★阿修羅♪ > 番外地7 > 360.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
メモ帳 _ 相場情報
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/360.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 1 月 04 日 11:10:28: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

メモ帳 _ 相場情報

1投稿者:777  投稿日:2016年12月15日(木) 21時36分19秒

金利が上がる時が、デリバティブ金融核爆弾が弾ける時です。

今、危機に陥っているドイツ銀行、イタリアのモンテパスキ他8行。
どうなるんでしょう。

来る来ると言ってた金融崩壊。
金利の動きを見ると確実に来ることが分かる。

その前に奴らは自分の手持ちの株を処分したい。
株が上がりきったところを高値で売り抜ける。

あきらかに最後の花火。


すべて日銀とゴールドマンサックスが仕組んだ騙し上げ

日銀は14日、残存期間「10年超」の超長期ゾーンの国債買い入れを16日に実施すると予告した。

国債の買いオペレーションというのは単にまた円をジャブジャブ刷って市場に放出したということです。
16日というのはつまり、今回の利上げの援護射撃ということでしょう。

このジャブジャブマネーがまたアメリカに行って株価を押し上げてるだけ。
つまりニセのお金で株価を吊り上げてるだけなのです。

株価が上がる要因などどこにもないのに上がってる。
実体はなんもないのです。
今日の経済は、何の裏付けもないニセマネーで作られた砂上の楼閣なのです。

馬鹿な連中は偽マネーで醸し出された雰囲気を信じてこれから景気が良くなるなどと更に株を買っている。
そういう中、賢い人はこっそり売り抜けている。
2投稿者:5  投稿日:2016年12月16日(金) 20時21分15秒


148 :

山師さん

2016/12/16(金) 20:17:25.32 ID:8nnOodUH

なんか日経ってもう下がらないんじゃないかと思ってきた
全員が売らずに買い続ければ下がることもないので、全員が儲かるわけだし


149 :

山師さん

2016/12/16(金) 20:19:32.53 ID:8QKn4HHp

買ってるのは外資と日銀だけだからな


150 :

山師さん

2016/12/16(金) 20:20:48.19 ID:8QKn4HHp

NYダウの出来高見ても最近数日だけ異常

出来高が減った時が終わりの始まりだ


3投稿者:2  投稿日:2016年12月17日(土) 01時55分44秒
問題は本当に今 第3波かという事。みしそうなら日経は今年30000円以上になる
しかし、識者の意見は:

高金利が金融市場に悪影響を及ぼす臨界点については2.7%-3.0%と予想しておいたが、
ガントラック氏も3%と似た水準を予想しているようである。現在、長期金利は2.6%であり、そうした水準にかなり近づきつつある。

利上げは金融引き締めであり、金融引き締めとは流動性縮小である。中央銀行が量的緩和で資金をばら撒いた後、市場からその流動性が引き上げられれば、通常リスクの高い資産から順番に下落してゆく。
アメリカ国内の市場に目を向ければ、それは株式とジャンク債である。
金利高は住宅ローン金利の上昇を通して不動産市場に悪影響を及ぼすと指摘した上で、
米国株については遅くとも1月20日の大統領就任式までに勢いを失い、またドル高についても今後数週間で勢いは弱まると予想した。

読者には周知の通り、アメリカのGDP成長率は住宅ローンや自動車ローンを通して明らかに低金利に依存しており、
金利上昇は実体経済にも大きな影響を及ぼす
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/5038
4投稿者:3  投稿日:2016年12月17日(土) 01時56分05秒

今ドル高円安が急速に進み、それによって日本の株価も上昇しているのですが、では、
何故これほどまでにドル高円安が進んでいるのでしょうか?
最近は日経なども日米金利差が為替を左右しているというようなことをよく書くようになってますが…
 そうした説明では、どうも説得力を欠くというか、十分ではないように思われるのです。
 どういうことかと言えば、もし、日米金利差の拡大が原因でドル高円安が起きているのだとすれば、
そうして日本から米国に流れていくお金は、当然のことながら金利差を狙って債券に投資されることが多いでしょうから、
そうなると債券価格を押し上げる力が働くので、その結果米国の金利がいつまでも上がり続けることはないと思われるのですが、実際には、トランプ氏の勝利をきっかけとして起きている米国の長期金利の上昇は今も続いているからなのです。
 そして、その一方で、同時に株価の上昇が続いているでしょう?
 否、むしろ株価の上昇と長期金利の上昇、つまり米国債の価格の下落が同時に起きていると言っていいでしょう。
 要するに、リスクオンのイケイケドンドンのムードに乗って、景気はもっとよくなる筈だから
債券ではなく株に投資した方が儲かるという読みが強くなっているのです。

 リスクオンとなれば、円キャリートレードが盛んになる訳で、そうなれば円で調達した資本を外貨に交換した上で運用する動きが強まるので、これまた円安となるのです。
 つまり、日米金利差が拡大したからドル高円安が起きているというのではなく、景気がよくなるだろうから、米国の株に投資をした方がいい、
そして、そのために海外の投資家は自国通貨をドルに交換すること必要であり、また、それまで米国債に投資していた投資家は、
米国債から株に乗り換えるために米国債を売却するので、米国の金利が上がっていると思われるのです。
内外金利差が拡大すれば、それによってドル高の力が働く、一般的には言えると思うのですが…今起きているのは、
リスクオンのムードが強まることによってドル高円安と米国の金利の上昇、従って、内外金利が拡大していると理解すべきではないでしょうか?
理窟はともかく、トランプ氏は大型減税やインフラ投資を実行すると言っているので、他の都合の悪いことには目を向けることなく、
景気はよくなる筈だ、よくなるに違いないと思っているだけだ、と。
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51697277.html

つまり、米国株は遅くとも1月20日の大統領就任式までに暴落を始めるというのが大方の意見


5投稿者:5  投稿日:2016年12月17日(土) 02時05分07秒

NYダウはこの10日間、滅茶苦茶な大出来高

株は大天井で大出来高になるんだ

出来高が減るのが終わりの始まり

アームズの出来高対応チャートで見れば既に売りシグナルが出ている


6投稿者:5  投稿日:2016年12月17日(土) 07時25分08秒
 米国の投資情報誌「バロンズ」は最新号(12月12日号)でトランプ相場に警鐘を鳴らした。

「1月初めの相場に注意しろという内容です。トランプ新大統領は所得税の最高税率を39.6%から33%に引き下げると表明しています。来年実施の場合、1月に遡って適用されるので、保有株は年明けに売却したほうが得です。年内はジッと我慢し、新年になった途端に大量に売る。そんな投資家が続出する恐れがあるのです」(株式アナリストの櫻井英明氏)

 東京市場は売買代金の6割以上が海外投資家だけに、来年の大発会で暴落なんていう事態も起こり得る。
7投稿者:5  投稿日:2016年12月17日(土) 07時32分42秒
2016年 12月 17日
米利上げ、来年3回以上必要に=リッチモンド連銀総裁


[シャーロット(米ノースカロライナ州) 16日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁は16日、連邦準備理事会(FRB)の利上げが来年、3回以上必要になる公算が大きいとの認識を明らかにした。

国内景気の過熱を徐々に抑制する上で、課題に直面するという見方も示した。

総裁は、景気見通しに関する討論で「後手に回ると、調整が本当に難しくなる」と語った。
8投稿者:4  投稿日:2016年12月17日(土) 16時08分09秒

大暴落の前の吊り上げだろ

宮田さんみたいなエコノミストの株式予想は、素人を騙すための予想であり、
レポートを信用するととんでもない事になる。 そもそも予測にエリオット波動なんか使ってないし

暴落の前に奴らは自分の手持ちの株を処分したい。
株が上がりきったところを高値で売り抜ける。

あきらかに最後の花火。


9投稿者:7  投稿日:2016年12月17日(土) 20時11分23秒
キチガイでなくて自民党ネットサポート

真実を明らかにするとアラシて投稿を読ませなくするんだ
10投稿者:5  投稿日:2016年12月18日(日) 23時31分45秒
ジグザグ修正なら61.8%戻しまで

コンスタント修正なら Wピーク

どっちになるかは事前には予測できないだけさ

宮田さんの第3波説は去年の日経高値をかなり越えないと正しいと判断できない
11投稿者:2  投稿日:2016年12月19日(月) 14時26分32秒
2000年のITバブルが第五波
リーマンショックがA波

だというのは正しい可能性が高い

だったら今はB波でないとおかしい
12投稿者:2  投稿日:2016年12月19日(月) 14時48分30秒
プレクターのA波とかB波というのはサイクル波やスーパーサイクル波のレベルだからね

売買判断に使うのはマイナー波とかプライマリー波のカウントだから
実際の売買タイミングの判断には使えないんだよ
13投稿者:5  投稿日:2016年12月19日(月) 15時01分58秒

宮田さんのカウントが正しければ日経は5万円,ドル円は200円になるな

内需が壊滅していてアメリカが保護貿易、中国は経済危機

そんなんで日経が5万円なんか有り得ないよ


14投稿者:5  投稿日:2016年12月19日(月) 16時27分03秒

エリオット波動は目標値の計算に使うものじゃない

相場の現在の位置を知るためのものだ

目標値を出せるのは P&Fだけだよ


15投稿者:5  投稿日:2016年12月19日(月) 22時23分32秒
材料によって 38.2%戻しか、61.8%戻しか、全戻し(flat correction)か

変わってくるのさ
16投稿者:2  投稿日:2016年12月20日(火) 07時33分59秒
東京エレクのADR株価チャートは柴田罫線で

ぬ売り、か売り、ゑ売り、い売り、ほ売り

と5つも売り法示が出たね

その前の高値は island reversal top だし

もう暴落寸前だね
____

柴田罫線は鉤足罫線(自分で毎日手書きで書くしかない)と棒足罫線(普通のローソク足チャートの事)の二つが有って、鉤足罫線と棒足罫線の組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円も取っていたそうです。 子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線をマスターした後継者がいるのかどうかさえわからない。

現在わかっているのは、売り転換の場合なら

1. ピーク近くで柴田棒足罫線の逆張り売り法示が2つか3つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の順張り売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つでも出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される

という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事

因みに、柴田棒足罫線の法示・法則は柴田秋豊さんのオリジナルという訳ではないそうです:

柴田辞典の内容が先人の足の研究書を見れば 辞典内容が 別段 優れた事項 目新しい罫線紹介でもないことに気づかれるでしょう。あえて 辞典を評価するなら これら 先人の足研究を軌道上に載せた。使いやすく 見やすくまとめた。孕み 包み 他にしても 随一 考案を指すとしたら 孕み 包み 他とも種類別に分け番号をつけただけ。これが現状じゃないかと確信しています。
この 類似した足の転用など 機能説明の酷似など 考えますと 当然 柴田辞典とはそれら 資料足を集め チョイ まとめたのが辞典なんでしょう。辞典には続刊など書かれていましたが 現在 公開されてる柴田罫線が いっぱい いっぱいの研究成果であったと確信しました。
17投稿者:4  投稿日:2016年12月21日(水) 17時38分02秒
ローソク足をみても先週の5日間は年初来高値更新ですが、そのうちの4日間は陰線を形成しており、上値では利益確定売りが多くなっていることを示しています。
18投稿者:8  投稿日:2016年12月22日(木) 22時15分18秒

79 :

山師さん

2016/12/22(木) 21:10:31.27 ID:FbgTzog+

ダウ先も崩れ、為替も118を昇る元気もない。
これは間違いなく天井ですよ。


80 :

山師さん

2016/12/22(木) 21:11:22.99 ID:BYy89/kB

大納会買い
大発会売りで
だいたい勝てる

みんな年持ち越さないから
19投稿者:5  投稿日:2016年12月23日(金) 13時05分31秒
年明け暴騰で25000になる

日銀とゴールドマンとUBS証券が組んで、去年からすべて巷の予想と逆方向に動かしている
20投稿者:4  投稿日:2016年12月23日(金) 13時09分36秒

12月22日暴落とかトランプ暴落とかいう噂を利用して踏み上げられたのさ

今度は、来年からアメリカの法人税・所得税が安くなるから
1/4 から暴落が始まるという噂

踏み上げ確実


21投稿者:3  投稿日:2016年12月24日(土) 08時31分05秒
>トランプ氏は日本の円安を容認する一方、世界最大の対米輸出国となった中国には「為替操作している」と人民元の切り上げを迫った。

全然わかってないな

中国はみんなが元売りに走って、このままだと元暴落で中国経済が崩壊するから

中国政府はアメリカ国債を売りまくって作ったドルを使ってドル売り元買い介入を続けているんだ

それがアメリカの金利が上がってドル高円安、株高になった理由
22投稿者:3  投稿日:2016年12月27日(火) 14時02分27秒
足元の米国株式市場は頭打ち

