★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100065
 
g検索 kNSCqYLU   g検索 igsppGRN/E9PQ
 前へ
赤かぶ kNSCqYLU コメント履歴 No: 100065
http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100065.html
[政治・選挙・NHK226] 「自分の医療データが流出したらイヤだ」という人は、必見!「医療情報を企業へ提供すれば、漏洩は必ず起こる。」(山本太郎議員
「自分の医療データが流出したらイヤだ」という人は、必見!「医療情報を企業へ提供すれば、漏洩は必ず起こる。」(山本太郎議員)
http://useful-info.com/medical-data-is-unavoidable-and-prevent-discrimination
2017年5月18日 お役立ち情報の杜(もり)


 2017年4月25日、内閣委員会が開かれ、そこで山本太郎議員が質問に立ちました。医療データ法案に関する件です。

【山本太郎事務所編集】2017.4.25内閣委員会「人権侵害を防ぐ 法律もなく、 医療データを 企業に さしあげる話」


 質疑の内容に関して、要点のみを以下に記します。

要点始め

**********************

○山本太郎君
(略)
「通称医療データ法案についてお聞きします。この法案、五秒で説明しろと言われたら、一番センシティブな医療情報を業者に匿名加工させて医療ビッグデータとして利活用するものというふうになるのかなと思います。
詳しく聞いていきます。
本法案で、病院から匿名加工業者に提供される生データの医療情報、この中に個人の遺伝子情報も含まれるんでしょうか?」

○国務大臣(石原伸晃君)
(略)
「今、山本委員が御指摘になった遺伝子情報なるものは患者から取得するわけでございますので、新法案に定義するところの医療情報に含まれます。」
(略)

○山本太郎君
(略)
「国連教育科学文化機関、ユネスコでは、研究の重要性はあるけれども、遺伝子情報により個人を差別してはならない、特に個人情報の収集に当たってはその管理をしっかりすべきであり、潜在的な危険性を十分理解すべきであると、個人の遺伝子情報による差別をしないとする宣言を1997年、2003年、2005年に採択。」

(略)

「本法案では個人の遺伝子情報も取り扱う想定であると。一番の問題、情報漏えいです。それに関して最も危機感を持っておられる方々が遺伝性、家族性の病気のリスクを抱える方々。親や先祖から引き継いだ遺伝子、DNAに変異があるために、今は発症していなくても将来病気になるリスクを抱えている。それに加えて、医療情報の利活用で遺伝情報が漏えいしてしまったら、不当な差別、就職などへの影響などなど、心配は尽きません。」

「本法案の第二条では、当該個人又はその子孫に対する不当な差別、偏見、そのほかの不利益が生じないようにその取扱いに配慮を要すると定義しています。事前に省庁に連絡しまして、子孫って私から見てどこからどこまでなんですかとか、私のいとこや、はとこは、入らないということなんですかと聞いても、答えはすごい曖昧なんですよ。」

(略)

「情報漏えいを心配する当事者の方々が守ってほしい情報は、縦の子孫だけではなく、いとこ、はとこなどの横のラインだとおっしゃいます。本法案を御覧になった当事者の方々、一番におっしゃったのは、不利益を生じない範囲の明記を血縁者にしていただきたいということでした。守備範囲を広げてほしいという当事者の思いとは別に、法文は限定されてしまったような書きぶり。」

(略)

「当事者の声をお聞きください。リンチ症候群患者家族会の声です。
遺伝性大腸がんの一つであるリンチ症候群、遺伝性非ポリポーシス性大腸がん、ポリポーシス性大腸がんは、大腸がんや子宮内膜、卵巣、胃、小腸、肝胆道系、腎盂・尿管がんなどの発症リスクが高まる疾患です。全大腸がんの二から五%程度がリンチ症候群と考えられ、最も頻度が高い遺伝性腫瘍の一つとされ、日本全国に三十万人のリンチ症候群患者さんがいると推定されます。中には二十歳代前半で発がんし、就職先から解雇されそうになったところ、職場仲間の働きかけで何とか免れた若者もいるそうです。若くしてがんという悩みを抱えるだけでなく、治療による体と経済的な負担も大きくのしかかり、さらに就学、就職、婚姻などで制限や性別を受ける可能性があるといいます。」

「そのほかの声にも、胃、大腸、肺がんの闘病後、十二年前に父を、七年前に姉を診断から僅か三週間で亡くし、二年前には自分自身が卵巣がん、そして今年、姉が子宮がんを発病しました。これが遺伝性疾患の現状。自分が遺伝性と判明してからも病院では一般的ながんと同じ見解でしか診てもらえず、特別心の寄り添いなどはないと。根本的な治療法が確立していない患者さんたち。しかも、遺伝性の病気の場合、自分だけではなく家族や子供も同じような病気になる可能性が高く、不安はこれいかばかりかと思ってしまいますよね。」

「それに加えて、情報漏えいという心配まで加わるわけです。遺伝性の病気を抱える方々が恐れるのは、情報漏えいからつながる差別、それによる不利益。ヒトゲノムのDNA配列が明らかになり、個人の遺伝情報を利用した研究開発が活発化。新しい治療法が見付かる可能性に託して、研究や調査、開発には協力したい。けれども、もしデータの流出などの問題が生じたら。不安は尽きません。」

「厚労省の所管する法律、採用や雇用、労働契約の際、明確に遺伝情報や医療上の情報の取得の禁止や、遺伝情報を基に雇用や勤務上の不利な取扱いをしてはならないという条文ありますか?」

○政府参考人(酒光一章君)
「お答えいたします。
現行の法律では、採用や労働契約など雇用の場面におきまして、遺伝情報ですとか医療上の情報の取得あるいは遺伝情報に基づく雇用上の不利益な取扱い、これらを明確に禁止する規定はありません。」

○山本太郎君
「明確に禁止する規定はないと。解雇自体、それで禁止しているとかということでもないと。
個人情報保護委員会、流出した場合の人権侵害を禁止する法律ありますか?」

(略)
「流出した場合の人権侵害というか、人権侵害を禁止する明確な法律、いろんなものに対してちょっと規則的なことは書かれているけれども、明確なものというのは恐らくないと思うんですね。事前にやり取りさせていただいたときにはそのようなお答えだったんですね。法務省において救済制度があるからという、最悪それ使ってくださいという話だと思うんですけど、随分冷たい話だなという印象を持ったんですね。」

(略)
「日本では、情報が漏れることを前提とした人権侵害を防ぐ法文、法律というのがなかなかないんじゃないかって。利活用の前にやるべき法整備あるんじゃないですかって思うんですよね。だって、漏れるに決まっているんだからって。」

「じゃ、漏れた後にどう人権侵害に及ばないかというための法律を先に整備してからその後利活用という当たり前の流れが日本では行われていない。」

「アメリカはどうか。アメリカでは、皆さん御存じのとおり、GINA法という遺伝情報の保護に特化した連邦法が存在すると。本人の遺伝子検査結果プラスいとこの子、さらには胎児、人工受精卵まで幅広い血縁者の検査結果や病歴も含め、これらの情報を基に事業者による遺伝情報取得の禁止、採用、解雇、昇進等に関する遺伝情報に基づく不利な取扱いの禁止が定められている。」

「EUでは、EU基本権憲章によって、遺伝的特徴に基づく差別の禁止、欧州評議会のオビエド条約では、遺伝学的地位に基づく差別の禁止や防止のための適切な処置をうたっている。」

(略)
「海外では情報が漏れる前提で対応する、日本とは法整備のやり方が少し違うようですね。日本では利活用が先、利活用が始まったとしても、そうした法制定が今後なされるかどうかは分からない。今後、遺伝子分野における研究が加速していけば、病気と遺伝子の関係、今よりも解明されます。結果、保険分野における遺伝子による差別、つまりは遺伝子によって排除されることが増えていくんじゃないでしょうか。個人の遺伝子情報などをさっさと利活用することが目的になっているんじゃないでしょうか。先走る前に、待ち受ける人権侵害からいかに人々を守るのかという部分が少し抜け落ちているんじゃないかなということで提案させていただきました、修正案では。」

(略)

「漏れることを前提に法案作り行われていますかということに関して、残念ながら、漏れることは考えたくない、若しくは漏れない努力をしますといった法案作りになっている気がします。現実を見詰めれば、漏れることが前提の法整備でなければ先々大変なことになるような事案であふれていませんか。膨大な医療情報、個人情報を取り扱うわけですよね。個人情報が漏えいすることは本当にないのか?」


写真(年金情報流出事件での謝罪)

「2015年に起きた情報お漏らし事故の中で最もインパクトの強かったのは、5月発覚、年金機構の個人情報漏えい125万件。厚労省の中でも、定期点検でも特に問題がないとされていた組織からの情報漏えいだった。官庁へのサイバー攻撃だけでも年間613万件。さらに、医療情報のようなものが大量に集まるというところ、この認定業者ですか、加工するという、通常よりも多くの巧妙かつ大量の攻撃が集まると言わざるを得ません。しかも、生データいつまで持っているんですか、その人たち。」

「十九条関係の消去では、作成業者は利用する必要がなくなったときに消去しなければならないという話になっている。誰が判断するの、それって。特段決められているわけじゃない。じゃ、ずっと持っていますよ、普通。その上にどんどん情報も載せていきたいし、つながった情報が必要なんでしょうって。だとしたら、そんなところにサイバー攻撃が集中したときにはとんでもないことになってしまう可能性があります。世界有数の国民皆保険に加え、治療後に亡くなられた方も加わる超ビッグデータ、匿名加工を施す二から三の認定事業者に集積されているわけですから、ターゲットになることは容易に想像できる。」

(略)

「では、金融庁、お伺いします。日本において遺伝情報に基づいて(保険の)加入制限をすることを禁止するような法律ありますか?」

○政府参考人(松尾元信君)
「現行の保険業法では、民間保険会社が保険契約を引き受けるに当たり、遺伝情報に基づき加入を制限することについて禁止する規定はないものと承知しております。」

(略)

○山本太郎君
「この人権侵害、例えばアメリカのGINA法みたいな法整備というものは既にもう考えられていて、それと両輪だというような形で考えてよろしいんでしょうか?」

○政府参考人(大島一博君)
「政府の中におきまして、いわゆる遺伝子差別禁止法の具体的な議論があるとは、現在においては承知しておりません。」

○山本太郎君
「これじゃ、困りますよね。どうするんです?漏れますよ、間違いなく、一番おいしい大きい情報。だって、国民皆保険でどれだけのデータが集約されているという、これだけのもの、アメリカみたいに一民間保険会社に対して情報が集約されるのではなく、国全体として情報を持っているわけですよね。(略)
大臣、是非旗を振っていただいて、この人権侵害に関する不利益を被らないような法整備というのはやっていただけるんでしょうか?」
(略)
「大臣、これ、しっかり法制化するという約束してくれないと不安ですよ。先ほど御紹介したリンチ症の方だったりとか、いろんな病気抱えた方々、漏れるんだから、漏れる前提に立って法整備、これからやってくれるんですか?やってくれないんですか?旗振っていただけるんですか?」
(略)
「こういう法律作って、誰のために作るんだって、企業のための法整備は良くないと思います。もう一度考え直すべきだと思います。」

**********************

要点終わり

 一番立場が弱い患者の人権を守るという立場で、山本太郎議員は執拗な追及をしています。「情報は必ず洩れるんだから、漏れることを前提にして、差別など人権侵害の防止対策を法律で定めよ」ということです。これに対して政府側は、「いろいろ対策しているから情報が洩れることはないと思う。」と繰り返すばかりです。情報が洩れる可能性を認めてしまうと、漏洩後の人権侵害防止対策が面倒なので認めません。とにかく、企業に医療データを差し上げることばかりを急いでいるのです。

 安倍政権が、企業の利益が最優先だということを示す好例です。経団連の意向に沿うことばかりを考えて、立場の弱い庶民をないがしろにする姿勢を認めてはいけません。

 今回取り上げたテーマは、マスコミもあまり取り上げていませんが、非常に重要な問題です。一見地味なテーマに対して積極的に光を当てる山本太郎議員の活動に感謝したいと思います。

以上



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/253.html

[戦争b20] 英テロ 22人死亡、59人負傷 ISが犯行声明
         ISによる事実上の犯行声明=AP


英テロ 22人死亡、59人負傷 ISが犯行声明
https://mainichi.jp/articles/20170524/k00/00m/030/103000c
毎日新聞2017年5月23日 21時38分(最終更新 5月23日 22時57分)


 【ロンドン矢野純一】英マンチェスター中心部のイベント会場「マンチェスター・アリーナ」で22日午後10時35分(日本時間23日午前6時35分)ごろ、大きな爆発があり、マンチェスター警察によると、子供を含む22人が死亡、少なくとも59人が負傷した。メイ英首相は23日、首相官邸前で「無慈悲なテロであることは疑う余地がない」と演説し、単独犯による自爆テロと断定。「(背後に)ネットワークがあるかどうか調べる」と述べた。警察は実行犯の男を特定し、捜査を進めている。

 過激派組織「イスラム国」(IS)の影響下にあるニュースサイト「アーマク通信」は23日、「IS戦士の一人がマンチェスターのコンサート会場爆破を実行した」と事実上の犯行声明を出した。マンチェスター警察は同日午前、マンチェスター南部でテロ関連容疑で男(23)を逮捕したと発表。事件との関連など詳細は明らかにしていない。

 英BBCなどによると、死者の中には8歳の少女がいた。また、負傷者には16歳以下の子供が少なくとも12人含まれている。多数の子供が巻き込まれ、英国社会には衝撃と動揺が広がっている。

 会場では、米国の有名女性歌手アリアナ・グランデさんのコンサートが行われていた。警察の発表や英メディアによると、爆発はコンサートの終了直後に会場の出入り口付近で発生。爆発したのは手製爆弾で、殺傷力を高めるためにクギやボルトが仕込まれていた。会場の定員は2万1000人でほぼ満員だった。日本の外務省によると、日本人が事件に巻き込まれたとの情報はない。事件の影響で会場そばのマンチェスタービクトリア駅が一時閉鎖された。

 ちょうど4年前の2013年5月22日に、ロンドン南東部の路上で英国兵士がイスラム過激派の男2人に刃物で殺害される事件が起きている。

 英国では6月8日に総選挙が予定されているが、事件を受け、与党の保守党と最大野党の労働党は、選挙に向けた運動を一時中断すると発表した。

 英国では05年にロンドンの地下鉄などで52人が死亡した同時多発テロが発生。今年3月には国会議事堂付近で警官ら5人が殺害されるテロ事件が起きている。


動画
https://mainichi.jp/articles/20170524/k00/00m/030/103000c

http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/361.html

[政治・選挙・NHK226] ごまかすのが得意な、安倍チルドレン。「僕は、撤回しません」 〜 大西英男・衆議院議員の場合
ごまかすのが得意な、安倍チルドレン。「僕は、撤回しません」 〜 大西英男・衆議院議員の場合
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3b7daca22abc78074f44a61aeb6cdfd0
2017年05月23日 のんきに介護


謝罪はしても、撤回しない――。

なぜ、こうなるのか

と思いますね。

撤回しないのは、

“失言”したことを認めない趣旨ですよね。

しかし、では、

なぜ、謝罪してしまうのでしょうか。

理解に苦しみます。

ひょっとして謝罪は

自民党の仲間に対してしているものかと、

勘繰ってしまいそうになります。

本間 龍  ryu.homma‏ @deslerさんのツイート。



口先だけの言い訳だから、

言葉が2転、3転する。

追い詰められて謝罪しても嘘はつき通す。

すなわち、

受動喫煙など

我慢すべきだ、と。

がん患者であろうと、子どもであろうと。

心の内では

(他人の健康などに構っていられるか)

ってことなんだろうね、

しかし、そこは黙っている…

謝罪は、

結局、うるさいんで、

(ここは謝っておこう)

という

生活の知恵と言うか、処世術の一種に過ぎないんだな。

すなわち、誤解を招いてゴメンというわけだ。

しかし、本心を言わないのは、

嘘の部類に属するし、

謝罪も

心を閉ざすための方便でしかないんだから、

その場限りの弁明と大差ない。

つまりは、

謝罪したことにならないってことなんだな。


<追記>

目には目。歯には歯。

路加の部屋、ニュースで「謎かけ」‏ @littlechurchさんが

こんなツイートされてました。

――大西のくせに何だ
と思いました。

こいつは
もう働かなくても良い。

議員を懲らしめるには
公認を外すのが一番。〔12:44 - 2017年5月23日 〕――

2017年5月23日昼 記


〔資料〕

5四半期連続GDPプラス成長の裏に透ける「3つの不安」

   現代ビジネス (5/22(月) 14:46配信)

☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00051814-gendaibiz-pol

「問い合わせがあることに驚いている」

 「今回の発言は、飲食店における従業員の方の受動喫煙の議論をするなかで、『(喫煙が可能な店で無理して)働かなくていいのではないか』との趣旨でした。その発言が、がん患者が働かなくてもいいという趣旨でないことは、その後すぐに『そういうことは言ってないでしょ』と申し上げたことからもご理解いただけるものと思います。

 しかし、がん患者や元患者の方の就労支援の厳しさを考えれば、私の発言の趣旨でもかん患者や元がん患者のお気持ちを深く傷つけたものとお詫び申し上げます」

 22日午後1時15分、自民党本部内で行われた囲み会見で、大西英男・衆議院議員は報道陣に対して、こう釈明した。

 大西議員が釈明をしたのは、自民党が5月15日に開いた厚生労働部会で飛んだヤジについてである。

 同部会のなかで「受動喫煙の防止」についての議論がなされた際、自身も子宮頸がんを患った経験のある三原じゅん子議員が、「飲食店での受動喫煙防止策は必要。飲食店等で働いているがん患者もたくさんおり、治療している時に、喫煙する客のなかで働く苦しみはどれほどのものか、皆さんにも知ってほしい」と発言した際、男性議員が「(がん患者は)働かなくていいんだよ」と語気を荒らげて返したのだ。

 がん患者の就労支援は、これまで政府が積極的に進めてきたものである。その姿勢を否定する発言であること自体も問題だが、がんを抱えながらも働くことを希望する人が多くいる中、その人たちに向かって「働かなくてもいい」とは、人権意識があまりに希薄だ。軽率な発言として批判を受けるのはやむを得ないだろう。

 この発言の主が、東京16区選出・当選二回の大西英男議員であることは部会の直後から一部で話題になっていた。この週末にかけて各メディアが大西議員の名前を報じたため、冒頭の「釈明会見」が行われた、というわけだ。

 現代ビジネス編集部は、18日夜の時点で、複数の関係者から大西議員が発言者であることを確認、19日金曜日午前に大西事務所に取材を申し込んでいた。そして、その日の夕方、事務所から返ってきたのがこの文面である。

 <ご質問いただきましたことに回答いたします。「(がん患者は)働かなくていいんだ」との発言を私が行ったものではないかとのお問い合わせですが、こうした問い合わせがあることに驚いています。

 私も齢を重ね、友人や知人にがんを克服し仕事に復帰している人、治療と仕事を両立している人が身近に多くいます。

 そうした方々に敬意を持ち何か力になれないかと思うことはあっても、侮辱しようなどという気持ちは頭の片隅にもありません。

 そうした中で、私がご指摘のような発言をしたことは絶対にありません。>

 こちらは、念のため発言の有無を確認したうえで、その真意を問う質問を投げていたのだが、「『(がん患者は)働かなくていい』という発言を私が行ったという問い合わせがあることに驚いている」「私がご指摘のような発言をしたことは絶対にありません」と、発言したこと自体を完全否定しているのだ。

 なぜ金曜日時点で否定したものを、今になって認めるのか。まさかこの土日の間に、あれが自分の発言だったことを思い出したというわけではあるまい。

 発言を認めれば問題になるので、誤魔化すしかない、と判断したが、報道各社からの質問が殺到し、これはもう逃れられないとなっため、発言を認めざるをえなかった、ということだろう。この二転三転ぶりには、呆れるほかない。

 (※記事公開後、大西事務所から<「働かなくていい」とは言ったが、「がん患者は」という意味ではなく、「喫煙可能な店で、無理をして働かなくていい」という意味であった。回答は、働かなくていいという発言をしたことを否定するものではない。よって、二転三転してはいない>との連絡があったことを付記しておく。)

ヒンシュク買いまくり

 大西議員は、過去に何度も問題発言を放っている。2015年6月には、自民党の若手議員らの勉強会の中で「マスコミを懲らしめる」と発言し、物議を醸したことを記憶している方も多いだろう。

 その1年前の7月には、衆院総務委員会で少子化問題について発言していた上西小百合・衆議院議員に向かって「まず自分が子供を産まないとダメだ」とヤジを飛ばし、女性軽視ぶりを披露している。

 また2016年の3月には、所属派閥の会合の中で、ある神社を訪問した際、自民党を好きではないという巫女に出会い、「巫女さんのくせになんだと思った」「巫女さんを誘って、夜、説得しようと思った」などと発言し、顰蹙を買っている。

 さらに、当該のヤジを飛ばした15日の部会では、「(分煙の)賛成派、反対派、お互いに平行線で議論していたら何も決められない」と述べたのち「私は50年間タバコを吸い続けています。家でも自由にタバコを吸っていますが、子ども4人、孫6人、誰も不満を言いません。みんな健康ですよ」と持論を展開し、部会内でも不興を買っていたことを付け加えておきたい。親に逆らえない子供に受動喫煙を強いることが悪質な行為であり、DV(家庭内暴力)だという指摘さえあることを、この人はご存じないのであろう。

 大西議員は、今回のヤジについて言葉足らずなところがあった、誤解を与えてしまったと釈明しているが、数々の失言に加え、窮地を逃れるためならば嘘をついてもいい、と考えているとしか思えないこの姿勢こそ問題だといえよう。国会議員としての資質をおおいに疑問視せざるを得ない。

現代ビジネス編集部



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/255.html

[政治・選挙・NHK226] なぜ、このタイミングで、辞任の前川・前文科次官の「醜聞」報道なのか 
なぜ、このタイミングで、辞任の前川・前文科次官の「醜聞」報道なのか
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/9267bd83b8e7d79f9a23d77f4eb16242
2017年05月23日 のんきに介護


盛田隆二 @product1954さんのツイート。



仕返しめいたスキャンダル。

「醜聞」の当事者より密告する側の

政治家と官僚がおぞましい。

projim‏ @projimsaoさんが

こんなツイート。



〔資料〕

「辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り」

   読売新聞(2017年05月22日 07時25分)

☆ 記事URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/20170521-OYT1T50148.html?from=tw

 文部科学省による再就職あっせん問題で引責辞任した同省の前川喜平・前次官(62)が在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。

 教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ。

 関係者によると、同店では男性客が数千円の料金を払って入店。気に入った女性がいれば、店員を通じて声をかけ、同席する。

 女性らは、「割り切り」と称して、売春や援助交際を男性客に持ちかけることが多い。報酬が折り合えば店を出て、ホテルやレンタルルームに向かうこともある。店は直接、こうした交渉には関与しないとされる。…


関連記事
安倍官邸が文科省前事務次官の「加計学園文書は本物」実名証言ツブしの謀略! 読売と週刊誌に“出会い系バー通い”リーク 
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/210.html




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/256.html

[政治・選挙・NHK226] 川内 博史‏さん / 「『文書の存在は確認出来なかった』と聞いて思い出すこと」 
川内 博史‏さん / 「『文書の存在は確認出来なかった』と聞いて思い出すこと」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/b3238fa234d538a6ae52bd44f4c90a02
2017年05月23日 のんきに介護


川内 博史‏
@kawauchihiroshiさんのツイート。






















http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/257.html

[政治・選挙・NHK226] <加計学園> 今冶市に加計学園の運営する大学の獣医学部を新設した場合、愛媛県の帳尻如何
【加計学園】 今冶市に加計学園の運営する大学の獣医学部を新設した場合、愛媛県の帳尻如何
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/aaa3cb4aa2136778c7f98d7f96b4a80e
2017年05月23日 のんきに介護


きっこ‏
@kikko_no_blogさんのツイート。



10年かけて3億だろ。

100億円、元手を取り返すだけでも優に約330年もかかっちゃうよ。

安倍晋三という貧乏神のせいで

とんでもないことになってしまったわけだ。

しかし、この災厄は、

愛媛に止まらない。

オリンピックが済んだ頃には、

恐らく全国民の顔面が蒼白になるだろうな。

















http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/259.html

[政治・選挙・NHK226] やっぱり加計学園ありき 共産党が入手した内部文書の中身(日刊ゲンダイ)
  


やっぱり加計学園ありき 共産党が入手した内部文書の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205917/1
2017年5月23日 日刊ゲンダイ


  
   共産党の小池書記局長(左)と新資料/(C)日刊ゲンダイ

「籠池砲」ならぬ「共産砲」が炸裂だ。安倍首相の「腹心の友」、加計孝太郎氏が理事長を務める「加計学園」が、愛媛・今治市に新設する獣医学部をめぐり、文科省内の「総理のご意向」文書がスッパ抜かれた問題。

 官邸は同省内の“お手盛り調査”を理由に「文書は確認できなかった」と逃げ切る構えだが、そうは問屋が卸さない。22日の参院決算委で、共産党の小池晃書記局長は「政府関係者から直接、入手した」とする新たな内部資料を暴露し、あらためて徹底調査を要求した。

「裏付けは取っている」「怪文書ではない」──。質疑後に国会内で小池議員が自信タップリの様子で報道陣に示したのは、昨年9〜10月に文科省内で作成されたとみられる資料だ。昨年11月9日の国家戦略特区諮問会議で、議長の安倍が「獣医学部の設置を可能とするための関係制度の改正を直ちに行う」と決めた前にもかかわらず、〈今後のスケジュール(イメージ)〉には〈今治市分科会〉の予定が記載されてある。

 さらに、赤字で〈(加計学園以外に)競合があった場合、事業者選定にさらに時間がかかる見込み〉〈(2017年3月の設置認可申請では)教員確保や施設設備等の準備が間に合わない可能性〉などの懸案事項が書き込まれてあった。「加計ありき」で議論が進んでいた様子がうかがえる。

諮問会議の決定前に「今治市」の記載

 決定的なのは、諮問会議の獣医学部設置原案に対し、文科省が内閣府に提示したとみられる修正内容だ。文科省側は〈既存の大学・学部では対応が困難な獣医師養成の構想が具体化し〉〈近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から〉などと原案に挿入すべき文言を赤字で示し、〈修正理由〉として〈日本再興戦略改訂2015の趣旨〉を挙げつつ、〈今治市の構想が適切であること〉を示すよう求めていた。

「『日本再興戦略改訂2015』とは、国家戦略特区が新たに講じるべき施策で、その中には獣医学部新設を決める際に満たすべき条件も盛り込まれていた。既存の大学・学部では対応困難な場合や、近年の獣医師需要動向を考慮する――など4つあり、15年当時の石破茂・国家戦略特区担当大臣の名前から『石破4条件』と呼ばれています。文科省側は過去の政策との整合性を図るために修正案を提示したのでしょう」(文科省担当記者)

 要するに文科省側は加計の獣医学部は「石破4条件」を満たしておらず、それでも「加計ありき」で進めるなら、内閣府が「適切」であることを示せ、と注文を付けたのだ。

 ところが、内閣府側は「総理のご意向」を盾に、この修正案を無視しただけではない。設置地域についても、原文の〈獣医師系養成大学等のない地域〉という一文の最初と最後に「広域的に」「に限り」の文言を新たに潜り込ませた。当時は京都産業大も獣医学部設置を検討していたのだが、この2語が追加されたため、同じ関西地方の大阪府立大に“獣医学部”がある京産大は、設置を断念せざるを得なくなった。

「どう見ても加計学園ありきで進んでいたとしか思えない。国政の私物化であり、安倍首相の国会答弁は虚偽ではないか。(入手文書に名前のある)内閣府の藤原(地方創生推進事務局)審議官など関係者を国会招致し、集中審議を求めたい」(小池晃議員)

 日刊ゲンダイが内閣府に藤原審議官らの受け止めや対応を尋ねると、担当者はこう答えた。

「今のところ取材が数十件寄せられていまして……。(取材には)お答えしたいと思いますが、いつまでにということは申し上げられません」

 小池議員は会見で、直接入手した内部資料がまだあることを示唆していた。今後、第3、第4の「共産砲」が安倍政権を貫くのは間違いない。




































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/260.html

[政治・選挙・NHK226] 日本政府、国連人権高等弁務官事務所への拠出金を大幅カット 「表現の自由」指摘され(田中龍作ジャーナル)
日本政府、国連人権高等弁務官事務所への拠出金を大幅カット 「表現の自由」指摘され
http://tanakaryusaku.jp/2017/05/00015884
2017年5月23日 22:35 田中龍作ジャーナル



共謀罪法案が衆院を通過したきょう、若者たちが国会前に集結した。彼らはLINEも監視対象になる社会が到来することを憂う。=23日夕、国会正門前 撮影:筆者=

 共謀罪の露払いだった特定秘密保護法(2013年成立) ―

 国連人権高等弁務官のナバネセム・ピレイ氏が「秘密の定義があいまい、表現の自由を守る措置がない」と指摘すると、日本政府から国連人権高等弁務官事務所へ拠出金は、2013年にゼロ円、2014年には最盛期と比べると半減していたことが分かった。

 国際的な人権問題に詳しい弁護士が明らかにした。
 
 2008年に89万200ドルに上った拠出金は、現在(2017年5月)、10万9325ドルにまで減った。8分の1である。先進国が人権機関に出す金額としては、恥ずかしいほど少ない。カナダの43分の1だ。(国連人権高等弁務官事務所HPより)

 外務省・人権人道課は「全体として国連への支出が先細りしている。選択と集中の結果」と説明した。

 国連のプライバシーに関する特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が共謀罪について重大な懸念を示す書簡(18日付)を安倍晋三首相に宛てて送った。 
 
 国連人権理事会から調査権限が与えられているケナタッチ氏の見解は、国連総会に報告されるのだ。

 にもかかわらず、菅官房長官はケナタッチ氏の書簡を「個人の資格で国連の立場を反映していない」(22日官房長官記者会見)とした。

 ケナタッチ氏側に対する日本政府の抗議内容が噴飯ものだ。「公開書簡ではなく、(まずは日本政府に)直接説明させてほしかった」というのである。内内でもみ消すやり口が国連に通用するとでも思っているのだろうか。


「国連はしょっちゅう警告しているのに。表現の自由が脅かされるのではないか。子供を美術系の高校に進学させたことを後悔している」。世田谷区から駆け付けた母親は涙ながらに語った。=23日夕、国会正門前 撮影:筆者=

 冒頭で述べたように特定秘密保護法(2015年)の際、日本政府の国連への対応は酷いものだった。

 国連による「表現の自由調査(2016)」でデビッド・ケイ特別報告者が来日した際もそうだった。日本政府はケイ氏の来日を遅れさせたばかりか、滞在中、尾行までつけたのである。

 要するに日本政府は「国連の指摘なんぞ聞くつもりはない」「日本の実情を知らせたくない」ということだ。

 1933年、リットン調査団の報告に異議を唱えて国際連盟を脱退したのとよく似ている。これを境に大日本帝国は日中戦争、大東亜戦争へと突き進んで行った。

 安倍首相は満州で暗躍し戦争へと導いて行った祖父に あやかりたい のだろうか。

  〜終わり〜




























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/264.html

[政治・選挙・NHK226] 官邸幹部が加計問題実名告発ツブシの謀略を認めた! 文科省前次官の風俗通い報じた読売記事を「マスコミと当人への警告」と 
                
            前文科省事務次官のバー通いを報じた読売新聞(22日付)


官邸幹部が加計問題実名告発ツブシの謀略を認めた! 文科省前次官の風俗通い報じた読売記事を「マスコミと当人への警告」と
http://lite-ra.com/2017/05/post-3184.html
2017.05.24 文科省前次官の醜聞はやはり官邸の謀略  リテラ


前文科省事務次官NHKのインタビューも受けていた!?

 読売新聞が22日の朝刊で突如、報じた文部科学省の前川喜平・前事務次官の“出会い系バー通い”記事。刑事事件にもなっていない官僚の下半身ネタを、大手新聞がなんの物証も提示せずに報じるのは前代未聞だが、当サイトはこの記事が官邸による加計学園問題の実名告発ツブシの謀略だったと断じた。

 前川氏はいま、大きな問題になっている加計学園問題に関する文科省の「総理のご意向」文書について、マスコミのインタビューに応じ、「本物だ」と証言する準備を進めていた。

「文科省がこの文書を作成した昨年9月〜10月は、前川さんは事務次官在任中で、文書の内容はもちろん、内閣府からの圧力や会議についても把握していた。前川さんは天下りあっせん問題で辞職に追い込まれたことで、官邸に恨みを持っていたこともあり、実名で文書が文科省で作成されたもので、内容も事実であると証言する決意をしたようです。前川さんはすでにNHKとフジテレビのインタビューに応じ、『NEWS23』(TBS)と『報道ステーション』(テレビ朝日)にも出演する予定でした」

 当時の最高幹部がこの文書を事実だと認めれば、安倍首相や菅官房長官の言い分は完全にくつがえり、安倍政権は決定的に追い詰められることになる。

 そこで、官邸は「週刊文春」「週刊新潮」の2誌にこの“出会い系バー通い”をリーク。さらに、御用新聞、政権広報紙化をエスカレートさせている読売新聞に、前代未聞の実話雑誌のような記事を書かせたのである。

文春、新潮は逆に官邸の謀略を暴く動きも

 断っておくが、これはけっして陰謀論などではない。マスコミはこうした裏側を一切報道していないが、実は、一昨日夜から昨日夜にかけての官邸記者クラブのオフレコ取材では、この読売記事についての話題が出ていた。そのなかで、読売に情報を流したといわれている安倍首相側近の官邸幹部は、「官邸が流したのか」という記者の質問にこう言い放ったという。

「読売の記事にはふたつの警告の意味がある。ひとつは、こんな人物の言い分に乗っかったら恥をかくぞというマスコミへの警告、もうひとつは、これ以上、しゃべったらもっとひどい目にあうぞ、という当人への警告だ」

 ようするに、悪びれもせずに謀略を認め、マスコミに対してさらなる恫喝をかけたというのだ。官邸はここまで増長しているのかと唖然とするが、しかし、マスコミは、この謀略にいとも簡単に屈して、前川氏の実名証言を報じる動きをぴたりと止めてしまった。すでにインタビューをすませているNHKもフジテレビも放映はしないことに決めたという。

 政権に逆らうものはすべて謀略を仕掛けられ、口封じされてしまう――この国はいつのまにかロシア並みの謀略恐怖支配国家になってしまったらしい。

 ただ、救いはある。「週刊新潮」「週刊文春」が官邸のリークに乗っかって前川氏の“出会い系バー通い”を取材していたことは前述したが、そのどちらかの週刊誌が、逆に前川氏の言い分を全面的に掲載し、この間の官邸の謀略の動きを暴く可能性がでてきたらしいのだ。

「前川前次官の下半身スキャンダル自体は書いているようですが、返す刀で官邸の謀略の動きも指摘するみたいですね。読売の記事があまりに露骨でしたから、さすがに、そのまま官邸に乗っかるわけにはいかないと判断したんでしょう。海千山千の週刊誌は政権広報紙の読売のようにはコントロールできない」(週刊誌関係者)

 この週刊誌の報道を受けて、テレビや新聞はどう動くのか。「総理のご意向」文書の信憑性を裏付ける文科省前事務次官の証言と、それを潰そうとした官邸の卑劣な謀略が国民に広く知られることを祈りたい。

(編集部)














関連記事
安倍官邸が文科省前事務次官の「加計学園文書は本物」実名証言ツブしの謀略! 読売と週刊誌に“出会い系バー通い”リーク 
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/210.html




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/265.html

[政治・選挙・NHK226] 国連報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が大激怒!報ステで独占インタビュー!「全てを国連に報告する」 
国連報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が大激怒!報ステで独占インタビュー!「全てを国連に報告する」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16912.html
2017.05.23 23:29 情報速報ドットコム




日本政府に対して共謀罪(テロ等準備罪)法案への懸念を書簡で伝えた国連特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏が大激怒しました。

ジョセフ氏は5月23日に放送された報道ステーションのインタビューで「日本政府からの回答を含めて全てを国連に報告する」と述べ、今まで以上に強い対応を検討していると言及しています。

日本政府が書簡を無視して抗議したことに激怒しており、国連として正式に共謀罪への抗議を考えるようです。菅官房長官は「特別報告者の個人の考え」と反発していますが、国連も動き出すと状況は大きく変化することになるでしょう。



















共謀罪衆院通過、国連特別報告者から懸念 2017.5.23 報道ステーション

共謀罪衆院通過、国連特別報告者から懸念20170523h... 投稿者 gomizeromirai

“共謀罪”法案が衆院通過 野党「数の暴力」と反発(17/05/23)


懸念払拭に至らず“共謀罪”法案、衆院可決


記事コメント

報告してください
この、狂ってしまった官房長官や総理大臣の蛮行に苦しめられる国民を救えるのはあなたしかいない。
助けて
[ 2017/05/23 23:35 ] 名無し [ 編集 ]

さて、ややこしくなってきましたね・・・(´・Д・`)

官房長官からみれば、今回のケナタッチ氏の報告は「国連の書簡ではなく、ただの一理事会属の報告者という個人」であり「国連の名称を便利に使う輩」という認識なんですねぇ。おーこわ。
(´・Д・`)<ヘー セイイガナイネェ
いわゆる国連からの「外圧で」この「共謀罪」が廃案になることを期待しますが・・・

※「連盟ヨサラバ! 我ガ代表堂々退場ス」とならなければいいのですが・・・(´・ω・`)でもネトウヨさんの一部は日本の国連脱退を期待してたりしてね(笑)

※さすがテレビ朝日。ケナタッチ氏を押さえるとはさすがですね。

[ 2017/05/23 23:36 ] コンスコン [ 編集 ]

凄いな。ここまでの行動を、単独でやってるとは思えないし、国連の人権保護部門が動いてるかもな。もしくは、G7クラスの国が独裁体制になる前に止めておきたい意志が国連内部にあるのか。
[ 2017/05/23 23:38 ] 名無し [ 編集 ]

(・ω・)がんばってね
[ 2017/05/23 23:39 ] 名無し [ 編集 ]

国内で自分にできることをやる以外に、同時に外部に助けを求めていくこともありだよね
国際関係で弱味を見せれば足を掬われる危険はつねにあるけど、それ以上にいまの日本の様は危険だって
[ 2017/05/23 23:44 ] 名無し [ 編集 ]

【国連書簡より】法律の広範な適用範囲によって、“プライバシー”に関する権利と“表現の自由”への「過度の制限」につながる可能性があります
とっても良い記事が


共謀罪に警鐘を鳴らした国連報告者、書簡の中身が判明!翻訳文を公開!「国連が法案改善も」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16865.html

更なる懸念は、法案を押し通すために早められているとされる立法過程が、「人権に悪影響」を及ぼす可能性がある点です。

特にプライバシー関連の保護と救済につき、以下の5点に着目します。


適切な“プライバシー保護策”を新たに導入する“具体的条文や規定”が新法やこれに付随する措置には「ない」と考えられます。


監視に対する“事前の令状主義を強化”することも何ら「予定されていない」ようです。

3 
国家安全保障を目的として行われる監視活動の実施を事前に許可するための“独立した第三者機関”を法令に基づき設置することも「想定されていない」ようです。


警察が“GPS捜査“や“電子機器の使用の監視”などの捜査のために監視の許可を求めてきた際の「裁判所」による監督と検証の質という問題が含まれます。


新法の適用はプライバシーに関する権利に悪影響を及ぼすことが特に懸念されます。
(抜粋)

要するに、国民が「不当逮捕」に対するセーフティネットが、
「何一つない」
と言ってるんです。
恐ろしい事だ。
[ 2017/05/23 23:47 ] 名無し [ 編集 ]




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/267.html

[経世済民121] 日本郵便元副会長が実名告発「巨額損失は東芝から来たあの人が悪い」 これでは東芝と同じじゃないか…(週刊現代)


日本郵便元副会長が実名告発「巨額損失は東芝から来たあの人が悪い」 これでは東芝と同じじゃないか…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51771
2017.05.24 週刊現代  :現代ビジネス


今世紀最大の上場劇、NTT株の再来――華々しい惹句につられて、郵政株に手を出した人はいま後悔しているだろう。まさかの巨額損失に追い込まれた巨象の実情を、元最高幹部がすべて明かす。

私は最初から反対だった

「私が現役だった頃は、郵便局では1円でも懐に入れたら懲戒免職になっていました。サラ金に手を出した職員がいれば、それも解雇した。

郵政公社時代からの職員には、国民の大事なおカネを預かっていることへの強烈な自負がありました。だから、おカネに関する不祥事には非常に厳しく対応してきたのです。

それが、どうしたものでしょうか。いまの日本郵政は4000億円もの損失を計上したにもかかわらず、長門正貢社長をはじめ経営陣は誰一人として、まともに責任を取ろうとしていません。巨額損失の元凶である西室泰三・元社長にいたっては、一切お咎めなしです。

彼らが失った4000億円は、もとはと言えば国民からお預かりした大事なおカネ。それを浪費しながら、のうのうとしている首脳陣の姿は見ていられるものではない。特に巨額損失の全責任を負うべき西室氏に対しては怒りを感じます」

そう語るのは総務省政策統括官から日本郵政公社常務理事に転じ、日本郵便副会長などを歴任した稲村公望氏(68歳)である。

元副会長という大幹部が、実名で当時の社長を批判するというのは異例のこと。稲村氏はそれほどまで、巨額損失を出して会社を傷つけた経営陣に対して、義憤を覚えているということである。

今回、稲村氏は本誌の独占インタビューに応じ、約60分にわたって語り尽くした。

日本郵政はこのほど、オーストラリアの物流子会社トール・ホールディングスの業績悪化から、約4000億円の損失を計上すると発表。この巨額損失によって、2007年の郵政民営化以来、初の赤字に転落することが決定的となった。

その物流子会社であるトール社は、日本郵政が'15年に約6200億円で電撃買収した会社である。この買収劇こそ、当時社長だった西室氏の鶴の一声で決まったものだった。

「東芝社長や東京証券取引所会長を歴任してきた西室氏が安倍政権から請われて日本郵政社長に就いたのは、いまから4年前の'13年のことです。

西室氏は就任時からさっそく、『世界全体を俯瞰した物流業を作り上げる』『日本の金融業界、物流業界の最先端を行く企業になる』と語っていました」

西室氏が物流事業への参入を強く主張したのには、郵政グループの株式上場という重要なミッションを抱えていたという背景事情があった。

「当時、郵政の株は政府が保有していましたが、上場の際にはその一部を売却して、東日本大震災の復興財源に充てることになっていました。上場時に投資家にたくさん株を買ってもらうため、西室氏は郵政が将来にわたり成長していくバラ色のシナリオを描く必要があったのでしょう。

とはいえ、郵便事業というのは急速に成長していくビジネスではない。そこで西室氏は、内需企業であった日本郵政に、『物流参入』や『グローバル化』という新しい成長戦略を売り物として加え、箔をつけようとしたのだと思います」

実際、西室氏は就任当初から国内外の物流各社の買収戦略を開始。国内勢の佐川急便、日立物流なども買収対象として検討に入った。

しかし、そんな西室氏の前のめりの熱意とは裏腹に、当初から郵政社内には物流事業への参入に反対の声があったという。

「理由はとても単純で、そもそも郵便会社が物流に参入してもビジネスモデルとして成り立たないからです。なぜかと言うと、郵便は10〜100gほどの軽いものや、単価が安いものを数多く取り扱う商売。

一方の物流のビジネスはその正反対で、重くて一つ当たりの単価が高いものを運んで儲ける。つまり、郵便と物流はビジネスが根本的に違うのです」



掟破りの資金調達

実際、買収したトール社にしても、もとは石炭運搬会社として設立されており、郵便とはまったく別物だった。

「しかも、郵政社員には物流事業のノウハウもないので、うまくいかないことは目に見えていた。

私が日本郵政公社の常務理事時代にも海外物流会社と提携する話が浮上したが、当時の生田正治総裁に『この会社と組むべきではない』と進言し、結局ご破算にした経緯もある。

アメリカでも郵政公社は郵便に特化し、物流に手を出していない。これが世界の常識。ところが西室氏を始めとする電機メーカーや銀行出身の日本郵政首脳陣は、その違いすらよくわからず、無理矢理に突っ走った」

当時、上場の目途とされていたのは'15年秋。刻一刻とその「期限」が迫ってくる中、西室氏は一部の幹部だけを集めて買収チームを組織してプロジェクトを進めたが、その過程では掟破りともいえる一手を断行している。

「トール社を買収するには巨額の資金が必要だったので、その資金捻出のために『ウルトラC』をやったのです。

そのスキームというのは上場前の'14年に実行されたもので、親会社の日本郵政が所有するゆうちょ銀行の株式を、ゆうちょ銀行に買い上げさせるもの。ゆうちょ銀行に自社株買いをさせて、1兆3000億円ほどあったゆうちょ銀行の内部留保を日本郵政に吸い上げさせた。

自社株買いは制度的に認められているものとはいえ、このような大規模な『資金還流』は本来なら許されないものです」

西室氏がこのように強引に進めてきたトール社買収が、世間にお披露目されたのは'15年2月のこと。西室氏は発表会見で、「必ず(買収)効果は出る」と胸を張ってみせた。

しかし、そんな西室氏の「楽観論」に水を差すように、この巨額買収をめぐっては、発表直後からさっそく辛辣な意見が噴出した。

「英フィナンシャル・タイムズ紙は、約6200億円という買収価格について、『49%のプレミアム』をつけたと報じました。郵政の経営陣がトール社の企業価値について過大に評価したということです。

実際、当時すでに鉄鉱石など資源価格が下落し始め、トール社の業績には先行き不安が出ていました。

しかも、西室氏はトール社を日本郵政傘下の日本郵便の子会社としたため、日本郵便は'15年以降、買収にかかわる会計処理として毎年200億円級の巨額を償却しなければいけなくなった。'15年3月期の日本郵便の最終利益は約150億円だったのに、です」

東芝とまったく同じ構図

しかも、周囲が懸念していた通り、買収後のトール社の業績は低迷。買収した郵政側に物流事業のノウハウがないため、その経営をまともにマネジメントすることもできない状態に陥った。

当然、晴れて上場した日本郵政グループの株価も振るわないまま「じり貧化」。そして、買収発表からたった2年しか経過していない今年4月、トール社の業績悪化を理由に、日本郵政は4000億円の巨額損失計上に追い込まれたのである。

「いま西室氏の出身母体である東芝は巨額損失で危機的状況だが、その原因となった米原発会社ウェスチングハウス社の巨額買収に当事者としてかかわっていたのが、東芝相談役だった西室氏でした。その意味では、今回も同じ構図が繰り返されているように見えます。

西室氏の経営手腕には、ほかにも疑問に感じる部分がありました。それは社長就任早々のこと、米大手生保アフラックと提携して、アフラックに全国の郵便局の窓口でがん保険を独占的に販売できるようにしたのです。

これはグループ会社のかんぽ生命の収益を圧迫する施策だったため、かんぽ生命を民業圧迫と批判していた米国政府に配慮したものだと囁かれました。

そもそも、郵政民営化というのは'94年以降、米国が毎年の対日年次改革要望書で求めていたもので、その郵政民営化委員会の委員長だったのが西室氏でした。

いずれにしても西室氏はグループの利益を失するような手を打ってきた。西室氏は昨年、体調不良を理由に社長職を退任しましたが、その責任は重大と言わざるを得ない。そんな西室氏を推薦した安倍晋三首相、菅義偉官房長官にも『任命責任』がある」

西室氏の後任に就いた長門社長も、赤字転落を発表した4月25日の会見で「トール社買収の狙いは正しかったといまでも考えている」と語り、自らの責任については6ヵ月間の役員報酬20%カットで済ませた。



稲村氏は言う。

「私は5月8日に、著書『「ゆうちょマネー」はどこへ消えたか』の共著者である菊池英博氏との連名で『辞任勧告書』を長門氏に送りました。長門氏はトール社の実態を知りながら、適切な経営指導もせずに放置してきたのだから、経営者失格です。

トール社の4000億円もの損失処理に使われる原資は元々、国民の資産。役員報酬のわずかな減額だけで責任を取ったふりをするのは国民への背信行為で、絶対に許せません。

西室氏も病気療養中というが、代理人を通じて責任についてコメントを発表することぐらいはできるはずです」

赤字発覚直後、日本郵政の株価は急落して1200円台にまで落ち、上場前の公募価格(1400円)を下回った。それでも、日本郵政の経営陣たちはまともに責任を取ろうとしない。株主たちはこの怒りを、いったいどこにぶつけたらいいのだろうか。

「週刊現代」2017年5月27日号より





http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/761.html

[経世済民121] 平成の姥捨か!?「杉並区の特養」大論争(プレジデント)
         「南伊豆特養」建設現場を視察する新宿区議 伊藤陽平氏(写真右)。


平成の姥捨か!?「杉並区の特養」大論争
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00022135-president-bus_all
プレジデント 5/24(水) 9:15配信


■南伊豆の住民の声「外から来る人に抵抗感」

 杉並区が約200キロ(クルマで3時間半から5時間)離れた南伊豆につくっている特別養護老人ホーム(特養)が、家族との関係を断絶する「姥捨行為」にならないかという論争が勃発した。ネット上では賛否が激突し、双方の意見が、私たち日本人の老後観を浮き彫りにしているようにもみえる。主な論点は2つ。都内にあふれる特養待機者問題を解決するために有効な手段なのかどうか。そして、南伊豆が入所者にとって本当に魅力的な場所かどうかだ。

 まず、第1の問題である。以前からこの問題に取り組んできた杉並区議会議員の堀部康氏はこう解説する。

 「東京都青梅市や埼玉県など、杉並から日帰り可能な距離の特養に定員割れが発生するようになっています。西多摩の事業者が『営業しないと(特養の)入所者数を維持できない』といった報道もありましたが、こうした空き情報が共有されていないのです。この現象の背景には法改正だけでなく、他の民間施設の充実や介護従事者不足といった要因もあるようですが、こちらの課題解決が先です。県境を2つも越えなくてはいけない静岡県に区の補助で特養をつくる必然性はありません」

 次に、第2の問題である。特養の入所要件である要介護3(認知症が進んでいる、自力で起き上がれないなど)以上の高齢者に、南伊豆に住みたいという「本人の意思」が確認できるのかという問題は横に置くとしても、居住地域から遠く離れた特養建設は、過去に大失敗した「山形県舟形町特養構想撤回事案」があることがわかっている。

 杉並区から約400キロ離れた舟形町は、「都会の問題と地方の問題を一気に解決でき、お互いウィン・ウィンの関係となる」(2013年・舟形町資料より)と考え、東京の特養待機者を移住させる構想を実現するべく、関係者が奔走していた。実際に当時の舟形町長と接触した区の担当者はこう振り返る。

 「現在の南伊豆特養との類似点は多かった。具体的には『きれいな空気』『食べ物が良い』『地域経済の活性化』『土地取得に都心では数十億円かかるが、跡地利用でゼロ円』『事前の調査では希望者多数』など。しかし、東京都(23区中)22区に対し『実証事業』と称して募集をかけたものの、実際には6人しか集まらず町長によるトップセールスは不発。計画は白紙撤回になった」

 自然豊かな地方に老後移住したいと憧れを持つ人は多い。しかし、問題となるのはやはりその距離なのだ。13年に実施された厚生労働省の検討会でも「高齢者の移住を促す動きが出ていることに対し、慎重に検討すべきだ」という報告がまとめられ、「不特定多数の入所を期待した施設整備は、高齢者本人の意思に反し地方移住を強いる恐れがある」「住み慣れた地域で暮らし続ける仕組みづくりこそが大切だ」「福祉が公共事業化してしまう」という異論が続出している。

 この杉並区が「ICT(情報通信技術)を含めて距離の問題はカバーできうる」と主張する南伊豆特養の計画に、地元も懐疑的だ。特養計画を推進していた町長が今年4月の南伊豆町長選挙で敗れた。地元の静岡新聞は「村社会なので外から多くの人が入ってくるのに、抵抗感がある住民もいる」という選挙直前の住民の声を紹介している。南伊豆特養の現場を視察し、南伊豆町役場の担当者からヒアリングを実施した伊藤陽平新宿区議はこう語る。

 「南伊豆は、ごはんも美味しくて海も美しく、本当にいい場所でした。役場の担当者も南伊豆の将来を必死で考えていた。担当者は『杉並区のアクティブシニアが定住できるような街づくりをしてから特養をつくるべきだった。順序が本来とは逆』と話していました。こちらが『(杉並区民のための)特養がこちらで定着するには10年ぐらいかかりますか』と尋ねると『そうですね、ただちに杉並区から入所者が現れるとは考えていません』と語っていたのが印象的でした」

 杉並区は、「(南伊豆の特養建設は)選択肢の1つとして進めるもの」で、「50名の入所枠に対して多くの希望者がいる」と自信を見せるが、計画通りには進まない可能性がでてきた。


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/762.html

[経世済民121] 1LDKが10万円!限界化の一途をたどるリゾートマンションは車より安い〈AERA〉
湯沢町の不動産会社のリゾマンのサイト。最安値は1K(24.65平方メートル)で10万円。最高値でも1LDK(59.5平方メートル)で930万円だった(撮影/写真部・大野洋介)


1LDKが10万円!限界化の一途をたどるリゾートマンションは車より安い〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00000041-sasahi-bus_all
AERA 2017年5月29日号


 日本にマンションが誕生して60年以上。今も年に10万戸ずつ増えている。たが一方で、建物と居住者の「二つの老い」や運営管理への無関心などにより、荒廃するマンションが急増している。何が起きているのか。防ぐ方法はあるのか。AERA 5月29日号では「限界マンション」を大特集。

*  *  *
 タダであげるからもらってくれないか──。

 新潟県湯沢町。越後湯沢駅からほど近いリゾートマンション(リゾマン)の管理組合理事長を務める男性(67)は、真剣な表情で話す。あまり利用しないのに管理費などを支払うのがもったいないから、希望者がいれば無料であげてもいいという所有者がいるのだという。

 建物は築30年で、全200戸近く。他にもマンションには、管理費未納となり組合が買い取って所有する部屋が5戸ある。広さは25平方メートルで、25万円で売り出したが、一向に売れないのだという。男性は言う。

「組合が所有する部屋の管理費や固定資産税は組合の自己負担。管理費などは5戸で年間120万円近く。組合財政は悪化する一方です」

 街中のマンションだけでない。今、リゾマンも限界化への道をたどっている。入居者の少ない「お化けマンション」が増えているのだ。

 長年管理会社を経営し、マンション問題に詳しい堀堯夫(たかお)さん(70)が言う。

「都心の分譲マンションと同じ。管理組合の機能不全が要因です」

 リゾマンのこうした現象は、箱根など一部例外を除いて全国的に見られる。加えて、湯沢には雪国ならではの問題があると話す。

「湯沢の場合、スキーブームが冷めると所有者の利用もマンションへの関心も減りました。所有は自己責任。それなのに、管理は次第に他人任せとなっていきました」(堀さん)

●10万円でも売れない

 リゾマンは、1980年代後半のバブル期、避暑地やスキーブームに乗り全国で建設が相次いだ。湯沢は、自然環境に恵まれ首都圏から2時間以内というアクセスのよさから、バブル期に次々と58棟のリゾマンが建てられた。温水プールや温泉を備えた2千万〜3千万円もする物件が分譲すれば即完売。それが、資産価値はすっかり下がり、いまや、「湯沢のリゾマンは車より安い」(地元の不動産業者)。

 湯沢の町を歩くと、リゾマンの「売買」の看板が立ち、放置されたままのリゾマンも目につく。町の不動産会社のサイトでは30平方メートル前後の物件が「10万円」で売られていた。空室が埋まらず、維持費も集まらず放置されれば、街はゴーストタウンになりかねない。リゾマンを再生するにはどうすればいいか。

 先の堀さんは、管理組合が主体性を持ち、資産を生かす発想を持つことが大事だと説く。
「そのためにも、支出を見直し、外部への委託費や、プールなどの共用付帯施設の利用見直しも必要です」

 冒頭の男性は、堀さんの力を借りて立て直しに尽力中だ。隣り合った25平方メートルの部屋の壁の一部を取り払い1戸にリノベーションして床面積を倍増し、3世代で湯沢に来てもらう環境をつくりたいという。男性は意欲を見せる。

「うちをリゾマン活性化のモデル事例にしたい」

(編集部・野村昌二)


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/763.html

[政治・選挙・NHK226] 野党共闘は今すぐ河野統合幕僚長の首を取れ  天木直人
野党共闘は今すぐ河野統合幕僚長の首を取れ
http://kenpo9.com/archives/1516
2017-05-24 天木直人のブログ


 制服組のトップである河野克俊統合幕僚長がきのう5月23日、日本外国特派員協会で記者会見をして、安倍首相が明言した憲法9条に自衛隊を明記する改憲案を、「非常にありがたい」と語ったらしい。

 この河野統合幕僚長ほどシビアリアンコントロールを無視して発言して来た自衛官はいない。

 この河野統合幕僚長ほど日米同盟重視し、時の政権に迎合する言動を重ねて来た自衛官はいない。

 今度の発言は、「憲法は非常に高度な政治問題で、統幕長という立場から申し上げるのは適当ではないと思っている」、とわざわざ前置きしてしゃべっている。

 これは確信犯だ。

 個人的意見であると前置きすれば何をしべってもいいはずがない。

 問題発言になるのを知って発言しているのだ。

 要するに増長しているのだ。

 安倍首相が守ってくれると確信しているのだ。

 何を言っても問題にならないと、野党を舐め切っているのだ。

 野党共闘は、この河野統合幕僚長の暴言を許してはいけない。

 まだ国会は開会中だ。

 まだ安倍首相はサミット外遊に出かけていない。

 千載一遇のチャンスだ。
 
 野党共闘は、共謀罪の強行採決に怒って参院の審議入りを遅らせるような姑息な手段に訴えるのではなく、今すぐ国会で河野統合幕僚長の暴言を追及して、河野統合幕僚長の首を取れ。

 安倍首相にそれが出来ないなら、サミット外遊に待ったをかけろ。

 敵失を見逃してはいけない(了)



統合幕僚長 総理の改憲提案「ありがたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170524-00000007-ann-pol
テレビ朝日系(ANN) 5/24(水) 6:10配信



 自衛隊制服組トップの河野統合幕僚長は、憲法9条に自衛隊の存在を明記するとした安倍総理大臣の改憲提案について「非常にありがたい」と述べました。

 河野統合幕僚長:「いち自衛官として申し上げるならば、自衛隊というものの根拠規定が憲法に明記されるということになれば非常にありがたいとは思います」

 安倍総理は、憲法9条を改正して2020年までに自衛隊の存在を明記することを目指す方針を示しています。河野統幕長は「統幕長として申し上げるのは適当ではない」としながらも、自衛隊にとっては好ましいとの考えを示しました。また、相次ぐ北朝鮮のミサイル発射について「核弾頭の小型化が進んでいるかどうかは楽観してはいけない」としたうえで、「時間を与えれば小型化の技術を持つ可能性は高い」と述べました。河野統幕長は、今後も情報分析や警戒監視などを一層、強めていく方針を示しました。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/268.html

[国際19] IS、ラマダン前に報復開始か、英テロで全欧州が厳戒態勢(WEDGE)
           テロ事件を受けてISへの怒りを示すマンチェスター市民の男性(Jeff J Mitchell/Getty Images)
  

IS、ラマダン前に報復開始か、英テロで全欧州が厳戒態勢
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9695
2017年5月24日 佐々木伸 (星槎大学客員教授) WEDGE Infinity

 英中部マンチェスターのコンサート会場で22日夜に起きた自爆テロは死者22人、負傷者約60人という悲惨な結果となった。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。ISは本拠地のシリアやイラクで軍事的に追い詰められており、イスラムの聖なる月ラマダン入りを直前に報復テロ作戦を開始した懸念が強い。欧州全体が厳戒態勢に入った。

■1000人が監視対象

 米国の人気ポップス歌手、アリアナ・グランデさんのコンサートが開かれていたのは「マンチェスター・アリーナ」。爆発が起きたのはコンサートが終了した直後で、出口付近で自爆犯が爆弾を爆発させた。爆弾には、殺傷力を高めるためクギやボルトなど金属片が大量に仕込まれていた。

 メイ英首相は「凄惨なテロ」と断じた。イスラエルを訪問中のトランプ米大統領も「邪悪な敗者の犯行」と非難した。自爆犯の体が粉々に吹っ飛んでいるため、警察当局はDNA鑑定などで実行犯の身元の特定を急いでいる。単独の“ローン・ウルフ”(一匹オオカミ)型テロか、組織型テロかなどは不明だが、警察は事件の関連で23歳の男1人を拘束した。

 ISは事件から約10時間後にネット上に「ISの戦士の犯行」とする声明を出した。動機を「イスラム教徒諸国への攻撃に対する報復」とし、「マンチェスターの十字軍の集まりに爆弾を仕掛けた」と主張した。一匹オオカミ型テロにせよ、組織型テロにせよ、背後でISが直接、間接的に介在していたとする見方が強い。

 米紙によると、テロ専門家らは今回の自爆に使われた爆弾が相当精巧に作られていたとし、爆弾を爆発させたタイミングなど被害を大きくする手口などから、周到に準備された犯行と見ている。こうしたことから実行犯ないしは実行グループがかつて爆弾を製造した経験を持っている可能性がある。

 テロ事情に精通するベイルート筋は「ISは中東の戦場で米軍の空爆やイラク軍に追い詰められ、滅びが間近に迫っている。折からイスラム教徒の宗教心が高まるラマダンが27日から始まる予定で、米欧に最後の報復を開始したのではないか。欧州全体でテロが続発する危険がある」と警告する。

 同筋などによると、英国のイスラム教徒人口は移民の増大などでこの10年で倍増し、人口の5%、約300万人に達している。人口の増加とともに、社会から疎外される若者も増え、不満を強めた一部が過激化。これまでに1000人弱がシリアに渡り、ISに合流して戦闘に加わった。

 400人前後はすでにシリアから戻り、またシリアに渡ろうとして治安当局に阻止された若者も約600人おり、これを合わせた1000人が治安当局の監視下に置かれているという。しかし、これら対象者を24時間の監視するのは人員面などから不可能に近い。

 英国のテロとしては今回、2005年に起きた地下鉄爆破事件以降、最大の死傷者数となった。今年3月には、ロンドンの国会議事堂近くで車暴走テロが発生し、5人が死亡。この時もISが犯行声明を出している。英国のテロ警戒レベルはなお「テロが起きる可能性が高い」という上から2番目の段階にある。

■モスル陥落で“休眠戦士”が起動

 欧州の治安当局が憂慮しているのは、マンチェスターのテロが欧州全体でテロ攻勢を仕掛けるIS作戦の始まりではないか、ということだ。特にイラクのISの拠点であるモスルがイラク軍の攻勢で陥落寸前にまで追い込まれており、この報復のため欧州でテロを活発化させるのではないかと懸念を強めている。

 昨年10月から始まったイラク軍と米軍によるモスル制圧作戦は現在、ISがチグリス川西側の旧市街地に追い込まれ、一時は5000人もいたと見られる戦闘員はもはや400人程度しか残っていない、という。IS戦闘員の捕虜がほとんどいないのは結果的に「“皆殺し”にされている」(ベイルート筋)からに他ならない。

 戦場での戦力では圧倒的に劣るISの報復手段はイスラム教徒コミュニティーが多い欧州でのテロだ。ISが難民などの形で欧州に潜り込ませた“休眠戦士”は依然、数百人はいると見られており、モスル陥落を契機にこれら戦士を起動し、欧州全体でテロ攻勢に出るという現実的なリスクがある。

 マンチェスターのテロの被害者は歌手グランデさんのファンである少女が多い。それだけに英国民の怒りは強く、反イスラム感情が高まりかねない。英国では、6月8日には総選挙が予定されており、今後イスラム排斥を訴える候補が勢いを増すことになるだろう。イスラム教徒とキリスト教徒の分断をテロの目的とするISにとっては、それこそ思うツボだ。



http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/511.html

[政治・選挙・NHK226] 政界地獄耳 中曽根は「注意する人」据えた(日刊スポーツ)
政界地獄耳 中曽根は「注意する人」据えた
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1828613.html
2017年5月24日8時12分 日刊スポーツ


 ★この日、「共謀罪」の趣旨を含む組織犯罪処罰法の改正案が衆院本会議で投票総数459、白票338、青票121、自民、公明、日本維新などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。共謀罪について与党などは、テロ対策の不備があるかのごとく説明し、国民に必要不可欠な法律という印象を与えたものの、法相自身が法案を明瞭に説明できず、事実上不誠実な審議と採決となった。

 ★また、採決直前の今月18日、国連のプライバシー権に関する特別報告者・ジョセフ・ケナタッチが、共謀罪法案はプライバシー権と表現の自由を制約する恐れがあるとして、深刻な懸念を表明する書簡を首相・安倍晋三宛てに送った。これを受けて22日、官房長官・菅義偉は「不適切なものであり、強く抗議を行っている。特別報告者という立場は、独立した個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であり、国連の立場を反映するものではない。プライバシーの権利や表現の自由などを不当に制約する恣意(しい)的運用がなされるということは全く当たらない」と一蹴した。

 ★このところこんな突っぱね方を、政権は当然のように行う。憲法改正論者、長期政権、「戦後政治の総決算」を掲げた元首相・中曽根康弘と「戦後レジームからの脱却」をうたった安倍は最近よく比較されるが、中曽根は自身の内閣で自分と考えの違う後藤田正晴を官房長官に据えた。当初、後藤田は中曽根より内務省で年次が上だったため、「今まで『君付け』していた者の下には就けない」と難色を示したが、引き受けると中曽根の政策を否定したり、たしなめることもあった。中曽根周辺が言う。「だから後藤田が必要だった。首相には注意する人が必要。そしてこの人に言われれば納得するという人が必要」。安倍お友達内閣には、いや今の自民党には耳を傾けさせたり、立ち止まらせる人材は皆無だ。(K)※敬称略



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/269.html

[政治・選挙・NHK226] アベノミクスは無関係 「団塊の世代」が招いた人手不足 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) :経済板リンク
アベノミクスは無関係 「団塊の世代」が招いた人手不足 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/759.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/272.html

[原発・フッ素48] ロボット産業で福島県発信へ 廃炉・除染ロボット、ドローン活用へ(2017/5/23 福島民友)

ロボット産業で福島県発信へ 廃炉・除染ロボット、ドローン活用へ(2017/5/23 福島民友)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-5867.html
Wednesday, May 24, 2017 東京江戸川放射線


 県は22日、ロボット産業進出を目指す産学官の組織「ロボット産業推進協議会」を設立した。県内企業や大学、行政機関など196社・団体が加盟し、ドローン活用や廃炉・除染ロボットなどの各分野で関連産業の集積や取引拡大を目指す。会長に高橋隆行福島大教授、副会長に大和田野芳郎県ハイテクプラザ所長が就いた。

 ドローン活用、医療・生活支援ロボット、ロボット部材開発、ロボット・ソフトウエアの4検討会を設置。県などが2013(平成25)年に設置した「廃炉・除染ロボット技術研究会」の取り組みも継承する。
 最新技術を紹介するセミナーや県内外企業のマッチング会の開催、開発者やユーザーが連携した実用化開発の提案などに取り組む。南相馬市に来年度開所予定の福島ロボットテストフィールドや国際産学官共同利用施設の利用も促進し、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想への地元企業の積極的な参入につなげる。

 福島市で開いた設立総会には会員ら約280人が参加。内堀雅雄知事が「協議会を中心に福島県をロボット産業革命の地として発信し、世界に広く認知されるようにする」とあいさつ。高橋会長が「協議会の活動に積極的に関わり、福島県のロボット産業振興に力添えを」と語った。

 県はこれまで、再生可能エネルギーやリサイクル、医療機器などの各分野でも同様の協議会を設置し、産業集積を進めている。また、ロボット産業は廃炉や除染、災害対応、インフラ点検、物流、医療、介護、農業など多分野での活用が期待され、県も産業復興の柱の一つに掲げている。こうした状況を踏まえ、協議会を通してロボ産業の土台づくりを進める。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170523-174279.php

http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/160.html

[政治・選挙・NHK226] 内田樹さん、あきらめるのはまだ早い  天木直人
内田樹さん、あきらめるのはまだ早い
http://kenpo9.com/archives/1514
2017-05-24 天木直人のブログ


 きょう5月24日の東京新聞に、神戸女学院大学の名誉教授であり思想家の内田樹氏が、「立憲主義廃絶への一本道」という寄稿を寄せている。

 その寄稿で彼はこう書いている。

 ・・・特定秘密保護法、安保法制、共謀罪を経由してやがて改憲に至る・・・これは間違いなく立憲デモクラシー廃絶と一党独裁を目指す一本道だ・・・

 私が書いてきたとおりの言葉だ。

 その通りなのだ。

 いまや、安倍首相は、共謀罪成立の後の、憲法9条3項の実現に向かって突っ走っている。

 そして今の野党では、どう転んでもそれを阻止できない。

 それどころか、都知事選とその後に続く国政選挙で野党は壊滅し、もはや護憲政党は共産党だけになるだろう。

 それこそが安倍首相の狙いだ。

 まさしく一党独裁である。

 そして内田樹氏は自問する。

 なぜ、「国民主権を廃絶する」と明言している政党に半分以上の有権者が賛成し続けているのかと。

 そして内田氏は自答する。

 それは、戦後生まれの日本人は生まれてから一度も「主権者」であったことがないからだと。

 家庭でも、部活でも、就職先でも、社会改革を目指す組織においてさえ、常に上意下達の非民主的組織の中にいたからだと。

 上位者の指示に唯々諾々と従う者の前にしか、キャリアパスが開けない世界だったからだと。

 私が興味深いと思って読んだのは、その後に続く、日本の企業について語った次のくだりだ。

 ・・・企業労働者たちは会社の経営方針の適否について発言する必要がないと思い込むに至っている。それは「上」が決めることだ。それでも平気でいられるのは、経営者のさらに上には「マーケット」があり、経営者の適否を過(あやま)つことなく判断してくれると彼らが信じているからである。「マーケットは間違えない」。これはビジネスマンの信仰箇条である。売る上げが減り、株価が下がれば、どのような独裁的経営者もたちまちその座を追われる・・・

 つまり日本国民の大勢を占める企業人、労働者こそが、主権を放棄しているというわけだ。

 この観察は鋭い。

 そして内田氏はその寄稿をこう締めくくっている。

 ・・・日本の統治者のさらに上には米国がいる。米国の国益を損ない、不興を買った統治者はただちに「日本の支配者」の座を追われる。これは72年前から一度も変わったことのない日本の常識である。統治者の適否の判断において「米国は決して間違えない」という信ぴょうは多くの日本人に深く身体化してる。それがおのれの基本的人権の放棄に同意するひとたちが最後にすがりついている「合理的」根拠なのである、と。

 どうやら内田氏は日本の将来をあきらめているかのごとくだ。

 そしていまや私のまわりにもあきらめ顔の者ばかりだ。

 私でさえもそう思う時が増えて来た。

 しかし、内田さん、あきらめるのはまだ早い。

 安倍首相が憲法9条改憲を明言し、それを自らの任期中に行うと宣言した瞬間から、安倍首相は憲法9条の逆鱗に触れて、自滅への一本道を進む事になる。

 廃絶への一本道は、立憲主義ではなく安倍首相の方なのである。

 日本の政治を最後に動かすのは、日ごろ政治的活動などしない、声なき声だ。

 声なき声が平和な日本を望む限り、憲法9条改憲はたとえ政治が否定できなくても、国民の手で否定される。

 声なき声に憲法9条の大切さを見づかせるのが新党憲法9条の役割である。

 憲法9条という名の希望を信じる私は、現実の政治がどんなに悲観的でも、楽観的である(了)



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/273.html

[政治・選挙・NHK226] 晋三は、かつて朝日新聞阪神支局を襲撃した暴力団と立場が同じ。公然と、政府批判をする報道機関をテロ組織扱いする
晋三は、かつて朝日新聞阪神支局を襲撃した暴力団と立場が同じ。公然と、政府批判をする報道機関をテロ組織扱いする
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/432736d344543251ef2e2d7ae7f94d29
2017年05月24日 のんきに介護


白石草‏
@hamemenさんのツイート。

――NNNニュース偉い。この件報じて。

“朝日報道、言論テロ”に首相「いいね!」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv〔6:02 - 2017年5月24日 〕――



たかがFB記事に「いいね!」しただけのニュースだって?

