2. 中川隆[-16215] koaQ7Jey 2021年9月24日 08:14:42 : 1H0S8K0ZRI : ODR2ai5DRXRaUGM=[9]
真空管アンプ3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1412812634/
1: 黄金のアンコール :2014/10/09(木) 08:57:14 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
前スレが全部埋まってしまいました。市販の現行真空管アンプ、懐かしい
昔の名機、真空管アンプキット、改造や修理、真空管やトランスなどの部
品の話題など、真空管や真空管アンプのことなら何でもこのスレで。
2: RW-2 :2014/10/09(木) 12:55:13 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
昔、拾い溜めた42がいっぱいありますので、いつかはppアンプを作って、ペン音で
オーディオが務まるのかを検証したいと思いながら早20年。球はあるけど気力無し。
結果があまり期待できないから気力も湧かず。トランスもゴロゴロ転がってるだけ (略)
3: SAT-IN :2014/10/09(木) 14:54:44 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>トランスもゴロゴロ転がってるだけ
そりゃモッタイナイお化けがでまっせ!(省)
4: SAT-IN :2014/10/09(木) 15:57:02 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>1
黄金のアンコール様、新スレ立てていただき有り難うございます。
5: RW-2 :2014/10/09(木) 16:29:58 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
トランスやチョークを15個くらいタンス(チェスト)に入れて保管しておりました。
ある日、引き出しを引っ張ったら出てこない。強く引いたら前板だけ外れて取れた!
なんと引き出しの底が抜けておりました・・・。
底板の厚さは2mmくらいしかないもんだから、時間とともにタワんで前後板、側板の
ホゾから外れて落ちたもよう。地球の引力とは凄いねェ (略)
6: 薬漬け :2014/10/09(木) 17:08:32 HOST:s648162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
この歳になると悩むのが「どの位の球を残しておいたら安心か」ということ…。
X7やAU7、ECC88とかは汎用性があるからいいでしょうが、それ以外の球は悩ましいところです。
先の入院中も英国の球屋にたぶらかされ?!L63と互換球を纏めて買ったのですが、アンプに
同時に使用する本数は3台に4本。しかし数えたら既にあったOsramやITTとかが20本近く(汗)。
全部使うのか?ハテ。
7: SAT-IN :2014/10/09(木) 17:40:50 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>どの位の球を残しておいたら安心か
その意識が続いているうちは、まだまだ大丈夫なんぢゃないですか?
これが、何かの切っ掛けで下手樽吐崩壊しますとヤバくなります。
小生の場合、タンスの肥やし状態のMT管だけでも6本づつ6セットで他にバラが相当数アリマス。
GT管やST管(電圧増幅・出力・整流)を含めると・・・・ワカリマス。
8: RW-2 :2014/10/09(木) 18:05:49 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
大層なパワー球は皆売ってしまいました。300Bや211や845やKT-88等も。持ってますと虫が
疼いてまた大鑑巨砲アンプを造ってしまいますから。国産の貴重球、6G-A4、6G-B8、6C-A10、
6R-A8も完売。テレフンケンのEL34と6G-A4には後ろ髪を引かれましたが。
残したのはF6、V6、L6の類いとVT62。この辺が拙者にとっての分相応。それでも未だに
電圧増幅管と整流管あわせれば200本くらいありますでしょか。LEDがノーベル賞の時代に (略)
9: 黄金のアンコール :2014/10/09(木) 18:07:23 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私の場合、手持ちの真空管は箪笥には入りきりません。持っている真空管は、エクセルで一覧表
にしておかないと判らない状態で、持っていたのを知らずに同じものを沢山買ってしまったという
失敗もありました。
しかしそれでもついこの前、50本まとめてヤフオクに出ていた英国Cossor 185BTという真空管を買
ってしまいました。この真空管を使って出力約50Wのマッキントッシュ型CSPPアンプを作ろうかと妄
想しています。半世紀以上前の大型英国NOS球なのに、50本まとめての値段はまともな真空管屋さん
で売っているGEC KT88の1本より安かったです。
10: 前期 :2014/10/09(木) 18:33:15 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
球の種類による音の違い、というのも無論あるでしょうが真空管アンプのバヤイ
OPTが音を支配しているように思いますがどうでせう?
11: すってんてん :2014/10/09(木) 18:59:22 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
↑
スッ スルドイ!
甘茶で天晴れ♪(*^_^*
其の通り・・・・・多分どすえ
12: SAT-IN :2014/10/09(木) 19:59:10 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
う〜ん、値段の差が音の差に比例するかしないか、それが問題でつね。
その音の差というのは実際に比べてみるしかないので、小生に判断は無理。買うとしたら財布の許す範囲内で定評を信じるしかないです。
「財布の音:チャリ〜〜ンpp」
13: RW-2 :2014/10/10(金) 01:34:01 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
以前、知人のオーディオ店に時々アンプを持ち込んでダマシウチしてたことがあります。
試聴スピーカーはダンピング配慮でインダクターの入らないローサー。箱はユートピア。
6BM8ppアンプと6GW8ppアンプを音楽を流して「音の差を克明に判定」できた方は10人中1人。
これはOPTが同メーカー同タイプ。回路も似たタイプ。兄弟球なので判らなくても仕方なし。
6V6ppアンプと6BQ5ppアンプで10人中3人。前者オートバランス型、後者リークムラード型。
これもOPTが同メーカー同タイプ。球と回路が違ってもこの程度。
We300Bsアンプと6BQ5-3結ppアンプの誂え価格差は85:15。球も回路もOPTも違ってさえ10人
中5人程しか判らず。ちなみにマニアほど差を指摘できず、球名を知らされてから詭弁能弁 (略)
14: くろねき :2014/10/10(金) 02:51:56 HOST:wb92proxy16.ezweb.ne.jp
↑マニア相手の実験とは違いますが、アンプの違いどころか
生演奏とすり替えても判らなかった、なんていう実験もありましたからね。
億の値段のする楽器はどっちなのか音だけで
当てるクイズも、時々テレビで見かけます。
結局は自己満足がほとんど、ということでしょうか。
そう言ってしまうといろいろ終わってしまいまつが・・・
カチャッ¬(■_■ )<貴様の命もな!
┗(;>△<; )┓≡3<ヒェ〜ッ、カンニンカンニン!
15: SAT-IN :2014/10/10(金) 10:53:19 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
若い頃はダマシウチに近い考え方が常に有りました。
あの先生方(身近な先輩や業者も含め)はブラインドで本当に区別が出来るのか?みたいな疑問です。
それでも判る人には判るので、見破られて返り討ちにあい斬り捨てられる可能性も有るでしょう。
拙者はどちらかってーと、タマされる側の人のほうが付き合い易いから好きです。(省)
16: SAT-IN :2014/10/10(金) 10:57:00 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑訂正
タマされる→ダマされる (でつ)
17: 前期 :2014/10/10(金) 12:49:31 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>13
>マニアほど差を指摘できず・・・・・
耳が痛い!
よく聞く話ですがピアノを習っている素人の御嬢さんのほうがオーマニより耳が良かったりするそうです。
マニア諸氏は耳を鍛えるためにピアノを練習すべし????
18: SAT-IN :2014/10/10(金) 14:10:40 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
…利き酒なら自信有るんですけどね〜(省)
19: 前期 :2014/10/10(金) 15:13:42 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
聴き耳、じゃなかった地獄耳なら自信あり松?
20: SAT-IN :2014/10/10(金) 17:24:55 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>12はトランスの話なんですが、近年はファインメット(ナノ結晶軟磁性体)が割りと良い評価されてますね。
ファインメットといっても1万円台から有りますので、まずは安いのから
使ってみようかと思います。
21: くろねき :2014/10/10(金) 18:07:06 HOST:wb92proxy16.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>ファインメット
日立金属の商標ですね。
www.hitachi-metals.co.jp/product/finemet/index.htm
しかし、またしても大日立・・・。
22: RW-2 :2014/10/10(金) 18:11:44 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>生演奏とすり替えても判らなかった
でしょう。ですからオーディオ機械のブラインドテストたるものはいけませんね。意味が
ないというか、趣味のオーディオとは伝説ありき、デザインありき、造りありきなんです。
今これが鳴っております! にて判断するほうが社会的、経済復興にも宜し。そうすりゃ、
300万円のアンプは3万円のアンプに負けませんし、WE300Bが6BQ5に負けるはずはありません (略)
23: 前期 :2014/10/10(金) 18:31:32 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>ブラインドテスト・・・・・・・
特にイケナイのが瞬時切り替え方式。何度か経験しましたが「ホラ、わからないだろ
だから差なんかないのさ」と言いたいお方の策略でつね。
じっくり時間をかけて自分の好きなソースで好きなように比較すると結構な差を感じるものです。
24: すってんてん :2014/10/10(金) 18:37:11 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
でつね
ワカリ松。
25: 高齢者候補 :2014/10/11(土) 07:45:30 HOST:east49-p87.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>20、>>21
おはようございます
ファインメットですが、廉価なシングル6WとPP-12Wを使い2台製作しました
及び他者製作のPP-24Wを視聴した結果、共通していることがあります。
中域から高域にかけては素直というか、癖のない自然な伸びのある音色
低域も同様ながら、やや腰のない粘りに欠ける少し物足りなさがありました。
又聞きですが、第二次高調波が少ないと上記になるとのことです。
アンプの特性にも依るでしょうし、高出力トランスでは違った結果になる
可能性もあるでしょう。
26: SAT-IN :2014/10/11(土) 09:44:08 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高齢者候補さん、インプレッションどうもです。
>やや腰のなり粘りに欠ける少し物足りなさ
この辺がトランスを使う球オーディオの難しい(悩ましい)ところですね。
主としてジャズを聞く場合は綺麗だけでもシックリ来ない部分が出てくるだろうと思います。
やはりコアの違う二種類は試さないと折り合いが着かないかも?です。
27: ディラン :2014/10/11(土) 10:46:39 HOST:nptky307.jp-t.ne.jp
>ブラインドテスト
人工イクラや人工キャビアの事を想いましたです(笑)さすがに蟹蒲鉾は天然物と判別が付きます。
28: ディラン :2014/10/11(土) 10:53:54 HOST:nptky207.jp-t.ne.jp
↑ノンアルコールビ−ルの味わいは普通のビ−ルに非常に似ていますが酔わない。こんな事も頭を過ぎりましたです(笑)
29: SAT-IN :2014/10/11(土) 11:11:18 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ノンアルコールビール
あれにアルコール混ぜたらビールにはならんけど発砲酒ぐらいにはなりますよね。
(オーディエンス:わざわざメンドクサイことスンナ!)
30: ディラン :2014/10/11(土) 11:13:35 HOST:nptky404.jp-t.ne.jp
三連続気が引けますが、アンプの音に依る味わいの違いよりも圧倒的にスピーカーに依る味わい、違いが大きいですね。先ずスピーカー在りきだなぁ〜。
31: 前期 :2014/10/11(土) 16:54:14 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>スピーカーに依る味わい、違い・・・・・・
同じスピーカでもアンプによってガラッと音が変わることがありますね。
特に昨今流行の複雑怪奇なクロスを背負っている大型スピーカ・システム
はアンプの負荷としては荷が重いらしくいろいろあります。
ついでに言うと過渡特性は立下りより「立ち上がり」のほうが音を支配するように聞こえます。
つまりパルシブな信号をしっかりSPに送り込めるアンプがいい音しますが
そういうアンプは大抵カネがかかっていますね。
32: ディラン :2014/10/11(土) 17:17:30 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
アルテックなんかはアンプに依ってそうそう音が変わる事は無いしシンプルで楽なんですが
なかなか鳴ってくれないSPも有る様です。そういうSPはそもそも使用しません。
能率の低い奴はもっての外です。
反応が良いのが何よりだと鑑みます。SP以外でもね(笑)。
33: 高齢者候補 :2014/10/12(日) 08:14:22 HOST:east49-p87.eaccess.hi-ho.ne.jp
システムとか環境構成・アルテックでもSPの相違があるので何とも
言い難いのではありますが、当方のコンプレッションSPは中高域に
限定ながら、低歪みな・リップルの少ないだろう電源強化したアン
プの方が良く感じます。
音場感とかスケール等は全然違うのですが、38cmコンプレッション
同軸の102db-1mとフルレンジ10cm86db-1mを2mほどで聞いた
場合、アンプのパワーは同様というか、10cmの方が喰ってる感は
なかったのでした。
推測ですがVコイル径に相応の差があり、高能率のアルテックと言えども
W数ではなく、定義は困難ですが駆動力があるアンプでないと満足に
鳴らせないのではないかと思います。
再生の定義は数多あると思うので、個人の意見としてでした。
34: ディラン :2014/10/12(日) 08:55:45 HOST:nptky403.jp-t.ne.jp
アルテックはアンプを選ぶと思っています。どんなアンプでも鳴るのはアルテックSPの特性と言うかその高能率に有ると想う。アンプを選ぶのは高能率故にアンプの良い処も悪い処もそのままに音に影響してしまうから。昔はでかい箱で38センチのバスドライバ−の上にこれも大きなラッパを乗せてるスピーカーは大きな駆動力が必要不可欠と思っていました。低域が出ない、高域が足りない等と。今は逸れらが杞憂であったと判る様に為りましたです。質感の好みで三極管のシングル、多極管のプッシュプル、業務様のトランジスター、デジタルアンプ等お好みですね。だからこそアンプを選ばず、アンプを選ぶのではと思うのです(笑)
35: SAT-IN :2014/10/12(日) 12:26:47 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
能率の良い大型のスピーカーを3Wクラスでバリバリ鳴らす世界に、憧れますね。
36: SAT-IN :2014/10/12(日) 13:41:30 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑現実的に3Wったら2A3のような3極管シングルになり、6BQ5シングルでも5Wは出ますから、まぁミニワットのイメージ的な感覚です。
37: RW-2 :2014/10/12(日) 15:09:59 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
12帖洋間。試聴距離4mの場合で能率100dBのシムテム。一般的試聴でメーター読み0.1W。大音響で1〜2W。
爆音にしないと3W越えません。付録のデジタルアンプで爆音が可能。2〜3Wの球シングルアンプでOKでした。
オーケストラの最大音圧は100dBを少し超えますが、1m距離で1Wですから洋間4m距離であれば-3dB程度と
なりますから計算上でも2Wくらいあれば十分楽しめます。
能率88dBのSX-3UとHS-400の場合。一般的試聴であれば3Wあれば十分です。大音響となると10W越えます。
さらに音量を上げますと30Wまで振れます。さらに高耐入力のHS-400で爆音を出すと60W以上に飛込みます。
あくまでメーター読みですので瞬間的には100W入ってる可能性があります。
なお、SX-3UもHS-400もネットワークのコンデンサーはすべて高精度/高性能のフィルムコンに交換して
あります。古いSPをデフォのままで試験しますとユニットが破壊される可能性がありますので注意です。
こうして見ますと、高能率のSPは出力2〜3Wの3極管シングルアンプで十分賄うことができ、また高能率の
SPはダンピングが良く低域は出にくいので、真空管アンプの低域特性のほうがマッチするのでしょうね。
やはり85〜88dBのアンプは大きな音で聴こうとしたら50〜100Wアンプが必要なんですね。
38: RW-2 :2014/10/12(日) 15:13:02 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
↑85〜88dBのアンプ→85〜88dBのSP に訂正!
39: 前期 :2014/10/12(日) 17:05:53 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
流石は尊師、じゃなかった工作員さん!
そうなんですけどね、音のパンチはアンプのワット数と関係ありません。
だからと言って一部のマニアが酔いしれる電流出力アンプの音がイイとも思いませんけどね。
40: SAT-IN :2014/10/12(日) 20:02:39 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ペン○ンョンすも○の木が扱っていたテク○ロンというトランス。
ピアレスのノウハウを買って日本で巻いていたのがツ○電機と言う所です。
当時はそう思わなかったけど、今は値段がハッキリしないので、ちょっと高そうな感じです。
タンゴやタムラ以外に探すと色々有って迷いますね。
これが5千円や1万円のモノでないだけに試してみるのも限度が有ります。
41: SAT-IN :2014/10/12(日) 20:15:30 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
WEの91Bに使われた171Aのレプリカが各所から出ています。
販売者曰く(要約すると)オリジナルと比べて遜色無いってのは本当なんですかね?
WEのコアで巻いたから同じというほど簡単な物ではないと思いますが、どうでしょう。(中華製も有り)
こういうのこそ春日も含めてブラインドテストして欲しい、いや、したい。
42: RW-2 :2014/10/12(日) 22:46:16 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>工作員さん!
部屋における相対的な音量を述べただけで、音の表現力は別モノですね。
>WE171Aのレプリカ・・・オリジナルと比べて遜色無いってのは・・・
拙者はまったく興味がないんですよね〜。171Aを使ってませんし、#91アンプも
さして興味を引く音ではありませんでした。拙者は山水のSWシリーズ以降〜→
タンゴで育ってますからね。LUXもそうとう使いましたがタンゴは音ヌケが宜し。
43: SAT-IN :2014/10/12(日) 23:06:23 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ど、ど、どなたか171Aのレプリカ使った方いらっしいませんかあ〜〜?(省)
44: RW-2 :2014/10/12(日) 23:43:51 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
うろ覚えですが、ウエスタン○ウンドインクさんとかエ○タスさんとかウエスタン○ボさん
なんかは30年前からレプリカやケース入れを造ってたんじゃないでしょか。
昔WEに電線降ろしてたメーカーまで探し出してきて再生産させてますからね。日本のマニアは
WE伝説に弱いので何でも商売になるんでしょね。但しタフピッチ銅線ですとは謳ってない(略)
45: SAT-IN :2014/10/13(月) 01:13:04 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ま〜なんにしても高ぇ〜わ、しかし。
しょーがない300B売ってトランス買うか。(笑)
46: SAT-IN :2014/10/13(月) 01:21:17 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(^^)d
かくしてモノラル主義者へと変貌したのである。
47: 高齢者候補 :2014/10/13(月) 08:47:44 HOST:east49-p87.eaccess.hi-ho.ne.jp
映画館で使用していたアンプに憧れていた頃、IPCのトランスをネットにて
購入、6L6PPとのことでした(たぶん、と言うのは20Wだそうながら50W級の大きさ)。
2次が12Ωと24Ωにのでアルテック系SPと想像、ただモノラルアンプだったのかケース
の型が違い、結論からすると旧が6.6kΩ、新は5kΩらしくステレオで組んだら左右の
出力に差が出ました、独立したVrて゜対応しています、聴いても特に明確な差は感じない
から良しとしています、売却主み良く判らず2個で5.5万でした、SN○○○とあり、たぶん
トライアドあたりだと思ってます。
で、特性ですが低域は200Hz辺りからダラ下がり、高域は7kHzから次第に落ちて方形波
は10kHzでは鋸形になります。
流石に中域前後は明瞭で過不足なく、音の佇まいは疲れず聴けますが特性重視の方には
この手のトランスはお勧め出来ません。
以前、某Webで171Aの周波数特性を拝見したところ、私のIPCと似たり拠ったりでした
、感級央黒で絶賛してますが、絶対特性は掲載してませんなと。
それに限らず、一度映画館使用のアンプの周波数特性・歪み率・残留ノイズ表を見たい
ものです。
48: でしべる :2014/10/13(月) 09:13:33 HOST:wb85proxy04.ezweb.ne.jp
本日は、年に一度の真空管の音を拝聴する日です。真空管オーディオフェア
49: RW-2 :2014/10/13(月) 09:39:30 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者もトライアドのOPTでアンプを造りました。店の親爺がウイリアムソン対応と
言ってましたが、NFがまともに掛からず右往左往。結局軽度のNFで済ませての
カマボコ型特性に。ヌケは良く豪快な音となりました。ガラ巻きなんじゃないかと。
その後、評判の良いマグネクエストを使いましたが似たり拠ったりでした。
>映画館使用のアンプの周波数特性
渡辺直樹さんの『ウエスタンエレクトリック研究』でおおかた予想がつきます。
昔の映画館用のSPはセリフ滑舌重視で低域を伸ばしていませんから、アンプも
さしてワイドレンジにする必要がなかったのかもしれません。171Aも小さいです。
50: SAT-IN :2014/10/13(月) 09:43:04 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
以前技術誌で見たところWE時代の映画音響はサウンドトラックの特性上だいたい7k辺りまでしか伸びていませんでした。
再生アンプだけ広帯域にしても無い物は出ませんからトランスはフィルターの役目もしたのでしょうね。
ただ171Aのレプリカは普通に使える特性みたいです。
51: SAT-IN :2014/10/13(月) 09:55:25 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ちなみに171Aのリビルド・レプリカ・類似品を出しているのが5件ほどです。(他にも有るかも)
W.Sインク
W.Sラボ
P○C
TRI○L.E.P
中華製
52: RW-2 :2014/10/13(月) 10:20:17 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
P○Cの社長さんは良い方です。25年くらい前に大変お世話になりました〜。
53: 前期 :2014/10/13(月) 13:09:25 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>セリフ滑舌重視で低域・・・・・・
これが効くんですよね。生真面目に広帯域を狙うと・・・・ 電子工学より心理学の分野かもしれません。
54: SAT-IN :2014/10/13(月) 16:29:19 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
真空管時代のTV音声がどれ程のものだったか資料も有りませんが、映像のほうに惹かれて特に不満を感じませんでした。
今だってオーディオ的なレベルからみたら、良くてミニコンか上級ラジカセ程度ですけど、脳の補完力が働くんでしょうね。
もっとも、居間でボンボンドッカンシャンシャンは疲れますけど。
55: RW-2 :2014/10/14(火) 13:30:14 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
電源が強力ですからね。チョークまで入ってましたよ。配線を出して
良いユニットと良い箱を使ったらイイ音してたかもしれませんね〜。
56: SAT-IN :2014/10/14(火) 14:06:14 HOST:s1122140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
70年頃「Stereo」に廃品テレビから取り出した部品を空き缶に纏めてステレオにする記事があったんですけどね〜
もう一度あれを見たい。(省)
57: くろねき :2014/10/14(火) 17:48:31 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
↑それ私も見たい。
今のテレビ音声は一応デジタルですからね。
アナログ放送の頃は、ひどいときはなぜかバズが乗ったり
したものですが、今はそういうこともなくなりました。
収録自体はそれなりに気合いが入っていることもあるようで、
某局では音楽番組専門の「音組」なんてチームがあるぐらい。
ワンセグだとレートが低くてダメですが、地デジやBSならそこそこ聴けるかと。
テレビ側のスピーカーを切ってスピーカーラックで聴くのが正解(略)
58: 高齢者候補 :2014/10/15(水) 08:45:31 HOST:east49-p87.eaccess.hi-ho.ne.jp
SAT-INさんの
>>タンゴやタムラ以外に探すと色々有って迷いますね。
これが5千円や1万円のものでないだけに試してみるのも限度が有ります。
その通りなんですが、最低投資に依る打開策としては有志主催のオフ会参加
しか考えられません。
周囲にその手の会合が無い地域もある様で、機会に恵まれない方には恐縮な
限りではありますが、近県とかに視野を拡げればチャンスはあるでしょう。
東京住まいですが、神奈川や埼玉あたりの主催でも可能な限り参加して
見聞を向上しています。
トランスで言えばオフ会の比較視聴でタムラのパーマロイがツボでした
ただ、生産中止なので今後はオークションとかしか選択肢はありません。
59: SAT-IN :2014/10/15(水) 12:26:11 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>58
高齢者候補さん
案外そういう意識が今まで有りませんでした、言われて見ればそうですね。
最近はMJ誌も立読みすらしてないので何処で何をしているのかサッパリです。
これからは少し視野を拡げてみようと思います。
60: SAT-IN :2014/10/15(水) 12:40:39 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ネット環境の無かった時代はオーディオに限らず、何でも好奇心に駆られて大概の所へ足を運びました。
最近動かないのは歳のせいも多少有りますが、やはりネット情報に安易に頼り過ぎの傾向が有りました。(反省)
歩かぬ犬は棒にも当たらないようです。
61: 前期 :2014/10/15(水) 15:10:36 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>歩かぬ犬は棒にも当たらない・・・・・
だから怪我もしないで済む????
62: SAT-IN :2014/10/15(水) 15:44:10 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑
そ、それを云っちゃあお仕舞いよう??〜
では「果報は寝て待て」「棚からぼた餅」に変更しますか・・・・
(省)
63: 前期 :2014/10/15(水) 15:55:47 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
いえいえ、シモン・マグスを気取りませう。
ただの石ころを磨いて宝石に変身させるのです!!!
64: SAT-IN :2014/10/15(水) 18:52:12 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
でも、まさかの焼肉のタレに似た名前のパンデミックに関しては言えてますよね。
出きることならシェルターに籠りたい。
そこで「トッカータとフーガ」ニ短調 ?
