★阿修羅♪ > リバイバル3 > 730.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
難病は温泉水を飲んで治そう:
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/730.html
投稿者 中川隆 日時 2017 年 6 月 10 日 19:51:00: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 


『奇跡の水』


@ 群馬 釈迦の霊泉・奈女沢温泉(群馬県月夜野町)
http://www.shakanoreisen.com/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/568.html


A 富山県 穴の谷の霊水(上市町)
http://www.anantan.jp/


B山形県 今神温泉の水

宅急便での発送もしております。

山形県戸沢村 今神温泉   0233-73-2311

http://poohsan888.da-te.jp/c3135.html
http://kinspa.com/onsen_report/yamagata/imagami/imagami.html


C大分 塚野鉱泉

塚野鉱泉水の宅配・取り寄せ

旅館山水荘 TEL(097-541-0008) FAX(097-541-0260)
http://www.sansuisou.jp/
http://water-1.seesaa.net/category/3688071-1.html


D長野県 毒沢鉱泉の水(長野県下諏訪町)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html

毒沢鉱泉 旅館 宮乃湯 ミネラル鉱泉水販売のご案内
http://miyanoyu.com/ons.html


E山梨県 金峰泉

2L入りペットボトルで1500円。全国に宅配可。

金峰泉本舗
〒404-0013山梨県山梨市牧丘町窪平883

0553-35-2270/FAX35-2371
http://life.ge3.jp/modules/news/index.php?storytopic=0&start=0
http://ameblo.jp/kazgensensui6/entry-11595954656.html


F 栃木県 鶏頂山鉄鉱水(栃木県藤原町)
http://www.mizuhiroba.jp/shop/products/detail/541
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=3319


G 千原温泉

島根県邑智郡美郷町千原1070
電話:0855-76-0334
http://www.chihara-onsen.jp/
https://www.facebook.com/chiharaonsen
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/522.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/527.html


温泉・飲泉リスト by ONKEN21
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/onken/insen_list.htm

温泉・飲泉リストその2 by ONKEN21
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/onken/insen_list2.htm

カラダにいい水いい温泉 朝倉一善のブログ
http://ameblo.jp/kazgensensui6/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-7559] koaQ7Jey 2017年6月11日 09:45:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

温泉水が何故病気に効くのかは全くわかっていない

 温泉水を飲めば糖尿病が改善できる。さらに、がん予防にも効果が期待できる。

そんな注目すべき研究発表が、先月開かれた日本栄養・食糧学会で明らかになった。温泉水の効果はいったいどこまで解明されているのか。(2005.06.23掲載)

【血糖値最大30%】 日本栄養・食糧学会で発表した鹿児島大学農学部の藤井信教授(以下同)が説明する。 

「温泉の効能については、昔から胃の調子がよくなるなどと言い伝えられていたが、実験的な裏付けがほとんどなされていなかった。今回、マウスを使って鹿児島県内2カ所の温泉水で実験したら、高血糖状態を改善する効果を実証することができました」 

きっかけは、地元の温泉業者からの「血糖値が高い人の体調がよくなるようだ。調べてほしい」という実験の依頼だった。鹿児島県垂水市と牧園町で採取され、飲料用に販売されている温泉水2種類が実験に使われた。 

動物実験では温泉水の対照として鹿児島市の水道水を使った。それを糖尿病のモデルマウス各10匹ずつに飲ませ、血糖値などの変化を調べた。 その結果、30−50日後の血糖値は水道水を飲んだマウスに比べて、牧園町の温泉水のマウスで最大30%、垂水市の温泉水のマウスで同15%下がった。 

また血糖値の平均を示す目印として重要な糖化ヘモグロビン(糖と結びついたヘモグロビン=血色素)の含有率も、水道水のマウスが平均8.13%なのに対し、牧園町の温泉水で6・72%、垂水市の温泉水で7・12%へと下がっていた。 

「マウスの血糖値は安定しにくく、実験は非常に手間がかかったが、温泉水が高い血糖値を抑えるはっきりとしたデータが得られました」


【がんリスク減も】 

実は藤井教授は3年前、温泉水が、がんにも効果が期待できることを実証していたという。 

「人とマウスを対象にした実験で、免疫能力とがん細胞の抑制効果が明らかになり、評価されました」 

実験に使ったのは、先の糖尿病のとは違う牧園町のもう一つの温泉水で、24人(うち男性22人、年齢21―58歳)に温泉水を1日1.5リットル程度ずつ2カ月間飲んでもらった。 

「その結果、免疫力に関係し、がん細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞の働きが高くなり、同様の働きをするキラーT細胞の数も増加した。両方とも統計学的に意味がありました」 

また、がん細胞を移植したマウスを5匹ずつにわけて20日間、一方に温泉水、片方に水道水を与えた。その結果、温泉水のマウスは水道水のマウスに対し、がんの重さが平均して4分の1に減った。 

「温泉水がマウスの免疫能力を上げてがん細胞の増殖を抑えることから人の免疫能力も上げることが明らかになった。そのため、人の“がん化リスク”を減らすことが期待できます」

【ネット通販も盛ん】 地元では、すでに10社以上の業者が温泉水販売の事業に参入し、インターネットなどで通信販売も盛んだ。 血糖値抑制効果とがん抑制効果が分かったことで、温泉水ブームにはずみがつきそうだ。 

ただ、実はそのいずれの場合も、温泉水の何が、どのように効くのか。その成分とメカニズムはわかっていない。 

「実験に使った3つの温泉水は、いずれも成分などが違い、特に共通点は見当たらない。その解明に、時間をかけてじっくりと取り組む予定です」 

その3つの温泉水に共通点がないという点に、逆に大きな意味が隠されているのかもしれない。

日本全国にはさまざまなたくさんの温泉がある。それぞれが血糖値とがんだけでなく、その他にも思いがけない効果を持っているのではないか。そんな気がしてくる。
http://momoyama.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom.cgi/20050701221503.htm


飲用温泉水「関平鉱泉水」に、がん抑制効果・・・ナチュラルキラー細胞の活性化

鹿児島大学農学部の藤井信教授(食品機能、免疫学)と鹿児島県牧園町は1日、同町内で採取、販売される飲用温泉水「関平鉱泉水」に、がん細胞の増殖を抑える効果があることを確認したとの共同研究結果を発表した。

 それによると、同教授らは男女24人に鉱泉水1リットルを連続60日間飲んでもらい採血。血中に含まれる「ナチュラルキラー(NK)細胞」にがん細胞を接触させ、がん細胞がどれだけ死滅したかを示すNK活性率を測定した。その結果、飲用前の平均30%から60日後には同48.2%に上昇した。

 また、がん細胞を接種し水道水と鉱泉水を飲ませたマウスの比較実験でも、鉱泉水を飲ませたグループの腫瘍(しゅよう)重量が大幅に小さかったという。 (時事通信)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kenkyu/new.html


2. 中川隆[-7557] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:26:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

還元水ではなかった奇跡の水

温泉水の効果は溶存成分や酸化還元電位(ORP)では判断できない


みんなが騙された酸化還元電位伝説


「温泉法」による温泉の定義


1) 温泉源で採取されるときの温度が25度(C)以上ある
2) 溶存物質(ガス性のものを除く)の総量が1kg中に1000mg以上含まれる
3) 別表で規定する成分のうちいずれかひとつが規定量以上含まれる
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_1-2.htm

普通の水とはいかなる成分構成なのか


「名水百選」の平均値を温泉風に表記すると、重炭酸土類泉タイプ(Ca-HCO3)の水質です。

  水温=15.1℃ pH=6.7

   Na=7.3(25.1) K=2.0 Mg=3.1(20.1) Ca=12.9(50.8)
   Cl=7.7(15.3) SO4=9.6(14.1) HCO3=47.9(55.5) NO3=4.4
   SiO2=26.2 

溶存物質総量=121.1 mg/L (mval%)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs04/bbs041111_1120.htm

温泉水のORP
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-7-1.htm

温泉の抗酸化測定結果 
http://www.onogawa.jp/~takasagoya/hayakawa.htm

温泉のORP値の測定値 _ 北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe

温泉のORP値の測定値 _ しろうさぎさんのマイページ
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/myList/uid_0000011326/srt_scds/1.htm


「奇跡の水」は還元水ではなかった


@ ルルドの泉

ルルドの水:ORP133, pH8.55, 20℃, 溶存物質総量mg/kg

http://www.mizuhiroba.jp/meisui/sp/lourdes2011_oct.html
http://homepage3.nifty.com/oouo/chp2-fountain_of_lourdes/110-3setsu-water-kagakuteki-seibun.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%89#.E3.83.AB.E3.83.AB.E3.83.89.E3.81.AE.E6.B3.89
http://www.naruhodo-genki.com/lourdes.html

A 奈女沢温泉 釈迦の霊泉

群馬県 奈女沢温泉 釈迦の霊泉: ORP 119, pH9.7, 22.2℃, 溶存物質総量130mg/kg

http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen009924/kid_0000134685/1.htm

B 穴の谷の霊水

富山県 穴の谷の霊水: ORP 296, pH6.1, 13.8℃, 溶存物質総量45.8mg/kg

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken/insen_list2.htm#ananotani


温泉の酸化還元電位(ORP)に関する注意事項  日本温泉総合研究所
http://www.onsen-r.co.jp/orp/faq/

酸化還元電位は、正しい理解のもとで行えば、水や温泉、溶液の状態をおおむね反映する有用な評価指標の一つとなります。ところがインターネット上には、温泉や水の酸化還元電位について誤った情報が氾濫しています。

発信者の大半は学識者ではなく、業者や一般人によるものであるため、「酸化還元電位がマイナスで凄い!」といった定番文句から、酸化・還元と酸性・アルカリ性を混同して語られている例に至るまで、思い込みや勘違い、間違いに基づく意味不明な情報が目立ちます。

最近は、学識者であるはずの大学教授の肩書を持つ方がこうした情報を鵜呑みにして、誤った情報をマスコミを通じて拡散させる困った事例も見られます。

性能や信頼性を問わなければ安価な酸化還元電位計が容易に入手でき、その他の分析装置に比べるとある意味、誰もが手を出しやすい「デフレ状態」にあることが背景にあります。

酸化還元電位計は数値で表示され、とても分かりやすい訴求力をもっているため、どうしてもプラスの値が「劣」、マイナスの値が「優」といった数字論が基準となり、すべてを判断する傾向に陥りがちです。しかし、それは酸化還元電位を正しく理解していない人が展開する論調です。

とくに成分が複雑に関与する温泉においては、数値の高低のみで他の温泉と比較をしたり、優劣の判断をしたりすることはできません。酸化還元電位による評価は数値の高低ではなく、その数値が何を意味しているのかを見極めることが重要です。

以下、よく見かける「問題点」や「勘違い」を列記してみました。

■ 酸化還元電位は用いる電極により数値が異なる

酸化還元電位とは、水素ガス分圧が1気圧、水素イオンの活量が1の時、電極の電位を0ボルトと定義しています。この時、使用されるべき電極を「標準水素電極」と言います。ところが、水素電極は水素ガスを飽和させながら測定する必要があるので、設備が整った実験室でもない限り測定は困難です。そこでもっと簡便に測定するため、代用となる電極により測定することが普及しています。

それにはいくつかの種類があり、昔は塩化第一水銀を使ったカロメル電極(甘こう電極)が一般的でしたが、現在は、3.33mol/L (0℃=飽和濃度) の塩化カリウムを内部液とした銀/塩化銀電極が主流となっています。この場合、測定値は「標準水素電極」で測定した場合とは大きく異なり、測定対象の温度にもよりますが、おおむね200ミリボルト前後の差がでます。

つまり、市販されている一般的な酸化還元電位計で測定し、マイナス100ミリボルトと表示された場合、酸化還元電位の定義 に基づく標準酸化還元電位(標準電極電位)の値に換算すると、温度により違いがありますが、実際はプラス100ミリボルト前後になるということです (この換算は用いる電極により異なります)。よって、本来は測定した値は標準酸化還元電位に換算した上で示さなくてはなりません。それが約束事になっているからです。


ところが、市販書籍やネット上でみかける値の99%は、その基本的な約束事項を理解していないために無視され、酸化還元電位計に示された値がそのまま用いられています。

このことから、「酸化還元電位はマイナス」と優位性をアピールする宣伝には注意が必要で、実際にはプラスの値であるか、それに近い状態となっている例も多く見られます。

根拠が明示されていない数値のときは注意が必要です。当然のことながら、当所で示す値はすべて標準 酸化還元電位に換算された値を用いています。

■ 酸化還元電位の値はpHによって意味が異なる

酸化還元電位は、それ単体では意味を成しません。かならず、pHとともに判断する必要があります。なぜなら、酸化還元電位はpHの関数でもあり、pHが変化すると酸化還元電位の意味もそれに応じて変動するからです。同じ酸化還元電位でも対応するpHによって、持つ意味が大きく変わる場合もあります。市中の書籍やインターネット上には、酸化還元電位がpHにより変化するという基本的な挙動も知らずに、酸化還元電位を語っている例がたくさんみられます。


【図1 pHにより意味か異なる酸化還元電位】 

たとえば、 標準酸化還元電位で+500mVの温泉が3種類あるとします。pH5のA温泉は還元系です。しかし、pH7のB温泉では平衡系となり、pH9のC温泉では塩素消毒された酸化系の温泉に該当することを意味しています。

このように、同じ電位でもpHの違いにより、電位が持つ意味が異なるものであることがわかります。温泉の場合、基準となるのは赤線の平衡系のラインとなりますので、図中の破線を下にさげることでA〜Cのすべての温泉が還元系の範囲内に収まったとしても、還元性の度合いとして同じ電位であっても、pHによって意味が異なることがわかります。よって、A〜Cの温泉を同じ土俵で語ることはできません。

■ 酸化還元電位がマイナスを示せば凄いわけではない

インターネット上でよく見かけるのが、「○○温泉の酸化還元電位はマイナス○mVで凄い!」といった表現です。

酸化還元電位の話になると、どうしても電位がマイナスを示すことが優位であるという論調に陥りがちですが、必ずしもマイナスを示すことが「凄い」と言うわけではありません。

以下の図2では、電位 (いずれも標準酸化還元電位です) とpHが異なるA〜Cの三つの温泉を例示しています。

酸化還元電位のみで論じれば、A温泉の+88mVとC温泉の-100mVを比べれば、値がマイナスであるC温泉は「凄い」ということになります。しかし、実はA〜Cの温泉はpHが異なるだけで、酸化還元電位が持っている意味(ポテンシャル)としてはまったく同じなのです。

【図2 pHがシフトするだけで酸化還元電位の意味は変わらない】

つまり、-100mV、pH9のC温泉が、もしpH7であったとしたらB温泉の-6mVに該当し、pH5であったとしたらA温泉の+88mVに該当することを、図2では表しているのです。逆に、+88mV、pH5のA温泉がpH9であれば、C温泉の-100mVに該当するという意味です。

これはどういうことかというと、先にも述べたように酸化還元電位はpHの関数でもあり、pHが変化すると酸化還元電位はそれに応じて変動するからです。温泉 においては、酸化還元電位が持つ意味(ポテンシャル)に変りがなく、ただpHのみが変わった場合は、平衡系である赤線の傾き (0.047pH)と同じの線上でpHに応じて酸化還元電位がシフト します。よって、C温泉の-100mVに対してpHだけを自由に変えられるとすれば、0.047pHの傾きによる破線上で酸化還元電位 はシフトするということです。

ある業者さんのホームページを見ますと「○○には温泉を還元系にする効果がある」とうたわれています。しかし、それは該当商品が強アルカリ性で、それを使用するとpHをアルカリ側に変化させる特性があるため、そのことが原因で酸化還元電位がシフトしただけに過ぎないのです。上図で言えば、B温泉がC温泉になったようなもので、つまり、その商品に酸化還元電位を下げる効果があるのではなく、pHの変化に対応して酸化還元電位がシフトしただけなのです。こうした勘違いはよく見かけることです。


また、ある温泉地のホームページを見ると、pHを考慮せずに、「源泉かけ流しの温泉(浴槽)は+50mVから+100mVが多く、時に−50mVの還元力の強い温泉もあります。しかし、○○温泉のように−100mVとなると稀になります」という宣伝文句が謳われています。しかしそれは、上記一連の酸化還元電位の基本的な挙動を理解していない、独善的な解釈に過ぎないことを表しています。このことから、 酸化還元電位値のみを比較して、どちらが優位であるかという単純な論は適切ではないのです。

■まとめ

酸化還元電位は数値で表されるものではありますが、その数値のみで温泉のすべてが分かるわけではありません。また、温泉の優劣を表すものでもありません。正しく理解するためには、温泉分析書のほか、調査で得られたさまざまな情報と対比して検討することが必須です。

また、酸化還元電位は測定者の経験や見識、使用する測定器の精度、電極の管理状態によっても結果が大きく異なります。酸化還元電位を測る行為自体は誰にでも簡単にできますが、有意なデータを得て、その意味を理解するためには、慎重に精査することが必要です。数値の高低のみで安易に語ることは禁物です。
http://www.onsen-r.co.jp/orp/faq/


3. 中川隆[-7556] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:27:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


酸化還元電位というにはこの程度のものだと思った方がいいのかも:


ヒマラヤ岩塩


先日、南港の癒しフェアーに行きました。

そこで、ヒマラヤ岩塩を置いているコーナーに ふと止まりました。

別にたいしたことないものだろうと思っていたら目の前で、ORPメーターで酸化還元電位を測定しだしました。水道水はプラス300mVくらいです。

岩塩を一さじくらい入れて、混ぜて、

ちょっとしか溶けていない段階で 何とマイナス200mV

みな溶けたら、マイナス300mVくらいになるそうな。

これには驚き。 思わずちょっと購入してしまった。購入したのは、入浴用でしたが、 食用もあり、 これは硫黄の味がする。 何となくおいしい。
ヒマラヤ岩塩、見直しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/prunelle/diary/200703150000/


「通常の天然水を低酸化還元電位水に変化させる方法」


通常の天然水の酸化還元電位を低下させる方法には、


@金属イオンを溶解させる方法があります。

約七、八年ほど前から「水素水」なるものがテレビ・コマーシャルを通じて宣伝販売されました。それは花火の発色用の金属粉を水に投入して酸化還元電位を低下させる物質であり、極めて人体に取っては危険きわまりない物でありました。そのような水を連続的に摂取すると金属中毒を引き起こす危険があり国民衛生上由々しきものでありました。

また、それより以前に「還元水製造装置」なるものが製造販売されました。これは亜鉛を電極として電気分解的に亜鉛を水に溶解させて酸化還元電位を低下させる方法の物でした。これまた危険物で亜鉛中毒症状になった人が多発しました。その危険性を指摘したところ電極をチタンに変更されましたが体内に多量の金属イオンが残留して神経系統に障害を引き起こす危険を持つ方法でありましたが筆者が指摘したような障害が多発したと聞いています。

Aつぎに水に磁力線や放射線、電波を照射する方法がありますがそれらの方法の中で永久磁石による磁力線を水に照射する方法が実用されましたが水道の蛇口に磁石を設置しても流水が磁石にさらされる時間が短かすぎて充分な効果は得られません。飲料の水をコップに入れて電子レンジでマイクロ波にさらす方法は極めて有効ですが大量の水を処理する事が出来ないことが不便です。

「驚異的な酸化還元電位の低下法」

最近になって天然水の酸化還元電位を驚異的に低下させる方法を見つけました。その方法は

「**岩塩」と称する物質の粉末を少量、水に溶解させる方法です。

この物質は岩塩を一度溶解させてから再結晶させて粉末にした物です。岩塩ですから99.99%は食塩(塩化ナトリューム)で不純物としてカリューム、マグネシュームなどが極めて少量混入しています。この物を2リットル・ボトル入りのミネラル水に耳掻き一杯ほどの量を溶解させると酸化還元電位は見る見る低下して100ミリボルト程度となり更に混入量を少し増量すると酸化還元電位がマイナスの領域まで低下します。しかも溶解量が少量である為に水は塩味が感じられません。

この現象のメカニズムはまだ解明するに至ってはいませんが驚異的な効果というべきであり、人体の生理に良い影響を与え、医療ももてあましている難病に効果を発揮するのではないかと期待されます。病気の半数は内臓器官や局部に炎症症状を伴うもので言うなれば肉体の局所的な火災ともいえるものであり、その局所では酸化作用が高まっていると考えられるのです。その症状を沈静させるには還元性の高い水の摂取が病状を沈静させると考えられます。
http://www.ab.auone-net.jp/~nets-t/15mizu01.html