甘い。

どういう考え方に

賛意を表したか、それが問題だ。

報道機関の批判を

テロ行為とみなすなど、

「報道の自由」を

全否定している。

いくらイラストを使い、可愛らしく描いていても

非常に凶暴な発言だ。

どこがどう共謀かというと、

それこそ、朝日新聞阪神支局を襲撃した

暴力団による

テロ行為を誘発して

民主主義を否定しかねないからだ。

世界の先進国と

価値観を共有するという売り込みをする

宰相が口にする言葉ではない。

まして今、

「森友」「加計」

という総理の犯罪が今、問われている。

自分が清廉潔白だ

という主張したいなら、

野党の要求する証拠調べをきちんとすればいいんだ。

それをしないでおいて

ニュースを報じる朝日新聞をテロ組織扱いするなど、

本末転倒だ。





“朝日報道、言論テロ”に首相「いいね!」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170523-00000088-nnn-pol
日本テレビ系(NNN) 5/23(火) 20:25配信



 学校法人「加計学園」に関する報道について「言論テロ」などと批判したフェイスブック上の投稿に対し、安倍首相のアカウントから「いいね!」ボタンが押されていたことが波紋を広げている。

 劇作家の男性が今月19日に朝日新聞の報道について「言論テロといっていいんじゃないか」などとフェイスブックに投稿したのに対し、安倍首相のアカウントから「いいね!」と評価するボタンが押されていたことがわかった。

 これについて、野党からは、「総理が言論活動をテロだと揶揄(やゆ)する意見に賛同している」「報道の自由への弾圧だ」などと批判の声が上がっている。

 一方、野上官房副長官は23日の記者会見で、「政府としてコメントする立場にない」と述べるにとどめた。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/274.html

[政治・選挙・NHK226] 創価学会婦人部 カマタさん「多くの創価学会人が苦しんでいます。公明党はちゃんと説明してください」上西議員「あなたがたが…
【創価学会婦人部】カマタさん「多くの創価学会人が苦しんでいます。公明党はちゃんと説明してください」上西議員「あなたがたが公明党に賛成させた=v
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30341
2017/05/24 健康になるためのブログ







以下ネットの反応。







@48daisyukai @mkouno4 .
>学会婦人部

パフォーマンスじゃないよね❓ だったら、公明党を説得する事に、全力で取り組まないと❗

― Mideaux, Y. 🌷 (@Jn21M) 2017年5月23日







以下ネットの反応。
















創価学会の方はどうなってるのか説明してください。

ネット見てる人っていないのかな?





http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/275.html

[政治・選挙・NHK226] 安倍暴政を誘導し擁護し続けるマスゴミー(植草一秀氏) 
安倍暴政を誘導し擁護し続けるマスゴミー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spt6gr
24th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


「アベ友疑惑」が噴出しているにもかかわらず、

メディアは安倍首相の責任を追及しない。

もし、首相が鳩山友紀夫氏や小沢一郎氏であれば、

とっくの昔に内閣総辞職にまで追い込んでいるはずだ。

連日連夜、NHKはこの疑惑を追及するだろう。

そして、連日連夜、「世論調査」なるものを発表して、

責任を問う大キャンペーンを展開しているだろう。

問題が大きくするか、それとも問題を握りつぶすかを決定しているのは

メディア報道のスタンスである。

メディアが連日大報道を展開するから問題が大きくなるのであり、

メディアが問題を握りつぶして、一切報道しなければ、問題は闇に葬られる。

安倍首相は2月17日の衆議院予算委員会で、

「私や妻がこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、

一切かかわっていないということは明確にさせていただきたいと思います。

もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめるということで

ありますから、それははっきりと申し上げたい、このように思います。」
(議事録251)

「繰り返しになりますが、私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、

それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということははっきりと

申し上げておきたい。」(議事録255)

と答弁している。

そして、森友疑惑では、安倍昭恵氏が森友学園新設小学校の名誉校長に就任した

直後から、森友学園に対する

「異例の便宜供与、利益供与」

が実行されていった。


13億円相当の国有地が1億3400万円で払い下げられた事実は、

国有地不正激安払い下げ

であり、財政法第9条違反の犯罪行為であると考えられる。

この不正払い下げを実行した公務員は財政法違反、

背任で刑事責任が問われなければならないと考えられる。

そして、この不正払い下げに安倍首相夫人の安倍昭恵氏が深く関与している疑いが

濃厚である。

安倍首相は2月17日の国会答弁を踏まえて、

首相辞任、議員辞職に踏み切るべきである。

安倍首相発言は国会答弁であり、国会は、責任をもって、

安倍首相の責任を問わなければならない。

安倍首相は「逃げの一手」に徹しているが、

「逃げ得」

を許してはならない。

重大な「モラルハザード」を招くからだ。

国有地の不正激安払い下げは、国家に損失を与え、癒着する業者に

利益を供与するものであり、その事実が明らかになっているにも関わらず、

責任が問われず、不正がそのまままかり通るということになれば、

このような政治腐敗がさらに蔓延することになるからだ。


野党はすべての国会審議を止めるべきだ。

少なくとも、安倍昭恵氏がすべての説明責任を放棄していることがおかしい。

安倍首相が安倍昭恵氏をかばうのは安倍首相の勝手だが、一国の首相として、

重大な疑惑にまみれている安倍昭恵氏に公の場での説明の機会を付与することは、

主権者国民に対する責務である。

自分の妻を公の場での質疑応答の場に立たせたくないと言うなら、

安倍首相は首相と議員を辞めるしかない。

当たり前のことだ。

首相の椅子にしがみつくのなら、その前に、安倍昭恵氏に説明責任を果たすことを

命じるべきだ。

このような、あたりまえのことをしない、あたりまえのことをできない人物が、

一国のトップに居座り続けるなら、そのような国は没落し、衰退の一途を

たどるだろう。

「アベ友疑惑」第一弾は「森友学園疑惑」だが、

これよりも、さらにスケールの大きい巨大疑惑が鮮明に浮上している。

「加計学園疑惑」

である

加計学園による獣医学部設置認可が安倍政権の強引な誘導で実現したことが

明らかになっており、これも、不正な便宜供与、利益供与事案である。

小沢一郎氏が関与しようのない岩手県の胆沢ダム建設に小沢氏が関与したかのような

印象操作を展開し、小沢一郎氏攻撃を展開し続けたマスメディアが、

安倍首相夫妻の関与が明白で、巨大な利益供与が明白に浮かび上がっている

加計学園疑惑に関する安倍首相責任をまったく追及しない。

腐ったメディアの責任は重大である。

野党第一党の民進党は、すべての審議を止めてでも、

安倍昭恵氏の証人喚問若しくは公の場での説明機会を設定し、

安倍昭恵氏に説明責任を果たさせるべきだ。

それを実現できないなら、民進党は

「政党失格」

である


安倍暴政の基本背景は安倍政権与党が衆参両院で3分の2議席を

確保していることにある。

とりわけ、衆参両院で安倍政権与党が過半数議席を確保していることが大きい。

2013年7月参院選で

「ねじれの解消」

を大合唱したのがマスメディア=マスゴミである。

「ねじれの解消」

が必要だったのは2010年7月の参院選だ。

2009年8月の総選挙で小沢−鳩山ラインが率いる民主党が総選挙に大勝。

政権交代の大業を成就した。

そして、2010年7月参院選で小沢−鳩山民主党が大勝利を重ねていれば、

「ねじれ」は解消し、日本政治は刷新されていたはずだ。


しかし、この選挙でマスメディアは

「ねじれの解消」

など、一言も発しなかった。

完全なるダブルスタンダード=二重基準

なのだ。

それどころか、マスメディアは鳩山由紀夫政権を総攻撃した。

鳩山由紀夫首相は政治活動に私財を投じたことを、

「故人献金」

だとして攻撃された。

事務処理に問題があったかも知れないが、行為の本質は私財を政治活動に

投入したというもので、国有地を癒着する事業者にタダ同然の価格で払い下げる

というような「政治の私物化」事案とは、まったく性格が異なる。


小沢一郎氏の事案は、小沢氏の政治資金管理団体が政治資金収支報告書に

献金や不動産取得について、事実通りに記載して提出したことが、

政治資金規正法違反

だとされた、

完全なる国策冤罪事案だった。

のちに、小沢一郎氏の完全無実潔白は法廷の場で証明されている。

小沢−鳩山両氏が主導する民主党による政権に対するメディア攻撃は

極めて悪質なものであった。

第2次大戦以降、日本を支配し続けてきた支配勢力が、

その支配権を失うことを阻止するために、

不正で不当で卑劣な政権攻撃を展開し続けたのだ。


この、小沢−鳩山政権が破壊されたことが日本の悲劇だった。

鳩山政権が破壊されると、既得権勢力に媚びを売る菅直人政権と

野田佳彦政権が誕生した。

そして、この二つの政権が財務省路線にとっぷりと漬かり、

財政再建原理主義に基づく消費税大増税路線に突き進んだために、

民主党政権自体が終焉に向かうことになった。

その自爆の延長上に誕生したのが第2次安倍政権なのである。

日本政治刷新の確かな金字塔は、菅直人政権と野田佳彦政権によって破壊され、

時代を一気に戦前にまで回帰させる第2次安倍政権が生み出されたのである。

そして、日本の腐敗メディア=マスゴミは、2013年7月参院選で、

「ねじれの解消」

を大合唱した。

そして、安倍政権は衆参両院の多数議席を確保して現在に至っている。


この結果、国会の自浄能力は完全に失われることになった。

政権がいかなる暴走、不祥事を重ねようとも、責任が問われることがなくなった。

さらに、憲法破壊、議会無視の乱暴極まりない国会運営が常態化し、

日本全体が無法地帯と化している。

森友疑惑や加計疑惑で、

安倍政権など、とっくの昔に退場させられていなければおかしいのだが、

安倍政権はのうのうと存続を続けている。


2014年12月の総選挙で、安倍自民党が獲得した得票は

全有権者の17.4%

に過ぎない。

主権者の6人に1人しか、安倍自民党に投票していないのだ。

公明党を合わせても得票率は24.7%にとどまる。

「一強」どころではない、

「脆弱」内閣そのものである。


主権者の4分の1の支持でしか支えられていない政権が暴政を展開している。

この「矛盾」が日本を滅ぼすのである。

「矛盾」あるものは、永く存続し得ない。

必ず自壊する宿命を背負う。

この意味で、安倍政権の自壊も時間の問題ではあるのだが、

その自壊の時が来る前に、日本が破壊し尽くされる危険が浮上している。

すでに安倍政権は憲法を破壊している。

さらに、現在の国会議席攻勢を保持する間に、憲法の条文そのものを

書き換えてしまう企ても表面化している。

憲法が完全に書き換えられてしまえば、日本はもはや日本ではなくなる。

安倍政権による憲法破壊の企ては

「国家転覆の企て」

と言って過言でない。

本来、警察・検察当局は、安倍政権そのものを

「破壊活動防止法」

を根拠に摘発するべきである。


日本は戦後最大の危機に直面している。

この危機を脱するには、次の総選挙で、安倍政権を退場させ、

主権者の意思を正しく反映する政権を樹立しなければならない。

それは決して不可能でない。

最大の敵はマスメディア=マスゴミである。

マスゴミの情報操作を牽制し、真実の情報を流布して、

次の総選挙で必ず主権者勢力が勝利しなければならない。

そのためにオールジャパンでの「政策連合」を確立しなければならない。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/276.html

[政治・選挙・NHK226] 「共謀罪」衆院通過 安倍首相に“忖度”した民進党の大罪(日刊ゲンダイ)
   


「共謀罪」衆院通過 安倍首相に“忖度”した民進党の大罪
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205992/1
2017年5月24日 日刊ゲンダイ


  
   「反対」と叫んで投票(C)日刊ゲンダイ

 内心を処罰する希代の悪法「共謀罪法案」は、23日の衆院本会議で可決され、参院へ送られた。国会の外では市民らの抗議の声が響いていたが、国会の中は大荒れとは程遠く、“与党ペース”のあっさりしたものだった。野党第1党の民進党が、口では「廃案」と叫ぶものの、本気で阻止する気がないからだ。

 民進、共産、自由、社民の野党4党は、法案の委員会差し戻しを求め、23日の本会議開催に抵抗した。しかし、議運委員長(自民)は職権で採決を決定。これに反発し、自由と社民は本会議を冒頭から欠席した。

 ところが民進は、共産とともに出席。記名投票で反対票を投じたものの、与党の“強行”という印象が薄まった。午後1時予定だった開会も午後3時と、わずか2時間ずれこんだだけ。1時間20分ほどで可決され、午後4時半前には閉会。与党は高笑いだ。

■“安倍派”パーティーに忖度

 民進党執行部のこの判断に、中堅議員は怒り心頭だ。

「安保法の時は採決を退席したのに、なぜ今回は退席しなかったのか。与党に『野党第1党が出席した中での採決だから、強行採決ではない』と言わせる材料を自ら提供してしまいました。執行部の中には、『安倍首相の出身派閥である清和会のパーティーが午後6時からあるので、本会議はそれまでに終わらせないと』なんて言ってる人がいたそうです。これじゃあ民進党は与党の補完勢力ですよ。採決の際、法務委員会メンバーの5人が『反対』と叫んで投票していたのが哀れでした」

 民進党執行部の“忖度”の結果、“安倍派”のパーティーは定刻通り始まり、超満員で盛大に行われた。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。

「共謀罪法案を一般の法案と同様に扱う民進党のレベルの低さに呆れました。『記名採決で誰が賛成したかを歴史に残す』などと言いますが、お笑いです。本会議でなすすべなし、と言っているようなもの。どうして審議拒否しないのか。野党第1党としての気概も覚悟も根性もない。野党第1党を返上した方がいい」

 共謀罪法案については、全国50以上の自治体で「反対」「慎重」の意見書が採択され、世論調査でも6割以上が「今国会で成立させる必要はない」と答えている。審議拒否しても、国民の多くが支持するだろう。戦う覚悟が見えないから、民進党の支持率が上がらないのだ。


共謀罪! 「断固反対!」@投票 民進党・有志5/23衆院・本会議




























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/277.html

[政治・選挙・NHK226] 誰が改憲・共謀罪を望んだのか 五輪悪用の詐欺政治と代償(日刊ゲンダイ)
 


誰が改憲・共謀罪を望んだのか 五輪悪用の詐欺政治と代償
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205991
2017年5月24日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   共謀罪の採決で笑顔(C)日刊ゲンダイ

 安倍政権が推し進める国家改造の工程表が、またひとつ進もうとしている。23日、「共謀罪」法案があっさり衆院を通過。法案に対する懸念の声を無視して、政府・与党は今国会で強行成立させるつもりだ。

 安倍首相は「テロ防止には共謀罪が必要で、この法案が成立しないと2020年の東京五輪が開けない」と、まるで五輪を人質にするような理屈を振りかざして法案をゴリ押しする。国連の「国際組織犯罪防止条約」を締結するためには、共謀罪が必要不可欠だというのだ。当の国連から共謀罪法案に疑義を呈されているのに、それを一蹴して法案成立に突き進む独善ぶりには驚き、呆れるほかない。

 国連のプライバシー権に関する特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏は、この共謀罪法案が「プライバシーや表現の自由を不当に制約する恐れがある」と懸念を示す書簡を18日付で安倍宛てに送った。その内容は国連人権高等弁務官事務所のホームページにも公開されているが、菅官房長官は22日の会見で「(書簡は)一方的に発出された。内容は明らかに不適切で強く抗議した」と切り捨てた。

「抗議だなんて、どうかしています。国連決議に応じないどこぞの独裁国家じゃあるまいし、日本政府がやるべきは、まず報告者の疑義に答え、懸念を解消すべく努力することでしょう。そもそも、国連の報告者も指摘しているように、この法案は五輪と関係がない。五輪の前に急いで成立させる必要はまったくありません。五輪を錦の御旗にすれば国民も反対しづらいと足元を見ているのでしょうが、この際、なんでもかんでも五輪を名目にして進めてしまえという強引さは目に余る。

 原発事故の汚染水が『アンダーコントロール』などと言って、国際社会を騙して東京五輪を引っ張ってきたら、今度は五輪を使って国民をたぶらかす。憲法改正にまで五輪を利用するのは、あまりに悪辣です」(政治学者・五十嵐仁氏)

■「機は熟した」の手前勝手

 安倍は3日の憲法記念日に開かれた改憲派集会で突然、憲法9条改正をブチ上げ、「五輪が開催される2020年に新憲法の施行を目指す」と言い出した。共謀罪以上に、憲法改正は五輪と何の関係もない。自分の総裁任期から逆算しただけの手前勝手な都合だ。「機は熟した」と安倍は言うが、国民からすれば「どこが?」である。

 朝日新聞が13、14日に行った世論調査で、「憲法改正は2020年の施行をめざすべきだと思いますか」の問いに対し、「時期にはこだわるべきではない」が52%と半数を超えた。「改正する必要はない」が26%、「2020年の施行をめざすべきだ」はわずか13%だった。

 産経新聞の同時期の調査でも、安倍が2020年に新憲法の施行を目指す意向を表明したことについて「この姿勢を評価しますか、しませんか」という質問には、「評価する」と「評価しない」が46.9%で並んだ。安倍応援団で改憲を後押しする産経でも、この結果なのだ。2020年までの憲法改正なんて、誰も望んでいない。安倍ひとりがシャカリキになり、既成事実化しようとしている。

  
   国連の疑義も一蹴(C)日刊ゲンダイ

国家改造の軌跡はヒトラーのベルリン五輪とそっくり

 安倍は21日、ニッポン放送の番組の収録で、憲法9条に自衛隊を明記するという自身の改憲案を「自民党として年内に公表することを目指す」と表明した。

 改憲スケジュールを勝手に決め、仲間内の集会や一部のメディアを使って、どんどん外堀を埋めていく。

 かろうじて石破茂前地方創生担当相は「正しいやり方とは思わない」など、自民党が12年に発表した憲法改正草案もガン無視する安倍の手法を批判しているが、二階幹事長は党の憲法改正推進本部の役員を増員して体制を強化し、安倍の意向に素早く応える姿勢を見せている。

「首相に言われるまま唯々諾々と従う自民党も、暴走を止められない非力な野党も、あまりに情けない。安倍首相がやっていることは、権力者によるクーデターなのですよ。9条改憲で日本が誇る平和主義をかなぐり捨て、戦前の軍国主義国家に戻そうとしているのです。五輪の裏で進行する黒い企みを大メディアがしっかり報じないから、国民も深刻さに気づいていませんが、五輪のお祭り騒ぎに興じているうちに、気づいたら国がそっくりつくり変えられているという恐怖の事態が迫っています」(政治評論家・本澤二郎氏)

 フランス語のクーデター(coup d'État)は、「国家への一撃」を意味する。法秩序を無視し、国家を乗っ取って、政治システムを力ずくで変えようとしているのが今の安倍政権なのである。

「この一撃は、民主主義への挑戦です。いま国民が“民主主義とは何なのか”を真剣に考えなければ、何も考えられない、物も言えない世の中になってしまいます。共謀罪が施行されれば、反対意見が言えない空気の中で国民投票が行われ、改憲で戦争国家に生まれ変わって五輪を迎えることになるのです」(五十嵐仁氏=前出)

■「安倍晋三記念五輪」でいいのか

 安倍の狙い通りに行けば、東京五輪の2020年に国家改造が完成する。その軌跡は、五輪の政治利用という意味でも、ヒトラーのベルリン五輪とそっくりだ。いまの日本は、そういう危険な領域に来ている。

 上智大教授の中野晃一氏(政治学)もこう言う。

「五輪へのアプローチも完全に独裁者のものです。安倍首相は国会をないがしろにし、党内議論も無視して、完全に国を私物化している。そういう中から出てきたのが森友学園や加計学園の問題です。さすがに多くの国民も、安倍首相による国家の私物化は行き過ぎだと感じ始めているのではないでしょうか。こんな政権が2020年まで続けば、それこそ『安倍首相記念オリンピック』になってしまいます。これ以上の専横を許せば、東京五輪後の日本に未来はない。1強独裁に対抗できない野党も自民党も頼りないですが、もはや『代わりがいない』などと言っている場合ではありません。次が誰になっても、安倍首相よりマシなことだけは間違いない。『この道しかない』などと強要するのも一種の脅しで、国民を洗脳しているのであり、ドメスティックバイオレンスみたいなものです。一刻も早く手を切る必要がある。平穏な生活を守りたければ、とにかく安倍首相を引きずり降ろすことです」

 五輪に合わせて、なし崩しで進められようとしている改憲は、「敬愛する祖父の悲願を果たす」という安倍の個人的な願望でしかないのだ。民主主義を引き換えにしてまで、安倍の悲願をかなえてやる義理などない。五輪詐欺政治に騙されないことだ。反知性のクーデター男に2020年まで首相を続けさせたら、国民は凄まじい代償を支払うことになる。

  



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/280.html

[政治・選挙・NHK226] <問題発言>河野克俊統合幕僚長「憲法に自衛隊の存在明記、ありがたい」⇒民進・小西議員「即刻解任すべき。絶対に許されない」
【問題発言】河野克俊統合幕僚長「憲法に自衛隊の存在明記、ありがたい」⇒民進・小西議員「即刻解任すべき。実力組織の自衛隊トップが政治的発言を行うことは絶対に許されない。」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30346
2017/05/24 健康になるためのブログ







「憲法に自衛隊の存在明記、ありがたい」 統合幕僚長
http://www.asahi.com/articles/ASK5R767RK5RUTIL05D.html
2017年5月23日23時11分 朝日新聞

自衛隊の制服組トップの河野克俊統合幕僚長は23日、日本外国特派員協会で講演し、安倍晋三首相が自衛隊の存在を憲法に明記する改正に言及したことについて問われ、「憲法という非常に高度な政治問題なので、統幕長という立場から申し上げるのは適当でない」と語った。そのうえで、「一自衛官として申し上げるなら、自衛隊の根拠規定が憲法に明記されるのであれば非常にありがたいと思う」とも述べた。

以下ネットの反応。





































「一自衛官として」なんて言葉が通用するわけないじゃないですかね。

誰が「統合幕僚長」の言葉を「一自衛官」の言葉として受け取るんですか?

言うまでもありませんが、こういった場合は発言を慎むのが当然です。

そんな判断もできない人間が自衛隊のトップであっていいわけがありません。

即刻解任すべきです。

追伸

「個人として」「私人として」

安倍政権になってから役職者や公人もどきが都合のいいように自分の立場をコロコロ変えるようになりました。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/281.html

[国際19] トランプ米大統領、金正恩氏は「核兵器持った狂人」(AFP)
北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)が配信した、中長距離弾道ミサイルの発射実験を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(中央)の写真(2017年5月22日配信)。(c)AFP/KCNA VIA KNS


トランプ米大統領、金正恩氏は「核兵器持った狂人」
http://www.afpbb.com/articles/-/3129394?cx_part=txt_topstory
2017年05月24日 13:44 発信地:ワシントンD.C./米国


【5月24日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が、先月フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領と行った電話会談で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長を「核兵器を持った狂人」と呼んでいたことが23日、米メディアの報道で明らかになった。

 4月29日の電話会談の内容をフィリピン政府が文字起こししたものを米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)と米調査報道サイト「ジ・インターセプト(The Intercept)」が報じた。

 この電話会談についてホワイトハウス(White House)は声明で「非常に友好的な会話」としており、この数日後にトランプ大統領はインタビューで金委員長と会談できれば「光栄だ」と発言していた。

 だが電話会談中トランプ氏は、朝鮮半島(Korean Peninsula)の緊張が急激に高まることも考えられると示唆。「核兵器を持った狂人をあんな風に野放しにすることはできない。わが国の攻撃力は北朝鮮のものをはるかに上回る。20倍だ。だがわれわれとしては使いたくはない」と述べ、国防総省が先月北朝鮮近海に派遣した「2隻の原子力潜水艦」についても言及した。

 トランプ氏が、金委員長は「安定しているかそれとも不安定だと思うか」と質問すると、ドゥテルテ氏は「(金委員長の)頭はちゃんと働いておらず、突然正気を失うこともあり得る」と答え、「(金委員長は)全人類に多大な苦しみを与えかねない危険なおもちゃを手にしている」と付け加えた。

 一方でトランプ氏は、北朝鮮が最近行ったミサイル発射実験が失敗に終わったことに安堵(あんど)した様子で、「ロケットはどれもクラッシュしている。それは良い知らせだ」と話し、北朝鮮の核問題をめぐる中国の対応について習近平(Xi Jinping)国家主席に電話をして圧力をかけるようドゥテルテ氏に促した。

「私は中国が問題を解決することを希望している。中国はその手段を持っている。(北朝鮮の)物資は相当程度、中国を通して入っているのだから」「しかし中国がやらないのなら、われわれがやる」(トランプ氏)

 ドゥテルテ氏は「最終的に切り札、エースになるのは中国に違いない」と述べてトランプ氏に同意した。しかし「一方で核爆発という選択肢もある。これは全員にとって良いことではない」と述べ、明確に警告した。(c)AFP

http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/514.html

[国際19] 「ロシアがトランプ陣営と接触」 前CIA長官が証言(CNN)
         下院情報特別委員会で証言するブレナン氏=23日
 

「ロシアがトランプ陣営と接触」 前CIA長官が証言
https://www.cnn.co.jp/usa/35101675.html
2017.05.24 Wed posted at 15:43 JST


ワシントン(CNN) 米中央情報局(CIA)のブレナン前長官は23日、下院情報特別委員会で証言し、ロシアが昨年の大統領選に「臆面もなく介入した」との認識を示した。

ブレナン氏は一方で、ロシアとトランプ陣営との間に共謀と呼べる関係があったとは断定できないと述べた。

証言によると、同氏は昨年夏の時点でロシアが介入を図っていることに気付いた。8月4日にはロシア連邦保安局(FSB)のボルトニコフ長官に電話で「これ以上干渉しないように」と警告したが、ボルトニコフ氏は大統領選への関与を否定したという。

ブレナン氏は委員会で、ロシアの工作員が身分を隠して米国の接触相手に働き掛け、協力を得ようとしていた可能性を指摘した。

「反逆の道へ進む者は、そちらへ向かっている自覚がないまま手遅れになることが多い」とも語り、本人の気づかないうちにロシアの協力者になっていたケースもあり得るとの考えを示した。

情報当局筋がCNNに語ったところによると、トランプ陣営で外交政策顧問を務めたカーター・ペイジ氏がロシアからこうした働き掛けを受けたとの見方もあるが、本人は一貫して否定している。

米情報当局幹部らの間では昨年夏、ロシアがトランプ氏を支援しようとしているのか、あるいは大統領選を混乱させること自体が目的なのかという議論があったとされる。
ブレナン氏は当時から、ロシアの目的はトランプ氏への肩入れだと主張していた。


http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/515.html

[原発・フッ素48] スイスで脱原発法案を可決!国民投票で賛成58.2%、2018年に施行へ!原発新設を禁止 
スイスで脱原発法案を可決!国民投票で賛成58.2%、2018年に施行へ!原発新設を禁止
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16915.html
2017.05.24 17:00 情報速報ドットコム




5月21日にスイスで原子力発電所からの脱却を目指すエネルギー関連法案を巡る国民投票が行われ、賛成が58.2%で多数となりました。反対は41.8%に留まり、民意を得たとしてスイスは2018年から原発の使用比率を削減するとしています。

具体的には原発の新設は全面的に禁止され、水力や風力など再生可能エネルギーの利用を拡大する方針です。現在使用中の原発はエネルギーが余ったことを確認した上で、徐々に解体作業を行うとしています。

スイスの隣国イタリアなどでも脱原発法案が可決されており、ヨーロッパは徐々に原発停止の方向で動き出していると言えるでしょう。


スイス、脱原発で再生エネ拡大 国民投票で可決
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H0I_S7A520C1EAF000/
【ジュネーブ=原克彦】スイスは21日、原子力発電所への依存度を下げる政府の長期エネルギー戦略の賛否を問う国民投票を実施し、賛成が多数となった。原発の新設を禁止し、代わりに再生可能エネルギーの利用を増やす。公共放送RTSによると賛成が58.2%、反対は41.8%だった。






















スイスのミューレベルク原発が廃炉に


スイスの脱原発運動 デモの権利をめぐり当事者間で争い


記事コメント

スイス国民の爪の垢を煎じて日本国民に飲ませたい
[ 2017/05/24 17:11 ] 名無し [ 編集 ]

いいなあ!
[ 2017/05/24 17:25 ] 名無し [ 編集 ]

イタリア(4発すでに終了)、ドイツ、台湾__に続いて、スイス。
意識的な脱・ゲンパツは、三ヶ国目だな?

戦前の枢軸国・三ヶ国同盟__主導に近いものがある。
[ 2017/05/24 17:26 ] 名無し [ 編集 ]

お国柄なんだろうね。代替エネルギーの研究が『自由にできて、かつ、実用できる』国ならではの結論なのだろう。
日本もこういう風にならないものだろうか。
やらなくてもいい規制緩和はやりまくって、やるべき規制緩和を全然やらない国だもんな。

日本でもやっと太陽光発電が実用化のみならず自家発電して電力会社に売れるようになったのに、シロアリかでんでんが骨抜きどころか迫害したよな。やればやるほど電気料以外のところで損する仕組みにしたんじゃなかったか。
[ 2017/05/24 17:37 ] 名無し [ 編集 ]

脱原発は世界の大潮流。原発はコスト高で経済性を失った。

赤字原発産業をアメリカに押しつけられ、東芝は破綻間近。それでも原子力ムラは血税を原発につぎ込んで、どこまでも借金を膨らませる。狂っているとしか言いようがない。

世界に取り残され、没落する日本。こんな政権をいつまで放置するのか?
[ 2017/05/24 17:38 ] 名無し [ 編集 ]





http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/161.html

[政治・選挙・NHK226] 共謀罪審議 57地方議会で人権弾圧法案に異議が続々。地方にこそ残っていた昔のよき日本
共謀罪審議 57地方議会で人権弾圧法案に異議が続々。地方にこそ残っていた昔のよき日本
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/38fa37e41817b871240ead35237863f9
2017年05月24日 のんきに介護


57地方議会が

中央政府のすることに

異を唱えた

(下記〔資料〕参照)。

なぜ、、中央と地方で

同じように

議会を構成する議員であっても

こんな風に

勢力に温度差が出るかと言うと、

地方では

大都市を除き、

「ムサシ」が活躍していないせいだろう。

しかし、共謀罪が成立するや、

こうした民主主義の残り火のような動きさえ、

根元から根絶やしにするために

市民の互いの監視が奨励されるに違いない。

よく言われる通り、

共謀罪は、

平成の治安維持法だ。


〔資料〕

「共謀罪審議 『反対』『慎重』の意見書続々 57地方議会で可決」

   日刊ゲンダイ(2017年5月24日〈23日発行〉)











http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/282.html

[政治・選挙・NHK226] 文科省前事務次官が「総理のご意向」文書は「本物」と証言(週刊文春)



文科省前事務次官が「総理のご意向」文書は「本物」と証言
http://bunshun.jp/articles/-/2612
週刊文春 2017年6月1日号


 加計学園の獣医学部新設を巡り、「総理のご意向」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと書かれた文書の真贋が問題となる中、当時の文部科学省の事務次官が、「週刊文春」の取材に応じ、「文書は本物」と認めた。2016年6月から2017年1月まで事務次官を務めた前川喜平氏(62)は、「いずれも部下から受け取ったレク(説明用)資料です。これらの文書は、大臣や次官への説明用として担当の高等教育局専門教育課が作成したものです」と説明した。


文書の真贋が問題に ©文藝春秋

 加計学園の加計孝太郎理事長は、安倍晋三首相が「腹心の友」と認めるほど親しい関係で、獣医学部新設を巡っては、37億円相当の今治市市有地が無償譲渡され、総事業費の半分の96億円を愛媛県と市が負担することも決まっている。


左:首相は加計氏とは学生時代からの友人/右:昭恵夫人は加計学園のこども園の名誉園長 ©共同通信社

 文科省は、文書の存在は「確認できなかった」とする調査結果を発表しているが、前川前次官が本物と認めたことで、対応を迫られることになりそうだ。

 前川前次官の150分にわたる独占告白は、5月25日発売号の「週刊文春」で詳報する。


今治市にある獣医学部建設予定地。来年4月の開学を目指す ©文藝春秋





















































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/283.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク”(週刊新潮)
加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク”
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05241700/?all=1
週刊新潮 2017年6月1日号



 官邸が暴露

 前川喜平・前文科事務次官(62)の出会い系バー通いを報じたのは、読売新聞の5月22日付朝刊だった。新聞メディアでは異例ともいえる官僚の“風俗通い”追及記事だが、これは安倍官邸が主導したものだった。

 ***

 背景にあるのは、前川前次官が“第2の森友問題”といわれる「加計学園」疑惑報道のキーマンであるとの事情だ。

 加計学園が運営する大学の獣医学部新設をめぐり、安倍総理が便宜を図ったとされる文科省作成の文書が流出したのは報道の通りだが、そのリーク元こそ、前川前次官であるという。

「ネタ元は前川さんです」

 と明かすのは、加計学園文書の存在を報じた朝日新聞の関係者。

「記事にしたあとに、官邸スタッフから、“安倍総理周辺は、どこかのメディアと組んで前川さんに人格攻撃を仕掛けようとしている。その結果、前川さんの出した文書の信憑性が問われ、丸々報じた朝日も恥を掻くことになるから”と言われました」

 ***

 ともすれば政権発足以来の窮地に立たされかねなかった安倍政権が講じた、メディアを用いた防衛策――。5月25日発売の「週刊新潮」では、前川前次官がリークに打って出た理由を解説。問題の出会い系バー利用客の証言と共に、詳しく報じる。


週刊新潮 2017年6月1日号 掲載

※この記事の内容は掲載当時のものです














































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/284.html

[政治・選挙・NHK226] 「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝(リテラ)
 
      25日発売の「週刊文春」中吊り広告


「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188.html
2017.05.24 文春の前次官証言で官邸vsマスコミ攻防 リテラ


 本サイトが報じた通り、明日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が元文科省事務次官・前川喜平氏のインタビューを掲載していた。タイトルは、ずばり〈「『総理のご意向』文書は本物です」文科省前事務次官独占告白〉。

 本サイトでは、読売新聞が22日の朝刊で前川氏の「出会い系バー通い」報道が「官邸による加計学園問題の実名告発ツブシの謀略」であることを伝え、さらに官邸が「週刊文春」と「週刊新潮」の両誌にも出会い系バー通い疑惑をリークしたものの、「どちらかの週刊誌が前川氏の言い分を全面的に掲載し、官邸の謀略の動きを暴く」と報じたが、その通りとなったのだ。

「週刊文春」の記事は、文書では見えてこなかった省庁間の子細なやりとりや経緯が前川氏によってあきらかにされており、国家戦略特区による獣医学部新設がいかに加計学園ありきで進められたのかを裏付ける証言になっているという。

「『週刊文春』は、前川氏の告白を6ページにわたって紹介。そのなかで前川氏は、タイトル通り、一連の文科省作成の文書が『本物』であると断言しているのはもちろん、前川氏自身もいくつかの文書を保管していることや、それらを作成した担当セクション名やどういうシチュエーションで前川氏に渡されたのか、さらには『総理のご意向』と内閣府から突きつけられ、プレッシャーを感じたことなどを語っているそうです」(週刊誌関係者)

 また、前川氏は読売新聞の「出会い系バー通い」疑惑にも言及し、その事実を認めた上で“違法な行為はしていない”と話している、という。

 一方、「週刊新潮」のほうは、問題の「出会い系バー」で取材を行い、前川氏の買春疑惑を報道。しかし、決定的な証拠などは書かれておらず、逆に読売の情報元は官邸であり、下半身スキャンダルによって前川氏に報復するとともに、前川氏の実名告白を報じないようマスコミを牽制する目的であったことを報じているという。

「リテラが記事に書いていたように、『週刊新潮』も読売の露骨な記事を見て、官邸の情報にそのまま乗っかることを避けたようですね。あと、前川氏の出会い系バー通いは事実だったようですが、“未成年を買春した”などの違法な話は出てこなかったらしい。これでは記事になりませんからね」(同前)


前川氏の世田谷区の自宅前には複数の新聞、テレビ記者が張り込み中。彼らは真相を報じることができるのか…

 そして、この「週刊文春」の前川氏の告白や、「週刊新潮」の路線転換を受けて、前川氏の実名証言をつぶしていた新聞やテレビの空気も変わりつつある。実はいま、前川氏のもとには新聞、テレビの取材が殺到しているのだという。

 前川氏の代理人や知人を通じたアプローチはもちろん、世田谷区の住宅街にある前川氏の自宅に行ってみると、多くの新聞、テレビの記者が入れ替わりやってきて、外出中の前川氏が戻ってこないかチェックしていた(写真)。ちなみに、新聞は読売をのぞく全社、テレビもテレビ朝日にTBS、フジテレビが取材に動いているという。

「もちろん、いま、マスコミの目的は読売がやった前川氏の“出会い系バー通い”でなく、文春と同様、『“総理のご意向”文書は本物』と証言してもらおうというものです。『赤信号みんなで渡れば怖くない』という体質が如実に表れている。NHKやフジテレビなんて、前川氏のインタビューまで収録しながら、官邸の圧力で潰されてますからね。現場には相当不満がたまっている。『赤信号、みんなで渡れば怖くない』とばかりに、各社が一斉に前川証言を報道する可能性もある」(全国紙政治部記者)

 しかし、このメディアの動きを官邸が黙って見ているわけがない。「いままで見たことがないくらいの、それは凄まじい発狂ぶり」(官邸担当記者)で、マスコミ各社の上層部から官邸記者にいたるまで恫喝しまくっているという。

 しかも、その際、官邸幹部らはこんなセリフをちらつかせているのだという。

「前川がパクられたら、どうするつもりなんだ。犯罪者の証言を垂れ流したことになるぞ」

 どうやら官邸は前川氏を口封じにために逮捕するつもりらしいのだ。15年前、検察の裏金を実名告発しようとした三井環大阪高検公安部長(当時)が逮捕されたのと全く同じことが再現されようとしている。

「読売の記事や『週刊新潮』の取材からも出会い系バーの問題では逮捕なんてできそうにないけれど、なりふり構わない安倍官邸のこと、でっち上げでもなんでも仕掛けてくるでしょう。それで、各社とも上層部がまだ首をひねっているらしい。前川氏も警戒して弁護士をつけ、一旦、姿を隠してしまった」(文部科学省関係者)

 前川氏は不当逮捕されないためにも、むしろ積極的にマスコミの取材に応じるべきだが、問題は新聞・テレビだ。このまま官邸の恫喝に屈するのか、それとも撥ね返すのか。──その結果は明日の新聞や夜のテレビ報道で判明することになるだろうが、このまま官邸の圧力に負けて言いなりになっていいわけがない。

 そもそも今回の内部文書の出所は複数あると見られており、今後もどんどん「証拠」が出てくることは必至だ。事実、きょうは民進党が、国家戦略特区諮問会議が獣医学部新設を認めた昨年11月9日の前日に文科省でやりとりされていたメールのコピーを公開。そこには「大臣及び局長より、加計学園からに対して、文科省としては現時点の構想では不十分だと考えている旨早急に厳しく伝えるべき、という指示があった」と記されており、獣医学部の設置条件に合うように文科省が加計学園に“特別な入れ知恵”を行っていたことが判明した。

 また、同じく本日、安倍首相に加計学園から金が渡っていたことも発覚。日刊ゲンダイによると、安倍氏は過去に加計学園グループである学校法人広島加計学園の監事を務めており、1999年度分の「所得等報告書」によると、その報酬として14万円ほどを受け取っていたと報じている。

 掘れば掘るほど疑惑が山積みとなり、問題が浮き彫りになっていく加計学園問題。そのなかでも、文科省事務次官という官僚のトップとして加計学園の獣医学部新設にかかわってきた前川氏の証言は極めて重要であり、こうした内部告発者に報復がくわえられるようなことは絶対にあってはならないだろう。下劣な官邸に対し、マスコミには徹底抗戦を期待したい。

(編集部)




























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/285.html

[政治・選挙・NHK226] おお、愛媛県から、狼煙が上がった 
おお、愛媛県から、狼煙が上がった
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/f552ff44d5d216ca8568385fa3fd82bb
2017年05月24日 のんきに介護


盛田隆二 @product1954さんのツイート。




愛媛県知事「内閣府から助言」 加計学園問題で
https://this.kiji.is/239972120671438331
2017/5/24 13:43 共同通信

 愛媛県の中村時広知事は24日、定例の記者会見で、安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人加計学園(岡山市)が同県今治市に獣医学部を新設する計画を巡り、県は内閣府から「国家戦略特区で申請をしたらどうかと言われ、助言と受け止めた」と説明した。

 知事は4月の記者会見で内閣府から助言を受けたと発言。23日に内閣府の藤原豊審議官は参院農林水産委員会で「そういった事実はない」と否定していた。

 愛媛県と今治市は過去に計15回、構造改革特区で獣医学部新設の提案をしてきたが認められなかった。助言を受け国家戦略特区に切り替えて申請したところ、認められたという。

























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/286.html

[政治・選挙・NHK226] すでに日本は崩壊している!(simatyan2のブログ)
すでに日本は崩壊している!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12277529787.html
2017-05-24 16:05:23NEW ! simatyan2のブログ


「おとなまき」という、まるで胎児の格好をするリラックス法が
あるそうです。



安らぎを求め、

「もう生まれたくないです」

と言う人。



健康法だというが、何か不気味なものを感じます。

幼児退行どころか胎児退行と言っても良いくらいですね。

新しい民間医療法「おとなまき」のビジュアルが怖すぎる
https://togetter.com/li/919409

マツコデラックスが言うように、

「もうみんな限界に来てるんだろうね、いろんなものが」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1775438.html

ここ数年の時代の閉塞感がそうさせるのでしょうか?

何を言っても庶民の民意は届かず、声の大きい詐欺師がのさばり、
それを世論とする日本。

事実、2ヶ月前の「世界幸福度ランキング」では、日本は51位
だったわけで、幸福感に浸っているのは極わずかな日本人である
ということが明らかになりました。



「世界幸福度ランキング」、日本は51位だった
http://toyokeizai.net/articles/-/164020

一方で、大手のタワーレコードが下の様な究極のサービスを
打ち出しています。

CDの特典として、ジュニアアイドルが特別な部屋で添い寝を
してくれるのです。







結構繁盛しているようですが、ここまで性のモラルの破壊度が
低年齢化するとは思いませんでした。

アイドルの下半身を集中して撮るする撮影会もあります。



以前にも「握手会」などを取り上げたことがありましたが、

まさに悪夢! これが「取り戻した日本」の姿か?
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12087440322.html

今回はインディーズ系じゃなく大手ですから驚きます。

アイドルと言ってもジュニアか地下アイドルですが、AKB48も、
ももクロもPerfumeなども、過去は地下アイドルだと言われています。

つまり電通の秋元康がプロデュースしてるということでしょうね。

秋元康は安倍晋三のブレーンですが、日本維新の会の橋下徹が
顧問をしている飛田遊郭も最近またブレークしてるようです。



Tobita Shinchi Osaka Nightlife 2016 Japan Documentary


下は「嬢」と呼ばれる女性の一日の収入ですが、132500円
を稼いでいます。



橋下徹は、あくまで料理の値段だといってますが、わずか15分
で12000円、しかも料理を食べるにしても短すぎなので無理
があります。

グレーゾーンだからとか、自由恋愛が必要悪とか言うならそれも良い。

しかし、それなら政治を変えるだとか、維新だとか偉そうなことを言う
資格はない。

チンピラ弁護士に元暴走族が牛耳るゴロツキ「日本維新の会」と
芸能界の闇。

こういう連中が安倍晋三とともに、教育勅語や戦前の「家族制度」
を復活させようとしてるんですから、まともなはずがありません。

こんな連中がテロから国民を守るために共謀罪だって?

まともに使うはずがないでしょう?

せいぜい「国民世論から政権を守る」ために使うのが関の山でしょう。

彼らを支持しているネトサポネトウヨが使ってる言葉を見れば
いかに低俗かがわかります。

「マジで」「ガチで」「ぶっちゃけ」「めっちゃ」「シナチョンざまあ!」

こればかりです。

ある集団(日本会議、統一教会、電通、闇社会の住人)によって
日本は大混乱し、精神の崩壊は数年前から始まり、今最終局面に
差し掛かったようです。






http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/289.html

[政治・選挙・NHK226] 共謀罪を恐れすぎるな(反戦な家づくり)
共謀罪を恐れすぎるな
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1644.html
2017-05-24 反戦な家づくり


昨日、共謀罪が衆院を通過した。

もはや、強行採決ということばすら陳腐である。

「そもそも」議論をしないのであるから、採決ですらない。

中身に一切関係ない、安倍官邸への忖度でしかない。

来週から参院に送られ、このまま行けば成立する。

もちろん、都議選があるし、森友や加計に蓋をするためには大幅延長はしないのではないかという観測もある。

参院野党が、本気で審議を止めまくり、なんとか時間切れに持ち込めれば、今国会は流れる可能性もなくはない。

しかし、残り15日間に強引に30時間を割り振って、会期内に「採決」してしまうことも、今の安倍官邸ならばやるかもしれない。

ネットの意見を見ていると、共謀罪が衆院を通過しただけで、足が震えたり食欲がなくなったりする人もいたようだ。

本当に成立してしまったら、共謀罪恐怖症でぶっ倒れるひとが出るかもしれない。

たしかに、共謀罪はそれほどに恐ろしい法律ではある。

先の記事にも書いたが、小面倒な解説をするよりも、治安維持法の復活と思っておけば間違いない。

昨日の夕方に梅田で行われた緊急抗議街宣でも、弁護士の方がマイクで学習会のような事細かなことを話しておられたが、道行く人は1分も聞いていないのだから、ワンフレーズで語らなければならない。

治安維持法の復活 という言い方に統一すればいいのに。

治安維持法こそは、軍事大国としての合理性すらぶっとんだあの戦争を支えた法律である。

戦前の日本は、軍国主義であることが問題だったと言うよりも、軍国としての合理性すら欠いていたこと。軍国日本としての合理的な判断をしようとするものまでを、弾圧してしまった、と言うところに最大の問題があった。

その象徴が、あの吉田茂の逮捕拘留である。

当時は外交官であり、戦争終結のための動きにかかわったとして、特高のスパイに捕まり、40日間ブタ箱に入れられた。

もとより、吉田茂や終戦工作をした人たちが反戦だったわけでも、まして共産主義者であったわけでもない。

おなじ軍国主義者であり、戦争での勝利を願っていたけれども、国家として生き延びていくためには終戦工作が必要だ と判断したに過ぎない。

共産主義を憎むこと、特高警察に勝るとも劣らない吉田茂、すなわち麻生太郎のじいさんまでも逮捕してしまうのが、治安維持法なのである。

一度成立してしまえば、条文などあってもなくても同じ。治安警察に全能をあたえてしまう。
罪や証拠はあとからいくらでも作れるのだから。

そんな治安維持法が、72年の時をこえて復活するのである。

そりゃ 体調壊すぐらい恐怖しても当然である。

その上で言いたいのは、共謀罪を恐れすぎるな ということだ。

なぜならば、共謀罪が成立しても、治安警察や公安の捜査の方法はさほど変わらないからだ。

逆の言い方をしたほうがいい。今でも、十分すぎるほど監視社会になっているからだ。

ただ、そのやり方が「合法化」され、別件逮捕ではなくそのもので逮捕できるようになるのが共謀罪だ。

これまでは、有印私文書偽造とか、威力業務妨害とか、公務執行妨害などで別件逮捕していたのもが、そういう迂回をせずに直接共謀罪で逮捕されるようになる。

治安警察にとっては、非常に使い勝手が良い法律だが、しかし、もしこれがなくても、同じような情報収集も弾圧もやってのけるのが、忍者以来の歴史を誇る日本の警察や公安だ。

警察にとっては、便利だけれど必須ではないのが共謀罪なのである。

恐れるな、と言うより、すでに恐ろしいことになってるんだぜ ということ。

ではなんで安倍官邸はこれほど強引に共謀罪を進めるのか。

わざと野党の標的になるような金田を大臣に据えて、会期ギリギリまで共謀罪で大騒ぎするのか。

それは、森友や加計を薄れさせるためだ。

とくに、森友は関係者の中枢である籠池が「裏切る」という、これまで安倍晋三が体験したことのない事態に立ち至っている。

加計も、文科省の元事務次官の前川が「出会い系バーの何が悪い」といって籠池なみに開き直るならば、安倍にとって一気に事態は深刻化する。

この二つの事件を封殺することが、安倍官邸にとっての最大の問題なのだ。

そのために、共謀罪を強引に推し進め、挙げ句の果てにほとんど意味のわからない改憲案まで出してきた。

今私たちに求められるのは、共謀罪を必要以上に恐れることではなく、本当に安倍晋三がまいっている森友と加計を責め続けることだ。

あわよくば耐えられなくなって辞職させるか、せめて自民党内での求心力を一気に低下させること。

この問題を責めることは、他でもたくさんやっているはずの、官有物を使った錬金術を抑止し、自民党の資金源を絞る効果がある。

安倍晋三が総裁でいるうちは、自民党議員は地元でも悪いことができない、という非常に窮屈な状況を強制することになる。

そうやって、安倍晋三と官邸チームの首をしめていくのである。

そのために、まずは森友と加計の問題で、責めて責めて責めまくろう。

共謀罪を恐れすぎたり、改憲に目を奪われたりすることは、チーム安倍の思う壺だ。

恐れすぎてはいけない。

http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/290.html

[経世済民121] 市場激変、「SNS広告」爆伸び必至で儲かる会社は?(会社四季報オンライン)
          発売当初の森下仁丹の看板と自動販売機(同社HPより)


市場激変、「SNS広告」爆伸び必至で儲かる会社は? 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00173003-shikiho-bus_all
会社四季報オンライン 5/24(水) 21:11配信


 「広告費、ネット初の首位、21年間頂点のTVと逆転」

 これは2017年4月7日付の日本経済新聞朝刊に掲載された記事の見出しだ。ネットが拡大する今の世の中では当たり前と感じる一方で、冷静に考えると広告業界で大激変が起こっていることを気付かせてくれる見出しとなっている。そこで今回のコラムは、「広告市場に異変あり! 今後期待されるSNSマーケティング」をテーマにお伝えしていきたい。

 念のためSNSとは何かだが、総務省ホームページでは「ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略で、登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスのこと」と定義されている。フェイスブック、ツイッター、ライン、インスタグラムのほか、中国のウィーチャットなどが有名である。

 まずは記事のポイントだが、英国ゼニスオプティメディアの調査によると、2017年の世界の広告市場予測では、21年間頂点にいたテレビがついに首位の座から陥落し、ネットが初の首位になるという。具体的には、世界のネット広告費は2050億ドル(※110円換算で22.6兆円、前年比13%増)に達する一方で、テレビ広告は1920億ドル(同21.1兆円、1%増)にとどまりネットに逆転される。またネット広告のシェアは、2016年の34%から17年は36.9%に増加、19年には41.7%まで拡大する見通しだ。

 なかでも成長が著しいのはスマホやタブレットなどに配信するモバイル広告で、19年まで年平均26%で成長、さらにSNS向け広告も16年の320億ドル(同3.5兆円)から、19年には550億ドル(同6.1兆円)まで拡大する見通しである。

 ネット広告が拡大する背景は、ユーチューブやネットフリックスなどの動画共有・配信サービスの普及で、若者中心にテレビ離れが進んだためで、広告予算をテレビからネットに移す企業が増えているようだ。

 記事には世界の広告市場全体の規模は書かれていないが、上記の数字を使って計算すると2016年と2017年の市場規模はそれぞれ5336億ドル(同58.7兆円)、5556億ドル(同61.1兆円)である。

■ 先駆けは東証2部のあの会社だった

 ここまではややこしい数字の話ばかりをしてきたが、私が何に注目しているかをお伝えすると、SNS向け広告のシェアが未だ6%と小さいことである。裏を返せばSNS向け広告は、これから十数倍になってもおかしくなく、拡大余地が極めて大きいということだ。

 しかもSNSの凄まじい爆発力と可能性については、SNSを中心に「PPAP」で世界的に大ヒットした「ピコ太郎」の事例があり、日本人なら誰もが目の当たりにしている。

 こう言ってはご本人に失礼だが、無名の日本人芸人が、ここまで世界的な大ヒットとなったのは、ツイッターで9500万人のフォロワーを持つ世界的なミュージシャン、ジャスティン・ビーバーが「お気に入り動画だ」と推薦したことがきっかけになったとされている。ビーバーの発信力も凄いが、それ以上にSNSの宣伝力が凄すぎるのである。

 ピコ太郎の動画は世界で数億人に視聴され、さらに「Billboard Hot 100にランクインした最も短い曲」としてギネス世界記録にも認定された。ここでSNSが果たした宣伝効果は計り知れず、企業もこれからSNS広告に、本格的に力を入れてくることが予想される。

 さてここからは日本の広告市場について、歴史や現状について確認していく。

 日本の広告は古くからあったとされるが、明治維新後、早い段階から広告を取り入れたのは「仁丹」で有名な森下仁丹 <東証2部、4524> である。同社ホームページによると、同社は1893(明治26)年、「森下南陽堂」として大阪で誕生した。当時25歳の創業者・森下博は事業の基本方針として次の3か条を掲げた。

 「(1) 原料の精選を生命とし、優良品の製造販売、(2) 進みては外貨の獲得を実現し、(3)広告による薫化益世を使命とする」

 この時すでに同社は、基本方針に「広告」を入れており、その先見性を感じることができるが、その後事業は必ずしも順風満帆ではなかったようだ。しかし1900(明治33)年に発売された梅毒の新薬である「毒滅」で、森下は私財をなげうって広告費につぎ込み、日刊紙各紙に全面広告を打ち出し、全国の街角の掲示板にポスターを張り出すなど、大々的な宣伝を行った。そこから業績は軌道に乗り始め、1905(明治38)年、現在の「仁丹」の前身にあたる「赤大粒仁丹」を発売する。

 この仁丹の販売でも、全国の薬店に突き出し屋根看板や幟、自動販売機などを設置し、新聞の全面広告を連続して出すなど、積極的な広告戦略を実践した。その結果、仁丹のトレードマークの「大礼服マーク」は全国津々浦々まで浸透し、仁丹は発売わずか2年で売薬の中での売上高第1位を達成したそうである。

 時代は変わって戦後になると、戦前に規制されていた広告は、新聞、雑誌広告から復活した。1951(昭和26)年に、新しいマスメディアとして商業放送である民間ラジオ局が開局し、その2年後には初の民間テレビ局が開局した。そこからは電波メディアは主力広告メディアとしての地位を確立していく。

 1964(昭和39)年の東京オリンピックを契機に、テレビ普及率は90%を超え、ラジオ、新聞、雑誌とともに4大マスメディアの時代が到来した。そして現在の日本の広告市場は以下のグラフのとおりだ。

 全体を見てわかることは、インターネットは急成長、全体の市場規模自体とテレビは横ばい、新聞・雑誌は20年でシェアが半分以下になる凋落である。電通の調べによると、昨年の国内広告市場は6兆2880億円(前年比1.9%増)だったが、その中でインターネット広告費は1兆3100億円(同13%増)、構成比は20.8%と初めて2割を突破する成長を続けている。リスティング広告など運用型広告費といわれるものが継続して伸びているが、スマホのインフィード型広告やSNS内の広告といった新しい成長領域が市場を後押ししているのも大きい。

 ではどれだけの企業がSNSを活用しているのか。それを知るには、昨年4月に経済産業省が公表した「ソーシャルメディア活用に関する調査報告書」が参考になる。同報告書によると、平成26年度のSNS利用率は全年代で62.3%だった。ただし若い世代になると20代で95%、30代で82%とほとんどの人が利用している。またSNSの閲覧や投稿に費やす時間は、平日一日平均で、20代が91分、10代が117分とかなりの時間を割いている。

 しかしながら調査対象の企業がSNSを活用していると答えた割合は18%とかなり低い。その理由として、(1)活用できる人材の不足、(2)適切な手法が分からない、(3)ソーシャルメディアに対する心理的なハードルの高さ、などが挙げられた。つまりSNS広告を本業とする企業は、これらの企業のニーズをくみ取り、今後大きく成長する可能性が高いということである。

 最後にSNSマーケティングに関連する企業をまとめてみたので参考にして欲しい。

 渡部 清二(わたなべ・せいじ):大手証券会社に23年間在籍。中堅企業、個人投資家向けの資産コンサルティング、世界の運用会社向けの日本株セールスに携わる。2014年四季リサーチ設立、2016年「複眼経済観測所」設立、所長。

※当記事は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。

渡部 清二

http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/765.html

[経世済民121] 銀行はもういらない。「ブロックチェーン」が金融業界にもたらすインパクト(BEST TIMES)

銀行はもういらない。「ブロックチェーン」が金融業界にもたらすインパクト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00005730-besttimes-bus_all
BEST TIMES 5/24(水) 18:00配信


ここ1年でブロックチェーン技術を取り巻く社会は大きく変化した。連日、ニュースの見出しにブロックチェーンおよびビットコインという言葉が踊っている。「1990年代のIT革命以上」と言われている、ブロックチェーンのインパクトとテクノロジーの進化が巻き起こす第4次産業革命を直前に控え、我々はどう備えればいいのか。『ブロックチェーン入門』(KKベストセラーズ)の著者、森川夢佑斗氏に、ブロックチェーンを実用化した暗号通貨を中心に解説してもらった。

今ある銀行は必要なくなる

 ここ数日は、ビットコイン価格の高騰やビットコイン以外の仮想通貨である「アルトコイン」のバブルが大手メディアでも話題となっています。これら仮想通貨の基盤技術として認識されているのが、「ブロックチェーン」です。

 ブロックチェーン自体は、幅広い分野に活用が可能と言われており、経産省の目算では67兆円の市場規模があると考えられています。ブロックチェーンは分散型台帳技術とも呼ばれており、特に金融分野への活用が見込まれています。とりわけ冒頭でも触れたビットコインの登場は、まさに金融分野に大きなインパクトを与える存在でした。

 ビットコインをはじめとする仮想通貨(「暗号通貨」とも呼ぶ。)は、仲介者なしに直接的に(P2P、ピア・ツー・ピア)受け渡しが可能です。つまり、銀行の存在なしにお金の送金が実現します。この特徴を取り上げて、ビットコインの登場により銀行は不要になるのでは? という見出しが多く見られるようになりました。事実その側面はあると考えられますし、ビル・ゲイツ氏も過去に「銀行機能は必要だが、今ある銀行は必要なくなる」と発言しています。

 もう少し詳しく見ていきましょう。

 銀行が行う業務は、大きく3つに分類されます。

(1)預金業務

(2)為替業務

(3)貸付業務

 預金業務とは、銀行口座を通して預入や引き出しなどお客さまの預金を管理する業務です。為替業務というのは、お金の振り込みや送金を行う業務のことです。貸付業務は、お客さまにお金を貸す業務のことで、銀行はその利率の支払いによって利益を得ています。

 ここでビットコインの特徴をおさらいしましょう。ビットコインは、簡単にいうと世界共通で利用できる電子マネーです。基盤技術であるブロックチェーンにより支えられています。ビットコインを管理するためのアプリケーションさえ持っていれば、利用者同士で自由に受け渡しが可能です。Suicaを利用するためにSuicaカードが必要であることに似ています。

 この時、ビットコインの仕組みを既存の銀行業務に当てはめて考えると、誰がいくらのビットコインを持っているかを管理し、安全に保有することが上記の(1)に当たる業務であり、利用者間での受け渡しを行うのが(2)に当たる業務です。

 しかし、ビットコインにおいては、誰がどれだけのビットコイン持っているかを、誰か特定の管理者が管理しているわけではありません。世界中で行われた取引内容は、ブロックと呼ばれるデータを記録する箱に格納され、それらが数珠つなぎで更新されていきます。これをブロックチェーンと呼んでいます。そしてブロックチェーンは、複数人で保有されており、利用者は誰かが持っているブロックチェーン内のデータを参照しています。

 誤解のないように補足しておくと、ブロックチェーンには、世界中の取引履歴が記録されている分散型台帳を指す場合と、それらを構成する技術体系全体を指す場合とがあります。

 次にビットコインの受け渡しも、利用者間で24時間いつでも行うことが可能です。この際も銀行などの仲介者の存在は必要ありません。このインパクトは、特に複数の金融機関が横断して存在する国際送金において大きくなります。

 このように銀行が従来担っていた預金業務や為替業務は、ブロックチェーンという技術により銀行のような特定の管理者を必要としなくなりました。さらに貸付業務に関しても、(詳しくは次回以降でお話しますが、)スマートコントラクトという概念により、銀行なくして行うことが可能となります。

文/森川 夢佑斗

http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/766.html

[経世済民121] 毎日コンビニ食、ファストフードを食べ続けた結果、私の身体は……(マネーポスト)
         さすがにこれだけでは野菜が足りなすぎる?


毎日コンビニ食、ファストフードを食べ続けた結果、私の身体は……
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170520-00010002-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 5/20(土) 16:00配信


「体が資本」とはよく言ったものである。結果的にカネを稼ぐには、自らの肉体と頭脳を使うしかないわけで、その根幹が崩れてしまっては生活がなりたたなくなってしまう。となれば、バランスの良い食事を心がけ、健康に生きなくてはならないが、現代人はついついファストフードやインスタント食、コンビニ食など、手軽な食事に向かってしまいがち。また、こうした食べ物は安く、お金がない者にとっては実にありがたい存在でもある。

 無職・駆け出しライター時代の2001年から2003年にかけ、東京・渋谷から徒歩18分の風呂なし共同便所・家賃3万円のアパートに住んだ経験を持つネットニュース編集者の中川淳一郎氏。同氏が、食費をいかに抑えるか、という観点からファストフード、インスタント食、コンビニ食を毎日食べていた生活を振り返り、その結果、発生した身体的不調について言及する。

 * * *
 2001〜2002年頃、ITバブル崩壊直後の日本は極端なデフレになっていました。その頃は食費をいかに抑えるかを考えていたのですが、刺身や牛肉を買う余裕などもなく、ひたすら同じ安いものを食べていました。本当に以下のローテーションで毎日同じものを8ヶ月ほど食べ続けていたのです。

【朝食】スーパーで買ったカップラーメン(100円)、コンビニおにぎり(100円)→合計200円
【昼食】マクドナルドのハンバーガー(59円×2)→合計118円
【夕食】吉野家の牛丼(280円)→合計280円

 1日の合計の食費が598円だったのです。いや、厳密に言うともう少し多い。朝食ではカップラーメンにワカメやネギや玉子を入れたりし、ハンバーガーにはレタス、ベーコン、スライスチーズを挟み、マスタードとマヨネーズを加えたりしていました。さすがに自分自身、栄養が足りないと思っていたのでしょう。

 1973年生まれの私にとって、マクドナルドのハンバーガーは実は「ハレの日のご馳走」でした。1個210円という時代が続き、もともとカップラーメンより高かったからです。1980年代後半、「サンキューセット」という390円のセットが出てようやく普通の食べ物になりましたが、210円時代を経験しているだけに、59円や65円でハンバーガーが食べられるというだけで、大喜びし、1回に10個買って2個食べた後、残りの8個は冷凍し、次の4日分の昼食にしていたのです。

 しかしながら、明らかに野菜の量が足りません。こんな食生活を続けていたところ、体に異変が起き始めます。肥満になるとかそういったことはなかったのですが、全身にぶつぶつができてしまったんですよ。本当に顔を除く全身で、首から腹、腕、脚、背中などすべてに直径7mmほどの無数のピンクのぶつぶつができ、身体中が「点字ブロック」のようになってしまいました。そしてとにかくこれが痒い!


自分なりに栄養のことを考えてカスタマイズしてみたが……

アフガニスタンと渋谷・ボロアパートの違い

 友人と会おうものなら、「ギャー!」と叫ばれ、「お前、何か伝染るんじゃねぇ? こっち寄るな!」などと言われるほどでした。とにかく不気味なぶつぶつだらけになってしまったのです。当時住んでいた家賃3万円の部屋にダニが大量発生したのかと思い、バルサンを焚いたりもしたのですが、特にダニの大量の死骸が見つかるわけでもない。

 そんな状況ながら相変わらずの食生活を続けていたのですが、その頃になると1日中体を引っ掻き続けるものですから、身体中傷だらけになっていきます。特に背中がひどく、爪の跡が大量に残り、そこがかさぶたになっていきます。かさぶたがだいぶ乾いてくると、痒さが増し、その部分をかきむしってしまいせっかく終息に向かいつつあった「かさぶたが自動的に落ちる」→「とりあえず治った」という状態が振り出しに戻ってしまいます。

 無職生活がスタートしたのが2001年4月で、同年9月ぐらいからはライターの仕事を開始したのですが、ぶつぶつが出始めたのは9月頃です。そして、2002年2月、戦後のアフガニスタン取材に行くことになり、当地の衛生状態なども不安だったため、事前に近くの内科に行ってきました。

 すると医師は私の身体を診るなり「うわっ、こりゃ栄養不良だ!」と叫ぶではないですか。「一体何をアンタは食べているんだ!」と一喝され、上記の食事を紹介したら「そりゃ、こうなるよ。もっとね、野菜を食べなさい、野菜を!」と指導を受け、何らかの薬をもらいました。しかも、当時は風呂に入るのも1週間に1回程度だったため、インキンにもなっており、パンツをおろし、美女の看護師に足の付け根のあたりに薬を塗られたのでした。

 この薬を飲んだところ、少しずつ改善したのですが、結果的に完治したのは皮肉にもアフガニスタンでの野菜タップリの食事と、毎日入れるシャワーのお陰でした。アフガニスタンの方が、東京・渋谷のボロアパート生活よりも健康的だったのです。以後、極力野菜を摂るようにし、ぶつぶつは消えたのですが、あの時の背中のかさぶたは今も残り、時々痒くなると掻いて剥がしてしまい、結局16年経っても背中から血は出続けるのでした。

 栄養不良とは「栄養バランスが悪い状態」です。たしかにファストフード食は手軽かもしれませんが、やはり肉・魚・野菜・炭水化物をバランス良く摂るのがよいと思います。



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/767.html

[政治・選挙・NHK226] <驚き>加計学園疑惑、安倍首相は加計グループの監事だった!報酬を受け取った疑惑も! 


【驚き】加計学園疑惑、安倍首相は加計グループの監事だった!報酬を受け取った疑惑も!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16920.html
2017.05.24 18:51 情報速報ドットコム




安倍晋三首相が過去に加計学園の加計グループで監事を担当し、報酬を受け取っていた疑惑が浮上しています。この疑惑を報道したのは日刊ゲンダイで、「加計疑惑に新事実。安倍首相は過去に加計グループの監事を務め、報酬を得ていました」などと言及していました。

また、昭恵夫人のライフワークであるミャンマーの教育支援にも加計氏が関与していたようで、安倍夫妻と加計学園の間に金銭的な面でも何らかの癒着があった可能性が高いです。


加計学園 
http://www.kake.ac.jp/disclosure/trustee.html
■加計学園役員一覧
理事長 加計 晃太郎
副理事長 加計 役
専務理事 内田 修心
常務理事 北村 良人

理事
柳澤 康信
河野 伊一郎
木曽 功
赤木 靖春
越宗 孝昌
加計 正弘 (岡山理科大学学長)
(倉敷芸術科学大学学長)
(千葉科学大学学長)

監事
唐井 一成
川添 利賢














加計学園で安倍晋三が大興奮3/13福島みずほ:参院・予算委員会


関連記事
<福島みずほ議員、加計学園疑惑追及>安倍首相、核心突かれ もの凄い狼狽!「実名だして責任取れるのか」と恫喝!心証真っ黒!
http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/326.html

記事コメント

祈ります
[ 2017/05/24 19:00 ] 名無し [ 編集 ]

反論は讀賣新聞に書かせるので、それをよく読んでもらいたい。…アベ
問題ない…スガ

とでも言い出しそうなのが怖い。
[ 2017/05/24 19:07 ] 名無し [ 編集 ]

癒着にはいまさら驚かないが、でんでんに監事が務まることに驚いた。
[ 2017/05/24 19:10 ] 名無し [ 編集 ]

加計学園と安倍首相の深い関係を示す、一枚の写真を公開しよう 「40年来の仲」で「腹心の友」
(現代ビジネス)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51339

注目を集めているのは、加計学園「岡山理科大学」の獣医学部新設が、「獣医師は十分に足りている」という獣医学界の反対もあって52年ぶりだったこと。

そして、今治市が学園に対し36億7500万円の土地を無償譲渡。

さらに、校舎建設費の補助金として、今後8年間で64億円を支払うなど厚遇をもって迎えることだった。
(転載以上)

注目ワードは

★52年ぶり(ゴリ押し)

★★今治市が、36億7500万円の土地を無償譲渡。

★★★校舎建設費の補助金を、64億円提供

★他にも、ゴルフ友のJR東海の為に、米にリニア技術提供、5000億

★ゴルフ友の笹川財団(笹川良一の息子)に子供基金委託

公益法人の理事が、何故か世襲!
私的財団に
[ 2017/05/24 19:12 ] 名無し [ 編集 ]

安倍さらに加刑かい
[ 2017/05/24 19:19 ] 名無し [ 編集 ]

明日発売の文春にも文科省前事務次官の暴露記事が出ると言うし。(ヤフーニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00002612-bunshun-pol

ダメじゃーん!! 
[ 2017/05/24 19:26 ] 名無し [ 編集 ]

岸信介と内孫しんぞうくんと外孫こうたろうくん!内孫は長いニート期間をえて政治家になりました。外孫は日本有数の学園経営者になりました!大人になり外孫は内孫夫婦を食事やゴルフを外孫の奢りで毎年養ってきました!内孫は長年奢ってもらった見返りとして土地や建物の費用を工面してやりました!内孫と外孫はとっても仲良しです!
[ 2017/05/24 19:26 ] 名無し [ 編集 ]

やりたい放題だろ!日本は法治国家じゃなかったのか?
このまま逃げ通されてしまったら、警察も我々も司法も政治家も官僚も、末代までの恥になる。日本の歴史の汚点になる。
[ 2017/05/24 19:32 ] 名無し [ 編集 ]

よかった…
これで日本は救われる
[ 2017/05/24 19:35 ] 名無し [ 編集 ]




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/293.html

[政治・選挙・NHK226] <!?>日本政府の抗議書「テロ等準備罪は国民の意見を十分に踏まえて策定されたもの」⇒ネット「初耳」「嘘つき」
【!?】日本政府の抗議書「テロ等準備罪は国民の意見を十分に踏まえて策定されたもの」⇒ネット「初耳」「嘘つき」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30367
2017/05/24 健康になるためのブログ




※参照
国連人権理事会の「プライバシーの権利」特別報告者による公開書簡に対する日本政府見解
http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/is_sc/page3_002110.html
平成29年5月18日 外務省

5月18日夜(日本時間),ジョゼフ・カンナタチ国連人権理事会の「プライバシーの権利」特別報告者(Mr. Joseph Cannataci, Special Rapporteur on the right to privacy)発安倍総理大臣宛の公開書簡の発出を受け,我が方ジュネーブ代表部から国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に対して,以下の抗議を行いました。

1.貴特別報告者の懸念及び質問に関しては,日本政府として速やかに御説明する用意がある。しかしながら,そもそも我が国における今回の組織的犯罪処罰法の改正(テロ等準備罪の創設)は,既に187の国・地域が締結している国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を締結するための国内担保法を整備するものであることを指摘したい。

2.TOC条約第5条は,締約国に対し,「重大な犯罪を行うことの合意」又は「組織的な犯罪集団の活動への参加」の少なくとも一方を犯罪化することを義務付けている。しかし,我が国には,現行法上,「参加罪」は存在しない上,「重大な犯罪の合意罪」に相当する罪も,ごく一部しか存在しない。つまり,我が国の現行の国内法では,TOC条約の義務を履行できないのである。

3.このように,我が国がTOC条約を締結するためには,新たな立法措置が必要である。しかしながら,TOC条約の国内担保法については,国民の内心を処罰することに繋がるのではないかといった様々な懸念が示され,10年以上の長きにわたり議論が行われてきた背景がある。

4.今回,我が国が整備しようとしている「テロ等準備罪」の法案は,そのような国民の意見を十分に踏まえて策定されたものである。すなわち,同条約が規定する「長期4年以上の自由を剥奪する刑」を「重大な犯罪」とした上で,同条約が認めている「組織的な犯罪集団が関与するもの」との要件を付し,対象犯罪を「組織的犯罪集団」が関与することが現実的に想定される「重大な犯罪」に限定している。さらに,同条約が認めている「合意の内容を推進するための行為を伴う」という要件も付している。

5.前述のとおり,187の国と地域が同条約を締結しているが,我が国が承知する限り,「テロ等準備罪」のように,国内法において2つの要件を付している国はほとんどない。そして,ほとんどの国が,「重大な犯罪の合意罪(いわゆる共謀罪)」の対象犯罪を,「長期4年以上の自由を剥奪する刑」に限定せず,あらゆる犯罪としている。また,同条約の採択以前から,ほとんどの国には「重大な犯罪の合意罪」又は「参加罪」が存在し,本条約の締結に際し新たな法整備が必要でなかったことも指摘したい。

6.これらのことからも,我が国の「テロ等準備罪」が,187の国と地域の国内法との比較において,極めて制限的な処罰法であることは明らかである。そして,仮に貴特別報告者の懸念が正しいものであるならば,それは,我が国の「テロ等準備罪」に向けられる前に,187の国と地域の国内法に向けられなければならないはずである。

7.本件について,我が国としては,貴特別報告者が国連の立場から(注)このような懸念を表明することは差し控えて頂きたかった。貴特別報告者が海外にて断片的に得た情報のみをもってこのような懸念を示すことは,日本の国内事情や「テロ等準備罪」の内容を全く踏まえておらず,明らかにバランスを欠いており,不適切であると言わざるを得ない。まずは,現在我が国で行われている議論の内容について,公開書簡ではなく,直接説明する機会を得られてしかるべきであり,貴特別報告者が我が国の説明も聞かずに一方的に本件公開書簡を発出したことに,我が国として強く抗議する。

(注)国連側に''in the name of the Special Rapporteur of the United Nations''との表現で伝達済み。

以下ネットの反応。


































「説明不十分」が77.2%もいるんですけど・・
パブコメもないし、公聴会もないんですけど・・

大臣も答弁できない法案で国民の意見なんかこれっぽっちも反映されてないというのが、本当のところではないでしょうか。世界に恥をさらす安倍政権を、もう止めなければなりません。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/294.html

[政治・選挙・NHK226] 大西議員は、暴言だけでなく、友人・知人関係も捏造するのか
大西議員は、暴言だけでなく、友人・知人関係も捏造するのか
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6b30c557fa4b304bd4e25085cb5c463a
2017年05月25日 のんきに介護


須藤元気 #sudo genki‏@genki_sudoさんのツイート。





これを受けて

山崎 雅弘 @mas__yamazaki さんが

こんなコメント。


そうだわな。

安倍政権下にあっても、

嘘をつくことに平気になってはいけないと思う。





http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/295.html

[原発・フッ素48] 質問中に「あいつのマイクを取り上げて」 大飯原発再稼動認めた原子力規制委員会委員長が会見でジャーナリストの追及封じの暴挙
              
                  17日、記者会見する田中俊一委員長


質問中に「あいつのマイクを取り上げて」 大飯原発再稼動認めた原子力規制委員会委員長が会見でジャーナリストの追及封じの暴挙
http://lite-ra.com/2017/05/post-3189.html
2017.05.25 横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」15 規制委委員長が質問中の記者のマイクを リテラ


 24日、原子力規制委員会が大飯原発3、4号機について、安全審査に合格したことを示す「審査書」を正式に決定した。大飯原発をめぐっては、現在でも運転差し止めの控訴審がおこなわれているが、しかし、規制委員会は大飯原発の再稼働にお墨付きを与えたわけだ。。

 一方で北朝鮮の危機を扇動しながら、原発を止めるどころか、この規制委員会を使って再稼動を推進する安倍政権は支離滅裂としか言いようがないが、そんな中、この原発政策の矛盾をつかれた原子力規制委員会の田中俊一委員長が信じられない暴挙に出た。

 17日の会見で、筆者の再質問中に「マイクを取り上げて」と指示、一方的に質問を打ち切ったのだ。若狭勝衆院議員(自民党)が原発テロ対策の不十分さを指摘していたことについて聞いている途中のことで、辞任した今村雅弘・前復興大臣と同じような対応である。

横田 今回の北朝鮮の緊迫化を受けて何か動かれたのですか。安倍総理と(原発停止などの)お話はなさったのですか。政府関係者と。

田中委員長 していません。

横田 やっていないのですか。日本国民の命と安全を守る責務を放棄しているのではないですか。

田中委員長 あなたはそう思うかもしれないけれども、(責務を放棄)していません。

横田 客観的にそうではないですか。(自民党の衆院議員の)若狭勝さんはミサイル攻撃の、それに対して(原子力規制委員会は)全然答えていないではないですか。
 
しかし質問をしている真っ最中に、「(横田の)マイクを取り上げて」と田中委員長が横を向いて隣にいた職員に小声で指示。すぐにマイクを手渡す係の職員が駆け寄って来て、マイクを渡すように求めてきたのだ。こうして筆者の質問と、「航空機攻撃のリスクを認識しながら再稼働を認めているのはおかしい」という若狭勝氏の主張の説明は途中で打ち切られたのだ。

 原発再稼働の可否を決める権限を有するキーマンであり、原子力規制委員会の委員長という要職にある田中委員長が、一方的に筆者のマイクを取り上げ、その質問を封じたのだ。これは今村前復興相と同様、国民の知る権利を代行する記者に対しての言論封殺ともいえるあるまじき対応である。

しかし、そんな異常事態に松浦総務課長が助け舟を出して「いや、もう答えています」と取り繕った。国民を原発事故(放射能汚染)からどう守るのかの対応は不十分だが、田中委員長を第二の今村大臣にしないための組織防衛は完璧だったというわけか。

小池都知事の側近・若狭勝東京地検特捜部副本部長も原発再稼動に疑問

 そもそも元東京地検特捜部副本部長の若狭氏の名前を出したのは、「本当にそれでいいのですか。原子力規制委員会!」と銘打った2015年12月9日のブログで、次のような疑問を投げかけていたからだ。

「私は、かねがね、原子力規制委員会において、新たな規制基準として、『(米国の9.11のような)意図的な航空機衝突への対応』を加えながらも、その対策を講じるまでに5年間の猶予を事業者に与えた上で、原発の再稼働を認可していることが不思議でなりません。原子力規制委員会において、『意図的な航空機衝突』、すなわち、原発を狙ったテロ攻撃という事態を想定しているのですから、その危険性を十分に認識しているはずです。それにもかかわらず、なぜ、その対策を講じるまでに5年の猶予を与えるのか、その危機意識の欠如には、悲しささえ覚えます」
「5年後に東京五輪を迎えようとしている今、テロ対策に5年の猶予という笑い話のようなことには呆れるばかりです。原子力規制委員会、本当にそれでいいのですか」

この疑問に対する答えを聞こうとしたのだが、田中委員長は質問打切りで回答を拒否した形。「国民の命と安全を守る責務を放棄している」と疑いは確信になった。

 筆者の前の関連質問でも田中委員長の姿勢には唖然とした。福島原発事故がなかったかのように「安全神話」にすがって希望的観測に終始、政府に対して働きかけもせず、原発テロに関する基礎的知識不足さえも露呈していたのだ。筆者だけでなく『FACTA』(ファクタ出版)の記者もこんな質問をしていたる。

――――日本海側(の原発)については何がしか警戒を固めるというようなお考えはないでしょうか。

田中委員長 多分、日本海側だからどうということはないと思うのですね。(ミサイルが)上から降ってくるものですからね。(中略)日本海側だからとか、地域を見てどうこうするというような、そこまで切迫しているとも思えないし、そういうことを求められたら、何か適切なのができるかというと、そう簡単にはできることではないと思いますので、「こういう緊張した事態は早く無くなるようにしていただきたい」というのが本音ですね。

 原発テロに関する基礎的な知識不足を物語る答弁だった。23年前の94年の北朝鮮緊迫化の際、日本海側の原発へのテロ攻撃が政府内で懸念されたことがあった。元自衛隊陸上幕僚長の冨澤暉氏は、警察庁幹部との面談をこう振り返る。

「94年6月、北朝鮮とアメリカが戦争寸前の状態になった際、当時の石原信雄・官房副長官が各省の役人に有事対応を考えるように指示しました。これを受けて警察庁の警備局長が私に意見交換を求めてきたので赤坂で面談。『大変な問題がある。北陸の原発がテロゲリラに襲われたとき、我々にはどうしようもありません』と切り出し、『機関銃やロケット弾を持ってくるテロゲリラに対応しようとしても、全国のスナイパーは50〜100人ぐらい。しかも十数人の集団が襲ってくることは想定していない。そのとき自衛隊は出てくれますよね』と聞いてきたのです」。

 しかし富澤氏は首を縦に振らなかった。「その時は(他国との戦争状態に対応する)防衛出動が出ているのですか」と聞いたところ、警備局長は「防衛出動ではなく、治安行動でしょう」と回答したので、「治安行動はできません。何十年間、治安行動の訓練はしていない」と要請を断ったというのだ。富澤氏はこう続けた。

「人を殺さずに相手を逮捕するのが『治安行動』の基本。自衛隊はそんな訓練は’70年からしていません。テロゲリラにとって日本の原発は非常に狙いやすい脆弱な状態にあると言ってよいでしょう」

 日本海側の原発テロが想定されたことについて富澤氏は報道番組でも語っており、自衛隊陸上幕僚長時代の警察庁幹部との面談については、自衛隊の変貌について記されたノンフィクション『出動せず』(瀧野隆浩著 ポプラ社 )の中でも紹介されているものだ。

筆者の質問にまともに答えなかった田中委員長

「こんなことも知らないのか」と呆れつつ筆者は田中委員長に先の質問の冒頭でもこう質している。

横田 北朝鮮が攻撃する場合は確かにミサイル攻撃は一つのパターンだと思うのですが、もう一つの懸念材料としては、「日本海側にテロゲリラが上陸して原発テロを起こす」と(いう事態が想定される)。先ほど防衛出動や武力衝突の話をおっしゃいましたが、それの前に北朝鮮側が暴発して破れかぶれでテロをすると。だから、防衛出動前の話なのですが、これについては1994年6月の北朝鮮有事のときに、自衛隊の元陸幕長の冨澤さんが警察庁の幹部から相談を受けて、「日本海側の原発が狙われていて、警察だけでは対応できない、自衛隊に出動してもらえますか」という問いに対して、「いや、防衛出動が出ない前の治安出動は訓練していないのでできません」という答えをしているが、その辺の問題意識はお持ちではないのでしょうか。当時から今の状況が確実に改善されて、自衛隊がすぐ出動できる状態にあるのかどうか、御見解をお伺いしたい。

田中委員長 セキュリティの問題だね、一種の。

横田 だから、原発テロのリスクがある中で、原発稼働を止めるどころか、(高浜原発)再稼働を認める姿勢はいかがものか。

佐藤原子力災害対策・核物質防護課長 そのような武力攻撃とか、そういった話になりますと。

横田(北朝鮮の)武力攻撃の前のテロゲリラで、治安出動の場合。

佐藤原子力災害対策・核物質防護課長 テロについても、武力脅威事態というのですか、そういった対応を国民保護法なりで定義されているところでして、私どもは、いつも委員長が国会答弁で申し上げていますとおり、原子力安全規制の中でそうした施設の安全確保というのはあると思います。ただ、御質問にあるようなテロとか、それ以前の、我々規制庁として予防的に判断ができないような情報に対して、何か組織として対応するかというと、そこは私どもの所掌、対応ではなくて、また別途防衛省なり、そうしたところが対応するような役割分担ではないかと認識しているところです。

横田 ですから、先ほど(『FACTA』の)ミヤジマさんがおっしゃったように、今、テロのリスクが高まっている、緊迫化している状況の中で、原子力規制委員会としては動かないのですかということなのです。勧告して、政府と一緒に、この事態を受けて原発を止めるのか、止めないのか、原発テロ対策をどう強化するかを話し合うべきだと思うのですが、そういうことをやっていないのですか。

田中委員長 しません。セキュリティの強化はしていますけれども、細かいことは申し上げませんけれども。

 この回答に納得がいかなかったので、若狭氏の主張をぶつけて第二の安全神話に取りつかれた田中委員長に再考を促そうとしたのだが、冒頭で紹介した通りの対応で批判を封じた。

 一方で北朝鮮の危機を煽りながら、平然と大飯原発を再稼働を推し進める安倍政権と、そしてそれにお墨付きを与える原子力規制委員会。そのちぐはぐな対応には呆れるばかりだが、都合の悪い質問にはマイクを取り上げるという暴挙を行う田中委員長も、結局は「国民の命と安全を守る」ことなど考えてもいないということなのだろう。

(横田一)

























http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/162.html

[政治・選挙・NHK226] 内部文書が次々流出…「加計学園」問題は堤防決壊寸前 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
   


内部文書が次々流出…「加計学園」問題は堤防決壊寸前 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206002
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


  
   「加計学園」が新設する獣医学部予定の建設現場/(C)共同通信社

 ある副大臣経験者によると、各省庁には「詠み人知らず」という分類の文書があるのだという。およそ役人は、どんな会議や打ち合わせでも必ずメモを取るものだが、それをすべて清書して公的な文書としてファイルするかといえば、そんなことはない。政治家が無理難題を言ってきて、役人が裏技を駆使して違法すれすれで何とか処理した場合など、情報公開を求められて文書が表沙汰になったら大変だから、公的な文書としては残さない。

 とはいえ、何の記録も残っていないと、イザそれが何かの拍子に露見した時に、政治家がシラを切って役人に責任を押しつけようとするかもしれず、自分自身の安全保障のためにもメモを残して、ハードディスクの底かデスクの奥に取っておくことが少なくない。それが「詠み人知らず」文書で、大抵の場合は誰が記録したのか分からないようにしてある。

 いま加計学園事件を巡ってポロリポロリと出てきている文書は、どうもこの手のもので、菅義偉官房長官は表向き涼しい顔をしてこれを「怪文書」扱いにしてやり過ごそうとしているが、内心は戦々恐々で、誰が漏らしたのか徹底的な犯人捜しを命じて、これ以上のダダ漏れを防ごうと必死になっている。「ところが」と、ベテラン政治記者が言う。

「森友学園問題はエリート官庁の財務省だからまだ統制が利く。籠池前理事長側がどんな隠し玉を持っているのかだけが気掛かりだ。ところが加計学園問題は文科省と内閣府で、一流とはいえない官僚たちを相手に、官邸も四苦八苦している状態。そこへ、北村直人元自民党衆議院議員が朝日新聞の取材に応じて、自分の名前も出てくる文書に記されていることは『事実だ』と証言したので、官邸はほとんどパニックに陥っている」

 北村は自身が獣医師で、今も日本獣医師会顧問。医師会はもちろん、いかなる獣医学部の新設にも反対で、北村もそのために昨年秋には石破茂前地方創生大臣や山本幸三特区大臣と会って加計学園問題で話をしている。そのことが書かれた文書を当人が本物だと言っているのだから、怪文書として葬るのは難しくなってきた。22日にも共産党の小池晃書記局長が国会で、また文科省が作成したとみられる新たな資料を公表。それは政府関係者から入手したもので、これをもし怪文書と呼ぶなら、その政府関係者を国会招致せよと求めた。加計学園問題は、もはや堤防決壊寸前にまで達したようである。

高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。











星 省治
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005068322426&story_fbid=762592993919638
もはや『加計学園問題』は内部文書の流出が止まらない。この問題で『証人喚問に呼ばれるのは誰』になるのか?。


Shoichiro Ikenaga
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004086215488&story_fbid=1209683299177866
「森友学園問題はエリート官庁の財務省だからまだ統制が利く。籠池前理事長側がどんな隠し玉を持っているのかだけが気掛かりだ。ところが加計学園問題は文科省と内閣府で、一流とはいえない官僚たちを相手に、官邸も四苦八苦している状態。そこへ、北村直人元自民党衆議院議員が朝日新聞の取材に応じて、自分の名前も出てくる文書に記されていることは『事実だ』と証言したので、官邸はほとんどパニックに陥っている」



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/296.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園と“金銭癒着”浮上 安倍首相に「学園監事」の過去(日刊ゲンダイ)


加計学園と“金銭癒着”浮上 安倍首相に「学園監事」の過去
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205994
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


  
   報酬も得ていた安倍首相(左=加計孝太郎氏)/(C)日刊ゲンダイ

「彼は私の友人ですよ。ですから会食もします、ゴルフもします。でも、頼まれたことありませんよ!」。“腹心の友”と呼ぶ加計孝太郎氏が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、国会で追及された安倍首相はこう居直っていた。40年来の仲であれば、遊びくらいするだろう。しかし、何のもくろみもなく金銭のやりとりをすることがあるだろうか。安倍首相は過去、加計グループで役職に就き、報酬を得ていたのである。

■昭恵夫人も絡んだ“癒着”関係

 安倍首相が関わっていたのは、加計グループの学校法人「広島加計学園」(福山市)。監事を務め、その報酬を受け取っていたことが1999年度分の「所得等報告書」に記載されている。報酬額は14万円程度とみられる。名門政治家の跡目を継いだとはいえ、当選3回の若手議員だった安倍首相がなぜ役職に収まったのか。安倍事務所に記載内容の確認と経緯の説明を求めたが、期日までに回答はなかった。

 広島加計は加計学園グループの原点だ。創業者の加計勉氏が最初に手掛けた予備校が前身で、ここを振り出しに認可外保育園から大学院まで20以上の施設を運営するマンモス学校法人に成長した。16年2月には広島加計傘下の小学校を森友学園の籠池泰典前理事長ファミリーが視察している。加計グループの認可外保育施設の名誉園長を務める昭恵夫人の橋渡しがあったからだ。

 安倍首相は加計氏について「俺のビッグスポンサーなんだよ」と話していたと週刊誌で報じられているが、むしろタニマチと呼んだ方がシックリするほど、安倍夫妻をサポートしている。「旅費は全部自分が持っている」「(安倍首相に)年間1億くらい出しているんだよ」といった加計氏の発言も報じられている(本人は否定)。

「加計氏は安倍夫妻の私的な訪米や、昭恵夫人の米国旅行にも同行しています。安倍さん抜きの場合は、共通の知人である下村元文科相の夫人らも交えて複数人で行っているそうです」(永田町関係者)

 昭恵氏の米国の小学校視察に加計氏がお供したのを機に、広島加計傘下の小学校はその米小学校と姉妹校提携。昭恵氏がライフワークにするミャンマーの教育支援事業にも絡んでいて、昭恵氏が名誉顧問を務めるNPO法人「メコン総合研究所」と加計学園は事業提携を結んでいる。

 8年間で15回も申請を却下された獣医学部の新設がスピード認可。「諦めずにやってきた」からだという安倍の国会答弁がストンと胸に落ちる国民がどれだけいるだろうか。

 政治評論家の森田実氏はこう言う。

「このところ〈安倍首相はオカシイ〉という声をよく耳にします。必死になって臭いモノに蓋をしようとしているのは、国民にお見通しなのです。だから、ボロがどんどん出てきている。それなのに、解散・総選挙を恐れて野党の追及が手ぬるい。腐敗を徹底究明すれば、世論は必ずついてくるのに、本当に歯がゆいですよ」

 監事報酬に海外旅行に教育事業支援。やはり“ただの友人”では通用しない。








































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/300.html

[政治・選挙・NHK226] 質問中に「あいつのマイクを取り上げて」 大飯原発再稼動認めた原子力規制委員会委員長が会見でジャーナリストの追及封じの暴挙
原発板リンク

質問中に「あいつのマイクを取り上げて」 大飯原発再稼動認めた原子力規制委員会委員長が会見でジャーナリストの追及封じの暴挙

http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/162.html

http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/301.html

[政治・選挙・NHK226] 安倍晋三首相がテレ朝会長と赤坂の高級料理店で会食!篠塚浩報道局長も同行、加計報道で圧力? <追い込まれた証左!>
安倍晋三首相がテレ朝会長と赤坂の高級料理店で会食!篠塚浩報道局長も同行、加計報道で圧力?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16927.html
2017.05.25 08:00 情報速報ドットコム
官邸




昨夜に安倍晋三首相がテレビ朝日の重役と会食を行ったことが分かりました。5月24日の首相動静によると、午後6時41分から東京・赤坂の日本料理店「古母里」で、テレビ朝日の早河洋会長、篠塚浩報道局長と会食したとのことです。

会食の時間は約3時間とかなり長く、先日にスクープ記事として報じられた加計学園の文書などで圧力を掛けた可能性があるかもしれません。安倍首相はメディア関係者と会食することで、飴と鞭を使い分けているとも言われています。


首相動静(5月24日)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052400309&g=pol

午後4時49分から同5時1分まで、月例経済報告関係閣僚会議。
午後5時6分から同6時8分まで、生産性向上国民運動推進協議会。
午後6時32分、官邸発。同41分、東京・赤坂の日本料理店「古母里」着。テレビ朝日の早河洋会長、篠塚浩報道局長と会食。
午後9時50分、同所発。
午後10時8分、私邸着。
25日午前0時現在、私邸。来客なし。(2017/05/25-00:05)
















記事コメント

※この飲み食いも国民の税金から出ています。我々を苦しめる政権の寝食を支える我々とは一体。
[ 2017/05/25 08:15 ] 名無し [ 編集 ]

トランプは大統領になってからレストランに行かなくなった。
なんという違い。
トランプに言いつけたい。誰か言ってくれ
[ 2017/05/25 08:17 ] 名無し [ 編集 ]

会食なんて断れよ・・
[ 2017/05/25 08:24 ] 名無し [ 編集 ]

朝日がでんでんの軍門に下るなら日本は終わる。もっとも、リークされた時点で朝日が従うとは思えんが。従わないよな? 従わないと信じたい。

ところで、圧力をかけに来たのは加計よりもジョセフのことじゃないの?

