★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100032
 
g検索 kNSCqYLU   g検索 igsppGRN/E9PQ
 前へ
赤かぶ kNSCqYLU コメント履歴 No: 100032
http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100032.html
[国際18] 金正男殺害で中朝関係さらに悪化 
金正男殺害で中朝関係さらに悪化
http://79516147.at.webry.info/201702/article_171.html
2017/02/15 11:55 半歩前へU


▼金正男殺害で中朝関係さらに悪化
 「親中派」とされた北朝鮮の金正男が殺害されたことで今後の中朝関係が注目される。

 【ソウル聯合ニュース】正男は2013年に処刑された張成沢元国防副委員長と共に北朝鮮の代表的な親中派として知られていた。

 12年に金正恩政権が発足してから、正男はマカオや北京などを行き来しており、中国政府が公安をボデーガードに付けるなど保護していた。

 金正恩は中国が裏で協力し、正男を前面に出したクーデターを最も恐れていたとされ、張の粛清で正男の立場も危ういものとなっていた。

 張の処刑後、正男が北朝鮮に入ること自体が不可能との見方が出る中、金正恩政権発足後からぎくしゃくしてきた中朝関係は正男が中国の保護を受けている限り、根本的な改善はできないとの観測も出ていた。

 正男が中国領内で中国当局の保護を受けている間は、北朝鮮の政権崩壊など有事の際に中国の支援を受けて「代役」として投入される可能性があるためだった。

 正男が殺害されたことを受け、中朝関係がさらに冷え込む可能性は排除できない。

 ただ、中国は北朝鮮の核問題をめぐる対応や、米国とのライバル関係という観点から北朝鮮を抱擁する戦略的な理由もあり、正男の殺害が中朝関係に与える影響は予測できないとの分析もある。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/207.html

[経世済民119] 株価「年内2万円に達しない」−カブドットコム証券・齋藤社長の予想に現実味(日刊工業新聞電子版)
                 カブドットコム証券社長・齋藤正勝氏


株価「年内2万円に達しない」−カブドットコム証券・齋藤社長の予想に現実味
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00010002-nkogyo-ind
日刊工業新聞電子版 2/15(水) 12:49配信


■継続的な上昇考えにくい

 日経平均株価は年内2万円に達しない―。

 2016年末、ほとんどの証券トップが「17年の日経平均2万円超え」を予想する中、カブドットコム証券の齋藤正勝社長はただ一人、慎重な予測を打ち出していた。足元では「トランプ相場」も一服感が出始めており、その予測が現実味を帯び始めている。2万円未達を予測した根拠や証券業界が抱える課題について、齋藤社長に話を聞いた。

―「2万円未達」の根拠は。

 「安倍晋三政権の経済政策『アベノミクス』もトランプ米大統領の政策も、既に株価に織り込まれており、日本株をさらに上昇させる材料が見当たらないからだ。むしろ欧州や中国で問題が起きれば、株価は急降下するだろう。2万円に一瞬届くことはあるかもしれないが、継続的な上昇は考えにくい。証券会社の社長としては予想が外れてほしいが」

―「インターネット証券のビジネスモデルは頭打ち」との懸念も示されています。

 「ネットに抵抗がない投資家は、既に大手証券からネット証券に移った。最近は大手もネット取引に力を入れており、株式投資においてネットと大手の差はほぼなくなりつつある。これ以上の成長を求めるには証券人口を増やすしかないが、残念ながら証券は世間のイメージが悪く一筋縄ではいかない。その点、保険やカードは業界イメージの構築がうまい。我々も学ばなければならない」

―証券人口を増やすには何が有効ですか。

 「1株単位の取り扱いを広め、少額投資を実現するのが効果的だ。米国は、1株取引が可能だが、日本は最低100株での取引が求められるため、最低投資金額が数万円から数百万円になる。さらに言うなら5000円、1万円など金額単位で少額投資できるのが理想だ。法改正のハードルはあるが、社会人が数千円で投資できる状況を作らないと、株式投資は一般化しない」

―ネット証券の業界他社は、ロボアドバイザー(コンピューターによる自動運用)を使った資産運用ビジネスを始めています。

 「現在のロボアドは、ただお勧めの投資信託やETF(上場投資信託)を紹介する機能に過ぎず、本当のロボアドに求められる売却タイミングのアドバイスがない。当社が投資一任運用型のロボアドをやるとしたら、投資家が損失を出した場合に手数料をもらわない成功報酬型のサービスにする」

 齋藤社長は相場好調だった15年の年末にも「16年の日経平均は下がり、1万7000円までいく」と予測していた。実際は1万5000円割れで予想より悪かったが、他社が強気予想を出した中、的中と言っても良い洞察力だ。その分析力と歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが、レガシーの多い証券業界を動かせるか。注目度が高まっている。

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/209.html

[政治・選挙・NHK220] 「安倍晋三記念小学校」問題が国会で火を噴く日が来るか  天木直人
            瑞穂の國記念小學院のHP 日刊ゲンダイ


「安倍晋三記念小学校」問題が国会で火を噴く日が来るか
http://kenpo9.com/archives/1002
2017-02-15 天木直人のブログ


 安倍政権が倒れるとすれば、それはアベノミクスの失敗でも、外交の行き詰まりでもない。

 土地問題をめぐるスキャンダルだ。

 そう思わせるような、とんでもない事件が起きている。

 その事を私が知ったのはインターネット情報であるが、それを最初に紙媒体で取り上げたのは、2月11日付の日刊ゲンダイであった。

 そして、日刊ゲンダイはきのう2月15日付でも追及している。


 そのスキャンダルとは、財務省近畿財務局が大阪府豊中市の学校法人「森友学園」に払い下げた土地の疑惑問題だ。

 なにしろ市場価格の10分の1で売却されていたというのだ。

 その疑惑が発覚したのは、売買契約書類の公開請求をしていた木村真という豊中市議が、いつまでたっても公開請求に応じないため、大阪地裁に提訴したためだ。

 そうしたら慌てて公表された。

 そこではじめて売却価格が不当に低い事が発覚したのだ。

 「森友学園」は、学校建設の寄付金集めの際に、なんと「安倍晋三記念小学校」をつくると、説明してきたという。

 しかも、その小学校の名誉校長は安倍昭恵夫人であるという。

 そして「森友学園」の総裁は、日本最大の右翼団体である「日本会議」の大阪代表であるという。

 その学校の教育方針が「愛国心と誇りを育てる」ことだと言う。

「森友学園」の経営する幼稚園に安倍昭恵夫人が訪れた時、「安倍首相ってどんな人?」と学園長から聞かれた園児が「日本を守ってくれる人」と答え、昭恵夫人は涙を浮かべて「ありがとう。(安倍首相に)ちゃんと伝えます」と応じたという。

 何から何まで出来過ぎた話だ。

 とりわけ国有地の売却価格が市価の10分の一という話が犯罪的だ。

 こんな一大スキャンダルがどうしてメディアで騒がれないのか。

 そう思っていたら発売中の週刊朝日(2月24日号)が書いた。

 近く民進党が国会でこの問題を追及する構えだと。

 民進党だけでは心もとない。

 共産党の力を借りて、徹底的に安倍首相を追及すべきだ。

 そうすれば大手新聞も書かざるを得ない。

 大手新聞が大きく書くと、国民の知るところとなる。

 国民が知れば、さすがにこれは許せない、となる。

 安倍首相は窮地に追い込まれるかもしれない。

 これこそが野党共闘である(了)


関連記事
昭恵夫人が名誉校長 大阪新設小学校はわずか1カ月で認可(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/654.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/711.html

[原発・フッ素47] 福島原発事故は収拾していない。危機的状況が継続。その@福島2号機危機、1〜3号機のデブリのおよそ半量の138トンが未反応
福島原発事故は収拾していない。危機的状況が継続。
その@福島2号機危機、1〜3号機のデブリのおよそ半量の138トンが未反応、
連鎖反応なら広島原爆約7,000発分の放射性物質(セシウム137換算)が生成(村田光平氏)−(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spkf88
15th Feb 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


原発の危険を発信続けている元駐スイス大使村田光平氏からのメールです。

*****************************

 元国連職員の松村昭雄氏から寄せられたメールをお届け致します。

同氏とは福島4号機の危険性を協力して世界に訴えた経緯がありますが

このたび竹本修三京大名誉教授の見解を踏まえ、

新たに浮上した福島2号機危機への真剣な対応を共に世界に呼びかけ出しております。

別添の入口 紀男熊本大学名誉教授の見解は、

下記の通り日本の将来を深刻に憂慮させるものであり、

また、予見される国際社会の反応もあり、

対策として建設費が100兆円ともいわれる石棺の要否についての検討を急ぐ必要があると思われます。

「1〜3号機のデブリのおよそ半量の138トンが未反応であろうと考えられます。

その未反応のデブリは、濃度と形状によっては、

あるとき周囲の水を中性子減速剤として核分裂連鎖反応を起こし得ます。

すると熱エネルギーと同時に広島原爆約7,000発分の放射性物質(セシウム137換算)が

生成される可能性があります。

 使用済み燃料は、常に水中になければ、そこから発せられる中性子によって

ヒトは敷地全体に近づけません。

一方、未反応のデブリは、逆に、周囲に水があるとそれが中性子減速剤となって、

あるとき、たとえば無理に取り出そうとしたときに再臨界を迎えかねないという矛盾をはらんでいます。

デブリを奇跡的に取り出すことができない限り、その(再臨界の)可能性はこれから100万年間続くでしょう。」

*******************************

原子炉デブリについての某氏と入口先生のFB上での質疑応答

原子炉デブリに関する質疑応答(Toshiko Kato‎ ― 入口 紀男)

4基の原子炉、石棺は可能なのでしょうか?いまもこれからも大量の水で冷却していますが、

冷却水ストップして、デブリ臨界に達しないのでしょうか?

教えてください。

入口 紀男 1〜3号機のデブリのおよそ半量の138トンが未反応であろうと考えられます。

その未反応のデブリは、濃度と形状によっては、

あるとき周囲の水を中性子減速剤として核分裂連鎖反応を起こし得ます。

すると熱エネルギーと同時に広島原爆約7,000発分の放射性物質(セシウム137換算)が

生成される可能性があります。

 使用済み燃料は、常に水中になければ、

そこから発せられる中性子によってヒトは敷地全体に近づけません。

一方、未反応のデブリは、逆に、周囲に水があるとそれが中性子減速剤となって、

あるとき、たとえば無理に取り出そうとしたときに再臨界を迎えかねないという矛盾をはらんでいます。

デブリを奇跡的に取り出すことができない限り、その(再臨界の)可能性はこれから100万年間続くでしょう。

Toshiko Kato ありがとうございます。未反応デブリはウラン235と中性子減速材などがとけて固まった物。

デブリから中性子が出ていて、水が減速材として働くと再臨界が起こるのですか ?

なぜ減速材が再臨界に必要なのかが分かりません。これとは別に、石棺は可能なのでしょうか?

入口 紀男 ひとつの中性子が「ほど良いスピード」で核燃料に衝突すると、

核燃料の中から二つ以上の中性子をたたき出します。

二つの中性子が「ほど良いスピード」で核燃料に衝突すると、

核燃料から四つ以上の中性子をたたき出します。

このようにしてねずみ算のように増えていくのが核分裂連鎖反応ですね。

中性子のスピードが速すぎると、核燃料の表面ではじかれてしまいます。これは本当です。

そこで中性子減速材として周囲に「水」や「カーボン」(黒鉛)があると、

中性子は減速されて「ほど良いスピード」になるのです。

核燃料棒を水の中に沈めて数センチの距離に近づけると、効率よく核分裂連鎖反応が起きます。

これが原子炉ですね。

 石棺は、先ず原子炉の地下を掘って水が流れ込まないようにコンクリートを流し込みます。

次に全体を石棺で覆います。

しかし、建造する前に、デブリが水につかって再臨界(核分裂連鎖反応を起こすこと)をしないように、

「水なし」となるようにしなければなりません。これも困難です。

チェルノブイリは黒鉛炉でしたので「水なし」にする工程が省けました。

福島第一の1〜3号機ではまだ水冷が行われていますね。

水冷をやめても格納容器の底(1インチの厚さの鋼鉄)にあると思われるデブリが発熱で底を溶かして

メルトアウト(格納容器からデブリが地下などの環境に出ること)しないように

熱を外部に上手に逃がしながら行います。

また、中性子は、デブリが水に沈んでいないと格納容器を通り抜けて環境に出てきますので、

それが周囲の作業者を被ばくさせないように上手に建造していくことが必要です。これも容易でありません。

100兆円かかるでしょうが、できても、何十年かでやがて老朽化するでしょう。

外側に大きな石棺が必要となるでしょう。

Toshiko Kato 程よいスピードが必要、わかりました。

汚染水を止められない日本の科学・技術・工学では、石棺も無理ですね。

燃料取り出しも無理。分厚い圧力容器を破ったメルト燃料は、

格納容器内に止まるほどラッキーではない、とメルトスルーも考えられますね。

1号機は格納容器にみずを循環させて冷やしているらしいですが。

入口 紀男 「メルトスルー」(炉心貫通)とは、

デブリが圧力容器の底を突き抜けて格納容器の中に出ることで、

それはすでに1〜3号機で起きました。

「メルトアウト」(炉心露出)はデブリが格納容器の底を破って環境(地下)に出ることですが、

それが起きているかどうかはまだ分かりません。

***********************************

http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/521.html

[経世済民119] ニコン株が決算発表延期の東芝より大幅下落! 気になる点は?(投信1)

ニコン株が決算発表延期の東芝より大幅下落! 気になる点は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00002706-toushin-bus_all
投信1 2/15(水) 12:20配信


■ニコン株、2017年のバレンタインデーに▲15%急落

ニコン <7731> の株価が2017年2月14日に▲15%急落して取引を終えました。

この日は東芝 <6502> の決算発表が予定されていましたが、これが延期され市場のセンチメントが悪化していました。そんな中、当の東芝株は▲8%という大幅な下落となりました。しかし、その陰でもっと厳しい下落をした銘柄が散見されます。

その1つがニコンです。前日に2017年3月期Q3累計(4-12月期)決算を発表したばかりでしたが、これが市場に嫌気されたようです。

ちなみに、Q3累積の実績は売上高が対前年同期比▲8%減、営業利益が同+67%増の422億円、親会社株主に帰属する四半期純利益(以下、純利益)は▲8億円の赤字でした(前年同期は187億円の黒字)。通期の配当予想は据え置かれました。これだけを見ると、そこまで悪いという印象は乏しいと思います。

しかし、通期見通しについては売上、利益ともに下方修正されたことは好感されませんでした。従来の通期会社計画に対して、新しい計画は売上高が▲6%の下方修正、営業利益が▲10%の下方修正、純利益は▲30億円赤字拡大の▲90億円の損失となりました。

FPD露光装置は販売が好調でしたが、デジタルカメラや産業機器が大きく減速したうえ、構造改革費用の上積みが必要になったことが背景にあります。

来期には構造改革による固定費削減効果が発現しますので、過剰な悲観論はどうかと思うのですが、一方で中期的な新しい柱が見えてきたのかと言われるとそうとは言えない印象です。次の飯のタネが見えないということを株式市場は心配していると言えるでしょう。

■カメラファンに悲しい知らせ:DLシリーズ発売取りやめ

業績見通しの下方修正と並んで、カメラファンには悲しい知らせが届きました。発売を予定していたハイエンドコンパクトカメラ、DLシリーズの発売中止が発表されたからです。

このシリーズのカメラは、概観、性能面でなかなか魅力的でした。ニコンらしい質実剛健としたフォルムです。価格も10万円前後で筆者のような庶民には高い印象がありますが、顧客層はどちらかと言えばシニアがメインだと思いますので一定数量は売れたのではないでしょうか。しかし、経済性が成り立たないということで今回発売中止となってしまいました。

筆者が申し上げたいのは、実は単に期待の新しいカメラが出なかったというだけではないということです。会社発表に沿って考えてみても、このDLシリーズには何か”いわく”があったのではないかと思うのです。

■DLシリーズの発表はなんと1年前

このDLシリーズ、ニコンにとっては重要な位置付けの商品だったはずです。

スマホの普及とスマホ搭載カメラの性能アップのために、コンパクトデジタルカメラの市場は急速に縮小していきました。その中でカメラメーカーは、コンパクトカメラとしては比較的大きな1インチサイズの撮像素子を使ったデジタルカメラを、プレミアムコンパクトとカテゴリー付けして商品を競ってきました。

特に、自社で撮像素子を調達できるソニー <6758> のRX100シリーズがロングセラーとして君臨し、それにキヤノン <7751> やパナソニック <6752> が対抗するという構図でした。その状況で、DLシリーズはニコンにとって大きな役割を期待されてきたのです。

DLシリーズは2016年2月23日に発表され、当初の発売予定は2016年6月とされていました。しかし、2016年4月20日に画像処理用のICに重大な不具合があることが判明したとして、発売時期未定に変更されたのでした。

それから約10カ月もたって、ようやく発売中止の発表になったのです。

■消費者のニコンに対する期待はもっと高いのかもしれない

ここで言う”不具合”の本当のところはわかりませんが、いったん発売すると発表した戦略製品の基幹部品に不具合があるというのは、ニコンという高い信頼性をブランド価値としている企業(筆者の思い込みにすぎないかもしれませんが)にはあってはならないはずです。

デジタル製品の市場投入時期の遅れは致命傷になりかねません。100年企業であるニコンには、引き続き顧客の高い期待を超えることで、その期待に応える姿勢を貫いてくれることを希望します。

椎名 則夫


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/210.html

[経世済民119] 無償化財源に教育国債という安易な考え方  久保田博幸(金融アナリスト)

無償化財源に教育国債という安易な考え方
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20170215-00067727/
2/15(水) 9:33 久保田博幸 | 金融アナリスト


2月8日の日経新聞によると、自民党は大学などの教育に関する財政支援に必要な財源を確保するため「教育国債」の議論を近く始めるそうである。安倍首相は1月の施政方針演説で「誰もが希望すれば高校にも専修学校、大学にも進学できる環境を整えなければならない」と述べ、高等教育の無償化に意欲を示した。教育無償化はもともと日本維新の会が改憲案の柱として掲げてきた。

ただし、全国の大学・短大が学生から1年間に徴収する授業料総額は約3兆1000億円に上るという(時事通信)。大学に限っても巨額の財源が必要となる。麻生財務相は6日の衆院予算委員会で、教育国債について「償還財源の当てはない。実質は親世代が税負担や教育費から逃げるため、子どもに借金を回すものだ」と述べ、否定的な見解を示した。

ここにはいくつかの大きな問題が潜んでいる。「誰もが希望すれば、高校にも、専修学校、大学にも進学できる環境を整えなければならない」との首相の訴えは理解できなくはないが、とにかく大学に行けば良いという考え方にそもそも問題はなかろうか。

これは国民の理解が得やすく、これをきっかけに憲法改正に持っていきたいとの意図も見え隠れし、日本維新の会と自民党の関係強化も狙いのようにみえる。このあたりの問題については、ここではひとまず置いて、その財源として浮上している「教育国債」にも大きな問題があると思われる。

そもそも財源の目処もないものについて国債を発行すれば良いという考え方があまりに安易すぎる。たしかにいまの日本の債券市場では日銀が異常な量の国債を買い入れていることもあり、需給はかなりタイトとなっている。日本国債の利回りも日銀の長短金利操作によって低位に押さえつけられており、国債を発行しやすい環境にあることは確かである。しかし、この環境そのものがすでに変化してきており、このような好環境が未来永劫続くと予想することの方が危険である。日銀もいずれは出口政策を議論せざるを得なくなる。

それでなくても2020年までのプライマリー・バランスの黒字化達成には赤信号が点滅している状況となっているところに、名称を変えたといえど国債を増発するには無理があろう。いまならば年間5兆円程度の国債を増発しても日本の債券市場での需給面では何ら問題はなく、いくらでも調整は利くだろうとの見方もあろうが、国債は打ち出の小槌ではない。市場がいくら安定していようが、市場参加者が日本国債に対するリスクを完全に忘れ去っているわけではない。国債を発行せずに、その分はあらたな税収で賄うものであれば話は別だが、償還財源の当てのない国債を発行することによって財源を補うという考え方は、やや安易な発想と指摘せざるを得ない。


久保田博幸
金融アナリスト
フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/211.html

[国際18] 口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺” <女性工作員の死亡、「口封じではないか」政府関係者>


口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺”(2017/02/15 11:48)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000094435.html


 北朝鮮の金正恩委員長の兄・金正男(キム・ジョンナム)氏が13日、マレーシアで死亡したと地元メディアが伝えました。この事件で、正男氏を殺害し、現場から逃亡した工作員とみられる女2人も死亡しているという情報があることが新たに分かりました。

 (政治部・河本健太記者報告)
 正男氏の暗殺という衝撃的な事件の真相は、闇から闇へと葬り去られる可能性が出てきました。そして、政府は15日朝、情報分析担当者を集めて緊急会議を行いました。

 菅官房長官:「分析をした結果を発言することは控えたい。(情報収集会議を)関係省庁の局長、NSC(国家安全保障会議)の局長等を含めて開催をしている」

 韓国メディアが報じている正男氏の殺害事件ですが、渦中の北朝鮮の工作員とみられる女2人について新たな情報が入ってきました。複数の日本政府関係者によりますと、この工作員とみられる女2人はすでに2人とも死亡しているという情報があるということです。ある政府関係者は「口封じではないか」との見方も示しています。今のところ、日本の安全保障に直接、影響のあるような特異な事象はないということで、政府は引き続き情報収集を進めることにしています。



日本の安全保障に影響ある事象は確認せず=金正男氏殺害で官房長官
http://jp.reuters.com/article/suga-security-idJPKBN15U0AE
2017年 02月 15日 12:12 JST


 2月15日、菅義偉官房長官(写真)は午前の会見で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害されたとの報道に関連して「現時点で日本の安全保障に直接影響のある特異な事象は確認していない」と述べた。写真は都内で2014年2月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 15日 ロイター] - 菅義偉官房長官は15日午前の会見で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害されたとの報道に関連して「現時点で日本の安全保障に直接影響のある特異な事象は確認していない」と述べた。

韓国政府は15日、金正男氏がマレーシアで殺害されたことを確認している。政府は杉田和博官房副長官のもとで合同情報会議を開催し、情報収集や分析を行ったが、菅官房長官は「具体的な情報内容や分析については答えるのを控えたい」とした。

菅官房長官はまた、北朝鮮の動向については平素より重大な関心をもって注視し、警戒、情報収集に努めている、と述べた。

東芝(6502.T)が米原発事業での新たな不正疑惑で決算発表を延期したことについては「一般論で言えば、上場企業は監査法人との関係を含め、十分な情報開示が重要であり、適切に行われるべきだ」と指摘。「東芝はフラッシュメモリーという日本の成長戦略上、非常に重要な技術、さらには国内における原子力事業、とくに廃炉、汚染水対策にも関与している企業であるため、今後の対応について政府としてしっかり注視していきたい」と語った。



金正男氏殺害、政府が合同情報会議を開催 各国と連携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000063-asahi-pol
朝日新聞デジタル 2/15(水) 13:38配信

 故金正日(キムジョンイル)総書記の長男、金正男(キムジョンナム)氏が殺害されたことを受け、菅義偉官房長官は15日午前の記者会見で、杉田和博官房副長官を議長とし、関係省庁の局長級でつくる「合同情報会議」を開き、各国と連携して情報収集や分析を進めていることを明らかにした。「現時点では我が国の安全保障に直接影響のあるような特異な事象は確認していない」と述べた。
















국정원 "오랜기간 준비된 테러…김한솔 마카오에 있어" / 연합뉴스TV (Yonhapnews TV)






関連記事
金正男氏殺害 韓国大統領府が確認・対応指示(聯合ニュース)
http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/186.html


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/208.html

[政治・選挙・NHK220] 口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺” <女性工作員の死亡、「口封じではないか」政府関係者> :国際板リンク

口封じ?女工作員2人も死亡か 金正男氏“暗殺” <女性工作員の死亡、「口封じではないか」政府関係者>

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/208.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/712.html

[経世済民119] 解体進む東芝 「第二のカネボウになる」との懸念も(NEWS ポストセブン)
            決算発表も開示できない事態に頭を下げる東芝経営陣
   

解体進む東芝 「第二のカネボウになる」との懸念も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00000021-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 2/15(水) 16:00配信


 創業から142年もの歴史を持ち、日本を代表する総合電機メーカーとして常に業界を牽引してきた東芝。だが、企業スローガンにもなっている「Leading Innovation(リーディング・イノベーション)」の精神は、いまや見る影もない。

 一昨年の不正会計で露呈した“ザル経営”ともいうべきコーポレートガバナンス(企業統治)の欠如。それは7000億円以上に膨れ上がっていた巨額損失に気付かぬまま突き進んだ原発事業で、致命的なダメージとなって跳ね返ってきた。そして、昨年12月末には、1912億円もの債務超過、つまり倒産寸前の状態に陥ってしまった。

「いまの数字を見る限り、正しい経営判断だったとは言いにくい」

 2月14日に記者会見した東芝の綱川智社長は、2006年に米国の大手原発メーカー、ウェスチングハウス(WH)を買収した当時の経営そのものにも否定的な見解を示した。

 しかし、会社全体の首が回らなくなるまで放置した責任の所在は明らかにせず、投げやりな雰囲気さえ漂う現経営陣の対応に、詰めかけた300人以上の記者からは相次いで溜め息が漏れた。

 問題は、今後いかにして債務超過状態を脱し、どんな事業で東芝の「看板」を守っていくかだ。懸案の原発事業は、廃炉や保守作業に専念しつつも新設工事からは撤退する縮小方針だという。WHの出資比率も引き下げたい構えだが、事はそう簡単ではない。

「特に東日本大震災以降、原子力事業はリスクが大き過ぎるため、誰も引き受け手がいない。かといって、事業そのものを辞めれば、今以上に多額の損失を計上しなければならなくなる」(エース経済研究所の安田秀樹アナリスト)

 引くに引けない“聖域”となってしまったのである。そして、もうひとつ東芝の主力事業に据えられていた半導体事業も崩壊の憂き目が近い。

 東芝の半導体事業は2016年3月期で1兆5000億円を超える売り上げがあり、そのうちの半数をスマートフォンなどに使われるNAND(ナンド)型フラッシュメモリー事業が占める。需要の高まりとともに東芝の稼ぎ頭に成長してきた事業のため、「分社化して他社から出資を仰ぐにしても20%未満に抑えたい」と、東芝幹部も言い続けてきた。それだけ、最後まで主導権を死守したい事業だったのだ。

 しかし、2月14日の会見で綱川社長が「マジョリティにこだわらない」とあっさり発言。「100%売却もありえるのか」との質問に、「すべての可能性がありうる」と答えたことで、東芝の危機が改めて浮き彫りになった。雑誌『経済界』編集局長の関慎夫氏がいう。

「債務超過を回避するために、なりふりかまっていられないのは分かりますが、原発事業の見通しがつかないうえに、虎の子の半導体事業まで手放してしまったら、もはや東芝は何で生きていくのか存在意義が問われることになるでしょう。昨年には第3の柱と期待していた医療事業のほか、白物家電も売却してしまいましたし。

 残るのは原発以外のエネルギー事業と社会インフラ事業ですが、日立などに比べると、ひ弱さが目立つばかりか、国際的地位も極めて低い。つまり、残された事業だけでは国内で細々と生きていくしかないのです」

 前出の安田氏も、「火力・水力発電や鉄道システムなどの分野では、東芝が独占していて安定的な利益を稼ぐ事業もありますが、ビジネスのボリュームとしては相当小さい」と指摘する。

 その他、関連企業にはPOS(販売時点情報管理)レジや複合コピー機、エレベーターなどの会社もあるが、「どれも整理・売却したとしても焼け石に水」(市場関係者)というのが大方の評価だ。

 綱川社長は、記者から東芝の将来像を繰り返し問われ、「社会インフラや原発以外のエネルギー、IoT関連(モノのインターネット)などをしっかりやっていく」と述べたものの、具体性に欠けるものだった。

 このまま本当に東芝ブランドは生き残っていけるのか──。誰もがそんな不安を抱く中、前出の関氏は、「今の東芝の姿は、かつて日本最大の企業に君臨しながらも消滅した鐘紡(後のカネボウ)に重なって見える」と話す。

「鐘紡は1980年代まで多角化を繰り返したものの結果が出ず、見せかけの利益を出すために粉飾決算を繰り返した挙げ句、会社更生法を申請。その結果、化粧品部門が花王に引き取られるなど四分五裂して命脈を絶ちました。

 東芝は、命脈を保つために早い段階で売れる事業を次々と手放しています。そのほうが、ぎりぎりになって売るよりも高く売れるだけに賢い選択かもしれません。しかし、残された事業の展望がなければ、売るものがなくなった途端に行き詰まってしまうでしょう。

 今後、東芝が生きる道をどうやって見つけていくのか、そして誰がそれを主導するのか。さまざまな課題が山積みのままです」

 名門企業の存続をかけた絶体絶命の正念場。東芝が第二の鐘紡にならないためには、過去のしがらみやプライドを捨て、「新生東芝」として再出発させられる強い舵取り役も必要だろう。

撮影■横溝敦

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/213.html

[経世済民119] 「幸福の科学」へ出家の清水富美加・父親の会社が倒産していた!(文春オンライン)

「幸福の科学」へ出家の清水富美加・父親の会社が倒産していた!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00001435-bunshun-ent
文春オンライン 2/15(水) 16:00配信


 芸能界に激震が走った女優・清水富美加(22)の宗教法人「幸福の科学」への出家問題。そもそも清水が同教団に入信したきっかけは信者だった両親の影響だが、彼女の父親の会社が最近、倒産していたことが「週刊文春」の取材により明らかとなった。官報によれば昨年11月に破産手続きを開始している。

「清水の父は幸福の科学では幹部クラスではなく、一般会員です。真面目な普通の方ですよ。以前はウェブ制作の会社を経営していましたが、仕事に没頭するあまり、家庭不和になり離婚されたと聞いています。09年の総選挙の時には幸福実現党の候補者のホームページ制作にも携わっていました」(清水の父親の知人)

 父親には数千万円の借金があったとの情報もあり、清水の出家には父親の経済的な問題が影響している可能性もあるという。

 詳しくは2月16日(木)発売の「週刊文春」で報じる。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/214.html

[不安と不健康18] 気づかず不眠も 25人に1人が悩む「むずむず脚症候群」とは?〈週刊朝日〉
            あなたの不眠、意外な理由が隠されているかも (※写真はイメージ)


気づかず不眠も 25人に1人が悩む「むずむず脚症候群」とは?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170210-00000033-sasahi-hlth
週刊朝日 2017年2月17日号


 脚の不快感で夜眠れない。座っていると脚をもぞもぞ動かしてしまう。思い当たる人は「むずむず脚症候群」かもしれない。病気に気づかずに不眠に悩む人が多い。約8割が第一選択の薬で改善が見込める。

 むずむず脚症候群は安静時や入眠時に不快な下肢(脚)の異常感覚が起こり、「脚を動かしたい」という強い衝動が起こる病気だ。「夕方から夜にかけて症状が生じる」「脚を動かしていないときに症状が強く起こる」「動かすことで不快感が軽減または消失する」といった特徴がある。また、夜中に脚や手が自然に動く「周期性四肢運動障害」も多くの患者にみられる。

 睡眠不足によって日中の活動が障害されるほか、うつ病やパニック障害などを併発することもある。

 有病率は人口の約4%(25人に1人)で、潜在的な患者はかなりいると推察される。睡眠総合ケアクリニック代々木理事長の井上雄一医師はこう言う。

「むずむずのほか、ちりちり、しびれる、痛い、熱い、虫が這うなど、患者さんの感じ方はさまざま。数は少ないですが、おしりや肩、腕、顔など脚以外の部位に起こることもあります」

 むずむず脚症候群が起こるメカニズムは明らかではないが、脳の神経伝達物質であるドーパミンの伝達がうまくいかないなど、ドーパミンの機能障害によって起こると考えられている。

 ドーパミンの働きに必要な鉄分の不足が要因となっていることもある。患者の30〜40%に家族歴がある。

 中等症以上の患者に対しては、パーキンソン病の治療薬として知られるドーパミン受容体作動薬「プラミペキソール」(商品名・ビ・シフロール)が第一選択となる。ドーパミン受容体の働きを高め、症状を改善する。

「患者さんの約8割に効果がありますが、注意点として『オーグメンテーション(症状促進現象)』を起こしやすいことがあります。オーグメンテーションが起こると症状のあらわれる時間が早くなったり、脚以外にも広がったりします。これを解消するには薬の調整が必要です」(井上医師)

 東京都に住む柳沢和子さん(仮名・50歳)は子どものころから、夜、布団に入るとふくらはぎのあたりがむずむずし、起きてしまうことがあった。40代になると連日、症状が起こるようになり、困ってかかりつけ医(内科)を受診した。診断の結果、むずむず脚症候群とわかり、プラミペキソールを処方された。1日1回、就寝の2〜3時間前に服用する。すると徐々によくなり、熟睡できるようになった。

 しかし、半年ほどたつと薬を服用しているのに、再び症状があらわれるようになった。発作が始まる時間が夜の8時、7時と次第に早まり、症状が太ももや足の裏、腹部にまで広がってきた。主治医に相談したところ、井上医師を紹介された。

「柳沢さんのその時点での服用量は1日あたり0.75ミリグラムでした。そこでまずは半分の0.375ミリグラムに減らし、さらに抗てんかん薬でむずむず脚症候群の治療薬として改良された『ガバペンチンエナカルビル』(商品名・レグナイト)を追加したところ、オーグメンテーションは落ち着きました」(同)

 ガバペンチンエナカルビルは脳内のGABA系という神経の働きを高めてむずむず脚の症状をやわらげる。入眠を促したり、周期性四肢運動を抑えたりという作用もある。

 このほか貼り薬の「ロチゴチン」(商品名・ニュープロパッチ)を使うこともある。ロチゴチンはドーパミン受容体作動薬だが、オーグメンテーションが起こりにくいとされる。

「貼り薬は24時間、安定して効果が得られるので日中も頻繁に症状が出る患者さんに向くのです。プラミペキソールの減量ではなく、完全に休薬して、こうした薬に変更することもあります。ただ、短期間でうまくいくケースもある一方、一度オーグメンテーションが起こると治療が難しくなる場合も多く、予防が大事なのです」(同)

 プラミペキソールは1日あたり0.125ミリグラムから始め、症状を見ながら0.75ミリグラムまで増やすことができる。

 井上医師によれば安易に増量せずに少量で継続していくことがオーグメンテーション予防のポイントだという。現在、他の専門医とともに、どのくらいの量や投与期間でオーグメンテーションが起こるかを検討中ということだ。

 むずむず脚症候群が軽症の場合、まずは薬の処方前に、生活療法を中心とした非薬物療法をおこなう。

 中等症以上の場合も非薬物療法を併用することで薬の量を抑えられる。オーグメンテーション対策としても有効だ。

 獨協医科大学病院神経内科教授の平田幸一医師はこう言う。

「生活習慣としては特に『早寝早起き』『規則正しい生活』が大事です。むずむず脚症候群の患者さんは症状が夜に悪化しやすいことから、夜型の生活になっている人が多いのですが、だからといって昼夜逆転の生活をすると症状がさらに悪化します」

 さらに悪化要因としてアルコール、たばこ、カフェインが知られている。

「また、むずむず脚症候群の多くは特定の原因が不明の『特発性』ですが、他の病気や服用している薬によって起こる『二次性』もあります。二次性の原因は慢性腎不全やパーキンソン病、関節リウマチなどの病気、薬では抗うつ薬やリチウム、抗ヒスタミン薬などです。こうした原因がある場合、病気の治療や薬の減薬、休薬でよくなります」(平田医師)

 からだを動かすことも効果的だ。ただし、激しい運動はかえって症状を悪化させることがわかっている。ウォーキングなどの軽く、規則的な運動がよいという。

「症状が出てきたらマッサージがおすすめです。多くの患者さんは『効果がある』と言います。外部からの物理的な刺激が脳に抑制的に働いて症状改善を促しているようです。マッサージの方法は特に決まっていません。患者さんがご自身で、症状がよくなる部位や気持ちが楽になる方法を工夫してみてください」(同)

 症状の起こっている場所をシャワーで刺激するのもよいという。

「温度の変化で症状がよくなったり、悪くなったりする人も。暑さで悪化する人は冷たいシャワーが、寒さで悪化する人は温かいお湯のシャワーが向きます」(同)

 暑さで悪化する人は冷湿布も効果的ということだ。

 栃木県に住む山田芳子さん(仮名・75歳)は50代後半からむずむず脚症候群の症状に悩まされ始めた。就寝すると両脚の下から膝あたりまで、小さい虫がじわじわと這い上がってくるような不快感に苦しめられる。脚を外に出してバタバタと動かしたり、たたいたりすると症状が軽減する。

 数年後には日中も症状が出るようになり、電車の中や美容院、映画館などでじっとしていられなくなった。皮膚科や整形外科を受診したが、原因がわからなかったという。

 テレビ番組で平田医師のことを知り、受診した。診断の結果、重症のむずむず脚症候群とわかった。

 幸いプラミペキソール1錠(0.125ミリグラム)で効果が得られ、症状はほとんど出なくなった。山田さんは平田医師の指導により、生活療法にも取り組んだ。カフェインを含むコーヒーやお茶の量を控え、毎日、ウォーキングに出かけるようになった。

 治療開始から3年たっても症状は安定しており、薬を飲まなくてよいときもあるという。

「山田さんのように、日中、じっとしているときに症状が出る人は意外に多いようです。座っているときに不快感が起こり、これを解消しようと靴を脱ぐ、貧乏ゆすりをしているように見える、という場合もむずむず脚症候群の可能性があります。つらい場合は我慢せず、医療機関を受診することをおすすめします」(同)



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/406.html

[国際18] トランプ大統領、ロシア巡るフリン氏の疑惑を以前から把握(ニューズウィーク)
2月14日、13日に辞任したフリン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)とロシアとの接触を巡り、トランプ大統領はフリン氏がホワイトハウスに不完全な説明をしたことを数週間前から把握していたが、その時点では辞任要求は見送った。写真は2015年12月ロシア・モスクワで行われたニュース専門局「ロシア・トゥデイ」の10周年記念イベントで、隣同士に座るフリン前米大統領補佐官(写真左)とロシア・プーチン大統領(写真右)。スプートニク提供写真(2017年 ロイター)


トランプ大統領、ロシア巡るフリン氏の疑惑を以前から把握
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6981.php
2017年2月15日(水)10時00分 ニューズウィーク


13日に辞任したフリン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)とロシアとの接触を巡り、トランプ大統領はフリン氏がホワイトハウスに不完全な説明をしたことを数週間前から把握していたが、その時点では辞任要求は見送った。スパイサー大統領報道官が14日、明らかにした。

報道官によると、トランプ大統領は1月下旬、フリン氏が駐米ロシア大使との会話についてペンス副大統領に全ての事実を報告していないとの説明を受けた。

報道官は13日のフリン氏の辞任について、トランプ氏の求めに応じたものだと説明した。

その上で、フリン氏とロシア大使の会話に違法性はないとの米政権の見方を強調し、法的問題というよりも大統領の側近に対する信頼の問題だと述べた。

報道官によると、米司法省は1月26日、ホワイトハウスの法律顧問にフリン氏の説明に矛盾があることを指摘し、法律顧問は直ちにトランプ大統領に報告した。大統領は違法性があるか精査するよう指示し、問題はないとの判断が直ちに示されたため、大統領はその報告を信じた。

一部の共和党有力議員も含め、議員からはフリン氏の行為だけでなく、ホワイトハウスとロシアの関係について包括的な調査を行うべきだとの声が上がっている。

民主党議員はフリン氏の調査を強く求め、同氏とロシアの関係についてトランプ氏がどこまで知っていたか明らかにする必要があると主張している。

共和党内でもコーカー、コーニン両上院議員が情報委員会による調査を求めているが、ライアン下院議長はこの問題を巡る発言を控え、トランプ政権に説明を委ねる立場を示した。

ホワイトハウスとロシアの関係を巡る調査は、司法省か議会の協力がなければ実現は困難とみられる。



http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/210.html

[政治・選挙・NHK220] 「高齢者」を65歳から75歳に引き上げると何が起こるか 二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ)
   


「高齢者」を65歳から75歳に引き上げると何が起こるか 二極化・格差社会の真相
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199532
2017年2月14日 斎藤貴男 ジャーナリスト 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 安倍・トランプ会談については、本紙でも大きく報じているだろうから、本稿では詳しく論じない。差別主義者同士の蜜月ぶりには、将来への不安が従来にも増して高まったとだけ書いておく。

 もっとも、ここで取り上げる話題も、その同心円状にあるとは言える。日本老年学会と日本老年医学会が新年早々に発表した、「高齢者」の定義を従来の65歳以上から75歳以上に改めるべきだとする提言のことだ。いかなる戦闘も“武力衝突”と言い換えれば違憲でないとした稲田朋美防衛相のトンデモ答弁と同様、恐ろしく重大な問題がロクに騒がれもしない状況は異常に過ぎる。

 提言をまとめた大内尉義座長(虎の門病院院長)は、「あくまで科学的な議論を踏まえた提案で、社会保障制度のあり方論とは関係ない」旨を強調しているが(宮崎日日新聞1月26日付朝刊など)、本当だろうか。医学界と政治のズブズブ関係は常識だ。はたして政府審議会の常連である清家篤・慶応大学教授(労働経済学)あたりが、「定義の見直しは、若い人や将来世代の負担を軽くし、社会保障制度の維持につながるという点で意義がある」と大喜びしている(読売新聞1月19日付朝刊)。

 年金支給年齢の引き上げや高齢者医療の大幅カットに使えるという意味だ。実際、事の善悪を度外視する限り、74歳以下が高齢者でないことにされれば、それが自然の成り行き。すでに消費税増税の口実とは裏腹に、政府は社会保障制度改革プログラム法で己の役割を「公助」から「自助」の“支援”へと勝手に変更してしまっているのだから、社会的弱者などさっさと死ねとあざ笑われているのと同じではないか。

 老化には個人差がある常識を、彼らはあえて無視している。そもそも厚労省の統計でも、現在の日本人の健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間)は、男女とも75歳に達していない。

 かつての「成人病」――糖尿病や高血圧、腎臓病など――が、1996年に「生活習慣病」と改称された悪夢が連想される。これらの病気に苦しむ人々が「自己責任」の罵声を浴びる現代社会の酷薄さは、意図的に導かれたのだ。遺伝や、自分自身ではどうにもならない環境の要素を抜きにした病気などあり得ないにもかかわらず。

 1人を殺せば殺人罪だが、戦争で敵を大勢殺した者は英雄になるようなものではないか。つくづくくだらない世の中だ。せめて正気だけは保っていたいと思う。





http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/713.html

[国際18] トランプはユーロを破壊するだろうか?(マスコミに載らない海外記事)
トランプはユーロを破壊するだろうか?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-d3bb.html
2017年2月15日 マスコミに載らない海外記事


2017年2月9日
F. William Engdahl
New Eastern Outlook

大統領就任後、わずか数日で‘ドナルド’は実に多くの大統領令や、攻撃的なツイートを発したおかげで、世界はくらくらしている。移民禁止の取り組みや、XLキーストン・パイプライン承認や好戦的なイラン威嚇の煙の中から、はっきりと出現しつつある政策は、大統領上級顧問、首席戦略官スティーブン・バノンが主張する、トランプ・チームの経済的狙い“愛国的経済”だ。これまでのところ、主要標的は、アメリカ合州国との最大貿易黒字二カ国、中国とドイツだ。とはいえ子細に見ると、時折資本市場について、アメリカ諜報社会に助言しているジェームズ・リカーズが“通貨戦争”と呼んでいるものを、ワシントンが開始する準備をしていることが伺える。中国という明らかな標的は別として、二番目で、おそらくより重要な標的は、ユーロとヨーロッパ通貨体制の破壊だ。そこでは、ドイツが中核で、おそらく、トランプの名前がでる度に、メルケル首相が酷い胃痛に襲われるらしい理由の一つだ。

1月31日、アメリカ通商の新権力者ピーター・ナヴァロは、アメリカや、他のドイツのEU貿易相手を“搾取するのに、多いに過小評価されたユーロ”を利用していると、ドイツを非難した。ナヴァロは更に、ドイツを、ユーロ圏経済の核、事実上の“通貨操作国”呼ばわりした。今後頻繁にこの単語に出会うはずなので、単語に慣れて頂きたい。ただし、ナヴァロが言っている「操作」とは、1999年-2002年のユーロ単一通貨創設なのだ。ドイツを最大の加盟国とするユーロは“暗黙のドイツ・マルク”のように機能している。ナヴァロは、アメリカ・ドルに対するユーロ安値のおかげで、ドイツは主要貿易相手国に対して大いに恩恵を受けていると非難した。

ドイツが精力的に反論しているのも驚くべきことではない。アンゲラ・メルケルは即座に欧州中央銀行の通貨政策は、条約上、ユーロ圏全体のインフレをコントロールするよう負託されていると断言し、更に、ECBは、条約上“独立している”ので、ドイツがたとえそうしようと思っても、ユーロを操作できないと主張した。これは事実の一部に過ぎす、現時点で、欧州連合の28加盟国中、19カ国がユーロ圏で、日常的業務でではなく、1990年代に極めて出来損ないのユーロ構造を作り上げる上で、ユーロ圏の経済的巨人ドイツは、不釣り合いな影響力を行使したのだ。ほとんど知られていないこういう話がある。

‘次の世紀に、ドイツの立場を確保’

これは、通貨操作に関する干からびた経済学のように聞こえるかも知れないが、貿易上の優位云々は、事実上の究極的な中期的目標としてのユーロ圏破壊を呼びかけるワシントンの狙いを隠蔽しているのだ。

皮肉なのは、フランス、イタリアとイギリスの元首連中が、1991年12月に、1999年末までに完全な通貨同盟を約束する欧州連合条約に調印したオランダのマーストリヒトでのヨーロッパ経済共同体加盟国元首サミットで、唖然とするコールにぶつけた際、ユーロ圏に、当時のドイツ首相ヘルムート・コールは大反対したことだ。そこで、コールは、ブリュッセルでは“民主主義の欠如”と優雅に呼ばれる、民主的に選ばれたヨーロッパの政治国家の一つとしてない、単一ヨーロッパ通貨、現在のユーロを確立する条約という彼らの提案に直面した。

統一ドイツと呼ばれる経済大国の新たな力を恐れた懐疑的なフランス、イギリスとイタリアは、強力なドイツ・マルクと、当時世界で最も尊敬されていた中央銀行、ドイツ連邦銀行の権限を、後に欧州中央銀行として知られるようになる新たな自立した超国家的構造にゆだねるよう要求した。何ヶ月もの厳しい抜け目のない駆け引きの後、新たなユーロ圏加盟国は、公的債務の制限をGDPの60%とし、年間公的債務を制限GDPのl3%に制限するという、ハンス・ティートマイヤーのドイツ連邦銀行が決めた恣意的な厳しい条件、厳格ないわゆるマーストリヒト基準に従うという条件で、最終的に、ドイツは同意した。

経済ジャーナリストとして、当時こうした進展を追うのに私は積極的に関わっていた。1990年早々、デンマーク人の欧州委員会委員ヘニング・クリストファーセンの厳格ないわゆるマーストリヒト基準に関する個人的な考えを知る思いがけない機会を得た。最近亡くなったクリストファーセンは、ジャック・ドロール欧州委員会委員長の下、EEC (EUの前身)で、当時のマーストリヒト条約交渉で、経済と通貨関係の担当だった。彼は実質的に、いくつもの点をとりまとめて、ユーロとなるものにする責任を負っていた主要委員で、ユーロ誕生時、加盟諸国間の非公開論議や戦いを非常に良く知っていると言うべき人物となった。

1994年に、クリストファーセンは、ロンドン金融会議の際に、私が良く知っているデンマーク人エコノミストに、ドイツと、特にコール首相の単一通貨ユーロ導入に対する態度は“1991年から180度転換した”と語っていた。彼は三年の間に、フランスとイタリアの巨大銀行は深刻な危機に苦しみ、生存しようとあえぐようになっており(興味深いことに、連中は今もそういう状態で、更にひどくなっている-筆者)、イギリスの銀行は深刻な不動産債務危機にあり、ヨーロッパの金融・資本市場を支配する上で、堅固なドイツ銀行には到底かなわなかったと語ったのだ。“ドイツ銀行や他の大手ドイツ銀行は、上手にやれば、ユーロは、ヨーロッパのトップとしてのドイツの役割を、次の世紀、あるいはそれ以降も保証する可能性がある”とコールを説得した。

それから少し後のフランクフルトでの銀行業会議で、私自身、コール首相の見解の変化を、まざまざと見た。once-foot-dragging ユーロに懐疑的だったコールが、集まった銀行家たちに、ユーロは“将来、もう戦争が不可能になるようヨーロッパを結びつける鍵”だと述べた。彼は総立ちになっての拍手喝さいを受けた。彼はそうと決心すれば、巧みな雄弁家だった。要するに、現在のユーロ圏はドイツが作り出したものなのだ。

ユーロに対するナヴァロの狙い

大統領として、ドナルド・トランプは、最近ドイツ自動車のアメリカ輸入を攻撃し、アメリカ国外で製造されたドイツBMWに対する懲罰的な35%輸入関税で威嚇した。ドイツの対応は、そうしたいちかばちかの外交ゲームでは、むしろ愚かで、“アメリカ製”自動車の品質を攻撃した。ドイツにもっと多くのシボレーなどのアメリカ自動車を買わせるために、アメリカができることは何かと聞かれて、ドイツ経済相のシグマール・ガブリエルは“もっと良い自動車を作りなさい”とぶしつけに言い返した。シグマール経済相の対応は巧妙な手とは言えない。

しかしながら、ナヴァロ対ドイツ戦略の本当の狙いは、ドイツ内で、品質的に劣るアメリカ製シボレーの売り上げを伸ばすことではない。アメリカ車が劣っていることは、私が個人的に証言できる。最終的に wreck世界準備通貨としてのアメリカ・ドルの役割に対する潜在的ライバルで、大いに欠点があり、大いに脆弱なユーロ体制を。1944年以来andブレトン・ウッズ、アメリカの世界覇権は二つの大黒柱に依拠している。アメリカにはいかなるライバルもない確固たる軍隊と、要するに、ワシントンの赤字に諸外国が際限なく資金提供することを意味する確固たる世界準備通貨たるアメリカ・ドルだ。

ナヴァロ-ロス戦略論文

トランプ大統領選挙戦の支援部隊の一員として、カリフォルニア大学経済学教授で、当時の選挙戦経済顧問ピーター・ナヴァロと、未公開株式投資アドヴァイザーで、億万長者投資家のウィルバー・ロスが、トランプ候補のための経済戦略論文作成に協力した。トランプが、環太平洋連携協定、環大西洋貿易・投資連携協定を破棄し、NAFTA再交渉を要求している背後には、この論文があるのだ。これは、ドイツを“通貨操作国”として、トランプ大統領が攻撃している背後にもある。

現在、もちろん、ピーター・ナヴァロは、通商の権力者で、ホワイトハウスに新たに作られた国家通商会議のトップだ。ロスは新商務長官だ。二人は同じ脚本を演じて、固定されたユーロで、ドイツは不相応に恩恵を受けており、アメリカ合州国やイタリア、ポルトガル、ギリシャなどのユーロ圏の周辺的な国々や、フランスさえ、大損をしているという主張で、暗黙のうちに、ユーロ圏破壊を呼びかけているのだ。

ドナルド・トランプが、大統領に就任する四日前、ロンドン・タイムズで、長いインタビューをした。その中で彼はこう断言した“…欧州連合をご覧なさい、あれはドイツです。基本的にドイツのための道具です。”更に、シリア、アフガニスタン、リビアや他の圧倒的にイスラム教徒が多い国々からの百万人以上の戦争難民を無審査で受け入れたドイツや他のEU諸国の問題について、トランプはこう断言した。“もし彼らが、それに伴うあらゆる問題がある、これほど多数の難民全員の受け入れを強いられていなければ、Brexitはなかっただろうと私は思う。たぶん丸く収まっていただろう。だがこれはラクダの背中を折る最後の一本の藁だった。人々は、自分たちの独自性を望んだのだと私は思う。だから皆さんが私に辞めろと言われるなら、辞めるべきは他の連中だと思う。(強調は筆者による)

トランプの発言は立腹してのものではなく、むしろ朝のコーヒーの残り香だ。この源はピーター・ナヴァロによる2016年9月29日の白書だ。ナヴァロは、アメリカ財務省債券を購入することで、主要輸出相手国アメリカに対して、元を安定させていることで、中国を非難した後、次にドイツとユーロを攻撃した。

“経済通貨同盟のおかげで、同様な問題が存在している。ユーロは国際通貨市場で自由に変動するが、この制度は、もしドイツ・マルクが依然存在していたならば、そうであるはずのもの以上にドイツ通貨を安くしている。”

ナヴァロはこう続けている。

“事実上、経済通貨同盟中の南ヨーロッパ経済の弱さが、ユーロを、ドイツ・マルクが自立した通貨だったならそうであったはずの為替レートより安く保っている。これこそが、アメリカが、ドイツとの商品貿易で、2015年で、750億ドルという大きな赤字になっている主な理由なのだ-ドイツの賃金が比較的高いのに…より大きな構造問題は、はびこる通貨操作で悩まされている国際通貨制度だ。”

ナヴァロは、挑戦的な調子で、こう結論づけた。

“ドナルド・トランプは、アメリカ国民に、財務省は、自国通貨を操作するあらゆる国を“通貨操作国”とレッテルを貼ると約束した。これで、もし通貨操作が止まらなければ、アメリカが防衛的、相殺関税を課することが可能になる。”

昨年、あるいは他の年にも、ドルに対し、元を強化すべく、実際活発に介入したが、アメリカ財務省の範疇によれば現状ではアメリカ財務省の規則では通貨操作国ではない中国の事実を無視し、ドイツを公式に“通貨操作国”と宣言して、様々な経済制裁を課するには、一年間の誠実な交渉が必要だ。だから準備は整ったのだ。

統一反ユーロ戦線

アメリカEU新大使に指名されたテッド・マロックは、2月5日に、ブルームバーグとインタビューし、そこで彼は、ユーロ崩壊に賭けるし、“ユーロを空売り”したいと述べた。同じインタビューで、彼はギリシャのユーロ圏からの離脱Grexitには“強い動機”があると断言した。先にマロックは、欧州連合は“飼い慣らす”必要があると述べて、EUを消滅したソ連になぞらえた。

別のインタビューで、マロックはユーロは今後18カ月で崩壊しかねないと言い切った。彼はBBCで“通貨は終焉に向かっているのみならず、実際に問題があり、来年、一年半後には崩壊しかねないと思う。…2017年に私がするだろうことの一つは、ユーロの空売りだ”と述べた。マロックは、EU政治の素人ではないことに留意が必要だ。彼は、現在、イギリスのレディング大学ビジネス・スクールで教授として教えている。マロックは、グローバル化推進派のスイス、ダボス世界経済フォーラム理事もつとめており、シンクタンク、アスペン研究所の首席研究員でもあった。ユーロとEUそのものの将来に関する彼の発言は、計算しつくされたものだ

しかも、財務長官として、中国に通貨操作国というレッテルを貼るのに何の抵抗もないと述べた人物、ゴールドマン・サックス・バートナーとして17年勤めたスティーヴン・マヌーチンがおり、ユーロ破壊を目指す、全面的なアメリカ通貨戦争の準備は整ったように見える。

誤解なきよう。1990年中頃に、国民国家を超えるEUの超国家通貨としてのユーロが現実になることが明らかになって以来、当時考えられていたユーロという考えは、ヨーロッパと世界にとって災厄の卵だと、私が言い続けてきたことは記録にある。ジャック・ドロール、ジスカール・デスタンなどの周辺のヨーロッパ長老連中による、世界準備通貨として、ドルに対する巨大なEUライバルを作り出そうという構造物だった。

2002年から、ギリシャ政府が、ギリシャの赤字が、ユーロ圏で規定されている3%ではなく、12%以上になっている事実を隠蔽するのを可能にしたあやしげなデリバティブ通貨スワップ操作工作をしたのが、ムニューチンのゴールドマン・サックスだったことは注目に値する。好都合にも、ギリシャ債務危機は、まさにアメリカ財政赤字が、年間何兆以上の規模で爆発しつつあり、なによりも中国がアメリカ財務省ボイコットで脅していた2010年に公表された。当時、ドルに対して、ユーロを押し下げるために、ゴールドマンとアメリカ財務省が意図的にギリシャ危機を爆発させたのだと疑う十分な根拠があった。

今やトランプ新政権内のゴールドマン・サックスの金融天才連中と、トランプ経済チームが、Brexitのおかげで、ユーロ圏とEUが、かつてないほど脆弱になったので、ユーロ脅威の可能性に決定的に止めを刺し、捨て去ると決めた可能性が高い。そのような崩壊は、確実に、EUを1930年代のものより酷い大混乱、破壊、金融危機に陥れる。トランプや、ナヴァロやウィルバー・ロスにとっては、こうした社会的、人的問題は、連中の狂った計画に対する単なる“外部事項”に過ぎない。ユーロは、EU同様、早急な改革が必要な実にひどい構築物なのだ。

一体なぜユーロを破壊するのだろうか? イギリス人経済史家ハロルド・ジェームズがその理由を示唆している。“ユーロ崩壊の結果は一体何だろう? 競争相手として、ヨーロッパを弱体化させるのみならず、かつての国家間ライバル関係が再び解き放たれることで、一層不安定化させるのだ。”ドイツ首相やベルリンの他の連中が、トランプが連中に一体何をもたらすかについて、極端に神経過敏になるのも不思議ではない。

F. William Engdahlは戦略リスク・コンサルタント、講師で、プリンストン大学の政治学学位を持っており、石油と地政学に関するベストセラー本の著書で、これはオンライン誌“New Eastern Outlook”への独占寄稿。

記事原文のurl:http://journal-neo.org/2017/02/09/will-trump-destroy-the-euro/

----------


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/212.html
[経世済民119] 「高齢者」を65歳から75歳に引き上げると何が起こるか 二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ) :政治板リンク
「高齢者」を65歳から75歳に引き上げると何が起こるか 二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/713.html


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/216.html

[経世済民119] トランプはユーロを破壊するだろうか?(マスコミに載らない海外記事) :国際板リンク
トランプはユーロを破壊するだろうか?(マスコミに載らない海外記事)

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/212.html


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/217.html

[国際18] 即刻、金正男の遺体引き渡しをと北朝鮮! 
即刻、金正男の遺体引き渡しをと北朝鮮!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_175.html
2017/02/15 16:13 半歩前へU


▼即刻、金正男の遺体引き渡しをと北朝鮮!
 聯合ニュースの報道である。
英BBCなどの海外メディアやマレーシア現地メディアの15日の報道によると、空港で襲われた金正男が死亡すると、マレーシアの北朝鮮大使館はすぐに現地当局に遺体の引き渡しを要請した。

 同日の司法解剖を前に急いで引き渡しを求めたことをめぐり、正男氏の殺害と関連して隠さねばならないことがあるためとの見方も出ている。

 マレーシア当局の調べにより殺害が北朝鮮工作員の仕業と判明すれば、マレーシアの主権を深刻に傷つけたことになるため、双方の外交摩擦に発展する可能性が高い。

 また、マレーシア側が北朝鮮の要求通り正男氏の遺体を引き渡すとしても、事件の全容を把握した後になるとみられる。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/213.html

[政治・選挙・NHK220] <厚遇の裏で>「日米FTAの要請はなかった」と日本政府は説明してきたが、実は米側が「FTAの締結目指す」と共同声明に要求
【厚遇の裏で】「日米FTAの要請はなかった」と日本政府は説明してきたが、実は米側が「FTAの締結目指す」と共同声明に入れるよう要求していたことが判明!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26890
2017/02/15 健康になるためのブログ




米、FTA締結を共同声明に要求

安倍首相とトランプ大統領の共同声明の作成段階で、米側が「FTAの締結目指す」との文言を入れるよう要求。



米、FTA締結を要求 日本は難色、表現修正

日米FTAを巡りトランプ政権の個別要求が表面化したのは初めて。日本政府は「FTAについて具体的な要請はなかった」と説明してきたが、日本との間でFTA交渉を進めたいとの米側の姿勢が鮮明になり、協議は難航が予想される。



安倍首相、日米FTA否定せず「国益になるならいい」 

 安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、日米首脳会談を踏まえ、日米2国間の自由貿易協定(FTA)について「FTAを恐れているわけではない。国益になるならいい。ならないなら(交渉を)進めないのは明確だ」と述べた。

国際社会にトランプ米大統領への批判が多いことに関連し「日本の立場、首相としてはトランプ氏と親密な関係をしっかりつくり世界に示すしか選択肢がない」と強調した。

 環太平洋連携協定(TPP)に比べ、FTAでは米国から厳しい要求を突き付けられる可能性が指摘されている。



以下ネットの反応。










これで安倍総理は今後「日米FTAは日本の国益になる」と言い続けて、日本をバンバン売り渡していくんでしょうね。

「日本の立場、首相としてはトランプ氏と親密な関係をしっかりつくり世界に示すしか選択肢がない」

「日本の立場、首相としては」⇒「米国追従しかない安倍政権としては」が正しいのではないでしょうか。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/714.html

[国際18] 第2のウォーターゲート事件に発展か? 
第2のウォーターゲート事件に発展か?
http://79516147.at.webry.info/201702/article_177.html
2017/02/15 17:24 半歩前へU


▼第2のウォーターゲート事件に発展か?
 米国の安全保障問題の全般を担当するトランプ政権の要であるフリン大統領補佐官が突然、更迭された。“ロシアとの不適切な交際“が原因だ。FBIはフリンが対ロ制裁について何を話したかの会話記録を入手している。

 フリン疑惑については既に米国の有力紙、ニューヨークタイムスやワシントンポストが動き始めており、第2のウォーターゲート事件に発展する恐れがある、と言う。

 ロシアとトランプとの関係は大統領選の最中からウワサに上っていた。元共同通信記者の佐々木伸は対ロ制裁への関与発言は、「本当にフリンひとりの判断だったのか」と疑問を投げかけた。

 外電によると、ドイツはトランプ政権と距離を置き始めた。調子に乗って安倍晋三がトランプに近づき過ぎると大変な目に遭う危険性がある。提灯担ぎはやめた方がいい。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/215.html

[医療崩壊5] 会社を辞めたらガンになりました、ついでに治療も止めました でも8年経った今でも元気です(現代ビジネス)


会社を辞めたらガンになりました、ついでに治療も止めました でも8年経った今でも元気です
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50949
2017.02.14 山口 ミルコ 文筆家  現代ビジネス


■モーレツ社員がゲゲゲのおばけ状態に

8年前に会社を辞めた。

オバマ氏が「チェンジ」を世界に呼びかけて、アメリカ大統領になった頃のことだ。

リーマンショックの折、20年に亘る出版社勤めをやめようと決意した筆者は、2009年初頭、会社に辞表を出した。と同時に、乳ガンに罹患していることが判明し、退社後は闘病生活を送った。

「リーマンショックからさほど経っていないのに、なかったことのようになっていないか?」

これは会社を辞めて闘病生活に入った私――毎日を静かに暮らしていた私から見えた世の中、の感想だった。

自分と同じく会社を辞めた人たちが、いまどこでどうしているのか気になっている。

あの日「世界の終わり」に気づいた人は少なくないはず、しかし私は彼らになかなか会えない。

バブル期に向かって思春期を過ごし、雇用機会均等法で就職、充実した社会人生活と賑やかな業界でのキャリアを手にして、その経験の貯蓄を元手に、失われた20年以降には自分なりのアイディアで食いつないだ――筆者と同世代の、会社の中核的存在だった人も多かったにちがいない。

そういう人たちがなかなか出てこられない世の中になっているのか、私が孤立しているせいなのか、何事もなかったかのようになっているこの世界。

リーマンショックが突き破った袋から弾け飛んだ、生き残りを賭けた闘いの空気は、オバマが4年2期をつとめるあいまにみるみるよどんで地球上をただよい、世界各地に沈澱、いよいよ不気味な様相を呈するなかトランプ米大統領が誕生した。

会社を辞めた直後から、私はガン治療を受けた。



主なメニューは手術→放射線治療→抗ガン剤、それと並行してホルモン治療と作業療法(リハビリ)。やりたくなかったが、やるしかなかった。その体験は、拙著『毛のない生活』(2012年)に書いた。

ぜんぶ合わせると入院・通院していたのが1年、その後の歯の治療や口内炎の頻発の繰り返しや手の不自由、免疫不全、帯状疱疹……などなど、いろんな回復を待つこと約3年、再発におびえながらも「まあ調子いいよね」となるまでになんだかんだかかってしまい、現在に至っている。

それでものらりくらりとやってきたせいか、ぼちぼち<がんを克服した>と言っていいだろうラインに、ようやっと立つことができた。

あのとき会社を辞めなければどうなっていたかと考えてみる。

会社を辞めたのは、もう辞めようと思ったからであり、ガンになったからではないが、筆者の場合、退社とガンの発覚がほぼ同時期だったので、すぐに周囲の人びとの知れるところとなった。

多くの関係者が思ったにちがいない。

「あのひとはもう、仕事できないよね」

そういった目にさらされることは、独立したばかりの者にとって、こたえた。

社長に朝から電話で叩き起こされることは当然なくなり、誰からも連絡が来なくなった。

朝は寝床でグーグーグー、昼はのんびりお散歩、しけんも仕事もなんにもない、ゲゲゲのおばけ状態になるのにそう時間はかからなかった。以前がモーレツ社員だった分、すがすがしくさえあり、変わり果てたライフスタイルには我が事ながら、ときおり呆れた。会社時代の自分は、幻だったのではないかと。

それでもあのまま会社にいては治らなかったと、いま振り返ってハッキリ言える。

ガンと会社はある意味似ているからだ。

■ガンになったら「チェンジ」せよ

ガンは人によって違い、治療も違う。

ガン治療には波があり、体調にも波がある。

調子の良い時もあるので仕事できそうな気がするし、じっさいすることも可能かもしれないが、筆者の体験をもって言わせていただくならば、やっぱりやらないほうがよい。

会社を辞めずにガンと戦うことは、2つ会社に行くようなものだ。

「ながら」が通用しないのがガンであり会社――たいていの日本の会社では、同種療法は無効、ということだ。

冒頭の「チェンジ」を、ここであえて挙げたい。リーマンショック後に叫ばれて、いまだになされていないそれ、である。

ガンになったら、いったんぜんぶをやめること。

会社が大事なのは、よくわかる。筆者も会社を愛していた。会社員の人で自分の会社を愛してない人などいないと思う。しかしそんな人間がガンをこさえたのだ。

会社にいれば、日々目の前にやるべきことが生まれ、会いにくる人もいる。

そうした場所を持っていた人が持たなくなると心身不安定になることも自ら退社したいまではわかる。



また、お金のことは当然ある。ご承知のとおり、がん治療にはお金がかかる。

同時期に治療を受けていた筆者の友人のなかに、会社員は少なからずいた。仕事を続けなければ治療も続けられない、そう言っていた。

彼女たちは独身であったり、独身でなかったのに乳がんになったことで離婚に至ったりした。筆者も独身であったが、退職金がまとめて入ったこと、そして実家があったことで治療に専念できたのは幸運だった。

“無収入”の時代が訪れる不安なく仕事できた自分は、これまでずっと会社に助けられてきたのだと、よくわかっている。

それでも一度すべてを絶つことをおすすめするのは、<過去と決別する>ためである。もうそれ以外にすることなど、ほとんどないと言っていい。

いったん素(す)になる必要がある。

1人になって、閉じこもり、じっと考える。

ガンは自分の細胞の変貌なので、本来の自分を取り戻す時間が必要なのだ。

孤独と向き合い、徹底的に考える。

そうしないと、そもそも自分はなんだったのか、わからないからだ。

生きていると、いろんなものがくっついてくる。元のかたちを分らなくさせているそれをはがしてゆく作業が闘病であったと振り返る。

自分をとりまく環境、人間関係、ライフスタイルすべてを見直した。

変わらなければならない、しかしそれができたなら終わりも同然、あとやることは、決まっていた。

1) 病人である自分と、とことんつきあう。
2) 病院をよく検討したうえで、この主治医についていくと決めたらば、その方針に従い、覚悟して治療を受ける。

■治療中の方がマシだった!?

この病気が難儀なのはある時期、戦争になるところであり、そこも会社とそっくりだ(前ページの1)と2)、病人を会社員に、病院を会社に、主治医を社長に、「治療を受ける」を「仕事する」に置き換えて読むことができる)。

戦闘や混乱は免れない。

人によってガンは違い、100人いたら100通りのガンがあるので、戦い方や期間も100通りあるだろう。人それぞれなのだけれど、あるときには激しく必死で戦わねばならない。そこを戦わないと、ガンはどこまでも追いかけてくる。

戦闘中は、真剣に戦う。そして、ここで和平と思ったら、ただちに武器を置いて戦場から去る。いつまでも戦場に立ち尽くし、呆然としたり、戦友と傷をなめ合ったり、異国に立ち入って勝手に国境線を引いたりしてはならない。去るタイミングを逃してしまうと、平時より戦時のほうがよかった、なんてことに。こうなるとタチがわるい。戦後が長引く。

和平を決めたら武器は保持しない。同じ手は二度と使えない。戦力は全て戦場に置いていくことになる。ここも会社と似ている。

私は治療を途中でやめているので、戦闘のさなかにガンと和平協定をむすんだようなことになっている。そのことについては、次回書かせていただこうと思う。

さて、戦場を去ってどこへ行くか?

待ってくれる人がいたらそこに帰れるが、よく考える必要はある。

会社に戻るな、とは言わない。しかし以前と同じ生き方では、敵はまた追いかけてくるので、居ながらにしてやり方を変えることをおすすめする。

会社を辞めなかった人には会社が、離婚にならなかった人は家庭が、そこがもしもあたたかく迎え入れてくれる場合それに越したことはないにしても、乳がんのように長期間治療の病ほど、そのサイクルに呑み込まれ、うっかりすると治療の世界が居心地よくなってしまうケースがあることも、ここで言っておきたい。

とかく人は慣れた場所にいてしまうものだ。

病院の中にいれば守られるし、みんな優しくしてくれる。同じ病の友もいる。精神的なケアサポートとして同じガンの患者同士が交流できる場を設けている病院も多い。そこに専門医や経験者が出入りして、患者にヒアリングをしたり、アドバイスをしたり、の交流が生まれる。その交流がいっとき患者を支えることも否定はしないが、批判をおそれず書くならば、用が済んだらとにかくその場から離れるほうがいい。



一歩病院を出れば、外の世界が待っている。

そこにあらゆる問題が待ち受けていることはいうまでもない。

治療中のほうがまだよかったというほど、厳しいことがそこには待っているかもしれないが、治療の世界が居心地いいからといって居座らず、とっとと社会復帰したほうがいい。

素(す)に戻った本来の自分が、必ず新しい場所を引き寄せるはずだから。

おさらいする。ぜんぶをやめて、ひたすら治療に専念、そして治療が済んだら、そこもやめる。闘病前の自分と決別し、闘病中の自分とも決別する。この道しかなかった。

退社から8年、いまになって、会社がどういう場所だったのか、思い返すことが多い。

元気になった証拠かもしれない。

では、次回は「なぜ私は治療をやめたのか?」について書かせていただきます。

〈後編に続く〉

             
「毛=髪の毛、陰毛、自分を守ってくれるものたち(会社やお金…)のある生活」から「毛のない生活」へ。再び、「毛のある生活」へ戻ったとき、著者は別人になっていた。「小さくなる」「欠席、可。」「私は私」……からだを張ってつかみとった宝石のようなメッセージたち!


山口ミルコ(やまぐち・みるこ)東京都生まれ。専修大学文学部英米文学科卒業後、外資系企業を経て、角川書店雑誌編集部へ。94年2月1日から2009年3月末まで幻冬舎。プロデューサー、編集者として、文芸から芸能まで幅広いジャンルの書籍を担当し数々のベストセラーを世に送る。幻冬舎退社後はフリーランス文筆業、クラリネット奏者として活動。2012年2月に『毛のない生活』(ミシマ社)を上梓。その他の著書に『毛の力 ロシア・ファーロードをゆく』(小学館)があり、ロシア・シベリア極東地域の取材・研究をつづけている。




http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/543.html

[政治・選挙・NHK220] すでに別荘売却…巨額賠償を阻む石原氏の“終活”相続対策 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”(日刊ゲンダイ)
        


すでに別荘売却…巨額賠償を阻む石原氏の“終活”相続対策 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199563
2017年2月15日 日刊ゲンダイ

  
   小池知事は急いだ方がいい(右は亀井静香氏)/(C)日刊ゲンダイ

 小池百合子都知事(64)にはスケベ心を抱いている余裕はない。石原慎太郎元都知事(84)との直接対決にメラメラしていたはずが、先週の定例会見ではクールダウン。熱望していた公開ヒアリングの日程を聞かれても、「急に元気になったり弱気になったりする。今後もどんな波があるか分からないので見守っていきたい」と、慎太郎氏をクサしながらも明言を避けた。

 住民訴訟への対応も、ノラリクラリ。豊洲の用地購入を巡って、約40人の都民が都に対し、慎太郎氏に最大578億円の賠償請求を求めている裁判のことで、先月末に小池知事はいきなり方針転換。「慎太郎氏に賠償責任なし」とした従来の都の対応を見直すと表明し、弁護団を組み直したが――。

「新たな弁護団は9日の口頭弁論で、当初は『4月初旬』と予定していた次回の日程を『5月31日』に延ばしました。今から3カ月以上も間隔をあけるなんて、理解に苦しみます」(原告のひとり)

 慎太郎氏をつるし上げるタイミングは、あくまで百合子ファースト。都議選のために最良の機会をうかがう方針が透けて見えるが、うかうかしていると、慎太郎氏から肝心の賠償金を取りっぱぐれてしまう。

 慎太郎氏は将来の相続に備えた“終活”にいそしみ、2014年7月には半世紀も慣れ親しんだ神奈川・逗子の別荘を売却。地元の不動産業者が「資産価値は3億円をくだらない」と太鼓判を押す、およそ540坪もの広大な土地と建物を購入したのは「かたばみ興業」(東京・港区)なる造園会社。かねて慎太郎氏との「癒着」が週刊誌などで指摘されてきたゼネコン大手・鹿島建設の子会社である。

 民事訴訟に詳しい弁護士が「不動産と違って、いわゆる“現ナマ”で資産を持たれると、第三者による捕捉はより難しくなる」と指摘する通り、いざ賠償が命じられる前に慎太郎氏がどんどん保有資産を処分したら、ちと厄介なことになる。

 田園調布の自宅はまだ手放していないが、間もなく「超高齢者」となる老人が、いつ相続対策にかこつけて土地・建物を売却したり、名義変更を行わないとは限らない。

 本当に都民ファーストを掲げるなら、小池はもっとスピード感を持って慎太郎氏との対決に挑むべきだ。

■「すべてのことを来週話す」

 渦中の慎太郎氏は14日午前、自宅前で報道陣の取材に応じ、豊洲問題について来週にも記者会見を開く意向を明らかにした。慎太郎氏は「弁護士と私の特別秘書と一緒に協議した。新しい知見もある。いろんなことが分かってきた。すべてのことを話す」と自信満々だった。





















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/715.html

[経世済民119] 1万人を面談した現役産業医が考える「違法残業がなくならい」本当の理由(HARBOR BUSINESS Online)

1万人を面談した現役産業医が考える「違法残業がなくならい」本当の理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00129320-hbolz-soci
HARBOR BUSINESS Online 2/15(水) 16:20配信


 昨年の電通に関する報道をきっかけに、企業によっては当たり前のように行われていた過重労働(長時間労働)が注目を浴びるようになってきました。そして、最近は、HISや三菱電機(のち不起訴)といった有名企業による「違法残業」の事実が公表され、波紋を広げています。(参照:日経新聞)

 今回はこれまで多くの企業を見てきた産業医の視点で、どうして違法残業がなくならないのか、考えてみたいと思います。

◆なぜ違法残業がなくならないのか?

 ズバリ、違法残業のなくならない原因は、「名ばかり管理職」だけでは、企業の抱える問題が吸収しきれなくなったためでしょう。そしてこの問題は、解決されぬまま、ホワイトカラーエグゼプショントして、うやむやにされ続けるのではないかと私は懸念しています。

「名ばかり管理職」とは従業員に呼称上、「店長」などの肩書きを与えることで、労働基準法上で労働時間管理の規制外となる管理・監督者を装い、彼らを残業手当の支払い対象から除外するという企業の意図から生じる実態のない管理職のことを言います。

 一般的に経営と一体的な立場と考えられる管理・監督者は残業手当も支給されません。しかし、この管理職の実態は、肩書きは管理職でも実際の人事権や裁量権がなく、「名ばかり管理職」という不名誉な名前を生みました。つまり、「名ばかり管理職」は、企業の人件費コスト削減圧力の賜物という一面があるのです。

 コスト削減のためにはじめた名ばかり管理職ですが、これを続けたばかりに2つの問題が生じ、違法残業がはびこるようになってしまったというのが、現在の多くの企業での実際ではないでしょうか。

◆労働時間を把握していないフリをする

 その1つめは、管理職である上司の部下の時間管理への意識の低下です。

 一般的に、従業員に対する企業の時間管理は、残業や休日出勤に対して未払いがないかという観点に代表される“お金のための”時間管理と、長時間労働は心身への悪い影響があるということを根拠とする“健康のための”時間管理があります。

 お金のための時間管理の対象に管理職は含まれないため、コスト意識に敏感な企業は管理職が増えてしまう傾向にあります。本当の管理職であれば部下の人事権や裁量権も与えられ自分の時間の確保ができる可能性もありますが、名ばかり管理職ではそのようにもいかず、結局は名ばかり管理職自身の残業が増えているのが実態です。

 そして、時間管理が自主性に任されている管理職であるがゆえに、会社は管理職の労働時間を把握しない(ふりをしている)ことが通常です。そして、往往にしてその管理職に長時間働かせ続けています。

◆部下の残業時間に意識が向かなくなる

 2つ目は、健康面からの社員の時間管理という企業の意識の欠如です。本来は健康のための時間管理は、管理職だろうと非管理職であろうと、同じで行わなければならないとされています。しかし、金銭面の時間管理と同様に管理職では不要と解釈し、実際に管理職には健康のための時間管理という概念を適応していない企業が多くいることも事実です。

 以上2つの結果として、自分の働く時間(残業時間)に無頓着になってしまった名ばかり管理職であれば、部下の働く時間(残業時間)に意識が向かないのは想像に易いと思います。

 以前、私の産業医面談にきた若い社員で、本来は誰もがぐっすり眠れるはずの金曜日の夜が一番眠れないと言っていた人がいました。話を聞いてみると、彼の上司は毎週土曜日午前に出社し、部下達に仕事のメールを送るそうでした。仕事の期限は書いていないものの月曜日朝にはそのメールへの対応が済んでいることが暗黙の了解でした。その結果、部下は金曜日も羽根をのばすどころか眠れないというストレスを感じているのでした。

◆違法残業という企業文化が構築される

 自分の働く時間(残業時間)に無頓着な管理職の例として、夜遅くまでいる管理職もよくあります。上司が終業時間を過ぎても残っているのでは、その部下たちはなかなか気持ちよく帰宅の途につけません。結果として、部下たちの残業も増えます。月末に法の定める残業時間を超えていることが明らかになると「俺たちも残業代ないんだから、超えた分は帳簿につけないよね」というのが暗黙のプレッシャーとなります。

 そして、本当の残業時間は記録に残さない、残せない、違法残業という企業文化が構築されるのです。

 もし仮に、企業が違法残業をなくしたいのであれば、その前に「名ばかり管理職」 たちが担っていた長時間残業の仕事を誰が担当するかというハードルをクリアしなければならないでしょう。 ところが、これはそんなに簡単ではありません。

 そのようなことを言っている間にも、経済のグローバル化、複雑化、労働人口の減少などなど、働く人の労働環境は逆風に面しています。

◆違法残業は名前を変えて残り続ける

 そのような中で、違法残業を黙認している企業たちは「名ばかり管理職」を設けることでお茶を濁してきたことが、もうこれ以上濁せなくなってきて、違法残業が生じているような気がしてなりません。注意しなければならないのは、この問題はいずれ「ホワイトカラー・エグゼプション」いう制度にも形を変えて続くと予想されることです。

 いわゆるオフィス労働者(ホワイトカラー)は、工場の労働者(ブルーカラー)とは異なり、仕事をどのように進めるか、仕事をどこで行うかなどについて、一定の裁量性(コントロール)があると言われています。したがって、「どこまでが労働時間か」を把握することは、実は工場労働者ほど簡単ではありません。そのため、一定レベル以上のホワイトカラーについては、労働基準法の労働管理規制から除外するというのが、ホワイトカラー・エグゼプションの考えです。

 ホワイトカラーの自主性をより尊重した働き方が推進されるのか、それとも、残業タダ働きという「名ばかり管理職」と同様のネガティブ面が法的に認められるようになってしまうのか、どちらになるかは誰もわかりません。

 ただ、現在ある名ばかり管理職や違法残業は、ホワイトカラー・エグゼプションの開始とともにこの新制度の中に入れられることが予想され、企業の社員への健康的な時間管理という概念がますます気薄になるのではないかと心配します。働く人はみなこのことを意識していただきたいと思います。

<TEXT/武神健之>

【武神健之】

たけがみ けんじ◯医学博士、産業医、一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。20以上のグローバル企業等で年間1000件、通算1万件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を行い、働く人のココロとカラダの健康管理をサポートしている。著書に『不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣 』(産学社)、共著に『産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり』(中外医学社)などがある

ハーバー・ビジネス・オンライン
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/219.html

[経世済民119] 東芝決算延期 日証協会長が怒る 「これで3度目、極めて大きな問題」
               東芝本社=14日午後、東京都港区(古厩正樹撮影)(写真:産経新聞)
 

東芝決算延期 日証協会長が怒る 「これで3度目、極めて大きな問題」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000557-san-bus_all
産経新聞 2/15(水) 17:31配信


 日本証券業協会の稲野和利会長は15日の記者会見で、東芝が米原発事業に関する不正疑惑を受けて平成28年4〜12月期連結決算の発表を延期したことについて、「会計不祥事が起きて以降、決算発表の延期は3度目。正確な会計情報や財務情報は投資家の意思決定を担保するものだが、それが続けざまに揺らいでいるのは極めて大きな問題だ」と厳しい見方を示した。

 東京株式市場で東芝株は連日急落しており、「市場では不信感が募っている」と指摘。企業統治強化が潮流となる中、「日本を代表する企業がこのような状況にあることは残念と言わざるを得ない」と述べた。

 稲野会長は「状況はすでに切迫している。東芝に残された時間は多くなく、一刻も早く信頼回復への道筋を立ててほしい」とした。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/220.html

[経世済民119] インタビュー:日銀は年内に長期金利目標上げ・国債減額を、持続性が重要=白井氏(ロイター)
 2月15日、白井さゆり前日銀審議委員(慶大教授・アジア開発銀行研究所客員研究員)はロイターのインタビューに応じ、世界的に金利の上昇圧力が強まる中、金融政策の持続性を確保するために、日銀は年内に長期金利目標を引き上げるべきと語った。写真は都内で昨年9月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai)


インタビュー:日銀は年内に長期金利目標上げ・国債減額を、持続性が重要=白井氏
http://jp.reuters.com/article/boj-shirai-idJPKBN15U0WP
2017年 02月 15日 18:17 JST


[東京 15日 ロイター] - 白井さゆり前日銀審議委員(慶大教授・アジア開発銀行研究所客員研究員)は15日、ロイターのインタビューに応じ、世界的に金利の上昇圧力が強まる中、金融政策の持続性を確保するために、日銀は年内に長期金利目標を引き上げるべきと語った。具体的には目標を現行の「ゼロ%程度」から「ゼロ─0.5%」のレンジにするとともに、国債買い入れも年間50兆円程度へ段階的に減額していくことを提言した。

白井氏は、日銀が昨年9月に導入した「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」について、長めの金利の過度の低下による金融仲介機能への悪影響や国債買い入れの持続性確保、日銀のバランスシートの悪化に対応した政策として「支持する」と評価した。

もっとも、長短金利操作を導入する一方、「年間約80兆円」をめどに保有残高を増加させる国債買い入れ額を維持したことで「政策があいまいになり、潔くない」と批判。

「現在の規模で国債買い入れを続ければ、来年3、4月ごろには買い入れが難しくなる」とし、「政策の持続性を確保するため、国債買い入れを減額するとともに、長期金利目標を引き上げるべきだ」と語った。

具体的には、原油価格の持ち直しに伴って消費者物価の前年比プラス転換が見込まれる中、年内にも「物価の基調がもう少し良くなってきた段階」で長期金利目標を「ゼロ─0.5%」のレンジにして「柔軟性を持たせるべき」と主張。その後に年間50兆円程度に向けて「国債買い入れ額を徐々に減らしていくことが必要」と語った。

また、賃金や資金需要の改善が緩やかなことに加え、物価上昇に否定的な家計が多い中では、2%の物価安定目標の「早期実現は難しい」と指摘。

「2%目標は降ろさない方がいい」としながらも、「まずは安定的な1%上昇を目指し、それが達成された上で2%を目指すべき」とした。

トランプ米大統領が日本を円安誘導と批判し、日銀の金融政策が制約を受けるとの見方が市場の一部に出ている。白井氏は、日銀の政策は物価安定が目的としながら、QQEの推進が「超円高を是正した効果があったのは事実」と述べた。

そのうえで、為替に左右されない企業のビジネスモデル構築が急務とし、適正と考える為替水準については、輸出、輸入企業の双方に不満がないレベルとして「100─110円くらいではないか」と語った。

(伊藤純夫、木原麗花)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/221.html

[国際18] トランプ政権崩壊の序章 フリン補佐官辞任で見えた“短命”(日刊ゲンダイ)
  


トランプ政権崩壊の序章 フリン補佐官辞任で見えた“短命”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199579
2017年2月15日 日刊ゲンダイ

  
   ホワイトハウスのバランスが崩れる(バノン首席戦略官・左とフリン大統領補佐官)/(C)AP

 スタートから1カ月に満たないのに、トランプ政権中枢から辞任者が出た。国家安全保障担当のマイケル・フリン大統領補佐官が政権発足前、駐米ロシア大使との電話会談でロシア制裁をめぐって“密約”していた疑惑が浮上、責任を取って辞任した。

「フリン氏には先週から辞任要求が出ていました。政策担当の大統領補佐官スティーブン・ミラー氏が記者会見でフリン氏をかばわなかったことで、フリン氏は観念したのでしょう。米国では民間人が外交をすることは法律で禁じられています。ペンス副大統領はフリン氏から真実を口止めされていましたが、このままではペンス氏まで同罪になる恐れがありました」(国際ジャーナリストで早大客員教授の春名幹男氏)

 今回の辞任劇は、ホワイトハウスの中がマトモに機能していないことの証左だという。

 先日の安倍首相訪問時に、北朝鮮が発射したミサイルへの対応が批判されている一件もそうだ。フロリダのトランプ運営のリゾート施設で夕食会を行った際、一般客が大勢いる場所で協議していたことを米メディアが大問題にしている。側近に囲まれたトランプと安倍首相が、ミサイル対応について書類を見ながら協議している場面を一般客が写真撮影し、フェイスブックで公開。機密情報を扱っているのに大丈夫なのか、というわけだ。

■危ういバノン首席戦略官の独裁

 このフェイスブックでは、トランプに同行している“核のボタン”のスーツケースを持った側近の写真まで公開されていて、米メディアはこれも問題視している。トランプ政権の危機管理はメタメタなのだ。前出の春名氏がこう言う。

「安全保障担当補佐官のフリン氏の辞任で、ますますホワイトハウスは混乱すると思います。政権のバランスが崩れ、今後は首席戦略官のバノン氏の完全な独裁になるでしょう。イスラム圏7カ国の入国規制をまとめたのがバノン氏で、『国家安全保障会議(NSC)』の常任メンバーにも就いている。バノン氏の暴走が続くのは危険過ぎる。まさに政権崩壊への第一歩です」

 トランプは就任前から弾劾裁判や早期辞任が囁かれていたが、短命政権の予想が本当に現実となるかもしれない。

















http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/216.html

[医療崩壊5] 「ガン再発」と「副作用」を天秤にかけた結果、治療をやめました 後悔なんてしてません(現代ビジネス)


「ガン再発」と「副作用」を天秤にかけた結果、治療をやめました 後悔なんてしてません
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50951
2017.02.15 山口 ミルコ 文筆家  現代ビジネス


8年前、勤めていた出版社を退社したと同時に乳ガン罹患が発覚した文筆家の山口ミルコさん。手術、抗がん剤、放射線、ホルモン剤、リハビリなど、辛い治療をこなしつつも、快方に向かっていた。が、山口さんは途中で治療を一切放棄してしまった。そのココロは一体?(前編はこちら

■ガン探偵ミルコの捜査結果

退社することなく、ガンになったと仮定してみる。

おそらく丸1年は会社を休まなければならなかったし、その後の不調を抱えながら前と同じ仕事を続けるに困難がつきまとったことは想像に難くない。

闘病は身体の厄介だけでない、心が厄介だ。

それに会社というのは待ってくれるものだろうか、以前のようには稼げなくなった人を。

なぜガンになったのか? それをずっと考えてきた。

<私がなぜ?>の問いは、多くのガン経験者の方々にも共通のものと思う。

ストレスか、食生活か、何者かの怨念もしくは邪気なのか、はたまた自らの行ないの悪さによるものか、前世からの因縁か……自問自答は止まらない。

けっきょく自分自身を責めることになる。私もはじめはそうだった。

ところが年数が経つにつれて、ほんとうにそうだろうか?と思うようになった。

考えてばかりいるうちに、自分がいいとか悪いとか、そういうものを超えた真相に迫りたい、どうにかしてそこへたどり着けないだろうかということになった。ヒマだったのだ。

原因は何か?

犯人は誰か?

犯人逮捕までの捜査プロセスについては、これから出る新しい本に書いた。

ガン探偵ミルコは、日本で、中国で、ロシアで、考えた。



考えに考えぬいてわかったことの1つには、結果はもう出ている、ということがある。

<ガンになった>は結果だ。

原因はどうであれ、結果が出ている。

ガンになったことも、会社をやめたことも、もう済んだこと。

なのになぜ私はそこにいつまでもこだわり続け、本まで書いたのだろう。

会社も治療もやめたのに、考える続けることはやめられなかったのである。

私を導いたものがなんであるのか、そこも知りたい。

ひとつ、いいアイデアが浮かんだことがある。

「私は嵌められた」というものだ。

私は罠にかかった小動物のようだった。

まったく自分は悪くない、すべて私以外の何者かのしわざであると。そこで片づけられたらすぐに終わったのだが、しかしそうはならなかった。

■私もいつか再発するのかな……?

<ガンを克服した>と言っていいだろうラインにようやっと立つことができたと前回書いた。筆者は会社を辞めると同時にガンが発覚、闘病をへて現在に至っている。

ここまでに、まる8年。退社からもガンからも、まる8年。

この時間の長さをどうみよう?

ずいぶんかかってしまったという気もするが、こんなもんだとも思える。

ガンができるのにはそれ相当の時間がかかっているのだから、ガンが治るのにもそれ相当の時間がかかる、ものごととはきっとそういうものだろう、といまならわかる。

<いままでの自分>がガンをこさえたのだから、<いままでの自分>とは変わらなければ、そうすることでしかぜったいに治らない、そうきつく我を戒めて、この8年を暮らしてきた。

入院中に、「7年で再発した」と言って病院に来た人と一緒になったことがあった。

「ああ、私もいつかまた、なるのかなあ……」

初発を治してもいないのに私は再発を心配した。

あれ以降「7年で再発」の話がなかなかアタマから離れず、再発におびえてきた。

退社以降、ときおりガンについて書いたり発言する機会をいただいてきたが、その中で「克服」という言葉を、私は使ったことがない。むしろまだ病人なのだ、調子にのるなよと自分に言い聞かせてきた。それがここへきて<ガンを克服した>と言っている。わけがわからない。ただ、<終わり>だと思う自分がいる。



私は長年編集者としての仕事に注いでいた全力を、一気にガン研究へ傾けていたので、治療が一年も経つころにはすっかりクタクタになっていた。

もう私はじゅうぶんやったのではないか?

そんなずうずうしい考えがうかんでいた。

当初、主治医の方針では、2種類のクスリをやることになっていた。

パート1は入院で点滴、およそ4ヵ月。

パート2を通院で点滴、およそ半年の予定。

パート1では完全に脱毛し、吐いて吐いて吐きまくったが、なんとかノルマを終えた。

そしてパート2に入ると、全身がグラグラし、耳の奥に痛みを感じた。これまでに経験したことのない、具合の悪さだった。

このままでは耳が聞こえなくなるかも――?

「私、やめます」

医師に言った。

■治療も社交もやめたら体質改善

たしかあのときも――会社をやめるときとも、おんなじだった。

もう戦えないのなら、そこに居場所はないのである。


あえて言葉にするなら、もうここには呼ばれない、この場所には来なくていい、いなくてもいい、自分。

自分を失う一歩手前で、私は逃げた。

「私、やめます」の宣言は、この肉体から発せられた言葉であるはずなのに、自分が言った気がしない。それは神かご先祖様か、誰かがクレーンのような恰好で私をひょいと摘(つま)み上げ、私を危機から救い出した。

クレーンで私はいったん高い所へ引き上げられて、その直後に地面に落とされた。

高い場所から勢いよく落ちたので、ダメージは大きかったが、大怪我も辞さないその助けがなければ私はいつまでもあの場でモタモタした。だから救われた。生と死の境を超えたのである。

そして私は会社からもクスリからも引き離されて、あらためて自分のかたちを眺めることになったのだった。

そこには少々まちがったかたちの、歪んだ私がいた。

まだ数回残っていた抗がん剤をこうして途中でやめた私は、どうしたか?

こたえ、何もしなかった。

なにもかも、やめてしまったのである。

経口の抗がん剤も、ホルモン剤も、検査に行くことも、やめてしまった。

ガン治療というのは主治医の決めたスケジュールをまっとうしないと再発率がぐんと上がるといわれており、再発はおそろしいのだが、何もする気がおこらなかった。

ついでに社交もやめた。

こうでなきゃいけないものとかお金や知名度が価値基準になっている場所ともあいついでお別れした。それは、ある意味カンタンだった。向こうからさよならしてきたからである。

ウソは前から嫌いだったがいっそう嫌いになった。



あとは自然にまかせた。

するとふしぎなことに、本来のかたちにもどっていった。

贅肉が落ち、視覚、聴覚、嗅覚が冴え、いったんゴワゴワになった髪質がサラサラになった。

啓蟄が近づくと、手術跡の古傷に痒みをおぼえるようになった。

こうなるともう、大きな地球のサイクルにのっかっていくしかなく、私がずっとこだわってきた「なぜ?」の問いには、すでに何の意味もなかったのだと、解明されるのは時間の問題だった。

以前のように稼げるかなど、質問自体がばかげていると、わかっただけでもガンで儲けたものだった。

                
「毛=髪の毛、陰毛、自分を守ってくれるものたち(会社やお金…)のある生活」から「毛のない生活」へ。再び、「毛のある生活」へ戻ったとき、著者は別人になっていた。「小さくなる」「欠席、可。」「私は私」……からだを張ってつかみとった宝石のようなメッセージたち!