65: RW-2 :2014/10/16(木) 06:21:19 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
高校生の頃は「トッカータとフーガ」ニ短調を聴いた後に、ELPの「展覧会の絵」を
聴くのが定番でした。何故なのか。判りませんがその時はそれが好きだったとしか (略)
66: SAT-IN :2014/10/16(木) 21:45:53 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あっしのバヤイ「トッカータとフーガ」ニ短調と来たら何故か「ツゴイネルワイゼン」でした。
67: くろねき :2014/10/16(木) 22:23:46 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
昔は「カセットに入れた順」っていうケースがありましたね。
90分テープの表裏に別々のLPを録音してその順番とか。
その順番じゃないとどうも気持ち悪いのが後々まで続くという。
私なんかCD-Rでまで続けてるという(略)
68: RW-2 :2014/10/16(木) 23:43:49 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>90分テープの表裏に
バイトして買った最初の車。あとはあの娘とドライブしたい。いろんな作戦や偶然を
装って、やっと、ようやく、あろうことか、ウソかマコトかデートの約束を取り付けた。
車の中で何を話そうか。ステレオやゼロ戦の話しをしたってしょうがなし。野球には
興味があるとは思えないし。こっちはテニスなんかやったことがない。フロイトや
ポーの話しなんかしたら一発で終了だろな。何気に知性やセンスを知らしめる手だては
ないものか。あ、そうだ。やっとこ装備したソニーのカーコンポがあったじゃないか。
あとはカセットに入れる曲でムードを後押ししてもらうのだ。とりあえず、若い娘ウケ
するレコードを集めよう。百恵ちゃん、聖子ちゃん。ユーミンにハイファイ・セットだ。
それから竹内まりやに渡辺真知子でどうだ。中島みゆきと大貫妙子はやめとこう。
あとは選曲ですべてが決まるのだ。と思えてきた。ここからは綿密な時間計算と心情の
変化を予測しての選曲が大事なのだ。あの娘を乗せたときのウェルカム曲、10分ばかりの
国道道中に3曲、トンネルに入ったときにはこの曲がかかる。ぬけて5分の間はこの曲。
フェリー埠頭に向かい、そこからうねる海岸道路はドライブのクライマックスなのだ〜。
そして芝生の高原を突き進めば目的のレストランがある。計算では58分。なんとか
120分テープの片面に収まった。裏面はどうしよう。レストランまで上手く辿りついて
食事さえしてしまえば、目的は半分達成。あとはカーステレオの曲なんてもはや何でも
良いだろう。オールマン・ブラザーズバンドでも入れておくか〜。へへ。大成功の予感。
当日、あの娘はポニーテール。なんと可愛らしい。行くぜ〜、カセットスタート!天気も
最高、音も最高。ウェルカム曲が終わった。ちらっと横顔を見たら微笑んでくれた。
ヨッシャ〜滑り出し好調!と思っていたら、前にのろのろのバスが走っていた。ヤバい。
綿密な時間構成によって曲と風景とがシンクロするようになっておるのだ〜。このくそ
バスめ。なので追い越してやった。なんとか時間を取り戻せた。と思ってたら、渋滞だ。
ぐわっ。工事でトンネルが片側通行だと・・・。脂汗がツツーと流れ気が遠くなり・・・(以下略)
69: くろねき :2014/10/17(金) 00:23:38 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
>脂汗がツツーと流れ気が遠くなり
気が付くと頭にティアラ載せた瀧○美織嬢がいて
自動車保険の更新日が近いのを知らせてきたか、
それとも鼻と耳の取れるコアラのような何かが
数匹現れて道をふさぎフラッシュモブを始めたか(略)
70: SAT-IN :2014/10/17(金) 00:29:46 HOST:s1132126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑そりゃ鉄板やね!
71: 高齢者候補 :2014/10/22(水) 09:32:09 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
以前にファインメット・トランスは低域に粘りが乏しいと報告しましたが
格安のコーネル・ディプリーをシングルアンプに、同様なブラック・ビュ
ティーをPPに交換、共に多少容量オーバーの実測0.48μです。
当然ながらカットオフが5Hzあたりに下がった結果、あるいは旧式なコン
デンサなので高長波歪みの発生率からと推測ですが、中低域及び全域の
再生音が厚みを主体に個人的感想ながら改善されました。
ただ、これらのコンデンサが絶対的に良いと言うことではなく、アンプの
音質差が減少する傾向が垣間みられました。
キングダムに視聴感想が掲載されてますが、参考程度にした方が宜しい様
で、良い悪いは別として躍動感があるのは耳に心地よい良質な歪みがあると
認識が必要でしょう。
個人的に最初に装着するのに推奨したいのは廉価品なら指月のTME、高価
ならトーンの銅箔で共にフィルムコン、聴感上の高長波歪が少ないからで
暫く視聴して、もしも不満が出たら交換されるのが宜しいと思います。
72: 前期 :2014/10/22(水) 10:25:12 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
真空管アンプと言えば猫(CAT)の鳴き声はとても素晴らしいと思いますが
諸兄のご感想は?
73: SAT-IN :2014/10/22(水) 15:56:46 HOST:s878209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
コーネルもスプラグも往年のオイルコンはリークさえ無ければメリハリと深味が有って、BBなどはフィルムコンとはまた違う抜けの良さも感じられます。
一方フィルムコンの爽やかさも捨てがたいので時々交換してみるのも一興ですね。
74: RW-2 :2014/10/23(木) 10:18:11 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
黒猫はPKMですからポリエステル-クラフト。黒馬(BB)もマイラー-ペーパーです。
巷ではこれらはオイルコンなどと呼ばれておりますが、正確にはメタライズドオイル
含浸フィルムペーパーコンでしょう。ですからフィルムコンでも良いわけですが、
最近のフィルムコンと区別するためにオイルペーパーコンと言うのが宜しいでしょね。
分解まではしてませんが、作りは双方ほぼ同様だと思われます。
75: SAT-IN :2014/10/23(木) 11:43:29 HOST:s1436040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>オイルペーパーコン
一旦そう書いてみて、グドくなるので止めたんです。(省)
76: RW-2 :2014/10/23(木) 12:00:57 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
確かにクドいです (略)
77: くろねき :2014/10/23(木) 20:19:05 HOST:wb92proxy13.ezweb.ne.jp
↑「油紙コン」とすればクドくないような。
メタライズドまで入れるなら油銀紙コンとか。
ダメかな?
78: SAT-IN :2014/10/23(木) 20:25:01 HOST:s1436040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑舌がもつれて胃がもたれそうですわ。(笑)
79: SAT-IN :2014/10/23(木) 20:48:51 HOST:s1436040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一般的にコンデンサーと言ってますけど、キャパシターでもあるんですよね。
和訳すると蓄電器ですから油銀紙蓄電器となりますでしょーか。
80: RW-2 :2014/10/24(金) 01:38:25 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
コンデンサーのコンデンスはコンデンスミルクのコンデンスと同義でしょうか。
ラテン語の濃縮とか凝縮の意。蓄電となんとなくイメージは合いますね。
ただ、工業シーンでコンデンサーと言ったら変換機の意味で使われてたりします。
ですから静電素子の場合はキャパシターと言ってるんですね。
銀容器封入湿式鉭蓄電器・・・。よけいクドいがな (略)
81: SAT-IN :2014/10/24(金) 02:26:49 HOST:s1436040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
別名:銀容器入り濃縮タルタルソース?
こりゃ旨そうだ!(省)
82: RW-2 :2014/10/25(土) 01:48:28 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
銀ケース・ハーメチック湿式タンタルコンデンサー。100μF/25V。@15000円。バブル期に
数十本買いました! カソードパスコンに使っております。こんな贅沢は拙者くらいでしょ。
ルビコンから特注(M先生発注)のフィルムコンも発売されましたけど電気屋廻っても買えず。
83: 高齢者候補 :2014/10/25(土) 08:27:14 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
そういえば、AオーディオにてSOLEN製の300μF600Vを販売していました
価格は忘却、直径約7cm長さ約20cmありました。
既存のケースには収まりませんね~。
84: RW-2 :2014/10/25(土) 09:20:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
高耐圧のフィルムコンはボッシュ製あたりが最初紹介されたんですよね。
あれは工業用(車用か?)だったんでしょうか。
85: SAT -IN :2014/10/25(土) 12:56:38 HOST:z34-03.opera-mini.net[s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp]
ボッシュやソーレンと聞いたらイグニッション系が先ず頭に浮かびます。
たしか、セミトラからフルトラへ以降する前後でしたかね。
86: RW-2 :2014/10/25(土) 15:26:34 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
もともと音の良くなるコンデンサーとかオーディオ用のコンデンサーなんかは無し。
汎用工業用のモノを使っていたところに、軍用や医療用や電算用に開発された高性能
品を持ってきて流行りだす。TRW(ASC)の3ナンバーも元来オーディオ用途にあらず。
そんなモノが売れるとなると、商売しようと思ってオーディオ用なるモノをでっち
あげるメーカーが出てくる。曰くメタライズはダメ、当社は箔巻。なので超高音質!
ところがシロモノをみるとデカい。箔巻なので厚くなるし、ぎっちりとテンションを
掛けて巻けないのでブッ太くなる。これだけ大きいと飛び付きも心配だからシールド
巻いてアースに落とす必要も出てくる。
どれだけイイのかと思えば、スカスカの軽薄ブヨブヨでまるで締まらない音だった。
マニアは高価=高音質と思っているのであっちこちにゴロンゴロンぶら下げて満面 (略)
87: SAT-IN :2014/10/25(土) 20:55:11 HOST:82.145.216.71[s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp]
音の良くなるコンデンサーは無くても、音の悪くなるコンデンサーは有るようです。
何でもいいと思って使ったら味もそっ毛もない、ささくれた音になりました。
もっとも、音響以外の目的で使用したなら問題無かったのでしょう。
無駄な物に手を出さなくて済むよう一応の目安として、使用者のインプレッションは無価値ではありません。
88: 前期 :2014/10/26(日) 08:23:09 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>78
オイルコン、処女オリーブ油を使うとすがすがしい音になり、てんぷら油を
使うとくどい音になりますから大根おろし(スーパーツイータ)を添えない
と聞けたもんじゃありません????
89: すってんてん(借金漬け) :2014/10/26(日) 08:45:09 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
↑
わかります。
90: 高齢者候補 :2014/10/26(日) 09:42:12 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
銀箔コンデンサを自家製品として使用のアンプがウリのガレージメーカー?
もありますが・・・・
電解コンデンサ
大容量が比較的に廉価、絶縁特性が今一で次第に劣化を伴う、一概に言えないが
3-400μF程度搭載しないとノイズが収まらない(静かになるには)
フイルムコンデンサ
大容量・高電圧は高価で太く設置場所確保が必要、絶縁特性は良好で劣化は自体
はないに等しい、150-200μFあたりで充分、音にスピードがある様に感じる
オイルコンデンサ
大容量を搭載しようとすると非常に大量に必要、及び高価すぎとなりかねない
、電解との音質差がある様で無い様な(PCB入りはアンプに使ったことがないので
不明、NWならあり)、絶縁特性や劣化は計測後はあまり心配する必要はなさそう、
高電圧の通信管アンプ以外に使用するのは疑問(ビンテージ物は知りません)
異論はあると思いますが。
91: RW-2 :2014/10/26(日) 13:58:29 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>使用者のインプレッションは無価値ではありません
アンプのカップリングやフィルターコンへのパラ使用でのインプレはなかなかお目に
かかれません。腐っても鯛のオリジナル尊重主義も多いし、なにより金が経かります。
ギタープレーヤーさん方はけっこう取り替え引き換えやってるのですが、バイアスを
掛けてませんからオーディオでの評価とは違うものになる。それにトーン用としての
評価ですから洩れ電流(絶縁値)などはお構いなし。バンブルビーなんかも枯れた音とか
評価が高いのですが、オーディオアンプにはもはや使えない。
大雑把な目安として、カップリングコンは耐圧が高く体積の割に重いモノが良いです。
オシロ使って絶縁値を測って使うべきですが、絶縁計でピクリとも動かないのが宜し。
フィルターコンはシングルアンプは音への影響大ですから、初っ端からオイルコンとか
良いモノを使いたいですね。ppアンプは汎用で十分で、デカップリングに良いモノを
使えば良いのではと思っております。パスコンは時定数無視で大容量が宜しいかと (略)
92: SAT-IN :2014/10/26(日) 15:00:47 HOST:s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Vitamin-QだOrange-dropだASCだ言われてもナンノコッチャ?だったのをコレコレこういうもんだと知ったのは先達のお陰ですからね。(省)
目安にはなるでしょう。
93: SAT-IN :2014/10/26(日) 18:24:53 HOST:s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正直、ギタープレイヤーさんのインプレは頭の固いオー○ニのインプレより変な柵(しがらみ)が無いだけストレートに評価出来てます。
DC重畳してもしなくても自己評価と概ね合うことから、それほどかけ離れてはいないと思います。
バンブルにしても、BBその他メタライズドオイルペーパー系にしても耐圧、リークは自己責任の世界でしょうね。
94: 高齢者候補 :2014/10/28(火) 08:07:01 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>パスコンは時定数無視で大容量が宜しいかと
例えば0.047μF(カットオフ15HZぐらい)が指定なアンプに0.47μF(4-6Hzあたり)に
交換すると低域の佇まいというか、雰囲気・落ち着き感が良い方向に。
高域も伸びとかが向上する場合があります、絶対とかは言い切れませんが・・・
95: RW-2 :2014/10/28(火) 11:41:46 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
カソードパスコン。昔はSPの低域性能やゴロ、ランブル対策なのか25〜33μFなんてのが
普通でありました。今じゃケミコンも小型になったのでド〜ンと470〜1000μF入れたり。
フリッカーノイズが収まるのかサワついた音がなくなり非常に宜しい。真似してオカシク
なっても責任は取りません (略)
96: 前期 :2014/10/28(火) 16:25:14 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
なんだか固定バイアスのほうがイイとかいう議論に発展したりして?
97: RW-2 :2014/10/28(火) 16:29:02 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
あ、すんませんすんません。初段のお話でした〜。
98: SAT-IN :2014/10/28(火) 16:45:49 HOST:s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>固定バイアス
音質に影響するコンデンサーが介在しないのとPPの場合DCバランスが取り易い点で有利だと思います。
球の出力も最大限生かせますね。
その利点を考慮しても心理的なメンテナンスフリーに近いのは自己バイアスでしょう。
ダイナコはキットながら固定バイアスでしたが、今は割りと上級者向きのバイアス方式ではないかという印象です。
99: 前期 :2014/10/28(火) 19:35:30 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
固定バイアス、というか定電圧の利点は球を計算どおりに動作させるところにあるような気がします。
スクリーングリッドなんかも定電圧駆動したアマチュアの試作アンプを聞かせてもらったことがありましたが締まったいい音でしたね。
カウンターポイントだったかな?プリでも固定バイアスのアンプがありました。
100: くろねき :2014/10/28(火) 20:43:34 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
球アンプではありませんが、ソニーのMOS-FETアンプでも
固定バイアスのがありましたね。
MOS-FETは温度ドリフトが少ないので固定でいけるんだとか。
101: RW-2 :2014/10/29(水) 00:10:49 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
日本の製作者は固定バイアスを好みますよね。まずテクニカルなほうがソソる。
物資の無いところの昔からの日本人堅気で、最小の資源で最大の効果を求める。
虚弱にムチ打って大出力を取出したがる。で、調整計測が好きだ (略)
アメリカさんは球が安いし大量にあるので、大飯喰わせて働かし、ボソボソ
いったらすぐ全球交換。カソードバイアスで良いのですね。
102: SAT-IN :2014/10/29(水) 00:40:08 HOST:s1436044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カウンターポイントSA-3.1はグリッドリークバイアスでしたね。
グリッド抵抗に4MΩを入れて−1Vを与えているとのことです。
その後は違う方式に変更していますが、設計者はグリッドバイアスにコダワリが有るようです。
103: 前期 :2014/10/29(水) 09:43:32 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>101
>調整計測が
大好きです。驚異的な低歪率。ドヤ、ワテの作品は困難高性能や! 聞かせてもらうと酷い音だったりして!?
104: RW-2 :2014/10/29(水) 11:15:07 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ラジオ作りしてた音楽好きの方がアンプを作るようになった場合と、学校で電気
電子を徹底勉強したあとにオーディオなるものに目覚めてアンプを作りだす場合
では音が違いますね。球の使い方も回路構成も定数の取り方も測定の仕方も評価
の方法もいろいろ出まくり、ホント真空管アンプは奥が深くなったと思います。
105: 前期 :2014/10/29(水) 18:50:08 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>学校で電気電子を徹底勉強
すると「静」特性重視になります。スピーカという「動」素子を負荷したとき
の挙動は関係ない。なぜならそんな特性を測定できる方法が確立されていないからです。
電気屋さんはスピーカの挙動も等価回路で説明できると強弁するひとたちでしょう。
106: すってんてん(借金漬け) :2014/10/29(水) 20:05:37 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>学校で電気電子を徹底勉強
わかり松
オイラも工業高校の電気科を何とか卒業しますたでつ。
徹底して勉強(授業中も含む)しませんでしたでつ。
ワカリ松。♪(*^_^*
107: 高齢者候補 :2014/10/29(水) 20:06:38 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
先日、とあるオフ会にて購入の45、一本は新品に近く他はゲッターはそこそこ残って
2-3千時間は使えそうな中古を春先に組み上げた46シングルから改造しました。
ソケットを交換しただけで定数は継続、元主は「46とは全然違う」とのことでしたが
より自然な再生音というか、誇張されたところがなく、伸びやかな聞きやすく出力に
瞑目すれば300Bより良い感じです。
ついでに購入した7本のブラックビューテイ、帰宅してバック内を探しても見当たらず
電車内で本を出した時に落したみたいです(泣)
108: SAT-IN :2014/10/29(水) 20:30:55 HOST:s1438013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ブラックビューティは一本3000円くらいでしょう。
それが7本?! そりゃ(泣)きますよ。
だって、ダークホースになっちゃったんですから。
109: 黄金のアンコール :2014/10/29(水) 23:06:57 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
50PPアンプが一応完成しました。カップリングコンデンサが話題ですが、この50PP
アンプは、初段とドライバー段は直結で、ドライバー段と出力段はトランス結合な
ので、カップリングコンデンサが使われていません、残念。
110: RW-2 :2014/10/30(木) 00:15:51 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者は七面鳥アンプも作りましたが、イントラでパワードライブ(1:0.5)したシングル
で最終結論としました。電圧下げて出力トランス交換すれば50シングルになるのです。
にしても50PPとは豪華ですね〜。いつかはRCAの50をずらりと並べて拝みたいものです。
111: SAT-IN :2014/10/30(木) 00:49:30 HOST:s1438013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>107
>電車内で
真面目な話、電車内の忘れ物落とし物は車掌が車内点検して拾いますから
ダメ元で車両区の係に電話で問合せたほうが良いですよ。
自分は終電で腕時計を落として鉄道会社の忘れ物係に問合せたら、幸いちゃんと保管されていました。
112: すってんてん(借金漬け) :2014/10/30(木) 01:27:22 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
オイラは王将の生餃子4人前(お持ち帰り)を網棚に忘れますたでつ。
電話を入れると、終着駅「阿漕鉄三田」まで往復運賃(1,120円)は自腹で取りに言ってくれとの
チメタイお返事。
流石、日本一高いかも知れない運賃の阿漕電鉄(○有電車)
社員教育にも抜かりは無い。
責任者「出て来い!」(;一_一)
113: 高齢者候補 :2014/10/30(木) 09:02:06 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>SAT-IN様
そんなに高価なブラックビューティなんぞ買えません、購入したのは在庫限りの
特売一本600円なり、絶縁低下品を懸念してリード線出し部に欠けがないか選択
しての7本なので残念でした。
もしかすると販売店で紛失したかもなので、電話するのもカッコ悪く、明日再度
寄り道して無けりゃ追加購入するつもりで聞いてみます。
車両区も無論電話するつもりです。
114: 高齢者候補 :2014/10/30(木) 09:50:43 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>黄金のアンコールさんアンプ完成&音出しおめでとうございます。
東一のオイルフィルムを使用ですか、あれは癖がないし750Vの高圧対応
なので最適でしよう。
電源トランスのマイナスにスタンバイSWがありますが、ヒーター温度が
上がるまで切るのが良いのか、同様回路に30-60kΩの抵抗を入れプレート
に100V以下を流してやるのが良いのか先達の御意見をお願いします。
個人的には後者の抵抗を入れ1-2分後にSWをONにしていますが、理想は
どちらなのか今一つ思想が纏まらないのです。
115: 黄金のアンコール :2014/10/30(木) 11:39:27 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
私も、どちらが良いのかはわかりません。+B電源のスタンバイスイッチの代わりに、
タイマーリレーを使う事も考えましたが、スタンバイに要する時間が使用する83に
よっても大幅に異なる事がわかって、単純にスイッチにしました。
長期間使っていなかった古い83は、電源スイッチをONにしてフィラメントが温まっ
てくると次第に管壁が曇ってきます。そして、曇りが晴れるまでに数分間かかりま
す。こういった場合には、曇りが晴れた後で+BスイッチをONすべきでしょう。
もちろん、頻繁に使用している83なら1-2分後に一気に+Bを流しても問題ないと考え
ています。
116: SAT-IN :2014/10/30(木) 15:56:41 HOST:s1438013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今まで単純に常温下の水銀が電極間に付着してショートするので気化するまでプレートに
電圧を掛けないという認識でした。(実際に不注意で一本飛ばしました)
もっとも、気化するまで水銀整流管としての意味が無い訳ですから、その為のタイムラグであることは勿論です。
もし気化しなくてもショートしないのだとしたら、すぐに電圧を掛けても水銀蒸気が目的を果たさないだけで整流管としては問題無い筈ですけどね。
一応83の造りは絶縁を意識してか、ステムを高くした少し変わった構造にはなっています。
取り合えず、詳しい事情が解らないでもセオリーを守って管内が透き通るまで大人しく待つようにしております。
117: RW-2 :2014/10/30(木) 19:42:10 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>整流管83
試験機のTV-7でプレート電圧用に83が使われとります。いきなり電源ON。その後は試験のためにON-OFFの
繰り返し。ぜんぜん問題ありません。83は横置きなので垂れ落ちて溜まってるので良いのでしょかね。
118: 高齢者候補 :2014/10/31(金) 20:46:40 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
黄金のアンコールさん、御回答ありがとうございます。
先日の紛失の件ですが上野に国宝展を鑑賞後に販売店に立ち寄って聞いたところ
受け取り忘れていたとのことで感謝と共に追加部品を購入、ボケが始まったかと
自分に釈然としない思いを抱きつつ帰宅した次第です。
色々アドバイス頂きました。
119: 黄金のアンコール :2014/11/01(土) 10:08:38 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
希少なブラックビューティが、ちゃんと手元に戻って良かったですね。
120: SAT-IN :2014/11/01(土) 20:07:48 HOST:s634100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
同じく、他人事ながらホッとしました。
121: ディラン :2014/11/03(月) 23:36:53 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
安価な300Bを買いました。話題の○製です。
WEと差し換えて最初はまずノイズは無しOK,ハリ、艶70%(出荷時はエージング無し)。
18時間経って徐々にハリ、艶が増す。高域は自然に伸び出す。
低域は最初から締まっている。量は文句ないがまろみは劣る。
中島みゆきの声はWEの明るさがやや後退し切なさが出て良い。
こんな事して、遊んでます。
122: 高齢者候補 :2014/11/04(火) 06:58:06 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
300Bの中高域における明るい音や艶は高調波歪が独特だからだと
思われ、回路に相違があってもオリジナル球のアンプ傾向は大同小異
であると個人的な幾多の視聴結果です。
他の製造メーカーではオリジナルに近づけるか、規格のみで独自のトーン
を醸し出すのもあり、購入する際には高価である故、視聴してから決めた
いものですが・・・・
後者で聞いたことがあるのは鷹月とJJで、どちらもWE球とは音の傾向は違い
、艶とか期待しても押さえ気味です、良く出来た音癖の少ない出力が確保可能
な直熱三極管でしょう。
個人的には鷹月はJJの3.5倍もするんで購入回避、JJを主にしています、ナグラの
アンプにも使ってますし(ヒーターが1.4Aなので注意、出力は1.2-3倍UP)
価格と音との兼ね合いの鬩ぎ合いを楽しんでます。
123: ディラン :2014/11/04(火) 08:08:11 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
高齢者候補さん、お早う御座います。
300BはWEでなければとか古球程良い何て言われますがアンプ、トランスも出音には
多いに関係していると思われますしSPも含めたシステム全体の音なんでしょうね。
小生のアンプには4本必要なので色々試したいのですが経済的に不可です。
触手が動いたのが安価な○国製だったのですが数か月在庫切れだったのが先日から入荷したので購入しました。
怖いもの見たさデスネ。
価格と音の兼ね合いと言う事では大満足ですし、何より何時間でもガンガン鳴らせるし朝電源を入れてそのまま仕事に行けて
午後から直ぐに聴けるのも良い点です。
別にWEを信奉している訳では無いのです。
124: 高齢者候補 :2014/11/04(火) 08:43:21 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
ディランさん同意です。
ただ生きている内に一度は出力管にWE球を使ったアンプを製作したく、300B
は無理でも比較的に廉価な球もあり、来年をメドに考えていのす。
125: ディラン :2014/11/04(火) 10:24:50 HOST:nptky203.jp-t.ne.jp
WEを信奉している訳では無いとは言うものの其の良さは疑うべくも無いとも思っています。300Bに限らず腐ってもWEは鯛。高齢者候補さんはアンプを作られる、羨ましい限りです。RW−2さん始め皆さんのお話は解ら無いけれど楽しませて貰ってます。じゃあ〜作って見れば良いじゃんと言う声が聞こえそうですが今更と自重しています。
126: すってんてん(借金漬け) :2014/11/04(火) 11:05:11 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>121
>中島みゆきの声
でつね
ワカリマス。
オイラもトライ●ードの(ナカクニ製)の300Bのアンポンタンに、復刻のウエスタン300Bを入れました。
中域の艶、中低域のふくらみ加減、高域のきらめきナカクニ製とは次元が違いますたです。
試聴はもちろん中島みゆきの臨月。
2時間ほど聴いたのち、ボンビー症の性で元の球に交換しますた。
その後、アンポンタンを阿漕サウンドに底値で買い取ってもらいますたダス。
木箱入りの300B(木箱入り)マッチドペアは某オクに出品。
購入時の倍額(即決価格)で売却。♪(*^_^*(;一_一)(;一_一)
ご購入者は勿論、ナカクニの成金様ですた。
恐るべしナカクニ&赤い珊瑚とオイラのタクラミ
(〃^∇^)o彡☆がははははっ
127: 前期 :2014/11/04(火) 11:16:24 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>ナカクニ&赤い珊瑚
そういえば珊瑚なんて名前のスピーカもありましたね。
128: ディラン :2014/11/04(火) 11:26:26 HOST:nptky105.jp-t.ne.jp
>>126
私の復刻300Bも4本なので売れば幾らになるのかと思うと、ボンビ−根性が?哀しい性です。然しながら高齢者候補さんのナグラが気になりますよね〜。物欲止みがたし。
129: SAT-IN :2014/11/04(火) 14:06:32 HOST:s638050.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>赤い珊瑚
ニセモノを大量に沈めておいたらどうでせうかね?
