http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/382.html
Tweet |
癌に効く温泉
1投稿者:777 投稿日:2008年02月22日(金) 22時10分51秒
玉川温泉で卵巣ガン完治
玉川温泉の利用で卵巣ガンを完治したケースをご紹介します。
60代女性Aさんは、他の病気の治療時に卵巣が腫れているのを発見し、
精密検査により、それが卵巣ガンと判明しました。
Aさんは、医師から1期のB(腫瘍が両側の卵巣に限局し、癌性腹水がなく、被膜表面への浸潤や被膜破綻の認められないもの。)と告知されましたが、実際には、3期のC(直径2cmをこえる腹腔内播種ならびに/あるいは後腹膜または鼠径リンパ節に転移の認められるもの。)まで進行していたそうです。
癌発見前まで働いていたAさんでしたが、1カ月おきに行われる抗がん剤治療が3回目の終わりにさしかかる頃には、その副作用のひどさに職場復帰の希望を断念することに。
そんな、吐き気などの副作用に苦しんでいる時、玉川温泉の水を飲む機会があったそうです。同じ部屋の入院患者から分けてもらったもので、その玉川温泉の水を飲んだ日は、とてもいい眠りが得られたといことから、玉川温泉での温泉療法をやってみようと思い立ちます。
初めて玉川温泉に行った時(1990年)、彼女は体力がたいへん低下しており、下腹部の鈍痛で、車での移動中も座っていることができず、後部差席で横になっていたそうですが、岩盤浴の後、起き上がって普通に歩けたそうです。
この涙が出るほどのうれしい変化に、玉川温泉での治療を決意。
この年から5年の間、1年のうち100日を目標に玉川温泉での湯治に取り組み、1995年には、同時に通院を続けていた病院から、全ての検査で異常がないと診断されました。
完治には、病院での医学的な治療、家族の協力、そして玉川温泉での温泉治療が三位一体の力となり、助けになったようです。
※卵巣ガンの進行期(ステージ)について
卵巣ガンは、卵巣だけに癌が留まっている1期から、肺や肝臓など他の臓器への転移が見られる4期の進行期(ステージ)に大きく分類されます。また、期の中でもいくつかに細かく分類されています。
2投稿者:777 投稿日:2008年02月22日(金) 22時12分12秒
玉川温泉で腎臓癌のガン細胞が消えた
60代男性Aさんは、検査で左の腎臓にガンが見つかり、即、入院、摘出手術を行いました。
その後、週に1度のインターフェロン注射での治療を開始したものの、10ヵ月後には右側の腎臓にも転移が発見されます。
インターフェロン投与を週2回に増やして治療を続けている1年ほどの間、経過は順調で、検査でも異常は見つかりませんでした。
しかし、主治医が交替したことで、インターフェロンを中止する治療方針となり、半年ごとに行っていた検査も、1年後でよいとされました。
1年後、次の検査が行われたころには、すでにAさんは癌特有の土気色の肌色を呈しており、検査の結果、最初に摘出した左腎臓の癌摘出部分に腫瘍ができていたのです。
しかも、術前検査の結果、今回の摘出手術のためには、癌のある左腎臓だけではなく、膵臓や脾臓までも一緒に切る必要があり、たとえ手術が成功したとしても、余命は1年か1年半と言われたのです。
この時点でAさんは妹さんからの勧めで玉川温泉での温泉治療を決意します。
病院での治療に先が見えなくなり、玉川温泉の奇跡に賭けてみようと思ったのです。
3投稿者:777 投稿日:2008年02月22日(金) 22時12分29秒
摘出手術を行わずに退院したAさんは、家族と玉川温泉に向かいます。
3日間の予約しかとれず、その後は近くの東トロコ温泉に予約していましたが、運良く空きが出て、連続で13日間の滞在が可能になりました。
玉川温泉は、その高い評判からたいへん人気があり、予約がとりにくい湯治場です。
近隣の温泉地に宿泊しながら、予約の交渉をして空きを待つという人もたくさんいます。
Aさんは、以前本で読んだことのあった闘病記と同様の40日間を玉川温泉での湯治に取り組む期間として決めました。一旦近隣の温泉に泊まりながら、夫人がフロントと交渉し、予約がとれれば玉川温泉に宿泊するというたいへんな作業を繰り返します。
こうして湯治を続けて25日ほど経った頃に、やっと好転反応があらわれます。そして、急速に良くなっていきました。
ぱんぱんに張って硬くなっていたお腹が柔らかくなり、癌特有のどす黒い顔色から、普通の顔色が戻ってきました。
結局Aさんは、玉川温泉での温泉治療を43日間に渡って行いました。
玉川温泉から戻り、病院で検査を受けてみると、主治医が首をかしげるほどに快復していたのです。大きく膨らんでいた癌細胞の中身がなくなり、ぺしゃんこになっていたのです。
玉川温泉での43日間は、予約の交渉、金銭面のこと、宿泊場所の移動などとの戦いで苦しみましたが、その努力が報われました。
この後もAさんは半年に渡り、1ヶ月のうちの10日程を玉川温泉での治療にあてています。
この闘病記取材のときまで、3ヶ月に1度の検査で悪いところは見つかっていないそうです。
http://tamagawa-akita.seesaa.net/category/4423426-1.html
4投稿者:奈女沢温泉 投稿日:2008年02月22日(金) 22時31分29秒
上牧から利根川の支流、奈女沢川をさかのぼった深い谷あいにある。「万病に効果を上げる」と人気の高い一軒宿の温泉。モルタル造り2階建ての約20室でトイレ付きは2室。連泊客が多いので、食事の献立は日替わりにしている。山菜や川魚などの自然食が中心の簡素なものになっている。
源泉は地下深くから自然湧出する鉱泉。ゲルマニウムの含有量が多く、原爆症や白血病などの難病に効果を上げることが実証されたことで、湯治のための滞在客が増えた。ひところは予約待ちの状態が続いたこともあった。
源泉は飲用できるので、常飲することによって、肝機能の改善をはじめ、長年の体の不調が良くなったなどという報告は数多い。宿ではそれらのレポートをコピーして、客の参考になるように供している。
ぬるめの湯で長湯
浸かりながら飲む
「私は長年、前立腺ガンで苦しんでいましたが、この温泉を常飲することによって、最近は尿の出も良くなりました」
[Noguchi01_02]
浴場で一緒になった山田さんは、年に数回1〜2泊の湯治をし、飲用に源泉を取り寄せて毎日飲んでいるという。もう80歳に近いそうだが、「健康の素」だとして飲用を欠かさないという。病気を抱えているとは思えない元気さであった。
1階廊下の突き当たりに食堂があって、そばにある洗面所の蛇口の1本が源泉になっている。大浴場にも、2つに区切られた湯舟の境目に源泉の蛇口があって、入浴しながら飲泉ができる。
泉質はラジウム含有石膏泉、湧出口では25度。浴用には加熱しているが、わりとぬるめに設定されているので長湯ができる。飲用は痛風、糖尿病、便秘、肝臓病などに高い効果があるという。
http://mobile.boxerblog.com/t/typecast/36904/228426/20109055
5投稿者:奈女沢温泉 投稿日:2008年02月22日(金) 22時34分22秒
無色透明、無味無臭 糖尿病・高血圧・肝機能障害・通風
アルカリ性単純泉。制癌作用があるといわれる有機ゲルマニウム含有(0.0257/kg) 9.4
癌や原爆症などの難病が奇跡的に治ったという例がいくつもあるという
奈女沢温泉は、群馬県利根郡月夜野町にある山のなかの一軒宿です。
(釈迦の霊泉 月光館のみ)宿の周辺には商店はおろか人家すらありません。宿には売店すらありません。
中へ入ると、古そうな宿だが結構広いです。
部屋に入ると、コタツの上に手作りヨモギ饅頭と一緒に分厚い体験談の資料が置いてあり、持って買えることが出来るそうです。ここの温泉で病気がよくなった方からのお礼状がまとめてあり見てみると、糖尿病、リウマチ、その他色々、最後には末期癌まである。
上杉謙信の隠れ湯でもあった温泉で若山牧水も大正6年に訪れたこともあるという由緒ある温泉です。非常に宗教色の強い温泉ということで、宿のパンフレットも宗教色が強く、新興宗教の(宗)仏神会の教祖、今井貴美子氏が釈迦のお告げをきいて、昭和32年に付近の山ごと買い取ったということで、宿の下手には仏舎利塔が立っております。
宗教的要因を割り引いたとしても効果の方は、かなり高く、たくさんの感謝の手紙が食堂で閲覧にでき、数々の難病が治癒しているとのことで信憑性は高いと思います。もともとは禿の治療に宅効があるそうです。
6投稿者:奈女沢温泉 投稿日:2008年02月22日(金) 22時34分37秒
泉質は無色透明、無味無臭のラジウム含有の石膏泉で、ゲルマニュウム、ヨードも多く含まれています。一説によるとラジウム含有量は日本一とも世界一ともいわれております。(注:ラジウム含有量が日本一、世界一を標榜している温泉は少なくとも日本に6ケ所以上あります)入浴も効果がありますが、飲用のほうが効果が強いとのことです。
ここも、難病・癌患者がたくさんきております。手術できずに半ば医者に見放された方達がたくさん来ていました。一人できている方も多く、関西や九州等かなり遠くから来ています。玉川温泉もそうすが、奈女沢温泉もなんとしてでも病気を治したいという、強い意志のある方々が多く来られております。
http://www.gankokuhuku.com/onsen-namesawa.htm
7投稿者:奈女沢温泉 投稿日:2008年02月22日(金) 22時36分49秒
奈女沢温泉への道は、突然せま〜い山道に変わります。
車が一台通るのがやっと!
ドキドキしながら10分後、お宿に到着しました。
谷川岳の麓にあって、とても空気のおいしいところです。宿の前に、おっきなカンバンが ・ ・
昭和30年代にできた宿は、多くの病気の方を治されたようです。
湯船は、ぬる湯とあつ湯の二つになります。始めにぬる湯につかり、その後あつ湯であがります。
湯船の中で、20年通っているという方から、いろいろ話を聞かせてもらいました。
分かりやすいのは、蚊に刺された後や、あせもにひたすと、すぐに治ってしまうらしいです。
飲めば飲むほど体に良いらしく、下痢や便秘になった事がないとおっしゃってました。
8投稿者:奈女沢温泉 投稿日:2008年02月22日(金) 22時37分33秒
翌日あっこも体感!めざめがスッキリです。体が浄化されたような、清々しい感じです。
水の力ってすごい!生命の源ですものね。湯はラジウムを多く含んでいます。
飲泉や入浴により、体のインターフェロンが活発になり、病気になりにくくなるそうです。
いっぱい飲みました!ひなびた感じです。
しかし、館内も部屋もピッカピカ!
チリ一つない、きれいな宿でした。夕食は5時からです。
湯治食かと思っていたら、なかなかのごちそうでした。
さしみ、すきやき、鮭のボイルなど。
おいしそうでしょ!群馬 奈女沢温泉 釈迦の霊泉 月光館 ラジウム石膏泉
0278−72−3173
ラジウム、ヨード、ミネラルを多く含んでいる水は、不純物が少なく、3年は腐らないそうです。 無色透明の水は、おいしく飲むことができます。沸かさず飲む事が、一番効果があるようです。 人間の生命活動は、水によって大きく支えられている事を知りました ・ ・ 。
http://www.akiko753.jp/manbyou.namesawaonsen.htm
9投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時19分24秒
田沢湖町から北へ約40キロ、八幡平の山懐に囲まれた玉川温泉を訪ねたのは11月2日だった。この季節には珍しいほどの快晴に恵まれ、多くの観光バスが紅葉の最後を見送ろうと行き来していた。初冬の日差しは赤茶色に染まった山の陰影を深め、彩りをいっそう濃くしていた。山頂のブナ林は銀色の針を無数に散りばめたように輝いていた。既に雪がこの玉川に訪れていた。私はこの日、名古屋から湯治に来ている1人の婦人を訪ねようとしていた。声を失ったという婦人は玉川温泉の水を飲んで、再び元の声を取り戻すことができたという。その不思議な温泉効用を聞いてみたかった。それにしてもこの日は驚くような話の連続だった。多くのガン患者がこの温泉で救われて行ったというからである。伊藤正雄
「本当に遠いところからようこそ。大変だったんでしょう」。栗木砂智子さん(49)は秋田市に住む姉の藤野和子さん(52)と共にホテルのロビーで出迎え、温泉喫茶室に私を案内し、ねぎらいの声をかけた。黒のとっくりセーターが良く似合うほっそりした体だった。「昨日はものすごい吹雪でもう、大変だったのよ」と、もう何年も前から顔見知りのような無邪気さで歓迎してくれた。清々しい笑顔が女子学生のようで、戸惑った。側では姉の藤野さんがただニコニコしながら、妹の快活な話ぶりにうなずいていた。博多人形のようなふっくらした人だった。
栗木さんの取材は、大曲市役所市長公室長を務める高野昭次さん(44)との軽い会話がきっかけだった。「玉川温泉って不思議ですね。名古屋にいる姉が声が出なくなったと心配していたんですが、玉川温泉の水を飲み続けたら、声が出るようになったんだと言うんです。その姉が来るんですよ。温泉湯治に」。手元に置いた「世界の奇跡玉川温泉」(阿部真平氏著)を見ながら、しきりに感心するのだった。
10投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時20分04秒
正直言って、半信半疑だった。新興宗教の怪しげなおまじないじゃないかと、眉を唾で濡らしたいほどだった。だが、次の話が気になった。「姉は10年前に直腸ガンの手術をしているんです。声が出なくなったのも、きっとガンが転移したのが原因と決めつけているみたい」と言い、「それが玉川の水を飲んだら声が出るようになった。だからすごいんですよ」。姉の回復を心底喜び、温泉がガンを克服する力を持っていると信じこんでいる高野さんの話を一概に否定するわけにはいかなくなった。会いたいと思った。その人に。「会わせてもらえないかな、その姉さんに」。私はいつの間にか懇願していた。
「弟がそんなことまで──」。切れまで長の二重の目が、窓から入ってくる柔らかな初冬の日差しを受けて、美しく輝いた。
「そうなの。私、10年前に大病を患い、多分、ガンだと思うのね。2回も手術を受けて、もうお医者さんからは心配ないと言われていたけど、今年8月に入ってから声が出なくなったのね。まるっきり。名古屋市内の日赤病院に駆けつけ、診断してもらったら、急性気管支炎をこじらしていて、声帯に水疱瘡(ほうそう)が出ただけというのよね。でも私、絶対ガンだと思っちゃった」。
栗木さんはカラカラと笑うような明るい声で、まるで他人事のように自分の病気を語った。その朗らかさに私はまた戸惑い、「随分、明るく病気のことをお話し出来ますね」と、間をとった。栗木さんは、しばらく遠くを見るような目をして、ちょっと考える仕草をとった。
「でも、内面的にはこれでも随分、悩んだのよ。だって30代で人生のがけっぷちに立たされたんだもの。子どもたちの事を考えたりすると眠れなかったワ」。
11投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時20分29秒
隣に座った姉の藤野さんがいたわるような優しい目を向け、「妹は性格が明るかったし、落ち込んでめそめそしていたら、家族も暗くなってしまうと我慢したのネ」とあいづちを打った。
手術は愛知県ガンセンターで受けた。無事、最初の病気は克服したものの、それからの毎日は「また再発しないか」と不安との付き合いだったという。それ以来、年に2回はあらゆるガン検診を受けガンに効くというものがあれば何でも服用した。死の恐怖との戦いだった。
ガンセンターで手術を受けた人たちのために病院のアフターケアーサービス「健心会」にも入会、医師や同病の患者たちと情報交換もはかった。ガンに脅えてばかりではだめだと決心し、闘おうとの決意だった。だが、入ってくる情報は「誰それが死んでしまったとか、暗い話ばかりでやめちゃった」と栗木さん。
再発の怖さを忘れるために油絵に趣味を求め、絵を勉強。それが支えになって、お年寄りを介護するボランティアグループに入会、自分自身の人生を見つめる強さが備わったという。
そして今年。ついに病魔が再び取りついたと覚悟してしまった栗木さん。「声が段々、かすれて出なくなったのネ。あっ、これはガンだ。私、そう決めつけてしまった」。
「眠れなかった。絶対、喉頭ガンだと思ったもの。毎晩、2〜3時間、うつらうつらしては体中が汗びっしょり。涙がボロボロこぼれたわ」と語ってはクスリとほほえむ。栗木さんの会話は、深刻な悲劇なのにまるで家庭ドラマを見るような明るさで展開する。
12投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時20分57秒
さて、その病気だが、幸いにも細胞検査の結果は悪性のものではないと医師は太鼓判。だが、声はとうとう出なくなり、医師からは無理をして声を出そうとすればノドを傷めるだけと、筆談を勧められたほど病状は悪い方へ進んだ。
そんな栗木さんの体の状態を便りで知った高校時代の同級生で角館町の谷口則子さんが「砂智子、ものは試しよ」と名古屋の自宅に送り届けてきたのが「玉川温泉水」だった。
「えーっ。温泉の水ッて思ったけど、私って何でも試してみるほうなの。だって体に効けばもうけもんでしょ」と両手を胸に合わせ祈るような仕草をした。「言われた通り20ccほどの水を7〜8倍に薄めて2カ月、朝昼晩の3回、毎日飲み続けたのね。そうしたら段々、声が出るようになったんだもの。不思議よね」。栗木さんの目が輝いた。
「それに私、十二指腸潰瘍にもかかっていて、水を飲み始めたらそっちの方も調子が良いのね」と温泉水の効用をまるで奇跡のように語る。「これはすごい。よし、玉川温泉でぜひ、湯治してみなければって、弟に連絡して無理やりホテルを予約してもらったのよ」。
「玉川温泉の水を飲んでいることをお医者さんには報告したんですか」 。
「最初は先生には隠していたけど、おかしかったわ。秋田へ来る前にとうとう病院に行って喋っちゃったの。『信じて飲んでいるのなら、いいじゃないでしょうか』って先生は言っただけ」。
13投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時21分24秒
クスッと少女のような仕草でまた笑い、「ホラ、見て見て」といきなりトックリセーターの襟を大きく広げて「首筋にブツブツが出ているでしょう。これが良いんですって。温泉につかるとネ、患部の所に必ずにきびのようなブツブツが出てくるって本に書いてあったの。やっぱり出てきたでしょう」と嬉しそうに唇をすぼめた。
本とは玉川温泉に惚れ、玉川温泉で自分もガンから救われたとして、その体験談を中心にまとめた「鹿角タイムス社」創刊者の故・阿部真平氏が著した「世界の奇跡玉川温泉」である。阿部氏はその著書を通じて温泉への入り方、ガンや糖尿病などあらゆる難病が温泉を飲むことによって治癒していった湯治客の体験などを紹介している。
本は昭和47年に第1刷が発行されて以来、現在まで41刷と増刷を繰り返している隠れたベストセラーとなっている。ガンが温泉療法で治るとしたら、それこそガン研究の最前線で戦っている医学会から一笑に付されることかもしれないが、昭和10年ころまで、ハンセン氏病(らい病)患者が世捨て人のように小屋掛けして湯治を続け、2カ月ぐらいで全治して下山していったという地元の人の話や著名な大学病院の医師と直接交流し、素人ながらも考察を重ねた結果だけに、あながち否定するわけにもいかない。
玉川温泉の効用を高めている成分は「北投石」の名で大正15年に国の特別天然記念物に指定されたラジウム放射能を発する重晶石であり、現にラジウムによるガン治療がいま、普及しているのである。
14投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時24分14秒
本は今も鹿角市の「鹿角タイムス社」を通じて、玉川温泉で販売されているが、2代目の阿部三樹夫さん(57)は「医者に親父の本を見せたら笑われますよ。でも、ガンに効くか効かないかを解明することは学者のやること。実際に病気で悩んでいる人が、この本を読み、玉川で湯治し、水を飲んで良くなったと喜んでいる人がいるのならそれで良いことじゃないでしょうか」と電話の向こうで話した。
さて、私たちは喫茶室から食堂へと場所を移し、話の続きを始めた。栗木さんは「いっぱいいるのよね、湯治客に。私と同じガンで悩んでいる人が」と安心したような表情を浮かべた。「だって、夕べから泊まっている隣のお客さんが、愛知県の人なのよね。アクセントですぐ私と同じ県だと分かって、声をかけたの。そしたらその人も、大腸ガンを手術してここに来たと言うんだもの」と笑い、姉の藤野さんも「私も湯治3日目で足が治っちゃった」と突然のように言い出した。
「えっ、姉さんはどうしたんですか」。姉の話を横取るように栗木さんは「この人は今年の2月、交通事故で右足を骨折したのよ。昨日まで足を引きずって歩いていたのに今日は、正座できたって喜んでるの」とコロコロと笑った。そして「温泉に入ってから、不思議なくらいゆっくり眠れるのよね」と2人は目を合わせた。
栗木さんが、チラリと視線を横に逸らすと「アッ、あの人、俳優だ。ねっ、なんと言ったけ、ほらテレビに良く出ていたでしょう。あっ、こっちを見ている。ウーン、困ったな」とはしゃいでは、その俳優さんに向かってぺこりと頭を下げた。
その仕草は、ガンという重い病気を体験した人とは思えない明るさだった。声を取り戻した喜びでいっぱいなのかもしれない。
15投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時24分42秒
「まだ声は少ししゃがれているし、水はこれからも飲み続けるわ」と、18リットルのポリ容器2個分を名古屋の自宅に送ったという。
栗木さんの取材を終えた後、湯瀬ホテル玉川温泉営業所の取締役所長・阿部武さんを事務所に訪ねた。
「そうですか。それは良かったですね」と阿部さんは目を細め「20日前にも埼玉県立ガンセンターリハビリテーション科から電話があって、お宅の温泉はガンに良く効くという噂だが本当か、と問い合わせがあったんです」と驚くような話を始めた。
阿部さんは「そのような事は私ども医者でもないので言えないのですが」と答えると、相手は「実は担当している患者が肺ガンの末期だったのに最近、ぴんぴんしている。どうしたのかと尋ねたら秋田県の玉川温泉という所で湯治をしたら具合が良くなってというので信じられなくなって電話をしたということでした」と話し、資料をコピーして送ったという。
さらに2年前、当時の星野中日監督が同温泉で湯治した際、「俺の仲間だったあいつが今、ピンピンしているのも玉川温泉のお陰なんだと喜んでいるもんだから」と阿部さんを部屋に招いて一緒に食事をとっていったという。その選手は一流のプロ野球選手として活躍していたが9年前にガンで数カ月の命と宣告され、ワラをもつかむ思いで玉川温泉を訪ね、毎年、湯治を繰り返した結果、元気を取り戻して今は球団のスカウトとして活躍しているというのだ。
16投稿者:玉川温泉の奇跡ガン患者との対談 投稿日:2008年02月23日(土) 00時25分18秒
さらに今年の夏の衆院選後には自民党幹事長だった梶山静六氏が「体がガタガタだよ」と言って、湯治。その後、新生党党首で外務大臣の畑孜氏が同温泉を訪ねたがホテルが満杯のため、近くの別荘地に泊まりながら、3日間の湯治をしている。また、この取材数日前にもテレビの人気番組「銭形兵次」役の北大路欣也が宿泊しているなど玉川温泉の人気は全国規模のようだ。
阿部さんは「お蔭様で毎年、正月4日からホテルの予約を受け付けていますが、3日から4日間で10月末までの80%は埋まってしまい、1月いっぱいで95%の予約で埋まってしまうんです」と申し訳なさそうな表情で語った。
玉川温泉の持つ奇跡のような効能に目を白黒させながら、大浴場につかった。温泉の色は淡い水色をしており、あごまでつかると髭を剃った後がヒリヒリする感じだった。また、その水は10倍ほどに薄めて飲めというが、それでも非常に酸っぱく、慣れるまでは大変だとも思った。
いずれにしても多くの人がこの温泉で救われ、人生を取り戻している素晴らしさを考えると、学術的に本格的に解明されることを祈って止まない。そして人類の貴重な財産として護られるも。栗木さん、藤野さんいつまでもお元気で──。
http://www.kennichi.com/culture97/c961206b.htm
17投稿者:それでも増富ラジウム温泉を利用する理由 投稿日:2008年02月23日(土) 00時31分36秒
山梨県北杜市(ほくとし)にある増富(ますとみ)ラジウム温泉(昭和36年以来両親の付き添いで何回も訪れています。交通は、JR韮崎駅から路線バスで約1時間。自動車なら中央道 韮崎IC又は須玉ICから30分位です。)は、昔から腰痛以外に癌や呼吸器、循環器疾患に効能があると言われ、不整脈や狭心症が治癒した人がいたこと、川沿いの遊歩道は、ラジウムが放出しているので、入浴しなくても健康に良い環境の保養地で名山みずがき山や金峰山の登山基地です。
その登山帰りに宿泊した50年前の増富は、登山客、腰痛、神経衰弱、心臓病の人が多く癌患者はちらほらでした。現在の滞在者は癌患者が殆どで、滞在者には癌を克服した人が多い。
一般の人は癌治療が目的ですが、私は脳梗塞、心筋梗塞の発作を起こして死なないように増富ラジウム温泉で治療しています。昔と違って、現在は増富ラジウム温泉を訪れている100人のうち95人は癌患者です。
旅館や増富の湯、遊歩道で会った人達に妻と二人で声をかけた結果、ここに来た理由を肺癌、胃癌、肝癌、大腸癌、腎臓癌、乳癌、子宮癌、悪性リンパ腫等の治療と答え、しかも癌の発症は煙草が原因と思っているひとが大多数です。
特に、他の温泉と違ってラジウム温泉は呼吸器、循環器に効能があると言われていた関係で肺癌の患者が多く、又心臓病でペースメーカーを入れたり、私と同様に<ニトログリセリン>を持った湯治客も案外多いことがわかりました。
18投稿者:それでも増富ラジウム温泉を利用する理由 投稿日:2008年02月23日(土) 00時32分13秒
クチコミにより増富ラジウム温泉に来て治療し、癌が消えたので定期的に来ている人や親の癌治療の付き添いで親子二代や三代の経験者が驚くほど多いのが特徴です。 兎に角、ペット(陽電子放出断層撮影)などの最先端の医療機器で診断をする人達が医学的にも効果が実証されていないラジウム温泉で治療するのは不思議な現象です。
それは治癒実績が証明するからで玉川温泉や二股温泉も癌患者は多いのですが、完全に治癒したひとが多いのは圧倒的に増富ラジウム温泉ですから、温かい源泉浴槽と冷たい源泉浴槽があることが大差の原因と私には考えられるのです。
ラジウム泉はストレスの治療には、昔から実績があり、奇跡が起きるような気もしてきました。 私が温泉療法に関心があるのは、前立腺の手術直後囲碁の対局での無理が祟って倒れた父親と椎間板ヘルニアの痛みで苦しむ母親は、医者から見離され、温かい湯と冷たい温泉に交互に浸かることのできる下部温泉、増富ラジウム温泉、菱野温泉での温冷浴療法と鍼治療で完全に治癒させた体験からです。
しかし、当初は、温泉入浴、鍼や灸の治療でもどうにもならず、痛み止めなど薬や注射を止め西医学の温冷浴や食事療法を基本にホルモンのバランスをとり自分の治癒力を付けることを心掛け、鍼医の名医を探し当て、かつヘビースモーカーの父親を脅したりすかしたりして禁煙を実現したことが効をそうしました
http://www3.tokai.or.jp/n.nakamura.page/sub3orsub4.htm#第1部健康
19投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月23日(土) 00時37分52秒
国道47号線道の駅とざわ「高麗館」手前の信号機の在る三叉路から、山奥に入っていきます。
途中から車一台しか通れないダート道を進むこと5Kmあまり、大きな鳥居が見えてきます。
そう、ここが霊験あらたかな念仏温泉(今神温泉です。)
宿と言うよりは、修験場と言った方が正解かもしれません。
短期滞在は断られ、一見さんお断り、一週間以上の療養のみ受け付け、
入浴時は、白装束を着、祭壇に念仏を唱えながら入浴する温泉です。
滞在中は、一切の邪念、殺生は禁じられています。
開湯以来、千数百年を経たここの効能は、ハンセン氏病、ライ病、癌の治療等で昔は朝鮮辺りからも療養に来ていたと言われています。
現在も、現代医学で見捨てられた病の方々が来訪しているとの事です。
訪問日:2004.12.04
20投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月23日(土) 00時38分43秒
泉質: ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉
急泉質: 含炭酸・重曹・芒硝・弱塩泉 だそうです。
蒸発残留物: 不明
色匂い: 不明
効能: 癌、ライ病、ハンセン病、不治の病
源泉温度: 36℃らしい
方式: 掛け流しらしい
立ち寄り: 不可 長期療養滞在のみ
住所: 山形県戸沢村
電話: 0233-73-2311
今神温泉の入浴風景です。
ひたすら神に祈り、2〜3時間祈祷をしながらの入浴となるようです。
「今熊野三社大権現念仏」
(出展:山形県温泉療養のしおり)
http://kinspa.com/onsen_report/yamagata/imagami/imagami.html
21投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月23日(土) 00時39分23秒
不治の病に効くと言われる山形の今神温泉の水・・・。
私の家族は父が初めて癌になった訳では、ありません。
実は、私の母も卵巣がんで私が中学3年生の時に手術を受けました。
今は私も40歳です。25年前ですか・・・。
長いこと入院し、私が高校2年生の夏に退院してきました。
約2年半の入院生活でしたが今は、とても元気になりました。
私の母は、この水の、おかげだと言っています。
山形県の最上川上流にある今神温泉「いまがみおんせん」の水を
飲んで体調がよくなりました。
22投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月23日(土) 00時40分12秒
父にも、飲ませようと買ったのですが、
父は、どうも、この水が美味しくなくて飲みません。
微弱炭酸水っぽい感じですが・・・・。
いろんな方が来られて治療しています。
残念な事に、ここのオーナーさんが今は、温泉宿を
閉めているので、水のみの販売ですが・・・。
本当は、温泉に入り、湯治するのが一番効果があるのですが・・・。
昔は、私も母と、よく来ました。
私は最上川沿いにある、そば屋に行って、美味しいそばと
天然あゆの塩焼きを食べるのが楽しみで行ってましたが・・・。
父と一緒に行ったのが懐かしいです。
父も、まさか自分が癌になるとは思ってもみなかったはずです。
やはり一番の原因は、タバコですね・・・。
今神温泉の水、ぜひ、お試し下さい。
宅急便での発送もしております。
詳しくは、こちら!!
今神温泉 0233-73-2311
http://poohsan888.da-te.jp/e49417.html
23投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月24日(日) 23時16分49秒
秘境の霊湯今神温泉 ■ 宿泊情報 ■
湯の効果が信仰となる名湯。不治の病、難病治療数々「霊験」が続出している。病気療養が目的なので日帰りや7日以内はお断りしています。
施設種類:その他
営業期間:季節営業
収容人数:人
住所:〒999-6403 山形県最上郡戸沢村大字角川1315
電話番号:0233-73-2311
FAX番号:
D A T A
立地・環境 山間
客層 その他 (病気療養)
付帯設備 駐車場(100台・無料)
浴室 ●入浴可能人数:男人・女人
●入浴可能時間:0:00〜24:00
●内容:
●泉質:緩和低張性温泉
●効能:癌各種、神経痛、リュウマチ他多数
http://www.shokokai-yamagata.or.jp/html/detail/s-j-3671-002.html
24投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月26日(火) 22時12分28秒
2007年・6月に館主の 田中勇行さんの特別の計らいで、現在は営業休止中の「今神温泉」にご案内戴いた。戸沢村から車で山道を30分程かけて、たどり着いた温泉は、毎分120リットルの重曹が主の不思議な温泉だった。館長と戸沢村の渡部秀勝村長らもご同行戴き、裏山のブナ林、御池なども散策、貴重な一日となった。帰り道で、田中館長の家で営業していたころの湯治療養中の客で満員のビデオを拝見させてもらったが、湯治客は全員白装束で念仏を唱えながら4〜5時間温泉浴していたとの事。難病に良いとされ全国から湯治に来ていたと聞いた。湯の温度は36度とぬるめで飲用としても利用されている。お湯は今も豊富でもったいないながら、営業開始は来年雪解け後も未定と話していた。
http://www.sakuranbo.co.jp/oyaji/2007/12/post.html
25投稿者:今神温泉 投稿日:2008年02月26日(火) 22時15分45秒
今、ここはオーナーさんが閉めているみたいですよ。
勝手に水を持って行く人がいるみたいなので・・・。
私は20年前位に、ここの温泉に入った事あります。
裸では、入れません。
白い服かTシャツ着て入る感じ・・・。
混浴なので・・・。ほとんどの人が病気を患っている人・・・。
私の母は卵巣がんでしたが、ここの水を飲んでから
術後の経過がよくなりました。
少し、怖いですが・・・。
確かに、交通事故に遭い手や足をケガした人とか
末期がんの人とか、最後にここを訪れる人が
頼ってきているので・・・。
慣れるまでは少し大変ですが・・・。
今は、温泉やっていないので残念!!
水のみの販売です。
だから、立ち入り禁止の看板をたてているのです。
私は、ツワモノでは、ないので
あしからず・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/hitou10rider/47420395.html
26投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時21分35秒
(この記事は95年12月号の月刊AKITAに掲載されたものを再掲載した)
田沢湖町から北へ約40キロ、八幡平の山懐に囲まれた玉川温泉を訪ねたのは11月2日だった。この季節には珍しいほどの快晴に恵まれ、多くの観光バスが紅葉の最後を見送ろうと行き来していた。初冬の日差しは赤茶色に染まった山の陰影を深め、彩りをいっそう濃くしていた。山頂のブナ林は銀色の針を無数に散りばめたように輝いていた。既に雪がこの玉川に訪れていた。私はこの日、名古屋から湯治に来ている1人の婦人を訪ねようとしていた。声を失ったという婦人は玉川温泉の水を飲んで、再び元の声を取り戻すことができたという。その不思議な温泉効用を聞いてみたかった。それにしてもこの日は驚くような話の連続だった。多くのガン患者がこの温泉で救われて行ったというからである。伊藤正雄
「本当に遠いところからようこそ。大変だったんでしょう」。栗木砂智子さん(49)は秋田市に住む姉の藤野和子さん(52)と共にホテルのロビーで出迎え、温泉喫茶室に私を案内し、ねぎらいの声をかけた。黒のとっくりセーターが良く似合うほっそりした体だった。「昨日はものすごい吹雪でもう、大変だったのよ」と、もう何年も前から顔見知りのような無邪気さで歓迎してくれた。清々しい笑顔が女子学生のようで、戸惑った。側では姉の藤野さんがただニコニコしながら、妹の快活な話ぶりにうなずいていた。博多人形のようなふっくらした人だった。
栗木さんの取材は、大曲市役所市長公室長を務める高野昭次さん(44)との軽い会話がきっかけだった。「玉川温泉って不思議ですね。名古屋にいる姉が声が出なくなったと心配していたんですが、玉川温泉の水を飲み続けたら、声が出るようになったんだと言うんです。その姉が来るんですよ。温泉湯治に」。手元に置いた「世界の奇跡玉川温泉」(阿部真平氏著)を見ながら、しきりに感心するのだった。
正直言って、半信半疑だった。新興宗教の怪しげなおまじないじゃないかと、眉を唾で濡らしたいほどだった。だが、次の話が気になった
27投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時22分36秒
。「姉は10年前に直腸ガンの手術をしているんです。声が出なくなったのも、きっとガンが転移したのが原因と決めつけているみたい」と言い、「それが玉川の水を飲んだら声が出るようになった。だからすごいんですよ」。姉の回復を心底喜び、温泉がガンを克服する力を持っていると信じこんでいる高野さんの話を一概に否定するわけにはいかなくなった。会いたいと思った。その人に。「会わせてもらえないかな、その姉さんに」。私はいつの間にか懇願していた。
「弟がそんなことまで──」。切れまで長の二重の目が、窓から入ってくる柔らかな初冬の日差しを受けて、美しく輝いた。
「そうなの。私、10年前に大病を患い、多分、ガンだと思うのね。2回も手術を受けて、もうお医者さんからは心配ないと言われていたけど、今年8月に入ってから声が出なくなったのね。まるっきり。名古屋市内の日赤病院に駆けつけ、診断してもらったら、急性気管支炎をこじらしていて、声帯に水疱瘡(ほうそう)が出ただけというのよね。でも私、絶対ガンだと思っちゃった」。
栗木さんはカラカラと笑うような明るい声で、まるで他人事のように自分の病気を語った。その朗らかさに私はまた戸惑い、「随分、明るく病気のことをお話し出来ますね」と、間をとった。栗木さんは、しばらく遠くを見るような目をして、ちょっと考える仕草をとった。
「でも、内面的にはこれでも随分、悩んだのよ。だって30代で人生のがけっぷちに立たされたんだもの。子どもたちの事を考えたりすると眠れなかったワ」。
28投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時23分06秒
隣に座った姉の藤野さんがいたわるような優しい目を向け、「妹は性格が明るかったし、落ち込んでめそめそしていたら、家族も暗くなってしまうと我慢したのネ」とあいづちを打った。
手術は愛知県ガンセンターで受けた。無事、最初の病気は克服したものの、それからの毎日は「また再発しないか」と不安との付き合いだったという。それ以来、年に2回はあらゆるガン検診を受けガンに効くというものがあれば何でも服用した。死の恐怖との戦いだった。
ガンセンターで手術を受けた人たちのために病院のアフターケアーサービス「健心会」にも入会、医師や同病の患者たちと情報交換もはかった。ガンに脅えてばかりではだめだと決心し、闘おうとの決意だった。だが、入ってくる情報は「誰それが死んでしまったとか、暗い話ばかりでやめちゃった」と栗木さん。
再発の怖さを忘れるために油絵に趣味を求め、絵を勉強。それが支えになって、お年寄りを介護するボランティアグループに入会、自分自身の人生を見つめる強さが備わったという。
そして今年。ついに病魔が再び取りついたと覚悟してしまった栗木さん。「声が段々、かすれて出なくなったのネ。あっ、これはガンだ。私、そう決めつけてしまった」。
「眠れなかった。絶対、喉頭ガンだと思ったもの。毎晩、2〜3時間、うつらうつらしては体中が汗びっしょり。涙がボロボロこぼれたわ」と語ってはクスリとほほえむ。栗木さんの会話は、深刻な悲劇なのにまるで家庭ドラマを見るような明るさで展開する。
29投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時23分32秒
さて、その病気だが、幸いにも細胞検査の結果は悪性のものではないと医師は太鼓判。だが、声はとうとう出なくなり、医師からは無理をして声を出そうとすればノドを傷めるだけと、筆談を勧められたほど病状は悪い方へ進んだ。
そんな栗木さんの体の状態を便りで知った高校時代の同級生で角館町の谷口則子さんが「砂智子、ものは試しよ」と名古屋の自宅に送り届けてきたのが「玉川温泉水」だった。
「えーっ。温泉の水ッて思ったけど、私って何でも試してみるほうなの。だって体に効けばもうけもんでしょ」と両手を胸に合わせ祈るような仕草をした。「言われた通り20ccほどの水を7〜8倍に薄めて2カ月、朝昼晩の3回、毎日飲み続けたのね。そうしたら段々、声が出るようになったんだもの。不思議よね」。栗木さんの目が輝いた。
「それに私、十二指腸潰瘍にもかかっていて、水を飲み始めたらそっちの方も調子が良いのね」と温泉水の効用をまるで奇跡のように語る。「これはすごい。よし、玉川温泉でぜひ、湯治してみなければって、弟に連絡して無理やりホテルを予約してもらったのよ」。
「玉川温泉の水を飲んでいることをお医者さんには報告したんですか」 。
「最初は先生には隠していたけど、おかしかったわ。秋田へ来る前にとうとう病院に行って喋っちゃったの。『信じて飲んでいるのなら、いいじゃないでしょうか』って先生は言っただけ」。
30投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時24分03秒
クスッと少女のような仕草でまた笑い、「ホラ、見て見て」といきなりトックリセーターの襟を大きく広げて「首筋にブツブツが出ているでしょう。これが良いんですって。温泉につかるとネ、患部の所に必ずにきびのようなブツブツが出てくるって本に書いてあったの。やっぱり出てきたでしょう」と嬉しそうに唇をすぼめた。
本とは玉川温泉に惚れ、玉川温泉で自分もガンから救われたとして、その体験談を中心にまとめた「鹿角タイムス社」創刊者の故・阿部真平氏が著した「世界の奇跡玉川温泉」である。阿部氏はその著書を通じて温泉への入り方、ガンや糖尿病などあらゆる難病が温泉を飲むことによって治癒していった湯治客の体験などを紹介している。
本は昭和47年に第1刷が発行されて以来、現在まで41刷と増刷を繰り返している隠れたベストセラーとなっている。ガンが温泉療法で治るとしたら、それこそガン研究の最前線で戦っている医学会から一笑に付されることかもしれないが、昭和10年ころまで、ハンセン氏病(らい病)患者が世捨て人のように小屋掛けして湯治を続け、2カ月ぐらいで全治して下山していったという地元の人の話や著名な大学病院の医師と直接交流し、素人ながらも考察を重ねた結果だけに、あながち否定するわけにもいかない。
玉川温泉の効用を高めている成分は「北投石」の名で大正15年に国の特別天然記念物に指定されたラジウム放射能を発する重晶石であり、現にラジウムによるガン治療がいま、普及しているのである。
本は今も鹿角市の「鹿角タイムス社」を通じて、玉川温泉で販売されているが、2代目の阿部三樹夫さん(57)は「医者に親父の本を見せたら笑われますよ。でも、ガンに効くか効かないかを解明することは学者のやること。実際に病気で悩んでいる人が、この本を読み、玉川で湯治し、水を飲んで良くなったと喜んでいる人がいるのならそれで良いことじゃないでしょうか」と電話の向こうで話した。
31投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時24分32秒
さて、私たちは喫茶室から食堂へと場所を移し、話の続きを始めた。栗木さんは「いっぱいいるのよね、湯治客に。私と同じガンで悩んでいる人が」と安心したような表情を浮かべた。「だって、夕べから泊まっている隣のお客さんが、愛知県の人なのよね。アクセントですぐ私と同じ県だと分かって、声をかけたの。そしたらその人も、大腸ガンを手術してここに来たと言うんだもの」と笑い、姉の藤野さんも「私も湯治3日目で足が治っちゃった」と突然のように言い出した。
「えっ、姉さんはどうしたんですか」。姉の話を横取るように栗木さんは「この人は今年の2月、交通事故で右足を骨折したのよ。昨日まで足を引きずって歩いていたのに今日は、正座できたって喜んでるの」とコロコロと笑った。そして「温泉に入ってから、不思議なくらいゆっくり眠れるのよね」と2人は目を合わせた。
栗木さんが、チラリと視線を横に逸らすと「アッ、あの人、俳優だ。ねっ、なんと言ったけ、ほらテレビに良く出ていたでしょう。あっ、こっちを見ている。ウーン、困ったな」とはしゃいでは、その俳優さんに向かってぺこりと頭を下げた。
その仕草は、ガンという重い病気を体験した人とは思えない明るさだった。声を取り戻した喜びでいっぱいなのかもしれない。
「まだ声は少ししゃがれているし、水はこれからも飲み続けるわ」と、18リットルのポリ容器2個分を名古屋の自宅に送ったという。
栗木さんの取材を終えた後、湯瀬ホテル玉川温泉営業所の取締役所長・阿部武さんを事務所に訪ねた。
32投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時25分01秒
「そうですか。それは良かったですね」と阿部さんは目を細め「20日前にも埼玉県立ガンセンターリハビリテーション科から電話があって、お宅の温泉はガンに良く効くという噂だが本当か、と問い合わせがあったんです」と驚くような話を始めた。
阿部さんは「そのような事は私ども医者でもないので言えないのですが」と答えると、相手は「実は担当している患者が肺ガンの末期だったのに最近、ぴんぴんしている。どうしたのかと尋ねたら秋田県の玉川温泉という所で湯治をしたら具合が良くなってというので信じられなくなって電話をしたということでした」と話し、資料をコピーして送ったという。
さらに2年前、当時の星野中日監督が同温泉で湯治した際、「俺の仲間だったあいつが今、ピンピンしているのも玉川温泉のお陰なんだと喜んでいるもんだから」と阿部さんを部屋に招いて一緒に食事をとっていったという。その選手は一流のプロ野球選手として活躍していたが9年前にガンで数カ月の命と宣告され、ワラをもつかむ思いで玉川温泉を訪ね、毎年、湯治を繰り返した結果、元気を取り戻して今は球団のスカウトとして活躍しているというのだ。
さらに今年の夏の衆院選後には自民党幹事長だった梶山静六氏が「体がガタガタだよ」と言って、湯治。その後、新生党党首で外務大臣の畑孜氏が同温泉を訪ねたがホテルが満杯のため、近くの別荘地に泊まりながら、3日間の湯治をしている。また、この取材数日前にもテレビの人気番組「銭形兵次」役の北大路欣也が宿泊しているなど玉川温泉の人気は全国規模のようだ。
33投稿者:玉川温泉の奇跡 投稿日:2008年03月16日(日) 01時25分37秒
阿部さんは「お蔭様で毎年、正月4日からホテルの予約を受け付けていますが、3日から4日間で10月末までの80%は埋まってしまい、1月いっぱいで95%の予約で埋まってしまうんです」と申し訳なさそうな表情で語った。
玉川温泉の持つ奇跡のような効能に目を白黒させながら、大浴場につかった。温泉の色は淡い水色をしており、あごまでつかると髭を剃った後がヒリヒリする感じだった。また、その水は10倍ほどに薄めて飲めというが、それでも非常に酸っぱく、慣れるまでは大変だとも思った。
いずれにしても多くの人がこの温泉で救われ、人生を取り戻している素晴らしさを考えると、学術的に本格的に解明されることを祈って止まない。そして人類の貴重な財産として護られるも。栗木さん、藤野さんいつまでもお元気で──。
http://www.kennichi.com/culture97/c961206b.htm
34投稿者:jammarlibre 投稿日:2008年05月29日(木) 11時41分29秒
The site\'\'s very professional! Keep up the good work! Oh yes, one extra comment - maybe you could add more pictures too! So, good luck to your team!ス
35投稿者:Ron 投稿日:2008年06月30日(月) 02時24分34秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.u
36投稿者:Albert 投稿日:2008年07月14日(月) 12時29分15秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.