山口ミルコ(やまぐち・みるこ)東京都生まれ。専修大学文学部英米文学科卒業後、外資系企業を経て、角川書店雑誌編集部へ。94年2月1日から2009年3月末まで幻冬舎。プロデューサー、編集者として、文芸から芸能まで幅広いジャンルの書籍を担当し数々のベストセラーを世に送る。幻冬舎退社後はフリーランス文筆業、クラリネット奏者として活動。2012年2月に『毛のない生活』(ミシマ社)を上梓。その他の著書に『毛の力 ロシア・ファーロードをゆく』(小学館)があり、ロシア・シベリア極東地域の取材・研究をつづけている。




http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/544.html

[政治・選挙・NHK220] 稲田大臣に質問すると、安倍でんでんがちょこまか出てきて、なぜ、「私が、私が」としゃべくりまくるのか。
稲田大臣に質問すると、安倍でんでんがちょこまか出てきて、なぜ、「私が、私が」としゃべくりまくるのか。答弁できないほどのおバカを選んだのか
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/b50bc85b37904673d2f66954de298206
2017年02月15日 のんきに介護


m TAKANO‏@mt3678mtさんのツイート。

――「総理。稲田大臣になったらムキになって『私が、私が』ってやめた方がいい。それをすればするほど大臣の資質に欠けていることを首相自ら証明されていることになる」。その通りだ。それに、安倍自身が総理の資質に欠けていることも証明されている。〔23:36 - 2017年2月14日 〕—――—



しかし、辻本議員が

安倍でんでんに気を取られたせいで、

「憲法9条違反を回避するため、『戦闘』と言わず、「衝突」という言葉を使った」

という批判すべき本丸を見失ったのか――。




責めるべき点は、

統合幕僚監部が噓の報告をして、

シビリアンコントロール違反をしたことではなく、

端から

主務大臣が日報を軽視して

“(「戦闘」と書いてあるものを字義通りに)読んでいなかった”ことが

問題だったのだ。

この点、日刊ゲンダイの記事が一面的な解説をしていた

(拙稿「日刊ゲンダイ、自衛隊が関東軍に似ていると言いたいがために、「日報問題」を歪曲してないか」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/610d807fb6a71274fc96e72d9fe6bbc0)。

トピックを取り上げた風の

ミニ動画では

全体の議論が見えにくい。

下に、

辻本議員から

「蚊帳の外だったのか」と

難詰された

辻本議員 VS 稲田大臣の

国会でのやり取りを収めた動画を

アップさせて頂く。

辻本議員が

とても優れた追求をしているので

是非、ご覧になって欲しい。

国会 稲田朋美防衛大臣vs辻本清美「組織ぐるみで隠蔽していたと認めたらどうですか?」南スーダン自衛隊派遣の日報をめぐり徹底的に稲田大臣を追求する民進党・辻本清美


〔資料〕

「稲田氏を野党追及、安倍首相が助け舟 辻元氏が苦言」

   朝日新聞(2017年2月14日16時27分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASK2G51F1K2GUTFK00X.html

 14日の衆院予算委員会で、野党議員の追及を受けた稲田朋美防衛相に代わって、安倍晋三首相が再三答弁に立つ場面があった。

 南スーダンの治安情勢について、憲法9条上、問題になる「戦闘」という言葉を使わないと答弁する稲田氏に対し、民進党の辻元清美氏が「ISIL(イスラム国、IS)をめぐるシリアの内戦は戦闘か、衝突か」と質問した。

 「法的評価をしていない」と繰り返す稲田氏の問答が続くと、首相は自ら手を挙げて「私が自衛隊の最高指揮官だから」と断り、「ISILに対する軍事作戦の後方支援は政策的に考えていないと言っているので、(戦闘か衝突かは)検討していない」と答弁した。

 辻元氏が稲田氏に「日本は有志連合に入っていて、トランプ政権からいろいろな相談が来ると思う。シリアをどういう事象だと捉えているのか」と問うと、再び首相が答弁席に向かい、「検討していないから、防衛相が政府を代表して答える立場にはない」と述べた。

 その後の質問でも、首相が稲田氏の代わりに答弁しようとしつづけたため、辻元氏は「総理。稲田大臣になったらムキになって『私が、私が』ってやめた方がいい。それをすればするほど大臣の資質に欠けていることを首相自ら証明されていることになる」と苦言を呈した。(南彰)




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/716.html

[政治・選挙・NHK220] 中国は日米首脳会談を酷評「中身のない“おみやげ外交”」 習近平「アジア皇帝」への野望(日刊ゲンダイ)
            
             「日本はトランプに従うしかない」/(C)AP


中国は日米首脳会談を酷評「中身のない“おみやげ外交”」 習近平「アジア皇帝」への野望
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199538
2017年2月14日 近藤大介 「週刊現代」編集次長 日刊ゲンダイ P10 文字お越し

「こういうのを、中身のない『大礼包外交』(多大なおみやげ外交)というのだ」

 日本中が注視した先週末の安倍・トランプ会談だったが、中国は酷評した。冒頭の発言は、中国中央電視台(CCTV)で日米首脳会談のニュースを解説した阮宗沢中国国際問題研究院常務副院長のものだ。阮副院長は続けて言う。

「やれ70万人の雇用だ、1500億ドルの経済協力だと言ってるが、そんなもの、もともと日本がアメリカ国内でやろうとしていたものばかりではないか。しかも数値は水増しもいいところだ。『特朗普』(トランプ)大統領は『アメリカ・ファースト』と強調しているのだから、日本の選択は、それに唯々諾々と従うしかない。経済分野においても、安全保障分野においても、日本が独自に行動できる空間など、極めて限られているのだ」

 中国では日本が普段、中国に対して皮肉を込めて使っている「朝貢外交」という言葉も登場。ちなみに中国のテレビニュースでは、「尖閣諸島は日米安保第5条の適用範囲内であることを確認した」という安倍晋三首相の発言や、それに類する部分はすべて報道しなかった。

 逆に中国が誇ったのが、アメリカ時間で日米首脳会談が行われる前日9日夜に行われたトランプ大統領と習近平主席の電話会談だった。中国中央電視台では、日米首脳会談の前にこのニュースを持ってきて、誇らしげに報じた。

「両首脳は長時間にわたって、今後の中米関係を強化発展させていくことで盛り上がった。それは、経済貿易、投資、科学技術、エネルギー、人文、インフラなど多くの分野に及んだ。『特朗普』は、アメリカが『一つの中国』政策を堅持し貫くと強調した」

 私は「貫く」と訳したが、原語は「奉行」(奉り行う)。トランプが習近平に「台湾は中国の一部分であります」と恭しく申し述べたという表現になっている。

 中国外交部の陸慷報道官も10日の定例会見で、「中国とアメリカを合わせれば、人口で世界の4分の1、経済で3分の1、貿易で5分の1なのだ」と述べ、「2大国」の重要性を強調した。

 トランプ大統領の就任以来、日中ともに否定的な報道が多かったが、何やらいつの間にか、日中による「トランプ取り込み合戦」の様相を呈してきた。   




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/717.html

[国際18] 金正男暗殺で高まる緊張 “保護者”中国は金正恩に激怒必至(日刊ゲンダイ)
   


金正男暗殺で高まる緊張 “保護者”中国は金正恩に激怒必至
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199637
2017年2月15日 日刊ゲンダイ

  
   死亡が確認された金正男(左)と弟の金正恩/(C)AP

 まるでスパイ映画の世界だ。北朝鮮の金正恩労働党委員長の異母兄、金正男が13日、マレーシアの首都クアラルンプールの空港で死亡した。韓国のテレビ局など複数のメディアは、北朝鮮工作員に毒針で刺されたと報じた。実行犯は2人組の女とみられ、犯行の後、空港からタクシーで立ち去ったという。14日、マレーシア警察当局も金正男の死亡を確認と発表した。

「断定はできませんが、朝鮮労働党の最高実力機関・組織指導部の関与が疑われます。それがはっきりすれば、弟・正恩の仕業と考えていいと思います」(拓殖大客員研究員で元韓国国防省北韓分析官の高永侮=j

 最近は空港に刃物やライターを持ち込めない。そのため、世界のスパイなどはボールペンやアクセサリーといった、金属探知機に反応しにくい小道具に凶器を仕込ませ、機内などに携行しているという。

「犯行現場がクアラルンプールの空港だったところが、ますます北朝鮮の関与を疑わせます。マレーシアは北朝鮮と国交を結んでいて、北の工作員が活動しやすい国として知られています」(ジャーナリストの太刀川正樹氏)

 一方、現地のマスコミは、空港を管轄する警察官らの証言として「被害者は顔に液体をかけられた」「化学物質を含んだ布で頭を覆われた」などと報道している。

■「親中国政権」樹立の隠しカードだった

 弟・正恩の粛清を警戒した正男は、09年から中国政府に身を寄せ、マカオ、香港、上海を転々としていたことが目撃されている。北朝鮮情勢に詳しい関西大教授の李英和氏がこう言う。

「中国政府が金正男を庇護下に置いたのは、金正恩体制がクーデターなどで転覆した際、取って代わって親中国政権を樹立するためでした。いわば正男は中国にとって手駒であり、隠しカードだった。その正男を暗殺したとしたら、中国にケンカを売ったも同然。今後、北朝鮮の暗殺への関与がはっきりすれば、習近平政権は『中国政府に対する重大な挑戦』と捉えることになるでしょう。いずれにせよ、金正恩政権の北朝鮮と中国の間で緊張が高まることになると思います」

 金正恩には、中国と対峙してでも兄を殺めなくてはならない深刻な事情があるのか。

「中国は金正恩の過剰な独裁体制に不信感を抱いています。それを察知した正恩には、自分の身が中国に狙われることになるかもしれないという恐怖が常にある。ならば、自分の代わりに後継指名されることになりそうな正男を先回りして暗殺しようと思い至ったとしても、不思議ではありません」(高永侮=¢O出)

 朝鮮半島は、戦争前夜だ。























http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/218.html

[政治・選挙・NHK220] 武器購入で米国の雇用応援と安倍晋三 
武器購入で米国の雇用応援と安倍晋三
http://79516147.at.webry.info/201702/article_178.html
2017/02/15 18:46 半歩前へU


▼武器購入で米国の雇用応援と安倍晋三
 安倍晋三は15日午前の参院本会議で、米国から武器を購入することで米国の雇用創出に貢献したいと強調した。

 安倍はトランプが重視する米国内の雇用創出と日本の安全保障政策の関係をめぐり、「最先端技術を用いた米国の(防衛)装備品は我が国の防衛に不可欠だ。安全保障と経済は分けて考えるべきだが、結果として米国の経済や雇用にも貢献するものと考えている」と語った。

******************

 兵器の購入で雇用に貢献と、よく言えたものだ。安倍晋三と言う男は社会常識が通じない。人間的な常識を著しく欠いた人物である。だからして彼にないを言っても効き目がない。後は彼の首を切り落とすしか方法がない。

 安倍晋三の政治に反対する者は次の選挙で自民、公明の両党と腰巾着の維新に絶対投票してはならない。もちろん危険は敵に塩を送る行為だ。


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/719.html

[経世済民119] アメ車だけ売れない日本市場 販売台数はドイツ車の7分の1 ニッポン自動車産業の行方(日刊ゲンダイ)
         


アメ車だけ売れない日本市場 販売台数はドイツ車の7分の1 ニッポン自動車産業の行方
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199612
2017年2月15日 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   人気のアメ車ジープ(提供写真)

 日米首脳会談の2週間以上前、トランプ米大統領は米企業経営者との朝食会で、日本との自動車貿易について「不公平だ」と不満を漏らした。ただ、日本に輸入された外国メーカー車の台数を見ると、2016年度上半期は14万4776台(日本自動車輸入組合の輸入車新規登録台数速報)で、5年前の同時期よりも4万台近く増えている。海外メーカーは日本で市場を拡大中だ。

 もっとも、「車名別輸入車新規登録台数トップ10」(別表)を見ると、メルセデス・ベンツやフォルクス・ワーゲン(VW)などドイツ車が上位を独占している。ランクインしているアメ車はクライスラーのジープだけ。原産国別乗用車輸入実績(台数)でもアメ車はドイツ車の7分の1程度だ。

「米国車は大排気量が特徴のひとつですが、日本では総排気量が増えれば増えるほど、自動車税が高くなります。一方で、たとえばVWなどは1500t程度のモデルが多く、税制面では国産車との違いがない。トランプ大統領は、こうした制度が不公平だと言いたいのでしょう」(自動車評論家の国沢光宏氏)

 もっともベンツやBMWなどは2000tを超える排気量の車も多い。それでもアメ車よりは売れている。

 税制面でも、日本は、米国が2.5%としている輸入車への関税を課していない。一方的に不公平だと非難される理由はないだろう。

 自動車ライターの佐藤篤司氏が言う。

「米国車メーカーも過去に何度か日本向けコンパクトカーの開発に挑んできました。GMは、シボレー・キャバリエをベースにした右ハンドル車の『トヨタ・キャバリエ』をOEM生産、1996年からトヨタが日本で販売を始めました。翌年も右ハンドル車の『サターン』を市場に投入。日本車やドイツ車に対抗しようとしましたが、いずれも失敗に終わり、撤退しています」

 排気量を落とし、価格面でも日本車に近づけたが、知名度の低さに加え、大ざっぱで安っぽい内装が嫌われたという。そもそも、「米国車メーカーは、日本と同じ左側通行の英国に進出していなかったため、右ハンドルを製造する技術は遅れていた」(前出の国沢光宏氏)。小型車製造の歴史が浅いうえ、技術面でも劣るとすれば、日本車はもちろんドイツ車にも太刀打ちできないのは当たり前だ。

「米国車は、日本市場で売れても年に数千台未満ですが、根強いアメ車ファンはいます。だからこそ判断が難しいところではありますが、少なくとも一部のコアな消費者だけではなく、日本市場を席巻しようと考えるのなら、多くの日本人が欲しがる商品を造るためのリサーチや技術開発が必要。その点が米国車メーカーに欠けているのです」(前出の佐藤篤司氏)

 トランプは日本を批判する前に、米国車メーカーに企業努力を求めるべきだ。







http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/222.html

[政治・選挙・NHK220] 東芝消滅危機の裏 これは疫病神政権と経産省の国策破綻だ(日刊ゲンダイ)
  


東芝消滅危機の裏 これは疫病神政権と経産省の国策破綻だ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199603
2017年2月15日 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   消滅はもはや秒読み…(C)AP

 これぞ断末魔。日本を代表するメーカーとして栄華を誇った東芝の消滅は、もはや秒読みだ。

 14日正午に予定されていた16年4〜12月期連結決算の公表が突然の延期。市場や金融業界は騒然となった。原発事業で巨額損失が発生し、最終利益が大幅な赤字になることは織り込み済みだったが、当日になって急に決算発表できないなんて、よほどの事態だからだ。

 経営陣は午後6時半から会見を開き、監査承認前の「仮」の業績見通しを公表したが、それによれば、2006年に買収した米国の原子力子会社、ウェスチングハウス(WH)の巨額損失が響き、純損益は4999億円の赤字になるという。何とか5000億円の壁は超えないようにやりくりしたのか、「4999」というスーパーの特売みたいな数字に苦心の跡がうかがえるが、前年同期の4794億円の損失に続いて2年連続の赤字。通年の3月期でも、3年連続の赤字になる見通しで、こうなると俄然、上場廃止、倒産が現実味を帯びてくる。

 東芝は、当日になって決算公表を1カ月延期した理由を「WH社による米原発エンジニアリング会社『CB&Iストーン・アンド・ウェブスター社(S&W)』の買収に伴う取得価格配分手続きの過程において、内部統制の不備を示唆する内部通報が(WHの従業員から)今年1月にあったため」と説明。

 監査法人の承認を得るための調査に、1カ月ほどかかるとした。「WH経営者による不適切なプレッシャーの存在」も示唆していたが、そもそも「チャレンジ」とか言って部下に粉飾を強要してきたのが、東芝本体ではなかったか。

■虎の子の半導体を売って原発事業を残す

「国策として原発事業を担ってきた東芝は、いざとなったら日本政府が何とかするのだろうと国内外からみられてきました。15年に粉飾決算が発覚し、歴代3社長の辞任にまで発展しても、刑事告発には至らず、“不正会計”という言葉でウヤムヤにされた。しかし、今回ばかりは厳しそうです。原発関連での損失の闇は深く、WHによるS&W買収の経緯から何が飛び出してくるか分からない。15年の粉飾問題で第三者委員会が設置されても、膿を出し切れなかったわけで、会社更生法までいってしまうかもしれません」(経済評論家・斎藤満氏)

 発表によれば、原発関連の損失額は7125億円。そのうちWHによるS&W買収に絡む損失が約6200億円だ。これはあくまで仮の数字で、綱川智社長は「今後さらに下方修正する可能性もある」と言っていた。

 12月時点の債務超過は確定だが、株主資本は3月末でも1500億円のマイナスになる見込みで、このままでは負債が資産を上回る債務超過になる。

 そこで、主力の半導体事業を分社化して、株式を外資に売り、その資本増強によって3月末の債務超過を回避する方針を1月27日に発表。その時は「20%未満の外部資本を導入」と言っていたのに、14日の会見では、「100%売却の可能性もある」と綱川社長が明言。これは衝撃的だ。

 すでに画像センサーをソニーに、医療機器はキヤノンに、白物家電を美的集団に売却した東芝が、唯一の成長部門である半導体まで手放したら、残るのは社会インフラと原発事業だけ。後発の社会インフラはシェアが小さく、とても収益の柱にはならない。要するに、今後は原発事業会社としてやっていくと宣言したようなものなのだが、その先に展望は全くない。この日が東芝の悶絶死を決定付けたとすれば、まさに“血のバレンタインデー”である。

  
   あの事故を経て再稼働の倒錯(C)日刊ゲンダイ

武器と原発の輸出を成長戦略の柱にするアベノミクス

 東芝は今後、原発の燃料サービスやメンテナンス、廃炉などで収益を確保するというが、そんなものは絵に描いた餅でしかない。原子力技術を維持するには、国内外で新規の受注を重ねていく必要があるが、そういうビジネスモデルは成り立たなくなっている。

 WHを買収した06年の時点では、地球温暖化対策などを背景に「原発ルネサンス」と呼ばれる状況だった。世界中で原発の新規建設が見込まれてもいた。だが、11年の東日本大震災で福島原発事故が世界に与えたインパクトはあまりに強烈で、原発設置の規制が世界中で厳しくなり、東芝WHが米国で受注した4基の建設費用も大幅に増加。それが今回の決算発表延期につながっている。WH買収について経営判断が正しかったのかと問われた綱川社長も、「数字を見れば正しい判断だったとは言えない」と認めざるを得なかった。

「普通の企業であれば、まずは最大の不採算部門である原発事業から撤退し、収益が見込める半導体に注力することで経営難を乗り切ろうとするでしょう。しかし、アベノミクスは武器と原発の輸出を成長戦略の柱にしている。日米原子力協定の問題もあり、米国に隷従する安倍政権の間は、原発事業をやめるわけにいかないのです。福島原発事故の惨状を見た世界が脱原発に舵を切っている以上、WHを売却しようにも買い手はいない。欧米の有力企業は原発から手を引こうとしているのに、事故の当事国である日本だけが、安倍政権の下、官民一体で原発に前のめりになってきた。東芝がWHを買収しただけではなく、三菱重工はフランスのアレバ社、日立は米国のGEと提携しています。原発推進という国の方針があるから、手を引くことは許されない。東芝がここまで追い込まれても、足を引っ張り続ける原発事業から逃れられないのは、政府とズブズブで原発事業を請け負ってきた以上、自由な経営判断ができないという面もある。原発推進という国策の犠牲者でもあるのです」(斎藤満氏=前出)

■原発と手を切らない限り再生は無理

 原発は発電コストが安いなんて大嘘だ。建設費や維持費、廃炉費用、万が一の事故対策費、世界的な規制によるコストオーバー、その結果として、日本を代表する企業の消滅危機――。原発推進の国策は完全に破綻しているのである。

 原発ビジネスはいったん手を出したら最後、経営難に陥っても逃れることはできない。誰も幸せにならないところが悪魔的だ。東芝が決算公表に1カ月の猶予をもらったところで、時間稼ぎでしかない。その間に虎の子の半導体を売り払い、辛うじて今年3月の決算は乗り切れても、来年以降はどうするのか。コストオーバーが膨らむ一方ではないのか。

 元経産官僚の古賀茂明氏が言う。

「国策企業として原発事業を続け、『原発ルネサンス』を信奉してきたのが東芝ですから、経産省のエネルギー政策がなければWH買収に手を出さず、原発を手放せたかというと疑問です。ただ、経産省の産業政策はことごとくハズレている。原発という時限爆弾を抱えている限り、東芝はもちろん、三菱重工も日立も同じような問題を繰り返すことになるでしょうが、経産省から出てくるのは、3社の原発事業をくっつけて『日の丸原発連合体』にするというような安直なプランでしかない。時代遅れのダメ産業を一緒にして守ろうとしても社会的コストがかかるだけなのに、自然エネルギーに転換するというような発想には決してならないのです。疫病神の原発事業と手を切らない限り、東芝の再生はない。同時に、日本にも未来はありません」

 東芝は、15日付で原発事業の責任者だった志賀重範会長が辞任すると発表したが、それで済むような話ではない。粉飾を繰り返した歴代経営陣の責任はもちろん、原発政策を推し進めてきた経産省だって、本来なら無傷ではいられないはずだ。

 東芝の悶絶死はアベノミクスのなれの果てとも言える。政府が脱原発を決めれば、東芝にも別の選択肢があったかもしれない。政治の責任は免れないだろう。

 政権と官僚たちの無責任も、徹底追及されなければ嘘だ。



     



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/721.html

[経世済民119] 老後に必要な資金はいくら?不動産投資家の将来設計図(ZUU online)
            老後に必要な資金はいくら?不動産投資家の将来設計図(写真=PhotographyByMK/Shutterstock.com)


老後に必要な資金はいくら?不動産投資家の将来設計図
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000008-zuuonline-bus_all
ZUU online 2/15(水) 16:40配信


老後の資金がどのくらい必要かご存じでしょうか。必要資金がわかれば、その準備をどのように行うべきか対策が立てやすくなります。それでは、資金がいくら必要になるか試算していきましょう。

■平均的な年金支給額を知る

総務省の『家計調査年報(2015年)』によると、2人以上の高齢者無職世帯における毎月の実収入平均は21万3,379円で、このうち社会保障給付による収入が19万4,874円となっています。あくまで調査段階の数字にはなりますが、平均的な年金支給額は1ヵ月あたり19万4,874円とわかります。これに対して、毎月の支出額は27万5,706円となっており、実際には毎月の収支が6万2,327円不足しています。

この状況が仮に65歳から90歳まで続くとしたら、どれくらい不足することになるでしょうか。

6万2,327円×12ヵ月×25年=1,869万8,100円

1,870万円程の資金が不足することになります。この資金を退職金などでカバーできればよいのですが、退職金が支給されない方は自分で貯める必要があります。また、退職金が出る方でも、将来の退職金が減額される恐れもあります。公的年金自体が減額される可能性があることを考慮すると、ある程度まとまった資金を確保しておく必要があります。

■不動産投資家の将来には大きな支出が待っている?

仮に不動産投資を行い、家賃収入から管理費などの経費を引いた後に毎月7万円ほど残るのであれば、この不足分を埋め合わせることができます。将来の公的年金がどうなるかわからないことを考慮すれば、更に家賃収入があってもよく、早め早めの投資で安定した不動産収入を確保していくことが老後の資金対策につながります。

ただし、注意しなければならないのが、建物は経年劣化する点です。経年劣化に伴い改修を行い、支障がないようにしなければなりません。改修を行って魅力ある物件となれば、借り手のニーズが高まり、家賃収入の継続を見込むことができます。

たとえば、20年を一区切りとして大規模な改修を行うことを考えたとしましょう。新築で購入した場合には、20年後のことを考慮して、計画的に改修費用を貯めていく必要があります。改修費用を毎月コツコツ貯めていく方法も良いですが、退職金を改修費用に充てるというのも一つの方法です。

■不動産投資家の未来予想図をライフステージに重ねる

退職時期が20年後となるように不動産運用を始めるとすると、退職年齢が65歳であれば、45歳から不動産投資を開始するのです。このように考えると、大規模な改修費用は退職金でカバーし、それまで貯まった家賃収入は借入金の返済や老後資金に充てることで、魅力ある物件を保ったまま、ある程度の資産を構築することができます。

また、退職金を改修費用に充てたとしても、その後の入居者を確保できれば、毎月の老後資金不足分を確保できることにつながります。

こうして不動産投資家の将来設計を描くことが可能となります。なお、入居者の入れ替わり時に、部屋の中をリフォームすることも考慮しておくべきです。リフォームを行うことで、より借り手のニーズは高まることでしょう。

この他、エアコンや水道、電気など経年劣化に伴い、買い換えが必要となることがあります。こうした小規模な修繕は人件費も含めて数万〜数十万円程度となりますが、大家さんが支払うことになります。もし支払いをしぶった場合などには、入居者とのトラブルにもなりかねません。こうした小規模な修繕費用が10年程度経過すると数年おきに発生する可能性がありますので、入居者により長く住んでもらうためにも、ある程度余裕をもった資金管理をしておくべきでしょう。

こうした資金管理が万全であれば、不動産投資による老後資金確保も夢ではありません。空室リスクを軽減させることが、不動産投資の成功のカギともいえます。(提供:不動産投資セミナー)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/223.html

[経世済民119] 銀行を見捨てる「女性行員たち」 なぜ、彼女たちは転職を選ぶのか?(ZUU online)
銀行を見捨てる「女性行員たち」 なぜ、彼女たちは転職を選ぶのか?(写真=Thinkstock/Getty Images)


銀行を見捨てる「女性行員たち」 なぜ、彼女たちは転職を選ぶのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000010-zuuonline-bus_all
ZUU online 2/15(水) 17:10配信


「ああ、また優秀な人財が抜けるのか」
人事異動の通達がでる度に様々な思いがこみ上げてくる。

最近、私が勤務する銀行で金融商品の販売を担当する若い女性行員がどんどん退職していく。優秀な人材が証券会社や投信会社、保険会社などへ次々と転職していく。このままでは誰もいなくなってしまうのではないか。そんな不安さえよぎる。その一方で不思議なことに、男性行員の転職はほとんど見られない。一見、何でもないことのようだが、この事実を深刻に受け止めなければ、銀行に明るい未来はない。今後も優秀な人財がどんどん流出することになるだろう。

■投資環境を無視した決算期の「お願い売り」

銀行で投資信託の販売が解禁されたのは1998年12月である。「銀行がリスク商品を売るなんて……」当初は多くの銀行員が戸惑いを覚え、おっかなびっくり営業していたものだ。しかし、経験を積み重ね、ノウハウが蓄積されるなかで、いまや銀行窓口でリスク商品を販売するのは当たり前の光景となっている。

窓口の女性行員は直接お客様からの苦情にさらされる。彼女たちのなかには懸命に勉強した人も多い。ファイナンシャルプランナーの資格を取得し、休日も様々なセミナーに参加する、自分自身で投資信託を購入してみた人さえいる。そうした努力の結果、上司や融資担当の男性行員、さらには本部で机上の空論を振りかざす社内官僚・経営陣よりも優れた「金融リテラシー」を身につけるに至った女性行員も少なくない。

銀行に限ったことではないだろうが、経営に近い人間ほど現状を見ずに非現実的な判断をする。逆に現場の人間ほど高い「金融リテラシーを」有している。これが、銀行の現状だ。

現場で金融リテラシーを高める努力をしている人ほど、本部からの指示に疑問を抱くようになる。たとえば、銀行の社内官僚・経営陣は決算期になると金融商品の「お願い売り」を現場に指示する。彼らはお客様のことなどこれっぽっちも考えていない。

投資環境を無視した決算期の「お願い売り」など絶対にあってはならない……金融リテラシーの高い、優秀な人ほどそう考える。

本部の社内官僚・経営陣は、投資信託を販売するにあたり「このように販売せよ」と現場にトークスクリプトを提供する。投資信託の魅力を語り、お客様を納得させ、購入して頂く。そんな幼稚な販売スタイルに嫌悪感を抱いている行員も多い。

現場でお客様と向き合い、金融リテラシーを高める努力を重ねてきた行員ほど、文字通り「ファイナンシャルプランナー」として、ひとり一人のお客様のニーズに応え、最適なプランを提案する営業をやりたいと望んでいるのだ。

■優秀な人財が次々と去って行く

銀行の人事考課にも問題がある。「金利の低下と資金需要が低迷するなかで、金融商品の販売に力を入れなければならない」多くの銀行経営者が口を揃えてそう語る。

ところが、実態は酷いものだ。銀行内部では未だに「出世コースは融資」という前時代的な考えが幅をきかせている。金融商品販売は人件費の安い女性行員を上手く使って、やらせておけば良い。そんな考えが未だにはびこっている。

そもそもお金に色はついていない。銀行は許認可事業であり、銀行独自の個性的な商品で他行と差別化を図ることは難しい。それならば、低い金利で融資をしてくれる銀行が良いということになる。出世コースにいる融資担当者は、少しでも多くの融資を獲得するために不毛な金利競争を繰り広げ、銀行の収益を圧迫し続けているのだ。にもかかわらず、彼らは高い評価を得ている。

一方で金融商品の販売で銀行の収益に貢献している女性行員の評価は概して低い。融資と金融商品販売、それぞれの担当者がどれだけの給料をもらい、どれだけの収益を銀行にもたらしているのかを明らかにすれば暴動が起こるのではないか。

現場の優秀な女性行員ほど、銀行の人事考課に疑問を抱いている。自分の能力をより高く評価してくれる先が他にあるのであれば、転職という選択肢は当然だろう。その結果、銀行から優秀な人財が次々と去って行く。

■日本の金融業界が大きく成長するために

金融商品を販売する部署にいる我々は、デリバティブの仕組みを活用することで、お客様の多様なニーズに応えることができる。外貨を安く、安定的に調達したい。金利が下落しても、ある程度の収益は確保したい。株が下落したときのリスクに備えたい。そんなニーズに応えることができる。

デリバティブを利用した金融商品はけしからんという風潮がある。かつて、地方公共団体や学校法人、宗教法人が少しでも高いリターンを狙ってむやみやたらと投資を行い、巨額の損失をだしたことがあった。恐らく、当時は販売サイドにも問題があったはずだ。

しかし、その仕組みを正しく理解し、正しく活用すれば、デリバティブは有効だ。単に融資で企業の資金需要に応えることだけが銀行の仕事ではない。金融商品を駆使して、顧客ニーズに応え、顧客が抱えるリスクを軽減することができるのだ。

金融商品を販売する我々が取り組んでいることは、決して融資に劣るはずはない。むしろ、より高度で高い可能性を秘めていると私は胸を張りたい。「それでも金融は素晴らしい!」そう声を大にして言いたい。その想いを銀行全体で共有できたなら、日本の金融業界はきっと大きく成長するに違いない。(或る銀行員)


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/224.html

[政治・選挙・NHK220] <大阪発>「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑 法律家らが現地調査(田中龍作ジャーナル)
【大阪発】「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑 法律家らが現地調査
http://tanakaryusaku.jp/2017/02/00015349
2017年2月15日 20:22 田中龍作ジャーナル



弁護士は破格の安さで売却された元国有地に建設中の「瑞穂の國記念小學院」をビデオカメラに収めた。=15日、大阪府豊中市 撮影:筆者=


 「安倍晋三記念小学校」の名で寄付を募っていた小学校の用地は、近畿財務局が国有地を相場の10分の1で払い下げていた ―

 問題の国有地は学校法人・森友学園が「神道小学校」設立のため大阪府豊中市に取得した用地(8,770u)だ。「瑞穂の國記念小學院」なる小学校は4月開校に向けて建設が進む。

 弁護士たちで作る自由法曹団と地元議員らが、きょう現地調査をした。

 弁護士たちは「大きな疑惑がある」「8年間借りる予定だったのに(不動産鑑定が出て)1ヵ月で買い取りに変わった」「大阪府私学審議会が(小学校設立の)認可相当を決定したのが早すぎる」などと感想を語った。

 名誉校長は首相夫人の安倍昭恵氏・・・財務省の出先機関である近畿財務局が首相の意向を忖度し、捨て値も同然で売却したのか。

 自由法曹団の渡辺輝人弁護士は「森友学園が国に働きかけたのではないか」と見る。

 近畿財務局が公表した森友学園への売却価格は1億3,400万円。 隣接する国有地(9,492u)の売却価格は14億2,300万円だった。坪単価で計算すれば約10倍だ。もちろんこれが相場である。



寄付の払い込み用紙。「安倍晋三記念小学校の寄附者銘板にお名前を刻印し・・・」とある。


 不自然なのは森友学園の用地買い取り(近畿財務局の売却)までの経緯である。

 2015年5月、森友学園と近畿財務局は土地を貸し付けることで合意する。学校用地は買い取りが通例だ。

 2016年5月、近畿財務局の依頼を受けた不動産鑑定士が土地を9億5,600万円と査定。

 ここから摩訶不思議な取引が始まる。

 近畿財務局は地下に埋設されたゴミの撤去費用8億1,900万円を差し引き、1億3,400万円で森友学園に売却することにしたのである。不動産鑑定士の査定が出た翌月のことだ。

 朝日新聞によると、件の国有地の取得を希望していた別の学校法人は5億8千万円の購入価格を提示したが、財務局から「低い(安い)」と断られた。

 森友学園だけがなぜ破格の安さで取得できたのか。疑惑は深まる。

 「瑞穂の國記念小學院(安倍晋三記念小学校)」は、児童に軍歌を歌わせ教育勅語を朗誦させる塚本幼稚園の小学校版だ。



寄付の払い込み用紙。フェイクではない。園児の保護者などに送られてきた。

  〜終わり〜




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/722.html

[経世済民119] バンカメ、銀行無人化宣言「将来的には全銀行業務を自動化」(ZUU online)
バンカメ、銀行無人化宣言「将来的には全銀行業務を自動化」(写真= DayOwl / Shutterstock.com)


バンカメ、銀行無人化宣言「将来的には全銀行業務を自動化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000013-zuuonline-bus_all
ZUU online 2/15(水) 17:40配信


世界各地で続々と増え続ける無人銀行支店。長引く低金利政策の影響でコスト削減を迫られている多く銀行にとっては、維持費が利益を食いつぶす支店を閉鎖し、低コスト・高効率なデジタル支店に移行するという戦略は理にかなっている。

「2030年までには銀行が無人業務化されている」というKPMGの予言が、的中する日が訪れるのだろうか。

■コスト削減、業務効率化を狙ったスマートブランチ化

支店内にはATMを設置し、スタッフとのやり取りはすべてセルフ窓口端末(Virtual Teller Machine)を通すという無人支店が珍しくなくなった近年。テクノロジーの恩恵をコスト削減と業務効率化につなげる最適な手段として、多くの銀行が「スマートブランチ化」に乗りだしている。

早期段階から未来の銀行のビジョンに着目していた銀行のひとつ、ドバイのMashreq銀行は2013年、最新のテクノロジーを支店サービスに取りいれた「E Cubeブランチ」のコンセプトを打ちだした。

2年後にはドバイ初の完全自動化支店をデイラ・シティセンターにオープン。ATMなどとともにセルフ窓口端末を設置し、顧客対応サービスも万全。顧客は無人空間の中で、支払い、送金、口座開設、クレジットカード申請、ローン申請など、あらゆるバンキングサービスが利用できるという革命的なサービスでバンキング市場の常識をくつがえした。

■バンカメ、今後1年間で完全無人支店60店舗開設予定

これを機に不要な支店を閉鎖し無人支店に切り替えるという動きが、欧米、アジアで盛んになった。最も最近ではバンク・オブ・アメリカがミネアポリス州、デンバー州、コロラド州で、完全無人支店のテスト運行を実施している。

バンカメはサービス全般を自動化する一方、顧客に安心感を与える目的で常勤スタッフも1人配置。テレビ窓口が設置された専用ルームには、バンカメのATMカードやデビットカードの所有者のみがアクセス可能など、セキュリティー面も配慮している。

来年にかけて同様の完全自動型支店を50店舗から60店舗オープンさせる計画を明らかにしているほか、既に既存の支店から常勤スタッフを排除し、セルフ窓口端末に切り替えている。

■「デジタル化が人間から職を奪う」が現実に 顧客の支店離れも原因

こうした動きは多数の銀行が実施しているデジタル改革の一環であり、それにともない世界各地で何千軒という支店が閉鎖に追いこまれている。

ドイツ銀行が過去数年にわたり120店舗をデジタル化する一方で、昨年6月には25%に相当する188店舗閉鎖を発表したが、これはデジタル改革の裏側で進行する人員整理のほんの一例だ。バンカメではフルタイム従業員数は昨年だけでも6000人減った。

銀行側はコスト削減の意図とともに、顧客の支店離れがデジタル改革に拍車をかけているとしている。ナスダックのデータによると、昨年のバンカメのモバイルバンキング利用者数は前年比16%増の216万人。19%の預金預け入れはモバイルをとおして行われている。またJPモルガン・チェースのモバイルバンキング利用者も16%増の265万人に達したほか、ウェルズ・ファーゴ、シティバンクなどの大手でも消費者のデジタル嗜好が高まっている。
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は昨年、支店を訪れる顧客数が過去5年間で半分以下に落ちこんだとし、2000人の大量リストラを実施した。これらの銀行が人員確保ではなくデジタル投資を優先させるのも不思議ではない。

■デジタルバンキングも支店も利用したい消費者

こうした流れをうけ、未来の銀行の無人化を予測する声が多方面から挙がっている。KPMGは昨年10月発表したレポートの中で、「2030年までには銀行が無人業務化されている」と予測。AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)を融合させることで、フロントオフィスからバックオフィスまで、あらゆる銀行業務をロボットに引き継がせるという発想だ。

ここにきてこの「単なる予測」が現実となりつつある。バンカメは無人支店計画にあたり、いずれ全業務を自動化すると宣言。融資やカード、預金処理などで行われているミドルオフィスの書類業務を排除し、フロントとバックを直結する業務ラインの構築を検討している。

しかし銀行がそこまで肩入れしているデジタル化が消費者に手放しで歓迎されているのかというと、微妙な温度差があるようだ。モバイルやオンラインでのバンキングが浸透した一方で、従来型の支店の存続を望む消費者も多い。目的によってデジタル、人間と切り替え可能な選択肢が、消費者に安心感を与えるものと推測される。

銀行が消費者の「わがまま」を受けいれるか、あくまでコスト削減を優先させるか、そしてその結果が将来的にどのような結果を生みだすのか。非常に興味深いところだ。(アレン琴子、英国在住フリーランスライター)


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/225.html

[経世済民119] 東芝消滅危機の裏 これは疫病神政権と経産省の国策破綻だ(日刊ゲンダイ) :z政治板リンク
東芝消滅危機の裏 これは疫病神政権と経産省の国策破綻だ(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/721.html


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/226.html

[政治・選挙・NHK220] いつ現れる? 応援したくなる政党 
いつ現れる? 応援したくなる政党
http://79516147.at.webry.info/201702/article_179.html
2017/02/15 20:56 半歩前へU


▼いつ現れる? 応援したくなる政党
 武器購入で米国の雇用応援と安倍晋三は15日午前の参院本会議で愚かなことを口走った。安倍晋三は常識が通じない。

 安倍政治に反対する者は次の選挙で自民、公明の両党と腰巾着の維新に絶対投票してはならない。もちろん棄権はテキに塩を送る行為だ。

 と言って、ふと困るのが投票したい政党がないことだ。多くの有権者がここで悩んでいる。応援したくなるような政党がない。投票権を持つ者にとって、これほどつらいことはない。

 野党はこの点を猛省すべきだ。こうした不満が結果的に安倍政権を利している。私は安倍晋三には絶対反対との立場から、この5,6年は共産党に投票してきた。が、今回は考えさせてもらう。

 党名変更をと提案した際、「共産党はこのままの批判政党で十分」と言った支持者が多かったことがのどに引っかかっている。だったら「仲間内」だけで好きにするしかない。野党には自由党や社民党もある。


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/723.html

[政治・選挙・NHK220] ウィリアム・ハガ―ティー駐日大使は“知日派”の金融マン トランプ政権の閣僚を裸にする(日刊ゲンダイ)

ウィリアム・ハガ―ティー駐日大使は“知日派”の金融マン トランプ政権の閣僚を裸にする
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199604
2017年2月15日 日刊ゲンダイ 文字お越し


「恋ダンス」を披露して日本を去った前任のキャロライン・ケネディ氏(59)とは対照的で、バリバリの実業家だ。「米国最強のエリート・ビジネスマン」ともいわれる。

 政権移行チームの中核メンバーで、約4000人の人事を動かす政治任用部長。「この仕事は2兆ドルの買収案件みたいなもの」と口にしたというから、いかにもトランプ大統領と気が合いそう。正式指名されたものの、議会の承認はこれからだ。

●ベスト&ブライテスト 1959年生まれ。テネシー州ナッシュビル出身。難関校のバンダービルト大で経済学の学位を取得し、同大ロースクールを卒業。

 日本との関わりは深い。社会人デビューしたボストン・コンサルティング・グループ時代に東京勤務を経験。89年から3年間、アジアの欧米顧客を担当する上級駐在員を務めた。

 帰国後の97年に投資会社のハガーティー・ピーターソンを設立し、頭角を現す。11年から14年までテネシー州で経済開発庁長官に就き、日産、ブリヂストン、カルソニックカンセイなどを誘致。日本企業を79社も呼び込んだという。

「ハガーティーチームは総額150億ドル(約1兆6986億円)の投資を引っ張り、9万人の雇用を創出したといいます。日米経済協議会の一員として毎年のように訪日し、昨年はテネシー州知事らと2度来日したそうです」(金融関係者)

 現在も保険会社、金融機関、ホテルグループなどの経営に参画する。

●ブッシュ家と仲良し パパ・ブッシュ政権でホワイトハウス入り。国際通商問題などを扱い、副大統領にリポーティング。16年の共和党大統領予備選挙ではもともと、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事推しだった。ブッシュ氏の撤退後、いち早くトランプ支持に転向。

 トランプと対立する共和党主流派に近いエスタブリッシュメントだ。08年の大統領選ではジョン・マケイン上院議員、12年はミット・ロムニー元マサチューセッツ州知事の陣営に入り、政治任用ポストを任された。

●USTR代表

 トランプが反故にしたTPPなどを担当するUSTR(米通商代表部)のトップ就任が取り沙汰されていた。ボストン・コンサル時代に上司だった堀紘一氏によると、本人が駐日大使に志願したという。

●家族 クリッシー夫人との間に4人の子どもがいる。休日は家族とテネシー州の自宅で過ごす。

 日本の行財政に通じる“知日派”金融マンにどれだけ搾り取られるのか――。

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/725.html

[中国11] 中国人が認める中国製品、携帯電話が首位に―中国メディア
中国人が認める中国製品、携帯電話が首位に―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163886.html
2017年2月15日(水) 5時20分


中国製品と言うと、まずは何を思い浮かべるだろうか。メディアがこのほど実施したアンケート調査によると、中国人に最も認められている中国製品は、携帯電話などの通信設備だった。中国放送網が伝えた。

調査結果によると、回答者の61.5%は中国製品が10年前より大きく進歩したと考えており、41.4%が中国製品を認めている。認めないとした回答者は1.3%のみだった。

携帯電話に続いたのは航空・宇宙、高速鉄道、橋建設など。また家電や玩具など小型製品の支持率も高かった。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/116.html

[アジア22] 韓国政府のアフリカ開発援助事業にも朴大統領友人が関与?大統領府の会議録に韓国ネットが驚き=「許されない罪」「平穏に暮らせ
14日、韓国メディアによると、韓国の朴槿恵大統領の親友、崔順実被告による国政介入事件をめぐり、崔被告が韓国政府の数千億ウォン(数百億円)台の開発援助事業を掌握しようとした事実が相次いで発覚している。資料写真。


韓国政府のアフリカ開発援助事業にも朴大統領友人が関与?大統領府の会議録に韓国ネットが驚き=「許されない罪」「平穏に暮らせる日は来るの?」
http://www.recordchina.co.jp/a163851.html
2017年2月15日(水) 5時50分


2017年2月14日、韓国・JTBCによると、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の親友、崔順実(チェ・スンシル)被告による国政介入事件をめぐり、崔被告が韓国政府の数千億ウォン(数百億円)台の開発援助事業を掌握しようとした事実が相次いで発覚している。そのような中、アフリカの開発途上国を支援する事業「コリアエイド」が、初めからミル財団(崔被告が実質的に支配したとされる文化支援財団)のために設計されていた可能性があることが分かった。

JTBCは昨年1月に大統領府の外交秘書官室で作成された「アフリカ開発協力事業」関係部処の会議録を入手した。それによると、大統領府主催で開かれた同会議には企画財政部や外交部などの関係部処が出席し、「コリアエイド」事業について協議した。「コリアエイド」は救急車やフードトラック、文化映像トラックなどで構成されたボランティア団体がアフリカ住民らの元を訪れるサービス。しかし、同会議録には「ステージ付きのトラックは国際ODA基準に合わせることが難しいとの意見がある。簡易ステージでの公演進行なども合わせて推進することをミル財団と協議した」「公演チームは特性に合わせてミル財団中心に選定」など、至る所にミル財団が登場するという。

また、食品に関しても「米の加工品はミル財団と梨花女子大が協力」「フードトラックのための装備や人員の確保は韓国国際協力団(KOICA)とミル財団が検討して推進」などと書かれている。これは、米の加工品の持続的な支援に向けた協力事業をKOICAとミル財団の協力を通じて行うということを意味している。さらに、同事業のブランド化計画もミル財団が担当すると明記されている。

「コリアエイド」に関する会議は昨年5月の朴大統領のアフリカ歴訪を前に、1〜4月の間で7回開かれた。3月に行われた会議にはミル財団関係者も出席し、直接意見を出したという。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「ここは崔順実共和国だった」「明らかになっていないことがまだたくさんあるのだろう」「朝、ニュースをつけるたびに驚く。平穏に暮らせる日は来るのだろうか?」「崔順実は許されない罪を犯した。死刑制度はこういう時に使うべき」「やっぱり。崔順実が大統領で、朴大統領と大統領府は秘書官だった」「これが事実なら個人の財産を没収するべき」「おなかをすかせた子どもたちを助けるふりをして、実際は崔順実の大きなお腹をさらに膨らませようとしていたのか」など、驚きや批判の意見が多く寄せられた。一方で、「肝心な“崔順実とミル財団のつながり”がまだ明らかになっていない」「大統領や崔順実と同じくらいメディアも信じられない」などと指摘する声もあった。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/331.html

[中国11] なぜ日本では駐車違反や迷惑駐車が少ないのか?―中国ネット
14日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本では駐車違反や迷惑駐車が少ない理由について分析する記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


なぜ日本では駐車違反や迷惑駐車が少ないのか?―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a163865.html
2017年2月15日(水) 6時50分


2017年2月14日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本では駐車違反や迷惑駐車が少ない理由について分析する記事を掲載した。

記事は、東京は日本の人口の1割以上を占めており、450万台以上の車両があると紹介。しかし、駐車場を探すのが大変ということはなく、駐車違反や迷惑駐車も少ないと伝えた。

その理由として記事は、日本では小型車や軽自動車が多いため空間を十分に利用できることに加え、スーパーや病院などでは駐車スペースを45度の角度付きにしていると紹介。こうすることで、駐車できる台数を22%増やすことができ、しかも出し入れが容易になると、その利点を強調した。

また、日本では立体駐車場が多くてよく活用されていることも理由として挙げた。中国にも立体駐車場はあるものの、「飾り物」にすぎない場合が多いが、日本ではよく活用されていると伝えた。

ほかにも、日本は地下駐車場も少なくなく、自動化されていて便利なことや、自動車購入時に車庫証明が必要なため、必ず駐車場を持たなければならないことも、迷惑違反が少ない理由だと説明した。

これに対し、中国のネットユーザーからは、「日本人は他人に迷惑をかけないことをモットーにしているからだよ」と別の理由を指摘するコメントがあった。

中国では駐車違反や迷惑駐車が多い理由については、「これは政治的な成績に含まれないからな。だから誰もやらない」、「中国ではすべてがお金中心。その他ことはすべて二の次だ」などの意見があったが、確かに一理あるといえる。

他には問題の解決策として、「駐車違反の罰金を200元(約3300円)から2万元(約33万円)にしたらいい。民度が低いのだから罰金で民度を上げるほかはない」とのコメントもあった。(翻訳・編集/山中)
http://www.asyura2.com/17/china11/msg/117.html

[アジア22] 韓国の男、絶滅危惧種のカワウソを捕まえ食べる=「無知が過ぎる」「他に食べるものがあるだろうに」―韓国ネット
13日、韓国の天然記念物であり絶滅危惧種に指定されているカワウソを、空気銃で撃って食べたとして40代の男が警察に検挙された。資料写真。


韓国の男、絶滅危惧種のカワウソを捕まえ食べる=「無知が過ぎる」「他に食べるものがあるだろうに」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a163813.html
2017年2月15日(水) 7時30分


2017年2月13日、韓国・ニューシスによると、韓国の天然記念物であり絶滅危惧種に指定されているカワウソを、空気銃で撃って食べたとして40代の男が警察に検挙された。

全羅北道・長水(チャンス)警察署は13日、野生動物保護法違反の疑いで農家のオ(48)を書類送検した。警察によると、オ容疑者は8日正午ごろ、同道南原(ナムウォン)市内の川で空気銃によりカワウソ1匹を射殺した後、倉庫に持ち帰り毛皮をはいで焼いて食べた疑いが持たれている。取り調べの結果、オ容疑者は好奇心から今回の犯行に及んだことが分かった。

オ容疑者はカワウソの一部を倉庫に保管していたところ、住民により「ある男性が川でカワウソを獲っている」と連絡され警察に捕まった。警察はオ容疑者の倉庫に鳩やキジなど多数の動物の死体が発見されたことから余罪があるとみて捜査を行っている。

この事件について韓国のネットユーザーからは2000件近くのコメントが寄せられており、関心の高さがうかがえる。中でも男を批判する声が圧倒的で、「子どもの頃からこういうことをやっていたんじゃないか」「好奇心で動物を殺すなんて正常な人のすることじゃない」「これがエスカレートしたら好奇心で人まで殺すかも」「いくらなんでも無知が過ぎる」「他に食べるものがなかった訳でもないのに、理解できない」などのコメントが並んだ。(翻訳・編集/三田)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/332.html

[中国11] 中国、30年後には「結婚したくても相手がいない男性」が3000万人に=誘拐や性犯罪増加の懸念も―米華字メディア
中国では今後30年間に結婚相手のいない独身男性の数が3000万人に上り、犯罪リスクが高まる可能性があるとの指摘が専門家から出ている。写真は中国のお見合い。


中国、30年後には「結婚したくても相手がいない男性」が3000万人に=誘拐や性犯罪増加の懸念も―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163858.html
2017年2月15日(水) 8時20分


2017年2月13日、米華字ニュースサイト・博訊によると、中国では今後30年間に結婚相手のいない独身男性の数が3000万人に上り、犯罪リスクが高まる可能性があるとの指摘が専門家から出ている。

中国人口学会のジャイ振武(ジャイ・ジェンウー)会長は、「男子を重んじる思想と、胎児の性別判定技術の向上によって、中国では女性が減り男性が増えている。男女比率の失調が始まった1980年代中期から計算すると、今後30年で結婚適齢期の男性が女性に比べて約3000万人多い状況が生じる。結婚したくてもできない独身男性が約3000万人出現するということだ」と語った。なお、全人口の比率では、16年末時点ですでに男性が女性より3300万人多くなっている。

また、中国人民大学社会・人口学院の陸益龍(ルー・イーロン)教授は「農村の貧困地域や貧困家庭の男性、都市在住でもステータスの低い男性は結婚できないリスクが高くなる」とし、「結納の高額化、婦女の誘拐、売買目的の婚姻、性犯罪といった現象を誘発、激化させる恐れもある」と指摘している。(翻訳・編集/川尻)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/118.html

[アジア22] 金正男氏の殺害、現地警察が死亡の経緯明かす―マレーシア
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害されたとの報道に関し、現地警察が死亡の経緯を明らかにした。写真はクアラルンプール国際空港。


金正男氏の殺害、現地警察が死亡の経緯明かす―マレーシア
http://www.recordchina.co.jp/a163947.html
2017年2月15日(水) 9時20分


2017年2月15日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏がマレーシアで殺害されたとの報道に関し、現地警察が死亡の経緯を明らかにしている。

金正男氏は13日、首都クアラルンプールの空港で殺害されたと報じられている。鳳凰網が14日付で掲載した記事によると、マレーシア警察はクアラルンプール国際空港で13日に死亡したのは正男氏であることを確認。クアラルンプールを取り囲むセランゴール州の警察トップの話では、事件は午前9時ごろ発生し、正男氏は午前10時発のマカオ便に乗る予定だったという。

さらに同責任者は「出発ロビーの係員は、正男氏から『背後から何者かに捕まれ、顔に液体をかけられた』という話を聞いた」と説明。係員に助けを求めた正男氏はすぐに空港の診察室に向かったが、その際頭痛に苦しんでいたことや診察室で軽いてんかん発作が起きたこと、担架に乗せられた正男氏が病院への搬送途中で死亡したことなどを明かした。

この事件を受け、現地警察は正男氏のマレーシアでの足取りと接触した人物について調査を行うとしている。前述の責任者は北朝鮮大使館から遺体引き取りの要求があったことを明かした上で、死体の検案を行うまで要求に応じない考えを示した。(翻訳・編集/野谷)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/333.html

[アジア22] 「親中派」金正男氏殺害、「中朝関係への影響に注目」と韓国メディア
14日、韓国・聯合ニュースは、「親中派」とされた金正男氏が殺害されたことで、中朝関係に与える影響に注目が集まっていると伝えている。資料写真。


「親中派」金正男氏殺害、「中朝関係への影響に注目」と韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163951.html
2017年2月15日(水) 9時40分


2017年2月14日、米華字メディア・多維新聞は韓国・聯合ニュースの報道を引用し、「親中派」とされた金正男(キム・ジョンナム)氏が殺害されたことで、中朝関係に与える影響に注目が集まっていると伝えた。

14日付の聯合ニュースによると、北朝鮮の故金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男で、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄の正男氏は、2013年に処刑された張成沢(チャン・ソンテク)元国防副委員長とともに、北朝鮮の代表的な親中派として知られていた。12年に金正恩政権が発足してから、正男氏はマカオや北京などを行き来しており、中国政府が事実上、保護しているとの見方も出ていた。

正恩氏は中国が裏で協力し正男氏を前面に出したクーデターを最も恐れていたとされる。張氏粛清の目的はまさに「親中派」勢力を追放することだった。ぎくしゃくしている中朝関係は、正男氏が中国の保護を受けている限り根本的な改善はできないとの観測も出ていた。正男氏が中国領内で中国当局の保護を受けている間は、北朝鮮の政権崩壊など有事の際に中国の支援を受けて「代役」として投入される可能性があるためだ。正男氏殺害が北朝鮮による犯行だと確認されてはいないが、中朝関係がさらに冷え込む可能性も排除できない。

一方で、中国問題に詳しい韓国統一研究院のシン・ジョンホ氏は「正男氏殺害の背景を明らかにすることが先決だ。張氏粛清後、正男氏の中朝関係における立場はそれほど大きくない」としている。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/334.html

[中国11] 新疆で「暴徒」3人が群衆を襲撃し10人死傷、「暴徒」は射殺―中国
14日夜、中国新疆ウイグル自治区ホータン地区グマ県で、刃物を持った3人の「暴徒」が群衆を襲撃し、5人が死亡、5人が負傷した。資料写真。


新疆で「暴徒」3人が群衆を襲撃し10人死傷、「暴徒」は射殺―中国
http://www.recordchina.co.jp/a163968.html
2017年2月15日(水) 10時10分


2017年2月15日、人民網によると、中国新疆ウイグル自治区ホータン地区グマ県で14日午後7時20分(日本時間同8時20分)ごろ、刃物を持った3人の「暴徒」が群衆を襲撃し、5人が死亡、5人が負傷した。

3人の暴徒は警察当局により現場で射殺された。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/119.html

[アジア22] 訪韓日本人、4年ぶり増加も訪日韓国人の半数止まり=韓国ネット「慰安婦像撤去から始めてみては?」「日本にカモられているよう
13日、韓国・聯合ニュースによると、昨年韓国を訪れた日本人観光客が4年ぶりに増加に転じたが、訪日韓国人の半数にとどまっていることが分かった。写真は韓国・仁川国際空港。


訪韓日本人、4年ぶり増加も訪日韓国人の半数止まり=韓国ネット「慰安婦像撤去から始めてみては?」「日本にカモられているような気がする」
http://www.recordchina.co.jp/a163842.html
2017年2月15日(水) 10時30分


2017年2月13日、韓国・聯合ニュースによると、昨年韓国を訪れた日本人観光客が4年ぶりに増加に転じたが、訪日韓国人の半数にとどまっていることが分かった。

韓国観光公社が13日発表したところによると、昨年韓国を訪れた日本人は229万7893人で、前年より23.4%増加した。訪韓日本人数は12年の341万8792人をピークに、13年21.9%減、14年17.0%減、15年19.4%減と連続して減少していたが4年ぶりに増加に転じた。しかし12年に比べると3分の2(65.3%)水準にとどまっている。

一方で昨年日本を訪れた韓国人は大幅に増加している。日本政府観光局によると、16年に日本を訪れた韓国人旅行者は509万300人で前年比27.2%増で、昨年の訪韓日本人数の2.2倍に上った。

こうした結果を受け韓国観光公社は、日本の旅行業界と連携し、日本人観光客誘致に向けた大々的な韓国訪問キャンペーンを実施する計画だ。

一方、これについて韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「日本は観光地やインフラも良く整っている」「やっぱり日本は良い」「日本の一般市民と政治は関係ない」など旅先としての日本を肯定的に捉える意見、「韓国人の日本旅行は慰安婦問題とは別なんだな」「ネットでは日本の悪口を言いながら、その一方で日本に旅行してたくさんのお金を落としてくる韓国人って…」「なんだか日本にカモられているような気がする」など、一方通行の「愛情」に複雑な心境をこぼす声も。また「日本人観光客の抵抗感を減らすために、まず慰安婦像撤去から始めてみては?」など慰安婦像の問題を日本人観光客減少の原因とみる意見もあった。(翻訳・編集/三田)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/335.html

[中国11] 秋田犬が中国で大人気?1頭1000万円の値段も=中国ネットからは「周囲の金持ちで秋田犬を飼っている人は誰もいない」と懐疑
15日、中国メディアの観察者網が、世界中で秋田犬人気が高まっていると伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は秋田犬。


秋田犬が中国で大人気?1頭1000万円の値段も=中国ネットからは「周囲の金持ちで秋田犬を飼っている人は誰もいない」と懐疑的な声
http://www.recordchina.co.jp/a163961.html
2017年2月15日(水) 11時10分


2017年2月15日、中国メディアの観察者網は日本メディアの報道を引用し、世界中で秋田犬人気が高まっていると伝えた。

記事によると、2009年に公開された米国の映画「HACHI約束の犬」がきっかけで秋田犬が人気になったという。00年には海外での秋田犬の登録数は73頭だったのが、15年には1267頭に増加、16年には3922頭となり急増、日本国内の2628頭を初めて上回った。

秋田犬保存会によると、特に中国で秋田犬の人気が高く、16カ所ある同会の海外クラブのうち、10カ所が中国国内にある。品評会で賞を取った犬を富裕層がステータスとして飼育しており、1000万円の値段がついた例もあるという。

その一方で、偽物も増えており、雑種を秋田犬として高額で販売されていた例もある。保存会では、昨春からは血統書に偽造防止ですかしを入れ、昨年末には犬籍申請時は生後10日と30日の子犬の様子と、親の交配時の写真を添付するよう義務付けるなど、管理体制を強化している。

これに対し、中国のネットユーザーから「中華田園犬と比べて秋田犬のどこに優位性があるのか分からない」「オリジナルの中華田園犬を飼わずに、日本の亜種を飼うなんておかしい」などのコメントが寄せられた。中華田園犬とは、中国で昔から飼育されていた地元の犬種だが、血統を保護してこなかったので生物学上の明確な定義はない。

また、「まるで世界中の人が日本人のことを好きだと言わんばかりのニュースだな」「それはないだろう。周囲の金持ちで秋田犬を飼っている人は誰もいない。1人もいないぞ」など、否定的なコメントが多く寄せられた。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/120.html

[アジア22] 金正男氏暗殺で世界に衝撃走る、北朝鮮メディアは通常通りドラマを放映
15日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアの空港で殺害されたとの報道に衝撃が走ったが、北朝鮮のテレビ局はその後も通常通りの番組を放映していたことが分かった。写真は北朝鮮・平壌。


金正男氏暗殺で世界に衝撃走る、北朝鮮メディアは通常通りドラマを放映
http://www.recordchina.co.jp/a163980.html
2017年2月15日(水) 12時10分


2017年2月15日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏がマレーシアの空港で殺害されたとの報道に衝撃が走った。日本メディアも韓国や米国メディアの報道を引用し、速報で伝えた。また、これまで北朝鮮に関する情報には慎重な姿勢をみせてきた中国メディアも、今回はほぼ同じタイミングで速報として報道した。中国版ツイッターでは金正男の名前が注目キーワードになり、数千万件の書き込みが寄せられている。

韓国では複数のメディアが「スパイ映画のような暗殺、国際空港で大胆な毒殺」「金正恩の恐怖統治…“目の敵”異母兄を除去」などの見出しで「金正恩の指示を受けた北朝鮮の工作員らに毒針を使って殺害された可能性がある」と伝えるなど混乱が広がっている。報道にはネットユーザーからすぐに多数のコメントが寄せられ、「金正恩は悪魔なの?か弱い異母兄まで殺害するなんて…」「金正恩は異母兄まで殺すのだから、韓国に核ミサイルを撃つことなど、何とも思わない。次の大統領には必ず、金正恩の息の根を止められる人を選ばないと」などの不安の声や、「金正恩が暗殺される日も遠くない。金正恩は不安で夜も寝られないだろうな」「もともと王様になれなかったら死ぬ運命だ」「中国も今回の事件については何も言えないだろう」「韓国も北朝鮮も独裁者は必ず審判を受けなければならない」などと指摘する声がみられた。

一方、北朝鮮のテレビ局はその後も通常通りの番組を放映していたことが分かった。中国・フェニックステレビが14日付で報じたもので、韓国メディアがこの事件を大々的に取り上げたのに対し、朝鮮中央テレビは通常と同じテレビドラマを放映。他の北朝鮮メディアも正男氏殺害のニュースを全く報じなかったという。(翻訳・編集/堂本、野谷)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/336.html

[中国11] <中国人観光客が見た日本>通りすがりの観光客なのにお店の人は…、日本のおもてなしにびっくりした瞬間
10日、東京を訪れた中国人観光客が、「日本のおもてなしにびっくりした瞬間」を旅日記につづっている。資料写真。


<中国人観光客が見た日本>通りすがりの観光客なのにお店の人は…、日本のおもてなしにびっくりした瞬間
http://www.recordchina.co.jp/a163503.html
2017年2月15日(水) 12時30分


2017年2月10日、東京を訪れた中国人観光客が、「日本のおもてなしにびっくりした瞬間」を旅日記につづっている。

私たち2人はその日、お台場から九段下に戻ろうとしていた。「ゆりかもめ」に乗らなければならないが、お台場海浜公園駅からずっと歩き続けて体はもうヘトヘト。寒さの中、遠く離れた駅に戻るのは絶対に嫌だった。

そこで私たちは食事を取ったショッピングモールの1階で地図を見てみることにした。近くに駅がないかと考えたのだ。友人とあれこれ相談していると、遠くの方からショッピングモールのスタッフが足早に近づいてきて「どこかお探しですか?何かお手伝いできることはありますか?」と声を掛けてくれた。ゆりかもめに乗りたいことを伝えると彼女は私たちを店の入り口まで案内してくれたのだが、数歩進むたびに振り返り、笑顔で「こちらです」と言うではないか。彼女の説明で入り口の向かいにあるホテルの側に駅があることを知った私たちが軽くお礼を言うと、今度は90度のお辞儀をして「ありがとうございました」。私たちが店を出た後もその女性は頭を深々と下げたままだった。

私たちはこのサービスに驚かされた。なぜなら、中国の日常生活の中では「誰かが自発的に助けてくれる」ということはおろか、店員を探して何か質問するのさえとても難しいからだ。そして、普通は「質問に喜んで対応」という素振りも見せない。一方、日本では困っている私たちを助けたいという気持ちを感じることができた。私たちは店のお客ではなく通りすがりの観光客だというのに、彼女はここまで礼儀正しくわれわれを見送ってくれたのだ。日本のサービスが素晴らしいということは以前から聞いていたが、今回の体験で何が本物のサービスと呼べるかを感じ取ることができた。(翻訳・編集/野谷)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/121.html

[アジア22] 金正男氏の死亡で利益を手に入れるのは誰か?―中国紙
15日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害されたとの報道をめぐり、中国紙・人民日報は「正男氏死亡で誰が利益を手に入れるのか?」と題する記事を掲載した。写真は現場となったクアラルンプール国際空港。


金正男氏の死亡で利益を手に入れるのは誰か?―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a163946.html
2017年2月15日(水) 12時50分


2017年2月15日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏がマレーシアで殺害されたとの報道をめぐり、中国紙・人民日報は「正男氏死亡で誰が利益を手に入れるのか?」と題する記事を掲載した。

記事は朝鮮半島事情に詳しい人物、青丘言(仮名)氏の分析を取り上げたもので、同氏はこの事件の奇妙な点を指摘した上で正男氏の死亡は誰にとって利益になるかについての持論を展開。正男氏殺害を報じた韓国メディアは「北朝鮮の工作員が手を下した可能性がある」と伝えているが、青丘言氏は「韓国側が殺害した可能性がないとは言えない」「事件全体を見た場合、最大のメリットを手にするのは韓国保守派だ」と語っている。

その理由として挙げられたのが「正男氏死亡で北朝鮮に疑いの目が向くことは、韓国が現在の苦境から抜け出す上での助けとなる。さらに北朝鮮の残忍さ、人権無視という一面を国際社会に示すことができる」という点で、青丘言氏は「一人の死により、ある国に対する世界中の反感を刺激することは100%可能」「3月に行われる米韓合同軍事演習に合わせた動きの一つなのか、観察する必要がある」とも指摘。さらに、「韓国メディアがこれまで報じた北朝鮮関連ニュースの中には誤報もあった。われわれは慎重な姿勢で事件を見つめるべき」と促している。(翻訳・編集/野谷)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/337.html

[中国11] 日本人と中国人の金銭感覚の違いとは?=「中国人の信仰はお金」「中国人の虚栄心は争う余地のない事実」―中国ネット
14日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本人と中国人の金銭感覚の違いについて分析する記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


日本人と中国人の金銭感覚の違いとは?=「中国人の信仰はお金」「中国人の虚栄心は争う余地のない事実」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a163860.html
2017年2月15日(水) 14時50分


2017年2月14日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本人と中国人の金銭感覚の違いについて分析する記事を掲載した。

記事の作者は、中国通である日本人の友人から、「なぜ中国人は金もうけに対する執着心が強いのか?」と質問されて、確かに全体的に中国人は金銭欲が日本人より強く、金もうけには大胆であり、人と比較する意識が強いことに気が付いたという。

その上で、日本人と中国人の金銭感覚の違いについて、日本人の消費は非常に理性的だと指摘。買い物をする時にはその商品が自分に合うか、必要かどうかをよく吟味し、必要ならば高くても買うが、安いからといって大量購入することはないとした。

しかし中国人は、爆買い現象からも分かるように、ものが多いほど幸福だと言わんばかりに安ければ大量購入し、そうでないと損をした気になるのだと分析した。

その理由について記事は、中国人は貧しい時期が100年続いたが、最近になってようやく金もうけのチャンスが訪れたため、このチャンスにできるだけ稼ごうとの心理が働くとの意見があることを紹介。物質的に豊かな時代が何世代か続けばそれほど金銭を重視しなくなるものであり、結局は安心感の問題なのだと論じた。

記事は最後に、日本人は金銭に対する欲求が少なすぎるため、中国人と相互補完すれば、日本人の金銭に対する欲求が高まり、GDP2%増の目標を達成できるだろうと結んだ。

これに対し、中国のネットユーザーからは、「わが国では上から下まで金銭崇拝だからな。中国人の信仰はお金」、「この面では中国人は日本人だけでなく、多くの外国人に及ばない。中国人の虚栄心と普遍的な民度の低さは争う余地のない事実」と、同意するコメントが多く寄せられた。

しかし、「中国は貧しくて福祉が遅れているからお金を気にする。中国と日本を比較することはできないよ。経済の発展程度が違うのだから」と、中国社会の問題点を指摘するユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/122.html

[アジア22] 「キム・ヨナ並みの人気に実力まで!」羽生結弦の初来韓に韓国が異例の盛り上がり
14日、来年の平昌五輪のテスト大会を兼ねて韓国の江陵で16日に開幕するフィギュアスケートの四大陸選手権の公式練習が行われた。現地は羽生結弦の姿を一目見るため、異例の盛り上がりを見せている。写真は平昌五輪の会場となる龍平リゾートスキー場。


「キム・ヨナ並みの人気に実力まで!」羽生結弦の初来韓に韓国が異例の盛り上がり
http://www.recordchina.co.jp/a163299.html
2017年2月15日(水) 17時0分


2017年2月14日、来年の平昌五輪のテスト大会を兼ねて韓国の江陵で16日に開幕するフィギュアスケートの四大陸選手権の公式練習が行われた。現地はソチ五輪金メダリストの羽生結弦の姿を一目見るため、本番の試合でないにもかかわらず、会場に200人を超えるファンが押し掛けるなど、異例の盛り上がりを見せている。

平昌五輪で金メダルを目指す羽生は、フィギュアスケート四大陸選手権に出場するため、初めて韓国を訪れた。14日に行われた公式練習には日本だけでなく中韓のファンも大勢集まり、大きな声援を送った。多くの韓国メディアも羽生の初来韓に注目し、「韓国に来た羽生、キム・ヨナ並みの人気に実力まで」「フィギュアの王様の登場に浮かれる江陵」「すでに羽生効果、日中韓のファンが観客席を占領」などの見出しでその人気ぶりを伝ええた。

大会会場がある江陵も「羽生特需」に歓喜の声を上げている。今大会の入場券のインターネット販売数は15年にソウル市内で開催された四大陸選手権の約5倍に達し、韓国内で開催されるフィギュアスケートの大会としては過去最多観客数になる。また、韓進観光が昨年9月に日本で販売した大会関連のパッケージ観光商品は約400人が購入した。会場周辺の外国人向けゲストハウスにも1年前から予約や問い合わせが相次いでいるという。

これについて、韓国のネットユーザーからは「チケットの売り上げの50%以上が羽生選手のおかげ」「私も羽生選手を見に行く!」「彼が幼い時からファンだった。韓国で演技が見られるなんて信じられない」「羽生選手が韓国のリンクを気に入ってくれたようで安心した」「韓国語を話す姿を見て感動した」「必ず金メダルを獲ってほしい」「フィギュアの王子様は韓国語まで上手」など、羽生の来韓を歓迎するコメントが多数寄せられている。一方で「キム・ヨナ並みの人気というのはオーバーでは?」「韓国人選手を応援してあげるべきなのに…」などと指摘する声もみられた。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/338.html

[戦争b19] 米海軍、すでに空母をグアムに派遣=南シナ海で「航行の自由」作戦へ―米メディア
12日、米海軍専門紙ネイビー・タイムズは、南シナ海における中国の軍備強化に伴い、米海軍が同海域の艦船航行を強化する姿勢を示したと報じた。写真は空母カール・ヴィンソン。


米海軍、すでに空母をグアムに派遣=南シナ海で「航行の自由」作戦へ―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163976.html
2017年2月15日(水) 19時20


2017年2月12日、米海軍専門紙ネイビー・タイムズは、南シナ海における中国の軍備強化に伴い、米海軍が同海域の艦船航行を強化する「航行の自由」作戦を実施すると報じた。

同紙によると、3人の米国防省関係者が「『航行の自由』作戦の任務を実施するのはカール・ヴィンソン空母打撃群で、現在太平洋から南シナ海に向かっている。中国がスプラトリー(南沙)諸島やパラセル(西沙)諸島で新たに建設している島から12カイリ内を航行する可能性が高い」などと明かすとともに、挑発行為と取られる可能性も認めているという。

また、米軍が計画する「航行の自由」作戦について、訪日したマティス米国防相が日本政府と交わした確認に合致するものであると解説。前出の関係者は「計画は現在トランプ大統領の最終的な裁可待ちであり、その結果によって新政権のアジア政策が見えてくるだろう」と話しているという。

一方、中国紙・環球時報は14日、「同紙の報道が出るのとほぼ同じタイミングで、米太平洋艦隊司令部が『空母カール・ヴィンソンはサンディエゴの母港を離れ、2月10日にグアム海軍基地に到着した』と発表した」と指摘。

中国・海軍軍事学術研究所の張軍社(ジャン・ジュンシャー)研究員は、「今はフィリピンを含めた各国が協議による紛争解決を望んでおり、南シナ海情勢は徐々に安定しつつある。米軍艦船がたびたび南シナ海にやってきて行動しているが、航行の自由に影響したことは一度もない。米国の一部で言われているいわゆる『航行の自由作戦』は、巨大な軍事力に頼って沿岸国の正当な主権と海洋権益を挑発する行為であり、地域の情勢を不安定にする」と語ったという。(翻訳・編集/川尻)
http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/677.html

[アジア22] 韓国の病院内にも慰安婦像、初めて個人が設置=韓国ネット「大統領よりはるかに立派」「子どもの教育に良い」
15日、韓国メディアによると、韓国・慶尚南道金海市のソウル耳鼻咽喉科医院内に、慰安婦を象徴する少女像が設置されることが分かった。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真は韓国・京畿道広州市の日本軍慰安婦歴史館。


韓国の病院内にも慰安婦像、初めて個人が設置=韓国ネット「大統領よりはるかに立派」「子どもの教育に良い」
http://www.recordchina.co.jp/a163995.html
2017年2月15日(水) 22時50分


2017年2月15日、韓国・聯合ニュースによると、韓国・慶尚南道金海市のソウル耳鼻咽喉科医院内に、慰安婦を象徴する少女像が設置されることが分かった。

現在、韓国内の約50カ所に設置されている少女像は全て室外にあるが、今回は初めて室内に設置される。また、少女像を設置する主体が団体ではなく個人であることも初めてのケースだという。除幕式は27日午後2時に開かれる予定だ。

「怒りと許しの碑」と名付けられた今回の少女像は、慶尚南道で活動する彫刻家のピョン・チェボンさんが制作した。他の少女像と異なり、横に空の椅子が置かれていないことが特徴。その理由について、ピョンさんは「今もまだ慰安婦被害者らが韓国社会で居場所を見つけられずにさまよっていることを表現した」と明らかにした。

同医院のチョン・テギ院長は、少女像の設置を決めた理由について「病院を訪れた人たちに韓国のつらい歴史を知らせ、記憶してもらいたい」と述べた。少女像設置の費用1300万ウォン(約130万円)は全額、チョン院長が負担した。チョン院長は「歴史は向き合ってこそ本当の意味を持つ。他の人たちは忘れてしまうかもしれないが、私たちは忘れてはならない」と訴えている。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「歴史は繰り返される。素晴らしい院長だ」「尊敬する。彼は真の医療者」「パク大統領よりはるかに立派」「朴大統領が忘れてしまわないよう自腹まで切る院長の姿はとても美しい」「この動きが韓国社会、そして日本社会にまで拡散してほしい」「病院の待ち時間が歴史を振り返る時間になるね。子どもの教育にも良さそう」など、称賛のコメントが寄せられた。(翻訳・編集/堂本)
http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/339.html

[国際18] 風雲急の世界情勢 
風雲急の世界情勢
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52904144.html
2017年02月15日 在野のアナリスト


世界中が激しく動きだしており、警戒感も強まります。まず米国ではフリン大統領補佐官が辞任した件で、米紙では追加の報道があり、大統領選の最中、トランプ氏サイドと露国との通信がたびたび確認されている、とのこと。通信内容までは分からないものの、露国へ言及し始めたタイミングと軌を一にしていることから、何らかの密約があったのでは? と勘繰れます。トランプ政権はフリン氏個人の問題で、しかも違法性は確認されない、としていますが、フリン氏が単独で動けるはずもなく、トランプ氏も知っていた可能性が高くなる。今後、通信履歴などからトランプ氏の関与が明らかになると、政権にとっては打撃となるでしょう。

問題は、短期的にも日本に影響がでそうなこと。訪米時、日本が日露平和条約に動くことに、トランプ氏からお墨付きを得た、と報じられていましたが、これもフリン氏がいたからこそ。しかもオバマ政権下で、露国による米大統領選への関与から制裁が強化されましたが、裏でトランプ氏が糸を引いていた、となれば親露の態度はさらにその疑念を強めます。トランプ政権の親露の動きが制約されれば、日本も動き難くなる。米国の制裁が解除、もしくは緩和されない限り、経済協力も前にすすみにくくなるのです。

一方で、昨晩のイエレンFRB理事長の発言もトランプ氏にとって逆風です。大統領令でボルカールールの見直しを指示していますが、商業用不動産投資の伸びなど、金融機関へ規制をかけたから投資が減った、とのトランプ氏のロジックを否定します。しかも金利上昇と同時に、バランスシートの見直しについても言及、これは利上げによる金利上昇と、国債の放出による金利低下、を同時にすすめる形ですが、市場から資金を吸い上げるので景気が冷やされます。バブル退治に本腰を入れれば、トランプラリーも頓挫しかねなくなるのでしょう。

さらに北朝鮮の金正男氏が暗殺された一件は要注意です。先の張成沢氏の粛清以後、中国とパイプのある人物を次々に殺害しており、中国としては極めて不快です。米軍が北朝鮮を攻撃する、との韓国側の見立てもありますが、そのとき中国がどう動くか? フリン氏を失った米国が、対北退治に本気で動くか? それは余談をゆるさないところです。

つまり米国は今「驚くような減税」の話で湧きますが、財政措置でもある減税が、議会の協力なしですすめられるはずもなく、そこに出てきた露国の関与をトランプ氏自らが促していたとの疑惑。これで政府提出の法案はますます議会を通りにくくなり、減税話もすすまないかもしれない。FRBは年3回の利上げ、及びバランスシートの見直しを半年ぐらいで開始するのなら、景気も悪化する。トランプ政権が春ごろから一気にレイムダック化する恐れも出てくるのです。そのとき、支持率回復のために戦争…といった選択が北朝鮮の動きによってとり易くなった、ということでもあるのでしょう。

そして北朝鮮の反撃オプションは、まだ届くかどうかすら分からない米本土へのミサイルばかりでなく、助けてくれない中国、近接する敵である韓国、そして日本へと向けられるかもしれません。まさに風雲急、米国の財政年度が切り替わる9月までに、どこかの君主が少し対応を間違えただけで、何が起こるか分からないレベルで緊張が高まってしまうのかもしれません。それが、米国による侵攻なのか、それとも中国による侵攻なのか、その違いによってその後の世界の動向も変わってきそうです。フリン氏が政権から去った後の、露国もそのときどう動いてくるか分からない。下手をすれば、露国と北朝鮮が組む可能性すら滲むのでしょう。フリンから修羅場、かつての昼ドラならありがちな言葉ですが、世界が今、フリン氏の失脚から世界が少しずつおかしな方向に動き出していることを、認識せざるを得なくなりつつあるのでしょうね。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/222.html

[国際18] 今度は大統領顧問がやり玉に! 
今度は大統領顧問がやり玉に!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_182.html
2017/02/15 22:16 半歩前へU


▼今度は大統領顧問がやり玉に!
 ロシア疑惑に伴うフリン更迭に続き、今度は大統領顧問の発言が問題となっている。トランプの長女名が入った商品をテレビで堂々とPRし、倫理規定に違反に問われている。

 トランプ自身周囲に一般客がいる中で、安倍晋三とともに北朝鮮問題を協議し、危機管理の甘さが批判を浴びた。シロウト上がりのかき集め政権。前途は多難なようだ。1年持つか心配する声が早くも上がっている。

*****************

 アメリカ政府の倫理局は、コンウェイ大統領顧問が、トランプの長女のイバンカのブランドの商品を購入するよう呼びかけたことは倫理規定に違反するとして、ホワイトハウスに対し、調査して処分を検討するよう求めた。

 イバンカのブランドをめぐっては、商品の販売をやめることを決めた大手デパートをトランプがツイッターで批判し、物議を醸した。

 さらに先週、テレビ番組に出演したコンウェイは「すばらしい商品で私もいくつか持っています」などと称賛し、「みんなで買いに行ってください」と呼びかけた。

 これについて、アメリカ政府の倫理局はホワイトハウスに書簡を送り、コンウェイの発言は、特定の企業などのために公職を利用することを禁じた政府の倫理規定に明確に違反すると指摘。

 そのうえでホワイトハウスに対し、今月中にコンウェイ発言を調査し、懲戒処分を検討するよう求めた。 (以上 NHK)


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/223.html

[政治・選挙・NHK220] トランプと安倍晋三が公衆の前で 
米フロリダ州のレストランで11日、日米首脳の夕食会に居合わせた一般客がインターネットに投稿した写真。北朝鮮のミサイル発射への対応を協議する両首脳の様子が写っている=米ワシントン・ポスト紙のホームページから


トランプと安倍晋三が公衆の前で
http://79516147.at.webry.info/201702/article_181.html
2017/02/15 21:48 半歩前へU


▼トランプと安倍晋三が公衆の前で
 11日、滞在先の米国フロリダのレストランで夕食を共にした際、トランプと安倍晋三が一般客の目の前で北朝鮮のミサイル発射への制裁を協議。その現場写真がネットに流れ、米国メディアが「安全保障に絡む情報管理に問題がある」として一斉に大きく取り上げ、批判した。

 ネットには大統領に同行している“核のボタン”のスーツケースを持った側近の写真まで映っていたというから、トランプ政権の危機管理はゼロだ。

 トランプは政治には素人で大統領になったばかりだ。ところが、同席した安倍晋三は昨日今日、議員バッジをつけた男ではない。長期政権を自慢している人物だ。その当人が、危機管理ゼロのノーパン状態。

 期せずして安倍晋三の三流政治家ぶりが世界中に露出した。


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/726.html

[経世済民119] 1月の訪日外国人、春節効果で過去最高に並ぶ=中国人33%増、韓国人も記録更新―「2020年4000万人目標」達成へ好スタ
15日、日本政府観光局が発表した2017年1月の訪日外国人客は、前年同月比24.0%増の229 万6000人と1月として過去最高となった。また、単月としてはこれまで最高だった2016年7 月とほぼ同水準だった。写真は羽田空港。


1月の訪日外国人、春節効果で過去最高に並ぶ=中国人33%増、韓国人も記録更新―「2020年4000万人目標」達成へ好スタート
http://www.recordchina.co.jp/a159690.html
2017年2月15日(水) 16時50分


2017年2月15日、日本政府観光局が発表した2017年1月の訪日外国人客は、前年同月比24.0%増の229万6000人と1月として過去最高となった。また、単月としてはこれまで最高だった2016年7月とほぼ同水準だった。

今年は、旧正月(春節)休暇が1月末から始まったため、中華圏の国や地域を中心に訪日旅行者数が増加。航空路線の新規就航・増便、クルーズ船寄港数の増加なども寄与した。

国・地域別では中国が33%増の63万600人でトップ。以下韓国62万5000人(22%増)、台湾35万800人、香港18万5000人の順。韓国は単月として過去最高を記録した。シンガポール(35%増)、マレーシア(74%増)、インドネシア(64%増)なども大幅に増加した。

2月は旧正月休暇が終了したため訪日旅行者数の伸びは鈍化する見込みだが、ウィンタースポーツや雪遊びなどを目的とした訪日や、クルーズ需要が増えており、訪日旅行プロモーション効果と相まって、訪日需要を下支えするものと期待される。

2016年通年で訪日客は前年比21.8%増の2404万人に達し、今年に入っても勢いが継続したことになり、幸先の良いスタートを切った。政府は20年の目標を4000万人とする目標を立てており、年率14%の伸びが続けば達成できる。(八牧浩行)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/227.html

[原発・フッ素47] 従業員と経営者は別ものです! 
従業員と経営者は別ものです!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_183.html
2017/02/15 23:26 半歩前へU


▼従業員と経営者は別ものです!
 原発事業に軸足を移した東芝について「つぶれるがいい、泣くがいい、叫ぶがいい!」http://79516147.at.webry.info/201702/article_153.htmlと書いたところ、次のようなコメントがあった。

岡野道子
 20万近い従業員の生活が心配です。

林 英一
 従業員と経営者は別ものです。原発にこだわったのは経営者。それに従った従業員は生活の問題もあり、逆らえなかった、あるいは、意見を言う立場になかった人が大多数ではないでしょうか。
 今、一番、気になっているのは、これで「東芝」が解体しても、役員には相応の報酬、およびその後の生活は保障されているが、労働者は簡単に切り捨てられてしまうのではないかということです。

 この2人はとても心の優しい人だと思う。私もそう思いたい。だが、3・11の大地震と大津波、直後のフクイチ(東電福島第一原発)の大爆発で、福島の人たちは、肉親を失い、わが家を失い、仕事を失い、故郷まで失った。

 残る家族も父親が福島、母と子供たちが県外の避難先とバラバラで、二重生活、三十生活の厳しい日々を送っている。避難先では福島から来たというだけで子供たちが恐喝にあったり、いじめられている。

 この人たちに何の罪があるというのか? どんな悪いことをしたというのか? 何もない。なのに、なぜ、ここまで苦しまねばならないのか。

 原発のせいだ。安心、安全と何も知らない人々を巧みにだまし、次々原発を建設した。電力、経産省、御用学者、それに、原発かかわる幾多の業者ら原子力マフィアのせいだ。

 ゼネコンといっしょに東芝も、日立も、三菱重工も、IHIも、みんな大儲けをし、史上最高の経常利益を記録した。社員たちはそのおこぼれを享受。その間、被災者は仮設で寒さをしのぎ、焼け着く暑さを仮設の小屋でガマンした。

 私の「つぶれるがいい、泣くがいい、叫ぶがいい!」は、こうした被災者の「思い」を代弁して綴ったものである。


関連記事
つぶれるがいい、泣くがいい、叫ぶがいい! 
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/513.html


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/522.html

[政治・選挙・NHK220] 大阪・森友学園 寄付募った名称は「安倍晋三記念小学校」(日刊ゲンダイ)
   


大阪・森友学園 寄付募った名称は「安倍晋三記念小学校」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199510
2017年2月15日 日刊ゲンダイ

  
   振込用紙には「安倍晋三記念小学校」としっかり(C)AP

 小学校用地として取得を望んだ国有地が隣地の「10分の1」という破格の安値で払い下げ――。不可解な国有地売却問題が浮上した学校法人「森友学園」(大阪市)が問題の小学校設立の寄付を呼びかけた際、ナント「安倍晋三記念小学校」なる名称を用いていた。

「1口1万円で寄付を呼びかけられたのは、2014年のこと。森友学園がちょうど大阪府に小学校の新設認可を申請していた時期で、経営する『塚本幼稚園幼児教育学園』の園児の保護者に、ゆうちょ銀の払込取扱伝票を何度も配っていました」(保護者のひとり)

 伝票(写真)には「安倍晋三記念小学校」の文字がしっかりと記されている。この幼稚園は園児に「教育勅語」を暗唱させる“愛国教育”で知られる。

「14年4月には安倍首相の妻、昭恵夫人が訪問。園長が『安倍首相ってどんな人?』と問いかけると、園児が『日本を守ってくれる人』と答える姿を見て、いたく感動したそうです」(関係者)

 その後、昭恵夫人は、問題の「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長の座に納まっている。

 森友学園には「安倍晋三記念小学校」という名称で寄付を募った経緯を繰り返し問うたが、「担当者不在」を理由に実質、取材拒否だ。学園の籠池泰典総裁は、日本最大の右翼組織「日本会議」の大阪代表・運営委員。総裁が幼稚園のHPに掲載した「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」と題する声明文には、こんな表現がある。

〈専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだK国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました〉〈日本精神をとりもどすためにも、(中略)断固として立ち向かう所存です〉

 ぜひとも調査結果を公開して欲しい。






















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/727.html

[政治・選挙・NHK220] “日米首脳会談は満点”は大嘘、安倍政権はやはりトランプにFTAを要求されていた! 日本の主権を売り渡す危険な動き(リテラ
                 首相官邸ホームページより


“日米首脳会談は満点”は大嘘、安倍政権はやはりトランプにFTAを要求されていた! 日本の主権を売り渡す危険な動き
http://lite-ra.com/2017/02/post-2923.html
2017.02.15. 安倍はトランプにFTAを要求されてた  リテラ


 日米首脳会談を「満額回答」などと大喜びして見せていた日本政府だが、さっそく内実が明らかになってきた。じつは、アメリカ側は共同声明の作成時に「日米自由貿易協定(FTA)の締結を目指す」という文言を入れろと要求していたというのだ。

 安倍首相は14日の衆院予算委員会で「しつこいぐらいTPPの意義を話したので、その意味を理解してもらえた」などと言ったが、それ見たことか。尖閣諸島が日米安保の対日防衛義務の対象だと明記させることに躍起だった安倍首相だが、それと引き換えにFTAにまで踏み込まれていたというわけだ。日米首脳会談の成功を印象付けたい日本政府側はなんとか「2国間の枠組みに関して議論を行う」という曖昧な言葉で決着させ、この事実を国民に伏せていたが、すでに日本はアメリカにFTA締結へのレールを敷かれている状態なのである。

 しかも、このFTAは、「国の主権をアメリカに差し出す行為」と猛批判を受けてきたTPPよりももっと日本に大打撃を与えることが確実と言われる“危なすぎる”シロモノだ。

 そもそも、トランプが選挙中からTPPからの離脱を宣言し実行したのは、TPPよりも2国間協定のほうがより強く「アメリカ・ファースト」を押し付けることができるからだ。たとえば、このFTA問題を特集した「週刊プレイボーイ」(集英社)2017年2月20日号の記事によると、日本政府がTPP合意の際に「聖域を守った」とした農産品・畜産分野でも、アメリカはFTAによってその「わずかな成果」さえ奪いにくると指摘。TPP問題に取り組んできたPARC(アジア太平洋資料センター)の内田聖子氏は、同誌にこうコメントしている。

「これまでのTPPの合意内容でも、日本には深刻な影響がありました。そこからさらにアメリカの要求をのめば、日本の農業と畜産業は壊滅的な状況に追い込まれてします。しかしそれこそが、トランプ政権にとっての『TPP離脱の素晴らしい成果』なのです」

 TPPも日本の農林水産にかかわる生産者を廃業に追い込み、食の安全を危険に晒すと批判されてきたが、2国間で取り決めを行う日米FTAはもっと危ない──。ここで目を向けたいのは、すでにアメリカとFTAを結んでいる韓国の例だ。民主党政権時に農水相としてTPPに反対し、その後も超党派の議員連盟「TPPを慎重に考える会」を設立するなどの活動をおこなってきた山田正彦氏は、米韓FTAの恐ろしい中身を著書『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』(サイゾー)で紹介。それを読むと、米韓FTAによって国内の農業・畜産業界が打撃を受けただけでなく、食と同じく命にかかわる医療面でも弊害が出ていることがわかる。

 たとえば、韓国は日本と同様に薬価が決められていたが、米韓FTAによって〈米国などの外資系製薬会社の主張が薬価の決定に大きく影響〉するようになった。そのため、〈国民健康保険などの医療費がすでに高騰してきている〉という。アメリカの狙いは〈韓国の医療費の財政負担を重くすることで、国民健康保険を形骸化し、それによってアフラックなどの米国民間保険会社の市場拡大〉することにあるのだ。

 さらに、こうした問題にかかわってくるのは、無論、ISD条項(投資家対国家紛争解決)だ。ISD条項とは、企業が国を訴えることが可能になる、アメリカ企業の不利益を認めないための条項。しかも、国内法ではなく国際仲裁機関が判断を下すため〈最高裁判所の判決よりも、ワシントンD.C.の世界銀行にある仲裁判断の決定が効力を生じる〉という国家主権を投げ出すものだ。韓国ではこのISD条項に対して反発の声があがり、アメリカに抵抗したが、押し切られて合意してしまった。

 その結果、何が起こったか。一例をあげれば、日本でも行われている学校給食で地産地消に取り組むことさえ韓国ではできなくなった。国内業者とアメリカ企業を差別すれば政府はISD条項で政府が訴えられるため、自粛を迫られているのだ。しかも、給食において遺伝子組み換え食品を使わない条例がソウル市にはあったが、これも訴訟対策のために条例変更したという話もある。

 そして、そうした訴訟は実際に発生している。米韓FTAの締結から1年も経たず、韓国政府は米国ファンドのローンスター社から、〈韓国外換銀行の株式を韓国国民銀行に売却しようとしたときに韓国政府の許可が2か月遅れた〉という理由で5500億円の損害賠償を求められたのだ。このような現状に、韓国法務省は〈韓国ではあらゆる分野において、ISD条項によって訴えられる危険性があること、しかも賠償額が巨大であることから、立法から行政まで萎縮してしまう恐れがあること。さらに韓国の憲法では所有権の収用は厳格に規定されているが、間接収用については規定がなく法体系を混乱させるもので憲法違反の疑いがある〉という報告を出しているという。

 このような問題はTPPでも指摘されてきたことだが、現実に韓国は米韓FTAによって、ここまでアメリカに主権を奪われるような事態に陥っている。しかし、いまだに「TPP」を連呼するように、すでにTPP合意の際に日本の農家や国民の食の安全を受け渡した安倍首相は、韓国の実情を顧みることはない。

 いや、それどころか、トランプはTPP以上の条件を日米FTAで突きつけてくることは必至だが、ご主人様の顔色を伺う飼い犬のようにトランプと接する安倍首相が、その要求に抵抗できるはずがない。「安全保障へのコミット」を引き換えにして、FTAによって日本の主権を売り渡してしまうのは目に見えている。

 今後、日米FTAは安倍・トランプの蜜月を壊さないよう、麻生太郎副総理とペンス副大統領とのあいだで協議され、それによって国民からの批判を最小限に抑えるつもりなのだろうが、FTAは何度も言うように主権にかかわる問題だ。「アメリカ・ファースト」にどこまでも付き合う安倍首相と政権の動向から、国民はこれから決して目を離してはいけない。

(編集部)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/728.html

[政治・選挙・NHK220] 陛下は"安倍流ごまかしネーミング"に「何」を考えていらっしゃる?(サンデー毎日)
陛下は"安倍流ごまかしネーミング"に「何」を考えていらっしゃる?
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2017/02/26/post-1421.html
サンデー毎日 2017年2月26日号


牧太郎の青い空白い雲 608

 ネーミングがコトの本質を表す。同時に、コトの本質を隠し人々を騙(だま)すこともある。

 小池百合子都知事は口を開くと「都民ファースト!」「東京大改革」と叫ぶ(実は、石原慎太郎元知事の利権を奪い取る!という意味?もあるようだが)。ともかく革命的なネーミングだ。

 トランプ米大統領は「アメリカ第一主義」。実は「金持ちによる、金持ちのための、金持ちの損得」第一主義だが、ヤクザっぽい響きが一定の支持を得ている。

 安倍晋三首相といえば......嘘(うそ)と知りつつ?「デフレからの脱却!」などと言い続ける。

 すべてが「ごまかしのネーミング」と言うつもりはないが、政治家のネーミングは「胡散(うさん)臭い」。まあ、このくらいの"ごまかし"は許される範疇(はんちゅう)と思うが......中には「犯罪的なごまかしネーミング」が大手を振って歩いている。

    ×  ×  ×

「テロ等準備罪」の新設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案のことである。「東京五輪・パラリンピックを前にテロ対策が大きな課題。国際組織犯罪防止条約の締結国間でやり取りされるテロ関連情報を得るためには、締結に向けた国内法整備が必要だ」と安倍政権は言う。そこで「テロ等準備罪」というネーミングが登場した。

 しかし、これは"ごまかしネーミング"。本当の名前は「共謀罪」である。

 小泉政権時代の2004、05、06年の3回にわたって、共謀罪関連法案が提出された。当然のことだが、「一般人が処罰対象となる恐れがある」という疑問が噴出。居酒屋で同僚と「上司を殴りたい」と話し合っただけで処罰されかねない。しかも、対象となる犯罪は600以上。捜査当局がこの「共謀罪」を乱用したら......。さすがに、政治家もゴリ押しできず、廃案になっている。

    ×  ×  ×

 戦前の治安維持法を思い出した。悪法が「テロ防止」という便利なネーミングで蘇(よみがえ)っている。

 安倍政権は「国連の国際組織犯罪防止条約(パレルモ条約)の批准を実現し、海外諜報(ちょうほう)機関と情報を共有するためにはテロ等準備罪が必要だ!」というのだ。しかし、新たな立法が本当に必要なのか?