米国株はやや頭打ちの様相となってきました。クリスマス休暇を控えていたこともあるのでしょうが、上値を買う動きはひとまず止まっています。

26日は欧米市場が休場ですので、27日から取引が再開されますが、ここからが重要ですね。海外市場では、12月末に決算を迎えるヘッジファンドが少なくありません。

今年は、トランプ政権の誕生に乗じてポジションをロングに転換し、辛うじてプラスで終えるといったところも少なくないようです。

もちろん、ポジションを維持しているのであれば、年末終値の評価価格がパフォーマンスに直結します。したがって、可能であれば、株価を高く維持しておきたいと考えていると思われます。

【関連】バリュー投資の視点で選ぶ「2017年注目セクター」と厳選銘柄3つ=栫井駿介

来年も再現?今年のNYダウ安値は「1月20日」だった

NYダウは、昨年(2015年)末の2日間で下落し、そのまま2016年年明けの急落につながりました。ダウ平均株価は12月29日の17750ドルから1月20日には最大で15450ドルまで下落しました。この間の下落幅は2300ドル、下落率は13%だったことになります。

興味深いのは、安値が1月20日だったことです。来年(2017年)の1月20日といえば、トランプ氏が大統領に就任する日です。偶然かもしれませんが、今年は年明けから急落し、1月20日まで下落していたのです。

来年も全く同じことが起きるとは思いませんが、注意した方がよいのかもしれませんね。同じように13%の下落となれば、おおよそ17400ドルまでの下落となります。2300ドルの下げとなれば、17700ドル程度でしょうか。

現時点では、300日移動平均線が17900ドルに位置しています。したがって、下げた場合には、このあたりがターゲットになりそうですね。

1月は最近、鬼門となるケースが増えていますね。16年もそうでしたが、14年・15年も1月には高値からそれぞれ900ドル、800ドルも下げています。このように、近年の1月は大きく下げるケースが多いので、要注意です。

大きな下げはビッグチャンス

しかし、ポイントはそのあとです。大きく値を上げています。つまり、要注意というのは、押し目を逃さないようにすべきという意味です。

もし、1月に急落するようなことがあれば、やはりそこはいったんは押し目を狙うべきでしょう。

一方、繰り返しですが、共和党政権では1年目のパフォーマンスがマイナスになる傾向があります。トランプ政権の政策と比較されるレーガン政権でも、米国株の1年目のパフォーマンスはマイナスでした。

ただし、2年目、3年目は大きく上昇しています。したがって、1年目の下げは買い場になるともいえます。しかし、できれば高いところは買いたくないところです。そう考えると、年初に下げたところを慎重に買っていくのがよいといえます。

逆に、1月から2月に堅調に推移すれば、そのまま年末まで上昇する傾向があることも事実です。ですので、1月・2月に下げずに上昇した場合には、その流れに乗っていくことも必要といえます。

今年の米国株の動きを振り返ると、常に押し目を拾っておけばよかった、という結果になっています。これはあとになってわかることではありますが、事実でもあります。
23投稿者:1  投稿日:2016年12月27日(火) 15時14分01秒
今日 12/27 の東京エレクの東証日足チャートは

柴田罫線で

い売り、よ売り、ぬ売り、か売り、ゑ売り、き売り

と6ケも売り法示が出ている。

8/31 以降はダイアゴナル・トライアングルを形成し、今は最後の5波の最終場面に近い

もう暴落寸前かな
24投稿者:3  投稿日:2016年12月27日(火) 17時15分31秒

919 :

山師さん

2016/12/27(火) 10:02:30.21 ID:f2/Yndyy

日銀って午前から買いに入ることもあるの?


920 :

山師さん

2016/12/27(火) 10:47:18.19 ID:KAPxlOfP

日銀は14時30分からだよ


921 :

山師さん

2016/12/27(火) 10:49:18.54 ID:UoJarFlO

>>919
日銀が何時から買うか証拠はまったくない
以前は必ず一気に買って昇竜拳になったんだけど
最近は小出しで買うことがけっこうある
午前中に大きく下がってる時は、午前中から小出しで買ってるのがチャートからわかる


922 :

山師さん

2016/12/27(火) 10:55:57.59 ID:Of6hDOTW

日銀買いにも変遷があってな
最初は後場すぐに買って昇竜拳にしてた
そしたら日銀を待って利食いする奴らが現れてしまったので
日銀は14時過ぎてから来るようになったり
最近は、昇竜拳の時は後場に来るタイミングが一定してない
25投稿者:5  投稿日:2016年12月27日(火) 18時11分08秒
2016年9月末、OPEC(石油輸出国機構)は臨時総会を開き、加盟国が減産に合意。さらに12月10日には非加盟国も減産を表明したことで、原油価格が上がった。これも日本経済にはメリットとなっている。投資情報会社フィスコのアナリスト・田代昌之氏が語る。

「1年前に1バレル=25ドルまで下がった原油価格は50ドル台まで回復してきた。これで中東のオイルマネーが息を吹き返し、その一部が日本に流れるでしょう。日本株は彼らから見れば割安で好条件。すでに東証の『投資部門別売買状況』を見ると、それまで売り越していた外国人投資家が10月から買い越しに転じている。その原資の中心にあるのがオイルマネーです」
26投稿者:2  投稿日:2016年12月28日(水) 08時55分32秒
来年、バブルが崩壊するとしたらその原因は:
アメリカ国内では、多くの識者がこれを「トランプ流のディール(取引)のやり方だろう」と考えた。ドナルド・トランプであってもさすがに大統領職に就いたら大人しくなると彼らは分析した。
ところが2016年12月21日、そうでない可能性が高まった。トランプ次期大統領は貿易政策を担当する「国家通商会議」を新設して、そのトップにピーター・ナバロ氏を起用すると発表したからである。
ピーター・ナバロ氏は、カリフォルニア大学アーバイン校教授なのだが、アメリカきっての「反中派」として知られる人物で、実際に中国を批判する著書をいくつも書き、さらに反中のドキュメンタリー映画も製作している。ドナルド・トランプが「中国製品に45%の関税をかける」というのを「支持する」と当初から言っていた学者のひとりでもある。こうした「反中国」の人間を、トランプ政権で重要な役割を果たすと思われるホワイトハウス直属の「国家通商会議」のトップに据えたのだから、ドナルド・トランプのメッセージはこの上なく明確なものである。2017年から「アメリカと中国の貿易戦争」が起きるのだ。 先行きを杞憂した投資家はすでに中国市場から投資を引き上げており、トランプが次期大統領に決まってから中国の株式市場はずるずると値を下げている。これが意味するところは、アメリカの株式市場もまた暴落を余儀なくされる確率が高いということでもある。
ドナルド・トランプとその陣営もそれが分かっている。しかし、分かった上で乱打戦を仕掛け、最終的にアメリカが勝つ方向に賭けようとしているのである。ということは、グローバル経済の中で莫大な利益を得てきたアメリカの多国籍企業も、何度も問題に巻き込まれることになる。 中国は「自分たちの製品に45%も関税をかけるというのであれば、中国でアイフォーンを売れなくしてやる」と警告している。実際にそうなればアップルの売上と利益は急落し、株価は暴落しても不思議ではない。スターバックスやナイキなど、中国に深く浸透したアメリカの多国籍企業は軒並み影響を受ける。今までの大統領とはまったく違う「反中的」な考え方をする人間が大統領になり、反中派のピーター・ナバロ氏が指揮を執るのだから、2017年は平穏な年になることを期待しても無駄であるのは誰でも分かる。
27投稿者:7  投稿日:2016年12月28日(水) 19時54分03秒
金利上昇と株高とは相性が悪く、いずれ一方が失速すると考えられる点だ。

現在19倍を超えたS&P500指数の予想株価収益率(予想PER)は、ITバブル期を除き、おおむね18倍が上値めどとなってきた。
28投稿者:4  投稿日:2016年12月29日(木) 02時44分42秒
1月初めの相場に注意
トランプ新大統領は所得税の最高税率を39.6%から33%に引き下げると表明しています。
来年実施の場合、1月に遡って適用されるので、保有株は年明けに売却したほうが得です。
年内はジッと我慢し、新年になった途端に大量に売る。そんな投資家が続出する恐れがある
東京市場は売買代金の6割以上が海外投資家だけに、来年の大発会で暴落なんていう事態も起こり得る。


来年も再現?今年のNYダウ安値は「1月20日」だった

NYダウは、昨年(2015年)末の2日間で下落し、そのまま2016年年明けの急落につながりました。ダウ平均株価は12月29日の17750ドルから1月20日には最大で15450ドルまで下落しました。この間の下落幅は2300ドル、下落率は13%だったことになります。
興味深いのは、安値が1月20日だったことです。来年(2017年)の1月20日といえば、トランプ氏が大統領に就任する日です。偶然かもしれませんが、今年は年明けから急落し、1月20日まで下落していたのです。来年も同じように13%の下落となれば、おおよそ17400ドルまでの下落となります。2300ドルの下げとなれば、17700ドル程度でしょうか。
1月は最近、鬼門となるケースが増えていますね。16年もそうでしたが、14年・15年も1月には高値からそれぞれ900ドル、800ドルも下げています。このように、近年の1月は大きく下げるケースが多いので、要注意です。

しかし、ポイントはそのあとです。大きく値を上げています。つまり、要注意というのは、押し目を逃さないようにすべきという意味です。
もし、1月に急落するようなことがあれば、やはりそこはいったんは押し目を狙うべきでしょう。
一方、繰り返しですが、共和党政権では1年目のパフォーマンスがマイナスになる傾向があります。トランプ政権の政策と比較されるレーガン政権でも、米国株の1年目のパフォーマンスはマイナスでした。
ただし、2年目、3年目は大きく上昇しています。したがって、1年目の下げは買い場になるともいえます。しかし、できれば高いところは買いたくないところです。そう考えると、年初に下げたところを慎重に買っていくのがよいといえます。
29投稿者:4  投稿日:2016年12月30日(金) 05時51分45秒

バフェット指標で見ると、今年前半は本格的な暴落じゃない
今は単なる下げトレンド途中のB波の戻りで、宮田さんが言っている 上昇波動の第3波に入ったというのは間違い

 日本株は7年から10年程度の周期で大きな変動を繰り返しています。
これは企業の設備投資を原因とする10年程度の景気循環(ジュグラー循環)とほぼ一致しているようです。
 図1は著名な投資家ウォーレン・バフェット氏が用いているとされる手法を日本株に当てはめたものです。

図表1:7-10年おきのクラッシュ並みならぜんぜん足りない!
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-1.png

 これまでの過熱相場後の暴落では、東証時価総額がGDPを40%も下回るほどまで株価が下落してようやく底値を付けていました。

この観点では 6月24日の英EU離脱に伴う日本株の下げでも、まだGDPを 7%下回ったに過ぎません。

GDPを40%下回る水準なら(図中右端の赤斜線の矢印)、TOPIXであと 35%下落し、日経平均なら 1万円割れとなります。
2000年以降は世界経済のグローバル化と金融市場の一体化の影響により、世界各国の株価の長期的な周期が一致し、
特に暴落時には日本経済がそれほど調子が悪くなくても、あるいは日本株が過熱気味でなかったとしても、
米国株が暴落すると、そこで大相場が終わってしまうようです。この最たる例がITバブル崩壊時でした。

 図2はバフェット指標で米国株を見たものです。
図表2:米国株も7-10年おきのクラッシュなら4割安も?
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-2.png

ITバブルは米国の株式を中心としたバブルだったので、一時 GDPを43%(1999年)も上回る状況となりました。

サブプライムバブルは不動産や不動産証券化商品中心のバブルだったので、対GDP比では株式の過熱は3%(2006年)どまりでした。
現時点では、2016年年初の下落を跳ね返し、6月24日の英EU離脱後でも、未だにGDPを14%も上回っている状態でした。
米国株の場合、暴落時にはGDPを24%(2002年)から38%(2008年)下回っているので、今回もGDP比30%程度の下方乖離はありえそうです
その場合、最大でこれから40%も下落余地がある(NYダウに換算すると10,400ドルまで下落する?)ことになります。


30投稿者:8  投稿日:2016年12月30日(金) 06時32分40秒
ダウ重要変化日
1月2日(2016年12月26日〜2017年1月3日)

メリマンはこの期間に高値または安値を形成した後、4%の反転を予測しています

NYダウ 19,819.78 ▼0.07% -13.90 12/29
NASDAQ 5,432.09 ▼0.12% -6.47 06:03
S&P500 2,249.27 ▼0.03% -0.65 06:03
CME ダウ先物 19,763.00 ▼0.06% -12.00 05:53
CME S&P500先物 2,244.00 ▼0.06% -1.25 05:53