酸化還元電位の問題


酸化還元電位(ORP)を尺度に、体に良い水か悪い水かを判断しようとする風潮があるのは困ったことです。

まず、覚えておいて頂きたいのですが、酸化還元電位は水に溶けている物質によって様々に変化します。

アルカリイオン水や電解還元水のメーカーは酸化還元電位(ORP)が低く(マイナスの値を示します)、還元力があるために、活性酸素を消去し、健康にも良いとしているのですが、この酸化還元電位の低下は溶存酸素の減少が関係しているために、こうしてできた水では金魚などを買うことはできず、特に赤ん坊に飲ませるとよろしくありません。

また人体の臓器の酸化還元電位を正確に測定するのは難しいのですが、大体各臓器はマイナス(−100mv程)に調整されるように働いているとされており(これは生命力の一つの側面であり、ホメオスタシスであり、自然治癒力であるとも言えます)、意図的に酸化還元電位がマイナスの水を飲むと怠け者の細胞を作り出すことに繋がります。

飲用を止めたら体調が悪くなる可能性も否定できません。そもそも蛋白質等の生体高分子は、水素結合という電気的結合により、その立体構造をとる事が出来るわけですが、これを還元電位の著しく高い環境や、または著しく低い環境に曝しても、構造が壊れてしまうのです。勿論、人間の体にはホメオスタシスという機構が備わっていますので、飲んだ水が即座に影響を与える訳では有りませんが、還元電位が低ければ低いほど良いと思われているのは残念なことです(業者さん&お抱え学者さん!宣伝は大成功しましたね!!)。

また別項で論じてありますが、酸性体質改善の為に、アルカリイオン水を飲んで血液をアルカリ性にしようなどというのも科学知識の欠如した業者の洗脳に過ぎませんし、血液が酸性化することは絶対に有り得ません(ただし、細胞間液にはpHの変動があるとする研究もあるようです)。

このような酸化還元電位のマイナスの水は、ガンなど重篤な病気の人が、ある一定の期間に限り適量を飲むことで症状の改善に役立てることができるので、バイブル本に書かれているような治験例の全てが嘘であるとは言えないのですが、やはり健康な人間が日常的に飲むことはオススメできません。

カイロプラクターの下條茂先生は名著「痛み、病気、そこに愛はありますか?」の中で、飼っていた重篤な病気を持つウサギにアルカリイオン水と普通のミネラルウォーターを与えてみると、具合の特に悪いときは努めてアルカリイオン水を飲むが、状態が安定してくると、アルカリイオン水は飲まなくなり、ミネラルウォーターしか飲まなくなったという話を紹介されていますが、もしかすると動物はそのようなアルカリイオン水や電解還元水の問題点について直感的に感じ取っているのかもしれません。

天然水で健康に良いとされている水などを調べてみても、ほとんどが+200〜300mvの電位を示すことから、マイナスmvを示す水は不自然であるとも言えるでしょう。

水道水のように酸化還元電位が+500mvや+800mvといった電位を示すものも良くありませんが(塩素が酸化剤として働くためです)、アルカリイオン水や電解還元水のようなマイナスの水も飲用には不向きであると医学統合研究会では考えています。

ちなみに酸化還元電位は極めて微量の溶質によっても簡単に変化させることが出来、電気分解などという面倒な操作をしなくても、レモン汁を数滴垂らすだけで、簡単にマイナス電位の水を作ることが出来ます(ビタミンCを始め、レモンに含まれている抗酸化物質の作用です)。揮発性の不安定な水素頼みの水よりも、レモン汁をガブノミする方が満足できるかもしれませんよ!
http://www.igakutogo.com/denkai.html

水の話でORPとなると、大河内法政大教授の独壇場のようです。

(というか、水質基準にORPの規定がない。また温泉水に関する先進国ドイツの文献を見てもORPの話は一切でてこない。

どうやら、水を話題にする場合に出て来るORPのは、「おいしい水は、クラスター値が小さい」というクラスター信仰を、大河内教授が否定する際、水のうまさの指標として逆に持ち出してきた理屈のようである。ORPがよく問題にされるのは、生化学の分野らしい。

 水についてのORPの値はマイナスからプラスまで幅を持つ。水中に酸素が多く溶けている場合、ORPはプラスを指し、溶けている酸素がすくない時はORPはマイナスとなる。水を塩素消毒すると、塩素は酸化剤なので、ORPはさらに高くなる。大河内先生によれば、ORPの高い水は、酸化度がおおきい(つまりエージングされた水だから)マズイ水。深井戸の水は、酸素の溶存量が少ないから新鮮な水。したがって本物の水ということになるそうだ。

 これを温泉水に適用すると、ORPの低い還元性の温泉水を掛け流す温泉は、効能の高い良質の温泉、対して循環泉は塩素殺菌するからORPが高く、効能どころか有害でもあるという。こうしてその理論の行き着く所は、大河内先生とあの「温泉教授」が顧問となっている日本総合温泉研究所の言う、塩素殺菌しない本物温泉認定ということになる。

 私は、塩素殺菌の弊害は認めるが、だからと言ってORPの高い温泉水はエージング(老化)の進んだ温泉だという理論には、首肯しがたい。つまり、ORP値を温泉の良否を判断する指標とするのは、邪道ではないかと思うのです。
http://minerlwasser.blog62.fc2.com/blog-entry-51.html



4. 中川隆[-7555] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:28:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


活性水素ってどうよ?


電解還元水は活性水素(活性酸素を消去するとされる原子状の水素)を含むために、抗酸化作用を持つともされていますが、研究者の間では液体中で存在するのかは否定的な意見が主流です。

もともとの言いだしっぺは九州大学大学院の白畑実隆教授で、健康に良いとされる水は原子状の水素である「活性水素」が溶存しており、この抗酸化作用により様々な効果がある、としました。また、その活性水素水を人工的に生成するのに、電気分解を用いる方法が良いとして、某メーカーのお先棒を担いだわけです。

しかし、白畑教授の実験には疑問を投げかける声も多く、集中砲火を浴びたことから、白畑教授の主張は次第にトーンダウンして行き、

「白金の金属クラスターが活性水素を取り囲む事で安定的に存在している説」

を経て、現在では、

「白金電極の白金が微量に溶け出しているから健康に良い」


という竜頭蛇尾な説明に落ち着いているようです。医学統合研究会でも水素ラジカルは活性酸素と同じく、極めて瞬間的なものであり、安定して水の中に存在するとは考えられないと思っています。溶存水素が十分に存在することが水素ラジカル発生の必要条件ではありますが、それだけで活性水素が発生するとは考えられません。無駄な水ができてしまう

アルカリイオン水や電解還元水は水を電気分解してイオン交換膜を塩橋とし、陰極側に出来た水を飲用するものなのですが、陽極側には同量の酸性水が出来てしまいます。このため2リットルの水を飲むためには、4リットルの原水が必要になるために経済的ではなく、いかんせん水資源の無駄遣いであると考えられなくもありません。酸性水も洗顔に使用したり、お風呂に入れたりと色々薦められているようですが、洗顔時には目に入る場合もありますので、やはり止めたほうが良いでしょう。

おかしなアルカリイオン水批判を斬る!


以上のように、医学統合研究会ではアルカリイオン水や電解還元水は良い評価をしていないのですが、批判的な人の理論にもおかしなものがありますので、気の毒なメーカーさんのために、少し弁護しておきましょう。

京都大学名誉教授で医学博士の川端愛義先生は、アルカリ性の水は酸性を中和してしまう作用があるため、飲むと胃酸を弱め、消化力を低下させるという見解を発表されていますが、胃酸の酸度は極めて強力であり、アルカリイオン水や電解還元水程度のアルカリ性ではビクともしません。

なぜ医学博士ともあろう人がこんな間違いをおかしたのか理解に苦しみます。

ウン十年前にアルカリイオン水が登場した時から、電解水は胃酸過多に有効という触れ込みでしたが、仮にこれを事実と認めるなら、やはり万人向きでないことが証明されるでしょう。胃酸過多の人以上に、低胃酸や無胃酸の人も存在するからで、元々消化力の弱い人の場合、アルカリイオン水は害毒以外の何物でもないからです。

ただ、大量の水を一度に飲んだ場合には胃を素通りしてしまい、酸性でしか活動できない腸内の有用菌に影響を与えてしまう可能性はあるようなので、やはり意図的にアルカリ性の水を飲むことはよろしくないでしょう…

結論から言って、電解整水器によって作られるアルカリイオン水や電解還元水は病人向けのものであり、その疾患が治ったとしても、健康になってしまえば不要となるためにウン十万円の買い物もそれ以降は無駄になってしまうと考えられます。

また、アルカリ性の水が良いと言われているものの、高い生理活性が認められる雪解け水は、炭酸ガスの溶け込みにより、pHは酸性を示す訳で、pHを基準に考えることにも疑問があります。

もし本当にバイブル本に書かれているような治験例が頻繁に起こっていたら、これだけ製品が普及した日本では至る所で“奇跡”起こり、さらに各家庭にまで普及していたことでしょう。
http://www.igakutogo.com/denkai.html

まやかしの水 電解還元水/酸化還元水


◆電解還元水と名を変えたアルカリイオン水

近年、アルカリイオン水がでたらめな水であることは多くの人に知れ渡ってきてはいるものの、どれほど非難されても、あるいは規制されようとも、まったく異に介さないのがアルカリイオン水の信奉者と未練たっぷりの水業者たちです。

その彼らは、あろうことか今度は「アルカリイオン水」から「電解(酸化)還元水」へと名前を変えて再登場させたのですから呆れます。そして、アルカリイオン水でも使ってきたトンデモ理論の極め付けである「水のクラスター説」に加えて、、新たな「活性水素説」なるインチキ理論を持ち出してきて大々的な宣伝に打って出ました。

この電解還元水とやらのいちばんのウリは、電気分解によって水の中に「活性水素」ができるというもので、つくった水を「還元水」やら「活性水素水」「水素豊富水」などといった適当な名で呼んでいます。つまり、活性水素を含んだ水は、体内の悪玉活性酸素を消去するから健康にいいと宣伝しているのです。

まさに、一時期もてはやされた「活性酸素は悪玉」といった風説を利用した便乗商法なのですが、これはもう、恥の上塗りとしかいいようのないものです。電気分解によって水の中にできるのは水素分子ガスであり、活性水素(原子状の水素)ができるなどという眉つばな説を信じるまともな研究者や学者はどこにもいません。もしも、これが事実であれば、化学の常識をくつがえす大発見だと、その道の学者が述べているほどです。

さらに何度も記しているように、新しい論が受け入れられるには、万人が認める決定的な証拠が必要となります。しかし、活性水素の存在が実証されたという事実はいまのところどこにもなく、水の中に活性水素ができるとしているのは、たんなる憶測や作業仮説がひとり歩きしているだけにすぎません。

装いも新たに姿を現わしたこの電解還元水ですが、一時期、まやかしの水の先頭を切って、水業界をひた走っていました。

◆活性水素が活性酸素を消すというでっちあげ


そこで、いったい誰がこんな妙ちきりんな論を世に送り出してきたのかと調べてみると、いました、いました。やはり想像通り、アルカリイオン水でお馴染の白畑實隆・林秀光の両氏が旗を降っていたのです。この、ありえない 「活性水素説」の提唱者がクラスター信奉者である九州大学教授の白畑實隆。そして、その尻馬に乗って宣伝にこれ努めているのが医師で博士号を持つという林秀光氏です。

白畑氏は、水の電気分解によって活性水素の存在を認めたと発表しました。けれども、実験した中身は、水素ガスと電気分解に使う電極の白金微粒子とのたんなる化学反応を、世紀の大発見のようにねじ曲げたものでした。水を電気分解した際の水素の生成ですが、電極表面に水素が結合し、その後、水素ガスとなります。これは、電気分解した水でなくても、白金触媒と水素ガスの試薬を混ぜれば当然に起こる反応なのです。

この現象をもって白畑氏は、電解還元水には活性水素が存在すると決めつけ、次いでこの活性水素が活性酸素を消すというところにまで話を飛躍させました。彼の論文には、試験管内でスーパーオキシドラジカルという活性酸素を発生させる実験装置をつくり、これに電解還元水(アルカリイオン水)を加えたところ、活性酸素が消滅したとして、活性水素(原子状の水素)が活性酸素と結びついたと記されています。

しかし、原子状水素が電解還元水に安定的に存在する可能性はまったくありません。なぜならば、電気分解によって、電極付近でかりに原子状の水素が発生したとしても、それは直ちに水素分子になってしまうからです。これはすでに高校の理科で教えられていることで、水中の原子状の水素は不安定で、普通は水素分子として存在しています。

また、そうした反応性の高い物質ほど不安定で寿命が短いことが知られていて、水の中の水素原子や水素分子ラジカル(活性水素)が、簡単に測定できるほど安定した形状で存在するということは証明されていません。

活性水素のような、酸素ラジカルと直接反応して消去する物質は存在しないというのがいまの化学の常識であり、かりに活性水素が生じたとしても、ただちに消化管内で消費されてしまうはずです。にもかかわらず、活性水素が安定して体内にとどまり、活性酸素を消去するなどというありもしない説に結びつけたのは、まさにこじつけといえます。

さらに、この活性水素説がいい加減なものであると断言できるのは、実験の詳細な条件が論文中に明示されていないからです。つまり、論文に、誰もが追試可能な実験条件が示されていなければ、なんら説得力を持たないということです。ですから、彼の実験そのものが公的に認められることは絶対になく、それが本当ならば化学の教科書を軒並み書き換える発見だと、多くの専門家に冷笑され、かつ相手にされない所以です。

◆怪しい水理論に飛びつくマスコミや業者


ところが悪いことに、この活性水素説は水のクラスター説同様、アルカリイオン水の蘇生、すなわち電解還元水としての再登場に大きな役割を果すこととなりました。とくに、活性酸素・悪玉説に乗っかったこの説は多くのマスコミや水業者の口の端にのぼり、またたく間に世に広まっていきました。

例のごとく、大学の教授や医師、水業者たちがしゃしゃり出てきて、テレビや新聞、雑誌などで、検証もされていない活性水素説をまことしやかに宣伝文句として並べ立て、消費者もまた、マスコミやそれなりの肩書の人が奨めているのだからと、頭から信用して飛びついてしまったのです。

活性酸素説のような、いかにも耳に当たりのいい説には、マスコミはすぐに飛びつきます。また、それによって利益が得られそうだと思う人種は、臆面もなくビジネスに結びつけて宣伝に努めます。当然、肩書のある者は、それを最大限に活かすといった行動に出るのです。

テレビで見た、新聞や雑誌に載っていた、大学の教授や医者が奨めているといった類いの情報をすべて真実だと思い込むことは、あまりに愚かです。まずは、本当かな? と疑ってかかり、専門書やインターネットなどで調べたり公的機関に問い合わせたりする姿勢こそが、賢い消費者として自分を守ることにつながります。

◆酸化還元電位で水を評価する愚


電解還元水には、もうひとつ大きなウソが塗り込められています。それは、電解還元水は「酸化還元電位」が低いから健康にいいという、これもまたなんら科学的根拠のない宣伝文句です。そして、いろいろな水の酸化還元電位を測定したという値をパンフレットなどに示して、電解還元水の優位さを喧伝しています。

しかし、酸化還元電位のプラス・マイナスの値は、水の中にどんな種類のイオンが溶けているかで決まるものであって、生物の用いるエネルギーとはまったく無関係です。とくに、電気分解した水は溶存水素ガスの濃度も変わっていて、測定結果に大きく影響します。したがって、酸化還元電位の測定はそのときの条件次第ということで、水の中にどんな物質がどれほど溶けているかで値が変わります。その成分を明確に示さずに、ただ溶液の酸化還元電位の値を測定してもなんら意味がありません。

また、酸化還元電位の低い(マイナスの)水がからだにいいというのもでたらめです。たとえば、金属イオンの酸化還元電位の値を見ると、もっとも低い酸化還元電位を示すのはリチウムで、そのリチウムは人体に必要ではあるものの、過剰に摂取すれば有害に働く物質です。つまり、酸化還元電位が低い水が生物に必要なエネルギーを持っているわけではまったくなく、この説そのものが成り立たないことがよくわかります。

水素の酸化還元電位は他の物質に比べて相対的に低く、比較的還元性のある物質といえます。さらに、水素そのものの圧力(分圧)が高いほど酸化還元電位は低くなり、還元力を持つことになります。電極近くでは、水素が大量に発生するので分圧も高いといえます。

しかも、この「電解還元水」を飲む際には、かならず空気に触れるはずです。通常の1気圧中の水素の圧力などわずかなもので、水中の水素はただちに触れた空気中へ逃げていってしまいます。ですから、水の酸化還元電位を測定すること自体まったく意味がなく、そもそも指標としては使えないものなのです。実際、水素ガスが発生している状況での電解還元水の酸化還元電位は、通常の水と同じであることがすでに実験で確かめられています。

他に、水素分子による還元反応はおしなべて遅いということもよく知られています。たとえば、酸素ガスと水素ガスを混合しても反応は起こりません。触媒がなければ水素ガスが酸素ガスを還元することはありません。こうした事実から見ても、「電解還元水」にはそれほどの還元性がないことが即断できます。現在のところ、電解還元水の還元性はほとんど無に等しいか、もしくは低いもので、なんの効果も期待できないと断じても差し支えありません。

電解還元水の関係者が口をそろえてPRしている「酸化還元電位がプラスの水を飲んでいと体内が酸化的になる」とか「マイナス電位の水を飲めば体内が還元的になる」などのうたい文句は、すべてインチキなのです。どうしてもマイナス電位の水が飲みたければレモンジュースでも飲むか、ビタミンCやビタミンEといった「抗酸化物質(還元剤)」を食物から摂取したほうが、はるかに気休めになると思われます。


◆電解還元水の効果は一方的な「伝言ゲーム」


このように、パイウォーターやアルカリイオン水ブームのときと同様の状況が、喉元過ぎたいま、電解還元水によって繰り返されています。とくに、アルカリイオン水のいかがわしさが社会的な問題となり、以降、人体への効果が実際にあるかどうかを、動物や臨床試験で試そうと申し合わせている最中にあって、もう次のまやかし水が登場してくるといったこの事態を、いったい我々はどう受け止めたらいいのでしょうか。じつに、おぞましい光景です。


「酸化還元電位」を論じている一人である法政大学の大河内正一氏という教授は、現在、日本トリムという特定の会社の「電解還元装置」のPRを盛んにしています。この会社の沿革をネットやパンフレットで見てみると、還元電解水関連の業績で東証1部上場まで果しているのです。また、前出の林氏も肩書きを振り回して、電解還元水をつくるという怪しげなキットを、自ら会社を興して大々的に売っています。

たとえそれがウソの情報であっても、権威や肩書をもって喧伝すればいとも簡単にビジネスとして成り立ってしまい、また、それら権威らしきものやたんなる肩書が、日本ではいかに大きな力を発揮するのかが見て取れます。よく考えてみてください。有名大学の教授であろうが医者であろうが、博士号を持っていようが、それと人間性とは無関係であり、金欲しさに肩書を武器にして科学的に無知な消費者を欺く輩がいてもおかしくはありません。つまり、肩書や社会的名声が、ビジネスの中身を保証するものではまったくないということです。

それにしても、まやかしの電解還元水ごときで会社上場とは恐れ入った、と思わず天を仰いでしまいますが、その蔭で、伝言ゲームにすぎない効果を信じ込まされ、意味のない水を飲んでいる数え切れない善良な消費者がいることも忘れるわけにはいきません。

もちろん、パイウォーターや電解還元水以外にも、まやかしの水はまだまだ巷にあふれています。そして、それらはすべて「水に機能を持たせる」ことを第一義にしています。しかし、機能水などという概念自体がもともと邪道であり、いうなれば、水に、水以上の役割を付加しようとする思考そのものが、「奇跡の水・魔法の水」を生み出す元凶となっているのです。
http://www.mizukk.net/index.php?page_id=99



5. 中川隆[-7554] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:30:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

大河内正一(おおこうち しょういち)

1949年生まれ。1976年法政大学大学院工学研究科修士課程終了。同年法政大学助手を経て、現在法政大学工学部物質化学科教授(工学博士)。

専門は水科学の研究で、″水″の分子・原子レベルの基礎研究から、食品、飲料水、アルコールの熟成に係わる水、さらに血液や尿などの体内の水や温泉水について、応用を含めて幅広く″水″に関する研究を行っている。

具体的な応用研究では、我々の生体に類似した水として、″生体水″を提案し、それらの水が人工温泉水や食品および飲料水、さらにはスキンケアなどの水として広く応用可能であることを提案している。また、燃料電池と組み合わせた21世紀期待の人工炭酸泉システムの開発を検討しているところである。


著書「生きている温泉とは何か-身体にやさしい生体に近い水を検証する-(2003/11/1)」より引用

上記の著書では、温泉水の本質的な特徴を科学的に証明する為、

ORP(酸化還元電位:Oxidation-Reduction Potential)とpHに着目。

溶液並びに入浴前及び入浴後の皮膚を測定し、それらの値により状態を「酸化系」「平衡系」「還元系」という形で検証。その結果、塩素消毒の問題を指摘している。


★共同執筆

機能水の科学と利用技術(ウォーターサイエンス研究会)
生物・環境産業のための非熱プロセス事典(サイエンスフォーラム研究会)
温泉の未来(松田忠徳・阿岸祐幸・大河内正一・甘露寺泰雄) など。
http://7hp.jp/mini.cgi?id=taka2503&pn=19


日本トリム社製/電解還元温泉器 トリム・スパTS-1000


疲労回復や病気治療など、私達の体に様々な効能を及ぼす”温泉”。もし、毎日家庭で温泉に入る事が出来たら、大いに健康に役立つはず、と思っている人も多いだろう。ところが、わざわざ温泉をタンク等に汲み上げ、運んできたものに入っても、体に良いどころか反対に皮膚の酸化や老化などを促す危険性が指摘されているのをご存知だろうか?そう警告するのは水研究の権威である法政大学の大河内正一教授。


Q. 家庭でも毎日温泉に入る事が出来れば健康にいいのですか??


A.「疲労回復や病気治療などの本当の温泉効果をもたらす”還元作用”があるのは、源泉から直接湧き出るお湯だけ。温泉は湧出後時間経過と共にどんどん還元性が失われてしまい酸化していきます。しかも、現在日本の多くの温泉ではさらに殺菌の為に塩素を大量に投入している為、皮膚を酸化するプールの水に浸かっている状態と変わらないのです。」


そんな中、大河内教授は源泉が持つ「還元作用」を電気によって人工的に作り出すという「電解還元水」の開発を成功させた。そして、それを家庭で手軽に楽しめるように商品化に成功したのが日本トリムである。

浴用が”還元水”へと変化するメカニズムとは?


