まで約 40 分位かかります。
なんと、そのうち半分以上(約20分)がトンネルです。


「関越道の新潟と群馬の県境にある関越トンネルってとても長い!」  と思っているあなた、一度奥只見丸山スキー場に行ってみてください。
きっとその帰り道で「関越トンネルって意外と短いなぁ」と思うようになることでしょう。


この奥只見丸山スキー場までのトンネルは、銀山湖のダム建設用としてつくられたものです。

中はコンクリートの打ちっぱなしとゴツゴツした岩肌が露出したままで、暗く濡れています。


このトンネルのある道は「奥只見シルバーライン」という名称ですが、「奥只見ブラックライン」にした方がいいほど暗いトンネルで、まるで地獄の底まで続いているような感じです。

永遠と続くトンネルを抜けると、そこは一面の雪景色で、毎度のことながら感激してしまいます。
「トンネルを抜けると、そこは雪国だった」を実際に体験できます。


シルバーラーンからは百名山の1つ、駒ケ岳が望めます


シルバーラインの通行止め時間
なお、4月の半ばまでは、夕方 18:00 から早朝 6:00 の間はシルバーラインは通行止めとなります。

6 AM のシルバーラインがオープンする前に到着してしまったら、小出インターからほど近い「道の駅 ゆのたに」か、シルバーラインの入り口にある「みみずく広場」という駐車場で待ちましょう。

道の駅 ゆのたに


シルバーラインの入り口にある駐車場は駐車スペースが10台分ほどしかないので、「道の駅 ゆのたに」に駐車して待つことをお勧めします。

◆奥只見丸山スキー場の駐車場
週末や祭日は1番上の駐車場だけ駐車料金 1000 円かかります。
私はお金の節約のため、早く到着しても2番目以降の駐車場に停めるようにしています。

週末・休日で混んでいるときは、スキー場周辺の駐車場は満車になってしまいます。
その場合は少し下ったダムの横にある駐車場に駐車することになります。

ダムの横の駐車場からはスキー場まで送迎バスが出ていますが、気軽に車にもどることはできなくなります。
週末でもAM10 時頃までに到着すれば、だいたいスキー場周辺の駐車場に停められるでしょう。

◆リフト料金
一日券 4000 円。半日券 3000 円です。

3 月末の春スキーの季節になると、各スキー場ともリフト料金の値下げを行いますが、奥只見丸山スキー場は、他のスキー場がクローズする時期からが本番のシーズンを迎えるので、ゴールデンウィークが終わるまでリフト料金の値下げはありません。

ゴールデンウィーク以降は一日券が 3000円と格安になります。(年によってリフト券が割引になる時期が異なります)


◆温泉
スキー場からトンネルを抜けた山の麓には、大湯温泉をはじめ、多くの温泉があります。
さすが「湯の谷村」というだけあります。

土曜日や連休などの混んでいる日以外であれば、ホテルや温泉宿の温泉に立ち寄るのがいいでしょう。だいたいどこの温泉宿やホテルでも 500 円から 800 円以内で立ち寄り湯が利用できます。


できればホテルや温泉宿の立ち寄り湯をお勧めしますが、土曜日や連休などで宿泊客で混んでいる日は、周辺の日帰り温泉施設を利用することになるかもしれません。


3つの日帰り温泉施設
シルバーラインのトンネルの途中に奥只見湖のほとりの銀山平への出口がありますが、この銀山平に白銀の湯という日帰り温泉施設があります。
白銀の湯は 10 月下旬から 4 月の半ばまで積雪によりクローズとなってしまうので、初滑りの時期には利用できません。
料金は 650 円。


その他の日帰り温泉施設として、シルバーラインの出口を左に曲がったところにある大湯温泉のユピオがあります。こちらは 500 円。


もう1つの日帰り温泉施設は、ゆ〜パーク薬師。
ゆ〜パーク薬師は小出の市街地のはずれ辺りにありる健康センターのような施設です。
料金は 650 円。
芋川温泉の引き湯のようですが、循環のため新鮮さは感じられず、温泉らしさはまったくありません。
お湯の悪さを補うために、ジェットバスや、ジャクジー、打たせ湯などがあります。
私は嫌いなタイプの温泉です。
温泉施設の裏側に薬師スキー場があります。


これらの3つの日帰り温泉施設は、奥只見丸山スキー場のリフト券を温泉券付きパックとして購入すると、リフト券にプラス 400円で入浴できます。

でも、混み具合やお湯の質を考えると、日帰り温泉施設より温泉宿やホテルの立ち寄り湯をお勧めします。


ホテル&温泉宿の立ち寄り湯

まだまだ開拓の最中ですが、私の気にいっているホテル&温泉宿の立ち寄り湯をご紹介します。

大湯ホテル(大湯温泉)
日帰り入浴は 800 円。
お湯のかけ流しの量も多く、他にお客さんのいない貸切状態の時は、本当に贅沢な時間を過ごせます。
ちょっと値段は高くなりますが、イモ洗い状態の日帰り温泉よりだんぜんこちらがお勧め。

湯は無色透明。石鹸を使って体を洗った後に湯船に入ると、キシキシ感があります。この泉質も好きです。

ただ、お温の温度が高めなので、春スキーの後に入るのはちょっと熱いかな。寒い初すべりのシーズンにお勧めです。


まんねん荘(芋川温泉)
小出とシルバーラインの間にある芋川温泉の一軒宿です。
こちらの日帰り入浴は確か 500 円。
県道沿いですが、少し奥まったところにあるので、周囲は静かで落ち着いた環境です。
泉質に特徴はありませんが、湯の温度は熱くないので春スキーの後に利用するのが良いでしょう。
お食事がおいしいそうなので、一度泊まってみたい静かな温泉宿です。

(2017年2月追記) 現在、まんねん荘は閉館中です。


駒の湯山荘
大湯温泉からさらに奥へ車で 10 分ほど、深い森の中にたたずむ秘湯です。
冬の間はクローズになり、ゴールデンウィーク前から営業を開始する一軒宿です。

日帰り入浴の料金は確か 500 円。
日帰り入浴は 4 pm で受け付け終了なので、スキーを早めに切り上げる必要があります。

ここの特徴はなんといっても豊富な湯量。湯船のまんなかから噴水のようにドバドバとお湯が強烈に噴出していて、川のように湯船からお湯が流れ出しています。

お湯といっても 33 度ほどしかなく、かなり冷たいです。
横に小さな沸かし湯の湯船があるので、冷たい原泉と、あたたかい沸かし湯にかわるがわる入ります。

私は、ここが気にいってしまい、夏に宿泊で訪れました。
真夏に入ってもやっぱりここの温泉は冷たかったです。

お湯が冷たいので、スキー帰りの場合は、ゴールデンウィーク以降の初夏のような陽気の日に訪れることをお勧めします。

◆夕食(おすすめのレストラン)

●パンコントマテ
関越道の小出インターの近く、17 号沿いにあるイタリアン レストランです。

パスタとピザなどの定番のイタリアンの他に、オムライスやドリアからカレーまで、豊富なメニューが揃っています。

豚骨ラーメンとパスタの特徴を合わせたアイデア料理、トンゴレ
パンコントマテのトンゴレ


パスタは麺の太さを指定できます。お勧めは自家製の太麺です。
ゆであがるまで少し時間がかかりますが、もっちりとした食感で食べ応えアリ。

ピザの生地は薄くてクリスピーな感じ。直径 40 センチはありそうな特大ピザです。
ナンにピザのトッピングをのせた「ナンピー」なんていう変わったピザもあります。

カレーもなかなかあなどれません。「イタリアンなのにカレー?」と思われるでしょうが、カレー専門店の上を行く深い味です。
特にイカスミのようにまっ黒な「ブラックカリー」が気に入っています。


手頃なお値段で、たらふく食べられる良心的なお店です。


パンコントマテ
新潟県魚沼市中原 178-5
TEL: 025-792-8746
営業時間: 11:30〜21:00
定休日: 木曜日,毎月第3水曜日

●トラットリア ポポラーレ
小出の市街地からちょっと外れた、田園のなかにある小さなイタリアン レストランです。
大きな窯で焼くピザが絶品。
トラットリア ポポラーレの窯焼きピザ

前述のパンコントマテに比べて、少し値段が高め。でも、そのぶん食材は良いものを使っています。


トラットリア ポポラーレ
新潟県魚沼市新保138-3
TEL: 025-792-8710
11:30〜14:30(L.O.14:00)
17:00〜21:30(L.O.21:00)

●いろり じねん
奥只見のスキー帰りで、一番のおすすめがここ。
場所はシルバーラインの入口を、小出の反対方向(大湯温泉方向)に200mほど行ったところです。

冬は営業していませんが、春、夏、秋と季節によって湯之谷村周辺で採れた食材を使っています。
春スキーの季節は、だいたい4月の中頃から営業が開始されるようです。 営業開始日はいろりじねんのホームページで確認できます。

春スキーの季節は、山菜が主になります。
フキノトウやゼンマイはわかりましたが、その他多数は見たこともない山菜です。
山菜だけでも15種類位あったと思います。

ボリュームがかなりあり、スキーで疲れた後なのでガッツリと食べられます。

土鍋で炊いたご飯や、手打ちそばも絶品。

また、値段も激安。
ほとんどの食材が周辺で採れたものなので、原価はそれほどかかってないのかもしれませんが、それでも採算がとれているのか心配になってしまいます。
お勘定の時、安すぎて申し訳なく思ってしまうほどです。


お店が忙しくない時間帯に訪れると、サービスがあるかもしれません。
私が去年訪れた時は、大豆を炒って作ったコーヒーをサービスでいただきました。

その土地でなければ食べられない食材や料理を味わうのは、
奥只見のスキー旅行をまたひとつ特別なものに昇華させる体験になると思います。

いろり じねん
新潟県魚沼市上折立718
営業時間:11am〜18pm(食材がなくなり次第終了なので、ちょっと早めに行った方が良いです)
定休日:木曜日
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/57/


80. 中川隆[-6673] koaQ7Jey 2018年3月30日 14:19:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9415]
雪日記


奥只見 (2010/05/04)


昨日行った「奥只見丸山スキー場」ですが
実は、直前まで「かぐらスキー場」に行こうと思っておりました。
群馬から近いこの時期に滑れるスキー場では、トップクラスの雪量だし
苗場からすぐという場所も近いしわかりやすいし。

しかし、今回は久々にヒトリスキーでなく同行者がいました。
トンネル同好会の盟友でもある某ブッチャーさんが同行してくれたのですが
彼のスキー好き同僚さん曰く、「かぐら行くなら奥只見の方がいいよ」との事。

奥只見?

正直わたくしめ、名前すら知りませんでした。
新潟のスキー場なのですが、湯沢近辺でもなく
高速のインターからも遠く、秘境みたいな場所。

月山と同じパターンで
真冬は積雪の為、道が封鎖されてしまい
スキー場オープンは3月下旬だそーな。
知れば知るほど興味がわく場所です。

幸い、月山と違い、群馬からでも2時間半程度で行ける距離なので
急遽予定変更、かぐらから奥只見へ、って事になりました。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-707.html

【09-10 10日目 2010/5/3】
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-706.html


奥只見スキー場話の続きです。

このスキー場、1月〜3月までクローズするってだけあって
道中とても特徴的な道となっております。

関越小出インターで下りる所まではまぁ普通。
それにしても、前橋はもちろんの事、新潟もかなり暑く
関越トンネル抜けて湯沢町の町並みを眺めても
雪なんてまるでありませんでした。
一面緑のスキー場や田んぼを眺めながらの関越は
スキーしに向かっているとは到底思えません。
途中で「ガーラ湯沢」の駅が見えるのですが
もちろんそこも雪なんてありません。
しかし、そこからゲレンデに向かうリフトはちゃんと稼動してました。
高速から見えない部分は雪があったのか!?
ってか、これから向かう「奥只見」も雪なんてあるのぉ!?
不安を抱えながら小出インターを目指しました。

小出インターを下りると、新潟の田舎町って感じになりました。
どの家も玄関が2階にあるタイプで豪雪地帯なんだなとわかりますが
今はまるで雪などない!!
かなり目的地に近づいているはずだが大丈夫なのか!?

しばらく走ると、「奥只見シルバーライン」という
トンネルだらけの道路になります。
この道路が凄まじい!!

その先にある「奥只見ダム」建設だけの為につくられた道路であり
もちろんその先にはダムとおまけのスキー場しかありません。
この道が冬季は封鎖されるので、スキー場もクローズされるとの事。

ダム建設の為につくられた道路なので、物凄く無骨。
素堀の部分も多く、至る所から湧き水が出ています。
道幅も狭くまるで鍾乳洞の中を走っているよう。
トンネル内に交差点があったりもしますw
途中で外に出る部分もあるので連続ではないですが
関越トンネルなんかより全然長〜い区間
そんなボロボロのトンネルをひた走らないと辿り着けません。

奥只見、まさに秘境ですな。

シルバーラインを抜ければ、不安を一蹴する銀世界でした。
やっぱ、トンネル抜けたらこうじゃなけりゃね。
(この日は、関越トンネルで拍子抜け喰らったので…。)

いや〜しかし
雪の多さにもビビりましたが
このトンネルの素晴らしさにも感服いたしました!
スキー好きじゃなくても一度は行ってみたほーがいい!
トンネルに惚れる事になるなんて…嗚呼!!
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-706.html


【09-10 10日目 2010/5/3】2
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-704.html


奥只見話の続きですが
このスキー場、道中のトンネルもスゴイけど
ゲレンデから眺める景色もこれまたスゴイ!!

多分、半径数十kmに人は住んでないだろうと思われる山々は
ノルンや苗場じゃ拝めない本当の山って感じ。

山頂の360度パノラマで呑むビールは最高の一言。
お金じゃ買えない美味さですね。

なのに、このスキー場ときたら
お金儲けしないのぉ??ってくらい
場内の飲食が安い。

なんと缶ビール240円。
ふつうにリフト降りると、祭りの屋台みたいな感じで
雪の中の缶ビールと、鉄板で焼いたフランクとか売ってる。

近所の納涼祭かぁ!?


見渡す限りの絶景と、庶民的な雰囲気に
まんまとヤラれちゃいました。

午前中からビール4缶目とかw

失敗しました…。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-704.html


81. 中川隆[-6672] koaQ7Jey 2018年3月30日 14:35:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9415]

【ゲレンデ】絶対推薦!奥只見丸山スキー場 2006年12月25日
https://allabout.co.jp/gm/gc/214132/all/

先日、新潟県にある「奥只見丸山スキー場」へ初滑りに行ってきました。全国的な雪不足もなんのその、標高が高く、豪雪地帯に位置する奥只見は、天然雪でほぼ全面滑走可能。今回は奥只見の魅力をご紹介します!

執筆者:日色 裕二

先日、新潟県にある「奥只見丸山スキー場」へ初滑りに行ってきました。残念なことに今シーズンはもう12月後半になるというのに、未だまとまった雪が降らず、ほとんどのスキー場が雪不足のため、ゲレンデのオープンを延期している状態です。ただそんな中でも、標高が高く、豪雪地帯に位置する「奥只見(オクタダミ)」は、豊富な雪を備え、天然雪でほぼ全面滑走可能!ガイドも1年ぶりのフリーランをおもいっきり楽しんできました。

また実は僕、奥只見で3年間リフト係の仕事をやっていたことがあり、その魅力を存分に味わっている「奥只見フリーク」の1人です。軽くて豊富な雪、リフトに乗りながらゆったりと味わうことのできる景色や時間などなど、奥只見はスノーボーダーにはたまらない魅力が満載のガイドイチオシのゲレンデです。皆さんも是非1度足を運んでみて下さい。

画像の代替テキスト
リフトは全部で3本と決して大きなゲレンデではないですが、積雪が多く、地形も抱負でフリーライディングがおもしろい!春はスノーボードパークも充実し、たくさんのプロスノーボーダーが訪れます

豪雪すぎてハイシーズンは営業しないってホント?
豪雪地帯にある奥只見丸山スキー場は、雪が降り過ぎるという理由でハイシーズンは営業しない、というちょっと変わったゲレンデです。具体的には、11月下旬〜1月上旬の「初滑り」期間(ちょうど今時期)が終わると、一旦営業を終了して、3月下旬〜5月中旬までの「春スキー」期間を待ちます。

豊富な積雪量のおかげで、「初滑り」期間には、どこよりも「早く」スノーボードを楽しめるのはもちろん、どこよりも「深い」パウダーを味わうことができます。ガイドは奥只見の冬が好きで、リフト係をしながら毎日パウダー三昧な生活をしていました。



「奥只見シルバーライン」の入り口。車で40分という長いトンネルを抜けた先に、スノーボードパラダイスがある
また「春スキー」期間には、奥只見の名物トンネル「シルバーライン」を出た瞬間、もの凄い高さの雪壁が現れ、雪の中を縫うようにゲレンデに向かいます。滑る前に車の中で積雪量の多さを体感できるというのも珍しいですよね。ゲレンデに出れば温かい春の陽射しの中で、ゆったりとスノーボードを楽しむ、というホントに贅沢な時間が過ごせます。


>>リフトの上から「ダム」が見える!>>


リフトの上から「ダム」が見える!


画像の代替テキスト
第1リフトに乗ってしばらくすると、左側に「奥只見ダム」が見えます。自然なようでいて、あんなに高い位置に水面があるのはどうみても不自然ですが、こんな景色、他では味わえません

スノーボードは、フィールドとなる大自然を感じることも楽しみの1つ。そこで奥只見の絶景ビューポイントを2つ紹介します。1つは、山頂へと向かう第1・第2リフトの上ですね。なんとリフトの上から、どでかい「奥只見ダム」が見えるんです。ダムの高さは157mで、約100万人が消費する電力を発電しているとのこと。日本一の貯水量を誇る奥只見湖を眺めつつ、雄大な自然を満喫しましょう。「リフトに乗ったら振り返る!」。これは鉄則です。



この日は残念ながら雲っていました。でも思わず写メールしたくなる美しさ
あともう1つお薦めのビューポイントは、山頂にあるレストラン「山頂ヒュッテ」の裏から見える景色。晴れた日の朝イチ、夕暮れ時には本当に美しい景色が広がり、見ているだけでとても穏やかな気持ちになります。山頂ヒュッテの2階から、温かいココアを飲みながら見るのも最高ですね。自然の「癒し」を体感しましょう。

奥只見は、ガイドが最も好きなゲレンデの1つ

友達と奥只見の話しをする時、だいだいの人が「ちょっと遠いんだよなぁ」と言います。確かに奥只見は、都心から向かう場合、群馬県のスキー場や同じ新潟県の湯沢エリアを通り過ぎた先にあり、高速を降りた後も40分のシルバーラインがあるので、時間はかかります。

でも、奥只見の魅力を知っている僕から言わせると、いつもより少し足を伸ばすだけで、雪もたくさんあって、人も少なくて、静かで美しい自然があって、それこそ最高のスノーボードが楽しめる条件が揃っている場所だと思います。

今シーズンは今のところ雪不足のため、例年のようなパウダーを味わうのは難しい状況ではありますが、全面天然雪で、フリーランは十分すぎるほど楽しめますし、山頂ゲレンデにはミニスノーボードパークもあります。雪不足のこんな時だからこそ、いつもとは違う場所、雰囲気でスノーボードを楽しんでみるのはいかがですか?きっと時間をかけたぶん、楽しみも倍増しますからね。

では早く雪が降ることを祈りつつ、次回もお楽しみ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/214132/all/


82. 中川隆[-6680] koaQ7Jey 2018年3月30日 16:29:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9427]
苗場で春スキーをやると

 Dragondola(ドラゴンドラ)さんがリツイート
苗場スキーヤーnomu(滑走39日)‏ @skisalonaebanom · 3月25日
春雪のせいか、体への負担すごいわ。
毎週滑ってるのに、あちこち筋肉痛っぽいかも。背筋、太腿の後ろ、、、。

谷回りの時に板の前後差大きいから内足引くかな。
山回りの最後、次のターン始動時には追いついてはきてるけど。
色々迷走してる滑り。
https://twitter.com/Naebanow


雪日記 【17-18シーズン 101日目】 天候:晴れ
3/25(日) 苗場スキー場でスキー。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3270.html

苗場の通常営業も残り2週間、
ナイターとドラゴンドラは本日で終了です。

4/9以降は土日祝日のみの営業となります。
ゴールデンウィークまでの営業を予定していますが、
少雪の影響でどうなる事やら。
昨シーズンでさえ筍平以外はかなり怪しかったですからねぇ。

ゴールデンウィークは混雑必至のかぐらを避けて、
また今年も山菜採りに来ようかな(笑)
どうにか筍平だけでも予定通り営業して欲しいですね。

午後の大斜面は予想通り凸凹。
雪はグサグサ所によりガリガリ。

不規則な凸凹は楽しい修行です。

チャレンジコースは相変わらず不人気(笑)
楽しいコースだけどリフトの接続がね…。
せめて2高が復活すれば!
本日は8高すら動かしていませんでした。

苗場のコブは難易度が高いなぁ。
今週の天気予報、もう完全に春、雨の心配もなさそうです。

明日以降はかぐらでコブ修行かな!?

スキー場発表積雪量:190cm
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3270.html


83. 中川隆[-7850] koaQ7Jey 2018年4月08日 18:02:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-10036]

かぐら で春スキーをやると


721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 12:13:15.86

現在かぐら第一高速乗車中。
冬に逆戻りしたかのような本格的な降雪です。
寒いです。パーカー、グラサン、キャップの軽装の若者はめちゃ寒そう。


729名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 14:49:15.89

かぐらは硬いねー
パーク無いからボーダー少ないしスキーでも結構大変
田代ゴンドラ付近はまだましだったのでずーっと向こうにいれば良かったっす!


731名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 16:36:19.71

湯沢駅周辺は雪です。もちろん、みつまたエリアも雪。

732名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 16:46:41.92

先程かぐらあがった。
コンディションも冬に逆戻りとはいかなかった。

第1高速沿い上から和田小屋まで殺人アイスバーン。
みんな総ガガガ状態で中腹で負傷者も出てパトロール出動。

雪降ったけど、なごり雪とはこのことか。

733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 16:59:05.71

奥只見スネ膝パウだったよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521067469/l50


84. 中川隆[-7855] koaQ7Jey 2018年4月08日 20:17:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-10042]

734名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 18:01:56.87

今日のかぐらはコブもカリカリでかなり危険な状態だった
膝をやってその後の人生を棒にふるよりは滑るのを控えていた方が得策な状況だった


85. 中川隆[-7854] koaQ7Jey 2018年4月09日 07:33:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-10042]

733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 16:59:05.71

奥只見スネ膝パウだったよ

739名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 22:03:32.20

ところで奥只見行く時って日帰りで行ってるの?

740名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 22:10:11.15

みつまたからかぐら行く時間考えると
奥只見はあまり変わらない

741名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 22:49:23.13

さすがにそれはない

742名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/08(日) 23:19:37.83>>750

奥只見は日帰りだと微妙な距離だよな。練馬から小出までも結構あるってのに、ICからさらに狭い一本道が延々と続くし。

かぐらみつまた より高杖とかダイクラとかとそんなに変わらないレベルかと。

パウダースノーのスキー場 福島県南会津郡「たかつえスキー場」「だいくらスキー場」
https://tobutoptours.jp/ski_snowboard/aizukougen/
http://tabi.tobu.co.jp/campaign/kisetsusanpo/season/winter/201312/spot_07.html


750名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/09(月) 06:55:06.48
>>742
パークはしょぼい、コースは短い、ところどころで漕ぎ強要、
今の奥只見にそのかったるい道のりを超えてまで行く価値はないと思ったので行かなくなった

751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/09(月) 07:11:37.49

かぐらまでピスラボだとしたら奥只見


752名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/09(月) 07:24:24.56
>>751
ボーダーですがピスラボ初年度に試しに行ってみたら、
まぁ滑れるは滑れるがエッジングで飛沫が飛んでパンツからザックからなにからなにまで泥飛沫だらけ

もう二度といかないと思うようになり奥只見も750みたいな環境なのでススシーズンの撤収自体が早まってしまった
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521067469/l50


86. 中川隆[-11281] koaQ7Jey 2018年4月24日 21:45:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]


34名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 19:13:13.79>>35

そろそろかぐらに行こうと考えておりますが
GW後まで雪はもちそうですか?


35名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 19:15:23.38
>>34
ダイジヨブヨ


36名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 19:43:53.89>>38

一昨年の悲惨な降雪でもGW後までなんとかしたから
ただ、ピスラボは避けらんないだろうね


37名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 20:14:00.80>>38

どろうんこ遊びだったね


38名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 21:59:47.54
>>36
>>37
帰りのみつまただけ我慢して滑ればってことすね
なんとか頑張ります


39名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/18(水) 23:10:21.33>>41

いや、ピスラボ滑らなくてもみつまたリフトが下り乗車も可能になってなかったっけ?
ピスラボなんてまともに滑ったら板がダメになるぞ?

俺も初年度のどろうんこピスラボで懲りたがそんな連中がたくさんいたみたいで、
滑らず歩いてみつまた下ったりしてたが、翌年からは下り乗車可能になってた気が・・・
それでもピスラボ出た時点でもう滑りに行かなくなったけどね


41名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/19(木) 05:44:59.44
>>39
帰りはリフト乗れるけど、行きがね。


73名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/21(土) 10:42:21.62

かぐらのライブカメラみたけど混み具合すごいな。


74名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/21(土) 10:51:31.20

そして苗場のライブカメラみたけど人の気配がないな。


127名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/23(月) 14:01:04.49

かぐらのバンクドスラロームコースは土日でがっつり深く掘られてて楽しい。
でも暑い。とにかく暑い。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523877248/


87. 中川隆[-11280] koaQ7Jey 2018年4月24日 21:49:47 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12232]
>>82 苗場で春スキーをやると

に追記


混雑するかぐらより苗場がいいかも。 - 雪日記
4/8(日) 苗場スキー場でスキー。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3283.html

雪予報が出ていたMt.Naebaですが、ほとんど降りませんでした。
白馬の方などは3〜40cmも積もったらしいですが、こちらはいつもの降る降る詐欺(笑)

お昼前に到着したらパラパラ小雪が舞っているので、
ちょっとだけテンション上がったけど、
貧乏橋を渡った先の光景に驚愕します…。


雪の減り具合にもビックリだけど、
お客さんの少なさにもビックリ!
日曜とは思えません。


明日から平日は休業、土日祝日のみでゴールデンウィークまで営業する予定。
この状態だと平日休業は仕方ないですね…。


売店やレストランもクローズしてしまった店舗が増えました。


日帰り駐車場の売店や、ウィスラーカフェもクローズ。
ホテル内もクローズ店舗ばかりで寂しくなってきました。


リフトは、
2ゴン、5高、筍平、が稼働しており、
筍平、大斜面、ダウンヒル、第5、
が滑走可能となっております。


とりあえずゴンドラに乗ってみます。
これはゴールデンウィークまで滑走下山は無理っぽいなぁ。


筍平のみ、よくて大斜面までになりそうです。


大斜面〜ダウンヒルコース、
現状ではストレス無く滑走出来る雪量があります。


いや、ストレス無くってのはこの辺くらいまでか。


男スラ女リー入口の辺からは幅が狭くなるので、
初心者はゴンドラ下山した方がよいかと。


しかし、大斜面から4高降り場の辺まで、
端にはロングコブロードが造られていました。
コブ好きな方はまだ苗場で楽しめそうです。

本日は田代ステーションもみつまたステーションも駐車場に車がいっぱいでした。
神楽魂は大入手当の美味しいお肉だったのか!?

そんな混雑する日でも苗場はガラガラ。
トップシーズンは、ファミリーや若者、海外からの観光客など、混雑する苗場ですが、
春になるとその様な客層はほとんどいなくなります。


滑走下山が出来るうちは、
混雑するかぐらより空いている苗場の方がいいかも!?
リフト待ちゼロ、っていうかほとんど人がいない(笑)
ロングコブロード、かなり滑りごたえありますよ!

明日から平日休みなのがとても残念!


スキー場発表積雪量:100cm (-50cm)
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3283.html

週末はやっぱり苗場だね。 - 雪日記
4/22(日) 苗場スキー場でスキー。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3295.html

大混雑が予想されるかぐらの土日は近付く気がしません。
平穏を求めて苗場にやって来ました。


いや〜平和!


営業しているようには見えません…。


安心して下さい、ゴンドラ動いています。
誰もいないけど…。


ゴルフ場じゃないですよ(笑)


雪が無い男スラ、崖だな…。


昨シーズンはゴールデンウィークまで滑走下山が出来ましたが、
今シーズンはダウンヒルコースの雪は終了。
帰りはゴンドラ下り乗車です。


滑走可能コースは、大斜面と筍平。


大斜面は上から下までコブが楽しめます。


大斜面ロマンスリフト、
動いているの初めてみました(笑)


誰もいないけど筍平ロマンスリフトも稼働中。


ホントに誰もいない(笑)

混雑が無いというか、ほとんどお客さんいなかったので来シーズン以降の春営業が心配です。
雪は少ないけどコブと山菜が堪能出来て苗場にして正解!
滑走下山出来なくなった苗場は穴場でオススメです。

でも来週以降営業出来るのかなぁ?
筍平ですらかなりピンチに見えました。
苗場魂が何処からか雪出しするのか!?

ゴールデンウィークの苗場営業、応援します!
まだ今シーズンの苗場は終われません。

スキー場発表積雪量:50cm (-50cm)
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3295.html


88. 2018年4月29日 19:26:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12559]

雪日記 ありがとう苗場魂。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3302.html

4/28(土) 苗場スキー場でスキー。


朝9時頃のみつまた駐車場。
連休初日はまだ満車には至らずって感じでした。
それでも地獄の休日にロープウェイに並ぶ気は起きず。


天国苗場へやって来ました。


ホテル前では桜がちょうど見頃を迎えていました。
お花見客はゼロ…。


枯れてしまったホテル前ゲレンデが寂しいね。


本日より営業ゲレンデは「筍平」のみ。


大斜面は4/22でクローズとなってしまいました。

急激な雪融けで、本来5/6までを予定していた営業は、4/30までに短縮となりました。
公式SNSなどで文句を書き込んでいる方がいらっしゃいましたが、
スキーやスノーボードで遊ぶ資格なしの残念な方々ですねぇ。

自然が相手の遊び、元々少雪だったのにここまで営業していただけた事に感謝しなくては。
雪出ししろ? どこからその雪を? 恐らく現地に来られていない方ですね。
シーズン券をかぐらへ代替しろ? 本気で春も滑りたい方なら3山やプレミアムにしているでしょう。
だいたいゴールデンウィークの苗場に雪がまともに残る年なんてそんなにありません。
このようなクレーマーは結局どんな状況でもクレームを言いたいだけなんだよね。
無理矢理雪付けして大斜面をオープンしたらしたで、雪が少ない、危ない、とか文句言いそう(笑)

こんな状況(トータルで数十人程度のお客しかいない)でも4/30までの営業をしていただけるだけで感謝しないと。
筍平の雪付けも相当努力していると思われます。
ありがとー苗場魂!!


雪融けした筍山を眺めると、滑っていた斜面はモッサモサの笹で覆われています。
山が丸ごとチシマザサの群生地なのですな。
筍山、昔の人は見たまんま名付けたのでしょう。
ほんの数十日前まで雪で覆われていたとは思えない光景、植物の力は偉大です。


本日もお客さんはほとんどいません…。


筍平ゲレンデは、先週訪れた時に来週はピンチでは?と思われましたが、
きちんと雪付けしてあり、滑走は問題ありませんでした。


2ゴン降り場横には、「Naeba 天空テラス」なるモノが。


冬場はまったく存在に気付きませんでした。
もしかしたら雪に埋もれていたのかな。


苗場の街並みや、三国連峰を望めます。
眼下には筍畑、お宝の山です。


筍平は蕗の薹が旬を迎えています。
もちろん、滑走はちょろっと、収穫を楽しみます。


なんと、“ハリギリ”様のお姿を確認しました。
越後湯沢で出会ったのは初めてなので、感動。


ワラビはちょっと早すぎじゃない?
あわてんぼうさんですね。


へへへ…。
待望の“木の芽”を発見。
みつまたはまだこれからですが、雪融けが早かった苗場は、正に今が旬!


今シーズン初収穫。


ありがとーございました。


自然の恵みに感謝!!

スキー場発表積雪量:40cm (-10cm)
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3302.html


89. 中川隆[-11672] koaQ7Jey 2018年5月01日 10:10:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12775]

スキー場積雪ランキング 2018年5月1日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1. 月山 山形 積雪量 750cm


2. 大雪山黒岳 道北 積雪量 410cm

3. ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ 道央 積雪量 300cm


4. ニセコアンヌプリ国際 道央 積雪量 280cm

5. キロロスノーワールド 道央 積雪量 260cm

6. 札幌国際 道央 積雪量 250cm

7. 中央アルプス千畳敷 長野 積雪量 230cm

8. サッポロテイネ 道央 積雪量 205cm

9. 夏油高原 岩手 積雪量 200cm

10. 中山峠 道央 積雪量 190cm

11. かぐら 新潟 積雪量 160cm

12. 奥只見丸山 新潟 積雪量 160cm

13. 秋田八幡平 秋田 積雪量 155cm

14. ロッテアライリゾート 新潟 積雪量 152cm

15. 森吉山阿仁 秋田 積雪量 150cm

16. 富良野 道北 積雪量 140cm

17. 天元台高原 山形 積雪量 140cm

18. HAKUBA VALLEY 栂池高原 長野 積雪量 135cm

19. HAKUBA VALLEY 白馬五竜スキー場アルプス平・とおみ 長野 積雪量 130cm

20. 安比高原 岩手 積雪量 115cm

21. チャオ御岳スノーリゾート 岐阜 積雪量 110cm

22. HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根 長野 積雪量 100cm

23. HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク 長野 積雪量 100cm

24. 八甲田 青森 積雪量 100cm

25. たんばらスキーパーク 群馬 積雪量 90cm

26. 丸沼高原 群馬 積雪量 90cm

27. 志賀高原 熊の湯 長野 積雪量 70cm

28. 星野リゾート 猫魔 福島 積雪量 60cm

29. 志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス 長野 積雪量 60cm

30. シャルマン火打 新潟 積雪量 55cm

31. 志賀高原 横手山・渋峠 長野 積雪量 55cm

32. 野沢温泉(やまびこゲレンデ) 長野 積雪量 50cm

33. 奥志賀高原 長野 積雪量 50cm

34. 山形蔵王温泉(中央ゲレンデ) 山形 積雪量 40cm

35. 谷川岳天神平 群馬 積雪量 40cm

36. グランデコスノーリゾート 福島 積雪量 40cm

37. 苗場 新潟 積雪量 40cm

38. 山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ) 山形 積雪量 35cm

39. 野沢温泉 長野 積雪量 30cm

40. 竜王スキーパーク 長野 積雪量 20cm


90. 中川隆[-11744] koaQ7Jey 2018年5月02日 20:48:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-12883]

雪日記 LAST NAEBA 2018。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3304.html


4/30(月) 苗場スキー場でスキー。

最終日となってしまいました。


桜の見頃はピークを過ぎたようで。
今年は何もかもが早いですね。


ゴンドラから眺めるダウンヒルコース。
昨年は5/4に苗場滑りおさめして、ここを滑って下山しましたが、
今年はご覧の通り…。


平標山もほとんど雪が無くなりました。


よーく考えたら、天空テラスって元々古いゴンドラの上駅があった場所でした。
いつの間にかこんな立派なテラスに。
まったく気づきませんでした。


ゴンドラとの連絡路は薄皮1枚ってところ。
ギリギリ繋がっています。


筍平ゲレンデもどうにか最終日まで持ちこたえてくれました。


筍山が美味しそうにしか見えない。


ありがとーございました、苗場魂!
10日ちょっとしか来られませんでしたが、
ナイターがある苗場は、スタートが遅くなる前ノリ日などに重宝させていただきました。

今年はパウダーはあまり体験出来なかったので、
来シーズンこそは。
筍山フルオープンやスプラッシュボウル、1ゴンからのサイドカントリーなど、
楽しい妄想をしながら来シーズンを待ちます。


激しい雪融けで誰だか分からないお方もありがとー!


2ゴン下り乗車で帰ります。
また秋の紅葉ドラゴンドラでお会いしましょう!


ハリギリ様が少し成長していました。


山菜採りって楽しいね。


スキー場発表積雪量
苗場エリア:40cm
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3304.html


91. 中川隆[-12098] koaQ7Jey 2018年5月08日 13:14:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13456]

スキー場積雪ランキング 2018年5月8日更新


1. 月山 : 山形 積雪量 720cm

2. 中央アルプス千畳敷 : 長野 積雪量 190cm

3. 中山峠 : 道央 積雪量 140cm

4. かぐら : 新潟 積雪量 130cm

5. 奥只見丸山 : 新潟 積雪量 100cm

6. ロッテアライリゾート : 新潟 積雪量 63cm

7. 天元台高原 : 山形 積雪量 60cm
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


92. 中川隆[-12145] koaQ7Jey 2018年5月09日 15:18:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13534]

全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

山形県 月山スキー場(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 710

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2018/04/08
クローズ予定日 2018/07/下旬
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0747we.htm


長野県 中央アルプス千畳敷スキー場(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 190

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2018/04/下旬
クローズ予定日 2018/05/下旬
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

新潟県 かぐらスキー場(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 130

ゲレンデ状況 一部滑走可
オープン予定日 2017/11/23
クローズ予定日 2018/05/27
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

北海道 中山峠スキー場(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 130

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2017/11/19
クローズ予定日 2018/05/13
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

新潟県 奥只見丸山スキー場(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 95

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2017/11/25
クローズ予定日 2018/05/13
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

山形県 天元台高原(積雪・天気) 05/09(WED)

積雪深(平均) 60

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2017/12/01
クローズ予定日 2018/05/13
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow



93. 中川隆[-12445] koaQ7Jey 2018年5月15日 09:23:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-13972]

300 名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 18:50:15.93

かぐらスキー場はとうとうテクニカルとジャイアントがクローズして
メインゲレンデのみになった
この調子だと27日まで持たない気がする

ピスラボは回避して板キャリーサビス利用&徒歩推奨だわ


301名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 19:05:34.06

ていうか、そこまでして行く意味ってあるの?

353名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 04:22:47.10

かぐら最強説


355名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 07:01:55.77
>>353
何が最強なの?

