千原温泉島根県邑智郡美郷町千原1070 電話:0855-76-0334 http://www.chihara-onsen.jp/ https://www.facebook.com/chiharaonsen http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/522.html http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/527.html これぞ温泉。これぞ湯治場! ○○温泉
中国地方にある。この湯ほど万病に効く湯は全国どこに行ってもないと言われるほどの素晴らしい泉質の湯治場だ。 特に火傷やアトピー性皮膚炎に効果があり、かつては多くの被爆者が湯治に来たそうだ。 また、飲泉も有効で、特に糖尿、胃腸などに有効で、続けて飲むことで体質を変え、現代人に不足がちの葉緑素を補給し、健康増進を図ると言う。 何でも癌の予防や治療にも効果がある。味は塩分を含んでいるがまったく抵抗なく飲める。1回50ccくらい1日に7・8回飲むのが理想らしい。定期的に飲み続けることが何よりも大切だそうだ。 茶褐色の湯は隣の温泉地と同様だが泉質の濃さが違い、隣は湯治効能が薄く、ここのお湯だけが濃いそうだ。源泉の温度は温いが、五右衛門風呂のような釜を使用した上り湯がある。利用者はほとんどが湯治客で遠路遥々足を伸ばして来る。 また湯治専用の湯なので、それ意外の目的で来る訪問者はあまり歓迎されない。が、この湯の本当の良さをわかる人ならばそんなことは決してなく、快く入れてくれるのだ。ただし安易な気持ちで行くと入浴を断られます。湯治場のマナーと心構えを持ち訪問しよう 申し訳ありませんが湯治・治療専用の湯治場の為、所在地、データ等は非公開としています。 ただ、どうしても治療などでご利用になりたいという方は、いきさつやその旨を書き、湯治場利用の必要性を当サイト管理人にアピールしてみてください。 *私を口説き落としても、現地でオバチャンの実技試験は免除されませんのでご注意ください。 オバチャンとのトークでいかに自分をアピールするか最難関!クリアすれば至福のときが待っている。 _________________________________ 私は道路地図にある千原温泉の文字がなぜか気になっていた。これは温泉人としての勘である。情報は全くなかったのだが、地図の「千原」の文字に向かって進んでいった。この日、不思議と勘は冴えた。全く迷いもせずそれは見つけることができた。
千原温泉湯治場、入り口で声をかけると、奥からおばあちゃんがでてきた。とにかく風呂に入れさせてもらおう‥‥。ところがこれが思いのほか難関。 「どっから来なさった?」 「どうしてこの温泉へ?」 「どうしてこの温泉にはいりたいのか?」 「今日どこか他の湯に入ったか?」 「どのくらいの時間入ったか?」 「昼はどこで食べたか?」 「夕べはどこにとまったか?」 「今晩どこに泊まるか?」‥‥ 次々に投げかけられる質問、まるで口述試験だ。ここでOKにならないと風呂には入れてくれない。勘に導かれてやってきた千原温泉、そう簡単には引き下がれない! 「ここは湯治専門。体の悪い人にはいい湯だが、元気な人が入ってもしょうがない。そういう人には帰ってもらってる。」 おー、厳しい。私はじっくり温泉への熱き思いを語った。これでもまだ合否ボーダーライン上。ダメなのか‥‥。しかし私の手荒れを見るなり、おばあちゃんの態度は一変した。 「あんたは入っていった方がいい!」そして「30分つかるのがいい。」 という温泉処方をいただいた。 やったー! なんとここまで40分。(住所名前をノートに書かされる) 晴れて入湯! 湯は‥‥、おっすばらしい! 黄褐色の湯が湯舟の底からぼこぼこ湯が湧いている。‥‥ といっても泉温は34度だから熱くはない。ここにじっとつかるのだ。尻の下から泡がポコポコ湧き上がってくる。 たいした源泉だ。これをおばあちゃんは守ってるんだねぇ。 ここも小屋原温泉同様、炭酸ガスがでる。暑い時期に多く出るようで、息苦しくなったら回すようにと扇風機が用意されている。 湯舟の底から湯が湧く
この温泉は治療の人しか受け付けないので、ただの温泉ファンはご遠慮下さい。 門前払いを食らいますよ! http://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/shima15.html
千原温泉 千原湯谷湯治場(再訪) 郡司 勇 2003年07月01日 ここは全国四回目の100点とする。 足元湧出、この鄙び具合と良い泉質、まったく素晴らしい。