 批准した187カ国のうち、新たに共謀罪を立法した国は(外務省の説明では)2カ国。条約の批准は、各国が自国の法律が条約を満たしているかどうかで判断する。すでに、日本には共謀の罪(例えば内乱罪など)23、予備罪・準備罪が46もあるというから、条約が求めている法整備は必要ない。国会は03年に批准することを決議しているから、あとは外務省が「批准した」と通知すれば済む話なのだ。

「テロ等」というネーミングで共謀罪法案を成立させようとする「ごまかし」。特定秘密保護法、安保法制に続く悪法の極み。「戦争をする国」にしたいと願う人々が国民を騙している。

    ×  ×  ×

 もっと悪質な「ごまかしネーミング」が存在する。昨年8月の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」から6カ月。安倍首相の私的諮問機関が「陛下一代限りの退位を認める方向」に傾いている。天皇はそんなことを望んでいらっしゃるのか?

 なぜ「一代限り」か? その原因は私的諮問機関を「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」と名付けたことにある。

 陛下が投げかけた課題は「象徴のあり方」だった。その問題提起を「公務軽減の仕方」にすり替える、得意の「ごまかしネーミング」で、コトの本質を隠した。

 本誌2月12日号の「『退位問題』を徹底考察 なぜ天皇制は必要なのか!」の中で、筆者の伊藤智永氏がこのあたりのカラクリ?を解説しているので、改めて読んで貰(もら)いたい。このままでは「生前退位」は"天皇のワガママ"にされてしまう。

「両陛下は可能なかぎり、皇居奥深くにおられることを第一とし、国民の前にお出ましになられないことである。(略)〈開かれた皇室〉という〈怪しげな民主主義〉に寄られることなく〈閉ざされた皇室〉としていていただきたい」などと訳の分からない意見を述べる極右センセイまで登場する。

 なぜ有識者は、天皇のご意見に耳を貸そうとしないのか?

 即位後、四半世紀にわたって務めてきた天皇はすでにご意見を述べられている。

「日本の各地、とりわけ遠隔の地や島々への旅(略)、これまで私が皇后と共に行って来たほぼ全国に及ぶ旅」を「天皇の象徴的行為として、大切なものと感じて来ました」。

 お言葉を一刀両断する「安倍流ごまかしネーミング」に天皇は「何」を考えていらっしゃるだろうか?


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/729.html

[政治・選挙・NHK220] 夢と希望と明るさを付与する新しい経済政策−(植草一秀氏)
夢と希望と明るさを付与する新しい経済政策−(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spkg0h
15th Feb 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


安倍政権を退場させるには、安倍政権に対峙する勢力がひとつにまとまり、

主権者国民の広い支持を集める政策方針を明示することが必要である。

ひとつにまとまればいいというものではない。

主権者国民の広い支持を集める政策方針を明示することが必要不可欠だ。

だから、発想を逆にする必要がある。

対抗勢力が集まって政策を検討するのではなく、

明確な政策を打ち立てて、この政策に政治勢力が結集することが必要なのだ。

「政策ファースト」

であって

「政党ファースト」

ではない。

主権者は政策を求めているのであって、政党を求めていない。

安倍政治に反対する主権者国民の声に沿う政策を明示することが必ず必要だ。

第一は原発を稼働させないこと。

原発には重大な危険がつきまとう。

これを排除することは不可能である。

したがって、原発という選択肢をなくしてしまう。

これが第一。


第二は戦争をしないこと。

日本国憲法は戦争放棄を明確に定めている。

だから、日本は集団的自衛権の行使ができない。

これが正しい憲法解釈だ。

安倍政権は憲法を変えずに、集団的自衛権行使を容認した。

憲法を破壊する政権を容認することはできない。

戦争法制を廃止して、集団的自衛権行使容認を排除する。

第三は格差拡大を容認しない。

そして、貧困を解消する。

格差拡大を促進してきたのが日本の税制である。

所得税と法人税を減税して、消費税だけ大増税してきた。

究極の格差拡大推進政策だ。

過去25年間の日本の税収推移を見ると、政府が格差拡大を全面推進してきたことが分かる。

この是非を主権者国民に問うべきである。

消費税率を5%に戻し、新しい安定財源を創出する。

この具体政策を明示することが重要だ。


財務省は

「日本財政が危機だ」

という風説を流布し続けてきた。

しかし、これはまったくのデタラメである。

日本政府は1000兆円の債務を抱えている。

「だから、危機なんだ」

という風説を流布してきた。

しかし、「危機なんだ」は真っ赤なウソである。

「1000兆円の債務」は本当だ。

本当の数字を都合よく使って、真っ赤なウソを流布する。

極めて悪質な手口である。

2015年末の日本政府のバランスシートが発表された。

たしかに日本政府の借金は1000兆円ある。

正確に言うと、政府債務は1262兆円。

このうち、1008兆円が債務証券だ。

しかし、財務省が絶対に公言しない、もう一つの重大数値がある。

政府資産残高だ。

2015年末の政府資産残高は1325兆円。

内訳は非金融資産が691兆円、金融資産が634兆円だ。

資産残高から負債残高を差し引いた「正味資産」は63兆円。

東芝と異なり、日本政府は資産超過なのだ。

この財務状態を「財政危機」と表現するのは「真っ赤なウソ」である。


民主党政権を破壊したA級戦犯は、

菅直人氏

野田佳彦氏だ。

最大の罪は、

シロアリを一匹も退治しないで、消費税大増税を強行決定したこと。

2009年の総選挙で民主党は

「シロアリを退治しないで消費税を上げるのはおかしい」

と訴えた。

だから、「4年間は消費税増税をやらない」と公約した。

「シロアリ退治なき消費税増税はやらない」

という看板を大きく掲げたのである。


野田佳彦氏自身が、2009年の衆議院本会議や、衆院選街頭演説で、この政策方針を声高に叫んでいた。
  
「天下り根絶なき消費増税糾弾」街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
 
「天下り根絶なき消費増税糾弾」国会演説
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120109/1326095651

前者は2009年8月15日、前者は2009年7月14日の発言である。

8月15日の街頭演説の一部を文字にして表記してみよう。

マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
 
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
 
その一丁目一番地
税金の無駄使いは許さないということです。
 
天下りを許さないわたりを許さない。
それを徹底してゆきたいと思います。
 
消費税1%分は二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、
消費税5%ということです。
 
消費税5%分の皆さんの税金に、
天下り法人がぶら下がっている。
シロアリがたかっているんです。
 
それなのに、シロアリを退治しないで、
今度は消費税引き上げるんですか?
 
消費税の税収が二十兆円になるなら、
また、シロアリがたかるかもしれません。
 
 
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、
そこなんです。
 
シロアリを退治して、
天下り法人をなくして、
天下りをなくす。
 
そこから始めなければ、
消費税を引き上げる話は
おかしいんです。
 
徹底して税金の無駄使いをなくしていく。
それが民主党の考え方であります。 
 
 
この発言の主で野田佳彦氏が2012年8月に、シロアリを一匹も退治しないまま、

消費税増税の法律を強行制定した。

この背徳の行為に抗議して約50名の国会議員が民主党を離党して新党を創設した。

これが、小沢一郎氏が旗揚げした

「国民の生活が第一」

である。

主権者は「国民の生活が第一」を全面支援しなければならなかったが、

野田民主党が消費税増税を強行決定してしまったために、民主党全体が国民の厳しい批判に晒された。

そして、メディアは、「国民の生活が第一」をせん滅するための報道を展開し続けた。

小沢一郎代表は、冤罪ねつ造事案で人物破壊されていたのである。


2012年12月に総選挙が挙行された第一の目的は、

小沢新党のせん滅にあった。

この新党に政党交付金が入らぬよう、年内の選挙が強行されたのだ。

メディアは小沢新党報道を全面的に排除し、

議員が10人にも満たない「橋下徹新党」の大宣伝を実行し続けた。

本当にひどい国である。

こんなひどい国にいることを、すべての主権者が知っておかねばならない。


そのA級戦犯の野田佳彦氏が現在、民進党の幹事長職にある。

だから、民進党は絶対に主権者国民の支持を集められない。

野党がひとつにまとまったところで、ダメなのである。

だから、安倍政権を退場させるための方法を変える。

政策を明示する。

原発を稼働させない。

戦争をしない。

そして、

「国民の生活を良くする」

これが、一番大事だ。

そのために、消費税率を5%に戻す。

そして、

「能力に応じた課税」

を実現する。


「能力に応じた課税」

とは

「資産課税」

だ。

資産家に資産の一部を税金として提供してもらう。

これで、消費税減税の財源は確実に賄える。

そして、すべての国民に保証する最低ラインの所得水準を引き上げる。

大学までの教育費を無償化する。

現在の公的医療保険制度を確実に維持する。

年金給付水準を拡充する。

これらを、財源の裏付けとともに提示する。

この具体策を提示し、その政策に同意する候補者を、

一選挙区に一人擁立する。

「オールジャパン平和と共生」はこの運動を推進してゆく。


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/730.html

[経世済民119] 格付け、異例の3段階下げ=東芝「財務基盤は深刻」―R&I(時事通信)
格付け、異例の3段階下げ=東芝「財務基盤は深刻」―R&I
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000151-jij-bus_all
時事通信 2/15(水) 21:00配信


 格付投資情報センター(R&I)は15日、東芝の資金調達などに影響を与える格付けについて、現在の「BB」から「B」に3段階引き下げると発表した。Bは企業の信用力に問題があるとされる水準で、R&Iが格付けを一気に3段階引き下げるのは異例だ。

 R&Iは、東芝が米原発事業で巨額損失を計上することで「財務基盤は深刻な状態にあり、短期間で立て直せるか予断を許さない」と指摘している。東芝についてさらに格下げ方向で監視を続ける。 


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/228.html

[政治・選挙・NHK220] 安倍晋三学校の国有地問題、森友学園が「事実誤認」として反発!朝日新聞に記事の修正を依頼へ <共産党が国会で追及!>
安倍晋三学校の国有地問題、森友学園が「事実誤認」として反発!朝日新聞に記事の修正を依頼へ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15500.html
2017.02.15 22:00 情報速報ドットコム




財務省が大阪の国有地を格安で学校法人「森友学園」に売却した問題で、報じられている森友学園は事実誤認として朝日新聞に抗議していることが分かりました。

これは2月15日の衆議院財務金融委員会で発覚した情報で、 共産党の宮本岳志議員が疑惑を追求している最中に政府高官が明らかにしています。

質疑に応じた政府側の担当者は「この朝日新聞の見出しでございますが、森友学園から朝日新聞に対して事実誤認であると明確に伝えると共に、記事の修正も依頼していると聞いております」と述べ、記事には森友学園が疑問を投げ掛けていると指摘。

その上で、土地の売却は適正だったとして、野党議員らと質疑応答を行いました。ただ、森友学園の売却騒動を裏付けるような情報が続々と出て来ていることから、事実誤認と言い切るのは難しいところです。


↓森友学園が修正要請している記事
学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か
http://www.asahi.com/articles/ASK264H4YK26PPTB00J.html


↓質疑応答の様子
「森友学園」国有地払い下げ問題 国会で追及へ! 宮本岳志(共産)2/15 衆院・財務金融委員会













http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/731.html

[経世済民119] 東芝、半導体入札やり直し=債務超過で東証2部落ちも(時事通信)
東芝、半導体入札やり直し=債務超過で東証2部落ちも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000001-jij-bus_all
時事通信 2/16(木) 0:13配信


 東芝は15日、分社化する記憶用半導体フラッシュメモリー事業への出資企業の選定をめぐり、過半数の出資受け入れを視野に入札手続きをやり直す方向で調整に入った。既に応札した企業と追加出資に向けて協議するほか、再入札や出資企業の追加募集も検討する。入札の枠組み変更に伴い、出資企業の決定は4月以降にずれ込む公算。2017年3月末は債務超過を解消できず、東証の基準で1部から2部に転落する可能性が高まった。

 東芝は当初、稼ぎ頭のメモリー事業の主導権を維持するため、外部資本の受け入れを20%未満に抑える方針を掲げ、入札を今月3日に実施した。しかし、この出資比率では経営への関与が限定されると応札企業には不評で、提示金額や条件は東芝の期待を下回り、出資企業選定が不調に終わる懸念が強まっていた。

 さらに、米原発子会社の会計処理で経営者が幹部に不適切な圧力をかけた疑いが浮上。問題検証のため16年4〜12月期決算の正式発表は延期に追い込まれた。東芝は信用不安回避に向け、メモリー事業の経営権譲渡につながる過半の出資受け入れも容認し、自力で資本調達力を高める必要があると判断した。

 東芝は14日、メモリー事業への外部資本受け入れなど資本対策を講じなければ、3月末の株主資本が1500億円のマイナスとなり、債務超過に陥るとの見通しを示した。その場合、上場市場は2部に転落するが、より良い条件で入札を行い資本を厚くする道を選んだ格好だ。

 3日の入札にはメモリー事業で提携するハードディスク世界最大手のウエスタンデジタル(WD)や、シャープを買収した鴻海(ホンハイ)精密工業など複数の台湾企業、欧米の投資ファンドなど10社近くが参加。出資額は最大で4000億円程度で、経営への関与を求める声もあったもようだ。 


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/231.html

[経世済民119] 東芝崩壊、全メディアの目前で異常な光景…「決算発表延期・内部告発・巨額損失」同時発生(Business Journal)
                東芝の綱川社長(ロイター/アフロ)


東芝崩壊、全メディアの目前で異常な光景…「決算発表延期・内部告発・巨額損失」同時発生
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18052.html
2017.02.16 文=深笛義也/ライター Business Journal


 東芝崩壊の軋みが聞こえた――。

 2月14日、東芝は2016年4〜12月期連結決算発表を行い、午後4時から本社においてマスコミ向けの会見を行う予定であった。浜松町にある東芝本社の1階ロビーには、受け付け開始前から多くの報道陣が詰めかけていた。

 午後3時、東芝社員が「本日、会見が行われるかどうか、現時点ではわかっておりません」と言い放ち、報道陣たちは色めき立った。「撮影の準備はしていいんですよね」と、テレビ局の撮影クルーが確認する。

 受け付けが開始され、39階の大会議室に報道陣は続々と入っていく。午後4時までには150人ほどになり、25台のビデオカメラが構えられた。NHKや全民放キー局をはじめ、新聞社、週刊誌、インターネットメディアなど、ありとあらゆるメディアが集まり、会見に注目していた。

 従業員数は約19万人、過去に経団連会長を2人も輩出した日本のトップ企業である東芝が、原子力事業における巨額損失で債務超過に陥っていると伝えられているのだから、当然である。

 しかし会見開始予定時間の午後4時になっても、会社側からなんの説明もない。すでにこの時点で、連結決算発表の延期という異例の事態が伝わってきた。これに関する会見も行わないとなると、説明責任を果たさないことになり、一大事である。会見がないという事態を想定して、空席の会見席をバックにアナウンサーが喋る様子を撮影するテレビ局も見受けられた。

 会見が午後6時半から行われることが発表されたのは、午後5時になってからだった。

時間になって、綱川智・代表執行役社長、佐藤良二・監査委員会委員長、平田政善・代表執行役専務、 畠澤守・執行役常務が姿を現した。

 綱川社長が決算発表の延期に対するお詫びの言葉を述べると、佐藤氏より延期の理由が明らかにされた。それは「内部告発」というショッキングなものであった。しかも、東芝の原子力事業での損失は米原発子会社・ウェスチングハウス(WH)買収に起因しているといわれているが、内部通報はそのWHに関わるもの。WHによる米原子力建設会社の買収における内部統制の不備を示唆するものだ。

 内部通報による事実関係を確認しなければ決算を完了できないとして、企業内容などの開示に関する内閣府令第17条が規定する提出期限の延長申請を財務省・関東財務局に行い、1カ月の延長が認められたことを佐藤氏は明らかにした。

 内部通報の詳細な内容は明らかにされなかったが、WHの社員が同社CEO(最高経営責任者)に対して行ったものだという。

■東芝崩壊への道筋

 綱川社長からは、原子力事業における損失発生の概要と対応策が発表された。

 連結決算に反映する原子力事業の損失は7125億円、営業損益は5447億円の赤字となった。損害に対する経営責任を取り、原子力事業を統括してきた志賀重範会長は、取締役・代表執行役を辞任、WH会長でエネルギーシステムソリューション社長のダニー・ロデリック氏は社長を解職、綱川社長は月額報酬を90%返上、原子力事業部長である畠澤常務は月額報酬を60%返上する。

 原子力事業における巨額損失の要因は工事コストの増大だったとして、海外の新設プラントについて、今後は土木建築部分のリスクは負担しない方針が明らかにされた。国内の原発事業に関しては、再稼働・メンテナンス・廃炉を中心に、社会的責任を継続して果たしていくとのことである。

 事業の中期的な考え方として「豊かな暮らしを支える社会インフラ」「すべての活動を支える安全でクリーンなエネルギー」「社会を支える電子デバイス・ICTソリューション」の3つが上げられたが、「決算発表延期」「内部告発」「巨額損失」の3つこそが頭に響く、東芝崩壊への道筋を感じさせる会見であった。

(文=深笛義也/ライター)


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/232.html

[経世済民119] ソニー、巨額損失の映画事業売却説…買収から30年、統治できずハリウッドの夢破れる(Business Journal)
               ソニーの平井一夫社長


ソニー、巨額損失の映画事業売却説…買収から30年、統治できずハリウッドの夢破れる
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18050.html
2017.02.16 文=編集部 Business Journal


 ソニーは2月2日、2017年3月期の連結最終利益(米国会計基準)を従来予想の600億円から260億円(前期比82%減)に下方修正した。映画事業で1121億円の減損損失を計上するためだ。

 そのため会見では、映画事業の先行きに質問が集中したが、「映画はソニーの戦略上、非常に重要。事業の売却は選択肢にない」として、吉田憲一郎副社長は売る考えがないことを強調した。

 ソニーの映画事業をめぐっては、売却の噂が常につきまとってきた。映画・音楽事業を統括する担当執行役でソニー・エンタテインメント最高経営責任者(CEO)のマイケル・リントン氏が2月2日付で退任。急成長する写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営する米スナップの取締役会長に転身した。

 リントン氏は04年、ソニーの映画部門であるソニー・ピクチャーズエンタテインメント会長兼CEOに就任。12年からはソニー・エンタテインメントCEOになり、映画・音楽事業を統括するトップだった。

 だが最近は、映画はヒット作に恵まれず、経営陣の刷新を求める声が出ていた。経営陣の交代を機に米国メディアは、ソニーがソニー・ピクチャーズを売却するのではないかと報じた。

 ソニーは7月に全米で公開される予定の『スパイダーマン:ホームカミング』とアニメ映画『エモジ・ムービー』に期待をかけている。これがヒットすれば、ソニー・ピクチャーズを高値で売却できると解説する向きもある。

「映画.com」は1月31日付のニュースで、「売却先として最も可能性が高いのは米メディア大手、CBS」とする現地メディアの報道を伝えた。

 コンテンツを欲しがっているアップルがソニー・ピクチャーズに食指を動かしているとの噂が飛び交うなど、報道は過熱気味。ちなみに、ソニー・ピクチャーズの企業価値は120億ドル(約1兆3000億円)前後と試算されているそうだ。

 ソニー・ピクチャーズの売却話は今回が初めてではない。ソニーの議決権のある株式の7%弱を保有していたと主張する米投資ファンド、サードポイントのダニエル・ローブCEOは13年5月、ソニーの平井一夫社長と面談。映画子会社(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)、音楽子会社(ソニー・ミュージックエンタテインメント)を上場させ、全株式のうちの15〜20%を売り出すべきだと提案した。

 だが平井氏は、この提案を拒否。「エンタメもソニーの中核事業。ソニーが100%保有し続ける」と宣言した。サードポイントは14年10月、ソニー株をすべて売却して手を引いた。

 前回と今回の売却話では、映画事業の立ち位置が明確に異なる。前回は大赤字を抱えるエレクトロニクス事業の再建資金を、業績好調な映画・音楽事業を分離して上場することによって調達するというものだった。だが今回は、映画事業が大赤字なのだ。

■DVD市場の変化に対する認識の甘さを露呈

 事業の収益性を見直すなか、映画をコンテンツとするDVD市場が今後、従来想定より2割以上落ち込む見通しとなったため、映画製作にかかわる営業権の価値をゼロに引き下げた結果、1000億円規模の減損が発生した。

 インターネットメディアの普及と回線の高速化、映像技術の進歩と配信サービスの加速的な充実など、もろもろの要因から、映像ソフトの市場規模は縮小してきた。スマートフォン(スマホ)が普及した08年以降、その傾向がより顕著になった。

 ソニーは、こうした市場の変化に追いつけず、資産が陳腐化した。市場の変化に対する見通しの甘さが巨額な損失につながった。

 ソニーの17年3月期の売上高は前期比6%減の7兆6000億円、営業利益は同18%減の2400億円になる見込み。290億円の黒字を見込んでいた映画事業が830億円の営業赤字に転落するためだ。映画事業で1121億円の特別損失を計上するが、医療技術情報サイトを運営するエムスリーの株式5.34%分を370億円で売却して損失を穴埋めしたことから、最終利益は260億円の黒字を確保できそうだ。

 営業利益が2400億円で踏みとどまり、吉田氏が「来期の営業利益5000億円以上という目標は変えない」と明言したことから、ソニーの株価は2月3日、6営業日ぶりに反発。一時、前日比231円(7%)高の3600円と、昨年来の高値を更新した。2月7日には一時、3626円をつけた。

 吉田氏は「映画事業は売却しない」と強調したが、それで売却の観測が消えたわけではない。ソニー・ピクチャーズの売却説は、今後も燻り続けることになろう。

■映画の買収で、3000億円超の減損処理をしていた

 映画事業の失敗の本質は、ソニーがハリウッドを統治できないことにある。バブル時代の1989年、米名門映画会社コロンビア・ピクチャーズ・エンタテインメント(現ソニー・ピクチャーズ)を6400億円で買収した。映画は米国文化の象徴といわれてきた分野だ。コロンビア買収によってソニーは“聖地(ハリウッド)”に手を突っ込んだと受け止められ、「米国の魂を買った」と猛烈なバッシングを浴びた。

 コロンビア買収の最大の失敗は、ガバナンス(企業統治)を放棄したことにある。経営を2人のプロデューサーに丸投げした。ソニーが映画産業に無知であることを見透かした2人は、やりたい放題、浪費を続けた。彼等がつくった映画は、当然のごとくヒットしなかった。コロンビアは巨額の赤字を垂れ流しつづけ、とうとう買収から5年後に、ソニーは買収した金額の半分の減損処理に追い込まれた。ハリウッドへの進出は3000億円超という高い買い物についた。

 誰もがソニーは映画事業から撤退するだろうと思ったが、ハリウッドでソニーの名声を上げることは、創業者のひとりである盛田昭夫氏が晩年に抱いた夢だった。そのため、経営陣は盛田氏を慮って撤退を決断できず、映画事業をずるずると持ち続けた。14年12月、ソニー・ピクチャーズは北朝鮮の金正恩第一書記の暗殺を描いたコメディ映画『ザ・インタビュー』を制作したことからサイバー攻撃を受けた。

 ハッカーが『ザ・インタビュー』の上映館に対する攻撃をちらつかせたことからソニーは公開を中止した。断固闘わなければならないテロにソニーは屈したと非難にさらされ、バラク・オバマ米大統領(当時)も、「ソニーは過ちを犯した」と批判した。

 ハリウッドは、インナーと呼ばれる人々が仕切る排他的で特殊な世界だ。買収して30年近くになるが、結局、ソニー本社はハリウッドを統治できないままだ。映画事業からの撤退説が根強い理由は、ここにある。

(文=編集部)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/233.html

[経世済民119] 賞味期限、実際より2割も短く設定?卵は生で2カ月もつ?お金が貯まる人の食品ロス回避法(Business Journal)


賞味期限、実際より2割も短く設定?卵は生で2カ月もつ?お金が貯まる人の食品ロス回避法
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18045.html
2017.02.16 文=西山美紀/マネーコラムニスト Business Journal


「お金を貯めたい」と思ったら、実は家庭内にも目を向ける必要があります。「1世帯当たり、何気なく年間6万円を捨てている」と聞いたら、驚くのではないでしょうか。

 実はこれ、1世帯(4人家族)当たりで無駄にして捨てている食品を金額に換算したもの。あまり知られていませんが、「お金を貯めたい」という人にとって、食品を捨てていることは、少しでも早く気づかなくてはならない大問題なのです。

 今回は、「食品ロス」問題の専門家に、「知らず知らずのうちに垂れ流している年間6万円分の損失を防ぐコツ」や「賞味期限と消費期限の実態」などについて、お話を聞きました。

■家庭の食品ロス、全国で年間11兆円の試算も

 2016年10月に刊行された『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎)の著者で、食品ロス問題専門家・消費生活アドバイザーの井出留美さんは、「京都府京都市の試算によると、家庭から出る食品ロスを金額換算すると、1世帯4人の場合、年間で6万円相当に上ります」と話します【※1】。

「さらに、ごみの処理費用として5000円かかるので、合計で6万5000円です。京都大学名誉教授の高月紘先生の試算によると、これが日本全国で起これば、年間総額11.1兆円に上ります。これらは、すべて“ごみ”として捨てられているのです」(井出さん)

 お金をかけてつくられ、自分がお金をかけて手に入れた食品を、食べることなく捨ててしまうのは、お金をドブに捨てているようなもの。毎年毎年、6万円以上の無駄を生み出していたとは驚きです。

 とはいっても、日々忙しいのがビジネスパーソン。「食品を冷蔵庫に眠らせたまま、いつの間にか賞味期限や消費期限が切れていた」「野菜室の奥のほうで野菜が腐っていた」「食べきれなくて捨ててしまった」という方も多いのではないでしょうか。

 また、自分は「賞味期限を1〜2日過ぎても大丈夫だろう」と思っても、家族が「絶対にダメ!」と、すぐに捨ててしまう場合もあるでしょう。そこで知っておきたいのが、井出さんの「賞味期限は鵜呑みにしなくてもいい」というアドバイスです。

■賞味期限のウソ…卵は生で57日間食べられる!

「私は以前、大手食品メーカーに長年勤めていました。食品は命にかかわるものなので、安全性が第一。あまり知られていませんが、『万が一の場合を考えて、賞味期限は実際よりもかなり前倒しで記す』という食品業界全体のルールがあります。5日以内の日持ちのものは『消費期限』が使われ、それ以上のものは、おいしさの目安として『賞味期限』が使われるのですが、これらの表示の多くは2割以上前倒しになっています」(同)

賞味期限と消費期限のイメージとしてわかりやすいのが、以下のグラフ。

      
            「農林水産省 北陸農政局」より

 このグラフが掲載されている農林水産省のホームページを見ると、「賞味期限を超えた場合であっても、品質が保持されていることがあります。見た目やにおいなどの五感を使って食べられるかどうか判断することも大切です」という記述があります。

「賞味期限の設定は、さまざまな試験を基に算出された『実際に日持ちする日数』に『安全係数』という数字をかけて決められます。企業によってさまざまですが、国としては加工食品のガイドラインで『0.8以上の安全係数』を推奨しています。0.8の場合、賞味期限は本来おいしく食べられる期限の8割ということになります。この安全係数は、賞味期限だけでなく消費期限に使われることもあります」(同)

 たとえば、「実際に日持ちする日数」が18カ月の場合、安全係数の0.8をかけた賞味期限は約14カ月になり、本来の期限より4カ月早い期限が表示されているということになるわけです。

 それを知らずに「賞味期限が過ぎたから、もう食べられない」と確認しないで捨てていたら、大切な食品はもちろん、お金も無駄にしてしまっているわけです。

 そして、井出さんが教えてくれたのが「卵は生で57日間食べられる」という事実です。
「卵は、『パックしてから2週間が賞味期限』と一律に決められていますが、これは『夏場に生で』食べることが前提です。産卵してから1週間以内にパックされることが決められているので、産卵後3週間で賞味期限がきてしまうわけです。ところが、気温の低い冬場(10℃程度)なら、本来は産卵から常温で約2カ月(57日)は生で食べることができます」

 冬場に卵を冷蔵庫できちんと管理していても、賞味期限が1日でも過ぎれば捨ててしまっているという方も多いのではないでしょうか。しかし、「適切に管理されていれば、賞味期限を過ぎても加熱調理すれば十分食べられます」(同)とのことです。

■空腹で買い物に行くと64%も無駄遣いする危険!

「賞味期限が過ぎてしまった」などの理由で、まだ食べられる食品が廃棄されてしまう「食品ロス」問題。井出さんは、この実態について、以下のように話します。

「日本の家庭から出る食品ロスは、年間302万tにも上ります。京都市は、ごみと食品ロスを半分に減らす『ごみ半減プラン』に取り組んでおり、ピーク時から約4割に減らしてもなお、ごみ処理に261億円も使っています。食品ロスを減らせば、それだけごみ処理費が減り、その税金を教育や福祉など、もっと市民に役立つことに使えるようになると思うのですが……」

 では、食品ロスを減らすために、個人でもできることには、どんなものがあるのでしょうか。井出さんに“5つのコツ”を教えてもらいました。

(1)すぐ食べるなら、賞味期限が近いものを買う
「売り場の棚の奥にある、賞味期限が長いものを買うこと」が習慣になっている人も多いかもしれません。しかし、今日明日に食べることがわかっていたら、賞味期限や消費期限が近いものを買いましょう。「50円引き」「半額」などの割引シールが貼られているものもあってお得な上に、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの廃棄食品を減らすことにもつながります。

(2)空腹で買い物に行かない!64%も無駄遣いする危険を回避
 買い物に行くタイミングも重要。「おなかが空いた状態で買い物にいくと、最大で64%も購入金額が増える」というアメリカの研究結果があります(ミネソタ大学のアリソン・ジンシュー氏らの実験による)。空腹だと、あれこれ食べたくなるもの。家や職場で飴やチョコレート、お茶などを軽く食べたり飲んだりしてから、スーパーやコンビニに行きましょう。

(3)日なたに食品がある店は避け、適切な管理をしているお店を選ぶ
 お弁当やお菓子、ドリンクなど、直射日光がサンサンと当たっている店は要注意。食品の賞味期限は「直射日光を避ける」「高温多湿のところに置かない」という前提で設定されることがほとんどのため、適切な品質管理をしているお店で買うようにしましょう。自宅に持ち帰ってからも、ガスコンロや暖房器具のそばには置かず、冷蔵庫など適切な場所にすぐに移動させることも忘れずに。

■食品ロスが減れば貯金が増えて税金利用も有効に

(4)食べきれる量や使いきれる量を買う
 安いからといって買いだめをしない。自分が食べきれる量、使いきれる量を買いましょう。外食でも同じく、食べきれる量を注文しましょう。どうしても料理が余った場合はドギーバッグ(食べ残しの持ち帰りバッグ)をお願いできないか、店に相談してみるのも一案。ドギーバッグを持ち帰った場合は、早めにしっかり加熱してから食べましょう。また、たとえ(いくら食べても定額の)ビュッフェでも、食べ残しをしないことが大切です。

(5)賞味期限が過ぎたものは、五感を使って状態を確認
 賞味期限は、ある程度の余裕があることも多いので、少し過ぎた程度であれば、目で見たりにおいをかいだりして状態を確かめてみましょう。水分が多いものや薄味のものは、傷みやすいので注意。ただし、体調の悪いとき、小さな子どもや高齢者がいる場合は、消費期限はもちろん、賞味期限にも注意して食べましょう。

 以上、食品ロス問題の実態と、すぐに個人で減らせる5つのコツについてお伝えしました。食品ロスが減れば、個人の無駄な出費も減って、お金が貯まります。そのお金を、ほかの大切なことに使うことができます。ごみ処理に使われている税金も、私たちの暮らしがより豊かになるために使われるようになることでしょう。まさに、いいことずくめです。まずは、身近なことから始めてみませんか?

(文=西山美紀/マネーコラムニスト)

【※1】「京都生ごみスッキリ情報館」

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/234.html

[経世済民119] 東芝と運命共同体、PwCあらた監査法人の「黒歴史」…安々と決算発表を許せない事情(Business Journal)
              東芝・綱川智社長(つのだよしお/アフロ)
    

東芝と運命共同体、PwCあらた監査法人の「黒歴史」…安々と決算発表を許せない事情
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18049.html
2017.02.16 文=鷲尾香一/ジャーナリスト Business Journal


 2月14日、東芝は同日に予定していた2017年3月期第3四半期(16年4−12月)連結決算発表を、3月14日まで1カ月間を延長すると発表した。当初は2月14日正午に発表を行うはずだったが、正午を過ぎても東芝の決算短信は公表されず、その理由も明らかにされていなかった。

 東芝が発表延期を正式に公表したのは、同日午後2時30分。この発表をきっかけに、それまでも下落基調をたどっていた株式市場は“東芝ショック”を受けて下げ足を速め、日経平均株価は前日比220円以上も下落して取引を終えた。

 東芝は発表を延期した理由について、現在問題となっている米原発子会社ウェスチングハウス(WH)によるCB&Iストーン&ウェブスター(S&W)買収に伴う取得価格配分手続きの過程において内部統制の不備を示唆する内部通報があり、監査委員会がその内容について事実関係の調査を行った結果、さらなる調査が必要となったため、監査法人のレビューができなくなったと説明している。

 7000億円を超えるとみられる損失を発生させた問題だけに、細心の注意を払ってすべての事実関係を明らかにした上でなければ、東芝は決算の公表に踏み切るべきでない。これまで隠蔽された事実をはっきりと開示する義務がある。その点では、決算発表を延期しても事実解明を進めるのは、至極当然のことだ。

 東芝の監査法人は、世界的な監査法人であるプライスウォーターハウスクーパース(PwC)のメンバーファームである「PwCあらた監査法人」。東芝は15年に粉飾決算が発覚し、16年3月期を最後に監査法人を新日本監査法人からPwCあらたに変更した。新日本では、東芝の事件の責任を取って当時の英(はなぶさ)公一理事長が引責辞任をしている。それだけに、トヨタ自動車やソニーなど日本の代表的な大手企業の監査を行っているPwCあらたの、東芝に関する監査の責任は重い。

■PwCあらた、誕生の経緯

 実はPwCあらたも“脛に傷”を持っている。あらたの前身は旧中央青山監査法人で、これは2000年に旧中央監査法人と旧青山監査法人が合併して発足した。この合併の契機になったのが、旧中央が担当していた、山一証券や足利銀行、ヤオハンといったバブル当時の損失を粉飾決算していた企業の監査だった。旧中央は単独での経営が難しくなり、旧青山との合併に追い込まれた。

 その旧中央青山も、05年に「カネボウの粉飾決算事件」を引き起こす。当時のカネボウ担当の公認会計士が、同社に対して粉飾を指南していた。さらに、翌06年には当時のライブドアマーケティングの粉飾決算時に監査を担当。度重なる問題を受け、金融庁は旧中央青山に対して2カ月の監査業務停止処分を出した。

 このとき、旧中央青山はPwCのメンバーファームだったが、旧中央青山の監査業務停止処分を契機に、そのPwCが旧中央青山の監査先企業の受入先として設立したのが、現在のPwCあらたなのだ。つまり、PwCあらたは粉飾決算事件の後始末のようなかたちで誕生した監査法人だ。
 
 16年に“火中の栗を拾う”かたちで東芝の監査を引き受けたPwCあらたにとって、絶対に監査上の問題が発生することは許されない。それだけにPwCあらたは慎重に監査を行っていくことだろう。果たして、1カ月の延長で東芝は決算発表ができるのだろうか。

(文=鷲尾香一/ジャーナリスト)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/235.html

[政治・選挙・NHK220] 無能大臣(稲田朋美と安倍晋三)を庇うネトサポ連合体(simatyan2のブログ)
無能大臣(稲田朋美と安倍晋三)を庇うネトサポ連合体
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12248153907.html
2017-02-15 23:23:26NEW ! simatyan2のブログ


14日の共産党笠井議員の質問に全く答えられなかった稲田防衛
大臣は、質問に出てくる統幕(統合幕僚長)データベースさえ知ら
なかったとという醜態。

同じ自民党議員からも失笑されたり、今月初めにも自民の委員長
に注意される始末。

稲田・防衛大臣 浜田委員長から「質問に対して答えてください」とレッドカード2/2衆院・予算委員会



稲田・防衛相vs 笠井亮(共産)「統合幕僚監部の教訓センター・データベース。すべて開示して、委員会に!」2/14衆院・予算委員会


しかし稲田防衛大臣を擁護する存在は、今じゃアホボン安倍晋三
に匹敵する勢いです。

下は同じ日に民進党辻本議員の質問に答えられない稲田大臣を
気色の悪い持ち上げ方をするネトサポの書き込みです。



ユーチューブも稲田を無敵の超人のように讃える動画ばかりで、
冒頭のような都合の悪い動画は早々に削除される運命にあります。



上の動画では安倍晋三も共産党を相手に無限ループに陥る詭弁
答弁をしています。



後方支援の内補給以外の行為なら戦闘行為に当たらない、だから
後方支援のために派遣しても良いと安倍は言います。

しかし現代戦では後方で活動する部隊は全てがターゲットなのです。

いくら日本の法律で戦闘行為に当たらないと強弁しても、実際には
戦闘に巻き込まれるのです。

民進の辻元議員が自民党の席にむかって、

「これでええの?あかんやろ?」

と聞くと、自民議員までが頷いているではないですか。

すでに桜井誠など従来のネトウヨは稲田や安倍から手を引いて
いるので、今この連中を擁護しているのはプロ市民ということになります。

一般市民が金と時間を割いてまで、24時間体制で馬鹿な大臣を
擁護するとはとても思えません。

金と時間があるプロ市民だからできるのです。

プロ市民とは前にも書きましたが、専門の書き込み業者と宗教
信者、電通など広告代理店、大手マスコミ社員、公務員の連合体
のことです。

と言っても、この連合体組織は非常に低俗な言葉で競争心を煽る
のが得意なので、それに引っかかる一部の馬鹿な人たちもいるんですね。

特に広告代理店が絡んだ書き込みはマンガ的に、

○(悪のシナチョン)対(正義の安倍ちゃん)
○(悪のシナチョン)対(正義の朋美ちゃん)

の闘いに見せて、低年齢層やオタクの心を掴むのが得意です。

僕の同僚だった広告代理店マンは、今これをさせられています。

朋美ちゃんが泣いても、安倍ちゃんが漢字を読めなくても、相手が
悪いのです。




アベンジャー戦隊に攻撃してくるのはみんなシナチョン。

宗教団体が絡むと、オウムの麻原尊師に逆らうのは悪者というのと
同じで、安倍ちゃんに逆らうのは悪者になります。

ネトサポ以外に安倍信者と言われるブロガーなどはこの類ですね。

この人たちは真剣に、敵(反日勢力)とアベンジャー戦隊が戦って
いると思ってるようです。



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/732.html

[政治・選挙・NHK220] 小沢一郎氏が特例法に大反対!  小林よしのり
小沢一郎氏が特例法に大反対!
http://blogos.com/article/210389/
小林よしのり 2017年02月15日 11:48


「一代限りの退位」を公明・維新も支持するそうだ。

馬鹿な連中だ。

自民党に追従するだけで、天皇制について何も考えていない。

維新なんか自民党の補完勢力だから存在する価値もない。

特に馬鹿で酷いのは「退位の要件化は非常に困難」という理由だ。

この人権無視の連中は、終生在位しかあり得ないというのだ。

「死ぬまで天皇をやれ」と未来永劫、言い続けて、天皇制がもつと思ってるのか?

どうせ天皇制がなくなっても痛くもかゆくもないのが、自民党・公明党・維新の連中だ。

一方、自由党は「皇室典範の改正で対処すべきだ」との方針を決定したという。

小沢一郎氏代表は会見で「政府が特例法案を提出した場合、採決で反対する」と言っている。

小沢一郎、やってくれるね。

小沢氏は選挙で緩やかな野党連合を作れば、政権交代が実現すると言っている。

わしはこれに賛成する。

安倍政権を倒すためなら、何でもやれ!












http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/733.html

[国際18] ベトナム旅券持つ女1人を拘束 偽装パスポート? 
                  空港の防犯カメラに映った女=(聯合ニュース)


ベトナム旅券持つ女1人を拘束 偽装パスポート?
http://79516147.at.webry.info/201702/article_184.html
2017/02/15 23:49 半歩前へU


▼ベトナム旅券持つ女1人を拘束 偽装パスポート?
 【クアラルンプール聯合ニュース】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、正男(ジョンナム)氏がマレーシア・クアラルンプールの空港で殺害された事件で、マレーシアの警察は15日、ベトナム旅券を持つ女1人を同空港内で拘束したと明らかにした。

 女は1988年生まれで、ベトナム北部の出身という。拘束された際に女はベトナム旅券を所持していた。13日の事件当時、防犯カメラに姿が捉えられた女で、1人でいたという。警察は「容疑者には法的措置が取られるだろう」と伝えた。

 女は事件後にタクシーで逃走し、現地のホテルにいたとされる。警察は、女が15日に再び事件現場付近に現れた理由などについて調べている。

 事件の捜査官は現地メディアに対し、女が本当にベトナム国籍なのかを北朝鮮、ベトナムの外交官とともに調べていると説明している。

 また警察当局の消息筋によると、捜査線上に浮かんだ容疑者はベトナム旅券を持ったこの女と、もう1人の女、男4人の計6人だという。

****************

 ベトナム旅券を持つ女1人を拘束したというが偽装パスポートの可能性もある。1987年11月29日に起きた大韓航空機爆破事件の犯人で北朝鮮の工作員、金賢姫は偽造パスポートを使って日本人の蜂谷真由美になりすましていた。

 余談だが、逮捕された時の金賢姫の美しかったことと言ったらない。これぞ「絶世の美女」と言っていいくらいだった。私も、こんな美しい女性を見たのは初めてだった。

 その辺のタレントやモデルなど対象外だ。韓国はもとより日本など世界中から結婚の申し込みが殺到したのを今でも覚えている。



http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/225.html

[戦争b19] 正男暗殺、ミサイル威嚇に倍返し トランプが始める3月“血の報復”(日刊ゲンダイ)
 


正男暗殺、ミサイル威嚇に倍返し トランプが始める3月“血の報復”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199509
2017年2月15日 日刊ゲンダイ

  
   トランプ大統領と金正恩(C)AP

 “晴れ舞台”への挑発を、トランプ大統領は絶対に許さない。北朝鮮が日米首脳会談に合わせて新型の戦略弾道ミサイル「北極星2号」を発射。さらに金正恩の異母兄にあたる金正男が暗殺された。完全に狂った暴走をエスカレートさせている金正恩に米国はどうでるのか。まもなく米軍の特殊部隊が北朝鮮に攻め込むという情報が流れている。

 北極星2号は朝鮮半島北西部から日本海に向けて発射された。このミサイルが日米韓への脅威になっているのには理由がある。従来の液体燃料ではなく、固体燃料を使った新型だからだ。軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が言う。

「これまでの液体燃料エンジンはミサイルを格納庫から移動させ、1時間ほどかけて燃料を入れて撃つ方式で、発射までに時間がかかりました。その間に米軍は軍事衛星や偵察機で捕捉し、攻撃もできます。ところが固体燃料エンジンはあらかじめミサイルに燃料を入れて移動し、発射ボタンを押すだけ。10〜20分で発射できるのです。米軍が空から破壊できない可能性が高まりました」

「北極星2号」の飛行距離は500キロだったが、新型中距離ミサイル「ムスダン」(射程2500〜4000キロ)を改良したものとみられている。米国の準州であるグアムも射程に入る計算だ。

 黒井氏によると、北朝鮮ではミサイル開発チームが複数存在し、互いに成果を競い合っている。そのため目覚ましいスピードで技術が進歩し、近い将来、ワシントンなど米国の東海岸全域を射程に収める高精度のICBM(大陸間弾道ミサイル)が完成する可能性もあるという。発射時間が短縮されたうえに、長足の進歩であることが日米韓の脅威となっているのだ。

■マンガのような「先制攻撃論」が現実に

 こうした状況の中、「金正恩の首が危うくなってきた」と言うのは、拓殖大客員研究員で元韓国国防省北朝鮮情報分析官の高永侮≠セ。

「オバマ政権は北が挑発しても我慢して無視してきましたが、トランプ大統領はそうはいかない。なにしろ周囲は共和党のタカ派ばかりですからね。私は数日前、韓国の情報筋から、この3月に米軍が北に攻撃を仕掛けるとの情報を得ました。核や通常兵器による空爆ではなく、デルタフォースのような特殊部隊が金正恩の首を取る作戦というのです。北を庇護している中国も黙認するという。正恩の首さえ取れば北は心理的に参ってしまい、ミサイルで反撃できないでしょう。今回のミサイル実験で特殊部隊出動の確実性が一気に高まりました」

 もし特殊作戦が発令されなくても正恩の命運が尽きる可能性は高い。

「米韓は2年前から北が核ミサイルを準備するのを前提に演習を展開しています。以前は38度線での戦闘を想定していましたが、いまは北の核基地を空爆する作戦。同時に特殊部隊の破壊工作によって核ミサイルを無力化します。これまでマンガのように語られていた北への先制攻撃がトランプ政権誕生で現実となってきた。トランプが“俺が本気を出せば北朝鮮をつぶせる”と息巻き、大統領補佐官のマイケル・フリンがOKを出せば、すぐに出撃するでしょう」(黒井文太郎氏)

 今月16日は亡き父、金正日の誕生日。北朝鮮はまたミサイルをぶっ放すとみられているが、こうした状況下で正恩にその度胸があるのか。けだし見ものである。




















http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/678.html

[国際18] 正男暗殺、ミサイル威嚇に倍返し トランプが始める3月“血の報復”(日刊ゲンダイ) :戦争板リンク
正男暗殺、ミサイル威嚇に倍返し トランプが始める3月“血の報復”(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/678.html


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/226.html

[政治・選挙・NHK220] <驚愕>安倍晋三記念学校への国有地売却、野党が追及!ゴミ費用1億は国が支給!その上で9割値引き
【驚愕】安倍晋三記念学校への国有地売却、野党が追及!ゴミ費用1億は国が支給!その上で9割値引き
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15499.html
2017.02.15 21:00 情報速報ドットコム




学校法人「森友学園」が国有地を破格の安い値段で買収していた問題で、野党が国会で追及を行いました。共産党の宮本岳志衆議院議員が財務省に対して疑惑を質問したところ、森友学園は分割払いをした上で、金利1%の優遇対応になっていることが判明。

しかも、事前に地下3mまでのゴミ撤去費用として国から1億3176万円を受け取っていた事も証言しました。この国有地は地下に廃棄物があるとして、財務省は地下3.8メートルまでの撤去費用を約8億円と見積もっています。

ゴミの撤去費用を支給した上で撤去費用も控除したわけで、森友学園はタダ同然で国有地を手に入れた可能性が高いです。

森友学園がこの土地に「安倍晋三記念学校」という名前で学校を建設予定だったことを考えると、政府や財務省が意図的に利益供与をしていたということになります。



「森友学園」国有地払い下げ問題 国会で追及へ! 宮本岳志(共産)2/15 衆院・財務金融委員会















記事コメント


この国も北朝鮮と同じレベルになってきた
[ 2017/02/15 21:11 ] 名無し [ 編集 ]


まあ「東芝 金正男 マイケル・フリン」は報道しても、森友学園払下げや米国への年金上納や共謀罪は極力報道しないマスコミの体たらくを徹底的に糾弾しよう!
[ 2017/02/15 21:16 ] 名無し [ 編集 ]


これ普通に辞任ものの大事件じゃない?
民主党政権だったらこれだけで即政権交代してたと思う。
国民とマスコミの自民党に対しての寛容さは異常すぎると思う。
[ 2017/02/15 21:17 ] K-POPファン [ 編集 ]


あ っ せ ん 収 賄 罪


韓国では大統領辞任


日本のメディアは?


辞任デモをしよう!
[ 2017/02/15 21:18 ] 名無し [ 編集 ]


モーニングショーの羽鳥パネルのコーナーかそもそも総研で取り上げることを希望。
[ 2017/02/15 21:18 ] K-POPファン [ 編集 ]


やばい汚職事件。
みんなで糾弾しよう。
[ 2017/02/15 21:19 ] K-POPファン [ 編集 ]


国会中継は意図的にシャットアウトか。国民にばれたらヤバいってんだろうが、バレバレのバレンタインだがよ。国会中継やらんき!
[ 2017/02/15 21:22 ] 名無し [ 編集 ]


教育理念
先人から伝承された日本人としての礼節を尊び、それに裏打ちされた愛国心と誇りを育て、すべての子供が持っているたくましい生命力と包容力を指導者が明るい表情と態度と言葉で引き伸ばしていく教育を誠実に心を込めて実践しています。子供と父母共に人間力が高まります。
http://www.mizuhonokuni.ed.jp/philosophy/

自分らが誠実になって人間力を高めろよと言いたい。
[ 2017/02/15 21:24 ] K-POPファン [ 編集 ]


こんなにも重大事である疑獄事件に、大手マスコミがトップニュース扱いしないという異常さ。


この国は統一教会カルトに乗っ取られてしまったのか?
[ 2017/02/15 21:24 ] 名無し [ 編集 ]


露骨な利益供与だよね。
国を憂うネトウヨは、安倍政権を糾弾すべきだな。
[ 2017/02/15 21:25 ] 名無し [ 編集 ]


初めはごみ処理を学校側でしてもらうからそれをさっぴいてるから安く売ったって言ってなかったか?
嘘つきどもめが。
[ 2017/02/15 21:25 ] K-POPファン [ 編集 ]


仲良し仲間に対する特別な利益提供。
これは絶対ダメですね。
安倍晋三の「法の支配」連呼は本当にいったいなんなんだよ。
[ 2017/02/15 21:27 ] K-POPファン [ 編集 ]


安倍政権はやりたい放題ですね。
どうしてこんな政権が存在を許されているのか世界七不思議のレベルです。


もしかして安倍政権支持者って「東芝も潰れそうだし東電は実質潰れているし、福島第一原発事故は
100年以上収束しないし、もう日本も終わりだから、最後位は安倍晋三総理の明るいキャラで
みんなで笑って終わりましょう!」ってとっくに覚悟を決めちゃった人たちなんですかね?


そう考えると安倍政権支持率の高さや大手マスコミや官僚の安倍政権支持にも納得がいくんですが・・。
つまり安倍政権支持者は絶望しきった人たちってことですね。
[ 2017/02/15 21:29 ] 名無し [ 編集 ]

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/734.html

[経世済民119] <東芝>東証2部降格へ 半導体株売却を先送り(毎日新聞)
             東芝は3月末にこだわらず売却益増目指す


<東芝>東証2部降格へ 半導体株売却を先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000006-mai-bus_all
毎日新聞 2/16(木) 6:30配信


 経営再建中の東芝は、資金調達のための半導体事業の売却時期を4月以降に先送りする方針を固めた。2017年3月期決算で債務超過の状態を解消できず、長い歴史を持つ名門企業の東芝は東証2部に降格することになる。これまでは3月末を予定していたが、財務基盤の強化に向けてより有利な条件で売却するために、時間をかけて手続きを進めることにした。

【東芝が公表した資料】原子力事業の損失概要と対応策について
http://mainichi.jp/graphs/20170214/hrc/00m/020/001000g/1

 東芝は14日、16年4〜12月期の決算の見通しを発表し、米原発事業に伴う損失が7125億円に上り、昨年12月末時点で1912億円の債務超過に陥っていることを明らかにした。債務超過の解消に向けて東芝は3月末までに半導体事業を分社化し、20%未満の株式を売却する予定だったが、綱川智社長は同日の記者会見で、過半数の株式売却を検討することを表明した。

 東芝は2月に売却先を選定するための入札を実施し、10社近くが名乗りを上げている。しかし売却が20%未満と限定的なため、高値での買い取りに消極的な入札参加企業も多いとみられている。東芝は十分な資金が調達できない可能性があるため、過半数の株式売却へと条件を変え、これまでに応札した企業と再交渉するほか、改めて新たな入札参加企業も募ることにした。

 入札のやり直しには時間がかかるうえ、過半数の株式を売る場合には、公正取引委員会の審査に一定の期間が必要となるなど、3月末までの売却はほぼ困難な見通しだ。東芝は、できるだけ多くの資金を調達するために、少しでも有利な条件で売却することを優先する方針を固め、そのためには東証2部に転落してイメージが低下することもやむを得ないと判断した。今後の選定作業には、最大1年かかることも想定している。

 主力取引行も、東芝が財務基盤を強化することで長期的な経営の安定化を図ることを重視しており、債務超過に転落しても融資は継続する意向とみられる。

 ただ、東芝が東証2部に降格し、翌年も債務超過が解消できなければ上場は廃止されることになり、東芝は瀬戸際に立たされた形だ。【小川祐希、片平知宏】


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/239.html

[経世済民119] 米国株式は主要3指数が連日の最高値、減税期待や堅調な指標で(ロイター)
 2月15日、米国株式市場では主要3指数が連日の過去最高値更新となった。S&P総合500種は7営業日連続の上昇。ニューヨーク証券取引所で7日撮影(2017年 ロイター/Brendan McDermid)


米国株式は主要3指数が連日の最高値、減税期待や堅調な指標で
http://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN15U2T7
2017年 02月 16日 07:48 JST


[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米国株式市場は、主要3指数が連日の過去最高値更新となった。S&P総合500種は7営業日連続の上昇。トランプ米大統領が減税の実施をあらためて約束したことや堅調な経済指標で買いが広がった。

1月の小売売上高と消費者物価指数(CPI)はいずれも市場予想を上回る伸びを示し、米景気は力強く成長しているとの見方を強める内容だった。

またトランプ大統領が米小売り大手のトップと会談し、法人税率の引き下げや税制の簡素化に言及。減税や規制緩和が米経済を押し上げるとの楽観論から株式が買いを集めた。

S&P500種の最高値更新は5日連続で、2013年9月以来で最長。

イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は前日の上院に続き、下院金融サービス委員会で証言し、FRBは利上げの軌道にあるとの見方を示した。

コモンウェルス・ファイナンシャル・ネットワークのブラッド・マクミラン最高投資責任者は「イエレン議長が1年前に議会で今回のような証言を行っていたら、市場は脅えただろう。経済の基礎的諸条件が非常に軟弱だったためだ。今では基礎的諸条件に対する自信が強まっており、FRBが利上げしても動揺はないだろう」と述べた。

セクター別で最も上昇率が大きかったのはS&Pヘルスケア株.SPXHCの1.17%。金利上昇が追い風となる金融株も全般に買われ、S&P金融株指数.SPSYは0.74%上昇した。半面、金利高が逆風となる公益や不動産といった銘柄は売られた。

個別銘柄では、日用品のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)(PG.N)が3.71%高。著名投資家ネルソン・ペルツ氏が率いるヘッジファンドのトライアン・ファンド・マネジメントがP&G株を買ったと伝わり、コスト削減策拡大や業績不振部門の分社化への期待が高まった。

サウスウエスト航空(LUV.N)、コンチネンタル航空(UAL.N)、アメリカン航空(AAL.O)、デルタ航空(DAL.N)の航空株は軒並み上昇。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N)が各社の株式を追加取得したとの報道が好感された。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では上げ銘柄が下げ銘柄を上回り、比率は1.44対1だった。ナスダックも1.79対1で上げが下げを上回った。

米取引所の合算出来高は約70億株で、直近20営業日の平均である68億株を上回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 20611.86 +107.45 +0.52 20504.27 20620.45 20496.03 .DJI

前営業日終値 20504.41

ナスダック総合 5819.44 +36.87 +0.64 5777.90 5821.95 5776.70 .IXIC

前営業日終値 5782.57

S&P総合500種 2349.25 +11.67 +0.50 2335.58 2351.30 2334.81 .SPX

前営業日終値 2337.58

ダウ輸送株20種 9554.35 +110.13 +1.17 .DJT

ダウ公共株15種 664.40 -2.97 -0.45 .DJU

フィラデルフィア半導体 970.54 +7.91 +0.82 .SOX

VIX指数 11.97 +1.23 +11.45 .VIX

S&P一般消費財 690.14 +3.46 +0.50 .SPLRCD

S&P素材 329.25 -0.53 -0.16 .SPLRCM

S&P工業 564.63 +2.65 +0.47 .SPLRCI

S&P主要消費財 554.94 +4.53 +0.82 .SPLRCS

S&P金融 406.46 +3.00 +0.74 .SPSY

S&P不動産 192.48 -0.57 -0.30 .SPLRCR

S&Pエネルギー 533.36 -1.89 -0.35 .SPNY

S&Pヘルスケア 850.80 +9.83 +1.17 .SPXHC

S&P電気通信サービス 166.38 +0.44 +0.27 .SPLRCL

S&P情報技術 877.44 +3.46 +0.40 .SPLRCT

S&P公益事業 248.17 -0.96 -0.39 .SPLRCU

NYSE出来高 8.44億株 .AD.N

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 19440 0 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 19415 - 25 大阪比 <0#NIY:>


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/240.html

[経世済民119] <東芝>メンツより資金、債務超過続く 東証2部降格へ(毎日新聞)
                  主な東芝の事業


<東芝>メンツより資金、債務超過続く 東証2部降格へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000007-mai-bus_all
毎日新聞 2/16(木) 6:45配信


 東芝の半導体事業の売却が4月以降にずれ込み、3月末時点で債務超過が解消されずに東証2部に降格される見通しとなった。巨額損失を計上した米原発事業をめぐり、会計処理で不正があった疑いが生じるなど危機が深刻化しており、日本の名門企業としてのメンツよりも、資金の確保を優先せざるを得ない状況に陥った。

【東芝が公表した資料】原子力事業の損失概要と対応策について
http://mainichi.jp/graphs/20170214/hrc/00m/020/001000g/1

 東芝は半導体事業のうち、スマートフォン向けなどのフラッシュメモリー事業を分社化したうえで、株式を売却する予定だったが、当初は売却を2割未満に抑えることにこだわっていた。同事業は経営の柱で、主導権を奪われたくないためだ。

 しかし、入札では思うような好条件の買収提案が集まらなかった。さらに誤算となったのが、子会社の米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)で会計処理に絡んだ不正の疑いが発覚したことだ。1月に内部通報があり、監査法人や弁護士の調査が必要になったため、東芝は2月14日に予定していた2016年4〜12月期の正式な決算発表を延期する事態となった。

 東芝社内には経営への危機感から、「今後の信用不安に備えるためにはできるだけ財務基盤を強化すべきだ」との声が高まった。主力行からも「2割未満の株式売却では東芝の経営安定に不安が残る」との声が出て、東芝はメモリー事業の新会社の株式売却を過半数とする方針を固めた。

 ただ、条件を変更してすでに入札に参加している企業やファンドと交渉をやり直したり、他の企業などからも新たに提案を募ったりすれば、当初予定の3月末までの売却は困難になる。債務超過が解消できなければ東証2部に降格となるが、追い詰められた東芝にとって、1部上場の維持にこだわる選択肢は残されていなかった。ある幹部は「債務超過に陥ってもやむを得ず、少しでも多くの金を手に入れたい」と本音を漏らす。

 東芝は最大1年をかけて、最も有利な条件で株式を買い取ってくれる売却先を選ぶ方針で、経営再建の道筋をつけるには、より長い時間がかかりそうだ。【小川祐希】

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/241.html

[経世済民119] 東芝が沈んだ原発の泥沼は産業政策の失敗が生んだ 山田厚史の「世界かわら版(ダイヤモンド・オンライン)

東芝が沈んだ原発の泥沼は産業政策の失敗が生んだ
http://diamond.jp/articles/-/118153
2017年2月16日 山田厚史の「世界かわら版 山田厚史 [デモクラTV代表・元朝日新聞編集委員] ダイヤモンド・オンライン


 決算がまともにできない会社になった。粉飾体質は米国子会社にも浸透していた。儲け頭の中核事業を守れない。会社存続のためには何でも売る。残るのは休眠原発を抱える危ない会社。

 日本を代表した名門企業・東芝の今の姿である。米国で原発建設を担う孫会社で生じた損失が7125億円だと明らかされた。損失の押し付け合いで東芝がつかまされたババである。記者会見で「ウエスティングハウスの買収は正しい選択だったか」と問われた綱川智社長は「数字を見ると、正しいとは言いにくい」と小さな声で答えた。

 原発ビジネスを世界で展開する、とアメリカに打って出た東芝は、丸裸にされた。東芝だけの責任ではない。「原発ルネッサンス」なる構想を描いたのは誰か。東芝・日立・三菱の原子力3社を幻想の世界に誘い込んだ経済産業省の責任は重い。

■改めたはずの粉飾体質が
米国子会社に潜んでいた

「更なる調査が必要との結論に昨日の午後至りました」

 ペーパーを読みながら四半期報告書を発表できない言い訳をする佐藤良二監査委員長に、詰めかけた報道陣からため息が漏れた。米国子会社・ウエスティングハウス・エレクトリック・カンパニー(WEC)の決算処理に不正があるとの内部通報があったという。調査の過程で経営幹部に上層部から不当な圧力があったことも発覚した。

「内部統制の無効化」。会見でこの言葉が頻繁に語られた。監査委員長は「内部統制の無効化の影響が決算に波及する恐れがないとは言えない」という。内部統制が効かない、つまり経営が滅茶苦茶になっていて、不正な決算が行われた疑いがある、ということだ。

 責任ある決算ができないのは東芝では珍しいことではない。2015年4月に「東芝問題」が火を噴いたきっかけも決算発表の延期だった。

「チャレンジ!」を連発して数字を歪めていたのは原発事業から成り上がった佐々木則夫社長。粉飾が明るみに出て東芝は姿勢を改めたはずではなかったのか。だが米国の原子力事業で粉飾体質が続いていた。

 関係者の処分が発表された。注目は東芝の執行役常務で原子力部門を統括する社内カンパニーの社長であるダニー・ロデリック氏の解任だ。同氏は米国の原子力産業を渡り歩き、東芝が買収したWECを足掛かりに米国事業を取り仕切っていた。東芝の原子力事業は志賀会長が総責任者だが、現場を仕切るロデリック氏が実権を持ち、志賀会長も口出しできない、などと言われていた。

■訴訟相手を買収する奇策
隠れ損失は見抜けなかったか

 7000億円の損失が噴出したストーン・アンド・ウエブスター(S&W)社の買収もロデリック主導で進んだ。買収に至る経緯は前回の『東芝が米原発産業の「ババを引いた」理由』に書いたので省略するが、東芝の悲劇は現場の暴走に手を付けられなかったことだ。

 S&Wに潜む7000億円もの損害に、東芝が気づいたのは買収後だった、という。公式発表では、昨年12月中旬という。信じがたい話だ。

 3・11福島事故をきっかけに米国では安全対策が強化され、上乗せ基準や厳重な検査で工期は伸び、資材費も膨張した。現場ではみんな知っていることである。

 東芝はS&Wを買収する時、親会社のシカゴ・ブリッジ・アンド・アイアン(CB&I)社の財務諸表を調べたが、S&Wに巨額な損失が隠れていることは分からなかった、という。

「騙されたのではないか」。会見で問われた畠澤執行役常務は「その件については、私どもから言える立場ではない」と言葉を濁した。口が裂けても「騙されました」とは言えないだろう。「騙された」のは東京の本社ではないのか。

 買収したのはロデリック社長が率いるWEC。原発工事の費用負担を巡りS&Wと訴訟合戦になり、トラブルを切り抜ける奇策として訴訟相手のS&Wを買い取った。本社に承認させ、東芝による債務保証まで付けさせた。これが1年後、7000億円の損害として爆発した。東京の支配は米国に及んでいなかった――。

■バブル期と同じ構図
カネは出しても口は出せない日本

 この構図はかつて経験した記憶がある。1980年代、日本がバブル経済に酔っていたころだ。

 企業は米国など海外でビルやゴルフ場を買いまくった。ニューヨークのロックフェラーセンターやカリフォルニアのペブルビーチゴルフ場。羨望のまなざしで見ていた優良物件を法外な値段で買い漁った。バブルが崩壊すると二束三文で手放し、カネを米国に撒き散らして撤退した。

 金融の国際化が囃され、海外案件に融資するのが新しい金融と考えた銀行は買収を後押した。

 ゴールドマン・サックスといえば、政権に人材を送り込み、今や世界最強の投資銀行と言われるが、当時は苦境にあった。支えたのが住友銀行だった。株を引き受け資本提携したが経営に関与することはできなかった。カネだけ出す「沈黙の株主」で、ゴールドマンが立ち直ると提携は解消された。

 ウエスティングハウスはゼネラルエレクトリック(GE)と並ぶ米国原子力産業の双璧だ。スリーマイル島の事故から逆風にさらされ、売りに出されてWECを買ったのが東芝だった。

 買収しても経営の実権は握れなかった。一種の治外法権、本社の眼が届かなかい米国事業でとんでもない損失が生じたのである。

 ロデリック氏は本社の常務と原発事業の社内カンパニーの社長を解任された。辞めれば本人は一件落着だが、東芝は火ダルマだ。

■稼げる事業を次々売却
選択と集中の逆を行く東芝

「分社化する半導体部門への出資については柔軟に対処する」

 綱川社長は「柔軟」を何度も繰り返した。半導体は東芝の儲け頭だ。分社化して他社から出資を受け、そのカネで米国事業の損失を埋める算段である。だが虎の子の事業は守りたい。「外部からの出資は20%まで」という一線を引いて半導体事業を死守する構えだった。

 そんな一線にこだわってはいられなくなった。「柔軟に対処」とは、場合によっては100%の身売りもあり、ということである。「いろいろなオファーが来ている」と綱川は言うが、東芝はハイエナに食われる。

 7125億円もの損失が出て、2016年12月末で東芝の純資産は吹っ飛び、1912億円の債務超過となった。このままでは上場廃止では済まない。公共事業の入札に参加できなくなり、銀行融資も困難になる。3月末までに債務超過を埋め、1000億円余の資産を確保しないと、経営に支障が出る。売れる資産はすべて売る。

 売りやすいのは半導体事業だ。経営主導権などと言ってはいられない。それが「柔軟的に対処」である。

 綱川社長は複雑な思いだろう。昨年6月に社長を託された。出身は医療機器部門である。東芝メディカルを世界2位の会社に育てた功労者である。その東芝メディカルを売却し、原子力部門が空けた赤字を埋めるため社長に選ばれたようなものだ。今度は半導体だ。

 東芝は逆走している。企業は得意分野を残し、不採算分野を捨てる、というのが常道ではないのか。医療機器はライバルのキヤノンに売った。今度は日本が誇る東芝の半導体を外資に売る。既に冷蔵庫や洗濯機など白物家電は中国の会社に売った。主流だったテレビ・パソコンも分社化されている。

 残るのは原発がらみの事業である。エレベーターや鉄道など公共事業にからむインフラ事業もあるが、東芝を代表する事業とはいいがたい。エレベーター事業も、売却の候補になっている。

■そして原発だけが残ったが
国内での新設は実質不可能に

 結局、東芝は原発を軸とした会社になるしかない。買い手はないが、国内の原子力は収益分野だという。

 東芝製の原発は国内に21基ある。どれも動いていない。しかし、点検や修理・管理で安定した売り上げと利益を確保している、という。費用は電気代に上乗せされるので、電力会社も原発企業も痛痒は感じない。

 東芝の原子力事業は2016年上期で3800億円を稼いでいる。ここにはWECの稼ぎも入っている。内訳は公表されないが、国内事業は安定収益という。

「原子力ムラ」の支配が貫徹し、電力の安定供給が叫ばれる日本。止まっている原発でもしっかり稼げる。そんな特異な産業風土が原発へのリスク感覚を麻痺させた。原発は儲かると信じてアメリカに踏み込み、食い散らかされた。それが今回の一件だ。

 東芝は原発事業の土木・建設など現場作業から撤退するという。リスクが大きく採算が危ういからだという。

 米国事業の失敗は「WECが米国で4基の原発を受注したことだ」と綱川社長は言う。フランスのアレバが経営破綻に追い込まれたのもフィンランドでの原発工事だった。

 原発を収益事業にするなら、膨らんだ工事コストを電気料金で回収できる価格体系が必要だ。それをすれば原発の電気は飛びぬけて高くなり、商業発電はできなくなる。

 よその先進国は、安全を求める人々の要求が政治を動かし、安全基準が厳しくなり、原発は採算に合わない事業になった。これが世界の潮流だ。

 東芝は「原発の土木・建設」から撤退し、「メンテナンスと廃炉」に軸足を移すという。日立・三菱が身を引くのも時間の問題だろう。

 今回の東芝危機は、日本で原発の新設が事実上不可能になったことを示唆している。

 名門・東芝が、止まった原発に寄生し命脈を保つ姿に、産業政策の失敗が見えるようだ。

(デモクラTV代表・元朝日新聞編集委員 山田厚史)


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/243.html

[国際18] 米労働長官候補、指名を辞退 トランプ政権に新たな打撃(AFP)
            ドナルド・トランプ米大統領により労働長官に指名されていたアンドリュー・パズダー氏。(c)AFP 


米労働長官候補、指名を辞退 トランプ政権に新たな打撃
http://www.afpbb.com/articles/-/3117973?cx_part=txt_topstory
2017年02月16日 07:33 発信地:ワシントンD.C./米国


【2月16日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が労働長官に指名していた米大手ファストフードチェーン経営者のアンドリュー・パズダー(Andrew Puzder)氏(66)が15日、指名を辞退した。ホワイトハウス(White House)が発表した。同氏に対しては、事業経営や私生活をめぐる懸念が浮上していた。

 閣僚候補で辞退を表明したのはバズダー氏が初めて。2日前にマイケル・フリン(Michael Flynn)米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が辞任したばかりのトランプ政権にとって、新たな打撃となった。

 ファストフード大手CKEレストランツ(CKE Restaurants)の最高経営責任者(CEO)を務めるバズダー氏は米メディアに出した声明で、「私は政権に参加しないが、大統領と彼の非常に適格なチームを全面的に支援する」と述べている。

 パズダー氏は、最低賃金引上げに反対する姿勢を批判されていた他、不法滞在者の従業員に関連する納税を怠ったことを認めていた。また、数年前に起きた泥沼の離婚劇をめぐる疑念も浮上していた。(c)AFP


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/231.html

[経世済民119] アパホテル代表、「反ユダヤ」発言で再び物議 南京事件否定に続き(AFP)
都内でアパグループに抗議するデモを行う在日中国人ら。NURPHOTO提供(2017年2月5日撮影)。(c)NurPhoto/Richard Atrero de Guzman


アパホテル代表、「反ユダヤ」発言で再び物議 南京事件否定に続き
http://www.afpbb.com/articles/-/3117974
2017年02月16日 07:18 発信地:東京


【2月16日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中の旧日本軍による残虐行為を否定したことで批判の的となっているビジネスホテル大手アパグループ(APA Group)の元谷外志雄(Toshio Motoya)代表が、今度は反ユダヤ的とされる発言をして物議を醸している。

 元谷代表は、1937年の「南京大虐殺」を否定する自著を同社ホテルの数百室に置いたことで、中国から猛反発を受けている。アパグループは北米でホテル40軒を経営しており、問題の発言はカナダの滞在客向け室内誌の2月号に掲載された。

 カナダのニュースサイト、ナショナル・オブザーバー(National Observer)と英字紙ジャパンタイムズ(Japan Times)によると、元谷氏表は誌面で「ユダヤ人はアメリカの情報、金融、法律を支配している他、税金を一切払わなくてもいいように膨大な利益を租税回避地に移し、グローバリゼーションから多大な利益を得ている」と述べていた。

 グレーターバンクーバー・ユダヤ人連盟(Jewish Federation of Greater Vancouver)から抗議を受けた元谷氏は、自分は反ユダヤ主義者ではないと弁明。同連盟のウェブサイトで公開された声明で、「私の執筆物により、私が反ユダヤ的信条の持ち主だという誤った印象を皆さんに与えたことは、極めて遺憾です」と述べている。

 一方、AFPの取材に書面で応じたアパグループは、元谷氏の声明は謝罪ではなく、同氏が反ユダヤ主義者であるとの誤解を解くことが目的だったと説明している。室内誌2月号の電子版は文言が修正され、印刷版は3月号と置き換えられた。元谷氏は問題の文章の一部を修正し、誤解を招くような文を削除したという。(c)AFP


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/244.html

[国際18] 意外にも常識的な「トランプ外交」 マティス国防長官の訪日にも見られる同盟国重視の姿勢(フォーサイト)
米ホワイトハウスの大統領執務室にあるウィンストン・チャーチル元英首相の胸像の前で握手するドナルド・トランプ米大統領(右)とテリーザ・メイ英首相(2017年1月27日撮影)。(c)AFP/Brendan Smialowski〔AFPBB News〕


意外にも常識的な「トランプ外交」 マティス国防長官の訪日にも見られる同盟国重視の姿勢
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49173
2017.2.16 (文:村上 政俊) 新潮社フォーサイト


 トランプ外交が本格的に始動したが、その背景にある考え方は極めて常識的であり、同盟国日本としては大いに歓迎すべき滑り出しだ。トランプ外交の最大の特徴は同盟国重視の姿勢であり、これを端的に示すのが外国首脳の訪問受け入れ順序だ。

■まずは米英同盟の強化から

 1月20日のトランプ政権発足後にまずワシントンを訪れたのは、アメリカにとって最も緊密な同盟国であるべきイギリスの首相メイだった。オバマによって大統領執務室から不当にも撤去されていたチャーチルの胸像がトランプによって元の地位を無事回復。トランプ、メイ、チャーチルの「3人」で撮影された集合写真は、米英同盟に新たな息吹が吹き込まれたことを象徴していた。

 そもそもチャーチルはフランクリン・ルーズベルトにぴったりと寄り添って連合国を第2次世界大戦の戦勝に導いたアメリカの大恩人だ。そんなチャーチルを追い出すとはオバマもとんだ忘恩の徒である。なおルーズベルトもチャーチルの帝国主義者としての顔を内心苦々しく思い、むしろ共産主義国家ソ連の独裁者スターリンとの方が、馬が合うと思っていたようだ。

 ルーズベルトにしてもオバマにしても、民主党の大統領はチャーチルのことがどうもお好きではないらしい。逆に共和党トランプとチャーチルと同じ保守党メイの仲を取り持ったのがチャーチルだったということになる。

 米英同盟を重視するトランプの姿勢は共和党主流派とも軌を一にする。メイが外国首脳の中で最初にトランプのもとを訪れたことは、トランプが従前の2国間同盟を重視していることの表れであり、アメリカから大西洋に架かる米英同盟、太平洋に架かる日米同盟というアナロジーで考えれば、日本にとっても喜ばしいことだ。

 先月、我が国はこのイギリスとの間で日英ACSA(物品役務相互提供協定)に署名したが、日本とイギリスの防衛協力強化はこうした考えとシンクロしており、現代の日英同盟ともいうべきレベルに関係が徐々に深化しつつある。なお、イギリス側の署名者は、昨年のEU離脱国民投票で離脱派の先頭に立ち、『チャーチル・ファクター』という本を著すほどチャーチルを尊敬する外務大臣ボリス・ジョンソンだった。

■オバマ時代とは違って日本重視?

 メイに続いて2番目に訪問が予定されているのが安倍晋三首相だ。8年前のオバマ政権の発足時、私は外交政策の全体調整にあたる外務省総合外交政策局総務課で勤務していたが、当時の麻生太郎首相の訪米へのオバマの対応は、冷淡そのものだと感じた。

 2009年2月24日の日帰り訪米は確かに外国首脳の先陣を切ってではあったが、午前中の会談が終わると麻生はホワイトハウスを後にせざるを得なかった。オバマからは前日夜の非公式夕食会はおろか昼食会すら用意されなかったからだ。麻生は、アメリカでの政権交代にかかわりなく日米同盟の理解者である、共和党きっての知日派アーミテージら外交安全保障サークルの重鎮らと食卓を囲む以外になかった。

 これとは対照的だったのが、オバマの習近平に対する歓迎ぶりだった。習近平はそれまでの慣例を破って国家主席就任から僅か3カ月弱という早期の訪米を実施。オバマは丸々2日間にわたりカリフォルニアの別荘地で習近平を歓待し、軍事的圧力ではなく話し合いによって米中関係を安定させようとした。しかし、それが完全な逆効果となり中国の南シナ海や尖閣周辺での挑発行動をエスカレートさせたことは読者ご案内のところだ。

 オバマの麻生への冷淡な対応と比較すれば、トランプが安倍訪米を如何に重視しているかがわかるだろう。トランプは安倍を既に友人、もっといえば身内として遇しているのだ。

 それが最初に表れたのが大統領選挙直後のトランプタワーの自宅への安倍訪問だった。普通の人間関係でもそうだが、プライベート空間に招き入れるということは友情と信頼の証だ。先月の安倍訪比では大統領ドゥテルテが、元々市長を務めていたダバオの私邸に安倍夫妻を招待して朝食をともにしたが、これも同様の意味があった。ドゥテルテは寝室にまで案内したという。

 フロリダのトランプの別荘で、ゴルフも含めた形で2月10日に予定される日米首脳会談の行方を見守る必要があるとはいえ、安倍トランプ関係、いやシンゾー・ドナルド関係は極めて順調な滑り出しを見せていると言ってよい。

 日米首脳のゴルフ外交といえば安倍の外祖父岸信介とアイゼンハワーの故事が思い起こされる。アイゼンハワーは、ゴルフは好きな相手としかできないと述べたという。こうして培われた首脳間の個人的信頼関係を梃子に実現したのが、日米安保条約の改定だ。なおこれも現在と同じ共和党政権での出来事だった。

 こうして考えれば共和党政権下の方が日米関係は順調であり、毀誉褒貶があるトランプのいまのアメリカも、ホワイトハウスだけでなく連邦議会の上下両院をも共和党が握っているという事実はもっと強調されてもよいだろう。

■韓国を優遇した米民主党政権

 国防長官マティスの日本訪問にも同盟国重視の姿勢が貫かれていた。最大のポイントは、報道の通り尖閣諸島への日米安保条約第5条の適用がマティスによって改めて確認され、習近平中国への強烈な牽制球となったことだが、私が注目したのは日米防衛相会談後の記者会見でマティスが、日米同盟はアジア太平洋地域における平和と繁栄の「礎石(cornerstone)」だと述べたことだ。

 このcornerstoneという語は、アジア太平洋における日米同盟の重要性を端的に表現する語で、歴代政権で引き継がれてきた言い回しだ。日米同盟は日本とアメリカという当事国のみが利益を享受するのではなく、21世紀の世界経済のエンジン役であるアジア太平洋の安定と経済的繁栄を下支えする公共財として機能しているのだ、という考え方から導き出された表現であり、これをトランプ政権も継承することが明確となった。

 また、訪日に先立つ韓国訪問で米韓同盟はlinchpin(要の意味)だとして、前政権の表現を踏襲した。それまで日米同盟のみに使用されてきたlinchpinを米韓同盟に初めて転用したのは、2010年6月のG20サミット(カナダトロント)に出席したオバマだった。当時、日本では日米関係を混乱に陥れた民主党の鳩山由紀夫が退陣した直後であり、混迷を深める日米同盟に代わって米韓同盟に期待したいという、オバマの個人的な願望による表現の変化だったといえよう。

 時に日米同盟よりも米韓同盟を重視しようとする定石から外れた姿勢は国務長官クリントンも同じであり、同年9月のスピーチでアジア太平洋の同盟国を韓国、日本、豪州という順に挙げた。日本よりも韓国を先に言及するなど前代未聞であり、日本の外交安保関係者を驚愕させた。もし昨年の大統領選挙でクリントンが当選し民主党政権が継続していたなら、日韓逆転の不正常な路線が続いていた可能性が高い。

■軍人国防長官の面目躍如

 こうしたオバマ前政権が好んだ言葉遊びによる日米同盟への揺さぶりをトランプ政権は繰り返さないと宣言したといえる。linchpinという表現を米韓同盟に引き続き使うことには不満が残るものの、マティスは最初の外国訪問として日本を望んだとされる。

 これは我が国の国会日程との関係で果たせず、ソウルを訪問してからの東京入りとなったが、アジア太平洋においては日米同盟が最優先であり、日本よりも国力が圧倒的に劣る韓国との間でいたずらに序列を競わせようとするオバマ前政権の不愉快な遣り口には完全に終止符が打たれたとみてよいだろう。

 軍人国防長官としての面目躍如は、外交安全保障に関する基本的かつ重要な認識が表れた中国の南シナ海進出への対応策についてだった。

 まず、東シナ海及び南シナ海での中国の活動はアジア太平洋地域における安全保障上の懸念だとの前提を確認。この前提で、尖閣諸島が所在する東シナ海に先に言及したところに我が国への配慮が滲み出る。南シナ海問題の解決については、現時点においては劇的な軍事行動(dramatic military moves)の必要はないと述べ、一部のメディアはこの発言を特出しで報じている。

 しかし、文脈全体を捉えなければマティスの真意は見えてこない。彼は現時点においては外交官(diplomat)によって解決されるのが最善だとしたが、ここで安全保障の教科書を紐解くと外交と軍事及びそれを担う外交官と軍人の役割分担について書かれているはずだ。いわく外交官による解決が優先的に図られるが、それが行き詰った場合に軍人の出番がやって来る――外交と軍事は断絶して別個に存在するのではなく、外交の延長線上に軍事が位置付けられるということだ。

 こうした古典的な安全保障理解に立てば、マティスが現時点ではという留保を付けた上で軍事行動の必要性を否定したことにこそ意味がある。外交による解決が行き詰った場合は、南シナ海で軍事行動に踏み切る可能性を示したとみてよいだろう。これは尖閣への安保条約5条適用と同じく中国への強烈な牽制球となり、経済だけでなく安全保障でも、対中強硬がトランプ政権の基本スタンスであることを如実に示しており、日米同盟には強い追い風となる。

■外交の先に見据える「軍事合理性」

 なお軍人は軍事合理性、つまりは最少の手負いで最大の戦果を挙げられるかどうかに基づき判断を下す。そこで最も嫌うのが戦力の逐次投入だ。

 相手がエスカレートした度合いだけこちらも戦力を増強するやり方は、自分の側が致命傷を負うリスクを低く抑えることはできるが、戦局が膠着して最終的には消耗戦に突入し、人命、物資を含めた国力を摩耗する可能性が却って高い。戦力の逐次投入による最大の失敗例がベトナム戦争だ。

 海兵隊大将として中央軍司令官まで務めた優秀な軍人であるマティスには、アメリカ軍のこうした苦い記憶が当然念頭にあるはずだ。

 目下の南シナ海情勢をみれば、埋め立てによる人工島造成などの中国の侵出速度はアメリカ側の予測を遥かに上回っている。中国初の空母「遼寧」の南シナ海航行もアメリカの制海権に対する重大な挑発行為だった。仮想敵が急速に態勢を整え戦力格差を縮めつつある現在のような状況下では、軍事的手段を行使するつもりがあるのであれば、できるだけ早い段階の方が軍事合理性が高いということになろう。

 南シナ海でベトナム戦争のような失敗を繰り返さないために残された時間はそう長くはない。マティスが南シナ海問題の外交的解決の追及を現時点に限定した背景には、以上のような考えがあってのことだと考えられる。

 このように外交安全保障の定石を踏まえた上でトランプ外交の始動を評価すれば、教科書通りの手を矢継ぎ早に打っていることがよくわかる。常識通りのトランプ外交の始動は日本外交にとって有利に働くといえそうだ。(文中敬称略)


村上 政俊
1983年7月7日、大阪市生まれ。現在、同志社大学嘱託講師、同大学南シナ海研究センター嘱託研究員、皇學館大学非常勤講師、桜美林大学客員研究員を務める。東京大学法学部政治コース卒業。2008年4月外務省入省。第三国際情報官室、在中国大使館外交官補(北京大学国際関係学院留学)、在英国大使館外交官補(ロンドン大学LSE留学)勤務で、中国情勢分析や日中韓首脳会議に携わる。12年12月〜14年11月衆議院議員。中央大学大学院客員教授を経て現職。著書に『最後は孤立して自壊する中国 2017年習近平の中国 』(石平氏との共著、ワック)。

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/232.html

[国際18] 「謝罪」という言葉を使いながら謝罪せずに政府をフリン中将が去った後に残る情報機関の責任(櫻井ジャーナル)
「謝罪」という言葉を使いながら謝罪せずに政府をフリン中将が去った後に残る情報機関の責任
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201702160000/
2017.02.16 04:04:08 櫻井ジャーナル


アメリカ政府は2月13日にマイケル・フリン国家安全保障担当補佐官が辞任したことを発表した。政権の移行を円滑に進め、大統領、補佐官、外国の指導者との必要な関係を築くため、各国の自分と同じ立場の人びと、大臣、大使に数多くの電話をしたが、不注意にも、ロシア大使と私の電話に関する不完全な情報を次期政権の副大統領らに話してしまった。そのことを謝罪し、辞任するのだとしている。何も問題になるようなことはしていないというようにも聞こえる。

 多くの人が指摘しているように、ワシントン・ポスト紙をはじめとする有力紙の報道が正しいなら、フリンとセルゲイ・キスリャクの会話を盗聴した人物がいることになる。盗聴を仕事にしているのはCIA、NSA、FBIといったところだろうが、その内部から機密情報を記者へリークした人物がいるということでもある。

 イラクでロイターの取材チームをアメリカの軍用ヘリが攻撃して殺傷する様子を撮影した映像を含む情報をWikiLeaksに流したり、アメリカ軍の収容施設で拷問が行われている事実を明らかにしたり、イランに核兵器開発に関する一部改竄した設計図を渡す作戦を危険だと考えて内部通告したりする人たちは厳罰に書されてきた。バラク・オバマ大統領が展開した「内部告発者との戦い」は有名だ。

 有り体に言えば、少なくとも一部支配層による何らかの情報操作としてのリークは許されるが、支配層にとって都合の悪い情報の公開は許されないということだ。フリンの排除は支配層の意思だと言える。

 勿論、政府ではなく、巨大企業や社会システムを動かしている富豪たちが支配層を形成している。1958年、アメリカ軍やCIAの好戦派がソ連に対する先制核攻撃の計画を具体化させていた当時、アイゼンハワー・テンと呼ばれる地下政府の設置が決められた。緊急検閲局、緊急通信局、緊急食糧局等々だが、このシステムはあくまでも核戦争のときに始動することになっていた。

 しかし、1982年にロナルド・レーガン政権で一種の戒厳令計画と言われているCOGプロジェクトがはじまり、88年には対象が「核戦争」から「国家安全保障上の緊急事態」に変更されている。この変更があったので2001年9月11日の攻撃で始動、「愛国者法」がすぐに出て来たのである。この瞬間からアメリカは戒厳令状態になり、憲法は麻痺状態になっている。

 では、地下政府も始動したのだろうか?




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/233.html

[政治・選挙・NHK220] 「虚言癖」でケミストリーが合う日米トップの危うさ 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
   


「虚言癖」でケミストリーが合う日米トップの危うさ 永田町の裏を読む
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199586
2017年2月16日 日刊ゲンダイ

  
   安倍首相とトランプ米大統領(C)AP

 トランプ米大統領は安倍晋三首相の手を19秒間も握り続けたり、目の前で「この人とはケミストリーが合うんだ」と言ったり、まあ大歓待だった。

 それはそうだろう、世界のまともな指導者たちはトランプを危機管理の対象と捉えていて、フィリピンの大統領が少々変わり者であっても甚大な影響を受けるのは周辺国だけだけれども、今のところまだ世界最大の軍事帝国であり経済強国である米国の指導者に、こういう人物が出てきてしまって、さてどのように間合いを測ってこの無知、幼稚、気紛れ、狂気と付き合えばいいかを慎重に見極めようとしている時に、何の警戒心もなくノーテンキに飛び込んでいって、え、何、フロリダでゴルフ?――世界は安倍を「バカじゃないか」と思っているわけで、そういう中で、安倍はトランプにとってまことに稀有な賓客だったのである。

 この2人が、どうケミストリーが合うのかというと、結局のところ「虚言癖」である。欧米では「ポスト・トゥルース」が流行語で、それは、ある言葉や発言が真実であるかどうかよりも面白いかどうかで評価されるネットにありがちな傾向のことだが、それを地で行っているのがトランプ政権だ。マスコミを「フェイク・ニュース(偽情報)」と罵倒する一方で、「オルタナティブ・ファクト(別の事実)」があるなどと言い張っている。

 安倍が経済の議論になると、もっぱら「有効求人倍率」だけを持ち出して、アベノミクスは成功していると言い募るのが、まさにオルタナティブ・ファクトによる言い張りの典型である。

 こういう安倍の詐欺師的な手法を何と呼べばいいのかと思っていたところ、御厨貴・芹沢洋一の対談本「政治が危ない」(日本経済新聞出版社)で「やってる感」というネーミングがあるのを知った。アベノミクスにせよ北方領土交渉にせよTPPなどの通商協定にせよ、どういう成果が得られたかではなくて、成果が得られずとも、あの手この手を繰り出して頑張り続けていることこそが大事で、それが「やってる感」なのだ。実際、安倍自身が「やってる感が大事なんだ」という意識を持って日々行動しているのだという。

 それって、はっきり言うと「やってるフリ」ということでしょう。だまされてはいけない。

高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。





http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/735.html

[原発・フッ素47] 3年前から知っていて、隠し通した東電 
3年前から知っていて、隠し通した東電
http://79516147.at.webry.info/201702/article_187.html
2017/02/16 08:45 半歩前へU


▼3年前から知っていて、隠し通した東電
 新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の緊急時の対応拠点となる免震構造の建物の耐震性について東電は、3年前から基準の揺れに耐えられないという結果を得ていながら隠していた。

 こちらが気付かなければどこまでもウソを付き通すウソつき企業である。こんなデタラメな会社に私たちはどうして、この先21兆5000万円もの資金援助をしなければならないのか?

