★阿修羅♪ > 近代史4 > 775.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/775.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 4 月 14 日 18:16:03: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 御用評論家 _ 池田信夫 投稿者 中川隆 日時 2020 年 4 月 03 日 12:39:15)


財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/151.html

大蔵官僚のノーパンしゃぶしゃぶ事件 _ 日本の国益を考える官僚は全員追放される
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/149.html

天下りをやらせて文科省をクビになった前川喜平が騒いでいる理由は「自分の方が総理大臣より身分が上だ」という事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/150.html

日本の官僚やアメリカへの留学生はこういう手口でアメリカのエージェントにされる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/322.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-13310] koaQ7Jey 2020年4月14日 18:18:36 : TGfzBd95kB : Mmt5aUpoY1RKMEk=[24] 報告

日本は現在でも米国の軍事占領下にある _ 日本の政治を決定している日米合同委員会とは
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/532.html
2. 中川隆[-13309] koaQ7Jey 2020年4月14日 18:45:35 : TGfzBd95kB : Mmt5aUpoY1RKMEk=[25] 報告
『サル化する世界』 著・内田樹
書評・テレビ評2020年4月14日


 著者は神戸女学院大学名誉教授。著者のいう「サル化」とは、中国の春秋戦国時代(紀元前8世紀から同3世紀)の、宋の説話「朝三暮四」のサルのことだ。

 狙公はサルを何匹も飼っていた。だが、懐具合がさみしくなり、餌代の節約が必要になった。それまでは餌のトチの実を朝四つ、夕方四つ与えていたが、「これからは朝三つ、夕方四つにしたい」と提案した。するとサルたちは激怒した。「では、朝四つ、夕方三つでは?」と聞くと、サルたちは大喜びした。サルたちとは、その場の欲望を優先し、未来に飢えているかもしれない自分を想像できない人たちのことである。

 つまり「サル化」とは当期利益第一主義のことであり、「今だけカネだけ自分だけ」という考え方のことだ。こんなことを続けていればいつか大変なことになるとわかっていながら、大変なことが起きた後の未来を想像することができないまま、刹那的な欲望に抑えがきかない人たちのことだ。公文書を勝手に改竄したり廃棄したりする人たちのことであり、国民の年金を投機に回して溶かしている人たちのことだ。そういう人たちが国の政治・経済・学術・メディアで大きな顔をしている状態を、著者は「サル化する社会」と呼んでいる。

 サル化した社会は、自然災害やパンデミックやテロ・戦争といった国難的事態にきわめて弱い。それは、新型コロナウイルスの蔓延に直面する今が示している。国難的事態に備え、その被害を最小化するために制度設計をしていないからだ。教育や医療、農林水産業や社会保障、公共インフラといった、50年、100年先を見通して国民の生命と財産をいかに守るかというところから考えなければならない分野について、大企業の四半期利益を最優先するような政策を次々とうち出して破壊してきたからだ。

教育も医療も介護も商品化

 本書ではこの問題を、著者の最近の論評や、ジャーナリスト・堤未果氏との対談のなかで深めている。

 教育とは、その社会がこれからも継続して、人々が健康で文化的な生活ができるためにおこなう社会的事業であり、教育の受益者は社会そのものである。ところがこれに市場原理が持ち込まれると、子どもたちは教育という商品を購入する顧客になり、教師個人の教育力が数値で評価され、報償や処罰が用意される。

 文科省は2004年、株式会社立大学という制度を導入した。特区にいくつか大学ができたが、今ではほとんどがつぶれた。高い授業料をとりつついかにして教育コストを減らすかに腐心し、教員を雇わず職員に授業させたり、ビデオを見せて授業の代わりにしたりしたからだ。

 大学の独法化以後、学長のトップダウンが強化され、周囲に無能なイエスマンが集められる一方、アメリカ式の相互評価やPDCAサイクルが持ち込まれ、現場の教員は会議と書類書きに忙殺されて、教育と研究に集中することができなくなった。以前のように「教員は海の物とも山の物ともつかぬ研究を何年も続けることができ、そのなかからノーベル賞級の学術的アウトカムが出る」という状況はなくなり、日本の学術水準の低下は国際的にも話題になっている。

 また、医療はそれを求めるすべての人に分け隔てなく、最高の質の医療を、国民に負担を与えないやり方で、できれば無償で提供することを理想としている。それはアメリカの医学部卒業式で宣誓する「ヒポクラテスの誓い」にも書かれている。だが、これが市場原理主義で壊されている。

 たとえば昨年5月に保険に収載された「キムリア」という白血病の薬は、前後に必要な検査費用や入院費、抗がん剤なども入れると、1回の投与で4000万円をこえる。潜在的患者数1万人といわれるなか、製薬会社は取りっぱぐれのない国保に入ることを利益とし、患者も保険証があれば自己負担数十万円ですむのでそれを望むが、それでは国保が持たない。しかし外資やグローバル製薬企業は続々とその後に続こうと狙っているという。一方、同じ薬で名古屋大学が開発したものは費用が100万円程度ですむので、国産の方が有利なのはまちがいない。

 また、2015年に介護報酬が大幅に引き下げられ、国内の介護事業者が戦後最大の倒産件数を記録したが、その多くを外資が買収し、「五つ星投資商品」といわれる日本の介護分野への参入を狙っているという。

 著者はこのようになっている背景に、日本が主権国家でなく、アメリカの属国に成り下がり、アメリカの国益を優先的に配慮できる人たちが政官財を牛耳っていることがあると指摘している。

サル化した社会の対処法は

 「サル化した社会」、つまり新自由主義は、1980年代からわずか数十年で世界をこれほど痛めつけたのだから、その感染力は新型コロナウイルスどころではない。だが著者によればその対処法はシンプルで、首都圏一極集中を改め、お互い様の精神で支えあう小さなコミュニティをたくさんつくり、食料や教育、医療・介護が循環していくシステムをつくること、またイデオロギーと金もうけを排除して50年、100年先の国のあり方を考えることなどを提案している。

 ただそのためにはみずからサル化を脱して、本来の人間らしさをとり戻すことが不可欠だ。それもこうすればよいというワンパターンの解答ではなく、そこに至るまでの深い思考の過程こそ意味があるのだということを、本書から読みとることができる。


(文藝春秋発行 B6判・326ページ ¥1500+税)
https://www.chosyu-journal.jp/review/16482


詳細は

内田樹 生きづらさについて考える
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/937.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

内田樹:全面的な対米従属、アメリカの企業に対する市場開放と、日本の公共財の切り売りさえしておけば政権は延命できる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/398.html

比較敗戦論のために - 内田樹の研究室
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/301.html

ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html

女は東大出でも思考力・判断力・知性すべてゼロ _ 通産官僚 宗像直子は何故こんなにアホなの?
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/544.html
 

 



3. 中川隆[-13292] koaQ7Jey 2020年4月15日 13:56:53 : HgktOnod6s : ZkdSQWE4ZmxFWHc=[14] 報告

2018.8.13「日本の戦後について」大西つねきの週刊動画コラムvol.39




4. 中川隆[-12583] koaQ7Jey 2020年5月27日 12:24:33 : YqmpzsoafI : VFRRMlhTUnBLZ3M=[6] 報告
2020年05月27日
不幸の倍増を狙う官僚 / 増税をしたい財務省
黒木 頼景
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68811386.html