130: SAT-IN :2014/11/04(火) 14:21:37 HOST:s638050.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ちょっと調べましたらPS番が割りに安く出ていました。(といって諭吉1.5人分?)
これを、WEを挿す前にテスト用として使うと万全でしょうね。
131: RW-2 :2014/11/04(火) 14:55:37 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>購入時の倍額(即決価格)で売却
げげっ。売ってしまったんですか〜。・・・実は拙者も倍額で (略)
132: 高齢者候補 :2014/11/04(火) 23:08:22 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
私ゃナグラなんぞ持ってまへん、あのPPがJJの300Bを使ってるって話です。
自作の300Bsを先日視聴したら何んか薄い音で「こんな音だったっけ?」と
拍子抜けちまいました。
しばらく購入した45を元46アンプを若干改造して聴いてたので、落差というか
(45が決して濃い音だと言う訳でもありません)
聴かないアンプが2台、聴き廻しているアンプが10台あり、一台増やすと一台潰し
てましたが限界です、聴かない2台を潰したいのですが、トランスをオクに出すのも
面倒臭く、踏ん切りが付きません。
133: 黄金のアンコール :2014/11/05(水) 09:46:56 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
完成した50PPアンプのまとめコンテンツを作りました。ご笑覧ください。
ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/50PP.htm
134: RW-2 :2014/11/05(水) 11:12:05 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
おっ、イイですね〜。カップリングコンが入らないのが良いし、無帰還なのがまた素敵。
イントラも増幅せず利得を落して使いますと低インピーダンスで励振しますから強力に
ドライブできますね。拙者のイントラ無帰還は6SN7→6V6(T)としてますが、力のある
双3極管を初段とドライバーに分けての使用法はスマートですね〜。
50はシングルでも豪快に鳴りますがPPなら尚更でしょうね。猫も杓子も300B時代での
50アンプはシブいです。メタルクラッド使わずにホーローなのもまた宜し。
135: ディラン :2014/11/06(木) 17:33:50 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
○国製の300Bに差し換えて日に15、6時間位鳴らし続けたので50時間位行ったか。
WEとは違う、当たり前。しかし乍ら、妙に愛着心が湧いてきましたでつ。
シャォジェ、クウニャン可愛い健気でつ。
バタ臭さが無いのに妙な色気が有ります。
ブロンドに何時換えるのかは判りません。
136: SAT-IN :2014/11/06(木) 18:43:54 HOST:s647086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>○国製300B
日本の電子工業はハショリ過ぎましたね。
岡谷の技術がもう少し踏ん張っていれば、それなりの価値を持ち得たのにと些か残念です。
ただし。有れば有ったで国産を軽んじる傾向も否定出来ません。
137: 高齢者候補 :2014/11/07(金) 08:13:15 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
>>岡谷の技術がもう少し踏ん張っていれば、それなりの価値を持ち得たのにと
些か残念です。
当時、サンセイEで扱ってたST管ではないGT管みたいな特注300B、セトロン300B
STC4300B、岡谷の300Bはいずれも一本1.8万から1.9万円でした。
40年前の価格です、現在の物価からすれば6万くらいかなと思われます。
今ほどNetとか情報が豊富ではない時代、いきなり高価な管を確か下請けOEM系の
メーカーが製作して「無線と実験」「ラジオム技術」ぐらいしかコマーシャルを
展開出来なかった、結局完売はしたらしいのですが継続はむずかしかったかなと
思われます。
真空度は当時のWE球より上だと記事を読んだ記憶があり、幾つかの製作記事も
ありましたが、時代の先取りしすぎたかなと、WE(BELL?)の788年や88年の再生産
でトドメを刺されたかなと。
>>ただし。有れば有ったで国産を軽んじる傾向も否定出来ません。
同意です。
だけど困ったことに部品として使って比較すると、評判の割にたいしたことのない
のもあれば、聴感上国産品より数段上のもあり後者の印象は強く、これが一人歩き
してしまい、テストコストの負担は大きく手っ取り早い「○○製は素晴らしいらしい
使おう」になるのでしょう。
138: SAT-IN :2014/11/07(金) 09:21:29 HOST:s647086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高齢者候補さん、おはようございます。
>テストコストの負担は大きく手っ取り早い「○○製は素晴らしいらしい
使おう」になるのでしょう。
その辺言い得て妙ですね。
ワタシなどは安くない球を買って使ってみるにも限界がありますから、 そこはやはり人柱?の意見を尊重せざるを得ない訳です。
考えてみればアンプの回路もパーツも耳も感性も違いますから、あまり過度な期待は禁物でしょうね。
ラ技の製作記事で岡谷(ロダン)を推していたのは、確かビ○ターの大田○穂さんでした。
139: ディラン :2014/11/07(金) 10:59:03 HOST:nptky305.jp-t.ne.jp
アンプとの相性も有るのか小生のアンプには○国製の300Bが抜群に遇います。WEよりワイドレンヂで音色、雰囲気の醸し出し方もとても好ましいですよ。私の買った球が当りだったのかは判りませんが少しづつうねりやまろみも出て来る様に為りましたのでまだまだ良く為りそうです。有名な300Bを数種類試すには百万から二百万必要。アルテックの他に神は無しのチ−プな人柱より。
140: すってんてん(借金漬け) :2014/11/07(金) 11:43:15 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
A5の場合は鳴りっぷりが良すぎるので・・・わかります。
オイラはアメリカンタンノイオートグラフ・プロフェッショナル(RED)で試聴しますたでゲス。
明らかに粘り&中低域の肉感(締まりと膨らみのバランス&艶etc)はWEに軍杯でおました。
元々オイラはワイドレンジより「らしさ」が優先するゆえかも?でつ
個人的感想に付きご賢察のほど・・・合掌♪
141: 高齢者候補 :2014/11/07(金) 12:31:37 HOST:east42-p77.eaccess.hi-ho.ne.jp
スレ主さんのデータ等拝見致しました申し分ない出来で、過去にトランスの違いは
ありますが、Tドライブのシングル・PPを聴いた経験を持っています。
50に限っては練られたトランスドライブ回路に於いて、再生音は全て良かった為
いずれかの機会に聴けるのを楽しみとしています。
SAT-INさん
太田さんまで記憶していないので助かりました。
ディランさん
アルティックは時代の変遷によるバージョンが多彩ですから相性も相応にある筈
従って理解出来る話です、おそらく高調波歪成分の相違が齎した結果では?
すってんてんさん
タンノイは独特の高域がメリットですから、こちらも判るコメントです。
本日は休息日で、仕事のストレスから無性にアンプを弄りたく、かと言って増殖は
不可と決めており一台分解破棄しています、トランス類を外したら買い物に・・・
142: ディラン :2014/11/07(金) 12:46:58 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
>明らかに粘り&中低域の肉感(締まりと膨らみのバランス&艶etc)はWEに軍杯でおました。
同感、確かに別物では有ります。
139→個人的感想です。ALTECファン、オーディオ好きを代表する意見では御座いません。
そこんとこ、宜しく御笑見下さいませ。
143: ディラン :2014/11/07(金) 17:53:45 HOST:FL1-119-238-197-44.kyt.mesh.ad.jp
↑
比べて観ました。
ビルエヴァンスのポートレートで、ピアノの音がWEは硬質&混ぜ物無し。芯がハッキリしています。
○国製硬質に若干煌めきの混ぜ物有り、金がお好きなのでしょうね。芯が若干甘い。
低域も然りですが此れは良い様に作用します。
どちらも良く出来てますね〜。流石です。
別物ですが、双方楽しめます。
球狂いに為る方の気持ち解かります。
144: すってんてん(借金漬け) :2014/11/07(金) 21:16:22 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>○国製硬質に若干煌めきの混ぜ物有り、金がお好きなのでしょうね。芯が若干甘い。
でしょう
ピンクの珊瑚に金成の赤い混ぜ物有り、成金が多いのでせう。欲が深い。
台風なんのその、珊瑚狂いに為る下品人のチモチわかります。
145: SAT-IN :2014/11/08(土) 20:38:49 HOST:s831069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
300Bは良い真空管ですけど直熱で5VともなるとAC点火はキツイですね。
かといって2.5Vじゃ2A300C?になって何がなんだか。(省)
146: でしべる :2014/11/23(日) 13:26:34 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
マイクロフォニックノイズとやらは、音質に影響があるのでしょうか?
パイオニアPAX−20F用に、真空管アンプが欲しいなと思う今日この頃。
6BQ5、6L6GCが初心者向きな感じですが
複合管のPCL86(14GW8)もシンプルでオシャレなアンプですね^^
147: でしべる :2014/11/23(日) 13:41:47 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
偶然発見、佐久間氏のお店
「真空管アンプのオーディオレストラン コンコルド」
で検索
148: くろねき :2014/11/23(日) 13:49:09 HOST:wb92proxy16.ezweb.ne.jp
↑館山かぁ。
潮風とかはアンプ的に大丈夫なんだろか(←余計)
149: SAT-IN :2014/11/23(日) 13:56:33 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑ウン十数年前に行きましたがな。
潮風はそれほど沿岸部じゃないので影響ないでしょね。
名物ハンバーグの存在を知らなかったのが悔やまれます。
150: RW-2 :2014/11/23(日) 14:10:42 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>館山
こっちの磯釣りはチヌなんて高級魚は少なくてアブラメとかタナゴですね〜。
もっともイワシやサバやカレイ、ヒラメなら岸壁から糸垂らせば釣れますけど。
151: SAT-IN :2014/11/23(日) 18:07:34 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>マイクロフォニックノイズ
動作中に管壁を指で弾くとコンコンキンキン鳴るやつでしょう。
逆に言うと、弾かないと鳴かない程度なら気にすることないと思いますけどね。
という、なんら対策してない小生の戯言です。(ゴメリンコ)
152: でしべる :2014/11/23(日) 21:39:00 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
問題なさそうですかね^^ありがとうございました。
サンタさんに真空管アンプを、お願いするつもりです。
153: RW-2 :2014/11/24(月) 09:58:57 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
真空管アンプはフィラメントの揺らぎというかグリッドの振動であの優雅で美しい
音、ハーモニクスになってるんでしょうけどね。
>6BQ5、6L6GCが初心者向きな感じですが複合管のPCL86
真空管アンプはよほど気合いが入ったシロモノじゃないと今の29800円程度の
石アンプに軽く負けると思いますよ。音もパワーも機能も使い勝手もね。
154: でしべる :2014/11/24(月) 11:08:35 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
気合とは、やはりお値段?でしょうか^^;;
真空管ならではの個性ある音が味わいたいのですが
真空管アンプならではの音とは・・・。
155: 前期 :2014/11/24(月) 11:12:38 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>153
禿同。
156: RW-2 :2014/11/24(月) 11:43:27 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
球アンプでそれなりの特性と音をもったアンプとなるとトランス3個で最低6万円は
経かるでしょう。球やシャーシー、高性能パーツを含めると軽く10〜15万円突破。
ヤ○ハの新作A-S301が3万円前後で売られています。70W+70W/6Ωのパワーで192kHz/
24bitのDACまで搭載。4〜5万円の球アンプじゃ太刀打ちできんでしょ。
8インチのフルレンジを6BQ5のシングルで鳴らすなんてのは洒落ていると思いますし、
想像以上に良い音がするのは確かですが、でしべる様が所有している高級アンプの
上をいくものではないでしょね。球には格があるようで、シングルアンプでも50や
WE-300Bとなるとまるで風情が変わります。拙者も211を4本ぶっ建てましたが (略)
157: SAT-IN :2014/11/24(月) 12:31:35 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>154
球による音抜けの差(或はパーツの)なんかはスピーカーで聴くよりヘッドフォンを繋いで聴くほうがはっきりします。
コンデンサー型なら尚良しです。
スピーカーとの適合とは又別の話であることは言うまでもありません。
158: SAT-IN :2014/11/24(月) 12:43:30 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
球には球の音(佇まい)が有り、その言葉で言い表せない感覚は実際に試してみるより仕方ありませんね。
例え3Wでも球の3Wはラジカセの3Wと違うというのが実感でした。
159: でしべる :2014/11/24(月) 13:07:40 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
真空管に関しましては、赤子同然でして^^;
PCL86の廉価アンプでもPAX−20Fを鳴らす程度なら
真空管の音色を楽しむには大丈夫そうですかね。
奥が深い真空管アンプは、まず入門機で見習いし
6BQ5、6L6GC、6CA7、KT−66、KT−88
2A3、300Bを目指します。知ってる型番挙げてみました^^
160: 黄金のアンコール :2014/11/24(月) 13:26:15 HOST:ntszok199193.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
PAX-20Fを鳴らすなら、ソリッド・ステートでもデジアンでもなく真空管でしょう。
私の大学1年の娘が、夏休みの帰省中にPCL86の三結シングルアンプを作りました。
出力はわずか1W+1Wです。これにフォステクスP-800Kという8cm口径のフルレンジス
ピーカを組み合わせ、デジタルプレーヤーやパソコンにつないで使っていますが、
これが結構音質が良く、バカに出来ないのです。
大学祭に出品したらしく、WEB上で写真を見られます。
ttp://densanken.at-ninja.jp/festival/2014/ef/ef.htm
161: 薬漬け :2014/11/24(月) 13:31:50 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
球は、形式やブランドによる音のニュアンスの差を楽しめるのがいいですね。
トランジスタやICだとそうは簡単にはいかないでしょうし。(素人目線で、ですが。)
球ゴミ屋敷から中継でお送りしました(略)
162: SAT-IN :2014/11/24(月) 13:40:48 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>160
黄金のアンコール様
ご掲示のURLですが、私の端末からは404 NOT FOUNDでした。
163: SAT-IN :2014/11/24(月) 13:44:20 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
htm→htmlで試すと見れました。
164: SAT-IN :2014/11/24(月) 13:48:14 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
女の子は父親に似るケースが多いと申しますが、真空管アンプまで作ってしまうとは!
なんか和みましたよ。^^
165: 前期 :2014/11/24(月) 18:29:27 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>>161 薬漬けさん、こんばんは。
>音のニュアンスの差を・・・・
誇張するようなところはあるかもしれません。
少なくとも OPT を介してスピーカとインピーダンス・マッチングが取れるの
は大きな強みだと思います。問題は低域ですね。ティンパニの音なんか(略)。
166: くろねき :2014/11/24(月) 19:51:40 HOST:111.86.147.175
皆さんこんばんは。
>入門機
「何にしても“初心者用”なんて存在しない。
最初からできるだけ良いものを買って
“本物”を知っておけば、後は安物でも我慢できる」
昨晩「ヨルタ○リ」にて、タモさん似()の
ジャズ喫茶店主がこんな話をしてました。
まぁそうは言っても、でつが・・・。
167: 薬漬け :2014/11/24(月) 20:31:34 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
>>165 前期さん、こんばんは。
確かにちょっと球の個性を介してニュアンスを誇張するきらいは無きにしも非ずですね。
低域は、やはりパワーアンプの電源部の充実度によるといったところでしょうか。
それと、意外とプリの個性が出ますね。(ティンパニの迫力は、SA-5000の時が一番印象が
強烈でした。)
168: SAT-IN :2014/11/24(月) 21:14:05 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
テレビもラジオも真空管が当たり前だった時代から入るとオーディオは、その一部分の感アリ。
やっぱ昭和はイイね!?
ttp://www.geocities.jp/kuwakahi/
169: でしべる :2014/11/25(火) 00:29:12 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
ラジオもテレビも真空管を経験しましたが、ステレオは真空管の経験無いんですよ〜^^;
真空管アンプで聴くスピーカーは,フルレンジや同軸2Wayというイメージです。
真空管アンプで、ウッドコーンを聴くのも乙な感じですね^^
170: SAT-IN :2014/11/25(火) 00:31:46 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オーディオは、というよりラジオ・テレビがオーディオなんだからオーディオ用アンプまたは音声増幅回路は、と言うべきだったかな?
171: SAT-IN :2014/11/25(火) 00:36:37 HOST:s1299069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おっと!アレですよぅ、何でも入門とか初心者のうちが一番楽しいと思うのです。
172: 前期 :2014/11/25(火) 09:17:55 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>入門とか初心者のうちが一番楽しい・・・・・
そうですね、必死で勉強しますからね。やがて知恵がつくとギョーカイのキタナイ
部分も見えてきたりします。
173: すってんてん(借金漬け) :2014/11/25(火) 10:34:46 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>166
>「何にしても“初心者用”なんて存在しない。
最初からできるだけ良いものを買って
“本物”を知っておけば、後は安物でも我慢できる」
でつね。
わかります。
そして天上界へボンビーを道連れに突入・・・多分!?
>まぁそうは言っても、でつが・・・。
これも
わかります。
不憫でイタイケ・・・
174: すってんてん(借金漬け) :2014/11/25(火) 10:40:39 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>172
>やがて知恵がつくとギョーカイのキタナイ
部分も見えてきたりします。
わかったころに
かおるちゃん
遅くなってゴメンね♪
回転禁止(近視&金糸)の現実に・・・
ボンビー♪スッテンテン♪・・・合掌!
175: RW-2 :2014/11/25(火) 10:52:12 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>初心者のうちが一番楽しい
拙者が中学生の時に作ったアンプは6BM8ppでした。黒田氏の設計だったと思います。
小遣い貯めてサンスイのSW型購入。NFも掛けたのにハムが出た (略)
次に#7型イコライザーを作った。片チャンネルしか音が出なかった (略)
昔の技術誌は回路図の他に実態配線図も載ってましたので、ドリルと金ノコと
ハンダごてさえ使えれば工作できました。テスターは学校の技術室から拝借。
176: SAT-IN :2014/11/25(火) 12:15:04 HOST:s670166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ギョーカイのキタナイ部分
シロウトも安心出来ませんぜ。
類は友を呼ぶ?まさか!
177: SAT-IN :2014/11/26(水) 13:40:02 HOST:s874148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
TV観てたらミヤタエレバムと言う会社名が出てきました。
なんでも「はやぶさ」用のランプを作っているとの話です。
真空管を製造していたエレバムでしょうね。
社史が出ないので確認出来ませんが、品種からみて、たぶんそうだと思います。
178: SAT-IN :2014/11/26(水) 13:50:41 HOST:s874148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
や、株式会社エレバムというのも別に存在しました。
これは東北エレバムで福島県に工場が在ります。
旧宮田電機ですからミヤタエレバムと無関係ではないと思います。たぶん。
179: SAT-IN :2014/11/26(水) 18:36:18 HOST:s872197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
往年の先生方の話で、DONが兄弟喧嘩して赤DON青DONになった話は面白かった。
180: くろねき :2014/11/26(水) 19:59:00 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
↑そこからさらに分裂したのが黄桜DON、なんちって。
赤DON青DON、最近はパ○ンコにもなっているようで(違)。
これでググるとそっちしか出てこないので、
ググる際は「DON 真空管」といたしませう。
181: SAT-IN :2014/11/26(水) 20:59:57 HOST:s872197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
これがホントの「日本のDON」なんちって。
182: SAT-IN :2014/11/27(木) 11:43:33 HOST:s872197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
町工場でやれたことを今やろうとしたら大変なのは、不思議と言えば不思議です。
ただ、当時の要求と今の要求では違うかも知れません。
300Bなんてのは現役当時の岡谷でも苦労した話は聞きます。
今は壁ドンなんちゅうのが流行りだそうで。
183: モリ :2014/11/28(金) 06:33:40 HOST:1.114.13.65
プリ真空管→パワー石の自分は入りづらいスレ
MusicValveのプリアンプとLuxmanのパワーアンプです
スピーカーはBeymaのPA用のユニットで作ったスピーカーですし
クラシックとか聴きませんし・・・。
ドラムのビーター材質の違いがわかるシステムでないと聴く気になれません
>>153
MusicValveの2A3のプリメインでLowtherとか高能率のスピーカーで聴いてみると良いかなあて思ったりします
MusicValveはトランスは自社巻なんですよ
オーストラリアのメーカーです
それかイタリアのMasterSoundのアンプもいいですね
この二メーカーとも何でも鳴らせて、ジャンルに拘る必要性もないので
184: でしべる :2014/11/30(日) 22:09:12 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
真空管アンプの音を味わうには
真空管プリと石パワー
石プリと真空管パワー
どちらの方がよりベターなのでしょうか?
185: SAT-IN :2014/11/30(日) 22:23:49 HOST:s673178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
石パワーから真空管プリの音が出るかといったら、出るんですねこれが。
球プリの音を吟味するなら寧ろ石が良いんじゃないかと思います。
球パワーはプリが石でも球でも、球の鳴りようだと思います。
結局のところ、当たり前ながら実際に繋いでみての判断でしょう。
186: なごり雪 :2014/11/30(日) 23:58:33 HOST:f108-pc37.cty-net.ne.jp
拙者の常用SPは公称4Ωのブツが多くて、初期SXには球パワーより石が合うだろうとの
勝手な見切りでやっとります。
187: なごり雪 :2014/12/02(火) 23:22:39 HOST:202.32.68.103
そういえば初代のこのスレで、SX−3はARと同類のエアサス密閉で、低能率、
石のアンプでならされることを念頭に開発された経緯のものでしょという見方で
侃侃諤々したことがありましたね。
188: RW-2 :2014/12/03(水) 13:14:30 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
SX-3はオーディオ協会長の池田 圭先生の監修でしたが、球アンプ駆動の話しは
聞いたことがなく、当時の先生方の推奨アンプは7素子のSEAを備えたJA-S9が多かった
ですね〜。3万円しないSPに9万円のアンプという組合せは当時は驚きでしたが、能率
の問題もあったんでしょうが、SX-3の潜在能力に合った品位でチョイスされてました。
189: SAT-IN :2014/12/03(水) 19:17:54 HOST:s874038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
SX-3の現役当時売り場に居ましたが、雰囲気的に真空管のエアポケットみたいな時期でした。
ステサンや技術誌を読み自作するような方々から見た世界は又別なんでしょうけどね。
というか、寧ろ球の流通からみて自作の花盛りだったかも知れません。
でも、あの手の密閉タイプを真空管アンプで鳴らす気風は薄かったように思います。
190: RW-2 :2014/12/03(水) 19:59:29 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>あの手の密閉タイプを真空管アンプで鳴らす気風は薄かった
6CA7のULppで30W。ペン音接続ppで50〜60W。TA-3200Fで鳴らした方が賢明でしたでしょ。
191: SAT-IN :2014/12/03(水) 20:41:54 HOST:s874038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今になってみれば、2A3の3W程度でも一応鳴るんですけどね。(部屋が狭ければ?…)
何のことはない、後から中古で買って手持ちの球アンプに繋いだというだけの話、計算なんか有りません。 (省)
192: でしべる :2014/12/11(木) 22:12:14 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
サンバレー SV-9(t) Ver.2
良さそうな雰囲気です。by初心者^^;
193: SAT-IN :2014/12/11(木) 22:21:30 HOST:s1148098.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
産婆霊って三谷と言う人がやってるのかと思ったら違ってた。
豊○自動織機の100%子会社なんですね。(*_*;
194: でしべる :2014/12/14(日) 16:10:14 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
真空管アンプ初入手しました〜
ラッキーな事にジャンク品2O%引きセール中
サンバレー SV-9(t)値札コメント「音出ました」
家で電源オン!ポン(゚Д゚;)・・・終わった(T_T)
電源コードを抜き、中を見ようとひっくり返すと、バチバチ火花が。
恐る恐る開けて配線の様子をみると電源部に不審な部分が
ハンダ付けしてあるコードが宙ぶらりん
前所有者が、コンデンサーを150μF増設してありました。
回路図を入手して調べたところB電源への配線が外れていました。
しっかりとテスターでコンデンサーを放電し配線準備
このアンプは小型なので、アンプキット入門用かと思いきや
配線スペースがタイトなのでハンダごてが使い辛く熟練者向きですね^^;
さて、配線が終わりスイッチオン!異常音や匂いが無いので異常なし?