 これを仕組んだのは原発再稼働を推進したい経産省と電力会社、それに自民、公明の両党である。私たち、国民の声を無視して自分たちだけで勝手に決めた。

 その結果、私たち国民は、子や孫の代まで東電を支援し続けることになる。


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/525.html

[政治・選挙・NHK220] シリアから留学生150人受け入れ 
            シリア難民の若者を日本へ 留学生受け入れの選抜試験 NHK 


シリアから留学生150人受け入れ
http://79516147.at.webry.info/201702/article_186.html
2017/02/16 08:26 半歩前へU


▼シリアから留学生150人受け入れ
 やっと、という感じだが、それでもやらないよりはましだ。ただ150人ではあまりにも少な過ぎる。受け入れの数が、ヒトケタ違っているのではないか?日本は武器輸出でなく、こういう人材育成などで世界を支えるべきではないか。

***************

 NHKによると、シリア難民の若者を、日本政府が留学生として受け入れる支援事業が始まり、シリア難民が多く暮らすヨルダンなどで候補者の選抜試験が行われました。

 支援事業は、日本政府がシリア難民のうち、大学院への進学希望者を対象にことしから始めたもので、試験の会場のひとつヨルダンの首都アンマンでは15日、書類選考を通過した候補者が、英語と数学の筆記試験にのぞみました。

 日本政府は、今後5年間で合わせて150人のシリア難民の若者を受け入れることにしていて、今回は20人の定員に121人の応募がありました。

 シリア難民を受け入れるのは東京大学や立命館大学など全国各地の合わせて11の大学で、候補者は、希望大学の面接を経て、合格すれば、ことし9月から入学できます。

 試験の後、シリアの大学で6年間日本語を勉強したという女性は「シリアには仕事もないので日本で、日本語の勉強を続けたい」と話していました。また、日本で工学を勉強したいという男性は「シリアの状況は大変です。第2次世界大戦後の日本の奇跡の復興を学び、将来、シリアの復興に役立てたい」と話していました。


シリア難民の若者を日本へ 留学生受け入れの選抜試験
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170216/k10010878301000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_007



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/736.html

[国際18] 中国 すべての外国潜水艦に海上航行を義務付け(Sputnik)

中国 すべての外国潜水艦に海上航行を義務付け
https://jp.sputniknews.com/politics/201702163346943/
2017年02月16日 05:45 Sputnik


中国は、海上の安全に関する法規を変え、中国領海内では外国の潜水艦には海面上のみでの航行を義務付け、移動ルートについても当局に伝えなければならないとする意向だ。中国の複数の国営マスメディアが伝えた。

ロイター通信が、中国の国営マスメディアの報道を引用して報じたところでは「中国領海を通過する外国の潜水艦は、海面上に浮き上がり、国旗を立てて航行しなければならない。また移動ルートについても中国当局に知らせる必要がある」とのことだ。

現在、しかるべき変更を確認する法律が作成されている。明らかに、この変更は、先鋭化している南シナ海の状況と具体的に関連したものだ。

また新しい法律案の中では、中国海運当局は、もし中国領内に入った外国艦船が、船の航行の安全に脅威となる可能性があると判断された場合、艦船を停止させることができると述べられている。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/236.html

[政治・選挙・NHK220] 天皇退位は安倍首相の策謀だと喝破した五味洋治記者の勇気  天木直人

天皇退位は安倍首相の策謀だと喝破した五味洋治記者の勇気
http://kenpo9.com/archives/1009
2017-02-16 天木直人のブログ


 もうすぐ天皇陛下の退位に関する政府見解が公表される。

 その内容は、有識者会議の議論を通じてほぼ明らかだ。

 すなわち、今上陛下一代限りの退位を、皇室典範の改正ではなく特別法で認める、というものだ。

 政府が目指す方向は、天皇陛下があのお言葉で示された本意ではない。

 そういう意見は多くみられる。

 しかし、何が天皇陛下の本意でないのか。

 それを明確に述べた意見はどこを探しても見当たらない。

 私はこれまで何度も書いてきた。

 天皇陛下があのお言葉で一番国民に伝えたかったのは、安倍首相の改憲を許してはいけないということだと。

 自分(今上天皇)はそれを象徴天皇として行動で示してきたが、いずれその公務も年齢的に満足に出来なくなる。

 満足に出来なくなって安倍首相の改憲的な政治を甘受するよりは、象徴天皇としての公務を滞りなく行う事の出来る後継天皇にその役割を引き継いでももらいたい、誰が後継天皇になっても、護憲だけは、日本国と日本国民の統合の象徴として残してもらいたい。

そのような後継天皇を国民が支持し、応援して欲しい。

 そう天皇陛下はあのお言葉で言いたかったのだと。

 しかし、ここまではっきり書いたものを私は見た事がない。

 政府の退位案は天皇陛下の意向に反するものだと言う者でさえ、そこまではっきりと言ったり、書いたりしたものを私は、私はこれまで必死で探してきたが、まだ見た事がない。

 なぜだろう。

 安倍政権側からの批判を恐れるからに違いない。

 そう思っていたら、驚くべき本が出版された。

 その本とは、東京新聞の編集委員である五味洋治記者が書いた、「生前退位をめぐる安倍首相の策謀」(宝島社新書、2017年2月24日初版)という本だ。

 その本の広告を新聞で見た私は、そのタイトルにつられて早速購入した。

 その本が私の思いを書いてくれていると期待したからだ。

 そして、その本を読んで、まさしく私が言いたい事がその通り書かれていることを知った。
 彼ははっきりと書いている。

 天皇陛下のメッセージに込められた思いは、平和憲法を否定する安倍首相に対する「疑問符」であり「抗議」だと。

 日本の国の在り方を問われたのだと。

 安倍首相はその思いを単なる生前退位の「制度上の問題」に押し込める策謀をやめて、天皇陛下のメッセージに真剣に耳を傾けるべきだと。

 まさしく私が新党憲法9条を立ち上げる一つの大きな理由がここにある。

 五味洋治が緊急出版した「生前退位をめぐる安倍首相の策謀」(宝島社新書)という本は、これ以上ない勇気ある本だ。

 私はその勇気に励まされ、その勇気の後に続くことを決意した。

 新党憲法9条宣言をする記者会見を、総選挙前の最善のタイミングで行って世の中に新党憲法9条の存在を知らしめる。

 その時にははっきり宣言するつもりだ。

 新党憲法9条は天皇陛下のお言葉に応えるためにつくったものだと。

 安倍首相に改憲をさせない政党であると。

 平和憲法をこの国の国是とし、それを世界に広めることを目指す政党であると。

 憲法を大切にし、沖縄や、中国、韓国といったアジアの国々と正しく向かい合う事を目指す政党であると。

 その時は、この五味洋治記者の新書「生前退位をめぐる安倍首相の策謀」という本が私の背中を押してくれたと、はっきりと述べるつもりである(了)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/737.html

[経世済民119] 新築マンション発売24年ぶり低水準の断末魔 リーマン・ショック後と同じ「動き」(プレジデント)

新築マンション発売24年ぶり低水準の断末魔
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170216-00021341-president-bus_all
プレジデント 2/16(木) 9:15配信


■リーマン・ショック後と同じ「動き」

 マンション専業ゼネコンの長谷工コーポレーションが最近、デベロッパーの無理難題に頭を悩ませている。「施工費を引き下げてくれないか」というのだ。正式に契約する前の物件の話しならわかる。しかし、そうではない。いったん契約して建設も始まっているにもかかわらず、「5%から10%引きを平気で言ってくる」という。

 実は、こういったゼネコンへの注文は何も長谷工だけではない。鹿島や大成建設など大手ゼネコンにも「何とか年度末までに処理したいので泣いてくれないか」と言ってくるデベロッパーが引きもきらない。

 もっとも、ここで注意したいのは、デベロッパーが「年度末」と期限を切っていること。これは「いったんここで処理してしまわないと大変なことになる」との判断がデベロッパー側にあることを意味する。つまり今年3月末までに在庫処分しようとしているということだ。

 今、マンションが売れていない。2016年の首都圏の新築マンション発売戸数は前年比で11.6%マイナスの3万5772戸で、バブル崩壊直後の1992年に次ぐ24年ぶりの低い水準だ。上昇の兆しはあるものの歴史的にみれば住宅ローン金利は依然、最低水準。それなのに売れない。マンションの販売価格が高騰し過ぎて消費者がついていけないのだ。

 別に、売るマンションがなかったわけではない。手元に売るべき物件はあるが、当初想定していた価格が高すぎてマーケットに出せなかったのだ。「市況が回復するまで」と物件を手元に抱え込んでいるうちに、在庫が膨らんでしまったのだ。

 ただ、デベロッパー各社が様子見を続けていられるのも年明けまで。2017年3月期で特別損失を計上、ケリをつけてしまわないと、翌期に持ち越せばさらに損失が膨らむリスクをはらむ。下手をすれば落とすに落とせなくなってしまう。だから建築費をゼネコンに割り引いてもらったうえで、損失を計上して販売価格を引き下げ、処分する計画なのだ。

■建築費の高騰の最大の原因は人手不足

 こうした動きは以前にもあった。2008年のリーマン・ショックの後だ。当時もマンション価格は高騰、「新・価格」とか「新・新価格」などといった言葉が飛び交うくらいにうなぎ登りに上がっていった。そこでバブル崩壊。マンション市況は一気に冷え込んだ。

 この時はアーバンコーポレイション、モリモトなどカタカナ不動産会社が一気に割を食った。三井不動産や住友不動産など財閥系の大手不動産はオフィスビルの利益で、マンション事業の損を処理し事なきを得たが、マンション一本足打法のカタカナ不動産会社は資金がたちまちショートし、次々と倒産に追い込まれていってしまった。

 今回はどうか。おそらく経営が厳しくなる不動産会社はいくつかでてくるだろう。ただ、今回はリーマン・ショック時とは異なり、理由なく上昇していた不動産バブルがはじけたわけではない。着工していない土地なら建築費が落ち着くまで待てばいい。出口は見えている。

 ただ、問題はその出口が限りなく遠いことだ。今の建築費の高騰の最大の要因は人手不足だが、その人手不足の解消に簡単にメドがつくとは思えない。今回の人手不足は、東日本大震災の復興需要に、2020年の東京オリンピックとそれにまつわる社会インフラ需要が重なったことが要因だ。

 ゼネコン側が別に食い扶持に困るわけでもないために、マンションのダンピング受注をしなくなった。不動産会社はゼネコンの言い値で仕事を請け負わざるを得なくなっており、この状況は少なくとも2020年の直前まで続く。

 消費者もそこはよく見ていて、別に価値が上がっているわけでもないのに価格が上がっている物件を買うことはしない。2016年に中古の民間分譲マンションの戸数が新築を上回ったのは、まさにそれが理由だ。同じお金を払うなら建築費が安い時に建てた資産価値の高いものの方がいいと判断しているのだ。

 この状態が3年も続くとなるとキツイのはマンション専業のデベロッパーや専業ゼネコン。新築が売れてこそのビジネスモデルだから、仕事がなければ会社は回らない。この春は越えられても次の春はどうか、といった声が出始めている。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/245.html

[経世済民119] 山谷の住人が告発「福祉と銀行に生活保護費ピンハネされてました」 実名・顔出しで登場!(現代ビジネス)


山谷の住人が告発「福祉と銀行に生活保護費ピンハネされてました」 実名・顔出しで登場!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50966
2017.02.16 井上 理津子 フリーライター 現代ビジネス


■日雇い労働者の町から福祉の町へ

フォークの神様と言われた岡林信康が名曲『山谷ブルース』で「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ……」と歌い、かつて日雇い労働者の町だった山谷。浅草の北方1.5キロほどに位置する、今は台東区清川、日本堤などの住居表示のエリアで、1泊2000円前後のドヤ(簡易宿泊所)が軒を連ねている。

早朝、その日の仕事を求める男たちがあふれ、仕事を斡旋する手配師が蠢き、そして夕方には仕事から帰ってきた男たちで満ちるといった光景は、今は昔の物語。最盛期に日雇い労働者3万人がいたとされるこの町はずいぶん静かになった。

「そうさ。都庁もディズニーランドもおれがつくったさ」

と、豪語する元労働者もいるにはいるが、寄る年波に勝てず、多くは生活保護の受給者になった。近年、他の地から移り住んだ人も少なくなく、「福祉の町」と言われるようになって久しい。一方で、ドヤからゲストハウスへの建て替えも進んでいて、外国人観光客も流入している。かと思えば、路上に暮らす人たちの姿も目につく。

■銀行が貧困ビジネスに加担

そんな山谷を歩くようになって2年になる。

食堂で「月に一度の贅沢」と親子丼を食べていたおじさんと隣り合わせたことも、路上で酒盛りする人たちに「(競馬で)大穴を当てた」「別居中のカミさんがタワーマンションを買った」と威勢のいい話を聞いたことも、ふらふら歩くおじさんに福祉事業者あるいはボランティアと間違われて「太田胃散ちょうだい」と言われたこともあったが、名前や来し方を尋ねるのは御法度なのがこの町の不文律。

ところがこの日、炊き出しが行われていた公園で会ったのを機に話した人は、写真入りのマイナンバーカードを見せてくれた。

「お上に管理されるこの制度には反対だけど、免許証もなくなったし、自分を証明できるのはこれしかないから」

と。私も自己紹介し、「山谷の今」を知りたくて取材に来ていると明かすと、

「いいですよ、おれのことを本名で書いてくれて」

とおっしゃるではないか。

             

水谷正勝さん、69歳。生活保護を受給し、山谷のドヤに暮らして5年になるという。

「胸張って言える人生じゃないけど……。おれは山谷を寝ぐらにしてる3000人分の一。一寸の虫にも五分の魂だから」

と、いわくありげだ。

杖をつき、右足を少し引きづりながら歩き、一緒に喫茶店に入った。

「ナニ、シマスカ?」

アジアのどこかの国の人であろうウエイトレスに、水谷さんは「ブレンド」と注文し、

「このごろ、コンビニの100円コーヒーしか飲んでなかったからな」

と柔和な笑顔を見せたかと思うと、急に眼光鋭くなり、こう聞いてよこした。

「銀行が、本人確認をせずに口座を作っていいと思いますか?」

はい?

「おれの知らないうちに、施設と銀行に結託されて通帳を作られていたんだ」

どういうことです?

「千葉の無料定額宿泊所施設におれの名義の銀行口座を勝手に作られて、保護費をピンハネされてたの、2年5ヵ月間。そっちはいちおう和解したんですが、貧困ビジネスと分かっていながら口座を開いた銀行は悪くないのか。銀行の責任を問いたいと、今も毎日考えている……。」

ちょっと待って。千葉? 貧困ビジネス? 和解? 銀行? 順を追って教えてほしいと言った私に、水谷さんは

「そりゃそうやね。一から話さないと分からんよね」

と柔和な顔つきに戻った。

「時間かかるけど、いいのかな」

とこちらを気遣いながら、人生のあらすじから語ってくれた。

■順風満帆な暮らしからホームレスへ

1947年、福岡生まれ。県内最難関の工業高校の電気科を出て、電電公社の下請け会社や電設会社などに勤務し、技術者として腕を磨いた後、28歳で独立。福岡市内で家電販売店を開業した。

「大手家電メーカーが店舗付き住宅の購入資金も貸してくれて、チェーンストア。今思うと、メーカーの戦略に乗ったんやね。冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコンがどんどん売れたし、修理も得意だし、人生バラ色やった」

結婚し、子どもも3人。順風満帆な暮らしが12年で暗転したのは、大型量販店が目の前にオープンしたからだ。負債1200万円で倒産した。

「妻は看護師で病院に勤めていたので、給料が差し押さえられたら大変だと、ペーパー離婚したつもりだった。けど、住まいが別になると、妻の心は離れていったんやね」

一人ぼっちになった水谷さんは、福岡を出た。三重県の車の部品製造工場、次いで愛知県や千葉県の発電機製造工場の期間工となる。

「食べていくので精一杯だった」。

5年後、45歳で雇い止めにあい、寮を追い出されたときの持ち金は30万円に満たなかった。

「幸い、おれには技術がある。“電気屋”に戻ろうーーと」

東京に出て、サウナ住まいに。「家電の修理を承ります」と書いたチラシを作って配布し、工具一式を持って、10余年もの間、住宅を回る暮らしを続けた。

「1日200軒行くと、2軒は仕事が発生した。修理代は1件5000円ほど。1日1万円稼げたうちは良かった」

が、エアコンの修理中に足を踏み外し、骨折。“電気屋”の継続が不可能に。サウナ代を捻出できず、野宿を余儀なくされる日が増えた。

「明日どうしようと目の前のことしか考えられん。福祉の窓口に行っても、話は聞いてくれるが『もう一度頑張ってみなさい』と言われるばかりだったんよね、あの頃」

コーヒーをすすり飲みしながら、達観したような口調が続いた。

 

■無料定額宿泊施設に飼い殺されて

「ただで住めて、金ももらえる所に来ないか」

中年の2人組に声をかけられたのは、御徒町の公園で朝を迎えた2006年の11月末だった。

「助かった」と思った。車で千葉市内の稲毛厚銀舎に連れて行かれた。無料定額宿泊施設(社会福祉法に基づき、生活保護者を受け入れ、自立できるように支援する施設)だったが、そこが「飼い殺しにされる所」と気づくまで時間はかからなかった。

「入居した日に印鑑を施設長に渡せと言われて従った。そして翌日に、おれと同じようにどこかから刈り込まれて来た人たち10人ほどと一緒に、区役所に連れていかれて、きちんとした説明なしに、何枚もの書類にサインさせられたんよ。生活保護の申請をしているという認識はあったけど、何がなんだか分からなかった」

生活保護の申請は受理され、月に3万円が手渡された。朝食にご飯と味噌汁、昼食にレトルト食品などと食事は最低限で、風呂は2日に1回。同宿者と喋ることは禁じられ、外出も制限された。不平不満を言うと強制退去となる暗黙のルール。

「1日中、2畳半の部屋でテレビを見るだけ。誰とも話さないから声が出なくなり、じっとしているから少し歩くと筋肉痛になった」。

もう限界だーー。2009年4月に飛び出し、ニュースで知った湯浅誠さんらの『春の派遣村』に助けを求めたのは、09年4月のこと。自分名義の通帳が作られていたこと、生活保護費約12万4000円のうち、部屋代や食事代として約9万4000円が引かれていたことが明らかになった。たちまち「体験談を話してください」とマスコミ取材が殺到する。

「それまで社会的に落ちぶれた者は、モノを言ってはいけないと思っていたけど、おれ以外の困っている人間のためにも発言しないといけないと目覚めたんよね」

無料低額宿泊所などの問題に取り組んでいた「無届・無料低額宿泊所問題弁護団」(団長・宇都宮健児弁護士)の力を借りて、稲毛厚銀舎を、生活保護費の大半を不当に天引きしていた業務上横領として告訴。

「1年以上かかって、12年11月に和解した」のだが、水谷さんとしては

「貧困ビジネスと分かっていながら、本人不在でおれの口座を開いた千葉銀行は悪くないのか」

との思いがぬぐえないーー。

と、ここまで聞いて、冒頭の言が、ようやく腑に落ちた。

「山谷には、運動体がやっている相談窓口がいくつもあるじゃないですか。銀行口座のこと、相談してみれば」

そう言うと、水谷さんはニヒルな笑みをたたえた。

「あちこち、もう相談に行きましたよ。だけど、千葉銀行のこの件は取り合ってもらえない。あなたは今、ちゃんと生活保護を受けて暮らせてるんだから、いいじゃないかというスタンスなんですよ、みんな」

世の中の仕組みに利用されてきた

後日、水谷さんの暮らすドヤに伺った。 

4階建。ワンルームマンション風の外観だが、玄関を入ると、壁や床にヒビやシミが露見し、年季の入った建物だと分かる。オーブントースターがぽつんと置かれた共用スペースを通り、階段を上がる。

 

水谷さんの部屋は、3階の3畳間だった。布団とテレビ、エアコン、ロッカーが、元よりの備品だそう。畳は相当磨り減っている。入り口左手の棚と窓際のポールから、シャツやセーターやタオルがぶら下がり、「拾ってきた」という小さな机が2つ。

その上には、コップも食器も調味料も筆記具も。「(配っていたのを)もらってきた」というカンパンの缶詰、カップ麺も置かれ、足の踏み場のない状態。

壁際の一隅は、書類ファイルの山と化していた。

「これ、見ますか?」

と、水谷さんが取り出した水色のファイル2冊を開け、驚いた。反貧困ネットワークや弁護団などの支援で手に入れた、千葉での「生活保護申請書」「(銀行口座開設のための)生活保護受給証明発行申請書」「弁論準備手続調書」などに加え「普通預金申込書」「(解約後の)普通預金通帳」が見事に整理され、それぞれに几帳面な文字でコメントが添えられていたのだ。執念だ。

「おれが言ったこと、全部、真実だと分かるでしょ。おれ1人の問題じゃない。世の中の仕組みに利用されてきた、社会問題だと思う」

雑然とした部屋に、きりっとした声が響いた。


              
葬儀社社員、納棺師、エンバーマー、火葬場職員……。その目を通し「死」を見つめる。話題作『最後の色街 飛田』著者の最新作!




http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/246.html

[政治・選挙・NHK220] 意外にも常識的な「トランプ外交」 マティス国防長官の訪日にも見られる同盟国重視の姿勢(フォーサイト) :国際板リンク
意外にも常識的な「トランプ外交」 マティス国防長官の訪日にも見られる同盟国重視の姿勢(フォーサイト)

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/232.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/740.html

[原発・フッ素47] 半減期でしか下がらない福島の放射線(2016年) (めげ猫「タマ」の日記)
半減期でしか下がらない福島の放射線(2016年)
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2089.html
2017/02/15(水) 20:00:42 めげ猫「タマ」の日記


 今月(2017年2月)に原子力規制委員会は放射線量を面的に測定した航空機モニタリング結果を発表しました(2)。2016年2月にも同様の結果を発表しているので(3)、比較したら概ね「半減期」で計算される放射線量分しか下がっていません。福島の放射線は「半減期」でしか下がりません。福島の放射線の主因はセシウム137であり、セシウム137の半減期は30年です(8)。半分になるには30年近くかかります。
 以下に2016年11月時点の航空機モニタリング結果の数値データより作成した福島の放射線量分布を示します。


 ※(2)を集計
 図−1 福島の放射線量分布(2016年11月18日時点)

 国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(4)の場所が広く広がっています。今後が気になります。以下に2015年11月時点の航空機モニタリング結果と半減期から計算される放射線量を示します。


 ※1(5)の数値データより計算
 ※2 計算方法は(6)による。
 図−2 半減期から計算される放射線量

 図−1と図ー2を比べると除染が必要な毎時0.23マイクロシーベルトの範囲は殆ど同じです。福島の放射線は半減期でしか下がりません。
 以下にセシウム137に対するセシウム134の割合を示します。


 ※(7)を集計
 図−3 セシウム137に対するセシウム134の割合

 福島原発事故直後の2011年4月時点ではほぼ同じでしたが、半減期が早いセシウム134は減っていくのですが、半減期が30年と長いセシウム137(8)は無くならずしつこく残った結果、セシウム137に対するセシウム134の割合は23%程度まで低下しました。いま、福島の放射線の主因はなかかか減らないセシウム137です。これからは福島の放射線は以前のようには下がりません。

 1ミリ四方に1ベクレルのセシウム134があると放射線量は毎時5.4マイクロシーベルト、セシウム137では毎時2.1マイクロシーベルトです(9)(10)。1ミリ四方にセシウム134が0.17ベクレル、137が1ベクレルあるとする時の放射線量は1時間当たりで
 セシウム134由来 0.9マイクロシーベルト(0.17×5.4)
 セシウム137由来 2.1マイクロシーベルト(1×2.1)
 合計        3.0マイクロシーベルト
 2016年11月時点で放射線量の70%(2.1÷3×100)がセシウム137由来で半減期は30年なので(3)、半分になるのに30年かかります。残りの30%はセシウム134由来です。2年で半分になりますが量はセシウム137に比べ少なく量です。両者を合計すれば今後の放射線量が見込めます。


 ※半減期等から計算
 図−4 今後の放射線量
 
 なかなか減りません。いまの半分になるのは2030年頃です。
 2020年7月24日は東京オリンピックが開幕します(13)。その時の放射線量を示します。1


 ※(2)から半減期(10)を考慮して作成
 図−5 東京オリンピックの頃の福島

 オリンピックが開かれる頃になっても除染が必要な地域が広く広がっています。福島ではオリンピックの野球・ソフトボールの試合開催が検討されています(12)。大丈夫ですかね?


※(13)を2月15日に閲覧
図―6 東京五輪の野球・ソフトの福島開催の調整が進んでると報じる福島県の地方紙・福島民友


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島では事故直後に比べ、放射線量が下がったことは喧伝されても(14)、これからは下がらなくなることはあまり報じられません。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島県喜多方市産米の全数・全袋検査数が約89万件に達しました。郡山市の約131万件に次いで福島県第二位です(15)。郡山市が人口は約34万人に対し(16)、同市は人口は5万人に満たないので(17)、大変に米作りか盛んな市です。同市辺りのお米は「極上」だそうです(18)。同市の小学生の皆様は福島産米のテレビCMに出演されPRにも努めました。


 ※(19)を転載
 図―7 福島産米のテレビCMに登場する福島県喜多方市の小学生の皆さん。

 福島県喜多方市は同市産米は「安全」だと主張しています(20)。


 ※(21)を引用
 図―8 福島県喜多方市産米は「安全」だとする福島県喜多方市

 でも、福島県喜多方市のスーパーのチラシには福島産米はありません。


 ※(22)を引用
 図―9 福島産米が無い福島県喜多方市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県喜多方市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会
(2)(1)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成28年9月14日〜11月18日測定) 平成29年02月13日 (KMZ, CSV)」
(3)(1)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(4)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(5)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日〜11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(6)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(7)報道発表資料 |厚生労働省
(8)半減期 - Wikipedia
(9)空間線量率の計算
(10)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(11)2020年夏季オリンピック - Wikipedia
(12)福島開催の五輪野球はあづま球場で最終調整へ - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
(13)福島民友新聞社 みんゆうNet −福島県のニュース・スポーツ−
(14)「ふくしま復興のあゆみ」を更新しました。 - 福島県ホームページ中の「・第18版 平成28年12月5日発行」
(15)ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報を2月15日に閲覧
(16)郡山市の現住人口/郡山市
(17)喜多方市ホームページ
(18)沖縄県へ米のトップセールスを実施 - 喜多方市ホームページ
(19)めげ猫「タマ」の日記 今年活躍した福島の10人の女性(2016)
(20)平成28年産米の放射性物質検査結果 - 喜多方市ホームページ
(21)(20)中の「•平成28年産米の販売促進用チラシ [PDFファイル/74KB]」
(22)ヨークベニマル/お店ガイド




http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/526.html

[政治・選挙・NHK220] 今週号の週刊新潮と週刊文春を読み比べればすべてがわかる  天木直人
今週号の週刊新潮と週刊文春を読み比べればすべてがわかる
http://kenpo9.com/archives/1005
2017-02-16 天木直人のブログ


 きょう発売の週刊新潮(2月23日号)と週刊文春(2月23日号)は国民必読だ。

 それも、二つ同時に購入して読み比べる事が必要だ。

 そこには、これから日本を揺るがすことになる二大事件の特集記事が掲載されている。

 一つは石原慎太郎と小池百合子の闘いだ。

 週刊文春は、石原慎太郎が都知事の時代の贅沢三昧をこれでもかと書いてる。

 そこに書かれている血税豪遊は舛添の比ではない。

 これを読むと、真面目に働いて税金を納めている国民なら怒りを覚えない者はまずいない。

 この週刊文春の記事は石原慎太郎にとどめを刺すことになるだろう。

 その一方で、週刊新潮は小池百合子の悪口を並べる石原慎太郎の70分独占インタビューを掲載している。

 そこには厚化粧の小池は総理の器にあらずという悪口がさんざん書かれている。

 もはや安倍一強に倦んだ国民が小池百合子にはかない期待をかけている時に、こんな記事を掲載するようでは週刊新潮も国民の反発を受けるだろう。

 この記事に関しては週刊文春の勝ちである。

 しかし、今週号の週刊新潮と週刊文春が一致して批判的に取り上げていることがある。

 それは、あの日本会議の幹部が経営する小学校建設予定地の国有地払い下げ疑惑である。

 週刊新潮と週刊文春に同時に批判されるようでは安倍首相もお終いだ。

 ついに共産党が国会で追及するという。

 安倍政権は思わぬところで窮地に立たされることになる。

 ゴルフ会談で有頂天になった直後に高ころびするところも、トランプ大統領とそっくりだ。

 そぐわない人物が権力を持つと、必ずぼろを出すという事である(了)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/741.html

[国際18] 金正日総書記生誕75年「後継問題が解決した」と報告(ANN)


金正日総書記生誕75年「後継問題が解決した」と報告(17/02/16)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000094506.html



 北朝鮮の金正恩委員長が出席した故・金正日総書記の誕生日を祝う中央報告大会で「金総書記の後継問題が解決した」と報告がされました。

 朝鮮中央通信によりますと、金総書記の誕生75周年を祝う中央報告大会で、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長は「金総書記の指導の継承問題を完璧に解決したのは千年、万年の未来とともに末永く輝く最も貴い業績だ」と強調しました。また、12日に発射実験した新型弾道ミサイルに言及し、「民族最大の祝日である金総書記の誕生日を輝かしく飾った」と話し、金委員長の指導のもと「アメリカの対北朝鮮敵視政策を断固、粉砕しよう」と呼び掛けました。




















http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/237.html

[政治・選挙・NHK220] 森友学園は一銭も懐からカネを出さず、9億6千万の国有地を手にした 
森友学園は一銭も懐からカネを出さず、9億6千万の国有地を手にした
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/dd1f962dfe96a5811a98c5a8eb05fd62
2017年02月16日 のんきに介護








ネトウヨが

安倍晋三の名を騙ったわけではなさそうだ。

昭恵夫人の言によると、

夫君たるアホの晋三を称えるために、

浅ましくも

小学校を建立するみたいだ。


転載元:ポウ (Satsuki Mutoh) @UniMutohさんのツイート〔6:44 - 2017年2月16日

宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011 さんのツイート。

――この国では、
文字による記録が残るようになった時期から間もなく、
時の権力者によって、「それ以前の歴史を改ざんしても当然」という習慣が発生し、引き継がれている。
さらに、都合が悪い記録は捨てたり燃やしたりすることが末端の官僚や兵士に至るまで、当然にされている。
事実を曲げる国だ。〔23:19 - 2017年2月15日〕—―

安倍晋三の何が頂けないかというと、

この

「事実を曲げる」

業績の数々だろうな。

嘘で塗り固めて

一体、彼の何を敬えというのか。


関連記事
<驚愕>安倍晋三記念学校への国有地売却、野党が追及!ゴミ費用1億は国が支給!その上で9割値引き
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/734.html



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/743.html

[国際18] 「北朝鮮亡命政府」に担ぎ出されて暗殺された金正男(WEDGE)
                  金正男氏の暗殺を伝える韓国の放送局(AP/Aflo)
  

「北朝鮮亡命政府」に担ぎ出されて暗殺された金正男
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8930
2017年2月16日 高橋一也 (ジャーナリスト) WEDGE Infinity


 金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄である金正男(キム・ジョンナム)氏が2月13日(火)午前、マレーシアのクアラルンプール国際空港で殺害された。韓国・国家情報院長は事件について、「金正恩政権発足後、継続的な暗殺指示があった。5年前から暗殺を試みていた」と報告し、北朝鮮の犯行であることを指摘した。

■暗殺チームを送り出した「偵察総局」

 犯行時の状況や実行犯については様々な情報が飛び交っており、現時点で全容は明らかになってないが、一つ確実に言えることは、犯行には北朝鮮の工作機関「偵察総局」が関与しているということだ。

 偵察総局とは、2009年に朝鮮人民軍と朝鮮労働党の工作機関や特殊部隊を統合した北朝鮮最大の工作機関で、海外での情報収集や破壊工作、サイバー攻撃を任務とする。そして、偵察総局には要人暗殺を専門とする「暗殺組」という組織も存在する。「暗殺組」の実態は不明だが、数十人の暗殺専門工作員が所属するといわれる。

 この「暗殺組」は、黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記を暗殺するため、脱北者に偽装して韓国に入国した工作員が2010年に逮捕されたことで、存在が明るみに出た。逮捕された二人の工作員は、金英哲(キム・ヨンチョル)偵察総局長から「黄長Yを殺害しろ」と指示を受けて、黄元書記の所在地や行動を調査していたという。

 「暗殺組は、偵察総局の中から射撃や撃術(徒手格闘)を得意とし、胆力がある者が選ばれる。素手でも銃でも暗殺できるが、主な手段は神経毒を仕込んだペン型の暗殺器だ。ターゲットに接近し、通り過ぎざまに毒針を突き刺す、あるいは毒ガスを浴びせる。ターゲットは一瞬で死に至るが、毒性を制御することで数秒から数分で死亡するように調整することもできる」(韓国・国家情報院関係者)

 金正男氏殺害現場を録画した監視カメラには、背後から近づいた女性が同氏の顔面をハンカチのようなもので覆った姿が映っているという。正男氏はヨダレを垂らしながら空港職員に助けを求めたが、これは神経毒特有の唾液多寡症状が現れたものだ。その後、彼は救急車到着を待たずに心停止した。

■脱北エリートが目論む「北朝鮮亡命政府」構想

 韓国・国家情報院による「金正男暗殺指令」の情報や偵察総局「暗殺組」の存在、そして金正男氏殺害時の状況から、事件は北朝鮮偵察総局が直接あるいは間接的に起こしたことは間違いないだろう。だが、北朝鮮がなぜこの時期に、しかも公衆の面前で金正男氏を殺害しなければならなかったのか、という疑問は残る。

 金正恩政権は、対外的には核・ミサイル開発で国際的な制裁を受け、国内的には父・金正日時代から仕えた党や軍の高官を次々に粛清しながらも、盤石の安定をみせている。海外で事実上の亡命生活を送り、国内に支持基盤がなく、金正恩を政治的に脅かす存在でない異母兄を殺害する合理的な理由は見当たらないようにもみえるがーー。

 ある脱北者団体のリーダーは昨年夏、2017年上半期までに米国ワシントンに「北朝鮮亡命政府」を樹立する構想を披露した。金正恩体制に反発して脱北したエリートを中心とする亡命政府を作り、政治的には自由民主主義体制を、経済的には中国式の改革・開放政策を目指す国家を樹立するという内容だ。

 そして公にはされていないが、「北朝鮮亡命政府」の首班に金正男氏を推戴することも計画されていたという。金正男氏自身は政治に関心がなく、投資顧問として悠々自適な生活を送っており、過去には「世襲」反対を明言している。正男氏が自由な生活と身の安全を犠牲にしてまで、亡命政府首班への推戴を受け入れたとは考えづらい。

■「暗殺組」の極秘オペレーション

 しかし、金正恩はそうは見なかった。偵察総局「暗殺組」には、金正恩からの親筆命令が与えられ、亡命政府樹立までに金正男氏を殺害することが至上命題となった。

 金正男氏は家族と暮らすマカオを拠点として、東南アジアを飛び回って金融や不動産取引を行なっている。だが、同氏の身辺警護を行う中国機関の目が届く、マカオや香港で殺害することはできない。同氏が頻繁に渡航し、かつ、北朝鮮国籍者がビザなし渡航できるマレーシアでなら、チャンスはある。クアラルンプールには東南アジア最大規模の北朝鮮大使館があり、偵察総局が活動拠点とする北朝鮮レストランや合営企業も存在するため、作戦支援を受けることも可能だーー。

 「暗殺組」のリーダーは、このような思考で暗殺計画を練ったのではないか。そして、2月13日に決行した、というのが極秘オペレーションの全容だろう。公衆の面前で暗殺したのは、亡命政府樹立を目指す脱北者たちに恐怖のメッセージを送ったのだと考えることもできる。

 金正恩は、「光明星節」と名付けられた金正日の誕生日に祖父と父の遺体が安置されている錦繍山太陽宮殿を参拝する。血で血を洗う政治闘争を繰り広げてきた祖父と父でさえ行わなかった“兄弟殺し”をした息子に対して、草葉の陰から何を思うのであろうか。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/238.html

[国際18] イーロン・マスクとトランプ大統領の危ない関係 「マイ・ビジネス・ファースト」のマスクは批判を受けないのか(WEDGE)
               イーロン・マスク氏(中央)と会談するトランプ氏(AP/Aflo)


イーロン・マスクとトランプ大統領の危ない関係 「マイ・ビジネス・ファースト」のマスクは批判を受けないのか
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8921
2017年2月16日 山本隆三 (常葉大学経営学部教授) WEDGE Infinity


 地球温暖化は人為的に引き起こされていないとの基本的立場に立つトランプ政権は、オバマ政権が進めてきた温暖化対策を反故にすることを明らかにしている。オバマ政権の温暖化対策の肝の一つは、発電部門からの二酸化炭素排出量削減を狙ったクリーン・パワー・プラン(きれいな発電所計画-CPP)だった。もう一つは、自動車の燃費規制(CAFE)だ。燃費が向上すれば、当然だが二酸化炭素排出量は削減される。発電部門と輸送部門は、それぞれ米国の二酸化炭素排出量の40%弱、30%強、合わせると70%を占める温室効果ガスの主排出部門だ。

 トランプ政権は、CPP、CAFEともに実効性をなくし、実質的に廃止する方針を明らかにしている。規制を撤廃しビジネスと雇用を拡大するとの政権の基本方針にも合致している。両規制共に環境保護庁(EPA)の管轄だ。EPA長官には温暖化懐疑論のスコット・プリュットが就任予定だが、どのように両規制を実質的に無効化するのか、まだ詳細な方法は明らかではない。 

 仮にCAFEが無効化されるとなると、ハイブリッド車、電気自動車(EV)販売には逆風になる。トランプ大統領誕生により規制が緩くなると見られたことからEV主体のテスラの株式は当然ながら下落した。大統領選直前には194.94ドルであった株価は、トランプ当選により、いきなり10ドル近く下落し12月上旬には181.47ドルを付け、黒字化した四半期業績による株価上昇分を打ち消してしまった。しかし、12月上旬からテスラの株式は一本調子で上がり始める。2月9日の株価は269.20ドルだ。

 なにがあったのか。テスラCEO(最高経営責任者)のイーロン・マスクがトランプ大統領にすり寄っていることが市場に評価されたのだ。マスクの事業はEVに加え、テスラが買収した太陽光発電事業、非上場のスペースXによる宇宙事業だ。政府の政策と補助金、公共投資の影響を大きく受ける事業ばかりだ。

■米国のEV市場と新政権

 米国では電気自動車(EV)の販売台数が昨年37%増加した。と言っても、販売台数はわずか15万9139台、米国の昨年の販売台数1755万台に占めるシェアは1%に満たない。約30車種のEVが販売されており、1万台以上売れた車は、テスラの2車種、日産リーフなど5車種に過ぎない。

 EVが伸びない理由のひとつは、原油、ガソリン価格の低迷だ。米国での自動車販売における乗用車のシェアは下落を続け、40%を切ってしまった。乗用車のシェアを食っているのは、トラックに分類されるSUV、いわゆる4駆だ。いまワシントンDCに滞在しているが、街中では、日本では発売されていない日本メーカーのSUVを含め4駆を本当に多く見かける。多少燃費が悪くても、ちょっと郊外に出かける時に便利でお洒落な車がよいのだろう。

 そんななか、フォルクスワーゲンなどがさらにEVに力を入れることを発表している。燃費規制が弱くなれば、EVの販売には逆風になるはずだが、なぜだろうか。その理由の一つは、CPPと異なりCAFEの無効化あるいは弱体化が難しいとみられていることにある。具体策の作成を州政府に任せたため、例えばEPAが何もしないことにより無効化可能と言われるCPPと異なり、CAFEは既に規制法ができており、オバマ政権末期にEPAは2025年までの規制値を決めてしまった。この規制の実効性をなくすとトランプ政権は主張しているが、そのためには新たな法を定める必要があり、かなり難しいとの見方が業界では主流だ。

 もう一つの理由は、全米のEV販売の50%を占めるカリフォルニア州の規制の存在だ。連邦政府とは別の規制値を設けており、自動車メーカーはZEV(二酸化炭素排出量ゼロ)車の販売が必要になる。それにしても、図-1の通り収益も未だ大きく伸びないEV専業のテスラにとっては、トランプ政権誕生はマイナスのはずだ。



 多くの投資家がそう考えたであろうことは、大統領選直後の1カ月間の株価が示す通りだ(図-2)。



 その後の株価の上昇は、テスラCEOイーロン・マスクが大統領を取り巻く企業家の集まり戦略・政策フォーラムに参加するなどトランプ大統領との近い関係が明らかになったからだろう。投資家はマスクと大統領との関係を評価したが、それには理由がある。

■イーロン・マスクの事業とトランプ政権

 マスクは大きな案件をぶち上げ注目を集めるが、できないことが多いと米国では批判する人もいる。2013年に発表されたサンフランシスコとロサンジェルスを30分で結ぶハイパーループ(パイプの中を高速で移動するシステム)プロジェクトなどに対する批判だ。

 昨年12月下旬には、スペースXの従業員が会社の前でトラックに撥ねられる事故があった。事故の瞬間の防犯カメラの映像がローカルニュースで公開されている「http://www.nbclosangeles.com/news/local/hit-and-run-video-hawthorne-crosswalk-search-spacex-408680785.html」。

 この事故を受け、マスクは早速ツイッターで、トンネルを掘るとつぶやいた。トンネル掘削用機械の事業を手掛け、スペースXからロサンジェルス国際空港の近くまでトンネルを掘るというものだ。マスコミではテスラがトンネル掘削事業に参入かと報道された。

 トンネル掘削事業は規制の山との戦いになるが、マスクがトランプ大統領の戦略・政策フォーラムなどに参加していることから、スペースXは有利に事業を進めることができるとの見方もある。

 マスクの事業は、EV、太陽光発電、宇宙産業だが、全て政府の規制・補助制度と大きく関係している。EVについては燃費規制に加え、連邦政府の税額控除(7500ドル上限)による支援制度も販売に大きく影響するはずだ。太陽光発電導入には連邦の投資税額控除制度が影響を与える。マスクのスペースXは2015年にロケット打ち上げに失敗し、ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると同年に2億6000万ドルの損失を被っているが、スペースXの今後を左右するのは米国政府だ。

 NASA(航空宇宙局)の方針は新たな長官が決定することになるが、大きな方針を立てるため政権はペンス副大統領の下宇宙関係の委員会を組織する予定とされている。報道ではトランプ政権はNASAの最優先課題を官民合同の投資による宇宙開発促進に置いているとされている。ロケット打ち上げ失敗後の後遺症に悩むスペースXにとっては、大きなビジネスにつながる可能性が高い。

■マスクと炭素税

 戦略・政策フォーラムに参加している18名のCEOの1人、自動車配車サービス・ウーバーのカラニックCEOは、イスラム圏7カ国からの入国制限の大統領令に反対するグループからウーバーアプリを削除するキャンペーンによる攻撃を受けフォーラムを辞任した。

 ウーバーは、カラニックCEOがフォーラムに参加したことにより、サービスを受けるアプリの削除が相次ぎ、ドライバー、顧客ともに競合相手に移っていたが、大統領による入国制限が決定打になったようだ。マスクもフォーラムに参加したことにより批判を受けているが、マスクは大統領に直接意見を述べることが大切として、このフォーラムを辞任する素振りも見せない。

 入国制限の大統領令については、IT企業を中心に100社近くの経営者が署名した「大統領令は違憲である」との法廷意見書が2月5日に裁判所に出されたが、南アフリカ生まれにもかかわらずマスクは多少逡巡したとみえ、他の経営者が署名した後1日遅れで書名した。

 マスクはフォーラムに参加したことにより批判を浴びたが、元エクソン・モービルCEOのティラーソン国務長官がすばらしい長官になる可能性があると称賛したことでも批判を浴びている。ティラーソン長官が炭素税導入に前向きであることをマスクは評価したものだ。また、フォーラムの席上でも炭素税導入を持ち出したが、大統領を含め誰も興味を示さなかったと報道されている。

 マスクが炭素税導入に積極的なのは、二酸化炭素を排出するガソリン車は走行距離に応じ炭素税を支払う必要があり、EVが相対的に有利になるからに他ならない。炭素税については、大統領選時の共和党政策綱領で否定されていたが、2月上旬にジェイムズ・ベーカー元国務・財務長官、グレゴリー・マンキュー元大統領経済諮問委員会委員長などの共和党の重鎮が、税制中立の炭素税導入をホワイトハウスに対し提案した。

 ベーカー元長官は、「温暖化が人為的原因でどの程度引き起こされているのかわからないが、リスクは大きく保険を掛ける必要がある。炭素税は保険として適している」と述べ(温暖化と保険の関係については私の研究所のホームページをご覧ください『温暖化とイスラム国は同じ脅威なのか』)、オバマ政権の温暖化対策を止める代わりに二酸化炭素トン当たり40ドルの炭素税を提案している。炭素税分を各家庭に還元すると4人家族で年2000ドルが還付されるとしている。化石燃料、特に石炭支援を打ち出しているトランプ政権が、化石燃料の競争力を阻害する炭素税導入を取り上げることは考えられないので、マスクの望みが通る可能性はないだろう。

■アメリカ・ファーストとマイ・ビジネス・ファースト

 トランプ大統領は「アメリカ・ファースト」と常に述べているが、政権に近づき政府の規制・補助制度の影響を大きく受ける自分の事業に有利な政策を導入しようとしているように見えるマスクは、あたかも「マイ・ビジネス・ファースト」と考えているようだ。

 経営者としては当然の考えとも思えるが、ウーバーが消費者によりボイコットされたように、テスラがボイコット対象にならない保証はない。マスクは政権から得る利益が大きいと考えているようだが、消費者の力はさらに大きいかもしれない。




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/239.html

[経世済民119] 大企業病脱却のための一歩(WEDGE)


大企業病脱却のための一歩
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8893
2017年2月16日 寺川尚人 WEDGE Infinity


 サラリーマンが酒の席でよく口にするのが「上司が意見を聞かない」「意義がわからない仕事が多い」といった愚痴だろう。それらがもたらされる原因は「大企業病」という言葉で表される。それにかかった企業の社員は、上司も部下も一様に今までやってきた発想に縛られ、リスクを取らず、大きく変わることを望まない。

 大企業病を打破するための取り組みがある企業で行われた。従業員数1万人以上、典型的な日本の大企業だ。同社ではこれまで、経営陣に向かって今後の事業方針などをプレゼンするのは40代後半の社員だった。しかし今後の経営環境を考えると、従来の年齢から経営感覚を身につけさせたのでは間に合わないと判断。初めて、30代の社員が直接社長に向かって「今後同社がすべき事業」「同社の方向性を変える提案」をプレゼンする機会を設けた。

 ベンチャー企業からすれば「何を今さら」と思われる事例だろう。ただ、これが日本の大企業の現実だ。こういった事例では、募集をかけると得てして、失敗を恐れる「賢い」社員は積極的に参加しない。その代わりに声をかけられて嫌々ながら、役員の目を気にして動き出す社員が集う。そして、緊張感と切迫感のないプレゼンが続き、結局何のための場なのか疑問視しながら、毎年それが続いていくといった話をよく聞く。

 同社ではそれを避けるために幾つかの仕掛けを用意した。(1)プレゼンする社員は自薦、他薦を問わない、(2)他薦の場合、推薦した人物も評価の対象とする、(3)社長プレゼンに進むには予選を通過する、(4)プレゼンが通れば実際に予算をつけて、組織を設けて実行させる。この場を設けたことで同社は大企業病脱却の1歩目を踏み出したようだ。

 大企業に共通するのは、組織の統率を「マネジメントによる恐怖感」に頼りすぎること。そして、自ら変化しないで組織に従順な人ばかりを採用している、という2点だ。大きな組織を経営陣の目指す方向に動かしていくために、ある程度規律は必要だ。しかし、それだけに頼りすぎると、現状の事業で結果を出すことばかりに社員の目が向いてしまう。

 また、大企業の役員と話していると「アイディアは持っているけど、部下にどう取り組んでもらったらいいかわからない」といった意見もよく聞く。私からすれば、役員自らがリスクを背負って実行に移してほしい。その姿勢が、いずれ黙っていても部下が自ら課題やアイディアを見つけて持ってくる組織を作ることにつながるはずだ。

 日本企業は今、シリコンバレーのような、新しいアイディアが毎日のように生まれ、ビジネスとなる世界で勝負している。大企業は現状のビジネスを維持しながら、競合企業に伍して戦える「緊張感」や「スピード感」を持たなければならない。でなければ、ベンチャー企業等との協業を通じた「オープンイノベーション」も夢のまた夢だ。

 経営陣もスーパーマンではない。刺激のあるプレゼンが日常的に行われ、経営者が気づいていない領域に気づき、事業につながることこそ、理想形だ。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/249.html

[経世済民119] 無人自動走行のバス、タクシー 20年に商業化へ 高速道路でトラック隊列走行も(SankeiBi)
無人自動走行のバス、タクシー 20年に商業化へ 高速道路でトラック隊列走行も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000014-fsi-bus_all
SankeiBiz 2/16(木) 8:15配信


 政府は15日、世界最先端の自動走行の社会普及を目指し、2017年度中にも政府全体の基本戦略をまとめる方針を固めた。戦略に沿って事業者による取り組みも進め、22年にも高速道路で「先頭有人、後続無人」のトラック隊列走行を商業化。それに先立つ20年には、無人自動走行のバス、タクシーで商業化を実現する。16日に開く未来投資会議で政府案を示し、検討結果を6月にも政府がまとめる成長戦略に反映する。

 政府は、人工知能(AI)などの「第4次産業革命」の柱に、無人自動走行を位置付けている。

 今後、制度整備の方針に関する検討を加速して、年度内に基本戦略を策定。政府のIT戦略本部(本部長・安倍晋三首相)の下に、戦略を進める司令塔機能を置く。政府と民間が意見交換できる官民連携方式を採用したい考えだ。

 事業者の取り組みのうち、隊列走行は3台以上を想定。17年度中に新東名高速道路で実証を始め、並行して、必要な制度やインフラの整備を進める。

 無人自動走行のバス、タクシーは、17年度から全国10カ所以上で公道での実証実験を実施。車両を遠隔で制御、監視するためのガイドライン作りなども行う方針だ。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/250.html

[経世済民119] 東芝の決算発表延期 株は連日急落、市場では不信感 「残された時間は多くない」(SankeiBiz)
東芝の決算発表延期 株は連日急落、市場では不信感 「残された時間は多くない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000028-fsi-bus_all
SankeiBiz 2/16(木) 8:15配信


 日本証券業協会の稲野和利会長は15日の記者会見で、東芝が米原発事業に関する不正疑惑を受けて2016年4〜12月期連結決算の発表を延期したことについて「会計不祥事が起きて以降、決算発表の延期は3度目。正確な会計情報や財務情報は投資家の意思決定を担保するものだが、それが続けざまに揺らいでいるのは極めて大きな問題だ」と厳しい見方を示した。

 東京株式市場で東芝株は連日急落しており、「市場では不信感が募っている」と指摘。企業統治強化が潮流となる中、「日本を代表する企業がこのような状況にあることは残念と言わざるを得ない」と述べた。稲野会長は「状況は既に切迫している。東芝に残された時間は多くなく、一刻も早く信頼回復への道筋を立ててほしい」と話した。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/251.html

[政治・選挙・NHK220] 日本国民はトランプ大統領の公式訪日を認めていいのか  天木直人
日本国民はトランプ大統領の公式訪日を認めていいのか
http://kenpo9.com/archives/1007
2017-02-16 天木直人のブログ


 安倍首相の訪米に関する集中審議の中で、誰も質問しなかった重要な事がある。

 それはトランプ大統領の日本訪問だ。

 安倍・トランプ首脳会談の中で、安倍首相がトランプ大統領を招待し、これをトランプ大統領が受け入れたと報じられた。

 トランプ大統領の公式訪問が当たり前のように決まり、その後の報道は、トランプ大統領の年内訪問が政治日程にまで書かれるほど既成事実のようになっている。

 安倍首相の解散・総選挙は、トランプ訪日の余勢をかってその後に行われる、などと書き出すメディアも出て来た。

 しかし、トランプ大統領の公式訪問については、英国で一大政治問題になっている。

 軽々に招待したメイ首相に対する批判が沸き起こり、エリザベス女王に会わせるわけにはいかない、公式訪問を非公式訪問にしろ、などという声が日増しに高まっている。

 ところが日本では疑問視する声がまったく出て来ない。

 トランプ訪日を書くメディアは皆無であり、問題視する政治家、有識者はは一人もいない。

 もしこのままトランプ大統領の公式訪問が行われるとすれば、一番心を痛められるのは天皇陛下に違いない。

 なにしろ違憲首相の手によって、違憲大統領を謁見しなければいけないからだ。

 護憲派である天皇陛下の心痛はいかばかりだろう。

 しかも、伝統的に良好な関係を保ってきた英国女王が会わないトランプ大統領に、安倍首相の一存で無理やり会わせられるのだ。

 おりから安倍首相は天皇陛下のお言葉を逆手にとって、天皇陛下の退位を急いでいる。

 自分が首相のうちに辞めさせたいといわんばかりだ。

 どこまでも不敬な安倍首相である。

 そのことに鈍感なこの国の政治とメディアと国民である(了)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/744.html

[政治・選挙・NHK220] 貧困にあえぐ人々の陰で響く高笑い! 

貧困にあえぐ人々の陰で響く高笑い!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_189.html
2017/02/16 13:17  半歩前へU


▼貧困にあえぐ人々の陰で響く高笑い!
 安倍首相は私たちの年金資金を株式市場に持ち込んだ。その結果、株価が上昇。大量に株を買った金持ちはさらに資産が膨らんだ。

 2%程度の世帯が日本の資産の20%を独占しているという。富める者は益々ゆたかになり、その恩恵に浴することが出来ない者は一段と貧しくなっていく。

 安倍政権になって格差がさらにひどくなった。貧困にあえぐ人々の陰で美酒に酔った者たちの高笑いが響く。これでいいのかニッポン!

******************

東京新聞によると、
 二〇一五年に一億円以上の金融資産を持っていた富裕層の世帯数は「アベノミクス」が始まる前の一一年に比べ、四十万世帯(50・2%)増えたことが野村総合研究所の調査で分かった。

 これに伴い富裕層への資産の「集中率」もこの間に約3%上昇。全体の二割の資産をわずか2%程度の世帯が持つ実態が浮かび上がった。

 米国では上位約3%の富裕層が全体の半分を超す資産を持つが、日本でも富の集中が加速している。

 高額報酬の役員と従業員との収入格差も拡大傾向で、今春闘は、こうした動きに歯止めをかける従業員の賃上げがどこまで進むかが焦点になる。

 野村総研の試算では、一五年に一億円以上の資産があった富裕層は百二十一万七千世帯に増加した。株価上昇で保有株に含み益が出たり、売却で利益を得た人が増えたのが主な要因。

 収入格差も広がる傾向だ。東京商工リサーチの集計では、一〇年に二百八十九人だった年収一億円以上の上場企業(三月期決算)の役員数は一六年に四百十四人に増加。一人当たりの平均報酬は二億円を超えた。

 役員に比べると従業員の年収の増加率は緩やかだ。上場約二千二百社(三月期決算)の一六年の平均年収は六百二十二万円で、一〇年比の増加率は7・8%。一方でこの間に一億円以上を得た役員の一人当たりの報酬額は22・6%増えた。

 中小や非上場企業を含む給与所得者の年収の伸びはさらに鈍い。国税庁によると非正規を含む一五年の平均年収は四百二十万円で、一〇年からの増加率は2%。

 この間に平均年収に近い収入層の人数はほぼ横ばいだったが、一千万円超を得た人は約20%、「百万円以下」も約14%増えた。日本も米国のように「平均層」よりも、高、低所得者が増える傾向にある。


「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021690065742.html

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/745.html

[経世済民119] 利上げに前向きなイエレン議長  久保田博幸(金融アナリスト)

利上げに前向きなイエレン議長
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20170216-00067764/
2/16(木) 9:17 久保田博幸 | 金融アナリスト


FRBのイエレン議長は14日、米上院銀行委員会で証言し、「追加利上げの条件は、雇用と物価が想定通りに改善するかどうかだが、今後数回の会合で判断するつもりだ」と主張した。緩和措置の解除を待ち過ぎることは賢明ではないとも指摘。利上げするに当たってトランプ政権による財政刺激策の計画を待つ必要はないと指摘した。

FOMCの今後のスケジュールは下記の通り。
3月14、15日(イエレン議長の会見有り)、5月2、3日(議長会見なし)
6月13、14日(イエレン議長の会見有り)、7月25、26日(議長会見なし)
9月19、20日(イエレン議長の会見有り)、10月31日、11月1日(議長会見なし)
12月12、13日(イエレン議長の会見有り)

FRBは毎年3、6、9、12月にFOMCメンバーによる米国経済と政策金利の見通しを公表しており、政策金利の見通しは「ドット・チャート」と呼ばれている。これは今後の政策金利の予定を示すものではなく、あくまでFOMCメンバーの予想の集合体にすぎない。実際に2016年の利上げは年4回とドット・チャートで予想されていたが、現実には12月の1回だけであった。

2017年のドット・チャートでの予想は年3回となっているが、これでFRBが3回利上げをしてくる予定だということではない。現実の利上げはかなり慎重に行ってくることが予想され、市場を取り巻く環境など次第の面がある。昨年は年末まで利上げを見送ったのは、年初からの新興国経済減速などによるリスクオフの動きや、英国のEU離脱などが影響していた。

今年に関していえば、いまのところ利上げを躊躇させるようなリスク要因が表面化しているわけではない。トランプ政権の経済政策の行方が不透明材料ながら、これは景気や物価にはプラスに作用する可能性もあり、むしろFRBにとっては利上げを急ぐ要因ともなりかねない。また、15日に発表された1月の米消費者物価指数は前月比で0.6%もの上昇となった。市場予想を上回り、2013年2月以来最大の伸び。1月の総合は前年比では2.5%上昇、コアCPIは前年比2.3%の上昇となっている。FRBの物価目標はCPIではないものの、物価が予想以上にしっかりしているとなれば、早期の利上げという可能性も排除はできない。

しかし、それでも慎重姿勢に変わりはないとみられる。このため、多くても年2回程度の利上げを想定している可能性があるのではなかろうか。3月のFOMCでの利上げの可能性は排除していないようだが、市場の予想は3月よりも6月となっているようである。6月に追加利上げを行って様子を見た上で12月に再利上げの判断をするのではないかと、今回のイエレン議長の発言からは予想される。

それでも今後、何が起きるのか予想することは難しい。オランダを皮切りにフランスやドイツの選挙次第では、ユーロというシステム崩壊の危機が訪れる可能性もある。ギリシャも引き続きリスク要因となる。中国やロシアの動きなども気になるところ。物価をみる上では原油価格の動向も注意する必要があろう。


久保田博幸
金融アナリスト
フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/253.html

[国際18] <トランプ大統領ってどんな人?>アメリカの精神科医の見解を紹介します。(お役立ち情報の杜(もり))
【トランプ大統領ってどんな人?】アメリカの精神科医の見解を紹介します。
http://useful-info.com/analyzing-president-trump-personality
2017年2月14日 お役立ち情報の杜(もり)


 2017年1月にアメリカの大統領に就任したトランプさんですが、一体、どのような人なのでしょうか?アメリカの精神科医や心理学者が専門家の立場から解説した記事を見つけました。以下にリンクを貼ります。

Donald Trump is Dangerously Mentally Ill, Discloses Johns Hopkins’ Psychologist

 以下に私の邦訳を記しますので、参考にしてください。

邦訳始め

***********************



 ドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ大統領に就任してから1か月も経っていないが、自分のビジネスと同じように政府を操ることが難しいためイライラしているようだ。

 ホワイトハウス内部の20人近くの者にPoliticoが取材したところによると、トランプ氏の感情は驚きと怒りの間を激しく行き来しているという。閣僚メンバーの国会承認は遅れている。強気の姿勢は崩さないものの、法的な争いがある。反抗的なスタッフがおり、情報の漏洩もある。予想していたこととはいえ、政権運営の現実というものに直面しているのだ。

 トランプ氏は、アメリカの歴史上、どの米大統領よりも不人気である。7か国のイスラム圏国家から移民・難民が入国するのを禁じる大統領令を2週間前に出したが、裁判で却下された。そのため、ツイッター上のコメントからも冷静さを失っている様子が伺えた。

 大統領に就任した日から数えて、不支持率が多数を占めるまでに要した日数は下記の通りだ。

レーガン大統領:727日
ブッシュ大統領−1:1336日
クリントン大統領:573日
ブッシュ大統領−2:1205日
オバマ大統領:936日
トランプ大統領:8日

 ジョン・D・ガートナー氏は心理療法家であり、ジョンホプキンス大学医学部で精神科医たちを指導しているが、彼は、トランプ氏の行動の背景を次のように分析している。

「ドナルド・トランプ氏は精神的に病んでおり危険な状態だ。性格的に、大統領職の遂行は無理だろう。彼は悪性自己愛という状態であり、自己愛パーソナリティ障害と違って治療ができないのだ。トランプ氏の行動を見ていると、反社会的行動・サディズム・攻撃性・パラノイア(偏執病)・誇大妄想・軽躁病と診断をせざるを得ない。」

 個人的に検査をせずに公人に対して診断を下すことはルールに反するが、ガートナー氏に言わせれば、トランプ氏の場合は適切な診断が可能だという。

「トランプ氏は衝動をコントロールすることができず、共感能力にも欠ける。また、自分が十分に評価されていないという感覚を持っている。我々はすでにドナルド・トランプ氏の行動を公の場で十分に見てきており、このような診断が下せることに議論の余地はない。」

 カリー・バロン博士は、コロンビア大学の医学部で公認の精神科医を務めている。彼によると、悪性自己愛にかかった人間は危険で残虐非道になるという。

バロン博士の弁:
「悪性の自己愛者たちは、目的達成のために労を惜しまない。彼らは知的で、極めて有能で、重要な仕事を行い、喋りは穏やかで、魅力があり、感情豊かに見え、上品で、行儀が良く、親切で、人間関係を構築する能力を持つ。その一方で、欲しいものを手に入れるためならば、彼らはウソをつき、ワザと文句を言い、大げさな物言いをし、人の名誉を棄損し、ダマし、盗み、人を操り、非難し、物事を歪曲する。そして、それらの行動を正当化してしまうのだ。」

「彼らは権限を持ち、自己中心的で必死なため、そういった行為を悪いことだと思わない。自信の欲求を満足させようと心に決めており、邪魔されると烈火のごとく怒り狂う。彼らの欲求はあまりに強大なため、他者を理解し尊敬し共感する能力がほとんどない。彼らには罪の意識や自責の念が無く、不当な扱いを受けているのは自分だと感じたり主張する傾向がある。このような悪性の自己愛者たちは、性別、人種、社会的階層に関係なく出現する。」

 トランピズムというイデオロギーが吹き荒れていることに危機感を覚えたアメリカの心理療法家たちは、この2〜3週間、ファシズムの芽に気をつけるよう警鐘を鳴らしてきた。ニューヨークの臨床心理学者であるジュリー・フットレル博士はニューヨークデイリーニュースに対して次のように語っている。

「自己愛が過ぎると、現実を見る能力が損なわれます。自己愛に溺れた人間を理屈で説得することはできません。三百万人の女性が行進したところで効果はありません。選択した政策は効果がないと指摘されても、この手の人間は気にもしません。自己愛が病的なレベルになってしまったら、アイデンティティを見直し修復するという原則に戻るべきです。」

 歴史上もっとも不人気なアメリカ大統領にとって、サイコパス(反社会的傾向を持つ精神病質者)と呼ばれるのは初めてではない。オックスフォード大学の心理学者であるケビン・デュットン氏は2016年、ドナルド・トランプ氏はアドルフ・ヒトラーという独裁者よりもサイコパスの傾向が強いことを発見した。同じ年、ハーバードの大学院に在籍する発達心理学者のハワード・ガードナー氏は、トランプ氏のことを、極めて自己愛が強いと表現した。

***********************

邦訳終わり

以上




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/241.html

[政治・選挙・NHK220] 国有地9割引ゲットの「愛国小学校」、運営母体の森友学園が在日中国・韓国人にヘイトスピーチをしていた(BUZZAP!)
国有地9割引ゲットの「愛国小学校」、運営母体の森友学園が在日中国・韓国人にヘイトスピーチをしていた
http://buzzap.jp/news/20170210-tsukamoto-yochien-hatespeech/
2017年2月10日19:07 by 深海  BUZZAP!


     

話題の「愛国小学校」を運営する森友学園、単なる愛国に留まらず、中国や韓国へのヘイトスピーチを行っていました。詳細は以下から。

先日BUZZAP!でもお伝えした、「教育勅語」や「五箇条の御誓文」を朗唱させる「愛国幼稚園」として知られる大阪の塚本幼稚園が新設する「愛国小学校」の予定地を財務局から隣接する国有地の1割程度の値段で買い取っていた問題ですが、運営母体の森友学園の教育理念は単なる愛国に留まるものではありませんでした。

森友学園の理事長は日本会議の大阪支部長である籠池泰典さん。そして「愛国小学校」こと「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長に就任するのはなんと安倍首相夫人である安倍昭恵さんです。

安倍首相が日本会議を支援する超党派議員連盟「日本会議国会議員懇談会」の特別顧問であり、多くの閣僚が同議連に所属していることを考えると、この異常な安価での売買はそうそう看過できる癒着ではありません。

「愛国小学校」予定の国有地を財務省が近隣の1割で売却か、理事長は日本会議役員、名誉校長は安倍首相夫人 | BUZZAP!(バザップ!)

そして、この森本学園の問題は現政権との癒着だけではありませんでした。森本学園の籠池泰典理事長は以前インターネット上で塚本幼稚園に対する批判が巻き起こった際、それをなんらの根拠もなく「韓国・中華人民共和国人等の元不良保護者」の仕業であるとしたのです。

インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について魚拓

「日本に在住する極めて少数派の韓国・中華人民共和国等の人たち」によって「不当な誹謗・中傷記事が書かれたブログが立ち上げられ、園及び保護者に対する悪口や嘘が投稿され」たことによって「保護者間の分裂を図り、当園の教育活動を著しく害」したと述べています。

この文章では「専門機関による調査の結果」とされていますが、いかなる根拠も開示されていません。日本には犯罪や不祥事が起きる度に「国籍透視」を行って「在日認定」を行う差別主義者が存在していますが、この文章で行われていることも全く同レベルのヘイトスピーチです。

なお、現時点では塚本幼稚園の公式HPのトップページに掲載されている「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」(魚拓)では韓国・中華人民共和国が「K 国・C 国」と伏せ字にされています。

さらに園長の部屋と題された籠池泰典理事長のブログの中には中国を「世界平和を乱す元凶」として「4つ位の国に分裂させるか、なくしてしまうことだ」とする意見も。他国の滅亡まで願うとは、過激思想の一言ではちょっと済まないレベルです。

子供社会と同じ事が国際社会にも言える。中華人民共和国(支那)にはまさにドンピシャである。異形の国と言われるが変な国なのだ。この国がなければ世界はまさにルールに基づいて動く。全てが民主的にルールに乗っ取って動く世界に駄々をこねて世界平和を乱す元凶は中華人民共和国(支那)なのだ。

かの国がない方が世界平和につながるので、4つ位の国に分裂させるか、なくしてしまうことだ。

平成25年7月23日 教育も外交も同じこと|平成25年|園長の部屋|塚本幼稚園幼児教育学園

日本会議の幹部が理事長を務め、首相夫人が名誉校長となる「愛国小学校」の運営母体である森友学園が法務省が解消を目指すヘイトスピーチを行っていることは事実。そうした学校法人に格安で国有地を売却するという便宜が図られたことは極めて重大な問題と言えます。

「〇〇人は殺せ」「ゴキブリ」「〇〇人は祖国へ帰れ」法務省がヘイトスピーチの典型例を提示 | BUZZAP!(バザップ!)




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/747.html

[国際18] NEWS23 金正男氏毒殺 3つの謎 実行犯?ぬいぐるみ抱えた女 <金正男氏暗殺全貌が見えてきた!>
NEWS23 金正男氏毒殺 3つの謎 実行犯?ぬいぐるみ抱えた女

金正男暗殺全貌?犯人逮捕?201720215NEWS23 投稿者 gomizeromirai


金正男氏毒殺 3つの謎 実行犯?ぬいぐるみ抱えた女
http://datazoo.jp/w/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%99%A2/30586676
2017年2月15日放送 23:00 - 0:10 TBS NEWS23 (ニュース) TVでた蔵

金正男氏の殺害をめぐって、容疑者の1人としてベトナムのパスポートを所持していた28歳の女が逮捕された。韓国の国家情報院によると同氏は現地時間の13日午前9時頃、クアラルンプール国際空港にてマカオ行き飛行機の搭乗手続き中に毒殺された。実行犯と思しき女は北朝鮮の工作員とみられ、別の女とともに犯行に及んだ際に使用したものに毒針、毒スプレー、毒を染み込ませた布など情報が錯綜している。取材を進めると計画的犯行の様相を呈し、実行犯とみられる女は事件の2時間前に空港内でタクシーチケットを購入。行き先はクアラルンプール近郊のホテルだったが、実際に向かったのは別のホテルだった。監視カメラによると前述した女は事件の30分後に大きなテディベアを抱えてホテルに姿を見せ、それ以降は外出しなかった。身柄を拘束した際、女性は笑みを浮かべていたという。

地元メディアによると逮捕された女は「もう1人の女とはマレーシアに旅行に来た」と供述し、事件については同行していた4人の男から持ちかけられたという。殺人とは知らなかったと話している。司法解剖が行われる病院には北朝鮮大使館の関係者が集まり、「遺体は北朝鮮に連れ戻す」と主張しているという。金正男氏の知人によると同氏は度々マレーシアを訪問し、さらに目撃者はクアラルンプール中心部のショッピングモールに入る高級韓国料理店で女性と食事していたと話す。なお、国家情報院によると金正男死の暗殺は金正恩態勢の発足後、「必ずやるべき命令」とされていたという。12年に暗殺未遂があり、身の危険を感じた金正男氏は弟の正恩党委員長への手紙で自身と家族の命を助けて欲しいと哀願していたという。

マレーシアと北朝鮮は観光やビジネスなど様々な分野で協力関係を築き、マレーシアはビザなしで訪朝できる数少ない国。また、北朝鮮政府直営のレストランもある。元北朝鮮ナンバー2で金正男氏の叔父にあたる張成沢氏の甥がマレーシアで前大使を務め、正男氏はマレーシアを訪れていたと思われるという。関西大学の李英和氏は殺害場所としてマレーシアが選ばれた背景に正男氏を保護していた中国への配慮があったと指摘。仮に中国政府の保護下にある正男氏を手に掛けると中朝関係が悪化するは不可避で、マレーシアならば中国のメンツを完全に潰すこと、主権侵害は免れることができたという。その中国は事態の推移を注視するとしている。






関連記事
金正日総書記生誕75年「後継問題が解決した」と報告(ANN)
http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/237.html


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/243.html

[経世済民119] 東京新聞「アベノミクスで格差拡大!日本全体の2割の資産を2%の世帯が持つ状況に」 
東京新聞「アベノミクスで格差拡大!日本全体の2割の資産を2%の世帯が持つ状況に」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26908
2017/02/16 健康になるためのブログ




「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に

二〇一五年に一億円以上の金融資産を持っていた富裕層の世帯数は「アベノミクス」が始まる前の一一年に比べ、四十万世帯(50・2%)増えたことが野村総合研究所の調査で分かった。これに伴い富裕層への資産の「集中率」もこの間に約3%上昇。全体の二割の資産をわずか2%程度の世帯が持つ実態が浮かび上がった。米国では上位約3%の富裕層が全体の半分を超す資産を持つが、日本でも富の集中が加速している。 (池井戸聡)

野村総研の試算では、一五年に一億円以上の資産があった富裕層は百二十一万七千世帯に増加した。株価上昇で保有株に含み益が出たり、売却で利益を得た人が増えたのが主な要因。一六年前半は「富裕層の増加率は停滞した」(野村総研の良本真基(りょうもとまさき)氏)が、トランプ米大統領への期待で株価が上がり、再び富の集中が進む傾向にあるという。

収入格差も広がる傾向だ。東京商工リサーチの集計では、一〇年に二百八十九人だった年収一億円以上の上場企業(三月期決算)の役員数は一六年に四百十四人に増加。一人当たりの平均報酬は二億円を超えた。

中小や非上場企業を含む給与所得者の年収の伸びはさらに鈍い。国税庁によると非正規を含む一五年の平均年収は四百二十万円で、一〇年からの増加率は2%。この間に平均年収に近い収入層の人数はほぼ横ばいだったが、一千万円超を得た人は約20%、「百万円以下」も約14%増えた。日本も米国のように「平均層」よりも、高、低所得者が増える傾向にある。



以下ネットの反応。


















「株価が上昇しても庶民には恩恵はない」「給料が上がるのはせいぜい大企業の社員まで」

こういったことを日本の多くの皆さんにご理解いただきたいですね。無茶な金融緩和と我々の年金ブチ込みで行っているアベノミクスで潤うのは、富裕層だけなんですね。




http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/254.html

[政治・選挙・NHK220] “進撃”の石原氏 「来週にも会見」発言の狙いは招致逃れか(日刊ゲンダイ)
       


“進撃”の石原氏 「来週にも会見」発言の狙いは招致逃れか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199578
2017年2月16日 日刊ゲンダイ

  
   親族にも止められているという(C)日刊ゲンダイ

「いろんなことが分かってきた」「来週必ず記者会見する」――14日、報道陣にこう断言した石原慎太郎元都知事(84)。豊洲市場問題について、都議会の特別委員会が求める参考人招致に応じる姿勢を見せたことに続き、今度は「記者会見」である。これまで小池百合子都知事(64)の質問に対して「覚えていない」「知らない」とノラリクラリだったのに、最近の“進撃”ぶりはなぜか。どうやら“裏”がありそうだ。

「石原さんは先週、特別委への招致について『喜んで行く』と言いましたが、本音では公衆の面前で“詰問”されることを嫌がっています。親族に出席を止められているという話も漏れ伝わっている。特別委に呼ばれる前に、会見で弁護士同席の下、自分のペースで話した方が得策と踏んだのでしょう。『会見で説明は尽くした』と、特別委を“ドタキャン”するつもりなのではないか」(都政記者)

 確かに慎太郎氏は14日、特別委に招致を求められていることについて、「(招致は)いつになるか分からない。そこまで待ち切れない。体も持たないから、その前に自分で説明したい」と話していた。一方的に開催する会見は、慎太郎氏の“言い訳ショー”になる可能性が高い。

「石原さんは『あの決裁は○○知事本部長がやった』『この決裁は××市場長が担当した』と実名を次々と暴露。『当事者に聞け』と言わんばかりの責任逃れに終始する恐れがあります」(都政記者=前出)

 そうなれば、豊洲問題は「小池VS慎太郎」のバトルがただエスカレートするだけ。真相解明は遠ざかるばかりだ。徹底調査すべき都議会は、慎太郎氏と浜渦武生元副知事を3月18〜20日のいずれかで招致することを決めたが、慎太郎氏に“先手”を打たれていては形無しだ。

「石原氏が会見や特別委で説明しても、真相が一気に解明されるとは思えません。むしろ、石原氏が次々にいろんな実名を出せば、問題が複雑化することになる。ここは腰を据えて、調査権限の強い百条委員会設置を検討すべき時が来ています」(都政に詳しいジャーナリストの鈴木哲夫氏)

 都合のいいことばかり“ゲロ”させても、問題は解決しない。
















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/749.html

[戦争b19] 中国 すべての外国潜水艦に海上航行を義務付け(Sputnik) :国際板リンク
中国 すべての外国潜水艦に海上航行を義務付け(Sputnik)

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/236.html


http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/680.html

[国際18] ロシアを混乱させることを狙う欧米権益(マスコミに載らない海外記事)
ロシアを混乱させることを狙う欧米権益
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-7ec8.html
2017年2月16日 マスコミに載らない海外記事


Paul Craig ROBERTS
2017年2月14日

“石油とエネルギー・ニュースのNo. 1情報源”と自ら謳うoilprice.comのロバート・バーク記事は、既得権益集団が、いかにして政策選択肢を自ら形成し、物事の成り行きを支配しているかをまざまざと示している。

ロシア、イランと中国の同盟を崩壊させ、石油民営化により、アメリカ政府と密接に連携して動く私営石油会社のおかげで、各国で石油を支配する主権を失わせ、アメリカが、覇権を維持し、拡大しようとしているかをバークの記事は明らかにしている。

ヘンリー・キッシンジャーがトランプ大統領に、ロシアのプーチン大統領をイランと中国との同盟から引き離すのに、ロシア経済制裁解除を利用するたくらみを売り込んだと、バークは報じている。万一プーチンがそのような策略にはまることがあれば、そこからロシアが回復できない致命的な戦略上の大失敗となろう。だがプーチンは、この大失敗をするよう圧力をかけられるだろう。

プーチンに対する圧力の一つは、欧米とのつながりに物質的利益をもっていて、ロシアを欧米世界に統合されたがっている大西洋主義統合主義者によるものだ。もう一つの圧力は、経済制裁というロシアにとって公然たる侮辱だ。ロシアに対する経済制裁は、実害になっていないとは言え、ロシア人にとって、この侮辱を取り除くことは大切なのだ。

経済制裁は、ロシアを、自給自足と、中国とアジアとの関係を発展させる方向に進めたのだから、実際にはロシアのためになっているというプーチン大統領に我々は同意する。しかも、覇権という動機をもった欧米は、 経済関係を、相手を支配する目的で利用する。中国やアジアとの貿易の場合は、ロシアの独立に対し、同じ脅威とはならない。

プーチンに提案されている取り引きの一部は“全てロシアが大いに必要としている、巨大なヨーロッパ・エネルギー市場へのアクセス増大、欧米の財政的信用回復し、欧米技術の入手、世界的意思決定の場への参加”だとバークは言う。魅力を高めるおとりは“クリミアはロシアの一部”だという公式認定だ。

ロシアは全部を欲しいのかも知れないが、ロシアがそのどれかを必要としているというのはたわごとだ。

かつて300年間そうだったように、クリミアはロシアの一部で、これについては誰も何もできない。もしメキシコが、テキサス州とカリフォルニア州が、アメリカの一部だと認めなかったら、一体どんな意味があるだろう? 皆無だ。

ヨーロッパにとって、ロシア・エネルギーに置き換わるものはほとんどない。

ロシアは欧米技術を必要としていない。実際ロシアの軍事技術は欧米のものより優れている。

しかもロシアは、欧米融資など必要としていない。実際、そんなものを受けるのは狂気の沙汰だ。

ロシアが外債を必要としているというのは虫のいい欧米神話だ。この神話は、ネオリベラル経済学で崇められている、欧米が他国を搾取し支配する道具だ。ロシアにとって最も危険な脅威はロシアのネオリベラル・エコノミスト連中だ。

ロシア中央銀行は、中央銀行債権発行によって、ロシアの開発プロジェクトに資金供給するとインフレを誘発するだろうといって、ロシア政府を説得している。しかし、中央銀行債権が、開発プロジェクトへの資金供給に使われれば、ルーブルの供給は増すが、プロジェクトからの産出も増大する。だから、商品とサービスは、ルーブルの供給と共に増加する。ロシアが外国から外国通貨を借りれば、マネー・サプライも増加するが、外債も増えるのだ。ロシアは、外国通貨をプロジェクトに使わず、それをロシアの外貨準備金に繰り入れている。外債がない場合には、中央銀行は、プロジェクト経費を支払うために同じ金額のルーブルを発行する。外債がすることと言えば、ロシアに外国債権者への利払いを負わせるだけだ。

ロシアや中国のような国々にとって、外資は重要ではない。両国とも自らの開発への資金供給が完全に可能だ。実際、中国は世界最大の債権国だ。発展のための内部資源がなく、輸出では、そういうものを取り込むのに不十分な事業ノウハウ、技術や、資源を外国から、外国通貨で購入しなければならない国々にとってのみ、外債が重要なのだ。

これは膨大な天然資源と、貿易黒字があるロシアにはあてはまらない。中国の発展は、労賃と規制対応の経費の差額を稼ぐため、アメリカ市場向けの製造を海外移転したアメリカ企業によって後押しされた。

ネオリベラル連中は、ロシアが財政赤字を穴埋めするには民営化が必要だと主張している。ロシアの政府債務は、ロシアGDPのわずか17パーセントだ。公式基準によれば、アメリカ連邦債務はGDPの104パーセントで、ロシアの6.1倍大きい。もしアメリカ連邦債務が、実質的に補正されたもので評価されれば、アメリカ連邦債務は、アメリカGDPの185パーセントだ。もしアメリカ政府の膨大な債務が問題でなければ、ロシアのわずかな債務は明らかに問題ではないのだ。

バーク記事は、ロシアの繁栄は、欧米との不利な取り引きにかかっているとロシア政府を説得して、ロシアを騙す取り組みの一環だ。ロシアのネオリベラル・エコノミスト連中はこれを信じているので、騙しが成功する可能性がある。

ロシア政府に影響を与えているもう一つの妄想は、民営化は資本を呼び込むという考え方だ。この妄想が、ロシア政府に、石油会社の20パーセントを、外国所有にさせてしまった。この戦略的大失敗でロシアが得た唯一のものと言えば、石油で得る利益の20パーセントを外国の手に引き渡したことだった。一回の支払いのために、ロシアは、石油で得る利益の20パーセントを永久に手放したのだ。

何度も繰り返すが、ロシアが直面している最大の脅威は経済制裁ではなく、アメリカ権益に仕えるよう徹底的に洗脳されているロシア・ネオリベラル・エコノミストの無能力だ。
本記事はマイケル・ハドソンとの共著。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Order.が購入可能。

記事原文のurl:http://www.strategic-culture.org/news/2017/02/14/western-interests-aim-to-flummox-russia.html

----------

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/244.html

[政治・選挙・NHK220] 東京新聞「アベノミクスで格差拡大!日本全体の2割の資産を2%の世帯が持つ状況に」 :経済板リンク
東京新聞「アベノミクスで格差拡大!日本全体の2割の資産を2%の世帯が持つ状況に」 

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/254.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/750.html

[政治・選挙・NHK220] 金正男氏、謀殺される。(永田町徒然草)
金正男氏、謀殺される。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1839
17年02月16日 永田町徒然草


金 正男(キム ジョンナン)氏が、2017年2月13日午前9時頃、マレーシアのクアラルンプール空港で殺害された。北朝鮮の特殊工作員の犯行であることは、ほぼ間違いないであろう。犯行グループの女性一人がマレーシア警察に逮捕されたという。今日のニュース報道番組は、この件一色だった。いつもの北朝鮮専門家が、多くの局に掛け持ちで出演し、大活躍だった。

アメリカやロシアなどの特殊組織の謀略事件は多数あるのだろうが、全貌が明らかにされた例は、殆んどない。だが、北朝鮮の謀略事件の場合は、素朴というか単純なために、全貌が明らかにされるケースがある。1987年11月の大韓航空機爆破事件が起きた時、私は日韓議員連盟の役員をしていた関係で、この事件に特別な関心をもって報道をフォローした。変なスパイものよりも、はるかに緊張感があった。

今晩、私は7時と9時のNHKニュース、テレビ朝日の報道ステーション、およびTBSのNEWS23でこの報道を見た。どの局がどのように報道するかに、興味があったのだ。NHKの報道が、一番“そっけ”なかった。テレ朝とTBSは、“それなりに”突っ込んでいた。いずれの局も、“北朝鮮情勢に詳しい大学教授”を出演させていたが、この教授たちのコメントが、一番つまらなかった。

これからも、たぶん沢山の報道がなされるだろう。多くの国民が、この報道に関心を持つであろう。それはそれで結構なのだが、このような事件が起こる背景と謀略を実行した犯行組織の実態に、ぜひ注目する必要がある。そして、いちばん大切なこと。北朝鮮という国とどう付き合ったら良いのか ─ そこに、思いを致して欲しいのである

今日は、このくらいにしておこう。それでは、また。


関連記事
NEWS23 金正男氏毒殺 3つの謎 実行犯?ぬいぐるみ抱えた女 <金正男氏暗殺全貌が見えてきた!>
http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/243.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/751.html

[経世済民119] 日本 国の豊かさで2位、国民1人あたりの豊かさでは1位(SAPIO)
            日本には多くの強みがある
  

日本 国の豊かさで2位、国民1人あたりの豊かさでは1位
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170216-00000014-pseven-int
SAPIO2017年3月号


 近年、GDPで日本経済が語られる時は、常に悲観ムードが付きまとう。しかし、2012年発表の国連統計では、日本は世界一豊かな国だとされている。経済学者の福島清彦氏が、GDPだけでは測れぬ国の豊かさを解説する。

 * * *
 2011年4月の国連総会で国の経済規模を測る新しい統計についてのシンポジウムが開かれた。その結果、全会一致で国連統計局にこの新統計の開発を要請する決議が採択された。当時、世界の主要メディアはその画期的なニュースを大きく報じたが、日本の大手メディアはあまり触れなかった。

 翌2012年6月に発表された『総合的な豊かさ報告2012年』には、包括的な各国の福利厚生度=豊かさを示す3つの資本(「人的資本」「生産した資本」「天然資本」)の残高が計算されている。従来のGDPのように年間の経済成長でなく、経済発展の持続力が重視されているのが特徴だ。

 報告にある1990年から2008年まで18年間、20か国の統計では、日本は国全体の豊かさが米国に次いで2位、国民1人あたりの豊かさは、なんと米国民より13%も上回る1位だった。いったい日本の何が強かったのか。

 まず高い生産性につながる国民の教養・学力への投資を指す「人的資本」。日本は高校進学率は90%を超える。大学、短大、高専などの卒業率は56%で、30%ほどのEUに比べても日本は教育水準が高い。

 設備投資を含む「生産した資本」については、日本は50年近くにわたってGDP比約15%の設備投資を続けてきており、蓄積された資本残高が極めて多い上、高い生産性も見込めるのだ。

 日本が乏しいと言われる天然資源とほぼ同義の「天然資本」だが、これには木材用の植林や造成農地など生産のために人が手を加えた自然も含める。日本は決して高い値ではないが、農地の造成などは将来的な経済発展の持続可能性を持つ。逆に石油やガスの産出に依存している国は、年々天然資本を弱めているとも言える。

 国連の新統計はこれら3資本に加え、社会における人の繋がり、信頼関係を表す「社会関係資本」の4資本を豊かさの指標としている。現段階では標準的な統計が確立されていないので、指標として掲げているものの統計には含んでいない。このように1人あたりGDPで20位以下に沈む日本人が、一番の豊かさを持っている結果は驚きだ。

【PROFILE】ふくしま・きよひこ/1944年、兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院修了。毎日新聞社、野村総合研究所を経て、立教大学経済学部教授に。2010年から2015年まで同大学特任教授。著書に『日本経済の「質」はなぜ世界最高なのか』(PHP新書)など。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/255.html

[政治・選挙・NHK220] 「安倍晋三記念小学校」が9割引どころかほぼ無料で9億円相当の国有地を取得していた事が国会質疑で判明(BUZZAP!)
「安倍晋三記念小学校」が9割引どころかほぼ無料で9億円相当の国有地を取得していた事が国会質疑で判明
http://buzzap.jp/news/20170216-mizuhonokuni-shogakuin-3/
2017年2月16日12:16 by 深海  BUZZAP!




愛国小学校こと「安倍晋三記念小学校」が9割引で国有地を取得していた問題ですが、2月15日の国会質疑において実質的にほぼ無料で取得していた事が明らかにされました。詳細は以下から。

「教育勅語」や「五箇条の御誓文」を朗唱させる「愛国幼稚園」として知られる大阪の塚本幼稚園を運営する森友学園が、「安倍晋三記念小学校」を新設しようとして大阪府豊中市の国有地を通常の9割引で取得した件ですが、実質的にほぼ無料で取得していた事が明らかにされました。

「愛国小学校」予定の国有地を財務省が近隣の1割で売却か、理事長は日本会議役員、名誉校長は安倍首相夫人 | BUZZAP!(バザップ!)

9割引の時点でも信じられない利益供与でしたが、2月15日の衆院財務金融委員会において共産党の宮本岳志議員が追及する中で新たな事実が明るみに出されました。

「森友学園」国有地払い下げ問題 国会で追及へ! 宮本岳志(共産)2_15 衆院・財務金融委員会 – YouTube



森友学園事件 衆院財務金融委員会での宮本岳志議員質疑buuさんによる怒涛の全部書き起こし連ツイ – Togetterまとめ

それは国土交通省の大阪航空局が2009年の調査で地下に埋設物が存在していること、2011年の調査では土地の一部に基準値を超える鉛やヒ素などの土壌汚染があることを認識していたこと。そして2016年3月の時点で当時は土地の貸付契約だった森友学園に「地下3mまでの埋設物の除去費用・土壌汚染除去費用」として総額1億3176万円を支払っているということ。実際には地価埋蔵物を撤去する深さは基礎杭以外の箇所は3.8mと設定されていました。

ここで分かるのは、「地下3mまでの埋設物の除去費用・土壌汚染除去費用」が総額1億3176万円であり、そこから80cm分の地下埋蔵物の撤去・処理費用にはなぜか8億1900万という見積もりが出されたという極めて不自然な成り行き。

しかも森友学園側は籠池理事長が2月13日に代理人弁護士らと朝日新聞の取材に応じた際、撤去にかけた費用は「1億円くらいかな」とし、財務局が撤去費として見積もった8億1900万円について「知らなかった」と述べています。

財務省「森友学園に国有地を9割引で売却したのはゴミ処理費用8億円を控除したからだよ!」森友学園「ゴミ処理費用は1億円くらいだったよ!」→7億円はどこに? | BUZZAP!(バザップ!)




結果的には、9億5300万円相当の国有地から土地の地下埋蔵物の撤去・処理費用として8億1900万を控除してもらった森友学園は、それに先んじて「地下3mまでの埋設物の除去費用・土壌汚染除去費用」として総額1億3176万円を取得しており、極めて単純に引き算をしてみると大阪府豊中市の国有地約8770平米を取得するのに掛かったお金はほんの224万円となり、ただ同然と言うしかありません。

価格もデタラメならば実際の埋設物の撤去費用もデタラメ。全てがデタラメ尽くしの明々白々な利益供与であることは明らか。一国の総理大臣の立場にある人物が自分の名前を冠し、愛国を強調した偏向教育を行う小学校の建設に際して国民の財産である国有地をほぼ無料で売り渡したというのがこの問題の極めて異常なところです。

なお、この森友学園の運営する「愛国幼稚園」として知られる塚本幼稚園のHPでは韓国、中国に対するヘイトスピーチ文書が堂々と掲載されています。ヘイトスピーチ対策法が成立した現在の日本において、こうした学校法人に便宜が図られるというのはいったいどうしたことなのでしょうか?

国有地9割引ゲットの「愛国小学校」、運営母体の森友学園が在日中国・韓国人にヘイトスピーチをしていた | BUZZAP!(バザップ!)




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/752.html

[政治・選挙・NHK220] 小沢一郎「反対派も賛成派も両方とも,PKOの本質についての認識がない」(銅のはしご)
小沢一郎「反対派も賛成派も両方とも,PKOの本質についての認識がない」
http://4472752.at.webry.info/201702/article_8.html
2017/02/16 13:41 銅のはしご


2017年02月14日(火)
定例共同記者会見 自 由 党

小沢 一郎 代表


経産省プレミアムフライデーと政治家の週末
✑ (消費喚起するには)そんなことよりも給料増やしたほうが,よっぽど良い。 役所までおかしくなっている。 政治家もおかしいけども。 バカげた話だね
✑ 選挙に勝つということは,国民の支持,信頼が大きいということでしょ。 国民の支持を得るためには,国民の生活,地域の問題,そういうことを知らなくちゃならない。 だから週末に政治家が地元へ帰って国民と対話をするのは当たり前のことです。 それがおかしいという風潮が日本にあるのが,おかしい

天皇の退位
✑ 天皇陛下の意思はかなり前から,政府のほうに内々伝えられたと聞いています。 ですからこれは,総理大臣の不見識と怠慢です。 天皇陛下に,こんなこと言わしちゃいかんのだよ。 天皇陛下は日本国のシンボルであって,その方に発言させるという状況を作ること自体が,政府,総理大臣のたいへんな不敬に当たる

PKO
✑ いずれ改正しようと思っている今のPKO法は,湾岸戦争を受けて何とかして日本も国際社会で皆と一緒に行動し協力できるようにしなければと,私自身が作った

✑ しょうがなくて5原則としたが,当時から非常に矛盾と誤りに満ちたものなんです。 5原則のうち,最初の3つは国連の判断することですが,4と5は,PKO=国連に部隊を供出していながら,政府が指揮権を持つという,ものすごいおかしなことになっている。 政府が指揮権を持つ限りそれは単なる 「日本の海外派兵」 になってしまう。 国連の行動ではなくなってしまう。 まるっきりメッチャクチャなんですよ

✑ PKOは唯一の現存する国連軍です。 問題はPKOの本質についての認識が,反対派も賛成派も両方ともないということ。 安倍さんも 「戦闘はない」 と言いながら政府は事実行為として積み重ねている。 反対派は 「絶対だめだ」 と言うが,国連の平和活動に対して日本はどういう参加の仕方をするべきなのか全然考えていない。 自分たちは皆に 「助けてくれ」 として,ひとには 「知りません」 で済むのか。 そういう類いの議論がまったくなされないままで,政府の国民の目を逸らしながらのなし崩し的なやり方について,今の反対論では全然 説得力がない。 賛成も反対も,もう少し勉強してほしい


【2017年2月14日】小沢一郎代表・山本太郎代表 定例共同記者会見


https://www.youtube.com/watch?v=pfE8CYHoVa4
22:04


【 会 見 】
玉城 デニー 幹事長
 冒頭あらかじめお断り申しあげておきますが,今日は(午後)5時から党内の,一般市民の方からの意見聴取の予定が入っておりますので,少し早めに5時前に切りあげたいと思います。よろしくお願いいたします。

小沢 一郎 代表
(資料のペーパーが)まだ来ていない? じゃあ,まず口頭で言います。 あとでペーパー出しますから。

 今日は,天皇陛下の退位問題についての考え方。

 20日に議長に伝えるということになっておりますが,自民党も何だかんだ言ってますし,我が党としてもきちんと(考え方を)公にしても良いということで,今,合意を得ましたので,発表いたします。 読みます。

 「 天皇の生前退位については,明治維新以降,先人たちが日本国の安定のために一世一元の制を導入した経緯を見ても,慎重であるべきで,本来,昭和天皇をはじめ,かつてより活用されてきた摂政を置かれることが望ましい。

 しかしながら,先の陛下のお言葉を踏まえると,いたずらに議論に時間をかけず,立法府は国民的な合意を得る努力をすべきと考える。

 ただし,これには将来の天皇制の安定のためにも,その都度の法改正ではなく,皇室典範の改正で対処すべきであり,同時に,女性宮家の創設など,基本的な議論を深めるべきである。」

 というのが,我が党としての公式の見解でございます。 以上。 

玉城 デニー 幹事長
 今ペーパーが配られております。 その内容で,20日に衆議院議長公邸で行われます意見聴取で,我が党の意見として申しあげていきたいと思います。

【 記者質疑 】
THE PRESS JAPAN ; 両代表に。 現在の南スーダンの状況についてのお考えを。 また,稲田大臣の再三の「戦闘」と「武力行使」発言についてのお考えを。 今日の国会では「法的に戦闘という言葉は定義されていない」 統合幕僚長の責任問題だが「今後,統合幕僚長に戦闘という言葉を使用させない」という発言について,どのようにお考えかを。 現場の自衛隊員が戦闘と思っているのに,上司である統合幕僚長がそうではないと報告したら現場も混乱し,○○○も欺き,最終的には国民を欺くことになるのではないか。 その場合は政治が責任を取ることになると思うが,政治家がそういう発言をしていると最後には信用されなくなるのではないか。  

小沢 一郎 代表
 PKOにつきましてはね,話をするとちょっと長くなるんでね。 日曜日に(小沢)政治塾で講義しましたので,それを必要だったら事務局に行って資料と私の言ったことをちょっと見てください。

 問題は,PKOちゅうことの本質についての認識が,反対派も賛成派も(ない),両方ない,ちゅうことです。

 だから,戦闘ちゅうことが,いわゆる武力の行使だわね。 それが,片っ方は「絶対だめだ」ちゅうし,安倍さんも 「そんなことしてない」 と言いながら,しているし。
 両方とも 「だめだ」「だめだ」 と言いながら,政府のほうは事実行為として積み重ねているわけだね。

 それで 「だめだ」 と言う人は,じゃあ,国連のPKOというのは唯一の現存する国連軍ですから,国連の平和活動に対して,日本はどういう参加の仕方をするべきなのかちゅうことも,全然考えてないし。

 じゃあ,自分たちのときだけは皆に 「助けてくれ」 ってやって,ひとのときには 「知りません」 ちゅうことで,済むのか。

 そういう類いのことの議論が,まったくなされないままに,政府のいわゆるなし崩し的な,国民の目を逸らしながら,なし崩し的なやり方について,今の反対論では全然 説得力がない。  

 だからこれは,私自身が今のPKO法を事実上作った者ですので。 その当時から非常に矛盾と誤りに満ちたものなんですよ,PKO法ちゅうのは。

 だけども,とにかくあの湾岸戦争を受けて,何とかして日本も国際社会で皆と一緒に行動できるように,協力できるように,しなくちゃあという,いずれ改正しようと思って作ったPKO法なんですがね。

 そのときの5原則も,野党がそういうふうなことを示さないと,賛成してくれなかったもんですから,まあ,しょうがなくて5原則ちゅうことにしたんですけれども。

 あなたも読んでみりゃあ良く分かるけど,5原則のうち,最初の3つは 国連の判断することであるし,それからPKOに部隊を供出していながら=国連に供出していながら,政府が指揮権を持つという,ものすごいおかしなことになっている。 そうすっと,政府が指揮権を持つ限り,それは単なる 「日本の海外派兵」 になっちゃう。 国連の行動じゃなくなっちゃう。

 だから,まるっきりメッチャクチャなんですよ。

 だから,賛成も反対も,私から言わせりゃ,もう少し勉強してほしいと思います。       

山本 太郎 代表
 今小沢代表が言われたとおりであることだとは思うんですけれども。

 現場の方々が 「これ,戦闘状態です」 っていう報告を書いたわけですよね。 それに対して 「じゃあ,もう戦闘っていう言葉を使うな」 っていうNGワードを設けて,ははは<笑>,言葉を置き換えてっていうのは,今までやってきたこの件以外のことでも似たようなこと,ずっとやってるわけですよね。 言い方を変える。 墜落は 「不時着する」 みたいな話と同じことで。まあほんとに茶番だなって話で。

 こういう状態のなかで自衛隊員の皆さんの命に危険が及んだりとか,逆に誰かを傷つけてしまうということに陥る前に,まずは一度撤退という道を選ぶ以外しかないんじゃないかっていうふうに思います。 このまま突っ込み続けるのは非常に危険な状況であろうと。

 民族浄化ということが行われているってことで,政府軍の中将が辞任されたりってこともありましたし,もう紛れもない戦闘状態であることは間違いないだろうというふうに思います。 

読売新聞 ; 天皇陛下の退位について,この考えのなかで 「立法府は国民的な合意を得る努力をすべき」 とあるが,仮に今後政府から一代限りの特例法とか,自由党の考えとは違う形の法律が出てきたときに,賛否をどうするかを。

小沢 一郎 代表
 それはまあ,基本的な考え方としては賛成できないでしょうね。違うんだから。

 ただ,現実問題として,天皇陛下の身分の問題ですから,どうするかっていう,そういう意味の政治的判断はしなくちゃならないけれども,基本的には (その都度の法改正は) ダメだつってるんだから,反対でしょうね。 

日経新聞 ; 経産省が新しい取り組みで<毎月末の>金曜日の国民の消費を促すために,企業に3時で仕事を終わらせて旅行とか食事とか買い物に費やすような取組みを来週から始めるが,小沢代表は政治家の金曜日の過ごし方はどうあるべきだとお考えか。 地元に帰る政治家が多いと...

小沢 一郎 代表
 金曜日,早く帰れちゅうの?

