http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100132.html
道東沖でM9級 30年内に最大40% 地震調査委公表 原発リスク 懸念の声(東京新聞)
「前原さん、これで終わった感ある!」と江川紹子!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_195.html
2017/12/20 13:32 半歩前へ
▼「前原さん、これで終わった感ある!」と江川紹子!
ツイッターで江川紹子が「前原さん、希望の党を巡るいきさつ以上に、これで終わった感ある」とつぶやいた。
何だろうと思ったら、小池百合子と組んで民進党を粉々に粉砕した前原誠司が18日に「バノンと会っていた」というのだ。
「昨夜、来日中のスティーブン・バノンとの夕食会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。 (誠)」と前原。
このツイッターを見た右翼仲間の長島昭久が言った。「いくらなんでもバノンはまずい」!
それはそうだろう。バノンは昨年の大統領選でトランプ陣営の最高責任者を務めた。勝利したトランプはバノンを首席戦略官と上級顧問に指名。「影の大統領」とも言われた。
白人至上主義者として知られるバノンは、「アメリカが第一」を掲げ、トランプ政権内で過激な主張を繰り返した。次第に孤立し、更迭されたが、今でもトランプの相談相手だ。
バノンは米国の「ネット右翼」に人気の、保守系サイト「ブライトバート・ニュース・ネットワーク」の会長だ。
そのバノンに「感銘を受けた」と前原。江川紹子が「前原さん、希望の党を巡るいきさつ以上に、これで終わった感ある」と言うのもよく分かる。
昨夜、来日中のスティーブン・バノン氏との夕食会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。(誠) pic.twitter.com/fea0uUCVoi
— 前原誠司 (@Maehara2016) 2017年12月19日
いくらなんでもバノンはまずい。
— 長島昭久 (@nagashima21) 2017年12月19日
前原さん、希望の党を巡るいきさつ以上に、これで終わった感ある https://t.co/yl2J2wqCqb
— Shoko Egawa (@amneris84) 2017年12月19日
前原誠司は途中から道を誤ったり、最近になって錯乱したりした訳ではなく、最初からバノンと仲が良さそうなタイプの人物だと思う。今まで、前原を見誤ってたのだろう。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年12月20日
前原誠司 バノンのストイックさと、雄弁さに感銘
— 水 (@yzjps) 2017年12月19日
終ったな、との声しきり とっくに終ってますが、こいつ(笑)https://t.co/SL2zEO0DxR
「Grim Reaper(死神)」とにこやかに握手する前原誠司(笑)。
— 安藤☮直樹(ando naoki) (@torapocodan) 2017年12月19日
*スティーブ・バノンはアメリカの「サタデーナイトライブ」では常に「死神」として登場する。写真は「SNL」でのトランプとバノン。@Maehara2016 https://t.co/2F3ckKq0iv pic.twitter.com/9YdIlhCdlS
こ、コレはすっげえ。人を見る目がない点で政界トップクラスをひた走る前原誠司、小池百合子→上杉隆→橋下徹とナンボなんでもそれだけはアカンやろ人材をピンポイントで射抜き、ついにはスティーブ・バノンとその視座もワールドワイドに。改めて言います。民進党割ってくれて本当によかった!!
— 瀬川深 Shin Segawa (@segawashin) 2017年12月19日
こんな失見当識の政治家が、つい最近まで野党第一党のリーダーだったとは、絶句。民進党分解も必然。 https://t.co/cDJZfDW5Th
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2017年12月19日
前原は国民を馬鹿にしてますね。と言うより政治音痴というか、センスないですね!
— 今村 憲一 (@sirtaj200) 2017年12月19日
前原誠司の政治家としての資質に見切りをつけた。この民進党解党、希望の党へ合流へ薄ペラい情念だけだった。
— 月は東に (@mooneastsunwest) 2017年12月20日
よりによってバノンさんと会談
— 高橋昭英 (@a2takahashi) 2017年12月20日
次世代の日本を背負うはずだった政治家が?
やることがもう何にもない人になってしまった。
はぐれカラスか
後はツッパリ政治家の道か。幻滅!!
前原誠司さんには呆れ尽くしたと思っていたけど、さらにさらに呆れることになるとは。
— 打越 さく良 (@sakurauchikoshi) 2017年12月19日
バノンに感銘を受けたとツイート…。
排外主義者の小池百合子を戦友と持ち上げ、手を組んだのも、全く驚くべきことではなかった。
巻き込まれた方々、大変でしたね。 https://t.co/cQEyvXMZaH
関連記事
前原誠司は、ただ一人、ジャパンハンドラーの日本側政界の協力者(アドバイザー)なのか? とんだところに名前を連ねている
http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/156.html
AI先進国の中国、国家主導でさらなる発展を目指す計画
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00000001-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 12/20(水) 7:00配信
中国が国家主導で人工知能産業の促進を目指す
中国工業情報化部(工信部)は12月14日、「新世代の人工知能(AI)産業発展を促進するための3年行動計画(2018〜2020年)」を発表した。「中国製造2025」、「新世代人工知能発展計画」を実行し、人工知能産業の発展を加速し、人工知能と実体経済の深い融合を推し進めるための具体的な計画だとしている。
国務院は11月27日、「“インターネット+先端製造業”を発展させるための指導意見」(意見)を発表した。12月8日には、中国共産党中央政治局が国家ビッグデータ戦略第二次集団学習会を実施した。名称は勉強会だが、習近平国家主席が主導する“これからの戦略”を決める重要な会議であった。中国は立て続けに成長戦略を発表している。
今回の3年行動計画は、年限が短く定められているために、内容が具体的ではっきりしている。中国の産業振興の方針だけではなく、今後の人工知能のグローバルな発展の方向性がわかる内容でもある。
まず、基本原則だが、次の4点を挙げている。
(1)指導部がしっかりと指導し、地方政府と協力し、計画を体系化する。
(2)産業発展の弱点となる部分に対して、勢力、資源を集中させる。
(3)産学共同を進めたり、業界トップ企業が上流、下流の企業との協力を強化したりすることで国家が一丸となって計画を進める。
(4)国際協力を強化し、共有性の高い技術、リソース、サービスなどについて秩序ある開放を進める。
次に、行動目標だが、4つの重要任務があるとしている。
(1)人工知能関連の重点製品の市場規模を拡大させる。ネットワーク自動車技術の水準を大幅に引き上げ、ロボットによるサービスの応用分野の規模を拡大し、無人飛行機などの製品がグローバルな競争力を持てるようにし、医療映像補助診断システムなど臨床応用技術を高め、図形映像認識、音声認識、翻訳などの製品について国際的に進んだ水準に達するようにする。
(2)人工知能全体の核心となる基礎能力を増強する。センサー技術において、設計、OEM、パッケージング・テスティング技術が国際水準に達し、ニューラルネットワークチップが量産体制となり、重点領域で応用技術の規模が拡大し、オープンソースプラットフォームが産業を高速発展させる力を初歩的に持つようにする。
(3)製造業のインテリジェント化を深く進める。複雑環境の識別、機械による人的業務の代替など人工知能技術がカギとなる技術設備において集中的に応用が進み、生産のインテリジェント化、個性化・カスタマイゼーションの大規模化、予知保全など応用レベルを引き上げる。
(4)人工知能産業を支えるシステムを基本的に打ち立てる。一定規模で高品質なリポジトリ(システムの開発プロジェクトに関連するデータの一元的な貯蔵庫)を備え、標準テストデータセットを集積・開放し、人工知能標準システム、標準テスト評価システム、安全保障システムのフレームワークを初歩的に形成し、インテリジェントネットワーク基礎設備体系を徐々に作り上げ、産業発展環境を更に改善する。
また、育成すべき人工知能を利用した製品として、自動車、ロボット、無人機械、医療機器(映像補助診断システム)、画像映像による身分識別システム、自動音声応答装置、翻訳システム、インテリジェント家具の8分野を指定している。
企業の自由で活発な経営活動の中からイノベーションが進むというのが原則だが、そうした環境が整うよう国家が旗振り役となって業界全体をまとめ上げ、オールチャイナで大きく成長できることを目標に国家が全面的なサポートを行っているといえよう。
中国は現段階においても、人工知能の分野でアメリカと並び、最先端に位置しているのではなかろうか? 今回、中国語の資料を翻訳していて英語は出てくるがそれに対応する日本語がなかなか出てこない。日本はこの分野で遅れていると言わざるを得ない。
既に、技術的に最先端に近いところに位置する中国が、国家を挙げてこの分野の発展をサポートしようとしている。しかし、そこには予算の話など全く出てこない。こうした戦略に必要となる資金は、国家予算、地方予算が負担するというよりも、グローバルにみても規模の上で圧倒的に大きい中国の国有銀行が積極的にサポートし、それで足りなければ資本市場から調達させる。経済主体が共産党の示す方向に一丸として動くことで大きな発展力が生まれている。経済発展の観点から見ると、中国の社会主義市場経済体制は強力である。
文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサル ティングなどを行うTS・チャイナ・リサーチ代表。ブログ「中国株なら俺に聞け!!」、メルマガ「週刊中国株投資戦略レポート」も展開中。
元側近たちがいま明かす「孫正義が見ている壮大な景色の正体」 10兆円の投資先をみればわかる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53555
2017.12.20 週刊現代 :現代ビジネス
悩んでいる時ほど、遠くを見よ――。この男はいつも、自分にそう言い聞かせているのだという。ソフトバンクグループを率いる稀代のカリスマ経営者。その視線の先には壮大な景色が広がっていた。
「通信が本業ではない」
11月6日、ロイヤルパークホテル(東京都中央区)の巨大ホール。この日開催された2018年度3月期の中間決算会見に登壇したソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏は、いつものようにこう吹いてみせた。
「ソフトバンクの本業はなにか? 私は通信が本業だと思ったことは一秒もない。ソフトバンクの本業は情報革命業。地球上にはじめて生まれた業態の会社である」
この日の孫氏は勢いそのままに、「ソフトバンクは1ヵ所にとどまる会社ではない」と断言。
巨大ビジョンにプレゼン資料を映し出しながら、通信のみならず、ロボット、Eコマース、医療などさまざまな事業へと投資を加速させると次々発表し、「ソフトバンク1社で、世界全部のベンチャーキャピタルが1年でやった投資をやっている」と驚きの実情を明かした。
ネイビーのスーツに赤いネクタイを締めた孫氏は、この朝、同じく「赤ネクタイ」がトレードマークで来日中のトランプ大統領と面会していた。
対米投資でアメリカの雇用に貢献していると伝えたら、「マサ、お前は素晴らしい」と褒められたとのエピソードを披露すると、会場はどよめいた。いったい、この男はどこへ向かおうとしているのか――。
今回本誌では、そんな孫氏の「頭の中」を最もよく知る2人に話を聞いた。嶋聡氏と三木雄信氏。ともに社長室長を務め、孫氏を間近で見てきた側近中の側近である。
まず気になるのは、孫氏がいま最も力を注いでいる「10兆円ファンド」プロジェクトについて。ソフトバンクが今年5月にサウジアラビア政府などと立ち上げたと思ったら、半年足らずで世界各国のベンチャー約20社に平均1000億円規模を次々に投資し、世界のビジネスエリートたちの度肝を抜いている。
その投資先はインド、アメリカ、中国など国も業種もバラバラなので「脈絡がない投資戦略」と批判する声もあるが、実はそうした視点では孫氏の狙いを見誤る。
孫氏はある明確な指針をもって、投資先を選別している。意外なことにそのキーワードは、あの財閥王ロックフェラー。嶋氏が明かす。
「ソフトバンクがかつて再生エネルギー事業に参入すると決めた時、孫さんから『ロックフェラーがどうして世界を制覇できたか知っているか』と聞かれたことがありました。
なぜですかと聞くと、『彼は石油をおさえたからだ』と言うんです。孫さんが目指しているのはまさにこれ。
ロックフェラーは第2次産業革命で大活躍した事業家ですが、いま世界が第3次産業革命の前夜にある中、孫さんは現代のロックフェラーになろうと考えているんです。
10兆円ファンドの投資先を仔細に見ればそれは一目瞭然です。そもそも産業革命とは、『エネルギー』『輸送』『コミュニケーション手段』が大きく転換することで起きるもの。
当時は石炭が石油へ、鉄道が自動車へ、印刷から電話へと転換していく中、ロックフェラーはその石油、自動車、通信の3事業をおさえて大成功した。
孫さんはその手法をまねて、次世代のエネルギー、輸送、コミュニケーションの覇者になろうとしている」
自動車業界を制覇する
確かにここ数年のソフトバンクの投資先を見ると、まず目に付くのがエネルギー分野。たとえばこの10月にはモンゴルで風力発電事業をスタートさせ、今後数千億円かけて設置する海底ケーブルを通じてアジア各国へ送電する予定。
直近では新たに国営サウジ電力に投資することを決定した。孫氏は再生エネルギーが第3次産業革命でいよいよ勃興すると読んで、猛烈に先行投資を進めているのだ。
では、「輸送分野」はどうか。嶋氏が続ける。
「孫さんはトヨタ自動車の豊田章男社長と1歳違いと年齢が近いので2人で話をすることがあり、昔から自動車には興味を持っていました。とはいえ、ソフトバンクが自動車メーカーになることはない。
輸送部門では、目下世界中で広がりつつあるライドシェアの覇者になるつもりです。
これからEV(電気自動車)時代に突入する中で、自動車は誰でも作れるようになるので、価格競争激化で旨みのないビジネスになる。
一方、すでにコモディティ化したスマホ市場では、大儲けしているのは端末メーカーではなくて、グーグルやアップルなどプラットフォームをおさえた会社。
孫さんは自動車業界も同じ道をたどると見て、そのプラットフォームとなるライドシェア分野の支配を目指している。
実際、すでに中国の滴滴出行、インドのオラ、シンガポールのグラブなどのライドシェア企業に投資済み。今後はアメリカのウーバーかリフトにも投資する予定です」
3つ目の「コミュニケーション手段」については、今後はスマホ時代からIoT(モノのインターネット)化時代へ変わっていく。
人と人がスマホでつながるのみならず、人とモノ、モノとモノが高速ネットワークでつながる次世代通信へと本格的に移行していく。
「そんなIoT時代の中核技術となる半導体を握るのが英アーム社。スマホの頭脳となる半導体の回路設計分野では世界シェア9割を誇る会社で、孫さんは惜しげもなく3・3兆円という巨額を投じて昨年買収した。
孫さんは今後アーム社が作る半導体チップがスマホ以外の多くの製品にも搭載され、『1兆個が世界中にばら撒かれることになる』と言っている。IoT時代の中核部門での世界制覇はもう視野に入っているわけです」(嶋氏)
これから世界では、再生エネルギーで作られた電力を使ったEVが街を走り回るようになる。
そのEVには半導体チップが大量搭載されていて、前後のクルマと通信しながら自動運転する――そんな「もうすぐそこ」に待っている未来に向けて、孫氏はしたたかに布石を打っているのだ。
「池の鯉」理論
孫氏はこのように世界各国の様々な企業に投資をして巨大グループ群を構築しているわけだが、投資先ではおおむね出資比率を50%以下にして支配権を握らないのがまた特徴。孫氏はそれを「群戦略」と呼ぶが、そこにも巧みな意図がある。
三木氏が明かす。
「孫社長はソフトバンクを『300年先まで続く会社にしたい』と言っていて、そのために編み出したのが群戦略です。いま絶好調の米アップルだって、iPhoneが売れなくなれば潰れるかもしれない。孫社長といえども、将来にどのような企業・産業が花開くかをすべて見通すことはできない。
それならば、より多く種をまいておいたほうが『勝つ確率』は高くなる。多額を1社に投じるより、少額を複数社に投じるほうがソフトバンクグループの『寿命』を長く延ばせるという意図があるんです。
これは昔からの孫社長の思想で、'00年に私が自宅に呼ばれた時、孫社長は『これからアメリカの時価総額3000億円以上の会社すべてと合弁会社を作る』『すべての会社に投資すれば市場の成長に合わせて必ず成功できる』と言っていた。
当時はITバブルが崩壊してそれどころではなくなったが、これをいまになって実行に移している」
投資した各社に細かく口を出すこともしない。それぞれの会社が厳しいビジネス環境の中で闘い、どこが生き残るのかを孫氏はじっと見ているという。三木氏が続ける。
「個々のグループ企業はソフトバンク本体から指示を受けることもなく、それぞれが会社としての生存を必死に追求する。それが結果として、グループ全体としての成長につながると考えるのもまた群戦略の肝です。
あれは'99年のことでしたが、孫社長が『今日は暇だから箱根に蕎麦を食いに行こう』と言い出したことがありました。
箱根で蕎麦を食べた後には植物園『箱根湿生花園』に行ったのですが、そこの池で鯉が泳いでいた。それを孫社長が、『あれを見ろ』と指を差して、言ったんです。
『この鯉の群れは誰が指示を出しているわけでもないのに、ちゃんと群れとして行動をしている』『グループ経営もこうならなければいけない』と」
それほど周到な戦略に裏打ちされているとはいえ、ソフトバンクの場合は、投資資金を多額の借金で賄ってきたことがなによりの懸念材料。その有利子負債は9月末時点で約15兆円と巨額で、昨年度には借金の利払いだけで4600億円以上を支払っている。
「1日に約12.8億円、1時間に約5000万円が利払い費に消えている計算ですから、私がいま社長室長でも、『そろそろ考え直してくれ』というレベルです。
一方で、いままでソフトバンクが投資してきた保有株式の時価評価が22兆円超に膨れ上がっているのもまた事実。孫さんからすれば、『なにが問題なのか』ということになる」(嶋氏)
銀行とは「一蓮托生」
三木氏も、「そもそも日本企業の経営者たちは『無借金経営』を自慢しますが、それは孫社長からすれば馬鹿馬鹿しいと考えている」と言う。
「ビジネス環境が猛烈なスピードで変化する時代にあっては、企業にとっては経営判断の遅れが致命傷になる。そんな時に手持ちのカネがないからという理由で、投資が後手に回るのは経営者として失格。
それよりも将来の生き残りと成長のためには、いま必要なおカネは、どんどん借金してでも投資をしていかなければいけないと孫社長は考えているわけです。
言い方を換えれば、自分の経営判断を確信しているからこそ借金もできる。ソフトバンクがADSL事業に進出して会社がつぶれそうだった時も、孫社長とはこんなやり取りをしました。
『三木!おまえは水の上を歩く方法を知っているか』
『わかりません』
『左足が沈む前に、右足を出し、右足が沈む前に左足を出すんだ!』
孫社長はその時もADSLの先にスマホ時代が来ることを見越していた。そして、現実もその通りになった」
最近は銀行にとって目ぼしい貸出先がない中で、巨額を借りてくれるソフトバンクは上客。孫氏からすれば借りれば借りるほど銀行と「一蓮托生」になるともわかったうえで、借金経営を邁進しているのだ。
では、もう一つの懸念である「後継者問題」はどうか。三木氏は、「答えはもう出ている」と言う。
「孫社長は、『あるマネジメントのルールをAI(人工知能)にインストールすれば、群戦略でグループ経営できる』と言っていた。つまり、後継者は人間でなくてもいいと考えているんです。'80年代から脳型コンピューターの研究も支援している。
ソフトバンクが手掛ける人型ロボットのペッパーは孫社長に似ていませんか?孫社長の『頭脳』が搭載されたペッパー。それが孫正義の後継者になる気がします」
冒頭の会見翌日、ソフトバンクの株価は1万円台を回復した。世界中がまだこの男の「先」を見たがっている。
「週刊現代」2017年11月25日号より
平昌五輪まさかの中止という「最悪のシナリオ」実はあり得る 外国人が来てくれないかも…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53843
2017.12.20 週刊現代 :現代ビジネス
ロシアが平昌オリンピックに参加できない――衝撃的なニュースが、スイスのIOC本部から飛び込んできた。だが実は、韓国はもっと深刻な問題を抱えていた。開幕まで2ヵ月を切った惨状をレポート。
呪われた大会
「ロシアによるドーピングと、その組織的隠蔽を重く受けとめ、ロシア・オリンピック委員会を資格停止とし、平昌オリンピックへの選手団派遣を禁止する。これは、オリンピックとスポーツに対する最大の侮辱だ……」
現地時間の12月5日夜、スイス・ローザンヌにあるIOC(国際オリンピック委員会)の理事会で、バッハ会長が、重々しい表情で宣告した。
ロシアは、'14年に地元ソチで開いた冬季オリンピックで、国別で最多となる13個の金メダルを獲得した。
今回の平昌でも、世界選手権2連覇中の「フィギュアの女王」メドベージェワ選手や、ロシア大陸間アイスホッケーリーグ(KHL)のドリーム・チームなど、金メダル候補がきら星の如くいる。
IOCは「個人での参加の道は開く」としているが、最終的な参加は不透明だ。
Photo by GettyImages IOC バッハ会長
実はこの「判決」によって、ロシア以上に深い失望感に包まれたのが、開催地の韓国だった。聯合ニュースは「最悪のシナリオ」と速報。KBSテレビは「平昌の興行に暗雲」と臨時ニュースを流した。
平昌オリンピックが「呪われた大会」と揶揄されているのは、何もロシアのドーピング問題ばかりが原因ではない。それ以上の懸念が、北朝鮮の暴発リスクだ。
米朝開戦の危機が日増しに高まっている状況下で、果たして「平和の祭典」であるオリンピックなど開けるのかという疑問が、世界各地で湧き上がっているのだ。
「平和の祭典オリンピックを開催することで、半島が平和であることを世界に示す」
文在寅大統領は、事あるたびにこう宣言してきた。
だが北朝鮮は、11月29日、これまでで最強のアメリカ本土まで届くICBM(大陸間弾道ミサイル)の発射実験を強行。12月5日に、国連からフェルトマン事務次長が平壌へ急行する事態となった。
米韓両軍も、12月4日から8日まで、ステルス戦闘機F22、F35、B1爆撃機など計230機を総動員し、北朝鮮攻撃を想定した実戦型演習を行っている。
そんな中、「冬季五輪の花」と言われるアイスホッケー競技で、NHL(北米アイスホッケーリーグ)は、早々と不参加を表明した。高額な年俸を手にしているスター選手たちに、万一のことがあってはたまらないというわけだ。
ヨーロッパでも、不安が広がっている。
フランスのフレセル・スポーツ大臣は、「朝鮮半島の危機が続き、フランス選手団の安全が確保されない場合には派遣しない」と宣言。
オーストリア・オリンピック委員会のシュトース会長も、同様の発言をしている。ドイツスポーツ育成協会のシメルペニヒ理事長は、「1月まで状況を見守った上で、ドイツ・チームの参加を判断する」との見解を述べた。
出席明言しない安倍首相
こうした中で、文在寅政権は、何とか北朝鮮を参加させようと、躍起になっている。
6月には、都鍾煥韓国文化体育観光相が、北朝鮮の元山郊外にある馬息嶺スキー場でのスキー種目の「南北共催」をブチ上げた。馬息嶺スキー場は、「オリンピックが開催できるスキー場を造れ」という金正恩委員長の肝煎りで、'13年末にオープンしたが、いまや半ば廃墟と化している。
文在寅政権は、そんな「金正恩の夢」を実現してあげることで、平昌オリンピックを無事に開催しようとしたのだ。
それにもかかわらず北朝鮮は、この提案をあざ笑うかのように、7月に2発、ICBM「火星14」をブッ放したのだった。
文在寅大統領は、9月に国連総会に出席した際、IOCのバッハ会長に、「何とか北朝鮮を参加させてほしい」と直談判した。
頼みは、9月にドイツで行われたフィギュアスケートのチャレンジャーシリーズで6位入賞し、平昌オリンピック参加資格を得た北朝鮮の廉太ト・金柱息ペアだった。
ところが、参加締め切りの10月末になっても、このペアの参加申請はなかった。そのため組織委員会は11月に入って、フィギュアスケート金メダリストの英雄・金妍兒まで動員し、「平昌オリンピックは南北の分断線を超えて平和的な環境を作ろうとしている最も貴重な努力の証しです」と訴えた。
平昌の組織委員会はいまだに、「特例措置を考える」としているが、北朝鮮からは、なしのつぶてだ。
それどころか11月29日、北朝鮮はICBM「火星15」を発射。次は7度目の核実験も噂される。
同日に日韓電話首脳会談が開かれた際、文在寅大統領は安倍晋三首相に、開会式への出席を要請した。だが安倍首相は、「国会の予算審議が忙しい時期なので……」と態度を保留。同様に、トランプ大統領も習近平主席も、いまだ出席を明言していない(12月10日現在)。
鳥インフルも発生
このような状況下で、組織委員会が頭を悩ませているのが、「チケットが売れない」問題だ。11月26日、組織委員会は「ついに全チケット107万枚中、販売枚数が55万5000枚に到達、半数を超えた」と大々的にアピールした。
これはすなわち、開会式が2月9日に迫っているというのに、いまだ半数近くが売れ残っているということである。
現地でオリンピック関連取材を続けているジャーナリストの金哲氏が解説する。
「チケットが外国人に売れないのは、ひとえに北朝鮮リスクが原因です。平昌から北朝鮮まで80kmしか離れておらず、北朝鮮がその気になれば、テロだろうが砲撃だろうが、やりたい放題です。
しかし韓国人に不人気なのは、まず第一にチケットが高すぎるからです。開会式のチケットが150万ウォン(約15万円)、一番人気のフィギュアスケートは80万ウォン(約8万円)もするため、『それならテレビで観よう』となるわけです。
近隣のホテルも五輪シフトを敷いていて、ビジネスホテルよりランクが下のモーテルさえ、1泊60万ウォン(約6万円)もする。ジョークのような話ですが、組織委員会も支払いに困って、延べ5万5000室分もこっそりキャンセルしています。
そのくせ組織委員会まで悪質な便乗値上げを行っていて、メディア用のインターネット使用量を2万1700ドル(約243万円)に設定したため、大顰蹙です」
平昌の劣悪な環境も、韓国人に不評だという。金氏が続ける。
「開会式まで約100日となった11月4日、開会式が行われるオリンピックプラザで記念コンサートが開かれたのですが、この日の韓国のトップニュースは、『7人もの観客が意識を失い、救急車がフル稼働』。
組織委員会は工事費節減のため、屋根のない開放型で設計。ところがこの日は気温5度で、上空から観客席に向かって強風が吹き荒れたため、低体温症にかかる観客が続出したのです。
オリンピック期間中の平均気温は、マイナス4.8度なので、一体どうなってしまうのか」
財源不足は、文在寅政権が財閥を敵視しているため、広告や寄付が思うように集まらないのである。そのため組織委員会は、約3000億ウォン(約300億円)も協賛金が不足しているのだという。
「ついに文在寅政権が、全国の自治体にチケット購入の大号令をかけました。そのためソウル市が10億ウォン(約1億円)以上買わされるのを始め、各自治体は大わらわです。
国民の血税でチケットを買って何の意味があるのかという、まっとうな声も上がっていますが、政府は無視しています」(同前)
11月下旬には、開催地近くで鳥インフルエンザが発覚し、大騒ぎになった。
いまソウルでは、こんな不安が囁かれているという。
「今後、各国のキャンセルが続けば、最後には韓国だけの『国体』になってしまうのでは?」
振り回される選手もたまったものではない。
「週刊現代」2017年12月23日号より
国産戦闘機 武器輸出拡大を求める経団連 キーマンは元会長の甥の首相秘書官
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171219-00000043-sasahi-pol
週刊朝日 2017年12月29日号
日本会議系の集会で流れた安倍首相のメッセージ(c)朝日新聞社
安倍政権周辺の主な「保守系」経済人団体・グループの主な顔ぶれ(週刊朝日 2017年12月29日号より)
朝日新聞の「首相動静」によれば、鉄鋼ビルディング専務の増岡聡一郎氏、読売新聞グループ本社主筆の渡辺恒雄氏と最も会食を重ねた安倍晋三首相。
日本を代表する経済団体である日本経済団体連合会(経団連)の幹部たちも、首相と緊密な関係を持っている。首相動静の頻出メンバーを見ても、現会長の榊原定征・東レ相談役(3回)や、会長経験者の御手洗冨士夫・キヤノン会長(4回)、今井敬・新日鉄住金名誉会長(3回)などと頻繁に会合を重ねていることがわかる。
中でも今井敬氏は、安倍首相の最側近として知られる経産省出身の今井尚哉・首相秘書官の叔父だ。
「今井氏は首相からの信頼も厚く、天皇の退位についての有識者会議の座長も務めました。安倍政権の成長戦略などを取りまとめる首相秘書官で甥の尚哉氏は経団連など財界と首相とのパイプ役を務めています」(経産省関係者)
政権に対してさまざまな提言を行っている経団連だが、加盟企業のある経営者はこのような不満を漏らす。
「毎月開かれる幹事会で、かなり突っ込んだ議論をしていたが、今は一部の幹部と政府が大まかな方針を決めている。幹事会では政府への要望書を読み上げ、垂れ流しで各報告をするだけです。目立った反対意見も出ず、シャンシャンで終わることが多く、かなり形骸化していると感じます」
現在、経団連と安倍首相との関係は、かつてないほどの“蜜月”とされる。
経団連は民主党政権発足後の10年から加盟企業への政治献金の呼びかけを中止していたが、自民党が政権を奪取し、榊原会長が就任した14年から再開。政権の要求に歩調を合わせ、加盟企業に経団連会長として初めて賃上げを呼びかけた。
最近でも、安倍政権が待機児童対策の財源として経済界に3千億円の拠出を求めていたのに対し、榊原会長は11月30日に受け入れを表明。安倍政権の“言いなり”になる姿勢が目立っている。
一方、経団連側からの提言も、官民一体を意識し、安倍政権と同じ方向性となっている。
9月19日の幹事会での議論に使われた「防衛生産・技術基盤の維持・強化を求める」(案)という内部資料では、近年、戦闘機の国内生産・開発が止まっていることを問題視し、<可能な限りわが国主導での開発・調達計画を進めることが重要である>と主張。さらに、安倍政権下で武器の輸出が解禁されたことを評価しつつ、<官民一体の推進体制の構築>や<情報開示にかかる規制の緩和>など、武器輸出のさらなる推進を求めている。
安倍首相は12月15日、こうした声に応えてか、「従来の延長線上ではなく、国民を守るために真に必要な防衛力のあるべき姿を見定めていきたい」と語り、年明けから防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」の見直しに取り組むと表明した。
また、経団連の榊原会長は12月7日、四国電力の伊方原発(愛媛県伊方町)を視察した際、「原発は重要な電源としてこれからも使用していく。将来は増設や新設も選択肢にしないといけない」と発言。直後の13日には広島高裁が伊方原発3号機の運転を禁じる仮処分決定を出したが、経団連が考えを改めた形跡はない。
武器の輸出、原発の新増設……いずれも安倍政権が推進する政策と、ピッタリと一致しているのだ。
「安倍首相はかつて三木谷浩史・楽天会長兼社長が代表を務める新経済連盟など新自由主義的な人々とも親密でしたが、最近は一定の距離を置いている。一方で、重厚長大産業を中心とした経団連はほとんど一体化しており、かつての『護送船団方式』のように官財が一体となって海外への売り込みを図っている。日立製作所による英国への原発輸出案件では、政府が金融機関の日立の債務を日本貿易保険(NEXI)を通じて全額補償します。財界の要請でリスクを政府が引き受けるのは異例。そして首相が賃上げまで要請するなど、ほとんど社会主義国です」(前出関係者)
年明け早々には安倍首相が経団連などに所属する企業数十社を引き連れ、シンガポール、中東などへ外遊する計画がある。
「企業を連れての大名外遊は久しぶりです。石油関係の案件がメインのようだ。通常国会前で大きなテーマがない時期ですからね。首相が外遊し、外国政府との間で貿易交渉の地ならしをし、企業が懇親会などに参加してビジネスのパイプをつくるというパターンだったので、今回もそうなのでは」(同)
(本誌・小泉耕平)
「金塊密輸天国」日本でヤクザや外国人がボロ儲け!米兵による強奪疑惑も
http://diamond.jp/articles/-/153635
2017.12.20 ダイヤモンド・オンライン編集部
米兵が「(空爆後の)シリアから強奪した」と言う金塊
コインに裏表があるように、経済にも公式な経済と、金額さえ容易には把握できない「地下経済」がある。しかもこの地下経済は世界的に膨張の一途をたどっており、英国やアイルランド、イタリアはその一部をGDPに算入しているほどだ。そこで、DOL特集「地下経済の深淵」では、さまざまな現場を取材し、地下経済の今に迫る。第1回は金塊の密輸だ。(ダイヤモンド・オンライン編集部「地下経済問題取材班」)
「金塊が手に入った」と突然の連絡
780万円で買い取り1400万円で売却
「金塊が手に入った。買い取ってもらえないか」
今年6月、関東地方で貿易業を営んでいる男性の元に、1本の連絡が入った。
この貿易商の男性は、一時期、暴力団とつながりがあり、表の世界だけでなく、裏の世界にもさまざまな人脈を持つ人物。そんな貿易商に相談を持ち掛けたのは、米国人女性のナターシャ・デビット(仮名)。過去に面識があり、Facebookを使って突然、連絡してきたという。
面識があるとはいえ、それはかなり以前の話。しかも、いきなり、「金塊を買い取ってくれ」という怪しげな話を持ち掛けられ、貿易商は疑った。同様の話を持ち掛けられた人たちが、カネを振り込んだにもかかわらず、送られてきたのは金塊ではなくガラクタばかり、といった詐欺に遭う被害が相次いでいただけに、なおさらだった。
ナターシャ側もそうした事情を承知してか、手元にある金塊や税関の書類を撮った写真を送ってきて「詐欺ではない」と猛アピール、ついには自身の写真や身分証明書の写真まで送ってきた。
ナターシャが貿易商宛に送ってきた、現地での自分の写真
そうしたやり取りもあって、貿易商は、「ならば、本物か確かめるために、まずはサンプルとして100オンスバー(3.1キログラム)を保険に入れた上で送れ。7万ドル(約780万円)で買い取る」と返事をし、海外送金する際に使用する国際的な送金メッセージ(支払い指図)のSWIFTを使ってカネを送金した。
しばらくして送金を確認したナターシャは、指示通り100オンスバーの金塊を送ってくる。棒状になっている金塊は、種類や純度、国がその品位を保証する「ホールマーク」という刻印のないものだった。そのため貿易商は、大手貴金属業者に持ち込んで鑑定を受けたところ、本物であることが判明。すぐさま知り合いの業者に頼んで精錬し、金塊にホールマークを打刻して1400万円で売却したという。
その後、ナターシャは、「同様の金塊がとりあえず手元に38キログラムある。日本で換金してほしい」とさらに話を持ち掛けてくる。現在、金の買い取り価格は、1グラム5000円程度。38キログラムといえば、ざっと1億9000万円以上に上る。金塊が本物だと確認した貿易商は、ナターシャの話に乗ることにし、ひとまず12.5キログラムを密輸することにした。
相次ぐ金塊密輸の背景に
消費税が丸もうけになる税制
金塊をめぐっては、昨今、密輸事件が相次いで摘発されるなど、密輸が急増している。背景にあるのは日本の「税制」だ。
簡単に説明しよう。多くの国で金の取引は、基本的に無税だ。ところが、日本では売買時に消費税がかかる。海外から持ち込む場合、入国時に消費税8%を納め、売却時には同額を上乗せした金額が支払われる。また、金を海外に持ち出す場合には8%分が還付される。
つまり、密輸した金を国内で売り払えば、消費税分が“丸もうけ”になるというわけだ。例えば、100グラムの金塊を海外で500万円で購入、密輸して国内で売却したとすると、それだけで40万円のもうけとなる計算だ。
しかも、日本の税関はチェックが甘く、罰則も世界的に見て甘い。
まず、事案がそこまで悪質でなかったり、量が少なかったりした場合、税関は刑事事件として告発せず、「通告処分」で済ませてしまう。たとえ処分を受けたとしても、罰金と、支払うはずだった消費税を納めれば、それでおしまいだ。
しかも、他国のように持ち込んだ金は没収されない。だから持ち込んだ金を売却して、消費税分などさえ支払ってしまえば、残金はすべて手元に残るというわけだ。
こうした日本の現状は、裏社会では有名な話。ナターシャにしろ、貿易商にしろ、そうした日本の“弱点”は知り尽くしていた。問題は、どうやって日本に持ち込むかだった。
今、インターネットの掲示板には「運搬のアルバイトしませんか?年齢性別不問です」「海外旅行に行って簡単な仕事をしませんか」といった書き込みがあふれている。実はこれ、金塊の運び屋を募るための“誘い水”なのだ。
事情に詳しいある暴力団幹部は、「報酬は1キログラム当たり2万円程度。『タダで海外に行かせてくれて、小遣いまで稼げるなら』と、暇な学生や主婦などが飛び付いてくる」と言い、「中身が金塊とは言わず、単に荷物を運んでくれと言うだけ。そんな事情を知らないバイトを何人も雇い、分散して持ち込ませるのだ」と明かす。
一方で、台湾から関西国際空港に向かっていた格安航空会社バニラ・エアのトイレの壁から、六つの袋に小分けした数十キロの金塊が発見されたり、金の延べ棒3キログラムを足の裏などに隠していた男が福岡空港で逮捕されるなど、大胆な手口も目立っている。
だが、貿易商たちはもっと確実に、そして大量に持ち込む手段を知っていた。彼らが目を着けたのは、「外交官」だった。
外交官には外交特権があり、外交官が携行する「外交封印袋」は、外交関係条約第40条により“不可侵”とされるため、空港における保安検査・税関検査でも開く必要がない。つまり、全くのノーチェックですり抜けることができるわけだ。
「外交官がそんな危ないことをするはずがない」と思われる読者も多いだろう。ところがどっこい、裏社会に詳しいある元暴力団関係者は、「貧しい国の外交官たちは、カネさえ渡せば何でも平気でやる。金だけでなく、クスリ(覚醒剤)や拳銃など何でも運んでくれるよ。先進国の外交官であっても、“小遣い”欲しさに食いつく奴らは少なくない」と打ち明ける。
ナターシャらは、日本と国交を結んでいる後進国の外交官を買収、金のインゴット(延べ棒)を運ばせて成田空港で受け取り、まんまと持ち込みに成功する。
その後、貿易商は素早く行動する。今回は本物と分かっているため、知り合いの質屋を通じて、どんな仕事でも引き受ける金属加工業者に依頼、金塊を潰してナゲット状に加工する。ナゲットであれば金融庁への届け出なくて済むし、小分けにした方がインゴットよりも流通させやすく、すぐにさばけるからだ。
加工した金のナゲットを、事情を知っている取扱業者に売却。当然、消費税分を上乗せしてもらってだ。こうして貿易商は、関係者に対する支払い分を差し引き、約3700万円の利益を手にしたという。当然、ナターシャも大きな利益を手にしていた。
米兵がシリアを空爆後に
民家や銀行から金塊を強奪か
ただ、驚くのはまだ早い。
ナターシャは、サンプルとして100オンスバーを送ってきた際、貿易商に対して「金塊のバーは全部で99個ある」と話し、「仲間たちで分け、自分の取り分は38キログラムだった」と打ち明けていた。
一体、それだけの大量の金塊をどこで手に入れたのか。それは、ナターシャの素性を知ると見えてくる。
じつは、ナターシャは米軍に所属する女性兵士だった。しかも、貿易商に話を持ち掛けてくる少し前、シリアにいたのだ。
今年4月6日、トランプ米大統領は、シリアのアサド政権が国際条約で使用が禁止されているサリンなどの化学兵器を使用した空爆を行い、多数の死者が出たと非難、米軍に攻撃を命じた。
これを受けて米軍は、地中海に展開していた海軍の艦船から、シリアの空軍基地に向けて59発の巡航ミサイル「トマホーク」を発射。シリア政府軍によれば、この攻撃によって市民6人が死亡したという。
ナターシャらが強奪したという金塊
ただ、トランプ大統領は、あくまで空軍基地に限定した攻撃だとし、「シリアには入らない」としていた。
ところがである。ナターシャ曰く、「空爆後、米軍はシリアに入った」と言い、「空爆によって崩壊した民家や金融機関などから、保管してあった金塊を仲間たちと一緒に強奪した」と言うのだ。
金塊は当然、金庫や厳重な保管庫などに保存されていた。しかし、それが米軍の攻撃によって無残にも崩れ落ち、容易に持ち帰ることができたというのだ。
確かに、ナターシャの送ってきた写真を見ると、そこには大量の金塊が無造作に積み上げられている。これらはすべて強奪してきたもの。つまり、米兵はシリアで、“火事場泥棒”をしていたわけだ。
元暴力団関係者で、事情に詳しい関係者によれば、「なにもシリアだけの話ではない。湾岸戦争でも、他の戦争でも火事場泥棒はあった。現に、戦争のたびに強奪したモノを買ってくれという相談が寄せられ、さばいてやってかなり儲けさせてもらっている。戦争なんてそんなものだ」と明かす。
しかしナターシャは、この取引を最後に連絡が途絶える。貿易商は当初の条件通り支払い、かなりの儲けを手にしたにもかかわらずだ。しかも、手元にはまだ金塊があったはず。だが、その後の消息は分からない。
パレルモ条約未締結で
世界的にもまれな“犯罪天国”
こうした金塊の密輸事件は後を絶たない。財務省の資料によると、2015年度(15年7月〜16年6月)の全国の摘発件数は294件。重さは約1.7トンに達する。増え始めたのは2014年から。消費税が8%に引き上げられたことがきっかけだ。
脱税額は、前年度と比べて約2.6倍の約6億1000万円と過去最高を記録。ただ、「金の密輸の成功率は95%」とも言われており、それが正しいとすれば、実際の脱税額は100億円を超える計算となる。
そういう意味で、まさに日本は“金の密輸天国”。前述したように税制を始め、取り締まりや罰則の甘さなども理由だが、「それだけではない。パレルモ条約を締結していない日本は世界有数の犯罪天国だ」と元暴力団関係者は明かす。
パレルモ条約──。日本では「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」と呼ばれるもの。簡単に言えば、組織的な犯罪集団への参加・共謀や、犯罪収益のマネーロンダリング、司法妨害、公務員による汚職などの処罰、およびそれらへの対処措置などについて定める国際条約のことだ。
今夏、国会で議論されていたいわゆる“共謀罪法案”、組織犯罪処罰法改正案は、じつは、このパレルモ条約を締結したいというのが最大の目的だった。
パレルモとは、マフィアの実態を描いた映画「ゴッドファーザー」の舞台で有名なイタリア・シチリア島の街の名前。マフィアによる暗殺事件がきっかけで、組織による犯罪を国際的に取り締まろうという目的で作られた条約だ。
じつは、国連加盟国の94%にあたる187の国と地域が締結しているのだが、日本を含めた11ヵ国だけが締結していないのだ。
パレルモ条約を締結するメリットは、大きくいって二つある。一つ目は、「捜査情報の共有がスムーズになる」こと。これまで、警察や検察といった捜査機関が海外の捜査機関に情報提供や情報共有を求める場合、外務省を通じて行う必要があった。しかし、条約を結べば、ほぼ直接やり取りができるようになる。
そして、もう一つは、「犯罪者の引き渡しがより確実に受けられるようになる」こと。例えば、日本で組織犯罪を犯した犯罪者が海外に逃亡した場合、その国と犯罪者の「引き渡し条約」を結んでいなければ拒否されるケースもあった。それが、条約を結べばそれを根拠に引き渡しが受けられるようになる。
だが、裏返せば、パレルモ条約を結んでいない現在は、「捜査情報を各国と共有できず、しかも犯罪者の引き渡しさえ拒否されることがある」ということになり、「まさに日本はガラパゴス。マフィアや組織犯罪グループ、引いてはテロリストたちから見れば日本は“天国”で、世界中から狙われていた」と元暴力団幹部は明かす。
そうした背景に加えて、2020年に東京五輪を控えていることもあって、政府は条約締結はテロ対策の観点から不可欠だとし、共謀罪法案の可決を目指していたのだ。
これに対し、当時の野党側も、パレルモ条約の締結自体には反対していなかった。ただ、「組織的犯罪集団」の定義が曖昧で「市民が対象になるのではないか」「1億総監視社会につながる」などと批判していて廃案を求めていた。
結果的には、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法は成立したが、12月9日から始まる臨時国会において、立憲民主党や民進党が「廃止法案」を提出するなど、まだまだパレルモ条約締結への道のりは平坦ではなさそうだ。
「イデオロギーなどが絡んで対立しているのは分からないではないが、そんなことはどうでもいいこと。ちんたらやっている間、日本はずっと犯罪者からいいようにされるだけだ。どちらが国益にかなうのか、政治家はよく考えた方がいい」
元暴力団幹部はこのように語った上で、こう付け加えた。
「ま、俺たちにとったら、今のような状況が続いた方が、いろんなことができて助かるんけどね」
戦後の国際秩序を否定したトランプ政権の安保戦略 天木直人
銀行が「いい就職先」は幻想、既に学生からも敬遠されている理由
http://diamond.jp/articles/-/153631
2017.12.20 山崎 元:経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員 ダイヤモンド・オンライン
メガバンクは相次いでリストラ策を打ち出している Photo by Takahisa Suzuki
銀行内定は就職勝ち組にあらず
お金の運用を主な活動分野にしているので、筆者は、「銀行には、気を付けろ」といった趣旨の原稿を書くことが多い。理由の一つは、今の銀行員が顧客のお金の状況について深く知っている"手強すぎるセールスマン(セールスウーマン)"だということ、そしてもう一つが、銀行の店頭で勧められる商品に買っていいようなものがほとんどないことだ。
要は、「銀行にはリスクがある」と警鐘を鳴らしているわけだが、読者が40代、50代くらいで、これから就職を目指すお子さんをお持ちの親御さんである場合、銀行がもたらすかもしれない最大のリスクは、「ご子息・ご令嬢が銀行に就職すること」ではないかと思う。
昨年3月まで6年間ほど、ある私立大学で授業を持っていた筆者の経験では、就職戦線に臨む大学生は、全国区のメガバンクばかりでなく、地元の地銀や第二地銀なども含めて銀行から就職の内定をもらうと、就職の成功者、いわゆる「勝ち組」的な周囲からの評価と、自己認識を持つことが多かった。銀行は、友人に自慢でき、親にも安心してもらえる「いい就職先」だったのだ。
ただし、実はずっと前から、銀行はどこの大学を卒業したかという学歴がいつまでもついてまわる職場で、出世しやすい一流大学(典型的には慶應義塾大学)以外の大学を卒業して入社しても、将来の出世は見込みにくい。また、実質的な"選手寿命"が短いので(詳細は後述)、よほど銀行員向きの学生以外には、勧めにくい就職先だと思っていた。
すでに地銀は採用難
「銀行は、必ずしもいい就職先ではない」という認識は、すでに学生の間に広がり始めているようだ。
金融業界の専門誌である「週刊金融財政事情」(12月11日号)によると、地銀が新卒者の採用に苦しみ始めているという。大手地銀でも、内定を出した学生から辞退されるケースが増えており、どの時点でカウントするのかによって流動的だが、大手地銀でも2割、場合によっては最終的に200名弱に内定を出したものの「選考中の面接辞退や内定辞退が100名にものぼった」という東日本の地銀もあった。
また、特にUターン就職者の採用に苦戦しており、地元の地銀が別の志望企業を受ける前の面接の"練習台"にされる傾向が強まっているという。
記事で紹介された「就職活動を行っている学生から見て、地銀が県内の一番手企業というブランドはもう剥落している」との大手地銀人事担当幹部の認識は正しいようだ。
ところで、同じ号の「週刊金融財政事情」には、格付会社のS&Pグローバル・レーティングは、11月29日に三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の長期発行体格付けを「A−(シングル・エー・マイナス)」に格下げしたとのニュースが載っていた。2005年10月のグループ誕生以来、初めての格下げだという。
「A−」は、まだ機関投資家の投資対象にはなるが、保守的な投資ルールを持つ資金運用主体は購入を避けようかというくらいの格付けであり、国内最大のメガバンクグループが、この評価では苦しい。MUFGは株価を見ても、PBR(株価純資産倍率)が0.69倍(連結・実績)と低評価であり、投資家は同グループの成長性を全く評価していないと言っていいだろう。
もっとも、当面の成長性は乏しくとも、それなりの収益を毎年稼いでいるので、メガバンクの株式は「バリュー株」として投資対象になり得る可能性がある、ということは、一言申し添えておこう。ただし、就職する新卒者にとっては、夢のない話ではある。
メガバンク3行は、みずほフィナンシャルグループを筆頭に、大規模な中期的人員削減計画を発表して話題になったが、こうした発表が行われるということは、経営企画レベルでは、中長期以前に現時点で人員が余っているとの認識なのだろう。今後、追加的な人員削減計画が発表される可能性が十分あるし、こうしたリストラクチャリングの圧力が掛かる職場の志気は上がらない。
率直に言って、ビジネスの条件を考えると、わが国の地方銀行は数が大幅に多すぎるし、メガバンクも3行は過多で、2行で十分かもしれない。経営統合して生き残ると、預金者にはいいが、統合された側の銀行の銀行員の人生はすっかり予定が狂うことになる。率直に言って惨めだ。
また、銀行そのものがなくなるのではないとしても、支店の店舗が減ることは確実で、それは支店長ポストの減少を意味する。「いつかは支店長に」という過去の標準的な銀行員の人生目標が大きく遠のくことになる。
もともと就職先としては勧めにくかった
もともと銀行は、学生に勧めにくい就職先だった。一つには、20代の頃の仕事の仕方が窮屈で面白くない。また、最大の理由は、だいたい50歳前後であらかた銀行本体から関連会社や融資先などに出向する、選手寿命の短さだ。他の業界、たとえば総合商社は、多くの社員が55歳くらいの役職定年で給料は下がるが、60歳まで現役だ。端的に言って、これまでの銀行は、優秀な人材を採って、これを無駄に使ってきた。
加えて、序列を重んじる銀行の減点法的な人事評価が、今の若者の価値観に合うとは思えない。
もっとも、銀行本体から早くいなくなって第二の職業人生を早くスタートすることが結果的に奏功する人もいるだろうし、学歴や成績が優秀で権威を重んじてストレスに強い銀行員向きの性格で、いいポジションを確保して有利に人事競争を戦うことができる人もいるだろうから、銀行の仕組みが全ての人に不適格なわけではない。
とはいえ、銀行は、フィンテックを理解するような優秀な理科系の人材や、商社からも内定が出るようなエネルギッシュな人材が欲しいと考えているようだ。しかし、行内の価値観やカルチャーを含めて、人事制度を根本的に変えるのでなければ、こうした学生にとって魅力的と思える就職先にはなりそうにない。
ところが、急激に人事制度を変えようとすると、行内の既存行員の価値観と軋轢を起こし、マネジメント上の危機をもたらす可能性がある。銀行員にとって「人事」はほぼ人生と等価の価値を持つ重大事だから、既存の銀行員の人事に対する既得権や期待を急激に変えることは、相当に危険だ。
こうした状況に加えて、まだ長引きそうな低金利政策による収益環境の悪化や、新しいテクノロジーによって旧来の銀行のビジネスが急速に置き換えられるリスクがあるのだから、就職先としての銀行に対して、学生が懐疑的になるのはやむを得ない。
一つの比喩を考えるなら、銀行は、「お金」とそのやり取りがデジタル化することに伴って、携帯電話ができ、さらにスマートフォンが普及して、めっきり使うことが減った固定電話のような存在になるのかもしれない。
これまで銀行は、金融業界の中で行政から特別扱いを受けてきたといっていいだろう。行政は、金融システムを安定させるために、投資信託や保険の販売を認めるなど銀行に新たな"食い扶持"を与えてきた。しかし、国を超えた単位で進む技術の変化には対応しきれないかもしれない。銀行員全員が食えるようなビジネスを新たに銀行業界に与えることは難しかろう。
銀行が、いい人材を確保したいと本気で思うなら、グループ内に先端的な子会社を作って、優秀な学生に1年目から2000万〜3000万円レベルの年収を払うような方策が必要だろう。しかし、そうした子会社を経営して、優秀な人材をさらに育て、加えて有効に活用できるような経営人材が、果たして今の銀行にいるのだろうか。
若手行員はどうしたらいいか
大人としては、学生の就職先の心配ばかりでなく、既に銀行に勤めている若手行員のことも案じるべきだろう。
28歳くらいまでの若手行員は、業種を大きく変えるような転職も可能だ。銀行で面白い仕事をさせてもらえそうにないと思った場合には、今後、「人材価値」を築くことができる職種に変わることを検討していいのではないだろうか。前記の地銀の幹部が言う、就職先としての銀行の「ブランド価値」がまだ残っているうちに、少しでもいい転職先を見つけたい。
また、行内に残る場合は、トレーディング、M&A、国際金融、システム開発など、何らかの専門職的なコースを指向すべきだろう。証券、運用会社などグループ会社に早めに転籍するのもいいかもしれない。大事なのは、外でも通用するような技術や知識の背景を持った人材価値を早く作ることだ。
難しいのは、30代前半くらいで、少し仕事が面白くなってきて、一次選抜では昇格できたという程度のプライドを持っている行員だろう。
転職する場合の候補先は、外資系企業や金融の他業態など、それまでの仕事で築いた人材価値に関連した先になるだろう。ただし、外の会社から見て、30代前半であれば人材として使いでがあると思って採ってもらえる可能性があるが、職業人生の最も充実した時期を数年、漫然と銀行に捧げてしまうと、転職者としての価値が下がり始める年代に差し掛かる。
転職するにせよ、結果的にしないにせよ、今、何の仕事をしていて、その仕事を続けることは、自分の人材価値にとってどのような影響があるのかを、一年一年慎重に見極めながら勤めるべきだ。肝心なのは、「外の」視点から自分の人材価値を評価することであり、「中の」人事評価に敏感になることではない。
30代後半以降の行員さんは、「セカンドキャリア」について早く考え始めることをお勧めする。一般に、「60歳から後に、自分は何をして稼ぐか…」という目処を考え始めるのは45歳くらいからが望ましいと思うが、銀行員は第一線の選手寿命が短いのだから、40歳の時点で考え始めても早過ぎるということはない。
「将来は、楽な関連会社で面倒を見てもらえるのではないか」といった希望的な期待を頼って、「ゆでガエル」のようになる"愚"は避けたい。
新しい仕事をする場合、スタートが早いと有利な面がある。今後の環境悪化を甘く見ずに、周到な準備をされたい。
筆者は、一人ひとりの銀行員に対して悪意はないのだが、例えば、筆者の関係する資産運用の世界で言うと、銀行の窓口で売っている投資信託や貯蓄性の保険などは、全く顧客にとって不適切なものばかりだ。金融庁の言う「フィデューシャリーデューティー(顧客本位の業務運営)」の真逆だ。
本稿をお読みの銀行員さんが、例えば顧客に投資信託を売っているのだとすれば、あなたは、世の中のためになっているというよりは、世の中に害をなしていると筆者は評価する。高い手数料を取る投信を売ることも止められないし、他にすることもないのであれば、勇気を持って銀行など辞めてしまうといい。
実質的に消費者金融会社のフロントになって、総量規制の外でカードローンを増やすようなビジネスも感心しないので、止めた方がいい。その方が、世の中のためだ。
もちろん、生活の問題も、キャリアの問題もあるから、いきなり辞めることはお勧めしない。周到に準備して転身を図り、いい人生を送ってほしい。
(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元)
庶民イジメの診療報酬引き上げ 裏には安倍首相の“お友達”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219891
2017年12月20日 日刊ゲンダイ
安倍首相はやりたい放題(左は日本医師会の横倉会長)/(C)日刊ゲンダイ
性懲りもなく、また「お友達」を厚遇だ。18日の閣僚折衝で決まった2018年度の診療報酬改定。注目は医師らの技術料や人件費にあたる「本体部分」を0・55%引き上げたことだ。引き上げに伴って投じられる税金は約600億円。安倍政権は社会保障費の自然圧縮を進めていて、来年度予算でも1300億円を削減する方針だが、医療業界だけは特別扱いらしい。
改定で企業や個人が支払う保険料や病院の窓口負担額も1600億円を超える見込みだから、まさに庶民イジメの大改悪といっていい。
10月の衆院選で、20万票といわれる組織票で自民党を支援した日本医師会。約17万人の会員医師のトップに立つ横倉義武会長は、安倍首相が自民党の社会部会長(現厚生労働部長)からの知り合いで“蜜月関係”にあるとされる。横倉会長は福岡出身で、麻生財務相とも親しい間柄という。
問題は、そういう安倍首相や閣僚と近しい“お友達”や関係者が、重要政策の決定直前に頻繁に首相官邸を訪ねていることだ。モリカケ疑惑と同じ構図である。
例えば、横倉会長は11月9日に官邸を訪ねているし、安倍首相の側近である加藤勝信厚労相の議員会館事務所に所在地を置く自民党の議員連盟「国民医療を守る議員の会」の高村正彦会長らは12月10日、13日と立て続けに官邸を訪問している。
■モリカケ疑惑の反省なし
この「議員の会」は13年に診療報酬のプラス改定を政府に陳情するためにつくられ、本紙は過去に「日本医師連盟」が「議員の会」に対して、13年11月に500万円、14年10月に100万円を寄付した――との記載が政治資金収支報告書にありながら、「議員の会」側が総務省にも東京都選管にも「政治団体」の届け出をしておらず違法献金の疑いがある、と報じた(医師連は後に記載を削除訂正)。
一部報道では、加藤厚労相が麻生財務相に「ありがとうございます」と頭を下げて引き上げが決まった、などと描写されているが、茶番劇もいいところ。まさに「お友達のお友達によるお友達のための政治」ではないか。安倍政権は、モリカケ疑惑を全く反省していない。というより、むしろ大っぴらにやりたい放題だから許せない。
「ふつうは公人ですら総理大臣とは軽々に面会できません。しかし、献金=カネが絡み、安倍首相と近しい、あるいは気に入られれば頻繁に会うことができるのだとすれば、“買収”に近い癒着関係といわれても仕方がないでしょう。カネで政治行政が歪められているのに等しい」(政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授)
国民はもっと怒った方がいい。
庶民イジメの診療報酬引き上げ 裏には安倍首相の“お友達” 子供すら出来ない極道総理らしい・・ https://t.co/iWkRJ3TdXB
— 幸せ呼ぶ猫神の呟き (@siyawaseoyorusa) 2017年12月20日
庶民イジメの診療報酬引き上げ 裏には安倍首相の“お友達” https://t.co/KPo9ojWSxL #日刊ゲンダイDIGITAL
— toripy (Evil to LDP) (@t_toripy) 2017年12月20日
問題は、安倍首相や閣僚と近しい“お友達”や関係者が、重要政策の決定直前に頻繁に首相官邸を訪ねていることだ。モリカケ疑惑と同じ構図である。
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/392.html
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171219-00000041-sasahi-pol
週刊朝日 2017年12月29日号
ケネディ駐日大使(当時)のリニア視察に立ち会うJR東海の葛西名誉会長(c)朝日新聞社
安倍首相と会食・ゴルフした財界人たち(2017年)(週刊朝日 2017年12月29日号より)
安倍晋三首相とパイプのある企業に東京地検特捜部の捜査のメスが相次いで入った。スパコン詐欺事件で逮捕されたベンチャー社長は首相側近との親密さを誇り、リニア不正入札の舞台となったのは首相後見人のお膝元だった。にわかに注目される、首相の華麗なる経済人脈とは──。
安倍首相を支える華麗なる財界人脈をひもといてみよう。本誌は朝日新聞の「首相動静」から、2017年に安倍首相が会食やゴルフをした財界人をカウントした。
安倍首相が今年、もっとも会っていたうちの一人は鉄鋼ビルディング専務の増岡聡一郎氏(5回)。広島を拠点とする「増岡グループ」の創業者一族で、時に昭恵夫人も交えて安倍首相と頻繁に会食する等、家族ぐるみの親密な関係であることがうかがえる。
15年のクリスマスイブに昭恵夫人がフェイスブックに「男たちの悪巧み」と題して投稿した写真には、安倍首相や加計学園の加計孝太郎理事長らとともに洋酒のグラスを片手にくつろぐ姿がとらえられている。加計氏と同じ「親友グループ」の一人と言えそうだ。
同じく会食数でトップだったのは、読売新聞グループ本社主筆の渡辺恒雄氏(5回)だ。5月3日に、憲法9条に自衛隊を明記する改憲案を突如として表明した安倍首相が、その後の衆院予算委員会で発言について説明を求められると「自民党総裁としての考え方は相当詳しく読売新聞に書いてありますから、ぜひそれを熟読していただいてもいいんだろう」と発言したことも記憶に新しい。
安倍首相と渡辺氏はその少し前の4月24日にも東京・飯田橋のホテルグランドパレスで会食していた。メディア関連企業トップの中でも、渡辺氏との会食の頻度は群を抜いている。
「渡辺会長は政治部時代から安倍首相の父の晋太郎さんと昵懇だった関係でつきあいが続き、安倍首相の信頼は厚い。読売新聞の最高権力者というアンタッチャブルな存在で91歳となった今でも首相に改憲、政局などいろいろアドバイスしているようだが、大手町の読売本社内で会うこともあり、どんなメンバーで何を話しているかは不明なところも多い」(官邸関係者)
同じく首相との近さが目立つのが、葛西敬之・JR東海名誉会長(4回)だ。親米保守派の論客として知られ、首相の「右派人脈」に連なる人物でもある。
日本最大の右派団体である日本会議と幹部の顔ぶれが重なる団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」では、代表発起人に名を連ねている。また、安倍首相が第1次政権時代に肝いりでつくった「教育再生会議」のメンバーも務めた。
葛西氏は大企業20社ほどのトップでつくる「四季の会」の中心人物としても知られる。
「四季の会」は首相に就任する前の安倍氏を囲み、季節ごとに年4回開かれてきた親睦会。富士フイルムホールディングスの古森重隆会長、東京電力の勝俣恒久元会長、三菱重工の西岡喬元会長、ヤマサ醤油の濱口道雄会長らがメンバーだ。近年は開かれていないが、その人脈は今も生かされている。
「安倍さんは第1次政権では、首相になった06年当初、確固たる経済政策を持っているわけではなかった。『四季の会』の葛西さんらの人脈を通じて指南、アドバイスを受けていた面が大きい。しかし、最近は首相としての在任期間も長くなり、そうした指南は減ったといいます。現在も個々に財界人と会ってはいますが、政策についてアドバイスを受けるというより、海外でのインフラ開発など個別の案件についての相談がメインなのではないか」(前出の官邸関係者)
(本誌・小泉耕平)
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://t.co/1xHRyqPfRO @YahooNewsTopics
— Team Londo Bell (@false_bay_max) 2017年12月20日
*売国奴新聞 朝(鮮)日(報)がよく言えた義理があるね!! 慰安婦問題が偽装だと世界に何度も公表すべき!!
相変わらず何の根拠もなく妄想の悪意を垂れ流すクズ人間だなぁ、小泉耕平。人間として、こんなゲスの醜態晒して、恥ずかしくならないか?
— Mitsuhiro Kawamura (@Mono_logue) 2017年12月20日
ならないんだろうな、ゲスだから(ー ー;)
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆 #SmartNews https://t.co/XRyxY4QowW
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆〈週刊朝日〉(AERA dot.) https://t.co/coZfxOWdB6
— Special Agent Mino (@agentsmithmi) 2017年12月20日
敬之とか言う名前は悪人に付ける生意気か❓
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆 そうでしょうに、国会で堂々と読売新聞を読めと国民に言うのだから。読売はアベの御用達新聞。 - 北海道は素敵です!! - Yahoo!ブログ https://t.co/T5528HEOgj
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) 2017年12月20日
利権だけに一生懸命な総理大臣。
— 防人の詩 (@sakimori_no_uta) 2017年12月20日
↓
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://t.co/946BtNUdik @YahooNewsTopics
安倍 会食トップは加計疑惑「悪巧み!」仲間の一人と、ナベツネ
— 水 (@yzjps) 2017年12月20日
2017年、安倍首相が会食やゴルフをした財界人をカウントしてみた(笑)
昭恵夫人がFBに「男たちの悪巧み」と題して投稿した写真に姿がとらえられている
次点、葛西敬之・JR東海名誉会長(4回)https://t.co/XFYZe9X0Dh
安倍首相との会食トップは加計疑惑“悪巧み”仲間の一人とナベツネ読売新聞主筆 〈週刊朝日〉 スパコン詐欺事件で逮捕されたベンチャー社長は首相側近との親密さを誇り、リニア不正入札の舞台となったのは首相後見人のお膝元だった。 https://t.co/4v3mjUH9I2
— Koji (@kwave526) 2017年12月19日
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219823
2017年12月20日 日刊ゲンダイ
結局、子どもより金勘定(C)日刊ゲンダイ
安倍首相が選挙公約にブチ上げた「幼児教育無償化」は結局、認可外保育園が対象になるのかどうかも含め制度設計が来年夏へ先送りというサギだった。さらにまたひとつ、安倍政権の子育て政策のペテンが明らかになった。今度は児童手当だ。2019年度以降、支給世帯を絞り込み、支給額を減らすことが、18日の閣僚折衝で固まった。
現在、児童手当は中学生以下の子供のいる世帯に支給されている。0〜2歳が1人月額1万5000円、3歳〜中学生は月1万円だ。ただし所得制限があり、夫婦と子供2人の場合、稼ぎの多い方の年収が960万円以上の世帯は、1人月5000円となっている。
これが19年度から、所得制限が世帯収入の合計に変わる。例えば、年収700万円の夫、400万円の妻、3歳未満1人、小学生1人の世帯は、今の児童手当は月2万5000円だが、世帯収入の合計では年収が1100万円なので、19年度からは支給額が月1万円に減額されるわけだ。
■女性の政権支持率が低下
この児童手当は民主党政権時代に「子ども手当」となり所得制限なく全ての子供に支給された。しかし、自公は“バラマキ”と批判し、所得制限が再び導入された経緯がある。だから所得制限世帯への1人5000円の支給も激変緩和の意味合いの強い「特例」扱いで、財務省などは特例もやめたくて仕方がない。世間の批判をかわすために、一気に大幅減額ではなく、そろりと制度を縮小しているのが実態だ。
代わりに低所得世帯向けの児童扶養手当の受給者を増やすが、しょせん、予算を右から左に付け替えただけ。子育て政策の充実に逆行してやしないか。
「欧州などと比較しても日本は教育や家庭にお金をかけないし、子育て支援と口では言っても、結局、政府は金勘定しか考えていない。子供たちが豊かになるように税収をどう配分するかという思想は二の次なのです」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
12月に入って安倍政権の支持率が低落傾向だが、顕著なのが男女差の拡大だ。日経新聞の世論調査では女性の支持率が男性より13ポイントも低かった。待機児童解消が後手後手になるなど安倍政権に対する女性の目が厳しくなっている。女性を敵に回した安倍政権は、再び負のスパイラルに入っていく。
日刊ゲンダイ◆児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/5aJpxNTt2V 「さらにまたひとつ、安倍政権の子育て政策のペテンが明らかになった。今度は児童手当だ」
— deepthroat (@gloomynews) 2017年12月19日
茹で蛙、ボイル中〜とっとと飛び出さないと一丁上がりになりますよ➡ 児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/tPwrObXYJN #スマートニュース
— 1m↗運気Labo (@1m_Unki_Labo) 2017年12月19日
世間の批判をかわすために、一気に大幅減額ではなく、そろりと制度を縮小しているのが実態だ。
— Koji (@kwave526) 2017年12月19日
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/ClmkNFHMx3 #日刊ゲンダイDIGITAL
嘘はやめてほしい。ヤル気がないなら言わないでー
— NS (@gZ9GAKGWip4chUW) 2017年12月19日
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/CCO7OR4nUy #スマートニュース
児童手当の所得制限強化!?子育て支援に後ろ向きな安倍政権!!
— セージ (@sage_hmmar) 2017年12月19日
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/QnEDBC8k2U #日刊ゲンダイDIGITAL
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚
— 平岡 (@hiraoka10) 2017年12月20日
選挙が終われば全て終わりの政権が安倍晋三。騙された国民が愚かだと高笑いしているだろう。これだけウソをついても国民は支持するのか?https://t.co/toKVXqNanJ #日刊ゲンダイDIGITAL
『さらにまたひとつ、安倍政権の子育て政策のペテンが明らかになった。今度は児童手当だ。2019年度以降、支給世帯を絞り込み、支給額を減らすことが、18日の閣僚折衝で固まった』☞児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/ikQJQhKEX2 #日刊ゲンダイDIGITAL
— とば めぐみ (@toba_megumi) 2017年12月20日
分かりきっていたアホ政権の嘘公約だが、こうも堂々と国民を騙しにかかるとアッパレとも言いたくなる。日本国民の皆さん、いい加減に目を醒ましたらどうですか。 児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚 https://t.co/rEgS5veoap #スマートニュース
— トロント50 (@canada57toronto) 2017年12月20日
逃げても無駄だ!モリカケ疑惑は現在進行形だ!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_198.html
2017/12/20 17:01 半歩前へ
▼逃げても無駄だ!モリカケ疑惑は現在進行形だ!
日本人は熱しやすくて冷めやすい、とよく言われる。一時は大騒ぎをするが、時が過ぎれば忘れ去る。交差点まではみ出して奇声を上げる渋谷のハロウインのバカ騒ぎと同じでいいのか?
国有地の激安払い下げ疑惑の「森友事件」や、腹心の友(安倍晋三の発言)が絡む「加計疑惑」はハロウインとは違う。なにゆえに国有地がタダ同然で払い下げられたのか?安倍首相夫婦がなぜ、あそこまで深く森友学園にかかわったのか?
名前すら聞いたことがない学園に、どうして440億円もの巨額の公費が下りたのか?あれだけ騒がれて、なぜ加計学園理事長の加計孝太郎は、いまだに一度の記者会見すら開かないのか?
「モリカケ疑惑」にはこうした疑惑、質問が山ほどある。安倍首相はなぜ、逃げ回るのか?一点の曇りもなければ、堂々と野党の質問を受けるべきだ。国民の疑問に応えるべきだ。どうしてやらない?なぜ、出来ないのか?
もうひとつ、国民はモリカケ疑惑から目をそらしてはならない。モリカケ疑惑は過去の話ではない。現在進行形の話なのだ!
関連記事
望月記者記事「森友」国有地 売却協議の詳細判明 国側、3メートル主張の業者説得「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/384.html
「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」 https://t.co/HgT8z9B2di
— パグさん♪ 🏓 (@fvjmac) 2017年12月20日
虚偽報告の責任を問われかねないと懸念。これに対し、国側は「九メートルまでの範囲でごみが混在」しているとの表現なら、虚偽にならないと説得し、協議をまとめていた。
20日 pic.twitter.com/dXUOZuZQdB
「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」 on @tokyo_shimbun https://t.co/zicbhLIIAa
— 佐藤充彦 (非自公民の脱原発に一票) (@pleo4448) 2017年12月20日
国側が口裏合わせを求めたともとれるやりとりがはっきりと記録されていた。 pic.twitter.com/fSzE4ASu5C
これが許されるんなら、
— ittaru (@soundandfury68) 2017年12月20日
もう国が国じゃなくなっちゃうよ。
工事業者が3mって言ってるのに、
国側が9mってことにしちゃったんだろ。
虚偽にならぬって。
虚偽だろ、これ。
「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」 https://t.co/7VMcahhikw
本日付同紙朝刊の「音声データ詳報」を読んでいる。そもそも、あんな怪しげな土地で定期借地間契約を結んでしまったことこそ元凶ではなかったのか。(続く):東京新聞:「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」:社会(TOKYO Web) https://t.co/aGj1qOMTp0
— ジョン幸之助 (@itinittu) 2017年12月20日
トランプの国家安全保障演説
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-8c1d.html
2017年12月20日 マスコミに載らない海外記事
2017年12月19日
Paul Craig Roberts
トランプの国家安全保障演説を、どう理解すべきだろう? そもそも、これは軍安保複合体の演説で、ロシアとの関係を正常化するというトランプの意図とは矛盾する。
軍安保複合体は、トランプの大統領という地位を利用して、ワシントンの単独覇権主義よりも、自らの国益を優先しようとするワシントンのライバル諸国、ロシアと中国を“修正主義大国”と規定した 。彼らの国益の主張がワシントンの覇権を制限するがゆえに、ロシアと中国は“修正主義大国”なのだ。
言い換えれば、ワシントンと、他国の国益がワシントンの権益に反する場合、他国の国益の正当性を受け入れないのだ。ロシアと中国が“我が国益や価値観と対極にある世界を作ろう”としているという演説をしておいて、トランプがロシアと中国と協力するなど、一体どうして期待できようか。
“我々の価値観”とは、もちろん、ワシントンによる支配を意味する。
トランプは、軍、警察、国土安全保障省と統合参謀本部議長を称賛して、話を始めた。言い換えれば、“アメリカ・ファースト”とは、アメリカ国民と他の国々に対するワシントンによる支配を意味するのだ。
次にトランプは“アメリカを再び偉大にするために投票した”アメリカ国民で自分を覆った。
次にトランプ演説は、イランとのまずい協定についてのイスラエル・ロビーの言い分を述べ、実際は前政権がISISを作り出し、リビアとシリアに送り込んだのに、前政権はISISを容認したと彼は主張した。
更に、彼は環境保護を攻撃し、ワシントンの戦争がヨーロッパに押しつけた難民を無視して、不法入国外国人問題を訴えた。
ネオコンがアメリカ世界覇権を慶賀する時代に、トランプは、前任者たちを、アメリカへの信頼を失わせたと非難した。これは驚くべきことだ。国家の外交政策丸ごとが、アメリカが“例外的な、必要欠くべからざる国”だという前提に基づいているのに、一体なぜこれが、信頼喪失だろう? 途方もない傲慢さとうぬぼれなのだ。問題は、支配者連中の信頼喪失ではなく、尊大なうぬぼれだ。
更に、トランプは、彼を通して、アメリカ国民が再び国を支配していると主張した。
今やワシントンは国民のために働いていると彼は言った。減税法案を見れば、彼は1パーセントで構成される国民を意味しているに違いない。
彼は次に軍にもっと金を注ぎ込むことと、アメリカ・ファーストとを関連づけた。
彼は更にイランがそれを恐れて暮らしているテロのかどでイランを非難したが、彼は、サウジアラビアのテロ支援や、その膨大な予算と権限の口実として、イランやロシアに対する兵器として、テロを奨励しているアメリカ軍安保複合体の支援には触れなかった。
トランプは次に、ロシア/シリアによるISIS打倒を自分の功績だと主張した。ワシントンがISISを支援し、資金提供していることは既に証明されている。トランプの主張は、アメリカがナチス・ドイツを打ち破ったというオバマ政権の主張より遥かにばかげている。ドイツを打倒したロシアは記念式典に招待されなかった。
トランプは次に、我々が守っている国々が、その費用を支払うよう要求した。その国々とは一体どこで、我々は彼らを一体誰から守っているのだろう? 彼が言っているのは、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア、イスラエルと日本しかない。ワシントンは、そうした国々を、ロシア、中国、北朝鮮とイラン、あるいは、リビアやシリアや、ワシントンが、まんまとテロリストをけしかけた他の国々を打倒するため、ワシントンが作り出し、武器を与え、補給しているテロリストから守っているのだ。どうやら、こうしたCIAが作り出したテロ組織の一部が創造主の制約から逃れ、自分たちの作戦を遂行しているもののようだ。だから、ワシントンは自らの敵を生み出す政府なのだ。
トランプは次に、彼が“北朝鮮政権”に課した経済制裁を自慢した。彼は 、1950年以来、ワシントンが、北朝鮮との和平協定を結ぼうとしないことに触れなかったが、彼はそれを知らないのだろうと私は思う。ワシントンが64年間、戦争状態を継続しているのだ。リビア、イラク、アフガニスタン、シリア、ソマリアなどの運命を見れば、北朝鮮が核兵器を欲しがるのは何の不思議でもない。
トランプ、演壇に立って世界を脅かして、ワシントンは、北朝鮮が世界を脅かすのを防ぐために必要なあらゆる措置を行うと述べた。
トランプは次に、失業は空前の低さで、株式市場は、空前の高さだという支配体制のプロパガンダを語った。空前の低さの失業で、中流アメリカ国民をトランプはどう救うのだろう? 雇用の海外移転反対というトランプの主張はどうなったのだろう?
これは、良い気分にさせてくれるお話にすぎない。ウソが彼が立派に見えるがゆえに、トランプはウソを繰り返しているのだ。トランプは、過去4週間に職探しをしたわずかな人々だけを数え、就業意欲を喪失した失業者者を数に入れない無意味な失業率を指摘するべきだ。株式市場高騰は、経済成長の指標ではなく、アメリカ、EU、イギリスや日本の中央銀行による膨大な紙幣創出の指標であることを彼は指摘すべきだ。莫大な量の紙幣が、証券類にどっと流れ込み、価格を押し上げ、1パーセントを更に富ませているのだ。
トランプは、戦略の一本の脚は“力によって、平和を維持する”ことだと述べた。一体どんな平和を彼は語っているのだろう? 過去二十年間、ワシントンは、8カ国の丸ごと、あるいは一部を破壊し、他国の民主的政権を打倒した。トランプは、平和を、ワシントンの戦争と同一視しているのだろうか? 戦争や侵略や爆撃やよその国々の国境に攻撃的な軍事行動を仕掛けている国は他にない。トランプは、アメリカは敵に脅かされており、アメリカを守るため、軍を拡大するという。明らかに決して存在などしていない“国防を抑止する連中”を自分は打倒しているのだと彼は述べた。
アメリカの本当の支配者連中、つまり軍安保複合体、イスラエル、環境汚染企業、ウオール街や“大き過ぎて潰せない”銀行などの強力な既得権益集団に、トランプは屈したというのが私の結論だ。
アメリカ中部の住民たちがトランプに抱いた期待にもかかわらず、アメリカは、強力な権力を持ったごく少数の連中が支配する国なのだ。アメリカ国民は、誰を選出するかに関係なく、何の発言権もなく、代表する議員もいない。
ロナルド・レーガンとジョージ・H・W・ブッシュの政権が、多少の説明責任を負っていた最後の政府だった。クリントン政権で、アメリカ合州国は専制政治時代に入ったのだ。
記事原文のurl:https://www.paulcraigroberts.org/2017/12/19/trumps-national-security-speech/
----------
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」
http://lite-ra.com/2017/12/post-3669.html
2017.12.20 山田洋次監督が大林宣彦監督にエール! リテラ
大林監督『花筐/HANAGATAMI』(公式サイトより)
大林宣彦監督が末期ガンと闘いながら撮った最新作『花筐/HANAGATAMI』が公開になった。
『花筐/HANAGATAMI』は、檀一雄が1937年に出版した小説『花筐』を原作とした日米開戦直前の青春群像劇だが、登場人物の恋や生活なども丁寧に描かれ、平和と反戦のメッセージと人間を描くドラマ、エンタテインメントを見事に両立させた作品となっている。大林作品の中でも「傑作」との呼び声が高い。
そんな大林監督作品『花筐/HANAGATAMI』に、あの山田洋次監督がメッセージを送っている。大林監督と山田監督は、映画作家としての来歴も作風も大きく違っており、これまで接点らしきものを聞いたことがなかったが、先日発売された「キネマ旬報」(キネマ旬報社)2017年12月下旬号に山田監督の「大林宣彦さんへ」という談話原稿が掲載されたのだ。
だが、その記事を読んで、山田監督がなぜ、あえてメッセージを送ったかが理解できた。山田監督は大林監督の才能をかねてより認め、『花筐/HANAGATAMI』が映画として優れていることを表明しつつも、こう語っている。
〈この映画の底流には大林さんの思想がある。映画を見ているとそれが液体のように滲んでくる。その思想の根底には、戦争中を知っている世代の、僕もその世代だけれど、特有のものがある。
敗戦というこの国の大きな転換期、戦後のすごい生活苦を体験している者として、戦争がどんなに恐ろしいものか、それを警告し発信し続けなくてはいけない。いま世界中に戦争の匂いがしだしているから、それをどんなにくりかえして言っても、言いすぎることはない。そういう考え方が大林さんの中に確固としてある。〉
そう、山田監督は大林監督の戦争への向き合い方に共感し、エールを送ったのだ。
■山田洋次「戦争は恐ろしいものだって、学校で教えられているとは思えない」
山田監督といえば、長崎の原爆で亡くなった息子の霊(二宮和也)と母親(吉永小百合)の不思議な日々を描いた2015年公開の映画『母と暮せば』も記憶に新しいが、インタビューでもしばしば「戦争体験」「反戦メッセージ」を語っている。
1931年に大阪で生まれた山田洋次監督は、機関車製造会社のエンジニアだった父が南満州鉄道株式会社に転職したのをきっかけに、2歳のときに満州へ引っ越している。それ以降、父の転勤に合わせて各都市を転々とし、13歳のときに大連で終戦を迎えた。
当時のエリート職にあたる満鉄社員の父の給料は良く、少年時代の山田監督は何ひとつ不自由のない暮らしを送っていたという。戦況が悪化してからも、空襲に怯えながら日々を暮らさなければならないような内地とはずいぶん違った暮らしを送っていた。「本の旅人」(KADOKAWA)2011年4月号のインタビューでは、大連から見た内地の状況を「対岸の火事といった感じでした」と説明している。
しかし、終戦を迎えて状況は一変。父は職を失い、家も八路軍に接収されると、一家は食料や燃料にも困る日々を送ることになる。それからは衣類や古本などを兄弟3人揃って街角に立って売る生活に。友だちの家を訪れたら一家全員が死にかけた状態でグッタリとしている状況にも出くわしたことがあるという。しかし、自分たちもギリギリの状態で生きているのでどうしてやることもできない、そんななかをなんとか生き残っていった。
終戦から1年半が経ってようやく帰国。一家は山口県宇部市の親戚の家に身を寄せるが、それから先も貧しい生活は続く。山田監督は旧制宇部中学を経て旧制山口高等学校へ進学しているが、その学費を稼ぐため、農家の田んぼの草取り、こやし運び、空襲で焼けた工場の片付け、炭坑の坑木運び、進駐軍の病院の清掃など、さまざまなアルバイトをこなした。そこで出会った人々の記憶は、後の映画づくりにおいて重要な財産となった。そのなかには、あの寅さんのモデルになった人物もいるという。
そんな戦争体験をもつ山田監督は、「ステラ」(NHKサービスセンター)2014年2月21日号のなかで、戦争に対する若者の認識についての危惧をこのように語っている。
「現在、戦争はこんなに恐ろしいものだって、学校でちゃんと教えられているとは思えない。それに、日本人の被害もひどかったけども、日本人は加害者でもあるわけだから、それはちゃんと教えなきゃいけないんじゃないのかな」
■山田洋次監督が自らの体験として語った満州時代の「中国人差別」
山田監督がこのように警鐘を鳴らすのは、満州で過ごした少年時代を思い返しての反省の思いがあるからだ。戦中でも満州の日本人たちが過不足ない生活を享受できたのは、彼らが現地の中国人たちを搾取していたからにほかならない。
前掲「本の旅人」では、終戦当時に住んでいた大連の家を訪れているのだが、現在その家に住んでいるおばあさんから親切に対応してもらったのを受けて、「そのおばあさんの手を取って謝りたい気持ちになりました」としつつ、このように語っている。
「日本人は、中国人の土地に植民者として入り込んで、豊かな生活を享受していた。そして、中国人というのは貧しくて、汚くて、頭も悪いという、ひどい差別意識を持っていたんです。中学生だった僕も、なにも考えず、そういう差別の上にあぐらをかいていた」
山田監督がこのような思いを抱く一方、この国、かつて戦争に乗じて周囲の国々に残酷極まりないことをしたという事実も、それどころか、戦争によって自分たちも壊滅的な被害を受けたということすらも、なにもかも忘れ、権力者たちが煽る好戦的な空気に乗っかろうとしている。
だからこそ、70年以上前に起きた悲劇を思い返すことは重要だ。そして、そのために芸術は大きい役割を果たす。だから、映画でも、文学でも、演劇でも、音楽でも、あらゆる芸術は、未来に向けて確固たるメッセージを込めなければならない。
前掲「大林宣彦さんへ」で山田監督はこのように綴っている。
〈いまの日本を支配している権力者は戦争を知らないし、体験もしていない。戦争は国民を苦しめ、痛めつけ、最後には殺してしまう。国民はハガキ一本で召集されて、死ね、と言われて死ななくてはいけない、そんな恐ろしくて残酷な体験を、この国は、つい70年前までしていた。そのことを、僕たちはくりかえし思い出さなくてはいけない。〉
一方、大林監督も、NHK Eテレで放送されたドキュメンタリー『青春は戦争の消耗品ではない 映画作家 大林宣彦の遺言』のなかで「みんながしっかりと怯えてほしい。大変なことになってきている」「それが、実際に怯えてきた世代の役割だろうと思うので、敢えて言いますけどね。怯えなきゃいかん。戦争というものに対して」と発言。映画『花筐/HANAGATAMI』は太平洋戦争の時代を描いたものだが、その物語は好戦的な空気を煽る2017年にも通じるものであり、そんな状況のいまだからこそつくられるべき作品であったと語っている。
山田洋次監督や大林宣彦監督が伝えようとしている思い。私たちはそれを重く受け止めなければならない。
(編集部)
幸福願い 戦争を描く 末期がんを公表した映画作家・大林宣彦さんhttps://t.co/gdaVgqeHrs「今の政治家や経済界のリーダーは戦争の実態を知らない。ひどい目にあった僕らの世代は、そこにおびえている。日本人は過去から学ぼうとしない。嫌なことはすぐ忘れ、目の前の楽なことだけを追いかける」東京 pic.twitter.com/xVclLi3aln
— rima (@risa_mama117) 2017年12月19日
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」 https://t.co/K1lukO00S5
— litera (@litera_web) 2017年12月20日
戦後生まれは、酷かった戦争の歴史を語り続けよう‼️
— 三日月村9条の会 (@tobatozankoudes) 2017年12月20日
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」 https://t.co/RSR78MRQlc @litera_webより
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!!
— 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@syouwaoyaji) 2017年12月20日
「今の支配者は戦争を知らない」
「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」
https://t.co/RLEDdmNRKV
“山田洋次監督や大林宣彦監督が伝えようとしている思い。私たちはそれを重く受け止めなければならない。”
— goodjone (@goodjone64) 2017年12月20日
『山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」』
(LITERA)https://t.co/J8Vkgt1fJg
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」 山田洋次「戦争は恐ろしいものだって、学校で教えられているとは思えない」 山田洋次監督が自らの体験として語った満州時代の「中国人差別」
— KK (@Trapelus) 2017年12月20日
LITERAhttps://t.co/nA8uJTpLOt
リテラ:山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」https://t.co/iz0ydWdKLX〈敗戦というこの国の大きな転換期、戦後のすごい生活苦を体験している者として、戦争がどんなに恐ろしいものか、それを警告し発信し続けなくてはいけない〉 pic.twitter.com/h81iqQEQI1
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」https://t.co/x3kioCUiGM国民はハガキ一本で召集されて、死ね、と言われて死ななくてはいけない、そんな恐ろしくて残酷な体験を、この国は、つい70年前までしていた。
— Hikaru 星 光一 (@utopia_star) 2017年12月20日
山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」 https://t.co/T1fWrs7i7l @litera_web
— H.MATSUOKA (@nova401) 2017年12月20日
いまの日本を支配している権力者は戦争を知らないし、体験もしていない。・・・僕たちはくりかえし思い出さなくてはいけない
一握りの富裕層のための交通手段を国民という名の99%の貧困層が担う時代になったか
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6c26fd842bbadb8f0ea028fe331f2e1a
2017年12月20日 のんきに介護
リニアの
不正が何よりそれを物語っている。
富裕層というのは、
本当に皆さん自己中だ。
その象徴がこの人。
河野太郎だ。
たった一人、外相の自分のために
中古でいいから、飛行機を買ってくれ、だと。
もし、願いが叶ったら、
中東の人から食事に誘われても
断らずに済むそうだ。
本気か?
彼の子供っぽさの名において、
多分、本当の話だ。
嘘は多分、
河野ごときを食事に誘う
エピソードにある。
彼らは、
(おい、おい、外交辞令で食事に誘っただけなのに、日本では飛行機を買う騒ぎになっているよ)と、
話題だろう。
嗚呼、
河野太郎よ、駄々をこねるな。
情けなくなる。
関連記事
河野太郎 / 「(なぜ、専用機がいるかと言うと)機内で食事するため」(米国映画、見過ぎじゃないか。よほど贅沢したいんだろ
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/381.html
森友問題で財務省が嘘の口裏あわせをした決定的証拠! 一方、昭恵夫人は首相公邸でおトモダチと忘年会開催
http://lite-ra.com/2017/12/post-3672.html
2017.12.20 森友で財務省の不正を証明する新証拠が リテラ
首相官邸HPより
森友学園問題で、核心に迫るスクープが報じられた。今朝の東京新聞が、森友側と財務省、国土交通省が協議をおこなった際の「音声データ」を入手。そのやりとりは、3メートル以下の地中からゴミが出てくるというシナリオに沿って動いていくことを国側が「説得」していたことをさらに裏付けるものだ。
記事によると、この音声データは今年9月に関西テレビがスクープしたものと同じ2016年3月下旬におこなわれた協議のものとみられ、出席者は〈学園側は籠池泰典理事長と、妻の諄子・幼稚園副園長、学園の代理人弁護士、小学校建設業者、国側は財務省近畿財務局の統括国有財産管理官とその部下、国土交通省大阪航空局職員〉だ。
すでに関テレの報道で、このときに籠池理事長は「棟上げの時に、首相夫人来られることになっている。だから日にちの設定をした。設定をしててこんなになってしまった。どうするの、僕の顔は」と昭恵夫人の名前を出すかたちで国側に肉薄。対する国側の職員は、「3メートルまで掘っていますと。土壌改良をやって、その下からゴミが出てきたと理解している。その下にあるゴミは国が知らなかった事実なので、そこはきっちりやる必要があるでしょというストーリーはイメージしているんです」と、事実上、国側が「値引き」をおこなうためのストーリーを提示していたことが判明していた。
一方、工事業者は「3メートルより下からはゴミはそんなに出てきていない」と言うと、国側の職員は「言い方としては“混在”と、“9メートルまでの範囲”で」と提案。弁護士も「(9メートルまでガラが入っている可能性は)否定できないでしょ?」と語り、結果的に工事関係者は「そのへんをうまくコントロールしてくれたら、我々は資料を提供しますので」と承諾。国側の職員は「虚偽のないようにあれが大事なので、混在していると。ある程度3メートル超のところにもあると。ゼロじゃないと」と畳みかけていた。
この音声データが公開された時点で、もはや国側が値引きに向けて口裏合わせをおこなっていたことは明々白々だった。しかし、11月28日の衆院予算委員会でこのやりとりは口裏合わせだったのではないかと追及を受けた財務省の太田充・理財局長は、「3メートルを超える深い所から出てきた物について、必要な資料の提出をお願いした。口裏合わせはしていない」と否定。30日の参院予算委では「会話の一部が切り取られた。新たな埋設物の資料提供をお願いしている」と重ねて否定したのだ。
だが、今回の東京新聞の報道では、この協議をより克明に伝えるもので、肝心な部分は中略せず、会話の一部を切り取ることなく伝えられている。
■財務省職員が「判然としないことは承知」と工事業者に明言
たとえば、先述した“3メートルより下からゴミが出てくるストーリーをイメージしている”と国側の職員が述べたあと、つづけて「三メートル以下からごみが噴出しているという写真などがもし残ってたら」と語っている。これをもって太田理財局長は「新たな埋設物の資料提供をお願いしている」と答弁したのだろうが、このあとすぐに工事関係者は以下のように反論している。
「ちょっと待ってください。そこは語弊があるので。三メートル下から出てきたかどうかは分からない。下から出てきたとは確定、断言できてない。そこにはちょっと大きな差がある。認識をそういうふうに統一した方がいいのであれば合わせる。でもその下から出てきたかどうかは、工事した側の方から、確定した情報としては伝えるのは無理」
このように、国側が資料提供を求めたあと、工事関係者は明確に「確定、断言できない」「確定した情報として伝えるのは無理」と反論しているのである。
しかし、国側は引き下がらなかった。この工事関係者の反論を受けて、国側の職員はこう語っている。
「●●さん(工事業者)からそういう話は聞いている。●●さん(設計業者)からもそういうふうに聞いている。どこの層から出てきたか特定したいのでこういう聞き方をしてきた。●●さん(設計業者)もどこから出てきたか、判然としないという話で今までは聞いている。ただ今後、資料を調整する中でどういう整理をするのがいいのか協議させていただけるなら、そういう方向で話し合いをさせていただければありがたい」
つまり、国側の職員は、工事関係者からも設計業者からも「3メートルより下のゴミは確定できない」と説明されてきたことを踏まえて、それでもなお、3メートルより下からゴミが出てきたというストーリーにこだわり、「そういう方向で話し合いを」と求めていたのである。東京新聞は、この一連の会話を中略していない。ようするに、どう考えても、太田理財局長が主張した「新たな埋設物の資料提供をお願いしている」会話などではないのだ。
それはその後の会話もそうだ。以下に「カット」せずに東京新聞に掲載された会話を引用しよう。
〈弁護士「そちら(国)側から頼まれてこちらが虚偽の報告をして、後で手のひら返されて『だまされた』と言われたら目も当てられない」
工事業者「三メートル下より三メートルの上からの方がたくさん出てきてるので、三メートル下からはそんなにたくさんは出てきていないんじゃないかな」
国側の職員「言い方としては混在と。九メートルまでの範囲で」
工事業者「九メートルというのはちょっと分からない。そこまでの下は」
弁護士「そこは言葉遊びかもしれないが、九メートルの所までガラが入っている可能性を否定できるかと言われたら否定できない。そういう話だ」
工事業者「その辺をうまくコントロールしてもらえるなら、われわれは資料を提供させてもらう」
国側の職員「虚偽にならないように、混在していると。ある程度、三メートル超もあると。全部じゃない、ということ」
工事業者「あると思う」
国側の職員「そんなところにポイントを絞りたい」〉
■昭恵夫人は森友問題に頬被りしたまま公邸で忘年会
どうだろう。国側の職員は、虚偽の報告をおこなうことに抵抗感を示す工事業者に「言い方としては混在と。九メートルまでの範囲で」「虚偽にならないように、混在していると」などと積極的に提案し、言いくるめようとしているではないか。
一体なぜ、国側は不当な土地取引を主導して進めようとしたのか。東京新聞の記事では、法政大学の五十嵐敬喜名誉教授(公共事業論)が、このように指摘している。
「地下九メートルと言えば、建物二階分で相当深い。そんなところまでごみがあったというなら、はっきりした根拠が必要で、音声データのようなやりとりはあり得ない。虚偽報告を懸念する工事業者を説得して土地の価格を安くしたとすれば、国の職員の忖度そのものだろう。安倍晋三首相の妻昭恵氏の存在があったからとしか思えない」
会計検査院の報告によって約8億円の値引きに根拠がないことがすでに認められている。そして、国側がその不当な値引きのストーリーを描き、主導したことも、こうして証拠として残っている。あとに残るのは、昭恵夫人への追及だけだ。
日刊ゲンダイによると、昭恵夫人は本日、〈首相公邸で親しい知人を招いて忘年会を開く予定〉なのだという。「首相夫人は私人」という閣議決定までしておいて、税金で維持されている首相公邸で私的なパーティを開催する──いまだ昭恵夫人は「私物化」を当然だと思っているらしい。
年をまたげばみんなが忘れて疑惑が帳消しになると思ったら大間違いである。年明けの国会では、絶対に昭恵夫人の証人喚問が必要だ。
(編集部)
森友問題で財務省が嘘の口裏あわせをした決定的証拠! 一方、昭恵夫人は首相公邸でおトモダチと忘年会開催 https://t.co/vkz88fl05Y
— litera (@litera_web) 2017年12月20日
【国民の声】
— ナルト@わいの言論また封殺?違憲やぞ【21条検閲の禁止】(*´∇`*) (@2wamono_2hon1) 2017年12月20日
❎少なくとも『贈収賄罪😈』or『公務員職権濫用罪💀』の1つは確定じゃん?