スピーカービクターJS−8を繋ぎ緊張の音出し、エレキギターと相性が良さそうなので
最初の音源はベンチャーズにしました〜テケテケテケ〜♪音が出ました。
自分で作ったわけではないのですが、ハンダごてで配線修理したので愛着が湧きますね?
195: SAT-IN :2014/12/14(日) 18:23:28 HOST:pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
↑しかし感電しなくてヨカッタですね。(^^)
196: でしべる :2014/12/14(日) 19:02:54 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
ホントに奇跡でっす^^;;;真空神主様に、二礼二拍手一礼。
次は、真空管プリです〜
197: でしべる :2014/12/14(日) 20:01:11 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
純粋な真空管プリアンプではないのですが
エレキットのTU−875で即席のセパレートアンプを予定中です。
SV-9(t)の3管接続にも挑戦したいです^^;
大袈裟ですが正直な心境でございまする・・・感電怖い。
羽生結弦君には感電しました^^グランプリファイナル優勝おめでと〜
198: 高齢者候補 :2014/12/16(火) 07:26:12 HOST:east24-p104.eaccess.hi-ho.ne.jp
でしべるさんの様に、放電してから修理に当たれば
問題ありません。
テスターで電圧を計らないと感電する恐れがあり、40年前
教則本もない時代、プリを製作していた際にラジオペンチ
をショート、300V30mAでしたが危ういところでした。
ブリーダー抵抗なんぞ知識もない頃でした。
199: でしべる :2015/01/22(木) 22:44:59 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
コルグとノリタケ、新しい真空管「Nutube」共同開発
200: くろねき :2015/01/22(木) 23:13:58 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
↑なるほど、ネオン管表示デバイスの応用か。
確かにそれっぽい形ですね。
消費電力は従来比2%以下、容積は
従来比30%以下、寿命30,000時間。
さしずめ、21世紀のニュービスタ?
201: RW-2 :2015/01/26(月) 15:59:22 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ブリーダー抵抗なんぞ知識もない頃
プレート段からSG、反転段、前段とデカップリングしながら電圧を落として
いくわけですが、前段でなぜ抵抗接地するのか判らず、ミスプリかな?
なんて思ったくちです。それがブリーダーでした。見よう見まねのガキですから(略)
202: 与太郎 :2015/05/04(月) 06:34:42 HOST:27-141-37-165.rev.home.ne.jp
これぞ ジャズ用真空菅アンプ ありましたら教えて下さい。
(ある店でLE8Tを鳴らすアンプに遭遇したが、設計製作者が亡くなり
今や詳細不明とつれない返事)。出力5W程度で可。
203: 私の息子はEL34 :2015/05/04(月) 07:11:05 HOST:FLA1Abd225.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS
組み合わせるスピカの銘柄が不明です。
出力のみで判断するならシングル動作でせぅ。
あくまでアンポはオデヲの脇役で御座居ます。
ジャズ用真空管アンポなんぞこの世に存在致しませぬ。
COMING SOON。
204: SAT-IN :2015/05/04(月) 12:10:21 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
>>202
受け売りでよければ…
3極管なら50
ビーム管なら6V6(6AQ5)
この辺は割りと聞く話です。
(回路構成はもちろんトランスや他パーツで変わることは言うまでもないでしょう)
仮に2A3が良い300Bが良い等の話は誰かが言うから知れる訳です。
SPにしても星の数とは言わないが、膨大に有る組み合わせを、ひとつひとつ自分で真面目に試せるほど人生長くないでしょう。
205: 与太郎 :2015/05/04(月) 14:10:35 HOST:27-141-37-165.rev.home.ne.jp
LE8TはJBLの古典的SP。
元気でキラキラした音、シンバルの鳴りがリアル、リーモーガンのTp演奏では
彼の唾が飛んでくるようなサウンド
206: 前期 :2015/05/04(月) 14:14:39 HOST:h115-165-108-224.catv02.itscom.jp
真空管アンプというのであれば是非一度CATの音を聴いてから発言してくださいまし。
207: RW-2 :2015/05/04(月) 14:53:06 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ジャズ用真空菅アンプ
ジャズならやっぱし米国産の球で聴きたいですね〜。WE300BやRCA50なら最高
でしょうけど、他なら211/845系、VT62/801系、6L6系。一番ポピュラーなのは
6L6GCppあたりでしょうか。6550もありますがKT88に比べると格段にカッコ悪い (略)
208: SAT-IN :2015/05/04(月) 17:41:03 HOST:s588220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>RCA50
RCA50は万世橋の地下で聞かせてもらいました。
噂に違わず力強い感じの音でしたね。
>6550もありますがKT88に比べると格段に…
そう言わないでくださいまし、手持ちのGE?は虎の子でやすから(省)
なんでも、中身が特性含めソックリなKT88も有るそうです。
209: RW-2 :2015/05/04(月) 20:10:53 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
昔、アメリカ様の軍用211やVT62、それから6550も大量に持ってましたが皆売ってしまいました。
これらはGE製。RCAや他の商社スタンプがあってもおそらくGE工場製でしょう。シルバニアはどうか?。
リニアアンプ用の572Bや811Aもすべて売却。このへんはセトロン製でした。良い時期に売りました(略)
210: SAT-IN :2015/05/05(火) 02:37:11 HOST:s1143238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
しかし、80年〜90年代は玉石混淆というか、良くも悪くも出所の怪しい球が結構ありました。
やっと目が利くようになったら高くてもう手が出せません。
匂いを嗅げただけでも、ある意味黄金期だったかも?
211: 与太郎 :2015/05/05(火) 06:30:53 HOST:27-141-37-165.rev.home.ne.jp
4D32シングルアンプ 踊りだしたくなるような陽気でハッピーな音らしい?
皆様 情報ありがとうございました。
212: SAT-IN :2015/05/05(火) 13:43:45 HOST:pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
発電所みたいなアンプを千葉で聞かせて貰ったことがあって、またSPがSPでしたから骨太な音でした。
ジャズの真髄と言ったら語弊が有るので骨太と言うにとどめます。
213: RW-2 :2015/07/19(日) 11:15:42 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
マランツ#7K。'80年頃に20万円で発売された国産部品多用のキット版。誰が組んだか
わからないジャンク同然のシロモノでさえ今は20〜30万円で取引されているようです。
米マランツのオリジナル前期モノ完動品は50〜60万円。完全レストア美品なら100万円。
値が高騰する前の昔にオリジナル前期モノ買っといて良かった。
214: RW-2 :2015/07/29(水) 13:40:34 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
テレフンケンの◇。今じゃ@1万円以上で取引。◇6本で6〜10万円。
#7が50万円だから驚くほどでもないのか?(略)
215: RW-2 :2016/01/15(金) 17:47:38 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
1992年より変わっていない我が家のメイン機械マランツ#7+801Aイントラシングル。
冬も絶好調。メインカートリッジは相変わらずのシュアーとエラック。寒々とした日々に
輪をかけるようなザクザクした感触の中での一瞬のライトニング。たまりません。
#7のイコライザーは数年前にウイマでレストア。ポリプロだけではなくポリカーボを混
ぜるところがミソです。フラットアンプの結合コンはASC。交換したセレンも問題無し。
やっぱりパワーアンプは送信用トリタン直3のトランスドライブシングルに限るねぇ〜。
イントラの前のドライバーは6V6使ってます。難しいこと言わねば6F6や6K6でも
6G-A4でも宜しい。気分次第。あ。6G-A4は酒代のために全部売ったんだった (略)
216: 前期 :2016/01/15(金) 18:09:54 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>215
工作員さん、意外と王道なんですね。
球アンプと言えば「猫」の音はお好きですか?
217: くろねき :2016/01/15(金) 19:04:10 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>215
ポリプロが一瞬ホ○プロに見えた(笑)。
小さいのはコジルリ、大きいのはアッコとか伊○院て名前だったりして(略)
>>216
うちでは猫の音といえば「チリチリチリ」(首を掻いたときなどの鈴の音)でつが…(略)
218: 前期 :2016/01/15(金) 20:27:29 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>猫の音といえば・・・・・
猫は猫でも金髪のCATだにゃん、ミヤーオ?
219: くろねき :2016/01/15(金) 20:38:35 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
↑なるほど、うちのシマシマとは違うと。
220: RW-2 :2016/01/15(金) 20:52:14 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
黒猫とか黒麗人とか昔良く使っておりましたね〜。メタライズのペーパーは良い
のですけど外皮モールドがね。日本の湿気でヒビ入ったりパカッです。今じゃ
カップリングには使っておりません。絶縁値は蜂模様よりはマシですけどね〜。
221: SAT-IN :2016/01/15(金) 21:55:05 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
自分は事故責任、じゃなくて自己責任で老いる魂派です。
一時期片っ端からフィルムに変えて様子見しましたけど、確かに綺麗なスッキリした(前任に比べて)音がします。
しかし、こればっかりは好みの問題と老いるに落ち着きました。
結局これの半分は強迫観念かと思われ、実際のところは良くわかりません。
フィルムでも蜜柑飴は老いるっぽい音がしたような気がします。
なんでも、スプラグが湿気に弱いB.Bなんかに困って開発したという話を読みました。
222: RW-2 :2016/01/15(金) 22:38:10 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
スプラグの流れとしては蜂模様→黒麗人→売女民求→蜜柑飴でしょう。
絶縁をタフにしていったわけですね。朝鮮戦争あたりで使い物になら
なくなって日本製に取って替わられたので泡喰って開発したんでしょね。
蜜柑飴は良いですね。基板での座りが悪いのであまり使われませんが。
ASCの3ナンバーが出て早20余年。スプラグも類似品作ってます。OEMかな?
拙者は聴いた音なんかで選んでおりません。そんな自信もありゃしません。
絶縁値が高く=洩れ電流が小さいモノが宜し。信号欠落が少ないでしょう。
マニア様は伝説やオカルトで選びます。ガリオームにして5-56ピュツ (略)
223: SAT-IN :2016/01/15(金) 22:53:13 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
>拙者は聴いた音なんかで選んでおりません。そんな自信もありゃしません
自信はありませんが、変えて暫く聞いていると戻したくなるのです。(省)
結果的に良かったからって人に薦める気はありゃしませんがね。
224: SAT-IN :2016/01/16(土) 01:28:03 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
まぁしかし、先人というか人様のインプレッションを参考に出来たからこそ曲がりなりにもオーディオをやってこられた訳でして
私としては、アレがいいコレが良かった等の感想は忌憚無く述べていただいたほうが宜しいのですけどね。
225: RW-2 :2016/01/16(土) 06:50:01 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
球アンプ派が好きなオイルコンとは正確にはオイルペーパーコンで誘電体はほとんど
紙(クラフトペーパーとか)なようです。オイルの種類は置いておいて見かけで3種に
分かれます。年代と使用目的で違うんですね。
まず、ワックスモールドの物。次に樹脂モールドの物。で、金属ケースガラス端封入。
最後は軍用/医療用ですから高価です。年代順になりますがとうぜん後者になるほど
性能高し。ただしマニア輩には性能ではなく音で決まるようですからややこしい (略)
226: 前期 :2016/01/16(土) 10:45:40 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
言うまでもなくみなさまお気づきだとは思いますが、念のため・・・・
猫とはConvergent Audio Technology のことです。
K枝先生はEL-34でも使い注意深く作れば案外簡単にああいう音は実現可能と
言っておられますが、どうですか。
あの柔らかく深々とした音はいかにも球アンプという趣でオーソドックスな
回路、浅いNFB、厳選した部品、と奇を狙わない堅実な設計に秘密がありそうです。
ナウイ商事の度重なる懇願に負けたらしく昨年日本向けの小型版が出ましたね。
227: SAT-IN :2016/01/16(土) 13:00:56 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
近年にWEST CAPの設備?製法で作られたアリゾナキャパシティというのが出ています。
業者の弁では#7に入れたら縞縞やB.Bより良いのだとか。
アンプ作ったら入れてみようと思います。
信じる者は救われる?かも知れない。
228: RW-2 :2016/01/16(土) 16:32:37 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
最近話題の楽団ゲスの○み乙女。テレビで見ましたがRoccaforteのヘッドを使って
おりました。2チャンネル仕様で当然のように球アンプ。ECC83→EL34ppは常套です。
最近のギターアンプも時代進行の影響で信号路はほとんどフィルムコンがずらり。
以前はスプラグやコーネルが多かったんですが、最近はic製やTiブランドが多い。
icはイリノイキャパシターでTiはテキサスインスツルメンツですが製造は中国かな。
229: RW-2 :2016/01/16(土) 16:48:05 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>信じる者は救われる
そのようなマニア様が多いので昔の名前でもオカルトでも商売になるんですね〜。
拙者も売り出そうかな。スクアラン含浸ワックス封鎖ガラスハーメチック型とか (略)
230: SAT-IN :2016/01/16(土) 17:01:16 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
アリゾナと書きましたけど、自分がもし#7のオーナーなら聞く耳持たず縞縞に拘ってるでしょうね。たぶん(省)
いくら縞縞より良いものが有りますよと言ったところで、せいぜい黒美でしょう。
いっそ7k買ってASCに入れ換えるほうが気持ちとしては落ち着きます。
(元々はグッドオールのフィルム系を想定していた話も有ります)
そんな部分も含めてオーディオかな?と思っております。
なんせリアルタイムで使ってないだけに、心情的には「失われた音を求めて」ですから。
シドニー・スミス「コンデンサー?リークに強ければテキトーで宜しいんです」
とか言いそうですね。
球のプリも持ってますが、チューナーだのデコーダーだの大概は石の増幅系を通ります。
そこのカプリングが主に電解コンデンサーですから、何をかいわんやかも。
最近まで3.3μまでなら積層フィルムに替えてましたのに、ニッセイが変な具合でそれも難しくなりました。
BGも今は昔の物語・・・・
231: SAT-IN :2016/01/16(土) 17:04:26 HOST:dcm1-60-238-182-198.tky.mesh.ad.jp
>スクワラン含浸
救われんでしょう。(省)
232: RW-2 :2016/01/16(土) 17:15:41 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
#7もほんとはグッドオール使いたかったんですが、コストの関係で安モノの熊蜂使ったん
ですね。パワーアンプには耐熱の関係でグッドオール使ってます。
グッドオール社が巨大企業TRWに買収されてTRWブランドとなり、そのTRWからコンデンサー
部門を米国指月が買い取ってASC(アメリカン・シヅキ・コーポレーション)ブランドに。
そんな意味ではグッドオール→ASCなんです。今でも昔からと同じ原料区分No.使ってます。
233: くろねき :2016/01/16(土) 17:27:36 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>226
> ナウイ商事
ギザギザ線に一本横線入れただけのあのマーク、
黒バックなのもあってか、個人的に印象がホラー系。
あそこが輸入した初期のイ○フィニティも、
∞マークのあたりが何だかホラー系(略)
234: 前期 :2016/01/16(土) 18:45:10 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>233 くろねきさん、今晩は。
ありゃとてもデザインなんて言える代物じゃないですね。
ホラーにヒツレイかも?
235: くろねき :2016/01/16(土) 18:56:31 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
>>234 ☆前期さん☆
こんばんは。
ウマいこと考えたな、とは思うんでつけどね。
ネット都市伝説の棚新に似た怖さが。
236: RW-2 :2016/01/16(土) 19:33:35 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>救われんでしょう
山田君、座布団1枚!!!
熊蜂や黒麗人をこれ以上劣化させたくなかったら、歯科技工士さんからパラフィン貰って
鍋に掛けて滲み込ませるのが宜し。湿度湿気対策になります。救われます (略)
237: RW-2 :2016/01/16(土) 19:42:49 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>BGも今は昔の物語
BGのFKは良かったですね〜。全部使い果してストック無し。BGは松下、ビクターには
使われてませんでしたが、ヤマハに使われてたのを確認した時はやはりなと思いました。
238: RW-2 :2016/01/17(日) 09:50:46 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
ニッセイのAPSシリーズも会社が破綻してBG同様ヤバッと思いましたが、日精電機と
なって製品は継続してますのでホッとしました。APSとディップマイカがなきゃEQや
プリも作る気になれんしね。
239: SAT-IN :2016/01/17(日) 12:34:51 HOST:203.78.239.49.rev.vmobile.jp
APS継続していましたか。
一時市場から消えそうでしたね。
古い4ch機器の場合、位相シフターに電解使ってますから容量変化で位相がズレてきています。
その点フィルムは経年変化が少ないので置き換えても安心出来ます。
240: RW-2 :2016/01/18(月) 17:06:05 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
コンデンサーの話が続きますが・・・。エレキギターを弾く方々は耳が良い?
オーディオマニアでエレキギターを弾いたり持ってる御方は少ないようです。
ギタープレーヤーはコンデンサーに拘りを持つ方が多いです。たった1個の
コンデンサーの音を聴き分けてチョイス。1個のみだから聴き分けれるのか、
1個なのに聴き分けるとは能力が凄いのか。どちらにせよ実践して選びます
からオカルトやブランド頼みのオーディオマニアより耳が良いのかも? (略)
ギターのコンデンサーはトーン回路に使われます。トーンと聞くと大概の
オーディオファンはツイーターに入れるコンデンサーの低音カットを思い
浮かべるでしょう。信号出力にシリーズに入れますとそのようにハイパス=
ローカットに働きますが、ギターではシリーズではなくポット(ボリューム)
を介してグランドに対して入れてあります。
ポットを全開しますとスルー状態になってコンデンサーの役割は出ませんが、
絞るにつれて高域がアース/グランドに落ちてモゴモゴした音になります。
相対的な評価ですが、オイルコンはファットで艶っぽい音。フィルムコンは
クリアーでやや線が細い。セラミックはジャギジャギして勢いがある音。
球アンプのカップリングコン選びと大方同じ評価ですから、積分回路でコン
デンサー入れる場合にも少しばかり気を使わなければと思いましたね〜。
241: SAT-IN :2016/01/18(月) 18:39:29 HOST:96.77.239.49.rev.vmobile.jp
彼等はオーディオ的しがらみを離れて直感的に判断するのでつね。
つまり下戸のほうが大酒飲みよら味の判断に迷いが無いのでせうか?
ちなみに耳が良い悪いは謙虚な?オーディオ不安、もといオーディオファンには放送禁止用語扱いで宜しいかと…
聞き分ける?=お前はそんなに耳が良いのか?!
みたいな反応に遠慮するのは、此処に限ってはご遠慮いただくほうが宜しいかと重い松。
でないと安らぎの掲示板になりやせん。
いささか酔っておりますので乱文ご容赦のほど宜しくおながいしまつ。
242: SAT-IN :2016/01/19(火) 02:09:38 HOST:dcm1-125-196-69-228.tky.mesh.ad.jp
自己レス
>>241
>放送禁止用語扱いで宜しいかと
たまたま「頑張れ」を放送禁止用語にしようという動きが有るとか…の記事を見て意識が混じってしまいました。
その他の文につきましても、さすがにこれは言い過ぎでしたわ。
一端書いた以上、訂正すればいいってもんじゃありませんので以後自粛致します。
243: RW-2 :2016/01/19(火) 04:38:30 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
問題ありませんでしょ。もっともなご発言です。自粛の必要ありませんね〜。
懐疑的なレスや上段構えからのレスや天邪鬼なレスは拙者の趣味wですので
横目で見ながらまたホザいてると笑ってくださいまし (略)
244: くろねき :2016/01/19(火) 19:34:07 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>240
> トーンと聞くと大概の
> オーディオファンはツイーターに入れるコンデンサーの低音カットを思い
> 浮かべるでしょう
↑いや、フツーにアンプのトンコン思い浮かべやしたけど…
>>242
> たまたま「頑張れ」を放送禁止用語にしようという動きが有るとか…の記事を見て
↑4K放送録画禁止の動きもあるそうですよ。
ちなみに頑張れという言葉自体、オリンピック実況の
「前畑ガンバレ」からメジャーな単語として定着したそうですが、
そうなると日本の放送史の一部を全力で否定ってことにもなりまつね(略)
245: RW-2 :2016/01/19(火) 22:38:03 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>トーンと聞くとツイーターに入れるコンデンサーの・・・
>いや、フツーにアンプのトンコン思い浮かべやしたけど
拙者の考えるオーディオファンの物差しが間違ってたようです。すんませんねェ (略)
246: 通行人 :2016/01/24(日) 13:06:46 HOST:nttcgi039119.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
初めまして、
これまで真空管アンプを十数台作ってきましたが、最近6BX7PPを作成、
OPTは手持ちのSANYO・E-Crafts15W5Kという駄物、
12AX7によるPK分割、NFBありですが、これが意外と良い音、
波形もまずまずで、回路のシンプルさが良かったのかも、
参考までに・・・
247: SAT-IN :2016/01/24(日) 15:03:52 HOST:dcm1-125-198-231-93.tky.mesh.ad.jp
6BX7良いです(でしょう)ね。
自分の場合あの手のミニアンプ(シングル)が球にそそられた原点でした。
2A3もよく分からない時期でしたから6BQ5以上はピンと来ませんでしたね。
三栄無線がまだバリバリで広告出していた時代の話です。
248: RW-2 :2016/01/24(日) 15:25:03 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>6BX7
テレビの垂直偏向球ですから入手しやすいのも宜し。1バルブに3極管が2ユニット
封入されてますから1球でppでもパラシングルでも出来ちゃいますからコンパクト
に仕上がりますね。通行人様のアンプもDFが大きく良い音がしてると思います。
12AY7を使うことも出来ますし、差動型にしてみたりいろいろ遊べるのも良いです。
この球の片ユニットを取出してオーディオ用に特化したのが東芝の6G-A4でした。
素直な音の良い球ですのでオーディオ界の御大の方々にも愛されてましたね。
拙者も6G-A4をそうとう数持っておりましたが今は皆無。理由は・・・ほら、そう(略)
ちなみに球名で6G-A4のように中間に-(ハイフン)が入る球があります。50C-A10、6G-B8、
6A-R8等々。これらはハイフンを入れることで日本開発の球と判るようにとの配慮らしい
です。KT-88なる表記も見ますが英国球なのでKT88が正解。球にはKT88と印刷されてます。
249: RW-2 :2016/01/24(日) 15:33:25 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
↑ 6A-R8じゃなくて6R-A8ね。すんません。
250: 前期 :2016/01/24(日) 15:41:27 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
↑ 全然気づきませんでした。なんの疑問もなく日電の銘球だと読み取っていました(汗)。
251: RW-2 :2016/01/24(日) 16:06:50 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>日電の銘球
NECプリントだとダサいけどLUXMANのプリントモノだと格調が10倍上がる (略)
252: 前期 :2016/01/24(日) 16:27:06 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
そうだ、この際、お気に入りの出力菅特集なんてのはどうでせう?
253: SAT-IN :2016/01/25(月) 13:14:00 HOST:dcm1-133-204-112-139.tky.mesh.ad.jp
お気に入りかと云われたら?が入るのですが、2A3でしょうかね。
最初がそれだったのとRCAでもそんなに高くなってないでしょう?