まったく、良くこのように原始的な状態で、温泉宿が残っていた物だ。そして山陰の温泉を深みを増している重炭酸土類泉や土類食塩泉、含炭酸重炭酸土類泉などの湯脈の総大成とも言える最良の泉質である。 さらに足元湧出の源泉浴槽、ブクブクと湧き出す炭酸泡や苦い薬味の効いた食塩泉、炭酸の清涼感などもあり非の打ち様がない。 渓流に沿って山奥の細い道をたどって行くと沢に寄り添うように古い造りの宿がこじんまりと存在している。川に沿って連立した棟があり旅館の奥にもっとも風格のある浴室棟がある。 3回目の訪問で以前は湯治客専用で、突然行ったら断られたことがあり、以後の2回は丁重に事前連絡をしてから訪問するようにしている。 浴室棟の隣は温泉神社が奉ってある。浴室棟と神社の間には源泉湧出穴があり黄褐色の湯が自噴している。更に先の川沿いにも源泉湧出穴があり持ちかえり専用源泉としている。この度新築で整備してあった。 さて本題の湯であるが浴室に入りその外観を見ただけで圧巻である。コンクリートの四角い浴槽一杯に濃い茶色の湯が入り、炭酸の気泡が全体より立ち昇っていて沸騰状態である。 温度は31.8度の含炭酸重曹食塩泉である。やや暖かいこの温度が絶妙であった。私にとってはまったくヌルイとは思わず、良い湯を長く満喫できるだけ天の恵みとして感動するのである。総計11529mgの高張性の濃い食塩泉が骨格となっている。 しかし1262mgの炭酸と4.2mgの鉄で存在感のある湯となっている。味覚が個性的である。 足元より湧出する新鮮さがあるので炭酸が強い酸味となり、カリウム、カルしウム、マグネシウムなどの金属類によって渋い薬味になりメインの塩味に加わると不思議な味となっていた。 匂いは少ないが少炭酸金気臭が僅かに感知できる程度である。ヌル湯で長時間入浴の湯治場である。 また薪で沸かす一人用の五右衛門風呂が併設されておりやや熱めに沸かされている。傍らのバケツで源泉を足しながら寒い時は暖まるために入浴する。しかし源泉浴槽があまりにすばらしくこちらは補助的な使い方となっている。これが当然、正解である。 源泉に浸かって周囲を眺めていると古さから醸し出される落ち着いた雰囲気に包まれ満足する。風格があるとはこのような空間であろう。綺麗に使われており、脱衣場の木製の個人棚や木の扉が風情がある。現在宿はやっていないとのことであるが部屋も瀟洒で良い。泊まりで来たかったものだ。 浴槽の周囲は少量ではあるが析出物で綺麗にコーティングされており、都城の湯穴温泉に類似している。 温泉、宿の風情、使い方どれも理想的な存在で、私などが評価するのも心苦しいが満点の評価としたい。今回の旅行はここを目的で訪れたようなものでそれを深く達成できて満足至極である。 http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030701A/index2.htm 取材・宣伝・健康な人の入浴お断り・・噂の千原温泉へ 2001年04月01日(日)
「石見にはガンに効くすごい温泉があるらしい・・」 そんな噂を耳にしたのは、昨年の暮れのことでした。その名は「千原温泉」。 仕事がら石見地域のパンフレットはよく目にしますが、この温泉だけは見たことも聞いたこともありません。・・いろいろ手をつくし電話番号を調べ問い合せてみると 「うちは取材、宣伝は一切お断りしています・・」 とケンモホロロ・・。そうなるとどうしても行ってみたくなるのが人情というもの。ダメでもともと、取材不可は覚悟して出かけてきました。噂の千原温泉へ。 ●清涼な千原川から沸きいづる・・
〈千原温泉〉は邑智郡邑智町、江ノ川の支流千原川をさかのぼった山の中にありました。くねくねと続く細い山道の先に見つけた鄙びた佇まいの湯治宿、すぐそばを流れる清涼な千原川のせせらぎ・・懐かしい昔にタイムスリップしたような風景です。 まずついた早々、ちょっとこわそうなおばちゃん(ごめんなさい)がご登場。 「あのー、昨日電話したものなんですが、インターネットで・・」 と話し掛けると、 「うちは取材はねー、一切断わってるんよ・・湯治専門やから・・」 と、しぶいお顔・・。 「うちは湯治専門だから、健康な人が入ってもしょうがない・・」 と言いかけて、 「あんた、花粉症かい、うちの湯は花粉症にはいいよ。入っていきなさい」 と、とたんに優しい言葉をかけていただきました。そうなんです。私は重度の花粉症。言い訳をしつつも鼻水たらしながらグスグスやっていたのです。 「今日は、取材だから入れるんやないよ。花粉症だからやで・・」 と入浴の許可をいただくことができました。 いつもは悩みの種の花粉症ですが、今回はそのおかげで、第一喚問を突破。しかし、取材の許可はまだもらえません。 「あのー、お風呂場と外からの写真を撮らせていただいてもいいでしょうか・・ちょこっとインターネットで、こっそりご紹介させていただきたいので・・」 とおそるおそる、訪ねると 「うちは広告、宣伝は一切ことわってるんよ。ま、風呂と外の写真くらいならいいけど・・」 ・・ってことは、取材OKってことですよね。と心の中でつぶやきながら・・ 「ありがとうございます。もう、花粉症で困っていたんですよ・・」 と、第二関門を無事に突破できました。 ●そして入浴の作法を伝授・・ 早速、温泉に・・と思ったところで、おばちゃんから温泉入浴にあたって、次のような心構えというか温泉処方を頂戴しました。
