現在地 HOME > 掲示板 ★阿修羅♪ |
|
(回答先: そんじゃ、現在はハイパーデフレですなぁ。 投稿者 招き猫 日時 2002 年 8 月 15 日 21:12:07)
議論の前提を無視した筋違いのレスが続く場合には対応しないという考えをしていますが、そう言ってもいられないので、レスします。
断っておきますが、見解の相違のみならずどんな罵倒を突き付けられも、このようなことは書きません。
>>端的に言えば、GDPデフレータがプラスで、実質GDPがマイナスであれば、ハ
>>イパーインフレです。
>そんじゃ、さしずめ現在はハイパーデフレですなぁ。(笑)
>GDPデフレータがマイナスで、実質GDPがプラスなんですから。
現状の日本経済は、GDPデフレータがマイナスで、実質GDPもマイナスという“ハイパーデフレ”です。
>ハイパーデフレの時代にハイパーインフレの心配するんですか。
>ハイパーデフレがますます昂進する脅威について、つまり失業率が15%を越えるこ
>とや、自殺が4万人となることなどを心配した方がいいのではないですかね。一分で
>も早くデフレからインフレにする方法考えた方がいいですよ。
私が書いた「貯蓄が減って、貿易黒字が赤字に転化したという前提条件付きです」というのを無視しないでください。
“ハイパーデフレ”から“ハイパーインフレ”には、不況期で貿易収支が赤字に転化するという経済条件の変化で簡単に移行します。
「失業率が15%を越えること」は、貿易収支の赤字要因でもあり、“ハイパーインフレ”の誘引です。
民主制であり、社会保障が常識化しているなかで15%を超える失業が発生していれば、供給力が低下したなかで財政支出の拡大が行われるので、“ハイパーインフレ”になる可能性が高いのです。
(救貧法レベルであれば、そういう心配はなく、デフレを心配しなければなりませんが...)
「一分でも早くデフレからインフレにする方法」は、匿名希望氏とのやり取りのなかで提示していますので、そちらをご覧ください。
私は、緩やかなインフレになる政策を提言しているのであって、デフレの継続やハイパーインフレを容認しているわけでもありません。
>それもほんとは簡単ですけどね。
>日銀が国債買い切りオペを5兆円まで引き上げ、同時に最低インフレ率を3%以上と
>すればいいだけです。
>それでもだめなら、5兆円を10兆円にすればいい。
>でも、ハイパーインフレ論を言えば言う程、インフレターゲットは遠ざけられる。
日銀がインフレ誘導策を採っていないとでもお思いなのですか?
年間100兆円の国債が発行されますが、それと同等額の国債を残る8ヶ月間で全部買い切りオペしたとしても、インフレにはなりません。
商業銀行から先で通貨供給の増加が実現されないからです。
いくらインフレ率目標を掲げようと、経済主体は、そうなってから動くものです。
そうならずにデフレが継続すれば、危ない企業以外はそれほど必要ではない借り入れは、ただ過大な負担を背負うだけのことになります。
危ない企業に貸し出しを行えば、銀行の不良債権が増えるだけなので、銀行が実行しないでしょう。
銀行が保有している国債を“全部”日銀が買い取ることで困るのは、安定的な利息収入源を奪われた銀行です。
日銀の金融政策は、インフレターゲット政策でデフレを解消できないことを既に示しているのです。
>せいぜい10%のインフレ程度を想定しているのは、円/ドルレートの購買力平価の
>推移を見れば分かってくるでしょう。
>1985年に194円だった購買力平価は、15年後の2000年は131円でし
>た。
>この間、上昇したのは1991年に170円→171円の一度きりです。
私のハイパーインフレ予測は、「貯蓄が減って、貿易黒字が赤字に転化したという前提条件付き」で行っているものです。
>あれだけのバブルを作り上げても、物価は4%しか上がらなかったんです。
「物価は4%しか上がらなかった」から、バブルになったのです。
>インフレを気にする前にデフレスパイラルを気にするべきですよ。
私は、デフレスパイラルを気にしてインフレを主張しているのであって、筋違いのことを言われて対応のしようがありませんね。
>国債が破綻するとか考えてしまうのも、デフレのせいです。
そう言い続けていますが....
>お願いですから、ハイパーインフレとか、国家破産とか「とんでも」経済を広げない
>でください。
>一分、1秒でも早くインフレターゲットを日銀が採用するべく協力してください。
一分、1秒でも早く緩やかなインフレに転化させてもらうために、遅れれば、“ハイパーインフレ”になると言っているだけです。
少しは、人の書いた内容をきちんと読まれることをお奨めします。