とは言え、ほいほいのこのこ出向く朝日も朝日のような気もするが。
アメリカは大統領が誘っても断るんだぜ。健全なジャーナリズムのために。

[ 2017/05/25 08:24 ] 名無し [ 編集 ]

安倍でんでん君の行動は分かりやすいね。
テレビ朝日が報じた情報の正しさを補強している。
[ 2017/05/25 08:24 ] 名無し [ 編集 ]

こいつほどマスコミ関係者と頻繁に会食を重ねる総理大臣はいないな
官房機密費突っ込むから報道自粛してくれって言ってるのかね
[ 2017/05/25 08:31 ] 名無し [ 編集 ]

羽鳥のモーニングショー
加計学園疑惑、前次官『文春と朝日新聞に激白』ガッチリに報道OK ですてー。
[ 2017/05/25 08:34 ] 名無し [ 編集 ]






http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/302.html

[経世済民121] 所得格差3倍のトップとビリが激突!港区と足立区、住むならどっち? それぞれの幸せと懊悩がある(週刊現代)


所得格差3倍のトップとビリが激突!港区と足立区、住むならどっち? それぞれの幸せと懊悩がある
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51799
2017.05.25 週刊現代  :現代ビジネス


一番ポピュラーな乗り物はかたや高級外車、かたやママチャリ。ミシュランガイド掲載店は129店に3店。「対極」にある2つの区を比べれば比べるほどに悩ましくなる、「人生、何が大切か」。

セレブのスーパー「福島屋」

「やっぱり港区という土地は、それ自体が『ブランド』だから。他のところに住むのとはステイタスが違うよね」

こう語るのは、港区六本木一丁目在住の経営コンサルタントA氏だ。

大阪出身のA氏が港区に住み始めたのは今から10年ほど前のこと。

スペインやスウェーデンなど、各国の大使館がずらりと立ち並ぶ六本木一丁目の街角にそびえる、タワーマンションの25階。受付にはコンシェルジュが24時間体制で待機し、駐車場の賃料は月々なんと7万円だ。

「なんといっても、この辺は『食』が充実している。麻布にも六本木にもウマい店が山ほどあるし、いざとなれば銀座にも車で15分あれば出られる。こんな立地は、港区しかないでしょう」(A氏)

A氏の言うとおり、港区内には『ミシュランガイド東京2017』に掲載された店が129店。これは、銀座を擁する中央区(100店)を押さえて、23区で断トツだ。

「食事を作るにしたって、スーパーで売っているモノの質が違いますから。世間では『成城石井』が高級スーパーの代名詞みたいになってるけど、あそこは高いけど質はまあまあ。一番素材が良いのは『福島屋』かな」(A氏)

「福島屋」とは、六本木一丁目駅に直結の「安心・安全な素材へのこだわり」を前面に打ち出したスーパーマーケット。

自家製の醤油は1Lでなんと1000円。宮城県でこだわり抜いて作ったという「ひとめぼれ」は5kgで4780円という強気の価格だ。

「スーパーって『コミュニティ』なんだよね。地域に住む人が何を望んでいるかが、如実に商品に出る。

港区の住民は、美味しくて、身体に良いものにはお金を惜しまない。せっかく良いところに住んでるんだから、健康を万全にして毎日をエンジョイしたいからね」



A氏の言葉を借りるまでもなく、麻布に青山、赤坂と、港区には都民ならずとも誰もが知っている「ハイパーセレブタウン」が密集している。

総務省の調べによると、港区民の年間平均所得は都内トップの1111万円。23区唯一の1000万円超えで、文字通り、東京の勝ち組の「頂点」に位置している。

トップがいれば、最下位がいる。東京の平均所得の最下位だったのが足立区。335万円と、港区の3分の1だ。

金額だけ見れば、どちらが恵まれているかは一目瞭然。とはいえ、おカネで幸せが買えないことぐらいは、もはや周知のこと。今回、本誌記者は2つの区をひたすら歩き、住民たちの「本当の幸福度」を比べてみた。

物価も3倍違う

朝9時、「古き良き足立区」の風景がもっとも色濃く残っていると言われる足立区・竹ノ塚。

東武伊勢崎線の竹ノ塚駅前にある喫煙スペースで一服していた、ややヤンキー臭の漂う20代の男性Bさんに話しかけると、人懐っこい笑顔で語りだした。

「え、この辺について調べてるんスか?足立区って、メッチャ等身大っていうか、メッチャ暮らしやすいっていうか、メッチャ楽だし、メッチャ友達いるし、親の家も近いし、メチャメチャいいトコなんスよ!」

Bさんは、大学を中退し地元でフラフラしていたときに、コンビニで偶然再会した中学の先輩の紹介で、先輩の親族が経営する不動産会社に就職したという。

「スーパーはいっぱいあるし、大抵の用事は北千住に行けば済むから、正直、仕事以外で区外に出る理由がない」(Bさん)

ちなみに、足立区民に最も馴染みのあるスーパーはイトーヨーカドーだ。北千住で第一号店を開業したヨーカドーは今でも足立区内に大小5店舗を展開。竹ノ塚にも、駅から徒歩10分程のところに「イトーヨーカドー竹の塚店」がある。

'00年代には、年5%を越える驚異的な売上率アップを達成し、日本中から注目された「伝説の店舗」だ。

5歳になる娘をママチャリの後ろに乗せ、買い物に来ていた30代女性Cさんが言う。

「ヨーカドーは安いし、なんでもあるからホントに便利ですよ。旦那と娘の服も、ぜんぶここで揃えます。1000円カットも入ってるので、今日は娘の髪を切ってもらいにきたんです。美容院?まだ早い早い(笑)」

食品コーナーを覗くと、この日はコシヒカリ5kgが1680円、醤油1Lが250円。一概には比べられないが、六本木一丁目の福島屋との「物価」の差は歴然。



同じ都内でこれだけ違うと、港区民は「損した」気にならないのか。前出のタワマン住民・A氏に問うと、鼻で笑われた。

「世の中、『安かろう、悪かろう』って相場が決まってるじゃないですか。ウチも娘がいますけど、この辺では小さい頃の服は『サエグサ』や『ファミリア』で買うのが当たり前。

ブラウス一枚で1万円はするけど、何回クリーニングに出してもまったくヘタらない。さすがに、スーパーで買った服を幼稚園に着ていかせられないですよ(笑)」

金持ちランキングの「トップ」と「最下位」。金銭的な価値観には、もはや埋められない溝があるようだ。

幼稚園の前に高級外車の列

続いて、竹ノ塚に並ぶ足立区の「ディープタウン」綾瀬に移動しよう。電車の便が悪い足立区において、バス路線網の拠点として栄えている町だ。

JR常磐線の綾瀬駅西口を降りてすぐ。まだ日も高いというのに、客で賑わっているもつ焼き屋ののれんを潜った。

この日はちょうど競馬の「天皇賞」の日。作業服姿でホッピー片手にラジオを聞きながら一喜一憂していた60代の男性のDさんは、すでにろれつが怪しい。

「俺はこの辺で、カミさんは西新井。一族郎党ずっと足立区だよね。不便?全然ないよ。『治安悪いんでしょ』ってよく聞かれるけど、これでも随分良くなったんだから。

今はデカい警察署が4つ(千住、綾瀬、竹の塚、西新井)もあるから、かえって取り締まりが厳しいよ。ベンチで寝たりしたら、すぐ声をかけられる(笑)。

え、港区?あんまり行かないけど、駐車場代だけで7万円って、そりゃ、ビックリだね。そのカネ俺に貸してくれりゃ、100倍有効に使ってやるってのに」

足立区は「犯罪多発地域」というステレオタイプなイメージがあるが、Dさんの言う通り、近年の犯罪件数は減少傾向にある。

むしろ、人口あたりの件数で考えると、23区の中でも真ん中より下。「極端に治安が悪い」というレッテルは、もはやあたらないことがわかる。

「そうは言っても、やっぱり、『昔の事件』の記憶もありますから、怖い場所っていう印象はぬぐえませんよね。もし子供が何かに巻きこまれたら嫌ですもの……」

表情を曇らせるのは、俗に言う「シロガネーゼ」の30代女性・Eさん。

Eさんの娘が通う幼稚園は、港区・西麻布の瀟洒な門構えの家屋がズラリと並ぶ場所にある。セレブたちがこぞって子供を入れたがる「名門中の名門」だ。

9時頃になると、園の入り口に次々と車が止まり、子供たちが降りてくる。ベンツの高級モデルSクラスやマセラティなど高級外車ばかりがズラリと行列をなす。

この日、足立区で見られたように自転車の後ろに子供を乗せた父母は、ひとりもいなかった。

「あそこに限らず、港区の幼稚園は基本的に車での送り迎えが基本です。大使館が多く、警察の警備も抜かりないので安心。送り迎えのあとは、ママ友たちとの『ママ会』があります。場所は、ホテルのラウンジが多いかしら」(Eさん)

悩みと言えば、子供を遊ばせる場所が区内には少ないことくらい。

「人工的な緑はあるんですけど、思いっきり駆け回れるような広い場所は少ない。ママ友の中には『東京ディズニーランド』の年間パスポートを購入して、子供たちを公園代わりに毎日のように連れて行っている人もいます」(Eさん)

ディズニーランドの年間パスポートは、大人が6万3000円、子供が4万1000円。2人合わせると10万円を越えるが、毎日公園代わりに使うことを考えたら、「おトク」ということか。



一見、贅沢気ままな「ママ友ライフ」を謳歌しているように見える港区ママたち。

だが、口にこそださないものの、港区の親の間には歴然とした「階層意識」があるのだという。

「やっぱり、幼稚舎(小学校)からエスカレーターで慶應というのが、ベストなんです。別にステイタスを求めているのではなく、それが一番安心できる環境。

あそこの保護者は、互いにどの辺に住んでいて、どんな仕事をしているかを知っていますから。『変な方』が混じりにくい」(Eさん)

子供の身を守る一番の選択肢が「幼稚舎から慶應」というわけだ。

カネはないけどダチはいる

「このあたりだと、大企業の創業家であるとか、政治家一族の奥さんも当たり前にいるので、ママ会でも、経済とか政治の話をすることはご法度。

先祖代々の家と財産を守り、どれだけ同じ生活レベルを維持するかが、本当の港区民が求める『価値』なんです。

金融とかITとかで一代で財を成して引っ越してきた人たちは『ヨソから来た人』という雰囲気が、どこかにあります」(Eさん)

一方の足立区は、こうした「見えざる選民意識」とは無縁だ。足立区の西新井で10年ほど焼き鳥屋を営む60代の店主が言う。

「もともと私は20年くらい六本木の焼き鳥屋で修業しましてね、独立した時に、妻の実家から近いここに店を持ちました。最初に来た時は、正直、寂れたところだなって思いましたよ(笑)」

焼き方や素材は六本木時代と極力変えないようにしていると胸を張るが、一串の値段は2分の1程度に抑えているという。

「この辺りにはね、人情がまだ生きてる。確かに、六本木には羽振りのいい人がいっぱいいた。みんな愛想は良いんだけど、なかなか心は開いてくれなかった。

店を辞めるとき、皆さん『独立するの?おめでとう。食べに行くよ』って言ってくれたけど、本当に来てくれた人は一人もいませんよ。

でも、この辺の人は、『オッチャンの顔がみたいから』って、私に会いに来てくれる。『ああ、ヨソ者の私なんかのことも気にかけてくれてんだな』って、ジーンときちゃうね」(焼き鳥屋店主)



この話を、港区のタワマン住民・A氏に伝えると「確かに、そういうぬくもりは、この辺にはないものかもしれませんね……」と少し寂しそうな表情を見せた。

「いいところに住んで、仕事のやりがいもあって、カネも十分にある。でも、たまに虚しさを感じることはあります。子供も地域と関係のない私立の一貫校に行かせたから、『地元にフラっと帰ってきたら、昔の友だちが温かく迎えてくれて』みたいなこともない。

子供のことを考えると、足立区の人たちみたいな生き方もちょっとうらやましいかな、と思いますね。でも、やっぱりヨーカドーの服は着たくないけどね(笑)」

後日、竹ノ塚で出会った「マイルドヤンキー」Bさんが、自宅に招いてくれた。竹ノ塚駅から自転車で2分、保木間にある2DKのアパートに家族4人。すぐ近くにはBさんの実家もある。

「さすがに医者になった友達はいねえけど、看護師もいるし、居酒屋やってるヤツも、実家のスーパー継いでるヤツもいる。みんな足立区に住んでるんスよ。

仲間の親とも知り合いなんで、何があってもすぐに助け合えるっていうか、メッチャ頼りになる。カネがないから、宅飲みばっかだけど、お兄さんもまた遊びに来てよ、友達紹介するから」

足立区と港区。そこにはそれぞれ、数字では表せない「悩み」と「幸せ」があった。

「週刊現代」2017年5月27日号より



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/768.html

[政治・選挙・NHK226] とんでもない事になって来た安倍首相の加計学園疑惑  天木直人




とんでもない事になって来た安倍首相の加計学園疑惑
http://kenpo9.com/archives/1526
2017-05-25 天木直人のブログ


 ついに官僚のトップが加計学園疑惑に関して衝撃的発言をした。

 今年の一月まで文部科学事務次官をつとめた前川喜平氏が、朝日新聞の取材に応じ、内閣府から文科省に「総理のご意向」などと伝えられたと書かれた文書は本物だと言わんばかりの証言をしたのだ。

 きょう5月25日の朝日がこれを一面トップで大きく報じた。

 とんでもない事になってきた。

 官僚のトップが正体を明かして安倍政権に反旗を翻した事は前代未聞だ。

 これは、前川氏が覚悟を決めたということであり、文科省という官僚組織が謀反を起こしたということだ。

 大手新聞が倒閣に動くという事は、いまのメディアにしては異例だ。

 いくら安倍首相が、「朝日新聞に勝った」とトランプ大統領に豪語しても、メディアが本気を出せば安倍1強でさえもろい、ということだ。

 実際のところ、加計学園疑惑で明らかになった安倍首相の国民に対する裏切りは、森友学園疑惑の比ではない。

 朴槿恵大統領の弾劾に負けないほどの、国家権力の私物化だ。

 安倍・菅暴政コンビは慌てているだろう。

 もちろん、それでも安倍・菅政権は倒れない。

 あらゆる権力を駆使して加計学園疑惑をもみ消すつもりだ。

 しかし、国民の中に芽生えた不信と怒りは消えない。

 その不信と怒りを、発売中の写真週刊誌フラッシュ(6月6日号)が見事に表現している。

 これは、安倍と加計という二人の「男たちの悪巧み」だと。

 言い得て妙だ。

 写真週刊誌に「悪だくみ」と言われるようでは安倍も加計もお終いだ。

 安倍首相とトランプ大統領のどちらがはやく政権を投げ出すだろうかとメディアが報じるようになったら本当のお終いである(了)


「総理の意向」文書、担当課が提示 前文科次官が証言
http://www.asahi.com/articles/ASK5S6FHFK5SUTIL04X.html?iref=pc_extlink
2017年5月25日05時02分 朝日新聞


取材に答える前川喜平・前文部科学事務次官=23日、東京都内

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、今年1月まで文部科学事務次官だった前川喜平氏(62)が23日、東京都内で朝日新聞の取材に応じた。内閣府から文科省に「総理のご意向」などと伝えられたと記された文書について、前川氏は自らが担当課から説明を受けた際に示されたと証言。獣医学部の新設については、加計学園を前提に検討が進んだとして、「行政がゆがめられた」と語った。

 前川氏が証言した文書は民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたA4判の8枚。この中には、文科省が最短のスケジュールで獣医学部新設を実現するよう、内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたと記された部分がある。朝日新聞も同じ文書を入手している。

 前川氏はこの文書について「獣医学部の新設について、自分が昨年秋に、担当の専門教育課から説明を受けた際、示された」と証言した。同氏によると、昨年9月9日〜10月31日に計6回、専門教育課の課長や課長補佐らと事務次官室で獣医学部の新設について打ち合わせをした。9月28日の打ち合わせでは、「『獣医学部新設に係る内閣府からの伝達事項』との文書を示されたと記憶している」という。

 また「総理のご意向」「官邸の最高レベル」などの文言について「誰だって気にする。(文科省側が)圧力を感じなかったといえば、うそになる」と述べた。

 獣医学部の新設予定地の愛媛県今治市や同県は加計学園とともに、小泉政権が始めた「構造改革特区」での獣医学部新設を15回提案したが、文科省がすべて却下。安倍政権が設けた国家戦略特区で、2015年に県と市が獣医学部新設を提案した。

 獣医学部新設を認める際は、獣医師の需要見通しなどを検討することが前提となる。しかし今回は、需給をつかさどる農林水産省や公衆衛生を担当する厚生労働省から、獣医師が足りないとの需給見通しや、新分野での必要な人材ニーズなどが示されない中で、内閣府から新設を認めるよう求められていたとして、「内閣府の言い分は『トップダウンで決めるから文科省は心配するな』ということだと受け止めた」と振り返った。

 さらに「踏むべきステップを踏めず、筋を通せなかった。『こんなことは認められない』と私が内閣府に対して強く主張して筋を通すべきだった。反省している」と語った。

 一方、8枚の文書について、菅義偉官房長官は17日の記者会見で「怪文書みたいな文書じゃないか」と述べ、松野博一文科相も19日、「該当する文書の存在は確認できなかった」とする調査結果を発表した。前川氏は「あるものが、ないことにされてはならないと思った」と語った。

 朝日新聞は24日、文科省に対し、文書について@専門教育課が当時の事務次官への説明で示したのかA同課で作成したのか――などについて書面で質問したが、同省は「行政内部のことで、回答すべきものではないので、お答えできません」と書面で答えた。

 前川氏は事務次官だった今年1月、文科省の違法な「天下り」問題に自ら関与していたとして減給処分を受け、引責辞任した。

     ◇

〈加計学園の獣医学部新設計画〉 地域限定で規制緩和を認める「国家戦略特区」の事業として、学校法人「加計学園」が運営する岡山理科大の獣医学部を愛媛県今治市につくることが今年1月に認められた。予定通り来年4月に開学すれば、1966年の北里大以来、52年ぶりの獣医学部の新設になる。今治市は16・8ヘクタールの土地を建設用地として無償譲渡したほか、愛媛県と今治市で96億円の建設費を補助する予定。獣医師養成向けの入学定員は160人で、国内では最大規模。現在、文部科学省が設置を認可するか審査中。学園理事長の加計孝太郎氏が安倍晋三首相の長年の友人で、異例のスピードで特区での新設が認められたことなどから、野党が「特別な便宜が図られたのではないか」と追及している。






































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/304.html

[政治・選挙・NHK226] <大丈夫?>菅官房長官が「共謀罪書簡」で陰謀論に走る!「何か背景があって(書簡を)出されたのではないか」
【大丈夫?】菅官房長官が「共謀罪書簡」で陰謀論に走る!「何か背景があって(書簡を)出されたのではないか」
http://健康法.jp/archives/30372
2017/05/25 健康になるためのブログ




菅氏「背景あって出されたのでは」 「共謀罪」懸念書簡
http://www.asahi.com/articles/ASK5S4RLQK5SUTFK007.html
2017年5月24日14時51分 朝日新聞

 国連特別報告者のジョセフ・カナタチ氏(マルタ大教授)が「共謀罪」法案に懸念を示す書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、菅義偉官房長官は24日の記者会見で、「何か背景があって(書簡を)出されたのではないかと思わざるを得ない」と批判した。

 カナタチ氏が書簡で「(法案は)プライバシーや表現の自由を制約するおそれがある」と指摘したことから、日本政府は「内容が不適切」と国連に抗議した。菅氏は会見で、カナタチ氏が「抗議は怒りの言葉が並べられているだけで、全く中身がない」と反論していることについても、「国連事務所を通して(反論して)いない。報道機関を通じての発表で、手続きは極めて不公正だ」と不快感をあらわにした。

 菅氏は、「共謀罪」法案は国連総会で採択された国際組織犯罪防止条約の締結に必要な国内法整備だと改めて強調した。

以下ネットの反応。


































何があっても「問題ない」、都合の悪い文書が出てくれば確かめもせずに「怪文書」、国連報告者を「個人」呼ばわりの次は、とうとう何の根拠も示さずに「背後に何かある」というようになってしまいました。官房長官の記者会見という場でですよ。

もともと普通じゃなかったですが、いよいよ拍車がかかってきた感じです。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/306.html

[政治・選挙・NHK226] 政界地獄耳 「共謀罪」の危険性示さぬ民進の戦略ミス(日刊スポーツ)
政界地獄耳 「共謀罪」の危険性示さぬ民進の戦略ミス
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1829126.html
2017年5月25日8時50分 日刊スポーツ


 ★共謀罪衆院通過についてその大半は民進党の戦略ミスがあるのではないか。無論、法務委員会で法相・金田勝年が法案を理解せず、刑事局長や法務省の役人がサポートしても議論がかみ合わないことを露呈させたまでは良かった。しかし最近の民進党は森友学園疑惑でも、首相・安倍晋三が進退を口にすると、一点突破しようと、首相の関与ばかりを探してしまう。材料がなければ追い込むことはできない。与党や首相は関係者の参考人や喚問を拒否。攻めあぐねたまま森友学園疑惑は中ぶらりんのまま逃げ切れると与党に余裕を与えた。

 ★共謀罪も同様で法相の答弁不備を攻めるばかりで、本来のこの法案の持つ危険性などの問題点を法務委員会のみならず、国民と共有させることが出来なかった。法相を追い込んだところで国民に共謀罪を理解させることができるものではない。何より衆参ともに与党で3分の2を持ち、維新までもが賛成に回れば、国民は共謀罪は必要不可欠な法案と理解する。その問題点や危険度を国民に理解させるすべを民進党は持ち得なかった。

 ★与党からは「安保法制審議に比べ国会前のデモや抗議行動の参加人数も少ない。抗議するのは年配の人たちばかり」という声も出た。当然だ。彼らは本人または、その家族たちが治安維持法によってあらぬ嫌疑をかけられ、犯罪要件を満たさぬまま、逮捕や拷問を受け苦しんだ。いわば自由を勝ち取り守るための犠牲者とその関係者だ。民進党は炎天下の国会前に彼らを立たせるのではなく、彼らが政府の悪法によりどんな仕打ちを受けたか、どんな思いかを存分に語らせ、現代の治安維持法と呼ばれる共謀罪とは何かを国民に知らせ伝えるべきだった。参院で野党が何をしたかが問われる。(K)※敬称略



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/307.html

[政治・選挙・NHK226] GDP対象広げ…官邸が“粉飾”で実現企てる「20年600兆円」(日刊ゲンダイ)


GDP対象広げ…官邸が“粉飾”で実現企てる「20年600兆円」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205915
2017年5月24日 日刊ゲンダイ


  
   映画のクラウドファンディングも対象に(C)日刊ゲンダイ

 ちょっと前まで、「2020年ごろまでに、名目GDP600兆円」と息巻いていた安倍首相。昨年の名目GDPは537兆円と、遠い道のりにトーンダウンしたかと思いきや、この政権は目的のためなら、手段を選ばず。どうやらGDP統計の対象をこっそり広げ、吸い上げられるものはすべて勘定する算段のようだ。

 先週19日の政府の統計改革推進会議がまとめた報告書。GDP統計の精度アップや効率化に紛れて、20年度を実施期限とした2つの“政策”が記載されていた。

 1つは〈建築物リフォーム・リニューアル投資のGDP統計への的確な反映〉だ。

「すでに増・改築で毎年約1兆円がGDPに計上されてますが、建物の資産価値を上げているのに、その分を計上していない改装があります。統計に含めるべく、検討していきます」(内閣府経済社会総合研の担当者)

 現在7兆〜8兆円規模のリフォーム市場から、どんどんGDPにカウントするらしい。

 もう1つは〈娯楽作品原本(映画等)への投資のGDP統計への新たな反映〉。

 映画製作に投じた全額もGDPに加えるというが、ヨコシマな意図がプンプンだ。経済評論家の斎藤満氏が言う。

「映画は、上映の売上高だけをGDPに加えるのが原則。映画製作への投資をGDPに加算すれば、入場者の少ない“売れない映画”でも、稼いだことになってしまう。おカネが動けば何でもカウントされるなら、GDPが恣意的に膨らみかねません」

 さらに実施期限の明記はないが、「シェアリング経済」の新規取り込みを検討するとある。これは、個人同士のカーシェアリングや民泊までGDPに取り込むことを意味する。これでは際限なくGDPが拡大し、600兆円はおろか、“世界一”も夢じゃない。

「経済成長していないのに、見る側のメガネを変えて、“達成”したように見せるのは、詐欺ですよ。GDPを発表する際、このうち、何兆円は基準変更によるものと言うべきです」(斎藤満氏)

 すでに昨年のGDPから企業の研究開発費などが新たに取り込まれた。押し上げ効果は実に年間20兆円。官邸がえんぴつナメナメの“粉飾決算”にダマされちゃいけない。

























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/308.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園問題・前川前事務次官はなぜ安倍政権に「歯向かった」のか 事務方トップの反乱が意味するもの(現代ビジネス)


加計学園問題・前川前事務次官はなぜ安倍政権に「歯向かった」のか 事務方トップの反乱が意味するもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51847
2017.05.25 伊藤 博敏 ジャーナリスト 現代ビジネス


犯人捜し

永田町に激震が走った。

文部科学省の事務方トップだった前川喜平前事務次官が、『週刊文春』(17年6月1日号)の取材に応じて、安倍晋三首相の意を受けた内閣府官僚らの圧力に負けて、首相の「腹心の友」である加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園の獣医学部新設を許し、しかもその過程を綴った内部文書が「本物」であると認めたのだ。

問題となったのは、5月17日、『朝日新聞』が「新学部『総理の意向』」と、大見出しを掲げ、1面トップで報じた獣医学部新設に絡む記録文書。昨年9〜10月に文科省と内閣府のやりとりなどをまとめたA4版で8枚の文書である。

朝日は、これをもとに記事を作成、民進党は国会でこの問題を取り上げたのだが、菅義偉官房長官は、「名前も日時も記載されていない怪文書のようなもの」と、切り捨てた。

すると朝日は、翌18日、日時と氏名が記載された文書を、そのまま掲載。そこには、「平成30年4月の開学を大前提にして欲しい」と、内閣府の官僚が文科省の窓口に伝えたうえで、「官邸の最高レベルが言っていること」と、プレッシャーをかけている様子が記されていた。

前川氏は、この文書の存在も認めたうえで、「総理のご意向かどうかは確認のしようはありませんが、ここまで強い言葉はこれまで見たことがなかった」と、語っている。

プレッシャーをかけたのは内閣府の藤原豊審議官。「経産省からの出向者で、とにかく官邸の意向を大切にする人。国家戦略特区有識者議員で、特区選定の実力者である竹中平蔵・東洋大教授に可愛がられている」(内閣府関係者)という。

前川氏は、一連の文書が文科省のものであることは認めたものの、流出させたのが誰であるかに言及したわけではない。だが、菅官房長官はオフ懇の場で、「(流出させたのは)元最高責任者」と語っており、文科省内部でも「総理の威を借りて獣医学部新設をゴリ押しする内閣府と、特区という例外規定を突破口に、新設を図る官邸のやり方に批判的なOBが流したもの」と、目されていた。

では、そのOBは誰か。その際、本人かどうかはともかく、官邸に対してケンカを売るだけの度胸を持ち、事実、近年、官邸とぶつかることが多かった前川氏とそのチームではないか、というのは菅氏だけでなく霞ヶ関の了解事項だった。

前川喜平とは何者か――。

私は、審議官時代に自ら就職先あっせんの口利きしていたことが発覚して、今年1月に退任した前川氏の「華麗なる経歴と人柄」について、本サイトで配信(2月9日)したことがある。

祖父は前川製作所の創業者で妹は中曽根弘文元文相に嫁いでおり、本人も与謝野馨氏が文相時代に秘書官を務めており、経歴は事務次官コースを辿るに相応しかった。

一方で、小泉純一郎政権の「三位一体改革」に噛み付き、自らの名をもじった「奇兵隊、前へ!」と題するブログで政府方針に歯向かうなど型破り。そんな主張を通すところが、今回、「犯人説」が流れたゆえんだろう。また官邸とは、今回の加計学園騒動の前に新国立競技場建設をめぐって、ギクシャクしていた経緯もある。

明らかなる圧力

周知のように、新国立競技場は予算オーバーで白紙撤回されるなど、失態続きだった。原因のひとつに、文科省と建設を仕切る日本スポーツ振興センターの実力不足がある。両者とも、こんな大型工事を仕掛けた経験がなく、あげく、14年に最初の大型発注である解体工事でつまずき、呆れ果てた官邸が、事実上の仕切りを国交省営繕部に委ね、杉田和博・内閣官房副長官の指揮の下、国交省OBの和泉洋人・首相補佐官が担当した。

菅氏からすれば、文科省は新国立競技場で“ミソ”をつけ、官房長官に委ねられた国家公務員の幹部人事でも、勝手に暴走した許しがたい存在だった。天下りあっせん問題は、3月末までに最終報告書がまとめられ、前川氏を含む43名の幹部が処分されたが、それも当然で、本来なら今も謹慎中であるべき役所である。

だが、今回、安倍政権に歯向かった。

その反乱を予期したような記事が、5月22日、『読売新聞』に掲載され、波紋を広げていた。「前川喜平・前次官(62)が、在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった」という記事である。

確かに、出会い系バーは、高級官僚が通っていい場所ではない。しかし、前川氏は、既に、退任しており、1民間人だ。しかも売春の証拠を示したわけでもない記事を、このタイミングで報じるのは、「官邸の意を受けたもの」と、受け取られても仕方がない。安倍首相が国会で改憲の意味を問われて、「読売新聞を熟読して欲しい」といった読売が、今回も官邸の側に立った。

記事は、「これ以上、資料を出せば、ただじゃおかない」という官邸のサインだったのか、あるいは週刊文春のインタビューに応じたことを察知した官邸が、「前川証言」の信頼性を薄めようとリークしたのか。

いずれにせよ、「朝日VS読売」という対立構図が浮き彫りになり、同時に「内閣府VS文科省」という構図があることもハッキリした。それを生じせしめているのは、安倍1強の圧倒的な力であり、「安倍の意」を忖度して右往左往する政治家、官僚、マスコミの異様な姿が明らかになった。

だが、そこにもほころびが生じ始めた。文科省事務方トップの反乱は、「安倍1強」の終わりの始まり。森友学園に続いて加計学園でも発覚した「安倍周辺の横車」を徹底解明、「私がやらせたという証拠があるなら議員辞職します」と、ぶち切れた安倍首相に責任を取ってもらうしかない。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/309.html

[経世済民121] 日本経済は本当に「完全雇用」に近づいているのか? 失業率の「レジーム」の推移を考える(現代ビジネス)


日本経済は本当に「完全雇用」に近づいているのか? 失業率の「レジーム」の推移を考える
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51844
2017.05.25 安達 誠司 エコノミスト 現代ビジネス


前回の当コラムでは、金融政策がインフレ率の「レジーム(簡単にいえば、人々がデフレ脱却を予想して経済活動を営んでいるのか否か)」にどのような影響を与えているかについて、「フィリップス曲線(ここでは、経済全体の需給ギャップを示す指標である「GDPギャップ」とインフレ率との関係を示したもの)」を用い、さらにこれに「平滑推移モデル(「レジーム転換」の様子を示す手法)」を当てはめて考えてみた。

元来、インフレ率は、完全失業率などの雇用関連指標が改善する局面では、上昇基調で推移するのが「常態」であった。特に、日本では、このようなインフレ率と完全失業率の関係は極めて安定していた。だが、表面上の数字をみる限り、最近の両者の動きには乖離がみられる(完全失業率は大きく低下している一方で、インフレ率もむしろ低下気味に推移している)。

今回は、前回用いた「平滑推移モデル(LSTARモデル)」を完全失業率の動きに適用して、失業率の「レジーム」がどのように推移してきたかを考えてみたい(「平滑推移モデル」の概要については、前回の当コラムを参照いただきたい)。

⇒「日本経済は本当にデフレから脱却しつつあるのか?

完全失業率とGDPギャップの関係

そこで、完全失業率の動きをどのように考えるかであるが、より具体的には、今回は、完全失業率とGDPギャップの関係を表す「オークンの法則」を利用する。

「オークンの法則」は、「失業率ギャップ(完全失業率の実績値と自然失業率の差)」とGDPギャップの関係を示したものであり、ケネディ政権で大統領経済諮問委員を務めたこともある故アーサー・オークン氏が1962年に導き出した経験則である。経験則とはいえ、「経済学者が進んで法則と真顔で呼び数少ないものの1つである(ポール・クルーグマン氏による)」。

ところで、「オークンの法則」を導き出すためには、「自然失業率(景気循環とは独立して長期的に安定的に推移する失業率の均衡値のこと)」という目に見えない数字が必要となる。ここでは、「自然失業率」は、各レジームで一定であると仮定する。

すなわち、今回も前回同様、「インフレ・レジーム」と「デフレ・レジーム」の2つのレジームを想定するが、それぞれのレジーム内では「自然失業率」は一定であると仮定する。ちなみに、この仮定を用いると、「自然失業率」はモデル上で同時に推定可能となる。

さらに、今回、完全失業率のレジーム(「インフレ・レジーム」と「デフレ・レジーム」)を転換させうる要因(変数)として、@金融政策要因、A為替レート、B労働需給(日銀短観の雇用人判断DIの加工値を用いる)、C過去3回の消費税率引き上げ、を考慮する。

また、金融政策要因としては、前回同様、マネタリーベース(前年比)を用いる(ちなみに、金融政策の変数として、マネタリーベースではなく、政策金利を入れた場合、有意な結果にはならなかった)。

消費税率引き上げ要因は、消費税率引き上げダミー(消費税率引き上げ前を0、引き上げ後を1とする)を3つ(1989年、1997年、2014年それぞれにダミー変数を導入する)を用いた。

これも前回同様だが、学術論文ではないので、具体的なテクニカルな説明の部分はかなり捨象する。

黒坂論文とほぼ一致する結果

結果は図表1、2、3の通りであった。

図表1,2は、このLSTARモデルによる完全失業率の推計値と実際の値の比較、図表2は各時点の完全失業率が「インフレ・レジーム」に位置する確率の推移を示したものである。単純に考えると、この確率が50%を下回る局面が「デフレ・レジーム」ということになる。図表3は各要因(変数)の係数(パラメーター)等を表にしたものである。







なお、モデルの説明力はかなり高く(修正済みのR^2で0.92)、各要因(変数)も統計的にはほぼ1%水準で有意であった。ただし、状態推移関数(ロジスティック曲線)の中では、消費税率引き上げ要因はすべて有意ではなかった。すなわち、完全失業率に関する限り、消費税率引き上げは大きな影響を及ぼしていないことになる。

「オークンの法則」では、「オークン係数」といわれるものが算出できる。「オークン係数」とは、完全失業率ギャップが1%変動した時に、GDPギャップが何%変動するかを示したものである。

筆者が計算したこのモデルでは、「インフレ・レジーム」でのオークン係数は、9.71、「デフレ・レジーム」でのオークン係数は3.36となった。

このオークン係数の値は、アメリカでは、2〜3程度といわれているが、日本は米国と比較して著しく高いというのが、過去の先行研究の結果であった。

そこで、今回、筆者が算出したオークン係数であるが、武蔵大学名誉教授である黒坂佳央氏が2011年5月に発表した「オークン法則と雇用調整(日本労働雑誌 No.610)」によれば、1981〜2000年、及び、2008年〜2010年の期間におけるオーカン係数は10.8、2001〜2007年の期間におけるそれは3.0ということになっている。

この黒坂論文では、あらかじめ期間(レジーム)を分割した上でそれぞれの期間の計算を独立して行っているが、筆者は、どのレジームにどの程度の確率で位置しているかという点も同時に計算している。

そのため、必ずしも結果は一致しないが、黒坂論文の2001〜2007年をデフレ・レジーム、1981〜2000年をインフレ・レジームとすれば、筆者の結果は黒坂論文とほぼ一致すると思われる。従って、筆者の計算結果はそれほどおかしなものではないだろう。

「デフレ脱却」はまだ遠い

ところで、今回の結果にはいくつか興味深い点がある。

まず、第一点は、いくつかの深刻なデフレ局面(1996〜98年、2001〜2003年、2010〜2012年)では、実際の完全失業率は、筆者のモデルの推定値から大きく乖離して上昇している。

この局面では、金融危機やITバブル崩壊、超円高の進行などによる景況観の急激な悪化もあったが、企業が目先の景況観の悪化に過剰反応して、急激なリストラを行った可能性がある(逆にいえば、その反動が、インフレ・レジームへの転換をきっかけに逆に、過剰な人手不足感を演出している可能性も否定できないと考えている)。

第二点は、2012年終盤から2013年前半にかけて、急激な「デフレ・レジーム」から「インフレ・レジーム」への転換が実現した可能性が高いという点である(1999年から2012年までは「デフレ・レジーム」下にあるが、その多くの期間が「就職氷河期」に該当する)。

これは、金融政策の大転換(「QQE政策」とそれにともなう円安転換)が寄与していることは言うまでもない。一方、先週のインフレ率とは異なり、消費税率引き上げは完全失業率のレジームには影響も与えていない(係数も有意ではない)。

また、為替レートは、完全失業率のレジーム転換を引き起こす有力な要因であるが、2016年の円高は、完全失業率のレジームには大きな影響を及ぼさなかった。これはインフレ率のレジームとは大きく異なる点である。ここはさらにリサーチする余地があるが、雇用需給がタイトになったことが円高のマイナスの影響を相殺した可能性があると考える。

第三点は、計算された「自然失業率」だが、デフレ・レジーム下では4.34%であるのに対し、インフレ・レジーム下では2.10%となったという点である。

今年3月時点での日本の完全失業率は2.8%で、長らく自然失業率といわれてきた3.5%を大幅に下回る水準で推移している。筆者の計算によれば、日本の完全失業率はまだ低下余地があることになる。インフレ・レジームに位置する確率も2016年10-12月期時点でまだ63.1%である。

もし、日本経済が今後もデフレ脱却局面を続けるとすれば、この確率もまだ上昇余地があり、それにともない、完全失業率もさらに低下する可能性がある。

* * *

今回の結果は、さらに議論が必要な点も多く存在する(例えば、本来であれば、自然失業率と潜在GDPの間にはある種の関連性があるはずだが、今回の計算で用いたGDPギャップは、日銀が推定したものを用いており、両者の関連性を反映していない)。

だが、直近(2016年10-12月期)におけるインフレ率における「インフレ・レジーム」に位置する確率(前回言及した)が52.8%、完全失業率のそれが63.1%ということは、日本経済は、ようやくデフレから抜け出しつつあるところで、デフレ脱却が展望できるところまでは至っていないのではないかということである。

やはり、金融政策の「出口論」や各種増税論はまだ時期尚早なのではないかと思ってしまう。




http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/769.html

[政治・選挙・NHK226] 加計疑惑もみ消しにみずから情報戦に動いた安倍首相の焦り  天木直人



加計疑惑もみ消しにみずから情報戦に動いた安倍首相の焦り
http://kenpo9.com/archives/1528
2017-05-25 天木直人のブログ


 今日発売の週刊新潮(6月1日号)に、加計学園疑惑問題に関する内部告発文書に関する衝撃的な情報戦の内幕が書かれている。

 その要旨はこうだ。

 すなわち、「官邸の最高レベルのご意向」があったとされる内部告発文書を流したのは前川前次官であり、その一報がNHKで流されたあと、安倍官邸は警察を使って前川前次官の醜聞情報を集めさせ、前川前次官の歌舞伎町風俗通いを読売新聞を使って書かせた。その結果、前川前次官の信頼や名声は地に落ち、メディアも恥をかくことを恐れて告発文書の事を書かなくなった。その情報戦を指揮したのが安倍首相本人だと言うのである。いかに安倍首相が加計疑惑問題に危機意識を持っているかという証拠だ。

 私がこの週刊新潮の記事で注目したのは、この記事が次のように締めくくられいるところだ。

 「・・・前川前次官に取材を申し込んだものの、何の回答もなし。もしかすると、安倍総理は政権発足以来最大の窮地に立たされかねなかった。しかし、告発者である前川前次官の下半身のスキャンダルを暴くと言う防衛策を講じたために、不発弾として処理できそうなのである」と。

 つまり、この記事を週刊新潮が書いた時点では、前川前次官が今朝の朝日新聞のインタビューに応じていたということを、週刊新潮は知らなかったということだ。

 もちろん今朝の朝日新聞がそのインタビュー記事を一面で大きく書く事など想像もしていなかったに違いない。

 しかし、状況は一変した。

 前川前次官は逆襲に出たのだ。

 いや、その気持ちが前からあったに違いない。

 そしてインタビューして告発するのは週刊新潮などではなく、安倍首相の天敵である天下の朝日にすることを決めていたに違いない。

 今朝の時点から状況は変わるかもしれない。

 いや、変わらなければいけない。

 この前川前次官の逆襲により、週刊新潮の記事の言葉によれば、安倍首相は政権発足以来最大の窮地に立たされることになるかもしれない。

 そうならなければけないのだ。

 すべては野党共闘の対応にかかっている。

 この前川前次官の捨て身の逆襲を活かしきれないようでは、今度こそ野党共闘は、本物の安倍政権の延命補助政党という事になる(了)


羽鳥慎一モーニングショー 2017年5月25日 170525 LiveHD

※17:13〜加計学園疑惑、前川前次官の醜聞リーク、前川前次官インタビュー。



















関連記事
加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク”(週刊新潮)
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/284.html

「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝(リテラ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/285.html




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/310.html

[国際19] 共和国の死(マスコミに載らない海外記事)
共和国の死
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-79c9.html
2017年5月25日 マスコミに載らない海外記事


Chris Hedges
2017年5月22日
Truthdig

2017年のアメリカ合州国とよく似た、肥大化した軍隊と、巨大な政治力を有するひと握りの腐敗した連中とに支配された古代ローマの陰の政府による、虚栄心が強い大ばかなコンモドゥス皇帝を浴室で絞殺するという192年の決定も、ローマ帝国の増大する混乱と急激な衰退は止められなかった。

多くの他のローマ皇帝たちやトランプ大統領と同様、コンモドゥスは無能で、虚栄心で頭が一杯だった。彼はヘラクレスに擬した彼の像を無数に造らせたが、治世にはほとんど無関心だった。彼は国家元首としての地位を、見せ物でスターになるのに利用した。アリーナでの八百長試合で、闘士として勝ち誇って戦ったものだった。コンモドゥスにとっての権力は、トランプの場合と同様、主として、その計り知れない自己愛、快楽主義と富への渇望を満たすためのものだった。彼は公職を金で売ったので、古代のベッツィ・デヴォスやスティーヴン・マヌーチンに等しい連中が、大規模な盗賊政治を画策できた。

コンモドゥスは、当時のバーニー・サンダースたる改革者、ペルティナックスにとって変わられ、ペルティナックスは、古代版軍産複合体たる近衛兵の力を削ごうと、むなしい取り組みをした。この取り組みの結果、権力の座について、わずか三カ月で、ペルティナックスは近衛兵に暗殺された。近衛兵は、皇帝の座を一番高値で売る競売にかけた。次の皇帝ディディウス・ユリアヌスは、たった66日しかもたなかった。コンモドゥス暗殺の翌年、A.D. 193年、皇帝は五人も変わった。トランプと、我々の腐敗した帝国には不吉な歴史的前例があるのだ。もし陰の政府が、無能さと愚かさが帝国を当惑させているトランプを置き換えても、その行為とて、コンモドゥスを置き換えても、ローマの民主主義が回復しなかったのと同様、民主主義が回復することはあるまい。我が共和国は死んでいる。

かつては開かれ、民主的伝統があった社会は、民主主義の敵にとって格好の餌食だ。これら扇動政治家連中は、かつての民主的政治制度の愛国的な理想や儀式や慣行や形式を、破壊しながら、敬意を払うふりをする。自らを“第一番の市民”と称したローマ皇帝アウグストゥスが共和国を去勢した際、彼はかつての共和国の形式を維持するよう配慮した。レーニンとボリシェビキも、権力を掌握した際に同じことをし、自治ソビエトを粉砕した。ナチスやスターリン主義者さえもが、彼らは民主的国家を支配していると主張した。トーマス・ペインは、専制政府は腐敗した市民社会から生えるカビだと書いていた。これが、かつてのこうした民主主義に起きたのだ。それが我々に対して起きている。

我々の憲法上の権利である、適正手続き、人身保護令状、プライバシー、公正な裁判、搾取からの自由、公正選挙や異議を唱える権利は、司法の専断により、我々から剥奪されている。こうした権利は、名目上しか存在していない。国家の価値観とされるものと、現実との間の余りの断絶ゆえに、政治論議はばかばかしいものとなっている。

大企業は連邦予算を食い物にし、自ら搾取し強奪する権限を合法的に付与している。ゴールドマン・サックスやエクソン・モービルの権益に反対して投票するのは不可能だ。医薬品と保険業界が、病気の子供を人質にし、息子や娘を救おうとして両親は破産する。学生ローンの重荷を負った人々は、破産宣告しても、借金は決して消し去ることができない。多くの州で、病気の家畜が屠殺のために倉庫に入れられる巨大な工場式畜産場の状態を広く知らせようとする人々は、刑事犯罪で告訴されかねない。大企業は合法的に脱税している。大企業は、小農や小企業を破壊し、アメリカ産業を空洞化させる自由貿易協定を画策した。空気や水や食品の汚染や高利の債権者や貸し手から国民を保護するために設けられた労働組合や政府機関は無力化されてしまった。ジョージ・オーウェル並みの権利の逆転で、最高裁は、政治運動似対する無制限の大企業献金を、政府に対する請願権やら、言論の自由の一形態だと定義している。大企業が所有するマスコミの大多数は、エリートのための音響室だ。州営企業や市営企業や公共事業は、料金を引き上げ、貧しい人々へのサービス提供を拒否する大企業に売却されている。教育制度は徐々に民営化され、一種の職業訓練へと変えられつつある。

賃金は横ばいか下落している。偽造された統計で隠された失業や過少雇用が、国民の半数を慢性的貧困に追い込んでいる。社会福祉は、緊縮政策という名目で廃止されている。文化と芸術は、性的商品化や陳腐な娯楽や生々しい暴力描写に置き換えられてしまった。無視されて資金不足のインフラは崩壊しつつある。破産や差し押さえ、逮捕、食糧不足や治療しないままの病気放置が早過ぎる死をもたらし、苦しむ最下層階級を悩ませている。絶望した人々は、薬物や犯罪や人身売買が蔓延する地下経済に、逃げ込んでいる。国家は、こうした経済的困窮に対処せず、警察を軍隊化し、非武装の一般市民に対し、殺傷力の高い武器を使用する権限を警察に与えている。警察は、刑務所を230万人の国民で一杯にしているが、そのうちの極少数の人々しか裁判を受けていない。刑務所内で、100万人の囚人が、企業のために現代の奴隷として働かされている。

国民を暴政から守ることを目指している憲法修正は無意味だ。例えば、修正第4条にはこうある。“不合理な捜索及び逮捕・押収から、その身体・家屋・書類及び所有物の安全を保障される人民の権利は、これを侵してはならない。宣誓または確約によって証拠づけられた相当の理由に基づくものであって、捜索すべき場所及び逮捕すべき人または押収すべき物件を特定して記載するものでなければ、いかなる令状も発してはならない。”現実には、我々の電話会話、電子メール、テキスト、財政、司法や医療記録は、我々が見るあらゆるウェブサイトや移動とともに、追跡され、記録され、政府コンピューター・データベースに永久保存される。

国家による拷問は、アフガニスタンのバグラム空軍基地やグアンタナモ湾にあるような秘密軍事施設のみならず、コロラド州フローレンスにある、囚人が長期の独房監禁で精神衰弱をわずらうスーパーマックADX [最大監視]施設などでも行われている。囚人は国民なのに、24時間態勢で電子監視され、一日のうち23時間閉じ込められるのに耐えさせられている。彼らは極端な感覚遮断を味わっている。囚人は殴打にも耐えさせられている。彼らはカメラ監視下で、シャワーを浴び、風呂に入らなければならない。彼らは、週に一人の親族に、一通の手紙を三枚の紙でしか書けない。彼らは新鮮な空気を味わう、ハツカネズミの踏み車に似た巨大な檻での一日一時間のレクリエーションを妨げられることも良くある。

囚人から法的権利を剥奪するため、国は“特別行政措置”略称SAMsとして知られているものを利用している。SAMsは囚人の外部世界との通信を制限する。囚人は弁護士以外の誰とも、電話、手紙、面会ができなくなり、家族との接触も厳しく制限される。SAMのもとでは、機密情報刑事手続き法CIPAと呼ばれる法律のおかげで、囚人は自分に不利なほとんどの証拠を見ることが許されない。レーガン政権時代に始まったCIPAは、裁判での証拠が機密扱いされ、起訴されている人々に見せるのを控えることが許される。フランツ・カフカの小説“審判”のヨーゼフ・Kのように、自分が有罪になった証拠も全く見ずに裁判され、有罪判決を受ける可能性があるのだ。SAMsのもとでは、弁護士を含め、囚人と接触した人が、囚人の肉体的、心理的状態について話すと違法になる。

また囚人が釈放された場合には、投票権や公的支援を受ける権利を失い、罰金を支払う負担を負わされ、支払えなければ、牢獄に戻される。彼らは恣意的な捜査と逮捕の対象にされる。彼らは余生を、膨大な犯罪人カーストの一員としてのけ者にされて暮らすのだ。

行政府は、自らにアメリカ国民を暗殺する権限を与えた。国防権限法第1021条のもとで、行政府が、大衆暴動を鎮圧するために軍隊を街に出動させることができるようになり、軍隊を国内警察部隊としての活動禁止が終わってしまった。行政府は、テロリストである、あるいはテロリストと関係していると見なしたアメリカ国民を逮捕するよう、軍隊に命令できる。これは“特例引き渡し”と呼ばれている。軍隊によって拘留された人々は、適正手続きや、人身保護令の権利を否定され、軍施設に無期限拘留されかねない。かつては憲法修正第一項で、権利が守られていた活動家や反体制の人々は、無期限投獄に会いかねない。
憲法で守られている言論、信仰や集会は非合法化される。国家は、人々が行ったことに対してでなく、しようと計画していることでさえなく、煽動的だと見なす宗教、政治信条を持っているだけで、人々を拘留し起訴する権限を持っている。最初に標的にされたのは忠実なイスラム教徒だったが、彼らが最後の標的というわけではない。

民主的参加、投票、競合する政党、司法による監視や司法的立法といった外観は無意味な見せ物だ。絶えざる監視下で暮らし、どこでも、いつでも拘留される可能性があり、会話、メッセージ、集会参加、性癖や習慣が記録され、蓄積され、分析される、大企業の搾取を前にした無力な人々を、自由と表現するのは不可能だ。国家と、常時監視されている市民の関係は、主人と奴隷との関係だ。しかも、たとえトランプが消えたとて、手かせ足かせが外されることはないのだ。

クリス・ヘッジズは、中米、中東、アフリカやバルカン半島で、約二十年間、海外特派員として過ごした。彼は50カ国以上から報道し、クリスチャン・サイエンス・モニター、ナショナル・パブリック・ラジオ、ダラス・モーニング・ニューズや、ニューヨーク・タイムズで働き、15年間、海外特派員をつとめた。

記事原文のurl:http://www.truthdig.com/report/item/the_death_of_the_republic_20170521
-----------

http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/518.html

[戦争b20] マンチェスターで爆破事件を起こした人物はNATOと同盟関係にあったアル・カイダ系LIFGとの報道(櫻井ジャーナル)
マンチェスターで爆破事件を起こした人物はNATOと同盟関係にあったアル・カイダ系LIFGとの報道
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201705250000/
2017.05.25 05:57:29 櫻井ジャーナル


6月8日に総選挙が予定されているイギリスで5月22日に爆破事件があった。マンチェスターの競技場で「自爆攻撃」があり、23名が死亡したとされている。事件と選挙との間に何らかの関係があるのかどうか不明だが、自爆したとされるサルマン・ラマダンは興味深い人物である。

ラマダンの両親はリビアで治安関係の仕事をしていたが、何らかの理由で母国を逃げ出してイギリスへ難民として移り住んでいる。ラマダン自身はイギリスで生まれたが、2011年にフランス、イギリス、アメリカ、サウジアラビア、カタールなどが中心になってムアンマル・アル・カダフィ体制を倒した際、リビアへ入ったと言われている。

リビアではLIFGと呼ばれる武装集団に参加しているようだが、この組織は本ブログで何度も書いているようにアル・カイダ系で、NATOと連携していた。2011年10月にカダフィが惨殺された直後、ベンガジでは裁判所の建物にアル・カイダの旗が掲げられていた。その映像はYouTubeにアップロードされ、イギリスのデイリー・メイル紙も伝えている。





その後、侵略軍に破壊されたリビアは無政府状態で、少なからぬLIFGの戦闘員たちはCIAやNATOによって兵器/武器を一緒にトルコ経由でシリアへ運び込まれた。ラマダンもそうした動きをしている。リビアに残った戦闘員たちはダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)というタグをつけているようだ。

シリアやイラクでアメリカ軍はアル・カイダ系武装集団やダーイッシュの幹部は救出しているが、末端の戦闘員は見捨てられている。傭兵の雇い止めのようなもので、暴走することはありえるが、ラマダンの父親は息子を無実だと主張している。



http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/364.html

[経世済民121] 「てめぇら!」響く保育士の怒鳴り声 “ブラック保育園”急増の背景〈週刊朝日〉 
          保育園不足などを訴える親たちの抗議デモ (c)朝日新聞社


「てめぇら!」響く保育士の怒鳴り声 “ブラック保育園”急増の背景〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00000011-sasahi-soci
週刊朝日  2017年6月2日号


 虐待あり、怒声あり、ネグレクト(放置)あり……。子どもが健やかに育つはずの保育園で、劣悪な運営実態がたびたび明らかになる。日本社会の縮図といえる保育崩壊の現場とは。

 東京都内の河川敷にある広場。保育園児の楽しそうな遊び声をさえぎるように、怒声が突然響いた。

「てめぇら、とっとと乗りやがれ!」

 声の主は園児を引率する若い女性保育士。外遊びの時間が終わり、散歩用の手押しワゴンに子どもを乗せようとしたときの声だった。

 現場を目撃した女性は耳を疑った。なぜ園児に怒鳴り声をあげるのか。幸いにも女性の子が通う保育園ではなかったが、ひとごとと思えない。「保育園でわが子が何をされているかわからない」。そんな思いがよぎった。

 従業員を大切にしないブラック企業だけでなく、園児にきちんと接しない“ブラック保育園”が、近年目立つようになった。

 2歳の男児を持つ東京都の30代女性も、そんな保育の現場を体験した。女性は昨年、世田谷区に転入して保育園探しを始めた。待機児童数が全国最多の地だけに、希望の園に入ることはあきらめていた。

 しかし、第2希望だった認可保育園に4月から通えることになった。積極的に外遊びをさせる方針の施設で、入園が決まったときは喜びでいっぱいだった。

 その喜びと期待は、ほどなく不安へと変わる。

「保育士さんの表情がとても疲れていたんです。園内を見ると、15人くらいの2〜3歳児が1部屋に集められ、保育士は机で事務作業をしている。子どもの様子を誰もしっかり見てなくて、心配になったんです」

 保護者会で聞いた話にも驚いた。この園は近くの公園での散歩の際に、園児の姿を見失う事態が2度もあったという。

「保護者から対策を求める声があがりました。でも、園長も保育士も何も答えられない。防止策の知識がなかったのだと思います」

 不安が高まりつつあるさなかに、息子は保育中に転んで、大きなたんこぶを頭につくって帰ってきた。

 それまでは一度もけがをしたことがなかった。安心して預けられない気持ちが強まり、転園を決意。入園からわずか1カ月後のことだった。自宅そばの認証保育所に空きが見つかったため、そちらへと移った。

「退園時、看護師と保育士が3人同時に辞めるとの掲示がありました。3月にも保育士が数人辞めたそうです。認証保育所に移って保育料は数千円高くなりましたが、後悔していません」

 小さなけがならまだよいが、骨折などの大けがや死亡事故も、保育の現場で起きている。

 内閣府が12日に発表した集計によると、保育施設での重大事故は、昨年1年間で計587件あった。一昨年と比べ約1.5倍に増えている。

 587件のうち、458件が骨折で大半を占める。死亡事故は13件で、年齢別にみると0歳7人、1歳4人、6歳2人。10人は睡眠中の事故で、うち4人は「うつぶせ寝」だった。

 うつぶせ寝の危険性は、これまでも繰り返し指摘されてきた。事故を防ぐガイドラインも作られている。ある保育園関係者は「いまだにそんな事故があるなんて信じられない」と話す。

 東京都内にある事業所内保育所「キッズスクウェア日本橋室町」でも2016年3月、1歳2カ月の男児がうつぶせ寝で亡くなった。

 都が設置した検証委員会の報告書によると、施設長は保育経験がまだ浅く、当初は就任を断った。園の運営会社からサポート体制を約束されて引き受けたが、「サポート体制や職員の専門性の向上を支える体制が不十分」だったという。

 事故が起きた日、男児は昼寝中に目覚めるとの理由で、別室で一人うつぶせで寝かされていた。長いこと起きないので職員が確認をしに行くと、すでに心肺停止状態だったという。

 検証委は報告書で事故原因について、経験の少ない職員構成や、窒息のリスクに関する知識の不足などを指摘している。

 死亡やけがなどの事故の一方で、園児を部屋に閉じ込めて拘束するなど信じられない実態もある。

 14年に死亡事故が起きた宇都宮市の24時間型託児所トイズでは、園児が身動きできぬようにヒモで縛り上げられていた実態が明らかになった。だれが見ても異常な光景だ。

 子に目が届かない事故があれば、拘束などで異常な管理をする実態もある。こうしたことが保育現場で起きるのはなぜなのか。

 労働経済ジャーナリストの小林美希さんは言う。

「知識や経験のある保育士であれば、上司や運営会社に保育環境の問題点を『おかしい』と意見できます。そこで改善策が取られればいいのですが、放置されることもある。そうすると、その保育士は辞めてしまう。保育に責任を持てないからです。園には経験の浅い保育士ばかりが残り、ますます質が下がるのです」

 保育を巡る環境の負の連鎖が、ブラックな実態を招いている。


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/770.html

[政治・選挙・NHK226] 室井佑月「奥さん、あの噂、知ってます?」〈週刊朝日〉 
          「奥さん、あの噂、知ってます?」(※写真はイメージ)


室井佑月「奥さん、あの噂、知ってます?」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00000021-sasahi-pol
週刊朝日  2017年6月2日号


 作家・室井佑月氏は、安倍首相に近いといわれるジャーナリスト・山口敬之氏の性的暴行報道について不可解な点を指摘する。

*  *  * 
 5月18日号の週刊新潮が安倍首相応援団のジャーナリスト、山口敬之氏のスクープをあげた。山口氏にレイプされたと訴える27歳の女性の話で、その事件は握りつぶされたというのだ。

 あたしはさ、びっくりしちゃった。だって、ゴールデンウィーク中に山口さんのことで、取材電話がかかってきたばかりだった。

 なんでも山口氏がネット番組で、「北朝鮮危機を煽るな、なんていってる評論家やコメンテーターは、みんな北から毒まんじゅうをもらっている」というトンデモ発言をしたみたいで。

「失礼なことを聞きますが、北から毒まんじゅうをもらっていますか?」という内容の取材電話であった。

 はぁ? 馬鹿かっ! だからこう答えた。

「あたしが、北朝鮮からいきなりミサイル攻撃されることなんてないし、米朝戦争だってすぐに起きないと発言しているのは、山口さんの大好きな安倍首相や閣僚のみなさんがのんきに休暇とったり、外遊していたから。評論家とかコメンテーターにケチつける暇があるなら、自分の親分に『せっかく煽ってるのに、そんなことされたらバレバレですよ』と文句言えばいいのに」と。

 電話を切ってからもムカついて仕方なかった。だから、レギュラーで出演しているラジオで思いっきり悪口をいってやった。「あの方、病院へいったほうがいいレベル」と。その後、すぐだ。新潮に山口氏のスクープが出たのは。ひゃー!

 記事の中で被害者の女性は、酒にデートレイプドラッグを入れられ、意識が混迷している間に山口氏にホテルへ連れ込まれ犯されたといっている。ちなみに、ホテルまで運んだタクシー運転手とホテルのベルボーイが、彼女の証言の裏付けになる証言をしている。

 女性は警察に訴え、逮捕状が出され、山口氏が米国から帰国する成田空港で捜査員が待ち構える事態に。しかし、その直前に上層部からストップがかかる。

 ストップをかけたとされるのは、警視庁の中村格(いたる)刑事部長(当時)。この人、第2次安倍政権発足時に菅義偉官房長官の秘書官をつとめた人。

 記事には、所轄が扱い逮捕状まで出た準強姦のような事件に、警視庁刑事部長が介入するのは異例中の異例、との専門家の意見も書かれていたぞ。でもって、中村・元刑事部長にも取材をしているのだが、彼は官邸からの忖度(そんたく)などは否定しているものの、逮捕を阻止したことは認めている。

 山口氏は記事が載るなりFacebookで反論した。それに、アッキーがいいね!を押した。この疑惑の2人、どーなんですかねぇ。

 つーかさ、この手のスクープは、鳥越俊太郎さんの大昔のものをマスコミが掘り起こし、後追いし、ワイドショーにまで流れたじゃん。なぜこっちは流れない?

 片方は現政権の犬で、片方は反政権だったから? だったら、森友とおなじ構図だ。国会で追及すべき話かも。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/311.html

[政治・選挙・NHK226] <NHKニュース>今日もまた 政府の言い分 垂れ流し「松野文科相 “文書の存在確認できず” 改めて強調」  
【NHKニュース】今日もまた 政府の言い分 垂れ流し「松野文科相 “文書の存在確認できず” 改めて強調」
http://健康法.jp/archives/30384
2017/05/25 健康になるためのブログ




※参照
「文書は本物」の証言 文科相「コメントする立場にない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994381000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
5月25日 12時18分 NHK



国家戦略特区での大学の獣医学部の新設をめぐり、民進党が指摘している「総理の意向だ」などと記された文書の存在について、松野文部科学大臣は参議院文教科学委員会で、「文書の存在は確認できなかった」と改めて強調しました。

また、一部の報道で前の事務次官が「文書は本物だ」などと証言していることについて、松野大臣は「すでに辞職した方の発言なのでコメントする立場にない」と述べました。
国家戦略特区に指定された愛媛県今治市で計画されている、学校法人「加計学園」が運営する大学の獣医学部の新設をめぐって、民進党は「総理の意向だ」などと書かれた文書の存在を指摘しています。

これについて、25日の参議院文教科学委員会で、松野文部科学大臣は「指摘のあった文書については、文部科学省が該当する文書の存在が確認できなかったとの調査結果を公表している」と述べました。

また委員会では、一部の報道で、前川前事務次官が「文書は本物だ」などと証言していることが取り上げられ、民進党の斎藤嘉隆氏は「部下から受け取った説明用の資料で間違いないという前川氏自身の証言が掲載されている。動かしようのない事実だと思うが、大臣の認識を伺いたい」とただしました。

これに対し松野大臣は「一部週刊誌などの内容に関しては、すでに辞職した方の発言なので文科省としてコメントする立場にない」と述べました。そのうえで、松野大臣は、前川氏が在職していた時に、文書の存在については直接的にも間接的にも報告は無かったと説明しました。

さらに民進党が24日、国家戦略特区の諮問会議で獣医学部を新設する方針が決定される前に、内閣府や文部科学省と加計学園の間で打ち合わせが行われたことを示す文書があると指摘したことについて、松野大臣は「大学の設立に関する一般的な相談はありうるが、相談があったかなかったか、公表しているものではない」と述べました。

一方、委員会に先立って開かれた理事会で、民進党は、前川前事務次官を参考人として招致するよう求めましたが、与党側は「応じられない」として、引き続き協議していくことになりました。

官房長官「総理から指示は一切なかった」

菅官房長官は午前の記者会見で、「文書について、文部科学省が行った調査では存在が確認できなかった。また内閣府が、文書に書かれているような『官邸の最高レベルが言っている』とか『総理のご意向だ』と言った事実はないし、安倍総理大臣からも、そうした指示は一切なかった」と述べました。

そして、記者団が再調査をする考えはないかと質問したのに対し、「文部科学省で適切に対応すると思う」と述べました。

また菅官房長官は、記者団が「前川前事務次官は『行政がゆがめられた』と証言しているが」と質問したのに対し、「全く、そういう事実はない。今回の獣医学部新設は国家戦略特区法に基づく手続きを経ており、行政がゆがめられたという指摘は当たらない。前川氏は、自身が責任者のときにそういう事実があったのなら、堂々と言うべきではなかったか」と述べ、前川氏の証言を否定しました。

さらに菅官房長官は「前川氏は、今回の文部科学省の天下り問題では、当初は責任者としてみずから辞める意向を全く示さず、地位にしがみついていたが、その後の、天下り問題の世論からの極めて厳しい批判などにさらされて、最終的に辞任をされた方だと承知している」と述べました。

自民 石破氏「行政が公平公正に行われたかが焦点」

自民党の石破前地方創生担当大臣は、派閥の会合で、「行政がすべからく、すべての人に公平公正に行われたかということが焦点であって、スキャンダルっぽく話をすることは、決して政治のあるべき姿だとは思わない。われわれ与党の立場としても、この問題で国民の信頼を損ねることがないように努力していきたい」と述べました。

公明 漆原氏「前次官の言葉は重いが判断基準にならない」

公明党の漆原中央幹事会会長は、記者会見で、「前事務次官という要職にあった方の言葉だから、重い言葉であることは間違いない。ただ、どのようないきさつで発表されたのか背景が分からないので、今回の証言をもって、文書が本物かどうかを判断する基準にはならない」と述べました。

共産 小池氏「前事務次官の証人喚問を要求」

共産党の小池書記局長は記者会見で、「この問題を放置すれば一部の人たちに国家が私物化されているという疑惑がどんどん広がる。政府・与党は、そういう事態を、よしとしていいのか。真相解明に背を向ける松野文部科学大臣の姿勢は許せないし、菅官房長官の姿勢も断固、糾弾したい。真実のみを語る場で、きちんと話してもらうため、文部科学省の前川前事務次官の証人喚問を要求するとともに、国会で、安倍総理大臣の出席を求め集中審議も行うべきだ」と述べました。

以下ネットの反応。
















もうNHKのニュースには「事の真偽」を突き止めようなんて気配は全然ないですよね。

政府絡みのニュースになると、キャスターが無表情になり、政府の言い分をそのまま垂れ流すということが延々と繰り返されます。

常に政府(権力)の言い分に批判的な眼差しを向けながら、ニュースを作っていくのが公共放送(報道)の役割だと思うので、NHKは安倍政権からお金をもらって、自民党のネットチャンネルに移籍してください。
 



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/312.html

[経世済民121] 実質賃金、6年ぶりプラス=給与総額0.4%増―16年度(時事通信)
実質賃金、6年ぶりプラス=給与総額0.4%増―16年度
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000029-jij-pol
時事通信 5/23(火) 9:03配信


 厚生労働省が23日発表した2016年度の毎月勤労統計調査(確報値)によると、賃金の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年度比0.4%増で、6年ぶりにプラスとなった。

 賃金が伸びた一方、物価は横ばいだった。

 基本給と残業代、ボーナスなどを合わせた現金給与総額(名目賃金)は0.4%増で、月当たり31万5452円と3年連続のプラスだった。

 名目賃金の主な内訳は、基本給に当たる所定内給与が0.2%増の24万360円、ボーナスなど特別に支払われた給与が1.9%増の5万5615円とそれぞれ伸びた。一方、残業時間が減少し、残業代など所定外給与は0.6%減の1万9477円。 


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/771.html

[政治・選挙・NHK226] 何度も言うが民主主義の基本は多数決ではないー(田中良紹氏) 
何度も言うが民主主義の基本は多数決ではないー(田中良紹氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spt9ju
25th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


民主主義の基本は多数決にあるのではない。

国民の多数の判断が正しいという保証はどこにもないからだ。

従って民主主義は多数が選んだ者に権力を与えるが、

一方で「多数は間違いを犯す可能性がある」との前提に立つ。

そのため民主主義は多数が選んだ権力をチェックする様々な仕組みを必要とする。

例えば三権分立が必要である。民主主義以前の、

力で行政権力を手にした時代に三権分立はない。

権力者は思い通りに政治を行うことが出来た。

が同時に力で権力を奪われる宿命にある。つまり権力の交代には血が流れた。

民主主義は血を流さずに権力を交代させる仕組みである。

国民の多数から選ばれた者に行政権力を与えるが、

多数の選択が正しい保証はないから、

行政権力は司法と議会によってチェックを受けなければならない。

司法は法律に基づいて行政権力をチェックする。

議会は国民の少数派を代表する者との議論によって行政権力をチェックする。

つまり多数の支持で権力を交代させるが、それが絶対的ではないというのが

民主主義の民主主義たる由縁である。

ところが安倍政権とその周辺はこの民主主義の基本を全く分かっていない。

さらに日本国民の大多数も全く理解できていないとフーテンは思う。

国民の多数が支持することは正しいという危険な幻想の中に日本国家はある。

民主主義の選挙の中から多数の支持でヒトラーは誕生したことを歴史は教えているが

日本人にはその感覚が乏しい。

かつて特定秘密保護法が参議院の特別委員会で強行採決された翌日、

読売新聞政治部次長の署名入り記事が朝刊一面に掲載された。

「民主主義 誰が『破壊』? 多数決の否定はおかしい」という記事だった。

「多数決に従わないのは憲法違反で民主主義の破壊」という論旨に

フーテンはのけぞった。そんなバカなことを恥ずかしげもなく書く新聞が

世界の民主主義国のどこにあるか。

早速ブログを書いて批判したが、

読者の反応も「学校で民主主義は多数決と教えられた」というもので、

この国の民主主義教育のアサハカサに深刻な思いをした。

この時フーテンが最も問題にしたのは国会での議論の中身である。

政府は野党の質問にまともに答えず、意図的にかみ合わない議論を続けさせ、

時間切れを待って自公維の数で押し切る。

かつてフーテンが政治取材の一線にいた自民党万年与党時代にこんなことはなかった。

冷戦崩壊後に見続けた米国議会にも勿論ない。

ところがそれがその後の安保法制でも繰り返され、

また今回の「共謀罪」でも繰り返されようとする。

国際社会には見せられない恥ずべき議論だが、

そのことが安倍政権にも大多数の日本国民にも分かっていない。

多数決は正しいという幼稚な認識に支配されているためだ。

「共謀罪」を巡り国連のプライバシー権に関する特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏と

菅官房長官のやり取りはそれを象徴している。

ケナタッチ氏は安倍総理に書簡を送り、法案がプライバシー権の侵害に当たらないかと

質問した。国連関係者から質問されれば答えるのが普通である。

ところが菅官房長官は法案が多数の国民に支持されているかのように言い、

逆にケナタッチ氏のやり方は「不適切」だと強い抗議を行った。

これに驚いたのはケナタッチ氏である。

質問に答えてくれるどころか自身が否定されたかのような対応に

「世界基準の民主主義国としての道に歩を進めるべき」と反論した。

おそらく安倍総理とその周辺が陥っている勘違いは選挙で4回勝利し、

かつ内閣支持率が高いという、多数の支持を得られている自信が背景にある。

そこから自分たちが考える政策は多数に支持されていて、

多数に支持される政策は正しいという全く世界基準とは外れた子供じみた論理になる。

しかし同じ議院内閣制を採る英国を見れば、

国民の過半数に支持された与党の党首が内閣を組織するところは同じだが、

だからと言って政府与党の政策がそのまま強行されることはない。

英国は政党の政策を選ぶマニフェスト選挙を行っている。

選挙に勝てば政策も国民に支持されたことになる。

多数の支持が正しいなら英国に議会は必要なくなる。

なぜ議会が必要か。それは少数意見を取り入れて修正するためである。

そのため議会で真剣な議論を交わす。

少数意見の尊重にこそ民主主義の基本はあるということを英国は教えてくれる。

一方、戦後の日本が強く影響を受けた米国は大統領制である。

大統領と議員は国民から別々に選ばれる。

そして米国は政策を選ぶマニフェスト選挙ではなく個人を選ばせる選挙を行う。

議員は政党の政策に縛られない。つまり党議拘束がない。

従って大統領の政策に与党が賛成、野党が反対という訳ではない。

そのため採決の結果がどうなるかは最後まで誰にも分らない。

それだけに議会の議論は真剣かつ重要なものになる。

日本のようにかみ合わない議論を続けて時間を稼ぎ、

あとは過半数を超える与党が採決を強行することはない。

トランプ大統領就任以後の米国政治を見れば分かるが三権分立は機能している。

トランプ大統領は国民の支持を得て大統領に就任した。

そのことは尊重されるが、だからと言って選挙公約に掲げたことが

すべて認められることにならない。

司法は移民の入国規制を認めず、また議会もオバマケアの見直し法案を撤回させた。

ロシアとの不適切な関係が問題となりトランプ大統領がFBI長官を電撃解任すれば、

司法省は特別検察官を任命して捜査を続行させる。

大統領選挙ではネガティブ・キャンペーンの激しさに米国の民主主義も

ここまで落ちぶれたかと思ったが、しかし権力のチェック・アンド・バランスは

まだ有効に機能している。

実はフーテンは米国のメディアをそれほど高く評価していない。

売れてなんぼの世界でありやらせやデマにあふれている。

しかし日本のメディアに比べれば多彩な意見が保証されており

まだましだとは思っている。それがトランプ政権の圧力を受け、

逆に大統領批判のメディアが売れているというから

米国民の民主主義はまだいくらか健全である。

問題はこの国の民主主義である。

根本が世界基準から外れているのに民主主義と思っているその馬鹿さ加減にある。

国会の議論の馬鹿さ加減を問題にせず、何かといえば小選挙区制になったために

「安倍一強」になったと選挙制度のせいにする馬鹿が多数いることだ。

小選挙区制が悪いならなぜ英国も米国も政治がおかしくならないのか

胸に手を当てて考えてみれば良い。英国も米国も小選挙区制の国だが、

勝手なことをする権力が出てこないようにする民主主義は

日本に比べて数段に正常である。

中選挙区制に戻せば国民が政権交代に参画できなくなり、

比例代表制にすれば小党が乱立して政治が混乱し、

ナチスの台頭を許したワイマール共和国の過ちを繰り返すことになる。

日本政治の現状はそんなところに問題があるのではなく、

まだ政治家も官僚も国民も政権交代の政治を習熟していないところに問題がある。

そして根本は何度も言うが国民の多数が判断したことには

間違いの可能性があることを理解していないことだ。

民主主義は多数決ではない。

少数意見の尊重と多様性を認める社会を創るところに基本がある。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/313.html

[政治・選挙・NHK226] 国連特別報告者も呆れる安倍政権の傲慢さと粗末な共謀罪 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)
  


国連特別報告者も呆れる安倍政権の傲慢さと粗末な共謀罪 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206082
2017年5月25日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   これが安倍政権のやり方なのか(C)日刊ゲンダイ

「抗議は怒りの言葉が並べられているだけで、全く中身がない」(国連のプライバシー権に関する特別報告者、ジョセフ・カナタチ氏/22日付)

 ほ〜ら、マスコミが安倍政権のやり方――嘘をついても居直る、反論にならない反論で誤魔化す、ときに意味のわからん逆ギレ――を許しているから、あの人たち、国際社会でもそのやり方が通じると思ってそれをしちゃったじゃないか!