  日本国民が政府に対し、「デフレ経済からの脱却を!」と叫んでかなり久しい。平成の初めにバブル景気が崩壊すると、政治家の無策で日本経済はずっと低迷したままだ。昭和50年代から60年代にかけて青春を贈った世代と違い、平成の時代に青春を迎えた若者は、“清貧”とか“質素”という雰囲気で育った。ゆえに、親が楽しんだ“豊かさ”とは縁が無い。今更嘆いても仕方がないけど、左巻きのマスコミは当時、日銀の三重野康(みえの・やすし)総裁を「平成の鬼平」と持て囃していた。しかし、実際は「平成の必殺仕事人」なんじゃないか。三味線屋の「勇次(中条きよし)」なら、三味線の糸を悪党の首に巻き付け、ギュッと締め上げれば拍手喝采となるけど、三重野総裁は、善良な庶民に「金融引締」という糸を巻き付け、グイッと釣り上げたから土地成金も真っ青だ。首を絞められた一般人は、声も出せずにもがき苦しむ。この仕置屋家業の総裁は、公定歩合を3.75%から4.25%、そして5.25%に上げると、更に6%へと引き上げた。実際、破産や倒産で首を吊った人もいたから、日銀と大蔵省の役人は、チャールズ・マンソン(Charles Manson)よりも恐ろしい平成の「ハングマン」だ。(1980年代には「ザ・ハングマン」というTVドラマがあって、黒沢年雄や名高達郎が現代版の「必殺仕事人」を演じていた。マンソンは悪名高いカルト指導者で殺人鬼。)
  「官界」という天空に住む高級官僚は、どんなに庶民が苦しもうとも、自分達の方針に揺るぎない自信を持っており、消費税のアップでドンドン入ってくる税収を「自分の富」と思っている。信じられないけど、財務官僚は平民から集めた税金を“摑み銭”と考えているのだ。「公金というのは俺達の裁量で分配する分け前だ!」と豪語する官僚は、各省庁や民間企業に対し、「予算が欲しけりゃ跪け!」と言い放つ。ササン朝ペルシアのシャプール1世(Shaur the Great)じゃあるまいし、「何様のつもりだ?!」と言いたくなるが、財務官僚は笑みを浮かべ、「高等文官試験に合格した“お役人様”だよ! 」と答える。彼らの自慢は学歴で、水戸黄門みたいに「おいテメエら ! この銀時計が目に入らぬか !」と言い渡す。(今は「銀時計組」というのは無いけれど、役人の気持ちは昔のままである。) まぁ、狡猾な官僚から見れば、豪腕幹事長と呼ばれた小沢一郎や江沢民の傭兵だった二階俊博なんて、経済の基礎も解らぬ木偶の坊だ。(対日工作の責任者だった曾慶江なら笑みを浮かべて同意するだろう。それにしても、歴代の自民党幹事長はおぞましい。金丸信を筆頭に加藤紘一、野中広務、古賀誠、中川秀直、山崎拓、森喜朗、谷垣禎一と思い出しただけでも寒気がする。)
  何はともあれ、権力者の「お役人様」に付き従って有名になろうとするのが、曲学阿世のタカリ屋で経済学を生業とする大学教授だ。彼らは“お座敷”に呼ばれる藝者と同じで、旦那衆(高級官僚)から“お呼び”がかかれば、いつでも霞ヶ関に参上する。実質的には権威付けの道具にされるだけ、と判っているが、偉くなったような気分を味わえるので、ちぎれるほど尻尾を振ってしまうのだ。それに、気取った学者ほど権力に憧れてしまうので、評議員という魅力に抵抗できない。リベラル派を自認する学者ほど、「何とか委員会」というのが大好き。今回、武漢肺炎で疲弊した日本経済を再建すべく、政府は有識者会議を作ったが、「基本的対処方針等諮問委員会」のメンバーを見ると愕然とする。なんと、この会議の中には東京財団の研究員を務める“あの”小林慶一郎や大阪大学の大竹文雄教授が含まれているのだ。彼らは東北大震災が起きた後、復興増税を唱える東京大学の伊藤隆敏(いとう・たかとし)教授や伊藤元重(いとう・もとしげ)教授らに賛同した御仁である。両教授は「震災復興にむけての3原則」という提言書を発表し、この中で増税を掲げていた。まともな国民は言葉を失い、「えぇぇぇ〜、多くの人々が不幸のどん底にあるのに、新しい税金を拵えちゃうのぉ〜」と天を仰ぐが、権力に媚びた学者には赤い血が流れていないのだ。そこで、増税に関する彼らの言説を紹介したい。
  消費税は、資本も労働も、生産意欲を減退させにくい税であるから、経済成長に与える影響が軽微である。消費税を5%から10%に引き上げることで、現在の消費税収入を倍増させるとして、毎年約10兆円程度の収入増になる。消費増税は、消費意欲を減退させ、景気後退を招く、という批判がある。しかし、2つの意味で、この批判はあたらない。第一に、復興のための政府投資、民間投資がおこなわれるために、来年度は投資拡大が予想されている。消費が減退しても、投資拡大で、総需要としては相殺されるので景気悪化にはつながらない。第二に、消費税率の引き上げ後には、消費が落ち込むということが知られている。しかし、それは数ヶ月で回復するはずだ。
  この説明を読んだ商店のオバちゃんや工場のオヤジさんは、どう思うのか? おそらく、「えっ、これって本気で言ってるの?」と驚くだろう。渋谷で遊んでいる女子高生ならともかく、自分の店を切り盛りしている経営者は、こんな“セールス・トーク”に騙されない。個人商店のオヤジは、赤字になっても公的補助なんか貰えないから、日々、厳しい競争に曝されながらも絶え間ない努力で乗り切ろうと頑張っている。(財務省や経産省のボンクラ官僚は、岡野工業の岡野雅行社長みたいな苦労人を見習え ! ) ところが、永田町や霞ヶ関には、国民搾取しか思いつかない愚連隊ばかり。日本社会を転覆したい民主党は、大震災を口実に復興増税を実現し、左翼が求める「脱原発」にも応じていた。(というより、共犯者だから仕方がない。) これにより、日本各地の自然が破壊され、無駄な太陽光パネルが設置されると、電気料金に「再エネ発電促進賦課金」が上乗せだ。従うしかない個人や中小企業は、重税に苦しみながらも必死で堪えている。だが、この「悪法」は2040年くらいまで続くというから恐ろしい。「エルム街の悪夢」だって約二年で終了だったのに。(米国では1984年に劇場公開され、日本では1986に公開された。)
  安倍政権は国民搾取の「鞭打ち」と判っていながら、財務省と御用学者の言葉を信じて消費税を二度もアップ。伊藤隆敏や伊藤元重は握手を交わしてガッツポーズだ。今さら呆れてもしょうがないけど、東大の教授って、ホント「碌でなし」が多い。だいたい、消費税を上げたことによる景気低迷が、「数ヶ月」で回復する訳ないじゃないか ! 実際、消費税をアップしたら、見る見るうちに消費が低迷し、日本経済は奈落の底へと急降下。慌てた政府は、あれやこれやと全て武漢肺炎のせいにしているが、1月から3月期のGDPを調べてみれば一目瞭然。前年比で0.9%減、年率換算で3.4%のマイナス成長だった。したがって、消費増税が原因であることは明らか。ところが、もっと恐ろしいのは、4月から6月期に現れるGDP増減率である。只でさえ普段の仕事が止まっているんだから、個人の住宅購入とか企業の設備投資が増えることなど有り得ない。 新車の販売数なんか本当に悲惨だ。4月の国内販売台数(登録車+軽自動車+商用車)を見ると、トヨタが9万4318台(前年度同月比−20%)、ホンダが4万5006台(−19.5%)、ダイハツが3万6539台(−26.8%)となっている。
  そもそも、津波や地震で日本経済が大打撃を受けたのに、復興税を創設して更に国民を苦しめるなんて前代未聞だ。いったい、東大教授は何を考えているのか? 歐米の先進国ではとても考えられない。ところが、我が国には伊藤隆敏教授に賛同する学者がゾロゾロいた。伊藤教授は自分の研究室ホームページで賛同者のリストを載せているから、誰でも彼の「仲間」を知ることができる。ここで、賛同者が寄せたコメントの幾つかを紹介したい。
   清水 順子 (専修大学) 2011年5月25
 日々将来を担う大学生に講義をしている身として、震災国債を乱発して将来世代に 増税のツケを回してはいけないことを痛感しております。今こそが増税の必要性を 誰もが認め、覚悟を持ってそれを受け入れることのできる絶好の機会だとも考えております。また、電力削減手段の一つとして、CO2の排出権取引のように、市場の力を導入して 電力消費権をやり取りするという案も大賛成です。
   川ア 健太郎 (東洋大学) 2011年5月25
 「将来世代にツケを回さない」=「復興財源が増税」という経済学の示す「原則」が、広く国民に受け入れられるため、その説明責任が「政治」にあることは明らかです。現政権には、その責任を十二分に果たすことを切に願います。
  大来 洋一 (政策研究大学院大学) 2011年5月26日
 「増税は不人気」なのですが、最近では国民も復興のためなら受け入れる、という人が 多いように思います。義捐金と同じだ、と説得すれば容易なのに、政治家は何をおそれているのでしょうか。
  もう、スリッパで頭をひっぱたきたくなるが、日本の大学教授なんて、いくら試験秀才でも判断力は小学生以下だから、何を以て叱られているのか解らない。まさしく、蛙のツラに小便だ。ところが、自尊心だけは一丁前だからホント始末に悪い。ただし、彼らよりもっと悪質なのは、役人上がりの大学教授である。例えば、大阪大学教授や東京大学の客員教授、中央大学法科大学院の特任教授を歴任した森信茂樹(もりのぶ・しげき)は、特に酷い。現在、彼は東京財団政策研究所の研究主幹を務めているが、元々は財務省の官僚である。森信氏は武漢肺炎で疲弊した日本経済を分析し、政府がどのような経済対策を実施すべきか、世間に提案していた。しかし、その内容を庶民が読むと「えぇぇっ〜、こんな頭をしているのぉぉ〜」とビックリする。森信氏は言う。
  経済対策として、自民党の若手有志による議員連盟「日本の未来を考える勉強会」などは消費減税を提唱している。しかし、対策の緊急性、消費に与えるインパクト(経済効果)から考えれば、消費税減税より給付金で対応する方が、はるかに効果がある。消費税をひとたび減税すると、引き上げる時期を巡って政局になり、無駄な政治駆け引きやエネルギーが浪費される。消費税率の5%から10%への引き上げが、法律の成立した2012年8月から19年10月まで2度の延期とそのたびの選挙で、合計7年の年月を要したことは記憶に新しい。将来につけを回すような対応ではなく、最大限の経済効果を発揮する対策に限定すべきだ。(森信茂樹 「コロナショックには『消費減税』をしてはいけない4つの理由」 PRESIDENT Online、 2020年4月1日)
  さぁぁ〜すが、元財務官僚 !! 「消費減税、絶対反対 !」とは・・・・。まぁ、せっかく上げた消費税率を下げるなんて、何が何でも赦せないんだろうなぁ〜。森信氏は「無駄な政治的駆け引き」が繰り返され、「エネルギーが浪費される」と懸念しているが、それは国民の利益じゃなく、財務省の“利権”を考えての心配だろう。なるほど、 消費増税を巡っては、二度の延期とその都度の選挙があったから、元役人の考えでは合計7年の歳月を“浪費”したことになる。たぶん、森信氏は「アホな国民が7年も反対したから、俺達は大変な苦労をしたんだ !」と言いたいんだろう。彼は消費税を下げないため、様々な「問題」を列挙し、それとなく屁理屈を捏ねていた。氏曰く、
  第1に、即効性の問題である。消費税を減税するには、経過措置の規定など多くの改正法案作成作業が必要となる。補正予算を組むだけで対応できる給付金と比べて、はるかに時間を要する。また事業者の経理システムの改修、タクシーなどの認可制料金や郵便料金のような公共料金、診療報酬や介護報酬などを再設定する必要があるので、準備に少なくとも3カ月以上を費やすことになるという問題がある。
  第2に、減税までの消費の手控え、元に戻す際の駆け込みなど、余分な経済変動、不安定化が生じる。
 
