http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/485.html
Tweet |
〔幸せはゆるむことから始まる〕
私は10代後半から延べ何万人もの体に触れてきて、その中で掴み取ったことがあります。
それは、なぜ多くの日本人が心の底から幸せだと感じることができなくなっているか、ということ。そして本当に幸せだと実感できる人生を歩むにはどうすればいいか、ということです。
結論を先に述べると、「幸せが感じられない根本原因は、あなたの身体が固まっているから」で、「幸せを手に入れたいならはゆるむこと」です。
その原理は、「身体をゆるめ、意を鍛え、気に導き、心を放つ」生き方こそが、何ものにも拘束されない、自分らしい本当の幸せを手に入れることだからです。
〔ほとんどの人の身体は固まっている〕
昔は、優れた職人のことを「腕がいい」と言っていた。それは前腕から上腕が固まっていなかったから、指先も非常に柔らかく器用に使えたため「腕がいい」と表現していたわけ。
それに比べると、今の人は腕が固まっていて、指の可動性が悪く、腕のいい職人もどんどん少なくなっているのです。
さらに腰の中、股間接を中心とした腰の横あたり。この二つの骨の間の筋肉を中殿筋といい、ここの筋肉が固まっているのです(結果、ガニ股やO脚になる)。
この状態は必ず歩きにくさを伴うので、歩き下手になる。日本人は海外では、「歩き方が世界一汚い国民」と見られている。結局は日本人の身体の硬さ、全身の筋肉が硬くなっていることが根本原因で、身体の芯からカチカチになっている。
一般的に、肩こりは僧帽筋の過度の緊張だとみられているが、実際にはもっと奥に問題がある。(表層筋の奥深くある)肋間筋、その筋肉が固まっている。この肋間筋がひどく凝っていると、その人の肩こりは何をやっても決して根治しない。
身体が固まれば、脳の機能も衰え、心の柔軟さが失われる。それは「老化」である。加齢現象の中心、最たるものが「身体が固まる」ということ。
〔日本の国力の未来が危うい〕
現代社会は、否応なく身体が固まるような仕組みになっている。身体も心もガチガチになるような社会現象は根深く、年齢とともにひどくなっていく。結局、それが1億2千万人集まれば、日本の国力にまで影響してしまうほど深刻な問題である。
経済力だけでなく、幸福感や生きがいといった人間にとって最も根幹となる生きる力や意欲まで喪失する。しかし恐ろしいことに、大半の人がそれだけ問題が根深いことにまだ気づいていません。
【出典】『身をゆるめ、心を放つ』高岡英夫/サンマーク出版‘06年
〔私の感想〕
私も街を歩いていて常々感じるのは、歩き方以前に、まず「体型がぶざまな人々が圧倒的に多い」ということ。
歩き方では、哺乳類のなかでも人間の(とくに日本人か)歩き方が一番汚いのではないだろうか。高岡氏は、日本人は深層筋までガチガチに凝っていると言う。身体のゆるめ方については各自研究・実践されたい。
・高岡英夫氏は武術の達人と見受けられる
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/473.html
投稿者 仁王像 日時 2011 年 2 月 05 日 16:40:33: jdZgmZ21Prm8E
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 汚れに積極的にかかわることで人間としてのバランスが整う−トイレ掃除は体の高度な働きが必要/高岡英夫 仁王像 2013/7/05 20:33:39
(0)
- Re: 正中線が確立すれば、思考の深みや幅が格段に向上し、日常の何気ない挙措にも精彩を放つようになれるのではないだろうか 仁王像 2013/6/29 22:54:55
(0)
- 幸福とは身体、意識、気が活性化している状態/高岡英夫 仁王像 2013/6/10 20:05:06
(3)
- 肋骨まわりが固まってくると、呼吸がしづらくなり、息苦しくなってくる/高岡英夫 仁王像 2013/6/23 17:13:33
(2)
- Re: 阿修羅病の大きな要因が部分脳しか使えない多くの人々がここに凝結しているからだろう 仁王像 2013/6/24 19:42:01
(1)
- Re:「人が考える」という営為には各臓器も深く関与しているに違いない 仁王像 2013/6/25 20:47:18
(0)
- Re:「人が考える」という営為には各臓器も深く関与しているに違いない 仁王像 2013/6/25 20:47:18
(0)
- Re: 阿修羅病の大きな要因が部分脳しか使えない多くの人々がここに凝結しているからだろう 仁王像 2013/6/24 19:42:01
(1)
- 肋骨まわりが固まってくると、呼吸がしづらくなり、息苦しくなってくる/高岡英夫 仁王像 2013/6/23 17:13:33
(2)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。