電解還元水とは、酸化された水道水に含まれるカルキを除去し、電気分解によって源泉に含まれる「還元作用」ある泉質に改善させた湯水。お風呂にお湯をためて10分トリム・スパを作動させると完了する。

図:電解還元温泉水の酸化還元電位の変化
http://www.denkaisui.com/trimuspa1.html


ここ、数日松岡農水大臣の「ナントカ還元水」発言でマスコミが還元水メーカーのインタビューがあるたびに、出てくるのが日本トリムという会社。このトリムという会社は、例の法政大学大河内教授の「温泉の善し悪しと酸化還元電位の関係」論でも確か出てくる会社でした。

 今回の松岡発言を機会にトリムとは、どんな会社かと調べてみたところ、何と東証一部上場の会社なんですね。しかし、会社沿革を見てみると、電解水一本で伸びてきたらしい。私には、東証1部の会社といわれてもいまだに半信半疑です。

私の手元に「癒しの水、奇跡の水」2003年10月28日学習研究社発行があります。この執筆者の筆頭は、以前私が批判的に書評した「奇跡の温泉」の著者朝倉一善氏です。ここでも大河内教授が「酸化還元電位」を論じています。日本で他に、酸化還元電位を重視にしている学者は大河内教授以外いるのでしょうか。そしてまた、この教授は現在、トリム社の「電解還元温泉器」のPRをしている。


「日本温泉総合研究所」
http://www.onsen-r.co.jp/


の顧問には、「観光学or温泉学」松田教授と、酸化還元電位(ORP)の大河内法政大教授がなっています。

このため、この会社は、「水商売」系ではないかという疑いが消えません。


■株式会社日本温泉総合研究所
東京都渋谷区渋谷2-19-15

【研究顧問】
所長:松田忠徳 (札幌国際大学観光学部教授)
大河内正一 (法政大学工学部教授)
阿岸祐幸 (北海道大学名誉教授)


例の大規模掲示板の書き込みには、


(松田氏は)昔から北海道の温泉についてたくさん本を出してるんですが、昔のは過半数が 循環風呂なのね。最近、北大名誉教授とかエライ知り合いが増えて言うことは それらしくなったんだけど、相変わらず循環風呂を最新刊でも薦めてるのね。 塩素・循環もどうせ誰かの受け売りでしょ。

・・・だそうです。知ってる人は知っている。
http://minerlwasser.blog62.fc2.com/blog-date-200703.html



6. 中川隆[-7553] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:34:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


“いろいろな水の酸化還元電位を測定したという値をパンフレットなどに示して、電解還元水の優位さを喧伝しています。”


いろいろな水の酸化還元電位を測定したというので良く引用されているブログ

機能水とクスリ箱
http://w-21.net/dron/table/orp.html


に出ているORP値は温度補正機能が付いていない安物の酸化還元電位計(ORPモニター)

●PINPOINT ORP MonitorTM(米国製)
http://w-21.net/dron/water/orp-moniter.htm


の表示値をそのまま載せている様で、他のHPの標準酸化還元電位に換算した正しい値とは随分違っています。

注意して下さい。 例えば、


群馬県 草津温泉のORP値を比較

還元水情報 - 機能水とクスリ箱

計測したのが草津温泉の名物『湯畑』のすぐ隣にある『無料浴場 白旗の湯』.
ここの浴場はすぐ隣の源泉から直接「木の樋(とい)」で温泉が送られて来るようになっています.

計測用のヨーグルトドリンクの小型ペットボトルに源泉を満杯にし、密閉します. 急いで身体を拭き、浴場の入り口に向かってパチリです. この温泉の入り口の水を採取して計測したのが右の写真です.

ナント、ナント『-83mv』を表示しています.
http://w-21.net/dron/water/kusatu/index.html


7. 中川隆[-7552] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:35:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

この人も同類ですね: 中沢康治ブログ


草津の源泉を測って驚きました。酸性が強いほど「酸化還元電位mv」が上がる傾向なのに、

白旗の湯、わたの湯、地蔵の湯の3源泉は−90mvから−120mvです。

恐らく天然温泉の中で抜群に還元力が強いと思われます。


一方、こっちが本当に正しいのかどうかは分かりませんが:


しろうさぎさんのマイページ

煮川の湯: ORP 68 , pH2.1, 49.9℃, 溶存物質総量1539mg/kg
白旗の湯: ORP 74 , pH2.0, 53.6℃, 溶存物質総量1720mg/kg
地蔵の湯: ORP 404 , pH2.0, 52.3℃, 溶存物質総量1660mg/kg
凪の湯 : ORP 405 , pH2.0, 49.5℃, 溶存物質総量2000mg/kg
長寿の湯: ORP 463 , pH2.0, 53.9℃, 溶存物質総量1732mg/kg
長栄の湯(旧町営の湯) : ORP 494 , pH1.7, 94.6℃, 溶存物質総量3510mg/kg
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen001189/kid_0000119511/1.htm

「健康を守る本当のよい水」 早川英雄

群馬:草津温泉 酸化還元電位 +60mV

即ち、温度補正等で標準酸化還元電位に換算した値はORPモニターの表示値とこんなに変わってしまうのです:

人吉温泉 相良路の湯 おおが

補正前 ORP -264mV : ORPモニターの表示値

補正後 ORP -77mV : 標準酸化還元電位に換算した値

酸化還元電位を求めるための補正値
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/223c.htm


詳細は

酸化還元電位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96%E9%82%84%E5%85%83%E9%9B%BB%E4%BD%8D

酸化還元電位の計測にあたっての注意
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2890/ChemAnalysis/FieldEquipments.html

酸化還元電位の測定値の表し方
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/371920.html


8. 中川隆[-7551] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:35:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

怪しい宣伝チェックリスト


 以下のリストに出てくるものが宣伝中に登場する水・浄水器・活水器は相手にしないことをお薦めする。理由は、このような宣伝文句を意図的に使っているのであれば消費者を騙す意図があると思われるし、このようなフレーズが間違いであることを本当に見抜けないのだとしたら、商売するだけの知識も技術も無いと判断せざるを得ないからである。


「水のクラスター」で液体の水を評価

科学的には完璧な誤り。17O-NMRの線幅が使われることが多いが、実はこの線幅はpH7附近で敏感にpHに依存して変化する。飲料水では、炭酸ガスその他の電解質の量でpHは簡単に変動する。

「酸化還元電位」で水を評価

飲料水のような希薄な水溶液の酸化還元電位は、不純物組成の変化で変わってしまう。また、電気分解した水では、溶存水素ガスの濃度が変わっており、これも測定結果に影響する。酸化還元電位は水の中に含まれているイオンの電子のやりとりのしやすさで決まるのであって、水そのものの変化を意味しない。また、さまざまなイオン全部の効果で値が決まるので、水の評価の指標にはそもそも使えない。勿論、健康云々とは無関係である。

酸化還元電位の低い水が良いとされているが、金属イオンの酸化還元電位の表を見ると、最も低い酸化還元電位を示すものはリチウムの電子授受平衡で、そのリチウムは、過剰に摂取すれば人体にとって有害である(従って、酸化還元電位が低ければいい、といった乱暴な議論は成り立たないことがわかる。リチウムも人体に必要ではあるが、だからといって無闇に摂取すれば過剰症を心配することになる)。


「遠赤外線」で水処理

どんな温度の物体も(勿論浄水器や活水器も、そして水自身も)、温度に応じて赤外線も遠赤外線も出している。もし、装置に電源やヒーターが存在しないなら、主張はインチキである。水と装置のどちらか一方が遠赤外線をもう一方に浴びせるようなことは起きない。水を流せば、装置は速やかに水と同じ温度になり、水と装置の両方が遠赤外線を出して平衡に達する。

ヒーターや電源がある場合は、それは単なる加熱装置に過ぎない。セラミックスと一緒に出てくることが多いのは、暖房器具がセラミックヒーターを使っていたりすることから連想したのだろう。また、水は遠赤外線を吸収するが、十分なパワーで照射してやれば単に温度が上がるだけで、それ以上の物理的変化は起きない。


「水の結晶」で水を評価

江本勝氏の「波動」理論に基づくものだが、「波動」自体が科学的には全く無意味であるため、考慮するに値しない。宣伝に登場する水結晶は、温度が低い氷の表面に水蒸気から結晶が成長したもので、冷蔵庫の霜や外で降っている雪と同じである。どのような形の結晶が出来るかは、温度と湿度で決まっている。
氷の結晶に入り込める物質はごく限られており、元の水に何をしたとしても、水蒸気から成長した結晶の形とは何の関係もない。


「水を活性化」

この表現は、自社製品の水処理装置について、水がどう変わったか科学的に説明する気がない、あるいは説明する能力がそもそも無いことの表明である。水に対して「活性化」という学術用語も概念も、科学の側にはない。なぜか、水商売業者の間でだけ存在するらしい。


「水に情報を記憶させる」

「波動」を記憶させる、というフレーズで出てくることが多い。水の分子そのものに情報を記憶するような自由度は何もない。酸素1つ、水素2つ、周りを決まった形で電子がとりまいているだけである。また、水分子同士は熱運動で常に動き回っており、10のマイナス12乗秒程度の短い時間で、前とはもう関係のない運動をしてしまう。水は何でもすぐ忘れる……コップに注いで口をつけるまでの時間できれいさっぱりと。

「マイナスイオン水」、「マイナスイオン」が含まれた水

空気でヒットしたインチキマイナスイオンに便乗しただけのフレーズ。空気の場合は、化学的実態がはっきりしないが電荷だけは持っているものを指してそのように呼んだが、水の場合は状況が違う。中学校の理科や高等学校の化学で習う通り、水の中にイオンがある、とは、単なる電解質水溶液のことである。水に対して「マイナスイオン」などという概念を持ち出す必要は全くない。普通の水溶液として、不純物の濃度と組成を個別に見ていけばいいだけである。

水に対して「マイナスイオン」を持ち出すのは、水の中の不純物を調べる気も能力もない、従って水の品質管理なんざ知ったことではない、と白状しているのと同じことである。

「活性水素」が含まれている

九州大学の白畑教授が言い出しっぺだが、今に至るまでそのような新規な物質を考える必要はない。当初、原子状水素だと言い張っていたため、それを信じる業者が続出しているが、原子状の水素は不安定で通常は水素分子H2として存在するのは、理科で習った通りである。

「ナノ粒子」「白金ナノコロイド」

活性水素に関連して登場した。最近では、水素が白金ナノ粒子に吸蔵されているという話が出回っている(が、白金の場合、水素はおそらく金属表面に吸着しているだけだろう)。確かに白金ナノ粒子には一定の薬理作用があるという動物実験の結果はあるが、人体内で蓄積されるか排泄されるか、代謝経路はどうかといったことはまだはっきりしていない。うかつに摂取して健康被害が起きてからでは手遅れである。第一、こんなもの無くても別に困らない。安全性が確認されるまで手出しをしない方が無難。

「淡水魚と海水魚が一緒に飼える」

魚の生理食塩水濃度は淡水魚も海水魚も同じだから、生理食塩水濃度に調整した水中でなら長期に一緒に飼えるのが当たり前。水のミラクルな効果の裏付けにはならない。


「植物の成長」が登場する

磁気処理水に多い。発芽して数日間の成長に差があることもあるらしいが、収穫までにかかる日数は磁気処理水と普通の水で差がないから、実用性は皆無だというオチ。無意味にコストアップにつながるだけだという……。もちろん、人体とどういう関係があるかはさっぱりわからない。


「釘の錆び方が違う」

溶存酸素や不純物組成が違えば、錆び方が違うのが当たり前。まずは、水に何が含まれているかはっきりさせるべきだし、そういう水が、錆防止以外の目的に使えるかどうかは保証の限りではない。

「特許取得」「特許申請中」

特許は同業他社に対して発明者のアイデアを保護するためのものである。そもそも消費者に向かって示すものではない。内容が科学的に正しいことを保証するわけでもない。


「○○病院・大学・研究所(など)で使われています。」

だから何?
「料金はいりません。モニターのため試しに置かせてください」と言って持ち込まれ、うっかりOKすると宣伝に登場する羽目になるということが起きている。研究者はもちろん関与していないし、調べてもいなかったりする。


パイ化、パイウォーター、電子水

いずれも由緒あるニセ科学。これが出てきたらネタと思え。


「水本来のエネルギー」「自然のエネルギー」といったフレーズが使われている

水本来のエネルギーとは、つまりは酸素と水素の化学結合のエネルギーであり、他の何でもない。水分子のままで、「エネルギーを与え」たり「エネルギーを自然の状態にし」たりすることはできない。これを主張する人は、きっと夢でも見ているのだろう。まあ「それって何kJ/molですか?」と訊いてあげて、測定に基づく数値が出てこなかったら相手にしなくていい。


トルマリンで水処理、トルマリンで水を電気分解(トルマリンを使ったセラミックスで、も同様)

トルマリンにミラクルな効果は何もないし、絶縁体だから電流が流れず、従って電気分解も起きない。砕いて水に入れれば、ミネラルが少しだけ溶出する。

お茶の色が変わる、野菜を入れると水の色が変わる

電解水の宣伝で頻出。お茶の色素はpHによって色が変わり、pHの大きい時に濃く見える。野菜も、傷があるとわずかに色素が溶け出し、pHによっては普段より濃い色に見える。pHの変化で色が変わるのは、リトマス試験紙だけじゃない。

ゲルマニウム

これに接触したからといって、ミラクルな効果は何一つ期待できない。

ウチでは赤外分光のプリズムにゲルマニウム結晶を使って、いろんな試料を直接接触させて測定している。電子が出てくる云々、といった俗説の通りなら物質が電子を受け取って化学反応を起こすはずだし、それ以外の物理的効果であったとしたら必ず物質が変わるはずで、測定結果が変わってくることが予想される。

現実には、ゲルマニウムは、有機、無機、生体関連材料を問わず、世界中で分光測定に使われているが、ゲルマニウム自体の影響で物質が変化した話はどこからも出ていない。

磁石あるいは磁場

磁場が水分子自体を変えるという話は真っ赤な嘘。そこそこの磁場ということなら、我々はマグネティックスターラーという実験器具を使い、毎日世界中で磁石を使って水溶液を調整しているが、磁場のせいで(磁性不純物が含まれていない)水溶液の性質が変わった話はない。強い方の磁場だと、病院で使うMRIがある。もし、磁場で水が変化するなら、人体の大部分は水だから、MRIの検査による健康被害が続出するはずだが、そんなことは全くない。水がそうそう変化などしていない証拠である。


 ウソや間違いを見抜けない人には、まともな水商売はできない。世の中の同業他社の宣伝も、手に入りやすい解説本も、業界紙などであっても、間違いが書いてあることの方が圧倒的に多いからである。
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/atom11archive/water/checklist.html


水分子クラスターの考察


クラスターの小さい水が健康に良いという理論を一般に普及させたのは、様々な著書を書かれており、水の博士として有名な元・日本電子で現在、生命の水研究所を主宰する松下和弘博士です。

松下博士はNMR(核磁気共鳴装置)の測定結果で、水のクラスターのサイズを測定できるとし、クラスターの小さい水は味もまろやかで、健康にも良いとしたのですが、これがいつの間にか独り歩きを始めてしまい、「クラスターが小さい=健康に良い」という話が浄水器や活水器の各メーカーの宣伝に広く利用されるお決まりのフレーズになってしまいました。

これは著書できちんと、「酵素反応力や界面活性力、含有ミネラルなどの条件を満たした上で」という前置きをしている松下博士には不本意なことであったとは思いますが、今更嘆いてもどうしようもありません。

確かにクラスターが大きい水が健康に良い水でない事は事実なのですが、クラスターが小さければそれだけで健康に良いと言えないのもまた事実なのです。

例えば、逆浸透膜(RO)法で得られた純水はクラスターサイズだけでいえば、もっとも小さいサイズなのですが、ミネラルをまったく含まないために、良好な水分子の構造化を不可能にしてしまいます。

松下博士の測定でも、ROで得られる水は、酵素反応などの面でも水道水以下の値しか測定できないそうで、この一例だけ見ても、クラスターが小さければそれだけでOK!とはならないことがお分かりいただけるかと思います。
水分子同士の結合は六角水と呼ばれる美しい形状になるものが良いとする研究が一部の研究者の間で進んでいますが、水分子が五角形に構造化した五角水は、非常に健康に悪いとされているのです。

六角水よりは五角水の方がクラスターの大きさは小さいことになりますが、ここでもサイズが大きい方よりも小さい方がより良いという通説とは逆の話になっています。

クラスターが小さければ小さいほど良いという誤った解釈が業界に浸透した結果、最近では水分子が一量体(モノマー)の状態、つまり単独のH20の状態で存在する水を生成すると称する装置まで現れる始末です。簡単な理解の知識をお持ちの方なら、すぐに分かる事ですが、水の高い沸点や融点は、クラスターを形成することによるものですから、単分子状態で形成される水があったとしたら、常温では気化してしまい、液体の状態を保っていることすら不可能のはずです。

これらのクラスター理論は非常に多くのテーマを内在しているために、書き始めるとキリが無くなりますが、研究者ではない一般の方は、クラスターの大きさについてはそれほど気にしなくても良いでしょう。

酵素活性や界面活性力の向上は、自然にクラスターサイズを小さくするために、酵素反応力などのデータで水を判断するほうが間違いが少ないからで、松下博士のいう「クラスターサイズが小さくなると味がまろやかになり美味しくなる」というのも、ソムリエ気取りの素人の利き酒がまるで当てにならないのと同様、あまり気にしなくてもよいと思います。

クラスターの大きさを測定する装置は大変高価なものですし、まず一般の方が水の良し悪しを確かめるには、普通の水道水と比較して、動植物の生育の違いや、油を溶かす力などを確かめ、表面張力の低下を確認するのも良いでしょう。

良い水で、お茶を沸かしたり、料理を作ったりすると味が美味しくなることは事実なのですが、官能試験をしないと客観的判断は出来ませんし、美味しく感じるのは結構なことではありますが、それよりは目で見て解る実験を自宅ではしてみましょう。

「クラスターが小さくなるから良い水になる」という表現がありますが、水が改質された結果としてクラスターが小さくなっているという考えも出来なくはありません。

「鶏が先か卵が先か」という何やら哲学的な話になりそうですが、このように考えて、酵素活性や界面活性力の向上→表面張力の低下→クラスターサイズが小さくなる…とでも考えておけばどうでしょうか


ここでいくつかクラスター理論についての批判を検討してみましょう

「クラスターの小さい水は細胞の透過性を高めると言うが、本当だとすると細胞膜に負荷をかけるはずなので、健康に良くないはず」

細胞膜にはイオンチャネル((ion channel)という機構があり、イオンの通過をバランス良く整えているのですが、この通過時には水がミネラルイオンと合体して通過すると考えられています。

その際に水分子の結合構造が重要になるようで、六員環構造をとっていることが重要なようなのです。

単にクラスターが小さいことが細胞膜に負担をかけるということよりも、ここでも結合構造が重要であると当会では考えています。

理論的にクラスターの最も小さい水を作ろうとすればRO膜を用いて純水を作ることになりますが、純水はハングリーウォーターとも呼ばれるように、長期に亘る摂取によって体内でのミネラル欠乏を引き起こすと考えられていますし、当然油を溶かす力が必要以上に強いこのような水を飲用することは望ましくはないでしょう。

「松下博士の測定法には理論的欠陥があり、その測定結果はpHで説明できる」

法政大学の大河内正一教授がアンチ松下の論陣を張っておられ、NMRの半値幅はpHに依存するものであり、水分子の動的構造の指標ではないとして核磁気共鳴法によるクラスター測定を批判されています。

しかし、本当に核磁気共鳴法を用いたクラスター測定は、松下博士乃至そのシンパのみが行っている疑似科学的手法なのでしょうか?