下げが続いていますから1月2日(2016年12月26日〜2017年1月3日)の期間に安値形勢と思われます。
その後2月27日〜28日までにトータル4%の反転が予測されます
日経平均もこれと同様な動きになるでしょう。
年末年始の余興として注目してみましょう。
31投稿者:5  投稿日:2016年12月30日(金) 17時36分51秒
2017年の展開を予想した場合、現時点での有力な候補は以下のようになります。

2016年12月23日までの動きを考慮すると、2017年は、16年年末までの上げを1月、2月に修正する動きになると考えられます。

修正幅の目安は、11月1日〜9日までと同程度の値幅(1362円幅)が考えられます。

本メルマガは2016年12月25日に執筆しており、12月27日の値位置の展開を確認できなければ、どこからの修正になるかがはっきりしませんが、12月21日の高値19582円、または1月上旬につける高値のどちらかがピークになって、いったん1362円幅程度の修正場面になると考えられます。

2月から3月にかけて、修正が終了した後、再上昇を開始して、21000円前後を目指す流れへ入ります。その後、4月から10月までの期間のどこか(4月から9月、6月から9月など)で、値幅の伴った下げ場面へ入ると考えられます。このときの下げは、円高によって現れる動きだと考えられます。

9月から10月期間で押し目をつけた後、再度上昇の流れへ入り、2017年の最高値を目指す動きになると考えられます。このときの上昇は、2012年末から2013年にかけてあらわれた動きに近いものになる可能性があります。
32投稿者:5  投稿日:2016年12月31日(土) 22時16分11秒
大発会の日には、ご祝儀買いが入りやすいといわれることが多いものの、日経平均株価の過去5年の大納会と大発会の終値の比較では、2勝3敗となっており、大発会で下落しているケースが多いことから、あまり期待すべきではないだろう。

以上を考慮すれば、大発会から下落し、米雇用統計を前に、ポジションを調整する動きが出ること下落トレンドが継続する可能性が高く、弱気で考えるのが妥当だろう。ただ、昨年の動きでは、年初から2月上旬まで下落トレンドとなったあとに、トランプラリーで年後半から上昇を続けたことから、今年も、年初の下落は押し目買いの好機となるとも考えられるだろう。(ZUU online 編集部)
33投稿者:4  投稿日:2017年01月01日(日) 12時35分41秒
〔米株式〕NYダウ、3日続落=持ち高調整で売り(30日)☆差替
6時45分配信 時事通信
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161231-00000017-jijf-market
>年末で薄商いの中、小動きで開始。
>目立った手掛かり材料もなく、投資家の持ち高調整や利益確定の売りに押される形で、中盤以降は弱含んだ。
>今週に入ってからは「年内の2万ドルは無いと判断した投資家が利益確定に動いた」
>市場の次の焦点は来年1月に本格化する企業決算。

1月はいつも決算発表でダウはずるずる下がる
日経平均は日銀に頑張ってもらうしかないな
34投稿者:5  投稿日:2017年01月02日(月) 10時46分33秒
経験則に基づくアノマリー

「月曜日の株価は高い」「2日が取引開始の月は荒れた相場となる」など、株式相場には1月が年間で最も株価が上昇しやすいといわれる以外にも様々な言い伝えが存在する。しかし、これらの格言は、理論的な根拠で証明されたというわけではなく、これまでの経験則に基づいた傾向として「アノマリー(Anomaly)」と呼ばれる。

1月が最も株価が上がる月とされるアノマリーは、どのような経験則に基づいているのか。1つの要因として挙げられるのが、年末年始にかけて投資家による資金シフトだ。まず、年間の株式取引による利益に対して税金が課せられるが、国内投資家は節税対策として、損益通算の売りを出す傾向がある。また、東京株式市場の売買シェアのうち6-7割を占めるとされる海外投資家も税金対策に加え、クリスマス休暇に向けたポジションの調整をする傾向がある。

新しい年を迎えた1月には、節税対策などの売買資金や新規資金が株式相場に流れていく傾向がある。また、年初月にはマーケットに影響を及ぼすような大きなイベントがあまりなく、株価を押し下げる材料が限定的だ。一方で、1月末からは3月期決算の企業が、第3四半期決算の発表を控え、業績の上方修正などから、株価に対し強気の材料となることから、1月は年間で最も株が上がる月というアノマリーがささやかれるようになった。

■アノマリーの的中率は50%

1月の株高がもたらされるアノマリーについては、投資家の資金シフトから理解することができるが、実際にはその格言通りのパフォーマンスがもたらされているのだろうか。直近10年の1月の日経平均株価の相場を、前年の大納会の終値から1月末の終値までをまとめたのが以下の表だ。

年 / 前年大納会終値 / 1月末終値 / 騰落率
2016 / 19033.71 / 17518.3 / -8.0%
2015 / 17450.77 / 17674.39 / +1.3%
2014 / 16291.31 / 14914.53 / -8.5%
2013 / 10395.18 / 11138.66 / +7.2%
2012 / 8455.35 / 8802.51 / +4.1%
2011 / 10228.92 / 10237.92 / +0.09%
2010 / 10546.44 / 10198.04 / -3.3%
2009 / 8859.56 / 7994.05 / -9.8%
2008 / 15307.78 / 13592.47 / -11.2%
2007 / 17225.83 / 17383.42 / +0.9%

この10年間での日経平均株価の騰落率の回数は5勝5敗と星を分けているものの、騰落率の平均では-2.73%と株価のパフォーマンスは下落している。さらに注意しなければならないのが、月間で株価が下落したときのマイナス幅の大きさだろう。リーマンショックに見舞われた08年は2ケタを超える減少となったほか、09年、14年と16年も10%に迫る落ち込みを見せた。一方で、株価がブラスとなった13年の伸び率は7.2%にとどまり、株価が落ち込んだ際の幅の方が大きいことがデータからは浮かび上がる。
35投稿者:7  投稿日:2017年01月03日(火) 10時06分32秒
この1月は物色戦略を再構築すべき場面だろう。例年、年終盤は節税目的の損出し売りの季節で、逆に益出しが1月に集中する傾向がある。よって、前年末まで上昇した銘柄は年初から利食われ、前年末まで損出し売りに押されていた銘柄が年初から浮上しやすい。

実際、個人投資家の影響が大きい日経ジャスダック平均やリート指数の相対パフォーマンスは、例年、年末年始に底入れ反転しやすい傾向がある。

米国NYダウも史上最高値にあった2014年初や15年初は1月末前後まで軟化した。今年は米国では所得減税が期待されているので、昨年終盤の段階で先送りされてきた利食い圧力が足元で懸念される。14年初や15年初は米金利も低下した。連動しやすい銀行株がこの1月は騰勢が弱まってもおかしくない。
36投稿者:7  投稿日:2017年01月03日(火) 10時12分37秒
この物色傾向は値がさ優良株相場に通じる。これまでも上昇してきた優良株が、さらに大きく上昇する相場だ。過去の値がさ株相場は日経平均のバブル的な天井の6年後頃から11年後にかけて示現している。現代は、2007年頃に作られた過剰な生産設備があふれており、資金は高圧経済状態のセクターやニューエコノミー分野・値がさ優良株に集中しやすい。

こうして見ると、2017年は、日本やアジアのバブルの天井だった1989年の10年後である1999年に類似している。

値がさ株のパフォーマンスは当初は米金利低下と連動しているが、最後の1年程度は米金利上昇と連動して吹き上げ的な佳境場面を迎えていることが多い。ストック調整が進む過程と回復する場面の両局面で値がさ株は選好されてきた。高圧経済政策に入らなくても入っても、どちらでも値がさ株相場が期待できるはずだ。ここ数年と同様に引き続き電池と半導体関連にも注目できるだろう。

最後に、株式市場が値がさ株などのテクノロジー主導の相場展開となると、高圧経済セクターで生じたイノベーション関連株も物色されやすい。そうした物色傾向は、財政刺激策が技術開発や生産性向上を促す成長戦略となり得ることを示唆する。この点に関する理解が進むことは、財政政策を積極的に活用しようとの政策論を促すと期待している。
37投稿者:5  投稿日:2017年01月04日(水) 18時52分07秒
非常に強気なムードできた米株市場は、その分、厳しい調整局面が待ち構えているともいえる。

シティグループの株式戦略チームが開発したパニック/ユーフォリアモデルによると、株価はまだユーフォリア(陶酔)の域にはないが、米大統領選以降、かなり上昇している。同モデルの構成要素となっている、米個人投資家協会の週間センチメント調査では、16年最終調査で投資家の強気度が2015年1月以来の高水準だった。

<過度なレバレッジ>

株投資のための借金は過去最高に近い水準になっている。こうした資金は、相場の潮目と兆しが出ると、往々にして真っ先に市場から逃げ出していく。

ニューヨーク証券取引所のデータによると、11月末時点の証拠金債務は5004億ドル。2月の底から15%近く増え、2015年4月に記録した過去最高の5072億ドルまであとわずかに迫った。

証拠金債務が記録的水準となった過去3回(2000年3月、07年7月、15年4月)の例をみると、その1年後に株価は下落している。
38投稿者:5  投稿日:2017年01月04日(水) 18時53分14秒
<ドル高で企業業績悪化>

米大統領選以降、大幅に上昇したドルがさらに上昇すれば、世界展開している米企業の売上高が目減りする可能性がある。

米企業利益は1年にわたる縮小局面から脱却したところだ。利益の拡大ペースが上がらなければ、株価は割高になってしまう。トムソン・ロイターのデータによると、S&P総合500種指数.SPXは現在、予想PER(株価収益率)が18倍近くで、長期平均の15倍前後を上回っている。

<FRBの金融引き締め加速>

16年12月、1年ぶりの利上げに踏み切った米連邦公開市場委員会(FOMC)は、17年の利上げが3回との想定を示し、米株市場は急落した。景気拡大は株価を押し上げるが、金利上昇は消費や投資を冷やす要因となる。

サイノバス・トラストのポートフォリオマネジャー、ダニエル・モーガン氏は、米連邦準備理事会(FRB)が引き締めにやや前のめりになり、利上げのスピードが合理的といえないほど速まってしまうことがリスクと指摘している。
39投稿者:5  投稿日:2017年01月05日(木) 23時06分36秒
こいつは去年は
12月は外人はクリスマス休暇で大暴落だとか、年始は税金が安くなるから大暴落だとか言ってたな

全部嘘だった

毎年同じ様な事があるんだから調べればすぐにわかる事なのに、何も確認しないでデマを撒き散らす

誰を騙そうとしてるんだ?
40投稿者:5  投稿日:2017年01月06日(金) 15時43分31秒
やはり、中国の資本流出関係(ビットコインの暴騰、暴落)、金利の暴騰、などがドル安の大きな原因のようですので、もうしばらく、中国の状況が明確になるまでは、積極的なトレードは控えたほうが無難でしょう。
41投稿者:2  投稿日:2017年01月07日(土) 16時26分47秒
これは悪質な買い煽りだな
まあ、バブルというのは理論価格から乖離するものだから どこまで上がるかはわからないんだけど、既に日経は理論価格より高いバブル状態になっているから もう買ってはいけないんだ:


先が見えないトランプバブル

崩壊の分水嶺は「1万9720円」だ。

「株価の過熱感を測る指標であるPERが、17倍を超えると危険です。

PER13倍未満は“売られ過ぎ”で、17倍超えは“買われ過ぎ”といわれている。

ところが、13日終値の1万9250円は、すでにPER16.6倍と17倍に近づいている。17倍に当たる1万9720円を超えると“危険水域”です。

昨年も、6月24日に17倍を超える2万868円をつけた後、3カ月で3000円も下落している。同じ道をたどる恐れもあり得ます」

 個人投資家は、売り時と買い時を慎重に見極めた方がいい。
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/745.html


安倍政権が確実になる前、12年9月の日経平均の予想PER(加重平均)は、1ドル80円台の円高の中で12倍付近と低かった。米国ダウのPERは15倍と3倍高かった。

上場企業(東証一部2000社)においては、輸出製造業の株価シェアが大きい。円安/ドル高になると、利益が数倍に増えます。このため、円安で日本の株価は上がり、円高で下がる基本性格があります。

通貨の低下は、普通、国力(政治力)と経済力の低下を示します。しかし日本では、ドルでは同じでも円での輸出価格が上がる。このため、上場企業の利益が増える予想がたち、株が買われます。

(注)予想PERは、株価の時価総額を次期予想純益で割った株価/収益倍率であり、株価の高さ、低さを判断するための指標です


PERが15倍なら将来15年分の、未実現の企業純益を株価が含んでいます。

16年10月の日経平均の加重平均のPERは、14.3倍付近です。

42投稿者:2  投稿日:2017年01月07日(土) 16時26分55秒
単純平均のPERでは18倍と高い。

日経平均は、ユニクロ(ファーストリテイリング)の34倍のような高PER銘柄を含むからです。


2016年10月現在、日経平均は1万7000円付近です。

米国ナスダックの予想PER(単純平均)は現在21.9倍で、バブル価格の水準です。

他国をあげると、

インド18.2倍
英国17倍
米国ダウ16.8倍
上海総合14.4倍
ドイツ13.3倍
ロシア6.8倍
http://www.mag2.com/p/money/24781
43投稿者:2  投稿日:2017年01月07日(土) 16時27分15秒
バフェット指標で見る日経平均株価の上限