37投稿者:温泉が癌に効くと思われると困る 投稿日:2008年07月19日(土) 20時56分21秒
温泉側は「様々な理由で」「がん患者に温泉に来て欲しくない」と思っている.
もし、「癌に効く」とうわさになってしまうとどうなるか?
10人十色の多様な癌患者が、すべて押しかけることになる。
怖いのは、ある癌患者が養生のため、近くの温泉に通っていたところ、医師にも難しいと言われていた癌が治ったとする。その患者は、うれしくてそのことを喋る。果ては本も出す。今なら簡単にネットに書く。その結果、別に「うちの温泉は癌に効く」なんて一言も言っていないのに、勝手に「癌に効く温泉」とうわさになる。当然、わらにもすがる思いの患者が押しかけて・・・・結果は前述の通り。そうなると、「あそこの温泉はウソつきだ!」と逆切れされ・・・・なんて被害も起こりかねない。先に「温泉は癌に効きませんよ」と宣言しておくほうが、トラブルは回避しやすいかもしれない。
http://oshamanbe.moe-nifty.com/casket/2007/03/post_e32e.html
38投稿者:温泉が癌に効くと思われると困る 投稿日:2008年07月19日(土) 20時59分24秒
栃尾又温泉
新潟県魚沼市栃尾又温泉
栃尾又温泉は豊富なラジウムを含む温泉として有名な秘湯を守る会のお宿。
ラジウムを含むというと癌に効くと思われがちだが、女将さんが言うにはこちらの温泉は癌には効かないんだとか。
ラジウム温泉も千差万別である。
http://www.hikyou.jp/niigata/totiomata/jizaikan/jizai.html
39投稿者:温泉が癌に効くと思われると困る 投稿日:2008年07月19日(土) 21時07分10秒
栃尾又温泉のこの宿は、湯治の方が多い、それもリピーターの方々。
運よく気さくなばーちゃん(失礼)達に会うことができここの
温泉の入り方など教えて頂き、貴重な2泊でした。
ぬる湯とは解っていきましたが、法師温泉よりまだぬるい〜。
最初、湯につかった時は「こんなにぬるいんだ」と驚きました。
こちらの温泉はラジウム温泉。身体の細胞のなかに入り細胞を
活性化させるそうです。身体の治癒力を引き出す力もあるとか。
それゆえ、癌の方は良くないそうです。
http://blog.goo.ne.jp/musa2oo7/e/20ed2834ef86bc0848876c22f21c7740
40投稿者:温泉が癌に効くと思われると困る 投稿日:2008年07月19日(土) 21時16分12秒
「ガン」にはラジウム温泉が効果あると聞き、今まで数箇所行ってきました。先週は新潟県の栃尾又温泉の「自在館」というところに行ってきましたが、自然に囲まれた本当に素敵な環境に中にあります。
上の湯、下の湯とも、とにかく浸かっていると体中に泡が付着し、それが時間とともに成長するかの如く全身を包みます。
でもこの泡が直接皮膚から浸透していくようで効果があるのですね、きっと。いずれにしても効果が直接体内に浸透する事で体が持っている治癒力をあげるようです。
その意味ではガンの方にはかなり効くようで、医者に行かずにここで、ガンを治したと話すご婦人もおりました。
ただし、頻繁に入る必要があるようで、毎月1週間とか10日間とか長湯治で滞在される方が多いようです。
ラジウム効果が「強い」のか、最初から長く浸かると疲れる人もいるようです。
特に体に悪いところがあると、最初に蕁麻疹のようなものが体の表面に出てくる方もいます。
かく言う私も、体の数箇所に蚊にさされたような湿疹が出てきました。
http://takataka21c.seesaa.net/
41投稿者:不老閣 投稿日:2008年07月25日(金) 19時54分17秒
ラジウム温泉には抗がん作用があるという。
友人が去年がんの手術をしたご主人と山梨県のラジウム温泉に湯治に行って来た。
話を聞くと、その温泉に湯治する客のほとんどが癌患者だそうだ。
入浴方法も厳しく、温泉5分そして、冷泉10分そしてその5分10分の繰り返しを三回するとか、山上の洞窟の源泉では、温泉5分冷泉10分を1日一回だけとか。
友人は冷泉がつめたくて悲鳴あげたら、入ってるひとに笑われたそうです。
癌を治すと言う目的で来ているひとは、冷たいくらいは抗がん治療の化学療法に比べてまだ我慢できる程度なのかもしれない。
湯治客の大学生の若い娘さんが、頭の髪の毛がなくて帽子をかぶって、冷たい源泉に、もくもくとつかっていたのを見て同じ年ごろの娘を持つ彼女は見ていてつらかったそうです。
わずか10分しかはいらなくても、肌がパリパリになり、今までいろんな温泉に行った彼女もこんな泉質ははじめてと驚いたそうです。
世界一のラジウム含有量の温泉はやはりガンにきくのは確かのようで、入浴後は体が軽くかんじられて、疲れはてるようですが、顔なじみになった常連さんの話をきいて《奇跡だあ〜》という思ったようです。
癌の人たちが必死に山の上まで、歩いて源泉にはいりに来て、歩けない人はおぶわれてはいりにくる様子や旅館が3カ月先まで、予約で満員なのも効果があるからこそだと納得したそうです。
彼女は科学者で、理論とデーターが一致しないと納得しない人ですが、
「抗癌治療に温泉が有効」と確信できたようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/haseteru/diary/200807240000/
42投稿者:不老閣 投稿日:2008年07月25日(金) 20時01分42秒
定期的に増富温泉のラジウムを調査している専門家がいて、その方によると増富ではこの岩風呂が一番ラジウムが強いそうです。二番目が不老閣の内湯、三番目が道に涌き出ている温泉。
同じ場所にある内湯。
岩風呂だけでなく内湯もありました。奥が飲泉用の温泉、写真では見えない左側に暖かいお風呂があります。ただ、こちらに入る人はあまりいないようではあります。
飲泉用の温泉。
このサイトのトップページの写真にも使っているのがこの蛇口です。岩から染み出しているのも温泉で、ラジウムの強度は増富で二番目らしいです
http://jsprings.jp/onsen/yamanashi/furokaku.htm
43投稿者:不老閣 投稿日:2008年08月01日(金) 20時55分39秒
208 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/01(金) 14:33:47 ID:wRO4Cb5u
マッヘ、キューリーラドン、シーベルト、ベクレルなどラジウムの測定方法はいろいろあります。
また、栃尾又のように気体としてのラドンが水に溶け込んだタイプは湧き出すのと同時に放射線が放出されます。
増富の場合は金属のラジウムとして水に溶け込んでいるので湧き出してからラドンに改変して放射線を放出するまで時間がかかるようです。
それぞれの測定方法によって数値は左右されるように思います。
あと湧き出し量や、温度も問題だと思います。
最近計った全国のラジウム温泉の比較でベクレルの数値では
岩風呂はとんでもない数値で断トツのトップでした。
いろいろあってあまり公表したくないのが宿側の本音みたいです。
岩風呂は岩からの放射線の放出もすごくガイガーカウンターを
近ずけるとピピピピなりっ放しです。
まー、不楼閣のラジウムの放射線量が療養泉としての
ラジウム温泉の基準を満たしていないと広めてくれれば
療養者としてはありがたい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100510139/l50
44投稿者:池田ラジウム鉱泉情報 投稿日:2008年08月02日(土) 09時02分17秒
○池田ラジウム鉱泉 放泉閣 創業大正四年
〒694-0223島根県大田市三瓶町池田2660-2 電話0854-83-2833
日帰り入浴料金
入浴料 大人五百円
内風呂 二(普段は、男女の区別無し。状況に応じて男女別になる。入浴者が少ない場合には鍵がかかる家族湯になる。)(確認の必要有り)
内風呂と露天風呂がある浴室と内風呂しかない浴室の二室ある。
前者の内風呂は二号泉、露天風呂と後者の内風呂は一号泉使用。
なお後者の内風呂は前者の内風呂より小さくお客さんが多い時だけ開放。二号泉は、湧出量が少ない。
営業時間 午前九時から午後七時まで(確認の必要有り)
不定休(確認の必要有り)
泉 温 19.6度
三号泉湧出地 三瓶町池田2660-3…玄関前の御薬師の下
八号泉湧出地 三瓶町池田堂原上2661-2…ほら穴の中
45投稿者:池田ラジウム鉱泉情報 投稿日:2008年08月02日(土) 09時03分11秒
八号泉は、近くの老人ホームの浴槽へ送っている。また、飲泉可
泉 質 含放射能−ナトリウム−塩化物泉(高張性弱酸性冷鉱泉)
浸透圧分類 低張性
知覚的試験 無色透明 炭素味 辛味 苦味
ラドン含有量 6640マッヘ/s(八号泉)(含有量日本一)
46投稿者:池田ラジウム鉱泉情報 投稿日:2008年08月02日(土) 09時05分26秒
・源泉湧出地は、八ヶ所
・源泉を出す蛇口をひねると鉱泉がどんどん出てくる。
・コップが置いてあり、飲むと辛酸味が舌を刺す。
・湯に浮いているのはカルシウムでありアカではない。
・浴槽には、板のフタがしてある。
・玄関前の三号泉に飲泉場あり。
・循環型のボイラーのスイッチをひねると温められて茶濁も増す。この両方を連続作動するとかけ流しの湯となる。そうでないと家庭用と同じ汲み溜めの湯。
47投稿者:池田ラジウム鉱泉情報 投稿日:2008年08月02日(土) 09時07分01秒
・一リットル入りペットボトル十二本箱詰めを二千円で販売(地方発送可)
宅配はヤマト運輸 (着払い)
届け地が松江市の場合の合計費用(送料、手数料含)3460円
採取場所については、
玄関前、お薬師下の三号泉の鉱泉を汲んでいる。雨天の場合は、汲まない。
ペットボトルに詰める際、木綿の布で濾(こ)している。
ペットボトル内のダイダイ色の固形物は、硫黄分やカルシウム。食べても害はない。気持ち悪いようだったら着払いで送り返してくれても良い。
詰める際は、未使用のペットボトルの中を一度鉱泉水で洗ってから詰めている。
ペットボトルだとどうしても炭酸が抜けてしまう。この場合、冷やして飲む方が飲みやすい。
湧出地で飲むのが一番良い。
もともと自然の味がついている。冷蔵庫で冷やして飲むとおいしい
八号泉(ほら穴の中から湧出)は、近くの老人ホームに送っている。
八号泉も飲用可
瓜坂さんの飲み方
瓜坂さんは、毎朝起きてちょろちょろと湧き出ている三号泉を一合ほど飲み、寝る前にも飲んでいる。
http://blog.livedoor.jp/yudocoro/archives/50271298.html
48投稿者:池田ラジウム鉱泉情報 投稿日:2008年08月02日(土) 09時20分20秒
1.源泉名:池田ラジウム鉱泉 3号泉
2.泉質:含放射能-ナトリウム-塩化物泉(高張性弱酸性冷鉱泉)
3.泉温:源泉19.6℃
4.温泉の成分(本水1kg中に含有する成分)
ラドン含有量:664×10^-10Ci/kg(183M・E/kg)※
Li=3.5 Na=2900 K=227 Mg=160 Ca=350 Cr=5.5 鉄=4.2 Mn=0.6 陽計=3650.8
F=3.5 Cl=4550 炭酸水素=1620 Br=12.3 I=1.2 硫酸=455 陰計=6642.0
メタ亜ヒ酸=3.8 メタケイ酸=159 メタホウ酸=86.4 非解離=249.2 溶存物質=10.54g/kg
遊離CO2=678 成分総計=11.22g/kg
Ba=0.05 Zn=0.068 As=2.6
源泉名:池田ラジウム鉱泉8号泉
湧出地:島根県大田市三瓶町池田堂原上2661-2
(住所:さわらび苑=池田2661番地3/放泉閣=池田2660-2、よってさわらび苑使用か?)
泉温:16.0℃ pH6.0
溶存物質総量:6043.215r/s
※ラドン含有量比較
池田3号泉 183M・E/kg
池田8号泉 6640M・E/s
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs06/bbs060301_0310.htm
49投稿者:増富ラジウム温泉調査報告 投稿日:2008年08月02日(土) 09時42分37秒
昨年に続いて、今年は山梨県増富(ますとみ)ラジウム温泉について調査をしました。放射線量ではおそらく国内で最高値を示しているとの評判で、実際にガイガーカウンターを携行して二泊してまいりました。
9月2日(日)から二泊を増富温泉の湯元「不老閣」で過ごしました。ここの岩風呂は放射線が高いことで有名で、実際にその岩風呂を体験することが今回の目的です。この温泉は昔からあったそうで、大正時代に湯治場として「不老閣」が建てられたそうです。
それまでは部落内の人しか使われていなかった岩風呂を、資本を入れて湯治場にした創始者は先見の明があると思います。当時は雪深い山中のうえに馬車・徒歩しかなかったそうです。
50投稿者:増富ラジウム温泉調査報告 投稿日:2008年08月02日(土) 09時43分29秒
この薄暗い岩風呂の頭上にある巨大な岩石が、ラジウム鉱石です。ガイガーカウンターを当てると、特定の部位(写真では中央部の亀裂周辺)で反応しました。15〜25μSV/hを指し、噂どおりの高い放射線です。その数値の目安としては日常の放射線量の200倍であり、レントゲン撮影の200分の一と捉えてください。
いろいろ測定してみたところ最高値は以下のようになりました。(23.7μSv/h)
ラドン濃度が高いため、朝一番の風呂の際には十分換気をしてから入浴してほしい旨の掲示が横にあります。岩風呂は冷泉です。22度の炭酸泉で、ものすごくしょっぱいです。だいたい10分〜20分程度浸かると良いそうです。湯質自体には強い放射線はありませんが、ラドンが充満しているので強いホルミシス(治癒力の向上)効果があると言われています。
岩風呂の空間線量(空気中の放射線強度)はそれほど高い数値ではありません。それでも通常の5倍程度の0.4μSV/hあります。この湯元だけでも源泉が何本もあるのですが、それぞれの放射線強度はことなります。また飲泉をしてみると、それぞれ味が異なることがわかります。
51投稿者:増富ラジウム温泉調査報告 投稿日:2008年08月02日(土) 09時44分20秒
岩風呂の横にある冷泉です。ここは水質自体が強い放射線を出しているので湯治客はこちらの温泉を目当てに来られているようです。水温は19〜20度なので秋から春までは入ることができません。翌日には副島先生は背中の古傷が痛みだしたり、眼や背中、首筋がはったりと好転反応がありました。特に目の疲れに効いたそうです。やはり酷使されてきた部分が、この温泉で一気に顕在化したのでしょう。
超冷泉にガイガーカウンターをあててみたところ、このような強い放射線が検出されました。飲泉を試みましたがとても不味く、赤錆混じりの水道水にホウ酸を入れたような苦味で、私はお猪口(おちょこ)一杯しか飲めませんでした。糖尿病や内臓系のガンには一日に2リッターを一週間続けて飲めば症状は大きく改善されると言われています。常連の湯治客に言わせると、慣れればどうということはないそうです。
52投稿者:増富ラジウム温泉調査報告 投稿日:2008年08月02日(土) 09時47分22秒
増富ラジウム温泉郷は渓流の傍にあります。岩魚(いわな)などが獲れるそうです。きれいな水はそのまま飲めます。付近をガイガーカウンターで測ると、0.2μSv/hという数値でした。東京の3倍です。渓流は水からのラドンにより放射線量が高くなると言われております。この時期は自動車も少なく、散策は最高の森林浴でした。
玉川温泉も増富温泉も、一時間も浸かると横臥しなくてはならないほど疲れます。身体からのSOSがいっぺんに噴出すといった感じでしょうか。玉川温泉では全身に膿が噴出してカサブタとなっている湯治客を多く見受けられましたし、増富温泉「不老閣」でも疲労感のあとの糖尿病やガンなどの治癒例が体験談集としてロビーで閲覧できます。
岩風呂で他の湯治の方が、
「ここの温泉に入っていると何かちょっと呼吸が荒くなるというか、苦しくなるような気がするのはなぜだろうね。」
と声を掛けられました。
私も秋田の玉川温泉やここ増富温泉につかると、ほかの温泉とは違った息苦しさを感じたものですから、同じ体験をされた人がいるなと思い、なんだかほっとしました。
http://www.snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=23&pass=
53投稿者:増富ラジウム温泉調査報告 投稿日:2008年08月02日(土) 09時50分18秒
岩風呂の横にある冷泉です
超冷泉にガイガーカウンターをあててみたところ、このような強い放射線が検出されました。
超冷泉の水面での測定: 、1.804μSv/h
54投稿者:シーベルトでの比較 投稿日:2008年08月02日(土) 09時54分33秒
1.不老閣岩風呂 の横にある冷泉:1.804 μSv/h
2.不老閣内風呂: 0.273 μSv/h
http://www.geocities.jp/marinchamp/furou/furoukaku.html
3. ローソク温泉
ローソク温泉の大気中には、通常の5倍ものラジウムがあった。
通常の大気0.03μsv/hr ローソク温泉0.15μsv/hr
源泉だから、ラジウムの濃度はお風呂のさらに2倍。
浴室の湯0.43μsv/hr 源泉水0.83μsv/hr
http://kadoyasan.com/kiseki01.html
4.三朝温泉
岡山大学医学部三朝分院熱気浴室 0.743 μSv/h
菩薩の湯 0.467 μSv/h
株湯飲泉 0.113 μSv/h
http://www.urap.org/forum/ashi/FreeStudy/misasa/misasa.htm
5.モッタ海岸温泉
モッタ海岸温泉は道内では最高のラジウム泉だということが、北海道医療大学チームの調査により判明したそうです。
0.3 μSv/h(一時間あたり300ナノシーベルト)。同じ北海道にある二股ラヂウム温泉の3倍程度のラジウム含用量だそうです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoshimo/onsen/motta/index.html
55投稿者:シーベルトでの比較 投稿日:2008年08月02日(土) 10時04分31秒
6.不老閣岩風呂:0.419 μSv/h
http://www.snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=23&pass=
放射線を受けた影響はシーベルトで判断する
ヒトが放射線を受けることを被ばくといいます。人体の外部から放射線を受ければ外部被ばく、呼吸や食物を通じて体内に取り込まれた放
射性物質からの放射線を受ければ内部被ばくになります。
被ばくによる影響を評価する場合は、先ず、放射線が当たる臓器などの組織が1kg あたりに吸収する放射線のエネルギーを計算します。こ
の値の単位をグレイ(Gy) といいます。次に放射線の種類によって影響が異なるので、放射線の種類ごとに定められた値( 放射線荷重係数) を掛
けます。また放射線の当たる組織によって放射線感受性に違いがあるので、組織ごとに定められた値( 組織荷重係数) を掛けます。このように
して得られた値が1 つの組織への影響の評価値です。最後に放射線が当る全ての組織についてその値を計算し合計した値が全身への影響の評
価値( 実効線量) で、単位はシーベルト(Sv) です。
56投稿者:シーベルトでの比較 投稿日:2008年08月02日(土) 10時08分47秒
放射性物質による人体への影響は、放射性物質の種類や放射線の種類、エネルギーの大きさを考慮した「シーベルト」という単位で表されます。
一方、放射性物質の量を表す単位は「ベクレル」であり、この数値を単純に比較しても、人体への影響度合いを比較したことにはなりません。
「ベクレル(Bq)」
ベクレルは放射能濃度のことであり、シーベルトとは単位の互換性はありません。
従って「ラジウム石」「ウラン鉱石」を測る場合、1g当り○○ベクレルの放射能濃度であるかを表示します。
日本のラジウム温泉では、通常この「ベクレル」や後述する「マッヘ」をそれぞれ表示していることが多いのです。
「マッヘ」
「マッヘ」は「ベクレル」と互換性があり、1ベクレル=13.5マッヘですが、最近の温泉では、あまり「マッヘ」の単位は使わなくなり、「ベクレル」で表示する温泉地が増えています。
57投稿者:コピー 投稿日:2008年08月02日(土) 12時59分41秒
229 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/07(月) 10:43:36 ID:VFDI8BI1
はっきり効いたラジウム温泉は不楼閣の岩風呂と自在館だけ。
ここも行ったけど全く効果は感じなかった。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1120563678/
58投稿者:コピー 投稿日:2008年08月02日(土) 13時37分41秒
144 :名無しさん@いい湯だな :2006/06/25(日) 20:41:51 ID:zBKDMjEr
ラジウム温泉は効くよ。医者に見捨てられたオレだからあえて言う。
しかしインチキは多いよ。ヒントは冷泉でかけ流しってこと。
あと湧出量も問題。今、湯治してる温泉は最高。実際すごい効果だ。
バカが来るといやなので教えないけど。
152 :名無しさん@いい湯だな :2006/06/26(月) 23:00:51 ID:aJ26xHNx
いや、だからラジウムは私の癌に効いた。
湯治中あまりの変化に驚いた。癌はラジウムで治る。
信じたくないやつは信じなければいい。
159 :名無しさん@いい湯だな :2006/06/28(水) 09:44:15 ID:qJjz2UEF
俺は(増富温泉)不老閣に5年通ってるよ。
抗癌剤でひどいめにあって、以来医者が信用できない。
アガリクスとかいろいろ試したけど効きゃしない。
ラジウムで癌が治るなんて思っちゃいないけど
ラジウムで痛みがとれるのは事実。
59投稿者:コピー 投稿日:2008年08月02日(土) 13時38分31秒
私の病気は胸椎腫瘍で場所が悪いということで手術はできないということです。福島のやわらぎの湯がラジウム含有量日本一だということで毎月3〜7日ずつ半年通いました。
ここは岩盤浴が売りのようで確かに汗を大量にかきます。しかし湯量が少なく44度に湧かしたお湯に塩素を加え循環しています。
宿泊者だけが入れる宇宙の湯は塩素は入ってなく48度ありますが
熱くてうすめてしまうため実際には42〜45度くらいです。
ラジウム温泉は加熱するとラジウムが消失するのが早まると聞きました。
かけ流しの湯と違うのでラジウムの量が日本一と言うのに疑問を感じました。
そんな中12月初旬に予約がとれず山梨の増富温泉に行ってきました。
びっくりしたのはやわらぎの湯と違い全然加熱してなくかけ流しだったことです。内湯が31度でした。この温度はなんの苦痛もなく長時間は入れるので
やわらぎの湯のように体力を消耗せず肩すかしを食ったように思います。
しかも全く汗をかかないのです。これで効果あるのかな?と思いました。
しかし汗をかかなかった分尿量が半端出なく当日の夜は夜中に
かなりの回数トイレに行かなくてはなりませんでした。
そして二日目には患部が痛くなってきました。その痛みは過去に味わったことがないくらい強いものでした。ただいやな感じはしなかったのです。
もしかしたらよく好転反応といわれてるものかなーとも思えたのです。
で、2拍して帰宅途中の電車の中で痛みは見事に消失してしまったのです。
もちろん患部の腫瘍が消失したわけではないので、5日くらいで元に戻ったのですがやわらぎの湯では痛みが完全になくなる状態になったことはありませんし帰宅すればすぐ元に戻ってしまうのが、あんな汗もかかない冷泉が効いたことにびっくりしています。
ただ冬場は雪のためいけなくなってしまうようだし、湯治期間の3月〜10月ころは満員でとても予約がとれたとしても湯治どころではないと聞きます。
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/minkan/1014323678
60投稿者:マッヘでの比較 投稿日:2008年08月02日(土) 13時40分23秒
池田ラジウム鉱泉(島根県)
池田8号泉(特別養護老人ホーム さわらび苑) 6640マッヘ
池田3号泉(放泉閣 内湯) 183マッヘ
増富ラジウム温泉49号泉 (山梨県)約730マッヘ
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂 6.75マッヘ
増富ラジウム温泉 古湯・金泉湯 3.6マッヘ
増富ラジウム温泉 増富の湯 0.23マッヘ
猿が城温泉(鹿児島県) 711マッヘ
湯の島ローソク温泉(岐阜県) 556マッヘ
三朝温泉(鳥取県) 最高693マッヘ, 平均32.3マッヘ
三朝温泉 旅館大橋:ラジウム80マッヘ 、トリウム450マッヘ
三朝温泉 株湯142.14マッヘ
栃尾又温泉 下の湯(霊泉の湯) 51.4マッヘ
栃尾又温泉 上の湯 17.8マッへ
栃尾又温泉 たぬき 11.52マッへ
やわらぎの湯(福島県) 56マッヘ
玉川温泉(秋田県) 0.76マッヘ
二股ラジウム温泉(北海道) 5.47マッヘ
三瓶・志学温泉(島根県) 241マッヘ
関金温泉(鳥取県) 53.6マッヘ
原田温泉ゆうじんの湯(広島県) 187マッヘ
http://kadoyasan.com/radium-world.html
61投稿者:有り難く入っている放射能泉とは 投稿日:2008年08月02日(土) 13時42分18秒
ラジウムは空気中ではあっという間に気化してラドンというガスになり、どんどん飛散し、消え去る。加熱しても、その時点で消え去る。消え去るのに、3秒とかからない。つまり、湧き出すところで、湧き出すそのままの温度以外に、放射能泉を味わう方法はない。 よって、ほとんどの放射能泉は
「源泉では冷たい放射能泉の地下水」→「加熱してラディウムが消える」 → 「浴槽ではただの地下水」
もしくは、
たまたま熱い放射能泉」→「引き湯しているあいだにラディウムは消える」 → 「ただの単純泉」
が95%以上なのだ。 あなたの、有り難く入っている放射能泉とは、そのようなものだ。
62投稿者:不老閣は癌患者に来て欲しくない? 投稿日:2008年08月02日(土) 20時28分38秒
1994年の山梨県資料では、7源泉のうち療養泉のラドン基準(8.25M.E.)を満たすのは3カ所あり、それぞれ730M.E.、196M.E.、10.4M.E.となっています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100510139/l50x
1.不老閣岩風呂 の横にある冷泉:1.804 μSv/h
http://www.snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=23&pass=
2.不老閣岩風呂:0.419 μSv/h
http://www.snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=23&pass=
3.不老閣内風呂: 0.273 μSv/h
http://www.geocities.jp/marinchamp/furou/furoukaku.html
定期的に増富温泉のラジウムを調査している専門家がいて、その方によると増富ではこの岩風呂が一番ラジウムが強いそうです。二番目が不老閣の内湯、三番目が道に涌き出ている温泉。
http://jsprings.jp/onsen/yamanashi/furokaku.htm
63投稿者:不老閣は癌患者に来て欲しくない? 投稿日:2008年08月02日(土) 20時40分59秒
増富ラジウム温泉49号泉は約730マッヘですが,上記のマッヘ数とシーベルトからすると
不老閣岩風呂 の横にある冷泉:1.804 μSv/h , 730M.E.
不老閣岩風呂:0.419 μSv/h, 196M.E.
不老閣内風呂: 0.273 μSv/h,10.4M.E.
の可能性が高いですね. 一方,不老閣に泊まった方は
不老閣の岩風呂ですら北杜市によると、平成14年に6.75マッヘ(M・E)であった。
http://onsentoraveler.hp.infoseek.co.jp/masutomi.html
不老閣浴槽では0.273SV
http://www.geocities.jp/marinchamp/furou/furoukaku.html
という極端に低い数値を聞いている様です. どう考えてもおかしいですね.
64投稿者:不老閣は癌患者に来て欲しくない? 投稿日:2008年08月02日(土) 20時45分27秒
208 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/01(金) 14:33:47 ID:wRO4Cb5u
最近計った全国のラジウム温泉の比較でベクレルの数値では
岩風呂はとんでもない数値で断トツのトップでした。
いろいろあってあまり公表したくないのが宿側の本音みたいです。
岩風呂は岩からの放射線の放出もすごくガイガーカウンターを
近ずけるとピピピピなりっ放しです。
まー、不楼閣のラジウムの放射線量が療養泉としての
ラジウム温泉の基準を満たしていないと広めてくれれば
療養者としてはありがたい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100510139/l50x
要するに,不老閣も栃尾又温泉と同じなんでしょうね:
温泉側は「様々な理由で」「がん患者に温泉に来て欲しくない」と思っている. もし、「癌に効く」とうわさになってしまうとどうなるか?
10人十色の多様な癌患者が、すべて押しかけることになる。
怖いのは、ある癌患者が養生のため、近くの温泉に通っていたところ、医師にも難しいと言われていた癌が治ったとする。その患者は、うれしくてそのことを喋る。果ては本も出す。今なら簡単にネットに書く。その結果、別に「うちの温泉は癌に効く」なんて一言も言っていないのに、勝手に「癌に効く温泉」とうわさになる。当然、わらにもすがる思いの患者が押しかけて・・・・結果は前述の通り。そうなると、「あそこの温泉はウソつきだ!」と逆切れされ・・・・なんて被害も起こりかねない。先に「温泉は癌に効きませんよ」と宣言しておくほうが、トラブルは回避しやすいかもしれない。
http://oshamanbe.moe-nifty.com/casket/2007/03/post_e32e.html
65投稿者:コピー 投稿日:2008年08月03日(日) 09時43分22秒
217 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/03(日) 09:17:44 ID:Im1ye9q2
>従って,
>不老閣岩風呂 の横にある冷泉:1.804 μSv/h , 730M.E.
>不老閣岩風呂:0.419 μSv/h, 196M.E.
>不老閣内風呂: 0.273 μSv/h, 10.4M.E.
>の可能性が高いですね
シーベルトの数値は無断で測って許可もとらず公表した人のとうりかもしれませんが
MEの数値は超冷泉に関して公表してないと思いますが‥
上から岩風呂、飲泉用、内風呂のまちがいでは?
ラジウム泉程度の被爆でも発ガンリスクがあると発表してるわけだし
宿側もうんざりしてるわけだし、もうラジウム温泉のことはほっといてやればいいのに。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100510139/l50x
66投稿者:コピー 投稿日:2008年08月03日(日) 10時16分58秒
304 名前: 名無しさん@? 投稿日:2007/05/03(木) 00:28
>>一番ラジウムがあるとされている不老閣の岩風呂ですら北杜市によると、平成14年に6.75マッヘ(M・E)であった。
ま、そういうことでいいんだと思います。
ガイガーカウンターを岩風呂にもってくれば全てが解りますが…
ほんとうの数値を公表しない不楼閣を支持します。
67投稿者:Ron 投稿日:2008年08月04日(月) 11時14分00秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.d
68投稿者:ローソク温泉 投稿日:2008年08月13日(水) 10時57分21秒
11 名前:海人 2007/10/26 19:53 HOME
早期発見・手術を行ったため今は転移もなく毎日を元気に過ごしています。抗がん剤を使用しなかったので元気なのかと思いますが。
週に1回程度温泉治療をしています。東洋医学的なことをかなり信じるタイプなので人より効き目があるとは思います。場所は岐阜県のローソク温泉です。ラジウム含有量日本一の湯治場だそうです。多くのがん患者の方が訪れています。女性は乳がんの方が多く、男性は胃・肺がんの方が多いようです。大腸がんの方もおられ袋をつけて入浴しています。
毎週通うので多くの方と話すのですが、抗がん剤を使っている方や体が重く感じる方もここへ来ると数日は楽になると言われます。
また検査の結果も安定(小康状態)するそうです。治癒することは少ないようですが、侵攻を遅らすことはできるとみなさんおっしゃいます。
また同じ病気を持ったもの同士お互いに励ましあい精神的な笑顔も生まれているように見受けられます。
この手の話は宗教と同じで信じる信じないがあるとは思いますが、西洋医学と併用して考えてみたらいいのではないかと思います。
お母様の回復をお祈りしています。
http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=cancer&tno=103
69投稿者:ローソク温泉の名前の本当の由来 投稿日:2008年08月13日(水) 11時17分13秒
15 :名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 11:28:18 ID:LBUMO86z
ローソク病って言う、チンコの先がローソク状に白くなって行き、やがては腐敗する病気がある。
今は抗生物質があるので、病院に行けば治るが、白くなった部分はなかなか元には戻らない。そういう人が湯治してるよ。
ちなみに、抗生物質が無い頃は、全国からローソク病患者が集まり、何軒も自炊棟や売店や診療所があって、非常に賑わった。
ローソク病って、鼠径肉芽腫のことですね。
感染率は10〜50%。
患者を一堂に集めて、なおかつ感染を拡大させなかったのだから、効用に改めて驚かされました。
今はもう、日本では見られなくなった病気のようです。
70投稿者:777 投稿日:2008年08月15日(金) 12時01分26秒
癌患者には来て欲しくない(?)癌に効く温泉
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/2808
71投稿者:777 投稿日:2008年08月15日(金) 12時39分45秒
癌患者には来て欲しくない(?)癌に効く温泉
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/2809
72投稿者:不老閣岩風呂 投稿日:2008年08月28日(木) 11時02分51秒
友人が去年がんの手術をしたご主人と山梨県のラジウム温泉に湯治に行って来た。
話を聞くと、その温泉に湯治する客のほとんどが癌患者だそうだ。
入浴方法も厳しく、
温泉5分そして、冷泉10分そしてその5分10分の繰り返しを三回するとか、
山上の洞窟の源泉では、温泉5分冷泉10分を1日一回だけとか。
友人は冷泉がつめたくて悲鳴あげたら、入ってるひとに笑われたそうです。
癌を治すと言う目的で来ているひとは、冷たいくらいは抗がん治療の化学療法に比べてまだ我慢できる程度なのかもしれない。
湯治客の大学生の若い娘さんが、頭の髪の毛がなくて帽子をかぶって、冷たい源泉に、もくもくとつかっていたのを見て同じ年ごろの娘を持つ彼女は見ていてつらかったそうです。
わずか10分しかはいらなくても、肌がパリパリになり、今までいろんな温泉に行った彼女もこんな泉質ははじめてと驚いたそうです。
世界一のラジウム含有量の温泉はやはりガンにきくのは確かのようで、入浴後は体が軽くかんじられて、疲れはてるようですが、顔なじみになった常連さんの話をきいて《奇跡だあ〜》という思ったようです。
癌の人たちが必死に山の上まで、歩いて源泉にはいりに来て、歩けない人はおぶわれてはいりにくる様子や旅館が3カ月先まで、予約で満員なのも効果があるからこそだと納得したそうです。
彼女は科学者で、理論とデーターが一致しないと納得しない人ですが、
「抗癌治療に温泉が有効」と確信できたようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/haseteru/diary/200807240000/
73投稿者:Willem 投稿日:2008年11月03日(月) 07時32分03秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.s
74投稿者:温泉の効果、科学的に立証 投稿日:2008年11月03日(月) 10時21分05秒
高血圧・胃潰瘍・リウマチ…温泉の効果、科学的に立証
酸性の温泉水が高血圧や胃潰瘍(かいよう)、関節リウマチなどに効くメカニズムを、名古屋市立大医学研究科の岡嶋研二教授、原田直明助手らがマウスによる実験で突き止めた。
温泉の効能は経験的に言い伝えられているが、その科学的なメカニズムはわかっていなかった。
秋田市で開かれる日本温泉科学会で6日発表する。
岡嶋教授らは、脊髄(せきずい)から皮膚に延びる知覚神経細胞をマウスから取り出して培養。これに薄めた酸性の温泉水をかけて刺激すると、神経末端からたんぱく質の一種(CGRP)が放出された。
CGRPは血圧降下のほか、炎症抑制、傷の治癒促進などの作用がある「インスリン様成長因子(IGF)―1」というたんぱく質を増やす。そこで実際に、マウスを酸性の温泉水(40度)に5分間つけ、皮膚や血中、胃組織のIGF―1濃度を測定した。
75投稿者:75 投稿日:2008年11月03日(月) 10時22分02秒
温泉の効果、科学的に立証
http://ameblo.jp/onsendaisuki/entry-10016662175.html
76投稿者:76 投稿日:2008年11月03日(月) 10時24分04秒
「高血圧・胃潰瘍・リウマチ…温泉の効果、科学的に立証」
酸性の温泉水が高血圧や胃潰瘍(かいよう)、関節リウマチなどに効くメカニズムを、名古屋市立大医学研究科の岡嶋研二教授、原田直明助手らがマウスによる実験で突き止めた。
温泉の効能は経験的に言い伝えられているが、その科学的なメカニズムはわかっていなかった。
秋田市で開かれる日本温泉科学会で9月6日発表する。
岡嶋教授らは、脊髄(せきずい)から皮膚に延びる知覚神経細胞をマウスから取り出して培養。これに薄めた酸性の温泉水をかけて刺激すると、神経末端からたんぱく質の一種(CGRP)が放出された。
CGRPは血圧降下のほか、炎症抑制、傷の治癒促進などの作用がある「インスリン様成長因子(IGF)―1」というたんぱく質を増やす。そこで実際に、マウスを酸性の温泉水(40度)に5分間つけ、皮膚や血中、胃組織のIGF―1濃度を測定した。
その結果、何もしない状態に比べ、温泉水では8〜3倍増えていた。さらに、ストレスをかけて胃潰瘍にしたマウスを温泉水につけると、潰瘍の長さが3分の1以下になった。岡嶋教授は「温泉水の熱と酸性刺激が脳に伝わって副交感神経を刺激、体内のIGF―1が増えて、自己治癒力を高めるらしい」と話している。
記事ページへ「YOMIURI ONLINE」
要するに酸性の温泉水は胃潰瘍や高血圧・リウマチに効く。その酸性の温泉ですが、ここ奥塩原の温泉も酸性なんです。成分分析表を見てもらえば一目瞭然、pH 2.6 の酸性硫黄泉です。どうりでこの辺で胃潰瘍だなんて人、聞いたことないな。そういえば2日酔いの時、「温泉水を飲むと一発で治る」という人がいて、信じてませんでしたが本当なのかもしれません。
http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/onsen/kagaku.htm
77投稿者:john 投稿日:2008年12月06日(土) 09時10分36秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.h
78投稿者:Albert 投稿日:2009年02月04日(水) 23時16分46秒
Your work is marvelous!!
79投稿者:Suzan 投稿日:2009年04月25日(土) 02時26分30秒
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.a
80投稿者:777 投稿日:2009年07月23日(木) 23時18分57秒
新潟県・五頭温泉郷 村杉温泉 に飲泉所「薬師の飲泉」オープン
リンク: 新潟県五頭温泉郷 村杉温泉 風雅の宿 長生館 | 「薬師の飲泉」完成!.
村杉温泉の足湯脇に飲泉用のポンプが設置され、
飲泉用の源泉の汲み上げができるようになった。
村杉温泉は日本有数の「ラジウム泉」で、
ガンなどの病気にも治癒例がある。
特に共同浴場脇の3号泉はラジウム含有量が多く、
飲用すればいろいろな効能が期待できるという。
http://onsentabi.way-nifty.com/news/2009/03/post-0401.html
81投稿者:ラジウム含有量 投稿日:2009年07月23日(木) 23時26分33秒
やわらぎの湯(福島県) 岩磐浴場前飲泉場 83.18マッヘ; 15.5℃
やわらぎの湯(福島県) 滝桜飲泉場 55.75マッヘ; 15.8℃
やわらぎの湯(福島県) 岩磐浴場前飲泉場 54.02マッヘ; 16.0℃
栃尾又温泉(新潟県)下の湯(霊泉の湯) 51.4マッヘ ; 37℃, 湧出量 102L/min
栃尾又温泉(新潟県)上の湯 17.8マッへ
栃尾又温泉(新潟県)たぬき 11.52マッへ
村杉温泉(新潟県) 薬師乃湯3号井 204.7マッヘ ;全旅館に引き湯, 26℃, 湧出量 483L/min
村杉温泉 薬師乃湯1号井 54.7マッヘ;薬師乃湯と村杉共同露天風呂, 25.2℃, 91.8L/min
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/2809
82投稿者:参考文献 投稿日:2009年07月25日(土) 00時13分08秒 ID:LA5k6qJr
http://jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0724dipm7ZjiGiOW/H?_jig_=http%3A%2F%2Fwww4.osk.3web.ne.jp%2F%7Eumimoto%2Fholy%2F34.htm&_jig_source_=srch&_jig_done_=htt
http://jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0724dipm7ZjiGiOW/D?_jig_=http%3A%2F%2Fwww4.osk.3web.ne.jp%2F%7Eumimoto%2Fholy%2F30.htm&_jig_source_=srch&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.