アベ夫妻
⭕️どっちか?好きな方選んで良いぞ
高級取りのお役人がこんな会話してたのかと思うと税金を払うのが馬鹿らしくなる人が大勢いそうだが。そのまんま漫才ネタ。
— 山口 真理 (@aribaba60) 2017年12月20日
決定的証拠があるなら刑事告発すれば良いと思いますよ、
— hatyaihappy (@fukuyamakiyoshi) 2017年12月20日
これ以上の証拠はない。自分や妻が少しでも関わっていたら国会議員を辞めると言った。政権幹部や財務省官僚と結託して真相究明を妨害した。
— 大権現大居士 (@mottokamiwo) 2017年12月20日
****
森友問題で財務省が嘘の口裏あわせをした決定的証拠! 一方、昭恵夫人は首相公邸でおトモダチと忘年会開催 https://t.co/Dekw97pQ7R @litera_webさんから
いつもの事ながら東京新聞の望月記者の記事は分かりやすく、読みごたえがある!どんどんやって貰いたい❗❗ pic.twitter.com/8diECvBFc1
— wakatyan (@SNn4hOTBHDolFOG) 2017年12月20日
「この音声データが明るみに出たのを機に、関係者を国会に呼ぶなどして、もう一度調査をやり直すべきだ」——「9bまでごみ混在、虚偽にならぬ」国側、「3b」主張の業者を説得《「森友」国有地、売却協議の詳細判明》口裏合わせ、はっきり記録【東京新聞1面12/20】 pic.twitter.com/bl3gQbGUvP
— チャラ純平 (@charajunpei) 2017年12月20日
関連記事
望月記者記事「森友」国有地 売却協議の詳細判明 国側、3メートル主張の業者説得「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/384.html
望月記者記事「森友」国有地 売却協議の詳細判明 国側、3メートル主張の業者説得「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/384.html
二本松駅130周年、未来は暗い
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2378.html
2017/12/18(月) 19:45:19 めげ猫「タマ」の日記
福島県の二本松駅が1887年12月15日に開業しました(1)。今月で130周年になります。お祝いしたのですが
・周囲は汚染されたまま
・増えたままの葬式
・回復しない観光客
・減り続ける周辺住民
・減り続ける乗車人員
などのの事情があり、未来は暗いと思います。
二本松駅は福島県二本松市にある東北線の駅です。1887年12月15日に開業しました(1)。今月で130周年になります。
※1(2)の数値データを元に(3)に示す手法で12月1日時点に換算
※2 避難区域は(4)による
※3 安達地方は(5)、相馬地方は(6)による。
図−1 二本松駅と安達地方、相馬地方
事故から7年近くが経過しましたが、周りには国が除染が必要だとする毎時0.23マイクシーベルトを超えた(7)地域が広がっています。
以下に二本松駅が立地する二本松市の住宅除染の状況を示します。
※(8)を集計
図―2 福島県二本松市の住宅除染状況
図に示す様に完了しています。以下に二本松市に放置されている放射性セシウムの量を示します。
※ 見積もりおよび元データは(9)を参照
図―3 福島県二本松市のセシウム量
事故直後に同市にばら撒かれた放射性セシウム約20gのうち約6割の12gは残ったままです。
二本松駅周辺では事故によってばら撒かれたセシウムは殆どが残ったままで、汚染が続いています。でも、除染は終っているので今後は取り除かれる見込みはありません。図―3に示すように二本松駅周辺に残っているのはセシウム137ですが、半減期が約30年なので(10)、今後も数十年は汚染が続きます。
福島を代表する夏野菜にキュウリ、トマト、インゲン、ピーマンなどがあります(11)。このうちキュウリ(12)、ピーマン(13)は二本松市が福島を代表する産地の一つです。以下に二本松駅が立地する福島県安達地方の各年11月から翌年10月までの1年間の葬式数を示します。
※1(14)を集計
※2震災犠牲者は(15)による。
図―4 福島県安達地方の葬式(死者)数(各年11月から1年間)
図に示す通り事故があった2010年度以降に増えていいます。数値を記載する
事故前年(2009年11月〜10年10月) 1,064人
近々1年(2016年11月〜17年10月) 1,216人
で、14.3%でした。このような確率を計算したら0.1%でした。以下に偶然に起こる確率の計算結果を示します。
表―1 偶然に起こる確率の計算結果
※計算方法は(=^・^=)の過去の記事(15)による。
同じ福島でもキュウリやピーマンの主要産地ではない相馬地方では
近々の1年(2016年11月〜17年10月) 1,471人
事故前1年(2009年11月〜10年10月) 1,390人
で、少し増えていますが統計的な差はありません。飯舘村は避難地域になり今年3月末に避難指示が解除されたばかりで(4)、ほとんどの住民が今も村外に避難したまま(16)なので集計対象から除外しました。二本松駅辺りでは葬式が事故後に有意増えています。
二本松駅がある二本松市は福島県を代表する城下町のひとつに数えられ、多くの観光資源があります(17)。同駅の近くには二本松城跡があります。同駅からは安達太良山方面へのバスが出ています(1)。二本松城は日本100名城のひとつです(18)。安達太良山は日本100名山のひとつです(19)。全部を調べた訳ではありませんが日本100名城、100名山の両方の最寄駅になっているのは同駅くらいです。その他に、二本松城跡のあたりでは菊人形展が開かれます(20)。これも同駅が最寄駅です。
※(21)を転載
図―5 二本松菊人形展をPRする福島の綺麗な女性
同駅はからはあだたら高原スキー場、岳温泉方面のバスが出ています(1)。安達太良山、霞ヶ城(二本松城跡(18))あだたら高原スキー場、岳温泉、二本松の菊人形展などは同駅を最寄駅とする観光施設です。以下に入り込み数を示します。
※(22)を集計
図―6 二本松駅を最寄駅とする観光施設の観光客入り込み数
図に示す様に事故前は合わせて130万人程度でした。同駅の乗車人員は1日当たり2000人程度(1)ですので、観光客は同駅にとっては重要な顧客と思います。でも図に示すように事故のあった2011年は大幅に落ち込みました。翌年の12年には少し回復しましたが、その後は再び落ち込むか減少傾向です。図に示す通り2013年以降は年間100万人を割った状態が継続しています。しかたがないことです。いくら100名山や名城があっても、二本松駅周辺以外いにも99の日本100名山や名城があります。敢て汚染され葬式が増えた地に出かけることはありません。
二本松駅周辺の観光施設の観光客は事故によって大幅に減りました。そして回復の見込みがありません。
5年前の2012年11月1日時点では福島県二本松市では15〜19歳の女性が1,454人が暮らしていました。5年後の2017年11月には彼女達は20歳〜24歳になりました。二本松市の20〜24歳の人口は944人です(14)。2011年11月に15〜19歳だった二本松市の若い女性のうちで全体35%の510人の方が、この5年で二本松市を去っていきました。各年齢ごとの5年前(5歳若い)と今の人口の比率を5年残存率と定義します。以下に福島県二本松市の周辺の5年残存率を示します。
※(14)を集計
図―7 福島県二本松市の5年残存率
図に示す通り現年齢で20代前半、特に女性で顕著です。この年齢は学校を卒業し社会人としての一歩を踏み出す頃です。二本松駅周辺の若い女性は、社会人としてのあたなら一歩を離れた地から踏み出すことを決意したようです。
20代前半女性が脱出が数年も続つけば20代後半の人口に影響が出てきます。以下に二本松市の20代後半の人口を示します。
※(14)を集計
図―8 福島県二本松市の20代後半人口
どんどん減っています。
事故直前(2011年3月1日)1,482人
近々(2017年10月1日) 1,152人
で、23%に当たり332人減です。福島県の初婚年齢は男女とも20代後半です(23)。二本松駅周辺では適齢期の女性が減っています。20代の男女の人口差を見ると
事故直前(2011年3月1日)85人
近々(2017年10月1日)124人
で、46%増えています。福島県二本松市の20代後半男性は1,276人ですので少なくとも10人に1人はあぶれる計算です。ただし図―5に示す様に福島の女性はお隣の茨城や宮城に比べても大変に綺麗です。二本松市の女性が同市の男性と結婚する保証はありません。多くの二本松市の男性が結婚できななくなるのは確かです。
若い女性が逃げて行けばママがいなくなります。以下に福島県二本松市の各年11月から翌年10月までの赤ちゃん誕生数を示します。
※(14)を集計
図―9 福島県二本松市の赤ちゃん誕生数
図に示す様どんどん減っています。
事故時(2010年11月〜11年10月) 420人
近々1年(2016年11月〜17年10月)323人
で、約100人(23%)減っています。
二本松駅当たりでいはママがいなくなり、子供が生まれなくなります。
以下に二本松駅の乗車人員を示します。
※(1)にて作成
図―10 二本松駅の乗車人員
図に示す通り事故後も一時は増加しまししたが、2013年をピークに減少に転じました。
福島県の二本松駅は今月で130周年になりました。お祝いしたのですが
・周囲は汚染されたまま
・増えたままの葬式
・回復しない観光客
・減り続ける周辺住民
・減り続ける乗車人員
などのの事情があり、未来は暗いと思います。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
事故から7年近くなりましが、福島県二本松駅付近は汚染されたままです。葬式も増えています。以下にピーマン価格を示します。
※(24)を集計
図―11 各年6−10月のピーマンの取引価格
二本松市特産のピーマン価格は低迷したままです。図―6に示すように観光客も減ったままです。若い女性はどんどん減っています。仕方がない事です。二本松駅辺りは汚染され、葬式が増えています。それでも福島県は福島を避ける行為を「風評被害」と非難しています(25)。福島の皆様の理解がえられているか興味があります。
東京電力福島第一原発の食堂では福島産豚肉を使った料理が出たそうです(26)。福島県二本松市では1万頭近い豚が飼育されています(27)。二本松市は福島の豚肉の産地です。同市で養豚場を営む業者さん(28)によれば「おいしい」そうです(29)。福島県は福島産豚肉は「安全」だと主張しています(30)。でも、福島県二本松市のスーパーのチラシに福島産豚肉はありません。
※(31)を引用
図―12 福島産豚肉が無い福島県二本松市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県二本松市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2378.html
(1)二本松駅 - Wikipedia
(2)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(3)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(4)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(5)福島県 - Wikipedia
(6)相馬地方広域市町村圏組合
(7)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(8)福島県 川内村|除染実施区域(市町村除染)の概要・進捗|除染情報サイト:福島県・環境省
(9)めげ猫「タマ」の日記 ばら撒かれた放射性セシウムの6割が残ったままの福島県二本松市
(10)半減期 - Wikipedia
(11)夏 | ふくしまの野菜 | JA全農福島
(12)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(13)東北の野菜指定産地 (ピーマン 8産地)
(14)福島県の推計人口(平成29年11月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(15)平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報(週1回更新) - 福島県ホームページ
(16)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(17)平成29年10月1日現在の村民の避難状況について - 飯舘村ホームページ
(18)二本松市 - Wikipedia
(19)二本松城 - Wikipedia
(20)安達太良山 - Wikipedia
(21)二本松の菊人形 - 二本松市ウェブサイト
(22)統計資料一覧 - 福島県ホームページ
(23)結婚が早い都道府県ランキング1位は? - 東京都は男女ともに最下位 | マイナビニュース
(24)めげ猫「タマ」の日記 半値に急落、福島のピーマン価格
(25)福島県風評・風化対策強化戦略について - 福島県ホームページ
(26)"2017年12月14日 福島給食センター100万食ご提供について(PDF 1.04MB)
(27)作物統計調査>市町村別データ>平成18年産市町村別データ>年次>2006年中の「11 畜産」
(28)グローバルピッグファーム株式会社の新卒採用・企業情報|リクナビ2018
(29)和豚もちぶた|製品・サービス|グローバルピッグファーム株式会社
(30)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ中の「畜産編 [PDFファイル/194KB]」
(31)ヨークベニマル/お店ガイド
加計疑惑は朴槿恵事件より遥かに重大な問題だ!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_200.html
2017/12/20 18:02 半歩前へ
▼加計疑惑は朴槿恵事件より遥かに重大な問題だ!
みんながスパコン疑惑に気を取られ、モリカケ疑惑のことをすっかり忘れたようなので、喚起の意味を込めて、しつこく訴える。
マスコミは森友疑惑や今回の加計疑惑で、「忖度」「忖度」と繰り返す。安倍晋三の妻、昭恵が“召使い”としてこき使っていた財務省職員の谷査恵子に指示して本省に口利きをした。
近畿財務局幹部の官僚が国有地の激安払い下げで森友学園側と話し合いを持った。こうした一連の動きがあって14億円近い国有地が限りなくタダに近い値段で払い下げになった。
これらすべてを「指示などした覚えはない」とあちらサイド。役人の忖度ではないかというのだ。それを受けて愚かなマスコミは「忖度」「忖度」と叫ぶ。
「忖度」という意味を理解して、そう言っているのか?「忖度」とは、相手の心を推し測ることである。
「おそらく、こうして欲しいと期待しているのではないかな」と、こちら側が気を効かせて判断することである。だから、相手は何の指図もしていない。
テキはそこを狙っているのだ。「忖度」「忖度」といってもらえば、「問題ない」「問題ない」といってもらうのと同じである。
私が言っているのはこれだ。相手の土俵に乗って「忖度」と絶対言ってはならない。森友疑惑や加計疑惑は「忖度」などではなく、権力による「圧力」以外の何ものでもないからだ。
言葉の持つ意味が分からない野党議員は、愚かなマスコミに乗せられて「忖度」「忖度」と繰り返す。ネットも右に同じだ。
いい加減にしてくれ、と叫びたくなる。
もう一度強調する。森友疑惑や加計疑惑は「忖度」ではなく、安倍政権による、れっきとした「圧力」だ。役人たちは安倍晋三の「圧力」に耐え切れず、白を黒と言っているのだ。
コトの経緯のすべてを知る前川喜平前文科次官は、文科省に獣医学部の設置認可を求めて「圧力」をかけていた人物を次々と暴露。
次官当時、首相補佐官の和泉洋人が「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」と発言していたことや、加計学園理事で内閣官房参与だった木曽功が面会時に「獣医学部を設置する件について、早く進めてほしいのでよろしく」と迫っていたことを明らかにした。
木曽は前川の3年先輩の文科省OBで、昨年4月から加計系列の千葉科学大学長も務めている。
つまり、ガチガチの利害関係者の身でありながら、OBという立場を利用して事務次官に接触し、先輩風を吹かせながら「よろしくね」と便宜を図るよう求めていたわけだ。
露骨な口利きであって、ゼネコンに天下りした国交省OBが後輩に入札情報の漏洩を迫る姿と何ら変わらない。
木曽は「圧力をかけるようなことはしていない」と釈明しているが、面会後も、前川に2、3回獣医学部の検討状況を確認し、「文科省は国家戦略特区諮問会議が決定することに従えばよい」とも言い放った。
これが圧力じゃなくて、一体何だと言うのか。しかも、木曽は、獣医学部新設をめぐる内閣府や文科省の動きについて「巨大な忖度の塊だと思う」と語ったというが、バカも休み休み言ってほしい。
総選挙でみそぎが済んだ、と考えるなら大違い。加計疑惑は、親友を厚遇し、国政を私物化した罪で罷免された韓国の朴槿恵前大統領のケース以上に悪質な問題なのだ。 (敬称略)
ECBとイングランド銀行は現状維持、追加利上げの可能性は --- 久保田 博幸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00010007-agora-bus_all
12/20(水) 17:35配信 アゴラ
欧州中央銀行(ECB)は12月14日の政策理事会で、主要政策金利を0.00%、中銀預金金利はマイナス0.40%にそれぞれ据え置いた。また、来年1月から毎月の資産買入額を現在の600億ユーロから300億ユーロに減額し、少なくとも来年の9月末まで継続すると改めて表明した。
経済見通しでは、向こう3年間の経済成長予想を上方修正したのに対し、2020年の平均インフレ率の予想は1.7%とした。ECBが目指す目標は2%近くとしており、これには届かない。ちなみにドラギ総裁の任期は2019年10月末となっており、物価予測からみるとドラギ総裁の任期中の利上げは困難かとの見方もできなくもない。
ただし、すでに正常化路線を進み、数度の利上げを実施しているFRBであるが、こちらも物価目標には届いておらず、2%に届かないからといって利上げの障害になるわけではないと思われる。
同日にはイングランド銀行の金融政策委員会(MPC)も開催されていた。こちらも全会一致で政策金利を現行の0.5%に据え置くことを決め、資産の買い入れ枠も現行水準を維持した。イングランド銀行は11月に約10年ぶりの利上げに踏み切っており、その利上げによる影響を見定めたいとして、今回は現状維持となったものとみられる。
MPCでは景気の展開が予想通りであれば今後数年に「緩やかな追加利上げ」が恐らく必要になるとの見解を重ねて示しており、追加利上げが視野に入っていることを示した。これに対して市場はイングランド銀行の追加利上げはかなり慎重であり、2018年の利上げは困難との見方も出ている。しかし、英国のEU離脱問題が英国の経済や物価に大きな悪影響を与えるなどしない限りは、イングランド銀行は正常化に向けた歩みを継続させてくるとみている。つまり2018年の追加利上げの可能性は高いと思われる。
編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2017年12月19日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちら(http://bullbear.exblog.jp/)をご覧ください。
久保田 博幸
宿泊サイト 「安い順」で検索する時の注意点
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00000003-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 12/20(水) 16:00配信
安くて良い宿を見つける方法は?
旅行や帰省で宿泊施設が混み合う時期が近付いてきた。かつてなら、ホテルや旅館に1軒1軒電話をかけ、空室状況を確認しなくてはいけなかったが、今や宿泊サイトで空室の有無のみならず、「部屋の広さ」「和室・洋室」「禁煙・喫煙」など、あらゆる条件で部屋を探すことができる。一方宿泊サイトでは、「安い順」「人気順」「部屋が広い順」「評価が高い順」など、条件によって表示順を変えることもできるが、いくつか注意点がある。
多くの人にとって値段は重要な要素だろうが、「安い順」で検索すると、しばしば「1円」「108円」など、極めて安い価格のものがヒットする。しかしこれらはまず間違いなく、「70歳以上で誕生日の方」「50歳以上で誕生日の方」など、“年齢縛り”“誕生日縛り”があるものばかりだ。
こうしたサービスは、「安い順」で検索する人が多いことに目を付け、ごくごく一部の人を対象に法外な安い値段を付けることで、ホテル名が「安い順」で最上位に表示されることを狙ったものだろう。そのホテルの価格帯が必ずしも安いとは限らないので、価格で選びたい人は気を付けたい。
上述のような“縛り”がない施設でも、「安い順」で検索した時に限りなく上位に表示されたものを予約する際には注意が必要だ。掲載されている宿の中には、カプセルホテルやドミトリー(相部屋)が含まれている場合がある。そういった宿は、値段は魅力的だが、貴重品の管理やいびき問題など、デメリットも存在する。個室を希望する人は要注意だ。
また、「○○順」で検索した時に、宿泊サイトによっては、一番上に表示されたものがお望みのホテルではないケースがある。検索結果の最上位かと思われるものは実は広告で、本当に一番安い、一番広いホテルが広告の下に表示されるパターンがあるのだ。また多くの宿泊サイトでは、最初の設定が「おすすめ順」になっているので、検索する際はくれぐれも注意したい。
音の兵器は70カ国超で既に実用、ナチスの「音波砲」も現実に?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/70-13.php
2017年12月19日(火)19時18分 カシュミラ・ガンダー ニューズウィーク
LRADはアメリカでも既にデモ鎮圧などに使われ効果を上げている DAVID MCNEW/GETTY IMAGES
<ニューズウィーク日本版12月19日発売号(2017年12月26日号)は「静かな戦争」特集。核より危険な兵器!? 生物化学兵器から電磁パルス攻撃、音響兵器、サイバーテロ、細菌感染モスキートまで、日常生活に入り込む新時代の「見えない」脅威をリポートしたこの特集から、音響兵器に関する記事を転載する>
キューバの首都ハバナにある米大使館の職員らが相次いで体調不良を訴えたのは、米大統領選が行われた16年11月。原因不明の難聴、頭痛、鼻血、めまい、耳鳴りなどの症状はその後も続き、カナダ大使館の外交官も同じような症状を訴えた。
これは音波を使った「音響攻撃」ではないか。そんな疑念が高まり、今年10月にはドナルド・トランプ米大統領がこの問題についてキューバに責任があると示唆したが、キューバは攻撃を否定。専門家2000人を動員して原因究明に努めているが、手掛かりはないという。
キューバ内務省の捜査責任者は音響攻撃説について「あり得ない。そんなものはSFの話だ」と一蹴。音響効果に詳しいアメリカの神経科学者セス・ホロウィッツも「こうした症状を引き起こすような音響現象は存在しない」と指摘する。
真相は不明だが、音響攻撃の試みは以前からある。
音響兵器は標的を音波で攻撃し、身体的被害を与える。人間の可聴域である周波数20〜2万ヘルツより下の超低周波を使った攻撃と、それより上の超高周波を使った攻撃があり、理論上は人を殺すことも可能だ。幸い実際に使われた例はないが、欧州宇宙機関(ESA)の試算では240デシベルの大音量(人間の聴覚器官が耐えられる上限は120デシベル)で頭部を破壊できるという。
ただし、実際に音響攻撃で被害を与えるのは簡単なことではない。音波はそのままでは空気中に消え去ってしまう。高周波攻撃の場合は拡声器と音の通り道があればいいが、低周波攻撃には巨大な低音用スピーカーが必要で、隠すのは容易ではない。
第二次大戦末期、ナチス・ドイツは「音波砲」を考案。メタンと酸素の混合物を燃焼室で発火させて1秒間に1000回の連続爆発を起こし、生じた音波を共鳴で増幅し衝撃波を発射して敵の聴覚を奪い、内臓を押しつぶし、30秒で死に至らしめるという代物だ。しかし実戦で使われることはなかった。
最近では耳をつんざく大音響を発する長距離音響発生装置(LRAD)が70カ国以上でデモ鎮圧などに使われているという。音響兵器は既に「SFの話」では片付けられないところまで進化しているようだ。
空爆回数が激増、トランプの容赦なき対テロ戦争
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9162.php
2017年12月20日(水)20時00分 ジャック・ムーア ニューズウィーク
エメンの首都サヌア、米軍のドローン攻撃を非難する落書き Khaled Abdullah-REUTERS
<空爆条件の緩和や現地司令官の裁量拡大などで民間人の犠牲が増えれば、かえって反米感情を煽りかねない>
アフリカや中東の過激派組織に対する空爆回数が、ドナルド・トランプ米政権ではバラク・オバマ前政権時代と比べて2倍以上増加したことが、新たな報告書で明らかになった。
英非営利団体「調査報道局(BIJ)」が12月19日に発表した年次報告書によれば、トランプ政権発足後に空爆が激増したのはアフガニスタン、ソマリア、イエメンなど。標的はISIS(自称イスラム国)やアルカイダだ。
イエメンでの2017年の空爆回数は、前年同期比で3倍に増えて125回に上った。ただし2012〜2016年と比較すると、テロ組織の拠点に照準を絞った限定空爆の割合が多かった。ターゲットは「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」だ。
ソマリアでの空爆回数は、前年の14回から31回に増えた。ソマリア南部ではアルカイダ系のイスラム過激派アルシャバブが広大な土地を支配し、北部ではISISに忠誠を誓う勢力が拡大している。
オバマ前政権で米国家安全保障会議(NSC)の対テロ部門シニアディレクターを務めたルーク・ハーティグは、ソマリアでの空爆増加に関して、トランプ政権が正当な理由を一切示してこなかったのは問題だと語った。
「(空爆増加の)理由を検証しようにも、データがない。例えば、それらの空爆のうち、アメリカの単独行動ではなく、地上のソマリア軍やアフリカ連合(AU)軍との連携で実施したものはどれなのか」
ソマリアは1993年、首都モガディシオで米軍のヘリコプター、ブラックホーク2機が撃墜され、18人の米兵が死亡した米軍大失態の地。トランプはその因縁の地に、93年以来最大規模の米兵を駐留させている。
■「敵対行動地域」とは
パキスタンでは空爆に加え、ドローン攻撃の回数も増加した。パキスタンとアフガニスタンとの国境地帯はかつて、アルカイダとアフガニスタンの反政府武装勢力タリバンの安全な避難所だった。
アフガニスタンではソマリアと同様、トランプが現場の米軍司令官の裁量を大幅に拡大した。タリバンのアヘン製造施設を狙った空爆も、現場の判断で行われた。タリバンはアヘン取引で年間2億ドル以上の資金を調達していると、米国防総省はみている。
トランプ政権はこれらの国を新たに「敵対行動地域(areas of "active hostilities")」に指定し、空爆回数の大幅な増加を正当化してきた。イエメンやパキスタンで空爆を実施する場合、オバマ前政権時代は厳格な承認手続きが必要だったが、それも必要なくなった。
空爆増加で市民の犠牲者が増えれば、それこそアルカイダやISISなど過激派組織の思う壺だと、人権団体は警告していた。市民の間で反米感情がいっそう高まり、ジハーディスト(聖戦士)による過激派組織への戦闘員勧誘を助長する恐れがあるからだ。
「イエメンのAQAPはかつてなく勢いを増した」と、非政府組織「国際危機グループ」は今年2月に発表した報告書に書いた。「トランプ政権発足後初となる今年1月のイエメンでの軍事作戦は(多数の民間人を巻き添えにし)、精密で効果的な対テロ掃討作戦への期待を早々に裏切るものだった」
(翻訳:河原里香)
モリカケ疑惑に”みそぎ”はない!と主要新聞!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_201.html
2017/12/20 19:11 半歩前へ
▼モリカケ疑惑に”みそぎ”はない!と各紙!
世間のみんながスパコン疑惑に気を取られ、モリカケ疑惑のことをすっかり忘れたようなので、喚起の意味を込めて、しつこく訴える。
衆院選の結果を報じた10月23日朝刊で、全国の新聞の少なくとも27社が社説で森友・加計学園の問題に触れた。安倍晋三に引き続き納得のいく説明をするよう求め、自民党の勝利で幕引きとはならないと主張した。この問題を巡って安倍は「丁寧に答える」と言ったが、一度もまともに説明する態度を示さなかった。毎日新聞が伝えた。
*******************
23日朝刊の全国紙・ブロック紙社説の森友・加計学園問題への言及(要旨)
毎日新聞 首相は選挙での勝利を口実として、過去の問題だと片付けるべきではない。
東京新聞 選挙を経たからといって免責されるわけでもない。東京新聞 首相自身、問題の解明に進んで協力し、丁寧な説明に努めるべきである。
朝日新聞 首相の「丁寧な説明」は果たされていない。行政の公正・公平が問われる問題だ。勝ったらリセット、とはいかない。
日本経済新聞 政権への不信感はなお払拭されていないと見るべきだろう。「みそぎは済んだ」などと浮かれないことである。
北海道新聞 国民が納得していないのは明白だ。首相は「丁寧な説明」を実行に移す責務がある。
河北新報 選挙で「みそぎ」が済んだわけではない。今後も丁寧な説明が求められる。
中日新聞 選挙を経たからといって免責されるわけでもない。東京新聞 首相自身、問題の解明に進んで協力し、丁寧な説明に努めるべきである。
中国新聞 政府側には、納得できる説明が求められる。昭恵夫人や加計学園の加計孝太郎理事長を国会に招いて話を聴くことも必要ではないか。
西日本新聞 首相は自らの疑惑を払拭し切れなかった。
読売新聞 (言及せず)
産経新聞 (言及せず)
露国が軍隊をシリアから引き揚げ、CIAの情報提供に感謝する一方、米国は中東で新たな戦争の準備
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201712190000/
2017.12.19 櫻井ジャーナル
ロシアのウラジミル・プーチン大統領はシリアに派遣した軍の主力を帰還させ、サンクト・ペテルブルグで計画されたテロを防ぐためにCIAが協力したとして感謝の意をドナルド・トランプに伝えたという。ロシアは軍事的な緊張を緩和させる方向へ進もうとしている。
しかし、アメリカの支配層はロシアやイランの中東における影響力が強まることを阻止するため、新たな戦争を目論んでいるようだ。これはイスラエルやサウジアラビアの意向でもある。1992年2月に国防総省のDPG草稿としてポール・ウォルフォウィッツ国防次官(当時)を中心に作成された世界制覇プランをあくまでも実現しようとしている。
このプランはウォルフォウィッツ・ドクトリンとも呼ばれ、旧ソ連圏だけでなく西ヨーロッパ、東アジアなどの潜在的なライバルを潰し、膨大な資源を抱える西南アジアを支配しようとしている。1991年12月にソ連が消滅すると、ソ連政府との約束を反故にしてNATOを東へ拡大、その一方で1991年にウォルフォウィッツが口にしていたようにイラク、シリア、イランの殲滅を目指すことになった。
ウェズリー・クラーク元欧州連合軍(現在のNATO作戦連合軍)最高司令官が2007年に語ったところによると、ウォルフォウィッツはイラク、シリア、イランを殲滅すると口にしていたという。(3月、10月)
2007年には調査ジャーナリストのシーモア・ハーシュが3月5日付けのニューヨーカー誌で、アメリカ、イスラエル、サウジアラビアの三国同盟がシリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラをターゲットにした秘密工作を開始したと書いている。2003年3月にアメリカ主導軍はイラクを先制攻撃、サダム・フセイン体制を倒すだけでなく、すでに国を破壊し、国民を虐殺していたので、ウォルフォウィッツ・ドクトリンの残り2カ国、つまりシリアとイラン、さらにイランと関係が深いヒズボラがターゲットになるわけだ。
2011年春にリビアとシリアに対する秘密工作が顕在化、その手先としてアル・カイダ系武装勢力が使われる。ハーシュのレポートではジョンズホプキンス大学高等国際関係大学院ディーンのバリ・ナスルの話として、サウジアラビアがムスリム同胞団やサラフィ主義者を雇うと見通しているが、その通りになった。アル・カイダ系武装集団にしろ、ダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)にしろ、その中心はムスリム同胞団やサラフィ主義者である。
そうした武装集団は2015年9月30日にシリア政府の要請で軍事介入したロシア軍によって壊滅させられ、ロシア軍が引き揚げることになったのだが、アメリカは新たな戦争を目論んでいる。まず手先をクルドへ切り替えようとして武器/兵器を供給、アル・カイダ系武装集団やダーイッシュに対してクルドを攻撃しないように指示していた。
ところが、クルドはアメリカ側の思惑通りには動かない。そこでシリア北部へ侵入、居座ろうとしている数千人のアメリカ軍は厳しい状況に置かれたが、まだクルドへの軍事的な支援は続けていると伝えられている。すでにロシアへ接近しているトルコとクルドの関係は悪く、その点をアメリカが利用て懐柔した可能性がある。ここにきてシリア政府はクルドを裏切り者と非難している。
アル・カイダ系武装集団やダーイッシュは傭兵にすぎず、その本体はアメリカ、イスラエル、そしてサウジアラビア。イギリスのロビン・クック元外相は2005年にガーディアン紙へ寄稿した文章の中で、アル・カイダはCIAから軍事訓練を受けた「ムジャヒディン」のコンピュータ・ファイル、つまり傭兵の登録リストだと指摘している。ちなみに、アル・カイダはアラビア語でベースを意味し、データベースの訳語としても使われている。
アメリカはロシア軍に敗れた武装勢力の幹部をヘリコプターで救出、戦闘員をバスや戦闘車両などで逃がしてきた。一部は希少金属を確保するためにアフガニスタンへ運んだようだが、新たな戦闘集団を編成する準備も進めている。例えば、シリア領内、トルコとの国境から70キロメートル、イラクとの国境から50キロメートルの場所にあるハサカー難民キャンプで戦闘員を訓練を始めたと伝えられている。この武装勢力とクルドを連携させるつもりだろう。
新たな戦闘をアメリカは中東だけでなく、ウクライナ、場合によっては東アジアでも始める可能性がある。オリンピック、サッカーのワールドカップ、ロシアの大統領選挙など2018年にアメリカが開戦の切っ掛けとして好むイベントがあることは不気味だ。
米の元国家情報長官はCIAの協力でテロを防げたと感謝する露大統領が米大統領を操っていると主張
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201712200000/
2017.12.20 櫻井ジャーナル
アメリカのジェームズ・クラッパー元国家情報長官はCNNの番組で、ドナルド・トランプ米大統領はウラジミル・プーチン露大統領の協力者であるように見えると発言した。サンクト・ペテルブルグで計画されたテロを防ぐためにCIAが情報を提供したことに対して感謝の意をプーチンがトランプに伝え、トランプがロシアをパートナーと表現したことに反発したようだ。
サンクト・ペテルブルグで攻撃を計画していたのはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)のスリーパーだったとされているが、このグループはアル・カイダ系武装集団と同じようにアメリカ、イスラエル、サウジアラビアを中心に編成された武装集団。2011年春にシリアやリビアへの侵略が始まった段階では、イギリス、フランス、トルコ、カタールなども参加していた。
この中からすでにトルコとカタールは離脱してロシアへ接近、その配下の武装集団も離脱しているだろう。残っているのはサウジアラビアが雇い、CIAの破壊工作部門や特殊部隊が訓練した傭兵のはずだが、サウジアラビアでそうした武装勢力を指揮してきたバンダル・ビン・スルタンは11月4日から始まった粛清で拘束されたと言われている。
ビン・スルタンはブッシュ家と緊密な関係にあり、必然的にCIAとも深く結びついているが、粛清を実行したモハメド・ビン・サルマン皇太子はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフやトランプ大統領の義理の息子にあたるジャレッド・クシュナーと緊密な関係にある。このクシュナーは粛清が始まる直前、10月25日から28日にかけてサウジアラビアを極秘訪問していた。
トランプ大統領の資金源やジャレッドの父親が親しいネタニヤフはイスラエルの情報機関モサドとつながりが深く、モサドはCIAの内部に協力者のネットワークを築いている。バンダル・ビン・スルタン人脈の計画をトランプに近い人脈が潰した可能性もある。
ところで、アメリカは侵略を繰り返してきた国であり、1991年12月にソ連が消滅した段階でその支配層は世界制覇が最終局面に入ったと考えたのだろう。そこでウォルフォウィッツ・ドクトリンが作成された。
その後、21世紀にロシアが再独立したことで計画に狂いが生じ、それを1992年の段階に戻そうともがいている。そのためにロシアや中国を制圧しようとしているのだが、アメリカの支配層は遅くとも20世紀の初頭から中国やロシアへの侵略を考えていた。
先住民の殲滅が一段落、1898年2月のメーン爆沈を利用してアメリカがスペインと戦争を始め、南アメリカだけなくフィリピンの植民地化にも成功、このフィリピンを利用して中国を侵略を目論んでいる。当時、すでにイギリスはアヘン戦争で中国に対する侵略を本格化、イギリスの支援を受けた日本も日清戦争で東アジアにおける利権を獲得していた。その中へ割って入るため、アメリカは門戸開放政策を打ち出している。
こうしたアメリカについて、「真にキュバ叛徒の自由のために戦えるか、何ぞ比律賓(フィリピン)人民の自由を束縛するの甚しきや。真にキュバの自主独立のために戦えるのか、何ぞ比律賓の自主独立を侵害するの甚しきや。それ他の人民の意思に反して、武力暴力をもって弾圧し、その地を奪い富を掠めんとす。」と1901年の時点で批判したのは幸徳秋水だった。(『廿世紀之怪物 帝国主義』警醒社、1901年)
それ以降、アメリカの支配層、つまり巨大資本は中国やロシアを制圧を目指してきた。同じアングロサクソン系のイギリスではそうした戦略をハルフォード・マッキンダーという学者がまとめ、1904年に公表している。
彼は世界を3つに分けた。ひとつはヨーロッパ、アジア、アフリカの「世界島」、ふたつめはイギリスや日本のような「沖合諸島」、そして最後に南北アメリカやオーストラリアのような「遠方諸島」だ。世界島の中心が「ハートランド」。具体的にはロシアを指している。
その上でインド、東南アジア諸国、朝鮮半島をつなぐ「内部三日月帯」を、またその外側に「外部三日月地帯」を想定し、そのふたつの三日月地帯でハートランド、つまりロシアを締め上げようとしたのだ。内部三日月帯の上にはイギリスの植民地になっていたインドがあり、東の端には手先としての日本が存在する。そうした戦略のため、イギリスは日本の軍事力増強を行ったと考えるべきだろう。1932年に出現したサウジアラビア、1948年に建国が宣言されたイスラエル、いずれも内部三日月地帯の上にイギリスが作り上げた国だ。現在、イスラエルとサウジアラビアが同盟関係にあることを公然と示しているが、歴史を振り返ると、それは必然だ。
鳩山砲、炸裂。国有地売却の値引きをしたがってたのは、国側だ。なぜ、こんなことになったのか。理由は一つ。上からの声があったからだ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/484949e094a459295359da767eef15b6
2017年12月20日 のんきに介護
鳩山由紀夫@hatoyamayukioさんのツイート。
東京新聞の報道で、音声データによると森友への国有地売却の値引きについて、工事業者の方が嘘をつきたくないと尻込みしていたのに、国側が「9mまでゴミが混在しているとすればよい」と積極的に値引きさせたがっていたことが明らかになった。高値を望む筈の国が値引きを求める。上からの声しかない。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2017年12月20日
普通だったらこんなことした官僚は懲戒か左遷なんだが、それをせず逆に出世させているところを見ると、安倍総理の関係者または自らが関与していると思うのが当たり前。なにか喋られてはいけないことがあるのでしょうか?https://t.co/WvQTKaSVu2
— R U (@rnaymuno) 2017年12月20日
高級官僚になる為には、「学業」だけでなく、国民に対して如何に上手く「嘘」をつけるか学ばなくてはなりません。これが実態。音声データのことが本当であるならば、国家に対する「背任容疑」。上からの指示なら「共謀罪」確定です。原資は税金であることをお忘れなく!!
— mory (@tokyo_mory) 2017年12月20日
「安倍晋三の代理人」の如く、籠池の為に熱心に動き回った人がいましたからね(笑) pic.twitter.com/jkY2prlfHR
— hiro.ezk (@hiroezk) 2017年12月20日
安倍晋三!! このヤロウ!! 税金返せ!!
— 超度怒りギタリスト(No原発戦争自民党) (@ikarinoGuitar) 2017年12月20日
お前は逮捕だ!! pic.twitter.com/BKRH8SWwYK
最後は「トカゲの尻尾切り」で官僚のクビを切るのでしょうが、佐川さんくらいは切ってもらわないと説明できないほど異常。谷FAXは昭恵夫人の関与を示唆しているし。政治家、官僚が恥知らずになると何でもできるんだなあ、と嘆息。
— もみじまん (@Futokaikosaiban) 2017年12月20日
関連記事
望月記者記事「森友」国有地 売却協議の詳細判明 国側、3メートル主張の業者説得「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/384.html
1. 赤かぶ[139] kNSCqYLU 2017年12月20日 22:06:42 : tnu8LD5xQs : RozzJ3qjq_k[1]
投稿漏れがありましたので再掲します。
鳩山砲、炸裂。国有地売却の値引きをしたがってたのは、国側だ。なぜ、こんなことになったのか。理由は一つ。上からの声があったからだ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/484949e094a459295359da767eef15b6
2017年12月20日 のんきに介護
鳩山由紀夫@hatoyamayukioさんのツイート。
――東京新聞の報道で、音声データによると森友への国有地売却の値引きについて、工事業者の方が嘘をつきたくないと尻込みしていたのに、国側が「9mまでゴミが混在しているとすればよい」と積極的に値引きさせたがっていたことが明らかになった。高値を望む筈の国が値引きを求める。上からの声しかない。〔11:18 - 2017年12月20日 〕――
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/943304593068273664
ツイッターでも「安倍は、詰んだ」というのが大勢だ。
もう、諦めてはどうか、安倍さん。
インスタ映えだけで
乗り越えられる困難ではないぞ。
※タイトル欄に全文入りきらないため末尾は原文を引用しています。
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/403.html#c1
40%を超えている日銀の国債保有シェア
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51735892.html
2017年12月20日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ
本日、日銀の資金循環統計が発表になり、家計の金融資産残高が1845億円を超えたと報じられていました。
1年前と比べて、4.7%の増加になっているのだ、と。
これが全ての国民に当てはまる話ならば、なんとおめでたいことか、と。
しかし、株投資をしていないと、そんなに増えている訳ではないのです。
つまり、株価の上昇によって金融資産残高が増えているように見えるだけなのです。
家計が保有する預金と現金も増えているようですが、マイナンバー制度が始まったせいで、現金で資産を保有しようとする人が増えていることが影響しているのではないでしょうか?
ところで、話は変わるのですが、この資金循環統計をみると、発行した国債のうち日銀が保有するシェアも出ているのですが、全体の何割位の国債を日銀が保有していると思いますか?
な、な、なんと…
4割を超えているのです。(グラフは、毎年9月時点でのものです)
財政法では、基本的に日銀が国債を直接引受けすることを禁止していますが、その趣旨はと言えば、日銀が大量に国債を保有するようになれば財政規律が緩んでしまい、インフレを引き起こす恐れがあるからですが…
だとしたら、これは忌々しき事態だと思うのです。
ただ、日銀がこれだけ大量に国債を保有していても、インフレの兆しが見えないのはそのとおり。
でも、インフレの兆しがないからといって、こんなに日銀が大量に国債を保有していて何か副作用が起きる心配はないのでしょうか?
例えば、何らかの理由でマイルドなインフレが起き始めたとしましょう。
どうなります?
仮にインフレ率が2%を超え、3%、4%、5%となったときに、日銀はどのような行動に出るでしょうか?
マイルドだとはいっても物価が上がれば、国民から生活できないとの不満の声が上るのは必定。
そうなれば、否が応でも金融を引き締めに転じざるを得なくなります。
当然のことながら、日銀による国債の買い取りはストップし…否、それだけではなく、今度は国債の
売却に動く、と。
そして、そうなれば国債の価格は大きく低下し、従って、金利は急に上昇し始めるでしょう。
要するに、日銀が保有する国債のシェアが余りにも大きくなっているために、日銀が少し行動を変えるだけでも金融市場に大きな影響を与えてしまう状況になっているのです。
もし、日銀のシェアが小さければ、国債の買い取りをストップしたって、或いは売却に転じたって影響の程度は知れている、と。
ということで、国債のマーケットは大変不安定な状態になっていると言っていいでしょう。
もちろん、日銀が急に行動を変えなければ大きな混乱を巻き起こす可能性は小さい訳ですが、しかし、何かのきっかけでインフレ率が上がった場合、何もせずにそれを放置することなどできません。
で、行動を起こせば、たちまち市場を混乱させてしまう、と。
国債の保有割合を少しずつ減らすような工夫が求められるのです。
国債をバンバン買い上げればデフレから脱却できると主張したのは安倍総理なのだから、安倍総理こそ責任を取るべきだと思う方、クリックをお願い致します。
↓↓↓
人気blogランキングへ
※リンク省略
生活保護は人命に直結するラインだということ、忘れてはいけない
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/32e1b9e74bd3ff7c37467c2802ed6dc9
2017年12月20日 のんきに介護
清水 潔 @NOSUKE0607さんのツイート。
生活保護は人命に直結する弱者のためのセフティーネット。最後の米櫃に手を突っ込む程この国が貧しくなった証左だろう。国民を守るだのアベノミクス、トリクルダウンが聞いて呆れる。 https://t.co/tDLsYCBqSd
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2017年12月19日
roselite @goddessofaroseさんが
こんな訴えをしていた。
私は生活保護受けたくて受給しているわけではないんです。
— roselite (@goddessofarose) 2017年12月19日
内臓の大手術を受けて普通の生活が困難になった為止むを得ずです。現在、節約してギリギリの生活なのに、この先また支給額が減らさせたら餓死するしかありません。野生動物のように弱者は死ぬより他ないのでしょうか?
不正をしている人、いないとは言わない。
しかし、特殊だよ。
ちなみに、
藤田孝典 @fujitatakanoriさんが
次のような問題提起。
もう一度聞きたい。生活保護基準以下の所得で暮らす膨大な人を助けず、さらに生活保護基準を引き下げて、救済対象から外していいのでしょうか。生活保護基準引き下げは『支援しなきゃならない対象』を『支援しなくてもよい対象』にする。生活保護受給者のみの問題ではない。あなたの問題。 pic.twitter.com/sva2WvwA7c
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年12月19日
また、こんなツイート。
日本では生活保護基準以下の所得で暮らしている人が3000万人いる。この実態を長年研究調査し、静かに告発してきた老練の研究者がいる。僕も尊敬する 後藤道夫 都留文科大学名誉教授。彼の発言に注視したい。 https://t.co/zHfYGfZIDT
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年12月19日
「すさまじい貧困の原因は?」後藤道夫さんのスピーチ
日本の官民がポーランドで次世代の原発建設!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_204.html
2017/12/20 20:32 半歩前へ
▼日本の官民がポーランドで次世代の原発建設!
日本の官民が協力して、次世代の原子炉である「高温ガス炉」を2030年までにポーランドで建設する。
東芝や三菱重工業、日立製作所などの企業と日本原子力研究開発機構が中心となり、出力16万キロワットの商用炉を新設する。
年明けにも両国間で正式に合意する見通し。高温ガス炉は安全性が高く、二酸化炭素(CO2)排出量も少ないとされる。通常の原発の輸出が進展しない中、ポーランドを足がかりとして高温ガス炉の輸出戦略を進める。
18年中に現地企業と企業連合をつくる方針だ。商用炉の30年運転開始を目指す。商用炉は1基あたり約500億円。全体で500億〜1000億円規模の受注になる見通し。
原子力機構は世界初の研究炉をつくり、出力3万キロワットで稼働した実績があり、そのノウハウを生かす。すでにポーランドに技術者を派遣して調査を進めている。
ポーランドは国内エネルギーの約8割を石炭火力に依存している。欧州連合(EU)ではCO2の排出量規制が厳しくなっており、CO2削減に向けて高温ガス炉の導入を検討していた。
**************
高温ガス炉
通常の原子炉(軽水炉)と同じウランを燃料に使うが、冷却剤に水ではなく、ヘリウムガスを使うのが特徴だ。
化学反応や蒸発が起こらず、水素・水蒸気爆発も起こらない。事故などで冷却用の電源を失っても炉心溶融を起こさず安全性が高いとされる。放射性廃棄物の量も約4分の1になる。
出力は20万〜30万キロワットと通常の原発よりも小さいが、人口数十万人の都市で電力源になると期待されている。カナダでは地方都市での建設計画が進んでいる。 (以上 日経)
ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞 https://t.co/OFaW0NO0Jw “東芝や三菱重工業などの企業と日本原子力研究開発機構が中心となり、出力16万キロワットの商用炉を新設する。“
— 岩田 敏秀 (@toiwata) 2017年12月20日
ホント、日本はどうしようもない国だなあ…。【ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞】 https://t.co/8vTVc1FWGu
— 将軍肚❷小東洋 (@F3swZx0dJDOvPsK) 2017年12月20日
事故とかあったら、日本政府(国民)が賠償するってヤツちゃうんかい?・・・ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞 https://t.co/LN2u4jnLbP
— ねこばいく (@catbike) 2017年12月20日
ガスを使って原子炉って何かの間違いかと思ったら・・・ RT ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞 https://t.co/wIDgm1GFbM
— orion名所・古道巡り (@mtasiro) 2017年12月20日
ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞 https://t.co/jaYziBG9vH
— どろろU (@dororotan) 2017年12月20日
ヘリウムガスを使うので水素・水蒸気爆発も起こらない。
日本の原発も次世代型にしよう。
いいかげんにしろ〜、実験にこれ以上税金投入するな、まじめに廃炉やれ〜(怒)
— polarbear (@polarbear_2017) 2017年12月20日
ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に:日本経済新聞 https://t.co/2J4lJiQwQA
ヘリウムガスが抜けて事故っても「少量の」放射性物質の放出で済む、ってか、アホの開き直りここに極まれり、ですな
— TANAKA Shinji (@creanative) 2017年12月20日
ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に: 日本経済新聞 https://t.co/ZjeOxrjtrW
「疑惑に触れたら取材打ち切る」と安倍事務所!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_203.html
2017/12/20 20:01 半歩前へ
▼「疑惑に触れたら取材打ち切る」と安倍事務所!
みんながスパコン疑惑に気を取られ、モリカケ疑惑のことをすっかり忘れたようなので、喚起の意味を込めて、今一度、しつこく訴える。
先の総選挙。森友・加計問題に触れたら「取材を打ち切る」と安倍事務所。これ自体がオカシイ。なぜ、取材を怖がるのか?なぜ、モリカケ疑惑から逃げるのか?それ自体が、自らモリカケ疑惑との関わりを認めたわけだ。
山口県下関市の安倍事務所が衆院選期間中、妻昭恵の出席する演説会や会合の取材を拒否した。「森友・加計隠し」と批判が出ている。
昭恵は夫に代わり、選挙期間中に地元回り。 公示日の10日、地元報道機関でつくる「下関市政記者クラブ」の記者の囲み取材に応じたが、直前に安倍の秘書が記者クラブに「森友・加計問題に触れたら取材を打ち切る」と通告した。このため、質問ができなかった。
演説会や総決起大会には昭恵が出席することになっていた。街頭演説などの日定も一切公開されなくなり、予定されていた昭恵の各社合同インタビューも一方的にキャンセル。
百貨店で玩具をねだる保育園児のような…このおっさんに外交を任せて大丈夫なのか。とにかく、自分のことしか考えていない
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/a2a57a3afba5d3320b4b3040b7d14050
2017年12月20日 のんきに介護
河野は、
政治家として
終わってしまったのではないかと思う。
あまりに幼稚だ。
外務大臣専用機を欲しがっている河野太郎外務大臣。機体には約80億円、さらに多額の整備費も見込まれる。生活保護という国民生活に直結する部分を160億も削減しておきながら、専用機にお金出しちゃうって信じられないんですけど。今まで専用機が無くても立派に外交してきたんだから、今更必要ない。 pic.twitter.com/R7nwWyQf3t
— HOM55 (@HON5437) 2017年12月19日
なに様でしょう。防衛相と首を並べてアメリカ様詣で。ハイハイとご機嫌伺いにいつでも飛んでいける様に? パイロット、整備士、乗務員、駐機場、警備員。。。まさか非正規で雇う?
— tanu(共謀罪も戦争国家もいらない) (@tanutnk) 2017年12月19日
さん、ホント!買ったとして、後の維持費はどうするのって話だよね。いい加減にして欲しいですよ。
— とらちゃん(life in peace) (@toracyan06) 2017年12月19日
神奈川15区のみなさん、次回の選挙で選ば頑張って落選させてあげてください。
— Yoshikazu Hasegawa (@OTO2006) 2017年12月19日
専用機は必要ないが、河野オマエも要らない!
— FB企画舎主宰 (@tohgafujita) 2017年12月19日
代々、税金で生きてきた河野や世襲の政治家連中は、生活に苦労した経験がない。こんな人たちばかりが政治をすることが最初から間違っているのだ。
— 『政治家と役人の天国=日本』を斬る (@round_round2016) 2017年12月19日
これは酷い。日本国民を何が何でも地獄へ突き落そうとしているようだ。屁理屈こね回して、日本国民を何が何でも地獄へ突き落すための口実を探しているとしか思えないなhttps://t.co/poiwiEhF8S
— msyun (@zzsuzumebatizz) 2017年12月19日
何一つ成果のなかった韓国外相の来日
http://kenpo9.com/archives/3025
2017-12-20 天木直人のブログ
私は昨日19日のブログで書いた。
康京和韓国外相の来日は成果のないものに終わるだろうと。
その通りだった。
しかし、これほどまでとは思わなかった。
康京和韓国外相と安倍首相、および河野外相との会談要旨を一番詳しく、項目ごとに報じたのは読売新聞だった。
それを読むと次のようになっている。
北朝鮮問題
あらゆる手段を使って圧力を最大限まで高めるべきだと安倍首相が言ったのに対し、康外相は日韓、日米韓の緊密な連携が必要だとしか言わなかった
平昌五輪
平昌五輪に安倍首相を招待したのに対し、安倍首相は確答を避け、平昌五輪の成功を祈るとしか言わなかった。
日韓合意
河野外相が着実な合意を迫ったのに対し、康大使は作業部会の検証について説明しただけで、一致したのは日韓関係を未来志向で発展させることだけだった。
日中韓首脳会談
一致したのは早期開催に向けて協力していくということだけであり、日韓首脳の相互訪問すら実現しなかった。
以上が読売新聞の報じる成果である。
これを要するに、ことごとく安倍首相の期待裏切るものに終わったということだ。
私が驚いたのは康外相が文在寅大統領の1月の単独訪日を提示したことだ。
つまり、安倍首相の2月訪韓の前に文在寅大統領が先に訪日してもいいと康外相は打診したのだ。
私はきのうのメルマガで平昌五輪出席の名目で先に安倍首相が訪韓しろと韓国が安倍首相を呼びつけていると書いたが、それは勘違いで、文在寅大統領のほうからまず訪日してもいいいと提示したのだ。
しかし、日本はそれを認めなかったというのだ。
ここまで日韓関係は悪化しているのである。
そして、その日韓関係の悪化は、12月27日に韓国政府が発表する慰安婦合意検証に関する作業部会の報告書が公表された時点で、頂点に達するに違いない。
今度の康外相の来日の唯一、最大の目的は、検証作業部会の報告書の内容の事前通報であったに違いない。
報告書の内容は日本政府にとって厳しいものになるが驚かないでくれ、韓国政府はその報告書通りには対応しないから過剰反応をしないでくれ、と要請するために来日したのだ。
そんな康外相に対し、安倍政権は不快感を示し、冷たく対応したのである。
日韓関係は深刻である(了)
安倍首相に読ませたい「松前奉行の民命ファースト」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2017/12/31/post-1876.html
サンデー毎日 2017年12月31日号
牧太郎の青い空白い雲 650
北朝鮮の木造船が荒天のため、一時避難した北海道松前町の無人島「松前小島」。漁業者の避難用の小屋に置かれていたバイク、テレビ、発電機、冷蔵庫、炊飯器などすべてなくなっていた。
前代未聞の怪事件ではあるが、実は210年前、この地域は「究極の対外危機」に晒(さら)されていた。
文化4(1807)年4月、ロシア軍艦2隻が択捉(えとろふ)島に現れ、江戸幕府の警備施設を次々に襲撃した。鎌倉時代の蒙古(もうこ)襲来の「元冦(げんこう)」のようなもの。この「露冦」、江戸幕府に通商を求め、拒否されたロシア人の"報復"だった。
× × ×
何かにつけて不勉強の癖に「オレこそ大将」と勘違いしている「安倍首相に読ませたい」シリーズ第9弾は、「露冦」の時、蝦夷(えぞ)地を統括していた松前奉行が書いた「蝦夷地取計方之義(とりはからいかたのぎ)ニ付(につき)申上候書付(もうしあげそうろうかきつけ)」である。
「ロシアなど恐れるに足りぬというのは潔く聞こえるが、民命に関わる浅見である」
この短い言葉で"現場責任者"の松前奉行は、幕府に「戦うな!」と意見具申。あえて、今まで日本人が使ったことのなかった「民命」という言葉を使った。
すでに仙台藩、会津藩からおよそ3000の兵が警備に派遣されていた。が、疲れ果ててもいた。もし開戦となったら、国力は疲弊する。
幕府は「ロシア船打払(うちはらい)」を含む蝦夷地警備策を松前奉行に任せ、ロシアを刺激しなかった。
襲撃はそれだけで終わった。ロシアの複雑な国内事情があったのかもしれないが、江戸幕府は危機を脱した(この間の経緯は、磯田道史著『徳川がつくった先進国日本』に詳しい)。
黒船来航より約50年前の出来事である。身分制度に縛られた当時の封建の世で「民の生命と財産が第一!」と主張した松前奉行。これに応えた幕府の冷静な判断。人権尊重が社会の隅々に共有されていた証拠なのかもしれない。
ヨーロッパ諸国から「260年続いた徳川の平和は奇跡!」と言われる原因は「民命(=人権)尊重」の価値観があったからだろう。
薩長主導の日本帝国が好戦的な外交政策を取り、結果的に第二次世界大戦で約300万人の犠牲者を出したのとは大違いである。
× × ×
正直言えば、江戸っ子の家系に生まれたので、当方、薩長嫌いである。
東京・柳橋で料亭「深川亭」を経営していた実家は代々「イナダイ」を座敷に入れなかった。「イナダイ」とは田舎代議士の略。「薩長の政治家、官僚」は客にしない!が掟(おきて)だった。
現存する「亀清楼(かめせいろう)」という料亭は、伊藤博文の"隠れ宿"だったが、それはむしろ例外。「柳橋」は反薩長の花街だった。明治政府は仕方なく「新橋」に新しい花柳界をつくったほどである。
江戸っ子は平和主義だった。薩長の内閣は内政に失敗すると、「戦争」に逃げようとする。長州出身の総理大臣は8人。その中でも、安倍さんはすこぶる好戦的な気質をお持ちのようで「戦争ができる国家」を目標にしているように見える。
× × ×
アベノミクスは失敗だった、と思う。安倍さんは失敗を隠すために「北の脅威」を煽(あお)っている。ミサイル防衛システム「イージス・アショア」を2基導入するという。このために関連経費を約7・3億円、追加要求した。
馬鹿げている。
財政破綻寸前の日本である。どこに、そんなカネがあるのか?
そこで安倍さん、知恵を絞った。「給与所得控除の見直し」という"手品"を考えついた。納税者すべてを対象にした基礎控除を38万円から48万円に引き上げる。一方で、サラリーマンの給与所得控除は、一律10万円引き下げる。控除額の上限も、現在の年収1000万円以上の人を対象にしていたのを年収850万円以上にして、一律195万円で頭打ちにする。この結果、年収850万円超のサラリーマンは増税となる。
国の税収は約1000億円増える。しかしそれは、そのまま「イージス・アショア」の代金など「アメリカに支払われる装備費」に消える。2年後に消費税率を10%に引き上げても、増収分は防衛費の拡大に使われるだろう。
トランプ政権の要求通り、日本は「防衛費のGDP比2%」の道をまっしぐら。 庶民から取り立てた税金で高額兵器を買い漁(あさ)る。
安倍さん! あなたの「戦争好き」のお陰で、日本人は貧乏人になっている。
いま一度、立ち止まって「徳川の平和」を勉強してくれ!
米通商関係筋によると、米トランプ政権は、中国の外国企業に技術移転を義務付ける政策を問題視し、米通商法301条に基づく対中貿易制裁措置を、来年1月に発表する。輸入制限と関税賦課を含む厳しい措置となる見込み。資料写真。
年初から米中貿易戦争勃発か=米国が通商法301条に基づく制裁発動へ、中国も対抗必至―米通商関係筋
http://www.recordchina.co.jp/b233070-s0-c20.html
2017年12月20日(水) 5時50分
2017年12月19日、米通商関係筋によると、米トランプ政権は、中国の外国企業に技術移転を義務付ける政策を問題視し、米通商法301条に基づく対中貿易制裁措置を、来年1月に発表する。輸入制限と関税賦課を含む厳しい措置となる見込み。北米自由貿易協定(NAFTA)や米韓自由貿易協定見直しも含め、来年第1四半期には、トランプ氏の厳しい貿易政策が明確になるとみられる。
米通商関係筋の発言は次の通り。
トランプ米大統領は米通商法301条に基づく対中貿易制裁措置をとることを8月に予告しているが、来年初めにその具体的な内容が発表されることになった。米産業界から訴えのあった個々のケースに対応するという形ではなく、政府が主導して決定する形となる。これに対し中国は個々のケースに具体的に対応する方針で、通商法301条の当否について、世界貿易機関(WTO)で争うほか、農産品など米国製品に対する輸入制限措置や中国に進出した米企業への嫌がらせを含む間接的な行政措置を取るだろう。それによって影響を受ける米国の業界がトランプ政権に妥協するよう要求することを期待している。
トランプ大統領は米中関係が冷却するとの懸念について、習主席が北朝鮮に対する圧力を強化するする気がないことが明らかになったと判断。昨年の大統領選挙中に公約したように、貿易面で中国を追い詰めることについて支障がないと考えている。来年初めにも中国の産業政策を標的とする貿易措置が発動されることになろう。
北米自由貿易協定(NAFTA)についても、来年1月にモントリオールで開催される閣僚級協議が主要な米要求項目について解決が見いだせない場合は、トランプは米のNAFTA離脱手続きに着手する可能性がある。
米韓自由貿易協定見直しも懸案になっているが、韓国平昌(ピョンチャン)での冬季五輪の後に決定されることになろうる。(八牧浩行)
18日、星島環球網によると、中国の家具メーカーが最近、生産拠点を相次いでベトナムに移しており、地元メーカーが影響を懸念している。
中国が家具の生産拠点を続々とベトナムに移しているワケ―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b232709-s0-c20.html
2017年12月20日(水) 6時50分
2017年12月18日、星島環球網によると、中国の家具メーカーが最近、生産拠点を相次いでベトナムに移しており、地元メーカーが影響を懸念している。
中国天津市の家具事業協会会長の高秀芝(ガオ・シウジー)氏はこのほど、ホーチミン市で開かれた投資フォーラムで、同協会の会員企業がベトナムへの生産拠点移転を検討していると表明した。中国国内の生産コスト、人件費が急騰しているためだ。ベトナムは現在、自由貿易協定に基づき輸出入関税の引き下げを進めており、中国企業の追い風となっている。
中国家具業界の生産規模は非常に大きい。天津市だけで家具メーカーは約7000社。販売企業は3000社を上回る。中国から米国への家具輸出額は年間100億ドル(約1兆1252億円)規模。ベトナムから米国への輸出規模の5倍に達している。米国は最近、中国産の家具製品に反ダンピンク税の課税を強化しているため、中国企業のベトナム移転に拍車がかかっている。ベトナムから製品を輸出することで、「税逃れ」を狙っているのだという。
ホーチミン市の手工業・木材工業協会の幹部は「米国が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉から離脱しても、中国企業はベトナム投資の手を緩めない。ベトナムは東南アジア最大の家具生産国だが、中国が最大のライバルになっている」と話しているという。(編集・翻訳/大宮)
18日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、日本のエレベーターに設置されている「ペット専用ボタン」を紹介するスレッドが立ち、注目を集めている。写真はペット専用ボタン。
やっぱり日本はマナー大国!韓国ネットが絶賛したエレベーターの機能とは?
http://www.recordchina.co.jp/b232703-s0-c60.html
2017年12月20日(水) 8時20分
2017年12月18日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、日本のエレベーターに設置されている「ペット専用ボタン」を紹介するスレッドが立ち、注目を集めている。
ペット嫌いな人や動物アレルギーがある人など、ペットとの同乗が気になる人に配慮し、他の利用者にペットが同乗していることを知らせる「ペット専用ボタン」は、日本のマンションでは最近よく見かけるようになった。
これに注目したスレッド主は「エレベーターに乗った際、行先階ボタンと一緒にペットボタンを押すとのりばインジケータに『ペット』の文字が表示される。その後、行先階に到着すると乗り場インジケータの『ペット』の表示が消えるという仕組みになっている」と紹介し、「有料オプションであるためすべてのエレベーターに設置されているわけではなく、主にペット飼育可の高級マンションで見られる。認知度は低い方だ」と説明している。
このスレッドを見た他のネットユーザーは「すごく良いね」「日本のドラマで見て素晴らしいアイデアだと思った」「最高だ。エレベーターを動物用と人間用に分けてほしいと思っていたけど、このボタンがあれば解決する」「これがあればドアが開いた時に驚かずに済むね」などペット専用ボタンに興味津々の様子で、「韓国にも導入してほしい。他人のペットと一緒に狭い空間にいるのは苦痛だ」と訴える声もみられた。
そのほか、「やっぱり日本はマナー大国」「他人を配慮しながら生きるということに関しては日本が最高」と感心する声や、「日本のマンションはペット禁止のところも多いよね。うらやましい」との意見もみられた。(翻訳・編集/堂本)
18日、澎湃新聞網によると、中国の都市部では生活ごみの不法投棄が深刻化している。
中国の都市部、ごみの不法投棄が深刻化―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b232702-s0-c30.html
2017年12月20日(水) 9時20分
2017年12月18日、澎湃新聞網によると、中国の都市部では生活ごみの不法投棄が深刻化している。
昨年12月、江蘇省蘇州市太倉地区を流れる長江では、不法投棄されたごみで水面が見えないほどになった。同じ長江流域である浙江省、江蘇省の2省は1カ月後、ごみ処理費の横領行為を取り締まるため、生活ごみを「資源」として取り扱う方針を示した。中国の都市部では省や行政単位を越えて押し寄せるごみが社会問題となっている。
調査によると、蘇州に流れ着いた大量のごみは、上流の浙江省嘉興市で投棄されたとみられている。長江に浮かぶごみは約3万トンと推計されているが、実際にはそれをはるかに上回る量とみられる。長江は船舶の重要な運航ルートでもあり、沿岸地域の水源にもなっている。今後、住民への健康被害などが懸念されるという。
ごみの不法投棄を減らすため、これまでも各界からさまざまな提言がされてきた。ごみの分別や違法行為に対する罰則強化などだ。しかし、ごみ処理費の給付に必要な書類を偽造し、そのまま姿をくらますなどの違法行為が後を絶たない。ごみを「発生させた」責任をより厳しく問うことが必要だ。「自分の手元を離れれば問題ない」などの考え方が、問題の根底にはあるのだろう。(編集・翻訳/大宮)
中国メディアの正義網は、人体の器官を密売する「ブラック産業チェーン」が存在していると報じた。資料写真。
中国で今もなお臓器密売、腎臓提供者への報酬は68万円で手術費用は855万円の荒稼ぎ―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233398-s0-c30.html
2017年12月20日(水) 11時10分
中国メディアの正義網は18日、人体の器官を密売する「ブラック産業チェーン」が存在していると報じた。腎臓病患者から移植手術の手配を依頼された人物が50万元(約855万円)で請け負い、複数の人物の手を経て腎臓提供者や医師、手術場所を用意。腎臓提供者への報酬は4万元(約68万4000円)だったという。正義網は、中華人民共和国最高人民検察院が主管するネットメディア。
臓器密売は湖南省で行われていた。尿毒症で腎臓移植の必要がある患者が5月末、李という人物に手術の手配を依頼。李は50万元で請け負った。李は「仕事」を40万元(約684万円)で薛という人物に「丸投げ」した。薛は馮という人物に腎臓提供者と医師の確保を手配。馮はSNSを通じて、腎臓提供者と執刀医や麻酔医など医療関係者を確保した。腎臓提供の報酬は4万元だった。
手術場所を見つけたのは薛で、湖南省湘潭市にある運営を停止した病院だった。病院の臨時責任者と、3万元(約51万円)で手術室を借りる話を付けた。病院の臨時責任者は薛の申し出に対して即答で応じたという。
手術は6月8日だった。しかし失敗し、患者は同月11日に移植した腎臓の摘出手術を受けざるをえなかった。患者は40万元の払い戻しを要求した。薛はまず、約20万元(約342万円)を払い戻して、6月末までに残りを支払うと約束したが、支払わなかった。患者が当局に訴えたことで、事件が発覚した。
正義網によると、腎臓の密売や違法な手術に関与したとして、最近になり6人が逮捕された。記事は、「腎臓移植手術の失敗で、恐るべき産業チェーンが発覚」などと評した。
なお、中国には「刑事拘留」という制度があり、警察機関などは自らの判断で犯罪容疑者の身柄を一定期間拘束して捜査や取り調べをすることができる。日本と違い現行犯逮捕の制度もなく、「刑事拘留」の適用対象となる。警察機関は、容疑がほぼ固まったと判断した段階で、検察から逮捕の許可を取得する。逮捕を許可するのが(逮捕令状発布)、公平性や中立性を旨とする裁判所ではなく、犯罪を告発する側の検察である点も、日本とは異なる。(翻訳・編集/如月隼人)
19日、河野太郎外相と韓国の康京和外相は東京で会談を行い、北朝鮮問題の平和的解決を目指すことで一致した。しかし、これに向けた両国の方案について、韓国メディアは「温度差が見られた」と指摘している。資料写真。
北朝鮮の核問題の平和的解決で一致した日韓外相、韓国メディアは「微妙な立場の差」を指摘
http://www.recordchina.co.jp/b233453-s0-c10.html
2017年12月20日(水) 12時30分
2017年12月19日、河野太郎外相と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は東京で会談を行い、北朝鮮問題の平和的解決を目指すことで一致した。しかし、これに向けた両国の方案について、韓国・聯合ニュースは「温度差が見られた」と指摘している。
報道によると、韓国が強力な対北朝鮮制裁・圧力と同時に対話を通じた外交的努力を強調した一方で、日本は北朝鮮への圧力を最大化して北朝鮮の核ミサイル政策を変えることに重点を置いた。
この「微妙な立場の差」は、両国の外交当局が会談後に発表した報道資料でも見られたという。
韓国外交部は「両外相は北朝鮮の弾道ミサイル発射によりさらに緊迫化した朝鮮半島情勢に対する評価を共有し、『北朝鮮の核問題の平和的解決』という共通の目標を再確認した」と説明、「両外相は強力な対北朝鮮制裁・圧力に加え、北朝鮮を非核化に向けた対話の場に引き出すための外交的努力を続けることで一致した」と強調した。
一方、日本の外務省が発表した資料には「対話」や「外交」という単語自体がなかったという。外務省は「両外相は問題の平和的解決のため、北朝鮮の政策変更に向けたあらゆる手段を講じ、対北朝鮮圧力を最大限まで高める国際社会の対応を主導していく問題について議論した」と説明、「河野外相は安保協力、安全保障理事会での(北朝鮮)対応などさまざまな場面で日韓、日米韓が緊密に協力していきたいと述べた」と発表した。
これについて、聯合ニュースは「日本が対話という単語すら使わなかったのは、安倍晋三首相がこれまでに『対話のための対話は意味がない』などと主張し、北朝鮮への強硬姿勢を貫いてきたことと関係がある」と指摘している。
この報道に、韓国のネットユーザーは「なぜ会談結果を別々に発表する?。うそをついているのはどっち?」「国民はいつも本当のことを知ることができない」と混乱した様子を見せている。また「日本は戦争したいの?」「やっぱり日本は信じられない。朝鮮半島で戦争が起きることを望んでいるのだろう」など日本への不信の声も多い。
一方で、「北朝鮮の核への対応に関しては日本の方が常識的」「これが韓国の現実。実際、韓国以外の国は全て強力な北朝鮮制裁に賛成している。対話による解決が正しいと思うが、ここまで来たら韓国も北朝鮮制裁に積極的に賛同する姿勢を見せた方がいい」「またコリアパッシング?今回の政府の外交を通じて、世界における韓国の地位の低さを思い知らされた」など韓国政府の対応に疑問を示すユーザーもみられた。(翻訳・編集/堂本)
20日、中国メディアの財経網が、ジャイアントパンダ保護研究センターで飼育されているパンダのふん尿から、ティッシュを生産することを伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真はパンダ。
中国人に衝撃!パンダのふん尿を加工してティッシュに=「本当のパンダ好きかどうかが試される」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b233446-s0-c30.html
2017年12月20日(水) 13時20分
2017年12月20日、中国メディアの財経網が、中国ジャイアントパンダ保護研究センターと四川●(●=牛偏に「建」)為鳳生紙業は、パンダのふん尿をティッシュに加工することで合意し、署名したと伝えた。
記事によると、中国ジャイアントパンダ保護研究センターは、センター内で飼育しているパンダのふん尿や食品廃棄物を回収して四川●為鳳生紙業に提供し、洗浄、蒸煮、高温消毒などの処理をして植物繊維を抽出し、ティッシュを生産するという。
現在のところ、この「パンダのフンティッシュ」の販売価格は、1箱43元(約730円)を予定している。記事は、「このティッシュを買って、口を拭いてみたらどうだろう」としている。
これに対し、中国のネットユーザーから「これはパンダに最も近づける瞬間だ」「本当に国宝のパンダが好きかどうか試されるな」などのコメントが寄せられた。やはり、ふんからできたティッシュに抵抗感があるようだ。
また、「パンダの数は少ないのに、そんなにたくさんのふん尿があるのか?」「これだけの技術があるなら、竹をそのまま紙にすればいいのに、なぜわざわざパンダの体を通すんだよ」との疑問の声もあった。
ほかには、「お金がありすぎてふんを買うということか」「怠惰なパンダにも仕事ができたな」などのコメントもあり、ぜひ買ってみたいという意見はほとんどなかった。(翻訳・編集/山中)
17日、中国版ツイッターに「日本人は中国卓球を崇拝しすぎ!」との記事が掲載された。あるゲームアプリで中国の選手がキャラクター化されている。写真は劉国梁総監督。
日本は中国卓球を崇拝しすぎ?中国で驚きの声
http://www.recordchina.co.jp/b232724-s0-c50.html
2017年12月20日(水) 14時30分
2017年12月17日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に「日本人は中国卓球を崇拝しすぎ!」との記事が掲載された。
日本の卓球ゲームアプリの画像が紹介され、「中国代表の選手たちまでキャラクター化されている」と書き込まれている。
この記事に、中国のネットユーザーたちは次のようにコメントしている。
「日本人ってホント変なことをよく思いつくね」
「でもこのゲーム、作ったのは中国人なんだけどね…」
「正確には、中国人2人と日本人4人が作ったの」
「キャラがみんなかわいい」
「『六角形戦士』の馬龍(マー・ロン)がいない…」
「本人がNGを出したのかな」
「馬龍は最後のボスキャラなのだろう」
「画像の1枚は劉国梁(リウ・グゥオリアン)総監督だね」
「張継虎が『帝国の絶凶虎』って、日本人はよく分かってるね。ぴったりだよ」
「『あ〜あ、面倒くせぇ〜』って、性格がよく出てる(笑)」
「張怡寧(ジャン・イーニン)は最強の女王様か〜」(翻訳・編集/岡田)
19日、日本を訪問している韓国の康京和外相が、2015年12月の日韓慰安婦合意をめぐり、河野太郎外相と菅義偉官房長官から立て続けに太いくぎを刺されたという。資料写真。
韓国外相、訪問先の日本で立て続けに太いくぎ刺される―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233458-s0-c10.html
2017年12月20日(水) 13時50分
2017年12月19日、米華字メディアの多維新聞は、日本を訪問している韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相が、15年12月の日韓慰安婦合意をめぐり、河野太郎外相と菅義偉官房長官から立て続けに太いくぎを刺されたと伝えている。
日本メディアによると、河野外相と康外相は19日、東京都内の飯倉公館で会談した。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を盛り込んだ日韓慰安婦合意について、河野外相は「着実に実施されることが重要だ」と述べ、完全な履行を強く求めた。これに対し、康外相は韓国で進めている日韓合意の検証作業の状況を説明し理解を求めたという。韓国側は、検証結果を年内に発表する予定で、交渉過程に「問題があった」と指摘するとみられ、両国が再び対立することも予想される。
韓国・聯合ニュースによると、韓国外交部の当局者は、日韓慰安婦合意の交渉過程や合意内容を検証する同部の作業部会の報告書が27日に発表されると明らかにした。報告書には交渉過程で元慰安婦の意見が十分に反映されなかったことや、合意の一部文言に関する問題などを指摘する内容が含まれる可能性が高いという。韓国側は報告書の結果だけでなく、国内外のさまざまな要素を総合して結論を出す可能性が高く、韓国政府の立場表明は来年2月の平昌冬季五輪以降になるとの見方も出ている。
日本メディアによると、菅官房長官は19日午前の記者会見で、日韓外相会談が行われるのを前に、日韓慰安婦合意について「最終的、不可逆的な合意だ。韓国側に対し、粘り強く合意の着実な実施を求める」と強調した。(翻訳・編集/柳川)
19日、日本と台湾の暴力団員らが韓国で末端価格300億ウォン(約31億円)に迫る大量の覚せい剤を売買したとして逮捕・起訴された。ソウル中心部の繁華街、江南で堂々と取引をしていたという。写真はソウル・江南地区。
日本の暴力団員ら、ソウルのど真ん中で白昼に覚せい剤取引=「韓国はまるで無法地帯」「日本みたいに対策強化を」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b233399-s0-c30.html
2017年12月20日(水) 15時10分
2017年12月19日、日本と台湾の暴力団員らが韓国で末端価格300億ウォン(約31億円)に迫る大量の覚せい剤を売買したとして逮捕・起訴された。ソウル中心部の繁華街、江南(カンナム)で堂々と取引をしていたという。韓国・聯合ニュースが報じた。
ソウル中央地検は同日までに、在日韓国人のL(59)、日本人のN(41)ら日本の暴力団員2人と、台湾の暴力団員S(42)、H(47)を麻薬類管理に関する法律違反罪で起訴したと明らかにした。また検察は、身柄を拘束できていない台湾・香港の協力者3人について、現地司法当局に捜査の協力を要請しているという。
検察によると、台湾のHとSは中国の港から香港・台湾経由で韓国・仁川(インチョン)港にヒロポンを持ち込み、Nらに売った疑いが持たれている。Nらとの取引は江南の地下鉄2号線駅三(ヨクサム)駅付近の路上で行われ、互いに取引相手を確認するため1枚の韓国紙幣の記番号を使っていたことが分かっている。
今回押収されたヒロポンは計8.6キロで、韓国に流通した場合約29万人が一回に使用できる量に相当する。末端価格では約288億ウォン(約29億円)に達する規模だ。検察は、国家情報院とソウル本部税関が長期間にわたって麻薬取引の疑いがある者を追跡した末に検挙に至ったと説明しており、関係者は「通常、麻薬取引は人目につかない場所で行われる場合が多いが、今回の事件はむしろ人の往来の激しい江南のど真ん中を接触場所に活用して人目を遠ざけた」と話している。
なお、容疑者らが今回持ち込んだヒロポン全量を韓国内に流通させようとしたのか、一部を海外へ持ち出そうとしたかについては具体的に確認できていないという。
事件の報に、韓国のネットユーザーからは「韓国はまるで無法地帯だ」「日本人の犯罪が横行するなんて、韓国の法はどれだけもろいんだ?」「韓国を相当見下しているみたいだね。江南で何をやってくれるんだよ?」「国がめちゃくちゃ」などの声が寄せられている。
また「韓国も麻薬犯罪は韓国人にしろ外国人にしろ死刑にしよう」など厳罰を願うコメントや、「外国人の入国を制限するとか、何か対策をしないと」「日本みたいに、出入国の際に全員指紋登録をすべきだ」と対策の強化を求めるコメントも寄せられた。(翻訳・編集/松村)
日本はわざと安倍首相より低いいすに座らせた!?
http://85280384.at.webry.info/201712/article_206.html
2017/12/20 23:30 半歩前へ
▼日本はわざと安倍首相より低いいすに座らせた!?
まさか、と思うが、安倍政府は本当にこんなことをやったのだろうか? もし、やったとしたら無礼極まりない。失礼な話だ。私はいくらなんでも、そこまではやらないと思うが、韓国の有力紙、朝鮮日報は次のように伝えた。
*****************
保守系最大野党「自由韓国党」の洪準杓(ホン・ジュンピョ)代表が安倍晋三首相と会談した時のいすの高さが問題になっている。
日本側が安倍首相のいすよりも低いいすに洪準杓代表を座らせてないがしろにしたというのだ。
TBSラジオの番組の司会を務めるキム・オジュン氏が指摘した。与党「共に民主党」の宋永吉(ソン・ヨンギル)議員とのインタビューで、キム・オジュン氏は「(洪準杓代表と安倍首相の会談)写真を見た。これを見ると、日本がうまくやったと思うのだが、安倍首相の方が高いいすに座っている。なぜそのようにしたのかは分からない。安倍首相が座った一人掛けソファーの方が高く、洪準杓代表が座ったソファーの方は低い」と言った。
そして、「わざとやったのだと思う。その後、二人があいさつする時、安倍首相は意図的に頭をほとんど下げなかったように見える。わざとだ」という見方を示した。
すると、宋永吉議員は今年6月に丁世均(チョン・セギュン)国会議長が安倍首相に会った時のことを取り上げて、ソファーの高さを調整させたと主張した。
同議員は「丁世均議長が安倍首相に会った時、そうなっていた。国会議長室長の話を聞いて、そうしなければ会わないと言って直させた」と語った。
事実、丁世均議長より1カ月前の今年5月に文喜相(ムン・ヒサン)大統領特使が日本を訪問した時、安倍首相よりも低いソファーに座っている様子が公開され物議を醸した。
安倍首相がフェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグ氏やアシュトン・カーター米国防長官らに会った時は同じ高さのいすに座ったが、大統領特使として訪問した文喜相氏との会談では、自分の方が高いいすに座っていたからだ。
このため、丁世均議長の訪日時の実務チームが事前に安倍首相との会談時に座るいすを点検したところ、いすの高さに差があることを知ったため抗議し、同じ高さのものに変えさせていたことが分かった。
実際に国会議長室が公開した会談時の写真を見ると、丁世均議長と安倍首相は同じ高さのいすに座っている。
しかし、14日に自由韓国党が公開した洪準杓代表と安倍首相の写真では、洪準杓代表のいすは丁世均議長が座ったものと同じもののようだが、安倍首相のいすはデザインが華やかで、高さも少し高く見える。
************
編注
現在、米国の国防長官はジェームズ・マティス氏だ。
アシュトン・カーター米国防長官と言うのは何かの間違いではないか。
「日本はわざと洪準杓氏を安倍首相より低いいすに座らせた」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/12/19/2017121900800.html
「日本はわざと洪準杓氏を安倍首相より低いいすに座らせた」 https://t.co/eEVwY5mZSK #スマートニュース これほんとだとしたら安倍最低だな…
— 80008888 長目もよ男 (@800088881k) 2017年12月20日
相手によって変えてるとか 卑しい感じだな。 → 「日本はわざと洪準杓氏を安倍首相より低いいすに座らせた」-Chosun online 朝鮮日報 https://t.co/1zQN3MiWFA @chosunonlineさんから
— debu-ta (@debu_ta) 2017年12月20日
「日本はわざと洪準杓氏を安倍首相より低いいすに座らせた」 #SmartNews
— Rossi (@rossi848) 2017年12月19日
どう考えても、わざとです。しかし、姑息すぎて、かえって恥ずかしい。 https://t.co/utDMH2G102
北朝鮮の高官粛清 首相も対象の可能性!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_205.html
2017/12/20 23:08 半歩前へ
▼北朝鮮の高官粛清 首相も対象の可能性!
北朝鮮の高官粛清は現職の首相も対象となる可能性があるという。こんな「恐怖政治」で果たして国家が運営できるのだろうか? 表面には表れていないが、金正恩への人民の反感、怒りのマグマが相当溜まっているのではと私は推測する。
*********************
【ソウル聯合ニュース】
韓国情報機関・国家情報院(国情院)傘下のシンクタンク、国家安保戦略研究院は18日に行った記者懇談会で、北朝鮮が来年も軍の高官を中心にエリート層に対する粛清と処罰を続けるとの見解を示した。
朝鮮人民軍総政治局の黄炳瑞(ファン・ビョンソ)局長や金元弘(キム・ウォンホン)第1副局長に対する処罰は始まりにすぎないとした上で、「軍部の不満が高まるとみられる」との見方を示した。
国情院は先月、国会情報委員会で、朝鮮人民軍総政治局の検閲が進められ、黄氏や金氏が処罰を受けたと報告した。
同研究院はまた、朴奉珠(パク・ボンジュ)首相や朝鮮労働党の安正秀(アン・ジョンス)経済担当副委員長らの名を挙げながら「対北制裁の影響で経済状況が大きく悪化した場合、責任転嫁の意味で経済部門のエリートが犠牲になる可能性がある」と指摘した。
北朝鮮ではこれまでも経済悪化による住民の不満をかわすため、経済官僚を処罰することがあった。
同研究院のイ・ギドン北朝鮮体制研究室長は黄氏に対する処罰の内容について、「想像以上の深刻なレベルの降格措置が取られ、(本来の地位である)人民軍次帥よりかなり下の職責を担い、ある部署に勤めていると承知しているが、党から除名されてはいないとものと把握している」とし、地位が回復する可能性があるとの見通しを示した。
また金氏については、不正が問題になり国家保衛相(秘密警察トップ)を解任されたが、新たに不正が発覚し、現在は農場で働いているものと把握しているとし、元の地位に復帰するのは難しいと予想した。
金正恩以外は全員対象になり得るよな → 北朝鮮の高官粛清 来年も続く見通し=首相も対象か https://t.co/Nxtmq0NaW6
— かじやまてつや(無許可ブロック禁止) (@t_kajiyama) 2017年12月18日
北朝鮮の高官粛清 来年も続く見通し=首相も対象か(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/UDdYFSo7qQ @YahooNewsTopics これで、どんどん弱体化していく北朝鮮! 会社が潰れていくパターンと同じ! まもなく、自滅する!
— ken (@ysord2) 2017年12月19日
「日本海は日本の海ではない」と中国空軍!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_207.html
2017/12/21 00:00 半歩前へ
▼「日本海は日本の海ではない」と中国空軍!
何をとち狂ったか、「日本海は日本の海ではない」と言い出した。ノー天気な日本人は習近平が率いる中国の動きにもっと、敏感になるべきだ。
舐めていたら大変なことになる。習近平が南シナ海で何をしているか知るべきだ。中国を侮ってはならない。習近平がいる限り、中国は良き隣人などでは決してない。
安倍政権が憎いからと言って、中国に盲従するのは愚の骨頂だ。中国の罠にはまるだけ。テキの思う壺だ。私は安倍晋三の独善にも、習近平の覇権にも反対だ。何でもかんでも、味噌糞いっしょにしてはならない。
中国空軍が編隊で初めて対馬海峡を通過した。習近平が尖閣諸島周辺で中国軍を展開させると公表したが、その手始めではないか。
********************
朝鮮日報が報道した。
中国軍機が18日、韓国と日本の防空識別圏(ADIZ)に進入したことに関連し、中国国営の新華社などは19日、「中国空軍の編隊が初めて対馬海峡を通過した」と大々的に報じた。
軍事専門紙は「対馬海峡は韓日を結ぶ生命線だ」とし、今回の演習が韓日を狙ったものであることを露骨に示唆した。
新華社と解放軍報(人民解放軍機関紙)などは「中国空軍の爆撃機、戦闘機、偵察機など軍用機数機が編隊を組み、対馬海峡を通過後、日本海(東海)の国際空域に進み、遠洋遠征演習を行った」と報じた。
また、中国空軍の申進科報道官の発言を引用し、「日本海は日本の海(領海)ではない。今回の作戦は合法的なものだ」と主張した。
同日の演習では東部戦区の航空兵師団で師団長を務める田寧大佐がH6K(轟6K)爆撃機を操縦し、第1戦隊をを率いるなど、師団長、旅団長、連隊長クラスが自ら軍用機を操縦して参加したという。
中国の軍事専門紙「第一軍情」は、「対馬海峡は韓国側の釜山海峡と向かい側の日本に近い場所であり、韓国と日本を結ぶ重要な海上生命線だ。韓日が200億ドルをかけて海底トンネルの建設を推進している場所だ」と紹介。
今回の演習が韓日を同時に狙ったものであることを示唆した格好だ。 (以上 朝鮮日報)
中国軍機の対馬海峡通過、中国メディアが大々的に報道
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/12/20/2017122000712.html
本心だろな。地方活性化の肝は、インスタ映えだって
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d0e3ef6e510e68dc3fe17c5622ebdf32
2017年12月20日 のんきに介護
ジョンレモン @horirisさんのツイート。
こいつ、ほんとにアホだ。
— ジョンレモン (@horiris) 2017年12月19日
安倍総理大臣 地方活性化は「インスタ映えが鍵」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/Y14skfzXto @YahooNewsTopics
安倍総理大臣 地方活性化は「インスタ映えが鍵」(2017/12/19 23:28)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000117032.html
安倍総理大臣は、政権の最重要政策である地方活性化について「インスタ映えが鍵となる」と訴えました。
安倍総理大臣:「地方活性化の鍵はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にあります。SNS映えするというのはインスタ映えするとも言われていますが、旅行ニーズが爆買いといった買い物中心の旅から、その場所でしか経験できない体験型に変わりつつあります。SNS映えする街道風景を増やしていきたいと思います」
安倍総理は最近、自らも始めたインスタグラムを引き合いに出し、地方にインスタ映えする風景を増やすことで観光客を増やしたいと強調しました。また、「お寺でミュージカル、遺跡のパワースポットでヨガ。アイデア次第で観光客を集めるキラーコンテンツに生まれ変わる」として、文化財保護法の改正案を来年の通常国会に提出する方針を明らかにしました。
大事なのは、
PC活用の広告センスか。
だったら、
地方活性化のため
予算を付けて大臣まで任命した、
あの行為は、
何だったのか。
子ども窮乏化対策に
「子ども食堂」を持ち上げる発想と
同じではないか。
河野太郎か
自分の専用機欲しさに
たまたま行った中東で食事に誘われたけれど、
帰りの便が心配で
断ったことを持ち出した。
安倍首相にして
この外相ありってことかな。
<追記>
きっこ@kikko_no_blogさんが
なぜ、安倍が突如、インスタ映えなどと言い出したか、
謎を解き明かしています。
下のツイート、お読みください。
「地方創生」だ「地方活性化」だと言ってたくせに地方交付税の分配額を500億円も減額する安倍晋三。「税と社会保障の一体改革」と言ってたくせに生活保護受給者の母子加算額などを180億円も削減し、高齢者の医療費や介護費も引き上げる安倍晋三。それで米国製兵器を2兆円ぶんも買うんですね。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2017年12月20日
2017年12月20日夜 記
<望月記者>森友学園交渉メモを入手 国側「かしを見つけて価値をさげていきたい」
森友側「昭恵氏」前面に 官僚の忖度焦点
著述家の菅野完氏の地道な取材によって入手したメモを元に記事化。12月20日東京新聞朝刊、2016年3月末頃の森友学園側と国側職員との交渉を受けて設計業者の3月30日付けメモには「航空局・財務局→彼らのストーリー」「調査では、わからなかった内容で、かしを見つけていくことで価値をさげていきたい」 pic.twitter.com/TwtE7nM3on
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年12月20日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
国側の職員「●●先生(学園側代理人弁護士)からも言われて、最大限反映できるような形の手続きをやっている」https://t.co/0Z8ARLKgKp
⬇︎虚偽答弁はもう明白。
来年の通常国会で証人喚問ね。 pic.twitter.com/rcFT6ezLdY
東京朝刊27面 12/20
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
◇官僚の忖度焦点
森友側「昭恵氏」前面に
学園の代理人弁護士「半分は損害を最小限にするために一生懸命やっていただけると。もう半分は責任問題に発展しないように頑張っていただけるという意味で信頼している。半分はわれわれのために。半分はご自身のために頑張ってください」 pic.twitter.com/aujUx6HruX
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
田村氏は、昭恵氏が15年9月に学園の小学校の名誉会長就任後、首相夫人付きの政府職員から土地取引を巡る照会を受けていた。…
五十嵐敬喜氏「…虚偽報告を懸念する工事業者を説得して土地の価格を安くしたとすれば、国の職員の忖度そのものだろう。…昭恵氏の存在があったからとしか思えない」 pic.twitter.com/RrtATxjta0
東京一面。すごいの出てきた。「国側が「虚偽にならないように、混在していると。そんなところにポイントを絞りたい」と決着させた 」国側が大幅値引きの首謀者である決定的証拠。もちろん小役人が勝手に出来ることじゃない。安倍夫妻、完全詰んだな。https://t.co/i25f1jJmMH
— きむらとも (@kimuratomo) 2017年12月19日
東京新聞:「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」 https://t.co/7Q9fVFsN1Z 工事業者「事実を伝えることが学園さんの土地を下げることに反するならそちらに合わせることはやぶさかでない」まさに口裏合わせそのもの。
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2017年12月19日
素晴らしい仕事!