初期の茶伊那球と比べて明らかに伸びが違いました。
WE205Fと300Bはいまだに寝かしたまんまです。
さすがに、205Fのほうは出力トランスの入手に向けて動き出す気配が感じられる今日この頃。
254: 前期 :2016/01/25(月) 16:45:28 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>253 SAT-INさん、こんにちは。
流石に渋いですね(笑)。
255: SAT-IN :2016/01/25(月) 17:36:33 HOST:dcm1-133-204-112-139.tky.mesh.ad.jp
前期さん毎度どうも。
実話実はRCA2A3を8本ほど隠匿しとるのですよ。
それもあるんでありんす。
その中のペアのうち一本はアキバで買ったやつなんですが、マイカからフィラメントが抜けてまして…
管を手でパシッと叩いてなんとか定位置に納めております。(泣)
いっとき球が無くなるとか言われて焦った結果でございます。
それにしても、あの頃は酒飲みながら球はしっかり買っていた自分を誉めてやりたい。
もちろん無駄に死蔵せず、そのうち?適価で放出するのは吝かではありません。
256: SAT-IN :2016/01/25(月) 17:45:43 HOST:dcm1-133-204-112-139.tky.mesh.ad.jp
205Fのほうは彼のS先生をもってして「星の数ほど有る球の中で最高」とまで言わしめた名球、らしい。
でもってさっそく球屋に走った次第です。
今になって買えと言われても丸球ほどでは無いにしろ、300B同様手を出しにくいブツです。
257: 前期 :2016/01/26(火) 09:28:50 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
真空管というのも作り手の力量にあった球というのがありそうです。
300B は有名な球ですが小生は使ったことありません。多分うまく行かない
でしょう。球から馬鹿にされそうな予感がします。
258: RW-2 :2016/01/26(火) 11:04:28 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
300Bも2A3もKT88も211も使いましたがすべて一掃されました〜。仰々しいのが
イヤになったんですね。マツダ(東芝)のシングルプレート2A3だけは隠匿家宝。
今の好みからいえば 6CA7/EL34 6V6 6BQ5/EL84 。マニアを超越したマニア球(略)
何処にでも有る。保守が楽。音も巷で言われるほど悪くない。昔は球格でもって
貧弱なトランスを宛がわれていたので不憫。挙げてみると皆業務球、ギター球だ。
DF欲しいなら3結で使えば良いし。6CA7なんかテキトーに作ってULにでもすれば
結構な音がする。30W程度出るし。6V6はメタルもイイし、6BQ5は3結ppがお薦め。
現在は801Asがメインでサブが6BQ5(T)pp。6CA7ppは出張用。次は42ppを作りたい。
259: SAT-IN :2016/01/26(火) 12:20:30 HOST:224.78.239.49.rev.vmobile.jp
>球から馬鹿にされそうな予感
球自体は馬鹿にしませんが、やりようによっては関わった人間から馬鹿にされるかも知れませんね。
とりあえず、WE300Bなんてのは手に入れた段階で半分終わったようなものと考えれば気が楽です。
生かすも〇すも黙ってやればお咎めなし。
もし、6V6やEL34がpairで10万だったらどうなってたかな?と思っとります。
2A3しかり。
260: 前期 :2016/01/26(火) 14:10:28 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
面白いもので球とアンプ製作者とは相性があるような気がします。
6V6 はK枝先生が絶賛していたので大きなトランスを奢って試作しましたが
どうってこともない音ですた。お前の回路設計がワリイと言われればそれまで
だすが。
261: RW-2 :2016/01/26(火) 16:51:15 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
6V6も国産の几帳面なトランスを使いますと繊細美音です。トライアドあたりの古い
ガラ巻きを使いますと豪放な音がします。球の差以上にトランスの差がでますね〜。
PK分割か差動かオートバランスかの差よりもトランスの違いが大。なので回路の差を
聴き分けたい場合はトランスと整流平滑回路が同じじゃないと比べようなしですね。
262: SAT-IN :2016/01/26(火) 17:02:51 HOST:224.78.239.49.rev.vmobile.jp
6V6はジャズファンに好まれてるみたいですね。
使ったことが無いのに味が大体わかるところがマイ・オカルトオーディオでおます。
263: SAT-IN :2016/01/26(火) 17:07:27 HOST:224.78.239.49.rev.vmobile.jp
訂正
味が大体わかる×
味がわかった気になる〇
264: RW-2 :2016/01/26(火) 17:23:51 HOST:59.156.229.159
ジャズファンで能率の高いSPをご使用の方は6V6ppの12〜14W出力で十分でしょね。
線が細くも律義な音がしますし。能率が90dB前後なら6L6pp。やっぱ6L6GCでしょ。
265: 前期 :2016/01/26(火) 18:10:18 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
確かに球アンプの音は6割かたOPTで決まり松ね。
回路も全段ppで定電流駆動のような凝った方式でない限りそれほど音は変わ
らないと言うのが現実でしょう。
そういう中で好きなのはEL34。どんな回路方式にも素直に応じてくれる従順な
性格だと自分では勝手に思ってい松。
266: SAT-IN :2016/01/26(火) 18:42:49 HOST:224.78.239.49.rev.vmobile.jp
VictorのA-X5DとEL34ppのステレオ70を切り替えたり間を置いたりして聴き比べても殆んど変わらない。
最終的には押し出しの良さでステレオ70に軍配をあげました。
コンデンサーヘッドホンだと逆になっていたかも知れません。
Mk-Vもですがダイナコの出力トランスは定評の有ったアクロサウンド製となっています。
音の良い2A3シングルでもさすがにEL34ppとでは力感で差が出ますね。
267: すってんてん(借金漬け) :2016/01/27(水) 00:34:10 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>そういう中で好きなのはEL34。どんな回路方式にも素直に応じてくれる従順な
性格だと自分では勝手に思ってい松。
でつね
わかり松。
流石!
オイラが愛用のパワーアンポンタン4セットは全て、EL34でガス。
アンポンタンを決めるのがオーディオの壺
おぼっちゃまみたいに頻繁に変えるのは(買えるのは)、アンポンタンかも・・・
人それぞれでつが・・・・・・・・・・合掌!
268: RW-2 :2016/01/27(水) 01:10:07 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ステレオ70
ダイナコのアンプが人気がないのは、基本PK分割のアルテック回路だからなんでしょか。
分割というだけあって、差動型に比べれば出力が分割されて半分になりますから、音に
力強さがありませんし、単純なアルテック型も面白みがなし。日本人は先進的な回路が
好きなんでしょね。全段直結とかダブルプッシュとか完全バランス型とか。
拙者はPK分割が好きなんですけどね。ダイナコは米国アンプですからジュークボックスに
多用された7199なんか使ってますが、日本じゃMKV同様たいがい6AN8でした。5極3極複合
菅なんてざらにありますから、天邪鬼の拙者は6BL8や金足のE80CFを多用しとりました〜。
ピン並びが違うので差替えできませんので要注意ではあります。
E80CFもシーメンス製とフィリップス製があって、昔はNHKはじめ放送局関係から出土して
束で売られておりました。ヘッドアンプやマイク用に使ってたんでしょか。安かったので
30本ばかり買って重宝しております。
269: SAT-IN :2016/01/27(水) 01:44:44 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
ステレオ70はトランスだけ残して別シャーシに作り直すのが良いとか。
若いときは技量が無く(無駄に改造)年を取ったら気力が無くで、そのままになっています。
捨てられないのは前述の押し出しの良さで、かの80をバリバリ駆動した力感に有ります。
ジェリー・マリガンmeetsベン・ウェブスターなんか聴いた日には堪りませんでした。
フィリップスECGブランドの6CA7太管は東側テレフンケンに比べて幾分かタイトな音がします。
270: 前期 :2016/01/27(水) 11:35:50 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>269 SAT-INさん、おはようございます。
イイものをお持ちのご様子、是非活用して作品を仕上げ、発表してくださいな。
ハフラーとは違う思想で回路設計されると一味違った音になるでしょう。
期待しとり松。
271: SAT-IN :2016/01/27(水) 11:45:35 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
ぐぬぬ…
お、おはようございます。
励ましていただいて恐縮です。が、寒くて手がかじかんでおりますので暫くお待ち下さるようおながいしまつ。(省)
272: 前期 :2016/01/27(水) 14:05:36 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
↑ では夏まで待たせていただきます!
273: SAT-IN :2016/01/27(水) 15:39:19 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
↑
ぐわあっ!な、夏は夏バテの予定でつ…
274: SAT-IN :2016/01/27(水) 16:48:13 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
ま、それの9.9/10は冗談としても.205Fは形にしてやるつもりです。
性格的に考えて何か発破をかけられないとヤリませんからね〜
その節は球に見合ったトランスですかぁ?などどキッツい突っ込みはナシに願いますよ?
275: 前期 :2016/01/27(水) 18:07:11 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
↑ 夏前に完成、しめしめ、と思っていたらアンプの発熱で熱中症に?
276: SAT-IN :2016/01/27(水) 18:20:06 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
そのようです、たぶん。
277: RW-2 :2016/01/28(木) 12:51:17 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
3極管シングルも5〜6Wあれば事足りるといっても2A3じゃイマ一歩パワー不足。安く
上げるには6CA7/EL34の3結あたりが宜しい。のですが、各社作りも特性もマチマチ。
バイブルの「オーディオ用真空管マニュアル」の規格を見てアンプを作るわけです。
Ebを375VにしてIbo70mA。Rk370Ω。負荷抵抗3kは丁度ぴったりが無いと2.5Kとか3.5K
を使う。ま、球アンプってのはその辺アバウトでも、音が出ないわけじゃありません
からね。これをメリットと取るか、厳密さで却下するのかは球に向き合う本人の姿勢。
で、マニュアルを基に拵えても、球によって挙動が違う。6CA7/EL34はフィリップス/
ムラードあたりが基礎となってるんでしょか、独球やユーゴ球使うと?なんてことも。
太球だとペントードではなくてビーム管構造だったりで音も違う。むしろ6L6系の感じ。
278: SAT-IN :2016/01/28(木) 13:28:09 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
前期さんから発破かけられてから、ネット情報で回路の考察してみました。
(技術書は二階に有るのですが億劫で…)
いやはや難しいのなんの!
出力管だけ決まっていてもドライバーの球は何にするか・トランスは・回路構成はと長いブランクもあって又一から勉強し直さなきゃいけません。
実をとるか、見た目をとるかも絡んでますから一筋縄にはいきませんね。
(アメ球の権化をヨロ球でドライブするのに抵抗あり)
目鼻がつくまでは静かにしておきます。(オーディエンス:知らんがな)
※アドバイスのほうは宜しくお願いします。
279: RW-2 :2016/01/28(木) 14:09:07 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
横レスですが・・・m(..)m
6J5あたりを2段で使いドライバートランス噛ませてドライブすれば宜しいかと。
トランス面倒なら小パワー球使ってのパワードライブ的に。
後発のVT25やVT62と違って交流点火で事足りるのも作り易いでしょね。
280: SAT-IN :2016/01/28(木) 14:45:27 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
いえいえ横でも縦でも、後ろから前から♪でもどうぞ。
205F(205D)ですからなんか中途半端なんですよね。
最初は渡辺直樹氏の作例通りUZ75(2A6)一本で振らすのがシンプルで良いかな?と考えておりました。
5755(420A)も興味あり。
X7・ECC83なら良さの知れた無ラード・◇奮件含めて売るほど有るんですが…
75は二種類持ってます、ロス・ガトスとか後はなんだったか?使ってみないと判らない銘柄です。
310Aも有りますが、これは300B用として使う予定です。
6J5は頭に無かったですね、調べてみます。m(__)m
281: SAT-IN :2016/01/28(木) 14:58:32 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
6J5は6SN7GTの片側プレートだけ利用する?な球ですね。
わざわざ単プレートにして作るより簡単らしいとか?
いわばUY76ですね。
76も手持ち有ります。
何故75・76が有るかというと、浅野アンプが75→76→300Bだったからです。(省)
282: SAT-IN :2016/01/28(木) 19:01:00 HOST:dcm1-221-170-62-225.tky.mesh.ad.jp
渡辺氏の作例は75ではなく、そのGT版6SQ7でしたね。
75一本でドライブしたのは2A3か6B4Gだったと思います。
283: RW-2 :2016/01/28(木) 21:39:34 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
球アンプのデザイン、ロケーションというか、面白いですよね。パワー管の開発時代に統一した
前段球を使うのがもっともでもありますし、大きなパワー球と対比して近代小球を使うのも宜し。
古い球はラジオ球の76や6J5が似合いますし、一方では2A3や300BをMT管1本でドライブするのも
また面白い。6HDH3Aもゴロゴロ転がってますし6SQ7でも構いません。ロケーション的な見た目や
ソケット次第。双3極ならN7やL7あたりはメーカーも10社以上あるのでコレクションアイテム(略)
2A3を12AX7で振ったり、300Bをプア複合管の6BM8で振るのもお洒落。他流試合はできませんが。
284: RW-2 :2016/01/28(木) 22:17:04 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
↑6HDH3A・・・ ・・・なんじゃ〜。6ZDH3Aね。m(__)m
285: SAT-IN :2016/01/29(金) 12:05:04 HOST:40.76.239.49.rev.vmobile.jp
前略
仏つくって魂入れずとは申しますが、バブルでバルブは買っておいたものの時代が変わって後が続かん話です。
WEを弁当箱に載せ〇千円トランスで鳴らしてみるのも一興でせうか。
鰯の頭も信心から。
286: アラン・ドロン :2016/01/29(金) 18:07:18 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
加銅鉄平の”ベテランのための高忠実度オーディオ再生技術”を
読みましたが、この方は、OTLの真空管が一番良いと書いて
おりました。このへんは、技術者でも意見が分かれると思い
ますが。
私にはさっぱり判りませんです。
287: 前期 :2016/01/29(金) 19:23:53 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>278 SAT-INさん
お呼びですか? 何、全然呼んでない? こりゃまたとんだヒツレイをば。
288: SAT-IN :2016/01/29(金) 19:43:57 HOST:40.76.239.49.rev.vmobile.jp
( ;°∇^)]
289: 前期 :2016/01/29(金) 22:52:05 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>283
拙い経験では球、トランス、回路などの組み合わせには最適値があるようにみえ松。
非力な出力菅に巨大トランスなんか組み合わせてもロクなことはありません。
290: RW-2 :2016/02/10(水) 18:08:21 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
知人が球アンプに興味を持った様子で、とりあえずパワーアンプを購入したいと
回路図持参。このアンプどう思う?良い回路?と訊くので、うん、普通の回路。
普通って?どんな回路や?言うので、う〜、CR結合増幅+PK分割+プッシュプル。
ぜんぜん判らんがな。あ〜、グリッドにグリッドR使って信号ぶちこんで、プレー
トからCで出力。その出力を2段目のグリッドに入れて2分した出力をプレートとカ
ソードから取出すのでPK分割。その出力を2球の出力管で電流増幅。ダメか〜? (略)
291: SAT-IN :2016/02/10(水) 19:27:56 HOST:221.78.239.49.rev.vmobile.jp
久し振りに本屋でオーディオ誌を眺めておりますと、昔の記憶が甦ってまいりました。
球も回路も全く判らず、広告のアンプを神秘的に感じてそれなりに楽しかったなぁーと。
下手に悪知恵?が憑きますとマランツやマッキンはともかく、業者製の高い球アンプが空々しく見えてしまいます。
292: bjorn :2016/02/11(木) 18:39:31 HOST:p43ae7f.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
>>290
> 普通って?どんな回路や?
クルマで言えばカローラのような… とか?
293: RW-2 :2016/02/11(木) 19:32:43 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
うん。カローラ、ヴィッツ、パッソあたりかな〜 (略)
294: 前期 :2016/02/18(木) 14:14:10 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
>>290
普通の回路、少し気取った言い方をすればオーソドックス。
それは長年の風雪に耐えたまともな回路ということでしょう。
アマチュアの自作品ならいざしらずメーカー品は普通がヨロピーと
思い松。
話題つくりを狙った奇抜な回路は安定性や保守の面で問題がある
かもしれません。
295: くろねき :2016/02/24(水) 19:23:02 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
少し前に話題になった中華球アンプ、Wien AV-2030
らしきものが某通販会社の新聞広告に出てました。
スピーカーとセットで税抜き2.1諭吉でつが、
少し前にイチニッパで売ってたとの情報アリ。
通販だから、お高めのお値段設定?
296: RW-2 :2016/02/27(土) 15:47:55 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>安定性や保守の面で問題がある
昔某社の球アンプは買う方はだいたい社長さんとかお医者さんとか。見栄で買う場合も
多し。そういう御仁が定期的にアンプひっくり返して半固定を廻してバイアス調整する
わけもなし。2〜3年でオシャカにしてこんなもんかとまた別のアンプを購入。マイナス
電源とかバイアス調整とかが判っている輩は自作しますからメーカー品は買わない。
なぜそんなにオシャカになるかというと、抜いて眺めたり拭いたりして、抜いたソケッ
トと違うソケットに挿すのです。これで折角メーカーが取って出荷したバランスもパア。
メーカーはゼロ戦的な作り方をするんですね。目一杯の精一杯。ぎりぎり高圧かけての
固定バイアス。出力なんぼ。ちょっくらスペック落しても長持ちさせたほうが大衆には
有難がられるのにね。球だけならまだしもトランスまで断線。高性能と脆さは諸刃の剣。
297: SAT-IN :2016/03/11(金) 14:34:19 HOST:55.69.239.49.rev.vmobile.jp
海外市場のアバウトさはレスポンス含めて堪りませんね。
Pairといってもメーカー違いプレート形状違いは当たり前で、プリントや刻印の違いなんてのは常識の範疇です。
悪いことに日本の業者も海外から仕入れて売るものだから、それを踏襲して憚らない。
しかも載せてる画像が違いを確認出来るに足りないお粗末なシロモノときます。(肝心な所が見えないだろが!)
それはともかく、たまたま思い立って覗いた時に綺麗に揃った程々の出物が出ていて、それを外すと後は一向に出てこないから不思議です。
(オーディオ製品に限った例では有りません)
298: SAT-IN :2016/03/11(金) 20:39:34 HOST:47.69.239.49.rev.vmobile.jp
↑と思って妥協策に手をつけたその後に出てきた。(苦笑)
299: SAT-IN :2016/03/22(火) 14:17:37 HOST:36.77.239.49.rev.vmobile.jp
流行りと言う訳ではないでしょうけど現行球はタイトベースが多いですね。
ベースにしてもソケットにしても白いのはビジュア的に醒めた感じがしてどうも馴染めません。
目的から言ったらタイトのほうが優れているのは承知の上でですが。
300: SAT-IN :2016/03/22(火) 14:31:00 HOST:36.77.239.49.rev.vmobile.jp
オクタルベースはタイトソケットだと注意して抜き差ししないとガイドがガリガリと削れます。
いちびらず挿したら挿しっぱなしなら別に問題ありません。
301: SAT-IN :2016/04/29(金) 17:50:20 HOST:dcm1-122-134-55-178.tky.mesh.ad.jp
古典球のペアを逃してから目に入ったのが元箱付きのNIB(一本)という物。
これをゲットしたばっかりに、見合う相棒を探すのに艱難辛苦?でした。(現在進行形)
302: SAT-IN :2016/05/05(木) 19:22:42 HOST:dcm1-133-204-127-232.tky.mesh.ad.jp
今クラーフ結合と言ったら出力管をチョーク(アノード・プレートチョーク)ドライブして出力トランスに行くDCを切る方式なんですね。
こうすると原理的には出力トランスがインピーダンス変換に徹します。
シングル用トランスの弱点をカバーする使い方とか。
303: 前期 :2016/05/06(金) 09:20:30 HOST:h220-215-166-076.catv02.itscom.jp
>>302 SAT-IN さん、おはようございます。
そこまでするのならいっそPPにしたほうが出力や歪の点で有利でしょうから
この方式のアンプはあまりみかけないですね。
とはいえ、世の中には根強いシングルのファンがいることも事実ですが。
304: SAT-IN :2016/05/06(金) 14:20:16 HOST:dcm1-133-204-127-232.tky.mesh.ad.jp
前期さん、こんにちは。
シングルかプシュプルかに関しては球事情も絡んで複雑です。
今の時代、当方などがWEのオリジナル球でPPステレオに出来るかというと、難しいですね。
245や250等の古典球も同様で、ペアで揃えるだけでも大変です。
では、メーカー問わなければ揃う6BQ5ならどうかと言うと、これは素朴なシングルミニワットで楽しみたい気もします。
かと思えば6CA7/ EL34だとシングルよりPPに気分が行きます。
詰まるところ私個人としては、あまり実用性を重視していないのかも知れませんね。
そのへんがシングルファンとキッパリ言い切れない部分です。
305: 前期 :2016/05/06(金) 19:19:59 HOST:h101-111-014-173.catv02.itscom.jp
>>6BQ5
いつか入力トランスかませて完全プッシュプルの小粋なアンプを作りたい、
とずっと妄想をいだき続けています!
306: SAT-IN :2016/05/07(土) 01:18:13 HOST:dcm1-133-204-127-232.tky.mesh.ad.jp
>入力トランスかませて完全プッシュプルの小粋なアンプ
良いですね!特性に縛られ過ぎず心の赴くままに仕上げてサラリと鳴らす。
307: SAT-IN :2016/05/07(土) 17:23:12 HOST:128.230.214.202.rev.vmobile.jp
トランス入力と言いますと、昇圧を兼ねる場合600Ω受けが想像されますので600Ω出しのプリが必要になりますね。
私にとってシングルではありますが、S間式205Fドライブ300Bシングルがこのタイプでして、あのイメージが強いです。
なにせ、205Fをストックしている発端は先生の「星の数ほど有る名球の中でも名球(原文から当方が要約)」が効いてます。
308: 前期 :2016/05/07(土) 21:51:26 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
>>306 SAT-INさん、今晩は。
>特性に縛られ過ぎず心の赴くままに仕上げて・・・・・
そうなんです! 歪率なんて測定しない! それでいて魅力的な音の小型アンプなんて理想でつね。
正直、測定なんてどうでもイイという、堕落一図の昨今です(汗)。
309: SAT-IN :2016/05/07(土) 22:25:22 HOST:19.72.239.49.rev.vmobile.jp
>>308前期さん
前期さんは確か三種の神器と歪率計はお持ちでしたよね。
歪率測定出来る人が言うと格好イイです。
当方は?知らぬが仏で乗り切りまつ。
310: すってんてん(借金漬け) :2016/05/08(日) 01:02:26 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
昨日、はいかい中に中古の300Bシングル・アンポンタンGET!(お取り置き)
別板にウプ完了。
取りあえず、M4aと差し替えて遊びまする。
鳴らすSPはオイラカッペトーン5Cでつ。
311: くろねき :2016/05/08(日) 01:15:56 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
> 取りあえず、M4aと差し替えて遊びまする。
> 鳴らすSPはオイラカッペトーン5Cでつ。
↑それぢゃ、今まではM4aが5Cに?そりゃまたコリャコリャ。
(  ̄ー ̄)<ちっちゃいコンポのスピーカーを
デカいアンプに繋いで使ってるのは誰だっけー?
それを言わないでよ〜>(~_~;)
312: 前期 :2016/05/08(日) 08:25:10 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
>>309 SAT-INさん、おはようございます。
歪率は静特性であって動特性ではないですから歪率特性がイイからといって
どうなの? という世界はあるでしょうね。
こういう点はアマチュアの限界で結局自己満足を目指すことになり松が、
ワテの耳こそ黄金測定器や!ということになると科学じゃなくてオカルト
の世界になるかと?
313: 前期 :2016/05/08(日) 08:36:55 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
>>310 すってんてんさん、おはようございます。
画像拝見しますた。製作は京都在住でご同業のお方と邪推します。
流石に手慣れたつくりですね。長期安定政権(?)でしょう(笑)。
314: アラン・ドロン :2016/05/08(日) 09:14:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オーディオマニアの要件
次のひとつでも所有している人はマニアとします。
1.オープンリールデッキ、DAT,DCCを持っている。
2.単品のノイズ・リダクションユニットを持っている。
(dbx,アドレスとか)
3.真空管アンプ(プリメインでもセパレートでも)を、持っている。
4. 38センチ口径以上(これも含む)の、ウーハー
(ワイドレンジフルレンジ)を、使っている。
その他、今は思いつかず---です。
315: SAT-IN :2016/05/08(日) 10:06:48 HOST:19.72.239.49.rev.vmobile.jp
5. MC昇圧トランス
316: すってんてん(借金漬け) :2016/05/08(日) 10:55:18 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
6.ボンビーは罪
317: SAT-IN :2016/05/08(日) 15:56:19 HOST:dcm1-119-244-83-239.tky.mesh.ad.jp
>>312
前科さん
仰る通りごもっともです。
それがオーディオの正道かも知れません。
ただ、一見オカルト風で、そのときはも職人に依っては成る程成る程と思うこともしばしば有って、蛇の道はヘビを侮れません。
伊達に銭取ってないわと思うことも有りますた。(但し公言するのはヤバイ?)
何事も匙加減が大事でつね。
318: SAT-IN :2016/05/08(日) 15:58:59 HOST:dcm1-119-244-83-239.tky.mesh.ad.jp
↑誤タッチにて怪しい文になりました。
「その時は意味判らず馬鹿にしていても、後になって」を挿入してくだされ。
319: 前期 :2016/05/08(日) 16:44:16 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
>>317-318
了解です。ご心配なく。場数を踏んだ人はそれなりにマトモでつからね。
ところで最近、工作員さんは静かですね? 彼の得意そうなトピだと思うのでつが・・・・
320: 前期 :2016/05/08(日) 16:46:01 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
追伸
前期⇒前科! イイでつね。当たりです。改名しようかな?
321: SAT-IN :2016/05/08(日) 18:29:09 HOST:dcm1-133-204-13-113.tky.mesh.ad.jp
あっ!今気がつきました!!