最先端をゆく岡田師
83投稿者:ラジウム温泉のがん抑制効果 投稿日:2009年09月13日(日) 21時16分50秒
私は、昨年19年5月に食道がんが見つかり、6月20日に入院しました。
胃のすぐ上にかなりの大きさでステージ4のBと診断され、又、家族には余命1年と告知されました。
そんな中、1回目の退院間近の頃、隣のベットに入院してきた人が、たまたま同郷のの方であり、色々と病気のことについて話している中でその方は、喉頭がんと食道がんの二箇所であって喉頭がんは最初の診断ではかなり大きかったそうですが、入院時には約半分位になっていたとのことでした。
何も治療もしていないのになぜ半分にまでになったのかと考えたら、がんと診断された翌日に友人から「だまされたつもりで村杉温泉へ行ってゆっくりお湯につかり帰りに源泉を持ち帰り、朝・昼・夕と飲んでみなさい。と言われたそうで、それをここに来るまで守ってきたとの話でした。
私も7月25日第1回目の退院をし、すぐに村杉温泉へ行き回数券を購入し、早速お湯に浸りました。がんは高温に弱いと聞きます。暫くすると額から汗が吹き出てきて胃の付近が押し付けられるような感じがし、なんとなくがん細胞と戦っているような気がしました。又、帰りに浴場裏に滾々と流れ出ている源泉をペットボトルに汲みそれを毎食後に飲用し、3日に1度のペースで通うようになりました。
このようなこともあってか今年20年1月末に無事完治し退院することが出来ました。私の場合リンパ腺まで転移していたため手術も出来なく、又、2箇所のため、放射腺治療もできず、飲み薬と月1度の抗がん剤点滴、つまり薬だけの治療であったためこれで治るのか大変不安でありました。
そんな中で知った村杉温泉のラジュウム治療私が今この様に元気に生きていられたことは、村杉温泉を教えて頂いたおかげであると心から信じています。本当にありがとうございました。
http://www.chouseikan.co.jp/blog/log/eid171.html
84投稿者:がん細胞と戦う「ラジウム」効果 投稿日:2009年09月13日(日) 21時18分27秒
平成18年10月頃、右の健康骨が痛み、.整形・整体・針・灸など通いましたが原因がなかなかわからず、たまたま整形で撮ったレントゲンのなかで小さな影を見つかりました。
もう一度今度は、がんを疑い専門に・・・平成19年4月肺がんを見つかりその時点では5年の生存率10%と告知され、5月に入院治療開始、8月までの入院生活でした。
治療しない土・日は必ず自宅に戻り、その時必ず村杉温泉につかり、村杉にある湧き水も汲んで毎日飲み続けています。(現在も)入院してから1年以上過ぎましたが、治療のおかげか、温泉のおかげか、今では通常の生活を送っています。
http://www.chouseikan.co.jp/blog/log/eid172.html
85投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時47分23秒
【源泉名】毒沢鉱泉
【泉質】含鉄(U)−アルミニウム−硫酸塩冷鉱泉(酸性低張性冷鉱泉)
【泉温】2.0度(気温2.0度)
【湧出量】毎分7.5リットル(自噴) 【pH】2.53
【住所】長野県諏訪郡下諏訪町星が丘7083 電話0266−27−5526 町営バス「あざみ号」で「注連掛」下車、徒歩10分弱。(バスの本数は極めて少ない) 駅から歩くと40分くらい?
【浴槽】内湯(加熱浴槽&源泉槽)
【温泉利用状況】加熱浴槽=加温あり(源泉温度が低いため)、加水なし、循環ろ過あり(衛生管理および入浴に適した温度に保つため)、消毒なし
【日帰り入浴の営業時間】公式サイトの情報によると10時から21時(土曜15時まで)、ただし当日に電話した際は15時から18時までは宿泊客専用と言われた。
【入浴料】700円(1000円の湯めぐりうちわを買うと2カ所入れる)
【公式ホームページ】http://www.kaminoyu.com/
86投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時48分46秒
毒沢鉱泉の一番奥にあり、「宮乃湯」から歩いて急坂を登っていくうちに汗だくになった。鉱泉宿には似つかわしくない女性にも好まれそうな小じゃれた雰囲気。浴場は入り口とは反対側の外?にあり、サンダルに履き替えて渡り廊下(というほど長くない)を歩く。入浴は一度に6人までに制限しているとの張り紙があった。混雑時は順番待ちになるみたい。女湯は奥にある。脱衣所は脱衣かごのみ。ラタンの椅子が2脚あるのだが、網目にホコリがびっしりつまっているのがちょっと気になった。
浴場は左手に加熱大浴槽、右側に小さな源泉槽があり、源泉は上にある半球状のボウルから細〜くチョロチョロと投入されている。飲泉用の柄杓も置いてある。味は宮乃湯と同じで、渋みを伴う軽い酸味で出来損ないの柑橘系といったところ。このボウル内は22度、源泉槽の中央は26.8度。真夏の昼下がりに入るにはもってこいの温度だ。
無色透明の湯の中には赤茶色の細かい湯の花がたくさん沈んでいる。浴感はキシッどころじゃない強い引っ掛かりがある。う〜ん染み込む。この源泉槽は1人用。友人・家族だったら「私も入れて」と言えるかもしれないが、知らない人同士だったら2人で入るのは厳しい。この源泉槽に加熱浴槽の湯を入れる人がいるらしく、壁にはお湯を加えないでくださいと2カ所に掲示がある。
この源泉槽のオーバーフローは加熱浴槽に流れ込むようになっている。加熱浴槽は左手奥の湯口だけじゃなく、手前右側の底からも投入されている。投入温度は結構高いので、無防備に右手から浴槽に入るとその上に踏み込んでしまって熱いので注意。こちらはオレンジがかった濁りがあり、底がうっすら見える程度。オーバーフローした湯を窓際の溝に集めて再利用している。
87投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時49分04秒
ここは脱衣所の掲示にによると、加熱浴槽でも加水していない。これだけの大きな浴槽を加水しないで満たすにはどれだけ時間がかかるのだろうと思った(毒沢鉱泉の湧出量は毎分7.5リットルでそれを3軒で使っている)。終始独占状態だったので、ほとんど源泉槽につかってすごした。窓の外は狭いながらもバルコニー状になっていて、外に出ることが可能。すぐ近くの木には大きめの巣箱が2つ設置されていた。どんな鳥が来るのだろう?
脱衣所には平成10年の分析書が掲示されており、宮乃湯にあった新しいものは見当たらなかった。なお、公式サイトに掲載されている住所は「星が丘」ではなく「社」となっているが、これは旧表記のようだ。(2008年7月)
http://www.rakuda-j.net/onsen/nagano/dokusawa2.htm
88投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時51分25秒
湖畔の湯で朝風呂を楽しんだ後、近くの飲食店で朝飯を食べながら、しばしの休憩(^^)以前から入りたくて仕方なかった「毒沢鉱泉 神乃湯」の立ち寄り入浴時間の午前10時まで時間を潰します。
毒沢鉱泉といかにも恐ろしげな名前ですが、これは源泉の鉄分、明礬が濃いため、沢にいる魚がみな死んでしまったというのが「毒沢」という名前の由来とのこと。名前の由来には武田信玄説もあり、こちらは450年前に金採掘の際、けが人治療の為にこの温泉を利用したと伝えられ、外敵に温泉の存在を知られない為に信玄自ら名付けたとの説もあるようです。まぁ〜由来が何にせよ。歴史のある温泉ということですね(^^)
10時前になったので神乃湯に入浴可能か確認のTELを入れてから向かいました。ガイドブックには要確認とあったので…(^^;)
諏訪大社下社春宮の横を通り、随所にある案内板を頼りに車を走らせます。急坂道&住宅街の狭い道を抜けて行くと最後に難所がありました…。神乃湯は山の中腹にあるのですが、施設にたどり着く最後の200メートル程が「これでもかぁ〜〜!」と言うくらい急坂&狭小の道です…(>_<)
「雪が降ったら大変だろうなぁ…。」なんて考えながらオートマを1速に入れ、砂利混じりのクネクネ道を登って行くと…やっとのことで古民家風の渋い外観の神乃湯に到着しました。
狭い道沿いに無理矢理造ったような駐車場に車を停めて玄関へ向かいます。
89投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時53分05秒
入口には立ち寄り入浴の案内看板と「日本秘湯を守る会」の提灯が下がっていました。
中へ入ると外観同様、雰囲気のある造りです(^^)左側にある下駄箱に靴を入れ、スタッフの女性に立ち寄り入浴を申し出ます。
フロントで入泉料を支払い「浴室は奧にあります。ごゆっくりどうぞ。」と愛想の良い女性スタッフに好感を覚えながら浴室へ向かいます。
浴室は宿泊施設とは別棟にあり、外履きに履き替える必要があります。急斜面の上に建てられた浴室は手前が男湯。奧が女湯になります。さっそく暖簾をくぐり中へ。
脱衣所内の床は竹で造られていて歩くとギシギシと音がします。造り付けの棚には脱衣カゴのみ。貴重品類は外履きに履き替える場所に貴重品BOXがありますので、預けてから浴室へ向かいましょう〜(^^)
洗面台にはドライヤーと綿棒、テッシュが備え付けでした。平成10年分析の温泉分析表は、独自作成の物が脱衣所内の壁に掲示してありましたが、利用状況表の掲示はありませんでした。※利用状況については、自由人おんせん倶楽部のデーターを参考にさせて頂きましたm(_ _)m
90投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時54分22秒
引き戸を開け浴室へ入ります。ガラス窓の開口部も広く、明るく開放感のある造りです。洗い場は出入り口の左右に別れて4人分あります。備え付けはボディソープにリンスINシャンプー。さっき湖畔の湯でお清めしたばかりでしたが、一応簡単に身体を洗ってから、2つある湯舟のまずは大きな方へ浸かります。ちなみに内湯のみで露天はありません。
湯舟には、茶褐色のお湯が満たされています。泉質は含鉄(U)-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉を源泉温度が低いため加温・未加水・循環併用式・未消毒で利用しています。循環の理由は、湧出量が少ないのと加温する為だと思います。泉温は42度と適温で透明度は5センチもありません。サラッとしたお湯の感触で強いサビ臭と酸味、苦みを感じます。酸性のお湯なので身体に傷があるとピリピリとしみます(^^;)
ちなみに神乃湯は、自家源泉と毒沢鉱泉湯元会(宮乃湯・神乃湯・沢乃湯)で所有している共同源泉を2つ利用しているとのことですが、湯舟には共同源泉のみ利用しています。
自家源泉は、浴室前の通路を更に奧に進み階段を降りて行くと、竜神・水神様を御祀りした神殿があり、そこの飲泉用で利用しているとのことです。
お湯は茶褐色ですが、上部湯口からは透明のお湯が投入されています。時間の経過とともにお湯に含まれる鉄分が酸化して、このサビ色に変色しています。お湯に浸かりながら天を仰ぐと太り梁が見事(^^)お隣の女湯とは、上部が開いていますので、連れと会話しながら入浴も出来ます(笑)
91投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時55分27秒
横に小さなもう一つの湯舟があります。この湯舟は源泉風呂で非加温の源泉がそのまま投入されています。
湯口は半円形をした石製で飲泉口も兼ねています。飲むと酸味のある微炭酸のレモンサイダーのような味(^^)今まで色んな温泉を味わいましたが一番美味しく飲めました(笑)温泉分析表によると源泉温度2度(調査時気温2度)。気温に左右されるにしても体感で8度あるかないか…。気負いと根性で湯舟に身を沈めます(^^;)隣の湯舟のお湯とは違い透明のお湯にはややくすんだ金色をした湯の花が舞っています。足で湯舟の底をかき混ぜると…。命名…「黄金風呂」って感じです(笑)
冗談はさておき、この源泉と加温された湯舟を交互浴するのが、ここ神乃湯の正式な入浴方法らしいので試してみました。冷たい源泉で身体が冷え切った状態で加温湯舟に浸かると…。手足の先がジンジンとしてジワジワと身体が温まってくる感覚がハッキリと判ります。
「ああぁ〜極楽〜極楽〜。」…と思わず声が出ちゃうほど気持ちよかったです(笑)
毒沢鉱泉に3つある宿泊施設で、唯一神乃湯だけが非加熱の源泉に浸かれるそうなので、ありがたく何回も交互浴をさせて頂きました( ̄ー ̄)
浴室からは周りの木々が見え自然たっぷりの眺めです。緑鮮やかな季節や雪景色なんていうのも良さそうな感じです。木々には施設の方が付けたと思われる巣箱があり、時期になると野鳥の姿も見ることが出来そうです(^^)
92投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 07時56分33秒
湯上がり後は、浴室前の通路に置かれた長椅子やフロント前にあるソファーで休むことが出来ます。飲料の自動販売機もあるので水分補給も出来ますよ。
湯上がり感は、鉄分で肌がカサカサになると思いきや意外としっとりとした感じです。交互浴のせいか身体の芯から温まったようで、しばらく身体の火照りが収まりませんでした。以前から念願だった神乃湯に浸かることが出来て、大満足の信州湯巡り2湯目でした(^^)【訪問日2008.4.3】
満足度★★★★★
住 所…長野県諏訪郡下諏訪町社7086 →
電 話…0266−27−5526
営業時間…10:00〜21:00※土曜日は15:00まで
定休日…不定休※要確認
料 金…大人700円 小人?
源泉名…毒沢鉱泉
泉 質…含鉄(U)-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉(低張性 酸性 冷鉱泉)
泉 温…2度
P H 値…2.6
湧出量…毎分7.5リットル
成分総計…2,273mg/kg
効 能…【浴用】
神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・
くじき・慢性消火器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・
健康増進・月経障害・慢性皮膚病
【飲用】・貧血・慢性消火器病
施 設…内風呂・休憩処
備 品…ボディソープ・リンスINシャンプー・ドライヤー(無料)
温泉利用状況…加水…× 加温…○ 循環…○ 入浴剤…× 消毒…×
http://onsenoyazi.blog81.fc2.com/blog-entry-191.html
93投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時03分35秒
毒沢鉱泉の歴史は古く、武田信玄が金山発掘の際に隠し湯として利用していたらしい。
また、毒沢という恐ろしげなネーミングは、信玄がこの湯を外部から守るため、人を寄せ付けぬようあえて名付けたという説や、他にはその温泉成分の強力さのため、沢に魚がたくさん死んだため、という説があるらしい。
この神乃湯さんは、三軒ある毒沢鉱泉の中でも一番山奥に位置する。
到着まではかなり細く急な坂道を登っていかねばならないが、かなり人気のある施設らしく、山奥の突き当たりに、とつじょ車が何台も止まっているのでちょっと驚く。
近頃リニューアルしたらしく、施設はとてもきれいで、しかもセンスが良い。
94投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時03分52秒
さて肝心のお風呂ですが。
こちらはお湯の使い方の工夫が本当に素晴らしい。
冷泉をこのように上手に生かしている施設は、私ははじめてでした。
これを字で説明するのはちょっと難しいのですが、まず、冷泉の源泉が注がれているところにひしゃくがあって、自由に飲泉ができるようになっています。
さらにそれは冷泉の源泉浴槽(写真右の小さな浴槽)に注がれる。
その後、冷泉の源泉浴槽からあふれ出た冷泉源泉が、加温浴槽(写真左の大きな浴槽)に注がれる。
加温浴槽は、左方面からはほどよく加温された源泉が注がれ、右方面からは冷泉源泉が注がれるので、熱めに入りたい方は浴槽の左へ、ぬるめに入りたくなったら浴槽の右へ寄ればよいという、非常によく考えられた素晴らしいシステムで、思わず唸ってしまう。
湯船は湯量に合わせて、そんなに大きくはせず、一度に4・5人程度のもの。
なおかつこちらでは、各人が快適に入浴できるよう、入浴は一度に6名まで、と人数制限を設けている。
お湯をとても大切にされていて、そして訪れた人が温泉を心から楽しめるような心遣いが、あちらこちらに感じられます。
肝心のお湯は、もちろん文句なしに気持ちよい。
ご飯も旬のものを使った精進料理とのことで、今度はぜひじっくり泊まってみたいと思わせる、ステキなお宿でした。
日帰り入浴
10:00〜21:00(土曜は15:00まで) 700円
http://sea.ap.teacup.com/onsen/115.html
95投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時08分18秒
毒沢鉱泉にある宿の1つです。他には沢の湯、宮の湯があります。この神乃湯は3件のうち一番山奥にあります。ちょっと停めにくい駐車場に車を置き、坂道をのぼっていくと建物が見えてきます。
2001年に改装しているらしく、結構きれいですね。建物に入った瞬間、お香の香りがとても心地よくリラックスできます。HPも充実している宿なのです。毒沢鉱泉の中では女性に人気がある所だと思います。
毒沢鉱泉は開湯の歴史が古く、450年ぐらい前だそうです。武田信玄の時代までさかのぼるそうです。神乃湯は現在の館主で4代目。4代続けて宿をやっているのも凄いことです。
いろんな温泉本や資料を参考にすると、毒沢鉱泉の名前の由来も、信玄がこの効能豊かな鉱泉に人を寄せ付けないようにするため「毒沢」と付けたみたいです。あまり薬の無い時代にはとても貴重だったのでしょう。だから毒沢鉱泉は信玄の隠し湯といわれるようです。
昔は、売薬許可もとり、軟膏を製造して売っていたこともあったそうです。
96投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時09分11秒
*込み具合によっては、待ち時間があります。お風呂がそれほど大きくないため、入湯制限をかけているみたいです。
お風呂に入れるまで30分ぐらい待たされました。ここは、入湯制限をしているようで、いっぺんに6人以上のお客さんを浴室に案内しないのです。浴室に向かう張り紙にもそう書いてありました。仕方なくロビーで待つことに。。。
待っている間暇なので、ぐるっと見渡すと、薬師如来やらいろんなものが祀ってあります。一度改装しているので、テーブルの配置やレイアウトなど、少し現代風なものを取り入れながらも古い伝統的な部分もあったりしてなかなか好感の持てるところでした。
なぜか蛙の置物が多い気がしましたよ。
順番が来たので入浴料金を払いさっそくお風呂へ。まずは、お風呂に向かう前、無料の貴重品ロッカーに財布やらなんやらを入れてからお風呂に向かいます。
お風呂は一度建物を出て別のところにあるのでした。といっても、数歩歩くだけでお風呂のある建物です。
脱衣所に行ってみると、3人いました。もうすでにあがるみたいです。私と一緒に案内されたのは1人。ということはゆっくりはいることができそう。とてもきれいな脱衣所で、棚に籠があります。洗面台もあり、綿棒も置いてありました。改装したあとの手入れが良いのかとても好感もてるくらい清掃がいきとどいていましたよ。
97投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時09分57秒
お風呂は男女別内湯×2。といっても、温かい湯の浴槽が男女×1。鉱泉の源泉の浴槽が男女×1。となっております。ここの鉱泉は源泉温度2度。ちょっとてをいれてみましたが、そこそこ冷たいです。浴室全体の温度でさすがに20度ぐらいまで自然とあたたまっているようですが、10月も半ばとなると冷たく感じます。なのでまずは加熱した方の湯船にはいることにしました。
この湯船は木造でとても雰囲気がいいです。湯の成分で湯船の淵の木も変色しています。お湯は沢の湯と同じオレンジ色。たぶん、ほとんど成分は一緒でしょうね。加熱の仕方か湯の管理の仕方の問題なのか、沢の湯は湯そのものがオレンジ色に見えるのに対して、神乃湯は湯の中に細かいオレンジ色の浮遊物がた〜くさんあるという感じがするのです。この違いは入り比べるとわかると思いますが、そうじゃなければ気づかない程度のものです。湯の感触は酸性泉特有の滑らない感じ。意外と金気臭はしません。
次に気合い一発!源泉浴槽にチャレンジ。だいぶ体が加熱した浴槽で温まったのでチャレンジしてみました。入った瞬間やはり冷たい!全身鳥肌。それでもがんばって肩までしずんでみました。こちらは非加熱なので透明の湯。このほうが湯の力があると思いますが、冷たすぎて・・・すぐに断念しました。心臓の弱い方は入らないようにと張り紙もしてあるくらいです。真夏だったらいいのかな。
続いて飲泉に挑戦。沢の湯と同じ味がします。レモン汁のような酸っぱさと若干渋みがあります。体にはよさそう。体の中から何かが良くなる気がします。
98投稿者:毒沢鉱泉「神乃湯」 投稿日:2009年09月19日(土) 08時10分43秒
湯上がり後、脱衣所ではなかなか汗が引かなく苦労しましたが、ちょっと時間が経つとわりとすんなり汗はひいてきました。酸性の強い湯(PH2.5前後)なので、温まり方は持続しないようです。(温泉本には良く温まるとは書いてあるが、持続するとは書いてないのに帰ってから気付く。)う〜ん。湯上がり後になって自分の体から金気臭がしているのに気づきました。もしかしたら、浴室では私の鼻は麻痺していたのですね。
この日は、沢の湯と神乃湯と2件毒沢鉱泉をはしごしてみましたが、毒沢鉱泉の湯のすごさに圧倒された一日でした。
ここももちろん
主婦湿疹 ◎
神乃湯でも飲泉用の源泉を販売しています。2Lで500円。沢の湯と同じですね。通販をやっているかどうかまでは確認してきませんでした。
http://yaplog.jp/gomagoma/archive/127
99投稿者:クンクン 投稿日:2009年09月19日(土) 19時33分51秒
アナル見ないでネ
100投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時44分51秒
スキーからの帰り道、せっかくだからとちょっと気になる温泉に寄ってみた。 その名も毒沢鉱泉。
3軒の宿がある小さな温泉。諏訪湖を見下ろす住宅地の先にあった沢の湯へ。
かつては宿泊も出来た温泉旅館であったが、今は入浴のみの営業だとの事。
たしかに昔ながらの湯治場の雰囲気が残る。
源泉は2度、というからほとんど氷水である。
これを沸かして適温にしている。
そして、その特徴は色!鉄分を多く含んだ黄土色!!!
飲んでみると、身体に効きそうな炭酸風味が!
う〜ん、良いところを見つけた。
http://bier2000.cocolog-nifty.com/bierreise/2009/02/post-be7b.html
101投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時46分04秒
毒沢鉱泉 沢の湯 18:39
神の湯はもう終わっていたけれど、
まだ営業しているところがあったので行ってみた。
外観は昔やっていたような感じ。
入ってみたら人がいない・・・
しかたないので電話をかけてみたら
子機でとったらしく電話がつながった。
「お金は?」と聞くと「そこにおいといてください」っていう。
やっぱり酸っぱくて渋い味。
ちょっと熱すぎるくらいな感じ。
硫酸アルミニウムってめずらしいよな。
http://d.hatena.ne.jp/Estival/20080505
102投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時47分55秒
毒沢温泉 沢の湯 2005/4/10訪問
こちらも総会後に立ち寄った温泉。
見るからに湯治場である沢の湯は、その見るからの雰囲気とは
裏腹に商売ッ気満々?壁には一面に鉱泉売ります文句が並び、
アトピーに効くなどがずらずらと書かれている。
その割に入り口から入って「すいませ〜ん」といくら叫んでも
誰も出てこない。商売っけがあるんだかないんだか・・。
浴室は一番奥。途中に無料休憩所もある。
ちょっとした段を少し下がり浴室へ。
湯は赤みがかった茶色の毒々しいもの。だから毒沢なのかしら・・
なんて事を考えながら、湯へと浸かる。
ちょっと熱めに加熱された湯はよく温まり汗が出る。
身体にしみこみよく効きそうだが、ぬるめ好きの私はすぐに
あがってしまった。
湯船の横には飲泉用の湯口がありちょろちょろと流れ出ている。
飲んでみるとすっぱい+鉄。 鉄の色からは想像しえない味だった。
このすっぱさがアトピーに効くのだろう。
http://blog.goo.ne.jp/hikyouonsen/e/f63b0c4e2c70d7cfd1f6fb3becd94d0c
103投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時49分33秒
毒沢鉱泉 国民宿舎沢の湯(長野
2005年10月17日(月) 22時20分
諏訪湖北側の山間にある鉱泉です。かなり歴史も古く、信玄の隠し湯として知られている所です。当時は、金鉱採掘での怪我人や、戦の傷をこの温泉で治療していたようですね。
ところで、信玄はいくつ隠し湯をもっているのでしょうか・・・あちこちで信玄ゆかりの温泉というのがあるのですが。。。誰か調べたことある人いないのかな〜。
毒沢鉱泉は口コミで、病気やアトピーの人には有名みたいですね。だからといって、観光的な意味では知名度が低いところです。ほんとの意味で湯治として有名な所といってよいでしょう。
飲泉も有名で、『金山の霊泉』として昔から親しまれているようです。
1937年には源泉を国立衛生試験所で分析した結果、薬用成分が多いことから、売薬免許も得たようです。(今でもその免許が有効なものなのかは私にはわからない)当時はこの源泉が薬として認められたって事ですよね。
日帰り入浴
料金:500円(入浴+広間休憩付)
時間:10時〜16時
訪問日:平成17年10月16日(日)東京は雨 毒沢鉱泉は晴
104投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時51分05秒
残念な情報です。沢の湯は年内中に宿泊受け入れをやめてしまうそうです。
最大の理由は、ここで販売している温泉水の販売に忙しいらしく、とても宿泊客を受け入れる余裕がないそうです。
聞いた話では、この温泉水の顧客は全国に80万人いるという話です。それだけここの湯を必要としている人が多いのでしょうね〜。
ちなみに、この温泉水。2Lペットボトルで500円。通販もやっているそうですが、送料込6本で4,000円とのことです。結構高いです。それでも売れるのは必要な人が多いのでしょう。
日帰り施設としてはやっていくそうです
入口すぐ正面がフロントになっております。(フロントと呼べるか別として)かなり年季の入っている国民宿舎なので、あまりきれいなところとはいえません。
お風呂は右側の廊下を奥まで歩いていくと男湯・女湯の順にでてきます。お風呂と廊下を挟んで反対側に広間の休憩室があるのです。
ここは、いろんな情報が廊下に張り出されているのでそれを読んでも面白いかもしれませんね。手書きの案内が妙に素朴さとワイルドさがあって私は面白かったです。
脱衣所は3人ぐらい着替えてるといっぱいの広さですね。棚と籠があるだけで他にはな〜んもありません。温泉成分分析表が小さく張ってありました。
お風呂は男女別内湯×1。コンクリート造りになっています。浴槽はそれほど大きくありません。3人も入ればいっぱいでしょうね。2人で入っていても狭いな〜って思うくらいです。湯口は鉄管のパイプが壁からL字型に出てきているだけのシンプルなものです。すっかり湯の成分で変色しております。浴室床をはじめ、浴室全体も変色しているのです。見る人によっては汚いだけかもしれません。でも私にとってはうれしい光景でした。シャワーも2台あったかな。(参考まで:古い温泉本を見ると、同じ形の湯船がタイル張り)
105投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時52分06秒
まず、湯の色をみて驚きと感動がありますよ。茶色でも黄土色でもなくオレンジ色に近い湯なんです。普通、鉄分の強いところは茶褐色になると思います。ここの湯は鉄分が多いだけでなく、酸性度も高いため、茶褐色にはならないようです。湯の花というべきものはなく、湯そのものがオレンジ色といっていい状態なのです。
ところが、となりにある源泉(鉱泉なので非加熱)の湯口を見ると、まるっきり透明。ここの湯は加熱すると色がかわるそうなんですよ!酸化すると色が変わるという表現が正しいかな。
(下の写真は源泉がたまっているコンテナ。写真では色付に見えるが、容器の関係で実は透明)
湯の感触は、山形蔵王温泉の感触ににております。なんていうのかな〜。ツルツルとはすべらないのです。こするとなんとなくブレーキがかかるような感じ。感触は似ているのですが、湯の色が全然違うために、このお湯は他に類のないものに感じてしまうのです。これはすごいです。今まで鉱泉にも何カ所か足を運びましたが、これほど力強い湯の鉱泉は初めてです。
感激しながら湯につかっていましたが、ここは飲泉してこそ湯の良さを体験できるらしいので、早速源泉を口に含んでみました。
率直に酸っぱい!そしてちょいと苦い!いろんな案内には「渋柿の渋さ」と表現されていましたが、私にはポッカレモンのような濃縮レモンの味に感じました。秋田の玉川温泉ほど酸っぱくはありませんが、それでも十分酸っぱいです。なんだか良くわかりませんが、これは上手に飲泉すると体に良さそうな気がしてきます。飲み過ぎは絶対にやばいとも同時に思いました。
この湯を取り寄せ、飲泉して病気と闘っている人も多いと伺いました。上手に利用すればほんとに効果がありそうな気がしますよ。
106投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時52分58秒
湯上がり後、大広間で休憩しながら沢の湯に置いてあったものを読んでいると・・・
ここの湯は緑茶とは相性が悪いようです。お茶のタンニンと湯の成分が結合して真っ黒になっちゃうそうなんです。化学のことはよくわかりませんが、すごく納得させられてしまいました。
あとで聞いたのですが、ここは持ち込み0Kだそうです。ジュースとビールの自販機ぐらいはありますが、それ以外は無いので、一日過ごす場合はエサを用意して行く必要がありますね。
主婦湿疹ですが、たぶんここの湯は良くなると思う。たまたまマネージャーの手の状態が良かったので、詳しい検証ができませんでした。でも、マネージャーを見ているとこの湯なら治るだろうと確信しているのが見ていて伝わってきましたよ。
主婦湿疹 ◎
ここの湯はデータで語れない何かがある気がします。だから霊泉なのでしょうね。
またひとつ、強烈な湯に巡り会うことができました。
http://yaplog.jp/gomagoma/archive/125
107投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時55分18秒
恐ろしい名前の温泉名だが、泉質は珍しく硫酸アルミニウムを含有する含鉄(U)ーアルミニュムー硫酸塩冷鉱泉で、戦前には国立衛生試験所から売薬として認可されていた。
現在でも販売されており(薬としてではないだろうが)、2リットル瓶6本で4,000円と非常に高価だ。
名前からして、すごい秘境にある温泉と想像していたが、実際は下諏訪町の住宅街が山の斜面を這い上がってきて、すぐ間近まで迫っており秘湯の雰囲気ではなかった。
しかし、神乃湯の佇まいは秘湯の宿そのものだ。いや、最近の秘湯の一軒宿は、和の粋を集約したような建物が多くなってきており、それ以下かもしれない。
外観は安普請のアパート、玄関はアルミサッシの引き戸、ガラスには手書きの大きな文字で「信玄の隠し霊泉・沢乃湯」の紙が貼ってある。
中に入ると質素で雑然とした狭いロビー、片隅に置かれた古びた応接セットの横には石油ストーブが置いてある。これで暖を取るようだ。
脱衣室にはこれ以上に簡素に出来ない棚があって、湯治の人の手ぬぐいが3本掛けてあった。
浴室に入るとマニアが感涙する風景がそこにあった。
広さは4m四方くらい、窓は上部の明かり窓だけで全体が薄暗い。
壁の下部のタイルだけがようやく見分けがついて、その外の床や湯船の素材は、オレンジ色の鉄分がべったり付着していて何だかさっぱりわからない。
湯船は2m四方、足を曲げれば4人が向かい合ってようやく入れる大きさだ。
体を沈めて間近で見る温泉は、黄土色というよりもオレンジ色に近い。
源泉は透明だが、加熱して20数度を超えるとこの色に変化していくようだ。
気のせいか、湯が重く感じられて浮力があるのだろうかと疑う。
皮膚への感触は独特な感じで、ヌルヌルでもキュッキュッでもない。
108投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時56分25秒
浴室の片隅に、わずかに透明な源泉流れ出る飲泉所があって、湯治の客の持ち物なのだろうか、プラスティックのコップが4個置いてあった。これを拝借して源泉(湧出時は2℃)を飲むと、、いきなりレモンというよりはグレープフルーツジュースの香りが口内に広がり、その後に鉄分の匂いと渋みが残った。
今まで経験したことが無い鮮烈な飲み味だった。
尚、ここは民営の国民宿舎である。
毒沢鉱泉・沢乃湯 (長野県)安アパートの雰囲気の沢乃湯手書きの貼り紙、
ときどき内容が変わるようだ。温泉マニアが泣いて喜ぶ雰囲気の浴室・湯船。
飲泉場所、コップが4つも!メインテナンスが大変な泉質だ。茶色く変色した
タオルストーブが置かれたロビーデータは変更されている可能性もあります。
お出かけ前にご確認ください。
http://singenu.blog17.fc2.com/blog-entry-102.html
109投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 09時59分47秒
諏訪湖畔の片倉館にトレーラーを停めて、雷鳴が轟くなか山道を登ってやってきた毒沢温泉。強烈な名前からは、いかにも効きそうな印象を受ける。戦国時代の甲斐の国主・武田信玄の隠し湯という言い伝えだ。金鉱採掘で負傷したケガ人を治療したそうだが、霊水の所在を隠すためにわざと毒という字をつけたとか。強力な殺菌力と収れん作用を持っており、糖尿病、癌、腫瘍などの病にも効能があるそうで、ここ「沢の湯」では温泉の販売も行っている。
「沢の湯」は国民宿舎なのだが、一言で言ってしまえばボロい建物。民宿のような印象で脱衣所も浴室も狭い。四人も入れば一杯の浴槽には、オレンジ色のお湯が満ち溢れている。透明度は限りなくゼロに近く、深さがわからないので恐る恐る足を入れて浸かる。
赤茶色の温泉は加賀井温泉一陽館が有名だが、これほどオレンジ色なのは初めて。わずか2度の冷鉱泉で、沸かしてある。そばに小さな源泉浴槽があり、加熱していない透明の源泉が注がれている。これを沸かして時間がたつと、こんなオレンジ色に変色しちゃうのか。
冷たい源泉の方を飲んでみると、めっちゃ酸っぱい。レモンの味がして、絞り汁を薄めずそのまま飲んだみたいだ。酸っぱさの後は、口の中がブリブリに渋く感じる。沸かし湯の方を飲んでみると、これほどの酸っぱさは感じなかった。シャワーも備品もなく、本当に湯治目的の薬湯だと感じた。
http://www.dokodemo-bessou.com/h_15y/15-4_onsen1.htm
「神の湯」
雰囲気は「沢の湯」より格段によいが、お湯は薄い。透明度が違うのだ。それでも源泉浴槽には「沢の湯」同様、冷たい源泉が注ぎ込まれ、レモン味の酸っぱい鉱泉を飲むことができる。
110投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 10時02分55秒
毒沢温泉(沢の湯)
神の湯が改築中で沢の湯に行く。酸性明礬緑礬泉
2℃ 裏山の源泉に再び登るが前回より湯量があるような気がした。この湯は下諏訪の鉄鉱泉旅館でも使っているとのこと。 赤褐色、明礬渋味、無臭
ほぼ源泉のみにしてもらって入湯するが、身体に効く湯であった。神の湯は100%と思ったが沢の湯の親父さんの話だと薄めているとのこと。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20001204B/
111投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 10時11分33秒
沢の湯ですっかりと疲れきり、温仙人は車の中で寝てしまった。
私も疲れて寝てしまおうか・・・と思ったが手の届きそうな場所に
神の湯がある。
なんとしてでも行かなければ・・と無理無理辛い身体を起こし
神の湯へ。(そこまでするか〜?笑)
しかし神の湯へ浸かったらすっかりと元気を取り戻した。
さてさて神の湯のお湯はというと
なんだか湯の色が薄いなぁと思ったら循環。
しかし循環でいいと思える湯は少ない。その少ない湯がここだ。
沢の湯ような毒々しい色はなく少し薄めの茶色。
湯は私にとっては少し熱めの加熱、しかし隣には鉱泉掛け流しの
浴槽があるため交互に入るのが気持ちいい。
いくらでも入っていれそうでくせになりそう・・・♪
鉱泉掛け流しのところでは飲泉できるところがある。飲んでみると沢の湯と
同じようにすっぱい鉄味だった。
http://blog.goo.ne.jp/hikyouonsen/c/8ac6e51e3dd055e305360432d6a855c3
112投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 10時19分21秒
毒沢鉱泉の神乃湯へ。以前毒沢温泉の沢の湯へ寄ったことがあり、その湯の素晴らしさに感動したので毒沢温泉に宿泊してみることにした。
すれ違いが困難な急坂の行き止まりに神乃湯はあった。少し前にリニューアルされたので、まるで黒川温泉あたりにあるお洒落な女性受けしそうな感じの良い建物だ。その名の通り大黒様や不動明王、薬師如来などの木仏が飾られ線香の匂いが漂っている。 温泉と信仰が結びついた例は数多いが、一般客向けに宗教色ぷんぷんという訳ではなく品良くまとまっている印象を受けた。 部屋の名前にも神様の名前が付けられ泊まった部屋は福禄壽と壽老人でした。
館内は絨毯が敷き詰められスリッパがないのが珍しい。その代わり浴室は別棟になっており下駄に履き替えて行くのが少々面倒と言えば面倒。脱衣場の床には竹が敷かれて、いつもは脱衣所で号泣する息子の太星も物珍しいらしく興味津々。浴室はほんのりとした控えめな照明と明るい2面のガラス張り。
肝心のお湯は加熱循環だが十分にお湯の良さは残っている。
沢の湯に比べて薄い感じがするが、それよりも少々加熱の温度が高い。
源泉浴槽に入ってから加熱浴槽に入ると丁度良い湯加減に感じられる様に、熱めに設定されているのではないだろうか。源泉をいただくとレモンのような酸味やエグ味が感じられたが、口の中に広がる甘味が印象的で大変美味しい。鳴子の滝乃湯と同じくアルミニウムが含まれているお湯は飲泉すると美味しいのかもしれない。
http://mabumaro.com/jpg/05nagano/kaminoyu/kaminoyu.html
113投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 10時30分46秒
566 :名無しさん@いい湯だな[]:2008/02/24(日) 21:12:31 ID:lBcRYCuX
毒沢行きたいんだけどどう?
567 :名無しさん@いい湯だな[]:2008/02/25(月) 09:00:26 ID:3LteJA7X
沢の湯、宮の湯、神の湯、どこに行きたいの?
568 :名無しさん@いい湯だな[]:2008/02/25(月) 15:06:04 ID:gG7gdjA/
その中でオススメは?