— senbei (@senbei99225059) 2017年12月20日
ただ、確かに森友側は昭恵氏を前面に出し、それを官僚は忖度しただろうが、それだけとは思えない。
2015年9月3日の時点で当時の理財局長・迫田英典氏が首相官邸を訪れ、
翌日近財会議室で財務局側が場内処分を指示する協議がなされ、
同日国交相の補助金交付も決定(続く)
酒井弁護士「地中埋設物があるという前提でやったらいくらになりますかという話になったときに、1億3400万という数字が提示された」
— senbei (@senbei99225059) 2017年12月20日
テロップにはないが、音声には「やったら」とある。まさに、地下9mまでゴミがあるという「前提でやったら」との、国側が描いたストーリー。 #森友学園 pic.twitter.com/k7hhjzCutC
学校法人の理事長ら「土地の価格は国が示してきた」
— senbei (@senbei99225059) 2017年12月20日
NHKでさえそう報じていたよね。 #森友学園 pic.twitter.com/6vVjeY62nc
酒井康生弁護士「(国から)言われた金額で購入した」って、めっちゃ証言してたし。。。#森友学園 pic.twitter.com/QYKEu8wFja
— senbei (@senbei99225059) 2017年12月20日
財務省「謝るしかない」
— senbei (@senbei99225059) 2017年12月20日
そういえば今年の2月半ば時点で、キャストの取材に財務省、こう言ってたんだよね。その後「適正、適正」って。だったら、当初何謝ってたの?#森友学園 pic.twitter.com/P74xgoCYvE
関連記事
望月記者記事「森友」国有地 売却協議の詳細判明 国側、3メートル主張の業者説得「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/384.html
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219900
2017年12月21日 日刊ゲンダイ
実質GDP・賃金・消費に一切触れず(C)日刊ゲンダイ
相も変わらず安倍政権の提灯持ちを続けている竹中平蔵が、16日付「ジャパン・タイムズ」に「アベノミクスの中間総括」という一文を寄せている。なぜ「中間」なのかといえば、安倍が来年9月に自民党総裁として3選されれば、2021年の夏まで9年間の任期を全うすることになるので、5年目の今が、ほぼ半ば過ぎだというのである。
さてそれで、彼がこの5年間に「明らかに経済は目覚ましく改善した」証拠として持ち出しているのは、株価(8000円台から2万2000円へ)、有効求人倍率(0.9から1.55へ)、失業率(4%から2.8%へ)、外国人観光客数(800万人から2400万人へ)などである。経済パフォーマンスを語るならまず真っ先に挙げるべきは実質GDP・賃金・消費などの基本指標であるはずだが、それには一切触れないで、都合のいい数字だけを並べるというのは、詐欺話だ。
株価は、日銀も年金ファンドも出動させて何が何でもこのレベルを維持させようとする官邸主導の官製相場がつくり出しているもので、市場の日本経済評価とは無関係である。失業率や有効求人倍率は人口減少社会では当たり前の人手不足傾向の表れであって、アベノミクスの効果ではない。ましてや外国人観光客の増加は、そもそもアベノミクスの達成目標には入っていないし、仮に入っていたとしても日銀の金融政策とは何の関係もない。
アベノミクスはそもそも、異次元金融緩和によってマネーをジャブジャブにすればすぐにでも物価上昇2%の目標が達成され、それにつられて全てが好循環に向かうという(私に言わせればインチキそのもの)理屈に基づいていた。13年3月に138兆円だったマネタリーベースは17年11月までに338兆円も増えて476兆円の史上最高を更新しつつあるが、さて物価上昇2%目標はこれまでに6回延期されて、まだ実現していない。
なぜかというと、各銀行が日銀に置いている当座預金は、同じ期間に47兆円から319兆円増えて366兆円の史上最高に達していて、つまりマネタリーベースの増大分の95%は日銀当座預金に滞留して日銀構内から外へ出ていないのである。
このばかばかしい事態がなぜ起きたのかを正面切って論じなければ、アベノミクスの中間総括などできるはずもない。安倍が選挙演説で「有効求人倍率」を自慢するのは仕方がないとして、ブレーンのエコノミストがこんな稚拙なことを言っているようでは、安倍の3選はまず難しい。
高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 https://t.co/IZDX6ioiK2 #日刊ゲンダイDIGITAL
— いたにのりお (@je3gnu) 2017年12月20日
紀州の恥さらし竹中平蔵がアベにヨイショの経済指標を持ち上げるが、株高もみんな作られた者日銀ゼロ金利の仕業
このシト、安倍ポチさんの提灯持ちどころか、主犯格の詐欺師じゃないですかね。
— KOSHIYANO (@mobilets55) 2017年12月20日
RT/竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 https://t.co/M1Lb6Jdhps #日刊ゲンダイDIGITAL
安倍3選を狙っての「中間総括」 又不正選挙狙ってるのか?。
— アナキスト (@4cylinder) 2017年12月20日
「竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 https://t.co/PYWH5JzEY8
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 https://t.co/0WAMiOkF3W #日刊ゲンダイDIGITAL
— クロウタドリsswh (@ashimoah) 2017年12月21日
つまりマネタリーベースの増大分の95%は日銀当座預金に滞留して日銀構内から外へ出ていないのである。
〈相も変わらず安倍政権の提灯持ちを続けている竹中平蔵〉〈ブレーンのエコノミストがこんな稚拙なことを言っているようでは、…〉
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2017年12月20日
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/GWgX5pRGti
清和会単独政権だと、蔵相をできる人がいないんだよね。外注するしかない。そこで出てきたのがこいつなわけで。
— ミハイル=サカナスキー (@shakushinji) 2017年12月21日
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万 https://t.co/E6BQeDYz2J #日刊ゲンダイDIGITAL
〈経済パフォーマンスを語るならまず真っ先に挙げるべきは実質GDP・賃金・消費などの基本指標であるはずだが、それには一切触れないで、都合のいい数字だけを並べるというのは、詐欺話だ〉
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2017年12月21日
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万|永田町の裏を読む https://t.co/GWgX5pRGti pic.twitter.com/IQeH7QELW2
米国防省が多額の資金を投じた、UFO調査プログラムが明らかに!
http://www.mensclub.jp/esquire/recommend/pentagon17_1219/
エスクァイア・編集部リコメン!(エスクァイア編)一覧 | Update : 2017.12.19
米国防省がここ数年間密かに進めているUFO調査プログラム。このプロジェクトに対し、政府は2000万ドル(約2億2500万円)以上の資金を投じていたことがこのたび明かされました…。
UFO調査プログラムとは?
米国防省が少なくとも過去3年間にわたって、「Advanced Aerospace Threat Identification Program(先進的航空宇宙脅威識別プログラム)と呼ばれるUFO調査プロジェクトに2000万ドル(約2億2500万円)以上の資金を投じていたことが明らかになりました。
このホリデーシーズンに、陰謀論が大好きな親戚たち会う人も多いでしょう(笑)。そんな方は、「それ見たことか」という横柄な態度で話を振ってくるかと思います。皆さん、覚悟しておきましょう。
国防省が、この機密プログラムの存在を認めたのは初めてのことです。このプログラムについて国防省は2012年に終了したとしていますが、「ニューヨーク・タイムズ」紙では「現在も存在している」とも報じているのです。また、同紙の報道によれば、このプログラムでは「推進や浮遊のための明白な機構なしに高速移動したり、ホバリングする」航空機に関する文書や動画を公開しているそうです。
以前、国防省で同プログラムを率いていたルイス・エリゾンド氏は現在、米ポップバンド「ブリンク182」のギタリストであるトム・デロング氏の設立した研究団体「To the Stars Academy of Arts and Science」で働いています。同団体は16日、国防省に承認を受けた以下の映像を公開しました。
このなかでは、戦闘機のパイロットが空中で見つけた未確認飛行物体に当惑する様子が映し出されています。
Gimbal: The First Official UAP Footage from the USG for Public Release
「Advanced Aerospace Threat Identification Program」は、元ネバダ州の上院議員である民主党のハリー・リード氏の後押しを受けて、資金援助が行なわれてきたものです。このプログラムの予算の大部分は、リード氏の長年の友人であるロバート・ビゲロー氏が保有するラスベガスの航空宇宙企業から援助されているといいます。
リード氏は「ニューヨーク・タイムズ」の報道について、ツイッター上で以下のように反応しています。
If anyone says they have the answers, they’re fooling themselves.
— Senator Harry Reid (@SenatorReid) 2017年12月16日
We don’t know the answers but we have plenty of evidence to support asking the questions. This is about science and national security. If America doesn’t take the lead in answering these questions, others will.
上記ツイートの和訳/
○リード氏のツイート1:
これが真実です。
https://www.nytimes.com/2017/12/16/us/politics/pentagon-program-ufo-harry-reid.html
○リード氏のツイート2:
国防省が答えを持っているという人がいれば、彼らは陰謀論で自分たちをごまかしています。
私たちは、なにが正解なのかわりません。ですが、様々な疑問を抱かせるような多くの証拠は存在しているのです。これは科学と国防についての問題になります。米国がこの問題を解決するために先頭に立たないのなら、他国がそうすることでしょう。
By Gabrielle Bruney on December 18, 2017
http://www.esquire.com/news-politics/a14450528/pentagon-secret-ufo-program/
Photos by Getty Images
ESQUIRE US 原文(English)
TRANSLATION BY Wataru Nakamura
※この翻訳は抄訳です。
編集者:山野井 俊
弱者の視点持たぬ政治家など…/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201712210000285.html
2017年12月21日10時41分 日刊スポーツ
★自民党による荒っぽい政策が続く。「法人減税」「賃上げ要請」「サラリーマン大増税」という、アベノミクスが成功していれば行う必要のない政策が、脈絡なく羅列される。それに加えて貧困問題が重大課題となりつつある中、財務・厚労両省は生活保護費のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」について、国費約160億円を削減することを決めた。
★貧困問題を取材する記者は、母子家庭の貧困の度合いは一見普通の家庭の体裁に見えるものの、高校生の子供の虫歯などに顕著に表れるという。「母親が働きに出る時、菓子パンを与え、高校生では歯医者で治療ができない生徒が多く、もう歯がボロボロ。マイナスのスパイラルから抜け出せない状況がある」。受給額だけでなく、母子加算の月約4000円減額も決まった。厚労相・加藤勝信は前1億総活躍担当相。何が総活躍だ。実態を理解しているのだろうか。
★自民党副幹事長・後藤田正純はフェイスブックに「生活保護費の適正化へ。生活保護をもらわずに働いている方々と不公平があってはいけない。不正受給者、生活保護を政治利用している政党や弁護士の話もよく聞かれる。身近にいたら通報ください」と書き込んだ。不正受給の取り締まりと本当に貧困にあえぐ人たちを「不公平があってはいけない」と、ひとまとめにする政治家。それを「通報しろ」とは、大叔父のカミソリ後藤田も言わないような一言だ。選挙が終わると、自民党は年の瀬の国民にえらく冷たい。
★外相は専用機が欲しい。自民党は議員年金復活を模索する。トランプ米大統領は「武器を買え」とせっつく。すべては国のため。そのために国民は我慢せよという政策は、憲法25条「生存権」にすら抵触しかねない。格差が広がる今こそ、弱者への視点を持たない政治家などいらない。後藤田には失望した。(K)※敬称略
総理がまた「オリンピックが開催される2020年、日本が大きく生まれ変わる年にするきっかけとしたい。憲法議論を深め、国の形あり方を論じるべき」と述べた。意味不明。オリンピックと憲法改正に一体全体何の関係があるのか。「生まれ変わる年に」という言葉にぞっとする。総理はまず憲法を理解すべき。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年12月20日
首相、2020年の改憲に再び意欲「日本が変わる年に」
https://www.asahi.com/articles/ASKDM5QZ1KDMUTFK019.html
2017年12月20日01時12分 朝日新聞
安倍晋三首相は19日、東京都内で講演し、2020年の改正憲法施行に改めて意欲を示した。「(東京)オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、日本が大きく生まれ変わる年にするきっかけとしたい。憲法について議論を深め、国の形、あり方を大いに論じるべきだ」と述べた。
首相は10月の衆院選の演説で、憲法改正を正面から訴えなかった。だが、この日の講演では「それぞれの党がそれぞれの意見、具体的な案を持ち寄って、(衆参の)憲法審査会の静かな環境のもとで議論を深めていただきたい」とし、議論の加速に期待を示した。ただ、「スケジュールありきではない」とも語った。
首相は5月、憲法9条に自衛隊を明記する必要性などを主張し、「20年を新しい憲法が施行される年にしたい」と明言。これを受け、自民党は衆院選公約で「改憲4項目」を掲げた。
首相は講演で「5月の私の発言は、停滞していた憲法の議論を後押しするために一石を投じたもの。ただ、その石があまりにも大きすぎてその後が大変だった」と反発が出たことを振り返りつつ、「党内の議論が格段に活性化したのは間違いない事実」と述べた。
また、来年5月にサンクトペテルブルクで開かれる国際経済フォーラムなどに「(ロシアの)プーチン大統領とともに出席したい」と表明した。
首相、2020年の改憲に再び意欲「日本が変わる年に」
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2017年12月20日
「(東京)オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、日本が大きく生まれ変わる年にするきっかけとしたい。憲法について議論を深め、国の形、あり方を大いに論じるべきだ」https://t.co/l7Fv5OsKI2
⇨いよいよ危ないな、この人は。
オリンピックと憲法と何の関係がある?そもそも日本が変わる必要がどこにある?行政のトップが言うようなことか? https://t.co/drmRpzwNUh
— enchan (@enchan90979547) 2017年12月19日
【困った時の憲法改正】安倍は内閣支持率に異常なほど執着しています。先週末のNNN調査では不支持が支持を上回っています。安倍は常套手段で私達の関心を逸らそうと憲法改正を持出してきました。私達国民は又何時もの事と考えず、とても危険な事と捉えましょう。 https://t.co/RIqN02WNPH
— tomy dona (@sibakendona) 2017年12月19日
首相、2020年の改憲に再び意欲「日本が変わる年に」:朝日新聞デジタル https://t.co/pDKrRjw3XW五輪の意味。ヒトラーは五輪で国粋的雰囲気作りの後欧州侵略、レーガンは米国旗乱舞する中、偉大な米国と叫び大統領選勝利。安倍は、日の丸乱舞する中、あのにやけ顔で改憲・独裁樹立を狙うのですね。
— Akio Yamazaki (@akio_yam) 2017年12月19日
オリンピックと憲法は無関係。殆どの国民が改憲必要なしと言っている。自己満足のため勝手に憲法をいじるなと言いたい。憲法守らぬ総理はいらない。
— 岸原さや (@sayasaya777) 2017年12月20日
➡️首相、2020年の改憲に再び意欲「日本が変わる年に」https://t.co/YVf4afnMPh
《オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、日本が大きく生まれ変わる年にするきっかけとしたい。憲法について議論を深め、国の形、あり方を大いに論じるべきだ》スポーツの祭典と改憲になんの関係があるんですかね? https://t.co/zU0inRwIPW
— 伊木 緑 (@midomidomisos0) 2017年12月20日
安倍首相が望んでいる国のかたちに生まれ変わるのが一番恐い
— 俵 才記 (@nogutiya) 2017年12月20日
「日本を取り戻す」んじゃなかったの?「生まれ変わる」に大変身ですか?
2020年「日本が生まれ変わる」のなら、まずその前に安倍さん貴方が生まれ変わってよ。それが無理なら人前から昭恵さんと一緒に消えて無くなるか、
どちらかにしろ。
18歳の選挙権なんて自民党の議員を生かすためにやっただけ。マスメディアの報道にウンザリ😩
— 近藤 茂 (@KonS0123) 2017年12月20日
だからといって、認めちゃいけない、ってのも憲法に反するんだよ。
— AR Bayblue (@AR30000) 2017年12月20日
小沢さんも言ってるけど、民主主義は、成熟するまで時間がかかるんだ。
安倍さんには、
— でくのぼう (@KIRIKO2011311) 2017年12月20日
憲法をいじらせたくない。
もう辞めてほしいです。。。。悪魔に見えてしまう(>_<)
— taro1232 (@taro1232) 2017年12月20日
総理にはこの憲法を守る義務がある。勝手に変えることは許されません。
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
ナチスドイツ時代にアドルフ・ヒトラーは「全権委任法」を成立して、独裁国家を生んでしまいました。安倍は憲法改正で「緊急事態条項」を盛り込もうとしています。全権委任法=緊急事態条項は独裁政権を生んでしまいます。#ヤバすぎる緊急事態条項 #安倍政権とナチス政権の類似性 pic.twitter.com/WJQCU0COiW
— 自民党田中派 田中角栄・小沢一郎 (@jimintotanakaha) 2017年12月20日
山口敬之・強姦・揉み消し事件!
— 槇村浩 ⊙▂−。 (@makimurahirosi) 2017年12月20日
森友学園・国有地10億円強奪事件!
加計学園・戦略特区400億円サギ事件!
リニアカー・3兆円詐取事件
-
やりたい放題に 不正ばかりやっている
アベ晋三に「憲法を理解すべき」と言っても
無理ですよ〜。 pic.twitter.com/dS7rP6VUbo
ここは、小沢先生に国会で頑張って追及していただくよりほか、方法がありません。徹底論戦を期待します。
— 高橋文丈 (@takahashi3188) 2017年12月20日
何故小沢一郎と言う素晴らしい政治家が総理でなく独裁者もどきの安倍晋三が総理に居座ってるのか理解に苦しむ!😢
— ラン Maltese (@etude6635) 2017年12月20日
安倍晋三!
— 超度怒りギタリスト(No原発戦争自民党) (@ikarinoGuitar) 2017年12月20日
ごちゃごちゃ言う前にキサマはもっと勉強しろ!! pic.twitter.com/qN9ReXPfu4
憲法なんか変えてる場合か!?
— きのした まさあき(きのっぴ) (@makinop) 2017年12月20日
中国は、経済的にも、技術的にもどんどん先に進んで行ってるってのに。。。
このまま放置すればアメリカも日本も太刀打ちできんよーになるよ、。。。
先を見通せない人間に首相なんかやる資格はない!!
直ぐにでも中国に引き離されない施策を取るべき!!
オリンピックは平和の祭典でもあります。日本国憲法は平和憲法。ならば、この平和憲法を生かし、憲法をしっかりと理解し、この憲法のルール守ることが正常な考え方です。
— mory (@tokyo_mory) 2017年12月20日
小沢一郎さんがコメントされている通りです
— 多摩人 (@jifusihotson1) 2017年12月20日
まったく東京五輪と憲法改正は無関係です
また、変な事を言っている安倍晋三です
全く、その通りだと思います‼️
— TAKA (@TAKA940501) 2017年12月20日
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/415.html
16. 赤かぶ[140] kNSCqYLU 2017年12月21日 12:10:39 : tnu8LD5xQs : RozzJ3qjq_k[2]
引用記事のタイトルが更新され、投稿タイトルと同じくなりました。
鳩山砲、炸裂。国有地売却の値引きをしたがってたのは、国側だ。なぜ、こんなことになったのか。理由は一つ。上からの声しかない
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/484949e094a459295359da767eef15b6
新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態
http://diamond.jp/articles/-/153826
2017.12.21 秋山謙一郎:フリージャーナリスト ダイヤモンド・オンライン
司法制度改革で弁護士人口を大幅に増やした結果、若手を中心に食えない弁護士が急増している。ただでさえ、法科大学院の学費など、資格取得にかかるコストも高い弁護士。今や「コスパの悪い資格」と言われる始末だ。(フリージャーナリスト 秋山謙一郎)
年収100万円弁護士が語る
「バイト先の賄い飯がありがたい」
事務所に雇ってもらう「イソ弁」になれず、即独せざるを得ない新人弁護士が増えている。スマホ1本で仕事を取ってきて、顧客との打ち合わせは喫茶店やファミレス。弱者を救うはずの弁護士が、「経済的弱者」になっている時代だ(写真はイメージです)
「ファミレスのアルバイト収入で年収150万円でした。弁護士としての収入は100万円ないです。離婚調停を1件30万円で受けましたが、それが3件だけ。でも、その収入は弁護士会費と国民健康保険、貸与金や奨学金の返済に充てたのでアルバイトで食べています」
現在、30代前半だという「ソクドク」(即独、1年目からどこの事務所にも属さず独立した弁護士を指す)の「スマ弁」が、その日常と収入をこのように語った。スマ弁とは、スマホ1本で仕事を取ってくる弁護士を指す業界用語。彼らの依頼人との打ち合わせ場所は、喫茶店やファミレスである。
学生時代からファミレスでアルバイトをしているのは、「賄いの食事が出るから」(ソクドク弁護士)だと、屈託なく話す。
「一応、ソクドクでも所長というプライドは、1年目は持ってました。でも今は、弁護士としてのスキルも身につかないので、どこでもいいから雇ってほしいというのが本音です。法テラスのスタッフ弁護士とか企業内弁護士とか…、雇用が安定しているところに就職できれば、本当に弁護士としてやりたいこともできるのですけどね」
こう語るソクドク弁護士は、少年事件に携わりたいとの思いから弁護士を目指したという。だが実際に弁護士になってみれば、食べていくだけで精一杯。少年事件に関わる余裕はないと話す。手弁当の弁護士も珍しくないほど、刑事事件は収入には結びつきにくいのだ。
一方、弁護士活動をするには、相応のコストがかかる。
「委員会活動(各弁護士会で行われているテーマごとの委員会、人権、憲法、刑事などがある)、弁護士同士の勉強会、どれもカネは出ません。一方で、法律書ひとつ買うにもカネがかかります。図書館を活用するなどして節約していますが、それも限界があります。一度、廃業して、どこかに就職するにしても『弁護士資格』が災いして難しいのです」
実際、このソクドク弁護士は、いくつかの企業に履歴書を送り、面接の申し込みをしたが、1社を除いてすべて門前払いだった。やっと面接に漕ぎ着けた1社では、「何か弁護士として問題を起こしたのでは?」と疑われて結局、採用には至らなかった。いくら文系最高峰の難関資格といえども、ただ弁護士バッジを持っているというだけでは一般企業への就職もままならないのだ。
「このまま、弁護士を続けていくにしても、依頼が増えなければ、年間50万円かかる弁護士会の会費を支払うだけで終わってしまいそうです。少年事件を手掛けるなんて“夢のまた夢”ですね…」
弁護士は司法書士や行政書士よりも
「コスパが悪い」資格に
「殴ってでも、それは止めなければなりませんよ」――。
今年3月、愛知県名古屋市で行われた弁護士同士の懇親会での席上、あるベテラン弁護士が、「息子が私の後を継いで弁護士になりたいと言っている」と話すや否や、30代の若手弁護士が間髪入れずに、こう声を張り上げた。
弁護士が、「高収入は当たり前の文系最高峰資格」と言われたのも今は昔。現在では、法律事務所の軒先を借りて業務をし、完全独立採算制という、非正規雇用型弁護士「ノキ弁」は珍しくなく、さらに軒先すら借りられない「ソクドク」、「スマ弁」といった、苦しいデビューを強いられる弁護士の数が急増している。
かつてなら、事務所に「社員」として入社し、「ボス弁」(所長弁護士)の下、「アニ弁」「アネ弁」(先輩弁護士)から「弁護士のイロハ」を教わりながら一人前を目指すという、「イソ弁」(居候弁護士の略)が一般的だったが、今ではイソ弁になれない若手弁護士が大勢いるのだ。その結果、1年目弁護士の収入は過去10年で半減し、年収から弁護士会費などの経費を引いた所得を見てみると、なんと300万円時代が到来してしまった。
ソウドクや軒弁、スマ弁では、数多くの事件を手がけられないため、家庭教師や警備員、コンビニやファミレスの店員といったアルバイトを掛け持ちしながら弁護士業を行っている者もいる。冒頭の若きソクドク弁護士も、そんな1人だ。
一方、弁護士になるのには、医師になるのとほぼ同じといわれるほどのコストがかかる。それなのに、資格を得てからの実入りが少ない「コスパの悪い資格」(愛知県弁護士会所属の30代弁護士)になってしまった。
実際、司法試験合格者を数多く輩出している法律予備校の関係者らは、「コスパという点では、たった1回のペーパーテストに合格しさえすれば資格取得、開業できる司法書士や行政書士のほうに軍配が上がる」と口を揃える始末だ。
法律事務所はブラック企業並み!?
「浅ましい弁護士が増えた」
今年、弁護士登録をしたばかりの1年目の新人、イソ弁として勤務する弁護士が言う。
「昔は司法修習生時代、給与が出ました。でも今は出ません。実際に修習生時代、食べていくのも大変でした。本当に苦しかったから生活保護受給を申し込もうと思ったのですが、修習生の生活保護受給は難しいと自治体の窓口で門前払いでした。これ、国賠訴訟起こしてもいいですよね?」
弁護士デビューにこぎ着けた今も、苦境は続いている。月収は約30万店程度。法科大学院時代の奨学金、司法修習生時代の貸与金などの“借金”の返済、弁護士会費、国民健康保険、アパート家賃などを支払えば、手元に残るのは10万円にも満たないという。
イソ弁は一応、社員相当の扱いなのだが、かつてと比べれば、その雇用条件は随分劣化した。たとえば、昔ならボス弁が払ってくれるのが慣例だった弁護士会費は自腹だし、社会保険の事務所は減って国民健康保険も珍しくなくなった。
今年、関西で弁護士登録をしたばかりの2年目イソ弁は、法律事務所での勤務実態は「ブラック企業並み」だと話す。
「朝は7時出勤、夜は21時頃、遅ければ23時退勤です。とにかく仕事量がやたらと多い。それでも弁護士をさせていただけるだけ、まだマシなのでしょうが…」
大手民間企業勤務を経てイソ弁になったというこの2年目弁護士は現在、40代前半。民間企業時代の同期の年収は1000万円を超えているという。
「私の年収は昨年で450万円くらいです。(諸経費を引いた)所得だと300万円くらいです。もう少し稼がないと、『弁護士として弱者を救済したい』という志も段々、薄れていきそうで怖いです。今は、自分が経済的弱者ですから」
最近、弁護士が、かつてと比べて浅ましくなったという声を時折耳にする。実際、今回の取材依頼でも、「取材謝礼は出るのですか?」「弁護士報酬基準に合わせて30分5000円税抜きで」という弁護士も何人かいたくらいだ。不思議と、それは年齢にすると30代以下の弁護士に多い。オールドタイプの弁護士にはまず見られない状況だ。
弁護士を食えない商売にした
司法制度改革の罪
なぜ、こんな悲惨な業界になってしまったのか。すべては1999年以降、段階的に推し進められてきた司法制度改革による弁護士人口の増加が原因である。弁護士の“飯のタネ”は事件だ。特に、民事事件が弁護士の主な収入源となるが、事件など、そうそう増えるものではない。事件の数=仕事が増えず、弁護士の数が増えれば、食えない弁護士が出てくるのは自明の理だ。
それにしても、こんな簡単なことを予想できなかったのだろうか。司法制度改革を推し進めてきた財界筋の1 人は次のように漏らす。
「気軽に病院や歯医者に行くように、ごく一般の市民も司法サービスが受けられる環境を整えたかった…」
弁護士の数は増えたといっても全国で3万7680人(『2016年弁護士白書』)。医師の31万1205人、歯科医師の10万3972人と比べると、その数はまだまだ多いとはいえない。しかし、私たちごく普通の市民が、風邪を引いたから病院へ、歯が痛むから歯医者へ――というように、気軽に弁護士のところへ駆け込むかといえば、そうではない。
ひどく揉めていない離婚問題なら、弁護士などつけずに家庭裁判所へ。借金問題なら、140万円までの額であれば弁護士の近接業種として知られる司法書士でも取り扱っている。多くのビジネスパーソンにとって「生涯最大の買い物」となるマイホームを購入した際、登記を頼むのは司法書士。自動車検査や古物商を営む際、書類作成を頼むのは行政書士だ。
つまり、一般市民の生活と密接に関わった司法サービスを提供しているのは、弁護士よりも、むしろ司法書士や行政書士なのだ。大阪府で司法書士と行政書士を兼業する男性は言う。
「不動産業者と中古車販売業、風俗店などに食い込めば、十分食べていけますから」
リピーターが見込める司法書士や行政書士と違い、弁護士の場合はそうはいかない。そもそも弁護士に相談するトラブルとは、こじれた離婚問題や相続、個人再生や自己破産といった高額の借金問題、債務整理、犯罪に絡むこと…つまり、人生を左右する一大事に限られる。弁護士と縁のないまま生涯を終える人も大勢いる。大阪府弁護士会所属の、中堅といっていい弁護士歴を誇る40代弁護士は言う。
「離婚問題を依頼してきた顧客が、また次の離婚も同じ弁護士に依頼するかといえば、それはちょっと違いますよね?遺産相続なども、1回頼んで解決したら、もう弁護士との縁はそれで終わりです。医師や歯医者と違って、継続的に弁護士と付き合いを持つ依頼人なんて、そうはいないのです」
後輩を育てる余裕はなし
世知辛い業界事情
もちろん、頻繁に弁護士に業務を依頼をする顧客もいる。たとえば大企業は、M&Aなど契約関係書類から内部統制関連業務、法人の設立や事業立ち上げなど、弁護士を必要とする業務がたくさんあるが、これらは企業内弁護士や“渉外系”と呼ばれる大手事務所が手がけることが多い。他方、「街弁(まちべん)」「八百屋弁護士」と呼ばれる、ごく一般の人の法律トラブルを対象とする小規模法律事務所の場合、“リピーター”は刑事事件に連座する機会の多い暴力団関係者や風俗店経営者など、ごく少数に過ぎない。
もっとも、この刑事事件に強いとされているのは「ヤメ検」と呼ばれる元検察官の弁護士だ。しかし「ヤメ検」であっても、ラクに食っていけるほど甘くはない。元検察官の弁護士はその実態を次のように語った。
「暴力団関係者のうち、潤沢な弁護士費用を用意できるのは、今では大親分クラスに限られています。それ以外なら、それこそ家族に頼ってカネをかき集めて、やっと弁護士費用を捻出できるかどうかです。収益分野としては、やはり民事事件です」
しかし過払い返還バブルが弾けた2012年以降、民事事件の数は激減したまま。司法制度改革に反対の立場を取る弁護士の1人は、ここ十年来、弁護士会の雰囲気が随分と「商売気」溢れるものに変わってきたと言う。
「弁護士が、自らの研鑽を深める場としてOJT機能の役割を果たしてきた、弁護士会の『刑事委員会』『人権委員会』といった“委員会活動”への参加を渋るようになってきたのです。かつては所属事務所など関係なく、先輩が後輩に知識を伝える場でした。でも今は、かつてのような自由闊達な雰囲気はありません」
ただでさえ“飯のタネ”、即ち民事事件が少なくなった今、「わざわざ“商売敵”となる後輩弁護士を育てる必要はない」(京都府弁護士会所属40代弁護士)との理由からである。
食えない新人弁護士が溢れ、ベテランも後輩たちを育てる気概を失った弁護士業界。かつて関西で弁護士会副会長を務めた弁護士は次のように語る。
「これでは新人弁護士が育たず、司法が歪む恐れがある。そのツケを支払うのはごく一般の市民にほからなない」
裁判官、検察官と並ぶ法曹三者といっても、弁護士は「サービス業」に位置する、在野の職業である。カネに汚く悪事を働くというのでは論外だが、さりとて度を超えた低収入でも志を高く保てと、“清貧”を強いるのも無理がある。
「衣食足りて礼節を知る」とは先人の言葉だが、弁護士とて同じ。法律家としての最低限の矜持を保てるだけのサラリーを整えておかなければ、司法が歪みかねない。ひいては、私たち市民の権利も守られなくなる。弁護士界だけの問題とせず、法治国家である社会で暮らす私たち自身の問題として、向き合うべき問題だ。
安倍晋三が沖縄に報復!また今年も振興予算は減額!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_209.html
2017/12/21 10:38 半歩前へ
▼安倍晋三が沖縄に報復!また今年も振興予算は減額!
2018年度の沖縄振興予算案を巡り、安倍政府は概算要求の3190億円から100億円程度減額し、3000億円強とする方向で調整に入った。概算要求からの減額は4年連続となる。
沖縄県にとって使途の自由度が高い沖縄振興一括交付金が減る見通し。基地問題を巡る安倍政府と沖縄県の対立が予算に影を落としている。
分かりやすく言えば安倍晋三による翁長知事に対する「いじめ」である。政府関係者は「沖縄振興予算を増額すれば知事の実績になってしまう」とホンネを漏らした。
安倍晋三の意向に沿い、政府と蜜月が続いた仲井真弘多前知事に対しては3460億円と大盤振る舞い。しかしその後、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画に反対する翁長知事が誕生すると毎年、予算の減額が続いている。
自分の意に沿わない知事には予算で報復。 政府の予算は大半を私たちの税金で賄っている。こんなやり方を許していいのか? (敬称略)
沖縄予算3千億円強へ減額 普天間巡る対立背景か | 2017/12/21 - 共同通信 https://t.co/uUrNA1MMjD「移設を巡る沖縄側との対立を受けた、政府の厳しい姿勢が背景」 今の政府、ホント最悪。
— Yusuke_Todaka (@Yusuke_Todaka) 2017年12月20日
安倍の露骨な沖縄差別!!
— 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@syouwaoyaji) 2017年12月20日
沖縄予算3千億円強へ減額 普天間巡る対立背景か
https://t.co/Z2HAq3CoA2
アベ政権ってホントにセコイね。海外にはバラマキ、沖縄にはシブチン。「沖縄予算3千億円強へ減額 普天間巡る対立背景か」東京新聞https://t.co/CBzIKezrY3
— 埼玉住人 (@frpcfrp) 2017年12月21日
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/417.html
のぞみ重大インシデントの元凶は「世界に誇る定時運行」だ
http://diamond.jp/articles/-/153820
2017.12.21 窪田順生:ノンフィクションライター ダイヤモンド・オンライン
14センチもの亀裂を見逃したまま運転し、大惨事の危険すらあった「のぞみ」の重大インシデント。なぜ安全が軽視されてしまったのか。その元凶は、新幹線が世界に誇る「定時運行」にあるのではないだろうか。(ノンフィクションライター 窪田順生)
世界に誇る新幹線のはずが…
意外と安全確認は適当だった!?
「運行技術やダイヤの正確さは世界一」――多くの日本人がそう誇り、その期待に応え続けてきた新幹線。しかし、その「定時運行」への過度なこだわりこそが、今回の重大インシデントの元凶となったのではないだろうか
「脱線などに至ったかもしれない」――。19日、JR西日本本社で吉江則彦副社長が口にした言葉は衝撃だった。
小倉発、東京行きの新幹線「のぞみ34号」の台車に14センチの亀裂が入っていた「重大インシデント」。JR西日本は、あと3センチ亀裂が進んでいれば完全に車両は破断していたと明かしたのである。
「のぞみ」の最高速度は300キロ。このスピードでの「脱線」が、どれほどの惨劇を招くのか、想像しただけでも身震いしてしまう。ただ、恐ろしいのはそれだけではない。
「のぞみ34号」に乗車していた現場責任者らは、かなり早い段階から「異変」を把握していた。にもかかわらず、3時間も走り続け、そのまま「異常なし」とJR東海に引き継ぎされていたのだ。
まず、小倉駅を発車した時点で、「パーサーおよび客室乗務員より『焦げたようなにおいがする』との申告」があったと、当初から「異変」を確認している。次に、福山から岡山の間を走行している際には、後に亀裂が見つかった13号車車内の乗客から「車内にモヤがかかっている」という申告があった。
そこで、岡山駅で車両保守点検担当社員が添乗して確認したところ、「うなり音」を確認した。保守点検担当者は、停車駅での点検をすべきだと提案をしたが、東京にある新幹線総合指令所は「走行に支障するような音ではない」として、そのまま走り続けて名古屋でようやく発覚したというわけだ。
「日本の技術力と勤勉さの象徴」なんて言われ、なにかにつけて「世界一」を謳う新幹線が、実は意外と軽いノリで安全確認がなされていた、という驚愕の事実もさることながら、一般利用者からすれば、「こんな調子なら他の新幹線でも同じことが起きるんじゃないの?」という不安が、当然頭をよぎる。
重大インシデントの真犯人は
「定時運行」へのこだわりか
JR西日本の広報に聞いたところ、新幹線の運行中に不審な音などがした場合も、安全性を総合的に判断して、停車や点検をするというマニュアルは、しっかりと整備されているという。ならば、なぜ「のぞみ34号」は「異変」を把握しながら走り続けたのか。
「においもずっとしていたわけではなかったようですし、保守点検担当社員が、点検をどれほど強く提案したのかという細かい状況も分かっていません。これらも含めて現在、運輸安全委員会が調査をしています」(JR西日本広報)
入念に調査をすれば、「14センチの亀裂」がなぜ生じ、なぜ異変が放置されていたのかという詳細な状況は明らかになるだろう。しかし個人的には、このような事態を引き起こした「真犯人」にはたどり着けないのではないか、と危惧している。
その「真犯人」とは「定時運行」である。
運行中の新幹線で原因不明の「異変」が発生した。我々素人の感覚では、約1000人の乗客の命を運んでいるんだから、原因が明らかになるまで停車して点検をするのは当然でしょ、となるが、実際に鉄道運行に関わる人たちは、「その通り」と言いながらも、内心では「おいおい、軽く言ってくれんなよ!」と憤るはずだ。
東海道新幹線は今年8月には過去最多となる1日433本を走らせた。1列車平均遅延時間は2013年度で54秒。11年度にいたっては、なんと36秒だという。これほど多くの電車を、これほど正確に走らせるという超過密ダイヤを実現していることが、日本の新幹線が「世界一」と言われる所以でもあるわけだが、一方で超過密ダイヤゆえ、わずか1本でも停車して点検しますとか言いだしたら、その遅れはドミノのように全体の乱れにつながる。
日本人にとって、電車は時間通りに
来ることが「当たり前」
そんなこといっても、命には代えられないだろうという声が聞こえそうだ。まったくもって正論である。ただ、その正論がなかなか通じないという厳しい現実もある。
みなさんも身に覚えがあるだろうが、日本人は電車が時間通りに来るのが当たり前だと思っている。だから、「出張族」も新幹線の発着時間に合わせて仕事のスケジュールを組む。新幹線のダイヤが乱れると、「おかげで大事な商談に間に合わなかっただろ!」なんて激しいクレームの嵐が寄せられるのだ。
「定時運行」はやって当然という状況のなかで、「原因が分からないんですけど、うなり音がするんで点検しますね」という現場の申し出に対して、意思決定者がスムーズにゴーサインを出せるだろうか。
出せるわけがない、と筆者は思う。
もちろん、決して安全を軽視しているわけではないだろう。ただ、もし点検をして何ともなかったら、意思決定者は確たる根拠もないのに、新幹線ダイヤを狂わせて、ウン十万人に影響を与えたことの責任を追及されてしまう。そういう組織人としてのリスクに鑑みれば、「停車して異変の原因を探すべし」と判断する材料より、「運行を続けられる」という判断ができる材料の方ばかりに無意識に目が向いてしまうのは人の性だ。
こういう組織力学は「危機」の現場でよくみられる。たとえば、冷凍食品への農薬混入事件があったアクリフーズでは、消費者から「異臭がする」というクレームがあってから、外部の検査機関に残留農薬の調査を依頼するまで1ヶ月以上かかっており、被害の拡大を招いた。では、その間に何をしていたのかというと、「工場改装時の塗料が紛れたのでは」など、異物混入という最悪のシナリオを否定する材料を必死に探し回っていたのだ。
つまり、「新幹線が世界に誇る定時運行を、なにをおいても守るべし」という強迫観念にも似た組織内の暗黙のルールが、現場の保守点検担当者や、新幹線総合指令所スタッフの目を曇らせ、重大事故につながりかねない「異変」を見過ごしてしまったのではないか、ということを申し上げたいのである。
さらに言えば、筆者が「定時運行」こそが「真犯人」だと指摘するのには、もうひとつ理由がある。あまりに度を越した「定時運行」というものは、組織に本来の「目的」を勘違いさせてしまう恐れがあるからだ。
鉄道の定時運行は
ファシズムから始まった
拙著『「愛国」という名の亡国論 「日本人すごい」が日本をダメにする』(さくら舎)の中で詳しく論じているが、「日本の鉄道は世界一」「時計のように正確な日本の鉄道」という自画自賛のムードは、大正から昭和にかけての、鉄道輸送力の強化という「国策」のもとに形成された。
さらに、いま我々が「日本人の乗車マナーは世界一」なんて言って喜んでいるものも、日本人の礼儀正しさとか、民度の高さなどではなく、単に国家による「啓発運動」の賜物なのだ。
1944年、当時の運輸通信省は来るべき決戦に備えて、鉄道の「総親和運動」を展開。5月19日の「読売新聞」には「列車の遅延は決戦輸送の障害」として「守れ乗車道徳」と以下のように呼びかけている。
「乗降に際しては一列乗車、左側待合せ乗車、入り口を塞がずに中に詰めること、荷物を網棚か腰掛下へ入れること」
これは今、JRや地下鉄でアナウンスされていることとほぼ変わらない。つまり、日本人が誇りに思う「定時運行」や「乗車マナー」は、乗客が便利だからとか社会が求めたからなどという理由から生じたものではなく、「お国のため」という極めてファシズム的な発想がルーツにあり、それが現在にも続いているのだ。
もともと日本という“組織”のために始められたものなので、どうしても“個人”が置き去りになる。つまり、「定時運行」に執着するあまり、「乗客の安全」が二の次にされてしまうのだ。
かのドラッカーも指摘した
定時運行とファシズムの関係
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、列車の「定時運行」とファシズムの関係はいろいろな方たちが指摘していて、恐らく20世紀で最もファシズムに詳しいであろう方も言っている。ピーター・F・ドラッカーだ。
ヒトラーに何度もインタビューをしたことがあるこの人は、1933年、ナチスが政権を取った日の数週間後に書き始めた『「経済人」の終わり』(ダイヤモンド社)の中で以下のように書いている。
『イタリアの印象を聞かれて、「乞食がいなかった。汽車が時間通りに走っていた」と答えた老婦人を馬鹿にしてはならない。なまじの論文よりも、よほどファシズムの本質をついている。ファシズムにおいては、汽車が時間通りに走り、乞食が大通りから追い払われる。南大西洋で最高速の船を運航し、世界一道幅の広い道路をつくる。組織と技術の細部それ自体が目的と化す。技術的、経済的、軍事的な有用性さえ、二の次となる』(『「経済人」の終わり』より)
新幹線運行の技術と正確さに世界が称賛!
新幹線の車内清掃に外国人観光客がびっくり!
こんな言説が溢れかえる「新幹線」は完全に、ドラッカーの言う「組織と技術の細部」が目的となっている印象がある。
このような「新幹線ファシズム」のもとでは本来、「定時運行」という「手段」に過ぎないものが、「目的」となり、「乗客の安全」という本来の「目的」が二の次になってしまう恐れがある。今回の「14センチの亀裂」は、それを象徴する出来事のような気がしている。
もちろん、それはJRだけの責任ではない。戦前の教育を引きずって、「鉄道は遅れないのが当たり前」だと思い込む我々ユーザーが求めるからこそ、JRも必死にそれに応えようとする。トラブル頻発で指摘される人手不足や技術継承の問題があっても、気合いと根性で何とか「世界一の定時運行」をキープしようとするのだ。
日本人一人ひとりが、「新幹線ファシズム」の本当の意味での「真犯人」なのではないか。
不毛な憲法論議を見せられるとドイツやスイスが輝いて見えるー(田中良紹氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqcaj8
20th Dec 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks
自民党憲法改正推進本部は20日に全体会合を開き中間とりまとめを行ったが、
注目された9条改正は、安倍総理が主張する9条の1項と2項を残したまま
3項に自衛隊を明記する案と
石破茂氏らが主張する2項を削除して「国防軍」を創設する案の両論を併記したまま
年を越すことになった。
石破氏らが主張する2項を削除する案は2012年に自民党がまとめた憲法草案に
基づく。1項の「戦争放棄」によって平和主義を維持し、
しかし2項の「戦力不保持」と「交戦権の否定」は
自衛隊が存在する現実とかけ離れているため削除する考えである。
かつ「戦力なき軍隊」とされる自衛隊は警察と同様に国内法で縛られているため
海外でのPKO活動などに制約がある。
その制約を取り払うため諸外国と同じように国際法の適用を受ける軍隊にすべきだ
としている。
これに対し安倍総理が今年5月に突然言い出した案は9条をそのままにして
3項を付け加え、そこに自衛隊を明記するというものである。
現在のままだと自衛隊を違憲と主張する憲法学者が出てくるので、
合憲であることを明確にするためだとしている。
しかし現実に日本政府は自衛隊を合憲と解釈しており
一部に反対する者がいるとしても大方の国民は自衛隊の存在を認めている。
わざわざ3項を付け加え自衛隊を明記する必要があるのかという議論はある。
護憲派も含めて国民の賛成を得やすくし改憲の実績を上げたいだけの
不要な改憲論ではないかと言うわけだ。
実は安倍総理の9条改正論はオリジナルなものではない。
36年前に結成された右翼組織「日本を守る国民会議」は
大衆運動方式で憲法改正を行うことを目標にした。
そのときに作られた憲法改正草案にすでに3項を付け加える案が
盛り込まれているのである。
起草者は早稲田大学の学生時代に
「新日本学生連盟」という民族派学生運動の委員長を務めた竹花光範で、
当時は駒澤大学で憲法学を教える助教授であった。
彼は「時代感覚や時勢にマッチし、
かつ国民に理解される合理的内容の改正案」を主眼とした。
そして「平和主義の原理そのものには手を触れず、しかし2項は削除する必要がある」
と主張した。
それでも反対運動を高まらせると判断した場合には別に3項を設け、
「自衛戦争や自衛のための武力の保持が
1項や2項によって禁じられるものではない旨の解釈規定を置くのも良い」
としたのである。
これが1項、2項をそのままにして憲法を変えていこうとする柔軟路線の始まり
であり、安倍総理の9条改正案の原点といえる。
「日本を守る国民会議」は学者、財界、政界、宗教界などに幅広い人脈を広げ、
全国の市町村議会をターゲットに組織化を進め、
護憲派の社会党議員や作家の野坂昭如氏らを招いてシンポジウムを行うなど
「大衆受けを狙った新路線」に右翼運動を切り替えた。
この「日本を守る国民会議」の後継が現在の安倍総理を取り巻く「日本会議」
である。彼らの第一の目標は「改憲アレルギーの排除」にある。
そしてその柔軟路線の原点を作った竹花はいったん改憲に成功すれば、
あとはスムーズに目標とする憲法改正が成し遂げられると考えた。
ポイントは天皇の元首化と軍隊の保持にあるが、
それ以外にも国会に関わる憲法の規定を変えて国会より内閣を優位に置くことが
意図された。
中曽根政権が誕生した1981年と時を同じくして始まった右翼運動の
大衆運動方式による憲法改正戦略は、
安倍政権によって実現への一歩を踏み出せるかどうかというところまできたのだ。
先の総選挙で共産党の志位委員長は憲法9条の2項を守ることの重要性を力説した。
2項があれば海外に自衛隊が出て行くのを阻止できると言った。
しかし今でも集団的自衛権の行使容認という解釈改憲によって
自衛隊は米国の要請で地球上どこにでも出て行くことができる。
問題は日本政府が容認の「限定」の幅を狭くとるか広くとるかで
対応に違いが出るということではないか。
トランプ大統領と安倍総理の関係を見ればその「限定」はないに等しく見える。
安倍総理はトランプ大統領から頼まれれば断れない関係にあると見える。
それが問題なのである。
従って先の総選挙は安倍総理を続投させるかどうかを問う選挙だった。
政権交代になるとは思わないが、自民党が単独過半数を割れば安倍退陣は確実だった。
そして自民党の別の誰かが総理になり、
その方が自衛隊のリスクを減らす可能性があった。
従ってフーテンは共産党が希望の党を敵視するより、
安倍退陣を実現するための選挙協力に力を入れるべきだと思ったが、
「保守のリベラルつぶし」という野党内の対立感情だけが前面に出て
安倍総理に利益をもたらす結果になった。
しかも9条2項を残すことが正しいかのような印象を共産党が国民に与えたことは、
右翼勢力が36年前から実行してきた戦略に道を開くことになる。
石破案より安倍案の方が平和主義に見えるようなことになれば本末転倒である。
フーテンは第二次大戦後に憲法9条を盾に再軍備を拒否した日本と、
憲法を改正して再軍備した西ドイツを比較して考えることがある。
両国とも戦争にはこりごりしたはずだが、ドイツは再軍備し、
しかし戦前とは異なる「市民の軍隊」を作り徴兵制を敷いた。
一方の日本は米国に安全保障を全面的に委ね、
米国がいなければ何もできない国になった。
しかし軍事費を抑制し、戦争に出兵することなく、
戦争のおかげで経済成長を成し遂げたことは憲法9条の絶大なる効果である。
しかしそれが米国の怒りを買い、安全保障を米国に委ねている弱みから
経済でも米国の言うことを聞かなければならなくなった。
米国は日本にどんどん兵器を買わせて米国への従属度を強め、
米国の戦争に巻き込まれる可能性は年を追うごとに高まっていく。
9条を守っていれば平和でいられるというのは本当なのか。
それよりもどの国とも「戦争をしない」と条約を結び中立でいることの方が
平和でいられるのではないかと思うときがある。
かつて日本は「東洋のスイスたれ」と占領軍のマッカーサーから言われたと聞いた。
スイスは永世中立国であるからどの国とも戦争をしない。
従ってどの国とも同盟など結ばない。だからスイスはEUにも入らない。
自主独立でなければ中立国にはなれない。
そのスイスはしかし約束を破られた時のために武装する。
武装して最後の一人まで戦う気概を各国に示している。
それが抑止力である。だから誰もスイスを侵略しようとは思わない。
核戦争に備え国民は核シェルターを持つことが義務づけられる。
もちろん国が補助金を出して支援する。
ミサイル防衛に予算を使うより国民の安全のために予算を使う。
軍隊は国連のPKO活動に積極的に参加する。
しかし戦闘行動は行わず後方支援に当たるという。
とにかく敵を作らないことが平和を維持する基本である。
従って専守防衛に徹し侵略用と疑われる武器は持たない。
また安全保障の重要な施策として食糧自給率を向上させる。
山国で農地面積は少ないと思うが自給率51%で日本の38%より高い。
しかしそのためには軍隊を持ち徴兵制を敷き独立自尊の生き方をするのである。
訳のわからない憲法論議を見せられていると日本が目指すべき国は
今やEUの中心となったドイツか、あるいは永世中立国のスイスではなかったか
と考えてしまう。
会津ブランド
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2357.html
2017/12/19(火) 19:44:01 めげ猫「タマ」の日記
福島県会津地方を活動範囲とする農協が
「安全・安心・会津産」
なるキャッチコピーを掲載しています(1)。どうみても中通りや浜通りと違って会津は「安全」を主張したいようです。
福島県には5つの農協があります(2)。
※2 農協の範囲は(2)による。
図―1 福島の農協
図に示すように、事故により福島第一原発から放射能が各地に「うつり」、福島は汚染されました。事故から7年近くになりますが、国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(5)エリアは広く広がっています。
多くの方が福島を正しく恐れ、避けたはずです。福島県が力を入れている野菜にアスパラガスがあります(6)。そこで5〜9月の取引価格をアスパラガス生産量首位の北海道(8)と比較いてみました。
※(9)を集計
図―2 福島産と北海道産のアスパラガス価格
図に示す通り事故後に価格差が広がり、解消の見込みがありません。当然ながら福島の皆様もフクシマを避けています。以下に福島県郡山市市のスーパーのチラシを示します。
※(10)を引用
図―3 他県産に比べ安い福島産米
図に示す様に福島産米は他県産に比べ安くなっています。汚染された地で採れた米より汚染されていない地で採れたものが良いに決まってます。これは福島の皆様も同じです。ところが福島県はこれを「風評被害」と呼び(11)、福島県民に対し福島産を食べるように圧力を加えているようです。たとえば「『おいしい ふくしま いただきます!』キャンペーン」を福島県内のスーパーで開催しています(12)。こうした行為は消費者だけでなく小売り業者にも「圧力」になると思います。彼らが行政の意向を「忖度」することも十分にあり得ます。
図―1に示すように汚染の程度に差があります。福島5つの農協(2)の活動範囲を見ると(=^・^=)目では汚染が酷い順に
ふくしま未来⇒福島さくら⇒夢みなみ⇒東西しらかわ⇒会津よつば
になると思います。
以下に避難地域を除く農協の活動範囲別の子どもの福島県外自主避難者のおおよその割合を示します。
※1 総数は(12)中の19歳以下の人数
※2 子どもの福島県外自主避難者は(13)により18歳未満
※3 18歳未満の避難者数÷19歳以下の人数で計算しているので実際は少し多い
※4 避難区域は(14)による
※5 警戒区域、計画的避難区域および緊急時避難準備区域が全体または一部に設定された市町村(12市町村)を除き集計
図―4 農協の活動範囲別の子どもの福島県外自主避難者のおおよその割合
図に示す通り汚染が酷いふくしま未来では2%ですが、あいづ四葉では0.12%です。ふくしま未来の活動範囲では50人に1人の親御さんが、子どもを育てるには適していないとして今も避難生活を続けています。一方であいづ四葉では1000人1人程度です。福島では地域によって汚染に対する認識が違います。あいづ四葉の活動範囲で暮らす方は福島の他地域に比べ汚染が少ないと考えているようです。
あいづ四葉と活動範囲(2)は会津地方(15)と一致します。以下に福島産アスパラガスの農協別の生産量を示します。
※1(16)を集計
※2 ふくしま未来は未来、福島さくらはさくら、夢みなみはみなみ、東西しらかわは東西と略す
図―5 福島産アスパラガスの農協別生産量
図に示す通り大部分が会津産です。それでも価格は図―2に示す様に低迷しています。当然です。2位はふくしま未来です。ここではすくなくとも50人に1人の割合で子育てに相応しくないと自主避難をしています。そして何処でとれよが福島でとれれば「福島産」です。避けるのが当然です。
当然ならが「会津」では汚染が酷い他の福島(中通りや浜通り)とは別に「会津」を強調して売りたいとのスタンスが出ていきます。あいづ四葉では
「安全・安心・会津産」
なるキャッチコピーを掲載しています(1)。
※(1)を引用
図―6 あいづ四葉のキャッチコピー
どうみても中通りや浜通りと違って会津は「安全」を主張したいようです。
福島県が力を入れている野菜にトマトがあります(6)。以下に農協別の生産量をしめします。
※1(16)を集計
※2 ふくしま未来は未来、福島さくらはさくら、夢みなみはみなみ、東西しらかわは東西と略す
図―7 福島産トマトの農協別生産量
会津は夢みなみと並ぶ生産量を誇っています。今年の夏に(=^・^=)の住むまちでも福島産トマトが売られており大変に不愉快な気分になりました。福島産トマトは他産地とは違い箱にれて売られていました。箱には「会津」とか「ばんだい」と書いてありました。
※ (=^・^=)の街のスーパーで拾った
図―8 「ばんだい」とかいてあるトマトのケース
(=^・^=)の住む街は福島の隣県です。「ばんだい」が福島県会津地方のとある地域の地名である(17)ことも、「会津」は他の福島(中通りや浜通り)に比べ汚染が少ない事も知っています。それより重要な事は(=^・^=)の街は「会津」よりはるかに汚染がすくないこと。(=^・^=)の街のトマトは(=^・^=)の街で食べる限りは一番おいしいトマトである事です。宮城、山形、新潟、群馬、栃木、茨城もトマトは特産品であり、美味しいと主張しています(18)〜(23)。(=^・^=)の街と事情は同じです。たとえ「会津」産であっても受け入れられる事はないと思います。福島から離れた地域では福島が東から福島第一原発のある浜通り、中通り、会津の3地域に分けられる(24)事を知る人は少数だと思います。「会津」ブランドは福島県外では成功しないと思います。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください 。
会津ブランドの主戦場は「福島」だと思います。福島産については3つの認識があると思います。図−1に示し様にたとえ「会津」でも福島県外に比べ汚染が酷いのは事実です。汚染されたところで採れたものより汚染が無い場所で採れた物が良いと思います。会津産と言えど福島産ですので拒絶するもは当然です。福島県は「会津」に限らず「安全」を主張しています。この考えに立てばあえて「会津」産を選ぶ理由がありません。あるいは、福島産購買せよとの圧力に負けてよりマシな会津産を選ぶかです。福島県会津地方の皆さんに「会津」産が信任を受けているか興味があります。
福島県会津地方にも乳業メーカーがあります。その一つが会津坂下町にあります(25)。同乳業メーカーから車で数分の位置にスーパーがなります(26)。
※Google Mapで作成
図―9 福島県会津坂下町の乳業メーカーとスーパー
同乳業メーカーの製品にのむヨーグルトがあります。極上の口当たりが楽しめます(24)。福島県は福島産原乳は安全だと主張しています(26)。でも、乳業メーカーの側のスーパーのチラシには福島産乳製品はありません。
※(25)を引用
図―10 他県産はあっても福島産乳製品が無い福島県会津坂下町のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県会津坂下町の皆様を見習いフクシマ産は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2357.html
(1)野菜 | JA会津よつば
(2)福島県|お近くのJAを探す|JAグループ (組織)
(3)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(4)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(5)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(6)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(7)福島県の旬(出回り時期) 野菜編
(8)アスパラガスの生産量の都道府県ランキング(平成27年) | 地域の入れ物
(9)東京都中央卸売市場-統計情報検索を「野菜」⇒「茎葉菜類」⇒「アスパラガス:」で検索
(10)イオン郡山フェスタ店
(11)福島県風評・風化対策強化戦略について - 福島県ホームページ
(12)福島県の推計人口(平成29年11月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ(13)東日本大震災に係る子どもの避難者数調べ - 福島県ホームページ中の「•平成29年10月1日現在 [PDFファイル/243KB]」
(14)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(15)会津 - Wikipedia
(16)作物統計調査>市町村別データ>平成18年産市町村別データ>年次2006年中の「10 果樹 、⇒福島県⇒Excel」
(17)磐梯町ホームページ トップページ
(18)MKプロジェクト〜食材王国みやぎ通信〜|宮城県運営の食情報発信ウェブサイト 食材王国みやぎ中の「2017年4月号」
(19)トマト|野菜|山形のうまいもの|おいしい山形ホームページ
(20)トマト(大玉系) 新潟市
(21)群馬県園芸協会|トマト
(22)トマト - とちぎ農産物マーケティング協会
(23)トマト | いばらきの農林水産物 | 茨城をたべよう 食と農のポータルサイト
(24)県のすがた - 福島県ホームページ
(25)商品ラインナップ | 会津中央乳業株式会社
(26)坂下中央店|店舗・チラシ情報|リオン・ドール
(27)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
知っている?自民改憲案に“毒薬”が仕込んであることを!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_211.html
2017/12/21 11:22 半歩前へ
▼知っている?自民改憲案に“毒薬”が仕込んであることを!
きのうの各紙は自民党の改憲について以下のようにごくあっさり片づけた。
自民党の改憲推進本部は20日の全体会合で、自衛隊の明記など「改憲4項目」についての「中間取りまとめ」を示した。
9条については、1項と2項を残して自衛隊を明記する安倍晋三の案と、2012年の党改憲草案に沿って2項を削除する2案を併記し、方向性を示さなかった。
緊急事態条項でも国会議員の任期延長や選挙期日の特例を規定する案と、政府へ権限を集中したり、私権を制限したりする「国家緊急権」を設ける案を並べた。
4項目は、●自衛隊の明記●緊急事態条項●教育無償化●参院選「合区」解消
*********************
これではどこが問題なのか分からない。最大の「毒薬」は緊急事態条項だ。私はこれまで何度も口が酸っぱくなるほど繰り返し警告した。
私たちの生活に直接、かかわる重大なことなのでまだ、知らない者のために私の記事を再録する。
「緊急事態条項」は、考えれば考えるほど恐ろしい条項だ。ヒトラーの「国家緊急権」をそっくり真似ている。憲法9条ばかりに目が向いていたが、「緊急事態条項」はそれ以上に怖い内容だ。いともたやすく国民の権利と自由を拘束して「戒厳令」を敷くことが出来るからである。
自民党の改憲草案にはこう記してある。緊急事態宣言が発せられた時は、政令一つで政府は何でもできるというのだ。そして「何人も、公の機関の指示に従わなければならない」。政府の命令に従え、というのだ。
さらに国会はどうかと言えば「衆議院は解散されない」、つまり議会は機能停止状態に置かれる。すべての権限を時の内閣、分かり易く言うと首相一人に集中するというわけである。
文句を言おうものなら「ちょっと来い」と警察に引っ張られる恐れがある。発言や表現の自由などない。それどころか外出の自由さえ制限される可能性がある。
外国のニュースでよく見かけるクーデターなどによる「戒厳令」。あの状態だ。そんな社会が嫌なら、安倍内閣を全力で阻止するしかない。
*********************
参考 自民党の改憲草案
第九十八条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
第九十九条
1 緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。
2 前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。
3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。
4 緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。
やられた! 3億8000万円振り込め詐欺に遭った!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_210.html
2017/12/21 10:47 半歩前へ
▼やられた! 3億8000万円振り込め詐欺に遭った!
日本航空は何者かが取引先を装って送りつけてきた航空機のリース代などを請求する電子メールを信じ込み、約3億8000万円を指定された海外の銀行口座に送金。後で「だまし取られた」と分かった。
振り込め詐欺は年々、手口が巧妙になってきた。「濡れ手で粟」の手口は国内だけでなく、中国のワルの間にも拡散している。国際的な詐欺はますます増える傾向だ。引っかかったが最後、後の祭り。くれぐれもご用心!
****************
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171220/k10011265791000.html
12月20日 19時06分 NHK
日本航空によりますと、ことし9月、実在する海外の取引先を装った電子メールで、航空機のリース代として3億6000万円を請求され、財務担当の部署の社員が指定された香港の銀行口座に送金したということです。
メールには「振込先の口座が変更になった」と記されていて、送信者が取引先の担当者の名前になっていたうえ、添付された請求書も実物そっくりでサインもあったことなどから信じ込んだということです。
さらに、アメリカにある航空貨物の事業所でも、ことし8月と9月、同様の偽のメールにだまされて合わせて2400万円を振り込み、被害額は合わせて3億8400万円に上るということです。
日本航空は、本物の取引先から振り込みがないと指摘されるまで、だまされたことに気付かなかったということで、警察に被害を届け出ましたが、このうち、リース料の3億6000万円はすでに全額が引き出され、回収できなくなっているということです。 (以上 NHK)
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース https://t.co/g7EsfR5fAv
— けにー(こんな人)#下からの民主主義 (@k2gtr) 2017年12月21日
いくらなんでも馬鹿すぎ。
不当解雇で裁判やってる人何人ぶんの給料になるんや。
こんなことあるのかよ。
— グアバ (@loveguava) 2017年12月21日
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース https://t.co/75se3oZ0TT
一応、経理担当者の事も調べておいた方が良いでしょう。
— 山下 take4 (@JpTake4) 2017年12月21日
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース https://t.co/ft3MUeNzry
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース https://t.co/0FUEcoGQed うおおおおお……こういうの防ぐ方法ってどうすればいいんだろ……!! 再度確認の連絡取るしかないんだろうけど……。
— ののまる (@nonomaru116) 2017年12月21日
すっげ!振り込め詐欺って大企業も相手にするようになったのか!
— Hannawizmonsters (@hannawzmonsters) 2017年12月21日
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース https://t.co/OywptvA1Cn
当然巧妙だったのだろうけど、一般的には変更届を提出して欲しいとか複数の部署の目や先方の担当責任者に確認するステップがあって、その辺りで発覚しそうな。メールやネット主体の取引だとこういう盲点があるんだろうか。
— ヨーコwithレオ8 (@toraneko_tw) 2017年12月21日
日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 https://t.co/zcbiRXxLsz
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/143.html
政党にはもう頼らない私たちの連帯で進もうー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqcain
20th Dec 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks
今年も残すところ11日になった。
改めて痛感させられることは、政治権力の暴走が極まっていることだ。
政治制度、政治体制の要諦は、権力の暴走を防ぐことだ。
そのための装置が
立憲主義
と
権力の分立
である。
立憲主義は、政治権力の暴走を防ぐ防波堤として憲法を定め、
権力に対して憲法の尊重・擁護義務を課すものだ。
政治権力といえども憲法の前には従順でなければならない。
憲法は政治権力を縛るために存在する。
これが立憲主義の考え方である。
もう一つの手立ては、権力を分散させて、
特定の者が権力を独占しないようにすることだ。
立法、行政、司法を分立させる。
特定の者がこれらの機能を独占的に支配しないようにしなければならない。
民主主義政治を円滑に機能させるためにこれらの装置が用意されている。
しかし、安倍政治はこの基本を破壊している。
安倍首相は選挙で勝った政権は憲法解釈を変えられると発言した。
立憲主義も、日本国憲法も、何も理解していないのだと思われる。
日本政府は憲法第9条の規定に基づいて集団的自衛権行使を禁止してきた。
1971年に政府見解を公表し、これを40年以上も堅持してきたのである。
したがって、集団的自衛権の行使禁止は憲法の一部を成していると言える。
その憲法解釈を安倍政権は変えた。
そして、その新解釈の下に戦争法制を制定した。
自衛隊が集団的自衛権を行使するための法律を制定したのである。
安倍政権の暴走極まれりと言える。
森友学園、加計学園疑惑では、安倍首相が政治権力を私的に濫用している疑いが
浮上した。
10億円の国有財産をたったの200万円で払い下げるという
驚くべき事実が明るみに出た。
また、首相の友人が希望する獣医学部新設を国家戦略特区諮問会議を利用して、
公平、公正でないプロセスで認可した。
その加計学園は建設費を水増し計上して補助金を詐取した疑いも持たれている。
しかし、検察当局は加計学園に対する強制捜査も行っていない。
他方で、安倍首相夫人が深く関与して森友学園に
10億円の国有地が200万円で払い下げられた事実を
詳細に語り始めた森友学園の籠池泰典前理事長夫妻の言動が目障りになると、
籠池氏夫妻を補助金詐取容疑で逮捕、起訴し、
4ヵ月以上に及ぶ不当な勾留を続けている。
北朝鮮の暴政と日本の暴政に大きな違いはない。
恐るべき独裁政治と言うべきものである。
加計学園の補助金詐取疑惑に対してはまともな捜査活動さえ行われていない。
その一方で、籠池氏夫妻に対しては容疑の段階で4ヵ月以上も身柄を拘束し、
補助金適正化法で対処するべきところを刑法の詐欺罪を適用して逮捕、勾留する
という基本的人権侵害の行動を示している。
また、元TBS社員の山口敬之氏は、
準強姦容疑で警視庁高輪警察署が逮捕状を請求して裁判所がこれを発付した。
山口氏が帰国するタイミングで逮捕する予定でいたところ、
警視庁刑事部長の中村格氏が逮捕状の執行を取りやめさせた。
山口敬之氏は安倍首相を持ち上げる著書を刊行している。
日本の警察・検察・裁判所が、文字通り政治権力の犬と化してしまっている。
また、最高裁判所はテレビを設置したら
NHKと放送受信契約を結ばなければならないという、
契約の自由を否定する憲法判断を示した、
内閣総理大臣はNHK経営委員会の人事権を有し、
この人事権を活用することにより、NHK会長、副会長、理事の人事を支配できる。
安倍政権は露骨に人事に介入してNHK支配を強めている。
放送受信者の意向を完全に無視して
NHKが政治権力に迎合する偏向報道を展開しても、
最高裁が国民からの受信料強制徴収にお墨付きを与えるなら、
NHKは益々偏向にいそしむことになるだろう。
こんな「暗黒日本」が極まったのが2017年である。
「陰極まれば陽に転ず」
という。
2018年は安倍政治の暴走にブレーキをかけて、
日本政治を刷新する元年にしなければならない。
政治刷新を誰がやるのか。
これまでの主役は政治家であり、政党だった。
しかし、この「常識」を疑ってみる必要がある。
野党の政治家と野党の政党は、主権者国民の声を代弁する存在でなければならない。
しかし、その期待に応えない勢力が跋扈してしまっている。
日本政治の体たらくをもたらしている元凶は、旧民主党、現在の民進党である。
そもそも2009年の政権交代の偉業を破壊したのが
民主党内に潜む隠れ自公勢力だった。
なぜ鳩山政権がつぶされたのか。
その本質を正確に洞察することが必要である。
2009年誕生の鳩山政権は、日本政治の基本構造を
根底から変えようとした政権であった。
米国が支配する日本
官僚が支配する日本
大資本が支配する日本
を同時に変えようとした。
辺野古基地にNOを示し、官僚天下り根絶を示し、企業団体献金全面禁止を掲げた。
日本の既得権構造を全面的に刷新しようとしたのである。
そのために、鳩山政権は破壊されたのである。
その破壊を実行したのが、民主党内に潜んでいた「隠れ自公勢力」であった。
同時に、警察・検察・裁判所と御用メディアがスクラムを組んで、
人物破壊工作を展開した。
小沢一郎氏は犯罪者に仕立て上げられ、
鳩山首相に対しては献金問題での追及が展開された。
鳩山政権が何によって倒されたのかを真横で見ていた人物がいる。
それが菅直人氏である。
菅直人氏は権力を強奪すると、日本の既得権勢力の側に寝返った。
辺野古基地建設を推進し、
消費税増税の旗を振り、
TPP推進に舵を切った。
その路線を継承したのが野田佳彦氏である。
野田佳彦氏は消費税大増税を強行決定し、安倍自民党に大政を奉還した。
その延長線上にいまの日本がある。
民進党は2009年の鳩山政権を破壊した「隠れ自公勢力」が
支配権を持つ政党であり、
そのために、この政党が日本政治刷新の重責を担うことは論理的に矛盾があるのだ。
民進党が分離・分割して立憲民主党が創設された。
ここに主権者は希望を見出している。
しかし、立憲民主党が大きくウイングを広げて、
反自公勢力の結集を広く呼び掛ける行動を示していない。
だからこそ、いま、主権者=市民による大きな運動が必要なのである。
その政治運動を、明るく、輝く運動として展開する。
2018年に、その運動を本格的に始動させなければならない。
愛・夢・希望
の旗を掲げて、広く市民が結集する。
草の根からの民主主義運動が必要なのだ。
政治を変えるのは私たち主権者の仕事だ。
既存の政党が頼りにならないから、私たちが政治を変えることを考えよう。
私たちの未来は私たちが決める。
既得権者はさまざまな策謀を巡らせて、既得権維持を図る。
主権者が本当に一つにまとまれば、既得権は完全に破壊されてしまう。
だから、彼らは主権者が一つにまとまらぬように、
ありとあらゆる工作活動を展開しているのだ。
しかし、1%のための政治を変えるには、99%の人々が連帯するしかない。
連帯すればすべてを変えられる。
99%は1%よりも強いのだ。
2018年の政治運動は私たち主権者が主導する。
頼りにならない政党を見限って、
主権者主導の政治刷新を大きく展開する年にしよう。
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219964
2017年12月21日 日刊ゲンダイ
下村博文元文科相(左)と加藤勝信厚労相からの返答はないが…/(C)日刊ゲンダイ
老人を食い物にしたのか。磁気治療器などの預託商法を展開する「ジャパンライフ」(東京)が巨額の債務超過を顧客に隠して勧誘したなどとして、愛知県の被害者対策弁護団が20日、詐欺や預託法違反などの疑いで同社と山口隆祥会長、長女のひろみ社長に対する告発状を県警に提出した。
被害者は全国に広がり、消費者センターには、2015年春以降で計515件の相談が寄せられ、約7割が70代以上の高齢者という。
ジャパンライフは1975年設立。同社が手掛けた「マルチ商法」の被害が広がり、85年には衆院商工委でジャパンライフ問題の集中審議が行われた。14年には消費者庁から文書で行政指導を受け、16年には同庁から行政処分が下り、一部業務について1年間の業務停止を命じられた。
消費者庁から行政指導を受けながら、42年もの間、なぜ営業を続けてこられたのか不思議だが、実は、ジャパンライフは安倍首相の側近と“密接”な関係にあるのだ。
■霞ヶ関役人の「天下り天国」
加藤勝信厚労相は、1億総活躍担当相時代にジャパンライフの宣伝用チラシに登場している。チラシには、〈(17年)1月13日【金】、安倍内閣の重要閣僚の加藤大臣と山口会長が会食し、ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価していただきました!〉と記されている。会食時期は業務停止命令が下った直後だが、加藤厚労相は〈ジャパンライフのビジネスモデルは、1億総活躍社会を先取りしています!〉とコメントを寄せている。
下村博文元文科相が代表を務める政党支部は、ジャパンライフが行政指導を受けた2カ月後の14年12月25日、同社から10万円の寄付を受けている。
加藤、下村両事務所に問い合わせたが、期限までに返答はなかった。
さらに、ジャパンライフは政治家の名がズラッと並んだ「お中元リスト」を保有。この問題を国会で徹底追及してきた大門実紀史・共産党議員の事務所担当者によると、リストには安倍首相をはじめ、麻生財務相や菅官房長官、茂木経済再生相ら“お歴々”の名が記されているというのだ。
霞が関との距離も近い。ジャパンライフや関連団体には、消費者庁元課長補佐や元特許庁長官など複数の官僚が顧問として再就職。天下り天国になっている。
政権との“蜜月”関係を背景に、長年、問題ビジネスを続けてきたのなら、モリ・カケ疑惑と構図は同じだ。
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/tYAp3WHGlT #日刊ゲンダイDIGITAL
— 恥コンしばき人/嘘つきはアベウヨの始まり (@hajicon_shibaki) 2017年12月21日
まぁ〜た「アベ友」か(超失笑)#安倍は辞めろ
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係https://t.co/Izs2767TOL消費者庁から行政指導を受けながら、42年もの間、なぜ営業を続けてこられたのか不思議だが、実は、ジャパンライフは安倍首相の側近と“密接”な関係にあるのだ。■霞ヶ関役人の「天下り天国」
— Hikaru 星 光一 (@utopia_star) 2017年12月21日
ここは昔からこんなんなんじゃないの…
— SMZGNT (@ryahoo_kage) 2017年12月21日
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/xwyQLPKDfG #日刊ゲンダイDIGITAL
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/f7yL5WFpCN 巨額の債務超過を顧客に隠して勧誘したなどとして告発された「ジャパンライフ」。
— 文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) (@komatsunotsuma) 2017年12月21日
安倍首相の側近である加藤勝信厚労相、下村博文元文科相とは“密接”な関係にあり、官僚の天下り天国になっていました。 #安倍晋三
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係
— 平岡 (@hiraoka10) 2017年12月21日
どこまで腐っているのか?何故追及がされないのか?https://t.co/FzgyYeHRLW #日刊ゲンダイDIGITAL
日刊ゲンダイ◆また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/QHVHQTkrjX 「加藤勝信厚労相は、1億総活躍担当相時代にジャパンライフの宣伝用チラシに登場している」「消費者庁元課長補佐や元特許庁長官など複数の官僚が顧問として再就職」
— deepthroat (@gloomynews) 2017年12月21日
戦火で荒廃したシリア再建に2000億ドル。アメリカとパートナー諸国が負担すべき
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-997c.html
2017年12月21日 マスコミに載らない海外記事
Finian Cunningham
2017年12月19日
FILE PHOTO シリア,アレッポ © Karam Almasri / Global Look Press
シリアでの七年近い戦争は今事実上終わり、荒廃させられたシリアの再建プロセスが表面化しているが、この取り組みの財政費用は2000億ドルだという。誰が経費を払うのだろう?
シリアで二番目の大都市アレッポの廃墟や、国中の村、町、橋、道路、電気・水道設備、病院、学校その他の惨状を見れば、再建のための本当の数値は2000億ドルを遥かに上回る可能性がある。
更に人的被害や殺された家族という計り知れない犠牲もある。結局、賠償は何兆ドルにもなりかねない。
シリアでの戦争は、欧米の主流マスコミが偽って描き出そうとしてきた普通の内戦では決してなかった。
そもそも最初から、紛争はバッシャール・アサド大統領の政府に対する政権転覆のための外部が駆動する秘密の戦争だった。2011年のアラブの春動乱は、シリアを打倒する欧米の策謀にとって、格好の隠れ蓑になった。
アメリカ合州国と、そのNATO同盟諸国、イギリス、フランスとトルコは、400,000人の死者や、何百万人もの強制退去させられた人々を生み出したシリア戦争を推進した主要な黒幕だ。この対シリア政府作戦を支援した他の主要な地域当事国は、サウジアラビアとカタールとイスラエルだった。
シリアで国家当局を打ち倒すべく戦った過激派の大多数はシリア国民ではなかった。世界中の何十もの国々から、自称聖戦士連中がシリアへと向かい、そこで欧米やアラブ諸国の秘密部隊によって資金を提供され、武器を与えられ、指揮された。
野蛮人のような連中がシリアに惹きつけられる様子が、シリア政府を打倒するため外国列強が画策する取り組みの度合いを示している。
これは政権転覆のために計画され、協力して行われたプロジェクトだったのだ。シリアに対して行われた組織的暴力は、まず間違いなく、アメリカと上記全ての“パートナー”によって行われた国際的犯罪謀議によるもので、犯罪責任を立証することが可能だろう。
これはつまり、代理の過激派集団を通して、間接的とは言え、戦争をしかけたこれらの外国列強を、賠償や、損害で、シリアが訴えることが可能なことを意味する。
アメリカと西欧の同盟諸国が、戦火で荒廃したシリアの窮状を、アサドを失脚させるという政治的目標の推進に利用していると報じられているのは痛烈な皮肉だ。これら列強が、テロリスト傭兵を使って、戦場で達成できなかったことを 国際金融機関に対する連中の支配力を通して実現を狙っているように見えるのだ。
ワシントンDCに本拠を置く際通貨基金は、シリアの荒廃したインフラ再建には、2000億ドルかかると推計している。(上記の通り、これはおそらく大幅な過小評価だ。)
ブルームバーグ・ニュースは先週こう報じた。“アメリカと、そのヨーロッパとアメリカのパートナー諸国は、長年アサドは退陣すべきだと主張しており、今、シリア大統領に圧力をかける最後の企てとして、破壊された国家の再建のため資金拠出をアメとして利用している。国際通貨基金は、再建の経費を、2000億ドルと見積もっているが、シリアの主要同盟国、ロシアもイランも、費用を負担する余裕がない。”
ロシアとイランは、シリア再建を支援する余裕がないのかどうかは争点だ。この二大国と中国や他のユーラシア諸国が資金を出し合って、欧米諸国と連中のアラブ傀儡政権とは独自にシリア復興基金を設立できないと決まっているわげではない。
とはいえ、シリアに対する資金源とは無関係に、ロシアと中国とイランや他の主要な国際的関係者は、国連や非同盟運動のような他の世界的な場で、財政支援を、シリアの将来の政治的変化と結びつける欧米の取り組みを拒絶するよう強く要求すべきだ。
シリア和平プロセス舵取り役のロシア特使アレクサンドル・ラヴレンチェフは、シリアにとっての政治的結果は外部からの影響無しに、シリア国民だけが決定すべきだというモスクワの立場を繰り返した。これは幾つかの国連決議の立場でもある。
もし、彼がそうすることを選んだ場合、バッシャール・アサドは、来年の大統領選挙に自由に出馬可能であるべきであり、アメリカと同盟諸国財政支援を、交渉の道具に使おうとしているのは受け入れられないと、ラヴレンチェフは述べた。
“欧米諸国の一部が、反政府派が権力の座につけば、あるいは彼らの権益が完全に認められた場合にのみ資金を出すと言うのは方法的に単純すぎる”とロシア特使は述べた。
欧米のそうした条件は、受け入れられないだけではない。とんでもないことだ。Far from quibbling about 財政支援toシリア、各国政府に、シリアにおける破壊と人命の喪失の責任を取らせるため、議論は拡張すべきだ。
責任を明らかにするのは不可能ではない。サウジアラビア、カタールと、トルコがIslamic Front or Army of Conquest傘下のハラール・アル・シャームや、ジャイシュ・アル・イスラムを含む何十もの聖戦戦士風集団に資金と兵器を注ぎ込んだことが知られている。こうした集団と、ヌスラ戦線(Hayat Tahrir al-Sham)やダーイシュ (「イスラム国」)などの国際的に非合法化されているテロ組織との正確な差異は、あるとしても、わかりにくく、おそらく取るに足らないものだ。
アメリカ、イギリスとフランスの特殊部隊が“穏健反政府派”や“自由シリア軍”という旗印の下の過激派を訓練していたことが知られている まさにこれらの集団がアルカイダ過激派ネットワークと協力している証拠があるにもかかわらず。バラク・オバマ大統領のもとで、シリアでの“反政府派”訓練にアメリカ政府は、5兆ドル注ぎ込んだ。トランプは今年始め、CIA訓練作戦を停止した。これは事実上、戦争を煽ったワシントンの責任を認めたことだ。
アメリカとイギリスの軍隊は最近まで、シリア-イラク国境のアル・タンフ基地で、過激派集団Maghawir al Thawraの訓練を行っていた。アメリカ政府は、連中のメンバーがパレスチナ人の少年を斬首しているビデオで悪名を馳せた別の聖戦戦士集団ヌール・アル-ディン・アル・ゼンキにも資金提供していた。
デリゾールのISIS拠点解放後、シリア軍が回収した兵器貯蔵庫にも、対戦車ミサイルを含むアメリカ製兵器や他のNATO弾薬備蓄があった。
欧米各国政府は、似非緊急支援団体、アルカイダとつながるヌスラ戦線のプロパガンダ・フロント組織と協力しているいわゆるホワイト・ヘルメットに、あからさまに資金提供している。
欧米各国政府、地域の連中の傀儡政権や、シリアで過去七年間、彼らのために汚い戦争を行ってきた代理テロ集団との間には組織的なつながりがある。
欧米各国政府がシリアへの財政支援に制限を課すのは踏んだり蹴ったりだ。更に、再建の財政上の経費はシリア国民に課されるべきではない。こうした経費はシリアに対する犯罪的戦争に関与したワシントンと、そのパートナーによって全額支払われるべきなのだ。
シリア、ロシア、イランや他の同盟諸国政府は、国際的な戦争犯罪起訴を行うべきだ。
ワシントン、ロンドン、パリや他の連中は、損害を補償するだけでは済まない。これらの国々の政治、軍事指導者たちは、被告席に着かされ、シリア国民に対する犯罪に対して、個人的に答えるべきなのだ。罰を受けずに許してしまえば、ワシントンと、ならず者仲間が、あらゆる場所で、同じ犯罪を、何度でも繰り返すのを許すことになるのだ。
Finian Cunninghamは、国際問題について多く書いており、彼の記事は複数言語で刊行されている。彼は農芸化学修士で、ジャーナリズムに進むまで、イギリス、ケンブリッジの英国王立化学協会の科学編集者として勤務した。彼は音楽家で、作詞作曲家でもある。20年以上、ミラーや、アイリッシュ・タイムズや、インデペンデント等の大手マスコミ企業で、彼は編集者、著者として働いた。
本コラムの主張、見解や意見は、もっぱら筆者のものであり、必ずしもRTのそれを代表するものではない。
記事原文のurl:https://www.rt.com/op-edge/413550-syria-imf-damage-west/
----------
低迷英メイ政権に打撃 盟友ナンバー2がポルノ問題で辞任
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220002
2017年12月21日 日刊ゲンダイ
メイ首相の学生時代からの盟友だったグリーン氏(左)/(ゲッティ=共同)
凋落(ちょうらく)する英国のメイ政権にさらなる打撃だ。メイ首相の学生時代からの盟友で、政権ナンバー2のグリーン筆頭国務相が首相に辞表を提出した。2008年に下院の事務所で使用していたパソコンから数千枚のポルノ画像が見つかった問題に対する対応を誤ったとしている。
画像は、政府情報漏洩事件に伴う捜査で発見されていた。ポルノ画像の所持自体は違法ではないため、当時は明るみに出なかったが、今月初めに英紙サンデー・タイムズがロンドン警視庁元幹部の話として報道。グリーン氏は、「報道は真っ赤なウソ」と完全否定した。
しかしその後、事務所捜索を行ったロンドン警視庁の元捜査官が報道は事実だとBBCに証言。パソコンはグリーン氏のデスクにあり、3カ月にわたり「集中的」に見ていた形跡があったと指摘した。
メイ政権では11月、ファロン国防相とパテル国際開発相の閣僚2人がセクハラ疑惑などで辞任したばかりだ。
英 メイ政権ナンバー2 わいせつ画像めぐり辞任 #nhk_news https://t.co/HNBYXMP6J2
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年12月21日
【英 メイ政権ナンバー2 わいせつ画像めぐり辞任】
— ラジオ 171 (@Radio171) 2017年12月21日
仕事で使う、会社や役所支給のPCに わいせつ画像を保存したり閲覧するのはもっての外。IT管理者は、すべてお見通しです。| NHKニュース https://t.co/eI1ipthHLT
明治維新の評価見直しの動きを歓迎する
http://kenpo9.com/archives/3029
2017-12-21 天木直人のブログ
私はさきの衆院選の最中に書いた。
私が選挙事務所を構えた高幡不動近辺は新選組ゆかりの地であった偶然で、新選組が暗躍(活躍)した明治維新前後の日本の歴史を振り返ってみることにした、と。
そして、あたらめて、自分の無知さに気づいたと恥を忍んで告白した。
その後も私は機会を見て明治新前後の歴史書を断片的に読み続けている。
そして、気づいた。
驚くべき混乱の時代である。
驚くべき殺戮の時代である。
多くの登場人物が、処刑や暗殺や謀反や裏切りで死んでいる。
おまけに最後は内戦だ。
そして私は気づいた。
最近やたらに明治維新の本が出版され、新聞などでも取り上げられるようになった。
それは来年は明治維新150年に当たるからだ。
その中でも、私は、これまでの評価を否定的に見る説を歓迎する。
果たして明治維新は日本の改革につながったのか、当時の英雄は本当に英雄だったのか、という再評価を歓迎する。
もちろんそれを否定する者は多い。
英雄だと思い込んでいる者たちにとっては、ロマンを否定されることになるからだ。
しかし、大いに議論されるべきだと思う。
なぜ私が否定的な評価を歓迎するのか。
それは、肯定的な評価を安倍首相に悪用されてはたまらないからだ。
私がその懸念を抱いた理由は、きのう12月20日の朝日新聞で、東京経済大学名誉教授の色川大吉氏が次のように語っていた事を読んだからだ。
すなわち、明治100年に当たる1968年に、当時の佐藤栄作首相は政府主催で式典を祝ったという。
「近代国家発展の源になった明治の国民的エネルギーを再認識し」、「日本の第二の飛躍に役立たせたい」と言って祝ったという。
これを読んだ時、私は明治150年に当たる来年に、安倍首相は大叔父の佐藤栄作を超える政府主催の盛大な式典を目論んでいるに違いないと直感した。
間違った歴史認識を持つ安倍首相にそんなことをされてはたまったものではない。
明治維新の評価をめぐって賛否両論の議論がもりあがり、一人でも多くの国民が明治維新の真実に近づくことを私は期待するのである(了)
米国が本当に孤立するのはこれからだ
http://kenpo9.com/archives/3027
2017-12-20 天木直人のブログ
エルサレムをイスラエルの首都と認定したトランプ米政権に、その撤回を求める国連安保理の決議案採決されたのは18日だった。
米国はひとり拒否権を行使してそれを廃案にした。
その時の模様を、きょう12月20日の朝日新聞がニューヨーク発金成隆一記者の記事で次のように報じている。
「・・・『決議案に反対の国は挙手を』
安保理で議長が促すと、米国のヘイリー国連大使がスッと手を挙げた。無数のシャッター音が議場に響き渡り、『米国が拒否権発動』との速報が世界中に流れた・・・米国が安保理で孤立した瞬間だった・・・」
まるで我々がその場で目撃したかのような臨場感あふれる見事な記事だ。
しかし、米国が本当に孤立するのはこれからだ。
きょう12月20日の毎日新聞が教えてくれた。
安保理筋によれば、はやければ19日にも、国連総会議長に対して緊急特別総会の開催が要求される事になると。
そして、18日に安保理に提出され、米国によって廃案にされた安保理決議案と同じ内容の決議案が、21日にも国連総会で採決に付されると。
国連総会は一国一票でありどの国も平等だ。
誰も拒否権を行使することは出来ない。
安保理決議で反対したのは米国だけだ。
日本でさえ賛成した。
今度こそ、200ほどある国連加盟国の圧倒的多数で撤回決議は成立するに違いない。
いや、果たして米国以外に反対票を投じる国は出て来るというのか。
その時こそ、米国が本当に孤立する時だ。
世界がそれを見届ける瞬間だ。
日本時間でおそらく12月22日となる国連緊急特別総会の撤回決議採択から目が離せない(了)
【賛否】河野洋平・元自民党総裁「安倍1強は危ない。大事故を起こす可能性がある」 https://t.co/u1oP3XT799
— crossmedia (@tabloidpaper) 2017年12月21日
まずは息子を何とかしろ: 【賛否】河野洋平・元自民党総裁「安倍1強は危ない。大事故を起こす可能性がある」 https://t.co/YQdqBRj4yL
— 卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷) (@egg_rice) 2017年12月21日
【賛否】河野洋平・元自民党総裁「安倍1強は危ない。大事故を起こす可能性がある」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/37521
2017/12/21 健康になるためのブログ
安倍1強では「大事故起こす可能性」 河野洋平氏
https://www.asahi.com/articles/ASKDN7F2ZKDNUTFK01R.html
2017年12月21日01時37分 朝日新聞
河野洋平・元衆院議長(発言録)
(首相が短期間で交代していた頃に比べ、「安倍1強」の)今の方がずっと危ない。やっぱりブレーキがなきゃいけません。アクセルだけの自動車をハンドルで切り替えていくのでは、大事故を起こす可能性がある。
日本は伝統的に「万機公論に決すべし」。みんなで議論して決めた物事はみんなで守っていくというのが、日本の長い文化、歴史、伝統。そういうものの上に立っていた日本の政治を、こんなにも権力を1カ所に集中させてスピードアップしていくことは危ないと、私は思います。(BSフジの番組で)
プライムニュース。視聴者からのメール「第2次安倍政権誕生までは6年にわたり毎年総理大臣が交代し、衆参ねじれ状態が続き、決められない国会といわれていました。その時と今の安倍1強では国民・国益にとってどちらがマシなのでしょう?」に、河野洋平・元衆議院議長「今の方がずっと危ない」 pic.twitter.com/lXh7ROip32
— やがて空は晴れる...。 (@masa3799) 2017年12月20日
プライムニュース。視聴者からのメール「第2次安倍政権誕生までは6年にわたり毎年総理大臣が交代し、衆参ねじれ状態が続き、決められない国会といわれていました。その時と今の安倍1強では国民・国益にとってどちらがマシなのでしょう?」に、河野洋平・元衆議院議長「今の方がずっと危ない」 pic.twitter.com/lXh7ROip32
— やがて空は晴れる...。 (@masa3799) 2017年12月20日
以下ネットの反応。
安倍1強では「大事故起こす可能性」 河野洋平氏:朝日新聞デジタル https://t.co/REPHqJTBcG
— K_Sakamoto見返りは民主主義 (@k_sarasarani) 2017年12月20日
「アクセルだけの自動車をハンドルで切り替えていくのでは、大事故を起こす可能性」。元衆院議長、元自民総裁の重い言葉。安倍首相に受け止める度量はあるか?