● この温泉は新陳代謝がいいんすぐにトイレに行きたくなるのでまずトイレに行くこと ● 温泉に入る前にお尻をよく洗うこと ● お風呂には30分入ること(私の場合) ● 出る時には、上がり湯を使うこと ● 上がり湯が熱かったら温泉のお湯をたすこと ● 出る時には上がり湯のフタをしておくこと 等々・・・ もちろんすべてご指導いただいた通りにキチンと実践しつつ、やっと温泉に入浴できることとなりました。 ●えっ男女混浴??? 浴室は、想像したとおり、歴史を感じる古びたもので温泉小屋という風情。何より驚いたのは、入り口は別々なのですが、中は男風呂と女風呂が自由に行き来できるようになっています。・・そんなバカな・・と思っても後の祭り。これは、〈上がり湯〉が男風呂の方にあるためのようですが、簡単なカーテンがついてはいるものの、男性が数人出入りするような状況では、ウラ若き女性などは、落ちついて入浴していられないでしょう。まさに湯治場ならでは・・しかしウラもオモテも若くない私などは、そんなことにもたじろがずにゆーったりと30分間この名湯を堪能いたしました・・ ●スゴイ!温泉が生きている・・ 温泉は、やや黄色っぽいお湯で、底からブクブクと泡がたちあがっています。まさにお湯が生きてる!という感じです。いかにも効きそう・・素人なりにもとても有り難い温泉だということはわかります。 こんなすごい温泉、そう簡単には入れさせてもらえないはず・・と妙に納得してしまいました。ただ、お湯は源泉のままのようで体温より低いくらい、長くつかっていると寒くなってきます。これでは、どうしても男性側にある、〈上がり湯〉に入らざるを得ない状況です。 この〈上がり湯〉は、小ぶりな五衛門風呂。こちらは、身体をつけるのがやっとというくらい熱いお湯です。じーんと芯まで暖まってホントにいい気持ち・・ ●また叱られた・・ お風呂から上がって、付近を散策していると、川岸の小さなほこらのようなとこで誰かが湧き水をポリタンクにいれています。どうやら、ここが「源泉」のよう・・ついつい職業柄、カメラにそのほこらをおさめようとすると、遠くからおばちゃんが飛んできました。 「あんた、それ写したらいかん!」 「しまった」さっきの約束を思い出しました。 「すいません。これは載せませんから。・・写真は個人的に思い出にとっておきます・・」 などと、また訳のわからない言い訳をしてしまいました。 こっぴどく叱られるかと思っていたら 「まあ、遠くからきたんだからちょっと寄っていきなさい」 と、家の中にいれさせてもらい、なんと「コーヒー」に「桜餅」まで、ごちそうになりました。 そして、千原温泉の効能や、なぜ広告や宣伝をしたくないのか等いろんなお話をしてくれました。 本当に良い温泉だから、病気の人や弱ってる人に入ってもらいたい・・ だから、俗化しないよう大切に大切にこの源泉を守っているということがよくわかります。インターネットにも詳しく、愛読紙はこだわって朝日新聞、物知りでウイットにも富んでいて、かつ一本筋の通った魅力的なおばちゃんです。 ●やさしいおばちゃん 帰りには、
「他の人に売ってるからタダと言う訳にはいかんが、500円でいいからもって帰りなさい。花粉症に効くから、これで目や鼻を洗いなさい・・」 と、貴重な源泉を2リットルのペットボトルにいっぱい手渡してくれました。 また、帰りの近道も地図を書いて親切に教えてくれました。 本当はとってもやさしいおばちゃんです。 何だか、身体だけじゃなく、心までポカポカになってきました。いつまでもこの素晴しい源泉を守っていってくださいね・・。そんな気持ちになってしまいます。 ただ、最後まで 「今日は取材で入れたんじゃないからね、あんたは花粉症で来たんだから・・」 と念を押されてしまいました。・・。 (ちょこっとインターネットでこっそり・・なんて言いつつも、トップでご紹介しちゃいました・・だけど、健康な方はどうか御遠慮ください。ただ体調の悪い時、病気になった時にはぜひおススメします。信じられないことに私の花粉症もこの日からぐっと楽になりました!確かにスゴイ温泉です!)http://iwamiyoitoko.com/kankou/diary.cgi?no=123
|