  第3に、新型コロナ問題が広がる中で、経済的な被害の少ない方がおられる。例えばIT事業などを行っている高所得者、大企業正社員、公務員、年金生活者など、所得に関する限りほとんど打撃がないと思われるが、消費減税をすれば、彼らにも恩恵が及ぶ。一般に消費税は逆進性があり、低所得者には負担がきついといわれるが、それは所得に対する消費税負担の割合のことを言っている。しかし消費税は消費額に対して比例的にかかるので、高所得者が車やマンションなどの高額商品を買えば、金額ベースの負担額は大きい。逆に言えば、今回消費税を5%引き下げるという手段をとった場合には、車やマンションなど高額商品を買う高所得者ほど減税額が大きくなる。つまり消費税減税は、お金持ちほど優遇されるということになる。これは財政資金の使い方としていかにも無駄といえよう。したがって、そのような効果をもたらす消費税減税という選択肢はとるべきではない。後述するような、生活困窮者への助成に集中的に回すことができる対策手段を講じるべきだ。
  もう、読み続けるのが厭になるけど、森信氏が如何に消費減税を反対しているのかだけは解るだろう。彼は消費減税をすると、メルセデス・ベンツを買うような金持ちだけが得をするから、吉野家の牛丼で満足する庶民には「ご利益」が薄いのであぁぁ〜る、と嘯(うそぶ)く。でも、西友やイオンで食料品や衣料品を買う平民は、毎回毎回「余計な消費税」を取られて大変だ。例えば、ボーナスを減らされた家庭の主婦がヤマダ電気に行って、電子レンジと炊飯ジャーを購入し、その合計金額が10万円だったとする。しかし、こうした庶民は勘定を払う時、レジ係の店員から“別個”に1万円を請求されて、思わず「アッ !」と真っ青になってしまうのだ。高級官僚は「当然だ」と言い放つが、庶民にとって1万円札というのは貴重だぞ。クレジット・カードのポイントを貯めて「何を貰おうかなぁ〜」とウキウキしている平民は、給料が上がらないのに「なぜ消費税が1万円もするんだ !!」と激怒している。
  以前、当ブログで述べたけど、消費税を導入した竹下内閣の頃、筆者は馴染みの散髪屋に行って、床屋のオッちゃんに「3%なんて序の口だよぉ〜。大蔵省の役人は将来的に28%くらいを目指しているんだから」と話したことがある。でも、床屋の主人は「そうなんですかぁ〜? そんなに上げられたら困っちゃいますねぇ〜」と笑って答えていた。確かに、消費税が30%なんて信じられないが、高級官僚は庶民の暮らし向きなんかに興味は無い。有るのは省益のみ。事務次官の岡本薫明(おかもと・しげあき)を始めとする財務省のお偉方は、「健全財政」を目指して、ひたすら増税路線にまっしぐら。下界の住民がいくら反対しようかお構いなし。もし、しつこく抵抗するなら、「年々、社会保障費が増大するから、それをカバーするためにも財源の確保が重要です。みなさん、病気になった時や老後の生活が心配でしょう。また、子供に負担を掛けないためにも、今、増税に賛成して国の借金を無くしましょう」、と脅しをかける。恐怖心を煽って大衆を動かすのが役人の手口だ。
  こうした役所の脅迫に、大震災やウイルス騒動が加われば鬼に金棒だ。一般人というのは感情に左右されやすいから、疫病とか不況で動揺すれば理性を失い、仔犬のように何でも言うことを聞く。役人にとったら国家的悲劇は「天佑」と思えるくらい、増税を実現できる絶好のチャンスだ。そして、こうした大増税の下地を均(なら)すのが、役所に飼われた御用学者の務めである。さっそく、東京財団の小林慶一郎や一橋大学教授の佐藤主光(さとう・もとひろ)が発起人となって「緊急提言」を発表した。ここにも、伊藤元重や森信茂樹が賛同している。この緊急提言では「感染拡大の抑止」とか「長期的な産業構造変化の促進」が盛り込まれているが、刮目すべきは「経済的インパクトの軽減」であろう。小林・佐藤の両名は次のように述べていた。
   家計への支援として消費税の減税を主張する向きがある。しかし、緊急時において重視すべきは(不要不急なものを含む)消費への補助ではなく、最低限の生活が確保できるような収入への支援であろう。家計の所得の急減を補償するためには選択的な現金給付が望ましい。(「経済政策についての共同提言 新型コロナウイルス対策をどのように進めるか?」 2020年3月18日)
  伊藤氏と佐藤氏は、国民救済のために特別給付金の配布を提言するが、消費税の引き下げやゼロ%への誘導には反対のようだ。どうして日本経済を苦しめる消費税を撤廃しようとしないのか? 武漢ウイルスの蔓延で世界恐慌になっているんだから、少しでも消費意欲を喚起すべきなのに、給付金を“ちょこっ”と与えて「終わり」なんて、あまりにも酷いじゃないか。普通の日本人は、病気でグッたりした猫ちゃんを元気づけるために、毎日、高価な「チャオチュール」を“ご褒美”にして、「早く良くなってね !」と願うのに、財務官僚や御用学者ときたら、ビーフ・ジャーキー1本で誤魔化そうと謀っている。政府与党の議員も財務省には逆らえないから、地元の有権者に「どうか御理解ください」と頭を下げて、こっそり舌を出す。
  でも、霞ヶ関のお役人様は冷酷無情で、プライマリー・バランスの実現へとひた走る。彼らは財政出動に不満で、所得保障の如き“余計”な支出は大嫌い。国民に甘い餌を与えたら、クルっと表情を変えて、ヤクザ並に脅しをかけ、「この落とし前はつけてもらうぞ ! 必ず武漢増税に賛成してもらうからな !」と凄む。もし、このまま安倍総理が続投となれば、またもや財務省に屈服するかも知れないし、万が一、安倍政権が総崩れとなり、岸田文雄に総理の椅子が禅譲されれば、財務省は万々歳だ。「身内」の岸田が総理大臣になれば、首相官邸と財務省は表裏一体となる。岸田じゃ日本版のトマス・クランマー(Thomas Cranmer)かウィリアム・ロード(William Laud)だ。(クランマーはヘンリー8世治下のカンタベリー大司教で、ロードの方はチャールズ1世に仕えた大司教。) まぁ、菅義偉や石破茂が総理大臣になっても同じだから、日本の未来は非常に暗いと言えよう。
  ちなみに、東京財団の「研究者」リストを覗くと、曰く付きの面々がゾロゾロいる。例えば、日本の政治を分析して米国に報告するジャラルド・カーチス。通産官僚上がりで元外務大臣の川口順子、NHKが贔屓にするアメリカ政治の専門家と称する久保文明、支那人に擦り寄る高原明生、左巻きで有名な政治学者の北岡伸一、復興増税に賛成した土居丈朗など、色々な意味で豪華なメンバーだ。この東京財団は独自の政策を提示するシンクタンクと称しているが、その財政的基盤は日本財団から来ている。日下公人や曾野綾子を「看板」にした日本財団といえば、会長の笹川陽平が直ぐ目に浮かぶ。この笹川氏は慈善活動に取り組む一方で、矢鱈と反日活動にのめり込んでいた。彼は支那人と自衛官の交流を促進したり、日比混血児を支援して日本国籍を取らせたり、と様々な社会活動をしている。慈善家という仮面の下に何か別の顔があるんじゃないか、と疑うのは筆者だけだろうか。(ここでは詳しく述べないが、笹川氏の行動には胡散臭い点が多々ある。)
  話を戻す。昔、ユダヤ人社会学者のジェルジュ・コンラッド(György Konrád)が言っていたが、知識人というのは常に自分と結びついた特殊利害を持っていて、彼らの利益にっとて都合の良い知識を「至高の知識」とか「普遍的価値」にして吹聴するそうだ。おそらく、諮問委員会のメンバーになった小林慶一郎や大竹文雄は、学者としての信念を貫くより、役所への忠誠心を優先したのかも知れない。確かに、財務省を敵にまわして在野の知識人で終わるより、権力の蜜にタカって有名になった方が得である。大学教授というのは「蛹(さなぎ)症候群」という病に冒されており、「早く蝶(長)になりたい」と望んでいる。つまり、どんなに下らない有識者会議でもいから、「委員長」とか「座長」になると殊のほか喜ぶ。何しろ、政府の“お招き”を受ければ、世間から「うわぁぁ〜、すごぉぉ〜い!!」と称讃されるし、テレビ番組に出演すれば両親や親戚から拍手喝采だ。女房や子供だって「お父ちゃん、やったね !」とVサイン。褒められた本人だって気分がいい。これは教授の女房も同じだ。亭主が花形学者になると、教授の奥様は上機嫌。見栄張りが集まる婦人会に行けば、“わざと”「うちの主人は今、政府の仕事で忙しくて・・・」と愚痴をこぼし、皆の前で鼻高々となる。
  大学という「楽園」に暮らす経済学者には「失業」という恐怖は無い。だから、一般国民が消費税の続行や新増税でどれだけ苦しもうが、お構いなし。「努力して乗り越えないさい!」と説教して終わりだ。産経新聞の田村秀夫や政策工房の高橋洋一会長たちは、消費増税に憤慨して財務省や御用学者を批判するが、もしかしたら財務省の中枢には単なるアホじゃなく、日本経済を縮小させようとする「確信犯」がいるのかも知れないぞ。つまり、この確信犯は外国勢力の手先になっており、わざと国益に反する経済政策を宣伝しているということだ。なるほど、財務官僚には省益を第一に考える連中が多い。でも、彼らの中には「善良な役人」を装った裏切者が潜んでいる。過去には、大東亜戦争を仕組んだ近衛文麿や風見章のような極悪人もいたから、外国人に飼われた犬がいてもおかしくはない。日本には防諜組織が無いから、上級のスパイや工作員、あるいは官僚組織に陣取る日本人エージェントの摘発はほぼ不可能だ。日本人は経済分野の問題を経済評論家ばかりに尋ねるが、国家の経済政策は時として軍事・外政の分野に跨がっているから、謀略戦の視点からも検証すべきである。財務省の中には、徴税ばかりに夢中になる「鮫」もいるけど、その一方で金や女で釣られた「鯛」が泳いでいるのかも知れないぞ。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68811386.html  

5. 中川隆[-12470] koaQ7Jey 2020年6月06日 17:14:29 : Fc0wENwcg2 : UE9HeU50MEdpalk=[7] 報告
2020年06月06日
財務省が20年間、GDP成長率低く発表していた

赤い部分だけが赤字国債で、青い部分はただの後払い
引用:http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif

日本の「失われた20年」は嘘だった?
2016年に内閣府は2015年度のGDP(名目値)が532兆円だったと発表し、従来発表500兆円から32兆円増額されました。
国際基準に合わせた計算方法に修正したためで、研究開発費そのものの経済貢献が拡大したので、投資としてGDPに含める事になった。
研究開発は1980年代にはあまり大きくなかったと考えられ、90年代から大きく拡大していた。

だが研究開発以外にも内閣府調査から漏れている項目があり、日銀によると総務省調査にはインターネット消費20兆円が含まれて居ない。
日銀は2016年8月に納税金額から算出したGDPを独自に発表し、内閣府や総務省が発表したGDPは間違っていると否定しました。
このころ財務省を中心にした勢力が「GDPが拡大しないのは日銀のせいだ」という事を主張していて、反論として日銀が独自に発表した。

日銀は数十年前から納税額を元にGDPを計算していたようだが、1990年代後半までは一致していたとして公表しない方針だった。
誤差が出始めたのは阪神大震災の後からで、ウィンドウズ95が発売されてインターネットが始まったのと同時期でした。
国際基準による研究開発費+日銀計算のネット消費分を合わせると、2015年の本当のGDPは552兆円だった事になります。

1995年の日本のGDPは名目501兆円で、内閣府調査ではその後20年間、日本は経済成長せず2015年は約500兆円だった事になっていました。
だが本当は552兆円だったので20年間で10%成長していた事になり、年率では単純に20で割ると平均年0.5%成長していました。
「失われた10年」の間もリーマンショックの時も、発表された成長率より実際には0.5%高かった事になり、ゼロ成長ではありませんでした。

財務省の壮大な嘘
財務省は日本がずっとゼロ成長だという前提で消費税を導入し、2度に渡って増税を行い、経済成長を押し下げてしまいました。
もし消費税を導入しなければ成長率が平均0.5%押し上げられたと仮定すると、今頃日本のGDPは600兆円に達していて税収も消費税を導入するより増えていた計算になります。
経済統計を行っている財務省、総務省、内閣府の3省庁で主導権を握っているのは財務省であり、財務省の意向によってGDPを実際より少なく発表したと推測できます。

ここで財務省が大好きな「日本の借金は1000兆円、GDPの200%」という数字に登場してもらって計算する事にします。
日本のGDPが500兆円で借金が1000兆円だと200%ですが、GDP550兆円で赤字国債は550兆円なのでGDPの100%という数字になります。
「日本の借金が1000兆円」というのは日本政府の借金ではないものを含めて2倍にしているので、「日本政府の借金」は550兆円です。