米国株時価総額:Wilshire 5000 Price Full Cap Index
https://ycharts.com/indicators/wilshire_5000_price_full_cap_index

米国 :名目GDP
http://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html

日本 :東証1部時価総額
http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html

日本 :名目GDP
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html


日本 : 東証1部時価総額と日本の名目 GDP の推移 (1984-2016)
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-1.png

米国 : Wilshire 5000 total market index と米国の名目 GDP の推移 (1984-2016)
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-2.png


2016年 12月 22日 4度目のバフェット指数1倍超え


株価は楽観的な見通しを織り込んだことで、すでにバブルの領域との見方も出ている。

著名投資家のウォーレン・バフェット氏は

その国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サイン

ととらえ、持ち高調整を検討することで知られている。

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、

日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。バフェット指数は約1.1倍になっている。


日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。
http://jp.reuters.com/article/vix-stock-idJPKBN14B0IY?sp=true
44投稿者:2  投稿日:2017年01月07日(土) 17時25分01秒

日経平均
高値 2015/6/24 20952円
安値 2016/6/24 14864円

61.8%戻し 18626円
78.6%戻し 19649円

だから 19649円までならジグザグ調整 B波

20952円前後までならフラット調整 B波

21500円を超えると第三波

現状ではまだ宮田さんのカウントが正しいかどうかは判定できないよ


45投稿者:8  投稿日:2017年01月08日(日) 10時23分22秒
2017.01.08 またバブルの話。

今日の株式

おはようございます。
 リスクとリターンは裏表に存在します。警戒したリスクが表面化しなかったらそれはリターンに繋がります。さて、昨年末のNY市場では、益出し売りを我慢して減税期待の年明けに売る方が投資家にとってメリットがあるので、年明け急落のリスクがあると実しやかに言われていました。多少は出ているのかも知れませんが、ナスダックが史上最高値を更新している様に、それは杞憂に終わっています。相場ですから常にリスクは存在します。しかし、リスクの裏にリターン有りです。中国リスクも、下げたら買えば良いんだと言う余裕の投資で2017年を楽しみましょう。
 ところで、またバブルの話をして見ます。世界的なバブルは1630年代のオランダチューリップバブル、1720年代のイギリス南海泡沫バブルが有名ですが、筆者の知るバブルは1980年代の平成資産バブル、2000年のITバブルです。平成資産バブルは日本だけでしたが、ITバブルは世界的に起こりました。(この時筆者は13か月だけですが社内ディーラーを経験しました)。特にハイテク株の多い日経平均、米ナスダックがITバブルの影響を受けました。このITバブルの高値は、日経平均、ナスダック共昨年抜きました。特に、とんでもない高値で数十年抜けないと思われていたナスダックが抜いたのは事件でした。結局ITイノベーションはバブルをも超えると言うことです。
 平成資産バブルの方はどうでしょうか。バブルが顕著に表れたのは土地と株でした。特に土地価格は、東京山手線内の地価総額と米国全土の地価総額が同じになると言う笑ってしまうほどのバブルでした。人口減少で空き家が目立つなど物理的に再びの土地バブルは無理でしょうが、マネタリーベースが米国を抜いた現在、株価の方はバブルを起こす素地は十分です。
 平成資産バブルの時はIT関連は売られ、ITバブルの時は銀行等資産株は売られました。ところが今回は銀行とITが一緒に上がりそうです。大きな相場の予感がします。
46投稿者:5  投稿日:2017年01月09日(月) 18時35分06秒

63 :

山師さん

2017/01/09(月) 14:57:02.09 ID:iwLW+nuj

20日のトランプ就任が当面のピークになって絶好の売り場という予想が多いから、
来週は売りを基本とするとして、今週は様子見かな。
みんなは、どんな感じで考えてる?


64 :

山師さん

2017/01/09(月) 15:12:29.66 ID:+7dLjJXG

>>63
とりあえず配当増を続けてる底堅い銘柄を除いて
一旦軽めにポジ調整。現物は資金の2割までに抑える。
トランプ当選のときもだけど「大統領就任で下げる」ってのは
逆に上に動く可能性のほうが高いと踏んでる。
しかしこの世界では最悪を想定してリスクヘッジをしておかないと。
一時の利益よりも生き残り続ける技術を磨きたいね。
47投稿者:3  投稿日:2017年01月13日(金) 08時33分29秒
柴田罫線では

日立の月足は12月末で い売り、ぬ売り法示が出て今週から反落という状況

日足は昨日 や売り法示が出て今日あたりから暴落する可能性が高い

気を付けてね
48投稿者:6  投稿日:2017年01月17日(火) 17時38分13秒
693 :

山師さん

2017/01/17(火) 15:43:16.17 ID:HR9kgvHQ

恐らく暴落連鎖の始まりでしょうね
先物の動きを見てましたが何かの悪材料があるわけでもなしに下げました
特に前場9:00過ぎの売りは強烈でした
この売りに一斉に追随したようです

日銀が前場頑張ったようですが後場に入り見送ったようですね
今晩のアメ公次第で明日は更に掘りそうです

私見ですが下手にリバウンド狙いはやめた方がいいですね
49投稿者:4  投稿日:2017年01月22日(日) 05時20分48秒

<トランプ相場>熱気冷め…市場「演説、新味乏しい」
毎日新聞 1/21(土) 23:52配信

 トランプ氏の米大統領就任演説について、市場関係者からは「新味に乏しく金融市場への影響は限定的」との評価が目立った。
経済政策の本格的な評価は、2月以降に具体的な政策が打ち出されるのを待つことになるが、ドル高・株高が続いた「トランプ相場」に
いったんブレーキがかかるとの見方は多い。


大統領選直後に大幅な株高を続けた熱気は冷めつつある。
国際金融協会(IIF)は19日、米株価を企業収益と比べると、2002年のITバブル崩壊前夜の水準まで高まっている
との報告書を発表した。日経平均株価は、大統領選から昨年末までに2000円以上高騰したが、
トランプ氏が記者会見で保護主義的姿勢を示した今月中旬以降は1万9000円をはさんで足踏みしている。

外資が買いから売りに、個人投資家が売りから買いに転換 _ 相場がピークを付ける時に必ず起きる現象だね

9週連続売り越しの個人投資家、9週連続買い越しの外国人投資家はそれぞれ10週連続とはならず、わずかですが反転しました。


海外は現先合計で434億円の売り越し。うち現物で1106億円の買い越し。

合計すると、1月第2週は「自己の買い越しvs投信、海外の売り越し」であった。
UBSを中心とした海外が先物を売り越した。トランプが日本にネガティブな発言をすると、やはり海外は先物を売り越してくる。
下げを食い止めたのは自己に含まれる日銀ETFの買いであった。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/
50投稿者:5  投稿日:2017年01月22日(日) 05時33分21秒
松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 13 時間13 時間前

さて世界は1980年と同じ雰囲気だ。レーガン大統領が圧勝した時と基本的に同じだ。
閉塞性を打開する大統領として彼は迎えられた。そして自由なビジネス、個人の自由を拡大する、そんな政策が施行された。

やがて彼が就任すると株は大きく下がった。
51投稿者:4  投稿日:2017年01月23日(月) 07時47分53秒
>個人はなんでアホなんだろね〜害死は買ってるのに

もう反転したのかも知れないから気を付けてね:

9週連続売り越しの個人投資家、9週連続買い越しの外国人投資家はそれぞれ10週連続とはならず、わずかですが反転しました。


海外は現先合計で434億円の売り越し。うち現物で1106億円の買い越し。

合計すると、1月第2週は「自己の買い越しvs投信、海外の売り越し」であった。
UBSを中心とした海外が先物を売り越した。トランプが日本にネガティブな発言をすると、やはり海外は先物を売り越してくる。
下げを食い止めたのは自己に含まれる日銀ETFの買いであった。

____

一般則として

外人投資家が買って、個人投資家が売っている → 株価は上昇中
外人投資家が売って、個人投資家が買っている → 株価は下降中

外国人が買って、日本人が売っていたら上昇トレンド

日本人が売りから買いに変わったらピーク

外国人が売って、日本人が買っていたら下降トレンド

日本人が買いから売りに変わったらボトム
52投稿者:2  投稿日:2017年01月23日(月) 07時57分17秒
>今週はNY市場の動きとGPIFがどの程度買い支えるか次第

GPIFは9月からは売りだけで買ってないよ

株価が上がったら規定比率を超えるから売らないといけないんだ
53投稿者:2  投稿日:2017年01月23日(月) 08時35分23秒
まあ、相場の常識や相場指標やテクニカル法則を無視して上がるからバブルと言うんだ

バブルというのはこれを理論的に説明することも、株価が上がり過ぎていると批判することも無意味だからね。

どこまで上がるかは誰もわからない

ただ、日経平均やNYダウの上昇は上に引用した通り、日銀マネーが原因だからこれから何年も続く訳ないよ

日本国債ももう品切れだし、日本株ETFをこれ以上買ったら殆どの会社で日銀が筆頭株主になってしまうからね

それからテクニカル指標でも既にピークになっているから上げ代はあまりないよ
54投稿者:7  投稿日:2017年01月23日(月) 13時50分52秒

>今週はNY市場の動きとGPIFがどの程度買い支えるか次第

GPIFは9月からは売りだけで買ってないよ

株価が上がったら規定比率を超えるから売らないといけないんだ


633(最新) オズバカ1号 1月23日 13:02

規定比率+8%まで?は買えるから、買い支えなきゃいけない場面では買ってくるみたいだけど、ひところのような
滅茶苦茶な買いはしなくなった。
信託銀行の売買動向だけは把握できない部分もあるからよくわからん。
55投稿者:3  投稿日:2017年01月24日(火) 17時14分29秒
2ちゃんだけでなくここにも自民党のネットサポートが来てるんだね

アベノミクスや日銀の政策は株価と為替がすべてだから、都合の悪い真実を明らかにされると直ぐに自民党のネットサポートが飛んで来て、必死で妨害工作するんだ

もしかしたらAMATオバサンも病気じゃなくて自民党のネットサポートなのかもしれないね
56投稿者:5  投稿日:2017年01月25日(水) 18時28分22秒

[東京 25日 ロイター] - 25日に急反発をみせた日本株だが、「不安の種」がある。決算発表の先陣を切った安川電機 と日本電産 の株価が、通期予想の上方修正にもかかわらず、発表翌日に下落したからだ。材料出尽くしで利益確定売りが出た可能性もあるが、市場予想を上回った業績へのポジティブな反応は乏しかった。米トランプ新政権のドル高けん制に警戒感が募るなか、円安による業績上振れと株高のシナリオに不透明感が漂っている。  

<株価下落に驚き>


「え、売られているんですか」──。25日の東京株式市場では、日本電産が一時3%を超す下げとなった。同社は前日に通期の利益予想を上方修正、自社株買いも発表していた。株高を見込んでいた国内運用会社ストラテジストには、意外な市場の反応となった。


23日の引け後に業績予想の上方修正を発表した安川電機も、翌24日に一時5%安となった。通期の営業利益予想は310億円(前年比15.6%減)と、市場予想の285億円を上回っていたが、直後の市場反応は売りだった。


年始から決算発表前までの2社の株価はともに7.6%の上昇。日経平均 がマイナス圏にあったなかでの好パフォーマンスであり、市場では「いったんの材料出尽くしと受け止めた利益確定売りが出た」(国内証券)との声も少なくない。


しかし、ともに市場予想を上回る上方修正であったにもかかわらず、株価の初期反応はプラスとならなかった。決算発表の先陣を切ることが多い安川電機と日本電産の株価が、好決算に対しても慎重な反応となったことで、全体相場への警戒感がじわりと広がっている。
57投稿者:5  投稿日:2017年01月26日(木) 12時24分03秒
浜田さんがおかしな事言ってました。毎日ドル円3-4円の円高が進行すれば介入すべきだとか。
急落プライスレス状態に気をつけないと。


トランプですが、やはり、巷間言われるように、何かの人格障害をかかえた人かなと思います。環境保護庁は、たしかにTwitterも停止していますし、報道は本当でしょう。普通では考えられない方針です。トランプは、1年くらいのうちには、辞任せざるを得ない方向にまわりが仕組んでいくと考えています。その時には為替は大きく変動しそうですので、注意したいものです。
58投稿者:6  投稿日:2017年01月26日(木) 18時46分55秒
連日の大幅高となりましたが、相変わらず盛り上がりに欠ける展開と思います。為替は円高気味のままで特に反応はせず、株価だけが高いという感じです。ニューヨークダウが節目とみられる2万ドルを超えたということで買われましたが、トランプ新大統領の政策などを見ると買えないのではないかと思います。