 国連の特別報告者のカナタチさんが、この国で強行採決されようとしている共謀罪について、

「プライバシーや表現の自由を制約するおそれがある」

 と指摘した書簡を安倍首相へ送った(18日付)。するとこの国の政府は22日に、

「特別報告者は国連の立場を反映するものではない。内容は不適切」

 と抗議した。

 カナタチさんは国連という組織下で動いている人。その人に「イチ報告者のクセに、生意気」っていったんだ。

 これってさ、アベっちが国会で質問され、ぜんぜん関係ないこと、「だから民進党は支持率が上がらないんですよ!」などと相手を見下し、話を誤魔化すのと一緒だ。

 あたしたち国民は政府のそういうやり方にすっかり慣れてしまったが、カナタチさんは話の通じなさに驚いたに違いない。

 その日(22日)のうちに、この国の政府へ反論文を提出した。それが、最初に書いた言葉。

 怒ってる? いや、呆れてる?

「日本政府は実質的な反論を送付できていない。これだけ拙速に、深刻な欠陥のある法案を押し通すことを正当化することは絶対にできない」

「何十時間も話し合った」なーんていう理由で「説明OK」なんてなるわけないだろ。未だ、政府側の人間の誰一人まともに答えられない法案なんだし。

 もうこの国は中からどうにもできないかもしれん。カナタチさん、国連という名で逆に威圧仕返して、強く叱ってやって。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/314.html

[経世済民121] 1年でスピード退任 三菱UFJ銀行頭取“不可解交代”の裏側(日刊ゲンダイ)
         急きょ頭取に就任する三毛兼承副頭取(左)と平野信行CEO(C)日刊ゲンダイ


1年でスピード退任 三菱UFJ銀行頭取“不可解交代”の裏側
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206073
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


 24日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行は臨時取締役会を開き、頭取交代の人事を発表した。小山田隆頭取は6月14日付で退任し、後任に三毛兼承副頭取が昇格する。

「小山田氏は旧三菱銀行に入行後、一貫して企画畑を歩み、早くから将来の頭取候補といわれてきました。急に退任が決まり行内には動揺が広がっています」(三菱UFJ銀関係者)

 グループ総帥・平野信行CEO(最高経営責任者)は24日に会見し、小山田頭取の辞任について「今年2月に本人から体調が思わしくないと伝えられた」「健康上の理由なのでやむを得ないと判断した」と強調した。だが、今回の人事を不可解な交代劇と見る向きが少なくない。

■不自然な臨時取締役会のタイミング

「三菱UFJ銀では頭取を4年以上務めるのが通例ですが、小山田氏は就任から約1年でスピード退任します。しかも、小山田氏は今年4月に全国銀行協会の会長に就いたばかり。2月に体調問題が発覚したのであれば、全銀行会長の就任を辞退することもできたはずです」(金融関係者)

 臨時取締役会のタイミングも不自然だ。三菱UFJ銀は15日に決算発表と定例取締役会を開いた。その翌週にトップ人事を決めるのは極めて異例といえる。小山田頭取は何か別の問題を抱えているのか――。

 昨年、三菱UFJ銀は巨額の「不適切融資」の疑惑を週刊文春に報じられた。総額1400億円の負債を出して破産した船舶会社に、150億円もの大金を事実上無担保で貸し込んだという。当時の記事によると、融資を実行した三菱UFJ銀の支社長らは、船舶会社の社長から銀座のクラブや料亭で接待を受けていたらしい。小山田頭取も副頭取時代に融資契約の調印式に臨むなど、自ら融資に携わっていた。この問題がいまだにくすぶっているのだろうか。

「程度によりますが、銀行組織は融資ミスで頭取の責任が問われることはまずありません。すべて融資を実行した現場行員の責任になります。なので、体調以外の理由で小山田頭取が退任するとしたら、コンプライアンスなどもっとデリケートな話かもしれません」(金融ジャーナリスト)

 いずれにせよ、道半ばで退任する小山田頭取は忸怩たるものがあるに違いない。



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/772.html

[政治・選挙・NHK226] <前川前次官記者会見>「“総理の意向”確実に存在していた。あったものをなかったことにはできない」 「行政がゆがめられた」




文部科学省前次官が会見「文書なかったことにできない」 2017年5月25日17時27分



【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見



文部科学省前次官が会見「文書なかったことにできない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994791000.html
5月25日 17時27分 NHK

学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に設置する計画の獣医学部をめぐり「総理の意向だ」などと記された一連の文書について、文部科学省の前川前事務次官が記者会見を開き、「私が在職中に作成され受け取った文書で、確実に存在していた。あったものをなかったことにはできない」と述べて、文部科学省で作成された文書だと主張しました。

国家戦略特区により、学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に来年4月に設置する計画の獣医学部をめぐり、先週、国会でその選考の途中に内閣府が文部科学省に対して「総理の意向だ」などと発言したとする複数の文書の存在が指摘されました。文部科学省は調査した結果、「該当する文書は確認できなかった」と説明しています。

これについて、当時の文部科学省の事務次官だった前川喜平氏が記者会見を開きました。この中で、前川前次官は一連の文書について、「私が在職中に専門教育課で作成されて受け取り、共有していた文書であり、確実に存在していたものだ」と述べて、文部科学省で作成された文書だと主張しました。

さらに、「私が発言をすることで文部科学省に混乱が生じることは大変申し訳ないが、あったものをなかったことにはできない」と述べました。

また、特区制度のもと、今治市と加計学園が選考されたいきさつについては、「結局押し切られたことについて事務次官だった私自身が負わねばならない責任は大きいと思っている」と発言したうえで、「極めて薄弱な根拠で規制緩和が行われた。公平、公正であるべき行政の在り方がゆがめられたと思っている」と述べました。

このほか、「証人喚問があれば参ります」と述べ、国会でも一連の経緯について証言する意向を示しました。

前川前次官は文部科学省の天下り問題の責任をとり、ことし1月、辞任しています。

「疑問感じながら仕事」

前川前次官は「国家戦略特区での獣医学部の新設は、当時、事務方の責任者として関わっていたが、その間の行政の関わり方には非常に疑問を感じながら仕事をしていた」と話しました。そのうえで、「まっとうな行政に戻すことができず、結局押し切られたことについて事務次官だった私自身が負わねばならない責任は大きいと思っている」と述べました。そのうえで、文書の存在について「私が在職中に共有していたもので、確実に存在している。文部科学省が調査の結果、文書は確認できなかったとしたのは大変残念だ。あったものをなかったことにはできないと思った」と話しました。

「行政がゆがめられた」

前川前次官は「新設が抑制されていた獣医学部については、特区で認めるための4つの条件が閣議決定されているが、今回の今治市の獣医学部はその条件をクリアしているとはいえず、新設をする明確な根拠がない。薄弱な根拠のなかで規制緩和が行われた。公平公正である行政の在り方がゆがめられたと感じている」と述べました。

「辞任は自らの意思 恨みない」

前川前次官は「私は天下り問題で責任を持つ立場だった。自分自身の違法行為、監督責任が問われたわけで、引責辞任をしたのは、私の自らの意思である。退職にあたって誰に恨みを持ったことはない」と述べました。

最高レベル「総理か官房長官と思った」

前川前次官は文書の中に「総理のご意向」だとか「官邸の最高レベルがいっている」と書かれていたことについて、「官邸の最高レベルは誰のことかわからないが総理や、官房長官のお二方のどちらかなのかなと思った」と話しました。

「公正・公平 貫いてほしい」

前川前次官は、「獣医学部の規制緩和は、十分な根拠がないまま赤信号が青信号だと言われているようなものであり、その経緯を示す文書もなかったかのようにするのは黒を白にすると言われているようなものだ」と話しました。さらに、「官邸や内閣府、内閣官房など政権中枢からの意向に逆らえない、そういったことがあると思う。文科省には、公正さ、公平さを貫いてまっとうな仕事をしてほしいと思っている」と話しました。



【加計学園】前川喜平前文科次官が会見「文書、確実に存在している」
http://www.sankei.com/politics/news/170525/plt1705250026-n1.html
2017.5.25 17:29 産経新聞

 学校法人「加計学園」(岡山市)問題をめぐり、前川喜平前文部科学事務次官は25日、東京都内で記者会見を開き、獣医学部新設のための国家戦略特区指定に関し、民進党が示した「総理のご意向」などと記された記録文書について「在職中に共有していた文書で確実に存在している」などと説明した。

 前川氏は、松野博一文部科学相が省内を調査した結果、「文書の存在を確認できない」と説明していることについて「あったものをなかったものにできない」と言及。特区指定をめぐる一連の経緯に関しては「疑問を感じながら仕事をしていた」と述べた上で、「まっとうな行政に方針に戻すということができなかった。おわびしたい」とも述べた。


























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/317.html

[経世済民121] GDP対象広げ…官邸が“粉飾”で実現企てる「20年600兆円」(日刊ゲンダイ) :政治板リンク
GDP対象広げ…官邸が“粉飾”で実現企てる「20年600兆円」(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/308.html


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/773.html

[政治・選挙・NHK226] だから共謀罪はダメなのだ 警察と司法はかくもデタラメ(日刊ゲンダイ)
 


だから共謀罪はダメなのだ 警察と司法はかくもデタラメ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206068
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


  
   やりたい放題(C)日刊ゲンダイ

「果たして先進国の姿なのか」。さすがに驚いたに違いない。国連人権理事会の特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏が、安倍首相あてに送った書簡で共謀罪法案の問題点をこう指摘していた。

〈警察や公安や情報機関の活動が、民主的な社会に準じたものか。必要でも妥当でもない程度までプライバシー権を侵害しているかどうかについて懸念がある。この懸念には、GPSや電子機器などの監視手法を警察が裁判所に要請した際の裁判所の力量も含まれる〉

〈警察に容疑者情報を得るための令状を求める広範な機会を法案が与えれば、プライバシー権への影響が懸念される〉

〈日本の裁判所は令状要請に容易に応じる傾向があるとされる。2015年に警察が申請した通信傍受の請求はすべて裁判所によって認められた(却下は3%以下)との情報がある〉

 ケナタッチ氏は国連人権理事会に任命されたプライバシーの権利に関する専門家だ。そのケナタッチ氏が共謀罪法案について何よりも強い懸念を示したのが、警察や裁判所による“乱用”だった。

「正鵠を射た指摘です。共謀罪が成立すれば当局が任意捜査の段階から対象者の尾行、監視を日常的に行う可能性が高い。しかも是非の判断は当局であって、乱用をチェックする仕組みは何もありません。このため、恣意的に運用され、プライバシーが侵害される恐れがあるのではないか、と懸念したのです」(日弁連共謀罪法案対策本部事務局長の山下幸夫弁護士)

■デタラメ司法に新たな武器を与えるな

 ケナタッチ氏が捜査機関の乱用を危惧したのもムリはない。すでに今の日本では、全国あちこちで人権を無視した警察の暴挙が繰り広げられているからだ。例えば、米軍普天間基地の辺野古移設に反対する住民のリーダー、山城博治氏を器物損壊容疑などで逮捕した沖縄県警は、微罪にもかかわらず、山城氏を接見禁止のまま5カ月間も勾留した。自白を強要し、否認を続けると長期勾留する――という悪しき「人質司法」の典型だ。

 違法捜査も日常茶飯事だ。大分県警は昨夏の参院選で、野党候補を支援する団体が入居する建物の敷地内に無断侵入し、出入りする人や車をビデオカメラで隠し撮りしていたし、最高裁で違法判決が出た令状ナシのGPS捜査をめぐる訴訟は全国各地で相次いでいる。

 捜査対象は恣意的で、摘発する、しないは警察・検察の胸三寸。自由党の小沢一郎代表の政治団体をめぐる不動産取得の期ズレ問題では、地検特捜部が調書を捏造してでも立件しようと血道を上げていたことがバレたが、片や昼間の大臣室でカネを受け取っていた甘利明前経再相の口利き事件や、ドリルでパソコンのハードディスクを破壊して証拠隠滅を図った小渕優子元経産相の政治資金規正法違反事件は、警察・検察も揃ってダンマリを決め込んだ。検察が掲げる「秋霜烈日」なんて嘘っぱちで、今の捜査機関は政権・与党の走狗に成り下がり、もっぱら“政敵潰し”のための国策捜査に躍起になっているのが実相だ。

 それでいて、身内の犯罪には大アマ。痴漢、ワイセツ、窃盗、公金着服……。警官の不祥事は毎日のように報じられているが、いつの間にやら不起訴処分や依願退職扱いになっているケースが少なくない。先日も、広島県警広島中央署で証拠品の現金8500万円の盗難事件が発覚したが、どう見たって内部犯行は明らかなのに、いまだにダラダラと捜査が続いている。恐らく、ほとぼりが冷めれば世間の関心も薄れるとタカをくくっているのだろう。国民をなめきっている証左だ。こんな緩み切った捜査機関に「共謀罪」なんて新たな武器を与えたら、大変な事態になるのは目に見えているではないか。

  
   すべてがゴマカシ(C)日刊ゲンダイ

警察・検察はやりたい放題、裁判所は追認の暗黒司法が進む

「支配層にとって際限なく権限を拡大し、弾圧する武器になる」

 1942年に特高に治安維持法違反で逮捕され、連行された警察署で竹刀でめった打ちされて半殺しの目に遭った千葉・船橋市在住の杉浦正男氏は、共謀罪の怖さについて日刊ゲンダイのインタビューでこう語っていたが、治安維持法と共謀罪法案は恐ろしいほど似ている。

〈抽象的文字を使わず具体的文字を使用しているので、解釈を誤ることはない〉〈決して思想にまで立ち入って圧迫するとか研究に干渉するということではない〉〈無辜の民にまで及ぼすという如きことのないよう十分研究考慮をいたしました〉

 1925年の治安維持法制定の際、当時の若槻礼次郎内務大臣や小川平吉司法大臣はこう説明していたが、この内容は共謀罪法案に対する安倍の国会答弁とソックリだ。

〈解釈を恣意的にするより、しっかり明文的に法制度を確立する〉〈国民の思想や内心まで取り締まる懸念はまったく根拠がない〉〈一般の方々がその対象となることはあり得ないことがより明確になるように検討している〉(1月の参院本会議など)

■金田法相の「一般人は対象外」というウソ

 治安維持法は当初、一般人は対象にならない――と説明していたが、その後、適用対象がどんどん拡大。その結果、最終的には逮捕者数十万人、虐殺や拷問による獄中死は1600人以上に上ったとされる。金田勝年法相は、一般人について「何らかの団体に属しない方や、通常の団体に属して通常の社会生活を送っている方」とし、「捜査対象になることはあり得ない」と答弁しているが、法案に一般人の定義は書かれていない。

 共謀罪を適用するためには、罪を犯す前の相談や打ち合わせの監視が必要になる。結局、当局が捜査対象と判断するには、すべての国民=一般人を捜査対象に含めざるを得ないわけで、金田答弁はマヤカシに過ぎない。そして捜査対象とするのか否かを判断するのは当局であり、やはり、ここが問題なのだ。警察、検察、裁判所の癒着構造を指摘している元大阪高裁判事の生田暉雄弁護士はこう言う。

「共謀罪法案には『一般人は対象としない』と全く書かれておらず、成立すればどう運用されるのか分かりません。今以上に警察・検察はやりたい放題になり、それを裁判所は単に追認するだけ――という暗黒司法の時代が訪れることになる。恐ろしいことです」

 1942〜45年にかけて、出版・言論関係者約60人が「共産主義を宣伝した」として治安維持法違反で逮捕された「横浜事件」。特高が「怪しい集団がよからぬ企みをした」という筋書きをデッチ上げた事件だが、今の警察・検察なら同じことをやりかねない。

「おおっ」。共謀罪法案をめぐる23日の衆院本会議。ゼネコン汚職事件で逮捕、起訴された中村喜四郎議員が反対票を投じた際にどよめきが起こったが、実刑を食らって収監された“前科者”だけが共謀罪の本質を見抜いているなんてブラックジョークだ。治安維持法では、今の最高裁の前身とされる大審院が「治安維持法は違憲」との声を無視し、〈たとえ悪法でも臣民は従う義務がある〉と判示して拡大適用の片棒を担いだが、同じ轍を踏ませてはならない。





























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/318.html

[政治・選挙・NHK226] 官邸の前川証言潰し恫喝に屈したメディア、踏ん張ったメディアが鮮明に! 日テレ、とくダネは無視、田崎はトンデモ解説(リテラ
           
               自由民主党HPより


官邸の前川証言潰し恫喝に屈したメディア、踏ん張ったメディアが鮮明に! 日テレ、とくダネは無視、田崎はトンデモ解説
http://lite-ra.com/2017/05/post-3191.html
2017.05.25 官邸の前川証言潰し圧力に負けるな! リテラ


 元文科省事務次官である前川喜平氏のインタビューを、本日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が掲載したことを受けて、今朝の朝日新聞朝刊も前川氏のインタビューを一面トップほか大々的に掲載。毎日新聞も社会面で大きく取り上げ、そのなかで「文書は本物」とする前川証言を紹介した。また、昨晩の『NEWS23』(TBS)は、前川氏のインタビューを今晩放送することを予告した。

 本サイトは昨日、前川氏の自宅前にマスコミが殺到している一方で、官邸が上層部から官邸記者にいたるまで恫喝をかけまくっていることを伝えたが、その圧力をこれらのメディアは撥ね返したといえよう。

 だが、今回の前川証言に対する安倍首相はじめ官邸の焦りと怒りは凄まじいものだ。安倍首相は昨晩、赤坂の日本料理店「古母里」でテレビ朝日の早河洋会長と篠塚浩報道局長と会食。報道局長まで呼びつけていることからも、報道に対する牽制があったことはあきらかだ。

 剥き出しの圧力をかけられたテレ朝だが、しかし、今朝の『羽鳥慎一モーニングショー』では、「週刊文春」に掲載された前川証言と、「週刊新潮」の報道を取り上げた。

 番組ではまず、前川氏の「出会い系バー通い」を紹介した上で、「週刊新潮」による「官邸は前川前次官の醜聞情報を集めさせ、友好的なメディアを使って取材させた」「“報復”するとともに口封じに動いた」という内容に踏み込んだ。司会の羽鳥が「これはどうなんですか?」と尋ねると、ゲスト出演したテレ朝の細川隆三・政治部デスクは歯切れ悪くこのように述べた。

「官邸にはいろんな人がいて、この問題にふれるととにかくカリカリしちゃって、興奮する方もいらっしゃるし、逆にこの問題は触ってはいかんと、触らないようにシカトしようとする人もいますし、とにかくこれは内閣の問題じゃなくて個人の問題、とんでもない人がやっているんですよとさらけ出すのがいいんじゃないかっていう人もいるんです」

「官邸による報復なのか?」という羽鳥の問いに対する答えにまったくなっていないが、いかに官邸が記者にプレッシャーをかけているのかが垣間見えるコメントではあるだろう。

 だが、ここでレギュラーコメンテーターの玉川徹が、読売新聞の報道に言及。「現役の官僚でもない前の事務次官の、違法でもない話を一面にもってくるバリューが、加計学園にかかわらないんだとしたらどこにあるのか」「ものすごく疑問」と言い、こう畳みかけた。

「安倍総理は自分が語る代わりに『読売新聞を熟読してくれ』っていう関係ですしね。やっぱり権力に対して批判的な目を向けるっていうのがジャーナリズムだと私はずっと思っていままで仕事してきたんですけど、こういう一連の読売新聞のあり方って、政治部的な感覚から見て、細川さん、これどうなんですかね?」

 ごくごく真っ当な指摘だが、これに細川政治部デスクは「いや、だから、(読売の今回の報道は)めずらしいですよね」と返すのが精一杯。だが、テレ朝は『モーニングショー』だけではなく、『ワイド!スクランブル』でも番組トップと第2部で報道し、前川氏の下半身スキャンダルについて“官邸のイメージ操作では”と言及。前川証言と下半身スキャンダルという“両論併記”の報道ながら、しかも総理直々に“圧力”がくわえられたなかで、官邸の読売を使った報復と、読売の姿勢に論及した点は、勇気あるものだったと言えるだろう。

 また、朝の『とくダネ!』と昼の『バイキング』では前川証言を無視したフジテレビも、『直撃LIVE グッディ!』ではしっかり取り上げた。

 しかも、菅義偉官房長官が会見で「(前川氏は)地位に恋々としがみついていた」などと人格攻撃したことに対し、ゲストの「尾木ママ」こと尾木直樹は「ぼくら教育関係者はみなさん信頼しているし、絶大な人気者。気さくで威張らないし、官僚的ではない。慕っている人も多いですね」と反論。元文科省官僚である寺脇研も「(菅官房長官の言葉とは)全然別の話を省内で聞いている。『みんな残って下さい』と下の者は思っていたけど、(前川氏は)『自分は最高責任者として全責任は自分にあるんだから辞めなくちゃいけない』と言っていた」「(前川氏が)辞めた日、省内には涙を流した者も相当数いたみたいですね」と、菅義偉官房の発言は官邸お得意の印象操作である見方を示した。

 さらに、『グッディ!』でも、一連の文書の出所が前川氏だと官邸が睨み、出会い系バー通い報道をリークしたとする「週刊新潮」の記事にふれ、問題の出会い系バーを取材。だが、コメンテーターの編集者・軍地彩弓は「(前川氏は)脇が甘いと言われてもしょうがないけど、人格否定と今回のことを一緒にするのはやめてほしい。わたしたちが見てても、この話がくることによって撹乱されているように思っちゃうので、分けて話をしたい」と指摘。尾木も「(出会い系バー通いは)まずかった」としながらも、「このことで文書の問題をチャラにしてほしくない。分けて考えないと」と語った。MCの安藤優子も「前川さんの人間性と証言の信憑性を混同させようという動きがあるが、別の話」と番組冒頭から、何度も繰り返していた。

 このように、官邸から恫喝を受けながら踏ん張ったメディアがある一方、露骨に避けた番組もある。たとえば、すでに前川氏にインタビューを行い、本日夜の『NEWS23』でその模様を流す予定のTBSは、朝の『あさチャン!』や昼前の『JNNニュース』で「怪文書じゃない」という前川氏の証言映像を大きく取り上げたが、『ビビット』ではほんのわずかでスタジオ受けもなく終了。『ひるおび!』でも11時台の新聞チェックのコーナーで扱っただけだった。

 また、NHKと日本テレビも露骨だ。朝のニュース・情報番組では前述したTBSの『あさチャン』のほか、『グッド!モーニング』(テレ朝)『めざましテレビ』(フジテレビ)も朝日新聞を紹介するかたちで前川氏の証言を取り上げたが、NHK『おはよう日本』と日テレの『ZIP!』は一切ふれず。NHKは12時からのニュースで、国会で松野博一文科相が「すでに辞職した方の発言なので、コメントする立場にない」と答弁したことをさらっと伝えたのみで、日テレも『スッキリ!!』では無視、昼前の『NNNストレイトニュース』と『情報ライブ ミヤネ屋』のニュース枠で少しふれただけだ。

 いや、露骨といえば、ご存じ“安倍政権応援団”である田崎史郎の解説だろう。昨晩の『ユアタイム』(フジ)に出演した田崎は、前川氏について「“ミスター文科省”と表現するけど官邸の見方はまったく違っていて、“最悪の次官だった”っていう認識なんですよ」と前川氏をバッシング。挙げ句、「文書を持ち出したとしたら、これ自体が国家公務員違法になるんじゃないかと言う方もいて。当面無視していくスタンスですね」と、またも官邸の方針を垂れ流した。この詭弁には、番組キャスターの市川紗椰も呆れ果てたように「え、無視って後ろ向きの態度を取られると、やっぱり何かあるんじゃないかなと思いますし、政府から調査するべきだと思うんですけどね」とコメント。田崎はやや狼狽えつつも、「文科省の役人が勝手につくったメモ」と断言したのだった。

 官邸の恫喝に負けなかったメディアと、官邸の言いなりになったメディアが鮮明になった、今回の前川証言。しかし、きょうの報道だけで、加計学園問題は終わりではない。本日夕方16時より前川氏が記者会見を行い、証人喚問の要請があれば応じる意志を表明した。安倍政権の「行政文書じゃない」などというごまかしで済まされる話ではない。政権の下部組織と化したNHKと読売系以外のマスコミには、官邸の圧力に負けることなくさらなる追及を期待したい。

(編集部)












































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/319.html

[政治・選挙・NHK226] <辺野古> テントは、暑い中、日陰を作ってくれる。年寄りには熱中症を避けるための命綱だ。機動隊は、それを取り上げる。鬼か
【辺野古】 テントは、暑い中、日陰を作ってくれる。年寄りには熱中症を避けるための命綱だ。機動隊は、それを座り込む人から取り上げる。鬼か
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/19d491157fac8cb677103d2d3d1e46cb
2017年05月25日 のんきに介護


琉球新報辺野古・高江ヘリパッド問題取材班 @henokonow さんのツイート。




























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/320.html

[政治・選挙・NHK226] 「与党、前文科次官の招致拒否」まただよ、この人でなし政権に鉄槌を! 
「与党、前文科次官の招致拒否」まただよ、この人でなし政権に鉄槌を!
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2017/05/post-30d1.html
2017-05-25 まるこ姫の独り言


総理を侮辱したと感じたら、いきなり一般人を証人喚問で呼ん
で、本筋と関係ないところでネチネチ責め立てておいて、国民
が本当に知りたいことには、与党が大反対するってなんなの
か。

偽証罪が問われる証人喚問ではなく、参考人招致でさえも拒
否というのは、前文科次官に証言されるのがよほど、嫌だとみ
える。

この時点で、加計学園問題が真っ黒だという事が分かると言う
ものだ。

身にやましいところが無ければ、招致してどちらの言い分が正
しいのか、白黒つければよいのに。。。。

与党、前文科次官の招致拒否=共産は証人喚問要求―加
計学園問題
            時事通信 5/25(木) 11:07配信

>学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐ
り、民進党は25日午前の参院文教科学委員会の理事会で、認
可権限を持つ文部科学省の前川喜平前事務次官の参考人招
致を要求、与党側は拒否した。

>菅長官は記者会見で前川氏を強く非難。同氏が文科省の組
織的な天下りあっせんに関与した責任を取り依願退職した経緯
に触れ、「当初は地位に恋々としがみついていたが、厳しい批
判にさらされ、最終的に辞任した」と語った。


また九菅鳥が、相手の誹謗中傷をしている。

政権与党以外の相手には平然と誹謗中傷をするが、政権与党
の不祥事が出ようと、問題発言が表ざたになろうと、一方的に
「問題ない」「当たらない」で議論をシャットアウト。

記者も、大人しく九菅鳥の言い分を聞くだけ。

そして政権に都合の悪い文書が出回ると、「怪文書だ」と声高
に叫び、政府御用達新聞社を使って文書を流出したとされる人
物の印象を極端に落とすかのように、スキャンダル記事を書か
せる。

国連報告者が共謀罪について危惧するような書簡を政権に送「背景に何かあるのではない
か」
と、陰謀論を唱えて真摯に聞こうとはしない。

こういう状態を、毎日見させられている方としては、このゴロツ
キ集団を何とかしないと、大変な事になると言う思いで一杯に
なる。

>当初は地位に恋々としがみついていたが、厳しい批判にさ
らされ、最終的に辞任した


こういった人格攻撃は、いかがなものか。

例えそうであっても、武士の情けとして言わないもんだろうに。


この人、本当に人間的にもどうかと思うほど、堂々と相手を貶
める会見をしているが、公の場でのこう言った類の発言は国と
して恥ずかしすぎる。

それこそ、政権側の言い分は根拠もないのに一方的に垂れ流
し、相手側の言い分は、聞く耳持たない。

国内では通用したかもしれない屁理屈は、国際的には通用し
ない。

それが分からないのがこの九菅鳥で、国連報告者に対してあ
の中傷は、いかがなものか。

背景に何があると言うのだろう。恥を晒しているようなものだ。
陰謀論を唱える時点で、国の代表としてよりネトウヨ的な人物
と思われてしまうだろう。

恥ずかしい。。。。。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/321.html

[経世済民121] ロシアゲート疑惑で蘇る ウォーターゲート事件の“株暴落” 日経平均は1万1000円台へ(日刊ゲンダイ)
  


ロシアゲート疑惑で蘇る ウォーターゲート事件の“株暴落”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205996
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


  
   FBIのコミー長官を解任したトランプ米大統領(C)AP

 トランプ大統領の“ロシアゲート”疑惑が株価暴落を誘発しかねない――。兜町に不穏な空気が漂っている。

 米紙ワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズによれば、トランプはロシア疑惑の捜査を断念するようFBIのコミー長官に要請したうえ、最終的に解任した。

「一連の動きは、1970年代前半に起きたウォーターゲート事件を連想させます。当時、ニクソン大統領はウォーターゲート事件の特別検察官だったコックス氏を解任したため、問題はさらに大きくなった。トランプ大統領によるコミーFBI長官の解任も、周囲の反発は凄まじいものがあります。ウォーターゲート事件は株式市場を直撃し、NYダウは大崩れしました。悪夢の再来を予感している投資家は大勢います」(株式評論家の杉村富生氏)

 市場は70年代の亡霊に脅かされ、不安を募らせているのだ。73年10月、ニクソンは特別検察官を突然クビにした。「土曜日の夜の虐殺」と呼ばれるほど世間を震撼させた。

 ここからNYダウの下落が始まり、翌74年8月にニクソンが辞任すると、ほぼ一本調子で値を下げた。「土曜日の夜の虐殺」時、NYダウは971ドルあったが、同年12月には577ドルまで暴落。わずか1年余りで株価は40%下落したのだ。

■日経平均は1万1000円台へ

 今回のコミー長官辞任後もNYダウは一時500ドル近く下げている。

「ウォーターゲート事件が起きたとき、日経平均は3割ほど下がっています。このままトランプ弾劾の動きが加速すると、ウォーターゲート事件再来を心配する投資家が増え、株価は2割ほど下がるかもしれません」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 24日の日経平均(終値)は1万9742円。2割下落で1万5793円となる。

「2割下落だったらマシでしょう。市場が最も恐れているのはトランプ大統領の弾劾ではありません。ロシアゲート疑惑のトバッチリで、良識派として知られるペンス副大統領が辞任に追い込まれることです。ペンス氏は知日派として知られ、市場の信頼は絶大です。彼が辞めるような事態となったら、株価はウォーターゲート事件のときのNYダウと同じく4割下落する危険性があります」(倉多慎之助氏)

 4割下がると、日経平均は1万1845円。ロシアゲート大暴落に備えたほうがよさそうだ。










http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/774.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園の監事だった弁護士が最高裁判事に任命する旨、閣議決定されていた。
加計学園の監事だった弁護士が最高裁判事に任命する旨、閣議決定されていた。
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/28056f537c88f38f77d4a1df46fcfa23
2017年05月25日 のんきに介護


加計学園で監事をしていた弁護士を

最高裁判所に判事として任命することを閣議決定していた

(昨年の日経新聞、6月17日付記事「最高裁判事に木沢氏を任命 政府 」
参照。*http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H1E_X10C16A6EAF000/)。

百田尚樹のような

いい加減な人間であることの

お墨付きを

政府から頂戴したようなものだ。

戯けた

おっさんの名は、

木沢克之(きざわ・かつゆき)という。

安倍晋三お気に入りの

歪んだ裁判を量産してくれそうだ。






http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/323.html

[政治・選挙・NHK226] 文科省の天下り騒動、加計学園を拒否した見せしめだった!?官邸が文科省潰し⇒前事務次官が資料公開か 
文科省の天下り騒動、加計学園を拒否した見せしめだった!?官邸が文科省潰し⇒前事務次官が資料公開か
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16939.html
2017.05.25 21:00 情報速報ドットコム



官邸

加計学園疑惑で官邸側から強い圧力があったことを示す文書が暴露された問題で、それ以前に文科省で発生していた天下り騒動その物が首相官邸からの攻撃だった可能性が浮上中です。

加計学園学園は愛媛県に新学部の設置を要請するも、文科省は終始反対の姿勢を貫いていました。これが一変したのは、地方創生相が石破茂元幹事長から山本幸三議員に変更された時期だと前川喜平・前文部科学事務次官は証言しています。

山本地方創生相になったのは2016年8月で、加計学園の話が動き出したタイミングと一致。

しかしながら、その後も文科省は抵抗した痕跡が見られ、官邸側と文科省で認識の違いがあったのはほぼ確実だったと言えるでしょう。

そのような情勢下で、2017年1月に文部科学省の天下り騒動(再就職等規制違反)が発生したのです。この天下り騒動によって文科省の関係者が辞任に追い込まれ、前川氏も事務次官を辞任することになります。

時系列で見ると関係性は一目瞭然で、今回の暴露も前川氏が個人でやったというよりも、安倍政権と保守派の官僚による戦いと見たほうが良いかもしれません。

安倍政権は2014年に内閣人事局を設置し、全ての官僚の重要な人事権を掌握しました。少なくとも、2014年の内閣人事局が出来た時から官僚と安倍政権の攻防は水面下で起きていたと考えられます。


内閣人事局
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%B1%80

内閣人事局(ないかくじんじきょく)は、内閣官房に置かれる内部部局の一つ。2014年(平成26年)5月30日に設置された。

内閣人事局は、内閣法に基づき、内閣官房に置かれる内部部局の一つである(内閣法21条1項)。2013年(平成25年)の第185回国会(臨時会)に内閣が提出し、翌2014年(平成26年)の第186回国会(通常会)で可決・成立した「国家公務員法等の一部を改正する法律」(平成26年4月18日法律第22号)による内閣法改正で、同年5月30日に設置された。

内閣人事局は、「国家公務員の人事管理に関する戦略的中枢機能を担う組織」と位置付けられ、(1)幹部職員人事の一元管理、(2)全政府的観点に立った国家公務員の人事行政を推進するための事務、(3)行政機関の機構・定員管理や級別定数等に関する事務などを担当する[1]。


文部科学省における再就職等規制違反
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96

文部科学省における再就職等規制違反(もんぶかがくしょうにおけるさいしゅうしょくとうきせいいはん)は、2017年1月に発覚し、関係職員に対する処分が決定した一連の天下り事件[1]。新聞等では「文部科学省の組織的な天下り斡旋問題」などと表現されることが多い[2]。本記事では文部科学省自らが使用する[3]名称を正式名称とした。
本件は国会で連日追及されている[4]。

<加計学園>官邸VS辞任文科次官 政界への波紋


加計学園“総理意向”文書「確実に存在」前川前次官(17/05/25)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000101584.html


金子 勝×大竹まこと ×室井佑月「森友学園問題もPKO派遣日報廃棄問題も『官邸主導による内閣人事局』の構造にある」2017.03.17


記事コメント

早くでんでんの国会答弁が聞きたいーNHKは中継しろよ!視聴率アップ間違いなしじゃんでんでん!
[ 2017/05/25 21:06 ] 名無し [ 編集 ]

ほんっとに陰湿だからな、安倍一味は。
[ 2017/05/25 21:17 ] 名無し [ 編集 ]

すべてがつながる。

日本の一般市民も捨てたものではないと思う。

記者会見とか、人の顔、表情が出る物は、だれが本当のこと言っているか、ちゃんと見抜けている。
[ 2017/05/25 21:18 ] 名無し [ 編集 ]

どこでもやっているのに、なんで文科省だけ?って思っていたら
やっぱりね。。。
[ 2017/05/25 21:20 ] 名無し [ 編集 ]

山本幸三大臣が必死になるのが分かったような気がします!総理と大臣クラスが自ら税金泥棒の助けをしてたわけだ!
[ 2017/05/25 21:23 ] 名無し [ 編集 ]

何十年も前から、政治家が思いきった政策をやろうとしても官僚に潰されてきたから、政治主導を官から政へ奪い取らないとダメだ!と自民党議員が叫んでいた。
さももっともらしく言うので当時は鵜呑みにしていたが、安倍政権が官僚の人事権を2014年からいざ握ってみたらろくなことをしていない。

天下りも積み重なって国庫的に深刻な問題だが、一法人に100億単位で私的流用に近い税金の使用のほうがよほど問題だと思う。
[ 2017/05/25 21:25 ] 名無し [ 編集 ]

山本幸三もでんでんにやられたか、共犯カモノハシ!
[ 2017/05/25 21:28 ] 名無し [ 編集 ]



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/324.html

[政治・選挙・NHK226] 前川証言と官邸の恫喝(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
前川証言と官邸の恫喝
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51719829.html
2017年05月25日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 官邸幹部は、メディア関係者を次のように言って恫喝していると言います。

 「前川がパクられたら、どうするつもりなんだ。犯罪者の証言を垂れ流したことになるぞ」

 まあ、なんとお下品なものの言いよう。

 それに、前川前次官がパクられるって、何の容疑で逮捕されると言うのでしょうか?

 出会い系のバーに自腹でアフターファイブに何回か行ったことが、何か犯罪になるのでしょうか?

 そんな恫喝をものともせず、朝日は、前川前次官のインタビュー記事を載せています。


 「(総理のご意向)私だって気にする」

 「(獣医学部の新設については、加計学園を前提検討が進み)行政がゆがめられた」

 「踏むべきステップを踏めず、筋を通せなかった。『こんなことは認められない』と私が内閣府に対して強く主張して筋を通すべきだった。反省している」



 なんと自然な証言内容であること!

 これが腑に落ちるというやつです。

 安倍総理の答弁とは大違い!

 それにしても、官邸の恫喝振りについては何と言っていいか。

 前川がパクられたら、どうするつもりなんだ、なんて。

 では、もし、前川前次官の言うことが正しいことが証明されたとしたら、どうなるのでしょう?

 正直に事実を述べようとした人の発言を封じ込めてしまうことになってしまうではないですか!?

 それって、報道機関としては自殺行為になるのではないでしょうか?

 いい加減、メディアは目を覚まして欲しいと思います。

 どう考えたって、官邸の言っていることの方が納得がいかいないではないですか!


 菅官房長官と今井総理秘書官のやっている恫喝行為こそ刑法に触れるような気がする、安倍総理と共に即刻辞めるべきだと思う方、怒りを込めてクリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
リンク省略




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/325.html

[政治・選挙・NHK226] 選挙不正を語る度胸のない人間が大勢いるため、政府は、自民党が勝つと決まっている総選挙のみならず、国民投票にも積極的なんだ
選挙不正を語る度胸のない人間が大勢いるため、政府は、自民党が勝つと決まっている総選挙のみならず、国民投票にも積極的なんだな
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/897a1dee3442ab67b88f92126bc00de4
2017年05月25日 のんきに介護


毛ば部とる子‏
@kaori_sakaiさんのツイート。



日本では、

フェミナチが異様に強く、

選挙不正を疑わせないようになっている。

一見すると、

左翼に見える、こういう連中が日本を蝕んでいる。

どういう人が

これに該当するかは、

拙稿「世論調査の結果を疑うのって、そんなに難しいかな」を

見て頂ければいい。

☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7a30af71fe0b8a6ac93b6234aba6db1a

あるいは、

拙稿「トランプへの偏見」も参考になると思う。

☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/ff2f321d6f86ea3e8c08f061678754ee




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/326.html

[政治・選挙・NHK226] <癒着>読売新聞と安倍政権のイケナイ関係。池田信夫さん「読売が安倍政権の御用新聞になりきった」
【癒着】読売新聞と安倍政権のイケナイ関係。池田信夫さん「読売が安倍政権の御用新聞になりきった」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30390
2017/05/25 健康になるためのブログ




以下ネットの反応。































読売新聞も5月だけでずいぶんと名を落としましたねぇ。信夫さんが言うように「もともと読売は政府広報みたい」なもんですが、あまりそういう事に関心がない人たちにも、そういった事実が広まりました。事実が多くの人に広まったので非常に良いことですね。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/327.html

[政治・選挙・NHK226] <加計疑惑>「総理のご意向」文科省より先に知っていた今治市役所(田中龍作ジャーナル)
【加計疑惑】「総理のご意向」文科省より先に知っていた今治市役所
http://tanakaryusaku.jp/2017/05/00015908
2017年5月25日 19:37 田中龍作ジャーナル



前川喜平・前文科省事務次官。「(総理のご意向文書が)あったものをなかったとは言えない」「行政が歪められた」と話した。=25日、日本弁護士会館 撮影:筆者=

 加計ありきで開校を急がせた「総理のご意向」―― 昨年9月26日、内閣府がそれを文科省に通告するより半日も前に、今治市役所の誘致担当責任者が市議会議員に「平成30年4月開学を目指して…」と説明していたことが分かった。

 この日は内閣府審議官が「官邸の最高レベルが言っていること」として文科省に「30年4月開校」を迫った日でもある。

 「ご意向文書」の存在を明らかにした文科省の前川喜平・前次官は「内閣府の回答(上記通告)は最後通告だった。与党の議論も要らないということだった」と振り返る。(25日、弁護士会館で記者会見)

 内閣府審議官が「4月30日開学」を文科省に催促したのが、9月26日午後6時30分。ところが、加計誘致を主管する今治市企画課が市議会議員に説明したのは、半日近く早い同日の午前9時58分だった。

 朝一番の会議であるから、今治市と内閣府は少なくとも前日夜までに示し合わせていたことになる。加計学園のために今治市と内閣府が2人3脚で計画を進めていたのだ。

 あと1年半に迫る「30年4月」を開校の期限としたのは、加計学園に絞り込むための条件だった。

 前川前次官は「文科省で審査しない限り作れない。『いつ大学を作る』は、本当は言えない。文科省が認可を行う事業だから」と述べ、文科省の頭越しで安倍首相と内閣府が、加計学園獣医学部の開学スケジュールを決めたことに悔しさをにじませた。


今治市企画課・秋山直人課長(マイク持つ)。内閣府と密接に打ち合わせている地方役人だ。=4月23日、今治市 撮影:筆者=

 「総理のご意向」が示された9月26日、今治市議会の国家戦略特別委員会が開かれた。

 自民、公明などの市議会議員11人が出席した。うち2人は日本会議の会費を政党活動費から払っていたことが、情報公開請求で明らかになっている。

 同委員会はこれまでに16回開かれているが、うち4回は秘密会議という代物だ。「総理のご意向」が内閣府から文部省に伝えられた9月26日の委員会は、公開となった。

 市民一人が傍聴し議事録も残っている。加計誘致を主管する企画課の秋山直人課長が「平成30年4月の開学を目指して、スピード感を持って臨んでまいりたいと考えております」と委員会の市議会議員たちに説明した。

 傍聴していた今治市民の山本征洋さんは筆者に「秋山課長はすでに決まったような口調で話していた。加計ありき、安倍ありきで進んでいるのが手に取るように分かった」と語った。

  〜終わり〜














西田 淳一
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000628513596&story_fbid=1569898919707710

デンデンズブズブ内閣支持者向けw
最新情報╰(*´︶`*)╯♡

【加計疑惑】
「総理のご意向」
文科省より先に知っていた
今治市役所w



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/328.html

[国際19] <核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮>これをはるかに凌ぐ凶悪国家はどこだ? 
【核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮】これをはるかに凌ぐ凶悪国家はどこだ?
http://useful-info.com/dprk-nuclear-test-footage
2017年5月25日 お役立ち情報の杜(もり)



写真(北朝鮮の核実験報道) 出典:ANN

 2016年1月6日、国連の安全保障理事会は、北朝鮮が行った4回目の核実験を非難する声明を発表しました。また、安保理のすべての参加国(15カ国)が、新たな制裁措置を盛り込んだ新決議案をすみやかに作成することで一致しました。

 ここで、世界各国の核兵器保有数を確認してみましょう。


図(2015年時点での世界各国の核兵器保有数)

 2015年時点で、世界には約16000発の核兵器が保管されており、アメリカとロシアが9割以上を占めています。北朝鮮(DPRK)は、8発を保有しているに過ぎません。わずか0.05%です。

 ここで、国連の仕組みを解説しましょう。


図:国連の仕組み 出典:THINKER 日本人が知らないニッポン

 上図のように、ロスチャイルド財閥とロックフェラー財閥が出資して作られたのが国連であり、常任理事国はアメリカ・ロシア・中国・イギリス・フランスの五か国です。拒否権は、これら五か国しか持っていません。そして、世界中の核兵器のうち、ほとんど全て(約97%)をこの五か国が保有しているのです。核拡散防止条約では、常任理事国以外が核保有することを禁止しています。

 常任理事国の中でも特に危険なのがアメリカです。建国以来ほとんどの期間を戦争で費やしており、日本人を核攻撃で何十万人も虐殺した実績があります(広島+長崎)。その戦争犯罪に対して反省もありません。「原爆を落としたおかげで、終戦が早まったんだ。ありがたいと思え!」と主張しています。他国民を実験材料にするだけでは飽き足らず、今度はアメリカの自国民も犠牲にしてしまいました。1951年から1992年まで、ネバダ州の核実験場だけで合計1000回以上の核爆発を繰り返したのです。健康被害を受けた住民からの損害賠償請求にはまともに応じず、実質、放置している状態です。アメリカの長年に渡る巨大犯罪の前では、北朝鮮の火遊びがかすんで見えてしまいます。


写真(ネバダ州での地下核実験。巨大な放射性雲が発生した。)出典:アメリカエネルギー省


写真(ネバダ州の核実験に抗議する人達)出典:Peter Drekmeier (Mark Bult), creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.0

 国連安全保障理事会は2016年2月2日、核実験と事実上の長距離弾道ミサイル発射を強行した北朝鮮に対する制裁決議を全会一致で採択しました。アメリカも含めた強大な核兵器保有連合が北朝鮮を非難するという構図です。巨悪が小悪を責め立てる風景に違和感を感じるのは私だけでしょうか?

 アメリカの長年にわたる戦争犯罪については、下記リンク先の記事をご覧ください。北朝鮮も真っ青になるほどの悪辣さが理解できます。

【安倍総理が隷従するアメリカという国】その危険な素性を再確認しよう。

 過去に世界中で繰り返されてきた核実験の実態については、下記リンク先の記事をご覧ください。北朝鮮の他にも強く非難されなければならない国がたくさんあることが分かります。

【原子炉は原爆を作るためのもの】地球を汚染する核実験は2000回以上行われてきた

 大手メディアのニュースだけを見ていると、北朝鮮一人だけが悪者に思えてしまいます。しかし、視点を変えれば別の見方をすることも可能ではないでしょうか。

以上



http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/520.html

[政治・選挙・NHK226] 安倍さんはナゼ、長期間「安定して」政権運営できるのか?我々有権者がすべきことは何か?(お役立ち情報の杜(もり))
安倍さんはナゼ、長期間「安定して」政権運営できるのか?我々有権者がすべきことは何か?
http://useful-info.com/why-abe-government-so-stable-long
2017年5月23日 お役立ち情報の杜(もり)



写真(安倍総理) 出典:Yuya Shino/Reuters

 自民党の名だたる歴代内閣が望んでも成し遂げられなかった様々な立法や施策を、安倍政権は次から次へと実現している。これは、驚くべきことではないか?


安倍政権の実績 出典:ニュースサイトハンター

 上一覧表のうち、一番下の憲法改正はこれからだが、「2020年の東京オリンピックまでには成し遂げる」と意欲満々だ。特に憲法9条の改正は、自民党結党以来の野望らしい。

 さらに、2017年5月19日の衆議院法務委員会では、共謀罪法案が強行採決された。

 国会審議には真面目に応じず、強行採決を連発し、立憲主義も踏みにじっているとはいえ、数々の「実績」を成し遂げてきたことは事実だ。安倍政権は、自民党歴代政権の中でも突出して「強く」、かつ、「安定」しているように見える。言論の自由を奪い、自滅の戦争に突き進んだ戦前へ回帰する政策は着実に実を結んでいる。しかも、国民の反発は大したことがない。

 このような摩訶不思議な現象がどうして起きるのか?その原因を考えてみたい。

1)小選挙区制の導入と政党助成金の導入

 かつての自民党政治では、中選挙区制度の下、派閥のボスが力を持ち、政策立案や予算編成では族議員が「活躍」していた。しかし、ロッキード事件やリクルート事件などを契機として、「政治とカネ」の問題に注目が集まり、1990年代以降は「政治改革」が求められるようになった。

 サービス合戦に終始しがちな中選挙区制の利権政治と決別し、政治家がカネ集めに労力を費やすことなく、政策本位の政治を実現するために、小選挙区制の導入、政治資金規正法の強化や政党助成金の導入などを柱とする施策が相次いで実施された。

 その結果、自民党においては、小選挙区での公認権や政党助成金の配分権を握る党の執行部に権力が集中し、党内においては異論を述べる者がいなくなった。しかも、派閥の影響力が弱まったため、政権と自民党の間の緊張感は無くなり、首相の留守を預かる党幹事長も、事実上首相の配下に置かれることになった。

2)首相官邸に権力を集中させた。

 官僚のスキャンダルなどを機に、官僚まかせの政治から脱却した「政治主導」が求められるようになった。そのため、「経済財政諮問会議」の設置や「内閣人事局」の設立など、数々の改革が実施され、首相官邸への権力集中が図られた。政策立案については、官邸が選んだ有識者会議によって政策の方向性を確定させた上で、その理念に沿って政策立案をする意思のある官僚を登用することができるようになった。

3)安倍晋三氏が極右色を出しているので、自民党内がまとまりやすい。

 安倍政権の多くが日本会議などの反動右翼集団に属しているが、これは現在の自民党の総意を反映しているとは言えない。しかし、リベラル色の強い民進党に対抗するためには、安倍総理をはじめとして自民党全体がは右側に寄っていた方がまとまり易い、という意識が党内で根強い。

4)政権交代可能な野党が存在しない。

 権限集中型「トップダウン」の政治制度は独裁を生みやすい。もしも政権交代可能な二大政党間でオープンな政策論争が交わされ、一定の頻度で政権交代が可能という緊張感があれば、それが暴走を食い止める働きをしたであろう。

 しかし、政権交代の可能性を失った瞬間、権限集中システムの欠点が露わになる。野党が弱いと国会は政権監視の機能を十分に果たせないからだ。

 上記1)〜4)の原因が重なったことが不幸の原因である。貧弱な野党では政権批判の機能を果たせない。与党内でも執行部に対する批判を口にできない。官邸に人事権を握られている高級官僚たちも、政権の意向には大人しく従わざるを得ない。これでは安倍さんでなくとも暴走して当然ではないか?

・政権交代可能な状態にすることが重要
 安倍政権の暴走を止めるために一番大切なことは、政権交代可能な強力な野党を作ることである。野党が、政権担当能力を持つ政党として有権者の信頼を得られるようにならなければ、自民党のやりたい放題は続く。

 野党が自民党に対抗するためには、野党勢力の結集も重要だが、、民進党や他の野党は、まず個々の議員の選挙基盤をしっかり固める必要がある。

 カギを握るのは、最大勢力の無党派層と言われる人たちだ。無党派の多くは、選挙に行かない人でもある。


図(2014年の衆院選における自民党獲得票数と棄権者数の比較) 出典:数値は総務省集計データ通りだが、図自体の出典は不明

 この棄権者の多さが、自民公明連立政権の組織票を生かしてきたのだ。棄権者たちが目覚めない限り、安倍政権は安泰である。逆に、彼らが政治意識に目覚めたら、自公政権はひとたまりもない。だからこそ、安倍政権は歴代のどの政権よりも、マスコミの懐柔・統制に神経を尖らせてきた。


図(日本の報道の自由度ランキング推移:2017年) 出典:データを基に筆者が作成


安倍総理とマスコミ幹部の会食一覧 出典:赤旗

 「報道する者は公平・中立を心掛けろ」と通達を出し、権力側に都合の良い報道を要求してきた。詳しくは、下記リンク先記事を参照して頂きたい。

「公平・中立を心掛けろ」=「つべこべ言うな!」だと知ってた?その理由を解説。

【政権批判をする司会者は始末される!】イギリスのガーディアン紙が、日本における報道の危機に言及

・メディアの役割が重要
 弱小メディアは頑張っているところもあるが、大手のテレビ局や新聞社は素直なだけが取り柄の優等生の集まりなので、大した圧力が無くても簡単に懐柔され、忖度報道に走ってしまう。権力の監視役を放棄したら、もはやジャーナリズムとは言えない。政府の広報誌に堕したら、有権者の判断を誤らせることにつながり取り返しがつかなくなる、という自覚が無い。

 政府を正しく批判し、有権者に問題意識を持たせなければ、選挙で正しい判断ができない。つまり、実質、選挙権が奪われているのと同じである。戦前の過ちを再び繰り返す可能性があるのだ。

・教育の本来の役割とは?
 正しい判断ができる有権者を育てるためには、教育の役割も重要だ。日本では長らく、単に知識を授けて、覚えたかどうかチェックするだけの教育が行われてきた。上役の言うことは何でも素直に受け入れ、議論もせず、他人の目を気にして空気ばかりを読もうとする人間を大量生産してきたのだ。本来、学校教育の目的の一つは、健全な批判能力を養うことである。健全な批判能力とは、弱いものをイジメるということではない。自分より権力がある者の行動や発言を監視し、必要とあらば冷静に批判する勇気を持つということだ。

 しかし、政府からすれば、批判力のある人間が育っては困るのだ。だからこそ、教育へ介入をしたがる。日の丸・君が代の強制は、問題意識の無い従順な人間であるかどうかチェックするための手段なのだ。日本全国の学校で教育勅語を唱和させ、「安倍総理ガンバレ、安倍総理ガンバレ」と生徒に言わせたいのである。安倍総理にとって北朝鮮の独裁国家は理想であり、目指すべき目標であろう。

最後に:
 民主主義国家に住む日本国民はもっともっと、ヤカマシイ有権者になるべきなのだ。マスコミが悪い、教育制度が悪いと言っていても始まらない。各自が出来ることをすべきだろう。簡単にダマされるような大人しい子羊ばかりなら、安倍政権の暴走は当分続くことになる。

「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。国がどんな法律や政治をもっているか、そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」
(出典:「スマイルズの『自助論』エッセンス版」P17)

以上




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/329.html

[政治・選挙・NHK226] NHKは森友・加計疑惑8党徹底討論を放送せよー(植草一秀氏) 
NHKは森友・加計疑惑8党徹底討論を放送せよー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spt9t0
25th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


2017年初以降のNHK日曜討論のテーマは次のとおり。

1月8日 「2017年 政治はどう動く」
与野党8党へのインタビュー

1月15日 「徹底分析 トランプ次期大統領で日本は」

1月22日 「通常国会 与野党論戦の焦点は」
与野党8党での討論

1月29日 「論戦スタート 政策責任者に問う」
与野党5党での討論

2月5日 「稲田・マティス会談 今後の日米同盟は」

2月12日 「徹底分析 日米首脳会談」

2月19日 「与野党に問う 日米同盟・北朝鮮問題」
与野党5党での討論

2月26日 「キム・ジョンナム氏殺害 事件の背景は?」

3月5日 「論戦白熱 参院幹部に問う」
与野党8党での討論

3月12日 「震災6年 “未来”をどう描く」

3月19日 「進むミサイル開発 北朝鮮にどう向き合う」

3月26日 「論戦激化 与野党攻防の行方は」
与野党8党での討論

4月2日 「超高齢社会 どうする私たちの介護」

4月9日 「▽米軍事攻撃 シリア情勢は?▽挑発繰り返す北朝鮮 米中首脳会談で
何が…」

4月16日 「核・ミサイル開発 どう向き合う 北朝鮮」

4月23日 「与野党論戦 北朝鮮問題・“テロ等準備罪”」
与野党5党での討論

4月30日 休み

5月7日 「緊張続く北朝鮮情勢 事態打開の糸口はあるか」

5月14日 「与野党に問う 北朝鮮・憲法・テロ等準備罪」
与野党8党での討論

5月21日 「“新型”ミサイル発射 対北朝鮮 国際社会はいま…」


通常国会は1月20日に召集され、6月18日に会期末を迎える。

国政での与野党論戦が繰り広げられる舞台の中心が通常国会である。

通常国会は年の前半に会期が設定されている。

通常国会での重要議題についての論議を国民の前に明らかにする上で、

NHKが果たすべき役割は極めて大きい。

NHKが政府広報放送局ではなく、公共放送の役割を担うと言うのなら、

国会開会中は、よほどの事情がない限り、

日曜討論を政党討論の場として活かすべきである。

「NHK日曜討論」

「政党討論会」

として活用されることが望ましい。

その政党討論会では、政党要件を満たす政党の代表者による討論を行うべきだ。

ところが、「あべさまのNHK」と化しているNHKが、

与野党8党による討論会開催を妨害している。

2017年5月までに20回の放送機会があったが、

与野党8党による討論会を実施したのは、わずか4回だけだ。

政党討論会はこれ以外に3回あるが、与野党5党での討論だ。

与党系政党が自民、公明、維新の3党。

野党が民進、共産の2党だ。

安倍自公政権への配慮=忖度であることは明白だ。

日曜討論は少なくとも隔週では与野党8党による討論を実施するべきだ。


加計学園への便宜供与疑惑について、

安倍首相は3月13日の参議院予算委員会質疑で、

加計学園が獣医学部新設を認められた件に関して、

「働きかけているというのなら、証拠を出してください。

そうだったら、私は責任をとりますよ。当たり前じゃないですか」

と答弁している。

そして、その後に、特区を担当する内閣府が文部科学省に対し

「官邸の最高レベルが言っている」

「総理のご意向だと聞いている」

などと伝えたとする文書記録を文科省側が残していたことが明らかにされた。

また、文科省内部の文書に

「平成30年(2018年)4月開学を大前提に、

逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」

と記されていたことも明らかにされた。

これらの文書について、前文部科学事務次官の前川喜平氏が、

これらの文書の存在が事実であると公表している。

森友学園と加計学園に関する問題は相似形を成しているが、

これらの情報が正しいなら、安倍首相は首相辞任、議員辞任に追い込まれることが

順当である。

そのような重大性のある事案だ。

野党は加計学園の問題で前川喜平氏の参考人招致を求めている。

森友学園の問題では、当然のことながら、安倍昭恵氏の参考人招致を求めている。

議会は審議をする場だから、与党は参考人招致を認めるべきだ。

事情を聴くべき人物の招致を認めないのは責任放棄以外の何者でもない。

野党は、与党が安倍昭恵氏と前川喜平氏の参考人招致を受け入れないなら、

すべての国会審議に応じない行動を取るべきだ。

主権者が安倍昭恵氏や前川喜平氏の参考人招致を求めている。

それに応じない与党を動かすための審議全面拒否なら、

主権者はもろ手を挙げて野党の審議拒否戦術を支援する。

ここで腰砕けになるなら、主権者の批判は野党に向かうだろう。


安倍政権与党は主権者の強い支持を受けていないが、議席数だけは多数確保している。

そして、この多数議席を楯にして暴走を続けている。

これを

暴走政治

と呼ぶ。

野党は国会での徹底審議を求めるが、与党が乱暴な議会運営を指揮するなら、

野党はこれに全面的に抵抗するべきである。

その抵抗戦術に

「審議拒否」

がある。


本来、審議拒否をするべきでないが、

例えば、ある重大問題があり、その重大問題に深く関与している人物の説明を

聞かなければ、真相を明らかにできないような場合には、

国会はその人物を参考人として招致する。

真相を明らかにするためには、直接当事者の説明と、

その当事者に対する尋問が必要不可欠だ。

その参考人招致を拒絶するというのは、

「真相解明に蓋をする」

ものでしかない。

与党が「真相解明に蓋をする」行動を展開するなら、

野党は審議拒否で対抗するべきだ。


審議拒否をすれば、野党の行動に主権者の関心が集まる。

正当な理由もなく野党が審議拒否をするなら批判は野党に向かうだろう。

しかし、国会が真相を解明するために、本当のキーパーソンを招致して、

事情を聴くことを与党が妨害し、その与党の行動を糾弾するために

審議拒否をしていることを主権者が理解すれば、

主権者派審議拒否をする野党を支援し、参考人招致を拒絶する与党を批判するだろう。

だから、野党は堂々と全面審議拒否という「戦術」を活用するべきである。


安倍政権が疑惑は存在しないと胸を張るなら、

とっとと参考人招致に応じればよいのだ。

迅速に参考人招致に応じて、すべての疑問に対する当事者の答弁が明らかになれば、

疑惑を解消できるはずだ。

その方が、円滑審議にも資する。

疑惑解消にも近道だ。

その参考人招致を拒絶するから、

疑惑は真実であるとの主権者の判断が強化されるのだ。


週刊誌が前川前次官の重大証言を報道すると、警察は芸能人の麻薬事件を表に出す。

テレビのワイドショーが「アベ友疑惑」に割く時間を短くするためだ。

いま問題になっている森友疑惑、加計疑惑は、政治腐敗そのものという

最重大の政治問題である。

国会は重大性を考慮して優先順位をつけて審議を行うべきである場だが、

その重大性の基準に照らせば、森友疑惑、加計疑惑は、最優先で真実を

明らかにしなければならない、最重大問題である。

「政治の私物化」

「政治腐敗」

こそ、民主主義政治の最大の悪である。

すべての審議に先立って、この問題の真相を明らかにすることが国会の最重要、

最優先責務である。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/330.html

[国際19] とんでもない事になって来たトランプ大統領のロシア疑惑  天木直人
とんでもない事になって来たトランプ大統領のロシア疑惑
http://kenpo9.com/archives/1524
2017-05-25 天木直人のブログ


 ついにブレナン前CIA長官が5月23日、米下院情報特別委員会で衝撃的発言をした。

 ロシア政府とトランプ陣営の接触や交流があったことを示す機密情報を入手していたと証言したのだ。

 とんでもない事になってきた。

 米議会がロシア疑惑を徹底調査するなら、もはやトランプの弾劾は避けられない。

 ニクソンの盗聴スキャンダルとは訳がちがう。

 クリントンの女性スキャンダルとは比較にもならない。

 盗聴疑惑は、政敵である民主党への盗聴もみ消しという国内の政争問題だ。

 クリントンの女性スキャンダルに至ってはクリントンひとりの恥で済む。

 しかし、トランプのロシア疑惑は、敵国ロシアと密通して米国民を裏切ったという疑惑だ。

 ロシアと密通して米国を売った大統領という疑惑が付きまとう以上、たとえトランプが魔女狩りで押し通そうとしても、もはやトランプにまともな政策は実行できない。

 死に体大統領が、最後に核戦争を仕掛けるとすれば、これ以上の不幸はない。

 どうせ辞めるなら、一刻も早くやめた方が皆の為である(了)



http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/521.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園獣医学部新設をめぐる動きは、森友学園より、安倍首相との関係が深刻。 孫崎享氏


(孫崎享氏)★加計学園の獣医学部新設をめぐる動きは、
森友学園より、安倍首相との関係が深刻。
キャンパス用地(約37億円相当)は今治市が無償譲渡。
総事業費192億円のうち最大96億円を市と愛媛県が負担。
安倍氏と理事長昵懇。安倍氏の働きかけ段々明確に。
http://www.twitlonger.com/show/n_1spt931
25th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


加計学園の獣医学部新設をめぐる動きは、森友学園より、

安倍首相との関係が深刻だと囁かれてきた。

 それは次を理由とする。

1. 公的資金の投与が、はるかに大きい。キャンパス用地(約37億円相当)は
今治市が無償譲渡。総事業費192億円のうち最大96億円を市と愛媛県が負担する。

これ等は地方公共団体の資金ではあるが、特区支援等の名目で、

国が県、市へ迂回支援を行う可能性がある。

2. 安倍氏と 安倍首相と加計学園の加計孝太郎理事長は、米国留学時代からの友人で、

頻繁に会食やゴルフを共にする仲である。

3. 3月13日の参院予算委員会では、加計氏から獣医学部新設の計画を聞いていたか

問われ、安倍首相は「私がもし働きかけて決めているとあれば、責任を取る」と

強く関与を否定した。首相本人が言い切っている。

従って、加計学園の獣医学部新設及び、資金の流れに総理の関与があれば、

安倍首相の責任が、森友学園より厳しく追及されるとみられていた。

こうした中、関与を示すことが続々判明し始めている。

A:事実関係−1

5月25日東京新聞「加計ありき」深まる疑念 獣医学部新設巡り記録文書次々

「加計学園」が系列大学の獣医学部を国家戦略特区に新設する計画を巡り、

文部科学省と内閣府の協議を記録したとみられる新たな文書が二十四日、

民進党の調査チームの会合で示された。

 打ち合わせの日付は昨年九月二十六日。

「時間はかけられない。官邸の最高レベルが言っている」と内閣府側の発言記載。

 十日前の昨年九月十六日の内閣府のヒアリングまで、

学部新設に慎重な姿勢を崩さなかった文科省は態度を一変。

昨年十一月九日、安倍首相を議長とする国家戦略特区の諮問会議で、

五十年以上規制されてきた獣医学部設置の制度改正が決まった。

 同党が十七日に公表した八枚の文書もまた、内閣府が二〇一八年四月開学に向け、

安倍首相の意向をちらつかせて、文科省に早期対応を迫っている記録((2))が

ある。

菅官房長官は「怪文書みたい」、文科省は「内部調査で確認できなかった」と発表。

だが日付入り文書は、八枚の文書の一つと同じやりとりが記されている箇所があり、

信ぴょう性を補強する内容だ。

 共産党が二十二日に公表した四枚の文書は、特区事業者の選定経緯に関わるもの。

獣医学部設置の条件として、「獣医師系養成大学等のない地域」としていた

原案((3))に、内閣府が「広域的に」などと書き加えた文書((4))もあった。

 この条件追加で、諮問会議の一カ月前に獣医学部を新設する特区構想を

提案していた京都府は、道を阻まれた。隣の大阪府内に獣医学部があったためだ。

結果として、事業者募集への応募は加計学園だけだった。

◆前文科次官「文書本物だ」 週刊文春に証言

 二十五日発売の週刊文春が、学校法人加計学園の獣医学部新設計画を巡る

一連の記録文書について、前川喜平前文部科学省事務次官が

「文書は間違いなく本物だ。大臣や自分への説明用として

担当の高等教育局専門教育課が作成した」と証言したとの記事を掲載することが

二十四日、分かった。

 記事では、前川氏が昨年九月二十八日に次官室で職員から文書を受け取ったと

説明しているが、専門教育課は取材に

「前次官に直接話を聞いたわけではないので、コメントできない」としている。

A:事実関係−2

 「総理の意向」文書、担当課が提示 前文科次官が証言(5月25日朝日新聞)

安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が国家戦略特区に

獣医学部を新設する計画について、今年1月まで文部科学事務次官だった前川喜平氏が

23日、朝日新聞の取材に応じた。内閣府から文科省に「総理のご意向」などと

伝えられたと記された文書について、前川氏は自らが担当課から説明を受けた際に

示されたと証言。獣医学部の新設については、加計学園を前提に検討が進んだとして、

「行政がゆがめられた」と語った。

前川氏が証言した文書は民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたA4判の8枚。

この中には、文科省が最短のスケジュールで獣医学部新設を実現するよう、

内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと

言われたと記された部分がある。朝日新聞も同じ文書を入手している。

前川氏はこの文書について「獣医学部の新設について、

自分が昨年秋に、担当の専門教育課から説明を受けた際、示された」と証言した。

同氏によると、昨年9月9日〜10月31日に計6回、

専門教育課の課長や課長補佐らと事務次官室で獣医学部の新設について

打ち合わせをした。9月28日の打ち合わせでは、

「『獣医学部新設に係る内閣府からの伝達事項』との文書を示されたと記憶している」

という。

また「総理のご意向」「官邸の最高レベル」などの文言について「誰だって気にする。

(文科省側が)圧力を感じなかったといえば、うそになる」と述べた。

獣医学部の新設予定地の愛媛県今治市や同県は加計学園とともに、

小泉政権が始めた「構造改革特区」での獣医学部新設を15回提案したが、

文科省がすべて却下。安倍政権が設けた国家戦略特区で、

2015年に県と市が獣医学部新設を提案した。

獣医学部新設を認める際は、獣医師の需要見通しなどを検討することが前提となる。

しかし今回は、需給をつかさどる農林水産省や公衆衛生を担当する厚生労働省から、

獣医師が足りないとの需給見通しや、新分野での必要な人材ニーズなどが

示されない中で、内閣府から新設を認めるよう求められていたとして、

「内閣府の言い分は『トップダウンで決めるから文科省は心配するな』ということだと

受け止めた」と振り返った。

さらに「踏むべきステップを踏めず、筋を通せなかった。

『こんなことは認められない』と私が内閣府に対して強く主張して

筋を通すべきだった。反省している」と語った。

一方、8枚の文書について、菅官房長官は17日の記者会見で

「怪文書みたいな文書じゃないか」と述べ、松野文科相も19日、

「該当する文書の存在は確認できなかった」とする調査結果を発表した。

前川氏は「あるものが、ないことにされてはならないと思った」と語った。

前川氏は事務次官だった今年1月、文科省の違法な「天下り」問題に

自ら関与していたとして減給処分を受け、引責辞任した。

〈加計学園の獣医学部新設計画〉 地域限定で規制緩和を認める「国家戦略特区」の

事業として、学校法人「加計学園」が運営する岡山理科大の獣医学部を

愛媛県今治市につくることが今年1月に認められた。

予定通り来年4月に開学すれば、1966年の北里大以来、

52年ぶりの獣医学部の新設になる。

今治市は16・8ヘクタールの土地を建設用地として無償譲渡したほか、

愛媛県と今治市で96億円の建設費を補助する予定。

獣医師養成向けの入学定員は160人で、国内では最大規模。

現在、文部科学省が設置を認可するか審査中。

学園理事長の加計孝太郎氏が安倍晋三首相の長年の友人で、

異例のスピードで特区での新設が認められたことなどから、

野党が「特別な便宜が図られたのではないか」と追及している。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/331.html

[政治・選挙・NHK226] 退位特例法の付帯決議に書かれるべきは憲法順守義務であるー(天木直人氏) 
退位特例法の付帯決議に書かれるべきは憲法順守義務であるー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spt9bn
25th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


天皇退位の特例法を巡って民進党が付帯決議に、

「女性宮家の創設」を要求しているという。

 それもいいだろう。

 しかし、民進党が真っ先に要求すべきは、憲法99条の憲法遵守義務である。

 憲法99条にはこう書かれている。

 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ、と。

 これこそが天皇陛下があの言葉で最も伝えようとされた事に違いない。

 すなわち、後の続くいかなる天皇も、国家と国民の統合の象徴として

憲法9条を守らなくてはいけない。

 それを自らの退位と共に国是として確認してもらいたい。

 それがあのお言葉の本質なのだ。

 今度の退位特例法案は、その事を法律で再確認する絶好のチャンスなのだ。

 その事に気づかない民進党は護憲政党ではない。

 民進党はどこまで行ってもダメな政党である。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/332.html

[政治・選挙・NHK226] 首相と会食、以後忖度 「今、権力と戦わなくて、いつ戦うのだ」 小林よしのり


首相と会食、以後忖度
https://yoshinori-kobayashi.com/13172/
2017.05.25 小林よしのりオフィシャルwebサイト


テレビ朝日の早川洋会長兼CEOと篠塚浩取締役報道局長が、赤坂の日本料理店「古母里」で、安倍晋三と会食したらしい。

「報道ステーション」が共謀罪や加計学園の問題で、実によくやっている。

いよいよ面白くなってきたと思ったら、またトップで食事して権力を忖度し始めるのか?