河野洋平さん、大臣になって調子こいてる息子さんの鼻をへし折ってやってください。 https://t.co/4SACA5DPqu
— PassyKis (@passykis) 2017年12月19日
河野洋平氏は「安倍1強では"大事故"起こす可能性」云々という。しかし戦後日本の政治史上、とんでもない「大事故」を起こしたのはまさに彼自身である。捏造の「慰安婦強制」を官房長官として認めたことで、日本の名誉と国益にどれほどの被害を与えたのであろう。「事故」というよりも立派な犯罪である
— 石平太郎 (@liyonyon) 2017年12月20日
安倍1強では「大事故起こす可能性」 河野洋平氏https://t.co/fwnc0vxTrO
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2017年12月20日
⇨言ってることは正しいんだけどね。安倍政権の片翼となって外相専用機をおねだりしてるのはアナタの倅ですよ。
安倍1強では「大事故起こす可能性」 河野洋平氏(朝日新聞デジタル) https://t.co/iXPiyVOpYu
— sakazuki (@brokenarrow425) 2017年12月20日
00000003-asahi-pol
違うね。今必要なのは強いリーダー。あんたみたいに中国のケツしか舐めない奴に何がわかる…
アメリカのケツしか舐めない安倍ちゃんのどこに強さを感じているのか不思議です。
プライムニュース 2017年12月20日 171220
改憲案の国民投票実施なら憲政史初の「首相リコール投票」に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171221-00000012-pseven-soci
週刊ポスト2018年1月1・5日号
急転直下の退陣も(EPA=時事)
国政選挙が予定されていない2018年の政治の最大イベントは、9月の自民党総裁選だが、ほぼ安倍晋三首相の3選が確実視され、国民の多くは“政治に大きな変化は起きない”と思っているのではないか。
ところが、そうした前提が根底から覆されるかもしれない。自民党内で総裁選延期説が急浮上している。
「憲法改正を掲げて先の総選挙に勝利した安倍総理は、1月召集の通常国会での改憲発議に意欲を燃やしている。会期内に改憲案が衆参で可決されれば、60〜180日以内に国民投票が行なわれる。
その最中に総裁選を実施し、“ポスト安倍”と目される石破茂さんや岸田文雄さんが遊説で“私は総理とは9条改正についての考え方が違う”などと言い出せば改憲がぶち壊しになってしまう。そこで官邸では、通常国会で改憲発議すれば総裁選を1年延期し、国民投票で憲法改正を成立させることに全力をあげるというシナリオが検討されている」(安倍側近議員)
日程を整理すると、通常国会の会期末(6月)までに改憲案が国会で発議されると、早ければ8月、遅くとも12月に我が国初めての国民投票が実施される。発議から国民投票までは改憲賛成派と反対派がメディアを通じて国民に主張を訴える「国民的議論」の期間になる。ただし、安倍首相にとって国民投票は政権の存立に直結する大博打でもある。
欧州では、2016年に英国の国民投票でEU離脱が決まり、離脱反対だったキャメロン首相が辞任に追い込まれた。イタリアでも、総選挙に大勝したレンツィ首相が憲法改正の国民投票を実施したが、否決されて辞任した。政治ジャーナリスト・野上忠興氏が語る。
「議院内閣制では国民が直接、総理大臣を選ぶことができない。そのため、憲法改正など大きな政治テーマの賛否を問う国民投票が、そのまま政権に対する信任投票の性格を帯びやすい。
政権への不満が強まると、改憲案の内容には反対ではなくても、“この政権は嫌だから否決しよう”という反対票が増える。改憲案が国民に否決されれば安倍首相がいかに国会で圧倒的多数の議席を持っていても、内閣総辞職しなければならない」
可決されれば安倍首相はその後の総裁選も勝ち、異例の長期政権時代に突入し、“一強体制”が続くことになる。だが、改憲案が否決されれば首相は交代し、経済政策だけでなく、外交路線から「女性宮家創設」といった課題まで政治の方向性が大きく転換される可能性がある。
国民が自分の1票で強大な政権の命運を決めることができる憲政史上始まって以来の“首相リコール投票”が実施されるのだ。
改憲案の国民投票実施なら憲政史初の「首相リコール投票」に│NEWSポストセブン https://t.co/um5w45xsaf #postseven
— イシカワ(いきている) (@ishikawakz) 2017年12月21日
「通常国会の会期末(6月)までに改憲案が国会で発議されると、早ければ8月、遅くとも12月に我が国初めての国民投票が実施される」
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上>
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219935
2017年12月20日 日刊ゲンダイ
特捜部が大成建設を家宅捜索(左は「名城非常口」の新設工事現場)/(C)共同通信社
トンネルから周辺駅開発まで絡むリニア9兆円利権の闇の深さ |
リニア中央新幹線の建設工事をめぐるスーパーゼネコン4社による談合事件は、東京地検特捜部の“総ガサ入れ”で急展開を見せている。一方、国の助成金詐欺容疑で逮捕されたスーパーコンピューター開発企業社長の聴取も進む。総工費9兆円の巨大プロジェクトであるリニア事業、100億円超の支援を受けたスパコン事業にも安倍首相に近い人物が絡んでいる。東京地検特捜部はどこまで本気なのか。安倍政権の周辺まで捜査は及ぶのか。
リニア談合をめぐり、東京地検特捜部と公正取引委員会が19日、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で大林組と大成建設の本社を家宅捜索。これで鹿島、清水の両建設を含む大手ゼネコン4社がいずれも談合の疑いで強制捜査を受ける異例の事態となった。
JR東海は2015年8月以降、計22件のリニア関連工事をゼネコン各社と契約しているが、大手4社は共同企業体(JV)を組み、7割に当たる15件を受注。4社でほぼ均等に振り分けていたというから、分かりやすい談合だ。
リニアは東京―大阪間の438キロを結び、ルートの9割近くが地下深くのトンネルを通る。ゼネコンにとっては、トンネルや駅周辺の開発は「工事の宝庫」といってもいい。何せ総事業費は9兆円。21世紀最大の大型開発である。
これに対して安倍政権は3兆円もの財政投融資で支援すると説明。一方、JR東海にとっては、民間からの資金調達と比べて5000億円もの金利負担が減るから、双方にとってウィンウィンだったのは間違いない。同社のトップである葛西敬之代表取締役名誉会長は、安倍にとって有力な財界応援団のひとりである。
ノンフィクション作家の森功氏が言う。
「もともと、リニアは全事業費をJR東海が負担する民間事業でした。ずっと反対論も根強かったのですが、一気に推し進めたのが安倍政権です。2016年9月、安倍首相が『未来への投資を加速する効果がある』として3兆円の財政投融資を決め、いまや半分は公共事業といっていい。にもかかわらず、民間事業という理屈で、JR東海は契約金額や入札参加者について公開していない。JR東海は受注業者に守秘義務を課していて、ゼネコン4社からも情報が出ない。何が起こっているかがわからないのです」
まさにブラックボックスで、この先、何が起きても不思議じゃない。
2027年に東京ー名古屋間が先行開業予定(C)共同通信社
ゼネコンは白旗だがこんな大がかりな談合を現場だけでできるのか |
地検特捜部の事情聴取に対し、大林組の副社長は大手ゼネコン4社が受注した計15件の工事すべてについて事前の受注調整を認めたという。
8日に偽計業務妨害容疑で家宅捜索を受けた大林組の副社長らは当初、不正を否定。ところが、課徴金が減免される「自主申告」で態度一変。大手4社による談合を認め、今後、芋づる式に事件の全容が解明される可能性が出てきた。
特捜部の調べなどによると4社は、業界団体の会合や学会で顔なじみになった技術系幹部が月1回程度、定期的に飲食など会合を持っていた。4社は2005年に談合からの決別を宣言し、以前のような“受注調整”の担当者を置かなくなっていたが、さすがに今回はン兆円規模の大きな案件とあって担当部長の配置を決めたようだ。
談合事件に詳しいジャーナリストの横田一氏が言う。
「リニアは東京と名古屋で、27年の先行開業が予定されています。これは、東京五輪終了後も切れ目なく、大型工事をスーパーゼネコンが手にできるということ。リニア談合はゼネコン4社が会社を挙げて、最優先事項として進めているのです。談合は発注側の協力がないと成り立たない。大林組の偽計業務妨害容疑では、JR関係者から情報が漏れていたことが報じられていますが、15件の工事受注の談合も、発注者の関与が今後の焦点になるでしょう」
いくらスーパーゼネコンとはいえ、国家プロジェクトに匹敵する事業の差配、調整を単なる現場の判断でできるのか。この闇はまだまだ深い。
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<中>
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219936
2017年12月20日 日刊ゲンダイ 文字起こし
幅広い人脈を持つペジー社代表の斉藤元章容疑者(C)日刊ゲンダイ
スパコン疑惑の背景に見え隠れする霞が関高官と商工族 |
約4.3億円の助成金不正受給を入り口にしたペジーコンピューティングによる詐取は、100億円を超えるとみられている。特捜部に詐欺容疑で逮捕されたペジー社代表取締役社長の斉藤元章容疑者(49)は、2010年に同社を設立。わずか半年後に最初の助成決定を受け、切れ目なくカネを巻き上げてきた。
皮切りは、経産省所管の国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)から「イノベーション推進」として1.01億円。その後も「省エネ技術革新」「イノベーション実用化」「技術開発推進」との名目で助成を受け続けた。斉藤はペジー社のほか、スパコン関連4社の経営に会長などとして関与。14年設立の「エクサスケーラー」はペジー社が売りとする高効率液浸冷却装置の製造を担い、文科省所管の「科学技術振興機構」(JST)から今年、「産学共同実用化開発」として計60億円の無利子融資決定を受けた。次から次へと出てくるペジー社への血税便宜の実現をサポートしたのは、政界へとつながる幅広い人脈だ。
斉藤は安倍首相や麻生財務相と昵懇な間柄の元TBS記者の山口敬之氏との関係が深い。16年3月には一般財団法人「日本シンギュラリティ財団」を共同設立。山口氏が事務所を構えた平均家賃130万円の29階建て高級賃貸レジデンスの賃料も負担していたと報じられている。
「昨年の概算要求時期に、山口氏が経産省や文科省に出入りする姿が確認されています。ペジー案件のもうひとつの核心はスパコン本体とソフトの販売経緯です。理化学研究所、海洋研究開発機構、高エネルギー加速器研究機構といった名だたる機関が業界では実用性に乏しいと低評価だったペジー社のスパコンをなぜ導入したのか。そこに何らかの供与はなかったか。税金で開発した製品を税金で買い取るスキームは損の出ないビジネスです」(捜査事情通)
ペジー社と関連会社にはNEDOやJST以外の支援も浮上している。経産省内では「産業技術総合研究所」(AIST)や「中小企業基盤整備機構」などの名前が挙がっているという。
「経産省はNEDOの助成については調査を進めていますが、そのほかの機関については〈調査の必要なし〉とお達しを出しています。明るみになるとマズイ事実があるからで、要するに〈調べるな〉ということ。おそらく全容を知る官邸からのサジェスチョンがあったのではないか」(永田町関係者)
スパコン不正受給はとんでもない金額に膨れ上がる可能性がある。
加計疑惑で浮上した経産省の柳瀬審議官の名前も…(C)日刊ゲンダイ
次から次へと出てくるスパコン社長への血税便宜 |
ペジー社が助成金をだまし取ったNEDOは経産省の所管。経産省とほぼ一体化した官邸の意向が働きやすく、格好の草刈り場となったのは想像に難くない。それに現職大物大臣の意向も働けば、官僚が忖度する土壌が育まれる。
元経産官僚の古賀茂明氏はこう言う。
「霞が関ではペジー社といえば、麻生財務相を思い浮かべるのは半ば常識だと聞きます。麻生財務相は昨年7月に理化学研究所を訪問し、斉藤社長の案内でペジー社と共同開発したスパコンを視察しています。今年5月の参院財政金融委員会では〈日本で今年も多分世界一になると思いますが、“ペギーコンピューター”というのが出てきました〉と質問をされたわけでもないのに、ペジー社を持ち出してアピールもしている。こうした話はたちまち広がるので、官僚が麻生財務相とペジー社の関係を意識するのは自然な流れでしょう」
そうした過程で、斉藤は内閣府の有識者会議「2030展望と改革タスクフォース」の委員に選ばれるなど、信用を確立していく。麻生のほかにも商工族、経産省や内閣府の高官が動いていたという。
「経産大臣の経験があるベテラン政治家も斉藤社長と親密で、JSTを通じた優遇融資をめぐり、ペジー社が申請しやすい仕組みづくりを役人にせっついたという情報がある。加計学園疑惑の国会審議で安倍首相を守った経産省の柳瀬唯夫審議官の名前も取り沙汰されています。麻生政権で首相秘書官を務めたこともあって、麻生財務相とはもともと近い」(捜査関係者)
スパコン疑惑の背景には永田町と霞が関の住人たちの暗躍が見え隠れする。
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<下>
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219937
2017年12月20日 日刊ゲンダイ 文字起こし
アベ友企業の優遇策でしかない(C)日刊ゲンダイ
そもそも怪しい成長戦略の不透明 |
リニアもスパコンも、アベノミクスの一環で進められた事業だ。
成長戦略メニューを並べた「日本再興戦略」は目立った成果のないまま毎年改定の繰り返し。昨年から「第4次産業革命」と称し、先端技術の活用やら生産性向上を掲げているが、やっていることは旧態依然のバラマキとご都合主義の規制緩和だ。
「企業の内部留保は4年で100兆円も増加し、過去最高の406兆円に達したのが象徴的で、民間企業にはカネがあり余っています。スパコンにしろ、リニアしろ、税金を投入しなくても民間企業だけでできる事業です。アベノミクスの成長戦略とは名ばかりで、結局はアベ友企業の優遇策でしかないのです」(古賀茂明氏=前出)
安倍が“腹心の友”と呼ぶ加計孝太郎氏が運営する加計学園の獣医学部新設計画で注目された国家戦略特区もまた、成長戦略のひとつである。
経済評論家の斎藤満氏もこう言う。
「この5年を振り返る限り、日本の成長に寄与するプランは一向に実行されず、身内に利益分配する道具として利用されている印象すらあります。三木谷浩史会長が率いる楽天による携帯事業の新規参入にも違和感がある。産業競争力会議の議員を務めるなど、政権に近い人物の関係企業に向けて、非常に規制の強いマーケットが開かれようとしているのですから」
安倍政権に対する国民の疑念はますます深まる一方だ。
森本特捜部長(C)共同通信社
国民はてんで期待していないが特捜部長の評判とヤル気 |
取り調べの際に刑事ドラマさながらの迫力で被疑者に迫る姿や、短髪の風貌から「パンチ森本」といわれている東京地検の森本宏特捜部長。岐阜県出身で名古屋大卒。東京地検特捜部副部長や法務省刑事局総務課長などを歴任し、内閣官房副長官秘書官として出向した経験もある。特捜部経験は5回目で、検察内で「エース中のエース」と呼ばれる人物だ。
その特捜部長が“アベ友”案件とささやかれるスパコン疑惑だけでなく、総工費9兆円ともいわれるリニアの巨額談合事件まで手を突っ込んだのだから永田町は戦々恐々だ。果たして特捜の狙いはバッジ(国会議員)なのか、それとも別にあるのか。
「大阪地検特捜部をめぐる郵便不正事件の証拠改ざん、陸山会事件の特捜検事の捏造捜査報告書など、近年の検察は不祥事続きで、国民の信用を完全に失っている。今や検察が秋霜烈日の組織なんて誰も信じてはいない。とりわけ特捜検察は『政権の意向で動くイヌ』というイメージがすっかり定着してしまった。さすがに検察組織としては、このイメージを何とか払拭したいと考えているのだろう」(司法記者)
確かに最近の特捜検察は腰抜けと言われても仕方がない。ドリルで証拠品のフロッピーを破壊して隠滅を図った小渕優子元経産相の政治資金をめぐる事件や、大臣室で50万円もの裏金を受け取りながらおとがめなしの甘利明元経済再生相の“口利き事件”など、今や“悪徳政治家”はやりたい放題。今回のスパコン、リニア事件についても、特捜検察はどこまで本気で迫る気があるのか。独禁法に詳しい元検事の郷原信郎弁護士はこう言う。
「特捜検察には何とか頑張ってもらいたいと思っているが、どこまで具体的な証拠を掴んでいるのかが重要です。まずは捜査の進展を見守るしかない」
「大山鳴動してネズミ一匹」で終わらないことを願うばかりだ。
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上>
— suhama 脱原発 脱格差社会 (@suhamayuki) 2017年12月20日
・JR東海は2015年8月以降、22件のリニア関連工事をゼネコン大手4社と7割に当たる15件を受注。4社で割り振り。https://t.co/XsfqZsczfU #日刊ゲンダイDIGITAL
森功、横田一、古賀茂明、斎藤満4氏総出演。益々アベ・アソウが怪しくなってきた。
— toripy (Evil to LDP) (@t_toripy) 2017年12月20日
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> https://t.co/IP5AVPUrrK #日刊ゲンダイDIGITAL
上中下→ https://t.co/7rXi8zQ5v3
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上>
— uresy (I'm not ABE) (@uresy1st) 2017年12月20日
リニアは全事業費をJR東海が負担する民間事業
安倍首相が『未来への投資を加速する効果がある』として3兆円の財政投融資を決め、いまや半分は公共事業https://t.co/SFzSdmRBbh #日刊ゲンダイDIGITAL
〈約4.3億円の助成金不正受給を入り口にしたペジーコンピューティングによる詐取は、100億円を超える〉🙊
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2017年12月20日
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<中>|巻頭特集 https://t.co/xKpXemzJio pic.twitter.com/jn20ciqCz5
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<下> https://t.co/2hX87nDiDb #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2017年12月20日
・そもそも怪しい成長戦略の不透明
リニアもスパコンも、アベノミクスの一環で進められた事業だ。
成長戦略メニューを並べた「日本再興戦略」は目立った成果のないまま毎年改定の繰り返し
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> https://t.co/niPoBQycn7 JR東海のトップである葛西敬之代表取締役名誉会長は、安倍にとって有力な財界応援団のひとりである。
— くろすけ (@55kurosuke) 2017年12月20日
幸いにも国会閉会中。 自公合わせて300人程度の現職議員逮捕希望! 在宅起訴なんぞ許さずにきちんと収監してくれぃ! 疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> https://t.co/5vNx2hZX0k #日刊ゲンダイDIGITAL
— TK(脱原発に三票(妻子込)) (@STOMKK) 2017年12月20日
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> https://t.co/17MVnhpoc2国の助成金詐欺容疑で逮捕されたスーパーコンピューター開発企業社長の聴取も進む。総工費9兆円の巨大プロジェクトであるリニア事業、100億円超の支援を受けたスパコン事業にも安倍首相に近い人物が絡んでいる。
— Hikaru 星 光一 (@utopia_star) 2017年12月20日
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> 関空の埋立でO社が金丸に埋立1立米何円献金で工事途中で横取り、豊洲の高額受注と同じ安倍森が政府補助出した時点で献金目当ての公共工事だよ、全工事を捜査しなさい。
— 小山徹 (@_2125591496592) 2017年12月21日
疑念はこれだけある リニアとスパコンの凄まじい闇<上> https://t.co/kF1p4Q4crv
— パグさん♪ 🏓 (@fvjmac) 2017年12月21日
いくらスーパーゼネコンとはいえ、国家プロジェクトに匹敵する事業の差配、調整を単なる現場の判断でできるのか。この闇はまだまだ深い。
20日
セクハラで訴えた労働者をクレーマー扱い、「口がくさい」「家族自慢がウザい」で雇い止め…トンデモ労働審判
http://lite-ra.com/2017/12/post-3674.html
2017.12.21 ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100 第3号 リテラ
「トンデモ」な事件というと、どのようなものを想起されるであろうか。思い返しても、ひどいなという事件はそれなりに手がけてきた。
「1年後に正社員に登用するから」を言い訳に、契約社員に対して一切の残業代を支払っていなかった会社とか。
いまで言う「パタハラ」であるが、育児があるからと何度か残業を断ったことを理由に解雇してきた会社とか。
役員からセクハラを受けた労働者が改善を求めたところ、その労働者のほうを東京に転勤させようとした会社とか。
「この作業が終わるまで帰るな!」と労働者を会社に2泊させ、あまりのことに心配になった夫が会社に駆けつけたところ、妻が顔面蒼白でぐったりしており、慌てて救急車を呼んだケースとか。
また、会社側が「『解雇』と言ったら負け」と思うあまりに、解雇というかたち以外で労働者を追い出そうと、自宅待機を命じて賃金を大幅減額、あるいはゼロとしたり、正社員なのに「アルバイト勤務を命じる」という辞令(!)を発行したり、といったケースも。恐ろしいことに、前者も後者もそれぞれ複数手がけた。
なお、この「『解雇』と言ったら負け」信仰は相当蔓延しているらしく、弁護士経験が7年程度の私でも、「呼び出されて退職届を書くことを無理強いされた」といった類型の事件を、2桁にはならないが、それに近いくらい経験している。
さて、ようやく本題。前回の連載で、労働審判の話が出た。労働審判は、原則として3回以内の期日での解決をめざす、いわば「短期決戦」の制度である。
地域差もあると聞くが、私のいる大阪では、とにかく初回が勝負、という運用がなされているように思う。初回期日で終結してしまうことも、決して珍しくない(余談であるが、初回で細部まで聞き取りを行い、労働審判委員会が心証を開示するところまでいくため、かつて、15時に始まった期日が18時40分までかかったことがある。これ以来、私は依頼者さんに期日連絡をする際には必ず、「延びてしまって遅くなることもあります」と念押しするようになった)。
■セクハラで訴えた労働者を「過去にも労働審判で多額の金を得た」とクレーマー扱い
何が言いたいかというと、とにかく初回期日までの準備が肝要である、ということである。労使どちらであっても、初回期日の労働審判委員会からの指摘を待って、「あっ、その点ですか、次回までに主張と証拠を補充します」というわけには、基本的にいかないのだ。
こうなると、勢い、初回期日までに出せるものはすべて出しておこう、という発想になるのはわかる。わかるのだが、ちょっと待ってほしい、という主張や証拠がいくつかあるので、今回はその話をしたい。
かつて、セクハラと解雇の問題で申し立てていた労働審判で、相手方から「申立人は、以前勤務していた別の会社との間でも労働審判を行い、多額の解決金を得た」という主張を本当にされたことがある。さすがにこれには抗議したが、未だに信じられない思いである。
労働者が過去に労働審判制度を利用した、それが、セクハラの成否や解雇の有効性に何の関係があるというのか、まったくもって意味不明な主張である。なお、本人に確認したところ、過去の労働審判というのは会社側が申し立てたものであったらしく、ますます意味不明であった。
当然であるが、仮に、労働者が労働審判を複数回申し立てたとしても、労働者に何ら不利になるものでないのは当然であるし、そのようなことがあってはならない。
他にも、「セクハラと言っているそっちがむしろセクハラ」と言わんばかりの主張とか、「これほど優秀な人をこちらから雇止めするはずがない(だから労働者側が自主的に辞めたのだ)」といった主張など、いろいろ目にしてきた。
また、労働審判でよく目にする証拠のひとつに「陳述書」がある。「陳述書」とは、労働者側であれば労働者本人の、使用者側であれば、代表者や、当該労働者の働きぶりを知っている人(上司、同僚、部下など)の言い分を、「私は……です」という一人称のかたちで文章化し、その本人が署名押印したものである。
使用者側が提出してくる「陳述書」に、まだその会社で勤務している従業員が署名押印している場合、陳述書の内容が会社の意向に沿ったものになるのは、言わば当然である。したがって、労働審判委員会も、陳述書の内容をすべて真に受けているわけではない。
それでも、出てくるのである。
■陳述書に「口がくさい」「家族自慢が気に障る」「目つきが怖い」とただの悪口
例えば、派遣労働者が雇止めを争った労働審判で、同僚の陳述書に、
「○○さんが、有休で海外旅行に行った話をしていたのが聞こえてきて不愉快でした」
「お子さんや旦那さんの自慢をするのが気に障りました」
「近くで話したときに口がくさかったことがあります」
とか。労働者としての適格性に関することとか、業務に具体的にこんな支障が生じたとか、もっと他に書くべきことがあるのでは……。
紛争が生じてから、当該労働者に何かよくない点はなかったのかと強引に「あら探し」をした結果だと思われるが、もちろん、単なる不快感が雇止めの有効性を根拠づけるものではない。署名押印している同僚よりも、そんなかたちの協力を従業員に求めている会社の姿勢のほうが窺い知れるというものである。
他の解雇事件でも、
「店長(※その労働者は店長でした)の目つきが怖く、威嚇しているように感じました」
といった言いがかり的なものから、
「今回、○○さんが解雇に納得できずに労働審判を申し立てたと聞いて、何という恐ろしいことをするのかと思いました」
と、もはや解雇の有効性と何一つ関係ない、当該労働者が解雇された後のあなたの気持ちを延々書かれても……といったものまで、実に様々なバリエーションがある。
なお、ここに挙げた事件についても、程度の差こそあれ、すべて労働審判において調停(和解)が成立し、会社側から解決金を支払ってもらうかたちで解決している。
ある使用者側の弁護士から、「陳述書は裁判所に宛てて出しているというよりも、労働者の気持ちをくじくために出している」といったことを言われたことが本当にあるが、法的に意味のない、もはやただの悪口ではないか、といった陳述書が5通も6通も7通も出てくるのは、勘弁していただきたい。
誰が言ったか、「裁判や交渉は、喧嘩するためにするのではない、喧嘩を収めるためにするのだ」という言葉もある。
いつかはお互い拳を下ろし、それぞれの人生が続いていく。そのときのためにも、むやみに戦線を拡大させないほうがいいんじゃないの……と思うのである。
(中村里香/北大阪総合法律事務所 http://www.kitaosaka-law.gr.jp)
********************
■ブラック企業被害対策弁護団
http://black-taisaku-bengodan.jp
長時間労働、残業代不払い、パワハラなど違法行為で、労働者を苦しめるブラック企業。ブラック企業被害対策弁護団(通称ブラ弁)は、こうしたブラック企業による被害者を救済し、ブラック企業により働く者が遣い潰されることのない社会を目指し、ブラック企業の被害調査、対応策の研究、問題提起、被害者の法的権利実現に取り組んでいる。
この連載は、ブラック企業被害対策弁護団に所属する全国の弁護士が交代で執筆します。
これが本当ならば、言いがかり裁判判決で有罪になったと言うこと。
— 栗本吉章 (@yoshy707) 2017年12月21日
世界でも稀な資本主義国家日本は暴走国家になっている。
朝鮮人は弁護士試験で名前が日本語で書けると弁護士になれる、このような異常なことになる?
「解雇と言ったら(会社側の)負け」ってことは「解雇と言わせたら(被用者側の)勝ち」ってことだよな
— プルートゥ(Unforgiven) (@PlutoDarkness) 2017年12月21日
セクハラで訴えた労働者をクレーマー扱い、「口がくさい」「家族自慢がウザい」で雇い止め…トンデモ労働審判 https://t.co/keOxicmubO @litera_web pic.twitter.com/FCrzrc6WyI
年末株高への悪材料 ビットコインバブル崩壊を市場が警戒
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219826
2017年12月19日 日刊ゲンダイ
1年間で22倍の値上がり(C)AP
年末に向かって株価が上昇していく――。「掉尾の一振」という相場格言だ。
今年の相場も残すところ2週間足らず。ところが、掉尾の一振を期待する声は高まってこない。むしろ、「下落が心配……」の弱気発言が多いのだ。
「先週末(15日)まで日経平均は4日続落し、400円近く下落しました。少し前までは年内に2万3000円を固めるとの見方が有力でしたが、今は2万2000円を死守できるかどうかに変化しています」(市場関係者)
悪材料の筆頭はビットコインだという。株式相場と直接関係はないが、「株に向かうべき投資資金の一部が、ビットコインに回っています。何しろビットコインは値動きが激しく、稼ぐチャンスは多いので個人投資家が群がっている」(ネット証券幹部)というのだ。
ビットコインの相場は18日時点で、1ビットコインあたり220万円前後だ。昨年12月は10万円前後だったので、わずか1年で22倍。凄まじい値上がりだ。
■背景に課税問題も
FX取引などで知られる「サクソバンク」は驚愕の予測を出した。18年のブラックスワン(あまり予想できないが起きた時の衝撃度は大きい)だとしながら、「ビットコインから投資家が逃げ出し、価格は1万6000ドルから1000ドルに落ち込む」と予測した。
「国内でも暴落の不安が高まっています。ビットコインに関する課税問題が背景です。現在、ビットコインで得た利益は雑所得の扱いなので、他の収入と合算して確定申告する必要があります。分離課税ではなく、総合課税なのです。ビットコインは急騰しただけに荒稼ぎした人も多いはずですが、きちんと申告できるのか。今後、摘発が相次ぐようなことになれば、ビットコイン熱はあっという間に冷めかねません」(株式アナリストの黒岩泰氏)
ビットコインバブル崩壊で、株式市場からも投資資金が引き揚げられれば、株は暴落。世界的な金融危機を誘発しかねない。
「株式市場に力強さがあればいいのですが、相場を牽引してきた東証2部指数が、先週末に7日ぶりに反落したのです。嫌な感じです」(証券アナリスト)
掉尾の一振は期待薄か……。
年末株高への悪材料 ビットコインバブル崩壊を市場が警戒 https://t.co/isTqEGfpPY #日刊ゲンダイDIGITAL
— にゃんこちゃん@パパ活ファンド (@neco_kabu) 2017年12月19日
>>「(中略)ビットコイン熱はあっという間に冷めかねません」(株式アナリストの黒岩泰氏)
逆神がこう言ってるからまだ大丈夫だぞ!
〈ビットコインバブル崩壊で、株式市場からも投資資金が引き揚げられれば、株は暴落。世界的な金融危機を誘発しかねない〉
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2017年12月19日
年末株高への悪材料 ビットコインバブル崩壊を市場が警戒|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/fImCz6zNcx pic.twitter.com/O9wQ5pdAGj
安倍政権の支持率がなお高い理由
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51735934.html
2017年12月21日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ
今年も残すところあと10日ほどになった訳ですが…
それにしても、なんという年だったのかと思います。
森友学園事件に加計学園疑惑、そして、さらにスーパーコンピューター疑惑まで跳びだして、もりかけスパゲティなんて言われる始末。
安倍総理は、口では丁寧に説明するなんて言いながら、逃げまくっていた1年と言っていいでしょう。
その間、選挙もありました。
しかし、その選挙の結果はと言えば、与党の大勝利。
力が抜けてしまいます。
でも、どうして安倍政権の支持率が思ったよりも下がらないのでしょうね?
かつてのグリーンスパン議長の言葉になぞらえれば、これこそ
conundrumということですね。
貴方は、何故安倍政権の支持率が思ったほど下がらないと思いますか?
安倍政権の政策が優れているから?
私は決してそうは思いません。
これは、バンドワゴン効果に過ぎないのです。つまり、勝ち馬に乗る、と。
いろいろな選択肢があるなか、多くの人が特定の選択肢に集中すると、そのことによってさらにその選択肢に集中する人が増えるというのがバンドワゴン効果なのです。
そして、もう一つ重要なことは、バンドワゴン効果にケインズの美人投票の理論が加わった結果が、安倍政権の支持率につながっている、と。
ケインズの美人投票の理論というのは、多数決で美人を決定する場合、自分が、ある人についてそれほど美人だとは思わなくても、他の多くの人がその人に票を投じると予測すると、自分もその人に投票するという行動に出るという理論です。
つまり、自分の信念に忠実に行動するのではなく、時流に乗って行動する、と。
何故そのような行動に出るかと言えば、自分の信念に忠実に行動するよりも、時流に乗った方が利益になることがはっきりしているからです。
多くのメディアは、安倍総理に不利になるようなことを積極的に報じようとはしません。
どうしてもそうしなければならないときでも、遠慮気味にしか報じません。
何故そのような行動を取るのか?
そうしないと官邸から苛められるから?
そうとも言えますし、仮にそうでないとしても、そのように行動した方が自分たちの利益になると信じているからでしょう。
ということで、心底安倍政権を支持している訳ではないものの、野党もイマイチだし、今のところ安倍政権を支持しておいた方がなにかと有利になるだろう、と。
また、だからこそ安倍総理をよいしょする評論家や政治家が増えているのです。
その類の本も多く出版されています。
森友学園疑惑とか加計学園疑惑というのはフェイクニュースだ、なんて。
そんな本を誰が買うのかと言えば、安倍総理関係者が爆買いしてくれるのです。そして、また、テレビに出る機会も増える、と。つまり、安倍総理をよいしょすると儲かる訳です。
まあ、そういうことで安倍政権の人気は実力以上のものとなっていると言っていいでしょう。言わば政権支持率がバブルの状態になっている、と。
しかし、バブルはいつかは弾けます。
安倍政権を心底支持しているような国民は、ネトウヨの他殆どいないと思う方、クリックをお願い致します。
↓↓↓
人気blogランキングへ
※リンク省略
※画像クリック拡大
たまり続けるプルトニウム 日本はどれだけ原爆の材料を保有?
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/633
2017年12月20日 こちら原発取材班 東京新聞
日本は、長崎に投下された原爆5800発分に相当する大量のプルトニウムを国内外にため込んでいる。そればかりか、各原発の使用済み核燃料プールなどにある核燃料にも原爆2万4000発分ほどのプルトニウムが含まれる。核燃料を再利用する核燃料サイクルは破綻しているが、政府は固執。このまま再処理を続ければ、使うあてのない原爆の材料がさらに増え続ける。(宮尾幹成)
東京新聞:たまり続けるプルトニウム 日本はどれだけ原爆の材料を保有?https://t.co/TxGfT9Yj52「日本は、長崎に投下された原爆5800発分に相当する大量のプルトニウムを国内外にため込んでいる。そればかりか、各原発の使用済み核燃料プールなどにある核燃料にも原爆2万4000発分ほどの…」 pic.twitter.com/8y8ALgaLfk
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年12月20日
「プルトニウムが含まれる。核燃料を再利用する核燃料サイクルは破綻しているが、政府は固執。このまま再処理を続ければ、使うあてのない原爆の材料がさらに増え続ける。」朝刊4面
関連ツイート
毎日:プルトニウム保有量:過去最多47.9トン 昨年末時点https://t.co/UndpV9z0RR「内閣府は27日、原発で使用した核燃料から再処理で取り出し、国内外で保有するプルトニウムは昨年末時点で47.9トン(前年末比0.1トン増)と発表し、同日、原子力委員会に報告」
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「発表を始めた1994年以降、最多。
今年は関西電力高浜原発3、4号機(福井県)でプルサーマル発電が一時再開され、研究用プルトニウム331キロを米国に返還したため総量としては約1.2トン減る見通しで、昨年末が保有量のピークになる見通し。」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「47.9トンのうち、国内保有分は前年末と同じ10.8トンで、海外保有分は仏16.2トン、英20.9トンの計37.1トン。英では委託した使用済み核燃料に約1トンのプルトニウムが残っており、同国の工場が操業を終える2018年ごろまでに取り出される予定だ。」
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
東京新聞(7/27):プルトニウム47・9トンに増 昨年末の日本保有量https://t.co/QS4SOuMUpM「内閣府は27日…国内外に保有する分離プルトニウムの総量は2015年末時点で前年末比約0.1d増の約47.9d(このうち核分裂性は約31.8d)だった、と発表」夕刊
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「英国に再処理を委託した使用済み燃料に含まれるプルトニウムが約1d残っており、英国の工場が操業を終える18年ごろまでにこの分が増えるものの、これ以上海外委託せず、青森県六ケ所村の再処理工場も稼働しなければ、15年末がピークになる見通し。」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「フランスへの委託分は既に終了している。
日本のプルトニウム消費は、高速増殖炉もんじゅの開発が行き詰まり、一般の原発で燃やすプルサーマル発電も再稼働が遅れていることなどから進んでいない。
プルトニウムは核兵器にも転用が可能で、」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「日本が消費のめどが立たないまま保有量を増やしている状況に、国際社会で懸念が高まっている。」
◇7/28東京新聞朝刊3面 pic.twitter.com/AkY0Mo8pAz
メモ)
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
プルトニウム核種の生成 https://t.co/N9R6jnQ9p6
「原子爆弾に利用されるプルトニウムは、239Puと少量の241Puを含む核分裂性プルトニウムが90%以上を占める「標準級プルトニウム」で、」 pic.twitter.com/bcbqOIAEgz
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
「「原子炉級プルトニウム」と呼ばれる通常の発電炉の使用済燃料から取り出されたプルトニウム(高次化プルトニウム…)は原子爆弾への利用が困難」
関連)「239Pu の同位対比が約90 %を越えるプルトニウムは兵器級プルトニウム」https://t.co/6YS4wSWSVF
原子炉級プルトニウムは核爆弾への転用は難しいと言われるが、専門家によると転用可能らしいです。➡︎https://t.co/UeT6BS7OZQ
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
https://t.co/Pg7lxbI5Zc
— rima (@risa_mama117) 2016年7月27日
oO(つまり、日本は「兵器級プルトニウム」を約31.8d保有しており、長崎原爆にして約4000発相当の核爆弾を作れるということになるよね?
ファシズムに突入しつつある日本、そりゃあ国際社会から怪しまれるよねぇ。
共同(8/5):「再処理が核拡散に」 広島の原水禁国際会議で議論https://t.co/RYSpbUPuO2
— rima (@risa_mama117) 2016年8月7日
「核兵器に転用可能なプルトニウムを使う日本の政策は、韓国や中国との再処理競争を招き、北東アジアを不安定な状況にしかねないとの意見が専門家から相次いだ。」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2016年8月7日
「米核監視団体サバンナリバー・サイト・ウオッチのトム・クレメンツ代表は「日本は約48dのプルトニウムの使い道がなく、再処理工場を稼働して蓄積を増やすべきではない。(プルトニウムを燃料に使う)高速増殖炉もやめるべきだ」と指摘」 pic.twitter.com/M8shPWAVph
東京朝刊2面・核心 7/17
— rima (@risa_mama117) 2017年7月17日
「日米原子力協定 満期まで1年 日本のプルトニウム再処理「特権」自然延長狙いか」
「原爆6000発分 周辺国懸念」
日米間で原子力関連の物資や技術に関する協力を取り決めた「原子力協定」が、16日で30年の満期まで残り1年となった。 pic.twitter.com/YNfyXFsIb8
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年7月17日
「日本は協定の下、原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す再処理を自由に行える「特権」を与えられている。しかし、再利用のめどは立っていない。プルトニウムは核兵器にも転用可能なため周辺諸国から警戒されているが、協定は自然延長になるとの指摘がある。」 pic.twitter.com/HQ1pR23vsg
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年7月17日
「日米両政府が議論しないまま、日本はあてもなくプルトニウムをため込み続けることになりそうだ。」
超党派の議員連盟「原発ゼロの会」:米議会と協力した両国政府への働きかけを模索する動き…「自然延長の場合でも、六ヶ所工場の稼働延期などを求めるべきだ」(民進・逢坂誠二衆院議員) pic.twitter.com/lenh49eSFo
河北:<日米原子力協定>満期まで1年 再処理工場遠い完成、焦る原燃https://t.co/uCTrJc3s5b「核兵器に転用可能なプルトニウムの利用を日本に認めた日米原子力協定が来年7月の満期まで1年を切った。日本原燃の使用済み核燃料再処理工場は完成延期を繰り返しており…」 pic.twitter.com/87LEJwAEkU
— rima (@risa_mama117) 2017年7月30日
引用:「日本は商用化の「権利」を行使できないまま、期限を迎える。政府は自動延長を軸に交渉を進める方針とみられるが、目標とする「2018年度上期」の完成は厳しく、原燃に焦りの色がにじみ出ている。…
— rima (@risa_mama117) 2017年7月30日
これ以上先送りすれば、組織の存在意義が根本から問われる崖っぷちに追い込まれかねない」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年7月30日
「原燃の(*強気な)姿勢について、大手電力各社でつくる電気事業連合会の関係者は「日米原子力協定を更新するには、再処理事業の実効性や計画性を示さなければならないのでは」と推し量る。
協定は、日米のいずれかが文書で通告すれば期限切れで失効するが、自動延長もあり得る。」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年7月30日
「一方、再処理で抽出したプルトニウムを利用する高速増殖炉計画が頓挫した上、再処理工場の完成見通しが立たない状況は、国際社会の批判を招きかねない。
…長谷川公一東北大大学院教授は「再処理事業撤退論が政府や政権与党から浮上するのを原燃は恐れているはず。」」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年7月30日
「長谷川公一教授「トランプ政権の出方は分からない。撤退論を押さえ込むためにも、原燃は完成時期にこだわっているのだろう」と説明する。」
産経:【内閣改造】河野太郎外相、日米原子力協定見直しに含み https://t.co/Xp9GKGFdBW「来年7月に満期を迎える日米原子力協定について「政府内、あるいは日米が緊密な連携をしながら協定の在り方を含め考えていかなければならない」と述べ、見直しに含みを残した」8/3
— rima (@risa_mama117) 2017年8月6日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年8月6日
「ただ「原子力協定が今のわが国の原子力利用の1つの基盤だ」とも…」威勢がいいのは最初だけ?今までが⬇︎
日印原子力協定に理解を示すhttps://t.co/tIOgCeX1A4
地元・神奈川の原子力空母問題:従来と変わらずhttps://t.co/VC3ws96XEj
毎日:内閣府:日本保有プルトニウム46.9トンにhttps://t.co/tYSSq4fNKE「16年末時点で日本が国内外で保有するプルトニウムの総量が前年より約1d減少し、約46.9d(このうち核分裂性は約31.1d)だった…日本のプルトニウム保有量が減少したのは12年末以来」
— rima (@risa_mama117) 2017年8月7日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年8月7日
「今回の減少の主な要因は、プルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を利用するプルサーマル発電の関西電力高浜原発3、4号機の再稼働によるもの。ただ、今後も他の原発でプルサーマルが進むかは不透明で、プルトニウムの消費のめどは立っていない。」共同
東京朝刊2面 9/16
— rima (@risa_mama117) 2017年9月16日
◇余剰プルトニウム47d
アメリカ、日本保有に懸念
民進党の逢坂誠二衆院議員は14日、首都ワシントンで記者会見し、日本が核兵器に転用可能なプルトニウムを約47dも保有していることを懸念する声が米側にあったと明らかにした。 pic.twitter.com/FfJ9xmVZ3J
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年9月16日
「来年7月に30年の満期を迎える日米原子力協定に関しては「米政府も中身を変える必要はないという感触を受けた」と指摘。日本も両国で議会承認などが必要となる改定は避けたい方針とみられ、手続きが不要な「自動延長」となる公算が大きい。」
東京・特報部 9/19
— rima (@risa_mama117) 2017年9月19日
◇迫る期限30年「日米原子力協定」どうなる
◇原爆6000発分プルトニウム、大量保有 米も懸念
原発事故を起こした東京電力に柏崎刈羽原発の再稼働が許されそうな現在、原発推進派の人びとは一つの日米間の取り決めも続くことを願っている。日米原子力協定がそれだ。 pic.twitter.com/qBQVLGGbC4
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年9月19日
「同協定は来年7月に30年の有効期限が切れ、自動延長される可能性が高い。だが、協定をタテに日本がためてきた47dのプルトニウム(長崎型原爆6000発以上)に対し、核不拡散をとなえる米国の目は厳しい。路線変更の可能性もある。」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年9月19日
30年前、外務省高官として同協定の交渉に携わっていた遠藤哲也氏「やすやすと手にしたものではない。いわば、勝ち取ったのだ」と強調した。
…
82年から始まった協定改定交渉で、日本側は必死の交渉を展開。レーガン米大統領と中曽根康弘首相の蜜月関係をてこに、」
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年9月19日
88年の改定では非核兵器保有国では唯一、ほぼ自由に再処理できる「特権」を得た。
…
猿田佐世氏も鈴木達次郎氏も、日米両政府ともやっかいな協定本文を変えることには消極的だと分析…とはいえ、日本のプルトニウム削減措置に関する何らかの付属文書がつくられる可能性はあるとみている。 pic.twitter.com/6TcbgLErt4
東京新聞:「日本の大量プルトニウムに懸念」 日米原子力協定延長に米専門家https://t.co/KkqbJx8Wrb「日本に使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す再処理を認める日米原子力協定について、米国務省高官は二十一日、本紙の取材に来年七月の有効期限を自動延長する考え…」 pic.twitter.com/AWi6LwF5E5
— rima (@risa_mama117) 2017年9月23日
引用:「米カーネギー国際平和財団のジェームズ・アクトン上級研究員は、日本が使いみちのないまま47dに上るプルトニウムを保有していることについて「核物質をテロ組織に奪われる安全保障上のリスクがある。核拡散につながりかねず、他国への悪い前例となり、中国や韓国など周辺国との緊張感を」」
— rima (@risa_mama117) 2017年9月23日
引用:「「高めることにもなる」…
— rima (@risa_mama117) 2017年9月23日
さらに「プルトニウムを…MOX…燃料に加工する工場が完成しなければ、六ケ所再処理工場は稼働すべきではない…再処理工場を動かす場合でも、備蓄量を増やさないために稼働を制限すべきだ。プルトニウムを三十年以内に使用するなどの期限を設けることも必要」」
◇日米原子力協定 延長へ
— rima (@risa_mama117) 2017年9月23日
米側、改定を求めず
来年7月に満期を迎える日米原子力協定について、米トランプ政権の高官が協定の破棄や改定を求めない方針を明らかにした。日本政府も両国で議会承認などが必要となる改定は避けたい方向で、協定は自動延長される見通しとなった。9/23東京朝刊7面 pic.twitter.com/UzFSqcZIVL
時事(9/26):日米原子力協定延長へ=破棄、再交渉求めず−米方針https://t.co/lzYyMcJpvq「米国務省当局者は25日、来年7月に30年の有効期限を迎える日米原子力協定について、「協定の破棄や再交渉を検討する意図はない」と述べ、自動延長する方針を明らかにした」
— rima (@risa_mama117) 2017年10月9日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2017年10月9日
「日本側も協定を延長したい意向で、現在のままの内容で延長される見通しが強まった。
…
協定は30年の期限の6カ月前までに日米どちらかの政府から終了の通告がなければ自動延長される。延長後も、日米いずれかが6カ月前に通告すれば、協定を終了できる。」
共産・志位委員長がウーマンラッシュアワーを絶賛「凄い才能だ。笑いこそ、政治風刺の最高の武器だ。日本にもっと笑いを。もっと風刺を!」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/37517
2017/12/21 健康になるためのブログ
「ウーマンラッシュアワー」は凄い才能だ。「沖縄が抱えている問題は」「辺野古基地問題」「その他には」「高江ヘリパット問題」「米軍に思いやりをもつ前に」「沖縄に思いやりを持て」!。速射砲のように繰り出される政治風刺。笑いこそ、政治風刺の最高の武器だ。日本にもっと笑いを。もっと風刺を!
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2017年12月21日
あのTHEMANZAIの5分はテレビの前の若い視聴者以外にも普段お笑いを見ないご年配の方々、大御所芸能人や政治家、大学教授やジャーナリストの方々からすごく反響戴いた。これは今までのお笑い番組のパターンで言うと大きなブームになる。でもならない。一瞬で収束。なぜならここはそう言う国
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2017年12月20日
アメリカでは「家庭で政治の話はしてはいけない」って言われるぐらい熱くなって大げんかになる。それぐらい社会問題が身近。その家庭や友達との日常会話の共感をコメディアンが代弁する。だから欧米では流行る。この国では権力を叩くより、インスタ映えの話か不倫や相撲取りを叩いてるほうが流行る。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2017年12月20日
以下ネットの反応。
鳩山由紀夫さん、波頭亮さんと、懇談。お二人とも、ウーマンラッシュアワーの村本さんのコメディ精神を絶賛。鳩山由紀夫さんは、村本さんは、頭が切れる、最後のオチが最高とおっしゃっていました。 pic.twitter.com/3sByvQ4tOg
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年12月20日
「ゴールデンラジオ」で大竹まことさんが何度もウーマンラッシュアワーの漫才を大絶賛してたので、YOU TUBEで検索して観てみたら、ホントに最高だった!あまりにも感動したので、ウーマンラッシュアワーの村本さんをフォローして感想をツイートした。お笑い界にも正論が言える骨のある人がいたんだね。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2017年12月19日
あそこまでやっちゃうと、他の全芸人(特に辛口)が言ってることが「ぬるく・けだるく」感じられるのが味噌なんですよね。
このままだとウーマンの一人勝ちor「ぬるま湯芸人ムラ」からの追放のどちらかです。
【ウーマンラッシュアワー】傑作! 政治漫才【THE MANZAI】20171217 漫才 ウーマン村本
こりゃ、マスゴミと言われるわけだ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d01b39bc7806e8d22541895878b02476
2017年12月21日 のんきに介護
取材陣のみなさん、
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年12月20日
そのエネルギーを、
加計孝太郎、
安倍昭恵、
中村格、
といった人たちに向けてくれませんかね?
この国はみるみるうちに浄化されますよ… pic.twitter.com/DXiu5QZD5u
昔「巨泉のこんなモノいらない〜芸能レポーター」の回で巨泉さんも言ってましたね〜「この執拗なパワーを政治家の追及に向けたらどうか」と…その時の再現VTRがまさにこんな感じでした。
— いさぶろ社長 (@1326isaburo) 2017年12月21日
懐かしい。
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年12月21日
巨泉さんが生きてたら、モリカケにも怒ってくれただろうなぁ〜、と思います。
親方❗親方❗って記者の絶叫が今まで聞いたこともないエキセントリックさ。ホント、その情熱をまだまだ終わってないモリカケ、昭恵さん追っかけに使え。
— 花音 (@kanonsonata) 2017年12月20日
ホント、サムくなります。
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年12月20日
視聴者としてはシラ〜、ってなもんです。
あと佐川国税庁長官、
田村室長、
迫田理財局長、
谷さえこ、
れいぷ山口もお願い…
メディアは相撲や芸能人のスキャンダルに全力をかけるなら、その力を不正まみれの安倍政治への追及に向けてもらいたい物だが。
— ヌーちゃん@こんな人たち・えさくれ党支持 (@nuuchan) 2017年12月20日
安倍昭恵、佐川国税庁長官、加計孝太郎あたりは、なかなか良い絵が撮れると思います。芸能レポーターでもいいので張り切って突撃してほしいです。
— Joshua Martin (@JoshuaM2063) 2017年12月21日
安倍政権 3大タブー
— futsugou_emiko (@e_miko029) 2017年12月20日
@ #加計孝太郎
A #安倍昭恵
B #山口敬之( #中村格 )
こんな感じでしょうか。
奇妙なのは、やっぱり加計。
理事長がいつまでも
雲隠れでは
話になりません💢
ウーマン村本氏の言うとおり…国民の意識が低すぎるのか?
— Jane Does John (@JaneDoesJohn1) 2017年12月20日
テレビ局の皆さん、モリカケで視聴率がとれるなら連日やってくれるのか?
やってくれー。こっちも見るから! ネットで絶賛するから!
月額1万円の定額賃上げ、政府内に期待 実現は不透明
http://diamond.jp/articles/-/154041
2017.12.21 ロイター
12月21日、政府関係者の一部では、来年の春闘で月額1万円程度の「定額賃上げ」に期待する声が上がっている。写真は都内で昨年2月撮影(2017年 ロイター/Thomas Pete)
[東京 21日 ロイター] - 政府関係者の一部では、来年の春闘で月額1万円程度の「定額賃上げ」に期待する声が上がっている。働き方改革による残業代減少の「痛み」が大きくなる低所得の若い世代の賃上げ率が、相対的に大きくなるためだ。ただ、経団連は「定率」と「定額」は企業の選択との立場を変えておらず、「定額」方式が主流になるかは不透明だ。
定額賃上げなら、子育て層に恩恵
「1万円上がれば、給与水準の低い若年層にとっては、3%以上の手厚い賃上げになる」──。複数の政府関係者は、来春闘での3%賃上げを掲げる安倍晋三政権の方針の下で、できれば「定額賃上げ」が望ましいとの考え方を示している。
ある政府関係者は「人手不足の下で人材を確保したければ、(政府が要請する前に)手当やボーナスを含め、総額で1万円程度の賃上げは実現できるはず」と強気の見方を示す。
政府サイドが「定額賃上げ」を持ち出したのは、子育て世代の消費が他の世代に比べて低調であることがはっきりしているからだ。
加えて長時間労働是正による残業代減少で手取り給与が減り、消費の落ち込みが一段と懸念されるという事情がある。
2016年の家計調査によると、勤労世帯の中で40歳未満の月額消費支出は26.1万円と他の年齢層より低く、前年比2.4%減と減り方は現役世代では一番大きい。
残業代を生活費に組み込む人が多い世代だけに、長時間労働是正の影響が生活を直撃する。
40歳未満で月額賃金が1万円増額された場合、それがボーナスなどにも反映され、年間収入では3─4%の賃上げに相当すると、政府関係者は口をそろえる。一方、40代以上では2.4─2.8%程度とやや低くなる。
同じ1万円でも若年層ほど賃上げ率が高くなるため、若年層にとっては定率よりも定額賃上げが有利となる。
企業も残業減に配慮 手当での対応も選択肢
デフレ脱却宣言を念頭に先の政府関係者は「若い世代の消費が重要。(デフレ脱却宣言は)しっかりとした賃上げと消費への影響を見極めてからとなる」と話す。
別の政府関係者は、できれば経団連が来年1月に公表する来春闘における経営側の交渉指針「経営労働政策委員会報告」に、定額での賃上げを盛り込むことを期待している。
ただ、関係筋によると、今回の経労委報告では、賃上げの選択肢として「定率」、「定額」などを示すが、選択するのは各企業とのスタンスは昨年から変えないという。
とは言え、榊原定征・経団連会長は「時間外手当が減り、総額人件費が減少することにどう対応していくのかが大きなテーマ」だとして、経済財政諮問会議の場で早い段階から「30、40代の子育て世代に(賃上げ原資を)重点配分」することも一案だと述べている。
トヨタ自動車は17年春闘で、9700円の賃上げを打ち出したが、ベアは16年を下回る1300円にとどめ、一時的な家族手当1100円分を上乗せした。政府や経済界の一部からは、この「トヨタ方式」が多様な手法の一例となりえるとの声も出ている。
9割占める中小企業雇用者、春闘対象外も多数
「定額賃上げ」は、組合側が従来から掲げてきた方針でもある。連合は中小企業を対象に、ここ数年、月例賃金1万0500円増を要求。定期昇給で4500円、ベースアップで6000円という配分だ。
厚生労働省によれば、従業員1000人以下の中小企業の雇用者は、全体の94%を占めるが、給与水準は大企業の7─8割。
しかも、組合参加者数は減少を続け、今や雇用者全体の17%程度。春闘参加の組合数が半分程度であり、春闘で合意した賃上げ率が実際に適用される対象は、全雇用者の1割程度に過ぎない。
組合も無く連合傘下でもない小規模企業を含め、残り9割の従業員を抱える中小企業の経営者にとって、1万円強という連合指針は厳しい目標ながら、何らかの目安になるはずとの指摘も連合幹部から出ている。
連合では、ベアの裾野がそうした企業にも広がり、消費の底上げや経済好循環につなげたいとしている。
また、足元の中小企業の景況感は、経常利益見通しの伸び率が大企業を上回っており、バブル期以来の人手不足の厳しさも加わり、賃上げには追い風が吹いている。
一方で、榊原経団連会長は「賃金を上げるだけで、経済の好循環が実現するということではない。賃金引き上げと併せて、国民の将来不安を解消していかなければならない」(12月4日会見)と述べた。いわば政府へのけん制球とも受けとれる。
政府の”要請”を受けて、1万円増に相当する「定額賃上げ」にどの程度近づくのか。その帰すうが、政府のデフレ脱却宣言の時期を大きく左右しそうだ。
(中川泉 編集:田巻一彦)
ビットコイン先物取引が始まったことの重要な意味
http://diamond.jp/articles/-/153817
2017.12.21 野口悠紀雄:早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 ダイヤモンド・オンライン
ビットコインの先物取引が一般の取引所で開始された。これによって、多くの情報が得られるようになった。
これまで、「ビットコイン価格はバブルだから、大暴落の可能性がある」という意見がある半面で、「最近、大きく値上がりした傾向が、将来も続くだろう」との見方もあった。
このどちらがより確かかについて、判断する材料がほとんどなかったのだが、先物価格が形成されたことによって、ある種の見通しができるようになった。
また、先物を利用して、リスクが低く利回りが高い資産を作れるようになったことの意味も大きい。
機関投資家が参入して、
マーケットが広がる
12月10日にシカゴ・オプション取引所(CBOE)が、ビットコインの先物取引を始めたのに続き、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)も日本時間18日午前8時に開始した。
CMEはCBOEに比べてはるかに大きな市場であるため、同取引所のビットコイン先物は大きな注目を集めている。
これまでも仮想通貨取引所では先物取引が可能だった。
ただし、アメリカ政府の監督下にある大規模な先物市場で先物が可能になったことは、ビットコイン取引にとって非常に大きな変化であり、意義が大きい。
ビットコインの取引に興味がある人は、先物価格の推移に注意を払うとよいだろう。
一般に、先物取引の導入は、売り買い両面で取引を拡大する。
まず、買う場合に買いやすくなる。購入代金を全額持っていなくても、証拠金だけで買えるからだ。
ビットコインの場合は、さらに、機関投資家が市場に参入しやすくなるということがある。
機関投資家は、リスクの大きな商品に投資することが許されておらず、信頼のおける金融商品や取引所での運用を求められている。これまでは、直接にビットコインに投資するのは難しかったと考えられる。しかし、先物であれば、投資できる。
さらに、ビットコインを実際に保有すると、ハッカーのアタックによって損害を受ける危険があるが、先物であれば、その問題がない。ビットコインに興味があるが攻撃からの安全策が面倒だと考えていた投資家が、投資するようになる可能性もある。
また、売る場合にも売りやすくなる。
これまでは、ビットコインを保有している人しか売ることができなかった。ところが先物なら、保有していなくとも売れる。
この意味は非常に大きい。
これまでは弱気の見通しが価格に反映されなかったが、それが反映されるようになったからだ。
これまでのビットコイン相場は、強気の見通しだけが反映される偏ったものだったと考えることができる。それが、バランスのとれたものになる。
このように、売り買いどちらにもマーケットが広がる。
こうして、ビットコインの取引が、一部のマニアの取引ではなくなり、機関投資家などの専門家の判断が入る取引に成長する。
投機が強まるより、
価格を落ち着かせる効果が大きい
先物取引が可能になると、売り買いで可能性が広がるため、投機の機会が拡大し、価格変動が拡大するという見方がある。
しかしそうではなく、多くの専門的知識が入ってくることによって、根拠のない噂や推測で価格が変動することがなくなる(ボラティリティが低下する)という意見もある。多分、こちらの意見のほうが正しいだろう。
このことは、とくにビットコインの場合に当てはまる。
先物価格には、ビットコインに関する規制や新技術の開発が、大きな影響を与える。また、分岐がどうなるかによっても影響を受ける。こうした情報は、個人投資家よりも機関投資家のほうが多く持っている。
確度の高い情報が反映されることによって、より適切な価格が形成されることになるだろう。
先物価格から読み取れる
3つのこと
CBOEの初日の取引では、買いが殺到して、しばしば取引が中断した。しかし、現在では、取引は落ち着いている。
先物価格は変動しているが、CBOEでもCMEでも、3ヵ月物の先物価格が現物価格より2%程度高い水準になっている(このことを「スプレッドが2%ある」という)。
これから、つぎの諸点を読み取ることができる。
1.価格が近い将来に暴落することはなさそうだ。
2.ただし、過去数ヵ月のように暴騰することもないだろう。
ビットコインの価格が、今年になってから急上昇した。しかし、価格上昇のペースは、今後は鈍る可能性が高い。
3.ビットコインを価値の保存手段として使えることが分かった。
なぜこのように考えられるかを、以下に説明しよう。
先物価格は
どのように解釈できるか?
先物価格は、将来価格の単純な予測値ではない。しかし、つぎのような解釈ができる。
まず、ビットコインを保有している人の立場で考えてみると、将来、暴落する危険があるので、それに対して備えをしておきたい。
ただし、現物をいま売るのは、将来、値上がりして利益が得られるかもしれないなどの理由で、ためらわれる。そこで、保有額の一部について、先物で売っておく。現在の先物価格は現物価格より高いので、これによって利益を確定できる。
もし多くの人が暴落を予想しているのであれば、現在より高い価格で買ってくれることはないだろう。だから、近い将来に暴落することは多分ないだろう。
つぎに、ビットコイン投資に興味がある人の立場で考えてみると、仮に価格が将来高くなってしまうと、手が出なくなるおそれがある。
ただし、いますぐ買うのはさまざまな理由(手持ち資金がない、規制がある等)で、困難だ。そこで先物で買っておく。先物価格は現物価格より数パーセント高いだけなので、これによって、現在より数パーセント高い価格で、将来確実にビットコインを手に入れることができる。
もし多くの人が暴騰を予測しているのであれば、このような安い先物価格で買うことはできないだろう。だから、近い将来、暴騰することは多分ないだろう。
このように、多くの人が暴落もせず、暴騰もしないと予想しているから、現在のような先物価格で取引が成立しているのである。
これまでは、仮に多くの人が暴落を予想していたとしても、積極的な行動でその予想を示すことはできず、ただビットコインを買わないだけのことだった。
したがって、暴落予想が市場価格に直接影響することはなかった。しかし、先物取引で現物を持っていなくても売れるようになったので、暴落の予想が市場価格に反映されるようになったわけである。
逆に、これまでは、仮に暴騰を予想していたとしても、手持ち資金や規制等の制約によって、実際にその予想を示すことができない投資家がいた。 したがって、暴騰予想は、市場価格に完全には反映されなかったわけである。しかし先物取引ができるようになって、その予想も反映されるようになった。
ただし、いまは先物取引が始まったばかりだ。判断するには、まだ時期が早いとも言える。時間が経つにつれて、より正確な判断ができるようになるだろう。
価値保存手段として
使えるようになった
以上で述べたのは、「あまり大きな変化が予測されていないから、現実の金融取引には大きな影響を与えないだろう」ということではない。
大変重要な意味がある。
それは、つぎのようなことだ。
ビットコインを先物で売っておけば、価値を確定できる。
例えば、3ヵ月先の先物価格が現物価格より2%高ければ、いまビットコインを購入して3ヵ月先の先物で売ることによって、確実に2%の利益を得ることができる。
ビットコインを保有し続ければ、それ以上の利益を得ることができるかもしれないが、それはリスクを伴う。上で述べたのは、「リスクなしに2%」ということだ。
アメリカのS&P500種株価指数の裁定取引では、先物・現物のスプレッドは1%を大きく下回っている。したがって、ビットコインのスプレッドがそれを上回っていることには、大きな意味がある。
CBOEの初日の取引では、3ヵ月物のスプレッドは12%程度だった。
これはかなり大きいものであり、他資産との裁定が成立していないことを示すと解釈され、ビットコイン現物への資金流入が示唆される状態だった。その状態は解消されたが、それでも2%程度のスプレッドは有意と言える。
また、現在のところ先物は、、CMEでの6ヵ月物までしかないので、それを超える期間については価値の確定はできない。ただ、6ヵ月であっても、それができることの意味は大きい。
6ヵ月後に現金化して再びビットコインを購入し、また6ヵ月の先物売りを繰り返すことによって、利回りがほぼ確実な資産を作ることができるからだ(ただし、6ヵ月先でスプレッドが先物高である保証はないから、確実にこうできるわけではない)。
これまで、ビットコインは送金手段としては優れた性質を持つと考えられていた。しかし、ビットコイン価格の上昇に伴って送金手数料も上昇し、その特性は失われた。
しかし、価値の保存手段として使えるようになったわけだ。
金融の専門家の判断からしても、資産として認定されたと言える。金融のメインストリームは、もはやビットコインを無視できなくなった。ポートフォリオの一部として考えざるを得ない。
これによって、後述のように、ETF(上場投資信託)などができる。
ただし、つぎの諸点に注意が必要だ。
(1)以上で述べたのは、「ビットコインを先物で売っておけば価格が確定できるから、利回りを確定できる」ということである。ビットコインの現物を保有したままであれば、依然として大きな値下がりリスクに直面していることに違いはない。
(2)資産としての価値が生じるのは、あくまでも、先物価格が現物価格より高い場合のことだ。現在のところそうなっているが、将来もそうであり続けるかどうかは分からない。
「ビットコインETF」への動きも
金融政策にも影響及ぼす可能性
ビットコインの先物が上場されたことで、「ビットコインETF」への動きが進むことも考えられる。
ビットコインETFは、アメリカで申請されていたが、今年3月に証券取引委員会(SEC)が却下している。
その理由は、「投資家を保護する仕組みがないこと」「市場操作を防止する対策が十分でないこと」などだった。
しかし、アメリカ連邦政府の監督下にある取引所に先物が上場されたので、条件が変化したとも考えられる。
ビットコインETFが実現すれば、ビットコインは、メインストリームの金融取引にさらに影響を及ぼすことになるだろう。
それは、ひいては、金融当局による金融政策にも影響を及ぼすようになる可能性がある。
例えば日本の場合、金融緩和政策がいつまでも続いて円の価値が止めどもなく失われるとの不安を持つ人が、円をビットコインに変える可能性が開かれるからだ。
もちろん、これまでも、そうしたことは可能だった。しかし、ビットコイン価格の変動はあまりに大きく、ビットコインへの投資は危険なものだった。先物やETFによって、そうした問題がかなりの程度まで取り除かれる可能性がある。
(早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 野口悠紀雄)
たまり続けるプルトニウム 日本はどれだけ原爆の材料を保有? <原爆2万4000発分!> こちら原発取材班(東京新聞)
米国と中国、北朝鮮攻撃計画めぐり秘密会談…数千人の中国軍が中朝国境に進軍(Business Journal)
また北朝鮮兵士が亡命 軍事境界線に接近した捜索隊に韓国軍が射撃
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9174.php
2017年12月21日(木)13時31分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
韓国軍は、軍事境界線を越えて亡命した兵士を捜索していた北朝鮮軍に対し、約20発の威嚇射撃を行った。写真は板門店で軍事境界線付近を警戒する韓国軍兵士。2015年8月撮影(2017年 ロイター/Kim Hong-Ji)
<北朝鮮軍の兵士が朝鮮半島中西部地域で、軍事境界線を超えて韓国に亡命。2月に平昌五輪を控えた朝鮮半島は一触即発の緊張に包まれている>
韓国合同参謀本部の当局者は21日、「本日午前、中西部戦線の韓国軍前線警戒所で北朝鮮軍の兵士1名が亡命した」と明らかにした。
ニュース1など韓国メディアが伝えるところによると、韓国軍側は午前8時4分に北朝鮮兵士が亡命したことを識別、身柄を安全に確保したという。発見当時は、霧が立ちこめて天候が悪く、視界は100メートルもない状態だった。亡命兵士の身柄確保時は、韓国、北朝鮮の両軍とも銃撃などはなく、安全に韓国側へ誘導できたという。
また軍関係者によると、亡命兵士を捜索する北朝鮮の捜索隊が軍事境界線に接近してきたため、韓国軍側が9時30分に警告放送を数回流すとともに機関銃20発で警告射撃を行ったという。この後、北朝鮮軍側は軍事境界線に接近することはなく、10時13分と16分に北朝鮮側から韓国側への応戦射撃の銃声が聞こえたが、韓国軍側へは着弾しなかった。
今回の警告射撃については、11月に板門店で北朝鮮兵士が亡命した事件が影響しているようだ。当時、亡命した兵士を追って北朝鮮軍が銃撃したのに国連軍側は応戦しなかったことに対して批判があがっていたことから、今回は警告射撃を行ったものとみられる。
亡命した兵士は、19歳くらいの北朝鮮軍の一等兵で、個人用の小銃を携帯していた。亡命の動機や経緯などは今後韓国側の関係機関が調査する予定だという。
北朝鮮軍兵士の亡命は、11月13日に板門店で追撃の銃撃を受けながら脱走した兵士以来となるが、韓国軍当局者によるとこれで今年亡命した北朝鮮軍兵士は4回4名になったという。
また、韓国軍の当局者は、前日の20日夜には北朝鮮の住民が手こぎの木造船に乗って南下し、韓国側に亡命していたことも明らかにした。
それによると、20日午後11時30分に竹島の北方100キロで木造船に乗った北朝鮮住民2名を韓国海軍の哨戒機が発見。海軍の艦船が木造船に近づき、亡命の意思を確認したという。確認したところスパイとはみられず、一般人の亡命ということで、海洋警察が身柄を引き受けた。ただ、亡命目的で船を出したのか、漁業目的で操業中に漂流したのかはまだ不明という。
これで今年北朝鮮から韓国への亡命は軍人、一般人合わせて9回15名になり、2016年の3回5名(兵士1名含む)の実に3倍にのぼる。相次ぐ北朝鮮による軍事挑発への国際的な制裁が強まるなか、北朝鮮国内での金正恩体制への不満が高まり「脱北者」増加につながっているものと思われる。
エルサレム首都宣言以降、イスラエルがシリアへの越境攻撃を控えるようになった理由とは
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9182.php
2017年12月21日(木)19時45分 青山弘之(東京外国語大学教授) ニューズウィーク
ゴラン高原のイスラエル兵士 Ammar Awad-REUTERS
<シリア内戦以降、越境攻撃を続けていたイスラエルが、トランプ大統領のエルサレム首都宣言以降、シリアへの攻撃を控えるようになっている。その理由は?>
イスラエルがシリアへの越境攻撃を控えるようになっている。「今世紀最悪の人道危機」と呼ばれて久しいシリア内戦においては、シリア政府、ロシア、米国、トルコ、イランの軍事行動が関心を集め、それらは、「人権」、「主権」、そして「テロとの戦い」といったパラダイムのもとで、時に非難を浴び、時に正当化されてきた。あまり知られてはいないが、イスラエルは、こうした暴力の影に身を隠すかのようにして、シリアに干渉を続けてきた。
■イスラエル建国宣言以降、シリアと戦争状態にある
周知の通り、シリアとイスラエルは後者が建国を宣言した1948年以降、戦争状態にある。エジプト、ヨルダン、PLO(パレスチナ解放機構)がイスラエルと和平合意を結ぶなか、シリアは(レバノンとともに)和平を拒否し、「公正且つ包括的和平」、「和平は戦略的選択肢」といったスローガンで表される強硬姿勢を貫いてきた。
これは、1967年の第3次中東戦争でイスラエルが占領したヨルダン川西岸、(東)エルサレム、ガザ地区、シナイ半島、ゴラン高原、シャブアー農場からの即時完全撤退を求める一方、イスラエルがこれに応じない場合は武力行使も辞さないという方針だ。シリア政府は、この強硬姿勢に基づき、イランとの関係を強化、レバノンのヒズブッラーをはじめとするレジスタンス組織を物心面で支援してきた。
とはいえ、シリアとイスラエルの隔てるゴラン高原(クナイトラ県)は、「世界でもっとも安全な紛争地」などと言われ、日本の自衛隊も長らく(2013年まで)同地に展開するUNDOF(国連兵力引き離し監視軍)に部隊を派遣してきた。
イスラエルは、ハマース、ヒズブッラーといった組織と非対称戦争を行うことがあっても、シリアと戦火を交えることは希有だった。バッシャール・アサドが政権を握った2000年以降、イスラエルは少なくとも3回にわたって、シリアの領土領空を侵犯した。1度目は、2003年10月のダマスカス郊外県アイン・サーヒブ村にあるパレスチナ諸派(ハマース、イスラーム聖戦)の基地爆撃、2度目は、2006年7月のラタキア県への領空侵犯、そして3度目は2007年9月のダイル・ザウル県キバル地区の核開発疑惑施設への越境爆撃だ。
だが、こうした侵犯行為が両国の交戦に発展することはなかった。シリア政府は、侵犯を非難したが、「報復権を留保する」と主張し、事態悪化を回避しようとした。
■シリア内戦が激化以降、イスラエルは越境攻撃を繰り返す
ところが、シリアに「アラブの春」が波及すると様相は一変した。イスラエルは、シリア内戦が激化した2013年以降、頻繁にシリアへの越境攻撃を繰り返すようになったのだ。
その数は、2013年と2014年がそれぞれ2回、2015年は5回、2016年は4回に、そして2017年(12月21日現在)には何と21回に達した。越境攻撃は、占領下のゴラン高原に展開するイスラエル軍地上部隊からの砲撃やミサイル攻撃だけではなかった。イスラエル軍戦闘機もこの間、23回にわたり越境爆撃を行い、その攻撃対象はゴラン高原に面するクナイトラ県だけでなく、ダマスカス郊外県、ヒムス県、ハマー県に及んだ。
シリア政府側も沈黙しなかった。イスラエル軍の先制攻撃に対しては、シリア軍の地上部隊だけでなく、防空部隊も応戦した。真偽は定かでないが、2017年3月のタドムル市(ヒムス県)近郊に対する爆撃に際して、シリア軍は対空兵器を用いて迎撃し、イスラエル軍戦闘機1機を撃墜したと発表した。同年9月のダマスカス国際空港(ダマスカス郊外県)近郊に対する爆撃でも、親政権サイトがイスラエル軍無人航空機を撃破したと発表、その映像を公開した。同様の迎撃は、同年10月のダマスカス郊外県ラマダーン地区に対するミサイル攻撃、11月のヒムス県ハスヤー町工業地帯に対する爆撃、12月のキスワ市近郊に対する爆撃でも行われた。
■イスラエルがイスラーム国を狙うことはない
では、シリア内戦下で繰り返されるイスラエルの越境攻撃は何を狙っているのか? イスラーム国が日本人2人を殺害する事件が発生した2015年初め、「イスラーム国は日本政府の親イスラエル政策に刺激を受けて犯行に及んだ」といった識者コメントが散見されたことは記憶に新しい。その論拠は、イスラーム国(あるいはイスラーム教徒)が反イスラエルだから、というものだった。
この見方に従うと、イスラエルは、シリアで跋扈するイスラーム国、あるいはシャーム解放委員会(旧シャームの民のヌスラ戦線)に代表されるアル=カーイダ系組織の弱体化を狙っていると想像できるかもしれない。
だが、イスラエルがイスラーム国やアル=カーイダ系組織を狙うことはない。イスラエルが彼らに対して行った唯一の攻撃は、2016年6月のダルアー県西部のシャジャラ町に対する爆撃だが、その標的は、イスラーム国に忠誠を誓うハーリド・ブン・ワリード軍がシリア軍から捕獲した旧ソ連製の自走式地対空ミサイル・システム2K12(SA-6)だった。
それ以外の越境攻撃のうち、クナイトラ県やダマスカス郊外県南西のヘルモン山麓地帯に対するものは、いずれもシャーム解放委員会が主導する反体制派と交戦するシリア軍、シリア人および外国人からなる民兵の陣地や装備を狙っていた。そのなかには、イスラエル側が主張する通り、占領下ゴラン高原に対するシリア軍の攻撃(流れ弾の着弾)に対する報復もあった。だが、こうした主張にもかかわらず、イスラエルの越境攻撃は、アル=カーイダ系組織を支援しているとの非難を免れなかった。
イスラエルは、ゴラン高原一帯でのシリア軍との戦闘で負傷した「自由シリア軍」兵士を自国内の病院に搬送し、治療を行うなどの「人道的」対応を行っていると主張する。しかし、同地の地図を見ると、イスラエルとシリアの間には、イスラーム国、シャーム解放委員会が主導する反体制派がバッファーのように勢力を保持している。イスラエルは、シリア領内の「真の脅威」に対峙するために、イスラーム国やアル=カーイダ系組織を「人間の盾」とし、彼らもイスラエルに「安心」して背を向けてシリア軍と戦っていると見ることもできる。
■シリアでのイランの影響力拡大の阻止を狙っていた
だが、ここで言う「真の脅威」とは、シリア軍だけではない。むろん、イスラエルは越境攻撃を通じて、シリア軍に打撃を与えてきた。例えば、イスラエル軍戦闘機18機が参加した2013年5月の爆撃では、ダマスカス郊外県ジャムラーヤー市の軍科学研究センターをはじめとするシリア軍施設47カ所が破壊され、精鋭部隊とされた共和国護衛隊第104旅団、第105旅団の将兵ら2,500人が死亡した。
だが、イスラエルにとって最大の「真の脅威」は、イランとその支援を受けるヒズブッラーなどの外国人民兵である。
イランは、シリア内戦当初から、シーア派(12イマーム派)聖地を守るという名目で、イラク人やアフガン人の民兵を教練・派遣、イラン・イスラーム革命防衛隊が彼らやシリア軍への技術支援を行ってきた。イスラーム国やアル=カーイダ系組織の台頭によって混乱が増すと、イラン・イスラーム革命防衛隊の精鋭部隊ゴドス旅団、さらには陸軍特殊部隊がシリア領内に進駐した。さらに2017年になると、シリア国内の軍事施設で長距離ミサイルの開発製造を行っているといった情報が流れるようになった。
イスラエルの越境攻撃の多くは、内戦下のシリアにおけるイランの影響力拡大の阻止を狙っていた。上述したダマスカス郊外県ジャムラーヤー市の軍科学研究センターは、2013年3月以外にも、2015年1月、2017年12月に爆撃を受けたが、同施設はイランやヒズブッラーが兵器の開発や貯蔵を行っていると指摘されていた。また、2017年9月のハマー県ミスヤーフ市近郊に対する爆撃は、シリア軍が、イランやヒズブッラーとともに、化学兵器、ロケット砲、ミサイルなどの兵器製造のために使用していたとされる野営キャンプを標的とした。
イスラエルは、2017年半ばに米国とロシアがシリア南部(ダルアー県、スワイダー県)での「緊張緩和地帯」(de-escalation zone)の設置に合意する際、イラン・イスラーム革命防衛隊およびその支援を受ける外国人民兵の国境地帯からの退去を要求するなど、イランへの警戒感を強めている。
シリアへの越境攻撃は、シリア政府、ロシア、そしてイランが勝者となって決着しつつあるシリア内戦後の軍事的脅威を軽減しようとする予防措置としての意味合いがあったのだ。
■エルサレム首都認定が、かえってイスラエルの足枷に?
だが、ここへ来て、イスラエルは越境空爆を控えるようになっている。そのきっかけとなったのが、エルサレムをイスラエルの首都として認定したドナルド・トランプ米大統領の決定だ。
この決定は、たとえ米国内でのトランプ政権への支持率低下への打開策としての性格が強かったとしても、エルサレムを永遠の首都とみなしているイスラエルを利するものであって然るべきだ。だが、実際はそうではなかった。
理由は、イスラエルへの反感が、アラブ世界、さらには国際社会全体でにわかに高まってしまったためだ。こうした状況は、イスラエルに対して強硬姿勢を貫いてきたシリア政府、ヒズブッラー、そしてイランにとっては都合が良い。
なぜなら、イスラエルの越境攻撃は、彼らがシリア内戦において「悪」として位置づけられてきたことで、注目や非難を浴びることはなかった。だが、これまでのようにシリア内戦に紛れて越境攻撃を繰り返せば、反イスラエル感情がさらに煽られ、イスラエルの安全保障を物理的に脅威に曝すような動きが誘発されかねない。
こうした機運を追い風とするかのように、シリア軍は最近になって、ヘルモン山麓地帯で活動を続けるシャーム解放委員会への攻勢を強めている。イスラエルが軍事的な対抗措置をとるかは今のところ分からない。だが、エルサレムの首都認定がイスラエルの足枷となっているのであれば、実に皮肉なことである。
酷い年の瀬 安倍政権のせいで正義も道理も消えた絶望の国
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219962
2017年12月21日 日刊ゲンダイ 文字起こし
20日は被災地訪問で笑顔(代表取材)
今年も残すところあと10日。慌ただしい日々の中で報じられるニュースは、どれも通常だったら国会が大紛糾するような大事な話ばかりだ。ところが、スルッと簡単に通ってしまう。安倍政権の横暴がどんどん加速していると感じざるを得ない。
22日、閣議決定される来年度予算案。安倍首相は「いい予算ができた」と胸を張っているというが、冗談も休み休み言って欲しい。国民不在のトンデモ予算としか言いようがない。
5兆1900億円に膨らんだ防衛費は6年連続で過去最大を更新。中でも疑問だらけなのが、「防衛計画の大綱」に載っていない地上型イージス2基の導入を慌てて決定したことだ。今年度補正で28億円と来年度は7億3000万円の関連予算を計上しているが、本体は1基1000億円超の巨額兵器である。11月段階で当初見積もり800億円だったのが1カ月で1000億円にハネ上がった。全ては“武器商人”トランプ米国の言い値だから、最終的にこの額で済むはずがない。
導入について政府は「北朝鮮の弾道ミサイル能力の劇的な進展」を理由にする。しかし、運用開始は5年後の上、「数十発のミサイルを一度に撃ち込まれれば、全て撃ち落とすのは不可能に近い」「高軌道で発射され、高速で落下するミサイルには対応し切れない」「電波障害で人体に影響」など使いモノにならない可能性が早くも囁かれている。
予算案が決まる直前になって追加で長距離巡航ミサイルの導入が決定したのも異例だ。「敵基地反撃能力を保有すべく検討」という今年3月の自民党提言に沿ったものだが、憲法9条に基づく「専守防衛」との整合性に疑義が出ているのに、政府は突っ走っている。フザケているのは、地上イージスも巡航ミサイルも、国会での議論がほとんど行われず、国民への説明がないことである。
「北朝鮮のミサイルの脅威を煽って、なし崩しで導入が決まっています。『北朝鮮』というだけで政府も国民もみな思考停止に陥ってしまっている。そもそも日本は以前から北のミサイルの射程内に入っている。ICBMへの対応に慌てている米国と違って、日本が今、急に焦る必要はないでしょう」(聖学院大教授・石川裕一郎氏=憲法・フランス法)
すっかり安倍内閣の一員(河野外相)/(C)日刊ゲンダイ
上から目線の傲慢内閣に染まった河野外相 |
その一方で、生活保護は大幅カットである。食費などの生活費に充てる「生活扶助」が国費で160億円削減される。当初、厚労省は一気に減らすつもりだったが、反発を避けるため3年間で段階的に減らすことにした。しかし、それでも都市部の一部世帯では最大5%もの減額となる。
一時の“生活保護バッシング”に乗っかって、保護費引き下げを公約にしていたのが自民党だ。「減らすのは当たり前」という感覚が根っこにあるのだろう。だが、一般の低所得世帯とのバランスで生活保護を引き下げるということは、裏を返せば、それだけ低所得世帯の収入が下がり、貧困が拡大しているということだ。政府がやるべきは、低所得世帯の収入を増やして生活保護の基準も上げ、国民生活を豊かにすることなのに、アベコベなのである。
結局、安倍政権というのは、一般庶民に、弱者に、冷たい政権なのだ。日本の子供の相対的貧困率はOECD加盟国の中でもトップクラスに高い。そうした現実に目を背けて、軍拡路線をひた走る。普天間基地近くの小学校に米軍ヘリコプターの窓が落ちた一件でも、早々に飛行再開を容認した。沖縄の子供たちの安全なんて、日米同盟の前にはちっぽけな問題だという意識なのだろう。
それが内閣全体に蔓延しているから、河野外相が「専用機が欲しい」なんてふんぞり返るのだ。小型で中古といっても、専用機の購入に数十億円はかかるし、維持経費も莫大。批判を浴びると河野は「中国などに比べて外相の訪問国が少ない」「専用機があれば訪問国を増やせる」と強弁していた。
友好国を増やす努力は否定しないが、先に自国民のために働いてからにしたらどうか。「危険と隣り合わせ」と常々言われてきた普天間基地の即時閉鎖すら米国に要求できない外相が、どうしてそんなデカい態度を取れるのか。
政治評論家の森田実氏も呆れてこう言う。
「どうも河野外相も安倍・麻生の両人と同じように『上から目線』になってきました。どうかしていますよ。ただでさえ政権は、選挙に勝つとやりたい放題になるんです。福祉を減らし、増税して国民負担を重くさせる。みんな傲慢になって国民のための政治をやらなくなる。河野外相もその仲間入りをしてしまいました」
その選挙でも、安倍は口先公約で幼児教育無償化をアピールし、終わってしまえば、詳しい制度設計は来夏に先送り。サラリーマン狙い撃ちの実質増税に、こじつけのような森林環境税と観光促進税の新設。やりたい放題があまりに過ぎやしないか。
不誠実極まりないトップが居座り続ける不幸 |
国民生活そっちのけのペテン首相が威張り散らすデタラメ。この国の政治は本当におかしなことになってしまっている。
忘れちゃならないのが、安倍はそんなエラソーにしていられる立場なのかということだ。森友・加計問題は最新の世論調査でも、首相の説明に「納得できない」が8割近い。
特に森友については、会計検査院が8億円の値引きについて「十分な根拠が確認できない」と報告し、財務省は森友側と具体的な金額をやりとりした音声データの存在も認めている。
20日の東京新聞が、その音声データのさらなる詳細を報じていたが、地中のゴミについて「3メートルより下にあるか分からない」と主張する森友側の工事業者に対し、財務・国交の職員らが「9メートルまでの範囲で混在」としたらどうかと提案・説得するなど、“口裏合わせ”があったことは明々白々だ。
国有財産が不当に値引きされ、国民に不利益を与えたという決定的な証拠があるのに、それでも知らぬ存ぜぬで封印し、やり過ごそうとしているのだから、安倍政権は許し難い。
国会で説明しないという不誠実極まりない態度。そんな人物が一国のトップに居座り続ける不幸。しかし、「私は立法府の長」と言い放ったように、安倍は議院内閣制を逆手に取って、行政府と立法府の両方を押さえた気でいる。司法の独立も風前のともしび。もはや自他ともに認める独裁者だ。
「モリ・カケ問題は今年2月から国会で取り上げられ、安倍政権は説明責任を果たさないまま、野党の追及は10カ月以上になっています。しかし最近はテレビも、モリ・カケを扱わず大相撲問題ばかりになっていますし、政権がこのまま逃げ切る空気になってきました。つまり、説明しなくても、少しの間、我慢してやり過ごせば、なし崩しで逃げられる。政権はそう、味をしめているのだと思います」(石川裕一郎氏=前出)
アベ政治に共通するのは、社会における固有の秩序である「正義」の概念が存在しないことだ。まさに無理が通れば道理が引っ込む。それが度重なるうちに、この国は正義の消えた世界が当たり前になってしまった。
安倍は来年、「働き方改革」の断行に意欲を示す。人を人とも思わない収奪政権が「残業時間の上限規制」や「残業代ゼロ法案」に切り込むのだ。この国はどんどんアベ様とお友達や経営者にとって都合のいい国に作り変えられていく。一般庶民には絶望しかない。このままで本当にいいのか。
酷い年の瀬 安倍政権のせいで正義も道理も消えた絶望の国 https://t.co/E5wwf9VlQ4 #日刊ゲンダイDIGITAL「安倍は来年、『働き方改革』の断行に意欲を示す。人を人とも思わない収奪政権が『残業時間の上限規制』や『残業代ゼロ法案』に切り込むのだ。」
— くまくま (@makumakumasayu) 2017年12月21日
酷い年の瀬 安倍政権のせいで正義も道理も消えた絶望の国 https://t.co/oCRUpFVpRu 安倍政権最大の支持者は「政治なんてどうでもいい」と投票にもいかない有権者である。もっと真っ当に怒ろうよ、正義も道理も今なら取り戻せるのだ。
— くろすけ (@55kurosuke) 2017年12月21日
酷い年の瀬 安倍政権のせいで正義も道理も消えた絶望の国 https://t.co/DpcArxe8vh #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2017年12月21日
今年も残すところあと10日。慌ただしい日々の中で報じられるニュースは、どれも通常だったら国会が大紛糾するような大事な話ばかりだ。ところが、スルッと簡単に通ってしまう
民進党、割れて喜ぶ反安倍派、野党共闘の面々と立民・枝野代表に恨み骨髄、自民補完クラブ・希望の党面々
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/04467b21f0afd514c9a7a467ab924319
2017年12月21日 のんきに介護
気持ちが理解できないのが
「枝野に恨み節の自民党補完クラブの面々」です。
国民を
囲い込んだら自分たちの天下。
政権交代に夢を
実現させてやったのにと、
いつまでもしつこいですな。
今日も、
よしぼ〜 @yocibouという人の
お役所もデタラメ。国会もまともに運営されない。裁判所もおかしい。噓で政治や行政が行なわれているなら、やるべきことは、日本再生の為に、「安倍を倒す!」ことだった筈。衆院選で安倍政権を何としても倒すという意志を、枝野幸男とその仲間たちがなぜ持てなかったのか不思議でしょうがありません
— よしぼ〜 (@yocibou) 2017年12月20日
などという
ぼやきツイートを見つけてしまいました。
「衆院選で安倍政権を何としても倒すという意志を、枝野幸男とその仲間たちがなぜ持てなかったのか不思議でしょうがありません」
とあります。
枝野さんも、彼の支持者も
「安倍政権を何としても倒す」という意志はあったでしょう。
しかし、その気持ちと
希望の党にそれは託せないという判断が
矛盾なく成立しました。
それが理解できないのでしょうか。
安倍以上に
ファシストな前原や小池に
政権を取らせていたら、
それこそとんでもない事態を招いていたでしょう。
民進党が二つに割れたのは
不幸中の幸いです。
住宅会社にのみ込まれる"ゼネコン"の末路 「格下」の傘下で生き残りか
http://president.jp/articles/-/23971
2017.12.21 経済ジャーナリスト 水月 仁史 PRESIDENT Online
中堅・準大手のゼネコン(総合建設会社)が、住宅メーカーに買収されるケースが相次いでいる。これまでゼネコンは、住宅メーカーを「プレハブ屋」として格下に扱ってきた。ゼネコン各社の業績は決して悪くない。それにもかかわらず「格下」の傘下に入ることを選んだのは、なぜなのか――。
住宅大手が中堅ゼネコンを飲み込む
11月1日、パナソニックは中堅ゼネコンの松村組を買収すると発表した。10月に完全子会社化したパナホームと連携し、戸建て住宅に加えて、中高層マンション販売にも乗り出す。パナソニックは住宅分野を自動車部材分野と並ぶ「成長領域」と位置づけており、その強化が狙いだ。
パナソニックは家電やキッチン、トイレなどの住宅設備を一括して販売する「家まるごと」戦略を展開している。これをマンションにも広げることで、さらなる成長を目指す。住宅事業を手がけるパナホームの売上高は業界7位。中高層マンション販売を増やすことで、大和ハウス工業、積水ハウスに次ぐ3位を狙う。
11月9日には、住宅メーカー大手の住友林業が準大手ゼネコンの熊谷組と資本・業務提携すると発表した。熊谷組は住友林業から約346億円(発行済み株式の20%)の出資を受け、11月下旬には住友林業の持ち分法適用会社となった。
熊谷組は来年創業120周年を迎える土木の名門だ。かつては黒部ダム(富山県立山町)のトンネル工事を手がけたことでも名高い。その名門が「格下」である住宅メーカーの傘下に入ったことは業界にも衝撃を広げた。
熊谷組の業績は決して悪くない。2017年3月期の純利益は164億円。4年前の13年3月期は10億円の赤字だったが、以降は着実に利益を増やしている。直近の17年4〜9月期も純利益は60億円の黒字だった。しかし東京五輪後の建設需要の冷え込みに対する危機感は強い。熊谷組の樋口靖社長は「縮小均衡に向かうことも考えられ、単独での成長加速は難しい」と懸念を隠さない。
一方、住友林業の売上高は業界4位。木質系戸建て住宅に強みをもつが、国内住宅市場は先細りが予想され、新たな事業展開が不可欠だ。会見で市川晃社長は「今後の成長には住宅、建設、都市開発でグローバルな事業展開が欠かせない」と話し、資本・業務提携について「ゼネコン機能の強化は不可欠だ」と力説した。
両社は18年3月までに具体的なロードマップを策定するとしており、バイオマス発電所の受注など再生エネルギー分野や海外での開発事業の強化にシナジー効果を期待する。
「縮む需要」が両者をM&Aに駆り立てる
「格下」が「格上」をのみ込む流れは、数年前から続いている。さきがけは大和ハウスだ。2007年、小田急電鉄傘下だった小田急建設(後に大和小田急建設)に資本参加。さらに13年には準大手のフジタを約500億円で買収した。この2社を15年10月に合併している。
住宅事業からはじまった大和ハウスは、大規模物流施設や大型複合開発、ホテル事業など、海外事業を含めて急速に事業領域の多角化を進めている。このうち特にフジタとは海外でのホテル事業開発での協業や部材共通化による建築コスト削減でシナジー(相乗)効果を生んでいる。
また昨年1月には、積水ハウスが中堅ゼネコンの鴻池組に資本参加。積水ハウスが建設会社を傘下に収めるのは初めてのことだった。昨年5月には旭化成の住宅事業会社の旭化成ホームズも、中堅ゼネコンの森組に資本参加し、筆頭株主となっている。
民間シンクタンクの野村総合研究所は、16年度に約97万戸だった新築住宅着工戸数は20年度までに74万戸へ減少すると予測している。このため、住宅大手は戸建て住宅からマンション、開発事業など周辺領域に事業の幅を広げる成長戦略を描く。
しかし、住宅メーカーの主力はプレハブという工業化住宅だ。マンションや開発事業に取り組むには技術開発が必要になる。そこに建築・土木分野で高い施工技術・能力を備えるゼネコンを取り込む狙いがある。一方、バブル崩壊で大きく体力を消耗した準大手・中堅ゼネコンは東京五輪後の建設需要の冷え込む事情も重なり、住宅大手にとっては格好の取り込み対象というわけだ。
確かに、ゼネコン各社は首都圏での再開発ラッシュや東京五輪特需に加え、深刻な人手不足を背景にして発注先との価格交渉力が増し、工事採算は大きく改善している。その結果、17年4月〜9月期の最終利益は大手4社と準大手10社中6社が過去最高を更新した。17年度の国内建設投資額も55兆円と、10年度を3割程度上回る見通しだが、ゼネコン各社はむしろ先行きへの危機感は強く、準大手・中堅で相次いだような住宅大手の傘下に収まる道を選ぶようなケースは今後も増えそうだ。
ただ、住宅大手との連携で狙い通りにシナジー効果を引き出せるかは未知数だ。鴻池組の持ち株会社、鳳ホールディングスに出資した積水ハウスは、持分法の適用により17年1月期連結決算で最終利益を押し上げた。しかし、提携から日も浅く、「披露できるほど目立った成果はまだない」と控えめだ。森組の筆頭株主になった旭化成ホームズも事情は同じ。熊谷組を傘下に収めた住友林業にとっても目に見えるシナジー効果が出るのはまだ先だ。
それでも住宅メーカーとゼネコンを結びつけたのは、中期的な事業展開への危機感だろう。スーパーゼネコンと呼ばれる大成建設、鹿島、清水建設、大林組といった大手であっても、売り上げ規模は住宅大手2強の大和ハウス、積水ハウスを下回っている。東京五輪の後、どれだけ需要が縮んでしまうのか。経験のない「人口減社会」を控えて、各社の危機感は高まるばかりのようだ。
住宅メーカーが戦後生まれの会社ばかりなのに対し、ゼネコンは江戸時代から続く名門が少なくない。そうした歴史の長さも、ゼネコンが住宅メーカーを「プレハブ屋」と格下にみる風潮の背景となってきた。はたして人口減社会において、ゼネコンは生き残れるのか。時代遅れの「格」にこだわっているようであれば、未来は暗いだろう。
40%を超えている日銀の国債保有シェア(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」
http://lite-ra.com/2017/12/post-3675.html
2017.12.21 マツコが安倍首相インスタを危険視 リテラ
『5時に夢中!』番組ホームページより
今月15日、安倍首相がインスタグラムのアカウントを新設した。ワイドショーでは浅田真央のアカウントをフォローなどと盛り上がっているが、そんななかマツコ・デラックスがまたもや核心を突く発言をした。
それは、今月18日放送『5時に夢中!』(TOKYO MX)でのこと。同番組ではつい最近も、衆議院を森友・加計隠し解散させたことを指して、「安倍ちゃんなんてもう馬鹿の象徴じゃない? あれ、もうさ。あれぐらいのさ、アホな人じゃないと、多分あんなことやれないと思うんだよね。この時期に解散とか、普通の神経だったら言えないじゃん?」(10月2日放送回)と発言し大きな話題を呼んだが、果たしてマツコは安倍首相のインスタグラムについてどんな言葉をぶつけたのか。
番組では、安倍首相のインスタグラムに関する新聞記事が紹介されたあと、まずは、レギュラーコメンテーターである株式トレーダーの若林史江氏が「首相が何をやっているかって国民に広く知らせるのってすごく大事なことだと思っていて。私はこういった業界にいるので、安倍さんがどういう行動をしているのかって逐一耳に入ってくるんですけど、テレビで報道されているのと、首相が何の仕事をしているかっていうことの開きが大き過ぎるというか、くだらない報道のほうが多くて」と発言した。
安倍応援団やネトウヨがよく言う「偏向報道」とそっくりの言い分である。若林氏はSNSによって、首相の本当の仕事が世間に伝わると言うのだが、力説されたこのコメントに対し、マツコは苦笑いでこう返した。
「超、安倍寄りのこと言ってるじゃないの」
さらに、このように続けた。
「インスタとかSNSっていうのは、ようはああいうのって、ものすごい操作できるってことを見てる人は(考えておくべき)。都合のいいように、それだけを信じるのは違うかなって思うんだよね。出てるものすらフェイクニュースである可能性もあるわけじゃん。トランプさんなんて、そういうやり方をしているわけじゃない? 『これが真実だ!』って言っているけど、それが真実かどうかはわからないわけじゃない?」
どう考えてもマツコの意見が正論だろう。マツコが指摘するとおり、SNSでは発信者に都合のいい情報しか発信しないことが可能で、アメリカのトランプ大統領などはツイッターで自分に都合のいいフェイク情報を発信する一方、自身に批判的な報道をフェイクニュースだと吠えまくっている。
そして安倍首相も、デマ発信についてはトランプ大統領に負けていない。そもそも安倍首相はメディア報道や他人の発言を「捏造」「でっち上げ」「ウソをばらまいた」と声高に批判することが多いが、安倍首相のほうこそいたるところで見境なくデマを乱発してきた。
■安倍首相、Facebookでもメルマガでもフェイクニュース拡散の前科
たとえば安倍首相は、東京五輪招致プレゼンでの「(福島の)状況はコントロールされている」発言や、伊勢志摩サミットでの「リーマンショック級の危機」発言など、世界に向けて臆面もなくデマを発信。辻元清美議員に森友学園問題を追及されて、「辻元議員、辻元議員はですね、メールのなかに書かれていたことはですね、産経新聞に『3つの疑惑』が出ていましたね」などとネトウヨのデマを産経が記事化しただけフェイクニュースを国会答弁にまでもち出したことがある。
さらに言えば、安倍首相はすでにSNSやメールマガジンなどの発信ソースを、自らのイメージ向上や政策ゴリ押しのために「デマ拡散装置」として利用してきた実績がある。
悪質極まりないのは、2016年、自らの公式Facebookで「年金損失はデマ」というデマ情報を流していたことだろう。
〈「株価下落により、年金積立金に5兆円の損失が発生しており、年金額が減る」といった、選挙目当てのデマが流されています。しかし、年金額が減るなどということは、ありえません。このことを明確に申し上げたいと思います〉
だが、これこそが選挙目当てのデマだった。安倍政権は前年度の運用成績の公表時期を例年とは違い参院選後にするという姑息な手段を講じており、この投稿も選挙を見越したものだった。しかし、投稿から4日後には、2015年の公的年金積立金の運用成績が5兆円を超える大損失を出していたことを朝日新聞がスクープし、安倍首相のほうがデマを流していたことが判明したのだ。
先にあげた『5時に夢中!』でマツコ・デラックスが語っていた「ああいうのってものすごい操作できる」「出てるものすらフェイクニュースである可能性もある」という危惧がまさしく現実に起きていたという一例である。
これだけではない。安倍首相は、トランプ大統領登場よりはるか以前から、自身のメディアでデマ情報を発信することで、政敵を攻撃し自らを利してきた。代表的なのは、震災後の混乱のさなか、菅直人元首相の福島原発事故対応について安倍首相が自身のメルマガでデマ情報を発信した件だ。
安倍首相は自民党下野時代の11年5月20日、「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題し〈やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです〉〈これが真実です〉と断言。しかも翌日には読売新聞と産経新聞が同じ内容の記事を一面で報じ、22日には再びメルマガで〈海水注入を一時間近く止めてしまった責任はだれにあるのか?菅総理、あなた以外にないじゃありませんか。真実は明らかです〉と攻撃した。
■SNSだけではない!ストレートニュースも、権力に都合のいい発表報道だ
だが、これもすでに明らかになっているように、まったくのデマだ。海水注入を止めるよう指示したのは東京電力の武黒一郎氏であり、故・吉田昌郎所長はその指示を無視して海水注入を継続させたのが“真実”だ。これは吉田所長も証言していることで、客観的な事実である。
本稿冒頭でご紹介した通り、『5時に夢中!』で若林氏は「くだらない報道のほうが多くて」と語り、SNS によって政権からの情報が国民にダイレクトに伝わるようになれば、マスコミによって日々なされている「偏向報道」から脱することができるとした。ご存知の通り、これは安倍応援団の論法としては定番のものだ。
しかし、この考え方には、そもそも政策に関する情報はもっぱら行政の側だけが発信、コントロールできるという認識がすっぽり抜け落ちている。日々、メディアで報道されているストレートニュースのほとんどは発表報道、つまり権力が自分たちに都合よく編集した情報だ。これがただタレ流されるだけになれば、政策や法案にどんな問題点があっても、国民には知らされず、政府の意のままに世論がコントロールされてしまうことになりかねない。
だからこそ、政権から発信された情報に対し、メディアが批判的な立場から検証、報道することで、はじめて国民の知る権利が担保されるのだ。
こういった過程をいっさい経ることのないSNSによる情報発信は、マツコの言う通り「ものすごい操作できる」ものであり、プロパガンダ以外のなにものでもないのは指摘するまでもない。
流行りのインスタグラムを始めたからといって国民に根づいた首相への不信感が払拭されることなどないだろうが、このSNSがまた新しいデマ拡散装置とならぬよう、私たちは注意深く見ていく必要がある。
(編集部)
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」 https://t.co/HKdUoxN4g6
— litera (@litera_web) 2017年12月21日
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2017年12月21日
「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」:リテラ https://t.co/ZyAenwsIhI
・安倍首相、Facebookでもメルマガでもフェイクニュース拡散の前科・
・SNSだけではない!ストレートニュースも、権力に都合のいい発表報道だ・
マツコさんは大分言葉を選んでいたと思うけど、本当、「インスタで総理の仕事を知れる」て呑気か。見せたい物を見せたい様に見せる印象操作の最たるモノじゃん
— 湖太郎 (@KotaroPoint) 2017年12月21日
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」 https://t.co/4AyA8zcYmW
馬鹿な「走り屋、サバゲー、オタクによるネトウヨの崇拝」 VS 良識ある「安倍やめろ一般市民」
— 乱打夢(random) (@kumasan202) 2017年12月21日
マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」 https://t.co/dKHx4A0xyw @litera_webから
セクハラ疑惑に熱心なNHKが「あれ」には手が出ない!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_212.html
2017/12/21 22:27 半歩前へ
▼セクハラ疑惑に熱心なNHKが「あれ」には手が出ない!