356名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 07:33:14.51

他に雪がなくてもかぐらにはあるところ

359名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 08:14:58.36
>>356
それなら月山だろ

360名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 08:27:24.97

それなら乗鞍の大雪渓だろ

361名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 08:30:36.72

月山なんてハイシーズンは営業してないし、リフトは実質一本だし、交通の便が悪い

あそこは廃人もとい、いつまでも滑り納めできない人達の楽園であって最強とは言えない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1525601513/


94. 中川隆[-12455] koaQ7Jey 2018年5月17日 13:31:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14017]

2046: 匿名さん  [2018-05-16 19:31:40]

冬の間ウィスラーに行ってた知り合いと話したのだけど、
今年のウィスラーはあまり雪が降らなくて、山頂以外は水上、湯沢と変わらなかったらしい。
去年はしっかりと降ったからたまたまタイミングが悪かったみたい。

そして物価が高い。家賃は高いし、チップも必要だから1食2千円近くかかったそう。

一冬ウィスラーで過ごし、世界中のスキー場で遊んでいる外国の人たちの話を総合して
知人が導き出した最強のスキースポットは北海道。

物価が安くて雪質がよく、長期滞在するなら北海道が一番っぽい。
そんな感じで次のシーズンの北海道滞在を決めていたよ。

知人の話を聞いて、飛行機に乗らずに今年のウィスラーと同程度の雪を低価格で楽しめて
得した気分になれた。


2047: 匿名さん [2018-05-16 22:42:28]

ああ、ニセコはもう世界中から注目されているしね。
ただあそこはもうシーズン中の物価もウィスラー並みかな。
富裕層が長期滞在するのが当たり前になってるので。

北海道でも、他のところがいいだろうね。


2048: ウィスラーと話した人  [2018-05-17 07:58:30]

じゃあ安く長期滞在して統べるなら、ニセコ以外の北海道がよさそうですね。

ウィスラーも家賃が高いから、ウィスラーと少しずらした場所で雪を楽しむ日本人も多いみたい。


広さはウィスラーにはかなわないけれど、
雪はハズレ年のウィスラー程度。
物価は安い。のぐちが残念だけど、それでも北米やヨーロッパの物価と比べれば全然安い。
東京から新幹線ですぐこれる。

湯沢は気軽に遊ぶにはなかなかいいね

湯沢に別荘買ってよかった。ウィスラーに行った知人と話して凄く得した気分になったよ。
毎日の食費が3倍は嫌だ。。

女の子連れてきて湯沢で二人で遊んでも、ウィスラー一人分の滞在費より安そう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197545/


95. 中川隆[-12508] koaQ7Jey 2018年5月21日 20:07:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14161]

全国 スキー場積雪・天気情報
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

山形県 月山スキー場(積雪・天気) 05/21(MON)
積雪深(平均) 690

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2018/04/08
クローズ予定日 2018/07/下旬
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0747we.htm


長野県 中央アルプス千畳敷スキー場(積雪・天気) 05/21(MON)
積雪深(平均) 160

ゲレンデ状況 滑走可
オープン予定日 2018/04/下旬
クローズ予定日 2018/05/下旬
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow


新潟県 かぐらスキー場(積雪・天気) 05/21(MON)
積雪深(平均) 100

ゲレンデ状況 一部滑走可
オープン予定日 2017/11/23
クローズ予定日 2018/05/27
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow


96. 中川隆[-12696] koaQ7Jey 2018年6月01日 19:36:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14650]

2018年06月01日
月山スキー場情報(山形県・西川町)
http://whatnew.sblo.jp/category/2464185-1.html

日時:H30年6月1日(金)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)
天候:雨
気温:8℃
風速:8m
積雪:4m80p
リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)

※今日の山頂方面、上駅周辺はガスが濃く視界が大変悪いです。
 登山を予定の方は、無理をしない方がよさそうです。

今朝の上駅の様子
2018-05-28.jpg

天候、雨
気温、7℃
積雪480cm
ゲレンデ状況○

おはようございます。
上駅は雨ですが、リフト、Tバーは通常通り運行する予定です。
ガスが濃く雪質は固いので気をつけてお滑り下さい☆
http://whatnew.sblo.jp/category/2464185-1.html


97. 中川隆[-12695] koaQ7Jey 2018年6月01日 19:48:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14650]

月山山麓湧水群の14日間・1時間ごとのピンポイント天気 - Toshin.com 天気情報
https://www.toshin.com/weather/detail?id=74446

月山スキー場(積雪・天気) ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0747we.htm

一般国道112号のライブカメラ|国土交通省 山形河川国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/camera-road/s-map-112.html


98. 中川隆[-12885] koaQ7Jey 2018年6月05日 10:53:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14935]

月山スキー場
http://www.gassan.org/guide.html
http://www.gassan-info.com/renew/info_natsuski.html
http://www.gassankanko.jp/pages/summer_ski.html
https://gassan.jp/


山形県 西村山郡 西川町 月山沢 西川町 志津姥沢

TEL 0237-75-2025


月山スキー場 Google マップ
https://www.google.com/maps/@38.523625,140.006476,12z?hl=ja-JP


アクセス

鉄道 山形新幹線山形駅から山交バス西川町営バスで約108分。

車 山形道月山ICから約20分


●山形自動車道 月山IC → 国道112号線 → 県道114号線 → 月山口


●バスの場合
・山形駅〜月山口 ※山形観光都市間バス
・鶴岡駅〜月山口 ※庄内観光都市間バス

バス 山交バス案内センター TEL 023-632-7272
バス 山交バス仙台 観光課 TEL 022-236-6995
バス 庄内交通 TEL 0235-22-2600
バス 宮城交通 TEL 022-261-5333
バス 東北急行バス TEL 03-3529-0321
バス JR山形駅 TEL 023-622-3068
その他 JAL TEL 0120-25-5971


姥ヶ岳休憩所(飲食店有り)
駐車場(合計500台)(有料)


月山スキー場(がっさんスキーじょう)は、山形県の西村山郡西川町の月山の副峰姥ヶ岳に位置するスキー場。

ヤマコーと西川町、寒河江市が出資する月山観光開発株式会社が運営している。


月山観光開発株式会社
http://www.gassankanko.jp/index.html

山形県西川町月山朝日観光協会公式サイト ぶらり西川ガイド
http://www.gassan-info.com/

月山情報 月山朝日観光協会
http://whatnew.sblo.jp/category/2464185-1.html

月山スキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0747s.htm

スキー場の直下の道路沿いにロッジや山小屋といった宿泊施設がある。
また、スキー場から山を少し下ったところに月山志津温泉が存在し、温泉付きの旅館などが10軒ほど並んでいる。

スキー場

標高 1600 m / 700 m (標高差 900m)

コース数 4本

最長滑走距離 5000m

最大傾斜 35度

索道数 4 本

リフト:ペアリフト1基、Tバーリフト3基

リフト1日料金 大人:4,600円、小人:3,300円

営業時間 8:00-16:00

ペアリフトとTバーリフトは別料金となっているため、それぞれ別の回数券、ペアリフトの一日券などではTバーリフトに乗れない


オープン予定日 2018/04/08
クローズ予定日 2018/07/下旬
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0747s.htm


ゲレンデ

姥沢小屋前ゲレンデ:初級コース

姥ヶ岳ゲレンデ:中級コース(コブ有り)

大斜面:中級コース(コブ有り)

牛首ゲレンデ:上級コース

清水コース:スキー場下部の姥沢駐車場からブナ林を通って志津温泉へ降りる5kmにも及ぶロングコース。清水コースは積雪量が少ないため、このコースがオープンしている期間は短くゴールデンウィーク前後までとなる。


____


特別豪雪地帯である西川町の中心部(西川町役場)から更に山間部に直線距離で15km、道路距離で 25km山奥にある。

そのために積雪量が多く年で4-5mとなるため、多すぎて冬のアクセスが断たれ、冬の間はスキーができない。

その一方、残雪が豊富なため、春(4月上旬)から夏(7月下旬)にかけて営業するという珍しいスキー場である。


夏スキーができるスキー場として有名であることからシーズンには全国各地から人が集まり、夏スキーのメッカなどと呼ばれることもある。

スキー場の規模としてはコース数が 4、ペアリフトが1本、Tバーリフトが 3本と大規模なものではないが、姥ヶ岳山頂付近にはほとんど木々がないため各コースが非常に広大で滑走可能エリアはかなりの広さを持つ。

ペアリフトとTバーリフトは別料金となっているため、それぞれ別の回数券、ペアリフトの一日券などではTバーリフトに乗れないなど注意が必要である。

暖かい季節に営業しているため晴れた日は気温が高いことも多く、半袖のシャツなどで滑走するスキーヤーなども見受けられる。

雪は残雪であるため雪質は悪く、土なども混ざる。

シーズン終盤は雪が少なくなる為、駐車場からリフト乗り場までの道が雪道からコンクリートの舗装路になり、ショートカットの為のロープトウも撤去される。さらにリフト乗り場にも雪がなくなり、スキー板やスノーボードを手に持っての乗車となる。そのため、リフトにはスキー板置きが付属している。


ナイター設備なし。スノーボード全面可。
姥沢小屋への連絡道下に限定してジャンプ台も設置可能。

山頂からは天気が良ければ月山湖を望むこともできる。

冬はリフトの運転をしていないがバックカントリースキーやスノーモービルを楽しむこともできる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4



99. 中川隆[-12884] koaQ7Jey 2018年6月05日 11:04:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14935]

  ゴールデンウィークのメッカ  月山 2000年


 月山(がっさん)は冬の間はクローズして、4月になってからスキー場をオープンする、超豪雪スキー場である。

特にゴールデンウィークあたりにはレーサーズキャンプがあちこちで行われており、首都圏からも大勢のスキーヤーが集まるという、本当に独特な雰囲気のスキー場だ。この時期にスキーをしに集まるというのは、それだけでも気合の入り方が分かろうものだ。

月山は羽黒山、湯殿山と並んで、出羽三山と呼ばれる霊峰であるが、スキーヤーにとっても霊峰である。だいたい、この時期に山形までスキーをしに集まるのは、宗教的な情熱無しにはありえないのだ。

 車で山形市側から入ると、途中で遠望できるようになるが、周囲の山が青くなりだした時に一つだけ真っ白な山があると、本当に神様が住んでいるように見えるから不思議だ(ちなみに信仰の対象で有名な霊峰は、富士山、浅間山、御岳、みなこのようなタイプだ)。

 月山の駐車場が近づくと、周囲が雪を削った断崖になっているので驚くだろう。まるで立山の山開きのようだ。

 ペアリフトの降り口からTバーで最高地点へ。ここからの眺めは感動するほどではない。周囲の山がほとんど青くなっているからだ。マッターホルン初登頂を果たしたウィンパーが、モンブランに登ると周囲に高い山が見えなくてつまらないというが、共通するものがある。ただ、山の雪の残り具合を見ると、北斜面と南斜面の差が歴然としているのが面白い。

 雪質はシャーベット状だった。寒いのだが、一回でも融けた雪の結晶は元には戻らない。レーサーたちはシャクシャク音を立てて滑っていた。
スキー

最下部で。左にロープトウがあるが、
別料金を取られるのでみんな歩いてる 雪質が良くてクワッドがあれば、
泊り込みたい


ボーダーも多い 中間部はボウル状だ


最上部。みんな休憩して景色を楽しんでいた。 遠くは山形市かな?

えびすやの向こうに白い大きな山あるの見える? 下の方は木が生えている

立山のようだ



スキー

駐車場からスキー場に行くときは注意。経営母体の異なるTバーがあり、その都度、料金を徴収しているのだ。また、ペアリフトと、ポニーのTバーもリフト券は共通ではないので、確認しよう。
http://snow-reports.net/jp-yamagata.htm

2009年レポート(8)
http://snow-reports.net/jp-2009-8-gassan.html

月山
寒河江付近で。実に優美で美しい山だ


 2009年のゴールデンウィークは日並びも良く、また3月28日より土日祝日はETCで1000円乗り放題という特典が登場したため、世の中全体がどこか行こうモードになっていた。で、今回はかあちゃんと一緒なので、1日目は松島見物に行って、2日目に山形の月山(がっさん)スキー場へ行くことにした。

月山は2回目になるが、1回目は10年くらい昔だし、毎年5月ごろになるとこのサイトの月山のページへのアクセスが増えるが、内容がしょぼかったので、今回少しは詳細にレポートするのも兼ねて、行こうという気になった。

松島観光の翌日、天童市のホテルを7時半ごろ出発。途中で写真を撮りながらだったが、高速道路が月山まで開通していることもあり、1時間ほどで月山スキー場に到着した。



駐車場。雪のカベは前回の半分以下か。
遠くにリフト乗り場が見えるではないか


リフトを降りた場所にある標柱。
ここから中段に見えるポニーリフト乗り場までハイクアップだ


紫外線はバリバリ、
とてもまぶしい


標柱あたりから大斜面脇へのトラバースを見る。
大斜面脇には写真のようなガケ崩れが・・・


姥ヶ岳へのハイクアップをする人たち。
空が青い!


これが姥ヶ岳ゲレンデの
谷あいのコース


ブレイズヘアのようなコブが広がる大斜面
 空は青く、気温はポカポカだ。もう10年以上も前のちょうど同じ時期に来た時と同じ空だが、スキー場は異なっていることにすぐに気が付いた。前回よりも雪が少ないのだ。

 駐車場の係員の人に聞いたら、いつも駐車場からリフト乗り場が見えるか否かで雪の量を評価していたが、今年は丸見えだという。ううむ。

 途中のロッヂで、かあちゃん用にブーツをレンタル(板は私のお下がりのロシを持参していた)してからリフト乗り場へ向かう。ここでロープトウにつかまって高い位置に登らせてもらい、リフト乗り場に滑り込むこともできるのだが、料金の高さは覚悟だ。私はかあちゃんがロープトウに乗るのは危ないと思うのでやめて歩いて登ることにした。

 さて、ペアリフトに乗ってみる。1kmのペアリフト1回券がナント560円という、恐らくは日本最高のペアリフトだが、ゲレンデ構成を見て分かるとおり、施設の維持の多くをこのペアにかけているのだから仕方ないだろう。

実際に乗ってみると面白い演出効果がある。乗車してすぐ、雪のかけらもない緑の斜面にフキノトウが出ているのが見えて春を感じさせるが、左側に大斜面の脇と姥ヶ岳が見え始めると、この月山の山塊の雄大さがよく伝わってくるのだ。木が生えていない巨大なゲレンデ(これといったコースどりもなければ、余計な建造物もない)をこのゴールデンウィークの時期に滑ることができるのだから、遠くから車を飛ばしてくる価値は十分で、滑る前から「来てよかった」と感じさせてくれる。

 リフトを降りたところにある姥ヶ岳休憩所は事実上のセンターハウスだ。おみやげその他はもちろん、月山のミネラルウォーターを無料で飲むこともできる。なにはともあれ、1本滑ってみるか。

 少しばかりハイクアップしてポニーリフトに乗った。ポニーといっても、立山山岳や中央アルプス千畳敷にあるような、クラックをワイヤロープに引っ掛けるものだ。月山で初めて見ましたという人がほとんどだろう。しかし係員が丁寧に教えてくれるので安心だ。

 このポニーリフト脇の斜面は人気があり、ボーダーがコブ斜面を作っていた。
また、降り場からさらにハイクアップして姥ヶ岳を目指す人もいるようだ。

自分で思い思いにコースを考えながら滑る、なんてできるスキー場は日本にいくらあるのだろうか。

多くのスキー場はたとえば「パノラマコース」に入ればどこを滑ってどこにたどり着くかはもう決まってしまうから、あとはただコースに任せて滑ればいい。

しかしここではどのコース(というか、ルート)を選ぶかによって難易度や景色も変わってしまう。この海外スキー場のような自由度の高さも月山の魅力だろう。

 さて、いよいよペアリフトのコースを降りることにした。ゲレンデマップの姥ヶ岳ゲレンデ(中級)のコースだ。ところがこの谷間のコース、威圧感があるのか、上から見ると吸い込まれるような錯覚がある(らしい。初心者には)。ということで、いきなりかあちゃんは滑れないと言い出して、ブーたれてしまった。初心者には難しいのかなあ。とにかく夫婦仲が月山でガッチャンではシャレにならないので、ご機嫌をとりながら2人トレーンで安全に蛇行させ、なんとか下まで下ろし、私一人で再びペアに乗ってコブの大斜面などを滑った。やっぱり、かあちゃんには月山は難しかったかな。キルナではこのくらい滑れたはずだが・・・。GWは高速1000円もあり、遠くに行きたいというから松島観光&月山スキーで妥協したのだが、反省しきりであった。

 ところで、あなたはスキーヤー、ボーダーのレベルが日本で一番高いスキー場はどこだと思うだろうか。レベルの高いスキー場というのは「優れたデモがいる」「有名なスキースクールがある」「メジャーな大会を開催している」ということではない。技能も多少関係するかもしれないが、やはりそのスポーツを楽しむためのルール、エチケットなどを知っている人が多い(知らない人が少ない)ことは重要だと思う。いくら大規模でも、スキー場のマナーを知らない初心者が大勢集まる有名どころ(Ex.苗場など)にはまいってしまったことがある。

リフトの並び方もルールを守らず(たぶん、知らず)、平気で他人の板を踏んだり、初心者がコブ斜面に入り込んでは立ち止まりまくり(有名な1人1コブ運動)、事故多発で困ったものだ。こういう場合はスキー場もマナー初心者を啓蒙し、配慮・育成する責任があるのかもしれない。まあ、ブームが過ぎた今は昔よりましになっていると思うが。

 一方で月山は、暖かいGWになってもまだスキー、スノボに行こうというのはそれなりに時間・お金・気合いの入れ込み方が大きいヤカラばかりで、当然初心者はずっと少ない。子供はほとんどいない。注意して見ていても、みんなうまい。

2年前の4月に親戚と田代に行った時も、こんな時期に来ている客はみなレベルが高くて初心者が少ないなと感じたが、月山はそれ以上だ。

駐車場の車のナンバーも首都圏の多いこと!。なんだか同じ宗教の信者が教会に集まってきたみたいな感じだが、月山は信仰の山でもあるのでよしとしよう。あなたもスキーヤー、ボーダーならば、次のGWは聖地・月山に巡礼してみよう!。


駐車場を出たところ。
両脇に宿泊施設が並ぶ レンタルブーツを板につけてもらう


来ましたよん♪ ハイクアップが続く・・・


リフト乗り場と大斜面が見える 休憩所の内部は広い


月山の名水もこのへんではただの井戸水だ。
ぜひ、飲んでみよう! 月山のTシャツは1000円だ


地ビールもやっているぞ 出、出たあ!


ポカポカだ フキノトウだ!


コブ、みんなうまいなあ 景色はまあまあだ


これ、Tバーと呼んでいいのかな・・・。
乗り方ガイドもあるぞ ううむ、TバーといえばTバーだが


結構、親切に教えてくれる こんな感じでひっかける


遠くに湖が見えるぞ 普段着みたいな格好で滑る猛者もいる


山形といえば玉こんにゃくだ 休憩所の奥には神社もあるぞ


士別日向スキー場の7倍の料金だ 枯れ草の中にフキノトウだ


リフトに乗っていると、急に姥ヶ岳が現れる リフトの上から。
おい、トラバースの下、崩れそうだぞ


大斜面へのトラバース。
左、雪崩になりそうだな・・・ 休憩所、こんな感じ


帰りに弘庵というそば屋に寄った

【ギャラリー】

中腹に並んでいるのはポニーリフトの乗り場だ

ポニーリフトはまるっきりの初心者には厳しいかな?

月山をバックにリフトに乗る。

最高地点からの景色。付近では最も高い山だ

いつか崩れそうな大斜面。すでに一部、崩れた跡がある。
良く見ると、細いトレールラインに沿って崩れているから、危なかったんじゃあ・・・

崩れそうな地帯をトラバース。
望遠レンズの効果もあるが、迫力の1枚になった


スキー

 郡山よりも北へ行く時は、常磐自動車道を使って水戸経由で行くことも考えよう。東京からは東北自動車道を使うよりも17kmほど遠回りになってしまうが、渋滞は東北道よりもずっと少ない。特に帰路では、いわきのあたりで少しモソモソしていたくらいで後は順調だったが、同時刻の東北道は矢板20kmほか、数ヶ所で渋滞が発生していた。ラジオを聴いていて、胸をなでおろしたものだ。高速道路料金が1000円だったし、渋滞の中はガソリンを食うので、経済面でもお勧めだ。
http://snow-reports.net/jp-2009-8-gassan.html



100. 中川隆[-12883] koaQ7Jey 2018年6月05日 11:20:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14935]

月山スキー場 :モーグルな生活
http://mogul2.blog.shinobi.jp/Entry/15/

夏スキーで有名な月山スキー場。
4月の上旬にオープンして、7月まで滑走可能となります。

月山スキー場全景
http://file.mogul2.blog.shinobi.jp/P1010071.jpg

前々から一度は行ってみたいと思っていた月山スキー場に、先日(2009/5/25)初めて行ってきました。

私は東京在住なので、やはり月山までの距離が遠いことが今まで最大のネックになっていました。

ですが、週末&休日に ETC を使うと高速料金 1000 円均一のおかげもあり、やっと訪れる機会に恵まれました。

今回は月山スキー場をモーグラーの視点からレポートします。


結論から先に申し上げますと、月山はモーグラー、およびコブ フリークであれば訪れる価値は十分ありますよ。

訪れる時期によっても滑れる斜面や斜面状況も変わってくるとは思いますが、コブに関しては期待を裏切らないと思います。


アクセス

首都圏方面からのアクセスは、東北自動車道から山形道に入り、月山インターで下ります。
東京からのんびり走って5時間以上かかります。
月山インターからスキー場までは約 30 分くらいでしょうか。
新緑の山道のドライブなので、天気が良ければ爽快です。

車でのアクセスで1つ気を付ける点として、月山周辺には24時間営業のガソリンスタンドが無いことです。

山形道の寒河江サービスエリアのガソリンスタンドは 7am にオープンで、深夜から早朝にかけて営業していません。

給油は東北自動車道のサービスエリアで、早めに済ませておくことをお勧めします。


↓月山へ向かう山道。

志津温泉付近で月山スキー場のコブびっしりの斜面が見えて、自ずとテンションが上がってきます。
志津温泉から月山スキー場が見えます


駐車場
月山の自然環境保護のため 1000 円かかります。
ちょっと高いですが、しょうがないです。

月山一帯は、他ではなかなか見られない自然環境なので、月山の絶景を眺めるだけでもこの料金は納得してしまいます。


姥沢駐車場


駐車場からスキー場までのアクセス

姥沢駐車場からスキー場(ペアリフト乗り場)まで、スキーを担いで15分ほど登らなくてはなりません。

ペンションや宿が並ぶ舗装道路から先は雪の上を歩くことになります。

ブーツが雪に潜ってしまい、ペアリフト乗り場に到着するまでにかなり体力を消耗してしまいます。

帰りに気づいたのですが、ペアリフト乗り場まで T バーリフトがありました。
8am 頃にスキー場に向かう時は営業していなかったので、営業時間開始は少し遅いのかもしれません。

200 円かかりますが、営業していたら利用したほうがいいと思います。

Tバーリフト乗り場 (200円)

ふもとのTバーリフト乗り場


私は大抵、お昼ごはんはゲレ食ではなく、車に戻って用意しておいた食糧を食べます。
ですが月山スキー場は、駐車場からスキー場まで遠いので、食糧やペットボトルをリュックに入れて、持っていきました。 他の月山リピーターの方々もそうされてました。

多くの人は、ペアリフトを降りたところにある小屋の横にリュックを置いています。
盗難が心配な場合は、ペアリフト乗り場のベースハウスにコインロッカーがありますので、そちらを利用するといいでしょう。


↓ペアリフトを降りた所にある小屋。

ここの脇にリュックを置いている人が多いです。

姥ヶ岳休憩所

リフト券
リフト代は1日券 4600 円です。
ペアリフト1本だけというリフト構成を考えると、かなり高いと言わざるおえません。
ザウス無き今となっては、他のスキー場がすべてクローズになってしまった初夏の時期、他にチョイスがないので、しょうがないですね。


↓リフト券売り場

ペアリフト乗り場下のセンターハウスです。
センターハウスのリフト券売り場


午前券、午後券は 3300 円です。
午前券はリフト開始から 12:30 pm まで。
午後券は 11:30 からリフト終了時間までです。

Tバーリフトは 1 回券は 200 円。11 回券は 2000 円です。


リフト券の使い方

コブを滑る

6月半ば位までの雪が多い時期は1日券でペアリフトを使い、コブをメインに滑るのがお勧めです。
1日券 4600 円。


山スキー

月山頂上まで上る山スキーの場合は、ペアリフトと T バーを乗り継いでいくと、かなりの標高を稼げます。

ペアリフト1回券 560 円 + T バー1回券 200 円。


雪が少なくなってしまった時期

6月後半から7月にかけて、ペアリフトを使って滑る斜面の雪が少なくなってしまう時期には、さらに上部の T バーリフトをつかうことになります。
ペアリフト1回券 560 円 + T バー11 回券 2000 円。


↓ペアリフトの横にはスキーを乗せておくラックが付いています。

ペアリフト乗り場に雪がなくなってしまう季節には、スキーをはずしてリフトに乗り、スキーはこのラックに載せておくようになります。
雪が不足しているときにスキーを載せるラック


斜面構成

このスキー場はゲレンデと言うより、山にリフトを架けただけなので、整地された斜面はほとんどありません。

整地されないため、コブが育ち、コブ滑走がメインになります。

斜面は大きく分けて3つになります。


大斜面
ペアリフト降場から 200メートルほどトラバースした部分に広がっている、このスキー場のメイン斜面。

コブのラインが 30 本?位あります。
↓ご覧のとおりコブだらけ

月山スキー場のこぶ斜面


↓大斜面へのアクセスはリフトを降りてからトラバースが必要
トラバースしましょう

沢コース
ペアリフトを降りて、トラバースせずに滑り降りるコース。
コブはないのですが、整地もほとんどされていないので、コブの無い不整地です。

月山スキー場 沢コース

上部の T バーリフト
ペアリフトを降りてから少し登った場所に T バーリフトがあります。
私が訪れた時は T バー2本が営業していました。

月山スキー場上部のTバーリフト


↓斜面にはところどころクラックがありました。注意しましょう

クラックに注意しましょう

コブ斜面
私が訪れた 5 月末は大斜面のコブが滑り頃でした。
コブのラインは全体的に間延びした基礎系のコブが多かったです。
バンクを使った滑りに適したラインですね。

ラインの形は美しく揃っています。
やっぱり初夏になってまでスキーをする人はきれいなラインを作ってくれます。

私は、比較的ピッチの短いラインを探してモーグル的に滑っていたのですが、大満足の1日でした。

初夏のこの時期にこれだけのクオリティの高いコブ斜面を効率よく滑れるとは思っていませんでした。

私が行った日は、モーグラーはほとんど見かけず、基礎スキーヤーがほとんどでした。
もっとモーグラーも月山スキー場を利用すべきでしょう。

混雑度

私が訪れたのは月曜日でした。
リフト待ちはなかったのですが、ウィークデーにしては人が多かったです。
たぶん週末はそこそこリフト待ちがあると思います。
斜面は広大なので、週末でもそれほど混雑を感じないと思います。

↓ペアリフト乗り場


毎年の滑り収めは大抵ゴールデンウィーク前後の奥只見丸山スキー場でした。
今後の滑り収めは月山になりそうです。
来年も絶対に行きます。

↓往年の名デモ、渡辺三郎氏がレッスン中
スキースクールでレッスン担当中の渡辺三郎氏


温泉

月山スキー場へ行く途中に、志津温泉があります。
志津温泉の立ち寄り湯も捨てがたいのですが、ネットで調べて評価の高かった寒河江にある温泉(ゆ〜チェリー)に寄りました。


ゆ〜チェリー
http://www.yu-cherry.com/


山形道の寒河江サービスエリアのすぐ近くにある日帰り温泉施設です。
個人的にはこのような温泉センター的な施設はあまり好きではないのですが、ここはかなりいいです。

なにしろ違った泉質の源泉が3つもあるのです。
3種類の源泉はそれぞれ別の湯船に注がれていて、それぞれ全く別の泉質なのが驚きです。

内湯には2つの湯船があります。
ひとつは硫黄の香りのする少し白濁した湯で、舐めてみるとかなり塩っぱいです。
もう1つの内湯は薄く茶色に濁った湯で、かなり熱く、少しヌルヌル感があります。

他にも露天風呂が1つあり、鉄分を含んだ茶色の湯です。
すぐ脇を流れる清流を渡って吹く初夏の風が、爽やかです。

値段は 300円。
施設は新しく、備え付けのシャンプーやボディーソープも完備ということを考えると、絶対お得です。

営業時間は 6am 〜 22pm までです。
時間に余裕があれば、月山で滑る前に朝風呂も可能ですね。


アクセス
ゆ〜チェリーは、寒河江サービスエリアにある ETC の出口(スマート IC)の正面です。
寒河江サービスエリアは上り下りとも高速道路の南側に位置していますので、上り下り両方からアクセスできます。
また、サービスエリアに車をとめて歩いて行ける距離(100メートル位)です。

↓ゆ〜チェリーから見た月山。
まさにこの周辺のシンボル的な雄大な山です。

ゆ〜チェリー
住所: 山形県寒河江市大字寒河江字久保15番地

地図
https://www.google.co.jp/maps?f=q&source=embed&hl=ja&geocode&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E5%B8%82%E5%A4%A7%E5%AD%97%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E5%AD%97%E4%B9%85%E4%BF%9D15&sll=36.5626,136.362305&sspn=45.177616,67.675781&brcurrent=3,0x5f8bc13435ab6eb9:0x2022db3a8493bd9,0&ie=UTF8&hq&hnear=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E5%B8%82%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E4%B9%85%E4%BF%9D&z=14&ll=38.363912,140.256716

お勧めのレストラン

アル・ケッチァーノ
http://www.alchecciano.com/
https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6000022/


月山から日本海側へ車で 1 時間ほど行った、鶴岡市街にある有名なイタリアンレストランです。

首都圏方面から行くと、帰り道はちょっと遠回りになってしまいます。でも、せっかく山形まで来たのなら、月山のみならず少し寄り道をしてもいいのではないかと思い、このレストランを紹介します。

このレストランの奥田シェフは「情熱大陸」でも取り上げられたり、

庄内パラディーゾ―アル・ケッチァーノと美味なる男たち
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4163711104?ie=UTF8&tag=furuhaa1-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4163711104


という本になってしまうほどの有名シェフです。

料理は食材の宝庫である庄内地方の新鮮な食材を吟味して、独特の発想で個性的な料理の世界を作り上げています。
奥田シェフが惚れ込んだ庄内の食材を新鮮なまま地産地消にしているため、他の地方ではなかなか味わえなりメニューも多いです。

月山まで行ったら、アル・ケッチァーノまで少し足を延ばしてみるのも悪くはないです。

人気店なので、予約はお早めに。

私はちょっと(本当はかなり!!)ふんぱつして 8000円のコースをオーダーしました。
一皿の量はほんの少しでしたが、「いったい、いつ終わるんだろう...。」と思うほど珠玉のプレートが続きます。

途中で何皿でてきたか数えられなくなってしまいましたが、いろいろなバラエティーの料理がたぶん 13 皿位出てきたように思います。
清水の舞台から飛び降りて、高いコースをお願いしてよかったです。

アル・ケッチァーノ
山形県鶴岡市下山添一里塚83
TEL 0235−78−7230

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92997-0341+%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E9%B6%B4%E5%B2%A1%E5%B8%82%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E6%B7%BB%E4%B8%80%E9%87%8C%E5%A1%9A%EF%BC%98%EF%BC%93/@38.697992,139.833753,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5f8c0fe84f914cb1:0x23fd1250952421d3!8m2!3d38.6979919!4d139.8337532?hl=ja


101. 中川隆[-12882] koaQ7Jey 2018年6月05日 11:29:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14935]

月山スキー場 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%88%E5%B1%B1%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4

102. 中川隆[-12923] koaQ7Jey 2018年6月05日 19:32:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14983]

月山スキー場のコース斜度(見た目)と感想。有名なこぶ斜面はどんな感じなのか? 2013.06
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html

月山の雪と新緑月山スキー場に6月上旬に行ったので、コース斜度の見た目や有名なこぶ斜面の感じを書いておこうと思います。


月山スキー場は豪雪地帯にあるので、4月中旬からゲレンデがOPENし、7月末まで屋外で滑る事ができるスキー場です。(残雪状況によっていつまで営業するかは変わる様です。)


『雪』と『春の新緑』の風景はあまり見たことがなく、きれいな景色でした。

月山(がっさん)スキー場のゲレンデマップ


以下が月山スキー場でもらえるゲレンデマップです(2013)。


月山スキー場のゲレンデマップ
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html


リフト券は大人で、1回券560円、7回券3600円、一日券4600円です(Tバーリフトは一回200円)。


13:30頃という遅い時間に着いたというのもあったのですが、私の場合は一日券は購入せずに回数券をみんなで分けて2回滑りました。


月山スキー場は、夏、というか暖かくなってからのスノボなので雪質も独特ですし、こぶがあまり好きでない方は滑るコースが限定されます。

一日券購入しても途中で飽きちゃう事があるかもしれませんので、一日券を購入しようか迷った場合には、回数券で一度滑って雪の状態や斜面の感じを確認してから、一日券を購入するかどうか決める方が良いかなぁとは思います。

滑った日の基本情報

•時期:6月上旬
•天気:晴れ
•気温:24℃前後
•雪質:ザラメ状の雪
•月山観光開発株式会社サイトURL:http://www.gassankanko.jp/


※この記事はあくまでもこの日の事についての感想になります。時期や天候によってゲレンデの状況は異なりますので参考程度に留めておいて下さい。


滑ったコースの見た目(斜度や幅)と感想


月山スキー場には以下のコースがあります。

•沢コース
•大斜面コース(こぶ)
•姥ヶ岳ゲレンデ(Tバーリフト部分)
•牛首ゲレンデ(上級)
•清水コース(5月のGW頃まで滑走可)


牛首ゲレンデ(上級)を滑るにはリフトを降りた後、自分で山を登る必要があります。(ハイクアップ)


姥沢駐車場より下にある清水コースは六月上旬では営業していませんでした。(積雪状況により5月のゴールデンウィーク頃まで滑れる様です。)


沢コース


沢コースは斜度の見た目や幅はこんな感じです。


月山スキー場の沢コース
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html


スノーボードでこぶ(大斜面コース)を滑らないという場合には、このコースを滑る事になると思います。 (ハイクアップする必要のある牛首ゲレンデは滑らず、Tバーリフトも使わないという場合。)


私が行った6月上旬の月山の雪質はザラメ状の物で、エッジをかけて曲がるというよりも、バンクで曲がるという感じでした。エッジを立てても引っ掛かりはあまりなく、そのままズレていきながら滑る感じです。


隣の大斜面コース程の大きさのコブではないですが、沢コースにもコブになっている箇所が少しあります。


沢コースのコブはこんな感じです。


沢コースのコブの見た目
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html


雪質がザラメ状で水っぽく、板がどんどんズレていくので、スピードが出過ぎるという事もあまりないコースです。


大斜面コース(こぶ)


月山スキー場は大斜面コースにあるこぶが凄く有名です。


私は普段のスノボではほとんどこぶ斜面は滑らないのですが、月山の有名なこぶ斜面はどんな感じなのかが知りたかったので月山では滑ってみました。


月山ペアリフトを降りた後、横に流れていくと大斜面コースに出る事ができます。

細道を通る場合には、結構狭くて最後の方でえぐれていたりもしますので気をつけて下さい。


大斜面コースのこぶの見た目はこんな感じです。


月山のこぶの見た目
結構大きくえぐれているコブです。(あくまでも6月上旬の私が行った日の事です。)
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html

シーズンが始まったらどんどんこぶを作っていくと思うのですが、私が行った6月上旬ですと、かなりこぶができ上がっていて一つ一つが大き目でした。(月山スキー場のOPENは大体四月中旬の様です。2013年は4月15日。)


シーズン始めなら少しは小さめで滑りやすいのかな?とは思いました。


このコースは下までこぶが続いているので、かなり長い事こぶの斜面を滑る事ができます。


月山こぶ斜面の長さ

そんなに変わりませんが、少し横にそれるとちょっとだけこぶが小さくなります。


月山のこぶの見た目(横の方)
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html

斜面の途中で「大斜面コース」のこぶを見上げたらこんな感じです。


大斜面途中から見上げたこぶの見た目
あんまり大きく見えないですね。


大斜面コースを下から見るとこんな感じです。


大斜面コース下からの見た目
斜面全体に複数のレーンのこぶコースがあります。
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html


大斜面コースは長い事こぶ斜面を滑れるので、こぶが好きな人はかなり楽しいんじゃないかな?と思うコースです。


雪質はザラメで滑りにくい部分はあるかもしれませんが、この時期に屋外で開放感のある斜面を滑れる事の方が魅力だと思います。


特にこぶが好きなスキーの方はアトラクション的な楽しみがあると思います。


私は全く歯が立たなく、滑るっていうよりもただ降りてくるってだけになっちゃいました。


逆に言うと、月山スキー場は、こぶがそんなに好きでない場合には私の様に、『月山ってどんな感じなんだろう?』とか『初夏のスキー場ちょっと経験してみたい』という楽しみ方になるかなぁと思います。


姥ヶ岳の頂上付近から滑るには?


月山ペアリフトを降りた後、少し登って「Tバーリフト」を使ったり、ボードやスキー板片手に自力で登ったりすれば、姥ヶ岳(1670m)の頂上付近から滑ってくる事もできます。


Tバーリフトを利用する場合にもリフトを降りた後、以下の写真ぐらいの距離は少し登る事になります。 (右側の人が集まっている場所にTバーリフト乗り場があるので利用する場合にはそこまで登ります。写真は月山ペアリフトを降りて少し進んだぐらいの位置です。写真は15:50の物です。)


Tバーリフトまでの距離

私もせっかく来たからTバーリフトをやってみようかな?と思ったのですが、沢コースを滑った後にTバーに行こうとしたらいつの間にか営業終了時間になってしまっていました。


リフト券を購入する所にも注意喚起のポスターがありましたが、Tバーは結構体力がいるみたいなので、利用する場合には気をつけて下さい。


月山スキー場のリフト待ち体力的にきつかった部分もあるので営業終了していても私の場合は問題はなかったのですが、月山ではリフトの待ち時間が割とありますので、Tバーリフトを試してみたい場合には早めにしておいた方が良いかもしれません。


ギリギリまで乗らない方はいないかもしれませんが、私のパターンの様に『昼過ぎに月山に到着して、滑る準備して、リフト乗り場まで歩いて登り、ご飯食べて、リフト乗って、一回滑って、再度リフト乗り、それからTバーリフトに乗る』というのだとTバーリフトの時間に間に合わないかもです。


Tバーが営業終了しても、Tバーリフトを使わずに自分で歩いて山の上の方まで登っている方もいました。


月山スキー場はスノボ初心者で楽しむのはちょっと難しい面もある


スノボ初心者の方と一緒に月山に行ってみようか検討している方もいるかと思いますが、月山スキー場はザラメ状の雪で斜面にはコブがあり、スノボ初心者の方が楽しんで練習できる様な斜面はあまりありませんので、個人的には初心者の方が楽しむのは結構難しいと思います。


ゲレンデまで登る必要もあり、スノボがどんなもんか知らない状態で歩いて登ると「スノボつまんない」ってなっちゃう事も多いかと思います。


また、コブの大斜面に行く事にしたとしても、こぶ自体も難しいですが、細いコースを通る必要がありますのでここは初心者の方は結構難しいと思います。


月山は雪質やコース数の面で、スノボ初心者の方は楽しみ方が結構難しくなってくると思いますので、初心者の方と一緒に行こうか迷っている場合には、月山スキー場がどんなもんかを一緒に調べて、それでも行きたいかどうかを確認してからにした方が良いかなぁとは思いました。
http://snownote-web.com/gerende-log/gassan-course-impression.html


103. 中川隆[-12922] koaQ7Jey 2018年6月05日 19:34:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14983]

月山スキー場の雪質(6月上旬)はザラメ状でエッジではなくバンクで滑る雪。2013.06
http://snownote-web.com/gerende-log/snow-conditions-of-gassan.html


月山に行く前に「この時期(6月上旬)の月山スキー場の雪質はどんな感じなんだろう?」という疑問があったので、雪の見た目や、滑って感じた雪質の感想などをこの記事で書きたいと思います。

滑った日の基本情報(時期、天候、気温)

•時期:6月上旬
•天候:晴れ
•気温:24℃程度(途中の道の標識での値)


※この記事はあくまでも6月上旬の晴れの日の雪質についてになります。滑る時期や天候により雪質の状態は変わりますので参考程度に留めておいて下さい。


また、この記事はあくまでも個人の感想になりますのでその意味でも参考程度に留めておいて下さい。


月山スキー場の雪質はどんな感じなのか?