今後の「報道ステーション」を警戒して見なければならない。

最高権力者と会食した者には、どうやったって疑念が湧く。

今まで安倍晋三に接触した者らは、みんな不自然なくらいに政権擁護をし始める。

睡眠薬レイプ魔まで、安倍晋三の犬として働いていたのだ。

芸能人までが犬と化すから呆れてしまう。

言論人もジャーナリストも、「メシ食ったからか」と色付きでしか見られなくなる。

特に現在のように「独裁色」が強くなった権力は、最高度に警戒しなければならない。

今、権力と戦わなくて、いつ戦うのだというくらいだ。

天皇陛下にまで牙をむき、憲法まで独裁で改悪を進める首相と会食して、篭絡された馬鹿は、将来、歴史に悪名を刻むだろう。






















http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/333.html

[政治・選挙・NHK226] 5分程度で日本の現状を知りたい人にオススメ!聞く者を眠くさせない山本太郎氏の説得力! 
5分程度で日本の現状を知りたい人にオススメ!聞く者を眠くさせない山本太郎氏の説得力!
http://useful-info.com/yamamototaro-nhk-debate-remarks
2017年5月26日 お役立ち情報の杜(もり)


 参議院議員の山本太郎氏が、2016年6月5日、NHKの日曜討論に出演しました。番組中に与えられた発言時間は、合計5分程度と短いですが、日本の現状をうまく総括しています。下記ビデオをご覧ください。

<日曜討論>「参院選にどう臨む」山本太郎発言抜粋(字幕付き)2016-6-5

<日曜討論>「参院選にどう臨む」山本太郎発言抜粋(字幕付き)2016-6... 投稿者 kotetsu1111

 短い時間で多くの内容を解り易く説明しています。ダラダラと意味不明の答弁を繰り返し、聞く者を眠くさせる政治家が多い中で、山本氏は異色の存在と言えます。しかし、限られた時間の中で喋らねばならないので、やや早口であることは否めません。そこで以下に、山本太郎議員の発言の書き起こしを記しました。どうぞ、参考にしてください。

書き起こし始め

***********************


写真(NHK日曜討論で発言する山本太郎議員:2016年6月5日)

(消費増税再延期 安倍首相の判断は)
一番しっくりくる言葉というのが、詐欺、または、嘘つきという言葉だと思うんですよね。
10%にするのを少しだけ先延ばしにしますよと言うだけで、2年後には増税するんですから、それで消費が伸びるのかって。伸びると言っても、ほんの少しだろうと。
増税に備えて財布のひもが固くなるというのは当然のことだと思うんですよね。
さんざん煽っていたアベノミクスの失敗がはっきりしたと。
経済成長できていないからこそ二度目の増税延期をするんですから、政府の能力の低さを、苦渋の決断だったりとか総理の英断という風にすり替えるのは止めて頂きたい。
消費を増やすためには、消費税を5%に下げる、戻すことが大切だと。
その先に、消費税を廃止する議論をすべきだと。
日本経済が傾いた大きな理由の一つが消費税なんですよね。
日頃から組織票や企業献金でお世話になっている大企業に対して、ご恩返しの大減税を行う。
減った税収をカバーするのが消費税いう立ち位置だと思っています。
税収の不足は、この2年間で過去最高益を挙げている、バブルの時よりも儲けている企業からまっとうな納税をして頂くというのが、納税の基本のきではないかと、そういう風に思っています。

(アベノミクス是か非か)
アベノミクスの是非という言い方というか、問い方自体がすごく白々しく聞こえるなと思うんですよね。
いまこそアベノミクスのエンジンを最大限に吹かすと。
この表現を聞いてわかる通りですね、総理自身、失速を認めていると。
ご自身の能力に合わない出力での空ぶかしは止めて頂きたいと。
国が壊れてしまいます。
アベノミクスは破綻と見ることが正しいと思うんですよね。
もちろん、良いところもありました。良いところはどこだったか?
それは、やっぱり金融緩和ですよね。
でも、その先につながる財政出動というのがなされていない。
金利を下げるためにしか使われていなかったということですよね。
だから、いま中山先生が言われた公共事業という部分にも多少は必要であろうと。
でも、その財政出動という部分を、例えば、JRがリニア(中央新幹線)をやりますというところに対して、30兆円を5年間で突っ込みますなんてお金の回し方はあり得ない訳ですよ。
一民間企業がやる事業に対して、そこまでの突っ込み方はあり得ない。
30兆円が5年で出るならば、この国の貧困はすべて解決できる筈なんですよね。
これまで通りのお約束とは異なる「新しい判断」によって、という言葉が生まれた時点で、この先もアベノミクスは死んでいないということを証明するために、共有財産が食いつぶされる可能性がある。
気を付けたいところだと思います

(消費増税再延期で社会保障の財源は)
新しい財源として、異次元の金融緩和から生み出された大胆な財政出動、これ、絶対必要だと思うんですよね。
保育・教育、もちろん介護にも、若者の住宅支援、これも非常に重要です。
大胆に重点的に行う必要があると。
頭打ちが多い産業の中で、これらは伸びしろが一番あると言いますか、成長産業と位置付ける必要があると。
そのように企業に対しても宣言して、道筋を示してあげる必要があると思うんですよね。
それによって景気回復の道筋が付いたら、回復していくということがはっきりとしたら、法人税の行き過ぎた減税を止めねばいけないと。
2014年度の実効税率34.62%に、とりあえず戻すべきだと。
そうは言っても、実際、企業は税率の半分、もしくは、その半分以下程度しか納めていませんから。
その理由は皆さんご存知の通り、88項目もある法人税の租税特別措置、それだけじゃなく、国内海外の子会社等の益金不算入制度など、行き過ぎた税の割引が多数あるからですよね。
これらを見直す必要がある。
そればかりか1700兆円を超える個人金融資産、これ20%の分離課税じゃだめですよ。
総合課税にしていきましょうよ。
お金持ちの皆さんにもしっかりと負担して頂きます。

(選挙戦の争点 各党の訴えは)
安全保障問題については声高に語られるんですけれども、本当の意味での国内の安全保障問題というのは放置されていることが多いんですよね。
例えば、TPPと国家戦略特区によって、日本の農業をぶっ壊そうとされてますから安倍政権は。
農業と環境を守るということが争点になると思います。
一つ挙げるなら例えば、農家に対してアメリカがやっているような国内食糧援助のようにですね、国が農家から食料を買い上げて、低所得世帯に対して食糧援助をすると。
これは間接的な農家に対する補助金にもなる訳ですから、就農への活性化にもつながります。安定しますから。
具体的に食料自給率を上げる施策を打ち出さなきゃマズいですよ。
他国の作物に多く寄りかかるという政策は、安全保障という観点からは落第であると言えると思います。
それから必ず来ると言われている大地震、これを前にすべての原発から燃料を抜き出さなきゃいけない。
エネルギー足りてるんですから、何のためにやってるんですか?
事故起こったって誰も責任取らない。
それは明白なんですよ、責任も取れない。
これ誰のためにやっているか?
国と事業者は逃げ切りますよ。
賠償も中途半端。それだけじゃない。健康被害だって、因果関係なしと、逃げ切りますよ。
電力会社、電気メーカー、メガバンク、大手ゼネコン、そして株主でもある生命保険会社などの利益のためにこれを続ける理由はない。
原発は皆さんにとってリスクでしかないんですよ。
早急にやらなきゃいけないと思っています。

(憲法改正)
憲法改正という声が上がっているのは、ほんの一握り、一部の団体ぐらいからですよね。
多数の国民から、憲法変えてくれというお願いをされてない訳ですよ。
ならず者のような権力者から、人々を守るために憲法というものがあるんだと。
にもかかわらず、現行憲法もろくに理解せずに、勝手に解釈をねじ曲げて好き放題やって、弱い者から切り捨てるような政策をやっているような人たちに、憲法改正ということに手を付けさせるなんて許されるはずがないと。
もちろん、時代によってその内容を精査するということは、私は否定しませんと。
もしも、いつの日か許されるんだったら、憲法九条3項というのに「集団的自衛権、これを認めない」という加筆をしたいという思いが私自身にもあります。
でも少なくとも、この国に生きている人々が、政治をコントロールしているんだという意識がもっと広がらなければ、すごく危険だと思うんですね。
例えば、選挙の投票率が80%位まで達するとか、そのような意識が広がるまでは、この憲法改正という部分には手を付けられない状態だと思っています。
それは、数十年先かもしれません。

***********************

書き起こし終わり

以上



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/334.html

[政治・選挙・NHK226] <4野党、前川氏の喚問要求へ> 大西健介議員「ここは勝負どころ。与党が応じなければ、一切審議拒否の強い決意で臨むべき」
             
記者会見する前川喜平・前文科事務次官=25日午後5時8分、東京・霞が関、飯塚晋一撮影 :朝日新聞




野党、前川氏の喚問要求へ
http://jp.reuters.com/article/idJP2017052501001737?il=0
2017年 05月 25日 23:56 JST ロイター

 民進、共産、自由、社民の野党4党は25日、文部科学省の前川喜平前事務次官の証人喚問を要求する方針を固めた。安倍晋三首相出席の衆院予算委員会の集中審議開催も求める。26日午前に国対委員長会談を開き、方針を確認する見通しだ。会談を踏まえ、与党側に確認した内容を伝達する考えだ。

 民進党の山井和則国対委員長は25日、国会内で記者団に「前川氏が証人喚問に応じると言ったので、与党は拒む理由はない。早急に喚問を実施してほしい」と述べた。

 これに関し、公明党の大口善徳国対委員長は「問いただすべきは文科省の責任ある現職の方々だ」と記者団に述べた。
【共同通信】



「証人喚問あれば行く」前文科次官、異例会見で政府批判
http://www.asahi.com/articles/ASK5T5JDQK5TUTIL02Z.html
2017年5月25日23時10分 朝日新聞

 学校法人「加計(かけ)学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、前川喜平・前文部科学事務次官(62)は25日、東京都内で記者会見した。前川氏は学部の新設が「最終的に内閣府に押し切られた。行政のあり方として非常に問題がある」と明言。理由として、獣医師が将来不足するのかどうかなど、新設を認めるのに必要な根拠が示されないまま、手続きが進んだことなどを挙げた。

 前川氏は違法な「天下り」問題に関与したとして、今年1月に引責辞任した。辞任から間もない事務次官経験者が、政府の方針に対し、記者会見で真っ向から反論するのは極めて異例だ。

 民進、共産両党は同日、前川氏の国会での証人喚問を求める方針を示し、前川氏は「証人喚問があれば、参ります」と述べた。

 前川氏は会見で、獣医学部の新設が認められた根拠を問題視した。政府は2015年6月、規制改革など経済活性化を進めるための「日本再興戦略2015」を閣議決定。国家戦略特区に獣医学部を新設する方針を示し、@生命科学など新分野で人材ニーズがあるAすでにある獣医学部などでは対応が困難――など4条件を設けた。だが、前川氏は加計学園の計画について「既存の大学ではできないことなのか、などの検証がされておらず、4条件に合致する根拠が示されているとは思えない」と指摘した。

 また、獣医学部の新設を認める規制改革には、獣医師の需要見通しなどの検討が前提になっていたが、前川氏は、需要見通しや生命科学などの分野での人材ニーズについて「(担当する)農林水産省や厚生労働省が明確な見通しを示してくれなかった」と指摘。「特例を認めるべきだという結論が出てしまった。文科省として負いかねる責任を負わされた」と語った。

 前川氏は、文科省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたと記録された8枚の文書について、次官在職中の昨年9〜10月に「担当の専門教育課から報告を受けた際に受け取った文書に間違いない」と改めて明言した。

 一方、菅義偉官房長官は25日の会見で「国家戦略特区は規制の岩盤にドリルで風穴を開ける制度で、今回の獣医学部新設については国家戦略特区法に基づく手続きを経ており、行政がゆがめられたという指摘は、まったくあたらない」と述べた。(水沢健一)

     ◇

 〈加計学園の獣医学部新設〉 地域限定で規制緩和を認める「国家戦略特区」で、学校法人「加計学園」が運営する岡山理科大の獣医学部を愛媛県今治市につくることが今年1月に認められた。予定通り来年4月に開学すれば、1966年の北里大以来、52年ぶりの獣医学部の新設になる。今治市は16・8ヘクタールの土地を建設用地として無償譲渡したほか、愛媛県と今治市で96億円の建設費を補助する予定。獣医師養成向けの入学定員は160人で、国内では最大規模。現在、文部科学省が設置を認可するか審査中。学園理事長の加計孝太郎氏は安倍晋三首相の長年の友人で、異例の速さで特区での新設が認められたことなどから、野党が「特別な便宜が図られたのではないか」と追及している。




















































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/335.html

[政治・選挙・NHK226] 「総理のご意向」文書を告発 前川前次官は怖いもの知らず(日刊ゲンダイ)
   


「総理のご意向」文書を告発 前川前次官は怖いもの知らず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206071
2017年5月26日 日刊ゲンダイ


  
   文科省前事務次官の前川喜平氏(C)日刊ゲンダイ

「文書は間違いなく本物。大臣や次官への説明用として担当の高等教育局専門課が作成した」――。メガトン級の内部告発だ。加計学園の獣医学部新設を巡る「総理のご意向」文書について、文科省前事務次官の前川喜平氏が25日発売の週刊文春で「本物」と認定。安倍首相の「威光」をカサに着た内閣府サイドの圧力の実態をブチまけた。前川氏は同日の朝日新聞にも登場、TBSの取材にも応じていている。

 当時の文科省トップが「正式な文書」と認めた記録を、勝手に「怪文書」と決めつけた菅官房長官は国民に詫び、首を差し出すのがスジ。ところが、前川氏の“風俗通い”をネタに今なお開き直った強弁を繰り返す。とんだ恥知らずだ。

■官邸はいまだに「怪文書」扱い

〈官邸の最高レベルが言っている〉

〈「できない」という選択肢はない〉

 居丈高な態度で筋の通らない要求を強引に迫る内閣府・地方創生推進事務局の藤原豊審議官らの発言記録を一つ一つ、前川氏は文春の取材に「事実」と認め、知る限りの経緯を証言している。

 8年間で15回も申請を蹴られた獣医学部新設のスピード内定の出来レース。安倍の「腹心の友」の希望通り、行政が歪められた実態を前川氏は「『赤信号を青信号にしろ』と迫られた」と表現。問題の〈総理のご意向〉という言葉については、こう語る。

「ここまで強い言葉はこれまで見たことがなかった。プレッシャーを感じなかったと言えばそれは嘘になります」

 そして「『これは赤です。青に見えません』と言い続けるべきだった。本当に忸怩たる思いです」と反省の言葉を口にしているのだ。

 文科省の当時の最高責任者がここまで腹をくくって証言した以上、首相の“腹心の友”への便宜供与を裏付ける文書の内容は、ますます信憑性を帯びてくる。

 ところが、安倍官邸は懲りない。松野博一文科相がお手盛り内部調査で、「文書の存在は確認できなかった」と発表したのをタテに、菅官房長官は「出所不明」の怪文書扱いを続けている。

「官邸サイドが裏で繰り返すのは、前川氏が政権に怨恨を抱いているとのレッテル貼り。天下りの組織的あっせん問題の責任を取り、わずか半年の任期で依願退職に追い込まれたことに、前川氏は恨み骨髄。ありもしない文書をデッチ上げ、メディアに持ちかけた『自作自演』のシナリオを吹聴しています」(官邸事情通)

 そこに追い打ちをかけたのが、例の“出会い系バー”常連報道で、官邸サイドは「あんなハレンチ漢の証言を信用したら痛い目に遭うぞ」と、メディアに妙な“恫喝”を加えているという。

「安倍首相が『私が働きかけて決めているなら責任を取る』と大見えを切った手前、菅官房長官らは“怪文書”と言い張るしかないのでしょう。とはいえ、文書の信憑性と次官の風俗通いは無関係。政権が強弁すれば、シロもクロになるような振る舞いは、『恥を知れ』の一言です」(政治評論家・本澤二郎氏)

■待ち受けるさらなる暴露

 前川氏は、年商812億円を誇る世界的な産業用冷蔵冷凍機器メーカー「前川製作所」の御曹司で、妹は中曽根弘文元外相に嫁いだ“華麗なる一族”の出だ。

 当然、官邸の横やりで天下り先を失っても困らないため、政権の裏側で何が起きているのか、その腐敗の真相を遠慮なく暴露できる。

 すでに「告白の内容はまだおとなしい。昨年12月に新設が合意に至る直前の“ご意向”圧力は特に凄まじかったようです。まだ表に出ていない文書もあるはず。前川氏は面倒見がよく、人望がありますから、歴代次官OBや“奇兵隊”と称する後輩の現職官僚も味方しています」(文科省関係筋)との声もある。

 民進党も前川氏の疑惑追及チームへの出席や、国会招致も視野に入れている。さらなる決定打が飛び出せば、安倍首相は政権発足以来最大の窮地に立たされる。

























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/338.html

[政治・選挙・NHK226] <そら耳?>安倍総理が「腹心の友」を「ばくしんの友」と読んでいるっぽい。
【そら耳?】安倍総理が「腹心の友」を「ばくしんの友」と読んでいるっぽい。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30408
2017/05/26 健康になるためのブログ







以下ネットの反応。













何回か聞いてみましたが、「ば(あ)」と発音しているように聞こえます。

僕の推理では「はら」と「幕臣」のイメージで瞬時に作り出されたアベ語ではないかと思います。

あなたにはどう聞こえますか?













http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/339.html

[政治・選挙・NHK226] 前川前次官の国会証人喚問が実現すれば安倍・菅暴政は終わる  天木直人





前川前次官の国会証人喚問が実現すれば安倍・菅暴政は終わる
http://kenpo9.com/archives/1530
2017-05-26 天木直人のブログ


 きのうの午後4時から行われた前川喜平前文科省事務次官の記者会見は圧巻だった。

 たったひとりでも、官僚のトップが覚悟を決めて正しい言動を行えば、安倍晋三や菅義偉といった三流政治家など、ひとたまりもないということだ。

 加計学園系列大学の獣医学部が、国家戦略特区の名の下に不当に新設が承認された事は、すでのこれまでの報道で明らかである。

 しかし安倍・菅暴政コンビは権力を濫用して逃げ続けてきた。

 野党の非力さと骨抜きメディアに助けられて、「悪だくみ」をごまかして来た。

 しかし、担当官庁のトップであった前川前次官が記者会見で明らかにした言葉の数々は、安倍・菅暴政コンビにとって致命的だ。

 「あったものをなかったということはできない」

 「公正、公平であるべき行政のありかたが歪められた」

 「極めて薄弱な根拠のもとで規制緩和が行われた」

 「内閣府の回答は最後通告に近いもので、『開学は決まった事だ』(と伝えられた)。そこに、総理のご意向という言葉も出てくる」

 もしこれらの前川氏の発言が、国会で証人として語られるなら、間違いなく安倍政権は倒れる。

 天下り処罰の逆恨みであっても、風俗通いをした者の発言でも、次官をやめた後の発言でも、そんな事など吹っ飛ばすほど勇気ある発言だ。

 すべてのマイナスを克服する、国民のためになる発言だ。

 かくなる上は、野党は何があっても前川次官の証人喚問を実現させなければいけない。

 安倍・暴政コンビは、何があっても応じないだろう。

 その時こそ、野党はすべての国会審議をストップするのだ。

 あらゆる法案審議は止まる。

 共謀罪も、天皇退位特例法も吹っ飛ぶ。

 安倍首相が、やぶれ、かぶれ解散・総選挙に打って出れば、その時こそ国民が安倍・菅暴政に鉄槌を下す時だ。

 野党は何があっても前川次官の証人喚問を実現しなければいけない(了)


前川前次官が記者会見 「8枚の文書は存在する」 2017.5.25 報道ステーション

前川前次官「メモは存在した」加計学園20170525hou... 投稿者 gomizeromirai





































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/341.html

[原発・フッ素48] 福島県「米が売れない!生産量が事故前の4分の3に減った!業務用米として売るしか・・・」 
福島県「米が売れない!生産量が事故前の4分の3に減った!業務用米として売るしか・・・」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16925.html
2017.05.26 06:00 情報速報ドットコム




福島県の米の生産量が原発事故前の4分の3に減少していることがわかりました。NHKによると、事故から6年が経過しても福島県の米は売れず、その多くが「業務用米」というような形で売買されているとのことです。

報道では「2015年以降、国の基準値を超えるものは出ていない」として風評被害が深刻と指摘していますが、同時に事故直後から国の基準が大幅に緩和された問題が残っています。
確かに基準値の1kgあたり100ベクレルを超える物は稀になっているとしても、依然として数ベクレル単位の放射能は検出されているのです。

事故前の検査だと1ベクレルを超える物はほぼ無かったわけで、今も原発事故が完全収束していないのに「風評被害」と指摘している人たちのほうが間違っていると言えるでしょう。

ちなみに、福島県の米が最も多く流通しているのは、県単位で協定を結んでいる沖縄県だと報じられています。


「安全なのに売れない」〜福島“風評被害“はいま〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3979/index.html

原発事故から6年が過ぎた福島。かつては東北有数の米どころだったが、生産量は事故前の4分の3に減少。大きな要因のひとつとされるのが風評被害だ。福島県産の米はすべて放射性物質に関する検査を実施していて、2015年以降、国の基準値を超えるものは出ていない。それにも関わらず、全国平均と比べ安い価格での取引が固定化し、その多くが「業務用米」など、福島県産とわからない形で流通していることが明らかになってきた。

NHK クローズアップ現代+ 「「安全なのに売れない」〜福島“風評被害“はいま〜」 20170524

NHK クローズアップ現代+ 「「安全なのに売れない」〜福島“風評被害“はいま... 投稿者 WWAYY


福島 富岡町 コメの出荷制限解除目指し田植え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170523/k10010992001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_023
先月、原発事故に伴う避難指示が町の大部分で解除された、福島県富岡町で、地元の農家の男性が、コメの出荷制限の解除を目指した実証栽培に参加して田植えを行いました。

























福島県産米の全量全袋検査風景

2013/05/19 に公開
この動画は、平成24年度から福島県が初めて取り組んだ福島県産米の全量全袋検査の様子です。
 販売する米だけでなく、農家の皆さんが自宅で食べる米などすべての玄米を対象に検査しています。
 安心して福島県産米を食べていただけるよう、平成25年度も全量全袋検査を行います。

【797】 今年の福島のお米は食べられない / 武田 邦彦

2013/05/24 に公開

記事コメント

番組見たけど酷い内容だね!

検査はセシウムとヨウ素しかしてないみたいだし、

ストロンチウムが危険なのに検査してないでしょ?

セシウム134は半減期が2年だから数値が下がったがストロンチウム90は28年だからまだまだですね。

そう考えると当時100ベクレルのセシウムが今は50ベクレル(セシウム137もあるので)になったとすると基準値いっぱいで出荷した場合ストロンチウムの含有率は倍になったと考える事が出来る。

むしろ以前より危険度が上がったんじゃないだろうか?
[ 2017/05/26 06:26 ] 名無し [ 編集 ]

売れないってのを聞いて、むしろ安心した
日本人、一応警戒してるんだ
警戒してる人間に、いくら風評被害だの安全アピールしようが、逆効果だと思うよ
信用しろつったって無理ってもんだ
国自体がアレじゃ
本来は東電を国の管理下に置いて原発を廃止し、フクシマの人を移住させて生活保障するのが筋ってもんだ

ていうか、以前は食べて応援で、もっと売れてたんじゃないの?
やっぱり食べてる人間がバタバタ倒れてガンになったりしてるのを目の当たりにして
買わなくなったんじゃないの?
自分は事故以降、弁当もおにぎりも買ってないよ
[ 2017/05/26 06:36 ] 名無し [ 編集 ]

安全神話を信じさせて福一の事故に遭遇したのに、米についても安全神話を信じろというのでしょうか??
[ 2017/05/26 06:40 ] 名無し [ 編集 ]

そりゃ普通買わんだろ。広島長崎原爆との大きな違いは『6年経った今でも福島では放射能漏れが収まっていない』ことなんだからさ。
内部被ばくにも被爆者手帳を支給してくれないと買う気にはならんが、それでも25%減にしかなっていないことの方に驚いた。福島の農家の人には悪いけど、よく食べられるよ、と思う。
[ 2017/05/26 06:54 ] 名無し [ 編集 ]

数字が出ているものは流通していないは嘘です。風評被害ではなく実害です。130ベクレル出の米は、某S社の梱包米飯になっていると調べている方よりリーク?だとあたしは思っている❗そして梱包米飯の値は14ベクレルになって流通❗こうやって破棄されてないで流通してるんだーって思って警戒してます。
[ 2017/05/26 07:00 ] 名無し [ 編集 ]

福島米は安全とか言って流通させるうちは絶対外食はしません❗危ないから❗風評被害ではありません❗新潟でも150ベクレルのコシアブラ流通しましたが…県のホームページより❗
[ 2017/05/26 07:08 ] 名無し [ 編集 ]

産地偽装、産地隠蔽だけは許されません。
[ 2017/05/26 07:11 ] 名無し [ 編集 ]

コンベアに流して計測が出来ることに驚き、本当なら世界的大発明になるだろう。経済的損害なら消費者のせいにしないで、事故当事者に補償を求めるべきと思うし応援したいと思う
[ 2017/05/26 07:11 ] 名無し [ 編集 ]

原発による被害を科学的に論じる事が大事だと思いますが、それが今の政府や自治体主導で行われている限り安全だと信じ切る事はできない。福島原発の放射線漏れが無くなるまで、一般市民による毎日の全ての核種の計測と国連によるオープンな査察を行い、結果をメディアとSNSでくまなく流せば良い。東電が友達作戦に参加した米国軍人から何故訴えられているのか、各国で関東以北の物が今でも何故輸入規制がかかっているのか、私達は理性的に考えるべきだ。福島原発事故は日本人だけの問題ではない。偏西風に乗って核種が世界に撒かれている事も考えなければいけない。もしかしたら世界の市民に対して賠償しなければいけなくなる可能性もある。個人や企業の利益を第一に追求する時代はもう終わった。これからは足るを知り資源を公共の物として扱い、世界の「市民の安寧」「生活の安全」「衣食住の安心」を追求する時代だ。争う事で発展を遂げようとする野蛮な考えはもう古い。
[ 2017/05/26 07:16 ] 名無し [ 編集 ]





http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/167.html

[政治・選挙・NHK226] 新潮の記事、読むべし。なぜ、文科省事務次官前川氏が詰め腹を切らされたか、辞任の背景に迫れるよ 
新潮の記事、読むべし。なぜ、文科省事務次官前川氏が詰め腹を切らされたか、辞任の背景に迫れるよ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/95c6f0a1148336ee5bcfc67ccce41521
2017年05月26日 のんきに介護


kentarotakahashi @kentarotakahashさんのツイート。



Shigeo Hayashi‏ @HAYASHI_twitさんが

時系列に沿って

解説してくれていたので紹介する。



























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/343.html

[政治・選挙・NHK226] 腹を「ばく」と読む由来は? 
腹を「ばく」と読む由来は?
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/75951cd8749b8be00fe3280242bc0b11
2017年05月26日 のんきに介護




晋三先生は、

「腹心の友」を「ばくしんのとも」と読むらしい。

「腹」を

どうして「ばく」と読むのか。

辞書を調べると、

「腹」の読みとして、

@、はら。A、ふく、とあった。

「はら」から「は」を

「ふく」から「く」を頂戴して

どちらの読みにも通じるように濁点をつけ、それらしく造語したのか

(「莫逆」からの連想という説もある。

しかし、「腹心の友」から、この漢字を連想できるだけの国語力があれば、「ばくしん」云々の

読み間違いはしないだろうと思うので、この説は取らない)。

文科大臣をしていた

義家先生、

この融通無碍な読み方に感銘を受けられたのかな、

「便宜」を

「びんせん」と読むらしい


菅先生も負けていない。

「恋々」を「れんめん」だと――


笑うしかない。

お前たち、

なんでこんな義務教育レベルの漢字が読めないんだ?

恥ずかしくないのか。

それとも、

憲法を破壊しようとする人間は、

国語を

まず、ぶっ壊してしまおうという魂胆なのかな。

漢字の読み、

また、閣議決定するかもしれない。

この怪奇現象、

しかし、驚くには足りない。


の方が不条理だ。

人として一体、大人になるまで何をお勉強してきたのだろうか?





http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/346.html

[政治・選挙・NHK226] 官僚人事を私物化して行政を歪める安倍・菅暴政コンビ  天木直人


官僚人事を私物化して行政を歪める安倍・菅暴政コンビ
http://kenpo9.com/archives/1532
2017-05-26 天木直人のブログ


 森友疑惑や加計疑惑で明らかになった事は、安倍・菅暴政コンビが、公僕である官僚の人事を私物化して行政を歪めているという、あってはならない権力者の姿だ。

 官僚は出世のためには黒を白というしかない。

 安倍首相の権力犯罪を国会で擁護し続ける官僚が出世する。

 このような官僚人事の私物化はあってはならない事だ。

 そのあってはならない事が、防衛省の制服組トップの人事でも行われた。

 きょうの各紙が報じている。

 防衛省はきのう5月25日、河野克俊統合幕僚長(62)の定年を1年間延長すると発表したという。

 河野統幕長といえば、あの安倍9条3項改憲発言はありがたいと記者会見で言い放った男だ。

 任期の延長どころか、任期をはやめて交替させられるのが当然の人事だ。

 それが、再び延長されるというのだ。

 この再延長の人事を報じる各紙は、判で押したように再延長された理由をこう書いている。

 河野統幕長は安倍首相の信任が厚いからだと。

 批判するならいざ知らず、よくもこんなことを当然のように書けるものだ。

 安倍首相による官僚人事の私物化を公認するメディアもまた、あってはならないメディアに成り下がっているという事である(了)


         ◇

河野統幕長の定年再延長=制服組トップで異例―防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000121-jij-pol
時事通信 5/25(木) 19:32配信

 防衛省は25日、制服組トップの河野克俊統合幕僚長(62)の定年を、自衛隊法に基づき来年5月27日まで1年間、再延長することを決めた。

 統合幕僚長の定年は62歳で、河野氏は昨年11月28日に定年を迎える予定だったが、今月27日まで半年間、延長されていた。制服組トップの定年再延長は異例。安倍晋三首相や米海軍から信頼が厚く、北朝鮮対処や安全保障関連法の運用に向けた体制作りが必要なことなどから再延長されるとみられる。

 河野氏は憲法9条への自衛隊明記案をめぐり「一自衛官としてありがたい」と発言。自衛隊法は隊員の政治的行為を制限しており、野党から批判を浴びている。


         ◇

<現役官僚>国会答弁、そんたくの嵐 官邸に人事握られ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000008-mai-pol
毎日新聞 5/26(金) 8:00配信


今国会で問題視される官僚答弁

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める「加計学園」の獣医学部新設や「森友学園」の問題で、関係省庁の幹部は「首相官邸へのそんたく」を疑う野党の国会質問に対し、資料の存在を真っ向から否定してきた。憲法が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めた公務員が過度に政権寄りになっていないか。官僚らの本音を聞いた。【まとめ・佐藤丈一】

 「職員へのヒアリングを通じて、文書の存在が確認できなかったと結論を出した」

 25日の参院文教科学委員会。文科省の義本博司総括審議官は、加計学園に対する早期の獣医学部の認可が「総理のご意向」と記した文書の真偽の確認を避けつつ、再調査は否定した。前川喜平前事務次官は25日、記者会見で内閣府の強い圧力があったと明かしたが、政権は「文書に書かれたような事実はない」(菅義偉官房長官)との一線を崩さない。

 森友問題でも、財務省の佐川宣寿理財局長が2月以降、「資料は破棄した」「パソコン上のデータもない」との答弁を続け、なぜ破格の安値で国有地を売却したのか、詳細な説明を拒んでいる。

 野党は首相の妻昭恵氏と森友側の関係を究明するため佐川氏を追及しているが、省内で擁護論は根強い。50代の幹部は「野党をけむに巻く答弁で、高く評価している」。他省庁にも「政権を支えるのは行政の責任だ」(内閣府・40代)と当然視する声がある。

 だが、財務省は永田町と霞が関の情報を握り、発言を文書に蓄積することで「最強官庁」として君臨してきた。「さすがに『書類がない』という答弁は疑問だ」(厚生労働省・50代)との声が一般的だ。政府内では「佐川氏には次のポストが用意されているはずだ」との観測もある。

 財務省は2回にわたり消費増税を延期した官邸と微妙な温度差がある。次の増税時期は2019年10月。首相が18年の自民党総裁選で3選すれば21年まで政権維持が可能だ。「安倍政権に貸しを作る思惑ではないか」(内閣府幹部)との見方が広がっている。

 「官邸の影響力がどんどん拡大している。顔色をうかがうのは当然だ」。局長級幹部の一人はこう語る。

 最大の原因が14年に発足した内閣人事局だ。各省庁の部長・審議官級以上の約600人の人事が、従来の各省主導から官邸の一元管理に移った。厚労省の50代の幹部は「大臣に従って仕事を進めるが、本当に気になるのは人事権を握る官邸だ。具体的な指示があれば腹をくくらざるを得ない」と語る。官邸の意向から外れることなく、強気で野党の批判をかわす姿は、こうした思考に重なってみえる。

 「官邸1強」をキャリアを志す学生はどう見るのか。「官僚はしょせん政権に逆らえない」(東大法学部4年)「政治家の圧力は昔からある。バランスが大事だ」(京大法学部4年)と達観した見方がある。一方、かみ合わない答弁を繰り返す高級官僚の姿に「国民をみて仕事をする本来の姿ではない」(東大経済学部4年)と疑問を抱く学生も少なくない。

 官房副長官として5人の首相に仕えた古川貞二郎氏(82)は「政と官は上下関係ではなく、あくまで役割分担だ。政治に対して多様な選択肢を示し、より良い決断に貢献する姿勢が必要だ」と強調。「『国家、国民に仕えている』という筋を通してほしい」と注文を付けた。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/347.html

[経世済民121] 増える利益優先の“ブラック保育園” そのカラクリ〈週刊朝日〉
       保育所数は増えたが、待機児童が減らない(週刊朝日 2017年6月2日号より)


増える利益優先の“ブラック保育園” そのカラクリ〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00000027-sasahi-soci
週刊朝日  2017年6月2日号


「保育園落ちた日本死ね!!!」

 昨年2月、ある母親のブログの書き込みが話題を呼び、待機児童問題が国会も巻き込む大論争となった。

 保育所数は10年の約2万3千から16年には約3万1千と増えている。それでも、施設が増えると子を預けたい保護者も増え、待機児童数は減らない。

 保育所を増やす方策として、00年代以降に新規参入への規制緩和が進んだ。保育所は増えた一方で、質が十分保たれず、現場のブラック化を招いている面がある。全国福祉保育労働組合の小山道雄・副中央執行委員長はこう話す。

「規制緩和によって、保育を福祉事業でなく利益事業と考える企業が次々に参入しました。保育園は一般に、支出の約7割が人件費。しかし、一部の株式会社は5割を切る。国や自治体から補助金をもらっても人件費に充当せず、利益を捻出しているのです」

 介護、出版、パチンコなど異業種から続々と新規参入した。もちろん、株式会社だからといって、必ずしも保育士に劣悪な環境を強いるわけではない。ただ、利益を求める圧力が高まりやすいのも実情だ。

 都内で社会福祉法人の保育園を経営する男性は言う。

「全国チェーンの株式会社の保育所は、補助金と保護者からの利用料など年1億円の収入があると、1千万円ほどを運営会社に本部管理費として支出します。運営会社に入ったお金まで、監査する自治体の目は届きにくい。利用料金と税金が、ブラックボックスの中に消えていくのです」

 資金を運営会社に還流する方法は、ほかにもある。

「英語の授業や給食事業などをグループ会社に丸投げして、さらに数千万円支出する。原価は外部からわかりません」(同)

 前出の角川さんも、給食の受託企業の営業マンからこんな売り込みを受けた。

「昼の給食とおやつをセットで、1食100円で提供します。それを500円分の食事として園児に出してはどうでしょうか」

 そんな安価な食事では、何が入っているかわからない。角川さんは、もちろん断ったという。

 保育士の平均月収は約22万円。全職種平均より10万円以上安い(平成28年賃金構造基本統計調査)。園児の命を預かる仕事なのに低水準で、16年の参院選で与野党の争点にもなった。給与は近年上がる傾向だが、それでも15年から約4千円アップにとどまる。

 保育士に十分な賃金を払えるように、国や地方自治体は運営費の約7割を人件費に充てることを想定し、補助金を支出している。しかし、対応は施設によってまちまち。待遇改善が進まぬ一因になっている。

 保育士の使命感につけ込む経営者もいる。

「ほとんどの保育士は、子どもを育てることにやりがいを感じています。サービス残業や休日出勤など劣悪な環境で働いていても、『子どもを置いて保育園を辞めるのか』と言われると、我慢して働き続ける。パワハラやセクハラに悩みながら働く人も多い。そんな性格を利用する経営者もいる」(前出の経営者男性)

 保育園への保護者の要望は、年々増えている。

「アレルギー対応の食事、夜間や休日の保育だけではなく、おむつ教育やしつけも保育園に求められます。近所づきあいが少ない都市部では、親が地域から孤立している。子育てをアドバイスする人が近所におらず、保育園の親同士のネットワークが頼り。保育園問題は、社会の“ゆがみ”を映す鏡なんです」(前出の元経営者)

 前出の小林氏は「新規参入が増えたのは、自治体としてはコストが抑えられてありがたい。ただ、保育所というハードは増えた一方で、質を支える人材育成が進んでいません」と指摘する。


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/775.html

[経世済民121] 現役営業マンがカードローンの実情を告白「借金を抱える人をリサーチして売り込む」〈週刊朝日〉
カードローンを提供しているか?/単独で年収の3分の1超を貸すことはあるか?/貸金業と同様に銀行も貸付額を年収の3分の1以内とする規制は?(週刊朝日 2017年6月2日号より)


現役営業マンがカードローンの実情を告白「借金を抱える人をリサーチして売り込む」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00000030-sasahi-soci
週刊朝日  2017年6月2日号


 消費者金融が年収の3分の1までしかお金を貸せず、銀行はいくらでも貸せる。個人に無担保・無目的で貸す銀行の「カードローン」で、おかしなルールがまかり通っている。10%超の高金利が多く、多重債務の新たな温床になりかねない。

 5月17日、記者は東京都内のATMに入った。バサバサッという音とともにはき出された札束は計50万円。三菱東京UFJ銀行のカードローン「バンクイック」で、簡単な申し込み手続きですぐに借りられた。

 つかの間、お金持ち気分を味わえるが、金利は年10.6%。月々の返済額1万円のうち、4千円超が金利で引かれる計算だ。

 多重債務を抱える自殺者が相次ぐなどしたため、消費者金融を規制する貸金業法は2006年に改正された。総額で年収の3分の1までしか貸せない「総量規制」だ。テレビCMの本数や広告表現も、厳しい審査や承認が義務づけられる。

 しかし、銀行は銀行法の規制下で、貸金業法が適用されない。いくらでも貸せるし、CMも好きなだけ流せる。

 貸金業法の改正当時、銀行がカードローンで貸す相手はもっぱら口座を持つ顧客だった。それならば、お金の出入りを把握し、返済能力も見極められそうだ。

 しかし、日本銀行による金融緩和策で、事情が変わった。歴史的な低金利が続き、銀行は通常の貸し出しでは収益を稼ぎにくく、厳しい経営環境にある。カードローンは高金利で収益性の高い「成長株」となり、銀行は「一見客」にも積極的に売り込みだした。

 社会的な信用が高いため、銀行だと借りる側にも安心感が出る。銀行全体の貸出額は16年度末で5.6兆円と、5年間で一気に約1.7倍に増えた。消費者金融など貸金業者の約4兆円を大きく上回る。

 その数字の裏で、いったい何が起きているのか。

「最初に借りたときは助かったなぁ、と心の底から思いましたよ。でも、借りるのはすごく簡単なのに、その後は返しても返しても返済が続く。いつまでも借金から抜け出せない。今ではバカだった、と思います」

 こう語るのは、自己破産を1月に申請した東京都内の男性(57)。13年秋、母のがん治療費などで計100万円超の借金を抱えるなか、返済がきつくなってローンに手をつけた。

 男性の手取りは当時月二十数万円。最初はおそるおそる、ネット銀行に10万円だけ申し込んだ。すぐに50万円の融資可能枠がついた。急に気持ちが大きくなり、外食などに使うようになる。キャンペーンをうたって融資枠も広がり、半年後にはこの銀行だけで借金は200万円超に膨らんだ。

 男性は仕事によるけがの後遺症があり、障害年金の受給資格があった。母の治療費も都道府県の社会福祉協議会の低利の貸付制度などで借りられた可能性もあった。ただ、それに気づかなかった。債務整理にあたった森川清弁護士は悔やむ。

「医療費や生活費で本当に困った人には社会福祉協議会などの支援制度があるのに、そこへたどり着く前に銀行で借りてしまう。そして、後戻りできなくなる人が多い。銀行が貸さなければ、ギャンブルなどに無駄遣いできず、破産せずに済む人も少なくないと思います」

 埼玉県の50代男性は「宝くじに当たった」との詐欺メールにひっかかり、情報料名目で800万円もだまし取られた。病気で仕事を辞めた直後の3年前のこと。もらったばかりの退職金に加え、ネット銀行で借りた500万円を充てた。

 多額の借金を抱えたことが妻にばれ、離婚して家族も失った。日雇いバイトなどで2年近く利息を払っていたが、ついに首が回らなくなり、1月に自己破産を申し立てた。「仕事を失って精神的に追い詰められ、まともな判断ができていませんでした」と振り返る。

 別の40代男性はある日、どこで番号を知ったのか、取引のない地方銀行から電話が来た。当時、複数の金融機関からの借金が計1千万円前後に膨らんでいた。電話で勧められたのが、複数の借金を一本化する「おまとめローン」。年利10%で1千万円借り、他の借金はいったん完済できた。

 男性の年収は当時800万円。好きだった競馬をやめられず、この地銀はわずか3カ月間でさらに計500万円も上乗せして貸し込んだ。他の銀行も続々と貸し付けを増やし、借金はたちまち2600万円超に。男性の個人再生手続きをした三上理弁護士は「銀行が返済能力をまともに審査したとは思えない」と話す。

 朝日新聞が全国銀行協会の正会員120行にアンケートしたところ、計80行が年収の3分の1超を貸し、うち19行が年収を超えて貸すことがあると答えた。

 では、消費者金融と同様に、銀行も貸付額を年収の3分の1以下に規制されると困るのか。規制の是非を問うと、最も多い答えは「わからない」で44行だった。

 生活費や医療費が必要な低所得者や高齢者にも、お金を貸すときは高金利だ。ギャンブルなど遊興費に充てる借り手もいる。そんな実態も踏まえ、「貸し手としての責任を果たしていない」との匿名コメントを寄せた銀行もあった。

 実は、年収の3分の1以下しか貸せない消費者金融などの貸金業者も、カードローンを裏で支える立役者。たいていは保証がつくことが利用条件のため、貸金業者の審査を受ける必要がある。銀行は保証料を貸金業者に払い、利用者が返せないと貸金業者が肩代わりする。銀行は損をせず、貸金業者も収益を得られる。

 急拡大したローンに社会的な批判が高まり、全銀協は貸しすぎを防ぐよう会員行に呼びかけている。金融庁は、今のところ規制を強化する気はなさそうで、業界の動きを見守るのみだ。

 東北地方の金融機関で働く営業マンは最近、上司から新たな「ノルマ」を割り当てられた。カードローン口座の新規契約を倍増させることだ。各支店で発破をかけられているという。

「ふつうの人は、わざわざカードローンの口座を作ろうなんて思わないでしょ?本気で契約を取るには、借金を抱える人をリサーチして売り込むしかない。良心の呵責はありますが、何しろノルマがあるので……」

 借りるのは簡単でも、借金地獄から抜け出すのは難しい。自己破産した人たちの姿が、そのことを身をもって示している。



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/776.html

[経世済民121] 無職12年の独身50代、メール相手もいない…2500万円のマンションで孤独死を待つ生活(日刊SPA!)
無職12年の独身50代、メール相手もいない…2500万円のマンションで孤独死を待つ生活
https://nikkan-spa.jp/1334951
2017.05.22 日刊SPA!


働き盛りの世代でありながら、独身かつ無職――。ここでは、一度のつまずきで社会から孤立してしまった男たちの日常に密着取材を敢行。彼らが無職となった理由は何なのか? なぜ孤立から抜け出せないのか? 決して他人事ではない、彼らの心の叫びに迫った。

◆繰り返す躁うつと慣れきってしまった孤独


 市場が閉まる15時までは、起床後すぐから食事を取ることなくPCの前で株の売買に勤しむ

●田中淳一さん(仮名・51歳)/無職歴12年/前職SE

 ファミリー世帯が多い分譲マンション、玄関を開け出迎えてくれた田中淳一さん(仮名・51歳)の目は虚ろで、呂律が回ってない状態だった。

「すいません、病気もあって、あまりうまく喋れなくて……」

 玄関から通路にかけて数滴の血痕。通されたリビングはお世辞にも清潔とは言えず、病状の深刻さを物語っているようだった。

「30代中盤で転職したのが失敗の始まり。上司のパワハラで躁うつ病になり、職場で2度自殺未遂。首吊りを試みるもネクタイが切れて生き延びてしまいました」

 程なくして休職した田中さんだが、会社員のうちに家だけは確保しようと現在の住まいを約2500万円、35年ローンで購入。結局復帰できず退職後、12年がたつ現在も無職生活は続いている。

「障害者年金3級として支給される月6万円を、ローンの返済に充てています。他の生活費は20代の頃から細々と続けている株の投資でまかなっています。月のプラスは平均で6万〜7万円程度。とはいえ30万円近い赤字になるときもあり、消費者金融から借りて乗り切ることもしばしばです」

 外出は基本的に毎週土曜の買い出しのみ。今回同行させてもらったが、同じマンション内の子供たちは、田中さんが存在しないかのように一定の距離感を保っているのが印象的だった。


マンションのロビーでは子供がキャッキャと遊ぶ姿が。田中さんは何を思いその光景を眺めているのだろうか

「休職直後は寂しさもあり、同僚とメールのやりとりもしていましたが、やがて一人もいなくなった。人との触れ合いは週1度やってくるホームヘルパーと、心療内科の先生だけ。孤独には慣れましたよ」


毎週月曜日、ホームヘルパーさんが来て掃除とともに、ひじきなど副菜を作ってくれる。それ以外の食事は買いだめした冷凍食品でまかなう



 自嘲気味に笑いながら、タバコをふかす田中さん。今日は調子がいいが、うつが酷いときは1か月近く動けないこともあるという。

「逆に躁のときは攻撃的になり、ちょっとしたことで企業にクレームをしたり、株で大博打に出ることもある。結果、失敗してまたうつに転じて寝込んで……という繰り返しです。もう再就職は諦めてます。このまま孤独死するまで、こんな生活を続けるんでしょうね」

<1か月の家計表>
収入(障害者年金と株) 12万円
ローン返済 6万円
水道光熱費 2万円
食費 3万円
通信費 1万円
娯楽費 0万円
――――――――――――――――
収支0円

― [独身 無職 中年]の絶望 ―



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/777.html

[政治・選挙・NHK226] 前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証( リテラ)
           
              読売新聞会社案内サイト「読売新聞へようこそ」より


前川前次官問題で“官邸の謀略丸乗り”の事実が満天下に! 読売新聞の“政権広報紙”ぶりを徹底検証
http://lite-ra.com/2017/05/post-3192.html
2017.05.26 前川問題で大恥、読売の政権広報紙ぶり リテラ


 安倍首相主導の不当な働きかけが疑われる加計学園問題。例の「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」などと記載された文科省の内部文書を巡り、昨日夕方、前事務次官の前川喜平氏が記者会見を開いた。

「これらの文書については、私が実際に在職中に共有していた文書でございますから、確実に存在していた。見つけるつもりがあれば、すぐ見つかると思う。複雑な調査方法を用いる必要はない」
「極めて薄弱な根拠のもとで規制緩和が行われた。また、そのことによって公正公平であるべき行政のあり方が歪められたと私は認識しています」
「証人喚問があれば参ります」

 各マスコミは一斉に“前川証言”を報じ始めた。昨夜はほとんどのテレビ局がこの記者会見を大きく取り上げたし、今日の新聞朝刊も多くの社が1面トップ、もしくはそれに準ずる扱いで、〈文科前次官「総理のご意向文書は確実に存在」「証人喚問応じる」〉と打った。

 こうなってみると、改めてそのみっともなさが浮き彫りになったのが、“伝説級の謀略記事”をやらかした読売新聞だろう。周知のように、読売新聞はこの前川氏の実名証言を止めようとした官邸のリークに丸乗りし、22日朝刊で〈前川前次官出会い系バー通い〉と打っていた。大手全国紙が刑事事件にもなっていない、現役でもない官僚のただの風俗通いを社会面でデカデカと記事にするなんていうのは前代未聞。報道関係者の間でも「いくら政権べったりといっても、こんな記事を出して読売は恥ずかしくないのか」と大きな話題になっていた。

 しかも、この読売の官邸丸乗りは当初、本サイトだけが追及していたが、そのあと「週刊新潮」(新潮社)もこの事実を暴露した。こんな感じだ。

〈安倍官邸は警察当局などに前川前次官の醜聞情報を集めさせ、友好的なメディアを使って取材させ、彼に報復するとともに口封じに動いたという。事実、前川前次官を貶めようと、取材を進めるメディアがあった。
「あなたが来る2日前から、読売新聞の2人組がここに来ていた。(略)」〉

 さらに昨日のテレビでも、『羽鳥慎一モーニングショー』『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)などが「週刊新潮」の記事を引用しつつ、読売の記事が「官邸の証言潰しのイメージ操作」であることを指摘した。地上波のテレビ番組で、全国紙の記事が官邸の謀略だと指摘されるのは、おそらくはじめてではないだろうか。

赤っ恥、読売は前川会見をどう報じたのか? ちりばめられた官邸擁護

 官邸に“いい子いい子”をしてもらおうとしっぽをふりすぎて、満天下に恥をさらしてしまった読売新聞。いったいどのツラ下げてこの会見を報じるのか。今朝の同紙朝刊を読んでみたら、まったく反省なし。記事にはしていたものの、あいかわらず、官邸側に立っているのがミエミエだったのだ。

 まず、一面の見出しからして〈総理の意向文書「存在」文科前次官加計学園巡り〉のあとに〈政府は否定〉と付け加える気の使いよう。3面では〈政府「法的な問題なし」〉としたうえ、〈文科省「忖度の余地なし」〉の見出しをつけ、官邸の圧力を否定にかかったのである。

 もっとも、その根拠というのは、学部新設の認可審査は〈議事録も非公表で、不正が入り込む余地は少ない〉などと、なんの反論にもなってないもの。この間、前川前次官が証言した加計文書だけでなく、森友学園問題などでも、圧力を物語る証拠がどんどん出てきていることを無視しているのである。

 さらに、社会面では、自分たちが報じたことを一行も触れず、会見の中身を使うかたちで、例の「出会い系バー」通いに言及した。

 悪あがきとしか言いようがないが、こうした態度は読売だけではない。読売系のテレビ番組も“前川証言”には消極的で、露骨なまでに安倍政権の顔色をうかがう姿勢を示していた。

 それは昨日から始まっていた。他局は「週刊文春」の前川氏独占インタビューを受け、一斉にこの問題を報道。インタビュー済みだったTBSもこの時点で前川氏のインタビュー映像を放送していた。

 ところが、日本テレビは、午前の情報番組『ZIP!』『スッキリ!!』では加計学園の話題を一切無視、かろうじて『NNNストレイトニュース』が国会での民進党と松野一博文科相のやりとりをベタで触れたのみ。

 午後になっても、やはりストレイトニュースのコーナーで『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)が国会質疑を受けてアリバイ的にやっただけで、夕方の『news every.』でようやく他局も中継した前川氏の会見の模様を報じるという体たらく。夜の『NEWS ZERO』も、テレビ朝日の『報道ステーション』やTBSの『NEWS23』よりも明らかに見劣りする内容で、政治部の富田徹記者が前川氏が会見を開いた理由について「安倍政権への怒りこそが大きな理由と見られます」と解説するなど“私怨”を強調すらした。

 もはや、読売はグループをあげて“安倍政権の広報機関”と化していると断言してもいいだろう。いったいいつのまに、こんなことになってしまったのか。

会食を繰り返す渡邉恒雄主筆と安倍首相、蜜月はピークに達す

「自民党総裁としての(改憲の)考え方は、相当詳しく読売新聞に書いてありますから、是非それを熟読してもらってもいい」

 2020年の新憲法施行を宣言した安倍首相が、今国会でこんなトンデモ発言をしたのは記憶に新しい。周知の通り、憲法記念日の5月3日、読売新聞はトップで安倍首相の単独インタビューを公開。まさに安倍首相の“代弁者”として振る舞った。

 しかも、インタビューを収録した4月26日の2日前には、読売グループのドン・渡邉恒雄主筆が、安倍首相と都内の高級日本料理店で会食しており、そこで二人は改憲について詳細に相談したとみられている。つい最近も、今月15日に催された中曽根康弘元首相の白寿を祝う会合で顔を合わせ、肩を寄せあうように仲良く談話している姿を「フライデー」(講談社)が撮影。このように、第二次安倍政権発足以降、安倍首相と渡邉氏の相思相愛ぶりはすさまじい。実際、安倍首相と渡邉氏の会食回数は傑出している。数年前から渡邉氏が読売本社にマスコミ幹部を招いて“安倍首相を囲む会”を開催しだしたことは有名だが、さらに昨年11月16日には、渡邉氏が見守るなか、安倍首相が読売本社で講演まで行っているのだ。

 こうした安倍首相の“ナベツネ詣で”は、重要な節目の前後にあり、重要法案などについてわざわざお伺いを立てていると言われる。事実、2013年には特定秘密保護法案を強行採決した12月6日前後にあたる同月2日と19日、14年には7月1日の集団的自衛権行使容認の閣議決定に向けて動いていた6月13日、15年は安保法案を国会に提出した4日後の5月18日、昨年ではロシア訪問の前日である9月1日などがこれにあたる。

 そして今年の“2020年新憲法施行宣言”の読売単独インタビューと、国会での安倍首相の「読売新聞を読め」発言に続く、前川証言ツブシのための「出会い系バー通い」報道の謀略……。もはや、そのベッタリぶりは報道機関の体さえなしていないが、これは単に安倍首相と渡邉氏の蜜月ぶりだけが問題ではない。現在、読売新聞では四半世紀にわたりトップに君臨する渡邉氏を“忖度”するあまり、政治部は当然として社会部や世論調査までもが、安倍政権の後方支援一色となっているのだ。

池上彰も「これがはたしてきちんとした報道なのか」と苦言

 たとえば昨年では、「今世紀最大級の金融スキャンダル」といわれたパナマ文書問題で、読売新聞は文書に登場する日本の企業名や著名人の名前を伏せて報じた。また、沖縄で起きた米軍属による女性殺害事件も他紙が詳細を報じているにもかかわらず、米軍関係者の関与については容疑者が逮捕されるまでは一行も触れていなかった。いずれも、政権にとってマイナスにならないようにとの配慮ではないかとみられている。

 まだまだある。安保報道における読売の明白な「偏向」ぶりは、あの池上彰氏をして、「安保法制賛成の新聞は反対意見をほとんど取り上げない。そこが反対派の新聞と大きく違う点です。読売は反対の議論を載せません。そうなると、これがはたしてきちんとした報道なのかってことになる」(「週刊東洋経済」15年9月5日号/東洋経済新報社)と言わしめたほどだ。

 事実、15年5〜9月の間の朝日、毎日、読売、産経においてデモ関連の記事に出てくるコメント数を比較すると、朝日214、毎日178に対して、なんと読売はたったの10。産経の11より少なかったという(一般社団法人日本報道検証機構調べ)。ちなみに、安保関連の細かいところでは、安倍首相が蓮舫議員に対し「まあいいじゃん、そんなこと」というヤジを飛ばしたことがあったが、読売新聞はこのヤジ問題を全国紙で唯一報じなかった。

 さらには世論調査までもが、“安倍首相に捧げる”世論操作の様相を呈している。たとえば15年7月24〜26日実施の読売全国調査では、〈安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか〉などと、安倍政権の主張をそのまま質問文に盛り込んだ誘導質問を展開。集団的自衛権閣議決定の14年には、〈集団的自衛権71%容認 本社世論調〉なる記事を出したが、これも調査で人々が心理的に選びがちな「中間的選択肢」をあえて置き、回答を誘導したとしか思えないものだった。

森友学園問題でも官邸擁護、“忖度新聞”は民主主義の敵だ

 森友学園報道を露骨に避けていたことも忘れてはならない。実際、朝日新聞(東京版)が森友学園をめぐる国有地問題を初めて紙面で取り上げたのは今年の2月9日だったが、一方の読売(東京版)は同月18日で、実に1週間以上もの開きがある。しかも、この読売の記事のタイトルは「国有地売却に首相関与否定」というもので、これまた安倍政権側に立ち、文字数わずか200字弱のベタ記事だった。

 また、初めて社説で森友問題を扱ったのは、朝日が2月22日、毎日が同月23日に対して、読売は同月28日とかなり遅い。傑作なのが3月の籠池泰典理事長(当時)証人喚問翌日の社説のタイトル。全国各紙を比較してみるとこんな感じだ。

朝日「籠池氏の喚問 昭恵氏の招致が必要だ」
毎日「籠池氏喚問 関係者の説明が必要だ」
日経「真相解明にはさらなる国会招致がいる」
産経「籠池氏喚問 国有地売却の疑問とけぬ」
読売「籠池氏証人喚問 信憑性を慎重に見極めたい」

 何をか言わんや、である。現在の読売が、いかにかつての“中道右派のエスタブリッシュメント”的な紙面づくりを放棄しているか、よくわかるというものだ。なぜ、こんなことになってしまったのか。数々のスクープを手がけた元読売新聞記者・加藤隆則氏は、スタジジブリが無料で配布している小冊子「熱風」2016年4月号でのジャーナリスト・青木理氏との対談で、最近の読売をこのように分析している。

「だんだん官僚的になって、事なかれ主義になっている。今の政権にくっついていればいいんだと。それ以外のことは冒険する必要はなく、余計なことはやめてくれと。これは事実だからいいますけど、読売のある中堅幹部は、部下に向かって『特ダネは書かなくていい』と平気で言ったんです。これはもう新聞社じゃない。みんなが知らない事実を見つけようという気持ちがなくなった新聞社はもう新聞社じゃないと僕は思います」
「この新聞社にいても書きたいことは書けなくなってしまった。そういう新聞社になってしまったということです。社内の人間は多くが息苦しさを感じている。(略)でも辞められない。生活もありますから。だからみんな泣く泣く、やむなく指示に従っている」

 森友学園、加計学園問題でバズワードとなっている“忖度”が、読売新聞社内でも疫病のように流行っている。暗澹たる気持ちになるのは、安倍首相と独裁的トップのほうばかりを向き、政権擁護を垂れ流して、さらには謀略にまで加担してしまうこの新聞が、いまだ発行部数第1位であるという事実。民主主義にとって、極めて有害としか言いようがない。

(編集部)


























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/348.html

[政治・選挙・NHK226] <至言>「官僚よ佐川になるな!前川になれ!」 
【至言】「官僚よ佐川になるな!前川になれ!」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30413
2017/05/26 健康になるためのブログ







以下ネットの反応。































もう嘘にまみれた状況はこりごりです。ただただ真実を知りたいと願います。

心ある官僚の皆さん。次なるリークをお待ちしております。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/349.html

[政治・選挙・NHK226] <加計文書>読売記者が涙、圧力で仕方無く?「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」
【加計文書】読売記者が涙、圧力で仕方無く?「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16941.html
2017.05.26 08:00 情報速報ドットコム




読売新聞の記者が涙目になりながら、今回の加計学園問題の前川・前事務次官について驚きの証言をしたことが分かりました。

5月25日に民進党の調査チームが会合を開き、ヒアリング調査の中で読売新聞の記者から「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」などと証言があったと発表。

実際に証言を聞いた民進党議員からは「本当にかわいそうだ。文科省も読売も似たような立場で、あんなことは絶対にやってはいけない」というような発言がありました。


↓以下の動画の49分過ぎから
「加計学園」問題で民進党の調査チームが会合(2017年5月25日)


民進党・加計学園疑惑調査チーム 2017年5月25日














「加計学園」問題を巡り・・・民進党が新たな文書で追及(17/05/24)


記事コメント

関西の読売テレビで辛坊治郎が今朝も大笑いしながら「だいたいねー、既得権益守るために文科省が獣医学部増設させないってとこから間違ってるんだよ」ってこきおろしていた。本当にこの男は…
[ 2017/05/26 08:07 ] 名無し [ 編集 ]

安倍政権のメディア懐柔は日常茶飯事。
[ 2017/05/26 08:10 ] 名無し [ 編集 ]

アベの会見発言を掲載したのが運の尽き。
あと、近畿財務局の諮問委員と大阪私学審の諮問委員に讀賣大阪本社の社員がいるためなのか森友報道に極めて不熱心。
更にはドン渡邉恒雄が中曽根康弘元首相と昵懇。

そりゃぁ政権に利用されるわ!
[ 2017/05/26 08:11 ] 名無し [ 編集 ]

>>08:11
× 会見発言 → ○ 改憲発言
[ 2017/05/26 08:14 ] 名無し [ 編集 ]

[ 2017/05/26 08:07 ]  ほんと、この男を助けた税金が捨て金だったわ。
[ 2017/05/26 08:15 ] 名無し [ 編集 ]

辛坊治郎と言えば
土曜、日曜の番組は悪質ですね。
[ 2017/05/26 08:16 ] 名無し [ 編集 ]

国家戦略特区は「アベノミクス第三の矢」としてある
加計学園による獣医学部開設が、どうして経済に寄与するのかわからない

既得権益既得権益と、馬鹿の一つ覚えで言うが、弁護士はどうなったか
増えすぎてご飯が食べられない状況だ
夢は与えるが、先は暗闇
こんなことを国がやっていいわけがない
タクシーやバスの運行に関しても、規制緩和をしたが、事故が多発している
規制ってのは我々の為にある
資本の暴走を抑制するために存在していることを忘れるな

獣医学部新設要件は閣議決定で決まっていた
その要件を山本幸三に変わった瞬間、フっ飛ばして加計学園に譲渡
景気浮揚策として、岩盤規制を突破して、発展させるが完全に嘘なのがよくわかる
行政の捻じ曲げではない
政治の私物化だ
安倍主導で行われたのは明らかであり、総理・議員辞職しなければならない
[ 2017/05/26 08:30 ] 名無し [ 編集 ]

記者連中のなかにはやっぱ良心はまだまだ残っているんだな。サラリーマンってのは辛いね、とは思う。
でもジャーナリストを目指すなら時には上にも意見しなきゃいけないときがあるんじゃないかな。

下から上に物言えない会社になったらその会社は終わりだって何かの本で読んだことがある。
[ 2017/05/26 08:31 ] 名無し [ 編集 ]

菅官房長官「前川氏は地位に恋々としがみついていた」

はい、ブーメラン、ブーメランw
お前と安倍がだろ。

辞職しろ。
事実を歪めて、個人攻撃している官房長官も、だ。
[ 2017/05/26 08:54 ] 名無し [ 編集 ]

地位に未練たらしくしがみつくのは、さらなる悪事の露顕を怖れているからだろう。
[ 2017/05/26 08:58 ] 名無し [ 編集 ]





http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/350.html

[経世済民121] 巨艦・野村證券も動く!資産運用業界の「大淘汰」時代が始まった 金融庁の本気度がものすごい(現代ビジネス)


巨艦・野村證券も動く!資産運用業界の「大淘汰」時代が始まった 金融庁の本気度がものすごい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51841
2017.05.26 橋本 卓典 共同通信社経済部記者  現代ビジネス


「あの野村が公表してきたのは驚いた。本気になったということなのか」

5月中旬、資産運用業界の重鎮たちが集まった東京・神楽坂での会合の席。野村ホールディングス(HD)傘下の野村證券と野村アセットマネジメントが4月に発表した、「お客様の業務運営を実現するための方針」が話題を呼んだ。

金融庁がすべての資産運用・資産形成サービスにかかわる金融機関に求めた「顧客本位の業務運営に関する原則」(通称「フィデューシャリー・デューティー原則」)を公表した3月30日に、即座に受け入れ表明をしたHCアセットマネジメント、みずほフィナンシャルグループに次いで、業界最大手の野村証券が「先頭集団」として受け入れを発表したことに、少なからぬ衝撃が走ったのだ。


野村ホールディングスの永井浩二CEO photo by gettyimages

グループ会社の商品を特別扱いしない

実は、野村證券、野村アセットマネジメントが公表した今回の方針は、ふだんは野村に批判的な独立系(=銀行系など以外)の関係者からも「しっかりした内容だ」と高い評価を受けている。

たとえば、野村證券の方針では「利益相反の適切な管理」について以下のように示している。

「当社は、さまざまな金融サービスを提供する野村グループの一員であり、グループ内の別会社から提供を受けた商品を販売するなど、グループ内においてさまざまな利益相反が発生するリスクがあることから、これらを適切に管理することで、お客様の利益の保護を図ります」

「投資信託の取扱商品を決定する際には、評価機関による調査・分析を経て一定以上の評価がなされているものを採用する等、グループ会社の商品に捉われることなく、幅広い候補の中から品質の高いものを選定します」

「グループ会社の商品に捉われることなく」と明記したのは、「野村アセットマネジメントの商品だから」という理由で優先することなく、顧客利益の保護を最優先して、商品を販売するというスタンスを強調するためだ。

周囲からは「利益相反の存在とリスクを認め、正しく管理するというフィデューシャリー・デューティーの根幹を踏まえた模範的な内容だ」(資産運用会社社長)という評価の声が聞かれる。

金融庁に従う野村證券の思惑

それにしても、なぜ野村はいちはやく前向きな方針表明をしたのか。

かつて野村は、主力の野村證券による圧倒的な営業力が収益をけん引してきた。野村に限らず、証券会社の営業担当は顧客に相場を語り、絶好の投資チャンスだとセールストークし、金融商品を販売してきた。それが証券ビジネスの歴史だ。

しかし、主要な収益基盤となってきた顧客層は高齢化し、今後10年、20年先の収益を約束するものではなくなってきた。ここに野村の危機感がある。

野村にとって若手層の開拓は道なかばで、これからの最重要課題だ。今後、若手層が資産形成に目覚めたとしても、低コストの資産運用・資産形成サービスで攻勢をかける楽天証券やSBI証券などのインターネット証券に、大きなシェアを奪われる可能性を否定できない。相場を語る昔ながらの営業では、もはや限界なのだ。

もちろん、野村はすでにこの問題を認識している。2012年8月には早くも、永井浩二グループ最高経営責任者(CEO)のもとで改革に着手している。

当面の課題は、市場の変動に左右されない安定的な収益基盤の整備だ。個人向け営業では、コンサルティング営業を重視し、内部での業績評価なども見直してきた。

取引先企業の従業員向けの「職域販売」(=顧客企業の厚生部などと連携し、職場に出張して販売すること)を深掘りした営業戦略も展開していく。クローズドな職域ビジネスを、ネット証券への強力な対抗策と位置づけている。

5月上旬には、1980年代生まれの30代をターゲットにしたウェブマガジンを公開。80年生まれの俳優・玉木宏さんを起用したCMからも、野村がどこを目指しているのかがうかがえる。

野村には金融当局にたやすく屈しないDNAが流れている。それが野村の「強さ」でもあった。しかし今回は、金融庁が資産運用・資産形成サービスに求める、顧客本位のビジネスモデルへの変革は、野村の方向性とも合致すると判断したように筆者には見える。

フィデューシャリー・デューティーに詳しい、HCアセットマネジメントの森本紀行社長は、コラムでこう指摘している。

「伝統的な個人営業の顧客基盤が縮小するなかで、金融庁のいう資産形成という新しい分野へ展開することが必要となってきていて、そのために必須の要件として、原則に積極的にコンプライしなければならないという経営判断なのです。

(中略)金融庁が原則を公表したことを外部からの強制力として利用し、変革への意思を社会に宣言することで、内部の抜本的な意識改革を進めようということではないでしょうか」

大手銀行の危機感が高まっている

フィデューシャリー・デューティーの改革の衝撃は野村にとどまらない。金融業界がこれまで「常識」としていたことはことごとく覆されるかもしれない。

「今後はわれわれの業務のすべてが顧客本位であるのかが問われる」

今年に入って、あるメガバンクのトップが会議で、こう檄を飛ばした。

森信親・金融庁長官の任期が、異例の3年目に突入する公算が大きくなったことだけが理由ではない。長官が交代すれば「金融庁は顧客本位の看板をはずす」と楽観視できる状態ではなくなり、待ったなしの改革が迫っているとの危機感が高まっているのだ。

事実、ある大手銀行は、地方支店の大幅な撤退を内部で検討しているという。

秋以降に本格化する、金融庁によるフィデューシャリー・デューティーのモニタリング(検査)への対応を考えると、「顧客本位に責任を持てないエリアや業務を縮小し、地方銀行などにまかせていくのが自然な考え方」(銀行幹部)というわけだ。

今年4月に『捨てられる銀行2 非産運用』(講談社現代新書)を刊行して以来、毎月分配型投資信託や外貨建て貯蓄性保険商品など、手数料が高く顧客の資産形成につながらない金融商品の妥当性を問う論調が強まった印象がある。

業界関係者と思わしき反論もみられるものの、あるべき姿への問題意識、関心が高まっていることは事実だ。いま目を背ければ、それだけ時間を浪費し、対応が遅れ、後手に回るだけ――。そうした認識が徐々に広がり、もはや後戻りできないところに来ているように感じるのは、筆者だけではあるまい。

もはや大手だけの問題ではない

とはいえ、宣言や方針を表明しただけで、業界がきれいさっぱり生まれ変わるわけではない。

銀行などの販売会社と資産運用、保険会社が結託して、手数料が高く、運用パフォーマンスが低い商品を顧客に売りつける従来型のビジネスが許されなくなれば、短期的な収益ダメージは避けられない。一方、中長期の資産形成の必要性が定着すれば、安定的な収益ビジネスにもつながる。

顧客本位のビジネスへの転換は、痛みを伴うのだ。しかも、収益が安定するまでにはタイムラグがある。すっかり変わりきるまでに我慢を強いられることもあるだろう。

そこで問われるのは、経営者の覚悟だ。

大手銀行、大手証券だけの問題ではない。独立系の資産運用会社では、金融庁の原則を受け入れるのか、いまだ態度を表明していないところも多い。

たとえばある運用会社では、実質的に同じ金融商品を、販売手数料のかからない直販と、手数料のかかる地方銀行の窓口の両方で販売している。金融庁の求めるフィデューシャリー・デューティーの観点から言えば、この場合、地銀の窓口では「資産運用会社から直接購入すれば手数料はかかりませんよ」というアドバイスをしなければならないことになる。

来年1月から始まる非課税20年の「積立NISA(少額投資非課税制度)」の対象となる金融商品には、運用実績や手数料による事実上の「選定基準」がある。金融庁の試算では、株式指数に連動するインデックス型と、個別株などに投資するアクティブ型の商品約5400本のうち、積立NISAの投資対象となるのはわずか1%程度の50本ほどにとどまる。

もちろん、積立NISAの対象にならない商品を販売、運用することそのものに問題はない。しかし、顧客本位へのサービスの転換を迫る金融庁の気迫を前にして、地銀、信金などの動きに変化が出てくるものと、筆者はみている。

今年秋以降、顧客本位の業務運営に関して検査を受ける見通しの地銀、信金は、積立NISAの対象となる商品、あるいは選定基準に近い低コストで運用実績のある商品を、窓口でも積極的に販売しようという傾向が強まるのではないか。

森長官からの強烈なメッセージ


講演する金融庁・森信親長官 photo by gettyimages

多くの銀行は、日銀の金融緩和で供給された資金をアパートローンやカードローンに回し、「貸し出しを伸ばした」と標榜しているが、これらが個人の資産形成にダメージを与えるのは必至で、金融庁の厳しい監視の目が向けられるのは言うまでもない。

個別株や外国為替証拠金取引(FX)などのリスクの高い投資は、これまでと変わらない。数10%のリターンを狙う株式投資も、市場には必要な経済行動だ。ひと山当てたいというたくましい個人投資家もいるだろう。

しかし、一般国民の資産形成は違う。長期でどのように運用し、資産形成に導いていくのか。資産形成サービスにかかわるすべての金融機関は、運用会社のみならず販売会社も、顧客本位=フィデューシャリー・デューティーに則った具体的な行動が問われる時代になるのだ。

金融庁の森信親長官は4月7日の講演で、鬼気迫る表情で強烈なメッセージを放っている。

「お客様が正しいことを知れば、現在作っている商品が売れなくなり、ビジネスモデルが成り立たなくなると心配される金融機関の方がおられるかもしれません。しかし、皆さん、考えてみてください」

「正しい金融知識を持った顧客には売りづらい商品を作って一般顧客に売るビジネス、手数料獲得が優先され顧客の利益が軽視される結果、顧客の資産を増やすことができないビジネスは、そもそも社会的に続ける価値があるものですか?」

「こうした商品を組成し、販売している金融機関の経営者は、社員に本当に仕事のやりがいを与えることができているでしょうか? また、こうしたビジネスモデルは、はたして金融機関・金融グループの中長期的な価値向上につながっているのでしょうか?」

             
金融庁が求める「顧客本位ビジネスモデル」に金融機関はどう対応するのか。切迫する業界の現状を描いた話題作(amazonはこちらから



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/778.html

[政治・選挙・NHK226] 「そもそも」の語意について「安倍首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」旨、閣議決定した(なんじゃ〜?)


「そもそも」の語意について「安倍首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」旨、閣議決定した(なんじゃ〜?)
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/850e1e8fb5858423161e21dc557eefb2
2017年05月26日 のんきに介護


盛田隆二 @product1954さんのツイート。



この閣議決定は、

アホ過ぎて僕の予想を超えたな。

自分の失敗は

認めない

という気持ちが伝わってくる。

人間の器が小さいな。

どうせなら、

「『そもそも』の語意について、知ったかぶりをして申し訳ありませんでした」

と詫びればよかった。


〔資料〕

「首相自ら辞書引かず 『そもそも』答弁で政府」

   共同通信(2017/5/26 12:57)

☆ 記事URL:https://this.kiji.is/240685445695243767

 政府は26日の閣議で、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の国会答弁で安倍晋三首相が引用した「そもそも」の語意について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書を決定した。首相が「辞書で調べたら『基本的に』という意味もある」と答弁して反論した経緯がある。

 民進党の初鹿明博衆院議員の質問主意書に答えた。



































衆院法務委員会 山尾志桜里議員質疑 2017年4月19日




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/351.html

[政治・選挙・NHK226] 西山事件を彷彿させる読売の報道(加計学園疑惑) (小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
西山事件を彷彿させる読売の報道(加計学園疑惑)
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51719919.html
2017年05月26日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 加計学園疑惑の件で昨日、前川前次官が記者会見をしましたが、文部科学省の事務方のトップであった人がこれだけ明快に証言しているのですから、もう事実は明らかだと言いたい!

 これ以上の証拠があるのかと言ってもいいほど。

 しかし、官邸の方は、この前川前次官が出会い系バーに入り浸っていたという記事を読売に書かせて一大印象操作キャンペーンを行っているのです。

 こんなスケベの言うことを信用するのかと言いたいのでしょうね。

 そう言えば、西山事件というのが昔ありました。

 西山事件とは、1971年の沖縄返還協定にからみ取材上知り得た機密情報を国会議員に漏洩した毎日新聞社政治部の西山太吉記者らが国家公務員法違反で有罪となった事件で、別名、沖縄密約事件とか外務省機密漏洩事件とも呼ばれるのです。

 何故外務省機密漏洩事件というのかと言えば…

 年配の人には説明の必要はないと思いますが、要するに、西山記者が外務省の女性事務官に酒を飲ませ情を通じた上で秘密の情報を得たという噂が流布され、問題が矮小化されてしまった事件なのです。

 本当は重要な外交問題なのに、そんないかがわしい手段で得た情報を基に国会で追及されても、まともに答える必要はないとの雰囲気を作り上げるのに時の政権が成功した事件なのです。

 似ているでしょう?

 今回、その手法を利用したということではないのでしょうか?

 当時は、週刊新潮が「機密漏洩事件…美しい日本の美しくない日本人」という新聞批判の大キャンペーンを張ったと言われています。

 そして、今回は、読売新聞が大々的に前川前次官の出会い系バー通いを報じた他、テレビではあの辛坊氏がそのことをしつこく報じているのです。





 印象操作ここに極まれり!

 私、思うのですが、普通のジャーナリストの感覚なら、法律に触れるわけでもなくただ少しばかり品の悪い店に出入りしていたことを新聞がこんなに大々的に取り上げることなど考えられないと思うのですが…辛坊氏は普通の感覚の持ち主ではないということなのでしょうね。

 実際にですね、今回の読売新聞のこの記事については、現場の記者が嘆いているなんて報告もあるのです。

 つまり、読売新聞の関係者の全てがそのような異常な感覚を持っている訳ではない、と。

 こんな記事は書いてはいけないという普通の感覚を持った人もいるということです。

 でも、辛坊氏はその反対。

 誰がこんな悪だくみ考えたのでしょうね?

 それに、どうして官邸は、前川氏が、そのような店に出入りしていたことを知っていたのでしょうね?

 それは誰かが調査をしたということですよね?

 何故そんなことを調査したのか?

 獣医学部の新設になかなか首を縦に振らなかった文部科学省に対して、弱みを握るためにスパイ行為のようなことをさせたのではないのでしょうか?

 ああ、恐ろしい!

 しかし、その程度のことでは少しも弱みを握ったことにはならないのです。


 今の官邸は手段を選ばずだな、と思った方、怒りを込めてクリックして下さい。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/352.html

[政治・選挙・NHK226] <前代未聞>国会が朝日新聞の配布を拒否!質疑の資料、野党から驚きの声!今井雅人議員激怒「こんな事は初めてだ」
【前代未聞】国会が朝日新聞の配布を拒否!質疑の資料、野党から驚きの声!「こんな事は初めてだ」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16946.html
2017.05.26 15:00 情報速報ドットコム




民進党の今井雅人議員が国会質疑で参考資料として朝日新聞の配布を申請したところ、理事会が配布を拒否したことが分かりました。

今井議員は「8年間ほど議員をやっていますが、こんな事は初めてだ」と驚きのコメントをしており、質疑の前に拒否した理由を委員長に尋ねることになります。

朝日新聞の資料配布を拒否した理由について委員長は、「他の理事からちょっとクレームが付きました。意見の統一ができませんでしたので、控えて頂きたいという結果になりました」などと説明。

具体的な名前は出しませんでしたが、理事の中に強く反対した人が居たと言及しています。この説明に対して野党からは批判の声が相次ぎ、今井議員も見直すように強く要請しました。

「朝日新聞の前川喜平氏・記事は、委員会の資料として拒否される」5/26 衆院・文部科学委員会

※冒頭からご覧ください。



























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/354.html

[政治・選挙・NHK226] 何でもかんでも、民主党との比較で自党を正当化、または、責任の擦り付けをする自民党。己が見苦しさで息が詰まらんのかな 
何でもかんでも、民主党との比較で自党を正当化、または、責任の擦り付けをする自民党。己が見苦しさで息が詰まらんのかな
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/52545cc9e40bc29e1c97649139bdd242
2017年05月26日 のんきに介護


タニ センゾー‏ @Tanisennzo さんのツイート。





安倍政権が成立するまで、

構造改革特区制度を利用して今治市と加計学園は

15回も

申請書を提出した。

そもそも

特区制度は、

小泉純一郎のときに出来たものだし、

民主党の

責任にするのは筋違いだ。

それに他人に罪を擦り付けて

逃げる行為は、

幾らなんでも恥ずかしいぞ。

盛田隆二 @product1954さんが

こんなツイート。



獣医学部新設 鳩山内閣で実現に向け検討開始 政府
動画→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170526/k10010995251000.html




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/355.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園問題 前川氏「証人喚問」4野党要求を自民が拒否(日刊ゲンダイ)
                 


加計学園問題 前川氏「証人喚問」4野党要求を自民が拒否
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206211
2017年5月26日 日刊ゲンダイ


  
   前川喜平氏は喚問があれば応じると語っている(C)日刊ゲンダイ

「加計学園」の問題で民進党の山井和則国対委員長は26日午前、共産、自由、社民の3党と前川喜平氏の証人喚問を求めることを確認。自民党の竹下亘国対委員長と会談し、内部文書の存在を明言した前川喜平氏の証人喚問を要求した。竹下氏は拒否した。

 会談で竹下氏は、前川氏が民間人である点に触れ、「現職の時になぜ言わなかったのか」と疑問を呈し、「受け入れられない」と伝えた。山井氏は会談後に記者会見し「民間人の(森友学園の)籠池泰典氏を喚問したのは自民党だ。ご都合主義としか言えない」と厳しく批判した。

 山井氏は竹下氏に、加計学園理事長と友人の安倍晋三首相を追及するため、衆院予算委員会の集中審議も要求。竹下氏は「すぐ返事をする状況でない」と述べるにとどめた。

 民進党の蓮舫代表は26日の党参院議員総会で、「菅義偉官房長官は(文書を)怪文書だと切り捨てたが、前川氏は本物だと言った。どちらが本当なのか。行政が歪められたのか徹底的に明らかにしていく」と訴えた。































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/356.html

[経世済民121] ソフトバンク純利益1.4兆円 孫正義氏の慧眼は恐るべき(週刊ポスト)
          ソフトバンクの純利益は1.4兆円に


ソフトバンク純利益1.4兆円 孫正義氏の慧眼は恐るべき
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170526-00010001-moneypost-bus_all
週刊ポスト2017年6月2日号


 日本経済新聞(5月12日付)は3月決算の上場企業1332社の前期純利益総額が20兆9005億円、今期はさらに増えて史上最高となる21兆8196億円に上ると報じている。電機メーカーや商社の回復が大きく牽引した。

 黒字転換と最高益ラッシュのなかでも衝撃的だったのは、グループ連結の純利益で初の「1兆円超え」を達成したソフトバンク。その額は、前期比3倍にあたる1兆4263億円だ。株式評論家の植木靖男氏がこう指摘する。

「2013年に孫正義氏が米国の携帯電話スプリントを買収した際には、巨額の有利子負債が本体の重荷になることが予想されましたが、3年で業績は改善し、創業からたった36年でトヨタと並ぶグループ利益1兆円超えにつなげた。その慧眼は恐ろしいものがある」

 ソフトバンクは昨年、英半導体開発大手アームホールディングスを3兆3000億円もの巨額を投じて買収し話題となった。

「IoT(モノのインターネット)の開発競争が激化する中、アームの半導体があらゆる分野に必要とされ、大稼ぎする可能性もある」(同前)

 こうした成功が、日本経済全体の好循環にもたらす恩恵は計り知れない。

 これに対し、明暗が分かれるかたちとなったのが、本来利益が大きく、その恩恵が広く及ぶとみられてきた自動車メーカーだ。昨年、為替が円高に振れたことが響いたことは間違いない。

 利益1兆円超えの“本家”であるトヨタ自動車の2017年3月期の純利益は2割減の1兆8000億円だ。今期も18年ぶりとなる「2期連続の減益」が見込まれている。

「わずか1円為替が円高に動いただけで年間で400億円の減益といわれますが、今回の不調はそれだけが原因ではありません。

 2016年3月期までは北米を中心に中国など新興国でも販売台数が好調を維持してきましたが、自動車は高級品なので需要には周期がある。とりわけ最大の市場である米国ではリーマンショック後、反動で起きた販売増が一巡し、頭打ちになっている」(前出・植木氏)

 北米市場で苦戦するトヨタ、ホンダ、日産の3社と比べ、対照的に2期連続と最高益を更新したのが、スズキだ。海外市場でもっとも力を入れるインドでの販売台数が11%も増加したことが大きな要因となっている。

 少子高齢化の国内で需要が縮小する以上、日本の自動車メーカーが狙うマーケットは海外だ。新興国市場での戦略の見直しが進められるかが、日本の稼ぎ頭である自動車メーカーが再び好調を取り戻すためのカギとなる。これは日本企業の「史上最高益」にさらに積み増す余地があるということでもある。


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/780.html

[経世済民121] <明治>「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で(毎日新聞)
            明治カール=2017年5月25日


<明治>「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000060-mai-bus_all
毎日新聞 5/25(木) 16:14配信


 菓子大手の明治は25日、スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を終了すると発表した。8月で同地域向けの生産を終え、9月には店頭から姿を消す見通しだ。滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西の西日本地域では「カールチーズあじ」「カールうすあじ」のみの販売となる。

 明治によると、スナック菓子の競争激化に伴い販売が低迷。1990年代に190億円だった売上高は2015年に60億円程度までに減少していた。一時は全国での販売終了も検討したが、1968年発売のロングセラーとして広く親しまれてきたことから、地域を縮小したうえで販売を継続することにした。

 カール生産5拠点を松山市の工場1カ所に集約する。キャラクターである「カールおじさん」「カールぼうや」など「おらが村キャラクター」は引き続き使用する。【増田博樹/統合デジタル取材センター】


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/781.html

[政治・選挙・NHK226] <ブーメラン>「恋々と」地位にしがみついているのは誰?ネットで話題になりトレンド入り! 
【ブーメラン】「恋々と」地位にしがみついているのは誰?ネットで話題になりトレンド入り!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30418
2017/05/26 健康になるためのブログ






以下ネットの反応。













































総統閣下は前川前事務次官によるご意向文書の確証にお怒りのようです




「怪文書」「国連に抗議」「背後になにかある」「地位に恋々と」

今まで「問題ない」しか使わなかったのは、他の言葉を使うと問題発言ばかりしてしまうからなのでしょうか?