NHKは15日に「セクハラ発言疑惑 米共和党議員引退へ 先週以降4人目」のニュースを流したのをはじめ、17日には「セクハラ疑惑の米民主党議員引退へ 連邦議会で引退・辞職相次ぐ」
そして、19日は「セクハラ告発され辞職へ 米連邦控訴裁判所の判事」、さらに、21日には「英 メイ政権ナンバー2 わいせつ画像めぐり辞任」と、連日のようにセクハラを取り上げた。
海の向こうのセクハラは熱心に報道するNHKが、なぜ、強姦魔・山口敬之の問題には消極的なのか? 彼が元TBSと言う同業者だからか? そうではない。
山口敬之は安倍晋三のゴマすり本「総理」を出すなど、安倍政権のコバンザメだ。同じく安倍親衛隊のNHK政治部記者の岩田明子とはお仲間。NHKにとって安倍絡みの不祥事は、取り上げにくいのだ。
勇気ある記者がいて、山口敬之の強姦問題を取り上げ、日刊ゲンダイ並みの鋭い記事を書けば、たちまち左遷。下手をすると記者職をはく奪されるかもしれない。
それほど安倍絡みのスキャンダルはNHKにとって「鬼門」タブーなのだ。だから山口敬之の強姦問題にはなるべく触れたくないのだ。しかし、NHKは報道機関を自認している。だったら聖域を作らず、なぜ攻め込まないのか? (敬称略)
あいつはベッタリだから安全圏、こっちは実名で葬られる!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_213.html
2017/12/21 22:56 半歩前へ
▼あいつはベッタリだから安全圏、こっちは実名で葬られる!
例え著名な演出家であっても不祥事を起こせばこうして実名で批判され、社会的に葬られる。
ところが安倍政権にベッタリだと、若い女性を強姦しても権力によって保護され、逮捕を免れる。強姦魔・山口敬之。彼が安倍の親衛隊でなければ、おそらく、今ごろ自由の身ではおれなかっただろう。塀の向こう側にいたのではないか。
時の権力によって庇護される者と、そうでない者。これって正しい処置なのか?
*****************
福岡県の劇団を主宰する演出家の市原幹也氏からセクハラ行為を受けたという複数の女性が、ツイッターで告発する事態が相次ぎ、この演出家と大規模なイベントで契約していた横浜市などは契約を解除しました。
今月になって複数の女性がツイッターで、過去に仕事上の立場を利用してセクハラ行為を受けたなどとする内容の発信が相次ぎ、市などが確認したところ、事実関係を認めたことから20日、契約を解除したということです。 (以上 NHK)
日本でも#Me Too がかなり社会を動かしてますね。この告発については、最近知ったばかりだったこともあり、より感慨深いです。RT@nhk_news: 劇団演出家が複数女性にセクハラ行為 横浜市がイベント契約解除 #nhk_news https://t.co/qpauFapLud
— Kimi Ishida (@kimi_lab) 2017年12月21日
劇団演出家が複数女性にセクハラ行為 横浜市がイベント契約解除 https://t.co/uAk7T6HJTX 契約を解除されたのは、福岡県にある劇団を主宰する演出家の市原幹也氏です
— Luke (@Luke_00) 2017年12月21日
平昌五輪出席と引きかえに引き延ばされる検証報告書の実施
http://kenpo9.com/archives/3033
2017-12-21 天木直人のブログ
康京和韓国外相の来日の最大の目的は、やはり日韓合意検証の作業部会報告書の事前説明だった。
韓国記者団に対し康外相が東京でそう語ったと、聯合ニュースが報じたという(12月21日読売)。
それに対して日本側は反発し、河野外相は、安倍首相平昌五輪参加はこのままでは「難しい」と答えたいう(12月2日朝日)。
やはり最悪の康京和韓国外相の対日だったということだ。
しかし、見ているがいい。
取引が成立する。
その内容はこうだ。
まず、27日に慰安婦問題に関する作業部会の報告書が公表された時、韓国政府は、その内容から距離を置き、その内容に沿った政策を当面は取らない方針を明らかにする。
それを見た安倍政権は、開会式は避けるとしても、平昌五輪の開催中の適当な時期を選んで安倍首相が出席するという方針を明らかにする。
何しろ平昌五輪の成功は文在寅大統領にとって最優先の一大事業だ。
トランプ大統領も文在寅大統領の要望を受け入れて、その間の米韓軍事演習を延期することに同意している(12月21日各紙)
もし安倍首相が、それでも検証作業部会の報告書に反発して平昌五輪に出席しないとなれば、日韓関係は決定的に悪くなる。
東京五輪にも影響を与える。
何よりも、安倍首相が日本で早期開催を希望している日中韓首脳会談の実現もめどが立たなくなる。
そこまで安倍首相が外交音痴だとは思えない。
はたして平昌五輪をめぐる日韓外交のせめぎ合いはどうなるのか。
目が離せない(了)
検察がどこまで腐り切っているのかが判明するー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqcb9n
21st Dec 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks
現役横綱の日馬富士による暴行・傷害事件。
殺人未遂事件とする方が適切だろう。
この問題が重要であるのは、日本相撲協会が公益法人であることと、
この問題が日本の警察・検察・裁判所制度とメディアの在り方について
深く関わる問題であるからだ。
ある会社で、部長が課長に暴行し、傷害を負わせたとしよう。
部長は金属製の凶器を用いて課長の頭部を繰り返し殴打した。
課長は前頭部に裂傷を負い、10針を縫う傷を負った。
課長が所属するセクションの取締役は事件を警察に届けて、
事件処理を警察の捜査に委ねることにした。
会社の社長をはじめとする幹部は、取締役が警察に届けたことを非難し続けた。
企業としては、企業内部の暴行傷害、殺人未遂事件を表沙汰にしたくない。
被害者を呼び出して言いくるめて被害届を取り下げるように働きかけようとした。
被害者の上司にあたる取締役は、社長に届ければ、社長が動き、
事件を隠蔽する方向に動くことを確信して、
社長には報告せずに警察の捜査に委ねることにした。
社長からすれば取締役の行動は許せないものだろう。
しかし、事案はれっきとした暴行・傷害事件、
あるいは、殺人未遂事件であり、適正な処理を求めるなら、
警察・検察の捜査に委ねるしかない。
警察・検察も信頼に足る存在ではないが、
社内で事件を隠蔽されるよりはましである。
事件の概要は、部長が凶器を用いて一方的に暴行し、傷害を負わせたものである。
暴行には重量の重い金属製の凶器を用いて、
しかも、頭部を繰り返し殴打したのものである。
極めて悪質な犯行態様である。
犯人が逮捕、勾留されなかったことが極めて不自然である。
被害者は一方的に暴行を加えられただけであり、
互いに殴りあう「喧嘩」ではまったくない。
別の場で発言した
「これからは俺たちの時代だ」
という言葉に因縁をつけて、殺人未遂と呼ぶべき暴行を行ったもので、
極めて残忍かつ陰湿なものである。
担当取締役は社長に呼び出され、
警察捜査が終了した段階で聴取に応じると約束したが、
その意味は刑事処分が確定したら聴取に応じるという意味だったと理解される。
警察から検察に書類が送られても、刑事処分を決めるのは検察である。
その前に、当人同士での折り合いがついたということになれば刑事処分に影響が出る。
厳正な対応を求めた取締役は、検察の処分決定を確認したうえで
聴取などに応じるとの考えを持っていたのだと思われる。
ところが、社長は「危機管理委員会」による調査を前面に押し出し、
この委員会の調査に応じないのはけしからんとの大キャンペーンを展開した。
刑事事件が発生し、警察、検察が捜査を行っている最中に、
企業が企業内の調査をするから事情聴取に応じよと責め立てるのも常識はずれである。
常識ある企業であれば、まずは、警察、検察の捜査、判断に委ねるはずだ。
企業は検察OB(ヤメ検)を危機管理委員会のトップに据えて強硬な姿勢を示し、
検察もOBが存在するから、弱腰の対応を示す。
すべてが歪んでいるのだ。
被害を受けた課長は傷害を受けたために病欠している。
しかし、課長は部長による暴行・傷害による被害者であり、
この課長にペナルティーを課すなら、批判を浴びるのはこの企業である。
病欠したから課長代理に降格させる、
病欠が長引けば平社員に降格させるというのは、見当違いも甚だしい。
課長代理に降格されたなら、
この被害者は地位保全の仮処分申請を裁判所に申し立てるべきである。
企業は当然のことながら、被害者の地位保全を図るべきである。
課長代理には降格させるが、平社員までにはしない、などの措置が
妥当であるわけがない。
最大の焦点は、事件をどのように処理するのかである。
一方的な暴行傷害事件であり、被害は深刻で、犯行態様は極めて悪質である。
逮捕、勾留されていないこと自体が不自然極まりない。
当然のことながら、検察は公判請求をする必要がある。
検察がこの重大事件を軽微に済ませるなら、
検察と相撲協会の癒着との批判が噴出することは避けようがないだろう。
この国の警察・検察・裁判所制度が、
常軌を逸したレベルにまで腐敗し切ってしまっていることを、
ようやく一般市民も気付き始めた。
元TBS社員の山口敬之氏は、準強姦容疑で逮捕状が請求され、
裁判所は逮捕状を発付した。
成田空港に到着した山口敬之氏を逮捕するために警察官が待ち構えた。
ところが、警視庁の中村格刑事部長が逮捕中止を命令した。
山口敬之氏は安倍晋三氏の「よいしょ本」の著者である。
日本の警察、検察には行き過ぎた裁量権が付与されている。
犯罪が存在するのに、無罪放免にする裁量権。
そして、
犯罪が存在しないのに、市民を犯罪者に仕立て上げる裁量権。
恐るべき権力である。
この権力の前に、多くの者がひれ伏してしまう。
大半のマスメディアはこの巨大権力と癒着している。
日馬富士暴行傷害事件をあれだけ大々的に報道し続けたのに、
警察が厳重処分の意見書を付して書類送検した事実をほとんど伝えなかった。
犯行態様が極めて悪質で、被害者が受けた傷害が重傷であり、
被害者の処罰感情も極めて強い事案であるから、検察による公判請求は免れない。
大多数の法律専門家がこう考えている。
ところが、メディアは、
「検察が罰金の略式起訴か処分保留にする」
との一部専門家の意見だけを流布してきた。
その意見を発しているのが、やはり検察OB(ヤメ検)の弁護士である。
メディアの大半は、社内で隠蔽することを阻止するために、
警察、検察の捜査に委ね、社内での事情聴取に応じてこなかった取締役を
攻撃し続けた。
事案の本質を踏まえれば、これほど倒錯した報道姿勢はない。
「貴ノ岩の態度が悪い」
「暴力は指導だ」
という加害者の言葉だけを、正義の言葉であるかのように強調し続けてきた。
これが相撲協会に属さない普通の会社の部長が部下の課長に対して、
一方的に凶器を用いて暴行、傷害事件を起こしたときに、
その加害者の言葉の「部下の態度が悪かった、暴行は教育・指導の一環として
やったものだ」の主張を「正義の主張」として取り上げるのか。
この企業が、被害者の課長が傷害により欠勤したことをもって降格人事を行ったら、
この企業の対応を批判するのではないのか。
相撲協会の機嫌を取っておかないと、今後の取材活動に影響するから、
相撲協会の意向に沿う報道だけを展開するのか。
ある芸能プロダクションは相撲協会と強いつながりを持つ。
そのために、このプロダクションと関係の深いタレントや芸人が、
相撲協会側に立つコメントを流布する。
今回の暴行・傷害事件は、この国の醜い暗部を如実に表出する事案になった。
警察、検察、裁判所が腐敗すれば、国が乱れるのは当然のことだ。
いまや、この国の誰も、内閣総理大臣を尊敬しないし、政治家を敬いもしない。
そして、警察、検察、裁判所に対しても、
多くの市民が不審の念を強く抱くようになり始めている。
これらは、市民が悪いのではない。
そのような心情に誘導した当事者が悪いのだ。
総理大臣は国会で明言したことをまったく守らない。
選挙で約束したことを破って、謝りもせず、自己正当化だけを続ける。
自分の妻に説明責任があるにもかかわらず、説明させることを拒み続ける。
当然の結果として、市民はこうした為政者を益々信用しなくなる。
これが「美しい国」の実態だ。
反対から読むと実態を示しているのだろう。
「にくいし、くつう」
の国になってしまっている。
貴ノ岩の地位保全と、加害者に対する適正な刑事処分が強く求められている。
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか 「復活宣言」その先は
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53897
22017.12.21 伊藤 博敏 ジャーナリスト 現代ビジネス
リニアプロジェクトの是非を問う一手
東京地検特捜部の「復活宣言」といってよかろう。「スーパーコンピューターの天才」といわれる斎藤元章・ペジーコンピューティング代表を助成金詐欺で逮捕した同じ週に、リニア中央新幹線の工事を巡る偽計業務妨害容疑で大林組を家宅捜索した。
スパコンもリニアも成長戦略を掲げる安倍晋三首相の重点課題であり、いずれにも政権の影がうかがえる。スパコンにはペジー社の顧問に安倍首相とも麻生太郎財務相とも親しい元TBSの山口敬之氏が就いており、リニアの推進役は安倍首相の応援団長的存在の葛西敬之・JR東海名誉会長である。
特捜部が「政界ルート」を見据えているというわけではない。ただ、2010年の大阪地検特捜部証拠改ざん事件以降、「政界の影」に怯えて、ややこしい案件には手を出さない捜査機関に堕していたことを思えば、目を覚ましたといっていい。
なかでも官公需、民需とも絶好調で、過去最高益を叩き出す決算を続けてきたスーパーゼネコン4社を、大林組事件を起点に、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で家宅捜索した意義は大きい。10年3月11日の東日本大震災以降、定着した官製談合にメスを入れるとともに、9兆円国家プロジェクトのリニア中央新幹線の是非を、改めて問うことにもなるからだ。
談合と東日本大震災
談合復活の歴史を振り返ってみよう。
「みんながメシの食える体制」である談合は、争いを好まない日本人の気質に合っているためか、検察、警察、公正取引委員会などの捜査機関が摘発を繰り返しても、根強く組織として生き残っていた。
だが、課徴金強化と自主申告制度(罪を申告すれば民事刑事の責任を免れる)を柱とする06年1月の改正独禁法施行を前に、ゼネコン各社は「脱談合宣言」をして談合組織を解体した。
以降、ゼネコン業界は試行錯誤しながら、役所とも協議を重ね「競争を維持しながら完成度の高い工事」を目指してきた。談合の摘発がなかったわけではないが、かつての組織的な取り組みは影を潜め、落札率(予定価格に対する落札価格の割合)が90%台後半で談合を疑わせる入札も減った。
一変したのは東日本大震災である。息を呑むような膨大なガレキの前では、「受注調整は許されない」は通らなかった。11年8月、「東北の盟主」を自負する鹿島建設が、JVを編成して1924億円で受注。以降、亘理名取、宮城東部、気仙沼と3工区に分けたのは、残る3社のスーパーゼネコンが受注するためだった。
それを不満に思った中堅ゼネコンや地元業者が告発したために、4工区は8工区に分断されたものの、プロポーザル方式で入札が実施され、スーパーゼネコンが他社に配慮、それを役所が追認する形で決着した。その後、除染から現在の中間貯蔵施設の入札に至るまで、4工区発注が定番化する。鹿島建設、大成建設、大林組、清水建設のスーパー4社が受注調整しやすくするためだ。
国家プロジェクトに切り込めるのか
東北で復活した談合システムは、全国の大型事業で採用される。14年4月、東日本高速道路と中日本高速道路が発注した東京外郭環状道路は、トンネル工事4本を、鹿島(1412億円)、大林(1510億円)、大成(1254億円)、清水(1138億円)で分けあった。
話題の豊洲市場にしても、11年8月の土壌改良と14年2月の建設工事を請け負ったのは、青果棟が鹿島(378億円)、水産仲卸棟が清水(769億円)、水産卸棟が大成(428億円)だった。3工区なので大林が入っていないが、最大工区の清水とJVを編成しており、調整はなされている。
リニア中央新幹線の発注は、4社の調整が当たり前となる環境のなか、15年8月以降に行われ、これまでに22工区が発注され、大林組4工区、鹿島3工区、清水4工区、大成4工区の受注であり、金額は公表されていないものの、大林組は特捜部の調べに、「リニア関連工事全般について、大手ゼネコン4社で受注調整した」と、認めたという。
これは、改正独禁法の自主申告制度を使ったもの。12月8日に家宅捜索を受けた大林組は、自主(自首)することによって、課徴金減免措置を受けるとともに、刑事罰を逃れようとした。その結果、12月18日と19日の両日、4社は独禁法違反による家宅捜索を受けた。
JR東海が、東京―名古屋間の2025年度開業目標を表明したのが07年4月で、駅・ルートを公表したのが13年4月。申請を受けた国土交通相が工事実施計画を認可したのは14年10月である。
当然のことながら、受注を巡る競争は、その前から始まっており、国が直線ルートの整備計画を決めた11年5月頃から話し合いは始まり、やがてJR東海の4社担当は、月に一度の業界団体の会合を調整の場とするようになった。
全国レベルで4社の調整が日常化、副社長クラスが「あうんの呼吸」で調整を容認していれば、国家プロジェクトのリニア中央新幹線で談合が行われるのは当然。大林組が自首した以上、立件は間違いなく、特捜部の今後は、JR東海の役割の解明に移る。
スーパー4社の談合による被害者はJR東海である。だが、東北のガレキと除染、東京外郭環状線、豊洲の事例が示すように、談合は円滑に事業を進めたい発注者との“合作”であり、いずれも官製談合の側面を持つ。大林組の偽計業務妨害では、JR東海担当者が価格を漏らしていた。
また、当初、JR東海の単独プロジェクトだったのに、16年に入ると、関西選出の国会議員を中心に、国の財政投融資を使って、2045年開業予定の名古屋―大阪間を早めようという動きが活発化する。それは成長戦略に適うということで、安倍政権は気前よく受け入れ、16年8月2日、3兆円の財政投融資を閣議決定した。
従って、リニア中央新幹線は既に国家プロジェクトである。スーパー4社の受注調整にJR東海はどう絡んでいたのか。3兆円の財政投融資は、どのような目論見のもと、誰がどう働きかけて決定したのか。裾野の広い捜査が必要となる。
「ワルはスーパー4社」という単純な図式ではない。発注者側は4社の調整力に任せ、公正公平に入札を行うという役割を放棄してきたし、政治家は相変わらず「我田引鉄」の発想から抜けきれない。検察は事件の痛手から立ち直れず、特捜部は死んだふり。それに合わせてメディアは見て見ぬふりを続けた。
そのあげく9兆円プロジェクトで国民と利用者の利益が損なわれていた。そうである以上、罪を問うたうえで、犯罪を生んだ構造を徹底解明すべきだろう。
わくわく。 ⇒ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか https://t.co/z2gkNM9KEK #現代ビジネス
— mikawaya1960@次は大陸横断 (@mikawaya1960) 2017年12月20日
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか 「復活宣言」その先は https://t.co/0ksukTG7hv #スマートニュース
— しんいち (@shinichi1966) 2017年12月20日
事前の調整もなしに、巨大な事業を進められるものなのだろうか?
「ワルはスーパー4社」という単純な図式ではない。発注者側は4社の調整力に任せ、公正公平に入札を行うという役割を放棄してきたし、政治家は相変わらず「我田引鉄」の発想から抜けきれない。
— 星 正秀(普通の弁護士) (@hoshimasahide) 2017年12月20日
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか 「復活宣言」 https://t.co/ds5ZGHxMgO
で、今回のネタ元は、どこの誰なのよ?書きたくても書けないんだろうな。事件の終末は霞ヶ関の木っ端役人が数人と、議員秘書が数人生け贄になる?
— myline1919 (@myline1919) 2017年12月21日
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/vzxpzx22LQ @YahooNewsTopics
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか https://t.co/F7yGid7M1q
— 遠藤 翠 (@shakazen2011) 2017年12月21日
★いやはややっと、らしい記事が出ましたね〜。記事の中に恐る恐る安倍さんの名前を出してきた。西風のフォローの下、地検は圧力をかける。○布○村追放指令が効いてきた。150年目の大転換が始まるのだね。
悪はスーパー4社で、超悪は其の裏で活躍してる親爺たちです。中国に恐喝された二階さん大丈夫かな? ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか 「復活宣言」その先は https://t.co/hUrmCEISFw #スマートニュース
— mn.neko (@mn_twi) 2017年12月21日
「9兆円プロジェクトで国民と利用者の利益が損なわれていた。そうである以上、罪を問うたうえで、犯罪を生んだ構造を徹底解明すべき」→ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか(伊藤博敏)https://t.co/npWMmEZrlM
— tatuki_h (@tatuki_h) 2017年12月21日
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は《政界の闇》に切り込むか
— 偽イタリア人 (@xxstallonexxx) 2017年12月21日
スパコンもリニアも成長戦略を掲げる
安倍晋三首相の重点課題であり、何れにも政権の影が窺える。
https://t.co/9D03HNJHAs #現代ビジネス
徹底解明をのぞみます。
— 橋詰 健 (@zmk25) 2017年12月21日
ゼネコン・スパコンで本気を出した特捜部は「政界の闇」に切り込むか(現代ビジネス) - Y!ニュース https://t.co/D3YU2dBfiX
こっちの方がもっと問題ではないか? NHK!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_214.html
2017/12/21 23:27 半歩前へ
▼こっちの方がもっと問題ではないか? NHK!
海外で広がった#MeTooというハッシュタグをつけ、ツイッターなどでセクハラ被害を訴える動き。日本では静かだったその動きが、著名なブロガーの投稿をきっかけに、急速に広まっています。
『酔わされ服を脱がされ強制的に被害にあった』
『社長も誰も守ってくれなかった』
投稿を読むと、日本の社会の現実が透けて見えました。
こうした記事が延々と続くNHKの「News Up」−。この情熱をなぜ、「強姦魔・山口敬之の逮捕逃れ」の取材に注いでくれなかったのか?
山口は伊藤詩織さんに酒を飲ませて泥酔させた後、嫌がる彼女を無理やりホテルに連れ込んで強姦した訴えられた山口は逮捕寸前で何を免れた。警察官僚の中村格が「待った」をかけたのだ。
山口は安倍晋三の親衛隊だ。中村は官房長官の菅義偉の秘書官を務めていた。権力は仲間を徹底して守る。法律など糞くらえである。
女性の性被害に熱心なNHKなら、どうして「山口の強姦」を追っかけなかったのか?こっちの方がもっと問題ではないか?
****************
NHKの「News Up」である。
口火を切ったのではないかと言われているのが著名なブロガーで作家のはあちゅうさん。
以前務めていた大手広告代理店で上司から受けたという、セクハラやパワハラの被害についてネットメディアの記事で伝えたのです。
深夜、上司の家にすぐ来るように言われたことや、連絡を断つと仕事ができなくなるように言われたこと。そして、自分が受けてきたような理不尽さとみんなで戦いたいという思いを載せたのです。それが17日の昼前です。
もともと、ハリウッドで活躍する女優が「セクハラや性暴力にあった」と自身のツイッターに投稿したことが始まりです。しかしこれまで日本ではあまり広がりがないという指摘がありました。
ところが、はあちゅうさんの訴えが出たころから、日本でも投稿やそれに対する反応がネット上に急速に広がりはじめます。
会社経営者の女性も、『取引先の社長との恋愛関係を断って契約を白紙にされた』とツイートして、悩んでカウンセリングを受けたことも明かしました。
せき止めていたものがあふれ出すように、一般の人の間にも過去のつらい体験を投稿する動きが広がりはじめます。
『クライアントに腰だの尻だの触られた。社長も誰も守ってくれなかった』といった嘆きのような声。『仕事に関係のないデートのような会食を組まされた、断ると“今後のこと考えるよ”と脅された』という取引先での経験もありました。
私と同じ人、たくさんいる
メールが社会を取り巻く問題の発掘や解決につながるかもしれません。
詳しくはここをクリック
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011264651000.html
やればできる対米自立外交ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqcapr
21st Dec 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks
きょうの一部の報道が教えてくれた。
トランプ米政権のエルサレム首都移転撤回に関する安保理決議の採択に際し、
米国が日本に対し、反対するように要請していたと。
もし、この報道が正しければ、日本はその要請を断って賛成したということだ。
同じ内容の国連総会決議が日本時間で明日22日の未明に採決される。
米国の要請を断って安保理決議に賛成したぐらいだから、
日本が国連総会決議にも賛成するのは間違いないだろう。
日本もその気になれば対米自立外交が出来る事が証明される瞬間だ。
それがわかるのは22日の未明だから新聞は間に合わない。
我々は22日の朝のテレビのニュースでそれを知ることになる。
果たして日本は本当に賛成するのか。
日本が賛成するぐらいだから、反対する国は米国、イスラエル以外にないと
思われるが、米国・イスラエルは文字通り孤立するのか。
米・イスラエル以外に反対する国が現れるのだろうか。
明日22日未明のテレビの第一報から目が離せない。
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇
http://www.mag2.com/p/news/343438
2017.12.17 新恭(あらたきょう)『国家権力&メディア一刀両断』 まぐまぐニュース
「なぜ「スパコン社長」は逮捕されたのか?中島聡が恐れる巨大な闇」で詳しく取り上げた、「スパコン」社長・齋藤元章氏の逮捕劇は、当の齋藤氏が、女性への性的暴行疑惑で姿を消したジャーナリスト・山口敬之氏と共同で財団を立ち上げるなど深い繋がりがあったことが報じられ始めています。先の性的暴行疑惑で山口氏はなぜ不起訴とされたのでしょうか? メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』の著者で元全国紙の社会部記者だった新 恭さんは、いまだ拭いきれぬ山口氏の疑惑とその背後でうごめく権力の闇について言及しています。
“アベ友”記者への逮捕状不執行を説明せぬ当局、報じぬメディア
当メルマガ6月8日号で、安倍首相と親しい元TBSワシントン支局長、山口敬之氏の性的暴行疑惑と、そのもみ消しに動いたかもしれない権力の闇について書いた。
裁判所から所轄の高輪署が逮捕令状をとっているのに、警視庁刑事部長(当時)、中村格氏の指示で握りつぶし、担当を署から捜査1課に移して、山口氏を不起訴に誘導した。テレビドラマのような話である。
中村氏は菅義偉官房長官の秘書官をつとめたあと、警視庁刑事部長を経て、いまや警察庁の長官、次長に次ぐ有力ポスト、長官官房総括審議官となっている。
報道ステーションのコメンテーターだった古賀茂明氏の安倍政権批判にクレームをつけ、2015年3月、テレ朝幹部に古賀氏の降板を決断させたのも官房長官秘書官時代の中村氏だったといわれる。
12月5日の衆議院法務委員会で、柚木道義議員(希望の党)は、山口逮捕取り消しの真相解明のため中村氏の出席を求めたが、与党理事たちの反対で、中村氏は姿を現さなかった。モリ・カケ疑惑と同じく、政府と与党は一体となって野党の追及をかわし、情報を隠蔽するかまえだ。
捜査員が米国から帰国する山口氏を逮捕するため成田空港で待っていたそのときに、中村刑事部長が執行停止を命じた。それがいかに異例なことであるのか。
元検事の若狭勝氏は「示談が成立したとか逮捕が相当でない新たな証拠を発見したなどの特殊事情がない限り、あり得ない」とFacebookに記している。
柚木議員の追及に対し、大賀真一警察庁官房審議官は「個別事案については答弁を差し控える」「総理や官房長官に報告したことはない」と繰り返すのみ。
誠実な対応とはほど遠い。佐川宣寿理財局長(現・国税庁長官)を思い出す。
安倍首相に近い人物への特別な取り計らいが強く疑われる一件だが、ようやく野党議員らは超党派の「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」を立ち上げ、本格的に追及する構えを見せている。
しかし、いまだメディアの反応は鈍い。警察や検察を担当する記者クラブは、情報提供元との良好な関係を維持するため、捜査当局にかかわる問題を報じることについて極端に慎重である。
とくに中村氏は政権中枢とのつながりが強い警察官僚であるだけに、社会部のみならず政治部の意向もからみ、編集局内の報道姿勢をまとめるのが難しい。
この性的暴行疑惑が世間に知られたのは、被害にあったと主張する新進ジャーナリスト、伊藤詩織さんが、今年5月29日、山口氏の不起訴を不服として検察審査会に申し立て、顔と名前をさらして記者会見をしたのがきっかけだった。
この時点ではまだ、伊藤さんの一方的な主張である。潔白というのなら山口氏も記者会見を開いて反論すべきであった。性的暴行の事実がないことがはっきりすれば、中村氏や官邸に向けられた疑念も解消するはずである。
ところが、伊藤さんが記者会見したあと、森友問題などのコメンテーターとしてテレビに引っ張りだこだった山口氏はマスコミから姿を消してしまった。コトの真相について、両サイドから言い分を聞くということができなくなっていた。
だが、今年10月20日、 伊藤さんが事件に関する「ブラックボックス」という本を出版すると、山口氏は「月刊Hanada」12月号に、独占手記「私を訴えた伊藤詩織さんへ」を寄稿し、彼女の言い分に反論した。
これにより、二人の主張を突き合わせることが可能になった。どちらかがウソをついているのであり、それは両者の文章を丹念に読み解けば分かるかもしれない。
双方の主張を読んだ感想をひとことで言えば、伊藤さんの文章に迫真性というか、リアリティを感じる。山口氏のほうは「私があなたに初めて会った時、あなたはキャバクラ嬢でしたね」などと、事件とは無関係の記述が多い。伊藤さんの人格を貶めることに力点が置かれている。読売新聞が前川喜平前文科事務次官の「出会い系バー」通いを報じて人格攻撃をしたのとよく似ている。
性的暴行事件で肝心なのは、行為をしたかどうか、合意のうえかどうか、の二点である。山口氏はこの点について、明確にしていない。
山口氏によると、伊藤さんはホテルの部屋に入った後、嘔吐をし、前日まで山口氏が寝ていたベッドで眠りこんだ。山口氏が着替えの洋服などを置いた隣のベッドの隙間でまどろんでいると、伊藤さんが突然起き上がり、トイレに行った。下着姿で戻ってきた伊藤さんは冷蔵庫からミネラルウオーターを取り出して飲んだ後、急にひざまずき部屋中に吐き散らかしたことを謝りはじめた。山口氏はベッドに戻るよう促した。
山口氏は肝心なところの記述を次のような理由で避けている。
ここから先、何が起きたかは、あえて触れないこととします。あなたの行動や態度を詳述することは、あなたを傷つけることになるからです。 |
一方、伊藤さんの事実認識は全く異なっている。TBSワシントン支局への就職の件を相談するために会った山口氏に連れられて入った一軒目の店でビール2杯とワイン1〜2杯を飲んだ伊藤さんは、二軒目に立ち寄った鮨屋で2〜3合の日本酒を飲みトイレに入った後、記憶がなくなった。
目を覚ましたのは、激しい痛みを感じたためだった。…下腹部に感じた裂けるような痛みと、目の前に飛び込んできた光景で、何をされているのかわかった。棚の上に不自然に、ノートパソコンが開いて載せてあり、電源が入って画面が光っているのがわかった。…こちらに向けた画面の角度から、直感的に「撮られている」と感じた。…「痛い、痛い」と何度も訴えているのに、彼は行為を止めようとしなかった。…「トイレに行きたい」と言うと、山口氏はようやく体を起こした。その時、避妊具もつけていない陰茎が目に入った。…意を決して(トイレの)ドアを開くと、すぐ前に山口氏が立っており、そのまま肩をつかまれ、再びベッドに引きずり倒された。…必死に体を硬くし体を丸め、足を閉じて必死で抵抗し続けた。頭を押さえつけていた手が離れ、やっと呼吸ができた。…もう一つのベッドは、ベッド・メイクされてカバーがかかった状態で、使われた形跡がなかったのを、はっきりと覚えている。(ブラックボックスより) |
伊藤さんは、合意なき性行為、すなわち性的暴行の被害を赤裸々に記述している。
自分の中から消し去ってしまいたい記憶を呼び起こし、ジャーナリストとして気力をふりしぼったのだろう。ここまで書くのはよほど勇気のいることだ。
伊藤さんが謝罪を要求したメールに対し山口氏はこう返信している。
意識不明のあなたに私が勝手に行為に及んだというのは全く事実と違います。私もそこそこ酔っていたところへ、あなたのような素敵な女性が半裸でベッドに入ってきて、そういうことになってしまった。 |
このように、メールのやりとりにおいては、山口氏は明確に性行為のあったことを認めているのである。
反論記事は「部屋のなかでもあなたの意思に反する行動は一切していない」「大人の女性として行動し、また眠ったのです」と曖昧な書き方ですましているが、伊藤さんの意思、大人の女性というところに、合意のうえでの性行為を示唆したつもりかもしれない。
高輪署の捜査で、二人がホテルまで乗ったタクシー運転手の「近くの駅で降ろしてほしい」と伊藤さんが懇願していたという証言や、泥酔状態の伊藤さんをタクシーから引きずり降ろす山口氏の防犯カメラの映像などが確認された。そうした証拠に基づいて裁判所は逮捕状を出したのであろう。
にもかかわらず、逮捕状の執行はストップされ、捜査にあたっていた高輪署の捜査員A氏と担当検事は事件からはずされた。山口氏は不起訴となり、伊藤さんの申し立てで開かれた検察審査会でも「不起訴相当」の結論が下された。
野党議員が、事件の内容について審査会に誰がどのように説明したかを追及しても、法務省、最高裁ともに、固く口を閉ざしている。小沢一郎氏の陸山会事件における検察審への捏造捜査報告からみて、捜査当局が一般市民で構成する審査会をコントロールすることは容易である。
しかしこの結果をもって、山口氏は次のごとく冷ややかに断言した。
あなたの勘違いと思い込みが行政と司法によって粛々と退けられただけのことです。 |
さらには、この一件により、伊藤さんが大手出版社から本を出し、野党政治家らの支援も獲得したとして、あたかも売名行為であるかのごとく批判した。
山口氏については当メルマガ2016年7月14日号「参院選めがけて出版された『総理』という本の中身」でも、取り上げた。参院選直前に出版されたその本は、総理大臣室の大きな机を背にワイシャツ姿でかっこよくポーズを決めて電話をかける安倍晋三氏の姿が表紙になっている。そのなかの一節。
特定秘密保護法、原発再稼働、集団的自衛権の行使容認といった安倍の打ち出す個別方針は、ほとんどの世論調査で、反対を表明する国民が賛成の人より多い。にもかかわらず、内閣支持率は4割から5割前後で高止まりしているのである。…不人気法案にも果敢に取り組む姿勢に、有権者は宰相としての安倍の「本気度」を見ているのではないか。 |
この記述を読むだけでも、「政治家に肉薄」を自慢するジャーナリスト山口氏の、広報宣伝マン的性格がよくわかる。安倍応援団の一人である幻冬舎の見城徹氏と山口氏が企図して参院選前にこの本を出版したとみる向きが多かったのは当然だろう。
就職の世話を装った性的暴行事件が疑われる人物を“アベ友”ゆえとしか思えない特別扱いで放免した捜査当局の姿勢はどうみてもアンフェアだ。メディアはもっと報道してしかるべきである。
安倍官邸は、よく知られているように、経産省とともに警察官僚が力を持っている。 事務方の官房副長官が元警察庁警備局長、杉田和博氏であり、中村格氏らと連携して、秘密保護法や共謀罪などの政策決定に関与してきたと推測される。
元警察庁警備局外事情報部長で、現在、内閣情報調査室を統括する内閣情報官、北村滋氏も安倍シンパの警察官僚といえる。山口氏が伊藤さんの問題で北村氏に相談を持ちかけていた形跡があることも明らかになっている。
警察庁、法務省、官邸、そして検察審の事務をあずかる最高裁事務総局はこうした疑惑を晴らすために、積極的に情報開示すべきだ。メディアも、及び腰にならず、果敢に権力の闇に切り込まねばならない。
image by: 山口敬之氏公式Twitter
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
『国家権力&メディア一刀両断』
著者/新 恭(あらた きょう)(記事一覧/メルマガ)
[月額864円(税込) 毎月第木曜日]
記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇https://t.co/jvYFZMykK1
— きじにゃあ(哲学猫) (@kijinyaa) 2017年12月20日
山口敬之氏の性的暴行疑惑。ようやく野党議員らは超党派の「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」を立ち上げ、本格的に追及する構えを見せている。しかし、いまだメディアの反応は鈍い。
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇 https://t.co/4X0Y52M8tn 「スパコン」社長・齋藤元章氏の逮捕劇は、当の齋藤氏が、女性への性的暴行疑惑で姿を消したジャーナリスト・山口敬之氏と共同で財団を立ち上げるなど深い繋がりがあったことが報じられ始めています。
— 紀瀬美香(きのせみか) (@mika_kinose) 2017年12月17日
テレビドラマでもなく、実際に起きてる安部友の利権、安部政治に対する不信感が増す一方です。
— 崖っぷち・ホバ 異常も日々続くと正常に (@gakepuchihoba) 2017年12月20日
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇#MAG2NEWS https://t.co/hcV1b0qaQU
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇 就職の世話を装った性的暴行事件が疑われる人物を“アベ友”ゆえとしか思えない特別扱いで放免した捜査当局の姿勢はどうみてもアンフェアだ。#MAG2NEWS https://t.co/6AHSA5Yt6b
— Koji (@kwave526) 2017年12月20日
ひどい男だね。女性を犯して、この厚顔無比な顔。安倍友なら何でもできると過信?
— 木村建一 (@hosinoojisan) 2017年12月19日
近々、再起不能になることは明らか。
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇#MAG2NEWS https://t.co/FWYmoP0riC
この山口の言動は、絶対に許されることでない! どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇 (まぐまぐニュース!) - ニュースパス https://t.co/oowMjud0Fm
— tanaka ken (@bruder24) 2017年12月19日
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇
— 千山萬水 (@hayato00000) 2017年12月18日
新恭『国家権力&メディア一刀両断』#MAG2NEWS https://t.co/Yz8xjwqeRW
”安倍官邸は経産省とともに警察官僚が力を持っている。 事務方の官房副長官が元警察庁警備局長杉田和博氏 中村格氏らと連携して秘密保護法や共謀罪などに関与と”
事件報道が飯のタネである日本のマスコミは何があっても絶対に警察の意には逆らえない。ましてや安倍首相の影がちらつく問題など取り上げる事など不可能。私たち国民がマスコミを見限るしかないのだ。★どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇#MAG2NEWS https://t.co/tU2QS0idON
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2017年12月18日
【犯罪者を養護する政権】
— 多田 弘一 PEACE WINDS (@anjuna12) 2017年12月17日
どこも報じない、山口敬之氏「疑惑」の背後でうごめく権力の闇#MAG2NEWS https://t.co/2ZLSmmAQPC
犯罪者が大手を振って歩ける国にした政権の罪は大きい。政治に関心があるとないとかではなく
犯罪者が裁かれない国を我々が放置して良いはずがない。#山口敬之 #レイプ
下村博文元文科相(左)と加藤勝信厚労相からの返答はないが…/(C)日刊ゲンダイ
イカサマ商法のバックに加藤勝信らアベ友の影!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_215.html
2017/12/22 00:00 半歩前へ
▼イカサマ商法のバックに加藤勝信らアベ友の影!
ジャパンライフと言えばイカサマ商法の代名詞。社会的な批判を受けて、とっくの昔に消えて無くなったと思っていた。
ゾンビのように生き延びているのは、加藤勝信や下村博文ら安倍晋三の仲間うちがいたからと日刊ゲンダイの記事で初めて知った。
加藤勝信は、自民党の言うことを聞かない「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」と暴言を放った極右の百田尚樹について、「拝聴に値する」と言った抜けた男だ。 (敬称略)
*************
健闘が続く日刊ゲンダイの記事である。
老人を食い物にしたのか。磁気治療器などの預託商法を展開する「ジャパンライフ」が巨額の債務超過を顧客に隠して勧誘したなどとして、愛知県の被害者対策弁護団が20日、詐欺や預託法違反などの疑いで同社と山口隆祥会長、長女のひろみ社長に対する告発状を県警に提出した。
被害者は全国に広がり、消費者センターには、2015年春以降で計515件の相談が寄せられ、約7割が70代以上の高齢者という。
ジャパンライフは1975年設立。同社が手掛けた「マルチ商法」の被害が広がり、85年には衆院商工委でジャパンライフ問題の集中審議が行われた。14年には消費者庁から文書で行政指導を受け、16年には同庁から行政処分が下り、一部業務について1年間の業務停止を命じられた。
消費者庁から行政指導を受けながら、42年もの間、なぜ営業を続けてこられたのか不思議だが、実は、ジャパンライフは安倍首相の側近と“密接”な関係にあるのだ。
加藤勝信厚労相は、1億総活躍担当相時代にジャパンライフの宣伝用チラシに登場している。チラシには、〈(17年)1月13日【金】、安倍内閣の重要閣僚の加藤大臣と山口会長が会食し、ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価していただきました!〉と記されている。
会食時期は業務停止命令が下った直後だが、加藤厚労相は〈ジャパンライフのビジネスモデルは、1億総活躍社会を先取りしています!〉とコメントを寄せている。
下村博文元文科相が代表を務める政党支部は、ジャパンライフが行政指導を受けた2カ月後の14年12月25日、同社から10万円の寄付を受けている。
加藤、下村両事務所に問い合わせたが、期限までに返答はなかった。
さらに、ジャパンライフは政治家の名がズラッと並んだ「お中元リスト」を保有。この問題を国会で徹底追及してきた大門実紀史・共産党議員の事務所担当者によると、リストには安倍首相をはじめ、麻生財務相や菅官房長官、茂木経済再生相ら“お歴々”の名が記されているというのだ。
霞が関との距離も近い。ジャパンライフや関連団体には、消費者庁元課長補佐や元特許庁長官など複数の官僚が顧問として再就職。天下り天国になっている。
政権との“蜜月”関係を背景に、長年、問題ビジネスを続けてきたのなら、モリ・カケ疑惑と構図は同じだ。
またこいつらかよ!とっとと逮捕しろよ!
— ポッチース (@OSK_K) 2017年12月21日
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/9Fr70wS6Ht #日刊ゲンダイDIGITAL
モリカケにスパコンにリニアと続いてさらにマルチ商法疑惑。安倍は戦後最悪最大最低の汚職疑惑の総合デパート。ここまで腐りきった政権はかつてなかった。→また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係https://t.co/65WCU1IqbE
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2017年12月21日
PCデポがしぶとく生き延びて相変わらずエグい商売続けられるのも、これに近い構図があるからだなぁ。
— すぐるちゃ【吉村裕基De復帰を求める会】 (@suguru0220) 2017年12月21日
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/gJQP4V25PX #日刊ゲンダイDIGITAL
日本で成功又は不正を、見逃してくれる方法が、アベ友になる事のようですね。#あべ過ぎ
— 山本 修 (@aprilalmond) 2017年12月21日
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係 https://t.co/FKbDN66bKN #日刊ゲンダイDIGITAL
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL
— AKITOSHI KATO (@mameoleon) 2017年12月21日
下村さん、加計学園からの献金の説明をしないうちに今度はジャパンライフの事も出てきて、早く説明しないとツケはどんどん溜まってるよ https://t.co/5jL87xrNcg
加計裁判があったことを知っていますか? 記者クラブという情報隠蔽装置
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017178
2017年12月21日 23:46 田中龍作ジャーナル
今治市政記者クラブ。田中が足を踏み入れたとたん、幹事社は「出て行ってください。記者会見は記者クラブが主催ですから」とピシャリ。田中を追い出した。=6月、今治市役所内にある記者クラブ 撮影:筆者=
20日、松山地裁で「加計裁判」の第1回口頭弁論があった。今治市民が、菅良二・今治市長を相手どり加計学園への補助金支出の差し止めを求めた訴訟だ。
被告は今治市長なのだが、準備書面は計画が「アベ案件」であったことを冒頭から真っ向から指摘する―
本件は安倍晋三が長年の友である加計晃太郎(加計学園)に利益を与えるために、恣意的に加計学園を国家戦略特区区域計画に認定した案件である。
安倍晋三が「私的利益」の為に恣意的に加計学園に開設を認めた学校法人への寄付などは地方自治法232条の2の「公益上必要がある場合」に該当しない。安倍晋三、加計晃太郎の「私益」の為の寄付、補助金の交付決定であり違法である。―ここまで準備書面
裁判では、「補助金水増し請求」の物的証拠である獣医学部棟の設計図も審理の俎上に載る。「補助金詐欺」の民事責任を問うのである。
報道すればするだけ安倍と加計の補助金詐欺が明らかになる。20日の第1回口頭弁論で原告団が裁判所に提出した準備書面を見れば一目瞭然だ。
市役所という公共の施設内にありながら記者クラブ員以外は締め出す。しかも自分たちだけで公共の情報を独占する。=6月、今治市政記者クラブ 撮影:筆者=
安倍を窮地に追い込むような裁判を、マスコミが報道できるわけがない、と思っていたら案の定そうなった。
口頭弁論の後、弁護団が裁判の要点などを解説したのだが、場所は松山地裁内の司法記者クラブだった。
加計裁判を新聞・テレビが報じるならまだしも、彼らが全国版で伝えた気配はないのだ。
加計裁判に限ったことではない。国民の利益に関わる重大な事件であるにもかかわらず、新聞テレビが報じない。珍しくも何ともない。
情報を独占し、あげくに報道しない。記者クラブという「情報隠蔽装置」は明らかに、国民の知る権利を侵害するものである。
〜終わり〜
田中龍作ジャーナル | 加計裁判があったことを知っていますか? 記者クラブという情報隠蔽装置 https://t.co/jKwMYExXHB
— MOICHI YOSHIDA (@taihirame) 2017年12月21日
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100006296220307&story_fbid=2124216704464850
力づくで強姦されてもみんな、泣き寝入りをしてきた!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_216.html
2017/12/22 00:14 半歩前へ
▼力づくで強姦されてもみんな、泣き寝入りをしてきた!
伊藤詩織さんは本当に勇気ある女性だ。日本では力づくで強姦されても「恥ずかしい」と言ってみんな、泣き寝入りをしてきた。それどころか「スキがあった自分が悪い」とおのれを責めて来た。
それでは強姦魔の思う壺だ、これからも強姦事件はなくならないとジャーナリスト志望の伊藤詩織さんは声を上げた。
毒牙にかけたTBS山口敬之を告発した。だが、この強姦魔は安倍政権の権力の傘に守られ、逮捕直前に逃げ延びた。伊藤詩織さんが綴った近著「Black Box ブラックボックス」…安倍礼讃本『総理』の著者・山口敬之にレイプされた!真実を追求する、の一文である。
******************
自分の中で真実と向き合えないのならジャーナリストになる資格はない、“私が私であるために”決断し、レイプ被害を警察に届け出る。
ながい紆余曲折があり、やがて高輪署捜査員Aから、山口がアメリカから帰国するので成田空港で逮捕します、との連絡が入る。だが、逮捕されることはなかった。
中村格警視庁刑事部長からストップがかかる。のちに彼女は「なぜ逮捕を取り止めたのか」を訊くため中村を訪ねる。
――出勤途中の中村格に対し、「お話をさせて下さい」と声をかけようとしたところ、彼は凄い勢いで逃げた。人生で警察を追いかけることがあるとは思わなかった。
また山口は「北村さま、週刊新潮より質問状が来ました。伊藤の件です」というメールを誤って「週刊新潮」編集部へ送る。
北村とは北村滋内閣情報調査室内閣情報官である。本書には、「官邸重用の警視庁刑事部長、昭恵夫人、北村と、山口の周囲に総理周辺の名ばかり挙がるのは偶然だろうか」とある。
彼女が本書を書いた主旨は、“魂の殺人”であるレイプについての法制度、警察・検察、医療機関の対応の不備を指摘するとともに、「司法がこれを裁けないなら、何かを変えなければならない」と以下のことを伝えたいのだ。
「この国には「レイプ」についてオープンに語ることをタブー視する人たちがいる。そういう人たちは、誰から、何を守ろうと言うのだろうか」と意識の改革を訴え、「隠れなければいけないのは被害者ではない」として……。
――今まで想像もできなかった苦しみを知り、またこの苦しみが想像以上に多くの人の心の中に存在していることを知った。同じ体験をした方、目の前で苦しむ大切な人を支えている方に、あなたは一人ではないと伝えたい。
関連原稿はここをクリック
http://heiseiinnyokujiten.blog.fc2.com/blog-entry-956.html
河野太郎外務相が入院!尿管結石症の治療で閣議を欠席に・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-19177.html
2017.12.21 23:30 情報速報ドットコム
*河野太郎
河野太郎外務相が尿管結石症で一時的に入院することが分かりました。12月22日の閣僚会議は決定する見通しで、22日午後まで治療を受けると報じられています。
河野太郎氏は今年8月に第3次安倍第3次改造内閣において外務大臣に抜擢され、それから外交の調整役などをしていました。天皇誕生日レセプションは出席すると見られています。
河野外相が入院 尿管結石症治療のため
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171221/k10011267061000.html
12月21日 18時29分 NHK
外務省は、河野外務大臣が、尿管結石症のため、22日午後まで入院し、治療を受けることになったと発表しました。このため、河野大臣は、22日午前に開かれる閣議を欠席するということです。
河野太郎外相、尿管結石で入院https://t.co/y37VZh4IcN pic.twitter.com/3P1IE0hkvE
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年12月21日
ボリス ジョンソン英国外相が福島の桃ジュースを美味しそうに飲むところ。福島の桃を食べたいと言ってくれていたのですが、シーズンを外しているので桃ジュースを代わりに持っていきました。 pic.twitter.com/6xjv7jj0In
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2017年12月14日
なんと、お大事に。あの痛みに耐えつつ仕事してたのか…。
— おーひら (@tohdakumiko) 2017年12月21日
河野太郎外相、尿管結石で入院…22日の天皇誕生日レセプションは出席予定 - 産経ニュース https://t.co/Qq9wiCzR2C @Sankei_newsさんから
『河野太郎外相は21日、右尿管結石症と診断され、22日午後までの予定で入院』
— たぬちゃん@朝日新聞廃刊 (@TonTonDonburi) 2017年12月21日
辛そうですね。😣https://t.co/a0ATO1ByMO
あらららら。痛みはすごかったのかな?そうでもなかったのかな?
— ネコ君 (@nekobasu11) 2017年12月21日
河野太郎外相 右尿管結石症と診断され22日午後までの予定で入院 #ldnews https://t.co/DFPa0oeStp
河野太郎外相、尿管結石で入院…22日の天皇誕生日レセプションは出席予定(by https://t.co/IguxUKXtfP)https://t.co/RgTU2ZZ2CS
— コルツ (@kogojiten39) 2017年12月21日
これは同情を禁じ得ない。お大事に。
記事コメント
どんまい。
体が資本。
外相交代してもらおう。
同情するけど流石にそんな状態の方に任せられない。
総理もそうだけど、健康な方じゃないと。。。。
[ 2017/12/21 23:36 ] 名無し [ 編集 ]
のたうち廻るが、衝撃波で粉砕してOK !!直ぐに復帰だな😅
[ 2017/12/21 23:53 ] 名無し [ 編集 ]
もう戻ってこなくていいのに
[ 2017/12/22 00:58 ] 名無し [ 編集 ]
加計に70億も融資する私学共済事業団は国の特別法人!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_219.html
2017/12/22 01:25 半歩前へ
▼加計に70億も融資する私学共済事業団は国の特別法人!
加計疑惑を追及している黒川敦彦がまた情報を発信したので転載する。
加計の獣医学部のために、来年から皆さんが私学助成金=税金を支払うんです。どう考えても石破4条件など満たしておらず、世界に冠たる獣医学部ではなく、加計孝太郎の金儲けのための獣医学部に年間何億円もの私学助成金が支払われる。
薬剤師の合格率2割の加計学園、獣医学部も試験通らない学生続出。
かつて文科省に聞いた。私立大学の会計監査はしないそうだ。しかも宗教法人と同じく非課税。
加計孝太郎が独裁の学園の財務報告は粉飾であっても不思議じゃない。加計に70億も融資する私学共済事業団は国の特別法人、すでに加計には多額の税金が使われてる。会計検査院は加計を監査すべき。
加計の獣医学部のために、来年から皆さんが私学助成金=税金を支払うんです。どう考えても石破4条件など満たしておらず、世界に冠たる獣医学部ではなく、加計孝太郎の金儲けのための獣医学部に年間何億円もの私学助成金が支払われる。薬剤師の合格率2割の加計学園、獣医学部も試験通らない学生続出。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
かつて文科省に聞いた。私立大学の会計監査はしないそうだ。しかも宗教法人と同じく非課税。加計孝太郎が独裁の学園の財務報告は粉飾であっても不思議じゃない。加計に70億も融資する私学共済事業団は国の特別法人、すでに加計には多額の税金が使われてる。会計検査院は加計を監査すべき。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
【理不尽なことがまかり通るような社会にしてはならない】
— Shigeaki Takai (@ifc_takai) 2017年12月21日
加計氏自らが自民党岡山県自治振興支部代表であり
千葉科学大、国際医療福祉大も大勢の自民議員の一時天下り先、また土地提供、補助金に加え、助成金を国税投入。石破4原則も無視した承認は言語道断。
最大級の怒りをhttps://t.co/P1xAURxOaw
加計学園の借金は現在75億円。すべて国民の税金と年金基金です。 pic.twitter.com/BdFSE9yGvK
— 内海新聞 (@u23news) 2017年11月23日
加計光太郎の学校経営の本質は補助金(税金)目的のタカリ。初めから教育者などでは無い。
— 阿形 (@VnRaPBh2I2AnUdE) 2017年11月26日
これまでの補助金を許可した担当者や関係者の癒着と責任を明らかにすべきだと思う。
拡散乞う【理不尽なことがまかり通るような社会にしてはならない】
— Shigeaki Takai (@ifc_takai) 2017年11月26日
加計幸太郎氏自らが自由民主党岡山県自治振興支部代表であり
千葉科学大学、国際医療福祉大学も大勢の自民議員の一時天下り先、また土地提供、補助金に加え、助成金を国税投入。石破4原則も無視した承認は言語道断。
最大級の怒りを
もはや、安倍政権に日本の性善説は、通用しない。
— ねこた (@nekotatorasuke) 2017年11月26日
借金増える一方で、ほとんど返済した形跡がないですねぇ。
— JPLAW (@JPLAW1) 2017年11月26日
いわゆる「借りもらい」というやつ何でしょうか?
国税入ってるのに?やりたい放題の安倍自民党、それに協力する役人は完全に盗人である。処罰すべきだ。
— WAKIO (@sp500r) 2017年12月21日
悪い政治の見本。
— buchi (@AKI43054757) 2017年12月21日
皆は北の刈り上げ帝国は悪い政治と思うのに何故倒れないと考える人が多い筈
では 我国🇯🇵の現在の政治が正しく行われてると考えてるのか 何故 倒れないのかを考え無いのかな。
教育全般にちゃんとしたガバナンスを行わないといけないのですね。
— 淡淡情報局 (@sndleave) 2017年12月21日
加計も森友もそうですが、私学関係者の補助金に対する意識はこういうことになっているわけだ。イカサマ文教族集団の安倍総理とその周辺人で、教育改革とか文部科学省改革とかできるわけない。国民がしっかりしないとダメみたいですね
中国がまた韓国行きの団体観光を中断!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_217.html
2017/12/22 01:03 半歩前へ
▼中国がまた韓国行きの団体観光を中断!
皆さん、日本国内の新聞だけ見ていると分からないことがある。発表モノにならされた記者は感度が鈍い。大事なニュースをしばしば見逃す。
中国と言う国は相手の弱みを見つけると徹底してそこを攻める。相手が悲鳴を上げて降参するまで攻め続ける。自分の言いなりになるまで容赦しない。
最近の例では南シナ海問題で対立したフィリピンがそれだ。軍事力で脅し、経済支援で頭をなでる。領土問題でフィリピンは中国に譲歩した。次は韓国だ。中国のやり方をしっかり見た上で、自分自身で判断した方がいい。
*****************
韓国の有力紙の一つ、中央日報の記事である。
韓中首脳会談が終わってからわずか5日後、中国がまた韓国行きの団体観光を中断させたという便りにはあきれる。
北京現地旅行会社5カ所が19日、韓国行きの団体観光客を募集して出国許可証を申請したところ、拒否されたという。
中国は今年3月15日から韓国行きの団体旅行を禁止し、11月28日に北京と山東省の2カ所だけを解除した。
この措置が文大統領の訪中を契機に中国全域に広がることを期待していたが、また封鎖されたというのは驚きであり、信じがたい。
今、世界の軍需企業が極秘に研究する「反・重力」
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21780.html
2017.12.21 文=水守啓/サイエンスライター Business Journal
■疑惑の重力シールド
1990年代初め、フィンランドのタンペレ工科大学で超伝導体の研究を行っていたロシア人セラミックス技術者ユージン・ポドクルノフ博士は、回転する超伝導体ディスクが重力を軽減する効果を生み出すことを偶然に発見した。その時のことをポドクルノフ博士は次のように語っている。
「誰かが研究室でパイプを吸っていた時、その煙が超伝導体ディスクの上で柱となって立ち上がりました。そこで、ボール型の磁石を天秤ばかりに載せて、(錘と釣り合わせた状態で、磁石の側が)ディスクの上に来るように設置してみたところ、天秤は奇妙な振る舞いをしたのです。非磁性のシリコンに取り換えてみても、やはり天秤はとても奇妙に振る舞いました。どんな物体でも超伝導体の上に持っていくといくらか重量を失い、ディスクを回転させれば、さらにその効果は増すことを我々は発見しました」
1992年、ポドクルノフ博士らはこの発見をもとに査読付き論文を発表した。この興味深い現象は、一般に「重力シールド(グラヴィティー・シールディング)」として知られているが、その重量軽減効果が最大でもわずかに0.3%とされたためか、当時はほとんど注目されることはなかった。
だが、1996年になって状況は一変した。その後も研究を続けてきたポドクルノフ博士は、重量軽減効果を最大2%にまで高め、より詳細な2本目の論文を科学誌「ジャーナル・オブ・フィジックスD」へと提出した。ここまでは良かったのだが、このあとに問題が発生した。同誌編集スタッフのイアン・サンプル氏が、イギリスの新聞「サンデー・テレグラフ」紙の科学担当記者ロバート・マシューズ氏にその論文の内容を漏らしてしまったのである。
直後の9月1日に掲載されたマシューズ氏による記事の見出しは「フィンランドの科学者らが世界初の反重力装置の詳細を近く公開する」という衝撃的なものだった。ポドクルノフ博士は、あくまでもわずかに重力をブロックする効果が認められたことを示しただけであったが、新聞では誇大に報道されてしまったのだった。ポドクルノフ博士が働いていた研究所の所長は、ポドクルノフ博士が完全に独自に行っていたことであると逃げの姿勢を示した。また、共同執筆者のヴオリネン氏は、その論文のことは知らず、同意なく自分の名前が使われたとして関与を否定した。
結果、ポドクルノフ博士はアクセプト(査読承認)されていた2本目の論文を取り下げるしかなかった。さらに、ポドクルノフ博士は研究所からは除籍され、大学でも懲戒免職処分となったのである。
このように紹介すると、ポドクルノフ博士が気の毒にも思えるが、この騒動により、重力シールドは存在しないという風潮は高まった。つまり、ポドクルノフ博士らの実験結果は信用できるものではなかったと思われるに至ったのである。
■それでも重力シールドには可能性がある?
だが、歴史を振り返ってみると、重力シールドは決して唐突に現れた奇説というわけではない。数学者、物理学者、天文学者で第25代首相をも務めたフランスのフランソワ・ジャン・ドミニク・アラゴー(1786-1853)は、1824年に回転磁気を発見している。具体的には、水平方向に回転する銅のディスク(円板)が垂直方向の磁場を受ける状態の時、磁針を回転軸(中心)の上に吊るすとその磁針は銅ディスクとともに回転し、磁針を固定した場合には銅ディスクの回転に遅れ(抵抗)が生じるというものである。
これは、ディスクの回転と磁場に関わるもので、関連性を見いだしうる。銅は極めて電気伝導性が高く、磁性(磁化率)の極めて低い反磁性体である。つまり、ポドクルノフ博士らが電磁石を用いて回転させた超伝導体(ディスク)の特徴に近いのである。
一般には、ポドクルノフ博士の主張する重力シールドを再現できた科学者はおらず、お騒がせの理論として忘れられつつあった。だが、決して大それた理論ではなく、発展の可能性が見込まれたためか、実は一流の研究機関によって検証されつつあることが判明している。
2002年7月29日のBBCニュースによると、ボーイング社はポドクルノフ博士の研究を真剣に受け止めていた。そして、自社の機密プロジェクトを手掛けるシアトルのファントム・ワークスにおいて、プロジェクトGRASPというコードネームで研究が進められることになったのである。ちなみに、ファントム・ワークスの長ジョージ・ミュルナー氏は軍事誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」に対して、その技術は妥当でもっともらしいと語っている。
一方、イギリスの国防・情報セキュリティ・航空宇宙関連企業BAEシステムズもプロジェクトグリーングローという呼び名で、ポドクルノフ博士の研究を含めた反重力研究を進めている。
また、アメリカ航空宇宙局(NASA)もポドクルノフ博士の発見の再現を試みてきたことが、2002年の報道時点で判明している。
だが、BBCがこのような実情をすっぱ抜くと、ボーイング社はその報道に反論し、重力シールド研究への関与を否定した。そして、ご丁寧にも「もし人々が秘密事項に対して質問を受けたら、とにかく否定するように強いられるだろう」という不可解な言葉も添えていたのだった。
ポドクルノフ博士の発見はやはり本物で、軍事技術として利用し得るポテンシャルがあるために、その重要性があえて否定されてきたのだろうか。
■重力ビーム発生器
実は、ポドクルノフ博士は1997年以降、モスクワ郊外の化学研究所に勤め、さらに自分の研究を発展させて、新たなステージへと到達している。
BBCの記事が出て、改めて脚光を浴びるようになった時、ポドクルノフ博士は重力ビーム発生器の研究をしていた。それは、レンガを貫通し、大きなハンマーで叩いたように金属を曲げられるパワーのあるものだった。具体的には、マルクス・ジェネレーター(多段式インパルス電圧発生器)からの高圧放電を磁場に浮かしたイットリウム系超伝導体に通してそのビームは生み出された。ポドクルノフ博士は、そのビーム技術に関して、査読付き論文を発表しているのだが、驚くべきことにそのビームの速度は光速の64倍に到達するという。
そして、ポドクルノフ博士は反重力に関する研究においても成果を挙げており、重力波を反射し得る新しい技術を開発したという。彼は次のように語っている。
「特別な条件下で、共鳴場と超伝導複合体コーティングを適用すると、放電エネルギーを構造化することができます。それは、電極の中央を通る際、重力現象――壁を通じて広がり、床の上の物体にぶつかり、それらをひっくり返すという重力波の反射――を伴うのです。航空機の第2世代は、UFOのように、重力を反射し、小型で、軽く、高速になるでしょう」
これは注目に値するが、さらに近年では、反重力効果は超伝導体を必要としない、回転磁場によって生み出すことが可能であることをポドクルノフ博士は発見しているという。
このように、ポドクルノフ博士は重力シールドの発見以降もその研究を進展させてきたが、軍需産業でも彼の発見に触発されて、アンダーグラウンドで研究を進めてきた可能性が高い。疑惑や騒動の裏には何かがあり、我々一般人はごく一部の情報しか知らされていないのかもしれない。
(文=水守啓/サイエンスライター)
【水守 啓(ケイ・ミズモリ)】
「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で農作業を通じて自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動等を行っている。著書に『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の秘密/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研プラス)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。
ホームページ: http://www.keimizumori.com/
19日、北京時間新聞は、日本で起きているあるブームをめぐり、日本のネットユーザーから「中国に感謝しなければいけない」という声まで出ていると伝えた。写真は上野。
日本人「今回は中国に感謝」、いったい何が?―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233395-s0-c30.html
2017年12月21日(木) 0時30分
2017年12月19日、北京時間新聞は、日本で起きているあるブームをめぐり、日本のネットユーザーから「中国に感謝しなければいけない」という声まで出ていると伝えた。
記事は「日本人のパンダへの愛着ぶりは世界的に有名」とした上で、6月に上野動物園で生まれたシャンシャン(香香)の一般公開が19日にスタートしたことを紹介。上野動物園が発表した19日から28日の参観者抽選結果によると、1日2000人の定員に対して10日間の参観希望者が24万7083人に上り、中でも一番人気となった23日は5万7585人の応募があったという。上野動物園では、抽選に外れた人などのためにシャンシャンの中継サイトまで用意しているそうだ。
18日にはメディア関係者や来賓向けの先行公開が行われ、小池百合子都知事がシャンシャンを「東京の新たな宝物」と称した。
記事は、「日本でパンダブームが再び巻き起こる中、商業者たちも早々にこのビジネスチャンスを捉えるべく準備をしてきた」と説明。上野駅構内の商業施設ではパンダをデザインした宣伝ポスターが掲示され、一部のカフェではシャンシャンを記念したコーヒーが売り出されたことや、パンダの巨大ぬいぐるみと記念写真できるブースを設ける店舗、シャンシャンにあやかってパンダ型のバルーン式遊具を宣伝するメーカーなどが続々出現していることを伝えた。東京土産として有名なスイーツ・東京ばな奈もシャンシャンにちなんだ記念版を発売しているようだ。
記事は、こうしたシャンシャンブームについて日本のネットユーザーの声も紹介。「シャンシャンかわいすぎる!」「公開は年末のビッグプレゼントだね」など、熱狂ぶりがうかがえる感想が多く寄せられる一方で、明るい話題やビジネスチャンスがもたらされたことから「今回は本当に中国に感謝しないといけないな」というコメントまで出ていると伝えている。(翻訳・編集/川尻)
日本旅行を楽しみにしているたくさんの韓国人観光客に向け、韓国メディア・インサイトが「不意の困った事態に陥らないために注意すべき日本の品物」を紹介した。写真は羽田空港。
日本を旅行する韓国人は「こんにゃくゼリーに注意」のワケ
http://www.recordchina.co.jp/b159715-s0-c60.html
2017年12月21日(木) 6時20分
日本を訪れる韓国人客数が目を見張る勢いで増えた2017年。「韓国人がクリスマスを過ごす海外旅行地」としても日本は人気1位に選ばれており、その勢いは年の瀬から翌年始にかけても収まりそうにない。そんな中、日本旅行を楽しみにしているたくさんの韓国人観光客に向け、韓国メディア・インサイトが「不意の困った事態に陥らないために注意すべき日本の品物」を紹介した。
記事は、韓国の国際空港に掲示された「税関からのお知らせ」の写真を掲載している。韓国語で「海外旅行時にご注意ください」と示されている商品写真は、日本ではおなじみの菓子、マンナンライフ社のこんにゃくゼリー「蒟蒻畑」だ。記事が「一度味わうとしこしこと弾力のあるこんにゃくゼリーの魅力から抜け出すことができず、無条件に“もっと”と叫ぶことになる」と絶賛する品が、なぜ「注意物品」なのか。実はこの商品、販売用での韓国への持ち込みが禁止されているのだ。こうした類の製品を韓国で製造することも以前より禁じられている。
理由は、こんにゃくゼリー類の「危険性」にある。先の「税関からのお知らせ」に「カップ型のこんにゃくゼリーは搬入が禁止されています」とある通り、韓国の国の機関、食品医薬品安全処は、ホームページで「気道閉鎖による死亡事故発生により、国民の健康と安全のため、こんにゃくまたはグルコマンナンをゲル化剤として使用したカップゼリーについては『不適合』措置(購入代行輸入申告を含む)としている」と明示している。
こうした禁止措置も関係しているのか、「蒟蒻畑」のようなこんにゃくゼリーは「韓国人が喜ぶ日本土産」としてもよく名が挙がるほど韓国では大人気だ。日本を訪れる韓国人が増えている今、「うっかり」持ち帰ったり転売したりしてしまう人が出ないよう、記事は改めて注意を促した。(編集/吉金)
19日、中国紙は、日本では大企業のみならず多くの企業が改ざんに手を染めており、不正が長年続く背景には「身内の不祥事は外部に漏らさない」という関係者の意識が働いていると伝えた。資料写真。
相次ぐ日本企業の不正発覚、改ざんの手口が明らかに―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/b233286-s0-c20.html
2017年12月21日(木) 6時50分
2017年12月19日、環球時報によると、リニア中央新幹線の建設工事をめぐる不正で、東京地検特捜部と公正取引委員会は18日、独占禁止法違反の容疑により、鹿島建設と清水建設を捜索した。
日本では近年、光学機器大手・オリンパスの損失隠しや東芝の不正会計、三菱自動車の燃費データ改ざん、タカタのエアバッグ欠陥など、企業の不祥事や不正が長年続けられていたことが相次いで発覚している。
製品データを改ざんしていた企業の一つである神戸製鋼では、仕様を満たしていないことを顧客が見つけた場合には、率先して話し合いの場を持ち、不正ではなくミスであったという了解を得て、特例として採用という形で納品。あたかも生産上の事故であったかのように偽装していたという。
神戸製鋼の元社員はこうした事例に関するメモが歴代の責任者によって受け継がれていたことを明かしており、記事はこれこそが長年にわたって問題が発覚しなかった改ざんの手口だったと指摘。
日本では大企業のみならず多くの企業が改ざんに手を染めており、不正が長年続く背景には「身内の不祥事は外部に漏らさない」という関係者の意識が働いていると伝えた。(翻訳・編集/岡田)
19日、中国の動画サイト・西瓜視頻に「日本には、国歌を歌いたくないのなら歌わなくていいと教える教師がいる」と題した動画が掲載された。写真は日本国旗。
「国歌歌わなくてもいい」と教える日本の教師に中国人感嘆=「日本には多様性ある」「中国では触れられない問題」
http://www.recordchina.co.jp/b233402-s0-c60.html
2017年12月21日(木) 7時20分
2017年12月19日、中国の動画サイト・西瓜視頻に「日本には、国歌を歌いたくないのなら歌わなくていいと教える教師がいる」と題した動画が掲載された。
動画は、パーソナリティの男性が視聴者に語り掛ける型式。男性は、「今の日本は完全に右傾化し、社会は軍国主義化しており、再び侵略の道を進もうとしているという考え方には賛成しない」とし、「中国の学校では毎週1回、国旗掲揚のセレモニーがあり、国歌を歌うのが当然だと考えて疑わない。しかし、日本では国旗掲揚や国歌斉唱をするかしないかで社会全体に議論が起こる」とした。
そして、過去に大阪の学校などで実際にあった事例を挙げ、「卒業式で起立して国歌を歌わなかったことで減給処分になった教諭が、処分取り消しを求める訴訟を起こすケースが相次いでいる。これらの教諭たちは生徒に『国歌を歌いたくないのなら歌わなくていい』と教えることもある。そして問題が起きる度に、国による国旗や国歌の強制の是非を巡る議論が再燃する」と解説した。
さらに、「高度経済成長が終焉し、経済が長い低迷状態に入った日本では、政府が国民の士気を保つべく愛国主義を強調するようになった。1996年には公立学校での国旗掲揚・国歌斉唱が事実上義務付けられ、99年には『国旗及び国歌に関する法律』が施行された。しかし、今上天皇が強制すべきでないとの立場をとっているほか、軍国時代のイメージから抵抗を覚える教師も多く、是非をめぐる議論や紛糾は絶えない。公立学校でも必ずしも国旗掲揚や国歌斉唱は行われていない。これが、真実だ」と日本の現状を紹介した。
この動画に対し、中国のネットユーザーは「今の日本人は平和を愛しているよ」「偏りのない事実の報道こそ、われわれに必要なものだ」「国旗や国歌については個人の自由を尊重すべきだと思う。強制は何の意味もない」「日本の政治には多様性があるってこと。右翼もあれば左翼もある」「われわれの教育界ではとてもじゃないけど触れられない問題だな」など、動画の内容に賛同するコメントが目立った。
一方、「日本に今もなお極右主義者がいるということ自体が許せない」「日本の国歌は天皇に捧げる歌。ちっともいい歌じゃない」「国旗と国歌を変えればいい話では?」との意見や、「学校での国旗国歌の問題はともかく、わが国の学校のダサい制服をなんとかしてくれ」という声もあった。(翻訳・編集/川尻)
環球時報傘下の環球世論調査センターはこのほど、「2017年中国国家イメージ及び国際影響力世界調査報告書」を発表した。写真は中国新4大発明。
「中国のイメージ」世界調査、結果は―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233606-s10-c20.html
2017年12月21日(木) 7時50分
環球時報傘下の環球世論調査センターはこのほど、「2017年中国国家イメージ及び国際影響力世界調査報告書」を発表した。同報告書によると、外国の8割以上の回答者は、中国が世界的な強国の仲間入りを果たしつつある、もしくは果たしたと判断している。彼らにとって中国の最も際立った国際的なイメージは「複雑」と「自信」。うち周辺諸国よりも非周辺諸国の回答者の方が、中国が世界的な強国としての科学技術力を持つことを認めていた。科技日報が伝えた。
今回の調査は今年11月11日から12月8日にかけて行われた。有効回答数は1万7583人で、世界六大陸・17カ国を網羅。中国のほかに、米国、ロシア、日本、ドイツ、英国、フランス、ブラジル、南アフリカなど、世界的に重要な影響力を持つ国が含まれている。
海外16カ国での調査結果によると、「中国はすでに世界的な強国の仲間入りを果たしたか」という設問に対して39.7%が「果たした」、42.4%が「果たしつつある」と回答した。「まだ」は10.1%のみ。また、中国の回答者はこの設問について慎重な態度を示し、「果たした」は30.5%と、海外を9.2ポイント下回った。
「中国は世界的な強国として、どのような条件を満たしているか」という設問に対して、海外16カ国の回答者のうち66.4%は「経済力」とした。同設問について、周辺諸国よりも非周辺諸国の回答者の方が、中国が世界的な強国としての「科学技術力」を持つことを認めていた。そして非周辺諸国よりも周辺諸国の回答者の方が、中国が世界的な強国としての「政治・外交の影響力」と「軍事力」を持っていることを認めていた。(提供/人民網日本語版・編集/YF)
17日、韓国・ニュース1が「犬の食用は韓国の伝統文化なのか?」と題する記事を報じた。韓国初の開催となる冬季五輪・平昌五輪を目前に控え、海外のみならず韓国国内でも犬食文化に関し議論が活発になっているようだ。写真は犬肉料理。
平昌五輪にも悪影響懸念される犬食は、韓国の伝統文化なのか=韓国ネット「食べるか食べないかは個人の自由」「こうなったら肉食自体やめちゃう?」
http://www.recordchina.co.jp/b232121-s0-c30.html
2017年12月21日(木) 10時0分
2017年12月17日、韓国・ニュース1が「犬の食用は韓国の伝統文化なのか?」と題する記事を報じた。夏場などに滋養食として犬肉を食べる習慣がある韓国だが、特に欧米などではこの文化を問題視する見方が根強く、韓国初の開催となる冬季五輪・平昌(ピョンチャン)五輪を目前に控え、海外のみならず韓国国内でも犬食文化に関し議論が活発になっているようだ。
記事によると、近年、韓国では「他に食べるものが多い時代に、あえて犬を食べる必要があるのか」と犬食反対の世論が形成されつつあり、犬肉を使った鍋料理「補身湯(ポシンタン)」を看板に掲げる店は急速に減っているという。一方、これに対するのが「牛や豚、鶏は良くてなぜ犬が駄目なのか」との反論だ。
「犬食は韓国の伝統文化なのか」との問いに対し、記事は次のような歴史解説をもって答えている。
韓国での犬食は、朝鮮時代の医師・許浚(ホ・ジュン)が著した医学書「東医宝鑑」(1613年刊行)に犬肉の効能が記されたのがきっかけで広まった。しかし同書は犬肉の副作用にも触れており、中国・明代の薬学書「本草綱目」には「妊婦が犬肉を食べると子が産まれるが声が出せない」「熱病の者が犬を食べると死ぬ」「9月に犬肉を食べると精神が傷つく」などと記載されている。
では犬肉は健康に良いのか、という問題だが、犬肉は牛や豚、鶏に比べたんぱく質含量が最も少ないという。故に、医師が術後の患者に栄養食として犬肉を勧めたり、栄養学者などが犬肉は精力増強に効くと説明したりするのは、何ら科学的根拠がないと記事は指摘する。また犬肉生産において利益を最大化するため、食用犬の餌には生ごみや食肉処理された犬の死骸の一部が使われているほか、その飼育環境は非衛生的で、病気予防のため餌には多量の抗生剤が混ぜられることもあるそう。
記事はこうした情報を提供した上で、「食べるか食べないかの選択は個人個人がすること」とし、「理性的な判断をもって皆が進歩できる選択をすべきではないか」とまとめている。
この記事に韓国のネットユーザーが多数のコメントを寄せているが、「犬を食べるかどうかは個人の自由」「食べる人は食べ、食べない人は食べない。お互い干渉しないように」といった意見が目立ち、強硬に賛否の論を交える人は少ないようだ。中には「こうなったら肉食自体をやめちゃおうか」と大胆な意見もあるが、記事が指摘した通り、この問題が韓国人にとって「いまだ解けない宿題」であることをうかがわせる反応が多くみられた。(編集/吉金)
21日、韓国・聯合ニュースは当局の発表として、北朝鮮の兵士がこの日午前8時すぎに脱北に成功したと報じた。写真は北朝鮮。
北朝鮮の兵士がまた脱北、米華字メディア「北が珍しい対応見せた」
http://www.recordchina.co.jp/b223637-s0-c10.html
2017年12月21日(木) 11時0分
2017年12月21日、韓国・聯合ニュースは当局の発表として、北朝鮮の兵士がこの日午前8時すぎに脱北に成功したと報じた。米華字メディア・多維新聞が伝えた。
記事によると、兵士は中部戦線で韓国に亡命。階級は低いという。記事は北朝鮮が兵士に向けて射撃しなかったことを「まれな対応」と伝えている。(翻訳・編集/野谷)
20日、観察者網は、中国外交部の華春瑩報道官がジャイアントパンダのシャンシャンに関する日本人記者の質問を聞き間違えて笑顔を見せる一幕があり、日本のネットユーザーから「萌えた」との声が出たことを伝えた。写真は笑っていない華報道官。
中国外交部の女性報道官が勘違い!指摘され大笑い、「ちょっと萌えた」と日本のネットユーザー―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b234084-s0-c10.html
2017年12月21日(木) 12時30分
2017年12月20日、観察者網は、中国外交部の華春瑩(ホア・チュンイン)報道官がジャイアントパンダのシャンシャンに関する日本人記者の質問を聞き間違えて笑顔を見せる一幕があり、日本のネットユーザーから「ちょっと萌えた」との声が出たことを伝えた。
華報道官は19日の外交部定例記者会見で、「上野動物園でシャンシャンが公開されたことについてどう思うか」という日本人記者の英語による質問に対して「日本と中国がしっかり向き合い、日中間の4つの共通認識、4つの共同文書に基づいて関連問題を適切に処理することを望む」と回答。質問内容とかみ合わない答えに、中国人記者が「パンダのシャンシャンですよ」と説明、華報道官は「ああ、あのシャンシャンね。私はてっきり……」と屈託のない笑顔を見せた。その様子に、現場からも笑い声が出た。
中国語でシャンシャンと似た発音になる外務省の杉山事務次官の話と勘違いしたとみられる華報道官。誤解に気づくと「日中両国民の友好を増進し、両国関係の健全な発展を促す使者としての役割に期待している」とコメントし直した。
記事は、この一件を知った日本のネットユーザーから「この人は何があっても笑わないと思っていた。結構かわいい」「鉄仮面的なイメージとのギャップがすごい。正直ちょっと萌えてしまった」との感想が寄せられたことを紹介している。
中国のネットユーザーも「華姉さんがこんなにかわいく笑うのを初めて見た」「華姉さんのニュースと写真がエンタメ欄に出現したのを初めて見た」といった声や、「サッと日本の外務事務次官の名前が出てくるところに華姉さんのレベルの高さがうかがえる」など、華報道官の笑顔とともにその能力の高さを称賛するコメントを残している。
また、「日本人の英語の聞き取りにくさはやっぱり個人レベルの話じゃないな」など、日本人の英語の発音に対する意見も複数見られた。(翻訳・編集/川尻)
19日、日本でサンマが記録的な不漁を記録している。今年は48年ぶりの低い水準となった。中国などの乱獲が原因だとの指摘が出ている。写真はサンマを焼く中国人。
日本のサンマ不漁は中国のせい?―華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233732-s0-c20.html
2017年12月21日(木) 14時0分
2017年12月19日、日本新華僑報は、日本でサンマが記録的な不漁を記録し、今年は48年ぶりの低い水準となったと伝えている。
国立研究開発法人水産研究・教育機構の調べによると、日本のサンマ漁獲高はここ10年、減少の一途をたどり、今年は減少が特に著しいという。不漁は価格にも反映され、宮城県で恒例となっていた「気仙沼サンマフェスティバル」も中止に追い込まれた。
不漁の背景には、中国や台湾、韓国などの乱獲が影響しているとの指摘が出ている。日本政府は7月、サンマの漁獲高に上限を設けることを中国や台湾、ロシアなど周辺諸国に提案したが、拒否された。
記事は「外国漁船の存在が日本のサンマ業に影響している可能性は否定できないが、その度合いは日本政府の想像よりも小さいのではないか」とし「それに加えて、サンマは国際的な資源の一つであり、日本にだけ優先権があるわけではない」と指摘する。
記事によると、東京海洋大学の専門家は、不漁が続く要因の一つとして気候変動を挙げ、「温暖化の影響でサンマの回遊ルートが変化したことで、日本の漁獲が減少したのであって、『外国漁船が先に獲ったから日本の取り分がなくなった』という説明は成り立たない」としているという。(翻訳・編集/岡田)
アジアスクラップ市場は日本企業がシェアを握っていたが、最近中国がスクラップ輸出を急増させている。写真はベトナム。
<コラム>高速鉄道だけじゃない、日本と中国があの分野で壮絶なシェア争い
http://www.recordchina.co.jp/b230949-s130-c20.html
2017年12月21日(木) 17時20分
アジアスクラップ市場は日本企業がシェアを握っていたが、最近中国がスクラップ輸出を急増させている。原因は環境保護と品質基準不適合の違法鋼材とする「ストリップ鋼」が淘汰され、中国国内のスクラップ需要が激減しスクラップ過剰となったためと言われている。現在中国はベトナム等を中心にアジア市場で輸出主要国である日本と競合している。
中国のスクラップ輸出量の増加は4月から始まり、1〜3月の月平均輸出量はわずか240トンであったが、4月に1万5000トン、5月に8万トン、9月には51万トンに急増している。日本は1〜10月の月平均輸出量は68万トンで中国が猛追している状況だ。
この背景は、中国がスクラップを由来とするストリップ鋼を環境保護と品質面に問題があるとして、6月末前にはストリップ鋼の生産設備を淘汰するとしていた。日本のSteel Recycling Researchの予測として、「中国はストリップ鋼の生産中止で毎年約6800万トンのスクラップが過剰となる」と指摘している。
中国のスクラップ輸出急増で日本は2つの影響を受ける。その1つは中国製品が日本市場に流入し、もう1つはアジア市場で中国は強力なライバルとなること。
10月は中国スクラップ輸出量最大月であった。9月のデータでは日本が主要輸出国の1つであるベトナム向けで、日本は約12.9万トン、中国は約6.8万トンとなっている、中国のベトナム向け輸出は5月で1万トン、6月2万トンと増加している。中国はベトナムと隣接しており地理方面もビジネスの追い風となっている。
一方日本は現在ベトナム向けスクラップオファーが減少している。これも中国のスクラップ輸出増が理由だ。日本と中国がシェアバトルを継続すると、日本の輸出量は減少し、さらに日本国内のスクラップ価格も下落するとの予測もある。
しかし、中国ではスクラップは資源としており、国外への流出を防ぐため、スクラップには輸出税40%を課していることから、当面低価格スクラップの輸出はあり得ない。はっきりしていることは、アジア市場で日本と中国はこれまでにない壮絶なバトルを展開することになる。
■筆者プロフィール:内藤康行
1950年生まれ。横浜在住。中学生時代、図書館で「西遊記」を読後、中国に興味を持ち、台湾で中国語を学ぶ。以来40年近く中国との関わりを持ち現在に至る。中国の環境全般とそれに関わるビジネスを専門とするコンサルタント、中国環境事情リサーチャーとして情報を発信している。
21日、平昌五輪の開幕までいよいよ50日となり、韓国・文化日報は、開・閉会式が開かれ五輪の「顔」とも言えるメーン会場の最新情報を報じた。写真はスタジアム横に設置された聖火台。
平昌五輪まで50日、「寒過ぎるメーン会場」はその後どうなった?=韓国ネット「これじゃ安倍さんやトランプさんも来るわけがない」
http://www.recordchina.co.jp/b225808-s0-c50.html
2017年12月21日(木) 19時40分
2017年12月21日、韓国初の冬季五輪、平昌(ピョンチャン)大会の開幕までいよいよ50日となった。韓国メディアは、チケットの売れ行きや選手たちの準備状況、そして聖火リレーの振り返りなどそれぞれのテーマで「五輪まで50日」の様子を伝えているが、そうした中、文化日報は、開・閉会式が開かれ五輪の「顔」とも言えるメーン会場の最新情報を報じた。
記事の見出しは、「開会式のカルパラムを遮れ」。韓国語で「カル」は刃物、「パラム」は風。つまりカルパラムとは、身を刃物で切り付けるような冬の冷たい風を意味する。屋根がない開放型の構造で「寒過ぎる」と物議を醸していたメーン会場「オリンピックプラザ」は、このカルパラムをいかに遮るか、寒さへの対策が最重要課題なのだ。
平昌五輪組織委員会の李熙範(イ・ヒボム)委員長は21日、開・閉会式の観覧客に膝掛け、レインコート、カイロ(座布団型、手用、足用の3種)を配布し「観客の不便を最小化するための方策を設けた」と明らかにした。これとは別に、地元の江原道(カンウォンド)は防寒用の帽子、マフラーなどの配布を検討しているという。
スタジアム自体にも寒さ対策が施される。会場は屋根がないだけでなく風が通りやすい開放的な構造であることから、組織委はポリカーボネート素材の防風幕でスタジアムの側面全体を覆う計画だ。観客の視野を確保するため、幕は透明のものを使用するという。また観覧席の周りにはガスヒーター40台を設置するほか、温かい飲み物や食べ物を提供する「暖房休憩所」も設けられる。さらに当初2カ所を予定していた応急医療施設を3カ所増設し、救急隊や医師を待機させる計画だ。
記事によると、平昌大会開会式(2月9日)当日の現地の体感温度はマイナス14度と予想されており、同大会は過去の冬季五輪と比較し「最も寒い大会」になるとみられている。他の韓国メディアが指摘したように、平昌は今から「カルパラムとの戦争」を繰り広げているわけだが、韓国のネットユーザーからは「人が何時間も耐えられる気温じゃない。寒過ぎる」「子どもたちを開会式の椅子に座らせるような拷問はやめてよね」「予約してたチケットをキャンセルしたのはいい判断だった」と、寒さにはお手上げといったコメントが多く寄せられている。
また「開会式でVIPが何人か運ばれちゃうかも」「これじゃトランプさんや安倍(晋三)さん、習近平(シー・ジンピン)さんも来るわけがない」などの声もあった。(編集/吉金)
20日、中国のポータルサイト・網易に、日本のショッピングセンターに見られる細部にわたる配慮について紹介する記事が掲載された。写真は三越。
ここまでされたら思わず買っちゃう!?日本のショッピングセンターに見られる細やかな配慮―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b233564-s0-c60.html
2017年12月21日(木) 23時50分
2017年12月20日、中国のポータルサイト・網易に、日本のショッピングセンターに見られる細部にわたる配慮について紹介する記事が掲載された。
記事は、「日本のショッピングセンターを訪れると、男性も女性も、たとえ言葉が通じなくても、ほとんどの観光客はみんなこらえきれずに商品を買ってしまうだろう」とし、人々が思わず買ってしまう魅力について紹介した。
記事がまず挙げたのは、「健康で安心な食べ物を売ること」。記事は例として渋谷ヒカリエを挙げ、パンの焼き上がり時間を知らせる表示があったり、弁当売り場ではビタミンが不足している人や栄養バランスを重視する人向けと分かるように色の異なるシールが貼ってあることを紹介した。
2点目は「客の意見に耳を傾けること」。日本の多くのショッピングセンターやデパートでは「お客様の声」といった掲示板があり、顧客の意見は批判も含めてすべて掲示して対応策も示していることを挙げた。
3点目は「ペット用の水栓があること」。ペットを連れた客が多い場所もあり、こうしたサービスが提供されていると紹介した。
4点目は「完璧な設備のベビールーム」。記事は「室内には授乳室やおむつ交換台などの設備があり、赤ちゃんの身長と体重を計ることができる機械も。ベビールームは男性でも利用できるようになっているが、授乳室は別になっている。困った時に店の従業員を呼ぶことができる非常用ボタンも備えている」と紹介した。
5点目は「子どもや障害者に対する配慮」。記事は「入口にベビーカーや車椅子が備えてあり、無料で利用できる。場所によっては消毒用のウエットティッシュも用意されている」と伝えた。
6点目は「店員の徹底した礼儀正しさ」。記事は、「目と目を合わせた歓迎のあいさつ、目で見送りながらのあいさつ。辛抱強く受け答えし、何度もうなづきながら聞いてくれる。そして、すべての過程で笑顔を絶やさない。もしクレームがあり、たとえ自分の責任ではなくても謝罪する。できることであれば何でも対応する」と日本のサービスを絶賛した。
7点目は「利用者のための基礎設備」。記事は三井アウトレットパーク木更津を例に挙げ、「20万平方メートル以上の敷地に248店舗、5000以上の駐車場がある。広い敷地でもごみ箱の周りはきれいに清掃され、こうした環境は利用者も清潔に保とうと触発される」と評している。
8点目は「雨の日の配慮」。記事は、「入り口には自動で傘をビニールカバーに入れられる機械が用意され、客は傘を借りることもできる」とした。
9点目は「大型のロッカー」。記事は「スーツケースを持った海外からの観光客のために、無料で大きな預けられるロッカーが設置されているところもある」と紹介した。
10点目は「人に優しいトイレ」。トイレ内には赤ちゃんを載せられる椅子や、子ども用に小さな便器や手洗い場所があることを紹介している。
記事ではこのほか、「店員がひざまずいてサービスしてくれる」ことや、速度が遅いエスカレーターなど「高齢者に配慮した設計」、駐車場から車が出る時にライトが点灯して歩行者に知らせる「安全設計」、「果物や野菜に産地名や生産者名がある」こと、「営業中は掃除をしない」ことなどを挙げている。(翻訳・編集/山中)
21日、中国中央テレビは、日本がイージス・アショアを導入する意図について分析する記事を掲載した。資料写真。
なぜ日本はイージス・アショアの導入にこだわるのか?中国国営テレビが分析
http://www.recordchina.co.jp/b234169-s0-c10.html
2017年12月22日(金) 1時0分
2017年12月21日、中国中央テレビは、日本がイージス・アショアを導入する意図について分析する記事を掲載した。
記事は、日本政府が陸上版イージスといわれる「イージス・アショア」の導入を決めたことで、日本列島全体を防御できるようになると紹介。急に導入を決めたかのような印象があるものの、実際のところ日本政府は急きょ決めたわけではなく、導入に向けて準備してきたと伝えた。
では、なぜ日本はイージス・アショアの導入にこだわるのか。記事は、「日本政府は海上自衛隊の任務の負担を軽減させるためとしているが、日本の真の意図はそんなに簡単なものではない」と主張した。
現在のところ、イージス・アショアは秋田県と山口県に配備する予定で、地理的な観点からすると「朝鮮半島での有事に備える」ように見えると記事は指摘。しかし、軍事専門家の宋暁軍(ソン・シャオジュン)氏は、「政治的な意味が大きい」と指摘する。宋氏は「まず、アジア地域における軍備競争をあおることになる。ロシアはイージス・アショアの配備は中距離核戦力全廃条約に違反すると考えている。また、このシステムは攻撃性の武器を発射することができ、日本の平和憲法に違反する」としている。
さらに記事は、イージス・アショアの配備には日本の野党や世論からも「憲法九条に違反する」と反対の声が出ていると指摘。中国外交部が「歴史的原因から、アジア近隣諸国と国際社会は軍事・安全保障面で日本の動向を強く注視し続けている」とし、日本側に慎重に行動することを求めたと伝えている。(翻訳・編集/山中)
ビジネスインサイダーのシンガポール版は19日、「インスタントラーメンの販売量が減少。中国農村の所得拡大を反映」と題する記事を掲載した。写真は中国のインスタント麺売り場。
中国でインスタント麺の消費減少、農村部の発展を反映―SPサイト
http://www.recordchina.co.jp/b233642-s12-c30.html
2017年12月22日(金) 1時40分
ビジネスインサイダーのシンガポール版は19日、「インスタントラーメンの販売量が減少。中国農村の所得拡大を反映」と題する記事を掲載した。
中国紙・環球時報の英語版の報道によると、中国のインスタントラーメンの消費量は毎年数十億個もの減少を続けている。協会のデータによると、中国大陸と香港を合わせたインスタントラーメンの販売量は、2013年の462億個から2016年の385億個まで、80億個近く縮小した。また、大手インスタントラーメンメーカーの中には利潤率が25%減少した企業もある。
現在、中国で増加を続ける中間層のために安いファストフードを提供するサービスが流行している。そのようなサービスがインスタントラーメンの販売量に影響を及ぼしていると言われているが、もう一つの大きな要素は農村の所得拡大である。同済大学経済学の張●(●は金3つ)教授は環球時報に対し、「インスタントラーメンの販売量の減少は、インスタントラーメンの最も大きな消費群体の一つである、都市へ流入して都市周辺に住んでいる低所得の出稼ぎ労働者の減少が大きな原因となっている」と指摘した。
2010年から2016年までの間に、中国の出稼ぎ労働者の年間増加率は5.2%から0.5%に下がった。2015年はここ30年で出稼ぎ労働者が初めて減少した。むしろ、都市部でお金を稼ぎつつ何らかのスキルを身に付けて、就業機会が多い故郷で就職する出稼ぎ労働者がますます多くなってきている。過去7年間、農村の年平均純収入の増加率は都市部を超えた。2020年になると、中国人の一人当たりの収入は2010年と比べて倍増すると予測されている。
中国の大手科学技術企業も自分なりの役割を果たしている。アリババと京東は地域の収入を増加させるため、関連プロジェクトを通して全国の農村の購買者と販売者を結びつける取り組みを始めた。
高速鉄道もインスタントラーメンの「敵」である。10年前、多くの地域には高速鉄道が無かったため、長距離列車に乗り農村の実家に戻るのが主流だった。しかし今では中国は世界で最も長い高速鉄道網を有し、路線の総距離は2万キロメートルを超えた。列車での移動時間が縮まった一方で、出稼ぎ労働者の列車内での食事の回数も減少した。
ある乗客は環球時報に対し、「以前は列車で20時間ほど移動し、3回の食事をしていたが、今ではその時間は6時間に縮まって、インスタントラーメンを食べる必要もなくなった」と語った。また、途中の高速鉄道駅で食事のネット注文をする乗客も多い。結果として、鉄道でのインスタントラーメンの消費量が減少しているのだ。(提供/環球網・編集/インナ)
船井電機、4Kテレビ・49型が15万円切りバカ売れ…ヤマダ独占販売でシェア20%も
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21768.html
2017.12.21 文=編集部 Business Journal
船井電機製4Kテレビ(「船井電機 HP」より)
北米向け低価格液晶テレビメーカーの船井電機は、2018年3月期連結決算の見通しを下方修正した。売上高は従来予想より200億円減らし1400億円。営業利益は6億円の黒字から84億円の赤字、最終損益は2億円の黒字から174億円の赤字に転じる。
主力の北米市場で、中国メーカーが量販店向けに低価格テレビで攻勢をかけており、競争激化から売り上げが落ち込んだ。液晶パネルや半導体の価格が高止まりしたことが収益を圧迫、営業赤字幅が拡大した。アジアの子会社で液晶テレビの製造設備を減損処理し、100億円の損失を計上したため、巨額の最終赤字に転落する。最終赤字は16年3月期から3期連続となる。
家電量販店のヤマダ電機と組んで再開した国内のテレビ販売が唯一、堅調だった。17年4〜9月期の液晶テレビの売上高は584億円。前年同期より110億円、23.1%増加した。ヤマダ電機と提携して6月から独占販売した「FUNAI」ブランドの4Kテレビは、49型が録画機能付で15万円を切るなど値ごろ感が受け、販売が好調だった。
■ヤマダ電機が救済の手を差し伸べる
経営が悪化した船井電機の創業者、船井哲良取締役相談役(当時)は、国内テレビ市場への回帰を決断した。北米向けの低価格のOEM(相手先ブランド)生産の比重を下げ、国内向けの4Kテレビなど高品質の自社ブランドで勝負することにした。
船井氏はヤマダ電機の創業者、山田昇会長兼取締役会議長をビジネスパートナーとした。17年5月17日、両社の新製品発表会が開かれた。オーディオ・ビジュアル情報サイト「AV Watch」の5月17日付記事によると、この席上で船井氏の「手紙」が代読された。
「30数年前に東京フナイとして国内販売していた時期があり、日本全国の70ほどの家電量販店のうち大手40〜50件と取引していた。当時のヤマダ電機は、激戦地の北関東を拠点としており、山田社長は“北関東の風雲児”として名を馳せていた。その時から一味違う企業と感じていたが、いまや2位を大きく引き離す日本を代表する家電量販店になった」
船井氏の「手紙」を受けて、山田氏は次のようにコメントした。
「日本市場のテレビ販売においては、ヤマダ電機は25%のシェアを持っている。(FUNAIテレビは)17年に5%のシェアを取る。日本のテレビ市場は縮小しており、かつての1000万台から500万台まで下がっている。しかし、その500万台の5%でも25万台。その最低ラインでも、(船井電機は)利益創出できる。さらに20%というシェアも可能と考える」
両社は16年に10年間の独占供給の契約を結んでおり、FUNAIのテレビはヤマダ電機のみで扱う。
18年には次世代型テレビの有機ELテレビの新製品も発売し、FUNAIだけで20年に台数べースの国内市場でシェア20%を目指す。これで船井電機の業績を浮上させると、山田氏はぶち上げたわけだ。
その第1弾としてヤマダ電機は6月2日、FUNAIブランドの液晶テレビを発売した。
そんななかで船井氏は7月4日、肺炎のため90歳で死去した。山田氏に托した「手紙」が遺言となった。
ヤマダ電機は10月31日、EV(電気自動車)を手掛けるFOMM(フォム)と資本・業務提携を発表した。FOMMに十数億円を出資し、同社が開発する4人乗りのEVを全国のヤマダ電機の店舗やネット通販で独占的に販売する。価格は1台100万円以下とし、20年までに投入する。
FOMMは13年設立のEV開発のベンチャー企業。水害の多いタイで、水に浮くEVの開発を進めている。ヤマダ電機向けに日本の規格にあったEVを別途開発し、組み立ては船井電機に委託する。EVへの参入も、間接的な“船井支援策”なのである。
この発表を受けて、船井電機の株価が大幅に続伸した。10月31日、一時、前日比56円(6.1%)高い974円まで上昇。8月7日以来ほぼ3カ月ぶりの高値となった。株式市場では、EVでの協業が成功すれば業績の回復に直結するとの思惑が働いた。
船井電機の命運は、ヤマダ電機が握っているということだ。
(文=編集部)
国がタクシー業界を保護してウーバーを規制、国民にとって望ましいことなのか?