>>320
前期様、不覚にも誠に失礼な誤変換をしてしまい、大変申し訳御座いませんでした、謹んでお詫びを申し上げます。
322: SAT-IN :2016/05/08(日) 18:40:42 HOST:dcm1-133-204-13-113.tky.mesh.ad.jp
『Rさまは被災地でボランティアされていたそうですが、一旦帰られた後にまた行かれたのかも知れませんね・・・』
323: 前期 :2016/05/09(月) 10:23:31 HOST:h115-165-100-205.catv02.itscom.jp
SAT-INさん
ワハハ! 当方はそれなりに楽しんでしまいました。
Rさんは被災地で工作活動でつか。イイですね。彼ならいろいろイイ考えを実践できるでしょう。
何しろ実務的で柔軟な頭脳の持ち主でつからね。
324: SAT-IN :2016/05/09(月) 17:19:15 HOST:dcm1-122-131-107-41.tky.mesh.ad.jp
>>323前期さん←(今度は確認済み)
恐縮です。
常連でなくとも掲示板利用者の安否を気にかけるのは同じ利用者としては当然なことですね。
これは気が合う合わないとは又別の話。
HNは単なる便宜上の記号ではなく、付けられた時から人格とキャラクターを持つのです。
325: すってんてん(借金漬け) :2016/05/10(火) 16:48:09 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
下流ボンビー老いちゃん垂涎の300Bシングル・アンポンタン本日設置。
試聴CDはちあきなおみの終戦歌謡!
ボンビー・サブシステムのヘタレサウンドにメロメロ&ヨイヨイ♪(*^_^*
ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪
別板にウプしときますた。
全てポン置きでつ。
ケーブル類はホームセンターの切り売り!どす。
ついでに財布もチューニング
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
326: 前期 :2016/05/10(火) 17:11:12 HOST:h220-215-166-155.catv02.itscom.jp
>>325
画像拝見しますた。イイでつね。低めの電圧・電流で控えめなオペレーションの良心的アンプと邪推しまつ。
ばかばかしく高価でクセのある高級ケーブルより「切り売り」のほうがまともな音がしたりして!
チューニングできる財布をお持ちとはウラマヤシイ。
当方なんか逆さに振っても鼻血も出ない最下流老人だす(涙)。
327: SAT-IN :2016/05/10(火) 17:41:19 HOST:dcm1-133-203-179-175.tky.mesh.ad.jp
当方は六文銭だけは確保しとりまつ。
さて上流に向かうのか下流に流されるか?
もう少しオイタさせて貰ってから渡りたいものでつ。
328: すってんてん(借金漬け) :2016/05/11(水) 00:12:08 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>>325
しつこく「今夜は1日昭和歌謡(終戦歌謡&GS.フォーク)」♪ですた。
ナカクニの300Bの特徴!?でGS&フォークはからっきし(音に角、神経衰弱気味)
ある程度、満足に鳴ったのは、天童よしみ&スサーナ
欲オクにアコギ価格で売却した西部の復刻300B置いときゃ良かった鴨。
・・・・・・・・・・・・・・・合掌!
329: RW-2 :2016/05/17(火) 11:06:27 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
帰還しました。受けた恩は返すのが義です。さて舎弟召集して本業再起動〜。
330: 前期 :2016/05/17(火) 13:21:53 HOST:h220-215-164-079.catv02.itscom.jp
↑ 無事にご帰還、おめでとうございます。
331: RW-2 :2016/05/17(火) 20:28:02 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
↑ありがと〜。10日振りの温泉。帰宅して酒。格別です。もう寝ます。
332: SAT-IN :2016/05/18(水) 00:10:32 HOST:174.178.138.210.rev.vmobile.jp
無事お帰りになられたようですね。
16日は茨城を震源とする震度5弱の地震がありました。
ネット上では17日が危ないと囁かれておりましたが何もなくて良かったです。
関西も油断出来ないので多少の備えはしておきました。
333: SAT-IN :2016/05/21(土) 18:53:27 HOST:145.177.138.210.rev.vmobile.jp
ebayや海外業者で球探しするよりオクで待つほうが良かったかも?
半分は苦笑いです。
何せebayで眺めていたようなのが日本で出品されていますから。
問題はどこまで上がるかです。
334: 前期 :2016/05/27(金) 11:26:26 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
Dynaco ST70 がカナダの代理店の手で復活するそうです。
出力菅もオリジナル同様のEL34で初段真空管は現在入手可能なものに変更され
ているとか。
入力回路にフィルターを挿入してあえて狭帯域アンプにする設計は個人的には
大賛成ですがプリの出力インピーダンスは2kΩ以下が指定だそうです。
広帯域指向の清教徒からは評価されないかもしえませんが現実的な設計思想だ
と評価できます。
すべて北米で製造、つまりナカクニ製ではないのも素敵です。
www.hafler.com
335: SAT-IN :2016/05/27(金) 12:43:58 HOST:dcm1-133-204-45-130.tky.mesh.ad.jp
90年代でしたか、ST70は一度復刻して記事になりましたね。
というかebayに出店しているショップで基板からトランスから何から大体揃うようですよ。
私はそこからPAS-3X用の電源トランスを買いました。
トランス類は今でも同じ規格で製造されているようです。
336: すってんてん(借金漬け) :2016/05/27(金) 14:01:10 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>広帯域指向の清教徒
ナニワのお坊ちゃま達でつね
わかり松。
337: RW-2 :2016/05/27(金) 14:48:45 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>初段真空管は現在入手可能なものに変更
初段と反転段の複合管は類似の球が多種あるので心配ないでしょね。
7199や6AN8が無くともちょいと足配線変えれば6U8Aや6BL8やE80CFが使えますから。
338: SAT-IN :2016/05/27(金) 18:12:44 HOST:dcm1-133-204-45-130.tky.mesh.ad.jp
基板だけの物、抵抗とコンデンサーを実装済みの物、両方売られています。
オリジナルはカーボン抵抗にGEN-INSTARか、BLACK-CATでしたから今の抵抗とフィルムコンだと基本的にスッキリ爽やかな系になるでしょうね。
今はオイルペーパーコンもアリゾナとかいう高価なWEST-CAP上位互換品?も出ていますから換えてみるのも一興でしょう。
339: 前期 :2016/05/28(土) 12:01:53 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
>>338 SAT-INさん、おはようございます。
まだ売り出されていない(発売予定は7月だとか)し、当然日本に入ってきて
いませんからどんな音かわかりません。
仮にオリジナルより改善されていたとしても「以前のほうが良かった」という
蚕趣味のお方が必ず出現するでしょうし、それが趣味の世界でしょうね。
340: SAT-IN :2016/05/28(土) 13:36:28 HOST:dcm1-60-239-163-161.tky.mesh.ad.jp
>>339
前期さん、こんにちわ
>どんな音かわかりません
基本回路とトランスが同等なら出力管EL34/6CA7しだいでしょうね。
上下に入るカップリングコンデンサーでも変わりますが、このへんは安全策優先でしょうか。
帰還用コンデンサーをオリジナルからテキトーなディップマイカに変えて煙りを出し、DCバランス調整可にして暴走させた小生に語る資格が怪しいのは言うまでも有りません。
341: RW-2 :2016/05/28(土) 14:56:34 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ダイナコは昔、マニア様からプアマンズマッキントッシュと蔑まれておりましたので、
あまり評価は高くありませんでしたが、Stereo-35とStereo-70は潔いほどの合理さで、
たいへん良いアンプだと思いますよ〜。カソードバイアスも1組で賄っておりましたが、
ペア球なんかもスーパーで売ってたようですからまことに良い時代だったんでしょね。
342: SAT-IN :2016/05/28(土) 15:24:23 HOST:dcm1-60-239-163-161.tky.mesh.ad.jp
今から30年以上前に中古で買いましたよ。
球はダイナコ・シーメンス ・フィリップスとバラバラに挿してありました。(笑)
今ならたぶん買ってないでしょうね。(Pairなら珍品かも)
買ってすぐ整流用コンデンサーが抜けて盛大なハムに驚きました。
太管に替えたらタイトな現代風な音になり、テレフンケン(東側)だと割合重厚な音がしました。
7199はフィリップスECGブランドの新品が普通に買えました。
343: RW-2 :2016/05/28(土) 15:33:52 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
太管はペントードではなくビーム管らしいので音の風情が変わるんでしょうね。
344: SAT-IN :2016/05/28(土) 15:50:09 HOST:dcm1-60-239-163-161.tky.mesh.ad.jp
太管もテレフンケンも新品でしたから真空度やエージングの関係というより構造の違いから来るのでしょうね。
ちなみにテレフンケンは造りからみてRFT(RFD?)ではないかと思われます。
太管のほうはフィリップスECGの箱とプリントですがGEのと同じようです。
345: SAT-IN :2016/05/28(土) 16:01:20 HOST:dcm1-60-239-163-161.tky.mesh.ad.jp
試しにip以外の定格を無視してGEの6550と差し替えてみると重心が低くなったような音でした。
数分鳴らしましたが壊れることは無かったです。
この辺の違いは今のところわざわざ調べ直す気力が無いので試さないほうが良いでしょう。
当時出ていたGEの6550と同時期のリチャードソンKT88は管の形状以外同じ物らしいです。
346: 前期 :2016/05/28(土) 16:20:45 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
>>341
>プアマンズマッキントッシュと蔑まれておりました・・・・・
アンプに限らず値段が安いとハナから見下す人もい松からね。
狡賢いメーカーの中にはあえて高額な値段をつけて高級品を装ったりするワルもいるようでつ。
347: 前期 :2016/05/30(月) 22:31:10 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
>>340
>ディップマイカに変えて煙りを出し・・・・・・
いろいろ試されたのでつね。
当方が極秘(?)に入手した情報による変更点は
1.整流管を石に変更
2.複合管はやめてEF86の初段増幅とドライバは12AU7に
3.オープンループ・ゲインを低く抑えて安定性を重視する設計思想はオリジナルを踏襲
4.バイアス調整にはLEDを利用
といったところのようで無闇な高性能より実用的なアンプじゃないかと思います。
マニア氏が喜びそうな設計とは違うやうな・・・・
348: SAT-IN :2016/05/30(月) 23:23:10 HOST:dcm1-119-244-159-228.tky.mesh.ad.jp
前期さん
ディップマイカは500V耐圧だったんですが燃えました。
オリジナルから変えて良いものと悪いものが有りますね。
セレン整流のバイアスはシリコンダイオードに変えたほうが良いです。
カップリングコンデンサーは今なら安全策でフイルムコンですね。
とにかく耐用年数が過ぎてますからオリジナルのままでは使えないでしょう。
349: 前期 :2016/05/31(火) 08:51:30 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
>>348 SAT-INさん、おはようございます。
>カップリングコンデンサー・・・・・
これもマニア諸氏には拘りがあるでしょう。
黒門がイイ、蜜柑飴がイイ、いや栄養剤だと五月蠅いことになります。
確かにCによる音の違いはありますが周辺回路の影響も受けますからこれと
いった決定打はないような気がします。でも違いがあるというのは楽しい
でつね。
350: RW-2 :2016/05/31(火) 10:52:14 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>500V耐圧だったんですが燃えました
出力トランス2次からの帰還用でしたら数10p〜3000p程度、耐圧50Vもあれば
十分なんですが、燃えるとは何かの悪行のせいだったんでしょか〜。
カップリングコンも@50円のマイラー(ポリエステル)から@数千円の箔巻き
高級品までありますが、聴いてどれだけの差?と考えると手頃価格のメタラ
イズドポリプロピレンあたりで十分です。絶縁度が第一ですが、あとは大きさ、
デザイン、色、基板への座りの良さで選んでおります。国産品でも良いの
ですが、黄色や灰色はイマイチ良い音がしそうにないという勝手解釈なんです。
351: SAT-IN :2016/05/31(火) 15:08:51 HOST:dcm1-218-42-98-181.tky.mesh.ad.jp
フイルムならオレンジが良いんですが、チューブラーじゃないので似合わないですね。
とりあえず公言は定評のあるASCとかのフイルムということにしておいて実は〇〇〇〇〇なんてことに・・・・
ただし、黒美は音味が好きでも余程の良品でもないとリークの心配が有るでしょう。
あれは電圧の低いところで味付けに使うのが宜しいかと。
あんまりスッキリ爽やかな球アンプてのもどうかなとは思いますけどね。
352: SAT-IN :2016/05/31(火) 15:28:03 HOST:dcm1-218-42-98-181.tky.mesh.ad.jp
>>350
Rさん
あの帰還回路は一次側からですから約420V掛かっています。
マニュアルにある数値ですから実測するともう少し高くなっていたかも知れません。
余談ですが、ダイナコのオリジナルでUと称する7199の代わりに6GH8を前段にしたタイプが出ていました。
353: 前期 :2016/05/31(火) 19:07:34 HOST:h116-0-244-038.catv02.itscom.jp
>約420V掛かっています
そこに500V耐圧じゃゆとりはなさそうですね。
354: SAT-IN :2016/05/31(火) 19:22:49 HOST:192.78.239.49.rev.vmobile.jp
>ゆとり
そうですね。
お値段以下ですた。
355: RW-2 :2016/06/01(水) 13:53:32 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>一次側からです
ちゅうことは出力管のプレートからなんでしょか。
出力トランスを負帰還回路から外してるとすればWEアンプ風ですね〜。
356: SAT-IN :2016/06/04(土) 03:31:31 HOST:10.253.149.210.rev.vmobile.jp
回路図を見直すと二次側8Ωから抵抗を介して一緒になっていました。
一次側は下の球のUL接続用タップからです。
357: RW-2 :2016/06/04(土) 11:14:21 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>二次側8Ωから抵抗を介して
8Ωから負帰還ということは16Ω端子が無いのでしょね。
高能率スピーカーを使ってますとULを3結に改造したくなっちゃいます。
発振防止の強力な位相補正を掛けてドンと負帰還。一長一短ではあります。
358: SAT-IN :2016/06/05(日) 20:28:10 HOST:153.77.239.49.rev.vmobile.jp
不言実行で完成してカタチになるまで黙っているつもりでしたが、発破も大事ですから宣言だけでも。
前期さんがご存知のように手持ちの205Fでアンプを組むと言った手前、現在部品集めとデザインの段階半ばであります。
これを能書きで終わらせない為にも掲示板のチカラを活用したいものです。
余談ながらALTEC-755E(あえて鳴らさず保管)も手元に有りますので完成して鳴らす楽しみも御座います。
359: 前期 :2016/06/06(月) 12:47:02 HOST:h220-215-167-015.catv02.itscom.jp
>一長一短
そうですね。つなぐラッパによっても結果は違ってくるでしょうね。
今やスタモニがアンプ内蔵になっているのも自然な成り行きでしょう。
360: RW-2 :2016/06/07(火) 14:29:00 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
やはり直熱3極管はイイですね。205Fなら2段増幅+イントラ送りも良さそう。
ただ今ではイントラが入手難。タムラのB-5006とかタンゴのNC-14があれば。
モノアンプ×2台で作るのかステレオ仕様かでロケーションが変わりますから、
球の選別に影響しますね。モノ仕様なら良いのですが、ステレオ仕様なら前2段
増幅だと仮に6J5使いますと4本。205Fが2本。整流管とで計7本。双3極を使って
球数は減らした方がスマートか。
初段とドライバー管のチョイスは楽しいところです。拙者は6SN7+6V6(3結)で
作りましたが、パワー管が小さい場合は前はMT管でパワー管の引き立たせも可。
6BM8の1本で賄うのも面白いのですが、球の格式を気にする方は使えませんで。
拙者なんか300Bも崇めておりませんから6GW8でも6BX7でも何でも使いまっせ。
361: SAT-IN :2016/06/07(火) 14:47:43 HOST:dcm1-133-203-225-218.tky.mesh.ad.jp
205Fを買った頃は丸球には丸で興味有りませんでした。
ところがその後何年かして無性に丸球が欲しくて堪らなくなりサードパーティー含めて入手を画策しましたが、すでに高くなりすぎており断念。
何故か今はそれほどでもなくなりましたね。
300Bにしても信仰は別にして、買った以上は生きてるうちに火をいれないと浮かばれません。
ただ、猫の目ほど変わる我がポリシーは、優先順位を無視してすでに変化しております。
362: SAT-IN :2016/06/07(火) 14:54:21 HOST:dcm1-133-203-225-218.tky.mesh.ad.jp
以前どこかで申し上げた音を出さないオーディオ(エアオーディオ?)とは諸々の構想・考察を楽しむことでもあります。
363: RW-2 :2016/06/07(火) 15:19:23 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者なんかはエアオーディオを20年楽しんだ挙句100本は市場に放出しました〜。
酒代に窮して売っただけなんですが。灯を入れてくれるお方に嫁いだ方が幸せでしょう。
364: アラン・ドロン :2016/06/09(木) 17:24:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
本屋に行くと、真空管アンプと、レコードプレイヤーの雑誌が
多いですね。
中高年世代が、支えているのでしょうね。
365: SAT-IN :2016/06/09(木) 17:53:08 HOST:56.190.130.210.rev.vmobile.jp
中高年の高年のほうは既に蔵書しているのではないかと思いますね。
近年の刊行物はかつての内容とかなり異なっているようです。
現役だった執筆者が他界して居なくなったために、影響を受けた新人が受け継いだカタチでしょうか。
それらはいたってドライで現代風の内容になっている感があります。
古典球・オリジナル球の枯渇(表面的には)と無関係ではないでしょうね。
366: SAT-IN :2016/06/09(木) 17:56:53 HOST:56.190.130.210.rev.vmobile.jp
単行本のことで月刊誌はその限りにあらずです。
ただ、そういった雑誌をワッチすることは有っても本気で興味を持つことはないです。(私はね)
なんせ基本的に懐古派ですから。
367: すってんてん(借金漬け) :2016/06/10(金) 00:17:45 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
オイラはガラクタ派でつ。・・・・・・・・(;一_一)
368: SAT-IN :2016/06/10(金) 00:39:49 HOST:141.76.239.49.rev.vmobile.jp
>ガラクタ派
今だから懐古なんで、元々はガラクタ派ですよ。
なんせ知識が有ったら廃品テレビの回路取り出して、なんとかアンプに仕立てたかったぐらいですからね。
今でもそういうのは好きなんですよ。
方針としては、一台くらいはキチンと作って後はクッキーの空き缶に春日のトランスとかで6BQ5シングルでもやろうかと。
369: すってんてん(借金漬け) :2016/06/10(金) 01:43:09 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>クッキーの空き缶
クッキー・・・・・・・・・
お坊ちゃま&セレブの「おやつ」(常備品)
ヤッパシ
370: SAT-IN :2016/06/10(金) 01:56:38 HOST:141.76.239.49.rev.vmobile.jp
クッキー・・・・・・・・・
オカキだったかな?・・・・・・・・・
371: 前期 :2016/06/10(金) 09:07:55 HOST:h116-0-243-154.catv02.itscom.jp
>ガラクタ派
ニコイチ、サンコイチ、で怪しいものを作り上げるボンビーな小生もそれでつ。
どうだ、市販の高級品よりイイ音だろ!と悦に入る当方はオツムがおかしいのでつ。
372: RW-2 :2016/06/10(金) 15:28:07 HOST:225.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者なんかはビンボー学生にて廃品テレビ球でも楽しんでおりましたで〜。
4MP-12やら6MP-17やら18やら。そのへんにゴロゴロ捨てられてましたから。
ラジオ/オーディオ用としての6AR5は高いし、6AQ5はさらに高かった。
1⇔7ピンくっつけておけば上記全部使える。4V管は3Ωの抵抗入れれば使える。
厳密に言えば1次の負荷抵抗とかプレート電圧とか気にはなりますが、どれ
挿しても音が出るところが球アンプのアバウトさ大らかさ。中々良い音でした。
6BQ5は300Bや2A3に比べたら貧球ですがテレビ音声用からみたら高級品でしたね。
373: SAT-IN :2016/06/10(金) 16:14:55 HOST:dcm1-118-111-81-46.tky.mesh.ad.jp
廃品TVがゴロゴロしてる時代に知識が無かったのが惜しい。
それでもバイト先の関係で廃品貰ってきて球抜いたり挿したりして具合を見るのですが、皮手袋してるとはいえよく感電しなかったものです。
あの頃抜いた球がまだどこかに有ったかも。
件の205Fはおいといて、別の球がまだアメリカの業者に保管中ですから、完成まで気の遠くなるような話です。
374: RW-2 :2016/06/13(月) 14:27:01 HOST:225.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
初段に多用されてる6SN7やラックスがドライバーに使った6CG7とかもテレビ球
でしたでしょ。拙者もテレビのダンパー管2本使って両波整流しとりました〜。
ちゅうか、元来オーディオ用途として開発された球の方が希少で、通信/送信用、
ラジオ/テレビ用、工業/医療用、軍用等に開発されたモノを拝借してるんですね。
国産の6G-A4や6R-A8、6BM8を進化させた6GW8なんかは純オーディオ用だったかも。
現在生産されてる球々はほぼギターアンプ(音楽シーン)用で一部オーディオ用か。
375: 黄金のアンコール :2016/07/01(金) 09:31:09 HOST:ntszok229081.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
Cossor 185BTという古い英国の水平偏向管を使って、マッキントッシュ型CSPP
アンプを作ってみました。
ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/185BT.htm
376: RW-2 :2016/07/01(金) 10:58:54 HOST:225.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
お見事! 造詣の深さ、配線振りの巧みさ、流石ですね〜。
377: SAT-IN :2016/07/01(金) 11:09:48 HOST:dcm1-133-204-117-127.tky.mesh.ad.jp
当方が現在準備中のアンプ構想とは異なり、熟練者の正道と言うべきアンプ設計・製作・測定ですね。
ショック?!ですが、かえって気が楽になったかも知れません。
当方のスキルとスタイルでは侃々諤々の場に相応しくないのは事実のようです。
378: 前期 :2016/07/01(金) 16:55:03 HOST:h220-215-164-220.catv02.itscom.jp
>>377
以下同文です。
379: 黄金のアンコール :2016/07/01(金) 21:06:09 HOST:ntszok229081.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
素性の良い直熱三極管をトランスドライブで無帰還というアンプは、これで1つの
王道です。料理で言えば、素材の良さを活かしてシンプルな調理をする、高級牛肉
を少し焼いてちょっとだけソースを付けて食べるとか、近海マグロの刺身を綺麗に
切ってお皿に盛ったようなものだと思うのです。
対して、テレビ球を使ったビーム管をCSPPアンプに仕上げるのは、下魚の臭みを
とって上手く味付けをしたようなものです。だから、最初からカテゴリーが違うと
いうか、良さを引き出すためのプロセスが違うのです。
380: RW-2 :2016/07/08(金) 13:53:05 HOST:225.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>素性の良い直熱三極管をトランスドライブで無帰還
801Aのトランスドライブを拵えたのが1992年。その後何度かアンプを作りましたが、
それ以上のシロモノを作れませんでした。脳がまったく進化しなかったのか、退化
していったのか。生半可なエセ知識とエセ技術ですのでそのあたりが限界なんです。
381: でしべる :2016/07/26(火) 07:54:51 HOST:220-247-5-199.east.fdn.vectant.ne.jp
ノリタケとコルグが開発した超省電力の真空管「Nutube」
ヘッドフォンアンプ試作品を聴いてきました。
オペンプに比べて柔らかい音でした。
直熱管なのでマイクロフォニックがどうこうとか?
私のスマホには真空管モードというのがありまして
聴きやすい音になります。
382: RW-2 :2016/07/26(火) 14:22:09 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>私のスマホには真空管モード
ちょん押し→マランツモード
長押し→マッキントッシュモード
↑まさか
383: でしべる :2016/09/25(日) 17:05:38 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ノリタケとコルグが開発した超省電力の真空管「Nutube」
秋葉原での販売も始まり、どんな製品が発売されるのか楽しみですね。
個人的には、プリアンプに期待してます。
384: SAT-IN :2016/09/25(日) 23:08:10 HOST:86.6.138.210.rev.vmobile.jp
なかなか良さげな素子ですね。
フォノEQにするには増幅度がU7程度でやや低いようですから工夫が入りそうです。
385: RW-2 :2016/09/27(火) 13:38:12 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
デジタルパワー段の前段に良さそうですね。オペアンプのソケットがそのまま
使えて交換できるようなチップ型が良いかと。フォノEQ後のバッファーでも。
プリアンプ機能を持たせて球パワーアンプとのコンビも。
386: RW-2 :2016/12/07(水) 01:00:43 HOST: 94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
今日はさして寒くはなかったんですが強風吹き荒れました。そんな中、
煌々と点灯するトリタン球は頼もしいです。
初段に双3極の6SN7、ドライバー球に6V6GT/3結にして使用中。
何れも多数のメーカーが販売しておりましたからチョイスは無限的です。
6V6GTはここ数年東芝製を使っております。初期のマツダ物です。
後期の東芝製はゲッターを頭頂に飛ばしてるのでお線香が拝めない。
RCA製は作りもガッチリしてて頼もしいのですがカーボンスートがねェ。
双葉電子やTEN製もありまして聴き比べできますから長い夜も飽きません。
387: SAT-IN :2017/03/28(火) 21:09:03 HOST:dcm2-49-129-184-99.tky.mesh.ad.jp
海外から1930年代の古典球を買いました。
なんとこれが元箱説明書付きのNOS。
届いてみないとハッキリしませんが、マジもんなら出来た当時の時代背景を考えて一種驚きですね。
動態の蒸気機関車なんかもそうですが、保存さえ良ければ状態を保つ物体とナマモノな人間では
時間と言うものの流れが違うのですね。
388: SAT-IN :2017/03/28(火) 21:19:12 HOST:dcm2-49-129-184-99.tky.mesh.ad.jp
補足しておきますと…
違う球ですか、なぜか説明書付きの元箱だけも売っていました。
一応オリジナルみたいですが、誰かがこれに合う球を入れて転がす可能性は有りますね。
信じる者は救われる?でしょうか。
389: でしべる :2017/08/31(木) 18:33:58 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
次世代真空管「Nutube」を初搭載したOriolusヘッドフォンアンプ「NT-1」発売
390: SAT-IN :2017/08/31(木) 20:02:14 HOST:183.net211007085.libmo.jp
これをageられたら困ります。(笑)
ま、それは冗談ですが、球はアメリカに保管したままでして。
もう少し涼しくなってからですね。
去年も同じこと言っていたやうな?
