現在地 HOME > 掲示板 ★阿修羅♪ |
|
(回答先: データ 投稿者 招き猫 日時 2002 年 8 月 16 日 00:10:52)
ひとの議論のみならずご自身の議論も冷静に考えられない方のようですが、レスは書きます。
>>私が書いた「貯蓄が減って、貿易黒字が赤字に転化したという前提条件付きです」
>>というのを無視しないでください。
あなたが設定し、私も了解した条件ですよ。
>貯蓄がマイナスにならないから困っているんでしょう?
違います。(銀行はそうでしょうけどね)
貯蓄の増加が、国債とりわけ借換債に回っているだけという状況になり、投資に回っていないことが問題なのです。
貯蓄の変動についてですが、「デフレ不況」は、企業の余剰資金と家計の先行き不安から短期的には貯蓄を増加させますが、中長期的には、企業収益の赤字・失業に伴うお金の不如意・年金切り捨てのよる老後生活費などのための取り崩されて減少していきます。
これは、「国債サイクル」の維持を困難にするとともに、消費・投資両方の拡大を阻害します。
借換債を中心とした公的債務の増加は、ここ5年は間違いなく年20兆円ほど増加していきます。
>しかも、世界一の金満国家です。あのね、貿易黒字もさることながら、対外資産から
>の果実も大きいんですよ。
金満国家でありながら、お金の運用先が狭まっていることが問題なのです。
これは、日本に限ったことではなく、先進国共通の問題です。
外部国民経済から果実が入ってきても、それが借換債の購入に使われるだけといった状況であれば、デフレ不況も継続し、「貯蓄が減って、貿易黒字が赤字に転化した」以降にはハイパーインフレを誘発する可能性があります。
国家・中央銀行が受け取る部