それにしても、あまりにも酷い発言が続いています。許し難い態度ですが、相当焦っていることも間違いないでしょう。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/357.html

[国際19] 歴史は繰り返す、米中の覇権争い 岡崎研究所(WEDGE)

歴史は繰り返す、米中の覇権争い
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9669
2017年5月26日 岡崎研究所  WEDGE Infinity


 エコノミスト誌のアジア担当エディターであるジーグラーが、4月22日付の同誌で、中国が強大になり、米国が支配してきたアジアの覇権構造は変革を迫られているが、トランプ政権は上手く対処できるだろうかと疑問を投げかけています。論説の要旨は以下の通りです。

 中国は東アジアや国際秩序においてより大きな役割を求めている。米国は中国のために場所をあけなければならない。キッシンジャーも言うように、米中両国はこの目的に応える方法を見つける必要がある。平和はその結果にかかっている。 

 中国は、大量の難民が自国に流入して来るよりは、金正恩が北朝鮮を支配する方が良い。何よりも、隣に米軍のいる民主的統一朝鮮が出現するのは困る。ところが、トランプがシリアをミサイル攻撃したことで、米国は北朝鮮に対しても単独行動を取る可能性があることがわかった。北朝鮮への対処は、米中協力にとって大きな試練になるだろう。

 しかし、米中の衝突は不可避ではない。40年に及ぶ中国の市場改革の中で米中協力の習慣が確立した。中国の発展は米国による安全保障抜きにはなし得なかった。今や米中は年間貿易額6000億ドル、投資額3500億ドルの世界で最重要の二国間経済関係を築いている。

 また、中国には革命の輸出を願う使命感や野心はない。実際、習の使命は世界の中で中国に更なる役割を確保することのようだ。中国には歴史的に天下=世界を支配する観念しかないが、今や中国は複数の大国の内の一つになることを受け入れなければならない。

 そんな中、トランプ大統領が誕生した。過去70年、米国の大戦略は、自由貿易、強力な同盟、人権と民主主義を柱としてきたが、トランプは、外交軽視で保護主義と狭量な「米国第一」を標榜する。今のところ、中国はトランプへの懸念と不安を隠し、静観の構えを取るが、水面下では娘婿のクシュナーを介してトランプに影響を及ぼそうと懸命だ。中国はトランプの取引的なやり方をすぐさま把握し、アリババの創業者、馬雲をワシントンに派遣し、馬は米国で百万の雇用を創るとトランプに約束した。その後、中国で何年も滞っていたトランプ・ブランドの保護申請が通り、トランプの反中レトリックもトーンダウンした。

 しかし、米中関係に関する不確実性は依然残っている。一部のトランプ側近は、米中の軍事衝突を不可避と考え、米国の国益を守るには外交ではなく軍事にもカネを使うべきだと主張している。一方、マティス国防長官は、中国の南シナ海での行動への慎重な対応を促し、優先するのは軍事行動より外交だ、と言っている。貿易に関しても、多国間協調路線が支持を得始めている。ただ、トランプ政権でマティスのような「大人」はごく少数だ。また、外交政策チーム、とりわけアジア担当は今も空席が続く。

 トランプのアジア政策がこのように不確かな中、アジアについては、@トランプ政権が攻撃的姿勢を強め、中国を怒らせる、A米国のアジア政策が現実遊離のいい加減なものになり、友好国を不安にさせ、中国をつけ上がらせる、という二つのリスクがある。結果はどちらも同じ様なものになるかもしれない。つまり、力の力学に変化が生じ、情勢が不安定化し、地域的騒乱が起きる危険性がある。
出 典:Dominic Ziegler ‘Disorder under heaven: America and China’s strategic relationship’(Economist, April 22, 2017)
http://www.economist.com/news/special-report/21720714-after-seven-decades-hegemony-asia-america-now-has-accommodate-increasingly

 米中関係は、歴史的に見れば既存の覇権国と台頭する新しい大国との関係です。ギリシャの歴史家ツキュディデスが名著『戦史』で描いているように、スパルタに対しアテネが挑戦し、ペロポネソス戦争となりました。現代では19世紀後半の欧州で、既存の覇権国英国、フランス、ロシアに新興ドイツが挑戦し、第一次世界大戦を招きました。

■覇権国米国に、中国が挑戦する構図

 米中関係は、特に東アジアにおいて、覇権国米国に、中国が挑戦する構図となっています。
スパルタに対するアテネの挑戦、英国、フランス、ロシアに対するドイツの挑戦はいずれも戦争を招きましたが、エコノミスト誌の指摘するように、米中の衝突は不可避ではありません。中国の台頭は著しい経済発展を原動力としましたが、その経済発展は、中国が米国主導のブレトン・ウッズ体制の恩恵を最大限受ける形で実現しました。世界最重要となった米中の経済関係を特色づけるのは相互依存です。

 これに対して、安全保障面では、エコノミスト誌の指摘を待つまでもなく、アジアを中心に米中両国が覇権を争っています。中国が南シナ海の支配を目論んでいるのに対し、米国はアジアで中国が覇権を握るのを阻止しようとしています。これはうまく管理しないと武力衝突に至る危険があります。

 トランプ政権の誕生で、今後の米中関係は不確実性が高まっています。その大きな要因は、トランプに戦略がないことです。トランプに戦略がないのは対中政策に限ったことではありませんが、米中関係の重要性を考えれば、その影響は大きいです。

 トランプ大統領は取引的やり方を好みますが、エコノミスト誌は中国が早くもそれに付けこみ、雇用の創出を材料に、トランプの対中批判を和らげるのに成功していると言っています。今後、トランプが対中関係の管理で、どんな取引的やり方をするのか予測がつきません。

 今後の米中関係で不確実性が高まっている今一つの理由は、トランプのスタッフの間に意見の対立があることです。対中強硬論を主張する者もいれば、より現実的なアプローチを支持する者もいるとのことです。そのうえ、国務省、国防省の政治任命のポストの多くが未だ空白であるといいます。これでは地に着いた一貫性のある政策の実施はままなりません。

 当面、安全保障分野での最大問題は北朝鮮です。トランプは中国の影響力に期待しているようですが、中国が北朝鮮の体制を危うくするような圧力を北朝鮮に加えるとは考えられません。トランプの中国に対する期待が大きいだけに、中国の圧力が不十分であることが分かった時に、トランプが北朝鮮に独自の行動を取る危険があります。

 北朝鮮情勢は危機をはらんでいますが、米中の利害が正面から対立している問題ではありません。米中双方とも北朝鮮の非核化を望んでいます。したがって、北朝鮮問題をめぐって米中が正面から軍事衝突することは考えにくいです。

 米中関係の深刻な危機となる恐れがあるのは南シナ海問題でしょう。これは上述のように、米中の利害が衝突する状況です。この問題をいかに管理していくかが、米中両国に与えられた大きな課題です。


http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/522.html

[国際19] 真実は反米と化した(マスコミに載らない海外記事)
真実は反米と化した
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-b8f1.html
2017年5月26日 マスコミに載らない海外記事


2017年5月23日
Paul Craig Roberts

『マトリックス』の世界から脱出した我々は、アメリカの世界覇権のために、ワシントンが核兵器を使用することに対する何の抑えもないのを懸念している。

ワシントンとイスラエルは平和に対する脅威だ。ワシントンは世界覇権を求めており、イスラエルは中東での覇権を求めている。

ワシントンの世界覇権の邪魔になっている二つの国がある。ロシアと中国だ。結果として、ワシントンには、両国を先制核攻撃する計画がある。人類に対するこれ以上に深刻な脅威を想像するのは困難なのに、議会や、売女マスコミや、アメリカ合州国の一般大衆や、ワシントン傀儡ヨーロッパ諸国の国民の間には、この脅威に関する認識は皆無だ。

この二国と他の一部の国々が、大イスラエルの障害になっている。イスラエルは、南レバノンの水資源が欲しいのだが、イスラエル軍を二度も派兵したにもかかわらず、シリアとイランが支援しているレバノンのヒズボラ民兵のおかげで、手にいれられずにいる。シリアとイランが、ワシントンの殺害対象者リストに載っている理由はこれだ。ワシントンは、軍治安複合体とウオール街と巨大化しすぎたアメリカ銀行とイスラエルのために働いている。

ロシアと中国が、彼らに対するワシントンの敵意が、外交でなんとかなる単なる誤解の類だと理解しているかどうかは不明だ。

明らかに、ロシアはアメリカ大統領選挙に干渉してもいないし、ウクライナにも侵略しておらず、ポーランドやバルト三国を侵略するつもりも無い。ロシアはソ連帝国を棄てたが、帝国は経費がかかり、ほとんど儲からないので、棄てたことを喜んでいるのだ。ソ連東欧帝国は欧米による次の侵略に対するスターリンの緩衝地帯だった。ワルシャワ条約に攻撃的な意味は皆無だった。ワシントンで不正確に言われているような、ソ連の世界支配の始まりでは無かった。

ロシアの英語版ウェブサイトに掲載されるロシア・マスコミ報道や記事は、ロシアが直面している脅威に関して、明確さが欠けていると私は思う。ロシアのラブロフ外務大臣が、ワシントンとの和解をもたらす努力を継続しているのが、私には釈然としない。ワシントンが、ロシアを支配するか、孤立化させるつもりなのに、一体どうして、ラブロフ外務大臣が、ワシントンとの和解をもたらすことができるだろう?

ワシントンには、他国の国益を斟酌するつもりがないという認識を、ラブロフ外務大臣と、ロシア・マスコミ機関は、必ずしも常時示しているわけではない。

下記の三つの理由から、アメリカは、それしかあり得ない。

1.アメリカ軍治安複合体の予算は世界最大だ。それは多くの国々の国内総生産より大きい。これには、ペンタゴンの予算のみならず、16のアメリカ諜報機関や、オークリッジ核兵器工場と、その他の16の国立研究所を抱えるエネルギー省の予算も含まれる。すべ機関をまとめれば、軍治安複合体は、毎年、1兆ドルの権限と利益を得ている。このような帝国は、大統領の誰かや有権者の一部が平和を望んだとて、あきらめて、消え去ることなど決してあり得ない。“ロシアの脅威”は、56年前に、アイゼンハワー大統領がアメリカ人に警告した、軍治安複合体の権限と利益にとって、必要不可欠なのだ。今や、この権力がどれほど堅固なものかご想像願いたい。

2.アメリカ外交政策と、欧米マスコミ言論の両方を支配しているネオコンは、主にシオニスト信条のユダヤ人だ。イスラエル-アメリカ二重国籍の連中もいる。ソ連共産主義の崩壊は、歴史が、アメリカ合州国を、社会-政治-経済制度として選択したことを意味しており、アメリカ政府には、全世界に対するアメリカ覇権を行使する責任があると、ネオコンは信じている。ネオコン文書をお読み願いたい。連中は、この主張をしつこく繰り返している。これが、アメリカは、例外的で、必要欠くべからざる国だということの意味なのだ。もし、アメリカが必要不可欠な国であれば、他のあらゆる国は無くても済むのだ。もし、アメリカが例外的なのであれば、他のあらゆる国は特別ではないのだ。ネオコンが アメリカについてしている主張は、ヒトラーがドイツついて、していた主張と同じだ。

3.イスラエルがアメリカの中東政策を支配しているので、イスラエルは、イスラエルの拡大に対する障害を、ワシントンに抹殺させるのに、その支配力を利用している。これまでのところ、イスラエルは、サダム・フセイン政権打倒、イラクの混乱、ワシントンによる対シリア戦争と、十分に悪者扱いすれば、戦争を正当化できると願っての、ワシントンによるイランの悪者扱いを実現している。


ロシア外務大臣が、ロシアが屈伏すること無しに、ワシントンとの和解が可能だと考えるのは愚行だ。これは、おそらく、ロシアが準備する間、アメリカ攻撃を遅らせるために、ラブロフ外務大臣は外交を利用しているのだ。あるいはひょっとして、ラブロフ外務大臣は、事実にもかかわらず、外交にしがみついている外交官に過ぎないのかも知れない。

ロシア語のものも、外国語ものも、放送局もウェブサイトも、ロシア・マスコミの大半は、欧米によるロシアについての不正確な記述は間違いにすぎず、事実がはっきりしさえすれば、間違いは改めることが可能だと考えている。こうしたロシア人ジャーナリストたちは、ワシントンが事実など全く気にしていないことを理解できていない。ワシントンは心底、敵を必要としており、ロシアが最適の敵なのだ。

ウオール街とアメリカ大企業は、アメリカ体制に利益を注ぎ続けている中国の安価な労働力に余りに依存していて、戦争をして、こうした利益を危険にさらすことはないと、中国政府は考えているように見える。

戦争の危険を目立たせないことによって、ロシアと中国は、ワシントンの無謀さに対する世界の反対の声を動員し損ねて、戦争に向かうワシントンの動きを可能にしている。

安保治安国家のために働く売女マスコミは、紛争に向けて、あおり続けている。プーチンを表紙に載せ“アメリカに対する策謀: アメリカの民主主義を破壊するプーチン作戦の内幕”という見出しにした特集記事を載せたニューズウィークの2017年5月26日号を検討しよう。



主要ニュース雑誌で、これほど無知なたわごとを想像するのは困難だ。アメリカ民主主義は、特定権益集団によって、特定権益集団に権力を与えたアメリカ最高裁裁定によって、そして、アメリカ憲法を破壊した、でっち上げの対テロ戦争によって、破壊されたのだ。それなのに、売女マスコミは、プーチンがアメリカ民主主義を破壊していると言い張っている。失われずに残っている知性が、欧米マスコミのどこにも存在していないのは明らかだ。欧米売女マスコミは、信じ難いほど堕落しているか、信じ難いほど無知なのかのいずれだ。連中については、それ以外言うべき言葉はない。

タイム誌の表紙を検討しよう。表紙は、トランプ大統領の下、ロシアに服従するアメリカを象徴して、ホワイト・ハウスが、その上にそびえるクレムリンと聖ワシリイ大聖堂の土台に変わるのを描いている。この異常なプロパガンダも、無頓着さの結果、死ぬであろう、大部分の欧米諸国民には、あっさり受け入れられるそうに思える。



ワシントンに批判的なポール・ストリートのような筆者ですら、CounterPunchと、英語版のロシア・ウェブサイト、Strategic Culture Foundationの最近記事でも、主たる敵を必要としているアメリカ軍治安複合体が、ロシアをその役に選び、地球上の人類を絶滅させても、このでっち上げを維持するつもりなのだという真実を述べることはできない。

ストリートは“ロシアは、いかにして再度‘我々の敵’となったか”について書いている。ストリートによれば、ロシアは、世界の住民と資源の一部が国際資本に搾取されることから、ロシアが守ったがゆえに最適な敵になったのだ。プーチンが、アメリカがロシアを経済的に搾取するのを止めたがゆえに、ロシアはアメリカの第一番の敵になった面もある。プーチンは、ワシントンが世界を搾取するのに邪魔なのだ。

ストリートが言っていることの大半は正しいが、彼は歯に衣を着せない形で言うのをためらっている。彼は、おきまりのプロパガンダを繰り返して、真意を薄めざるを得なかったのだ。ストリートは、本来ロシアとの正常な関係を望んでいたトランプを“独裁主義者プーチンの男らしさを称賛しているオレンジ色の髪の人でなし”と呼んでいる。

トランプの問題は、ロシアとの関係を正常化するという目標に由来している。ヒラリーは、 関係の悪化を狙っていた人でなしだ。

プーチンは、独裁主義者ではなく、民主主義者だ。独裁主義者連中はワシントンだ。ポール・ストリートも、CounterPunchも、確実にこれを知っている。だがストリートは、アメリカとロシアにまつわる政治的に不適切な真実を言わずに済むよう、若干の反プーチン・プロパガンダを発言し、トランプをけなして、自らを守っているのだ。

ロシアと中国との和平は、1兆ドルという軍事/治安予算と、軍治安複合体がアメリカ政府であることの正当化を駄目にしてしまう、大半の筆者にとって、発言するには余りに重大な真実だ。

真実は、欧米世界において、最も稀な要素で、我々は多くの真実を享受することを、そう長いことは許されまい。真実を見出すことはますます困難になりつつある。可能な間に、真実に浸っていただきたい。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Order.が購入可能。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2017/05/23/truth-has-become-un-american/
----------



http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/523.html

[経世済民121] バター不足で天下り役人が潤う日本の本末転倒 TPP交渉で本気のニュージーランドに日本の酪農が危ない(JBpress)
           ニュージーランドの首都ウェリントンに掲げられた同国国旗〔AFPBB News〕 


バター不足で天下り役人が潤う日本の本末転倒 TPP交渉で本気のニュージーランドに日本の酪農が危ない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50100
2017.5.26 末永 恵  JBpress


 “バター利権”を巡る国際貿易戦争の火蓋が切られた――。

 初来日したニュージーランド(NZ)のビル・イングリッシュ首相は5月17日、安倍晋三首相と首脳会談。

 米国離脱後初めて、21日ベトナムで開催されたTPP(環太平洋経済連携協定)閣僚会合を前にして、両首相は「両国が連携し、(米国抜きの)TPP11の早期実現を目指す」ことで一致した。

 酪農大国で世界最大の乳製品輸出国のNZにとっては、輸出で競合する米国がTPPを離脱したことで関税撤廃の枠組みから外れ、急拡大する日本などアジア市場への乳製品などの輸出増がかえって期待できる。

TPP交渉で同床異夢の日本とニュージーランド

 一方、日本もアジア地域での貿易ルールの改革が実現すれば、企業の海外進出が加速する大きなメリットが見込める。

 しかし、日本とNZは「同床異夢」だ。

 「TPP11の大筋合意を今年11月のベトナムでのAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議までの締結を目指す」(TPP政府交渉関係者)とするが、本音のところはどうだろうか?

 「交渉が最終盤になると、自国の要求をねじ込みたくなる。ある国が修正を求めれば、他の国も。結局、収拾がつかなくなる」(甘利明・元TPP担当相)のが通商交渉の常。

 すでにベトナムやマレーシアは現行の合意に不満を示す上、チリ、ペルーはTPPの枠組でなく、中南米諸国で構成する「太平洋同盟」を中国、NZ、オーストラリア、インドなどを加えた自由貿易圏に拡大したい考えだ。

 さらに、NZも米国が離脱を決めた当初、将来、米国は経済的影響力で中国にその地位を明け渡すだろうとの見方を示し、イングリッシュ首相が「中国主導のRCEP(東アジア地域包括的経済連携)に切り替えることができる」「TPP枠組みの魅力は、二国間協定(日本はNZとFTAを締結していない)」と発言するなど、NZの本音も見通せないのが実情だ。

 特に、NZは2006年に発効したTPPの前身(P4協定)の原加盟4か国の1つで、これまでの交渉過程で発効を最優先にした妥協は絶対にしない、と強硬な姿勢を貫いてきた。その上、日本はTPP交渉でNZに猛攻撃を受け、辛酸を嘗(な)めさせられた悪夢を経験している。

 たかが「人口約470万人の地球の果ての小国」(イングリッシュ首相)にまさかキャスティングボートを、握られるとは想像していなかったからだ。

 乳製品の約95%を百数十カ国に輸出しているNZは、バターと全粉乳で輸出量世界一、脱脂粉乳は米国に次いで2位、チーズもEU(欧州連合)に次いで2位、実質世界一だ。

 とりわけ国内酪農家保護のため外国バター製品に高関税を課している日本に対しては、ここ数年の不足を背景に市場開放を強く迫っている。

 日本政府はバターなど乳製品の輸入枠約3万トンを設置したものの、NZは日本の輸入枠の3倍の約9万トンを要求。しかし、NZにすれば「関税撤廃」の議論を重ねてきたのに、保護主義的な輸入枠の拡大に様変わりしてしまったとの強い反発がある。

 NZは30年ほど前に農産物の関税を撤廃し、乳製品など輸出品に占めるFTAのカバー率を90%に設定する目標を設置。中国経済への依存が深刻化する中、EU(欧州連合)や南米などとの貿易関係も強化し、小国だからこそ、自由貿易に国の活路を見出してきた。

農業予算の詳細を明かさないNZ

 ただし、農家への補助金も廃止し、競争力をつけてきたと言われるが、その実態は中国などの共産主義国家と同じで、一部を除き農業予算の詳細を公開していない。

 基本的に国の農業予算はインフラ整備、研究開発、社会福祉などで、NZも農業基金として実質的な補助金を支出している。

 さらに、米国や日本で農場用の用水路や道路などを整備する場合、農業予算になるが、NZでは国の大部分が農地であるにもかかわらず、河川や道路整備・建設といった経費に加え、農家への社会福祉なども公開されていない。

 また、日本などと比較し、広大な放牧で理想の酪農業と言われるが、生まれたばかりのオス牛への取扱方法が国際的にも問題になっている(リンク先を参照、http://www.dailymail.co.uk/news/article-3340565/Shocking-video-shows-New-Zealand-dairy-farmers-bashing-kicking-thrhttp://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=11553152)など、特に専門家は母牛へのストレスを懸念するなど、安心で模範的な農業運営を行っているとは言えないのが実態だ。

 一方、TPP交渉で、日本に特にバターなどの乳製品市場開放を狙うNZの競争力ある製品が流入すると、「日本の酪農業は壊滅し、国産の安全な牛乳が飲めなくなる」との懸念があるが、それは違う。

 NZが乳加工品のバターの関税撤廃を求めるのは、日本で需要が見込めるだけでなく、劣化しやすい新鮮な牛乳は海外から大量輸入が困難だからだ。

 さらに、今、高関税が課けられた輸入バターは「高級バター」の位置づけだが、関税が下がれば日本人消費者が真っ先に外国品に飛びつくとも考えられない。フランスのカルフールや米のウォールマートの日本市場撤退の状況を見ても、親しまれた特色ある国産バターへの需要が激減するとは想像できない。

 問題は、成長と競争原理を無視した、過度な保護を行ってきた日本の農業政策そのものにある。

 ここ数年のバター不足の背景は、政府がバターを輸入管理する「国家貿易」を敷いていることにある。

 国内の酪農家はコメと同様、国の減産指示に伴い、ここ10年で約40%減少し、生乳生産も10%以上、減産した。TPPとは無関係に、日本の酪農業はすでに衰退の一途を辿り、バター不足もその現象の1つに過ぎない。

 農水省の長年の愚策を、TPP交渉を通じて、NZに暴かれた格好のバター問題。国家貿易のからくりはこうだ。

 乳製品の関税率(2次税率)は、従価税と従量税を組み合わせる。従価税換算ではバターが360%。チーズの29.8%、プロセスチーズの40%に比べて異常に高い。

マークアップに照準を定めるNZ

 さらに、輸入バターは輸入関税に加えてマークアップ(上納金、1キロ当たり806円)が上乗せされ、その行き先は農水官僚の天下り先の「農畜産業振興機構」である。

 なぜか、バターの運用と利益は、農水省でなく、同省の農畜産業振興機構が管理することになっている。調査取材を重ねるとさらなる実態が浮き彫りになった。

 「(バター不足に関係なく)バターの運用だけで毎年10億円もの利益を得ていると言われ、(店頭からバターが消えた!)2014年には、緊急のバター輸入拡大で約70億円もの利益を得た」(農水省関係者)という。

 さらに、同機構の役員報酬の総額は約3億円と言われ、一般職員平均年収も約700万円と、国家公務員の平均をはるかに超えている。

 前述のTPP交渉で日本は「法外な要求をしている」(甘利元TPP担当相)とニュージーランドを批判したが、このマークアップの「バター利権」の廃止を要求したとも見られている。

 当然、官僚からすれば、バター利権の廃止は、天下り先の存続に関わる「法外」な要求だ。上納金は天下り官僚を囲う原資で、こうした「バター利権」の確保が輸入バターを阻害しているわけだ。

 マークアップで、価格統制を行うからこそ酪農家が育たず、競争力のある大規模な事業展開をしようとする企業も現れない。上納金によってバター価格は、国際価格の約4倍に高騰する場合もある。

 さらに、国内の酪農業保護のための長年の農業政策で、保護を受けた結果、どれだけの和製ブランドが国際的なブランドとして確立されたか?

 唯一、"幻のバター"といわれる高級和製バター「カルピス」が国内の高級ホテルや著名料理人に愛用されているが、あくまでカルピスの副産物として限定的に生産されたもので、国際的競争力があるわけではない。

 最大の障壁は、牛から搾られる生乳の流通が、「計画経済」であることだ。生乳は毎月、集乳数量上限が決められ、酪農家は、生乳を農協という指定団体に売ることが義務づけられている。

 結果、消費者に価格のしわ寄せを強要し、「安くて、美味なバター」が買える機会を奪っており、バター利権のための国家貿易の現行のシステムは、全く機能していない。

日本のバターは国際価格の4倍

 海外の4倍近くの高い価格を消費者に押し付けることをやめ、国産品はバター、チーズ、牛乳など質の高い高級ブランド化を図ることが望まれる。

 拡大する中国市場では、NZやオーストラリアから牛乳が空輸され、地元産の5倍以上の価格で販売されている。

 貿易自由化は、必ずしも農業の破壊を意味しない。「和牛」が良い例だ。海外では、メニューに日本の高級ブランド「WAGYU」がブランド化されて久しい。外国産和牛もあるが、「日本産和牛」の人気は高く、和牛の生産は増加している。

 日本の農水省が「バターは国家貿易品」と固守している今、スーパーなどではTPP参加国の日本市場拡大を狙った販売活動が活発化している。日本に輸入される乳製品の約30%を担うNZ製品を寡占するNZ乳業最大手のフォンテラの製品も拡大している。

 今回、初来日したイングリッシュ首相は、滞在3日間で、安倍首相だけでなく、東京五輪を見据え小池百合子都知事、さらに札幌に飛んで、日本の酪農を代表する北海道の高橋はるみ知事とも会談。日本市場開放への強い意思を示した。

 TPPの設計者と言われ、NZの貿易交渉に30年以上携わってきたグローサー前貿易相(駐インドネシア大使時代にイスラム教に改宗)は「TPPは貿易戦争。NZは必ず勝つ」と公言し続けている。

 それを裏付けるように、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」にはニュージーランド政府が米国と協働で、「TPPの絶対標準を日本に受け入れさせる」という機密扱いの米国政府公電も漏洩されている。https://wikileaks.org/plusd/cables/10WELLINGTON65_a.html

 迎え撃つ日本は、欧米に席巻させることなく、早急に国内酪農業の育成と発展に着手しなければ時間がない。それは、コメと同様、消費者でなく天下り体制を守る国家貿易からの離別だ。

 国際的競争力のある第2の和牛「Wabutter(和製バター)」を世界市場に放つ”攻めの農家”を育てるべきだ。

 世界の和食ブームの勢いはやまない。ましてや、富裕層が増える近隣のアジアへのビジネスチャンスは広がる一方だ。

 農家や消費者不在の内向きな農業政策という「伝統」を打ち破るエネルギーは、日本の酪農業の救世主をきっと育て上げる、そう願ってやまない!






http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/782.html

[政治・選挙・NHK226] 「証人喚問に出る」 制御不能の前川前事務次官爆弾証言でいらだつ安倍官邸〈週刊朝日〉
          記者会見する前川喜平・前文部科学事務次官(撮影/編集部・小泉耕平)


「証人喚問に出る」 制御不能の前川前事務次官爆弾証言でいらだつ安倍官邸〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000085-sasahi-pol
AERA dot. 5/25(木) 18:22配信 週刊朝日オンライン限定記事


「証人喚問があれば、参ります」

 安倍晋三首相の40年来の“腹心の友”である加計孝太郎氏が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市の国家戦略特区に獣医学部を新設する問題で新展開があった。

 内閣府が文部科学省に「総理のご意向」などと伝えた文書の存在を認めていた前川喜平・前文部科学事務次官が25日、都内で記者会見し、自民党が拒否している証人喚問に応じる意向を示した。

 さらに「文科省の立場で私が受け取った文書に間違いない」と改めて証言し、安倍政権の弁明と真っ向から食い違う爆弾証言をしたのだ。

 文書について松野博一文部科学相が「存在は確認できなかった」と発表したことについて、前川氏は「答弁は大変残念。大臣や関係者を含め、そう言わされるふうに追い込まれてしまったのではないか」とも話した。当時、大学認可の権限を持つ文科省の事務方トップだった前事務次官の会見は自民党に衝撃を与えた。

 加計学園と安倍首相の問題を特報したのは「週刊朝日」(3月17日号)。「第2の森友学園疑惑」として、今治市内に新設される岡山理科大獣医学部の用地として土地を無償で譲渡するとした市の2016年度補正予算案の内容や、「国家戦略特区」事業として異例のスピードで新設が認められた経緯、加計学園の加計氏について安倍首相が「どんな時も心の奥でつながっている友人」(2014年5月)と評するなど親密ぶりを報じた。

 その後、朝日新聞が5月17日、文科省の内部文書とみられるA4判8枚の資料の存在を報道し、事態は急展開した。

 内閣府の担当者が計画の早期実現について「官邸の最高レベルが言っていること」「これは総理のご意向だと聞いている」などと発言したことが克明に記録されていたのだ。

 文書について文科省は「存在は確認できなかった」と発表したが、前川氏は朝日新聞の5月25日付朝刊で、「文書は本物です」とその存在を認めた。さらに会見では、獣医学部の新設については加計学園を前提に検討が進んだことに「行政がゆがめられた」と語った。

 森友学園の「忖度(そんたく)」問題に続き、安倍首相の“お友だち”人脈から次々に出てくる疑惑に安倍首相の苛立ちも伝わってくる。ある自民党幹部はこう話す。

「森友学園、加計学園の疑惑が長引き、安倍さんは周辺に『鬱陶しい気分だ』と漏らしている。サミットから戻ってから対応を協議する予定だったが、事態が早く動き出した」

 自民党内の受け止めも二分されている。別の幹部はこういう。

「加計学園しか取れない新設の条件なんだから、40年にわたる悪友関係の安倍首相と加計氏のあうんの呼吸で便宜を図ったのは明白。明らかに政治的な動きがあったはずだ」

 政府の圧力に屈しなかった前川氏は、世界的な産業用冷凍冷蔵機器メーカー『前川製作所』の御曹司で、妹は中曽根弘文元外相に嫁いでいるという。

「官邸のコントロールが利かない人物」(前出の幹部)

 一方で、別の幹部は強気にこういう。

「背景には文科省の権力闘争があり、天下り問題で処分を受けた前川の官邸への恨みが生々しいこともあり、文書が本物だとして、どれも間接的な表現にとどまり、結局は忖度話になる。野党がいくら騒いでも、うやむやに終わるだろう」

 読売新聞は朝日新聞が加計文書の存在を報じた5日後の22日、前川氏が文科省に在職中、援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたと報じた。それについて前川氏は会見でこう疑問を呈した。

「行ったことはある」と認めたうえで、「テレビの番組でこういったバーで働く女性について紹介していて、実態を聞いてみようと(行った)。ここで働いている女性たちは、親が離婚してるひとが多いとわかり意味があった。読売新聞がなぜ報じたのか」。

 安倍首相がサミットから帰国後、前川氏の証人喚問は行われるのか。注目だ。


































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/358.html

[経世済民121] 日銀の“株価”は長期低迷 黒田時代もピーク時から6割減(ダイヤモンド・オンライン)
日本銀行の“株価”とも称される日銀出資証券の価格は、日本経済に対する期待のバロメーターとなっているが、長期凋落傾向にある Photo by Ryosuke Shimizu


日銀の“株価”は長期低迷 黒田時代もピーク時から6割減
http://diamond.jp/articles/-/128818
2017.5.26 加藤 出:東短リサーチ代表取締役社長 ダイヤモンド・オンライン


 東京証券取引所のジャスダック市場に日本銀行の出資証券が上場されている。これは、一般の株式会社の株式に相当するものだ。黒田東彦氏が日銀総裁に就任した2013年3月にその価格が9万円台へ跳ね上がったのだが、その後は下落傾向が続き、今月は3.6万〜3.7万円で売買されている。

 日銀は株式会社ではなく認可法人で、その資本金は1億円だ。日銀法は「日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、五千五百万円を下回ってはならない」と定めている。実際、16年3月末時点で政府の出資は5500万8000円、残りの4499万1000円は民間等の出資だ(うち個人は3999万1000円、千円未満切り捨て)。

 1億円のうち、民間保有分は45%しかないので、市場で取引される日銀出資証券は少ない。その上、実は購入しても投資家にとっての魅力はあまりない。

 第一に、配当利回りが低い。日銀の剰余金(利益)から出資者への配当は、日銀法によって払込出資金額に対して年5%以内に制限されている。15年度は総額500万円が出資者に支払われており、16年度も同様だろう。1口(100円)の配当は5円で、市場価格を3.7万円と仮定すると、利回りは0.014%にしかならない。

 第二に、この出資証券を保有しても、株主総会に相当する出資者総会は開かれておらず、日銀の経営への参加権は得られない。また、もし日銀が解散したとしても、残余財産の分配請求権は払込資本金額の範囲内に限定されている。

 このように、投資妙味は本来あまりないはずの日銀出資証券なのだが、なぜかその価格は、日本経済の先行きに対する人々の期待のバロメーターとなっている。

 日銀出資証券の価格はバブル経済絶頂期の1989年9月に、なんと73万円を記録。まさにバブルといえる価格だ。その後は見事に長期凋落傾向となり、08年9月には10万円を割り込む。白川方明・前日銀総裁の任期終盤である12年の平均価格は約3.7万円だった。

 前述のように、黒田総裁が登場した13年3月には9.1万円へ急反発したのだが、やがて期待は剥がれ落ち、最近は3万円台後半で推移している。白川時代の終盤にほぼ戻ってしまったのである。

 では、海外の中央銀行の株式(または出資証券など)はどうなっているのか。米連邦準備制度理事会(FRB)の地区連邦準備銀行の株式は各地域の銀行に保有されているが、非上場だ。英中央銀行のイングランド銀行は、かつては民間銀行だったが、1946年に国有化された。欧州中央銀行(ECB)はユーロ加盟国の中銀によって所有されている。

 取引所に上場されているのは、スイス、ベルギー、ギリシャ、日本など両手の指の数に収まるといわれている(米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」)。

 スイスの中銀の株価は16年に4割程度上昇した。その解釈は諸説あるのだが、同行のマイナス金利政策によって、当時スイス国債の多くは深いマイナス金利になっていた。中銀の株式の配当利回りは低いが、国債よりはまだましという判断で買った人がいたのではないかという声も聞こえた。

 なお、日銀の場合、マイナス金利の国債を世界で最も大規模に購入している中銀であるため、将来的には赤字決算に陥る可能性がある。それが現実味を帯びてきたとき、日銀出資証券の価格はどういった動きを示すのかが注目される。

(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/783.html

[経世済民121] ソニー復活に感じる「悪いビジネスモデル」再来の不安(ダイヤモンド・オンライン)
過去最高益が視野に入り、復活を印象付けたソニーだが、平井CEOの掲げる目標には不安を感じる。それは、あるビジネスモデルを強化するというものだ Photo by Takahisa Suzuki


ソニー復活に感じる「悪いビジネスモデル」再来の不安
http://diamond.jp/articles/-/129483
2017.5.26 鈴木貴博:百年コンサルティング代表  ダイヤモンド・オンライン


 ソニーの平井一夫CEOが経営方針説明会で、ソニーの復活を力強く述べた。少し前に行われた決算発表の記者会見でも、今期の営業利益目標5000億円と過去最高益(1998年3月期の5257億円)がいよいよ視野に入ってきたことが話題になったが、この目標達成についてもかなりの自信を持っているようだ。

 実際、1998年に最高益だった当時のソニーは、売上の3分の2近くをテレビやウォークマンなどのエレクトロニクス商品が占めていた。現在では、ゲーム、映画、音楽、金融など非エレクトロニクスの売上が過半を占めると同時に、テレビ・オーディオなどかつての中心商品の売上構成は14%に過ぎず、エレクトロニクスでも半導体やCCDなど高収益の部品が占める比率が上がってきている。

 その観点で言えば、5年前、ソニーが4566億円の最終赤字を計上した当時とは、ソニーの事業構造は様変わりしたと言える。「ソニーを変える」と宣言した平井CEOの言葉通りの変革が実現したわけだ。

 さて、このように好調のソニーだが、継続的に営業利益5000億円を稼ぐ企業になるためのポイントとして平井CEOが挙げたある言葉が、私にはひっかかった。「リカーリング型ビジネスモデルの強化」という言葉だ。

 予めスタンスを少しだけはっきりさせておくと、私はソニーブランドは大好きだ。また、私の本業が経営コンサルタントなので、クライアント企業がリカーリング型ビジネスモデルを採用することを支援することも少なくない。しかし個人的には、リカーリング型のビジネスが大嫌いだ。だから今回は、いつもより「話題の交差が多くなる」かもしれないがご容赦願いたい。

 リカーリングとは、日本語に直すと「継続的に収益を挙げるビジネス」を指す。継続的にと言っても、パターンは3つ(細かくはそれ以上の数)がある。

 たとえば、ソニーミュージックが『乃木坂46』をアーティストとして売り出すと、ファンが継続的に音楽CDを購入してくれる。映画のシリーズ物も継続的コンテンツになる。このような継続購入を生むコンテンツが、リカーリングの1つの形態だ。

 次に、So-netやスカパー!(ソニーの資本は2013年に売却されたが)のように、毎月加入料を支払うようなビジネスがリカーリングの2つ目の形態。

 そして、家電の消耗品や付属品を継続的に買い続けさせるタイプのビジネスが、3つめの形態。このいずれのタイプのビジネスモデルでも、うまくスケール化すると高収益のビジネスが生まれることになる。

 リカーリングビジネスの成功例としてよく知られているのが、キヤノンのインクジェットプリンタで、非常に高性能のプリンタを原価が回収できるかどうかもわからない安い価格で販売し、後からインクカートリッジを高く販売する。

 インクカートリッジは1個900円くらいだから気づきにくいが、よく考えてみればインクが入ったプラスチック容器の価格としては異常に高い。私個人の書斎では、15年以上前に2万5000円で購入したプリンタと4万円で購入したプリンタがいまだに現役で使われている。それできちんと記録をとってみたら、月に4色くらいのペースでどちらかの機器で、インクカートリッジのどれかの色の交換が必要になっている。

 計算してみると、15年間で68万円のカートリッジ代がかかっている。これがキヤノンが高収益企業である理由であり、これこそがリカーリングビジネスモデルなのである。

買い手から「交渉力」を奪う
悪いリカーリングビジネスモデル


 私がリカーリングビジネスモデルが嫌いな理由は、この3つ目のビジネスモデルが人間心理を悪用しているからだ。説明するとこういうことになる。

 商品を購入するときには、買い手の方が交渉力が高い。買い手はキヤノンでもエプソンでもブラザーでも、どのプリンタを買っても構わないからだ。家電製品が量販店で安く買えるのは、主にこうした理由からである。

 しかしプリンタの場合、一度買ってしまうと交渉力は売り手に移転する。インクがなくなれば「高いけど仕方ないな」と思いながらカートリッジを購入するようになる。巧妙なのは、4〜6本のカートリッジのどれかがなくなることだ。一斉にインクがなくなれば、消費者はこの機に「本体を買い替えようか」と思うが、毎回900円分しかなくならないので、結局15年間、同じプリンタを使い続けている。

 さて、ソニーだけでなくパナソニックもシャープも東芝も、家電メーカーは皆、ハードウェアの販売が伝統的に売り切りモデルであることに起因する低収益に悩んでいる。プリンタと違って家電の販売では、常に買い手の交渉力の方が大きい。ソニーのテレビが高ければ、消費者はシャープのテレビを買えばいいのだ。

 だから家電メーカーのコンサルティングをすると、必ずと言っていいほど「リカーリングビジネスモデルに移行するにはどうしたらいいか?」が議論になる。ハードを売った後に継続的に売上をあげるにはどうしたらいいのか、たとえばアップルがiCloudで毎月お金をもらっているような「新しいビジネスの方法はないのか」と一生懸命頭をひねるのだ。

 私はリカーリングビジネスモデルには、いいものと悪いものがあると思っている。

 悪名高いAKB商法は、私は「よいリカーリングモデル」だと思う。なぜなら、ファンが「推しメン」のために何枚もCDを買うという、双方納得ずくの上で成立しているモデルだからだ。いくら「心理を悪用する」と言っても、ファンの恋愛感情を云々するのは野暮というものだ。

 同様に、PS(プレイステーション)のユーザーが新作ゲームをプレイしたくて購入するというのも、問題のないリカーリングモデルだと思っている。iCloudだって、それが便利だし、データを保管するのに自宅よりも安全だと思うユーザーが有料モデルに移行するわけなので、それも構わない話だと私は思う。

 一方で、「一見、安い商品であるかのごとく誤認させて販売し、後から儲けを引き出そうとする」というタイプのリカーリングモデルはいただけない。

ソニー凋落のきっかけは
「またお金をとるの?」と思わせたこと


 ソニーの平井CEOが目指しているリカーリングモデルがどんなものなのかは、これから見えてくると思うが、思い出してほしいことは、ソニーが凋落を始めた当時、ソニーは「悪いリカーリングモデル」に力を入れていたということだ。

 たとえば、USBケーブルが世の中のデファクトになりかけている当時、ソニーは同じようなコンセプトながらiLINKケーブルという独自スタンダード商品を拡販しようとしていた。SDカードで間に合う場合でも、ソニー製品ではメモリースティックという独自規格しか入口がないといったことがあった。

 ウォークマンにCDを読みこませる際には、チェックインやチェックアウトという独自動作を行わないとダメだったし、そもそも音楽CDにも独自セキュリティキーが附属していた。

 少しずつ独自規格で、少しずつユーザーから余計にお金をとることができたけれども、少しずつ不便で、その不便さが重なってきたことで、ウォークマンもVAIOもソニーの家電からはユーザーが徐々に離れていったのだ。

 ソニー商品の大ファンだった私の記憶には、間違いがない。1990年代まではソニー製品を使うのが楽しかったが、2000年代に入ってからはソニー製品を使うのは正直つらかった。「またお金取る気なの?」といつも思っていたものだ。

 ソニーは過去5年間で大々的にリストラを行った。その成果が出て「かつて悪いリカーリングモデルに手を染めた文化は社内にもうない」という状態ならいいのだが、元の木阿弥になってほしくないと、かつてのソニーファンだった私は思うのだ。

(百年コンサルティング代表 鈴木貴博)



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/784.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園問題 前川前次官が会見で暴露した「疑惑の核心」(日刊ゲンダイ)
 


加計学園問題 前川前次官が会見で暴露した「疑惑の核心」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206178
2017年5月26日 日刊ゲンダイ


「黒を白にしろと言われる」――。加計学園をめぐる問題で、すべてを知る立場にあった文科省の前川喜平前次官が、政権中枢からの“圧力”を暴露した。およそ1時間にわたる記者会見で語られたのは、「総理のご意向」によって「公平公正であるべき行政が歪められた」ことへの怒りと反省だった。

■行政が歪められた

 安倍首相の「腹心の友」が理事長を務める加計学園の獣医学部新設が「総理の意向」で進められたことを示す文科省の内部文書を官邸は怪文書扱い。

 この文書について「本物だ」と断言する前川氏がメディアの取材に応じると、安倍官邸はスキャンダル情報を読売新聞にリークして、潰しにかかったとも報じられている。

 さらには、菅官房長官は会見で「地位に恋々としがみつき、最終的にお辞めになった方」と前川氏をおとしめる人格攻撃まで。官邸がここまでエゲツないことをしなければ、前川氏も大々的に記者会見まで開いて洗いざらいブチまけることはなかったのではないか。

「後輩たちや、お世話になった大臣、副大臣にこの件でご迷惑をおかけすることになる。その点では大変に申し訳ないと思うが、あったことをなかったことにすることはできない」

 冷静な口調ではあったが、腹をくくった覚悟が伝わってきた。会見で前川氏が強調したのは、「行政が歪められた」という点だ。それは公僕の矜持として、どうしても看過できなかった。すべてを明らかにすれば、国民の理解を得られると確信して、会見を開いたのだろう。

 前川氏によれば、国家戦略特区の制度を使って、加計学園の悲願だった獣医学部の新設が認められたプロセスには重大な疑義があるという。本来のルールをねじ曲げて、加計学園に特別な便宜が図られたとしか見えないのだ。

 国家戦略特区で獣医学部の新設を認めるにあたり、2015年6月30日に閣議決定された「日本再興戦略改訂2015」では4つの条件が示されていた。

@既存の獣医師養成ではない構想が具体化すること

Aライフサイエンスなど獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになること

Bそれらの需要について、既存の大学学部では対応が困難であること

C近年の獣医師の需給の動向を考慮しつつ全国的な見地から検討すること

「必要な条件すべてに合致していない」

 要するに、既存の獣医学部では対応できないニーズに応える獣医師を養成する場合にかぎり、新設を認めるということだ。ところが、加計学園の獣医学部は「需要の根拠が薄弱で、既存の大学でできないのか検証されていない。条件すべてに合致していない」(前川氏)という。

 政府が決めた4つの条件をまったく満たしていないのに、昨年8月に国家戦略特区を担当する大臣が石破茂氏から山本幸三氏に交代した途端、一気に獣医学部の新設が動き始めた。問題の「総理のご意向」文書が作成されたのも、昨年9月から10月だ。

「石破氏は4条件を厳しくチェックしようとしてたし、獣医師会に近い麻生大臣も獣医学部の新設に反対していた。それを覆し、自分たちが閣議決定したルールさえ無視して進めることができるのは、安倍首相の強い意向だとしか思えません。4条件から逸脱していること自体が、友人のために特別な便宜を図った証拠と言える。加計学園は特区事業者に認定される前の昨年10月に、新設予定地のボーリング調査も行っています。すべて『加計学園ありき』で動いていたのです」(ジャーナリストの横田一氏)

 ここまで状況証拠がそろい、国民の間にも「行政が歪められた」ことへの疑念が広がっている。前川氏自身も「応じる」と言っている以上、証人喚問ですべてを明らかにするしかない。





























http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/359.html

[政治・選挙・NHK226] 逃げるな! 安倍晋三(simatyan2のブログ)
逃げるな! 安倍晋三
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12278133131.html
2017-05-26 17:48:51NEW ! simatyan2のブログ




「加計学園」の獣医学部新設をめぐって、官邸や首相から圧力が
あったことを示す記録が文書について、すでに3人の当事者が
文書が本物だと証言しています。

○日本獣医師連盟の北村直人委員長

○愛媛県の中村時広知事
 愛媛県の中村時広知事は24日、定例の記者会見で、安倍晋三
 首相の友人が理事長を務める加計学園が同県今治市に獣医学部
 を新設する計画を巡り、県は内閣府から「国家戦略特区で申請
 をしたらどうかと言われ、助言と受け止めた」と説明した。
 愛媛県知事「内閣府から助言」
https://this.kiji.is/239972120671438331

○前川喜平・前文部科学事務次官
 前川前事務次官が会見「あったものはなかったことにできない」、
 「出会い系バーでは“女性の貧困“について話を聞いていた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00010014-abema-pol

酷いのは前川前事務次官が文書を認めた直後、読売新聞が前川氏
の出会い系バー通いをトップで報じたことです。

この件に関して前川氏は慌てる様子もなく、上記記事のように
子どもの貧困と女性の貧困は、つながっていることがあり、実地
の視察調査だった」と述べています。

信じられない人がいるかもしれませんが、これは事実だと思います。

この前川氏が出入りしていた2013年当時、僕もブログで記事
を書いていたからです。

嘘ばっかり! 日本の現状を誤魔化す詐欺師たち
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12093281561.html

当時は子どもと若い女性の貧困がかなり問題となり、ブログに
貼り付けたドキュメンタリー番組を前川氏も見ていたのです。

またフライデーも前川氏の出会い系バー報道は、加計学園リーク
の官邸の復習だったと書いています。


※画像クリック拡大

読売と産経の記者が前川さんの写真を見せて店の聞き込みに熱心
だったそうですね。



読売のネベツネとズブズブの安倍晋三。




※画像クリック拡大

調査だったことを裏付けるかのように、女性に声をかけることも
なく新聞を広げて飲食していた前川氏。

自ら証人喚問に出ると言っていることからも、後ろめたいことは
なさそうです。

官邸の圧力に屈しなかった前川氏は、世界的な産業用冷凍冷蔵機器
メーカー『前川製作所』の御曹司で、妹は中曽根弘文元外相に嫁い
でいるそうで、

「官邸のコントロールが利かない人物」

でも有名です。

前川氏が責められるなら安倍晋三や麻生太郎はどうなるんですか?



キャバクラ・スナック・クラブ…59回
安倍首相 これで政治資金!?
地元党支部 指摘後も10件訂正せず
安倍晋三首相が支部長をつとめる自民党の地元支部が、キャバクラやスナック、クラブなど、
女性の接客を売りにする店での飲食に政治資金を支出しています。

昨年10月に報道で指摘を受けながら、首相就任後も、キャバクラなど一部の支出を訂正せずに
そのまま政治資金収支報告書に計上していることが、本紙の調べで新たに分かりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-29
/2013012901_04_1.html

安倍晋三は口を開けば
「読売新聞を熟読してください」
と言ってますが、石破茂は、



「読売新聞よく読んでも、さっぱりわからない」と言ってますが・・・。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/361.html

[政治・選挙・NHK226] 財務省も動くか “反アベノミクス勉強会”に自民議員60人(日刊ゲンダイ)
               


財務省も動くか “反アベノミクス勉強会”に自民議員60人
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206177
2017年5月26日 日刊ゲンダイ


  
   財務省も倒閣に動く?(C)日刊ゲンダイ

 ついに、正面切って安倍政権を告発した前川喜平前文科事務次官。文科行政を歪めただけでなく、存在する文書を「ない」と言い張る安倍官邸にガマンができなくなったようだ。

 どの省庁も、人事権をかさに着た安倍政権の強権支配に不満をためているだけに、この先、義憤に駆られた第2、第3の前川喜平氏が現れる可能性はゼロじゃない。いま、安倍官邸が密かに恐れているのが、財務省の造反だという。

 自民党の野田毅氏と村上誠一郎氏が16日に立ち上げた「アベノミクス批判」の勉強会は、財務官僚が裏から手をまわしてつくらせたものだとみられている。

「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は、まるで“反主流派”“反アベノミクス”の巣窟です。表向き、財政や金融政策、社会保障の立て直しを勉強することになっていますが、真の目的は、公約通り安倍首相に消費税増税を実施させることでしょう。驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。野田さんも村上さんも、一匹狼のような存在で、自分で人を集めるようなタイプではないし、あの2人が声をかけても簡単には人が集まらない。60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)

 財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」

 驕れる者久しからず。「安倍1強支配」にほころびが見えはじめている。





































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/362.html

[経世済民121] 「ビットコインバブル」崩壊は近い? 警戒のサインが市場に(Forbes JAPAN)

「ビットコインバブル」崩壊は近い? 警戒のサインが市場に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170526-00016398-forbes-bus_all
Forbes JAPAN 5/26(金) 12:20配信


ビットコインの価格はここ1ヶ月で2倍近く値上がりしている。筆者の見方ではこの背景には中国マネーの存在がある。政府の資金流出規制にも関わらず、海外に活路を見出す中国マネーはビットコインに魅力を感じているのだ。しかし、ビットコインを保有している人は今後の動向を注視すべきだ。

前回、ビットコインの価格が乱高下したのは2013年だった。約11日間で価格は3倍に急騰した後、18日間かけて元の価格に戻った。今回は2ヶ月間で約3倍の上昇となっている。

世界の市場動向を見渡せば、今後のビットコイン相場に警戒が必要であることを示すシグナルはいくつも見える。金相場は横ばいで、金利にも目立った動きは無い。株式相場は一貫して上昇基調だ。商品市場も穏やかだ。ただし、原油相場を除いて。原油市場はOPECとロシア等の産油国が減産の延長に合意した報せを受けて50ドルを下回る水準まで値を下げた。市場の先行きが不透明感を増す中で、リスク回避の動きが広がっている。

直近のビットコインの値動きのグラフは、2015年前半の中国株の値動きのグラフと類似している。ここに注がれている資金はほぼ同種のものである可能性が高い。

前回の中国の株式相場の崩壊は、世界の市場に影響を及ぼした。何がきっかけでバブルが崩壊するかの予測は困難であり、その影響がどこまで広がるかの見極めはさらに難しい。

ただし、現時点で何かがおかしいというシグナルが市場のあちこちから点滅している。

Bryan Rich


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/785.html

[経世済民121] 消費者物価(全国17年4月)〜物価の基調は依然弱いが、コアCPI上昇率は17年後半にゼロ%台後半へ(ZUU onlin)
消費者物価(全国17年4月)〜物価の基調は依然弱いが、コアCPI上昇率は17年後半にゼロ%台後半へ(写真=Thinkstock/GettyImages)


消費者物価(全国17年4月)〜物価の基調は依然弱いが、コアCPI上昇率は17年後半にゼロ%台後半へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000022-zuuonline-bus_all
ZUU online 5/26(金) 20:20配信


■コアCPI上昇率は0.1ポイント拡大

総務省が5月26日に公表した消費者物価指数によると、17年4月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比0.3%(3月:同0.2%)と4ヵ月連続で上昇し、上昇率は前月から0.1ポイント拡大した。事前の市場予想(QUICK集計:0.4%、当社予想も0.4%)を下回る結果であった。

生鮮食品及びエネルギーを除く総合は前年比0.0%(3月:▲同0.1%)と2ヵ月ぶりにマイナスを脱し、総合は前年比0.4%(3月:同0.2%)と7ヵ月連続のプラスとなった。
コアCPIの内訳をみると、大幅上昇が続いているガソリン(3月:前年比20.4%→4月:同14.9%)、灯油(3月:前年比29.9%→4月:同28.1%)は上昇幅が縮小したが、電気代(3月:前年比▲2.0%→4月:同0.9%)が1年11ヵ月ぶりに上昇に転じたこと、ガス代(3月:前年比▲5.2%→4月:同▲3.2%)の下落幅が縮小したことから、エネルギー価格の上昇率が3月の前年比3.9%から同4.5%へと拡大した。

一方、被服及び履物(3月:前年比0.6%→4月:同▲0.1%)が下落に転じたこと、保健医療(3月:前年比0.5%→4月:同0.2%)の上昇幅が縮小したことなどがコアCPIを押し下げた。

コアCPI上昇率を寄与度分解すると、エネルギーが0.34%(3月:0.29%)、食料(生鮮食品を除く)が0.18%(3月:0.16%)、その他が▲0.22%(3月:▲0.25%)であった。

なお、4月は年度替わりの料金改定が行われやすい月であるが、先月公表された東京都区部の結果と同様に、物価全体に与えるインパクトは限定的にとどまった。

■上昇品目数の割合は6割弱を維持

消費者物価指数の調査対象523品目(生鮮食品を除く)を、前年に比べて上昇している品目と下落している品目に分けてみると、4月の上昇品目数は296品目(3月は299品目)、下落品目数は168品目(3月は165品目)となり、上昇品目数が前月から減少した。上昇品目数の割合は56.6%(3月は57.2%)、下落品目数の割合は32.1%(3月は31.5%)、「上昇品目割合」−「下落品目割合」は24.5%(3月は25.6%)であった。

上昇品目数は15年度中には6割を超えていたが、16年夏場以降は5割台に低下している。ただ、16年度中のコアCPI上昇率がマイナス圏で推移する中でも半数以上の品目が上昇を維持しており、かつてに比べて企業の値上げに対する抵抗感は小さくなっていると考えられる。円安、原油高などによるコストの上昇の一部を価格転嫁する動きは継続する可能性が高い。

■東京都区部のコアCPIが1年5ヵ月ぶりに上昇

17年5月の東京都区部のコアCPIは前年比0.1%(4月:前年比▲0.1%)と1年5ヵ月ぶりの上昇となった。事前の市場予想(QUICK集計:0.0%、当社予想は▲0.1%)を上回る結果であった。

ガソリン(4月:前年比15.1%→5月:同12.1%)、灯油(4月:前年比14.3%→5月:同13.9%)の上昇幅は縮小したが、電気代(4月:前年比▲0.3%→5月:同1.8%)が2年1ヵ月ぶりに上昇に転じたこと、ガス代(4月:前年比▲5.8%→5月:同▲2.9%)の下落幅が縮小したことから、エネルギー価格が前年比1.5%(4月:同▲0.3%)と2年1ヵ月ぶりの上昇となった。

家具・家事用品(4月:前年比▲3.0%→5月:同▲0.7%)の下落幅が大きく縮小したこと、被服及び履物(4月:前年比▲0.1%→5月:同0.1%)、保健医療(4月:前年比▲0.2%→5月:同0.1%)が上昇に転じたこともコアCPIを押し上げた。

東京都区部のコアCPI上昇率のうち、エネルギーによる寄与が0.08%(4月:▲0.02%)、食料(生鮮食品を除く)が0.11%(4月:0.15%)、その他が▲0.09%(4月:▲0.24%)であった。

■コアCPI上昇率は17年後半にゼロ%台後半へ

ガソリン、灯油の前年比上昇率は3月をピークに縮小し始めているが、原油価格の動きが遅れて反映される電気代は4月に上昇に転じ、ガス代も数ヵ月以内に上昇に転じることが確実となっている。現時点では、エネルギーによるコアCPI上昇率の押し上げ寄与は17年10月に0.6%まで拡大すると予想している。

また、既往の円高による物価下押し圧力は残っているものの、足もとのドル円レートはすでに前年とほぼ同水準となっており、夏頃からは円安が物価の押し上げ要因となることが見込まれる。日銀が基調的な物価変動を把握するために重視している「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」の上昇率がゼロ%となるなど、物価の基調は依然として弱いが、エネルギー価格の上昇、円高による下押し圧力の一巡などから、全国のコアCPI上昇率は17年後半にはゼロ%台後半まで高まる可能性が高い。

ただし、エネルギー価格の前年比上昇率は秋頃がピークでその後は上昇率が縮小に向かう公算が大きい。需給バランスの改善に伴う物価の押し上げ圧力は徐々に高まるものの、日銀が4月の展望レポートで示した17年度見通しの1.4%(政策委員の中央値)には17年度末になっても届かないだろう。

(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

斎藤太郎(さいとう たろう)
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 経済調査室長


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/786.html

[政治・選挙・NHK226] ウーマンラッシュアワー村本、カンニング竹山、町山智浩、SKY-HI、ちばてつや…共謀罪に対して反対の声をあげる芸能人…
          
             「ウーマンラッシュアワー 村本大輔のオールナイトニッポン」公式サイトより


ウーマンラッシュアワー村本、カンニング竹山、町山智浩、SKY-HI、ちばてつや…共謀罪に対して反対の声をあげる芸能人・文化人が続出!
http://lite-ra.com/2017/05/post-3193.html
2017.05.26 カンニング竹山、村本も共謀罪に反対  リテラ


 周知の通り、共謀罪法案が今月23日に衆院を通過した。捜査対象の範囲が明確ではなかったり、恣意的な解釈により権限の濫用が起こる危険性が極めて高い、とんでもない悪法であるのは明白なのだが、政権与党はまともな議論に応じようともせず、いつものように強行採決に踏みきった。

 思想信条の自由や表現の自由を著しく侵害する恐れのある共謀罪には、かねてより多くの芸能人や文化人が反対を表明してきた。

 本サイトでもこれまで、漫画家の山本直樹をはじめ、浅田次郎、森達也、香山リカ、平野啓一郎、柳広司、映画監督の周防正行といった作家たちが共謀罪に反対する発言を取り上げている。(http://lite-ra.com/2017/05/post-3164.html)(http://lite-ra.com/2017/04/post-3078.html

 また、共謀罪に反対の声をあげているのは作家だけではない。佐野元春を筆頭に、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、ロマン優光、ECDなど、ミュージシャンにも声をあげる者は多く、こちらも以前当サイトで紹介している。(http://lite-ra.com/2017/05/post-3168.html

 しかし、そんななか、共謀罪は衆院で強行採決。そして、この状況に声をあげる文化人や芸能人の数はさらに増えていく。

 カンニング竹山(竹山隆範)は強行採決のニュースに対し、〈何故そんなに急いでやる必要性があるのか! なんかやっぱ怖いっす。〉とツイート。国民はもとより、肝心の金田勝年法務大臣ですら法律の中身を理解できていない(もしくは、する気もない)ような状況で強行に採決を押し進める拙速な国会運営に危機感を表明していた。

 また、ウーマンラッシュアワーの村本大輔はツイッターにこんなコメントを投稿している。

〈マリーアントワネットの頃に共謀罪があったらフランス革命は起こってなくて、いまも独裁の国で貴族は金持ちのまま、庶民は貧しいままだったと思う。国民から声を奪う法律、共謀罪大反対。〉

ウーマンラッシュアワー村本「監視すべきは国民ではなく国会議員」

 まさしく、村本が指摘している通り、いったん共謀罪が施行されてしまったら、我々国民は政府が行うことに対して団結して異議申し立てをすることができなくなってしまう。共謀罪は「平成の治安維持法」であり、この法律によって、いよいよ安倍晋三“独裁”政権は完成を見ることになる。

 では、その一方で、当の安倍首相はといえば、森友学園に加計学園と、自身の「お友だち」に便宜を図り、国民の財産を意のままに私物化している。本当に監視されるべきは、我々国民ではなく、安倍首相ご本人なのではないだろうか? このような一連のスキャンダルを念頭に置いているのだろう。村本はこのような皮肉もツイートしている。

〈共謀罪、国民が悪いことしないかプライバシーを侵害して監視するなら、国会や政治家のプライバシーこそ侵害させてもらって覗かせてもらいたい。〉
〈国会議員のメール等を国民が監視する法案。共謀罪改め、むちゃくちゃな法案等準備罪を作って欲しい。〉

 既報の通り、共謀罪に対しては、国連の特別報告者であるジョセフ・ケナタッチ氏が、共謀罪法案について「プライバシーや表現の自由を不当に制約する恐れがある」と指摘する書簡を、直接、安倍首相宛てに送付した。

 しかし、菅義偉官房長官は、書簡について「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と回答。もともと共謀罪は国際組織犯罪防止条約ために必要だという名目だったはずで、国連のためにつくっていた法律だったのでは?と国民の誰もが突っ込まざるを得ない展開になっているが、映画評論家の町山智浩もまさしくツイッターでその点を指摘した。

〈共謀罪は「国際組織犯罪防止条約のため」と言ってたのに国連から「人権侵害」と叱られたらちゃんと回答せずに逆ギレって、マジどうかしてる。〉

 町山智浩が共謀罪に反対の声をあげる理由、それはやはり共謀罪が思想信条や表現の自由を破壊する法律であるからである。そして、この法律ができた後は、権力に抗うような創作物をつくることは不可能になる。映画でも音楽でも小説でもマンガでも演劇でも。内心の自由を奪われたその世界は、もはやディストピア以外の何ものでもない。彼はこのようにツイートしている。

〈私が共謀罪に反対するのは共謀罪を適用される行為を過去に何回かしてきたし、フラッシュモブや突然路上ライブや無許可ゲリラ撮影や独裁政権打倒の市民蜂起がやりにくくなるし、破壊や騒乱の夢を友と語り合うのが好きだから。でもそんなはぐれものでいる自由はある。〉

SKY-HI、ちばてつやが危惧する「共謀罪」が戦争の気配を準備する可能性

 権力に楯突く者の言論が奪い去られた国はどのような末路を歩むのか。それは、日本史の教科書をめくり、治安維持法が施行された後の日本で何が起きたのかを読めば一発でわかる。AAAのメンバーで、SKY-HI名義でラッパーとしてのソロ活動も行う日高光啓は、共謀罪の後に確実にやってくる「戦争の気配」を指摘する。彼はツイッターでこのように綴っていた。

〈トランプ政権以降の国家間、人種間の軋轢や日本でも共謀罪の衆院通過とかなってくると戦争の気配は感じずにいられない〉

 30歳になったばかりのSKY-HIとまったく同じ危惧を、現在79歳のちばてつやも指摘する。ちばは自身の戦争体験を語りつつ、作家から表現の自由が奪われることにより引き起こされる悲劇について語り続けてきた漫画家だが、彼は「AERA」(朝日新聞出版)2017年5月29日号のインタビューで、共謀罪施行後の日本と太平洋戦争中の日本を照らし合わせながら、このように危惧を語っている。

「日本は今、ゆっくりとした大きな渦の縁にいる。戦争とか、どす黒いものがたくさん入っていて、その渦に巻き込まれるかどうかの境目だと思う」
「共謀罪もそうだけど、政治家は自分たちはいいことをしていると考えているんですよ。テロが起きないように、よい日本をつくるためだって。ただ、戦前にも同じような時代があったことを知らない。当時を知っている人は、もっと伝えないと」

 共謀罪は今後、参議院で審議されていくが、過去3回廃案にしているように、今回も必ず廃案にさせなくてはならない。そのためにも、もっと多くの人に声をあげてほしいと願うばかりである。

(編集部)













http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/363.html

[経世済民121] デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要(ZUU online)
         デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要(写真=PIXTA)


デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000009-zuuonline-bus_all
ZUU online 5/26(金) 9:20配信


シンカー:物価は確かに持ち直しているが、政府・日銀の2%の物価目標に向かった加速感はない。日銀は、2%の物価目標にはまだ距離があり、デフレ完全脱却の動きを確かにするため、海外金利が上昇する中でも、国債買いオペを増額してでも、長期金利を誘導目標である0%に辛抱強く誘導し続ける決意をもっているとみられる。政府も、財政を拡大してでも、2019年10月の次の消費税率引き上げまでにデフレ完全脱却を成し遂げる決意を持っているとみられる。しかし、2020年度のプライマリーバランスの黒字化への拘りが余りに強く、財政政策による本格的なデフレ完全脱却の試みはマーケットに信用されておらず、それが期待インフレ率の上昇を妨げているようだ。景気回復がしっかりしてきてもデフレ完全脱却への政策の手を緩めない政策当局の意志をしっかり見せないと、期待インフレ率は強く上昇しないだろう。

4月のコア消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年同月比+0.3%と、3月の同+0.2%から上昇幅が拡大した。

エネルギーの寄与がマイナスからプラスに変化する中で、昨年12月までのマイナスの状態から水面上に浮上した形だ。

日銀は4月の展望レポートで、景況判断を「緩やかな回復基調を続けている」から「緩やかな拡大に転じつつある」へ上方修正した。

「拡大」は需要超過の領域に入りながら、景気が引き続き上向いていることを示す。

確かに、2017年の実質GDP成長率は3年連続で潜在成長率を上回る可能性が高く、「マクロ的な需給バランス」は更に改善していく可能性が高い。

企業の強い雇用不足感によりパートタイマーの時給は大きく上昇しており、サービス業でも物価上昇圧力が徐々に強くなっていくだろう。

4月の新年度入り後、企業はコスト増を背景とした値上げに踏み切り、物価上昇率は拡大していく可能性が高い。

5月の東京都区部のコア消費者物価指数は前年同月比+0.1%(4月の同−0.1%)と、17ヶ月ぶりに上昇した。

季節調整済前月比では4月の新年度入り後に2ヶ月連続で+0.1%となっており、まだ弱いが、物価の方向性は上向きつつあるようだ。

しかし、4月の全国コアコア消費者物価指数(除く生鮮食品およびエネルギー)は前年同月比0.0%と、物価上昇圧力はまだ強くない。

2014年の消費税率引き上げ後の消費者の生活防衛意識、すなわちデフレマインドが強く、低価格戦略からなかなか企業が脱せていないようだ。

物価上昇に加速感はなく、2017年末までにコア消費者物価指数で1%程度に戻るのが精一杯だろう。

消費者の生活防衛意識が緩み、デフレマインドからインフレマインドに変化していくには、失業率が2.5%程度に近づき、賃金上昇が加速する必要がある。

そのような動きが明確になるのは、2018年になるだろう。

それまで日銀は、2%の物価目標にはまだ距離があり、デフレ完全脱却の動きを確かにするため、海外金利が上昇する中でも、国債買いオペを増額してでも、長期金利を誘導目標である0%に辛抱強く誘導し続ける決意をもっているとみられる。

政府も、財政を拡大してでも、2019年10月の次の消費税率引き上げまでにデフレ完全脱却を成し遂げる決意を持っているとみられる。

しかし、2020年度のプライマリーバランスの黒字化への拘りが余りに強く、財政政策による本格的なデフレ完全脱却の試みはマーケットに信用されておらず、それが期待インフレ率の上昇を妨げているようだ。

海外の投資家の間でも、2014年4月に消費税率を引き上げ、デフレ完全脱却のモメンタムを弱体化させてしまったことは、かなり評判が悪いようだ。

2019年10月にも再度の消費税率引き上げが控えており、デフレ完全脱却のモメンタムが強まっても、また財政緊縮により腰折れさせてしまうリスクを強く感じているようだ。

日本の財政問題は深刻で消費税率引き上げを含め財政再建を早急に進めなければいけなという見方はほとんど聞かれない。

また、2020年度のプライマリーバランスの黒字化が国際公約であり、それが達成されないと日本の信認が低下するという見方もほとんどないようだ。

一方で、財政政策のストップ・アンド・ゴーを続け、デフレ完全脱却に失敗した場合の信認の低下に対する警戒感は強い。

景気回復がしっかりしてきてもデフレ完全脱却への政策の手を緩めない政策当局の意志をしっかり見せないと、期待インフレ率は強く上昇しないだろう。

ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 調査部
会田卓司

http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/787.html

[政治・選挙・NHK226] 加計疑惑はこの国の分水嶺 暗黒政権の恐怖支配を許すのか(日刊ゲンダイ)
 


加計疑惑はこの国の分水嶺 暗黒政権の恐怖支配を許すのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206175
2017年5月26日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   繰り出される“前川爆弾”(C)日刊ゲンダイ

 安倍首相の“腹心の友”が理事長を務める「加計学園」をめぐる疑惑で、ついに文科省の大物OBが公の場に出てきた。

 週刊文春や朝日新聞で「文科省の文書は本物」と証言した前文科事務次官の前川喜平氏が、25日、東京の弁護士会館で記者会見。あらためて文書について「在職中に共有していた文書で、確実に存在している」と断言したのだ。

 獣医学部新設についても“加計ありき”を「暗黙の共通理解だった」と吐露し、文書にあった〈官邸の最高レベル〉については「総理か官房長官かと思った」と当時の印象を語った。証人喚問に呼ばれた場合は「あれば参ります」と明言する腰の据わった会見だった。

「極めて薄弱な根拠で規制緩和が行われた。公平公正であるべき行政のあり方が歪められた」と、冷静な語り口ながらも怒りがにじみ出ていた。もはや、どこにでも出て行ってやる、という決意が見てとれた。

 前川氏の反乱に安倍官邸は逆上、徹底して潰す気だ。菅官房長官はきのうの定例会見で、天下り問題で前川氏が辞職した経緯について、「地位に恋々としがみつき、世論の批判にさらされて、最終的に辞任を承知した」と自ら進んで言及。驚くべき人格攻撃までやってのけたのである。

■国家権力によるリークはまるで北朝鮮

 官邸による“前川潰し”は、朝日新聞のスクープで文科省文書が明るみに出て以降、「北朝鮮か」というほどの尋常ではないレベルにある。

 22日付の読売新聞の〈前川前次官 出会い系バー通い〉という記事について、きのうの参院農水委員会で桜井充議員(民進党)がこう言っていた。

「国家権力を使ってあんな記事を書かせる。これ恐怖政治ですよ」

 普通、一般紙は犯罪行為があったわけでもない“下ネタ”スキャンダルなど記事にしない。桜井議員は、官邸が捜査当局から得た情報を読売にリークしたものだという見方を示したのだ。

 きのう発売の週刊新潮もこの出会い系バーの一件を報じているが、〈安倍官邸は警察当局などに前川前次官の醜聞情報を集めさせ、友好的なメディアを使って取材させ、彼に報復するとともに口封じに動いたという〉と内幕を明かしている。

 確かに前川氏は、出会い系バーに出入りしていた。「女性の貧困などを知るための社会調査だった」と会見で説明したが、それがきれいごとだったとしても、事件化もしていない醜聞で内部告発者を抹殺。手段を選ばない暗黒政権は、「何でもアリ」の狂気だ。

■個人攻撃への抵抗と義憤に駆られた行動

 共鳴”“同志”と呼んだ森友学園の籠池泰典前理事長をトカゲのシッポ切りで抹殺したのと同じ構図。会見で「読売の記事は権力の脅しだと思うか」という質問に対し、前川氏は「そんな国だとは思いたくない」と答えたが、今回、腹を固めて告発に踏み切った背景に、こうした個人攻撃への抵抗があっただろうことは想像に難くない。

 併せて、現役文科官僚のために自らが盾になる捨て身の作戦の一面も見える。

 元経産官僚の古賀茂明氏はこう言う。

「文科省は、加計問題では抵抗したのに押し切られ、文科行政を完全に否定された。天下り事件では他省庁も同様のことをやっているにもかかわらず、文科省だけ詰め腹を切らされ、『安倍政権が天下りに厳しい』という演出のために自分たちが利用されたと思っている。このままでは文科省は虐げられたままで這い上がれない。そこで前川氏は、文科省全体を代表し、義憤に駆られて動いた、という意識なのではないでしょうか。実際、文科省内には前川シンパがたくさんいるそうです。ただ官邸はこれで、前川氏の個人攻撃を徹底的に強めるでしょう」

 前川氏を“見せしめ”にすることで反逆官僚の芽を摘む。内部告発により動かぬ証拠が出てきても、いまだすっとぼけて、事実をねじ曲げる。空恐ろしい政権の実態に、多くの国民も気づいたのではないか。

  
   残酷な人間性(C)日刊ゲンダイ

霞が関に対する恐怖支配の源泉は人事と醜聞

 安倍官邸が官僚組織を恐怖政治で牛耳ることができるのは、強い人事権を持っているからとされる。2014年に発足した内閣人事局で霞が関の幹部人事を握って以降、全省庁が完全屈服の状態。我が身かわいさで官邸の顔色をうかがうまでになってしまった。

 個人の醜聞も霞が関に対する恐怖支配の源泉だ。首相動静を見ると、安倍首相は内閣情報調査室のトップ、北村滋情報官から頻繁に報告を受けている。「情報官が部下に収集させた“下世話なネタ”を首相や官房長官に上げている」(官邸事情通)というから、それらが前川氏の「出会い系バー通い」のリークのように利用されているのは間違いない。

 前出の古賀茂明氏がこう言う。

「個人的な醜聞で攻撃するのは安倍政権の常套手段です。私が報道ステーションで『I am not ABE』を掲げた際にも、私のスキャンダル情報が流され、一部メディアが取材をしたものの、何も出てこなかったため記事にできなかったと聞きました。まもなく『日本中枢の狂謀』という新著を出しますが、今も私のスキャンダル探しが行われているから気をつけてと忠告をしてくる記者もいます。霞が関の官僚が安倍首相と菅官房長官を恐れるのは、ただ単に人事を握られているからだけではありません。彼らの残酷な人間性をよく理解しているからです。官邸の意向に逆らったら、個人攻撃で徹底的に踏み潰され、息の根を止められる。だから官僚は全く抵抗できなくなっているのです」