米国株高が必ずしも日本株高につながるという状況ではないような気がします。米金融株が高いと言っても、日本の金融株は米国債が下落していることで利益が減るということでもあり、米国の金利が上昇し為替が円安にならなければ、日本の金融機関にとってはマイナス材料だと思います。

何となく非常に違和感のある上昇であり、ここは特に上昇すると儲かるポジションに変えるということでもなく、上昇したら利益が出るものは出しておくということで良いと思います。日本の国債も金利が上昇しており、日本企業にとってはマイナス要因と思います。

日銀の金融政策決定会合や米国のFOMC(公開市場委員会)を控えての手仕舞いの買い戻しが中心と思われ、ここは上値追いは禁物と思います。
59投稿者:3  投稿日:2017年01月27日(金) 17時57分45秒
最近は

株式@2ch掲示板

■■■ブラマン■■■1025 [無断転載禁止]©2ch.net
明日の日経平均をチャント予想するスレ【ワッチョイ無】〜28〜 [無断転載禁止]©2ch.net
明日の日経平均を予想するスレッド〜3830〜 [無断転載禁止]©2ch.net


の自民党ネットサポートによるアラシが酷い

ここ Yahoo 掲示板でも 、AMAT♥LeBlanc オバサンとかも妨害工作をやっているとしか思えない

本当にAMAT♥LeBlanc オバサンが唯の精神病患者なのか自信が無くなってきた
60投稿者:2  投稿日:2017年01月30日(月) 21時38分44秒
エリオットは後付けの結果論にしかならないから売買判断には使えないんだよ

宮田さんだってエリオットで予測してる訳じゃない

単に日銀がETF買うから上がるというだけの予想だった
61投稿者:7  投稿日:2017年02月01日(水) 15時59分26秒

自民党ネットサポート君、必死だね

ブラマンスレのアラシは止めろよ

そんなに暴落予測されると困るの?


62投稿者:4  投稿日:2017年02月02日(木) 09時48分24秒

株価とドル円は高値水準 現在は投資に不向き

日米とも株式時価総額がGDPを超えている(図はアメリカ)
http://investortrader.info/wp-content/uploads/2016/09/419bb581eeba14ec33a6a866d1a49d43.png

株価は歴史的に高すぎる
米新大統領に就任したトランプの思い切った政策で日米の株価や為替などが乱高下しています。
すると経済評論家やエコノミスト、アナリスト、銀行マンや証券マンなどが一斉に騒ぎ始めます。
今後の株価はどうとか、日米貿易摩擦とか、テレビやネットで経済や投資の解説をします。
こうした金融業界人達は商品を売って儲かるので、業界の回し者と言って差し支えないです。
不動産業界の人が常に「今が買い時ですよ」と言いふらしているのと同じで、信憑性に欠ける。
GDPとその国の株式時価総額は一致するべきだという説を提唱したのは投資家のバフェットで、ただの仮説に過ぎない。
だがアメリカの株価とGDPの長期グラフを重ねると一目瞭然で、GDPより大幅に高くなると暴落が起きています。
この理論が成立するのは日米など一部の先進国だけで、新興国や更新国では一致していない。
アメリカの2016年GDPは約18兆ドルで、時価総額は年末に22兆ドルだったので、12%ほど高すぎる。
高すぎるからすぐ暴落する訳ではなく、GDPよりも2割とか3割高くなってもおかしくないが完全なバブル状態です。
投資の基本は買い物と同じで「安いときに買う」のがベストで、テクニックや銘柄選びはほとんど勝敗に影響しないと言われています。


株価と並ぶもう一つの投資要素である為替(ドル円レート)についても、1ドル100円を大幅に上回り、2015年には125円をつけました。
2000年代の小泉景気の時、2002年の円最安値が135円、2005年に101円の円高なり、2007年に124円をつけました。
小泉景気の最中ですら、ドル円は大きく乱高下していたのが分かります。
現在の1ドル110円は2000年ごろの1ドル140円に匹敵する円安
http://fp-user.com/wp-content/uploads/2017/01/4322195cbcb6251dd4447fd287a5c868.jpg

為替レートの錯覚
2008年にリーマンショックで100円を割り、2009年に90円を割り、2011年に80円を割り込んで9月に1ドル76円をつけました。
ちなみに明治時代は1ドル=1円だったので、まだまだ円高が進行する余裕は100倍くらいあります。
1950年代に1ドル360円だったのが、時間の経過と共に円高になっていて、今後も乱高下しながら円高が進行するでしょう。
すると2015年の1ドル125円はいかにも円安が進みすぎていて、円安だけが一方的に続いた例は最近50年くらいは在りませんでした。
現在の1ドル110円以上はかなりの円安で、日銀によると1ドル100円以下が適正になっています。
日銀が公表しているデータに「実効為替レート」があり、円の価値が現在どの水準か知る事ができます。

現在の実効為替レートは76で、1ドル80円だった2010年が100、小泉景気の2000年代には100を上回っていました。
つまり1ドル110円台は2000年代の1ドル130円よりも円安で、1ドル90円くらいで適正になります。
こうなる理由は日本のデフレと米国のインフレで、米国が日本より物価が上がると、基準点が移動します。
アメリカの物価が10%上がると、同じ1ドル100円のレートなら、10%円安になったのと同じになります。
だから現在の1ドル110円は、昔の130円や150円に匹敵するような円安で、これ以上円安になる可能性が低いのです。
株と為替の両方が高すぎる水準なので、今は投資をするには不向きで、銀行預金にでもしておいた方が良いです。
_____

要するに、宮田さんのカウントは日経平均もドル円もすべて間違いなんだよ
これから日経が30000円になったり、1ドル150円になる様なカウントをしてる時点で完全な詐欺師
63投稿者:3  投稿日:2017年02月02日(木) 12時53分09秒
そんなの相場界の常識だろ:

日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?
64投稿者:2  投稿日:2017年02月02日(木) 14時01分51秒
頭のいい人間はどんなに難しい事でも わかり易い平易な言葉で簡単に説明する

頭の悪い人間はどんな簡単な事でも難しい表現でわかりにくく説明する

気が狂った人間は全く意味の無いデタラメを羅列するだけなのに、凡人は何かとても高尚で難解な話を聞いた様な気になる


AMATオバサンはこの3つの内のどれに該当するのかな?
65投稿者:5  投稿日:2017年02月03日(金) 10時56分01秒
 今日は節分です。良く言われる相場用語で「節分天井彼岸底」というのがあります。今日を天井にして3月20日(春分の日・彼岸の中日)まで安いと言う相場習性があると言うことです。これによると少なくとも2月相場は期待出来ないと言うことになります。しかし、大岩川源太氏の相場カレンダーによると、2月は過去27年間の勝敗では15勝12敗で12か月間では3番目に強い月なのです。しかも外国人買いの勝敗では21勝6敗と77.8%の確率で外国人投資家が買い越しになる月なのです。
66投稿者:2  投稿日:2017年02月03日(金) 20時37分37秒
そもそも、去年はロスチャイルドからインサイダー情報を貰っているソロスが大損したり、ヘッジファンドの大半が赤字なのに、AMAT♥LeBlanc オバサンだけが常勝というのが何かな-

ヘッジファンドだって年10%も増やせば天才と言われてるからね。

ジョージ・ソロス氏、トランプ相場空売りで踏み上げられ大損失か2017年1月13日
ソロスの損が1100億円だというが、決済した損が、それだけで、ホントは兆円近く損しているんじゃないか?と噂が流れている!


ヘッジファンドの平均的な利回り
日本市場で運用するヘッジファンドの2014年の運用成績は5.4%でして世界平均の4.4%を上回りました。

出展:Bloomberg 日本のヘッジファンド成績より

米国のファンドや、香港・シンガポールに登録されている有名なヘッジファンドの年間成績の平均値は年間で15%から20%だといわれており、これが利回りの世界基準だと言われております。

銀行や証券会社のプロ投資家で継続して年利10%も上げたらスーパースターで業界の伝説になれるでしょう。

それどころかかなりのプロディーラーは手数料込みでは損失が出ていて、その損失を個人投資家に負わせています。

投資で毎年5%安定して勝てたら実はその人は相当投資がうまい人で、物足りないかも知れないがそういうものなのです。
67投稿者:2  投稿日:2017年02月03日(金) 20時44分51秒
AMAT♥LeBlanc オバサンは世間知らずで相場がどういう世界か全くわかっていないから、自分の自慢話がどれだけ現実離れしてるかに全然気付かないんだ

そもそも、去年はロスチャイルドからインサイダー情報を貰っているソロスが大損したり、ヘッジファンドの大半が赤字なのに、AMAT♥LeBlanc オバサンだけが常勝というのが何かな−

ジョージ・ソロス氏、トランプ相場空売りで踏み上げられ大損失か2017年1月13日
ソロスの損が1100億円だというが、決済した損が、それだけで、ホントは兆円近く損しているんじゃないか?と噂が流れている!


ヘッジファンドの平均的な利回り

日本市場で運用するヘッジファンドの2014年の運用成績は5.4%でして世界平均の4.4%を上回りました。

米国のファンドや、香港・シンガポールに登録されている有名なヘッジファンドの年間成績の平均値は年間で15%から20%だといわれており、これが利回りの世界基準だと言われております。

銀行や証券会社のプロ投資家で継続して年利10%も上げたらスーパースターで業界の伝説になれるでしょう。

それどころかかなりのプロディーラーは手数料込みでは損失が出ていて、その損失を個人投資家に負わせています。

投資で毎年5%安定して勝てたら実はその人は相当投資がうまい人で、物足りないかも知れないがそういうものなのです。
68投稿者:3  投稿日:2017年02月03日(金) 21時28分27秒
2006年06月22日 「村上ファンドの実績」

世間では、「福井日銀総裁はしこたま儲けた」とか、「村上ファンドは高利回り」とか、そんなことが報道されたりしています。

多くの報道は、
村上ファンドの、ある取引における儲けの「絶対値」だけを見ているだけで、
「投下資本利益率」という観点および、
「お金の時間価値」という観点が、まるで抜けているわけです。

ある報道では・・・。

この5年間の運用利回りは、投資単位の一口1,000万円が、約2.2倍の2,228万円に膨らんでいたが、今年の第1四半期(1−3月)の利回りは、0.1%未満に急落していた。

となっています。

今年の第1四半期の利回りが急落したことを除き、
そもそも村上ファンドが運用する一つのファンドの利回りは、
(ファンドからその出資者に対する現金配当が無く複利利回りだとすれば)

5年間の平均で、わずかに年率17.08%。

一方、同期間のTOPIXの成長率は、およそ7%。

あれだけ、
「企業は株主のものや!」と大騒ぎして、
「儲けすぎたから嫌われたんだ!」と叫び、
その上、違法な取引までした「グリーンメーラー」の利回りが、
インデックスに対するプレミアムは、わずか10%。

あら・・・これって「高利回り」でしょうか(笑)
69投稿者:3  投稿日:2017年02月04日(土) 08時41分33秒

Amatさんは半導体関係の情報だけで東京エレクの株価が正確に予測できるという思い込みで毎日インチキ売買結果を書き込んでいるけど、そんなことで株価が決まるなら半導体関係者は全員億万長者になってるよ

ザラ場の値動きを見ても東京エレクの株価は日経平均と完全に連動している
半導体関係の情報なんか日中の値動きには全く影響してないんだ

そもそもファンダメンタルズで株価がすべて決まるのなら、 日中に値動きなんか有ったらおかしいんだよ


AMATさんは何時も最安値で買って最高値で売ってるんだよ

最高値で100株しか売買が無い時でも何万株もその値段で売った事になってる

誰が見ても詐欺師なんだよ

70投稿者:5  投稿日:2017年02月06日(月) 08時58分04秒

752 :

山師さん

2017/02/06(月) 08:51:34.76 ID:05OabjIg

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|外為どっとコムのFXのブログ

米ドル・円相場:中長期上昇トレンド(DP:1米ドル=99円00銭域)、短期上昇トレンド(DP=112円00銭域)の中、前回の上値目標120円50銭域は1月31日消滅。

直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント112円50銭域を1月31日突破、下値目標107円00銭域。


753 :

山師さん

2017/02/06(月) 08:56:47.41 ID:05OabjIg

米ドル・円は2011年からの5波上げの後、下降3波に入って、B波の上昇が終わった所

宮田さんのカウントは見当外れなんだよ

日経平均も米ドル・円と連動してるから、やはり
2011年からの5波上げの後、下降3波に入って、B波の上昇が終わった所
これから3/15に向けてC波の大暴落が始まる可能性が高い

そもそも宮田さんは予測にエリオット波動なんか使ってないよ
71投稿者:3  投稿日:2017年02月06日(月) 16時56分16秒
2017 - 02/06 [Mon] - 15:55
日中は寄り付きから下落し、安値は18880円までありました。

高い寄り付きを否定する動きになりました。

高い寄り付き否定ということは外部要因を否定したということです。

そうなるとナイトセッションでは海外が下落すれば日経225先物も下落する流れになりますね。

72投稿者:2  投稿日:2017年02月07日(火) 21時37分21秒
>えーとAMAT♥LeBlanc さんって資産いくらあるの???