むろんアメリカもドイツもイギリスも、日本以外の全ての国連加盟国は「政府の借金」以外を国の借金に含めていないので、財務省が発表している数字が間違っています。
消費税を作らなかったり増税しなかったらGDPは600兆円に達していたと仮定すると、日本の借金はGDPの92%だった事になり、増税しなければもっと税収が多かったと考えると、もっと良い数字になります。
財務省が一生懸命頑張って消費税を作って増税して、GDPを低く見せかけ、借金を大きく見せかけたおかげで、日本の借金はGDP比200%まで成長しました。

こうすることで「日本はもうダメなんだ」という事実をでっち上げて、消費税を30%以上に増税して財務省が日本の主導的地位に就こうとしています。
事実として日本の借金は現在GDP比100%なのですが、例えばアメリカは110%以上で、フランスは120%以上ですが、なぜか財務省はこれらの国より日本を悪く見せかけたいようなのです。
http://www.thutmosev.com/archives/68079334.html

6. 中川隆[-12431] koaQ7Jey 2020年6月08日 14:37:08 : Nyj8sfUoGw : SnJiY0VVaVpJMVU=[17] 報告

日本が米国債を買いまくった為に、1ドルが70円以下になると日本の対外純資産はマイナスになり、日本の資産はすべて外資に乗っ取られる

2018.5.28「売国政策を糾弾する」大西つねきの週刊動画コラムvol.28


7. 2020年8月23日 07:58:53 : 3D87TwaUD6 : VGk5NUNOMk5FNVU=[4] 報告
国民殺しの財務省の短期主義 2020-08-23
三橋貴明
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12619668519.html

 財務省の緊縮財政至上主義の問題の本質といってもいいかも知れません。それは「短期主義」です。


 ご存じの通り、財務省の官僚は「省是」である緊縮財政に貢献すると、出世の階段を昇ります。消費税増税、公共事業削減、社会保障抑制、地方交付税減額、防衛費削減などなど、とにかく緊縮財政のために「汗をかく」ことで、上司に「評価」される構造になっているのです(本当にそうなんです)。


 そして、緊縮への「貢献」は、短期で大丈夫です。
「今年、増税に貢献した」
「今年、公共事業を減らした」
 これで、その年の「評価」はクリアーとなります。


 つまりは、自分が担当のときに反緊縮的な財政拡大をやられるのが困るわけで、担当から外れれば、どうでもいい話となります。何しろ、自分の出世と関係ありません。


 さらに言えば、例えば「財政悪化」を政府の負債対GDP比率の上昇と定義したとして(実際はどうでもいい話ですが)、
「中長期的な財政悪化」
 もまた、財務官僚個人にとっては、どうでもいい話です。とにかく「今年」、緊縮財政のために「結果」を出せれば、それでいいのです。


 デフレ期に消費税を増税すると、デフレが深刻化し、GDPが伸びなくなります。結果的に、政府の負債対GDP比率は上昇しますが、財務官僚個人は「財政の悪化」について責任を追及されるわけではありません。評価されるのは、あくまで「今年、緊縮に貢献したか、否か」になります。

 財務省が本気で政府の負債対GDP比率の「引き下げ」を目指すならば、財政拡大でデフレ脱却をすれば済む話です。というよりも、デフレ脱却以外に手段がありません。


 とはいえ、「デフレ脱却」や「政府の負債対GDP比率引き下げ」や「GDP拡大」は、財務官僚の出世とは何の関係もないのです。さらには、「財政拡大」を許してしまったとなると、これはマイナス評価です。


 というわけで、日本国の緊縮財政は続き、デフレから脱却せず、GDPは増えない。当たり前ですが、日本政府の負債対GDP比率は(日銀買取分を含めると)ひたすら上昇していきました。(図は、「政府の負債」を国債・財投債で見ています)

【国債・財投債対名目GDP比率と日銀以外保有の国債・財投債対名目GDP比率(%)】
http://mtdata.jp/data_70.html#GDPhiritu

 財務官僚たちの「短期・出世主義」の影響で、日本の政府の負債対GDP比率はひたすら上昇していきました。無論、所詮は自国通貨建て国債であるため「ざいせいはた〜ん」とやらになるわけではありませんが、財務官僚は当然ながら、
「自らの緊縮財政が引き起こした、政府の負債対GDP比率の上昇」
 をも緊縮のために活用し、
「国の借金がGDPの二倍に達している! 更なる緊縮が必要だ」
 と、「その年の担当官僚」が煽り、増税や政府支出削減が推進されるわけでございます。


 お分かりでしょうが、この種の短期主義は、中長期的には「逆に、損をする」ことになります。短期の緊縮で、中長期のGDPが伸び悩むと(伸び悩みましたが)、税収が減ります。


 とはいえ、そんなことはどうでもいいのです。財務省の目的は、税収を増やすことでも、政府の負債対GDP比率を引き下げることでもなく、「今年、緊縮すること」なのでございますから。

『去年の水害による被害額 2兆1000億円超え 過去最大に 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200821/k10012577401000.html

 関東や東北、長野県などで被害が相次いだ台風19号などを含む去年1年間の水害による被害額は2兆1000億円を超え、統計を取り始めてから最も大きくなったことが国土交通省のまとめで分かりました。
 去年1年間に全国で起きた水害について、国土交通省が建物や道路、農作物などの被害額をまとめたところ、総額は合わせて2兆1500億円に上ったということです。
 これは、平成16年の2兆200億円を上回り、1年の被害額としては昭和36年に統計を取り始めてから最も大きくなりました。
 被災した建物の数は9万9000棟、浸水面積は8万700ヘクタールに上ったということです。(中略)』

 財務省の「超短期主義」を象徴しているのですが、現在の日本には「国土計画」がありません。中長期的なインフラ整備計画が存在しないのです。


 ちなみに、国土計画を持たない主要国は、日本だけでございます。

 結果的に、防災インフラの建設が滞り、ついに「災害頻発」の時代に突入。短期の「カネ」をケチった結果、中長期的に莫大な国民の財産が失われる状況になっています。


 さらには、国民が死んでいく。


 それでも、財務省は変わらないでしょう。国土交通省が悲鳴を上げ、
「防災インフラへの投資を増額しなければならない」」
 と、叫んでも、財務官僚は、
「そうだね。じゃあ、代わりにどこ削る? 社会保障や防衛予算や科学技術予算や教育予算や地方交付税交付金を削ろうか。あ、防災増税というのはどうだ?」
 と、やってくるに決まっているのです。何しろ、PB黒字化目標は破棄されていません。


 というわけで、政治の力が必要です。政治の力で、財務省の「出世構造」を変えなければなりません(現在は、不可能ではありません)。

 そして、そのためには、国民の多くが「国民殺しの財務省の短期主義」の現実を知り、それが「我々の生活やビジネス」に凄まじい悪影響を与えていることを理解する必要があるのでございます。


 財務省の狂った構造を壊し、財政主権を取り戻しましょう。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12619668519.html

8. 2020年10月22日 17:37:26 : 3HB6WmkKNY : SXUyVU9IR0VUaWs=[21] 報告
橋洋一チャンネル 第11回 徹底解説!罪作りな組織 財務省の増税論
2020/10/18





9. 中川隆[-9029] koaQ7Jey 2020年12月23日 21:14:37 : kuQB4pFtOU : YlJRMGJBeGg1N0k=[14] 報告
「お前ら本当に人間か!? “大惨事”補正予算の真実」
[三橋TV第331回] 三橋貴明・高家望愛
2020/12/23


10. 2021年6月27日 11:18:07 : 09g8CAKyOE : dExIekMuL1J3cVk=[35] 報告

2021年06月27日
安倍・菅が自慢した『100兆円予算』、実際は40兆円だった
http://www.thutmosev.com/archives/86139979.html


何もかも全て嘘だった。予算だけ組んで執行しないという政治手法

画像引用:https://www.tokyo-np.co.jp/article/1325 経済対策「事業規模108兆円」とは 実態反映せず皮算用:東京新聞 TOKYO Web


全世界で”また”日本だけ不況

日本の景気は絶不調で先進国の中でも最低レベル、一方でアメリカや欧州の景気は回復しつつある。

10年前のリーマンショック時も全世界好景気なのに日本だけ不況だったが、再び悪夢が繰り返されている。

原因は欧米が有り余るほどのお金を経済対策に使ったのに対し、日本は不況でも緊縮財政を続けたからでした。

日本は新型コロナ対策として100兆円予算をぶちあげて国会で可決したが、実際にはその4割しか使わなかったのが分かった。

報道によると2020年春からのコロナ関連予算予算73兆円のうち、約30兆円を使い残している

アメリカはGDPの13%を既に使ったが、日本はGDP比7%にすぎずGDPそのものも小さい。


アメリカのGDPは約2200兆円(コロナ以前)だが日本は約500兆円、人口比は3.8倍なので1人当たりでもアメリカは多い。

こうした相乗効果によってアメリカはコロナ最悪期でも消費が活発で、回復期にいち早く回復している。

日本は国民全員10万円で約10兆円使った他は実質30兆円、その多くは企業向けに使ったので個人には実質10万円しか使わなかった。


日本の個人消費は極限まで冷え込んで成長率は主要国最下位レベル、なお日本政府は経済対策を拒否している。

その理由は財政を圧迫するという理由で財務省が拒否しているからで、東日本大震災でも同じことをやっていた。

東日本大震災後も何十兆円予算をぶち上げたが、実際には使われなかった予算が多かった。

終わらない悪夢の原因は自民党と財務省

政府と財務省は「予算が余った」と説明したが実際は拒否することで、実質予算を緊縮した。

安倍と菅政権は「100兆円予算」を成立することで支持率を上げ、使う時になって拒否することで40兆円に圧縮した。

ニュースなどで「支援を申し込んだが拒否された」「あまりに手続きが複雑で申し込めなかった」ような話を聞いたと思います。


また申し込んで許可されたが支給されず、その間に倒産したり閉店を余儀なくされた例も多い。

こうして予算としては100兆円、事業規模としてその数倍と説明しながら、実際には請求を却下して圧縮した。

アメリカはGDPの13%つまり286兆円を使い税収は減ったので、当然ながら300兆円以上政府債務が増えた。


2020年終了時の米債務残高は28.5兆ドル(約3000兆円)で、単年度の財政赤字は240兆円でした。

これだけだとGDP比136%だが連邦債務以外の債務は非公表で、同額程度あると言われている。

するとアメリカの公的債務はGDP比270%で日本より多く、日本の財務省なら「緊縮財政だ」と叫ぶでしょう。


だがアメリカ人はうろたえたりせず、「もっとお金を使ってGDPを増やせばいい」と言っています。

仮に20年間で借金を2倍に増やしても、同じ期間に2倍以上GDPを増やせば借金は減ったことになる。

日本の財務省と癒着評論家は「日本の借金」を家計に例えるとと必ず言いますが、国の借金は家計ではない。


収入500万円の家庭で1000万円借金があったら、支出を400万円に切り詰めたら年100万円返済できる(金利はゼロ金利とする)