月山スキー場の雪質は、一粒一粒が大きめで、ザラメ状になっている雪質でした。(かき氷の様な感じです。)


滑っていると『シャリシャリ』鳴る様な雪でした。


六月上旬の月山の斜面の雪の見た目はこんな感じです。


月山スキー場の雪
http://snownote-web.com/gerende-log/snow-conditions-of-gassan.html

ザラメ状で雪に圧力がかかると雪自体がどんどんズレていきますので、滑っている最中にエッジをかけようとすると、エッジの接雪面が横に動きながら(ズレながら)滑る感じになります。


なので、エッジで滑るというよりもバンク(雪の傾斜によって)でターンする感じの雪質でした。


私は「沢コース」と「大斜面コース(こぶ)」を滑ったのですが、滑っている最中にガリっとする事はほぼありませんでした。

また、この日は晴れで雪が少し水っぽくなっていたので、2回滑っただけですが、帰りにはウェアの表面が湿っている箇所もありました。


ゲレンデについた滑った跡の雪の感じ


滑った後にゲレンデにつく跡はこんな感じです。
http://snownote-web.com/gerende-log/snow-conditions-of-gassan.html


ゲレンデについた滑った跡

圧がかかるとどんどん雪がズレるので、普通に滑るだけで通常(冬)の時期の雪よりも深めのミゾができやすいです。


ミゾができるといっても、私が滑った6月上旬では充分な量の雪が残っていたので、ゲレンデ内では山の地肌が見えて滑りづらい箇所はありませんでした。


結構はっきりと足跡ができる月山の雪


人が歩いた後、雪はこんな感じになります。
http://snownote-web.com/gerende-log/snow-conditions-of-gassan.html


月山スキー場のゲレンデについた足跡

ザラメ状なので、歩いているとブーツがめり込んでいき、結構簡単に雪がズレて盛り上がります。


月山スキー場には駐車場から歩いてゲレンデまで登る箇所があるのですが、歩いていると雪がズレて滑りやすい事があるので気をつけて下さい。


大斜面コース(こぶ)の雪の感じは?


月山スキー場には有名なこぶ斜面(大斜面コース)があります。


6月上旬ではこぶはもう結構固められているので、こぶを滑る時には雪質はそこまで気にならないかもしれませんが、大斜面コース(こぶ部分)の雪はこんな感じでした。


大斜面コースの雪

体重がかかった時に雪がズレてクッション的になるので、転んでも痛い所はあまりありませんでした。(こぶの硬い所はやっぱり痛いですが。)


月山は雪質よりも遅い時期にも滑れる経験などへのワクワク感


通常の冬の時期の雪質を求めて月山に行くと、雪質の面では少し物足りない部分があるかもしれません。


6月上旬に屋外で滑れるスキー場の雪質を通常シーズンのゲレンデの雪質と比較してしまうと少し酷な感じになります。


月山スキー場はコース数も多くはないので、人によっては物足りない面が出てくるかと思いますが、『初夏の遅い時期になっても屋外でスキーやスノボを楽しみたいから行く!』という感じだったり、『月山スキー場を一度経験してみたい!』とか、『こぶを滑るのが好き!』という方は楽しみやすいと思います。
http://snownote-web.com/gerende-log/snow-conditions-of-gassan.html


104. 中川隆[-12921] koaQ7Jey 2018年6月05日 19:41:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14983]

初めての月山スキー場!タイヤは?駐車場は?歩いて登る?滑る服装は?等の疑問について 2013.06
http://snownote-web.com/gerende-log/questions-of-gassan-skiing-area.html

月山スキー場マップの表紙夏スキーで有名な山形県の『月山スキー場(がっさん)』に行ってきました。


初めて行ったので、夏スキー、というか夏のスノボに行くに当たって色々と疑問がありました。同じ様な疑問が出る方もいるかな?と思いますので、行って確かめられた所を書いておこうと思います。


この記事は私が行った6月上旬の事になります。(土曜日)


その他の時期では異なる部分もある事と思いますので、参考程度に留めておいて下さい。


画像は2013年の月山スキー場ゲレンデマップの表紙の写真です。

月山スキー場に行くまでの道路にまだ雪が積もっているのか?タイヤはスタッドレス?


月山は日本有数の豪雪地帯と聞いていたので、6月に入ってもまだ道路に雪が残っているのかな?という疑問があったのですが、私が行った六月上旬(晴れ)では月山の姥沢(うばさわ)駐車場までの道路上に雪はありませんでした。


道路の横には雪が残っています。

月山までの道路の状態
http://snownote-web.com/gerende-log/questions-of-gassan-skiing-area.html


姥沢駐車場(ゲレンデ近くの駐車場)の手前付近の道路の状態はこんな感じで道路上に雪はありませんでした。(6月上旬)

姥沢駐車場の手前の道路
http://snownote-web.com/gerende-log/questions-of-gassan-skiing-area.html


スタッドレスタイヤに付け直そうか迷っている方もいると思うのですが、私が今回行った場合ではスタッドレスでなくても問題は起きない道路の状態でした。

(状態は毎年違うと思うので前もってスキー場に確認した方が良いかもしれません。GWなどは駐車場まで雪がある事もあるみたいなので。)


月山スキー場までの山道ちなみに、行くまでの道は「山道」って感じでかなりくねくねしていました。


駐車場に空きがないって事があるのか?


月山はかなり遅くまで滑れるスキー場として有名なので、「スキーやスノーボードが好きな人が全国から来て、行ったのに近くの駐車場が満車って事も普通にあるんじゃないかな?」という疑問が行く前にありました。なので駐車場の混雑具合を。


姥沢駐車場私が姥沢駐車場に着いたのは昼の13:30で、結構混雑していました。


姥沢駐車場は500台収容可で、駐車場代金(美化協力金)は500円でした。


姥沢駐車場だけでなく、スキー場入り口近くまで車が満車状態で止まっています。(月山は駐車場からリフト乗り場まで歩いて登る所があります。)


ただ、13:30頃でも帰り支度をしている方も多かったので、駐車場は空きが常に出てくると思います。
(月山スキー場は朝から終日滑るという方は少ないと思います。)


駐車場の近くには無料の更衣室があるので、そこで滑る準備をする事ができます。


駐車場からゲレンデまで距離あるけどどうやって行くの?


姥沢駐車場から月山スキー場まで行く前に月山のゲレンデマップを見たのですが、姥沢駐車場からリフトまで距離が結構あり、ここは歩いて行くのかな?と思っていたのですが、やっぱり板を持ちながら徒歩で登りました。


月山入り口滑る用意をして駐車場からゲレンデに向かって道路を上がっていくと、雪が積もっている入り口が見えてきます。


上の写真の『スキーキャリーサービス』と書かれている線の根元の位置が右の写真の場所になります。


その後、こんな感じの所を登ってリフト乗り場(写真真ん中の茶色の建物)まで行きます。(写真は歩き始めて10分ぐらいの位置から撮った物です。)

http://snownote-web.com/gerende-log/questions-of-gassan-skiing-area.html

奥に見える縦線はスキー場のこぶの斜面です。


時間的には、休み休み歩いて15分くらいでリフト乗り場まで着く距離でした。


午前中ならば、ここの部分(ゲレンデ入り口からレストランまで)はスキーキャリーサービスで、板を持っていってもらえる様です。(板を車に積んで持っていってもらい、人は歩いて登ります。)


私が行ったのは午後でしたので自分で持ちながら登りました。


月山スキー場で滑る服装は?暑い?寒い?


6月上旬でのスノボは暑いのか、6月と言ってもスキー場だから寒いのかが分からず、滑る時に着る服はどのぐらい持っていけばいいんだろ?って結構迷いました。


荷物がかさばりましたが、結局冬のスノボと同じ様に準備して、ウェアの上下やインナーウェアの上下も持っていく事にしました。フェイスマスク等も。


ウェアの上は着なかった。けど、暑かった。そして少し寒くなった。


当日はかなり暑く(来る途中の道路標識では24℃)滑る服装をどの程度にしようか結構迷ったのですが、上はスノボウェアを着ないでTシャツ一枚+スポーツ系の薄い上着にして、下はウェアだけを履いて滑る事にしました。(スパッツタイプのインナーウェアは着ずに。)


帽子はつけます。かなり暑かったですが。


フェイスマスクは持って行きましたが、暑かったので私はつけませんでした。日焼けがありますので、気になる方は持っていった方が良いとは思います。


結果としては、三時ぐらいまではめちゃくちゃ暑かったので、スポーツ系の上着の前を開けてTシャツの状態にして丁度良い感じでしたが(少しだけ暑いくらい)、三時以降は上着の前を閉めても結構寒く感じるぐらいになりました。


時期やその日の気温によって暑いか寒いか変わる事なので難しいとは思いますが、6月上旬の晴れの日ならば、ウェアの上は着なくても良い状態だと思います。(薄めの上着は着ます。)


Tシャツ+ロンTの格好で滑っている人もいました。


春スキー用のウェアならば、Tシャツ+ウェアでちょっとだけ暑いという感じかなぁと思います。


簡単に脱げる上着は必要かも。


ハイクアップは別ですが、ゲレンデで滑るのならば、TシャツやロンTの他に一枚簡単に脱げる上着を用意しておくと、暑くもなく寒くもない状態で滑れると思います。


私の場合はインナーウェアは持っていかなくても良かったかな?とは思いました。インナーはかさばらないので、持っていってもそんなに邪魔には感じませんでしたが。


長く滑る場合には冷たくなるかも。


また、暑いかもしれないですが、長く滑る場合には薄めのケツパッドやタオルとかを着けて滑る方が良いかもしれません。月山の雪質はザラメ状で水っぽい部分があります。


私は回数券で2回リフトに乗ってきり上げたので、滑っている時間が短くウェアから水が染み込んで冷たくなる事はありませんでしたが、帰る時はウェアの表面が結構濡れている状態でした。
http://snownote-web.com/gerende-log/questions-of-gassan-skiing-area.html


105. 中川隆[-12920] koaQ7Jey 2018年6月05日 19:44:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14983]

月山スキー場(山形県)の混雑具合(リフトの並びや滑っている時)はどのくらいなのか 2013.06
http://snownote-web.com/gerende-log/congestion-condition-of-gassan.html

月山スキー場(山形県)に6月上旬にスノボをやりに行きました。


行く前に「有名なスキー場だから結構混んでるのかなぁ?」という疑問があったのでどのぐらいの混雑具合だったかを書いておきたいと思います。


滑らずに夏スキーで有名な月山スキー場がどんな感じなのか見に来ているだけの方もいました。


※この記事はあくまでも私が滑りに行った6月上旬の事になりますので参考程度に留めておいて下さい。

月山ペアリフトはどのくらいの混雑?


リフトの混み具合はこんな感じでした。(14時15分)

http://snownote-web.com/gerende-log/congestion-condition-of-gassan.html


月山リフトの並び
並ぶ前にリフトの並びを見るとかなり長く感じたのですが、リフト待ちの時間的には10分くらいでした。


傾斜のある上の方までリフトの並びが伸びていたので、斜度がある所で止まりながら並びます。


片足の状態で横滑りで滑り降りながらリフト乗り場まで進むか、板を外しておいて乗り場近くになったら履くという感じです。


月山ペアリフトは常にこのぐらいの混み具合でした。(リフトの営業時間は8:00〜16:30です。)


月山ペアリフトのそばに食事処があります。混み具合としては14:30で7割席が埋まっているぐらいでした。(並ぶことなく座れました。)

Tバーリフトの混雑具合は?


月山には「月山ペアリフト」を降りた後に「Tバーリフト」という板をつけたままワイヤーに引っ張っていってもらうリフトがあります。(二箇所)


Tバーリフトの並び具合はこんな感じでした。(15時19分)

http://snownote-web.com/gerende-log/congestion-condition-of-gassan.html

月山Tバーリフトの並び

私はTバーリフトを利用しなかったのですが、Tバーリフトに並びはできていませんでした。私が乗り場を見た時には。


滑っている時は混んでるの?


リフトに並ぶときには結構並びがあったのですが、滑っている時には混雑を感じる事はありませんでした。


15時27分というかなり遅い時間の写真ですが滑っている時の人の多さはこのくらいでした。(沢コース)


沢コースの混み具合

大斜面コースはこのぐらいの人の多さでした。(16:00)

http://snownote-web.com/gerende-log/congestion-condition-of-gassan.html

大斜面のコースの混雑具合
教室があるのでこぶのレッスンをしている方達もいます。


沢コースも大斜面コースも、人が多くて滑りづらいという事はなかったです。


ただ、大斜面コースに出るときに通ったりする細い道は最後の方で詰まっている事もありました。


月山スキー場の細道の混み具合

最後の方はえぐれていたりするので、そこで前が詰まったりします。


リフト券は一日券にした方が良いの?回数券にした方が良いの?


私はリフトを一日券ではなく回数券にしたのですが、混雑していたから回数券にしたというよりも、コース数や雪質の関係で回数券にしました。


リフトに並ぶ事は並ぶのですが、滑っている最中に混雑していて滑りづらいとは感じませんでしたので、コース数やコース種類、雪質に問題がないならば、一日券でも問題はないと思います。


人によると思いますが、私は今回月山では結局2回しかリフトに乗りませんでしたが満足できました。元々、『有名な月山スキー場ってどんな感じなんだろ?』という感じで行ったので。


回数券は同伴者の分も含めて一緒に切り取ってもらえますので、7回券を購入して一緒に使用するという事が可能です。(自分で切り取るタイプではなく、リフトに乗る直前に係の人にパッチンしてもらうタイプのものです。)


時期によると思いますが、月山スキー場はザラメ状で結構疲れやすい雪ですし、ゲレンデに着くまでに歩き、リフトも並びがあり、滑れる斜面も沢コースかコブの斜面(大斜面コース)ですので、リフトに乗って滑れる所に限れば、そんなに多く滑らずとも「月山スキー場がどんな感じか?」は分かりますので回数券で満喫できるとは思います。
http://snownote-web.com/gerende-log/congestion-condition-of-gassan.html


106. 中川隆[-13008] koaQ7Jey 2018年6月12日 19:44:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15274]

〈月山ペアリフト運休のお知らせ〉
当社では、グリーンシーズンへの移行を前に下記の日程でリフトの整備点検を行いますのでリフト運休とさせて頂きます。


運休期間 : 6月12日(火)〜6月14日(木)

運行再開 : 6月15日(金)※ 往復乗車開始
http://www.gassankanko.jp/


107. 中川隆[-13565] koaQ7Jey 2018年6月25日 18:26:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16165]

月山スキー場情報(山形県・西川町)
http://gassan-blog.sblo.jp/


2018年06月13日
月山スキー場では、6月12日(火)〜14日(木)の3日間、
グリーンシーズンへの移行のため、リフトの架け替え・設備点検を実施しています。

その為、ただ今「月山リフト」は運休となっております。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

※ 尚、6月15日(金)より「月山リフト」は上下乗車可能となります。

____


2018年06月14日
月山スキー場の沢コースは、雪解けが進み危険なため
立ち入り禁止となり、閉鎖いたします。

明日以降は、大斜面コースをお楽しみ下さい。

日時:H30年6月18日(月)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)
天候:曇り
気温:10度
風速:2m

積雪:2m80p

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)


本日沢コースが閉鎖となり、大斜面のみの滑走となります。

Tバーは営業します。所々出ている草木や岩に注意してお楽しみ下さい。

____


日時:H30年6月15日(金)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)
天候:曇り
気温:9℃
風速:2m

積雪:3m

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)
 ※ 今日より上下乗車可能になりました。
   沢コースは終了しました。

天気は曇り。
気温は11℃。

積雪300p。
ゲレンデ状況○です。

本日より沢コースが閉鎖となり、大斜面のみの滑走となります。

Tバーは移動の為、運休致します。
所々出ている草木に注意してお楽しみ下さい。

____


日時:H30年6月25日(月)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)
天候:快晴
気温:9度
風速:10m

積雪:2m

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)


本日より沢コース、大斜面コースも閉鎖となります。従って一日券は販売しません。

ティーバーリフトは一本のみ営業する予定です。
アイゼンの貸出を販売開始しましたので、ご利用下さい。


108. 中川隆[-13426] koaQ7Jey 2018年7月10日 12:24:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16429]

月山朝日観光協会 月山スキー場情報(山形県・西川町)
http://gassan-blog.sblo.jp/

月山スキー場を初めて御利用いただく方へ(山形県・西川町)

これから、「初めて月山の夏スキーに行こう」とお考えの方への情報です。

「月山スキー場」は、他のスキー場がクローズする頃にオープンする珍しいスキー場です。オープンからGW過ぎまでは、通常のスキー場のスタイルとあまり変わりません。


http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.05.01.jpg


姥沢の駐車場からリフトまでスキーを運ぶキャリーサービスもあります。

しかし、いくら月山とはいえ、新雪が積もると言うことはほとんどなく雪解けが進んでいき、キャリーサービスも5月下旬から6月中旬には出来なくなり、以降は姥沢の駐車場からリフトまで、夏場で約15分程の距離をスキーを持って歩く必要があります。

また、スキー仕様のリフトは下の雪の状況で高い位置にあるため、融雪がすすむ6月中旬には危険なのでグリーンシーズン用に下げられます。それ以降は、リフトの昇降も板を外して乗るようになります。その頃には、雪の量もかなり少なくなってきていて、雪を求めて歩く距離もどんどん長くなります。

http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.06.26.jpg


7月のゲレンデの様子です。

http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.07.03-8deb5.jpg


参考までに、今日7月6日現在、

駐車場からリフト乗り場まで、歩いて約10〜15分
リフト乗車時間、約15分
リフト降りてからTバーまでの所要時間は、歩いて約30分。
Tバーを利用しての滑走距離が約100mです。
(比較的急斜面です)

以上を考慮してから、いらっしゃる事をおススメします。

尚、牛首方面は雪がまだ豊富にあります。

リフトから約45分ほど登山をしてからスキーも楽しむ。リフトやTバーの無かった時代に戻って、昔の様に滑ったらまた自分の足で上まで登る、滑ったらまた45分かけて下山する。そんなレアな体験が出来ます。

(但し、木道から直接入れる雪場のみで、高山植物等への配慮が大切です。)


▲△▽▼

日時:H30年6月26日(火)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)

天候:晴れ
気温:16度
風速:2m

積雪:1m90cm

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)


大斜面も閉鎖の為ティーバーリフトをご利用ください。

コブレーン何本かあります。
牛首下は、まだたっぷりと雪があるようです。
登山はアイゼンを付けて、十分お気をつけ下さい。


_____

2018年07月08日
日時:H30年7月8日(日)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)

天候:小雨
気温:17℃
風速:3m
積雪:1m60p

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)

今朝の上駅の様子

http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.07.08-1.jpg

http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.07.08-2.jpg

弱い雨、気温16℃。積雪160p。

月山頂上付近は濃霧で視界不良です。登山は十分お気をつけて。まだアイゼンも必要です。
スキーはティーバーをご利用ください。ティーバーリフトの営業は本日が最後になりました。

是非ご利用ください。

______


2018年07月09日
日時:H30年7月9日(月)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)

天候:晴れ
気温:20℃
風速:5m
積雪:1m60p

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)


登山は十分お気をつけて。まだアイゼンが必要です。
スキーのティーバーリフトの営業は昨日で終了しました。


7月9日の月山ペアリフト上駅付近の写真

http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018-07-09-2.jpg
http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018-07-09-1.jpg


109. 中川隆[-13865] koaQ7Jey 2018年8月05日 21:19:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17653]

雪日記 8/3(金) 乗鞍大雪渓でスキー
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3367.html


久々にどんより曇った乗鞍大雪渓。

日差しが無く少々風も強いので寒い!
名古屋で観測史上初めて気温が40℃を超えたなんてお話を聞きましたが、
ここ乗鞍大雪渓の朝は皆さんジャケットを着込んで整備開始(笑)

本日もほぼ全員スコッパー。
整備が終わる頃には晴れ間が出てきました。

融雪によりフィニッシュラインがかなり狭くなってきており危険なので、
O氏が安全なエスケープゾーンを掘り掘りして下さりました。

9名が協力して整備しているので、1時間もしない内にコース開放となりました


朝イチのどんより天気から一転、すっかり快晴大雪渓となりました。
気温は20℃前後ですが、お日様ギラギラとなるとやっぱり夏〜って感じですね。

夏休み真っ盛り、一般的には海や川や山遊びのハイシーズンなのでしょうが、
我々は雪が無いと生きていけないスノージャンキー。
夏っぽい風情も雪上で楽しみます。

日差しが強いので、雪の表面はどんどんグサグサに。
こんな日はすぐに掘れ掘れになってしまうので整備も頻繁に入れます。

Y氏ラインとはもしかしたらこれでお別れかも!?
今シーズンの夏乗鞍、第1ステージが始まりもう2ヶ月弱も経つんですね。
走馬燈の様に色々なシーンが思い出されます。

下山前のデラ掛けはいつも以上に入念に。
滑れないコースに間違って迷い込んでしまったスノーボーダーではないですよ(笑)
コブの裏を削る整備を入念に行うデラさん。

K長氏ライン、ありがとーございました!

夏乗鞍さいこ〜!!

第1ステージ最終週かもしれない今週は、月曜日以外沢山のコブ愛好家が訪れました。
皆さん夏乗鞍が名残惜しいのですな。


6月上旬から始まった夏乗鞍第1ステージ、
例年より雪が少なく2016年の悪夢が思い出されましたが、
7月に入ってからは融雪スピードも落ち着き、なんとか8月上旬まで持ちこたえました。
第1ステージの様子は昨年と比べると1週間ほど早い雪融けです。

これでスノーシーズン終了という方もチラホラいらっしゃると思います。
今シーズンもお疲れ様でした、そしてありがとうございました。

スキーヤー&スノーボーダーのシーズン定義は様々。

イエティや軽井沢から始動する方もいれば、天然雪が十分積もってからの方もいらっしゃいます。

ゴールデンウィークくらいが一番シーズンアウトする方が多い季節なのかな?
その後の春かぐら〜月山の流れはどっぷりハマっている方の定番コースです。
それでもまだ滑りたい変態組はリフトも無いこの乗鞍大雪渓にやって来ます(笑)

月山もちょっと普通のスキー場とは違うけど、一応スキー場。
しかし、ここ乗鞍大雪渓はスキー場ではありません。


真夏でも天然雪の上でスキー&スノーボードが出来る楽園ではありますが、
自然のままなので落石や滑落、踏み抜きなど様々なリスクもあります。
天候の急変など過酷な状況になる事もあります。

当然、雪は凸凹のスプーンカット、夏でも氷が潜んでおりガリガリカチカチの事も。
それでも人が手を加えれば春かぐら〜月山のような雪質になるので、
皆で整備してコブを維持しています。
日々数十センチも融雪しており、雨や風が吹けば数日で何も無くなってしまいますが、
バスが動けば誰かしら雪渓に上がり、スコップを振るって繋いでいます。
ご来光バスで上がり一日中整備されているお方、
平日組はそんな乗鞍愛に溢れた背中に感化されています。

まぁ、ご来光バスで夜明け前からコブ整備は無理だけど(笑)
朝イチの整備、滑走中のデラ掛け、下山前の整備、
このくらいは誰でも出来る事。
平日組はほとんどの方がスコップを持って朝から始動し、最後はデラ掛けして下山しています。

初めて来られた方もリピーターになるといつの間にかスコップ持参でやって来る(笑)
気持ちはスゴイ分かります。
何か良く分からないけど、何かお手伝いしなきゃ!
ってなっちゃいますよね。

でもたま〜に心無い輩も訪れます。
整備が終わる時間にゆっくり上がってきて挨拶もなくいきなり滑り始める。
整備が始まると見ているだけ、デライチは積極的に狙う(笑)
始動が遅いから常連の下山前整備の後、ガシガシ滑って荒らしたまま下山する。

雪渓は誰のモノでもなく、自由に利用出来るフィールドです。
もちろんコブラインも誰でもウェルカムの自由な空間。
それもルールとマナーがあってこそのモノ。
何もない凸凹のスプーンカット上にコブを掘り、毎週通って朝から整備しているY氏。
そんなY氏にリスペクトが無いならY氏ラインを滑る資格ありませんよ、もちろんK長氏ラインも。
自分等でコブ造ってそこを滑ればいいじゃないか、まぁ次来る時そのコブは消えている可能性大だけど(笑)

平日は人数が少なく人と人が近いので、こんな輩は珍しく、
管理人さんの乗鞍愛が、管理人さん不在時にもしっかりと浸透しています。
人数が少ないから、そんな“良い”気持ちの連鎖が起こりやすいのかと。
土日は人数が多いから、薄まっちゃうのかな?
コブがそこにあって当たり前、スキー場みたいな感覚になりやすいのかと。

実際、一部のスノーヤーが何もしないでただ滑っているだけでも乗鞍大雪渓は維持されていきます。
掘れ掘れだったりボッコボコだったり氷だらけだったりでも気にしないで滑る方もいらっしゃいます。
でもそれでは万人が滑れるコブとは言えません。
万人が滑れなければ次第に訪れる人は減っていきます。
訪れる人が少なくなれば当然コブラインは維持できなくなります。

日本には、真夏でも天然雪が残る山はいくらでもあります。
何故乗鞍なのか?
様々な要因があるとは思いますが、
アクセスが簡単で人が集まりやすい事が一番なのではないでしょうか?
人が集まると悪い問題も起こりえますが、
いいコブが滑れる乗鞍大雪渓ってのは人が集まってこそで成り立っています。

訪れる方全員がスコップ持って整備しろなんて極論を言っている訳ではありません。
もちろん常連になればスコップを持つのは必然ですけど(笑)
でも、デラ掛け整備くらい誰でも出来る簡単な事です。

朝イチ1本、お昼に1本、下山前に1本、皆でやればとても楽です。
無料で滑らせていただいている乗鞍大雪渓、
簡単な整備は、滑走の為の準備や後片付けみたいなモノです。
スキー場ではないのだから、それらは滑走者自ら行うのが当然だと思います。

最高の乗鞍大雪渓コブラインってこんな感じで成り立っています。
しかし、
バスで楽にアクセス出来る第1ステージのコブラインは終わろうとしています。

どんな屈強な乗鞍愛でも融雪には敵いません。
自然の摂理に身を委ね次なるステージに移ります。

第1ステージまでは、全てのスノーヤーにおススメする最高の楽園ですが、
次なるステージは正直あまりおススメしません。

第2、第3ステージはバス停から遠い、もちろんトイレも避難小屋も遠い、
斜度が急になり休憩するスペースも平らで安全な場所なんてありません。

滑落も起こります!!
落石も起こります!!
怪我のリスクは当然高まります。

それでも雪上が好き、
スキーが好き、スノーボードが好き、
コブが好き、
そして乗鞍が好き、

そんな変態さんなら次なるステージも最高の楽園。
まだまだスノーシーズンは終わりではありません。

今年もこの最高の楽園を繋いでいきたいと思います。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3367.html


110. 中川隆[-13888] koaQ7Jey 2018年8月07日 12:10:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17713]

月山情報(山形県・西川町)

日時:H30年7月26日(木)(午前8時30分現在 リフト下駅情報)
天候:曇り
気温:20℃
風速:3m

リフト運行状況:通常運行(AM8:00〜PM4:30)

今朝の上駅の様子
http://gassan-info.sakura.ne.jp/sblo_files/gassan-blog/image/2018.07.26.jpg

晴れ
気温26℃

積雪は牛首下で5メートル。

おはようございます。
久しぶりに視界も晴れて、月山頂上がよくみえております。
熱中症に注意し、こまめな水分補給を心がけてお楽しみ下さい☆

___


2018年07月29日
月山サマーフェスタ開催のお知らせ

本日、H30年7月29日(日)は
月山サマーフェスタ月山湖夏祭り&サマーフェスタin月山弓張平開催日です

台風の影響も考えられましたが、
現在のところあまり影響はなく、予定通り開催する方向で準備中です。


但し残念ながら、連日の酷暑により月山の雪解けがすすみ、必要な雪の確保が困難のため
「月山の雪”ストラックアウト」は中止となりました。(ご了承ください)

皆様のお越しをお待ちしています。
http://gassan-blog.sblo.jp/index-2.html


187名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/08/07(火) 11:29:17.10

数日前にガッサン(初めて)登頂したが
山頂の先まで担ぎ上げで登り、
万年雪雪渓で滑るスペシャルな方たち居て驚いた スゴイね

追伸
牛首はもう滑れないほど、雪渓がやせ細ってました
それにしても暑かったわ

あと、夏場は鍋焼きうどん無いのね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1530354798/l50


111. 中川隆[-13373] koaQ7Jey 2018年10月10日 21:26:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19108] 報告

【降雪】山岳雪情報スレ2【冠雪】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534856453/l50

3底名無し沼さん2018/08/21(火) 22:08:23.81ID:8UuRvIFI

2018年の初降雪

大雪山系旭岳:8/17
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/219131
http://www.daisetsuzan-club.jp/blog/

大雪山系黒岳:8/17
https://weathernews.jp/s/topics/201808/170065/


備考:
旭川地方気象台からは冠雪の目視確認出来ていないという情報あり

4底名無し沼さん2018/09/04(火) 16:04:48.96ID:MlQAzTJl

札幌管区気象台の2018年初冠雪は未だ更新されず
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow-frost-ice/SnowFrostIce.html

5底名無し沼さん2018/10/04(木) 23:19:11.07ID:iCwXT9gb

2018年の初冠雪続報

旭岳:9/20(気象台公式)
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow-frost-ice/SnowFrostIce.html
https://tenki.jp/forecaster/takasatou/2018/09/20/2122.html
https://weathernews.jp/s/topics/201809/200085/

利尻岳:9/26(気象台非公式)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/232126

富士山:9/26(気象台公式)
https://www.jma-net.go.jp/kofu/menu/siryo_sonota_top.html
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/09/26/2060.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018092601000750.html

6底名無し沼さん2018/10/04(木) 23:26:47.87ID:iCwXT9gb

2018年の降雪情報

降雪情報あり

剱沢:10/1夜
http://webun.jp/item/7504601

燕岳:10/1夜
http://www.matsuaz.biz/enzanso/2018/10/02.html

槍ヶ岳:10/1夜
http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/blog/2018/10/103-3.html

112. 中川隆[-13355] koaQ7Jey 2018年10月13日 19:45:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19168] 報告

カクネ里雪渓 氷河と確認 北ア3カ所、国内で計6カ所
毎日新聞2018年1月18日


氷河と確認された北アルプス鹿島槍ケ岳のカクネ里雪渓
http://www.omachi-sanpaku.com/display/archives/project/entry-385.php


 長野、富山県境の北アルプス鹿島槍ケ岳(2889メートル)北東斜面にある「カクネ里雪渓」(長野県大町市)が、氷河であることが学術的に確認された。信州大や市立大町山岳博物館などで作る調査団が18日、大町市で記者会見し明らかにした。


 また、調査団によると、富山県側の剱岳・池ノ谷(いけのたん)雪渓と、立山・内蔵助(くらのすけ)雪渓も氷河であることが別の調査で確認されたといい、これら3カ所を合わせて国内の氷河は計6カ所となった。長野県内での氷河確認は初めて。

 カクネ里雪渓は標高1800〜2200メートルにあり、幅280メートル、長さ790メートルで、信州大などの調査団が2014年から17年にかけて現地調査を実施。氷河は、雪渓内に厚い氷体があり、連続して氷が流動していることが認定の条件で、15年秋に5本のポールを氷体に刺し、全地球測位システム(GPS)で測定したところ、24日間で12〜17センチ流動していることがわかった。年間換算で1.8〜2.6メートル動いているという。氷厚は30メートル以上あることも確認された。
https://mainichi.jp/articles/20180119/k00/00m/040/064000c


.

日本の氷河


鹿島槍ヶ岳から望む剱岳の三ノ窓氷河と小窓氷河
立山連峰の3ヶ所の氷体が日本初の「氷河」に認定 (2012年4月6日)


かつて日本に氷河は存在しないとされていたが、1999年に立山内蔵助カール内に永久凍土が発見された事が報告され[1]、数年間の調査を経て流動と[2]維持継続が確認された[3]事で、2012年4月に日本雪氷学会が剱岳の三ノ窓雪渓と小窓雪渓、立山の御前沢雪渓に氷河が現存している可能性を報告した[4]。

その後、2012年6月にそれぞれ「三ノ窓氷河」「小窓氷河」「御前沢氷河」を呼称とすることで同意した[5]。これにより、カムチャツカ半島とされていた極東の氷河の南限は日本の富山県・立山連峰となった。


2018年1月には、長野県と富山県にまたがる北アルプス(飛騨山脈)の一部である鹿島槍ヶ岳のカクネ里雪渓(長野県大町市)が氷河であることが、現地調査結果をまとめた論文が複数の研究者の審査の後に学会誌『地理学評論』(2018年1月号)[6]に掲載されたことで確定。カクネ里雪渓が日本では4例目となる氷河となった[7]。

この論文をまとめた調査団は、富山県上市町に位置する剱岳の池ノ谷(いけのたん)雪渓と、立山町にある立山内蔵助(くらのすけ)雪渓も氷河と判断しており、2018年1月時点で日本国内の氷河は最大6カ所となる[8]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%B2%B3


113. 中川隆[-13354] koaQ7Jey 2018年10月13日 19:52:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19168] 報告


雪日記
17-18シーズン滑り納め。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3406.html


【17-18シーズン 215日目】 天候:曇り
10/10(水) 乗鞍大雪渓でスキー。


本日は終日曇り予報の乗鞍岳。
乗鞍高原内は晴れていますが、山は予報通り秋の雲がどんよりと。

始発バスで出発!
乗鞍高原内も紅葉がかなり見頃となっております。

紅葉はほぼ終了した大雪渓肩の小屋口に到着。
風が強い…かなり寒いです。

第3ステージに朝の挨拶をして、

第4ステージへ。

安定の誰もいない(笑)

しかし、

昨日最後まで滑走したA氏がきっちり整備して下山してくれております。
ありがとうございます。
この状態ならカチカチでも軽い整備で滑り始められます。

スノーボードのデラ掛けは物凄く大変なのに、平日来られる常連さんは皆心得ています。
スキーはスノーボードより遥かに楽なのに、後片付け出来ない輩はだいたいスキーヤーなんですよね。
全体から見れば極一部だけど、同じスキーヤーとしてお恥ずかしい…。

それにしても、
氷だらけ、この時季は本当に分厚い氷となってしまうのでスコップや鍬での整備はほとんど無理です。
なるべく太陽が出て緩んだ日に形を整えて、その状態のまま凍ってくれる事を祈るしかありません。

今シーズンの秋乗鞍は比較的気温が高く、少雪だけど雪の状態は滑りやすい日が続きましたが、
だんだん昨シーズンの10月第3ステージと状況が似てきました。

コブは固いけど、毎日整備を入れればまだしばらくは滑走できそうです。

それにしても、寒い!
終日曇りの大雪渓、本日は更に暴風です。
気温は7℃前後だけど体感温度は真冬並み。

こんな春夏仕様のハットでは頭も寒い。

服装はフリースにジャケットという冬仕様ですが、
冬のかぐらやニセコなどより寒く感じます。
まだ身体は夏〜秋に変化したばかりですものね。

下界は晴れているようで乗鞍高原内の紅葉が輝いて観えます。
下はすごしやすいんだろうなぁ。

こちらは過酷すぎて…過酷すぎて。

もう平日はほとんど誰も上がってきません。

孤独感、
毎朝5時代の早起き、
バス停からの重い荷物を担いでの登り、
滑落や落石に対しての恐怖感、
カチカチのコブの整備、
晴天時以外の天候的辛さ、
コケたらタダじゃ済まない怪我への恐怖、

さすがに心が折れました(笑)

それでも滑り出すとそんな過酷感は吹っ飛び楽しいのだから、
スキー&スノーボードは麻薬のような存在です。

だが、しかし、
どこかで区切りをつけなくては…。

心が折れたこんな時がいい区切り。

本日をもって17-18シーズンを終了いたします。

SKO(さいこ〜)ラインは現在9コブ、
繋ぐ方がいらっしゃればまだ滑走は可能です。
しかし、敢えてここで終了といたします。
深追いしないで潔く引く事としよう!

乗鞍大雪渓第4ステージ、ありがとうございました!

第3ステージもありがとう!
嗚呼…これで終わってしまうのだな。

毎年の事ですが、何度も何度も振り返ってしまい、やっぱり未練タラタラ…。
もう引かれる後ろ髪は無いので次のシーズンに向かうしかありません。

第2ステージもありがとう!

第1ステージもありがとう!

今後の為に、地形と岩とガードレールの位置は記憶しておこう(笑)

今シーズンは少雪で春以降は常に残雪を心配してばかりの日々でしたが、
乗鞍大雪渓は10月までの滑走を可能にしてくれました。

第3ステージがまさかこのように変化し、分離した第4ステージがここまで滑れる状態となるとは…。
貴重な自然の移り行く様を体験でき、またひとつ経験値が上がりました。

下界は平和だなぁ。
早めに下山したので、観光センター周りをお散歩します。

秋の乗鞍もホントにいい所です。
スキーや登山などしなくても歩いているだけでワクワクしてきます。

最後の湯けむり館、
三冊あった回数券がちょうど終わりました。

もちろん最後の夜もこちらへ。

スプリングバンク夜の部開店は19:00です。
夏乗鞍開幕時はまだ明るいのに、すっかり真っ暗、
そうか、もうスキー&スノーボードの季節は終わったのか…。

6月中旬に乗鞍入りして約4ヶ月、
長いようであっという間、気付けば来シーズンの始まりがすぐそこです。

4ヶ月間ありがとうございました。

原点に帰りバスペールエールでアーライッ!

嗚呼…!!

