★阿修羅♪ 現在地 HOME > 議論20 > 879.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 少々楽観的すぎますね。 
http://www.asyura2.com/0411/dispute20/msg/879.html
投稿者 GOKAI 日時 2005 年 4 月 16 日 17:45:00: rPCgaFIS2YDy.
 

(回答先: 少々楽観的すぎますね。  投稿者 考察者K 日時 2005 年 4 月 15 日 23:34:32)

>日本は通貨発行権を有する独立国ですから、1000兆円の借金があっても1000兆円刷って発行すれば、たちまち赤字ゼロです。しかし、それによって対外的な円の価値がどうなるか分かりません。場合によっては貿易ができなくなるでしょう。
それは、記念硬貨でも基本的には同じです。大量に通貨を発行すれば、対外的な円の価値は下がります。

>対外的な信用が失墜すれば、日本は確実に破産します。
対外的な信用が失墜する原因は下記です。
>1 国家の財政赤字が他国から見て、常識を越えた時、もしくは返済不能と判断された時

今でも、現在までに知られている経済的手法では返済不能な額ではないのですか?
それでも、信用が失墜していない証拠に、円の価値は保たれたままですよ。逆説的になりますが、貴方の説も怪しい。
借金は返してくれと言われたときに返せなかったら債務不履行といわれ、信用を失えますが、いつでも国債を増発して返済が可能なのですから、国内的に信用を失えることはありません。また国外に関しては、大幅な、債権>債務の関係ですし今でも経常貿易黒字を続けているわけですから、債務不履行など存在せず、これで信用失墜と思うこと事態が思い込みでしょう。

>2 日本が通貨を発行する等、反則的な手法を使って、円に価値がないと判断された時

円の価値は円で購買力があるかどうかです。
国内では物価上昇率にあわせて、購買力があるわけですが、国外においてはもともと購買力はないに等しいのです。
ためしに、欧米で円通貨を直接購買の貨幣として使えるか試してみますか?
円通貨の支配権は、ほとんど日本国だけに限られています。だから海外においてははじめから、直接購買力は無く、実質購買力が無いに等しいのです。
また、円通貨の価値はそのほとんどが日本で活動する企業や、政府日銀によって決定されています。何故なら、ドルをはじめ外国通貨は日本の国内では流通しないからです。

従って円の価値は、経常貿易収支にかかわる予想によるところが大きく、
海外の投資家等の気分や思惑によるものではないと思いますよ。もちろん目先については別です。

>3 日本が債務の履行を守らないと判断された時(国債の利息を払わない事含む)
そんな所ですか・・・

>繰り返しますが、国家破産が起こる起こらないは結果論です。
しかし、適切な処置の末回避されたと、放置したが起こらなかった。は結果的になかったと言う点が一致するだけで大違いです。

内国債による政府の借り入れでは国家破産はありません。この点、いかりや爆さんと同意権です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかりや爆さんのHPより、

国家破産というのは、誤解しないで欲しい。対外支払いが・・・
http://www.geocities.jp/krsnperez/newpage26.html

>放置可という意味での「国家破産はしない」は「国家破産に備えろ」より無責任です。
国の債務が市場経済を活性化するというのは、ある意味正しいです。(だから、財政出動があり、財政投資が行われてきたのです)

そういう意味では財政出動を申したのではありません。
別板の私の投稿からの転載です。ご覧いただければと思います。
転載開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記の式をご覧下さい。(三度目の記載ですので既にご覧になっておられるかもしれません。) 民間貯蓄=民間投資+政府財政赤字+経常収支・・伊藤元重著「マクロ経済学」より引用 つまり、この式によると右辺政府財政赤字が増えると、左辺民間貯蓄が増加するという世間常識から言うと実に違和感を感じる結論が出ます。しかしながらこれは事実のようです。具体的にどういう図式でお金が流れるのかを検証しましょう。
 まず、(1)民間が金融機関の口座に現金Aを入金します。 
次に(2)金融機関が(1)の現金を使って国債を購入します。 このとき大事な事実があります。それは民間預金が金融機関によって元金を保証されていることです。つまり、口座上の預金金額の減少が無い。また、金融機関の金庫に現金の代わりに国債が保管された。 
さらに(3)現金の行方は(2)の結果、日銀の政府口座に入金されています。  
(4)政府はこの現金Aを例えば、公共事業費の報酬Aとして民間に支払う。 おかげで(5)金融機関における民間名義の口座には、(1)での金額Aと(4)での金額Aの合計額が通帳に記入され民間貯蓄は増加します。 つまり、民間貯蓄はAからA+Aに増加した。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転載終了

上記のように、政府財政赤字が増えた分だけ民間に貯蓄が増える要素となります。

つまり、政府債務の増加は民間へのマネーの供給なのです。
また、他方法でのマネーの増減要因に変化がない場合は、政府債務の総量の減少は民間マネーの総量の減少を意味します。
経済が大きくなればマネーの総量はそれに比例して増えなければなりません。
だから、逆に、政府債務の減少をもくろむ行為は、
故意に不況にしている、経済を破壊していると同義なのですね。

>しかし、民間市場が活性化しても税収が増えなければ「政府は破産します。

税収増がほしいのなら、民間がお金持ちにならなければなりません。
空からの井戸からは水が汲めないでしょう。
今、民間は、膨大な量のお金を失えています。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 議論20掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。