だが政府でこれをやると、政府が支出を減らすとGDPが減るので、節約した以上にGDPが減ります。

簡単に言えば政府の支出を10%減らしたら、GDPは12%減り税収は15%減るようなイメージです。


バブル崩壊後の日本は実際にこうなっていて、小泉政権や安倍政権でも同じ失敗を繰り返しました。

http://www.thutmosev.com/archives/86139979.html

11. 中川隆[-15989] koaQ7Jey 2021年10月16日 00:31:33 : 3arTuvWsoQ : UHhWa0FFaE5VT2M=[44] 報告
ウソだらけの「矢野論文」でも、なぜクビにならない? 財務省の裏支配と日本の闇
2021/10/15


12. 中川隆[-15908] koaQ7Jey 2021年10月22日 14:58:56 : rwUVP6iK1U : akZLN1hRRkZzZms=[1] 報告
2021年10月21日
財務官僚の自尊心と大衆の学歴崇拝
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68875362.html

アホな官僚が跋扈する財務省

  今月、『文藝春秋』誌の11月号で、財務省事務次官の矢野康治(やの・こうじ)が、高市早苗議員を批判したいのか、政府の“バラマキ政策”を咎める論文を発表した。矢野氏は掲載論文の中で次のように述べていた。

  最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます。(「財務次官、モノ申す 『このままでは国家財政は破綻する』」)

Yano 001( / 矢野康治)
  日本の国益をずっと蹂躙してきた財務官僚が、「やむにやまれぬ大和魂」なんて言葉を吐くとは、まさしく笑止千万だが、矢野氏本人は意外と本気なんだろう。だいたい、何で消費税の引き下げが悪いんだ? 平成時代ずっと不況続きで、これといった経済成長もない割に、税金だけはどんどん吸い取られるなんておかしいじゃないか ! 本来なら、消費税をゼロ%にして消費意欲を刺戟すべきだろう。それなのに、財務官僚ときたら国民の生活などお構いなしに、「我々は竹下内閣、いや大平内閣以来、ずっと間接税の導入に奔走してきた。日本の財政を憂慮し、せっかく10%までに上げたのに、それを今更3%やゼロ%下げろとは何だ ! お前ら平民は日本経済の危機を分かっているのか?! 俺達の苦労が水の泡じゃないか!」と激怒する。

  もう、聞いているだけで顎が外れるくらいの傲慢さだが、財務省の役人は自分達が日本の政治を担っていると思っているのだ。さらに、心配なのは総理大臣になった岸田文雄の動向である。財務省の親戚に囲まれた岸田総理は、低所得家庭の日本人なんかに興味が無い。国民から信託を受けても、耳を傾けるのは財務省のレクチャーだ。選挙の結果がどうであれ、岸田総理は金融課税か環境税などの導入に焦点を絞り、もっと税収を上げようと目論んでいる。

  緊縮財政を「善」と思っている矢野氏は、未来への投資でも借金は御免で、別口の税金で賄うべき、と考えているようだ。普通の国民は開いた口が塞がらない。雑誌論文の中で矢野事務次官はビックリするような事を述べていた。曰わく、

  私は、国家公務員は『心あるモノ言う犬』であらねばと思っています。昨年、脱炭素技術の研究・開発基金を1兆円から2兆円にせよという菅前首相に対して、私が『2兆円にするにしても、赤字国債によってではなく、地球温暖化対策税を充てるべき』と食い下がろうとしたところ、厳しくお叱りを受け一蹴されたと新聞に書かれたことがありました。あれは実際に起きた事実ですが、どんなに小さなことでも、違うとか、よりよい方途があると思う話は相手が政治家の先生でも、役所の上司であっても、はっきり言うようにしてきました。

  新たな技術を研究・開発するのに国債発行は嫌だから、「徴税で資金を集めろ !」なんて暴論だ。じゃあ、国防のために新兵器を開発する時も税金で費用を賄い、直接の利益に繋がらない基礎研究も税金で行えと言うのか? おそらく、財務省のお役人は、「消費税を28%あるいは33%にまでアップすればいいじゃん !」と思っているんだろう。「不偏不党」を口にする矢野氏は、私欲・省益を無視するかの如く、「国家公務員は忠犬であるべし」と公言するが、本当に国家への忠誠心から提言を行っているのか? もしかすると、財務省の中枢には、外国勢力に協力するエージェントや手下が居るんじゃないか?

  ここでは詳しく述べないが、敗戦後、財務省や日銀のトップに坐る者は、日本の国益を後回しにして、アメリカの要求に従ってきた。愚劣な国会議員に飽き飽きする高級官僚は、ワシントンやウォール・ストリートにいる旦那衆に向かって忠誠を示し、無理難題を突きつけられても、「仰せの通りに」と彼らの意向で動く。なぜなら、財務官僚や日銀の幹部は、アメリカに逆らっても勝ち目が無いと分かっているから、それなら恭順を示した方が得策じゃないか、と考えてしまうのだ。日本は軍事的に独立していないし、エネルギーの供給や金融システムも西歐諸国に依存しているから、宗主国のアメリカに従うしかない。保守派国民は認めたくないだろうが、日本は軍隊を廃止したコスタリカと同じで属州のままだ。たとえ、自衛隊がイージス艦を保有しようが、パトリオット・ミサイルで防禦しようが、何らかの有事が勃発すればアメリカ軍に守ってもらうしかない。自衛隊に「宇宙作戦隊」ができたって、アメリカの宇宙軍と比べたら月とスッポンだ。平和教育で雁字搦めにされた日本の空軍力なんて貧弱なんだから。

  それにしても、どうして矢野氏のような事務次官が財務省に生まれてしまうのか? もちろん、彼が官房長官時代の菅義偉に仕え、菅氏の秘書官になっていたことが出世の要因なんだろが、もう一つ考えられるのは、矢野氏が「便利な馬鹿だから」という点である。国債を負の遺産のように考え、国家破滅に導く元兇みたいに考えているんだから、経済音痴というしかない。自国通貨建ての国債なんだから、日本がエクアドルとかアンゴラ、スリランカみたいにデフォルトの危機に陥るのか? これは筆者の勝手な憶測なんだけど、なるほど、財務省には現実の経済に疎い官僚が多い。でも、中には狡猾な役人がいて、愛国者のフリをした「確信犯」がいるのかも知れないぞ。こうした人物は憂国の士を装い、同僚に向かって、「馬鹿な議員どもに国政を任せてはならん ! 優秀な我々が日本の将来を担うんだ !」と述べて、プライマリー・バランスの黒字化とかバラマキ行政の歯止めとかを宣伝する。 でも本当は、こうした熱血官僚こそが売国奴で、外国勢力の配下になっている場合がある。

財務官僚上がりの政治家

  所謂「キャリア官僚」の弊害は昔から指摘されてきたけど、何故、霞ヶ関の官僚は政治家を凌ぐほどの権力を持ってしまうのか? 確かに、彼らは特殊分野の専門家で、腰掛け程度の大臣とは違っている。何十年にも亙、り国家行政に携わっているから、普通の代議士よりも遙かに事情通だ。しかし、そうした構造を支えているのは、一般国民が抱く劣等感と高等文官が当然とする優越感である。普通の日本人は子供の頃から筆記試験で評価され、テストの成績で序列化されているから、どうしても難関大学の合格者を“上等な人間”と思いがちだ。「東大生」と聞いただけで、巷の庶民は「何か偉い人なんじゃないか」と勘違いして跪く。

  それもそのはず。受験生の子供を持つ親は、「週刊ダイヤモンド」のような雑誌を手に取り、大学のランキング情報を隈なく読む。それゆえ、最難関の東京帝國大学を御卒業になったお坊ちゃん、お嬢ちゃんは、誰もが認めるエリート人間。) 一方、底辺大学にしか合格しなかった庶民は、東大卒のエリートを羨む。特に、新聞記者などは挫折感の固まりだから、東大出身の高級官僚を仰ぎ見る。「俺は東大を目指したけど駄目だった。慶應義塾も不合格。でも、早稲田に受かったから、そこら辺の一般人よりも上等だ!」と密かに思っている。

  ジャーナリストから馬鹿にされる庶民も同じく学歴に悩まされ、骨の髄まで劣等感が染み渡っているから、有名校の学生は人格的にも“上等”と思っている。例えば、偏差値の低い大学に通っている者、あるいは専門学校生が、痴漢や強姦の容疑で捕まっても雑誌の記事にはならない。ところが、東大生が飲み会で女子学生を強姦したとか、電車内で盗撮を行ったとすれば、新聞の三面記事に載ったりする。なぜなら、赤化した大学や教授会の実情を知らない一般人は、偏差値が高いと倫理観も高いと思ってしまうからだ。実際はそうでもなく、大学の先生にもスケベや痴漢がいると、人権派なのに裏では冷酷なサディスト、あるいは国家転覆を狙うアナーキスト、元学生運動家のマルキストなど、非常識の輩(やから)が少なくない。特に、東大や京大には真っ赤な教師がウジャウジャいるから、そこで仕込まれた学生は無意識の左翼になるか、ピンク色に染まった“なんちゃってリベラル”になるかのがほとんど。教授の言説を鵜呑みにする優等生が、霞ヶ関のキャリア官僚になれば、どんな事をしでかすのか、誰にでも想像できる。

   矢野氏のような人物が事務次官になるのは問題である。しかし、財務省を辞めて政治家に転職する奴はもっと有害だ。原則上、役人は勝手に行政を左右してはならないが、国会議員となれば国政を動かすことができる。(ただし、「通達」という脅迫で民間企業を支配することが出来るみたい。) 財務官僚上がりの政治家を探せば、昔、民主党に属していた古川元久を挙げることができよう。以前、彼はテレ朝の政治番組に出演し、偉そうに経済問題を語っていたから、この議員を覚えている一般人も多いんじゃないか。

Furukawa Motohisa 1( / 古川元久 )
  古川氏は東大法学部を卒業後、大蔵省に入り、1996年にコロンビア大学に留学するが、翌年に戻ってくると、さっさと大蔵省を退官して政界に転職した。これは国費留学の利益を頂いて、スッと役所を去ってしまう典型例である。それでも、国家のために尽力する議員にならまだしも、左巻きの思考で権力を行使されたのでは堪らない。古川議員は野田内閣で国家戦略担当大臣となったが、彼が担当する社会保障政策や宇宙開発の分野で、何か成果を残したのか? 民主党の議員だからしょうがないけど、彼は選択的夫婦別姓や女性宮家の創設に賛成で、それだけでも愚挙なのに、彼は何と移民を1000万人も受け容れようと述べていたのだ。(浅尾慶一郎、大塚耕平、細野豪志、古川元久、松井孝治、松本剛明 「1000万人移民受け入れ構想」『VOICE』 2003年9月号、pp.142-149.)