日経新聞 ; 経産省の取り組みは,仕事をしている人が金曜日,早く帰って買い物とか食事とか旅行して,消費を促そうという取り組みだが。

小沢 一郎 代表
 そんなことよりも,給料増やしたほうが,よっぽど良いじゃないの。

 うーん,役所までおかしくなっているんだよね。 政治家もおかしいけども。

 ほんとうに,何つうかバカげた話だね。

 もともと日本は,時間にルーズだから。 8時間の労働だとか何とか言いながらズルズルズルズル新聞読んだり煙草吸ったり,お茶飲んだりしながらね,ズルズルズルズルいて,役所はとくに夜間の勤務するでしょ。 こんなものを早くなくさないといけない。 金曜日に帰れなんていうよりもね。 毎日ちゃんと5時なら5時に帰れと。 それまでは一生懸命働けと。

 そういうことのほうが良いだろうと思いますよ。

 政治家は,別だよ。 これはもう,年がら年中働かにゃだめだよ。うん。 とくに若い人は。 うん。 年寄りはだんだん物理的に無理になるからね。はっはっは<笑>    

山本 太郎 代表
 今仰ったとおりだと思います。

 早く帰ったらその分消費が伸びるとかって話なんですけど,消費をするためのお金がね,ってことだと思うんですよね。 何て言いますか,貯蓄がない世帯が,もう31%を上回っている状況ということも,まあ,もっと光を当てなきゃいけない。

 こういうズレた感覚というのは,ほかの省庁でもありまして。 たとえば低所得世帯は栄養のバランスが偏っていると。 だから,しっかりとバランスを考えた食事をしてほしいってことなんですけど。 そのバランスが偏る理由が何なのかってことを,良く分かってない。 なのに,そういうコメントを出したりとかしちゃうってことですね。

日経新聞 ; かさねて小沢代表に。やはり政治家は金曜日に地元に帰って選挙活動をする方が多いと思うが,野党は次の選挙に勝つためには金曜日は地元に帰って選挙活動をすべきだとお考えですか。  

小沢 一郎 代表
 あのね,選挙に勝つということの意味だな。

 メディアの人らは,選挙に勝つために,俺はすぐ「選挙,選挙」言うって言うけども,選挙に勝つということは何か。

 それは,国民の支持,信頼が大きいちゅうことでしょ。

 国民の支持を得るためには,国民との対話,あるいは国民の実情の生活,地域の問題,そういうことを知らなくちゃならないわけだから。

 なら,東京でブラブラ遊んでないで早く地元へ帰れっちゅうのは,当たり前のことです。
 これは,いちばん民主主義の先進国である英国においても,かなりの地位になっている政治家でも,土日は地元へ帰って戸別訪問,ティー・パーティー,いろいろ一生懸命やってます。
 日本で,それがおかしいという風潮があるのが,おかしい。 

NHK ; 生前退位について。今日いただいた紙の中身の結論を出すうえで党として苦労された部分と,最終的にこういう結論を出そうと判断された理由の部分を改めてお願いします。

小沢 一郎 代表
 特別エラク悩んだり考えたりしてできた合意案ではないと思うんだね。 やっぱりこの一世一元というのは,明治以前の永いながい皇室の歴史のなかで,天皇の退位,それから即位,これが政治的な権力によっていろいろと左右されて,それを利用されることによって,またさらに混乱が大きくなってきたという,いろんな歴史上のこともあると。 だからこれはもう,天皇陛下がご健在である限りやってもらうということに決めたわけですよ。

 たとえばエリザベス女王は90歳になりますが,先に在位65年の祝いもやって,国民も皆,元気な限りやってほしいということになって,元気なうちに退位するというやり方は,よろしくないということも,すでに国民的なレヴェルに英国では達しているわけですね。

 何となくね,もう疲れてお歳になったからお辞めになっても良いんじゃないですか,みたいなね,メディアが全部そうだし,政府与党も全部そうだから,そういうふうに国民も思うんでしょうけれども,そこはもう少しね,ちょっと大事なことなので考えなくちゃいけないだろうということが前段だわね。

 だけど,天皇陛下がああやって国民に対してお話なさってしまったわけですから,それはその気持ちを踏まえて対処しなけりゃならないということです。

 私から言わせると,天皇陛下の意思はかなり前から,内々伝えられたと聞いています,政府筋に,政府のほうに。

 ですからこれは,総理大臣の怠慢ですね。 不見識と怠慢。 不忠の臣だわね。

 天皇陛下に,こんなこと言わしちゃいかんのだよ。

 大事な...大事なちゅうのは,天皇個人にとって大事じゃなくて,天皇制と日本にとって大事な問題なんだね。

 (天皇陛下は)シンボルだから,日本の。 その方にね,発言させるというような状況を作るちゅうこと自体が,政府,総理大臣のたいへんな不敬に当たるね,これはもう。 本来なら不敬罪で訴追しなきゃいかんね。 そういうくらいの問題だと思いますね。

 だからそういうことを意味していると同時に,最後は,たとえば今,皇太子が天皇陛下になるでしょ。 次の皇位継承者は,秋篠宮になっちゃうんだよね。 今の男系,男系ばかり言やあ。 次は秋篠宮の息子(悠仁 ひさひと)でしょ。 そうすっと,男系はそこだけになっちゃうわけだな。

 小林よしのりさんの話聞いたんだけど,今の愛子さんか,女性を皇太子にして天皇陛下,女性天皇を作るべきだという議論だけど,それは秋篠宮家に男子が生まれた以上,もう無理だよね,そういうこと。 だから,秋篠宮家の公子に第三位の継承権ということに...第二位か。 皇太子が天皇陛下になればね。 そこで,そんな重責を。 最後の一人なわけだからね。 重責を担ってね。 必ず男産まなきゃならないって,嫁さん来るかっちゅうのよ。 あるいは来る人いたとしても,男ができるかどうかってのは分かんないでしょうが。

 そんなことでね,この二千年の皇室が途絶えてはいかん,ということなんだな。 
 
 それと同時に,女性がなぜわるいと。 かつても,あったと。 何しろ皇室の先祖は,いちばん偉い神様は天照大御神。 女なんだから。 日本は女性の国なんだよ,そもそも。 それで何で女性がだめだっての。 これはね,江戸時代の儒教の武士階級のあれがね,明治にも家族制度や何かでしみ込んでるんだな。 だけど江戸時代でさえ,町人では,優秀な者を娘の亭主にして後を継がせてずっと来てるっちゅうのはもう皆知ってることなんだ。

 そういう意味でね,僕は,今 「愛子さんを」 つったって多分,政府は全然だめだし,すぐまあ女性天皇つったって,なかなか国民的な理解が進むかどうかも分からないし,いずれにしろ,そのためにはまず,女性天皇の前に,女性の宮家を認めろと。 今,愛子さんと,何子さんだ? (眞子。佳子) 秋篠宮のところに2人。全部で3人いるわけだ。 そろそろお婿さん貰わにゃならない。 だから早くその前に宮家を作って。 そうすれば皇統が絶えることはないと。 それで,女性が皇位継承して何わるい,ということにもなる。

 現にね,元明天皇と元正天皇ちゅう,43代,44代の天皇のあいだでは,女帝の娘がまた女帝になった。 そういう例もある。 大概は未亡人だけどね。 推古天皇,持統天皇,皆,未亡人だけども。 43代,44代の元明天皇と元正天皇のときには,親も女帝,そして娘を継いで女帝になった。 そういう例もあるわけだ。

 だいたいまあ,女性の国だから,日本は。 だから,女帝を認めていけないちゅうことはね,男が自信ないから,そういうことになるんじゃないかな。 余計な話だけど。 


◇ PKO 5原則 (自衛隊が国連平和維持活動に参加する際の条件)
1.紛争当事者間で停戦合意が成立していること。
2.国連平和維持隊が活動する地域の属する国及び紛争当事者が当該国連平和維持隊の活動及び当該平和維持隊への我が国の参加に同意していること。
3.中立的立場を厳守すること。
4.上記の基本方針のいずれかが満たされない場合には,我が国から参加した部隊を撤収できること。
5.武器の使用は要員の生命等の防護のための必要な最小限のもの基本。受入れ同意が安定的に維持されていることが確認されている場合,いわゆる安全確保業務及びいわゆる駆け付け警護の実施に当たり,自己保存型及び武器等防護を超える武器使用が可能。


◇ 現在の皇位継承順位
第一位 皇太子 徳仁(なるひと) 1960年生 
第二位 秋篠宮 文仁(ふみひと)  1965年生
第三位 悠仁(ひさひと)   2006年生
第四位 常陸宮 正仁(まさひと) (今上天皇の弟)1935年生

☆ 愛子 2001年生


◇ 参 考
自 由 党
http://www.seikatsu1.jp/


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/753.html

[政治・選挙・NHK220] <安倍氏は潔白だ!>9億円の国有地がほぼ無料の「安倍晋三記念小学校」をテレビが全く報道しないと話題に!
【安倍氏は潔白だ!】9億円の国有地がほぼ無料の「安倍晋三記念小学校」をテレビが全く報道しないと話題に!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26920
2017/02/16 健康になるためのブログ




「安倍晋三記念小学校」が9割引どころかほぼ無料で9億円相当の国有地を取得していた事が国会質疑で判明

「教育勅語」や「五箇条の御誓文」を朗唱させる「愛国幼稚園」として知られる大阪の塚本幼稚園を運営する森友学園が、「安倍晋三記念小学校」を新設しようとして大阪府豊中市の国有地を通常の9割引で取得した件ですが、実質的にほぼ無料で取得していた事が明らかにされました。



以下ネットの反応。







































日本の優秀なテレビマンや記者クラブや特捜部の皆さんは一体何をしているのでしょうか?一刻も早く強制捜査をして、連日報道し、国民的議論をし、安倍総理とアッキーの身の潔白を証明しましょう!安倍総理もきっとなんでもっとしっかり報道しないんだと怒ってますよ!




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/754.html

[政治・選挙・NHK220] 石原慎太郎元都知事「必ず記者会見をします」⇒会見を急遽中止へ!来週の予定もキャンセル
石原慎太郎元都知事「必ず記者会見をします」⇒会見を急遽中止へ!来週の予定もキャンセル
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15509.html
2017.02.16 14:29 情報速報ドットコム




豊洲新市場の問題で誘致を決定したとの疑惑が浮上している石原慎太郎元都知事ですが、来週に予定されていた記者会見をキャンセルすることが分かりました。

石原氏は豊洲新市場の疑惑に不快感を表明しており、先週に「私はね、勝手なことを一方的に言われるのはかなわないからね。心身ともにもたないので、来週必ず記者会見をします」と発言。

記者会見で意見を表明すると宣言していましたが、一転して記者会見の中止を表明しています。

理由として豊洲新市場の参考人招致の日程が来月18日から20日の間で決まった事を指摘していますが、参考人招致を避ける形で会見をすることは十分に可能でした。


石原慎太郎元都知事、来週の会見を取りやめ
http://www.news24.jp/articles/2017/02/16/07354296.html















石原元都知事の参考人招致は3月中旬 都議会特別委(17/02/15)


反撃・石原元知事の肝いり美術館にバッサリ小池メス


関連記事
“進撃”の石原氏 「来週にも会見」発言の狙いは招致逃れか(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/749.html



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/755.html

[政治・選挙・NHK220] なぜこのタイミングか 金正男暗殺の裏に北朝鮮の政権不安 傍観決め込む安倍政権 本気で戦争を避ける気はあるのか(ゲンダイ)
  


なぜこのタイミングか 金正男暗殺の裏に北朝鮮の政権不安 狂乱北朝鮮の謎解きと今後
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199694
2017年2月16日 狂乱北朝鮮の謎解きと今後 日刊ゲンダイ 

  
   ムチャクチャ(C)共同通信社

 血を分け合った肉親であろうとも、自分に歯向かう者は容赦なく殺す。北朝鮮の故・金正日総書記の長男、金正男(45)暗殺に、衝撃が走っている。

 韓国の情報機関、国家情報院(国情院)によると、殺害を指示したのは金正恩朝鮮労働党委員長で、「5年前から暗殺を試みていた」という。北の犯行とみるのが自然だ。北朝鮮は日米首脳会談のタイミングに合わせて弾道ミサイルを発射し、国連安保理が14日、安保理決議違反として非難声明を発表したばかり。国際社会の強まる包囲網をミサイル発射で威嚇しつつ、徹底した粛清による恐怖政治で体制維持を図る北朝鮮――。

 もはや正気を失った狂乱独裁者の暴走に、日米はどう向き合うべきなのか。

  
   とうとう…(C)AP

見せしめに加え政権引き締めを図る意味も

 正男は北京に本妻、マカオとマレーシアに内縁の妻がそれぞれ住んでおり、今回の凶行は、マレーシアで内縁の妻に会った後、マカオに向け出国する際、狙われたとみられる。正男は正恩と異母兄弟とはいえ、2人に面識はない。過去に北朝鮮の世襲体制を批判していた時期もあったが、2011年に金正日総書記が死亡した後は、目立った発言を控えていた。

 すでに政権中枢を離れているにもかかわらず、正男はなぜ、このタイミングで殺害されたのか。デイリーNK東京支局長の高英起氏はこう言う。

「2つの見方があります。ひとつは16日に金正日総書記の生誕75年を迎えることです。ちょうど20年前の1997年2月15日、韓国に亡命した、正男のいとこに当たる李韓永が、正日の命令で暗殺されていて、当時と同じように国威発揚的な意味があるのかもしれません。もうひとつは、2月上旬に韓国紙が正男の亡命を報じたことに対して激怒した、というものです」

 建国の父とされる金日成主席と違って「偶像化」には程遠いのが正恩だ。国情院が「正恩は他人を信用しない疑い深い性格」と分析している通り、正男に限らず、これまでも権力掌握のために、側近を次々に粛清してきた。

 2013年12月に北朝鮮ナンバー2だった張成沢を処刑し、15年4月にも当時の玄永哲人民武力部長、同5月に崔英健副首相を処刑した。昨年7月には金勇進副首相を「座る姿勢が悪い」という理由で処刑している。もはや気に入らないやつは片っ端から処刑するという状況の中で起きたのが、今回の正男暗殺なのだ。

「昨年8月に北朝鮮の駐英公使が韓国に亡命し、『金正恩体制に嫌気が差した』と明かしていますが、今の北朝鮮の政権内部は不満が猛烈に高まっていて、正恩が体制を維持するには粛清しか手段がないのでしょう。亡命説も流れた正男の暗殺は見せしめに加え、政権引き締めを図る意味もあったと思います」(高英起氏=前出)

 北朝鮮の政権内部がガタガタになっているのは間違いない。

  
   中国も北朝鮮にソッポ(C)AP

米中接近、国際包囲網に気も狂わんばかりの金正恩

「金正恩委員長は1月の『新年の辞』で、ICBM(大陸間弾道ミサイル)について『試験発射準備事業が最終段階に至った』とアピールする一方、『気持ちだけで能力が伴わないというもどかしさと自責』などと反省の弁を口にしていた。極めて異例の発言で、正恩が揺れ動いている証左とみることができます」(中朝関係に詳しい週刊現代編集次長の近藤大介氏)

 対北朝鮮で「戦略的忍耐」という“穏健手法”を取ってきたオバマ政権の路線から、大きく舵を切った強硬路線のトランプ政権が誕生。トランプと中国の習近平国家主席の電話会談では、両者が意気投合し、互いの国を訪問することも約束した。

 これまで後ろ盾だった中国が、「宿敵」の米国と手を結ぶなんて事態になれば、タダでさえ孤立化を深める北朝鮮への国際包囲網が、さらに強まるのは火を見るより明らか。正恩は米中接近報道に驚愕しただろう。その上、中国が最近まとめた「戦時演習ガイドライン」では、北朝鮮を「仮想敵に匹敵する脅威」と位置付けている。つまり、今後の展開次第では、中国が北朝鮮「擁護」の姿勢を百八十度転換する可能性が出てきたわけで、正恩にとっては気も狂わんばかりの状況に違いない。

「金正恩委員長の誕生日とされる1月8日、大規模な祝賀行事は開かれませんでした。祝賀行事となれば、国民に何らかのプレゼントを配る必要があるのですが、恐らく何もできないからでしょう。北朝鮮の政権運営はうまくいっておらず、正恩はかなり追い詰められていて、厳しい立場にあると思います」(近藤大介氏=前出)

 正男は正恩の政権不安を払拭するための「人柱」にされたとみるべきだ。



傍観決め込む安倍政権 本気で戦争を避ける気はあるのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199696
2017年2月16日 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   日米はどう動く?(C)AP

 金正男暗殺事件を受けて安倍官邸は15日、警察庁出身の杉田和博官房副長官をトップとする合同情報会議を招集。菅官房長官は会見で「いかなる事態にも対応できる体制をしっかりと整えている」と言っていたが、その目標は戦争回避なのかどうか。外交努力に動く気配もなく、ただ傍観を決め込んでいるようなフシがある。

 共同通信時代にソウル支局長や北京特派員を務めたジャーナリストの平井久志氏(立命館大客員教授)はこう言う。

「対北朝鮮をめぐる日米韓の協調体制は今、機能していません。トランプ政権が船出したばかりの米国は閣僚人事でてこずり、朝鮮半島担当チームが立ち上がるのは夏あたりにズレ込む見通し。朴槿恵大統領の弾劾訴追で大揺れの韓国も権力の空白期にある。米韓が混乱状態なのですから、長期政権で支持率の高い安倍首相がイニシアチブを発揮するのが筋なのに、何をしたいのかサッパリ分かりません」

 日米首脳会談の最中にミサイル発射実験を強行した金正恩に、トランプ大統領は激怒。3月の米韓合同軍事演習では、かつてない強硬策を講じるともいわれている。国際社会が対応を誤れば、朝鮮半島が再び火の海になりかねないほど緊張感は高まっているのに、これじゃあ、不安は募るばかりだ。

「安保法制をまとめた安倍首相の目標は、米国と一緒に戦争のできる国づくりです。日米会談の共同声明には〈日本は同盟におけるより大きな役割と責任を果たす〉とうたわれていました。つまり、日本は軍事的な役割を強めるということ。北朝鮮の暴発で安全保障環境が混沌とし、先行きが分からなくなってきた。大義名分を得た形の安倍首相にしてみれば、シメシメという状況ではないか。そんな懸念がよぎります。実際、外圧を利用し、堂々と軍拡を進められる環境が整いつつありますからね」(政治学者の五十嵐仁氏)

 積極的平和主義を掲げる安倍にとって、金正恩の暴徒化は平和憲法を葬り去るチャンスなのか。

  
   エスカレートする軍拡路線(C)日刊ゲンダイ

大メディアの大本営化がすでに世論を狂わせている

「北工作員犯行か」「5年前から暗殺試みる」「北の変化望み世襲批判」――。金正男暗殺事件をめぐる新聞各紙の見出しだ。日本のマスコミ報道は「北朝鮮はとんでもない国だ」の一色。「金正恩脅威論」を煽り立てるかのようである。

 3代世襲で国家を食い物にし、国民に飢えを強いて、地域情勢を不安定化させる核ミサイル開発に興じる。その上、身内を毒殺したとなれば、北朝鮮の体制は確かに狂っている。しかし、「北はけしからん」の一辺倒では、好戦的なトランプ米大統領や安倍首相の思うツボなんじゃないか。軍拡の口実を与えるようなものだ。元NHK政治記者で評論家の川崎泰資氏はこう言う。

「事件の背景に何があるのか。日本との関係はどうなるのか、ひいては国際社会にどんな影響があるのか。キナ臭い出来事ほど冷静な分析が求められるのに、マスコミまで官邸が描く『金正恩脅威論』に乗っかってしまっているように見えます。これでは大本営発表と変わらない。世論をミスリードしかねません。マスコミが弱腰なのは、批判を嫌う安倍首相のメディア選別が効いているからでしょう」

 安倍が好んで対応するのは、一方的に意見を垂れ流せるテレビの生放送だけ。蚊帳の外に置かれたマスコミはすり寄るほかなく、政権の意向に沿った記事が量産される構図なのだ。

「ミサイル防衛の強化に始まり、エスカレートする軍拡路線を容認する論調が幅を利かせれば、国民が疑問を差し挟む余地もなく、既成事実化する危険性をはらんでいます」(五十嵐仁氏=前出)

 狂気の独裁者と、ヘンにウマの合った日米トップ。悲劇的な組み合わせが招き寄せる最悪の事態を見過ごしたら、取り返しがつかないことになる。



    



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/756.html

[経世済民119] 内部管理不備なら上場廃止=債務超過で東証2部転落―東芝(時事通信)
内部管理不備なら上場廃止=債務超過で東証2部転落―東芝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000080-jij-bus_all
時事通信 2/16(木) 16:51配信


 東芝は半導体事業に外部出資を仰ぐ資本増強の手続きが4月以降に遅れる見通しとなり、東証1部上場から2部に転落する可能性が高まった。3月末の株主資本は1500億円のマイナスで、負債が資産を上回る債務超過となる見込み。東証の上場ルールに従えば、8月1日に2部へ降格となる。債務超過や内部管理の不備が続けば、上場廃止となる恐れもある。

 2部降格は昨年のシャープに続く事例。通常は6月下旬に提出する2017年3月期の有価証券報告書で債務超過が確定する。2年連続で債務超過になれば、上場廃止となる。

 東芝は分社する記憶用半導体フラッシュメモリー事業に20%未満の出資を仰ぐ方針だったが、より良い条件で十分な資本を調達するため、入札手続きをやり直す方針を固めた。これにより、3月末の債務超過の回避は困難となった。

 東芝によると、連結ベースで株主資本は3月末にマイナスとなるが、子会社株式で東芝以外が保有する「非支配持ち分」などを株主資本に加えて算出する純資産は1100億円のプラスだ。銀行は純資産で東芝の財務内容を審査するが、東証は非支配持ち分などを差し引いて債務超過かどうかを判断する。 


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/257.html

[政治・選挙・NHK220] <こんな感じ?>保育所でも「国旗・国歌」 <幼稚園・保育所で国旗・国歌、菅長官「ごく自然なこと」>
【こんな感じ?】保育所でも「国旗・国歌」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26916
2017/02/16 健康になるためのブログ




保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も

厚生労働省は14日、保育所の運営指針について、2018年度からの改定案を公表し、3歳以上の幼児を対象に、国旗と国歌に「親しむ」と初めて明記した。

 文部科学省が同日公表した幼稚園の教育要領見直し案にも同様の趣旨が盛り込まれた。ただ、保育所は学校教育法に基づく施設ではなく、保護者から幼児を預かる福祉施設であることから、専門家からは「過度の押し付けになってはならない」との懸念も出ている。



以下ネットの反応。





















安倍総理の「アメリカファースト」「ジャパンセカンド」見てると「こんな感じ」になるんじゃないかと思います。

「日本を取り戻す」とか言ってた人や櫻井よ〇こさんや国歌・国旗が大好きな人たちは、安倍政権の「アメリカファースト」をどう捉えているんでしょうか?ぜひ、お話しを伺いたいなぁ。




幼稚園・保育所で国旗・国歌、菅長官「ごく自然なこと」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000098-asahi-soci
朝日新聞デジタル 2/15(水) 20:01配信

 幼稚園の教育要領改訂案や保育所の保育指針改定案に、国旗や国歌に親しむと明記されたことについて、菅義偉官房長官は15日の記者会見で「従来、小中高校において、国歌や国旗の意義を理解させ尊重する態度を育てるよう指導している。小学校教育への円滑な接続を図る点からごく自然なことだ」と評価した。

 菅氏は「幼児が文化や伝統に親しむことで、これらを尊重する態度の基礎を育て、社会とのつながりや国際理解の意識の芽生えを養っていくことを目指す」とも述べた。教育要領改訂案は、唱歌やわらべうたとともに国歌に親しむと例示。保育指針改定案には、3歳以上の幼児に対して「保育所内外の行事において国旗に親しむ」と明記された。2018年度から実施される予定だ。
















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/757.html

[経世済民119] 東芝損失の6割は人件費という事実、リスク回避の経験生かされなかったインフラ輸出(日刊工業新聞)
                  存亡の縁に立たされている東芝


東芝損失の6割は人件費という事実、リスク回避の経験生かされなかったインフラ輸出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00010002-nkogyo-ind
日刊工業新聞電子版 2/16(木) 15:34配信


■日立・三菱重は南アで7634億円

 日本企業がインフラ輸出を急ぐあまり、巨額のリスクを抱えてしまった疑いがある。

 東芝が2017年3月期決算に、米国での原子力発電所の工事に関して7125億円の減損を計上すると発表した。16年4―12月期決算も発表を見送る異常事態だ。15年に発覚した不適切会計で再建中の同社は、存亡の縁に立たされている。

 深刻な事態を招いた背景には東芝の企業統治の問題や、原子力事業の困難さがある。さらに悩ましいのは、海外でのインフラ事業拡大の過程でリスクを見抜けなかったことだ。

 東芝の発表によれば、損失の6割は効率低下や作業量増による人件費。3割は設備や下請けの調達コスト増という。工事の遅れや価格変動を予想できず、リスクを丸抱えして受注してしまった契約内容が想像される。こうしたリスクは、海外インフラの受注に共通したものではないだろうか。

 日立製作所は南アフリカ共和国で受注した火力発電所のボイラー建設プロジェクトに関わる損失を巡り、三菱重工業と協議を続けている。日立と三菱重は火力発電システム事業を統合しており、南アの損失の分担が問題になっているからだ。三菱重が1月に日立に請求した額は約7634億円。それだけの損失が南アで出ているわけだ。

 他の企業でも、新興国でのインフラ事業で工程混乱や原価上昇による損失に苦しむ例が散見される。いまだに顕在化していないリスクが他にもあるかもしれない。

 日本勢はかつて海外プロジェクトに数多く挑戦し、中には手痛い経験もあった。その当時の主役は、総合商社やプラントエンジニアリング業者だった。いま新たにインフラ輸出に取り組んでいる企業に、そうした経験やノウハウが伝授されていないことを恐れる。

 新幹線や衛星打ち上げなど今後の受注が有望な案件には、リスク回避のための対策を幾重にもかけなければならない。巨額損失の後始末だけでなく、そこに学び、次に生かしていくことを忘れてはならない。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/260.html

[政治・選挙・NHK220] 好かれようとして空振り 野田幹事長「スネ夫」話は誰得? 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)
  


好かれようとして空振り 野田幹事長「スネ夫」話は誰得? 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199685
2017年2月16日 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   安倍首相と野田幹事長(C)日刊ゲンダイ

「日本はのび太になるか、スネ夫になるかだ」(民進党・野田佳彦幹事長/13日定例記者会見)

 産経ニュースによると、野田さんは記者会見で〈イスラム圏7カ国からの入国を禁止した米大統領令に関し、内政問題だとしてコメントを避けている安倍晋三首相を藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」のスネ夫に例えて批判した。〉らしい。

 英のメイ首相や独のメルケル首相の発言を、「しずかちゃんは毅然としてものを言っている」とし、前出の言葉を放った。

 でもって、

「のび太君はびびりながらもモノを言うことがある。(首相は)完全にスネ夫君になったと思われるのではないか」

 あかん、やっぱこのお方はあかん。ドラえもんでのたとえってのが使い古された感があるし、漫画や映画まで見ているドラえもんファンからすれば、ジャイアンもスネ夫も愛すべきキャラなんだよ。

 こういった話をするのは、いったい誰得なんだ? 面白いと拍手喝采する人なんているの? 真剣に野党を応援している者からしたら、馬鹿にすんな、真面目にやれって腹が立つし、ネトウヨレベルに合わせたっていっても、彼らにもさらに嫌われるだけだろうよ。

 あ、産経新聞は喜んでいるわい。いかにも産経新聞が喜びそうな記事じゃんか。

 どうして、この方は人から嫌われることばっかするのかね。しかも、好かれようとして空振りしている感じが痛い。

 民進党の関係者は「野田さんは案外、出来る人」と言ったりする。マジか?

 けど、決定的に足りないところがあるんだよ。巷の空気が読めない。

 べつに、空気を読めることが最高なわけじゃないけど。自分の意見を堂々といって、まわりの空気さえ変えてしまうのが最高だけど。それには、本人の魅力不足だと思う。野党を応援しているからこそ、憎い。





http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/758.html

[原発・フッ素47] 福島産を許容する福島県郡山市の事故6年目の3月から翌年1月の葬式は12%増(対事故前年)、相馬・南相馬は別(めげ猫「タマ
福島産を許容する福島県郡山市の事故6年目の3月から翌年1月の葬式は12%増(対事故前年)、相馬・南相馬は別
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2090.html
2017/02/16(木) 19:44:45 めげ猫「タマ」の日記


 福島県のひらた中央病院が発表したアンケート結果(1)を(=^・^=)なりに集計すると、福島産米や野菜を共に許容する割合は
  福島県郡山市  46%
  福島県相馬市・南相馬市 7%
で、郡山市が断然に多くなっています。郡山市の2016年中の人口動態(2)が全て発表になったので(=^・^=)なりに集計してみました。郡山市の事故6年目の3月から翌年1月の葬式(死者数)は
 事故前年(2010年3月〜11年1月) 2,569人
 事故6年目(2016年3月〜17年1月)2,972人
で12%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら殆ど「0」です。
方で福島県が発表している相馬市・南相馬市の各年3月から12月の人口動態(3)を集計したら
 事故前年(2010年3月〜12月) 1,052人
 事故6年目(2016年3月〜12月)1,049人
で少し減っていますが、統計的な差はありません。思わず
 事故6年目も福島産、食べて応援、あの世行
って思ってしまいました。

 福島原発事故によって福島は汚染されました。


 ※1 (4)のデータを(5)に示す手法で1月1日に換算
 ※2 避難区域は(6)による
 図−1 郡山市・相馬市・南相馬市といわき市

 事故から5年10ヶ月以上が過ぎましたが、図に示す通り福島では 図に示す通り国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(7)地域が広がっています。それでも安倍出戻り総理、福島県、東京電力は「福島産」は「安全」であり(8)(9)(10)、これを避ける行為は「風評被害」だと主張しています(11)。でもこの方達は事故前には原発は「安全」であると主張していました(12)(13)(14)。

 安倍出戻り総理は事故前に
「(原発の安全について)御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。」と言っています(12)。でもその後の事故報告書で万全期していない事が明らかになりました(15)(16)。

 福島県は2011年1月に、福島第一原発3号で進められているプルサーマル計画について「安全」だと発表しました(9)。でも2にヶ月後には「大爆発」です。


 ※(17)を引用
 図―2 大爆発する福島第一3号機

 この方達の言い分を信じて良いか疑問です。そこで(=^・^=)なりに調べて見ることにしました。福島産を避けている地域とあまり避けていない地域を比較し、両者に差が無ければ福島産は「安全」、避けていない地域に「異常」あるのに、避けている地域では「異常」がなければ安全とは言えないです。

 福島県内でも福島産に対しては温度差がるようです。福島県郡山市は事故があった2011年度産米すら「安全」だとして学校給食に使い(18)、子供達に強制的に食べさせました。一方で福島県南相馬市では事故から6年近くが過ぎましたが、地元産や近隣の米を使っていません(19)。

 福島県のひらた中央病院が福島産米や野菜を避けるか、避けないかのアンケート結果を発表しています(1)。以下に結果を示します。

 表ー1 福島産米や野菜を許容すかのアンケート結果
 ※ (1)を集計


 表に示す通り、地域によって大きな差があります。相馬市・南相馬市では福島産米と野菜を共に許容する方は7%ですが、郡山市では46%の方が共に許容しています。いわき市はその中間です。そこで郡山市と相馬・南相馬市の葬式(死者)数を比較してみました。
 各年3月から翌年1月の福島県郡山市の葬式数を示します。


 ※1(2)を各年3月〜翌年1月について集計
 ※2 震災犠牲者は(20)により、行方不明者を含み関連死を含まず
 図―3 福島県郡山市の各年3月から翌年1月の葬式(死者)数

郡山市の事故6年目の3月から翌年1月の葬式(死者数)は
 事故前年(2010年3月〜11年1月) 2,569人
 事故6年目(2016年3月〜17年1月)2,972人
で12%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら殆ど「0」です。
 以下に相馬・南相馬市の各年3月〜12月までの葬式数を示します。


 ※1 (3)を各年1月〜12月で集計
 ※2 震災犠牲者は(20)により、行方不明者を含み関連死を含まず
 ※3 相馬市・南相馬市の合計
 図―4 福島県相馬市・南相馬市の各年3月〜12月の葬式(死者)数

 この集計は福島県発表のデータ(3)を元にしていますが、今の所(2月16日時点)で今年1月中の発表がないので12月までとしました。相馬市・南相馬市の各年3月から12月の葬式(死者)数は
 事故前年(2010年3月〜12月) 1,052人
 事故6年目(2016年3月〜12月)1,049人
で少し減っていますが、統計的な差はありません。
 各年3月から翌年1月の福島県いわき市の葬式数を示します。


 ※1(21)を各年3月〜翌年1月について集計
 ※2 震災犠牲者は(20)により、行方不明者を含み関連死を含まず
 図―5 福島県いわき市の各年3月から翌年1月の葬式(死者)数

 いわき市の事故6年目の3月から翌年1月の葬式(死者数)は
 事故前年(2010年3月〜11年1月) 3,559人
 事故6年目(2016年3月〜17年1月)3,851人
で8%増えています。


 ※表―1と本文で作成
 図―6 葬式(死亡)増加率と福島産を許容する割合

 図に示すように福島産を許容する地域程、葬式が増えています。以下に相関図を示します。


※表―1と本文で作成
 図―7 葬式(死亡)増加率と福島産を許容する割合の相関

 綺麗に直線状に並んでいます。なんか
  福島産、食べて応援、あの世行
って感じです。
 以下に郡山市について偶然に起こる確率の計算結果をしめします。
 
 表―2 偶然に起こる確率の計算結果
 ※ 計算方法は(=^・^=)の過去の記事(17)による。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 この記事に対し反論があるとしすれば「福島産」は確り検査されている(9)。福島産の野菜・果物は2,998件、福島産米は890万件の検査をして1件も基準超は見つかっていない(23)だと思います。でも(=^・^=)には疑問があります。

 福島県を代表する農産物にキュウリがあります(24)。須賀川市が有名です。同市のキュウリは夏場の露地栽培が中心です(25)。ところが厚生労働省の発表(26)を見ると昨年(2016年)に福島県が実施した同市産のキュウリは全て「施設栽培」で、露地栽培はありません。同市産キュウリは事実上は無検査のまま出荷されています。福島産米の検査は概ね簡易検査ですが、検査精度に疑義があります(27)。

 よしんば検査されていてもおよそ「安全」は担保されません。以下にスズキの検査結果を示します。


 ※1(28)を転載
 ※2 NDは検出限界未満(見つからないと)を示す
 ※3 日付けは捕獲日
 ※4 淡水は除く
 図―8 スズキの検査結果

 茨城、宮城、千葉産のスズキからもそこそこセシウムが見つかっています。一方で、福島産スズキは53件連続で検出限界未満(ND)です(28)。海は繋がっているのに汚染源がある福島産が宮城、茨城、千葉より低くでるなどおかしな話です。スズキを含めふ福島産の農水産物を検査しているのは福島県農林水産部に所属する「福島県農業総合センター」です(29)。中立性に疑問があります。

 これでは福島の皆様は不安だと思います。福島県を代表する農畜産物に牛肉があります(24)。福島県相馬市・南相馬市辺りも牛肉の産地です。この辺りの牛肉は福島県内の枝肉共励会などで優秀な成績を収めているそうです(30)。福島県は福島産牛肉は「安全」だと主張しています(31)。でも、福島県相馬市のスーパーのチラシには福島産牛肉はありません。


 ※(32)を引用
 図―9 福島産牛肉が無い福島県相馬市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県相馬市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)研究報告|ひらた中央病院 | 医療法人 誠励会 | 福島県 医療 介護 リハビリ
(2)郡山市の現住人口/郡山市
(3)福島県の推計人口(平成29年1月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(4)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成28年9月14日〜11月18日測定) 平成29年02月13日 (KMZ, CSV)」
(5)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2016年)
(6)区域見直し等について - 福島県ホームページ
(7)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(8)安倍内閣総理大臣 東日本大震災三周年記者会見 | 首相官邸ホームページ
(9)農林水産物 - ふくしま復興ステーション - 福島県ホームページ
(10)2015年1月16日(いわき市漁協組合員説明会資料)風評被害対策について(PDF 325KB)
(11)福島県風評・風化対策強化戦略について - 福島県ホームページ
(12)衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
(13)福島第一原子力発電所3号機におけるプルサーマル実施に係る安全確認 - 福島県ホームページ
(14)原子力安全・品質保証会議|東京電力
(15)日本政府、事故調、東京電力発表報告書
(16)国会事故調 | 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会のホームページ
(17)3号機核爆発 - YouTube
(18)JA郡山市|事業PR
(19)学校給食食材等放射能分析結果(平成28年12月) - 南相馬市中の•学校給食食材等放射能分析結果 グループD [36KB pdfファイル]No2
(20)平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報(週1回更新) - 福島県ホームページ
(21)地区別世帯数・男女別人口 | いわき市役所
(22)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(23)「ふくしま復興のあゆみ」を更新しました。 - 福島県ホームページ中の「・第18版 平成28年12月5日発行」
(24)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(25)福島県 すかがわ岩瀬農業協同組合 (きゅうり)〜「パリッと新鮮でおいしい 岩瀬きゅうり」〜 月報 野菜情報−産地紹介−2010年9月
(26)報道発表資料 |厚生労働省
(27)めげ猫「タマ」の日記 福島産米全数・全袋検査の測定誤差は75ベクレル以上
(28)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(2月2週)―茨城産スズキからセシウム、福島産は53件連続ND―
(29)農林水産部 - 福島県ホームページ
(30)特産品情報 | 地区別くらし情報 そうま地区 | JAふくしま未来
(31)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(32)Webチラシ情報 | フレスコキクチ中の「相馬店」




http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/532.html

[政治・選挙・NHK220] 前言翻しまた逃げるつもりか慎太郎!
前言翻しまた逃げるつもりか慎太郎!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_190.html
2017/02/16 20:56 半歩前へU


▼前言翻しまた逃げるつもりか慎太郎
 「屈辱を晴らすために会見する」と、おととい大見得を切ったばかりの石原慎太郎。きょうになって一転、「会見するかどうか検討中」だと石原事務所。都民をバカにしているのか?

*****************

 報道によると、小池百合子は16日の定例記者会見で、豊洲市場の移転問題に関して記者会見する意向を示した元知事の石原慎太郎について「都民が知りたいのはファクトだ。屈辱(を晴らす)といった問題ではなく、事実をお伝えいただきたい」と述べ、移転を決めた経緯を詳しく説明するよう改めて求めた。

 石原は14日、報道陣の取材に「逃げているとか、隠れているとかの屈辱を晴らしたい」と話し、来週にも会見して自らの見解を明らかにすると表明した。

 ところが、石原事務所は16日、「来週はしない。会見するかどうかも含めて検討中」と説明。再び逃げを打った形だ。

 石原は、豊洲の東京ガスの工場跡地を都が取得した当時の知事。昨年10月の東京都の小池による公開ヒアリングの要請を拒否、今まで公の場で豊洲問題を語ったことはない。

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/759.html

[国際18] 米国では練られている 北朝鮮先制攻撃論の中身と現実味 狂乱北朝鮮の謎解きと今後(日刊ゲンダイ)
        
            


米国では練られている 北朝鮮先制攻撃論の中身と現実味 狂乱北朝鮮の謎解きと今後
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199695
2017年2月16日 日刊ゲンダイ P2 文字お越し


ミサイルで反撃/(C)AP

追い詰められた金正恩 危険な独裁者“暴走”で何が起こる?

 棚ボタで後継者のイスが回ってきた金正恩の異常性格は折り紙付きだ。後見人とされた叔父の張成沢を機銃掃射で公開処刑。腹違いとはいえ、一家の長兄である金正男まで暗殺したとなれば狂っている。

 危険な独裁者の暴走は加速どころか、暴発に向けてまっしぐらに進んでいるのだ。

 コリア国際研究所の朴斗鎮所長はこう言う。

「気に食わない人間は排除し、自分の立場を危うくする潜在的脅威もすべて除去する。金正恩の頭の中にあるのは米国だけです。生きるも死ぬも米国のさじ加減だということは理解していますから、脅してでも平和条約を締結したいのが本音。果たして、金正恩に交渉カードがあるのか。切り札は米本土を射程に収める核ミサイルの開発しかないと思い詰めているのは、間違いないでしょう」

 北朝鮮は金正日総書記時代の2005年に核兵器の保有を宣言。同時にミサイル開発も進め、金正恩体制以降に加速させた。昨年だけで核実験を2回、弾道ミサイル発射を20回以上も強行した。

 12日に発射した新型弾道ミサイル「北極星2」は固形燃料で飛ばすため、発射兆候を掴むのが難しい。米韓軍の戦略の柱である、発射兆候から30分以内に先制攻撃する「キルチェーン」を無力化させたも同然だ。国情院によると、射程2500〜3000キロと推定され、沖縄の米軍基地が射程内に入る。液体燃料から固体燃料へのシフトに成功したことから、「準備に5〜10分しかかからず、先制攻撃は不可能」(李負J国会情報委員長)とお手上げ状態なのだ。

 北朝鮮は射程1300キロのノドンから3000キロ超のムスダンまで、4タイプのミサイルを実戦配備している。

「北朝鮮は、米国本土を射程に収めるテポドン2改良型の開発に血道を上げています。恐怖政治は来るところまで来た。文字通り国力を総動員しています」(朴斗鎮所長=前出)

 国際社会による経済制裁も、技術流入を食い止める圧力も効果なし。日本海に向けてミサイル発射実験が繰り返されれば、事態の収拾は極めて困難になる。

  
   米軍突入の可能性も…(C)AP

北朝鮮要人を暗殺する「斬首作戦」の訓練

 日米首脳会談に合わせた新型弾道ミサイルの発射は、トランプ大統領を引きつらせた。そこにもってきて、金正男暗殺である。米軍の北朝鮮先制攻撃がいよいよ現実味を帯びてきた。というのも、こうした事態になる前の昨年9月、米国ではマイク・マレン元統合参謀本部議長らによって、金正恩排除の先制攻撃シナリオが公然と練られていたからである。

 トランプの外交顧問だったピーター・フックストラ元下院情報特別委員長は、「トランプ氏はいかなるオプションも排除しない」と吠えている。

 韓国大統領代行の黄教安首相も15日、「北朝鮮の犯行であれば金正恩政権の残虐性を示すものだ」と述べた。今のところ沈黙している中国も、金正男の保護役だっただけにメンツは丸つぶれ。ということは、中韓両国とも米軍の北朝鮮攻撃を歓迎する可能性がある。

 トランプにしてみれば、複雑なシリアやイラクと違って、極東の「独裁者潰し」は間違いなく国際世論を味方につけることができる。「よくやった」と言われれば、世紀の嫌われ者大統領にとって汚名返上のチャンスになる。ますますもって、怖くなる。軍事ジャーナリストの世良光弘氏がこう言う。

「米国がどんな先制攻撃を仕掛けるのか。昨年3月に韓国で行われた米韓合同軍事演習が参考になります。過去最大の米韓将兵約32万人が参加しましたが、例年よりかなり実戦的な訓練でした。米韓両軍の特殊部隊が北朝鮮国内の核やミサイルの施設を破壊したり、海兵隊が海から上陸し、北朝鮮の内陸部に進撃する訓練を、時間をかけて行っていました。注目すべきは、『斬首作戦』と称して金正恩ら要人を暗殺する訓練も行われたことです」

 今月行われた韓国の韓民求国防相とマティス米国防長官との会談では、来月始まる米韓合同軍事演習で、北朝鮮の挑発を抑え込むための訓練を例年より強化することで一致している。実戦直前の訓練になるかもしれない。

  
   「反米闘争の日」での北朝鮮兵士の行進(C)AP

朝鮮半島が火の海となる最悪事態シミュレーション

 それでは、米韓が実際に北朝鮮に先制攻撃を行った場合、朝鮮半島はどうなるのか。北朝鮮軍も手ごわく、泥沼化する可能性がある。

 米韓合同軍は、まず北朝鮮の核基地などを空爆するだろう。しかし、ミサイルの発射拠点を全滅させることは困難だ。

「日米首脳会談に合わせて発射された弾道ミサイルは、キャタピラー車に据え付けられていた。これは、山奥など整地されていない場所にも運べるということ。つまり、米韓軍が基地を破壊しても、移動した場所から発射されてしまうのです。北朝鮮は当然、米韓の空爆に対してミサイルで反撃するでしょう。米韓が迎撃し、撃ち合いに発展する可能性があります」(世良光弘氏=前出)

 デルタフォースのような特殊部隊が乗り込んで、金正恩の首を取る作戦も展開されるだろう。

 海から上陸するか、陸路で北緯38度線を越えて北朝鮮内に侵入するか。いずれにしても地上戦になるが、北朝鮮陸軍は朝鮮半島最南の釜山まで攻め入って朝鮮半島を統一することを前提に、軍事力を整備し訓練している。なかなか手ごわいのだ。

「北朝鮮軍が南下すれば38度線から70キロにあるソウルが戦場になり、そこから朝鮮半島の各地に戦闘が広がっていく可能性がある。最終的には米韓軍が制圧するでしょうが、多数の犠牲者は避けられない」(世良光弘氏=前出)

 米韓の先制攻撃で戦争になれば泥沼化する。たとえ制圧しても、北の恨みはいつまでも残る。ここは絶対に戦乱の火ブタを切らせてはいけない。


関連記事、紙面
なぜこのタイミングか 金正男暗殺の裏に北朝鮮の政権不安 傍観決め込む安倍政権 本気で戦争を避ける気はあるのか(ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/756.html




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/247.html

[戦争b19] 米国では練られている 北朝鮮先制攻撃論の中身と現実味 狂乱北朝鮮の謎解きと今後(日刊ゲンダイ) :国際板リンク
米国では練られている 北朝鮮先制攻撃論の中身と現実味 狂乱北朝鮮の謎解きと今後(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/247.html


http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/684.html

[政治・選挙・NHK220] 「安倍晋三記念小学校」問題で安倍内閣総辞職か(植草一秀の『知られざる真実』)
「安倍晋三記念小学校」問題で安倍内閣総辞職か
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-8d4f.html
2017年2月16日 植草一秀の『知られざる真実』


政治の腐敗とはどういうことを指すのか。

自民党やメディアは元民主党代表の小沢一郎氏を「腐敗の代表」であるかのごとく叩き続けた。

しかし、2009年に問題にした「西松事件」は

「未来産業研究会」と「新政治問題研究会」からの政治献金を事実通りに政治資金収支報告書に記載したものが、

「虚偽記載」

だとされた

「冤罪ねつ造事件」

だった。

まったく同じ事務処理をした自民党議員の資金管理団体が多数あったが、刑事事件化されたのは小沢一郎氏の資金管理団体だけだった。

警察庁出身の漆間巌官房副長官が

「この件は自民党には波及しない」

と発言して問題になった。

「西松事件」の「冤罪ねつ造」が明らかになって追い込まれた検察が、「窮鼠猫を噛む」で、更なる「冤罪ねつ造」に突き進んだんが「陸山会事件」だ。

これは、2004年10月に代金精算が行われ、2005年1月に登記された世田谷の不動産の取得について、これを2005年の政治資金収支報告書に記載したことを

「虚偽記載」

だとして刑事事件化した

「冤罪ねつ造」

事案である。

そして、小沢一郎氏は検察がねつ造した虚偽の「捜査報告書」によって、強制起訴されたが、最終的に無罪潔白が確定した。

無罪潔白の小沢一郎氏が「真っ黒」としてメディアから攻撃され続けた。

ところが、本当の「真っ黒」を自民党も、メディアもまったく攻撃しない。

これが日本の現状である。

大阪で塚本幼稚園を運営する学校法人の森友学園が、国有地を市場価格の10分の1で払い下げられて、ここに



「瑞穂の國記念小學院」

を開校しようとしている。

その「小學院」の名誉校長に

安倍晋三氏の妻である安倍昭恵氏が就任している。

同学校のHPに掲載されている安倍昭恵氏のあいさつは次のものだ。

「籠池先生の教育に対する熱き想いに感銘を受け、このたび名誉校長に就任させていただきました。

瑞穂の國記念小學院は、優れた道徳教育を基として、日本人としての誇りを持つ、芯の通った子どもを育てます。

そこで備わった「やる気」や「達成感」、「プライド」や「勇気」が、子ども達の未来で大きく花開き、其々が日本のリーダーとして国際社会で活躍してくれることを期待しております。」

この「瑞穂の國記念小學院」が寄付集めに際して、学校名を

「安倍晋三記念小学校」

と表記していることが、日刊ゲンダイによって報じられている。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199510



安倍晋三夫人に名誉校長をお願いしておきながら、この学校の代表者である籠池泰典氏は、まったく気配りを欠いている。

「瑞穂の國」

だの

「小學院」

だの、やたら難しい漢字を使用するのが好きなのかも知れないが、これでは安倍晋三氏が正しく読めない可能性が高いと思われる。

まったく気配りが足りないと、人ごとながら感じてしまう。

問題は、国有地が不正に安価で払い下げられた疑いが濃厚であることだ。

朝日新聞のスクープだが、他紙がほとんど後追いしていない。

しかし、不正である疑いは濃厚で、やがて、安倍政権はこの不正が端緒となって退陣に追い込まれるだろう。

これこそ、「政治の腐敗」そのものである。

東京では、築地を豊洲移転に関わる不透明、不可解な事案が問題化している。

豊洲汚染地が2011年3月に東京ガスから東京都に売却された。

売却価格は1859億円。

東京ガスは汚染対策費100億円と追加費用負担78億円を支払った。

しかし、汚染対策はこの金額で実現せず、東京都がさらに849億円の資金を投下した。

それでも、いまなお、汚染は解消していない。

この土地取引も重大疑惑である。

この機会に、不正の有無を洗いざらい、徹底検証することが絶対に必要である。

そして、不正があったなら、その不正を明らかにし、責任ある当事者の責任を厳正に問う必要がある。

この問題で安倍政権が終焉する可能性は高いを思われる。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/764.html

[アジア22] 意外?韓国人が日本人より多く食べているもの=韓国ネット「日本を超えるなんて」「韓国人が日本人化している」
12日、韓国メディアによると、韓国国民が世界的な水産強国である日本やノルウェーの国民より水産物を多く食べていることが分かった。しかし、韓国内の水産物の生産量は減少傾向にあり、水産物の海外依存度がさらに高まることが懸念されている。写真は韓国・ソウル。


意外?韓国人が日本人より多く食べているもの=韓国ネット「日本を超えるなんて」「韓国人が日本人化している」
http://www.recordchina.co.jp/a163468.html
2017年2月16日(木) 1時40分


2017年2月12日、韓国・東亜日報によると、韓国国民が世界的な水産強国である日本やノルウェーの国民より水産物を多く食べていることが分かった。しかし、韓国内の水産物の生産量は減少傾向にあり、水産物の海外依存度がさらに高まることが懸念されている。

韓国海洋水産部は12日、国連食糧農業機関(FAO)の統計を分析した結果、韓国人の2013〜2015年の1人当たりの年間水産物消費量は58.4キロに上り、主要国家のうち1位を記録したと発表した。2以下にはノルウェー(53.3キロ)、日本(50.2キロ)、中国(39.5キロ)が続いた。同部のユン・サンリン国際協力総括課長は「韓国では健康への関心が高まり、水産物の消費量が増えた。一方で、日本は若者層の水産物の消費が減った上、福島の原発事故以降に減少した水産物の消費量がまだ回復していない」と説明した。

しかし、水産物の供給見込みは低いという。FAOは2025年に韓国人は1人当たり64.3キロの水産物を消費すると予想したが、水産物の生産量は2013〜2015年の年平均203万9000トンから2025年には198万トンに2.9%減少すると予想した。同期間の輸出量は25万トン(38%)減少し、輸入量は24万トン(14%)増加すると予想した。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「日本を超えるなんて意外」「日本やイタリアを抑えて韓国が1位?不思議だ」「世界で最も魚を愛しているのは日本人だと思っていた」など驚きの声が寄せられている。そのほか、「海鮮居酒屋に行くとお通しとして大量のさしみが出てくる。日本では想像もできないこと」「のり、わかめ、いか、いわしなど他国ではあまり食べられないものを韓国人は無闇やたらとたくさん食べるから」「日本人が避けている水産物を大量に輸入しているということ?何か不安だ」「韓国人の安全不感症が原因」「韓国人が日本人化している」などの意見もみられた。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/340.html

[経世済民119] 中国は世界一のスパコン強国、速度は日本の9倍=でも中国ネットは「そんなにすごいのに、なんで俺のパソコンの中はインテル
15日、中国メディアの新華網が、中国は世界一のスーパーコンピューター強国だと伝える記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は神威。


中国は世界一のスパコン強国、速度は日本の9倍=でも中国ネットは「そんなにすごいのに、なんで俺のパソコンの中はインテルなんだ?」
http://www.recordchina.co.jp/a163977.html
2017年2月16日(木) 6時20分


2017年2月15日、中国メディアの新華網が、日本メディアの報道を引用し、中国は世界一のスーパーコンピューター強国だと伝える記事を掲載した。

記事は、中国のスパコンは世界トップレベルで、計算速度の世界ランキング「TOP500」では、8連覇を達成したことを紹介。特に2016年6月に1位となった「神威太湖之光」は、中国国産「神威」CPUを搭載した純国産であったため、世界に衝撃を与えたとした。

しかも、台湾の最も先進的な半導体技術を使用すれば、さらに2〜3倍の速度アップが可能であり、余力がある中で、11年に1位となった日本のスパコン「京」の9倍の速さになったと指摘、中国の実力は過小評価できないと日本メディアが分析したことを伝えた。

また記事は、日本や米国が「京」の100倍の速度に相当する次世代スパコンの開発を進めており、日本は22年、米国は23年から24年の完成を目指しているものの、中国は異なる設計理念の3種類の次世代スパコンの開発をしていて、19年から20年の完成を目指しており、中国が一歩リードしているとした。

最後に記事は、スパコンの実力=国力の時代がまさに到来しており、この過程において中国が米国を超えて新世代スパコンを完成するならば、中国一強の世界になるかもしれないと結んだ。

これに対し、中国のネットユーザーから、「そんなにすごいのに、なんで俺のパソコンの中はインテルなんだ?」、「でも中国のネット速度はワースト」など、皮肉を込めたコメントが寄せられた。

また、「目を覚まそうぜ。国力とスパコンは何の関係もないよ」との反論や、「社会制度が遅れているのに技術だけ先進的になっても意味がない。野蛮人が核爆弾を持つようなものでむしろ危険だ」との意見もあり、否定的なコメントが少なくなかった。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/261.html

[経世済民119] 中国企業、エジプト新首都建設プロジェクトから撤退―スペイン紙
13日、スペイン紙エル・ムンドは、エジプトの新首都建設計画を請け負っていた中国国有企業が撤退すると報じた。写真はエジプトのカイロ。


中国企業、エジプト新首都建設プロジェクトから撤退―スペイン紙
http://www.recordchina.co.jp/a164002.html
2017年2月16日(木) 6時50分


2017年2月13日、スペイン紙エル・ムンド(電子版)は、エジプトの新首都建設計画を請け負っていた中国国有企業が撤退すると報じた。

エジプト政府は2015年、首都カイロにおける人口膨張を緩和する目的で、カイロから東に45キロ離れた砂漠地帯に面積750平方キロメートルの新首都を建設することを発表した。計画当初のプロジェクト予算は450億ドル(約5兆1500億円)となっている。

中国はエジプトの新首都建設を「一帯一路」戦略上の重要プロジェクトと位置づけているとみられ、昨年国有企業の中国建築工程総公司(CSCEC)がエジプトの住宅・公益事業・都市共同体省との間で新首都建設第1期工事の請負契約を結んだ。契約金額は約30億ドル(約3430億円)、工期は3年間で、国家会議センター、議会ビルおよび12省庁のオフィスビルなどの建設を担当するプロジェクトだったが、価格面で折り合いがつかず、棚上げ状態となっていた。

新首都プロジェクトの責任者であるアイマン・イスマイル氏は、「中国企業とは1平方メートル当たりの単価で満足のいく合意が得られなかった。すでにエジプトの請負企業からもっと安いオファーを受けている」と語った。新首都建設は政府に加えて軍も参加するエジプトの一大国家プロジェクト。イスマイル氏は「新首都はエジプト人が自分たちで作る」と愛国心たっぷりに話しているという。(翻訳・編集/川尻)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/262.html

[中国11] 中国が「海上交通安全法」大幅改正へ、違法外国船の退去に法的依拠―香港メディア
15日、中国は30年以上前の1984年に施行された「海上交通安全法」の大幅な改正に着手しており、規則や規定に違反した外国籍船舶を退去させる法的依拠を有することになる。写真は山東省の莱州港。


中国が「海上交通安全法」大幅改正へ、違法外国船の退去に法的依拠―香港メディア
http://www.recordchina.co.jp/a164018.html
2017年2月16日(木) 7時30分


2017年2月15日、中国は30年以上前の1984年に施行された「海上交通安全法」の大幅な改正に着手しており、規則や規定に違反した外国籍船舶を退去させる法的依拠を有することになる。香港・大公網が伝えた。

中国国務院法制弁公室が14日公表した同法の修訂草案の意見募集稿では、中国の管轄海域内で違法な航行、停泊、作業など8つの状況にある外国籍船舶に対し「緊追権」を行使できること、中国の内水や領海で法律法規に違反した外国籍船舶を退去させることができること、中国の内水または領海に未許可または未報告で進入した外国籍船舶や海上設備に対し、中国海事管理機構が30万元(約500万円)以上50万元(約830万円)以下の罰金を科すことができることなどが盛り込まれている。

上記の外国籍船舶には軍用船舶は含まれない。意見募集稿では、外国籍軍艦に関する規定は第34条にあるだけで、「中国政府の許可を得て中国の内水や領海に入る外国籍軍用船舶が、国務院の交通運輸主管部門が定めた引航区に進入もしくは同区域から離れる際は、引航の申請が必要であること、中国はこれら船舶を強制的に引航すること、それには引航区内での航行と停泊も含まれる」とされている。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/123.html

[経世済民119] 中国一の大富豪によるドイツ・ポストバンクの買収報道、欧州に緊張走らせる―中国メディア
14日、鳴金網は、中国不動産大手・大連万達グループがドイツ・ポストバンクを買収するとの情報が流れたことで「欧州に緊張が走った」と報じた。写真は王健林会長。


中国一の大富豪によるドイツ・ポストバンクの買収報道、欧州に緊張走らせる―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163999.html
2017年2月16日(木) 8時50分


2017年2月14日、鳴金網は、中国不動産大手・大連万達(ワンダ)グループがドイツ・ポストバンクを買収するとの情報が流れたことで「欧州に緊張が走った」と報じた。

記事はまず、中国の家電大手・美的グループが昨年、ドイツの産業用ロボット大手クーカを最大40億ユーロ(約4800億円)で買収すると発表したのに続き、今月13日にはイスラエルの自動化ソリューション企業Servotronix社の50%超に当たる株式を取得したことを紹介。「美的グループの買収攻勢に欧州はすでに声を失っているというのなら、今回のニュースは欧州全体を絶望に追いやるかもしれない」とし、万達グループによる買収話を伝えた。

記事は英紙フィナンシャル・タイムズが13日に「中国のワンダが欧州の金融業進出、ドイツのポストバンクを買収か」「60億ユーロ(約7300億円)を出してドイツ最大手銀行の買収を模索している」などと報じたことに触れ、「もし事実であれば、中国ひいては世界に最も衝撃を与える買収劇だ」と評した。

この件に関してはワンダグループが「何の交渉も行っていない」と否定したことが報じられたが、記事は「火のない所に煙は立たない。この瞬間、欧州人は非常に慌てたことだろう」とした。そして、同グループの会長で「中国一の大富豪」と称される王健林(ワン・ジエンリン)氏が春節(旧正月)明けの訓示で金融業務への注力を明言したことを挙げ、「王氏の金融帝国への野心は、いまだ弱まることを知らない」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/263.html

[中国11] 中国が反臓器売買サミットに初参加、「世界2位の移植大国に」―中国紙
15日、中国はバチカンでこのほど開かれた「反臓器売買世界サミット」に初めて参加した。写真は臓器提供カード。


中国が反臓器売買サミットに初参加、「世界2位の移植大国に」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a164033.html
2017年2月16日(木) 9時40分


2017年2月15日、環球時報(電子版)によると、中国はバチカンでこのほど開かれた「反臓器売買世界サミット」に初めて参加した。

中国の臓器提供移植委員会の黄潔夫(フアン・ジエフー)主席は「中国には改革開放前に臓器移植が入ってきた。1977〜83年に実施された臓器移植手術は、技術的な問題で58例にとどまり、手術を受けた患者の多くは術後3カ月以内に死亡した。90年代に海外留学した研究者が次々と帰国し、中国は臓器移植の第2次ブームを迎えた」と語った。

黄氏は05年、世界保健機関(WHO)の西太平洋地域会議で、初めて中国の移植用臓器の提供元を明かしたが、WHOの要望に沿うものではなかった。国務院は07年に「臓器移植条例」施行。移植をめぐる法整備が進んだ。08年には3カ月以内に臓器移植ができる医療機関は163カ所となった。

さらに、中国は臓器提供ルートの透明化、無償提供化を目指した。14年12月、死刑囚の臓器の移植利用を中止。臓器提供のみにルートがしぼられた。15年には市民による提供臓器移植は2776例と過去最高を記録。16年は前年比5割増のペースで伸びて4080例に達し、中国は世界2位の臓器移植大国になった。(翻訳・編集/大宮)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/124.html

[中国11] 学習指導要領の尖閣「固有の領土」明記に中国反発「正しい歴史観で若い世代を教育すべき」
15日、日本の文部科学省が学習指導要領の改訂案で沖縄県の尖閣諸島を「固有の領土」と明記したことについて、中国外交部の耿爽報道官は、日本に対し、正しい歴史観で若い世代を教育するよう促した。


学習指導要領の尖閣「固有の領土」明記に中国反発「正しい歴史観で若い世代を教育すべき」
http://www.recordchina.co.jp/a164064.html
2017年2月16日(木) 10時30分


2017年2月15日、日本の文部科学省が学習指導要領の改訂案で沖縄県の尖閣諸島(中国名:釣魚島)を「固有の領土」と明記したことについて、中国外交部の耿爽(グン・シュアン)報道官は定例記者会見で、日本に対し、正しい歴史観で若い世代を教育するよう促した。中国中央テレビのニュースサイトが伝えた。

耿報道官は、「釣魚島及びその付属島しょは中国固有の領土だ。中国の領土と主権を守る決心と意思は揺るぎない。日本が何を言おうと、何をしようと、中国に帰属する事実は変えられない」と主張。その上で「日本が歴史的事実を尊重し、挑発をやめ、正しい歴史観で若い世代を教育し、実際の行動で中日関係の改善に向けた誠意を見せるよう促す」と述べた。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/125.html

[アジア22] 韓国警察が日本総領事館周辺での行事を相次いで不許可に、市民らが反発=韓国ネット「日本国民を守っている?」
16日、韓国メディアによると、韓国警察が釜山東区にある日本総領事館周辺で開かれる予定の「3・1節」(3・1独立運動記念日)関連行事を全て不許可とし、地域社会から反発を受けている。写真はソウルの慰安婦像。


韓国警察が日本総領事館周辺での行事を相次いで不許可に、市民らが反発=韓国ネット「日本国民を守っている?」「日韓関係をこれ以上悪化させないで」
http://www.recordchina.co.jp/a164084.html
2017年2月16日(木) 12時10分


2017年2月16日、韓国・ノーカットニュースによると、韓国警察が釜山東区にある日本総領事館周辺で開かれる予定の「3・1節」(3・1独立運動記念日)関連行事を全て不許可とし、地域社会から反発を受けている。

釜山東部警察署はこのほど、東区庁が28日に鄭撥将軍銅像周辺で開催する予定だった「3・1万歳運動再現行事」を不許可とした。鄭撥将軍銅像は日本総領事館から約98メートル離れた場所にある。また、複数の市民団体が申請した「3・1平和集会」も許可しなかった。警察は不許可とした理由について、「外国公館の100メートル以内で集会やデモを行ってはならないと定めた法律に基づく判断」と明らかにした。

これに対し、東区庁関係者は「警察が集会を不許可としたため、街頭行進ルートを変更した。警察は法律を機械的に解釈している」と指摘した。市民団体も「警察の判断は市民が集まる集会を不純な行為と非難するもの」と反発している。

これについて、韓国のネットユーザーからは「この国はどこへ向かっているのか?」「本来はイベントの開催に協力すべきなのに…」「釜山は警察、検察、裁判所が全て朴大統領とつながっているから仕方ない」「韓国警察は韓国国民ではなく日本国民を守ろうとしているようだ」など、警察の対応を疑問視する声が多く寄せられた。一方で、「法律で決められているのだから仕方ない」「日韓関係をこれ以上悪化させないで」「別の場所で開催すればいいのでは?日本領事館を占領しようとしているの?」との意見も見られた。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/341.html

[中国11] 中国の軍事費がまた増加、2016年は16兆円、兵器輸出も加速―仏メディア
14日、中国が軍事費をさらに増やしていることが分かった。


中国の軍事費がまた増加、2016年は16兆円、兵器輸出も加速―仏メディア
http://www.recordchina.co.jp/a164035.html
2017年2月16日(木) 12時30分


2017年2月14日、ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、中国が軍事費をさらに増やしていることが、英ロンドンの国際戦略研究所(IISS)の発表した報告書から明らかになった。他の国々を上回るペースで増やしており、分野によってはすでに先進国に追い付いているという。

IISSのジョン・チップマン所長は世界的規模で欧米先進国が軍事上の現代化における優位を失いつつあると指摘している。2012年ごろからアジアの国々が欧州を上回るようになり、軍事費も年5〜6%のペースで増加。2016年には中国の軍事費は1450億ドル(約16兆5000億円)でアジア最大となった。米国には及ばないものの、ロシアよりも上位にあり、サウジアラビアや英国、フランスも中国の後塵(こうじん)を拝している。2016年は石油価格の下落により世界全体の軍事費は0.4%しか増加しなかった。

中国は航空など一部の分野ではすでに先進諸国に追い付いており、水上艦や潜水艦の開発にも注力している。以前は主にソ連やロシアの兵器をコピーしていたが、徐々に独自の研究開発力を付けており、兵器の輸出も行うようになっている。(翻訳・編集/岡田)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/126.html

[中国11] 金正男氏殺害事件、中国も事件の動向に注目―中国外交部
中国外交部の耿爽報道官は15日の定例記者会見で金正男氏殺害事件に触れた。


金正男氏殺害事件、中国も事件の動向に注目―中国外交部
http://www.recordchina.co.jp/a164119.html
2017年2月16日(木) 13時30分


中国外交部の耿爽報道官は15日の定例記者会見で、記者からの金正男(キム・ジョンナム)氏殺害事件に関する質問に対し、中国側はメディアの関連報道に留意しており、現在、同事件の動向に注意を払っているとした。

また、事件はマレーシアで発生しており、マレーシア側も同事件に関して現在調査を進めていることを明らかにした。(提供/人民網日本語版・編集/TG)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/127.html

[エボラ・ゲノム15] 中国で鳥インフル猛威、1月の死者79人、前月から4倍増―仏メディア
15日、中国で鳥インフルエンザのヒトへの感染が拡大している。資料写真。


中国で鳥インフル猛威、1月の死者79人、前月から4倍増―仏メディア
http://www.recordchina.co.jp/a164070.html
2017年2月16日(木) 13時50分


2017年2月15日、中国で鳥インフルエンザのヒトへの感染が拡大している。中国の国家衛生計画出産委員会によると、1月にH7N9型の鳥インフルエンザウイルスへの感染が確認された人は192人に上り、そのうち79人が死亡した。昨年12月の感染者は106人、死者は20人で、死者は4倍近くに上っている。仏RFIの中国語ニュースサイトが伝えた。

これまでに12の省・市で感染例が確認されている。最多は江蘇省で、1月の感染者は49人、うち21人が死亡した。浙江省と安徽省でもそれぞれ11人が死亡した。

世界保健機関(WHO)によると、中国で過去4年間に報告されたH7N9感染者は計1000人以上で、うち39%が死亡している。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/427.html

[政治・選挙・NHK220] ネトウヨ小学校「瑞穂の國記念小學院(安倍晋三記念小学校)」による園生囲い込みをスルーするマスメディア
ネトウヨ小学校「瑞穂の國記念小學院(安倍晋三記念小学校)」による園生囲い込みをスルーするマスメディア
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/96dafaec222a7e60011f89e9ac64d993
2017年02月16日 のんきに介護


統一教会傘下の

ネトウヨのごろつきどもが集う

「日本会議」が

国家権力のの中枢を牛耳り、

国民の財産を私物化している現実が暴露された。

軍国主義の

再興を期す不届きな

小学校が

関西後に誕生した。

保護者を囲い込み工作員化するのが狙いなのだろうか。

安倍晋三の名を冠した、

この学校の

保護者を恫喝するやり方は、

お前のことをよく知っているんだぞ

と脅すタイプだ。

言うなれば、

ストーカーだな。

たとえば、

下の画像を見て欲しい。

中国人と韓国人への強いヘイトが動機になって

建設される学校だということが

分かる。


転載元:菅野完 @noiehoie さんのツイート〔0:22 - 2017年2月16日





〔資料〕

「国有地を7分の1の値段で取得“愛国カルト小学校”の名前は「安倍晋三記念小学校」だった! 保護者にヘイト攻撃も」

   リテラ(2017.02.14)

☆ 記事URL:http://lite-ra.com/2017/02/post-2920.html

 日本会議幹部が開校予定の“愛国カルト小学校”に、国が国有地を超格安で払い下げていた問題。やはり安倍晋三首相が関係している疑惑が浮上した。もともと、小学校には安倍昭恵夫人が名誉校長に就任することが決まっており、なんらかの関係があるとは思っていたが、それどころではなかった。なんと、この小学校は計画当初、「安倍晋三記念小学校」と銘打たれ、寄付金を集めていたというのだ。だとすれば、国有地の不適切な払い下げにもなんらかの関係があるのではないか。

 まずは経緯を振りかえっておこう。問題になったのは、幼稚園児に「教育勅語」や「五箇条の御誓文」を暗唱させるなど“愛国教育”で知られる塚本幼稚園幼児教育学園を営む大阪の学校法人「森友学園」。籠池泰典理事長は日本会議の大阪代表・運営委員である。

 その森友学園が今年4月に開校予定の私立小学校・瑞穂の國記念小學院の用地として、府中市の国有地(約8770平方メートル)の払い下げを受け購入していのだが、なぜか原則公表が義務付けられているはずの売却額が明らかにされておらず、地元の豊中市議会などで疑問を追及する声が上がっていた。

 そんななか、朝日新聞が2月9日付紙面で、近畿財務局が森友学園側に近隣国有地の約10分の1という値段で売却していたことスクープ。すると、報道の翌日、財務省は一転、これまで未公表にしていた売却額を公開。依頼した不動産鑑定士がこの国有地の価格を9億5600万円と算出したが、実際に森友学園側に売った価格はわずか1億3400万円だった。

 財務省が発表した文書によれば、「地下埋蔵物(廃材及び生活ごみ)の撤去・処理費用(8億1900万円)を控除」したという。また、未公表にしていた理由については、「相手側より、地下埋設物の存在が周知されることにより小学校に入学する保護者等への風評リスクが懸念されるため、契約金額を公表しないよう要請があった」とした。

 しかし、朝日の報道によれば、問題の国有地は11年にも別の学校法人が取得を希望しており、地下埋蔵物の撤去費を踏まえ取得希望額を約5億8000万円としたが、財務局から「価格が低い」と指摘されて12年には購入を断念していたという。それが、森友学園の場合は1億3400万という超格安で売られていたのだ。これは、どう考えてもおかしいだろう。

 昨年、この土地売買契約について情報公開請求を行った豊中市の木村真市議も、朝日の報道後、一転して売却額を明かした行政側に強く疑義を呈す。

「市民の財産が隠されているというのはおかしいという思いから提訴しましたが、今回、行政が情報を公開したことで、むしろ今まで非公開にしていたことにまともな理由などなかったということがはっきりした、と受け止めています。それに、情報公開こそなされましたが、森友学園側と財務省の双方の言い分には矛盾点が多く、疑念はますます増したという印象です」

 木村市議のいうように、矛盾や不審な点は数え切れない。そのひとつが行政側が“格安売却”の根拠とする地下埋蔵物撤去費用の控除についてだ。調べてみても、過去にあった同規模の土地の埋蔵物撤去をめぐる事例と比較して、やはり今回の森友学園を巡る一件は費用が突出している。一例をあげれば、08年には、福岡県北九州市の不動産会社が市から4億400万円で購入した土地(約8900平方メートル)について、土中のコンクリート片などの廃棄物撤去にかかった費用の支払い求めて市側を提訴したが、この時の請求は約3100万円だった。もっとも、個別の事情により撤去費用の差はあるものだが、それにしても約8億円という巨額の撤去費用が妥当だとはにわかに信じがたい。

 実際、13日に朝日新聞の取材に応じた森友学園の籠池泰典理事長は、〈実際に撤去にかけたのは「1億円くらい」と説明〉したという。

〈籠池理事長は13日に代理人弁護士らと取材に応じ、掘削中に廃材や靴、タイヤといった生活ごみが地下で見つかり、くいを打つ場所のごみは適切に処理したと説明。全てのごみは撤去していないが、子どもの体への影響はないとしている。撤去にかけた費用は「1億円くらいかな」とし、財務局が撤去費として見積もった8億1900万円について「知らなかった」と述べた〉(朝日新聞14日付朝刊)

 森友学園側と行政側の言い分の矛盾は、昨年の甘利明・前経済再生担当相のURを巡る口利き事件を彷彿とさせる。どう考えても森友学園の国有地取得を巡って、なんらかの政治的な動きがあったとしか思えない。

 そんななか、11日ごろから、森友学園と安倍首相とのただならぬ関係を匂わせる、一枚の写真がネット上に出回りはじめた。森友学園に対して小学校建設のための寄付を募る振込取扱票だ。そこには1口1万円で最低2口からの寄付が呼びかけられており、さらには「ご寄附を賜りました方には、安倍晋三記念小学校の寄附者銘板にお名前を刻印し、顕彰させていただきます」との文言が記入されていたのだ。

「安倍晋三記念小学校」とはなんなのか。本サイトは、森友学園が運営する塚本幼稚園に以前、子どもを通わせていた保護者・Aさんから話を聞くことができた。Aさんによれば、この振込票は2014年に学園側から保護者に配られていたものだという。

「私は、子どもの在籍期間が違うので手元には持っていませんが、たしかに、いまネットで出ている『安倍晋三記念小学校』への寄付の振込票が、2014年に何度も保護者に配られていたという話を別の保護者から聞いています。その方からの写真も見て確認しました」

 2014年当時といえば、森友学園が小学校の新設認可を申請している最中。つまり、今回問題となっている国有地に建てられた小学校は、もともと安倍晋三の名前を冠した学校となる予定だったようなのだ。

 だとすると、森友学園と安倍首相との接点はなおさら濃くなっていく。前述のとおり、籠池理事長は、憲法改正などで安倍政権と二人三脚の関係にある日本会議の大阪支部役員。そして、瑞穂の國記念小學院の名誉校長には昭恵夫人が就くことになっている。本サイトはこの「安倍晋三記念小学校」が安倍首相のもと計画されたのか確認するため、何度も学園側にも取材を申し込んだが、多忙や出張中を理由に、あるいは「日本のマスコミはどこも同じ。あきらめました〜。勘弁してください」(電話口の担当者)などと言われ、14日現在まで事実上取材を断られ続けている。

 しかし、安倍首相が直接関与しているかはともかくとしても、この異常としかいいようのない国有地の格安売却問題が、安倍政権の熱烈な支持者を中心に回っていることは確かだ。事実、自民下野時の2012年9月、安倍に塚本幼稚園を訪問する予定があったこともわかっている。結局、総裁選出馬による地方遊説が入ったため延期となったが、当時、塚本幼稚園のホームページではこんな告知文が掲載されていた。

〈尖閣諸島・竹島・北方領土(樺太の半分・千島列島・歯舞・色丹・択捉・国後)は 日本固有の領土です。

 日本人および日本国は矜持を持って堂々と対峙せねばなりません。

しっかりとした歴史観・国家感を持ち、それに裏打ちされた方向性と実行力を持ったリーダーに委ねたい。

 その最も有力な人物こそ、第90代内閣総理大臣 安倍晋三先生です。

 来る9月16日 安倍晋三先生が塚本幼稚園に講演に来られます。〉

 いかに安倍首相に共鳴しているかが見て取れるが、籠池理事長は瑞穂の國記念小學院の方針についてもこのように語っている。

〈「教育勅語」を中心に据えた「修身」や四書五経を学ぶ「儒学」、ご皇室の成り立ちや『古事記』『日本書紀』を学ぶ「国際日本学」などをとおして、日本人としての魂をしっかり育ててまいります〉(「致知」2015年4月号/致知出版社)

〈新設する小学校では、教科書のほかにオリジナルの副読本を用意しています。歴史的な内容、心の機微を学び、日本を取り巻く地政学を教えていきたい。ロシアがこちらにミサイルを向け、北朝鮮がテポドンを配備し、中華帝国がちょっかいを出してきている時代ですからね〉(「FRIDAY」16年12月23日号/講談社)

 こうした露骨なタカ派思想・愛国教育の問題点だけではない。保護者から話をきくなかで、塚本幼稚園の異様な運営体制も見えてきた。

 たとえば、前述のAさんのケースでは、学校側の問題を指摘すると“恫喝文書”まで送ってきたという。「もともと、塚本幼稚園の保守的な思想に賛同したわけではなくて、案内に書いてある将棋や論語の授業など、しっかりとした教育や習い事が受けられるかと思って入園したんです」というAさんだが、実質上、幼稚園側が担っているPTAの決算報告が明細もない杜撰なもので、「お金の動きがよく分からない」ことに不信感を持ち、PTAへの入会を断わった。すると、幼稚園側から「PTA入会しないのなら退園してもらうしかない」と告げられたという。Aさんは大阪府の担当課などにも相談したのだが、その翌日、幼稚園側から「いい加減にしろ!!」から始まるこんな手紙を渡された。

〈いい加減にしろ!! (中略)園長は本当に欲がなくすばらしい人である。社会貢献しているつもり すなおになれ!! 大阪府庁にTELしたらあかん。きりかえて!! がんばれ!〉
 園長とは籠池氏のことである。Aさんも「そりゃあ、怖かったですよ」と振り返るが、手紙には「大阪府庁にTELしたらあかん」と強くけん制するなど、明らかに恫喝的な意図が見られる。ほかにも、塚本幼稚園では入園した園児が約半数になるまで辞めていったという情報もあるが、これだけでも幼稚園側の運営状況に問題はないのか大いに疑問だ。

というか、塚本幼稚園が教育機関としての資質に決定的に欠けるのは、ホームページに掲載している「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」なる文書を読んでも明らかだ。文書は籠池氏の名義。昨今、ネット上で塚本幼稚園に対する〈不当な誹謗・中傷記事が書かれたブログが立ち上げられ〉ているとして、このように続けている。

〈専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだ K国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました。(略)当園は、日本精神をとりもどすためにも、日本に在住する極めて少数派のK国・C国等の人たちのこういった行為に対して、断固として立ち向かう所存です〉

 どうかしているとしか思えない。もともとこの文書の公開初期には「K国・C国人」という文言は「韓国人」「中国人」とモロに書かれていたのだが、これは明らかに特定の民族や国籍に対するヘイトデマ。Aさんは、「この文書と同じ手紙が在園児に配られているようです。『調査機関』云々というのはハッタリでしょう」という。いずれにせよ、幼稚園の問題点を告発する声に対して、「巧妙に潜り込んだ K国・C国人」などと国籍の問題に還元するのは、完全にネトウヨ脳としか言いようがなく、差別を助長するもの。園児に教育的な悪影響はさけられないだろう。

 こうしたヘイトデマや保護者への恫喝的行為を行う幼稚園・学校に行政が認可を与えている。それだけでも、日本はおかしくなってしまったとしか言いようがないが、その小学校に首相の名前が冠せられ、国有地が異常な安値で払い下げられていたのだ。

 政権応援団と化したテレビニュースやワイドショーはいつものようにこの問題を完全にスルーしているが、森友学園、塚本幼稚園、そして瑞穂の國記念小學院の国有地払い下げと、安倍晋三首相との関係については、これから先、徹底的に追及していく必要があるだろう。
(編集部)




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/767.html

[アジア22] 韓国の研究機関、ブランド品偽造を防ぐ画期的な技術開発=韓国ネットは懐疑的「どうせ裏をかかれて偽造される」「偽造技術も向上
15日、韓国・イーデイリーなどによると、ブランドバッグや時計はもちろん、紙幣の偽造・変造を防止する新たな技術が韓国の研究機関によって開発された。資料写真。


韓国の研究機関、ブランド品偽造を防ぐ画期的な技術開発=韓国ネットは懐疑的「どうせ裏をかかれて偽造される」「偽造技術も向上するはず」
http://www.recordchina.co.jp/a159766.html
2017年2月16日(木) 14時40分


2017年2月15日、韓国・イーデイリーなどによると、ブランドバッグや時計はもちろん、紙幣の偽造・変造を防止する新たな技術が韓国の研究機関によって開発された。

韓国未来創造科学部・韓国機械研究院は15日、素材表面を直接加工できる「ハイピークパワーレーザー」の技術を活用し、偽造・変造が不可能な10ミクロン(100分の1ミリ)レベルの固有パターンの作成に成功したと明らかにした。この技術はレーザーによって非常に微細なパターンを製品に直接加工し製品のシリアルナンバーを暗号化するもの。韓国内の特許登録と米国での特許出願をすでに終え、現在、中小企業に技術移転され商用化が進められているという。

従来、ブランド品などの偽造防止には、シリアルナンバーの刻印やホログラム加工したステッカー状の薄膜を製品表面に貼り付ける手法が用いられてきたが、比較的偽造が容易という決定的な欠点があった。最近ではQRコードの活用など新たな方法が試みられているが、やはり偽造防止効果には限界があった。今回開発された技術を用いると、偽造・変造防止用のマークを製品表面に直接形成でき、ホログラムステッカーを付け替えるなど偽造の危険性を大幅に減らすことができるとみられている。

しかしこの報道に、韓国のネットユーザーの反応は芳しくない。「どうせこの技術も裏をかかれて偽造される」「いずれにせよ肉眼で識別できるものは偽造ができると思う」「偽造技術を一段階向上させるきっかけになる」「この技術が流出すれば偽造ができてしまう」など、新技術を用いた偽造防止効果に懐疑的な意見が多く寄せられた。(翻訳・編集/三田)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/342.html

[経世済民119] 「為替操作国は日本ではなく韓国」英紙報道に韓国政府が異例の抗議=日本の韓国たたきとの指摘も
16日、韓国メディアによると、韓国政府は15日、韓国を「為替操作国」と報道した英国の経済紙フィナンシャル・タイムズに抗議書簡を送った。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真は韓国・ソウル。


「為替操作国は日本ではなく韓国」英紙報道に韓国政府が異例の抗議=日本の韓国たたきとの指摘も
http://www.recordchina.co.jp/a163171.html
2017年2月16日(木) 15時50分


2017年2月16日、韓国日報によると、韓国政府は15日、韓国を「為替操作国」と報道した英国の経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)に抗議書簡を送った。韓国政府が海外メディアにこうした書簡を送るのは異例のことという。

韓国政府の消息筋によると、企画財政部と韓国銀行(中央銀行)はFTの英国本社と日本支社に対し、「報道内容は事実と異なる。慎重を期してほしい」という趣旨の抗議書簡を送った。FTは13日、「アジアで為替を操作している国はトランプ米大統領が言及した中国、日本ではなく、韓国、台湾、シンガポールだ」などと報道した。

同報道について、一部の外国為替専門家らはFTが15年に日本経済新聞に買収された点に注目し、「日本が“韓国たたき”の一環として報道に関与した可能性がある」と指摘している。韓国政府はFTの報道に関し、「韓国がウォン安誘導のため一方的に市場に介入していないことは国際通貨基金(IMF)の韓国経済報告書や米国の為替報告書でも認められている」と反発した。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「日本の陰謀では?中国は怖いから韓国や台湾をターゲットにしたようだ。本当に卑劣」「法的責任を負わせるべき」「先進国とは思えない行動だ」「アベノミクスの鍵は円安。日本が操作していないはずがない」など、日本に批判的なコメントが多く寄せられている。その他、「韓国が為替操作国なら、経済がこんな苦しい状況に陥っているはずがない」「韓国が為替操作国という事実を知らない人がいたの?」「朴大統領が無能だから韓国が甘く見られる」などの意見もあった。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/264.html

[中国11] やっぱり日本経済には問題あり?エンゲル係数が29年ぶりの高水準=「食いしん坊にとっては正確ではない」「中国のエンゲル係数
16日、中国メディアは2016年の日本のエンゲル係数が29年ぶりの高水準になったと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


やっぱり日本経済には問題あり?エンゲル係数が29年ぶりの高水準=「食いしん坊にとっては正確ではない」「中国のエンゲル係数は…」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a160668.html
2017年2月16日(木) 17時50分


2017年2月16日、中国メディア・観察者網は日本メディアの報道を引用し、2016年の日本のエンゲル係数が29年ぶりの高水準になったと伝えた。

エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める飲食費の割合のこと。世帯収入が少ないほど飲食費の占める割合は高くなるため、エンゲル係数が高いほど国民の生活は苦しいとされる。

記事によると、日本でエンゲル係数が高くなったのは、食品価格の上昇、外食や調理済み食品を利用する人が増えたこと、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因だという。

総務省の家計調査によると、16年1〜11月のエンゲル係数の平均値は25.7%だった。15年は通年で25.0%だったが、12月は食費の割合が増えるため、26%を超える可能性もある。

記事は、日本のエンゲル係数が2013年までの20年間は24%前後で推移してきたと紹介。しかし、2104年から上昇した。これは消費増税や食品メーカーの相次ぐ値上げのためだという。

最近では多くの人が調理の負担を減らしたり、安全安心を重視したりするため、積極的に食に支出する傾向が強まっていることも、エンゲル係数上昇の理由だと記事は分析した。

これに対し、中国のネットユーザーからは「経済に問題はないよ。日本は米国のために貢献していれば指導者も経済も問題なしだ」と日本経済に問題はないとの意見や、「これは食いしん坊には正確ではない数字だ。稼いだお金はみんな食べ物に消えるのだから」など、エンゲル係数そのものに対する懐疑的なコメントもあった。

他にも「中国の2015年の都市住民のエンゲル係数は34.8%、農村では37.1%。われわれの発展の余地はまだ大きそうだ」との指摘もあり、エンゲル係数の高さでは中国の方が大きな問題があると言えそうだ。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/128.html

[経世済民119] 中国の電子決済市場は日本国家予算6年分相当の規模、米国に大きな差をつけ世界一になった要因とは―中国メディア
14日、中国・澎湃新聞網は調査会社のデータを引用し、中国の電子決済市場が米国の50倍に達した要因について報じた。資料写真。


中国の電子決済市場は日本国家予算6年分相当の規模、米国に大きな差をつけ世界一になった要因とは―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163960.html
2017年2月16日(木) 18時50分


2017年2月14日、中国・澎湃新聞網は調査会社のデータを引用し、中国の電子決済市場が米国の50倍に達した要因について報じた。

報道では米市場調査会社「Forrester Research」と中国のオンラインリサーチ会社・艾瑞諮訊(アイリサーチ)のデータを引用しており、2016年に中国の電子決済市場が米国の50倍に達したと伝えた。

16年の中国の電子決済市場は38兆元(約628兆円)に達し、微信や支付宝(アリペイ)が市場を主導した。日本の昨年度の国家予算は約100兆円だったが、中国の電子決済市場の規模は日本の国家予算6年分に相当するということになる。一方、米国の市場規模も拡大し1120億ドル(約13兆円)で、アップルやグーグル、サムスン、PayPalがシェア争いを繰り広げた。

シンガポール華字メディア・聯合早報網は16年12月2日の報道で、市場調査会社・Kantar TNSのデータを紹介し、中国が世界最大の電子決済市場であると報じた。同市場ではアジア・太平洋地域が世界をリードしており、53%がモバイルアプリを利用し電子決済を行った。北米では33%、欧州諸国では35%だった。中国国内で見ると、若者は微信の利用が顕著で、高い年齢層は支付宝(アリペイ)を好んで使用する傾向が見られた。

では、なぜ中国は米国の約50倍の市場規模まで拡大することができたのか?。報道では、「米国ではクレジットカードが普及しており、環境も整っている。一方、中国は非現金型の決済において選択肢が少なくクレジットカードを飛び越え一気にモバイルなどの電子決済が広まった。Kantar TNSの専門家は、『電子決済の急速な発展は新鋭勢力の貢献が大きい。新鋭勢力は金融業界の伝統的な勢力と対抗しており、複雑な構造や管理といった束縛が少ないことが特徴』と指摘し、英紙フィナンシャル・タイムズは中国の『紅包(電子お年玉)』といったサービスが国内の電子決済普及を後押ししたと伝えた。アイリサーチによると、昨年の第3四半期のデータで、個人対個人の取引が全体の60%だった」とまとめた。(翻訳・編集/内山)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/265.html

[経世済民119] 日米の市場の差(在野のアナリスト)
日米の市場の差
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52904188.html
2017年02月16日 在野のアナリスト


米国では労働長官の指名をうけたファーストフードチェーン経営のパズダー氏が、不法移民の家政婦を雇っていた、との醜聞をうけて指名を辞退しています。人材不足を露呈するトランプ政権は、一体いつから始動できるのか? といった事態に陥っていますが、NY市場は堅調です。それは知ったら終い、という格言通り、いつまでもトランプ政権が始動しない方が「驚くべき減税」の甘い言葉に踊っていられるからです。

しかし日本では麻生財務相が、委員会で「まだ120円にいっていない。円安と言われる覚えはない」と発言しました。なぜ120円が円安か? との基準もないですし、政策当局者が為替の水準に言及することは異常です。しかしこれほど夢のない話もありません。「驚くべき減税」には希望があっても、120円になったとて景気がよくなるわけでもなし、トランプ氏はメディアと敵対しながら、自分の意見を拡散することに成功しており、日本ではメディアを統制して意見を拡散しようと努める。その手法と、意味するところはまったく方向性を異にしており、結果は明確に市場にも現れています。

ダウは連日最高値更新、経済指標も良好、企業業績も堅調、それに減税と、トランプ氏はビジネスマンだから上手くやる、との期待。それらがない交ぜになっており、消費者のマインドも強気。減税発言からトランプラリー第二幕、というほど全体的に強い印象です。

かたや日本は安倍ノミクスが頓挫し、外需がこけたら景気後退、というほど深刻な状況にもかかわらず、政府から何もでてきません。未来投資会議では、自動運転の議論が活発ですが、それは成長戦略ですらありません。人手不足を解消する窮余の策であり、投資に対するリターンが少ないので、政府がやるしかない。しかも自動車業界と近い安倍政権が、業界に補助金をだすよう画策しているとしか見えず、なんとも情けない限りです。そのせいか、先週は猛烈にTOPIX先物を買い上げていた米系大手も、今週に入ってぴたりと動きが止まり、勢いが急に殺がれた。為替への感応度も低くなり、ダウとの連動性もなくなり、売買はぎりぎり2兆円を越える程度と閑散相場になっています。

トランプ政権はあくまで米国第一、これまでのグローバル経済を主導した米国とは、180度異なります。つまり米経済が好調でも、それが周辺国に波及しにくい構図です。そして世界経済が低迷すれば、米経済にも打撃となる。原油相場はWTIで50$を割れませんが、OPECの減産はすすんでも、米国内のリグ稼働率は急上昇し、減産分を埋める勢いです。それでも原油価格は下がらない。しかし世界経済が弱含み、さらに需要が減退すれば嫌でも原油価格は下がります。それが米国内のシェールオイル関連企業を直撃する。こうした動きのように、米経済だけ好調とはなり難い構図も、今の世界経済です。

しかも日米首脳会談の共同声明でも、財政政策、成長戦略、金融政策、が3本の柱とされますが、米国ではイエレンFRB議長が「財政政策を打つなら金融引き締め」と述べるように、必ずしも3本の矢がそろうわけでもありません。バランスが崩れればバブルを引き起こしたり、景気が悪化したりするものの、すべてが同じ方向に飛ぶ必要はなく、3つが鼎足の形で互いに刺激、抑制し合うことが、長期的にみても安定するのです。

日本はこれまで3本の足を無理やり伸ばし、高さを演出してきたため、無理が祟って今は成長できなくなりました。日銀のテーパリングについて市場の意識は低いですが、米FRBがテーパリングを示しても市場は好調、しかし日銀がテーパリングを示唆した途端、急落する覚悟も必要です。どの水準ならバブルか? それも一概には言えませんが、少なくともバブルを怖れて政策にも強弱をつけようとする米国と、バブルを狙ってすでに失敗が鮮明となった日本。市場の勢いにも、そうしたものが強く表れているのでしょう。残念ながら日本の場合、経済政策の自動運転化を考えた方が、よほどまともな対策がでてくるかもしれない、といった観測が流れる時点で、魅力のなさを露呈しているのでしょうね。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/266.html

[政治・選挙・NHK220] 日本の要人も餌食に…北朝鮮女性工作員“恐怖の忠誠心”(日刊ゲンダイ)
   


日本の要人も餌食に…北朝鮮女性工作員“恐怖の忠誠心”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/199654
2017年2月16日 日刊ゲンダイ

  
   女性工作員とされる人物(左)/(C)AP

 金正男の殺害には女2人と男4人が関与していたとみられ、女2人が相次いで逮捕された。

 まず、15日空港近くのホテルで逮捕された女はベトナムのパスポートを所持しており、警察の取り調べに、もう1人の女からの指示で正男に何らかの液体を浴びせたと供述している。きょう16日に逮捕された女は韓国のパスポートを所持していた。

 警察は、最初に逮捕された女は、残る仲間が逃げるためのおとりだったと考えている。女が犯行後、5人に置き去りにされたという話もある。真相は不明だが、問題の6人に北朝鮮が関わっている可能性は高い。

 思い出すのは1987年の大韓航空機爆破事件だ。このときは金賢姫と金勝一という2人の工作員が実行犯だった。

 北の工作員は厳しい訓練によって厳選される。毎年100人単位を訓練。10キロの距離を休憩なしで泳いだり、25キロの砂袋を背負って40キロの道のりを時間内に走りきるなどの訓練でふるいにかけられる。スパイになれるのは5、6人という狭き門。ここからさらに4、5年の特殊訓練を受け、007さながらの技能を身につける。

 元韓国国防省北朝鮮情報分析官で拓殖大客員研究員の高永侮≠ェ言う。

「朝鮮労働党や軍部の幹部の子供たちが多く、幼時から金一族に忠誠を尽くすよう思想教育を施されています。暗殺や破壊活動は2人1組で行うのがルール。1人が失敗したりためらったりしたら、もう1人が任務を遂行するためです。相棒が祖国を裏切らないよう監視する目的もあります」

 高氏によると、工作員は格闘技や射撃の訓練を受けているが、大抵は毒薬のアンプルを仕込んだボールペンなどで殺害する。針で刺すのは首でも腕でもかまわない。刺すと10秒以内に意識不明に陥り、死に至るという。

 毒薬は青酸カリが多く、いざというときは自殺に使う。任務を遂行しても秘密が漏れないよう自殺することがあり、みんな喜んで死んでいく。口封じで殺されることもあるが、それも覚悟の上だというから、忠誠心、恐るべしである。

「韓国警察は脱北要人の身辺警護を強化する方針ですが、北の工作員が本気で動いたら、簡単に居所をつかみ殺害できます」(韓国ウオッチャー)