お別れしたくない…。

しかし、お別れの時はやって来ます。

終わってしまいました…。

終わりって決めたのに、もう滑りたくなってるし(笑)
でも、もう明日から天気予報ばかり気にして早起きする必要もない!
何故だか変な解放感もあるのです(笑)

今シーズンも無事、大した怪我もなく11月の軽井沢から10月の乗鞍まで完走できました。
昼の部?から夜の部までご一緒していただいた皆様、
本当にありがとうございました。

来シーズンの予定は未定です。
しばらくオフシーズンってヤツを楽しみます。


                                            17-18シーズン 完


使用板:ROSSIGNOL / OLYMPIC 41
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3406.html

▲△▽▼

雪日記
取扱説明書【乗鞍大雪渓で、夏スキー・スノーボード】
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-2527.html


最近、雪渓で「ブログ見てます!」って声をかけられる事が多いです。
大変ありがたいお言葉です。
ブログ更新するモチベーションにもなります。

検索キーワードも、圧倒的に
「乗鞍大雪渓」 「乗鞍 夏スキー」
といった検索が多くなっています。

それだけ、この暑い夏にまだまだ滑りたい変態スノーヤーさんが多いって事ですよね(笑)
わたくしめも、数年前まで、まさか夏に雪がある場所があるとも知らず、
ネットを徘徊し情報収集し、気付いたら、かぐら〜月山〜乗鞍へと辿り着きました。

まだまだ経験値少ない初級者ですが、夏スキーの道へのまとめとして、
雪渓までの取扱説明書を記録しておきます。

長くなってきたので、12項目に分けてみました。
各リンク先に詳細が記してあります。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-2527.html

114. 中川隆[-13360] koaQ7Jey 2018年10月14日 12:20:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19195] 報告

氷河のカールを滑ろう


千畳敷 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7

千畳敷スキー場 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/

千畳敷スキー場 中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/hotel/ski/

中央アルプス千畳敷スキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0862s.htm


▲△▽▼


中央アルプス千畳敷  ミニ・シャモニー!
雪だるま 2002年レポート(4)
http://snow-reports.net/jp-2002-4-chuoalps.htm


 そもそも、あなたは「中央アルプス千畳敷」というスキー場を知っているだろうか。
知っているならばあなたはスキーにはちょっとうるさい人だろう。

 簡単に紹介すると、中央アルプス(長野県の地図見た時、真中のやや下あたりにある山脈)にあるスキー場だ。

 ただし、以下の点で他のスキー場と性格が全く異なっている。


・営業するのは4月中旬から5月下旬までしかない(よって、春スキーをやらない人には縁が無い)

・ロープウェイで標高2600mまで登ったところにある、やや広い地形(カールという)の場所で滑る(つまり、氷河地形の中を滑ることができる)

・経済性、地形および自然保護の観点からチェアリフトが無い(つまりTバーしかない)

・スキーは山岳スキーをやる人が多い。

・その場に来るのは観光客の方が圧倒的に多い


などだ。

なお、日本で最も高い場所でスキーをするなら富士山の山頂から滑降すればよい(えらい危険らしい)。

しかし人を搬送する器具(つまりリフト)が設置されているスキー場としてはここが最高所である。

なにしろ、日本には標高が2000mを超えるスキー場は数えるほどしかなく、志賀横手山の2305mが世間の常識では最高所になっている。

2600mを超える場所に設置されたTバーは別格扱いといえるだろう。


 さて、私は東京の人間が行きそうなスキー場に行き尽くしたというのに、このような独特の個性があるスキー場を知らないのは問題がある。しかもGWの休みが仕事でつぶれ、その代休が平日に取れたとあっては、もう行くしかないだろう。あまり躊躇もせず、天気予報とにらめっこしながら、5月9日に行くことにした。

 当然の読みではあるが、Tバーリフト1本では「滑る楽しみ」など赤城同様、無いものと思ったがいい。やはりスキーをしない観光客で賑わうくらいだから、展望のよい晴天時に行くことが絶対条件だ。前日の8日は雨で、千畳敷ホテルに電話で聞いたらずっと霧がかかっていたという。9日は晴れの予報なのではずれないことを祈りつつ決行する。

 ロープウェイの始発は8時なので、5時半ごろ家を出る。雨の中を中央高速をひたすら西へ。朝6時での駒ヶ根の予報は晴れだが、濃霧注意報が出ている。いやな予感だ。石和あたりの温泉に入って帰っちゃおうか。そこでホテルに電話したら「晴れてます、富士山が見えます」というので、安心して走る。岡谷JCTを名古屋方面へ。伊那の先、駒ヶ根ICで降りる。曇り空だ。山が見えないのが心配だ。ここから数分で菅谷バスセンターに到着。隣接の駐車場に車をとめる。

 実は、自家用車はここまでしか入ることができない。自然保護の観点か、道路の複線化の予算が無いのか知らないが、車を制限するなんてスイスのツェルマットみたいだ。

 ところが、この駐車場は平日だというのに、生意気にも400円も料金をとりやがる。しかもここからロープウェイ駅までのバスは往復1600円だ。おまけにスキー板の持込は100円で、もちろん往復ビンタの200円である。あれやこれやと金をむしり取りやがるが、ここまで来て引き返すこともできない。天気が悪かったらどうしてくれよう。スキー板やボードを担いだ男女グループがいるが、他20人くらいは皆、高齢者の観光客だ。

 20分くらい待って、ようやくバスに乗る。ここからロープウェイの駅まで40分の山道(すごい狭い道路)をくねくね登る。そしてやっと駅に到着。ロープウェイの料金は往復2200円だが、インターネットで事前にアクセスするとクーポンがもらえて1割引になる。むしょうにありがたくなる。

 20分くらい待って、ロープウェイに乗る。すぐに雲の中に入り、視界が全く無くなった。ゲッ、どうなるんだ、やばいぞ。しばらくすると突然、後ろの方でバアさんたちの茶色い歓声があがる。雲の上に出たところで、遠くの雲海の上に富士山が見えたのだ。客が一斉に後ろに寄り、ロープウェイが傾く。コラ、おれを道連れにするな。

 ロープウェイ駅で降りるとそこは、完全に雲の上だ。すばらしい。すぐにテラスに出てカメラをセットし、雲海の上に浮かんだ南アルプス(私が今いるのは中央アルプスに属する)の山々と遠くの富士山を撮影した。

 ロープウェイ駅と千畳敷ホテルは合体している。ホテルの前面に出るとそこにはゴツゴツの岩山があった。ええと、この向こうにゲレンデがあるのかな。よく見たらその手前に雪の斜面が広がっていた。おお、これがそのバーンか!200mの短いTバーが1本あるだけだ。近くにいた従業員によると、目の前のゴツゴツした山が宝剣山だという。なんかガイドブックよりずいぶん近くに見える。「5分くらいで登れるんじゃないですか」「とんでもない、早くても1時間はかかります」そういえばマッターホルンを足元から見上げた時も山頂がすごく近くに見えたものだ。

 写真を数枚撮影する。同じバスだった男女グループは靴にアイゼンを装着し、ピッケルを持って極楽平へ登り始めた。Tバーで飽き足らない人は山岳コースもあるが、8本爪のアイゼンとピッケルが無いとだめだという。そうだろう。

 ゲレンデには4〜5人のボーダーが見える。よし、私も数本滑ってあがろうか。ところがいきなりガスが出始める。そしてあっという間に視界が無くなった。そして待てど暮らせど視界が消えないのだ。放送で「ゲレンデにいるボーダーの人は注意してください、とんでもないところを滑ると帰れなくなります」とか放送している。やばい。それにガスの中を滑っても仕方ない。

 時刻はいつの間にか11時になっていた。ううん、もっと早く来るんだった。後のロープウェイで来た観光客はみんなブーブー言っていた。彼らが見たのはガスだけだ。高い金払ってこれじゃあね。私は食堂で早い昼食にする。

 昼食はローメンという、ここいらの名物らしいやきそばを食べる。りんごの酸っぱさが入っているらしいが、どうも普通のやきそばにしか思えない。ホテルの出口でいっしょになった豊橋から来たというスキーヤーは朝イチからいて、それまでずっと晴天の中、富士山を見ながら滑っていたという。そしてもう帰るとか。それが正解だ。

 12時ごろ、やっと晴れてきた。よおし、いいぞ!。さっそくスキーブーツに足を通そうとした。するとTバーの係員らしき人がホテルに入ってきて、「お客さん、これから滑るの?ちょっと1時まで待ってて。メシ食いますんで。」おいおい、昼メシだからリフトを止めますなんてスキー場、聞いたことないぞ!!。

 でも、ここは標高2600m、下界の常識など通用しないのだ。仕方なく土産屋でアルプスの本を読んだりして時間を潰した。

 さて、やっとTバーが動く!。コースなどすぐ飽きる。3本滑ってやめよう。1回200円だから600円を先ほどの係員に払う。すると「3回ですね。ハイ」で終わりだ。あれ?チケットは?「私が覚えてますんで」そうだよなあ、ボーダーの連中はTバーを使わずに離れた斜面でジャンプ台を勝手に作って遊んでる。スキーヤーはみんなアイゼンを装着してのハイクアップだ。このTバーは今日は私のためだけにあるようなものだ。ううむ。

 さらに係員は、「まず私がボードで上までのぼってコースをならしてくるので待っててください」と言い、Tバーでのぼり、さらにそのリフトコースをズリズリしながら降りてきた。Tバーに乗りやすくしてくれたのだろう。

 乗るのは決して楽ではないTバーだが、とにかくズルズルと登る。ホテル裏の広場からは大勢の観光客(ジイさん、バアさん)の視線が私に集中する。コラ、私は見世物ではない。バーンの長さはザウスの半分も無いだろう。繰り返すが、景色が悪かったら、何の意味もないスキー場だ。

 思いっきり漕ぎ出し、パラレルターンで4回転で終わり。2級の検定バーンにもならないが、よしとしよう。腐った雪だが思ったよりは固い。係員によると、今シーズンは雪が多かったがオープン前から気温が上がりだし、融けるのが早いという。それでも5月の最終日曜まで営業したいというから、これは尊敬ものだ。


 Tバーに乗っていて気づいたこと。それはここがまるで日本とは思えない・・・・・

そう、フランスのシャモニのような場所だということだ。
あのバレブランシュの氷河スキーを何百分の1のスケールで再現したようだ。

森林限界を超えて木が全く無く、氷河の典型であるギザギザの山肌、ううむ、ここはシャモニか。

 日本に氷河があった証拠は北海道や東北の山にもあるそうだが、やはり日本アルプスの山々にその特徴がよく出ている。

もともと「日本アルプス」という名称自体、明治時代に来日したイギリス人宣教師のウェストンが命名して世界に紹介したのだから、シャモニに似ていて当然である。シャモニに行ったのはもう2年も昔だが、とても懐かしく感じられて、Tバーに乗っているあいだはずっと宝剣山に見とれてしまった。

日本にいることを瞬間的ではあるが、忘れさせてくれるスキー場だ。来てよかった。

帰りはそば屋に寄り、あれこれ名所めぐりをして東京に帰る。

 それにしても、日本にもあんな氷河スキーができる場所があったのか。ぜひ、あなたにもお勧めしたい。ただし、天気がいい日だけだ。


こまくさの湯帰りはバスセンター近くの「こまくさの湯」に寄った。500円。露天風呂があってよろしい。他に「こぶしの湯」があるが、隔週木曜日は休館だった。
http://snow-reports.net/jp-2002-4-chuoalps.htm

115. 中川隆[-13359] koaQ7Jey 2018年10月14日 12:32:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19195] 報告

千畳敷 のカールを滑ろう


千畳敷 バックカントリー - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC

▲△▽▼


バックカントリー3つの楽しみ方
https://www.chuo-alps.com/hotel/ski/backcountry/


2016千畳敷バックカントリーPV2 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=fHSDgjRZfBU

2014 千畳敷スキー場 バックカントリー - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=YCAzO4op1wg


_____


A. 駒ヶ岳〜黒川コース

登山用具(アイゼン、ピッケル)を装備してハイクアップで滑走可能なコース。

【 ホテル千畳敷(1時間)/ 浄土乗越(20分)/中岳(25分)/木曽駒ヶ岳(滑走15分)/ 黒川2,500m(1時間30分)/宝剣山荘(10分)/伊那前岳手前(滑走 10分)/千畳敷カール(10分)/ホテル千畳敷 】

中央アルプスの最高峰から滑走するコース。
天気の良い頂上からは、北アルプス・南アルプス・八ヶ岳の大パノラマがご覧いただけます。

中岳と駒ヶ岳の広い斜面を黒川へ滑走するコースは、2,500m付近まで中急斜面があるので、技術的に不安のある方は、宝剣山荘から駒飼の池方面へ滑走するコースがお勧めです。

帰りは宝剣山荘へ向けて登り、伊那前岳方面の斜面を滑走し千畳敷へ降りる。

伊那前岳方面からの滑走ラインはいろいろ選べますが、斜度、雪の状態に応じてコースを選択する必要があります。


______

B. 伊那前岳架線沢コース


登山用具(アイゼン、ピッケル)を装備してハイクアップで滑走可能なコース。

【 ホテル千畳敷(1時間)/浄土乗越(20分)/ 架線沢コル(滑走10分)/架線沢上り返し地点(1時間30分)/伊那前岳(15分)/2,911mピーク横(滑走10 分)/千畳敷カール(10分)/千畳敷ホテル 】

架線沢は斜度や沢の広さが手ごろで、テレマークでも山スキーでもどちらも楽しめるコースですが 2,450m付近より沢が狭くなる為、上り返しが必要です。

帰りは伊那前岳方面の斜面を滑走し千畳敷へ降りる。

伊那前岳方面からの滑走ラインはいろいろ選べますが、斜度、雪の状態に応じてコースを選択する必要があります。また、黒川平方面へ行くコースは4月以降、雪がなくなるので滑走は不可能です。


____

C. 極楽平〜伊奈川源流コース

登山用具(アイゼン、ピッケル)を装備して、ハイクアップで滑走可能なコース

【 ホテル千畳敷(1時間)/ 極楽平(15分)/ 三ノ沢・宝剣岳分岐(滑走10分)/2,500m付近(1時間30分)/ 宝剣分岐・二ノ沢入り口(滑走10分)/ 千畳敷カール(10分)/ ホテル千畳敷 】

極楽平への登りは雪崩に注意が必要です。

伊奈川源流へ降りる斜面は通称西千畳敷と呼ばれ、三ノ沢岳や御嶽山を横目に見ながら滑走でき斜面も広く快適なコースですが、2,500mを過ぎると沢が顔を出すところがあります。

また滑り降りすぎると帰りが長い歩きになってしまうので注意が必要です。

千畳敷に降りるニノ沢は斜度がある為、雪の状態や技術的に不安のある方は、極楽平から千畳敷へ降りるコースがお勧めです。


▲△▽▼


注意

千畳敷スキー場は、標高2,612mの高山にある特殊なスキー場です。

稜線からの滑走は中上級者向きの滑走距離800m・最大斜度30度のコースですが、そのためには 800mをハイクアップしていただくことになります。

上までの所要時間は約1時間です。

ハイクアップには相応の技術と装備(アイゼン、ピッケル等)が必要となります。技術と装備をお持ちでない方のハイクアップは、大変な 危険が伴います。

山岳地帯における登山・スキーなどは全て個人の責任においての行動になりますので、高山である事をご理解いただき、ご自分の体力・技術に合わないような無理な行動は避け、楽しい登山・スキーをお楽しみ 下さい。


ハイクアップに必要なもの

ディパック、ピッケル、アイゼン、水と食料

https://www.chuo-alps.com/hotel/ski/backcountry/

アフタースキーの楽しみ

露天風呂でくつろげます

駒ヶ岳ロープウェイで駒ヶ根高原まで降りて、車で3分。癒しの露天風呂「露天 こぶしの湯」がございます。
ゆっくり温泉につかってスキーの疲れを癒してください。

露天こぶしの湯

ホテル千畳敷 レストランにてどうぞ


https://www.chuo-alps.com/hotel/ski/backcountry/

116. 中川隆[-13358] koaQ7Jey 2018年10月14日 12:49:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19195] 報告

千畳敷カール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB


宝剣岳と千畳敷カール(7月)急峻なカール壁、平坦なカール底が形成するU字型の地形が確認できる。


千畳敷カール(せんじょうじきカール)は、長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプス(木曽山脈)宝剣岳の直下に広がる氷河地形(圏谷・カール)。

麓には、通年営業の駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅があり、登山客の玄関口となっているほか、多くの一般観光客で賑わう。夏は多くの高山植物が咲き乱れるお花畑、冬は雪山の厳しさという両極端の姿を見せる。

春には、この時期だけTバーリフトを設置し、千畳敷スキー場が開設される(4月中旬〜5月末)。
期間中はスキースクールも開設され、連休中にはスキーバッジテスト(一級まで)が行われる。

地形と形成時期

宝剣岳周辺には、千畳敷カールのほか、濃ヶ池カール、三の沢カール群など大小の氷河地形が確認されている。 千畳敷カールは中御所谷源頭に位置する。典型的なカール地形であり、平坦なカール底、裸岩壁からなるカール壁を持っている。カール底の標高は2600メートルである。カール底と下流に続く氷食谷中には11 列のモレーンが存在する。

青木賢人は千畳敷カールおよび濃ヶ池カールのモレーンの堆積物に含まれる放射性ベリリウム(10Be)を分析し、試料の多くが1万7000〜1万9000年前であり、両カールが最終氷期極相期に形成されたと推定している。[1]また、それより古い5万年前には、千畳敷、極楽平カールに源を発する氷河が、現在ロープウェイ駅のある、しらび平(標高1,600~1,790m)まで達していたという指摘もある。[2]


植生

千畳敷カール付近は夏は高山植物が咲き乱れる。コバイケイソウ、 シナノキンバイ、チングルマ、ハクサンイチゲ、ミヤマカラマツが群落を形成し、特にカール上部の草地にはシナノキンバイは大群落を形成している。 千畳敷カールを含む木曽駒ヶ岳周辺の植物を調査した林武生は38 科96属128種を確認している。[3]

雪崩

その地形から、冬場には雪崩がよく発生し、1995年1月4日には、登山中の6人が巻き込まれ死亡している[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB


____


圏谷(カール)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%B0%B7


圏谷(けんこく)、カール(ドイツ語: Kar、英語: Cirque)は、氷河の侵食作用によってできた広い椀状の谷のこと。

山地の斜面をスプーンでえぐったような地形であり、高山の山稜直下などに見られる。氷河が成長と共に山肌を削り、上からみると半円状ないし馬蹄形状の谷となる。成長期には形状を推し量ることはできないが、氷河の後退と共に地上に現れ谷となる。U字谷やモレーンと並んで、見た目にわかりやすい[要出典]氷河地形の一つである。

谷の両側と山頂側が急峻なカール壁に囲まれ、それらの急崖に囲まれた底には平坦な(ときには逆傾斜した)カール底が広がる。カール底には氷河によって運ばれた土砂が堆積したモレーン(堆石)が認められることが多く、またカール湖という湖ができている場合がある。

日本で最初に発見され学術的に記載された圏谷は、帝国大学教授の山崎直方により発見された立山連峰の山崎カールであるとされている。以後、多くの圏谷を含む氷河地形が国内で発見・調査され、それらは日本の後期更新世から完新世における古環境研究に大きな寄与をもたらしている。

日本の圏谷

日本国内では、本州中部の日本アルプスおよび北海道の日高山脈において明瞭な圏谷地形が現存しており、カール底にあるモレーンや堆積物を対象にして氷河が発達・衰退した年代の推定が行われている。

立山連峰に現存する氷河の規模はいずれも 1km内外であり、また氷河が現在よりも発達した最終氷期においても、規模は大きいものでもせいぜい 10kmで、数百m程度の小規模なものも多く、それほど大規模の氷河はなかったとされる。


___

日高山脈
幌尻岳 七ッ沼カール・北カール・東カール
カムイエクウチカウシ山 八ノ沢カール・九ノ沢カール・コイボクカール
北戸蔦別岳 戸蔦別カール
エサオマントッタベツ岳 北カール
春別岳 十ノ沢カール

飛騨山脈
薬師岳の圏谷群(国の特別天然記念物)
穂高岳 涸沢カール
槍ヶ岳 槍沢カール・天狗原カール
立山 山崎カール(国の天然記念物)・内蔵助カール・御前沢カール
白馬岳 白馬大雪渓
黒部五郎岳 黒部五郎カール

木曽山脈
宝剣岳 千畳敷カール
空木岳 空木平カール
南駒ヶ岳 摺鉢窪カール


赤石山脈
仙丈ヶ岳 薮沢カール・小仙丈カール・大仙丈カール
間ノ岳 細沢カール
荒川岳 荒川カール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%B0%B7

117. 中川隆[-13341] koaQ7Jey 2018年10月15日 18:57:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19204] 報告

千畳敷スキー場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4



千畳敷カールを乗越浄土方面にハイクアップする人々。
この左側にTバーリフトが設置されるカールゲレンデコースがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4#/media/File:Senjyojiki_ski_1.jpg


所在地 長野県駒ヶ根市赤穂1

標高 2,830 m / 2,600 m (標高差 230m)

コース数 2本

最長滑走距離 1,500m

最大傾斜 30度

索道数 1 本

千畳敷スキー場(せんじょうじきスキーじょう)は、長野県駒ヶ根市にあるスキー場である。

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅を起点とする標高2,600mに位置する。

(簡易)リフトを備えたスキー場としては日本で最も高い場所にあり、本格的な山岳スキー・スノーボードが楽しめる。


本スキー場は高山にある特殊なスキー場であり、春スキー・バックカントリースキーを楽しむ場所である。現代的レジャースキー場のような整地スキー・スノーボードが快適に楽しめる場所とは異なる。

リフトでゲレンデ滑走するにしてもTバーリフトは慣れるまで利用が少々難しく、自分でロープにつかまり上に滑っていくものであるため、通常のチェアリフトのようには楽ではない。

高山であるため人によっては軽い高山病の症状が出る場合もある(ロープウェイで標高差950mを一気に登るため、来場直後の急な運動には気をつけた方がよい)。

しかしながら千畳敷カールのような高所・絶景での滑走体験はたとえゲレンデを滑るだけであっても余所では簡単に得られるものではなく、貴重な場所である。

営業期間は例年 4月下旬〜5月下旬。


コース

千畳敷カール内 カールゲレンデコース Tバーリフトが設置される短いゲレンデがある。圧雪設備はないのでナチュラル斜面である。

コブ愛好者によりラインが作られる。また、5月連休以降も滑れる国内では数少ない場所の1つであるため、モーグル選手育成コースが設置されることがある[1]。

極楽平ダウンヒル 中上級者向きの滑走距離800m、最大斜度30度のコース

滑走するには千畳敷カール稜線まで800mをハイクアップする必要がある(所要時間 約1時間)

ハイクアップには、相応の技術と装備(アイゼン、ピッケル等)が必要であり、技術と装備を持っていないと相当な危険が伴う

バックカントリー

千畳敷カール外でのバックカントリースキーが可能だが、当然のことながら相応の技術と装備が必要である。


リフト

Tバー 1基 (250m)
リフト券売り場は特に用意されておらず、乗り場で直接買う


千畳敷スキー場のTバーリフトを使用する人とゲレンデ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4#/media/File:Senjyojiki_ski_4.jpg


施設

ホテル千畳敷 レストラン
喫茶店
スキーレンタル


アクセス

中央自動車道 駒ヶ根ICより2.5km、約4分でバスセンター
(バスセンターから先は一般車両通行禁止のためマイカーは駐車場に駐めてバスを利用する必要がある)。

駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅までバスで30分。

JR東海 飯田線 駒ヶ根駅より駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅までバスで約50分。

駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅 - 千畳敷駅 7分30秒。
冬季1時間間隔・夏季(4月中旬〜)30分間隔で運行している。

観光客の多い連休等の時期は適宜増発されるがそれでも非常に混雑する。

沿革

2016年(平成28年) - 暖冬のため、2016年の(Tバーリフト)営業期間は4月3日〜5月11日となった
(うち4月15日〜30日までは機器不調のためリフト営業休止)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%95%B3%E6%95%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4

118. 中川隆[-13334] koaQ7Jey 2018年10月16日 07:23:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19210] 報告
>>111 の続き


【降雪】山岳雪情報スレ2【冠雪】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534856453/


10底名無し沼さん2018/10/15(月) 21:04:22.14ID:FGy002TF

2018年の初冠雪続報

岩手山:10/5
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=113145
※盛岡地方気象台では未カウント
https://www.jma-net.go.jp/morioka/html/data__kisetsu.html

鳥海山:10/13(気象台公認かは不明)
http://www.nhk.or.jp/yamagata-blog/200/307188.html

南八ヶ岳:10/15
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/

119. 中川隆[-13338] koaQ7Jey 2018年10月17日 20:16:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19300] 報告


雪日記
17-18シーズン 〜まとめ〜
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3408.html


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめの季節がやってきてしまいました。
昨シーズン(16-17)は人生初の200日滑走を達成しましたが…、

全滑走日数 215日。

今年は更に滑走日数を増やしました(笑)

スキー 157回。
スノーボード 72回。

二刀流はスキーの割合が大幅アップ↑
何気にスノーボードを始めてからスキーの割合の方が多かったのは初めてとなります。
当初は、スキー:スノーボードの割合が、
1:9くらいだったのが、2:1にまで!
さて、来シーズンはどうなる事やら、気分なので現状では想像つきません。

ナイター 2回。
バックカントリー 15回。
車泊 146泊。
宿泊施設 51泊。

ついに念願のスキーでのバックカントリーもデビューしちゃいました。
車泊の回数が若干減り、宿での宿泊が増えたのは、
トップシーズンと月山でほとんど車泊しなかった為。

和田小屋と月山の宿の良さに完全にハマってしまいました。

スキー場

かぐらスキー場(新潟県) 112回。

乗鞍大雪渓(長野県) 51回。

軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県) 14回。

苗場スキー場(新潟県) 13回。

月山スキー場(山形県) 11回。

富良野スキー場(北海道) 6回。

ニセコ全山(北海道) 4回。

八甲田山(青森県) 3回。

Mt.Naeba(かぐら・田代・苗場)(新潟県) 1回。

かぐらの回数が初の3桁に(笑)
今シーズンはあまり遠征はせずにホームゲレンデをじっくり楽しみました。
ゲレンデも裏も、スキーもスノーボードもってなると100日滑ってもかぐらは飽きません!
ってか、足りないくらい(笑)

スクールやガイド、飲食店

みつまたスノーボードスクール 32回。
JUNRINA mountain service 3回。
HANAZONO POWDER GUIDES 2回。
田代スキー・スノーボードスクール 1回。

スクールは今シーズンもシーズン券、例年通りほとんど午前レッスンだけで金額的な元はまたしても…(笑)
かぐらでは初めてスキースクールも受講しました。
JUNRINA八甲田山はリピートでしたが、安定の楽しさ、
ニセコHPGは完全サイドカントリーで、公式ガイドの利点を活かしまくり、最高でした。

スプリングバンク 18回。

喫茶メープル 21回。

村のおやじ 51回。

おやじ51回って(笑)
ちなみに総アーライッ!(ビールを呑みに行った回数)は172回でした。
来シーズンは瓶ビールの本数も数えようかな!?

使用板

スキー
LINE / FUTURE SPIN 85回。
DPS / CASSIAR 44回。
ROSSIGNOL / OLYMPIC 41 17回。
K2 / SUPER CHARGER 10回。

スノーボード
LIBTECH / WORLD'S GREENEST BOARD 42回。
GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK 21回。
GENTEMSTICK / SPEEDMASTER HAKKODA SPECIAL 7回。
GENTEMSTICK / BIG FLOATER 2回。

今シーズンは意外と満遍なく色々な板に乗りました。
しかし、またしても出番が無かった板もあり…。

来シーズンに向けて、
スキーは、板とビンディングを発注済み。
スノーボードは、狙っていたブーツ(TTブーツ)が痛恨のサイズ欠品。
板はやっぱりアレかな、ブーツとビンディングは11/5次第!?


月別滑走日数

11月/20日
12月/24日
1月/21日
2月/22日
3月/19日
4月/25日
5月/26日
6月/17日
7月/14日
8月/14日
9月/ 7日
10月/ 6日

合計215日。

今シーズンはトップシーズンに滑れる限りとことん滑りました。
6月中旬の月山まではそのペースを持続できましたが、
やっぱりその後の乗鞍は天候状況に左右されちゃいますね。
特にお盆以降の台風や大雨の影響は甚大でした。

12月の降雪は中々でした。
年内からゲレパウが喰える喜び!

年が明けちょろっとしか降らない日が続きましたが、
晴天率の高さはバックカントリーにはありがたい。
毎日のようにかぐらの裏でアーライッ!できました。

スキーだと反射板へのアクセスも楽ちん。

今シーズンも美しい神楽峰&苗場山にご挨拶。

和田小屋夜の部は焚火の前で。

スノーボードでは行かない斜面も滑りました。

恒例のニセコ行脚はローカルの強みを活かし面ツル天国。
今シーズン一番のパウダー食べ放題でした。

ゲレンデ一番は、暴風雪でリフト運休明けのチャレンジバーン。
でも今年はこのパターンが少なかったな…。

毎年恒例の富良野ですが、今シーズンは天候に恵まれませんでした。
それでもそれなりに楽しめる富良野はやっぱり最高!

昨年に続き、八甲田山へ。

まさかのラストパウダー、八甲田は裏切らない!

第3回Mitsumata Ups 'N' Downs Stakes、
またひとつだけ順位を上げました、着実に進歩している?のか(笑)

春のかぐらはコブとバンクドコースがおススメ!

月山はかぐらの仲間が勢ぞろい。

少雪の乗鞍大雪渓、脅威の粘りを魅せてくれて、
第1ステージは8月中旬まで、
第4ステージは10月中旬まで滑走できました。

〜17-18シーズンまとめ〜

かぐらはオープンからほとんどのコースが滑走可で、出だしはいつになく順調だったと思います。
17年中は安定していたように思いましたが、年が明けて18年、降る降る詐欺ばかりで…。
夜中に少量の降雪、日中は晴れという真冬のかぐららしからぬ天候が続いたトップシーズンでしたが、
バックカントリーには最適な条件であり、スキーBC初年度としては大変恵まれて楽しませていただきました。
しかし、
真冬の降雪が少ないという事は、春〜夏〜秋に大影響があるわけで…。
ゴールデンウィーク以降のかぐらはホントに綱渡り状態。
でも、一昨年の経験からか、一歩先を行く迅速な対応で営業期間を完走されました。
神楽魂恐るべしって所を再確認。
6月の月山も少雪でしたが、例年以上に雪出しなどをして下さり、リフト架け替えまでは快適に遊ぶ事ができました。
その後の乗鞍もやっぱり少雪、秋までは無理だろうと誰もが思いました。
だがしかし、
第1ステージの脅威の粘りや、第3ステージが第4ステージへと分裂する変化など、
予想を裏切る融雪状況で、なんとか10月まで滑走する事ができました。
6月以降ってのは、残雪量も重要だけど、その後の融け具合次第なんだなと。

雪の状況を総括すれば、中々いいシーズンだった17-18ですが、
降雪量はやっぱり少なかったなと。
かぐらにしても、月山にしても、乗鞍にしても、ギリギリ持ちこたえたシーズンだったと思います。

こんなに降雪量が少なかったシーズンでも12ヶ月間も楽しめちゃうのだから、
日本って素晴らしい!
来シーズンは、出来る事なら雪がいっぱい降って欲しい!けど、
それは自然が決める事、我々は一喜一憂する事しかできません。

長期予報では、暖冬の可能性が高いだとか、「エルニーニョ現象」の発生する確率が高いだとか、
スノーヤーにとっては芳しくない予報がされておりますが、
もう暖冬や少雪に対しての不安は少なくなりました。
だって、
雪が降らない年は無い!
大丈夫、今の所、日本の冬は必ず雪が降ります。

少ない経験年数のわたくしめですが、毎年違う雪の傾向。
暖冬なら暖冬なりに、少雪なら少雪なりに遊ぶ術は学びました。

新しいシーズンはもうすぐそこ、
18-19はどんなスノーシーズンになるのかな!?
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3408.html

120. 中川隆[-13357] koaQ7Jey 2018年10月19日 20:02:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19384] 報告

PRINCE SNOW RESORTS プリンススノーリゾート
https://www.princehotels.co.jp/ski/#__utma=1.1742574698.1527999580.1539901157.1539946746.43&__utmb=1.2.10.1539946746&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1527999580.1.1.utmcsr=(direct)|utmccn=(direct)|utmcmd=(none)&__utmv=-&__utmk=92337053

雪日記
今年もプリンスプレミアムシーズンチケットが発売されました。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3412.html


例年9月中旬頃に告知があり10月上旬から販売が始まる、
「プリンスプレミアムシーズンチケット」
今年は告知が10月に突入してから…、中旬頃から販売と表記がありチェックする日々が続きましたが、

ついに(10/18夕方頃より)今年も販売が始まりました〜!!

プリンスはこう言う所ホントにいい加減だからヤキモキしましたよ(笑)
何はともあれ来シーズンに向けて一歩前進しました。
毎年進化(退化?)を続けているプレミアムシーズンチケット、
今年はどんな内容かな?

今一度過去6シーズン分の内容を比較してみます。
赤文字は前年度から変更があった内容です。

◆12-13シーズン◆
価格:100,000円
対象スキー場:7(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原)
宿泊チケット:4
駐車場:有料
限定:100枚

◆13-14シーズン◆
価格:100,000円
対象スキー場:7(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原)
宿泊チケット:4
駐車場:無料
限定:100枚

◆14-15シーズン◆
価格:120,000円
対象スキー場:9(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原、富良野、雫石)
宿泊チケット:5
駐車場:無料
限定:200枚

◆15-16シーズン◆
価格:100,000円(SEIBU PRINCE CLUB会員価格) 120,000円(一般価格)
対象スキー場:9(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原、富良野、雫石)
宿泊チケット:無し
駐車場:無料
限定:販売期間限定

◆16-17シーズン◆
価格:100,000円(SEIBU PRINCE CLUB会員価格) 120,000円(一般価格)
対象スキー場:9(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原、富良野、雫石)
宿泊チケット:無し
駐車場:無料
限定:販売期間限定

◆17-18シーズン◆
価格:100,000円(SEIBU PRINCE CLUB会員限定販売) 
対象スキー場:9(軽井沢、苗場、かぐら、八海山、万座、焼額山、杉ノ原、富良野、雫石)
宿泊チケット:無し
駐車場:無料
限定:販売期間限定(早期購入限定早得チケット付き)


今年はほとんど内容変わらずですね。

気になる営業期間ですが、
軽井沢のオープンは11月3日(土)、
かぐらは11月23日(金・祝)、この辺もいつも通り。

苗場のクローズが3月31日(日)となりました。
昨年一昨年とゴールデンウィーク営業は厳しい状況となりましたが、4月でも全然滑れる年もあります。
3月でクローズはちょっと残念…、ゴールデンウィークのガラガラ苗場は山菜採りに丁度良かったのだけどな(笑)

八海山の平日定休日は無くなったようです。
やっぱり評判悪かったのかな。

軽井沢オープン(11/3)からかぐらクローズ(5/26)まで、

滑走可能期間全205日!!

今シーズンも日本一(滑走期間が長い)最強シーズン券です!

昨シーズン好評?を得たおまけの“プリンススノーチケット”ですが、
今シーズンは早得ではなく全ての購入者に付属するようです。

4,000円の利用で2,000円割引になるチケットが10枚。
上手く利用すればトータル20,000円分の金券みたいなモノです。
プリンスホテルや食事、レンタルなどなど、
昨年は和田小屋とレスかぐで消化させていただきました。

プレミアムシーズンチケット使用時の変更点として、
焼額山だけだったゲートシステムが、富良野と軽井沢にも新設されました。

これにより、上記3スキー場では滑走前にチケット売り場でシーズン券とキーカードの交換が必要になります。
(雫石は紙チケットとの交換。)
プリンスのシーズン券のメリットとして、チケット売り場に並ばずそのまま滑れるのが楽だったので、
少々使い勝手が悪くなりました。
単独のシーズン券なら、シーズン券自体がキーカードとなるのでしょうけど、
プレミアムの場合そうもいかないのでしょう。

ゲートシステム自体は、リフト券ホルダーがいらないので好きなのですが、
毎回交換の手間が面倒くさいなぁ。
プリンス全体が導入したら、シーズン券自体がキーカードになるのかな?
かぐらは無理っぽいけど…(笑)

昨夜突如現れた購入ボタン…。
発送は10月25日以降となっておりますが、

こちらは10月30日との表記が(笑)
10月25日以降だから間違いではないけど。

相変わらずいい加減だなぁ。

その他にも、購入フォームで、
「マンション名、部屋番号」の欄が必須項目で入力しないと進めなかったり、
スペース入れたら突破できたけど(笑)
これはプリンスではなくて外部委託だろうけど、チェックとかしないのだろうか。

とりあえず、軽井沢オープンには間に合いそうなのでホッとしました。
もう残り2週間ですからねぇ。

イエティもオープンしてついに18-19シーズンは幕開けしました。
とりあえず、わたくしめはしばらくオフシーズンでもと。
ドラゴンドラの紅葉が見頃だそうですよ。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3412.html

121. 中川隆[-13364] koaQ7Jey 2018年10月20日 09:37:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19405] 報告
>>111, 118 の続き

【降雪】山岳雪情報スレ2【冠雪】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534856453/

11底名無し沼さん2018/10/18(木) 23:56:40.29ID:nCYYvwIy

2018年の初冠雪続報

宝剣岳:10/16
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000016661

焼山:10/17
https://weathernews.jp/s/topics/201810/170045/

仙丈ヶ岳:10/17
塩見岳:10/17
http://minamishinshu.jp/news/local/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%88%9D%E5%86%A0%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%B9%B4%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BC%98%E6%97%A5%E6%97%A9%E3%81%8F.html

12底名無し沼さん2018/10/20(土) 05:55:43.62ID:oyHFpDst

いま北アは雪あるらしい

122. 中川隆[-13360] koaQ7Jey 2018年10月20日 13:56:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19405] 報告

登山道、天気など、全国の主要登山地(アルプス・八ヶ岳など)の最新情報がわかる! - ヤマケイオンライン - 山と溪谷社
https://www.yamakei-online.com/mt_info/
123. 中川隆[-13383] koaQ7Jey 2018年10月22日 10:17:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19453] 報告

13底名無し沼さん2018/10/21(日) 23:51:23.58ID:V0J/LT8S

2018年の初冠雪続報

鳥海山:10/20
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/yamagata/2890637.html
https://www.sakigake.jp/news/article/20181020AK0024/

浅間山:10/21
https://weathernews.jp/s/topics/201810/210075/

甲斐駒ヶ岳:10/21
https://weathernews.jp/s/topics/201810/210085/
https://www.jma-net.go.jp/kofu/menu/siryo_sonota_top.html

妙高山:10/21
https://www.joetsutj.com/articles/46576393

14底名無し沼さん2018/10/22(月) 00:02:22.34ID:5TF7W6mc

鳥海山は、10/13が個人の観測で、10/20が市の職員の観測
山形気象台酒田測候所が2009年から無人化されているため、
気象台からの鳥海山初冠雪は現在発表されていない
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2009:06:07:2772
https://www.jma-net.go.jp/yamagata/seibutu/seibutu_thisyear.html#kankouki

124. 中川隆[-13354] koaQ7Jey 2018年10月24日 16:02:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19492] 報告

車山高原skyparkスキー場 2018-19特別早割シーズン券
https://kurumayama.info/archives/997


お得な特割シーズン券の販売は10月31日(水)まで。

大人定価40,000円→特割価格28,000円!


販売期間 平成30年8月1日〜平成30年10月31日

 
特典1 スマイルリゾートグループスキー場の1日券が1,000 円にて購入可能(本人のみ)

車山高原SKYPARKスキー場は今シーズンからスマイルリゾートに仲間入りをします!
そこで、シーズン券ご購入者特典としてスマイルリゾートグループのスキー場のリフト1日券を1,000円にて(本人のみ)ご購入いただけます。

舞子スノーリゾート・湯沢中里スノーリゾート・ムイカスノーリゾート・ニノックススノーパーク・キューピッドバレイ


特典2 近隣スキー場の1日券が1,000 円にて購入可能(本人のみ)

対象スキー場:ブランシュたかやまスキーリゾート、ピラタス蓼科スノーリゾート、エコーバレースキー場、白樺高原国際スキー場、しらかば2in1スキー場、白樺湖ロイヤルヒルスキー場


125. 中川隆[-13347] koaQ7Jey 2018年10月25日 14:23:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19507] 報告
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 09:36:10.52

車山特割たしかに安いし近辺千円なのも良いね


812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 13:14:27.04

車はカチカチのイメージしかないけどどうなんやろか


813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/13(土) 20:06:14.37

水分が多い降雪機だからカチカチよん
着雪しやすいメリットがあるら


814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 09:22:01.47

まあ首都圏から近いからドンマイ


815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:27:13.55

ロイヒってなんで人気あるの?


