★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板3 > 150.html
 ★阿修羅♪
温室効果ガス地球温暖化説の嘘(その75)=京都議定書は直ちに破棄すべきだ!
http://www.asyura2.com/08/nature3/msg/150.html
投稿者 スパイラルドラゴン 日時 2008 年 5 月 02 日 10:48:37: 0zaYIWuUC0gac
 

http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/6901304.html より全文転載。

「らくちんランプ」の管理人スパイラルドラゴンです。今日は、2008年5月2日です。本日は、2006/03/20に発行された「サマータイム制導入に反対する」 vol.214を転載します。

(以下転載)

【サマータイム制導入に反対する】 vol.214  2006/03/20 発行者:media
http://archive.mag2.com/0000144953/20060320223245000.html?start=580

◎温室効果説に対する疑問(その74)

 サマータイム導入の論拠となっている温室効果(による地球温暖化)説に対する疑問を述べるシリーズの第74回目です。


●環境屋さんは一辺倒

 前にも申し上げましたが、日曜日の北海道新聞は、力入ってます。
 昨日(19日)は、市民風車を推進している北海道グリーンファンド事務局長さんが、ヨイショの対象。(時代の肖像。)

 この事務局長さん、以前は原発反対運動やってたそうです。
 今は、原発反対を掲げてはいないそうですが。
 だったら、以前の原発反対運動は、一体、何だったの?
 ま、風車だけでは原発は無くせませんけどね。
 それに、これだけCO2の恐怖イメージが定着してしまうと、火力発電所は減っても、原発は減らないでしょう。

 経産省の「エネルギー白書」で優良事業と評価されたそうですが、あんな、国民をとことんバカにした、ふざけた省に評価されても、何の自慢にもならないと思うんですけどね。

 ちなみに、この事務局長さんは、48歳。
 学生紛争世代の最終期ぐらいですかね?
 でなければ、スポ根アニメや青春TVドラマとかで洗脳された世代でしょう。
 もっとも、この事務局長さんは、大学生のころは、学生運動にハマってたそうですよ。
 で、社会人になってからは、先ほども述べたように、脱原発運動やってたようです。

 そーか、風車真理教徒などの“環境屋さん”たちって、こういう類の人達だったのかー。
 どーりで、言うこと・なすことが支離滅裂なわけです。
 北海道新聞がヨイショするのも、もっともなことです。

 ま、それはともかく、ヨイショ記事ですから、おめでたいことしか書いてないのですが、一箇所だけ興味深い記述がありました。
 それが、これです。

 《反対一辺倒だった脱原発運動の反省が背景にある。》

 それって、正体を隠すことに成功したってことですかぁ?

 それはともかく、ここで注目すべきは、「一辺倒」という部分です。
 「一辺倒」になるのは、ものごとの一面しか見ていないからです。
 そう、この人は、何事にも「一辺倒」なのです。
 原発に反対「一辺倒」だったのも、原発の悪い面しか見ていないからでしょう。
 同様に、風車に賛成「一辺倒」なのは、風車の良いところしか見ていないからです。
 学生運動に無中だったのも、ものごとの一面しか見なかったからでしょう。
 要するに、この人は、学生の頃から、少しも成長していないということです。

 こうした幼さは、多くの“環境屋さん”に共通して見られる特徴です。


●風神

 日本には、「風神」という神様がいます。
 ま、実在するわけではないですけれどね、念のため。
 それはともかく、風の神様というのは、世界的にも珍しいのではないでしょうか?
 風をおこすことが出来る神様なら、いくらでもいますが、風を専門とする神様というのは、そうそういないのではないでしょうか?
 (私が知らないだけかもしれませんけど…。)

 それにしても、なぜ日本人は、風の神様なんてものを考えだしたのでしょう?
 それは、日本人にとって、風が特別なものだったからではないでしょうか?
 “ねずみの嫁入り”とかいうお話しにも、風というキャラクターが登場しますよね。
 また、“神風”なんて言葉もあります。
 これらは、それだけ、風というものが、畏(おそ)れ多いものだったということを意味するのでしょう。
 では、なぜ、日本人は、そこまで、風を敬ったのでしょうか?

 一つは、日本の風が、人間の手に負えないものだったからでしょう。
 これは、日本の風が、利用いづらいものであることを意味すると思われます。

 なぜ日本には風車文化が見られないのか?
 日本人が、風を利用することを思いつけないほど頭が悪いから?
 そんなことはありません。
 日本人は、ものを乾かしたりするのに、風を利用してきました。
 日本で風車が見られないのは、日本の風が動力として利用しにくい性質のものだからでしょう。
 逆に、欧州で風車が多く見られるのは、欧州の風が動力として利用しやすい性質のものだからでしょう。
 そういう違いをろくに考えずに、「ドイツでは電力の12%を風力でまかなっている」などとほざいて、欧州の猿真似をするのは、愚の骨頂としか言いようがありません。

 さて、日本人が風を敬った二つ目の理由は、風が自然において重要な役割を果たしていることを、経験的に知っていたからでしょう。
 風に名前がつけられている場合が多いことからもわかるように、伝統的な日本人は、風が気候の上で果たす役割を、経験的に知っていたと考えられるのです。

 ところが、文マルである“環境屋さん”たちは、反日・辱日で、日本の文化を知らないため、こういう知恵を、前近代的とか非科学的迷信などと卑しめ、無視しているのです。
 そんなことだから、風車建設推進「一辺倒」になれるのです。

 何度もしつこいようですが、風は気候→自然に大きな影響を及ぼすものです。
 風車は、その風というものを、弱めたり、撹乱したりするものです。
 ですから、このまま、いい気になって、数を増やしたり、規模を大きくしたりすると、どんな影響が出るか?、わかったものではないのです。
 繰り返し、申し上げますが、自然に何の影響も及ぼさずに、自然からエネルギーを得るなんてことは、絶対に不可能なのです。
 非科学的なのは、一体、どっちか?
 彼らがわかった頃には、手遅れになっていることでしょう。

 今日の“風車ブーム”には、もっと慎重になるべきです。
 新聞も、経産省も、責任なんか、とってはくれないのですから。
 それを忘れてもらっては困ります。

-------------------------------------------------------------------------------

発行者:media( mediawoutagau@yahoo.co.jp )
    お手数ですが、件名(Subject)に ST とご記入願います。

バックナンバー閲覧、購読解除:
http://www.mag2.com/m/0000144953.htm
http://mediax.hp.infoseek.co.jp/mm8/mm.htm

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。http://www.mag2.com/

(転載終わり)

スパイラルドラゴン拝

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板3掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。