バフェットより勝率が遥かに高いから1000兆円は超えてる筈だよね:

バークシャーのWebサイトでは、1977年から現在までの『バフェットからの手紙』が公開されています。そして、2000年からの『バフェットからの手紙』では、必ず最初の1ページ目で、バークシャーとS&P500(配当込み)の投資成果を競い合わせています。

バフェットの生涯運用成績は年利20.8%です。


これを51年続けると、1,598,284%の資産上昇をもたらします。

1965年にバークシャー株に投資していた株主は、投資資金を51年間で約15,983倍に増やしているわけです。

100万円を投資していたら、約160億円に増えている計算です。

いかにバフェットの年利20.8%という成績が凄いのかを物語っています。

バークシャーの純資産も年利19.2%のペースで増えていて、過去51年間で798,981%のリターンを得ています。
さて、いっぽうで50年前に S&P500(配当込み)に投資していた場合でも、年利9.7%のペースで資産が増加します。過去51年間では11,355%のリターンを得られます。

1965年に S&P500に投資していた場合、2015年の終わりには資産が約114倍に増えます。
100万円を投資していた場合、約1億1400万円に増えている計算です。
バークシャーの成績と比べると、かなり見劣りはしますが、それでもかなり高い成績です。
近年ではバークシャーの成績が大幅に落ちており、S&P500と良い勝負を繰り広げています。2001〜2015年の期間ではバークシャー:年利7%/S&P500:年利5%です。

AMAT♥LeBlanc さんは勝率100%だから1000兆円は超えてるよ
73投稿者:2  投稿日:2017年02月07日(火) 22時25分28秒
柴田罫線では NASDAQ は昨日の段階で

いく売り
か売り、よ売り、そ売り

で売り転換しているね
74投稿者:2  投稿日:2017年02月08日(水) 19時19分11秒
>悪〇が画像ディスコで踏み上げ自業自得です。


AMAT♥LeBlanc はアホ・ボケ・カス

このチャートを見て踏み上げだと思うのはド素人だけ

アームズの出来高対応チャートを見ればすぐにわかるけど

高値圏で大出来高になったらそこが天井に決まってるんだよ
75投稿者:2  投稿日:2017年02月12日(日) 09時08分42秒
 日米首脳会談で、トランプ氏が円安や自動車輸出への批判を控えたことについて、市場関係者の間に「期待した以上の内容」と好感する声が広がった。最近の市場の重しになっていた日米摩擦への懸念が薄れたことで、週明け以降の株価にも好影響を与えるとの見方が出ている。【まとめ・坂井隆之】

 「正直驚いた。日本側の思い描いた形ではないか」(ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミスト)。「日本の外交チームが相当周到に準備した印象」(大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミスト)−−。首脳会談について「前向きのサプライズ」との声が相次いだ。

 市場では、トランプ氏が首脳会談で対日貿易赤字を問題視し、是正策を要求するとの見方が強かった。日銀の金融政策を「円安誘導」とけん制することへの懸念もあり、7日の外国為替市場で一時、2カ月ぶりの円高・ドル安水準をつけた。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長は「市場は身構えていたが、杞憂(きゆう)に終わった。最大の懸念が薄れたことで、日経平均株価は1月の高値の1万9600円台を超えてくる」と株価上昇に弾みが付くと予測する
76投稿者:2  投稿日:2017年02月14日(火) 13時11分23秒
宮田さんはアメリカのインフレを考慮していないからNYダウのカウントを間違えたんだよ

2000年からスーパーサイクルの下降A波、2009年以降はサイクルB波の戻りで上昇してるだけ

宮田さんはNYダウが2000年の時より上がってるから、2009年以降はサイクルの第五波だと思い込んでるんだよ

インフレ補正したNYダウはあまり上がってない

日本はデフレが続いてるから、日経平均が1989年の38000円と比べて安いので誤解してるアホが多いけど、デフレ補正すると実際はかなり上がってる
77投稿者:2  投稿日:2017年02月14日(火) 17時25分13秒
宮田さんはアメリカのインフレを考慮していないからドル-円のカウントも間違えてるんだよ

確かに昔、1ドル 360円とか 250円とか150円の時代も有ったけど、その後アメリカは輪転機でドル札を摺り撒くって
インフレになったから、昔の 1ドル 360円は現在の 1ドル 100円程度なんだよ

そもそも為替は株と違ってグランドスーパーサイクルとかスーパーサイクルとかいう degree は存在しないから
単純な 5波-3波 が何度も繰り返すだけなんだ

宮田さんは 昔の 1ドル 360円から 1ドル 70円になったのを株の degree と誤解してるから、アベノミクスの円安を調整波と思い違いしてしまったんだ

本当は 2011年の75.52円からの5波上げはそれ以前の円高の調整 A波ではない

単に 5波-3波 がサイクル的に何度も繰り返してるだけなんだ

今は別にプライマリー C波に入ったとかいうのではなく
2011年の75.52円からの 5波上げが終わった後、2015年の125.66円から ABC波の下げに入ったというだけ
これから C波の下げが有って、次にまた 5波上げが続く可能性が高い

為替にまで株と同じ様な degree を考えると見当外れになるんだよ
78投稿者:2  投稿日:2017年02月14日(火) 17時43分40秒
因みに、日本古来の商品相場理論では 5波-3波 ではなく5波-5波 だからね

宮田さんみたいに為替にまで株と同じ 5波-3波 とか degree の考えを持ち込むのが間違ってるんだ
79投稿者:2  投稿日:2017年02月22日(水) 23時01分57秒
2011年末を100としたグラフをみれば、日経平均株価 と円建てダウ平均はピタリと重なり合う
http://buckyardofssl.seesaa.net/article/433829813.html


要するに、アメリカが輪転機でドル札を摺りまくったからダウ平均が上がっただけ

インフレ補正すればダウ平均は全然上がってないのさ:

プレクターの NYダウのカウント
Robert Prechter Goes All In and I'm Right Behind Him
By David Waggoner Aug 25, 2010 8:10 am
http://www.minyanville.com/businessmarkets/articles/robert-prechter-elliott-wave-principle-elliott/8/25/2010/id/29782?page=full

プレクター・フロストの本のカウントでは

super cycle 1波(上昇) ピーク 1837
super cycle 2波(下降) ボトム 1857
super cycle 3波(上昇) ピーク 1928
super cycle 4波(下降) ボトム 1932
super cycle 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle A波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)

もうすぐ NYダウも日経平均も大暴落
宮田さんの日経が今 第三波だとか妄想なんだよ
80投稿者:2  投稿日:2017年02月23日(木) 07時11分21秒
>>815 は自民党ネットサポート

株価暴落の予測を探して、見つけたらすぐに飛んで来て嫌がらせするのが特徴

ブラマンスレを荒らして誰も書き込めない様にしたのも自民党ネットサポートの仕業

漢字のアラシはもう書くなよ
81投稿者:4  投稿日:2017年02月24日(金) 11時56分17秒
>大暴落が来るとか言ってダウなんか売ってたら、大暴落が来る前に資金が尽きるだろww
儲けるために必要なのは現在の株価が上がるか下がるかだけなんだよ。
遠い将来どうなるかなんてどうでもいいわ。
>遠い将来ほど予測精度は下がるだけだから、予測する意味もない。


そういう予測が必要ならポイント&フィギュアや月足MACDで判断すればいいんだよ

エリオット波動ではそういう予測はできない

宮田さんだって日銀がETFを買い増すからこれから上昇トレンドになると言ってただけで、
エリオット波動を使って上昇トレンドへ転換すると予測した訳じゃないよ
82投稿者:4  投稿日:2017年02月24日(金) 13時03分06秒
そういう予測が必要ならポイント&フィギュアや月足MACDで判断すればいいんだよ

エリオット波動ではそういう予測はできない

宮田さんだって日銀がETFを買い増すからこれから上昇トレンドになると言ってただけで、
エリオット波動を使って上昇トレンドへ転換すると予測した訳じゃないよ

そもそも宮田さんは日本経済が良くなったと悪質なデマを流して投資家を騙してるから気を付けた方がいい:

日本経済「成長」のトリック

日本経済にも「春」が訪れてきているような記事も配信されている今日この頃ですが…。
2013年には名目1.7%、実質2.0%の成長率(暦年)が記録され、物価も確かに下落傾向から上昇傾向へと転じました。
しかし、2014年4月の消費増税が、そんな日本経済に大きな「冷や水」を浴びせかけます。
消費増税によって消費が冷え込むと同時に、世帯収入も低迷、結果、成長率が大きく低迷していくことになります。

83投稿者:7  投稿日:2017年02月24日(金) 13時03分14秒
昨年2016年の成長率を確認すると、名目1.0%、実質1.3%と、かつてよりは低い水準ではありますが、未だに成長しているように「見えて」います。
しかし、これにはトリックが隠されています。

そもそもGDPは、内需と外需(純輸出)の合計で表されます。

その「サイズ」でいえば、外需のサイズは全体の1.3%にしかすぎません。つまり、その大半が「内需GDP」なのです。
で、この「内需GDP」に着目すると、10兆円の補正予算が行われた2013年の成長率は、名目も実質も2.4%であった一方、
昨年2016年の成長率は実質で0.5%にまで低迷しているのです。
そしてなんと、名目でいえば、-0.04%と「マイナス成長」に陥ってしまっているのです!

こうした内需GDPの「マイナス成長」をもたらしたのはもちろん、2014年の消費税増税。

日本人はなぜ「食うのがやっと」になってしまったのか?

こんなに低い内需GDP成長率が継続しているのは、民主党政権下で東日本大震災が起こった
2013年の第一四半期から第三四半期の頃ぶりのこと。つまり、今の日本経済は、「東日本大震災クラスの経済被害を被った状況」
とほぼ同様の状況にあるという次第です。

繰り返しますが、その背景には、消費増税によって消費が大きく冷え込んでしまったという事実があります。
ただし、人間は食べないと生きていけません。したがって、消費が冷え込んだとしても、「食費」だけは大きく減らすことはできません。
だから私たちは、消費増税以降、食費を削る代わりに「食費以外」の消費を縮小せざるを得なくなるのです。
そうなると必然的に上昇するのが「エンゲル係数」(出費に占める食費支出の割合)。
消費増税が行われた2014年4月以降、我が国のエンゲル係数は、尋常でないスピードで急速に上昇しているのです!

言うまでもなくエンゲル係数は、その国の国民の貧困さのレベルを表すものであり、したがって、
発展途上国か先進国かによって大きく異なるものです。エンゲル係数は国民の貧困さが高い発展途上国は必然的に高く、
裕福な国民が多い先進国では低いのです。

この点を加味すると、このデータは、我が国は今、消費増税以降、急速に「貧困化」が進んでいるということを示しています。
つまり、消費増税が我が国の「後進国化」をもたらしているという次第です。
冒頭で引用したような「楽観論」がどうやらわが国には存在しているようなのですが、
以上のデータを踏まえるなら、わが国の一般庶民は恐慌に近い状況なのです。
___

という事で、宮田さんの経済分析はすべて嘘

これから日本は恐慌になるんだよ
84投稿者:2  投稿日:2017年02月25日(土) 20時07分07秒
>上昇トレンドにおいて買いだけをし、下落トレンドでは売りだけをし、利食いとロスカットの設定をしっかりとすれば利益になる可能性が高くなるということです。相場の原理原則に従った売買を行えば利益は付いてくるということを>覚えておいてくださいね


アームズの出来高対応チャートを見ればすぐにわかりますが、
上げと下げは対称ではないので、これはおかしいですね


投資家は買いは買い増しやナンピンで何度にも分けて買い、下げ始めると一気に大量売りするので、空売りすると、下げの途中で空売りするより大底で空売りする可能性の方が遥かに高くなってしまうのですね。

そもそも売り専で儲けている投資家なんて一人もいないでしょう
ソロスも空売りはトータルでは損失の方が多かったと言ってますし
85投稿者:3  投稿日:2017年02月28日(火) 08時22分26秒
>この記事に書いていることは上がる確率も下がる確率も50%ということです。


実際の相場では ゆっくり上がって、急に下がるので

上げるのが 7日間 とすると 下げるのは 3日間くらいでしょうか

売りと買いを同頻度でやっていたら必ず負けるという事になりますね
86投稿者:3  投稿日:2017年02月28日(火) 09時43分36秒
3月SQ日の10日(金) までは日本の機関投資家の益出し売りで下がる可能性が高いけど、