  筆者は毎月購読していたけど、たまたま当時『VOICE』を読んだ一般国民だって、「えぇぇぇ〜、移民を1千万人も迎えてしまうのぉぉ? マジかよぉぉ?!」と驚愕したんじゃないか。山本モナと浮気をした細野豪志や、伊藤博文の子孫たる松本剛明(まつもと・たけあき)は、こっそりと自民党に潜り込んだけど、過去の発言をどう説明するのか、ぜひ尋ねたい。1000万人の移民というのは、ブリテンやデンマーク、ドイツ、フランス、スウェーデン、オーストリアなどからやって来る中流階級の西歐人じゃないぞ。大量に押し寄せてくる移民というのは、見ているだけで不愉快な朝鮮人や図々しい支那人、下層階級を形成するフィリピン人、犯罪率を上げるベトナム人などである。

  古川氏の選挙区に住む愛知県民は、ブラジル人の移民労働者を歓迎したのか? 出稼ぎで来にしたブラジル人は、下層階級の者がほとんどであったから、子供の教育なんかに熱心な訳がない。知的な雰囲気が無い親に育てられた子供は、日本語が拙く、学校の勉強にも追いつけなかった。同じクラスにいる日本人生徒からは嫌われ、学校の負担にもなっていたから、ブラジル人生徒でまともな大人になる者は少なく、中には暴走族やチンピラになった者までいるそうだ。もっと酷いのは、高飛びしたひき逃げ犯で、日本人を轢き殺しても、引渡条約の無いブラジルに帰ってしまえば、日本の警察は逮捕することができない。悔しいけど、被害者の家族は泣き寝入りだ。筆者には「移民歓迎」を掲げた議員が責任を取るとは思えない。古川氏はサギのように身軽で、民進党が解体すると小池百合子の「希望の党」に潜り込み、そこもダメとなったから、国民民主党へ移って代表代行に納まった。今回の選挙でも再選されるだろう。

日本に財政破綻が訪れる !

  話を戻す。財務省出身だから「経済問題」に精通していると自慢する古川議員だが、彼の著書に目を通すと、「本当に金融や経済の事を解っているのか?」と疑いたくなる。矢野事務次官も昔から財政破綻や赤字国債のことを述べてきたが、古川議員も唖然とするような「自説」を述べていた。この議員も財務官僚と同じく、プライマリー・バランス重視の人物で、「赤字国債」の増加・累積は国家崩壊に繋がると仄めかしていた。古川氏曰わく、「財政が破綻すれば、困るのは国家ではなく国民である ! 」と。

  国債の大部分を保有しているのは、国民だ。国民が持っている国債が紙切れになる。さらに、国家財政を立て直すために、緊縮財政、すなわち、大幅な増税と歳出削減を行う。こうして国民は暗くて出口の見えない長いトンネルに追い込まれることになる。(古川元久 『財政破綻に備える : 今なすべきこと』 ディスカバー携書、2015年、p.25)
 
  そりゃあ、国債が紙切れ同然となれば国民は大慌てだが、財務省自体が「自国通貨建ての日本国債は安全です !」と公言しているんだから、古川氏の心配は杞憂なんじゃないか。しかも、財務省はホームページで外国の格付け機関による日本国債の評価が低すぎる、と抗議しているのだ。もし、日本が「赤字国債」の乱発で財政破綻に瀕しているんなら、一般の銀行や保険会社があんなに国債を買うわけないだろう。でも、古川議員は安倍政権の「アベノミックス」に反対したかったのか、矢鱈と危機感を煽り、通貨発行の増加に懸念を抱いていた。財政通の古川議員は、日本のインフレーションに警鐘を鳴らし、次のような事例を挙げていた。

    戦後のハイパー・インフレは100倍になった。(上掲書、p.28)

  元財務官僚という経歴をひけらかす古川議員は、著書が発売された当時、話題となっていたギリシアの金融危機に言及し、日本が債務不履行(デフォルト)になったら大変だ、と騒いでいた。(上掲書、pp.31-32) 彼の著書は2015年に発売されたが、もう月日が経って今は2021年になる。だが、懸念された事態は一向に表面化せず、武漢ウイルス騒ぎになっても、菅政権が倒れて岸田内閣になっても、デフォルトの危機に陥っていないんだから不思議だ。古川氏の予想だと、もう財政破綻になっているはずなんだが、どうしたんだろう? 彼は次のように心配していた。

  長期国債の残高は2015年度末には800兆円を超える。短期国債も含めれば、国債の残高は1000兆円を超える。また、地方政府の債務も加えた政府全体の長期債務残高は、14年度末ですでに1000兆円を突破している。まさに、天文学的数字だ。日本の政府の債務残高はGDPの2倍に達しており、これほどの政府債務を抱えている国は、ほかにジンバブエぐらいしかないといわれている。(上掲書、p.39)

  うわぁぁぁ〜、莫大な債務を抱えた我が国は、いずれジンバブエ並になってしまうのかぁ〜。でも、ジンバブエはGDPの世界ランキングで213ヶ国中115位だけど、日本はジンバブエと同じくらい危ないのか? 確かに、ジンバブエは凄まじいハイパーインフレを起こして、自国の「ジンバブエ・ドル」を四回も変えてデノミを断行した。それゆえ、現地の人々は自国通貨を信用せず、外国の通貨である米ドルか南アフリカの「ランド(Rand)」を用いているそうだ。我が国とアフリカの貧乏国を同列に論じるというのは滑稽だが、古川氏は真面目に債務残高を心配していた。彼は以下のように言う。

  もう20数年前になるが、私がまだ役所にいたときに、財政演説の草稿を書く担当だった時期がある。当時はまだ国債残高が180兆円くらいだったのだが、それでも日本の財政は大変危機的な状態だと書いていた。それが今は長期国債だけで800兆円にまで膨れ上がり、政府全体の長期債務は1000兆円を超えた。まさに、異次元の世界だ。(上掲書、p.42)

  思わず笑ってしまうが、「異次元の世界」とは、古川氏が住んでいる「仮想現実」のことか? なるほど、GDPに対する債務残高の比率を見れば、西歐諸国と比べて日本の比率が高いことに気づく。IMFの「2020年World Economic Outlook Database」によれば、2021年、日本は264%、米国133.6%、英国111.5%、ドイツ72.2%、フランス118.6%、イタリア158.3%、カナダ115.0%となるそうだ。緊縮財政を追求する財務省は、各国の債務残高を表にして、「日本の状況は急速に悪くなっており、最悪の水準になっています !」と騒ぐ。でも、そんなのいいじゃないか。国債の多くは日銀が引き取る訳だし、国債を購入したオッちゃんやオバちゃん達にとっては、ちゃんと「資産」になっているのだ。筆者が学生時代、知人のオバはん達はタンス預金を持っていたけど、賭博要素の強い株への投資は怖いから避けていた。そこで、利回りは低いけど安全ということで、国債をどんどん買っていたものだ。もし、紙屑になると思っていれば、あんなに買わないだろう。

  ところが、古川氏の見解によれば、日銀が日本の国債を買い続けると危機をもたらす、というのだ。

  日銀だけが国債をどんどん高値でも買い続けるという状況は、とても健全な市場とは言えないばかりか、市場が価格形成を通じて発する警鐘機能を崩壊させるとともに、他の投資家の投資額の減少で債権市場の不安定化をもたらし、それがさらなる国債投資の手控えをもたらすという負の循環を生み出していると言える。(上掲書、p.51)

  平民の筆者は「へぇ〜、そうなのかぁ〜」と言うしかないが、さらに驚くのは、古川氏が安倍政権の時代から「金利の上昇」を心配していたことだ。彼の著書によれば、財政破綻の主な要因は金利の上昇で、もしも金利が急騰し、もはや利払いができないような状態になれば、それ以上の資金調達ができなくなり、財政破綻という状況になるらしい。古川先生はこう述べていた。

  「日本の財政が破綻する」などというのは、オオカミ少年だという意見も少なくない。本当にそうならばいい。 ・・・・だが、そろそろ、本当にオオカミがやってきそうな気配だから心配なのだ。(p.63)

   2015年からだいぶ経つけど、「金利の上昇による財政破綻」は何時(いつ)来るんだ? 今年は無理でも来年の2022年になれば、待ちに待った金利の上昇が起こるのか? でもさぁ〜、国債の金利が上昇したら、他の金融商品の金利も上がるから、そんなに被害が増加するとは思えないんだけど。おそらく、元財務官僚あがりのエリート議員には、庶民には見えない恐ろしい将来や刻々と近づく大破綻が見えてしまうんだろう。この様子だと、オオカミ少年はオオカミ老人になってしまうぞ。

  古川氏の著書を読んでいると、「本当に財務省の仲間なんだなぁ〜」と思えてくる。彼も矢野氏と同じく、「プライマリーバランスの黒字化」を目指しているらしい。古川氏曰わく、

   仮にプライマリーバランスの赤字がゼロになって収支が均衡した場合でも、財政収支はゼロにはならず、利払い費分だけ財政収支は赤字になる。(上掲書、p.94)

  プライマリーバランスの黒字化目標の達成が財政健全化のゴールではない。これは一里塚に過ぎず、そこから先の次なる目標を視野に置く必要があり、具体的には公費残高の対GDP比の引き下げや、財政収支の均衡などを次なる目標としていく必要がある。(上掲書、p.95)

  プライマリー・バランスの黒字化を達成するためなら、どんどん歳出を削って節約に努めようという訳だ。しかし、日本経済が縮小し、個人所得も減ってしまったら、愛知県に住む有権者の生活も苦しくなるんじゃないか? 愛知県の支持者だけは被害を受けず、健全な中流階級が維持されるとは、到底思えない。今度の衆院選の中で彼はどんな政策を公約に掲げているのか? 彼のオフィシャル・サイトを覗いてみたら、何と古川先生は「東京一極集中」を避けるため、皆さんに地方移住を推奨し、「居住面積の倍増」まで提言していたのだ。唖然としてしまうが、この古川先生は「広い住宅」を推進する政策を掲げている。しかし、所得が低くなった世帯は新築どころか、住宅ローンを払えず自宅を売却する破目になるんじゃないか?