私にはどうもそうは思えません。

後述の全武植教授やその共同研究者だったヘンリーアーリング博士らのクラスター理論は随分昔に書籍化されていますし、海外にもかかる手法を用いて水の謎に迫っておられる研究者もおられるようです。
今後クラスター論争に完全な決着がつき、説明理論が定説化して、一般の教育の中で定着していくのではないかと思います

私たちがここで強調しておきたいのは、クラスターのサイズが重要なのではなく、六員環構造をとる六角水であるかどうかが重要ということです。

http://www.igakutogo.com/cluster.html


水の話
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/atom11archive/water/index.html

医学統合研究会
http://www.igakutogo.com/index.htm



9. 中川隆[-7550] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:38:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

本物の『奇跡の水』 は唯の水じゃない


奈女沢温泉「釈迦の霊泉」(飲泉) 投稿者:ONKEN21  投稿日:12月10日(水)01時59分33秒


 ついに来てしまった群馬県月夜野町の奈女沢温泉。健康な人にとっては近づき難く、興味本位では決して訪れることはできません。難病の湯治温泉です。

 私は10年以上、群馬の温泉に関心を持っているので、奈女沢温泉は広島・長崎の原爆患者を中心に注目を集めていることは、かなり昔から知っていました。「医者も驚く奇跡の温泉」の本を読んで、データを作成しているうちに、奈女沢温泉はガンに効くのではないかと確信を持つようになりました。身近にガンで悩んでいる方がいれば、絶対おススメしようと目を付けていました。まさか、父にススメることになるとは…


 御神水は意外にも無色透明無味無臭のおいしい水。数年前に汲んだ富山の穴の谷(あなんたん)霊水に共通する口当たりの良さを感じます。弟はよそでは飲むのを嫌がるのですが、ここでは全く嫌がらずいくらでも飲んでいます。皆コップ5杯以上は飲んだと思います。


 水を飲んで約30分後、父と弟が強烈な尿意を催し、トイレに駆け込みセーフ(^_^;)。

釈迦の霊泉でトイレに行ったのにも関わらず…。健康な私も尿意がありましたが、病気の二人が漏らす寸前なほどでした。水の反応の早さに一同ビックリ。この激しい尿意で以って老廃物もろともガンなど病組織も流しさってしまうのでしょうか。新陳代謝もスゴク良さそうです。


これは絶対タダの水ではないです。何か、効きそう。


泉質:アルカリ性単純温泉25℃(観光パンフではメタけい酸含有) pH=9.4
主な成分:Na、炭酸、メタケイ酸など(ゲルマニウム0.0257mg/kg;クラスター59.5ヘルツ)
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/bbs03/bbs031201_1210.htm


Re: 群馬 投稿者:ONKEN21 投稿日:2009/02/14(Sat) 21:54:37 (HOME> No.5207

釈迦の霊泉はすごい利尿作用があるようです。

現地はちょっと宗教みたいで怪しいので、一般人は近寄り難いのですが、水自体はタダものでないです。不思議な水ですよね。
http://hp.jpdo.com/bb02/139/joyful.cgi?mode=res&no=5187


釈迦の霊泉はお湯は無色透明。匂いもない。

折角なので温泉に浸かりながら水をガバガバ飲む。飲んだ感想は喉に引っかかる感じであり、また非常に重く感じた。何だか効きそう〜。最初に500mlくらいまでは楽勝に飲めたがそれからは苦しいのなんの(笑)。約一時間はかかっただろうか。結局2Lを飲んだ。

お腹がタポタポになってしまった。念のため帰りがけに一度トイレに行き用を足す。そして車に乗り込み釈迦の霊泉を後にする。すると5分も経たないうちに膀胱が破裂するかと思うくらい催してきた(爆)。

しかし用を足す場所などない。脂汗をたらしながら(これホントです)車を走らせ10分くらい経っただろうか、コンビニを発見。車を止め、トイレに一直線。何と長いんだろう。なかなか出し切らない(爆)。頭の中で数を数えていたが60は越えていた。いやあ〜スッキリ。

車に戻り国道17号を南下。するとまた10分も経たないうちに催す。今度はすぐにコンビニ発見。またまた60カウントを超える量を出す。その後、あともう一回同じ行動を繰り返す。

ちなみに一緒に来ていた上司も後輩も同じ現象が起きていた。

いくら2Lも飲んだとはいえ、不思議で仕方がない。どう考えても飲んで一時間もしないうちに飲んだ量以上の水分を体外に出しているはずである。毒素を排出してくれたのであろうか?実際、身体によいものかはわからなかったが何かしらの影響を与えてくれるのは確かである。

その後、親類をここに数回連れてきましたがそれ以来、ずっと飲用しています。もう三年になると思います(購買可能です)。また入浴していた際に居合わせたガン患者数名と話をしましたが、みなさんよくなっているとのことでした。中には抗がん剤や放射線等一切やらずにこの水だけで治ってきたという人もいました。「絶対に効く」とは口が裂けてもいえませんが試す価値はあると思いますし薬と同じように合う人には合うのかもしれません。
http://chiharuchappy.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_30e7.html


10. 中川隆[-7549] koaQ7Jey 2017年6月11日 10:39:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

名水について 投稿者:ONKEN21 投稿日:2001年2月17日(土)

気になったのは富山県の穴の谷霊水です。

駐車場から15分くらい歩いた所に霊場の雰囲気漂うお寺があってそばの洞窟の中から水が湧いております。この水は飲むとガンなどの難病が治ることもあり、「奇跡の水」とか「日本版ルルドの泉」とか言われております。効能の高さからか全国各地から汲みに来るそうです。宗教的信仰的要素からか、ペットボトルで汲もうとすると注意されます。

やませみさんは穴の谷霊水について何か知っておりますか?

Re:名水について 投稿者:やませみ  投稿日:2001年2月17日(土)

穴の谷(あなんたん)霊水:富山県上市町

 水温13.8℃ pH6.6 成分計45.8mg/L 硬度5.1 Na-HCO3型


穴の谷霊水はたいへんに人気がありますが、成分が非常に少なくて硬度が低い「超軟水」というのが特徴です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs01/bbs011219_1231.htm


本当に効果のある温泉はこうゆうのが多いですね:


栃木県 板室温泉 新板室温泉組合源泉: pH9.5, 44.3℃, 溶存物質総量649mg/kg


板室温泉(加登屋本館)


板室温泉は以前幸の湯温泉に宿泊したことがあるが、個性のないきれいな湯で特に記憶に残るものではなかった。ただ綱の湯という綱が下げてある浴槽があってここに捕まりながら長湯をするという伝統があると聞いた。

この板室温泉は奥に温泉街があって木造3階建ての宿もある。加登屋本館だけになってしまったが風格のある建築であった。細い道に面して欄干のある2階と3階の窓が並ぶ木造3階の宿は好きである。日本温泉建築の本来の姿であった。

この本館は日帰り入浴不可で、別館のほうの御主人にお願いして入浴させていただいた。こちらの古い木造宿の1階にある小さなタイル浴槽がよかった。38.7度の源泉と44.9度の源泉があり、44度のほうが掛け流しで使われていた。

透明、無味、無臭のきれいなアルカリ性単純泉で個性のない清澄な湯であった。小さな渓流に沿った浴室で窓から流れが見える。湯量も豊富で床に湯が溢れて流れている。
板室温泉は栃木の薬湯といわれる療養の名湯である。療養で有名な温泉はこのように透明、無味、無臭のことが多いのが不思議である。

http://www.gunjion1000.com/?cat=3

 
板室(いたむろ)温泉は、1059年に那須三郎宗重という人が那須野ヶ原での狩の途中で発見したと言われています。

江戸中期(寛政年間)の頃から【下野の薬湯】と知られるようになり、会津街道の、中気(ちゅうき:脳卒中)に効く湯治場として栄えました。
また、杖をついて湯治に来た客が、帰りは杖を使わないで帰れたことから「 杖いらずの湯」とも呼ばれています。

 山本荘(0287-69-0028)湯治部あり(2泊以上)
 加登屋旅館(0287-69-0201)湯治部あり(3泊以上)
 江戸や 湯治プランあり(3泊以上)
http://onsenryouhou.net/ryouhou5.html
http://toujiba.seesaa.net/article/110652275.html


板室温泉のクチコミ 温泉の成分が違う!

投稿者:アトムさん 投稿日時:2007年10月24日 07:49

詳しくは分かりませんが、温泉の成分が違う。普通は温泉って言うと硫黄臭いですが、板室温泉は臭くありません。 くせ毛も強制ストレートになってしまうほどPH値が高いとか・・・。

癌が消えたとか病気が治った等の噂もありますが、温泉を飲んでみると普通の水とは違う、表現的に難しいですが堅いです。

温泉街にちょっとした食堂があって、そこの鰻重はとても美味しいです。これから行楽シーズンですので是非お出かけしては如何でしょうか? 大黒屋 勝風館 江戸屋
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/kuchikomi/559bcbd370.html


11. 中川隆[-7530] koaQ7Jey 2017年6月11日 21:30:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>3 に追記

食用の塩はミネラルたっぷりのヒマラヤ・ブラック岩塩を使おう


ブラック岩塩(ブラックソルト)はお風呂に入れると、温泉特有の硫黄の香りがたちこめ、硫黄泉・アルカリイオン泉・食塩泉の3つの温泉気分が楽しめます。まるで温泉地に来たかのような気分になりリラックスさせてくれます。

硫黄成分以外にも各種ミネラルを豊富に含有しています。食用としてもご賞味いただけますが硫黄成分が多いためワイルドな味となります。硫黄の香りが強い場合はピンク岩塩とブレンドしてご賞味下さい。


岩塩は大きめなのを買って、使う度にミルで粉末にしないとすぐに酸化して劣化するので注意:

食用・ブラック岩塩約3mm〜8mm 1kg
販売価格 945円
税別価格 875円
http://ganen.chu.jp/2.html


セラミックソルトミル
販売価格 680円
税別価格 630円
http://ganen.chu.jp/10_661.html
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%AB&tag=asyuracom-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=48800443657&ref=pd_sl_4fg2pjm6gz_e

ヒマラヤ岩塩


先日、南港の癒しフェアーに行きました。

そこで、ヒマラヤ岩塩を置いているコーナーに ふと止まりました。

別にたいしたことないものだろうと思っていたら目の前で、ORPメーターで酸化還元電位を測定しだしました。水道水はプラス300mVくらいです。

岩塩を一さじくらい入れて、混ぜて、

ちょっとしか溶けていない段階で 何とマイナス200mV

みな溶けたら、マイナス300mVくらいになるそうな。

これには驚き。 思わずちょっと購入してしまった。購入したのは、入浴用でしたが、 食用もあり、 これは硫黄の味がする。 何となくおいしい。
ヒマラヤ岩塩、見直しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/prunelle/diary/200703150000/


最近になって天然水の酸化還元電位を驚異的に低下させる方法を見つけました。その方法は

「**岩塩」と称する物質の粉末を少量、水に溶解させる方法です。

この物質は岩塩を一度溶解させてから再結晶させて粉末にした物です。岩塩ですから99.99%は食塩(塩化ナトリューム)で不純物としてカリューム、マグネシュームなどが極めて少量混入しています。この物を2リットル・ボトル入りのミネラル水に耳掻き一杯ほどの量を溶解させると酸化還元電位は見る見る低下して100ミリボルト程度となり更に混入量を少し増量すると酸化還元電位がマイナスの領域まで低下します。しかも溶解量が少量である為に水は塩味が感じられません。

この現象のメカニズムはまだ解明するに至ってはいませんが驚異的な効果というべきであり、人体の生理に良い影響を与え、医療ももてあましている難病に効果を発揮するのではないかと期待されます。病気の半数は内臓器官や局部に炎症症状を伴うもので言うなれば肉体の局所的な火災ともいえるものであり、その局所では酸化作用が高まっていると考えられるのです。その症状を沈静させるには還元性の高い水の摂取が病状を沈静させると考えられます。
http://www.ab.auone-net.jp/~nets-t/15mizu01.html


但し、ヒマラヤ岩塩なら何でも良い訳ではなく、硫黄入りヒマラヤ岩塩(黒い色をしている)だけが酸化還元電位を低下させるという事みたいですね。


酸化還元電位については

癌に効く温泉・・アトピーに効く温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/357.html


酸化還元電位測定試験 試験項目 酸化還元電位(mV)

ヒマラヤ岩塩(スタンダード) +194〜+266

ヒマラヤ岩塩(硫黄入り) −515〜−340

水道水 +500〜+700

ミネラルウォーター +200〜+300


 測定装置 :  アメリカ製ピンポイントORPモニター
 試験方法 :  水道水200ccに岩塩ひと摘みを溶かし酸化還元電位を測定した。

http://www.onsensetubi.co.jp/ganen.html


ブラック岩塩(ブラックソルト)はお風呂に入れると、温泉特有の硫黄の香りがたちこめ、硫黄泉・アルカリイオン泉・食塩泉の3つの温泉気分が楽しめます。まるで温泉地に来たかのような気分になりリラックスさせてくれます。 硫黄成分以外にも各種ミネラルを豊富に含有しています。食用としてもご賞味いただけますが硫黄成分が多いためワイルドな味となります。硫黄の香りが強い場合はピンク岩塩とブレンドしてご賞味下さい。


ブラック岩塩3-6cmにて酸化還元電位測定実験


一般の水道水は600mv前後になります

ブラック岩塩3-6cmタイプ1個投入 約1分-315mv計

約20分後-568mv計測

http://ganen.chu.jp/2.html


酸化還元電位(ORP) と硫黄の匂いの関係


硫黄泉は独特の匂いや乳白色の濁り湯で人気が高いのにくらべて、おおむね無色無臭でつかみどころのない硫酸塩泉はどうも不人気です。(筆者は隠れ硫酸塩泉ファンですが・・・)。

硫黄泉をつくるのは「硫化水素」、硫酸塩泉をつくるのは「硫酸イオン」で、どちらにも「硫」の字が入っていますから、硫黄(S)を含む成分だということは容易に想像できます。同じ硫黄の成分なのにどうして2つに分かれているのでしょう? また、温泉のできかたには何か大きな違いがあるのでしょうか?


イオウ化学種の変化

イオウの化学種はとても多様で40種以上も知られていますが、温泉に関係するおもな9種は酸化数の違いとして以下のように分けられます。

硫黄泉をつくる「硫化水素」は酸化数のいちばんマイナス側、

硫酸塩泉をつくる「硫酸イオン」は最もプラス側にあります。


  酸化数 : 化合物・イオン(*は温泉分析の項目には含まれない)

  -2 : 硫化水素(H2S)、 硫化水素イオン(HS-)、 硫化物イオン(S2-)
   0 : 単体イオウ(S)*
  +2 : チオ硫酸イオン(S2O32-) 
  +4 : 亜硫酸ガス(SO2)* 
  +6 : 硫酸(H2SO4)、 硫酸水素イオン(HSO4-)、 硫酸イオン(SO42-)


酸化数とはひとことでいうと原子のなかの電荷の過不足です。イオウ原子核のまわりには通常で16個の電子(マイナス電荷)がまわっていて、最外殻には6個の電子が含まれます。ところがこの電子の数はあんまり安定な状態ではないので、周囲の環境(酸化還元状態)によって出たり入ったりします。電子(e-)が1個加わるとマイナス電荷が1増えて原子全体の電荷は(-1)になります。反対に電子が1個出ていくとマイナス電荷が1減って原子全体では(+1)になります。

最外殻電子の数は0か8個がいちばん安定した状態なので、イオウの場合は酸化数(-2)か(+6)の範囲をとります。とはいえ、水溶液中ではあまりに電荷が正負に偏るのは許されないので、水素(H)や酸素(O)がくっついた化合物や分子イオンとして電子を融通しあい、総電荷が極端にならないようにして存在します。

同じ酸化数でのイオウ化学種の変化は以下のようになります。これは水素との結びつき具合が変わるだけなので、pHに依存しています。酸性では式の左辺が出やすく、アルカリ性では右辺が出やすいことになります。下図にはpHが変わるときにそれぞれの量比(mol比)がどのようになるか示してします。


  酸化数(-2)のとき 硫化水素系列     H2S    HS- + H+    S2- + H+   ・・・(1)

  酸化数(+6)のとき 硫酸系列      H2SO4    HSO4- + H+    SO42- + H+  ・・・(2)


図5-7-1-1 pHが変わるときの各成分の量比  左:硫酸系列  右:硫化水素系列


それでは異なる酸化数のあいだの関係はどうなるでしょう。酸化数(-2)の硫化水素系列と、酸化数(+6)の硫酸系列は次のような反応になります。電子(e-)の出入りを伴ってくることが(1)(2)との大きな違いですので、水溶液の酸化還元電位によって状態が変わってきます。酸化環境であるほど反応は右に進みます。


  H2S + 4・H2O    HSO4- + 9・H+ + 8・e-  ・・・(3)

  HS- + 4・H2O    SO42- + 9・H+ + 8・e-  ・・・(4)


さて、これまでのような関係を一枚の図にまとめると下のようになります。横軸にはpH、縦軸には酸化還元電位(Eh)をとってあります。各成分の境界ライン(青線)は、それぞれの濃度(mol濃度)が等しくなるところです。ラインをまたぐといきなり全部がぱっと変わってしまうわけではありません。

硫化水素系列の存在できる範囲は意外に狭く、反対に硫酸イオンの存在範囲がとても広いことがわかります。また、図中には単体イオウ(S)が固体として共存できる範囲も示していますが、硫化水素が酸化をうけて硫酸イオンに変わる途中で出てくることがわかります。実際には硫化水素と硫酸イオンの間には、酸化数の異なるさまざまな物質が中間的にできてくるので、これが硫黄泉の多様な色や匂いのバリエーションに関係してくるのかもしれません。


図5-7-1-2 イオウ化学種の pH - 酸化還元電位 安定関係


酸化還元電位(ORP)についてもちょっと説明しておきましょう。

古典的な化学では、物質が酸素と結びつくことを酸化(oxidation)といい、反対に酸素が奪われることを還元(reduction)と解釈していました。たとえば

金属マグネシウムが空気中で燃焼すること(A)は典型的な酸化の反応で、

酸化銅が水素ガスに触れて金属銅になること(B)は典型的な還元の反応

とされました。どちらも理科の実験でおなじみですね。


  2・Mg + O2 → 2・MgO ・・・(A) 

  CuO + H2 → Cu + H2O ・・・(B)


我々の生活環境では酸素がたくさんあるので、こういう解釈でも実用的にはまったく問題ないのですが、幅広い環境条件を扱うようになるとこれではいささか不都合になります。そこで現代の化学では、