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21773.html
2017.12.21 文=真壁昭夫/法政大学大学院教授 Business Journal
タクシー乗り場(「Wikipedia」より/Kuha455405)
最近、ライドシェアや民泊など、いわゆる“シェアリング・エコノミー”の傾向が拡大している。その背景にあるのが、観光などを目的とした訪日外国人の増加がある。中国ではライドシェアを活用することが当たり前だ。すでに、羽田空港や成田空港などの周辺では、中国人の運転手が中国人観光客を無許可で送迎するケースが増加してきた。いわゆる“白タク”だ。すでに中国人観光客を対象とした白タクが摘発されるケースも出ている。
この問題を受けて、これまで規制によって保護されてきたタクシー業界は、規制緩和に反発している。その一方、規制を緩和してライドシェアを解禁し、インバウンド需要を的確に取り込める環境を整備すべきだとの意見が出ている。確かに、規制に守られた状況が続くと、企業が環境の変化に適応することは難しくなる。競争を避けようとするのではなく、自ら変革を起こし、従来にはなかったモノやサービスを生み出す姿勢は重要性を増すことだろう。
■来日客数の増加に伴い急拡大する白タク
わが国では道路運送法により、自家用自動車を用いた有償の運送サービスを提供することは禁じられている。タクシー営業には第二種運転免許が必要だ。緑色のナンバープレートを付け、営業用として認められた車両を使うことも義務付けられている。そのため、白ナンバーの自家用車を使って送迎などを行い、対価を受け取るライドシェア(相乗り)は、原則として認められていない。
ただ、一部に例外はある。国家戦略特区の京丹後市では、米ウーバーテクノロジーズのシステムを用いたライドシェアが運用されている。2015年4月からは過疎地域での移動手段確保のために、国土交通大臣の登録を受けたNPOなどが“自家用有償旅客運送”を提供することも認められてはいる。
都市部では中国人の観光客と運転手がネット上で配車の依頼、料金の支払いをやり取りすることが増えている。ネット上で予約や支払いが完了するため、摘発は難しい。一方、中国からの観光客にとってみれば、言語やモバイル決済への対応など、白タクのほうが便利なことが多いだろう。違法であることを知らない人も多いはずだ。
すでに、ライドシェアおよびタクシー配車サービスを手掛ける中国企業の滴滴出行(ディディチューシン)は、世界最大の配車サービス会社に成長した。中国の人々にとって、ライドシェアは“当たり前”のサービスとなってきたのである。
わが国では道路運送法により、自家用自動車を用いた有償の運送サービスを提供することは禁じられている。タクシー営業には第二種運転免許が必要だ。緑色のナンバープレートを付け、営業用として認められた車両を使うことも義務付けられている。そのため、白ナンバーの自家用車を使って送迎などを行い、対価を受け取るライドシェア(相乗り)は、原則として認められていない。
ただ、一部に例外はある。国家戦略特区の京丹後市では、米ウーバーテクノロジーズのシステムを用いたライドシェアが運用されている。2015年4月からは過疎地域での移動手段確保のために、国土交通大臣の登録を受けたNPOなどが“自家用有償旅客運送”を提供することも認められてはいる。
都市部では中国人の観光客と運転手がネット上で配車の依頼、料金の支払いをやり取りすることが増えている。ネット上で予約や支払いが完了するため、摘発は難しい。一方、中国からの観光客にとってみれば、言語やモバイル決済への対応など、白タクのほうが便利なことが多いだろう。違法であることを知らない人も多いはずだ。
すでに、ライドシェアおよびタクシー配車サービスを手掛ける中国企業の滴滴出行(ディディチューシン)は、世界最大の配車サービス会社に成長した。中国の人々にとって、ライドシェアは“当たり前”のサービスとなってきたのである。
■ライドシェアに困惑するタクシー業界
一方、国内での議論を見ていると、ライドシェアの全面解禁は容易ではない。既得権益層であるタクシー業界にとっては、まさに“黒船来襲”というべき一大事である。ライドシェアが解禁されれば、太刀打ちできないと恐怖感を持つ経営者も多いという。それが規制緩和への議論を進みづらくしている。米国のウーバーテクノロジーズはタクシー配車を優先して国内でのビジネス開拓を進める方針を示した。規制緩和への期待は後退しているともいえる。
わが国のタクシー料金は公共料金として扱われ、政府によって価格設定への認可がなされてきた。競争原理が働きづらい環境が続いてきたのである。優れたサービスを提供する企業がシェアを高め、その結果としてサービス価格が形成されてきたわけでは必ずしもない。
そのために、業界団体はライドシェアが普及すると、運転技術が未熟なドライバーが増え事故につながる、乗客とのトラブルが増えるなどの懸念を強調し、規制緩和に反対している。タクシーの配車を行うアプリを開発し、全国各地域での利便性向上を進めればライドシェアは必要ないとの主張もある。
これでは、わが国の状況は変わらないだろう。国内の法律がタクシー業界を保護し、タクシー関連企業が経営の革新よりも、現状維持を重視していることは明らかだ。
一部では、新しい取り組みを進める動きもある。ソフトバンクの仲介を受けて、第一交通産業は滴滴出行と業務提携を行うことを決めた。当面はタクシーの配車サービスの分野で協働が進む見通しだ。今後の展開は見守るしかないが、白タク営業が増加するのであれば、こうした提携がライドシェア推進の足掛かりとなる可能性は排除できない。
■収益チャンスのあるところ競争は不可避
ライドシェアの解禁は、観光だけでなく、過疎化が進む地域での生活を支えるためにも役立つだろう。場所によっては、タクシーの配車に時間がかかることもある。それに比べ、目の前を走っている車を移動手段として使うことができるなら、より便利だ。それが、人々の満足感を高めるということだ。
重要なことは、競争原理を発揮して、高い満足感を得られるモノ(プロダクト)やサービスを生み出すことだ。それが潜在成長率の引き上げには欠かせない。まさに、従来にはない発想を実現するなどの常識にとらわれない行動=イノベーションが求められる。
この発想は、既存の事業を守ることとは根本的に異なる。タクシー業界は新しいサービスを生み出し、ライドシェアでは得ることのできない満足感(付加価値)を顧客に提供することを考えるべきである。実際に顧客から評価されれば、競争力は高めることができる。
政府と既得権益層が従来の規制を重視し続けたとしよう。そのなかで、外国からの観光客や地方からの要請を受けてライドシェアが解禁されたと仮定する。従来よりも低い価格でサービスを利用できるなら、タクシーよりもライドシェアを選ぶ人は増えるだろう。イノベーションを起こすことができなければ、タクシー業界の競争力は低下するはずだ。
このような低価格競争が進む結果、浮いたお金がその他の消費に回るのであれば成長率は維持できる。しかし、節約志向が高まると消費は減少し、経済は縮小均衡に向かう恐れがある。それが、シェアリング・エコノミーのリスクだ。それを防ぐためにも、これまでにはない新しい取り組みを進め、イノベーションを発揮することが不可欠である。
ネットワーク技術の進歩と普及によって、従来にはなかったビジネスが短期間で成長するケースが増えている。国内外で、企業競争は加速するだろう。それに対応するためには、従来にはないサービスを生み出して顧客からの支持をつなぎとめるなど、自ら変革を進めようとする取り組みが欠かせない。
(文=真壁昭夫/法政大学大学院教授)
トヨタ社長、異常な粛清人事が波紋…邪魔者は一斉排除&役員はイエスマンだらけ
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21765.html
2017.12.20 文=河村靖史/ジャーナリスト Business Journal
トヨタ自動車・豊田章男社長(ロイター/アフロ)
トヨタ自動車が発表した2018年1月1日付けの役員人事が波紋を広げている。能力や実績を無視し、完全に豊田章男社長の「お友達」で経営陣を固めるためだ。しかも、豊田氏の意向に反対したり、でしゃばると外されることから、周囲はイエスマンばかりになりつつある。水面下では「大株主でもないのにオーナー企業的振る舞い」と豊田氏を批判する声も出ている。系列部品メーカーからも「自動車業界が大変革を迎えているなかで、トヨタは大丈夫なのか」と懸念する声も出ている。
トヨタが11月28日に発表した役員体制の変更は異例づくめだった。トヨタは通常、1月1日付けで部長以下の人事異動と組織改正を実施して、4月に役員人事を発表している。それが今回、1月1日に役員人事を前倒し。ただ、異例だったのは時期だけではない。その内容も異例だった。
今回の人事でトヨタグループ各社首脳がもっとも驚愕したのが、デンソー副会長である小林耕士氏のトヨタ副社長就任だ。小林氏はトヨタ出身だが、2003年にデンソーに移っており、その副会長といえば「完全に上がりのポスト」(サプライヤー)。しかも年齢も69歳とトヨタが内規で定めている副社長の年齢上限65歳を大きく上回っている。
その小林氏がトヨタの副社長という要職に就くのは、豊田氏との人間関係にほかならない。小林氏は豊田氏がトヨタの一般社員だった頃の上司で、2人の関係は近い。「小林氏が豊田氏のお守り役」というのは名古屋では有名な話だ。
小林氏は経理畑で、トヨタ復帰後はCFO(最高財務責任者)に就任する。このお友達人事で割を食ったのが現在CFOを務める永田理副社長で、小林氏の就任で居場所を失って副社長・CFOを退任することになる。来年6月の定時株主総会までは取締役として残るものの、その先はないと見られる。永田氏は「現在のトヨタ経営陣のなかで唯一、章男さんにはっきりものを申せる人」(トヨタ関係筋)で、それだけに豊田氏にとっては煙たい存在だった。
そもそも永田氏は豊田氏が社長に昇格する前まで、将来の社長候補の1人と見られるほどの実力を持っていた。豊田氏は経理畑出身の小林氏をトヨタに復帰させることで永田氏を排除する、つまり一石二鳥というわけだ。しかも、小林氏が仕事をやりやすいように、現在、永田氏の下で財務を担当している大竹哲也専務役員も退任させるほど配慮する。
■気まぐれ人事
豊田社長のお友達といえばもう1人、友山茂樹専務役員も59歳の若さで副社長に就任することになった。友山氏も豊田氏が社長に就任する前からのお友達で、テレマティクスサービス「G-BOOK」などの立ち上げで一緒に汗を流してきた。友山氏が発表者となって9月21日に東京・お台場で開催した「GRブランド」発表会には、豊田社長が飛び入り参加し、両者の仲の良さを示した。
友山氏はコネクティッドカンパニーとガズーレーシングカンパニーの2つの社内カンパニーのプレジデント、TPS本部、事業開発本部、情報システム本部の3つの本部長を務めることになり、権力を集中させている。周辺からは「豊田氏が会長になって友山氏が社長になるのが規定路線」とさえいわれており、お友達だけで出世の階段を駆け上がっている友山氏に怨嗟の目を向ける人は少なくないという。
今回、役員人事を1月に前倒ししたことについてトヨタは、こう説明している。
「環境変化はこれまでに経験したことがないほどのスピードと大きさで進行しており、待ったなしの状況で、役員体制についても4月に実施した後も、6月、8月、11月と随時、変更してきており、来年についても従来の4月から1月に前倒しで実施することにした」
これについても「豊田氏の気まぐれ」で役員体制が左右されているところが大きいと見られる。
実際、系列サプライヤーとの人事交流の一環として15年にアイシン精機グループのアドヴィックス社長に出向した小木曽聡氏は、1月に専務役員として早くもトヨタに復帰する。アドヴィックスには1年半ほどしかいなかったことになる。しかもトヨタで担当するのは商用車カンパニーのトップで、アドヴィックスとはほとんど関係のない部署だ。
また、今年4月、出向していたSUBARU(スバル)からトヨタに復帰し、渉外・広報本部を担当していた村上晃彦専務役員は8カ月で担当変更、東アジア・オセアニア・中東本部担当に変わる。「朝令暮改」人事といわれても仕方がない状況だ。
■裸の王様
豊田氏は今回の役員人事について、「今回の体制変更には、大変革の時代にトヨタグループとして立ち向かっていくという意志を込めた」とコメントしている。しかし、周囲をお友達とイエスマンばかりで固めているのは一目瞭然だ。
あるサプライヤーは、今年10月に開催された東京モーターショー2017での豊田氏の姿が印象的だったという。
「大学病院の教授の総回診のごとく、豊田氏を先頭に取り巻きが周囲を固めて通路の真ん中を堂々と歩く。ホンダのブースではバイクにまたがって大はしゃぎする豊田氏を、周囲が囃し立てる。あれでは完全に裸の王様だ」
「自動車業界は100年に一度の大変革の時代に入った。次の100年も自動車メーカーがモビリティ社会の主役を張れる保障はどこにもない。勝つか負けるかではなく、まさに生きるか死ぬかという瀬戸際の戦いが始まっている」とコメントしている豊田氏だが、今回のお友達人事を見る限り、その危機感はまったく伝わってこない。
(文=河村靖史/ジャーナリスト)
今、世界の軍需企業が極秘に研究する「反・重力」(Business Journal)
「体内時計ががん細胞の増殖を抑制する」との見解が明らかに
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9168.php
2017年12月21日(木)17時30分 松岡由希子 ニューズウィーク
「体内時計ががん細胞の増殖を抑制する」という研究が発表された tolgart-iStock
私たち人間の身体には、約24時間周期で変化する「体内時計」が備わっており、睡眠や行動、代謝などのサイクルやパターンに影響を与えている。さらに、最近の研究結果によると、体内時計には、がん細胞の増殖を抑える作用も存在する可能性があるそうだ。
■体内時計が腫瘍抑制としても機能する可能性がある
独シャリテ大学病院のアンジェラ・レロージョ博士を中心とする研究プロジェクトは、2017年12月、学術雑誌「プロス・バイオロジー」において、「代謝やDNA修復、細胞周期といった分子の時間依存性プロセスを体内時計が制御しているとすれば、これが腫瘍抑制としても機能する可能性がある」との研究論文を発表した。
通常、外界の明暗環境と同調して動いている私たちの体内時計は、がんなどの疾病によって乱されることがある。しかしながら、体内で細胞が増殖する際は、"細胞周期"(ひとつの細胞が二つの娘細胞を生み出す周期)と呼ばれる、体内時計とは異なるサイクルに従う仕組みとなっており、多くのがんは、この細胞周期を機能不全にさせたり、過活動にさせることで、腫瘍細胞を制御不能に増殖させている。
つまり、体内時計と細胞周期は、これらが結合することによって細胞の運命決定に影響を与えているという点で、重要な役割を担っているわけだ。
■体内時計の乱れを、がんの兆候のひとつとして捉えるべきか
そこで、この研究プロジェクトでは、細胞周期を制御する「Rasタンパク質」と、がんを抑制する「INK4A」と「ARF」という2種類のタンパク質を摂動させたところ、体内時計と細胞周期とが相互に作用し合うことがわかった。
この研究結果によれば、「Rasタンパク質」が、生物に本来備わっている約24時間周期の概日リズムを制御するのみならず、「INK4A」や「ARF」を通じて体内時計にも影響を及ぼす一方で、体内時計が、細胞の運命を決定する調整因子として重要な役割を担い、がん予防のメカニズムとしての機能を有する可能性があるということになる。
この研究論文の筆頭著者であるレロージョ博士は、「この研究結果は、体内時計が腫瘍抑制として機能しうることを示すものであり、体内時計の乱れを、がんの兆候のひとつとして捉えるべきかもしれない」と考察。体内時計ががん治療に関連性を持つ可能性をふまえ、今後、従来のがん治療が見直されるかもしれない。
【英日併記】12/15英BBC #伊藤詩織さん インタビュー "Japan's #MeToo Moment"
https://logl.net/596
2017.12.21 T. Katsumi
2017年12月15日、英BBCが 『日本の #MeToo モーメント』と題して昏睡レイプの被害を訴え現在東京地裁で係争中のジャーナリスト #伊藤詩織さん にラジオインタビューを行った。刑事事件としては不起訴が確定したデートレイプ事件に直面した詩織さんが6分間のインタビューの中で語ったのは次の内容だった。
参照動画:http://www.bbc.co.uk/programmes/p05r58zm
Japan's #MeToo Moment (※音声)
Although speaking out about abuse and rape is difficult in almost all circumstances, women living in certain countries face insurmountable obstacles when seeking justice. Japan is one of those places. Entrenched cultural norms which don't even allow the word rape to be mentioned, have silenced women almost entirely. But one person refused to be quiet - journalist Shiori Ito. The man in question has publicly denied all allegations.
ほとんどの状況において、性暴力やレイプについて公に語ることは難しいとされている。しかし一部の国では、正義を訴えようとする女性が乗り越え難い障害に直面する。日本はそうした国の一つだ。日本では、『レイプ』という言葉を発することすら憚れるような根深い文化的規範を背景に、ほとんどの女性が沈黙を強いられている。そんな中で沈黙を拒む一人の女性がいる。ジャーナリストの伊藤詩織さんだ。問題の男は公然と容疑を否認している。
Shiori Ito.Journalist
ジャーナリスト・伊藤詩織さん
I was raped two years ago in 2015. And the man who raped me, he offered me a job in Washington DC, because he was bureau chief in one of the Japanese mainstream TV news station. We made appointment to meet because we need to talk about working visa.
二年前の2015年、私はレイプされました。私を襲った男は日本の大手テレビニュース局の支局長だったので、ワシントンDCで働ける仕事を私に紹介してくれるという話でした。労働ビザについて話し合う必要があっため、互いに都合をつけて会う約束をしたのです。
It was hard to realize that someone you trust or someone you respect would do that. So I was scared, because he was quite close to all the high-profile politicians. So it took time, to me, to think if this is the right thing to do, if anyone would believe me.
自分が尊敬する人、信頼する人がそういうことをしたのだと気付くのは辛いことでした。彼は大物政治家に近い人物だったので、怖くなりました。だからこれ[訴えること]が正しいことなのか、信じて貰うことができるのか、考えるのに時間がかかりました。
I decided, okay I'm going to the police, and I knew that this would make me hard to work in ... work as a journalist in Japan to accuse such a high-profile journalist. And then when I got to the right person to talk to, he told me, "These things happen a lot, and we can't investigate. It would never be prosecuted, it would never be charged, and it's just a waste of time."
「警察に行こう」と決めましたが、そのような著名なジャーナリストを日本で訴えたら仕事をするのが…ジャーナリストとして仕事をするのが難しくなることは覚悟の上でした。そして、然るべき人物に伝えると、彼はこう言いました。
「こういうことはよくあるんです。捜査はできません。訴追はされないし、立件もされないでしょう。時間の無駄でしかありません」
But I told him, "Look, I know which hotel I came out from. They must have security camera. Can you at least check that ?"
でも私はこう言いました。
「どのホテルから出てきたかは覚えています。防犯カメラがありますよね。せめてそれを確認していただけませんか?」
So he did a few days after, and we saw that this man was pulling me out from the taxi. So this investigator said, "Okay, this is something."
数日後、彼はそうしてくれました。そして私をタクシーから引きずり出している男の姿を見て、その捜査官が「これならいけるかもしれない」と言ったんです。
So I thought he would accept, that he would file the case. And then he told me, "Look, you're accusing such a high-profile journalist. You have no chance to be a journalist in Japan. "
私はこれで彼が事件を認め、捜査を開始してくれるだろうと思ったんです。でも彼は私にこう言いました。
「あなたは著名なジャーナリストを訴えようとしています。日本でジャーナリストとして活動できなくなりますよ」
-- That's what the investigator or detective said to you?
―それは、捜査官が言ったのですか?それとも刑事が?
The investigator.
捜査官です。
-- And how did that make you feel?
―そう言われて、どのように感じましたか?
It was quite a tough decision to make, although I had to do it. Because if I put a lid on the truth that I have, I shouldn't be a journalist. And also, I started having more questions, why can't you investigate?
難しい決断でした。でも、私がやるしかありませんでした。私の知る真実に蓋をしてしまえば、私はジャーナリストではいられなくなるからです。それから、次々に疑問が芽生え始めていました。なぜ捜査できないのかと。
Finally, one day they called me. The investigator decided to file the case. The court issued arrest warrant two months after that.
そして遂にある日、電話がかかってきました。捜査を開始することを決めたと。
裁判所はその二か月後に逮捕状の発行を認めました。
And during the investigation, it was hard... Every time investigator has changed, they asked me if I was a virgin. Why would you ask these questions so many times? I stopped going for work. Every time I see the same... similar figure man on a street, I became panicked. So I decided,"Okay, maybe it's better for me to go outside of Japan."
捜査の過程では、大変な思いをしました。捜査官が変わるたびに、私が処女かどうかを確認されました。なぜこのような質問を何度もされなければならないのか。私は仕事に行くのをやめました。あの男と同じ…似た背格好の男性をみると、パニックを起こしていました。そこで私は、「よし、日本の外に出てみよう」と決めました。
-- So just to go back, so he was still in the United States but there was an arrest warrant issued for him WHILE he was still in the United States. Is that right?
―ちょっと話を戻しますが、つまり彼はまだ米国にいて、彼が米国にいる間に逮捕状が発行されたということですね?これで正しいですか?
Yes.
そうです。
-- So how did that go, then? What happened there?
ーそれからどうなったのでしょうか。何が起きたのでしょうか。
Investigators plan was to wait at the Narita Airport and arrest him as soon as he gets on land. But then the investigator called me on the day they were going to arrest, and he said, "There was order from above," and they stopped the arrest.
捜査官は、成田に彼が到着したらすぐに彼を逮捕する予定でいました。でも、その捜査官は彼を逮捕する予定のその当日に電話をかけてきてこう言ったんです。
「上からの指示」があって、逮捕を取りやめたと。
It was shocking, because if once the court issues an arrest, investigator can change it? But they did. So I asked why and how. He couldn't tell me.
とてもショックを受けました。裁判所が逮捕状を発行したのに、捜査官がこれを変えられる?でも、それが実際に起きたのです。だから私は彼になぜ、どのようにしてこうなったのかを訪ねましたが、彼は答えられませんでした。
He said, "This is just so odd and rare."
ただ、「これはひじょうに奇妙で希なことです」と言うだけでした。
-- Am I right in saying that you are the first person who has publicly said, openly under her own name, "I was raped. This is my story," in this country?
―あなたはこの国で初めて、公然と、自分の名前を出して、「私はレイプされた。これが私が経験したことです」と語った人であると考えていいのでしょうか?
I'm the first person who spoke out about rape by someone familiar.
顔なじみの人にレイプされたことを訴えた初めての人ではあります。
-- What have you learned about your own country from your experience? What have you heard from other people since you've spoken out?
ーこの経験からあなたが自分の国について学んだことは何でしょうか。声を上げてから他の人からはどんなことを言われましたか?
I was quite disappointed. I felt like everyone knew about me. So I couldn't go out anymore. So I was always ... I had to disguise myself if I needed to go somewhere. And I started seeing these websites talking about my personal life, my family. I saw my family's photo. So I was scared if I go out with my family, with my friend, what's going to happen to them? I couldn't leave the house.
ひじょうに落胆しました。誰もが私のことを知っているような気がして、外に出ることができなくなりました。だから私は常に…どこかに行くときは変装して出かけていました。そしたら、私の個人的なことや家族について語り合うサイトが現れて、そこには家族の写真もあったんです。ですから家族や友人とどこに行くのも怖くなりました。彼らに何が起こるかを考えると恐ろしかったからです。家をまったく出れなくなりました。
I decided to quit to media I was working for, and be a freelancer and start working with British media. I had a chance to move to UK this summer and that made me feel, again, like a person; that I can go out.
働いていたメディアの仕事を辞め、フリーランスとなってイギリスのメディアに協力するようになりました。この夏にはイギリスに引っ越すことができ、また普通の、いち個人に戻れた気がしました。自由に出歩けるようになったと。
-- Well, we are sitting here in Tokyo. How do you feel about Japan and being in Tokyo now? Do you feel any change at all?
―いま私たちはこうして東京にいるわけですが、日本についてどう思っていますか?そしていま東京にいることについても。何か変化を感じていますか?
Finally I do feel small small changes. Politicians are now talking about it at the Diet, at the parliament, and they finally changed the rape law which hasn't changed for a 110 years.
小さな、とても小さな変化が起きているという気はしています。政治家は国会―議会―で議論するようになったし、110年間も変わることのなかったレイプに関する法律が遂に改正されました。
As a journalist I tried many different ways to talk about it through media, but none of these worked. So in the end, I had to be the ONE who speak out about it. And certainly, sexual violence could happen anywhere anytime in the world.
ジャーナリストとして、メディアを介したさまざまな手段で訴えようとしましたが、どれもうまくいきませんでした。なので結局、最終的には、私自身が声を上げるしかないと思うようになりました。性暴力はいつどこでも起こり得ることなのですから。
But I was more shocked by what had happened afterwards, that made me really hopeless. And I never realized what kind of society that I was living in. Okay, legal system -- it would take time. But social system can change to support and help. And that would make a major change for survivors to take the next step. Now, I do see some positive movements, so I'm very optimistic.
+
でも私がもっと衝撃を受けたのは、その後に起きたことでした。絶望の淵に立たされました。自分がどんな社会に住んでいるのかを私はわかっていなかったのです。司法のシステムは、時間がかかっても仕方がないのかもしれません。でも社会のシステムは、支え合い、手を差し伸べる方向に変えることができます。それは性暴力を生き延びたサバイバーたちにとって、次のステップを踏むための大きな変化をもたらすはずです。いまは、目に見えるポジティブな動きも起きているので、私はひじょうに楽観的にみています。
⚡️ “2017.12.15英BBC #伊藤詩織さん インタビューの全文書き起こし飜訳(英日併記はブログで) #MeToo” やや出遅れましたが原文書き起こし+飜訳完成です。詩織さん、まだまだ日本社会に失望しているようです。無理もないですけどね。 #Fighttogetherwithshiori ⚔️https://t.co/F3VFnRUjbP
— T.Katsumi🎸 (@tkatsumi06j) 2017年12月20日
米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択
http://www.afpbb.com/articles/-/3156282?cx_position=1
2017年12月22日 3:56 発信地:国連本部/米国
米ニューヨークの国連本部で開かれた総会で、米国によるエルサレムのイスラエル首都認定に反対する決議案の採決結果が表示されたモニター(2017年12月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / EDUARDO MUNOZ ALVAREZ
【12月22日 AFP】国連総会(UN General Assembly)で21日、エルサレムをイスラエルの首都と認定した米政府の決定を無効とする決議案の採決が行われ、賛成128、反対9、棄権35の圧倒的多数で採択された。
反対票を投じたのは、イスラエルと米国のほか、グアテマラ、ホンジュラス、トーゴ、ミクロネシア連邦、ナウル、パラオ、マーシャル諸島。
棄権した35か国にはアルゼンチン、オーストラリア、カナダ、クロアチア、チェコ、ハンガリー、ラトビア、メキシコ、フィリピン、ルーマニア、ルワンダなどが含まれる。
採決を欠席したのは21か国。このうちウクライナは、国連安全保障理事会(UN Security Council)で行われた決議案の採決では賛成していた。
ニッキー・ヘイリー米国連大使は総会で「米国はこの日を忘れない」と述べた。
さらに同大使は「米国はエルサレムに大使館を置く」とし、「国連でいかなる採決があろうと、その点は一切変わらない」と言明。その一方、「しかし、この採決は米国民の国連に対する見方と、国連でわれわれを軽視した国々に対する見方を変えるだろう」と述べた。(c)AFP
日本は決議案に賛成した模様。米国マネーの威力の低下を物語る。
— キハチ【シンサドンの猫】 (@kihachisincat) 2017年12月21日
「物議を醸す」とわかっているエルサレム首都認定を行ったのは、国内の政権基盤確保のためと思われるが、失敗した。
「米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択」(AFP=時事) https://t.co/IzsmjRs2do
米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択(AFP=時事) https://t.co/wPt30ls3Cs
— カナエ (入院中) (@Kanae_tamae_) 2017年12月21日
トランプ大統領が資金供与の中止をチラつかせてもこの結果。賛成が束になり数が多ければ、一大強国さえも敵わない。日本の児童書でアニメにもなった「スイミー」のような展開を連想させます。
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219963
2017年12月22日 日刊ゲンダイ
決断のときが迫っている(C)日刊ゲンダイ
どこまで公明党は本気なのか――。自民党の「憲法改正推進本部」は、20日、憲法9条の改定を盛り込んだ論点整理案を了承した。自民党は、来年の通常国会の会期末(6月)までに改憲案を発議するつもりだ。
ところが、フジテレビによると、連立を組む公明党の幹部は「9条を持ち出すなら連立を離脱する」と明言しているという。斉藤鉄夫幹事長代行も、改憲についてラジオ番組で「そこまで盛り上がっていない」とクギを刺している。
もし、公明党が連立から離脱したら、安倍政権は参院で3分の2を失い、改憲は不可能になる。それどころか、安倍首相の“総裁3選”も吹っ飛ぶのは確実だ。これまで“下駄の雪”となり、自民党の言いなりになってきた公明党は、本当に連立から離脱するのか。
「公明党は憲法9条の改定だけは、本気で止めるつもりです。やはり、10月の衆院選で大敗したことが大きかった。5議席も減らしただけではなく、初めて比例票が700万票を割ってしまった。敗因は、公明党の党是は平和なのに“安保法”や“共謀罪”に賛成したことでしょう。支持母体である創価学会の会員が離反してしまった。創価学会の婦人部は、反戦や平和に対する思いが強いですからね。もし、公明党が9条の改定に賛成したら、支持離れが決定的になってしまう。ただ、9条改定に反対しても、連立離脱はせず、与党内野党に徹するはずです。いずれにしろ、公明党の賛成を得られず、安倍首相が9条改定を強行するのは難しいでしょう」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
公約した9条改憲の発議を実施できなければ、保守派を中心に批判が強まり、安倍首相の求心力が急降下するのは確実。
■“安倍降ろし”加速の可能性も
ただでさえ、安倍首相に対する“飽き”が国民と自民党に広がっているだけに、来年秋の総裁選は出馬断念に追い込まれてもおかしくない。実際、改憲を断念したら、もう安倍首相にはやることがない。
「安倍首相に“飽き”がきているのは、公明党も同じです。総裁に3選されたら、あと3年も続くことになる。もちろん、表立って“安倍降ろし”はやれないし、やらないでしょうが、自分たちと考え方が近い首相を誕生させたいのがホンネです。自民党議員の大半は公明票がないと当選できないだけに、公明党が動いたら一気に“安倍降ろし”が強まる可能性があります」(政界関係者)
公明党は本当に“下駄の雪”をやめられるのか。
公明、本気出してみろ‼️
— 三日月村9条の会 (@tobatozankoudes) 2017年12月21日
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/hnFmRVETfa #日刊ゲンダイDIGITAL
「下駄の雪」の公明党が9条改憲阻止に躍起になってる。先の総選挙で比例区で700万票を割り、5人も落としてる。「平和の党」の看板に足元から疑念の声が上がっている。それで脅かせばいい。
— 永野勝美 (@naganokatumi) 2017年12月21日
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/OOtXediyt4 #日刊ゲンダイDIGITAL
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/3vD9jgVXEU #日刊ゲンダイDIGITAL
— いたにのりお (@je3gnu) 2017年12月21日
いつの場合も公明は自民よりも少しだけ物分かりにのいい対案を出す。そしていかにも努力したと言わんばかりに妥協案だ、こんな姑息な手法は見え見え
きっと最後は流される…
— セージ (@sage_hmmar) 2017年12月21日
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/nRozjrX7i7 #日刊ゲンダイDIGITAL
本気?与党の旨味を知った小判鮫は、反対したという形だけとれば、自民と違うと言い張るのさ。数あわせのボンクラどもには、先生の立場は捨てられんだろう?→ 公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/iOJyw46KGd #スマートニュース
— 亮(生活が第一) (@akrobodoc) 2017年12月21日
創価学会の人たちの声が憲法9条を守ることになる。さて、公明党が再度平和の党を名乗ることができるか?
— くろ (脱原発・脱被曝・立憲民主主義保守派) (@tkurokawa31) 2017年12月21日
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/nYKBO4l2kZ
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か https://t.co/aELVOF4Aeu
— Sora (@pt_sva) 2017年12月21日
フジテレビによると、連立を組む公明党の幹部は「9条を持ち出すなら連立を離脱する」と明言しているという。斉藤鉄夫幹事長代行も、改憲についてラジオ番組で「そこまで盛り上がっていない」とクギを刺している。
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か
— 平岡 (@hiraoka10) 2017年12月21日
公明は全く信用は出来ない政党である。どうせ最後は賛成するだけ。パフォーマンスで国民を欺くことは出来ると思っているのだろうがそろそろだめ!!https://t.co/BHIcdvpJ13 #日刊ゲンダイDIGITAL
まるでチャップリン映画「独裁者」の椅子の高さを競い合うシーンさながらだ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d529cfa7cbbbe4bfd8d6fd35da58f38e
2017年12月22日 のんきに介護
盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 @product1954さんのツイート。
◆韓国の野党代表との面談。安倍首相は花柄の高いソファに座り「見下ろす」位置関係を取った。このため韓国は「屈辱外交」と批判
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2017年12月21日
◆同じ日の数時間後、安倍首相と国連事務総長の面談では、同じ「座面が高い花柄のソファ」を用意
明らかに意図的ですね。なんとまあ稚拙な外交https://t.co/Ju5UIqVES1
何とも愚劣さが凄まじい。
自分で分からんのかな、己のみっともなさ!
安倍は、
大日本国帝国に憧れだけで
自分を正当化しようとしている。
しかし、
それは、どこまでも幻想の世界だ。
松井計@matsuikeiさんが
こんなツイート。
「私は愛国者だから、日本が貶められるのは許せない。だから南京事件も慰安婦問題も否定する」という立場の人は、大日本帝国への愛国者だというほかないわね。その点はよーく分かった。でもさあ、お願いだから、脳内の架空の国ではなく、今、まさに現存している戦後日本に愛国心を発揮してくださいよ。
— 松井計 (@matsuikei) 2017年12月20日
だよな。
チャップリンの『独裁者』で、それをおちょくる場面がありましたね。しかしまさか、現代社会でこんなことを本当にする人間がいるとは思ってもいませんでした。「僕には自信がありません」と相手に言っているのと同じです、世界中の笑いものになることでしょう。 pic.twitter.com/NGLNMugBU4
— barryobjectnoir (@andyobjectnoir) 2017年12月21日
外交交渉が心理戦という面もあるのかもしれないが、これまでの歴代首相もこんな姑息なことをやっていたのでしょうか…?ただ写真を比べれば一目瞭然なんて露骨過ぎて、却って相互理解を阻害し、国としての品格を貶める結果になるのでは?
— おーうぇりあんの羊 (@orwellian1984jp) 2017年12月21日
ネトサポ界隈が「ソファが違うのは外交プロトコル」みたいなこと言ってるけど、どうせ知ったかぶりだよね…習主席とセヌリ党党首、文大統領と山口。安倍晋三みたいにわざわざソファ替えたりしていないよなぁ pic.twitter.com/cMKdWqjHkM
— おーうぇりあんの羊 (@orwellian1984jp) 2017年12月21日
どこまで心根が
— マッシュルーム (@gogonoocha1015) 2017年12月21日
腐って居るのか⁈
底意地の悪い…
見苦しさ
どなたとの会談でも
平常心でいられないのか?
敢えて言うなら
安倍晋三氏の
ルーツに繋がる方々との会談ではないの⁈
失礼と思われる様な事は
やめたほうが良いです‼︎
情け無い人間だな…
心狭い恥ずかしい人間…
本当に恥ずかしい。穴があったら入りたい。日本人のほとんどはアベとは違う考えだと知ってほしい
— ぴぴ (@pipi_k18) 2017年12月21日
うわあ・・・こんなのが一国の首相とか恥ずかしすぎる
— みたらしだんごが好きすぎる男 (@mitarashidungo) 2017年12月21日
今年も低迷、福島の11月・だいこん価格
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2379.html
2017/12/20(水) 20:10:11 めげ猫「タマ」の日記
福島産ダイコンの東京中央卸売市場での1キログラム当たりの取引価格を見たら
事故前(2011年11月) 全国平均に対し2円高(全国平均110円、福島産112年)
今年(2017年11月) 全国平均に対し16円安(全国平均105年、福島産89円)
でした(1)。これは多くの消費者が「風評被害」との妄言(2)に騙されるこなく、福島産を正しく理解したためであり、当然のことです。
福島は事故によって汚染され多くのセシウム汚染食品が生まれました。以下に福島市産切干大根の検査結果を示します。
※1(3)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは製造日ないし購入日
図―1 福島産切干大根の検査結果
図にしめすように1キログラム当たり3000ベクレルのセシウムが見つかりました。そして、その後の検査結果がなく福島産ダイコンから切干大根を作ったらどの程度の汚染された切干大根ができるか分かりません。それでも福島県は切干大根の原材料となる福島産ダイコンを「安全」と主張しています(4)。消費者の理解が得られるか興味があります。
以下に福島産ダイコンの東京中央卸売市場への月別の出荷量を示します。
※1(1)を集計
※2 2016,17年の平均、だだし17年は11月まで
図―2 福島産ダイコンの月別平均出荷量
図に示しように11月がピークです。そこで全国平均、東北最大のダイコン産地の青森(5)、福島の東京中央卸売市場での取引価格を調べて見ました。
※(1)を集計
図―3 11月のダイコン取引価格(東京中央卸売市場)
図に示す様に事故前は福島産ダイコン価格は全国平均とほぼ同じでしたが、事故後は安くなりました。今年(2017年)も継続しており7年連続です。数値を記載すると
事故前(2011年11月) 全国平均に対し2円高(全国平均110円、福島産112年)
今年(2017年11月) 全国平均に対し16円安(全国平均105年、福島産89円)
でした(1)。これは多くの消費者が「風評被害」との妄言(2)に騙されるこなく、福島産を正しく理解したためであり、当然のことです。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
福島産を避けているのは福島の皆様も同じです。福島県が力を入れている農作物にナメコがあります(6)。年間を通して楽しめます(7)。福島県いわき市等が産地です。同市のナメコは美味しいそうです(8)。生産者は「安全」だと言っています(9)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産ナメコはありせん。
※(10)を引用
図―4 福島産ナメコが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県いわき市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2379.html
(1)東京都中央卸売市場-統計情報検索を「大分類⇒野菜、中分類⇒根菜類、品目(小分類)⇒だいこん」で検索
(2)福島県風評・風化対策強化戦略について - 福島県ホームページ
(3)報道発表資料 |厚生労働省
(4)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ中の「やさい編 [PDFファイル/175KB]」
(6)大根の生産量の都道府県ランキング(平成27年) | 地域の入れ物
(7)福島県の旬(出回り時期) 野菜編
(8)なめこ一筋・加茂農産(いわき市) | ふくしま 新発売。
(9)なめこへのこだわり|いいカモくんの加茂農産
(10)イオンいわき店
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(12月3週)―宮城県産クロダイからセシウム、福島産27件連続ND―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2380.html
2017/12/21(木) 19:46:19 めげ猫「タマ」の日記
食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。12月3週中の食品中の放射性セシウムの検査結果が発表になったので(3)、まとめてみました。お買い物のの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかりセシウム入り食品が見つかっています(4)。今週は基準超えです。牛肉を除く検査結果の概要は以下の通りです。
@検査数1,446件中10件の基準超え
A平均は、1キログラム当たり14.4ベクレル、最大11,000ベクレル(福島県産イノシシ)。
※1 牛肉を除く
※2 単位については(5)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2017年12月3週)
色分けは以下の通りです。
赤マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄基準値超えの食品が見つかった県
今週のデータをまとめると
・宮城県産クロダイからセシウム、福島産27件連続ND
・福島県はイチゴの安全宣言、汚染の酷い主産地は検査しません。
・福島県田村市産イノシシは2年連続で1万ベクレル超え
等の特徴があり、福島産を「安全」とは言えません。
1.宮城県産クロダイからセシウム、福島産27件連続ND
宮城県産クロダイからセシウムが見つかったと発表がありました(7)。福島産が気になります。以下に2017年の検査結果を示します。
※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す
※3 日付けは捕獲日
図―2 クロダイの検査結果
図に示す様に宮城だけでなく茨城産からも見つかっています。一方で福島県が検査をしている福島産クロダイは今年は27件全てが検出限界未満)ND)です。海は繋がっています。宮城や茨城産からは見つかっているのに汚染源がある福島産から見つからないなどはおかしな話です。クロダイに限らず、福島産の農水産物は出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると全てが福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(8)です。中立性に疑問があります。
福島産は他所よりも低く出る検査で「安全」とされ出荷されます。
2.福島県はイチゴの安全宣言、汚染の酷い主産地は検査しません。
もうすぐクリスマスです。イチゴケーキを楽しみにしている方も多いと思います(9)。福島県もイチゴ生産は盛んだそうです(10)。以下に福島のイチゴの生産量を示します。
※(11)より作成
図―3 福島のイチゴの生産量
図に示す通り伊達市がトップです。同市霊山町ではイチゴの収穫作業がはじまりました(12)。
※(13)をキャプチャー
図―4 「イチゴの収穫最盛期」を報じる福島のローカルTV局(TUF)
これに合わせてでしょうか?福島県も福島産はイチゴは「安全」だと宣言しました(14)。
※(15)を引用
図―5 福島産イチゴの「安全宣言」をする福島県
子供達が食べる物です。確り検査して欲しいともいます。以下に検査状況を示します。
※1 (16)のデータを(17)に示す手法で12月1日に換算
※2 旧避難区域は(18)による
※3 イチゴの検査状況は(1)および(19)による。
※4 イチゴマーク一つが検査1回
※5 今シーズン(2017年7月)以降の検査を集計
※6 霊山町(福島県伊達市)の範囲は(20)による。
図−6 福島産イチゴの今シーズン検査状況および伊達市霊山町
図に示す通り、生産量トップの伊達市の検査結果はありません。伊達市は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(21)地域が広がっています。とくに「霊山町」は顕著です。福島のイチゴは汚染された地域で栽培されています。それでも福島県はそこを検査せずに福島産イチゴは「安全」だと言い出しました。
福島産は汚染が酷い主産地を避けた検査で「安全」とされ出荷されます。
3.福島県田村市産イノシシは2年連続で1万ベクレル超え
福島県田村市は福島県中部の山の中にある市です(22)。事故によって同市の一部に避難指示がだされました(18)(22)。同市産イノシシから1キログラム当たり11,000ベクレルのセシウムが見つかったと発表がありました(23)。以下に推移を示します。
※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す
※3 日付けは捕獲日
図―7 田村市産イノシシの検査結果
図に示す通り事故後に徐々に上昇し、昨年につづき2年連続で1万ベクレル超えです。
事故から7年近くが経ちましたが福島では今も汚染が進行し、福島産の汚染が進む事があります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
・他所より低くでる検査で安全とされる福島産
・セシウム汚染が酷い産地を避けた検査で安全とされる福島産
・汚染が進む事もある福島産
福島の皆様は不安だと思います。
※(13)を引用
図―8 「不安の中で出産した」と話す福島のお母さん
福島県伊達市産米の全量袋検査数が約19万件になりました(24)。同市は人口6万人程度の市なので(25)、市民が食べるのは十分なりょうです。同市辺りのお米はモチモチしたねばりと特有の歯切れの良さに加えて、噛めばかむほど出てくる、お米本来の甘みが特徴だそうです(26)。NHKは福島産米は「安全」だと報じています(27)。でも、福島県伊達市のスーパーのチラシには福島産米はありません。
※(28)を引用
図―9 福島産米が無い福島県伊達市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県伊達市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2380.html
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)食品中の放射性物質の検査結果について(第1064報) |報道発表資料|厚生労働省
(4)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(12月2週)―千葉産スズキから66(Bq/kg)のセシウム、福島産59件連続ND―
(5)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(6)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(7)(3)中の「自治体の検査結果⇒検査結果(PDF:11,812KB) のNo6087」
(8)農林水産部 - 福島県ホームページ
(9)クリスマスケーキ(2017.12.01) | 清泉堂│福島市・スイーツ・洋菓子 - 福島市のタウンナビ|ぐるっと福島|福島市・二本松市・伊達市の求人・ランチ・観光情報
(10)福島県オリジナル品種「ふくはる香」をお見逃し無く! | ふくしま 新発売。
(11)作物統計調査1> 市町村別データ>平成18年産市町村別データ>年次>2006年中の9−5⇒ 野菜(果実的野菜) ⇒福島県
(12)あまーい聖夜にイチゴ収穫 霊山で本格化 | 県内ニュース | 福島民報
(13)Nスタふくしま20171220 TUFchannel
(14)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(15)(14)中の「いちご [PDFファイル/189KB]」
(16)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(17)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(18)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(19)農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。をイチゴ、イチゴ(施設)で検索
(20)霊山町 - Wikipedia
(21)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(22)田村市 - Wikipedia
(23)(3)中の「2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果⇒検査結果(PDF:965KB)
(24)ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報
(25)地区別住民基本台帳人口と世帯数 - 福島県伊達市ホームページ
(26)特産品情報 | 地区別くらし情報 伊達地区 | JAふくしま未来
(27)「安全なのに売れない」〜福島“風評被害“はいま〜 - NHK クローズアップ現代+
(28)西友保原店 - 店舗詳細|SEIYU
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219965
2017年12月22日 日刊ゲンダイ
捜査の先にバッジは見えているのか(C)共同通信社
リニア中央新幹線の建設工事をめぐるスーパーゼネコン4社の談合事件は、東京地検特捜部が強制捜査に踏み込む急展開を遂げた。突破口となった大林組は公正取引委員会に違反を自主申告し、早々にバンザイ。トントン拍子に進む捜査の先にバッジは見えているのか。
■連日流される捜査情報
大林組に対する偽計業務妨害容疑を突破口に始まった捜査は、鹿島建設、清水建設、大成建設へと拡大。総工費9兆円の巨大プロジェクトをめぐる独占禁止法違反容疑で4社が総ガサ入れを食らう大型事件に発展した。
驚くことに、4社はリニアのルートが正式決定した2011年5月以前から受注調整を始めていたという。
何らかの形で事業計画を知り得ない限り、あり得ない動きだ。なぜ、ルートの正式決定前にゼネコン4社は詳細を知っていたのか。現場の力だけではあり得ない。ここに、大物政治家が関与した疑いが持たれている。
特捜部と公正取引委員会が入手したという裏付け文書の内容も生々しい。大林組の社内会議で使用された資料で、将来発注予定の工区別に4社のイニシャルが割り振られており、実際の受注状況とほぼ一致しているという。
「新たな捜査情報が連日メディアで流されることで、特捜部の勢いを感じますが、引っかかりがないわけでもない。捜査の進展がはかばかしくない時ほど情報が盛んにリークされ、世論の懲罰感情に訴えることはままある。それに、リニア疑惑は特捜部が一度は断念した案件なのです」(司法関係者)
今回の捜査の端緒をつくったのは公正取引委員会だった。
今春までに受注調整を疑わせる4社のイニシャルが記された大林組の内部文書を入手したものの、特捜部は立件が難しいと判断し、公取委による強制調査は見送られたという。
しかし、今年9月の人事異動で東京地検の体制が一新され、検察内で「エース中のエース」と目される森本宏特捜部長が就任。「これはやれる」「やるべきだ」とGOサインが出たという。もちろん、特捜部が動く時、最終ターゲットはバッジだ。
元検事の落合洋司弁護士はこう言う。
「これまでの経過を見る限り、捜査はいい流れで進んでいる印象です。大林組の家宅捜索から10日ほどで4社の強制捜査を終え、相当量の資料を押収している。その過程で大林組は他社に先駆け、独禁法の課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づいて、公取委に違反を申告した。これは独禁法における司法取引のような位置付けで、特捜部が大林組から捜査に進展をもたらす情報を得られる可能性は広がりました。国税庁も動いているので、特捜部はリニアをめぐるカネの流れも掴んでいると思います。押収した証拠物の分析と合わせ、政治が関わる贈収賄事件に発展させられるか。ゼネコン談合事件だけで終わらせようとは考えていないでしょう」
国民が期待する「巨悪を眠らせない」特捜部の復権なるか。
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/u7m4xwuxka #日刊ゲンダイDIGITAL
— mipoko (@mipoko611) 2017年12月21日
〈ルートの正式決定前にゼネコン4社は詳細を知っていたのか。現場の力だけではあり得ない。ここに、大物政治家が関与した疑いが持たれている。〉
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/upNS30h03r #日刊ゲンダイDIGITAL
— proletarian (@nohohon6098) 2017年12月21日
ゲンダイ記事から抜粋。
「驚くことに、4社はリニアのルートが正式決定した2011年5月以前から受注調整を始めていたという。」
大物政治家とは⁉️
— ピリ辛 (@mdu492) 2017年12月21日
アイツ??
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/4ZdGpDvPP3 #日刊ゲンダイDIGITAL
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/vfFr33PNQT そもそもリニア計画は当初から数々の疑惑が指摘されてきた。ゼネコン各社だけでなく、黒幕であるJR東海のトップである葛西敬之にまで踏み込めるか。トカゲのしっぽ切りで収めてはいけない。
— くろすけ (@55kurosuke) 2017年12月21日
犯罪集団を国会に放し飼いさせているのは日本の司法だ!膿みを絞り税に群がる吸血蛭を焼き尽くせ!部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/c8a0yXMZfC #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿嘉尚敏 (@halcyon1990) 2017年12月21日
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった
— 宮澤 望 (@yuakira1) 2017年12月21日
2011年には打ち合わせ始めてたとの情報も。私見:国費投入で一気に加速 政治家口出し、さながら国鉄利権 @tim1134 @iwakamiyasumihttps://t.co/y13BUflWv5 #日刊ゲンダイDIGITAL
前の部長がクソ野郎だったんですね。頑張れー!特捜部!
— ぷ− (@prairiedog_POOH) 2017年12月21日
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/J1btPWdOFJ #スマートニュース
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/5NjpxaIics #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2017年12月21日
…驚く事に、4社はリニアのルートが正式決定した2011年5月以前から受注調整を始めていたという。
…国民が期待する「巨悪を眠らせない」特捜部の復権なるか
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった
— 平岡 (@hiraoka10) 2017年12月21日
JR東海も絡んでいるし大林組も黒であるが中心にいるのが安倍晋三?どちらも安倍晋三の特別な関係であるのは周知の事実。加計と同じ構造ではないか?検察未だ信用はできないが。https://t.co/rw2JE5TnXH #日刊ゲンダイDIGITAL
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった https://t.co/1S9ByOfnmI #日刊ゲンダイDIGITAL 特捜=捜査、野党=国会追及の連係プレーで安倍政権を追い込むべし。
— 風来の名無し (@pach1967) 2017年12月22日
カタルーニャ自治州議会選、独立派が過半数確保
http://www.afpbb.com/articles/-/3156288?cx_position=2
2017年12月22日 11:06 発信地:バルセロナ/スペイン
スペイン北東部カタルーニャ自治州バルセロナの駅で州議会選の開票結果の発表を待つ独立派の「カタルーニャ共和主義左翼(ERC)」の支持者ら(2017年12月21日撮影)。(c)AFP/LLUIS GENE
【12月22日 AFP】(更新、写真追加)21日投開票のスペイン北東部カタルーニャ(Cataloia)自治州議会選挙(定数135)は、独立賛成派が過半数の議席を確保した。独立を一方的に宣言してスペイン政府に解任された前自治州政府指導者らを有権者が信任した形だが、ここ数十年で最大のスペインの政治危機の行方は不透明感が強まった。
独立派の主な候補者らが勾留施設や外国から選挙運動を行うという現実離れした光景が繰り広げられた州議会選挙は、過去最高の80%を超える投票率を記録。開票率99.6%の時点で、独立を主張する3党が過半数ラインの68議席を上回る70議席を確保した。
一方、議会第1党は37議席を得た独立反対派の中道右派シウダダノス(Ciudadanos)となり、独立をめぐって有権者が大きく分裂している状況が浮き彫りになった。
独立の是非を問う10月の住民投票を引き金に起きた政治危機と相次ぐデモの中、今回の州議会選は独立賛成・反対派のいずれもがカタルーニャの未来を占う正念場とみなしていた。
解任されたカルレス・プチデモン(Carles Puigdemont)前自治州首相は、滞在先のベルギーで支持者らに向けて「誰も異論を差し挟めない結果だ」と演説し、独立派の勝利を宣言。記者団に対しても「スペインは敗北した」などと語った。
連立協議が決裂しなければ独立派3党が協力して政権を担うこととなるが、新政権の樹立には数週間かかるとみられる。(c)AFP/Marianne Barriaux with Serene Assir in Madrid
平等な医療は「もはや建前」 現役医師が教える「信頼できる主治医を見つける方法」とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00000066-sasahi-hlth
AERA dot. 12/22(金) 7:00配信
どうすれば、頼りになる、信頼できる医師に出会うことができるのか。(※写真はイメージ)
東京を中心に首都圏には多くの医学部があるにもかかわらず、医師不足が続いている。そのような中、現役の医師であり、東京大学医科学研究所を経て医療ガバナンス研究所を主宰する上昌広氏は、著書『病院は東京から破綻する』で、「主治医の条件」について持論を展開する。
* * *
医療を取り巻く現在の状況は、食料難に喘いだ終戦直後に似ています。
絶対的な医師不足のため、医師と患者の力関係は医師が有利になり、「コネ社会」になっています。厚労省が主張する、平等に医療を受ける権利はもはや建前に過ぎません。終戦直後、政府は食糧管理制度を通じて、食料を「適切に」配分しようとしました。ところが、実際は配給だけでは足りず、国民は縁故を頼って農家を訪ね、闇市で食料を調達しました。1947年10月には闇米を拒否し、配給食料だけを食べ続けた裁判官の山口良忠氏が栄養失調に伴う肺浸潤(結核)のために34歳で亡くなっています。食糧難が改善するには、米国が緊急援助し、日本が復興するまで待たねばなりませんでした。食料の供給量が増えるまで、事態は改善しなかったのです。
医療でもおそらく同じ事が起こるでしょう。厚労省は、「かかりつけ医制度」や「在宅医療」を推進していますが、これは、「配給制度」により、サービス供給の効率を上げようとしていることに他なりません。
ところが、官僚の計画通りには現場は動いていません。
77歳になる私の母も、かかりつけ医の限界を、身を以って知った一人です。彼女は祖母(母の実母)が97歳で亡くなるまで、兵庫県尼崎市の自宅で介護していました。祖母は認知症・陳旧性心筋梗塞・高血圧・逆流性食道炎・甲状腺機能低下症など多くの病気があり、近所の開業医に診てもらっていました。要介護5と認定され、介護サービスも受けていました。
ある日の夜中、祖母は呼吸困難を訴えました。母はかかりつけ医に電話しましたが、「すぐに救急病院に運びなさい」と言われただけでした。困り果て、京都市内の病院に勤める弟に電話して、大阪市内の病院を紹介してもらい、タクシーで祖母を連れて行きました。タクシー代は1万円以上かかったそうです。ところが、受診した病院の救急外来で「なぜこの程度で、遠くの病院まで来るのですか」と言われ、自宅に帰されました。
その後私に電話がかかってきたため、尼崎市で在宅医療を行う旧知の長尾和宏医師を紹介しました。長尾医師はすぐに往診し、心不全と判断し、すぐ関西ろうさい病院を紹介してくれたのです。祖母は適切な治療を受け、速やかに状態は改善しました。
医師が比較的多いとされる阪神間でさえ、夜間に具合が悪くなった場合、引き受けてくれる病院を探すのは容易ではありません。そして、いざという時に、かかりつけ医は機能せず、面倒をみてくれたのは、「コネ」を辿ってお願いした長尾先生だったのです。
この経験が相当堪えたのでしょう。母は、救急対応をしてくれる病院との関係を維持しようとしています。また、長尾医師のサポートに感激したのでしょう。長尾医師やそのスタッフを、近所の人たちに宣伝してまわっています。
■主治医の条件「柔軟性はあるか」
どうすれば、頼りになる、信頼できる医師に出会うことができるのでしょうか。
結論からいえば、自分で探すほかありません。
学校の同窓生や地元の地域会で探してもよいのです。医師の知り合いはいなくても、看護師など医療従事者の知り合いから情報を得て、信頼できる医師を探し、自分の主治医になってもらい、もしもの時には自分の立場にたってアドバイスをもらうことです。
主治医に求められる資質は、医学的知識の多寡や医者としての腕だけではありません。
問題が起こったとき、状況を適切に判断し、適当な専門医に紹介する対応能力です。主治医には「エージェント」としての役割が求められているのです。
この能力には個人差があります。重要な点は3つです。柔軟な思考力、コミュニケーション力、ICT機器を使いこなせることです。
ICT(Information and Communication Technology)とは情報通信技術を指し、ICT機器とはITに加え、コミュニケーション性を備えた機器のことです。具体的には、パソコンや携帯電話などが挙げられます。柔軟に考えることは、主治医として極めて重要な素養です。主治医はエージェントとして、自分の価値観を押しつけず、患者の希望に沿って対応しなければなりません。
ところが、エビデンスに基づく医療(Evidence-based Medicine)が全盛の昨今、患者の価値観よりも、エビデンスを優先する医師が珍しくありません。昨今の医療界で、柔軟に考えることは、皆さんが想像するよりもずっと難しいのです。
医師に柔軟性が求められるのは、全人的なケアが求められる時です。終末期の患者にとって、病気は人生の一部です。残された時間の中で、家族、仕事、人生の総括など、さまざまなことを考えねばなりません。医師は、患者がこのような問題に折り合いをつけていくことをサポートします。
患者は単なる病人ではなく、職業人、妻、母、地域住民などのさまざまな顔を持っています。全人的に患者を理解しようとすれば、医師には多岐に亘る教養が必要です。私が「柔軟な対応」をしていると感じる医師は、ほぼ例外なく読書家で、普段から貪欲に学んでいます。主治医にするなら、「エビデンスに基づく医療」として医学的に正しい情報だけを伝える医師と、柔軟に対応できる医師、どちらがいいか、言うまでもないでしょう。
次回は、さらなる「主治医の条件」をお伝えします。
※『病院は東京から破綻する』から抜粋
「木曽路」「くら寿司」も大苦戦 飲食店倒産激増 人手不足に食材価格上昇が追い打ち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00000049-sasahi-ind
AERA dot. 12/22(金) 7:00配信
※東京商工リサーチ調べ。2017年は1〜11月時点
※東京商工リサーチ調べ
※東京商工リサーチ調べ
2017年も人々の胃袋を満たしてきた国内外食産業では倒産件数が高水準で推移しており、1〜11月累計値で昨年の年間実績を上回った。10月にはカフェ感覚のカジュアルなステーキ店として人気を得たこともあった「KENNEDY(ケネディ)」などを展開するステークスが経営破綻。25兆円規模の市場の移ろいやすい顧客ニーズをめぐる争奪競争は激化する一方だ。
17年1〜11月の飲食業倒産件数は、調査会社の東京商工リサーチの調べで703件となり、昨年の年間実績639件を上回った。統計を確認できる1997年以降で最高だった11年の800件に迫る勢いだ。外食産業は参入障壁が低いが、材料費などの原価が売り上げに占める原価率が総じて高く、食材価格上昇や人手不足が経営を圧迫しており、競争激化で集客に陰りが出ると一気に経営が悪化するパターンが多い。
10月に破綻したステークスは、気軽にステーキを食べられることから一時は人気を得て出店を加速し、業容を拡大した。ファミリーレストランが日常的な食事の場とすれば、ステーキ店は非日常的で特別の食事の場だった従来のイメージをくつがえし、世の中には肉ブームが到来していた。立ち食いスタイルで新規参入してきた「いきなり!ステーキ」は早くて安く、顧客の目の前で注文に応じて肉をカットする斬新さが支持されて快進撃。新興勢力に顧客を奪われたステークスは来店客が減少する中、値引きサービスを繰り返して収益が悪化した。
商工リサーチ情報本部の関雅史氏は、急激な店舗展開が「逆に裏目に出ることもある」と述べ、ステークスでは期間限定のサービスが恒常化したとみている。顧客の選択は厳しくなっているとし、「ただ安ければいいというわけではない」と話す。顧客には節約志向もある一方で、いいものにはお金を使うという傾向もあるという。
日本フードサービス協会によると、国内外食産業は15年で約25兆円の規模となり、1997年の約29兆円をピークに市場は縮小している。少子高齢化が進む国内市場ではコンビニエンスストアやスーパー、デパート地下の総菜売り場が充実してきており、コンビニでイートインスペースが普及するなど、「中食」と呼ばれる分野が急成長している。顧客の節約志向もある中で、人手不足や食材価格の上昇などもあり、外食産業の経営は厳しさを増している。
外食産業全般については、「すき家」や「なか卯」、「華屋与兵衛」などを展開しているゼンショーホールディングスが直近の決算資料で、依然として消費者の節約志向が強く、労働需給ひっ迫の状況が続いていることなどで「厳しい経営環境」としている。サイゼリアも同様の資料で、顧客嗜好の多様化やコンビニなどとの競争激化で「厳しい経営状況」が続いると指摘し、人件費や円安による輸入食材価格の高騰も懸念されるという。
外食産業の経営をみる上では、材料費を中心とする原価率の高さが大きな特徴だ。原価率は「すかいらーく」の直近の決算資料などの分析からファミレスで3割程度とみられ、「くら寿司」を展開する「くらコーポレーション」の決算資料などから回転寿司で5割程度と推測される。ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドホールディングスの原価率は86%に達し、そのうち材料費(対売上高比26%)や労務費(同21%)が多くを占める。くらコーポレーションでは原価率46%のうち、9割以上が材料費だ。くらコーポレーションでは原価の一部に労務費も含まれるが、販売管理費に占める給与手当は対売上高比で25%となっている。
外食産業で上場企業の業績動向をみると、しゃぶしゃぶやすき焼きの専門店を展開する木曽路は中間期で売り上げが伸びず赤字決算だった。くらコーポレーションも足元の業績は伸び悩んでいる。
総務省の消費者物価統計をみると、17年の食料物価指数は上昇傾向となっている。さらに人手不足で人件費も上昇している。ステークスなどのステーキ店は低価格で商品を提供するビジネスモデルだが、高い原価率で経営を成り立たせているのは顧客を高回転させる集客力だ。いきなり!ステーキのように立ち食いなどの独自路線が顧客の支持を得られればいいが、ステークスのように集客力に陰りが出るとたちまちビジネスモデルが崩壊してしまう。商工リサーチの関氏は「危うさ」を指摘している。(浅井秀樹)
室井佑月「なにが怖いのか?」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171220-00000015-sasahi-pol
週刊朝日 2017年12月29日号
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエッセー「息子ってヤツは」(毎日新聞出版)が発売中
(c)小田原ドラゴン
今年は核・ミサイル開発、アメリカとの対立など北朝鮮をめぐるニュースが相次いだ。作家・室井佑月氏は経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏との対談でこう感じたという。
* * *
12月初旬は、濃くて面白い仕事がつづいた。一昨日は古賀茂明さんと、昨日は共産党の小池晃さんと対談。
お二人と話をしていて、自分が現在、なにに対して仔猫のように怯えているのかわかったと思う。
古賀さんとはメディアのあり方みたいな話をした。古賀さんといえば『I am not ABE』。3年ほど前、報道ステーションでそう書かれたボードを出した。そして、番組を降ろされた。
あたしたちは当時のことを振り返った。
安倍首相がエジプト訪問の際に「ISがもたらす脅威を少しでも食い止めるため、ISと闘う国々に2億ドルを出す」と表明した。日本人の後藤健二さんらが、ISに人質として拘束されているときに。
この発言から日本もISに名指しで敵国扱いされるようになり、後藤さんらの解放は絶望的になった。
当時のテレビでは、安倍さんの決断ってどうなの? そう発言しようものなら、「そういう発言はISを利するだけ」、この非国民が!みたいな感じ。そんな中での古賀さんの『I am not ABE』発言だった。
古賀さんのなにが悪かったのか、今でもそう思う。そう考えている人は多いはずだが、古賀さんが番組を降ろされただけで、なんら世の中は変わらなかった。
今年は、北朝鮮の問題を多く扱った年だった。国民が飢えているのにミサイル実験を繰り返す、金正恩はとんでもない、と思う。
だが、飢えている国民がいると聞けば、率直に可哀想にと思ってしまう。それすらも、なんとなく口に出していいづらい。
アメリカと北朝鮮が衝突するようなことが起これば、大概の一般国民が被害者だ。加害者はどの国っていうよりも、そこまで問題を膨らました国のトップ。だけど、これもなんとなく口に出していいづらい。
古賀さんにそういったら、「とにかく声を出さないと」「一人でも多くの人が声を上げることが大切なんだからさ」といわれた。
おっしゃる通り。
「でもさ、自分の住んでる自治体でJアラート鳴らしてミサイルが飛んできた場合の避難訓練するとすんじゃん? しゃがみこんで頭を抱えても仕方ないって思っていても、みんなが道端でしゃがみこんでいるところ、古賀さんは道の真ん中を歩ける?」
古賀さんは「歩ける」と答えた。あたしはその地域で子育てをしていたら、阿呆らしいと感じていても、そのくらいはと思って、数分間ならお付き合いでしゃがんでしまうんじゃないだろうか? 路地猫みたいに縮こまる。
そういうことが積み重なり、同調のハードルも徐々に下がって、気づかずに、自分ではない別の人間、それまで軽蔑していたような人になっていた、自分もまわりも……という展開が、北朝鮮のミサイルよりあたしは恐ろしい。
黒猫っぽく、しなやかに動きたい。
室井佑月「なにが怖いのか?」 「同調のハードルも徐々に下がって、気づかずに、自分ではない別の人間、それまで軽蔑していたような人になっていた、自分もまわりも……という展開が、北朝鮮のミサイルよりあたしは恐ろしい。」〈週刊朝日〉 https://t.co/vCGMgsS6bC
— Koji (@kwave526) 2017年12月21日
■委縮へのアラート(https://t.co/jICeMvIbZd)【室井佑月「なにが怖いのか?」】(https://t.co/1728Xih8dd)/《だが、飢えている国民がいると聞けば、率直に可哀想にと思ってしまう。それすらも、なんとなく口に出していいづらい。…路地猫みたいに縮こまる。そういうことが積み重なり、同調の…》
— AS (@ActSludge) 2017年12月21日
ここまで問題を膨らませたのは北の将軍様だって、声に出して言えばいいじゃん。:室井佑月「なにが怖いのか?」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://t.co/GRrkVJ28TV @YahooNewsTopics
— ちょこ (@h_na_choco) 2017年12月22日
わたくしが怖いのは、アベがトランプ米国から何か言われたらどうしようかとか、怖がっていて、忖度のつもりが、実は米国の意向とは違う方向で戦争暴発の方向へスイッチしてしまうこと。
— 下田 かるろす 濟二郎 (@caluros) 2017年12月22日
室井佑月「なにが怖いのか?」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/BpcWI5mSEc
〈古賀さんといえば『I am not ABE』。3年ほど前、報道ステーションでそう書かれたボードを出した。そして番組を降ろされた〉
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2017年12月22日
室井佑月「なにが怖いのか?」 〈週刊朝日〉 https://t.co/8W3PADD0Y5 #北 #IamnotABE #籠池夫妻の早期保釈を #子育て政策おかしくないですか pic.twitter.com/OHGnqagMZg
同業他社は顧客になると気づいたタクシー日本交通の慧眼
http://diamond.jp/articles/-/153563
2017.12.22 並木裕太:フィールドマネージメント代表 ダイヤモンド・オンライン
「スキル等を含めた自社の本質的なアセット(資産)」を点検し、それを基点にして、振り向ける先をちょっと「ずらす」だけで、「新たな何かを(無理に)得る」必要はなく、新しい顧客を獲得できる。それが「顧客ずらし戦略」の基本概念だ。日本初のタクシー配車アプリを開発したことで知られるタクシー会社「日本交通」のケースで考えてみよう。(フィールドマネージメント代表 並木裕太)
「乗客」だけがタクシー会社の顧客ではないことに、日本交通は気づいた
日本初のタクシー配車アプリを開発
「海外展開していたらUberになってたかも」
ビジネスの形態として極めてシンプルで、かつ規制も多いタクシー業界では、新規事業によって業績を拡大させていくことは容易ではありません。しかし、タクシー会社の顧客は、実は「乗る人」だけではなかったのです。BtoCからBtoBへの“顧客ずらし”に成功した事例を今回はご紹介したいと思います。
その会社は、日本交通。グループ車両台数約7000台を誇る、都内最大手のタクシー会社です。
同社の3代目経営者、川鍋一朗氏(現代表取締役会長)が新たなビジネスの可能性に気づいたのは、2011年のことでした。業界の先頭を切って、スマホからタクシーが呼べる配車アプリの開発に着手、1月に『日本交通タクシー配車』としてリリースします。
川鍋氏は反響の大きさに驚いたといいます。
「すぐにTwitterを通して拡散していきました。その頃は東京限定のサービスでしたが、地方のお客様や、海外からも、『私の住んでいるところにも対応してほしい』という声をたくさんいただいた。そこで私がピンと来て海外展開しておけば、今頃はうちがUberになってたかもしれないんですけどね(笑)。そんな時、あるタクシー事業者から問い合わせの電話があったんです。『このアプリ、ソースコードごと売ってくれないか』と。1000万円払う、と言われました」
目の前の大金に一瞬は目がくらんだ川鍋氏でしたが、売却することはなく、開発担当者の助言を受けてクラウド化に踏み切ります。そして2011年12月、全国版アプリ『全国タクシー配車』(現『全国タクシー』)がリリースされることになりました。全国のタクシー会社がサービスに加入し、このアプリを通して1台配車されるごとに数十円が、アプリを運営する子会社へと入る仕組みになっています。
「振り返ってみれば、これがBtoB、同業者を顧客とするビジネスを始めた最初の事例だったということになりますね。なるほど、こういうやり方もあるんだな、と。同業者の悩みは我々がいちばんよくわかっているわけです。それを解決するお手伝いをしていけば、ものすごく大きなビジネスになるかもしれない。そう思い当たりました」
同業者向けのビジネス
ドライブレコーダーで成功
ここからの同社の展開はしかし、「企業がもともと持っているスキルを活用する」という“顧客ずらし戦略”のセオリーとは正反対のものでした。
同業者にニーズのあるものとして川鍋氏が目をつけたのはドライブレコーダー。タクシー会社がスキルを持っているはずのない“ハードウェアの開発”に乗り出したのです。
「どういうものがいくらでほしいか。いくらだったら誰に売れるのか。それはすごくよくわかってましたから。協力してくれるベンチャーを見つけ出して、オリジナルのドライブレコーダーをつくりました」
ところが“1号機”はコストを追求した結果、耐久性が犠牲となり、「大失敗」(川鍋氏)。やはり製造ノウハウがなかったことがつまずきの原因でした。
違う相手と組み直し、試行錯誤のすえに“2号機”が完成したのは1年後。前作の反省点を踏まえたドライブレコーダーは、機能性と価格的優位性から評判となり、同業他社がこぞって買ってくれるようになったといいます。
“同業者ビジネス”で一つの成功を収めた川鍋氏は、さらに次のステップへと歩みを進めます。ターゲットに据えたのは、タクシーに搭載されている決済機です。
現金に加え、クレジットカードや交通系ICカードなどでの支払いが主流となってきましたが、より多様で便利な決済手段を提供するべく、新たなタブレット型決済端末を自社で開発することにしたのです。
タクシー会社の枠を超え
ソフトウェア開発を内製化
そうなると今度は、“ソフトウェア開発”のスキルを身につけなければなりません。川鍋氏は2015年、IT部門を担うJapanTaxi株式会社を立ち上げ(もともとあった「日交データサービス」を社名変更)、代表取締役社長として日本交通グループの中核企業となるべく力を注ぎます。ソフトウェア開発を内製化したことで、日本交通はもはや“普通のタクシー会社”ではなくなった、と言えるでしょう。
到着前に支払い手続きができるJapanTaxi Walletや、中国発の決済サービスであるAlipay、WeChat PayなどのQRコード決済が利用可能なタブレットの“1号機”は2016年に完成します。まずは、日本交通のタクシーに搭載されました。
つまり、JapanTaxiの最初の顧客が日本交通だということです。こうした、買い手と売り手が事実上一体となった構図は、さまざまなメリットをもたらします。
売り先の確保や的確なニーズの吸い上げができるのはもちろんのこと、顧客側の業界内でのネットワークを活用することも可能になるのです。川鍋氏は、決済機開発の裏側をこう明かしてくれました。
「タブレット自体は特別なものではありませんが、メーターと連携させるところにはタクシー会社にしかわからないノウハウがあります。メーターというのは、改ざんを防ぐために、情報のインプット・アウトプットがかなり制限されている。そこはメーターをつくっているメーカーさんの協力が絶対に必要になる部分。うちは創業の頃からのお付き合いがあるからこそ力を貸してもらえたんです」
日本交通とJapanTaxiは、この新型タブレットを使った車内広告サービスも本格化させようとしています。広告によって収入を得ることができれば、決済端末の製造コストを押し下げる効果が働き、他社により安価で販売することも可能になるというわけです。
競合を顧客化する戦略商品はまだまだ考えられる、と川鍋氏は話していました。着々とものづくりの機能を身につけているのですから、もしかすると将来は、エコで快適な自動車そのものを開発して全国のタクシー会社に販売し、テスラモーターズのようになっていくのかもしれません。自動運転の技術開発が進展することによってタクシーの存在価値が問われていくこれからの時代、川鍋氏がどんな手を打つのか、期待を込めて注視していきたいと思います。
「同業他社」という市場を
新たなスキルの獲得で開拓
同社の“顧客ずらし”は、既存のスキルを生かすのではなく、大胆に新たなスキルを獲得しに行ったことで成し遂げられました。本連載の初回で紹介したボストン・レッドソックスの例でいえば、大規模興行の運営ノウハウを生かしてコンサート運営という新規ビジネスに乗り出したのではなく、ノウハウのないバットやグローブの企画製造販売を始めてしまったようなものです。
それでも成功できたのは、“バットやグローブ”(つまりドライブレコーダーや決済機)の市場について誰よりも深く理解していたからであり、それらをつくって売る能力を本気で極めたからと言えるでしょう。川鍋氏が口にした「絶対に勝てるんです。ただし、つくれれば」というセリフは、象徴的です。
ここで重要なのは、スキルの有無にとらわれず、有効活用できる自社のアセットとして「同業他社という広大な市場」に気づくことができた点です。あとは、必要なスキルを極められるかどうかが、越えなければならない唯一の壁であり、そこを越えてしまいさえすれば“顧客ずらし”は完成するというわけです。タクシーという、集約されていない(全国に同業者が多数いる)業界では特に、この戦略は有効でした。医療や不動産、飲食など、同様のビジネス展開が可能な業界はほかにもさまざまあると考えられます。
我が社の顧客はこういう人たちだ、クライアントはこういう会社だという固定観念から一度離れ、“横”を向いてみる。そこには、新たな顧客がいるのかもしれません。
安倍夫妻が「嫌いな夫婦」4位にランクイン!昨年15位から大躍進!(文春)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/37534
2017/12/22 健康になるためのブログ
好きな夫婦・嫌いな夫婦のランキング
【嫌いな夫婦】
*1位:木村拓哉 工藤静香 1182(1)
*2位:片岡愛之助 藤原紀香 315(3)
*3位:石田純一 東尾理子 304(2)
*4位:安倍晋三 安倍昭恵 246(15)
*5位:佐々木健介 北斗晶 214(6)
*6位:藤本敏史 木下優樹菜 191(5)
*7位:船越英一郎 松居一代 179(10)
*8位:杉浦太陽 辻希美 145(4)
*9位:ヒロミ 松本伊代 86(-)
10位:福山雅治 吹石一恵 57(9)
以下ネットの反応。
週刊文春、好きな夫婦、嫌いな夫婦2017。嫌いな夫婦になんと日本の安倍夫妻が書いてあるよww
— 無糖の紅茶 (@amm45tt) 2017年12月20日
朝から笑った。インスタ映え、もっと頑張らなきゃね。 pic.twitter.com/OGjEBZlQnI
週刊文春の嫌いな夫婦4位に安倍総理夫婦が入っています、一位だろと思います。
— 三重大好き 雪之助 (@oguriman123) 2017年12月20日
週刊文春の「嫌いな夫婦ワースト20」。これ1~3位は毎年変わらないんでどうでもいいんだけど、安倍夫妻が前回15位から4位に大躍進というのが注目ポイント。 pic.twitter.com/ibvL3dHJU6
— Tad (@CybershotTad) 2017年12月21日
私は嫌いな夫婦はぶっちぎりで安倍晋三と昭恵夫婦です。😠 https://t.co/anRd5tGaWL
— meme (@MemePxl05751) 2017年12月20日
常連メンバーの上位の中にグイッと割り込みましたね。
ここは、石田純一さんにコメントを求めたいところです。
強姦!上からの指示で「逮捕を取りやめた」と捜査官!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_220.html
2017/12/22 01:43 半歩前へ
▼強姦!上からの指示で逮捕を取りやめたと捜査官!
強姦魔・山口敬之に辱められた伊藤詩織さんが英国の公共放送のインタビューに応えてこう言った。
捜査官は、成田に彼が到着したらすぐに彼(山口)を逮捕する予定でいました。でも、その捜査官は彼を逮捕する予定のその当日に電話をかけてきてこう言ったんです。
「上からの指示」があって、逮捕を取りやめたと。
捜査官は、成田に彼が到着したらすぐに彼を逮捕する予定でいました。
でも、その捜査官は彼を逮捕する予定のその当日に電話をかけてきてこう言ったんです。
「上からの指示」があって、逮捕を取りやめたと。
ただ、「これはひじょうに奇妙で希なことです」と言うだけでした。
詳報はここをクリック
https://logl.net/596
<英日併記>12/15英BBC #伊藤詩織さん インタビュー "Japan's #MeToo Moment"
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/450.html
昔は、優良企業だったのにな、今はすっかりブラック企業な日本郵便
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d4f89657b30d405804e720de218e7d54
2017年12月22日 のんきに介護
田口朝光 @taatyandesさんのツイート。
ゆうパック:料金据え置きで急増 配達現場から悲鳴 - 毎日新聞 https://t.co/TBfbnC8OTS
— 田口朝光 (@taatyandes) 2017年12月21日
10万人の非正規職員を抱える日本有数の「ブラック企業」。年賀ハガキの過酷な販売ノルマから自爆営業で、金券ショップに持ち込む職員も。職員は限界!