391: トーシロー :2017/10/07(土) 08:43:09 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
ご無沙汰しました。
トーシローです、友人からCECのtube53と言う真空管アンプを頂いたのですが?
6l6GC以外たとえばkt66など使えますか?
取説などなく、ご教授頂ければ幸いです。
392: RW-2 :2017/10/07(土) 09:56:32 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>6l6GC以外たとえばkt66
プレート電圧、スクリーン電圧の面では問題ありませんが、ヒーター電流は
KT-66が約1.5倍大飯喰いですから、トランスのヒーター容量に余裕があるか
どうかですね。PPで40W以上出る6L6GCを半分の20Wで抑えているところを見ま
すと、KT-66を使うのは止めといたほうが良いよな気がします。
393: トーシロー :2017/10/07(土) 10:38:46 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
>>392
早速の返信RW-2様ありがとうございます。やはり難しいですか?
手元にKT66あるので残念です。
6l6(6l6GC)グループとして推薦出来る
Tube教えて下さい。宜しくです。
394: RW-2 :2017/10/07(土) 11:48:05 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
音の違いなんて堕耳の拙者には判りませんが、信頼性にて東芝やRCAの6L6GCが良いんじゃないかと。
395: アラン・ドロン :2017/10/07(土) 15:00:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
真空管アンプかと思うようなトランジスターのパワーアンプ=
クリスキットP-35V
396: RW-2 :2017/10/07(土) 15:01:09 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ありゃ・・・。RCAの6L6GC。まさかこれだけ値が高騰してるなんて知りませんでした。
昔は安かったのでツインリバーブ(パラプッシュ)でガンガン使っておったんですが。
397: トーシロー :2017/10/07(土) 20:27:44 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
>>396
本当ですね、検索したらこんなにお高いとは 久しぶりに転がして遊ぶつもり
でした、でも悩んでいるうちが花と言うか?楽しいと言う事もわかってはいるのですが?
398: RW-2 :2017/10/07(土) 20:53:20 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
NECの6R-A8とか東芝の6G-A4とかね。昔はどこにでもあったのに今じゃ@2万円で
取り引き。拙者もその2種やら松下の6CA7、東芝の6G-B8等々100本ばかり売って
しまいました〜。終活というか持ってても使いきれないから。ちなみにハイフンが
入る球名は日本原産なんです。KT-66/KT-88等は英国名でまた特別名なんですけど。
399: でしべる :2017/10/07(土) 21:34:20 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
明日から、色々な真空管の音が聴ける真空管オーディオフェアですね^^
今年は、どんな音が聴けるか楽しみです〜。
400: トーシロー :2017/10/12(木) 14:14:24 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
真空管オーディオフェアーには間に合っいませんでしたが、久しぶりの秋葉原に目が
点に?外国の方々の言葉が多種多様!まるで外国?流された行き先はキヨードーさんプリ菅買いに東芝5814A やはり国産は良さげですな。
401: RW-2 :2017/10/13(金) 10:05:16 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
トリプルマイカですね〜。高信頼管は音が硬いというか引き締まって音場が
狭まるような気がします。硬く重く振動排除してるから? プラシーボかも W
402: SAT-IN :2017/10/13(金) 14:48:19 HOST:225.net211007085.libmo.jp
X7系で言うと国産球は特別な味を期待しても肩透かし食らうと言うか
信頼性で使う物でしょうね。
Nippon Erectricの12R-HH14なんてのは清楚な音がするのですが調べても詳しいデータが見付かりません。
ピン配置以外はWE420A/5755とソックリですからアダプターで差し替えて比較してみたいものです。
5755はともかくWE420Aは高額稀少品種となりました。
403: AD :2017/10/16(月) 00:00:44 HOST:210.227.19.69
>> 398 東芝の6G-B8等・・・
ドフにジャンクでいっぱいありました。マツダ製もありました。
流れ流れて・・・もしかして? マサカ? ・・・ ヤッパシ? (^_^)Y
404: RW-2 :2017/10/16(月) 09:02:36 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ドフにジャンクでいっぱいありました
売ったのは未開封箱入りでしたが、使い回され流れ流れたあとの顛末かも。
6G-B8の初期物は太いハカマで不格好ですが、後期物はスマートで格好良し。
405: トーシロー :2017/10/24(火) 16:58:11 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
RW-2様、そして皆様がお考えのように東芝5814Aくんは、まじめゆえに全て吸い上げ表現しょうとするので、少し遊び心を持った(NEC大学LUX組12ax7a)くんにドライブ
を、お願いしょうと思いますが?
皆さまどう思いますか?
406: RW-2 :2017/10/24(火) 20:10:53 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
5814Aの互換でしょか?。東芝12AU7Aで宜しいんじゃないでしょか。
入手できればRCAとかGEとかもイイかと。
5814Aは欧州名はECC82。12AX7はECC83で別モノ。増幅率が違いますから注意ですね。
407: SAT-IN :2017/10/24(火) 20:25:29 HOST:dcm2-49-129-184-85.tky.mesh.ad.jp
まだ懐がバブリーだった頃の話ですが。
MJで球の広告写真見てもナスの250や丸の205Dなんかはデザイン的に見て
全然興味有りませんでした。
なのに、年を取る毎にナスや丸の古典が欲しくて欲しくて。
自分の美意識だの何だのの在り方に疑問が湧きましたよ。
当方の場合だけかどうか、本質が見えてくると美意識のほうも変化するようです。
408: SAT-IN :2017/10/24(火) 20:38:32 HOST:dcm2-49-129-184-85.tky.mesh.ad.jp
U7(ECC82)は知りませんけどX7(ECC83)はJJのが良かったです。
同一条件下の安易な差し替えでしたが、テレフンケン◇とムラードBOXに比べても
さほど遜色有りませんでした。
音に適度な膨らみが有って良い感じです。
ロシアも大らかで良いんですが緻密さではJJに譲ります。(個人の感想でつ)
409: RW-2 :2017/10/24(火) 22:35:05 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
JJはテスラ(昔からテレフンケンやムラード等のコピーを作ってた)の製造ラインと技術で
作ってるので手慣れてるのはありますね。青いガラスのEL34とか目立つのも好きでした。
ただ、元来テスラで作ってなかった球も販売してますから、それらは東独逸系(RFTとか)
から仕入れてるのか、勝手にテスラブランドで売ってるのか。球屋に訊いても???。
410: RW-2 :2017/10/24(火) 22:49:35 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
'90年代にソブテックや金龍の球をライブハウスの機材用に結構買って使いました。
整流管とパワー管ですね。ソブテックはタフで結構使えました。5AR4はムラード
タイプ。6V6GTは黒球でした。金龍はヤワかったです。ガラスも貧弱。電圧も出ない。
5AR4や6L6GT/GCなんかは松下から日立からNECからぎょうさん持ってましたが、フル
パワーでドンガラさせるにゃ不憫でね。ロシア球や中国球を使ってみたかったしね。
411: トーシロー :2017/10/25(水) 10:12:49 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
RW-2様
失礼しました。かんちがいです。
私の頭のなかではu7と書いてるつもり……
困りましたね??
キテルのかないやだいやだ‼
412: トーシロー :2017/10/25(水) 10:28:00 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
気を取り直して、東芝よりはNECの方が…
少し 大人しいと言うか?
どんなもんでしょうか?
ご教授お願いします。
413: RW-2 :2017/10/25(水) 11:12:59 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
どちらでも良いかと。年代やロットでも違いますから。目視で内部ユニット
の出来が綺麗な方がイイかと。
銘柄よりも内部ユニットの特性の揃いが大事でしょう。
1本を左右に分けてる回路なら内部2ユニットの特性、左右それぞれ別球なら
2本のユニットそれぞれの特性を合わせるのが良いです。6〜10本買って測定
して選別すれば精神的にも宜しかろと思います。
414: トーシロー :2017/10/25(水) 17:47:20 HOST:OFSfb-22p2-25.ppp11.odn.ad.jp
RW-2様 ありがとうございました。
友人のお兄さんで、断捨離を始めており
LUX12AU7A頂ける予定 他にもまだまだ
引き出しに??なにやらありそう狙い撃ち!!
415: RW-2 :2017/10/31(火) 11:33:03 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
真空管は今でも大量に作られ販売されていますが、昔の真空管時代につくられた
オリジナル球は今では大事にしたいですね。当時のLUXやアメリカ産のアンプは
真空管は消耗品でバンバン交換するものってな考えでしたから規格一杯で酷使。
普通のオーナー宅では故障の連続。マニアなら測定や交換するでしょうけど普通
は買ったらそれっきりですからね。売ったほうも売りっぱなし。これは仕方無し。
平衡がズレたり長時間電源入れっぱなしで球温度が上がり、プレート電流がグリッド
まで廻りバイアスが浅くなりプレートが真っ赤になってお陀仏。トランスも焼ける。
マーシャルのギターアンプのように狙いでバイアスを浅めにしてる物もありますが、
オーディオアンプは吟味しないと。貴重球は無理させずいたわって使いたいですね。
416: SAT-IN :2017/10/31(火) 12:11:50 HOST:dcm2-119-241-50-214.tky.mesh.ad.jp
古い海外のアンプを日本で使う場合、ヒーター電圧が正しく出るか確認か必要ですね。
ピッタシ出てるのが最良ですが、変動が有るため高めより若干低めのほうが精神衛生上はいいです。
417: RW-2 :2017/10/31(火) 16:57:58 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
あちらのトランスのヒーター端子は1次120V入力で無負荷7V。稼働で6.3Vってな感じ
ですね。それを日本で使うと無負荷で5.8V。稼働で5.3Vくらいまで落ち込みます。
6.3V管に5.3Vですと初段にはハム/ノイズの点では良いのですが、ドライバーや
パワー管だと気合が入らない。やっぱり負荷状態でで6.0〜6.3Vは欲しいですね。
拙者は100:120の昇圧トランスを使いたくないので、電源整流部のフィルター抵抗や
デカップリング抵抗を交換して設計規格電圧に合わせてまっせ。
418: RW-2 :2017/11/04(土) 16:47:13 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
今日は一仕事しました。30年近く愛用しているくだんの球パワーアンプ。右チャンネルから
ガサゴソ音が。止まりません。健康稼働が取り柄だったのについに来たか。修理しましょう。
考えられるのは真空管、ソケット、出力トランス、コンデンサー類、抵抗器類。まぁすべてに
原因の可能性あります。ソケットは磨き直したので問題無しでしょう。重要部品から当たっ
ていきます。まず真空管。左右入れ替えてみます。異音が左チャンネルに回ったら原因は
真空管です。変わらず。ということは真空管には問題が無いことがこれで判りました。
次に出力トランス。やはり左右入れ替えてみます。入れ替えるといっても取り外す必要は
無くて、1次側の配線を相互に入れ替えれば良いのです。NF抵抗の入れ替えも忘れては
いけません。ここを間違えると発振してスピーカーが昇天します。トランスも問題無しです。
これで問題は真空管でもトランスでも無いので取り敢えず一安心。異音は右チャンネル
だけですからB電源やアース系でもありません。となると回路の右チャンネルの何かしか
がイカれたということになります。さてさてではどこでしょか。楽しい犯人見つけ開始です。
よくこれかなと見当をつけてコンデンサーや抵抗器を片っ端から順次交換していくお方を
見ますが非効率です。テスターがあれば簡単です。テスターをDCレンジにしてあっちこち
当たります。電圧を左右比べて大きく違いが出た箇所が犯人。あっという間に見つけま
した。右チャンネル下段のカップリングコンデンサー。まさか。おいおい。フィルムコンだし。
このフィルムコンは国産の著名メーカー品です。耐圧も630Vで十分。容量抜けはありません
でしたがリーク発生。やはり経年の仕業か。今後を考えてカップリングコン4個すべてを離脱。
ドイツ製の630Vモノに交換して修理完了。おお〜っ。ベールを一枚剥いだよう。艶やかな音。
419: RW-2 :2017/11/04(土) 21:39:56 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
4時間経過しましたがノイズ皆無で快調。他に病魔が広がる前に完治させて
良かった。ペアチューブを前提でカソードをまとめてましたが、今後のことを
考慮して各球ごとに別けようと思います。そうしておけば球の特性がズレて
きても安心ですから。2倍の抵抗値を4個とケミコンも各々にして完了です。
420: RW-2 :2017/11/07(火) 03:36:43 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
カソード抵抗とパスコンを球ごとに分配しました〜。安心感が違います。
交換したカップリングコン。外箔内箔の方向を間違えてたので修正す。
こうなったらトコトンやれってなもんです。まず整流Diをウルトラファースト
リカバリーに交換。大量にあるのでケチッちゃいけません。パラです。
ついでにフィルターコンにスプラグのアトムを投入しようとしましたが、
デカくてスペースに収まらず断念。ここはも少しニッケミに頑張ってもらい
ます。ニッケミのSMとかSMEって中庸ですが良いコンデンサーですね。
おまじないでオレンジドロップをパラっておきました。隠匿物の消費です。
カップリングコンをドイツ物にしたのでブートストラップコンも国産品から
ドイツ物に。分配したパワー段のカソードパスコンをミューズに。初段も
KZに交換。さて電源ONか。いや明日もう一度配線確認。トランキーロw
421: RW-2 :2017/11/08(水) 00:06:39 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ダメダメな音になりました。カソードのパスコン計6個を新参モノに交換した
からです。音がヌケない。混濁ぎみ。それでも想像したよりはマトモでした。
想定内です。とくにKZは覚醒が遅い。それも数Vしか掛かってませんから
猶更。ま、日増しに良くなっていくのは経験済み。忍耐。トランキーロです。
422: RW-2 :2017/11/08(水) 00:35:09 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
さらに。整流部チョーク前後のフィルターケミコンだけではなくデカップリングの
ケミコンにまで小容量のフィルムコンを噛ましました。ハーメチックの軍用です。
ケミコンに高周波特性のよいコンデンサーを噛ましたところでインピーダンス的、
科学/物理的には大して役立ちません。低周波帯では恩恵が少ないからです。
しかしパラると音が変わるのは事実。堕耳でも判ります。なぜなんでしょかね。
ここに1〜5μFの大容量モノのパラをお薦めしているお方もおられるのですが、
拙者の好みは0.02〜0.1μF程度。ケチだからです。安いセラミックでも許します。
423: RW-2 :2017/11/08(水) 17:07:32 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
独立させたカソード抵抗。抵抗値を2倍にしたためかけっこう熱くなること判明。
パスコンが炙られるのも心配。なので2Wモノから5Wモノに交換。酸金使って
たんですがセメントに交換。トリミング被膜より巻き線モノが宜しかろと独断。
424: RW-2 :2017/11/08(水) 22:58:00 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
さて一段落。快調に鳴り渡っております。あとは時間が必要。気長に鳴らしこみます。
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/7189
パワー管も交換しました。また松下製です。前段は12AT7なんですが国産各社及び
RCA製はじめ舶来品も所有。ECC81や6201やさらに12AZ7もあります。今後の愉しみ。
425: でしべる :2018/04/28(土) 22:56:37 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ラックスマン製の真空管ハーモナイザーとは
デジタル疲れに効くエフェクター?
426: RW-2 :2018/05/02(水) 18:05:19 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
使用しているパワー球が25年経ってもいっこうにヘタらない。ゲッターもたっぷり。
ながら聴きはデジタルアンプで事足ります。なので買い溜めストックから4本残して
8本を某所に払い下げ。嬉しい値段の錬金術。連休に家族大サービスでもしましょ。
427: くろねき :2018/05/24(木) 22:27:05 HOST:fpoym3-vezC1pro26.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
「オーディオの足跡」さんに東京サウンドの球アンプが↓。
audio-heritage.jp/TOKYOSOUND/amp/index.html
ベストセラーのValve100とValve300。
どちらもビーム五極管・6L6GCを使ったものですが、
Valve300のほうは「P.A.T回路」を採用したプッシュプル。
P.A.T回路とはビーム管のスクリーン・グリッドに帰還をかける
一種のPFB回路で、素子の内部抵抗を下げ、直流安定度を高める
働きがあり、回路動作は三極管のそれに近くなるというもので、
五極管プッシュプルにありがちな音の改善を図ったものだとか。
Valve100と同様、謎の「Hojunコントロール回路」も搭載。
428: 黄金のアンコール :2018/06/14(木) 14:54:37 HOST:ntszok086064.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
Eimac 327Aという、第二次大戦の時代にレーダー用送信管として使用された
真空管を使ったシングルアンプを制作し、音が出るようになりました。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/asd2251sxl2001sax2251/35767684.html
技術的に大変だったというわけでは無いですが、様々な工夫が必要な球です。
ソケットやプレート端子、グリッド端子に市販で使えるものがなく、ソケットは
自作、プレート端子、グリッド端子は市販品を改造して用いました。
フィラメントが10.5V/10.7Aで100Wありますが、スイッチング電源を使い点火、
発熱が凄いので、管の下からクーリングファンで風を送って空冷して実用にな
るようにしています。
無帰還の状態で、直熱送信管らしい鮮明で力強く立ち上がりの早い音質で、
なかなか良いです。
429: RW-2 :2018/06/14(木) 17:19:09 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
凄いシロモロですね。8012A/8025Aの親玉みたいな。ドライバーは6CA7の3結カソード
チョーク式なんですね。素晴らしいです。それにやっぱトリタン送信管は最高ですね。
音のスピード感、解像度、浸透力。おまけに盛大に光ってくれるので見た目も愉しい。
430: SAT-IN :2018/06/15(金) 04:43:22 HOST:dcm2-119-240-141-97.tky.mesh.ad.jp
拝見しました。
送信管はプレートが赤熱しても支障が無いのが凄いですね。
武末さんの著書で知ってはいても、改めて見させてもらって始めて納得しました。
しかし、出力管を暴走させてしまってビビった小生向きではなさそうです。
431: SAT-IN :2018/06/15(金) 04:45:13 HOST:dcm2-119-240-141-97.tky.mesh.ad.jp
ていうか、黄金のアンコールさん御健在で安心しました。
432: 黄金のアンコール :2018/06/25(月) 14:20:59 HOST:ntszok086064.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ホームページにまとめのコンテンツを作りました。
Eimac327Aシングルアンプ
ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/Eimac327A.html
433: RW-2 :2018/06/26(火) 15:10:38 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
耳には聞こえない高周波ノイズを盛大に発生するスイッチング電源を使ったあたりの
割切りの良さがセンスですね。拙者はVT62アンプに冷陰極ガス入り整流管使ってます。
イオン放電で整流するためか物凄いノイズを発生しますが、ラジオ帯域ですので不問
にしとります。念のために初段管は一番離れた場所のトランスの陰に隠し置いてます。
6SN7→6V6(3結)→タンゴNC-14→VT62のラインナップでプレート電圧は600Vです。
434: 黄金のアンコール :2018/06/28(木) 21:08:40 HOST:ntszok086064.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
使ったスイッチング電源は中国製の1個1200円位だったやつです。ステレオで4個
使ったけれど、それでも5千円しなかったのです。それで左右の10V/10Aのフィラ
メント電源を得られるのですから、C/Pはとても良いです。
スイッチング電源による高周波ノイズの影響は有るでしょうね。でもそれは、
ノイズのごく少ない優良な電源を使って比較して初めて分かるのだと思います。
PC用の部品が安価で簡単に手に入るのなら使わない手は無いです。出力管が安
価だったのでアンプの製作コストもそれなりに安く抑えましたが、現状、エー
ジングが進み、かなり良い音質で満足度は高いです。
435: 黄金のアンコール :2018/07/16(月) 21:09:16 HOST:ntszok099184.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
その後、様々な試行錯誤を加え、最大出力21.7Wと20Wを超える事が出来ました。
周波数特性も-1dB(1W)の帯域幅が13Hz〜33KHzとかなりワイドレンジになって音
質にも磨きがかかりました。三極管シングルで20Wというと845や211を1000V位で
使うのに匹敵しますが、530Vと比較的低電圧です。
436: 私の息子はEL34 :2018/12/19(水) 14:51:22 HOST:FL1-60-237-253-214.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS
Please Mr.駿佐久間氏が逝去されました。
彼のシンプル極まりないトランス結合アンポがもう少し安く入手し易い部品で有れば
漏れも所有出来た筈ですた。
御冥福を祈ります。
COMING SOON。
437: QS :2018/12/19(水) 19:06:25 HOST:dcm2-119-240-141-24.tky.mesh.ad.jp
トランスが高くなりましたし、所謂古典球自体が入手困難ですからね。
著書を見てとりあえず205Fを買いに走ったのが幸いしてます。
慎んで哀悼の意を表します。
438: とりあたま :2020/04/02(木) 15:54:16 HOST:KD182251113072.au-net.ne.jp
今号のステサンでは球のパワーアンプの試聴記が載ってるデ
やっぱアメちゃんと日本人では感性というか、音楽の聴き方が違うのかねえ
オレの好きなヤグザなハードバップを聴くには
真面目な日本人が作った真面目なアンプよりも、アタマのネジがどこか飛んでるヤンキーが作ったアンプってか?
439: QS :2020/10/23(金) 05:38:00 HOST:112.208.49.163.rev.vmobile.jp
真空管を眺めるだけで大した事はやってませんから、書き辛いですけど
ここも活用したほうがいいですね。
MJとラ技を購読していた時期からブランクが有りすぎて、忘れてる事が多いです。
バックナンバーを読み直さないと。
440: QS :2020/10/27(火) 18:59:52 HOST:252.206.49.163.rev.vmobile.jp
ファインメットトランスで2万前後の2.5k/3.5kと手頃なところが70mA流せて
定格?5Wとはこれ如何に?
せめて8Wにしといて下さいよ。
300Bに使うなら6〜7万出せと言わんがぱかりの仕様じゃしょうがない。
帯に短し襷に長し、どっちつかずの隔靴掻痒です。
441: QS :2020/11/02(月) 20:42:37 HOST:170.net211007085.libmo.jp
UYソケット探したら白磁のタイトしか見付からない。(ゾンビサイト除く)
UXにしろ昔ながらのモールドが減って来てますね。
プリの見えない部分ならまだしも、あの白いのが苦手です。
ダークスーツに白い靴下みたいな感じ。
タイトは硬さゆえに、オクタルだと抜き差しでガイドが削れたり割れたりする可能性が高いです。
442: QS :2020/11/28(土) 13:45:57 HOST:232.net211007085.libmo.jp
5755の衝撃、未だ冷めやらぬ。
2A3アンプの前段が6SJ7なんですが、プリ送り出しの5755の音になるから不思議。
以前書いたようにブリティッシュサウンド?がアメリカンサウンド?に。
出力管とスピーカーの個性て何だろな?みたいな感じの変化が有りました。
音質というより音の出方が違います。
ところが、考えてみると類似の12AX7からして結構厄介な球なんですね。
内部抵抗が高いせいで、通常だと出力インピーダンスも高くなります。
カソードフォロワーにしても受けを大して低くは出来ません。
5755も同様です。
プリ(フラットアンプ)も良いけど、いっそ5755で出力管を振ったほうが良いのかなと思います。
ぶっちゃけ、良い意味で使い所が難しい球ですね。
443: RW-2 :2021/01/31(日) 16:33:06 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
裏板のとおり年末からミミッチい球で遊んでます。トランスレス用5極管。
真空管電蓄の最後に華々しく活躍した球なんですが、今じゃ顧みられる
こともなくなった不憫な球でね。いっちょこの球で独立したパワーアンプ
でも作ってみようっかな。出力トランス2個あれば出来るし。エコの極み。
444: RW-2 :2021/02/07(日) 01:52:05 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
リサイクル店覘いたらジャンクの東芝のポータブルプレーヤーがあったので購入す。
50EH5が欲しかったから。500円ならこの2球だけで御の字。ウッシッシと。死語か。
ところがだ。分解してみたら使用球は東芝Hi-Fiプリントの50BM8が2本だった・・・。。。
なんとまぁ。腰が抜けた。残念というかラッキーというか。ビクターのエレクト
ローラが50EH5なのに、みすぼらしいこの電蓄に3極5極複合管かよ。さすが東芝。
セラミックカートリッジも生きてたので良い買い物でした。
445: KS :2021/02/08(月) 23:19:28 HOST:softbank126061071106.bbtec.net
兵庫県の田舎の方、福崎町に真空管アンプの専門店があるそうですが
誰か買ったことありますか。この界隈じゃ有名な店なんでしょうか?