569 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/02/25(月) 16:41:40 ID:3LteJA7X
どういうところに行きたいところかによるね。
お洒落でそれなりに施設の整ったところに行きたいなら、神の湯
女主人のおしゃべりを堪能したいなら、宮の湯
マニアックに源泉を味わいたいなら、沢の湯
お勧めは、神の湯。
超冷泉だけど、源泉浴ができるのはここだけだし、旅館としてもレベルが高い。
114投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 10時31分42秒
576 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/02/26(火) 00:48:24 ID:DtspETRb
>>570
神の湯に泊って、沢の湯に日帰り立ち寄り湯。
これで毒沢の湯廻りはほぼ完璧。
宮の湯でも良いけど、沢の湯は毒沢の源泉を文字通り髄まで堪能できること請け合い。
577 :名無しさん@いい湯だな[]:2008/02/26(火) 01:45:22 ID:f7AKYGBQ
>>576
そのとおりだと。
ミヤの湯はあまりお勧めしません。息子が女将を引退させて
湯質の問題に気がつけば改善するでしょうが。
578 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/02/26(火) 12:07:54 ID:AYaSnOOT
湯質の問題って?詳しく。
579 :名無しさん@いい湯だな[]:2008/02/26(火) 19:14:27 ID:f7AKYGBQ
入れ替えなく温めているだけでゲンナリ
580 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/02/27(水) 09:43:25 ID:i9f4dbtD
しかも、加水してるんだよな、あそこ。
湯量が少ないからなのかもしれないけど、泉質を生かす努力がちょっと足りない気がする。
バリアフリーもいいけど、まずはお湯を大事にして欲しいと思ったり。
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/onsen/1181222946
115投稿者:毒沢鉱泉「沢の湯」 投稿日:2009年09月20日(日) 11時59分17秒
【金山の霊泉】(宿のビラより抜粋)
「信玄の隠し湯」として知られている毒沢鉱泉は、武将武田信玄が自ら
『金山の霊泉』『神秘のお仏水』と名付け、万病の特効薬としてこれを
飲泉し武田群族の繁栄を支えてきたと言われています。
信玄が掘った金山の袂から永い年月を経て湧出する霊泉は、永禄年間
から450年経った今日まで、数え切れない人命を救い長寿に導き、その
効果は知る人ぞ知る全国一の信頼と実績を持続しています。
日進医学でも解せないその偉大さ、奇跡は正に自然界からの神秘の
贈り物といえるでしょう。
飲泉によって治癒したと報告のあった病名:
糖尿病・胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・肺がん・胃腸ポリープ
・卵巣腫瘍・神経痛・白血病・ジンマシン・急性及び慢性胃腸病・眼病
・口内炎・灘治性潰瘍・低色素性貧血症・前立腺肥大・膀胱炎・五十肩
・下痢・慢性気管支炎・耳鳴り・アトピー性皮膚炎・術後の回復・肝炎
・リウマチ性疾患・手足多汗症・体質改善、等
通信販売申し込みについて
※昭和12年、国立衛生試験所から「売薬免許」を得ており、内服用と
して全国に販売している
10g詰、2g詰6本入り、共に送料+税込¥4000
現金書留又は郵便振替(口座番号0051002325 沢乃湯宛)
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/shinano19.htm
116投稿者:万座温泉 投稿日:2009年09月20日(日) 17時28分18秒
東洋一、世界一の良泉質を自負する万座の湯。効能書にも堂々「癌」の文字・・ただものではない。
【泉質】 酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉
【源泉温度】 68.5℃ 【pH】 2.4
【湧出量】 3,600リットル/分(自然湧出)
【ノート】 源泉かけ流し
【効能】 胃腸病、心臓病、神経痛、自律神経失調症、リューマチ、喘息、癌、皮膚病、肝臓疾患など
【日帰り入浴時間】 10:00〜15:30
【入浴料金】 1,000円(タオル付)
【電話】 0279(97)3131
【HP】 http://www.manza.co.jp/
http://yanagy.jp/onsen/gunma/o_manza_onsen_hotel.html
117投稿者:万座温泉_湯の花旅館 投稿日:2009年09月20日(日) 17時31分34秒
湯の花旅館の名物は何といってもこの「さるのこしかけ風呂」。
ご主人が採ってきたサルノコシカケに源泉を流し込み、そのエキスがしみ出したお湯を湯舟に注ぐというもの。ガンにも効力があると言われるラジウム北光泉とサルノコシカケのダブル効果で「ガン封じの湯」というわけです。事実、ガンが消えた、進行が止まったという報告もされているとのこと。
実は宿のご主人はお母様をガンで亡くされ、ガンを患った人たちを何とか救えないものかと考え出したのがこの「さるのこしかけ湯」だとお聞きしました。飲泉もでき、一日お猪口一杯くらいが適量だそうです。
胃腸・肝臓病、糖尿病にも効くそうで、一升瓶やポリタンクに注いで持ち帰る人も多いとか。是非お持ち帰りなさいと、女将さんがわざわざ空いた一升瓶を持ってきてくれました。
湯上りにはフロント脇のいろり端で、お茶をごちそうになりながら女将さんからいろいろお話を伺いました。
ガンや肝臓病、糖尿病などと闘病中の方の宿泊も多く、皆さん、一週間・二週間と滞在していくそうです。
さるのこしかけ風呂と並ぶこの宿のもうひとつの名物は「さるのこしかけ茶」。サルノコシカケ、チシマザサ、クコの実、朝鮮人参、アロエをブレンドした健康茶です。
本来は食事時、宿泊者だけに出されますが、食堂から持ってきてごちそうしてくれました。
これがご主人が採ってこられたサルノコシカケ。サルノコシカケは広葉樹に生える多年生のキノコで、硬くてずしりと重い。一口にサルノコシカケと言っても50種類余りもあり、中でも松の木に生えたものが一番いいのだとか。
さるのこしかけ風呂に入って、飲泉し、さるのこしかけ茶を飲んで、完璧です!
http://yanagy.jp/onsen/gunma/o_manza_yunohanaryokan.html
118投稿者:万座温泉_万座温泉ホテル 投稿日:2009年09月20日(日) 17時37分44秒
日新館を出て,外から露天風呂「極楽湯」に向かう。脱衣所で浴衣を脱いでからちょっとしたトンネルを抜けると,そこには絶景の露天風呂が広がっていた。「とら」などの写真でも見たことがあったが,現物は写真を凌駕していた。四角い木の湯船に満たされた温泉の白色が,目に心地よい。
浸かると,がんがんに加水されているためだろうが,なかなか適温で気持ちいい。眼下では,青々とした山が夕暮れの中に沈んでいこうとしている。
「極楽」という名前はだてではない。ここまで鳥肌が立つような極楽気分を味わえる温泉は,そうはないと思う。
夕食は,健康にいいものということで,派手さはないが,標準的なところかと思う。
女将さんが一つ一つテーブルを回って挨拶をする。
ここのホテルで部屋出しというのは不可能であろうが(建物が広すぎる),無理に部屋出しにしなくていいと思う。用意も片づけも効率的だし。
長寿の湯は,姥湯,苦湯,滝湯,真湯,姥苦湯,ささ湯という6つの湯船に分かれている。
ここも木造建築が圧巻である。茶こけた太い柱が何本も立ち,硫黄を十分に吸い込んだ年期を感じる。湯船は全然違うが,雰囲気としては法師温泉が思い出された。
女性の「長寿の湯」も同じように湯船が分かれていたが,新しかったらしい。それはそれでこれから歴史を刻んでいくのだろうが,現時点での男湯の雰囲気は抜群で,申し訳ない気持ちにすらなった。
6つの源泉は違うのだろうが,真湯,滝湯以外は,見た目ではあまり違いが分からなかった。
飲んでみると,何となく違う気がする。レモンのような酸味とえぐみを感じ,姥湯などは思わず咳き込んでしまった。
苦湯の濃厚な感じも癖になりそうでよかったが,滝湯が結構気に入った。ぬるめのお湯が打たせ湯になっており,心地よい。
効能の深さ(驚くことに癌にも効くという)を何となく感じる気がする。
http://homepage2.nifty.com/and-/onsen/onsendiary/gunnma/manza-h.htm
119投稿者:万座温泉 投稿日:2009年09月20日(日) 17時44分22秒
万座はラジウムを含むのでお湯はかなり強いけれど珍しく悪性腫瘍(癌)を持つ方にも効果があります。なんと昔から癌患者さんの湯治場でもあるのです。
●豊国館
各3675、4200、6000〜。
平日1泊2食6000円〜、休前日8000円〜
半自炊4000円〜、自炊3500〜 自炊は5〜10月
0279-97-2525
●日進館健康増進部
日進館では食事療法と併せて温泉治療を試みます。
万座温泉ホテルと併せて9種のお風呂を利用できます。素温泉は1000円にて可能。(5月〜10/25)
7泊の場合6225〜(一泊二食付き)
30泊の場合4192円(一泊ニ食)
一泊ニ食は7500円 但し二人から
0279-97-3741(3131)
●万座亭 別館
(5月〜11/30))
泊ニ食7泊から40000〜15泊6300〜
半自炊3500〜
飯、汁、漬物付き但し2名から
0279-97-2209
万座温泉観光協会
0279-97-2152
●湯の花旅館
平日1泊2食6000円〜、休前日8000円〜
自炊4200円〜
0279-97-3152
http://ouro.hp.infoseek.co.jp/spacare.htm
120投稿者:万座温泉_湯の花旅館 投稿日:2009年09月20日(日) 17時55分50秒
宿泊は万座温泉「湯の花旅館」。
1泊\4500/人。ここではチビ2匹で大人1人の扱いにしてもらった。
湯治宿であり、「半自炊」というのを選択した。
宿からは、ご飯と味噌汁、漬物のみが供される。
その他は宿泊者が用意するスタイル。
結局宿で4回食事したが、特に困らなかった。あらかじめ
納豆・タマゴ・メカブ・野菜・初日は刺身(鯉)などを用意。
逆に典型的温泉旅館の豪華食事だと、2泊もした場合
金額はもちろん、胃袋の自由度もなくなってしまうように
思うから、これはこれでよかった。
部屋は8畳。畳は交換して時間が経過しておらず、緑が濃い。
部屋に到着したら、何とこたつがセッティングされていた。
最寄りの草津のアメダスを参考に、標高1800mの気温を想像すると
こたつがあっても不思議ではないのだが、8月10日である。
但し、宿泊した部屋には難点があって、床が水平ではなかった。
横にしたペットボトルがコロコロ転がる。
頭を上方にして寝具を置けば、まあ寝ることに問題なかったが、
気になる人にはたまらないかもしれない。
※他の部屋はどうかわからない。
いよいよ期待の温泉。
まず混浴露天風呂。この表現だとドキドキするかもしれないが、
ここは湯治宿である。客もそんな多くないので、事実上貸切で、
家族単位で入浴する感じ。
121投稿者:万座温泉_湯の花旅館 投稿日:2009年09月20日(日) 17時56分46秒
直径4mくらいで、加水することなく源泉(恐らく80℃程度)を
冷ましながら適量注ぎ、掛け流しされている。
湯船の中でも場所によって温度が違うから、熱め・ぬるめが
調節可能。
内湯は男女別。「さるのこしかけ湯」となっていて、
浴槽に源泉を注ぐ一段手前に、サルノコシカケやツルが入っており、
ここでこれらの「ダシ」を抽出して、湯船に注がれる。
科学的な根拠で効能は証明されていないようだが、
(ガンや糖尿病が完治した)体験談は多いようだ。
ほぼ同じ泉質の草津温泉では
「強い酸性で熱いお湯にやや無理をして入る」印象があったが、
この宿はうまく湯温を下げ、適温で入浴できるのが良い。
http://m-arikawa.cocolog-shizuoka.com/diary/2009/08/post-7a4e.html
122投稿者:毒沢温泉沢乃湯 投稿日:2009年10月02日(金) 23時11分29秒
確かな効能の濃厚湯
湯けむり天使さん [入浴日: 2009年8月27日 / 2時間以内]
44.0点
55.0点
22.0点
0 - 点
0 - 点
下諏訪温泉からは意外なほど近く、住宅街からさほど離れていない山の中腹に位置する。従って秘湯という雰囲気ではないが、湯治目的での来訪が似つかわしい、かなりマイナーな温泉で、温泉施設は三件のみ。下から順に「宮乃湯」「沢乃湯」「神乃湯」と並び、宿泊目的なら「宮乃湯」か「神乃湯」、立ち寄り湯ならば「沢乃湯」ということになる。信玄の隠し湯と称されるだけあって、泉質はかなり個性的で、清明でガツンと暑い下諏訪や上諏訪の温泉に飽いたら、ここの冷鉱泉に入ってみるのも良い選択だ。私の場合、熱い湯に浸かった身をクールダウンすべく「神乃湯」の温冷交互浴を目指したが、臨時休業であったため「沢乃湯」さんに入浴を乞うた次第。
「沢乃湯」の建物ははっきり申しあげて安普請、豪華さや瀟洒を求めても無駄である。かつて国民宿舎であったこの宿も、今や立ち寄り湯での客を待つのみ。ただ泉質面でただならぬ個性を有するため、清潔さがなければ耐えられぬ人や、開放的な露天風呂がなければ困るといった人たちでなければ、良き湯を求めるという一事のみで充分満足するものと思われる。少なくとも私は大満足であった。
123投稿者:毒沢温泉沢乃湯 投稿日:2009年10月02日(金) 23時11分54秒
脱衣場も浴室も、簡素極まりないもので、例えば有馬の至宝「上大坊」の簡素な浴室を更に質素に古ぼけたものにすると、ここの浴室になる。浴槽は四人が入れば満員になる程度の小振りな浴槽が一つあるのみ。石造りの掘り下げ型の浴槽の周辺は、温泉の析出物で赤茶けている。湯の色合いは褐色というよりオレンジ色に近い。
浴槽の横に飲泉所があり、ちょろちょろと源泉が小さなコンテナに注がれている。付属のコップで飲んでみるとなんとも複雑な味で、はっきり言って不味い。不味い酢でも飲んでいるような妙な酸っぱさが残るので大量に飲めたものではない。しかし「良薬は口に苦し」で、この源泉は皮膚病その他に効能あらかたであるらしく、湯治目的で毎日来られる方々が結構おられるというのもうなずける。酸性の湯であるため、姑息な塩素消毒などはなから無用である。源泉は透明だが、加温とともに赤茶けた色合いに変化し、浴槽内では見事な色合いである。有馬の「上大坊」ほどではないが、タオルが染まる濃厚さである。
源泉は冷鉱泉であるため、浴槽内では加温されているが、塩素消毒なし・加水なし・循環なし、簡素な湯の使い方で好感が持てる。加温なしの冷鉱泉に入浴したい場合は「神乃湯」へ行かねばならないが、ここでも充分に毒沢温泉の泉質を味わえる。ここが一番濃厚であるという地元民もいた。
毒沢(どくざわ)温泉という名称も、毒という悪字が入りおどろおどろしい印象だが、それゆえ余計に私などはマイナー嗜好と相まって惹かれてしまう。「沢乃湯」さんには、設備投資して再度宿泊施設としてスタートする資金も気力も欠けるように見受けれれるが、旧式の設備のままであっても湯は寸分も損なわれておらず、私はすこぶる好印象を抱いた。温泉水や、温泉を利用した自然化粧品の類であるジェルも販売されており、後日そのジェルを購入した湯友様に湯上りにそれを使わせてもらう機会を得たところ、個性的な酸っぱい臭気はともかく、肌触り良好であった。温泉ともども、お勧めである。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen007021/kid_0000104101/1.htm
124投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時43分12秒
なぜ玉川温泉に全国からがん患者が集まるのか
NHKの番組が火付け
玉川温泉の大浴場。温かい湯、熱い湯、打たせ湯、
蒸し湯、寝湯など、さまざまな種類の温泉がある。
古びた重厚な造りが印象的。 何人にも声をかけましたが、確かにほとんどががん患者か、付き添いの家族か友人でした。
「末期がんで医者から見放された人がほとんど。観光なんかで来ている人は1人もいないよ」
もう7年にもわたって毎月キャンピングカーで夫婦でこの玉川に療養に来ているという、青森在住の山崎郁夫さんの話です。
玉川温泉支配人の工藤さんもそれを否定しません。
「ここ玉川には宿泊施設が3カ所ありますが、全部合わせて年間約30万人の湯治客が訪れます。調査したわけではありませんが、その7、8割はがん患者さんでしょう。北海道から沖縄まで、最近は韓国や台湾、アメリカなどからもやってきます。温泉ですから、本来なら“まず入浴ありき”ですが、最近は“まず岩盤浴ありき”になっているのがその証しと思います」
もっとも、玉川温泉も、最初から“がん患者の温泉”であったわけではありません。江戸時代、この地は硫黄の採掘所でした。それを温泉地として開発したのは関直右衛門という人で、昭和初期のことです。頑固な皮膚病に悩まされていた関青年がここの湯で治したのがきっかけとか。ですから最初は皮膚病のほか、リウマチ、神経痛、ぜんそく、小児マヒなどにいいことで知られるひなびた湯治場だったのです。
125投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時44分41秒
「がん患者さんが多くなりだしたのは10年ぐらい前からですね。NHKのドキュメント番組で取り上げられてからです。それが次々に口コミで広がっていったのです」工藤さんはそう言います。テレビで取り上げられたのが、この玉川温泉の岩盤浴です。ここから口伝てで尾ひれを広げながら次第にがんと岩盤浴の関係が強化されていったようです。こうして温熱効果と微量の放射線効果でがんが縮小、消滅するという岩盤浴神話が生み出されたものと思われます。
ゴザとタオルケットを持ってテントに向かう湯治客 しかし、これは医学的、科学的には何の根拠もなく、あり得ない話です。岩盤浴を終えた1人の男性がゴザを巻きながら独り言をポツリと吐きました。
「温泉でがんがよくなるわけないよ。1年も通ったけど、がんはよくなっていない。気休めさ」。
その独り言が聞こえたとき、ぼくは「あっ、そうだ。気休めなんだ。がんという得体のしれない敵と闘うとき、この気休めが必要なんだ」と思いました。がんはほとんど治らない。でもまれに良くなることもある。気休めが効いているのかもしれない。それでいいじゃないか。
たとえば確かにがんの温熱療法という治療法がありますが、実はこの方法は、温度コントロールが非常に難しく、いまだに良好な成果が上がっていないのです。というのは、がん細胞が死滅するのは42度以上ですが、43度になると正常細胞までやられるので、腫瘍部分をその間の温度にコントロールしなければならない。それが技術的に困難なのです。こうした温度制御が自然の力でなし得るとはとても思えないからです。
126投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時45分52秒
奇跡は起こらない
玉川温泉側もその見地に立っていて、温泉の効能書きには、悪性腫瘍、つまりがんは、適応症ではなく、重症心臓病や重症高血圧症とともに、禁忌症の中に含めています。つまり温泉の中に入ってはいけない病気になっているわけです。
「再発予防のために来る初期の人は体調がよくなったりしていいのですが、末期がんの人は体力的にちょっときついですね。温泉でよくなったという人は少ないです」
これは、玉川温泉にある診療所で湯治客のさまざまな相談に乗っている看護師の阿部洋子さんの話です。
「体力がなく、食べられないとか、病院で点滴していたがそれがいやで逃げ出してここへ来る人もいますが、そういう方はやはり具合が悪くなって熱が出たりしています。田沢湖の町立病院まで救急車で運び治療してもらっています。そういう重症の方は月15人ぐらいいます。岩盤で転んだり、風呂場で滑ったりして怪我する人が多いですが、中に、子宮がんの女性が大量出血し動けなくなった人もいます。まだ若い、35歳ぐらいの方です。心マッサージをしながら町立病院まで送っていったが、その甲斐もなく、その日のうちに亡くなられました」
やはり玉川温泉といえども、温泉の力でがんが消えたり治ったりするといった奇跡は起こらないようです。
当然といえば当然です。しかし、それでも、ワラにもすがるように全国各地から人々がやって来ます。
127投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時48分28秒
玉川に来たことで救われた
旅館の食堂で食事をしていたら、中年女性に声をかけられました。「『がんばらない』の鎌田さんですか? 先生の本、たくさん読んでいます」と。本やテレビの影響でしょうが、見知らぬ人にこう声をかけられるのはやはり面映ゆいですね。
写真が1枚差し出されました。その人のお兄さんと一緒に写っている写真です。
「兄の1周忌の追悼にここへ来たんです。56歳、大腸がんでした」
手術をしたけれども、転移をしたら再手術はしないとその兄は決めていました。運悪く再発してしまいました。抗がん剤治療を受け、そして玉川温泉に行きたいといって、3回来たそうです。
来るたびに体調がとてもよくなり、4回目の予約をしていたが、脊椎への転移が広がり、歩けなくなって来れなくなった。転移は肝臓や肺へも広がり、病院で治療を受けていたが、最後は家がいいと言うので、我が家へ兄を移し、そこで家族に見守られて亡くなったといいます。
「兄は玉川温泉で元気をもらっていたので、遺髪を持って来ました。来てみて、なぜ兄が玉川にこだわってきたのか、わかったような気がします」
実は、がんはこのお兄さんだけではない。その人自身も子宮がんを患っており、父も胃がんで亡くなっている。
「おそらく、がんの家系なんでしょうね。兄が私のことを案じて、玉川に引き寄せてくれたのかもしれません」
128投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時48分45秒
がんの家系が存在することは確かです。しかし、医学的に見て、この方の家族はがん家系ではありません。家族性、遺伝性のがんはごくまれで、乳がん、卵巣がん、大腸がんの一部に見られるだけ。ここを誤解している人が多いのです。だからこの方の場合、遺伝でがんの悪化を心配する必要はないのですが、ただ、これだけ家族にがんが多いと、不安がつのるのは否めないかもしれません。
もしかしたら、NK細胞が少ないとか、がん抑制遺伝子の活性が弱いとか、家系がわずかに関係している可能性はあるかもしれません。
しかし、そうでありながらも、彼女はここに希望を見つけたようです。兄は3回も来たのに助からずに死んだ、と玉川をなじるのではなく、玉川に来たことで兄の気持ちが少し救われたと思い、それをここで発見しています。どうやらそこに玉川温泉の価値があるような気がします。
129投稿者:“奇跡の湯”玉川温泉の至福 投稿日:2009年10月17日(土) 21時50分34秒
伝説や希望が満ちている
その日は、青空の中をうろこ雲がなびく、実にさわやかな秋晴れでした。その開放感もあるのか、露天の女性はお腹をむき出しにし、ぼくに何度も胃の手術の傷痕を見せてくれるのです。診療室では女性の裸を見慣れているぼくも、ここではちょっとたじろぎます。
「最近CTを撮ったら、卵巣に腫瘍の影があることが判明したんです。転移の可能性があります。でも助かりたい。元気になりたい」
玉川温泉には、がん患者が元気になるような風説があふれていました。彼女も、よくなった先輩の話を聞いたといいます。
「肝臓がんで、リンパ節転移があり、手術ができない50歳の女性とすぐ知り合いになりました。その女性から、玉川に来出して、ついにがんが消えた、転移も消えたという話を聞き、恐れていた転移を目の当たりにした私にも、希望や勇気が持てたんです」
このような「がんに勝った」「がんに負けない」という伝説や希望が、ここには満ちています。テントの中、大浴場、旅館の炊事場、食堂、いたるところで、体験豊富な玉川先輩たちがさまよえる若葉マークの患者たちに語りついでいます。
夜も岩盤浴をする人がいると聞き込んだぼくは、ただ一面闇という中を懐中電灯だけを頼りにテント目指して行きました。国立公園の中なので街灯をつけられないそうです。
驚きました。テントの中は満杯なのです。しかも寝ながらも、いろんな話の華が飛び交い、談笑も耐えないのです。テントの中へ入るのは躊躇しました。ぼくは闇の中でじっーとたたずんでいました。ほぼ全員がん患者のようです。多くはがんの再発者のようです。有名な大病院で見放された患者たちが集まっているのかもしれない。都会では、どこもいい顔をしてくれない。がん難民なのかもしれません。でも明るいのです。テントの中は大笑いです。不思議な世界が広がっていました。玉川温泉の役割が何か少しわかったような気がしました。
http://www.gsic.jp/support/sp_03/kts/index.html
130投稿者:YAHOO掲示板nored先生の話 投稿日:2009年10月18日(日) 10時09分18秒
今までに私が把握しているだけでもがん患者さんで玉川温泉に療養しに行ったがん患者さんは10名を越えます。手術後療養目的なかたを入れると更に増えますが今回は除きましょう。
では玉川温泉に行くとがんは治るのか?と言われるとNoです。
では延命できるのかとの問いにもYESともNoとも言えません。では行く価値はあるのかと言われると条件付きでYESと言えます。
では具体的な例を挙げましょう。玉川温泉に行ったある末期がん患者さんがいます。かなり衰えて現地まで行くのも私は危ぶんだのですが何とか現地に1ヵ月強居ました。帰った時にはややふっくらしてADLも改善したようで本人が温泉で治ったよと言うので半信半疑ながら検査してみましたがCT、腫瘍マ-カ-等変化していませんでした。自覚症状は改善したかも知れませんですが、癌の大きさは変わりませんでした。
この方に限らず玉川温泉で癌の完治はおろか縮小にもなる例はありません。しかしひいき目に見て玉川温泉療養でQOLの改善が見られた例はあります。また抗ガン剤の治療の合間に玉川温泉に行き消耗した体を回復させた方もいます。
従い玉川温泉の効果について判定します。玉川温泉療養だけでは癌の完治も癌の縮小も望めない。しかしQOLの改善と通常療法へのSupportにはなり補助的効果として延命につながる可能性はあるが他の方法例えば自分の家で美味しい料理を食べた時より優れているかどうかは不明である。つまり行う価値はあるが他の方法でも代用できる可能性がある。
131投稿者:YAHOO掲示板nored先生の話 投稿日:2009年10月18日(日) 10時11分37秒
それから付け加えると進行・末期癌で玉川温泉療法を行った患者さんは最終的に2年以内に全員死亡されています
132投稿者:777 投稿日:2009年10月18日(日) 10時18分07秒
今や玉川温泉は、癌患者のメッカになった感すらある状況です。特に、何年か前、NHKが、癌患者のドキュメントを、放映して以来、その感が強くなりました。NHKも罪な事をしたものです。
玉川温泉で「癌は治るのか」という最大の問題についてです。
私の見聞した限りでは、直接的な効果は、「無い」と言っていいのではないでしょうか。
病院で半数が治る時代です。玉川温泉で、癌が治るように言う人がいますが、
その多くは、伝聞にすぎません。30年以上、玉川温泉に行っていますが、
治ったと言う人には、会ったことが、ありません。
岩盤浴
岩盤からは、自然界の2〜3倍の放射線が、出ているそうです。
これが、玉川温泉信仰の一つの理由になっているのですが、これも、全く根拠のないものです。「放射線」といえば「癌の治療」という発想なんでしょうが、放射線の量からいえば、微々たるもので問題にもなりません。こんなんだったら、原発の近くにでも行ったほうが、いいくらいでしょう。
H.P.などで、「玉川温泉と北投石で癌が治る」などと言いふらしている輩がいますが、今まで述べた如く、何ら根拠の無いものです。玉川温泉と北投石で、癌が、治って欲しいという願望につけこんだ、性の悪いデマです。
玉川温泉では、歳をとることと、死ぬこと以外、どんな病気でも治るそうです。恋煩いや金欠病でも、例外ではありません。しかし、残念ながら、癌については、「奇跡の温泉」というのは、幻想でした。
133投稿者:↓ 投稿日:2009年10月21日(水) 10時41分58秒
分かればよい
134投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時12分20秒
釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉)1000円
投稿者:ONKEN21@みなかみ 投稿日:2009年 8月 2日(日)16時24分31秒 通報 返信・引用
本日は午後からお約束通り群馬県みなかみ町にきています。
鈴森の湯に入る前に奈女沢温泉で試飲&水汲み。
入浴料は以前は2000円だったと思いますが、1回1000円になったようです。
入浴休憩は4時間3000円、宿泊は9600円で10Lサービス。
私も入ってみたかったですが、鈴森の湯優先なのでパス。
体の具合の悪い方、近寄り難いですが、是非試してみて下さい。
http://9118.teacup.com/onken21/bbs/2231
135投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時15分06秒
野口冬人の日本温泉旅行指南09
癌に効果・群馬県・奈女沢(なめさわ)温泉・釈迦の霊泉
天狗のお山で有名な迦葉(かしょう)山の西方、上牧から高檜山に食い込む奈女沢川の上流に湧く一軒宿。付近は、小滝や奇岩などの自然景観が豊かで、木々の緑に囲まれた中に、木造モルタル造りの2階建ての建物がある。
湯の開発は、昭和26年に、今井健吉さんが、<不思議な効果のある温泉>として注目した。
古くから「上杉の隠し湯」として、500年前から歴史に秘めていることは分かっていたが、埋もれたままになっていた。それを再開発して湯治客を受け入れていたところ、
<いつの間にか体から病気が抜けて、健康を取り戻していた>
といった声が大きくなった。特に重い原爆病に悩んでいた深沢久市さんが、人づてに聞いたここの湯へ湯治に来て、不治と医師からも宣告されていたのが奇跡のように回復をみたことから、万病に効果がある温泉として知られるようになってきた。
宿は、当初は「月光館」と名付けられていたが、「釈迦の導きによって開湯した」という由来から「釈迦の霊泉」と命名した。創始者、今井喜美子さん作の釈迦像を安置した仏舎利塔などが、宿へ入って行く道の途中に建っていて、多くの病気に悩む人たちに詣でられている。
急坂をカーブして登った所に宿がある。湯治場として病に苦しむ人を優先にする宿の方針から、当然観光客の足は遠のき、湯治滞在する人ばかりだ。それだけに、お互いに身体の不調などを語り合うことが多く、食堂での食事の時、入浴の時などに一種のコミュニケーションが生まれていて、湯治客にとってはそれが楽しみにもなっている。
風呂は、少しぬるめの湯、中間の湯、加温されて適温になった浴槽と3つに区切れていて、その間に飲泉口もあるので、入浴と飲泉とを合わせて勧められている。
136投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時15分26秒
食堂の一角にも源泉の蛇口があって、食事と一緒に飲泉できるようになっている。源泉は会員になり、申し込めば送ってもらえる。温泉を常用飲泉することによって、大腸ガン、前立腺ガン、糖尿病などに大きな効果を上げている。私も常飲することによって肝臓の数値があきらかに改善された。
客室は2階にあるが、階段に手すりなど設けられてあるものの、全般的にはバリアフリーとは言いがたい。しかしその不自由さも、手足の弱っている人にとっては苦しいが、反面ではリハビリ効果と考えたい。(旅行作家)
http://www.tabicommon.com/contents/?p=2269
137投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時21分51秒
釈迦の霊泉 御神水の10リットルパック
お値段は、10リットル3,500円です
ちょっと高いですかね
釈迦の霊泉の人曰く『12リットル〜13リットル入っています』と
量ったら確かにありました
小生が買っているときも結構電話がなっていましたよ
帰るとき岡山県ナンバーの方も来ていました
あとは東京方面だったかな
御神水は飲泉所で飲めます
なんか普通の水道です
御神水は蛇口だぁ〜
ちなみに左が御神水で、右が水道水らしい
うちのおかんは、『水道水のほうが冷たくておいしい』といっていました
小生は、5杯くらい飲んだでしょうか
味はないですし、まあ普通の水です
たしかにぬるかったです
宿泊すると御神水をもらえるらしい
ちなみに釈迦の霊泉まで行くと2リットルまで貰えるよ
入れ物ないからペットボトルは持参してね
1リットル300円でも販売中ですが、やはり入れ物ありません
10リットルの御神水はあります
http://ameblo.jp/sakyanoreisen/entry-10323379283.html
138投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時28分23秒
ガイドブックを見ていたら「釈迦の霊泉」なる温泉が載っていた。
曰く、ここの水を飲めばどんな病気でも一発で治る、との事。
普段、健康なだけが取り柄の私だがここはひとつマイ健康体をさらにアップグレードすべく釈迦の霊泉を目指した。するといきなりこんなゲート&看板が。
むむむ。
これは宗教施設では。しかも頭に新興って付くヤツでは。
迂闊だった。「釈迦」で「霊泉」というネーミングなんだからこれはタダの呑気な温泉であろうはずはないのだ。こんなトコ載せんなよ、るるぶ。
地図を見るとその場所は一本道のどん詰まり。「通りすがりの者です〜」ととぼける訳にもいかない。うむ〜・・・ま、いっか。行ってみよう。
道は段々険しくなり所々崖崩れの跡が生々しい。ラジオからはビートルズのロングアンドワインディングロードが・・・
で、こっちのロングアンドワインディングロードはさらに勾配をまして来る。いい加減参って来たところにいきなり変な建物が見えて来た。最初は結婚式場のチャペルかと思ったが、こんなところにそんなモノがある筈はない。考えられるのは唯一つ。宗教施設だ。
さらに道を進み、カーブを曲がるとその全容が見て取れた。うひゃ〜、何じゃこりゃあ〜。
先程のチャペルかと思った建物は仏舎利塔の上の部分だったのだ。通常の仏舎利塔といえばお椀を伏せたような基段部分と装飾的な塔部分で構成されているのだがその塔部分がえらいシンプルで、しかも我が国では通常コンクリートや漆喰で仕上げられる基段部分が盛り土で作られており、雑草などが生えちゃったりしているのだ。なんとも異様な仏舎利塔である。
隣にはやけに立派な信徒会館らしき建物。さらに黒御影石で積み上げられた謎のモニュメントなどが柵の向こうに見える。
で、中に入ろうと入口に向かう。もっと近くで見てみたい!
しかし、堅く閉ざされた門には貼紙が。
「中に多くの神々が集まっておられますので中には入れません」だって。
139投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時28分57秒
仕方なく塀の外からしばらく拝観。うむ〜、中に入りたかったのに〜残念。
気を取り直して、さらに道を進む。道の終わりに「釈迦の霊泉」はある。
こちらは先程の凄いトコとはうって替わって普通の湯治宿で、勿論信者でなくても利用できる。驚いた事に駐車場には結構車が停まっている。車のナンバーから察するに客もかなり広範囲から来ているようだ。
どうやらここの霊泉はその手の人達の間ではかなり有名らしい。医者から見放された人達の駆け込み寺とでもいうんでしょうか。真剣にここで「治療」している人達もいることだから敢えてその辺のコメントは避けますが。
看板の「御神示で掘らされた御神水」というキャッチフレーズが「あたしゃ別に水を売って商売したい訳じゃ無いんだよ、御神示だから仕方なく掘らされたんだよ」というニュアンスが含まれているようで味わい深い。
受付で霊泉を所望すると入会金等々結構金額が張る。病気で苦しんでいるなら買ってしまうかも知れないが、現在健康状態絶好調の私としてはチト高い金額。迷っていると、受付の方曰く水筒1本位ならタダで結構、との事。太っ腹じゃん。というわけで食堂のようなところに行く。
いよいよ霊泉と御対面である。しかしそこはフツーの流しのフツーの蛇口だった。
しかし特筆すべきはその流しの後ろにずらりと並べられた「感謝の手紙」のコピーだ。
さらにその一部抜粋したものの冊子を貰ったのだがそれも厚み1センチくらいの手紙のコピーだった。それらを読むと、その効能の凄さにひたすら驚く。ホントかよーと突っ込みたくなるが、どうやら本当らしい。
140投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時29分12秒
癌に始まり糖尿病、脳内出血、肝炎からボケ、ハゲまで。パーキンソン病やクローン病なんてのもありました。凄いですねえ〜。しかも効き方が凄い。癌で医者からあと3日の命と宣告され、慌てて釈迦の霊泉に来て2日目には回復、数カ月後には癌が消えた!という効き方。抗癌剤もびっくりである。もしも不治の難病になったら来てみるか・・・などと思わず考えてしまった・・・
気を取り直して、霊泉である。コップに注いでグビグビっと飲む。折角だから立て続けに数杯飲んでみる。
果たして、健康になったのでしょうか・・・「え〜と・・・味は美味しかったです・・・」
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/reisen.html
141投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時31分45秒
2009-08-24 総合評価: by 島耕作
こちらの霊泉はよく利用させていただいております。泉質の案内には掛け流し一部加温循環と書かれていました。
以前受付の女性に自分の病気の事について尋ねた時、「この水は薬ではないので自分たちははっきりとした事は言えないので体験談を読んでください」と言われました。館内の食堂には沢山の手書きの信じられないような話の体験談が置かれており、自分と同じ立場の方の手紙もありました。
まずは信じて飲み続けてみようと10リットル入り3500円の御神水を毎日飲んでおり、最近は経過も順調です。以前、ヤケドをした後に入浴した時はピタリと痛みが治まりました。
やはり観光的な要素はほとんどなく療養目的で利用する方のほうが多いのでしょうね。
2007-03-20 総合評価: by 福地
http://onsenbaka.jp/gunma/onsenpage.php?id=347
142投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 02時34分30秒
DELICA D:5 車中泊の旅 釈迦の霊泉
http://www.youtube.com/watch?v=k4MX89tRAO0
143投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時23分17秒
最近はご無沙汰しておりますが以前は数回訪問しました。たまたま親類が病に侵され何かいいものはないかなあと思っていた時にここを知ることになりました。人間の60%〜70%は水分ですし。自分自身、水については非常に興味があり未だに探求しております。水は媒体(フロッピーディスクを想像していただくと分かりやすいです)とよく言われます。情報を持つとも言われます。例えばコップに汲んだ水に対して「ありがとう」と言い続けているとその水は良い水に変わる、逆に「ばかやろう」といい続けるとよくない水に変わると言われているようです。これは波動が転写されると考えれば納得のいく話しです。このように水は非常にピュアなもののようですので扱いには要注意ですね(笑)。
能書きはこの辺で終わりにしてリポートに移ります。関越道水上ICを降り、月夜野方面に県道を15分くらい走ったところに大きな看板があります。
そこを入っていくとこれまた怪しげな門があります。正直、びびりました(笑)。ここを入ったら拉致監禁され二度と戻って来れないかも…って本気で思いました。しかしそれよりも探究心が勝っていたんでしょうね。私は自分自身で体験しないと気が済まないタイプのようです。とにかくここの水を飲み、温泉に入り、身体にどんな変化が現れるのか?体験するまでは…。 杉の木が生い茂る細い道を5分くらい走るとあと一キロの看板が目に入ってくる。ますます怪しい〜(笑)。 そのまま進む。急坂を上り、開けたところに出たところが釈迦の霊泉 。
144投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時23分50秒
どうですか?やっぱり怪しいですよね。受付を済ませ中に入る。右手に進み、食堂の奥が温泉になっている。早速スッポンポンになり入浴。浴室は思ったより小さく銭湯のような作りになっている。お湯は無色透明。匂いもない。折角なので温泉に浸かりながら水をガバガバ飲む。飲んだ感想は喉に引っかかる感じであり、また非常に重く感じた。何だか効きそう〜。最初に500mlくらいまでは楽勝に飲めたがそれからは苦しいのなんの(笑)。約一時間はかかっただろうか。結局2Lを飲んだ。
お腹がタポタポになってしまった。念のため帰りがけに一度トイレに行き用を足す。そして車に乗り込み釈迦の霊泉を後にする。すると5分も経たないうちに膀胱が破裂するかと思うくらい催してきた(爆)。しかし用を足す場所などない。脂汗をたらしながら(これホントです)車を走らせ10分くらい経っただろうか、コンビニを発見。車を止め、トイレに一直線。何と長いんだろう。なかなか出し切らない(爆)。頭の中で数を数えていたが60は越えていた。いやあ〜スッキリ。車に戻り国道17号を南下。するとまた10分も経たないうちに催す。今度はすぐにコンビニ発見。またまた60カウントを超える量を出す。その後、あともう一回同じ行動を繰り返す。ちなみに一緒に来ていた上司も後輩も同じ現象が起きていた。
145投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時24分14秒
いくら2Lも飲んだとはいえ、不思議で仕方がない。どう考えても飲んで一時間もしないうちに飲んだ量以上の水分を体外に出しているはずである。毒素を排出してくれたのであろうか?実際、身体によいものかはわからなかったが何かしらの影響を与えてくれるのは確かである。
その後、親類をここに数回連れてきましたがそれ以来、ずっと飲用しています。もう三年になると思います(購買可能です)。また入浴していた際に居合わせたガン患者数名と話をしましたが、みなさんよくなっているとのことでした。中には抗がん剤や放射線等一切やらずにこの水だけで治ってきたという人もいました。「絶対に効く」とは口が裂けてもいえませんが試す価値はあると思いますし薬と同じように合う人には合うのかもしれません。
最後に水の成分の話をしますとゲルマニウムが多く含まれているとの情報もあります。
http://chiharuchappy.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_30e7.html
146投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時27分47秒
奈女沢温泉「釈迦の霊泉」(飲泉) 投稿者:ONKEN21 投稿日:12月10日(水)01時59分33秒
ついに来てしまった群馬県月夜野町の奈女沢温泉。健康な人にとっては近づき難く、興味本位
では決して訪れることはできません。難病の湯治温泉です。
私は10年以上、群馬の温泉に関心を持っているので、奈女沢温泉は広島・長崎の原爆患者を
中心に注目を集めていることは、かなり昔から知っていました。「医者も驚く奇跡の温泉」の本
を読んで、データを作成しているうちに、奈女沢温泉はガンに効くのではないかと確信を持つ
ようになりました。身近にガンで悩んでいる方がいれば、絶対おススメしようと目を付けて
いました。まさか、父にススメることになるとは…
最寄は関越道水上I.Cですが、手前の月夜野I.C下車。R17を猿ヶ京・三国峠方面へ向かい、
R291を水上方面に右折、上毛高原駅通りの突き当たりを右折、県道沼田水上線を左折、上牧温泉を
過ぎたら、大きな看板に従い右折です。
山深く狭い私道なので、対向車とのすれ違いに注意。途中、豪華な仏舎利塔があり、水で
ボロ儲けだな(あやしいな)との思い半分、神聖な所へ足を踏み入れるのだなとの思い半分。
立派なゲートを抜け、手前の閉鎖した旧館や倉庫を横目に、その少し上に奈女沢温泉の新館と
駐車場がありました。
宿自体は普通の湯治旅館で、付近は深い山々に囲まれ、閑静な落ち着く場所です。四万や上牧と
ともに国民保養温泉地です。中へ入ると気さくな女将さん(教祖らしい)が「御神水(釈迦の霊泉)
を飲んでって下さい」と飲泉所のある食堂へ招かれます。
食堂へ入ると左の山手側に飲泉所があり、2本の蛇口のうち、左が御神水です。現地を訪れた方
は飲み放題、さらに一人2Lまで各自持参した容器に汲んで持ち帰ることができます。
3人で訪れたので6L持ち帰ります。まずはガンの父と糖尿病の弟、健康な私共々、コップで飲めるだけ飲んでいきます。
147投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時28分26秒
御神水は意外にも無色透明無味無臭のおいしい水。数年前に汲んだ富山の穴の谷(あなんたん)
霊水に共通する口当たりの良さを感じます。弟はよそでは飲むのを嫌がるのですが、ここでは全く
嫌がらずいくらでも飲んでいます。皆コップ5杯以上は飲んだと思います。
飲泉所の前の机には症例別の体験談のコピーが18冊(1冊20枚くらい)もズラッと並べており、
壮観です。半分以上はガンのようでした。これはビックリしました。
食堂の向こうには「霊泉湯」という男女別浴室があり、従業員に見学を希望すると、どうぞ、
と快く見せていただけました。父は2000円で日帰り入浴するといいのでは、と思ったのですが、
本人は気が乗らなくて、入浴はしませんでした。浴室を覗くと、浴槽が2槽に区切られ、共に加熱
してあるそうです。浴槽の縁に飲泉用の蛇口もあります。
再び玄関に戻り、ビニール容器に入った10L(=3,500円税込)の釈迦の霊泉を3箱(=10,500円)
買います。10箱で1箱サービス。以前は入会金5,000円の永年会員制での限定販売でしたが、
今は廃止となり誰でも買えます。注ぎ口の専用蛇口(コック)は1ヶ200円で1ヶ増す毎に100円。
宿泊料は1泊2食12,000円(税別)で10Lの御神水をサービス。いずれにせよ、清水の舞台
どころの高さではないですね(^_^;)。効けば安いものですが…。
他に渋川市の「渋民焼」でも販売しています。
興味深い成分分析書の有無を従業員にお尋ねしました。分析はしているそうですが、書類が
見つからないようでした。1日どのくらい飲めばよいか、お尋ねすると1Lで良いとのこと
でした。体験談だと2L飲まれる方もいるそうです。ガン宣告を受け翌週に手術を受けることも
話すと、「術後の回復にも良いので是非飲んで下さい」と強くススメていました。
玄関前に置いてあるチラシや束ねられた体験談のコピーをたくさんいただけます。
148投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時29分07秒
水を飲んで約30分後、父と弟が強烈な尿意を催し、トイレに駆け込みセーフ(^_^;)。
釈迦の霊泉でトイレに行ったのにも関わらず…。健康な私も尿意がありましたが、病気の二人が
漏らす寸前なほどでした。水の反応の早さに一同ビックリ。この激しい尿意で以って老廃物もろとも
ガンなど病組織も流しさってしまうのでしょうか。新陳代謝もスゴク良さそうです。
これは絶対タダの水ではないです。何か、効きそう。
泉質:アルカリ性単純温泉25℃(観光パンフではメタけい酸含有) pH=9.4
主な成分:Na、炭酸、メタケイ酸など(ゲルマニウム0.0257mg/kg;クラスター59.5ヘルツ)
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/bbs03/bbs031201_1210.htm
149投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時39分48秒
Re: 群馬 投稿者:ONKEN21 投稿日:2009/02/14(Sat) 21:54:37 <HOME> No.5207
>釈迦の霊泉って知ってますか?
