http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/885.html
Tweet |
(回答先: 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(気合い100連発 ) 投稿者 こーるてん 日時 2019 年 11 月 08 日 21:54:32)
https://censorship.social/artists/nakagaki-katsuhisa/
http://img.asyura2.com/x0/d9/25175.jpg
________________________________________
中垣克久
NAKAGAKI Katsuhisa
時代ときの肖像ー絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳ー
竹・紙 2014 Murata & Friends
“Portrait of the Period – Endangered Species idiot JAPONICA – Round barrow-“, bamboo, paper, 2014, Murata & Friends
________________________________________
1944年岐阜県生まれ。
飛騨市立中垣克久彫刻庭園美術館の名誉館長。現代造形表現作家フォーラムの代表として、作家活動を続ける。
美術には、人の想いを語りかけるものと人々の想いを語りかけるものの二つのタイプがある。中垣克久はそのどちらにあたるだろうか。
代表作《時代ときの肖像》は、かまくら型の外壁に憲法9条尊重、靖国神社参拝批判、安倍政権の右傾化への警鐘などの言葉を掲げる。天頂部には日の丸があり、底部には星条旗がある。対米追従軍拡批判のための見取り図と社会メッセージを呈示する作品、と一見したところ解釈できる。
中垣の作品は土俗的な民間信仰がモチーフの作品もある。性をおおらかに肯定する陽物信仰や仏教の捨身供儀である補陀落渡海などが主題だ。ここには、信仰というかたちであらわれた人々の想いの代弁がある。
《時代ときの肖像》もその外形が古い民間習俗であることを考えれば、人々の心に根ざした想いを代弁する器のような作品と見ることもできるのではないだろうか。個である自身の心の発露だけでなく、衆の心を拾うのもまたアーティストの役割だ。
本作は2014年の東京都美術館の「第7回現代日本彫刻作家展」で、作品のメッセージが館からの検閲で問題視され、その部分の撤去を強いられた。汲み取った想いが深いほど、「体制」からは否定される。これもいまの日本の美術事情だ。(アライ=ヒロユキ)
There are two different types in the expression of art. One is a work that speaks to others, and the other is a work that speaks of the others. Which of the two does NAKAGAKI belong to.
Portrait of the Period is one of the representative works by NAKAGAKI. There are words respecting the Article 9 of the Japanese Constitution, criticizing the Yasukuni Shrine visits, and raising alarms to the rightward tilt of the ABE administration, written on the wall of a kamakura (snow dome) shape sculpture. On the top there is a national flag of Japan, and at the bottom a flag of Stars and Stripes. The work could be interpreted as diagram of criticizing the US follow-up attitude and military expansion with a social message.
On the other side, NAKAGAKI also has works that have motifs on native folk beliefs. Themes of those works are Yobutsu shinko (phallic worship) in which positively praises sexuality, or Fudarakutokai which is a dedicated practice in Buddhism to sacrifice one’s life. In these, the works speak of the others in which appear in the form of belief.
In that sense, with its exterior depicting the shape of a traditional folk custom, perhaps Portrait of the Period is a vessel that contains the deeply rooted minds of the others. Not just articulating their own minds, and depicting the mind of the majority, is also the role of an artist.
This work became subject to censorship on the occasion it was exhibited in the 7th edition of Gendai nihon cho-koku sakka ten (Contemporary Sculpture Exhibition) at the Tokyo Metropolitan Art Museum in 2014, and was forced to be demolishshed. The deeper mind the artist finds, the stronger it becomes denied by the “system.” This is the current status of the Japanese art scene today. (ARAI Hiroyuki)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(福島サウンドスケープ ) こーるてん 2019/11/09 22:38:47
(3)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)( Tami Fujie 1986 work) こーるてん 2019/11/09 22:44:34
(2)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(マネキンフラッシュモブ ) こーるてん 2019/11/09 22:53:29
(1)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(ラッピング電車の第五号案「ターザン」など ) こーるてん 2019/11/10 21:58:35
(0)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(ラッピング電車の第五号案「ターザン」など ) こーるてん 2019/11/10 21:58:35
(0)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(マネキンフラッシュモブ ) こーるてん 2019/11/09 22:53:29
(1)
- 表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)( Tami Fujie 1986 work) こーるてん 2019/11/09 22:44:34
(2)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。