物質が電子を失うことを酸化、

電子が獲得することを還元

というようになりました。上の(A)式の反応では、左辺の金属マグネシウムは単体なので酸化数は(0)ですが、右辺では酸素と結ばれたので酸化数は(+2)になり電子を2個ぶんだけ失っています。その電子はどこにいったかというと、結ばれた酸素原子が単体(0)から酸化数(-2)のO2-になることに使われたのです。酸素の側から見ると電子を獲得したことになるので、(A)式は酸素の還元反応といいかえることもできます。


さて、水溶液に含まれる物質のあいだで酸化還元反応がおこるときには、水じたいも電子のやりとりに加わって次のような状態変化を起こしていきます。

(C)は甚だしい酸化環境のとき水分子か電子を失って気体酸素が遊離する反応(酸化分解)で、(D)は甚だしい還元環境のとき水素イオンが電子を獲得して水素ガスが遊離する反応(還元分解)です。


  2・H2O → O2 + 4・H+ + 4・e- ・・・・(C) 

  2・H+ + 2・e- → H2 ・・・・(D) 


どちらの状態になっても水はもはや液体として存在できませんから、我々の周囲にある水は(C)(D)の中間のどこかにあります。

ここでは電子(e-)の活発さが決め手ですから、水溶液中で遊んでいる電子の量(電位)を測ってやれば、水の酸化還元状態を示すことができます。

これが酸化還元電位(ORP)で、標準水素電極をゼロ基準とした電位(Eh)の正負で表します(単位はmV)。


ORPの数値がプラス側ほど水溶液は酸化状態、マイナス側ほど還元状態になります。


温泉水の酸化還元電位(ORP)


温泉水が通常の水とかなり異なる酸化還元状態にあることはなんとなく予想されていましたが、実際の測定例は少なく、実態はよくわかりませんでした。最近になって温泉の療養効果と関係があるかもしれないという観点からの研究が行われるようになり、大河内(2002)などの論文にまとめられています。

下図ではその論文の挿入図から源泉湧出直後と貯湯直後の値をリライトしてのせてみました(青点)。赤線は大気下の通常水(水道や飲料水)のラインで、温泉は通常水よりも還元性を示すものが多いことがよくわかります。

なかには極端に還元性の値を示すものがあり、上の図と比較してみると、こういう温泉水には硫化水素が存在できて硫黄泉になっているものと思われます。

大河内の本論では温泉水の老化(エージング)について言及しており、源泉を放置した後のORP測定値は通常水とほとんど同じになってしまうことが明らかです。
このような状態だと硫化水素は存在できないので、単体硫黄(湯の花)として析出沈殿してしまうか、硫酸イオンに変わってしまうものと考えられます。多くても数10mg/kgくらいの硫化水素がまるごと硫酸イオンに変わってしまえば、それは普通の水とたいした違いはなくなってしまいますね。


図5-7-1-3 温泉水の pH – ORP の測定例 大河内(2002)より


最近は「マイナスイオン水」と称するものがヒット商品になっていて、ORPの数値がかくもマイナスであるという表示がされています。図の水の酸化・還元分解領域のライン(緑線)がpHによって傾いていることで明らかなように、ORPの数値だけでは還元性の程度を表現できないのでこれは無意味です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-7-1.htm


ヒマラヤ岩塩なら何でも良い訳ではなく、硫黄入りヒマラヤ岩塩(黒い色をしている)だけが酸化還元電位を低下させるという事みたいですね。

なお、この事を伏せて、自分の会社で特別な方法で精製したヒマラヤ岩塩だけが酸化還元電位を低下させると宣伝しているボッタクリ業者が多いので気を付けましょう


ここは良心的ですね。

ヒマラヤ岩塩専門店ブラック岩塩
http://ganen.chu.jp/
http://ganen.chu.jp/2.html


ヒマラヤ岩塩はパウダーで買うと直ぐに劣化してしまうので、塊になったものを買って、使う度におろした方がいいです。


12. 中川隆[-7524] koaQ7Jey 2017年6月12日 11:01:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

今は亡き伝説の名湯 今神温泉の温泉水入り入浴体験サービス


古くから効能の高さで評判だった今神温泉。

現在は廃業し一般客は利用することができません。

しかし、地域の 縁者にはその霊泉を使うことが特別に許されており、地区の農家民宿の特設湯船に温泉水を運搬しお湯に混ぜて入浴しこの効能を体験できるサービスです。


実施場所: 戸沢村角川地区・提携農家民宿

対象客層: 個人/家族づれ/温泉マニア/グループ旅行

実施主体: 地元・地域づくり団体

実施時期: 5 月末〜10 月末

催行時間: 随時

催行人員: 1 名〜5 名

費用概算: 5 名分まで¥8,000〜

積算根拠: 仮設浴槽(特設湯船)設置費用:¥4,000+霊泉・燃料他¥4,000

備 考:
今神温泉は、含食塩芒硝重曹泉、泉温 36℃。胃腸病、リウマチ、皮膚病、糖尿病、神経痛などと共に、医学に見放された患者の為の温泉とも言われ、多くの難病を治して来ました。

宿泊は、農家民宿(ひとり 1 泊 6000 円〜)を斡旋します。
http://www.mogami-genki.net/kankou/tozawa/%E4%BB%8A%E7%A5%9E%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%85%A5%E6%B5%B4%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9.html

今神温泉と御池と巨木でパワースポット散策案内サービス


戸沢村角川地区は、かつて出羽三山の月山に登拝する登山道のひとつ「角川口」だったといわれ、その入り口の今熊野神社で道中の無事を祈願し、今神温泉に向かい読経をしつつ湯垢離をして精進潔斎し、御池、今熊山、高倉山を巡って月山に到ったといわれております。

今神温泉は現在は廃業し普段は入ることができませんが、地元の縁者のみが訪れることを許されています。

この今神温泉で浴舎跡と湯船に落ちる源泉を見学し、龍神が住むと伝えられる御池、樹齢 1200 年を超える長倉の大杉を巡るパワースポット三昧の散策を案内するサービスです。


実施場所: 戸沢村角川/今神温泉

対象客層: 個人/家族づれ/グループ旅行

実施主体: 戸沢村内農家民宿/地元・地域づくり団体

実施時期: 5 月末〜10 月末

催行時間: 10:00〜14:00 (所要時間 4 時間)

催行人員: 1 名〜5 名

費用概算: 2 名分¥6,000〜 ガイド料、昼食を含みます。

積算根拠: ガイド料¥4,000(交通費含む)+昼食代ひとり¥1,000

備 考:
ハンセン病、ガンなど医学的治療が困難な患者の為の温泉とも言われ、かつてはその効能は霊験と共に多くの病を治し、山奥に在りながら多くの湯治客がいました。
http://www.mogami-genki.net/kankou/tozawa/%e4%bb%8a%e7%a5%9e%e6%b8%a9%e6%b3%89%e3%81%a8%e5%be%a1%e6%b1%a0%e3%81%a8%e5%b7%a8%e6%9c%a8%e3%81%a7%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88%e6%95%a3%e7%ad%96%e6%a1%88%e5%86%85.html

お問い合わせ窓口 山形県最上地域の観光(新)サービス
http://www.mogami-genki.net/kankou/inquery

今神温泉と御池でパワースポット三昧 体験報告
http://www.mogami-genki.net/kankou/monitor_tour


戸沢村・農家民宿に泊まって、今神温泉の霊泉でお風呂、そして…畑で芋煮
戸沢村 2014/11/15(土)〜16(日)

参加者:女性 2 名/男性 2 名=4人+幼児2名 仙台市1名/石巻市1名(幼児2名)/大崎市1名/戸沢村1名

◎参加されたきっかけ/動機 1.知人、友人からの紹介で。 2.主催者からの案内、戸沢村に興味をもった。 3.地元の可能性を再発見する為。


◎開始時間・土曜の 14:00〜は早い?遅い?それとも … ?

○企画者として、宿の通常のチェックイン時間(15:00)と、企画のボリューム(所要時間等)を勘案して 14:00 と設定。

当日の開始時間は定刻どおりでしたが、小雨の為各所で思ったより時間が掛る場面も有りました。


・妥当と思う/ちょうどいい時間帯だと思う。季節に応じて開始時間をくり上げてもいいかもしれない。

※アンケートには、以上の様な回答が有り、企画の内容と宿などの受け入れ態勢に応じて、もう少し早い時間からの開催を検討することも必要と判断します。

◎宿からの移動は …

○宿からの一台の自動車に相乗りして、今神温泉まで 30 分。細い山道なので遠く感じたかも知れません。

・自動車で便利。今神温泉は思ったより遠い。

・自動車での移動時間は長いと思わなかったが、自分が車で酔うタイプだったので、山道はしんどかったです。

※このような回答を得、車に酔うタイプの方には予め“酔い止め”などの薬の服用を促した方がよいと思います。

@ 今神温泉と御池でパワースポット三昧

サービス候補としてまとめられている企画は、

三つのパワースポット → 今神温泉敷地内の“今神石”=身体健康“御池”=心願成就“長倉の大杉”=縁結び を回ると云うもの。

降雪に見舞われた為、御池には行けません


でしたが、地元の許可を頂き長倉の大杉では隣接する熊野神社の社の中で参拝することが出来ました。各パワーポットでは灯明を燈し、霊験とご利益を演出しました。これは効果がありましたが、風の為に火がすぐ消えてしまうので、今後これを行う場合は(紙コップやペットボトルによる除風など)相応の準備が必要と思われます。

・雪が降って寒かったが、神秘的でよかった

・天候が悪かったため(御池)体験できなかったが、行けたらきっと良かったと思う

・予想以上の巨木に驚く

・巨木を見上げて圧巻

・お社に入れたのが良かった


■サービス提供者

現地までのアクセス:農家民宿ほたる

見学受け入れ:今神温泉 田中勇行 ガイド:田中満

A郷土料理の作り方指南

農家民宿で、自家製の野菜や近辺でとれたキノコなどを素材に、地元の料理法を学びながら一緒に調理をして夕食を頂く企画でした。この日は幼児の参加が有った為、急遽“お子様対応”の料理になり、郷土食が多少薄れてしまいましたが、野菜を畑から直接台所に運んで調理する体験は、食育としても有効的と感じました。


主なメニュー:もってのほか酢漬け/なめこおろし/キノコと野菜のてんぷら/地元野菜の煮物/角川蕪の漬物

参加者の声

・地域の料理を教えてもらいながら作れて楽しかった。とても美味しくいただきました。

・楽しく指南していただき、とてもおいしかった。 ・子ども向けの対応もあって楽しかった。


■サービス提供者 料理指南:農家民宿ほたる ガイド:田中景子


B幻の霊泉入りお風呂を愉しむ

かつては万病に効くとの評判で、全国的に名が知られた今神温泉。現在は廃業していますが、念仏温泉と云われ、パワースポット的意味合いを持つこの源泉を直接汲んで浴用とし、その効能と霊験を味わう企画です。

宿泊した農家民宿と温泉の持ち主が姻戚関係に有っことから可能となった企画ですが、今後の相互の協力関係や連携に関しては様々な課題が残ります。

また、この温泉の効能や神秘性については大変魅力を有するものの、アクセスや持ち主との各種交渉を鑑みると、広く一般に呼び掛ける企画としては、多くの調整が必要と判断します。


参加者の声

・ゆったりといつもの風呂より長めに入浴してあたたまりました。 ・(効能は)よくわからないけど面白い


■サービス提供者
霊泉の販売:今神温泉 田中勇行
入浴場所:農家民宿ほたる ガイド:田中満

C芋掘りをして畑で芋煮

獲り立ての里芋を取ったその畑で芋煮にしようと云う企画でしたが … 生憎の雨の為、里芋の収穫だけを行い、芋煮(会)は農家民宿内で行いました。雨は小雨だったので、簡易テントを張っての野外敢行も考えましたが、畑近辺の地盤がぬかるむことと、催行後の風邪などの心配を考慮しました。里芋の収穫が初めての参加者も居り、また畑で獲ったものを調理して食する、川の水で野菜を洗うなどの体験が、食育をコンセプトとした観光サービスメニューとして模索できると考えます。


参加者の声

・雪の為、芋掘りだけした。テントを張るとの話もでたが、お宿での食事で正解と思う。

・はじめての経験で楽しかった。

・場所がいい

・(雨の為)ほりだけだったがとても楽しく、芋煮がおいしかった。


■サービス提供者 畑と里芋収穫/芋煮(会)昼食:農家民宿ほたる ガイド:田中満/田中景子


◎印象に残ったこと、気になること …

・雪どけ後の今神付近は、滝が多く素晴らしい所だと思う。 ・参加者と宿の人が仲間の関係で交流が深まった。

・食事をしながらその家の方と会話もできてよかった。 ・子どもへの気配りもあって嬉しかったです。

◎参加料金や宿に関して …

・とてもくつろげました。
・とても Good です。
・適当 ・リーズナブル

◎スタッフやガイドに関してお気付きの点が有ればお教え下さい。

・これから(企画内容や協力者との関係を)練っていくことになると思う。

・スポットごとに、そこのなりたちや話を聞けてためになった。
・(協力者との)情報の一本化。連携を確りと。

◎ツアーそのものへの感想をお聞かせ下さい。

・志を感じました。 ・知らなかった事も知れ社会勉強にもなった。

・とってもたのしかったです。時期が紅葉の季節とかさなっていたらよかったな〜と思いました。

・協力者間の意思疎通が大切だと思います。


■経費関係 …

参加料:\8,000

霊泉販売今神温泉[田中勇行]…20ℓ \2,600=@520

宿泊[民宿ほたる]一泊二食付 … @\5,500

畑で芋煮(土産付) … @1,000

ガイド料 … [田中満] 全行程一括して … @980×5=\4.900

まとめ

天候が雨と雪になった為、野外での体験を中心にしていた企画としては難しいことが多い催行になりました。

移動に関しては人数的にも一台の自動車に同乗できたので、車内での解説も体験先の故事来歴なども質疑応答も含めて丁寧に行えました。野外での体験を断念した場合の代替案も予め用意して居たので、参加者の満足度を損なうことなく企画が遂行できたと思います。

課題としては、協力してくれる地域の方との意思疎通に不備が有り、予想外の展開(施錠が外されていなかったり、調理素材が届かなかったり)が有りました。今後、広く一般に体験企画として提供して行くには、更に課題を抽出し策を講じて行く必要を確認しました。


13. 中川隆[-7526] koaQ7Jey 2017年6月12日 11:42:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

山形県 戸沢村 今神温泉   0233-73-2311
http://poohsan888.da-te.jp/c3135.html
http://kinspa.com/onsen_report/yamagata/imagami/imagami.html

今神温泉へのアクセス

電車
JR陸羽西線古口駅からタクシー約40分

クルマ
山形自動車道西川ICから国道458・47号線経由、約90キロ、約120分


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BB%8A%E7%A5%9E%E6%B8%A9%E6%B3%89/@38.6332236,140.1405718,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xc90ef75b314c0a58!8m2!3d38.6332236!4d140.1405718?hl=ja

今神温泉問い合わせ先


連絡先1 戸沢村役場産業開発係
住所1 〒999-6401 最上郡戸沢村大字古口270
TEL1 0233-72-2111


連絡先2 戸沢村観光協会
住所2 〒999-6401 最上郡戸沢村大字古口270
TEL2 0233-72-2111

http://www.spa.or.jp/search_p/detail_p/?F_ID=61080&pg=5&F_AREA=%E6%9D%B1%E5%8C%97

山形にある奇跡の秘湯...ゲンセンカン主人のモデルにもなった「念仏温泉」2013年11月17日 
http://n-knuckles.com/discover/urban_legend/news000720.html

「南無阿弥陀仏」の幟が浴槽の周りにたなびく。白装束の浴客たちは祭壇に向かい手を合わせ、一心に念仏を唱えながら、何時間も湯につかっている。

 そんな光景を保ち続けていた温泉が、かつて日本にはあった。

 山形県最上郡の山奥に存在した、「今神温泉(いまがみおんせん)」である。

 温泉はいまや、週末観光レジャーとなった感がある。「秘湯」を掲げる温泉宿だって、車ならアクセスも容易、家族や女性のみでも気楽に行ける場所がほとんどだろう。もちろん、観光としての側面も温泉文化の一翼であるのは間違いない。

 だがその分、病気治療を目的とする湯治場、あるいは宗教的な霊地という、かつて温泉において重要だった側面が今では忘れられているのではないか。

 そういった意味では、今神温泉こそが日本における究極の秘湯だった、といってよいだろう。

 西暦七二四年、二人の狩人が発見したという謂れをもつこの温泉。その入浴法は現代人からみれば異様ともとれる。

 湯治客は、ぬるい湯にまず五十時間はつからなければならない。もちろん湯あたりを起こすのだが、それは一般的な"湯あたり"と呼ぶには凄まじすぎる。体中がふやけてただれ、皮がむけた部分から体液が滲みだすのだ。

 これは体内の毒素が出ている徴であるらしく、今で言うところのデトックス効果だろうか。その様をここでは「花ざかり」あるいは「花が咲く」という独特の表現をする。「花ざかり」自体を治すのも今神の湯以外では不可能であり、さらに五十時間ほどの入浴を必要とする。症状が緩和した後も、さらに仕上げのために五十時間もお湯につかる。

 つまり普通でも百五十時間は浴槽内につからなければならず、それを承諾する湯治客しか受け付けない、ハードコア湯治施設なのだ。泉質を楽しみたいだけの温泉マニアなども絶対お断り。今神温泉の案内にも「日帰り、一・二泊の方はお断りします」とハッキリ明示してあった。いわばサナトリウム施設、さらに言えば修行場として捉えた方がよいだろう。

 それだけに、この温泉は科学医療からは難病や不治の病とされた人々が訪れるケースが多かった。古くはハンセン病、80年代以降も白血病や末期ガンの患者などが訪れ、その快癒を祈っていたという。

 いま「祈る」と書いたが、今神はまさに「念仏温泉」と称されるほど、宗教的な側面も強かった。一日に四回、熊野三社大権現へと向かい、入湯客すべてが念仏唱和を行うのが決まりとされていたのだ。聖なる湯を汚さないため白装束を身にまとい、「南無阿弥陀仏」「南無帰命頂礼懺悔慙愧 六根清浄今熊三所大権現霊地礼拝」などと唱え続ける。

 修験道の聖地である出羽三山近くに位置し、あらゆる人々を救済するための熊野信仰がミックスされた宗教地ならではの温泉といえるだろう。

 白い幟がはためく中、念仏を唱える温泉......読者の中には、そのイメージに既視感を覚える人もいるかもしれない。そう、つげ義春が『ゲンセンカン主人』のモデルとしたのが、この今神温泉なのだ。湯宿の女将が「グフッ グフッ」とお祈りをする、あの浴場である(ちなみに同作の町並みは群馬県・湯宿温泉がモデル)。つげがこの地を訪れた様子は、『つげ義春とぼく』(新潮文庫)所収「東北の湯治場にて」に描写されている。

 90年代には、つげ義春ブームと秘湯ブームがあいまって、今神温泉が注目された時期もあった。中でも、芸術新潮1993年9月号に掲載された「千年湯を行く 山形・今神温泉」(撮影・野中昭夫)は体験記としての臨場感、豊富なカラー写真など、資料としてもっとも直近の「今神温泉の様子」をよく伝える記事だろう。同記事は若干改変され、『日本の千年湯』(新潮社)にも載っている。

 温泉マニアなら一度は訪れたい秘湯として、一部で有名になるも、今神温泉は頑なに長期の湯治客しか受け付けない矜持を貫き通した。山深い土地柄、夏季しか営業できなかったにも関わらず、である。

 そして近年に入り、今神温泉は入湯そのものを受け付けなくなった。

 長期滞在の湯治客が減ってしまったなど、諸々の事情がそこにはあるだろう。ただ、霊水として名高い温泉水の販売は行っており、現地にて買うか通販することは可能とのこと。いかんせん、ご主人の熱意によって支えられているものなので、来年も営業をしているかは分からないが......。

 実は僕も昨年、霊水だけでも入手したいと今神温泉に電話での通販を依頼したことがある。しかし、そこはやはり難病を患っている人向けという特性上、温泉側もおいそれと売る訳にはいかないようだ。