私は数年前、両親がガンを患った時から、年に2〜3回の割合で汲みに行ってますよ。
現地に行けば試飲できて、一人につき2Lまで無料で持ち帰ってよいことになっています。
さすがに両親や私も含め入浴したことはありません。
ガンの方は早期発見で手術で治りました。でも再発が心配なので…
この前も貝掛温泉へ行く途中で汲んで、自宅でお茶にして飲んだのですが、皆すごい利尿作用があるようです。
現地はちょっと宗教みたいで怪しいので、一般人は近寄り難いのですが、水自体はタダものでないです。
不思議な水ですよね。
http://hp.jpdo.com/bb02/139/joyful.cgi?mode=res&no=5187
150投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 13時40分42秒
Re: 群馬 投稿者:ONKEN21 投稿日:2009/02/15(Sun) 07:46:48 No.5210
釈迦の霊泉、中の食堂の一角で汲めます。
玄関を入る時、受付から声がかかりますので、
試飲したいのですけど、と申し出れば
どうぞと歓迎されて、中へ入れてくれます。
2Lのペットボトルは向こうでくれますが、持ち込んでもいいです。
中に入るとありとあらゆる病気の回復例の書いてある手紙が
ズラっと並べてあって圧倒されます。
科学的な裏付けはあまりないみたいですが、
実際に治っているという結果から神秘性や宗教性を
帯びてくるのかと思いますね。
昔は会員制だったようですが、高いですけど(10L3500円)今は誰でも買うこともできます。
一度中へ入って確かめてみるのもいいかとは思います。
151投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 14時26分25秒
奈女沢(なめさわ)温泉、別名「釈迦の霊泉」に行ってきた。
「効く」かどうかは、私にはわからない。
まあ、経験したことを淡々と書いてみる。
関越自動車道の水上インターから、看板に従ってどんどん山道に入っていくと、こんなゲートが現れる。
すでに神秘的な気配が濃厚だ。むむーー。
そして狭い山道を少し走ると、でかい宗教施設が現れる。
フェンスには六芒星あるいはダビデの星と呼ばれる紋章が並んでいる。宿のパンフレットによると、運営母体は「仏神会」という団体らしい。仏と神と、か・・・。
さらに山道をくねくね行って、同じ紋章の門を入ると、いくつかの建物があり、最後に白い二階建ての宿泊施設が現れる。
外観の写真は撮るの忘れた。昭和の雰囲気がたっぷりで、玄関横に、いろんな病名を書いたデカイ看板がある。
1階はロビー、食堂、浴室など。
2階が客室。廊下をはさんで、20室ほど並んでいる。一人用の部屋は6畳ぐらいで、こんな感じ。
タバコと古い家のにおいがして、窓を開けておいてもくさい。でも、布団類は新しくて清潔だった。
トイレ、洗面所は共同。
トイレは、1ヶ所だけウォッシュレットつき自動洗浄にリフォームされていたが、全体的にはやはり昭和のタイル張りな感じ。カマドウマがぴょんぴょんしてた。
152投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 14時27分20秒
ここはそもそも、ある女性が神の啓示を受けて掘った(掘らされた)奇跡の水で、「クラスターつまり水の分子の集合体が世界最小レベルである」、「体内酵素を活性化し、抗酸化物質の力を低下させない水である」とのこと。これを大量に飲み、加熱した風呂に入ることで、末期がんはじめさまざまな病気に効く、と宣伝している。
全国の「効く」温泉はラジウム泉が多いけど、ここはそんなわけで無味無臭、無色透明の、のどごしのいいミネラルウォーターといった感じ。たくさん飲もうと思えば飲める。ミネラルウォーターとしてはおいしい。
で、風呂はこんなふう。
真ん中の蛇口が霊泉で、ときどき飲みながら風呂につかるのがお作法。
左右の浴槽は少し温度が違うが、いずれもぬるめ。
風呂の入り口には、こんな掲示がある。
だから、いくらお風呂におばちゃんたちが集まっても、シーンとしている。世間話が始まらないのだ。ハゲも片パイも、みんな隠さない。気楽なような、気詰まりなような・・・。
夕食は5時、朝食は8時半。みんな食堂に集まっていただく。家庭料理っぽいヘルシーメニューで、量は食べきれないほどたっぷり出る。
写真にはよく写ってないが、奥に肉と野菜の陶板焼きや酢の物もある。
153投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 14時28分10秒
一度にたくさん食べられなかったりする人は、部屋に持ち帰ってもいい。食堂のおばちゃんが、一人ひとりに声をかけ、気遣ってくれる。
食堂に集まる人数は、20人ほどだった。空き部屋がかなりあるらしい。隣の席は、関西弁のご夫婦だった。一人客も多く、食堂も静かだ。たまにカモシカが来るらしい。
食堂にも霊水の蛇口があり、そこで飲んでもいいし、部屋に備え付けのポットに入れてもいい。「とにかくたくさん飲んでね」と言われる。
食堂にも玄関にも、「効いた」方の体験談やお礼の手紙のつづりが、たくさん並んでいた。
男の人だと5リットルも飲んじゃう人もいるらしいが、私は2リットルがやっとだった。お腹が冷たくなるけど、不思議に下痢にはならない。お風呂であったまるせいかな。
飲めばトイレに行きたくなるのが人の常。
で・・・明け方の5時ごろ、トイレに行こうとして、ついドアノブのポッチを押して、閉めてしまった。つまり鍵がかかってしまったのだ。宿の人はだーれもいない。どこかにいるのかもしれないが、わからない。仕方がないから、隣の空いた部屋に入って、こたつに丸まってテレビなど観ていた。のどかだなー。
料金は2泊で税込19200円だった。宿泊すると、水は2リットルまで持ち帰りができる。だから空きペットボトルが必要だ。水だけを買うこともできて、10リットル3500円。水と思えば高い。付加価値をどう判断するかだな。
154投稿者:釈迦の霊泉(奈女沢鉱泉) 投稿日:2009年11月22日(日) 14時28分30秒
感想。
うーーん、びみょー。
水はおいしい。
宿の人はだれも部屋に入ってこないので、のんびりはできる。本もたくさん読めた。お肌もすべすべになった。
宗教的な勧誘は一切ないし、山奥の秘湯に行ったと思えば、それなりの野趣はある。
他の代替療法も同じだけど、最初から疑いの気持ちがある人や、せっぱつまっていない人は、行く必要がないかもね。信じてこそ救われる世界なのだ、きっと。
しかし、まあ、何事も経験だから。うん。
http://momiji.cocolog-nifty.com/nikki/2007/06/post_a4c7.html
155投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時09分12秒
この鉱泉の特効は胃腸とのことです。
泉質は主に炭酸塩、塩分、重曹
などのようです。次の写真は中で鉱泉が湧出している十畳程度の大きさのお堂(写真の右奥)です。手前が公衆浴場です。
写真中の左側部分のくぼみから鉱泉が湧出しています。この鉱泉をししゃくで汲んで飲みます。飲み方もあるようで、初めての人は、朝の空腹時に3合を時間をかけてゆっくり飲み、慣れてくると1升程度飲むのが良いそうです。
そうすると、便秘で悩んでいてもうそのように解消します。はじめは便が軟らかくなって排出しますが、さらに飲み続けると、徐々に水のようになって排出します。さらに飲みと、便の色が消えて無色になってきます。そのようなことを1週間程度続けると胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの胃腸病が完治するそうです。
また、初期胃がんも治るそうですよ。
身体の中に滞留している多くの毒素を体外に出してくれるのでどんな病気にも効用があるそうです。
ここは常連のお客さんが多くて、遠くは北海道や韓国からも来るそうです。また、医者も来て療養されると聞きました
私たちがお世話になった宿が写真の福来屋さんですが、この塚野温泉には他に2軒の宿があります。HPがありますので、詳細は割愛します。
この福来屋さんは創業が明治からで、下の写真は本館です。このほかに旧館、新館があります。また、各館は渡り廊下で繋がっています。私たちは一番、格安の旧館に宿泊しましたが、この旧館が明治に建設されたようです。隣部屋とはふすまで区切られています。プライバシーを重視する今時、このような部屋には宿泊客が少ないようですが、何となく情緒があって良いものです。
小説の伊豆の踊り子たちに出会えそうなそんな彷彿とさせる旧館です。写真を撮り損ねたので想像してみてくださいね。
温泉はこの冷鉱泉をボイラーで湧かせているようです。宿には浴場があるようですが、殆ど使用されずに隣接した公衆浴場に宿泊客は入っているようです。この公衆浴場の入浴料は大人200円、子供100円です。ただし、宿泊客は無料のようです。
156投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時10分51秒
第1日目
拙宅を午後1時ごろ出発して小野田IC〜小倉東IC、10号線、椎田道路、宇佐・・道路、を経由して大分ICの次のICで下りた。下りてすぐに右折し、210号線をしばらく道なりに行って斜め方向に左折し、422号線に入る。少し行くと左側に塚野温泉の看板が見える。そこを左折して道なりに進むと山間に温泉旅館が見えて来た。行き止まりのこの温泉旅館『福来屋』に到着したのが午後4時半ごろ、したがって、3時間半の旅程。
宿に着くと上述した部屋に案内され、荷を置く暇もなく、5時から夕食とのこと、食事は部屋食ではなく、食堂で夕食です。食堂は本館(写真)の1階でした。食事は主に魚類と野菜のようですが、野菜、米は自作とのこと、特に野菜は無農薬とのこと、妻にとっては嬉しい限りのようです。
温泉の入浴時間が午後7時までということなので、夕食を済ませたら早速、温泉に浸かることにしました。
この温泉の脱衣場はさほど広くなく、5、6人で一杯になります。当然、男湯の方ですが、女湯も同じだと思います。
さて、浴場はブロック1〜2段低くなっており、ここもそんなに広くはありません。湯舟は大人が5〜6人入れば、身動きできない状態になる、そんな広さです。泉質は上記のとおりですが、若干、鉄分が入って薄茶色の色調をしており、濁っています。
この濁りが何となく温泉という情緒を醸成しています。この浴場からイメージするとここは古びた温泉宿(湯治場)というところです。
157投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時11分53秒
第2日目
朝の3時ごろ妻から起こされました。
早速、鉱泉を飲みに行こうと妻の誘いで上記のお堂に行くと、宿泊客らしい年輩の男女(夫婦)がしきりにくぼみから湧出水(鉱泉)をししゃくで汲んで飲み干しています。このご夫婦にどうして飲めば良いかレクチャーを頼むと、飲み方の作法があるらしく、懇切丁寧に教えて頂いた。
我々、夫婦も鉱泉をししゃく(備え付け、マイししゃくでも構わないそうですが、常連さんはマイししゃくらしいです。)で3杯飲んだところで便意を感じ出したので、トイレへ直行です。下から水のようなものが出るまでこれを繰り返しました。出した後は爽快です。朝食も進みます。
第3日目
今日は妻を置いて私だけ拙宅へ帰る日です。
今日も妻から朝早く起こされ、昨日と同じように鉱泉を飲みました。消化器系の弱い私ですから、療養を続ければ、良くなりそうですが、ただ、心配なことが高血圧症であるということです。この鉱泉は塩分を含んでいますので高血圧症の疾患の方には朗報ではないのではと、そんな気がします。
さて、10リッターのポリ容器にこの鉱泉を汲んで車に積み込みました。この鉱泉は有料で、1リッター100円です。帰る準備はできたので、旅館の方に挨拶して朝10時ごろ出発して帰路に着きました。
1ヶ月先に妻を迎えに塚野温泉にまた、行きます。
http://yuna0401.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-dca1.html
158投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時14分16秒
塚野鉱泉源泉水
泉質は含二酸化炭素―ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で、ミネラル成分は驚くほど濃く、療養効果は高い。便秘、胃潰瘍、肝臓病、糖尿病、胃下垂など、消化器系の病気にいい。ここでは温泉水を大量に飲んで入浴が一般的である。
Ca 235.0mg/Mg 282.0mg/K 69.3mg/Na 2940.0mg/ 硬度1743.7(硬水)/pH6.6
[問合せ・連絡先]
塚野鉱泉旅館山水荘 大分県大分市廻栖野21 097-541-0008
http://yuna0401.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-dca1.html
159投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時19分20秒
胃腸病によく効くと知られる「塚野鉱泉」
塚野鉱泉は、大分市の西端にあり、緑豊かな山々から注がれる園田川沿いに昔ながらの湯治場情緒を残す市内唯一の鉱泉です。 塚野鉱泉の泉質は含二酸化炭素・ナトリウム・炭酸水素塩泉で、飲用・浴用ともに利用され、特に飲用では高濃度の炭酸水素イオンと二酸化炭素の成分が胃腸病、慢性便秘に効能があることで知られています。
地層は、野津原古生層(古生代)を貫く蛇紋岩(中生代)から湧出し、そのためかマグネシウムを多く含んでいることが特徴です。この成分は胆汁の分泌を促すことが医学的にも明らかにされており、カリウム、アルミニウム、炭酸水素などの成分とともに消化器機能に対して総合的に作用します。
湯治客は、主に福岡、広島、山口からが多く、遠く韓国からもその効用を求めて来訪しています。保養期間は一週間前後が多いようです。山あいの静かな湯治場で心と体をゆっくり静養してみませんか。
飲用としては胃腸病、慢性便秘、肝炎、糖尿病などに、浴用としては神経痛、皮膚病、きりきず、やけど、疲労回復などに効果があると言われています。
http://www.city.oita.oita.jp/ja/shokai/kanko_onsen_tsukano.html
160投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時22分20秒
写真1は有名な塚野霊泉。飲用することにより消化器系、特に胃腸に効果絶大とのこと。実際飲んでみると炭酸が口の中に広がっていく。
その下に共同湯がある。旅館は3軒あるが、すべてこの共同湯を使用するとのこと。立ち寄り湯もいずれかの旅館で入湯料金を支払うようになっている。
で、料金支払いついでに宿泊料金を聞くと、最低5450円とのことで思わずお願いした。
基本は病気治療のための旅館で、夕食は16時、朝食は7時と決められている。夕食が早いのは「朝食前の胃腸が空っぽの時に塚野鉱泉の源泉を500-2000ミリリットル飲むのがより有効となる」からとのこと。
朝食後に効き目あらたか、トイレに一直線となるらしい。(いまでいう宿便がとれるのによう似てるけどね)
肝臓が弱ってる場合は、温めた源泉を500ミリリットルぐらい飲用するのがよろしいようで・・。
夜、喉が渇いたのでポットの湯を飲もうとしたら、これも塚野鉱泉の源泉をわかしたもので、なにしろ徹底したもんです。
ゆっくりするなら昼食は無料サービスですので、いかがでしょうか。いずれの旅館も同じだそうです。
写真4は写真1の源泉のくみ出し口です。杓子がズラーっと並んでる。
ここは入浴より飲泉がよろしいようで・・・。
http://tenspa.dee.cc/tukano.htm
161投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時26分26秒
わが家から大分市方向に車で1時間弱走ったところにある、塚野鉱泉。
いつも小さな看板が気になっていたのだ。国道からわずか1キロほど入ったところにあるらしい。
大分市内の文具屋に寄った帰りにちょっと見に行きました。
ここが共同浴場。今日は時間が無いから今度入浴しよう。
そういえばここは冷泉だったはず。泉源はどこか近くにあるのかな?
裏手に回ると立派な泉源がありました。
中はこんな感じです。右が柄杓を洗う場所。真ん中が源泉。左は小さな川になってます。
こちらが源泉です。ぶくぶくと泡が出てます。
飲んだ感じは、長湯温泉より辛くて塩味がついてて成分が濃いような気がします。
消化器、胃腸、肝臓などに効くそう。いまでも湯治客がたえないらしいです。
さてこのあと20分ほどしてお腹がピーピーになり大変でした!
薬効をよく読んでなかったのですが20分から1時間で全部出てしまうらしいです。お腹の中のものが。
恐ろしくよく効きます。こりゃ湯治客があちこちから来るのも判ります。
塚野鉱泉、恐るべし(笑
http://blog.goo.ne.jp/polannofue/e/47c3beffc1673845720437b9c0ec018f
162投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時31分15秒
塚野鉱泉 福来屋
この温泉も忘れがたい想い出の温泉地である。
メタボ(糖尿病)に良い、宿便が取れるといわれるので2泊3日で行った。
この温泉はちょっと変わっていて、午前0時から始まる。
塚野霊泉と呼ばれる小屋に集まり、湧き出す源泉を2〜3リットル飲むのだ。
この源泉は炭酸混じりの鉄分の多く含んだ塩気の味が混じり、
とても飲めたものじゃない。
しかしこの源泉をとにかくヒシャクで掬っては、時間を掛けて飲むのである。
いくら体の為といっても辛いもので、比較的ゲテモノ系の得意な私でさえ、3リットルを飲みきるのは至難の業である。
時間は刻々と過ぎてゆき、飲み終えた者から順に宿へと帰っていく。
するとしばらくすると腸が動き回り、人工的に下痢状態を造り出し、
トイレとお友達になるのだ。
これを最低2日、最長7日くらい続けると腸内がキレイになり宿便が取れるのだ。
ある程度便が出来きったら、共同浴場に行って体を温めると下痢が止まり、朝食を食べて1日が始まり、そしてまた午前0時が近づくと三々五々に各旅館などから塚野霊泉に人が集まってくるのだ。
1泊3食付で5,000円は安いが、日頃から便通の良い私にとっては
ここの湯治生活は辛かった。帰りに別府温泉に立ち寄って砂湯に入って帰った。
もう塚野鉱泉には行かないと思うが、便秘に悩む女性には人気の高い温泉である。
http://blog.goo.ne.jp/muma_2009/e/7b4ac8898f6189b5911dd688e432f151
163投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時34分21秒
肝臓病に効く水-塚野鉱泉水-大分県
肝臓病に薬効のある水は、大分県の塚野鉱泉水です
<< 塚野鉱泉 含炭素重曹含塩泉 PH7.1 硬度1743 >>
★ 肝臓病・胃腸病・便秘
塚野鉱泉水は、超硬水で硬度が1743もあります
ミネラル分が大量に含まれていて、療養効果の高い鉱泉水です
カルシウム 235.0mg
マグネシウム 282.0mg
カリウム 69.3mg
ナトリウム 2940.0mg 驚異的な数字です・・・
胆汁の分泌を促すので、肝臓・すい臓の働きを活発にし解毒作用が
高まります
また、塚野鉱泉に含まれる重曹が、胃酸を中和し胃の働きを活発に
してくれます
塚野鉱泉で、鉱泉水を大量に飲み便を出し、入浴するという療養法が
行われているそうですが、お腹の弱い方には無理かもしれませんね
鉱泉水の宅配・取り寄せに関しましては下記へお尋ねください
< 問い合わせ先 >
塚野鉱泉 旅館山水荘 TEL(097-541-0008) FAX(097-541-0260)
http://water-1.seesaa.net/category/3688071-1.html
164投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時38分50秒
この温泉の効能は・・・効き過ぎ(笑 所用のついでに立ち寄った大分市の塚野鉱泉。
目的の共同浴場はすぐに見つかった。
ここは全く知られてないような地区なのに
ちゃんとした旅館が4軒もある。なんだか不思議。
しかもなぜか旅館のトイレが通りに面してるんだよね。
コンビニ並みに親切じゃん。
裏に泉源があったので行ってみました。
なんだか霊験あらたかな場所です。
建物の中はこんな感じ。
右から、柄杓を洗う場所、真ん中が源泉、左は川が流れてます。
消化器系によく効くそうです。
これが源泉です。泡がぶくぶくしてます。
飲んだ感じは、薄めた硫酸と言った所か?いや、硫酸飲んだこと無いけどね。
長湯温泉とかの飲みやすい炭酸泉と違い、辛目の、濃厚な感じ。
効能は写真に撮って家に帰ってゆっくり見てみよー。
165投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時39分40秒
さっき食事したばっかりだし、次はどこに行こうかなぁ。
とりあえず、いつもの雑貨屋に行ってしょーもない物みて突っ込むかぁ。
この間買ったスプーンもしょーもない物だったなぁ。
まぁ、山の中を散策してから行ってみるか。
この時、刻々と身体に異変が起きていることに気づいていなかった。
実はおのれが一番しょーもない奴だった。
異変は10分後に起きた。
お腹がンゴロンゴロ。
この時は大分少年自然の家の近くの山中にいました。
まだ大丈夫。20分ほど走ってローソン寄るか。くらいの感じ。
それからさらに10分後。
もう、呼吸はラマーズ法。
ふぅふぅいってます。
汗だく、つゆだく、
トイレ探してます、自然の家、ゲート閉まってます、
無理やり突破したらやっぱりまずいかな、でも非常事態だし、
でも警備員に肩たたかれたら、その時点で、「ひでぶ!」だし、
可及的速やかに安住の地を!
何とか厠を見つけた。人間失格しなくてよかった(笑
166投稿者:塚野鉱泉 投稿日:2009年11月29日(日) 21時39分56秒
この温泉の効能は、
朝食前に飲泉すること。
飲泉後、20分から1時間で便意を催し効果てきめん。
2日〜1週間ほど続けると体質も改善され、
糖尿病から胃がん、肝臓病などにも効く凄い霊泉なのだ。
各旅館のトイレが通りに面していたのは、
霊泉の効能がてきめんだからだったのか。
近くを通りかかったら是非お試しあれ。凄いよ!(笑
http://minkara.carview.co.jp/userid/237482/blog/15735640/
167投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 21時44分18秒
湯治旅館「金峰泉」 投稿者:ONKEN21 投稿日: 7月25日(火)00時10分36秒
先日は奥秩父・雁坂トンネルを越えて、山梨市牧丘町の焼山峠近く琴川ダム・乙女湖のほとりに
今年4月21日に移転オープンしたばかりの「金峰泉(きんぽうせん)」に日帰り入浴しに行って
きました。創業は大正2年(1913年)と古く、飲用温泉はガンなど万病に効くと全国のファン
から注目されていましたが、琴川ダムの建設に伴い、近年は麓に飲用温泉の本舗を残して休業、
3ヶ月前に塩水沢上流部に復活したばかりの伝説の秘湯・名湯であります。
やませみさんの3年前の情報及び週末田舎人さんの昨年の事前情報あり。
帰りは金峰泉から埼玉F市までR140皆野寄居バイパス(410円)・雁坂トンネル(710円)を経由して
114km、2.5時間。行きは鬼石・神流・志賀坂峠・八丁峠を経由し、秩父市大滝の中津川温泉
(中津川村キャンプ場)の源泉地を見学、温泉をtake out。赤茶色い析出が壮観で、青森・
古遠部や山形・広河原間欠泉・八ヶ岳本沢内湯を思い起しそうです。秩父では鉄分系はここだけ
ですが、後で訪れる金峰泉(鉱山があるということは共通)やこの前の小海リエックスや海の口も
同じ系統かと思われます。
雁坂トンネルを越え、道の駅牧丘から室伏トンネル一本を越え、右折。東京・甲府方面からは
窪平トンネルを越え左折。林道杣口線(クリスタルライン)を登ります。林道と言ってもダム道路
としてきちんと舗装されています。鼓川温泉・塩平方面から焼山峠までの川上牧丘林道はダム資材
運搬のため現在通行止。約11kmで金峰牧場へ。焼山峠方面へ左折、柳平大橋を渡り、柳平トンネル
を越え、塩水沢にかかる橋の手前に新生「金峰泉」がありました。雁坂トンネル山梨側料金所から
33.2km、45分。
168投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 21時44分54秒
入浴料700円を払い食事のできる休憩所の先の浴室に案内されます。トイレ洗浄水やカランの
シャワーの流れた跡が真っ茶色に染まっているのにはビックリ。ただならぬ水であることがすぐに
わかりました。浴室は塩水沢や橋や周りの山々を望む眺めの良い風呂です。6人くらい可の
「ジャグジー浸し湯」と一人用の桶風呂あり。全国初を謳うひたし湯は意味不明。無色透明無味
無臭で投入と吸込あり、オーバーフローなしの循環。女将さんの話によると真湯ですが、この水は
厨房にも使われているイオン成分の多いおいしい天然水とのこと。帰りに水汲みを希望したら、
厨房の蛇口のイオン水をペットボトルに汲んでいただけました。
一方、桶風呂はややぬるく薄茶色く濁っており、黄褐色の浮遊物が舞っています(写真)。
吸込・注入・塩素臭すべてなしのため湯。蛇口から加熱湯を入れることができます。女将さんに
聞いたところ、これが鉱泉でシャワーやカラン(他に便所の洗浄水、つくばい)にも使用してる
とのこと。確かにカランやシャワーを冷たくするとやや発泡し白濁、うっすらとサビや硫黄の
においがします。桶風呂はややヒヤっとする温度で夏は気持ちいいです。この桶風呂を上がり湯に
したら体の芯から強烈に火照るのを感じました。やはり、ウワサ通り金峰泉はスゴイお湯だなと
感じたのでした。
内用効能に胃ガンや糖尿病があったのには驚き。詳細を宿の方に訪ねるとイオン水と鉱泉水の他、
第3の源泉・飲用源泉をお持ちで2Lペッドボトル1500円で販売していました。どうやら、これが
ガンなど万病に効く鉱泉らしいです。受付には飲泉関係では著名な朝倉一善氏の「飲泉力」
(主婦と生活社)のp.144-147を抜粋した冊子が置いてありました。その冊子によると泉質は以下
の通りです。
泉質:酸性-鉄(U)-硫酸塩泉/泉温:9.5℃/pH2.2/硬度30.9
総ヒ素(メタ亜ヒ酸)0.006mg/kg 1998年調査
※分析データはやませみさんデータと一致。
169投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 21時46分37秒
試しに試飲してみましたら、酸っぱいのにビックリ。群馬・奥多野で言うなら浜平源泉みたい
なんでしょうか。そして色が琥珀色をしているんです。両親がガンでしたし、この味からしてタダ
モノでない気がしたので、思い切って一本衝動買いしました(^_^;)。なお、ご主人によると、
この源泉は別の沢筋にあって大変貴重みたいで、イオン水や鉱泉のように宿での浴用・飲用水と
しては利用されていないとのことです。朝夕コップ半分ずつ飲むと良いとのことです。
以上、まとめるとこの宿には以下の3種類の源泉があるそうです。
1.イオン水(浸し湯大浴槽、厨房の水として使用の天然水・鉱泉、くせもなく飲みやすい)
2.鉱泉水(桶風呂、カラン・シャワー・玄関先つくばい、トイレの洗浄水、サビ臭あり、茶褐色に染まる)
3.販売水(飲用・宅配用として販売のみ。)
分析書は1.2.はなくて(脱衣所は鉱泉の効能のみ掲示)、3.は「飲泉力」の本にあるのみとのことです。
1.か2.は水質検査書がフロント脇にありました。
全体として確かに付近には道路や橋しかない山奥の一軒宿ですが、鄙びた湯治宿の雰囲気は
なくなり、真新しい風流な旅館になったような感じがします。ここも山形県の広河原・湯ノ沢
間欠泉みたいに「日本秘湯を守る会」に新規加入する可能性もあるでしょうか?将来的には
琴川ダムが完成し、乙女湖が誕生すると金峰泉は湖畔の宿になるみたいです。
さらに、女将さんは非常に愛想よく気さくに振る舞い、好感を持ちました。日帰り入浴にも
関わらず玄関先まで送って下さいました。家庭的な雰囲気が感じられます。山奥の秘湯+旅館情緒
(将来は湖畔の宿)+効能高い源泉+家庭的なおもてなしを求める方にオススメできると思います。
(参考)一枚の写真から/IntruderClassic400乗りの記録Blog
※私の「金峰泉、復活!」のブログとアルバム
料金:風呂のみ700円/広間休憩1日1200円/個室休憩1日1800円/宿泊11400円
山梨市牧丘町北原塩水御料地内4139-1(Yahooh!地図/街あど地図)
電話0553-35-4144(飲用温泉の本舗<住宅地図>は0553-35-2270)/FAX35-2371
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs06/bbs060721_0731.htm
170投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 21時57分22秒
1989年に発行され、今も手元にある徳間書店発行「スカイラインの旅」で古き金峰泉の宿泊
レポを読んでいます。昔から注目しながらも当時は雁坂トンネル開通前で遠すぎて実際に行け
なかったのでした。参考までにその本の「大粥峠越え」の中で紹介されている金峰泉の記事p.132
を抜粋してみましょう。復活した金峰泉でも当時のようなメシ、食べられるのかな〜?
●金峰泉
大正2年創業という『金峰泉』は、川上牧丘林道に面して建つたった1軒の宿。
焼山峠から道を下ったとはいえ、標高は1470m。
カラマツとシラカバに包まれた温泉宿だ。
静かな温泉宿で、今日の疲れをゆっくりいやそう。
約20種類のイオンやゲルマニウムなどを含んだ鉱泉は、つかるのはもちろん、
飲用としても有名で、昔から1升ビンにつめられて、売られていたほど。
現在も1升1500円で売られている(現在は2Lペットボトルでの販売)
ヒノキが漂う風呂にも、飲用にカメの入った鉱泉が、ひしゃくとともに用意されている(現在はない)
料理にも満足できるはず。メインのとりのたたき鍋は繊細な味わい。
ひいたトリ肉をたたいたものをトリのスープに浮かせて、旬の山菜と一緒に味わう。
湯と料理で満たされた気持ちを胸に、明日の林道ランへ思いを馳せて床に就く。
料金:大人6000円、小人5000円
(料理・料金は17年前のもの)
171投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 21時57分41秒
なお、本の地図には焼山峠の牧丘側の麓に「金峰泉の泉源」があって、以下のように記述されています。
いくつかのカーブを過ぎて、金峰泉の泉源が左にある。
源泉といっても小さな囲いの中にあるので、地中から温泉が湧き上がるのを見ることができない。
多分、そこが飲用泉源でしょう。今はダム資材運搬路のため通行止めです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs06/bbs060721_0731.htm
172投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 22時01分21秒
携帯がつながらない!林道をぐんぐんと険しい道を登って山を越え、奥の奥のまたまた奥・・・。ほんとうの秘境とはこいう場所を言うのでしょう。昔から、『万病に効く』と言われている鉱泉が湖のほとりにあります。
琴川ダムの建設工事のため、しばらく休業していましたが、
2006年4月21日、ダムの湖底に沈む昔からの場所から、新しい場所に移転して
リニューアルオープンしました。
冬季は、道路凍結などため休業いたします。
春のオープンはお電話でお確かめください。
2006年秋10月、塩山から牧丘を経て林道杣口線(クリスタルライン)をドライブしました。ぐんぐん上る林道に驚きながら、目の前が開けた場所にでると遠くの富士山を下に見るように錯覚させられます。そこからまだしばらく山を越えて進むと、広い場所に出ます。ダム工事をしていました。「大きなダムだねぇ〜」と言いながらダムを回り込みほどなく「金峰泉」が・・・。ちらっと見ると和風の素敵なところ・・・。「こんなところに温泉?」。結局ドライブは、以前にご紹介している「増富の湯」方面から須玉インターに出たのですが、どうしてもこの温泉が気になる・・・気になり出したら止まらない・・・う〜〜ん
で、早速「山梨の温泉」へ掲載交渉!OKはもらったものの、どんな湯か、前知識が無い・・・。しかし実際お話を伺いに改めて訪れててみると、その湯のすばらしさと歴史に大感激!「山梨の温泉」を紹介してきたナビィスタッフの感も冴えてきたようです。
173投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 22時02分10秒
ナビィシティー「近所の湯」20弾
今回は、「温泉」ではなく「鉱泉」です。が、これがただものではない!昔から「万病に効く」と評判の「鉱泉」で、飲泉としても全国発送され、また某漢方薬品店でも販売されている。ただこれが成分が強くまずい!なかなか飲めるものではないけれど、それでも病気に良いということで大評判だそうです。また、先ほども言ったように鉱泉の成分が強いので、最初に訪れた人は、勝手にお湯には入らない方が良い。その人の症状にあった入り方があるとのことで、ちゃんとご主人の指導を受けてから入ることをお勧めします。
今回は、ご主人の小嶋光生さんにお話を伺いました。昔の話・・・今の話・・・
楽しいお話に時間はあっという間にすぎて行きました。
Qナビィスタッフ : 和風の建物が素敵ですが、最近建てられたんですか?
Aご主人 : ここをリニューアルしたのは今年ですが、実は鉱泉は明治時代からありました。
Qナビィスタッフ : そんなに古いんですか?
Aご主人 : そうですね、当時はこの付近に水晶鉱山がありまして、そこで働く人たちの疲れを癒すために利用されていました。当時は無料だったそうです。
Qナビィスタッフ : 湯治場として利用されていたということですね?
Aご主人 : はい、大正2年に現在のような形となって、湯治客の皆さんに利用していただくようになりました。
Qナビィスタッフ : しかし、ここまで山を越えてくるのは大変だったでしょうね。
Aご主人 : 水晶鉱山のある頃には、トロッコで麓まで水晶を運び、帰りにそのトロッコで湯治場のお客さんを運んでいました。湯治客のお客さんにはこの鉱泉は大変好評で、当時の納涼地十選にも何度も選ばれました。その評判をお聞きになりこのような山奥ですが、当時の知事さんが表敬訪問に来られるほどだったんですよ。
(と写真を見せてくださいました こちら≫)
174投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 22時03分10秒
Qナビィスタッフ : すっごいですね!写真もちゃんときれいに残ってますね。バックの建物が金峰泉なんですね。歴史を感じますね!
Aご主人 : 近年は、琴川ダム建設の計画が持ち上がって、以前の金風泉は琴川ダム・・・乙女湖のことですが・・・それが底に沈んでしまうということにになって、ダム建設のためしばらく休業していたんです。そして今年の春に湯治旅館として現在のこの場所に移転して営業を始めました。
Qナビィスタッフ : ほんとにスタートして間もないのですね!
Aご主人 : はい、琴川ダムは来年2007年度に完成予定ですが、ダム完成後にはダムの水が溜まると乙女湖が再び現れ、この金峰泉の周りも湖となり、湖畔の宿となります。
Qナビィスタッフ : なんか、すごくロマンティックですね・・・・。よりいっそう素敵な風景が窓から見晴らせるようになるんですね!
Qナビィスタッフ : 成分や効能についてお聞きしたいのですが・・・
Aご主人 : 源泉は二つあります。
まず一つ目はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物冷鉱泉
そしてもう一つは、酸性・鉄・硫酸塩素 旧泉質名・酸性緑礬泉 です。
源泉は薄茶色に濁っていて、黄土色の湯の花が湯の中に舞っています。
湯上り後は、体の心から強烈にほてってくる源泉です。
Qナビィスタッフ : 強烈にほてってくるというのはすごいですねぇ〜
ぽかぽかするとか、芯から温まるというのではなく、強烈ってのはびっくりです。それだけ成分が濃いというか強いというか・・・なんですね!
Aご主人 : はい、お風呂には浴槽が二つありますが、お客様の症状に合わせて入浴方法をアドバイスすることも出来ます。
175投稿者:金峰泉 投稿日:2009年11月30日(月) 22時04分35秒
Qナビィスタッフ : 成分が強いだけに、勝手に入らず個々にあわせて効果的に入る方法を教えてくれるんですね!
Qナビィスタッフ : ところで、飲むことができるとお聞きしましたが・・・
Aご主人 : はい、飲泉は『金峰泉本舗』やこの旅館でも販売している酸性泉で、胃がんや乳がん、糖尿病など万病に効くとされています。かなり酸っぱくて琥珀色をしています。(2Lペットボトルで1500円。全国に宅配可)
Qナビィスタッフ : 万病に効くというのはすごい魅力ですね!飲みにくくてもがんばれちゃいそうです。
Qナビィスタッフ : 最後になってしまいましたが、『金峰泉』の特徴やコンセプトなどありましたがお伺いしたいのですが・・・
Aご主人 : はい・・
私どもの施設は他の施設と違い、温浴・湯治を目的とした施設ですので、お客様に合わせた入浴方法やお食事・運動などの過ごし方をアドバイスしています。
1.温浴・湯治を出来るだけ高めていただくために、各分野の専門家を
そろえています。また、必要に応じて専門の大学病院の先生にも
意見を伺える体制を整えています。
2.また、お風呂の温度も温浴・湯治に効果的な温度に合わせています。
3.たとえば、海抜も1400mになりますと散歩するのにも麓とはずいぶん
変わってきますので、出来るだけ効果的なアドバイスをしています。
Qナビィスタッフ : ほんとに治療を目的としたお客様が多いことが良くわかりました。
本日は、お忙しい中、取材にお付き合いいただきありがとうございました。
A女将さん : こちらこそ!こんな山奥ですが、また来てくださいね。
http://www.navi-city.com/yu/kinpousen/index.html
176投稿者:金峰泉 投稿日:2009年12月01日(火) 21時45分16秒
秘境の秘湯へ連れて行っていただきました・・・創業大正二年の旅館『金峰泉』です。
乙女湖に作られたダム湖畔にある旅館なのですが、海抜1400m、麓から車で45分くらい? クリスタルラインという整備された道路があるので車さえあればアクセスはそれほど難しくないと思うのですが、麓の景色がこんな感じに遠く見えるほどの山奥です→
(しかもまだこれ途中ですw)
上にあるどんよりしたグレーの雲は、おそらく雪雲なのですよ。あとで登山者の方に聞いたところ、金峰山(2599m)はこの日、雪が降ったそうで、私たちが『金峰泉』にいるときには雹も降りました!
さてそんな山奥にある老舗旅館なのに、意外にも(失礼)新しくて綺麗で驚きました。
ダム建設のためしばらく休業されていて、2006年春にリニューアルオープンされたのだそう。
食堂の方に「湯上がりに昼食をいただきたいです」とお願いした後、早速お風呂へ。
左が男湯(無人だったので覗かせてもらいました)、右が女湯で左右対称の造り、かと思いきや、女湯の小さな樽のような湯船(ひたし湯というらしい)には、源泉の蛇口が付いてないです。
逆光で見づらいですが、奥の浴槽は無色透明(カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物冷鉱泉)、ひたし湯は金色の湯の花たっぷり(酸性−鉄−硫酸塩泉(旧泉質名は酸性緑礬泉))です。
どちらも冷鉱泉で、ひたし湯は非加熱のため、まず奥の加温浴槽で温まってから、ひたし湯へ。
177投稿者:金峰泉 投稿日:2009年12月01日(火) 21時45分33秒
10月初旬なのに雹や雪が降るほどの山の上ですし、源泉温度も9.5度と低温のため、いくら水風呂好きでも温まってからじゃないと風邪ひきそうでしたが、気温が低いのに、ひたし湯に入った後は不思議と身体が寒くなかったです。
カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物冷鉱泉の分析書は撮っていたのですが、酸性−鉄−硫酸塩泉の分析書は撮り忘れたのかも〜。
HPに掲載されている写真を見ると、以前は“ひたし湯”の小さな湯船は無く、奥の浴槽のうち右の広い方が無色で、左の狭い方が金色だったようで、どうりで奥の浴槽や洗い場付近も茶色に変色していましたが、途中で使い方が変わったのでしょうね。
湯上がりに、オーナー様のお心遣いにより、『金峰泉』を試飲させていただけました♪(2L入 1本 1500円)
貯めてある“ひたし湯”と違って、薄茶色のクリアな源泉です(ペットボトルが茶色いのは、おそらく遮光のための茶色いラベル)。
酸性泉なので酸っぱい・・・と思いきや、確かにちょっと酸っぱいのですが、それよりも甘みが強い!
濃いのでごくごく飲める味というわけではないですが、ほの甘酸っぱくて美味しい・・・なんでこんなに甘いんだろう???
それに「たくさん飲んでも大丈夫かな?」と不安になるほど、何か効きすぎそうな気がする味です(笑)
後で忍者さんから説明していただきましたが、今回飲ませて頂いたのは、新鮮な金峰泉だそうで、時間の経過と共に酸化して、甘みよりも酸味や渋みが増してくるそう。つまり一番美味しい状態で飲ませていただいたわけですね♪
玄関には岩塩みたいな大きな結晶(湯の花)が置いてありました。
金峰泉で源泉は黄金色なのに、湯の花は金色じゃないんだ?! と思ったけど、カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物冷鉱泉の方の湯の花かな?