■今こそ狂乱政権を倒す勝負どころ

 しかし、それでは行政が歪められる。そこで立ち上がったのが前川氏ということだが、安倍官邸に逆らったことによる粛清人事は至るところで渦巻いていて、同様の怒りがくすぶっている。

 毎日新聞が21日付の1面トップで、「退位」をめぐる政府の有識者会議について、「天皇が強い不満を表し、その考えは首相官邸にも伝えられている」と報じた一件は、宮内庁の逆襲とみられる。天皇の「お気持ち」表明を止められなかったとして昨年9月に風岡典之長官が更迭されたことへの意趣返しだというのだ。

 暗黒支配の下でも良識ある官僚はいるはずだ。これ以上、狂乱政権に国政を私物化させてはならない。そういうムードが広がれば、次々と告発が相次ぐだろう。加計疑惑は、まさしくこの国の分水嶺なのである。

 上智大教授の中野晃一氏(政治学)がこう言う。

「怪文書と断定し、きちんとした内部調査もしない。さらには前文科次官に対する人格攻撃。官邸がここまでやるということは、あの文書が明らかに事実だという証左です。現場の記者は文書が『本物』だということをわかっている。あれだけの証拠と前次官の証言が出てきたら、これまでの政府なら認めざるを得なかった。ところが、安倍官邸は『事実はない』で根拠もなく切り抜けようとする。なりふり構わぬ態度に背筋がゾッとします。自由な民主社会では、報道機関が事実かどうかの『ファクトチェック』をする。ところが報道機関が事実だとしたことを政権が何の根拠もなく否定し、逆に、政権側が『ファクトチェック』をしているのが現状。政権が事実認定するなんて、旧ソ連や北朝鮮と同じであり、かつての軍国主義時代に逆戻りです。メディアを取り込んだ官邸は、傲岸不遜に突き進む。これ以上、安倍官邸の暴政を許したら、本当に全体主義になってしまう。絶対に許してはいけない」

 朝日の報道と文科省の反旗が潰されてしまったら最後、ナチスのゲッベルスのごとき闇支配が常態化し、正義は駆逐される。ここが勝負どころだ。安倍を追い詰め、倒閣しないと大変なことになる。

  




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/364.html

[自然災害21] 大分県豊後大野市の地割れスピードが加速、地震との関連は?「否定できない」見解示す専門家も(地震ニュース)

大分県豊後大野市の地割れスピードが加速、地震との関連は?「否定できない」見解示す専門家も
http://jishin-news.com/archives/2139
2017/05/25 地震ニュース


大分県豊後大野市で地割れが多数発生している問題で、地震との関係を否定できないとする専門家の指摘が日刊紙によって掲載された(画像はYahoo!天気・災害より)。

これは日刊ゲンダイが5月25日にWebサイト上でも公開した記事の中で語られているもので、武蔵野学院大学の島村英紀特任教授と電気通信大学の早川正士名誉教授がそれぞれコメントしている。

島村教授は「(地震の)引き金になる可能性は否定できません」、また早川名誉教授は地割れエリアの電離層に異常が出ているとして「地震の前兆は出ています」と地震につながる可能性を否定していない。

今回地割れが発生している一帯では1964年に土砂崩れが起きていたことが既に伝えられているが、島村教授は今回、「それほど雨が降っていないのに地割れが進むのは不思議」と語っており、早川教授によるデータ異常と共に不気味さを感じさせている。

豊後大野市朝地町綿田地区では地割れのスピードが加速していると報じられており、5月24日に現地調査を開始した土砂災害専門チームは地割れの原因について「地中の深いところで地すべりが起き、それが亀裂となって地表に現れている」と指摘しているが(日テレNEWS24より)、果たして地震には繋がるのだろうか。

地割れが発生している地区からは多少離れてはいるものの、5月24日の23:35には宮崎県北部山沿いでM3.7・震度1の地震が発生している。この震源はあまり有感地震が多くないことで知られており、今回の地震は2016年8月1日以来約10ヶ月ぶりの揺れであった。

過去の地震発生数を年代別に見てみると、特に21世紀に入ってから地震活動が活発化している点が明らかであることも気になるところであろう。

1931〜1940年 02回
1941〜1950年 01回
1951〜1960年 02回
1961〜1970年 02回
1971〜1980年 03回
1981〜1990年 05回
1991〜2000年 06回
2001〜2010年 15回
2011〜2017年 08回(2017年05月24日まで)


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/841.html

[政治・選挙・NHK226] 野党は昭恵夫人、前川前次官招致に全面審議拒否で臨めー(植草一秀氏)
野党は昭恵夫人、前川前次官招致に全面審議拒否で臨めー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sptci1
26th May 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


文部科学省の前事務次官である前川喜平氏が朝日新聞デジタルのインタビュー

(5月25日)で、次官を辞任したことについて、

省の違法な「天下り」問題を受けて

「引責辞任は自分の考えで申し出た」

「官邸からも大臣からも『辞めろ』とは言われていない」

と述べた。

このことについて、安倍内閣の菅義偉官房長官は5月25日午前の記者会見で、

次のように述べた。

「私の認識とまったく異なっている。

前川氏は天下り問題については、再就職等監視委員会の調査に対して、

問題を隠蔽した文科省の事務方の責任者で、

かつ本人もOB再就職のあっせんに直接関与していた」

さらに、

「そうした状況にもかかわらず、当初は責任者として自ら辞める意向を

まったく示さず、地位にレンメンとしがみついていた。

その後、天下り問題に対する世論からの極めて厳しい批判にさらされて、

最終的に辞任された方と承知している」

とも述べた。

細かいことだが、まずは、菅官房長官が述べた

「レンメンと」

である。

「レンメンと」

というのは

「連綿と」

のことであると思われるが、

「連綿と」の意味は

「切れ目がな連続しているさま、途切れることなく連なっているさま、などを

意味する表現。連綿。」(weblio 辞書)

である。

「地位にしがみついていた」

ということを踏まえると

「連綿と」

ではなく

「恋々と=レンレンと」

になるのではないか。

「恋々と」

となると

「諦め切れずにくすぶっているさま。
 未練がましく ・ 未練たらしく ・ ぐずぐずと ・ うじうじと」

という意味になる。

日本語は正しく使うべきだ。


これは「小さな誤り」だが、もっと「大きな誤り」があったのではないか。

菅官房長官の発言は前川次官に対するものではなく、

安倍首相に対するものだったのではないか。

「連綿と」を「恋々と」に置き換えて再現してみよう。

「そうした状況にもかかわらず、当初は責任者として自ら辞める意向を

まったく示さず、地位に恋々としがみついていた。

その後、天下り問題に対する世論からの極めて厳しい批判にさらされて、

最終的に辞任された方と承知している。」

安倍首相はまだ辞めていないが、常識で考えれば安倍首相の辞任は時間の問題だ。

このことについて、菅官房長官が近未来予測として発言したのではないか。

文科省の天下り問題

森友学園への国有地不正払下げ問題

加計学園に対する利益供与問題

のすべてについて、菅官房長官が、安倍晋三首相のことについて発言したと

理解すると、すべての筋が通る。


文科省の天下り問題にしろ、行政の最高責任者は文部科学省次官ではなく、

内閣総理大臣である。

行政トップの責任を脇に置いて、その部下である事務次官の責任だけを追及して、

「責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位に恋々としがみついていた」

と述べるのは喜劇でしかない。

菅氏の指摘は、そのまま安倍首相にあてはまるものである。

そして、前川喜平前次官が問題の本質を的確に指摘した。

「公平公正であるべき行政のあり方がゆがめられた」

これこそ、問題の本質である。

私は森友疑惑の本質は

公務員が「中立、公正、公平」の基準を踏み越えて行動したのかどうか

にあると主張してきた。

4月22日付ブログ記事

「公務員の「不正」を「忖度」にすり替えるな」

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-0a94.html

前川氏の指摘が正論である。

安倍内閣、菅官房長官、松野文科相は、国会に対して虚偽答弁をしている。

国権の最高機関である国会に対する侮辱、冒涜行為である。

すなわち、主権者である国民に対する侮辱、冒涜行為なのだ。

野党は前川前次官、安倍昭恵氏の参考人招致に与党が応じるまで、

すべての国会審議を止めるべきだ。

主権者国民がその行動を全面支持する。


森友疑惑と加計疑惑は、典型的な政治腐敗問題である。

一部に、

「国会では議論するべき別の問題が数多くある」

との声があるが、それは、政治腐敗問題を明らかにされたくない安倍政権の意向を

「忖度」

した、御用聞きの主張でしかない。

政治権力が政治権力を用いて、近親者に便宜や利益を供与する。

まさに、典型的な政治腐敗事例なのだ。


日本政治を腐敗させない。

政官業の癒着を許さない。

政治の私物化を許さない。

これは民主主義政治の「いろはのい」である。

安倍首相夫人の安倍昭恵氏が深く関与して、国有地が法外に低い賃料で賃貸されたり、

法外に低い価格で払い下げられていた。

そして、安倍首相に極めて近い人物の事業に国が巨大な利益供与をしていたことが

明らかになった。

歴史の教科書に載せられる政治腐敗事案の典型的な事例が、

いま、いくつも噴出しているのである。

安倍首相が、これらの疑惑が事実無根で、潔白であると主張するなら、

速やかに疑惑を晴らすための行動を取るべきだ。


安倍昭恵氏が公の場で説明することが必要であることは明白である。

説明責任も果たさずに外遊に同行すること自体、許されるべきでない。

果たすべき説明責任も果たさずに、外遊に同行する姿をテレビカメラに映されて、

何の羞恥心も感じないのなら、もはや感覚が麻痺しているとしか言いようがない。

このような横暴を主権者は許すべきでないのだ。


文科省の天下り事案も、事務責任者の事務次官が責任を問われるのは

順当であるにせよ、行政の最高責任者が、これを他人事として扱うことは

常軌を逸している。

菅義偉氏が、

「責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、

地位にレンメンとしがみついていた」

と発言しながら、その最終責任者は前川喜平前事務次官ではなく、

安倍晋三内閣総理大臣である

ことに思いを馳せることもないなら、菅官房長官も直ちに辞任するべきだろう。

行政機構のガバナンスの基本の基本さえ理解していないということになるからだ。


これを

「天に唾する」

と言う。

「天に唾する」

とは、

「天(てん)に向(む)かって唾(つばき)を吐(は)く」

「《上を向いてつばを吐くと、それがそのまま自分の顔に落ちてくるところから》
人に害を与えようとして、かえって自分に災いを招くことのたとえ。
天を仰いでつばきする。天につばする。」

(出典:goo辞書)

である。

菅義偉氏は前川喜平前事務次官に唾を吐いたのだろうが、

その唾はそのまま菅義偉氏と安倍晋三氏の顔に落ちてくるのである。


安倍首相は森友疑惑について、自分や妻が関わっていたら、

総理も議員も辞めると明言している。

また、加計疑惑についても、

「働きかけているというのなら、私は責任をとりますよ。当たり前じゃないですか」

と明言している。

そして、森友疑惑では安倍昭恵夫人の深い関与が明らかになっている。

加計疑惑では「官邸からの圧力」が文書として残されている。

こうした状況のなかで、安倍首相が

「責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位にレンメンとしがみついて」

いるのであり、菅義偉官房長官の発言は、

安倍首相について言及したものであるとしか考えられないのだ。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/366.html

[自然災害21] 今も拡大…大分・豊後大野の地割れは大地震の予兆なのか(日刊ゲンダイ)
  


今も拡大…大分・豊後大野の地割れは大地震の予兆なのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/206001
2017年5月25日 日刊ゲンダイ


  
   道路や住宅の敷地内まで…(C)共同通信社

 大分・豊後大野市の地割れが拡大し、不安の声が上がっている。地割れが見つかったのは、同市朝地町綿田地区。縦約400メートル×横約300メートルの範囲で81カ所(22日午後5時現在)に及び、地割れは棚田、道路や住宅の敷地内まで広がっている。1時間に数ミリペースで拡大し続けているというから、不気味だ。

「昨年4月の熊本地震以前は、地割れが起きたことがなかった。専門家による調査を行い、原因を解明しているところで、まだ復旧作業ができる状態に至っていません。今は2世帯4人が避難中。この地区の別の場所では地滑りが起きているので、不安の声が上がっています」(同市総務課担当者)

 同地区では1964年に大雨で土砂崩れが起きている。とはいえ、今月は特に降水量は増えていない。

「それほど雨が降っていないのに地割れが進むのは不思議です。ただ、豊後大野市は、阿蘇が過去に噴火して“火砕流が厚く降り積もったところ”なので崩れやすい地質ではあります。熊本地震で被害が多かったのも、阿蘇からの火山灰が降り積もっていたことに起因している。特に熊本地震が起きてから、九州では1年で約13万回の地震が起きているため、その影響もあるでしょう」(武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏=地震学)

■断層が動き続けている可能性も

 地震の前触れか? なんて声も聞かれるが、その可能性はないのか。

「引き金になる可能性は否定できません。地割れは、日本列島を貫く最大の活断層、中央構造線上で起きています。これは熊本地震で刺激されたといわれている活断層。阿蘇山にも影響しています。地割れが拡大し続けるのは、断層が動き続けているからという可能性もある。いずれにしても注意は必要でしょう」(島村英紀氏)

 電気通信大名誉教授で、早川地震電磁気研究所代表の早川正士氏(電磁理工学)も予測するウェブサービス「予知するアンテナ」では、先週から九州―四国地方に警告を出している。

「九州の観測点で電磁気現象を調査したところ、地割れエリアの電離層に異常が出ています。地下で地殻変動が起きているということで、地震の前兆は出ています。このエリアは中央構造線に近いため、本州も含め沿線上の地域は、しばらくは注意が必要です」(早川正士氏)

 中央構造線断層帯は、九州から茨城県付近まで続いている。

























http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/842.html

[政治・選挙・NHK226] 天皇陛下に対する安倍首相の姿勢は「戦前の軍部」と同じ 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
 


天皇陛下に対する安倍首相の姿勢は「戦前の軍部」と同じ 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206183
2017年5月26日 孫崎享 外交評論家 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   天皇陛下の退位を巡る有識者会議(C)共同通信社

 昨年の8月8日、「生前退位」の意向を示していた天皇陛下が「象徴としてのお務め」についてのビデオメッセージを公表した。

 内容は、@即位以来、私は国事行為を行うとともに、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごしてきたA天皇が象徴であるとともに、国民統合の象徴としての役割を果たすため、日本の各地、とりわけ遠隔の地や島々への旅も、私は天皇の象徴的行為として、大切なものと感じてきたB皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じて私の気持ちをお話しいたしました――というもので、それは決して「一代限り」の生前退位を提言したのではない。

 安倍首相は自分の考え方に賛同する人を集めて有識者会議を立ち上げた。議論の結論は初めから分かっていたが、安倍首相の意に沿って「一代限り」とした。これに対し、毎日新聞がこう報じた。

〈天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった〉

〈ヒアリングでは、安倍晋三首相の意向を反映して対象に選ばれた平川祐弘東京大名誉教授や渡部昇一上智大名誉教授(故人)ら保守系の専門家が、「天皇家は続くことと祈ることに意味がある。それ以上を天皇の役割と考えるのはいかがなものか」などと発言。被災地訪問などの公務を縮小して負担を軽減し、宮中祭祀だけを続ければ退位する必要はないとの主張を展開した〉

 安倍首相が選んだ「御用学者」が首相と異なる意見をまとめるはずがない。戦後の歴代総理大臣の中で、安倍首相ほど、天皇陛下と対峙する人はいなかった。傍若無人の振る舞いは戦前の軍部と同じ。「天皇」という存在を自分たちに都合のいいように操りたいだけである。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/367.html

[政治・選挙・NHK226] 加計学園は、寄生虫の餌場みたいだな。変なのがうようよたかっている 
加計学園は、寄生虫の餌場みたいだな。変なのがうようよたかっている
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6e409d6af8b3fad5f7917b6fe406a98a
2017年05月26日 のんきに介護


外教‏
@yuantianlaoshiさんのツイート。



この人たち、何だろうな。

国家を食い物にする

ただ、金が欲しい…とう醜い人間のつながりですな。

見ているだけで胸糞が悪くなってきます。































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/369.html

[政治・選挙・NHK226] “首相のイエスマン”山本地方創生相に使途不明の政治資金 「少額領収書」安倍政権徹底追及(日刊ゲンダイ)
  


“首相のイエスマン”山本地方創生相に使途不明の政治資金 「少額領収書」安倍政権徹底追及
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206069
2017年5月26日 日刊ゲンダイ


  
   支出先は記されていない(C)日刊ゲンダイ

 加計学園問題をめぐる国会答弁でも、「安倍総理からの指示はない。私が決断した」とかばっていた。国家戦略特区を担当する山本幸三地方創生相(68)が16年8月に就任以降、加計学園の獣医学部は異例の早さで認可申請にこぎ着けた。

「首相のイエスマン」と称される山本氏の忖度ぶりは極めて怪しいが、政治資金の使途も随分と怪しい。

■裏金づくりの疑念も

 日刊ゲンダイは政治団体「山本幸三後援会」の1件1万円以下の支出に関わる「少額領収書の写し」(12〜14年分)を入手。精査すると、巨額の“使途不明金”が見つかった。

「後援会」の、交際費などに関わる「組織活動費」の項目には、「領収書等を徴し難かった支出の明細書」として大量の支出が記載されている。「支出の目的」欄には全て「会費」と記され、3年間で計301件、総額145万3900円にも上る。

 1回当たりの支払額は最少200円、最大1万円。主に5000円以上の支出が目立つ。日付の記入はあるが、支出先は一切、記載がない。領収書を貼付しなかった理由は、全て「発行されなかった為」とある。まさに支出先不明の“ブラックボックス”だ。

 日刊ゲンダイは、何人もの大臣の少額領収書の怪しい支出を追及してきたが、これほど大量で巨額な“使途不明金”が見つかったのは、他に例はない。

 さらに精査していくと、“使途不明金”の正体をうかがわせる怪しい領収書が紛れ込んでいた。「後援会」は13年、地元・福岡県内のスナックに2度支出。金額はそれぞれ5000円と7980円で、ただし書きはともに「会費」だ。名目はやはり「組織活動費」である。

 本来、ポケットマネーで支払うべき飲み代を政治資金で賄ったようにしか見えない。そんな怪しい支出がおびただしい数に上るため、「領収書等を徴し難かった」とゴマカしたのではないか。

 山本事務所に問い合わせると、「政治資金は法令に従い適正に処理し報告をしているところです」と判で押したような回答。

 政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授はこう言う。

「山本事務所の回答では、『明細書』にある支出が真実であることはおろか、正当であることの証明にもなりません。私的な支払いを潜り込ませた可能性も考えられますし、裏金づくりのため、虚偽の支出を計上したと疑われても仕方がありません」

 後ろめたくないのなら、詳細に説明すべきだ。































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/370.html

[政治・選挙・NHK226] 朝日新聞 / 元文科省事務次官・前川喜平さんが退任前に全職員へ宛てたメール 
朝日新聞 / 元文科省事務次官・前川喜平さんが退任前に全職員へ宛てたメール
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/2061d1a467700123d52d554db36331bc
2017年05月26日 のんきに介護


〔資料〕

「「気は優しくて力持ちの文科省に」次官、全職員へメール」

   朝日新聞(2017年1月20日20時15分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASK1N563DK1NUTIL031.html

文部科学省の前川喜平事務次官が全職員にあてて送った「文部科学省の皆さんへ」と題するメールの主な内容は以下の通り。

     ◇

 本日、私は大臣から辞職を承認する辞令を頂戴しました。

 文部科学省の皆さんが元気いっぱい仕事に打ち込めるようリードすべき立場の私が、このような形で退職することは、誠に残念であり申し訳なく思っています。

 国家公務員法が定める再就職規制を遵守(じゅんしゅ)できなかったことは事実であり、文部科学省として深く反省し、しっかりと再発防止措置をとる必要があります。

 私を反面教師として、二度とこのようなことが起こらないよう、職員の皆さんは遵法意識を徹底し国民の信頼回復に努めてください。

 しかし皆さん、動揺したり意気消沈したりしている暇はありません。

 一日たりともおろそかにできない大事な仕事があるからです。

 文部科学省の任務は極めて重要です。私が考える文部科学省の任務とは、教育・文化・スポーツ・科学技術・学術の振興を通じて、誰もが明るく楽しくしあわせに人生を全うできる社会をつくること、未知なるものに挑戦し限界を克服し輝く未来へと前進すること、さらには自由で平等で平和で民主的で文化的な国をつくり世界の平和と人類の福祉に貢献することです。

 そして、私が考える文部科学省職員の仕事は、子どもたち、教師、研究者、技術者、芸術家、アスリートなど、それぞれの現場でがんばっている人たちを助け、励まし、支えていくことです。

 特に、弱い立場、つらい境遇にある人たちに手を差し伸べることは、行政官の第一の使命だと思います。

 その意味でも、文部科学省での最後の日々において、給付型奨学金制度の実現の見通しがついたこと、発達障害や外国人の児童生徒のための教職員定数改善に道筋がついたこと、教育機会確保法が成立し不登校児童生徒の学校外での学習の支援や義務教育未修了者・中学校形式卒業者などのための就学機会の整備が本格的に始まることは、私にとって大きな喜びです。

 一方で、もんじゅの廃炉と今後の高速炉開発に向けた取り組み、文化庁の機能強化と京都への移転、高大接続改革の円滑な実施など、数々の困難な課題を残して去ることはとても心残りです。

 あとは皆さんで力を合わせてがんばってください。

 そして皆さん、仕事を通じて自分自身を生かしてください。職場を自己実現の場としてください。初代文部大臣森有礼の「自警」の表現を借りて言うなら「いよいよ謀りいよいよ進めついにもってその職に生きるの精神覚悟あるを要す」です。

 森有礼は「その職に死するの精神覚悟」と言ったのですが、死んでしまってはいけません。人を生かし、自分を生かし、みんなが生き生きと働く職場をつくっていってください。

 ひとつお願いがあります。私たちの職場にも少なからずいるであろうLGBTの当事者、セクシュアル・マイノリティの人たちへの理解と支援です。無理解や偏見にさらされているLGBT当事者の方々の息苦しさを、少しでも和らげられるよう願っています。

 そして、セクシュアル・マイノリティに限らず、様々なタイプの少数者の尊厳が重んじられ、多様性が尊重される社会を目指してほしいと思います。

 気は優しくて力持ち、そんな文部科学省をつくっていってください。

 いろいろ書いているうちに長くなってしまいました。最後まで読んでくれてありがとう。

 それでは皆さんさようなら。

 2017年1月20日 前川喜平































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/371.html

[政治・選挙・NHK226] 警察官僚の手先となり前次官追い詰める読売新聞(田中龍作ジャーナル)
警察官僚の手先となり前次官追い詰める読売新聞
http://tanakaryusaku.jp/2017/05/00015917
2017年5月26日 20:00 田中龍作ジャーナル



弁護士(右)を伴って記者会見に臨む前川氏。際どい質問に対して弁護士は「ノーコメント」。細心の注意を払っていた。=25日、日本弁護士会館 撮影:筆者=

 警察庁出身の上司に、自分が風俗店に出入りしている写真を見せつけられて「こういう所に出入りしているらしいじゃないか」。

 現職時代の昨秋、官邸に呼びつけられて、こう咎められたのが文科省の前川喜平・前次官だ。

 前川氏が「総理のご意向」を明るみに出すと、読売新聞は、氏が新宿の風俗店に出入りしていた、と報じた。

 読売が “スクープ” した経緯は『週刊新潮』(25日発売)に詳しく書いてあるので、筆者はこれ以上述べない。

 示し合わせたかのように菅官房長官は、前川氏の個人攻撃を始めた。官邸と読売新聞が一体となって前川氏への人格破壊攻撃を仕掛けたのである。

 「誰と誰が付き合っている。不倫関係にある」「アイツはよくソープに行く」「あの男は資産をこれ位持っている」…警察は日本最大の個人情報データバンクだ。

 尾行、盗聴、防犯カメラがそれを可能にする。特に風俗業界は警察の管轄下にあるため、こと細かな情報まで入ってくる。

 元警察庁長官が、現在、官邸事務方の頂点に君臨する。安倍政権に不都合な人物の人格破壊なんぞ朝飯前だ。


2日(左)と26日(右)の読売新聞朝刊。前川氏を意図的に貶めるコメントが目立つ。

 文科行政の最高責任者だった前川氏は25日、弁護士に付き添われて記者会見した。場所は弁護士会館。氏が置かれた状況を物語っていた。

 読売新聞記者の質問に背筋が寒くなった。「現職中に知り得たもの(情報)を流布する(よく聞き取れず)のは、守秘義務違反に当たると思わないか?」

 身を賭して権力の不正を暴いた人物を、権力の手先となって追い詰める。新聞という公器を持つ大企業が、である。

 別の社の記者が「権力の脅しか?」 と問うと、前川氏は「そんな国家だとは思いたくない」と答えた。

 何者かが前川氏を「国家公務員法第100条」違反で告発し、読売新聞があることないことを書き立てる。世論が湧いたところで検察が動く・・・悪夢が現実とならないことを祈るのみだ。

   〜終わり〜



















http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/372.html

[中国11] 上海モーターショーで見た「自動運転」の未来―中国メディア
上海モーターショーに行く前に、私は日本の自動車メーカーの技術スタッフ数人と交流した。


上海モーターショーで見た「自動運転」の未来―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179154-s10-c20.html
2017年5月25日(木) 22時30分


上海モーターショーに行く前に、私は日本の自動車メーカーの技術スタッフ数人と交流した。「自動運転」について、それらの技術スタッフは中国の同業者に対して、「日本では自動運転車を工場から出すこともできないし、公道で試運転することなんて論外。中国では、多くのメーカーが早くから公道で自動運転車の試運転をしている」とし、「中国がうらやましい」と語っていた。(文:陳言。瞭望東方周刊掲載)

自動運転技術の研究開発の面で、中国メーカーは世界トップレベルの自動車メーカーとほぼ同じスタートラインに立っており、積極的に技術発展を実践、推進している。加えて中国政府のサポート政策や巨大な中国市場が拍車となり、中国市場における自動運転の未来は非常に明るい。

そのため、最近閉幕した上海モーターショーでは、世界最先端の自動運転システム技術や関連商品がほぼ勢揃いしていた。

部品の展示会場に行ってみると、まず、目に飛び込んできたのが日本の有名な自動車システムメーカーのブース。自動運転システムを中心に展示が行われていた。車に見立てられたブースには、自動運転に必要なレーダーや周囲を立体的に検知するカメラがセットされていた。そして、その前後左右数十メートルを歩く人や車両の状況がリアルタイムでフロントガラスに表示され、ドライバーがはっきりと見ることができるようになっていた。

別の日本の自動車部品メーカーは、自動運転座席を研究開発しており、車線変更するときには、フロントガラスに緑のラインが表示され、そのラインに沿って安全に車線変更することができるようになっていた。後続車両のスピードが早い場合、フロントガラスに緑のラインは表示されず、さらに、座席の後続車両がある側が振動して、注意するよう促してくれる。

「自動」の実現の背後には、クラウドコンピューティングがある。それが最も安全で、最もスマートで、最も効率的な運転を選択してくれ、赤信号になりそうな時はアクセルを踏むこともないため、ガソリンの節約にもつながる。また、車両同士の「情報交換」も可能で、追突や衝突、人身事故などの根絶にもつながる。

上海モーターショーでは、最新のハイテクシステムや新商品が大量に展示され、来場者にとっては、未来の自動車のシステムにほぼ直に触れられる機会となった。私は、中国は世界最大の自動車生産、販売国だけではなく、新エネルギー自動車、自動運転技術などを喜んで受け入れ、積極的にいろんなことを試している国だと感じた。これも、世界の自動車メーカーが最先端技術を引き下げて上海モーターショーに参加している理由の一つだろう。

中国の自動車産業は今後数年の間に、大きな変化と進歩をきっと遂げてくれるだろう。

上海モーターショーも一大イベントで、多くの一般市民がなんとかしてチケットを手に入れ、来場して見れるものは全て見ようと熱心に見学していた。高級車は、一般市民にとってなかなか手が届かない存在であるものの、そういった理由で未来に対する好奇心が薄れることはない。

そのような光景を見て、私は30年前に東京モーターショーに行った時のことを思い出した。当時、東京の人たちは、今の上海の人と同じように、熱心にモーターショーを見学していた。しかし、今の東京モーターショーに行くと、カッコイイ車の横に美しいコンパニオンが立っているものの、一般来場者はとても少ない。そのため、どこに飛びつくべき大きなチャンスが転がっているかは一目瞭然。各メーカーが中国市場に飛び込んでいるのにはそういった理由がある。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/535.html

[中国11] 中国初、時速160キロ都市間高速列車がまもなく運行開始―中国メディア
CRH6F型都市間新型高速列車は、中車青島四方機車車両股[イ分]有限公司が開発し、完全に独自の知的財産権を持つ中国初の時速160キロ都市間新型高速列車だ。


中国初、時速160キロ都市間高速列車がまもなく運行開始―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179178-s10-c20.html
2017年5月25日(木) 23時20分


CRH6F型都市間新型高速列車は、中車青島四方機車車両股[イ分]有限公司が開発し、完全に独自の知的財産権を持つ中国初の時速160キロ都市間新型高速列車だ。同社は23日、最初に製造された2本を寧波市政府に交付した。寧波市と余姚市の間で、近日中に運行開始となる。新華網が伝えた。

これは中国で定員が最大の都市間高速列車で、8両編成の場合は定員2000人に達する。3分間の発車間隔で、1時間当たり4万人を輸送できる。

最高時速は160キロで、加速・減速能力は地下鉄に匹敵する。時速0キロから80キロまでの加速時間はわずか33秒間で、100キロまではわずか47秒間。駅と駅の間が5-15キロと短い路線での使用に特に適しており、都市間鉄道の「急発車・急停車、連続停車、高密度発射」という運行の需要を満たす。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/536.html

[アジア22] 収監中のサムスンのトップ、いつも笑顔で出廷の謎=韓国ネット「不安から出る笑い?」「捕まっても金持ちには変わらないから」
25日、韓国・聯合ニュースが「李在鎔、微笑の意味は?」と題し、贈賄などの罪に問われているサムスン電子副会長・李在鎔被告が、公判出廷のためソウル中央地裁に到着した際の様子を写真で報じた。資料写真。


収監中のサムスンのトップ、いつも笑顔で出廷の謎=韓国ネット「不安から出る笑い?」「捕まっても金持ちには変わらないから」
http://www.recordchina.co.jp/b179295-s0-c10.html
2017年5月25日(木) 23時40分


25日、韓国・聯合ニュースが「李在鎔、微笑の意味は?」と題し、贈賄などの罪に問われているサムスン電子副会長・李在鎔被告が、公判出廷のためソウル中央地裁に到着した際の様子を写真で報じた。資料写真。

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/699.html

[中国11] 中国の女優が上海ディズニーにクレーム、ディズニー側は反論「入園をお断りします」―中国メディア
中国人女優ホアン・シャオレイが上海ディズニーランドで子どもの身長をめぐってキャストとトラブルを起こした。写真は上海ディズニーランド。


中国の女優が上海ディズニーにクレーム、ディズニー側は反論「入園をお断りします」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179283-s0-c30.html
2017年5月26日(金) 0時10分


2017年5月25日、新聞晨報によると、中国人女優ホアン・シャオレイ(黄小蕾)が上海ディズニーランドで、子どもの身長をめぐってキャストとトラブルを起こした。

ホアン・シャオレイは24日午前、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で経緯を説明。身長が98センチメートルだという自身の子どもが乗れる「7人の小人トロッコ」に並んだところ、子どもの身長を測ったキャストから「基準の97センチに足りない」と言われたという。

ホアン・シャオレイの言い分によると、「キャストは『身長が足りているのは(結んだ)髪の毛の分だ』『正しい場所に立っていない』などの難癖をつけて子どもに何度も身長を測らせ、大泣きさせる傲慢さだった」といい、見かねてキャストと口論を繰り広げたという。「キャストの態度は終始冷淡で、担当者も傲慢かつ非礼だった」と怒りを露わにしている。

しかしその後、当事者のキャストとみられる人物が中国版ツイッターで反論。「身長が足りなかったのでやんわりとお断りしたが、『医学的に97センチ以上ある』と主張して無理やりアトラクションに進入した。身長を何度測りなおしても基準に満たないことが分かると怒り出し、営業を妨害したうえ、他のお客さんを雨に濡れた状態で10分近く待たせた。私たちを侮辱し続けた」と主張。その時に負傷したものとして腕や首が赤くなっている写真を掲載した。

そして、上海ディズニーリゾートは同日、「キャストは毎日お客様のために質の高いサービスを提供しています。お客様もスタッフに対して最低限の尊重と礼儀を持って接していただきたい。悪質な行為によって他のお客様やキャストの安全に影響を及ぼすお客様については、直ちに園からの退出を求めるとともに、今後の入園をお断りします」とのコメントを発表している。この騒動について、中国のネット上ではホアン・シャオレイを批判する声がある一方、上海ディズニーランドのキャストの態度に対する批判も出ていて、賛否が分かれている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/537.html

[戦争b20] 「第2次朝鮮戦争」のシナリオを米軍事紙が提示、死者10万人にも?=「戦争で得するのは日本。忘れるな」「ここは人が住めなく
24日、韓国・ニューシスによると、ミサイル発射実験など北朝鮮による挑発が続く中、米国の軍事専門メディアが「第2次朝鮮戦争」のシナリオを示し注目を集めている。写真は北緯38度線の標示。


「第2次朝鮮戦争」のシナリオを米軍事紙が提示、死者10万人にも?=「戦争で得するのは日本。忘れるな」「ここは人が住めなくなる」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b179242-s0-c10.html
2017年5月26日(金) 5時40分


2017年5月24日、韓国・ニューシスによると、ミサイル発射実験など北朝鮮による挑発が続く中、米国の軍事専門メディアが「第2次朝鮮戦争」のシナリオを示し注目を集めている。

米軍事メディア「ミリタリー・タイムズ」は22日、北朝鮮関連の情報や専門家の見解を総合して「米国は、中国の支援を受けて北朝鮮の核による挑発を止める試みを続けているが、このような外交的努力が失敗した場合、朝鮮半島に戦争が勃発することになる」とし、「この場合、米韓両軍の兵力が大規模に動員され、戦争が数カ月またはそれ以上長期間続くことになる」との見通しを伝えた。

またミリタリー・タイムズは、戦争の状況と作戦を示した仮想図を公開、北朝鮮が先制攻撃を行うと想定し、侵攻初日に米空軍基地を攻撃する可能性が高いと分析した。さらに米軍の戦闘機投入を防ぐため、北朝鮮軍が化学兵器を使用する可能性もあると専門家らは主張している。紛争予防などを目的に設立された国際的非政府組織「国際危機グループ」によると、北朝鮮は人類が作った化学物質の中で最も毒性の強い物質といわれるVXガスを含め2500〜5000トンの化学兵器を保有しているものと推定される。

マーク・ハートリング米陸軍退役大将はインタビューで「戦時状況が30日で終わるとみている一部の人々の考えは間違っている」とし、「(戦時状況の)持続期間はそれよりも長く、戦争で数千、数万、さらには10万以上の死者が発生する」と述べている。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「戦争に勝者も敗者もない。政治家の言葉にだまされてはならない」「戦争に参加した者すべてが敗者だ」「第2次朝鮮戦争とは、米国の安全を守るために韓国人に弾よけになれということ」「戦争の終わりとともに朝鮮半島も終わりを告げる。核兵器による放射能汚染で人が住めなくなる」などの意見が寄せられている。

また、「朝鮮半島が起こって得をするのは日本。忘れるな」「戦争になれば日中は大もうけ、南北朝鮮は一文なしに」と日本に言及するものや、「トランプ大統領は追い込まれるほど大きな賭けをするタイプだと思う。弾劾の危機に追い込まれている今、自分以外に関心を向けさせるために北朝鮮を攻撃することも十分考えられる」と、戦争勃発の危険性を心配する声もあった。(翻訳・編集/三田)


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/368.html

[経世済民121] 日本の経済成長の中身と外側を検討、3つの構造的問題とは?―中国紙
このほど発表された日本の第1四半期の経済データをみると、同期の国内総生産の物価変動要因を考慮した実質増加率は前月比で0.5%に上り、年率換算では2.2%だった。資料写真。


日本の経済成長の中身と外側を検討、3つの構造的問題とは?―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/b179260-s10-c20.html
2017年5月26日(金) 6時10分


このほど発表された日本の第1四半期(1〜3月)の経済データをみると、同期の国内総生産(GDP)の物価変動要因を考慮した実質増加率は前月比で0.5%に上り、年率換算では2.2%だった。2015年4月から16年3月までの16年度の実質GDP増加率は1.3%で、2年連続で増加した。一般的に潜在成長率は1%前後と考えられており、1.3%という数字は予測値の上限に達したものといえるが、日本政府が喜びと安堵感を示しただけで、日本社会では上から下まで喜びの声はあまり聞かれない。日本経済は今、どのような状況にあるのか。詳しく検討してみよう。経済日報が伝えた。

日本経済の現在の回復傾向を後押ししている主な原動力は輸出の好転だ。輸出は前期比2.1%増加し、北米市場とアジア市場で需要が旺盛だ。特に中国の携帯電話製造業を代表とするアジアの半導体や機械の製造に強い需要がある。だが日本のGDPの60%を占める消費は伸びが不十分で、増加してはいるが、増加率はわずか0.4%だった。また前期の季節的要因の影響を受けた野菜をはじめとする生鮮食品の価格上昇が増加の原因の一つで消費が必ずしも力強いわけではない。日本経済は回復傾向にあるが、国内外の需要のアンバランスから日本経済の深層レベルの構造的問題が浮かび上がってくる。

構造的問題は主に次の3つがある。

第一に、消費が増加傾向を保ち続けるかどうかが、日本経済界が頭を悩ませる問題だ。最新の大学卒業生の就職率は97.6%で過去最高を更新したが、世帯収入はそれほど伸びておらず、給与などの世帯収入の伸びは前年同期比0.5%増加にとどまり、前期の2.2%増加に比べて明らかに勢いが弱まった。ここ数年、一部の輸出型企業と大手多国籍企業は利益が増加したものの、上層部は先行き不透明を理由に社員の給与を上げようとはせず、増加した利益を内部留保する。また医療費や介護費用の個人負担の割合が引き上げられる可能性がある。19年10月に予定される消費税率引き上げ、与党・自由民主党が打ち出す「こども保険」、安倍晋三首相が憲法改正案の口実として提起する高等教育無償化などは、いずれも世帯の硬直的支出の増大を暗示する。別の統計データをみると、同期の名目GDP増加率はマイナス0.03%で、国民の実際の生活感覚と政府の統計データとのずれの大きさがうかがえる。世帯収入の不安定さが消費心理や消費観に影響する重要な要因だといえる。

第二に、投資の不足傾向と持続性のなさが社会心理に影響を与えている。企業の設備投資は前期比0.2%増加にとどまり、既存の投資が飽和状態にあること、今後の投資の見通しがそれほど明るくないことがわかる。住宅投資は同0.7%増加し、5四半期連続の増加になったことは好材料だが、伸びは都市部に集中し、東京五輪の選手村建設などもこれに含まれる。報道によると、都市部で建築制限が緩和され、東京では建設中の30階以上の高層ビルは60棟を超えるが、資本は大都市にばかり集中し、中小都市や地方の凋落は明らかだ。20年の東京五輪後の成長源はいまだに見いだせていない。公共投資は0.1%減少し、3四半期連続で減少し、ここから財政政策の力不足がうかがえる。

第三に、日本の社会構造の問題は根が深い。高齢化によって社会保障や福利厚生にかかる圧力が増大し、出生率の低下で人口構造は上が広く下が狭いつぼ型になり、最近の高齢者用紙おむつの消費量が乳幼児用のそれを上回るといった現象が年齢構成の逆ピラミッド化を如実に物語る。日本政府は退職年齢の引き上げや女性の就業支援政策を打ち出して労働力の増加に努めようとしているが、労働生産性は少しも向上しておらず、中・低所得層の拡大を招くばかりだ。日本国内のサービス業などの労働生産性は米国をはじめとする西側諸国のわずか半分ほどで、問題の深刻さがうかがえる。

5四半期連続でGDPの伸びを達成したことは、日本政府にとって喜ばしいことにみえる。ただ過去20年あまりの間に4回あったGDPの連続増加の事例を振り返ると、そうでもない。たとえば1995年1月から6四半期連続で増加した時は、阪神大震災の復興建設を除いた企業の設備投資の増加率が最高で4%に達した。99年4月からの8四半期連続増加の時は、IT(情報技術)経済が革新によって発展する新たな分野をもたらし、人々は将来に大きな期待を寄せた。05年1月からの6四半期連続増加では、グローバル化と輸出により製造業の設備投資が増加した。こうした過去のケースに比べて、このたびの増加で特に目立つのは輸出額の増加だけで、設備投資も個人消費も低水準をうろうろし続けている。ここから世界における保護貿易主義の台頭が、日本企業の心理状態に深層レベルの影響を与えていることがわかる。

アベノミクスが掲げる発展の公式は、雇用が増えれば、収入が増え、消費が拡大し、物価が上昇し、デフレから脱却して、経済の好循環が生まれるというものだ。だが経済専門家の観察によれば、「国際原油価格の上昇がもたらした輸入価格の上昇と野菜などの季節商品の価格変動を除くと、日本がデフレから脱却したと確定するのは難しい」という。アベノミクスの「3本の矢」から「新3本の矢」に至るまで、産業構造の改革促進や生産性向上などの課題は長らく議論されてきたが、実際の取り組みとなるとかけ声ばかり大きくて中身や成果は乏しいと言わざるを得ない。(提供/人民網日本語版・編集KS)


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/788.html

[中国11] 中国の富裕層が1261万人以上に=「社会主義の本質と目的ってなんだろう?」「成金を倒して土地を分配すべき時が来た」―中国
25日、中国新聞網は中国の富裕層が1261万人を超えたと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。使用写真。


中国の富裕層が1261万人以上に=「社会主義の本質と目的ってなんだろう?」「成金を倒して土地を分配すべき時が来た」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b179255-s0-c20.html
2017年5月26日(金) 6時40分


2017年5月25日、中国新聞網によると、中国の富裕層が1261万人を超えた。

フォーブス中国語版「2017中国富裕層白書」によると、中国の富裕者層は安定して増加しており、2016年末の時点で1261万800人になった。

フォーブス中国語版の康健(カン・ジエン)編集長は、中国富裕層の財産の増加速度は、中国国民の平均的な財産増加速度より速く、「強いものがますます強くなる」現象が見られると分析した。

同白書のデータによると、中国の富裕者層は2012年の748万人から2015年には1116万人に増加しており、毎年100万人以上が富裕者層入りしている。康健編集長によれば、2017年には富裕者層が1400万人に達する見込みだという。

これに対し、中国のネットユーザーから「つまり一部の人は先に富んで、残りは貧しいままでということですね」「貧乏人はますます貧しくなり、金持ちはますます豊かになる。階級の固定化だな」などのコメントが寄せられた。

また、「先に富める者がほかの人も富めるよう引っ張るという話はどうなった?」「先に富んだ者が、まだ富んでいない者を富ませるなんて、貧乏人を欺くスローガンにすぎない」というユーザーもいて、不公平に思っているようだ。

他にも「社会主義の本質と目的ってなんだろう?」「一部の人が先に富んで、残りは滅ぼすということだな」「成金を倒して土地を分配すべき時が来たな」などのコメントもあり、多くのネットユーザーが矛盾を感じているようである。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/538.html

[戦争b20] 台湾が中国空母の襲来想定し演習、中国反発「武力で統一拒むなら活路なし」―中国メディア
25日、中国国務院台湾事務弁公室の安峰山報道官は記者会見で、台湾の年次演習「漢光33号」で初めて中国空母の襲来と攻撃を想定した演習が行われていることについてコメントを求められ、「台湾側が武力で統一を拒むなら活路はない」と述べた。写真は中国の空母「遼寧」。


台湾が中国空母の襲来想定し演習、中国反発「武力で統一拒むなら活路なし」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b179296-s0-c10.html
2017年5月26日(金) 7時50分


2017年5月25日、中国で台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室の安峰山(アン・フォンシャン)報道官は記者会見で、台湾の年次演習「漢光33号」で初めて中国空母の襲来と攻撃を想定した演習が行われていることについてコメントを求められ、「台湾側が武力で統一を拒むなら活路はない」と述べた。環球網が伝えた。

報道によると、中国の台湾侵攻を想定した演習「漢光33号」は今月1日から5日まで兵棋演習が行われ、22日から26日には実働演習が行われる。2025年の中国軍を仮想敵として空母3隻、ステルス戦闘機、新型ミサイルなどの存在を前提としたシミュレーションなどが実施される。

安報道官はこうした演習について「われわれは、台湾海峡の平和と安定および台湾の前途と未来は両岸(中国と台湾)関係の平和的発展によって決まるということを繰り返し強調してきた」とし、「台湾側が武力で統一を拒むなら活路はない。真になすべきことは台湾独立の立場を捨て、92年コンセンサスを両岸の共同政治基礎と認めることだ。そうして初めて両岸関係の平和と発展の維持が実現できる」と述べた。(翻訳・編集/柳川)


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/369.html

[中国11] 中国にはほとんどないのに日本ではどこでも見られる3つのもの―中国ネット
25日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国にはほとんどないのに日本ではどこでも見られるものについて紹介する記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


中国にはほとんどないのに日本ではどこでも見られる3つのもの―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b179281-s0-c60.html
2017年5月26日(金) 8時10分


2017年5月25日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国にはほとんどないのに日本ではどこでも見られるものについて紹介する記事を掲載した。

記事が最初に紹介したのは「印鑑」だ。日本では印鑑なしでは生活できないと指摘。政府機関の各種手続きや銀行口座の開設、各種契約書、さらには休暇申請書にまで印鑑が必要で、特に実印は極めて重要で、役所に登録することで大きな法的効力を有すると伝えた。

次に紹介したのは「手帳」だ。記事は、日本のスケジュール表は「変態的なまでに発展した」と形容。学生も教師も上司も部下も、日本ではみんなが手帳を使用してスケジュールを書き込んでおり、年末になると手帳売り場には非常に多くの種類の手帳が売り出されると伝えた。

さらに紹介したのが「表札」だ。日本では多くの家に名字だけの表札がかかっているとし、日本では夫婦同姓のため名字だけの表札で大丈夫なのだと伝えた。

これに対し、中国のネットユーザーから「これは中国だけなく、欧米にもほとんど見られないものだろ。だから別におかしなことではない」との指摘があった。

また、「サインは模倣が難しいが印鑑は簡単だからなあ」「中国では母印が主流だな。印鑑は簡単に偽物が作れてしまうから」とのコメントが寄せられ、偽造が中国で印鑑の廃れた主な理由のようである。

ほかには「90年代ころから中国では印鑑を使わなくなった。今では画家や書道家が自分で彫った印鑑を使うだけだ。中国の伝統文化は廃れてしまったが、日韓が継承してくれてよかったよ」というユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)


http://www.asyura2.com/17/china11/msg/539.html

[経世済民121] 爆弾を抱えた韓国経済、上場企業も負債急増で崖っぷちに=「全部整理したら大変なことになりそう」―韓国ネット
25日、韓国・聯合ニュースによると、営業利益で負債の利子すら賄えない「限界企業」の割合が韓国で無視できない水準となっており、国家経済全体に与える影響が懸念されている。写真はソウル。


爆弾を抱えた韓国経済、上場企業も負債急増で崖っぷちに=「全部整理したら大変なことになりそう」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b172208-s0-c20.html
2017年5月26日(金) 9時10分


2017年5月25日、韓国・聯合ニュースによると、営業利益で負債の利子すら賄えない「限界企業」の割合が韓国で無視できない水準となっており、国家経済全体に与える影響が懸念されている。

「共に民主党」の金鍾民(キム・ジョンミン)議員が金融監督院から提出を受けた資料によると、韓国の「限界企業」は2015年基準で3278社に上り、このうち232社が比較的企業規模が大きい上場企業であることが分かった。「限界企業」とは金融当局で使用される概念で、営業利益で負債利子費用をカバーできない状態が3年続いている企業を指す。

この「上場限界企業」232社の売上高合計は71兆3545億ウォン(約7兆1200億円)で、同年の韓国の国内総生産(GDP)1565兆ウォン(約156兆1900億円)の約4.6%を占める。また従業員数は正規職9万200人を含む合計9万6018人。さらに企業数では全体の7%にすぎないこうした企業の負債額は全体の45%にも達している。

金議員は「家計負債と同様に、企業債務も量的管理だけでなく質的管理が非常に重要」とし、「限界企業が韓国経済に占める割合が小さくないだけに、限界企業が韓国経済の火薬庫にならないように、別途の債務管理案を樹立して徹底的に管理しなければならない」と指摘した。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「今の社会システムでは、弱い企業は退出せざるを得ない」「力のない企業は整理するのが正しい」など、限界企業を整理すべきとする意見が寄せられた。

その一方で、「大企業の負債は政府が適当に穴埋めしてくれるだろうけど、中小企業はそうはいかないから心配だ」「限界企業を全部整理したら大変なことになりそう」など、韓国経済への影響を心配する声も。

また、「未来への成長の原動力が見えないのに、不動産価格だけ上がっているのが現状。正常な経済状態とは言えない」と、韓国経済自体への疑念の声もあった。(翻訳・編集/三田)


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/789.html

[政治・選挙・NHK226] これを読めば、安倍政権とナチス・ドイツはそっくりだと分かる!現代日本にはびこるファシズムとは?(お役立ち情報の杜(もり)
これを読めば、安倍政権とナチス・ドイツはそっくりだと分かる!現代日本にはびこるファシズムとは?
http://useful-info.com/fascism-equal-to-abe-policy
2017年5月26日 お役立ち情報の杜(もり)



PHOTO ILLUSTRATION BY ELIZABETH BROCKWAY/THE DAILY BEAST

 ファシズムの定義を以下に記します。

「第一次大戦後に現れた全体主義的・排外的政治理念、またその政治体制。自由主義を否定し一党独裁による専制主義・国粋主義をとり、指導者に対する絶対の服従と反対者に対する過酷な弾圧、対外的には反共を掲げ侵略政策をとることを特色とした。」(大辞林:第三版)

 戦前・戦中の日本で見られた現象です。ヒトラー率いるナチス・ドイツも有名ですね。決して繰り返してはならない歴史です。

 下写真は、ファシズムの初期症候を説明しています。


図(ファシズムの初期症候)
出典:ローレンス・W・ブリット起草/米国・ホロコースト博物館展示パネルより

 ファシズムは決して、遠い昔話ではありません。現代日本でも、その現象を確認することができます。上記14項目各々を例示していきます。

1)強情なナショナリズム


出典:衆議院議員 安倍晋三公式サイト

 神風特攻隊により多くの若者が意思に反して無駄死させられ、靖国神社に英霊として祀られています。安倍総理が国民に強要している「愛国心」は、「国家権力者のために犠牲になれ」「靖国に祀ってやるから、神風特攻隊の後に続け」ということです。

 安倍さんはアメリカや経団連の手先として奉仕していますが、一般の日本国民からは容赦なく詐取する政策を続けており、暮らしは悪くなるばかりです。彼は、国民に対して無償の奉仕を要求している一方で、軍需産業を儲けさせ、戦前回帰の施策(安保法制)を強行しています。アメリカの後ろ盾があるので、日本国憲法を捻じ曲げることに何のためらいもありません。

 詳しくは、下記リンク先の記事を参照して下さい。

「愛国心」という言葉を使う政治家を信用してはならない。その理由とは?

2)人権の軽視

 日本は、人権に対する関心が薄い国です。強引な取り調べで冤罪を大量生産しており、海外からは「日本は中世の国か?」と言われることもあります。その他の具体的としては、下記リンク先の記事をご覧下さい。

【日本は先進国か?】絵で見る日本の人権状況

【沖縄基地問題】日本における人権無視の現実をワシントンポスト紙が報道!

3)団結のための敵国づくり
 悪政により暮らしが苦しくなれば国民の不満が高まるのは当然です。政権を担っている政治家は、その不満が自分たちに向くことを何よりも恐れます。そこで、国民の不満をそらすため、外に仮想敵国を作るのです。お手軽な常套手段であり、多くの国民は簡単にダマされます。敵国にされた側は不愉快千万です。

【敵国によるミサイル攻撃?】安倍総理の作り話を山本太郎氏が論破した件

4)軍事の優先


安保法制強行採決時における、佐藤元隊長の強烈パンチ 出典:EPA

 アメリカの要請を受けて、安保法制(=戦争法)を強引に成立させたことは記憶に新しいですね。安倍政権は軍事を優先させたいがために、あり得ない反則技をたくさん用いてきました。具体例がリンク先の記事に書いてあります。

【死の商人は大喜び】戦争法を成立させるために安倍政権が用いた反則技まとめ

5)性差別の横行
 意外に思われるかもしれませんが、日本における女性の社会的地位はとても低いです。一例が下図です。「女性が輝く社会」などというキャッチフレーズにダマされてはいけません。


出典:産経新聞

 海外からは、日本社会における女性差別を指摘する声もあります。具体的には、下記リンク先の記事を参照してください。自分も知らず知らずのうちに加担していないかどうか確認が必要でしょう。

【ベッキー騒動】イギリス:ガーディアン紙が、日本社会での女性差別に言及。

【世界への恥さらし】日本の職場におけるセクハラ実態をイギリスのガーディアン紙が報道

6)マスメディアのコントロール
 テレビで政権批判を口にする司会者たちは、安倍政権の支持率低下を招く原因になるため、政治的圧力を受けて辞めざるを得ない状況に追い込まれています。以前、話題になったのが、次の3人です。残念ながら、2016年3月に揃って降板させられました。


写真(上から、テレビ朝日:古舘伊知郎氏、TBS:岸井成格氏、NHK:国谷裕子氏)

 詳しくは、下記リンク先の記事を参照してください。報道の自由度ランキングが低下しているのは当然だということが理解できます。

【政権批判をする司会者は始末される!】イギリスのガーディアン紙が、日本における報道の危機に言及

7)国家の治安に対する執着
 組織犯罪処罰法改正案に盛り込まれているテロ等組織犯罪準備罪(共謀罪)は、実際に犯罪を実行しなくても計画し準備しただけで人々を罰することができます。計画したか確かめるには、当然、人々を秘密裏に監視しなければならず、警察による一般市民の盗聴行為が横行することは確実です。

 安倍総理は、法案に対する人々の「理解」を得るため、東京オリンピックを持ち出しています。


写真(組織犯罪処罰法改正案が成立しなければ東京五輪は開催できないと発言する安倍総理)

 この法案の危険性について、詳しくは、下記リンク先の記事を参照してください。

【共謀罪を認めてはならない】独裁的権力者は国民を監視・抑圧することを好む。

8)宗教と政治の癒着

 靖国神社という特定の宗教法人に、これほどまでに多くの政治家が肩入れするのは異常です。


写真(超党派議員による靖国神社参拝) 出典:ANNニュース

 戦前回帰願望が強い安倍政権にとって、靖国神社は安住の地であり、理想郷なのでしょう。過去の失敗から学べない愚か者たちの実態が、リンク先の記事に書かれています。

【独善的?戦前回帰願望?】安倍内閣を占拠している日本会議とは何か?

9)企業の保護
 企業活動に理解を示すこと自体は悪いことではありません。しかし、経団連などの財界支配階層に操られ、彼らの利益最優先で動いている安倍政権は、国民の福祉をないがしろにすることをためらいません。


写真(安倍首相に経団連ビジョンを手渡す榊原会長(左)) 出典:経団連のホームページ

 過労死を誘発する長時間残業やサービス残業を後押しする提案を安倍政権みずから行っているのですから、あきれてモノが言えません。

【最悪の組合せ】月100時間の残業を提案する政府と、サービス残業を易々と受け入れる奴隷サラリーマン

【パナマ文書問題】富裕層の税逃れを擁護してはならない。社会の根幹を揺るがす問題を直視せよ。

10)労働者の抑圧
 不安定な非正規社員の割合を増やす政策が続けられています。企業の利潤を最優先にしたいがゆえに、庶民の生活が犠牲になっています。その結果、企業にとっても社会にとっても様々な弊害が生まれています。詳しくは、下記リンク先の記事を参照してください。

【厚生労働省のデータ】非正規社員の生涯賃金が正社員よりも1億円少ないことが判明!

 抑圧されている労働者の中でも特に悲惨なのが、原発の現場を支えている人たちです。原発は危険なだけでなく、社会の差別構造によって支えられている産業なのです。リンク先の記事を参照してください。

【原発労働者たちの悲惨な実態】日本社会の差別構造が全国の原発を支えている。

11)学問と芸術の軽視
 経済的に恵まれない家庭の子供だという理由で、学ぶチャンスを奪ったり、不当な借金を背負わせてはいけません。日本で長年放置されてきた学費高騰がすべての元凶です。憲法に書かれている人間平等の原則に反しています。

 政治家は、憲法の理念を実現するために、法律を含めた社会制度を整える義務があります。不平等・不公平を解消するには、学費を無料にすることが有効です。だから、学費は無料でなければならないのです。
 
 しかし、現在の安倍政権がやっていることは真逆です。学費の値上げや教育関連支出の削減によって、社会的格差が固定されつつあります。軍事予算や海外へのバラマキには何の躊躇もないのに、教育関連に対する支出はとっても渋ります。なぜでしょうか?以下のリンク先記事に理由が書かれています。

【世界の潮流】学費は原則無料でなければならない理由を考えてみました。

12)犯罪の厳罰化への執着
 前出の、組織犯罪処罰法改正案が典型的ですね。自分の気に入らない者たちを社会的に抹殺するのに都合が良い法律です。詳しくは、下記リンク先の記事を参照してください。

【共謀罪を認めてはならない】独裁的権力者は国民を監視・抑圧することを好む。

13)身びいきの横行と腐敗
 2017年に入ってから報道が過熱してきた森友学園問題が典型的です。これ以上の腐敗を食い止めるためにも、野党議員の皆さんには頑張って頂きたいと思います。


写真(森友学園の教育を賛美する安倍総理)

 下リンク先の記事は海外メディアの論評紹介です。

【安倍総理とズブズブの森友学園】ニューヨークタイムズもついに報道!詳細を解説します。

14)不正な選挙
 下リンク先の記事では、民主主義の根幹をなす選挙システムを受注・運営しているムサシという会社を紹介しています。マスコミはほとんど報道していませんが、国民みんなが関心を持つべき問題です。

【選挙システム】シェア8割のムサシという会社について調べてみた。

 この記事を読んだ後、「選挙で不正は行われていない。安心だ。」と思う人がどのくらいいるでしょうか?

最後に:
 以上、ファシズムの初期症候の14項目を説明してきました。上記1)〜14)は、安倍政権のやっていることと見事に一致しますね。ファシズムを望まない人は、次の選挙で自民党へは絶対に投票してはいけません。

もう一回、冒頭の図を掲載して記事を終わりに致します。


図(ファシズムの初期症候)
出典:ローレンス・W・ブリット起草/米国・ホロコースト博物館展示パネルより

以上



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/373.html

[政治・選挙・NHK226] 国連特別報告者が菅官房長官に反論!「書簡は国連の所属として送ったもので個人ではない」
国連特別報告者が菅官房長官に反論!「書簡は国連の所属として送ったもので個人ではない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16947.html
2017.05.26 21:00 情報速報ドットコム




共謀罪(テロ等準備罪)への懸念を国連特別報告者のジョセフ・カナタチ氏が日本政府に送った騒動で、菅官房長官の反論にジョセフ氏が疑問を投げ掛けました。

ジョセフ氏は菅官房長官の「あくまでも個人であり、国連の勧告ではない」という発言に対して、「書簡は国連の特別報告者として送ったもので、個人としてではない。菅氏の指摘はミスリードだ。発言は無知からなのか、意図的に法案への批評を拒もうとしたのかはわからない」などと反発しています。

一連のやり取りは6月の国連でも正式に発表される予定で、ジョセフ氏が言っているように国連の特別報告者として日本政府に懸念を伝達した書簡となっていました。

菅官房長官は個人とすることで「国連は共謀罪を認めている」という方向に誘導したいようですが、来月には国連本体が動き出すことになるかもしれません。


「立法焦らず再考すべき」 「共謀罪」懸念の国連報告者
http://www.asahi.com/articles/ASK5T04HPK5SUTIL066.html
2017年5月26日05時11分 朝日新聞


カナタチ氏と政府の応酬

 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案に懸念の意を示す書簡を安倍晋三首相に送った国連の特別報告者ジョセフ・カナタチ氏(マルタ大教授)が、朝日新聞の取材に応じた。書簡を批判した日本政府の対応を「他国にはなかった反応」とし、「日本は立法を焦らず、優れた民主主義国として法案を再考すべきだ」と述べた。

 カナタチ氏は各国の「プライバシー権」を調査・監視する特別報告者で、国連人権理事会から2015年に任命された。「共謀罪」法案がプライバシー侵害や恣意(しい)的な適用の恐れがある、とする書簡を今月18日に安倍首相に送り、内容を公表。菅義偉官房長官は会見で「特別報告者は国連の立場を反映するものではない」などと批判した。

 カナタチ氏は24日に朝日新聞のメールでの質問に回答。「書簡は国連の特別報告者として送ったもので、個人としてではない。菅氏の指摘はミスリードだ。発言は無知からなのか、意図的に法案への批評を拒もうとしたのかはわからない」と反論した。



















共謀罪 国連特別報告者から懸念


「共謀罪」を強行した安倍総理に国連特別報告者が重大警告!海渡雄一弁護士が指摘!2017/5/20【ハイライト】


記事コメント

この件での失望は大きい。
ただ、今の世ならアメリカも同じようなことを言いそうで怖い。
[ 2017/05/26 21:07 ] 名無し [ 編集 ]

相手おかまいなしに脅すか無視するか開き直るかしかできないチンピラ政権
今日も元気に日本を毀損中(笑)。
[ 2017/05/26 21:09 ] 名無し [ 編集 ]

「女子高校生の30パーセントが売春をしている」と間違ったことを主張していたブキッキオ氏とは訳が違う。
質問への回答はするべきだろうな。
[ 2017/05/26 21:10 ] 七氏 [ 編集 ]

カナタチ氏、いいね!
[ 2017/05/26 21:15 ] 名無し [ 編集 ]

 そらそうだろ。というか菅さんだって知ってて言ってるからな。
 国連報告者がここまで踏み込んでくる時に、国連が絡んでないわけないだろ。
 無知なのかなんて言われて、最大級の怒り方だな。そこまで無知が官房長官なら、この国は亡ぶよ。
[ 2017/05/26 21:17 ] 名無し [ 編集 ]

国民にも答えてくれよー

当たらないとか必要ないとかまともに答えたためしない。
ずいぶん簡単な仕事だな。
仕事しろよ仕事ー。

もうそろそろだれかに怒られろ!
[ 2017/05/26 21:21 ] 名無し [ 編集 ]

日本政府には誠実に回答していただきたい。
[ 2017/05/26 21:33 ] K-POPファン [ 編集 ]

前川前事務次官に対する発言といい、菅ってほんと気持ち悪い。
[ 2017/05/26 21:36 ] 名無し [ 編集 ]



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/374.html

[政治・選挙・NHK226] 菅官房長官、半笑いで前事務次官を批判!「(バーに)強い違和感を覚えた」「文書は信憑性が無い」<隠蔽してこれはないだろ!>
菅官房長官、半笑いで前事務次官を批判!「(バーに)強い違和感を覚えた」「文書は信憑性が無い」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16949.html
2017.05.26 20:00 情報速報ドットコム




5月26日の記者会見で菅官房長官が前川・前事務次官を半笑いで批判する場面がありました。

先日に記者会見で前川氏が反論した件について、「(出会い系バーの話は)さすがに強い違和感を覚えた」と述べ、菅官房長官は前川氏の発言に疑問を投げ掛けています。

また、上記の発言に続けて菅官房長官は前川氏の文書にも「出所不明で、信ぴょう性も欠けている」などと言及し、信頼できないと一蹴していました。

発言の途中で笑みを浮かべる場面も見られ、菅官房長官の反応はかなり小馬鹿にしている感じだったと言えます。


【2017年5月26日午後】菅義偉 官房長官 記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv298569791?ref=top&zroute=index&kind=top_closed








出会い系バー出入り「考えられない」
動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170526-00000387-fnn-pol






文部科学省の前川前事務次官が出会い系バーに出入りしていたことについて、「到底考えられない」という認識を示した。

菅官房長官は「教育行政の最高の責任者が、そうした店に出入りして、小遣いを渡すようなことは到底考えられない、このように思いました」と述べた。

加計学園をめぐる文書の件で、25日に会見を行った前川前文科事務次官が、在職中に出会い系バーに頻繁に出入りしていたと報道されたことについて、「女性の貧困について、視察調査の意味合いがあった」と釈明した。

これについて菅官房長官は、「さすがに強い違和感を覚えた」と述べ、前川氏の発言の信ぴょう性を疑問視する考えを示した。

そのうえで菅官房長官は、前川氏が「確実に存在する」とした文書について、「出所不明で、信ぴょう性も欠けている」と、あらためて強調した。

菅官房長官鼻で笑う 出会い系バー行って小遣い渡してんじゃねーよw


菅長官「信憑性定かでない」野党は前川氏の喚問要求(17/05/26)
https://www.youtube.com/watch?v=sTtAeMnFqPI


 加計学園が獣医学部を新設する計画を巡り、前川前次官はメモについて「確実に存在していた」と主張しましたが、菅官房長官は「信憑性(しんぴょうせい)が定かではない」と改めて強調しました。

 菅官房長官:「出所不明で信憑性も定かでない文書。それに全く変わりはありません。文科省として大臣のもとで調査をした。その結果、確認できなかったからない」

 一方、野党側は、前川氏の証人喚問を要求する方針です。

 民進党・山井国対委員長:「政府が一体となって真実を隠蔽していることが明確になったのではないか」

 与党は証人喚問は拒否する方針ですが、参議院で集中審議に応じる方向で検討しています。

記事コメント

今、既に菅のコメントが鼻で笑われているぞ。
[ 2017/05/26 20:06 ] 名無し [ 編集 ]

バーはバーでも、スガさんはバーコード。
[ 2017/05/26 20:10 ] 名無し [ 編集 ]

皆、生きるために必死だね。
[ 2017/05/26 20:12 ] 名無し [ 編集 ]

「自ら辞める意向を全く示さず、地位に恋々としがみついている」
菅と安倍のことですね。
[ 2017/05/26 20:12 ] 名無し [ 編集 ]

「小遣い渡す」っていい人じゃん?  どこが悪いかわかりませ〜ん
パンツ泥棒は悪いけど。
[ 2017/05/26 20:14 ] 名無し [ 編集 ]

権力の立場にある者が明らかな報復で都合の悪い人間に個人攻撃する、こんなみっともない政権は日本で未だ嘗て見たことがない。
[ 2017/05/26 20:14 ] 名無し [ 編集 ]

本当に前川さんが嘘つきなら証人喚問すればいいのに新聞とかで個人攻撃してるあたり姑息で卑怯な小物だよね官房長官
[ 2017/05/26 20:14 ] 名無し [ 編集 ]

自分が一番愚かな姿をさらしてることを知らないらしい。
権力にしがみついて、国民を見なくなった哀れな政治屋の姿です。
[ 2017/05/26 20:14 ] 名無し [ 編集 ]

この人が笑うのって人をあざ笑うときだけなんだね
[ 2017/05/26 20:18 ] 名無し [ 編集 ]

前川ことより山口の件、誰か聞かないのか?記者クラブじゃ無理か?
[ 2017/05/26 20:19 ] 名無し [ 編集 ]

前川氏が証人喚問にあれば応じると言っているのに拒否しまくる自民党に強い違和感を覚えるんですけどね。
[ 2017/05/26 20:21 ] 名無し [ 編集 ]




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/375.html

[政治・選挙・NHK226] 前川文科省前事務次官の証言は衝撃的だった、安倍首相の G7サミット行きはこれが最後になるかもしれない 読売は「完黙」!
前川文科省前事務次官の証言は衝撃的だった、安倍首相の G7サミット行きはこれが最後になるかもしれない 読売は「完黙」!
http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-3966.html
2017.05.27 広原盛明(関西在住 都市計画・まちづくり研究者) リベラル21


5月25日、安倍首相は例の如く昭恵夫人と手をつないで政府専用機のタラップを上った。首相が最も得意とする華やかな外交舞台への出発なのだから、満面の笑みを浮かべて手を振ったものの、その心中は如何ばかりか。当日は週刊文春の発売日、各紙の広告欄には「『総理のご意向』文書は本物です」、「文科省前事務次官独占告白150分」との宣伝文句が大きく踊っていたからだ。

前川氏は朝日の取材にも応じ、その内容は1面トップで「加計学園 『総理のご意向』文書、前次官『担当課から提示』」との大見出しで伝えられ、この他、3面と31面で詳しい解説記事と一問一答が掲載されている。これらの記事を読めば、疑惑の全容が余すところなく解明されており、菅官房長官の「総理のご意向文書=怪文書」発言などは木っ端微塵に吹っ飛んだと言えるほどだ。毎日も日経も同様の趣旨の記事を載せている。

傑作なのは、安倍首相の御用新聞・読売の扱い方だ。産経の方はそれでも申し訳程度の小さな記事を片隅に載せているが、読売の方はどこを探しても見つからない。私は、安倍首相の勧める通り目を皿のようにして読売を「熟読」したが、どこを探しても加計学園の「カ」の字も見つからないのである。前川発言はどう書いても安倍首相の疑惑を深めることにしかならないので、何も書かないことにしたのだろう。これでは「完落ち」ならぬ「完黙」(完全な黙殺)ではないか。

新聞は「ファクト」(事実)を伝える媒体なのに、これほどの大ニュースを1行も報じないのはどうしてか。戦時中の大本営よろしく読売には内部に「検閲組織」があり、安倍首相に傷がつくような記事はすべてカットされる仕組みになっているのだろうか。事実を伝えない新聞などもはやまともなメディアとは言えないし、ジャーナリズムとしては自殺行為そのものだ。これでは読売に対する不買運動が起ってもおかしくない。

前川氏は25日午後、改めて記者会見を開いた。今朝の新聞はまだ全部見ていないが(読売、産経がどう伝えるかが見物)、毎日は1面、3面(分析・解説)、29面(社会)の各角度から問題を掘り下げ、社説でも「『加計学園』問題で新証言、もう怪文書とは言えない」と主張している。主旨は以下のようなものだ(要約)。

(1)菅官房長官は、「総理のご意向」文書を「誰が書いたかものか分からない」などと述べ、「怪文書」扱いにし、さらに「首相からの指示は一切ない」と否定している。文書の調査をした松野文科相も「存在が確認できなかった」と発表している。

(2)しかし当該文書は、文科省事務方トップの前川氏の証言で、「昨年秋に獣医学部新設を担当する専門教育課から説明を受けた際に受け取ったもの」であることが明らかになり、前川氏は「あったものをなかったとはできない」と言明した。また、「まっとうな行政に戻すことができずに押し切られ、行政がゆがめられた」と指摘した。

(3)事務方トップの新証言で、文書が存在するかしないか、怪文書なのか本物なのかといった問題の局面が変わり、いまや当該文書は「総理の意向」に基づくものか、内閣府の忖度(そんたく)によるものなのかが問われる事態になった。

(4)前川氏は国会の証人喚問に応じる意向を示しており、野党も国会での参考人招致や証人喚問を求めている。しかし、官房長官は依然として否定的な発言を続けており、与党は参考人招致でさえ反対している。国会の場で前川氏に証言してもらい、真相を明らかにしなければ国民の疑問は解決されない。

「森友疑惑」に引き続く「加計疑惑」の進展によって、ことはもはや個々の事件(疑惑)の解明に止まることなく、安倍政権そのものの信任が問われる事態にまで発展してきている。「前次官、官邸に反旗」(毎日、5月26日)、「文科前次官、異例の告発」(日経、同)との見出しにもあるように、安倍政権を支えてきた官僚機構の一角が崩れ、さらにそれが拡大しつつある。官邸や与党が国会による疑惑究明を拒否し続ければ、この動きはさらに高まり、内部告発や秘密文書のリークが相次ぐ事態に見舞われることになるだろう。

これが官僚機構の本丸・財務省の反乱にまで及べば本格的な政変になるが、目下まだその兆候は見られない。しかし「一寸先は闇」の政界のこと、文科省前次官の反旗によって事態の局面は明らかに変わった。安倍首相の帰国を待っているのは「追い風」から「向かい風」への風向きの急変であり、世論の急変である。すでに内閣支持率の低下は始まっているが、それが本格化するのは安倍首相の帰国後であろう。

http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/376.html

[政治・選挙・NHK226] 前川前事務次官は立派な「公僕」である 「安倍政権は『私利私欲』の腐敗政権だ」 小林よしのり


前川前事務次官は立派な「公僕」である
https://yoshinori-kobayashi.com/13176/
2017.05.26 小林よしのりオフィシャルwebサイト


加計学園疑惑をめぐる「総理のご意向」文書をリークした文科省前事務次官・前川喜平氏の態度は立派である。

すでに退任したとはいえ、あくまでも「公」の僕(しもべ)として行なったことだ。

安倍政権は「公僕」の意味が分かってない。

菅官房長官が「公の場」で矮小な個人攻撃をしても、己の醜さをさらけ出すだけだ。

公務員は「公僕」でなければならない。

たとえ特区制度における、規制緩和といえども、首相のお友達のための規制緩和ならば、不正である。

前川氏が言ったように、「公正公平」か否かが問題であって、収賄などの違法行為があったか否かよりも先に、不文律として「不公平」だと思わせるような行為を公務員が行ってはならない。

会津藩の什の掟ではないが、ならぬことはならぬものです。

そして公務員が「不公平」であってはならないと直感する国民の不文律は、実は憲法にも「公務員はすべて全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と明文化されている。

こんな回りくどい言い方をするのは、最近のポストモダン的な知識人が、森友学園や加計学園の事件を、違法行為ではないから「しょーもない問題」と高を括るからだ。

しかし「証人喚問も受ける」と明言した前川氏の態度に比して、政権の御用新聞と化した読売新聞の醜悪さは目を見張る。

政権にとって都合の悪い人物のプライバシーを大新聞で暴くというやり口を見ていると、「共謀罪」がいかに危険かということまで思わせる。

森友学園と加計学園を見れば、安倍政権は「公」の意識が稀薄すぎる「私利私欲」の腐敗政権だということがよく分かる。











































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/377.html

[政治・選挙・NHK226] 「安倍改憲提案の自衛隊明記で憲法9条は180度変わる」一橋大学名誉教授 渡辺治さん 
「安倍改憲提案の自衛隊明記で憲法9条は180度変わる」一橋大学名誉教授 渡辺治さん
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-12278028243.html
May 26, 2017 かばさわ洋平


安倍改憲提案の自衛隊明記で憲法9条は180度変わる!