「ご健康な方ですか?」

 電話ごしにそう質問されたのだが、僕自身はすこぶる健康のため、その旨を告げると

「ご病気の方のための温泉ですので、販売いたしかねます」

 とのことで、断られてしまったのである。

 この厳格な姿勢には、さすが今神と感服させられた。レジャー温泉施設も確かに大事だが、ハードコア路線を貫く温泉も必要だろう。もはや絶滅危惧種の文化とすらいえる今神温泉が、長く続くことを祈るばかりである。
http://n-knuckles.com/discover/urban_legend/news000720.html


つげ義春コレクション 苦節十年記 より引用P75~


写真は、『つげ義春の温泉』(ちくま文庫)より引用。 1969年当時の今神温泉の様子。
https://restfultime.blogspot.jp/2015/10/blog-post_41.html


 秘湯という名称は、おそらく今神温泉のような所にふさわしいのではないかと思う。不吉な形でそびえる今熊山麓の原生林の中にあり、組立式の湯小屋が四棟あるだけで、あとは何もない所である。電気もない、営業も六月から九月までで、経営者は山を下るときに小屋を解体してしまうというから、今神温泉はコツ然と消えてしまうわけだ。

 これまで今神温泉へ行くには、バスの終点から三時間も山道を歩かなければならなかったが、最近はダム建設のための工事用道路ができ、タクシーを利用すると徒歩区間は三十分に短縮される。三十分といってもかなりの急坂で、道らしい道もないのでうっかりすると迷う恐れもある。

 大正の初期の今神温泉は、レプラの湯といわれ、専用の浴舎もあったそうで、難治の病は必然と、神様仏様にすがることになる、と解してよいものかどうか、今神の浴場には、神仏混淆の今熊大権現がまつられ、浴場そのものが祠になっていた。

 入浴する者は神の湯を汚さぬ意味もあって腰に白布を巻いてはいり、ロウソクをお湯で濡らしてから灯明をあげるしきたりになっている。そして、

「南無帰命頂礼懺悔懺愧、六根清浄今熊三所大権現霊地礼拝」
「あやにあやに、くすしくとうときいまくまの、かみのみまえをおろがみまつる」

 と壁に書かれてある聖句を七唱する。

 あとはひたすら、「ナムアミダブツ」を唱えるのだが、これを大勢の浴客が灯明だけの薄暗い湯船につかりながら合唱する光景は無気味である。

 この神の湯に四、五日もはいっていると、全身にアセモのような発疹が現れ、次第に膿をもつようになる。それが破れると「花ざかり」と呼ぶそうだが、全身から毒素をぬいて難病を根治しようという治療は、なるほど効きめがあるように思える。

 今神には、神の湯のほかに神の池といわれる「御池」も近くにあって、そこの景色はこの世のものとは思えない。池のへりには数十本の灯明が並び、どんよりとたれこめる霧を透かして見る太陽は、昼の月のように白っぽく輝きがない。そして鬱蒼と繁る草むらには、葉の一枚一枚にビッシリとカエルが張りつき、巨大なトンボ(これはちかく保護指定される)が飛びかう水面には蓮の葉と花が浮び、他の底には真黒な絨毯を敷いたように無数のイモリが棲息しているという異様さである。
 信心深い老人の話では、そのイモリの腹には“南無阿弥陀仏”の文字があり、仏の使いだという。神の他に仏の使いはおかしいが、神仏混淆だから少しもおかしくないといっていた。

 それにしても、イモリの腹に南無阿弥陀仏は信じられないので、お他で一匹捕えてみると、ごく普通のイモリにみられる赤いまだらがあるだけだった。信心深い人にはそのまだらが南無阿弥陀仏に見えるのかもしれない。

 いずれにしても、お池に灯明をあげ礼拝をする人をみると、少し大袈裟に思えなくもないが、原初の信仰が自然への畏敬から発生したものとするならば、こういう異様な景色のまえでは、敬虔な気持ちになるのもうなずけなくもない。

 今神温泉は信仰と一体となっているので、夏油温泉のような陽気なムードはないが、それでも朝早くから渓流のそばでは数人のおばあさんが踊っていた。
https://restfultime.blogspot.jp/2015/10/blog-post_41.html


14. 中川隆[-7525] koaQ7Jey 2017年6月12日 12:13:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

千原温泉

島根県邑智郡美郷町千原1070

電話:0855-76-0334
http://www.chihara-onsen.jp/
https://www.facebook.com/chiharaonsen
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/522.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/527.html


これぞ温泉。これぞ湯治場! ○○温泉

中国地方にある。この湯ほど万病に効く湯は全国どこに行ってもないと言われるほどの素晴らしい泉質の湯治場だ。

特に火傷やアトピー性皮膚炎に効果があり、かつては多くの被爆者が湯治に来たそうだ。

また、飲泉も有効で、特に糖尿、胃腸などに有効で、続けて飲むことで体質を変え、現代人に不足がちの葉緑素を補給し、健康増進を図ると言う。

何でも癌の予防や治療にも効果がある。味は塩分を含んでいるがまったく抵抗なく飲める。1回50ccくらい1日に7・8回飲むのが理想らしい。定期的に飲み続けることが何よりも大切だそうだ。

茶褐色の湯は隣の温泉地と同様だが泉質の濃さが違い、隣は湯治効能が薄く、ここのお湯だけが濃いそうだ。源泉の温度は温いが、五右衛門風呂のような釜を使用した上り湯がある。利用者はほとんどが湯治客で遠路遥々足を伸ばして来る。

また湯治専用の湯なので、それ意外の目的で来る訪問者はあまり歓迎されない。が、この湯の本当の良さをわかる人ならばそんなことは決してなく、快く入れてくれるのだ。ただし安易な気持ちで行くと入浴を断られます。湯治場のマナーと心構えを持ち訪問しよう

申し訳ありませんが湯治・治療専用の湯治場の為、所在地、データ等は非公開としています。

ただ、どうしても治療などでご利用になりたいという方は、いきさつやその旨を書き、湯治場利用の必要性を当サイト管理人にアピールしてみてください。

*私を口説き落としても、現地でオバチャンの実技試験は免除されませんのでご注意ください。

オバチャンとのトークでいかに自分をアピールするか最難関!クリアすれば至福のときが待っている。

_________________________________


私は道路地図にある千原温泉の文字がなぜか気になっていた。これは温泉人としての勘である。情報は全くなかったのだが、地図の「千原」の文字に向かって進んでいった。この日、不思議と勘は冴えた。全く迷いもせずそれは見つけることができた。

千原温泉湯治場、入り口で声をかけると、奥からおばあちゃんがでてきた。とにかく風呂に入れさせてもらおう‥‥。ところがこれが思いのほか難関。

「どっから来なさった?」
「どうしてこの温泉へ?」
「どうしてこの温泉にはいりたいのか?」
「今日どこか他の湯に入ったか?」
「どのくらいの時間入ったか?」
「昼はどこで食べたか?」
「夕べはどこにとまったか?」
「今晩どこに泊まるか?」‥‥

次々に投げかけられる質問、まるで口述試験だ。ここでOKにならないと風呂には入れてくれない。勘に導かれてやってきた千原温泉、そう簡単には引き下がれない!

「ここは湯治専門。体の悪い人にはいい湯だが、元気な人が入ってもしょうがない。そういう人には帰ってもらってる。」 

おー、厳しい。私はじっくり温泉への熱き思いを語った。これでもまだ合否ボーダーライン上。ダメなのか‥‥。しかし私の手荒れを見るなり、おばあちゃんの態度は一変した。

「あんたは入っていった方がいい!」そして「30分つかるのがいい。」

という温泉処方をいただいた。

やったー! なんとここまで40分。(住所名前をノートに書かされる)

晴れて入湯!
 
湯は‥‥、おっすばらしい! 

黄褐色の湯が湯舟の底からぼこぼこ湯が湧いている。‥‥
といっても泉温は34度だから熱くはない。ここにじっとつかるのだ。尻の下から泡がポコポコ湧き上がってくる。
たいした源泉だ。これをおばあちゃんは守ってるんだねぇ。

ここも小屋原温泉同様、炭酸ガスがでる。暑い時期に多く出るようで、息苦しくなったら回すようにと扇風機が用意されている。


湯舟の底から湯が湧く


この温泉は治療の人しか受け付けないので、ただの温泉ファンはご遠慮下さい。
門前払いを食らいますよ!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/shima15.html


千原温泉 千原湯谷湯治場(再訪)  郡司 勇 2003年07月01日
  
ここは全国四回目の100点とする。
足元湧出、この鄙び具合と良い泉質、まったく素晴らしい。

まったく、良くこのように原始的な状態で、温泉宿が残っていた物だ。そして山陰の温泉を深みを増している重炭酸土類泉や土類食塩泉、含炭酸重炭酸土類泉などの湯脈の総大成とも言える最良の泉質である。

さらに足元湧出の源泉浴槽、ブクブクと湧き出す炭酸泡や苦い薬味の効いた食塩泉、炭酸の清涼感などもあり非の打ち様がない。

渓流に沿って山奥の細い道をたどって行くと沢に寄り添うように古い造りの宿がこじんまりと存在している。川に沿って連立した棟があり旅館の奥にもっとも風格のある浴室棟がある。

3回目の訪問で以前は湯治客専用で、突然行ったら断られたことがあり、以後の2回は丁重に事前連絡をしてから訪問するようにしている。

浴室棟の隣は温泉神社が奉ってある。浴室棟と神社の間には源泉湧出穴があり黄褐色の湯が自噴している。更に先の川沿いにも源泉湧出穴があり持ちかえり専用源泉としている。この度新築で整備してあった。

さて本題の湯であるが浴室に入りその外観を見ただけで圧巻である。コンクリートの四角い浴槽一杯に濃い茶色の湯が入り、炭酸の気泡が全体より立ち昇っていて沸騰状態である。

温度は31.8度の含炭酸重曹食塩泉である。やや暖かいこの温度が絶妙であった。私にとってはまったくヌルイとは思わず、良い湯を長く満喫できるだけ天の恵みとして感動するのである。総計11529mgの高張性の濃い食塩泉が骨格となっている。

しかし1262mgの炭酸と4.2mgの鉄で存在感のある湯となっている。味覚が個性的である。

足元より湧出する新鮮さがあるので炭酸が強い酸味となり、カリウム、カルしウム、マグネシウムなどの金属類によって渋い薬味になりメインの塩味に加わると不思議な味となっていた。

匂いは少ないが少炭酸金気臭が僅かに感知できる程度である。ヌル湯で長時間入浴の湯治場である。

また薪で沸かす一人用の五右衛門風呂が併設されておりやや熱めに沸かされている。傍らのバケツで源泉を足しながら寒い時は暖まるために入浴する。しかし源泉浴槽があまりにすばらしくこちらは補助的な使い方となっている。これが当然、正解である。

源泉に浸かって周囲を眺めていると古さから醸し出される落ち着いた雰囲気に包まれ満足する。風格があるとはこのような空間であろう。綺麗に使われており、脱衣場の木製の個人棚や木の扉が風情がある。現在宿はやっていないとのことであるが部屋も瀟洒で良い。泊まりで来たかったものだ。

浴槽の周囲は少量ではあるが析出物で綺麗にコーティングされており、都城の湯穴温泉に類似している。

温泉、宿の風情、使い方どれも理想的な存在で、私などが評価するのも心苦しいが満点の評価としたい。今回の旅行はここを目的で訪れたようなものでそれを深く達成できて満足至極である。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030701A/index2.htm


取材・宣伝・健康な人の入浴お断り・・噂の千原温泉へ 2001年04月01日(日)

「石見にはガンに効くすごい温泉があるらしい・・」

そんな噂を耳にしたのは、昨年の暮れのことでした。その名は「千原温泉」。

仕事がら石見地域のパンフレットはよく目にしますが、この温泉だけは見たことも聞いたこともありません。・・いろいろ手をつくし電話番号を調べ問い合せてみると

「うちは取材、宣伝は一切お断りしています・・」

とケンモホロロ・・。そうなるとどうしても行ってみたくなるのが人情というもの。ダメでもともと、取材不可は覚悟して出かけてきました。噂の千原温泉へ。


●清涼な千原川から沸きいづる・・

〈千原温泉〉は邑智郡邑智町、江ノ川の支流千原川をさかのぼった山の中にありました。くねくねと続く細い山道の先に見つけた鄙びた佇まいの湯治宿、すぐそばを流れる清涼な千原川のせせらぎ・・懐かしい昔にタイムスリップしたような風景です。
まずついた早々、ちょっとこわそうなおばちゃん(ごめんなさい)がご登場。

「あのー、昨日電話したものなんですが、インターネットで・・」

と話し掛けると、

「うちは取材はねー、一切断わってるんよ・・湯治専門やから・・」

と、しぶいお顔・・。

「うちは湯治専門だから、健康な人が入ってもしょうがない・・」

と言いかけて、
「あんた、花粉症かい、うちの湯は花粉症にはいいよ。入っていきなさい」

と、とたんに優しい言葉をかけていただきました。そうなんです。私は重度の花粉症。言い訳をしつつも鼻水たらしながらグスグスやっていたのです。

「今日は、取材だから入れるんやないよ。花粉症だからやで・・」

と入浴の許可をいただくことができました。
いつもは悩みの種の花粉症ですが、今回はそのおかげで、第一喚問を突破。しかし、取材の許可はまだもらえません。

「あのー、お風呂場と外からの写真を撮らせていただいてもいいでしょうか・・ちょこっとインターネットで、こっそりご紹介させていただきたいので・・」

とおそるおそる、訪ねると

「うちは広告、宣伝は一切ことわってるんよ。ま、風呂と外の写真くらいならいいけど・・」

・・ってことは、取材OKってことですよね。と心の中でつぶやきながら・・

「ありがとうございます。もう、花粉症で困っていたんですよ・・」

と、第二関門を無事に突破できました。


●そして入浴の作法を伝授・・
早速、温泉に・・と思ったところで、おばちゃんから温泉入浴にあたって、次のような心構えというか温泉処方を頂戴しました。

● この温泉は新陳代謝がいいんすぐにトイレに行きたくなるのでまずトイレに行くこと
● 温泉に入る前にお尻をよく洗うこと
● お風呂には30分入ること(私の場合)
● 出る時には、上がり湯を使うこと
● 上がり湯が熱かったら温泉のお湯をたすこと
● 出る時には上がり湯のフタをしておくこと

等々・・・
もちろんすべてご指導いただいた通りにキチンと実践しつつ、やっと温泉に入浴できることとなりました。

●えっ男女混浴???
浴室は、想像したとおり、歴史を感じる古びたもので温泉小屋という風情。何より驚いたのは、入り口は別々なのですが、中は男風呂と女風呂が自由に行き来できるようになっています。・・そんなバカな・・と思っても後の祭り。これは、〈上がり湯〉が男風呂の方にあるためのようですが、簡単なカーテンがついてはいるものの、男性が数人出入りするような状況では、ウラ若き女性などは、落ちついて入浴していられないでしょう。まさに湯治場ならでは・・しかしウラもオモテも若くない私などは、そんなことにもたじろがずにゆーったりと30分間この名湯を堪能いたしました・・

●スゴイ!温泉が生きている・・
温泉は、やや黄色っぽいお湯で、底からブクブクと泡がたちあがっています。まさにお湯が生きてる!という感じです。いかにも効きそう・・素人なりにもとても有り難い温泉だということはわかります。
こんなすごい温泉、そう簡単には入れさせてもらえないはず・・と妙に納得してしまいました。ただ、お湯は源泉のままのようで体温より低いくらい、長くつかっていると寒くなってきます。これでは、どうしても男性側にある、〈上がり湯〉に入らざるを得ない状況です。
この〈上がり湯〉は、小ぶりな五衛門風呂。こちらは、身体をつけるのがやっとというくらい熱いお湯です。じーんと芯まで暖まってホントにいい気持ち・・

●また叱られた・・
お風呂から上がって、付近を散策していると、川岸の小さなほこらのようなとこで誰かが湧き水をポリタンクにいれています。どうやら、ここが「源泉」のよう・・ついつい職業柄、カメラにそのほこらをおさめようとすると、遠くからおばちゃんが飛んできました。
「あんた、それ写したらいかん!」
「しまった」さっきの約束を思い出しました。

「すいません。これは載せませんから。・・写真は個人的に思い出にとっておきます・・」

などと、また訳のわからない言い訳をしてしまいました。
こっぴどく叱られるかと思っていたら

「まあ、遠くからきたんだからちょっと寄っていきなさい」

と、家の中にいれさせてもらい、なんと「コーヒー」に「桜餅」まで、ごちそうになりました。
そして、千原温泉の効能や、なぜ広告や宣伝をしたくないのか等いろんなお話をしてくれました。

本当に良い温泉だから、病気の人や弱ってる人に入ってもらいたい・・
だから、俗化しないよう大切に大切にこの源泉を守っているということがよくわかります。インターネットにも詳しく、愛読紙はこだわって朝日新聞、物知りでウイットにも富んでいて、かつ一本筋の通った魅力的なおばちゃんです。


●やさしいおばちゃん
帰りには、

「他の人に売ってるからタダと言う訳にはいかんが、500円でいいからもって帰りなさい。花粉症に効くから、これで目や鼻を洗いなさい・・」

と、貴重な源泉を2リットルのペットボトルにいっぱい手渡してくれました。
また、帰りの近道も地図を書いて親切に教えてくれました。
本当はとってもやさしいおばちゃんです。
何だか、身体だけじゃなく、心までポカポカになってきました。いつまでもこの素晴しい源泉を守っていってくださいね・・。そんな気持ちになってしまいます。

ただ、最後まで

「今日は取材で入れたんじゃないからね、あんたは花粉症で来たんだから・・」

と念を押されてしまいました。・・。

(ちょこっとインターネットでこっそり・・なんて言いつつも、トップでご紹介しちゃいました・・だけど、健康な方はどうか御遠慮ください。ただ体調の悪い時、病気になった時にはぜひおススメします。信じられないことに私の花粉症もこの日からぐっと楽になりました!確かにスゴイ温泉です!)http://iwamiyoitoko.com/kankou/diary.cgi?no=123


15. 中川隆[-7521] koaQ7Jey 2017年6月12日 16:12:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

千原温泉 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8D%83%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89

因みに、千原温泉の飲泉用源泉は 2種類有ります。

川沿いにある千原温泉の持ち帰り専用の源泉は透明で成分も薄く、

屋内の浴槽の奥に設えられていて、今は使われていない小さな飲泉場の緑色の源泉とは泉質が全く違います。

癌が治ると言われているのは浴槽奥の源泉の方です。


16. 中川隆[-6630] koaQ7Jey 2017年8月23日 07:06:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

長生きするには温泉が一番


男性で国内最高齢の足寄町、野中正造さん(111)は、雌阿寒岳のふもとで約100年続く旅館「野中温泉」を支えてきた。足腰が衰えて車いす生活になった今も、時折温泉につかって体を温め、寒い冬を元気に過ごしている。

 野中さんは1905年7月25日生まれ。父増次郎さん(故人)は富山県から足寄町に入植し、13年に野中温泉を開湯した。長男の野中さんが経営を引き継いだが、温泉旅館だけでは生活できず、畑作や林業もしながら一家を支えた。

 現在は孫の祐子さんが旅館経営を引き継ぎ、ともに暮らす。猫3匹と犬2匹にも囲まれ、穏やかな日々だ。


十勝毎日新聞社ニュース
111歳 足寄の野中さん 男性国内最高齢に 2016年12月15日 14時01分


国内最高齢の男性となった野中さん。日課として新聞に目を通す(野中温泉別館で)

 足寄町茂足寄在住で、道内最高齢の野中正造(まさぞう)さん(111)が、国内最高齢の男性になったことが15日分かった。厚生労働省によると、これまで最高齢だった男性(112)が死去し、野中さんが男性長寿日本一となった。

 野中さんは1905(明治38)年7月25日生まれ。町内の野中温泉の創業者益次郎さんとキヨさんの長男として町上利別で生まれた。長年、畑作と兼業で同温泉を切り盛りしてきた。現在は同温泉で家族と暮らしている。道内では2013年から4年連続で男性最高齢になっている。

 厚労省によると、これまで男性最高齢だった東京都の吉田正光さんが10月29日、112歳で死去。都から同省に今月14日になって連絡があり、111歳の野中さんが最高齢になった。

 1日3回の食事をきちんと取り、新聞も毎日読むという野中さんは「長生きは温泉のおかげ。今後も時折湯につかり、元気に暮らしていきたい」と話した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E6%AD%A3%E9%80%A0