玄関入ってすぐのお部屋は休憩室があり、湖畔を眺められました。ウッドデッキもあって素敵です。
食堂で湖を眺めながら頂くお食事もとても美味しかった!(次の記事に載せます)
いつかゆっくりお泊まりで訪れたい旅館です。
http://1010on1000.blog42.fc2.com/blog-entry-642.html
178投稿者:金峰泉 投稿日:2009年12月01日(火) 23時21分09秒
投稿日:2009年6月14日
ちょっと残念 (金峰泉)
Zarusaruさん [入浴日: - / - ]
知る人ぞ知る「万病に効く金峰泉の飲泉」。
難病が治ったと云う方に教えられ、奈良田の里を昼に出発、源泉水を売る本舗に3時着。本舗の80歳になるお婆ちゃんの血色の良いこと驚きです。
ここから約30分、足を伸ばしてダム湖畔の旅館へ日帰り入浴。
飲泉の効能が強烈なので入浴も期待し過ぎたかも。誠に残念な評点になってしまった。ここは泊まりで楽しむ処ですかね。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen008235/1.htm
179投稿者:金峰泉 投稿日:2009年12月01日(火) 23時27分13秒
桶風呂の源泉は薄茶色に濁り、黄土色の湯花が大量に舞っています。
湯上り後体の芯から強烈にほってってくる源泉です。
販売源泉「金峰泉」
こちらは金峰泉本舗(旅館でも販売)で販売している酸性泉で
胃がんや乳がん、糖尿病など万病に効くとされています。
かなり酸っぱく琥珀色しています。
2L入りペットボトルで1500円。全国に宅配可。
ちなみに金峰泉ではイオン水、鉱泉、販売用酸性泉の3種のお湯があります。
(問合先)
金峰泉本舗
〒404-0013山梨県山梨市牧丘町窪平883(住宅地図)
0553-35-2270
湯治旅館 金峰泉
〒400-0001
山梨県山梨市牧丘町北原塩水御料地内4139-1
(Yahooh!地図/街あど地図)
電話0553-35-4144
FAX0553-35-3371
実を言いますと、浴用の源泉は酸っぱくなく、飲用だけが酸っぱいのです。その飲用源泉は宿の飲泉所みたいなところで飲むことはできないんです。あくまで2L1500円販売用ペットボトルのみですので注意して下さいね。知り合いや家族に胃の具合の悪い方がいるとでも話されれば試飲させてもらえるかも知れません。
http://www.travelog.jp/user/report_j/report.php3?page=2&userid=ONKEN21&seqno=10
180投稿者:知内温泉ユートピア和楽園 投稿日:2009年12月02日(水) 20時56分27秒
●泉質 ●鉄鉱泉●炭酸鉛類泉●明ばん泉
●効能 ●神経痛・胃腸病・やけど・婦人病・打ち身・切り傷・皮膚病
●飲用 口頭ガン・胃腸ガン
●浴場施設 ●露天風呂(混浴)●内風呂2(男女別)
●休憩室 ●あり
●日帰り入浴料金 ●大人\370●小学生\231●乳幼児\150
●日帰り入浴営業時間 ●午前7:00〜午後9:00
●浴場営業時間 ●24時間入浴可
http://www.n43.net/onsen/shiriuchi/ryokan/index.htm
181投稿者:知内温泉ユートピア和楽園 投稿日:2009年12月02日(水) 21時03分09秒
北海道の函館の西側、松前方面に素晴らしい温泉がある。湯量豊富で析出物の多い、掛け流しの知内温泉
1. 湯量豊富な掛け流し温泉
2. うろこ状の析出物が多量に付着
3. 濁り湯で存在感がある
立派なホテルのような外観
知内温泉は通販生活で取材して以来5年ぶりほどの訪問である。内湯2箇所と露天風呂が1ヶ所あり全て掛け流しで利用されている、良い温泉である。
内湯浴槽は古い造りで風格がある
3箇所の浴槽どれもそれぞれに良さがある。一番左奥の大きな内湯は源泉を落下させて入れている。60.4度の熱い湯のために落下させて入れると適温に下がるのであろう。
驚異的に発達したうろこ状の析出物の床
掛け流しの湯は床を流れかなり多量の析出物が付着している。5年ほどでさらに付着量が増え風格を増していた。
うろこ状の析出物は芸術的でさえある
60.4度の重曹食塩泉で総計3426mgである。鉄分を0.3+0.7mg含み薄褐色から緑色の湯になっている。炭酸分も278.3mg含み新鮮なので炭酸の味覚が感知できる。そしてその炭酸によって析出物が多量に生成され、床には大きな波紋と流れが多いところは小さなうろこ状に付着していた。
182投稿者:知内温泉ユートピア和楽園 投稿日:2009年12月02日(水) 21時03分25秒
緑色に濁った湯が掛け流し
たいへん趣向に富み、興味が湧きたくさん写真を撮った。湯は緑褐色濁り、少炭酸味+エグ味、微土類臭と記録した。小さな内湯は右側奥にあり浴室全体が茶褐色に染まり良い風情である。横に寝湯が付いている。
もう一つの小さな内湯の状況
露天風呂は四角い簡素なものが1つのみであるが多量に掛け流しされ片側から流れ出して小川のように排水溝に流れていて湯量豊富に見える。湯は一番新鮮でほぼ透明に近くなっていた。この露天風呂も好きで記憶に良く残っている浴槽である。
床一面に掛け流しされる露天風呂
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20070718A/
183投稿者:知内温泉ユートピア和楽園 投稿日:2009年12月02日(水) 21時11分28秒
自然湧出で5カ所の源泉井戸が有り、昔から皮膚病、やけど、神経痛に効くといわれ、日本各地より湯治客が訪れています。このお湯を飲むと胃腸によく、お酒を飲んでも酔いが遅く、二日酔いをしないと言われます。
内風呂@ [男女別]素朴な湯治場のような雰囲気の漂う内風呂です。湯船には多量の源泉100%かけ流し本物の温泉が注ぎ、温泉の析出物が湯船や床に紋様のように固まって付着し本物の温泉の証を見ることができます。飲泉も可能で源泉注湯場所付近にはコップもおいてあります。湯温は熱めになっています。
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
[湯ノ里1号源泉]
184投稿者:知内温泉ユートピア和楽園 投稿日:2009年12月02日(水) 21時12分32秒
内風呂A [男女別]素朴な湯治場のような雰囲気の漂う内風呂です。湯船には多量の源泉100%かけ流し本物の温泉が注ぎ、湯温はかなり熱いので1分入っているのがやっとの状態でした。源泉は多量に注ぎがれています。湯船は熱く長湯できない程でした。(ホントはゆっくり入りたいのですが・・・)
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
[湯ノ里4号源泉]
露天風呂 [男女混浴]四角い湯船の素朴な露天風呂です。多量の源泉100%かけ流し本物の温泉が注がれています。温度の違う2本の源泉(同じ源泉か別源泉かはこの時は確認できませんでしたが、後日3号4号源泉と判明)から湯が注がれているせいか湯温は適温なので、内風呂と違いゆっくりと入浴することができます。
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
[湯ノ里3号源泉]
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
[下の湯(湯ノ里4号)源泉]
知内温泉旅館は知内温泉の一軒宿です。建物は近年建て直されたため、清潔感あるきれいな造り。部屋も和室ではなくベッドが置かれた洋室になっています。温泉は豊富な湯量を誇り、湯船への注湯は全て源泉100%かけ流しで注がれ、温度は湯量を絞って温度調整をしています。ただ浴室は建物とは違い歴史を感じさせる使い込まれた雰囲気がありました。外観や部屋の雰囲気を見るととても秘湯の温泉宿という感じではありません。でも浴場の雰囲気といただく料理の味はまぎれもなく秘湯そのもの。懐かしいほのぼのとした香りがしました。
http://www.onsen-shinsengumi.com/donan/shiriuchi.html
185投稿者:鶏頂山鉄鉱水 投稿日:2009年12月05日(土) 14時37分46秒
酸性のアルミニウム・鉄―硫酸塩冷鉱泉から採水している。アトピー性皮膚炎やガン、糖尿病・胃腸病などに効いたという報告例もあり、古くから知られていた。鉄イオンは1L中に79mgも含まれており、貧血にもいい健康によい水である。
Ca 7.3mg/Mg 2.1mg/K 1.0mg/Na 6.5mg/ 硬度26.9(軟水)/pH2.5
[問合せ・連絡先]
鶏頂山鉄鉱水本舗 栃木県日光市藤原1212 ・0288-78-0531
http://mizu.1pun.net/2006/10/post_43.html
186投稿者:鶏頂山鉄鉱水 投稿日:2009年12月05日(土) 14時40分17秒
明治27年から重用されている薬水
鬼怒川温泉より北部にそびえる鶏頂山。その山頂付近で明治27年に発見された源泉は強酸性(pH2.5)で多量の鉄分を含む大変貴重な冷鉱泉です。
水広場のスタッフが直接訪れ、現在この源泉を管理する4代目の大塚さんにお話を伺いました。第二次世界大戦の戦時中に東京大学の医学部教授が訪れ、特徴豊かなこの水の効用を研究したという興味深い事実に耳を傾けました。
傷治療や血糖値改善の例
地元では切り傷の治療によく使用される鶏頂山鉄鉱水。源泉は強い酸性を持ち含有物は鉄と硫酸に代表される濃厚な療養泉ですが、傷を治す効果のある殺菌力が働いていると考えられています。
お話を伺うと、血糖値が下がったという多数の実例を確認しました。その多くが毎日この水を飲用(コップに1,2杯)されている方々からの声です。その他、貧血、慢性消化器系疾患、便秘などに効果があったという多数の例も水広場スタッフによって確認されました。
飲んでみると酸っぱく少し苦く渋い味です。元来薬水として扱われているため決して美味しいといえるものではありません。
以前は薬水として販売されていた鶏頂山鉄鉱水
前述のとおり以前はその薬効から薬水として販売されていました。当時を記録した各種資料が現存しています。
現在は入山禁止
以前はこの源泉での採水を目的にポリタンクを持った長い行列ができていました。巨岩が並ぶ危険な地形構造のためその後入山は禁止され、現在は源泉所有者の大塚さんのみの採水となっており、それも体力を伴うので毎日というわけではありません。この水を取り寄せる皆さんの願いを知っているから採水を続けるという大塚さん。非常に貴重な水であることは間違いありません。
187投稿者:鶏頂山鉄鉱水 投稿日:2009年12月05日(土) 14時42分43秒
泉質名:酸性-アルミニウム・鉄(3)-硫酸塩冷鉱泉
成分特徴
1.pH値2.5の強い酸性。
2.鉄分を1リットルあたり160mg含有。
3.硫酸(SO4)を同1133mgあたり含有(欧州ではサルフェートと呼ばれる成分)。
4.メタケイ酸(H2SiO3)を同182mg含有。
pH値2.5の強酸性含鉄泉につき、もしご飲用されるなら1日量コップ1杯程度とし、2〜3回に分けて、その都度希釈してお飲み下さい。
http://www.mizuhiroba.jp/shop/products/detail/541
188投稿者:鶏頂山鉄鉱水 投稿日:2009年12月05日(土) 14時58分13秒
からだに効く名水
鶏頂山鉄鉱水の紹介と、ハゲに効いた、胃潰瘍が治った、蓄膿症が治った、大腸のただれが治った、血糖値が下がった、皮膚のただれが治った、などの体験が実名入りで紹介されました。
H8 12.7 讀賣新聞 (栃木版)
家伝の鉱泉、維持に努力
建一郎が父から鉄鉱水の源泉の利用権を受け継いだのは九十三年三月のこと。大祖父が一世紀前に発見した湧き水も、建一郎にとっては荷物でしかない。「隠れた名泉」という評価にも実感がわかなかった。・・・
折からの健康ブーム。
「水を飲んでガンが治った」と報じられたこともあって、入山者が急増した。
休日には湧き出し口に順番待ちの列。一升(1.8g)一万円で販売されたといううわさも流れた。ロープ伝いにしか行けない尾根の下にある源泉の周囲や登山道に、ゴミや排泄物が散乱した。
赤の他人が水をくんでも気にしなかった建一郎の心にも危機感が芽生えた。「放置すると、源泉が汚染されるばかりだ。何とかしなければ・・・・・」
ちょうど湧き水を山の下に引こうと考えていた。「年寄りはここまで来られない。水が手に入るようにしていただけませんか」六十代の女性たちの切実な響きがきっかけだった。
九十四年十一月、建一郎は強行策に出た。地主である営林署の承認を受けて、土地の周辺に有刺鉄線を張ったのだ。湧き水は自ら敷設した延長約三`のパイプで受水槽に導き、知らない間に生まれた相場より安く販売することにした。
「何の権利があるのか」苦情も受けたが、鶏頂山は静けさを取り戻した。
建一郎は勤めていた会社を辞めた。鬼怒川畔の小さな事務所、夫婦で全国からの注文をさばいている。泉質が命の“水商売”。源泉の管理や維持のために気の休まる暇がない。水の出が悪くなると、一人で山を歩き、修理する。リスクだらけの仕事をいつまで続けられるか。不安は尽きないがやめる気はない。
「湧き出している生の源泉は貴重だ」。そう語る日本健康開発財団の植田理彦副会長ら鉄鉱水の価値認める人々の存在を重く受け止めているからだ。・・・・
http://www.geocities.jp/tekkousui2005/sinnbunn.html
189投稿者:鶏頂山鉄鉱水 投稿日:2009年12月05日(土) 15時04分53秒
栃木県・鶏頂山鉄鉱水(『医者もおどろく奇跡の温泉』)は、pH2.7の酸性泉だ。
Sさん(74)は、就寝前に、この源泉水を5倍に薄めたものを100t飲んでいるという。
「以前は血圧が高く上が200を超え、下が90台でめまいがありました。降圧剤を飲んでも血圧の上がり、下がりが激しかった。この鉄鉱水を飲み始めてからは上145〜150、下70〜75で安定しています。
20年以上使い続けてきた人工膀胱の洗浄液としても利用しています。
以前は尿が直接皮膚にふれるため、ひどいかぶれに悩まされましたが、これで洗うようになったら、殺菌力もあるのかまったくかぶれなくなった。この水は手放せません」
http://blog.livedoor.jp/kouketuatucom/archives/120941.html
190投稿者:酸化還元電位 投稿日:2009年12月05日(土) 16時59分49秒
昨日、森林セラピーロードにほど近い民宿「山遊亭」の冷泉の源泉に案内してもらい、アンチエイジングや抗がん作用に影響するため注目されている「酸化還元電位」を測定してきました。冷泉は広大な久保谷天然林の地下からパイプを通して勢いよく湧出していました。温泉卵のにおいがする弱アルカリ(pH8)のなよやかなお水です。山遊亭は人口が減ってゆく松原の地域活性化を願って下元区長さんがあえて開業された素敵な”昭和ロマン”のお宿で、この源泉からのお風呂に入ることができます。
冷泉源泉の酸化還元電位(酸化還元電位計ORP−pro佐藤商事製で測定)の結果はというと、−110mVというとても「還元」的な泉質でした。
(還元度が高いというのは、平たく言うと電子をどんどん与えてくれる状態ということです。
逆に還元度が低く酸化度が高いのは、電子を奪われて、さび付くイメージです)
日本温泉総合研究所のホームページを拝見すると酸化還元電位は新しい温泉の評価方法として注目されており、全国の主要な温泉の測定値が発表されています。
こちらと同じpH8程度のアルカリ温泉では、酸化還元電位はー200mVから+500mVの還元系の泉質のところが多く、山遊亭さんのー110mVは全国の中でもかなり還元度が高い結果でした。
191投稿者:酸化還元電位 投稿日:2009年12月05日(土) 17時00分27秒
温泉の酸化還元電位について、こんな研究論文が九州大学・東京大学・早稲田大学の共同研究で発表されています。
遺伝子物質である核酸が活性酸素で酸化され(すなわち電子を奪われて)変性して、ガンを起こしかねない状態になっている人が還元度の高い温泉に10日間入ることで統計学的に有意にその酸化度が回復していると。
また別の研究では、還元度の高い温泉に入ると血糖値が上がりにくくなる、お肌の還元度も増して、弾力が増えたというものもあります。
私も山遊亭さんの冷泉に、せっせと入りに行こう、と思います!
こんど9月3−6日に行われるモニターツアーに来てくださる皆様、期待してくださいね。
アンチエイジングや抗がん効果をもたらす泉をこんこんと湧き出だしてくれる四万十源流の森と山に感謝です。この自然がいつまでも持続可能でありますように・・・。
http://matsubara-forest.blogspot.com/2009/08/blog-post_1923.html
192投稿者:酸化還元電位 投稿日:2009年12月05日(土) 17時05分54秒
「芦野温泉源泉(酸化還元電位−0.035V)で25名(平均年
齢69.7才)が10日間入泉。
活性酸素によって酸化した遺伝子物質(尿中8-0HdG・・・ガンや先天異常を起こす遺伝子の傷つきの指標)を前後で測定した結果、酸化度の高い人ほど、有意に低下していた。日本温泉気候物理医学会雑誌2007 / 11より 」
http://www4.ocn.ne.jp/~matsukid/therapy_data/report_yusuharachou_foresttherapy.pdf
193投稿者:関平鉱泉水 投稿日:2009年12月05日(土) 22時53分44秒
飲用温泉水「関平鉱泉水」に、がん抑制効果・・・ナチュラルキラー細胞の活性化
鹿児島大学農学部の藤井信教授(食品機能、免疫学)と鹿児島県牧園町は1日、同町内で採取、販売される飲用温泉水「関平鉱泉水」に、がん細胞の増殖を抑える効果があることを確認したとの共同研究結果を発表した。
それによると、同教授らは男女24人に鉱泉水1リットルを連続60日間飲んでもらい採血。血中に含まれる「ナチュラルキラー(NK)細胞」にがん細胞を接触させ、がん細胞がどれだけ死滅したかを示すNK活性率を測定した。その結果、飲用前の平均30%から60日後には同48.2%に上昇した。
また、がん細胞を接種し水道水と鉱泉水を飲ませたマウスの比較実験でも、鉱泉水を飲ませたグループの腫瘍(しゅよう)重量が大幅に小さかったという。 (時事通信)
<平成15年9月1日>
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kenkyu/new.html
194投稿者:酸性の温泉水 投稿日:2009年12月05日(土) 22時59分46秒
2006年09月10日06:01
高血圧・胃潰瘍・リウマチ…温泉の効果、科学的に立証
酸性の温泉水が高血圧や胃潰瘍(かいよう)、関節リウマチなどに効くメカニズムを、名古屋市立大医学研究科の岡嶋研二教授、原田直明助手らがマウスによる実験で突き止めた。
温泉の効能は経験的に言い伝えられているが、その科学的なメカニズムはわかっていなかった。秋田市で開かれる日本温泉科学会で6日発表する。
岡嶋教授らは、脊髄(せきずい)から皮膚に延びる知覚神経細胞をマウスから取り出して培養。これに薄めた酸性の温泉水をかけて刺激すると、神経末端からたんぱく質の一種(CGRP)が放出された。CGRPは血圧降下のほか、炎症抑制、傷の治癒促進などの作用がある「インスリン様成長因子(IGF)―1」というたんぱく質を増やす。そこで実際に、マウスを酸性の温泉水(40度)に5分間つけ、皮膚や血中、胃組織のIGF―1濃度を測定した
http://blog.livedoor.jp/bia/archives/cat_274942.html
195投稿者:がんや糖尿リスクを「温泉水」で軽減 投稿日:2009年12月05日(土) 23時01分59秒
温泉水を飲めば糖尿病が改善できる。さらに、がん予防にも効果が期待できる。
そんな注目すべき研究発表が、先月開かれた日本栄養・食糧学会で明らかになった。温泉水の効果はいったいどこまで解明されているのか。(2005.06.23掲載)
【血糖値最大30%】 日本栄養・食糧学会で発表した鹿児島大学農学部の藤井信教授(以下同)が説明する。
「温泉の効能については、昔から胃の調子がよくなるなどと言い伝えられていたが、実験的な裏付けがほとんどなされていなかった。今回、マウスを使って鹿児島県内2カ所の温泉水で実験したら、高血糖状態を改善する効果を実証することができました」
きっかけは、地元の温泉業者からの「血糖値が高い人の体調がよくなるようだ。調べてほしい」という実験の依頼だった。鹿児島県垂水市と牧園町で採取され、飲料用に販売されている温泉水2種類が実験に使われた。
動物実験では温泉水の対照として鹿児島市の水道水を使った。それを糖尿病のモデルマウス各10匹ずつに飲ませ、血糖値などの変化を調べた。 その結果、30−50日後の血糖値は水道水を飲んだマウスに比べて、牧園町の温泉水のマウスで最大30%、垂水市の温泉水のマウスで同15%下がった。
また血糖値の平均を示す目印として重要な糖化ヘモグロビン(糖と結びついたヘモグロビン=血色素)の含有率も、水道水のマウスが平均8.13%なのに対し、牧園町の温泉水で6・72%、垂水市の温泉水で7・12%へと下がっていた。
「マウスの血糖値は安定しにくく、実験は非常に手間がかかったが、温泉水が高い血糖値を抑えるはっきりとしたデータが得られました」
196投稿者:がんや糖尿リスクを「温泉水」で軽減 投稿日:2009年12月05日(土) 23時02分46秒
【がんリスク減も】
実は藤井教授は3年前、温泉水が、がんにも効果が期待できることを実証していたという。
「人とマウスを対象にした実験で、免疫能力とがん細胞の抑制効果が明らかになり、評価されました」
実験に使ったのは、先の糖尿病のとは違う牧園町のもう一つの温泉水で、24人(うち男性22人、年齢21―58歳)に温泉水を1日1.5リットル程度ずつ2カ月間飲んでもらった。
「その結果、免疫力に関係し、がん細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞の働きが高くなり、同様の働きをするキラーT細胞の数も増加した。両方とも統計学的に意味がありました」
また、がん細胞を移植したマウスを5匹ずつにわけて20日間、一方に温泉水、片方に水道水を与えた。その結果、温泉水のマウスは水道水のマウスに対し、がんの重さが平均して4分の1に減った。
「温泉水がマウスの免疫能力を上げてがん細胞の増殖を抑えることから人の免疫能力も上げることが明らかになった。そのため、人の“がん化リスク”を減らすことが期待できます」
【ネット通販も盛ん】 地元では、すでに10社以上の業者が温泉水販売の事業に参入し、インターネットなどで通信販売も盛んだ。 血糖値抑制効果とがん抑制効果が分かったことで、温泉水ブームにはずみがつきそうだ。 ただ、実はそのいずれの場合も、温泉水の何が、どのように効くのか。その成分とメカニズムはわかっていない。 「実験に使った3つの温泉水は、いずれも成分などが違い、特に共通点は見当たらない。その解明に、時間をかけてじっくりと取り組む予定です」 その3つの温泉水に共通点がないという点に、逆に大きな意味が隠されているのかもしれない。日本全国にはさまざまなたくさんの温泉がある。それぞれが血糖値とがんだけでなく、その他にも思いがけない効果を持っているのではないか。そんな気がしてくる。
http://momoyama.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom.cgi/20050701221503.htm
197投稿者:ラドン水 投稿日:2009年12月05日(土) 23時20分24秒
東京理科大薬学部客員研究員、高橋希之
「低濃度ラドンによるマウスのアトピー性皮膚炎とガン転移抑制」
町に湧き出す「万蔵鉱泉」の源泉水を使ってマウス実験を行ったところ、アトピー性皮膚炎の進行が顕著に遅くなったり、ガン細胞の肺転移が抑制されるなどの効果が明らかに。論文は06年に学会で発表、米専門誌にも掲載された。
多くの人が立ち寄り、コイン給水器からポリタンクに水を入れている。同町深江のマンション敷地内にある万蔵鉱泉「希望の水」(写真)。高橋氏が調べたのはこの水で、研究結果はマスコミで大きく取り上げられ、求める人が増加した。
http://www.fk-shinbun.co.jp/2008/08/-hp.html
198投稿者:砂むし温泉の効果実証 投稿日:2009年12月06日(日) 01時14分23秒
昭和60年の鹿児島大学医学部リハビリテーション科による医学調査
・ 被験者になったのは指宿市職員。(成人30人)
・ 砂浴時間は約30キロの砂をかけ平均50度の中で15分。
・ 調査は浴前、浴中、浴後の3回。
・ 血圧や心拍数、心電図、血糖、呼吸機能など11項目。
この結果、判明したのが心拍出量(心臓から全身へ送り出される血液量)の増加と深部体温の上昇など。
そして、「砂むし温泉の効用は普通の温泉の3〜4倍。顕著な循環促進による末しょう老廃物の排出や炎症性、発痛性物質の洗い出しと、十分な酸素、栄養の供給がその効果の源」と結論づけられた。
199投稿者:砂むし温泉の効果実証 投稿日:2009年12月06日(日) 01時17分41秒
「神経痛や腰痛、脳卒中後遺症の疼痛、こわばりを伴う疾患に効能あり」と一般的に言われてきたのは、血液の循環促進が大きな役割を果たしている、と初めて医学的に解明されたのである。
同時に高血圧や心臓、肺機能の低下した人の利用には注意を促した。
論的実証もさることながら、砂むし温泉のすばらしい効能は、左の写真をみていただければ一目瞭然。
どちらも同一人部の静脈血液ですが、わずか10分程度の砂浴でどす黒い血が鮮やかな赤に!
寝て入るため血液が心臓に環流しやすい
砂の圧力で心臓から送り出される血液の量が増加する
55度前後の高温が血管を拡張し、心機能を高め全身環流を促進する作用がある
「これらの相乗効果によって驚くべき成果を上げている」とは田中教授の談
http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/kono.htm
200投稿者:泉の癒やし効果 投稿日:2009年12月06日(日) 01時22分28秒
金沢工大の小木美恵子教授と長澤晋吾准教授らの研究グループは、山中温泉を訪れた人の唾液(だえき)の分析から温泉による癒やし効果を科学的に実証した。
研究グループは精神的ストレスで増える唾液成分のクロモグラニンAに注目。二十一〜六十歳の男女二十三人で成分を量ったところ、平均濃度が八割まで減少し、ストレス解消が確認できた。
詳しく調べると、山中温泉に到着直後に濃度が減少し、さらに入浴後に減少する傾向が明らかとなった。研究グループは温浴による効果だけでなく、山中温泉の環境下に入ること自体に癒やしのカギがあるとみる。
[ 唾液分析で科学的実証 山中温泉の癒やし効果 - 北國新聞2008.01.12]
これらの結果は山中温泉到着後に唾液中CgA 濃度が減少し,さらに温泉入浴により唾液中CgA 濃度が減少したことを示している。ストレスの低減に伴い唾液中CgA が減少するという従来の報告から,温泉入浴が高い癒し効果を示し,山中温泉の環境下に来るということ自体にも癒し効果があることを示している。
山中温泉はその優れた温泉施設だけでなく,恵まれた自然環境や計画的に開発された地域空間が,総合的な温泉として,高い癒し効果が得られたという本研究結果を導いた。
http://74.125.153.132/search?q=cache:WwhDTyNQ3iwJ:fratdrive.net/locality/item_1260.html+%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E5%AE%9F%E8%A8%BC&cd=20&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
201投稿者:温泉の癒し効果 投稿日:2009年12月06日(日) 01時27分25秒
温泉の癒し効果、血液検査で実証
金沢医科大代替基礎医学教室(代表・山口宣夫教授)は、温泉に入るとアドレナリン(怒ったり緊張した際に体内で多く分泌されるホルモン)の血中量が大幅に減ることを確認した。
対象は18歳から60歳までの男女10人。3回の入浴を1泊2日にわけ、それぞれ20分程度、約41度の温泉につかってもらった。
入湯前後の血液検査の結果を比べると、全員でアドレナリンが減少する一方でドーパミンが増えた。
アドレナリンは、前日に多かった人ほど減少幅が大きく、血液1cc当たりにアドレナリンが180ピコグラム(ピコグラム=1グラムの1兆分の1)あった人は、72ピコグラムと約60%減少した。
ドーパミンは前日に少なかった人ほど増加幅が大きかった。副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)など、その他の関連ホルモン五種についても調べたが目立った増減は認められなかった。
山口教授によると、温泉は溶解した無機塩類などの作用で湯冷めしにくく、環境の変化による転地効果や浴室内の温度管理が徹底している点が相乗して高いリラクゼーション効果をもたらすことが大きく関係している。
山口教授:
「泉質にかかわらず同様の効果が期待できるが、家庭の風呂では効果は得にくい。怒りやいらつきが収まらない時は温泉浴を勧めたい」としている。
http://u-drill.jp/archives/2005_01/11_085334.php
202投稿者:アンチエイジング効果 投稿日:2009年12月06日(日) 01時33分11秒
科学的に実証されたアンチエイジング効果
温泉の調査・分析と同時に、野沢温泉の温泉が人の肌に与える影響についても調べが進みました。
まず約40名の入浴モニターに5分間入浴してもらい、前後の肌のORPとpHを測定(入浴した湯は共同浴場の河原湯)。
個人差はあるものの、ほとんどのモニターの肌ORP数値がより還元傾向を示し5分間という短時間の入浴でもアンチエイジング効果に期待が持てるという高いポテンシャルを持つ事がわかりました。
また、2ヵ月に及ぶ長期的な調査も行われ、普段温泉入浴をしていない20〜60代までの男女20名に入浴モニターとなってもらい、原則として2ヵ月間にわたり毎日、最低でも5分間、野沢の温泉に入浴してもらいました。入浴する温泉は泉質により「大湯系統」と「麻釜系統」に大別し、入浴してもらう施設をそれぞれ数カ所指定、もちろんいずれも“源泉かけ流し”の施設です。調査にあたりモニターの皆さんには入浴は野沢温泉のみとしてもらい、家庭の風呂等への入浴はしないようにお願いしました。最後まで参加していただき、所期のデータが得られたのは15名の方々でした。
肌の粘弾性の測定は、実験開始時、1ヵ月後、2ヵ月後の3回行い、「前腕屈側」および「手の甲の部分」を測定しました。「手の甲」の部分は、常に外気や紫外線にさらされるなど、様々な外的要因によるダメージを受けやすい部分ですが、実験開始時と60日後において有効なデータが得られた15名中11名の肌の粘弾性向上が確認されました。
これまで温泉への入浴効果の実証は、様々な観点で行われてきました。しかし、その大半は“温熱効果”や“転地効果”に由来するものであり、泉質や成分に着目した実証はあまりにも少ないのが現状です。“温熱”であれば、その対象は温泉に限る必要性はなく、また、“転地効果”であれば何も温泉地に限る必要もない訳です。今回の調査は「温泉」そのものの効果を科学的に実証する画期的なものとなりました。
http://nozawa-gensen.jp/activity/activity.html
203投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 11時07分42秒
ORPとは Oxidation(酸化) Reduction(還元)Potential(電位)の頭文字をとったものです。
元々は金属類の固有の電極電位を表していました。 従って金属種のORPを測るORPメータは従来は材料分析の研究室や電気化学工業(電池、写真フイルム、メッキ、電解)の工場で使用される例が殆どでした。
しかし最近では、多くの無機化合物や半導体、複合電解物質、各種の水溶液や生体の生理活性物質の分析手段の一つとして用いられています。
自然界の基本的な化学反応の一つである酸化還元反応は、個々の物質や水溶液の酸化還元電位の大きさに支配されます。その相対的な大きさによって物質自身が酸化するか還元します。 JIS電気化学部門に示される酸化還元電位の意味は「酸化剤と還元剤の活量が任意で ある場合に於ける平衡電位 」となっています。
すなはち酸化剤と還元剤という電子受容体と電子供与体が任意量あって、両者の化学反応の平衡状態に於ける電位のことをORPといいます。
204投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 11時08分04秒
O[Ao] + n*e → R[Ar] ・・・ (1)
但し O; 酸化剤 e; 電子 R; 還元剤 を表す。
に於いて 酸化還元電位Eは次式で与えられます。
E=Eo−RT/nF*ln(Ao/Ar) ・・・ (2)
但し Eo ; 等活量時の基準電位
Ao ; O(酸化剤)の活量 Ar ; R(還元剤)の活量RT/nF ;ネルンスト係数
R;ボルツマン定数、T;絶対温度、n;電子数、F;ファラディー定数
E =Eo−(59.5/n)*Log(Ao/Ar) (mV)・・・ (3)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hbellcom/ORPnews2/ORPnews/Q&A/1_1.htm
205投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 11時12分27秒
酸性、アルカリ性の尺度がpHであり、酸化力、還元力の尺度がORPです。
酸性、アルカリ性という性質は定量的には酸化力を持った水素イオンという特定のイオンの水溶液濃度で定義ずけられており、[H+]を水素イオン濃度とすると、pH値は次式で表されます。
pH=−Log[H+] ・・・ (6)
一方酸化力、還元力という性質はあらゆる元素や化合物を対象として定義ずけられており(前項(1)、(2)式参照)必ずしも水溶性である必要はありません。即ちORPは水素イオンを含むあらゆる元素や化合物の酸化力、還元力を測る指標です。
水の酸化還元電位(ORP)は溶存物の種類と量や、外気の温度圧力によって変化します。しかしこれらの諸条件が特定されれば自ずと定まる値です。
一口に水といっても人工的に作られる超純水から雨水、井戸水、河川水、湖沼水、海水というように自然水でも種々の状態の水があり、溶存物の量によってORP値が異なります。
真水のpH値は水の電離度から約7.0となっています。では真水のORP値はどうかというと、約+250mVです。
不純物を全く含まない水でも酸素と水素の化合物であることから、酸素は水に対して酸化剤として働き、1気圧の酸素雰囲気の中では水に対して+810mVの電位を示します。
また水素は水に対して還元剤として働き、1気圧の水素雰囲気の中では−420mVの電位を示します。(図a参照)
206投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 11時12分45秒
実際の水は大気の酸素分圧と水素分圧の影響を受けて、(酸素分圧約0.2、水素分圧約10のマイナス6乗)それぞれ+800mVと−240mVとなります。
この2つの酸化還元電位の重なりが水の酸化還元電位(ORP)となって観測されます。
ここで注意しなければならないのは、重なり電位が両者の単純加算や単純平均値ではなく、エネルギー加重した平均値として現れることです。2つの電位の単純平均は+280mV ですので、−30mVがエネルギー加重分となります。
エネルギー加重分については別項で説明しますが、水のORPは溶存酸素濃度によって大きく変わります。
水以外の物質のORPを測るときは、溶媒としての水の特性を定めておく必要がありますが、便宜的に真水(蒸留水)を一定時間空気(大気)に曝して大気と平衡状態にした水(1気圧、20度)を基準とします。
エネルギー加重を考慮した水のORPと溶存酸素濃度の関係を1.6項の図1に示します。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hbellcom/Q&A-3.htm
207投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 11時29分59秒
酸化還元電位計(ORP)
酸化力、還元力をmv単位で表示する。
酸化力(酸素は+815mv)を有するものは+(プラス)表示。
還元力(水素は−420mv)を有するものは−(マイナス)表示する。
一般に水道水はプラスの酸化力を有し、水質が汚染されている場所ほどプラスの数値が高い。
私が調査した中で最悪を記録したのは千葉市花見川区花園の+773mvであった。反対に北海道旭川市では水道水中最良の+312mvであった。
(2000.12.2現在で)
どちらにしても水道水でマイナスの水は経験したことがない。
http://w-21.net/dron/water/kensa.htm
プラスの数値が大きいほど酸化されている水であり、マイナスの数値が大きいほど還元力が強い水であるといえます。
酸化した油が有害なように酸化度が高い水(プラスの水)が私たちの身体に有益のはずがありません。
以前、私たちが使用していた水はマイナスの水が多かったようです。その証拠に全国各地で「水餅」の習慣がありました。現在でも各地の地下水・湧水でマイナスの水が見つかっています。水餅にできた水がマイナスの水。モチや食品がカビ・さびにくい水。
すなわち、マイナス数値が大きいほど抗酸化力(還元力)が強い水であると言えます。身体にいい水はマイナスの水。活性酸素を消去する水と言われています。
水道水・湧水・井戸水の酸化還元電位値
http://w-21.net/dron/table/orp.html
208投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時14分59秒
酸化還元電位(Oxidation Reduction Potential)とは酸化させる力(酸化体の活量)と還元させる力(還元体の活量)との差を電位差で表したもので、ネルンストの式によって導き出すことができます。ORPの値がプラスであれば酸化力が強く、マイナスであれば還元力が強いということになります。つまり、ORP値がプラスなら酸化体が多くあり、マイナスなら還元体が多くあることになります。
ちなみに、水での代表的な酸化体は酸素(O)、還元体は水素(H)で、これらの酸化還元電位は、水素が-420mV、酸素が+820mVです。このことから水の酸化還元電位は水素と酸素の酸化還元電位範囲内の-420mVから+820mVにあることになります。
水槽での酸化還元電位について
ここでちょっと考え方を変えて酸化還元電位を見てみると、酸化力が強いということは酸化体が多いことなので酸素が多く、酸化力が弱いということは酸化体が少ないので酸素が少ないと考えることができます。
つまり、酸化還元電位の高低によって容存酸素量の高低を判断することもできることになります。
普通、タンク内にエサや糞、または死骸などの有機物が多く存在すると有機物を分解するために多くの酸素が消費され、結果として酸化還元電位が下がることになります。
具体的には、有機物である尿素CO(NH2)2は水と反応してアンモニアNH3に分解され、分解されたアンモニア分子一つがが硝酸塩NO3に分解されるまでに二つの酸素分子を消費する事になりるため、酸化対が減少し酸化還元電位が低下します。
CO(NH2)2 + H2O → 2NH3 + CO2
NH3 + (3/2)O2 → NO2- + H2O + H+
NO2- + (1/2)O2 → NO3-
NH3 + 2O2 → NO3- + H2O + H+
209投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時16分48秒
このことは酸化還元電位が低いほど、酸素を消費する有機物などの有害な成分が多い(好気バクテリアが沢山働いている)と判断する事ができることとなるわけです。
通常リーフタンクでは酸化還元電位はだいたい350mVから400mVくらいを目安として調整するようにしますが、これが300mVだとしてもタンク自体の調子が良ければ特に問題はないといわれています。(どれくらいが下限だかよく分かりませんが、自然界での平均はだいたい320mV以上だそうです。)
実際には、リーフタンクでのORPは値がどれくらいかというよりも、どちらかといえば値がどのように変動しているかが重量なファクターとなります。安定した状態のタンクであれば、ORPはだいたい一定の振り幅で落ち着き大きな変化はおきません。だいたい、昼照明を点けていて夜照明を消しているパターンのタンクでは、光合成が始まる直前の朝がORPの値が最も高く、照明が消える直前では低くなる傾向にあります。(これは水素イオンの増減によるものだと思います)
CO2 + H2O →
← CO32- + 2H+ ・・・水素イオンH+は酸化体
CO32- + H2O →
← HCO3- + OH- ・・・水酸イオンOH-は還元体
海藻や褐虫藻が多く含まれるタンクでは照明があたる時間は光合成により、酸素(とグルコース)が供給されますので、ORPも上昇する傾向にあります。
6CO2 + 6H2O → C6H12O6 + 6O2
夜間には海藻、褐虫藻も魚やバクテリアと同じに酸素を消費し二酸化炭素を排出します。二酸化炭素CO2は水H2Oと結合し、炭酸イオンCO32-と水素イオンに変化します。
CO2 + H2O →
← CO32- + 2H+
ORPは酸化体の増減により値が増減するので、これが総ての要因ではないのですが水質が安定した状態では酸化体や還元体の変化は水素イオンの増減によるものと思っていいようです。
210投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時19分38秒
水槽での酸化還元電位活用
結局の所、酸化還元電位で何がわかるのかというところになるんですが、単純にいってしまうとタンクの状態がわかるということになります。
前記しましたが、タンクでは直接の値よりもどのように変化をしたかの方が重要です。ORP値をモニタする事によって水質の状態や水のできあがりや、タンクの生体飼育許容量等を判断することができます。
水のできあがりを知る
タンクの立ち上がり時の、ORP値はだいたい低い値になります。
水ができあがってくるに従ってORP値がだんだん上昇してきて、あるところでほぼ一定の値となります(朝夕の振幅や多少の変動は常に起こりますので、平均して安定すれば問題はないと思います)。この時点で、水はできあがったと判断できます。
タンクの生体許容量(濾過能力)を知る
ORP値が安定しているタンクに新たに生体を加えたとします。加えた生体の大きさや数にもよりますが、生体を入れた直後からORP値が下がり始めます。
許容量が十分であれば、ある程度下がると再びORP値は上昇し、生体を入れる前の値とほぼ同じ値になります。許容量に余裕がくなってくると、最終的なORP値が生体を入れる前の値より、だんだん低い値で安定するようになり、許容量が十分でないとORP値が下がり続けるか、かなり低い値となります。
経験的には6時間くらい、遅くても約24時間でORP値は復帰するようです。これを過ぎても復帰しない場合は、やはり許容量を超えていると判断する方が良いと思います。この場合、直接の原因である生体の数を減らすか、新たにライブロックやライブサンドを追加したり、プロテインスキーマの能力を上げたりする等してキャパシティを上げてあげる必要があります。
タンクの状態を知る
ORP値の急激な下降(上昇)でタンク内に何か異常が発生している可能性があることがわかります。通常安定しているタンクではORP値も平均してほぼ一定の値を示していますが、酸化体と還元体のバランスが崩れるとORP値は大きく変動します。
211投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時22分29秒
ORP値の急激な下降(上昇)でタンク内に何か異常が発生している可能性があることがわかります。通常安定しているタンクではORP値も平均してほぼ一定の値を示していますが、酸化体と還元体のバランスが崩れるとORP値は大きく変動します。
生体が死滅した
生体が死んだ場合、死体を分解するバクテリアが酸素を消費するので、ORP値は下降します。この場合、ORP値は最初は少しずつ下がりはじめますが、ある時点から急激に下降します。早急に原因を排除する必要があります。(サンゴなどの場合は腐食部分を早く摘出します)
あまり大きな生体はだめですが、スカベンジャー(ヤドカリや不肉食性の貝など)を入れておくと、バクテリアが分解を始める前に綺麗に平らげてくれます(傷んだサンゴなどは食べてくれないみたいです)。
コケや海藻が死滅
これも生体の死滅と同くでバクテリアによるものと、酸素の供給源が絶たれてしまう事によるものとの原因があります。水替えが有効な手段だと考えられます。だたし、酸素の供給源として海藻が置かれていた場合は新たな供給源を投入する必要があるでしょう。
水槽での酸化還元電位変動の主な要因
なんだかんだとグダグダ書きましたが、安定したタンクでORP値が変動する主な原因をまとめてみました。
朝夕(照明のON/OFF)でのpH変動
ORP値は水素イオンの増減(pH値の増減)により変動します。pHと反作用の関係にあります。
212投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時23分44秒
生体をを追加した
新しく生体を入れると、ORPは一時的に低下します。濾過能力が十分であれば元に戻ります。許容量を超えると元に戻らなくなります。
粗悪なライブロックを入れた
十分にキュアリングされていないライブロックを投入すると、ライブロックに付着している生物が大量に死滅する事があります。また、良質なライブロックであっても、水合わせがきちんと出来ていないと大量に付着生物を死滅させる可能性があります。
水替えや大量に足し水をした
水替えをすると一次的にORP値は低くなります。また水分の蒸発などで足し水をする時に大量に水を足すとORP値が下がる事があるようです。
魚やサンゴ等の生き物が死だ
生体が死んだ場合、死体を分解するバクテリアが酸素を消費するので、ORP値は急激に下降します。
コケが大量に死んだ(海藻が死んだ)
コケの掃除等で大量のコケが死滅したり、海藻が死滅するとORP値が下がる事があります。
エサを大量に与えすぎた
食べきれないほどの餌をあげると、残ったエサを好気菌が頑張って分解するため、酸素が消費されORP値が低下します。
添加剤を使った
添加剤によっては一時的にORP値が高くなったり、低くなったりするものがあります。ヨードや過マンガン酸塩カルシウムや含まれているものでは上昇するようです。
http://www.littlewaves.info/marine/waterquality/wq_orp.htm
213投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時33分51秒
温泉水の酸化還元電位
温泉水が通常の水とかなり異なる酸化還元状態にあることはなんとなく予想されていましたが、実際の測定例は少なく、実態はよくわかりませんでした。最近になって温泉の療養効果と関係があるかもしれないという観点からの研究が行われるようになり、大河内(2002)などの論文にまとめられています。
下図ではその論文の挿入図から源泉湧出直後と貯湯直後の値をリライトしてのせてみました(青点)。赤線は大気下の通常水(水道や飲料水)のラインで、温泉は通常水よりも還元性を示すものが多いことがよくわかります。
なかには極端に還元性の値を示すものがあり、上の図と比較してみると、こういう温泉水には硫化水素が存在できて硫黄泉になっているものと思われます。
大河内の本論では温泉水の老化(エージング)について言及しており、源泉を放置した後のEh測定値は通常水とほとんど同じになってしまうことが明らかです。
このような状態だと硫化水素は存在できないので、単体硫黄(湯の花)として析出沈殿してしまうか、硫酸イオンに変わってしまうものと考えられます。多くても数10mg/kgくらいの硫化水素がまるごと硫酸イオンに変わってしまえば、それは普通の水とたいした違いはなくなってしまいますね。
図5-7-1-3 温泉水のpH-Ehの測定例 大河内(2002)より
最近は「マイナスイオン水」と称するものがヒット商品になっていて、ORPの数値がかくもマイナスであるという表示がされています。図の水の酸化・還元分解領域のライン(緑線)がpHによって傾いていることで明らかなように、ORPの数値(Eh)だけでは還元性の程度を表現できないのでこれは無意味です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-7-1.htm
214投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時37分50秒
温泉は湯元と湯船ではORP(酸化還元電位)値が大きく違う
これまで泉質に関しては温泉に含まれる成分のみが注目されたり、宣伝されたりしてきています.「○○温泉は○○が多く含まれているから○○に効果がある」などと言った話を何度も聞かされているのが私たち日本人です.
ところが、『鮮度』をうたい文句にしている温泉はほとんど存在しません.例えば「伊香保温泉」などは鉄分のために「赤茶けた」色をしています.有馬温泉の「金泉」もその代表と言えるかもしれません.しかし、この鉄分を多く含む温泉が地上に湧出してきたときの色をご存知の方はどの位いらっしゃるでしょうか?
その多くの方は「考えたこともない」のではないでしょうか?
鉄分が多く、湯船のお湯が赤茶ける温泉も湧出してきたときは『無色か白濁色』なのです.
その後、空気中の酸素の影響を受け、鉄分が酸化し、赤色化するのです.ですから、赤色化する前の温泉に入れば、身体は「還元」され、赤色化し、充分に酸化した温泉に入れば身体は「酸化」されることになるのです.
このことに気付いている「一般客」はほとんどいません.そのため、「赤茶けているから、鉄分が多く、貧血に効果あり」などと言われ、納得してしまうのです.
温泉も果実や野菜と同じように鮮度が大切です.採りたて、もぎたての野菜が還元傾向なのに、スーパーで販売されている野菜のほとんどが酸化傾向を示すのは承知の通りです.(参考資料)
湧出したての温泉のほとんどは「還元傾向」(ORPでマイナスを表示)を示します.(草津温泉の湯元は-83mv)
ところが、「引き湯」、「ため湯」、「廻し湯」となると「酸化傾向」(ORPでプラスを表示)を示すようになります.
「還元傾向」(ORPでマイナスを表示)のお湯に浸かれば身体は還元されます(参考資料)が、「酸化傾向」(ORPでプラスを表示)のお湯だと身体が酸化されることになります.
215投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時38分12秒
成分は同じなのに身体に与える影響には大きな違いがあることになります.
還元傾向温泉の見分け方、コツ;
自噴、揚泉・揚湯(ポンプアップ)地が近い.
加熱や加水、貯湯せずにそのまま湯船に入れ、掛け流している.
湧出口に一番近い浴槽.
塩素殺菌していない.
浴室に温泉成分を掲示している.
http://w-21.net/dron/water/orp/onsen/
216投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時55分38秒
日本一高い還元力の自然還元水が湧く町
今回の「垂水の温泉水探訪」で判明したことをまとめて見ましょう.
アルカリ泉.
高温泉.
クロレラ、ゲルマニウム等を含有することが多い.
地下500m以上からの湧水か汲み上げ.
無臭とイオウ臭がある.
超軟水傾向.
溶存酸素は多いとことと少ないとことがある.
還元電位はおおむね-300mv以上.
殺菌等の処理をして出荷されている所が多い.
源泉がそのまま飲用できる所は少ない.
最後に、我々消費者の手に渡るときには全てプラスの酸化水になっている.
* 採水時還元電位がマイナスだと記入されているお陰で一般消費者はマイナスの水が買えると錯覚してしまうと思われます.表示方法の改善が望まれます.
http://w-21.net/dron/water/tarumizu/07.html
217投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 15時59分30秒
「還元傾向」(ORPでマイナスを表示)のお湯に浸かれば身体は還元されます
プチトマトへの還元水浸潤変化
------------------------------------------
・ プチトマト60個を近くのスーパーで購入。
・ 無作為に10個を選別し、ORP(酸化還元電位)を測定。
・ 今回使用したプチトマトのORPの平均値は≒+105mvであった。
無作為に選別した20個のプチトマトを浄水器にて浄水された水と、ION-10DXで電気分解にて生成されたアアルカリイオン水(還元水)に浸し、ORP値の変化を測定した。
・驚きの結果だ。これまでプラスの野菜が還元水の影響でマイナスのエネルギーを持つよ うになろうとは!!