  でも、大丈夫。古川議員は、ちゃんと日本の成長戦略を考えていた。先生曰く、

  日本の生産、雇用を支えているのは全国の中小企業だ。・・・それぞれの地域に優れた技術があり、それを支えている人材がいるということだ。・・・・地域にある「世界でオンリーワン」の技術には、「グローバル・ニッチ・トップ企業」を生む可能性が秘められているのだ。(上掲書、p.132)

  えっ ! 成長の目玉が「ニッチ産業」なのか? 確かに、「グローバル・ニッチ・トップ企業」のリストを見れば、立派な会社も多い。でも、その中には「どら焼き機械」、「即席麺製造ライン」、「イカ釣り機」、「背もたれ椅子の部品」なども含まれているから、「他の産業も育成した方がいいんじゃないか」と思えてくる。

  古川氏は地元の愛知県を愛しているのか、「地産地消システムの構築」を強調していた。古川氏はハイパーインフレ時代の到来に備えて、地方経済の基盤を強化したいそうだ。

  地産地消のシステムがあれば、万一財政破綻などが起きてハイパーインフレとなり、生活に必要な物資の調達をすることが難しくなった場合でも、その地域社会の最低限の生活だけは維持することができることにつながる「方船」になり得ると思うからだ。(上掲書、pp.133-134)

  でも、ハイパーインフレになったら、都会よりも地方の国民がダメージを受けやすいと思うんだけど・・・。それでも、古川先生の地方主義は根強く、エネルギー政策でも地方重視だ。原発反対の古川先生は、自然エネルギーで必要な電力を賄うつもりらしい。

  実は地域単位で考えれば、電力が自給自足である地域は多い。・・・水力発電に加えて、太陽光や風力、あるいはバイオマスなどを使った再生可能エネルギーの発電施設も、それぞれの地域の特性に応じて導入を進めていくべきであることは言うまでもない。(上掲書、pp.141-142)

  えぇぇ〜、太陽光発電を推進した結果、森林が伐採されて、土砂崩れまで起こったのに、それでも自給自足の電力供給を目指すのか? リベラル派の政治家は再生エネルギーとやらに熱心だが、ギラギラ光る太陽光パネルの近くに住む庶民からすれば、そんなのは大迷惑だ。第一、毎月の電気代を目にすると、請求書に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が記されている。「こんなモノのために、毎月高い料金を払っているのか」と思えば、誰だって腹が立ってくる。無駄としか言い様のない太陽光発電を維持する為に、多くの国民が余計な料金を負担しているなんて承知できない。風力発電だって非効率で、風車を廻すために電気を使っているくらいだ。木材のチップや生ゴミを使ったバイオマス発電なんか、どれくらいの電力需要を賄えるんだ? それに、「地域の特性」というが、温泉が出る地域でも、そんなのは茹で卵を作るくらいの地熱である。

  東大法学部を出た元財務官僚ということで、有権者は古川氏を「優秀」と思っているんだろうが、多少なりとも教養を持つ国民なら、彼の発言を怪しく思うし、その著作を読んだら大爆笑だ。しかし、「なぜ彼が8回も連続当選したのか?」と言えば、もちろん民主党の看板もあったが、彼の華々しい経歴が目に付いたからだろう。確かに、成績の良い者は理解力があって博学だから、巷の庶民は「さすが、名門進学校の人は違うなぁ〜」と溜息をつく。だが、実際に東大法学部の学生が優秀なら、大半が選良憲法の廃止を訴え、国軍と諜報組織の創設を主張するだろう。ところが、私立大学の学生を含めて、法学部に属した日本人は、ほとんど護憲派になる。しかも、地球人なら誰でも有するとされる「人権」の方に熱心なんだから、呆れてしまうじゃないか。

  なるほど、偏差値の高い大学に合格する受験生は優秀だ。しかし、有能に見える高校生でも、実は記憶力が良いだけの人物で、判断力や思考力に欠ける人が少なくない。例えば、高級官僚になる人は、財務省編の『財政学入門』といった教科書をチラッと読んで直ぐ要点を覚える。試験前に担任の先生が、「試験の範囲は25頁から62頁までね !」と言えば、ちゃんと勉強して95点か100点を取ってしまう。しかし、教科書の内容が「おかしい!」とか「間違っている!」とは思わない。それに、出題範囲を超えた質問だと困ってしまう。矢野氏や古川氏は難しい経済用語を混ぜて素人の平民に講義を垂れるが、自分が何を述べて、どんな策略に引っ掛かっているのかを理解しているのか?

  今も昔も財務省(大蔵省)の高級官僚は自尊心が強く、国家権力を背景にしているから民間人はひれ伏しているだけなのに、彼らは自分の“実力”と思い込む。徴兵逃れで総理になった宮澤喜一は典型的な元大蔵官僚で、高等文官試験、すなわち国家公務員試験のT種合格者のみが「真の選良」と信じていた。「我ら富士山、他は並の山」と言って他の省庁を見下す財務官僚は多い。しかし、キャリア官僚の金融や税制に関する知識は怪しく、ひょんな事から実態がバレてしまうこともある。例えば1990年代、大蔵省で主計局畑を歩んでいた田谷廣明(たや・たかあき)と、同じく主計局の総務課長や次長を歴任し、財務研究所の所長にまでなった中島義雄は、スキャンダルで失脚した。両者とも東大卒の「エリート官僚」だった。

  失脚前の田谷氏は、主計局の総務課長であったが、「EIEインターナショナル」(不動産屋)の高橋治則・社長から豪華な接待を受けたことで、マスコミの集中攻撃を浴びることになった。田谷氏は高橋社長の自家用ジェット機で香港に赴き、大名旅行を楽しんだというから、他にも色々な接待を受けたはず。中島氏も「EIE」の高橋氏と昵懇だったが、彼は支那人が経営する「楼蘭」に通っていたことがバレて辞任する破目になった。これは現在でも有名な「ノーパン・しゃぶしゃぶ事件」である。(1998年に発覚した大蔵省瀆職事件) 世間のオッちゃんオバちゃん達はビックリしたけど、この二人は共に税務署勤めの経験があった。田谷氏は室蘭税務署の署長や東京税関長を務めた経歴があり、中島氏も新潟県にある三条税務署の署長を務めていた。(大蔵省のキャリア官僚は、20代の若さで税務署の署長になる。) 彼らは税務署長を経験したのに、スキャンダルが発覚して尋問されると、税法を知らなかったと言い訳をしたので、民間のビジネスマンは驚きを隠せなかった。ちなみに、中島氏は退官後、京セラや船井電機に天下りし、渡り鳥よりも優秀だったので、セーラー万年筆の代表取締役にもなれたという。

  とにかく、我が国のお役人様には色々な奴がいる。日本には防諜機関が無いから露見しないけど、財務省には外国勢力の手先になって世論を操っている奴がいるはずだ。この確信犯は、アホな試験秀才を利用して、本当の狙いを隠している。狡猾な財務官僚や日銀の幹部どもは、誰が真の支配者なのかをよく分かっているから、日本の財務大臣や総理大臣なんかに従うことはない。彼らはヨーロッパの国際会議やワシントンD.C.に参拝し、恭しく大御所様の勅命を持ち帰ってくる。麻生太郎が財務省に従順なのは、官僚を尊敬しているからじゃなく、彼らの背後に居るパトロンを“権力者”と見なしているからだ。軍隊を持たない属州の酋長は、丸腰の藩主と一緒で、幕府から「江戸城の石垣を建築しろ」と言われれば、外様大名は資金と人材を提供せねばならない。これと同じく、ウォール街の旦那衆から、「お前の国は閉鎖的だ ! もっと自由な市場にしろ !」と厳命されれば、竹中平蔵のような買弁が現れて、構造改革とか自由主義で国内企業を売り渡す。貧困化した庶民は抵抗すらできず、「お上に逆らっても仕方がない」と諦めてしまい、あとはディスカウント・ショップにに通って節約生活に励む。悲しいけど、これが日本の現実である。

  別の記事で述べたいが、日本の経済評論家というのは、経済統計や専門用語を使って目先の経済現象を云々する。しかし、もっと重要なのは、世界経済のシステムや枠組み、ルールなどを誰がどのように決めたのかである。YouTube番組に出てくる経済通は、矢野氏の雑誌論文を取り上げ、「アホな奴だなぁ〜」と笑っているが、冷静な日本国民は、裏で糸を引く人物の魂胆を探った方がいい。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68875362.html

13. 2021年10月23日 16:21:47 : PHeKaqYmhc : RTk1bTBYOXF2SkE=[16] 報告

2021年10月23日
日本国民と財務省の利益相反

田名角栄は豪快に金を使い日本を急成長させ、財務省(大蔵省)は存在意義をなくした。
すると大蔵省は東京地検に働きかけ田中逮捕に動き、日本財政悪化、日本経済破綻にむけて邁進する

画像引用:https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05120700/?all=1 生誕100年 いまも色褪せない「田中角栄」秘蔵ショット集 _ デイリー新潮

日本を貶めるほど利益を得る集団

利益相反はその役職に就いている者が、役目の遂行と相反する利害関係にある事を言います。

例えば小泉政権から日本政府の経済会議で中心的役割を担ってきた竹中平蔵は、個人としてパソナ取締役会長などを兼ねていた。

竹中は政府を主導して派遣業の規制緩和や悪名高い「中抜き」を勧め、パソナはそれで利益を得て竹中個人も金を得た。

典型的な利益相反でアメリカなら逮捕されるところだが、今も自分が決めた法律や制度によって利益を得ている。

こうした例が日本政府には無数にあり、安倍夫婦はその一端で、国会議員は何かしら自分が関与した事で利益を得ている。

利益相反の頂点に位置するのが財務官僚で、財務省は日本の財政が悪化しないよう収入と支出を監督する役所です。


1980年代いわゆるバブル時代や、もっと前の高度成長期に財務省は大蔵省と言う名前だった。

バブル時代の大蔵省は金余りの時代で税収が多かったので、必ずしも敬意を払われていませんでした。

敬意を払わない頂点の男が田中角栄首相で、公然と大蔵省をばか、無能呼ばわりし積極財政を展開していた。


当時の田中首相は政界の闇将軍と呼ばれ国民には絶大な人気を誇り、日本の機関車のような存在だった。

これが気に食わないと思った大蔵省は、東京地検に依頼して田中角栄逮捕を働きかけたと言われている。

田中は1976年(昭和51年)に逮捕されたが、その後も政界の闇将軍として日本を支配し続けた。


日本経済と財政が「破綻寸前」だから財務官僚が大威張りし政治家や国民がひれ伏す。
日本が好景気で財政健全になってしまったら、こんな奴は無能呼ばわりされる
これが財務省が日本経済を破綻させる利益相反
20211014-00786015-shincho-000-1-view
画像引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/50a73e426b6b40e4c6ef9cfa095b6111ea0afaa4 財務次官の異例の「国家破綻・財政再建」寄稿 過去の「国債の暴落を引き金にした財政破綻を明確に否定した公式文書」との整合性は?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