野中温泉
http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=7
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/onsen.html?hotel_id=264

北海道足寄郡足寄町茂足寄159
電話: 0156-29-7321


山の宿 野中温泉 - ホーム Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Nonakaonsen/


17. 中川隆[-7762] koaQ7Jey 2018年4月04日 08:11:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9907]

サル入浴でストレス解消か

京大が論文、ホルモン測定
2018/4/4 00:02 一般社団法人共同通信社


長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑で入浴するサル(ラファエラ・サユリ・タケシタ研究員提供)

 野生のニホンザルも温泉に入ってストレスを解消しているとみられることが、ストレスの指標となるホルモン濃度を測定することで分かったと、京都大霊長類研究所のラファエラ・サユリ・タケシタ研究員のチームが国際科学誌電子版に3日、発表した。

 チームは長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑で2014年、雌ザル12匹をそれぞれ週3回、計90分間観察し入浴の状況を調査。また、ふんを採取し、ホルモン「グルココルチコイド」の濃度を調べた。

 論文では、同じサルで濃度を比べた結果、冬には、入浴が観察された週は平均で20%ほど低くなる傾向があり温泉でストレスが低下したと考えられたとした。


18. 中川隆[-7761] koaQ7Jey 2018年4月04日 08:14:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9907]

温泉水の効果は毛細血管への血の流れを改善する事


“ゴースト血管”が危ない 〜美と長寿のカギ 毛細血管〜」

ゴースト血管 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A1%80%E7%AE%A1

若くても油断できない――毛細血管が消えていく「ゴースト血管」のリスク
https://news.yahoo.co.jp/feature/933


加齢や生活習慣の乱れなどをきっかけに、全身の毛細血管が血液の通らない管だけになってしまう――そんな「ゴースト血管」が注目されている。放置すれば毛細血管そのものが消滅し、酸素と栄養が全身に行きわたらなくなる恐れがある。そのため、ゴースト血管は肌のシワやたるみ、骨粗しょう症、肝臓や腎臓の機能低下、さらには認知症など、深刻な病にもつながるという。私たちの若さと健康をむしばむ、ゴースト血管の危険性、そしてその対策を追った。(取材・文=NHKスペシャル「“ゴースト血管”が危ない」取材班/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

毛細血管と肌の老化との深い関係


「お客さまから、肌が内側から衰えていくという実感が寄せられていました。肌を根本からケアしたいという要望に応えるため、以前から毛細血管に着目してきました」


横浜市都筑区にある、資生堂リサーチセンターで、研究員の加治屋健太朗さんが説明する。ヘアケア製品「TSUBAKI」やメイクアップ製品「マキアージュ」といったヒット商品を生んだこの研究所では、肌と毛細血管の関係について20年間にわたり基礎研究が進められてきた。


資生堂リサーチセンターでは、肌の毛細血管に焦点を当てた研究を重ねている(撮影:殿村誠士)


資生堂では、1万人以上の顔面をモニタリングして研究を重ね、2016年には頬や目じりの毛細血管を世界で初めて3Dで表すことに成功した。


「50代以降の顔の毛細血管の数は、10〜40代と比べ4割も減ります」と加治屋さんは言う。「例えば目じりの毛細血管なら、平均すると70代では30代の半分になります。その結果、シワやたるみが発生します」


1万人以上の肌をリサーチ。毛細血管にアプローチすることで得られた知見とそれに基づく薬剤は、資生堂の化粧品やサプリメントに活用されている(撮影:殿村誠士)


毛細血管にアプローチする知見とそれに基づく薬剤は、資生堂の化粧品やサプリメントに既に導入されており、今後も商品化や用途が拡大していく見込みだ。資生堂以外にも、加齢関連疾患の治療法を研究する慶応大学医学部の百寿総合研究センターが、長寿と毛細血管の関係について調査を始めるなど、毛細血管と健康の関係に着目する企業や研究の事例は増えている。

管だけで血液が流れない「ゴースト血管」


人間の血管のうち95〜99%を占めるといわれる毛細血管は、約37兆個と言われる細胞すべてに酸素や栄養を届ける役割を持つ。毛細血管には小さな隙間が開いており、そこから血液が微量ずつ漏れることで周囲の細胞に酸素や栄養を届ける仕組みだ。毛細血管が、全身の細胞にとっての「栄養配送網」を担っている。そのため、ゴースト血管になると、その周辺の細胞に酸素や栄養が届かず、問題が発生する。


毛細血管の断面図。血液中を流れる円盤状の赤血球が、血管の隙間から有効成分を押し出す(提供:NHK)


血管研究の権威である大阪大学微生物病研究所の倉伸幸教授はこう説明する。


「毛細血管自身も、血液が流れ続けることでみずみずしい状態を保ち、健全な状態を維持しています。ところが何らかの原因で血管構造が破綻すると、血管網の途中で血液成分が漏れすぎてしまい、末端まで届かなくなる。その状態が続くと毛細血管はボロボロになっていき、最終的に消失してしまうのです」


血液が流れなくなった毛細血管は、幽霊のように消えていく(提供:NHK)


倉教授は、血液が流れなくなり消えていく毛細血管のことを、まるで幽霊のように消えてしまうさまから「ゴースト血管」と名づけた。何が原因で発生するのか。


「ゴースト血管の発生は、加齢も原因の一つではありますが、生活習慣が大きく影響します。睡眠不足や糖分・脂肪分の過剰摂取など偏った食生活といった不摂生が重なると、毛細血管はもろくなり、ゴースト血管が発生しやすくなります。肌の場合、浴びた紫外線量が増えると毛細血管の減少は加速します」


大阪大学微生物病研究所の高倉伸幸教授(撮影:殿村誠士)


毛細血管が消失すれば、周辺の細胞への栄養配送網もカットされる。供給を失った細胞は当然衰える。さらに、そうした細胞で構成される臓器は劣化していく、というスパイラルに陥る。


「ゴースト血管は、放置すると美容だけでなく健康にも悪影響を及ぼします。肌で起きればシワやたるみに、肝臓で起きると肝機能が低下、骨で起きると骨粗しょう症の原因になります」

認知症の陰にも


ゴースト血管の影響は、脳にも及ぶ。


神経内科医であり、認知症を専門とする冨本秀和・三重大学教授は「脳は非常に豊富な血流を必要とする場所で、身体に取り込んだ酸素の2割を消費します。最も毛細血管が重要な臓器です」と言う。


冨本教授らの2007年の研究で、アルツハイマー病患者の脳では健常者と比べ、29%も毛細血管が減少していることが分かった。「毛細血管は、アルツハイマー病の原因物質となる『アミロイドβ』を回収する通り道としての役割を持っていると考えられています。その道が減ることで、脳にアミロイドβが蓄積しやすくなり、アルツハイマー病の進行が速まるのではないでしょうか」


ゴースト血管とアルツハイマー病の関係を研究する三重大学の冨本秀和教授(提供:NHK)


脳の組織に血液が行きわたらないことで現れる「白質病変」も、ゴースト血管が原因だと考えられている。白質病変は、認知症患者の脳に見られる病変の一つだ。愛媛大学が2015年に行った研究では、白質病変がある患者には軽度認知障害のリスクが倍増することが分かっている。


愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターの伊賀瀬道也センター長(提供:NHK)


「白質病変が重篤なほど、軽度認知障害のリスクは上がります」と、愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターの伊賀瀬道也センター長は指摘する。「59歳から75歳までの1400人を調査した結果、約6割から白質病変が見つかりました。かなり多くの方が、脳にゴースト血管を抱えている可能性があります」

ゴースト血管は寝たきりも招く


「骨の丈夫さ」もゴースト血管と無縁ではない。


「骨は硬くて変化していないと思われがちですが、日々古い骨が壊され、新しい骨に作り替えられています。その『作り替え』に必要な材料を骨に運ぶのが毛細血管。ゴースト化のダメージが大きな場所と言えます」


骨と毛細血管の関係について語る独マックスプランク研究所のラルフ・アダムス博士(提供:NHK)


こう語るのは、血管研究の世界的権威で、骨と毛細血管の関係を研究しているラルフ・アダムス博士(独マックスプランク研究所)だ。「ゴースト血管は、骨がもろくなる骨粗しょう症も招きます。骨粗しょう症は寝たきりの大きな原因になっていますから、特に影響は深刻です」


健康な骨(上)とスカスカになった骨の比較イメージ。赤い毛細血管の数もいきわたる養分や酸素の量も大きく差がある(提供:NHK)

年齢だけの問題ではない


「ゴースト血管は自覚症状がなく、あってもせいぜい冷え性くらいのもの。さまざまな臓器での『異変』を感じたときには、かなり症状が進んでしまっている可能性が高い」(倉教授)という。


実際にどのくらい「潜在患者」がいるのか。今回、高倉教授の監修で調査した。


20代から70代までの男女200人の被験者の協力で、毛細血管の状況を検査。手の指先の毛細血管を専門の機器で解析することで、被験者の毛細血管の様子を数値解析した。


あっと社が開発した採血不要の毛細血管スコープ「血管美人」で指先の毛細血管画像を解析した(撮影:殿村誠士)


その結果、200人中21名が「ゴースト血管の危険あり」と判定された。どの世代にも満遍なく「ゴースト血管持ち」が確認され、20代でも70代より毛細血管の状態が悪い被験者がいた。


「一般的に、少なくともおよそ1割から2割の人がゴースト血管の危険ありだと考えています」と、倉教授は言う。「若いからといって油断はできません。早期のゴースト血管化は、老化を早め、重篤な病気にかかりやすくなるリスクを高める恐れがあります」


健康な毛細血管の画像(提供:NHK)


世代間で差があまりなく、若い世代にもリスク大の被験者がいたのは、「生活習慣の乱れ、不摂生が原因でしょう」と倉教授はみる。


「たとえば睡眠時間。毛細血管は睡眠中に修復されますから、睡眠時間が短いと十分に修復されず、『漏れ』が多くなり、ゴースト血管につながります」


ゴースト血管化してしまっている一例(提供:NHK)


食生活の乱れも影響が大きい。循環器内科学や女性医療が専門の金沢医科大学の赤澤純代准教授は言う。


「特に大きいと考えているのは『大食い』です。過剰な糖を摂取した際に体内で生成される成分が、血管の細胞を傷つけ、『漏れ』を加速させてしまいます。その結果、ゴースト血管が進行するのです」

まずは血流を上げることが大事


年齢に関係なく忍び寄ってくるゴースト血管。今回、赤澤准教授の協力を得て、ゴースト血管のリスクを簡易的に調べることができるチェックテストも用意した。


簡単な設問に答えることで、ゴースト血管の危険度をチェックできる(提供:NHK)


このチェックテストで「リスクあり」と出たらどうすればいいのだろうか。基本的な対策は、「血流アップ」を心がけること。血流を上げると、管だけになった毛細血管に再び血液が通うようになる。また、毛細血管の内側の細胞同士の結びつきが強くなり、血液成分が漏れにくい、つまりゴースト化しにくい血管を作ることができる。


血流アップに効果的かつ手軽な方法として、高倉教授が勧めるのは「スキップ」だ。「第2の心臓と呼ばれるふくらはぎを鍛えることで、全身の血流が上がります」


血流アップにはスキップが有効だ(提供:NHK)


スキップができない場合は、その場でかかとの上げ下ろしをするだけでも効果がある。「それでも難しいなら、腹式呼吸による深呼吸をお勧めします。深呼吸でも血流は上がります」


毛細血管を「いたわる」食事もある。特に効果を期待できるのは、シナモンだ。「シナモンに含まれる物質が毛細血管の細胞の接着力を上げ、『漏れ』を防ぐ働きにつながります」と、赤澤准教授は言う。スパイスの一つであるヒハツやルイボスティーなども、シナモンと同様の効果があるという。


ゴースト血管対策には、シナモンの摂取が効果的(提供:NHK)


生活習慣や食生活の改善で、ゴースト血管の進行は食い止められる可能性がある。健康のバロメーターにもなる毛細血管の状態を良好に保つために、ゴースト化しない生活スタイルを心がけたい。倉教授はこう警鐘を鳴らす。


「毛細血管は消えてゴースト化しやすい半面、すぐに血流を通せば復活させられます。しかし、いったん毛細血管が消えてしまうと、新しく作ることは非常に難しい。ゴースト化から消滅までのタイムリミットは正確には分かっていませんが、とにかく早めに対策を取らなければいけません」


「“ゴースト血管”が危ない 〜美と長寿のカギ 毛細血管〜」は、4月1日(日)午後9時〜生放送(NHK総合)
全身に張り巡らされ、命を支えている毛細血管が幽霊のように消えてしまう“ゴースト血管”。 全身のあらゆる部分をむしばみ、認知症や骨粗しょう症などの深刻な病につながることが明らかになってきた。 どう予防・対策するか?最新研究の取材をもとに迫る。
https://news.yahoo.co.jp/feature/933


19. 中川隆[-7760] koaQ7Jey 2018年4月04日 08:23:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9907]

温泉水の効果は毛細血管への血の流れを改善する事 2


これは絶対にタダの水ではない

奈女沢温泉と初穂の湯 投稿者:ONKEN21  2003年12月 8日(月)

 本日、父とともに月夜野町の釈迦の霊泉を購入してきて、現地で飲んでみて、衝撃を受けました。

あの水は一体何なのでしょう?
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs03/bbs031201_1210.htm

奈女沢温泉「釈迦の霊泉」(飲泉) 投稿者:ONKEN21  2003年12月10日(水)

 ついに来てしまった群馬県月夜野町の奈女沢温泉。健康な人にとっては近づき難く、興味本位では決して訪れることはできません。難病の湯治温泉です。

 私は10年以上、群馬の温泉に関心を持っているので、奈女沢温泉は広島・長崎の原爆患者を中心に注目を集めていることは、かなり昔から知っていました。

「医者も驚く奇跡の温泉」の本を読んで、データを作成しているうちに、奈女沢温泉はガンに効くのではないかと確信を持つようになりました。身近にガンで悩んでいる方がいれば、絶対おススメしようと目を付けていました。まさか、父にススメることになるとは…

高崎I.Cから月夜野ICまで関越道を利用、ベールにつつまれた奈女沢温泉に足を踏み入れます。

 最寄は関越道水上I.Cですが、手前の月夜野I.C下車。R17を猿ヶ京・三国峠方面へ向かい、R291を水上方面に右折、上毛高原駅通りの突き当たりを右折、県道沼田水上線を左折、上牧温泉を過ぎたら、大きな看板に従い右折です。

 山深く狭い私道なので、対向車とのすれ違いに注意。途中、豪華な仏舎利塔があり、水でボロ儲けだな(あやしいな)との思い半分、神聖な所へ足を踏み入れるのだなとの思い半分。立派なゲートを抜け、手前の閉鎖した旧館や倉庫を横目に、その少し上に奈女沢温泉の新館と駐車場がありました。

 宿自体は普通の湯治旅館で、付近は深い山々に囲まれ、閑静な落ち着く場所です。四万や上牧とともに国民保養温泉地です。中へ入ると気さくな女将さん(教祖らしい)が「御神水(釈迦の霊泉)を飲んでって下さい」と飲泉所のある食堂へ招かれます。

 食堂へ入ると左の山手側に飲泉所があり、2本の蛇口のうち、左が御神水です。現地を訪れた方は飲み放題、さらに一人2Lまで各自持参した容器に汲んで持ち帰ることができます。

3人で訪れたので6L持ち帰ります。まずはガンの父と糖尿病の弟、健康な私共々、コップで飲めるだけ飲んでいきます。

 御神水は意外にも無色透明無味無臭のおいしい水。数年前に汲んだ富山の穴の谷(あなんたん)霊水に共通する口当たりの良さを感じます。弟はよそでは飲むのを嫌がるのですが、ここでは全く嫌がらずいくらでも飲んでいます。皆コップ5杯以上は飲んだと思います。

 飲泉所の前の机には症例別の体験談のコピーが18冊(1冊20枚くらい)もズラッと並べており、壮観です。半分以上はガンのようでした。これはビックリしました。

 食堂の向こうには「霊泉湯」という男女別浴室があり、従業員に見学を希望すると、どうぞ、と快く見せていただけました。父は2000円で日帰り入浴するといいのでは、と思ったのですが、本人は気が乗らなくて、入浴はしませんでした。浴室を覗くと、浴槽が2槽に区切られ、共に加熱してあるそうです。浴槽の縁に飲泉用の蛇口もあります。

 再び玄関に戻り、ビニール容器に入った10L(=3,500円税込)の釈迦の霊泉を3箱(=10,500円)買います。10箱で1箱サービス。以前は入会金5,000円の永年会員制での限定販売でしたが、今は廃止となり誰でも買えます。注ぎ口の専用蛇口(コック)は1ヶ200円で1ヶ増す毎に100円。

宿泊料は1泊2食12,000円(税別)で10Lの御神水をサービス。いずれにせよ、清水の舞台どころの高さではないですね(^_^;)。効けば安いものですが…。
 他に渋川市の「渋民焼」でも販売しています。

 興味深い成分分析書の有無を従業員にお尋ねしました。分析はしているそうですが、書類が見つからないようでした。

1日どのくらい飲めばよいか、お尋ねすると1Lで良いとのことでした。
体験談だと2L飲まれる方もいるそうです。

ガン宣告を受け翌週に手術を受けることも話すと、「術後の回復にも良いので是非飲んで下さい」と強くススメていました。玄関前に置いてあるチラシや束ねられた体験談のコピーをたくさんいただけます。

 水を飲んで約30分後、父と弟が強烈な尿意を催し、トイレに駆け込みセーフ(^_^;)。

釈迦の霊泉でトイレに行ったのにも関わらず…。

健康な私も尿意がありましたが、病気の二人が漏らす寸前なほどでした。

水の反応の早さに一同ビックリ。この激しい尿意で以って老廃物もろともガンなど病組織も流しさってしまうのでしょうか。新陳代謝もスゴク良さそうです。

これは絶対タダの水ではないです。何か、効きそう。

泉質:アルカリ性単純温泉25℃(観光パンフではメタけい酸含有) pH=9.4
主な成分:Na、炭酸、メタケイ酸など
(ゲルマニウム0.0257mg/kg;クラスター59.5ヘルツ)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs03/bbs031201_1210.htm


2006年7月28日
先日、穴の谷の霊泉について書きましたが、

http://chiharuchappy.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_590b.html

ついでにもう一ヶ所。群馬県みなかみ町(旧月夜野町)にある釈迦の霊泉を紹介させていただきます。

最近はご無沙汰しておりますが以前は数回訪問しました。


受付を済ませ中に入る。右手に進み、食堂の奥が温泉になっている。早速スッポンポンになり入浴。浴室は思ったより小さく銭湯のような作りになっている。

お湯は無色透明。匂いもない。折角なので温泉に浸かりながら水をガバガバ飲む。

飲んだ感想は喉に引っかかる感じであり、また非常に重く感じた。

何だか効きそう〜。

最初に500mlくらいまでは楽勝に飲めたがそれからは苦しいのなんの(笑)。
約一時間はかかっただろうか。結局2Lを飲んだ。

お腹がタポタポになってしまった。

念のため帰りがけに一度トイレに行き用を足す。そして車に乗り込み釈迦の霊泉を後にする。すると5分も経たないうちに膀胱が破裂するかと思うくらい催してきた(爆)。

しかし用を足す場所などない。
脂汗をたらしながら(これホントです)車を走らせ10分くらい経っただろうか、コンビニを発見。車を止め、トイレに一直線。

何と長いんだろう。なかなか出し切らない(爆)。頭の中で数を数えていたが60は越えていた。

いやあ〜スッキリ。車に戻り国道17号を南下。

するとまた10分も経たないうちに催す。今度はすぐにコンビニ発見。またまた60カウントを超える量を出す。その後、あともう一回同じ行動を繰り返す。

ちなみに一緒に来ていた上司も後輩も同じ現象が起きていた。

いくら2Lも飲んだとはいえ、不思議で仕方がない。
どう考えても飲んで一時間もしないうちに飲んだ量以上の水分を体外に出しているはずである。

毒素を排出してくれたのであろうか?
実際、身体によいものかはわからなかったが何かしらの影響を与えてくれるのは確かである。

その後、親類をここに数回連れてきましたがそれ以来、ずっと飲用しています。
もう三年になると思います(購買可能です)。

また入浴していた際に居合わせたガン患者数名と話をしましたが、みなさんよくなっているとのことでした。

中には抗がん剤や放射線等一切やらずにこの水だけで治ってきたという人もいました。

「絶対に効く」とは口が裂けてもいえませんが試す価値はあると思いますし薬と同じように合う人には合うのかもしれません。

最後に水の成分の話をしますとゲルマニウムが多く含まれているとの情報もあります。

以上です。
http://chiharuchappy.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_30e7.html


20. 中川隆[-13918] koaQ7Jey 2018年7月24日 17:24:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17293]

戸沢村 今神温泉 (通称 念仏温泉)廃湯 2018/1/7
https://blogs.yahoo.co.jp/acco5736/15561753.html


11月初旬のこと。雪が降る前に片付けておきたいことを実行。
この温泉の存在を知ってから 躊躇したり突っかかりながらも

どうしても訪問してみたくて来てみました。

年内〆の山業と称して・・・

雄大な最上川沿い国道47号を走り 戸沢村からひたすら山奥へ。


イメージ 1


長閑な農村地帯を経て 未舗装の道をしばらく走ります。

もちろん冬季は通行止め・・・

登山・山業目的でしか 通行しない道。対向もキツイです。

イメージ 2

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


目的地までの数百m手前からは 土砂崩れで通行止め。

ここからは徒歩・・・なのですが

この地点で 不自然と道を制止している車にご老人ふたり。

伺えば ”この先に行っても 何もない 帰った方がいい” と。

聞けば この先の温泉の元館長だと。

”温泉に浸かれますか?” 