■要人の“現地妻”になり…

 当然ながら、美女も暗躍する。

「北を訪れた海外の科学者や大学教授のホテルを夜中に若い女がノック。“先生を尊敬しています”と裸になり、セックスに持ち込みます。全員が喜び組級の美女で、“現地妻”になるのです。怖いのは帰国後、その女から“あの晩のセックスで妊娠し、子供が生まれた”と連絡が来ること。男性は女とわが子を人質に取られ、北の批判ができなくなる。間接的な協力者に仕立て上げられるのです。日本の要人の中にもこの手に引っかかった人がいますよ」(高永侮=j

 われわれ日本人の知らないところで映画さながらの攻防戦が繰り広げられている。





http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/769.html

[政治・選挙・NHK220] 「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑 ジャーナリズムは死んだ(田中龍作ジャーナル)
「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ疑惑 ジャーナリズムは死んだ
http://tanakaryusaku.jp/2017/02/00015364
2017年2月16日 21:46 田中龍作ジャーナル



疑惑を追及し明るみに出した豊中市議会の木村真議員(左)と山本いっとく議員。2人がいなければアベノスキャンダルは永遠に闇の中だった。=15日、「安倍晋三記念小学校」用地前 撮影:筆者=


 「安倍晋三記念小学校」への国有地払い下げ疑惑・・・朝日新聞のスクープであるかのように伝えられているが、そうではない。

 疑惑を地道に追及してきた地元豊中市議会の木村真議員が大阪地裁に提訴したことを受けて、朝日新聞が書いただけのことなのだ。木村議員の提訴が8日、朝日新聞の報道は翌9日である。

 いきさつはこうだ―

 件の国有地は豊中市が公園として借り受けを望んでいたため、木村議員はかねてより関心を払っていた。
 
 昨年5月、土地は柵で囲われ『瑞穂の國記念小學院 児童募集 / 学校法人・森友学園』のバナーが取り付けられた。

 森友学園は園児に軍歌を歌わせ、教育勅語を朗誦させることで有名な塚本幼稚園を運営する学校法人だ。小學院の名誉校長として安倍昭恵氏の名前も登場する。

 うさん臭さを覚えた木村議員は登記簿を取ったり、近畿財務局に問い合わせるなどした。疑惑は深まるばかりだった。

 近畿財務局に情報公開請求したところ、黒塗りの文書が出てきた。文書は黒塗りだらけだった。肝心の金額を知ることもできなかった。



黒塗りで出てきた売買契約書。特定秘密に指定されていなかったのが、国民にとってはせめてもの救いだった。


 「国有地の売買は公開が原則であるはずなのに、おかしいではないか」。木村議員は街頭でビラを配るなどして、事の異常さを市民に訴えた。

 マスコミ各社に情報提供したが、一向に報道してくれない。政治部支配のマスコミが、安倍首相の意向を忖度したことは疑いようもない。

 それでも裁判になれば「訴えによると」のクレジットで書ける。新聞社もテレビ局も裁判という国権の俎上で、木村議員に責任をなすり付けることができるのだ。上目づかいで官邸を見ながらも報道できる。

 こうして8日に木村議員が提訴し記者会見すると、翌9日、朝日新聞は社会面で伝えた。「木村議員が記者会見で・・・」とエクスキューズをつけて。

 大阪は社会面トップだったが、東京は2社面(最後から3ページ目)だった。官邸に近い分、遠慮したのだろう。

 新聞を文科省に大量購入してもらい、軽減税率の適用を受ける。政府に経営を助けてもらっている大新聞が、安倍首相周辺の疑惑を追及できるはずなどないのだ。

 15日、弁護士グループと木村議員たちが現地調査に入り、記者会見を持った。大阪朝日のみがベタ記事で伝えた。有形無形の圧力をはねのけて報道した朝日新聞の姿勢は評価に値する。

 政権を直撃しかねない疑惑なのだが、記者クラブメディアは早くも幕引きムードだ。   



豊中市が公園用地として借り受けようと望んでいた国有地に突如「神道小学校」のバナーが出現した。=2016年5月、撮影:木村真議員=

 〜終わり〜










http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/770.html

[政治・選挙・NHK220] 天皇の「生前退位」 有識者会議による論点整理の不当性 改憲論 ペテンを暴く(日刊ゲンダイ)
   


天皇の「生前退位」 有識者会議による論点整理の不当性 改憲論 ペテンを暴く
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199667
2017年2月16日 小林節 慶応大名誉教授 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   小林節氏(C)日刊ゲンダイ

 1月23日に有識者会議が、今上天皇陛下一代限りの退位特例法の制定を支持する論点整理を公表した。大要、次のとおりである。

@将来の皇室の年齢構成、政治社会情勢、国民の意識等、天皇を取り巻く状況は変わり得るので、今、将来の天皇も対象とする法律は制定せず、その時代時代において国民が判断することが望ましい。

A将来の天皇も対象とする法律を作る場合、個別・具体的な退位の要件を詳細に規定することは困難であるから、一般的・抽象的な要件を定めることになるが、それでは、時の政権の恣意的な判断を正当化する根拠に使われかねない。

B天皇の意思に基づく退位を認める制度にしても、天皇が世論や政権により不本意な退位を強要される可能性はある。

C天皇の意思に基づく退位を可能とすれば、憲法が禁じている国政に関する権能を天皇に与えたことになるのではないか。

D現行憲法下の天皇にかかわる議論に、立憲制確立(明治憲法?)より前の(たくさんの退位の)先例は参考にならない。

 しかし、以上の立論には説得力がない。

 まず、天皇の譲位はもとより「崩御」(死亡)と(意思による)「退位」しかない。それを制度として明文化することは可能で、特別に困難なことではない。それに、いかなる制度でも誤用はあり得るもので、それを抑制するのは、条文ではなく、内閣、国会、メディア、世論の役割ではないか。

 また、天皇ご本人の意思による退位は、天皇の地位に在る個人の良心の自由として憲法で保障された人権の行使であり、憲法が禁じる国政に関する権能以前の問題である。

 さらに、2000年にわたる天皇制の歴史の中で、天皇が「権力」機関のように扱われた明治憲法はむしろ例外で、現行憲法下での先例にふさわしくないのではあるまいか。

 以上、もとより民主的正統性がなく、かつ、その人選が明らかに偏った「有識者会議」なる知識人の集団が、このように重大な公的関心事について強引に世論をリードしようとしている。私は、そのことの正当性も問いたい。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/771.html

[政治・選挙・NHK220] 2月16日衆議院第一議員会館で「私達は共謀罪の国会提出に反対です」の集会。 私も発言…日弁連は共謀罪に反対します!!
2月16日衆議院第一議員会館で「私達は共謀罪の国会提出に反対です」の集会。
私も発言。日本ペンクラブ声明、日弁連は共謀罪に反対します!!―」(五訂版)等ー(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spkioa
16th Feb 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


1:日本ペンクラブ声明 「共謀罪に反対する」

共謀罪によってあなたの生活は監視され、共謀罪によってあなたがテロリストに仕立てられる。

私たちは共謀罪の新設に反対します。

 私たち日本ペンクラブは、いま国会で審議が進む「共謀罪(「テロ等組織犯罪準備罪」)」の新設に

強く反対する。過去の法案に対しても、全く不要であるばかりか、

社会の基盤を壊すものとして私たちは反対してきたが、法案の本質が全く変わらない以上、

その姿勢に微塵の違いもない。

 過去に3度国会に上程され、いずれも廃案となった法案同様、いま準備されている共謀罪は、

事前に相談すると見なされただけでも処罰するとしている。

これは、人の心の中に手を突っ込み、憲法で絶対的に保障されている

「内心の自由(思想信条の自由)」を侵害するものに他ならない。

結果として、表現の自由、集会・結社の自由など自分の意思を表明する、

あるいは表明しない自由が根本から奪われてしまう。

 しかも、現行法で、十分なテロ対策が可能であるにもかかわらず、

共謀罪を新設しなければ東京オリンピックを開催できないというのは、

オリンピックを人質にとった詭弁であり、オリンピックの政治的利用である。

 このような法案を強引に成立させようとする政府の姿勢を許すわけにはいかない。 

 法案の成立を断固阻止すべきである。

2:共謀罪法案対策本部 パンフレット「合意したら犯罪?合意だけで処罰?―日弁連は共謀罪に反対します!!―」(五訂版)

「共謀罪」とは、2人以上の者が、犯罪を行うことを話し合って合意することを処罰対象とする犯罪のことです。

具体的な「行為」がないのに話し合っただけで処罰するのが共謀罪の特徴です。

しかし、単なる「合意」というのは、「心の中で思ったこと」と紙一重の段階です。

近代刑法は、犯罪意思(心の中で思ったこと)だけでは処罰せず、

それが具体的な結果・被害として現れて初めて処罰対象になるとしています。

「既遂」処罰が原則で、「未遂」は例外、それ以前の「予備」は極めて例外、

しかも、いずれも「行為」があって初めて犯罪が成立するというのが刑法の大原則です。

共謀罪は、この「予備」よりもはるか以前の「合意」だけで、「行為」がなくても処罰するというものです。

このように処罰時期を早めることは、犯罪とされる行為(構成要件)の明確性を失わせ、

単に疑わしいとか悪い考えを抱いているというだけで人が処罰されるような事態を招きかねません。

3:共謀罪法案の提出に反対する刑事法研究者の声明2017年2月1日

(1.) テロ対策立法はすでに完結しています。

(2). 国連国際組織犯罪防止条約の締結に、このような立法は不要です。

(3)極めて広い範囲にわたって捜査権限が濫用されるおそれがあります。

4:配布参考資料

<メディア時評・共謀罪、4度目の上程>思想まで制限する法 
恣意的取り締まり可能に2017年1月14日 16:52 メディア時評

 4度目の正直、ということか。

政府が2017年通常国会に共謀罪の新設のための法案提出を固めたと報じられている。

 法案は02年の法制審議会での検討を経て翌03年の通常国会に提出され廃案、

引き続き翌04年の通常国会に再度提出されたものの05年夏の衆院解散に伴い廃案、

そして選挙後すぐの特別国会に提出され継続審議になっていたが、

09年夏の衆院解散で廃案になったという経緯をたどっている。

 内容に問題があるからこそ、これまでは成立に至らなかったわけであるが、

今般の国会情勢からすると、「国会上程=法案成立」との見方が強い。

この間、微修正が何度か施されているものの、法の本質に変更はなく、

さらに06年段階において、民進党の前身である民主党が国会提出した修正案を受けて

与党修正案が作られた経緯もあって、法案成立の条件はほぼ整っている状況だ。

目的のすり替え

 現在、政府が提出を予定している法条文は別表のとおりだが、初めにその中身についておさらいしておこう。

まず必要性について政府はテロ対策強化を挙げる。折しも20年の東京五輪に向け、

さらなる治安対策の強化を図るということだ。

それもあって、名称を「テロ等組織犯罪準備罪」に変更、対象を組織的犯罪集団に限定するなどしたものの、

条約で懲役・禁錮4年以上の犯罪を対象とするとされていることから、

共謀罪の対象犯罪は現時点で676に及ぶとされている。

 法案のきっかけは、00年に日本も中心国の一つとして作った国際的な組織犯罪に対処するための

国連条約だ。政府は条約が共謀罪の国内法整備を要求していると主張するが、

条約批准の絶対条件にはなっていない。

なおこの条約は、子どもポルノや麻薬などの国境を越えた犯罪を取り締まるために設けられたもので、

折しも発生した米国同時テロ9・11を契機にテロ対策に利用する動きが急速に生まれたものの、

国際組織犯罪とテロ対策が直接関係ないことは言うまでもない。

 ちなみにこの法案の露払い役として、既に2つの法律が制定されている。

特定秘密保護法と改正盗聴法だ。

前者には既に3種類の共謀罪が規定されており、

後者は共謀者を探知する手段として欠くことができない捜査手法だからだ
(盗聴対象が「数人の共謀によって実行される組織的な…重大犯罪」である)。

ちなみに、共謀罪は、公務員法や自衛隊法の争議行為禁止規定などにおいても定めがある。

これらに今回、五輪対策という錦の御旗が掲げられ、外堀は既に埋められた感がある。

しかしこの法案は、民主主義社会の根幹である思想の自由、表現の自由、集会・結社の自由に

甚大な影響を与えることが明らかだ。

事実上の検閲行為

 まず〈内心〉を罰するという点において、憲法が保障する思想の自由に抵触する。

日本では「既遂」(犯罪が実行されて結果が出た段階)を処罰することを基本原則としている。

その例外は、殺人・強盗などの重大犯罪で、凶器を準備するなどの準備の段階で処罰する場合と、

さらに社会の基盤を揺るがすような内乱の陰謀罪等に限定されている。

それを一気に万引やキセルといった相対的に軽微な罪にまで広げることで、

原則と例外の逆転を生んでしまうことになる。

 これは、例外の一般化であって、取り締まる側の恣意(しい)的な判断で、

およそ誰でも捜査対象とされる可能性が生じることになる。

これは、戦前戦中の危険思想の取り締まりとして共謀罪が活用された時代そのものであって、

他国よりも人身の自由を手厚く保障し、

個々人の市民的自由を守ってきた現行の憲法体系において許されない。

 しかもこうした人の気持ちを推し量って共謀の意図を断定する行為を、

もっぱら捜査機関の判断に委ねることは、〈恣意〉的な検挙を無制約に許すことにつながるであろう。

既に今日においても、辺野古・高江の市民運動リーダーを、いわば身柄の拘束を目的として

長期拘留する事態が生じている。

今後は、より広範かつ日常的に盗聴や潜入捜査によって市民のプライバシーに立ち入った監視を行い、

取り締まり側の都合による逮捕・拘留が可能になるということを意味する。

まさにこれこそが表現の自由に対する大きな脅威だ。

 なぜなら、その後に不起訴や裁判で無罪になっても、

「その時、その場所」で発言することを止められることは、

事実上の検閲行為そのものであるからだ。

それができるのは、基準が曖昧であるなど、捜査当局の恣意性が許される場合が多い。

そして予定される法案も、2人以上が話し合って合意することが罪になるという〈曖昧〉な基準だ。

しかも、実行行為前という第三者から見てわかりづらい段階のために、

もし問題があると思っても反駁(はんばく)がしづらいという状況が生じることになる。

修正は歯止めにならず 政府は表現の自由など基本的人権に配慮するとの条項の新設と、

単なる共謀だけではなく「準備行為」を条件に加えた。

しかしこの準備行為は、同時期に銀行から預金を引き出したといった、

日常的な行為を準備行為と認定できるなど、恣意性を払拭(ふっしょく)するには至っていない。

あるいは配慮条項は司法判断において多少の情状酌量の可能性を示唆するだけであって、

ここに挙げたような捜査段階の恣意性を排除するものではない。

 そもそも、もし条約の批准が必要だとしても、既に日本には先にも触れたとおり、

陰謀罪や共謀罪、さらには予備罪や準備罪が少なからず存在しており、

新たに共謀罪の対象を広げる必要性はない。

あるいは、どうしても条約の条件にそぐわなければ留保や解釈宣言という手法もある。

 表現の自由を侵害する可能性がある法制度が近年続いているが、

さらに思想の制限にまで踏み込んだ治安立法が生まれる社会は恐ろしい。

これまでの国会内での懸念の声を数の力で封じ込めて、

こうした社会の仲間入りしないことを切に願わざるを得ない。

 (山田健太 専修大学教授・言論法)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/772.html

[政治・選挙・NHK220] パパは見捨てなかったよ!  小林よしのり
パパは見捨てなかったよ!
http://yoshinori-kobayashi.com/12488/
2017.02.16 小林よしのりオフィシャルwebサイト


トランプに対する安倍晋三の「kiss-ass(ケツなめ)外交」は
いずれ笑いものにされるときが来るだろう。

「私は安倍首相を見てハグをしました。そうしたい気持ちに
なったからです」大笑いだ。

男どうしが二人で両手を握り合い、キスの距離感にまで顔を
向き合わせて見つめ合う光景、なんという気色悪さだ。

「とにかく仲良しパフォーマンスだけしておけばいい」と
側近に言われて、トランプは安倍と遊んでいただけだろう。

「トランプって信頼できる大統領だったよ」と安倍は今後、
外国の首脳に言って回るのだろうか?

世界中の首脳がトランプのことを聞いてきたところで、
内心は「ケツなめ外交」だと馬鹿にしているだけだ。

それも分からずに諸外国にトランプの高評価を伝える愚を
使命にして安倍は活躍するのだろう。

トランプ政権内ではもう仲間割れが起こっており、あれは
内部でもめ事だらけ、内紛だらけになる可能性がある。

わしはトランプを「保護主義」を打ち出した一点において
評価するが、どうやら側近からこれまでの常識を学んで、
「現状維持」に変化しつつある。

台湾の蔡総統を贔屓にして、「ひとつの中国に拘らない」と
言っていたのに、習近平と電話会談して、あっという間に
「ひとつの中国」に戻ってしまった。

尖閣諸島は相変わらず日本の「施政権」のみを認めて、
日米安保の適用内と「明記」しただけ。

何度も言質を取らずに済むようになったと日本側は大成果
と思っているが、日本の「領土」と認めたわけじゃない。

いざとなれば米軍が尖閣奪還のために中国と戦ってくれる
可能性は相変わらず限りなく低い。

「施政権」が中国に移ればおしまいだからだ。

共同宣言に「明記」した意味などない。

「パパが見捨てなかった!」
「パパは相変わらず守ってくれるぞ!」
「パパは永遠にパパなんだい!」
「パパについていけば100年安泰!」


「現状維持だった」というだけで、「満額回答」「ホームラン」
と発言してしまった評論家たちは、今後の責任をどう取るか
注視しよう。

アメリカ国内のインフラ投資への協力51兆円と、70万人の
雇用創出という「貢ぎ物」が、「現状維持」に見合っている
のかも厳しく問わねばならない。

しかし日本人の「戦後レジーム埋没」と「平和ボケ」って、
虚しく嗤うしかないな。









http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/773.html

[政治・選挙・NHK220] 続々と浮上する森友学園の国有地買収問題!購入前に基礎工事を開始、9割引きの謎!価格は非公開・・・
続々と浮上する森友学園の国有地買収問題!購入前に基礎工事を開始、9割引きの謎!価格は非公開・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15514.html
2017.02.16 21:00 情報速報ドットコム




先週から物議を醸している学校法人「森友学園」による国有地買収騒動ですが、これについて続々と新たな疑惑が浮上しています。

先日の国会では野党議員の追求によって、国費から埋設物・土壌汚染除去費用として1億3000万円を森友学園に支払っていた事が分かりました。森友学園は分割払いを選んでいることから、国費の支援と合わせて実際に支払ったお金は僅かに500万円程度です。

土地の価格は9億5600万円と評価されていましたが、政府は埋蔵物の除去費用の8億1900万円と算出。除去費用の支援と合わせて学園側の出費はほぼゼロに近い数値となっています。

驚くべきことに財務省と大阪航空局の説明では、購入金額が確定する前から基礎工事が開始されていました。政府側は「通常であれば売り払いとなるのですが、いろいろな事情で貸し付けで対応して、10年以内に購入するという契約を結んでいました」とコメントし、通常とは異なる臨時対応をしたと明かしています。

除去費用の8億1900万円も金額の根拠が曖昧で、専門の業者や関係者は「1億円程度」と発言しているという報道もありました。頭金は2700万円だけで、残りの1億円は10年間分割払いです。名誉校長には首相夫人の名前もあるわけで、調べれば調べるほど怪しい学校だと言えるでしょう。


森友学園「国有地9割引」疑惑 首相夫人が名誉校長の神道小学校の土地取引に次々と浮かぶ疑問点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00010000-bfj-soci&p=1

小学校のサイトによると、名誉校長は安倍晋三首相の妻、昭恵さん。校長を務める籠池泰典氏は、政権にも近く、改憲運動を目指す保守団体「日本会議」の大阪支部役員だった。

この取引には、3つの不明瞭な点が指摘されている。

1.なぜ、「9割引き」だったのか
2.なぜ、価格が非公表だったのか
3.なぜ、購入前に基礎工事が始まっていたのか


こんな不明朗 許されぬ 国有地 実質タダで払い下げ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-16/2017021615_01_1.html

日本共産党の宮本岳志議員は15日の衆院財務金融委員会で、大阪府の学校法人「森友学園」に豊中市内の国有地が不透明な形で払い下げられた問題を追及しました。宮本氏は、国費から埋設物・土壌汚染除去費用として1億3000万円余を支払ったうえ、これとは別に埋蔵物撤去費用の名目で8億円以上を売却額から差し引いており「国にとってはタダで手放したということだ」と追及しまし























http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/774.html

[政治・選挙・NHK220] <原発避難いじめ>横浜市教育委、加害児童に直接調査せずいじめ不認定…自己保身優先(Business Journal)
                  「横浜市 HP」より


【原発避難いじめ】横浜市教育委、加害児童に直接調査せずいじめ不認定…自己保身優先
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18055.html
2017.02.17 文=森井隆二郎/A4studio Business Journal


 東京電力福島第1原子力発電所の事故で福島県から神奈川県横浜市に自主避難した児童がいじめを受けた問題で、横浜市教育委員会の岡田優子教育長は2月13日、生徒と同級生との金銭のやりとりについて「いじめの一部として認識し、再発防止を検討する」とのコメントを発表した。

 被害児童は、転校先の小学校で「○○菌」と呼ばれるなどのいじめを受けたという。加害側とされる児童(以下、加害児童と表記)たちから「賠償金あるだろ」と脅されたことから、約150万円という多額な遊興費を負担したと伝えられている。

 そして、第三者委員会(横浜市いじめ問題専門委員会)が“重大事態”として調査にあたったことがニュースなどで報じられ、全国的に話題になった。

 だが、加害児童たちの証言によれば、これは恐喝ではなく、被害児童が自主的に“おごった”というのだ。昨年まとめられた第三者委員会の報告書では、「おごりおごられ行為そのものについては『いじめ』と断定することはできないが、当該児童の行動(おごり)の要因に『いじめ』が存在したことは認められる」と煮え切らない結論に至った。

 さらに、岡田氏が1月、市議会で金銭要求について、「かかわったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っている以上、いじめという結論を導くのは疑問がある」と述べた。

 この発言に対して「加害者側が『おごってもらった』と言えば『いじめ』ではなくなるのか」「じゃあ『いじめ』ってなんですか?」といった批判が殺到。被害児童側が発言の撤回を求めたのはもちろん、「横浜いじめ放置に抗議する市民の会」も2000人近くの署名を集めた。その後、岡田氏は謝罪するに至った。

■第三者委員会は聞き取りもアンケート調査も未実施?

 そもそも、小学生の間で150万円もの大金が授受されている時点で“異常事態”であることは火を見るよりも明らかであり、いじめや恐喝だと認定しなかった横浜市教委や第三者委員会の姿勢に世間が憤りの声をあげたのは、ある意味当然といえる。

 こうした対応の背景には、どのような事情があるのか。教育評論家の武田さち子氏は、「初動調査の不備がそのまま尾を引いてしまった結果でしょう」との見解を示す。

「“150万円のおごり”を、いじめや恐喝と認定できなかったのは、加害児童たちが被害児童からお金をもらったのか、お金を取ったのか、被害児童のことを脅したのかといった事実関係が曖昧だったからです。今回の事件で第三者委員会は、児童たちに直接聞き取りをせず、学校の先生が聞き取りをして作成した書類だけを見て判断しています。

 そもそも、いじめというものは隠されてしまいがちですし、加害児童たちに話を聞いたとしても、素直に認めることは滅多にありません。今回の報告書には、誰がどのようなかたちで児童たちに聞き取りしたかまでは詳しく書かれておらず、あまり計画的な方法ではなかったと思われます。おそらく、クラスの担任もしくは管理職が聞き取りをしたのではないかと思いますが、本来は、担任ではなく学校のいじめ対策チームが対応するべきです」(武田氏)

 2013年9月に「いじめ防止対策推進法」が施行されて以降は、各学校にいじめ対策チームが設置されているというが、今回のケースではこのいじめ対策チームがなぜか機能していなかった可能性が高い。

「学校の先生は、自分のクラスや学校で犯罪的な事件が起こり、それを自分が見逃していたとなれば、当然、責任を問われてしまいます。そのため、知られてまずい事実が出てくるような聞き取りの仕方はせず、仮に児童が真実を語っていたとしても、『それって本当に君がやったの?』『ほかの子はこう言っているよ』などと追及し、答えを誘導することさえあり得ます。

 学校でいじめが起きたときのセオリーは、加害児童への聞き取りを最後に回すことです。まず、まわりから情報を集め、言い逃れができないようにしておいてから、複数人数で一斉に聞き取りをする。そうでないと、児童たちが口裏合わせをしてしまったり、事実を十分に引き出せなかったりするからです」(同)

 これに加え、問題点として挙げられるのは、児童たちへのアンケート調査が実施されなかったことだという。

「聞き取り調査の書類は先生が作成しますので、児童が口にしていないことでもいくらだって書けますし、逆に児童の言ったことを書かないことも可能でしょう。それに、こうした調査が入ることはどこの学校もわかっているため、多くの場合、聞き取り時のメモは廃棄処分してしまいます。報告書は結局、管理職の目から見て問題のないようなかたちでまとめられてしまうわけです。

 一方、アンケート調査は児童自身が記入しますから、大人が改ざんするのは難しいですね。実際、聞き取り調査をする前にアンケートを取ってみると、いじめへの関与が少ない児童のほうが、いじめの事実をより詳しく書いてくれます。自分には責任がないということもありますし、今まで黙っていたことへの罪悪感もあるからでしょう。

 また、いじめの加害児童は『誰からいくらお金をもらった』というようなことを仲間に話しているケースが意外と多いため、噂がクラスに回っているとも考えられます。特に今回の事件は、小学2年生から6年生まで継続していたいじめですので、周囲の児童たちが情報を持っていないはずがありません」(同)

■第三者委員会は“調査の限界”を自ら狭めた?

 では、なぜ第三者委員会は加害児童やクラスメイトたちへの聞き取り及びアンケート調査を見送ったのだろうか。

 報告書には、その理由として、「調査開始時期(2016年1月)が当該児童及び加害を疑われる児童が小学校6年生の3学期で、小学校の卒業及び中学校の進学を控え、情緒的に不安定になりやすい時期であることを配慮し、当該児童及びその保護者からの聴取を最優先とした」とある。

「これは第三者委員会の言い訳に感じられます。報告書には、
『至近の1年余り(小学5年生だった2014年6月から卒業まで)、当該児童は不登校状態となっており、加害を疑われる児童との接触はなく、在籍小学校の教員との接触もない状況から当該児童の学年を対象としたアンケート調査等は正確なデータが得られる保証がないために行わないこととした』

 とも書かれていますが、むしろ加害児童やクラスメイトたちが卒業する3月までは、なんとか調査のやりようがあったのではないでしょうか。

 小学校を卒業すると、同じ公立中学校に進むとしてもクラスがバラバラになり、そこにはほかの小学校から来た児童たちもいます。ここで調査しようとすれば『あの学校出身の子たち、何か聞き取りされているな』『あの子たちがいじめていたのではないか』といった疑惑が持ち上がってしまい、中学校での新生活に差し障ると懸念されます。

 結局、学校も第三者委員会も、事実調査にそれほど重きを置いていないのです。

『教育上必要なことは、“真実の解明”ではなく、事態が起こった状況を詳細に理解し、そのことが教育上問題であるとすれば適切な指導を行うことである』

と報告書に書かれていますが、私からすると、事実調査をもとにしなければ指導も何もできないのではないかと思います」(同)

■いじめ不認定の意味は、単に冤罪を生まないための配慮だけではない?

 また、「第三者委員会の結論は第三者委員会の結論ですから、それを覆すことなんてできない」「あれだけ厳しい第三者委員会が出した結論を、そんなに簡単に覆すことは難しい」という旨を岡田氏が語っていたことに対し武田氏は、次のように続ける。

「現状では、いくら被害児童が『お金を脅し取られた』と証言したところで加害児童たちからは一度も『お金を取った』という話が出てきておらず、しかも物的証拠は先生が聞き取りをしてまとめた書類のみ。第三者委員会としては、冤罪を生まないために、これをいじめや恐喝と認定するわけにはいかなかったのでしょう。

 とはいえ、岡田氏は、第三者委員会を都合よく利用しているという印象が拭えません。メディア向けに最初に配られた資料には結論部分だけが書かれており、第三者委員会がどのような調査をしたかという説明はごっそり抜けています。それで、いざ第三者委員会の報告書に目を通してみれば、

『せめて、1年前に調査に入ることができれば、詳細に実態を把握し解明にもより正確さのある調査が可能であった』

と、自分たちの限界が冒頭からはっきり記載されているのです。岡田氏の立場でしたら、第三者委員会の調査内容はすべて知り尽くしており、決して充分な調査ではなかったことも理解しているはずです。それなのに口頭では『あれだけ厳しい第三者委員会が……』と評価するような言葉を残していますし、資料の配り方も含め、岡田氏には、なんらかの意図があったのではないでしょうか」(同)

 こう考えると、横浜市教育委員会は第三者委員会を隠れ蓑に、自己保身へ走ろうとしたとも受け取れる。いじめや恐喝を認定したことで仮に冤罪を招いてしまえば、加害児童や保護者たちからの追及は免れないだろう。

 万が一、いじめや恐喝を認定した後に、本当は“いじめはなかった”という事実が出てきてしまうと、加害児童の保護者たちから「うちの子どもの人生が狂わされた」などと糾弾され、責任問題に発展してやっかいなことになる――そう考え、加害児童寄りの調査結果になったのではないかという批判もある。

 最後に、この事件は今後、どういった展開を辿る可能性があるか、武田氏に聞いた。

「場合によっては民事裁判になるでしょう。05年から06年にかけ、似たようないじめ・恐喝事件が神戸市の小学校で発生しています。このとき、恐喝の金額については、被害児童と加害児童たちの証言とでかなりの差が開いていました。被害児童は『1000円札や500円玉をいつ、何枚渡した』といった情報を、事細かに覚えていたのです。

 一方、お金を取った側はもともと自分のお金ではなく、ましてや苦労をして得たお金でもないので、記憶が非常に曖昧でした。この事例では被害児童の証言のほうが正しいだろうと認定され、民事裁判で勝訴しています。

 民事裁判以外ですと、新しい調査委員会を立ち上げ、児童たちにもう一度聞き取りやアンケート調査をするという方法もあるのではないでしょうか。ただ、事件の発生から時間が経ち、すでに多くの報道がなされているなかでは、再調査はより困難なものになっているとも予想されます」(同)

 最優先事項は被害児童のケアだが、それと並行し、学校及び第三者委員会が担ってきた調査の妥当性や、横浜市教育委員会の思惑を浮き彫りにする必要がある。そのためには、これまで以上に徹底した検証が求められるだろう。

(文=森井隆二郎/A4studio)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/775.html

[経世済民119] <東芝>改革担当者求む…転職サイト掲載で話題(毎日新聞)
                  東芝本社=東京都港区芝浦で2017年1月、本社ヘリから


<東芝>改革担当者求む…転職サイト掲載で話題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000105-mai-bus_all
毎日新聞 2/16(木) 20:38配信


 経営再建中の東芝が、インターネット上の転職情報サイトに企業統治(コーポレートガバナンス)改革やエネルギー分野の広報担当の求人を掲載し、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で「火中のクリを拾うようなもの」と話題になっている。

 掲載されているのは、経理財務業務と、原発を含むエネルギー事業の広報業務に関する求人情報。経理財務担当は管理会計や経営分析が主な仕事内容だとし、「『新生東芝』のコーポレートガバナンス改革を担ってもらう」と呼びかけている。広報担当については「危機発生時のメディアコントロールを担当」と記載している。

 東芝は2015年に不正会計問題が発覚し経営危機に直面。さらに16年12月末には米原発事業を巡る巨額損失の発生が判明し、17年3月期に債務超過に陥る恐れが出ている。

 この求人情報がネット上で注目され、ツイッターには「どんないばらの道が待っているのか」「東芝の経理の人は大変だろう」といったコメントが並ぶ。

 東芝は「経理財務担当者は通年採用しており、米原発事業の巨額損失を受けて募集しているわけではない」などとし、「従来から行っている採用活動の一環」と説明している。【小川祐希】


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/269.html

[経世済民119] 話題のシムズ論、安倍政権の経済政策を裏付け…金融緩和+積極的財政政策でインフレ刺激(Business Journal)
                「首相官邸 HP」より


話題のシムズ論、安倍政権の経済政策を裏付け…金融緩和+積極的財政政策でインフレ刺激
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18061.html
2017.02.17 文=永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト Business Journal


 米国のノーベル賞経済学者、クリストファー・シムズ教授が2016年8月、米ジャクソンホールで発表した論文が話題になっている。その趣旨はこうである。

「金利がゼロ近辺まで低下すると量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねる。今後は減税も含めた財政の拡大が必要」

 実際、日本はこの事例研究の先駆けになりつつあり、安倍政権内部では緩和策の効果を高めるため「金融緩和と財政支出の合わせ技で」という気運が強まっている。

 一方、米大統領選に関して、トランプ氏が勝利すれば円高ドル安になるといわれてきた。だが、大方の予想を覆して円安ドル高が進んだ。トランプ大統領誕生によりドルが主要通貨に対して全面高となったひとつのカギは、トランプ氏の税制や財政に関する提案である。つまり、トランプノミクスと為替の関係を比較するのがより理解しやすい。

 トランプ氏の税制に関する提案に基づけば、法人税率を現行の35%から15%に引き下げ、所得税率の区分を7つから3つに簡素化し、最高税率についても39.6%から33%に下げるとしている。こうした大幅減税は、財政赤字拡大を通じて長期金利上昇要因となり、ドル高を促すことになる。

 一方、トランプ氏の財政に関する提案に基づけば、簡便的な雇用創出の手段となる公共事業、すなわち道路や水道、鉄道など老朽化したインフラ投資に対して、今後10年間で5500億ドル(60兆円以上)支出することを公約に掲げている。これもまた、財政赤字拡大を通じて長期金利上昇要因となり、ドル高を促すことを連想させる。

 伝統的な政策理念に従えば、共和党は自由や資本主義を尊重し、政府は最小限の介入に抑える小さな政府を目指すため、財政赤字を増やす公共事業に慎重であった。しかし、90年代後半以降に進展した急速なグローバル化により、国民の富の片寄りなどの格差が広がる動きが強まった。このため、トランプ氏のある程度の大きな政府を容認する政策が支持され、これが財政の役割を重視したシムズ論の考えに沿っていると認識されている。

 事実、8月のジャクソンホールの公演でシムズ教授は「金融緩和が効果を発揮するには、財政政策の裏付けが必要」との見解を披露している。この見解により、積極財政で米景気が良くなると市場が判断し、結果としてドルが強くなるのは当然の帰結である。

■物価水準の財政理論

 日本やEU等が典型であるが、これまでは緊縮財政を維持したまま金融緩和で景気を下支えする政策が主流であった。つまり、金融緩和のアクセルを踏みながら緊縮財政のブレーキをかける政策だ。しかし、この政策では充分な景気浮揚はならず、デフレリスクが依然として解消されていない。

 そこで注目されているのが、金融政策のみではインフレ率の長期的変動をコントロールできないとする物価水準の財政理論(FTPL:Fiscal Theory of Price Level)だ。FTPLでは、物価水準を決めるのは金融政策ではなく財政政策である。このためFTPLでは、政府と中央銀行のバランスシートを連結した一体運営が仮定されており、金融政策の限界を念頭にデフレで金融政策の効果が低減するなか、金融政策と財政政策を一体運営することで物価に働きかけることが示される。

 実際、シムズ氏は昨年8月のジャクソンホール会合の基調講演で「金融政策が効果を発揮するには財政政策の裏付けが必要」と主張しており、日本経済に対しても政策提言をしている。
 例えば、マイナス金利によって銀行や貯蓄者から抽出された資源が、減税や歳出増加ではなく、財政赤字の削減にすべて使われれば、マイナス金利はデフレ圧力をもたらす。このため、金利引き下げが需要を刺激するのは、効果的な財政拡張政策を伴う場合のみとしている。

 またFTPLでは、財政政策が金融政策と協調してインフレ率の上昇を目指していると認識されることが必要となる。実際にシムズ氏は、インフレ目標達成までは消費増税を見送る等、将来の消費増税計画を明示的にインフレ目標の達成と維持に結びつけることで、インフレ目標が達成されるとしている。そして、財政出動に伴う赤字は増税や歳出削減ではなく将来のインフレで賄うべきと提案している。つまり、財政健全化の計画が低インフレの原因と結論付けているのである。

■クラウディングアウトは回避

 こうしたシムズ氏の議論を受けて、内閣府参与でエール大学教授の浜田宏一氏も財政政策の重要性を強調するスタンスに変化している。これまで浜田氏は、変動相場制化のマンデルフレミングモデルに基づき、金利上昇や通貨高により最終需要が抑制される「クラウディングアウト」の懸念から、財政政策には懐疑的な見方をしてきた。しかし、日銀のイールドカーブコントロール導入によりクラウディングアウトは回避でき、財政の助けで金融緩和がより効果を発揮するという状況になっている。

 日銀においても、11月1日に公表した展望レポートのなかで、大規模な財政出動と強力な金融緩和の合わせ技が為替レートやGDP、インフレ率に与える影響を評価するシミュレーションを披露している。そして、名目金利を固定すれば、公共投資がベースラインから名目GDP対比1%分増加したケースで財政乗数が0.6程度上昇することが示唆されている。

(文=永濱利廣/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/271.html

[経世済民119] 横浜・ハウステンボス・大阪が三つ巴の誘致「戦争」過激化!パチスロ大手はカジノ開業ラッシュ(Business J)
               ハウステンボス(「Wikipedia」より/JKT-c)
 

横浜・ハウステンボス・大阪が三つ巴の誘致「戦争」過激化!パチスロ大手はカジノ開業ラッシュ
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18053.html
2017.02.17 文=編集部 Business Journal


 カジノを含む統合型リゾート(IR)推進法が2016年12月15日に成立したことを受け、自治体はIR誘致に動き出した。地元経済の活性化と再開発の促進、観光振興などにつなげる狙いだ。

 かつては、東京・お台場がカジノ候補地の大本命と見られていた。石原慎太郎・都知事時代に、カジノを設置する構想が浮上したが、その熱気は消えた。東京都は、東京五輪に向けてやるべきことが山積しているからだ。小池百合子都知事は16年12月2日の会見で「どうすれば一番良いかたちでできるか、引き続き検討したい」と述べるにとどめた。

 東京都に代わって本命視されているのは横浜市だ。臨海部にある山下埠頭への誘致を念頭に置いており、年間4144億円の経済効果を見込む。

 大阪府と大阪市は、臨海部の人工島「夢洲(ゆめしま)」を候補地に決定した。年間7600億円の経済効果があると試算する。

 長崎県は、佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスへの誘致を目指している。年間経済効果は1813億円、観光客が320万人増加するとソロバンを弾く。

 一方で、誘致を断念した自治体もある。沖縄県は沖縄振興策という政治的思惑からカジノの有力候補地だったが、辺野古への基地移設に反対する翁長雄志知事が就任し、カジノの誘致を中止した。

■本命は日本金銭機械、対抗はグローリー

 お台場が大本命だった頃、“カジノ関連銘柄”の中心はフジ・メディア・ホールディングスだった。また、山下埠頭は京浜急行電鉄、夢洲は南海電気鉄道、ハウステンボスは親会社のエイチ・アイ・エスが、“連想ゲーム”でカジノ関連銘柄と呼ばれている。

 一方、株式市場が正真正銘のカジノ関連銘柄とみなしているのはどこか。

 16年12月2日の東京市場でカジノ関連株が急伸した。この日の株価の動きを見れば、投資家がどの銘柄をカジノ関連と認定しているかがわかる。

 この日、日本金銭機械は1750円の高値を付けた。年初来安値の737円(16年7月8日)の2.3倍だ。紙幣識別機や硬貨計数機など、貨幣処理機メーカーの大手。ATM(現金自動預け払い機)、券売機、精算機に使われている。米国のカジノ向けでもシェアを拡大している。

 オーイズミの株価は年初来高値の910円に上昇。年間安値の356円(16年7月8日)の2.5倍となった。同社はパチスロのメダルを数える計数機メーカーの大手で、パチンコ・パチスロの玉貸機等を製造している。

 カジノ解禁が伝わるたびに買われたのが、グローリーである。最高値は3980円だが、直近でも3600〜3700円台と高値圏のままだ。同社は、銀行の預金を管理する硬貨・紙幣処理機で国内7割のシェアを持つ。12年には同業で世界首位の英タラリス・トプコ社を買収し、欧米でも5割強のシェアを握っている。日本金銭機械を本命とすれば、グローリーが対抗といった位置付けだ。

 テックファームホールディングスは、日本金銭機械の米国子会社と提携して携帯電話を利用した決済システムを開発。カジノ向けに決済サービスを行っている。システムの受託開発が主力だ。

 カジノ施設の運営では、パチスロ大手のユニバーサルエンターテインメントが先行する。16年12月、フィリピン・マニラでカジノリゾートをプレオープンした。ホテル1000室と500のゲームテーブルを擁するフィリピン最大の複合施設となる。

 また、パチスロ大手のセガサミーホールディングスは17年4月、韓国・仁川にカジノを開業する。

 このように、カジノ関連銘柄はあまたあるが、カジノが解禁になった割には盛り上がりに欠ける。なぜならば、業績に寄与するのは早くてもカジノが開業する20年以降になるからだ。しかも、利益への寄与度は営業利益の5〜10%程度にとどまるといわれている。

(文=編集部)



http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/272.html

[経世済民119] 米国国民の高い支持を得るトランプは、これから日本に容赦なく経済的要求を浴びせる予兆(Business Journal)
                「首相官邸 HP」より


米国国民の高い支持を得るトランプは、これから日本に容赦なく経済的要求を浴びせる予兆
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18056.html
2017.02.17 文=真壁昭夫/信州大学経法学部教授 Business Journal


 1月20日のトランプ米大統領就任後、政策には先行き不安を高めるものが多い。1月27日には、中東などからの入国を制限する大統領令が署名された。各界から入国制限への批判が出るなか、トランプ大統領は司法を軽視する発言を行うなど、国内外で論争を巻き起こしている。2月9日にはサンフランシスコの連邦控訴裁判所が、この大統領令を差し止めた地裁の命令を支持した。トランプ政権は新しい入国制限を準備しているといわれ、先行きは不透明だ。

 それでも、米国ではトランプ大統領への支持が根強いようだ。従来の政治家が変えられなかった社会環境を変えてくれるとの期待は強い。その期待に応えるために、トランプ政権は米国第一主義の取り組みを推進するだろう。それができないと大統領の支持率は低下するはずだ。

 そうしたなかで10日に開催された日米首脳会談では、トランプ大統領は日本に対する“強硬姿勢”を封印した。経済面では、日米政府が対話を進め、公正な競争環境を整備することが約束された。この点において円安批判などの懸案事項は先送りされたといえる。

 今後、日本はどう米国と交渉するかを真剣に考えなければならない。世界の政治動向を見ていると、米国のように自国第一の政治が進みやすくなっている。主要国の政治が自国優先に流れてからでは、公正かつ公平な競争環境の整備に向けた協議を進めることは難しくなる可能性がある。

■根強いトランプ大統領への支持

 1月20日に正式就任したトランプ大統領の政策運営を見ていると、保護主義政策と対外強硬策が顕著だ。保護主義に関する面では、トランプ大統領自ら、企業に生産拠点を米国に戻し、米国製の資材を用いて生産活動などを進めるように求めている。NAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉、輸入品への国境税の適用も検討している。

 そして、イスラム国への支援が疑われることを理由に、中東などからの入国を制限する大統領令に署名した。これは、宗教などを理由とする差別につながりかねない。米国の司法界、企業経営者などを中心に入国制限への反発が高まっているのは当然だろう。これに対してトランプ大統領は、自分自身の考えが正しく、大統領令を批判する司法関係者などが間違っていると、司法軽視の考えを示している。

 この状況を見ていると、トランプ大統領は横暴に映る。自分自身の言動がどういった反応を招くか、冷静に考えることなく大統領令を出しているといわれても仕方がない。大統領の側近も、横暴な大統領を諌めることができていない。こうした横暴さが目立っているため、トランプ政権の先行きに不安を感じる人は多い。

 米国の世論はトランプ大統領への支持、不支持で二分されている。重要なことは、米国社会全体がトランプ政権を支持していないとはいえないことだ。トランプ政権への支持は根強い。

 世論調査には2つの方法がある。伝統的な電話でのインタビュー調査と、自動音声やインターネットを用いた匿名での調査だ。前者の場合、トランプ大統領を支持しないと答える有権者が多い。一方、後者の方法だと、トランプ大統領への支持が過半数を占めるものがある。そして、伝統的なインタビュー調査に比べ、トランプ大統領への支持と不支持は拮抗している。トランプ政権の政策運営には物議を醸す部分が多いものの、それが有権者から“ノー”を突きつけられたわけではない。

■トランプ政権の米国第一の姿勢に変わりはない
 
 トランプ政権の基本路線は“アメリカファースト”だ。輸入を抑え、国内の生産活動をサポートし、雇用を創出して賃金の増加を実現しなければならない。インフラ投資などの財源も確保していかなければならない。

 足許では、米国の消費者が見込む1年後の景況感が1月から低下するなど、米国第一を主張してきたトランプ政権への期待はトーンダウンし始めている。金融市場でも経済政策の具体化が進まないため、先行きへの期待が低下しつつあるようだ。そうした状況が続くことは、トランプ大統領の支持率にかかわる。支持率の低下を避けるためには、やはり“米国第一”の主張を続け、それに見合った政策を進めることが欠かせない。

 この流れを前提にして、日米首脳会談の内容も検証する必要がある。確かに会談では対日批判が出なかった。これは、強硬姿勢の封印や後退というよりも、懸念材料の先送りと考えたほうがよいだろう。トランプ政権の閣僚承認は遅れている。そのため、具体的な議論を進めることができない。閣僚人事が出そろった段階で、米国政府が日本などに何を要求するか、再確認する必要がある。

 首脳会談で日米の両政府は、“日米経済対話”を進めることに合意した。これは、財政・金融政策、インフラやエネルギー面での協力、貿易の3分野を対象とする取り組みだ。実際の議論では、日本の金融政策や、自動車の輸出など、個々の分野で米国が配慮を求め、交渉が難航する可能性がある。

 次に重要なことは、首脳会談のタイミングに合わせて北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことだ。北朝鮮にはミサイルを発射して米国を威嚇し、経済政策の解除などを検討させようとの目論見がある。しかし、北朝鮮のミサイル発射は日米が安全保障面での連携強化を正式に確認し合う、重要な機会を提供した。

■今後の展開予想

 今回の首脳会談の成果は、米国が100%日本とともにあることを明言したことだ。半面、米国には「安全保障で日本の顔を立てたから経済面ではこちらの要求をのんでもらう」との認識があってもおかしくはない。そこで、政府は日本の金融政策が通貨安を狙ったものではないことなど、事実を正確に伝えていくべきだ。その上で、日米の連携が世界経済の安定に不可欠であることなど、正しいことを正しく米国と共有すべきだ。そして、米国との交渉に加え、わが国はアジア太平洋地域の国との経済連携も進める必要がある。

 大統領への正式就任とともにトランプ政権は、TPP(環太平洋パートナーシップ)からの離脱を表明した。これを受けて、多国間の経済連携がどうなるかは不透明だ。すでにニュージーランドは米国抜きでのTPP成立を目指し、各国政府との交渉を目指している。これは、米国離脱後の多国間連携がどうなるかとの不安の表れだ。

 中長期的な世界経済の安定には、経済連携の深化を通した自由貿易体制の維持と強化が欠かせない。それが、自由かつ公正な競争環境の整備につながる。そのために、米国の関与は不可欠だ。米国の関与が弱まってしまうと、その隙をついて中国がアジア地域での覇権強化を目指し、国際社会の不安定感は高まるだろう。

 反対にいえば、多国間の連携を進めることができないと、日本はかなり厳しい状況に直面する可能性がある。米国が保護主義政策や対外強硬策を続ければ、世界規模で貿易競争などが進み、世界経済全体の安定が損なわれる恐れがある。そのタイミングで米国経済が減速し始めると、一段と各国の需要囲い込みに拍車が掛かる可能性がある。その場合、日本の景気には下押し圧力がかかり、デフレ脱却は遠のくはずだ。

 実際に各国が保護主義政策を導入し始めると、公正かつ公平な競争環境を議論することは難しくなるだろう。そうなる前に日本は動くべきだ。政府は速やかに米国との対話を進め、それを広範な経済連携につなげていくことが求められる。

(文=真壁昭夫/信州大学経法学部教授)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/273.html

[経世済民119] こんなもの食べてはいけない?使用期限3カ月の添加物を使った食品の賞味期限が6カ月…(Business Journal)

こんなもの食べてはいけない?使用期限3カ月の添加物を使った食品の賞味期限が6カ月…
http://biz-journal.jp/2017/02/post_18057.html
2017.02.17 文=小薮浩二郎/食品メーカー顧問 Business Journal


 Aという食品添加物の使用期限が3カ月としましょう。この添加物の製造日が1月10日であれば、4月9日までに使用しなければなりません。4月9日に使用することは、なんら問題がないのです。

 しかし、おかしいと思いませんか。Aという添加物を使用した食品を4月7日に製造し、その食品の賞味期限を6カ月に設定したとしたらどうでしょう。この食品の賞味期限は10月6日になります。この添加物Aは製造日から9カ月経過して人の口に入るのです。この食品は果たして食べても大丈夫なのでしょうか。

 食品の賞味期限は食品会社が決めるものです。その食品の外観、色、におい、味、食感、微生物数の変動などを参考に決めるのです。筆者が勤務している食品会社はかなり厳格に決めております。さまざまな試験結果から得られた「おいしく食べられる期間」に0.7を掛けて、賞味期限設定しています。勘や経験で消費期限を決めている会社もあります。

 食品中における添加物の変化については、まったく考慮されないのが一般的です。法令上はまったく問題ありません。保健所などから指摘されることもありません。添加物が食品中で変化しても、外観、味、色、食感などに影響するとは限らないのです。この点に関し、次のように提案します。

・添加物の使用期限は、使用された食品の賞味期限を考慮して設定すること。
・食品の賞味期限は、食品中における添加物の化学変化を調べて設定すること。

■あるべき食品表示

 添加物の製造日を基準にすればよいのです。食品中での安定性は、食品によって異なります。添加物メーカーは自社の添加物をテストするために、さまざまな食品を試作します。

 試作品について、たとえば1カ月ごとに添加物の減少量を測定すればよいのです。減少しなければその添加物は食品中で変化していないと考えてよいのです。逆に減少していれば、その添加物はなんらかの変化をしていると考えられます。技術的に難しいことではありません。添加物メーカーにとって添加物の量を調べる(定量分析といいます)ことは、たやすいことです。

 添加物が変化していることが判明した場合には、変化して生成された物質が何かを調べて、明らかに問題のない物質なのか、そうでないかを考慮して賞味期限を設定するのです。添加物には、どんな食品に何%使用してもよいという使用基準がありますが、なかには使用基準のない添加物も多くあります。

 使用する食品ごとに添加物の使用期限を定め、使用基準と共に添加物の包装に表示するようにすればよいのです。

 具体的には、表示は次のようにすべきです。

「本添加物を●●に使用した場合には、賞味期限は本添加物の製造日より3カ月以内、▲▲に使用した場合には5カ月以内に設定してください」

 もちろん科学的裏付けがあることが必要です。

(文=小薮浩二郎/食品メーカー顧問)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/274.html

[経世済民119] トランプさん、ハンドルの位置が逆だよ! 
            星条旗を掲げたアメリカのキャデラック | Ints Kalnins / Reuters    


トランプさん、ハンドルの位置が逆だよ!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_191.html
2017/02/16 21:36 半歩前へU


▼トランプさん、ハンドルの位置が逆だよ!
 トランプはなぜ、日本はアメ車を買わないのか、と怒りを露わにした。これについて英国BBCがアメ車の売れない理由を分かりやすく説明している。

 大事なことは「買っていただく」には、相手のニーズを考える必要があるのではないか。「これ、買え」と押し付けても買う者はいない。

********************

BBCが言った。
 「米国人は毎年何百万台も日本車を買っているのに、日本人がほとんど米国車を買わないのは不公平だ」。BBCはトランプ氏のこの発言を紹介した上で、米国車が日本で売れていない理由について迫った。

 なぜ日本で「アメ車」が売れないのか。その理由についてBBCは「道路事情が米国と異なり、家の前の道路や駐車スペースが狭い」と説明している。

 レポーターが実際に米国車を日本で運転。すると、走行や駐車に苦戦したようだ。この点、日本の軽自動車はスムーズにこなすことができ、米国車が日本に向いていないことを紹介した。

 日本の車と比べ、ハンドルの位置が反対だったり、燃費が悪かったりすることにも触れ、性能や様式の違いが売れない要因に挙げられると言及した。

 日本人は外国車を買わないわけではない。むしろ、ベンツやBMWなどのドイツのメーカーは好まれている。日本で売れる外国車の70%が、ドイツ車だという。

 過去には米国車、現在はドイツ車を所有する日本人の女性は、BBCのインタビューに対し、「(米国車は)形は好きだが、乗ると安っぽくて安全と感じない。ドイツ車と比べてサービスが悪い」と話した。

 BBCはさらに、日本は米国車のような輸入自動車に関税をかけていないが、米国は日本車の輸入に対して最大25%の関税をかけていると説明。「文句を言うのはやめてドイツ車を見習うべきだ」と言い放った。

 ニューヨークタイムズも同様に、日本人が米国の車を求めていないと指摘する。

 2016年の自動車販売台数の500万台のうち、米国製は1万5000台で、わずか0.3%にとどまる。トヨタの大規模ディーラーがカルフォルニア州で販売する車の数よりも少ないという。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/276.html

[政治・選挙・NHK220] 安倍晋三記念小学校、名前を許可したのは安倍晋三氏だった!野党時代に許可!関係者「安倍首相は偉人」
安倍晋三記念小学校、名前を許可したのは安倍晋三氏だった!野党時代に許可!関係者「安倍首相は偉人」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15515.html
2017.02.16 23:00 情報速報ドットコム




森友学園が買収した国有地に「安倍晋三記念小学校」の建設を予定していた問題で、本日に発売された週刊文春が名前の由来を報じています。週刊文春によると、「安倍晋三記念小学校」という名前は安倍晋三氏が野党時代に直接許可した名称で、関係者からも確認が出来たとのことです。

週刊文春のインタビューに応じた学校関係者は「安倍総理が野党時代の話です。内諾はいただいていましたが、総理になって出来ないと辞退された」と述べ、事実関係を認めています。
また、安倍首相については「安倍総理は政治家というよりも偉人です」などとコメントし、熱狂的に支持していることを明らかにしていました。














記事コメント


>安倍総理は政治家というよりも偉人です


なんかオウムの麻原尊師みたいに感じるのはオイラだけだろうか?


いざとなったらなり振り構わず責任逃れに終始する輩が偉人?
ロクに漢字も読み書きも出来ず、国会では誰とも会話が噛み合わない輩が偉人?
偉人の ”偉” の字、間違ってない?
[ 2017/02/16 23:28 ] リアルゴリラ [ 編集 ]


松井君も、吉村君も、これ以上の事がばれる前に、→ へお帰り頂こうか。


橋下君はとっくに逃げたよ。
[ 2017/02/16 23:30 ] 774774 [ 編集 ]


安倍政権は2013年(平成25年)〜


総理になって辞退したとの事だが、平成26年6月にも、保護者に例の振り込み用紙などが送られたとされてる。
名前の無許可使用なのか、偽造にあたるのか・・・
[ 2017/02/16 23:37 ] 名無し [ 編集 ]


吉村市長といえば、やしきたかじん氏の遺言執行者で、たかじん氏の娘さんと後妻さん双方から解任された、ものすごく胡散臭い人物なんですよね。
[ 2017/02/16 23:44 ] 名無し [ 編集 ]


わーたーしーはやってないー
けっぱーくーだー ♪


あれ?でんでんが歌ってたんだっけ?
[ 2017/02/16 23:49 ] 名無し [ 編集 ]


エグい
[ 2017/02/16 23:49 ] 名無し [ 編集 ]

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/777.html

[経世済民119] 選挙のお礼に…トヨタとホンダで米240万人の雇用支える? ニッポン自動車産業の行方(日刊ゲンダイ)
        


選挙のお礼に…トヨタとホンダで米240万人の雇用支える? ニッポン自動車産業の行方
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199681
2017年2月16日 日刊ゲンダイ 文字お越し


米国では10拠点で130万台を生産(豊田章男トヨタ自動車社長=右)・ホンダは国内82万台に対し米国で129万台を生産(昨年暮れの「NSX」発表会で)/(C)日刊ゲンダイ

 本物のジャイアンも顔負けの剛腕ではないか。今年初め、ツイッターで真っ先にヤリ玉に挙げられたトヨタ自動車は、トランプ米大統領に従う羽目になった。

「今後5年間に米国で100億ドル(1兆1600億円)を投資する――」

 トヨタ自動車の豊田章男社長は、先月9日、デトロイトで開催された北米自動車ショーの会場でこう表明。雇用や投資について「トヨタは米国で13万6000人を雇用している。過去60年間で220億ドルを投資してきた」と実績をアピールした。だが、日本の自動車メーカーが雇用する米国人の数はこんなものではないはずだ。次のデータから類推してみよう。

 まず、世界の「国別自動車生産台数」(2015年)だ。

1位…中国(2450万3326台)
2位…米国(1210万95台)
3位…日本(927万8238台)
4位…ドイツ(603万3164台)
5位…韓国(455万5957台)

 日本は年間約927万台で、これに約529万人が関わっている(「日本の就業人口」から)。製造、販売・整備、資材などを含めた数字だ。実に全就業人口の8.3%。自動車産業の裾野の広さがわかる。

 次に、米国の就業人口は1億5100万人(IMF推計、2016年)。自動車造りの技術などは日本と同じとすると、アメリカでは、約1208万人(8.3%)が関わっている計算だ。

 一方、米国の自動車生産台数のうち、圧倒的に生産台数が多いトヨタは133万台、ホンダは129万台(いずれも2016年)を生産する。2社だけで全生産台数のほぼ2割を占めるとなると、乱暴だが、ざっと240万人の雇用を支えている計算になる。仰天の数字ではないか。

■すべては選挙の恩返し

 経済評論家の中島孝志氏が言う。

「トランプ大統領が、日本のほかの業種ではなく、自動車産業をターゲットにする狙いはそこにあります。雇用の拡大は彼の大きな選挙公約でしたが、自動車産業で雇用を増やすことは、本来、民主党が強いミシガン州やウィスコンシン州など、デトロイト周辺で僅差で選挙を勝たせてくれた白人貧困層への恩返しになります。しかも、自動車産業はもとより周辺産業でその何倍もの雇用を生み出すわけで、リストラで失業した人々も容易に以前の仕事に就くチャンスが広がる。これがメディアに取り上げられれば、新大統領が自分の成果を売り込むパフォーマンスとしてこれ以上効果的なことはない。トヨタがいち早く新たな投資を表明したからこそ、今回の訪米で安倍総理は歓待されたのです」

 そもそも、アメリカでかくも多くの日本車が造られるようになったのはアメリカの身勝手からだ。90年代の日米構造協議のころ、米国市場で性能のいい日本車が売れ、アメ車の需要を奪った。ために、“日本のメーカーはアメリカに工場を造れ”となった。自動車メーカーは部品メーカーをも連れてアメリカに根を下ろし、米国内での生産台数がどんどん増えたのだ。

「日本は民間企業が知恵を絞り、海外に投資し、雇用を生み出し、そしてその“配当”で儲かるモデルをつくったようなもの。アメリカの自動車産業はその典型で、感謝されてもいいくらい。トランプ大統領が4年後に再選されるとは思いませんが、“こうしたビジネスモデルを真似すればトクだ”と早く気が付けばいいんですがね」(中島孝志氏)

 日本の自動車メーカーは我慢のしどころか。





http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/278.html

[政治・選挙・NHK220] 小泉元首相、原発ゼロで割れる民進党に喝!「選挙に勝たなくていいのか!ふがいない。野党第1党、何しているんだ!」
  




原発ゼロで割れる民進「ふがいない」 小泉元首相
http://www.asahi.com/articles/ASK2J5QZSK2JUTFK00S.html?iref=comtop_8_06
2017年2月17日00時13分 朝日新聞


 似顔絵 小泉純一郎首相 自由民主党総裁(当時)

 小泉純一郎元首相が16日、東京都内であった原発をテーマにした映画の試写会の後で記者会見した。「2030年原発ゼロ」をめぐり意見が割れる民進党に対し、「ふがいないよ。野党第1党何してんだ。もう選挙勝たなくていいのか」と指摘。民進の支持母体である連合の集票力を念頭に、「電力関係は多くて50万票。その声を聞いてグラグラして決まらない。50万票欲しさに、500万以上ある一般国民の声を聞いてないのが今の民進党だ」と首をかしげた。

 小泉氏はまた、原発が争点となった新潟知事選を引き合いに「野党が候補者を一本化して原発ゼロを争点にすれば自民党が負ける」と重ねて主張した。



民進党 「原発ゼロ」に異論噴出、小泉元首相が“指南”も・・・(クリック動画)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2984842.htm
16日19:34 TBS

 安倍政権が高い支持率を誇る中、次の衆議院選挙で反転攻勢をかけたい最大野党の民進党。そこに、あの人がこんなアドバイスを・・・。

 「やっぱり原発ゼロ運動してよかったと思わせるような映画ですね。確信持って、絶対原発はゼロにできる」(小泉純一郎元首相)

 「脱原発」をテーマにしたドキュメンタリー映画の試写会に姿を見せた小泉元総理。その小泉氏の口から飛び出したのは・・・

 「民進党、なぜ分かってないのか、不思議でしょうがない。もし野党が候補者を一本化調整して、これから原発ゼロにするんだと争点にすれば、自民党、負けますよ」(小泉純一郎元首相)

 去年、原発再稼働の是非が争点になった新潟と鹿児島の県知事選挙では、いずれも脱原発を訴える候補が勝利。小泉氏は、これらの選挙を例に、野党が脱原発で共闘すれば、政権交代も可能だというのです。

 元総理が指南する野党勝利の秘策。民進党も手をこまねいているわけではありません。

 「総選挙がいつあっても対応できるように、軸となる政策をまとめてもらいたい」(民進党 蓮舫代表 2月9日)

 民進党はこれまでの「2030年代に原発ゼロを目指す」を前倒しし、「2030年原発ゼロ」と明記する方向で調整に入っています。自民党との違いを鮮明にすることで次の衆議院選挙の目玉政策にしたいのですが、そこには大きな壁が立ちふさがっています。

 「2030年代と2030年は全く違う。2030年代ということですら、相当ハードルが高い」(連合 神津里季生会長)

 民進党最大の支持団体、連合です。先週、電力会社の労働組合が応援する議員らが野田幹事長に、ある文書を手渡しました。

 「結論ありきで党内の混乱を生む」「拙速に進めても党勢回復にはつながらない」

 党内からさっそく上がる慎重論。

 「ご協力を要請しました」(民進党 蓮舫代表)

 蓮舫氏は労働組合を回って原発ゼロ政策への理解を求めていますが、色よい返事は返ってきていないようで・・・

 「(連合は)支援団体の一つではあるが、政策が全て一緒というものではない」(民進党 蓮舫代表)

 脱原発を鮮明にすることで自民党との対立軸を打ち出したいが、選挙を応援してくれる労働組合も無視できない。そんなジレンマに陥っている民進党に小泉氏は・・・

 「電力関係の労働組合の票は多くて50万票。50万票の票が欲しいために、500万以上ある一般の国民の声を聞いていないのが今の民進党。ふがいないよ。与党からみても、ふがいないよ。野党第1党、何しているんだ」(小泉純一郎元首相)
(16日19:34)



原発ゼロ前倒し、民進紛糾 問われる蓮舫代表の指導力
http://www.asahi.com/articles/ASK2J4WK1K2JUTFK00F.html
2017年2月16日23時57分 朝日新聞


民進党のエネルギー・環境調査会の後に記者会見した蓮舫代表=16日午後、中崎太郎撮影

 民進党は16日、蓮舫代表の執行部が検討する「2030年原発ゼロ」をめぐり、全議員を対象にした会合を初めて開いた。支持母体である電力などの労働組合出身議員から強い反対意見が噴出。安倍政権への対抗軸として、3月の党大会で打ち出せるのか。蓮舫氏の指導力が問われそうだ。

 党エネルギー・環境調査会(玄葉光一郎会長)の会合が非公開で行われ、約60人が出席し、うち22人が発言した。従来の党方針の「30年代ゼロ」から「30年ゼロ」に時期を前倒しする新方針に対し、賛否両論がほぼ半数ずつだった。

 支持母体の連合傘下で、電力業界の産業別労組「電力総連」出身の小林正夫参院議員が冒頭、「30年代ゼロとしていたのに、急に30年ゼロを打ち出す進め方は違和感を覚える」と強く反対。造船重機などの産別労組「基幹労連」出身の高木義明元文科相も「みんなで議論して決めた『30年代』のままでいい。原発ではなく働き方改革などで民進党らしさを出すべきだ」と反対論を唱えた。

 一方、調査会副会長の高井崇志氏が「20年代ゼロにしてもいいくらいだ」と賛成論を述べるなどし、議論は紛糾。14日に基幹労連、15日に電機連合を訪ね、30年ゼロに理解を求めた蓮舫氏は、途中まで出席したが、発言はしなかった。

 会合の直前、蓮舫氏は連合の神津里季生会長(基幹労連出身)とも会談していた。神津氏は会談後の会見で「30年代ですら相当ハードルが高い。中身無しに数字だけ30年であれば、国民の支持を集められるのか」と厳しく批判。17日に予定していた民進と連合の意見交換会も中止となった。

 蓮舫氏は記者会見で、「支援団体ではあるが、政策がすべて一緒というものではない」と主張。3月12日の党大会に向け「(東日本大震災の)3・11の6年目で、その翌日だから、私たちの考えを示したい」と述べ、今のところは反対論を抑えてまとめる構えだ。脱原発派の中堅は「蓮舫代表は労組ではなく国民世論を見て、30年ゼロを党大会で打ち出す腹を決めないと」と語り、その指導力が問われる局面であることを指摘した。(関根慎一、贄川俊)




















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/778.html

[国際18] 金正男氏を死に追いやった韓国誌「暴露スクープ」の中身(ニューズウィーク)
     2月15日、金正男の遺体が検視のために運び込まれたクアラルンプールの病院 Edgar Su-REUTERS


金正男氏を死に追いやった韓国誌「暴露スクープ」の中身
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6993.php
2017年2月16日(木)15時59分 高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載 ニューズウィーク


<韓国の有力週刊誌・週刊京郷が11日、金正男氏に関する驚愕の記事を掲載していた。この暴露記事が暗殺を招いたという見方がある>

北朝鮮の故金正日総書記の長男・金正男(キム・ジョンナム)氏が13日、マレーシアで殺害された。突然の事件にもかかわらず、韓国メディアは異例の早さで対応。死因も犯人の正体も明らかになっていない状況のなか、さっそく北朝鮮の偵察総局による「暗殺」と半ば断定した上での強い論調が目立つ。偵察総局とは、北朝鮮によるテロやサイバー攻撃を総括する機関で、2009年に党と軍の特殊作戦組織を統合して設立された。

大方の見方の通り、正男氏が北朝鮮当局により殺されたと仮定した場合、最大の疑問は「なぜこの時期に殺されたのか」となる。2月16日の故金正日総書記の誕生日「光明星節」を控え様々な憶測があるが、韓国でまことしやかに囁かれているのが「金正男亡命説」だ。

韓国の有力週刊誌・週刊京郷は11日、スクープ記事を放った。2002年に北朝鮮を訪問した朴槿恵議員(当時)が、訪朝後数年間にわたり北朝鮮と連絡を取っていた際の「メッセンジャー」こそが正男氏だというのだ。

朴槿恵氏は当時、2002年から2012年まで「ヨーロッパ・コリア財団」の理事を務め、北朝鮮の大学生を欧州へと留学させたり、普天堡(ポチョンボ)電子楽団の来韓講演などを企画したりしていた。こうした事業を進める上での北朝鮮とのやり取りに、北京にいた正男氏が関わっていたという。手紙は同財団の関係者が北京で正男氏に渡し、そこから張成沢(チャン・ソンテク、金正日氏の妹婿)氏、金正日総書記へと伝わった。

週刊京郷が入手した当時のEメールには興味深い内容が多い。例えば2005年12月1日に正男氏が財団宛てに送ったメールには「来年2月23日が叔父(張成沢)の還暦なので、韓服(チョゴリ)を仕立てたい」とある。これに財団側は「詳しい体のサイズが必要」と返すと正男氏はその内容を送ってきている。さらには韓国国内の有名占い師に叔父の運勢占いを頼んだ内容もある。厄払いのお札まで北京経由で送ったという。

■2012年に亡命を打診

この記事の極めつけは、2012年の大統領選挙(与党の朴槿恵候補、野党の文在寅候補が出馬し朴候補が当選)の直前に、金正男氏が亡命しようとしていた具体的な状況が暴露されたことだ。

記事では匿名の国家情報院の関係者を引用し、「国家情報院が金正男を(韓国に)連れてこようとしたが、金正男は韓国よりもヨーロッパや米国に行きたがった。ヨーロッパは北朝鮮情報を渇望していなかったし、米国の立場では金正男が金正日の息子であることは確かだが、他の高位級人士よりは情報価値が落ちると判断した」。

「特別な待遇を要求した金正男と米国側の交渉は決裂し、韓国側も金正男氏の要求と現実的に提供できる限界のギャップが大き過ぎたため、値段が合わないと判断し最終的にあきらめた」と明かした。

この暴露記事が金正男氏の死を呼んだと見られているのである。この記事を見た金正恩氏が激昂し、積年の邪魔者であった正男氏を、テ・ヨンホ元駐英公使など近ごろ相次ぐ亡命者への「見せしめ」として白昼堂々殺害した――。

つまり、正男氏の死は北朝鮮を含め世界中にいる「脱北予備軍」に対する警告だというのだ。

確かに、「喜び組」パーティーなど体制の恥部を暴露して暗殺された金正日氏の妻の甥も、ほかの脱北高官に対する「見せしめ」として殺されたフシがある。

(参考記事:将軍様の特別な遊戯「喜び組」の実態を徹底解剖)

正恩氏もまた、父と同様に暴かれたくない秘密が山ほどあるだろう。この事件の真相はすぐに明らかになるとは思えないが、「見せしめ」説を検証する余地は十分にあと筆者は見ている。

(参考記事:北朝鮮「秘密パーティーのコンパニオン」に動員される女学生たちの涙)

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/250.html

[原発・フッ素47] <原発避難いじめ>横浜市教育委、加害児童に直接調査せずいじめ不認定…自己保身優先 :政治板リンク
<原発避難いじめ>横浜市教育委、加害児童に直接調査せずいじめ不認定…自己保身優先(Business Journal)

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/775.html


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/535.html

[原発・フッ素47] 東京電力 サソリ型ロボットの調査映像を公開 <ロボットのクローラベルト故障で原子炉の真下に進めず>


東京電力 サソリ型ロボットの調査映像を公開
動画→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170216/k10010879521000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
2月16日 22時23分 NHK

【日本ニュース】東京電力 サソリ型ロボットの調査映像を公開(2017/02/16)



東京電力は、16日に投入したサソリ型と呼ばれるロボットのカメラやロボットの移動ルートの上に設置された別のカメラでとらえられた映像を公表しました。

映像には、原子炉格納容器の中心部に向かって設置されている金属製のレールの上をロボットが行きつ戻りつしながら、進んでいく様子が映っています。

ロボットは、クローラベルトと呼ばれる左右のベルトを回しながらレール上の堆積物を乗り越えていきます。

途中、ペデスタルと呼ばれる原子炉を支える筒状のコンクリートの壁があり、カメラを上に向けると配管などの構造物を固定するための金具などがあることがわかります。

ロボットの目標は、このペデスタルの内側に入り、原子炉の真下に到達することでしたが、ロボットの左側のベルトが動かなくなり、ペデスタルの入り口の手前でそれより内部に進めなくなる様子も映されています。








http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/537.html

[政治・選挙・NHK220] 国有地を激安不正取得、日本会議幹部の経営する「安倍晋三記念小学校」は安倍首相も了承ずみだった! 文春、新潮も追及(リテラ
                 自由民主党HPより


国有地を激安不正取得、日本会議幹部の経営する「安倍晋三記念小学校」は安倍首相も了承ずみだった! 文春、新潮も追及
http://lite-ra.com/2017/02/post-2926.html
2017.02.17. 「安倍晋三記念小学校」は安倍も了承  リテラ


 園児に「教育勅語」を暗唱させることで知られる「愛国幼稚園」こと塚本幼稚園幼児教育学園を運営する学校法人森友学園をめぐる国有地“激安”売却問題。先日、本サイトでは問題の「瑞穂の國記念小學院」の校名が当初「安倍晋三記念小学校」として計画され、実際にその校名で寄附金を募っていたことをお伝えしたが、きょう、新たな事実と疑惑が浮上した。

 それは、森友学園の理事長である籠池泰典氏が本日発売の「週刊文春」(文藝春秋)の取材に応じ、「安倍晋三記念小学校」という校名にすることを安倍首相本人に内諾を得ていた、と答えたのだ。

「(校名を決めたのは)安倍総理が野党議員の時の話です。内諾はいただいていましたが、総理になってそれは出来ないと辞退されました。安倍総理は政治家というより偉人ですよ」(「週刊文春」より籠池理事長のコメント)

 既報の通り、籠池理事長は憲法改正などで安倍政権と二人三脚の関係にある極右団体・日本会議の大阪支部役員だ。くわえて瑞穂の國記念小學院の名誉校長には昭恵夫人が就くことになっている。こうした事実から、国有地が隣接地の約10分の1という破格の値段で森友学園に売却されていた問題も、安倍首相と何らかの関係があるのではないかと見られてきた。そして今回、安倍首相が小学校設立に自分の名前を冠することを許可していたことを理事長自ら認めたことで、その疑惑はさらに濃厚になった。

 しかも、この籠池理事長の話にはひとつの疑問が残る。籠池理事長は、校名に安倍氏の名前を冠することを「総理になってそれは出来ないと辞退されました」と言うが、本サイト前回記事で取材に応じてくれた、塚本幼稚園に子どもを通わせていた保護者Aさんは「安倍晋三記念小学校」という名が記された寄附の振込用紙について“2014年に学園側から保護者に配られていたもの”と証言。「2014年に何度も保護者に配られていたという話を別の保護者から聞いています」とも話している。

 一方、安倍氏が総理に返り咲いたのは、2012年12月。「総理になったから辞退した」という籠池理事長の説明は辻褄が合わないのだ。

 もしかしたら、この小学校は安倍が総理就任後も「安倍晋三記念小学校」として計画は進められていたが、2015年に何か別の事情ができて、安倍晋三との関係を隠そうとしたのではないか。そして、この「別の事情」こそ、いま、問題となっている国有地取得ではないのか。

 実際、この土地取得には、それを物語るような疑惑の経緯が次々明らかになっている。そもそも、この国有地の売却は、校名から「安倍晋三記念小学校」の名前が消えた2015年、国有財産近畿地方審議会の審議で決まったものだが、審議会委員は「当時は森友学園に土地を10年間貸した後、その時の時価で売却するとなった。土地の金額についてはいっさい情報がないなかで審議した」と証言している(しんぶん赤旗2月15日付)。

 この時点でもかなり不自然な条件だが、審議会の決定から一転、森友学園より「地下に埋設物が見つかった」という報告を受けて、定期借地契約ではなく売買契約に変更。2016年に森友学園へ国有地を売却した。相場で約14億円あまりだと考えられる土地だが、同局が評価した価格は9億5600万円。そこから埋設物・土壌汚染除去費用8億1900万円を控除した結果、売却額は1億3400億円という破格値となった。

 しかも、じつは売買契約の約2カ月前である同年4月6日に、大阪航空局は森友学園に除去費用として1億3176万円を支払っている。土地の評価額9億5600万円に対し、森友学園に支払われた撤去費用と売却の際に控除された撤去費用の合計は9億5076万円。つまり、この国有地売買で国庫に入る額は、たったの500万円ほどなのだ。相場14億円の土地がたったの500万円−−−−。

 この問題を15日の衆院財務金融委員会で追及した共産党の宮本岳志議員は、さらに森友学園は破格の土地代金1億3400万円のうち頭金しか支払っておらず、あとは10年間にわたる「分割払い」で延納利息1%という大甘な契約であることを指摘。近畿財務局が学校法人に対してこのような延納を認めた事例は直近3年間でも一件もないというが、売却額の根拠としている「控除したゴミの撤去費用」が8億円という見積もりといい、近畿地方審議会が森友学園からの小学校新設申請をたったの1カ月で認可していたこといといい(日刊ゲンダイ2月14日付)、何かしらの大きな力が働いていた──そうとしか思えない。

 そして、この怪しすぎる経緯を見れば、安倍首相が自身の名を小学校に冠することをやめて、その関係を隠そうとした理由もここにあるのではないか、と考えるのは自然の流れだろう。

 いや、問題はこれだけではない。森友学園が運営し、籠池理事長が園長を務める塚本幼稚園は、保護者に向けて「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと書いたヘイト文書を配布、大阪府は〈憎悪表現に当たる恐れがあると問題視〉し、今年1月12日に籠池園長と副園長である妻から事情を聴いていたと本日、共同通信が報じている。

 こうした同園のヘイト体質は以前から指摘されていたが、そのような理事長と安倍首相は関係をもってきたのだ。実際、きょう発売の「週刊新潮」(新潮社)でも、〈籠池理事長は、安倍総理が来阪すると、定宿の『リーガロイヤルホテル』に駆け付けることもあった〉と書かれている。

 しかも、同誌では、籠池理事長の教育者としての資質そのものに疑問を抱かざるを得ない実像も追及。なんと籠池理事長の次男が取材に応じ、「父は、自分と異なる意見には耳を傾けず、気に入らない人はすぐに切り捨てようとする」と語り、長男の結婚相手を気に入らず玄関先で追い返したことや、孫のことを「幼稚園にぎょうさん子どもはおるから孫は要らん」と言い放ったこと、さらには厳しい教育に抵抗した三男は「両親から白い目で見られ、家にも入れてもらえなくなった」上、7年前に21歳で首つり自殺したと証言。遺書には“両親には頭が上がりません。もう居場所が見つからない”と書かれていたという。しかし、そのときも籠池理事長と妻は神社の研修に行っていたらしく、次男は「警察からの連絡に対応せず、弟は遺体安置所に長時間放置されていた」と話している。

 塚本幼稚園のHPでは〈国家があってこその国民であり、家族であり、個人であります〉と書かれているが、その教育とは一体どんなものなのか。国有地の売却問題のみならず、ヘイトを撒き散らす学校法人が小学校を設立しようとしている事実、そして安倍首相との関係について、今後も追及していきたい。

(編集部)

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/779.html

[医療崩壊5] インフルエンザ治療、不適切な解熱剤のむと脳症おこすことも(女性セブン)
            インフルで飲まないほうがいい解熱剤の種類は?


インフルエンザ治療、不適切な解熱剤のむと脳症おこすことも
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00000009-pseven-soci
女性セブン2017年3月2日号


 2月8日に急逝したアイドルグループ「私立恵比寿中学」のメンバー・松野莉奈さん(享年18)。所属事務所は「致死性不整脈」で亡くなった可能性が高いと公表したが、死の直後に〈インフルエンザにかかって、解熱剤をのんだために急性脳症になった〉という誤った情報が流れていた。

 そもそも、インフルエンザの患者が解熱剤をのんで急性脳症になるということはあるのだろうか。みやがわクリニック院長の宮川浩一さんが解説する。

「インフルエンザの場合、解熱剤をのんで熱を下げることがよくあります。しかし、不適切な解熱剤をのむことで逆に脳症を起こしやすくなります」

 高熱が出れば「早く熱を下げたい」と思って解熱剤をのみたくなる。それは忙しい人ほど切実な思いだろう。しかし、インフルエンザ患者が自己判断で解熱剤や解熱剤を含む風邪薬をのむことは非常に危険な行為なのだ。

「病院ではウイルスが増えるのを抑えるためのインフルエンザ薬を処方し、さらに咳や鼻水などの症状がある人には、対症療法としてそれらの症状を抑える薬をプラスして出します」(宮川さん)

 高熱が出て「インフルエンザかな」と思ったらすぐに病院を受診するのが基本だが、とはいえ市販の解熱剤がすべてNGというわけではない。医薬情報研究所エス・アイ・シーの医薬情報部門責任者で薬剤師の堀美智子さんが言う。

「アセトアミノフェン系の解熱鎮痛剤は問題ありません。一方、アススピリンなどサリチル酸系の解熱剤はのまないほうがいい。とくに15才以下の子供の場合、サリチル酸系の薬でライ症候群という命にかかわる病気を引き起こす可能性があります。購入する際は薬剤師にきちんと確認してください」


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/545.html

[原発・フッ素47] 専門家が疑問視「日本・インド原子力協定」が抱える深刻な問題〈dot.〉
            インドは深刻な電力不足に悩んでおり、約3億人が電気のない生活を続けている(※イメージ写真)


専門家が疑問視「日本・インド原子力協定」が抱える深刻な問題〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00000081-sasahi-int
dot. 2/17(金) 7:00配信


 2016年11月11日、日本とインドが原子力協定を結んだ。この協定で、原子炉や関連の資機材、原子力燃料を、日本からインドへ輸出できるようになった。なぜ、こういう協定が結ばれたのか。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された、朝日新聞国際報道部・中野寛さんの解説を紹介しよう。

*  *  *
 現在、インドは深刻な電力不足に悩んでおり、約3億人が電気のない生活を続けている。急速な経済成長を背景に、工場などへの安定した電力を供給する必要もある。そこで、原子力に高い期待を寄せている。インドがアメリカやフランスなどとも協定を結んで導入を進めている原子力発電所(原発)には、日本のメーカーの部品と技術が不可欠だ。こうした事情から、日本に協定を求めた。

 日本側には経済的な利益に加え、インドの強い要望を受け入れて関係を強化することで、中国をけんせいする意図がある。海洋進出を強める中国は、インド洋や南シナ海でも勢力の拡大を図っている。中国に対抗するため、インドは日本の安全保障にとって重要なパートナーというわけだ。

 だが、深刻な問題も指摘されている。

 原発の関連技術や物資は、核開発に転用される懸念がある。インドは核兵器の保有国だが、核兵器の広がりを世界で協力して阻止しようという核不拡散条約(NPT)に加盟していない。インドに原子力の協力をすると、核拡散につながりかねないとの批判は根強い。

 さらに、日本は原子爆弾を落とされた唯一の国であり、東京電力福島第一原発の事故も経験した。原子力の恐ろしさをよく知る日本が、こんな協定を結んでいいのかと、たくさんの市民や専門家が疑問視している。

 しかも、今回の協定には「インドが核実験をした場合、日本の協力を停止する」という条件が明記されなかった。協定とは別の「見解及び了解に関する公文」という関連文書に盛り込まれた。

 この文書について、日本政府は「インドの原子力の利用を、平和的な目的に限定する法的な力がある」と強調する。だが、インド側は「核開発は、自国の権利だ」という考えを持っているとみられている。(解説/朝日新聞国際報道部・中野寛)


【キーワード:核不拡散条約(NPT)】
1970年、核兵器をこれ以上増やさないことを目的に発効した国際条約。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国にだけ核兵器を持つことを認める一方で、保有国に核軍縮を誠実に交渉する義務を課した。191カ国・地域が加盟しているが、インドやパキスタンなど、核を保有しながら加盟していない国もある。

※月刊ジュニアエラ 2017年2月号より


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/538.html

[国際18] トランプ暗殺ツイート1万2000件が意味することとは〈AERA〉
            トランプ氏の暗殺を呼びかけるツイートが1万2000件を超えた(※写真はイメージ) 


トランプ暗殺ツイート1万2000件が意味することとは〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00000118-sasahi-soci
AERA 2017年2月20日号


 大統領令への抗議活動の広がりとは裏腹に、トランプ米大統領の支持率は下がらない。民意が激しく対立するとき、大統領をチェックするのは司法と議会。機能するのか──。

「連日、反トランプ報道の嵐で、さすがに嫌気がさす。クーデターで権力を得た独裁者のような扱いぶりだ。問題のある言動は確かに多い。それでも正当に選ばれた大統領なんだ」

 米国の大学で一緒に国際政治を専攻していたイタリア系アメリカ人の友人(44)とスカイプで話をしていたら、いつもは冷静な彼がめずらしく熱くなった。

 熱心な共和党支持者だが、「トランプ氏はもともと、民主党支持者だった」として、共和党の大統領候補になることには反対していた。「下品なツイートにはあきれる。ツイッターは閉鎖するべきだ」との主張は変わらない。それでも、と彼は言う。

「大統領になった以上は、トランプ氏にチャンスを与えるべきだ。本当にダメだった時は、選挙で代えればいい。それが民主主義ではないのか」

 難民や中東・アフリカ7カ国の国民の入国を一時禁止した米大統領令をめぐり、トランプ政権は各国政府や国際機関、グローバル企業のリーダーらから非難を浴びている。市民レベルの抗議行動は世界中に拡大、メディアもトランプ批判を繰り返す。米国司法が大統領令を差し止めるなど、トランプ氏は急速に求心力を失い始めている──。

 そう現状認識を説明したら、友人は苦笑した。

「メディアに毒された見解だ。本当にそうなのか。ならば、なぜ支持率が上がるんだ」

●感情的になってもダメ

 1月末に米報道機関ポリティコが行った世論調査では、支持率は49%。就任直前に米CNNが出した40%、就任直後に米調査会社ギャラップが出した45%との単純比較では、上昇傾向にあるように見える。ただ、ポリティコによると、報道など9機関が同時期に個別の世論調査をしており、支持率は36%から54%の範囲で差が出ている。9機関の平均は45%となり、少なくとも「支持率が全く下がっていない」とは言える。

「いまは自分も、消極的なトランプ支持者の一人」という友人の「トランプ敵視ありきの見解は一方的で説得力に欠ける」という指摘にはうなずける。

 正当な選挙手続きによって民主的に選ばれた大統領を、気に入らないからといって「彼は私の大統領ではない」「得票総数で負けた」などと批判するのは、選挙制度の否定そのもの。攻撃的で粗野な言動や挑発的な政策は、よくも悪くもトランプ氏に一貫しているもので、大統領就任後に豹変したわけではない。その部分も含めて、国民の審判を受け、トランプ氏が大統領選に当選したという事実は重い、というのが彼の理屈だ。

 反トランプ運動が民主的な手続きを否定し、国民の分断を助長しているように見えて、逆にトランプ大統領を応援したくなるのだという。

 見えているものが全く違うので議論は平行線だが、彼の主張には矛盾がないとも感じた。反トランプ運動がトランプ氏個人への嫌悪感の表明ではなく、米国の伝統的価値観や民主主義的信念を守るための運動であると広く認識されない限り、どっちもどっちの終わりなきののしり合いが続くだけなのだろう。

 一つ、気になることがある。

 ソーシャルメディアの書き込みを分析する調査会社によると、トランプ氏の暗殺を呼びかけるツイートが大統領就任後の約2週間で1万2千件を超えた。シークレットサービスの捜査対象になっているケースもあるというが、米大手メディアはほとんど報じない。トランプ支持のデモも行われているのに、クローズアップされるのは反トランプデモばかりだ。

 これらを偏向報道とみる人は、トランプ支持者を除いても少なくない。支持率が示しているのは、「トランプ離れ」よりも「反トランプ離れ」が広がり始めているという現状だ。

 友人は言う。

「感情的になっても意味がない。『三権分立』があるじゃないか。議会や司法によるチェック・アンド・バランス(権力の抑制と均衡)をトランプ大統領も受ける。暴言を吐いても逃げられない。これこそが大統領を縛る米国のシステムなんだよ」

●民主的にやめさせよう

 裁判所による大統領令の差し止め判断がまさにこれだ。さらに大統領を罷免するための弾劾裁判を実施する力も議会と司法に与えられている。

 共和党支配の議会でチェック機能は働くのか。日本総合研究所の寺島実郎会長は強調する。

「大統領選は実質的には直接民主主義だが、それに対して議会制民主主義がある。大統領令発動で揺さぶるトランプ氏に対し、司法と議会がどう対応するのか、まさに真価が試される」

 米国のみならず、欧州でも極右政治家の台頭が見られる今だからこそ、「世界は直接民主主義と議会制民主主義のせめぎ合いにある」と寺島氏。

「職業政治家がレーゾンデートル(存在意義)をかけて、国民の単なる代議者としてだけではなく、オピニオンリーダーとして語り出さなければいけない。それが非常に注目される」

 もちろん国民にも有効な手段はある。議会が機能を果たしていないと判断すれば、来年の中間選挙で議員に審判を下せばいい。それ以上に2020年の大統領選では、トランプ氏に直接審判を下せるのだ。民主的に選ばれた大統領だからこそ、やめさせる手段も民主的でなければならない。(編集部・山本大輔)



http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/251.html

[政治・選挙・NHK220] 小池都知事、「対権力」から「権力者」に… 豊洲問題にも“自分ファースト”の批判(週刊新潮)
              「抱き付き作戦」
 

小池都知事、「対権力」から「権力者」に… 豊洲問題にも“自分ファースト”の批判
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00517629-shincho-pol
「週刊新潮」2017年2月9日号


 夏の都議選を睨み、小池百合子東京都知事(64)が公明党への「抱き付き作戦」を敢行している。

 1月25日に発表された予算案では「私立高校授業料実質無償化」や公共施設のトイレの洋式化や保育士の待遇改善が盛り込まれたが、これらはかねてより公明党が訴えてきたもの。

「『小池新党』と公明党で都議会の過半数を制したいというのが彼女の思惑」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)

 と聞けば、小池氏は「都民ファースト」ではなく「選挙ファースト」「自分ファースト」ではないかとの疑念が頭をもたげてくるのだ。

■極めてナンセンス

 一方、小池氏に“対立”を演出されている自民党も黙っているばかりではなく、

「ここのところ、自民党都連も小池さんへの『抱き付き作戦』に舵を切ろうとしています」

 と、前出の鈴木氏が説明する。

「例えば、小池予算案に自民党も賛成して『私たちも改革派である』との姿勢を見せようと検討しています。また、都連幹部の中には、豊洲問題での百条委員会設置を容認する人も出てきている。要は、来るべき都議選に向けて小池さんとの対立軸を消してしまおうというわけです」

 その豊洲問題に関しても、アゴラ研究所代表で経済学者の池田信夫氏は、小池氏の「自分ファースト」ぶりを一刀両断する。

「豊洲市場の用地購入時に知事だった石原慎太郎氏に対し、都が賠償請求するように求めている住民訴訟について、小池知事は『検証を改めてし直したい』と発言した。しかし、豊洲移転自体には違法性はないのですから、裁判所に一蹴されて終わるだけで、極めてナンセンス。彼女は風評被害レベルの非安全性を強調し、豊洲市場が稼働すれば生み出される初年度68億円の想定収入を捨て、つまり都民にその分の損失を与えながら、石原氏をスケープゴートにして『自分はエコ』だとアピールしている。詐欺的です」

 公明党に抱き付いた小池氏に、今度は自民党都連が抱き付くの図、である。

■器が違う!?

 小池氏の「敵」である自民党都連で最高顧問を務める深谷隆司元通産相が、彼女をこうたしなめる。

「これまでは、強い都議会自民党対小池さんという感じでしたが、今では彼女のほうが強くなってきているでしょ。小池さんの喋り方も変わってきて、森さん(喜朗・元総理)を批判する際に、『文句ばっかり言っている森さんと、五輪組織委員会が稼げることを考えている私との“器の違い”をぜひ感じていただきたい』とまで発言していた。仮にも元総理に、びっくりする物言いをするよね。こういう点が、今後、彼女のマイナスになっていくんじゃないかな」

「対権力」のジャンヌ・ダルクと思っていたら、その当人が居丈高な「権力者」に……。

特集「反内田なら悪魔とだって手を組む覚悟『小池百合子』都知事は『自分ファースト』実例集」より


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/780.html

[経世済民119] 東芝「解体」へ加速、虎の子の半導体も過半数売却へ(週刊ダイヤモンド)
14日の記者会見は予定の午後4時から午後6時半に大幅に遅れた。決算延期を謝罪する綱川社長  Photo:REUTERS/アフロ


東芝「解体」へ加速、虎の子の半導体も過半数売却へ
http://diamond.jp/articles/-/118385
2017年2月17日 週刊ダイヤモンド編集部


原子力事業で7000億円を超える損失を計上する東芝。今期末に債務超過を解消できず、東証2部に降格する情勢だ。元凶の原発事業を抱えたまま、稼ぎ頭の半導体事業は来期にも過半の株式売却に追い込まれることになった。“東芝解体”は想定を超えるスピードで現実化しつつある。(「週刊ダイヤモンド」編集部 村井令二)

「半導体の売却は19・9%にこだわっている場合ではないだろう。来期に持ち越してでも過半を売却して資金確保に動くべきだ」。東芝の主力取引銀行の幹部は厳しい口調で話す。

 東芝は2月14日、米子会社ウエスチングハウス(WH)を中心とする原発事業の損失額が7125億円に上りそうだと発表した。記者会見で綱川智社長は、分社化する半導体のフラッシュメモリー事業の株式売却について「マジョリティー(過半数)のキープにこだわらないことに変えた」と述べ、2割未満から、過半の売却への方針転換を表明した。

 主力行はこのわずか数日前にフラッシュメモリー事業の過半売却を要請。こうした取引銀行の「圧力」の背景には、今回の米原発事業の巨額損失を確定する作業の中で浮上した、新たな不正会計の疑惑がある。

 東芝が14日に発表した原発事業の損失は、監査法人の承認を得ない会社側の見通しだ。1月8日と19日の2度にわたるWH従業員からの内部通報を受けて、原発事業の損失を確定する作業の中で、「WH経営者のプレッシャー」が存在した疑いが出てきたためだ。

 仮にWH経営者の関与で原発事業の損失が過少に見積もられたなら決算に影響する。このため「さらなる調査が必要」(佐藤良二・監査委員長)として、決算前日の13日に延期の方針を固めた。

 みずほ銀行など主力3行は3月末までの融資継続を決定したが、東芝が15日に開催した取引銀行向け説明会では、ガバナンスや情報開示に厳しい意見が飛び交った。ある銀行関係者は「東芝は何が起こるか分からない」と警戒感を隠さない。

 決算延期をめぐる混乱は東芝をさらに窮地に追い込む。同社は現在、東京証券取引所の上場廃止の恐れがある特設注意市場銘柄に指定中で、審査期限の3月15日以降も、監理銘柄に移行して審査を継続することが決まっている。審査を担当する日本取引所グループ傘下の自主規制法人の幹部は「東芝は多様な問題を抱えているので審査には時間がかかる」と述べる。

 東芝にとっては4月以降も公募増資が事実上封じられたまま、資本調達の手段が限られる厳しい状況が続く。フラッシュメモリー事業の設備投資は2016〜18年の3ヵ年で8600億円に上り、このままでは資金不足が顕在化するのは確実。「もはや半導体を手放してでも資金を確保するだけの覚悟を示すしかない」(東芝幹部)。こうして主力行の圧力に東芝は屈したのだ。

 だが、その代償は大きい。これまでは期末の債務超過を回避するため、分社するフラッシュメモリー事業の新会社株式の20%未満を3月末までに売却して資本を増強する計画で入札者を募っていたが、過半売却となれば前提条件が全く違ってくる。売却交渉をやり直す中で、期限付きでは十分な価格交渉ができないことから、株式売却を4月以降に先送りする方向で調整に入った。3月末で債務超過が解消されなければ、東証のルールによって、東芝株は1部から2部に降格となる。

■半導体売却の一方で原発の切り離し難航
WH債務保証も障害

「虎の子」のフラッシュメモリー事業の株式売却は想定以上のスピードで進む方向となったが、危機の元凶となった原発事業のリスクの切り離しは依然として難しい。

 14日の記者会見で綱川社長は、87%を出資するWH株についても「パートナーがいれば持ち分を減らしていく」と従来からの意向を繰り返したが、容易ではない。

 06年に67%の出資で買収したWH株は、当初から持ち分を下げるために売却先を探してきたが、引受先は全く見つからなかった。13年には共同出資者だった米建設エンジニアリング会社ショー・グループから持ち株20%の売却オプションを行使され、東芝の出資比率はむしろ高まった。

 WH株の売却が進まない理由の一つとしてあまり知られていないのが、東芝がWHに対して行っている債務保証だ。14日の発表によれば、WHの債務保証額は16年3月末で7933億円。仮にWH株の全てを売却できたとしても、債務保証の移転は困難で、東芝による株式売却のハードルを一段と高めている。

 東芝社外取締役を務める経済同友会の小林喜光代表幹事は、14日の同社取締役会直後の記者会見で原発事業に関して「このような産業が一企業で成り立つのか考えなくてはならない」と述べ、民間企業が運営する是非を問い掛けた。

「悪い原発を残して、良い半導体を売る。これが果たして正しい経営なのか」。14日の取締役会で、ある社外取締役は呻いたが、東芝解体の流れを止めるすべは、誰にも見つけられていない。

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/279.html

[経世済民119] 長期金利抑え込みか、円安抑制か? トランプ登場で迫られる究極の選択(ダイヤモンド・オンライン)
長期金利抑え込みか、円安抑制か? トランプ登場で迫られる究極の選択
http://diamond.jp/articles/-/118033
2017年2月17日 翁邦雄 [おきな・くにお] ダイヤモンド・オンライン


トランプに通貨安誘導を批判されたことで、そっとしておきたかった円安が、対米関係の焦点のひとつになってしまった。日銀がとるべき道とは?