3月10日を過ぎると機関投資家はしばらく売買禁止になるから5月始めまで上げ続ける

その後は外資の sell in May で下がる
今年の8月からは アメリカ株が大暴落の予定
87投稿者:2  投稿日:2017年02月28日(火) 11時06分55秒
株価が景気を反映しなくなった理由

米国株が下がると、日本と欧州にも即日に波及します
ポートフォリオ投資とHFT(超高頻度売買)を組み合わせた売買シェアが、60%まで増えています。10年代の国際金融は、ネットワークで、リアルタイムに連結されているからです。

世界中の国債や株の売りも買いも、コンピュータ画面で一瞬です。株と債券の金融市場は、インターネットで変容しています。売買を叫ぶ「場立ち」があった「のどかな市場」ではない。

それでなくても、わが国の日経平均は米国ダウの子供です。米国株を売買しているヘッジファンドがポートフォリオ(分散投資)で、日本株をたとえば12%と一定割合にしているからです。米国株が下がると、ポートフォリオの中の米国株が減少します。かわりに、12%枠と決めている日本株の構成比が上昇します。これでは日本株の下落リスクが大きくなる。

株価罫線を分析するトレンド理論(傾向理論)とは違う、ランダムウォークの理論では、向こう3ヶ月で10%上がる確率があるときは、10%下がる確率も同じです。このため、ポートフォリオでのリスクが、コンピュータが自動計算する数値で大きくなる。

従って、米国株が下がると日本株を売って減額調整するプログラムが組み込まれています。ヘッジファンドのほとんどの売買で行われているHFT(超高頻度売買)がこれです。人間は関与せず、現物・先物・オプションの売買を組み合わせ、瞬時に売買が行われます。

ファンドマネジャーの関与は、ポートフォリオの割合(パラメータ)を変えるときです。以上の売買構造が増えたため、日米の株価の動きは同時化します。日米だけではない。

世界の株式市場(時価総額6000兆円:世界のGDPの1倍)が、ほとんど瞬間連動して動きます。基礎的な経済指標によるファンダメンタル理論(端的に言えば、景気がよくなると株価が上がる)は、ほとんど関係がなくなっているのです。
88投稿者:5  投稿日:2017年02月28日(火) 13時35分52秒
>日数で見ると、1999年から2016年までは
>上昇平均日数10.3日、下落平均日数13.2日と、下落日数の方が大きくなっているのですね。


1999年から2016年という期間の選択が恣意的で拙いのですね

タイム・サイクル理論では左右移転と言って

上昇トレンドではサイクルの山は中央から右移転し
下降トレンドではサイクルの山は中央から左移転するのですね

つまり、

上昇トレンドでは上昇日数が下降日数より遥かに長くなり
下降トレンドでは上昇日数が下降日数より遥かに短くなるのですね

したがって、期間の選び方としては1999年から2016年ではなく

1930年から現在まで

とか

2012年から現在まで

とかにしないと正確な比較ができないのです
89投稿者:5  投稿日:2017年02月28日(火) 16時26分06秒
>私がここに載せた統計は、日足を元にして、トレンドを形成する波動の統計値です。
>お互いの統計の取り方が違うということになりますね。


それは時間を短くしていけば株価の上げ下げとトレンドとは無関係になっていきますからね

例えば、30秒間の間の株価の上げ下げを調べたら50%-50%で同じになりますからね

しかし、そういう統計は無意味ではないですか?
90投稿者:4  投稿日:2017年03月02日(木) 16時11分58秒


東京エレク 100円刻みの P&F で今日買い転換

水平目標値
3列×100円×3 + (11200〜11600) = (12100〜12500)

なので 12100円〜12500円 まで上がったら利食い


相場でかなりの精度で予測できるのはポイント・アンド・フィギュアとフィボナッチ・リトレースメントだけだから:


91投稿者:2  投稿日:2017年03月03日(金) 08時06分43秒
相場で儲けた金はすべて死に金でしょう

インデックス投資で10年以上一貫して買い続けているとかなら別ですが、
短期売買で得た金は身に付かないのですね

だから、ついてる仙人さんも自分一人で黙って売買をやるのでなくて、ここで投資顧問みたいな事をやってるのでしょう?

まあ、投資顧問も一応は職業ですからね
92投稿者:5  投稿日:2017年03月04日(土) 21時23分10秒
>米国利上げというより米日金利差と言うべきですね。

アメリカはインフレだから実質金利はマイナス

日本はデフレだから実質金利はプラス

日本の方がアメリカより実質金利が高いから外資は円を買いたがるんだよ
93投稿者:2  投稿日:2017年03月06日(月) 21時35分30秒
日経平均は柴田罫線では

よ買い、つ買い、ぬ買い、か買い

の4つの買い法示が出た

やはりもう 4波終了かな
94投稿者:3  投稿日:2017年03月08日(水) 13時31分03秒
オプションも先物も完全なギャンブルですからね

多国籍企業の株式を長期に、持てばいくらでも増えていくというのがわからない人がオプションや先物に手を出すんですね。

株で資産を増やすのに何も難しいことはない。これを理解するのに高度な知能指数も必要ない。

抜け目のない人がやっていることを真似すれば、労せずして資本主義で生き残れる。

しかし面白いことに、こんな簡単な話なのにどうしても真似ができない人がいる。

不思議ですね。

証券会社の人が書いた本では、225先物取引では、半年でメンツががらり変わるって書いてありました。

マネックス証券の人の話によると、225先物の個人プレイヤーは半年で9割が入れ替わるそうです。

オプションはもう少し長持ちするとか
95投稿者:2  投稿日:2017年03月09日(木) 22時31分17秒
日経平均のエリオット波動は今暴落の始まり?

宮田さんのカウントは間違っている様な気がする

こっちの可能性の方が高い:

1/5 19615 が第5波 end

1/18 18650 が a波 end

3/2 19668 が b波のトライアングル end

とすると今の下降は c波

3/15 が c波の end
96投稿者:4  投稿日:2017年03月09日(木) 22時46分52秒
1月以降、外資の売りが続いていますね

最新週 -79,671
2017年2月4週 -72,772
2017年2月3週 -76,309
2017年2月2週 137,151
2017年2月1週 -244,802
2017年1月4週 -206,663
2017年1月3週 -103,955
2017年1月2週 110,574
2017年1月1週 232,623

しかも、日経平均は去年から 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?

こういう警告も出ています:

イエレンとトランプの「戦い」 警戒される3月15日危機の切り抜け方=藤井まり子
市場で警戒される「3月15日危機」
3月半ばは、様々な行事が目白押し。マーケット関係者からは「3月15日危機」と名付けられて、今から警戒されています。「トランプのトリック」はあまりに成功し過ぎたので、とうとう、イエレンFRBが「早々とバブルつぶしの利上げ」に乗り出すことになりました。

今の内外の株式市場は「バブルの最後の一刷毛」状態です。
今の米国株式市場は「イケイケ」「熱狂」状態です。
3月3日の講演で、イエレンFRB議長とフィッシャーFRB副議長は、唐突に、しかも、高らかに明快に「3月利上げ」を予告しました。近いうちの「大幅調整」は、必至なのではないでしょうか?
2月10日の議会証言から、まだ1ヶ月も経過していない中で、あまりに唐突な「利上げ」予告でした。この「唐突感」は、当然、「直近のアメリカ株式市場のバブル化」を意識してのことでしょう。

かねてより、「金融市場の安定化」に力を入れてきたイエレン&フィッシャーFRB。アメリカ株式市場で生まれた「トランプ・バブル」をもっと巨大になるまで放置したら、後々、アメリカの金融市場は不安定になります。その後の金融政策ではもっと苦労してしまいます。ここらあたりは、イエレンFRB議長とて、「2%インフレ目標」を盾に取ってでも、「アメリカ株式市場のバブル状態」を比較的早期にクールダウンさせておきたいところでしょう。
97投稿者:4  投稿日:2017年03月11日(土) 23時03分40秒
3/15 は暴落しそうなので、ここでも必死の買い煽りが始まったね:

日経平均は去年から 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?

こういう警告も出ています:

イエレンとトランプの「戦い」 警戒される3月15日危機の切り抜け方=藤井まり子
市場で警戒される「3月15日危機」

3月半ばは、様々な行事が目白押し。マーケット関係者からは「3月15日危機」と名付けられて、今から警戒されています。


平野憲一の株のお話 2017.03.11 いよいよ来週正念場。

 1月の新春講演会で、これから来る最大のヤマ場は3月15日ですと警告しました。

予定のイベントだけでなく2018会計年度の米予算教書も出ます。勿論相場はそれを乗り越えて行けると思っていますが、とにかく勝負どころです。でも万一波乱・気崩れがあったとしても上記のごとく中小型株には更に資金が流入すると思っています。新興市場の時価総額は20兆円ありますし、東証1部小型株1000銘柄を加えますと、外国ファンドの参入に十分耐えうる市場です。
98投稿者:4  投稿日:2017年03月12日(日) 18時34分10秒
宮田さんはサイクル分析が大好きなのに、何故か、斯界で一番有名なこのサイクルについては絶対に触れないんだね:

日経平均は去年から 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?
99投稿者:7  投稿日:2017年03月12日(日) 18時34分56秒

宮田さんはずっと、日経が第四波を終えて第五波に入ったと言い続けていたんだから
間違いだったのは明らかになっただろ

去年の6月までは1年以上ずっと、米株が既に三尊天井を下に切って下降トレンドに入っていると言い続けていたしね

宮田さんはその前はドル-円が 2013/12/30 の 105.41円をピークに下降トレンドに転換した

と言っていたしね
100投稿者:5  投稿日:2017年03月13日(月) 14時30分24秒
そもそもトレンドを重視する人はトレンドラインを引くでしょ

移動平均線を使うのは初心者だけですよね

移動平均線というのはトレンドラインを引く能力が無いアホがトレンドラインの代わりに使うものですから
101投稿者:8  投稿日:2017年03月20日(月) 18時55分24秒
習政権の経済成長率目標は6.5%前後に落ち込む一方で、国内総生産(GDP)の10%近くの資金が海外に流出している。
米株高と連邦準備制度理事会(FRB)による利上げは中国からの資本逃避を促す。
中国人民銀行は人民元防衛のために外貨準備を取り崩す。
3兆ドル弱の外準は中国の対外負債4.7兆ドルを大きく下回り、実質的には対外債務国だ。アジアインフラ投資銀行(AIIB)を主導し、全アジアを北京の影響下に置こうとするもくろみは危うい。

 グラフは、中国からの資金流出と米株価の推移である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sktam_1124/GALLERY/show_image.html?id=41894182&;no=0

昨年秋からの米株価の上昇は「トランプ・ラリー」と呼ばれる。
トランプ氏のインフラ投資、法人税減税路線の先取りによるとの見方だが、実際には中国の逃避マネーによって押し上げられた株価が飛躍したようだ。
中国からの資金流出額は昨年12月には2895億ドル(昨年10〜12月の合計額)と、半年前の1508億ドル(昨年4〜6月の合計額)から約2倍に膨らんだ。
この間に米株価は1200ドル弱上昇した。
トランプ政権は図らずも中国のマネーパワーを吸い取っている。
102投稿者:7  投稿日:2017年03月20日(月) 19時00分02秒

ジム・ロジャーズ氏: 次の利上げで株式市場は崩壊する

2015年12月と2016年12月の分を合わせると、リーマンショック以来3度の米国利上げが行われた。
通常、金利を上げれば株式市場にはマイナスとなり、これまで紆余曲折ありながらも市場最高値を更新してきた
米国株の先行きが懸念されるが、ロジャーズ氏は特に弱気派であると言えるだろう。彼はこう語っている。

間違いなく金利は世界中で上昇を続けるだろう。
ゼロ金利や、いくつかの場所ではマイナス金利のような状況が人工的に作り出されている。これは普通ではない。
続けられないし、続かないだろう。

利上げが続けば株式市場は崩壊する。これはトランプ相場で株を買っている投資家でさえも同意する事実だろう。
ロジャーズ氏は、トランプ政権の経済政策をある程度評価しながらも、トランプ相場前の株価崩壊予想をそのまま維持した。
彼は以下のように述べている。

歴史を振り返れば、Fedが3度利上げを行なった場合、通常株式市場に問題が生じることになる。
3度目の利上げでそうならなければ、4度目でそうならなかったことはない。
遠からず4度目の利上げがあるだろうが、それは株式市場と実体経済に対する死刑宣告になるだろう。


103投稿者:5  投稿日:2017年03月21日(火) 08時48分20秒
>明日の株価は誰でもわかる
上下1割程度でしょ


そんなの予測とは言わないんだよ

そもそもバフェットだって年平均にすると1年で2割しか儲けていない

短期の予測だってできない事はない

分足チャートでPoint & Figure の水平目標値は70%の確率で当たってるよ

日足ではフィボナッチ分析は80%の確率で当たってるよ:
例えば、エリオット波動 上昇調整波 A-B-Cで C波ピークの目標値を予測するには
EXCEL シートで

前の下降 5波のピーク 990.0
前の下降 5波のボトム 300.0

A波ピーク 600.0
B波ボトム 400.0
C波ピーク ?