財政悪化させるほど財務官僚は利益を得る

田中角栄の信念は「金を使えば金は増える」で、イケイケどんどんを地で行くような政治を好んだ。

田中逮捕は「大蔵省に逆らうものはこうなるぞ」という見せしめで、大蔵省に従い田中を裏切ったのが竹下首相でした。

竹下は総理大臣になるため田中を裏切り、大蔵省の支援を受けて消費税を創設した。


この消費税こそ財務省の利益相反の最たるもので、日本の景気を悪化させるために意図的に仕組んだ。

財務省=大蔵省は日本の景気が良く財政が健全だと、田中のような人物に「バカ、無能」呼ばわりされる。

それなら景気を悪化させて日本を財政破綻させれば、日本中が財務省に服従するようになる。


これが消費税創設と3度の増税で、4回とも見事に日本を不況のどん底に陥れ、デフレ不況を悪化させた。

消費税の税収は増えたが日本のGDPを縮小させたので、国全体の税収は減少し4回とも財政を悪化させた。

ここからが面白い話で、日本経済が破綻し財政悪化するほど財務省の力が強まり、財務官僚に逆らうものは居なくなった。


安倍首相は2012年から2013年にかけて消費増税を渋ったが、そこで降ってわいたように「安保論争、憲法論争」が起きた。

日本中のメディアや学者が反安倍、反安保を表明し安倍首相は退陣寸前に追い込まれた。

だが安倍首相が消費増税を表明すると潮が引くように反安倍は収まり、4回目の消費増税でも同じ事が繰り返された。


これを仕組んだのも財務省で、財務省は経済情報の元ネタを全て握っているので、あらゆるニュースメディアに支配権を持っている。

財務省は予算も握っているのであらゆる大学も支配下に置いており、学者や教授はみんな財務省から給料をもらっている。

このように財務省・財務官僚は日本の財政を悪化させるほど、日本を経済破綻に追い込むほど利益を受けます。

岸田新首相は評判通り「財務省の犬」なのか、時間が経てば分かるでしょう

https://www.thutmosev.com/archives/87001911.html

14. 2021年11月20日 10:14:27 : KHhBaSmNh2 : R3JEV2R6blJQTk0=[9] 報告
第326回 歳入庁に徹底抵抗する財務省!危険を承知で実態を明かします
2021/11/19


15. 中川隆[-14522] koaQ7Jey 2021年12月20日 09:12:40 : r6Bg08QnFk : OGxIUmNIYWdJaFU=[8] 報告

2021年12月20日
日本の本来の価値はいくらか?


日本は不当に低く評価されている

財務相によると日本(日本政府ではない)には1100兆円の借金があり、GDPは550兆円ほととなっています。

この日本の借金というのが民間団体や非政府組織の借金、政府となんの関係もない建設国債などを含めた金額です。

欧米や中国などの計算方法では「日本の借金」は500兆円程度に過ぎないのだが、財務相はどうしても「日本の財政は世界最悪」と言いたい。


その真の理由は実は財務官僚が出世するためで、日本の財政が悪化するほど財務官僚の権力が強化されます

それだけではなく退官後の天下りにおいて、財務次官は数年ごとに数十億円もの退職金を受けとる。

一部上場企業の役員を複数かけもちし、退職金を受け取っては別の企業の役員になっています。


その合計金額はなんと生涯に数百億円というから開いた口が塞がらない。

財務官僚がこれほどの報酬を得るのは全省庁を支配下に置いているからで、その理由は「日本の財政が破綻しそうだから」です。

財務官僚にとって日本の財政を悪化させるのはビジネスで、悪化させるほど金儲けができる仕組みです。


それはともかく借金は超過大見積もりなのが分かったが、日本のGDPは過小評価されています。

日本のGDPは世界3位で、1人あたりGDPはイギリスやフランスと同等でドイツより少し低い。

日本の経済状況を考えるとそう悪くないが、かなり過小評価されています。

日本のGDPや資産は過小評価されている

日本のGDPを過小評価させる要素が2つあり、1つは円安で今は1ドル110円くらいです。

だがこれは日本政府が輸出を有利にするために円安誘導しまくった数字で、本来のドル円は100円から90円台が妥当です。

もう一つの要因はデフレで、2010年以降の10年間だけで、日本はアメリカより20%は物価上昇率が低かった。


円安とデフレを考慮すると日本のGDPは本来の実力から30%は過小評価されている。

さらに1991年から計算すると、日本のGDPは本来あるべき半額ほどになっています。

もう一つもっと驚くような数字があり、日本国の総資産は1京円以上つまり10000兆円以上となっています。


日本国全体ではそのくらい資産があるので、実は国の借金が500兆円だろうが1000兆円だろうが、どうでも良いのです。

要は1京円の資産を1年間運用した所得が500兆円にすぎないので、日本のGDPが低いのです。

1京円で利益550兆円だと100円で5.5円なので年利5.5%、これが少ないのがGDPの低成長です。


日本には何に使われていない埋蔵資産が山のようにあり、それを有効に利用すれば短期間で日本のGDPを2倍にするのも可能です

https://www.thutmosev.com/archives/87372805.html

16. 2021年12月27日 19:48:24 : FJEIHMRJnI : NXN6TkV3SFpxQi4=[6] 報告
究極の真実 財務「省」はなぜ緊縮財政至上主義なのか? [三橋TV第487回]三橋貴明・高家望愛
2021/12/27

17. 中川隆[-14135] koaQ7Jey 2022年1月19日 19:33:46 : HuHSGoKygw : WWpVMi5ZRnhCRC4=[9] 報告
日本政府が政府の金融資産を売却できない理由

#376 基礎的財政収支黒字化の大嘘 他のことはやらず増税まっしぐらの岸田政権
2022/01/19



2026年までに基礎的財政収支黒字化について解説

本編内使用データ(現代ビジネス)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91492?page=3




2022.01.17
もう手遅れ!岸田政権の「オミクロン対策」と「増税論」は根本的に間違っている
「場当たり対応」でどこまで持つのか

相変わらずPBに固執して「増税」へ
その一方で、増税への布石は着々と進んでいるようだ。1月14日、今年最初の経済財政諮問会議を開催し、岸田首相は、国と地方合わせた基礎的財政収支(PB)を2025年度に黒字化する目標を維持する考え方を示した。諮問会議で示された中期財政試算を容認した形だ。

筆者は、1月3日付本コラム『「日本は借金で破綻する」は本当か? 財務官僚の大嘘を暴く グロス債務だけ見るのは笑止千万』において、「今の片手落ちのPB目標による経済運営」は、基本的に政府のグロス債務残高をコントロールするための指標なので不十分と断言し、統合政府でのネット債務残高を財政健全化に使うべきとしている。



しかし、政府では相変わらずPBに固執している。先日のコラムで数式を出さなかったが、以下のとおりだ。


要するに、PB対GDP比とともに、マネタリーベース増対GDP比も加味して見なければ、本当の財政健全化の指標になり得ない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91492?page=3




財政健全化にもつながらない
政府のPBは地方政府も含んでいるが、国だけとしても2020年度PB対GDP比は▲9.3%と大きい。それを2025年度に黒字化しようとするのは、大増税を唱えているのに等しい。

しかし、本当の財政状況である統合政府のネット債務対GDP比はほぼゼロである。しかも、2020年度のPB対GDP比▲9.3%としても、マネタリーベース増対GDP比は19.6%だったので、これらを合計すれば10.3%(前期債務残高対GDP比、前期マネタリーベース対GDP比、成長率、金利も影響があるが、今の時点でこれらの影響は少ないので無視)。これは実質的なPBは実は黒字化していることを意味している。そのため、統合政府ベースのネット債務残高は減少し、ほぼゼロになっているのだ。


PB対GDP比が▲9.3%で黒字化するなら大変だろうが、実は+10.3%ならもっと赤字でもいいことになる。

そもそも政府のグロス財務残高に着目するのは会計的にも誤りだし、その間違ったPB黒字化に向けて増税することは、かえって政府全体の財政健全化にならない。

今国会が今日1月17日から始まるが、国会で財政健全化議論をしっかりやってほしい。特に、グロス債務残高だけで議論する財務省やマスコミの欺瞞を糺すべきだ。そのグロス債務残高から出てくるのが、PB黒字化だ。

はっきり言おう。政府のPB黒字化目標は、会計的にもファイナンス論からも、完全な誤りである。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91492?page=4
18. 中川隆[-8625] koaQ7Jey 2024年11月08日 05:00:41 : qoV5IyuAAI : QTJxeFpyTXhSRmc=[2] 報告
<■92行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
財務省は消費税減税しようとしている石破首相を辞任させる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16877531


【橋洋一】財務省が本気で嫌がる玉木氏について解説する橋洋一さん「財務省が考える最悪なシナリオのカギ握ってる男だからね!!」「だからこっちも玉木応援したんだからw」【補足説明】
2024/11/06
https://www.youtube.com/watch?v=8ywcKA3ALtk&t=86s

国民民主の玉木代表、記者会見で財務省を完全否定
2024/11/07
https://www.youtube.com/watch?v=g4jxRCu7N7c

【玉木雄一郎】財務省に痛烈な反撃!テレビ出演で政策の正当性を訴え、財務省を完全論破した瞬間【解説・見解】
2024/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=e20n-aFn2LA

【衝撃】玉木代表の粗さがしに財務省が必死すぎるwww
2024/11/07
https://www.youtube.com/watch?v=yF2D7yIz6aE

【財務省の異常性】なぜ国民民主党・玉木代表には抗うのか?税金9兆円がヨガ教室などに流用の実態!国民を見ない財務省の異常支出とその真相【解説・見解】
2024/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=R_5e94zHi-c


▲△▽▼


森永卓郎 財務真理教 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E5%8D%93%E9%83%8E+%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99&sp=CAI%253D

森永卓郎 _ 財務真理教 信者8千万人のカルト教団
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14138654

財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/775.html

財務次官 矢野康治は経済が全くわかっていない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1708.html

橋洋一 円安で外貨を売ればボロ儲け!財務省が決して言わない事実
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14046992

橋洋一 国家財政が破綻するの嘘
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14048092

橋洋一 財務省の策略!防衛費増で増税 止められるか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14072610

鈴木財務大臣 _ 防衛費増額は増税で賄う
https://www.youtube.com/watch?v=_SF81Ope3sQ

齋藤元財務次官による「安倍回顧録」反論記事
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14108294

【新刊出版記念】どうする財源!?伝説の財務官僚 齋藤次郎氏のトンデモ発言(三橋貴明×中野剛志)
https://www.youtube.com/watch?v=nOdSjgoM6aQ

高橋洋一 最後の大物次官が安倍晋三回顧録に反論 理由は天下り
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14103825

橋洋一 円安で外貨を売ればボロ儲け!財務省が決して言わない事実
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14046992

橋洋一 財務省の策略!防衛費増で増税 止められるか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14072610

鈴木財務大臣 _ 防衛費増額は増税で賄う
https://www.youtube.com/watch?v=_SF81Ope3sQ

財務省は社会保障関連費以外は三年間で1000億円しか増やせない仕組みを構築していた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14019173

消費税を社会保障目的税にしているのは世界中で日本だけだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14017929

財務次官 矢野康治は経済が全くわかっていない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1708.html

大蔵官僚のノーパンしゃぶしゃぶ事件 _ 日本の国益を考える官僚は全員追放される
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/149.html

天下りをやらせて文科省をクビになった前川喜平が騒いでいる理由は「自分の方が総理大臣より身分が上だ」という事
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/150.html

日本の官僚やアメリカへの留学生はこういう手口でアメリカのエージェントにされる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/322.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史4掲示板  
次へ