安倍改憲提案の問題と本質はどこにあるのか。自衛隊を明記することで戦争する国への歩みが強まると一橋大学名誉教授の渡辺治さんが指摘します。また教育無償化とセットで毒薬とアメを同時にのませようとしているとも指摘しています。その背景は、野党共闘の進展がありさらに進むと3分の2はおろか、過半数も維持できななくなる恐れからの焦りだと語ります。野党共闘と市民の共闘のさらなる発展で改憲ストップへ。


赤旗日曜版 5/28

安倍晋三首相の「いちかばちか」の改憲提案で憲法は戦後最大の岐路を迎えました。これからの数年は、安倍改憲を国民の共同が阻むのか、それとも許すのか。日本の針路を決する正念場になります。

安倍提案には重大な特徴が四つ、一つ目は、改憲の本丸を9条と明言したことです。これまでは、最初に国民に受け入れられる改憲を行い、次に9条改憲に踏み込む「二段階改憲」や「お試し改憲」という議論もありました。しかし、実際は改憲派にそんな余裕はありません。国民の改憲への警戒心は根強く、国民投票は2度できない。本命を出して正面突破をはかる決意を示したのです。

二つ目は、9条改悪で「加憲論」を出してきたことです。これまでの改憲論は「戦力」保持を禁止した9条2項の削除を求めるものでした。政府は自衛隊が「戦力」でないというために、海外での武力行使も集団的自衛権行使も国連軍参加もできないと言わざるを得なかった。そこで2項を削除し「正々堂々」自衛隊保持をうたおうとしてきた。

加憲論は、そうしたこれまでの改憲論からの「一歩後退」だという点をきちんとみる必要があります。9条2項の削除論では、とうてい国民の支持は得られず改憲多数派もできない。加憲論はそんな現状打破の奥の手として登場したのです。

だから加権論は、首相が言うようようなたんに「自衛隊を合憲化する」ための改正などではありません。まず憲法に自衛隊保持を書くことで9条が持つ意味は百八十度変わってしまいます。

海外で武力行使をせず国民に支持される自衛隊は、それが憲法9条の禁止している「戦力」にあたるのでは、という緊張下で形成されてきたのです。ところが自衛隊保持が明記されることで自衛隊はその緊張から解き放たれ、事実上の軍隊として羽ばたくことになります。事実上の軍法、軍法会議も3項を根拠につくられる。それだけではありません。すでに安倍政権が強行した戦争法により、2項の戦力不保持に伴う自衛隊の活動制約には大穴が空いています。そこに自衛隊が合憲化されることで、2項の破壊・空洞化、戦争する国への歩みが加速化します。

3つ目は、9条加憲と、緊急事態条項、教育無償化規定の新設をセットで出していることです。衆参両院で公明党や維新の会を抱き込むだけではなく、国民投票で「9条」一本とならないように”毒薬”と”アメ”を同時にのませようとしています。


4つ目は歴代首相ではじめて、2020年施行という具体的な改憲日程を示したこと。改憲には依然国民の警戒心も強く、国民の要求にはなっていません。改憲ムードがない、これが最大のハードルになっています。

20年夏には東京五輪、おそらくその1年前には天皇の退位・代替わりもあり、メディアは大騒ぎとなります。それに便乗して、「憲法を変えて新しい日本を」と進めるもくろみです。メディアも総動員し、改憲への国民の機運を盛り上げていこうという狙いです。


首相はアメリカに追随し、海外で武力行使できる日本をつくるために戦争法制を強行しました。だが9条は死んでいなかった。「小手調べ」として南スーダンに派遣した自衛隊への駆け付け警護の新任務の付与は国会内外の批判をよび、森友疑惑の危機とも連動しかねないため、自衛隊は撤退せざるを得ませんでした。最大の焦りは、戦争法案反対運動の課程で、民進党を含む野党共闘が形成され、国政での改憲多数派形成が困難になったことです。野党共闘がこのまま進むと、次の衆院選では3分の2どころが、単独過半数もおぼつかなくなる「恐れ」がある。9条改憲のためになんとしても野党共闘を分断せねばならない。このいらだちが安倍発言を生んだのです。

中略

安倍改憲阻止の何よりの決め手は、衆参両院で発議させないこと、解散・総選挙に追い込み安倍自民党を敗北させること、安倍政権を倒すことにつきます。その切り札は野党共闘にあります。”安倍改憲は許さない”という点で一致する野党4党と市民の共闘を発展させることが大切です。




http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/378.html

[原発・フッ素48] 東京から岩手、掃除機ゴミから高い放射線量検出…福島の母親「子供が使命感から廃炉作業従事…」(Business J)
         「いわき放射能市民測定室たらちね」公式Facebookページより


東京から岩手、掃除機ゴミから高い放射線量検出…福島の母親「子供が使命感から廃炉作業従事…」
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19221.html
2017.05.26 文=吉澤恵理/薬剤師 Business Journal


 2011年3月東日本大震災から6年がたった。6年という月日は、人々の記憶の中で震災を完全に過去の出来事としてしまったのだろうか。

 震災のその後にフォーカスした報道が減っているのは明らかだ。筆者は福島で生まれ育った。福島を離れ関東に暮らしてはいるが、故郷には愛着がある。時折帰る故郷は、表面的には穏やかさを取り戻しているように見えるが、その穏やかさとは裏腹に、まだ不安を抱える人がたくさんいる。

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原子炉から漏れ出した放射線物質の影響は、目には見えない。その目に見えない影響は、いつ、どのように健康被害として現れるのか予測がつかないという不安をもたらす。健康被害を最小限に食い止めるには、放射能に汚染された場所や物から遠ざかることがもっとも有効だ。そして放射線量を具体的な数字で知ることが重要になる。

 放射能に対する地域住民の不安を少しでも軽減するため12年12月、いわき市小名浜花畑町に「放射能を識知する」ことを使命とする「いわき放射能市民測定室たらちね」が設立された。

■地域住民の現在の声

 たらちねで働くスタッフたちのほとんどは、地元の母親たちだ。彼女たちの声は、まさしく地域の母親たちの思いである。彼女たちは、こう話す。

「震災後、原発事故による広範な放射能被害の下で、不安な生活を強いられてきました。事故当初から学校での給食は選択制になり、『給食』『ごはん(米)のみ持参』『弁当持参』の3つから選べるかたちになっています。不安を少しでも減らすには、放射能汚染を数値で確認し、安心して食べさせることができる食材を使用するしかありません」

 筆者も子を持つ身なので、福島の母親たちの気持ちは痛いほどわかる。そのように放射能汚染を懸念する母親たちが食材などの放射線量の測定を依頼しに訪れるのが、たらちねである。

■放射能測定の必要性

 たらちねは、放射能の定点測定を行う。福島県教育委員会の許可のもと、県内200カ所を超える幼稚園、保育園、小・中・高校でのダストサンプルの放射線量測定を実施している。また、いわき市漁協の協力を得て定期的な海洋調査も手がける。その一方で、県内外からの放射線量測定の依頼も受けている。

 いわき市行政も放射線量測定の依頼を受けているが、自家栽培した物に限られる。それに対し、たらちねに持ち込まれる検体は、農作物、スーパーマーケットで販売される食品、雑草、木の実から虫やみみず、腐葉土、薪ストーブの灰、掃除機のゴミなどさまざまだ。それも、地元ばかりでなく遠方からも数多く寄せられる。

 放射線量は、セシウム量で示される。掃除機のゴミは、測定地点での比較になるという。測定するスタッフは、「北海道や沖縄などの検体に比べると、北は岩手から南は東京までの測定値は桁違いに高く、明らかに原発事故由来のものだと思われます」と話す。筆者は東京で暮らしているが、これまではそれほど放射能について気にかけていなかった。しかし、実際に数値が高いという事実を知り、不安を感じるとともに原発事故による放射能の影響について、自分も当事者であるという考えに変わった。

■セシウム測定だけでは不十分

 たとえば、スーパーで売られる福島産の生鮮食品などは、放射性セシウムの基準値(一般食品で100Bq/kg)に合わせて、店独自の基準が設けられている。その基準のほとんどは、セシウム量による評価だ。しかし、セシウムのみにフォーカスするのは不十分だ。注目すべきはストロンチウム90だ。セシウムもストロンチウム90も、継続的に摂取していると、時間とともにその蓄積量は増えていく。

 ストロンチウム90が体内に蓄積して起きる健康被害は、すぐには見えてこない。まず骨に蓄積され、そこからベータ線を発して細胞を攻撃し続ける。その結果、骨や血液のがんになる可能性があるが、現段階ではその発現頻度は未知である。

 たらちねでは、独自の測定法を確立し、ほかの機関よりも安価で依頼を受けている。セシウムに関しては食品1検体500円、ストロンチウム90に関しては1検体3000円で行っている。ストロンチウム90の測定には、検体から有機物などを取り除く前処理が必要であり、設備の整ったベータ線ラボが必要だ。民間でこのベータ線ラボを持つのは、たらちねのみだという。通常、ストロンチウム90の測定が可能な機関に依頼すると、1検体20〜25万円の費用がかかる。一般の母親たちが、子供の弁当に入れるおかずひとつの放射能汚染量を知るために20万円は出せない。たらちねのスタッフたちも、「安価でなければ意味がない」と声をそろえる。

■運営の現状とこれから

 たらちねは、認定NPO法人である。事業収益はほとんどなく、企業、団体、個人からの寄付で成り立っている。フォトジャーナリズム誌「DAYS JAPAN」(講談社) の元編集長である広河隆一氏の協力のほか、多くの企業が寄付を寄せている。そして地元福島の母親たちを中心とした使命感溢れるスタッフにより運営されている。国からの補助金などを得ることが難しいため、資金の安定がひとつの問題ではあるが、2016年よりファンドレイジングにより資金を集め、17年6月には同施設内に内科・小児科「たらちねクリニック」がオープンする。たらちねクリニックでは、保険診療や甲状腺検診を行うほか、健康被害への不安や相談に応え、地域の健康増進・維持に努めていく。

 震災の時に幼稚園の年長(5〜6歳)だった子供たちは、震災のことを鮮明に覚えているという。そんな子供たちが、震災後から現在までの大人の意識の変化に困惑しているのではないかと懸念する声がある。実際に、時間の経過とともに家族間、学校などで、放射能に対する大人の態度に温度差が出てきているという。

 普段通りの生活を取り戻しつつある今、放射能汚染に関する考えに違いが出るのは当然かもしれない。しかし、それが子供たちの心の安定を奪ってはいけない。私たち大人も長期的に学んでいく必要がある。

 また、母親たちが危惧する新たな問題がある。国は、事故を起こした福島第一原発について「30〜40年後に廃炉を目指す」と掲げている。一方、震災後の福島の学校教育に大きな変化が起きている。工業系高校で、廃炉教育に力を入れているのだ。放射性物質について学び、廃炉の技術を学ぶためのカリキュラムが導入された。これについて、地元の母親たちは、複雑な気持ちをこう明かす。

「もちろん、誰かがしなければいけないのはわかります。しかし、私たち母親からすると、子供が使命感に駆られて廃炉作業に従事するのではないかとの懸念があります。複雑な気持ちです」

 筆者も母として、彼女たちの苦悩が理解できる。原発事故により残された問題の解決は、簡単ではないだろう。

 また、放射能が人体に及ぼす影響は、時間が経過しないとわからない。だが、すべての子供は、放射能から平等に守られる権利がある。経済的格差や知識の格差などによって、一部の子供たちが放射能に野ざらしにならないように私たちができることは、関心を持ち続けることではないだろうか。

 たらちねの設立以来、英BBCをはじめアメリカ、フランスなど、多くの海外メディアが取材に訪れている。本来、日本でこそ福島のその後を伝えなければならない。筆者は、今後も福島の取材を続け、放射能の問題を社会に投げかけていきたい。

(文=吉澤恵理/薬剤師)


http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/168.html

[経世済民121] 国税職員をヘロヘロにした税務調査先会社の「陰険&低レベルすぎる」嫌がらせ(Business Journal)

国税職員をヘロヘロにした税務調査先会社の「陰険&低レベルすぎる」嫌がらせ
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19236.html
2017.05.27 文=さんきゅう倉田/元国税職員、お笑い芸人 Business Journal


 元国税局職員さんきゅう倉田です。初めて宇宙に出て帰還したときに言うセリフは、「申告は青かった」と決めています。

 今回は、税務調査における不安について紹介します。

 税務調査は、個人の所得税にかかるものと、法人の法人税にかかるもので、調査する部署も実地調査のスケジュールも異なります。法人ですと、法人課税部門がおおむね2日間の調査を行います。2日間いますので、2回昼食を挟みます。ひとつめの不安は、この昼食にあります。昔は、調査先の納税者からお弁当などを振る舞ってもらっていたそうですが、現在は、調査先の外に出て定食屋などに入ります。

 しかし、調査先が辺鄙なところにあることもしばしばあり、スマートフォンもないような時代には、国土地理院発行の地図を開いて、準備調査の段階で飲食店を探していました。営業時間も、定休日も、店が存在するかもわからない、地図情報だけで戦略を練るランチ戦争。今、思い出すと、なんて無謀な戦いなのでしょう。単独での調査であれば失敗も許されますが、上司を連れ立って行う調査の際にミスは許されません。国道沿いにぽつりぽつりと存在する、味もわからない飲食店を何軒かピックアップし、不測の事態に備えます。味がどうこうより、とにかく飲食店に入ることが重要で、味など2の次3の次です。とにかく、店が存在すること、そして飢えをしのげて1時間、時間を潰せればいいのです。

■驚愕の塩入りコーヒー

 さて、ランチ問題が解決したら、残る不安はコーヒーです。

 2日間も調査先にいますから、民度の著しく低い会社でない限り、飲み物が出されます。この場合は、一種の儀礼的に提供される飲料ではありますが、コーヒーが最も多いです。はるか昔から、それこそ南蛮から長崎にコーヒーが伝わったときから、税務署や国税局の職員を苦しめるコーヒーの魔の手は迫っていました。コーヒーは好きです。ぼくは、毎日のように、コロンビアスプレモ、ケニアAA、グアテマラSHBなどの豆を挽いて、コーヒーを淹れています。ブラックで豆のアロマをたのしむような“いけ好かない”男ですが、税務調査の際は、ストレートではないコーヒーを飲むことがしばしばありました。決して、自らコーヒーに砂糖やミルクを入れていたわけではありません。

 コーヒーに何か入っていました。それは「塩」です。主に、塩が入っていました。税務調査官の一部は、塩からいコーヒーを一日中、飲み続けなければならないのです。コーヒーを運んできた女性が、うっかり砂糖と間違えて塩を入れてしまったのでしょうか。あるいはエチオピアの文化に傾倒していて、エチオピアでは一般的といわれる飲み方を説明もなしに強制的に飲ませようとしているのでしょうか。そうではありません。

 代表取締役社長の密命を受けた社員が、調査官のストレス値を最大に上げようとしているのです。これは、社長と調査官のパワーゲームです。塩入りコーヒー程度でひるんでいたら、ナメられてしまいます。朝送り出してくれた統括官は、日常的に「根性見せろよ」と言っています。つまり、ここが最も根性を見せる場面です。

 ぼくは、ぐいと一息に飲み干して、「うまいコーヒーですね、エチオピア産ですか?」と帳簿を見ながらさらりと言って、何事もなかったように振る舞います。「こいつ、効いていないのか?」と社長と社員が目で会話しているのを視界の端に捉えながら、第1ラウンドを勝利した喜びに浸ります。達成感や充実感は、リスクとコストと危機感を伴った行為の中にしかありません。その達成感が、ぼくの生産性を上げてくれます。ぼくは、それをわかった上で、プライドでコーヒーを飲みました。

 きっと、同じ時刻に調査を行い、同時に塩入りコーヒーを出された全国の同僚たちも、「100匹目の猿」のような思いでコーヒーを飲み干したことでしょう。ただ、飲み干すことによって、お代わりが何度も出てくる地獄に突入します。調査を終えて帰社する18時ごろには、ナトリウムでむくみきってアンパンのヒーローのような顔になり、調査の報告を受ける上司に「なんだその顔は? 酒の飲みすぎだぞ、バカヤロウ」とどやされて、最大のリスクは内側にあることを知るのでした。

 皆さん、税務調査の際には、調査官にプレーンな飲み物を出してあげてください。

(文=さんきゅう倉田/元国税職員、お笑い芸人)

●さんきゅう倉田
大学卒業後、国税専門官試験を受けて合格し国税庁職員として東京国税局に入庁。法人税の調査などを行った。退職後、NSC東京校に入学し、現在お笑い芸人として活躍中。


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/790.html

[経世済民121] トヨタ、組織改革で「自滅行為」進行か…強さの源泉・生産技術基盤が破壊の兆候(Business Journal)
         トヨタ、5年ぶり減収減益(Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
  

トヨタ、組織改革で「自滅行為」進行か…強さの源泉・生産技術基盤が破壊の兆候
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19233.html
2017.05.27 文=井上隆一郎/桜美林大学教授 Business Journal


■大きな減益に陥ったトヨタ

 10日に発表されたトヨタ自動車の2017年3月期連結決算は、営業利益が1兆9943億円で前期比30%の減少である。過去に2兆円台をやすやすと確保していた同社にしてみれば、大きな落ち込みである。公式説明では為替の円高傾向という外部要因を強調している。もちろん為替も一要因ではあるが、本質的な問題ではない。18年3月期も減収減益を予想しており、売上は27兆5000億円と微減が見込まれている。リーマンショックの時の営業利益は5000億円台、平時で3000億円台の落ち込みは、何やら大きな事態が進行しているとみるべきであろう。

■構造転換への対応の側面
 
 支出面で大きな研究開発費が利益の伸びを重くしている点は、注目しておく必要があるだろう。自動運転車、次世代環境対応車など、業界リーダーであるトヨタが、他社に先駆けて進めなければならない研究開発は目白押しで、ここへの支出が加速度的に膨らむのはやむを得ない点であろう。確かに、これらの研究開発費にはリスクもあるが、同時に次の時代の大きな利益の伸びを期待できるものだからだ。

 しかし、利益の落ち込みはそれだけではないと筆者はみている。

■大幅な組織改革の深化

 トヨタがこの数年間、大幅な組織改革を続けていることはよく知られている。11年には先進国と新興国への対応を抜本的に分ける「第1トヨタ」「第2トヨタ」などを含む「地域主体経営」への転換、13年の「ビジネスユニット制」の導入、16年の「カンパニー制」への移行である。筆者は長年経営コンサルタント業界に身を置いていた。このような組織改革プランはかつて見た懐かしい風景だが、トヨタはこうしたコンサルタント的な組織改革には関心を示さなかった企業であったことを思い出す。

 トヨタの広報資料を見ると下記のように書かれている。

「・製品群ごとに7つのカンパニー体制へ移行し、中短期の商品計画や製品企画はカンパニーが担う。
『先進技術開発カンパニー』
『Toyota Compact Car Company』
『Mid-size Vehicle Company』
『CV Company』
『Lexus International Co.』
『パワートレーンカンパニー』
『コネクティッドカンパニー』
・従来、機能軸の組織であった技術と生産技術を先行・量産でわけ、各カンパニーに振り分け。(グループ内で車両の開発生産を担う車体メーカーも各カンパニーに参画)
・責任・権限を各プレジデントに集約、企画から生産まで一貫したオペレーションを実施。」

■組織改革が失速をもたらしたか

 筆者が注目するのは、16年4月のカンパニー制への移行である。また、同時に想起したのが、カンパニー制に移行したのと同時期に経営不振に陥った1990年代末の出井伸之CEO(最高経営責任者)率いたソニーである。

 もちろん、ソニーの凋落にはエレクトロニクス技術のデジタル化にともなって、日本企業が得意なインテグラル(すり合わせ)型から、米国、中国企業が得意なモジュラー(組合せ)型に製品技術のアーキテクチャー(設計)が変化したことも忘れてはならない。しかしソニーの場合、カンパニー制移行に伴い研究開発、生産、販売が、製品別にバラバラにされ、深い基礎研究、各製品で蓄えられていた要素技術などを、、魅力ある製品に組み合わせる組織的基盤が破壊されたと、筆者は見立てている。これと同様な事態がトヨタでも進行していないか。
 
 企業規模も業種も違うソニーとトヨタを同列に扱うことは誤解を招くだろう。しかし、次のことを感じるのは筆者だけではないだろう。

 トヨタは世界最大クラスの自動車メーカーである。その持てる経営資源は、統合すれば世界のどこのメーカーもかなわないパワーを持っている。それをわざわざ分割して、それぞれが中規模メーカーのように振る舞うことは現実には難しいだろう。カンパニーのプレジデントはしょせん、中規模メーカーの社長にはなり切れないからだ。

■生産技術部隊弱体化の組織改革

 しかし、もっと重大な問題をこの組織改革は内包している。生産技術部隊の分断、あるいはその存在感のなさである。

 トヨタの強さは、これまで他に類を見なかった生産の強さ、品質と生産性の両立を高次元で実現してきた点にある。その基盤はトヨタ生産方式(TPS)による日々の改善の愚直なまでの実行と、その成果の「横展開」である。この横展開は、トヨタ社内はもちろん、車体メーカー、部品メーカーにまで及んだ。

 カンパニー制の結果、とてもすっきりした製品別の組織が出来上がったのだが、TPS生産技術部隊もバラバラになってしまったのではないか。かつてのTPSの全社展開であれば、販売減、為替変動程度の外部環境は、全社、全グループ、さらには取引先企業を挙げて「乾いた雑巾を絞って」利益の水準を維持した。そのような展開が困難な事態を、昨年来の組織改革により自ら招いているのではないか。

 これは筆者の仮説でしかない。トヨタの実態はそうでないことを、ぜひとも豊田章男社長には示してもらいたいと願っている。

(文=井上隆一郎/桜美林大学教授)



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/791.html

[政治・選挙・NHK226] 今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットはない  天木直人
今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットはない
http://kenpo9.com/archives/1534
2017-05-27 天木直人のブログ


 サミットが始まった。

 そこで何が議論されるのか、メディアはこれまでほとんど報じて来なかった。

 それほど存在感の薄くなって久しいサミットである。

 やっと今日の各紙が報じた。

 主要な議題は次の通りだという。

 テロ対策

 北朝鮮問題

 中東問題

 ウクライナ問題

 難民・移民問題

 世界経済

 気候変動
 
 これを見て、今度のサミットでは安倍首相の出番が全くない事がわかる。

 なぜ安倍首相に出番がないか、そのひとつひとつについて、私がここで説明する必要はないが、念のために書いておく。

 日本はテロの被害にあっていない唯一の恵まれた国だ。

 そんな日本が、テロの被害にあって、非常事態宣言をしているような国と、どうしてまともな議論が出来るというのか。

 難民・移民問題について、最も関係が薄く、だからこそ難民・移民政策で最も遅れている日本が、どうやって議論に参加できるというのか。

 ウクライナや中東問題については言うまでもない。

 気候変動に至っては、パリ条約の批准が遅れ、締約国交渉会議に正式に参加できなかった日本だ。

 議題の中で唯一安倍が参加できるのは北朝鮮問題ぐらいだ。

 しかし、トランプと結託して、いくら安倍首相が北朝鮮に圧力をかけようとしても、今度のサミットには、北朝鮮に対して最も影響力のある中国やロシアは参加していない。

 しかも、中国もロシアも、安倍首相の対北朝鮮包囲には反対だ。

 こう考えて行けば、今度のサミットで安倍首相の出る幕は全く無い事がわかる。

 それにもかかわらず、メディアは、メルケルに次いで二番目にサミット参加経験の長い安倍首相が、米国と欧州の橋渡し役をおこなう事が期待される、などと書いている。

 もはやこれは報道ではない。

 現実を無視し、安倍首相の意向を忖度した、作文記事である(了)


            ◇

安倍首相「EUとトランプ氏調整」 自由貿易・対露 陰のG7議長に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000074-san-pol
産経新聞 5/27(土) 7:55配信

 【タオルミナ=杉本康士】26日午前(日本時間同日午後)に開幕した先進7カ国(G7)首脳会議で、首相はトランプ米政権と微妙な緊張感を持つ欧州側との橋渡し役として「G7の結束」の維持を目指す。首相はメルケル独首相に次ぐ古株。トランプ氏とも良好な関係を持ち、事実上の議長としての調整手腕が問われる。

 「EU(欧州連合)とトランプ氏が正面衝突しないように調整する」

 安倍首相は今月中旬、周囲にこう語り、EU諸国と米国との亀裂を防ぎたい考えを示した。

 サミットで米欧間の考えが食い違うテーマの一つが、「自由貿易をめぐる議論」(日本政府関係者)だ。昨年の伊勢志摩サミット共同声明では「あらゆる形態の保護主義と闘う」との文言が盛り込まれた。だが、トランプ政権は「保護主義政策をとる権利がある」(ムニューシン財務長官)との立場を崩しておらず、欧州側は神経をとがらせている。

 「欧州と米国がうまくやるのは絶対に必要だ。みんなが批判して米国のような大国を孤立させると大惨事になる」

 安倍首相は、トランプ政権発足直後から周辺にこう話していた。米欧が衝突してG7の足並みが乱れれば、喜ぶのは中国やロシアだ。外交経験のないトランプ氏がG7で孤立すれば、多国間交渉に懐疑的で2国間交渉を重視する姿勢に拍車がかかる恐れもある。

 一方、安倍首相は、G7がクリミア併合をめぐって制裁を続けるロシアへの関与も重視する。26日の日米首脳会談でもロシアとの対話の重要性を強調し、トランプ氏もこれに同意した。

 トランプ政権は露政府による米大統領選干渉疑惑で国内から批判を浴び、対露協調姿勢を打ち出しにくい事情を抱える。日本外務省高官は「プーチン露大統領との協力をもっと考えなきゃ駄目だということを一番言えるのは安倍首相だ」と指摘する。欧州諸国には対露警戒が根強い中、安倍首相の「陰の議長」として果たす役割がサミットの成否を左右することになる。


http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/383.html

[政治・選挙・NHK226] <毎日新聞一面トップ > 加計学園 首相補佐官が前次官に要請 新設手続き「早く」 <遂に出てきた!明確な圧力>












加計学園 首相補佐官が前次官に要請 新設手続き「早く」
https://mainichi.jp/articles/20170527/k00/00m/040/219000c
毎日新聞2017年5月27日 06時00分(最終更新 5月27日 07時21分)


獣医学部新設を巡るやり取り

獣医学部計画で16年秋に働きかけられたと省内に伝える

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人加計(かけ)学園(岡山市)が国家戦略特区で獣医学部を新設する計画について、文部科学省の前川喜平前事務次官が在職中の昨年秋、首相補佐官に呼ばれて開学の手続きを急ぐよう働きかけられたと省内に伝えていたことが関係者の話で分かった。開学を巡っては内閣府が文科省に「総理のご意向」と伝えたことを記録したとされる文書の存在が明らかになっているが、同時期に、首相周辺からも同省に迅速な対応を求めていた可能性が浮上した。

 関係者によると、前川氏は昨年秋ごろ、官邸の和泉洋人首相補佐官に呼ばれて、特区での獣医学部の新設について協議。文科省は2003年3月に「獣医学部の新設は認めない」との告示を出していたことから新設に慎重な姿勢を示していたことを踏まえ、和泉氏は告示改正の手続きに向けて「(大学を所管する)高等教育局に早くしてもらいたい」と要求したという。前川氏は「(文科)大臣が判断されること」と明言を避けたとされる。こうした経緯は前川氏から文科省の複数の幹部に伝えられた。

 一方、松野博一文科相は文書の存在が発覚した17日の衆院文部科学委員会で「官邸、首相から直接の指示があったのかということであれば、指示は全くない」と官邸側の働きかけを否定し食い違いを見せている。

 文科省の告示は今年1月に「国家戦略特区で18年4月に開校できる1校に限り認可する」との例外規定を加えて改正された。

 前川氏は25日の記者会見で、「文書は真正なもの」と証言。文科省に「総理のご意向」と伝えたとされる内閣府の藤原豊審議官は18日の衆院農林水産委員会で「内閣府として『総理のご意向』などと申し上げたことはない」と否定している。

 和泉氏は13年1月、首相補佐官に就任。「地方創生」担当を務める。和泉氏は前川氏への要求について「面会については記録が残っておらず、確認できません」と文書で回答した。【杉本修作】

獣医学部新設の規制緩和

 政府の国家戦略特区諮問会議は2016年11月、「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とする」との規制緩和を決めた。当時、京都産業大(京都市)も学部新設を希望していたが、大阪府内に獣医師養成課程を設ける大学があり、京産大側は「『広域的に存在しない地域』と限定されると関西圏では難しい」として断念。一方、加計学園は愛媛県今治市で新設を計画。四国には獣医学部がなく、同学園は17年1月、獣医学部を設置する事業者として認定された。











































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/385.html

[政治・選挙・NHK226] 民進・有田議員「山口敬之氏が泥酔し意識がない様子の女性をホテルに連れ込む映像を警察は押収している。毅然と摘発すべき」
民進・有田議員「山口敬之氏が泥酔し意識がない様子の女性をホテルに連れ込む映像を警察は押収している。こうした犯罪を毅然と摘発すべき」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30441
2017/05/27 健康になるためのブログ













以下ネットの反応。
















この事件全然報道されませんね。テレビって一体どうなってるんでしょう?


関連記事
室井佑月「奥さん、あの噂、知ってます?」〈週刊朝日〉 
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/311.html





http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/386.html

[政治・選挙・NHK226] 義家弘介文科副大臣が「便宜」を「ビンセン」と読み大恥! 安倍も菅も…日本語知らないインチキ保守の安倍政権(リテラ)
          
              衆議院議員「義家弘介」OFFICIAL WEB SITEより


義家弘介文科副大臣が「便宜」を「ビンセン」と読み大恥! 安倍も菅も…日本語知らないインチキ保守の安倍政権
http://lite-ra.com/2017/05/post-3194.html
2017.05.27 義家弘介が便宜をビンセンと読み間違い リテラ


 文科省の前事務次官・前川喜平氏の証言に、菅義偉官房長官が公の場で正気とは思えない個人攻撃を連発するなど、全面対決となってきた加計学園問題。そんななか、文科省幹部からまったく別の意味で、情けなくなるような答弁が飛び出した。

 25日の参院農林水産委員会で、自由党の森裕子議員から情報公開のあり方について追及された、義家弘介文科副大臣だ。義家副大臣は事務方が用意した書類を読みながら、情報公開法第2条第2項について説明し始めたのだが、その条文にある「行政文書」の定義について、こうまくしたてたのである。

「まず前提として職員が単独で作成し、または取得した文書であって、もっぱら自己の職務の遂行のビン、ビンセンのためにのみ利用し、組織としての利用を予定していないもの、あるいは職員が自己の職務のビンセンのために使用する正式文書と重複する当該文書の写し、職員の個人的な検討段階にとどまるもの、などは『組織的に用いるもの』に該当しないという解釈、これも正式にでているものでありまして(略)」

 ようするに義家副大臣は、“省内職員の個人的やりとりに関する文書は「行政文書」にあたらないので公開する必要はない”という屁理屈をこねているのだが、いや、その前に「ビンセン」って、なに? 手紙の便箋? 官僚が書類を便箋に使うのか? ……というか「自己の職務の遂行の便箋」って日本語として意味不明だろう。

 実は義家副大臣が、「ビンセン」としきりに言っていたのは、「便宜」(べんぎ/びんぎ)のことだった。「ビンセン」と2回も繰り返したところをみると、どうやら義家副大臣、46歳までずっと「便宜」を「ビンセン」と読むのだと勘違いしてきたらしい。そういえば、義家副大臣は以前も国会で「世界各地にデジを持つ様々な民族が含まれている」と「出自」(しゅつじ)を「デジ」と読んだこともあった。

 この人、元教師で、「ヤンキー先生」とかなんとかもてはやされてきたはずなのに、生徒たちは大丈夫だったんだろうか……。さっそくネット上で「教師びんせん物語」(笑)などとからかわれている義家副大臣だが、しかし、笑えないのは、こんな漢字の読み方も知らない人間が、常用漢字を選定し、学校での漢字教育の方針を決めている省庁のナンバー2で、常々「日本の伝統を教育しろ」などとがなりたてているという事実だろう。

辞書に存在しない語釈を閣議決定した安倍政権

 ちなみに、義家副大臣は2010年に『ヤンキー最終戦争 本当の敵は日教組だった』(産経新聞出版)なる本を出版している。内容は“日教組は日本のガン!”のエンドレスリピートで、同書によれば、いじめ問題、不登校、学力低下、モンスターペアレンツの増加、性教育の内容、若者の年金未納などなど、すべて諸悪の根源は日教組と戦後教育にあるらしい。まさに頭スカスカの極右議員らしいいちゃもんだが、少なくとも学力低下(?)は日教組となんの関係もないことを自分で証明してしまったというわけだ。

 子どもたちに「愛国教育」を押し付ける前に、自分がもうちょっと日本語を勉強しろ、と言いたくなるではないか。

 しかし、考えてみれば、安倍政権の閣僚たちはみんな義家副大臣と似たり寄ったりだ。他人にはやたら「日本の伝統」を強制するわりに、自分は国の基盤とも言える「日本語」を恥ずかしくなるくらい知らない。

 その典型が安倍首相だ。今年1月の国会で、「訂正デンデンというご指摘は、まったくあたりません」と、云々(うんぬん)をデンデンと言ったことは記憶に新しい。さらに共謀罪の審議では、法案に関連する「そもそも」という言葉について「辞書で念のために調べたら『基本的に』という意味もある」などとのたまったが、実際には「基本的に」という意味を載せた国語辞典は存在しなかった。

 また、加計学園問題をめぐっては、同学園理事長の加計孝太郎氏と海外留学時代から親友だが、安倍首相は2014年、加計学園が運営する千葉科学大学でこんな挨拶をしている。

「30年来の友人である私と加計さんは、まさにバクシンの友であると思っています」

 この発言については、メディアが「腹心の友」と翻訳(忖度?)し、活字でもそのように流通しているのだが、実際の発言を動画で確認すると、やっぱり「腹心」ではなく「バクシン」というふうにしか聞こえない。バクシンが「幕臣」や「驀進」を指すとは思えないが、どちらにせよ「バクシンの友」という表現はない。もしかすると、“逆らうことのない友”という意味の「莫逆(ばくぎゃく)の友」と「腹心の友」をゴッチャにしたのかもしれないが、いずれにしてもその国語能力は疑問だ。

 また、官邸のスポークスマン・菅官房長官にも、ここにきて“日本語知らない”疑惑が浮上している。菅官房長官は一昨日の会見で、前川前次官をひたすら個人攻撃していたが、そのなかで「レンメンと地位にしがみついておりましたけれども」と発言。ほとんどのメディアはこれを「恋々(れんれん)と地位にしがみついて」と、親切に訂正してあげていたが、菅官房長官はまったく意味の違う「恋々」と「連綿」を混同していたのである。

 言っておくが、こうした安倍政権による言葉の言い間違えや読み間違え、あるいは珍言の類を「たかがそんなこと」と軽視してはならないだろう。実際、安倍首相はどこの辞書にも載っていない“「そもそも」=「基本的に」”という捏造した語釈を、驚くことに閣議決定までした。つまり、権力によって日本語を簡単に歪めてしまったのだ。

 そもそも、安保法制の議論の中で「我々が提出する法律についての説明はまったく正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」などと宣言した安倍首相のこと。このままでは、憲法や民主主義だけでなく、日本語の読み方や意味までが、安倍政権によって歪められ、破壊されてしまうかもしれない。

(編集部)








































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/387.html

[経世済民121] 中古マンション「築20年以上」が実はお得なわけ〈AERA〉
3LDKを、リビングの広い2LDKに間取り換えした会社員の夫婦。深夜に仕事をする夫の書斎を防音仕様にしたり、壁収納を設置したりと注文住宅のように希望を実現できたという(撮影/伊ケ崎忍)


中古マンション「築20年以上」が実はお得なわけ〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00000090-sasahi-life
AERA 2017年5月29日号


 日本にマンションが誕生して60年以上。今も年に10万戸ずつ増えている。たが一方で、建物と居住者の「二つの老い」や運営管理への無関心などにより、荒廃するマンションが急増している。何が起きているのか。防ぐ方法はあるのか。AERA 5月29日号では「限界マンション」を大特集。


中古マンション選びのチェックリスト(AERA 2017年5月29日号より)

 新築ではなく中古のマンションを購入する人が増えている。価格が手ごろなうえ、新築に比べ自由に立地を選ぶことが
できるからだ。管理の実績が確認できる点もメリットだ。

*  *  *
 東日本不動産流通機構の調査によると、2016年の首都圏の中古マンションの成約件数は、3万7189件と2年連続で前年を上回り過去最高を記録した。しかも、不動産経済研究所が発表する同年の新築マンションの成約件数を初めて上回った。今やマンションは新築より中古が売れていることになる。

●自分好みの間取り

 不動産コンサルタントの長嶋修・さくら事務所会長が言う。

「首都圏で契約成立した中古マンションのうち、データに登録されるのは1割程度で、実際にはその9倍は売れていると考えられます」

 国土交通省の住宅市場動向調査(16年度)によると、中古マンションを選択した理由として、約7割の回答者が「価格が適切だったから」、約6割が「住宅の立地環境が良かったから」と回答した。

「新築と中古のマンションの価格には平均して2千万円ほどの価格差があります。リフォームに1千万円かけたとしても、まだ1千万円も安い。また、新築は限られた場所にしかできないが、中古は駅近でも市場に出てくるので利便性を求める人にも人気がある」(長嶋さん)

 こうした人気を裏付けるように、中古マンションの成約価格は4年連続で上昇している。不動産にも携わるファイナンシャルプランナーの久谷真理子さんは、「このところの『リノベーション』人気も価格を押し上げている」と分析する。

 リノベーションとは古い物件に手を加えて新たな魅力をプラスすることで、単に古い内装を更新するだけのリフォームとは異なるとされる。

「専門業者が古い物件を買い取って改装し再販するケースと、個人が古い物件を買い取って自分で工事を手配するパターンがあります。最近は、業者が個人と同じ物件をめぐって競ったり、売り主が強気な価格をつけても売れていったりするケースも見受けられます」(久谷さん)

 前者の場合は新築と同様に業者から買うので面倒がなく、ピカピカの部屋を購入できるのがメリットだ。後者の場合は工事の手配を自分で行うため手間がかかるが、自分好みの間取りやインテリアを実現できる。

 後者のパターンで物件探しから工事のコンサルティングまで行う「リノベる」広報の田尻有賀里さんは、同社でリノベーションを行う人の理由で最も多いのはデザインの自由度と話す。

「一度スケルトンという骨組みだけの状態にして間取りから自由に設計できるので、注文住宅のように自分好みの住まいをデザインできます」(田尻さん)

 同社顧客の平均リノベーション費用は886万円だが、とことん費用をかけてこだわりを実現する人も多いという。

 同社にサポートを依頼した会社員の夫妻は、JR阿佐ケ谷駅から徒歩3分という好立地に築17年のマンションを購入、リノベーション工事を施した。

「新築は住んだその日に価格が2割下がると聞き、抵抗がありました。予算には限りがあっても、立地は譲れなかった」(会社員の夫婦)

●強度のピークは50年後

 この夫妻が選んだのは築浅物件だが、田尻さんは、「価格メリットを重視するなら築20年以上の物件が狙い目」と話す。マンションは新築時から年数が経つほどに価格が下落していくが、20年程度で「上物」の価値はほぼゼロとなるので、それ以降の下落リスクが小さいという。

 しかし、中古といっても、新築同然の築浅から40年以上経過する古いものまで流通している。そもそもマンションにはどのぐらい「寿命」があるのだろうか。長嶋さんはこう解説する。

「鉄筋コンクリートのマンションは、定期的な点検やメンテナンスが適切に行われていれば100年は十分住めます。逆に、それを怠ると50年も持たない」

 長嶋さんによると、マンションは新築時が最も丈夫というわけではない。鉄筋を覆っている厚さ30ミリ程度のコンクリートはもともとアルカリ性で、1年に0・5ミリずつ中性化して強度を増していく。強度がピークに達するのは50年後という。

「ただし、それを過ぎると中性化に伴い水が浸透しやすくなるのでメンテナンスが必要です。現実には、それより早い段階でコンクリートがひび割れて水が入るので、その対策を怠ると鉄筋がさびついてくる」(長嶋さん)

 管理が不十分な築浅物件より、築年数が古くても必要な修繕がなされている物件のほうが、寿命も長く安心して住めるという。しかし、売りに出される中古物件の修繕計画や実績は、確認できないことも多い。

「築年数が同じなら良い物件も悪い物件も同じ価格がついているのが現状。これではロシアンルーレットと同じで、何をつかまされるかわからない」(同)

 こうした事態を改善しようとする動きもある。国交省は不動産取引に必要な情報を集約・管理し、中古住宅の流通を促進する「不動産総合データベース」の構築を進めている。すでに横浜市や大阪市などで試行運用されており、18年に本格スタート予定だ。中古マンションの修繕計画や履歴、組合運営、収支会計といった情報も、確認可能になる見込みだ。

●修繕積立金をチェック

 中古マンション購入は、このシステムが活用できる来年まで待つのが得策なのか。長嶋さんはそうとも言い切れないと言う。

「このシステムが活用できるようになれば、良い物件にも悪い物件にもそれに見合った価格がつくようになる。今、古くても適切に管理されている『掘り出し物』を購入できれば、将来価値が上がることが考えられます」

 数多く流通する中古マンションの中から優良物件を選び出す方法として、長嶋さんはまず点検・修繕の履歴や計画を確認することを勧める。

「実際に見せてくれる物件は1割程度しかない印象ですが、それでも5年ほど前は3%程度だったことを考えると確実に増えています。開示する物件はそれだけで評価していい」

 修繕積立金の額についてもチェックしたい。積立金が安すぎる、あるいは滞納者がいるなどで大規模修繕に必要な額が貯まっていないと、修繕時に多額の一時金を支払う羽目になる。マンション管理に詳しいさくら事務所の土屋輝之コンサルタントはこうアドバイスする。

「一時金を払って修繕できればよいほうで、現実には払えない入居者のせいで管理組合で借金をすることに。無駄な手続きや利息の負担が生じます」

 これまでの管理の実績が見られる点は、中古の大きなメリットだ。土屋さんは住民で組織される管理組合の活動状況もチェックするよう助言する。議事録を見れば、理事会の頻度や活発なやり取りがなされているかどうか、不良入居者や修繕積立金の滞納者がいるかどうかもわかる。

 また、30年が交換の目安とされる電気の配線や上下水道の配管についても要チェックだ。リフォームやリノベーションを自分で行う場合は、業者選びにも注意が必要になる。リフォームサイト「リノコ」を運営するセカイエの東貴士EC事業部長は、こう指摘する。

「リフォーム代には一定の相場はあるが、相見積もりでなければ高めの料金を提示されがち。かといって極端に安い業者を選ぶと、後から追加請求されることも。リフォーム業は参入障壁が低く、日曜大工の延長のような質の低い業者も実際にある」

 玉石混交の中古マンション。賢く選べば宝をつかむことも可能なのだ。

(ライター・森田悦子)



http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/792.html

[政治・選挙・NHK226] 前川・菅のどちらが正しいかはまともな国民なら誰でもわかる  天木直人
前川・菅のどちらが正しいかはまともな国民なら誰でもわかる
http://kenpo9.com/archives/1538
2017-05-27 天木直人のブログ


 トランプ大統領の任期は米国民が決めることだが、官僚人事を私物化して行政の公平、公正さを歪めた安倍政権には、一日も早く辞めてもらわなくてはいけないと思う。

 前川次官の記者会見と、それを否定する菅官房長官の記者会見を、テレビが何度も繰り返し流している。

 それを比較すると、まともな国民なら誰でもわかるだろう。

 内部文書は私の在任中にまちがいなく文科省の担当官が作成した文書として存在した。そこに書かれている事は、公正、公平であるべき行政が内閣によって歪められた現実だ。やがてその政策に税金が投入される以上、あってはならないことだ。

 こう語る前川次官の言葉は、誰が聞いても正しい。

 その一方で、いまでも文書を怪文書と言い続け、再調査の必要はないと言い張り、挙句の果てに、前川次官の人格攻撃までして貶める菅官房長官。

 あまりにも卑しく、薄汚い。

 こんな安倍・菅政権にこれ以上国家権力を私物化されてはたまったんもんじゃない。

 まともな国民なら誰もが思うに違いない。

 もはやあらゆる議論は不要だ。

 加計学園疑惑をこのまま見逃すようでは、日本という国はあらゆる秩序が崩壊してしまう。

 そうなる前に、安倍・菅政権は国民に詫びて一日も早く引責辞任すべきである。

 心配はいらない。

 あとは誰かがどうとでもしてくれる。

 誰が政権を担っても、今より悪くなることはない(了)


菅官房長官鼻で笑う 出会い系バー行って小遣い渡してんじゃねーよw


菅義偉 官房長官 記者会見 2017年5月26日午前


菅長官「信憑性定かでない」野党は前川氏の喚問要求(17/05/26)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000101610.html


 加計学園が獣医学部を新設する計画を巡り、前川前次官はメモについて「確実に存在していた」と主張しましたが、菅官房長官は「信憑性(しんぴょうせい)が定かではない」と改めて強調しました。

 菅官房長官:「出所不明で信憑性も定かでない文書。それに全く変わりはありません。文科省として大臣のもとで調査をした。その結果、確認できなかったからない」

 一方、野党側は、前川氏の証人喚問を要求する方針です。

 民進党・山井国対委員長:「政府が一体となって真実を隠蔽していることが明確になったのではないか」

 与党は証人喚問は拒否する方針ですが、参議院で集中審議に応じる方向で検討しています。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/391.html

[国際19] クシュナー氏、ロシア政府との秘密回線設置を提案していた 米報道(AFP)
ドナルド・トランプ米大統領の娘婿で上級顧問のジャレッド・クシュナー氏。米首都ワシントンのホワイトハウスで(2017年1月30日撮影)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM


クシュナー氏、ロシア政府との秘密回線設置を提案していた 米報道
http://www.afpbb.com/articles/-/3129794?cx_part=txt_topstory
2017年05月27日 11:36 発信地:ワシントンD.C./米国


【5月27日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の娘婿ジャレッド・クシュナー(Jared Kushner)大統領上級顧問がトランプ氏の大統領就任前に、盗聴の心配のない秘密のロシア政府との通信回線の設置をロシア大使に提案していたと、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が26日報じた。

 ワシントン・ポストが機密報告書に精通した米当局者の話を引用して報じたところによると、当時も今もトランプ大統領のアドバイザーを務めるクシュナー氏は、その通信回線が監視されることを防ぐため、米国内にあるロシア外交施設を使用することさえ提案したという。

 米当局が傍受し詳しく調べたロシアの通信内容として同紙が報じたところによると、クシュナー氏は昨年12月1日もしくは2日、米ニューヨーク(New York)のトランプタワー(Trump Tower)でこの提案を行った。

 この提案の場には、後にトランプ政権の米大統領補佐官(国家安全保障担当)になったが就任からわずか24日で辞任したマイケル・フリン(Michael Flynn)氏も同席していた。

 ワシントン・ポストによると、ロシアのセルゲイ・キスリャク(Sergey Kislyak)駐米大使はクシュナー氏の提案に仰天し、ロシア政府に報告したという。しかし同氏はクシュナー氏の提案の後にどのようなことが起きたのかは伝えていない。

 トランプ氏陣営とロシアのつながりについて疑問の声が次々と上がる中、この報道は新たな驚くべき詳細を明らかにするものとなった。米情報機関は、ロシアが昨年11月の米大統領選でトランプ氏が有利になるよう介入したために、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)元国務長官が大統領になれなかったとしている。

 ワシントン・ポストは先週、ロシア疑惑の捜査でホワイトハウス(White House)の高官1人が「重要参考人」になっていると伝えていた。現在のところ、ホワイトハウスで捜査対象となっていることが明らかになっているのはクシュナー氏ただ一人となっている。(c)AFP


http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/527.html

[戦争b20] フィリピン南部で市街戦のIS系武装勢力に複数の外国人戦闘員(AFP)
フィリピン南部ミンダナオ島のマラウィ市で、住宅街から逃れる車両で渋滞する道路を移動する装甲兵員輸送車(2017年5月25日撮影)。(c)AFP/TED ALJIBE


フィリピン南部で市街戦のIS系武装勢力に複数の外国人戦闘員
http://www.afpbb.com/articles/-/3129779
2017年05月27日 10:37 発信地:マラウィ/フィリピン


【5月27日 AFP】フィリピン南部で軍と市街戦になっているイスラム系武装勢力の中に複数の外国人戦闘員が交じっていたことが判明した。軍はイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の黒い旗を引き下ろし、幾つかの地区を奪還したが、この戦闘による死者は46人に上っている。フィリピン政府が26日、明らかにした。

 南部ミンダナオ(Mindanao)島のマラウィ(Marawi)市では、大勢の住民が住宅街で起きた衝突から逃れようとしたために、住宅街の外につながる道路で大渋滞が発生した。フィリピン人の大半はキリスト教徒だが、マラウィはイスラム教徒が多い都市としてはフィリピンで最も大きいものの一つ。

 ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は23日、ISに忠誠を誓ったイスラム過激派組織「アブサヤフ(Abu Sayyaf)」がアジトに対する急襲への報復としてマラウィを荒らしまわったことを受け、ミンダナオ島とその周辺の地域全域に戒厳令を布告した。

 レスティトゥート・パディージャ(Restituto Padilla)軍報道官によると、今回の戦闘で外国人戦闘員6人が死亡したとみられ、その中にはマレーシア人、インドネシア人、そして国名は明らかにしなかったがもう一つ別の国籍の人物が含まれていたという。他の政府関係者によると、シンガポール人が含まれていたという。

 パディージャ報道官は兵士11人、警察官2人、武装勢力31人が戦闘で死亡したことが確認されたと述べた。当局によると、武装勢力が占拠していた病院の内部で23日に民間人2人が死亡したほか、武装勢力が設置した検問所で9人が殺害されたという情報について軍が調べているという。

 この戦闘は23日、アブサヤフの指導者とフィリピンにおけるISの指導者も兼ねているイスニロン・ハピロン(Isnilon Hapilon)容疑者が潜伏しているとみられていたアジトを治安部隊が急襲したことをきっかけに始まった。(c)AFP/Ted ALJIBE


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/372.html

[戦争b20] 中国軍の戦闘機、米軍機にまた異常接近 南シナ海(CNN)
      J10戦闘機
   

中国軍の戦闘機、米軍機にまた異常接近 南シナ海
https://www.cnn.co.jp/world/35101834.html
2017.05.27 Sat posted at 10:23 JST


ワシントン(CNN) 米海軍は27日までに、中国のJ10戦闘機2機が南シナ海近くの国際空域で活動していた米哨戒機の進路を妨害したと発表した。安全性に欠ける機動だったとしている。

今回の件が起きたのは24日。米中軍用機の異常接近は先週17日にもあった。

米当局者がCNNに明かしたところによれば、中国の戦闘機のうち1機は米海軍のP3哨戒機の前方200ヤード(約180メートル)の位置を飛行し、複数回にわたり旋回したという。一連の機動により米海軍機の飛行能力が制限されたことから、安全性に欠ける動きとみなされた。
米海軍のゲーリー・ロス司令官は、中国機の行動は「安全性に欠けプロらしからぬもの」だったと確認した。ただ、米国は引き続き今回の件の事実関係を調査しているとし、適切なルートを通じ中国政府に懸念を伝える方針を明らかした。

ロス氏はまた声明で、「米軍は南シナ海を含むアジア太平洋地域で日常的に活動している」と言及。「すべての活動は国際法にのっとって行われており、米国は国際法が許す限りどこででも飛行、航行、活動を行っていく方針であることを示してる」と述べた。

米太平洋空軍によると、先週には、中国のSu30戦闘機2機が東シナ海上空で米軍の放射性物質などの観測機WC135の進路を妨害する事態が発生。空軍の声明によると、WC135に搭乗していた乗組員も、中国機の動きを「プロらしからぬもの」と形容していたという。


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/373.html

[戦争b20] サウジをスポンサーとするダーイッシュがフィリピン南部のマラウィを制圧、ミンダナオ島で戒厳令(櫻井ジャーナル)


サウジをスポンサーとするダーイッシュがフィリピン南部のマラウィを制圧、ミンダナオ島で戒厳令
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201705270000/
2017.05.27 05:55:40 櫻井ジャーナル


5月23日にフィリピン南部、ミンダナオ島のマラウィ市がダーイッシュ(IS、ISIS、ISILとも表記)に制圧されたようだ。この地域は以前からダーイッシュの活動が活発で、市内には500名程度の戦闘員がいると見られている。こうした事態を受け、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領はミンダナオ島に戒厳令をしいた。

東南アジアではインドネシア、マレーシア、タイなどでサラフィ主義者が活発に動き始め、ミャンマーでアウン・サン・スー・チー派から弾圧されているロヒンギャと呼ばれるイスラム教徒の中へ潜り込み始めているとする話も伝わっている。ちなみに、ロヒンギャを弾圧している仏教を率いているウィラトゥは「ビルマのビン・ラディン」とも言われている人物だ。

ロヒンギャが住む山岳地帯では中国がパイプラインの建設を進めていた。南シナ海からマラッカ海峡を抜ける航路はアメリカが軍事的に妨害する動きを見せていることから、そうした地域を避けて石油を輸送することが目的だったが、2011年3月に「レジーム・チェンジ」して現体制になると、銅山開発やミッソン・ダムの建設と同じように止まった。

この地域でダーイッシュが戦乱を広める可能性は以前から指摘されていた。シリアでアメリカ、イスラエル、サウジアラビアなどの手先として侵略戦争を戦ってきたアル・カイダ系武装集団やダーイッシュは2015年9月末にロシアがシリア政府の要請で空爆を始めてから支配地域が狭まり、壊滅は時間の問題だと見られている。

すでに、そうした武装グループの幹部はアメリカ軍が救出、戦闘員は北アフリカだけでなく東南アジアへ移動していると言われている。EUとロシアとの関係を断つため、アメリカのバラク・オバマ政権はウクライナでクーデターを実行したが、それを切っ掛けにしてロシアは中国との関係を強め、アジア大陸の東岸諸国とのつながりを強めつつある。その地域をアメリカは中東と同じように、破壊にかかる可能性がある。新疆ウイグル自治区も狙われているだろう。

アル・カイダ系武装集団にしろ、ダーイッシュにしろ、武器や兵器を提供して戦闘員を訓練しているのはアメリカなど、戦闘員を雇い、戦費を負担しているのはサウジアラビアなどペルシャ湾岸の産油国。そのサウジアラビアの国王一行が3月、約1カ月に渡ってマレーシア、インドネシア、ブルネイ、日本、中国などを歴訪した。日本ではカネに目が眩んだような「報道」もあったが、「テロリストの親玉」が東南アジアから東アジアにかけての国々を訪れたことは不気味だ。

インドネシアでは1965年にクーデターがあり、アメリカ支配層にとって目障りな人びとが虐殺され、スハルトが実権を握った。その前からアメリカはスカルノ体制の転覆を目指す秘密工作を推進していた。その勢力は生き残っている。

マレーシアの場合、2009年から現在まで首相を務めているナジブ・ラザクはアメリカの強い影響下にあり、2013年に再選される直前、タックスヘイブンの英領バージン諸島からスイスの銀行のシンガポール支店へというルートでサウジアラビア王室から6億8100万ドルの受け取っていたことが判明している。MH370が行方不明になったのはラザク首相が再選された直後だ。



http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/374.html

[国際19] JFK生誕百周年(マスコミに載らない海外記事)
JFK生誕百周年
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/jfk-a27a.html
2017年5月27日 マスコミに載らない海外記事


Paul Craig Roberts
2017年5月24日

今年の戦没将兵追悼記念日、2017年5月29日、月曜は、第35代アメリカ大統領、ジョン・フィザーランド・ケネディ生誕百周年にあたる。

JFKは、大統領就任三年目の終わりに近づいていた1963年11月22日に暗殺された。長年証拠を調査した研究者たちは、ケネディ大統領は、CIAと統合参謀本部とシークレット・サービスの共謀によって暗殺されたと結論している。(例えば『JFK and the Unspeakable』 James W. ダグラス著を参照)

ケネディは、冷戦戦士として大統領の座についたが、CIAと統合参謀本部とのやりとりで、軍治安複合体に、私利追求の、人類にとって危険な狙いがあるのを知るに至った。彼はソ連との緊張を緩和すべく動き始めた。彼が、ノースウッド・プロジェクトというキューバ侵略計画や、対ソ連先制核攻撃を拒否し、再選後、ベトナムから撤退するつもりだったことや、演説のいくつかが、核時代における新しい外交政策手法(例えば、https://www.jfklibrary.org/Asset-Viewer/BWC7I4C9QUmLG9J6I8oy8w.aspx を参照)を示していたことで、軍治安複合体が、連中の権益にとって、ケネディは脅威だと確信したのだ。冷戦保守派は、彼はソ連の脅威に関して無知で、アメリカ国家安全保障に対する邪魔者だと見なしていた。こうしたことが暗殺の理由だった。1963年6月10日、ケネディが核実験禁止条約を目指すソ連との交渉と、アメリカの大気中核実験停止を発表した際、こうした見解が確定した。

隠蔽用のオズワルド説は全く意味をなさず、観光客が暗殺を撮影した8mmを含め、あらゆる証拠と矛盾する。自身が暗殺に関与したり、アメリカ国民を意図的に騙したかったりしたためでなく、アメリカ国民に真実を明らかにすれば、米ロ関係の極めて重要な時期に、政府に対する国民の信頼を動揺させるだろうという理由から、ジョンソン大統領は暗殺を隠蔽せざるを得なかったのだ。隠蔽を成功させるため、ジョンソンは、威信あるアメリカ最高裁長官アール・ウォーレンに、暗殺を隠蔽する委員会を主導させる必要があった。ウォーレンは、本当のことが、国民や、アメリカ同盟諸国の、軍と国家安全保障指導部に対する信頼に与える致命的な影響を理解していた。

私が以前に報じた通り、ランス・デヘヴン・スミスは、著書『Conspiracy Theory in America』で、ウォーレン委員会による隠蔽報告に対する疑義の信用を傷つけるためのテクニックとして、CIAが“陰謀論”という言葉を、政治用語に持ち込んだことを示している。彼は、CIAと、そのお仲間マスコミが、どのように言説を支配しているかを説明するCIA文書を示している。

以来“陰謀論”という単語は、本当の言説の信用を傷つけ、偽りの説明を公認するために活用されている。

ケネディ大統領は、イスラエル・ロビーに、外国の代理人として登録するよう要求し、イスラエルの核兵器保有を阻止することも固く決めていた。彼が暗殺されて、イスラエルの違法な活動への制限が外されてしまった。http://www.voltairenet.org/article178401.html

戦没将兵追悼記念日は、アメリカ国民が、軍務で国のために亡くなった人々を追悼する日だ。JFKは、平和と核軍縮の大義のために働いて倒された。1961年の国連演説で、ケネディ大統領はこう述べていた。

“今、地球のあらゆる住民は、地球が居住に適さなくなってしまう日のことに思いをはせねばなりません。全ての男性、女性、子供が、事故や誤算や狂気によって、いつなんどき切られかねない、実にか細い糸でつるされた核のダモクレスの剣の下で暮らしています。この戦争兵器は、それが我々を絶滅する前に絶滅しなければなりません。ですから、我々は、軍拡競争ではなく、平和競争でソ連に挑戦し、全面的で完全な軍縮が実現されるまで、一歩ずつ、段階ごとに、共に邁進するつもりです。”

ケネディの演説は、国内でも、海外でも好評で、ソ連指導者ニキータ・フルシチョフからも、好意的で、支援的な反応を得たが、統合参謀本部内の主戦論者連中の間に、不安を引き起こした。アメリカは、核弾頭と運搬システムの数という点で先行しており、この優位が、アメリカ軍の対ソ連奇襲核攻撃計画の根拠だった。 http://prospect.org/article/did-us-military-plan-nuclear-first-strike-1963 多くの人々が、核軍縮は、ソ連軍による西ヨーロッパ侵略に対する障害を取り除くことになるとも考えていた。主戦論者連中は、これを核のハルマゲドンより大きな脅威だと見なしていた。軍上層部の多くが、ケネディ大統領は、ソ連に対し、アメリカを弱体化させていると見なしていた。

ケネディ大統領暗殺は世界に対する膨大な損失だった。ケネディとフルシチョフは、キューバ・ミサイル危機を緩和した二人の協力を更に進め、軍治安複合体が、アメリカ政府支配を固めるずっと前に、冷戦を終わらせていたはずだった。イスラエルは核兵器保有を阻止されていたはずで、イスラエル・ロビーを、外国代理人とばして指定していれば、イスラエルが、アメリカ政府を強固に支配するのを防げていたはずだ。二期目に、JFKが、弟のロバートにその意図を語っていた通りに、CIAを粉々に粉砕していたはずで、陰の政府も、大統領より強力になる前に、終わらせられていたはずだった。

だが、軍治安複合体が先に攻撃して、クーデターをやり抜き、こうしたあらゆる可能性を潰し、アメリカ民主主義を終わらせたのだ。

記事原文のurl:http://www.paulcraigroberts.org/2017/05/24/jfk-100-paul-craig-roberts/
----------


http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/528.html

[政治・選挙・NHK226] 産経よ、晋三がG7の事実上の議長って、どこをどう見ればそんな風に妄想できるんだ? 三流の新聞…嘘でたらめばっかり書くな
産経よ、晋三がG7の事実上の議長って、どこをどう見ればそんな風に妄想できるんだ? 三流の新聞だからって、嘘でたらめばっかり書くな
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/06e4550951e56b28a367f2b36d7bea42
2017年05月27日 のんきに介護


水‏
@yzjpsさんのツイート。






〔資料〕

「【G7】事実上の議長国は日本 安倍晋三首相『EUとトランプ氏が正面衝突しないように調整する』」

   産経新聞(2017.5.26 23:35 )

☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/170526/plt1705260060-n1.html

 【タオルミナ(イタリア南部)=杉本康士】26日午前(日本時間同日午後)に開幕した先進7カ国(G7)首脳会議で、首相はトランプ米政権と微妙な緊張感を持つ欧州側との橋渡し役として「G7の結束」の維持を目指す。首相はメルケル独首相に次ぐ古株。トランプ氏とも良好な関係を持ち、事実上の議長としての調整手腕が問われる。

 「EU(欧州連合)とトランプ氏が正面衝突しないように調整する」

 安倍首相は今月中旬、周囲にこう語り、EU諸国と米国との亀裂を防ぎたい考えを示した。

 サミットで米欧間の考えが食い違うテーマの一つが、「自由貿易をめぐる議論」(日本政府関係者)だ。昨年の伊勢志摩サミット共同声明では「あらゆる形態の保護主義と闘う」との文言が盛り込まれた。だが、トランプ政権は「保護主義政策をとる権利がある」(ムニューシン財務長官)との立場を崩しておらず、欧州側は神経をとがらせている。

 「欧州と米国がうまくやるのは絶対に必要だ。みんなが批判して米国のような大国を孤立させると大惨事になる」

 安倍首相はトランプ政権発足直後から周辺にこう話していた。米欧が衝突してG7の足並みが乱れれば、喜ぶのは中国やロシアだ。外交経験のないトランプ氏がG7で孤立すれば、多国間交渉に懐疑的で2国間交渉を重視する姿勢に拍車がかかる恐れもある。

 一方、安倍首相は、G7がクリミア併合をめぐって制裁を続けるロシアへの関与も重視する。26日の日米首脳会談でもロシアとの対話の重要性を強調し、トランプ氏もこれに同意した。

 トランプ政権は露政府による米大統領選干渉疑惑で国内から批判を浴び、対露協調姿勢を打ち出しにくい事情を抱える。日本外務省高官は「プーチン露大統領との協力をもっと考えなきゃ駄目だということを一番言えるのは安倍首相だ」と指摘する。欧州諸国には対露警戒が根強い中、安倍首相の「陰の議長」として果たす役割がサミットの成否を左右することになる。



http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/392.html

[経世済民121] ソニー完全復活宣言は本物か「利益よりヒット商品を」の声も(NEWS ポストセブン)
          構造改革の成果に自信を見せるソニー・平井一夫社長


ソニー完全復活宣言は本物か「利益よりヒット商品を」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170527-00000005-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 5/27(土) 7:00配信


 2012年3月期に過去最大となる4566億円の巨額赤字を計上し、瀕死の状態にまで追い込まれたソニー。以降、テレビ事業の縮小、パソコン事業の売却など大胆なリストラを断行してきた結果、“完全復活”のメドがついたという。

 5月23日、経営方針説明会を開いたソニーの平井一夫社長は、〈2018年3月期の営業利益は過去2番目の水準となる5000億円の必達をめざす〉と高らかに宣言した。5000億円の利益を叩き出せば、20年ぶりとなる快挙。しかも、平井社長はこの水準を〈複数年にわたって継続できたことは71年の歴史の中で一度もない〉と語り、暗にチャレンジする意気込みさえ見せた。

 そもそも前期の営業利益2800億円の7割増にもなる5000億円という数字は本当に達成できるのか。全国紙記者がいう。

「業績大幅回復のカギを握るのが、半導体事業とゲーム事業。半導体は、より収益拡大が見込める車載向けやスマホ用の画像センサーに経営資源を集め、前期赤字から大きく成長している。

 また、家庭用ゲーム機『プレイステーション(PS)4』は、ハードの販売増に加え、ソフトウェアや動画有料配信などのネットワークサービスが好調。それら収益柱の伸びを考えると、5000億円は高いハードルだが、不可能な数字ではない」

 単に儲からない事業を切り捨てただけでなく、これから儲かる事業に注力し、しっかりと育ててきたというわけだ。

 だが、5000億円の利益水準を持続させていくのは、さすがに容易なことではない。『経済界』編集局長の関慎夫氏がいう。

「ソニーのこれまでの歴史を振り返ると、期待のビジネスが逆に足を引っ張ることが珍しくありません。平井社長が就任した2012年当時も、主力事業の牽引役としてスマホ、画像センサー、ゲームを挙げていましたが、その後まずスマホが失速。2014年3月期に1800億円の減損処理を行い、ソニーは無配に転落しました。

 また、2年前の経営方針説明会では、成長領域として画像センサーなどの『デバイス事業』、PS4などの『ゲーム&ネットワークサービス分野』、『映画分野』、『音楽分野』の4つを挙げました。

 ところが、デジカメが売れなくなったことに加え、スマホへの対応が遅れたこと、さらには熊本地震もあり、半導体分野の前々期はギリギリ黒字、前期は赤字に転落してしまいました。さらに映画は最大のお荷物となり、米国のエンターテインメント責任者を交代せざるを得なくなりました。

 このように、ソニーは“期待しては裏切られ”ということを出井(伸之)社長の時代からずっと繰り返しているのです」

 とはいえ、「ソニーの生きる道ははっきりしてきた」と一定の評価を下す向きもある。そのキーワードになるのが、ここ最近、平井社長がよく口にする〈ラスト・ワン・インチ〉と〈リカーリングビジネス〉だ。

「ソニーは消費者との接点を持ち続け、今後もハードにこだわって人々に感動を与えたいとの意味を強調するため〈ラスト・ワン・インチ〉と表現しています。そのうえで、ネットワークサービスなど顧客から定期的に収益を得る〈リカーリングビジネス〉に結び付けて成長しようとしています。

 もっともこれは20年近く前からスティーブ・ジョブズ(アップル創業者)が『iPod』や『iTunes』でやり始めたことですが、平井社長はようやく“ソニーは何の会社なのか”という疑問に答えたことになります」(関氏)

 だが、消費者向けビジネスから手を引く家電メーカーが多い中、ソニーが消費者に感動を与え続けるには、かつてウォークマンで世界を席巻したように、魅力ある製品を生み出さなければならないのは言うまでもない。最後に関氏もこう指摘する。

「ラスト・ワン・インチを埋めるようなソニーらしいヒット商品を開発できるかどうかが最大の課題です。それがない限り、いくら利益が出ても、ソニー完全復活とは世間も認めないでしょう」


http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/793.html

[政治・選挙・NHK226] 前川喜平はウソつきか? インタビューで答えた“総理と加計の関係”〈AERA〉 <暴走する官邸の内情を暴露!>
前川喜平(まえかわ・きへい)/東京大学法学部卒業後、1979年に文部省(現・文部科学省)入省。2017年1月、天下り問題を受け事務次官を引責辞任した(撮影/澤田晃宏)


前川喜平はウソつきか? インタビューで答えた“総理と加計の関係”〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170526-00000095-sasahi-pol
AERA 2017年6月5日


 もう何でもありだ。文書の存在を消すためには、手法は選ばない。暴走する官邸の内情を、渦中のキーマンが本誌に語った。

*  *  *
「森友学園問題と同様、加計学園問題でも都合の悪い情報は、どんな手を使ってでももみ消そうとする官邸サイドの暴走が止まらない。小説か映画のようなことが実際に起きている」

 5月22日、元文部科学省官房審議官で、京都造形芸術大学教授の寺脇研さん(64)は、本誌の取材にそう声を荒らげた。同日朝、読売新聞が社会面で「前川前次官 出会い系バー通い」と報じていた。

 記事では今年1月に文科省の天下り問題で引責辞任した前文科事務次官の前川喜平さん(62)が、文科省在職中に新宿・歌舞伎町の出会い系バーに頻繁に出入りしていたことを報じていた。出会い系バーは売春の温床にもなっており、「教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ」と読売新聞は指摘している。

「朝日新聞が文書の存在を報道して以降、官邸周辺は文書を流出させたのは前川氏だと考え、文書が本物かどうかを話させない、または話したとしてもその人物が信用に値しないと思わせるため、官邸寄りのメディアに情報をリークし、記事を書かせたのではないか」(寺脇さん)

●貧困問題が一番の問題

 24日、渦中の前川さんが都内で本誌の取材に応じた。読売報道について尋ねると、

「すでに辞任し、一私人となった今、なぜあのような記事が出るのか不可解だ。記事を読み、『加計学園のことは話すな。話すとひどいことになる。こうして実際に起こったでしょ』と、私に対する威嚇と感じました」

 前川さんは現在、自宅から離れて生活している。17日に朝日新聞が「総理のご意向」と書かれた文書の存在を報じて以降、官邸の様子を知る文科省の後輩から「しばらく海外に出て、逃げたほうがいいのではないか」と忠告も受けた。

 前川さんは出会い系バーに足を運んでいたことを認め、通い始めたキッカケをこう話した。

「出会い系バーはテレビのドキュメンタリー番組で知った。経済的に困窮した女性が朝まで居場所代わりに使ったり、そこで見つけた男性客に体を売ってお金を稼いだりしている実態は衝撃的だった。実際に生の声を聞きたくて足を運び始めた」

 多いときは週に1度のペースで店に通い、女性たちの身の上話に耳を傾けた。女性たちの多くが、両親の離婚や学校の中退を経験していることを知った。

「この状態を何とかしなければという思いは、仕事の姿勢にも影響した。高校無償化や大学の給付型奨学金などに積極的に取り組んだ。私は貧困問題が日本の一番の問題だと思っている」

 前川さんは辞任後、二つの夜間中学校の先生、子どもの貧困・中退対策として土曜日に学習支援を行う団体の先生として、三つのボランティア活動をしている。最近、子どもたちに因数分解をわかりやすく教えるため、『とってもやさしい数学』という学習参考書も買った。

●官邸が人事権を掌握

 菅義偉官房長官が「怪文書みたいな文書」とする文書について、「報道に出た文書の出どころはわからない」と前置きした上で、前川さんはこう話した。

「私が現職時代に担当課の職員から受け取った文書と、朝日新聞が報じた文書は同じもの。日付や名前が入っていないことなどから怪文書呼ばわりされたが、あれは部下が上司に説明するためのレク用の資料です。部下が目の前の幹部に見せながら説明する、その場限りの資料。名前や日付が入ることはない。霞が関で働く人であれば、あれを怪文書と言う人はいない。加計学園の獣医学部新設に関する文書は、非常に歪められた行政の実態を示す文書だ」

 森友学園の国有地売却問題、加計学園の獣医学部新設などで、官僚の忖度が注目されて久しい。歪められた行政の実態とは、一体どういうことなのか。

「獣医学部新設の設置認可は文科大臣に与えられた権限だが、新設を認めてこなかったのだから国民に新たなニーズを説明しなければならない。しかし、獣医学部新設が必要という新たな根拠を示すよう再三、内閣府に求めたが、それを示すこともなく、ただ2018年4月開学が大前提でスケジュールを作れという無理難題。内閣府の性急さ、強硬さは尋常ではなかった」

 そのため、「何らかの政治的な判断が裏にあるとしか考えられなかった」と前川さんは言う。

「役人は普通『官邸の最高レベルが言っている』『総理のご意向だと聞いている』なんて言葉は使わない。安倍首相が本当に言ったのか。それとも、虎の威を借る狐なのか。いずれにせよ、そうした言葉があると、意識せざるを得ない。さらには、加計学園の理事長は安倍首相の親友。そこは想像しちゃいますよね。忖度というか、暗黙のプレッシャーはありました」

 おかしいと思っても、口に出せない空気が広がっている。安定した高い支持率を誇る安倍政権が、内閣人事局を通じて、省庁幹部600人の人事権を握っている。民主党政権時代に政治主導で具体化が進み、安倍政権発足後の14年に設置された組織だ。それこそが「官邸の強さ」だと前川さんは言う。

「役所の人事は事務次官が原案を作り、それを大臣に了解をもらう。だけど、今は審議官以上の幹部人事は大臣の一存では決められない。官邸の了解が必要になる。大臣が決めたことでも、官邸から評価されない人物なら、人事が覆ることも多い」

 さらには、役所の幹部官僚のみならず、審議会の委員の人事にまで官邸の目が及ぶ。
「かつては大臣が了解といえば大丈夫だったのですが、今は非常に細かく審査されます。たとえば昨年のある審議会の委員を決めたとき、官邸からはね返された。理由を聞くと、安保法案に反対する学者の会に入っていたというのが理由だった」

 人事権を官邸が握っている以上、忖度が働く。冒頭の寺脇さんは「安倍総理が直接指令を出しているとは考えられない」とし、こう続ける。

「問題は指令を受けていないのに、評価してもらおうと勝手に動く官僚がいることだ。幹部官僚人事を官邸が握り、各省庁の幹部官僚が忖度し、内閣府の下請け状態になっている今、内閣制度は崩壊していると言える。各省の担当大臣が強いリーダーシップを持たなければならない」

 前川さんはこうした政府内の行政に加え、メディアに強い危機感を持つ。昨秋、警察庁出身の杉田和博官房副長官から、突然、こう言われた。

「君は新宿の女性のいる店に行っているらしいじゃないか。注意したまえ」

 なぜ、そんなことを知っているのか。だから今回の読売新聞の報道には再び驚いた。

「今、一番恐れているのは、マスコミも官邸側に遠慮し、報じるべきことを報じないことだ。これは国民の知る権利の大きな危機と考えます」

●松野大臣も可哀想

 25日、菅官房長官は記者会見で、前川さんが文書の存在を認めたとする朝日新聞の報道に、「文科省が行った調査結果では、存在は確認できなかった」と改めて文書の存在を否定した。

 さらに、引責辞任した前川さんに対し、「責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位に恋々としがみついていた」と強く非難した。前川さんは本誌の取材に、「天下りの問題で、単に処分を受けるだけではダメだと考え、今年の1月5日、私から大臣に辞職をお願いした。官邸からクビにされたわけでもなく、逆恨みなどない」と話している。官邸は人格攻撃をすることで、辞任させられた逆恨みから怪文書を作り、官邸に打撃を与えようとしたというストーリーを作りたいのだろうか。

 現在、前川さんがボランティアとして関わる地方の民間教育団体が取材に応じた。職員は、

「新幹線に乗って、毎週来てくれます。夜間中学で高齢者の方が新聞を読む手伝いをしたり、連休にもかかわらず憲法記念日には、資料を準備して憲法のお話をしてくれたりしました」

 感謝の気持ちを伝えた際、前川さんはこう言ったという。

「本当に人の役に立つ活動だから、参加できて本当にうれしい」

 26日、前日の菅官房長官の記者会見を受け、前川さんは本誌に語った。

「あるものをないと言え、と文科省に迫るのはやめてほしい。松野大臣も関係する職員も可哀想だ」(編集部・澤田晃宏)




















































http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/393.html

[医療崩壊5] 飲んでもムダな薬リスト #1 米国発「賢い選択」運動で分かった「過剰な医療」の全貌(文藝春秋)


飲んでもムダな薬リスト #1 米国発「賢い選択」運動で分かった「過剰な医療」の全貌
http://bunshun.jp/articles/-/2529
文藝春秋 2017年5月号 鳥集 徹


風邪を引いたら抗生物質、年に一度は健康診断を受けるべき――このような医療の常識が、近年見直されつつある。きっかけは、本当に必要十分な医療を提供しようという運動「チュージング・ワイズリー(=賢い選択)」。この運動が始まった経緯とともに、日本で行われている過剰な投薬・治療・検査を検証する。
(出典:文藝春秋2017年5月号・全3回)

1年がかりの「念のため」の検査

 ある80代女性の実話である。

 風邪をこじらせて、かかりつけの開業医にかかった女性は、胸のレントゲン写真を撮ることになった。その結果、肺炎ではなかったが、肺に何か気になる異変が見つかった。それを見た開業医は、「念のためCTを撮って、詳しく調べたほうがいい」と伝えた。そこで女性は、紹介状をもらって、大学病院で追加の検査を受けることになった。

 大学病院でCTを撮ると、やはりいくつか正常と異なる変化が見られた。医師は彼女に、「3〜4カ月ごとにCTを撮り、経過観察が必要です」と伝えた。さらに、「念のため」と言われ、エコー検査も受けることになった。すると甲状腺に小さな異変が見つかったので、女性は針を刺して組織を採り、細胞を調べる生検も行うことになった。

 こうして女性は、高齢であるにもかかわらず、何度も大学病院に通うことになった。最後には「どちらも心配ありません」と診断されたのだが、その検査結果をもらうのに、丸1年かかったのだ。

 肺炎かどうかを確認するのに、最初のX線検査は必要だったかもしれない。だが、その後の検査はどこまで必要だったのだろうか。最終的に「異常なし」のお墨付きはもらえたが、女性は1年にわたり「重い病気かもしれない」と不安な日々を過ごすことになった。それだけでなく、度重なる「念のため」の検査によって、決して安くない医療費を本人と国民が負担することになったのだ。

 佐賀大学名誉教授で、現在、京都にある七条診療所の所長を務める小泉俊三医師(総合診療医)はこう話す。

「病気を見逃すと責められるかもしれないので、医師には『念のために検査をして、病気を否定しておきたい』という心理が働きます。また、女性の病歴を把握できていれば、追加の検査はしないという判断ができたかもしれませんが、大学病院の医師は忙しくて、ゆっくり問診をする時間が取れません。そのため情報不足を補おうと、つい検査をオーダーしてしまうのです」

 検査が無暗に増えてしまう背景には、そんな医師側の事情があるという。

 こうした検査が、過剰な投薬や手術につながることも少なくない。たとえば、別の目的で行った血液検査で、ついでに調べた項目に異常値が見つかり、中性脂肪値やコレステロール値を下げる薬を飲むようになった人もいるはずだ。また、この女性のケースでは、CTで見つかった異変が「早期の肺がんの恐れあり」と診断されていたら、「念のために」肺の一部を切り取る手術を受けていた可能性すらあった。

「賢い選択」という運動

 実は、世界中の医療界で、こうした過剰な検査や治療が必ずしも患者の幸せにつながっていないとして、見直しの機運が高まりつつある。なぜなら様々な研究で、検査や治療の効果が期待ほどではなく、極めて限定的であることを示すエビデンス(科学的証拠)が積み重なってきたからだ。つまり、検査をたくさん受けて、薬をたくさん飲んだからといって、健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のこと)がのびるわけではないのだ。

 そうした新しい知見にもとづき、意識の高い医師たちが、現在行われている検査や治療が過剰になっていないかを検証し、本当に必要十分な医療を提供しようという運動をはじめた。それが、「チュージング・ワイズリー(Choosing Wisely=賢い選択)」運動だ。日本でも昨年10月、東京で医療関係者を集めたキックオフセミナーが開催され、小泉医師を発起人代表として任意団体「チュージング・ワイズリー・ジャパン(Choosing Wisely Japan)」が正式に発足した。

 この運動が最初に始まったのはアメリカだ。チュージング・ワイズリーのホームページ(http://www.choosingwisely.org/)によると、テキサス大学医学部ガルベストン校医療人間学研究所のハワード・ブロディ医師が、2010年に「ヘルスケア改革のための医師の倫理的責任」という論説を医学専門誌に発表したのがきっかけだった。その中でブロディ医師は各専門医学会に、その分野で日常的に行われているが、患者に意義ある恩恵をもたらしていない検査や治療を5つずつリストアップするよう呼びかけた。

 そして2012年4月、「米国内科認定機構(ABIM)財団」と米国の消費者団体「コンシューマー・リポート」が、9つの学会が出した「5つのリスト」を公表。本格的にチュージング・ワイズリーの運動をスタートさせた。

 2017年3月現在、参加学会は76まで増え、リストの数は全部で約450項目にも及んでいる。また、各学会とコンシューマー・リポートによる患者向けのリスト約120項目も公表されている。その中から、日本の医療でもよく行われている項目をピックアップしたのが、次ページの表だ。

風邪で抗生物質を飲んでも意味がない

 まず、投薬・治療に関する項目を見てみよう。いくつもの学会が取り上げているのが、「抗生物質(抗菌薬)」だ。「風邪やインフルエンザなどの呼吸器疾患」「子どもの耳の感染症」「結膜炎」「尿道カテーテル」などに対して、その使い過ぎが戒められている。

 読者の中にも風邪の症状で医療機関にかかり、抗生物質を処方された経験のある人が多いのではないだろうか。あるいは自ら抗生物質を求めて医師にかかる人も多いだろう。だが、米国感染症学会による「大人の風邪、インフルエンザ、その他の呼吸器疾患」の項目には、次のように書かれている。

〈のどの痛み、せき、副鼻腔の痛みなどがあった場合、抗生物質を飲みたいと思うかもしれません。気分が悪いのですから、早く良くなりたいのはわかります。しかし、抗生物質はほとんどの呼吸器感染症には役立ちません。それどころか、害になることすらあるのです〉

 その理由はこうだ。

〈抗生物質は細菌によって引き起こされた感染症と戦う薬です。しかし、ほとんどの呼吸器疾患はウイルスによって引き起こされます。抗生物質は、ウイルスには効きません〉

 効果がないだけでなく、抗生物質は体内を殺菌してしまうため、善玉菌と悪玉菌のバランスを崩してしまう。そして、吐き気、嘔吐、重度の下痢、膣感染症、神経損傷、靱帯断裂、生命を脅かすアレルギー反応などを引き起こす。こうした抗生物質の副作用のために、たくさんの人が救急外来を訪れている。さらには、抗生物質を多用することによって、抗生物質が効かない耐性菌が家族や友人にも広がってしまうと警鐘を鳴らしている。

(「飲んでもムダな薬リスト #2」に続く)

日本でも行われている「過剰な投薬・治療・検査」リスト








http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/614.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100065  g検索 kNSCqYLU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。