・いろんな食品等の酸化還元電位一覧表を参照すれば分かるように、一部のもぎたての野菜やレバーなどを除いて、マイナスのエネルギーを持つ食品はない。
・還元水に20分間程度浸すことでマイナスのエネルギーを持つ野菜に戻る。すなわち、取りたての状態に戻る。
・しかも、還元水自体の還元力よりも140mvも還元力が強くなっている。
-269mv → -410mv。
・浄水器群では当然ながらマイナスの電位を示すものはなかった。
・しかも、若干低下する程度に留まった。
218投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時00分51秒
今回の実験で判明したこと。
野菜を還元水に浸すことで、酸化された野菜が還元され、マイナスのエネルギーを有する野菜に戻る。(収穫時はマイナスであることが多いようだ)
すなわち、野菜を若返らせる水。それが還元水。
しかも、エネルギーが集約されるために、還元水が有する還元力より強い、還元電位を獲得する場合がある。
同時に、溶解力が強力なため、表面に付着している不純物等を洗い流してくれることも判明した。
還元水の生体への影響に還元電位主な要因とすれば、還元水そのものを充分に摂取できない高齢者等は、『食物を還元水に充分浸して摂取すれば良い』、といえるかもしれない。
http://w-21.net/dron/water/tomatto.htm
219投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時08分18秒
いつごろに端を発したのか、温泉ブームは「塩素を使用した循環ろ過はもちろんのこと、加水や加温なしの“源泉かけ流し”が最上の温泉」という神話を生み出した。確かに温泉は、できれば何の作為もない 天然の状態がベストであることは確かである。塩素が添加されると温泉の本質的な特性である「還元性」も失われてしまう。
だが、「かけ流し」か「循環」であるかは、単に温泉の提供方法を表すシステムの話に過ぎず、温泉の湯の「品質」を表しているわけではない。「源泉かけ流し」神話は、加水や加温なしの“源泉かけ流し”でさえあれば、温泉として“最上”のものであると いう錯覚を植えつけてしまったのだ。
温泉は、昔から鮮度が大切であると言われてきた。大正から昭和にかけて活躍した温泉学者・西川義方 は「温泉の処女性を利用せよ」と生きた温泉の重要性を主張した。 環境省でも、かつては「温泉には老化現象が認められ、地中からゆう出した直後の新鮮な温泉が最も効用がある〜(以下略)」と“通知”を出したこともある。もちろん、現在の温泉 関係者に聞いても「温泉は新鮮さが大切」という答えは一様に返ってくるだろう。しかし、実際に客に提供する湯の鮮度についてまで気を配っている経営者は どれだけいるのだろうか。
温泉は地上にゆう出し、空気に触れた瞬間からエイジング(老化)が始まる。それは、温泉にとって避けることのできない宿命でもある。だからこそ、 湯の質を追及するのであれば、極力エイジングを抑えた状態、空気に触れない状態を保ったまま浴槽にお湯を導くことが大切なのである。もちろん、このことを熟知していて、鮮度を落とさないことに心血を注いでいる温泉経営者も少なからずいる。だが、 ほとんどの人は加水や加温(あくまでも合理的な)、温度管理に気を取られ、鮮度の重要性には気付いていない。
220投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時09分14秒
ここで一つの実例を提示しよう。
ある源泉はとても良好な硫黄泉であることが確認できた。
次に同源泉が注がれた浴槽を確認してみる。加水や加温はいっさい行われていない“かけ流し”浴槽であるが、 よく調べてみるとエイジングの度合いが80%を超えていた。
エアーリフトポンプによる揚湯や貯湯槽での滞留、配管、そして温度管理のための浴槽内循環といった管理手法のあり方などが背 景にある。 硫黄泉でエイジング率が80%ということは、もはや硫黄泉としての資格は失われていると考えてよい。それでも、脱衣場に掲げてある温泉分析書には「硫黄泉」と書かれているので、入浴者は浴槽の温泉水は当然、硫黄泉だと信じて入浴するのである。
加水・加温なし、源泉かけ流しの施設において、こうした事例は珍しいことではない。ちなみに、同じ源泉を加水によって80%までエイジングを起こさせるには、熱いお湯を適温にするためとは比較にならない水量が必要になることは言うまでもない。
これまでの調べ(ORP、導電率、塩素イオンなどの変化)から、当所では20%前後の加水であれば、それほど大きな影響はもたらさないと 考えている(もちろん、まったく変化がないわけではない。現実的な許容範囲として)。
たとえ同じ源泉を使っていても、設備や管理状況によっては、加水・加温なしの源泉かけ流し浴槽よりも、泉温を下げるために常識的な加水を行っている浴槽の方が、泉質が損なわれていない場合がある。そういうケースは決して珍しくはない。これが温泉の実際なのである。だからといって、加水を奨励しているわけではない。しかし、「加水した温泉は効かないからダメ、効くのは加水加温なしのかけ流しの温泉」という図式は、実は錯覚であるということがお分かりいただけたであろうか。
http://www.onsen-r.co.jp/release/nr040902/
221投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時18分57秒
塩素殺菌した温泉水のORP評価に基づく泉質変化
■塩素を投入しても温泉は変化しないのか
我々が調査を行うきっかけとなったのは道後温泉の問題です。すでにご存知のように、道後温泉への塩素投入は温泉ファンに限らず、広く一般の方々の関心を呼び起こし、大きな波紋を呼びました。それを打ち消すかのように松山市は財団法人・中央温泉研究所などに調査を依頼し、「塩素投入しても泉質には変化が見られなかった」と発表しました。
この道後温泉をめぐる一連の報道では、あたかも「いかなる泉質の温泉でも塩素を投入しても泉質や成分は変わらない」といった印象を与えました。確かに道後温泉の場合は成分の薄い単純温泉なので、塩素を投入したかといって大きな成分変化や泉質変化は起こらないでしょう。というより、変化のしようがないと言った方が正確なのかもしれません。
しかし、泉質的に大きな変化が見られなかったとしても、本来の温泉が持っている還元性という特性は失われているはずです。我々の視点からすると、松山市の発表は不十分なものでした。このことから、塩素消毒を行うと温泉の本質的な特性が失われるという極めて当たり前なことを、科学的な指標に基づいて証明する必要がありました。
我々が行った道後温泉、有馬温泉の調査の前提は次のとおりです。
「酸化還元電位(ORP)の観点から天然状態の温泉はすべて還元系であり、それ は温泉の本質的な特性の一つでもある。しかし、塩素消毒された温泉水は成分変化の有無、程度に関わらず酸化系となり、本来の「還元性」という特性がまったく失われた状態に変化する」
つまり、塩素の投入により温泉の特性である還元性が失われ、泉質によっては成分変化にとどまらず、泉質変化を招くということなのです。
222投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時19分52秒
■実例1:道後温泉本館
道後温泉本館の源泉(▲)、神の湯(●)、霊の湯(●)のORP、pHの関係
調査を行なったのは2004年4月初旬の午前の早い時間でした。事前にあまり塩素臭はしないと聞いてはいましたが、当日の遊離残留塩素濃度は0.06ppmと極めて低い値でした。大勢の人が頻繁に出入りする公衆浴場で濃度を一定に保つのは難しいものです。全国的に見ると、塩素臭で嫌われないために低めに抑えたり、実は入れていないという施設は多く見られます。
遊離残留塩素濃度は0.06ppmと低いものですが、ORP値は明らかに酸化系であることを示しました。単純温泉は塩素投入で成分変化が起こりにくい反面、ORP値は素直に酸化系を示したのです。
成分変化は少ないとしても、温泉の本質的な特性である「還元性」はすでに失われており、その泉質的な特徴から考えると、普通の銭湯の湯とあまり変わらない状態に変化しているといっても過言ではないでしょう。
入湯者数が1日3,000人超という道後温泉本館では塩素消毒は止む得ない措置ではあることはわかりますが、愛媛県全体の温泉に対して条例により塩素消毒を 一律に義務付けるということはいかがなものなのでしょうか。
223投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時21分37秒
■実例2:有馬温泉「金の湯」「銀の湯」
金の湯(源泉▲、浴槽●)、銀の湯(源泉▲、浴槽●)のORP、pHの関係
金の湯は、二つの源泉を混合したお湯を使用しています。源泉は金の湯から数百メートル離れた場所にあり、とくに2号源泉は秀逸でした。バルブを開いてもらうと、CO2で真っ白な源泉が勢いよく噴出しました。温泉分析書の数値からは窺い知れない温泉の素顔です。
さて、真っ白な源泉と異なり、金の湯浴槽は赤く濁ったお湯で有名です。これは空気に触れて起こるエイジング(老化)により、2価の鉄が3価に変化することによるものです。とくに金の湯の泉質では、エイジングが急速に進むことが特徴です。実際、源泉をサンプリングした時も、わずか数分で変色しました。
このことは、塩素消毒によっても起こります。しかし同時に、塩素も消費されてしまうので、 還元性の強い鉄泉で酸化力を発揮させるには大量投入する必要があります。鉄泉や硫黄泉などには塩素消毒は向いていないというのが一般的な理屈です。
まったくクリアな状態
みるみる変色していく
水酸化鉄が舞っている
金の湯では塩素の自動注入を行なっています。遊離残留塩素濃度を測定すると0.09ppmと低めの数値でした。もともと金の湯のような泉質では塩素を入れても化学反応によりどんどん消費される一方で、なかなか効き目は表れにくいと考えられます。
ここで注目したいのは、源泉 ▲ と比べて浴槽はかなり酸性に傾いていることです。これは塩素と鉄イオンの反応により強酸性の塩化鉄に変化していったためと考えられます。
銀の湯については▲と●の関係です。もともと銀の湯は「塩素臭がきつい」という評判をよく耳にするのですが、当日の遊離残留塩素濃度は2.2ppmもありました。これはかなり強力 なので、小まめな管理が必要です。
224投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時22分45秒
■まとめ
道後温泉と有馬温泉における塩素消毒の事例について概略を紹介しましたが、このことは他の全国の温泉施設でも共通して言えることです。この論文では「塩素消毒」や「循環ろ過」について否定しているわけではありません。現代の温泉を語る上で、これらのあり方は避けて通ることはできません。しかし、そのためには根本的に明らかにして、整理しておかなければならないことがあるのです。
今回、我々はORPの観点から、温泉の塩素消毒の問題について明らかにしました。 塩素消毒による個々の成分変化・泉質変化は、塩素の投入量や泉質により異なります。しかし、ORPの観点では塩素消毒された温泉水は明らかに本来の温泉の姿とは異なる結果を示します。このことから、温泉の塩素消毒による変化の結論は以下の通りとなります。
1.温泉本来の還元系という特性がまったく失われ、酸化系という天然状態(人為的に手の加わっていない、自然のまま)の温泉ではあり得ない異なる状態に変化する。よって、酸化系となった温泉を天然温泉と呼ぷのはおかしい。
2.酸化系となったお湯は本来、温泉に期待されていた還元状態(*1)とは異なるため、皮膚に及ぼす影響(*2)も懸念される。
(*1)皮膚の老化を抑制が期待される還元作用。
(*2)皮膚を酸化の傾向に導かせる。また、個人差や残留塩素濃度により皮膚炎、気管支炎、結膜炎を起こす可能性が医学的(臨床的な見地)に指摘されています。アトピー性の患者(とくに子ども)においては、残留塩素濃度が0.5ppm〜1.0ppmになると影響が強いため、一部の医学会からは「残留塩素濃度を0.5ppm以上にすべきではない」と提言も出されています。
225投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時23分22秒
《追記 2005.01》
2005.01.13付け北海道新聞ほか、の報道によりますと、札幌市西区の温水プールで、残留塩素が同施設において計測可能な上限値である2.5ppmを超えたため、札幌市スポーツ振興事業団がプールの使用中止の指示を出したとのことです。
原因は塩素注入装置の弁が故障したことによるそうですが、これに関連して、利用者である女性2人が「のどがひりひりする」「腕に発疹ができた」などの症状を訴えたほか、11人から「水着の色が落ちた」 などの申し出があったとのことです。
http://www.onsen-r.co.jp/release/nr040915/
226投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時45分19秒
私の一押し温泉は、日帰り温泉ですが、山梨県の恵林寺の近くにある、『はやぶさ温泉』です。
理由は、はやぶさ温泉での「酸化還元電位測定値ORP」は、
内風呂が、
湯船への源泉注ぎ口で、−70mV、
湯船で、−55mV。
露天風呂は、
源泉注ぎ口で、−70mV、
湯船で、+20mV。
内風呂と露天風呂の湯船のORPの差は、源泉の注ぎ込み量の差による。露天風呂は、ぬるめにするため、湯量を少なくしているので、源泉の劣化のスピードがやや早い。
よくある、源泉の、引き湯、貯め湯、旅館などの廻し湯、加温、加水などは、湯船では、源泉が相当劣化してしまう。
温泉では、源泉が自然湧出であれ掘削動力揚湯であれ、湯船のORPが、概ね、+199mV以下であれば、還元力のある、いい温泉と言える。
健康、療養のために温泉を利用するのなら、このくらいの、いい温泉に入るのがよいだろうと思うのだ。アルカリ度は、ph9.9であり、強アルカリ性である。源泉からの注ぎ口も、シャワーも、すべて源泉で、そのまま飲用できる。
酸化還元電位測定値ORPとは、温泉の酸化(老化)の度合いを言っている。マイナスなら最高だが、まあプラスでも、+199mV以下くらいなら、還元力があって身体によいと言える。
そんな温泉、日本にも、めったに無いのだ。源泉で、−300mVというような、ふれこみの温泉に行ったが、湯船では、なんと+250mVだった。
先に述べたが、我々は湯船につかるのだから、そこの酸化還元電位測定値ORPを知りたいのである。源泉の、引き湯、貯め湯、旅館などの廻し湯、加温、加水などは、こういう傾向が強い。もう、『源泉掛け流し』という言葉だけに、ごまかされたくない。
日本は、いたるところ、『ダマシのテクニックが』蔓延している。アソビならよいが、健康上の問題なのだから、きちんとした、正確な情報開示をして欲しいと思うのである。
http://www.meguruhon.com/hayano/content/25
227投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時56分03秒
「水質を重視した“良い温泉”とは?」 大河内 正一(工学部物質化学科教授)
最近、「“良い温泉”を紹介してください」という言葉をしばしば耳にします。“良い温泉”とは、一般的に温泉地の環境や宿の雰囲気、料理、サービスなどで評価されます。しかし最近、宿に「“源泉かけ流し”ですか?」という問い合わせが、急増しているとのこと。これは、温泉水の質が問われてきている証拠だと思われます。温泉を名乗る以上、これまで温泉水の質が評価基準から外れていること自体が不思議であったのです。
当研究室は水科学が専門で、温泉はその応用研究の一つです。約10年前の温泉調査では、温泉水の質に関心を寄せる温泉宿の関係者にお目にかかることは全くなく、むしろ、「温泉と認定されているのに、これ以上何を研究するのか」という疑念の目で見られていました。当研究室では、これまで水の新たな評価法としてORP(酸化還元電位)法を提案し、この手法を温泉水に適用しました。
その結果、温泉は“還元系”で、湧出後、時々刻々生きているが如くダイナミックに変化し、最終的に酸化されて何ら変化しない水溶液となります。この変化を温泉水のエージング(老化)と言い、我々は、このエージング現象をORPで測定できることを初めて明らかにしました。
さらに、入浴により一番影響を受ける我々の皮膚も弱酸性だけでなく、“還元系”で、加齢により酸化されることも明らかにしました。人間は老化に伴い、皮膚も含めて、金属が錆びると同様に酸化し、錆びていきます。
一方、酸化と全く逆の還元は、錆びを抑制または元に戻す“酸化および老化抑制効果”を示します。温泉の共通の特徴は、この還元作用を有することにあります。従って、温泉の新たな効能として、新鮮な還元系の温泉に入浴することは、皮膚の酸化および老化抑制効果が期待できる可能性があります。
228投稿者:環境評価の指標ORP(酸化還元電位) 投稿日:2009年12月06日(日) 16時57分24秒
しかし、温泉施設の約70%近くが、浴槽の温泉水をろ過、殺菌し、何回も使い回し、不足した温泉水のみを浴槽に供給するという循環式を採用しています。殺菌剤としては、その多くが塩素系薬剤を使用しています。
さらには、レジオネラ菌による感染問題で、何百年来の“源泉かけ流し”の温泉まで、条例などにより殺菌が義務付けられようとしています。その代表が、歴史的にも、夏目漱石の『坊ちゃん』でも有名な愛媛県松山市の道後温泉本館です。
道後温泉では、塩素添加前後で温泉成分に変化ないことを強調していますが、我々のORP調査で、塩素添加前後で泉質は還元系より酸化系に変化していることを明らかにしました。このことを、今年9月の温泉科学会で発表し、翌日の毎日新聞に“塩素殺菌すると温泉「逆」効能、お肌ツルツルのはずが……酸化作用でガサガサ、の恐れ”という見出しで掲載されました。少しオーバーかとも感じましたが、温泉の本質を突いていると思いました。
塩素は還元系の温泉とは全く異なる酸化剤です。温泉では、その還元作用を中和し、さらに殺菌レベルの塩素濃度を確保するために、通常の水と比較して、より多くの塩素添加が必要です。中には10倍以上の塩素添加が必要な温泉もあります。
このような温泉に入浴することは、塩素殺菌されたプールに入るのと同等となり、プールでは髪が酸化され、脱色されることが知られているように、皮膚を酸化し、老化を促進する可能性を秘めています。
現在、日本全国一律、温泉が総“温水プール”化されようとしていますが、これは、温泉文化の自殺行為にも等しいと考えています。これまで述べてきたことから、ご推察いただけたかと思いますが、当研究室は特に温泉水の質を重要視した“良い温泉”を残す努力をしたいと思っています。
http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/zasshi/shosai/magazinehosei_25_text0.html
229投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時33分30秒
最近、科学的な根拠やデータによる裏づけもないのに、さも科学的に効果があるように見せかけた「ニセ科学ビジネス」に対する批判が高まっています。温泉の世界に見られる擬似科学的な事例についてまとめてみることにしましたので、参考にしてください。
【マイナスイオン】
テレビ番組「発掘!あるある大辞典」などでの放送が火付け役となり、2000年前後に一大ブームとなりました。 一時は大手家電メーカーがこぞってマイナスイオン製品を出しました。マイナスイオンを放出するエアコン、空気清浄機、掃除機、果てにはパソコンまで発売されました。 それだけに、みなさんにも広く一般的な言葉として馴染んでいるのではないでしょうか。
しかし2003年の景品表示法の改正以降、大手メーカーによるマイナスイオン製品は急速に姿を消していきました(現在、完全になくなったわけではないですが)。理由は、マイナスイオンとは何かの定義が明確でなく、イオン化学種もまったく不明であり、科学的に見て雲をつかむような話でありながら、実証されることのない効果効能だけが明確にうたわれていたからです。
マイナスイオンとは、一般的に「負の大気イオン」のことをさします。19世紀末から現在に至るまで「マイナスイオン」に取り組む研究者は少なからずいますが、マイナスイオンとは「何か」、そして「効果」については、未だ科学的な実証はなされていません。 2006年になり、それまでマイナスイオンの測定法が統一されず、データの信頼性にも疑義が多かったことから、「空気中のイオン密度測定方法」がJISにより制定されました。しかし、あくまでも測定方法が規格化されただけの話で、マイナスイオンそのものが 定義されたわけではないので注意が必要です。
230投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時35分04秒
マイナスイオンは、大気中にその数が多いほど「健康によい」、「ストレス解消に効果がある」と効果効能がうたわれてきました。このことから、温泉の世界でも泉源や浴室内の湯面などで測定し、「マイナスイオンが多いほどよい温泉である」という主張がありました。
これに対しての検証も行われ、第57回日本温泉科学会(2004年)では「マイナスイオンの測定により温泉を評価することは困難 。指標にはなりえない」(大河内ら)と報告されました。
マイナスイオンそのものが科学的に「何か」が不明である以上、その多寡をもって効果効能をうたう根拠にならないことは明白ですが、現在でも温泉宿を含め、マイナスイオンの効果効能をうたう宣伝はたくさん見受けられます。
なかには、大気イオンとしてのマイナスイオンと、温泉水に含まれる陰イオンをごっちゃに捉えているものもあります。 マイナスイオンで「癒やし」「気分爽快」程度の宣伝であれば、感覚の問題として軽く受け流せるのですが(それでも根拠はないですが)、「温泉の良し悪し」や「効能」についての指針とはなりませんのでご注意ください。なお、東京都ではマイナスイオンの効果をうたう製品に対して注意を呼びかけています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
科学的根拠をうたったネット広告にご注意!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbr500.htm
231投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時36分54秒
【クラスター】
これは1990年頃のことでしょうか、クラスターの小さい水は「美味しい」とか「表面張力が弱まり浸透性が高まるので肌によい」といったことが喧伝され、「クラスター」という言葉が今日の水ブームのまさに“呼び水”となりました。
当時、水のクラスターを小さくするという、とても高価な浄水器、活水機が飛ぶように売れました。いまでも飲食店に行くと、冷水機などに「クラスターの小さい水」と書かれているものを見かけます。
また、クラスターの大きさと酒の熟成には関係があり、「長く寝かせたウイスキーはクラスターが小さくなるから、まろやかである」とか「クラスターの小さな水で水割りにするとまろやかになる」といった説も流行りました。
クラスターとは、水分子が水素結合によりぶどうの房のようにつながっている集団のことをいいます。その大きさは核磁気共鳴装置により「17O-NMR半値幅」を測定すれば分かるとされ、それが小さいほど「よい水だ」という説がマスコミに広く受け入れられ、 水ブームの端緒となりました。
しかしほどなく、「17O-NMR半値幅をもってクラスターの大小を測るのは誤りである」といくつもの論文により否定されました。
また、核磁気共鳴装置のメーカー側も「測定はできない」と注意を呼びかけました。
クラスターは溶液構造のモデルに過ぎず、目下のところその大小を測る手法はありません。当然、効果効能も不明です。
にもかかわらず、「クラスターの小さい水は良い」「効果がある」という説が信じられ、未だに多くの宣伝に使われています。
232投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時37分16秒
温泉の世界でも、「クラスターを小さくして肌への浸透性を高めた」という温泉化粧水の宣伝を見かけますが、それをもって効果をうたうことは公正取引委員会からの排除勧告を招きかねない事案 に該当するでしょう。このことは、活水機の分野でも似たようなことがいわれていて、これに対して東京都では業者への指導、ならびに消費者に対して注意を呼びかけています。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
科学的根拠をうたった広告にご注意!〜「活水器」は水道水を変えるのか ...東京都・生活文化局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
233投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時38分04秒
【活性水素】
「○○温泉はORPが低いので活性水素が豊富に含まれていて身体にいい」。
ORPが低ければ活性水素が含まれているわけではありません。
活性水素は学問的に仮説の領域にあり、その測定法が確立されているわけでもありません。
また、活性水素は「原子状の水素」とされていますが、水の中ではその存在は極めて短時間であり、効果は期待できないという指摘もあります。
いずれにしてもまだ研究途上の仮説であり、今後の解明が待たれている状態です。まして温泉に活性水素が含まれているかどうかは、 いまのところ誰にも分かりません。
234投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時40分00秒
【波動】
温泉めぐりをしているとごくたまに「波動測定器による温泉分析」というものを見かけます。
ここでいう波動とは、高校の物理で習う「波動」とは別物であることに注意してください。
結論から言って、「波動測定器」でわかる「波動」の理論、意味はまったく不明です。なぜなら、主張している当人たちでさえ、「科学を超えたものであり、何を測っているのかはよく分からない」と言っているからです。
よって、波動による温泉分析は「温泉水を占いにかけてみたら、こんな結果が出ました」程度に捉えておくしかないでしょう。 微笑ましく見るしかなさそうです。
235投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時40分34秒
このほか、宣伝文句で注意して受け止めた方がいいのは「特許技術」とか「特許出願中」という文句です。「特許」は「科学的な裏づけ」、または「効果・効能」を保証するものではありません。また、よく調べてみると、宣伝対象とは別の意味合いで「特許」が取得されていて、 直接の関係がないのにそれを援用している事例も見られました。特許とは発明・開発者に対して独占的権利を与える根拠とはなりますが、消費者にとっては何の「お墨付き」にもならないことをよく理解してください。
温泉に関わる擬似科学について触れてみましたが、「その前に温泉そのものに付いている“適応症”自体、科学的な根拠がないだろう」 と指摘をされそうです。 確かにそうかもしれませんが、適応症についてはいま見直しが進められています。また、少しずつですが科学的、医学的裏づけのあるデータが、さまざまな研究者の手によって明らかにされつつあります。こうしたことは、基本的に「科学的に解明していく」というスタンスで行われています。これに対して疑似科学のほとんどの場合はそうではなく、解明すべきことより宗教的ともいえる思い込みが優先され、 宣伝に利用されています。
また、適応症の場合は 温泉分析書の中の定型的な情報の一つとして羅列されていて、それそのものにいわゆる販促効果は期待できませんが、擬似科学の商品宣伝では、それそのものが販促効果として威力を発揮します。適応症の歴史的な背景、文化的な背景と照らし合わせても 、情報に接する人の受け止め方や意味合いがまったく異なります。
いま 擬似科学と呼ばれているものも、あと100年、1000年後には何かが証明されているかもしれません。しかし現段階ではっきりとしたデータや裏づけもないのに、「効果がある」とアピールすることはいかがなものでしょう。もし、こうした事例に遭遇したら右から左へ受け流す前に、この文章を思い出して 、みなさんでよく吟味してみてください。
http://www.onsen-r.co.jp/release/nr070925/
236投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時43分03秒
水にまつわる迷信 2001版 08.19.2001
最近、水道水を浄化する機器や材料などが売れるようだ。もちろん、ペット入りのミネラルウォータは、もはや日本人の主たる飲料水になってしまった(全く関係ない雑学だが、紙パック入りのミネラルウォータが存在しない理由は、紙には微妙な臭いがあるためとされている)。先日の今週の環境でも記述したように、スーパーに飲料水を汲みに行くということも普通に成りつつあるようだ。
ペットボトル入りのミネラルウォータの環境負荷は水道水をそのまま飲む場合の1500倍も大きいので、環境調和型社会にとっては、余り良いことではない。
それ以外にも「飲料水商売」には環境問題に対して悪影響がある。それは、「超自然的な要素を盛り込んだ作り話が多すぎる」からである。今後の環境問題の解決のために、市民には、「地球・生命などに対する科学的な理解に基づいて自らの行動を環境調和型に変更すること」、が求められている。すなわち、「超自然的な水」が流行することは、科学的な理解を阻害する。この意味から言って、環境上望ましくない。そこで、今回も水にかかわるいくつかのキーワードを批判してみたい。
C先生:色々なキーワードをちょっと解説しながら、超自然的あるいはオカルト的な要素があるかないか、議論してみようか。
A君:本日取り上げる水関係のキーワードは、
○還元水(酸化還元電位)
○麦飯石(イオン交換能、吸着能)
○マイナスイオン水
○アルカリイオン水
○磁気水
○逆浸透膜
これらの言葉は、朝日新聞の記事にすらでてくるものなのですが、記者がその中身を分かって書いているか、そうでないか、それが問題ですね。
237投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時43分47秒
B君:まず、還元水か。これは、以前の「あるある大事典」の静電気のところでもでてきたが、いわゆる酸化還元電位の話。この電位がプラスだと、酸化力をもった物質を含み、マイナスだと還元力をもった物質を含んでいる。これは、「イオン化傾向」なるものと同じもので、水素が水素イオンになる電位(本当はこの書き方は駄目)を標準にしていて、これが0mV。
A君:日田の天領水などは、活性水素が入っているというのですが、活性水素というものが本当に水中に存在できて、それがポリエチレンなどの包装で分解しないのか、と言われるとこれはよく分からない。いずれにしても、これを飲むと体内が還元的になって、活性酸素を消すから健康によい、ガンを予防するという主張になる訳です。そして、どうも日田の天領水の酸化還元電位はマイナスらしいのです。
B君:どうせ活性水素が入っていても、量的には知れている。それで原因で電位がマイナスなどになるわけが無い。マイナスにするには、人工的になんらかの還元剤を足しているのではないか。
C先生:水道水の酸化還元電位がプラスだから体に毒だという話があるが、これもふざけた話だ。なぜならば、水道水には残留塩素が殺菌のために必要だとされている。そのお陰で、先進国では感染症の大部分が克服できたようなものだ。塩素はそれこそ活性酸素を出して菌を殺すのだから、電位がプラスであるということが感染症対策面から言えば安全だということなのだ。
一方、オゾンや紫外線などでも、水を殺菌することはできるが、塩素殺菌とは根本的に違うところがある。それは、オゾン・紫外線の殺菌力は持続しないということ。だから、浄水場で殺菌しても、その後混入する細菌に対しては無力なのだ。だから、若干の塩素が必須。もっとも、これまでは、塩素を大量に入れておけば安全というある種の信仰があったが、これはこれでまた間違いのように思える。
238投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時44分30秒
大体、酸化還元電位がプラスの水を飲めば、すぐ体内が酸化的になるなど、これまた根拠がない。マイナスの水を飲めば体内が還元的になるなども迷信だ。どうしてもマイナス電位の液体が欲しければ、レモンジュースでも飲み続けたら良いだろう。消化管というものは、「体の内部にあるのだが、実は皮膚と同様外側だ」、と考えるべきもので、注射をすることとは全く違う。
A君:それではそろそろ次です。麦飯石。この石は、普通の地殻を構成している岩石がちょっと変化したもので、花崗岩、本当は花崗班岩らしいですが、それが風化してできたもの。多孔質化しているので、様々な物質を吸着することができる。さらに、もともとナトリウム分を含むのですが、その代わりに、カルシウムなどを取り込んでイオン交換する作用も持っているらしいです。
B君:この麦飯石なるものは、古くから中国では使われているらしい。普通の岩石よりも表面積も大きいので、多少成分が溶け出す。それがミネラルの補給になるなどというふざけた説もある。日本人にとって、本当に補給しなければならないミネラルなど、ほとんどない。カルシウムが不足なら牛乳でよい。
C先生:麦飯石の効果は、硬水を軟水化する可能性、若干の有機小分子の吸着、などの効果はあるだろう。しかし、それでトリハロメタンが全部取れるとか、細菌が繁殖しないとか、となると、これは疑問だろう。
A君:イオン交換、吸着といったことが飲料水作りに必要なら、ゼオライトを用いた方が効くのではないでしょうか。ゼオライトは、合成洗剤にはいっているから、こんなものは入っているだけでイメージが悪くなるので使わないのかもしれません。しょせん、飲料水商売はイメージ商売ですからね。
239投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時45分02秒
B君:トリハロメタンを除去したければ、沸騰させるのが良いだろう。殺菌にもなるし。自宅で水道水を沸騰させる。鉄分も補給したければ南部鉄瓶が良いだろう。それで、ガラス容器に移して冷ましてから冷蔵庫で冷やす。これで、最高のミネラルウォータの完成でーす。
C先生:麦飯石は遠赤外を出すから、風呂に入れるとあったまるなどというこれまた馬鹿話があるが、麦飯石が遠赤外を出すのなら、ホウロウバスでも遠赤外線が出る。水からだって出ている。それに出ているからどうという問題でもない。風呂から体への伝熱は、お湯からの伝導によるものがもっとも多いに決まっている。赤外線などという輻射が水中で効くか?
A君:それに、麦飯石の効果というものが、イオン交換と吸着だとしたら、それは寿命があるということを意味しますね。無限に効く訳ではない。
B君:確かに、その通りだな。イオン交換は、水酸化ナトリウム・食塩水などで再生が可能だろう。吸着の方は、温度を上げて乾燥させ、脱着を行う必要がある。
C先生:麦飯石はインターネット市場でも売っているところが多いが、そんな注意書きが付いてくるのだろうか。まあ疑問だな。最初は無害でも、長い間続けていると、それこそ雑菌が繁殖しそうな気がする。大丈夫だろうか。
A君:次に行きますか。「マイナスイオン水」という言葉が、先日の朝日新聞にあったのですが、これは難しい。もともとマイナスイオンは水滴ですからね。どうやってマイナスイオン水を作るのか、不明。
240投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時45分24秒
B君:アルカリイオン水に行くか。これは、電解水だ。通常、何か電解質を入れて、水に電気を通すようにしてから、膜をつかって電気分解をするみたい。Webを若干調べていたら、アルカリイオン水については、
http://www.geocities.com/denkai_hp/top_d.html
がお奨めというので、覗いてみたら、酸化還元、酸性アルカリ性、電気分解についての化学の基本知識は怪しい。「酸化」と「酸性」が違うことが分かっていないようだ。
C先生:陽極側の水は酸性水と呼ばれるが、その実態は、どうやら次亜塩素酸らしい。酸素より先に、まず塩素が電気分解されて出てくるのかもしれない。電解質(電気を通すため)として、酢酸カルシウムを使う場合があるらしいので、そのときには酢酸なのだろうか。こちらは捨ててしまうらしいが。次亜塩素酸は、塩素系の漂白剤に使用される。酸化力のある、すなわち、活性酸素を出す化合物。
A君:陰極側の水が含むものは何か、ということはなかなかわからないですね。もしも、酢酸カルシウムを入れているのならば、水酸化カルシウムかなにかが入ってのでしょうか。やはり微量の有機物が還元されて残っているのでしょうか。
B君:どうもよく分からん。
C先生:還元力が欲しければ、レモンジュースでも飲んでいる方が良いと思うが。カロリーが心配なら、B君特製のミネラルウォータにレモンをたらした水が良いだろう。
A君:磁気水というのは変ですね。水は常磁性体ですから、まず磁気の影響を受けない。もしも影響を受けるとしたら、それは、重金属イオンでしょうか。手近なところでは、鉄ですが。しかし、鉄が水溶液になっていたとして、磁気は影響するのでしょうかね。
B君:超交換相互作用などがあるから、イオン状態では影響を受けないだろう。受けるとしたら、それは、鉄粉あるいはさび、特に、黒さびであるFe3O4だろう。あれはフェリ磁性体だから。
241投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時46分16秒
C先生:磁気で鉄やさびを除去するという技術はあるみたいだ。それ以外に、水に対してなにか効果的というものは、証明不能。まあ詐欺のレベルだろうな。
A君:そして最後の逆浸透膜。これは、海洋深層水からミネラルウォータを作るところで、すでに述べていますね。
B君:逆浸透膜は、目が細かいから、ナトリウムなどのイオンも取れてしまう。こういう言い方は不正確のようだが、まあ良いだろう。だから、海水からの淡水を作る設備などに使用されている。
C先生:逆浸透膜を使えば、もちろん、分子は取れる。しかし、飲料水が純粋なほど良いのかどうか、それは分からない。本当かどうか知らないが、蒸留水は体に良くないと言われる。だとすれば、逆浸透膜で作った水は体に良くない可能性がある。
A君:これで大体カバーしましたが、これまでのところ、麦飯石は超自然的なうたい文句が多いようでした。イメージ商法のようです。
B君:酸化還元電位だが、ある教科書によれば、本当はかなり濃い溶液でないと、「何を測定しているのか分からない」、らしい。だから、純粋に近い水の場合の酸化還元電位などは、本当は意味が無いのかもしれない。
A君:磁気水はまあ嘘。マイナスイオン水は実態が不明。アルカリイオン水とは何か。誰も学問的にちゃんと解析していないとしたら、それはやはり偽物の証拠なのだが。
C先生:その点、逆浸透は本物だが、水以外の成分はほとんどすべてが取れてしまうから、海洋深層水から作ろうが、水道水から作ろうが、例え、下水処理水から作ろうが、同じ水ができると考えてよい。それに海水を一滴二滴たらせば、それで海洋深層水ミネラルウォータの完成でーす、という訳だ。こんなものを誰か買いますか? 逆浸透膜を高圧にして無理やり通すので、エネルギーの消費量は非常い大きいプロセスですから、値段は高いから、心理的には効くからしれませんがね
242投稿者:水商売には詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時46分34秒
ところで、アサヒ本生の話。発売当初行っていた宣伝では、「アサヒ本生は海洋深層水を使っている」、としていたが、最近、その宣伝を止めてしまったようで。なぜだろう。発売当初には、大々的に宣伝していたのに。 他社からの文句が効いた?
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/DWaterIllusion.htm
243投稿者:ラジウム商売にも詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時52分43秒
ホルミシスという言葉をご存知でしょうか。
「放射線は被ばく量に伴い直線的に人体に悪影響を与える」という理論の反証として米国のラッキー教授が「少しの放射量であれば人体に有用である」との理論を提唱した。
この理論は微量の放射線はホルモンのように人体に有効に作用するということから「ホルミシス」と名づけられた。
この効果については、末期ガン患者のメッカとなっている秋田県玉川温泉(蒸気に放射性物質ラドンを含む)の岩盤浴や岡山大学医学部の御舩教授のグループが37年間にわたる統計の研究から、三朝地域(放射性物質ラジュウムの原産地)のガン死亡率は全国平均の2分の1であるとの発表から有効と宣伝されてきました。
財団法人電力中央研究所原子力電力研究所放射線安全研究センターにおいては低線量放射線が生物の免疫力を活性化させるメカニズムの解明や医療分野への応用のための研究を進めています。
私が一番興味を惹かれたのは東京理科大学生命科学研究所客員研究員高橋希之氏の「放射線ホルミシスを考える」である、
同氏はこの論考の中で
「被ばくで起こる生体応答(放射線適応応答を含む)には様々なものがあり、その中にはその条件において有益に作用する現象は確かにある。そして、それを応用することでヒトの治療に役立つものもある。しかし、一般論的に少しの放射線は体によいとか少しの放射線は受けた方がいいというのは間違いだ。」
と結論付け今まで有効の材料として使われていた各種のデータに鋭いメスを入れている。
244投稿者:ラジウム商売にも詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 19時53分00秒
上記の三朝地区のガン死亡率も前出グループの六年後の調査データでは胃ガンを除いて大腸ガンなどの減少は見られず逆に男性では肺ガンが増加していると報告されていることを明らかにした。
また胃ガンについては放射性物質を含まない別府温泉でも減少が報告されていることよりホルミシスの効果は薄いとしている。
今のところホルミシス効果が期待できるのは慢性リンパ性白血病と非ホジキンリンパ腫の治療だけとのこと。
「病は気から」という「どうしても治したい」「何が何でも生きたい」という執念こそが「ホルミシス効果」かも知れない。
温泉が胃ガンに効くというのも、そのリラックス効果がストレスからくる潰瘍を抑えてくれるからでは。そこんところを温泉にでもつかりながらじっくりと考えてみたい。
http://iwachan.asablo.jp/blog/2008/09/20/3776116
245投稿者:ラジウム商売にも詐欺が多い 投稿日:2009年12月06日(日) 20時02分23秒
三朝ラドン温泉地区の住民の肺癌死亡率 は他地域の1.5倍
ラドンを吸い込むと癌が治るどころか肺癌になる:
ヒト疫学データからの検討 −三朝温泉地域住民のデータ−
おそらく日本でもっとも有名なホルミシス効果のデータは、10年以上前に発表された三朝温泉地域住民の疫学データだろう(図6 Mifune M et.al. Jpn. J. Cancer Res. 83, 1-5, 1992)。
三朝温泉のある鳥取県三朝町住民の1952-1988年の間のがん死亡率で、ラドン温泉のない近くの町の住民(対照地域住民)のがん死亡率と比較している。三朝町住民では非常に大幅にがん死亡が低いことがわかる。
このデータが発表(1992年)されてからは、三朝温泉の地域はがん死亡率が低いという評判になり、今でもこのデータは宣伝に使われている。
しかし同じ研究者グループが数年後に同じ地域で同じ調査を行ったところ、図7のような結果となった(Ye W et.al. Jpn. J. Cancer Res. 89, 789-796, 1998)。
ここではがん死亡率は胃がん以外では低下していない(胃がんの死亡率に関しては他の一般温泉(大分・別府温泉)においても低下していることから、放射線の関与は否定されている)。それどころか男性の肺がんは有意ではないが増加している。
著者らは前回の報告と、調査期間と地域が少し異なっているとしながらも、前回の調査の問題点として、データ収集に問題があったこと、三朝地域でのがん死亡件数を小さく見積もっていた可能性などを指摘している。
つまり三朝温泉地域ではがん死亡率は低くないことが明らかになったのだが、しかしこの事実はそれほど知られていない。温泉業者はこれを好まないからだ。そして相変わらずホルミシス効果として学会で語られることさえある。
246投稿者:穴の谷霊水 投稿日:2009年12月06日(日) 20時37分17秒
末期ガン 投稿者:やませみ 投稿日:12月30日(日)12時09分33秒
ガンの代替医療はたくさん知られています。
最近注目されたのは、ガン細胞が42℃で縮小するという学会報告があって、温泉の高温浴が効くのではないかと期待されたことです。
しかし、深部体温がこのような高温になると、他の臓器(とくに脳)が先にやられてしまうので、現実的ではないようです。
玉川温泉の岩盤浴が流行しているのは、上記のような伝聞が広まったせいでもありますが、統計的な効果ははっきりしていないようです。
温泉の効能に「ガン」をあげているところは、ONKEN21さんご紹介の奈女沢温泉のほかにもいくつかあるようです。
ただし、悪性腫瘍(ガン)は温泉入浴の一般的禁忌とされているので、
リスクはかなり大きいものとご承知置きください。
抗ガン剤の使用を始めると、何処にも行けなくなりますから、
まだ動けるうちに2〜3週間の湯治を試されても良いかと思います。
効果はなくても、闘病意欲を増したり、家族の思い出にはなるかもしれません。
飲用でガン効くと噂される霊水の多くは「還元水」だという報告もあります。
新鮮な温泉も還元性を示すので、何となく信憑性があるような気がします。還元水に含まれる「活性水素」が効果の要因とする一説もありますが、まだ確定したことはわかっていないようです。
ただし、汲み置くと酸化により数日でこの性質は消失してしまいますから、現地に行って飲用しなくてはなりません。
人工的に還元水(または活性水素水)を作る装置も市販されていますが高価です。
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/bbs01/bbs011219_1231.htm
247投稿者:穴の谷霊水 投稿日:2009年12月06日(日) 20時40分37秒
奈女沢温泉と穴の谷霊水 投稿者:ONKEN21 投稿日:12月30日(日)02時47分23秒
>匿名さん
★奈女沢温泉(群馬県月夜野町)
クマオさんからもご紹介がありました「医者もおどろく”奇跡”の温泉」の本は図書館から借りて作成したものなので手元にはないですが、私が読んで印象に残っているのは末期癌の効能では
奈女沢温泉「釈迦の霊泉」です。下記HPの「お礼のお手紙紹介」にその体験談が公開されています。
http://www.shakanoreisen.com/
★穴の谷霊水(富山県上市町)
12/1に発行されたばかりの「医者もすすめる続”奇跡”の温泉」に掲載されているのですが「穴の谷(あなんたん)霊水」でも末期癌に効くと言う噂を聞いたことがあります。
名水について 投稿者:ONKEN21 投稿日:2001年2月17日(土)
その中で気になったのは富山県の穴の谷霊水です。
駐車場から15分くらい歩いた所に霊場の雰囲気漂うお寺があってそばの洞窟の中から水が湧いております。
この水はゲルマニウムを含むそうで、飲むとガンなどの難病が治ることもあり、「奇跡の水」とか「日本版ルルドの泉」とか言われております。効能の高さからか全国各地から汲みに来るそうです。
宗教的信仰的要素からか、ペットボトルで汲もうとすると注意されます。ポリタンクで汲んだのですが、実際飲んでみると健康な私にはものすごくおいしい水だっただけで、体に変化はありませんでした。
248投稿者:穴の谷霊水 投稿日:2009年12月06日(日) 20時42分12秒
Re:名水について 投稿者:やませみ 投稿日:2001年2月17日(土)
穴の谷(あなんたん)霊水:富山県上市町
水温13.8℃ pH6.6 成分計45.8mg/L 硬度5.1 Na-HCO3型
穴の谷霊水はたいへんに人気がありますが、「日本版ルルドの泉」とは知りませんでした。
成分が非常に少なくて硬度が低い「超軟水」というのが特徴です。
ゲルマニウム(Ge)が流行ったのはラジウム温泉がブームになったのと同時期で、今でも銭湯に行くと「ゲルマニウム風呂」などあったりします。
その効果については何もわからないので、とやかく言うつもりはありません。
穴の谷霊水(つけ足し)投稿者:やませみ 投稿日: 2月17日(土)
穴の谷霊水の人気につけこんで、法外な値段で販売する業者もいるようです。
web上でいろいろもっともらしい説明をつけていますが、
ほとんど疑似科学に近いような内容なので、信じてはいけません。
249投稿者:穴の谷霊水 投稿日:2009年12月06日(日) 20時45分21秒
(私より)
やませみさんがおしゃられる通り上の二つの温泉や霊水がどう癌に聞くのか科学的には解明されていませんので、あやしいところもあります。信仰的側面、商業的側面もあるようです。
ですから癌の人が皆が皆、効くとは限らないと思います。
でも上で紹介した霊水は何かしらの作用で癌が治ってしまったという体験例は少なからずあるみたいですから、最終手段としてそれに掛けてみるのもよろしいかと私は思います。
是非、温泉・霊水とあなた様の相性がうまく合って、ご回復されれば幸いと思います。
また、法外な値段で霊水を販売する業者にはくれぐれもお気を付け下さい。
温泉・飲泉リスト byONKEN21
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken/insen_list.htm
温泉・飲泉リストその2 byONKEN21
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/onken/insen_list2.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/bbs01/bbs011219_1231.htm
250投稿者:穴の谷霊水 投稿日:2009年12月06日(日) 20時49分20秒
"北アルプス立山連峰「穴の谷霊水」公式販売サイト(奇跡を呼ぶ ...