816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:36:31.03

蓼科で唯一やる気ある営業の頑張りとパークの充実


817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 14:43:00.08

ナイターも毎日やってるしな


818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 16:59:21.43

ナイター、ガラガラの時は申し訳なくなるよねw 電気代…


819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 17:17:41.10

ロイヒはナイターでもある程度アイテムあるからありがたい
ただ昨シーズンはZONE3のパークは雪不足と雨で残念な感じだったね
今年は頑張って欲しい


820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 19:14:36.08

そうなんだ
ナイターだけでも行ってあげたくなった 
平日もナイターやってるんだよね?


821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 20:00:45.64

うん、毎日ナイター
空きまくってプライベートゲレンデかってくらいになる日もあれば
修学旅行生の軍団がナイターに現れて動くシケイン状態になることも稀にある


822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 20:23:22.91

降りさえすれば良い雪なんだよなこのエリア。
キュッキュ言えばいいってもんでもないけど、そんな雪だし。
スキー場ごとの個性も強くて、毎回違うとこ行くのも楽しいし。


823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/10/14(日) 22:28:40.60>>824

白樺湖からの坂道が
スキーブーツでは困難すぎるw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1488930818/

126. 中川隆[-13363] koaQ7Jey 2018年10月29日 07:40:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19642] 報告

>>111, >>118, >>121, >>123 の続き


15底名無し沼さん2018/10/25(木) 00:42:23.77ID:2eb0iaw5

2018年の初冠雪続報

立山:10/21(富山地方気象台公認)
https://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20181022-OYTNT50389.html
https://weathernews.jp/s/topics/201810/210095/

他、10/17に谷川岳、10/20に金峰山で降雪の情報あり

16底名無し沼さん2018/10/28(日) 17:02:08.56ID:nI0f9u+p

2018年の初冠雪続報

岩手山:10/28(盛岡地方気象台公認)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/10/28/27031

127. 中川隆[-13375] koaQ7Jey 2018年10月30日 08:34:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19687] 報告

2018-10-27 11月にオープン予定のスキー場まとめ
https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/381/

■信越(白馬周辺)

エイブル白馬五竜&Hakuba47スキー場

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定(※降雪次第11月23日よりオープン)

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

積雪量の多い白馬エリアなので、例年11月下旬にはオープン。パウダーも豊富なので、非圧雪コースなどの楽しみ方もバッチリです。オープン時期が早いだけでなく、GWまでのロング営業も魅力。人工降雪機も有ります。 両ゲレンデ合計23本のコースは、初級から上級、スキー・スノボ、ファミリーや恋人同士など、どんな立場も飽きさせないバリエーションに富んでいます。最長滑走距離もどちらも5,000mを超え、ロングクルージングを満喫できるゲレンデとしても人気です。

エイブル白馬五竜&Hakuba47スキー場のツアーはこちら

白馬八方尾根スキー場

オープン予定日:2018年12月1日オープン予定(※降雪次第11月23日よりオープン)

2017年オープン日:2017年11月21日オープン済み

同じく積雪量豊富な白馬エリアにて例年早期オープンしています。人工降雪機も有ります。全部で14本のコースは初級・中級がメイン。最長滑走距離8,000mと、文句なしのロングクルージングが楽しめるのが特徴。最大斜度35度の斜面をもつコースは実際に冬季オリンピックで男女ともに使用されたこともある品格的なコース。上級者の欲求もしっかり満たしてくれます。キッズパークも規模を拡大するなど、ゲレンデデビューにももってこいです。


栂池高原スキー場

オープン予定日:2018年12月1日オープン予定(※降雪次第11月23日よりオープン)

2017年オープン日:2017年11月25日オープン済み

こちらも同じく積雪量豊富な白馬エリア。例年早期オープンし、5月まで滑走可能となっています。エリア最大級の規模を誇るゲレンデは、コース幅1200m超など、ワイドで緩やかな斜面が中心なので、ビギナーやお子様連れの方に大人気。最長滑走距離は4,900m。全部で9本のコースがあり、初級向けがメインです。3月からはヘリコプターで標高2,200mまで一気に行けるヘリスキー&スノボを体験できます。


■信越(軽井沢周辺)

軽井沢プリンスホテルスキー場

オープン予定日:2018年11月3日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月3日オープン済み

人工造雪機8基と降雪機195台を有し、人工降雪機ゲレンデとしては日本最大級を誇ります。雪不足の心配なく豊富な雪を楽しむことができます。晴天率が高いのも嬉しいポイントです。全部で10本のコースは初級を中心としており、お子様や初めての方の練習にもぴったりです。上級者には貸し切りバーンでポール練習をしたり、急斜面を楽しめるスラロームバーンなども。


アサマ2000パーク

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

オープンが早い理由は、標高にあります。標高は2,000mと国内でも屈指の高さを誇るゲレンデです。そのためエリアでもトップクラスの雪質が堪能できます。コースは全部で6本。幅広バーンや変化に富んだ斜面のコースなど、中級コースをメインに構成されています。期間限定でポール専用ゲレンデも設定し、上級者はもちろん、ビギナーでも挑戦することが可能です。


■志賀高原周辺

竜王スキーパーク

オープン予定日:2018年12月1日オープン予定(※降雪次第11月23日よりオープン)

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

標高1,930mと高標高に位置し、その豊富な積雪量によって早期オープンを行っています。パウダースノーと、はるかに見下ろす雲海。幻想的な大自然を望みながら 滑る気分は最高です。全部で17本のコースは初級・中級をメインにレイアウトされており、バリエーション豊富でなかなか滑り飽きません。最長滑走距離は6,000m。パウダーフリークにもファンが多く、上級者なら一度はトライしてみたい、さらさらのディープパウダーが舞い上がる木落しコースが名物です。キッズ向けのアドベンチャーパークは、雪上車での移動やバギー、スリルあふれるチュービングコースなど大人も子供も楽しめる作りとなっています。

■信越(湯沢・中越)

かぐらスキー場

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

標高1,845mとエリア内で最も高標高に位置し、そのため積雪量も豊富。例年11月下旬から5月中旬までのロングシーズン営業を可能にしています。首都圏からの春スキー客も多いゲレンデです。雪質も良好で、特にトップシーズンにはほぼ毎日パウダースノーが楽しめます。 最長滑走距離は6,000m。リフトやゴンドラの移動時間がもったいないという方にも、満足のロングコースですね。コースは全部で23本あり、初級を中心として構成されています。しかしコース数が豊富なので、どのレベルでも充分に楽しめるゲレンデだといえます。


奥只見丸山スキー場

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月25日オープン済み

ハイシーズンの1月から3月下旬まで豪雪により一旦閉鎖するほどの積雪量を誇ります。そのため、雪不足の心配はほぼ不要。もちろん、良質な雪が楽しめ、コース数は全部で4本。ブナの原生林を滑る林間コースでは、クロスカントリーも可能。最長滑走距離は4,000mです。春スキーにも人気のゲレンデとなっています。

今庄365スキー場

オープン予定日:未定

2017年オープン日:2017年12月16日予定

1日600トンの雪を造り出すことのできる人工造雪機により、雪不足の心配なく早期オープンをかなえています。大阪から車で約2時間と、関西エリアでもっともアクセスしやすいので、日帰りスキーにもバッチリ対応。天気のいい日には白山連峰や日本海を眺めることが出来る大パノラマも爽快です。2016-2017シーズンよりスノーボードが全日解禁となりましたが、スキーヤー限定のコースもありますのでどちらも大満足。また、週末は23時までナイター営業しているので、仕事帰りなどにも便利です。

■野沢エリア

野沢温泉スキー場

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月25日オープン済み

積雪量豊富なゲレンデは100%天然雪。標高はトップで1,650m。雪質も良好です。総面積は297ha、全部で24本とコース数も多く、初級から上級までバランス良いレイアウトで全ての人を飽きさせません。最長滑走距離はなんと10,000m!滑走欲を胸いっぱいに満たしてくれるゲレンデをお探しなら、ぴったりですね。 13箇所の外湯が楽しめる温泉があるので、ぜひ疲れた体を癒やして帰りましょう。


■東京周辺

スノータウン イエティ

オープン予定日:2018年10月19日オープン済み

2017年オープン日:2017年10月6日オープン済み

日本一最速オープンを誇るゲレンデとしても有名です。アイスクラッシュシステムという人口造雪マシーンは、外気温に影響されにくく1日650トンの雪を造り出すことができます。そのため、例年10月オープンという恐るべき早さ。営業も毎日22:00までなので、会社帰りや学校帰りに気軽に遊びに行けるのも人気の秘密です。コース数は全部で6本、初級・中級がほとんどなので、初めての練習にもピッタリですね。


鹿沢スノーエリア

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

アイスクラッシュと人工降雪機を使って豊富な雪量を保ち、11月下旬からGWまでロングシーズン営業が楽しめます。また標高が1,850mと降雪限界点に近く、トップシーズンには良質のパウダースノーが積もり、天然雪も堪能できます。晴天率が80〜90%と高いので滑りやすいゲレンデ。ゲレンデトップからは浅間山や妙高山などの山々が見下ろせるパノラマビューも見どころです。エリアは中上級者向けと初中級者向けの2エリアに分けられているので、安心して滑走することができます。コース数は13本で、中級をメインに構成されています。


丸沼高原スキー場

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

標高1,400〜2,000の高標高に位置し、豊富な積雪量を誇ります。そのため、例年11月下旬からGWまでのロングシーズン営業が行われています。シーズン初期でも雪量と雪質が良いと人気です。人口降雪機もあるので雪不足の心配はあまりありません。 コース数は全部で13本、初級・中級をメインにレイアウトされています。最長滑走距離は4,000mです。キッズパークは入場無料で、エスカレーターもついています。まだスキーやスノボが履けないお子様の雪遊びデビューにももってこいです。

狭山スキー場

オープン予定日:2018年10月26日予定

2017年オープン日:2017年10月21日オープン済み

屋内スキー場で、人口造雪機を使った人工雪ゲレンデです。そのため、例年10月下旬オープンという早さに、いち早く滑りたいスキーヤー・ボーダーが集まります。屋内なので、天候や日焼けの心配もまったく必要ありません。池袋から電車でわずか40分というアクセス性の良さもポイントです! オールナイト営業をしている日もあるので、学校帰りや会社帰りなどにも思いっきり滑ることができますね。エリア上部と下部で中級者・初級者に分けられているので安心して楽しめます。

■北海道・東北

ルスツリゾート

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

寒冷地の北海道・東北エリアは積雪も早く、11月オープンのゲレンデが多くなります。ルスツは「北海道No.1のスキーリゾート」というキャッチフレーズ通り、総コース数37本、総滑走距離42km、リフト・ゴンドラ輸送能力毎時31,200名とどれも北海道でNo.1となっています。1日ではまわりきれない広大な敷地に、初級から上級までバランス良くレイアウトされたコースが広がります。雪質ももちろんパウダースノーが楽しめ、海外からのスキー客も多く訪れます。


ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

こちらも積雪量豊富な北海道エリアなので早期オープンが可能。世界屈指のゲレンデとも言われており、雪質もトップクラス。ゲレンデ総面積は149haと広大で、コース数も30本と豊富です。また、隣接するニセコアンヌプリ国際スキー場やニセコビレッジでの滑走も可能。1日では滑りきれないので宿泊したりリピートしても飽きませんね。 コースは初級・中級を中心にレイアウトされていますが、最大斜度40度など上級者にも難関コースが用意されています。さまざまなレベルの方が楽しめるゲレンデです。最長滑走距離は5,600m。羊蹄山や噴火湾を望むパノラマなど、北海道の雄大な自然を感じながら滑走することができます。外国からのスキー客も多く訪れます。

ニセコアンヌプリ国際スキー場

オープン予定日:2018年11月25日オープン予定

こちらも豊富な積雪量によって例年11月下旬にはオープン。隣接するニセコビレッジ、ニセコグラン・ヒラフでも滑走可能。両ゲレンデに比べるとワイドな緩斜面がメインとなっており、ビギナーの練習やのんびり滑りたい方、ファミリーにも人気となっています。コース数は全部で12本。メイン斜面はすべてゴンドラ1本でOK。もちろん、パウダースノーはさらさらで極上。初級者でも山頂から4,000mのロングクルージングが楽しめますよ。グラン・ヒラフより空いていることが多いのもポイントですね。


SNOW CRUISE ONZE

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

アイスクラッシュシステムを導入し、人工造雪で早期オープンを行っています。このゲレンデの目玉は、石狩湾を見ながら滑走できるという点でしょう。白い雪原と、目の前に広がる真っ青な海のコントラストは息を呑む美しさです。 また、毎日23時まで営業しているのでちょっとした練習などにも利用しやすいのが嬉しいですね。夜は街の夜景も見下ろせる、ロケーション抜群なゲレンデです。コース数は全部で8本。初級から上級までバランス良く配置されています。



富良野スキー場

オープン予定日:2018年11月24日オープン予定

積雪の多い北海道エリアなので例年11月下旬にオープン。雪質と規模は世界トップクラスを誇るゲレンデです。豪雪地帯ではないものの、気温が低く安定した雪質が堪能できます。全部で23本のコースは初級・中級をメインに設定されています。上級者には非圧雪の急斜面やコブ斜面などもあり、レベルに合わせて誰でも楽しむことができます。最長滑走距離は4,000m。101人乗りロープウェーなど移動も便利です。グッドコンディション時のみ滑走可能な北の峰プレミアムゾーンは、オフピステ狙いの上級者に人気です。

大雪山 黒岳スキー場

オープン予定日:2018年11月10日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月19日オープン済み

積雪量の多いエリアで例年11月上旬にはオープン、GWまでのロング営業を行っています。雪質の良さも抜群で、オープン当初から3月下旬頃まで豊富なパウダースノーが堪能できます。層雲峡温泉でアフタースキーもバッチリ癒やされて帰れます。夏季に展望台にもなっているエリアから、飛び出すように滑走する感覚は爽快の一言。コース数は全部で3本。最長滑走距離は4,000mです。

中山峠スキー場

オープン予定日:2018年11月17日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月19日オープン済み

ベース標高800mの北向き斜面に位置するため、道内でも早めの例年11月上旬オープン。もちろん雪質も良く、極上の天然パウダースノーが堪能できちゃいます。札幌から車で約60分というアクセス性の良さもポイントです。コース数は全部で4本。初級・中級向けのゲレンデです。上級者には、検定や大会にも利用されるダウンヒルコースがおすすめです。


札幌国際スキー場

オープン予定日:2018年11月16日オープン予定

豪雪エリアなので、例年11月中旬にはオープンし5月までのロングシーズン営業が可能。雪質や積雪量に定評があるキロロに匹敵すると評判です。また、天候も比較的安定しており、安心して合磯yが楽しめます。札幌から車で約60分とアクセスも便利です。コース数は全部で7本。中級をメインとしたレイアウトになっており、ゲレンデトップに立てば眼前には小樽の海が広がります。最長滑走距離は3,600mです。

KIRORO SNOW WORLD

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

豪雪エリアにより、例年11月中旬にはオープンし5月までのロングシーズン営業が可能で春スキーにも人気。もちろん雪質もトップクラスで、山頂積雪量は5mにものぼります。例年新千歳空港から約100分、札幌市内から約60分のアクセス至便なゲレンデです。国内外から多くのスキーヤーが訪れます。初級から上級までバランス良くレイアウトされたコース数は全部で21本。8台の圧雪車を使って圧雪を行い、快適な滑りをサポート。最長滑走距離は4,000mです。


サッポロテイネ

オープン予定日:2018年11月17日オープン予定

標高は1,000mを超え、豊富な積雪量により例年11月中旬にはオープン。札幌市中心部から、車で約40分と好アクセスを誇ります。眼前に石狩湾や札幌の街を見下ろすことができるロケーションも魅力です。全部で15本のコースは初級から上級までバランス良くバリエーションも豊富。雪質も極上のパウダースノーが堪能できます。最長滑走距離は5,700mとロングクルージングするにもバッチリです。名物「北かべ」は圧雪車も入れないコブ急斜面。



秋田八幡平スキー場

オープン予定日:2018年11月中旬頃オープン予定

2017年オープン日:2017年11月22日オープン済み

ゲレンデトップは標高1,200mと高く、積雪量はも豊富なので例年11月中旬にはオープンし5月上旬まで営業しています。もちろん雪質も良く、上質のパウダースノーが味わえます。コース数は2本とコンパクトなゲレンデですが、メインゲレンデは広く、スラロームなどの競技大会も開催されています。 アフタースキーは近隣に多く存在する温泉で癒されて。


天元台高原

オープン予定日:2018年11月30日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月23日オープン済み

山形県でもっとも豊富な積雪量を誇り、ゲレンデトップはは1,820mと高標高にあるため例年11月中旬から5月上旬まで営業を行っています。本州でもトップクラスの上質なパウダースノーが楽しめ、スノボやアルペンスキーなど大会開催も数多く行われています。自然の地形を活かしたコース数は全部で4本。最長滑走距離は6,000mとロングクルージングが満喫できるのも魅力です。トップシーズンには非圧雪の新雪バーンも設定されます。



蔵王温泉スキー場

オープン予定日:未定

2017年オープン日:2017年11月26日オープン済み

豊富な降雪量を誇り、例年11月下旬から5月上旬までオープンしています。たっぷりの天然雪と自然の地形を活かしたバリエーション豊かなコースが楽しめます。東北エリアでも最大級の規模で、コース数は25本と多く、初級・中級をメインに設定されています。なんといっても目玉は最長滑走距離10,000mという超ロングコースが楽しめること。美しい樹氷も見られる白銀の世界は、スキーヤー憧れの光景です。

グランデコスノーリゾート

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月26日オープン済み

ベース標高が1,000m超と高標高に位置するため、例年11月下旬から5月上旬までロングシーズン楽しめます。コース数は全部で8本。初級・中級をメインにレイアウトされています。山頂からの3,500mコースは初心者やキッズでも滑走可能!裏磐梯のロケーションを満喫することができます。また、ゲレ食には本格石窯焼きピザなどが人気となっています。


箕輪スキー場

オープン予定日:未定

2017年オープン日:2017年11月20日オープン済み

ゲレンデ全体の80%に人工降雪機を完備しているので、豊富な雪量とコンディションを保つことができち、例年11月下旬からオープンとなっています。ベース標高が1,050mとエリア内屈指の高さのため雪質も良く、パウダースノーが楽しめます。 最寄りI.Cからも約30分で到着するので雪道の運転に不慣れな方も安心です。コース数は全部で13本。中級をメインにレイアウトされています。初心者でもゲレンデトップからの滑走を楽しめるコースもあります。上級者には、最大斜度34度の難関コースも。駐車場が全日無料なのも嬉しいですね。

■中部地方

ホワイトピアたかす

オープン予定日:2018年11月23日オープン予定

2017年オープン日:2017年11月17日オープン済み

最新の人口造雪機アイスクラッシュシステムを使い、例年11月上旬という早期オープンを行っています。また鷲ヶ岳の北向き斜面に位置するため、もともとの積雪量が豊富で、雪質も良好。 全13本のコースは初級から上級までバランス良く配置し、バリエーションに富んでいるのでどのレベルでも満喫することができます。モーグルスキーも人気です。最長滑走距離は3,000m。

ウイングヒルズ白鳥リゾート

オープン予定日:2018年11月9日オープン予定

2017年オープン日:2017年12月9日オープン済み

人口造雪機アイスクラッシュシステムを使い、例年11月上旬という早期オープンを行っています。山頂へは6人乗りゴンドラで。全9コース全てが山頂から楽しめ、初心者でもロングクルージングを満喫できるのが嬉しいポイントです。斜面レベルは全体的にバランス良く構成され、誰でもがレベルに合わせてステップアップやチャレンジが可能。


■中国地方


ユートピアサイオト

オープン予定日:未定

2017年オープン日:2017年11月22日オープン済み

人工造雪ゲレンデで、造雪能力は日本最大級で雪不足の心配不要です。1日の造雪量は大型バス20台分に相当する1,420トンにものぼります。そのため、広島県にありながら早いオープンが可能というわけです。気温の低い日には人工降雪機も活躍し、より本物に近い雪を楽しめます。 コースは全6本。初級・中級をメインにしているので練習にもぴったりです。期間限定でオールナイト営業も実施。思い立ったときに時間を気にせず滑りに行けるのが嬉しいですね。

https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/381/

128. 中川隆[-13403] koaQ7Jey 2018年11月02日 11:09:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19834] 報告

ゲレンデオープン特集 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/special/open/


オープン情報をチェックして誰よりも早くシーズンインしちゃおう!
イベント情報などシーズンインの役立つ情報が満載!!

129. 中川隆[-13431] koaQ7Jey 2018年11月05日 15:50:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20020] 報告

2018年11月3日(土)@軽井沢プリンスホテルスキー場 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=OjP4mcrr3Eo

撮影場所:軽井沢プリンスホテルスキー場
撮 影 日:2018年11月3日(土)
ブ ロ グ:https://blogs.yahoo.co.jp/hatch_y1/66...


___


【11月3日】軽井沢プリンスホテルスキー場オープン。初日はこんな感じ。スノーボード動画 - YouTube 動画
2018/11/03 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=M-OdlhTuYBU

130. 中川隆[-13430] koaQ7Jey 2018年11月05日 16:06:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20020] 報告

日帰り】軽井沢プリンスホテルスキー場2【激混み©2ch.net


786名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 10:40:09.92

今、リフト30分待ちだって

788名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 13:49:56.87

ただでさえ混むのに、オープン初日に行くって凄まじいメンタルだわ

790名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 18:01:31.22

ここシーズンの1日券5500円もするんだね。

791名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 18:23:16.40

リフトに生体認証ゲート付いたな。おれは顔パスになってるらしい。

792名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 18:59:05.73

あんな短くて狭いコースにそんな時間並んでられないわ…

793名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 19:26:21.37

並んでる時間だけで半日分

797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/03(土) 22:32:30.27

リフト待つだけじゃないんだぞ。
スキー場に着くまで、そしてスキー場から帰る道まで全部渋滞なんだぞ。


494名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/02/07(火) 18:49:25.79>>496

日帰りに止めて、リフト券買うのに30分待ち
レンタルも30分待ち
リフトも毎回10分以上待って
レッスンは人混み掻き分けて、子供達がぶつからないことを祈りつつ
食事はどこも30分待ち
帰りは碓氷軽井沢までに事故ってるアホがいて(日曜午後雪降ってたけど、多分ノーマルで来てる)
高速道路も嵐山あたりから渋滞(これは軽井沢関係ないか)

それでもアウトレットあるから軽井沢プリンス行くけど、純粋にスキーしに来るやつは他のゲレンデ行けば良いのにって毎回思う
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1448203903/

131. 中川隆[-13449] koaQ7Jey 2018年11月06日 07:34:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20062] 報告

軽井沢プリンスホテルスキー場|プリンススノーリゾート
http://www2.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/

軽井沢プリンスホテルスキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0129s.htm

長野県 北佐久郡 軽井沢町 軽井沢

TEL 0267-42-5588

人工造雪機で、ひと足早く11月3日(土・祝)より営業開始!!

人工造雪機(8基) & 降雪機(195台)で、豊富な積雪を誇るゲレンデをつくり、雪不足の心配がありません。

人工造雪機を8基使用し、オープンから2コース・リフト2本を同時オープンが可能となりました。


冬季営業期間:2018年11月3日(土・祝)〜2019年3月31日(日)

2018年11月5日現在
最高気温:16℃, 最低気温:7℃
積雪量:50cm


コース数10
最大斜度30度
最長滑走距離1,200m


営業時間 8:00〜17:00  ※11/3〜12/21は8:30〜16:30

駐車場 1,000台
平日無料
土日祝日(12/31〜1/4)有料、普通車1台 1,000円

地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4+Karuizawa+Princehotel+Snow+Resort/@36.3405106,138.6436871,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x7fa4f9f476838e2b!8m2!3d36.3405106!4d138.6436871?hl=ja


▲△▽▼

雪日記
18-19シーズン 初滑り in 軽プリ。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3418.html


【18-19シーズン 初日】 天候:晴れ
11/3(土) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスノーボード。

18-19シーズンが始まりました!
今シーズンも始まりは軽井沢プリンスホテルスキー場から。

約半年ぶりのギザギザ。
人工雪ですがやっぱり綺麗なバーンはいいね!

早く滑りた〜い所ですが、オープン初日の祝日なので大混雑。
リフト券売り場は売店の方までぎっしり並んでおりました。
わたくしめはシーズン券なので右側の列に並びましたが、
こちらはシーズン券本体の購入窓口も兼ねているようでかなり待ちました。

オープニングセレモニーには間に合わなかったけど、
どうにかリフト始動カウントダウンに間に合いました。

ドキドキワクワク。

リフトってありがたい!

毎年シーズンインでリフトの大切さを思い知らされます。
もうしばらくBC以外でのハイクアップやスコップやアイゼンなどとはおさらばです(笑)

朝イチならリフトの混雑も大した事ありません。
まだリフト券を買えていない方々だらけですものね…。

それでは、18-19シーズン1本目いただきま〜す!!

さいこ〜!!

3週間ぶりの雪上、やっぱり雪はいい!
コブ以外の斜面だと、いったい何ヶ月ぶりだろう…??

土日祝日の洗礼、2本目でもう行列。
並びはそこまで酷くないけど、
これだけのお客さんがあのまだ狭いコースにひしめき合うって考えただけでイヤになっちゃいます。

安全第一って事で、これにて初滑り終了〜!

秋乗鞍の過酷なシーンを闘い終えてここに辿り着いているのに、
一般客で溢れかえっている混雑には耐えられない(笑)
でもこんな混雑で滑るのなら、10月の乗鞍大雪渓の方がよっぽど快適で安全だと思うのですが…。

滑り終えて駐車場に戻ると行列が更に伸びていました。
平日組がこんな光景を見たらビビるだろうなぁ。

今シーズンより、軽井沢プリンスホテルスキー場はリフト券がICカードとなりました。
志賀高原焼額山やニセコなどで導入されているモノと同じ、
以前かぐらでもサマーゲレンデで試験導入していましたね。

プレミアムシーズンチケットの場合、チケット売り場で当日のICカードとシーズン券を交換してもらう方式です。
これも焼額山と同じ方式。
軽プリ専用シーズン券はシーズン券自体がICチケットなので交換の必要はありません。

通常のリフト券購入者と専用シーズン券の方にとっては便利になったのですが、
プレミアムだけはリフト券交換の手間の分、改悪となってしまいました。
プレミアムもIC内蔵だったらありがたかったのですが、
万座とか雫石とか八海山にICチケットが導入されるとも思えないし、今後も難しいかな…。

ICゲート自体はとてもスムーズ、
上下2箇所にセンサー内蔵で子供も安心、
大人は腕や胸ポケットだけでなく、腰や脚ポケットでもしっかり反応してくれます。

リピーターは返却をしないで次回来場時に持ち越せば、
ネット決済でリフト券購入ができるようです。
これが普及すれば、リフト券待ちの行列も改善されるのかな?

プレミアムシーズン券もこのシステムで持ち越せればいいのですが、
使い回しの問題とかで無理ですかね…。

SKIDATAは海外のメーカーだからICチップはFeliCaではないのかな?
FeliCaならスマホに紐付けさせれば使い回し防止にもなるし便利なのですが。
プリンスはかなり初期からスキー場内で電子マネーが使えたし何か新しくて便利な事をやって欲しいなぁ。


軽井沢プリンスホテルスキー場は45周年だそうです。
ほぼ人工雪だけでこれだけのスキー場を造っちゃうなんて凄いよね。
シーズン始めはコース2本ですが、適度な斜度とコブがあるのでかなり楽しめます。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3418.html

132. 中川隆[-13448] koaQ7Jey 2018年11月06日 07:37:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20062] 報告
>>111, >>118, >>121, >>123, >>126 の続き

【降雪】山岳雪情報スレ2【冠雪】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534856453/l50


21底名無し沼さん2018/11/06(火) 00:06:57.07ID:8rQqu3gw

2018年の初冠雪続報

大山:11/1
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ34BVLBZPUUB003.html
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181101-OYT1T50116.html

磐梯山:11/1
飯豊山:11/1
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181101-321282.php

133. 中川隆[-13447] koaQ7Jey 2018年11月06日 07:38:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20062] 報告

18底名無し沼さん2018/11/04(日) 18:21:32.46ID:9o30CCT2

鳳凰三山は、日向ほとんど溶けてた

19底名無し沼さん2018/11/04(日) 21:43:12.70ID:4zA/Uole

2018年の初冠雪続報

刈田岳(蔵王連峰):10/30
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181102_13017.html

月山:11/1
朝日岳(大朝日岳):11/1
瀧山(蔵王連峰):11/1
雁戸山(蔵王連峰):11/1
http://yamagata-np.jp/news/201811/02/kj_2018110200028.php
https://mainichi.jp/articles/20181102/ddl/k06/040/109000c

20底名無し沼さん2018/11/04(日) 21:48:55.90ID:4zA/Uole

2018年の初冠雪続報

白山:11/1
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1101/tkj_181101_1762989719.html
https://weathernews.jp/s/topics/201811/010125/
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/731303
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2018110202100011.html

斜里岳:11/1
雌阿寒岳(阿寒):10/30
手稲山(札幌):10/30
横津岳(渡島山地):10/30
https://topics.kiyosatokankou.com/2018/11/blog-post.html
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow-frost-ice/SnowFrostIce.html
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/243235

134. 中川隆[-13563] koaQ7Jey 2018年11月10日 19:51:44 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20449] 報告


雪日記

11/9(金) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスノーボード。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3425.html

シーズンインから1週間となりました。


【18-19シーズン 7日目】 天候:曇り〜雨


本日も安定の午後出勤(笑)
午前中は雨が降っていたらしいのでこれが正解です。

モヤモヤっとしていますが、雨は止みました。
本日の凸凹は初心者にもやさしい癒しコブです。

雪山は左なのでコブラインは広々です。

デラ掛けタイム。
軽プリを代表する親子に見えますが親子ではありません(笑)

本日も軽プリコブさいこ〜!!

一ヶ月前まで、乗鞍の過酷な雪渓で苦労して維持してきたコブを大切に滑ってきましたが、
軽井沢スキー場がオープンすると、こんなに簡単に凸凹滑走ができちゃいます。

プリンスゲレンデの上部だけでこんなに楽しめるのも、
シーズンインする過程があってこそ。
人工雪とリフト、本当にありがたいですね。

まだオープンから1週間、雪の厚みは通常滑走するコース内は問題ありませんが、
コブが掘れてくると一部下地が出ちゃいます。
常連さん達の定期的な整備で出ちゃったモノを埋めております。

それにしても、天気予報が悪いとお客さん少ないなぁ。
快適でありがたいけどちょっと寂しいです。

パラパラと雨が降ってきてしまったので早めに撤収。
帰る頃には駐車場からゲレンデがまったく見えないくらいガスってきてしまいました。

シーズンインからちょうど1週間、
気付けば7日連続滑走でヘトヘト…。
皆勤賞を狙っている訳ではないのでそろそろお休みします(笑)

スキー場発表積雪量:50cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3425.html

135. 中川隆[-13588] koaQ7Jey 2018年11月12日 21:56:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20593] 報告

雪日記
ありがとう軽プリ硫安撒き撒き隊。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3427.html


【18-19シーズン 9日目】 天候:晴れ時々曇り
11/12(月) 軽井沢プリンスホテルスキー場でスキー。

本日はちょっとだけ早く着きましたよ。

本日のコブは大き目なようで。

滑りごたえあるワイルドなコブでした。
毎日コブ造り&整備をしてくださる常連の皆様ありがとうございます!

到着時はうっすらだった下段も、いい感じに掘れてきました。

リフト待ちはほとんど無いのでサクサク回せます。
サクサク過ぎてリフト乗車中の休憩だけでは足りなくなってきました…。
減速運転でもいいかな(笑)

朝晩はようやく気温が下がってきたようですが、まだまだ日中は高温が続きます。
迂回コースの造雪はしばらくお預けですね。

造った雪はコース維持でいっぱいいっぱい。

ゲレンデ内の雪山は日に日に小さくなっているような…。
硫安撒き撒き隊が定期的にコースメンテナンスを行っているので、
コース内はギリギリ大丈夫です。

でもこのままではちょっとピンチになるかも!?
早く十分な冷え込みが欲しい所です。

硫安のおかげでコースが維持されていますが、
そのまま放置するとすぐに錆びてしまいます。
この時季と春は滑走後の水洗いが必須です。

今シーズンモデルの新しい戦闘服を入手しました。

そのままシーズンインパーティー!!
軽プリシーズンは車で通いなので、夜の部は自粛期間となりますが、
本日は地元前橋でアーライッ!
早く戦闘服背面のお店でアーライッ!したいな。


スキー場発表積雪量:50cm

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3427.html

136. 中川隆[-13656] koaQ7Jey 2018年11月18日 14:57:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20881] 報告
ぐんまスノーエリア共通リフト券申込受付中! 2018/09/18
https://gunma-dc.net/news/snowticket

ぐんまスノーエリア 共通リフト券 販売開始!

群馬県スキー場経営者協会では、本年もより多くの皆様に県内スキー場(19カ所)を利用して頂けるよう、

例年、大変好評を得ているお得なリフト券を限定販売いたします。

ぐんまプラチナシーズン券

・回  数   利用期間中、何度でも利用可能

・枚  数   25枚限定 ※応募者多数の場合、抽選

・金  額   60,000円

・利用期間   2019年1月1日〜2019年3月31日

※1枚1名様にご利用いただける、パスポート形式のシーズン券です。
※ハガキ1枚で複数名のお申込は承れません。
※ただし、天候等によりクローズが早いスキー場もあります。
※ナイターは利用できません

・購入方法  WEB申込またはハガキ申込 ※応募者多数の場合、抽選
      (下記いずれかにてお申し込みください お一人様1回)

A・下記リンクの、インターネットでの申込フォームにて抽選受付

リンク:ぐんまプラチナシーズン券抽選申込フォーム

B・ハガキでの申込抽選

下記に記載のハガキ応募方法を参照ください

ぐんまドリーム券

・回  数   利用期間中、4回

・枚  数   150枚限定 ※応募者多数の場合、抽選

・金  額   14,000円

・利用期間   2019年1月1日〜2019年3月31日

※使い切りチケット形式の回数券となります。4枚綴りです。

※ハガキ1枚で複数名のお申込は承れません。

※ただし、天候等によりクローズが早いスキー場もあります。

※ナイターは利用できません。

・購入方法 WEB申込またはハガキ申込 ※応募者多数の場合、抽選 
      (下記いずれかにてお申し込みください お一人様1回)

A・インターネットでの申込フォームにて抽選受付

リンク:ぐんまドリーム券申込フォーム

B・ハガキでの申込

下記に記載のハガキ応募方法を参照ください

利用可能スキー場(会員19スキー場)

・谷川岳天神平スキー場 ・ホワイトバレースキー場 ・大穴スキー場 ・奥利根スノーパーク

・水上宝台樹スキー場 ・水上高原藤原スキー場 ・水上高原スキーリゾート ・ノルン水上スキー場

・赤沢スキー場 ・ホワイトワールド尾瀬岩鞍 ・スノーパーク尾瀬戸倉 ・丸沼高原スキー場

・オグナほたか ・万座温泉スキー場 ・鹿沢スノーエリア ・軽井沢スノーパーク

・草津温泉スキー場 ・川場スキー場 ・たんばらスキーパーク

ハガキ応募について

ハガキに下記の内容を記載のうえ、期間中にご応募ください。

(1)郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号

(2)希望のリフト券 ぐんまプラチナシーズン券 または ぐんまドリーム券

(3)お気に入りのスキー場アンケート(上記の利用可能スキー場から1つを選び記載してください)

※ハガキ1枚につき、1名様のお申込となります。

〒371-0026 前橋市大手町2−1−1

群馬会館3階 「群馬県スキー場経営者協会」宛て

2018年10月22日(月)(必着)

当選発表

申込み多数の場合は抽選となります。

当選者のみ郵送にてご通知いたします。

プラチナシーズン券(25名) 10月31日(水)までにご通知いたします。

ドリーム券(150名) 11月5日(火)までにご通知いたします。

支払い方法等

抽選販売の場合、当選通知にお支払い方法を明記いたしますので、11月16日(日)までにお振込をお願いいたします。なお、ぐんまプラチナシーズン券にご当選された方は、パスカードを制作いたしますので、指定のサイズの顔写真を上記(応募宛先)の同協会へご送付願います。 お振込を確認後、準備ができ次第、パスカード又はリフト回数券をご送付いたします。


比較表 ぐんまプラチナシーズン券 ぐんまドリーム券
日数  利用期間中、何度でも利用可能  利用期間中、4回
枚数  25枚限定(応募者多数の場合、抽選)  150枚限定(応募者多数の場合、抽選)
金額 60,000円(税込) 14,000円(税込)
利用期間 平成31年1月1日〜平成31年3月31日
販売方法  ネット申込
 ハガキ申込
 ※ネット・ハガキ合計で抽選  ネット申込
 ハガキ申込
 ※ネット・ハガキ合計で抽選
ネット受付  プラチナ券申込フォーム
 (申込はこちら)  ドリーム券申込フォーム
 (申込はこちら)
ハガキ受付
 2018年9月18日(火)〜10月22日(月)(必着)
 ハガキに下記の内容を記載の上ご応募ください。

 (1)郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
 (2)希望のリフト券 プラチナシーズン券 または ドリーム券
 (2)アンケート:最も利用する群馬県のスキー場
 ※下記記載の利用可能スキー場から、1つをご記載ください
 ※ハガキ1枚につき、1名様のお申込となります。

 〒371-0026 前橋市大手町2-1-1
 群馬会館3階
「群馬県スキー場経営者協会」宛て

利用可能スキー場 <みなかみエリア>
・谷川岳天神平スキー場 ・ホワイトバレースキー場 ・大穴スキー場 ・奥利根スノーパーク
・水上宝台樹スキー場 ・水上高原藤原スキー場
・水上高原スキーリゾート
・ノルン水上スキー場・赤沢スキー場

<片品エリア>
・ホワイトワールド尾瀬岩鞍
・スノーパーク尾瀬戸倉 ・丸沼高原スキー場・オグナほたか

<吾妻エリア>
・万座温泉スキー場 ・鹿沢スノーエリア
・軽井沢スノーパーク・草津温泉スキー場

<たんばら川場エリア>
・川場スキー場 ・たんばらスキーパーク

https://gunma-dc.net/news/snowticket

137. 中川隆[-13643] koaQ7Jey 2018年11月21日 08:30:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20956] 報告

全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow


11/21(WED)


フジヤマ スノーリゾート イエティ[ 静岡県 ]
積雪深(平均)80
人工雪
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0209we.htm


ウイングヒルズ白鳥リゾート[ 岐阜県 ]
積雪深(平均 )70
人工雪
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0199we.htm



狭山スキー場[ 埼玉県 ]
積雪深(平均) 60
人工雪
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0778we.htm