        
         トランプ・安倍会談は大方の予想を覆し、平穏に終わったが…… 

 日本銀行が2016年9月に導入したイールドカーブ・コントロールは、円安進展をひそかに期待した枠組みだった。日銀が金利を固定している一方で米国が段階的に利上げすれば、内外金利差の拡大で徐々に円安が進み、物価を押し上げる。

 ところが、日本の金融政策を取り巻く状況は、トランプの登場で大きく変わった。トランプノミクス期待で米国金利が急騰し円安が急激に進行する一方、大統領当選後もトランプが日本や中国の通貨安誘導を批判し続けたからだ。そっとしておきたい円安が、対米関係の焦点のひとつになってしまった。

 むろん、日本は通貨安誘導を否定している。実際、為替市場には介入していない。

 ただし、円安の急速な進行は2012年11月、当時野党だった自民党・安倍総裁による大胆な円安誘導発言が出発点だった。安倍政権の発足後、日銀はアベノミクスの「第一の矢」として異次元緩和で支援し、円安はアベノミクスの最大の成果とされてきた。現状では、日銀は「独立な中央銀行として、物価安定を目的に金融政策を運営している」という建前を主張し続けるしかない。

 この建前に照らすと、2%のインフレ目標からほど遠い現状では、現在の長短金利水準を変える理屈は出てこない。しかし、米国金利が今後上がっていけば、長期金利には上昇圧力が働く。そのとき、0%程度の長期金利は維持できるだろうか。

 実は、長期金利操作は外為市場の固定相場維持に近い。固定された相場を市場が適正だと考えていれば固定制はうまく機能しているようにみえる。だが、そこに疑念が生じると、市場は不安定化し始める。

 長期国債市場は外為市場と比べて市場が相対的に小さいので、日銀が無制限に長期国債を買う覚悟を示せば、原理的には長期国債金利を抑え込める。しかし、日銀は急激な量的拡大をしたくないのが本音、ということも市場に見透かされている。金利と量の2つの要素のなかで日銀のオペレーション(公開市場操作)方針は揺れており、市場との対話は必ずしもうまくいっていない。

 今後、日銀が腹を括って力づくで長期金利を抑え込むと円安が進む。米国が円安を容認しても、それにより輸入物価が急激に上昇すると消費が停滞しかねない。日銀は、これを金融政策の目的ではなく副作用、と整理するだろう。財政規律の弛緩にせよ、自然利子率の低下にせよ、バランスシートの毀損にせよ、日銀は金融政策の副作用の議論は門前払いして、インフレ目標という目的の達成に邁進する姿勢を示してきた。しかし、目的外というラベルを貼れば、副作用を無視してよいはずはない。副作用も、日本経済に大きな影響を与えるからだ。

 インフレ目標さえ達成されても、自然利子率の趨勢的低下という日本経済の根本的な問題が解決されるわけではない。日銀には、虚心坦懐に金利決定の枠組みを見直す柔軟性が必要だ。
   
新刊のご案内

           
           翁 邦雄著
           本体1800円+税、2/16刊行
           『金利と経済
           高まるリスクと残された処方箋』

 平素より大変お世話になっております。
 上記刊行にあたり、著者・翁邦雄氏より謹呈させていただきます。
 ご案内のとおり、黒田日銀発足から4年弱の間に、量的・質的金融緩和政策は、マイナス金利政策を経て、イールドカーブ・コントロールへ到達しました。これらの政策の中身がいったいどのようなもので、日本経済にどのような効果と副作用を及ぼすのか、「金利」を軸に解きほぐし整理した1冊です。

【第1章より抜粋】
 昔は、金融政策はきわめてシンプルなものだ、と考えられていた。
 今でも多くの経済人が、
 景気が悪ければ金利を下げて金融を緩和すればよい、という
 単純な原理の有効性を基本的に信じているようにみえる。
 「景気」の本質が変化して金融政策の働きかけの意味が変わったとき、
 先の原理の効果は思うようには出なくなり、
 金融政策は新たな工夫を試みてどんどん複雑化してくる。






http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/280.html

[経世済民119] スマホ全盛時代でも固定電話を解約できない人々の心理(ダイヤモンド・オンライン)
スマホ全盛の時代になっても、いまだに固定電話を解約できない家庭は多い。固定電話はなぜ解約しづらいのか。日本人の心理に迫る


スマホ全盛時代でも固定電話を解約できない人々の心理
http://diamond.jp/articles/-/118342
2017年2月17日 鈴木貴博 [百年コンサルティング代表] ダイヤモンド・オンライン


■20代の保有率は11%まで下落 それでも固定電話は必要か?

 今、20代の世帯における固定電話の保有率は、11%まで下がっている。固定電話は昔から当たり前のように家の中にあったので、誰も気にしていなかったが、2005年に初めて調べてみたら、その時点での保有率は全世帯ですでに91%に下がっていたという。総務省の「通信利用動向調査」でわかったデータだ。

 その後、毎年のように数字は下がっていき、最新のデータでは、固定電話の世帯保有率が76%にまで下がっている。冒頭で述べたように、中でも非保有率が突出している20代の世帯では保有率が11%になってしまった。30代の世帯でも49%と保有率は半分を割っている。若者からすれば、スマホがあるから固定電話は要らないのだ。

 一方で、筆者のような50歳以上の世帯では、固定電話の保有率はいまだ9割のラインで高止まりしている。その理由はというと「何もない」。確かに「なぜ我が家に固定電話があるのか?」と聞かれても、それに理由はないのだ。

 念のため、自分の昨年1年間の電話代を調べてみたら、毎月の固定電話代はほぼ2300円前後でほとんど変わっておらず、3ヵ月くらいだけ2600円近辺の支払いになっていた。携帯電話に通話量無料プランがついているので、電話をかけるときに固定電話を使う機会はほとんどない。

 結局、固定電話はファクスを送るとき、自宅に電話がかかってくるときだけしか使わないのだが、そのかかってくる電話も知り合いからという場合はまったくなくなった。かかってくる電話は間違いなく、何らかのセールスの電話ばかりだ。だから我が家の電話は、常に留守番電話になっている。

 実は企業でも、状況は似たようなものらしい。先日、ある出版社の編集者と雑談をしていたら、「土曜日に出社すると仕事にならない」という話をしていた。会社は休みなのだが、打ち合わせなどがあって出社すると必ず電話が鳴る。作家からの連絡かもしれないので電話に出てみると、たいがいは今週号の雑誌に関するクレームや問い合わせばかり。仕事にならないので、打ち合わせが終わったらすぐに編集部を後にするらしい。

 企業から見れば社員の時間は人件費だ。かかってくる電話で業務が止まるのはよろしくない。そこで頭のいい銀行は早くから、支店にかかってきた電話を皆、コールセンターで取るようにした。そこで前さばきをして、本当に支店の担当者でないとわからない用件だけを支店につなぐ。コールセンターだって人件費はかかるが、このやり方のほうがムダな電話で人件費がかかることはまだ少ない。

 そもそも電話をするということは、相手の貴重な時間をもらい受けることになる。電子メールがある現在、相手のスケジュールに配慮するのであれば、メールで用件を連絡するほうがマナーにかなっている。逆に急ぎの用件なら、携帯に電話をする。だから業務でも、よほどのことがなければ会社宛てに電話をかけることはない。

 つまり固定電話は、世の中ですでに「無用の長物」と言っても差し支えない状況なのだ。

■IP電話への乗り換えで対処可能?固定電話解約で生じる「3つの不便」

 ただ、予約の電話がかかってくる店舗などがあるので、さすがに日本全体で固定電話をゼロにするのは無理かもしれないが、個人でも会社でも、固定電話が要らないというケースは、現実の非保有率よりも結構高いものなのだ。

 実際、固定電話の保有率は日本よりも外国で早くから低下傾向にある。具体例を出すと、日本人よりも合理的なアメリカ人の場合、固定電話の保有率は全体で45%まで下がってきている。おそらく日本人も、惰性で電話会社と契約をしている人の比率はこれくらいはいるはずだ。

 実は、日本人でも固定電話のコストがムダだと考えている人は多い。その証拠に、NTTの固定電話を解約して「ひかり電話」のようなインターネットサービスプロバイダが提供する安いIP電話に切り替えている家庭が、全電話契約世帯の実に半数に上るのだ。

 月額の固定電話代が2400円だと高いと思う人が、月1500円の電話に乗り換えているのだ。だったら、それをゼロにする気はないのだろうか。そこで考えてみたいのが、固定電話を解約することで何らかの不都合が起きるかどうかだ。一般に、もしあなたが固定電話を解約してしまうと、3つの困ったことが起きると言われている。

 1つめは銀行から住宅ローンを借りられなくなるということ。銀行だけではないのだが、お金を貸してくれる業態では、なぜか「固定電話のない人は信用ができない」という伝統的なものの見方をするらしく、少なくとも将来お金を借りる予定のある人は、はやまって固定電話を解約すると困ったことになる。

 2つめに、子どもが少なくとも携帯を持てるくらいの年齢になるまでは、電話がないと困るということだ。子ども同士で連絡をとる場合に、親の携帯の番号を教えるわけにもいかないからだ。

 そして3つめに、大災害時に携帯では連絡がつかないという問題がある。家に固定電話があったほうが家族や親戚は安心する。

 とはいえ、どれも対処できない理由ではない。子どものいる家庭でも、スマホやパソコンで050番号の別の電話を受けられるようにして、それを子どもに使わせれば、家に固定電話は要らなくなる。災害時に備えて、災害掲示板のような公的な仕組みを家族同士で使うことを予め決めておきさえすればいい。ファクスだってインターネットで送受信するサービスがある。

 この050番号のIP電話に加入することは、銀行に関しての対策にもなる。050から始まるNTTのIP電話サービスに加入して、「これが我が家の電話番号です」と言い張れば、さすがに天下のNTTの番号に非を唱えることは銀行でもしづらいだろう。

 そもそも固定電話に入っている人が迷惑電話をブロックするために使うのも050で始まるIP電話だし、会社でも050電話を使うケースが増えている。IP電話に対する認知が広がっているから、昔のように頑なに「市外局番のある電話番号のない方にはお金をお貸しできません」という銀行ばかりではないのだろう。そうしておいて、その050番号を固定電話で受けるのではなく、スマホで受信すればいいのである。

■シニアの9割が解約しないのは料金への不満がないから?

 しかるに、固定電話を解約しない人がなぜこれだけ多いのか。

 突き詰めて考えると、シニア以上の世帯で9割の家庭が固定電話を解約しないのは、結局、月々の電話代が目くじらをたてるほど高くなくなったからではないか。昔は家族に長電話をする人が1人いるだけで、月の電話代が簡単に1万円を超えてしまったものだ。それと比べて今の電話代のレベルなら、緊急連絡のための投資だと割り切っても大した話ではないというのが、大半の固定電話保有者の本音ではないだろうか。

 そういう人に1つだけアドバイスがある。実は、私は自分の会社を創業して8年目に、会社の固定電話をなくしてしまった。会社のことなので、家族からは一切反対がないし、オーナー社長なので社員も反対しない。固定電話を止めるのは簡単だった。それでわかったことがある。

「電話がかかってこないと邪魔をされずに、自分の時間を楽しめますよ」

 そう。固定電話を持つか止めるかは、実はお金の問題以上に、外からの電話で自分の時間を中断されないという、「プライスレスな体験」の問題であると思う。



http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/281.html

[政治・選挙・NHK220] ここで野党が安倍政権を倒せなければ、倒す時はない  天木直人

ここで野党が安倍政権を倒せなければ、倒す時はない
http://kenpo9.com/archives/1011
2017-02-17 天木直人のブログ


 きょう2月17日、安倍首相の基本姿勢を問う集中審議が衆院予算委員会で行われるという。

 この集中審議で野党が安倍首相を追い込んで、やぶれかぶれ解散・総選挙に追い込むことができなければ、野党が安倍政権を倒せるときは、もう二度とやってこないだろう。

 なにしろ衆院予算委員会は国会のハイライトだ。

 おまけに安倍首相の基本姿勢を問う集中審議だ。

 各党がエースを投入し、質問協力をして安倍首相を追い込めば、安倍首相は窮する。

 それほど安倍政権はウソと矛盾と犯罪的政策にまみれているからだ。

 たとえば森友学園に対する国有地不当払い下げ問題だ。
 
 もしこの安倍夫妻の犯罪的行為を野党が集中審議で徹底的に取り上げるなら、大手新聞も書かざるを得ない。

 大手新聞が書けば広く国民の知るところとなる。

 安倍内閣は総辞職に追い込まれること間違いない。

 もし野党が今朝5時のNHKニュースを取り上げれば、稲田防衛相のウソ答弁は今度こそ逃げられない。

 なにしろ南スーダンの反政府軍指導者マシャールがテレビの前で堂々と内戦再開を宣言したのだ。

 もはや言葉遊びをしているような段階ではない。

 間違いなく内戦が激化し、自衛隊が内戦に巻き込まれることになる。

 それでもウソ答弁を繰り返すなら、稲田防衛相の引責辞任と、安倍首相の任命責任は避けられなくなる。

 そして、やはり極めつけはトランプ大統領の迷走だ。

 ここにきて一気にトランプ大統領の無能さと政権の内部崩壊が露呈してきた。

 なにしろ北朝鮮のミサイル発射に一言も自分の言葉を発せられなかったのだ。

 対中政策にしても、中東政策にしても、次々と前言を翻して腰砕けの醜態を演じている。

 極めつけはフリン補佐官の辞任だ。

 この問題は根が深い。

 成り行き次第では、トランプ大統領の対ロシア政策に決定的な打撃を与えるだろう。

 いや、トランプ大統領の命取りになるかもしれない。

 そうでなくともトランプはサイコパスだ。

 サイコパスは嫌になったらいつでも責任を放棄する。

 トランプ大統領ならやりかねない。

 そう、脳科学者の中野信子教授は発売中の月刊文藝春秋で予言している。

 そんなトランプ大統領との首脳会談を急ぎ、個人的緊密関係を強調し、日米同盟強化を自画自賛した安倍首相は、間違いなく世界に恥をさらした。

 その事を国会で野党が本気で追及すれば、さすがの安倍首相も進退窮まるだろう。

 いや、安倍首相のことだから、それでも強弁を重ねて居座るに違いない。

 その時こそチャンスだ。

 これ以上開き直き答弁を繰り返すなら国会は機能しないと言って、野党はすべての国会審議をボイコットするのだ。

 あらゆる法案審議をストップするのだ。

 そうすれば安倍首相は、国民に信を問うしかない。

 やぶれかぶれ解散に打って出るしかない。

 国会審議のボイコットは確かに非常手段だ。

 国民の反発を受けるかも知れない。

 しかし、いまの日本は、いや世界は、間違いなく非常事態だ。

 反発する国民は多いだろうが、その一方で喝采を送る国民もまた多いに違いない。

 そこに賭けるのだ。

 何よりも、今の野党には失うものは何もない。

 それどころか野党滅亡の危機だ。

 反発を恐れるなどという悠長なことを言っている場合ではないのだ。

 野党はきょう2月17日の国会を日本の政治史上に残る歴史的な国会にするつもりの覚悟で臨むべきだ。

 さもなければ野党に残された道は自滅しかない(了)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/781.html

[経世済民119] 「トランポノミクス」の実現可能性を無視して動く株式市場 カギを握るのはFRBの金融政策か(現代ビジネス)


「トランポノミクス」の実現可能性を無視して動く株式市場 カギを握るのはFRBの金融政策か
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50996
2017.02.17 安達 誠司 エコノミスト 現代ビジネス


■レーガン政権以来の大型法人減税

ツイッターを通じた「暴言」が止まらないトランプ大統領だが、米国の株式市場は比較的堅調に推移している。

多くのエコノミストが、トランプ政権の経済政策である「トランポノミクス」の効果に対して懐疑的な見方をしている割には、米国の株式市場はそれを織り込んでいないようにも思える。

もっとも、トランプ政権の経済政策で、現段階で前面に出ているのは通商・貿易政策であり、しかも、その対象は自動車、薬品、ITなど一部の産業に限られている。日本企業をはじめとするこれらの産業に属する企業が対米投資を増やしたところで、トランプ氏の掲げる「2500万人の雇用増」は実現できるはずはない。

結局、雇用を目にみえて増やすためには、サービス業を中心とした非製造業に踏み込む必要があり、それは、通商・貿易政策といった「ミクロ経済政策」というよりも、減税政策やインフラ投資といった公共投資などの「マクロ経済政策」が果たす役割の方が大きいと思われる(もっとも、「マクロ経済政策」が有効に機能したとしても、ここから2500万人の雇用増が実現するとも思えないが)。

このトランプ政権のマクロ経済政策については、数週間以内に「とてつもない減税政策」が発表されるとのアナウンスがなされている。マーケットが「トランポノミクス」の実現可能性を評価するのはそれからなのかもしれない。

減税政策については、昨年6月に共和党の下院がまとめた「ブルー・プリント(Blue Print)」に詳細にまとめられている。トランプ氏自身が大統領選の際にまとめた「税制改革案」はこの「Blue Print」の内容と若干、異なる部分もあるが、悪名高い「国境税」も含め、素案は、この中ににまとめられている。

従って、「国境税」自体のアイデアは、「保護主義に凝り固まっている」トランプ大統領が勝手に「妄想」したものではなく、共和党の議会(下院)のアイデアが元になっていると思われる。

もし、この「Blue Print」に近い形でトランプ政権の「税制改正」が実施された場合、法人税の実効税率が大きく低下し、かつ、設備投資が実施年に100%償却される可能性が高まる。これは、1981年1月に発足した第一期レーガン政権での税制改正に匹敵する大型の法人減税パッケージとなる。



■マネタリーベースに注目すべき理由

この第一期レーガン政権の税制改革の評価は大きく分かれている。

だが、レーガン大統領は二期目には、減税幅を縮小させたため、少なくとも当時は、第一期の大型減税政策は「やり過ぎでむしろ副作用が大きかった」という評価であったのだろう。

当時、この大型減税によって、米国の財政赤字は急拡大した。マクロ経済的には、財政赤字の拡大は通貨高を招く。そこで、当時のドルの実効為替レートをみると、レーガン政権下では、1985年9月のプラザ合意までは、ほぼ一貫してドル高が進行したことがわかる。

ところで、このドル高が米国の株価にどのように影響したかであるが、米国の株価とドルの実効為替レートの間にはそれほど明確な関連性はみられない(図表1)。



むしろ、株価はマネタリーベースの伸び率との関連性が強いことがわかる(図表2)。



特に、第一期レーガン政権の前半は、インフレ圧力の抑制のために、当時のポール・ボルカーFRB議長が金融政策のルールを変更し(政策誘導目標を政策金利からマネタリーベースへ変更)、マネタリーベースの伸び率が急激に低下した。そして、これに呼応する形で株価も下落した。

そして、株価が上昇に転じるのは、インフレが沈静化し、金融政策が再び緩和スタンスに転じるタイミングとほぼ一致していた。

さらに興味深いのは、大統領選の年である1980年は、4月頃から株価が上昇過程に入り、レーガン氏が正式に大統領に就任した後の1981年5月頃まで株価は堅調に推移していたという点である。

しかも、1980年には株価とマネタリーベースの関連性は完全に失われており、レーガン氏が大統領選で勝利した後は、マネタリーベースの伸び率が急低下したにもかかわらず、株価は大きく上昇した(レーガン・ラリー)。

         

今回、株価が第一期レーガン政権発足時と同様に推移するかどうかはわからないが、状況は当時と似ている。大統領選があった昨年も、大統領選が佳境に入った9月頃から、株価はマネタリーベースの伸び率とは乖離して大きく上昇した(トランプ・ラリー)。そして、上昇テンポは鈍っているが、ここまでは株価は堅調に推移している。

また、レーガン政権発足当時、インフレ率はそれなりに上昇しており、FRBはインフレ抑制的なスタンスであったと思われるが、マネタリーベースは最初は伸び率を拡大させた。今回も、FRBは依然として利上げに積極的で、しかもFRBのバランスシート削減の議論も出ている割には、足元でマネタリーベースは急拡大している。

以上より、FRBのマネタリーベースの動向には今後も注意をしておくべきではないかと考える。

■FRBの金融政策への依存度

もう1点、興味深いのは、長期金利と株価の関係である。

多くの投資家の認識では、現局面での長期金利の上昇は、米国景気の堅調を示すポジティブなサインであり、従って、長期金利の上昇とともに株価も上昇するというのが「正しい解」というものである。

だが、「株価は、将来にわたる配当(もしくはそのベースとなる利益)を金利で割り引いたものの合計値である」という「配当割引還元モデル」にのっとれば、金利の上昇は割引率の上昇を意味するため、株価を押し下げることになる。

そこで、第一期レーガン政権期の株価と長期金利の関係を見てみると、政権発足当初は、長期金利の上昇と株価の上昇が同時進行していたが、その後、逆に動くようになっていることがわかる(図表3)。



すなわち、長期金利の上昇はやはり株価にとってはマイナス要因になりうるということである。

なお、興味深いのは、レーガン政権期にはほぼ恒常的に財政赤字が拡大し続け、クルーグマンは、この拡大が「維持不可能」ではないかと懸念したのであるが、米国の長期金利の動きは、この財政赤字の動きとは一致していない。むしろ、長期金利の動きもFRBの金融政策への依存度のほうが高いような印象を受ける。

このような点からも、トランプ政権でのマクロ経済政策を考える場合にも、FRBの金融政策がどのように推移していくかが極めて重要であると言えるのかもしれない。


              
トランプは経済で“大化け”する可能性を秘めている。気鋭の人気エコノミストが、世界と日本の動向を鋭く予測する!




http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/282.html

[国際18] 佐藤優が斬る!トランプは「非白人国家」である中国や日本を排斥する 米国で再び黄禍論が台頭しそうな嫌な予感(現代ビジネス)


佐藤優が斬る!トランプは「非白人国家」である中国や日本を排斥する 米国で再び黄禍論が台頭しそうな嫌な予感
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50967
2017.02.17 佐藤 優 作家 現代ビジネス


■ナヴァロの見解

米国のドナルド・トランプ大統領が新設の国家通商会議代表に任命した、ピーター・ナヴァロによる中国に関する情勢分析と近未来予測が『米中もし戦わば』本書に記されている。ナヴァロは、中国の急速な軍拡は、同国の悪意に基づくものではないと強調する。

〈経済的動機、膨張主義的動機、国家安全保障上の動機がこのように重なり合っていること、防衛と攻撃の境界がはっきりしないことを考えると、現在の状況の説明として、少なくとも一つの妥当な解釈が浮かび上がってくる。中国の軍事力は、最初は国土と自国の経済的利益を守るための純粋に防衛的な理由で増強されたのかもしれないが、今では近代的で攻撃的な軍事力へと危険な変貌を遂げ、いずれは世界的に展開する能力を持つようになるだろう〉

このような状況は、きわめて危険だ。中国が悪意に基づく明確な国家戦略を持っているならば、それを脱構築する方策も見つけやすい。しかし、中国が主観的には国土保全と経済権益の防衛という認識で、「何となく」急速な軍事力の増強を事実として行っているならば、そのことを中国に認識させ、政策を変更させることは至難の業だからだ。

それだから、ナヴァロは一種のショック療法を中国に対して適用することが妥当と考えているようだ。少し長くなるが彼の危険な発想が示されているので正確に引用しておく。

〈急速に台頭する中国によって引き起こされた深刻な安全保障上の脅威に平和的に対抗するには、第一に、経済的・軍事的その他の対抗策について政治的な合意ができていなければならない。だが、自由で開かれた民主主義国家においてこうした政治的合意に到達するのは至難の業だと思われる。経済的利害は対中貿易との関わり方によって異なるし、利益団体は大義のために団結するより対立し合う道を選びがちである。独裁的な中国政府は外国の中国報道に強力なメディア統制を敷き、西側のジャーナリストや大学は一貫して自主規制をおこなっている。

この分裂状態こそが、「対中戦争の可能性について考えるべきだ」という政治的合意の形成を西側の民主主義国、特にアメリカで長い間阻んできた元凶である。言うまでもないことだが、現実から目を逸らすというこうした状態がこのまま続けば、物語の結末はわれわれ全員にとって苦いものになるだろう。

もちろん、今ならまだ間に合う。戦争よりも遥かにましな、遥かに平和的な方法で問題を解決する道はある。真実が明らかになり、リスクの大きさ、壊滅的被害の及ぶ範囲の大きさを中国人とわれわれの双方が完全に理解できるようになりさえすれば、希望は見えてくる。平和が栄えるためには、この真実が自明の理となる必要がある〉

■日本の核技術に警戒するアメリカ

どの国でも軍参謀本部やインテリジェンス機関では、戦争のシミュレーションを日常的に行っている。しかし、米国政府が、米中戦争をシナリオに入れ、その上で中国と懸案の平和的解決を図るというのは机上の空論だ。

ナヴァロは、「今ならば軍事的に米国が優位を保てるので対中戦争のシナリオを提示することに問題はない。それで中国が怖じ気づいて、米国との競争を諦める可能性が充分ある。仮に中国が対米戦争に踏み切るとしても、米国は中国を叩きつぶすことができるので、それで構わない」と考えている。

トランプ大統領がナヴァロの対中戦略を採用するようなことになれば、中国は、米国が本気で戦争シナリオを描いていると見なし、アジア太平洋地域の情勢が著しく緊張する。そのような状況は日本の安全保障にとっても好ましくない。

ナヴァロは、日本に対する警戒心も隠さない。

〈それでは、「日本核武装」シナリオはどうだろう。唯一の被爆国として、日本は核兵器の保有には強い拒否感を持っているが、同時に、高性能の核兵器を速やかに製造・配備するだけの技術力もほぼ確実に保有している。

過去60年以上にわたる原子力発電の経験から、日本は、速やかに原子爆弾を開発するだけの専門技術も核物質も充分に持ち合わせている。時間をかけて小さな原子爆弾を開発しているイランや北朝鮮などとは違い、日本なら、ほとんど一夜のうちに最大級の原子爆弾をいくつでも製造してのけるだろう。

この予測から浮かび上がってくるのは、アジア地域におけるアメリカの戦力投射の最も重要な機能は核抑止力による平和維持だという事実である。日本や韓国は核保有国にならずにアメリカの核抑止力に頼る方が、アジアで核戦争が起きる可能性は遥かに小さくなる、とほとんどの専門家が考えている。だが、いったんこのアメリカの核の傘の信頼性が疑問視されれば、核拡散に歯止めがかからなくなり、何が起きるかわからない状態になってしまう〉

ナヴァロの理解では、「一夜のうちに最大級の原子爆弾をいくつでも製造してのける」であろう日本も潜在的脅威なのである。

トランプ政権には人種的偏見がある。トランプ大統領がロシアとの関係改善に意欲的なのは、ロシアを「白人国家」と見なしているからだ。その裏返しであるが、トランプ大統領の中国やアラブ諸国に対する強硬姿勢の背後には、これらが「非白人国家」であるという要素がある。

トランプ大統領の腹心であるナヴァロもこのような人種的偏見を持っているようだ。ナヴァロの対中強硬論が、知らぬ間に対日警戒論に変化する可能性を過小評価してはならない。

20世紀初頭の米国では、黄禍論が流行し、中国人排斥に続いて日本人排斥が起きた。米国で再び黄禍論が台頭しそうな嫌な予感がする。


             


『週刊現代』2017年2月18日号より




http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/252.html

[政治・選挙・NHK220] 佐藤優が斬る!トランプは「非白人国家」である中国や日本を排斥する 米国で再び黄禍論が台頭しそうな嫌な予感 :国際板リンク
佐藤優が斬る!トランプは「非白人国家」である中国や日本を排斥する 米国で再び黄禍論が台頭しそうな嫌な予感(現代ビジネス)

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/252.html


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/782.html

[政治・選挙・NHK220] 日米首脳会談、火中の栗を拾った安倍首相(WEDGE)
             トランプ大統領から破格の待遇を受けた安倍首相(GettyImages)
  


日米首脳会談、火中の栗を拾った安倍首相
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8941
2017年2月17日 海野素央 (明治大学教授、心理学博士) WEDGE Infinity


 今回のテーマは「火中の栗を拾った安倍首相」です。日米首脳会談では、ドナルド・トランプ米大統領の安倍晋三首相に対する破格の待遇が顕著に現れていました。両首脳はワシントンからフロリダ州へ大統領専用機で移動し、その後2カ所のゴルフ場で27ホールを一緒に回り、2日連続の夕食会も共にしました。本稿では、この待遇に隠されたトランプ大統領の意図を中心に述べていきます。

■ダメージコントロール

 破格の待遇の背景には少なくとも3つの意図が隠れています(図表1)。第1に、トランプ大統領は孤立していないリーダーを演出してダメージコントロールを行う必要があったのです。同大統領が署名した例のイスラム圏7カ国からの入国一時禁止の大統領令に関する政権側の主張は、控訴裁判所で退けられました。同大統領にとって敗北です。



 さらに、ヨーロッパ各国の政治指導者が上の大統領を非難しています。しかも、トランプ大統領は隣国メキシコのエンリケ・ペニャニエト大統領と良好な関係を築くことができていません。正に孤立状態にあったのです。そのような状況の中、唯一同大統領に好意的な安倍首相がホワイトハウスを訪問したのです。同大統領は同首相との蜜月ぶりを演出して、自分を熱烈に支持する政治指導者が存在するというメッセージを全米及び全世界に発信して、外交でポイントを稼ぐことによってダメージコントロールをしたのです。

■雇用創出のお客様

 第2に、トランプ大統領にとって日本は雇用創出のための同盟国であるという位置づけだからです。率直に言ってしまえば、安倍首相は雇用を創出してくれる大口のお客様なのです。

 では、どのようにして日本を活用して雇用を拡大するのでしょうか。トランプ大統領の狙いは、日米安全保障条約第5条の尖閣諸島適応を取引材料にして、熱烈なトランプ支持の白人労働者がいる中西部に工場を新設することにあります(図表2)。それに加えて、日本企業のメキシコにある生産拠点の撤退と中西部への移転です。同大統領は、安全保障と経済をセットにして取引を行うので、結局、尖閣諸島を守るために、日本の自動車メーカーや部品メーカーにしわ寄せがくるわけです。



 今回の日米首脳会談では在日米軍駐留経費の増額にトランプ大統領は言及しなかったと言われています。なぜでしょうか。トランプ大統領は、駐留経費の件で日本に譲歩したと言いたいのです。尖閣諸島と同様に、駐留経費も取引材料にして交渉してくる可能性があります。

 日米首脳会談後に行った米加首脳会談における共同記者会見でトランプ大統領は、フォードの国内投資及びGMの工場新設を賞賛しました。同大統領は、日本側が経費負担のみならず経済においてもフォード及びGMに習って「お手本」になるように迫ってくる可能性は否定できません。

 フロリダ州のゴルフ場ですでに上で指摘した取引があったのか、今後情報がリークされていくでしょう。仮になかったとしても、トランプ大統領は尖閣及び駐留経費を交渉における取引材料にして、経済問題を有利に進めて行くことは確かです。

■トランプループ「安心」の段階

 第3に、トランプ大統領は安倍首相を厚遇し、「ノー」と言わせない環境を作るためです。同大統領は、選挙期間中から在日米軍駐留経費の増額及び貿易不均衡の是正を求め、日本の為替政策に対しては口先介入をしてきました。さらに、ツイッターを使ってトヨタ自動車を標的にしてメキシコに工場を新設しないか、それとも高い関税を支払うのかの二者択一を迫りました。ところが、今回の日米首脳会談では安全保障及び経済に関して日本に対する痛烈な批判はありませんでした。トランプ大統領の日本に対するアプローチは、メキシコに対するそれと類似したところがあります。

 周知の通り、トランプ大統領は国境の壁を建設して、メキシコ政府にその費用の全額を支払うように要求しました。その後、ペニャニエト大統領との会談はキャンセルになりましたが、電話会談を行って対話を継続していくことを確認しました。これがトランプループの罠です。

 無理難題を交渉相手に押し付け、いらいらせるのですが、その後で一旦相手を「安心」させます。「トランプの電話に隠された意図」で説明しましたトランプループの「安心」の段階に日本は入っているとみてよいでしょう。この段階を経ると、トランプ大統領から本格的に要求が出てきて、日本はそれに翻弄され、外交の主導権を完全に握られていきます。

■トランプの非言語コミュニケーション

 今回の日米首脳会談は、トランプ大統領のハグ、握手及び表情といった非言語コミュニケーションが印象的でした。同大統領が安倍首相とハグをして出迎えた理由は上で述べた第1と2に拠るところが大きいと言えます。

 次に握手です。握手の種類には、堅実型、無力型、強烈型、指触型及び過剰型があります(図表3)。堅実型握手は、互いの手の付け根まで深く入れて堅く握り、上下に2、3回振ってさっと引きます。堅実型は自尊心と相手に対する敬意を示しており、適切な握手の仕方です。



 日本人に多い無力型握手は、自信がないというメッセージを相手に送ります。そう言われて、堅く握り過ぎると強烈型握手になってしまいます。指先だけで握手をする指触型及び右手で握手をしながら左手で相手の腕をつかむ過剰型も不適切な握手です。

 余談ですが、米大統領選挙期間中、筆者はバラク・オバマ前大統領と3回、ミット・ロムニー元マサチューセッツ州知事と11回、ヒラリー・クリントン前国務長官と4回、ビル・クリントン元大統領、娘のチェルシーさん、クリス・クリスティニュージャージー州知事(共和党)とそれぞれ1回握手を交わしたことがあります。オバマ大統領の握手は堅実型というよりもソフトで暖かみがありました。クリントン前国務長官も比較的柔らかい握手をします。夫のクリントン元大統領は堅実型です。では、娘のチェルシーさんはどうでしょうか。2016年民主党候補指名争いの最中、ミシガン州デトロイトにあったクリントン選対を訪問したシェルシーさんと握手をしましたが、父親のクリントン元大統領と同じ堅実型でした。

 一方、ロムニー元知事の握手は堅実型で、しかも手のひらに余韻が残ります。クリスティ知事の握手は、日本人の筆者にとって強烈型で早く手を離してもらいたいと思ったほどです。

 さて、日米首脳会談では、トランプ大統領と安倍首相は約19秒握手をしました。安倍首相を笑顔で見つめる同大統領の表情に親しみを抱いた日本人も少なくなかったでしょう。ただ、同大統領の仕草から心理的な側面が見えてきます。

 まず、トランプ大統領は握手をしている安倍首相の手をポン、ポンと叩き、自分の左手をその上にのせました。そこには相手を支配ないしコントロールする意識を読み取ることができます。同大統領の握手をしながら自分に引き寄せる動作も看過できません。この動作には自分が主導権を握るという意識が現れています。日米首脳会談とは対照的に、米加首脳会談ではカナダのジャスティン・トルドー首相とトランプ大統領は堅実型握手をして、「同等」な関係をアピールしています。

■「価値外交」はどこに行ってしまったのか

 日米首脳会談における共同記者会見で、外国人記者が安倍首相にトランプ大統領が署名したイスラム圏7カ国からの入国一時禁止に関する大統領令について意見を求めました。同首相は「内政問題」としてコメントを回避したのです。一方、米加首脳会談でトルドー首相は、大統領令を「内政問題」としながらも難民受け入れの重要性を強調したのです。



 トランプ大統領の大統領令は内政問題ですが、その一方でイスラム圏7カ国からの入国一時禁止はグローバルな争点になっていることも確かです(図表4)。日本が民主主義、自由及び平等といった価値観に基づいた「価値外交」を展開するならば、共同記者会見での質疑応答で全世界の人種、民族及び宗教を含めた文化的多様性の必要性について言及するべきでした。そうしなかった日本は、すでにトランプ大統領の「取引外交」のループに嵌ってしまったのです。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/783.html

[国際18] ベラルーシとロシアの関係に黄信号、背後に中国の影(WEDGE)

ベラルーシとロシアの関係に黄信号、背後に中国の影
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8899
2017年2月17日 小泉悠 (財団法人未来工学研究所客員研究員) WEDGE Infinity


■欧州最後の独裁国家

 ベラルーシという国の存在感は日本ではあまり高くない。

 旧ソ連のヨーロッパ部に位置する国で、東はロシア、西はポーランド、北はリトアニアとラトヴィア、南はウクライナに面している。国土面積は20万7600平方kmと日本の半分ほどだが、人口は約950万人に過ぎない。我が国との貿易額は年間40億円にも満たない額であり、影が薄いのも無理からぬところだろう。

 ベラルーシではルカシェンコ大統領が1994年以来の長期政権を築いており、これを指して「欧州最後の独裁国家」などとも呼ばれる。これが日本で最も流布しているベラルーシのイメージかもしれない。

 一方、ベラルーシと圧倒的に深い関係にあるのがロシアだ。同じ旧ソ連諸国であったというだけでなく、言語(ベラルーシ語はスラブ諸語の中でも特にロシアに近い)や宗教(ベラルーシ正教会はモスクワ総主教庁の一教区とされている)面でも両国の距離は近い。

 軍事的にはロシア主導の軍事同盟である集団安全保障条約(CSTO)に加盟しており、相互防衛義務を負う。しかも、ロシアとベラルーシは1999年に連合国家協定を結んでいるので、連邦未満ではあるが単なる同盟国以上という関係にある。

■漂流する「連合国家」

 ところが、その実態は極めて不安定なものだ。ことに近年では、その傾向が強まっている。

 たとえば昨年末、ロシア主導の経済同盟であるユーラシア経済連合の首脳会合にベラルーシのルカシェンコ大統領は出席せず、予定されていた共通関税法典への署名も行われなかった。ロシアはベラルーシの対露債務5億5000万ドルが返済されていないことを理由にベラルーシに対する原油供給を削減することを決定しているほか(ロシアから供給される安価な原油を精製して輸出することで外貨収入を得ている)、ベラルーシが欧米との関係改善を図ろうとしていることに懸念を示しており、こうした政治・経済的摩擦がその直接的なきっかけと見られる。

 今年2月には、ロシアの情報機関である連邦保安庁(FSB。国境警備隊を傘下に置いている)がロシアとベラルーシの国境に検問所を設置したことが新たな摩擦の種になった。

 それまでロシアとベラルーシの国境ではパスポートコントロールは実施されておらず、EU内のように自由に往来することが可能であった。ところが今年1月、ベラルーシが世界80カ国(日本もそこに含まれる)とのビザを撤廃したことで、ロシア側が安全保障上の懸念を提起したのである。ベラルーシとロシアが国境を開放しあった現状でビザを撤廃すれば、ベラルーシ経由で望ましくない人物がロシアに入国してくる可能性があるためだ。

 ロシア側の言い分には一理あるにせよ、「連合国家」を謳いながらこうした基本的な問題ですり合わせができていなかったことをこのエピソードはよく示している。

 ちなみにロシアが導入した検問所はパスポートコントロールではなく、ロシアにビザなしで入国できない国民だけを選別するものであるようだ。しかし、ベラルーシ外務省は検問所の設置に関してロシア側から事前の通告がなかったとしており、ルカシェンコ大統領もこれを「政治的攻撃」と呼んでロシア側を厳しく非難している。

■ウクライナ危機で先鋭化

 こうした摩擦はこれまでにも幾度となく繰り返されてきたものだが、ウクライナ危機以降には、より深刻な政治・安全保障上の問題にまで発展するのではないかという見方も出始めている。

 その理由は主として3つある。

 第1に、ウクライナ危機によってロシアと西側諸国の関係が悪化した結果、ベラルーシもこれに巻き込まれる恐れが出てきた。特にベラルーシとして避けたいのは、米国やEUの対露制裁にベラルーシが巻き込まれることであろう。

 このため、ベラルーシはロシアによるクリミア併合について態度を明らかにしておらず、ドンバス地方での紛争についてもロシアに味方するのではなく停戦交渉の「仲介役」として振舞っている。それどころかベラルーシは依然としてウクライナとの軍需産業協力さえ維持しており、「連合国家」とはいいつつもウクライナ問題ではロシアとの距離を取ろうとする傾向が顕著だ。さらにルカシェンコ大統領は今年1月、「ウクライナの“親愛なる兄弟”達は独立のために戦っているのだ」とさえ述べている。

 第2に、軍事的緊張がさらに高まった場合には、ベラルーシはロシアの前線国家にされかねない。ベラルーシはNATO加盟国であるポーランド、リトアニア、ラトヴィアと国境を接しており、いざ対NATO戦争となった場合には戦場になる可能性が高い(実際、ロシア軍西部軍管区が実施する対NATO演習ではベラルーシが主な舞台となる)。

 これはベラルーシとしてはさらにありがたくないシナリオであろう。このため、ベラルーシはレーダーや通信基地といったごく少数の例外を除き、ロシア軍の駐留を認めてこなかった。これに対してロシアはベラルーシにロシア空軍基地を設置させるよう圧力を掛けており、長らく両国の懸案となっていたが、2月に記者会見に臨んだルカシェンコ大統領は基地設置を拒否する考えを表明している。

 また、ベラルーシはロシアの同盟国でありながら、自国を「中立国」であると位置付ける憲法第18条の規定を維持しており、ロシアを敵には回さないまでもロシアの軍事紛争に巻き込まれたくないとの立場も垣間見える。

 第3に、ロシアの言うことを聞かない旧ソ連の「友好国」にロシアが軍事介入を行うというウクライナ危機の構図は、ベラルーシでも繰り返されかねない。前述の記者会見においてルカシェンコ大統領は「ロシアはベラルーシが離れて行ってしまい、ルカシェンコが西側に寝返ることを恐れているのだ」と述べているが、ロシアのウクライナ介入はまさにウクライナがこのような状況に陥りかねないとの懸念を背景としていた。

■ロシアの介入はあり得るか?

 最後のシナリオは、ウクライナ危機直後からすでに囁かれていた。

 勢力圏としての旧ソ連諸国をロシアが力づくで守ろうとするのであれば、ベラルーシがその例外となる根拠はない、という考え方がその背後にはある。もしもベラルーシで政変が発生し、ウクライナのように親西側的な政権が成立した場合には、ロシアがウクライナに対して行ったようなハイブリッド戦争型の介入を仕掛けてくる可能性はたしかに排除できない。2014年にロシア系の高級軍人がベラルーシ国防省内から排除され、ベラルーシ系にすげ替えられたことがその傍証とされることもある。

 とはいえ、ベラルーシ軍の常備兵力は実質でわずか4万5000人ほどにすぎず、ロシア軍の本格的な介入を受けた場合にはひとたまりもない。経済的に見てもベラルーシのロシアに対する依存度は大きく、ロシアとの極度の関係悪化は避けざるをえない。昨今のロシアとの対立にも、ベラルーシはどこかで落とし所を見つけようとするだろう。

 加えて、ベラルーシは依然としてロシアとの軍事同盟関係を維持しており、今秋にはロシア軍の定期大演習「ザーパト(西方)」に合わせてベラルーシでの大規模合同演習も予定されている。

■中国ファクター

 したがって、ベラルーシとしては当面、ロシアという巨大な隣人との関係は継続せざるをえない。

 だが、中長期的にはまた別だ。一帯一路構想を掲げる中国というファクターを考慮せざるを得ないためである。すでに中国はベラルーシの首都ミンスク郊外に大規模な産業団地を建設するためのプロジェクトを立ち上げているほか、これまでは軍事面でロシアの大きなレバレッジであった武器供給にも中国は一部で進出し始めている(ベラルーシの新型多連装ロケット・システムであるポロネズは中国製ロケット発射システムを採用した)。

 これまでロシア以外に後ろ盾を持たなかったベラルーシが、その一部を中国に求められるようになれば構図が変化しかねない。中国のベラルーシに対する関与はまだ限定的なものに過ぎないが、今後のロシア・ベラルーシ関係を考える上で無視できないファクターになりつつあると言えよう。


http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/254.html

[経世済民119] 日本の経済パートナーは、アメリカではなく、 ロシア!?急速に進む「資源依存」(ダイヤモンド・オンライン)


日本の経済パートナーは、アメリカではなく、 ロシア!?急速に進む「資源依存」
http://diamond.jp/articles/-/118348
2017年2月17日 宮路秀作 [代々木ゼミナール・Y‐SAPIX東大館地理講師] ダイヤモンド・オンライン


「経済×地理」で、ニュースの“本質”が見えてくる!仕事に効く「教養としての地理」

地理とは、農業や工業、貿易、交通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問です。人間の経済活動は、地理なくして語ることはできません。

最新刊『経済は地理から学べ!』の著者、宮路秀作氏に語ってもらう。

■”地理”がわかれば、
経済ニュースの「なぜ?」もわかる!

 本連載は、地理という“レンズ”を通して、ダイナミックな経済の動きを理解するものです。

 地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、交通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学びます。人間の経済活動は、地理なくして語ることはできません。

 本日のテーマは、“日本と資源”です。

 日本はエネルギー資源、鉱物資源ともに産出量が少ない資源小国です。日本のエネルギー自給率は原油が0.3%、石炭が0%、天然ガスが2.6%と非常に低くなっています(数値はすべて2013年)。

 その日本が、各種資源をどこから輸入しているのかご存じでしょうか?「資源の輸入国」から、島国日本がとるべき経済戦略が見えてきます。

■原油:中東に依存しつつも、近年はロシアからも

 日本の原油輸入相手国は、多い順からサウジアラビア、アラブ首長国連邦、ロシア、カタール、クウェート、イラン、インドネシア、イラク、メキシコ、ベトナムです。

 ちなみに、太平洋戦争直前の1935年時の最大輸入国はアメリカ合衆国でした。輸入量420万4000キロリットル中274万9000キロリットル、実に65.4%を占めていました。

 アメリカ合衆国が日本を困らせたいならば、簡単ですね。原油の輸出をストップすればよいだけの話です。

 日本はOPEC(石油輸出国機構)依存度が84.9%(2015年)と、非常に高い国です。しかし近年はロシアからの輸入を増やしていて、その割合は10%に達する勢いです。今後は日本の重要なパートナーとして、存在感を高めていくでしょう。

■石炭:頼りはオーストラリア

 日本の石炭輸入相手国は、多い順からオーストラリア、インドネシア、ロシア、カナダ、アメリカ合衆国、中国です。

 特にオーストラリアは、輸入量の65%を依存している国で、日本にとっては欠かせない資源供給国です。オーストラリアは東部にグレートディヴァイディング山脈が縦断しており、モウラ炭田など有名な炭田が存在しています。

 近年はインドネシアからの石炭の輸入が増えています。1990年に93万5000トンだった輸入量は、2015年には3263万2000トンにまで増加しています。

■天然ガス:需要が増え、今後ますます重要に

 天然ガスの産出上位国は、原油の産油上位国と同じ顔ぶれです。

 天然ガスの産出量は、アメリカ合衆国、ロシア、イラン、カタール、カナダの順に多くなっています。意外に思われるかもしれませんが、「アメリカ合衆国とロシアの両国で1位、2位を占めるもの」は天然ガスくらいしかありません。

 日本は天然ガスを輸入する際、液化して液化天然ガス(LNG)として輸入します。気体の天然ガスと比べて、LNGは体積が約600分の1にまで減るため、一度に大量に運べるという利点があります。これによって輸送コストが節約されます。

 日本のLNG輸入相手国は、多い順からオーストラリア、マレーシア、カタール、ロシア、インドネシア、アラブ首長国連邦、ナイジェリアです。

 2010年の日本のLNG輸入量は約7000万トンでしたが、東日本大震災にともなう原発の停止などによって火力発電用燃料としての需要が高まり、2014年には約8851万トンと26%も増加しました。

 特にロシアからの輸入量は約603万トンから約845万トンへと大きく増えています。

■鉄鉱石:あらゆる産業の基礎資源であり、最大の鉱産資源

 鉄鉱石から作られる鉄鋼は「産業の米」といわれるほど、あらゆる産業にとって基礎資源となるものです。鉄鉱石の産出量は14億8000万トンで、すべての鉱産資源の中で最大です。

 日本の鉄鉱石輸入相手国は、多い順からオーストラリア、ブラジル、南アフリカ共和国、カナダ、インド、ロシア、ウクライナです。

■今後、日本にとって重要な国(地域)は?

 日本の資源輸入国から見えてくることがあります。それは、東南アジアとオーストラリアの重要性です。日本は、鉄鉱石や石炭、天然ガスなど、オーストラリアから多くの資源を輸入しています。そして運搬には船舶を利用します。

 資源とは本来、付加価値がほとんどないことから、価格は安いのです。そのため輸送費が相対的に高くなり、飛行機で運ぶには割が合いません。

 オーストラリアを出た船舶は東南アジアを通過します。ペルシア湾で原油を積んだ船舶もまた、東南アジアを通過します。

 日本と東南アジア諸国との関係が悪化してしまえば、船舶の航行が困難になるかもしれません。そのため東南アジアは日本にとって最重要シーレーン(海上交通路)なのです。

 一方、原油や天然ガスなど、ロシアへの資源依存が急速に進んでいます。日本とロシアとの間には北方領土問題が存在するため、平和条約は結ばれていません。しかし、民間の経済的交流は拡大しています。2016年12月に行われた日露首脳会談でも、経済連携が話し合われました。

 日本は資源小国です。どこから資源を調達するのか、その輸送にどこを利用するのか。

 国家の政策を地理から考える「地政学」を、これからも重要視していく必要があるのです。地理学は「地政学」を学ぶのに、最も適した学問といえるでしょう。


            
            『経済は地理から学べ!』
            「経済×地理」でニュースの”本質”が見えてくる!
            仕事に効く「教養としての地理」
            ”地理”がわかれば、経済がもっとわかる!

★トランプのTPP離脱を読むカギは“国境”
★日本経済を秘かに支える“水の力”とは?
★EU経済の急所は“2つの河”にあり

地理とは、地形や気候といった自然環境を
学ぶだけの学問ではありません。

農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問なのです。

地理という“レンズ”を通せば、ダイナミックな経済の動きを、手に取るように理解できます。

【目次】
序章 経済をつかむ「地理の視点」

第1章 立地:地の利を活かした経済戦略

第2章 資源:資源大国は声が大きい

第3章 貿易:世界中で行われている「駆け引き」とは?

第4章 人口:未来予測の最強ファクター

第5章 文化:衣食住の地域性はなぜ成り立つのか?

特別付録「背景がわかれば、統計は面白い」




http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/283.html

[経世済民119] 若者よ、毎日をボッと生きてはいけない! 
若者よ、毎日をボッと生きてはいけない!
http://79516147.at.webry.info/201702/article_194.html
2017/02/17 10:59 半歩前へU


▼若者たちよ、毎日をボッと生きていてはいけない
 寄らば大樹の陰、と言うことわざがある。世の親たちは自分の子どもは少しでも安定した企業に勤めてもらいたいと願う。「せっかく勤めるなら一流に勤めてもらいたい」と親たちは口をそろえる。

 彼らが言う一流とは、名前が知れた大手企業のことである。一部上場企業。だが、そんな発想はもう通用しない。東芝がいい例だ。企業戦略を間違えると、たちまち崖っぷちに立たされる。現状では東芝の縮小、解体、倒産は避けられそうもない。

 ニコンといえば、世界中の著名なカメラマンが手にするカメラの製造会社だ。世界一のカメラメーカーである。そのニコンがリストラに踏み切った。1000人に希望退職に1143人が応じた。スマホの普及で一般向けの一眼レフが売れなくなった。

 時代の流れと言えばそれまでだが、今はいつ、何が起きるか分からない時代だ。液晶テレビでの世界のシャープ、白もの家電のサンヨーもしかり。繊維のカネボウなどいつの間にか消えた。これらは親たちが言う「一流企業」だった。

 大学生は今就活の真っ最中だが、企業名で選択すると大変なことになる。「寄らば大樹の陰」と言う発想を頭から切り離して考えるべきだ。

 20年、先30年先も、その企業が生き残っていけるかどうか? そうしたことを頭に置いて仕事を選ぼう。そのためには、マニュアル人間から脱皮し、自分の頭で考えることが重要だ。

 それには日ごろから、社会の動き、出来事に関心を持たなければいけない。世の中がどう動いているか。地球環境はどうなるのか。人口減少で日本はどうすればいいのか。その時、必要な職業は何か。広くアンテナを張り巡らせて。

 こうしたことをシュミレーションする。これが大事ではないか。他人の意見に惑わされてはいけない。自分の将来は「自分で決める」。これが職業選択の基本だと私は思う。

 若者たちよ、毎日をボッと生きていてはいけない。とぼけた日々を送っているととぼけた人生しか送れない。コレ、ホント!


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/284.html

[政治・選挙・NHK220] <アメ総理>安倍総理「武器購入で米国の雇用に貢献」「ドイツに米大統領の考え伝えたい」「日米FTAオッケー」
【アメ総理】安倍総理「武器購入で米国の雇用に貢献」「ドイツに米大統領の考え伝えたい」「日米FTAオッケー」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26944
2017/02/17 健康になるためのブログ




武器購入「米国の雇用にも貢献」 安倍首相が答弁

安倍晋三首相は15日午前の参院本会議で、トランプ米大統領が重視する米国内の雇用創出と日本の安全保障政策の関係をめぐり、「最先端技術を用いた米国の(防衛)装備品は我が国の防衛に不可欠だ。安全保障と経済は分けて考えるべきだが、結果として米国の経済や雇用にも貢献するものと考えている」と述べ、米国からの武器の購入を通じて米国の雇用創出に貢献する考えを示した。



以下ネットの反応。








安倍首相、来月ドイツ訪問 「米大統領の考え伝えたい」

安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、来月ドイツを訪問する意向を表明した。メルケル独首相は中東・アフリカ7カ国の国民や難民の入国を一時禁止した米国のトランプ新政権に懸念を表明しているが、安倍首相は「トランプ大統領や新しい米政権に様々な不安を持っている国々にも大統領がどう考えているかを伝えつつ、また彼らの不安も(トランプ)大統領に伝えていきたい」と述べ、トランプ政権との橋渡し役を目指す考えを示した。



以下ネットの反応。








安倍首相、日米FTA否定せず「国益になるならいい」 

安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、日米首脳会談を踏まえ、日米2国間の自由貿易協定(FTA)について「FTAを恐れているわけではない。国益になるならいい。ならないなら(交渉を)進めないのは明確だ」と述べた。国際社会にトランプ米大統領への批判が多いことに関連し「日本の立場、首相としてはトランプ氏と親密な関係をしっかりつくり世界に示すしか選択肢がない」と強調した。

 環太平洋連携協定(TPP)に比べ、FTAでは米国から厳しい要求を突き付けられる可能性が指摘されている。



以下ネットの反応。








「言葉がない」というコメントを書きたくなるような空前絶後のアメポチぶりです。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/784.html

[政治・選挙・NHK220] 昭恵夫人 / 「せっかくここで芯ができたものが公立の学校に行くと揺らいでしまう」 
昭恵夫人 / 「せっかくここで芯ができたものが公立の学校に行くと揺らいでしまう」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/0efd8dfb3478ccc34de2054451500bbe
2017年02月17日 のんきに介護


The Gube
@chiharu_shiga さんのツイート。

――変な幼稚園だなと思っても、安倍昭恵首相夫人が名誉校長で「せっかくここで芯ができたものが公立の学校に行くと揺らいでしまう」とまで言ってると立派な幼稚園だと思ってしまう
運動会で園児に「日本を悪者にする中国や韓国は心を改めて。安倍首相頑張れ」と選手宣誓させてた。保護者向けにヘイト文書〔22:32 - 2017年2月16日 〕—―






















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/788.html

[原発・フッ素47] 原発にのめり込んでいたころの東芝の広告 
原発にのめり込んでいたころの東芝の広告
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/9e9a802a20d7691e1701e7cdab820db2
2017年02月17日 のんきに介護


本間 龍  ryu.homma @desler さんのツイート。

――倒産寸前の東芝、その原因となった原発事業に猪突猛進していた頃の広告がこれ。この偉そうなコピーからも異常なほどの前のめりぶりが伝わってくる。そして「原子力の全てを担いたい」の願望通り、原発の衰退と共に会社も消滅するようだ。(2011年2月21・22日に日経・読売掲載、カラー15段)〔22:56 - 2017年2月15日 〕—―




この広告のわずか1ヶ月後に3・11。

(お前が事故、起こすからや)と、

内輪で責められて

米国で左舞いになった原発企業をなぁなぁで買収したのが

運の尽きだね。

それから転げ落ちるように赤字を抱え込んだ

超優良企業の成れの果てが

現在の東芝の姿だ。

明日は、

わが身だよ、日立さん、三菱重工さん。

でも、本当にババを掴ませられる羽目になるのは、

これらの大企業でなく、

日本国民だろうな。




http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/540.html

[政治・選挙・NHK220] <NHK>大阪の幼稚園で「よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人」と書かれた文書を保護者に配付!注目の森友学園
【NHK】大阪の幼稚園で「よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人」と書かれた文書を保護者に配付!安倍総理夫人が名誉校長で国有地払下げ(ほぼ無料)問題で注目の森友学園
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/26940
2017/02/17 健康になるためのブログ




幼稚園で民族差別的表現の文書を配付 大阪 淀川区

大阪・淀川区の幼稚園が「よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人」などと書かれた文書を保護者に配付していたことがわかり、大阪府は、民族差別的な表現にあたる疑いがあるとして、行政指導を行う必要があるか検討することにしています。

大阪府によりますと、去年12月、大阪・淀川区の学校法人森友学園が運営する幼稚園に子どもを通わせている保護者から「『よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人』などという民族差別的な表現が含まれた文書が配付された」という苦情が寄せられました。



以下ネットの反応。






















<★取材報告★>次々明かされる「差別発言」の実態!保護者さえめったに中に入れない!? 塚本幼稚園を直撃訪問するも取材拒否!「今でもお絵かきをすると描くのは『日の丸』」――卒園者のお母さんが明かす「愛国者」教育の「その後」!

財務省による国有地の破格での払い下げ問題を皮切りに、「学校法人森友学園」(籠池泰典理事長)が経営する「塚本幼稚園幼児教育学園」の驚きの実態が次々と明らかになってきました。副園長(籠池諄子氏)が特定の保護者を指して「邪(よこしま)な考えをもった在日韓国人である・支那人である」などと書いたヘイトスピーチ文書を配布していたなど、事態は深刻です。

 一昨日に引き続き、昨日も退園した子どもの保護者の方々に取材を敢行。集まった複数のお母さんたちが、園による差別の実態を目の当たりにしていました。

 「私が在日韓国人であると打ち明けたら、副園長から直筆で『韓国人と中国人は嫌いです』と書かれた手紙を渡された」

 「子どもが、『休みの日に韓国へ行ってきました』とお話したら、先生から『そんな汚い国に行ったらあかん!もっと日本みたいなキレイな国にせえ!』と言われた」

 塚本幼稚園があるのは大阪市淀川区。大阪市では、2016年7月1日に「大阪市ヘイトスピーチ条例」が施行されたばかりですが、このような幼稚園が放置され、さらにその経営元法人が新たな小学校を設立するなどということが、どうして許されているのでしょうか?

 園の方針に不信感を抱き、みなさんそれぞれに園と衝突して自主退園を余儀なくされた中、お一人、お子さんを年少(2才児コース)から卒園までの4年間通わせた方がいらっしゃいました。今では普通の公立小学校に通っているというその子は、塚本幼稚園に通った4年間で心に大きな傷を負ったようです。

 「軍隊のように言われたことだけをする教育を受けてきたため、自分で考えることが苦手。今でも、自由にお絵かきをさせると、何も描けない。そのうち、『日の丸』を描きだしたりする」

 「怒っているわけじゃないのに、何か失敗すると縮こまってしまって、手をこう、まっすぐに突き上げながら、『すみません!すみません!すみません!』って言うんです」

 今でも子どもは幼稚園時代のことをしゃべりたがらないといいます。

 昨日は、園の実態をもっと詳しく知るべく、大阪市淀川区の塚本幼稚園を直撃訪問。「ちょっと中を見せていただきたいのですが」とお願いしてみたものの、「ご遠慮ください」の一点張り。結局、中の様子を見ることはかないませんでした。

 しかし、それもそのはずで、退園者のお母さんたちによると、なんと現役の保護者でさえ、授業参観や特別なとき以外には園の中に入れてもらうことはできないのだそうです。フェンス越しに子どもの様子をのぞこうとして、制止されたことのある方も。いったい、何を隠す必要があるのでしょう?

 あまりにも不自然で深い闇が想像される塚本幼稚園。これまでこのひどい実態が表に出てこなかったのは、こうして園が保護者たちに園の中の様子を知らせないようにしていることや、幼稚園児たちが自分たちの受けた暴言をうまく保護者に伝えることができないことで、幼稚園がブラックボックスになってしまっているからだと考えられます。

 早急に行政側の動きが求められるところですが、園の信じがたい差別行為やその他あまたの問題点を訴えてきたお母さんたちによれば、府の私学課は森友学園が「私学」であることを理由にして、あまり積極的に改善に向けて動いているとは言い難い状態とのこと。しかし、もはやそんな「いいわけ」が通用する域はとっくに超えてしまっているはずです。


NHKがようやく森友学園のことを報じたようですが、全然情報が足りませんね。森友学園のことを語る時は、「安倍総理夫人が名誉校長」「ヘイト愛国」「国有地格安払下げ」の3点セットが必要です。

今のところ「朝日」が孤軍奮闘ですね。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/789.html

[政治・選挙・NHK220] 国内の問題山積み 注力すべきは外交よりGDP600兆円の実現 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ)
     


国内の問題山積み 注力すべきは外交よりGDP600兆円の実現 日本経済一歩先の真相
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199652
2017年2月17日 日刊ゲンダイ

  
   国民の実感とはかけ離れている(写真は黒田日銀総裁)/(C)日刊ゲンダイ

 昨年10〜12月期のGDP速報値が発表された。メディアは「4四半期連続のプラス」と好意的に報じていたが、実態は決して褒められたものではない。実質GDPのプラス幅は年率換算で1%。前期比のナマの数字だと、たった0.24%増と、ほぼ横ばいに等しい。

 内需でやや強めの数字が出たのは0.9%増の設備投資くらい。住宅投資は0.2%増と伸びは前期の2.4%増より鈍り、相続税対策の一環で増えた賃貸向けの需要増加も山を越したようだ。

 目も当てられないのは個人消費で、前期比0.01%減だ。経済成長を引っ張るエンジン役が、いかに国内から失われてしまったか。実によく分かる統計となった。

 詰まるところ、GDPがプラスを何とか維持できたのは、2.6%増と2四半期連続のプラスだった輸出のおかげ。その状況も米国のトランプ政権の出現により、先行きの不透明感は増すばかり。トップ会談で安倍首相が仲良くなったとはいえ、暗雲が晴れたわけではない。

 むしろ最近の首相は外交にかまけて、問題山積の国内テーマから逃げているようにしか思えない。国際マターに国民の視線を引き付け、成長の力を失ってメタメタの国内経済から目をそらしているかのようだ。

 昨年1年間の通期のGDPも発表されたが、名目は前年比1.3%増、実質は1%増にとどまった。安倍首相は15年秋の内閣改造で「2020年ごろまでに名目GDP600兆円を達成する」と大風呂敷を広げた。昨年の名目GDPは約537兆円と目標額には程遠く、この先、年間成長率をプラス3%以上に引き上げなければ公約達成は不可能である。

■国民を豊かにしてこそ景気回復

 安倍政権は5年目に突入したが、金看板のアベノミクスは経済成長には完全に無力であることが証明された。外交に精を出すのは結構だが、公約の実現に向け、少しは国内問題に力を入れるべきである。

 そのためには、GDPの約6割を占める個人消費の低迷を改善しなければならない。急ピッチで進む少子高齢化社会で、お年寄りにこれ以上、消費を求めるのにはムリがある。低賃金と過剰労働にもだえ苦しむ若者たちを救済し、働きながら子を育てる厳しさに立ち向かうシングルマザー層を全力で支援しなければ、内需は育たない。

 安倍政権は常に「景気は緩やかな回復基調が続いている」との決まり文句でゴマカそうとするが、国民の実感とは大きくかけ離れている。これから暮らしが豊かになるという期待感が持てるような回復基調でなければ、無意味だ。

 とにかく輸出頼みの“一本足打法”は危険だ。安倍政権は、そろそろ厳しい現実に目を向け、豊かさを取り戻す経済環境づくりに全力を尽くすべきである。


高橋乗宣 エコノミスト
1940年広島生まれ。崇徳学園高から東京教育大(現・筑波大)に進学。1970年、同大大学院博士課程を修了。大学講師を経て、73年に三菱総合研究所に入社。主席研究員、参与、研究理事など景気予測チームの主査を長く務める。バブル崩壊後の長期デフレを的確に言い当てるなど、景気予測の実績は多数。三菱総研顧問となった2000年より明海大学大学院教授。01年から崇徳学園理事長。05年から10年まで相愛大学学長を務めた。












http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/790.html
[経世済民119] 消費者物価急騰におののく韓国…政策目標達成も「庶民は死んじゃう」「既にスタグフレーション」の悲鳴
消費者物価急騰におののく韓国…政策目標達成も「庶民は死んじゃう」「既にスタグフレーション」の悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000522-san-bus_all
産経新聞 2/17(金) 11:45配信


 景気後退と物価上昇が同時に発生する「スタグフレーション」の危機に、韓国経済が見舞われている。韓国統計庁が2日発表した今年1月の消費者物価指数は前年同月比2.0%増の102.43と急激に上昇した。物価上昇率が2%台となるのは2012年10月以来、4年3カ月ぶりの高い水準だ。中でも生鮮食料品の値上がりを受け、国民食ともいえるのり巻き(キムパプ)やラーメンなどファストフードの価格が約4〜7%程度上昇し、消費者の財布を直撃。ネットでは「政策目標達成で、庶民は死んじゃうよ…」との嘆き節も聞こえてくる。

 ■外食価格、庶民を直撃…鳥インフルが拍車

 「外食物価高騰、庶民の負担に」

 聯合ニュースや中央日報など大手メディアは1月の消費者物価指数について相次いでこう報じた。のり巻きの価格が前年同月比7.6%上昇となったほか、焼酎(7.6%)▽ラーメン(4.5%)▽カルビタン(4.2%)▽焼肉(3.2%)▽ちゃんぽん(3.1%)−など、消費者が気軽に楽しめる軽食分野が軒並み、大きく値を上げたからだ。

 のり巻きやラーメン、おでんなど、こうした料理の多くは、「粉食店」という韓国式軽食堂で販売されている。客単価が5000ウォン(約500円)前後で、ひとまず満腹になる粉食店は、日本で言えば牛丼チェーンのような位置づけだ。

 ただ昨秋、粉食店の全国チェーン大手が8年ぶりに価格改定を行い、1本1500ウォン(約150円)だったのり巻きが2000ウォンに値上げとなったと報じられた。

 さらに約3300万羽が殺処分となった韓国の鳥インフルエンザによる鶏卵や卵加工品の価格高騰が、外食値上げに拍車をかけたという。1月の消費者物価指数でも、卵の価格は前月比50.8%上昇した。また、他の農産品も昨年末から値上がりが続いており、白菜は11.4%、ジャガイモは26.4%それぞれ上昇したという。

 韓国政府は卵の緊急輸入を行ったほか、白菜や大根などの生鮮品については、政府備蓄の放出などによる価格抑制策に乗り出した。それでも韓国農水産食品流通公社の調査によると、白菜は平年の約2倍近い水準だという。

 ■消費者心理も低迷、スタグフレーション危機も

 食品価格が高騰する一方で、韓国の消費者心理や企業の景気見通しは、過去のアジア通貨危機やリーマンショック時並みに冷え込んでいる。

 韓国銀行(中央銀行)がまとめた1月の消費者心理指数(基準値100)は93.3と3カ月連続で悪化した。リーマンショック後の09年3月(75)に次いで低い水準だ。

 同様に大韓商工会議所が全国の製造業約2400社を対象に行った今年1〜3月の景気先行指数は68となり、16年10〜12月期から18ポイント悪化した。同指数が60台となるのは、国際通貨基金(IMF)による韓国救済がなされた通貨危機直後の1998年と、リーマンショック後に続き3度目だ。

 こうした状況から、現代経済研究院は5日、韓国経済について「低成長・高物価基調に移行していく可能性がある。国内経済のスタグフレーション突入の恐れも排除できない」とする報告書をまとめた。

 原油価格が上昇傾向にあり、昨年の台風被害などにより穀物など農畜産物価格も上昇した。さらにドル高による輸入品価格の値上がりなどを踏まえ、「悪いインフレ」とされるコストプッシュ型インフレが進むとの見立てだ。悪いインフレが進む中、国内景気の低迷や政治の停滞が続けば、物価上昇と景気後退が同時に発生するスタグフレーションの懸念も否定できない。

 ■ネットで悲鳴「給料も上げて」「20年前も政府は否定」

 韓国銀行は中期の物価上昇率目標として2.0%を掲げている。このため、韓国のポータルサイト大手ネイバーの掲示板には、「祝!政策目標達成…おかげで、庶民は死んじゃうよ」と皮肉な書き込みがなされたほか、「給料もちょっと(物価に)合わせてあげてくれ」と切実な声もある。

 同様に「既にスタグフレーションになっている」「チェ・ギョンファン経済副首相がデフレうんぬんというが、長期低迷、失業率、物価上昇率だけ見てもぴったり答えは出ている」と、厳しい批判の声も少なくない。

 このほか、97年の通貨危機に伴うIMFの韓国救済を踏まえ「IMF救済の直前にも、政府は『通貨危機はない』と説明していた」「IMFの時、外国の機関は事前に警告した。政府と韓国銀行だけはないと主張した」と20年前の国家破綻危機時と、現在の状況を重ねる発言も目立つ。

 トランプ米大統領の就任以降、世界経済の先行きに対する不透明感は高まる一方だ。こうした状況下で、次期大統領をめぐる政争や、慰安婦像にからむ反日活動に政治家の多くが注力する現状こそが、韓国の庶民にとって一番の不幸なのかもしれない。(経済本部 内田博文)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/285.html

[経世済民119] 10分でわかる「東芝」の歴史と「転落のきっかけ」(デイリー新潮)
                債務超過に…
 

10分でわかる「東芝」の歴史と「転落のきっかけ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00518073-shincho-bus_all
デイリー新潮 2/17(金) 12:50配信 デイリー新潮編集部


■これで3度目の延期

 巨額の損失を抱えた東芝が、決算発表を延期――このニュースを見て、デジャヴに襲われた方も多いのではないでしょうか。無理もないことで、同社の決算発表延期は、不祥事以降、もう3度目です。

 こうなると、実は「そもそも」の話がわからない、という方もいることでしょう。

 そもそも東芝の不正経理問題ってなんだっけ? 
 何がきっかけだっけ? 
 どこが悪いんだっけ? 

 こうした「そもそも」の疑問、意外と人には聞きづらいものです。

 そこで、昨年11月に刊行されたばかりの本、『会社はいつ道を踏み外すのか』(田中周紀・著)から、参考になりそうなところを引用してみましょう。(以下は、同書の「歴代3社長はなぜ「チャレンジ」を求め続けたのか?」より)

 ***

■チャレンジというウソ

「2015年3月期連結決算の発表を6月以降に延期し、期末配当を見送る」

 15年5月8日、日本を代表する総合電機メーカー「東芝」の突然の発表を、ご記憶の方も多いだろう。15年3月期のグループ全体の売上高が約6兆5000億円、従業員数は約20万人という超巨大企業の東芝では、決算に対する監査は何重にも行われる。予定していた決算発表を延期することなど、通常はあり得ない。

 それから1週間後の同月15日、ようやく記者会見を開いた社長の田中久雄は「決算発表できず、期末配当を5年ぶりにゼロ円としたことを心より深くおわび申し上げます」と謝罪した。

 実は東芝は、この会見の3ヵ月前の2月12日、証券取引等監視委員会(SESC)から金融商品取引法26条に基づく報告命令を受け、原子力発電システムなど社会インフラ関連事業の会計処理に関する開示検査を受けていた。

 SESCには14年末、東芝内部から「社会インフレ事業で不適切な会計が行われている」という告発の証拠書類が持ち込まれていたのである。そんな事態の中では、通常なら5月下旬に行われる決算発表など、許されるはずもなかったのだ。

 東芝では08年度から約7年間にわたり、西田厚聰(あつとし)(社長在任期間05年6月〜09年6月)、佐々木則夫(同09年6月〜13年6月)、田中久雄(同13年6月〜15年7月)の歴代3社長が、「チャレンジ」と称して、不振の事業部門に利益の上積みや損失の圧縮を厳しく求めた結果、税引き前損益は約2248億円も水増しされていた。

 その背景には08年9月のリーマン・ショック後に起きた世界的な景気後退や、社運を賭けて買収した米原子炉技術大手「ウェスチングハウス・エレクトリック・カンパニー」(WE)の業績が、11年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて劇的に悪化するといった、想定外の大きな変化があった。西田と佐々木という個性的で親分肌の2人による確執も、不正会計の遠因となったと言われる。

 SESCは、パソコン事業部門などの利益水増しに金商法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いがあるとみて、東京地検特捜部への刑事告発を視野に調査を進めている。「上司に逆らえない風土」の名門企業で、不正会計問題が、なぜ起こったのか。

■「10年遅れの新入社員」がトップに

 東芝は「からくり儀右衛門」と呼ばれた江戸時代末期の発明家、田中久重(初代)が1875年に創設した電信機工場、田中製造所がその原点だ。

 1939年に芝浦製作所と東京電気が合併し、東京芝浦電気が誕生。以来、石坂泰三(第4代)と土光敏夫(第6代)という2人の社長が“財界総理”と呼ばれる経団連(現・日本経団連)会長のポストに就いたほどの名門企業だ。

 チャレンジを言い始めた西田は1943年、三重県の生まれ。早稲田大学第一政治経済学部を卒業し、東大大学院で政治学を学んでいる時、官費留学していたイラン人女子学生と恋に落ち、帰国した彼女を追ってイランに渡った。

 その彼女と結婚し、27歳で東芝と現地資本の合弁会社に入社したあと、才能を見込まれて75年に31歳で東芝本社に入社した。「10年遅れの新入社員」から社長にまで上り詰めた、超異端児のロマンチストだ。

 80年代にはパーソナルコンピューター(PC)事業の立ち上げに携わり、同社のPC「ダイナブック」シリーズを世に送り出した功労者の一人となる。95年にパソコン事業部長になると、97年に取締役、98年に常務と出世の階段を駆け上がり、2005年6月に第15代社長に就任した。

■巨費を投じた米原子炉技術大手企業買収

 社長在任期間中には「事業の選択と集中」を掲げて半導体事業などに投資。中でも06年2月に54億ドル(当時の為替レートで約6467億円)の巨費を投じて買収したWE社は、東芝と西田にとって社運を賭けた買い物だった。当時のWE社の純資産は2456億円で、東芝は4011億円もの差額プレミアムを支払ったことになる。

 原子炉には沸騰水型と加圧水型の2種類があり、東芝はそれまで米国の「ゼネラル・エレクトリック」(GE)から沸騰水型の技術を導入、日本で原発を建設していた。日本では両方式がほぼ半々なのに対して、原発大国のフランスなど世界の潮流は加圧水型。そしてこの加圧水型原子炉を世界で展開していたのがWE社だった。

「WE社が東芝グループの一員になることは、極めて重要な意味を持つものです。沸騰水型、加圧水型の両方式を推進するリーディングカンパニーを目指します。WE社が当社グループの一員となることにより、当社原子力事業の規模は、相乗効果も合わせると、15年までに現状の約3倍に拡大するものと予想しています」

 WE社を買収した際の発表文からは西田の高揚感がストレートに伝わってくる。そして、この買収交渉の際に西田の片腕として働いたのが、後任社長となる佐々木だった。49年に東京で生まれ、早大理工学部機械工学科を卒業して72年に東芝に入社した佐々木は、最初の仕事が東電福島第一原発の配管の設計。原子力事業部長も経験し、文字通りの原発エキスパートだ。自分と二人三脚でWE社の買収交渉をまとめ、東芝の原子力事業を急拡大させた佐々木に対して、西田は信頼感を高めた。

■「選択と集中」で急伸

 西田の社長就任直前の05年3月期には売上高5兆8361億円、税引き前利益1112億円だった東芝の連結決算は、3年後の08年3月期には売上高7兆4042億円、税引き前利益2580億円に拡大。西田の社内の出身母体で、自らの影響力を最も強く行使できるPC事業も、価格競争激化に伴う00年代前半の赤字体質から脱却し、08年3月期には売上高1兆404億円、営業利益412億円と、PC事業として過去最高の業績を収めた。「選択と集中」で東芝を成長軌道に乗せた西田は、キヤノン会長の御手洗冨士夫に続く第12代日本経団連会長と目されるようになった。

 だが好事魔多し。07年末以降の米国のサブプライム住宅ローン危機と、08年9月のリーマン・ショックによって、半導体需要が世界的に減少を始める。こうした中で08年5月からスタートしたのが、不振の事業部門に対する西田の「チャレンジ」要求だった。09年3月期(08年度)の東芝の連結決算は、売上高が6兆5126億円と前期比12%も落ち込み、税引き前損益は一気に2614億円の赤字に転落したが、「チャレンジ」によって損失を圧縮していなければ、赤字額は3361億円に膨らんでいた。

 ***

■上司に逆らえない風土

「チャレンジ」というと響きはカッコいいのですが、要は部下に対して、達成不可能な目標を課した上で、強いプレッシャーを現場にかけて、虚偽の報告を挙げさせていたのと同じことです。当然ながら、そのような手法は長続きするはずがありません。

 2015年の不正発覚後も、東芝の経営陣は「不適切な会計処理を要求したとは認識していない」と、現場に不当なプレッシャーをかけたことはない旨を述べています。

 しかし、結果を見れば「チャレンジ」が事態を悪化させたことは明らかでしょう。『会社はいつ道を踏み外すのか』の著者、田中さんは、

「上司に逆らえない風土が組織に根強い日本社会では、すべてのサラリーマンにとって他人事ではない問題です」

 と語っています。

田中周紀(たなか・ちかき)
1961(昭和36)年島根県生まれ。フリージャーナリスト。上智大学文学部史学科卒。共同通信社、テレビ朝日で、金融証券部、経済部、社会部などで記者として活躍。特に国税当局、証券取引等監視委員会を合計6年間取材。著書に『巨悪を許すな! 国税記者の事件簿』など。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/286.html

[国際18] KLで金正男暗殺、背後に北朝鮮の脱中国政策 国連安保理の制裁決議後、活動拠点を次々東南アジアへ移転
金正男氏が2人の実行犯に襲われた現場の国際線出発ホール(クアラルンプール国際空港第2ターミナル、筆者撮影)


KLで金正男暗殺、背後に北朝鮮の脱中国政策 国連安保理の制裁決議後、活動拠点を次々東南アジアへ移転
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49189
2017.2.17 末永 恵 JBpress


 東南アジアには「平壌(ピョンヤン)レストラン(国ごとに微妙に名称が違う)」という北朝鮮政府直営の料理店がある。表向きは何の変哲もないレストランだが、そこは国際的な地下経済やその活動の拠点の1つになっているとも言われる。

 筆者も訪れたことがある。玄関先では、チマチョゴリを身に纏った妖艶なアガシが微笑みながら迎えてくれた。

 店に入ると北朝鮮兵士が「金主席万歳!マンセー!」と叫ぶビデオが流されており、北朝鮮名物「平壌冷麺」などに舌づつみを打ちながら、「喜び組」のライブも楽しめる。

 彼女らは容姿、舞踊、歌だけでなく、朝鮮語以外に、中国語、英語、料理店のある現地の言語も話す、北朝鮮から送られた"ハニートラップ"の精鋭中の精鋭、インテリの情報工作員とも言われている。

 どちらからですかと聞かれ、「日本人(イルボンサラム)」と言うと、彼女らの穏やかだった表情が一転曇り、「拉致される?」と一瞬、恐怖におののいたことは今でも記憶に新しい。

■北朝鮮と国交がある国は161か国

 韓国の外交白書によると、北朝鮮と国交を樹立しているのは、161か国で、平壌に大使館を置いているのは、24か国。あまり知られていないが、意外に多い。

 この「平壌レストラン」も中国、ベトナム、ミャンマー、タイ、インドネシア、パキスタン、マレーシアなどの国交樹立関係にある国々で開業してきた。

 とりわけ、今回、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(ジョンナム)氏(46)が暗殺されたマレーシアは、反米のマハティール元首相の影響で、2009年に両国間で相互ビザなしで訪問できる「最初の国」となり、北朝鮮が2003年からクアラルンプールに、翌年にはマレーシアがピョンヤンに双方が大使館を設置。

 マレーシアはこれまで北朝鮮の要請で、朝鮮半島情勢を巡る6者協議関連などの舞台にも頻繁に選ばれ、昨年10月には北朝鮮の外務省幹部と米国の元国務省幹部らが非公式に接触したことが確認されている。

 また、2013年には、マレーシアの私立ヘルプ大学が金正恩に名誉学位を授与するなど、マレーシアは北朝鮮と“緊密”な二国間関係を築いてきた。

 今回、マレーシア当局は「キム・チョル」の偽名旅券で正男氏を入国スルーさせるなど、隣国インドネシアとともに「北朝鮮人の出入りに“寛容”な国」(西側外交筋)でも知られ、これまで頻繁に北の工作員の姿もキャッチされてきたほどだ。

 今回の正男氏の暗殺事件で、「韓国の情報機関、国家情報院が事件発生数時間後にすでに事実を掌握していた」(同上)とされる一方、マレーシア政府の対応が後手に回り、犯行実行場所そのものにマレーシアが“選ばれた謎”も紐解くことができる。

 北朝鮮が活動拠点を東南アジア地域に拡大する最初のきっかけは、2005年の米政府によるマカオの銀行の金融制裁だった。以来、“親北”のマレーシアなどに秘密口座を開設するようになったと言われている。

 情報筋によると、正男氏は父の金正日が生存のときは、クアラルンプールの北朝鮮大使館などから金銭的支援を受けていたが、金正恩政権発足後の2012年からは、マレーシア、インドネシア、シンガポールに拠点を置くIT関係の会社などの海外ビジネスパートナーとのビジネスで経済的基盤を支えていたという。

 「今回、6日にマレーシア入りしたのもビジネス関連だろう」(正男氏知人関係者)といわれている。

 クアラルンプールには、2010年から2013年頃、最大の支援者の叔父の張成沢氏の甥で正男氏のいとこが北朝鮮の大使に赴任している間、KL郊外の一軒家に住み、長いときは半月から1か月近く滞在し、近隣のお気に入りバーによく姿を見せていたという。

 しかし、張成沢氏一家が2013年に処刑された後は、マレーシアで目撃されることがほとんどなくなり、再び姿を見るようになったのは、ここ1、2年ほどだったという。

 ”親北”のマレーシアでは、2011年4月から北朝鮮唯一の航空会社、高麗航空(エア・コリョ、KOR)が、平壌−クアラルンプール(KL)間の直行定期便を就航させている。

 ロシア製のツポレフ「TU-204」型機(座席数142席)やウクライナ製のアントノフ24Bなどで、2016年時点で同航空は定期路線を中国の北京、上海、瀋陽、ロシアのウラジオストクに飛ばし、かつてはネパールやタイなどにも路線を広げていた。

 マレーシアには、定期便を就航する前にはクアラルンプール国際航空にチャーター機を飛ばしていた。

 しかし、マレーシア人がいきなり飛行機で北朝鮮に旅行することは不可能で、KORの独占代理店「長江旅遊」を通じ、北朝鮮のガイド同伴ツアーのみで、平壌を中心に開城や妙香山を周遊する3泊5日のツアーや、北朝鮮と中国をセットにした商品が派手に宣伝されていた。

 価格は、平壌3泊5日ツアーで約2000から2500リンギ(約5万2000円から6万5000円)に設定されていた。

■マレーシアからの観光客は年間1000人

 就航当時は、地元紙に「スリ、物乞い、エイズウイルス(HIV)感染者が1人もいない、最後の浄土」と全面広告を掲載。

 一方で「朝鮮半島で戦争勃発時には予約金、ツアー料金返金で1000リンギ賠償(約2万6000円)」とも記載され、”危険だがレアな旅”と興味をそそり、関係筋によると、北朝鮮を訪問するマレーシア人は年間約1000人に達していたという(2015年以降運休)。

 実は、東南アジアではシンガポールもビザなしで北朝鮮国籍者を受け入れてきた。しかし、昨年7月、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議2270号の履行措置に基づき、シンガポール政府は、北朝鮮とのビザ免除制度中止を決定。昨年10月から、北朝鮮住民に対し入国ビザを義務づけた。

 シンガポールは、昨年6月、安保理に提出した制裁履行報告書で、「制裁対象の北朝鮮人入国拒否と北朝鮮国籍者へのビザ規制強化を準備」としていた。

 特にシンガポールは、金正恩氏の叔母、金敬姫(キム・ギョンヒ)氏ら、北朝鮮の実力者も治療や観光などで訪問していた国だ。

 「北朝鮮はビザ免除でマレーシアとシンガポールを外貨稼ぎの拠点として活用してきた」(外交筋)とされ、シンガポールの決定で、北朝鮮は外貨稼ぎと対外活動の縮小を余儀なくされた。

 そればかりかシンガポールに本部を置く「朝鮮エクスチェンジ」など、北朝鮮人材への技術教育や民間交流を推し進めてきたNGOにとっても大きな痛手となった。

 一方、昨年一連の中央日報など韓国メディアの報道では、北朝鮮消息筋の話として、「国連安保理で対北朝鮮制裁案を決議した後の同年3月頃から、特に中国が国連制裁決議実行に前向きな姿勢を見せ始めると、北朝鮮の活動が自由にできる東南アジアに中国から重点的活動を移行し始めた」という。

 具体的には、「北京や上海など中国の大都市にいる北朝鮮の幹部ら50人ほどをベトナム、カンボジア、ミャンマー、タイなどに配置換えし、北朝鮮政府は新規事業を始めさせた」としており、これまで対外経済や活動で最大の支援国だった中国から北朝鮮が逃げる一連の”脱中国”の動きで、東南アジアシフトが加速している。

■活動拠点を中国から東南アジアへシフト

 「彼らの中には朝鮮鉱業貿易開発協会(KOMID)や朝鮮労働党39号室が含まれ、特に朝鮮労働党39号室は、北朝鮮による昨年1月の核実験、2月のミサイル発射で、国連の安保理から制裁機関に挙げられている」という。

 中国に長年あった北朝鮮の最大活動拠点を以前から国交を樹立している国のある東南アジアに移行することで、現地の大使館を利用し、「特に、カンボジアやミャンマーなどでは、その国の国籍取得が安易に可能で、北朝鮮関係者が現地国籍を取得して活動を広範囲に実施している」(前出の外交筋)ともいう。

 かつてシンガポールで北朝鮮の資金管理を担当し、韓国に亡命したキム博士は、「昨年1月の核実験後、”脱中国計画”を立案した可能性がある」(韓国メディア)とさらに裏づける。

 脱中国で、東南アジアに活動拠点をシフトした金正恩政権は、中国から援助を受け、東南アジアを拠点とした異母兄弟の正男を暗殺することで、国際社会だけでなく中国に対して、宣誓布告をアピールしたことになり、今後、中国や東南アジア諸国を巻き込んで情勢がさらに緊迫することは必至だ――。



http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/256.html

[経世済民119] 主要産油国の減産ゲームに飽き始めた市場 需要の減少が減産効果を打ち消しに(JBpress)
            中国・北京の道路。中国の1月の新車販売は不振だった
  

主要産油国の減産ゲームに飽き始めた市場 需要の減少が減産効果を打ち消しに
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49197
2017.02.17(金) 藤 和彦 JBpress


 2月13日OPECが公表した月報によれば、今年1月のOPEC全体の原油生産量は、前月比日量平89.2万バレル減の日量3213.9万バレルだった。この生産量は、2016年11月末にOPEC総会で決定(減産合意)した上限目標(日量3250万バレル)を下回っている。

 国際エネルギー機関(IEA)は2月10日、「OPEC加盟国の1月の減産遵守率は90%(サウジアラビアの遵守率は116%)」という調査結果を発表した。非OPEC加盟国の減産遵守率は40%と振るわなかったが、OPEC加盟国の減産遵守率の数字を受け米WTI原油価格は1バレル=54ドルに上昇した。

 だが、週をまたいだ13日の原油市場ではこの調査結果は材料とならず、米国のシェールオイルの生産活動が盛り返していることなどが嫌気され、原油価格は約3週間ぶりの大幅な下げとなった(1バレル=52ドル台)。

「OPECが夏までに達成できる減産と、米国のシェールオイル増産など、減産の効果を薄めてしまう他国の増産を秤にかけなくてはならない」とする市場関係者は多い。そのため、「『強材料』が続いても、レンジ圏(1バレル=50〜55ドル)の上値付近から続伸することなく調整の下げに転じる」との年初来のパターンが繰り返されたようだ。

■「減産量をもっと拡大すべき」との声も

 クウェートの石油相は2月13日、「OPECの減産遵守率が100%に達すれば原油価格は上昇する」という楽観的な見方を示した。

 しかしOPECの月報のデータは、OPEC産原油の需給を均衡させるためには、現在の減産の規模が不十分であることを示唆している。データによれば、1月のOPECの生産量(3214万バレル)に対し、OPECが予測する今年第1四半期のOPEC産原油の需要量は日量3106万バレル、第2四半期の需要量は同3159万バレルとなっている。

「OPECは原油の減産量を今年下半期にもう少し拡大すべき」(イランの石油相、2月7日)との声もある。イラン石油省は9日には「原油市場の需給バランスを回復するには、OPECと主要産油国が年後半も減産を実行する必要が生じかねない」と指摘した。ちなみに同相は「OPECにとっては1バレル=60ドルの原油価格が望ましい」としている。

 OPEC事務局も「原油市場の需給が均衡するのは年後半であり、今年後半に加盟国が増産に動けば、市場の過剰供給の解消が遅れるおそれがある」と懸念している。

■割を食いたくないサウジアラビア

 しかし、サウジアラビアは今年後半も減産を続けることには拒否反応を示す。

 ロシアのエネルギー相は2月11日、「3月にサウジアラビア政府と減産合意の延長について協議する」と述べた。だが、減産合意の主役であるサウジアラビアは「現時点で延長の必要はない」との考えを変えていない。

 サウジアラビアが1月の原油生産量(日量974.8万バレル、前月より71.8万バレル減少)を維持すれば、夏場の国内の原油需要の増加に対応するため原油の輸出を減らさざるを得なくなり、当然、輸出収入は減少する。加えて「仇敵」のイランが減産の対象から外れていることを奇貨としてアジア市場でのシェアを拡大しており、サウジアラビアが内心忸怩たる思いであるのは想像に難くない。

 OPECは、5月25日に開催する次回の総会で、減産延長の是非を最終的に判断する予定である。しかし、「かつてのような『スイングプロデューサー(需給の調整役)』を引き受けることで自国だけが『割を食う』事態は、なんとしてでも避けなければならない」との方針にサウジアラビア政府が固執すれば、OPECの協調体制は一気に瓦解する可能性がある(大手格付け会社フィッチは「減産合意の延長がなければ原油価格は急落する可能性が高い」としている)。

■鈍化する中国の新車販売

 筆者が常に注目している需要面はどうだろうか。

 カタールのエネルギー相は2月9日、「シェールオイルの生産が増加したとしても、世界全体の原油需要がその増加分を吸収する」と述べた。IEAも10日、「今年の世界の原油需要は日量140万バレル増加する」としており、需要は引き続き堅調であるとの見方を示している。だが、はたしてそうだろうか。

 個別に見ていくと、中国の1月の原油輸入量は前年比27.5%増の日量804万バレル(前月比は3カ月振りのマイナスだった)と引き続き高水準であったが、低油価による国内の原油生産が低調であることがその主要因だと考えられる。

 中国で気になるのは、1月の新車販売の不振である。

 中国の業界団体(CAAM)が2月13日に発表した1月の自動車販売台数は、前年比0.2%増の252万だった。伸び率は昨年2月(0.9%減)以来最低となり、昨年12月(9.5%増)、11月(16.6%増)から大きく鈍化した。小型車に適用される減税幅が縮小したことなどが影響したとされているが、CAAMは今年の自動車販売は5%増となり昨年の13.7%増を大きく下回るとしている。1月の自動車在庫も390万台を突破し、2004年以来の記録的な水準に達した。2月はさらに増加することが確実視されている。

 中国では「茶壺」(ティーポット)と呼ばれる民間製油所の原油需要も大きく落ち込んだようだ。これまで2年近く、中国からの石油製品の輸出超過量が拡大を続けていたが、「茶壺」に対する石油製品の輸出枠が今年から撤廃されたため、1月の石油製品の純輸出量は44万トンと前月(200万トン超)に比べて大幅減になった。「茶壺」の石油製品輸出向けの原油輸入需要が消滅したことで、中国の原油輸入量が減少するのは確実だろう。

「第2の中国」と期待されるインドでは、1月の新車販売台数は約33万台となり、3か月にプラスに転じた。昨年11月の2種類の高額紙幣の廃止による経済の混乱の影響は四輪車では収まりつつある。一方で、現金決済が多い二輪車の販売台数は引き続き減少している(インド中央銀行は現金の引き出し制限を3月13日に解除するとしている)。

■原油価格低下を招くかもしれない「伏兵」

 世界最大の原油需要国である米国の市場も、弱含んでいる。

 米エネルギー省が2月10日に発表した統計によれば、原油在庫、ガソリン在庫ともに過去最高となった。市場関係者が特に驚いているのは、ガソリン需要が直近1カ月で日量900万バレルから820万バレルに激減したことである。

 2月1日に発表された1月の米新車販売台数は前年比1.8%減の114万台となり、3カ月ぶりに前年比を下回った。過去最高を記録した昨年から一転、今年の販売は下向くとの見方が強まっている。