〔資料〕
「ゆうパック 料金据え置きで急増 配達現場から悲鳴」
毎日新聞(2017年12月21日 20時12分)
☆ 記事URL:https://mainichi.jp/articles/20171222/k00/00m/040/082000c
いま、日本中の荷物が日本郵便の宅配便サービス「ゆうパック」に集中しつつある。競合するヤマト運輸、佐川急便の相次ぐ値上げに対し、日本郵便が料金を据え置いているためだ。「予定通り届かない」と利用者から不満が出る一方、配達現場から悲鳴が上がっている。「ゆうパック」の事情を取材した。【浜中慎哉、岸達也】
宅配最大手のヤマト運輸は10月、荷物のサイズに応じて140〜180円の値上げ(税抜き)を実施した。業界2位の佐川急便も11月に60〜230円値上げ(同)で追随。一方「ゆうパック」値上げは来年3月の予定だ。このタイムラグにより10月の取扱量は前年の同じ月に比べて23%増、11月は25%増と膨張している。12月も17%増の見込みだ。そこに配達の人手不足も追い打ちをかけている。
日本郵便は15日、年末年始の「ゆうパック」や郵便物の配達が全国的に1〜2日程度遅れると発表した。日本郵便広報は「高速道路の渋滞や旅客増に伴う航空機の貨物制限の影響だ。例年遅れており、他社の値上げの影響ではない」と説明している。
◇
ツイッターには日本郵便関係者とみられる窮状の投稿が次々上がっている。
<やってもやっても終わらない>
<先のことを考えたら心が折れる>
<現場は大混乱>
日本郵便の労働組合の一つ「郵政産業労働者ユニオン」の日巻直映(ひまき・なおや)委員長によると、地域や郵便局によりばらつきはあるが、年末の人手不足で「ゆうパック」の配達現場は苦しいという。
「年末の取扱量について、9月時点で前年比約8%増としていたが、翌10月に14%増と上方修正した。これに合わせて人員確保に努めたが十分に確保できなかった」と内情を打ち明けた。アルバイトを採用しようにも条件のよい同業他社に流れがちだという。人繰りの厳しい局は通常の郵便配達のスタッフを「ゆうパック」に振り向けるなど、その場しのぎの対応に追われている。「ゆうパック部は局内で時給が高く設定されている。業務応援に出された時給の低い部署のスタッフは、時給が変わらず不満をためている」と日巻さんは懸念する。
日本郵便を傘下に置く日本郵政の長門正貢社長は21日に記者会見し、東京と大阪で今月、計約1万3500個の荷物の配達が最大半日遅れたことを明らかにした。それでも「致命的な遅れはない」と強調。配達員の確保についても「読みに対し100%近い人を集められている」と語った。
だが、日巻さんは「慢性的な人手不足が続き、年賀状配達の準備も加わって、しばらく綱渡りが続く」と厳しい見方を崩さない。
ちなみに「ゆうパック」では2010年夏、日本通運の旧ペリカン便を吸収統合する際の混乱で30万個を超す大規模遅延が起きた。
こんなんでも日本郵便に就職する人達がいる不思議。
— tak ლ(´ڡ`ლ) (@surfmonkey2004) 2017年12月22日
<ゆうパック>料金据え置きで急増 配達現場から悲鳴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/1mL2IiC88u @YahooNewsTopics
<ゆうパック>料金据え置きで急増 配達現場から悲鳴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/cNJafRUoFs
— 空です。 (@tomcatf14abd) 2017年12月22日
儲けるつもりが自滅へ向かってるのかよ!。
もうあかんことを認められないのは、あかんやつ。<ゆうパック>料金据え置きで急増 配達現場から悲鳴(毎日新聞) https://t.co/7VP8X76rbe
— じゃぱん麺ばあず@コラボぼしゅ中 (@h810) 2017年12月22日
皇室会議、概要のみ。加計学園獣医学部の認可の会議同様、不透明さがある。安倍は、ここでも公私混同して天皇の政治利用を企んでいるのだろう
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/2211a415abba6f9e9ee6b03317178e78
2017年12月22日 のんきに介護
山崎 雅弘@mas__yamazakiさんのツイート。
皇室会議、概要のみ(毎日)https://t.co/ehfOrPGxWl「天皇陛下の退位日について安倍晋三首相が意見を聴いた今月1日の皇室会議。宮内庁のホームページに掲載された『議事概要』には約1時間15分の会議の記録がA4判5枚にまとめられている」「政府は皇族や三権の長を含む10人の議員全員が発言し
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月21日
(続き)たと説明しているが、議事概要に掲載された意見は三つだけ。いずれも発言者を伏せ『天皇陛下には1月7日のご在位満30年の節目をお迎えいただきたいこと』など要点をまとめた形になっている」「宮内庁は、出席者の発言の詳細を記録した議事録を作成しなかったとしている」おかしいだろう。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月21日
(続き)この重要な会議の議事録を作成しないなど、あり得ない。後世の歴史家が、天皇退位に関する意思決定プロセスを検証できない。「誰がどのような意見を述べたかを明らかにすることは、必ずしも好ましいことではない」という宮内庁秘書課の詭弁は、言い訳にならない。本当に壊れた国になっている。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月21日
渡辺 健弘 @0902NABE_Kさんが
こんなツイート。
いつの日か歴史の教科書にはアベ前・アベ後と記載されるんじゃないか。 https://t.co/2OL6KKoEfP
— 渡辺 健弘 (@0902NABE_K) 2017年12月21日
なぜ、安倍が
歴史の位置づけに重きをなすか――。
天皇の即位に関しての、
安倍の独裁的介入がこの問題について
もっとも象徴的なのではないか。
安倍は、
天皇をないがしろにすることで
国民を愚弄している。
そのことを我々は、
忘れないように胸の内に叩き込んでおこう。
行政文書管理 残る課題 政府の重要会議、議事録ないケース
https://mainichi.jp/articles/20171221/ddm/004/010/032000c
毎日新聞2017年12月21日 東京朝刊
天皇陛下が退位される日程について安倍晋三首相が衆参両院議長や皇族から意見を聴く皇室会議に臨む出席者=1日(代表撮影)
政府の文書作成・保存のルールを定めるガイドライン(指針)が年内に改正される。ずさんな文書管理の温床とされる「保存期間1年未満」の範囲を限定することなどが柱だ。ただし、指針改正にとどめず、公文書管理法を改正してルールをより厳格にすべきだとする声も根強い。今月の皇室会議で議事録が作られないなど、「政府活動の意思形成過程を跡付ける」ための記録作成を求める管理法の趣旨を逸脱する事態が相次いでいるからだ。【青島顕】
皇室会議、概要のみ
天皇陛下の退位日について安倍晋三首相が意見を聴いた今月1日の皇室会議。宮内庁のホームページに掲載された「議事概要」には約1時間15分の会議の記録がA4判5枚にまとめられている。
政府は皇族や三権の長を含む10人の議員全員が発言したと説明しているが、議事概要に掲載された意見は三つだけ。いずれも発言者を伏せ「天皇陛下には1月7日のご在位満30年の節目をお迎えいただきたいこと」など要点をまとめた形になっている。
出席者の中に「2018年12月末退位」を支持する意見もあったとする報道もあったが、議事概要には掲載されていない。
宮内庁は、出席者の発言の詳細を記録した議事録を作成しなかったとしている。
国の文書管理の方針を定めた公文書管理法4条は、政府の活動について「経緯も含めた意思決定に至る過程や事務・事業の実績を合理的に跡付け、検証できるよう」閣僚が出席する会議の決定・経緯の文書の作成を義務づけているが、具体的にどのような文書を作るべきなのかは明確にしていない。
管理法を受けて宮内庁が定めた文書管理規則は、皇室会議に関する事項について「会議の議決の内容が記録された文書」の30年間保存を定めているにとどまり、詳細な議事録作成・保存は義務づけていない。
宮内庁秘書課の担当者は「過去の皇室会議では議事録を作成しているが、今回は会議で『誰がどのような意見を述べたかを明らかにすることは、必ずしも好ましいことではない』として結論とその考え方を記載した形の概要を作成し、公表することが合意された。公文書管理法や宮内庁文書管理規則の趣旨には沿っている」と説明した。
宮内庁の文書を研究している瀬畑源・長野県短大准教授は「会議の出席者の発言をただちに公表するのに支障があるなら、議事録を作成して後年に公表することもできるはずだ。会議の出席者は結論部分を表に出したからよしとしているが、『公表したふりをしている』と言われても仕方がない。過程を残すことが公文書管理法の趣旨であり、未来の国民への説明責任を果たすべきだ」とコメントした。
HP掲載の閣議、形骸化した記録
首相と全閣僚が出席して週2回、首相官邸で開いている閣議・閣僚懇談会の議事録について、政府は14年から約3週間後にホームページ(HP)に掲載している。しかし、閣僚間の活発な議論は記録されておらず、公開制度は形骸化している。
第4次安倍内閣の初閣議となった11月1日の議事録では、閣僚らに閣議の公開制度を説明する菅義偉官房長官が「議事録には(事前に発言を予告した)登録発言は『発言要旨』をそのまま、登録外発言については、発言の要点のみを記載する」と述べたと記録されている。菅氏は同様の説明を衆院選後や改造後の初閣議で繰り返している。
菅氏の発言によると、閣議での閣僚の発言内容の多くは事前に決められたもので、しかもそのまま掲載されるわけではないことが分かる。公開された「議事録」を読んでも、閣議で決定・了解する内容について閣僚間の議論はほとんど記録されず、本来期待される閣議の機能が別の場に移されている様子さえうかがえる。
立憲民主党や希望の党などは先の特別国会で、閣議・閣僚懇談会・国家安全保障会議(NSC)などの議事録作成義務を明記する公文書管理法改正案を提出したが、審議入りの見通しは立っていない。安倍首相は先月27日の衆院予算委員会で「制度の見直しの必要があれば、法改正も含めて検討してまいりたい」との答弁にとどまり、法改正に積極的な姿勢を見せなかった。
「検証が行えない」 相次いだ1年未満での廃棄
森友学園の国有地売却に関する交渉記録について、財務省近畿財務局は「保存期間1年未満」で廃棄したと説明してきた。この問題についての会計検査院の報告書が先月公表されたが、検査に必要な文書が提出されなかったとして「会計経理の妥当性の検証が十分に行えない」と指摘した。会計検査の対象文書について関係機関が保存せず、検査に支障が出たケースはこれまでも繰り返され、指摘後に保存期間などが改善される「いたちごっこ」になっている。
2011年度の会計検査報告は、農林水産省関東農政局や九州農政局が補助金の申請書類の根拠となる資料の保存期間を1年未満としていたとして「一定程度の期間は保存する必要がある」と指摘した。関東・九州農政局はいずれも取材に対し「(書類は検査の際には)廃棄済みだった。(その後)3年保存の行政文書として取り扱っている」と回答した。
08年度の検査報告では、法務省が出張報告書の保存期間を1年未満としていて、検査院が提出を求めた時点では07年度分は全く保存されておらず、翌08年度分も全体の45%だけが保存されていた。法務省は取材に、出張報告書の保存期間を3年に延ばしたと説明した。
10年度の検査報告には必要な経理文書が作られなかったケースも指摘されている。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「宇宙開発に関する理解促進活動を世界的に著名な有識者に委託する契約」について、予定価格を算定した事務処理の過程を確認できる記録が全く保存されておらず、予定価格の算定の妥当性を事後的に検証できなくなっていた。JAXA広報部は「コンサルティング料金を算定するにあたり当時の講演料金相場などを調べて相場観を判断した。こまごまとした内訳の作成などになじまない契約と考えた。指摘を受け、資料を残すように改善した」と取材に答えた。
政府の行政文書管理指針が改正されれば「1年未満」などを理由に文書が恣意(しい)的に廃棄されたり、作られなかったりするケースはなくなるのか。指針は保存期間を1年未満にできる文書の対象を限定するとしているが、内閣府公文書管理課はどんな文書が1年未満になっているかを把握できていないとしている。指針が効果を上げるのかは見通せない。
◆行政文書管理指針改正のポイントと、識者らが懸念する点(→部分)
●作成する行政文書の内容は、原則として複数の職員が確認後、課長級の文書管理者が確認
●省庁と外部との協議の際には、可能な限り相手に発言内容を確認させ、正確性を確保して記録する。相手の発言の確認ができないときは「確認できなかった」などと明記
→加計学園問題に関して文部科学省職員の書いた「総理のご意向」などの記録を残そうとすると責任者を明確にしなければならず、差し障りのない記録しか残らない恐れ。相手の確認が得られなかった文書を情報公開請求しても不開示の恐れ
●「保存期間1年未満」の文書を限定するため、その類型を「明白な誤りなど客観的な正確性の観点から利用に適さなくなった文書」など7種類例示
●通常は1年未満の保存期間になる文書でも「重要・異例な事項に関する情報を含む場合」は1年以上の保存期間を設定する
→現状より文書が残りやすくなるが、「総理のご意向」文書は「正確性に欠ける」として1年未満で随時廃棄される恐れも
■ことば
公文書管理法
政府が作り、保存すべき文書のルールについて定めた法律で2011年に施行された。国や独立行政法人が原則1〜30年の期間を定めて文書を作成し、文書のリストにあたる管理簿を作って保存することを定める。期間が過ぎた文書は公文書館などに移して保存するか、捨てる場合は首相の同意を得る(実務上は内閣府がリストを基に審査)。保存期間が1年未満の文書は管理簿の作成や廃棄の際の首相の同意を免除される。今回改正されるガイドライン(指針)は公文書管理法の運用基準などを定めたもの。
12月21日、国連総会は開いた緊急特別会合で、トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都に認定した決定は無効とする決議を賛成多数で採択した(2017年 ロイター/Jim Bourg)
反対9カ国、棄権35カ国の国名と理由を知りたい
http://kenpo9.com/archives/3035
2017-12-22 天木直人のブログ
今朝午前6時のNHKニュースが流した。
もちろんインターネットではリアルタイムで報じている。
国連総会は首都エルサレム撤回要求決議案を圧倒的多数の賛成で可決したと。
日本も賛成した。
私が驚いたのは、反対票を投じた国が9カ国、棄権票を投じた国が35カ国もあったという事実だ。
特に、反対した国が、米国、イスラエルは当然として、他に7カ国もあったという事実だ。
100%トランプの米国側に立つ、と世界に公言してきた安倍首相の日本さえも、賛成したというのにである。
大手紙は、これらの国名と、その投票理由を、各国政府に取材して詳しく報じなければいけない。
スピード性でテレビやインターネットに完全に負けている大手紙は、せめてそれぐらいしなければ、今度こそ存在価値がなくなる。
そう覚悟して、立派な調査報道をしてもらいたい。
時間はいくらでもある。
あとはやる気だけだ。
どの大手新聞がその期待にもっともよく応えてくれるか、私は注視している(了)
国連総会、米国のエルサレム首都認定撤回決議案を採択 日本も賛成
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9184.php
2017年12月22日(金)09時24分 ロイター
国連総会は21日に開いた緊急特別会合で、トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都に認定した決定は無効とする決議を賛成多数で採択した。
賛成票を投じたのは128カ国。9カ国が反対票を投じ、35カ国が棄権した。決議に拘束力はない。
トランプ大統領は同決議案に賛成票を投じた国には金融支援を打ち切る方針を示していた。
西側・アラブ地域の米国の同盟国の多くは賛成票を投じ、米国の孤立が鮮明となった。このうちエジプト、ヨルダン、イラクなどは米国の軍事または経済支援を受けている。
棄権したのはオーストラリア、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、コロンビア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、フィリピン、ルワンダ、ウガンダ、南スーダンなど。
反対票を投じたのは米国、イスラエル、グアテマラ、ホンジュラス、マーシャル諸島、ミクロネシア、パラオ、ナウル、トーゴ。
パレスチナ自治政府のアッバス議長の報道官は、決議案の採択が「パレスチナにとっての勝利」だと述べた。
ヘイリー米国連大使は採決に先立ち、「主権国家として権利を行使したことを巡り国連総会から攻撃を受けた日として、米国がこの日を忘れることはないだろう」と述べた。
国連安全保障理事会は18日、エルサレム首都認定の撤回を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使して否決された。国連総会での決議案採決は、アラブ・イスラム圏諸国の要請を受けて行われた。
関連記事
米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択(AFP)
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/484.html
トヨタ「前代未聞の役員人事」全舞台裏レポート 69歳の相談役が副社長に就任
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53839
2017.12.22 井上 久男 ジャーナリスト 週刊現代 :現代ビジネス
社外からの抜擢、子飼いの更迭、朝令暮改の組織改編……。まさに異例尽くしの大規模人事を断行した豊田章男社長の真の狙いとは。トヨタを長年取材し続けるジャーナリストによる全内幕レポート。
滋賀大卒の「破壊屋」を登用
「こんな衝撃的な人事は見たことがない」「あり得ない人事だ」。グループ企業の役員や幹部たちがこう口を揃えるのが、トヨタ自動車が11月28日に発表した2018年1月1日付の役員人事だ。
トヨタでは役員人事は4月1日付で行うのが通例だが、これまでに経験したことがないスピードで経営環境が変化していることに対応するためとして、役員人事を一気に3ヵ月前倒しした。人事を発表するにあたって豊田章男社長(61歳)が出したコメントにその危機感が表れている。
〈 自動車業界は100年に一度の大変革の時代に入った。次の100年も自動車メーカーがモビリティ社会の主役を張れる保障はどこにもない。『勝つか負けるか』ではなく、まさに『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている 〉――。
実際、トヨタを取り巻く経営環境は厳しい。世界の2大自動車市場である中国と米国では環境規制が強まり、電気自動車(EV)シフトが加速。
トヨタがそのEV戦略で出遅れる中、ITの雄グーグルやウーバー・テクノロジーズが自動運転、ライドシェア事業へ参入するなど、自動車ビジネスでは本格的な「異次元競争」が拡大している。
強くて巨大な恐竜が気候の変化に対応できずに絶滅したのと同様に、世界で約40万人の社員を抱え、日本企業の「稼ぎ頭」であるトヨタですらも生き残れる保証はない。
今回の役員人事で最も衝撃をもって受けとめられているのが、69歳の小林耕士・現相談役が副社長に就く人事だ。
小林氏は滋賀大卒業後の1972年にトヨタに入社し、主に財務部門などを経験。同世代からは「破壊屋」「アイデアマン」などと呼ばれ、歯に衣着せぬ言動で周囲を圧倒する仕事ぶりで知られる。トヨタで部長経験後にデンソーに転じて役員に就き、'15年からはデンソー副会長の要職にあった。
そんな小林氏をめぐっては、まず今年4月にデンソー副会長を務めながらトヨタ本体の相談役に就任する異例の人事が敢行され、関係者に驚きが広がった経緯がある。
トヨタで役員未経験者が相談役に就くことはなかったうえ、相談役は原則として本体の副社長経験者以上が就くポスト。現在は社長・会長を経験した奥田碩氏、張富士夫氏らが就いている。
その小林氏が副社長に登用されたのだから、まさに異例中の異例の人事。トヨタの副社長は65歳を目途に後進に道を譲るケースが多く、小林氏はその「副社長定年」をとっくに超えている。小林氏は相談役就任後、筆者にこうも語っていた。
「俺も歳だから最後のご奉公としてあと1〜2年頑張る」
それなのに、火中の栗を拾うかのごとく副社長に就き、財務を統括するCFOとCRO(チーフ・リスク・オフィサー)を担当する。
トヨタでは賃金や部品代金の支払いなど1ヵ月に必要な資金量はグローバルで1兆円近いと言われ、CFOの仕事は言うなれば「トヨタ銀行頭取」。小林氏はそんな重責を担うわけだ。
元上司、元部下、元秘書
トヨタ元役員は言う。
「これは『小林政権』の樹立です。豊田社長を『天皇』にたとえるならば、小林君は『摂政』に就いたということ。少なくとも社長代行であることは間違いない」
さらに、小林氏はCROに就いたことで、カネの流れだけではなく、リスク管理の名目であらゆる事業に関与できる権力も得る。「小林さんは実質的に社長代行をしながら、豊田社長の後継者を育成する密命も帯びている」と語るトヨタ幹部もいるほどだ。
もちろん、これほどまでに小林氏が豊田社長の信頼を得たのには理由がある。小林氏は豊田社長が役員になる前、財務部と国内営業に在籍していた際に2度上司を務めた。そこで公私にわたって面倒を見て、創業家の御曹司として特別扱いしなかったことが豊田氏の琴線に触れたとされる。
小林氏は豊田氏の8歳年上で、きっといい兄貴分だったのだろう。小林氏も筆者に、「一緒によく遊んだもんです」と語ったことがある。トヨタ元幹部も指摘する。
「章男社長は豊田家本家の嫡流ですが、グループ会社には豊田家分家出身の役員がいます。親戚同士でモノが言いにくいことを小林氏は察して、分家の役員にずばりと意見が言えることでも章男社長の評価が高い」
そんな小林氏はグループ企業再編論者。これまでトヨタのグループ企業は大きな再編をせずとも生き残れたが、いまや世界は合併・買収によって巨大な部品メーカー(メガサプライヤー)が誕生する時代。
トヨタでもそのメガサプライヤーの脅威に対抗すべく、すでに複数の企業にまたがった事業を集約する動きが出ているが、その動きを黒子として主導してきたのが小林氏だ。
トヨタ系列では豊田合成やトヨタ紡織など内装部品を作る上場企業にも重複分野があり、トヨタ本体がその再編を仕掛けてくる可能性もあるが、その際は小林氏が陣頭指揮を執ることになる。
激動の時代には、小林氏のような「破壊屋」も求められる――。そうした意味でも、トヨタ系列の企業にはすでに「小林ショック」が走っているのだ。
また、今回の人事で専務から同じく副社長に昇格する友山茂樹氏は、豊田社長が役員になる前から部下として仕えてきた「股肱の臣」。
CV統括部長から常務役員に昇格する好田博昭氏は豊田氏の元秘書である。最近のトヨタでは豊田社長の元部下や元秘書が優遇される傾向もまた見て取れる。
「豊田章男を守る会」
そうして重用され続ける人もいる一方、側近とされながら切られる人もいるため、「子飼いと言われる人たちも、些細なことにびくびくしながら仕事をしている」(トヨタ系販売店幹部)という。
今回は側近の一人である永田理副社長(60歳)が今年4月の就任からわずか9ヵ月で事実上更迭され、監査役に退く予定。
海外経験が豊富で英語も堪能な永田氏は、トヨタが米国でのリコール騒動で揺れていた'10年2月、「レクサス」などを製造する田原工場(愛知県)の工場長から豊田社長直属のコミュニケーション改善室長に抜擢。
その後、トヨタの収益源である米国事業を仕切る北米本部副本部長(専務)として米国での日本人トップの役職に就き、今年4月に国内に戻ってきたばかりだった。
「これは病気になったか不祥事を起こしたかのような人事だが、そういう話は聞こえてこない。永田さんがこんなに早く退任する理由は謎だが、この夏ごろから社長との関係がうまくいっていないという噂が流れていた。豊田社長の逆鱗に触れたのではないか」と、トヨタ関係者は言う。
そう語られるのは、過去に最側近として仕えた秘書が突然切られたケースなどもあったためだ。
今回の人事をめぐる報道では、従来にはない社外からの人材抜擢ということが多く指摘される。
実際、三井住友銀行の福留朗裕常務執行役員を迎えてトヨタの金融事業を統括する販売金融事業本部長(常務役員)に就け、グループの豊田通商の今井斗志光執行役員をアフリカ本部長(常務役員)に起用している。
こうした人事が「適材適所」として機能することが期待される一方、前述したように側近を異常なほどに重用するのを「お友達人事」、その側近をすぐに放逐するのを「気まぐれ人事」と批判する声が上がっているのも確かだ。
「トヨタの東京本社では幹部社員が通称『豊田章男を守る会』を結成して社長に取り入る動きも出ている」(トヨタ関係者)
こうして社員の中にも側近人事のおこぼれにあずかりたい人が出る一方で、人事にはかかわらないでマイペースに仕事をこなす人の間では、「ばからしくなり、士気が落ちている面もある」(同)。
さらに、今回の人事と合わせて実施する組織改編にも、一部の社内やグループ企業から「朝令暮改だ」との批判が出ている。
たとえば、これまで副社長は会社全体に目配りして社長目線で仕事することを求めるとして、もの造り分野の社内カンパニーの担当からは外していたが、今回から副社長6人のうち3人がカンパニーを担当するようになった。
また、'13年に鳴り物入りで導入した先進国担当の第1トヨタ、新興国担当の第2トヨタという組織体制も、今年完全に消え失せた。
それだけではない。前述したように永田CFOは更迭されたが、その下にいる大竹哲也経理本部長(専務)も退任する。
経理財務のトップとナンバー2を同時に替えてしまうため、「激変の時代だからといって、これほど組織と人を目まぐるしく変えて大丈夫なのか」と、社内では将来を不安視する声も出始めている。
社員がこうして不安を募らせるもう一つの理由が、今回の組織改編で経営企画機能を持つコーポレート戦略部が廃止されることにある。
激動の時代だからこそ大所高所から会社の方向性を決める機能が必要なはずなのに、豊田社長のモットーの一つである「経営は企画するのではなく、現場で行うもの」を過度に忖度して経営企画機能をなくしてしまうのだ。
筆者は1995年10月からトヨタの経営をウォッチしてきたが、いまのトヨタの人事や組織改編が環境の変化に対応するためというのは「後付け」で、気まぐれなトップによる「迷走」に見えて仕方ない。
北米市場に異変アリ
すでにトヨタの足元には危機が及び始めている。前述のように世界ではEVにシフトする流れの中で完全に出遅れているし、EVにはトヨタが持つ世界最高峰のハイブリッド技術が転用できるのに商品化ができない。
「会議だらけで社内はまったく前に進まない」とトヨタ社員は言う。その原因は大組織だからではない。組織に忖度が蔓延り、士気が下がり、リスクを取って挑戦する社風が失われつつあるからではないか。
これまでトヨタがドル箱としてきた米国市場でも陰りが見える。12月2日に発表された米国の11月の新車販売で、ホンダは前年同月比8.3%、日産は13.9%のそれぞれ増加なのに対して、トヨタは3%の減少。
今夏に主力車「カムリ」がモデルチェンジしたばかりなのに、「レクサス」などが減少して足を引っ張った。'18年3月期中間決算('17年4月〜9月)でも北米地区の営業利益は2968億円から1411億円に半減している。
国内の消費者からも「いまのトヨタには買いたい車がない」との声が漏れる。2年前にモデルチェンジした4代目プリウスも販売計画台数に達せず、苦戦している。
現在のトヨタの姿は、オリンピックで金メダルを取れる能力がありながら、勝負に負けるアスリートに重なる。高い技術力はあるのに、それを優れた商品力に結び付ける力が不足しているのだ。トヨタが人事発表とともに出したコメントには、次のようにも書かれている。
〈 何が正解かわからない時代。『お客様第一』を念頭に、『現地現物』で、現場に精通をしたリーダーたちが、良いと思うありとあらゆることを、即断・即決・即実行していくことが求められている 〉
果たして今回の人事が、そんなトヨタの反転攻勢の一手となり得るのか。グループ全体はまだ、この人事の衝撃に揺れている――。
「週刊現代」2017年12月23日号より
プーチンは、一体なぜアメリカ・メディアを混乱させるのか
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-85ee.html
2017年12月22日 マスコミに載らない海外記事
Finian CUNNINGHAM
2017年12月20日
Strategic Culture Foundation
一週間の内に、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に関するアメリカ・メディアの記述“有力な国際的政治家”から、どういうわけかトランプ大統領と共謀している“KGBスパイ”という使い古された主張の繰り返しへと変化した。
これはアメリカ・メディアによる実になんとも多様な役柄だが、しかも全てわずか数日間でのことだ。
激しい雰囲気の変化は、プーチンの性格とされるものより、アメリカ・メディアについて、より多くを物語っている。
先週、ロシア大統領がシリアに飛び、欧米が支援する反乱勢力を打倒するための二年にわたる作戦成功の後、現地での軍事作戦の終了を発表し、主要アメリカ・メディアは、プーチンが新たに得た世界的威信を認めたように見える。
先週の同日、月曜日、プーチンは、シリアからエジプトにも飛び、アブドゥル・ファタハ・アル-シーシ大統領に迎えられ、更にトルコに飛び、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談した。
ブルームバーグ・ニュースは、プーチンが“ウイニング・ラン”をしたと報じ、ニューヨーク・タイムズはデイリー・ブリーフィングで、ロシア大統領の“シリアとエジプトとトルコの駆け足訪問は、中東におけるロシアの役割拡大と、アメリカの影響力減衰を明確に示すものだ”と報じた。
主要アメリカ・メディアが報道するものにしては、ロシア大統領に好意的なむしろ率直な評価に見える。
プーチンが、地域政治を巡って全員が反目している、シリアのバッシャール・アル・アサド、更にアル-シーシやエルドアンに温かく歓迎されたという事実は、ロシア大統領がどれだけ実際に敬意を払われているかを示している。これは、更に、シリア国内テロは克服できていないと言うアメリカとフランス政府による最近の卑しい難くせにもかかわらず、シリアでのロシアの軍事介入がどれほど大成功したかの反映だ。
ワシントン・ポストは、Today’s Worldviewの要約で、厳しくこう書いた。“中東で、プーチンはトランプに勝っている。”
記事は更にこうある。“トランプ大統領がこの地域全体で、[エルサレム政策を巡って]激しい怒りを引き起こしているのに対し、プーチンは真面目で頼りになるパートナー役、概して影響力のある国際的政治家を演じている”。
またしても、主要アメリカ・メディアが、プーチンを称賛し、彼がアメリカ大統領より勝っているというのは、驚くべきことだ。
実を言えば、上記で引用したこれら報道機関は、国内政治上の理由から、ドナルド・トランプの脚を引っ張りがちなので、連中がプーチンの世界的指導力を一見称賛するのはトランプに対する厭味な批判という面もある.
それでも、プーチンの世界的威信が増していることを連中が認めているのは、客観的現実の純粋な反映であるようにも見える。
2015年10月、ロシア大統領が軍隊をシリアの戦争に派兵する決定を下した際、当時、あらゆる種類の予想は、失敗するだろうというものだった。トランプのホワイト・ハウス前任者バラク・オバマは、プーチンは泥沼にはまると予言し、ロシアにとっての、もう一つのアフガニスタンだという、アメリカ人による上機嫌な予想もあった。
逆に二年後、プーチンのシリア軍事介入は、見事に正しさが証明された。
政権転覆のため、アメリカが率いる秘密戦争の道具となった外国が支援する反乱勢力は打ち破られた。
実際シリアは廃墟と化している。しかし政権転覆と果てしのない混乱という一層悲惨な運命からは救われたのだ。そしてシリアは今平和と自由の中で再建する機会を得ている。
ロシアは、シリア軍と国民、イランとヒズボラとともに、この歴史的勝利を誇るべき立場にある。主にトルコとサウジアラビアという、シリア政権転覆を支援した地域大国でさえ、ロシアが達成したことに対して、静かに敬意を払っている。
ブルームバーグと、NYタイムズと、ワシントン・ポストの、先週のプーチン中東歴訪に関するコメントは、ロシア大統領の正しさの証明と、グローバル・パワーとしてのロシアの名声の高まりを暗黙に承認しているのだ。
ところが数日後、アメリカ・メディアは、プーチン中傷に戻ったのだ。
毎年モスクワでの記者会見で長時間続く質疑を、アメリカ・メディアは、このほぼ四時間のイベントを独裁的指導者の十八番だと、それとはなしに伝えた。
プーチンが公開の場で広範な質問に回答するのが、アメリカ・メディアでは、独裁的大統領のある種勝手な自己満足だと鼻であしらわれた。これは、オープンになって、公開での精査に対応しようするロシア大統領の懸命な努力だと他の人々が言うものに対する、愚鈍で奇怪な歪曲だ。ドナルド・トランプやテリーザ・メイ、アンゲラ・メルケルやエマニュエル・マクロンが、そのように徹底的な公開の精査に耐えられると想像できるだろうか?
アメリカ報道機関CNNは、Q&A中の彼の、トランプ大統領のアメリカ経済運営に対する好意的発言と、執拗な“ロシアゲート共謀の主張”は彼の大統領としての権能を損なおうとする、アメリカ内のトランプの政敵による企てだというコメントを取り上げた。
プーチンは目的のためには手段を選ばない彼の性格と、トランプに対する遠隔操作とされるものを明らかにしたというのがアメリカ報道の下劣なニュアンスだ。視聴者は、プーチンが“元KGB大佐”で、ロシアでは政敵は投獄されてしまうという使い古した主張を思いおこさせられる。プーチンを“暴漢”と呼ぶジョン・マケイン上院議員の中傷する見解も再度報じられた。
とは言え、パネルディスカッション中、一人の反対意見のアメリカ人評論家が、CNNに、そのゆがんだ論理と、外国指導者が、アメリカ大統領に好意的見解を示すのは犯罪でも、何ら極悪なことでもないと指摘して一撃を加え、正気に返らせた。
しかしながら、報道の総体的な狙いは、プーチンを、アメリカ大統領を意のままにしている悪意ある独裁者して描き出そうというものだった。
そこで、わずか数日の間に、プーチンは国際的な尊敬を集める世界的政治家から、アメリカ民主主義に干渉し、大統領を背後から糸で操るあこぎな暴力団員へと変わったのだ。
アメリカの大企業が支配するメディアが自らを混乱させているがゆえに、プーチンが、アメリカ・マスコミを混乱させることが可能になるのだ。
シリアにおけるほぼ七年間の戦争を、政権転覆のための、テロリスト傭兵を雇ったアメリカが率いる犯罪的戦争としてではなく、“穏健反政府派による民主主義支持の蜂起”とする故意の非難に値する歪曲。プーチンの勇敢な指導力の下でのロシアによる徳義にかなったシリア救援の歪曲。ロシアによるアメリカ選挙への介入に関する執拗なウソ。その他、その他。
実に多くの重要な国際的出来事に関する“報道”で、アメリカ・メディアは圧倒的に欺く側にあり、真実を語る代わりにプロパガンダを流布している。アフガニスタン、イラク、リビア、シリア、イラン、ウクライナ、イエメン、北朝鮮、ヨーロッパでのNATOによる侵略と何でもありだ。その結果、彼らの威信はアメリカや世界中の人々の間でボロボロだ。
先週のわずか数日の間に、アメリカ・メディアのプーチン“記事”は、明らかにおかしく変化した。称賛に値するから、悪意あるに、尊敬すべき国際的政治家から、悪の外敵に。それは、アメリカ・メディア自身が自分たち自身の組織的ごまかしと、歪曲のおかげで、おかしくなっているためだ。
もしアメリカ商業マスコミが集団ウソ発見器テストを受けたら針は振り切れるだろう。
記事原文のurl:https://www.strategic-culture.org/news/2017/12/20/why-putin-confounds-us-media.html
----------
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と
http://lite-ra.com/2017/12/post-3676.html
2017.12.22 バノン「安倍はトランプ以上にトランプ」 リテラ
首相官邸HPより
トランプ米大統領の右腕で、政権の最高幹部である首席戦略官を8月まで務めたスティーブン・バノン氏が来日し、NHKや民放、新聞各社が会見や講演の模様などを大々的に報じた。バノン氏といえば、大統領選ではトランプ陣営の選対トップに就任し、「影の大統領」とまで呼ばれた人物で、一部イスラム諸国からの入国を禁止した大統領令もバノン氏の発案と言われている。
周知の通り、バノン氏はオルタナ右翼(alt-right)やレイシストたちから熱烈な支持を受ける右派ニュースネットワーク「ブライトバート」の会長だ。ブライトバートは、大統領選でも「ヒラリーはパーキンソン病」「ヒラリーがピザ店を拠点に児童売買」「ローマ法王が、トランプ支援」などの大量のデマを発信、トランプ大統領誕生をアシストした。バノン氏は、米国では極右思想の持ち主として批判される一方、本人は「ポピュリスト」を自認し、CNNなどのマスコミ報道対して「フェイクニュース」との攻撃を繰り返している。
そんな“アメリカのネトウヨの首領”のような人物を、国内マスコミは政府要人として扱い、その来日中の発言を大々的に報じているわけだが、他方で、テレビや全国紙がスルーしていることがある。それは、バノン氏が安倍首相に対してこのような賛辞を送ったことだ。
「安倍首相は、私が尊敬するリーダーの一人で、そのナショナリズムは本当に素晴らしい」
「私は、大きく言って、安倍総理は“トランプ以前のトランプ”(Trump before Trump)ではないかと思っている」
ようするに、日本の首相が、オルタナ右翼の総帥的な人物から、“トランプよりもトランプらしい”と絶賛されたのである。たしかに、本サイトでも以前から指摘してきたように、自らに批判的なメディアに対し「フェイクニュース」「偏向報道」とレッテル貼りし、吊るし上げる手法は瓜二つだ。事実、産経新聞によれば、二人は初会談の際にこんな会話をしたのだという。
〈昨年11月の米ニューヨークのトランプタワーでの初会談で、軽くゴルフ談議をした後、安倍はこう切り出した。
「実はあなたと私には共通点がある」
怪訝な顔をするトランプを横目に安倍は続けた。
「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った…」
これを聞いたトランプは右手の親指を突き立ててこう言った。
「俺も勝った!」
トランプの警戒心はここで吹っ飛んだと思われる。〉(2017年2月11日付)
■バノン、安倍応援団・小川榮太郎ら日本のネトウヨ仲間と意気投合!
ようするに「俺は朝日新聞に勝った!」「俺もニューヨーク・タイムズに勝った!」と意気投合することで、安倍首相はトランプの心を掴んだらしい。そもそも、安倍首相はトランプ大統領誕生前から、とりわけ朝日新聞を敵視し、攻撃することで、批判的な報道に圧力をかけてきた。トランプの片腕で、自身もフェイクニュースメイカーであるバノン氏が「安倍はトランプ以前のトランプ」と賞賛するのもごもっともというものだ。日本としては実に不名誉な“ポスト・トゥルース時代の先駆者”の認定である。
このバノン氏の発言があったのは、16・17日に渋谷区で開催された保守系シンポジウム「Japanese Conservative Political Action Conference 2017」(J-CPAC)でのこと。CPACはアメリカの草の根右派運動で、J-CPACはその日本版という位置付けらしい。日本からは、評論家の金美齢氏、石平氏、西村幸祐氏、さらに田母神俊雄サンや作家の百田尚樹センセイなど、極右界隈でおなじみのメンバーが参加。また、政治家では自民党の佐藤正久参院議員がセッションに登場していた。
このシンポの模様はネット動画サイトでも配信されているのだが、たとえば百田センセイは「誰も知らないハリウッドの『現実』」なる趣旨のセッションで、「大手メディア、これはかなりひどいフェイクがあります。朝日新聞、テレビ朝日、TBS、毎日新聞、日本のほとんどの新聞がそうです」とまたぞろメディア攻撃。ようするにバノン氏は、自らがデマを垂れ流しておきながら政権批判するマスコミを「フェイクニュース」呼ばわりしまくっている日本の“お仲間”に迎えられるかたちで参上したのである。
実際、J-CPACでバノン氏とのスペシャルトークセッションに参加したのは、ジャーナリストの木村太郎氏と自称文芸評論家・小川榮太郎氏の二人。木村氏といえば、トランプ大統領誕生を的中させ、テレビでも反トランプデモを「民主主義に対する抗議」と批判するなど擁護発言が目立つ。小川氏は、報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」の創設メンバーで、政権に批判的なテレビや新聞のバッシングに明け暮れている“安倍応援団”の一人。最近も選挙中に『徹底検証「森友・加計事件」』(飛鳥新社)なる本を出版し、朝日新聞を名指しして「『安倍叩き』のみを目的として、疑惑を『創作』した」「戦後最大級の報道犯罪」などと批判したが、その記述の根拠がほとんど妄想めいたシロモノであることは本サイトでもお伝えしたとおりだ。
当然のように、二人はバノン氏と意気投合した。小川氏が「われわれ民主主義国家のなかで、非常に共同して戦いにくくなっている大きな原因がリベラルメディアの偏向だというふうに思っています。その点はバノンさんと認識が一致していると思うのですけれども」などと言うと、バノン氏は「主流メディアはグローバリストの犬で、プロパガンダをやっている」「保守的で新しいメディアが始まっているんです」と呼応。さらに木村氏に至っては、こんなことまで言いだす始末だった。
■バノンが「ブライトバート」日本進出に意欲!さらにデマと差別の濫造が…
「日本人はアメリカのフェイクニュースの犠牲者だと言っても過言ではないですよ。なぜなら日本のメディアはアメリカの主流メディアと関係しているわけで、私たちはそれとは違うオルタナティブなニュースを聞くことができないのです。バノンさんはブライトバートをおもちですね。私はこう提案したい。ブライトバートのアジア支局を開いてはどうでしょう、ここ東京に! ぜひ日本語でニュースを出してください」
木村は、CNNをはじめとするトランプ政権に批判的メディアのことをフェイクニュースと呼び、デマと差別まみれの「ブライトバート」の日本版を立ち上げてくれ!と呼びかけたのである。
これに対し、バノン氏も「ぜひ日本でブライトバートの事業を始めたい」とまんざらでもない様子で、会場は拍手喝采。まったくクラクラしてくるではないか。“第2のテキサス親父”か“第2のケント・ギルバート”でも狙うのか。
いや、それどころではない。バノン氏のブライトバートは、テキサス親父とかケント・ギルバート氏のような“ネトウヨ向け極右外国人ビジネス”とはスケールが全然違う。ブライトバートは、前述のように政敵を貶めるフェイクニュースを発信しているほか、イスラムヘイトや女性・LGBTに対する差別を扇動するなど、極めて悪質。しかも、それをSNSなどで拡散させる技術も持っている。日本にブライトバートが上陸すれば、野党へのデマ攻撃だけでなく、マイノリティへのヘイトスピーチがこれまで以上に濫造されてしまうのは目に見えている。
いずれにしても、こうして安倍首相を「トランプ以前のトランプ」と絶賛し、ブライトバートの日本支局設立に色気をみせたバノン氏の発言は、日本にとって極めて大きな危機感を抱くべきものだ。しかし、このJ-CPACでの発言や日本の極右界隈とのやり取りをちゃんと報じたのは、英字新聞のJapan Timesぐらいで、国内テレビ局や新聞はスルー状態。こんなことでは、右派による卑劣なデマ攻撃を座して待つだけだ。
ただでさえ、読売新聞や産経新聞、NHKは“政権の御用メディア”になっており、朝日新聞や民放も“中立病”と呼ぶべき両論併記の腰砕けが目立つ。安倍応援団の極右界隈が、アメリカのフェイクニュース事業のノウハウを習得して勢いづいてしまえば、日本の民主主義は死に体になってしまうだろう。国内マスコミは自覚するべきだ。
(編集部)
自称文芸評論家・小川榮太郎氏(笑)。小川栄太郎の職業は、極右政党安倍晋三ファースト代表だけどね。
— 萱場倫 (@12345kado) 2017年12月22日
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と https://t.co/qIgExsXgww @litera_webさんから
前原誠司も大喜び🎃
— 安倍晋三のいない世界が待ち遠しい (@strong11856) 2017年12月22日
安倍首相がSNS 始めるようだけど、マツコも心配するように、いよいよ首相自らフェイクニュースを流さないか気をつけないといけない。改憲実現のためには何でもありとなる恐れがある。安倍押し付け改憲は断固拒否する。
— まくべろくろう (@qqrm8gc9k) 2017年12月22日
バノンのお墨付き。
— つなりん (@megumi3646) 2017年12月22日
いくらなんでもバノンはまずいのバノンのお墨付き。
やばい国日本になりました。
バカ以上のバカ
— ひろぼう (@exodus0911) 2017年12月22日
この連中を見てると戦争の予感しかしない。
— noppo9 (@noppo_himiko) 2017年12月22日
もはやアドルフ・アベラー化してますね(笑)
— 虎猫電王【宇宙の絶対守護神】 (@tasshi0209) 2017年12月22日
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と https://t.co/QvXcBAdZFq @litera_webさんから …「“アメリカのネトウヨの首領”のような人物を、国内マスコミは政府要人として扱い、その来日中の発言を大々的に報じている」。
— Genten (@000RM000) 2017年12月22日
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と バノン、安倍応援団・小川榮太郎ら日本のネトウヨ仲間と意気投合! バノンが「ブライトバート」日本進出に意欲!さらにデマと差別の濫造が…
— KK (@Trapelus) 2017年12月22日
LITERAhttps://t.co/gELgqWEuUm
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と https://t.co/OaRicF3LT3 @litera_webさんから バカ以外の言葉が見つかりませんね。アベジョンウン信者はやっぱりお脳が腐っているとしか。
— アイム・ミルフィ@稲妻テクニシャン (@ahim_millfy) 2017年12月22日
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年12月22日
安倍応援団の極右界隈が、アメリカのフェイクニュース事業のノウハウを習得して勢いづいてしまえば、日本の民主主義は死に体になってしまうだろう。 https://t.co/6A5LqFiiS4
いくらなんでもバノンはまずい。
— 長島昭久 (@nagashima21) 2017年12月19日
昨夜、来日中のスティーブン・バノン氏との夕食会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。(誠) pic.twitter.com/fea0uUCVoi
— 前原誠司 (@Maehara2016) 2017年12月19日
バノンが安倍首相を「トランプ以上にトランプ」と絶賛し、安倍応援団大喜び!「日本でもブライトバートを」と:リテラ https://t.co/YRLpQtK7Gr「“アメリカのネトウヨの首領”のような人物を、国内マスコミは政府要人として扱い、来日中の発言を大々的に報じる」…ワケワカメ
— zumi (@ozyszm) 2017年12月22日
将来の年金受給開始年齢、70歳か75歳か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00000002-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 12/22(金) 16:00配信
将来の年金受給開始年齢は70歳か75歳か
公的年金の受給開始年齢を引き上げる議論が活発化している。10月には高齢化社会に対応した社会保障制度を検討する内閣府の有識者会議が「年金受給の繰り下げを70歳以降も可能とするなどの検討を行なってはどうか」と報告書で提言。政府はこれをもとに「高齢社会対策大綱」の改定を進めている。
現在、公的年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60〜70歳の範囲で選択することが可能。早く受け取り始めると受給額は最大3割ほど減る一方、70歳まで遅らせると最大4割ほど増える。これを75歳まで遅らせることができるようにしようという議論だ。ファイナンシャルプランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター)が解説する。
「高齢化の進展に伴い、社会保障給付費(年金・医療・介護)が大きく伸びる一方で社会保険料収入は横ばいと、支出が収入を上回る状況が年々拡大しており、その差額は税金や多額の借金によって賄われています。ただでさえ年金財政が厳しい状況にある中、年金額をカットするのは財産権の侵害につながるため、易々と手を出せない。物価や賃金の水準に応じて年金額を調整する『マクロ経済スライド』が2004年に導入されましたが、デフレ経済が続いたために、2015年に特例部分が削られた以外は、事実上発動されてきませんでした。
このように年金額を減らすことはハードルが高いため、政府は受給開始年齢を遅らせることでどうにか年金財政のバランスをとろうとするのではないでしょうか。今回は75歳まで遅らせることを選択することを可能にするかどうかの議論です。受給開始を遅らせるほど、年金額が増えることになるので、これだけでは年金財政は楽にはなりません。
それを考えると、次にやってくるのは年金財政を改善する本命の策として、現在の原則の支給開始年齢である65歳を70歳に5年繰り下げる議論が今後高まってくるのではないかと見ています」
受給開始年齢の引き上げはこれまでもたびたび行なわれてきたように、今後は70歳どころか「原則75歳」も現実のものとなるのだろうか。藤川氏の見方だ。
「年金財政のことだけを考えれば75歳に引き上げることで改善が進むでしょうが、年金がもらえる75歳まで働くというのは現実的ではない。原則70歳受給開始にして、75歳まで繰り上げることもできる、という選択制が現実的ではないでしょうか。
何より年金制度の改正は時間がかかるものであり、現在は下地づくりを進めている段階で現在の高齢者に差し迫っているものではない。実際に動き始めるのは早くても10年先とかそういうタームなので、むしろ危機感を持たなくてはいけないのは30代以下の若い世代といえます。彼らこそ来るべき年金70歳受給時代に備えておく必要があります」
「年金受給は原則70歳、75歳まで遅らせることが可能」となる日が、訪れようとしている。
政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没 日本経済一歩先の真相
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219972
2017年12月22日 日刊ゲンダイ
株価は高値圏だが…(C)日刊ゲンダイ
来年度の与党税制改正大綱がまとまったが、何のために改めるのかサッパリ分からない。個人増税の目白押しで総額2800億円の大増税。とりわけキツイのが、所得税の控除見直しだ。
増税の対象となる年収850万円なら、月給は50万円くらいなものだ。社会保険料の負担増などで可処分所得が年々減り続ける中、月々の家賃を払うのにも苦労している人が大半のはずだ。
決して裕福とは言えない層の所得税負担を増やしたうえ、2年後には消費税率10%への引き上げが控える。これだけサラリーマンを苦しめれば、GDPの6割を占める個人消費が伸びるわけがない。
現状でも消費の伸び率は1%程度と、低迷続きだ。安倍政権はGDP600兆円を目標に掲げ、2%の物価上昇を目指すと息巻いていたが、これ以上、消費を冷え込ませるなんてアベコベだ。日本経済は完全に機動力を失うことになる。
個人は「ムチ」の一辺倒なのに、企業には優遇策がずらり。とはいえ、「アメの味」がマズすぎて誰もなめたがらない代物なのだ。
設備投資に積極的な大企業は法人税額を差し引くというが、「法人税が高いから投資に回す余裕がない」と考えている経営者はまずいない。加えて減税の対象は「国内設備投資額が減価償却費の9割以上」という過大な条件付きだ。
今は、安倍首相や麻生財務相が生まれ育った当時の「重厚長大」型の投資が盛んだった頃とは違うのである。多くの企業がITの活用やAI化への投資で業務をスリム化し、コストカットによる利益増を目指しているのが実態だ。この状況で「法人税を減らしてやるから、設備投資しろ」と迫っても、成長効果は期待できない。
ましてや個人増税を押しつけ、消費を冷え込ませれば、ますます企業の投資意欲は萎えるに決まっている。この政権は経済成長のエンジンを自らの手で止めようとしているとしか思えない。
それでも株価は高値圏に張りついているが、マイナス金利の異次元緩和策でだぶついた資金が市場に回っているだけ。逆に緩和の出口を模索した途端、たちまち暴落危機を迎える。
マイナス金利の長期化で金融機関の経営は四苦八苦。メガバンク3行は数万人単位のリストラに走り、地銀や信金は青息吐息だ。大手ゼネコンの不正も、もはや自由競争で生き残れる状況でないことの表れなのかもしれない。まるで日本経済全体が老朽化しているようだ。
かように行き詰まった状況を生み出したのが、アベノミクスの5年間なのである。来年秋には自民党総裁選が行われる。安倍首相の3選で、あと3年も政権が続いたら日本経済は確実に沈む。
高橋乗宣 エコノミスト
1940年広島生まれ。崇徳学園高から東京教育大(現・筑波大)に進学。1970年、同大大学院博士課程を修了。大学講師を経て、73年に三菱総合研究所に入社。主席研究員、参与、研究理事など景気予測チームの主査を長く務める。バブル崩壊後の長期デフレを的確に言い当てるなど、景気予測の実績は多数。三菱総研顧問となった2000年より明海大学大学院教授。01年から崇徳学園理事長。05年から10年まで相愛大学学長を務めた。
【日本経済一歩先の真相/高橋乗宣】政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没 https://t.co/eFHb0GApFA #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2017年12月22日
政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没
— suhama 脱原発 脱格差社会 (@suhamayuki) 2017年12月22日
・個人増税の目白押しで総額2800億円の大増税。キツイのが、所得税の控除見直し
・異次元緩和の出口を模索した途端、暴落危機
・マイナス金利で金融機関は四苦八苦。メガ3行は数万人のリストラhttps://t.co/zpVJLN1lwU #日刊ゲンダイ
政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没 https://t.co/2jfRsZ7YHu #日刊ゲンダイDIGITAL 経済は超苦手だが、締め付けられるほど個人の消費が冷え込むこと位は分かる。それがわからないのって、金持ちだからっていうよりただもう想像力も論理性もないクソだからだよね。
— ソラリス(キン@ログレスほぼ休止中) (@solarisunoumi) 2017年12月22日
政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没 https://t.co/vuMSwZpfB6
— パグさん♪ 🏓 (@fvjmac) 2017年12月22日
ましてや個人増税を押しつけ、消費を冷え込ませれば、ますます企業の投資意欲は萎えるに決まっている。この政権は経済成長のエンジンを自らの手で止めようとしているとしか思えない。
22日
「社会保障費も防衛費も過去最大」という報道のまやかし
http://kenpo9.com/archives/3037
2017-12-22 天木直人のブログ
18年度の予算案がきょう12月22日に閣議決定されるという。
NHKや大手紙は、それを紋切り型に「社会保障費と防衛費が過去最大となる」と報じている。
あたかも安倍政権が、政治の要諦である国民の暮らしと安全を最優先したと言わんばかりだ。
数字の上ではその通りだ。
しかし、その内実は正反対である。
社会保障費は、いくら過去最大といっても、焼け石に水といってもいいほど不十分だ。
しかも、その一方で、乾いた雑巾を絞るように増税と年金、保険料の切り詰め、圧迫を図っている。
その一方で防衛予算はどうか。
およそ不必要で役立たずの経費のオンパレードだ。
しかもそのほとんどが米国の言い値で米国軍需産業に流れ込む仕組みになっている。
トランプ大統領が米国の雇用に役立つと喜ぶはずだ。
そのような予算案が、年末の政治折衝を待たずにあっさり決きまる。
安倍一強を見事に象徴する予算編成だ。
かつての政治ではありり得なかった来年度の予算編成が、野党もメディアも沈黙したまま、当たり前のように静かに、きょう決まる。
来年度に入れば、国会の予算審議で待ったをかけられるって?
そう期待したいが、これまでの国会を少しでも知っている者なら、誰も本気でそうは考えないだろう。
これで決まりだ。
何とかしなければいけない(了)
過去最大 97兆7128億円の来年度予算案 閣議決定
動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011267741000.html
12月22日 14時48分 NHK
政府は22日の閣議で来年度(平成30年度)の予算案を決定し、一般会計の総額は過去最大の97兆7128億円となりました。新たな借金になる国債の発行額は抑えましたが、歳入全体の3分の1以上を借金に依存する、厳しい財政状況が続きます。
政府が22日、閣議決定した来年度の予算案は一般会計の総額が97兆7128億円と、今年度の当初予算を2581億円上回り、過去最大となりました。
このうち「歳出」では、「社会保障費」が高齢化に伴って今年度より4997億円増えて過去最大の32兆9732億円となりました。
医療機関に支払われる「診療報酬」のうち、薬の価格にあたる「薬価」の部分を引き下げることで今年度からの伸びを目安の5000億円程度に抑える一方、医師の人件費などの「本体」部分は0.55%引き上げました。
「防衛費」は、北朝鮮による核・ミサイル開発に備え、対応を強化するため過去最大の5兆1911億円を計上しました。
「公共事業費」は今年度とほぼ同じ5兆9789億円。
地方自治体に配分される「地方交付税」は、今年度より521億円少ない15兆5150億円となりました。
また過去に積み上げた借金の返済費用にあたる「国債費」は低金利で利払い費が減るため、今年度を2265億円下回る23兆3020億円となりました。
一方、歳入では「税収」が今年度の当初予算を1兆3670億円上回る59兆790億円と、平成3年度以来、27年ぶりの高い水準を見込んでいます。
新たな借金となる国債の発行額は33兆6922億円と今年度から6776億円減りますが、「歳入」全体の34.5%を借金に頼る厳しい状況が続きます。
政府は、この来年度予算案を年明けの通常国会に提出することにしています。
歳出の主な内訳
全体の3分の1を占める「社会保障費」は、高齢化の進展で膨らみ過去最大の32兆9732億円となりました。医療機関に支払われる「診療報酬」のうち薬価の部分を引き下げ、予算の伸びを目標にしていたおよそ5000億円におさめました。
「防衛費」は、今年度より660億円増えて5兆1911億円と過去最大となりました。北朝鮮の核・ミサイル開発に対応するため、地上配備型の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」や戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルの関連費用が計上されました。
「公共事業費」は今年度より26億円増え、5兆9789億円となりました。生産性の向上につながる道路や港湾などのインフラ整備や、大規模な災害が発生した地域で堤防などを整備する費用が盛り込まれました。
「文化、教育、科学技術関連予算」は、返済のいらない「給付型奨学金」の制度を本格的に実施する費用などが計上されて、今年度より79億円増えて5兆3646億円となりました。このうち「科学技術関連予算」は、114億円増えて1兆3159億円としました。
自治体に配分する「地方交付税」は、地方税収の伸びを受けて今年度より521億円少ない15兆5150億円。
このほか、借金返済の費用にあたる「国債費」は、金利の低下によって利払いにかかる費用が減ることから今年度より2265億円減って23兆3020億円となりました。
この結果、「社会保障費」、「地方交付税」、「国債費」の3つの経費だけで歳出全体の70%以上を占め、ほかの政策への予算配分が制約される「財政の硬直化」が続いています。
財政健全化への課題
財務省によりますと、来年度末の国と地方を合わせた借金の残高は今年度末より20兆円余り増え1108兆円に達する見通しです。先進国の中でも最悪の水準にある財政状態は健全化にはほど遠い状況にあります。
政府は、2020年度までに「基礎的財政収支」という指標を、巨額の赤字続きの状況から黒字に変えることを財政健全化の目標にしてきました。黒字にすれば社会保障や公共事業など、国民生活に欠かせない政策は借金に頼らず、税収などで賄えるようになります。
2019年の消費税率の引き上げは財政の健全化にいかすはずでしたが、政府は一部を幼児教育の無償化などに使うことを決め、2020年度に黒字化する目標の達成を断念しました。
それだけに今回の予算編成で、財政健全化にどれだけ真剣に取り組むつもりなのか、政府の姿勢を示すことが例年以上に問われていました。
焦点になったのは、高齢化で膨らみ続ける社会保障費の伸びをどう抑えるか、という点で、特に医療機関に支払われる「診療報酬」のうち、医師の人件費などになる「本体」部分を引き下げるのかどうかが注目されました。しかし結局、0.55%引き上げることで決着し、課題を残す形となりました。
2025年には、いわゆる団塊の世代がすべて75歳以上となり、社会保障費はさらに膨らむことが避けられません。
政府は、「基礎的財政収支」の黒字化をどのように達成するのか、新たな目標を来年、示すことにしています。
しかし来年度予算案でみると、国の一般会計での「基礎的財政収支」は10兆4000億円の赤字です。
多くの経済の専門家は経済成長によって税収を増やすだけで黒字に転換できるというのは説得力に乏しく、現実的な解決策にはならないと指摘しています。思い切って歳出を削ることや追加の増税なども検討しなければ健全化の道筋は見えてこないのが現実です。
官房長官「1日も早く成立させ経済成長軌道を確かなものに」
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で「保育の受け皿拡大などの人づくり革命やイノベーション推進などの生産性革命を進めるとともに、薬価制度の抜本改革などで社会保障費の伸びを抑制し、経済再生と財政健全化を両立する予算ができたと思っている。年明けの国会で1日も早く成立させ、少子高齢化の克服に向けて力強く踏み出し、経済の成長軌道を確かなものにしたい」と述べました。
財務相「財政健全化 目標達成厳しく早期に対応を」
麻生副総理兼財務大臣は閣議のあと記者団に対し、来年度予算案について「医療や介護、それに生活保護などの見直しが重なる30年に1度の大改正で悩ましい予算編成だったが、社会保障費の伸びを5000億円に抑えることができた」と述べました。
そのうえで、消費税の使いみちの見直しで「基礎的財政収支」という指標を2020年度までに黒字化させるという、財政健全化目標の達成が困難になっていることについて「2020年度の目標達成は厳しいと思うが来年のなるべく早い時期に今後の対応を考えないといけない。少なくとも基礎的財政収支は改善してきているので今後も着実に財政健全化を進めていきたい」と述べました。
防衛費は過去最大に 来年度予算案を閣議決定(17/12/22)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000117253.html
政府は過去最大となる97兆7128億円の来年度予算案を閣議決定しました。社会保障関係費が約5000億円、増加し、防衛費も4年連続で過去最大を更新しました。
予算のなかには政治主導で当初よりも大きく増えた項目も垣間見られます。防衛費では概算要求にはなかった敵基地攻撃も可能なミサイルの購入費用が初めて入り、攻撃能力を持つとの批判もある日本版トマホークの研究費も官邸の意向で入ることになりました。また、北朝鮮の弾道ミサイル対応の「陸上イージス」導入に向けた予算も計上し、防衛費は過去最大となりました。一方で、予算が削られたのは沖縄と生活保護です。沖縄振興予算は今年も140億円、減額され、3000億円を毎年、確保するという安倍総理大臣の約束は風前のともしびになっています。また、社会保障のなかで生活保護は減額となり、費用が今後、最大5%削られることになります。来年以降の予算編成では待機児童対策などの2兆円パッケージものし掛かってくるため、厳しい財政運営は続きます。
スホイ25による爆撃訓練 コックピットから撮影【動画】
https://jp.sputniknews.com/russia/201712224408106/
2017年12月22日 15:21(アップデート 2017年12月22日 15:28) Sputnik
ロシアの攻撃機「スホイ25(Su−25)」が仮想の目標に対し爆撃訓練を実施する様子を収めた動画を、ロシアのテレビ局「ズヴェズダ」がネット上に公開した。
13日にロシア南部スタヴロポリ地方で実施された訓練ではロケット弾が使用された。またパイロットらは高度400メートルでの空中戦の訓練も行った。
今回、地上の目標に対する攻撃実施と空中戦における戦術についての訓練が行われ、およそ100人が参加した。
Атаку разрешил: кадры пуска боевых ракет из кабины Су-25
【必読】 日本の経済成長を阻んでいる最大の足枷
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6d764e3b6ccbb0f368d1e186e1e3448f
2017年12月22日 のんきに介護
異邦人 @Beriozka1917さんのツイート。
これは自信をもって断言出来ますけど、日本の経済成長を阻んでいる最大の足枷は、他ならぬ経済界と自民党政権ですよ。前者は口を開けば「生産性」という割には長時間労働を是正しようとしませんし、後者は「消費」という割には増税で攻撃を仕掛けてきますからね。少し考えれば分かる話ですよ。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2017年12月21日
今までは、経済界の要望として
無視されることのなっかた経団連の窓口。
今、日本で「経団連」と聞いて、
一体だれが「山口組」より格上の存在と認めるだろう。
「政府」にしたって同じだ。
自民党が後ろに控えた暴力団の名前としか
誰も思わないのではないか。
暴力団だから
安倍に都合の悪い籠池夫妻を
いつまでも留置場に閉じ込めて置けるんだと思う。
きっこ @kikko_no_blogさんが
こんなツイート。
籠池夫妻、来年1月からの通常国会が終わるまで延々と不当勾留が続くみたいな流れだね。安倍晋三はそんなに籠池爆弾が恐いのかな?ま、「妻が関与してたら総理も議員も辞める」と言っちゃってるからねえ。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2017年12月21日
日本は、長時間労働で、生産効率は、先進国で最低レベルなのに、よく「生産性」を口に出来るな、と思う。
— 三万石 (@s123456738) 2017年12月21日
消費を拡大したいのなら、年金などのセーフティネットや老後の不安を取り除くこと、教育と医療を無償化すること。心配がなくなり消費を楽しめるようになる。
— くれいん (@64Z0nc63PInIXcs) 2017年12月21日
経済学では、富裕層ほどお金を使わないという。なればこそ、富裕層を優遇する現政権に経済政策は期待できない。
あ〜😂悲し‼️
— 風雷神 (@telbows) 2017年12月22日
防衛予算は、北朝鮮の脅威を理由に増額、反面、社会福祉給付は高齢者増加を理由に減額。
当座のしのぎに金を使い、前々からそうなるとわかってることには、なんの手も打たず無理やり給付削減。それでも自民党を無批判に支持するって本当にバカだゎな。あ〜やんなっちゃった。
異常事態です。
— nak (@nak_JPN) 2017年12月21日
野党は黙認するな!!!
来年の通常国会が終わるまでなんて、籠池夫妻は体力が持たないのではと心配になります。もしそんな事したら、安倍晋三は殺人をしたのも同然です。あの屑総理はやはり外道💢💢💢
— カピターノ@こんな人達 (@Takechanman1125) 2017年12月21日
安倍夫妻が生きてる限り出しませんよ。
— tadao mikawa (@tigerwithchild) 2017年12月21日
なんせ夫妻にとっては「不都合で不利益な人物」ですから。
なにがなんでも国連選挙監視団の受け入れを含め、強制的にでも国連が介入しないと本当に危険な国になってしまいます。
“沖縄”で民進系3党は団結できないか/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201712220000174.html
2017年12月22日10時19分 日刊スポーツ
★来年は衆参などの国政級の選挙がなく、「突如増税案が幅を利かせ始める」(野党関係者)など比較的穏やかな年とみられているが、石川、滋賀、長野、香川、福島、愛媛、和歌山などでは県知事選もある。今、1年間52週、どこかで何らかの選挙が行われていると言っていい。その中で特筆すべきは、沖縄県内の選挙が続くということ。
★1月21日には南城市長選と南城市議補選が行われる。2月4日には名護市長選があり、12月9日には沖縄県知事選が控える。宜野湾市の小学校のグラウンドに米軍の大型ヘリコプターの窓が落下した事故などがあり、基地問題は県民感情を逆なでしているが、中央政界が沈黙していることなど、県民からすれば解せないことも多い。県内政界関係者は与野党問わず問題に取り組み、一致して抗議するなどまとまりを見せる。知事や名護市長など野党系が議席を持つものの、中央政界で積極的に動くのは自民党や公明党。ただ、党が事故の調査団を出すなどの動きは皆無だ。
★というのも、党の行方さえ分からない民進党系3党は党内掌握を優先。また地方組織対策が進んでいるのは立憲民主党だけ。水面下の動きは分からないが、沖縄をどうとらえるかは安保政策や米軍に対しての政策的評価が伴うため、どの党も明確な態度を示すことができない。せめてこのチャンスに民進系3党が事故調査団を編成するとか、選挙協力を打ち出すとか、それぞれ協力して応援の日程を組むなど、「中央ではできないが、沖縄を舞台にかつての同僚たちがまとまることはできないか」(野党関係者)との声もある。県内は与野党が団結して問題解決に動くのに、なぜ民進系3党ができないのか、不思議だ。(K)※敬称略
“沖縄”で民進系3党は団結できないか
— パグさん♪ 🏓 (@fvjmac) 2017年12月22日
地獄耳 https://t.co/THBsKjXTf0
「中央ではできないが、沖縄を舞台にかつての同僚たちがまとまることはできないか」(野党関係者)との声もある。県内は与野党が団結して問題解決に動くのに、なぜ民進系3党ができないのか、不思議だ。
22日
“沖縄”で民進系3党は団結できないか/政界地獄耳 日刊スポーツ ☆1月21日には南城市長選と南城市議補選が行われる。2月4日には名護市長選があり、12月9日には沖縄県知事選が控える。宜野湾市の小学校のグラウンドに米軍の… https://t.co/L5AfaI2Q4f #九州
— 九州 Information (@kyusyu_infom) 2017年12月22日
小沢節炸裂【重版出来!】「私なんかの本が・・・」 本紙記者「小沢一郎の権力論」出版記念パーティー 小沢の本心が詰まった本書は、「安倍一強」の行く末を考える上でも必読の一冊だ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/cPAQpKwlnu
— KK (@Trapelus) 2017年12月22日
小沢代表「私なんかの本が」 ゲンダイ記者新著が重版出来
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220065
2017年12月22日 日刊ゲンダイ ※タイトルは紙面による
満面の笑みの小沢一郎代表(右)と小塚かおる記者(C)日刊ゲンダイ
小沢一郎自由党代表が権力について語った「小沢一郎の権力論」(朝日新書 税込み821円)の出版記念パーティーが21日、都内のホテルで開かれた。常に権力闘争の中枢にいた小沢氏の激白を、日刊ゲンダイの小塚かおる記者がまとめたもの。発売後1週間で、増版が決まった。
登壇した小沢氏は「今のご時世、“小沢”なんかの本が本当に売れるのか、大いに心配していました。増版と聞いて喜んでいます。私は裏表のない人間ですが、ぶっきらぼうで、粗野な言葉遣いをする。ですから皆から嫌われてばかりいます。小塚さんは、私の本当に言いたいことを、すべて引き出して、上手にまとめてくださった」と語った。
小沢氏の本心が詰まった本書は、「安倍一強」の行く末を考える上でも必読の一冊だ。
【政治】「小沢一郎の権力論」の出版記念パーティーに出席した小沢一郎自由党代表。増版が決まったことについて「私なんかの本が本当に売れるのか、大いに心配していました」と“小沢節”炸裂でした。 https://t.co/Tchl4KH7PV #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2017年12月22日
『小沢一郎の権力論』出版記念パーティー。特定の政治家の本を出すことはジャーナリストとして色がつくと心配してくれる人もいたが、こういう時代だからこそ小沢さんの終始一貫した本質論を活字として残したかった、と小塚さん。 pic.twitter.com/ehMoqYjc7p
— K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka) 2017年12月21日
小沢代表「私なんかの本が」 ゲンダイ記者新著が重版出来 https://t.co/qA5siKvOev #日刊ゲンダイDIGITAL
— 笹倉尚子 (@garasu09) 2017年12月22日
お、これ読みたい❣️
— maritake (@maritake1) 2017年12月22日
小沢さんは昔からブレてない。
日本という国の行く末、国民生活を真剣に考えてる政治家、自分と取り巻きだけ大事の安倍晋三とは違う。
小沢代表「私なんかの本が」 ゲンダイ記者新著が重版出来 https://t.co/nuH1JJaJSj #日刊ゲンダイDIGITAL
鳩山、菅、野田、晋三より小沢一郎に総理になって欲しかった。
— ピリ辛 (@mdu492) 2017年12月22日
小沢代表「私なんかの本が」 ゲンダイ記者新著が重版出来 https://t.co/7wmvCbazgF #日刊ゲンダイDIGITAL
小塚かおるさんがご恵送下さった新著『小沢一郎の権力論』朝日新書を今朝落掌。今日は大学への出講日だったのだが、長距離往復の時間を利用して一気に完読した。「私が見た田中角栄」から、安全保障や経済の基本政策まで、小沢さんの所見談話が手際よく紹介されている。小沢一郎の実像が浮かび上がる。 pic.twitter.com/LhQgtSMcZh
— 堀 茂樹 (@hori_shigeki) 2017年12月13日
RT @hori_shigeki: 小塚かおるさんがご恵送下さった新著『小沢一郎の権力論』朝日新書を今朝落掌。今日は大学への出講日だったのだが、長距離往復の時間を利用して一気に完読した。「私が見た田中角栄」から、安全保障や経済の基本政策まで、小沢さんの所見談話が手際よく紹介され…
— 田中角栄が政治家の鏡 (@PrejeanBridget) 2017年12月22日
小塚かおるさんの著書
— 8 (@shirobotan10) 2017年12月21日
小沢一郎の権力論
より引用
(小沢さんを)
口下手で 誤解されやすい人。
75歳の今も
熱い熱い思いを
持ち続けている人。
その一端を
少しでも伝えることができたとすれば本望だ。
小塚かおるさんの著書
— 8 (@shirobotan10) 2017年12月21日
小沢一郎の権力論
より引用
権力者は思い上がり、
政治が 腐敗、劣化することを、
今、私たちは身に染みて感じている。
小沢は
国民のための
政策実現と
民主主義の確立を描いて
戦っているのである。
欧米の国債の動向に注意せよ --- 久保田 博幸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00010008-agora-int
12/22(金) 17:18配信 アゴラ
12月20日に米上下両院が税制改革法案を可決し、成立が確実となった。これを受けて19日の米国債券市場で、米10年債利回りは一時2.47%をつけて10月につけた水準に接近した。ここはひとつの節目といえる。20日には2.5%台をつけてこの節目を抜けてきた。今年3月につけた2.6%が次の節目となる。
FRBは今月のFOMCでも利上げを決定したが、米国債の利回りはほとんど上昇する兆しをみせていなかった。しかし、ここにきて再び動意を示してきた背景にはいくつかの要因が絡んでいる。
19日の米債下落の要因としては、税制改革法案が可決・成立したとなれば、それによる経済効果を期待してのものとの見方もある。しかし、現実にはあまりその効果は期待ではないとの見方も強い。むしろ、減税分の負担が意識されたのではなかろうか。それは結局、米国債の増発によってカバーされる可能性が強く、米国債の需給面が意識された。
それともうひとつ大きな要因があった。それは19日から20日にかけて、同日に欧州の国債利回りも米国債同様に大きく上昇していたことである。むろん、ドイツや英国の国債は米国債との連動性は高いものの、欧州の国債下落の背景は米国債以外のところにあったことも注意すべきかと思われる。
欧州の国債下落の背景のひとつは、ドイツ政府の来年の債券発行予定額は1470億ユーロとなり、特に30年債が増発される事を嫌気したものであった。しかし、ドイツなど中核国だけでなくイタリアなど周辺国の国債利回りの上昇が大きくなっていたのは、別の理由があった。それはECB関係者の発言によるものであった。
11月22日にECBのクーレ理事(フランス出身)は、インフレが回復軌道に戻ると政策担当者らがより楽観的になる状況で、来年は債券購入よりも金利を重視する方向で金融政策のガイダンスを修正することになりそうだと語った(ブルームバーグ)。
ドイツなどに比べてより中立的でドラギ総裁に近いとされたクーレ理事のこの発言により、ECBがより正常化を意識し始めていることが明らかになった。ここに他の委員からの発言が加わったのである。
スロバキア中銀のマクチ総裁は「現在、議論は資産の購入から、将来的な金利の上げ下げへとシフトしている」と話した。エストニア中銀のハンソン総裁も「金利を含めた金融政策のさまざまな面について注意をしてもらうよう市場と対話することが、今後数か月で考えていくべきことだろう」と指摘した(ロイター)。
ドイツ連銀のワイトマン総裁はこれまで、ECBは量的緩和について完全な終了時期を明示すべきだとの従来の見解を繰り返してきた、これは主流派ではないとの見方も強かったが、マクチ総裁、ハンソン総裁、そしてクーレ理事の発言内容からみると、来年9月まで延長した資産買入についての再延長は考えておらず、来年は利上げを視野に入れてそのタイミングを計ることが意識され始めていることが伺える。今回の欧州の国債が売られた背景は、ECBが利上げも意識しつつあることを察知してのものではなかろうか。
米国債と欧州の国債はタイミングを同じくして売られたが、それぞれ売られた要因は異なっていた。しかし、米国債とドイツ、英国の国債の連動性が高いことも確かであり、今後はそれぞれの要因が相まって、さらに利回りが上昇してくる可能性がある。むろん、今後の物価動向も意識する必要もある。ただし、これまでおとなしかった分、年末で流動性が低下している面もあり、変動幅が大きくなる可能性がある。
編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2017年12月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちら(http://bullbear.exblog.jp/)をご覧ください。
久保田 博幸
「尖閣を奪え!」中国、軍事作戦立案
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171222-00010000-jindepth-int
Japan In-depth 12/22(金) 17:02配信
尖閣諸島 出典)BehBeh Japanese Wikipedia
【まとめ】
・「米中経済安保調査委員会」は中国が尖閣諸島を軍事力を使ってでも自国領にしようとしているとの報告書まとめる。
・中国は尖閣諸島を軍事的に奪う作戦を少なくとも3種類実際に立案している
・尖閣に上陸を許した時どうするか、日本は対応を迫られている。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ表示されることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=37512でお読みください。】
中国海警 出典)Indian Navy
中国が日本の尖閣諸島を軍事攻撃で奪取する作戦計画を進めているという警告がアメリカ議会の政策諮問機関から発せられた。
日本にとっての真の国難は北朝鮮の核の脅威よりもむしろ中国の尖閣攻撃の危険ともいえるようだ。
この警告はアメリカ議会の超党派の「米中経済安保調査委員会」が11月に公表した「2017年度報告書」に明記されていた。同委員会は上下両院の共和、民主両党議員が指名する12人の専門家の委員を中心に「米中経済関係がアメリカの安全保障に及ぼす影響」を精査して政府と議会に政策勧告することを目的とする。このためとくに中国の軍事動向を広範に調査する。
尖閣問題について同報告書はまず中国が現状を日本側による不当な支配とみなし、軍事力を使ってでも自国領にしようとしていることが日中緊迫の最大要因だという見解を記していた。その当面の証拠として中国海警の大型武装艦艇が4隻の艦隊を組み、毎月平均2,3回、日本側の領海や接続水域に一方的に侵入してくる事実をあげていた。
同報告書は中国側がすでに尖閣諸島の日本側の施政権を骨抜きにしたとみなしているようだ、と述べ、その根拠として中国人民解放軍の国防大学戦略研究所の孟祥青所長による最近の「中国側は日本が長年、主張してきた尖閣諸島の統治の実権をすでに奪った」という見解を示していた。
同報告書はさらに尖閣への中国のこの軍事がらみの攻勢が米中全面衝突にまでエスカレートする潜在的な危険をも強調していた。だが同報告書は中国が日本から尖閣を物理的、軍事的に奪う作戦を少なくとも3種類、実際に立案しているとして、その内容をアメリカ海軍第7艦隊の諜報情報部長を務めたジェームズ・ファネル大佐らの証言として発表していた。その骨子は次のようだった。
▽第一は「海洋法規の執行作戦」と呼べる中国海警主体の尖閣上陸である。この方法は中国海警が尖閣を自国領とみなしての巡視や陸地接近を拡大し続け、日本の海上保安庁巡視船を消耗戦で疲弊させ、隙を突き、軍事攻撃ではなく視察や監視という形で上陸する。
▽中国側は近くに海軍部隊を配備させておくが、あくまで戦闘は避ける姿勢をみせ、尖閣諸島に中国側としての公共施設などを建て始める。日本側はその時点で中国のその行動を許して、尖閣を放棄するか、軍事的行動でその動きを阻止するか、という重大な選択を迫られる。
▽第二は「軍事演習の偽装作戦」である。第一の方法が成功しなかった場合の作戦で、中国軍は尖閣近くで中国海警を含めて大規模な陸海空の合同演習を実施し、日米側にはあくまで演習と思わせ、その意表をついて一気に尖閣に奇襲をかけて占拠する。実態は「短期の鋭利な戦争」とする。
▽第三は「水陸両用の正面上陸作戦」である。台湾侵攻のような正面からの尖閣上陸作戦で、中国軍は尖閣規模の離島への上陸用舟艇も、空挺作戦用の戦略的空輸能力も、ヘリでの急襲能力もみな十分に保持している。その総合戦力を正面から投入し、尖閣の完全占領を図る。日米両国部隊との正面衝突も辞さない。
中国側には以上のような準備があるというのだ。では日本側にはどんな準備があるのだろうか。
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「尖閣を奪え!」中国、軍事作戦立案(Japan In-depth)
朝鮮半島有事には中国の軍事介入に備えよ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9189.php
2017年12月22日(金)19時40分 イーライ・ラトナー(米外交評議会シニアフェロー) ニューズウィーク
トランプ米大統領は北朝鮮で中国の習近平国家主席と主導権争いをすることになる Jonathan Ernst-REUTERS
<中国による北朝鮮への軍事介入を、これまでアメリカは想定してこなかった。トランプ政権は一刻も早く、中国を巻き込んだ危機管理体制の整備や、再統一後のビジョンを確立すべきだ>
朝鮮半島で戦争が起こる可能性が日に日に増している。ドナルド・トランプ米政権は、北朝鮮が核兵器でアメリカを攻撃する能力を手に入れることは断じて認めない立場だ。だが北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は核・ミサイル開発を止めるどころか減速する気配すらない。緊張緩和のために譲歩する気はどちらにもなく、米政府は軍事攻撃以外の選択肢は残り少ないと警告した。
朝鮮半島で戦争が起きれば壊滅的な結果になるだろう。米議会調査局の推計によれば、最初の数日で最大30万人の死者が出る。数百万人の難民と大規模な人道危機が発生し、戦災復興には少なくとも1兆ドルかかる。だが悲劇はそれだけではない。北朝鮮で米軍と韓国軍が対峙するのは北朝鮮軍だけではすまない可能性が高い。
北朝鮮に自ら戦争を仕掛けることはないが、ひとたび朝鮮半島が不安定化するか戦場になったら黙っていないのが中国だ。朝鮮半島をアメリカの好きにさせるはずがない。急ピッチで軍事力増強を続けてきた中国は、いざとなれば数万人の警察や兵士を北朝鮮に投入する可能性が高い。ところが今のアメリカは、このシナリオに対する準備がまったくない。中国との不用意な軍事衝突を避け、アジアでのアメリカの長期的な利益を死守するため、トランプ政権は戦後の北朝鮮をアメリカにとって好ましい姿に導くための計画策定にすぐ着手すべきだ。
中朝軍事同盟は形骸化
1961年の中朝友好協力相互援助条約による軍事同盟はあっても、もはや中国が捨て身で北朝鮮を助けに行くことはない。米朝関係は近年急速に悪化したし、金は中国の習近平国家主席といまだに対面すらしていない。中国政府とつながりの深い高官も次々に粛清した。中朝関係の改善を図って11月下旬に中国特使が北朝鮮を訪問したが、金は面会を拒否した。
中国が介入に踏み切る場合、戦略目標は少なくとも3つある。1つ目は、北朝鮮の体制崩壊による難民流入をコントロールできる範囲内に収めること。中国政府はすでに中国北東部吉林省の北朝鮮国境の町に難民キャンプを建設する計画を進めている。2つ目は、人民解放軍が北朝鮮の主要な核・ミサイルの開発施設を制圧すること。北朝鮮の核兵器を接収し国外への流出を阻止することは、米中両国に共通する目標だ(必ずしも協力はし合えない)。
第3の目標は、朝鮮半島に大きな軍事プレゼンスを確立することだ。戦後の朝鮮半島を政治的軍事的にどう統治するかという交渉の中で、最大限の影響力を確保するためだ。シリア内戦に介入して中東での影響力を強めたロシアのように、中国も朝鮮半島再統一後の政治に大きな発言力を確保しようとしている。これこそが、アメリカにとって最も厄介な問題だ。
中国の軍事介入がほぼ不可避であることは、アメリカの対北朝鮮戦略にとって重要な意味を持つ。戦後の混乱と不安定をどうやって収束させるのか、米中間で議論を開始しておくべきだ。米中の利害が一致する計画を立てるとなると障壁はあまりに高い。しかし対話チャンネルさえ作っておけば、少なくとも作戦上で米中が衝突する危険は回避できる。また野心的な目標だが、核兵器や核関連物質の管理で役割分担ができれば尚いい。
レックス・ティラーソン米国務長官は以前、米中間で対話が進んでいると発言したが、形ばかりで中身は不十分なままだ。中国は歴史的に見ても、朝鮮半島有事における危機管理対策に及び腰だ。北朝鮮が崩壊しても構わない、と言うかのようなシグナルを出したくないからだ。
だが、それも変わりつつある。対北朝鮮政策は、中国国内で最も激論が戦わされている外交分野だ。台湾や南シナ海の問題とは違い、対北朝鮮政策では、学者やシンクタンク、政府関係者が従来と異なる新たなアプローチを提唱することを中国共産党指導部も公然と認めている。それだけ解決策を必要としている証拠だ。トランプ政権は、圧力と外交で中国に対北制裁を強化させることにかけては近年にない成果を上げた。同じ手法で危機管理対策に関する対話に中国を巻き込むことができれば、より良い結果が生まれるだろう。
米中軍事衝突の危険
だがそれ以前に、米政府には取り組むべき課題がある。戦争開始直後からほぼ確実に発生する甚大な人道的・経済的困難に対処するために、トランプ政権が準備した形跡はほとんどない。その準備がなければ、米中両軍が危険な距離まで接近し、双方の意図を読めないまま軍事衝突に発展する危険が高まるだけだ。
そもそも米政府は、朝鮮半島における長期的なビジョンについて、いまだに基本方針を示していない。再統一後の米韓同盟の行方や、在韓米軍の駐留を継続するかどうかも、明らかにしていない。トランプ政権が早急に方針を打ち出さなければ、アメリカの長期的な利益を守り、なにより重要な韓国との連携に向けた提案の作成にかける時間が足りず、慌てふためく羽目になる。一方の中国は、韓国が朝鮮半島を再統一し、米軍の同盟国となり、米軍が駐留する核兵器保有国が誕生する、という最悪のシナリオの回避へ向けて必死で先手を打とうとしてくるに違いない。
中国の軍事介入を阻止することは、アメリカには不可能だしやるべきでもない。だが人民解放軍との予期せぬ軍事衝突を起こすリスクを減らすための計画策定はすぐにも始めなければならないし、アメリカが北東アジアで今後果たす役割についても中国に指図されないようにしなければならない。もしアメリカが無計画のままなら、失敗は目に見えている。
(翻訳:河原里香)
安倍政権の改憲で自衛隊は米国のために死ぬことになる 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220068
2017年12月22日 孫崎享 外交評論家 日刊ゲンダイ 文字起こし
「死者を出す可能性がある自衛隊」に…/(C)日刊ゲンダイ
安倍首相は憲法9条の改正に前向きだ。その理由は「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないか」と説明している。
この発言の根拠は、2015年7月に朝日新聞が憲法学者を対象に行ったアンケート調査結果のようだ。調査では同時に122人の回答者のうち、104人が集団的自衛権の行使を容認する安保法案を「憲法違反」とも回答していた。
安倍首相の特徴は、自分にとって都合の良い論理は利用し、逆に不利な論理は無視する。おそらく憲法学者のアンケート結果についても同じだ。
「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている」というせりふは、それなりに説得力があるようにみえる。しかし、注意しなければならないのは、安倍政権が憲法に明記しようとしている自衛隊は「現行の自衛隊」ではない。米国の戦略のために「死者を出す可能性がある自衛隊」である。
多くの人は、改憲後の自衛隊の役割は「外国からの武力攻撃を受けた時」に戦う武装組織と思っているが、そうではない。
自民党の改憲草案は「国際社会の平和と安全を確保する」とある。つまり、米軍の戦略のために戦い、戦死者を出すのをいとわない自衛隊となるのだ。
元内閣法制局長官の阪田雅裕氏が月刊誌「世界」(岩波書店)の18年1月号で「憲法改正の論点」を書いていた。
〈今の自衛隊の機能を書き込むと次の案がある〉
〈(憲法九条の二項が残されるとして)前二項は、国が外国からの武力攻撃をうけた時に、これを排除するための必要最小限の武力の行使を妨げるものではなく、そのために必要な戦力を前項の戦力とみなしてはならない〉
〈今となっては政府与党がこのような第三項の追加を受け入れることはないであろう〉
安倍首相は今後も改憲のために嘘と詭弁を使うだろう。国民は注視する必要がある。
#売国奴・安倍晋三は総理大臣も国会議員も辞めろ
— Tweet-rain<UNITE !> (@TweetRain007) 2017年12月22日
安倍政権の改憲で自衛隊は米国のために死ぬことになる https://t.co/aB9lA8vIck #日刊ゲンダイDIGITAL
安倍政権の改憲で自衛隊は米国のために死ぬことになる
— KK (@Trapelus) 2017年12月22日
注意しなければならないのは、安倍政権が憲法に明記しようとしている自衛隊は「現行の自衛隊」ではない。米国の戦略のために「死者を出す可能性がある自衛隊」である。
日本外交と政治の正体 孫崎享(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/oLupnjuCTY
米を激怒させた 北サイバー部隊による軍事機密ハッキング
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219968
2017年12月22日 日刊ゲンダイ
北朝鮮を名指しで批判したボサート米大統領補佐官(右)/(C)AP
今年5月に世界中で被害が出た大規模サイバー攻撃について、米トランプ政権は北朝鮮の仕業と断定した。19日、国土安全保障担当のボサート大統領補佐官は、「北朝鮮が全世界を危険にさらそうと狙っている」と非難。マイクロソフトなども北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」の対策に乗り出した。
コリア・レポート編集長の辺真一氏が言う。
「米政府が北朝鮮によるハッカー攻撃を公式に認めたのは今回が初めてです。2009年にホワイトハウスや米財務省など8機関がサイバー攻撃に遭った時も、14年に金正恩委員長の暗殺映画を製作した米映画会社がサイバー攻撃された時も、米国は断定を避けました。今回、『北朝鮮の仕業』と踏み込んで断定したのは、それだけ北のハッカー集団を警戒しているからでしょう。13年3月、当時の駐韓米軍司令官が『北朝鮮のサイバー攻撃の能力はCIAに匹敵する』と米下院軍事委員会で証言したほど。技術力では先進国でも上位に入ります」
北朝鮮にとってハッカー集団は“国家プロジェクト”。部隊は朝鮮人民軍偵察総局が指揮し、現在、約7000人の“サイバー戦士”がいる。全国の小学校から理系の秀才を集め、徹底したコンピューターの英才教育を施す。その中でも選りすぐりの人材を偵察総局傘下の美林大学に入れて厳しい訓練を受けさせるという。
身代金要求型ウイルス「ワナクライ」が使われた5月の攻撃では、世界150カ国が被害を受けた。昨年、バングラデシュ中央銀行のシステムがハッキングされて8100万ドル(約90億円)が盗まれる事件が起きた時も北の関与が疑われた。
「トランプ政権が北朝鮮のサイバー部隊を警戒するのは、経済的な理由と軍事的な理由に大別されます。ハッキングによる北朝鮮の外貨稼ぎを許せば、経済制裁が意味をなさなくなる。もうひとつは軍事機密の保全です。昨年、韓国の大手造船会社が大規模なハッキングを受け、イージス艦や潜水艦の設計図、レーダーシステム、武器システムなどの機密情報をごっそりと盗まれました。トランプ政権は、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの機密情報が盗まれ、それをロシアやイランなど第三国に転売されることを恐れているのでしょう」(辺真一氏)
北朝鮮はついにトランプ政権の虎の尾を踏んでしまったのではないか。
米を激怒させた 北サイバー部隊による軍事機密ハッキング- 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/eSFlAoNYmG
— アルカニーナ (@alcanina) 2017年12月22日
CIAに匹敵する…。なるほど、脅威だな。
これを軍事攻撃開始の理由としないでほしいですね。
— 臼井俊二 Shunji Usui (@breathingdeeper) 2017年12月22日
米を激怒させた 北サイバー部隊による軍事機密ハッキング https://t.co/2cOsA5dyai
吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017190
2017年12月22日 17:20 田中龍作ジャーナル
吉野正芳復興相。「被災者に寄り添う」と言いながら原発事故からの自主避難者を突き放していた。=22日、復興庁 撮影:取材班=
吉野復興相が、住宅支援を打ち切られた原発事故からの自主避難者たちに面と向かって「事故から7年も経ったのだから、そろそろ自立したらどうかね」と問題発言をしていたことが、分かった。被災者を支援する行政のトップとして責任が問われることになる。
吉野復興相の問題発言は12日、大臣室で自主避難者らと面会している時に飛び出した。
きょうの定例記者会見で田中は吉野復興相本人に事実関係を確認した。
復興相は「皆さん(避難者)とは偶然にお会いしたので、正式に大臣室で会った訳ではない。コメントは控えたい」とかわした。
アポなしで大臣室に行けるのだろうか?「偶然にお会いした」とは珍妙な言い訳だ。
吉野大臣は実際、もっと酷い発言をしていたのだが、田中はそれを暗に仄めかす程度に留めておいた。
「否定されるようでしたら(全部話しましょうか)・・・」と畳みかけると、復興相は「否定はしません」と認めた。
住宅支援の打ち切りに不安を表明していた福島からの自主避難者。不安は現実のものとなった。=2015年、国会内 撮影:取材班=
自主避難者は行政による避難指定区域外からの避難者だが、かつて住んでいた地域は土壌の放射線量がまだ放射線管理区域並みにあり、子どもの健康などを考えると、帰還できない。
帰還しても生活基盤は破壊されている。帰ろうにも帰れないのである。さりとて移住先で満足な収入を得るのは極めて困難だ。
国と福島県は自主避難者への住宅支援を今年3月末で打ち切ったのである。激減緩和措置として2017年度は月額3万円、2018年度は2万円が支給される。だが2019年4月からはゼロ円となる。
自主避難者の数は2万6,601人(福島県避難者支援課まとめ=昨年10月末現在)。これだけの数の人々が生活苦と明日をも知れぬ不安を抱えて暮らす。中には追い出しの訴訟をかけられている世帯もある。
山形に自主避難している男性(60代)は「私たちはどこに住めばよいのか?」と途方に暮れていた。
吉野大臣の発言は、復興支援行政の最高責任者として現実認識を欠く。原発事故は東電と国の責任である。それを避難者の自己責任に転嫁するのは、行政の責任放棄である。
〜終わり〜
住宅支援を打ち切られて途方に暮れる自主避難者に・・・
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2017年12月22日
新記事『吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」』https://t.co/qyehrRKEc5
これ ホントなのかな? 自立出来ていないのは 弱者の上に平気で立ってる現政権じゃん。 → 田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/9jTevo9L4u
— debu-ta (@debu_ta) 2017年12月22日
田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」https://t.co/5QajeAIXWf
— T.INOKUCHI / 井口 隆 (@nied_inok) 2017年12月22日
吉野大臣の発言は、復興支援行政の最高責任者として現実認識を欠く。原発事故は東電と国の責任である。それを避難者の自己責任に転嫁するのは、行政の責任放棄である。
原発避難者を排除するという徹底した悪意にオラ反吐が出るよ!→田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/w2ml9192zP
— Kitten T.T. (@kittenish823) 2017年12月22日
田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/RnRuh1j0pj帰還しても生活基盤は破壊されている。帰ろうにも帰れないのである。さりとて移住先で満足な収入を得るのは極めて困難だ。
— 茂 (@richard__99) 2017年12月22日
吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」・・・そ、そ、それは! 車にひかれた人に「自分で立って病院に行けば?」に等しいのでは?
— 善養寺ススム (@zenyoji) 2017年12月22日
復興とは、公共事業のことではありません!!! https://t.co/2WodbYlesl
吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) 2017年12月22日
自主避難者は行政による避難指定区域外からの避難者だが、かつて住んでいた地域は土壌の放射線量がまだ放射線管理区域並みにあり、子どもの健康などを考えると、帰還できない。帰還しても生活基盤は破壊されている。https://t.co/LVOECZRwEb
事故はまだ現在進行形だってこと、この人は理解してないだろ。/吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/ejiUkezlQC
— うさこっつ (@Izunokuni) 2017年12月22日
田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/tESMxTf3Pv だったら、豊かな大地を、海を返せ!今すぐ返せ!!凸(`、´メ) #福島 #原発事故
— Yab. (反戦・反核・反原発) (@yab887) 2017年12月22日
アベ自民党って、こんなポンコツばかり。
— marron_mkpro216 (@mkpro216) 2017年12月22日
アベ自民党に政権担当能力に必要な「責任」という言葉は存在しない。
ゴミ以下の集団、庶民に寄り添う事など一切ない。
吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/VNMpBhX8MK
こういう発言は心の底からムカつく。
— M.kyoya (@kappaman) 2017年12月22日
そのセリフはそのまま東電に言え! このクソ野郎!
「吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」」〜 田中龍作ジャーナル... https://t.co/GiDcITrlRs
吉野大臣は実際、もっと酷い発言をしていたのだが、田中はそれを暗に仄めかす程度に留めておいた。
— 佐藤充彦 (非自公民の脱原発に一票) (@pleo4448) 2017年12月22日
何だろう?明らかにしてほしい。
吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/BhzjUjDnqm pic.twitter.com/GspRLf9d6Q
田中龍作ジャーナル | 吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」 https://t.co/At8edzAOXD
— 女子高生命 (@nob_horie) 2017年12月22日
原発事故子ども・被災者支援法は国が「被災者を支援するため」「移動先における住宅の確保」や「移動先における就業の支援」、「その他の必要な施策を講ずる」としている。知らんのか?
原発は死神、がん多発!それでも再稼働か!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_221.html
2017/12/22 18:05 半歩前へ
▼原発は死神、がん多発!それでも再稼働か!
どうしてこう、懲りないのか?
原発のせいで、みんながどれほど迷惑しているか。いまだに「日本の魚介類や野菜は危ない」と、輸入を差し止めている国がいくつもある。
それよりなにより、解け落ちた原子炉からは放射能漏れがいまだに続いている。誰も「元栓」を止めることが出来ないのだから手の打ちようがない。
爆発した原発の中を調べるために4回もロボットを差し向けたが、一度も戻ってこなかった。
東電原発の爆発後に、私の周りの者が相次いでがんにかかった。すい臓がん、白血病、胃がん、喉頭がんと軒並みだ。次は私の番ではないかと心配している。
関東は放射能に汚染されている。報道によると東海地方もしかりだ。日本中に放射能がまき散らされた。原発は死神である。それでもまだ、再稼働か!
****************
共同通信によると、関西電力の岩根茂樹社長は22日、記者会見し「原発の再稼働を進め、将来的に自社の発電比率の4割を目指す」と述べ、引き続き全力で再稼働に取り組む方針を示した。
狂気の電力会社! 関西だけの問題じゃない! 原発を置かれた立地自治体の方々も金目で判断する時代は終わったと認識すべき! RT 関電、残る原発の再稼働に全力 発電比率4割目指す https://t.co/GrsgPmSDkc
— 爺さん (@senior59) 2017年12月22日
@iwakamiyasumi このご時世に原発発電率4割ねぇ...完全に焼きが回っている印象。社長、だいじょうぶ?:関電、残る原発の再稼働に全力 発電比率4割目指す(TOKYO) https://t.co/PwPqO1UzO2
— Hiroko Uehara (@uesimobileme) 2017年12月22日
土人国家の暗黒企業による悪あがきは続く。
— GSX-R1000R (@GSXR1000KR) 2017年12月22日
関電、残る原発の再稼働に全力 発電比率4割目指す https://t.co/RTNmTqtGgM
原発は死神、がん多発!それでも再稼働か!
この政権に改憲なんてできるか 邪な思惑と薄っぺらな動機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220060
2017年12月22日 日刊ゲンダイ 文字起こし
どこまで好き勝手にやるのか(右は自民党の憲法改正推進本部の会合)/(C)日刊ゲンダイ
まっ、中身が何であろうが、とにかく改憲にこぎ着けたい。そんな思惑、本音がアリアリだ。
自民党の憲法改正推進本部(細田博之本部長)が20日の全体会合で取りまとめた改憲4項目の論点整理。注目の9条については、1項(戦争放棄)、2項(戦力不保持)を残しつつ、〈自衛隊を憲法に明記する〉とした安倍首相の案と、「国防軍」の創設を盛り込んだ党改憲草案をベースに、2項を削除して〈自衛隊の目的・性格をより明確化する改正を行う〉とする案の両論が併記された。
推進本部は来年1月に再び全体会合を開き、衆参両院の憲法審査会の議論が本格化する春までに一本化を図る見通しというが、分からないのはなぜ、今、慌てて改憲論議を急ぐ必要があるのかということだ。
朝日新聞が11月に実施した世論調査では「首相に一番力を入れてほしい政策」は「社会保障」(32%)や「景気・雇用」(20%)で、「憲法改正」はたった6%。一刻も早く改憲してほしい、なんて思っている国民は皆無に等しい。それなのに安倍は19日に開かれた都内の講演会で、2020年の東京オリンピック開催を挙げつつ「新しい時代の幕開けに向けた機運が高まる時期だからこそ、憲法について議論を深め、国の形、あり方を大いに論じるべきだ」と訴えたというのだ。オイオイ、オリンピックと改憲にどんな関係があるのか。てんで意味不明だ。そもそも改憲の発議権は国会に与えられたものであって、内閣にはない。しかも、総理大臣を含む閣僚は「憲法尊重擁護義務」(憲法99条)があるのだ。
■安倍首相は改憲の実績が欲しいだけ
本来は憲法を尊重し、擁護する義務が課せられている総理大臣が「与党、野党を問わず、具体的な案を持ち寄って憲法審査会の静かな環境のもとで議論を深めていただきたい」と率先して改憲の旗振り役を務めているから呆れてしまう。現行憲法すら踏みにじる首相が、一体どのツラ下げてもっともらしく改憲を語っているのか。バカも休み休み言ってほしい。
だいたい、推進本部が取りまとめた9条改憲案も、両論併記とかいってボカしているが、結局はどちらも同じだ。そろって自衛隊という軍事組織を憲法に明記し、憲法上の正当性を持たせる意味で大差ないからだ。自衛隊が憲法に明記されたら大変だ。海外での武力行使を含む集団的自衛権の行使を“追認”する形になるのは見えているし、「力による平和の維持」を掲げる米国と一緒に自衛隊は地球の裏側まで出掛けて戦う可能性が飛躍的に高まることになるだろう。
安倍が卑怯なのは、改憲に対して国民から猛反対の声が噴出することが分かった上で、あえて〈2項を残す〉案をブチ上げたことだ。1項、2項を残すのであれば「現状維持」であって、自衛隊を確認的に明記するだけ。2項削除の自民改憲草案よりもマシだと“錯覚”する国民も少なくないだろう。早速、党内からも安倍の案に対して「現実的」との声が出ているらしいが、まさに、それが安倍の狙い。改憲さえ実現すれば、後から理屈はどうにでもなる。なし崩し的に、いかようにもできる――という薄っぺらな野望が透けて見えるのだ。政治学者の五十嵐仁氏がこう言う。
「どのメディアの世論調査でも、国民が政府に真っ先に取り組んでほしい政策は、年金医療や福祉、介護などの社会保障や経済対策で、改憲はほとんどいません。それなのに、このタイミングで改憲案を出しているのは、北朝鮮問題に対する国民不安が高まっている今なら、改正の国民投票が通りやすいのではないか、と考えているからでしょう。とにかく改憲したという実績がほしい安倍首相のワガママですよ」
特定秘密保護法に安保法、共謀罪……。次々と憲法違反の法律を強引に決めてきた悪辣政権が改憲なんて言語道断だ。
9条改憲は誰も求めちゃいない(C)日刊ゲンダイ
モリカケ問題そっちのけで改憲に突き進めば国民の怒りは大爆発 |
それにしても、である。日本は多くの犠牲者を出した先の大戦による敗戦の反省を踏まえ、憲法で〈政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意〉し、〈平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した〉はずだ。9条2項を削除しようが、残そうが、軍事組織の自衛隊を憲法上の「国家機関」として固定化することは、恒久平和の理念に完全に反するではないか。
詰まるところ、推進本部の論点整理なんて、単に改憲ありき、スケジュールありきの安倍にせっつかれて取りまとめられたに過ぎない。「大いに議論を深めていく必要がある」と大ハシャギしているのは安倍ぐらいだ。それなのに、大新聞テレビはロクに批判もせずに自民改憲案を垂れ流しているからクビをかしげてしまう。本来なら、大新聞テレビは改憲執着政権の独り善がりの「ムリヤリ改憲案」に付き合う必要は全くない。それよりも、いまだに何の疑惑も晴れないモリカケ問題のオトシマエをつけさせる方が先だ。特別国会閉会後も次々と新たな証拠が見つかっているではないか。
例えば、20日付の東京新聞のスクープ記事によると、森友の国有地売却をめぐって昨年3月、学園と財務、国交両省が協議した音声データには、学園の工事業者が「(ごみが)3メートルより下にあるか分からない」と、虚偽報告に懸念を示したのに対し、国側から「9メートルまでの範囲でごみが混在」との表現を示して説得に当たっていたという。
もはや8億円もの不可解な値引き額が、学園と国による口裏合わせで決まっていたのは動かしようがない事実として、国有地を売る側がなぜ、買う側を懸命に説得する必要があったのか。名誉校長だった安倍の妻・昭恵氏の関与は本当になかったのか。首相夫人付だった経産省の谷査恵子氏は財務省とどんなやりとりをしたのか。売買契約の際に「売り払い前提の定期借地契約」や「瑕疵担保責任免除の特約」「延納特約」といった前例のない特例がなぜ、森友だけに認められたのか。理財局長として答弁した佐川宣寿国税庁長官はなぜ「事前に金額のやりとりはない」と虚偽答弁を繰り返したのか。全く明らかになっていないのだ。
■貴乃花親方よりもモリカケの当事者を取材しろ
加計学園獣医学部の問題でも、文科省の大学設置審の複数の委員が文科相に認可答申するギリギリまで、教育カリキュラムについて異論を唱えていたことが分かっている。
とりわけ〈先端ライフサイエンス研究〉を看板に掲げながら、学園の計画書で、専任教員75人のうち、19人が6年後に定年を迎えることが問題視され、特別国会では野党議員が「教員の年齢が高く、新たな分野の研究、指導ができるのか」と詰め寄る場面もあった。それ以外でも、官邸の関与の有無や、規制緩和に至った根拠はいまだに明らかになっていないのだ。
ワイドショーでは朝から晩まで、酔っぱらいモンゴル人力士の傷害事件と相撲協会の動向ばかり報じているが、どう考えても「横綱の品格」よりも「総理の品格」の方がよっぽど重要だろう。貴乃花部屋に記者を張り付けるのであれば、昭恵、谷、佐川の3氏のほか、当時の近畿財務局担当者や加計孝太郎理事長を直撃した方がいい。大新聞テレビは、モリカケ問題は終わったことにして、正月からは改憲報道――なんて、安倍政権のムードづくりに加担しているのではあるまいか。元共同通信記者のジャーナリスト、浅野健一氏はこう言う。
「森友問題では昭恵氏の関与がますます濃厚になっているし、加計問題では今後、今治市と一緒に補助金を支出することになっている愛媛県の県議会がどういう判断を下すのかも注目されている。要するにモリカケ問題はまったく終わっていない。それなのに記者クラブメディア、特にテレビは官邸の意向に従って疑惑の幕引きを図ろうとしているとしか見えません。あまりにも国民をバカにしていますよ」
モリカケ問題にフタをして、このまま改憲に突き進めば国民の怒りは大爆発だ。やれるものならやってみろ、である。
安倍くん、あなたは憲法を遵守する立場です、まず憲法を守ってください。
— じゅんじ (@atsu444_k) 2017年12月22日
この政権に改憲なんてできるか 邪な思惑と薄っぺらな動機 https://t.co/ajnhKrKhtx #日刊ゲンダイDIGITAL #安倍政権 #安倍晋三 #政治 #憲法
この政権に改憲なんてできるか 邪な思惑と薄っぺらな動機 https://t.co/xJb5cdtgAn #日刊ゲンダイDIGITAL
— たぬきち (@d9SzOnbcvUNY2p8) 2017年12月22日
そもそも首相は日本国憲法読んだことあるの?
