★阿修羅♪ > 医療崩壊1 > 321.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: memento moriさんへ 教えてください。 投稿者 hou 日時 2008 年 1 月 21 日 22:41:58)
houさんこんにちは。茶々です。
横レスですみませんが、質問に答えられるだけ答えてみます。
@職場復帰を増やせるか研究してほしい。
?医師の職場復帰というのはそんなにむずかしいのですか?
茶々:まず産科医の場合、結婚して出産して育児、という
ブランクがあるのは容易に想像できるはず。もちろん頑張って
早期復帰する人もいますけどね。あとは、今も問題になっている
医師の過酷な労働に耐えられず、うつ病で休職とか。うつ病の
治療は最近長期化してきますね。病気が再発して、復職に失敗する
人も多いです。休職も出来ない状況だと最悪過労死、過労自殺。
戻ってきても労働環境が悪いのでは困る。
A看護師が助産師免許を取りやすくする工夫もあっていい。
?看護師は、助産師免許を取りにくいせいどなのですか?
茶々:助産師とは、保健師助産師看護師法で定められた国家資格です。
助産師になるには、大学の看護学科で学んだり、看護師資格を取得して
「養成所」に1年間通った後、国家試験に合格する必要があります。
保健指導や正常分娩の介助、子宮収縮の状態を調べる「内診」などの
助産行為にあたることができるとのことです。
ここで下の私の投稿
お産難民のゆくえ:求められる「助産師」像/下 医師との分業体制/山梨(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/07/iryo01/msg/320.html
投稿者 茶々 日時 2008 年 1 月 21 日 23:30:13: 6YmOfrLmcqc3Q
より山梨県の例を引用します。
> 県内で助産師になるには、県立大看護学部か山梨大医学部看護学科で学ぶしか
>ないが、枠は十数人分しかなく、何人かは県外へ出てしまう。他県には看護師を
>対象に1年間で助産師資格が取れる「養成所」があるが、県内にはない。県立大
>の伏見正江准教授(助産学)は定員や教員の増加を訴え、県産婦人科医会の武者
>吉英会長は行政による養成所設置を提案する。
看護師の資格はあるが助産師の資格がない人は、看護師を対象に1年間で助産師
資格が取れる「養成所」で勉強した後、国家試験に合格して助産師の資格が取得できます。
まあこれだけでも道のりが長いんですが、山梨県の場合は、なんと県内には養成所が
ないそうです。
B助産師の発掘
?助産師の発掘とは?
茶々:おそらく、せっかく助産師の資格を持っていても使っていない人がいるの
でしょう。例えば、結婚・出産・育児などで現場から離れている人とか。そういう
人を発掘したいと言っているのではないでしょうか。
あ、houさんが引用されている中国新聞の記事にも載っていますね。
>助産師として働く人は約二万六千人。資格を持ちながら働いていない人も二万六千人いる。
C法 の 運 用 に再検討の余地はないか。
?助産師や産婦人科は、法律の問題を抱えていて、それが人手不足を招いているということですか?
茶々:これはhouさん自身が投稿された中国新聞の記事の中にある通り、
「資格のない看護師らが助産行為をしていた疑いで、横浜市の産婦人科病院が警察の家宅捜索を受けた。」という事件で、看護師や准看護師が携わっていた「内診」という行為は
法律上は「助産師と医師以外は行ってはならない」行為なのです。
だから法律の問題を抱えていて人手不足というのは確かに現実なんでしょう。助産師の
資格を持った人が集まらないんだから。
まあこんなところでしょうか。
ではまた。