軽井沢プリンスホテルスキー場[ 長野県 ]
積雪深(平均)50
人工雪
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0129we.htm
http://www2.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/


大雪山 黒岳スキー場[ 北海道 ]
積雪深(平均) 30
オープン前
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0630we.htm
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/

138. 中川隆[-13651] koaQ7Jey 2018年11月22日 16:37:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21013] 報告

雪不足・暖冬に強いスキー場って?意地でも滑りたい人向け完全ガイド
https://skiski.jp/snowcomi/2017005.html

地球温暖化

近年地球温暖化の影響により異常気象がたびたびニュースなどで取り上げられています。異常気象によりものすごい量の雪が降る年もあれば、暖冬であまり雪が降らない年もあります。 スキーヤーとスノーボーダーにとっては雪がたくさん降った方が良いのですが、その願いが叶わない年もあると思います。

それでも冬にスキーやスノーボードがやりたい!気持よく滑りたい!と思っている方に朗報です。


さまざまな技術が進化した事で「人工的に雪を作り出す」ことが出来ることはご存知だと思います。
それが「スノーマシン」です。

ただ問題はスノーマシンをスキー場が導入しているかどうかです。 どんなに素晴らしいスノーマシンが開発されたとしても、暖冬の場合スキー場に導入されていなければ意味がありません。

そこで、今回は雪不足の暖冬でも問題なく滑れるスノーマシンをたくさん導入しているスキー場を紹介していきたいと思います。意地でも滑りたい!という方、必見です!雪がない冬にはここで紹介したスキー場へ行ってみてはいかがでしょうか。

【スノーマシンが40基以上設置されているスキー場】


軽井沢プリンスホテルスキー場:195基

スノーマシンが断トツに設置されているのが、長野県北佐久郡軽井沢町にある軽井沢プリンスホテルスキー場です。 まだ雪の少ない11月上旬にオープンするため、それだけの数のスノーマシンが設置されています。毎年11月上旬から12月上旬までは本格的にスノーマシンを稼動させるようです。 どんなに雪不足の冬であっても、195基のスノーマシンで豊富な積雪のゲレンデを作っているため、雪不足で滑れないという心配がありません。

また軽井沢プリンスホテルスキー場は、ホテルが目の前にあるので、スキーやスノーボードと一緒にリゾート軽井沢を存分に満喫することができます。実は軽井沢は長野県でもあまり雪が降らない地域です。長野県は全域豪雪地帯であるイメージを持っている方も多いかもしれませんが、長野県内でも積雪量に大きな違いがあります。志賀高原スキー場や野沢温泉スキー場のある長野県下高井郡などは積雪量がとても多いのですが、軽井沢はそれほどではありません。 それ故に195基ものスノーマシンを導入する必要があるのです。

ただ、あまり雪が降らない軽井沢プリンスホテルスキー場だからこそ得られるメリットがあります。 スキーやスノーボードでゲレンデを滑っている時に、吹雪になってしまうと楽しさが半減してしまいますし視界も開けずとても危険です。 その点、軽井沢はあまり雪が降らないので、青空が広がるゲレンデで爽快に滑ることができます。人工的な雪のため、パウダースノーとまではいきませんが、雪不足の心配がないので予定が狂うことなく楽しむことができます。


おんたけ2240スキー場:133基

長野県木曽郡王滝村にある「おんたけ2240スキー場」には133基のスノーマシンが設置されています。名前についている「2240」は標高を表しています。標高2,240m、最長で7,000mのゲレンデがあります。標高が高く積雪量の多い地域なので、比較的パウダースノーを楽しめるスキー場として知られていますが、暖冬の影響で雪不足な時もあります。

そんな時にも133基のスノーマシンを稼動させて雪を撒くことができるので、全コース滑走可能となっています。氷点下にさえなれば、スノーマシンを稼動させることができるので、気温を見ながら稼動しています。

おんたけ2240スキー場は全9コースです。 もともとの雪質の良さは折り紙付きなので、自然の雪で滑れるときは最高です。 また、おんたけ2240スキー場は晴天率が高く山頂部分からの見晴らしも最高です。大パノラマの中央アルプスをはじめ、タイミングさえ良ければ「雲海」にも出会うことができます。 ゲレンデ中腹にはスノーパークも設置されています。 そのため、スノーボーダーがたくさん集うスキー場となっています。

HAKUBAVALLEY白馬五竜スキー場:91基

長野県北安曇郡白馬村にある白馬五竜スキー場には91基のスノーマシンが設置されています。雄大な景色と巨大ゲレンデ、そしてパウダースノーが魅力的なスキー場として高い人気を誇っています。頂上からの眺めはまるで海外の雪山に居るような錯覚を覚えます。白馬連峰五竜岳の麓にあるゲレンデだからこその雄大な景色は本当に素晴らしいものです。

どんなに素晴らしい雪質であっても、12月上旬はまだまだ雪不足。 そのため、毎年オープン頃はスノーマシンが稼動しています。白馬五竜スキー場のオープンは毎年11月下旬です。翌年4月までオープンしているので、その頃にもスノーマシンが大活躍! たとえ雪が少なくてもスノーマシンを稼動させているので、安心してスキーやスノーボードを楽しむことができます。

菅平高原スノーリゾート:73基

長野県上田市の菅平高原にある菅平高原スノーリゾートでは73基のスノーマシンが設置されています。菅平高原スノーリゾートの公式サイトを見てみると、トップページに現在の積雪量や雪質、滑走状況などが掲載されています。 これはスキーヤー&スノーボーダーに有難いシステムです。例えば「積雪量:50cm」「雪質:人工雪」「滑走:一部可能」と明確に掲載されているので、スキー場に行く前にどのような状況なのかがはっきり分かります。

コース面積175haの広大なスキー場で人気のスキー場ですが、例年晴天率が高く、あまり降雪量が多いとは言えません。降雪量は少ないですが、気温がかなり低いため、スノーマシンを利用してそれをカバーしています。 また、菅平高原スノーリゾートは首都圏からのアクセスが良好です。高速道路からのアクセスが良好なため、車で行きやすいスキー場となっています。


車山高原スキー場:71基

長野県芽野市北山にある車山高原スキー場には71基のスノーマシンが設置されています。東京・名古屋から3時間で行けるスノーリゾートとなっています。車山高原スキー場もまた晴天率が高く、その確率は80%です。青空の中気持よく滑走できるスキー場として知られています。

ただ、晴天率が高いとなると心配なのが降雪量です。降雪限界点に近いスキー場なので、やはり降雪量が多くはありません。 ただ、標高が高いため気温が常に低いのでスノーマシンが大活躍しています。車山高原スキー場頂上からは、北アルプスや南アルプス、中央アルプス、富士山、八ヶ岳などが眺望できるのが魅力的です。

HAKUBAVALLEY白馬八方尾根スキー場:68基

北安曇郡白馬村にある白馬八方尾根スキー場には68基のスノーマシンが設置されています。日本国内最大級のスキー場として知られており、1998年の長野オリンピックで競技会場となった素晴らしいスキー場です。国際山岳リゾートとして知られていることから、海外からのスキー客も多いようです。

とにかくスケールが凄く、北アルプスを眺めながら滑走することができて最高です。多彩なコース、8kmと桁違いのロング滑走距離、良質のパウダースノーが魅力的で高い人気を誇っています。 そんな白馬八方尾根スキー場でも12月上旬は降雪量が少ないでの、スノーマシンが導入されています。


長野県の他のスキー場にも多くのスノーマシンが設置されています。 スキー場のメッカだからこその設備なのだと言えるでしょう。


出典元:スキー場等現況調査結果(長野県観光部山岳高原観光課)
https://www.pref.nagano.lg.jp/search/result.html?q=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E7%AD%89%E7%8F%BE%E6%B3%81%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&cx=015495834277161279722%3Ak-gumiktbnm&ie=UTF-8&cof=FORID%3A9


https://skiski.jp/snowcomi/2017005.html

139. 中川隆[-13634] koaQ7Jey 2018年11月23日 11:57:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21034] 報告

かぐらスキー場

昨日 15:30 『かぐらスキー場 OPEN延期のお知らせ』

2018-2019スキーシーズンを11月23日(金・祝)に予定しておりましたが、自然降雪ならびに人工降雪機での雪の確保が難しく、23日(金・祝)の営業を止むなく延期とさせていただきます。

ご来場を予定されていた皆さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承くださいませ。

 なお、雪の確保が出来次第営業を開始いたしますのでどうぞご利用くださいませ。

★営業開始する際は、当ホームページでお知らせいたします。
https://www.facebook.com/pg/snowkagura/posts/

32分前 『2018-2019スキーシーズンOPEN決定!!』

こんにちは😍
かぐらスキー場、明日24日(土)から営業を開始いたします!

かぐらメインゲレンデ全長1,300m・コース巾50〜70m・積雪50〜70p

かぐら第1高速リフト&かぐら第1ロマンスリフトの営業となります。

大変お待たせいたしました😄
どうぞご利用くださいませ🙇‍♂️
https://www.facebook.com/pg/snowkagura/posts/

140. 中川隆[-13633] koaQ7Jey 2018年11月23日 12:02:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21034] 報告
『かぐらスキー場 OPENのお知らせ』

★2018-2019スキーシーズンを11月24日(土)から開始いたします。

 みつまたロープウェー営業開始は7:30〜

・滑走ゲレンデは、かぐらメインゲレンデ
・滑走距離は、約1,300メートル、
 積雪:50〜70cm・コース幅:50〜70m


 営業リフトは、かぐら第1高速リフト・かぐら第1ロマンスリフト 

なお、みつまた第1高速リフト・みつまた 第2ロマンスリフト・かぐらゴンドラは、かぐらメインゲレンデへの連絡用となりますので、滑走は、かぐら メインゲレンデのみとなります。

 ゴンドララインについては、雪不足のため、スノーマットが出ているため、滑走には、十分ご注意くださいませ。

春スキーと同様にお荷物のキャリーサービスも行いますのでスノーマットの滑走が苦手な方は、ご利用ください。

 かぐらメインゲレンデは、中・上級者用となりますので、初心者・初級者の方はご遠慮ください。

 営業レストランは、レストランかぐら・和田小屋となります。
 
 道路には一部積雪および凍結箇所がございますので、お車でお越しのお客さまは、冬用タイヤまたは、チェーンをご用意ください。
http://www2.princehotels.co.jp/ski/kagura/

141. 中川隆[-13628] koaQ7Jey 2018年11月23日 16:59:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21040] 報告

志賀高原・熊の湯スキー場
http://www.kumanoyu.co.jp/lift/
https://www.facebook.com/kumanoyulift/

志賀高原 熊の湯スキー場 ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0294s.htm

熊の湯スキー場スタッフのブログ
https://ameblo.jp/kumakumanoyu/theme-10032237452.html

5ちゃんねる 【パウダー】志賀高原 【スノー】
https://find.5ch.net/search?q=%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%91%E5%BF%97%E8%B3%80%E9%AB%98%E5%8E%9F%20%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%80%91

▲△▽▼


志賀高原 熊の湯スキー場 2018-19シーズンオープンのお知らせ

本日、11/23(金)より、熊の湯スキー場オープン致します。

しばらくは、第2ペアリフト中間降り場から下、距離約600m・幅約30〜50mの1コースをお滑りいただけます。
今後、人工降雪も含め、準備が出来次第、他のコースもオープンする予定です。
また、平日も含め、毎日営業する予定です。

【11月23日 :6:00時点の状況 】
天候:雪 気温:-4 ℃ 積雪:20cm 新雪:2cm

長野県 下高井郡 山の内町 大字志賀高原 熊の湯温泉

電話 0269-34-2166

142. 中川隆[-13629] koaQ7Jey 2018年11月24日 08:52:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21064] 報告

志賀高原横手山・熊の湯スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46675

志賀高原焼額山スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46673

北志賀高井富士スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46678

奥志賀高原スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46674

志賀高原中央部の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46672

143. 中川隆[-13630] koaQ7Jey 2018年11月25日 05:51:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21103] 報告

PRINCE SNOW RESORTS プレミアムシーズンチケット
https://www.princehotels.co.jp/ski/premium_season_ticket/#__utma=1.1742574698.1527999580.1543043362.1543091960.87&__utmb=1.2.10.1543091960&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1541456652.57.3.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=250705926


9つのプリンススノーリゾート(下記対象スキー場)の2018年営業開始から2019年営業終了までご利用いただけるリフト・ゴンドラ・ロープウェー共通シーズンチケットです。


スキー場 営業期間 お問合せ

富良野スキー場 2018年11月24日(土)〜2019年5月6日(月・祝) TEL: 0167-22-1111
〒076-8511 北海道富良野市中御料

雫石スキー場 2018年12月15日(土)〜2019年3月31日(日) TEL: 019-693-1114
〒020-0593 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉

苗場スキー場 2018年12月8日(土)〜2019年3月31日(日) TEL: 025-789-4117
〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202

かぐらスキー場 2018年11月23日(金・祝)〜2019年5月26日(日)

[田代エリア]
2018年12月8日(土)〜2019年5月6日(月・祝) TEL: 025-788-9221
〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742

みつまたステーション

六日町 八海山スキー場 2018年12月21日(金)〜2019年3月24日(日) TEL: 025-775-3311
〒949-7121 新潟県南魚沼市山口1610


軽井沢プリンスホテルスキー場 2018年11月3日(土・祝)〜2019年3月31日(日) TEL: 0267-42-5588
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

万座温泉スキー場 2018年12月8日(土)〜2019年3月31日(日) TEL: 0279-97-3117
〒377-1595 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

志賀高原 焼額山スキー場 2018年12月1日(土)〜2019年5月6日(月・祝) TEL: 0269-34-3117
〒381-0497 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山

妙高 杉ノ原スキー場 2018年12月22日(土)〜2019年3月31日(日) TEL: 0255-86-6211
〒949-2113 新潟県妙高市杉野沢


【内 容】

SEIBU PRINCE CLUB会員限定販売商品となります。
非会員のお客さまはご入会していただく必要があります。

SEIBU PRINCE CLUB| カードの種類・入会
https://club.seibugroup.jp/card/


内容 プレミアムシーズンチケット

(対象スキー場が駐車料金有料日にシーズンチケット呈示で無料となります)

料金 ¥100,000

https://www.princehotels.co.jp/ski/premium_season_ticket/#__utma=1.1742574698.1527999580.1543043362.1543091960.87&__utmb=1.2.10.1543091960&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1541456652.57.3.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=250705926

144. 中川隆[-13637] koaQ7Jey 2018年11月25日 20:40:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21130] 報告


雪日記 かぐら初滑り。
11/25(日) かぐらスキー場でスノーボード。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3438.html

明けましておめでとうございます。
これから半年間お世話になるホームに帰って来ました。

木曜まで全く雪が無かったかぐらスキー場ですが、
金曜の降雪で土曜日から無事オープン!
みつまたエリアにも意外と雪が積もっております。

今シーズンより、みつまたロープウェイ〜みつまた1高間に、
サンキッド(スノーエスカレーター)が設置されました。
サマーゲレンデの設備を冬も再利用、いいですね。
特にスクールや休憩所からロープウェイに帰る時に役に立つ予感がします。

みつまたはファミリーコースもオープンしました。

一応リフト乗り場までどうにか雪が付いています。

大会バーン側も“自己責任”で滑られている方がおりました。

ゴンドララインは…、

真ん中はほぼピスラボ!
端を滑ればどうにか雪上移動ができました。

さぁかぐらエリア!

数日前までなーんにも無かったのが信じられないくらい真っ白!

1高への道もどうにか繋がっております。

今シーズン初かぐら第1高速リフト!
シーズン中、どのリフトよりも一番乗車させていただく最重要リフト!

カグリーくん、
まだ届かない…、遠い存在。
いつかその手に…。

よくぞたった1日の降雪でここまで仕上げてくれました。
素晴らしい!!

降雪機側はうっすらパウダー、その下は氷。
逆側はパウダー、その下は地雷だらけ!

昨日はかなり良かったらしいのですが、
まだ降雪は一発のみ、
いつものシーズンイン初頭のゲレンデです。

正直、コース状況は中々厳しい〜!!
滑走だけで言ったら軽プリの方が正解です。

でも、
やっぱりこれだけの広大なゲレンデを滑れる事が、
さいこ〜!!

少ない雪で1高稼働、よくぞここまで!
やっぱりかぐらがホームゲレンデで良かったと思わせるシーズン始まりです。

場所を選べばパウダーもありました!
降った雪質はいい!

場所を間違えると、地雷にヤラレルかアイスバーンで滑落するか…。

ラインコブもありましたが、
草滑走が必要なのでなんとも…(笑)

夕日が沈むゴロマ。
どうかこのままで終わらないで下さい。

夕暮れのみつまた2ロマ。
明日からはピスラボ滑走必至です。

本日から正式コースとなったみつまたファミリー。
どうにか雪上滑走できましたが、
明日以降は移動ゲレンデかな。

コブ二郎さんがかなり楽しめました。

コブ太郎さんは…、
恐ろしくて突撃できませんでした。

みつまたロープウェイ山頂駅には、
カーペットが敷かれていましたよ。

少ない降雪でも、どうにかオープンしていただいたかぐらスキー場。
少雪や暖冬の時こそかぐらがホームで良かったぁと実感できます。
ゲレンデの状況はカチカチだったりフカフカだったり草だったり様々ですが、
それがこの時季のスキー場。
それでもきっちり整備してオープンさせてくれるスキー場って中々無いのでは!?

シーズンイン初頭の地形や地雷を楽しめる最高のスキー場です。

安全に滑走だけを謳歌したいのなら軽プリの方が正解かもしれませんが、
やっぱりかぐらオープンは格別だな〜!!

格別の越後湯沢夜の部も始まりました。
今夜は独りもつ鍋シーズンインパーティー!!

もちろん、おやじでアーライッ!です。

スキー場発表積雪量:50〜70cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENT STICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3438.html

145. 中川隆[-13637] koaQ7Jey 2018年11月26日 10:11:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21142] 報告

丸沼高原スキー場
https://www.marunuma.jp/winter/
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0025s.htm


群馬県 利根郡 片品村 東小川 4658-58
TEL.0278-58-2211

ライブカメラ 丸沼高原スキー場
https://www.marunuma.jp/winter/live-camera

5ちゃんねる 丸沼高原スキー場
https://find.5ch.net/search?q=%E4%B8%B8%E6%B2%BC%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%B8%B8%E6%B2%BC%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4/@36.8149244,139.330278,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xbe48e2a280c5fdfc!8m2!3d36.8149244!4d139.330278?hl=ja

11月27日(火)プレオープンが決定しました。

大変お待たせしましたが、20日からの冷え込みと22日夜半からの自然降雪により、27日にプレオープン出来る程度の積雪量を確保することができそうです。

プレオープン期間中及び12月からの料金などについては→ https://www.marunuma.jp/winter/ticket/fees/

146. 中川隆[-13636] koaQ7Jey 2018年11月26日 10:15:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21142] 報告

丸沼高原スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46630

丸沼高原スキー場 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%B8%E6%B2%BC%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4

147. 中川隆[-13633] koaQ7Jey 2018年11月26日 14:42:09 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21148] 報告

たんばらスキーパーク
https://www.snow-tambara.jp/
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0170s.htm

群馬県 沼田市 玉原高原
TEL 0278-23-9311


たんばらスキーパーク ライブカメラ
https://www.snow-tambara.jp/livecamera/

たんばらスキーパーク - 5ちゃんねる
https://find.5ch.net/search?q=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4+%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89/@36.7784595,139.0727102,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x57036ede3b169f4c!8m2!3d36.7784595!4d139.0727102?hl=ja

2018.11.25 スキー場オープンのお知らせ


積雪不足によりオープンを延期しておりましたが、センターコース1,450mの整備が出来ましたので、11月27日(火)よりたんばらスキーパークの営業を開始致します。尚、コース幅の狭い箇所もございますので、滑走の際は十分にご注意くださいませ。今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

【11月27日〜30日営業内容(予定)】
▼運行リフト
第2高速リフト(9:00~15:30)※レストハウス前までバスで送迎致します。

▼オープンコース
センターコース(1,450m)

▼リフト料金
1日券:大人3,000円/シニア(50歳以上・要証明書)2,500円、こども(小学生)2,000円、キッズ(4歳以上の未就学児)1,500円
回数券:1回券500円/11回券5,000円

※8:45より第2高速リフト乗り場付近までマイクロバスにて無料送迎致します。
※コース幅が狭い箇所並びにコースサイドにはブッシュの出ている箇所もございます。十分にご注意くださいませ。
※状況に営業内容を変更する場合がございますので、予めご理解ご了承くださいませ。

148. 中川隆[-13632] koaQ7Jey 2018年11月26日 14:44:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21148] 報告

たんばらスキーパークの14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46595

たんばらスキーパーク - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

149. 中川隆[-13734] koaQ7Jey 2018年12月04日 19:59:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21679] 報告

全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

____


スキー場積雪ランキング 2018年12月4日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

雪質・積雪量・滑走情報・全国積雪ランキングなど 天気&ゲレンデ情報2016-2017

1大雪山黒岳

道北 積雪量 120cm
.

2サッポロテイネ

道央 積雪量 100cm
.

3札幌国際

道央 積雪量 100cm
.

4ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 95cm
.

5フジヤマスノーリゾートイエティ

静岡 積雪量 90cm
.

6キロロスノーワールド

道央 積雪量 85cm
.

7ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 80cm
.

8ホワイトピアたかす

岐阜 積雪量 80cm
.

9富良野

道北 積雪量 75cm
.

10中山峠

道央 積雪量 65cm
.

11狭山

埼玉 積雪量 60cm
.

12オーンズ

道央 積雪量 60cm
.

13ウイングヒルズ白鳥リゾート

岐阜 積雪量 60cm
.

14ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 50cm
.

15ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 50cm
.

16鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 50cm
.

17六甲山スノーパーク

兵庫 積雪量 50cm
.

18エコーバレー

長野 積雪量 50cm
.

19軽井沢プリンスホテル

長野 積雪量 50cm
.

20丸沼高原

群馬 積雪量 40cm
.

21かぐら

新潟 積雪量 40cm
.

22星野リゾート トマム

道北 積雪量 38cm
.

23湯の丸

長野 積雪量 30cm
.

24志賀高原 焼額山

長野 積雪量 30cm
.

25アサマ2000パーク

長野 積雪量 30cm
.

26ルスツリゾート

道央 積雪量 25cm
.

27志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 25cm
.

28志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 20cm
.

29志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 20cm
.

30川場

群馬 積雪量 20cm
.

31サホロリゾート

道東 積雪量 20cm
.

32安比高原

岩手 積雪量 15cm
.

33秋田八幡平

秋田 積雪量 15cm

34天元台高原

山形 積雪量 0cm

150. 中川隆[-13725] koaQ7Jey 2018年12月05日 09:50:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21685] 報告

かぐらスキー場|プリンススノーリゾート

【12月5日営業休止のお知らせ】

昨日からの雨・気温上昇により融雪が進み、安全なゲレンデが提供できなくなりました。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますがあらかじめご了承くださいませ。

今後につきましては、降雪がありゲレンデが滑走可能になり次第、営業を再開いたします。
※営業開始日につきましては、お出掛けの前にお問合せください。
http://www2.princehotels.co.jp/ski/kagura/


▲△▽▼


かぐらスキー場 ライブカメラ
https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/livecamera/#main_g

苗場スキー場 ライブカメラ
https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/livecamera/


かぐら・田代スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=41881

苗場スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46667

151. 中川隆[-13764] koaQ7Jey 2018年12月09日 16:48:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21880] 報告
全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

____

スキー場積雪ランキング 2018年12月9日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
.


雪質・積雪量・滑走情報・全国積雪ランキングなど 天気&ゲレンデ情報2016-2017

1大雪山黒岳

道北 積雪量 140cm
.

2キロロスノーワールド

道央 積雪量 140cm
.

3ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 135cm
.

4サッポロテイネ

道央 積雪量 120cm
.

5富良野

道北 積雪量 102cm
.

6湯殿山

山形 積雪量 100cm
.

7フジヤマスノーリゾートイエティ

静岡 積雪量 90cm
.

8夏油高原

岩手 積雪量 90cm
.

9ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 80cm
.

10ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 80cm
.

11スノーウェーブパーク白鳥高原

岐阜 積雪量 80cm
.

12札幌国際

道央 積雪量 80cm
.

13ホワイトピアたかす

岐阜 積雪量 80cm
.

14秋田八幡平

秋田 積雪量 70cm
.

15女鹿平温泉めがひら

広島 積雪量 65cm
.

16中山峠

道央 積雪量 65cm
.

17狭山

埼玉 積雪量 60cm
.

18オーンズ

道央 積雪量 60cm
.

19ルスツリゾート

道央 積雪量 60cm
.

20鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 50cm
.

21丸沼高原

群馬 積雪量 50cm
.

22エコーバレー

長野 積雪量 50cm
.

23軽井沢プリンスホテル

長野 積雪量 50cm
.

24かぐら

新潟 積雪量 50cm
.

25ハチ高原

兵庫 積雪量 45cm
.

26くじゅう森林公園

大分 積雪量 40cm
.

27井川スキー場腕山

徳島 積雪量 40cm
.

28富士見パノラマリゾート

長野 積雪量 40cm
.

29ウイングヒルズ白鳥リゾート

岐阜 積雪量 40cm
.

30サホロリゾート

道東 積雪量 35cm
.

31北海道グリーンランドホワイトパーク

道央 積雪量 31cm
.

32ピラタス蓼科スノーリゾート

長野 積雪量 30cm
.

33苗場

新潟 積雪量 30cm
.

34夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 30cm
.

35湯の丸

長野 積雪量 30cm
.

36六甲山スノーパーク

兵庫 積雪量 30cm
.

37琴引フォレストパーク

島根 積雪量 30cm
.

38天山リゾート

佐賀 積雪量 30cm
.

39函館七飯スノーパーク

道南 積雪量 30cm
.

40たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 30cm
.

41志賀高原 焼額山

長野 積雪量 30cm
.

42天元台高原

山形 積雪量 30cm
.

43アサマ2000パーク

長野 積雪量 30cm
.

44ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 30cm
.

45星野リゾート トマム

道北 積雪量 25cm
.

46志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 20cm
.

47軽井沢スノーパーク

群馬 積雪量 20cm
.

48志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 20cm
.

49安比高原

岩手 積雪量 20cm
.

50志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 20cm
.

51岩原

新潟 積雪量 10cm
.

52山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 5cm
.

53山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 5cm
.

54山形蔵王温泉(横倉ゲレンデ)

山形 積雪量 0cm
.

55みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク

宮城 積雪量 0cm
.

56山形蔵王温泉(上の台ゲレンデ)

山形 積雪量 0cm

152. 中川隆[-13759] koaQ7Jey 2018年12月11日 14:12:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21952] 報告
全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

____


スキー場積雪ランキング 2018年12月11日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1キロロスノーワールド

道央 積雪量 160cm
.

2ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 150cm
.

3大雪山黒岳

道北 積雪量 140cm
.

4サッポロテイネ

道央 積雪量 130cm
.

5札幌国際

道央 積雪量 130cm
.

6湯殿山

山形 積雪量 120cm
.

7富良野

道北 積雪量 106cm
.

8夏油高原

岩手 積雪量 105cm
.

9ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 100cm
.

10ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 90cm
.

11秋田八幡平

秋田 積雪量 90cm
.

12スノーウェーブパーク白鳥高原

岐阜 積雪量 80cm
.

13ホワイトピアたかす

岐阜 積雪量 80cm
.

14フジヤマスノーリゾートイエティ

静岡 積雪量 80cm
.

15かぐら

新潟 積雪量 70cm
.

16ルスツリゾート

道央 積雪量 70cm
.

17安比高原

岩手 積雪量 70cm
.

18ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 60cm
.

19狭山

埼玉 積雪量 60cm
.

20オーンズ

道央 積雪量 60cm
.

21女鹿平温泉めがひら

広島 積雪量 60cm
.

22野沢温泉

長野 積雪量 55cm
.

23野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 55cm
.

24鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 50cm
.

25丸沼高原

群馬 積雪量 50cm
.

26エコーバレー

長野 積雪量 50cm
.

27グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 50cm
.

28軽井沢プリンスホテル

長野 積雪量 50cm
.

29森吉山阿仁

秋田 積雪量 50cm
.

30夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 50cm
.

31星野リゾート トマム

道北 積雪量 50cm
.

32くじゅう森林公園

大分 積雪量 45cm
.

33谷川岳天神平

群馬 積雪量 45cm
.

34ハチ高原

兵庫 積雪量 45cm
.

35北海道グリーンランドホワイトパーク

道央 積雪量 41cm
.

36富士見パノラマリゾート

長野 積雪量 40cm
.

37車山高原スカイパーク

長野 積雪量 40cm
.

38ウイングヒルズ白鳥リゾート

岐阜 積雪量 40cm
.

39天元台高原

山形 積雪量 40cm
.

40赤倉温泉

新潟 積雪量 40cm
.

41井川スキー場腕山

徳島 積雪量 40cm
.

42琴引フォレストパーク

島根 積雪量 35cm
.

43サホロリゾート

道東 積雪量 35cm
.

44小海リエックス・スキーバレー

長野 積雪量 30cm
.

45さっぽろばんけい

道央 積雪量 30cm
.

46湯の丸

長野 積雪量 30cm
.

47たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 30cm
.

48川場

群馬 積雪量 30cm
.

49六甲山スノーパーク

兵庫 積雪量 30cm
.

50函館七飯スノーパーク

道南 積雪量 30cm
.

51志賀高原 焼額山

長野 積雪量 30cm
.

52天山リゾート

佐賀 積雪量 30cm
.

53岩原

新潟 積雪量 30cm
.

54みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク

宮城 積雪量 30cm
.

55苗場

新潟 積雪量 30cm
.

56山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 30cm
.

57アサマ2000パーク

長野 積雪量 30cm
.

58菅平高原スノーリゾート

長野 積雪量 30cm
.

59志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 25cm
.

60みやぎ蔵王えぼしリゾート

宮城 積雪量 25cm
.

61志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 20cm
.

62山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 20cm
.

63箕輪

福島 積雪量 20cm
.

64志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 20cm
.

65竜王スキーパーク

長野 積雪量 20cm
.

66軽井沢スノーパーク

群馬 積雪量 20cm
.

67山形蔵王温泉(横倉ゲレンデ)

山形 積雪量 15cm
.

68山形蔵王温泉(上の台ゲレンデ)

山形 積雪量 15cm

153. 中川隆[-13754] koaQ7Jey 2018年12月11日 15:14:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-21952] 報告

奥只見丸山スキー場 12月13日(木)オープン決定!!


奥只見丸山スキー場の初すべりシーズンは12月13日(木)より開始いたします。

12/10現在の積雪は中腹70pとなっております。

滑走可能コースについては、第2リフト乗り場から上部のコースでの営業を予定しておりますが、今後の降雪状況次第で変更となる場合もあります。
皆様のご来場をお待ちしております。
http://okutadami.co.jp/cms/ski/archives/news/158


’18‐’19 奥只見丸山スキー場
オリジナルシーズン券購入申込要項

入会金
・大人 34,000円
・中人(中高生) 26,000円
・小人(小学生以下) 19,000円

3)有効期間 2018 年初滑り営業開始日〜2019 年春スキー営業終了日まで。

4)会員特典 ・会員証としてIDカードを発行いたします。


・有効期間内にてリフト乗り放題及び、スノーパークをご利用できます。

・IDカードを提示すると有料駐車場代が無料になります。ただし、有料駐車場が満車の場合
は、無料駐車場に駐車して下さい。

・スキー場内の全てのレストランメニューが600円で利用いただけるランチクーポン券(1
フードフリーメニュー)を10枚差し上げます。

・IDカードを提示するとレンタル用品のレンタル料が50%OFFになります。

・IDカードを提示すると、「湯之谷交流センターユピオ」「ゆ〜パーク薬師」「銀山平白銀の湯(春シーズンのみ)」の入浴料が20%OFFになります。
http://okutadami.co.jp/cms/ski/archives/news/81


▲△▽▼


春は奥只見に行こう _ 奥只見丸山スキー場・栃尾又温泉・駒の湯温泉
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/839.html

奥只見丸山スキー場の14日間・1時間ごとのピンポイント天気
https://www.toshin.com/weather/detail?id=46763

154. 中川隆[-13782] koaQ7Jey 2018年12月16日 12:36:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22177] 報告
全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

____

スキー場積雪ランキング 2018年12月16日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 190cm
.

2ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 151cm
.

3シャルマン火打

新潟 積雪量 150cm
.

4湯殿山

山形 積雪量 150cm
.

5八甲田

青森 積雪量 150cm
.

6キロロスノーワールド

道央 積雪量 150cm
.

7大雪山黒岳

道北 積雪量 150cm
.

8ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 140cm
.

9サッポロテイネ

道央 積雪量 140cm
.

10赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 130cm
.

11ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 130cm
.

12札幌国際

道央 積雪量 130cm
.

13かぐら

新潟 積雪量 120cm
.

14夏油高原

岩手 積雪量 105cm
.

15スノーパーク雲辺寺

香川 積雪量 100cm
.

16スノーウェーブパーク白鳥高原

岐阜 積雪量 100cm
.

17妙高スキーパーク

新潟 積雪量 100cm
.

18秋田八幡平

秋田 積雪量 95cm
.

19富良野

道北 積雪量 95cm
.

20斑尾高原

長野 積雪量 90cm
.

21ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 90cm
.

22赤倉温泉

新潟 積雪量 90cm
.

23奥只見丸山

新潟 積雪量 90cm
.

24谷川岳天神平

群馬 積雪量 90cm
.

25安比高原

岩手 積雪量 90cm
.

26ルスツリゾート

道央 積雪量 90cm
.

27HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 88cm
.

28フジヤマスノーリゾートイエティ

静岡 積雪量 80cm
.

29ホワイトピアたかす

岐阜 積雪量 80cm
.

30タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 80cm
.

31野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 80cm
.

32GALA湯沢

新潟 積雪量 80cm
.

33キューピットバレイ

新潟 積雪量 80cm
.

34池の平温泉

新潟 積雪量 80cm
.

35桂沢国設

道央 積雪量 80cm
.

36竜王スキーパーク

長野 積雪量 75cm
.

37野沢温泉

長野 積雪量 75cm
.

38神立高原

新潟 積雪量 75cm
.

39ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)

新潟 積雪量 70cm
.

40ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 70cm
.

41鳥海高原矢島

秋田 積雪量 70cm
.

42青森スプリング・スキーリゾート

青森 積雪量 70cm
.

43森吉山阿仁

秋田 積雪量 65cm
.

44カムイスキーリンクス

道央 積雪量 65cm
.

45久万スキーランド

愛媛 積雪量 60cm
.

46女鹿平温泉めがひら

広島 積雪量 60cm
.

47奥神鍋

兵庫 積雪量 60cm
.

48ハチ北高原

兵庫 積雪量 60cm
.

49高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 60cm
.

50ウイングヒルズ白鳥リゾート

岐阜 積雪量 60cm
.

51HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 60cm
.

52スキージャム勝山

福井 積雪量 60cm
.

53今庄365

福井 積雪量 60cm
.

54狭山

埼玉 積雪量 60cm
.

55川場

群馬 積雪量 60cm
.

56宝台樹

群馬 積雪量 60cm
.

57丸沼高原

群馬 積雪量 60cm
.

58鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 60cm
.

59グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 60cm
.

60星野リゾート トマム

道北 積雪量 60cm
.

61オーンズ

道央 積雪量 60cm
.

62黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 55cm
.

63花笠高原

山形 積雪量 53cm
.

64音威富士

道北 積雪量 52cm
.

65芸北国際

広島 積雪量 50cm
.

66ハチ高原

兵庫 積雪量 50cm
.

67六甲山スノーパーク

兵庫 積雪量 50cm
.

68鷲ヶ岳

岐阜 積雪量 50cm
.

69ダイナランド

岐阜 積雪量 50cm
.

70開田高原マイア

長野 積雪量 50cm
.

71富士見高原

長野 積雪量 50cm
.

72さかえ倶楽部

長野 積雪量 50cm
.

73エコーバレー

長野 積雪量 50cm
.

74軽井沢プリンスホテル

長野 積雪量 50cm
.

75上越国際

新潟 積雪量 50cm
.

76湯沢高原

新潟 積雪量 50cm
.

77湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 50cm
.

78十日町市松代ファミリー

新潟 積雪量 50cm
.

79ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 50cm
.

80たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 50cm
.

81雫石

岩手 積雪量 50cm
.

82夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 50cm
.

83小樽天狗山

道央 積雪量 50cm
.

84くじゅう森林公園

大分 積雪量 45cm
.

85箱館山

滋賀 積雪量 45cm
.

86車山高原スカイパーク

長野 積雪量 45cm
.

87湯沢パーク

新潟 積雪量 45cm
.

88奥利根スノーパーク

群馬 積雪量 45cm
.

89山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 45cm
.

90天元台高原

山形 積雪量 45cm
.

91井川スキー場腕山

徳島 積雪量 40cm
.

92めいほう

岐阜 積雪量 40cm
.

93富士見パノラマリゾート

長野 積雪量 40cm
.

94ブランシュたかやまスキーリゾート

長野 積雪量 40cm
.

95ピラタス蓼科スノーリゾート

長野 積雪量 40cm
.

96Mt.乗鞍スノーリゾート のりくらエリア

長野 積雪量 40cm
.

97HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 40cm
.

98志賀高原 焼額山

長野 積雪量 40cm
.

99菅平高原スノーリゾート

長野 積雪量 40cm
.

100苗場

新潟 積雪量 40cm

155. 中川隆[-13518] koaQ7Jey 2018年12月23日 20:55:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22207] 報告

雪日記 ドラゴンドラファースト搬器を狙え。
【18-19シーズン 44日目】 天候:曇り時々小雨
12/22(土) Mt.Naebaでスノーボード。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3467.html

三連休初日、
天気予報はイマイチ、それでもかぐらは混雑するだろうし、
朝イチなら苗場が空いているだろうとこちらにやって来ました。

雪ヤバいですね…。

今シーズン初3高。
並びは2名のみ。
ピシっと圧雪された第3ゲレンデでカッ飛ぼう!

ムムム…!?

圧雪されていません。
嗚呼…!!
まだ雪が薄くて圧雪できないのですね。
朝イチから滑るメリットまったく無し!