 このように需給が軟調になっている米国で、思わぬ「伏兵」が頭をもたげつつある。

 1月に米エネルギー省が、「2月末までに最大1000万バレル規模の『戦略国家備蓄(SPR)』の原油を市場に放出する」ことを決定したからである。

 SPRとは、1973年からの第1次石油危機の教訓から原油の輸入停止などの非常事態に備え純輸入量の90日分の原油を政府が備蓄する制度である(日本も政府が90日分の原油を備蓄している)。米国では現在約7億バレルの原油が備蓄されているが、シェール革命により原油の輸入量が激減したことや財政赤字の穴埋めを行うとの観点から、2015年10月の議会で「5800万バレル分の原油を2017年から8年をかけて放出する」ことを決定していた。

 SPR原油は、1991年(湾岸戦争時)に1720万バレル、2005年(ハリケーン「カトリーナ」の襲来時)に1100万バレル、2011年(リビア政変時)に3060万バレル放出されているが、いずれも原油価格の「沈静化」に役立っている。

 市場が膠着状態にあるときには「伏兵」が大きな変化をもたらすことが少なくない。過去の放出時と異なり、今回の放出は望まざる原油価格の低下を招くかもしれない。

■市場で急速に「下げ」の動きが出る兆し

 最後に市場の動向を見てみよう。米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、過去最高を更新していたヘッジファンドによるWTI先物とオプションの買越残高(7日時点)が1カ月ぶりに減少に転じている。

 これまで市場では「OPECが世界的な原油供給過剰を緩和する」との楽観的な見方が大勢だった。だが、それが縮小し始めているのである。1月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る上昇になったことでFRBの3月利上げの可能性が出てきたことも、原油価格への下押し圧力になりつつある。

 2月14日付ブルームバーグは「投資家とOPECの蜜月関係に陰り」と報じた。現在の取引レンジに疲労感が出始めた市場で、急速に下げの動きが出る兆しが高まっているのではないだろうか。

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/287.html

[政治・選挙・NHK220] 安倍小学校国有地不正払下げ疑惑で安倍ダム決壊へー(植草一秀氏)
安倍小学校国有地不正払下げ疑惑で安倍ダム決壊へー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spkla9
17th Feb 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


民進党は政権交代の主役ではなくブレーキである。

政権交代を実現するには

夢・希望・明るさ

が必要である。

いまの民進党を見て

夢・希望・明るさ

を感じる主権者はいない。

いまの民進党のイメージは

暗さ・狡(ずる)さ・曖昧さ

である。

この政党が前面に立つ限り、100年経っても政権交代は不可能である。

具体的に言えば

2030年原発ゼロすら即決できない

消費税廃止ではなく消費税増税推進を主張している。

集団的自衛権もTPPも反対と明言できない。

このような政党を、安倍政権を打倒する先頭に立つ党とはだれも認めない。

新潟の県知事選では、原発推進候補に肩入れした。

選挙戦の終盤になって、原発阻止候補が優勢であることが判明して、

慌てて原発阻止候補の応援に駆けつけた。

この政党は政権交代の主役ではなくブレーキである。


安倍首相に直結する学校法人への国有地不正払下げ疑惑が表面化している。

安倍政権退陣をもたらす意味を持つ事案である。

9億5600万円と評価した土地を1億3400万円で払い下げた。

そして、国は学校法人側に埋設物・土壌汚染除去費用として1億3176万円を支払っていた。

つまり、国は大阪府豊中市野田町の約8770平方メートルの土地をただでこの学校法人に渡したことになる。

この学校法人森友学園は園児に教育勅語を暗唱させる教育を行う塚本幼稚園を運営し、

新たに日本初、唯一の神道小学校として

「瑞穂の國記念小學院」

を開校する。

上記の疑惑不動産は、この学校用地である。

この「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長には安倍晋三夫人の安倍昭恵氏が就任。

小学校の寄附要請の振込み用紙には

「安倍晋三記念小学校」

と明記されていた。

「小學院」理事長の籠池泰典氏は安倍晋三氏の了解を得ていたと話していると伝えられている。


この「不正払下げ」疑惑に深く関与しているのが安倍首相、財務省、国土交通省、当時の大阪府知事である。

首相直結の巨大スキャンダルであり、野党は安倍政権を退陣に追い込む必要がある。

その意思と力量が問われている。

森友学園に払い下げられた土地の東側にあった国有地(9492平方メートル)は

2010年に公共随契で豊中市に売却されたが、その価格は約14億2300万円だった。

森友学園には約8770平方メートルの土地が1億3400万円で払い下げられ、

しかも、埋蔵物撤去にかかった費用として1億3176万円が支払われている。

そして、この学校法人が安倍晋三氏に直結しているのである。

これほど分かりやすい図式はない。

テレビのワイドショーにとって恰好の素材である。

パネルを使って解説するのに、これほど適した素材はない。

ところがテレビのワイドショーがこれを報じない。

これもまた、極めて分かりやすい構図である。

この国は、そんな独裁国会に成り下がっているのだ。

しかし、そうは問屋が卸さない。

必ずすべてが逆転することになる。

本日の衆院予算委員会では民進党の福島のぶゆき議員が質問に立つ。

14:59〜15:28の予定だが、豊中国有地不正払下げ疑惑について質問するとのことである。

安倍晋三ダムという脆い砂で築かれた巨大ダムに穴が開いた。

ダムが決壊するのは時間の問題である。


主権者にとって大事なのは政策である。

基本政策課題についての政策が一致しない政党は、政党と呼べる存在でない。

原発

集団的自衛権

TPP

消費税

基地

の問題についての民進党の方針は不明確だ。


民進党最大の支持母体が連合であるが、

連合自体が

「野合」

なのである。

連合を仕切っているのは、

電力・電機・鉄鋼・自動車

の労組だが、このグループは

原発推進

集団的自衛権容認

TPP推進

消費税賛成

基地賛成

なのだ。

このために民進党が

「暗い・狡い・曖昧」

政党に堕している。


次の選挙に向けての戦術は、この民進党を無視することを軸に構築されるべきである。

選挙戦術の基軸は政策である。

原発稼働を容認しない

集団的自衛権行使を容認しない

TPP・日米FTAを認めない

基地を認めない

ことをまずは確認するべきだ。

そのうえで、

夢と希望と明るさを示す

国民の生活を再建する経済政策を打ち立てる。


消費税を5%に減税し、資産課税で財源を確保する。

「応力に応じた負担」で

「すべての国民の最低生活ラインを引上げる」

「すべての国民に必要十分な医療を保証する」

これを基軸にした「国民生活再建プラン」を明示することが必要だ。


上記の基本政策を公約に明示する候補者を、一選挙区一候補者のかたちで擁立する。

政党にはこだわらない。

主権者主導、政策基軸、超党派

で運動を展開する。

民進党候補者で上記基本政策に合意しない候補者は

落選運動の対象者

になる。


連合は

御用組合と労働組合の連合

であるが、これが諸悪の根源だ。

この際、

御用組合連合

労働組合連合

に分裂するべきだ。

もちろん、御用組合連合は自民党の支援組織になる。

連合が「水と油の連合」であるという「矛盾」が災いの源なのだ。

御用組合連合の人々も、労働組合連合と訣別して、晴れて自民党支持母体になる方が、

よほどすっきりするだろう。

「矛盾」をなくすこと。

これが開運の秘訣である。

政府の明らかな不正を明らかにできないこと。

これに勝る「矛盾」はない。

「矛盾」を解消して安倍政権をまずは退陣に追い込む。

ここから道は開けるのである。


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/791.html

[政治・選挙・NHK220] 証拠文書を入手 豊洲は都が“見せかけ汚染対策”で用地取得 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”(日刊ゲンダイ)
  


証拠文書を入手 豊洲は都が“見せかけ汚染対策”で用地取得 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199656
2017年2月17日 日刊ゲンダイ

  
   「土壌汚染の有無」に怪しい表現が…(C)日刊ゲンダイ

 豊洲市場問題で、都議会特別委の参考人招致に応じる考えを示した石原慎太郎元知事。「いろんなことが分かってきた」と記者に明言したが、本当に「いろんなことが分かって」いるのか。日刊ゲンダイは、豊洲の用地取得で、都が土地の鑑定評価を“ゴマカしていた証拠文書”を入手した。

 問題の文書は、専門家が土地の買収額の適否を判断する「東京都財産価格審議会議案」(2006年1月20日付)だ。不動産鑑定士を含む17人からなる財政審は、青果棟が立つ5街区の約半分に当たる土地の価格を「241億円で適正」と判断した。1平方bあたり約63万円。実は価格の算出には土壌汚染対策分が考慮されていなかった。

 なぜなら、この文書にはカラクリがあった。【土壌汚染の有無】と題された細かい但し書きに怪しい表現が出てくるのだ。

〈調査の結果、土壌汚染対策法に定める汚染物質<シアン化合物>の存在が判明した。しかし、土壌汚染対策については、(中略)東京ガスが、平成18年(06年)3月までに汚染物質を掘削除去することとなっているため、評価に当たって土壌汚染対策に係る要因は考慮外とした〉

■都の担当者は「適正な審議が行われた」

 06年当時は、既に「土壌汚染対策法(土対法)」が成立しており、この文書を読む限り、あたかも土対法に基づいた適正な汚染対策が施されるように解釈できる。ところが、実際に施されたのは、土対法成立以前の都条例に基づいた古い対策のみ。これじゃあ、財政審のメンバーに新たな対策をしたと思わせる、まるでミスリードを誘うような文書ではないか。この問題を都議会で追及した伊藤悠元都議はこう言う。

「当時、財政審の委員を務めていた不動産鑑定士に確認すると、『都から〈新基準に基づく対策を行った〉との説明は受けていない』と言っていました。それなのに、都の担当者は『適正な審議が行われた』『委員に説明した』と言うばかり。決してゴマカシを認めようとはしませんでした」

 結局、08年5月に環境基準の4万3000倍のベンゼンが検出され、豊洲の土壌汚染対策費には858億円ものカネがかかった。1平方bあたり約23万円。1平方bあたり63万円で購入した土地に、それだけの税金が追加で投じられたのである。

「都は将来的に土壌汚染が出ることを承知したうえで、それでも何とかして豊洲の土地を手に入れたかった。そういった何らかの『密約』があったのではないか。当時の都知事だった石原氏の責任は大きいでしょう」(伊藤悠元都議)

 慎太郎氏はどう説明するつもりなのか。



















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/792.html

[経世済民119] 国内の問題山積み 注力すべきは外交よりGDP600兆円の実現 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ) :政治板リンク
国内の問題山積み 注力すべきは外交よりGDP600兆円の実現 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/790.html


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/288.html

[国際18] フリンの首が飛んだ。次はトランプの番?(マスコミに載らない海外記事)
         Finian CUNNINGHAM


フリンの首が飛んだ。次はトランプの番?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-1333.html
2017年2月17日 マスコミに載らない海外記事


2017年2月15日
Strategic Culture Foundation

トランプが大統領に就任してわずか三週間で、トランプの国家安全保障顧問マイケル・フリンの辞任を強いて、ワシントン既成支配体制のトランプの政敵は大成功を収めた。国家諜報機関や、彼らと足並みを揃える大手商業マスコミを含む既成支配体制は、昨年11月の彼の衝撃的当選以来、ずっとトランプを追っていたのだ。

これはトランプ・ホワイト・ハウス中枢に対する途方もない大打撃だ。今週のアメリカ・マスコミのフリン辞任報道には、紛れもない勝利に酔いしれる雰囲気がある。水槽中のサメのように、連中は血の匂いを嗅ぎつけるのだ。

トランプ政権への移行期間中に、ロシアのセルゲイ・キスリャク大使と彼がした電話会話に関して、彼は真実を話していなかったという、ワシントン・ポストや他紙の報道の後、フリンは辞任せざるを得なかった。フリンは、12月末に電話したことは否定しなかったが、アメリカの対ロシア経済制裁という話題は話し合わなかったと主張していた。

アメリカ・マスコミが、フリンに対するしつこい非難を決してあきらめなかったことは、この件に関する彼らの確信が諜報機関筋に裏書きされていたのを示している。言い方を変えれば、これは個人情報の違法な開示に基づく、諜報機関が率いた魔女狩りだ。

経済制裁については話し合わず、ロシア人外交官との会話は、季節の挨拶と、トランプ大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領との間で予定されていた電話会談、最終的に1月28日に行われた電話会談の準備に関するものだけだったとフリンはマイク・ペンス副大統領に報告していた。

電話会話にはなんら厄介なことはなかったとマスコミに語り、ペンスは当初フリンを擁護していた。

法律的に、民間のアメリカ国民として - フリンは、トランプが1月10日に大統領に就任するまでの当時の段階では - 仮定の公式的立場で、外国と政府政策に関して話すことは許されていない。

FBI捜査と、ワシントン・ポストが引用したアメリカ高官たちによれば、どうやらフリンとキスリャク大使の間で、経済制裁の件が話し合われていたらしいことが判明した。ロシアは電話会話の内容についてコメントすることを拒否した。

フリンは一体何を考えていたのだろう? オバマ政権の一時期、彼は16のアメリカ・スパイ組織の一つ国防情報局の局長を務めたことかあるのだ。アメリカの国家監視の実態に関する彼の専門知識からして、フリンが、ワシントン駐在のロシア人外交幹部と、彼の当時の権限を越える国家安全保障問題に関する電話会話をするほど無謀だったとは信じがたいことだ。

特に、ロシアとのつながりとされるものを巡って、既にマスコミによる厳重な監視下にあったドナルド・トランプ新大統領の国家安全保障顧問の職に、フリンが間もなく就任することを考えれば。

フリンは、電話会話をしたのみならず、オバマが課したアメリカによる経済制裁が、トランプ政権下でいかにして解除されるかという話題を切り出した可能性も高い。フリンが、アメリカ諜報機関に一言一句録音されていることを理解していなかったのは、彼にしては信じがたい判断の誤りだ。

問題の電話会話は、ロシア人ハッカー大統領選挙に干渉したとされることを巡り、オバマが、何人かのロシア人外交官を国外追放した時期に起きていた。ロシアが国家としてハッキングを支援したというこの主張は決して証明されていない。

ワシントン・ポストの報道の仕方は、ロシア ウラジーミル・プーチン大統領が、12月29日に発表されたオバマの経済制裁には応酬せずに、アメリカ人の楽しいクリスマスを祈ると答えることを選んだことに、アメリカ諜報機関当局者は驚愕したというものだ。

ボスト紙によれば、アメリカ諜報機関は、プーチンが予想外の対応をしたことの理由を調べ始め、彼らの推定上の答えを、フリンのロシア大使への電話で発見したのだ。フリンは、ロシア外交官に、退任するオバマ政権が課した新経済制裁は、トランプによって、しかるべく解除されることを示唆したとされている。

しかし、アメリカ諜報機関工作員たちは、遡及的なスパイの無作為探索などをするわけはなく、連中はフリンにずっと狙いを定めていて、ロシア大使とのこの電話会話を盗聴したという方が、ずっとありそうな筋だ。

今週、ワシントン・ポストが当てつけがましく書いている通り、オバマの経済制裁に対して報復的行動をとらないことで、トランプはすぐさまプーチンを称賛した。

ここで推論されているのは、トランプの指示の下で、フリンはロシア人との仲介者として行動していたということだ。

“現役幹部も元幹部も、ペンス[副大統領]は欺かれていたと考えてはいるが、フリンとロシア大使とのやりとり内容に関しては、移行チームの他の連中がそれを知っている中で、フリンが動いていた可能性も排除できない”とワシントン・ポストは報じている。

トランプ政権は、既に、国務省、外交政策シンクタンク、諜報-軍事機構や、彼らと足並みを揃える商業マスコミなどのワシントン既成支配体制の間で深刻な困惑を引き起こしてきた。11月8日の当選前と後における、ロシアとの関係を正常化するというトランプの公然の意図は、モスクワに対する敵意を醸成するというワシントン長年の地政学的-戦略的な狙いと対立していた。

トランプ・ホワイト・ハウスにおける、ロシアとの関係正常化の有力な唱導者だったマイケル・フリンが辞任に追い込まれたことは、トランプに対して、ロシアを巡って、アメリカの陰の政府工作員が与えた、大いに期待されていた打撃と見なすことが可能だ。

フリンが、おとり捜査にはめられたことにほとんど疑いの余地はない。唯一不思議なのは、彼がまんまとわなにはまったように見えることだ。

フリンの頭皮を剥いだトランプの政敵は、それでは止めない可能性が極めて高い。めざす本山はトランプ本人、敵国と共謀したかどでの弾劾で彼を大統領の座から追放することだ。

アメリカ・マスコミのフリンを巡る大宣伝は違法にロシア人と、接触する許可を彼に与えた人物としてトランプを糾弾する運動の始まりにすぎない。

特に彼の“友好的”ロシア政策が、モスクワへの敵意で夢中になっている権力者たちと食い違っていることを巡り、トランプに対するアメリカ陰の政府によるソフトなクーデターは、だいぶ前から憶測されていた。トランプ政権内部の無能さが、彼をホワイト・ハウスから追い出すという狙いのまさに思うつぼになっているように見える。

記事原文のurl:http://www.strategic-culture.org/news/2017/02/15/flynn-head-rolls-trump-next.html
----------

http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/257.html

[政治・選挙・NHK220] 「安倍晋三記念小学校」用に国有地をほぼ無料で取得した森友学園、ヘイトスピーチ文書配布で大阪府が行政指導を検討 
「安倍晋三記念小学校」用に国有地をほぼ無料で取得した森友学園、ヘイトスピーチ文書配布で大阪府が行政指導を検討
http://buzzap.jp/news/20170217-tsukamoto-yochien-hatespeech-2/
2017年2月17日10:53 by 深海 BUZZAP! 


       

「安倍晋三記念小学校」を運営する学校法人森本学園に対し、大阪府が民族差別的表現の疑いのある文書を保護者に配布したとして行政指導を検討しています。詳細は以下から。

国から用地をほぼ無料で取得したことが大きな物議を醸している「安倍晋三記念小学校」の運営団体が中国、韓国へのヘイトスピーチで行政指導が検討されるという、とんでもない事態になっています。

もちろん利益供与自体が絶対に許されない大きな問題ですが、その相手が昨年対策法が成立したばかりのヘイトスピーチという反社会的行為を行っているということで、政府の差別主義への姿勢が大きく問われる案件となっています。

上記の「安倍晋三記念小学校」の土地取得に関して問題になっている森友学園が現在大阪市淀川区で運営しているのが「教育勅語」や「五箇条の御誓文」を朗唱させる「愛国幼稚園」として知られる大阪の塚本幼稚園。

BUZZAP!でも先日この塚本幼稚園が公式HPに「インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について」という文書を掲載、その中で「日本に在住する極めて少数派の韓国・中華人民共和国等の人たち」によって「不当な誹謗・中傷記事が書かれたブログが立ち上げられ、園及び保護者に対する悪口や嘘が投稿され」たという無根拠なヘイトスピーチが行われていることを指摘しました。

インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について(魚拓)

国有地9割引ゲットの「愛国小学校」、運営母体の森友学園が在日中国・韓国人にヘイトスピーチをしていた | BUZZAP!(バザップ!)

大阪府は2016年12月に塚本幼稚園に子供を通わせる保護者から「よこしまな考えを持った在日韓国人や支那人」などと描かれた文書が配布されたという苦情を受け、担当者が2017年1月に日本会議の大阪支部長でもある森友学園の籠池泰典理事長らから事情を聞いたところ、文書の配布を認めたとのこと。

大阪府はこの文書が民族差別を扇動するヘイトスピーチに当たる疑いがあるとして、行政指導を行うか検討することとしています。籠池泰典理事長は文書配布の理由については「保護者と裁判で争っているため答えられない」として回答していません。

“民族差別的表現の疑い” – NHK 関西 NEWS WEB

また、同様の文書は以前にも配布されており、2016年2月には別の保護者が「韓国人と中国人は嫌いです。日本精神を継承するべきです」とした副園長からの手書きの手紙を受け取っています。




「韓国人と中国人嫌い」副園長が保護者に手紙渡す – 社会 _ 日刊スポーツ

籠池泰典理事長は共同通信の取材に対して「園はどの国の人にも門戸を開いているが、日本人になったのなら、日本の文化に沿ってもらわないと困る」と答えています。

森友学園はヘイトスピーチが日本の文化であると本気で考えているのでしょうか?そして、この学校法人に異常な利益供与を行う政府はこの見解に賛同するのでしょうか?




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/793.html

[政治・選挙・NHK220] 安倍首相「米国隷属」の原点は祖父の岸信介元首相 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
  


安倍首相「米国隷属」の原点は祖父の岸信介元首相 日本外交と政治の正体
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199780
2017年2月17日 孫崎享 外交評論家 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   祖父の岸信介元首相の墓石に水を掛ける安倍首相 (C)日刊ゲンダイ

 安倍首相と米トランプ大統領の会談に対し、自民党の高村副総裁は「極めてうまくいった」と言い、茂木政調会長も「最高の成果」と語っていた。日本国内の大手メディアも同様の論調が多い。

 しかし、海外メディアの反応は全く違う。米タイム誌は〈日本の首相はトランプ大統領のハートへの道を示した。Flattery(お世辞、へつらい)〉と報じ、英紙テレグラフもこの記事を転載した。

 第2次大戦以降の日本の歴代首相の中で、米国への隷属ぶりでは、安倍首相が群を抜いている。おそらく理由は祖父の岸信介元首相の姿にある。安倍首相は、岸を「深く尊敬する」と発言している。岸は第2次大戦開戦当時の商工大臣である。戦後は「戦犯被疑者」として巣鴨拘置所に拘置された。当然、絞首刑になるとみられたが、この時に東西冷戦が激化。米国は冷戦が進む中で、岸の利用を考え、岸もまた、米国に従うことで命拾いした。実際、岸は後になって「冷戦の推移は我々の唯一の頼みだった。これが悪くなれば、首を絞められずに済むであろう」と述懐している。

 著書「戦後史の正体」で、岸と米国の関係を詳しく書いたが、最も注目したのは、ティム・ワイナーの「CIA秘録」だった。そこにはこういう記述が出てくる。

〈それから7年間の辛抱強い計画が、岸を戦犯容疑者から首相へと変身させた。岸は『ニューズウィーク』誌の東京支局長(パケナム)から英語のレッスンを受け、同誌外信部長のハリー・カーンを通してアメリカの政治家の知己を得ることになる。カーンはアレン・ダレスの親友で、後に東京におけるCIAの仲介役をつとめた。岸はアメリカ大使館当局者との関係を、珍種のランを育てるように大事に育んだ〉

 岸は文字通り、「生き抜くために米国に使われること」を選択した。そして、米国は政策を実行するために岸を首相にすることをもくろみ、資金面などで支援をした。

 安倍首相が岸と米国の“本当の関係”について知らないはずがない。安倍首相は「米国に隷属する人物」とみられても、米国との関係強化こそが、長く首相を続ける「最良の手段」と信じて疑わないのだろう。





http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/794.html

[政治・選挙・NHK220] <衆院予算委・森友学園疑惑>安倍首相「私も妻も認可、国有地払い下げに関係ない。関わっていたら総理大臣を辞める!」





      


福島伸享・民進党【国会中継 衆議院 予算委員会】平成29年2月17日


安倍首相 森友学園「私が関わっていたら、総理大臣を辞める!」福島伸享の質疑2/17衆院・予算委員会










































なぜ国有地を「激安」で売却!? 追及・・・財務省“ナゾの値引き”





































http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/795.html

[政治・選挙・NHK220] 室井佑月 「その根拠ってアホみたい」〈週刊朝日〉
室井氏「ひゃっ。米国人の雇用を生み出すため、米国のインフラ事業にあたしたちの虎の子の年金資産を突っ込むってか」 (※写真はイメージ)


室井佑月 「その根拠ってアホみたい」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00000034-sasahi-pol
週刊朝日 2017年2月24日号


 日米首脳会談を果たした安倍晋三首相。これからの日米関係に大きな注目が集まるが、作家の室井佑月氏はトランプ大統領にすり寄ろうとする安倍首相に不安を募らせる。

*  *  *
 2月3日の「朝日新聞デジタル」に、こんな記事が載っていた。

「首相『米の雇用70万人創出』 日米首脳会談で提案へ」

 へ? 首相ってうちの国の首相? 米国のトランプさんは大統領だものな。

 つづきを読んでみる。

<日米首脳会談に向け、政府が検討する経済協力の原案が2日、明らかになった。トランプ米大統領が重視するインフラへの投資などで4500億ドル(約51兆円)の市場を創出し、70万人の雇用を生み出すとしている。日米間の貿易不均衡を批判するトランプ氏に10日の会談で示して理解を得たい考えだが、日本の公的年金資産の活用をあて込むなど異例の手法だ>

 ひゃっ。米国人の雇用を生み出すため、米国のインフラ事業にあたしたちの虎の子の年金資産を突っ込むってか。

 その提案、名前だけは立派だ。「日米成長雇用イニシアチブ」という。

 安倍政権はお互いにウィンウィンの関係を目指すなどと豪語してるが、そんな簡単にいくか?

 会談するためにここまでお土産を用意している安倍首相だ。共同事業なんていっているが、途中で美味しいとこ取りされていると気づいても、文句もいえないに違いない。

 失敗したら、どーせ、この国の国民に借金を押し付けるんだろ? おかしいと思わね? アメリカの雇用のため、アメリカのインフラ投資のため、我々日本国民が尻拭いすることになるかもなんて。

 一応、新聞には、この国の企業がイニシアチブを取れそうな事業の一覧が載っていた。

 でも、慶應大学経済学部の金子勝教授はそれを見て、

「これって、国内向けの政府のリーク記事だよね。名前をあげた企業におもねってるだけ。それらの事業がなぜだめだか、一つずつ説明すると……」

 長くなるので省略するが、新聞にあげられた分野をやっている企業も、喜んでいられないという話だった。詳細は、2月3日の「大竹まことゴールデンラジオ!」の「大竹紳士交遊録」を、Podcastかなんかでぜひ聞いてくれ。

 それにしてもさ、この国がトランプ大統領のアメリカと上手くやっていけるという根拠って、まさか2月1日の朝日新聞デジタルに載っていた、「安倍首相に従って…長女から忠告 トランプ氏が裏話紹介」ってことじゃないよな?

 なんでも「あなたは安倍晋三首相に従っていればいいのよ」と、トランプ大統領の長女イバンカが、トランプに忠告をしたんだとか。イバンカが「(安倍は)非常にクレバーな人だ」と褒めていたとか。

 その話を、トランプ大統領が1月28日の日米電話会談で首相に話したと、首相官邸の幹部がマスコミに流している。そうそう、寿司友の田崎史郎さんもワイドショーでこのエピソードを紹介していたっけ。

 アホみたいな根拠と思うのは、あたしだけ?


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/796.html

[国際18] 逮捕の女はオトリ 金正男暗殺の真犯人は“女装”の工作員(日刊ゲンダイ)
         


逮捕の女はオトリ 金正男暗殺の真犯人は“女装”の工作員
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199762
2017年2月17日 日刊ゲンダイ

  
   現場となったクアラルンプール国際空港を警備する警察官(C)AP

 北朝鮮の金正男殺害事件で、新証言が浮上している。逮捕された女2人は“オトリ”で、殺害の実行犯は別にいるというのだ。

 逮捕された女の1人、ベトナム旅券を持つドアン・ティ・フォン(28)は警察の取り調べに「いたずら目的でスプレーを吹きかけた」「私はネットアイドルだ」などと供述。もう1人のインドネシア国籍のシティ・アイシャ(25)は「見知らぬ男から“いたずらビデオ”に100ドル(約1万1000円)で出ないか」と誘われたと話しているという。

 確かにこの2人、派手な服装で犯行に及び、のこのこと犯行現場に戻るなど、とても“プロの工作員”とは思えないドジぶりだ。

 そこに、現地から新たな情報が飛び込んできた。マレーシアの英字新聞ニュー・ストレーツ・タイムズが16日、「真の実行犯はほかにいる」と報じたのだ。

 同紙が伝えた現地警察幹部の証言によると、殺された正男は女たちに“襲撃”された直後は健康状態に異常はなく、吹きかけられたスプレーの汚れを洗うためトイレに行った後、容体が急変、案内カウンターに助けを求めたという。

 また、同じ警察幹部は犯行現場近くに“女装”した男がおり、その男は北朝鮮人民軍偵察総局(RGB)の40歳の職員である可能性が高いと指摘したという。





http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/258.html

[国際18] 金正男暗殺は資産「200億円」が理由だった…返還命令に従わず(日刊ゲンダイ)
    


金正男暗殺は資産「200億円」が理由だった…返還命令に従わず
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199759
2017年2月17日 日刊ゲンダイ

  
   カネを返しておけば…(C)AP

 おぞましい兄殺しの裏には巨額な“秘密資金”の存在があったようだ。16日の韓国の聯合ニュースによると、金正男は4年前に処刑された叔父の故・張成沢国防副委員長から巨額の遺産を受け継いだという。

 金正恩は「全額返還しろ!」と迫ったが、正男が従わなかったため激怒したというのだ。

 海外を転々としていた正男は、張成沢から多額の資金援助を受けていたという。張成沢の死刑判決文には、「1年間に460万ユーロ(約5億5000万円)以上を秘密金庫から引き出して使った」とあった。正男が後継者争いに敗れた2009年から張成沢が処刑される13年まで毎年、引き出した5億円のうち2億〜3億円が正男に流れていた可能性もあり、トータル10億円以上になる計算だ。

 正男は張成沢から、資金援助とは別に巨額資産も譲り受けたという。

「張成沢は北朝鮮に入ってくる援助物資の一部を闇市に流したり、北朝鮮に進出する中国企業から仲介マージンを徴収して蓄財に励んでいました。マレーシアやパナマの金融機関に蓄えた信託資金は2億1900万ドル(約220億円)にもおよぶと報じられています。金正恩が叔父を処刑したのは、巨額資金を“強奪”する目的もあったのでしょう。ただ、身の危険を察知した張成沢は財産を小分けにして金正男に“生前贈与”し、処刑前にほぼ全額を譲り渡したといいます」(北朝鮮事情通)

 “隠し資産”はこれだけじゃなさそうだ。「コリア・レポート」編集長の辺真一氏が言う。

「故・金正日総書記は、長男の金正男を後継者にできなかったことを不憫に思い、少なくない資産を海外に残してあげたと伝えられています」

 外貨不足に悩む北朝鮮にとって220億円は大金だ。兄を暗殺した正恩は、今ごろ、秘密資金を血眼になって探し回っているはずだ。

「金正恩のことだから、兄の隠し資産を執念深く洗い出そうとするでしょう。ただ、経済制裁で多くの北朝鮮の海外口座が凍結されており、口座を突き止めたとしても引き出せるか疑わしい」(辺真一氏)

 カネのために兄を暗殺してしまったのか。












http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/259.html

[政治・選挙・NHK220] 「暗黒の歴史」再びの予兆 稲田防衛相のクビでは済まない(日刊ゲンダイ)
  


「暗黒の歴史」再びの予兆 稲田防衛相のクビでは済まない
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199779
2017年2月17日 日刊ゲンダイ 文字お越し

  
   情報隠蔽の責任を取らない、取らせない異常(写真は稲田防衛相)/(C)日刊ゲンダイ

 野党議員の質問に困惑顔の知識不足と、南スーダンPKOの日報問題で連日、立ち往生。見るに見かねた安倍首相が“リリーフ答弁”に立てば、それこそ「駆けつけ警護」と揶揄される――。初の女性首相候補の「最右翼」ともてはやされたのがウソのようだ。稲田朋美防衛相(57)が見るも無残なポンコツぶりを露呈している。

 南スーダン派遣部隊の日報に記載された「戦闘」という表現を巡り、「憲法9条上の問題になる言葉を使うべきではないから(国会では)武力衝突という言葉を使っている」と発言。まさに“語るに落ちた”で、9条とのつじつま合わせにヘリクツをこねるだけの資質の欠落も問題だが、かくも窮地に立たされている要因は、本をただせば防衛省が“お飾り大臣”にマトモな情報をあげようとしない隠蔽体質に突き当たる。

 昨年7月の首都ジュバの大規模市街地戦について、現地部隊は日報に〈戦闘が生起。(中略)流れ弾には注意が必要〉と書きつづっていた。日刊ゲンダイも日報のコピーを入手。実際に読むと、〈夜明けから銃撃が激化する可能性〉〈対戦車ヘリ2機が大統領府上空を旋回〉など現地の緊迫感がヒシヒシと伝わってくる。

 明らかな内戦状態はPKO参加5原則のうち、「紛争当事者間の停戦合意」に反するのは明白だが、現地の状況は稲田にどう説明されたのか。

 昨年8月4日、就任翌日のレクチャーに使用された資料には〈大規模な政府側と元反政府側の衝突事案が発生〉との記載があるのみ。現地部隊の手による「戦闘」という生々しい表現は消え失せ、わざわざ「衝突」に改めていた。

 稲田に対し、現地の状況を正確に伝えようとする意思はみじんも感じられない。これだけ大きな問題になっても誰も情報隠蔽の責任を取らない、取らせない体質も異常だ。

■トップが率先して「戦争は平和」とけむに巻く

 旧日本軍は国内外の批判を避けるため、「戦争」状態におちいっても「事変」と言いくるめて、ゴマカし続けた。日中戦争勃発時も、軍部は「支那事変」や「日華事変」と呼び、当時の新聞もそう表記して無批判に追随したものだ。軍事評論家の前田哲男氏は、こう指摘する。

「『戦闘』を『衝突』と言いくるめる“二重語法”の発想は、まさに旧日本軍と同じ。政府の方針に従わず、満州を勝手に制圧するなど先の大戦で大暴走した『関東軍』を彷彿させます。当時は、現地で起きた正確な情報をひた隠し、政府の不拡大方針に反して独断専行で無謀な侵略戦争に突入していった。自衛隊はその反省に立ち、発足以来、文民統制が徹底されてきたのです。ところが、一連の日報問題で防衛省は、いったん『廃棄』とした日報を昨年末に見つけながら、その情報を1カ月も文民トップの大臣の耳に入れなかった。その理由も日報の『黒塗り』を進めていたためです。文民統制の大原則に反した独断専行で、防衛省の暴走は既に始まっているのかと痛感します」

 防衛省のタガが外れてしまうのもムリはない。集団的自衛権を容認する安保法制=戦争法を「平和安全法制」と言いくるめたのが、自衛隊の最高指揮官でもある安倍首相だ。政権トップが率先して戦争ゴマカシの“二重語法”を操っていれば、防衛省の暴走は当然なのかもしれない。

  
   狂おしいまでの抱きつき外交(C)AP

暴走首相の「この道」と別の道は可能だ

 防衛省にナメられっぱなしのお飾り大臣と平和憲法蹂躙首相という最悪の組み合わせが続いているうちに、この国はドンドン、安全保障の危機に立たされている。

 オバマ政権時代の「戦略的忍耐」という不干渉政策から一変。トランプ新政権が北朝鮮への強硬姿勢を日増しに強め、金正恩委員長も負けじと、新型弾道ミサイルを発射。トランプの別荘で日米トップが懇談しているタイミングを狙っての発射に、単細胞大統領がメンツを潰されたと、ますます憎悪の炎を燃やしたのは想像に難くない。

「中国の海洋進出に対抗する形で、安倍政権は集団的自衛権の行使容認に踏み切り、米国の先兵役を買って出ました。日中両国が互いに軍事挑発を強めるチキンレースに突入し、東アジア情勢はただでさえ、混沌としていたのです。そこに絡んできたのが、独裁体制維持のためなら兄でも容赦なく殺す金正恩と、手段を選ばぬ勝負を仕掛けるトランプ政権の“狂気のバトル”です。トランプとの電話会談で融和を図り、米中対立の懸念を一掃させた中国の習近平国家主席を含め、これだけクセのある厄介なメンツがそろえば、この先、何があっても不思議ではありません」(前田哲男氏=前出)

 何でもアリの東アジア情勢で、軍事国家に邁進する戦争バカ首相と、利口に見せて実はバカの防衛相を担いでいるのが、いかに不幸なことか。

 先の日米首脳会談で、安倍はトランプに「2プラス2」(外務・防衛閣僚級協議)の早期開催を約束した。稲田の目の前に座るのは、石油メジャー前CEOとしてタフな交渉術で鳴らすティラーソン国務長官と“狂犬”の異名を持つマティス国防長官だ。百戦錬磨のコワモテ2人に、バカ丸出し防衛相はかないっこない。いいように丸め込まれる姿が今から目に浮かぶ。

■国民は狂気のバトルの巻き添えを望むのか

 防衛省が「暗黒の歴史」の予兆をあからさまに示し、東アジア情勢に暗雲がハッキリと垂れ込めているのに、残念ながら国民の危機感は薄い。

 その能天気ぶりを証明するのが、内閣支持率の奇妙な上昇だ。NHKの最新世論調査によると、「支持する」との回答が前回調査より3ポイント上がり、58%にアップ。2014年9月以来、実に2年5カ月ぶりの高水準に達した。

 ロシアのプーチン大統領との北方領土交渉は頓挫し、米国のトランプ大統領には文字通り抱きつく、ロコツな朝貢外交。国政に目を向けても、文科省の組織的な天下りあっせんに、稲田防衛相に輪をかけて無能の金田勝年法相の迷走答弁が畳み掛ける。野党の質問に「私の頭脳では対応できない」と開き直る大臣なんて前代未聞だ。

 冷静に考えれば、支持率上昇の要素はゼロに等しい。それなのに実際の数字は跳ねあがるとは、いかに多くの人々が思考停止におちいっているのかが、よく分かる。稲田のクビ1つでは、解決できない問題だ。

「政権の暴走に批判の声をあげる大手メディアは今や皆無で、野党の追及は腰が引けています。国民の思考停止はある意味、当然の帰結かもしれません」と語るのは、政治評論家の森田実氏だ。こう続けた。

「今の日本に必要なのは、安倍首相の『この道』とは異なる路線の提示です。トランプ大統領に抱きつき、軍事予算は青天井。『バイ・アメリカン』の掛け声ひとつで、米国製の武器をジャンジャン“爆買い”。北朝鮮の核開発や中国の海洋進出にかこつけ、頼まれもしないのに、米軍の先兵役を進んで買って出る。そうした『強固な日米同盟』に名を借りた軍国化路線とは別の道です。それこそがメディアと野党の本来の務めなのに、今や完全に役目を放棄。ますます安倍政権はつけ上がり、気がつけば東アジアは“世界の火薬庫”という悪循環です。健全な批判勢力を失ったら、国民が目を覚ます術はありません」

 いざトランプ政権が本気で北朝鮮に先制攻撃を仕掛け、金正恩の独裁体制が崩壊すれば、人口約2000万人が総難民化する。混乱の影響はこの国にも確実に押し寄せてくる。トランプに絶対服従の戦争屋政権を支持する人々には、それだけの覚悟があるのか。狂乱バトルに巻き込まれてから「過ち」に気付いても、手遅れなのである。



     



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/797.html

[政治・選挙・NHK220] 新潟県の米山知事が記者クラブを開放した会見で語った原発と共謀罪への疑問、鹿児島・三反園知事との連携(リテラ)
                     米山隆一・新潟県知事


新潟県の米山知事が記者クラブを開放した会見で語った原発と共謀罪への疑問、鹿児島・三反園知事との連携
http://lite-ra.com/2017/02/post-2928.html
2017.02.17. 横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」F 米山新潟知事が語った共謀罪と原発 リテラ


 1月5日の東京電力トップとの初面談で「(原発再稼動の議論開始の前提条件である)福島原発事故の検証に数年間はかかる」と明言し、柏崎刈羽原発再稼動を阻む“防波堤役”としての存在感を示し始めた米山隆一・新潟県知事が新たな試みをスタートさせた。2月8日、県政記者クラブ以外の記者も参加可能な知事会見「メディア懇談会」を初めて開いたのだ。

「さまざまな形で新しいメディアを通じ発信する」(米山氏)のが狙いだが、これも県知事選で訴えた「泉田(裕彦)県政継承」の一つといえる。同様の会見が2013年9月と10月に開かれていたからだ。

 米山知事が冒頭の主旨説明後、記者はまず、原発テロ対策が不十分ではないかという問題について質問し、これに米山知事がこう答えた。

「事実としては仰るとおりだと思います。私も(柏崎刈羽原発に)行ってきましたが、相当程度の方々が突っ込んできたら、どうにもならないと思います。原発は、襲われていろいろなことがテロリストの思いどおりになった場合に、極めて大きなリスクを出す機関ですから、非常にその対策というのは必要なのだと思います」

 いきなり原発テロ対策について聞いたのは、他でもない。前回のメディア懇談会で泉田知事(当時)が安倍政権や原子力規制委員会がすぐに取り組むべき課題として問題提起していたからだ。

 2013年9月、原子力ムラの内部事情をよく知る現役霞ヶ関官僚が書いた小説『原発ホワイトアウト』(講談社)がベストセラーになり、このなかに泉田知事がモデルとされる伊豆田知事が登場。電力業界など原子力ムラの画策で伊豆田知事が逮捕されて失脚した直後、原発テロが起きてメルトダウンに至る結末となっていた。当然、出版翌月(10月)のメディア懇談会では原発テロに関する質問が相次ぐことになった。

 これに対して原子力防災の専門家として泉田知事は、欧米など世界の潮流は「メルトダウン事故は起きる」という前提で対応を考えているのに対し、日本はそうなっていないと批判。原発テロについて警告を発していた。

 しかし現在でも、泉田前知事が問題提起した原発テロ対策は不十分なままだ。

 そこで、原発テロ対策強化を十分にしないまま、いわゆる共謀罪を「テロ等準備罪」に名称変更をして成立させようとする安倍政権の姿勢について米山知事に聞いてみた。

──原発テロ対策で、安倍総理大臣はテロ防止には共謀罪が必要で、五輪開催には不可欠だと仰っているのですが、泉田前知事を含めて、いわゆる共謀罪がテロ対策に役立つとか、必要だといったお話を聞いたことがあるのかということと、米山知事自身のお考えをお伺いします。

米山知事「特段泉田さんから聞いたことはありません。共謀罪というものがテロ対策に有効かどうかという話をすると、これは怒られるかもしれませんが、それは有効なのです。結局、犯罪に対する抑止と市民の自由というもののバランスで決まるわけです。ありとあらゆる人を一網打尽に引っ捕らえれば、刑務所は満杯になりますが、犯罪の抑止という意味では抑止はできるといえばできるわけです。

 ところが、それでは市民生活が非常に脅かされるから、そういうことはするべきではないというのが、共謀罪に対する反対意見のエッセンスだと思います。テロ抑止に対して有効かどうかというよりも、むしろ自由主義社会における言論の自由、思想の自由、行動の自由というものは尊重されるべきではないかという文脈で、そこは語られるべきだと思います」
「個人的意見としては、まず共謀罪という形で(対象の範囲を)漠然としておいて、その対象を決めていくということは、自由社会における市民の自由を過度に制限する可能性は高いと思いますので、そこはよくよく考えるべきだと思います」

 米山知事は、共謀罪についてテロ対策の有効性を原理的に認めつつも、市民生活や言動の自由への脅威(デメリット)を考えるべきだと強調した。

 次にあがったのが、原発事故時の避難計画の不備という問題だった。県知事選で米山知事は「現状では原発再稼働は認められない」と訴えたが、その根拠となったのが、住民避難用バスの運転手の確保が困難というアンケート調査の結果だった。これも、一自治体レベルで解決できる問題ではないが、国の対策はまったく進んでいない

──(知事は)選挙中から「原発事故時のバスの運転手の確保ができないのではないか」と(訴えていました)。この問題は法整備が必要ではないかと思うのですが、(放射能被曝の)リスクのある業務に就く方の業務命令をどうするかとか、健康被害が出た場合の対応を含めて、国や政党や全国知事会で問題提起するとか、今後の取り組み、対応についての考えをお伺いしたい。

米山知事「まさにそうなると思います。ただたんにその問題だけを言っても説得力が十分ではないかと思いますので、(バスの運転手に関する)あのアンケートももちろん避難計画にも反映して、そうするとこの状況では最大、何万人しか運べませんと。そうすると何万人の方々がこのくらいの被ばくをする恐れがありますと。ですので、そこはきちんと法的な対応をお願いしますということは、国にも働きかけ、知事会でも働きかけ、国に働きかけるということは、他の政党にも働きかけるということですから、やらせていただきたいと思っています」

 また、この避難体制の不備、バス運転手の確保の問題に関しては、三反園訓・鹿児島県知事との連携についても聞いてみた。「再稼働させるかどうかの権限はない」と言って川内原発再稼働を容認した三反園知事だが、米山知事の論法(避難計画が不十分な現状では原発再稼働は認められない)を九州電力にぶつければ、川内原発を止めることが可能と思ったからである。

──いまの現状で、例えば、鹿児島県の川内原発が稼働していますが、バスの運転手が本当に確保できているのかと。新潟県と同じ問題を抱えていると思うのですが、三反園知事との意見交換や他の原発立地自治体の首長との意見交換、連携などについてはどうですか。

米山知事「自然にできていくと思います。知事会等で出すわけですから、知事会の方々もいろいろなご意見もあるところですし、そのなかで自然に意見交換がなされると思います」

 米山知事は、東京新聞の三反園知事に関する質問に対し、「もう少しいろいろ用意されていてもよかったのではないでしょうか」「付け焼き刃と言うか、目の前の事態に対してそれなりに想定されていた対応をなされていたようには見えない」という感想も述べていたが、方向性が同じ知事同士として連携しないのかとも聞いてみた。

──(原子力防災についての知識の)蓄積のある米山知事が三反園知事にアドバイスして、例えば、避難計画が不十分だから原発再稼働できないと突っぱねることができるとか、ノウハウとか知識、経験を伝えると、三反園知事もまた(脱原発を望む県民の)期待に応えるようになるのではないかと思うのですが、そういうことをやられるお考えはないでしょうか。

米山知事「三反園知事は三反園知事のあのスタイルで民意を受けて当選されたわけですから、あのスタイルを貫かれてと言いますか、ご本人のご判断だと思います。もちろん、(三反園知事が)一緒にやりましょうと言えば一緒にやりますし、そこは三反園知事が三反園知事のご判断で決めればいいのかなと思っています」

 原発推進の前知事を破って当選した三反園知事と、原子力ムラと対峙してきた泉田前知事路線を引き継いだ米山知事では、原子力防災に関する“蓄積”(ノウハウや知識や経験など)に大きな違いがある。だからこそ、米山知事が原子力ムラの圧力に抗する手法を全国に発信することは意義深いといえる。

 世界最大級の柏崎刈羽原発を抱える新潟県の米山知事が今後、さまざまなリスクと原子力ムラの圧力に向き合いながら、自らの考えをどう県内外に発信いくのか。米山知事はメディア懇談会を月一回程度開いて定例化する考えも表明している。テロ対策を含む原発政策の先進県として、新潟県の取組みを県内外に発信する貴重な場となることは間違いない。

(横田 一)


http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/798.html

[政治・選挙・NHK220] 森友学園系列の幼稚園がヘイト文書配布“よこしまな在日”(日刊ゲンダイ)
    


森友学園系列の幼稚園がヘイト文書配布“よこしまな在日”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/199763
2017年2月17日 日刊ゲンダイ

  
   昭恵首相夫人が名誉校長(学校法人森友学園のHP)

 大阪市淀川区の学校法人・森友学園が運営する「塚本幼稚園」が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した“ヘイト文書”を保護者向けに配布していたことが分かった。大阪府は、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視し、法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いている。

 昨年12月、元園児の保護者から情報提供を受け、1月12日、大阪府の職員が園を訪れて籠池園長や妻の副園長と面会。大阪府は、行政指導を行う必要があるか検討することにしている。

 塚本幼稚園は、園児に「教育勅語」を暗唱させるなど、戦前のような教育をしている。籠池園長は、日本最大の右翼組織「日本会議」の幹部。「森友学園」は、今年4月、豊中市に小学校を開校する予定で、名誉校長は安倍首相の夫人昭恵さんが務めている。小学校設立の寄付を呼びかけた際は、「安倍晋三記念小学校」なる名称を用いていた。安倍政権と深く結びついている学校法人だ。塚本幼稚園には15年度、4000万円もの補助金が交付されている。

 また、小学校を建設するために取得した国有地は、評価額の14%という激安で払い下げられていたことが発覚し、国会でも「経緯が不可解だ」と取り上げられている。

 国有地の取得の裏になにがあったのか、なぜ「ヘイト文書」を配ったのか、安倍政権とどんな関係があるのか、国会で解明する必要がありそうだ。


















http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/800.html

[政治・選挙・NHK220] この馬鹿を何とかしろ! 最悪の安倍晋三(simatyan2のブログ)
この馬鹿を何とかしろ! 最悪の安倍晋三
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12248725679.html
2017-02-17 19:36:44NEW ! simatyan2のブログ


事態は最悪に展開しつつあります。

トランプ大統領と会う前は次のように言っていた安倍首相。

安倍首相、首脳会談で説得へ…米のTPP離脱
https://m.newspicks.com/news/2021213/

それが実際の会談では話は全く出ず、首脳会談と共同声明の成功と、



安倍晋三とトランプの親密さのみを伝える日本のマスコミ。
(安倍帰国後の今はトランプ下げ報道に必死ですが・・・)



日米共同声明 安保 経済での緊密連携を強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170211/k10010872651000.htm

しかし共同声明の裏では、別な要求をされていたのです。



TPPより危険な「日米2国間FTA」を結ぶことを要求されたんですね。

通訳その他がいる会見では話が出ていなくても、前回にも書いた
ように、トランプと安倍晋三だけで話し合っている時があったのです。

それを時系列で画像を並べると、



上のように粘り強くしつこいくらい説得すると言ってたのが、







2人だけになると逆に説得されてしまったのです。

日本語でさえ危なっかしい安倍首相が、トランプ大統領とまともに
渡り合えるとは思えません。

かくして理解できないまま要求を呑まされた可能性が非常に高い。

エアフォースワンに乗せて貰ったり、豪華な晩餐会での接待と笑顔
の代償は高くつくのです。

首相の活躍は大きく、しくじったことは小さく報道するだけです。

どれほど危険かは「米韓FTA」を結ばされた韓国が苦しんでいるのを
見ればわかります。

韓国弁護団が批判「米韓FTAは大失敗」日本もTPPで二の舞必至
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/169739

まだTPPなら農産物はマルチ交渉で各国が協調して米国の開放
政策に交渉できたかも知れませんが、アメリカと1対1ではポチの
日本は押し切られるのは必然です。

しかもISDS条項はそのまま導入されるでしょうから、何かにつけて
訴えられる恐れがあります。

それで韓国は酷い目に合っているのです。

韓米FTA発効から3年 ISD条項で国の政策を萎縮させられている韓国の現実――日韓双方に共通する主食コメはTPPで守られるのか
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/240588

ISD条項とは、理不尽な政策や規制の変更により損害を被った
場合に、個人や企業が相手 国政府を訴えられる制度です。

例えば日本で米国製品の英語のマニュアルが通用しないのは日本が
悪いと訴えられた場合、裁判の結果「賠償しろ! 」と言われかね
ないのです。

やはり安倍晋三は不幸しか呼び込まない男なんですね。




http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/801.html

[政治・選挙・NHK220] 安倍晋三記念小学校に違反の可能性が浮上!教育基本法「政治教育その他政治的活動をしてはならない」
安倍晋三記念小学校に違反の可能性が浮上!教育基本法「政治教育その他政治的活動をしてはならない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15525.html
2017.02.17 21:00 情報速報ドットコム




森友学園が買収した土地に「安倍晋三記念小学校」という名称で学校を建設しようとしていますが、この名称のままで学校が建設されると法律に触れる可能性があることが分かりました。

学校の運営や教育について国が定めた教育基本法には、「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」と明記されているのです。

森友学園の上層部は何度も安倍晋三首相を褒め称えるような発言をしている上に、塚本幼稚園では運動会の選手宣誓で子どもたちに「日本を悪者にする中国や韓国は心を改めて。安倍首相頑張れ」と発言させていました。

この時点で特定の政党を支持するような教育活動をしていると言え、教育基本法にも触れている可能性が高いです。

今は瑞穂の國記念小學院(みづほのくにきねんせうがくえん)というような名前に変えていますが、教育の内容に変化が無ければ大問題だと言えるでしょう。


教育基本法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO120.html

(平成十八年十二月二十二日法律第百二十号)
  教育基本法(昭和二十二年法律第二十五号)の全部を改正する。
 我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。
 我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。
 ここに、我々は、日本国憲法 の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。

(政治教育)
第十四条  良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない。
2  法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。


「韓国人と中国人嫌い」副園長が保護者に手紙渡す
http://www.nikkansports.com/general/news/1779910.html

 園はホームページで「日本人としての礼節を尊び、愛国心を育てる」とうたい、籠池泰典園長は保護者向け文書などで「日本民族の統一性」を強調。2015年の運動会を撮影した映像では、園児に「日本を悪者にする中国や韓国は心を改めて。安倍(晋三)首相頑張れ」と選手宣誓させていた。


平成27年 塚本幼稚園 奉納合唱


塚本幼稚園園児による教育勅語暗唱 埼玉県議会・刷新の会 視察編




















記事コメント


安倍
頼む!さっさと辞めてくれ!
[ 2017/02/17 21:05 ] 名無し [ 編集 ]


あの名前だったのは自民が野党時代だっけ?
でもそのあともしばらくはそのまま使って寄付募ってるな……
[ 2017/02/17 21:08 ] 名無し [ 編集 ]


知恵遅れの基地外を旗印にしたファシストどもの集団がついに頭を擡げ始めた。
子供達に「ハイルゲリラー!」とでも叫ばせるのか・・・。
[ 2017/02/17 21:20 ] 名無し [ 編集 ]


完全アウトですね。
[ 2017/02/17 21:31 ] K-POPファン [ 編集 ]


「国を愛せ!」


「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」


どっちやねん??(困惑)
[ 2017/02/17 21:39 ] 名無し [ 編集 ]


ヤッホー
終わりがこんなかたちだった。


御愁傷様 安倍晋三総理大臣さん。
これで平和の日本国になる。よかった。
[ 2017/02/17 21:42 ] 名無し [ 編集 ]


奥が深そうだ
[ 2017/02/17 21:52 ] 名無し [ 編集 ]

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/803.html

[経世済民119] <東芝>東証2部降格の公算大きく 厳しい市場の見方(毎日新聞)
<東芝>東証2部降格の公算大きく 厳しい市場の見方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000104-mai-bus_all
毎日新聞 2/17(金) 21:02配信


 経営再建中の東芝に対する市場の見方が厳しさを増している。半導体事業の売却を先送りすることで、2017年3月期末の債務超過や東証2部降格の公算が大きくなる中、市場では株価の下落が止まらない。不正会計問題を受けた内部管理体制の改善が進まなければ上場廃止となる恐れもあり、苦境が深まっている。

 17日の東京株式市場で、東芝の株価は4日続落。「再建への道筋が不透明さを増している」との懸念から売り注文が膨らみ、下げ幅は一時12%を超えた。終値は前日比18円70銭(9.2%)安の184円。米原発事業での新たな不正疑惑を公表する前の13日から65円80銭(26.3%)下落し、約11カ月半ぶりの安値となった。

 東芝は、米原発事業に伴う損失が7125億円に達し、16年末時点で1912億円の債務超過に陥る見通し。資金調達のため半導体事業の一部売却を決めたが、交渉は難航。3月末を目指した売却完了は4月以降に遅れる見込みだ。3月末に債務超過を解消できなければ、東証の規定で2部に指定替えとなる。

 2部に転落すると、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの構成銘柄から外れ、これらの値動きに連動した投資信託などの買いも無くなって、株価は下落しやすくなる。みずほ証券の永吉勇人氏によると、指数に連動して機関投資家などが保有する東芝株は約3億8400万株で、発行済み株式数の9%を占める。「1部と2部では投資家の評判が違う。業績が回復しても2部のままでは資金が集まりにくく、求人などにも影響が出そう」(電機アナリスト)との指摘もある。

 2部に降格しても、債務超過を解消し、一定の基準を満たせば再び1部昇格への道は開ける。ただ、「直近5年間の有価証券報告書に虚偽記載がないこと」との要件もあり、不正会計問題が発覚した東芝が昇格を申請するには年単位の時間を要するとみられる。

 東芝は不正会計問題を受け、15年9月に東証から投資家に注意を促す「特設注意市場銘柄」に指定された。内部管理体制の改善状況を報告する書類を3月15日にも提出するが、日本取引所グループ傘下の「日本取引所自主規制法人」は厳格に審査する構え。改善が不十分と判断されれば、1部への復帰どころか上場廃止となる。【和田憲二、片平知宏】

 ◇キーワード【東証2部】

 日本取引所グループ傘下の東京証券取引所が開設している主に中堅企業向けの市場。上場するには株主数や時価総額などの基準を満たす必要があり、17日現在531社(うち海外1社)が上場している。より知名度や社会的な信用が高く大企業を含む2005社(同4社)が上場する1部に次ぐ位置づけ。未上場企業や他の取引所に上場する企業が新規上場したり、新興企業向けの東証マザーズ市場などからステップアップしたりするケースが多い。

 東証のルールでは債務超過となった1部上場企業は2部に指定替えとなり、2016年8月1日付でシャープが降格した例がある。この場合、2部降格後も債務超過が解消しなければ上場廃止となる。

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/291.html

[経世済民119] 東芝の不正会計を見逃した監査法人、「働き方改革」の中身(ニュースイッチ)
            会計士が監査に集中できる体制を整備(イメージ)


東芝の不正会計を見逃した監査法人、「働き方改革」の中身
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00010009-newswitch-ind
ニュースイッチ 2/17(金) 20:09配信


■新日本、女性会計士の活躍支援。本部に保育施設

 新日本監査法人(東京都千代田区、辻幸一理事長)は、4月から5月まで期間限定で本部内に保育施設を開設する。女性を中心とした小さな子供を持つ公認会計士の活躍を支援するためで、同様の取り組みは4大監査法人として初めて。監査法人は、繁忙期である4、5月は土日祝日も勤務がある。安心して子供を預けられる環境を用意することで会計士の負担軽減、業務集中につなげる。

 土曜日、日曜日、祝日の保育受け入れは、保育園によってまちまち。子供が通う園で休日保育がないと、繁忙期でも勤務できないケースがある。この問題を解決するため、新日本は4、5月の土曜日や日曜日、ゴールデンウイークの期間限定で、本部内に保育施設を設置する。

 新日本は、パートナー(幹部社員)の女性比率を2016年の7・4%から20年までに10%へと引き上げる方針。定期採用でも女性比率を増やし、在宅勤務制度を導入。フレックス出勤制度についても研究している。女性が働きやすい職場づくりを進めることで、目標達成を目指す。

 東芝の不正会計問題を見逃したとして、金融庁から行政処分を受けた新日本は、組織風土や経営体制の改革を進めている。

 7月以降の続投が固まった辻幸一理事長は、今後の改革テーマとして「働きやすさ改善」と「業務効率化」を掲げる。保育施設の設置などを通じて会計士が監査に集中できる体制を整備。監査品質のさらなる向上につなげる考えだ。


http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/292.html

[政治・選挙・NHK220] <必見>テレ東の「ゆうがたサテライト」が森友学園の国有地疑惑を特集!安倍昭恵氏はコメント拒否!
【必見】テレ東の「ゆうがたサテライト」が森友学園の国有地疑惑を特集!安倍昭恵氏はコメント拒否!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15528.html
2017.02.17 21:30 情報速報ドットコム



2月17日夕方に放送された東京テレビの番組「ゆうがたサテライト」が疑惑の森友学園を特集しました。森友学園の国有地購入疑惑から教育勅語を強調した異常な教育方針まで丁寧に取り上げ、最後には学園の幹部らにもインタビューを行っています。

今回の提訴騒ぎについて学園側は「驚いた。安倍政権にいちゃもんがあるのでは」とコメントしました。名誉校長となっている安倍昭恵氏にもコメントを求めるシーンがありましたが、昭恵夫人は「それはちょっと」などと言って発言を拒否しています。

地元の不動産会社は「こんなこと聞いたことが無い」と驚き、森友学園の国有地買収は手続きの流れが異常だと指摘。他にも安倍昭恵さんの演説や理事長の銅像にお辞儀をする園児なども放送されています。

テレビ東京は前々からこの騒動について取材を続けていたようで、番組中ではかなり前に撮影されたと思われる映像も使われていました。


“愛国”学校ができるまで 名誉校長は安倍総理夫人
動画→http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_126832

















































なぜ国有地を「激安」で売却!? 追及・・・財務省“ナゾの値引き”


2017年2月15日放送 ABC朝日放送キャストより
森友学園に国有地を“10分の1”で売却!?地下に大量のごみ・・・深まる謎
土地取引と名誉校長に安倍昭恵夫人就任が関係?
弁護士グループ「売却に不正があった場合背任行為にあたる」


記事コメント


昭恵ちゃん、、
こ、こんなブタみたいな顔だったっけ?(驚)
[ 2017/02/17 21:35 ] 名無し [ 編集 ]


まっとうな教育ではなく、
『 ちょろまかしシュウキョウ学園 』の
ちょろまかし人種の再生産ちょろまかし勅語・洗脳__などという
案件だな・・・。


豊中ばかりではなく、ニッポン全体に不要だろう。
「 ちょろまかし先生、講堂に行ってちょろまかしを覚えて参ります 」
『 参りましたなぁ〜 』 /納税者日本人


[ 2017/02/17 21:43 ] 名無し [ 編集 ]


オイオイ逆に市を叩きはじめたぞこの弁護士
というかこの理事長はすでにこの件への批判=安倍政権へのいちゃもんって思考なのね
安倍ちゃん、向こうはこう言ってるがどの辺が「一切かかわりがない」んだろうね?
[ 2017/02/17 21:48 ] 名無し [ 編集 ]


自民党の秘書の皆さん引っ越しの準備ですよ。
職探しです。
[ 2017/02/17 21:48 ] 名無し [ 編集 ]


小学校の名前、
なんとかならんのか(爆笑)。
教育勅語をやる学校がまだあるのね。


しかも、安倍さんの奥さん、
大丈夫かしら。正体バレちゃったね。
右翼の校長したり、
沖縄で左翼に会ったり、
スパイ活動みたい。何をしたいのかしら。


[ 2017/02/17 21:49 ] 名無し [ 編集 ]


首相夫人は公人であり一私人では済まないはず、利用されたのなら抗議しなくてはおかしい
首相夫人ともなれば一私人の問題で済むことではない。相手は一私人としてではなく、有力な公人の夫人だから名誉校長にしているのは明らかだからだ。もし不本意なのに名前を利用されたのなら、相手に抗議しなければならない。抗議もせずコメントを拒否するなら、相手にただ利用されたのでなくご自身も責任を負っていることを意味する。それは当然、相手が負うべき責任の一端を首相夫人も負わなければならないことを意味する。国費で首相に随行して訪米した首相夫人なのだから、公人として責任を問われることはわきまえておられるだろう。もちろん、首相夫人が公人であるのは首相が公人であるためなのだから、首相自身にも公人として責任の一端が及ぶことはわきまえておられることだろう。
[ 2017/02/17 21:52 ] 名無し [ 編集 ]



http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/804.html

[経世済民119] <エンゲル係数>29年ぶりの高水準 16年25.8%(毎日新聞)

<エンゲル係数>29年ぶりの高水準 16年25.8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000090-mai-bus_all
毎日新聞 2/17(金) 20:14配信


 2016年のエンゲル係数(家庭の消費支出全体に占める食費の比率)が25.8%と4年連続で上昇し、1987年以来29年ぶりの高水準となったことが17日、総務省の調査で分かった。所得が伸び悩む中、食料品が値上がりし、食費以外の生活費を切り詰める節約志向が強まっていることを反映した。

 総務省が発表した16年の家計調査(2人以上の世帯が対象)によると、消費支出は28万2188円。物価変動の影響を除いた実質では前年比1.7%減と3年連続で減少した。このうち食料品への支出は7万2934円で前年より1090円増加。天候不順で高騰した野菜や調理済み食品の支出が増えた。

 この結果、エンゲル係数は前年より0.8ポイント上昇。支出全体のほぼ4分の1を食費に充てたことになる。

 エンゲル係数は、生活水準が高くなるにつれて数値が低くなる経済指標として知られる。日本では戦後長く下落傾向が続き、記録がある70年には34.1%だったが、05年には22.9%に低下。しかし、第2次安倍政権発足後の13年以降は上昇に転じた。

 総務省が14〜16年の上昇要因を分析したところ、上昇幅1.8ポイントのうち、円安進行などを受けた食料品の価格上昇が半分の0.9ポイント分を占めた。それ以外は、節約志向の強まりによる消費の抑制(0.7ポイント分)▽夫婦共働き世帯や単身高齢者の増加に伴う外食や調理済み食品などへの支出増(0.2ポイント分)だった。

 末広徹・みずほ証券シニアマーケットエコノミストは「所得が伸び悩む中、最近の円安を受けた食品値上げなどで消費低迷は今後も続き、エンゲル係数も上昇するだろう」と指摘している。【小倉祥徳】

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/294.html

[経世済民119] 米研究者、中国が米雇用奪うに異議=「怒るべきは中国の方」―香港メディア
14日、中国事情に詳しい米国の若手研究者、カーリー・オコンネル氏は、香港アジア・タイムズ・オンラインに寄稿し、移民と中国が米国の雇用を盗んでいるという見方に異議を唱えている。写真は米ニューヨークの自由の女神像。


米研究者、中国が米雇用奪うに異議=「怒るべきは中国の方」―香港メディア
http://www.recordchina.co.jp/a164131.html
2017年2月17日(金) 1時0分


2017年2月14日、中国事情に詳しい米国の若手研究者、カーリー・オコンネル氏は、香港アジア・タイムズ・オンラインに寄稿し、移民と中国が米国の雇用を盗んでいるという見方に異議を唱えている。

トランプ米大統領とその信者は、移民と中国が米国の雇用を盗んでいると信じている。だが投資移民の大半は中国人であり、雇用を創出するために米国に来ている。

米国のEB-5プログラムは、出資金額や雇用創出の厳しい基準を満たす外国人投資家に対してグリーンカード(永住権)を取得できるようにしたビザ取得プログラムだ。同プログラムは、米議会が経済を刺激する目的で1990年に作成したもので、資格を得るためには、申請者は新しい商業企業に投資し、米国人労働者のために雇用を創出しなければならない。

EB-5地域センタープログラムのための全国組織、Invest In the USA(IIUSA)が発表した報告書によると、EB-5投資家は2016年に米国企業に38億ドル(約4325億円)以上を投資している。16年の中国本土の投資家の人数は報告されていないが、14年には4153人で、全体の85%を占めている。それに続くのがベトナム、台湾、インドだ。毎年1万件のEB-5ビザが付与されているが、過去2年間は中国人投資家が殺到しその枠はすぐに埋まってしまった。トランプタワーの建設資金の大部分も、中国のEB-5移民の投資を利用したものだ。

トランプ氏が、中国の投資移民を利用して建てられたタワーに自身の名前を飾る一方で、中国が米国経済にダメージを与えていると非難するのは、言行不一致と言わざるを得ない。さらに、移民の経済に与える影響は、有益性と有害性を考慮して、多面的な問題として捉える必要がある。

移民が米国の雇用を盗んでいると非難している人の多くは、EB-5プログラムを通じて直接どれくらいの雇用が創出されているのかを知らない。1件のビザで少なくとも10人の雇用が創出されると計算すれば、ビザの年間の発給件数は1万件であるから、毎年少なくとも10万人の雇用機会が創出されることになる。経済に対する刺激で関節的にさらに多くの雇用が創出されていることは言うまでもない。むしろ怒るべきなのは中国の方だ。最も裕福で経済に精通した人材を米国に奪われているのだから。(翻訳・編集/柳川)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/295.html

[経世済民119] 韓国企業が世界の半導体メモリー市場で上位独占、シェア7割確保=「今は1番でも日本企業の例もあるから…」―韓国ネット
15日、韓国・ニューストマトによると、韓国メーカーが世界DRAM市場シェアの74.2%を確保し、1〜2位の座を独占した。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は韓国製品の展示コーナー。


韓国企業が世界の半導体メモリー市場で上位独占、シェア7割確保=「今は1番でも日本企業の例もあるから…」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a164089.html
2017年2月17日(金) 5時50分


2017年2月15日、韓国・ニューストマトによると、韓国企業が半導体メモリー・DRAMの世界市場シェアの74.2%を確保し、シェアランキングで1・2位の座を独占したことが分かった。

台湾の市場調査会社TrendForceの半導体メモリー市場調査部門DRAMeXchangeによると、2016年第4四半期(10〜12月期)の世界のDRAM市場は前四半期より18.2%伸び120億5400万ドル(約1兆3700億円)だった。DRAMeXchangeは、「繁忙期の需要増加にPC・モバイル・サーバーなど用途別DRAM製品の価格高騰が重なり、市場規模が大きくなった」と説明した。

同四半期のDRAM売上高を企業別にみると、韓国のサムスン電子が59億1800万ドル(約6750億円)で市場シェア47.5%を記録し「不動の1位」を守った。2位も韓国企業・SKハイニックスで、売り上げは33億3000万ドル(約3790億円)、シェアは26.7%だった。3位は米マイクロン・テクノロジーで売り上げ24億2100万ドル(約2760億円)、シェア19.4%。上位3社の市場シェアを合わせると93.6%に達し、上位2社の韓国メーカーだけでも世界市場の74.2%を占めたことになる。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「現状に安住してはならない。造船業界の二の舞いになる」「今は1番でも日本企業の例もあるから…」など、慢心を戒める声が寄せられた。また、「DRAM市場の好況が続いて、世界1位を走るサムスンの経営状態が良くなることを望んでいるが、グループオーナーの政界との癒着など、誤った部分は正す必要がある」「サムスンは、メモリー市場のシェア1位を堅固にして、弱い部門である非メモリー事業を育成すべき」など、サムスン電子の現状改善への意見もあった。(翻訳・編集/三田)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/296.html

[経世済民119] 人が乗れる中国製のドローン、世界で初めて使用開始へ―中国メディア
アラブ首長国連邦ドバイ交通局は13日、ドバイが今年7月に人を乗せる自動飛行ドローンの使用を許可する世界初の都市になると発表した。採用された機種は中国製の「億航184」だ。


人が乗れる中国製のドローン、世界で初めて使用開始へ―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a164007.html
2017年2月17日(金) 6時20分


アラブ首長国連邦ドバイ交通局は13日、ドバイが今年7月に人を乗せる自動飛行ドローンの使用を許可する世界初の都市になると発表した。採用された機種は中国製の「億航184」だ。新華社が伝えた。

この機種の名前「184」は、乗客1人、8ローター、4アームを意味する。ドバイ交通局は12〜14日に開催された第5回世界政府サミットで同機を展示し、多くの見学者を集め、メディアから注目された。「中国のテスラ」とも呼ばれている。

ドバイ交通局が発注した同機は電力のみの駆動となり、卵型の機体の高さは1.5メートル、重さは約200キロ、航続能力は30分もしくは50キロほどで、体重約117キロまでの乗客を運ぶことができる。乗客以外にも小さなトランクを積むことができる。乗客は搭乗後、スマートパネルで目的地を設定し、地上指揮センターが4Gネットワークで同機を遠隔操作し、目的地まで送り届ける。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/297.html

[中国11] 各国の通勤時間、日本人が長い通勤時間をいとわない理由は?北京は中国主要都市の中で最長―中国メディア
14日、中国国営ラジオ「中央人民広播電台」の番組「中国之声」は中国の主要都市に人が流れ込んだことで、長い時間をかけ通勤することが普遍化していると伝え、世界各国の通勤状況を紹介した。写真は東京。


各国の通勤時間、日本人が長い通勤時間をいとわない理由は?北京は中国主要都市の中で最長―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a162327.html
2017年2月17日(金) 6時50分


2017年2月14日、中国国営ラジオ「中央人民広播電台」の番組「中国之声」は中国の主要都市に人が流れ込んだことで、長い時間をかけ通勤することが普遍化していると伝え、世界各国の通勤状況を紹介した。

テンセント(QQ)のデータによると、北京市や上海市、広州市、深セン市といった主要都市では、片道の通勤距離が40キロを超えるケースは珍しくなくなり、平均通勤距離が最も長い北京市では通勤に1時間を費やすことが当たり前になっている。

では各国の通勤時間はどうなのだろうか?日本の首都圏と大阪府で1000人を対象に行われた調査によると、通学・通勤時間が1時間を超える人は東京で55%、大阪では45%だった。日本の特徴として、「交通網が発達している」「終電が遅い」「一般的に会社は駐車場を社員に用意していない」「通勤費は会社が負担」「多くの会社がフレックスタイム制を導入」といった点で、環境が整っているため多くの日本人は長い通勤時間もいとわない。

ロシア・モスクワは片道の通勤平均時間が62分でロシア一通勤時間が長い都市。交通網が発達していることもあり、63%の人が公共交通機関を利用している。職業別にみると、教師の通勤時間が最も短く、映画監督や企業の役員、医者、弁護士といった職種の人は長い時間をかけ通勤している。

英国の通勤時間は欧州一長いと言われていたこともあり、9万人の会社員を対象に行われた調査では、毎日2時間以上かけ通勤している人は370万人に達した。さらに、ロンドンでは往復で4時間の人も珍しくなく、公共交通機関の混雑に嫌気がさし往復4時間の自転車通勤をする人もいるほど。

アルゼンチンではインフラが整っていないことから自転車通勤は難しく、鉄道やバスが一般的な通勤手段。自家用車という選択もあるが、政府は渋滞緩和の一環として高速道路利用料や駐車場代を値上げしたため、ブエノスアイレスでは55%の人が公共交通機関を利用している。ただ、ブエノスアイレスでは頻繁に道路を占拠したストライキが行われるため、公共交通機関が影響を受け通勤時間を予測できないという難点もある。こうしたことから、ブエノスアイレスでは経済的に余裕がある人は自家用車を使い、そうでない人はバスや鉄道を利用する。

報道で紹介した都市はいずれも公共の交通機関が主要の通勤手段で、その国特有の事情や政府の対策なども垣間見ることができる。同記事のコメント欄では、「最も苦痛なのは、通勤時間長いのに安月給ということだ」「他の国は、距離が長いから移動に時間がかかっていると思うが、中国の場合は渋滞により通勤時間が長くなっている」といった声が多くの支持を得ていた。(翻訳・編集/内山)
http://www.asyura2.com/17/china11/msg/129.html

[アジア22] 元駐韓日本大使が語る「韓国人に生まれなくてよかった」理由に、韓国ネットが納得?=「韓国が変えるべき点」「日本も良いと言え
16日、韓国メディアによると、日本内の代表的な知韓派として知られる武藤正敏元駐韓日本大使が「韓国人に生まれなくてよかった」と題するコラムを掲載したことが、韓国で物議を醸している。写真は韓国・ソウル。


元駐韓日本大使が語る「韓国人に生まれなくてよかった」理由に、韓国ネットが納得?=「韓国が変えるべき点」「日本も良いと言えるほどでは…」
http://www.recordchina.co.jp/a163169.html
2017年2月17日(金) 7時10分


2017年2月16日、韓国・中央日報によると、日本内の代表的な知韓派として知られる武藤正敏元駐韓日本大使が「韓国人に生まれなくてよかった」と題するコラムを掲載したことが、韓国で物議を醸している。

武藤氏は14日、日本の週刊誌に掲載されたコラムで「韓国は大学の入学戦争と就職戦争、結婚難と高い自殺率を記録する厳しい競争社会」と明らかにした。また、朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾問題について、「本人の有罪が確定していない時点で一部市民のデモにより退陣に追い込まれることは、民主主義国家と言えるのか疑問だ。日本では起こりえないこと」と指摘した。さらに、コラムの後半部分では「韓国は男性が抑圧される社会」と主張。武藤氏は「昨年の韓国外交部の合格者の70%以上が女性だった。一般的に筆記試験の成績は女性の方が良いが、原因は男性に科された徴兵制だ。男性が兵士に取られている間に女性は試験の準備をしている」と説明した。

武藤氏は李明博(イ・ミョンバク)前大統領が竹島を訪問した12年8月に一時帰国し、12日後に帰任した大使。1948年に東京で生まれ、横浜国立大学在学中に外務省試験に合格。初任の事務官時代に韓国研修を通して韓国語と韓国文化を学び、日本内では「コリアスクール」の父と呼ばれた。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「冷静に韓国社会を見ている」「悔しいけど何も言い返せない」「現実を受け入れよう」「正しい主張だ。韓国が変えるべき点」「韓国人は幼い時から受験戦争を経験し、就職難に苦しむ。社会に出たら安月給と過酷な労働条件に苦しむ。そして年を取ったら寂しくて自殺する」「英語ができてお金がある人は日本に行って就職した方が幸せに暮らせる」など、武藤氏の主張に共感するコメントが多く寄せられた。一方で、「日本も良いと言えるほどではない。歴史に無知だし…」「正しいかどうかは別として、その立場にいる人が言っていい言葉ではない」「朴大統領に関する部分以外は正しい指摘。でも、日本や他の国に生まれても別の深刻な問題に悩んでいただろう」と指摘する声もみられた。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/343.html

[中国11] 「日本人はどうしてこんなことができるの?」=新婚旅行で日本を訪れた中国人女性が驚き!
13日、中国のポータルサイト・今日頭条に、新婚旅行で日本に訪れた女性がつづった文章が掲載された。写真は東京。


「日本人はどうしてこんなことができるの?」=新婚旅行で日本を訪れた中国人女性が驚き!
http://www.recordchina.co.jp/a163418.html
2017年2月17日(金) 8時20分


2017年2月13日、中国のポータルサイト・今日頭条に、新婚旅行で日本に訪れた女性がつづった文章が掲載された。

女性は、「歴史上、日本の軍国主義と中華民族には深い恨みがある」と日中関係の複雑さに言及し、「初めての海外旅行がまさか日本になろうとは思ったこともなかったし、もっと言えばそれが新婚旅行だなんて」と自分でも意外だったと告白している。

そして、日本旅行での出来事を紹介していく。まず印象深かったのは日本の秩序だといい、「関西国際空港に着いた時はすでに午後9時。預けた荷物を受け取るのにだいぶ長い時間待たないといけないんだろうなと思っていたが、意外にも私たちが出た時には荷物はすでにきれいに並べられていた。そこには日本人も外国人もいたが、噂に聞いていた秩序を感じた。こういう環境では、列に割り込もうなどと考える人がいたとしても、気が引けてできないだろう」としている。

空港で迎えてくれたガイドは40代くらいの台湾人男性だった。女性はガイドについて、「なかなかのイケメン。現在は大阪で妻と子どもと不自由ない暮らしをしているそうだ。日本が好きなことや現在の生活に満足していることが、言葉の端々から感じられた」とその印象をつづっている。初日に宿泊した大阪の中心部にあるホテルは、「部屋が狭かった」としながらも、「とても清潔で何から何までそろっていて、スペースの使い方もよく考えられていた。日本は国土面積が狭く、天然資源に乏しい国。道理で少しのスペースも無駄にしないわけだ」と納得した様子だ。

そして、今回の日本旅行で最も印象的だったことを「清潔」の二文字で表現。「地面にはごみは落ちてないし、ホテルに戻って靴底を見ても驚くことにまったく汚れていない。どうやってこんなことができるのか、まったくわからなかった。街中を走る大小の車、トラックでさえも洗車したばかりのようにきれいだった」と記している。また、観光バスに乗っていた時に何度か見かけた小学生の集団登校も気になったようで、「日本の子どもたちの間には、学年を超えた団結や友愛、互いに助け合う精神がある」と評している。

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/130.html

[中国11] 中国の5000年前のビールはもっと甘くてフルーティー―中国メディア
中国の5000年前のビールはもっと甘くてフルーティー―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a163898.html
2017年2月17日(金) 8時50分


米スタンフォード大学の学生が5000年前のレシピに基づき、その当時の中国のビールを再現した。中国考古学教授の劉莉氏は「このビールは見た目がお粥に似ている。味は現在の透明で苦味のあるビールよりも甘く、フルーティーだ」とした。参考消息網が伝えた。

劉教授が率いる研究チームは昨年春、陝西省米家崖遺跡で調査中に、2つの穴を発見した。そこからかつてビール醸造に使われていた陶器の破片、じょうご、瓶、取っ手のある酒甕が見つかった。この2つの穴の歴史は、紀元前3400〜2900年の仰韶文化後期まで遡ることができるということで、同チームはこれらの残された器具に、薄黄色の残渣を見つけた。これにはイモ類、百合、麦の成分が含まれていた。この発見は、同遺跡が中国の酒造りの発祥地であったことを証明している。劉教授はこの研究成果を発表し、古代中国人は主に粟や麦などの穀物とハトムギの実を使い、ビールを醸造していたと発表した。

劉教授は考古学の授業で、学生にレシピを基に当時のビールを再現させることに挑戦。まずビールの原料である麦芽は赤麦を主要原料として発芽させた。このレシピで作ったビールはフルーティーな香りと柑橘系の味を楽しめ、リンゴ酒の味に似ているという。学生はまたキャッサバの根を使い、もう一種類のビールを再現。醸造する際にキャッサバをかみ、吐き出した混合物を過熱し発酵させる。最後に出来上がった酒は、チーズのような匂いがする。学生が作ったビールは全体的に酸味があったという。また、発酵に用いられた原料が濾過されていないので、これらのビールはストローで飲む必要があったということだ。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/131.html

[経世済民119] 日本だけの問題ではなかった!2030年の東アジア、労働力不足は驚異の数に―英誌
少子高齢化による労働力不足への対応が日本で注目されているが、2030年には東アジア全体で3億人近い規模の人手不足が生じるとの指摘が出ている。写真は日本。


日本だけの問題ではなかった!2030年の東アジア、労働力不足は驚異の数に―英誌
http://www.recordchina.co.jp/a163721.html
2017年2月17日(金) 9時50分


少子高齢化による労働力不足への対応が日本で注目されているが、2030年には東アジア全体で3億人近い規模の人手不足が生じるとの指摘が出ている。

台湾・経済日報が16日に取り上げた英誌の記事によると、安定した労働力を維持するために東アジア諸国が30年までに獲得すべき労働力人口(15〜64歳)は2億7500万人。東南アジアでも600万人の労働力不足が起こる見通しという。

うち、中国はこの問題への対応として長年続けてきた一人っ子政策を2016年に完全撤廃している。ただ、記事は「中国では過去30年でおよそ1億5000万人が農村から都市部へ移動、工場やレストランなどの人手不足を補ってきたが、今後30年で減る労働力は1億8000万人に達する」と指摘。状況の厳しさが浮き彫りとなっている。(翻訳・編集/野谷)
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/298.html

[経世済民119] 韓国サムスン、「まさか」の事実上トップの逮捕にパニック状態=「天が崩れるとはこのこと」と語る関係者も
17日、韓国サムスングループの事実上のトップ、サムスン電子副会長の李在鎔容疑者が、朴槿大統領の親友・崔順実被告などをめぐる事件に絡みついに逮捕された。写真は事態を報じるニュース。


韓国サムスン、「まさか」の事実上トップの逮捕にパニック状態=「天が崩れるとはこのこと」と語る関係者も
http://www.recordchina.co.jp/a164193.html
2017年2月17日(金) 11時10分


2017年2月17日、韓国サムスングループの事実上のトップ、サムスン電子副会長の李在鎔(イ・ジェヨン)容疑者が、朴槿恵(パク・クネ)大統領の親友・崔順実(チェ・スンシル)被告などをめぐる事件に絡みついに逮捕された。韓国最大の財閥トップの逮捕は韓国はもちろん日本でもトップニュースとして報じられているが、総帥逮捕という創業以来79年の歴史で初の事態に揺れる「サムスンマン」たちの姿を、韓国の各メディアが伝えた。

聯合ニュースが追ったのは、ソウル拘置所前で裁判所による逮捕状発付の決定を聞いたサムスン関係者らの姿だ。関係者10人余りは、前日の16日午後8時ごろにソウル中央地裁での令状発付の審査を終え拘置所に移された李副会長の「釈放」を出迎えるため拘置所前で夜通し待ったが、結局、待ちわびた請求棄却の吉報は届かず、容疑者となった李副会長と会うことはかなわなかった。沈痛な面持ちでうなだれ、小声で言葉を交わしていた彼らに記者が心境を尋ねたが、皆頭を横に振るだけで何も答えなかったという。

ニュース1もやはり「ショックに見舞われ、空を見上げため息をつくばかり」と拘置所前の関係者の様子を伝え、「サムスン『衝撃』に何も言えず」との見出しを打った。それでもある関係者は「1度目の逮捕状請求の時と容疑が大きく変わらないのに、(1度目は棄却された)逮捕状が発付され面食らっている。今後の裁判で容疑を晴らすためベストを尽くす」と前向きな発言をしたが、また別の関係者は「天が崩れるというのは恐らくこういう感じを言うのだろう。どうしたらいいのか分からない」と話したという。

またニューシスは、事実上のトップ逮捕という「まさかの事態」が現実になり、サムスンはパニック状態に陥ったと伝えた。匿名を求めた関係者の一人は「崔順実事件で国全体が騒がしかったが、正直なところ、財界を代表するサムスンの総帥が逮捕されるとは思ってもみなかった。まさかと思っていたことが実際に起こり、周囲からは心配の声が上がっている」と明かしたという。また同報道によれば、グループの役員らは、李副会長の立場が今後どのようになるのか、またグループ全体の経営をどう進められるのかなどについて、慌ただしく議論を始めているそうだ。

サムスン1社の混乱が韓国の経済全体に大きな悪影響を及ぼすとの懸念は財界などからも上がっているが、この問題が他企業に波及する恐れを指摘する声もある。ある財界関係者はニューシスの取材に対し「懸念していたことが実際に起こった。これからはサムスンだけでなく、崔順実事件に関わった他の企業も最悪の局面を逃れられない状況になった。これらの企業のリスク懸念による投資の委縮や経営のつまずきは避けられないとみられる」と述べた。(翻訳・編集/吉金)

http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/299.html

[中国11] 尖閣問題>日本は教科書改訂で歴史を書き換えることはできない―中国専門家
文部科学省は小中学校の新「学習指導要領」案を発表し、小中学校の社会科授業で釣魚島(日本名・尖閣諸島)が日本の「固有の領土」であること、中日間には「領土問題は存在しない」ことを学生に説明するよう初めて明確に記載した。資料写真。


尖閣問題>日本は教科書改訂で歴史を書き換えることはできない―中国専門家
http://www.recordchina.co.jp/a164161.html
2017年2月17日(金) 11時30分


日本政府はこのほど領土争いの問題をめぐってまたしても小細工を仕掛けてきた。2月14日、文部科学省は小中学校の新「学習指導要領」案を発表し、小中学校の社会科授業で釣魚島(日本名・尖閣諸島)が日本の「固有の領土」であること、中日間には「領土問題は存在しない」ことを学生に説明するよう初めて明確に記載した。(文:華益声・国際問題専門家。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

実際、同省は2014年に「高等学校学習指導要領解説」を改訂した際にも同様の立場をとり、日本の各教科書に相応の改訂を行うよう促した。同省は15年に16年春から使用する中学校教科書の検定結果を発表し、それによると社会科のすべての教科書で「尖閣諸島」が取り上げられ、大多数は「固有の領土」と記していた。日本がこうした「領土教育」を主権権益を争うための手段にしていることは明らかだ。

だが動機が不純な「領土教育」は、釣魚島問題の処理で日本に十分な自信がないことを暴露するものだといえる。

第一に、現在の安倍政権は中国に主権や領有権を守る力があることを非常にはばかる。2012年に当時の野田政権が中国の反対を顧みずにいわゆる「釣魚島の国有化」を行うと、中国は釣魚島に対する管理とコントロールを強めた。日本は釣魚島海域における中国の動きに高い関心を寄せ、中国海警局船隊の巡航、軍艦の正常な航行、海洋調査船による科学調査に注目してきた。しかし中国が釣魚島に対する実際の管理コントロールを強化することに対し、日本には干渉する権利もなければその能力もない。

第二に、日本は外部の支援によって島を取り戻そうとするがうまくいっていない。安倍晋三首相はこのたびの米国訪問で、米国から同盟関係を強固なものとするという約束を取り付け、釣魚島に「日米安保条約」第5条が適用されることを米側と確認した。だが日本にとって残念なことに、米国はオバマ政権時代の釣魚島問題に関する立場を踏み越えたわけではなく、領土争いの問題で特定の立場を取ることを注意深く避けている。

釣魚島問題について、中国と対抗しようとしてもうまくいかず、米国に訴えても当てにならず、日本は深い焦燥感を抱く。こうした背景の下、「領土教育」は安倍政権が利用できる数少ない手段の一つだ。とはいえ、こうした動きが引き起こすマイナスの効果は決して軽視できるものではない。中日関係はかつて釣魚島問題で大きな挫折を経験しており、ともに努力した結果、双方は14年に「4つの原則的共通認識」で合意し、関係改善に向けた基礎をうち立てた。「学習指導要領」で釣魚島をめぐる争いを否定することは、原則的共通認識に背くものであり、中日の相互信頼関係の再構築に暗い影を落とすことになり、中日が交渉によって紛争を解決する上での障害になる。歪曲された「領土教育」は日本の若い世代の釣魚島問題に対する正確な認識を欠如させ、両国の民間の友好関係を妨げ、ひいては二国間関係の土台を揺るがすことになる。

日本は歴史と現実を直視すべきだ、誤った立場を喧伝しても釣魚島及びその付属島嶼が古来中国固有の領土であるという事実を変えることはできない。領土主権と海洋権益を守る中国の決意は揺らぐことがなく、日本があれこれ言っても中国の正当な活動を阻止することはできない。

日本は中国の善意を大切にするべきだ。中国は東中国海(東シナ海)情勢の緊張がレベルアップすることを望んでいないし、対話と協議により情勢を適切に管理コントロールして関連の問題を解決したい考えだ。日本が再び挑発行為を行い、中国の努力に背中を向けようとするなら、矛盾や食い違いが激化するだけで、紛争の解決にはならず、東中国海の平和安定にとっても全く利益にならない。(提供/人民網日本語版・編集KS)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/132.html

[アジア22] 韓国、国民の70%が「慰安婦合意を再協議すべき」=専門家の見解は分かれる
17日、韓国の野党と一部の市民団体を中心に、15年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意の再協議を求める声が強まる中、韓国の世論でも「再協議すべき」との意見が優勢であることが分かった。資料写真。


韓国、国民の70%が「慰安婦合意を再協議すべき」=専門家の見解は分かれる
http://www.recordchina.co.jp/a164234.html
2017年2月17日(金) 14時30分


2017年2月17日、韓国の野党と一部の市民団体を中心に、15年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意の再協議を求める声が強まる中、韓国の世論でも「再協議すべき」との意見が優勢であることが分かった。

市場調査会社の韓国ギャラップが14日から3日間、全国の19歳以上の男女1003人を対象に行ったアンケート調査の結果、回答者の70%が慰安婦問題を「再協議すべき」と答えた。「再協議すべきでない」と答えた人は20%にすぎなかった。慰安婦問題を再協議すべきと考える人の割合は増加している。16年1月の調査では58%、同年9月の調査では63%だった。

また、釜山の日本総領事館前に設置された慰安婦を象徴する少女像については、78%が「そのまま置いておくべき」と答えた。「撤去もしくは移転すべき」との回答は16%にとどまった。

慰安婦問題の再協議について、韓国の専門家らの意見は分かれている。韓国外大のイ・ジャンヒ教授は、CBSノーカットニュースとのインタビューで「条約ではなく両者合意である慰安婦合意は、一方が不当と主張すれば撤回することができるため、結局、撤回は韓国政府側にかかっている」と説明。その上で、「人道主義的な内容であるべき慰安婦合意に被害者の意思は十分に反映されなかった。また、反人権的な内容を10億円というお金で合意したこと自体、無効になり得る状況だ」と批判した。

一方、高麗大学グローバル日本研究院のチョ・ジング教授は、ソウル経済に掲載したコラムで「今の状況で合意を破棄し、再協議を要求することが最善策であるかは疑問だ。日本政府が再協議の可能性を完全に否定したにもかかわらず合意の無効を宣言する場合、韓国側の政治的負担は非常に大きく、両国関係は急激に悪化する。そのような破局的状況を避けるためには両国政府が政治力を発揮し、合意を履行していくべき」と主張した。(翻訳・編集/堂本)

http://www.asyura2.com/17/asia22/msg/344.html

[中国11] なぜ日本では家を買う人が少なくなっているのか?=中国ネット「中国では家がないと結婚もできないし子供を学校に通わせることも
16日、中国メディアの華声在線が、日本では家を買う人が少なくなっている理由について分析する記事を掲載した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


なぜ日本では家を買う人が少なくなっているのか?=中国ネット「中国では家がないと結婚もできないし子供を学校に通わせることもできない」
http://www.recordchina.co.jp/a164109.html
2017年2月17日(金) 15時50分


2017年2月16日、中国メディアの華声在線が、日本では家を買う人が少なくなっている理由について分析する記事を掲載した。

日本では家を買う人が少なく、賃貸に住む人が多い理由について記事は、日本人は自分の住居環境を生活スタイルの変化に合わせて変えていくためで、住居に対して合理性を求めるからだと分析した。

例えば、子供が小さいうちは学校の近くに住み、子供が2人いれば3部屋の家を探すが、子供が大きくなって独立すると、両親が2人で住むには3部屋は大き過ぎ、年を取ると買い物や交通に便利な場所に住むことを望むが、マイホームを持っていると、このころには古くなっていて高くは売れず、引っ越したくてもすぐには引っ越せなくなるためだとした。

この点、賃貸なら必要に応じて小さな家や交通の便の良い所にすぐに引っ越せるため、合理的なのだという。

これに対し、中国のネットユーザーからは、「中国では70歳を過ぎて賃貸に住もうという人などいない」、「日本の状況はよく知らないが、中国では家がないと結婚もできないし子供を学校に通わせることもできない。このような状況では家を買わざるを得ない」など、中国は日本と状況が異なるため、マイホームの購入は必須との意見が寄せられた。

また、「中国人が家を買うのは住むためではなく、値上がりを期待するから。労せずもうけようとして家の奴隷になるのだ」、「日本は永久に所有権があるが、中国では家を買うのではなく70年分の賃料を一括で払っているだけ」などの指摘もあった。(翻訳・編集/山中)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/133.html

[中国11] 中国、海上原発の建設を推進へ―中国紙
中国、海上原発の建設を推進へ―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a164040.html
2017年2月17日(金) 16時20分


2017年2月15日、中国国家国防科技工業局は第13次五カ年計画原発産業発展計画大会を開き、原発産業の第12次五カ年計画期間(2011−15年)の成果を総括し、第13次五カ年計画期間(2016−20年)の発展目標を明らかにした。光明日報が伝えた。

中国国家国防科技工業局の王毅靭副局長は、内陸部での原発建設について「南東の沿岸部の発展が早く、電力使用量が多くエネルギーが不足していたため、国家は沿岸部に先に原発を建設した。今や多くの内陸部でも、エネルギーの需要が際立っている。長期的に見ると、内陸部での原発建設は必然的だ」と説明した。

移動式海上原発も、中国の油田や島の電力問題を解消する。中国の遠洋油ガス資源の開発、水上艦の原子力推進技術の発展にとっても、重要な意義を持つ。

王氏は「われわれは以前、業界内の権威ある専門家を集めて論証を重ね、成熟した技術改善案を採用し移動式海上原発を建設することを決定した。中国はすでにこれを第13次五カ年計画原発産業発展計画に盛り込んでおり、特別科学研究経費を確保している。移動式海上原発関連基準・マニュアルの研究を先行実施し、全体設計及び安全技術、重要設備の設計・試験、稼働維持技術などの重要技術の進展を重点的に支持している。今後は適切な時期を見計らい、関連部門と模範プロジェクトの建設を始める」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

http://www.asyura2.com/17/china11/msg/134.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100032  g検索 kNSCqYLU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。