★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: ご指摘の内容を理解できません 投稿者 あっしら 日時 2002 年 7 月 07 日 03:30:32:

(回答先: 経済学は社会科学の王道のはず 投稿者 楽観派 日時 2002 年 7 月 06 日 23:09:26)

楽観派さん、こんばんわ。

>私は経済学は社会科学を高い次元で統合する社会科学の王道である考えています。

経済学は、「近代経済システム」を対象にすることによってのみ成立する歴史限定的な科学だと思っています。

そして、経済学が成立しなくなる「社会システム」のほうが好ましいと思っています。

むろん、「近代経済システム」である現在においては、社会科学の基礎だと思っています。


>さて鉛が金になるようになっても近代経済の論理はいぜんとして成立すると言われて
>いるように思いますが、弁証法的な量の多寡が質を変えるという命題は信じておられ
>ないのですか?

鉛が金になることが、近代経済の事象ではなく、近代経済の論理にどういう影響を与えるというのでしょうか?

量的発展が質を変えるという弁証法の命題は信じていませんが、その命題と前段の内容とはどういう関わりがあるのでしょうか?


>もし鉛をすべて金にすることができれば金を特別扱いして議論する、あるいはご自分
>の議論を展開する上で物理特性に依存してるがゆえに最もわかりやすいから例として
>扱うという主張と矛盾が生じると考えますが。

どういう矛盾が生じるのかご指摘ください。

金をことさら取り上げているのは、金本位制という歴史的経緯があったからです。

金に関しては、「労働価値」がかたちになった財ということでは他のあらゆる労働成果財と同じです。

しかしながら、金塊のまま蓄蔵されている量が膨大で、同じ金塊が、通貨のように減価しないで何度も経済取引で使われています。
自動車や航空機を含めた他の財は、消費されてしまうか、減価したものとして有限回再取引されるものです。

オリジナルでは、そのような金のあり方は経済論理的に不自然でああるがゆえに、価格管理は難しく、価格崩壊する可能性もあると書いています。

「労働価値」の説明で金を取り上げたのは、貨幣として使われていたという歴史的経緯を踏まえながら、冷蔵庫や自動車のように同じ使用価値でありながらいろんなものがあるわけでも、自動車などのようにその財を半分にしてしまうと使用価値がなくなるわけではないので、説明のネタとして便利だからです。


 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。