現在地 HOME > 掲示板 > 議論9 > 1264.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 外来語の言い換えを提案 国語研が最終報告 投稿者 小耳 日時 2003 年 4 月 25 日 17:44:25)
国語研が問題としている観点は、もっぱら「理解度」のですが、引用者のご意見は文化的観点のようです。
すでに定着している日本語を外来語に置き換えることは、外来文化を優位とする幻想に裏付けられた現象として興味があります。たとえば、「床(ゆか)」を「フロア−」とするなどの類です(表では「配達」を「ディリバリー」とするなども、これにあたります)。もっとも、単に目新しさを訴求するため、意図的に使われたものか否かも検討すべきでしょう(表では「リーフレット」など。目新しさが目的ですから、理解度が低いほど目的を達する)。
逆に、概念自体が外来のものについては、漢字語を新造するか、音訳にとどめるかは、好みの問題です(私は後者を好みます)。表でも「調査監視」、「規模効果」、「生涯過程」などの新造四字熟語があります。
>明治人は偉かった・・・「科学」「化学」「物理」「哲学」に置き換えました。
>日本語の良さを見直しましょう。漢字で理解しましょう。
>日本語をおとしめるべく画策された、馬鹿な押しつけ英語教育から戻さないといけません。
反対はいたしませんが、漢字も中国文化です。しかも、日本語の音韻構造とは異なりますから、同音異義語が多く、聞いてわからない単語が多い。
個人的には、外来語より「誤爆(軍事施設をねらって市街地を爆撃)」などを何とかしたいですね。