http://www.kita-alps.net/shop/indexanantan.php
251投稿者:水素入りの水 投稿日:2009年12月06日(日) 21時21分15秒
水素入りの水はパーキンソン病防ぐ? マウス実験で効果
2009年9月29日20時28分
水素を含んだ水を飲むとパーキンソン病などの予防や治療につながる可能性があることを、九州大やパナソニック電工の研究グループが発見した。脳の細胞の破壊が抑えられ、細胞を壊す原因とされる活性酸素も減ったことがマウスを使った実験で確認されたという。30日付の米科学誌プロスワンに論文を発表する。
九大の野田百美(まみ)・准教授らのグループは、マウスに薬を投与して、パーキンソン病患者に見られる症状と同様に脳の神経細胞を破壊させる一方、前もって水素をわずかに含んだ水を飲ませた。
その結果、水素を0.08ppm含んだ水を1週間飲ませたマウスでは、細胞死の進行が抑えられていたことを確認。薬の投与後から水を飲ませても同じ抑制効果が見られ、活性酸素の量も減っていたという。
「ふだん飲まれている電解水に含まれている水素と同程度の濃度で効果があった」と研究にあたった同大院生の藤田慶大(きょうた)さん(25)。水素が細胞死を抑える仕組みはまだよくわかっていないが、研究グループは今後、臨床試験も実施して実用化を目指すという。(福島慎吾)
252投稿者:水素 投稿日:2009年12月06日(日) 21時23分40秒
日本医大:水素で活性酸素除去 ラットの脳炎症、改善
水素を使って、体に有害な活性酸素を効率よく除去することに、太田成男・日本医大教授(細胞生物学)らが成功した。脳の血液の流れを一時的に止め、活性酸素を大量発生させたラットに水素を吸わせると、脳の炎症が改善することを確認した。脳梗塞(こうそく)の治療につながる成果で、米医学誌「ネイチャー・メディシン」(電子版)に8日発表した。
活性酸素は酸素の一種だが、酸化作用が強い。細胞や遺伝子を傷つけ、がんや動脈硬化などの引き金になるとされる。
研究チームによると、水素は活性酸素が持つ酸化とは逆の作用をする。ラットの細胞に薬剤を加えて活性酸素を作った後に水素を加えると、活性酸素の中でも悪質なヒドロキシルラジカルがほぼ半減し、死滅する細胞もほぼ半分になった。
また、脳の血流を一時的に止めて活性酸素を発生させたラットに2%の水素を含んだ麻酔ガスを吸わせると、脳の炎症が治まり、6匹中4匹は両足を動かせるまでに回復した。水素を与えないラットは、足が動かなくなるなど症状が悪化した。【田中泰義】
毎日新聞 2007年5月8日 東京朝刊
253投稿者:内藤→ひ 投稿日:2009年12月07日(月) 13時32分01秒
テストhttp://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=1151193&guid=on
254投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時29分18秒
湯之島1号泉〜7号泉 【湯之島ラヂウム鉱泉保養所】
【住所】 岐阜県中津川市高山2200-2
【電話】 0573-72-5047
【料金】 1160円
【泉種】 1号泉 中性単純放射能冷鉱泉
pH7.1 Rn1510 12.5℃ 1.15L/分 0.22g/kg H14分析
2号泉 詳細掲示なし Rn75.8 S58分析
3号泉 弱酸性単純放射能冷鉱泉
pH5.7 Rn220.9 11.5℃ 0.62L/分 0.04g/kg H17分析
4号泉 詳細掲示なし 単純放射能冷鉱泉 pH不明 Rn136 S58分析
5号泉 詳細掲示なし 単純弱放射能冷鉱泉 pH不明 Rn53.9 S58分析
6号泉 詳細掲示なし 単純放射能冷鉱泉 pH不明 Rn187 S58分析
7号泉 詳細掲示なし 公式HPにて存在を確認
【営業】 9時30分〜15時・毎月1・21日定休
【記録】 2008/11/8
255投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時31分20秒
気温10℃で雨の中、営業開始と同時に入泉です。営業前
よりご年配の方が、門の前に雨の中にもかかわらず列を作
って待っていらっしゃいます。めちゃくちゃ人気がありますね
ぇ(´ー`)ノ。なおこの施設は放射能泉としては国内最強クラス
に属し、勿論このエリアでは敵なしです。
施設の周辺に駐車場があるのですが、収容しきれずに路
上駐車まで行われています。周囲は緑しかありませんので、
迷惑にはなりませんが、こんな山奥でこの状況にただただ唖
然です。車を止めて施設前の列最後尾に並んで待ちます。
周りの会話の内容は癌に効果があると、本やメディアで紹介されているとのこと。愛知県で言う猿投温泉と同じポジションになるようですが、ラドンの量が桁違いです。湯治目的での宿泊も受け付けている本格的湯治施設であるそうです。
時間になりおじいさんが入口のゲートを開放すると、我先に
と正面左手の受付と食事処・売店を兼ねた建物へ向かいま
す。ここでも受付は列を成し10分程順番待ちをしますが、み
なさん知り合いのようで挨拶が周辺で行われています。
受付で1160円を女性スタッフに支払うと始めての利用か確
認されます。初めてと伝えるとパンフレットと紙コップ・入泉券
を渡され、外に立っている先程のおじいさんのところへ行って
くださいとのこと。なんか紙コップが尿検査前の気分です。
256投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時32分19秒
なお1160円という中途半端な入泉料は1000円+入泉税の
150円+紙コップ代の10円といったところでしょう。外に立つ
おじいさんの所へ紙コップと入泉券を持っていくと入浴棟は
中央の建物、紙コップは源泉を飲むときに使ってくださいとの
こと。なるほどねぇ・・・でも鞄がないと紙コップを手に持って
歩くことになりますので、やはり尿検査の気分です。
早速中央の入浴施設に向かうと右手に男湯・左に女湯とな
っています。ドアを開けると左手に奥だけの下駄箱、左手奥
に籠式のロッカーが設置されており、正面の壁に温泉分析表が掲示されています。脱衣所自体そんな広くありませんが、内部は常に利用者が居り、籠が不足している状態です。ここまで人気とはΣ(゜□゜*)。
早速壁に掲示されている入泉方法を確認後、浴場へ向か
います。が!浴場に入ってその光景に唖然とします。浴場内
は左に掛け湯代わりのシャワー・正面に左右2つの小さな湯
船があり、そこに皆さん小さく体を折り曲げて隙間がないほど
に浸かっています。
ここでの入浴方法は左の2号泉(現在は3号泉)に浸かって
から右の1号泉の湯船に浸かるというもので、それぞれの湯
船は5分の時間制限が設定されています。勿論湯治が前提
の施設なのでそれに従います。
なおここでは石鹸の使用が禁止されていますので、体を洗う事は出来ませんので注意しましょう。シャワーで体を流し、左手の湯船の空いたスペースになんとか入り込みます。
257投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時34分25秒
「お兄さん、若いのにどこか悪いのかね」と早速横のおじい
さんから声が掛かります。「容姿と頭が悪いんですぅ、あと根
性も( ´・ω・)o」「そりゃここでは治らんなぁ ヾ(^ω^*) 」などと
会話を楽しみながら5分が経過します。その間に私は見事に
湯当りを起こし、頭痛が始まります。あぁさすが国内トップクラ
スの放射能泉、症状も過去最悪です。
5分が経過して今度は右手の1号泉利用湯船へ移動します
が、こちらも順番待ちです。少し待っていると「お兄ちゃん、こ
っちはいりゃー」とおじいさんが交代してくれます。こっちは入った途端に汗が噴出し、5分間に
体の各所が痛くなり始めます。これがトップクラスのラドンを含む放射能泉の力なのか!
お湯は無色透明で微かに塩素臭・塩素味が感じられます。左手の湯船は40℃・右手は41℃ほどに湯温が設定されていますが、それ以上に熱く感じられます。またお湯の利用状況は循環・加熱・未加水・塩素消毒となっておりますが、この利用者の多さと湧出量からみれば仕方
がないですね。
258投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時34分43秒
湯上りは入浴棟左右にある休憩施設でゆっくりすることが
出来ますが、休憩場所を探すのに一苦労するほど混みあっ
ています。私は庭の端にある1号源泉井戸から紙コップで源
泉を頂き、一息入れた後に再度入浴をします。が、見事に湯
当りを悪化させてしまいました。
湯上り感は凄まじい疲労感と湯当りで、心身ともにヘロヘロ
になりました。最近放射能泉に浸かっても湯当りがそんなに
酷くなかったのですが、10分の入浴でここまでやられるとはこ
この温泉に偽りはないということでしょう。なおこの疲労感はそう簡単に抜けることもなく、翌日
も昼までヘロヘロの状態が続いてしまいました。
湯治を専門とする入浴施設なので、そんじょそこらの日帰り施設とは訳が違います。でも御年召した方には、ぜひ体力を整えてからの利用をお勧めします。逆に若い方には観光気分で来てはいけない施設であることもお伝えいたします。
http://www.geocities.jp/onsenbaka1/roosokuonsenyunosimaradiumu.html
259投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時39分09秒
一番左の建物で入湯料金を支払う。
施設利用料大人1000円と入湯税150円の
合計1150円と少し高めの設定だが、
タオルは付いていなかった。
『初めての利用』と言うと
この温泉の入湯方法を丁寧に教えてくれた。
聞くところによると、
『浴室内には2つの湯舟があって、
まずは2号泉から5分間浸かって5分休憩後、
さらに1号泉に5分浸かります。』
『湯上り後は、源泉を紙コップに8分目入れて飲んでいただき、
1時間以上の休息をとってから再入浴して下さい。
あまり無理して入湯していると心臓に負担がかかって
身体に変調をきたす恐れがあります。』
といった内容だったと思う。
坂を降りて浴舎へ向かう。
脱衣場にはカギ付ロッカーはないので
別棟にある貴重品ロッカーへ手荷物は収めるといいだろう。
浴舎入口を開けるとすぐに脱衣場となっているが、
引き戸を開けると独特の湿気くさい臭いが
立ち込めている。
260投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時40分35秒
その脱衣場は小さめで
脱いだ服は脱衣篭に入れ
開いているところへ篭を置き、さて入湯だ。
浴室内はモワっと湯気で満たされ蒸し暑い。
小さ目の湯舟が二つ窓際に並んでいるが、
通常2〜3人も入れば満員のところに
5〜6人も足を屈めて入っていたので
ツバメの巣にいるヒナのようにおじさん達の頭が連なっている。
まずは「湯之島ラジウム2号泉」の方から入湯だ。
洗面器で湯舟の湯をすくってかけ湯していたら
後ろの方に『湯舟の湯でかけ湯してはだめ!』と
お叱りを受けた。
湯に入る前のかけ湯はシャワーを使ってかけ湯する。
というのがココのルールらしい。
その方の言うことに従ってシャワーでかけ湯後
湯舟に浸かることにする。
湯の温度は実測40.5度とぬるめの設定であるが、
湯に浸かっていると短時間でのぼせそうな気がする。
ギューギュー詰の湯舟の中で
入湯者の方に教えて下さったことは、
『5分以上入っていると、のぼせ上がってぶっ倒れたり、
食欲不振になったりするから気をつけなさい。』という。
261投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時41分26秒
『ところであなたは身体のどこが悪い?』
と聞いてきたので、病気のない健康な私は、
『顔と頭が悪いです。』と答えたが、
熱い湯舟の中ではあるが、みなさん一瞬冷たくこう着してしまった。
ココの温泉に訪れる入湯者は
おそらく半分以上が病に苦しむ方々で
私のように温泉を楽しみで来ている人は少ないように感じられた。
5分が過ぎたので湯舟の縁で休憩だ。
休憩中もおしゃべりが続く、
『ココの湯で実際にガンが治った人がいるんだよ』とか、
『日本全国のラジウム泉を巡ったが、
どこのラジウム泉が本当の日本一か分からん。どこも日本一となっとる。』
などと話ている内に5分が経過だ。
続いて1号泉に入湯、
すっかりみなさん私に優しくしてくれて
スペースの小さい湯舟の中に隙間を空けてくれて
譲ってくれた。
1号泉は少し熱めで41度前後、
湯は無色透明でわずかに塩素消毒臭が感じられるが、
冷鉱泉を沸かしてろ過循環しているので仕方がないだろう。
かなり狭い湯舟に足を屈めて気を遣いながら入っていると
温泉で癒されるどころか逆に気疲れしてくる。
心臓も幾分鼓動が早くなっているような気がした。
262投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 00時43分09秒
5分が経過後、私は風呂場から出ることなく
少し休んで再び2号泉に入湯した。
完全な掟破りの反則技だが、
時間のない私はそのまま1時間ほど風呂場に留まっていた。
「掟」について補足すると、
浴室内での石けんやシャンプーの利用は
午後6時を過ぎないと使用できないそうだ。
実質、日帰り入湯者は体や頭が洗えないということだ。
宿泊者のみの特権だという。
無事に倒れることなく浴舎から出ることができたので、
もらった紙コップに源泉湧出地で源泉をナミナミと注ぎ、
一気に飲み干した。
極わずかに硫黄の香りが感じられ、
とてもやわらかい軟水のような口当たりだった。
さらに紙コップに源泉を入れて飲み干した。
またも掟やぶり…。
浴舎となりには無料休憩所があって
みなさん横になったりお茶をすすったりして寛いでいる。
前面にある池の鯉を見ながらのんびり過ごすのもいいだろう。
他には宿泊施設や食堂などもあって
1日ゆっくりすごすこともできるし、
長期の湯治もできるそうだ。
http://1onsen.com/rousokuonsen.html
263投稿者:ローソク温泉 投稿日:2009年12月27日(日) 13時35分44秒
★ローソク温泉の理想的な入浴法★
日帰り入浴の場合:受付時間9:30〜15:00
日帰り入浴料:大人1000円・入湯税150円
※石鹸やシャンプーは使用不可です。
@まずシャワーでかけ湯をします。
A2号泉と呼ばれる殺菌効果の高い浴槽に5分入浴します。
B1号泉と呼ばれるマッヘ単位556の浴槽に5分入浴します。
以上の入浴方法をした後、敷地内にある源泉飲泉所に行き、受付で購入した紙コップに8分目程(約180cc)の源泉をゆっくり飲みます。
その後、約1時間半以上の休憩をはさみ、@ABの入浴をして飲泉を飲み、また1時間半以上休憩します。
合計2回の入浴をオススメしているそうです。広い敷地内には空気中に天然ラドンがいっぱいなのでお散歩するのも効果的です。
昨日久しぶりに母と訪れて、薬剤師でもある所長さんのお話をお聞きしました。
★現在は薬を常用していては100歳まで生きられない。
★薬は急性の時などに、選んで効果的に用いるもので、薬に頼るのはお勧めできない。(薬剤師さん自らがおっしゃるので説得力があります)
★健康で長生きするには免疫力を高め自然治癒力をUPさせることが大事。
ローソク温泉はその高いラジウム含有量が免疫力を高めるので、ガンにとても良く効いてガン患者さんに喜ばれているそうです。こちらには前向きなガン患者さんがたくさんいらっしゃって、お互いに情報交換されています。 私の母のリウマチにもローソク温泉は良く効いて『やっぱりラジウムの濃さが違う』らしいのです。
http://laseek.blog78.fc2.com/blog-entry-37.html
264投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 14時57分23秒
阿賀野市 村杉温泉「薬師の飲泉」誕生の効能
【村杉温泉は国内屈指のラジウム含有量を誇る。「薬師の飲泉」オープンで「入っても、吸っても、飲んでもよし」と三拍子そろった温泉になった。】
3月20日、阿賀野市五頭温泉郷の村杉温泉に、新しく飲泉施設が誕生した。名づけて「薬師の飲泉」という。
場所は共同浴場「薬師乃湯」の裏手で、3年前にオープンした足湯の隣接地。
写真に見えるのが674年に発見された薬師の湯1号井で、この源泉を手押しポンプで汲み上げ、飲む事が出来るようになった。
同温泉にある「長生館」のロビーラウンジにも4月かに飲泉所が設置された。
「飲泉は行政機関から許可を取るのが結構大変です。」(長生館 荒木善行社長室長)
「薬師の飲泉」も長生館のそれも「飲んで安心」のお墨付きを得ている。県内でオープンスペースに飲泉施設のある温泉地は少ない。そうした事情もあってか、「薬師の飲泉」には客足が絶えない。
だが人気の理由は、やはり「国宝級」とまで言われる温泉地の泉質にある。
国内でも数少ないラジウム温泉で、その含有量とラドン(ラジウムから放出されるガス成分)の数値は他を圧倒すると言う。こうした特性からか、地元では”村杉温泉は大病する人が少ない”とか”村杉に医者は育たない”と言われてきた。
新潟市の猫山宮尾病院は昔から整形外科の権威として知られている。
宮尾家には「江戸時代に猫山(阿賀野市)で開業していた祖先は、河童から薬の製法を伝授された」という言い伝えがある。新潟の近郷近住ではかつて骨折などすると「猫山(宮尾病院)にかかって、村杉で湯治する」というのが一般的であった。
265投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 14時58分53秒
村杉温泉の泉質が全国的に注目されたのが大正年間。新潟医専(新潟大学医学部の前進)の中山蘭教授らのレポートがきっかけだった。
現在は『免疫革命』などの著書でも知られる安保徹教授も(新潟大学院医歯学総合研究所)その泉質に注目している。
ラジウム温泉は「飲む事によっても効能がある」と言われる。
ガス成分であるラドンは3日から4日で半減してしまう。
それゆえ飲泉として村杉温泉を利用する場合、長期の汲み置きは適当ではないらしい。
ラドンは呼吸器からも体に吸収されるが、村杉温泉の空気中からもラドンが確認されている。
やはり村杉温泉にきて温泉に入り、その地の空気を吸い、温泉を飲むことが最良の活用法。
「薬師の飲泉」の完成で、村杉温泉は「入っても吸っても飲んでもよし」という、三拍子揃ったラジウム温泉になった
村杉ラジウム泉は無色無臭で水みたいに飲みやすい温泉です。
当館の女将も毎日欠かさず飲んでいて、それが健康と若さの秘訣だとか。
飲泉許可が下りたので、自信を持って勧められるようになりました。
村杉温泉にお越しになった際には是非温泉を汲んで飲んでみて下さいませ^^
http://www.chouseikan.co.jp/blog/log/eid231.html
266投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時00分27秒
村杉温泉の中心、角屋旅館のすぐ隣にあるラジウム温泉の源泉は、遥か昔から湧き続ける「自然湧出」の温泉。
「薬師の足湯」の中心に見える石造りの井戸から湧く源泉は、このポンプで湧きたてを汲むことができる。散歩の途中にぜひ立ち寄って眺めてみれば、自然の神秘を感じることができる。
村杉温泉のラジウム温泉の効能の主成分とされる ラドン222 は、3.8日で半減するということなので、長期保存には向かない温泉です。
時間が経過するとラドンが減少し、普通の湧き水同様になります。また、ラドンは空気より重い気体なので、空気中に蒸散するものではなく、低いところに溜まります。
そのために、村杉温泉のラジウム温泉の効果的な利用法は、やはり、広すぎない浴室で、お湯に浸かりながら湯気を深呼吸することが一番おすすめです。
薬師乃湯 と 薬師の清水
どちらも村杉温泉ならではの自然の恵みです。
薬師の清水は、山の緑の味わいがあります。温泉は、少しの塩分を含みますので、微かな塩味がします。
初めての方でも、その違いで区別することができるはずです。
コップ一杯だけ飲んでみましょうか。
利用料 100円
267投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時01分21秒
村杉温泉 薬師の飲泉
飲用上の注意事項及びポンプ操作方法
【飲用上の注意事項】
源泉を安全に飲用して頂く為に、下記注意事項をよくお読み下さい。
1. 飲泉療養に際しては、温泉について専門知識を有する医師の指導を受けることが望ましい。
2. 温泉飲用の1回の量は、一般に100mlないし200ml程度とし、その1日の量は概ね200mlないし1,000mlまでとすること。
3. 強塩泉・酸性泉・含アルミニウム泉及び含鉄泉はその泉質と温度によって減量し、又は希釈して飲用すること。
4. 飲用の際にコップが必要な方はお手数ですが、共同浴場「元湯薬師乃湯」までお越し頂き、受付よりお受け取り下さい。使用後は受付に返却して下さい。
5. 以上のほか、飲用については次の諸点について注意すること。
・一般的には食前30分ないし1時間がよい。
・含鉄泉、放射能泉、ヒ素又はヨウ素を含有する温泉は食後に飲用する。含鉄泉飲用の直後には茶やコーヒーなどを飲まないこと。
・夕食後から就寝前の飲用はなるべく避けることが望ましい。
・15才以下の方は、原則的には飲用を避けること。ただし、例外的に飲用する場合には、医師の指導を受けること。
【ポンプ操作方法】
1.ハンドルを上下し、源泉をくみ上げて下さい。その際、最初の数回は源泉が出ないことがありますが、7回程度ハンドルを上下させると、源泉を汲み上げます。
2.ポンプより源泉が出始めたら、すぐに取水せずに更に2〜3回程度ハンドルを操作して源泉を排出させてください。
3.取水後は、ハンドルを上向にして下さい。
http://kadoyasan.com/murasugi12.html
268投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時10分06秒
本日は仕事帰りに村杉温泉に寄り、先月新しくできた飲泉所を見てきました。温泉街の一番奥にある「薬師の足湯」の横の小屋の前に、手押しポンプがあって、源泉を汲むことができます。飲泉所とは言っても、ただそれだけなので拍子抜けでした。コップを持参しないと飲むことができませんが、コップは共同浴場の受付で貸してもらえるそうです。
飲泉許可を得た源泉は薬師の湯1号井で、成分表が掲示してありました。この1号井は3号井ほどではありませんが、ラドンの含有量が日本屈指であり、放射能泉としてすばらしいものです。
足湯はたいそう混み合っていましたが、温泉街は静かです。歓楽的要素のないこの静けさも、この温泉の大きな魅力です。
http://kondo.at.webry.info/200904/article_1.html
村杉共同浴場・源泉名 薬師乃湯 3号井
700年近い歴史を持つ杉の香漂う湯の街
建武2年(1335)、足利家の武将だった荒木正高が戦乱を逃れてこの地に着き、薬師如来のお告げによって、温泉を発見したと言い伝えられている村杉温泉。温泉街にある石段の上には源泉の薬師の湯、そして正高が建てた薬師堂が今も残り、当時の面影を感じさせてくれます。村杉という地名は、この薬師堂へ続く道に、仏の恩に報いるために杉や松を植えたことから、名付けられたと言われています。ラジウムを多く含んでいて、特に婦人病に効果があることから、古くから「子宝の湯」としても知られてきました。戊辰戦争で傷ついた勤皇の志士たちも、ここで湯治をしたそうです。
・泉質名 単純放射能温泉 (ラジウム泉) (弱アルカリ性 低張性 低温泉)
・泉温 26.0℃
・湧出量 483.0L/min
・外観 無色・透明
・臭味 無臭・無味
・pH値 8.0 (弱アルカリ性)
< 湧出地におけるラドン(Rn)の測定 >
ラドン (Rn) 744.2×10 -10乗 キューリー /kg (204.7マッヘ /kg)
269投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時11分46秒
薬師の湯1号井
泉質・単純放射能温泉(低張性中性低温泉)
湧出温度25℃
ラドン(Rn)210.6×10-10乗キューリー/kg(57.9マッヘ /kg)
薬師の湯2号井
泉質・単純放射能冷鉱泉(低張性中性低鉱泉)
湧出温度24.2℃
ラドン(Rn)93.1×10-10乗キューリー/kg(25.6マッヘ /kg)
薬師の湯3号井
泉質・単純放射能温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
湧出温度26℃ ph8.0(弱アルカリ性)
ラドン(Rn)744.2×10-10乗キューリー/kg(204.7マッヘ /kg)
270投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時16分10秒
1335年に足利家の武将だった荒木正高が戦乱を逃れてこの地に着いた時に、薬師如来のお告げによって温泉を発見したと言い伝えられているのが村杉温泉です。
温泉街の奥の石段の上には源泉の薬師の湯、そして荒木正高が建立した薬師堂があります。昭和33年の台風によって倒壊してしまったので、現在の薬師堂は再建されたものです。
源泉にはラジウムを多く含んでおり、主に婦人病に効果があるとされ「子宝の湯」としても知られています。
現在の源泉は3つあり、特に平成13年に発見された3号井に多くラジウムが含まれており、その値はラドン (Rn)744.2×10-10乗キューリー/kg(204.7マッヘ /kg)です。
ラドン含有量は日本有数の温泉である。
村杉温泉では薬師の湯足湯と共同浴場薬師の湯、村杉共同露天風呂がある。また、足湯の前には薬師の清水があり飲用できる。
※温泉は源泉から配湯設備に備蓄され各施設などに配湯されています。
共同浴場などでは加熱循環濾過装置を用いており
浴槽内温度を41℃に設定されています。
また、濾過装置を用いているので塩素系薬剤を使用しています。
http://hiroba.gnavi.co.jp/usr/BUIBUI/trip/detailTrip/23603#23605
271投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時21分07秒
村杉温泉は、五頭温泉郷のひとつで7軒の旅館があります。
国道から脇道に反れた両脇に旅館が点在する。この脇道もけして広く
は無く大型の観光旅館も無く落ち着いた雰囲気の温泉街です。
700年の歴史がある村杉温泉。薬師堂へ通じる道へ杉を植えた事が、
温泉地名の由来になっています。
町全体が一昔前にタイムスリップしたような感じです。
個人客をターゲットにした高級路線の宿もあります。
これが薬師堂前の駐車場片隅にある村杉温泉の源泉水槽です。
なんだか普通の水タンクのようですね。元々、源泉温度が低いので
タンク本体に保温の構造が無くても良いのでしょうか・・・
これで7軒の旅館と共同湯、足湯、露天風呂に供給しているとなると
少々小さい感じがします。
無料の足湯は、超人気です。
立派な屋根もあるので雨でも雪でも利用可能です。
単なる足湯ではなくバブルジェットや足つぼマッサージ、源泉汲み上げ
井戸があったりします。
ラジウムは、吸引でも効果があるとされているので足湯でもラドン効果の恩恵がありそうです。
共同湯もあります。こちらは比較的新しい建物で設備も整ってます。
http://blog.goo.ne.jp/yamadera1015/c/6e44e0db1acca48f63746c98740a9d06
272投稿者:村杉温泉_薬師の飲泉 投稿日:2009年12月27日(日) 15時35分44秒
11 村杉温泉 薬師の湯
25.2度の単純Rn泉 54.7ME 総計357の芒硝系である。個性無いかなあと思うが出湯よりもあり透明、少苦味、湯の香ありといったもの。昔の木造の共同湯は改築されていた。あの鄙びた風情は無くなっていて残念。
12 村杉温泉 環翠楼
杉林の中をアプローチすると点在する宿の建築が現れ純日本的な趣の宿が現れる。特に宴会場の建築は外観、内装とも秀逸である。美人おかみに案内されるが温泉は個性無い。しかし近くの垂れ流し源泉を案内される。分析ではこれが一番放射能があったとのこと。古き良き伝統の温泉宿といった感想。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20020311A/
273投稿者:村杉温泉_薬師の湯 投稿日:2009年12月27日(日) 15時42分10秒
新潟市内で用事があったが2時間空きができ、探していったのがここでした。駅から車で3,40分くらい。着いてみると、裏に15,6台停めれる駐車場があり便利だったのですが、当初露天風呂に行きたくて来たのですが看板が場所が悪くわかんなかった。露天に入れなかったのが残念。写真を見る限りそちらが良さそう。
外の券売機で250円の券を買い、タオルセット150円は石鹸付きで良心的、番台のおばさんも愛想よくいい感じ。入ってみると平日夕方にもかかわらず5,6人入って混んでいました。きれいで洗い場もしっかり。ただ、循環濾過、塩素臭がすごくて、残念。飲泉できるのかコップがありました。こちらは無味無臭冷たくておいしい。温度は若干温めでくみ上げている飲泉は冷たくそれが浴槽に入っているため循環加熱しなくちゃいけないんでしょうね。
建物は最近建替えたらしくカランは4つと少ないもののシャワー付きなので、
体を洗うなら出湯の両共同浴場よりも使いやすいかと思います。
ラドンを多く含む源泉3本の混合泉で加温半循環のジャグジー付き、温度計を見たら43度とやや熱めの湯でした。
施設が新しくなって、循環濾過の塩素臭ありになって
しまった。混んでますし私はぜんぜん好きではない。
せっかく村杉に行くのなら、露天風呂の方がいい。そ
れよりここに行くなら、近くの出湯温泉共同浴場とか、
華法寺共同浴場の方が100倍好きです。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen001749/1.htm
274投稿者:村杉温泉 投稿日:2009年12月28日(月) 18時07分38秒
村杉温泉・出湯温泉はともに、日本の温泉地の基本形がそろっている。
@源泉は古くから沸いているものである。
A源泉のすぐ隣に古くから共同浴場がある。すぐ隣にあるということは、温泉の劣化が少なく、温泉が生きたまま浴槽に入る。
Bお寺や薬師堂がある。
ふるさとに帰ってきたような雰囲気が感じられる。出湯温泉の寺湯(華報寺の共同浴場)は特にいい。日本人の頭の中には、どういう温泉地が「癒される」雰囲気なのかがインプットされているので、ここに来ただけで、懐かしい気持ちになれる。これが、我々日本人に一番心地よい温泉地の基本だ。
草津温泉のように18箇所の外湯と湯畑などと同じように「ホッ」とさせてくれる姿がある。五頭温泉郷の外湯も地元の人が使っているからこそ残ってきた。
大学では、「温泉文化論」を教えているが、日本人にとっての「温泉」とは、裸になれば人間は誰も同じなので、ただじっと体を湯に浸していられるのが理想。温泉に入って、「心の湯浴み」をしているのだ。体を洗うのは、本来の目的ではなかったはず。
1998年に列島縦断の温泉入浴をしたときに、なぜ来なかったのかが不思議なくらい素晴らしい所だ。これから大切なのは、どうやって今の人たちを惹きつけるかだろう。温泉街を形成する各旅館も、10室前後の客室数なので、これからは丁度よい規模。
温泉街の雰囲気と比べると、表通りの案内看板は、普通のもので、大変残念。平凡な綺麗な物ではなく、田舎の景色に合うものにしてほしい。
275投稿者:村杉温泉 投稿日:2009年12月28日(月) 18時08分13秒
自然湧出の価値
村杉温泉も出湯温泉も最初の温泉は自然湧出していた。「自然湧出」と「自噴」はまったく意味が違う。自噴とは強制的に掘った穴から出てくるもので、自然湧出は文字通り自分の力で、ゆっくりと湧いてくるもの。「熟成された温泉」と呼べるもの。
温泉はビールと同じで、泡が出て空気に触れた瞬間から劣化していく。白い温泉や赤い温泉は、地中では無色透明でも、地上に出て空気に触れたとたんに、色が変わり劣化が始まる。
だから、自然湧出しているここの温泉は「生きている温泉」といえる。大きな温泉地には真似のできない特色のあることをどんどんやっていくことが大切。
@早く飲泉の許可を取ること。
A若い女性が来たがるようなものを作ること。
B風呂の浴槽はぬるいのと熱いのを用意すること。
ぬるい温泉の利点は、ゆっくり入ることができ、湯気を吸い込みやすく、飲みやすいなど色々ある。
出湯の「寺湯」もおそらくラヂウムが入っているはず。だから、ラヂウム温泉の入り方としては、「寺湯」のようにぬるいお湯にゆっくりリラックスした姿勢で長い時間入るのがベスト。
村杉も昔は沸かしただけで、そのまま入っていたはず。循環はしていなかったはず。
保健所が指導している塩素は発がん性があることは知られているはず。現在の機械の仕組みを今後どう変えていけるかが大切。
もしできる事なら、18軒の全旅館が温泉の循環をやめるのが理想的で、そんな温泉地はどこにも無いはず。大きな温泉地では絶対できないこと。
ラヂウム温泉は医学的には、一番効能が高い温泉。この一番いいものを一番いい方法で使うこと。全国に色々なタイプの温泉があるが、本当の名湯とは、無色透明のさっぱりとしたお湯。シンプル・イズ・ベスト。ラヂウムを逃がさないことが大切。
276投稿者:村杉温泉 投稿日:2009年12月28日(月) 18時10分07秒
ラヂウム温泉の上手な使い方
今は、温泉がいいところだけがお客が増えている。温泉がいいから温泉に行く。なぜいい温泉に行くのか?温泉は、昔から病気を治す原点だった。だから残ってきた。それを考えると、村杉の共同浴場は残念ながらただの銭湯になってしまっている。
元気になれるラヂウム温泉を循環してしまっては、せっかくの貴重な温泉効果が減る。
ラヂウム温泉はぬるいことをもっとアピールして、お湯を「飲む」「汲む」ようにしてもらう。ぜひ、飲泉所を作りましょう。90度の温泉は熱くて飲めないけれど、五頭はぬるいからこそおいしく飲めるはず。普通のミネラルウォーターよりずっと体にいい。ヨーロッパでの温泉文化は「飲む」文化。
五頭焼や笹神焼などで、飲泉カップを作り旅館内ではなく表の店で販売したり、ペットボトルやポリタンクに「五頭温泉郷」と書いて販売すると喜ばれる。
温泉を無料で汲めるようにしながら、他のものを販売することで、露天風呂の維持管理費が簡単に稼げるはず。
もっと頭を使って、他所を見て勉強すること。きちんとした分析をして、飲んだときの効果を調べてみるべき。温泉は「地球が沸かしてくれた特効薬」です。
露天風呂
村杉の露天風呂をなぜ薬師堂の隣に作るのかをきちんと説明できるようにする。
「温泉は源泉の湧いている場所に近いほうが効能が高く、お湯の守り神の薬師様に近いほうが、よりご利益がある。」
いい露天風呂にするために、
@循環ではなく、追い炊き+さし湯に挑戦してみる。
A毎日お湯を抜く。浴槽を二つ作る。
B地元にある素材、石・材木を使うことが大切。
広島県には30度の温泉を沸かして露天風呂を運営しているところもあるのでがんばってください。
http://kadoyasan.com/tvasahi07.htm
277投稿者:村杉共同露天風呂 投稿日:2009年12月28日(月) 18時29分14秒
泉温 源泉25.2度
湧出量 毎分91.8リットル
ラドン含有量 54.7マッヘ
湯の特徴 無味無臭無色透明の湯
源泉の湯温が低いので加温している
循環濾過を使用し、塩素系薬剤で消毒している
http://www.ringwander.ne.jp/~tetsusei/op20/t14.html
http://blog.livedoor.jp/kamiyako09/archives/50041538.html
278投稿者:課題シリーズ 投稿日:2010年01月04日(月) 18時25分38秒
従って、療法においても服薬注射は固より、ラジウム・レントゲン・紫外線・赤外線・不可視線、いわく何々等いよいよその数を増し、
その他電気・磁気・温熱・鍼灸・温灸等は固より、民間療法においても幾十幾百の種類があるか分らない程である。
従って、病気の種類においても益々殖えつつある事は周知の事実である。
故に今仮りに一人で脳病・眼病・中耳炎・胃病・皮膚病の五種の病に罹ったとする。
これを別々の専門家へ行く事は到底不可能であるから綜合病院即ち大学等の大病院へ行くとする。
しかるに朝早く行ったとしても、一科目について少くとも二、三時間ないし半日はかゝるであろう。
故に、一日がかりで二科か三科目だけの診療がやっとであろうから、
五種の病気では一回だけの診療に二、三日はかゝるであろう。
故に、大抵の病人は奔命に疲れて、病気によってはその為に増悪する場合もあろう。
実に馬鹿馬鹿しい限りである。
これは近来よく唱える説であるが、西洋医学の対症療法は部分的加療であるから間違っている。
元々人体機能はそれぞれ相互関係によって生命を保っているのである。
http://shinjuku.cool.ne.jp/shumei100/reisi.html
279投稿者:777 投稿日:2010年01月04日(月) 20時01分03秒
278は荒らしなので悪しからず
280投稿者:注意 投稿日:2010年01月06日(水) 02時54分43秒
>>278が、重要リンク
281投稿者:財寳温泉は 投稿日:2010年01月21日(木) 21時48分48秒
ただの、水
282投稿者:777 投稿日:2010年01月21日(木) 22時44分28秒
267 :ラジウム温泉バカ:2010/01/21(木) 13:30:35 ID:pw0Fw9ak
昨年のラジウム温泉での、ガンマ線数値をお伝えします。
(お湯表面5〜6CMで、インスペクター社製 ガイガーカウンタで測定)
お湯にラジウムが溶出していると評価していいとおもいます。
三朝温泉では、株湯が最も高く、0.40〜0.60μSv/h。
その他は低く、0.12〜0.19μSv/h
村杉温泉、足湯で計測すると、0.13〜0.19μSv/h
ローソク温泉、風呂場の2つのお湯で低いほうは、0.13〜0.17μSv/h
高いほうは、0.15〜0.19μSv/h
1号泉(飲用)で、0.20〜0.26μSv/h
るり渓温泉、放射能泉との表示のある浴場で、0.15〜0.19μSv/h
この数値は、あくまでもガンマ線であり、ラドンガスのようなアルファ線を測定
したものではなく、エネルギー量も不確定ですが、アルファ崩壊と共にガンマ線も
出ていると評価していると考えてください。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1097579872/l50
283投稿者:るり渓温泉 投稿日:2010年01月31日(日) 17時45分21秒
ラドン泉浴槽1 るり渓温泉 京都府
ラドン含有量:189.8×10^-10[Ci/kg]
単純放射能温泉 26.6℃
浴槽には加水なし 加温 ろ過循環 消毒有
るり渓温泉
単純弱放射能泉浴槽2 るり渓温泉 京都府
ラドン含有量:149×10^-10[Ci/kg] 単純放射能冷鉱泉 15℃
浴槽には加水なし
加温 ろ過循環 消毒有
http://phomaa.huu.cc/seibunooi-radonn.htm
284投稿者:るり渓温泉 投稿日:2010年01月31日(日) 18時02分04秒
住所:京都府南丹南市園部町大河内広谷1-14
入湯時間:7:00-22:00 宿泊客は6:00〜24:00
入湯料金:大人700円 全施設利用1000円
大浴場
るり渓温泉フラワー温泉(単純放射能冷鉱泉)→ 単純放射能泉浴槽 で入れます
るり渓高原温泉(単純射能温泉)→ ラドン温泉浴槽で入れます。
単純放射能泉浴槽(るり渓フラワー温泉) pH:7.6 湯口から
ラドン温泉浴槽 (るり渓高原温泉)pH:7.5 湯口はなく浴槽内から
こちらの温泉は公式サイトに「全国で第7位のラドン含有量を誇る天然温」と案内されていますので行きたい温泉」でした。
確かに山梨県の増富ラジウム温泉や三朝温泉など当サイトでもこちらの温泉は高いほうになります。
それで・・伺いましたが、泉質よりも割安感と子供たちの温水プールやバーデンルームでの人の多さに疲れた感じです。
放射能泉に関しては大浴場に内湯が二つありまして単純放射能泉浴槽とラドン泉浴槽の表示がある風呂があります。正直何がちがうの・・・源泉をどちらの浴槽に使用してるのかも室内の従業員の方に聞いてもわからず、あとでお電話で確認したところわかりました。温泉成分表は大浴場に入る前に掲示していましやがどちらに使用かが掲載されていません。
そして浴感は大浴場にはいると単純放射能泉と表示してる浴槽は湯口からすこしですが加水していない温泉が流れてます。ラドン温泉浴槽は全体がアワ風呂、ジャグジー風呂ですが温泉が湯口からでてるわけではなくて底からろ過循環してる温泉がまわってる感じです。
http://phomaa.huu.cc/kyouto-rurikeionsen.html
285投稿者:るり渓温泉 投稿日:2010年02月02日(火) 22時52分27秒
投稿日:2007年10月30日
ファミリー・カップル向けの温泉
(心と身体の癒しの森 るり渓温泉)
湯巡り三昧さん [入浴日: - / - ]
ここは水着着用の混浴なのでファミリーまたはカップルでの利用に良いところです。
混浴露天と混浴内湯と男女別内湯があります。
泉質は単純放射能泉(成分総計0.313g/kg、pH7.9、26.6℃)
189.8×百億分の1キュリー/kgの放射能があり、マッヘに換算すると52.1マッヘとなりかなり高濃度のラドン泉です。
加水なし、循環あり、塩素臭あり。
ほとんど無色透明だが、わずかに白濁しているように見えました。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003138/1.htm
- 民間療法で効果が有るのは鍼療法と温泉療法くらい 中川隆 2020/3/22 14:24:55
(0)
- 玉川温泉では癌は治らない 中川隆 2020/1/05 13:31:56
(2)
- 癌患者が民間療法に頼る理由 中川隆 2020/1/05 13:39:31
(0)
- サイモントン療法では癌は治らない 中川隆 2020/1/05 13:36:17
(0)
- 癌患者が民間療法に頼る理由 中川隆 2020/1/05 13:39:31
(0)
- 肺癌の本当の原因は? _ 戦後肺癌が増えた理由 中川隆 2020/1/05 13:25:48
(0)
- 癌の鍼療法 中川隆 2020/1/05 10:44:32
(0)
- 癌の通常療法 中川隆 2020/1/05 10:43:05
(3)
- 医療を受けず「完全放置」すれば全く苦しむことなくあの世に逝ける 中川隆 2020/1/05 13:44:02
(0)
- 医療ビジネスの世界 中川隆 2020/1/05 13:41:06
(0)
- 健康食品叩きが天下り官僚の仕事 中川隆 2020/1/05 13:27:48
(0)
- 医療を受けず「完全放置」すれば全く苦しむことなくあの世に逝ける 中川隆 2020/1/05 13:44:02
(0)
- 癌の原因(食べ物) 中川隆 2020/1/05 10:41:18
(0)
- 癌の原因(環境) 中川隆 2020/1/05 10:38:44
(0)
- 癌に効く食べ物 中川隆 2020/1/05 10:36:58
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。