真空管アンプ工房SMG
ttp://azaminoyume.seesaa.net/article/389268231.html
446: QS :2021/02/08(月) 23:35:23 HOST:dcm2-119-238-199-29.tky.mesh.ad.jp
>>445
兵庫県ですけど全然知りませんでした。
播但線の福崎駅からかなり離れてますね。
ちょっと歩いて行けるような距離じゃ有りません。
播但線は結構利用していたのでコロナが収まれば何とかして行ってみたいです。
447: すってんてん(借金漬け) :2021/02/15(月) 22:33:23 HOST:zaq7d04674a.rev.zaq.ne.jp
↑
昔昔、サイクリング・コースで5〜6回、往復で通り抜けしますたでつ。
硝子に貼られた、マッキントッシュのステッカーがやたら輝いております。
近くの石材屋に、ゴジラやウルトラマンの石像も見もの・・・・・( ^ω^)でつ。
448: QS :2021/02/16(火) 18:23:51 HOST:dcm2-119-238-247-234.tky.mesh.ad.jp
しかし、あんな場所で商売になるのかな?
ネット時代とはいえ、現物見ない(聞かない)で成り立つとも思えませんね。
そうは言っても三栄無線の広告には胸踊らせましたけど。
449: RW-2 :2021/02/17(水) 02:55:23 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>三栄無線の広告には胸踊らせました
MJ誌に毎月載ってたブラックゲートのテクニカルレポート。ブラックゲートは
商品名でジェルマックスという会社がコンデンサーの何かしらの特許を取って
ルビコンのラインで製造させてたのでルビコン/ブラックゲートの併記でした。
あのテクニカルレポートを毎回読んでますともはや宗教に近く、信仰は簡単。
アンプ製作者様たちが、ここにはブラックゲートの●●に限る。ここには△▽。
これ以外不可。なんて書くもんだから。価格は他社の数倍。めったに使えない。
ジェルマックスに自作で書いた回路図を送ったら、ここにはブラックゲートの
●■。ここには■◆と丁寧に記載返送してくれました。ブラックゲートのブロッ
クコンを使用してチョークコイルを外しなさいとのこと。チョークなら3000円。
ブロックコンは10000円。そりゃ困りますわな。
450: くろねき :2021/02/17(水) 19:05:20 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>444
亀レスでつが…
小型レコードプレーヤの普及
www.ne.jp/asahi/radiomuseum/japan/player.htm
> ポータブルプレーヤは小型のトランク型のものが多く、
> 6AV6-6AR5程度(後に50BM8単球)の簡単なアンプが搭載されていた
50BM8自体は割と使われてたみたいでつね。
生産量が増えて、かえって安上がりになったのかも?
ただHi-fi用の球なのは「ワンクラス上の」的なことだったんでせうか。
それとも後で誰かが換装したか…。
451: RW-2 :2021/02/18(木) 11:53:06 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>6AV6-6AR5程度(後に50BM8単球)
昔のラジオで言えば6Z-DH3A+42みたいな。6AV6+6AR5と小型化。ポータブル機に。
さらに1球に詰め込んでの複合管が6BM8/50BM8。50BM8はトランスレス用で重用と。
50BM8の頃はもうTR化が始まってたのでHi-Fiとプリントしないと面子が立たない。
50BM8を使ってるのは高級なんです。クリスタル/セラミックカートリッジ受けでは
50EH5の1球で済むんです。50BM8は3極管が前段にある2段増幅用ですから1球なのに
回路が複雑化。そのおかげでゲインが余ってNFを掛けられる。特性が良くなります。
6BM8をオーディオ用に特化したような球が6GW8。日本じゃ人気が出ませんでしたね。
パワーアップ図るなら6BQ5や7189の方が余裕がありますからね。
452: QS :2021/02/18(木) 12:12:50 HOST:217.177.138.210.rev.vmobile.jp
セラミックカートリッジはハイインピーダンスなので受けも高抵抗になります。
抵抗値を間違えて買った東京光音の500kΩが役に立った経験あり。
実験程度でやめてしまいましたけど、良くも悪くも(意外と良いか?)それなりの音でした。
MJに記事を書いた渡辺直樹氏も「MMと比べるべきものでは…」と申されておりましたね。
453: RW-2 :2021/02/18(木) 16:05:27 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>500kΩが役に立った
あの時代は何を繋がれてもいいように500kΩや1MΩで受けてましたもんね。
その後のパワーアンプは100kΩとなって50kΩとなって昨今は20kΩとかね。
>「MMと比べるべきものでは…」
Hi-Fi用途としちゃ格段の差がありますから。しかし当時の歌謡曲やビートルズ、
サイモンとガーファンクルなんか聴きますと中々気分です。ノスタルジーです。
454: QS :2021/02/18(木) 16:58:56 HOST:176.231.214.202.rev.vmobile.jp
音の良さとか感動なんてのは魚釣りみたいなもんで、大海でマグロ釣るか、溜め池でデカイ鮒か鯉を釣るかの違いと似てますね。
455: すってんてん(借金漬け) :2021/02/18(木) 21:53:15 HOST:zaq7d04674a.rev.zaq.ne.jp
南国土佐では、言うたちいかんちゃ おらんくんの池にゃ潮吹く魚が泳ぎよる♪
でつね( ^ω^)・・・
456: RW-2 :2021/02/25(木) 03:32:21 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
裏板で始めた2球パワーアンプ。電蓄に使われとったミミッチイ球50EH5を使います。
7ピンのMTペントード。出力1W。2A3だ300BだKT-88だなんて御方は眼もくれないと
いうか知りもしない、昔あれだけ使われたのに今じゃ見向きもされない悲運球です。
プリアンプ使用前提ですから高感度を良いことに前段球無しの50EH5のみで作ります。
CDプレーヤーならダイレクトでもそこそこの音量は出るんじゃないかと思います。
規格をシルバニアのチャートで調べてみました。プレートおよび第2グリッドの最大
許容はそれぞれ135Vと117V。代表的オペレーションはプレート110Vに第2Gグリッドが
115V。ということは110Vを用意すればデカップリングで分けずにも供給できます。
トランスレス球ですからAC100Vをダイレクト整流。チョーク代わりに300Ω位の抵抗
をπ型フィルターに入れるとちょうど良さそうです。実際手持ちの270Ωを入れてみた
ところDC110Vぴったりでした。これでプレートには出力トランス損失込みで105V、第2
グリッドには110Vで一発でクリア。カソード抵抗は電流を気持ち絞って68Ωに決定。
457: RW-2 :2021/02/25(木) 04:14:12 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
フィルターコンデンサーは基板用の松下製を使いました。220μF+220μFと大容量を
おごりました。オマジナイでフィリップスのフィルムコンをパラ。ケミコンの容量が
大きいので整流ダイオードの突入電流防止用に10Ωの抵抗をシリーズに入れました。
整流ダイオードは3パラ。ダイオードの並列使用は一般的にはダメ!ということなん
ですがパラった方が音が良い。スイッチングくさびが埋まるからか。熱結合は必須。
458: RW-2 :2021/02/26(金) 14:36:16 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
一応パワーアンプですからプリアンプ使用が前提です。であればボリュームは必要
ありません。ですが、50EH5は感度が高い球なのでイコライザーアンプやCDPであれば
直結でもそこそこの音量が得られる可能性があります。てなわけでボリューム設置。
なお、使い勝手が良いように入力は2系統に。プリ+単独イコライザーorCDPも可能。
ボリュームは2連。φ30mm物を使いたかったんですけどフロントパネルに重量バラスト
を付けたのでスペース上φ16mm物しか使えません。2連なのでL/Rの誤差が気になり
ましたんですけど、測定したら誤差±2%に収まってました。安物なのに優秀ですね。
459: RW-2 :2021/02/26(金) 15:42:05 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
電源トランスレスアンプですのでアースが絶縁されておらず、コンセントの差し
込み向きで感電の恐れがあるんです。対処の仕方は裏板(画像板)にて。
配給電圧。当初プレートには出力トランス損失込みで105V、第2グリッドに110Vの
予定でしたんですけど、規格いっぱいいっぱいにて長時間稼働には酷でしょう。
そこでプレート98V、グリッド103Vとしました。調整はダイオードの突入防止抵抗
10Ω3W型を33Ω5W型に交換で。意外に熱を持ちますので1〜2W型じゃ昇天します。
460: RW-2 :2021/02/27(土) 12:38:35 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
もう完成しちゃいました。供給電圧さえ決まればあとは調整箇所も無し。いきなりスピーカー
繋いで音出し。想像以上の熱だったので天板をパンチングメタルに。エージング後が楽しみ。
461: RW-2 :2021/02/27(土) 21:12:56 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
デジタルアンプ&リニア電源以来のアンプ工作でした。配線材の被服剝きとハンダ付け満喫。
すべて手持ちででっちあげましたけど、新規購入しても球さえ調達できればシャーシー1500円、
外装パーツ1500円。出力トランス4000円。CRが1000円。全部ひっくるめて1万円程度。それで
工作が楽しめて、完成後はオーディオアンプとしても至福の時間。自分で作れば愛着が違います。
462: RW-2 :2021/03/02(火) 03:15:17 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
24時間連続運転しましたけど発熱問題完全クリア。足を高くしてアンプ底面のスペー
スをとり底板に気流孔を追加。天板をパンチングメタルに交換。素晴らしく対流放熱。
2日間に渡ってチューナーで音声流しっぱなし。最初はギクシャクした精彩の無い音で、
案の定 無帰還ペン音だからこんなもんかなってな感じでしたが、どんどん音が変化。
繊細で瑞々しく。440μFも奢った虎の子の松下のケミコンが覚醒したんでしょね〜。
あと音的素子はカソードコンだけ。温度対策もあって金属ケース入りタンタルを使用。
ミューズKZにしたらどうなるかな。一点豪華主義で銀ケース封入湿式タンタルってな手も。
463: RW-2 :2021/03/05(金) 05:44:13 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ちなみに電源スイッチはスペースの関係で小型のトグル型。接点の焼き付き/
投入ノイズ防止のためにセラコン付加。ここはCRによるノイズキラーはご法度です。
464: RW-2 :2021/03/05(金) 05:46:37 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ボリュームとセレクターを付けたのは正解でした。単段とはいえ50EH5は高感度の球
ですから案の定プリ無しでもそこそこの音量は出ました。出力が5mmV以上のカート
リッジならまずまずです。チューナーですと大音量は無理ですが、CDPなら十分です。
465: RW-2 :2021/03/11(木) 03:48:34 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ここ毎日使用中。好調です。フルパワーでハムもノイズもほとんど無し。能率96dBのスピーカー
の直近で耳をそばだてると微かにハム音が感じられますが1m離れるとまったく聞こえません。
ヒーターが50V。チョーク無し。無帰還なのに。オーディオで使い物になるのかとの心配は杞憂。
入力端子からセレクター。セレクターからボリューム。ボリュームから真空管グリッド。すべて
シールド線を使いました。それが功を奏したのか。チョーク代わりのドロップ抵抗は270Ωですから
リップル退治には大して役だってないでしょう。1KΩなら効くんでしょうけど発熱が凄くなるし、
プレート電圧が低くなりますので使えません。50EH5は元来ハム・ノイズが出ない球なんでしょね。
電源トランスが無いのでアイソレートもされずAC100Vに乗ってるノイズごと整流してますから、
ノイジーな音になるんではと危惧しましたが別段感じません。逆に電源トランスもチョークも無い
ので音に勢いがあって、良くある角の丸まった球アンプの音と違った鳴り方です。
466: RW-2 :2021/03/14(日) 14:11:02 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
消費電力26W。こりゃエコ。と思いますが出力が2.5Wですから効率悪し。
十分な音量が出てますのでやっぱしエコということで良しと。
無信号でも26W。フルパワーでも26W。A級動作ですね。ヒーターが50Vで
0.15A。よって2球で消費15W。プレート+スクリーンは100Vかかって@約
50mA。よって2球で消費10W。Di突入防止抵抗とフィルター抵抗および
出力トランスの巻線で計1W程度。合計26W.。計算が合いますね。
467: RW-2 :2021/05/08(土) 08:16:11 HOST:52.6.52.36.ap.yournet.ne.jp
くだんの2球ステレオパワーアンプ。二か月経ちますが好調です。まぁ大昔の並3ラジ
オの低周波増幅段のみを取り出したようなものですから故障のしどころもありません。
当時の3球ラジオは6Z-P1, 12Fなどという日本で開発されたミミッチい球が一般的で
12Fの替りに傍熱型の80BK,などという球もありました。6Z-P1が42、80BKが直熱の
80となるとミミッチさがやや薄れます。ST管時代が終わると6AU6, 6AR5, 5M-K9と
いうこれまたミミッチいMT管が使われました。アメリカさんであれだけ使われたGT管の
ラジオをほとんど見なかったのは不思議です。6F6,6V6や5Y3は高価だったからかな。
くだんの50EH5は高感度の球なので前段を端折ってます。普通は前段にて増幅を稼
いで出力段に渡し、余った利得を利用してNFを掛けるわけです。この効果はてき面で、
ハムの減少、低歪、周波数特性のワイド化が齎されますが、前段が無いのでただの
ペン音・無帰還アンプなんです。そのかわりカップリングコンが一ケ所も入らない潔さ。
プリアンプ使用前提ですが、CDPならダイレクト接続でも十分な音量が出ます。イコラ
イザー直結やチューナー直結ですとややゲインが足りません。入力トランスを入れて
50EH5を励振すれば出力は上がります。今後の課題です。
手っ取り早いのは12AX7/ECC83を1球足して、半ユニットづつを割り当てる正攻法。
ゲインが余りますからトランス2次から12AX7へNFを掛けることが出来ます。しかし
この場合ヒータートランスが必要となります。であれば最初から50BM8を使った方が
良いわけで、前段足しは50EH5には向きません。やはり単段使用が宜しいようで。
468: RW-2 :2021/05/08(土) 13:32:20 HOST:52.6.52.36.ap.yournet.ne.jp
単段2球ステレオアンプに繋がっているのは3年前に買った中華製のCDP。
いや、CDPではなくCPRM/VRモード対応リージョンフリーのDVDP。2980円。
23cm四方の高さ4cmの軽薄短小機ながら、どういうわけか艶っぽい音が。
当然CDも聴けるのですがやはりDVD/CPRM再生できるのがミソ。映像は
見ませんがBS放送の音楽番組をHDDに録画してDVDに落としてCDのように
音楽だけ愉しんでます。
昨日も淳子ちゃんと百恵ちゃんのベストを放送しましたのでGET。各16曲と
15曲。DVDに落とす前にHDD上でチャプター分割。そしますとDVD化したあと
CDのようにダイレクト選曲ができます。
こんな安物DVDP。オーディオ用のCDPよりも声が繊細で色っぽく、演奏の
キレ、アタック感も際立つのが不思議。単段球アンプと相性が良いのかも。
469: RW-2 :2021/05/09(日) 08:42:25 HOST:52.6.52.36.ap.yournet.ne.jp
『ザ・スター 松田聖子 振り向けば…聖子』という1983年にフジテレビが5週連続で
放送した番組をBS再放送から録画。それをチャプター分割してDVD化しましたよ〜。
番組は聖子ちゃんがヒット曲ごとに色々カラフル綺麗な衣装をまとっての無観客ライヴ
のような作り。実力者だけあって口パクではなく実際の歌唱にバック演奏も素晴らしい。
何が良いのかといいますとシングル発表の音源ではなく、ライブ歌唱のために歌い方が
違う。歌声発声の強弱、スピード感とタメ、コブシ。映像要らずのパフォーマンスです。
単段無帰還5極管アンプなんておよそ今のHi-Fiからかけ離れた性能なんですけど、その
抑圧されてない、軽快な都会的シズル感がポップス系に似合うんですねェ。高能率フル
レンジのゲンコツ親分で聴きましたが声が艶っぽくリアルです。♪「love song」泣けます。
こちらも凄いよ〜。サウナ状態でのライヴ。ttps://www.youtube.com/watch?v=-5Ll1TykO80
470: QS :2021/06/02(水) 21:46:30 HOST:51.211.49.163.rev.vmobile.jp
他スレに書きました続きをこちらに…
WE300B新作がpairで164500円程します。(WE直販価格)
高槻電器のTA300Bが180000くらい。
良い意味で別物と考えて高槻のにしますか?
高槻は205Dをコピーすべきだと思っています。
1企業の損得だけではなく、国内で製造出来る基盤は残って欲しいです。
WEが復刻してくれるのがベストなのは確かですが。
471: QS :2021/06/03(木) 18:50:49 HOST:55.214.49.163.rev.vmobile.jp
WEは88の300Bを持ってますが、使わず(アンプ作らず)仕舞いのまま。
いっそ、それを売って新しいのを買い直す手も?と考えたり(笑)
所有欲て訳でもないけど、一旦手放したらたぶん二度と会えないシロモノです。
300Bの他に最近45と71Aのバルーンを元箱入りで入手しました。
これも良し悪しで、未使用新品?は勿体なくて使えない気分。
数年前入手した未使用新品の755Eしかり。
宝の持ち腐れとは、よく言ったものです。
ま、そういう人間が居るから、今工場から出てきたような遺物が残るんですよね。
しかし245にしても271Aにしても大戦を挟んで約90年、何処で寝てたのでしょうか?
なんだかんだ言ってもアメリカは広いです。
472: QS :2021/06/03(木) 18:51:36 HOST:55.214.49.163.rev.vmobile.jp
WEは88の300Bを持ってますが、使わず(アンプ作らず)仕舞いのまま。
いっそ、それを売って新しいのを買い直す手も?と考えたり(笑)
所有欲て訳でもないけど、一旦手放したらたぶん二度と会えないシロモノです。
300Bの他に最近45と71Aのバルーンを元箱入りで入手しました。
これも良し悪しで、未使用新品?は勿体なくて使えない気分。
数年前入手した未使用新品の755Eしかり。
宝の持ち腐れとは、よく言ったものです。
ま、そういう人間が居るから、今工場から出てきたような遺物が残るんですよね。
しかし245にしても271Aにしても大戦を挟んで約90年、何処で寝てたのでしょうか?
なんだかんだ言ってもアメリカは広いです。
473: RW-2 :2021/06/04(金) 03:51:41 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
画像板に載せた自作NWの写真にキースター(KESTER "44")の1ポンド巻きが写ってます。
旧型は別として入手がしやすい今様タイプはD.O.M記載を見ると製造年月日が判ります。
D.O.Mはデータ・オブ・マニュファクチュアで製造年月日。8/25/04なら2004年の8月25日
製造となります。最近のモノはMAY/12/14というような記載もありますし、09/2006もあり。
いずれにせよロットナンバーまで記載されてます。鉛を使ってますから管理は厳重です。
474: RW-2 :2021/08/27(金) 18:22:37 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
昔作った真空管アンプのケミコン交換なんかしとります。チューブラー型が
入手困難になってますからラジアル型(自立型)を使ったりしてますが、大変
小型になってますので逆に座りが悪し。400V/33μFで親指の先くらいしかない。
475: RW-2 :2021/09/07(火) 14:31:11 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
2月に裏板に投稿したくだんの単段パワーアンプ。半年が過ぎますます好調。
松下の電源平滑コンと松尾電機のカソードパスコンがエージングされて馴染
んだんでしょね。音がますますクリアになりで潤いも出てきました。素子が少
ないので個の特徴が出やすいのでしょう。
にしても多極管でチョーク無しの無帰還なのにハムもノイズもほとんど気に
ならないのは配線の妙では無くて、50EH5の特徴なんでしょう。なのでメーカー
にも多用されたと。パワーは1W+1W程度ですけど相当なる音量が出てます。
476: 前期 :2021/09/07(火) 17:35:05 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>チョーク無しの無帰還なのにハムもノイズもほとんど
オルソン・アンプがそうらしいですね。
定数を吟味して配線を教科書どおりにやればうまく行くということですかね?
477: RW-2 :2021/09/08(水) 10:29:57 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
あの時代6F6あたりは掃いて捨てるほどあって、ペア取りクワッド取りも簡単だった
んでしょね。なので4本まとめてカソード抵抗1本で済ませられた。上手く打ち消し
あってハムが少なかったんでしょね。
その点シングルは腫れ物に触るように敏感。昔6V6で作った時に多極管だからハムは
出ないべとチョーク入れずに作ったら盛大なハムが出て解体。小さく作り過ぎたのも
ありますけどね。6BQ5で作ったときはチョーク無しでもハムは少なかったのにさ。
478: 前期 :2021/09/08(水) 12:55:05 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>上手く打ち消しあってハムが少なかったんでしょね。
キモみたいですね。
一本が逝かれると残り3本も道連れになるからと言う理由で各球に独立した
カソード抵抗を入れるべしと仰る教祖さまもいらっしゃいますが・・・
479: RW-2 :2021/09/08(水) 20:34:21 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
今じゃ各球独立カソード抵抗で作るしかないんでしょね。RCAの特性揃い6F6のクワッドを
2組 計8本選別するにゃ最低20本くらい用意せにゃなりません。これは大変な負担でしょ。
独立カソードにて抵抗器3個とパスコン3個増えたところで球1本分以下の出費で済みます。
独立カソードにしときゃ極端な話し球メーカーがバラバラでもそう酷い音にはならんでしょ。
裏技ですけど、同じカップリングコンが2個しかない場合は別種のカップリングコン2個とで
使うのです。RチャンネルにAメーカー、LチャンネルにBメーカーはご法度。R・Lの上側に
Aメーカー、R・Lの下側にBメーカーを使うわけです。それぞれの特徴が合体して意外に宜し。
人間の耳なんてそんなもんです。
480: 前期 :2021/09/09(木) 10:17:01 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>>479
仰るとおりですね。
アンプの教科書には必ずと言って良いほど登場する有名なアンプですが
あの回路なりの時代背景があるのでしょう。
もともと家庭用のアンプということで特段の高性能を狙ったものでもない
と想像しますし米国らしいPragmatismの産物と言えなくもありません。
むしろ我々自作派の間では裸疑で展開された論争のほうが話題になりますた。
481: RW-2 :2021/09/09(木) 12:12:55 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
あの当時は50とか2A3は高価でしょ。6F6なんかタダみたいなもんですから8球使っても
2A3のぺアより安い。で、出力は2倍の6〜7Wは出る。しかもペン音じゃなく3極管接続。
チョークも要らない。工作が手間ですけどアンプなんてものは自作の時代でしたから。
昔拾い集めた42が20本ばかりあるので何時かはオルソンと思ってはいるんですけどね。
ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/8002
482: 私の息子はEL34 :2021/09/09(木) 23:25:17 HOST:124-159-106-45.ppp.bbiq.jp
HEY GUYS
漏れの上杉モノラルアンポは無帰還でLUXのチョーク4605を2ヶ使っています。
出力管EL34がペアチュ〜ブでない場合を想定した設計の上杉氏の個性が
出鳥ます。
COMING SOON。
483: RW-2 :2021/09/10(金) 11:16:15 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
上杉さんも新鋭の頃(エ口イカ電子から上杉研究所設立以前)はNFBがアンプを制すっ
てな大NFB進言者で、製作記事も20dB以上のNFをドカンドカンと掛けておりました。
あまり相手にされなかったためか、それともNFBの功罪が判ったためか以後は消沈。
上杉アンプはアース母線を一直線に引き、パッツンパッツンの配線。好き嫌いが
分かれます。見栄えは良いのですけどWE式の余剰配線の方がメンテはしやすいもんね
484: 前期 :2021/09/10(金) 12:46:25 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
WEの配線というのはなんとなくアナログ電話交換機風ですね。
ご指摘のとおりメンテに配慮しているところはやはり育ちなんでしょうね。
485: RW-2 :2021/09/11(土) 18:24:08 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
>WEの配線
NTTやNECの業務機械もそっくり。提携や指導の賜物。昔のヤマハのエレクトーンや
アナログシンセの内部配線も。配線材を束ねて紐でレーシングしておりましたよ〜。
廃棄されるエレクトーンがある時には連絡貰って、内蔵スピーカー(アルニコ30cm
フルレンジ)と内部配線材をごっそり奪取しとりました。配線材は色とりどりで太さも
各種大量に入っとります。シールド線多し。スピーカーは転売と。アコギな奴よ。
486: 前期 :2021/09/11(土) 21:25:31 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
>束ねて紐でレーシング
そして荷札(?)がついてましたね。
その束が回路図のどこに相当するか一目でわかる。
故障時の対応が簡単にできたでしょう。
プロ機はメンテのしやすさも大切ですものね。
487: RW-2 :2021/09/23(木) 12:52:51 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
知人から211アンプの製造中と電話がきました。拙者も昔作って堪能しとりました。
GEのVT4C/211を使ってました。プレートには倍電圧電源で1000V。12BH7パラで励振。
今だったらトランスドライブで振るでしょう。子供に危ないので売っちゃいました。
211は凄い音でした。強靭でハイスピードな低域。中域のヌケと高域の強烈な浸透力。
高圧トリタン送信管でしか味わえない音です。その後VT62/801Aが29年居座ってます。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1412812634/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1193.html#c2