★阿修羅♪ > 文化2 > 875.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(アルバイト先の香港式中華料理屋の社長から「オレ、中国のもの食わないから。」と言われて頂いた、厨房で働く香港出身のKさんからのお土産のお菓子)
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/875.html
投稿者 こーるてん 日時 2019 年 11 月 01 日 15:44:14: hndh7vd2.ZV/2 grGBW4LpgsSC8Q
 

(回答先: 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(遠近を抱えて(4点組)) 投稿者 こーるてん 日時 2019 年 11 月 01 日 07:21:12)

https://censorship.social/


https://censorship.social/artists/ohashi-ai/


http://img.asyura2.com/x0/d9/24853.jpg

大橋藍

OHASHI Ai


アルバイト先の香港式中華料理屋の社長から「オレ、中国のもの食わないから。」と言われて頂いた、厨房で働く香港出身のKさんからのお土産のお菓子

テキスト、蛋黃酥、ビニール袋 2018


“K -who works in the kitchen- gave this candy to the Japanese manager of a Hong Kong style Chinese restaurant where I work, who gave it to me saying “I don’t eat Chinese anyway”.”, Text, Egg Yolk Pastry, Plastic Bag (Japanese Supermarket AEON), 2018


1993年神奈川県生まれ
東京都拠点

長いタイトルを持つこの作品は二重構造を持っている。本来展示するはずだったかたち、そして検閲で変容したかたちである。

検閲とは、2018年に開催された五美大展(国立新美術館)でのこと。腐敗の怖れありと箱の中の菓子が出品禁止とされたが、一年経った後も腐敗せず、個別包装菓子へのこの懸念はいかにも過剰だったようだ。むしろ、ここから民族問題の主題の拒否が根底にあるとも憶測された。

美術表現では、作家の日常をあらわすため、行動の記録や関わったものなどの痕跡を呈示する手法がある。これは言葉通り即物的で、作家の主観的解釈を含まないだけに社会環境そのものを客観的に示すことできる。大橋には、他に米軍機が飛行する日常を捉えた映像作品《Birdwatching》がある。

料理店の社長は日本人だが、香港人スタッフの好意を拒絶することで、異民族への眼差しが透けて見える。しかしこれは一つの解釈でしかなく、別の見方もあろう。ここに本作の多義性の長所があり、見るもの自身の考えで差別について考えるよう誘う。同じように、検閲のプロセスと作家のアクションの資料により、作家は私たちがどのような閉じた社会に生きているかも呈示する。

その答えは見るものの中にある。(アライ=ヒロユキ)


This work with a very long title has a doubled structure. It has its original structure that was ought to be exhibited as is, as well as its transformed structure after censorship.

The censorship occurred at the Gobidai-ten (joint exhibition by five art universities) at National Art Center, Tokyo, in 2018. The candy inside a box was rejected to be exhibited as the organizer was concerned they may decay, however, was proved that their anxiety were excessive since the individually packed candies did not change at all after a year had passed. Instead, it triggered a speculation that ethnic issues could have been in the root of the rejection.

In the expression of art, there is a methodology of presenting archives of activities and/or traces of involvement of the artist in order to express their daily life. This method is practically real, as it can objectively present the social environment as is by excluding the subjective perspective of the artist. OHASHI also has a video work titled Birdwatching in which documents the everyday life of the US air-force daily flying above her.

The manager of the restaurant is Japanese, and his rejection of kindness by his Hong Kong staff might be showcasing his perspective towards different ethnics. However, this is probably only one way of seeing it, and there are many other ways of seeing as well. This is where the virtue of equivocality lies in this work, in how it guides the viewer to proactively think about discrimination from what they saw.

In the same way, the artist presents the process of censorship along with archives of the actions she had taken, and discloses the stagnated society we currently live in.

The answer lays in what we see. (ARAI Hiroyuki)

主な発表作品


2019 「Tokyo Independent 2019」東京藝術大学 陳列館、東京

2018 「前橋映像祭2018」mbf前橋文化服装専門学校アートスペース、群馬

2018 「Ongoing Fes -Art Fair Ongoing 2018-」Art Center Ongoing、東京

2018 「第41回東京五美術大学連合卒業・修了制作展」国立新美術館、東京

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 文化2掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 文化2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
文化2掲示板  
次へ