群馬側は晴れてきました。
朝の素晴らしい景色が拝めたから良しとしましょう。

やっぱりボコボコのガリガリ!
パウダー大好きH氏にはこんなバーンも滑って欲しいな(笑)

雪が少なくてスタッフさんも大変です。
それでも苗場魂で懸命に雪付け。
第3ゲレンデと火打ゲレンデはかなり厳しい。

本日からオープンするコースに並んでみました。
と言うか、誰もいない…。
ファーストトラック確定(笑)

本日よりドラゴンドラの冬営業が始まります。
これで、苗場スキー場とかぐらスキー場がゴンドラで結ばれます。
ホントに誰もいないけど大丈夫かな(笑)

無事?一番搬器に乗車する事ができました。
18-19シーズンドラゴンドラの初乗客です(笑)

秋の紅葉営業が大人気ですが、
冬の雪景色も最高です。
まだちょっと雪が少ないですが…。

清津川。

二居湖。

もう何度も乗車しているのに、ついついこの辺は外の景色に見惚れてしまいます。

かぐらスキー場ドラゴンドラ田代ステーションに到着。
閑散としています…。

何年ぶりだろう…!?
田代レディースコースを滑走してみました。

苗場(ホテル前)と比較してやっぱり雪質がいいなぁ。
雪不足の現状では苗場より田代の方が絶対楽しめると思うのですが、
苗場の方がお客さん多いのですよね。

特に、苗場にいる初心者には田代のこの雪で楽しんでいただきたい。

田代スキー&スノーボードスクール横の休憩所は初めて入ってみました。
田代って全体的に施設がレトロ。

ゴンドライーストコースも久々に滑走。

これで、今シーズンは、
下山コースとゴロマを除くかぐらのコースは全部滑ったかな?
と思ったら、まだ
“しらかばコース”
なんてのが残っていました。
奥が深いぜ、かぐらスキー場(笑)

ドラゴンドラで苗場に帰ります。

火打の連絡コースは結構ピンチでした。
コースの途中で苗場魂の雪付け部隊も出動。
クリスマス寒波、その後の年末寒波までどうにか耐えて下さい。

繁忙期のみつまた、かぐら、苗場はとても混雑します。
しかし、
田代は比較的空いているって事が多いようです。

それでいてみつまたや苗場(ホテル前)より雪質が良くて雪も豊富。
緩斜面が多いから初心者には絶対おススメです。
もちろん、急斜面のパウダーも最高ですけどね。

スキー場発表積雪量
かぐらエリア:130cm
田代エリア:110cm
みつまたエリア:90cm
苗場エリア:40cm

使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3467.html

156. 中川隆[-13267] koaQ7Jey 2019年1月01日 10:39:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22210] 報告


全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

____


スキー場積雪ランキング 2019年1月1日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

1夏油高原

岩手 積雪量 285cm
.

2ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 279cm
.

3湯殿山

山形 積雪量 270cm
.

4谷川岳天神平

群馬 積雪量 270cm
.

5かぐら

新潟 積雪量 250cm
.

6シャルマン火打

新潟 積雪量 240cm
.

7奥只見丸山

新潟 積雪量 240cm
.

8ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 230cm
.

9キロロスノーワールド

道央 積雪量 230cm
.

10ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 230cm
.

11八甲田

青森 積雪量 225cm
.

12ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 220cm
.

13GALA湯沢

新潟 積雪量 220cm
.

14NASPAスキーガーデン

新潟 積雪量 220cm
.

15舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 210cm
.

16上越国際

新潟 積雪量 210cm
.

17赤倉温泉

新潟 積雪量 210cm
.

18大雪山黒岳

道北 積雪量 200cm
.

19札幌国際

道央 積雪量 200cm
.

20安比高原

岩手 積雪量 200cm
.

21なかさと清津

新潟 積雪量 200cm
.

22赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 200cm
.

23石打丸山

新潟 積雪量 200cm
.

24関温泉

新潟 積雪量 200cm
.

25キューピットバレイ

新潟 積雪量 200cm
.

26妙高スキーパーク

新潟 積雪量 200cm
.

27斑尾高原

長野 積雪量 200cm
.

28野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 200cm
.

29天元台高原

山形 積雪量 190cm
.

30湯沢高原

新潟 積雪量 190cm
.

31シャトー塩沢

新潟 積雪量 190cm
.

32池の平温泉

新潟 積雪量 190cm
.

33竜王スキーパーク

長野 積雪量 190cm
.

34魚沼大原

新潟 積雪量 185cm
.

35サッポロテイネ

道央 積雪量 180cm
.

36秋田八幡平

秋田 積雪量 180cm
.

37森吉山阿仁

秋田 積雪量 180cm
.

38たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 180cm
.

39ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 180cm
.

40十日町市松代ファミリー

新潟 積雪量 180cm
.

41六日町八海山

新潟 積雪量 180cm
.

42一本杉

新潟 積雪量 175cm
.

43野沢温泉

長野 積雪量 175cm
.

44グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 170cm
.

45妙高杉ノ原

新潟 積雪量 170cm
.

46HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉

長野 積雪量 170cm
.

47HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 168cm
.

48岩原

新潟 積雪量 165cm
.

49白山千丈温泉セイモア

石川 積雪量 165cm
.

50ルスツリゾート

道央 積雪量 160cm
.

51宝台樹

群馬 積雪量 160cm
.

52水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 160cm
.

53湯沢パーク

新潟 積雪量 160cm
.

54ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 160cm
.

55志賀高原 焼額山

長野 積雪量 160cm
.

56神立高原

新潟 積雪量 155cm
.

57富良野

道北 積雪量 151cm
.

58カムイスキーリンクス

道央 積雪量 150cm
.

59Asahi自然観スノーパーク

山形 積雪量 150cm
.

60花笠高原

山形 積雪量 150cm
.

61スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 150cm
.

62丸沼高原

群馬 積雪量 150cm
.

63大穴

群馬 積雪量 150cm
.

64水上高原藤原

群馬 積雪量 150cm
.

65川場

群馬 積雪量 150cm
.

66松之山温泉

新潟 積雪量 150cm
.

67黒姫高原スノーパーク

長野 積雪量 150cm
.

68HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 150cm
.

69タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 150cm
.

70ホワイトバレー

群馬 積雪量 145cm
.

71湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 140cm
.

72奥志賀高原

長野 積雪量 140cm
.

73HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 140cm
.

74HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 135cm
.

75かもい岳

道央 積雪量 130cm
.

76五日町

新潟 積雪量 130cm
.

77大湯温泉

新潟 積雪量 130cm
.

78糸魚川シーサイドバレー

新潟 積雪量 130cm
.

79立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)

富山 積雪量 130cm
.

80星野リゾート トマム

道北 積雪量 125cm
.

81戸狩温泉

長野 積雪量 125cm
.

82HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 125cm
.

83夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 120cm
.

84米沢

山形 積雪量 120cm
.

85山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 120cm
.

86ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 120cm
.

87かたしな高原

群馬 積雪量 120cm
.

88苗場

新潟 積雪量 120cm
.

89たいら

富山 積雪量 120cm
.

90IOX-AROSA

富山 積雪量 120cm
.

91さかえ倶楽部

長野 積雪量 120cm
.

92岩木山百沢

青森 積雪量 118cm
.

93桂沢国設

道央 積雪量 110cm
.

94青森スプリング・スキーリゾート

青森 積雪量 110cm
.

95国見平

岩手 積雪量 110cm
.

96蔵王ライザワールド

山形 積雪量 110cm
.

97黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 110cm
.

98会津高原だいくら

福島 積雪量 110cm
.

99会津高原たかつえ

福島 積雪量 110cm
.

100会津高原高畑

福島 積雪量 110cm


157. 中川隆[-13109] koaQ7Jey 2019年1月10日 11:03:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22222] 報告


全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

Powder Search (新雪情報)
http://powdersearch.jp/


スキー場積雪ランキング 2019年1月10日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 399cm
.

2湯殿山

山形 積雪量 350cm
.

3シャルマン火打

新潟 積雪量 340cm
.

4夏油高原

岩手 積雪量 320cm
.

5GALA湯沢

新潟 積雪量 310cm
.

6キューピットバレイ

新潟 積雪量 305cm
.

7かぐら

新潟 積雪量 300cm
.

8関温泉

新潟 積雪量 300cm
.

9赤倉温泉

新潟 積雪量 290cm
.

10ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 280cm
.

11NASPAスキーガーデン

新潟 積雪量 270cm
.

12野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 265cm
.

13キロロスノーワールド

道央 積雪量 260cm
.

14石打丸山

新潟 積雪量 260cm
.

15舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 260cm
.

16池の平温泉

新潟 積雪量 260cm
.

17妙高スキーパーク

新潟 積雪量 260cm
.

18ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 260cm
.

19斑尾高原

長野 積雪量 260cm
.

20ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 250cm
.

21八甲田

青森 積雪量 250cm
.

22十日町市松代ファミリー

新潟 積雪量 250cm
.

23湯沢高原

新潟 積雪量 250cm
.

24シャトー塩沢

新潟 積雪量 250cm
.

25さかえ倶楽部

長野 積雪量 250cm
.

26野沢温泉

長野 積雪量 245cm
.

27札幌国際

道央 積雪量 240cm
.

28森吉山阿仁

秋田 積雪量 240cm
.

29谷川岳天神平

群馬 積雪量 240cm
.

30赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 240cm
.

31竜王スキーパーク

長野 積雪量 235cm
.

32松之山温泉

新潟 積雪量 230cm
.

33サッポロテイネ

道央 積雪量 220cm
.

34安比高原

岩手 積雪量 220cm
.

35一本杉

新潟 積雪量 220cm
.

36上越国際

新潟 積雪量 220cm
.

37六日町八海山

新潟 積雪量 220cm
.

38HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 215cm
.

39HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 215cm
.

40神立高原

新潟 積雪量 210cm
.

41たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 200cm
.

42水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 200cm
.

43川場

群馬 積雪量 200cm
.

44ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)

新潟 積雪量 200cm
.

45黒姫高原スノーパーク

長野 積雪量 200cm
.

46湯沢パーク

新潟 積雪量 195cm
.

47HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 195cm
.

48秋田八幡平

秋田 積雪量 190cm
.

49天元台高原

山形 積雪量 190cm
.

50白山千丈温泉セイモア

石川 積雪量 190cm
.

51奥志賀高原

長野 積雪量 190cm
.

52HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 190cm
.

53富良野

道北 積雪量 187cm
.

54ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 185cm
.

55岩原

新潟 積雪量 185cm
.

56妙高杉ノ原

新潟 積雪量 185cm
.

57花笠高原

山形 積雪量 180cm
.

58ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 180cm
.

59宝台樹

群馬 積雪量 180cm
.

60水上高原藤原

群馬 積雪量 180cm
.

61苗場

新潟 積雪量 180cm
.

62戸狩温泉

長野 積雪量 180cm
.

63HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉

長野 積雪量 180cm
.

64タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 180cm
.

65HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 175cm
.

66グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 170cm
.

67丸沼高原

群馬 積雪量 170cm
.

68大穴

群馬 積雪量 170cm
.

69湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 170cm
.

70志賀高原 焼額山

長野 積雪量 170cm
.

71星野リゾート トマム

道北 積雪量 163cm
.

72カムイスキーリンクス

道央 積雪量 160cm
.

73ルスツリゾート

道央 積雪量 160cm
.

74稲川

秋田 積雪量 160cm
.

75Asahi自然観スノーパーク

山形 積雪量 160cm
.

76羽黒山

山形 積雪量 160cm
.

77スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 160cm
.

78かたしな高原

群馬 積雪量 160cm
.

79立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)

富山 積雪量 160cm
.

80志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 160cm
.

81村上市ぶどう

新潟 積雪量 155cm
.

82黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 150cm
.

83八海山麓

新潟 積雪量 150cm
.

84五日町

新潟 積雪量 150cm
.

85志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 150cm
.

86志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 150cm
.

87志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 150cm
.

88志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 150cm
.

89かもい岳

道央 積雪量 140cm
.

90ニノックススノーパーク

新潟 積雪量 140cm
.

91IOX-AROSA

富山 積雪量 140cm
.

92夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 135cm
.

93桂沢国設

道央 積雪量 130cm
.

94山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 130cm
.

95片品オグナほたか

群馬 積雪量 130cm
.

96ホワイトバレー

群馬 積雪量 130cm
.

97奥利根スノーパーク

群馬 積雪量 130cm
.

98糸魚川シーサイドバレー

新潟 積雪量 130cm
.

99たいら

富山 積雪量 130cm
.

100志賀高原中央エリア 寺小屋

長野 積雪量 130cm

158. 中川隆[-12805] koaQ7Jey 2019年1月22日 13:07:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22225] 報告

745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 07:45:13.89

すげえ降ってる


747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 08:32:56.68

かぐら2便がらがら
みつまたも結構降ってて軽め

田代にみないったかな


751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 09:48:09.81>>753

腿パウや
つーかそれ以上ありそうだけど埋まって入れない


753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 10:59:52.71
>>751
ジャイアン入り口ツボで腰あったわ
なかなか地獄

5ロマ運休
田代落ち絶対深い
ボードはシューが御守りかもな


754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:18:51.58

今日は腰パウやで
転んだら最後や
さっきパトロールにスコップで掘られてるスキーヤーいたで


755名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:25:13.36

ドローンにロープぶらさげて救助費用もらおうかな


756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:49:55.14

窒息死がありそうだな

757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:00:07.24


いつもの
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


758名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:19:31.49

アライでそれで死んだ人のニュースのスレ立ってた


759名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:26:29.25

スコップで掘られるのか、、、
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546499506/l50


ロッテアライリゾートでスノーボーダーの54歳男性が死亡 雪に上半身突っ込み窒息

2019年1月21日 (月) 19:50 – 17時間前


_____


2019年1月21日午後3時15分頃、新潟県妙高市両善寺のスキー場「ロッテアライリゾート」のゲレンデ脇で、東京都練馬区高松の会社員、大谷孝一さん(54)が倒れているのを、30代のスノーボーダーの男性が発見した。大谷さんは心肺停止の状態で妙高市内の病院に搬送されたが、同8時58分、死亡が確認された。

妙高警察署によると、大谷さんは友人と4人で同スキー場を訪れ、スノーボードを滑走していた。同日、午後1時過ぎ、仲間から大谷さんが行方不明になっているとの連絡が同スキー場にあり、関係者が捜索を開始。さらに同3時過ぎには、仲間から、「一緒にスノーボードに来ている友人とはぐれて連絡が取れなくなっている」と110番通報があった。

同署によると、大谷さんは、中級レベルのコース「ウマノセ」(1460m)沿いの「山麓第2リフト」の乗り場から約100m上のコース脇で、杉の木の周りに積もった雪に上半身を突っ込んだ状態で発見された。死因は転倒した事故による窒息死。現場付近は当時、雪が降っており、視界が悪い状態だった。約160cmの積雪があったという。

同署は、事故の原因などについて調べている。

159. 中川隆[-12771] koaQ7Jey 2019年1月23日 22:11:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:14:21.96>>797

すみません、明日は風強そうですがどの辺滑りに行ったら幸せですか?

797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:18:43.96
>>796
風強そうなら八海山って決まってる
選択肢はない

798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:28:20.12

明日は舞子でも幸せだと思うよ

799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:30:02.56

中里も仕上がるね
ただしボードは下で動けなくなる
からお勧めしかねる

800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 14:41:10.37>>804

ありがとうございます!
八海山ですか
明日ファーストトラックなるものがあるそうですね
底つきなさげなら参加してみたいですね
舞子、中里はインターから近いしそれもありですね
今まで10年以上、他のスキー場のシーズン券だったんでよその事が全然分からなく途方にくれてますw
さあ、どうしましょう



806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:29:57.32
>>790
最初から強風が分かってたら八海山
みつまたまで来てダメだったら神立

804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 16:02:42.68
>>800
オマエには無理だ 
やるかやられるかの殺伐としてるから
下手くそが滑るとキレられる

809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:04:50.58
>>804
殺すか殺されるか!ですね

807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 17:20:44.58

八海山に集中する時は午前中でオンコース終わるし
知らないで外出るとかぐらより死ぬ確立高いし微妙だけどね

810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:10:15.42

かぐら殺伐殺伐いうけど、板並べて順番取るようなゲレンデよりよっぽどいいわ

811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:20:54.01

裏コルとか混雑も酷い、そしてあっけない
ニセコBCは帰りの林道が長い
栂池岩岳も帰りがしんどい

なんだかんだかぐらBC、苗場サイド、八海山サイドが
最も効率よく遊べる

かぐらはニセコと雪質も変わらないしね

812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:33:28.52

皆さん、ありがとうございます
八海山は競争率高いですかー
だったら湯沢のスキー場にしようかな
どこも降りそうなんで群馬、福島も含めてもう少し考えてみます
ありがとうございました

813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:36:00.78

いや、明日の八海山は空いてる

ただし、あそこは人いないと困るんだよ

815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:54:24.64>>818

苗場のサイドってどこですか?
かぐらはコース外はよく滑りますが
BCはやったことない女でも大丈夫ですか?


818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:07:56.54
>>815 
八海山の両サイド、センターツリーを
ノンストップで行けるくらいじゃないと
厳しいし、間違えると谷もある 三山で
もっとも厳しいよ

819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:11.80

今年はまだかぐらで消えた奴は居ないのか
そろそろ出てもいい頃なんだが

820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:39:20.45

ああ、あと装備と届けいるから

821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:47:37.51>>825>>827

八海山コース外やBC言ってる奴はこのブログ読んでからよく考えて行動してよ
ちなみに俺は夏山登山もやるしいろんな山に登るけど、八海山はコース間違うと逃げ道ないよ

http://blog.livedoor.jp/yuki_ita_mono/archives/50926937.html


822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:57:22.20

八海山間違ってる奴いて登り返すようにいったこと何回かあるよ
実際、そのトラック追ってたと想像できる遭難死亡事故もあった

823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:04:47.35

八海山の夏山登山道はロープウェーでショートカットする方法と麓から登ってくる道とあるが、
麓から来る屏風道ルートは基本登りだけの一方通行ワンウェイ、理由は急すぎて下りに使うのは危険だから
ゲレンデ脇からこの登山道には入らないけど、頂上八つ峰から見下ろす限りは殆ど崖ばかりな地形なので、
調子に乗って滑り降りて間違ってたらほぼアウトなんだわ

824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:19:53.95

アウトな経験したよ 11番から下は地獄の入口 戻れない

826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:37:27.44

とまぁ脅かすようなコメントばかり続いているけど、行きたきゃ自己責任で行って派手に死んでこいやと思うよw
でも死んで発見されなかったやつの腐り汁が混じった八海山は飲みたくねぇな


831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:50:00.66>>835

ここ数年でゲレンデで亡くなってるのって
かぐら コース外で2人くらい?
八海山はコース内クラックに落ちて亡くなった人いたような?
苗場は居ない気がしたな
神立とかは埋まって窒息した人居た様な

832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:51:04.09

コース内でも危ないクラックなんてあるのか

833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:58:41.84

八海山は毎年エキスパート上部が割れるの
なんでそこに落ちたかは不明なんだけどね、そんな感じで亡くなった人が居た気がするよ
どこ滑ろうがみんな気をつけてね

835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:03:54.26
>>831
アライはオープンしてから
毎年死んでる
呪われてるよ

836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:04:12.56

あそこ割れてたりするけどそんな危険なんだ

838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 21:25:36.05

屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界
完全にBKですよ

842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 22:01:45.04

だから崖ばっかって言ってるのに「屏風沢なんて45+だしワンミスで滑落死する世界」とか言われちゃう
ちょっとゲレンデからは離れるけど登山道付近からのBCはこんな感じですよ

http://hoshino.yukimizake.net/yukiweb/17hp/20170226/0226.htm

これで行けると思うなら行けばいいけど、明らかにかぐらあたりとは険しさ違いますよ
これに比べりゃかぐらBCなんて安全確保されてる管理BCみたいなもんかと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546499506/l50

160. 中川隆[-12768] koaQ7Jey 2019年1月24日 10:59:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告
ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.3


559やらまいか2019/01/21(月) 18:24:01.83

 ARAIがオープンした20年ぐらい前は、別にパウダーを売りにしてたわけじゃないでしょ?
深雪とロングシーズンを売りにしてたような。

558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/17(木) 18:12:12.77

ここは、気候的に水分の多い雪がたくさん降る。

だからパウダーとは、言いがたい。

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 18:56:25.04

踏んでない新雪なら重かろうが湿って様がパウダーって言う馬鹿が大勢いる
こいつらは、パラッパラのパウダー粉雪の圧雪斜面をパウダーとは言わないw

561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 19:11:16.78

オフピステとかサイドカントリーと呼ぶべきだろうね

562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 21:26:03.18

ノートラックでいいじゃねぇか

563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 22:04:39.41

今年も犠牲者がでてしまったか、気の毒に。

564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/21(月) 23:12:45.76

誰か死んだの?

565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 00:45:03.65

これか

スノーボード客の男性死亡 新潟・妙高、雪に埋もれ
https://www.sankei.com/affairs/news/190122/afr1901220002-n1.html

566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 09:52:15.68

年始の遭難は何とか無事だったけど、コース外の区分も、はっきり判からなかったみたいだし、続いてしまうね。


https://www.joetsutj.com/articles/14551070

567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:34:13.52

頭から埋もれて窒息死か

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 11:36:02.93

無茶しやがって

569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 12:43:43.79

怖いスキー場だと思うよ。

570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 13:37:12.08

気をつけなきゃね...

571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:15:51.96

非圧雪って怖いな

572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 20:18:15.62

コース内だけ滑ろうね

573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:06:49.13

前のアライの時は、コース外との境界線は全部ロープが張ってありました!
でもロッテになってから、竹だけの所が多すぎます!

この山の危険性全くわかってないですね!

前のアライの時は、パトロールによって全て管理されている安心感があったのですが、今のパトロールは、この山の事全く分かっていない感じですね!

もう3人も死亡事件起きてます!
パトロールの責任者は責任とるべきかと‼

574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:13:21.03

ロープ張ってあっても起きた事故だと思うけどな…

575やらまいか2019/01/22(火) 21:22:37.55

 スポーツ用品店に置いてあるパンフレット見たけど、何か落下したら大怪我
しそうなところの真横を滑ってる写真が載ってた気がする。雪庇みたいなとこ。

576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:27:10.16

実際見に行って下さい。

ホントにロープ張って無いんですよ!

竹に小さい看板でコース外の標識付いてるだけで、吹雪いたら全く分かりませんよ。

577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:32:07.86

立入り禁止エリアなの?

578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:33:54.84

報道されんだけでよくあるぞ
昔、スキースクールで働いてた時、年に3人くらいいたわ
新聞沙汰にはならんかった

579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:38:59.28>>581

平日かつ深い日はひとりで埋まると誰も気付かないからな
シャルマンや野沢でも似たようなのあったろ
吹き溜まりに頭から行くと自分で状況分かってても出られないぞ

580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:59:07.55

アライは「竹の向こう側はまだ大丈夫」「ロープをくぐったらマジシラネ」って感じだよ
他のスキー場と同じ感覚でニヤついた顔でロープくぐって行くと死ぬよ

581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 23:10:20.03
>>579
コルチナのリフト下でも去年あったね
埋ると上下感覚希薄になるとか

582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 18:53:46.86

YouTubeでココの非圧雪を滑ってる動画あるけど見てるだけでも怖い
ここで転倒しちゃったら…とか

583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 19:49:33.66

怖いと思うならやめときゃいいだけ
楽しそうな斜面に見えたら滑る
俺は管理されてりゃスキー場内全部楽しそうな斜面にしか見えんが

584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:12:59.75

管理されてなくても楽しそうな斜面に見えるけど

585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/23(水) 20:20:45.51

管理されてたらなんにも考えんと思いっきりウェーイ出来るやん

5861032019/01/23(水) 22:04:15.79

前のアライのときドカ雪でマムシコース内で遭難しそうになった

587やらまいか2019/01/23(水) 22:49:29.96>>588

 白馬五竜のウッディコースなんて、初心者も滑る様なとこなのに狭すぎるし崖が迫って
るし。なのに、ネットで保護しているだけなんだよな。あんなん、初心者が暴走してアタック
したらネットごと真っ逆さまだろうに。それでも大事故に至らない不思議。


588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/24(木) 00:12:33.98
>>587
確かに
突き破って真っ逆さまだよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519880227/l50


ロッテ アライ リゾート スキー場 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4

161. 中川隆[-12761] koaQ7Jey 2019年1月24日 13:44:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

ロッテアライリゾートで転けたか 雪に頭を突っ込んだ状態で見つかったスノボ男性窒息死・妙高
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100

1水星虫 ★ 2019/01/22(火) 07:14:41.30ID:rVv2uUcz9>>5>>98

スキー場で倒れ重体の男性 死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190122/1030006551.html

21日、妙高市のスキー場でスノーボードをしていた54歳の男性が
コース脇で雪に頭を突っ込んだ状態で見つかり、意識不明の重体となっていましたが、
およそ5時間後に死亡が確認されました。

21日午後、妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」で、スノーボードをしていた
東京・練馬区の会社員、大谷孝一さん(54)が、コース脇の林の近くで
雪に頭を突っ込んだ状態で倒れているのが見つかり、市内の病院に運ばれましたが、
意識不明の重体となっていました。

警察によりますと、大谷さんは、およそ5時間後の21日夜9時前に、死亡が確認されました。
死因は窒息死だったということで、警察は、大谷さんがスノーボードをしている際に誤って転倒し、
雪に埋もれたものとみて、詳しい状況を調べています。

大谷さんは21日は友人3人とスノーボードをしていて、東京へ戻る予定だったということです。

01/22 06:34


8名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:16.57ID:2K7C9dXG0


  (\
  / / /)
  / / ||
  \\/ /
 _| |_
   ̄三三二


4名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:36.98ID:nkZjql+T0

頭から突っ込むなんてお口の恋人すぎるわ

5名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:38.61ID:rV2K8Jw/0
>>1
毎年必ず死者がでてない?


10名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:18:00.72ID:Jru+jHeT0
>>5
超豪雪地帯だからねえ


90名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:25:24.10ID:Ho61dgYH0

パウダーではよくある
筋力弱ったオッさんだと脱出キツイかもな

9名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:17:29.02ID:LeMarPue0

法則か

15名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:19:32.08ID:axjdn3uX0>>91

ARAIはそういうところだ
しかし昔のスタッフいないのに雪崩管理できてんのか


91名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:27:56.80ID:0Y5UDu1o0
>>15
今は非圧雪と称した無管理が主流みたいよ
維持管理は低コストで高級路線でがっぽがっぽ
死んだら自己責任

22名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:14.12ID:lZKAD2vc0

これは法則のうちに入れていいのか?

23名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:22:41.45ID:1jnSaMVD0

埋もれて体制たてなおせないもんなん?

24名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:20.87ID:AX6EPxQ80

法則だな
気の毒だが

26名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:23:59.32ID:g0/cWTjF0>>66

ネーミングライツが嫌過ぎる
こんなスキー場行くのは自殺行為


27名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:24:08.73ID:WXJW8ghv0

豪雪過ぎて滑るどころじゃないという伝説のスキー場

30名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:14.08ID:pppKgCW90

去年は親子が遭難してけっこうなニュースになったとこ

31名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:18.25ID:OsanCqUL0

スノボは両足ロックオンされるからな
パウダーで転けたら起きあがれん

33名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:25:43.23ID:upP+CoQl0

法則発動かな

34名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:12.15ID:flf2i6TrO>>38

ベテランか初心者か 初心者なら身体がついてこないだろうし。54歳

35名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:27:50.01ID:lj4jqvpdO

呪いの言葉ロッテアライ

42名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:34:24.16ID:kAmyHdxq0

ボーダーは新雪好きだからな


44名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:01.36ID:mvrNXDdn0

圧雪してなかったのかな
良く分らん

45名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:37:25.14ID:ZGZtBt6h0

ARAI
よく死ぬなあ


47(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/01/22(火) 07:38:11.24ID:0FXpf7Tk0

50過ぎてこういうスポーツしたらアレだって思うんです
スキーでさえ危ないのに
(´・ω・`)

50名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:52.65ID:ekhJDp8U0>>56

54歳でスノボとか・・・
他人に迷惑掛けずに良かったな大谷孝一さん(54)
スノボは本当に良く他人にぶつかってケガさせるからな

51名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:38:54.68ID:xAQvF4Ps0

去年はコルチナで綺麗なおねえさん亡くなってたな
あの日俺も行ってたから、助けてあげたかった


55名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:40:44.96ID:JmjRwKyB0

助けてくれる人が誰もいない絶望感の中で死んでいったんだろなぁ


59名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:43:37.20ID:FllFQoen0

無理してスノボーにしなくても…

76名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:59:20.43ID:b23xNGb+0

ボーダーは実力過信して跳ばすやつがよく居るからな
やはりスキーがさいつよ

62名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:45:38.06ID:SepC6hsP0

爺さん婆さんになっても上級者向けコース滑る人って結構見かけるけどな。
雪国だと会社帰りでも行けるし。


65名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:48:15.25ID:yCmoiaDR0

これがあるから膝上パウは滑る技術があっても滑りたくない

69名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:18.88ID:flf2i6TrO

たしかに初心者は一人では滑らないな。友達にリフトの上まで連れていかれて地獄のパターンもあるが 木の葉出来ないと地獄


84名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:14:15.33ID:PDs+LFmP0

新雪に勢いよくはまったら動けなくなるよね
年齢的にも変な場所行くような冒険はしないだろうから、たぶんコースアウトしちゃったんだろうな


70名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:54:37.31ID:TE7PFssJ0>>80>>96

月曜日からいい歳したオッサンが働かないでスノボなんかやって遊んでるから人知れず死ぬんだよ

80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:18.71ID:5tJvmjc50
>>70
生活費を稼ぐために働く必要がない富裕層かもよ。
このスキー場は高級を売りにしてたような。
去年も医者が亡くなってたね。

コース管理が良くないのか、吹雪で分からなかったか、自分から深雪へ突っ込んでいったか、、、なんだろう。


3名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:16:23.43ID:Jru+jHeT0>>81

ソニーのバカ息子が造ったスキー場が
買収されてたのね


81名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:09:19.44ID:aOu+73pH0
>>3
いつの間にかチョンに買収されてたんだな

昔、ARAI mountain & snowparkの頃行った

海外風のラグジャリーな施設で雪質は良かったよ


72名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:55:33.99ID:iLhjyH6x0

潰れて10年くらい買い手がつかなくてようやくロッテが買い取って去年から営業再開したスキー場

73名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:22.84ID:3bJlRJLz0

あそこ、シャイニングの舞台みたいだよね

74名無しさん@1周年2019/01/22(火) 07:56:50.17ID:577a6O9+0>>77

ロッテ会館以外にロッテ冠があったんだな


77名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:00:10.92ID:O3p5sqXM0
>>74
韓国の財閥だからな。

ロッテ免税店、ロッテホテル、ロッテ建設

99名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:38:11.78ID:XrVT+mLY0

ロッテて、あの朝鮮人の企業の?
グリコ森永事件では何故か被害にあわずに、目撃された犯人はつり目でエラが張った特徴的な顔だったよね。


78名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:04:39.64ID:06OTQBHs0

豪雪過ぎて事故だらけのスキー場だよね
まさか復活するとは思わなかった

83名無しさん@1周年2019/01/22(火) 08:12:06.87ID:++Xmjlwj0

良いスキー場だったのにチョンに買われちゃどうにもならないな

元々安全管理した上でコース外も滑れるスキー場だったけどチョンがそんな管理出来る訳無いしな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548108881/-100

162. 中川隆[-12747] koaQ7Jey 2019年1月25日 09:44:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html
163. 中川隆[-12220] koaQ7Jey 2019年2月13日 07:42:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22237] 報告

全国 スキー場積雪天気情報 ‐ SURF & SNOW
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?sort=snow

気象庁|最新の気象データ 積雪の深さ一覧表(12月4日) 19時00分現在
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

Powder Search (新雪情報)
http://powdersearch.jp/


スキー場積雪ランキング 2019年2月12日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 535cm
.

2関温泉

新潟 積雪量 470cm
.

3赤倉温泉

新潟 積雪量 440cm
.

4シャルマン火打

新潟 積雪量 440cm
.

5湯殿山

山形 積雪量 420cm
.

6キューピットバレイ

新潟 積雪量 410cm
.

7かぐら

新潟 積雪量 390cm
.

8夏油高原

岩手 積雪量 380cm
.

9八甲田

青森 積雪量 380cm
.

10ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 375cm
.

11ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 360cm
.

12HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 350cm
.

13赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 340cm
.

14GALA湯沢

新潟 積雪量 330cm
.

15谷川岳天神平

群馬 積雪量 330cm
.

16野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 325cm
.

17森吉山阿仁

秋田 積雪量 325cm
.

18六日町八海山

新潟 積雪量 320cm
.

19舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 320cm
.

20ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 320cm
.

21斑尾高原

長野 積雪量 310cm
.

22松之山温泉

新潟 積雪量 310cm
.

23上越国際

新潟 積雪量 310cm
.

24天元台高原

山形 積雪量 310cm
.

25湯沢高原

新潟 積雪量 300cm
.

26HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 290cm
.

27野沢温泉

長野 積雪量 290cm
.

28石打丸山

新潟 積雪量 290cm
.

29夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 290cm
.

30キロロスノーワールド

道央 積雪量 290cm
.

31HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 285cm
.

32HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 280cm
.

33池の平温泉

新潟 積雪量 280cm
.

34サッポロテイネ

道央 積雪量 280cm
.

35タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 270cm
.

36HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 270cm
.

37NASPAスキーガーデン

新潟 積雪量 270cm
.

38たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 270cm
.

39丸沼高原

群馬 積雪量 265cm
.

40さかえ倶楽部

長野 積雪量 260cm
.

41HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉

長野 積雪量 260cm
.

42竜王スキーパーク

長野 積雪量 260cm
.

43戸狩温泉

長野 積雪量 260cm
.

44川場

群馬 積雪量 260cm
.

45札幌国際

道央 積雪量 260cm
.

46神立高原

新潟 積雪量 255cm
.

47安比高原

岩手 積雪量 255cm
.

48水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 250cm
.

49宝台樹

群馬 積雪量 250cm
.

50ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 250cm
.

51ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 250cm
.

52志賀高原 焼額山

長野 積雪量 240cm
.

53奥志賀高原

長野 積雪量 240cm
.

54ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)

新潟 積雪量 240cm
.

55十日町市松代ファミリー

新潟 積雪量 240cm
.

56鳥海高原矢島

秋田 積雪量 240cm
.

57湯沢パーク

新潟 積雪量 235cm
.

58志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 230cm
.

59志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 230cm
.

60志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 230cm
.

61志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 230cm
.

62志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 230cm
.

63水上高原藤原

群馬 積雪量 230cm
.

64スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 230cm
.

65岩原

新潟 積雪量 225cm
.

66一本杉

新潟 積雪量 225cm
.

67ルスツリゾート

道央 積雪量 225cm
.

68志賀高原中央エリア 寺小屋

長野 積雪量 220cm
.

69グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 220cm
.

70羽黒山

山形 積雪量 220cm
.

71カムイスキーリンクス

道央 積雪量 220cm
.

72富良野

道北 積雪量 218cm
.

73HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

長野 積雪量 215cm
.

74黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 215cm
.

75北志賀小丸山

長野 積雪量 210cm
.

76黒姫高原スノーパーク

長野 積雪量 210cm
.

77立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)

富山 積雪量 210cm
.

78八海山麓

新潟 積雪量 210cm
.

79かたしな高原

群馬 積雪量 210cm
.

80湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 205cm
.

81花笠高原

山形 積雪量 205cm
.

82志賀高原中央エリア 東館山

長野 積雪量 200cm
.

83HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド

長野 積雪量 200cm
.

84糸魚川シーサイドバレー

新潟 積雪量 200cm
.

85村上市ぶどう

新潟 積雪量 200cm
.

86妙高杉ノ原

新潟 積雪量 200cm
.

87苗場

新潟 積雪量 200cm
.

88ニノックススノーパーク

新潟 積雪量 200cm
.

89Asahi自然観スノーパーク

山形 積雪量 200cm
.

90五日町

新潟 積雪量 195cm
.

91X-JAM 高井富士

長野 積雪量 190cm
.

92白馬さのさか

長野 積雪量 190cm
.

93志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 190cm
.

94志賀高原中央エリア 西館山

長野 積雪量 190cm
.

95わかぶな高原

新潟 積雪量 190cm
.

96片品オグナほたか

群馬 積雪量 190cm
.

97箕輪

福島 積雪量 190cm
.

98志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 185cm
.

99櫛引たらのきだい

山形 積雪量 185cm
.

100星野リゾート トマム

道北 積雪量 183cm

164. 中川隆[-11527] koaQ7Jey 2019年3月11日 16:34:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[468] 報告

スキー場積雪ランキング 2019年3月11日
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/.


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 456cm
.

2シャルマン火打

新潟 積雪量 380cm
.

3夏油高原

岩手 積雪量 350cm
.

4かぐら

新潟 積雪量 320cm
.

5谷川岳天神平

群馬 積雪量 320cm
.

6ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 315cm
.

7キューピットバレイ

新潟 積雪量 305cm
.

8八甲田

青森 積雪量 300cm
.

9ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 300cm
.

10野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 290cm
.

11赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 290cm
.

12GALA湯沢

新潟 積雪量 280cm
.

13赤倉温泉

新潟 積雪量 280cm
.

14HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 275cm
.

15妙高スキーパーク

新潟 積雪量 260cm
.

16六日町八海山

新潟 積雪量 260cm
.

17天元台高原

山形 積雪量 260cm
.

18キロロスノーワールド

道央 積雪量 260cm
.

19丸沼高原

群馬 積雪量 255cm
.

20HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 250cm
.

21HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 250cm
.

22斑尾高原

長野 積雪量 250cm
.

23舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 250cm
.

24湯殿山

山形 積雪量 250cm
.

25森吉山阿仁

秋田 積雪量 250cm
.

26ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 250cm
.

27HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 245cm
.

28HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 240cm
.

29野沢温泉

長野 積雪量 240cm
.

30サッポロテイネ

道央 積雪量 240cm
.

31湯沢高原

新潟 積雪量 230cm
.

32川場

群馬 積雪量 230cm
.

33たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 230cm
.

34夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 230cm
.

35札幌国際

道央 積雪量 230cm
.

36志賀高原中央エリア 寺小屋

長野 積雪量 220cm
.

37竜王スキーパーク

長野 積雪量 215cm
.

38神立高原

新潟 積雪量 215cm
.

39志賀高原 焼額山

長野 積雪量 210cm
.

40戸狩温泉

長野 積雪量 210cm
.

41松之山温泉

新潟 積雪量 210cm
.

42ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 210cm
.

43上越国際

新潟 積雪量 210cm
.

44安比高原

岩手 積雪量 210cm
.

45志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 205cm
.

46志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 205cm
.

47志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 205cm
.

48志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 205cm
.

49志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 205cm
.

50志賀高原中央エリア 東館山

長野 積雪量 200cm
.

51奥志賀高原

長野 積雪量 200cm
.

52石打丸山

新潟 積雪量 200cm
.

53ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 200cm
.

54グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 200cm
.

55志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 195cm
.

56富良野

道北 積雪量 193cm
.

57志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 190cm
.

58志賀高原中央エリア 西館山

長野 積雪量 190cm
.

59スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 190cm
.

60志賀高原中央エリア 発哺ブナ平

長野 積雪量 180cm
.

61黒姫高原スノーパーク

長野 積雪量 180cm
.

62志賀高原中央エリア ジャイアント

長野 積雪量 180cm
.

63立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)

富山 積雪量 180cm
.

64NASPAスキーガーデン

新潟 積雪量 180cm
.

65シャトー塩沢

新潟 積雪量 180cm
.

66宝台樹

群馬 積雪量 180cm
.

67片品オグナほたか

群馬 積雪量 180cm
.

68万座温泉

群馬 積雪量 180cm
.

69カムイスキーリンクス

道央 積雪量 180cm
.

70さかえ倶楽部

長野 積雪量 170cm
.

71池の平温泉

新潟 積雪量 170cm
.

72苗場

新潟 積雪量 170cm
.

73岩原

新潟 積雪量 165cm
.

74一本杉

新潟 積雪量 165cm
.

75北志賀小丸山

長野 積雪量 160cm
.

76タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 160cm
.

77HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

長野 積雪量 160cm
.

78妙高杉ノ原

新潟 積雪量 160cm
.

79湯沢パーク

新潟 積雪量 160cm
.

80パルコール嬬恋スキーリゾート

群馬 積雪量 160cm
.

81鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 160cm
.

82星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 160cm
.

83ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)

新潟 積雪量 155cm
.

84湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 155cm
.

85岩手高原スノーパーク

岩手 積雪量 155cm
.

86おんたけ2240

長野 積雪量 150cm
.

87湯の丸

長野 積雪量 150cm
.

88ブランシュたかやまスキーリゾート

長野 積雪量 150cm
.

89HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド

長野 積雪量 150cm
.

90志賀高原中央エリア サンバレー

長野 積雪量 150cm
.

91十日町市松代ファミリー

新潟 積雪量 150cm
.

92水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 150cm
.

93水上高原藤原

群馬 積雪量 150cm
.

94山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 150cm
.

95山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 150cm
.

96たざわ湖

秋田 積雪量 150cm
.

97雫石

岩手 積雪量 150cm
.

98ニノックススノーパーク

新潟 積雪量 145cm
.

99高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 140cm
.

100開田高原マイア

長野 積雪量 140cm

165. 中川隆[-11205] koaQ7Jey 2019年3月25日 12:43:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[805] 報告


スキー場積雪ランキング 2019年3月25日
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 454cm
.

2関温泉

新潟 積雪量 450cm
.

3夏油高原

岩手 積雪量 365cm
.

4シャルマン火打

新潟 積雪量 350cm
.

5奥只見丸山

新潟 積雪量 340cm
.

6谷川岳天神平

群馬 積雪量 330cm
.

7ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 330cm
.

8八甲田

青森 積雪量 320cm
.

9大雪山黒岳

道北 積雪量 310cm
.

10赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 290cm
.

11HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 275cm
.

12野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 270cm
.

13GALA湯沢

新潟 積雪量 270cm
.

14かぐら

新潟 積雪量 270cm
.

15ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 270cm
.

16HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 265cm
.

17キロロスノーワールド

道央 積雪量 260cm
.

18サッポロテイネ

道央 積雪量 260cm
.

19HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 255cm
.

20天元台高原

山形 積雪量 250cm
.

21森吉山阿仁

秋田 積雪量 250cm
.

22ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 250cm
.

23舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 240cm
.

24湯殿山

山形 積雪量 240cm
.

25秋田八幡平

秋田 積雪量 240cm
.

26斑尾高原

長野 積雪量 230cm
.

27札幌国際

道央 積雪量 230cm
.

28HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 225cm
.

29HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 225cm
.

30妙高スキーパーク

新潟 積雪量 220cm
.

31川場

群馬 積雪量 220cm
.

32丸沼高原

群馬 積雪量 220cm
.

33志賀高原中央エリア 寺小屋

長野 積雪量 210cm
.

34赤倉温泉

新潟 積雪量 210cm
.

35安比高原

岩手 積雪量 210cm
.

36夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 205cm
.

37志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 200cm
.

38志賀高原 焼額山

長野 積雪量 200cm
.

39野沢温泉

長野 積雪量 200cm
.

40神立高原

新潟 積雪量 200cm
.

41湯沢高原

新潟 積雪量 200cm
.

42たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 200cm
.

43奥志賀高原

長野 積雪量 195cm
.

44志賀高原中央エリア 東館山

長野 積雪量 190cm
.

45志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 190cm
.

46志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 190cm
.

47竜王スキーパーク

長野 積雪量 190cm
.

48志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 190cm
.

49志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 190cm
.

50志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 190cm
.

51志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 190cm
.

52上越国際

新潟 積雪量 190cm
.

53グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 190cm
.

54富良野

道北 積雪量 188cm
.

55松之山温泉

新潟 積雪量 180cm
.

56石打丸山

新潟 積雪量 180cm
.

57ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 180cm
.

58NASPAスキーガーデン

新潟 積雪量 175cm
.

59志賀高原中央エリア 発哺ブナ平

長野 積雪量 170cm
.

60志賀高原中央エリア ジャイアント

長野 積雪量 170cm
.

61池の平温泉

新潟 積雪量 170cm
.

62魚沼大原

新潟 積雪量 170cm
.

63スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 170cm
.

64志賀高原中央エリア 西館山

長野 積雪量 165cm
.

65星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 165cm
.

66HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド

長野 積雪量 160cm
.

67戸狩温泉

長野 積雪量 160cm
.

68妙高杉ノ原

新潟 積雪量 160cm
.

69シャトー塩沢

新潟 積雪量 160cm
.

70宝台樹

群馬 積雪量 160cm
.

71万座温泉

群馬 積雪量 160cm
.

72網張温泉

岩手 積雪量 160cm
.

73アサマ2000パーク

長野 積雪量 155cm
.

74おんたけ2240

長野 積雪量 150cm
.

75ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 150cm
.

76ムイカスノーリゾート(旧六日町スキーリゾート)

新潟 積雪量 150cm
.

77Mt.グランビュー

新潟 積雪量 150cm
.

78苗場

新潟 積雪量 150cm
.

79湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 150cm
.

80カムイスキーリンクス

道央 積雪量 150cm
.

81山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 145cm
.

82開田高原マイア

長野 積雪量 140cm
.

83タングラムスキーサーカス

長野 積雪量 140cm
.

84さかえ倶楽部

長野 積雪量 140cm
.

85HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

長野 積雪量 140cm
.

86湯沢パーク

新潟 積雪量 140cm
.

87水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 140cm
.

88片品オグナほたか

群馬 積雪量 140cm
.

89鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 140cm
.

90雫石

岩手 積雪量 140cm
.

91サホロリゾート

道東 積雪量 140cm
.

92山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 135cm
.

93高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 130cm
.

94岩原

新潟 積雪量 130cm
.

95一本杉

新潟 積雪量 130cm
.

96箕輪

福島 積雪量 130cm
.

97みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク

宮城 積雪量 130cm
.

98八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場

岩手 積雪量 130cm
.

99岩手高原スノーパーク

岩手 積雪量 130cm
.

100たざわ湖

秋田 積雪量 125cm

166. 中川隆[-11011] koaQ7Jey 2019年4月02日 12:09:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1013] 報告

スキー場積雪ランキング 2019年4月2日
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 481cm
.

2関温泉

新潟 積雪量 400cm
.

3大雪山黒岳

道北 積雪量 390cm
.

4夏油高原

岩手 積雪量 375cm
.

5奥只見丸山

新潟 積雪量 350cm
.

6シャルマン火打

新潟 積雪量 350cm
.

7谷川岳天神平

群馬 積雪量 340cm
.

8ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 325cm
.

9HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 320cm
.

10八甲田

青森 積雪量 300cm
.

11野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 290cm
.

12HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 290cm
.

13赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 280cm
.

14札幌国際

道央 積雪量 270cm
.

15HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 265cm
.

16かぐら

新潟 積雪量 260cm
.

17秋田八幡平

秋田 積雪量 260cm
.

18ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 260cm
.

19HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 260cm
.

20サッポロテイネ

道央 積雪量 255cm
.

21キロロスノーワールド

道央 積雪量 250cm
.

22GALA湯沢

新潟 積雪量 250cm
.

23ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 250cm
.

24天元台高原

山形 積雪量 250cm
.

25安比高原

岩手 積雪量 230cm
.

26グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 230cm
.

27野沢温泉

長野 積雪量 220cm
.

28丸沼高原

群馬 積雪量 215cm
.

29志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 205cm
.

30志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 200cm
.

31夕張リゾート マウントレースイ

道央 積雪量 200cm
.

32星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 200cm
.

33川場

群馬 積雪量 200cm
.

34富良野

道北 積雪量 200cm
.

35中山峠

道央 積雪量 200cm
.

36たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 200cm
.

37奥志賀高原

長野 積雪量 190cm
.

38志賀高原 焼額山

長野 積雪量 190cm
.

39神立高原

新潟 積雪量 185cm
.

40志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 180cm
.

41赤倉温泉

新潟 積雪量 180cm
.

42志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 180cm
.

43志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 180cm
.

44志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 180cm
.

45星野リゾート トマム

道北 積雪量 173cm
.

46ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 170cm
.

47おんたけ2240

長野 積雪量 170cm
.

48山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 165cm
.

49松之山温泉

新潟 積雪量 150cm
.

50アサマ2000パーク

長野 積雪量 150cm
.

51山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 150cm
.

52上越国際

新潟 積雪量 150cm
.

53鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 140cm
.

54岩手高原スノーパーク

岩手 積雪量 140cm
.

55サホロリゾート

道東 積雪量 140cm
.

56宝台樹

群馬 積雪量 140cm
.

57開田高原マイア

長野 積雪量 140cm
.

58みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク

宮城 積雪量 135cm
.

59HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

長野 積雪量 130cm
.

60高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 130cm
.

61箕輪

福島 積雪量 130cm
.

62石打丸山

新潟 積雪量 120cm
.

63スノーウェーブパーク白鳥高原

岐阜 積雪量 120cm
.

64ニュー・グリーンピア津南

新潟 積雪量 120cm
.

65ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 120cm
.

66水上高原スキーリゾート

群馬 積雪量 120cm
.

67湯の丸

長野 積雪量 120cm
.

68たざわ湖

秋田 積雪量 110cm
.

69富士見パノラマリゾート

長野 積雪量 110cm
.

70黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 110cm
.

71めいほう

岐阜 積雪量 110cm
.

72湯沢中里スノーリゾート

新潟 積雪量 110cm
.

73軽井沢スノーパーク

群馬 積雪量 100cm
.

74エコーバレー

長野 積雪量 100cm
.

75蔵王ライザワールド

山形 積雪量 95cm
.

76ルスツリゾート

道央 積雪量 95cm
.

77一本杉

新潟 積雪量 90cm
.

78山形蔵王温泉(上の台ゲレンデ)

山形 積雪量 90cm
.

79岩原

新潟 積雪量 90cm
.

80たいら

富山 積雪量 80cm
.

81白樺湖ロイヤルヒル

長野 積雪量 80cm
.

82ふじてんスノーリゾート

山梨 積雪量 80cm
.

83青森スプリング・スキーリゾート

青森 積雪量 80cm
.

84菅平高原スノーリゾート

長野 積雪量 75cm
.

85山形蔵王温泉(横倉ゲレンデ)

山形 積雪量 70cm
.

86サンメドウズ清里

山梨 積雪量 65cm
.

87フジヤマスノーリゾートイエティ

静岡 積雪量 60cm
.

88狭山

埼玉 積雪量 60cm
.

89奥利根スノーパーク

群馬 積雪量 60cm
.

90函館七飯スノーパーク

道南 積雪量 50cm
.

91スプリングバレー泉高原

宮城 積雪量 50cm
.

92富士見高原

長野 積雪量 50cm

167. 中川隆[-10716] koaQ7Jey 2019年4月11日 20:53:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1326] 報告

スキー場積雪ランキング 2019年4月11日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
.

1 月山夏

山形 積雪量 1000cm
.

2大雪山黒岳

道北 積雪量 470cm
.

3ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 453cm
.

4夏油高原

岩手 積雪量 380cm
.

5シャルマン火打

新潟 積雪量 360cm
.

6谷川岳天神平

群馬 積雪量 360cm
.

7奥只見丸山

新潟 積雪量 350cm
.

8ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 320cm
.

9HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 305cm
.

10野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 305cm
.

11八甲田

青森 積雪量 300cm
.

12赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 280cm
.

13天元台高原

山形 積雪量 270cm
.

14HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 270cm
.

15札幌国際

道央 積雪量 270cm
.

16HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 270cm
.

17かぐら

新潟 積雪量 260cm
.

18キロロスノーワールド

道央 積雪量 260cm
.

19HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 255cm
.

20秋田八幡平

秋田 積雪量 250cm
.

21ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 250cm
.

22GALA湯沢

新潟 積雪量 240cm
.

23グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 230cm
.

24志賀高原 焼額山

長野 積雪量 220cm
.

25野沢温泉

長野 積雪量 220cm
.

26竜王スキーパーク

長野 積雪量 210cm
.

27星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 210cm
.

28安比高原

岩手 積雪量 205cm
.

29志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 205cm
.

30富良野

道北 積雪量 203cm
.

31志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 200cm
.

32丸沼高原

群馬 積雪量 200cm
.

33中山峠

道央 積雪量 200cm
.

34奥志賀高原

長野 積雪量 195cm
.

35山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 195cm
.

36たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 190cm
.

37志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 190cm
.

38志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 190cm
.

39川場

群馬 積雪量 190cm
.

40神立高原

新潟 積雪量 180cm
.

41サホロリゾート

道東 積雪量 165cm
.

42山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 160cm
.

43高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 110cm
.

44ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 100cm
.

45山形蔵王温泉(上の台ゲレンデ)

山形 積雪量 80cm
.

46山形蔵王温泉(横倉ゲレンデ)

山形 積雪量 65cm

168. 中川隆[-10436] koaQ7Jey 2019年5月01日 22:05:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1654] 報告

スキー場積雪ランキング 2019年5月1日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1 月山夏

山形 積雪量 950cm
.

2大雪山黒岳

道北 積雪量 320cm
.

3ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 302cm
.

4夏油高原

岩手 積雪量 270cm
.

5谷川岳天神平

群馬 積雪量 230cm
.

6奥只見丸山

新潟 積雪量 230cm
.

7シャルマン火打

新潟 積雪量 220cm
.

8かぐら

新潟 積雪量 220cm
.

9関温泉

新潟 積雪量 200cm
.

10ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 200cm
.

11中央アルプス千畳敷

長野 積雪量 200cm
.

12札幌国際

道央 積雪量 190cm
.

13HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 185cm
.

14キロロスノーワールド

道央 積雪量 180cm
.

15中山峠

道央 積雪量 180cm
.

16HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 180cm
.

17サッポロテイネ

道央 積雪量 170cm
.

18天元台高原

山形 積雪量 170cm
.

19たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 170cm
.

20野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 165cm
.

21HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 165cm
.

22竜王スキーパーク

長野 積雪量 165cm
.

23志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 165cm
.

24秋田八幡平

秋田 積雪量 160cm
.

25HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 160cm
.

26志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 160cm
.

27志賀高原中央エリア 寺小屋

長野 積雪量 150cm
.

28奥志賀高原

長野 積雪量 150cm
.

29八甲田

青森 積雪量 150cm
.

30丸沼高原

群馬 積雪量 150cm
.

31赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 140cm
.

32志賀高原 焼額山

長野 積雪量 140cm
.

33志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 130cm
.

34志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 130cm
.

35志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 130cm
.

36志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 130cm
.

37志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 130cm
.

38ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 120cm
.

39グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 120cm
.

40GALA湯沢

新潟 積雪量 110cm
.

41安比高原

岩手 積雪量 110cm
.

42鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 100cm
.

43星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 100cm
.

44野沢温泉

長野 積雪量 95cm
.

45富良野

道北 積雪量 85cm
.

46高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 80cm
.

47おんたけ2240

長野 積雪量 80cm
.

48森吉山阿仁

秋田 積雪量 80cm
.

49山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 75cm
.

50山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 60cm

169. 中川隆[-10388] koaQ7Jey 2019年5月07日 19:19:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1709] 報告

スキー場積雪ランキング 2019年5月7日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/


1 月山夏

山形 積雪量 800cm
.

2ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 244cm
.

3中央アルプス千畳敷

長野 積雪量 180cm
.

4かぐら

新潟 積雪量 180cm
.

5奥只見丸山

新潟 積雪量 170cm
.

6志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 130cm
.

7天元台高原

山形 積雪量 130cm
.

8八甲田

青森 積雪量 100cm
.

9中山峠

道央 積雪量 80cm

170. 中川隆[-10320] koaQ7Jey 2019年5月12日 09:20:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1791] 報告

【雪国魚沼】奥只見丸山スキー場 10号トンネル
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534842622/l50


325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/08(水) 23:15:53.60>>326

奥只見でパウダーって気持ちよかったことないんだけど
春しか行かなかったから試しに12月1月の降雪時に行ってはみたけど、
第2ペア降りて平面しばし漕ぎ、ABCコース滑っても(D論外)ブナ平ヒュッテから先で平面滑走になってかったるいんだよな
結局真冬も春もあそこでスピードダウンするんだなって(ちなボーダー)
俺、Eコースのコブしか面白くねぇもん、でパークも縮小されてったから行かなくなった

326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 04:35:57.21
>>325
嫌みとかじゃなくて、上手い人にはつまらないかもね奥只見パウダー
そもそも俺は下手だし底ツキ無しのパウダーであれば八方や谷川の沢筋からかぐら5ロマの緩斜面、妙高の重パウまで大好物w
奥只見は確かにコースとしては物足りないけど、春に他がクローズする中まだまだリフト使えてグルグル回せるのは俺には貴重な存在
あと春の奥只見は俺の中ではシーズン終盤のイベント的要素も有る
実際、コースだけでみたら雪が激重でも須原のが面白いw
それでも毎年セカンドシーズンオープン日が気になるし、あの長過ぎるトンネル抜けたらあの雪景色が目に飛び込んで来るとテンション上がるもんな
キタああああ!!!!!!やっぱ奥只見だよなーってwww

327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 20:37:33.41>>331

奥只見のパウダーは重い
新潟はどこも重いけどかぐらなら軽いときあるの?


331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 22:28:29.61
>>327
ない
新潟は日本海からの湿った雪だから仕方ない


328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:19:59.59

かぐらは軽い時もあるけど野沢や群馬のほうが全然軽い

杉ノ原関温泉アライなどで軽かった時に当たった事はない
八海山奥只見上国岩原などでも当たったことない
東北も八甲田や夏油雫石とかあの辺の有名どころも回った事あるけど重かった

尾瀬戸倉やパルコールなどではあの標高でもう軽い感じだからやっぱ群馬は軽いと思う
でも量の面白さとアクセス楽ちんで新潟に滑りにいっちゃう

329名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:37:23.94

野沢、がくらより軽いかなぁ
俺がハズレなだけ?
かぐらと同じくらいのイメージ
群馬は軽いよね

330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:53:26.30

俺が行くといつも野沢のやまびこは軽いよw
普段かぐら八海山に通ってるから、山向こうとこっち側で結構雪質違うなぁって感じる

逆に上信越界隈や白馬には行かないので、そっちはどうなんだろうって
昔は湯ノ丸とか菅平とか行ったもんだけど最近めっきり行かなくなった


332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 10:55:02.94>>335>>336

すっげー寒気入ったら八海山とかでも軽くなるって聞いたけど違うの?


336名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 15:58:04.41
>>332
それはない

335名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 12:52:37.24
>>332
そして、遭難が出る

333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 11:50:25.71

寒さより海からの距離だからね

334 3332019/05/10(金) 12:01:51.78>>338

寒さより海からの距離だからね
だからニセコも重い


338名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/11(土) 23:05:29.18
>>334
ニセコが重いって富良野とかと比べたらでしょ
新潟なんかより全然軽かったよ
気温も関係あるでしょ

339名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/12(日) 04:58:42.16

新潟の雪を制することができればどんな雪でも滑れる。
よって、上手くなりたければ新潟県の、しかも標高の低いスキー場で滑るべし。

ところで、さすがに今日で終わりだよな?奥丸。
来週行こうかな、歩いて。金ないし。


341名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/12(日) 06:52:10.72

26日まで営業するかぐらならまだまだ雪たっぷりあるよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534842622/l50

171. 中川隆[-10305] koaQ7Jey 2019年5月12日 15:29:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1806] 報告

343名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/12(日) 10:28:02.78

軽すぎで40センチ積もっても底付きとか
ありえるからなーかぐらは 軽すぎも考え物

そもそも北海道は新潟みたいに一晩で
30p以上とかまれだからね、
標高1500m超えるとこも少ないから
3月以降とか2000m近い新潟長野の
ゲレンデより雪質悪い

344名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/12(日) 11:22:36.46

ほんとだ ニセコってトップでも1200メートル無いんだ

172. 中川隆[-14958] koaQ7Jey 2019年11月14日 03:24:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2050] 報告
気象庁 現在の雪(解析積雪深・解析降雪量)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/snow/jp/#zoom:4/lat:39.164821/lon:142.866780/colordepth:normal/elements:snowd


気象庁は13日午後4時から「雪」に関する新しい形の情報提供を始めました。
積雪量が地図上に1時間ごとに表示され、おおまかな分布が把握できるようになりました。

気象庁によりますと、これまで積雪の深さについてアメダスの積雪計による観測値を数字で提供していましたが、今後は地図上の約5キロ四方の格子内の平均値が1時間ごとに表示されるようになるため、積雪のおおまかな分布を把握できるようになります。

降雪量についても現在までの3時間降雪量、12時間降雪量など選んだ時間ごとに確認できるようになりました。

降雪量予測もこれまでは最大で2日先までしか予測できませんでしたが、3日先まで予測できるようになりました。

さらに山形、福島、新潟、富山、石川、福井の6県で顕著な降雪が確認されて今後も継続すると見込まれる場合に「短時間の大雪に対して一層の警戒を呼び掛ける情報」を発表するということです。これらの情報は気象庁のホームページで公開されています。

173. 中川隆[-14834] koaQ7Jey 2020年1月05日 15:54:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1828] 報告
スキー場積雪ランキング 2020年1月5日更新

1ロッテアライリゾート
新潟 積雪量 258cm
2ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
道央 積雪量 230cm
3富良野
道北 積雪量 212cm
4夏油高原
岩手 積雪量 210cm
5シャルマン火打
新潟 積雪量 200cm
6キロロスノーワールド
道央 積雪量 170cm
7森吉山阿仁
秋田 積雪量 160cm
8関温泉
新潟 積雪量 150cm
9奥只見丸山
新潟 積雪量 150cm
10たんばらスキーパーク
群馬 積雪量 150cm
11八甲田
青森 積雪量 145cm
12野沢温泉(やまびこゲレンデ)
長野 積雪量 140cm
13川場
群馬 積雪量 140cm
14秋田八幡平
秋田 積雪量 140cm
15サッポロテイネ
道央 積雪量 140cm
16HAKUBA VALLEY 栂池高原
長野 積雪量 135cm
17ニセコアンヌプリ国際
道央 積雪量 135cm
18HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク
長野 積雪量 130cm
19HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ
長野 積雪量 130cm
20HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根
長野 積雪量 130cm
21湯殿山
山形 積雪量 130cm
22札幌国際
道央 積雪量 130cm
23竜王スキーパーク
長野 積雪量 120cm
24GALA湯沢
新潟 積雪量 120cm
25キューピットバレイ
新潟 積雪量 120cm
26赤倉観光リゾート
新潟 積雪量 120cm
27丸沼高原
群馬 積雪量 120cm
28安比高原
岩手 積雪量 120cm
29野沢温泉
長野 積雪量 115cm
30星野リゾート トマム
道北 積雪量 113cm
31HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜
長野 積雪量 110cm
32神立スノーリゾート
新潟 積雪量 110cm
33かぐら
新潟 積雪量 110cm
34スノーウェーブパーク白鳥高原
岐阜 積雪量 100cm
35HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド
長野 積雪量 100cm
36妙高スキーパーク
新潟 積雪量 100cm
37妙高 杉ノ原
新潟 積雪量 100cm
38六日町八海山
新潟 積雪量 100cm
39舞子スノーリゾート
新潟 積雪量 100cm
40鹿沢スノーエリア
群馬 積雪量 100cm
41ハンターマウンテン塩原
栃木 積雪量 100cm
42奥中山高原
岩手 積雪量 100cm
43サホロリゾート
道東 積雪量 100cm
44ルスツリゾート
道央 積雪量 95cm
45HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉
長野 積雪量 90cm
46志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス
長野 積雪量 90cm
47奥志賀高原
長野 積雪量 90cm
48志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ
長野 積雪量 90cm
49志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー
長野 積雪量 90cm
50志賀高原中央エリア 一の瀬山の神
長野 積雪量 90cm
51志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド
長野 積雪量 90cm
52志賀高原中央エリア 寺小屋
長野 積雪量 90cm
53池の平温泉
新潟 積雪量 90cm
54赤倉温泉
新潟 積雪量 90cm
55ホワイトワールド尾瀬岩鞍
群馬 積雪量 90cm
56音威富士
道北 積雪量 90cm
57HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)
長野 積雪量 85cm
58斑尾高原
長野 積雪量 85cm
59菅平高原スノーリゾート
長野 積雪量 85cm
60ホワイトピアたかす
岐阜 積雪量 80cm
61開田高原マイア
長野 積雪量 80cm
62ONTAKE2240
長野 積雪量 80cm
63湯の丸
長野 積雪量 80cm
64Mt.乗鞍スノーリゾート のりくらエリア
長野 積雪量 80cm
65戸狩温泉
長野 積雪量 80cm
66松之山温泉
新潟 積雪量 80cm
67ムイカスノーリゾート
新潟 積雪量 80cm
68宝台樹
群馬 積雪量 80cm
69草津温泉
群馬 積雪量 80cm
70グランデコスノーリゾート
福島 積雪量 80cm
71花笠高原
山形 積雪量 80cm
72カムイスキーリンクス
道央 積雪量 80cm
73NASPAスキーガーデン
新潟 積雪量 75cm
74軽井沢スノーパーク
群馬 積雪量 75cm
75天元台高原
山形 積雪量 75cm
76スノーパーク雲辺寺
香川 積雪量 70cm
77鷲ヶ岳
岐阜 積雪量 70cm
78ダイナランド
岐阜 積雪量 70cm
79志賀高原中央エリア 東館山
長野 積雪量 70cm
80ピラタス蓼科スノーリゾート
長野 積雪量 70cm
81白馬さのさか
長野 積雪量 70cm
82YAMABOKUワイルドスノーパーク
長野 積雪量 70cm
83志賀高原 焼額山
長野 積雪量 70cm
84戸隠
長野 積雪量 70cm
85上越国際
新潟 積雪量 70cm
86Mt.グランビュー
新潟 積雪量 70cm
87湯沢高原
新潟 積雪量 70cm
88苗場
新潟 積雪量 70cm
89なかさと清津
新潟 積雪量 70cm
90水上高原スキーリゾート
群馬 積雪量 70cm
91雫石
岩手 積雪量 70cm
92めいほう
岐阜 積雪量 65cm
93車山高原SKYPARK
長野 積雪量 65cm
94網張温泉
岩手 積雪量 65cm
95やわたハイランド191リゾート
広島 積雪量 60cm
96いぶきの里
岡山 積雪量 60cm
97奥神鍋
兵庫 積雪量 60cm
98六甲山スノーパーク
兵庫 積雪量 60cm
99イエティ
静岡 積雪量 60cm
100高鷲スノーパーク
岐阜 積雪量 60cm
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

174. 中川隆[-14091] koaQ7Jey 2020年2月02日 17:16:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-773] 報告

スキー場積雪ランキング 2020年2月2日更新


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 266cm
.

2夏油高原

岩手 積雪量 240cm
.

3シャルマン火打

新潟 積雪量 230cm
.

4キロロスノーワールド

道央 積雪量 230cm
.

5ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 230cm
.

6たんばらスキーパーク

群馬 積雪量 200cm
.

7丸沼高原

群馬 積雪量 200cm
.

8HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 190cm
.

9関温泉

新潟 積雪量 190cm
.

10川場

群馬 積雪量 190cm
.

11森吉山阿仁

秋田 積雪量 180cm
.

12秋田八幡平

秋田 積雪量 180cm
.

13安比高原

岩手 積雪量 180cm
.

14サッポロテイネ

道央 積雪量 180cm
.

15札幌国際

道央 積雪量 180cm
.

16野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 175cm
.

17富良野

道北 積雪量 173cm
.

18HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 170cm
.

19八甲田

青森 積雪量 165cm
.

20志賀高原 横手山・渋峠

長野 積雪量 160cm
.

21かぐら

新潟 積雪量 160cm
.

22谷川岳天神平

群馬 積雪量 160cm
.

23天元台高原

山形 積雪量 160cm
.

24ニセコアンヌプリ国際

道央 積雪量 160cm
.

25HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 157cm
.

26HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 155cm
.

27六日町八海山

新潟 積雪量 150cm
.

28HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ

長野 積雪量 145cm
.

29池の平温泉

新潟 積雪量 145cm
.

30赤倉温泉

新潟 積雪量 145cm
.

31音威富士

道北 積雪量 145cm
.

32GALA湯沢

新潟 積雪量 140cm
.

33赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 140cm
.

34星野リゾート トマム

道北 積雪量 140cm
.

35竜王スキーパーク

長野 積雪量 135cm
.

36野沢温泉

長野 積雪量 135cm
.

37妙高 杉ノ原

新潟 積雪量 134cm
.

38戸狩温泉

長野 積雪量 130cm
.

39グランデコスノーリゾート

福島 積雪量 130cm
.

40神立スノーリゾート

新潟 積雪量 125cm
.

41開田高原マイア

長野 積雪量 120cm
.

42石打丸山

新潟 積雪量 120cm
.

43ホワイトワールド尾瀬岩鞍

群馬 積雪量 120cm
.

44星野リゾート 猫魔

福島 積雪量 120cm
.

45岩手高原スノーパーク

岩手 積雪量 120cm
.

46ルスツリゾート

道央 積雪量 120cm
.

47サホロリゾート

道東 積雪量 120cm
.

48奥志賀高原

長野 積雪量 115cm
.

49ONTAKE2240

長野 積雪量 110cm
.

50Mt.乗鞍スノーリゾート のりくらエリア

長野 積雪量 110cm
.

51志賀高原 焼額山

長野 積雪量 110cm
.

52斑尾高原

長野 積雪量 110cm
.

53スノーパーク尾瀬戸倉

群馬 積雪量 110cm
.

54鹿沢スノーエリア

群馬 積雪量 110cm
.

55ハンターマウンテン塩原

栃木 積雪量 110cm
.

56湯殿山

山形 積雪量 110cm
.

57雫石

岩手 積雪量 110cm
.

58戸隠

長野 積雪量 105cm
.

59キューピットバレイ

新潟 積雪量 105cm
.

60スノーウェーブパーク白鳥高原

岐阜 積雪量 100cm
.

61富士見パノラマリゾート

長野 積雪量 100cm
.

62HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド

長野 積雪量 100cm
.

63志賀高原 熊の湯

長野 積雪量 100cm
.

64サンメドウズ清里

山梨 積雪量 100cm
.

65妙高スキーパーク

新潟 積雪量 100cm
.

66ムイカスノーリゾート

新潟 積雪量 100cm
.

67舞子スノーリゾート

新潟 積雪量 100cm
.

68万座温泉

群馬 積雪量 100cm
.

69草津温泉

群馬 積雪量 100cm
.

70箕輪

福島 積雪量 100cm
.

71奥中山高原

岩手 積雪量 100cm
.

72八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場

岩手 積雪量 100cm
.

73網張温泉

岩手 積雪量 100cm
.

74ピラタス蓼科スノーリゾート

長野 積雪量 95cm
.

75やぶはら高原

長野 積雪量 90cm
.

76湯の丸

長野 積雪量 90cm
.

77車山高原SKYPARK

長野 積雪量 90cm
.

78HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)

長野 積雪量 90cm
.

79志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス

長野 積雪量 90cm
.

80志賀高原中央エリア タンネの森 オコジョ

長野 積雪量 90cm
.

81志賀高原中央エリア 一の瀬ファミリー

長野 積雪量 90cm
.

82志賀高原中央エリア 一の瀬山の神

長野 積雪量 90cm
.

83志賀高原中央エリア 一の瀬ダイヤモンド

長野 積雪量 90cm
.

84軽井沢スノーパーク

群馬 積雪量 90cm
.

85かたしな高原

群馬 積雪量 90cm
.

86山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)

山形 積雪量 90cm
.

87山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)

山形 積雪量 90cm
.

88黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル

山形 積雪量 90cm
.

89たざわ湖

秋田 積雪量 90cm
.

90みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク

宮城 積雪量 90cm
.

91カムイスキーリンクス

道央 積雪量 90cm
.

92菅平高原スノーリゾート

長野 積雪量 85cm
.

93ノルン水上

群馬 積雪量 85cm
.

94桜ヶ丘

道東 積雪量 82cm
.

95イエティ

静岡 積雪量 80cm
.

96高鷲スノーパーク

岐阜 積雪量 80cm
.

97鷲ヶ岳

岐阜 積雪量 80cm
.

98ダイナランド

岐阜 積雪量 80cm
.

99めいほう

岐阜 積雪量 80cm
.

100Mt.乗鞍スノーリゾート 休暇村エリア

長野 積雪量 80cm
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

175. 中川隆[-13894] koaQ7Jey 2020年2月09日 13:07:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-557] 報告
スキー場積雪ランキング 2020年2月9日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

1ロッテアライリゾート
新潟 積雪量 386cm
2夏油高原
岩手 積雪量 350cm
3シャルマン火打
新潟 積雪量 310cm
4赤倉温泉
新潟 積雪量 295cm
5関温泉
新潟 積雪量 290cm
6キロロスノーワールド
道央 積雪量 270cm
7ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
道央 積雪量 270cm
8森吉山阿仁
秋田 積雪量 265cm
9野沢温泉(やまびこゲレンデ)
長野 積雪量 260cm
10赤倉観光リゾート
新潟 積雪量 260cm
11かぐら
新潟 積雪量 250cm
12秋田八幡平
秋田 積雪量 250cm
13池の平温泉
新潟 積雪量 240cm
14湯殿山
山形 積雪量 240cm
15妙高スキーパーク
新潟 積雪量 230cm
16石打丸山
新潟 積雪量 230cm
17たんばらスキーパーク
群馬 積雪量 230cm
18八甲田
青森 積雪量 230cm
19サッポロテイネ
道央 積雪量 230cm
20安比高原
岩手 積雪量 225cm
21志賀高原 横手山・渋峠
長野 積雪量 220cm
22野沢温泉
長野 積雪量 220cm
23六日町八海山
新潟 積雪量 220cm
24谷川岳天神平
群馬 積雪量 220cm
25斑尾高原
長野 積雪量 215cm
26HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ
長野 積雪量 210cm
27HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜
長野 積雪量 210cm
28GALA湯沢
新潟 積雪量 210cm
29キューピットバレイ
新潟 積雪量 210cm
30川場
群馬 積雪量 210cm
31丸沼高原
群馬 積雪量 210cm
32富良野
道北 積雪量 207cm
33HAKUBA VALLEY 栂池高原
長野 積雪量 205cm
34HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク
長野 積雪量 200cm
35HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根
長野 積雪量 200cm
36ムイカスノーリゾート
新潟 積雪量 200cm
37札幌国際
道央 積雪量 200cm
38竜王スキーパーク
長野 積雪量 190cm
39舞子スノーリゾート
新潟 積雪量 190cm
40戸狩温泉
長野 積雪量 180cm
41天元台高原
山形 積雪量 180cm
42神立スノーリゾート
新潟 積雪量 175cm
43妙高 杉ノ原
新潟 積雪量 175cm
44ニセコアンヌプリ国際
道央 積雪量 175cm
45星野リゾート 猫魔
福島 積雪量 170cm
46松之山温泉
新潟 積雪量 160cm
47なかさと清津
新潟 積雪量 160cm
48グランデコスノーリゾート
福島 積雪量 160cm
49奥中山高原
岩手 積雪量 160cm
50さかえ倶楽部
長野 積雪量 150cm
51志賀高原 焼額山
長野 積雪量 150cm
52立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)
富山 積雪量 150cm
53ニュー・グリーンピア津南
新潟 積雪量 150cm
54上越国際
新潟 積雪量 150cm
55湯沢高原
新潟 積雪量 150cm
56八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場
岩手 積雪量 150cm
57岩手高原スノーパーク
岩手 積雪量 150cm
58ルスツリゾート
道央 積雪量 150cm
59星野リゾート トマム
道北 積雪量 146cm
60雫石
岩手 積雪量 145cm
61音威富士
道北 積雪量 145cm
62HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉
長野 積雪量 140cm
63YAMABOKUワイルドスノーパーク
長野 積雪量 140cm
64志賀高原 熊の湯
長野 積雪量 140cm
65戸隠
長野 積雪量 140cm
66十日町市松代ファミリー
新潟 積雪量 140cm
67ホワイトワールド尾瀬岩鞍
群馬 積雪量 140cm
68NASPAスキーガーデン
新潟 積雪量 135cm
69開田高原マイア
長野 積雪量 130cm
70タングラムスキーサーカス
長野 積雪量 130cm
71湯沢パーク
新潟 積雪量 130cm
72黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル
山形 積雪量 130cm
73たざわ湖
秋田 積雪量 130cm
74サホロリゾート
道東 積雪量 130cm
75HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド
長野 積雪量 125cm
76ONTAKE2240
長野 積雪量 120cm
77志賀高原中央エリア 東館山
長野 積雪量 120cm
78Mt.乗鞍スノーリゾート のりくらエリア
長野 積雪量 120cm
79志賀高原中央エリア 高天ヶ原マンモス
長野 積雪量 120cm
80奥志賀高原
長野 積雪量 120cm
81志賀高原中央エリア 発哺ブナ平
長野 積雪量 120cm
82黒姫高原スノーパーク
長野 積雪量 120cm
83志賀高原中央エリア 寺小屋
長野 積雪量 120cm
84志賀高原中央エリア ジャイアント
長野 積雪量 120cm
85白山千丈温泉セイモア
石川 積雪量 120cm
86IOX-AROSA
富山 積雪量 120cm
87シャトー塩沢
新潟 積雪量 120cm
88岩原
新潟 積雪量 120cm
89湯沢中里スノーリゾート
新潟 積雪量 120cm
90パルコール嬬恋スキーリゾート
群馬 積雪量 120cm
91スノーパーク尾瀬戸倉
群馬 積雪量 120cm
92万座温泉
群馬 積雪量 120cm
93鹿沢スノーエリア
群馬 積雪量 120cm
94ハンターマウンテン塩原
栃木 積雪量 120cm
95山形蔵王温泉(ユートピアゲレンデ)
山形 積雪量 120cm
96Asahi自然観スノーパーク
山形 積雪量 120cm
97スノーウェーブパーク白鳥高原
岐阜 積雪量 110cm
98富士見パノラマリゾート
長野 積雪量 110cm
99たいら
富山 積雪量 110cm
100山形蔵王温泉(中央ゲレンデ)
山形 積雪量 110cm

176. 中川隆[-12805] koaQ7Jey 2023年1月09日 15:14:34 : Y5bY0gzTHE : V2EzOXhUbk84cTI=[7] 報告
スキーヤーワタル - YouTube
https://www.youtube.com/@skier-wataru/featured
https://www.youtube.com/@skier-wataru/videos

スキーヤーワタルの公式サイト | スキー初心者が上級者になるためのサイト
https://wataru-ski.com/

ゲレンデレポート22-23 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJ6lCeRGYlBBfFTDvHrUPUB

廃ゲレンデレポート - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJpkRMCr5PotgkrgMYLZ7Uc

スキーハウツー(雪上) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJhBex9A8soOEZJlgkxYZ6B

スキーハウツー(理論) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJdJ1P1j6kNEsBBk6oflnWW

ライブ配信 - YouTube
https://www.youtube.com/@skier-wataru/streams
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJaa93Jqq0vhAshE6EGqK85

スキーヤーワタル - YouTube ショート
https://www.youtube.com/@skier-wataru/shorts

スキー用品 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVKiCL4ehsAxDwcOpikldzLy

スキーQ&A - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVK-Lr9m0E-o1V3vbXYcK-rV

インライン - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVKC7K_aO1ahtya39SGIcWvm

未分類 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVJiYaK_jFftILhV-KEr4fus

お知らせ - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEQD6MEQ9FVL-VHsUlRZ99X3R-EkzizUc

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