★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論18 > 264.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 続・あれやこれや  
http://www.asyura2.com/0403/dispute18/msg/264.html
投稿者 バルタン星人 日時 2004 年 6 月 16 日 23:29:56:akCNZ5gcyRMTo
 

(回答先: 続・あれやこれや   [バルタン星人さんへ] 投稿者 あっしら 日時 2004 年 6 月 16 日 18:04:39)

作法をわきまえぬ新参者で、お手数をおかけして申し訳ありません。

>こういう意味では、日本に限らず、「ほとんどの資本家は一度も総資本の立場に
>たった事がない」と言えます。
ぬるい事言ってしまいました。ご教授感謝します。

>ポスト・モダニストは、マルチチュードを「有象無象」として観察し、それに何
>らかの意味を付与した言説することで、自らを非マルチチュードと切り離せたと
>錯誤する人たちなのかも知れません。
もっと無邪気かもしれません。小田実がディエンビエンフーの戦跡を訪ねた時の事を書いています。断崖絶壁、鹿も通わぬような岩山の頂上に大砲を担ぎ上げ、フランス軍をメッタ打ちにしたのですが「兵隊達は腹一杯喰っていたのだろう、腹一杯喰っていなけりゃ、こんなとこ大砲担いで登れん」と言っていました。左翼は「戦艦ポチョムキン」に洗脳されて「窮民が腐ったスープに激怒して棒キレ掴んで蜂起し、機関銃になぎ倒される」イメージから抜けられないのかもしれません。ネグリもボンバイで反グローバリズムのデモが起きると「貧民が立ち上がった」とか喜んでいるようですが、ジジェクが「現代の共産党宣言」と呼んだように、ポストモダンな言説とは裏腹に実は古色蒼然なイメージだったのかもしれません。
あとの話とつながりますが
好況+政治危機=左翼革命
不況+政治危機=右翼革命  なのでは。

>私はもっと「共産主義ソ連への懐古趣味」がはびこると思っていましたので、
>少々物足りない現状だと思っています(笑)
向こうに知人がいるんですがベラルーシとかウクライナとか酷いもんです。医療援助しているNGOですらあぶない。「独裁国家」どころか国家の体すらなしていない地方軍閥レベル。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/RFERL.html

>「共産主義ソ連への懐古趣味」の代替が、「プーチン的ロシア大国主義への期待」
>なのかもしれません。
中国の内向きのエネルギーがすごいのは「ロシアみたいになったらお終いだ」というのが強烈にあると思います。もちろん日本も韓国から「アメリカの犬がバカやってるよ。日本みたいになったらお終いだ」と言われているわけですが。

>「近代経済システム」の最高発展形態は、合理的に運営される「国家社会主義
> 国家」(共産主義国家を含む)だと思っています(笑)
それは国民経済が一国的に完結していれば...ですよね。

>但し、「開かれた国家社会主義国家」であることが必定条件です。(戦後日本的
>な保護主義と輸出拡大政策が一体でできる条件と考えるとイメージできます)
後発で条件選べない括弧付き開発途上国は悲惨ですよね。最初から「世界資本主義」の分業体制で内橋克人的な「裾野」がまるでなしのエンピツ型。農民が金で食い物を買うようになって循環型の地域共同体が壊れて国内難民続出。フィリッピンの「神の子」、ブラジルのCity of God とか。タイのタクシン(華僑系)は頑張っているようですが。
(『イーサンの百姓たち』については下記URL)
 http://www.mekong-publishing.com/

>「日本の都合」で対外活動ができないことは戦後日本の“絶対真理”です。
近代主義批判の文脈で性懲りもなく「アジア主義」を標榜する連中はわきまえていないのかもしれません。その実は「貿易額もアメリカの次になったし」とかいう憶面もない現状追認。もちろん力を持つことなどあり得ませんが...これだけモノが流れてくるのに「そよ」とも風が吹きこんでこないのは一体どういう事かと苛立って八つ当たりしているのかもしれません。「首相が任期3年で一度も中国に行けない/行かないのがどんなに異常なことか判って言ってるのか、全くよく言うよ」です。(そういえば去年押し寄せたエチゼンクラゲも中国沿海部の開発に伴う「富栄養化」が原因みたいでしたが)

>(世界支配層の判断であり、中国の“国力”はそれを可能にするので日本が対抗
>するのは困難です。但し、ここしばらくならそれを覆すこともできると思って
>いますが、それが可能か、それが良いことかと自問すると、ムリだな、ヤメとけ
>となります)
あとは外征軍と統合の「理念」を巡る言説の闘いになる...アジアでは「理念」など不要ですかね。

>(そのためではないとは思いますが、マルクス「資本論」の真髄をぐちゃぐちゃ
>にしてしまいました。流通論から始める篇構成変更のことです)
鈴木鴻一郎=岩田宏は信用論から再構成し柄谷のバイブルになったわけですが..
先出の大塚久雄の『社会科学入門』ですが『資本論』にふれて「物に始まり物に終わる形に組み替えたら古典派への逆戻りだ」と明らかに宇野に当てこすっています。実はン十年ぶりに再読したのですが題にだまされて高校生が読んでも判る本ではないですね。

>「近代経済システム」も、もっとも貧困で欧州の“離れ諸島”である英国で
>確立されたという押さえが必要です。
恥ずかしくなるくらい凡庸な質問ですが先行する重商主義と「原的蓄積」の問題はどう考えられますか?

>(福祉国家志向ですから、苛烈な自由主義国家でった英国よりも多産だったと
>いうこともあるのでしょう)
導入にあたって「社会政策」も折り込み済みで「イギリスにおける労働者階級の状態」にはならなかったということでしょうか。

>そして、この過剰人口問題が、ナチス・ドイツにつながっていく一つの要因でも
>あったわけです。
完全雇用実現しましたしね。ナチスが約束した「こざっぱりした勤労者住宅、一家に一台のフォルクスワーゲン」は50年代アメリカンスタイルの先取りでもあったわけですし。しかし国民に分け隔てなく与えるには「横から抜いてくる」しかなかった..

最近「こいつらオレと違って絶対食いっぱぐれないよな。」と思っていた周りの人間がばたばた失業しています。業界自体がスクラップだから多少のスキルがあってもサルベージされようが無いわけです。いまさらパソコン習ってパコパコとキーボード打ってもLinuxでサーバー立てられる奴なんか掃いて捨てるほどいるし、スキルを生かして多少のプライドをもって働けるとしたら海外に飛ぶしかないのかな。と
『戦争が残したもの』を読んで一番引っかかるのは鶴見俊輔が何故亡命せずに日本に帰ってきたかという点ですが..無い物ねだりをしてもしかたありませんが。


 次へ  前へ

議論18掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。