”(外観)何もないから 行っても意味ないべよ”

どうしても行かせたくない様子でしたが 

見る浸かるよりも 汲まれることに過敏な模様。

イメージ 7

イメージ 8


では 今神山・御池のトレッキング(仮)開始!!


イメージ 9


ほどなくして 門構えが現れますが 過去の記録より

今や ”立ち入り禁止”の看板も一切ないもので

もう管理者・元館長も権利がなくなったのではないでしょうか・・・


イメージ 10


イメージ 11

イメージ 12


不自然なホースのみ延々と出発地点から伸びておりますが・・・

はい。 目的はここ

今神温泉 通称 念仏温泉(廃業)


イメージ 13


歴史は古く 戸沢村にある今熊野神社にまつわる霊場のひとつ。

古来より万病に効き 不治の病と医師から見放された患者が

最後の希望を持って湯治にやってくる霊場のひとつでもありました。

日帰り入浴は愚か 1〜2泊も受け入れず 湯治客は 白装束を着け

念仏を唱えながら数時間入浴するのがしきたり。夏季のみの営業。

また つげ義春の短編漫画のイメージにもなっているもので

独特の夢現感の世界も漂うもの。


イメージ 14


まさに神の宿る湯 万病に効く湯と言われているならば

信仰・効能が根強く残り今でも営業が続き 訪れる人が耐えない訳で。

化学的・医学的にも根拠があるとは思えない現在でもあって・・・

どの温泉にも歴史はあるけど 時代に合わせて有功利用しなかったのか

夢現にしておきたいのも理解できるけど 

それほどの良泉 垂れ流しの自然の恩恵をあやかれないのは

非常にもったいない!の一心ばかり。

その 祭壇も囲いも一切なくなった 湯舟は

むき出し 放置の露天風呂

イメージ 15

イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


ここまで来たら もちろん入浴 

神のご加護を受けさせていただきます。

湯温は 人肌37℃ 湯量はザコザコと豊富 

泉質 : ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉

(旧泉質名)含食塩芒硝重曹泉


イメージ 19


しっかりとした 味の素系 ダシ塩味 鉄味は無しの炭酸味あり

泡つきなし 浴感 スルンスルン 湯上り ツルツル

素晴らしい温泉です!!

大量の藻だらけで湯底は気色悪いけど 湯舟の見た目は モネ池風

イメージ 20

イメージ 21


感動 衝撃のぬる湯に 念仏ならぬ感嘆ばかり唱える湯です。

とにかく 放置されっぱなしが非常に勿体無い。


イメージ 22


垂れ流しの湯は 廃館の間を抜け 渓流に垂れ流し。

渓流の景色 露天風呂にする景観にもよろし・・・

秘湯の湯 絶好のロケーション♪

今神山 黒倉山 大森山登山 御池トレッキングの汗を

流す湯処があってもいいじゃないですか!

ここは 再開発して是非とも新しい温泉施設に復活して欲しいもの・・・

イメージ 23

イメージ 24


イメージ 25


私 罰があたるかなぁ・・・

山の神様 今熊の神様起こるかなぁ・・・

こそこそと汲み湯で 金儲けされてしまうのならば

もっと地域振興なってくれたらいいのに・・・

ちゃんと 青い標識で案内してますもん。

曰くつきの湯処 禁断の投稿になりますかね??
https://blogs.yahoo.co.jp/acco5736/15561753.html


21. 中川隆[-13916] koaQ7Jey 2018年7月24日 21:04:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17293]

どんな難病でも治ると言われた山形県の今神温泉は今どうなっているのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/898.html

22. 中川隆[-13755] koaQ7Jey 2018年8月02日 12:19:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17452]

水の大量摂取は注意 「水中毒」になることも 8/2
提供:ウェザーニュース


 水をガブガブ飲み過ぎると「水中毒」になることがあります。疲労感、頭痛、めまい、ケイレンなどが現れ、重症だと亡くなることもある怖い病気です。水を大量摂取すると、なぜ水中毒になるのでしょうか?

 

幻聴や妄想で水を大量摂取

 精神科医の吉田勝明さん(横浜相原病院院長)によると、「精神科の患者さんに水中毒が多いため、私たち精神科医にとって水中毒の知識は必須です。向精神薬の副作用でのどが渇くので水を摂ることもありますが、統合失調症の患者さんが『水を飲め』と幻聴を聞いたり、『水を飲まないと死んでしまう』という妄想で水を大量摂取するケースが少なくありません」

 水の大量摂取を禁止されても、隠れて蛇口に口をつけて飲んだり、精神科の保護室ではトイレの水をすくって飲むこともあるそうです。
.

熱中症予防や健康法でも水を過剰摂取

 「精神疾患がなくても、夏の熱中症予防や『水を飲んで体をきれいにする』といった健康法でも水を過剰に摂取して水中毒になることがあります」(吉田さん)

 毒性がない水なのに、なぜ大量に飲むと水中毒になるのでしょうか?

 「水を1日に3L以上飲むと体内の水分が過剰になり、血液のナトリウム濃度が低くなる低ナトリウム血症になるのです。そのため浸透圧で水分が脳細胞内に移動してむくみを引き起こし、頭痛、錯乱、昏迷などの症状が出ると考えられています」(吉田さん)
.

重症化すると死亡することも

 血液中のナトリウムイオン濃度は通常、135〜145mEq/l程度ですが、濃度が低下すると次のような症状が現れます(mEq/lはイオン濃度の単位)。

 <ナトリウムイオン濃度が低下すると…>
 ・130mEq/l=軽度の疲労感
 ・120mEq/l=頭痛、嘔吐、精神症状
 ・110mEq/l=性格変化、ケイレン、昏睡
 ・100mEq/l=呼吸困難などで死亡

 なお、水中毒の治療には、塩(塩化ナトリウム)を補充する必要がありますが、急に補充すると脳を損傷することがあるので、時間をかけて補充します。
.

スポーツドリンクや経口補水液を

 熱中症予防には水分補給が欠かせませんが、どうしたらいいのでしょうか。

 「水だけを摂取するから低ナトリウム血症になるのです。ナトリウム(塩分)を含むスポーツドリンクや経口補水液で水分補給をすれば何の問題もありません」(吉田さん)

 「熱中症予防に水分補給」といったときの水分とは、水やお茶だけではなく、スポーツドリンクや経口補水液もあわせて摂取することを覚えておいてください。


23. 中川隆[-13562] koaQ7Jey 2018年11月10日 10:31:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20422] 報告
「あなたは乳ガンではないですが、予防のためにすべて切除しましょう」という行為の連鎖を生み出した
「死に至る乳ガン遺伝子変異」の概念が最新の医学研究で完全否定される:2018年3月14日
https://indeep.jp/study-confirms-deadly-breast-cancer-gene-brca-is-myth/


米国の医療系メディアの記事より


ご存じない方はあまり知らないことかもしれないですが、「乳ガン」に関しての最近の医学知識の常識というものがひとつあります。

それは、「乳ガンになりやすい遺伝子の変異があり、それを持っていると、乳ガンになりやすく、生涯の死亡率も高くなる」というものです。

そのために、たとえば「ガンになってもいないのに、乳腺や卵巣を切除する」という医療行為が世界的におこなわれていたり、推奨されています。

これは今の医学の世界でかなり強い確信のようなのですが、今回ご紹介する記事は、

「それは間違っていた」

という可能性を示すものです。

このような問題に私の意見を差し挟む余地はないですので、早速、記事の翻訳をご紹介したいと思いますが、参考までに、記事に出て来るその BRCA という名称の遺伝子と、その変異について、国立がん研究センターのページなどから抜粋しておきます。


国立がん研究センター「BRCA1/2遺伝子検査」より

BRCA1遺伝子とBRCA2遺伝子のいずれかに変異が生じると、乳がんや卵巣がん、前立腺がんにかかるリスクが高くなります。

BRCA1/2遺伝子検査では、血液の採取により、これらの遺伝子の変異の有無を調べることができます。変異陽性者に対しては、がん検診の受診や薬による予防、乳腺や卵巣・卵管の予防的切除などが検討されます。

このように、国立がん研究センターなどの公共的な文言にもそうあります。

ここに、

> 乳腺や卵巣・卵管の予防的切除などが検討されます。

とありますように、検査などでその遺伝子に変異があることがわかった場合は、「ガンにはなっていないですけれど、切除しましょう」という考え方が一般的なこととなっているもののようです。

もちろん、それらを切除した場合、二度と元のように戻ることはありません。

この「予防的切除」というおこないを世界的な広めたのは、アメリカの女優であるアンジェリーナ・ジョリー氏だともいえ、数年前、予防的な切除を自ら希望しておこなったことが世界的に報じられたことによると思われます。

Wikipedia からその部分を抜粋します。


アンジェリーナ・ジョリー - Wikipedia 「乳腺切除と遺伝子」より抜粋

2013年5月に掲載された『ニューヨーク・タイムズ』への寄稿文で、ジョリーは乳癌と卵巣癌の発生が高くなるとされる遺伝子「BRCA1」に変異があるとして、乳癌予防のために両乳腺を切除する手術を受けたことを明かした。

これは、医者から「乳癌になる可能性の確率が87%」だと診断されたことを受けたもので、ジョリーの母も卵巣癌で早逝したことも影響しており、乳癌リスクを抑えるためでもあるとしている。

この手術の公表は世界的に大きなインパクトを与え、「アンジェリーナ効果」と呼ばれた。この手術の影響は著しく、日本でも乳房予防切除手術の倫理申請を行う動きが出ている。

ここに、

> この手術の影響は著しく

とあり、世界中で多くの追随する人々を出したという解釈でいいのだと思いますけれど、今回のランセットの研究が明らかにしたところは、


「乳房予防切除手術での生存率の上昇はなかった」

ということであり、それ以上に、そもそも、


「遺伝子 BRCA に変異がある人とない人の 10年間の「全生存率」は同じだった」

ということなんです。

つまりは、予防的な切除手術も、あるいは「検査自体」が無意味という可能性がとても高くなっています。

根底において、現在の「乳ガン発生の見識や、予防の考え方」そのものが間違っていると考えてもいいのかもしれないのです。

いずれにしても、冒頭のその記事の翻訳をまずは掲載します。論文からの抜粋部分で、あまりにも耳慣れない医学用語は、ある程度わかりやすい言葉に置き換えています。

また、記事に「トリプルネガティブ乳ガン」という医学用語が出てきますが、これは、ガンの分類のことで、詳しいことを書いてもあまり意味がないですが、乳ガン全体の約 10%を占めて「予後不良」とされることが多いとされているものです。

では、ここからです。


The “Deadly Breast Cancer Gene” Is A Myth, Lancet Study Confirms
greenmedinfo.com 2018/01/12

「致死に至る乳ガン遺伝子の存在」は間違った神話だったことが医学誌ランセットに掲載された新たな論文で判明した

最近の医学誌ランセットに掲載された研究によれば、いわゆる「乳ガン感受性遺伝子」( BRCA1 および BRCA2 と呼ばれる)は、実際には、乳ガンを引き起こしていないないことを明らかにした。

女優アンジェリーナ・ジョリーがおこなった予防のための乳腺の切除手術は、つまりは意味のない行為だったことになる。

現在の主流のメディアでは「乳ガン遺伝子」すなわち、BRCA 1 と 2 の変異が、乳ガンと卵巣ガンの発生を高めると広く報じられ続けているが、ランセットに掲載された研究では、これらの乳ガン遺伝子とされているものたちには、乳ガンの成長に関係する証拠がないことが確認された。

この研究は、「若年性乳がん(POSH)における生殖細胞系 BRCA の変異および転帰 (Germline BRCA mutation and outcome in young-onset breast cancer (POSH): a prospective cohort study)」と題されたものだ(ランセットの論文へのリンク)。

論文には以下のようにある。


BRCA1 または BRCA2 の変異を有する患者と、乳ガンと診断された後にこれらの変異がない患者との間には、全生存期間にも無病生存期間にも有意差の差はないことがわかった。

(※訳者注 / これは簡単に書けば「乳ガン遺伝子と呼ばれている BRCA の変異を持つ人と持たない人の間に死亡率の差がない」ということだと思います)

研究が発表された後、英国BBCは、この結果を、記事「乳ガンでの生存には、遺伝子欠損の影響は関係しない」というタイトルの記事で詳細に分析している。

BBC の記事には以下のようにある。


ランセットに掲載されたこの研究は、2000年から 2008年のあいだに英国 127の病院で乳ガン治療を受けた 18歳〜 40歳までの女性 2,733人を対象にしている。そのうちの 12パーセントが BRCA 突然変異を有することを発見した。この女性たちの医療記録は10年間追跡された。

この間、女性たちのうち 651人が乳ガンで死亡したが、その期間の中で、BRCA 変異を有する人たちの死亡率は、遺伝的な変異がない人との比較で、2年後、5年後、10年後、共にすべて同等であった。

BRCA 変異を有する患者の約 3分の1は、ガンと診断された後に両乳房を除去するために、二重の乳房切除術を受けている。 しかし、この乳房切除手術により 10年目の生存率が上昇したことを現す結果はなかった。

この研究は、乳ガンのスクリーニングプログラムの今後と、「乳ガン患者のケア」の基準に強力な意味をもたらしたと言える。

なぜなら現在の医学界では BRCA 遺伝子の変異と乳ガンとの関係への信念が強く、世界中で何百万人もの人々がそれ(乳房の切除などの予防的処置)を実際に考慮している。

これには、アンジェリーナ・ジョリー氏のような有名人が、乳ガンになっていないのにも関わらず、乳房を「予防的に」切除することを選択した出来事が報じられたことも大きく関係している。彼女がこの「危険な神話」を世界中に広めてしまった側面がある。

しかし、アンジェリーナ・ジョリー氏がおこなったその処置は、無意味であるばかりか、この新しいランセットの論文のディスカッション部分では、研究者たちが、BRCA 遺伝子の変異と全乳ガン生存率の因果関係を見つけることができなかっただけでなく、一部の BRCA 変異を持つ人々(このような人々は、トリプルネガティブ乳ガンだと診断される)が、実際には、突然変異体を持たない人たちと比較して、「生存率が良かった」可能性が示されているのだ。

下は論文からのその部分の抜粋だ。


我々は、BRCA1 あるいは BRCA2 生殖細胞系列の変異のいずれかが、乳ガンの全生存期間に有意に影響するという明確な証拠を見出すことはできなかった。このことから、乳ガンのリスクを軽減するための乳房等の切除手術のタイミングに関する決定は、原発腫瘍の予後と患者の希望を考慮に入れるべきだと述べておきたい。

BRCA 変異を持つ人々がトリプルネガティブ乳ガンを発症した場合、診断後の最初の数年間は、持たない人に比べて生存率が良かった可能性が見られた。しかし、(変異が発見された時に)即時に乳房切除手術をおこなうことによって生存率が上がったという利点は見られなかった。(※訳者注 / 切除手術は生存率を上昇させなかったという意味)

これらのデータの分析から、トリプルネガティブ乳ガンを有する患者は、BRCA 変異キャリアの早期の生存の可能性を考慮して慎重に解釈すべきである。

今回の研究による新しい発見は「 BRCA 遺伝子の変異を持つこと」を、まるで死刑判決のようだと確信している人たちにとっては驚きかもしれない。

しかし、過去数年間、これを示唆する証拠は数多くあった。

それでも現実としては、医療の現場で今も何百万人もの女性たちが、腺管ガン(DCIS)のような上皮性起源の非ガン性で無痛性の増殖に対しての過剰診断および過剰治療によって、不必要に体に損傷を負っている。

「 BRCA 遺伝子の変異が乳ガンを引き起こす」という概念もまた、命を救うという大義名分の下に、多くの女性たちに大きな被害と苦痛をもたらしているにも関わらず、「それは真実ではなかった」という例のひとつなのかもしれない。

BRCA 遺伝子による乳ガン検診は、民間および公共のスクリーニングプログラムに活用されているが、その結果は、しばしば「その人たちの苦痛を防ぐ」という目標に反していると思わざるをを得ない。


ここまでです。

当事者の方々にとっては、かなり深刻な問題ですので、感想や意見的なものは書けないのですが、仮にお若い女性で、結婚や出産といったものが「これから」という方々が、偉大な医師からそんな決断を提示されたらどう思うのだろう……とは思いました。

決断というのは、「乳腺と卵巣を切除する」ことを、です。

つらいだろうなと思います。

しかも、どうやら「それには意味がなかった」ということがわかりつつあるという……。

いや、仮に「意味があった」としても、どうなのだろうと思います。

何だか、もう最近の医療というのがひたすら残酷な世界を描き出す場となり続けているような気がして仕方ないですが、このランセットの論文が発表されたのは、今年1月ですけれど、おそらく、これに関しても今後しばらくはあまり変わらないのではないでしょうか。

すでにシステムとしてその検査が構築されているので、よほどのことがない限り、そう簡単には変わることはできないような気がします。

それにしても、人間は、生きる時間を延ばすためには、喜びや楽しみ、あるいは「再生産」という生物として最も重要なこともすり減らすべきなのでしょうか。最近の「治療」という名の様々な行為を見て、本当にそう思うことが多いです。


しかし、こんな重い考え方ではなく、単に「切るのは良くない」という単純な話も重要な気はするのです。

3年ほど前のものですが、以下の記事に、そのことにふれたことがあります。

・人間にとって最も日常的で慈悲深い治療者は「風邪ウイルス」かもしれないこと。そして、薬漬け幼児だった私がその後の十数年経験した「免疫回復戦争」の地獄体験記
 In Deep 2015/04/21

この記事に、日本最初の整体師である野口晴哉さんの著作『風邪の効用』からの抜粋を載せています。

私は野口さんの主張がとても好きなのですけれど、今回は、その部分をご紹介して締めたいと思います。


・野口晴哉(1911 - 1976年)


野口晴哉『風邪の効用』(1962年)より

闘って病を征服するのではない。ただ体の交通整理をして、体のもっている力をスムーズに流れるようにする。早く回復することがよいのではない。自然に流れ、体のもっている力をスムーズに発揮すればそれがよいのである。

人間の体の動きは要求によるのでありますから、痛むから止める、足らぬから補う、困っているから助けるというように、外部から調節することだけを行っていると、体のうちの回復要求を鈍らせてしまう。

最近のように臓器を除られている人が多いと、私のように体の自然なはたらきというものを利用して健康を保っていこうとするものには、とても不便なのです。

まあ心臓がないという人はありませんが、腎臓がなかったり、子宮がなかったり、卵巣がなかったりという人はザラで、そういう人を円満に治そうなどと考えても不可能である。

だからいちいち、どこか切ったところはありませんかと訊かなくてはならない。ひどい人は「胃癌になるといけないから胃袋を除りました」と言う。胃袋さえなければ胃癌にならないと……それなら首を切っておけば万病にならない。

やはり天然のまま傷つけず、むしろそれを鈍らせず、萎縮させず、自然のままの体であるようにするのでなければ、本当の意味の治療とはいえないのではあるまいか。
https://indeep.jp/study-confirms-deadly-breast-cancer-gene-brca-is-myth/

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