日本の労働生産性
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51736003.html
2017年12月22日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ
本日は、日本の労働生産性が低いというニュースについて考えてみたいと思います。
でも、その前に…
私が昨日書いた安倍政権の支持率が高い理由に関して、ある方がコメントしてくれました。
多くの国民は安倍総理に言いたいことは山ほどあるけど、他よりはまだマシかと思って政権を委ねているのだと思っています。 それと、国民の99%は小笠原様のような優秀な頭脳もなく、自分の半径2m以内の興味の世界で生きていますので、安倍総理でもまあいいんじゃないかと軽い気持ちで支持しているのだと思います。 かくいう私も小笠原様にはお叱りを受けそうですが、あの政権交代以降、ずっと自民党に投票しています。 (中略) 今回の希望の党騒動を見ても分かるように、彼らの行動をよく観察すると立憲民主と無所属の一部議員を除いて節操無しという言葉がぴったりです。 無論、私は安倍自民を諸手を挙げて評価する気はサラサラありませんが、やはり野党よりはまだマシだろうと思い自民党に投票しています。 |
この人、私から叱られるかもしれないと言っていますが、そのとおりです。
私は貴方を叱りたい!
野党に節操がないとか、だらしないという思いが禁じ得ないとしても、嘘に嘘を重ねる安倍政権よりもマシでないか、と。
官邸に訪れた人の記録をその日のうちに廃棄してしまうと嘯く役人たち。
森友学園に売却した資料は廃棄してないと言い張っていた現国税庁長官。
そして、安倍総理と昵懇の関係にある企業経営者たちが起こしている偽装問題。
嘘つき国家日本ではないですか?
こんなに日本を堕落させているのに、それでも野党よりましだという貴方の感性が信じられません。
では、本題に入りたいところですが、米国で減税法案が通ったということで米国のVOAが報じています。
どうでもいいことかもしれませんが…ブイオーエイではなくビーオーエイと発音しますよね。
President Trump and his Repaublican supporters in Congress are clebrating the passage of a U.S. tax overhaul. 「トランプ大統領と議会における彼の共和党の支持者たちは、税制改革法が議会を通過したことを祝っている」 It's the first majar legistative victory of Trump's Presidency. 「これは、トランプ政権になって以来の初めての大きな成果である。 The bill permanently cuts corporate taxes, temporarily cuts taxes paid by American wage and salary earners and increases the U.S. national debt by at least $1,000,000,000,000 over a decade. 「この法律は、法人税を恒久的にカットするものであり、また、アメリカの賃金および給与所得者が支払う税金を一時的にカットするものである。この措置により、米国政府の負債は、10年間で少なくても1兆ドル増えることになる」 Democrats slammed the legislation as mortgaging America's future at home and abroad in order to pad the pockets of the wealty. 「民主党員は、この立法措置は、富裕者層の懐を豊かにするために国内および海外における米国の将来を抵当に入れるものだと酷評した」 But Republicans argued the tax cuts will rev up the economy and make American businessess more competitive at home and abroad. 「しかし、共和党員は、この減税は経済を活性化させ、そして米国企業の国内及び海外における競争力を増強させると主張した」 |
VOAは非常に保守的な番組だと思いきや、意外に中立的に報じているではありませんか?
貴方はどちらの意見に賛同しますか?
この減税は、米国経済を活性化させることになると思いますか?
それとも、結局、税収不足が10年間で少なくても1兆ドルも増えるので、借金のつけを将来世代に先送りするだけだと考えますか?
減税で経済が活性化し、そして、それに伴って税収がむしろ増えるならばこんな嬉しい話はない!
そうでしょう?
でも、そうした社会実験はレーガン大統領の時代に実施済みなのです。
さらに言えば、減税によってどうして米国企業の競争力が増すのでしょう?
もちろん、儲かっている企業は、国に払う税金が軽減されるので内部留保は増加する訳ですが、そもそも収支トントンのような企業は、利益が殆どないので減税になっても何の影響もない、と。
どうして、それで競争力が増強されるのでしょうか?
で、本題に入ります。
共同通信の記事です。
日本生産性本部は20日、2016年の労働生産性の国際比較を発表した。一人の労働者が一定の労働時間でどれだけのモノやサービスを生み出すかを算出。日本の1時間当たりの生産性は46.0ドル(約4700円)で、経済協力開発機構(OECD)加盟の35カ国の中で20位、先進7カ国(G7)で最下位だった。 生産性本部によると、G7での日本の最下位はデータが取得可能な1970年以降続いている。欧米より非効率な働き方が改めて示され、安倍政権が看板政策として掲げる「生産性革命」の浸透が急務になりそうだ。 担当者は「飲食や宿泊などのサービス業の生産性が低い」と分析している。 |
飲食業や旅館やホテルの生産性が低いように言っていますが…
この記事を読むと、そうしたサービス産業に従事している人の仕事の仕方が非常に非効率のようなイメージを与えるのですが、それは本当なのでしょうか?
例えば、運送業で働く人々の働きぶりを国際的に比較して、日本の労働者は仕事がスローすぎるの
でしょうか?
ヤマト運輸や佐川急便で働いている人の見て、そんな感想を抱きますか?
本当に怒られますよ、と言いたい!
違うのですよ。
労働生産性なんていうから、生産性が低い、イコール仕事に仕方がのろいと思い込みがちなのですが、そうではなく、彼らの給料、或いは稼ぎが少ないだけの話なのです。
労働生産性の算出式の分子が、物理的な仕事の量や質であるのならば、労働生産性が低いこと、イコール能率が悪いとなる訳ですが、分子は金額で表示される付加価値の合計額なのです。
従って、幾ら立派な仕事をしても、それに与えられる報酬が安ければ労働生産性が上がる筈はないのです。
それに、日本の社会って、基本的に副業が認められないではないですか?
だから、幾ら能率的に仕事をこなすことができ、従って、より短い時間でそれまでと同じ収入を確保できるようになっても、他の仕事をすることができない、と。
だから、仕事を能率的にこなそうというインセンティブが働きにくいのです。
組織のなかで自分だけ早く仕事を終わらせると、さらに仕事を押し付けられるだけ。しかし、給料は以前と同じ。
その辺りのことを安倍総理は分かっているのか、と。
分っていて、生産性革命なんて言っているのか、と。
それに、労働生産性の数値を国際比較する際、どうして先進国の数字だけ持ってくるのか、と。
もっと言えば、何故中国の労働生産性について言及しないのか、と。
中国の労働生産性は、日本と比べて著しく低い!
何故か?
単に賃金が相対的に低いからなのです。
では、中国の労働者は、怠け者が多いのか?
そんなことはありません。
もう少し深みのある議論ができるようにならないと、経済の活性化などできる筈がありません。
労働生産性について安倍総理が正確に理解しているとは到底思えないという方、クリックをお願い致します。
↓↓↓
人気blogランキングへ
※リンク省略
急に高飛車!NHKに1円も払う必要はない!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_222.html
2017/12/22 18:31 半歩前へ
▼急に高飛車!NHKに1円も払う必要はない!
最高裁で勝ったのでNHKが急に高飛車になった。外注の集金人のようだが差配しているのはNHKの関係者だ。
払う必要はない!NHKは公共放送ではない。安倍さまの放送局だ。こんなところに1円も払う必要はない。安倍晋三の宣伝を止めたら考えてやると言ったら、黙ってスゴスゴ帰っていった。
こんな投稿があった。(原文のまま)
******************
NHKが集金にやってきた。最高裁で勝訴した影響だろうか。強権である。「裁判になったら後悔しますよ」と言われた。
ーーーーーーーーーーーー
私は年間を通して、ほとんどテレビを見ていないのでよく見る人と比べて同じ受信料を払うのは不公平だと主張したがなかなか帰ってもらえない。
家内が「お金がなくて払う意思がありません。帰ってください」と無理やりドアーを閉めようとしたが担当者の左足がドアーに挟まれて、今度は「痛い」と言い出した。
ーーーーーーーーーーーー
一時間ぐらい押し問答しているうち、エレベーターから降りてきた知人が「袴田さん。どないしたんや!」。そして担当者に「なんじゃわれ!!」と声を荒げたら、また来ますといって帰っていった。
12月23日祝日外しの動きは安倍の天皇敵視だ!「明治の日」で戦前回帰推進しながら護憲派天皇の足跡は抹消
http://lite-ra.com/2017/12/post-3677.html
2017.12.22 安倍の12月23日祝日外しの裏に天皇敵視 リテラ
宮内庁「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」より
2019年4月末日をもって天皇が退位することが決定したが、天皇誕生日を前に「12月23日を祝日(休日)ではなくす」という動きが表面化、国民の間から反発の声が上がっている。
生前退位に関する特例法は、皇位継承後は皇太子の誕生日である2月23日を「天皇誕生日」と定めているが、現在の12月23日に新たな祝日を設けるかについては明記していない。ところが、菅義偉官房長官は、21日午前の会見で「幅広い議論が必要」と断りながらも、「このまま特例法が施行されれば平日になる」としたのだ。
また、毎日新聞21日付朝刊は、政府が12月23日を〈当面は新たな祝日とせずに平日とする検討に入った〉と報じた。記事は、「上皇の誕生日を祝日にすれば権威付けになりかねない。上皇に感謝する民間行事が開かれる可能性もある。少なくとも上皇在位中の祝日化は避けるべきではないか」という政府関係者のコメントをあげながら、〈上皇の誕生日を祝日にすると事実上の「上皇誕生日」になり、新天皇の誕生日と併存して国民の目に「二重の権威」と映る懸念があるため〉と伝えている。
“二重権威”とは極右の安倍政権らしくない物言いだが、天皇誕生日が国民に天皇の誕生日を祝うことを強いる“権威”の強制の役割をもっていることはたしかだ。
しかし、安倍政権の「平成天皇の誕生日の祝日抹消」の動きの背後にあるのはそんな真っ当な理由ではない。これは、安倍首相の明仁天皇への嫌がらせ、敵視の表れとしか思えない。
なぜなら、安倍首相やその周辺にいる右派勢力は、天皇誕生日を嫌がるどころか、歴代の天皇誕生日の権威化を強引に推進してきたからだ。その典型が、4月29日の「昭和の日」だ。
■「昭和の日」のあと「文化の日」を「明治の日」にしようとする安倍政権
この4月29日は昭和天皇の誕生日だが、当初は天皇崩御にともない「みどりの日」と名づけられていた。〈自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む〉という趣旨で、そこには生物学者であり自然をこよなく愛した昭和天皇を偲ぶ意味も込められていた。ところが、それが気にくわない極右勢力は「昭和の日」に名称を変更するよう運動を展開。極右運動と歩調を合わせた自民党タカ派議員たちも、祝日法改正案を国会に提出して、「昭和の日」への名称変更を求めてきた。
こうした背後に「昭和の日」を戦後の日本国憲法と国民主権を否定し、先の戦争を肯定するためのシンボルにしようという意図があったのは明らかで、たとえば「昭和の日」改定運動に参加してきた小堀桂一郎・日本会議副会長は「正論」(産経新聞社)1999年4月号で、〈直接「昭和」といふ輝かしい名への連想を一切持たないこの命名(みどりの日)はあまりにも畏れ多く、無残なことである〉と書いている。
当然、こうした動きには、国内はもちろん、日本が侵略したアジアの国々から懸念と反対の声があがったが、しかし、小泉政権下での圧倒的な議席数を占めた自民党は2005年にこの改定を強引に成立させた。そのとき、中心になっていたのが安倍晋三だった。そして、第一次安倍政権の07年から「みどりの日」は5月4日に移動し、4月29日は「昭和の日」となった。同年、「『昭和の日』をお祝いする実行委員会」が開いた記念式典では、参加者が昭和天皇の埋葬された武蔵野陵に拝礼し、「天皇皇后両陛下万歳」と三唱。当日、外遊中だった安倍首相も祝辞を寄せている。
さらに、近年は、11月3日を「明治の日」に改めようという動きまで広がっている。11月3日は明治天皇の誕生日で、昭和時代の1927年から1947年までは「明治節」という名称だったが、1946年の11月3日に日本国憲法が公布され、その2年後の祝日法制定時に、憲法の戦争放棄の精神に基づいて〈自由と平和を愛し、文化をすすめる〉日として「文化の日」に生まれ変わった。
ところが、極右勢力がこの「文化の日」の理念を全否定し、明治天皇の誕生日を祝う「明治の日」にせよ、とがなり立てはじめたのだ。
この運動の中核を担っているのは、「昭和の日」実現運動を推進したメンバーとかぶる「明治の日推進協議会」なる団体で、役員にはジャーナリストの櫻井よしこ氏や、安倍首相のブレーンのひとりと言われる伊藤哲夫・日本政策研究センター代表のほか、代表委員に百地章氏や所功氏といったお約束の日本会議系の人士が名を連ねる。
しかも、稲田朋美元防衛相や古屋圭司衆院議員など、安倍首相の“盟友”といえる政治家らが、この運動に積極的に参加。同団体が昨年11月1日に国会内でおこなった集会では、当時、防衛大臣だった稲田朋美衆院議員が「神武天皇の偉業に立ち戻り、日本のよき伝統を守りながら改革を進めるというのが明治維新の精神だった。その精神を取り戻すべく、心を一つに頑張りたい」と語った。
■民主主義と平和主義の象徴たらんとした今上天皇への安倍首相の敵視
剥き出しの皇国史観と戦前回帰への欲望には目眩を覚えるが、こうした動きのバックにいるのはもちろん安倍首相だ。ことあるごとに“明治維新の栄光”を口にする安倍首相は、2015年に「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録をゴリ押ししたが、続いてこの「文化の日」を「明治の日」とする改定を虎視眈々と狙い、子飼いの極右議員たちを使って下地づくりをしてきた。
ところが、そんな安倍政権が、12月23日の現天皇の誕生日だけは、「二重の権威」を理由に平日にし、「平成」を国民の祝日から“抹消”しようというのである。このダブルスタンダードは、いったいなんなのか。
本サイトでも何度も指摘してきたように、明仁天皇は、日本国憲法のもと、言い換えれば戦後の民主主義のなかで初めての天皇となり、平和主義国家の象徴としてのありかたを皇后とともに考え抜いてきた。第二次安倍政権下では、安倍首相が目指す“戦争のできる国づくり”に対する危機感を表明するかのように、踏み込んだ護憲発言をおこなってきた。
ところが、これに対して、安倍首相は報復、嫌がらせとしか思えないような行動をとってきた。子飼いの学者やメディアを使って「天皇皇后は政治的発言をするな」「天皇はおかしい」と攻撃を仕掛け、女性宮家や生前退位をめぐる問題では、天皇サイドの意向を無視。生前退位が決まったあとも「天皇がパレードを望んでいる」などと、あたかも天皇のわがままで生前退位がおこなわれることになったかのような情報操作を展開してきた。
ようするに、今回の“天皇誕生日平日化”もこうした安倍首相の天皇敵視、天皇攻撃の延長線上で出てきたものとしか考えられないだろう。
しかも、この安倍首相の天皇攻撃はたんに個人的な感情だけではない。戦後の民主主義と平和主義の象徴たらんとした今上天皇の足跡を消し去りたい。そういう意図もあるはずだ。そして、それは明治や昭和の天皇だけを“権威”として戦前回帰的なイデオロギーに利用したいという野望の裏返しでもある。
■誕生日会見で天皇は何を語るのか?“安倍に御恨み骨髄”報道も
天皇はこうした安倍首相の仕打ちに対してどう考えているのか。先日、本サイトは「週刊新潮」(新潮社)の記事が宮内庁から激しい抗議を受けた一件を紹介したが、そのタイトルは「「安倍官邸」に御恨み骨髄「天皇陛下」が「心残りは韓国…」」。記事では侍従職関係者のこんなコメントが掲載されていた。
「陛下は喜怒哀楽の感情を表に出すことを決してされないのですが、それでも安倍さんには御恨み骨髄、という表現がぴったりくるのではないでしょうか。これだけ陛下の思いをないがしろにした首相は前代未聞だと言えます」
しかし、宮内庁が激しい調子で「事実でない」と抗議したのは、この記事に掲載されていた「天皇が生前退位でパレードを望んでいる」という政府関係者のコメントのみで、タイトルや、天皇がないがしろされているというコメントに対しては一切抗議をおこなっていなかった。
この一事をもってしても、天皇が安倍首相のやり口に怒りをもっていることは明らかだろう。
明日23日には、天皇の誕生日会見の模様が一斉に報じられる。2013年の誕生日会見で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」という“護憲発言”を口にして以降、警戒心をあらわにした安倍官邸は宮内庁に対しての締め付けを陰に陽に強めていき、天皇は安倍首相の歴史観や憲法観と対峙するような発言を自重せざるをえなかったと言われる。
昨年も、生前退位をめぐる官邸との攻防のさなかにあって、結局、憲法や平和主義に関して踏み込んだ発言を一切することができなかった。
だが、生前退位が法整備などで一段落ついた今年ならどうか。残り2回となった「天皇誕生日」だからこそ、これまでになかった発言が飛び出す可能性はゼロではない。
繰り返すが、「平成天皇」という名と同時に振り返られるはずの一時代は、日本が近代化以降、初めて直接的に戦争をしなかった期間である。仮に、その時代精神を祝日として位置付けるならば、国民が天皇個人の誕生をではなく、戦争を憎み平和を希求する大きな理念の誕生を、あらためて祝う日として定めるのがふさわしかろう。間違っても、かの時代を美化する目的で葬られてよいものではない。
(宮島みつや)
12月23日祝日外しの動きは安倍の天皇敵視だ!「明治の日」で戦前回帰推進しながら護憲派天皇の足跡は抹消 https://t.co/IMh2EHgDtA
— litera (@litera_web) 2017年12月22日
安倍ならあり得る
— はらはら (@n6loW1hZT59AkOH) 2017年12月22日
12月23日祝日外しの動きは安倍の天皇敵視だ!「明治の日」で戦前回帰推進しながら護憲派天皇の足跡は抹消 https://t.co/8DLc17ef42 @litera_webから
— atushi1972 (@atushi1972) 2017年12月22日
現在の保守が尊皇ではない証左。くだらないんで議論は自称保守に任せるが、筋は通せや。
安倍のバンカー後転に関するこの発言、何だろう、自嘲か。まさか、自慢じゃあるまいな
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/e55b77db97e9e93e0726373fa135d806
2017年12月22日 のんきに介護
安倍は、
「私は後ろに回転しながらもその後すくっと立って何もなかったようにプレーを続けたということは申しておきたい」と、
公的な場で言ったらしい。
誰かが嫌味で、
こう評したのかと思った。
しかし、これ、本人の言なんだな。
動画で確認して驚いた。
バンカーコロコロ。
— umekichi (@umekichkun) 2017年12月20日
安倍「私は後ろに回転しながらもその後すくっと立って何もなかったようにプレーを続けたということは申しておきたい。
トランプ大統領からは、安倍さんはゴルフプレーヤーとしても素晴らしいけど、どの体操選手よりも素晴らしかったと褒めて頂いた」
なんだこの、くるくるパーは。 pic.twitter.com/VnxzSjGEPm
バンカーコロコロ。
— umekichi (@umekichkun) 2017年12月20日
安倍「私は後ろに回転しながらもその後すくっと立って何もなかったようにプレーを続けたということは申しておきたい。
トランプ大統領からは、安倍さんはゴルフプレーヤーとしても素晴らしいけど、どの体操選手よりも素晴らしかったと褒めて頂いた」
なんだこの、くるくるパーは。 pic.twitter.com/VnxzSjGEPm
思うに、
失敗をごまかせたのは、
トランプが見て見ぬ振りをしていたからだろ。
人に話したくなる
話題なのか。
プレーが終わっても
「何もなかったように」振る舞い続けていろと言いたいな。
恥に見せ所などないぞ。
安倍「私は後ろに回転しながらもその後すくっと立って何もなかったようにプレーを続けたということは申しておきたい。
— umekichi (@umekichkun) 2017年12月20日
トランプ大統領からは、安倍さんはゴルフプレーヤーとしても素晴らしいけど、どの体操選手よりも素晴らしかったと褒めて頂いた」
これが、内閣総理大臣。
恥ずかしすぎる。 pic.twitter.com/XZaLoPkF1i
安倍「私は後ろに回転しながらもその後すくっと立って何もなかったようにプレーを続けたということは申しておきたい。
— umekichi (@umekichkun) 2017年12月20日
トランプ大統領からは、安倍さんはゴルフプレーヤーとしても素晴らしいけど、どの体操選手よりも素晴らしかったと褒めて頂いた」
これが、内閣総理大臣。
恥ずかしすぎる。 pic.twitter.com/XZaLoPkF1i
削除しきれなかったから、開き直ってるのかな。
— gekkoukagemushi (@gekkoukagemushi) 2017年12月20日
そもそもゴルフ自体、ドヘタクソじゃん。pic.twitter.com/pYouFe9tpT
ビットコインが大暴落!ネット上は阿鼻叫喚地獄、1時間で時価総額3兆円超消失!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-19184.html
2017.12.22 17:00 情報速報ドットコム
12月22日に仮想通貨ビットコインが大暴落し、ネット上でビットコインの購入者から悲鳴が相次いでいます。ビットコインは今年秋ごろから価格が急上昇しており、連日のように史上最高値を更新していました。
大手企業もビットコインの取り引きに参入した事でテレビ番組等も取り上げる機会が増え、利用者の増加がそのまま価格の上昇に繋がった形です。
しかしながら、ウクライナの取引所から大量のビットコインが盗まれるなどのマイナスニュースが来たことでビットコインの価格は急落。上昇よりも急激な速度で、22日はかつて無いほどの大暴落となりました。
仮想通貨ということで値幅の変動率も異常に大きく、大損失が出た利用者も多数見られるところです。
ビットコインリアルタイムチャート【価格・相場】
https://bitflyer.jp/ja-jp/bitcoin-chart
現在のビットコイン価格は 1,754,127 円です。 ※仮想通貨の相場は大きく変動する場合がございます。余裕をもったお取引をお勧めします。https://t.co/UBKRb6m5t9 pic.twitter.com/AtemRNgReT
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2017年12月22日
ビットコイン「CMEビットコイン先物開始後、続落😱」
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2017年12月22日
12/18(月) 🇺🇸CMEビットコイン先物開始
始値 20,650ドル ←寄り天⭐️
12/22(金)
現在 14,000ドル ←今ここ 続落⬇️
🇺🇸CMEビットコイン先物 日足 pic.twitter.com/v6aLFlOpwb
ビットコイン、これ電車止まるのでは pic.twitter.com/eWHDs4gFPh
— MSChモスクワ☺🌐 (@moscow17) 2017年12月22日
ビットコインが暴落した原因…#ビットコイン pic.twitter.com/XUgmV6ky7i
— Sarii○*薬膳で美容ダイエット健康 (@sarii_0000x) 2017年12月22日
ビットコインのチャート眺めながらコーヒー飲んでる pic.twitter.com/b9DA6Kq1cl
— MSChモスクワ☺🌐 (@moscow17) 2017年12月22日
ビットコイン、12月18日最高値から33%下落https://t.co/Ue859clpYA
— 岡三マン (@okasanman) 2017年12月22日
ビットコインが1万6000ドル割れ、関連トラストは3日で41%安 https://t.co/nyoma24wlp pic.twitter.com/Sjyk7NWTkG
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2017年12月21日
またビットコイン暴落からのパニック売り(。・ω・。)
— 🎱byteballer👑音速のGOX(2冠) (@GOXGOXGOX2) 2017年12月22日
狼狽した時に売って、歓喜で買ってたら勝てないよ
BCH、XRP、ETH、GBYTE、NEMとか
ホードルしてたらほっとけば元に戻って逆に上がると思う
現在のビットコインの取引可能価格は1740972円です。
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2017年12月22日
https://t.co/pmFM2WfxuS pic.twitter.com/L3VFfp0dY2
ビットコイン下落の狼狽タイム。
— アマルフィ (@Amalfiobamax) 2017年12月22日
初心者さんはお昼休みにあわてて売って。夕方仕事終わりに確認して二度ビックリってことがありえそう。 #ビットコイン #仮想通貨
ビットコイン、バブルなのは確実でお金を突っ込んでくる新規のカモが止まった時点でバブル崩壊は既定路線。
— Kazuo Moriwaka (@moriwaka) 2017年12月22日
銀行とかで扱って真の素人の資産が誘導されてきて大爆死か、その前にバブル崩壊してるかどうかが気になる。
明らかにBitcoinの資金がRipple (xrp)に流れて来ていますね。
— 1億円投資家 Super Dragon (@SuperDragon1954) 2017年12月22日
Rippleの時価総額がどんどん膨れて上がっていっています。 pic.twitter.com/kPhWrMtRHK
ビットコインの送金詰まりもうすぐ30万件超えそう。手数料高騰、送金遅延では価値の保存になるのは無理っぽい。でもBTCが死ぬとアルトも死にそうだし、早く基軸から退いてくれないかな。。。 pic.twitter.com/6A70Dvm3vq
— Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2017年12月21日
目指せ、送金づまり30万件。
— ビットコインの未来を信じる人 (@believe_bitcoin) 2017年12月22日
こっちの方では、バブル継続中。 pic.twitter.com/jQKMQ510aQ
ビットコイン、3時台に急落したの見てたけど、ああいう急変動の時は、bitflyerはcisさんのみならず、みんな注文がビジー状態になって受け付けられず、ただ、急騰急落するのを見てるのみしかない。何回もああいうのを見てきたけど、全く改善しない。あれはブロックチェーンの限界なんだろうか。
— chary (@chabuo11) 2017年12月21日
【ひろゆき】ビットコインは暴落寸前!?「元の額には戻んないんじゃな〜いw」
ビットコイン・仮想通貨:今から買うべき?買わないべき?
ビットコイン 200万円突破 1000万円までいく? 暴落する? 先物上場の影響 ヘッジファンドは裏をかく 最新・仮想通貨ニュース
どうする?どうなる?縮む日本! 出生数は過去最低!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_223.html
2017/12/22 23:29 半歩前へ
▼どうする?どうなる?縮む日本! 出生数は過去最低!
人口減の加速は単に経済への影響にとどまらず、働く人が減ることで上下水道や道路の補修、災害への対策、地域の治安など様々な社会生活に亀裂を呼ぼう。
20年後の社会を想像するとゾッとする。
右を向いても左を向いても高齢者ばかり。そんな中、大災害に見舞われて、一体、誰が救出に向かうのか? 陥没した道路の穴は誰が埋め戻すのか? 進む機械化で大量に生産された商品を誰が買うのか?
**********************
厚生労働省によると、ことしの出生数は94万1000人。初めて100万人を下回った去年よりさらに3万6000人少なくなり、明治32年に統計を取り始めて以降、最少となった。
一方、亡くなった人は戦後最多の約134万人で、人口の減少は戦後初めて40万人を超えた。
日本の人口減少は11年連続で、年を追ってさらに加速している。
出生数が過去最少 死亡者は戦後最多 人口減が加速
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268111000.html
12月22日 15時38分 NHK
1年間に生まれた子どもの数の「出生数」は、ことし全国で94万人余りと、これまでで最も少なくなる見通しとなったことが厚生労働省の調査でわかりました。一方、死亡した人は戦後最多の134万人余りとなる見通しで、人口の減少がさらに加速していることが浮き彫りになりました。
厚生労働省は毎年1月から10月までの数値を基に、その年に生まれる子どもの数、いわゆる出生数を推計しています。
それによりますと、ことしの出生数は94万1000人と、初めて100万人を下回った去年よりさらに3万6000人少なくなり、明治32年に統計を取り始めて以降、最も少なくなる見通しです。
一方、国内の死亡者数は134万4000人と去年より3万6000人多くなり、戦後では最多となる見通しです。出生数から死亡者数を差し引いた人口の減少数は40万3000人と、戦後初めて40万人を超える見通しです。
日本の人口が減少するのは11年連続で、そのペースがさらに加速していることが浮き彫りになりました。
厚生労働省は「保育所の整備など現在の子育て世帯への支援を強化するとともに、若者世代が将来安心して子どもを産めるよう就労支援などにも取り組み、少子化に歯止めをかけていきたい」としています。
病院からの声「第2子以降の出産が減少」
東京 板橋区の総合病院では、年間1000人余りの出産を受け入れています。受け入れ数に大きな変化はありませんが、第2子、第3子を産む人が少なくなっているといいます。
今月16日に2人目の子どもを出産した36歳の女性は「公園で遊ぶ子どもの声がうるさいと言われることもあるので、子育てしやすい環境になってほしい」と話していました。
板橋中央総合病院の石田友彦副院長は「出産する女性の年齢が高くなっているうえ、2人以上産む人が少なくなっている。われわれ産婦人科医もできるかぎり努力しているが、保育所の整備など社会全体で子どもの産みやすい環境を整えていくべきだ」と話しています。
9時のニュースで若者の保守化、安定志向を報じていたが、現実は衰退、崩壊だ。影響力大のNHKが国民騙しの自民党政権を擁護してきた責任は大きい。
— 諌山修一<脱マインドコントロール> (@shuichi_isayama) 2017年12月22日
出生数が過去最少 死亡者は戦後最多 人口減が加速 | NHKニュース https://t.co/tL6sozQN2i
#出生数が過去最少 死亡者は戦後最多 人口減が加速NHKー政権が少子化進めている!2012年非正規雇用は1813万人収入225万円、2017年2028万人収入175万円。全企業の総支払い賃金は労働者増えて5兆3千億円?減ってますよね。なぜ最低賃金1500円にできない?お友達行政辞めろよ、常識のないガキ政治チャウ?
— 5点医 (@L2m4lzNAB7TlnEK) 2017年12月22日
また亡命者 トランプと韓国が仕掛ける北朝鮮兵士陽動作戦
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220062
2017年12月22日 日刊ゲンダイ
11月の亡命ではジープごと突破しようとしたが…(左は金正恩委員長)/(C)AP
また、兵士が逃げた――。韓国軍合同参謀本部は21日、北朝鮮軍の兵士1人が韓国・京畿道北部で軍事境界線を越えて韓国側に亡命したと発表した。同日午前8時ごろ、19歳くらいの1等兵が逃げ出し、午前9時半ごろ、兵士を捜索する北朝鮮軍兵士数人が境界線に接近。韓国軍は警告放送をした上で、機関銃二十数発の警告射撃を行ったという。銃撃戦は起きなかった。
亡命といえば、11月13日に板門店で北の兵士が北朝鮮軍の発砲で被弾した事件が思い出されるが……。
「今回の兵士が板門店の亡命に触発されて逃げてきたのは間違いありません」と言うのは元韓国国防省分析官で拓大研究員の高永テツ氏だ。
「北の亡命兵士は昨年は1人でしたが、今年は4人に増えました。11月に亡命した兵士はもともと指揮官の運転手で、仕事中に“米国の空爆を受けたら北は壊滅する”という幹部の話を耳にし、絶望して脱北をはかったようです。彼の事件によって兵士たちにはさらに恐怖が浸透、トランプ大統領がヒトラーのように核攻撃を仕掛け、北を火の海にするというウワサが広まっています。韓国は宣伝ビラや拡声器を使って北に未来がないとアジり、中朝国境付近のビジネスマンも不安を助長する情報を流している。トランプと韓国政府による心理戦が効果を発揮し、今回の亡命が起きたといえます」
高氏によると、金正恩は「国から逃げようとする兵士はすべて撃ち殺せ」と命令。だが亡命は減るどころか、ますます増えそうだ。それも“お土産”付きという。
「11月の亡命兵士はジープに乗って境界線を突破しようとしました。結果的にジープを乗り捨てましたが、兵器を持って亡命すると韓国政府がお祝い金を支給してくれるのです。それもけっこうな金額です。今回の兵士は小銃を持参したそうですから、お金をもらえるはず。今後は銃のほかジープ、軍用トラックに乗って境界線を突破する兵士が出てくるでしょう。戦車が登場するかもしれませんよ」(高永テツ氏)
兵士が次々と逃げ出し、最後に残るのは金正恩だけか。
また亡命者 トランプと韓国が仕掛ける北朝鮮兵士陽動作戦 https://t.co/IuwM2yM9rL #日刊ゲンダイDIGITAL
— ばく〜忍者 (@shitian321136) 2017年12月22日
その記事、ちょっと違うんじゃーないか?
http://85280384.at.webry.info/201712/article_224.html
2017/12/23 00:06 半歩前へ
▼その記事、ちょっと違うんじゃーないか?
自民党が本腰を入れて検討開始した改憲案についてどの新聞も焦点がずれた記事を書いている。9条改憲以上に重要なのは「緊急事態条項」だが、踏み込みが浅い。
「緊急事態条項」について自民党は、「大規模災害などの非常事態に対処するため一時的に政府に強い権限を与える法的な規定」と主張する。が、真の狙いは権力の集中、強化である。
どれほど危険で怖ろしいか
詳しくはここをクリック
http://85280384.at.webry.info/201711/article_26.html
*********************
踏み込みが浅い各紙。
●毎日新聞
「自民が改憲案の論点整理 重層的な掘り下げが必要」と銘打った社説で次のように書いた。
大規模災害などの「緊急事態対応」については、国会議員の任期延長を可能とする案のみならず、「政府への権限集中や私権制限を含めた緊急事態条項」案も併記された。
非常時に衆院解散などで国会が機能しない状況を避けるための議論から、国家権力を強化する方向へ対象を広げる意図が感じられる。
●東京新聞
同じく社説で「自民論点整理 改憲ありきでは困る」と題して、こう書いた。
自民党憲法改正推進本部が提示した改憲四項目に関する論点整理は、改憲を前提としているが、それでいいのか。改憲しなければ本当に対応できないのか。根源的な議論に立ち返るべきである。
●朝日新聞
こちらに至っては一般記事で、次のように述べたにとどまった。
「自民の9条改憲文案、年内見送り 論点整理」
緊急事態条項でも国会議員の任期延長や選挙期日の特例を規定する案と、政府へ権限を集中したり、私権を制限したりする「国家緊急権」を設ける案を並べた。
あたり前になってしまった安倍首相の無意味な1月外遊
http://kenpo9.com/archives/3039
2017-12-22 天木直人のブログ
とにかく国会審議が機能していない。
せめて国会審議だけでも、もっと頻繁に、長く、開いたらどうだ。
しかし通常国会は1月22日からであることがはやばやと決まった。
一月は正月休みだというわけだ。
しかし安倍首相になってからはもう一つの理由がある。
地球儀俯瞰外交と称して、1月に外遊する事が当たり前のようになっているからだ。
それが意味のある外遊ならまだ許せる。
しかし、どうでもいい外遊ばかりだ。
それを見事に証明する記事を見つけた。
12月15日の朝日新聞が書いていた。
安倍首相は、東欧やバトル3国を1月中旬に訪問する方向で調整に入ったと。
その後に、なんと書かれていたか。
安倍首相は、当初、アラブ首長国連邦などの訪問を検討していたが、トランプ大統領がエルサレムを首都と承認したことに伴う中東情勢を見極めるため見送ったと。
それなら中止すべきだ。
朝日の記事はさらにこう続けている。
東欧訪問では、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力強化などを呼びかけると。
とってつけた理由だ。
東欧諸国に呼びかけてどうする。
東欧諸国も急に訪問されても困るだろう。
中東訪問の代りだと知れば怒るだろう。
いくら外交儀礼だといっても、よくも受け入れるものだ。
何もかもいかさまな安倍地球儀俯瞰外交である。
野党はそんな安倍首相の外遊をボイコットして、国会審議の早期開始を求めるべきである(了)
爺さん悪い事ずいぶんやってる。でも孫は話にならない!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_225.html
2017/12/23 01:01 半歩前へ
▼爺さん悪い事ずいぶんやってる。でも孫は話にならない!
元蔵相の藤井裕久氏が「爺さんも悪い事ずいぶんやってる。でも孫は話にならない!」と岸信介を引き合いに出して安倍晋三を厳しく非難した。
じいさんの岸は陸軍の甘粕正彦と組んで満州国を牛耳って来た。それくらいの男だからワルでも相当な切れ者だった。「こうやれば、こうなる」と判断する能力は備えている。
ところが、孫の安倍晋三はじいさんとは似ても似つかぬ愚か者。早い話がバカ。ワルという点では一致するが他は天と地の違い。
歴史から学ぼうとしない安倍晋三は、じいさんが満州国で何をやったか知らないのではないか?甘粕正彦? 満州国? なんだそりゃ?と言った”あさってのおととい”が晋三だ。それゆえ、危険なのである。ものを知らない者が一番コワイ。
岸信介内閣の下で働いた経験がある藤井裕久が横浜で次のように語った。
日米安保 米国は放射能を守る義務がある。ところが、日本(自衛隊)が海外へ出て行くことはあり得ない。孫は「出て行っていい」と言う。そこがじじいの岸と孫の安倍晋三の全く違うところだ。
戦前の治安維持法と同じ「共謀罪」法は絶対に阻止しなくてはならない。
詳しくはここをクリック
https://www.facebook.com/
ウソとデタラメで固めたネットのゴミを取り締まれ!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_226.html
2017/12/23 01:48 半歩前へ
▼ウソとデタラメで固めたネットのゴミを取り締まれ!
私がブログをやると言ったら、知人がネットは「便所の落書き」と一刀両断に斬り捨てた。的を射た直言である。ネットはうそ八百ばかりだという意味だ。
その通り。だから私は、いちいち裏を取って、確認する。発言も「いつ、だれが、どこで、なにを、どう話したのか」確かめる。そうしないと安心して私のブログ「半歩前へ」に転載できない。
逆に言えばそれほどデタラメの投稿、コメントが多いということである。「これは誰が言ったのか」とコメント相手に確かめると、書いた相手は何も言ってこない。でっちあげ。偽証。ウソなのだ。
ネットはこんなのが多い。相当程度の悪いのがウヨウヨしている世界だ。おそらく、まともなのは1、2割ではないか?
そうした中でこんな記事が出た。徹底的に取り締まるべきだ。そして悪質なのは懲役刑に処するべきだ。そうしないと偽証が後を絶たない。何を信用していいか分からない。
********************
●ことし6月、東名高速道路でワゴン車がトラックに追突され、夫婦が死亡した。起訴された男とは無関係の北九州市の会社経営者が「男の父親だ」などとするウソの情報がインターネット上に書き込まれ、拡散した。
会社には嫌がらせの電話やメールが相次いだ。会社経営者は危険を感じ子どもの学校を休ませ、しばらく休業した。
警察は22日、書き込みに関わった関係先を名誉毀損の疑いで捜索した。(以上 NHK)
●大阪地裁は、在日朝鮮人に対する差別的な投稿を集めたまとめサイト「保守速報」に名誉毀損や差別の目的があったとし、運営者に200万円の支払いを命じた。
訴えたのは大阪府東大阪市のフリーライター。「保守速報」は「朝鮮人を日本からたたき出せ」などのヘイトスピーチを繰り返した。「保守速報」は、顔写真をさらしたり侮蔑的な表現を執拗に使った。判決は、こうした表現が人種差別や女性差別、侮辱にあたると指摘した。 (以上 朝日新聞)
東名高速夫婦死亡事故 ネットでうそ情報拡散 関係先捜索
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268221000.html
「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる
https://www.asahi.com/articles/ASKCJ552TKCJPTIL01D.html
東名高速夫婦死亡事故 ネットでうそ情報拡散 関係先捜索 https://t.co/Go2imRv7jc 「捜査が一歩進んだことは非常にありがたい。現在はひぼう中傷の電話はなくなりましたが、インターネット上には以前、書き込まれた個人情報がそのまま残されているサイトもあるので、削除されることを強く望みます」
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) 2017年12月22日
東名高速夫婦死亡事故 ネットでうそ情報拡散 関係先捜索 | NHKニュース https://t.co/66Km60gyKY いいぞもっとやれ
— Tomiya ☛ 2/17 #遊会17 (@DreiZehN8000000) 2017年12月22日
これは良いニュース。
— 志葉玲 (@reishiva) 2017年11月16日
「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/2X5CkExRTj
もっと賠償額高くても良いとおもうが。それとは別に、「憲法13条が認める人格権を侵害したと結論づけた」とある点、いったいどのような論理なのか(ゼミでも)判決を検討したい。
— 南野 森(MINAMINO S.) (@sspmi) 2017年11月17日
> 「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる https://t.co/r45RqPGULR
確かに、Yahoo!ニュースのコメント欄がすごいことになってる。こういうのを放置するのも、どうかと思う。
— 上瀧浩子 (@sanngatuusagino) 2017年11月17日
「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/WUEizH22rz @YahooNewsTopics
「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル https://t.co/YfS6oh9dYr
— 3羽の雀 (@three_sparrows) 2017年11月16日
「情報の集約に過ぎず、転載したことに違法性はない」などという寝ぼけた主張が一蹴されてよかった。
昨日12月20日今治市への住民訴訟、初公判でした。今治市は棄却を求め欠席。説明責任を果たす姿勢は1ミリもない。弁護団の阪口徳雄先生、梓澤和幸先生らからは裁判を通じて設計図書と見積が出てくる可能性は高いとの見込。加計孝太郎承知も申入れる。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月20日
NHK愛媛で12分加計特集→https://t.co/5DZeVXKIN3 pic.twitter.com/lQagoUgqI7
NHK愛媛で12分加計特集
20171220ひめぽん加計学園の2017年
市議会特別委 獣医学部視察へ
動画→https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20171220/0000097.html
12月20日 19時53分 NHK 愛媛 NEWS WEB
今治市議会は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐって特別委員会を開き、補助金支出にあたって市民への説明責任を果たすため、委員会として校舎の現地視察を行う方針を決めました。
今治市議会は、国に来年春の開学が認可された「加計学園」の大学の獣医学部新設をめぐって、20日、国家戦略特区特別委員会を開きました。
この中で、今治市の担当者が、マイクロバスの導入で事業費が600万円増えることや、学生の定員が20人減っても、教員数が増えることから経済波及効果に変わりがないと試算されることを説明しました。
一方、今治市が愛媛県と連携して最大で96億円の補助金を支出する前提として、建設費や新設の手続きなどの妥当性を検証する専門委員の最終報告は、今月末を公表のメドとしていたものの、来月末まで延期されたことが報告されました。
議員側は、補助金支出をめぐって、市民から「税金が増えるのではないか」と不安が出ているなどと質問し、市の担当者は、「それは考えていない」と答えました。
その上で、委員会として、補助金支出にあたって市民への説明責任を果たすため、校舎の現地視察を専門委員の最終報告後に行う方針を決め、市側に協力を求めました。
獣医学部新設めぐる裁判始まる
動画→https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20171220/0000098.html
12月20日 19時53分 NHK 愛媛 NEWS WEB
学校法人「加計学園」の愛媛県今治市での獣医学部新設をめぐって、市民団体が「市の土地の無償譲渡や補助金の交付決定は違法だ」などとして、今治市長に対し、土地の評価額およそ37億円を学園に支払わせることなどを求めた裁判が松山地方裁判所で始まり、市長側は訴えを棄却するよう求めました。
今治市の市民団体、「今治加計獣医学部問題を考える会」は、加計学園の獣医学部新設をめぐり今治市が市の土地を無償で譲渡し、96億円の補助金の交付を決定したことについて、「市にとって公益性がなく違法だ」などとして、今治市長に対し土地の評価額36億7500万円を学園に支払わせるとともに、補助金を交付しないよう求めています。
20日は、松山地方裁判所で初めての口頭弁論が開かれ、市民団体の黒川敦彦共同代表は「獣医学部新設は市民の公益にかなっておらず、今治市は、土地譲渡などのいきさつについて、十分な説明をすべきだ」などと意見を述べました。
これに対し市長側は、訴えを棄却するよう書面で求めました。
裁判のあと記者会見した黒川共同代表は、「市民として税金の無駄遣いは看過できない。裁判で一連の問題を明らかにしたい」と話していました。
次回の裁判は、来年2月28日に開かれる予定です。
昨日12月20日今治市への住民訴訟、初公判でした。弁護団の阪口徳雄先生、梓澤和幸先生らからは裁判を通じて設計図書と見積が出てくる可能性は高いとの見込。加計孝太郎招致も申入れる。もし図面と見積が出てくれば国会でも大炎上するし、加計孝太郎も出てこざるを得ない。2018年夏の見込。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月20日
まぁ今治市も国もあぐらかいてればいい。
— 尚円王 (@RyukyuShouenou) 2017年12月20日
今回のチーム黒川には現在9名の弁護士先生がお手伝いしてくださってます。
その中には森友問題の弁護団でもある坂口先生もいらっしゃいます。
記者達も弁護団を知ってざわめきだった。
次回の公判は2月28日。
チーム黒川と戦略会議も終えて今日はお終い! pic.twitter.com/rRDVIuyKMH
今治市への住民訴訟について、ツイキャスです。 https://t.co/0RQnPtnN8U
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月20日
録画ライブ #427400246 今治市への住民訴訟について、ツイキャスです。
加計の獣医学部のために、来年から皆さんが私学助成金=税金を支払うんです。どう考えても石破4条件など満たしておらず、世界に冠たる獣医学部ではなく、加計孝太郎の金儲けのための獣医学部に年間何億円もの私学助成金が支払われる。薬剤師の合格率2割の加計学園、獣医学部も試験通らない学生続出。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
かつて文科省に聞いた。私立大学の会計監査はしないそうだ。しかも宗教法人と同じく非課税。加計孝太郎が独裁の学園の財務報告は粉飾であっても不思議じゃない。加計に70億も融資する私学共済事業団は国の特別法人、すでに加計には多額の税金が使われてる。会計検査院は加計を監査すべき。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
会計検査院は今治市にも加計学園にも入れるようです。加計問題に会計検査院を入れる運動が裁判と同時に大事になって来ました。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
会計検査院に加計の補助金詐欺について情報提供しよう。
— 黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト (@democracymonst) 2017年12月21日
国から補助金を受けている都道府県・市町村・その他の団体などの事務・事業や会計経理について、不適切、不経済、非効率、効果不十分などと思われる事態がございましたら、情報をお寄せください。https://t.co/Cuxppkz9AT
西日本新聞の記事が見事なり
https://yoshinori-kobayashi.com/14708/
2017.12.21 小林よしのりオフィシャルwebサイト
西日本新聞が「安倍改憲の行方」として「権力縛る対案、野党模索」という記事を
書いている。
非常に素晴らしい。
全国紙である朝日新聞や毎日新聞もまだ国民に報告していない重大な流れを、
地方紙である西日本新聞が先に報じてしまった。
※画像クリック拡大
希望の党にしても、自民党にしても、すでにこちらの改憲論の影響下にある。
「立憲的改憲」という発想も、まず「論点整理」という手法も、「自衛権の制御」を
書きこむべきという考えも、山尾志桜里の考えが出発点だ。
立憲民主党内の護憲派議員は「バスに乗り遅れるな」に惑わされてはいけないと言って、
山尾氏に反論しているらしいが、「安倍改憲」というバスに乗せられて向かう行先の方が、
どれだけ危険か!目を覚ませ!
安保法制の議論のときは、シールズという若者の反対デモまで動員して盛り上げたにも
関わらず、結局、敗北したことをもう忘れたか?
自民党・公明党・維新・希望が「発議」してしまえば、ものすごい物量で宣伝が
繰り広げられ、「国民投票」でまた敗北してしまう。
「権力を縛る改憲案」を出して、戦うしかない!
「立憲主義」を一番嫌っているのは、安倍政権なのだ!
安倍改憲は、「日本会議」と安倍信者で応援するだろうが、こちらは「ゴー宣道場」で
一般国民参加の改憲議論を展開しながら改正案を練り込んでいく。
憲法学者にも、もちろん参加してもらって、国民と共に議論して作るのだ!
社民党も共産党も、こちらを応援しなさい。
自民党の中にも、良識ある議員はこちらに来なさい。
明治の私擬憲法以来のムーブメントを起こすぞ!
「権力を縛る改憲案」を出して、戦うしかない!「立憲主義」を一番嫌っているのは、安倍政権なのだ!(小林よしのり)
— R50 (@psybrothers48) 2017年12月21日
西日本新聞の記事が見事なり https://t.co/giPtSK4aa2
自民党・公明党・維新・希望が「発議」してしまえば、ものすごい物量で宣伝が繰り広げられ、「国民投票」でまた敗北してしまう。⇒西日本新聞の記事が見事なり https://t.co/ACT63AXGGT
— 高橋 (@DM_Y) 2017年12月21日
安倍改憲というバスの行き先がどれだけ危険かわかっているのか?反戦芸人の周回遅れネタに歓喜している場合じゃないぞ。→ 西日本新聞の記事が見事なり https://t.co/NsWdP8oecY
— 尻毛屋 (@shirige_ya) 2017年12月21日
西日本新聞の記事が見事なり
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) 2017年12月21日
自民党・公明党・維新・希望が「発議」してしまえば、ものすごい物量で宣伝が繰り広げられ、また敗北してしまう。「権力を縛る改憲案」を出して、戦うしかない!憲法学者にも、もちろん参加してもらって、国民と共に議論して作るのだ!https://t.co/amTanacfIC
西日本新聞の記事が見事なり https://t.co/zM8EwUBK0a 「権力を縛る改憲案」を出して、戦うしかない!
— dondake (@nayouhei) 2017年12月22日
「立憲主義」を一番嫌っているのは、安倍政権なのだ!
マグニチュード9のリスク:ロシア人学者「一番危険なのは北海道ではない」
https://jp.sputniknews.com/opinion/201712204402596/
2017年12月20日 21:24(アップデート 2017年12月20日 23:46) Sputnik
12月19日、日本政府の地震調査委員会の発表した新たな地震予測では、ロシアのクリル諸島から日本の北海道の間で今後、2011年の東日本大震災級のマグニチュード9の地震の起きる危険性があることが明らかにされた。
調査では、今後30年の間に大地震の起きる可能性はおよそ40%とされている。スプートニクはこの40%という数値が果たして誇張ではないかについて、ロシア内外で最大級の地球物理学のセンターとして知られるロシア科学アカデミー、シュミット記念地球物理学研究所勤務のアレクセイ・リュブシン氏に見解をたずねた。
「地震発生の確率が40%というのはあまりに小さい。つまり地震が発生する確率は非常に低いということだ。しかも今後30年の間に、というのは期間としてはあまりに長く、大きな憂慮に値しない。科学はまだ100%の地震予知はできない。私は日本で最も危ないゾーンは北海道ではなく、日本列島の中心部で東京に近い南海トラフだと考えている。フィリピン海プレートが日本列島に衝突する部分だ。あらゆる地震観測結果からみると、この場所ではずいぶん前から異常な状況が見られている。日本に自然災害の際の特別プログラムが存在しているということは、危険が政府レベルで認識されている証拠だ。」
クリル諸島
地球上で発生する地震の85%はまさに太平洋の周囲を囲む環太平洋火山帯の中で起きている。このリスクゾーンには日本以外にどんな国があるか?
「メキシコだ。チリも大型の地震が昔から頻繁に起きている。1960年に発生したものはチリ大地震と呼ばれるが、当時の揺れの規模はマグニチュード9.3から9.5だったと評価されていることからこうした名称がついたのも当然だといえる。津波は高さ10メートルにも達し、その影響は日本やフィリピンにも達した。トルコ、イランも非常に危ない。それは北アナトリア断層帯がトルコを横切ってイランまで続いているからだ。2017年、イランとイラクの国境で起きた地震は破壊力が大きく、400人もの人命を奪い、今年で最も恐ろしい天災となった。地震学者らの調査では、北アナトリア断層帯は最大でマグニチュード7.8の大地震を起こしかねない。そうなればイスタンブールなどひとたまりもない。」
北海道
ロシアには地震発生のリスクが高いゾーンとしてコマンドルスキー諸島、カムチャッカ半島、クリル諸島がある。
「一番危険が大きいのはカムチャッカ半島南部とペトロパヴロフスク=カムチャツキー市。地震はほとんどの場合、大洋の深海部で発生している。このため一番危険なのは津波だ。だが日本と異なりペトロパヴロフスク=カムチャツキーの沿岸部は高所にあるため、高い津波が発生しても町が浸水することはない。ただし港の周りの小規模ゾーンは例外だ。」
ヨーロッパも例外ではないのか?イタリア半島の中心部で発生する地震は弱く、通常はマグニチュード6.6を超えない。
「ティレニア海(イタリア半島の西側からコルシカ島、サルディーニャ島、シチリア島に囲まれた地中海の海域)は深海地震の発生がありえる。なぜならここにはアフリカプレートとヨーロッパプレートが衝突し、ヨーロッパプレートが下に潜る沈み込み帯があるからだ。1908年にメッシーナ市で起きた破壊的な大地震をみれば一目瞭然だ。ギリシャも危険ゾーンにある。地中海の島々も基本的には全く同じく、アフリカプレートとヨーロッパプレートが衝突し、ヨーロッパプレートが下に潜って沈み込んでいるために地震発生の危険にさらされている。」
これでは全く地震発生の危険性のない場所は存在しないことになる。だが一方でいいニュースもある。研究者らは最も破壊的な地震は通常350年から400年の周期で起きることを裏付けたからだ。
マグニチュード9のリスク
— RAO🍖【公式】 (@R__A__O) 2017年12月20日
ロシア人学者
「一番危険なのは北海道ではない」
日本列島の中心部で
東京に近い南海トラフだ❗️
ロシアの学者の方が
日本の学者より、まともや❗️ ^ ^
でも
ソコって 相模トラフ
・:*+.\(( °ω° ))/.:+https://t.co/co7u7nJaPY pic.twitter.com/qkV2PoSi6h
マグニチュード9のリスク:ロシア人学者「一番危険なのは北海道ではない」
— 無双 (@hujihaharetari) 2017年12月20日
日本政府の地震調査委員会の発表した新たな地震予測では、ロシアのクリル諸島から日本の北海道の間で今後、2011年の東日本大震災級のマグニチュード9の地震の起きる危険性があることが明らかにhttps://t.co/5zoESBWwdL
2017年12月21日ロシアの専門家が巨大地震について「最も危ないのは北海道ではなく南海トラフ」 https://t.co/9FIqIvobDE pic.twitter.com/xLg9adSJzC
— 地震NEWS byBuzzNews.JP (@jishinnewscom) 2017年12月21日
関連記事
2017年12月21日ロシアの専門家が巨大地震について「最も危ないのは北海道ではなく南海トラフ」
http://jishin-news.com/archives/3260
福島第一、建屋流入の5割雨水…汚染水増の一因と読売新聞、排水路の効果を考慮してません。
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2382.html
2017/12/22(金) 20:18:10 めげ猫「タマ」の日記
福島第一の汚染水増加について読売は
「台風などの大雨の際に東京電力福島第一原子力発電所の原子炉建屋の地下に流れ込む水の半分は、建屋の屋根の損傷部や未舗装の地面から入る雨水とみられることが、東電の分析でわかった。」
と(1)あたかも「凍土壁」は遮水効果があったように報じていました。でも(=^・^=)なりに調べると凍土壁内に降った雨と同量の水がサブドレンから汲み上げられ排水されています。
地下水がタービン建屋に流れ込んだり、海岸の井戸からタービン建屋に送り込んだ地下水で汚染水は増えていきます。
※(2)を集計
図―1 どんどん増える福島第一汚染水
最新の発表(3)を集計すると総量で約110万トンに達します。
汚染水の増加を抑える対策の柱として原子炉やタービン建屋を氷の壁で囲む「凍土壁」が作られました。以下に構造を示します。
※(4)(5)にて作成
図―2 凍土壁、海側遮水壁、サブドレン、地下水ドレン
以下に福島第一の原子炉やタービン建屋への流入量の推移を示します。
※(7)を集計
図―3 タービン建屋への流入量
図に示す通り10月中旬に突然に上昇し1日当たり1000トンを超える「水」が福島第一のタービン・原子炉建屋に流れ込みました。当然ながら「凍土壁」に疑問の声があがったと思います。まして「凍土壁」には345億の国費が使われており(8)、東京電力だけでなく安倍出戻り内閣の問題でもあります。
安倍出戻り総理は「読売新聞」の熟読を勧めています(9)。その読売新聞が福島第一の汚染水増加につい
「台風などの大雨の際に東京電力福島第一原子力発電所の原子炉建屋の地下に流れ込む水の半分は、建屋の屋根の損傷部や未舗装の地面から入る雨水とみられることが、東電の分析でわかった。」
と(1)あたかも「凍土壁」は遮水効果があったように報じていました。しかも1面です。
※12月22日の読売新聞をキャプチャー
図―4 あたかも「凍土壁」は遮水効果があったように報じる読売新聞
この記事の信憑性について(=^・^=)なりに検証してみることにしました。
図―3に示す様に10月中旬に「流入量」が拡大しています。
※(7)を集計
図―5 タービン建屋への流入量と降水量
図に示すように10月12日から雨が降り出し、汚染水の増加量が増えて11月15日くらいまで影響が残った感じです。
以下に凍土壁と排水路の水平配置を示します。
※(10)(11)で作成
図―6 凍土壁と排水路
以下に図―6を元に推計した凍土壁内の面積を示します。
※(12)にて作成
図―7 凍土壁内の面積の測定結果
図に示す様に約8万平方メートルです。図―5の数値を集計すると10月12日から11月15日までの降水量の合計は0.3685m(368.5mm)です。これに面積を掛けると30,429トンの雨が凍土壁内に降ったことになります。以下にこの間のサブドレンの汲みあげ水量を示します。
※(13)を集計
図―8 サブドレンの汲みあげ量
図に示す様にサブドレンの汲みあげを実施しています。汲み上げた量の合計は降った雨の量にほぼ同じ28,717トンです。一方で降った雨の量は3万トンなので、タービン建屋には1,712トンしか流れ込めないなずです。でも実際に流れ込んだ量は10,626トンです。さらに図―6に示す様に凍土壁の内側に排水路があります。以下に凍土壁の内側を走るK排水路の流量を示します。
※1(14)を集計
※2 源データは毎秒であるがこれを1日当たりに換算
図―9 K排水路の流量
10月12日から11月15日の流量を合計すると約13万トンになります。図―6に示す様に凍土壁外から流れ込む水もありますが、凍土壁内から流れ出す水も相当量あるはずです。水量を丁寧におっていくと、凍土壁内に降った雨水は概ねサブドレンで汲み上げられるかK排水路を経由して凍土壁外に流れ出しています。それでも安倍出戻り総理が熟読を勧める読売新聞は
「原子炉建屋の地下に流れ込む水の半分は、建屋の屋根の損傷部や未舗装の地面から入る雨水とみられることが、東電の分析でわかった。」
とあたかも「凍土壁」の遮水効果があったかのように報じています。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
「凍土壁」は国費が使われています。安倍出戻り内閣としては効果がなかったとは言えないのかもしれません。福島では政治的な都合でデマが平気で流されている気がします。(=^・^=)は不安なので「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」を決めています。これって(=^・^=)だけではないようです。
もうすぐクリスマスです。イチゴケーキを楽しみにしているひとも多いと思います。福島でもイチゴの収穫が始まりました(15)。福島のイチゴは美味しいそうです(16)。福島県は福島産イチゴは安全だと主張しています(17)。でも、福島県相馬市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。
※(18)を引用
図―10 福島産イチゴが無い福島県相馬市のスーパーのチラシ
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2382.html
(1)福島第一、建屋流入の5割雨水…汚染水増の一因 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
(2)プレスリリース|リリース・お知らせ一覧|東京電力ホールディングス株式会社ちゅの「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について」
(3)福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第332報)|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(4)サブドレン・地下水ドレンによる地下水のくみ上げ|東京電力
(5)陸側遮水壁|東京電力
(6)報道配布資料|東京電力
(7)(6)中の「建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移 」
(8)凍土壁、頼りなさ露呈 福島第一、遠い廃炉:朝日新聞デジタル
(9)読売新聞を自民党機関紙扱いした安倍首相の夜郎自大 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
(10)中長期ロードマップ|東京電力中の「2017年12月21日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第49回事務局会議)⇒【資料3-1】汚染水対策(19.9MB)PDF
(11)サンプリングによる監視|東京電力⇒福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータ⇒位置図はこちら
(12)地理院地図
(13)集水タンク・一時貯水タンクの運用状況|東京電力
(14)(6)中の「福島第一原子力発電所構内排水路分析結果 」
(15)あまーい聖夜にイチゴ収穫 霊山で本格化 | 県内ニュース | 福島民報
(16)いちご狩り – 一般社団法人福島市観光コンベンション協会公式ページ
(17)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(18)Webチラシ情報 | フレスコキクチ
※画像クリック拡大
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に配布なら違法行為
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21791.html
2017.12.22 文=深笛義也/ライター Business Journal
安倍首相の事務所が、首相を賛美した本を爆買いしたのは問題ではなかったのか――。
11月、自民党の小田春人・岡山県議が2015〜16年度の2年間に書籍約1200冊を政務活動費(政活費)で購入していたことが発覚し、そんな疑問を一部の人々に思い起こさせた。小田議員が購入した書籍には、『火花』『騎士団長殺し』などの小説や、『読書をお金に換える技術』などのビジネス本、『肩こりがスッキリ治る本』などの健康本も含まれていた。
一方、安倍首相の地元の政治団体「自民党山口県第4選挙区支部」が12〜13年に大量に購入したと疑われているのは、『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎/小川榮太郎著)だ。13年1月24日、紀伊國屋書店新宿本店で『約束の日』2000冊を315万円で買っている。これは政治資金収支報告書に添付された領収書でわかる。
一方、安倍首相の東京の政治団体「晋和会」の12年の政治資金収支報告書では、例年になく書籍代が760万円を超えていることが確認できる。詳細は以下の通りだ。
H24/9/3 (株)紀伊國屋書店 472,500円
H24/9/3 (株)有隣堂 236,250円
H24/9/4 リブロ池袋本店 315,000円
H24/10/16 丸善書店(株) 1,417,500円
H24/11/9 (株)幻冬舎 1,944,654円
H24/11/9 (株)紀伊國屋書店 1,417,500円
H24/11/9 (株)有隣堂 189,000円
H24/11/9 丸善書店(株)日本橋店 220,500円
H24/11/9 丸善書店(株)丸の内本店 173,250円
H24/11/9 文教堂書店 315,000円
H24/11/17 リブロ池袋本店 283,500円
H24/11/30 (株)幻冬舎 126,000円
H24/12/6 (株)幻冬舎 491,400 円
名目は「書籍代」で、書名は記されていない。だが、11月9日の幻冬舎からの購入を除いて、他はすべて金額が『約束の日』の税込価格1575円で割り切れる。
購入したのは『約束の日』ではないのか。
その疑問を「晋和会」に問いただしてみたところ、12月8日、「安倍晋三事務所」として以下の回答が来た。
「税金が使われて県議の政務活動費と比較すること自体間違っています。ご指摘の書籍購入に関しては当時各メディアから質問を受けていますが、政治資金の個別の問題については回答を控えさせていただいております」
「税金が使われて県議の政務活動費」というのは「税金が使われている県議の政務活動費」の誤りだろう。回答ができないということは、購入したのが『約束の日』であることを否定できないということではないのか。立教大学経済学部の郭洋春(カク・ヤンチュン)教授は語る。
「2つのことが指摘できます。ひとつは政治資金規正法において、政治家もしくは政治団体がお金の使途について、本来使うべきところじゃないところにも使えるような仕組みになっているという問題です。たとえば領収書ひとつとっても、宛名を書かなくていいことになっている。一般国民は本を買ったら領収書には書名もすべて書きます。パソコンなどの備品に関しても機種名や単価を全部書いて、1個1個検品を受けて使用します。一方、政治資金規正法では、政治団体は5万円未満だったら領収書もいらないし、宛名もいらないということになっている。
2つ目に、同じ本を大量に購入するという問題。これに関しても、たとえば私の大学では同じ本を買えるのは3冊から5冊までです。それ以上大量に買うということは、個人が読むのではなくて、どこかにバラ撒くだろうということになる。それは絶対に認めていないのです。今回のように何千冊ということになると、有権者に配布している可能性が高い。もしそうであれば政治資金規正法違反になりますが、今の政治資金規正法では、それを追跡できない。
たとえば大学では、買った本の所蔵場所はどこか調べられ、きちんと研究室に置かなければいけないなど、規則が決まっています。以前、松島みどり議員が自分の名前の入ったうちわを配って法務大臣を辞任しましたよね。このときは、お祭りという衆目の場所で配ったから問題になったわけです。本だと組織がまとめて買って一人ひとりに渡せばわからないので、非常に姑息ですよね。うちわと本とどちらの罪が重いかといえば、明らかに本のほうが罪が重いです。
まず政治資金規正法をしっかり変えていくということが大事です。政治団体というのは、政治資金規正法の欠陥をよく知っています。そうであるがゆえに、こういうことを平気でやるわけです。多くの国民からしたら、自分たちが日頃まじめにやっているのはなんなんだ、ということになってしまいますよね」
■政治家としてのモラル
この爆買いによって、『約束の日』は紀伊國屋書店、丸善書店、リブロなど都内有力書店で売り上げ1位となり、それを幻冬舎が広告にしている。安倍首相と幻冬舎の見城徹社長の親密さは有名だが、幻冬舎もこれによって利益を得たわけだ。
「行列ができる店には行きたくなるのと同じで、1位になったものは多くの人が欲しがります。実際の人気でそうなっているのだったらかまわないけれど、政治団体が操作して、そういう状況をつくっているのであれば問題です。お友達を贔屓するという安倍政治の体質というのは、この頃からあったのだと感じます。民主党政権が崩壊して第2次安倍内閣が成立したのが12年12月。この時期は安倍首相が復活しようとしていた時です。安倍人気というものを支えるために大量購入したと思われても仕方がないですし、政治家のモラルという観点からしてもおかしいですね」
第1次安倍内閣では1年間で6名の閣僚が不祥事で交代した。そのことが『約束の日』ではこのように語られている。
「大臣の不祥事として安倍内閣を直撃した事務所経費という問題が、それまで疑惑追及の対象となったことはなかったのである。政治と金の問題は、この時までは、基本的には収賄、つまり不透明な入りの問題に限定されていた。税務署に届けられ、違法を指摘されていない支出細目が問題視されるなどということは、それまでなかった。一言で言えば、安倍官邸の身体検査が甘かったのではなく、閣僚バッシングの基準が突如変わったのである」(同)
支出が不適正であれば追及されるのは当然だ。それまで看過されていたことが俎上に上がるようになったのなら、政治倫理がより厳しく問われるようになったということで、歓迎すべきことではないか。
「疑惑追及が厳しくなったということは、それだけ法律の網の目を潜って、おかしい使い方をする人が増えているからであって、政治家の倫理観のなさをまずは反省すべきです。企業にはコンプライアンスが求められているのに、政治家にはコンプライアンスがない。政治資金規正法は、政治家のための法律。政治家が国民の税金を自由に使えるようにしている制度ですよ」(同)
『約束の日』では、安倍首相の掲げる「戦後レジームからの脱却」を「革命」とまで呼んで賛美している。
「戦後のレジームをつくったのは自民党です。そのなかで自分たちは政権も担ってきたし、多くの利益を享受してもきたわけです。それを変えるというなら、自分たちがやってきたことをきちんと批判すべきで、それをしないで、これからやることが正しいというのは、ちょっと変な論理になります。今、安倍政権が推進する国家戦略特区などでも、よく岩盤規制の打破などといいますが、その規制をつくったのは自民党です。たとえば、米市場の開放を守ろうとしているJAが悪いというようなことを言っていますが、あなたたちに責任はないんですか、と言いたくなります。常に敵をつくることによって、それと闘って変えていく自分たちが正しいというような姿勢を見せるのですが、自分たちが今まで何をやっていたのかというのは、一切問わない。反省とか謝罪が一切ないっていうのが不思議です」
安倍政権発足のタイミングと合わせて、安倍首相の事務所による擁護本の爆買いがあったことを今一度、問うべきだろう。
(文=深笛義也/ライター)
院生がヤバそうな本を持ってきた。中にさらにヤバそうな紙が挟まっていた。https://t.co/NlXHbgzJix pic.twitter.com/FJvPw2MLhy
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) 2017年12月22日
「有権者に配布なら違反」と。過去、民主党の代議士が言っておりましたが、自民は全て金でガンジガラメ、だと。だから話がまとまるのだと。これもその一環でしょうね。
— おたかさん 311以降国に怒る毎日 (@motialtjin) 2017年12月22日
これは選挙違反の決定的な証拠では?
— リ コ (@riko0058) 2017年12月22日
ナルホドねえ。
— okchibita (@okchibita) 2017年12月22日
こうしてアベの賛美本を支持者にばらまいているのか。
此れって贈賄に当たるんじゃないか。
党の機関紙やお抱え出版社の本を半ば強制的に購読させるのは、もっと問題だったりしないのだろうか。
— 孤独な散歩者@愛のわんこ党 (@wizardrylife) 2017年12月22日
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に配布なら違法行為 https://t.co/qybHiQw3BA @biz_journalさんから
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に配布なら違法行為 https://t.co/fN22mio1iM @biz_journal
— DjSunNo緊急事態条項 (@digisun) 2017年12月22日
:深笛義也さん GJ! マスゴミが取り上げないことが大問題だね
報道しないNewsが安倍政権では多すぎる。
安倍首相の政治団体、安倍賛美本を約1千万円分購入か…有権者に配布なら違法行為(ビジネスジャーナル)政治団体が操作して、そういう状況をつくっているのであれば問題です。お友達を贔屓するという安倍政治の体質というのは、この頃からあったのだと感じます。https://t.co/TbIGw1zS95
— teru(テル) (@teru_lefty) 2017年12月22日
「この爆買いによって、『約束の日』(幻冬舎/小川榮太郎著)は紀伊國屋書店、丸善書店、リブロなど都内有力書店で売り上げ1位となり、それを幻冬舎が広告にしている。安倍首相と幻冬舎の見城徹社長の親密さは有名だが、幻冬舎もこれによって利益を得たわけだ」。 https://t.co/hLbTO8E7cW
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) 2017年12月22日
沖縄の選挙に沈黙する立憲民主は誰に忖度?/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201712230000193.html
2017年12月23日9時53分 日刊スポーツ
★このところの立憲民主党の立ち位置があやしい。立憲主義を標榜する党代表・枝野幸男はどこに向かおうとしているのか。2月の名護市長選挙の対応について「関わりたくない」との判断を党内で示し始めている。党には副代表・選対委員長・近藤昭一がいるが、同時に沖縄等米軍基地問題議員懇談会の会長も務める。その近藤すら名護の市長選挙への関わりについて沈黙を守る。立憲民主党はいったい誰に忖度(そんたく)しているのか。
★沖縄問題は米軍基地問題と密接に関係する。それは同時に安全保障政策や外交、果ては憲法観にまで関連するテーマだが、党のスタンスを示すチャンスだ。ところがおしなべて非協力的だ。譲ってみれば、党の多岐にわたる政策の方針が定まらないうちには選挙に関われないという理屈もわからないでもない。しかし、中央政界の主戦場は再来年の統一地方選挙と参院選挙だ。来年の沖縄・南城市と名護市の市長選挙、年末の知事選挙は大きく党の方向を見せつける意味でも、また党を知ってもらうためのアピールにもなる。
★それに消極的なのは安保政策や憲法観が立憲民主党支持者のそれと乖離(かいり)していることを示している。野党関係者は「純化路線でリベラルさを出す立憲だが、党内はそんなにきれいなものではない」と指摘する。実は改憲に積極的に参加したいと考えているのが立憲だろう。立憲に年内にも入党するといわれる山尾志桜里は、すでに立憲民主党会派の衆院法務委員会理事を務める。これはすなわち野党筆頭理事という意味だ。その山尾は「憲法の文字を守るより価値を守るという時代に変わりつつある」と発言している。結果的に古言左翼と思われたくないことが高じて安倍改憲路線に同調するのが立憲の本音ではないか。それは沖縄に伝わるか。(K)※敬称略
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171223-00000002-pseven-soci
NEWS ポストセブン 12/23(土) 7:00配信
東京新聞望月記者がペジー事件を解説
「安倍政権ってちょっと怪しくない?」。世の中にそんな雰囲気が充満していた2017年6月、颯爽と官邸会見に現れ、菅官房長官に厳しい質問を飛ばして慌てさせたのが、東京新聞の望月衣塑子記者(42才)だった。年の瀬迫る12月中旬に起きた巨額公金詐欺事件。その背景には、またも安倍人脈が見え隠れする──。望月記者が政権深部の「綻び」を読み解く。
* * *
今の安倍政権がスタートして丸5年が経ちました。5年目の2017年は政権にかかわるさまざまな問題が噴出した1年間でした。
政治部記者ではなく、主に事件取材を続けてきた社会部畑の私が、いくつかの問題に関心を持ち、2017年6月、初めて首相官邸の会見場に足を踏み入れてから半年が経ちました。毎日行われる菅義偉官房長官の定例会見には、今でもできるだけ出席するようにしています。“アイツに質問させると厄介だ”と思われているのでしょうか、官邸サイドのマークも厳しくなって、なかなか思う通りに質問できないもどかしさもあります。バッシングも聞こえてきます。
でも、子供の将来を考えた時、この政権はこの国をどこに導こうとしているのかを見極めることが私の責任だと思って会見場に向かっています。
最近、東京・霞が関の中央省庁を取材して回っていると、顔を合わせる官僚は口を揃えて、「それで、ペジー事件(※注)はこれからどうなるの?」と私に“逆取材”してきます。それだけ、官僚たちにとって、この事件の捜査の行方が大きな関心事になっているんです。
〈※注:東京地検特捜部は2017年12月上旬、スパコン開発会社「ペジーコンピューティング」創業社長の齊藤元章容疑者(49才)を逮捕した。2013年度に国の助成金4億3000万円を騙し取った詐欺容疑。齊藤容疑者は関連会社で総額100億円超の公的資金を受けていたと報じられた〉
官僚たちがペジー事件から目が離せないのは、不透明な経緯で流れた税金が巨額だったからだけではありません。ペジー事件の捜査は、安倍政権の中枢の周辺にまで伸びる可能性があるので、霞が関のみならず、永田町にも激震が走っています。
◆安倍総理の「オトモダチ」の名が浮上
振り返れば、2月に森友学園問題が発覚して籠池夫妻が逮捕される事件に発展。5月には「総理のご意向」文書が報じられ、加計学園問題が浮上しました。5月末にはフリージャーナリストの詩織さんが性的な暴行を受けたとして、顔と名前を公表しての異例の記者会見を開きました。詩織さんへの暴行で逮捕状が出ていたのは、“総理に最も食い込んだ男”として知られる、元テレビ局記者のジャーナリストA氏でした(A氏は犯罪行為を否定し、不起訴が確定)。
そんな中、年の暮れも迫った12月上旬に起きたのがペジー事件でした。一見すると安倍政権とは無関係のようですが、森友、加計、詩織さんの問題に続いて、この事件の周辺にも「総理のオトモダチ」の名前が浮上しています。
ペジー社長の齊藤容疑者は、自社で開発したスパコンを研究機関に売り込んだり、スパコン開発への投資を呼びかけたりする場面で、自分の信頼性を高めるために、隣に「顧問」の名刺を持つ人物を引き連れていたそうです。その人物こそ、前出のA氏でした。
A氏はとにかく安倍首相周辺に顔が利きます。2016年7月、公的研究機関のスパコンを麻生太郎副総理が視察したとき、案内役を務めたのが齊藤容疑者でした。彼に麻生副総理を紹介したのが、A氏だとされています。
A氏は東京・永田町にある超高級ホテルの住居部分に住んでいました。家賃は月におよそ68万〜240万円。ジャーナリストでそんなに高級な賃貸マンションに住んでいる人なんて聞いたことがありません。その家賃はペジー社が負担していたそうです。
東京地検特捜部は、2017年内に齊藤容疑者を詐欺で起訴して、2018年年明けから脱税容疑の捜査に取りかかると見られます。ペジー社からA氏に支払われた顧問料も捜査の対象になると思われますし、今後、なぜペジー社に巨額の税金が流れたのか、顧問のA氏の共犯性はないのか、そこにA氏に繋がる政権中枢の政治家や秘書たちの存在がなかったのかも焦点になるでしょう。
※女性セブン2018年1月4・11日号
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘│NEWSポストセブン https://t.co/PCgcDYnUAB #postseven
— ステイメン@打倒!凶人安倍! (@deskain) 2017年12月23日
スパコン詐欺のペジー事件で、容疑者と #凶人安倍幕府 とを結びつけた人物こそ、あの #レイパー山口 だったという事実は、この事件に政権奸部が深く関与している証左であろう!
森友、加計、詩織さん事件、そして… → 東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https://t.co/7MeAEFBYS4 @YahooNewsTopics
— MariNegishi@六甲山を歩こう! (@nyami2) 2017年12月22日
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘(NEWS ポストセブン) https://t.co/p2u8o6a1eN 一見すると安倍政権とは無関係のようですが、森友、加計、詩織さんの問題に続いて、この事件の周辺にも「総理のオトモダチ」の名前が浮上しています。
— 紀瀬美香(きのせみか) (@mika_kinose) 2017年12月22日
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘(NEWS ポストセブンhttps://t.co/OAYlu9dwxL
— robinsonmanana (@robinsonmanana) 2017年12月23日
最近、東京・霞が関の中央省庁を取材して回っていると、顔を合わせる官僚は口を揃えて、「それで、ペジー事件はこれからどうなるの?」と私に“逆取材”してきます。
「官僚たちがペジー事件から目が離せないのは、不透明な経緯で流れた税金が巨額だったからだけではありません。ペジー事件の捜査は、安倍政権の中枢の周辺にまで伸びる可能性があるので、霞が関のみならず、永…」
— 佐々木まさひろ (@sasaki_bg) 2017年12月23日
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘https://t.co/069lNIfTa2
東京地検特捜部はググッと切り込んで、解明して欲しいです。
— チャイブ (@tohajyouhou) 2017年12月23日
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https://t.co/pYyF4qOx6T @YahooNewsTopics
官僚たちも誰のバッジが狙われてるのかわからんらしい。
— こたつでアイス (@Kifujin2017) 2017年12月23日
「顔を合わせる官僚は口を揃えて、「それで、ペジー事件はこれからどうなるの?」と私に“逆取材”してきます」
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘│NEWSポストセブン https://t.co/lDf1xef7oh #postseven
こんなにあった!がんになったら「払わなくていいおカネ」全一覧 申請しないと全額自腹です
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53748
2017.12.23 週刊現代 :現代ビジネス
2人に1人ががんになると言われる時代、高額かつ長期的な負担は誰もが避けたいと思うものだ。そのようななかで、公的な制度を最大限に活用すればかなりの額の助成が受けられることを知っておきたい。
水道代が年2万円割引に
「私はステージ3の大腸がんと診断され、がんを摘出する手術に併せて人工肛門を造設しました。がんの転移はその後みられなかったのですが、手術の後も、抗がん剤によって手足のしびれが強く、家事や仕事が思うようにできなくなりました。
先生と相談した結果、2級の身体障害者認定を受けたのです。『がんになったら200万円くらい用意しといたほうがいい』と友人に言われていたこともあり、治療費に対する不安はつきまといました。
入院や手術にかかった費用は52万円にもなりましたが、高額療養費制度で10万円に抑えることができました。
通院には割引料金で乗車できるタクシーを利用しています。公共料金は水道が年間約2万円、NHKの受信料は年間約1万3000円程度の割引です。
家族が乗る車の自動車税も年間3万円減免され、ほかにも使える制度は全面的に利用しています。現在も定期検査などで年間約10万円前後の医療費がかかるため、減免制度はありがたいです」
このように語るのは、東京都に住む石川由美子さん(68歳、仮名)だ。がんに罹ると、莫大な医療費がかかることは間違いない。抗がん剤や放射線治療のなかには、1〜3割負担の健康保険ではとても賄いきれないものも少なくない。
2人に1人ががんになると言われている時代、その潜在的な不安から、民間の保険に入る人も多いだろう。
もちろんおカネの準備方法として保険は有効な手立てだが、がん患者の家計を助成する制度は公的なものだけでも数多く存在することは見落とされがちだ。
しかも、そのほとんどはこちらから申請しないと補助が得られず、全額自己負担が原則。あとから申請しても戻ってこないものもある。
後悔しないために、たとえいま罹っていなくてもがんになったら「払わなくていいおカネ」を知っておくことが大切だ。
冒頭の石川さんがどのような制度を利用し、これほど多くの助成を受けることができたのか、順を追ってみていきたい。
まず多くのがん患者が利用することになるのが、高額療養費制度と医療費控除である。
高額療養費制度は、年収や家庭環境に応じて、5万7600〜10万円を超えた医療費を事後に取り戻すことができる、費用が高額になりがちながんの治療では不可欠な制度だ。
たとえば高度な技術を要する腹腔鏡手術なら、3割負担でひと月30万円以上かかることもあるが、この制度を利用すれば1回の手術を10万円程度に抑えられる。
最終的に戻ってくるとはいえ、数十万円の医療費を支払う余裕がない場合は「限度額適用認定証」を術前に申請しておけば問題ない。窓口での支払いが制度適用後の金額になっているはずだ。
治療費も25万円引きに
高額療養費制度と同時に利用する人が多い医療費控除だが、意外な項目も控除の対象になることは知っておいて損はない。
自身もステージ4の大腸がんによる闘病生活を経験し、著書に『働く女性のためのがん入院・治療生活便利帳』がある岩井ますみ氏はこう言う。
「医療費控除の対象になるのは実際の治療費だけでなく、通院にかかった交通費や松葉杖の購入費用、治療目的でのあんまやマッサージも対象になる場合があります。それらの領収書を集めておき、確定申告の際に申請すれば、医療費控除の対象額に合算できるのです」
飲食店を営む吉田康生さん(58歳、仮名)は'12年にステージ2の膀胱がんと診断された。
「この年の9月に内視鏡手術を受けましたが、治療費は入院費や薬代も含め、3割の自己負担で計34万6000円。高額療養費制度を申請した結果、9月の自己負担は8万6000円で済ませることができました。これに加えて医療費控除も申請したので、治療費を貯金だけで賄えたのです」
だが、がん治療には高額療養費制度の適用外ながら長期間の出費を要する治療も多く存在する。一般的にがんは治療後、無事に5年間が経てば完治したとみなされる。
だが、たとえば乳がんは進行が非常に遅く、また5年が経過したあとも再発のリスクは十分にある。そのため、人によっては5年以上定期検査を受けながら投薬治療を受けることになる。月の費用は1万〜2万円程度だが、5年受ければ100万円近くの負担が家計にのしかかる。
さらに入院時にかかる差額ベッド代のように、健康保険制度の対象外になる経費もあるのがネックだ。
そのため、長期的に収入をサポートしてくれる制度や、生活費を減免してくれるような制度があると安心だ。そこで、がん患者でも「障害年金」をもらえたり「障害者認定」を受けられる場合があることに注目したい。
内部疾患であるがんは、「障害」という言葉とは遠いイメージを持つかもしれない。
だが、がんと診断されたのが20歳以上65歳未満で公的年金をきちんと納付していて、がん治療が長期化することになった場合、この障害年金を受けられる可能性が出てくる。
自身もがん治療を経験してきたファイナンシャルプランナーの黒田尚子氏は、障害年金について次のように解説する。
「この年金は、医師にがんと診断された日から1年6ヵ月が経過した段階で、日常生活に著しい制限を受ける状態になっていると受給できます。
基本的には、大腸がんの手術をして人工肛門を造設するなど、手術の結果身体に変化が生じ、QОL(生活の質)が低下する場合に支払われます。
ただ実は、抗がん剤の副作用から生じる倦怠感や末梢神経のしびれ、出血といった内部障害を抱えていても、障害年金の受給資格はあるのです」
家族の飛行機代も40%オフ
実際のところいくらくらいもらえるのか。おおよその場合、2級の受給認定で年間77万9300円と併せて子どもの人数に応じた加算分を受け取ることができる。
「この障害年金に関しては5年前までさかのぼって申請することができますが、年金の支払い状況や医師からの診断書など、必要書類をきちんと確認していないと年金事務所の窓口で申請を受け付けてもらえないケースも多いです。
社労士と相談して手続きを進めるのも、確実に給付を受けるためには有効な手段です」(前出・黒田氏)
障害年金は日本年金機構による年金システムの一種。これに加え、がんを発症したときに厚生労働省が定める障害者認定を受けられる場合がある。
「障害者認定は障害年金と同様に、自力での生活が困難になるほど身体に重大な変化が起こった場合に受けられるものですが、障害年金と認定基準は異なります。
障害年金は働けるかどうかが判断基準になり、障害者手帳の交付はどのような障害が生じているか、具体的な状況を示すものです。現状の制度では、胃の摘出や乳房の切除といった手術だけで申請することは難しい。
ですが、肛門がんの手術で人工肛門を造設したり、咽頭がんで咽頭部を摘出することになるほどの変化が身体にあれば認定されます」(国立がん研究センター東病院がん相談統括専門職の坂本はと恵氏)
しかし、たとえば腫瘍を切除することによって運動器官の活動に支障をきたすようなケースや、抗がん剤の副作用で身体が思うように動かせず車いす生活を余儀なくされるようになり、その状況が改善される見込みがないと判断されることもある。そのときには、障害者認定を受けられる可能性がある。
障害者認定を受ければ、補助や控除の枠はぐっと広くなる。所得税や相続税の控除だけでなく、通院に使用するという名目であれば、自動車税や自動車取得税も大幅に安くなる。
東京都の例でいえば、自動車税なら年間で最大4万5000円が減免される。自動車取得税に関しては、課税標準額300万円に税率(新車ならば3%)を乗じた額が減免される。
詳しい計算は省くが、320万円の新車を購入したときの自動車取得税を9万6000円とすると、このうち9万円が減額されるので非常に大きい。
自家用車で通院するのは体力的に厳しいという人は電車やバス、タクシーなどを利用することになるが、これらにもそれぞれ割引が適用される。
JRでは、身体障害者1級および2級の手帳を交付されている人のほとんどは、同乗者とともに乗車料金が半額になる。バスは運営会社によって制度に若干の違いがあるが、おおむね半額で乗車できる。
また、タクシーについては、乗車が割引になる助成券を配布している地方自治体もあるので確認してみてほしい。
交通機関に加えて、公共料金や公共施設の割引も受けられることは盲点になりがちだ。まず水道料金については、障害者手帳の交付を受けると基本料金が50〜70%割引になる場合がある。
また、意外なところではNHKの受信料にも割引が適用される。世帯主が1級または2級の障害者手帳を持っている場合、受信料は半額になる。衛星放送も契約している場合、受信料は年間2万5320円なので1万円以上も支払わなくて済むのだ。
こうした障害者割引の制度は、多くの民間企業も導入している。たとえば携帯電話各社は、障害者手帳の被交付者に基本料金の割引制度を設定している。NTTドコモの場合、基本料金から月額1700円が割引になる。
最後に、がんによって要介護認定を受けられる可能性があることも大きなポイントだ。障害者認定を受けられなくても、遠方に住む家族の高速バスや新幹線料金が割引になる。
そのうえ、航空会社各社も本人および介護者の割引制度を用意している。要介護者本人だけでなく、介護をする家族にもこの割引は適用される。距離や時期によって割引率は異なるが、最大で40%前後安くなる場合がある。
ほかにも助成を受けられる制度は多くある。ページ末の表を参考にして、その詳細を確認してほしい。
「がん患者の方々を支援する制度はたくさんあるにもかかわらず、十分に利用されていないのが現状です。
入退院のときに制度を案内する資料を病院は配りますが、大量の書類に目を通しきれない患者さんがいるのも事実。病院の窓口が役所に話を付けてくれるわけではないので注意しておきましょう」(前出・黒田氏)
自分の命とおカネは自分で守る。「もしも」のときの前に数ある制度の内容をよく整理しておこう。
「週刊現代」2017年12月16日号より
なぜ、怒らない。なぜ、抗議をしないのか?バカ者!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_228.html
2017/12/23 09:18 半歩前へ
▼なぜ、怒らない。なぜ、抗議をしないのか?バカ者!
私たちはこんな政治をやらせるためにせっせと税金を納めているのだろうか?
また生活保護費を引き下げる。しわ寄せを食らうのは年老いた一人暮らしの単身世帯だ。7万1000円でどうやって1カ月暮らしていけるのか?
その一方で安倍政府は防衛費には糸目を付けずどんどん増額。1基1000億円の兵器を二つ返事で、右から左に買い付けた。
安倍晋三は日本をどこまで破壊するつもりか?国民はよく黙っておれるものだ。日本人は魂が抜けてしまったのか?なぜ、怒らない。なぜ、抗議をしないのか?バカ者!余りの不甲斐なさ、無気力、無抵抗に腹が立つ。
******************
朝日新聞によると、
生活保護のうち食費などの生活費にあたる「生活扶助」が、来年度の見直しで受給世帯の約7割で減る見通しになった。見直しは2018〜20年の毎年10月に段階的に行う。扶助費は最終的に年間160億円(1・8%)減る。
一人親世帯に支給する「母子加算」などを含めた生活扶助額は、受給世帯の67%で減る。減額になるケースが多いのは受給世帯の約8割を占める単身世帯だ。東京23区に住む75歳の場合、来年10月から月2千円減って月7万3千円になり、最終的に7万1千円になる。
毎日新聞によると、
政府が2004年度に導入を始めた弾道ミサイル防衛(BMD)整備費の累計額が、18年度予算案で2兆円を突破する見通しとなった。防衛省は12日、導入予定の陸上配備型の迎撃システム「イージス・アショア」1基当たりの見積額は約1000億円と明らかにした。
19年度以降に2基分の2000億円超が上乗せされる。北朝鮮による核・ミサイル開発を受け最新装備導入を続けた結果、巨額の財政支出が積み上がっている。
生活扶助費見直しで支給額はこうなる 朝日新聞
生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく:朝日新聞デジタル https://t.co/ClcakZYsfi
— 海賊白髪爺さん (@Vi6MceJl6KLxaGN) 2017年12月22日
1億総活躍には程遠く、生活弱者へのしわ寄せばかりが目立つ安倍政権の現状!経済界から要望の法人税引き下げもするのか?増税と社会福祉の削減、ダブルパンチを浴びる国民は活躍したくても資金が?
生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく #SmartNews
— メルカバー (@Ar6Xl) 2017年12月22日
軍事費減らせよ!
北の脅威等は知識と知恵で戦え!
それが出来ないから無能呼ばわりされるんだ!! https://t.co/Gz1iBhWCXx
生活保護費160億円削減するなら、政治家の給与をまず削減すべき。貧困・生活苦で年間約7000人も自殺している。そもそも税金は困っている人を助ける為の制度では。それを行うのが政治家と公務員の仕事と小学校の先生から学んだ。先生は間違っているのか?:朝日新聞デジタル https://t.co/KRqYzL70oT
— Aroha (@single_leg) 2017年12月23日
都市部の減額が著しいが、地方部の減少も許されない。このような政府姿勢は憲法理念に明らかに反する。 https://t.co/xD2mcWdqXk
— LUC−Iwate(活憲いわての会) (@katukeniwate) 2017年12月22日
<ミサイル防衛>整備費累計、18年度予算案で2兆円突破へ(毎日新聞)- Yahoo!ニュース https://t.co/UuuOgzxMPf
— すなっきー (@snyacky) 2017年12月12日
ミサイル防衛:整備費累計、18年度予算案で2兆円突破へ - 毎日新聞 https://t.co/wBfyXvg0sK 極論言えばミサイルなど買わず転売監視と共に周辺国が北に食料援助をする方が遥かに安上がり。そして米国の武器商人を肥えさせる事も無い。我々に社会保障の充実でこそ安心を齎すべきだ。
— nitonasuk (@nitonasuk) 2017年12月19日
野党の一部や多くのメディアまでが支持するに至った日本は、突出した「ミサイル防衛」の先進地であり、米国の「軍産複合体」にとってのパラダイス。いい加減に目を覚まさないと。→ ミサイル防衛:整備費累計、18年度予算案で2兆円突破へ - 毎日新聞、12月13日 https://t.co/hLPsME24un
— 杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) 2017年12月12日