http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/887.html
Tweet |
(回答先: 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(福島サウンドスケープ ) 投稿者 こーるてん 日時 2019 年 11 月 09 日 22:38:47)
https://censorship.social/artists/fujie-tami/
http://img.asyura2.com/x0/d9/25231.jpg
________________________________________________________________________________
藤江民
FUJIE Tami
Tami Fujie 1986 work
________________________________________________________________________________
富山県生まれ
藤江は富山県立近代美術館が主催する「86富山の美術」招待作家のひとり。大浦の作品をめぐり図録の非公開・焼却処分が下されたことによって藤江の作品データもまた永遠に失なわれることになった。本作品は、図録に掲載された藤江の作品が焼かれるイメージを用いることによって、図録が焚書扱いされたことを端的に批判する作品だ。抽象を基調とする彼女の作品のなかでは異例のメッセージ性の強い作品である。本作品は、94年、主催者側である富山市からの強い反対をはねのけて、『ARTEDGE’94』に出品された。
藤江は、自身が主催した「表現の自由を考える有志展」(91年)でも会場の富山市市民プラザが開催中止を求めるなかで開催を実現する。93年には大浦らと富山、東京で「富山県立近代美術館問題を考えるシンポジウム」を開催する。96年に、藤江は自らが所蔵する図録を富山県立図書館に寄贈するが、図書館はこれを拒否する。藤江の活動は、表現の自由のみならず、図録などのアートドキュメントの重要性を指摘する重要な問題提起となっている。
その後藤江らの活動は、美術家や批評家たちによる「美術と美術館のあいだを考える会」の結成に結実する。会の機関誌として出発した『あいだ』(福住治夫編集長)は、会休止後の現在も発行され続けている。藤江は現在も富山で作家として活動を続けている。
(小倉利丸)
FUJIE was one of the invited artists of 86 Toyama no bijutsu, organized by The Museum of Modern Art, Toyama. Data related to FUJIE’s work were demolished forever as well, due to the undisclosure and incineration of the catalogue. The work in this exhibition features the image of FUJIE’s work shown on the relevant catalogue, and straightforwardly criticizes the fact that the catalogue became subject to biblioclasm. While FUJIE is renowned for abstraction in her works, this work unexpectedly carries a strong message. The work was exhibited in the exhibition ART EDGE ‘94 organized by the City of Toyama, despite the pressures from the organizer who attempted to reject the work.
FUJIE also organized the exhibition Hyougen no jiyuu wo kangaeru yuushi ten (coalition exhibition towards freedom of expression) in 1991, despite the opposing claims to cancel the show by the exhibition venue, Toyama Shimin Plaza. FUJIE, OURA and others also organized Toyama ken kindai bijutsukan mondai wo kangaeru simpojiumu (the symposium to reconsider the incident of The Museum of Modern Art, Toyama) in Toyama and Tokyo in 1993. In 1996, FUJIE donated her copy of the catalogue to the prefectural library, which the library rejected and did not receive. FUJIE’s activities do not only provoke awareness of freedom in expression, but also other essential matters in art including the importance of archives such as catalogues.
The activities by FUJIE and others came to fruition to launch Bijutsu to bijutsukan no aida wo kangaeru kai (the organization to consider the relationship between art and the museum) formed by artists and critics. The magazine Aida (in between) (editor in chief, FUKUZUMI Haruo) started as the official publication of the organization, and still continues to be published while the organization itself is no longer in function. FUJIE still continues pursuing her activities as an artist in Toyama today.
(OGURA Toshimaru)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(マネキンフラッシュモブ ) こーるてん 2019/11/09 22:53:29
(1)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(ラッピング電車の第五号案「ターザン」など ) こーるてん 2019/11/10 21:58:35
(0)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(ラッピング電車の第五号案「ターザン」など ) こーるてん 2019/11/10 21:58:35
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。