とセル入力して C波ピークの目標値の候補を複数計算する:

1. 前の下降推進波 (第1波〜第5波) の値幅の内部リトレースメント
C11 = bottom + (peak - bottom) ・0.786 = 842.3
C12 = bottom + (peak - bottom) ・0.618 = 726.4
C13 = bottom + (peak - bottom) ・0.500 = 645.0
C14 = bottom + (peak - bottom) ・0.382 = 563.6

2. A波の値幅を使った代替価格予想
C21 = B + (A - bottom) ・1.618 = 885.4
C22 = B + (A - bottom) ・1.272 = 781.6
C23 = B + (A - bottom) ・1.000 = 700.0
C24 = B + (A - bottom) ・0.618 = 585.4

3. B波の値幅の外部リトレースメント
C31 = B + (A - B) ・2.618 = 923.6
C32 = B + (A - B) ・1.618 = 723.6
C33 = B + (A - B) ・1.272 = 654.4

を計算してグラフ(散布図)を書く。
C波ピークの目標値はこのグラフで 2ケか3ケの候補値が狭い範囲に集まったゾーンになる。
エリオット波動分析さえ間違えなければ80%の確率で当たってるよ
104投稿者:8  投稿日:2017年03月21日(火) 17時33分30秒
昨年9月、日経平均株価は、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)といった指標が、総合的にみると、過去10年間で最低の水準に落ち込んでいた。そのとき、大きな買いを入れてきたのが、英系の世界最大級のコントラリアン(逆張り)投資家である。総額で6000億円程度を日本株に投資したと見られ、その後の日経平均株価上昇の原動力となった。その外国人投資家は、過去のITバブル崩壊やリーマン・ショックが起きたとき、歴史的な割安水準となった日本株に逆張りをして、ことごとく成功した実績がある。

 その運用責任者は、直接インタビューで、「日本株の割安度はすでに薄れつつあり、日経平均株価が2万400円になると完全になくなる」と答えている。裏を返せば、2万400円に近づく段階で、処分売りを出すということだろう。念頭に置かれたい。
105投稿者:5  投稿日:2017年03月22日(水) 07時47分23秒

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム


日経平均:中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期上昇トレンド(DP=18,600円域に引上げ)の中、

現在のバランスのブレークアウト・ポイント 下方19,100円域、目標値17,400円域

100円刻みの下方19,100円域 だから

日経平均の終値が 19200円以下になると 17400円まで暴落する
106投稿者:4  投稿日:2017年03月28日(火) 13時05分37秒
 本日権利付最終日で配当分は130円―140円と試算されます。
107投稿者:7  投稿日:2017年03月29日(水) 09時09分03秒
 パナソニック<6752.T>が続伸。

先週末、デジタルカメラなど3事業部を解体し人員を削減するなどリストラ策が報道されたことが引き続き材料視されている。

 また、ドイツ証券は27日、同社株の目標株価を1500円から1600円に引き上げた。投資判断は「バイ」を継続している。同社は17年3月期の連結営業利益予想を2574億円から2759億円に上方修正したほか、19年3月期も同4136億円から4533億円に見直すなど、今後3年間の業績予想を増額した。アプライアンス(AP)事業では、東南アジアや中国でのエアコンや冷蔵庫などの白物家電の販売増を想定しているほか、エコソリューションズ(ES)事業では、米テスラモーターズ向けを中心とした太陽電池工場の稼働率上昇を織り込んでいる。利益成長に加え、追加の株主還元の発表などがあれば株価に一段のプレミアムが付与される、とみている。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)

関連銘柄
  6752 (パナソニック)

108投稿者:5  投稿日:2017年04月02日(日) 19時13分25秒
NASDAQ は柴田罫線では

い売り、ぬ売り、ゑ売り、き売り、そ売り

と5ケも売り法示が出ていて絶体絶命だね

日本株も4月は暴落だろうな
109投稿者:4  投稿日:2017年04月08日(土) 17時43分43秒
バフェット指標で米国株見ると、今は単なる下げトレンド途中のB波の戻りで


 図2はバフェット指標で米国株を見たものです。

図表2:米国株も7-10年おきのクラッシュなら4割安も?
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-2.png

ITバブルは米国の株式を中心としたバブルだったので、一時 GDPを43%(1999年)も上回る状況となりました。

サブプライムバブルは不動産や不動産証券化商品中心のバブルだったので、対GDP比では株式の過熱は3%(2006年)どまりでした。

現時点では、2016年年初の下落を跳ね返し、6月24日の英EU離脱後でも、未だにGDPを14%も上回っている状態でした。

米国株の場合、暴落時にはGDPを24%(2002年)から38%(2008年)下回っているので、今回もGDP比30%程度の下方乖離はありえそうです

その場合、最大でこれから40%も下落余地がある(NYダウに換算すると10,400ドルまで下落する?)ことになります。
https://www.ewarrant.co.jp/posts/kiwameru/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%9A%E3%81%AE%E5%86%86%E9%AB%98%E6%A0%AA%E5%AE%89%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E6%8C%87%E6%A8%99%E3%81%A7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B
110投稿者:7  投稿日:2017年04月08日(土) 17時43分51秒
Nasdaq のエリオット波動
https://www.tradingview.com/chart/ND1!/HdvqZVSC-Long-Term-Nasdaq-100-under-Elliott-Wave-Count/

ダウ平均のエリオット波動
http://elliottwavepredictions.com/http:/elliottwavepredictions.com/sp500/longterm-elliott-wave-hurst-cycle-analysis/
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html

1928-2010 ダウ平均 の推移 NightWalker's Investment Blog
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2011/01/1928-2010-ce7f.html


プレクターの NYダウのカウント
Robert Prechter Goes All In and I'm Right Behind Him
By David Waggoner Aug 25, 2010 8:10 am
http://www.minyanville.com/businessmarkets/articles/robert-prechter-elliott-wave-principle-elliott/8/25/2010/id/29782?page=full


プレクター・フロストの本のカウントでは

super cycle 1波(上昇) ピーク 1837
super cycle 2波(下降) ボトム 1857
super cycle 3波(上昇) ピーク 1928
super cycle 4波(下降) ボトム 1932
super cycle 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle A波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)

因みに、アメリカはインフレが酷いのでダウのピーク時の絶対価格自体はあまり意味がありません


111投稿者:3  投稿日:2017年04月08日(土) 17時54分04秒
プレクター・フロストの本のNYダウのエリオット波動のカウント では

super cycle 1波(上昇) ピーク 1837
super cycle 2波(下降) ボトム 1857
super cycle 3波(上昇) ピーク 1928
super cycle 4波(下降) ボトム 1932
super cycle 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle A波(下降) 進行中
super cycle A波 cycle A波ボトム 2009/3 : 6547
super cycle A波 cycle B波 進行中

今は単なる下げトレンド super cycle A波 を構成する cycle B波の戻りのピークに近い所

cycle B波の戻りのピークは10月の可能性が高いけど、数か月早くなるかもしれない

因みに、アメリカはインフレが酷いので波動のピーク時の絶対価格自体の高低の比較はあまり意味がありません
112投稿者:8  投稿日:2017年04月09日(日) 07時40分47秒

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム

日経平均
中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期下降トレンドに転換(DPS=19,400円域)の中、
直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント18,800円域を4月4日突破、
下値目標18,000円域。
http://www.gaitame.com/blog/matsumoto/assets_c/2017/04/Nikkei%20Shortterm%20170407-22569.html


米ドル・円相場
中長期上昇トレンド(DP:1米ドル=102円00銭域)、短期上昇トレンドはそのDP=111円00銭域を突破し壊れた(新たなトレンド形成はなされていない)中、
直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント111円50銭域を3月21日突破しての下値目標104円50銭域依然変わらず。
http://www.gaitame.com/blog/matsumoto/assets_c/2017/03/USDJPY%20Shortterm%20170324-22185.html
113投稿者:4  投稿日:2017年04月11日(火) 15時32分23秒

本当の権威による正しいエリオット波動分析に基づいたアメリカ株の暴落予測

プレクターの NYダウのエリオット波動カウント
Robert Prechter Goes All In and I'm Right Behind Him
By David Waggoner Aug 25, 2010 8:10 am
http://www.minyanville.com/businessmarkets/articles/robert-prechter-elliott-wave-principle-elliott/8/25/2010/id/29782?page=full

S&P 500 Elliott Wave Count 2000-2015
https://jp.tradingview.com/chart/SPX500/Y3vUItuH-S-P-500-Elliott-Wave-Count-2000-2015/


S&P 500、Nasdaq や NYダウはプレクター・フロストの本のカウントでは

super cycle 1波(上昇) ピーク 1837
super cycle 2波(下降) ボトム 1857
super cycle 3波(上昇) ピーク 1928
super cycle 4波(下降) ボトム 1932
super cycle 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle A波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)


宮田直彦さんは 第1波と第2波をずらして

super cycle 1波(上昇) ピーク 1928
super cycle 2波(下降) ボトム 1932
super cycle 3波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle 4波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)


とカウントしていますがどうでしょうか?

おそらく宮田さんは現在進行中の super cycle A波(下降)の中の戻りの cycle B波の株価の方が super cycle 5波(上昇) ピーク (2000/1 : 11722) の株価より高いので、プレクターのカウントが間違いだと判断しているのでしょう。

しかし、アメリカはインフレが酷く、アメリカ株も名目株価が毎年上がり続けているだけなので、ピークの株価の数値自体はあまり意味が無いのですね。

実際、NYダウを円換算すると日本株と上がり方は変わらないのですね:


アメリカ株の株価は円表示にすると日経平均株価と全く同じ上昇率にしかならない
http://buckyardofssl.seesaa.net/article/433829813.html


日経平均も 2000年以降はアメリカ株と連動しているので、エリオット波動のカウントも
アメリカ株と同じでないとおかしいのですね

ドル円も2012年以降は日経平均と連動しているので、エリオット波動のカウントも
やはりアメリカ株と同じでないとおかしいのですね
114投稿者:3  投稿日:2017年04月14日(金) 13時56分51秒
そもそも今が第二波なら第三波は5万円にはならないとおかしいんだよ

宮田さんの3万円予測は進行波ではなく調整波の場合の目標値だ

しかし、アメリカ株がもうすぐ第五波のピークを付けて10月に暴落すると言ってるのに
日本株だけ 4-6月に反転して暴騰を始めるというのが矛盾してるんだな
115投稿者:3  投稿日:2017年04月26日(水) 09時34分32秒
どこでひとまず天になるかは
5/11の決算発表でどうなるかだと思う。
ここ2、3年は発表後下がっていると思う。

為替、地政学リスクも勘定にいれないといけない。
116投稿者:3  投稿日:2017年05月20日(土) 09時30分26秒
前は上昇途中に売る日本人はアホで、買う外人は賢いと思っていたけど、生き残ったのは上昇途中に売る日本人の方なんだな:

5月第2週は「海外の買い越しvs個人、投信、自己、信託の売り越し」であった。

海外の買いの多くは持たざるリスクを感じての買いであり、ショートカバーも一部にはあった。株価が上がったことが最大の理由ではあるが、ファンダメンタルズの改善も忘れてはならない買いの背景である。

国内はほとんど総売りに近い状況であった。

何度も繰り返し書いているが、戻れば売りというのはヒステリシスである。
28年間右肩上がりでない相場が続いている。こうした環境下では、株価が上昇した時に持たざるリスクを恐れて買うような投資家は、とっくの昔に大損して株式市場から退出ないしは追放されている。

国内投資家はごく一部の特殊な投資家を除けば、戻れば売るしか生き残る方法が存在しなかったのである。

5月第2週も過去と同じパターンで週間の日経平均株価は438円上昇して終えた。
117投稿者:6  投稿日:2017年05月20日(土) 10時24分57秒
アホのバフェットが何故儲けられたか教えてやるよ:

成功した投資家の大半がアメリカ人

バフェットは年率22%のペースで資産を1949倍の6兆円に増やした。
バフェットの投資法の根幹になっているバリュー投資法は、価値のある会社を見つけたら、買って買ってとにかく買いまくる。 早く言えばこういう事で、マクドナルドやコカコーラが有名です。

コカコーラには価値があり、しかも割安だと判断したら、買い続けて株価が上がって資産が増える。
日本では通用しそうに無く、しかも日本人がアメリカの株を買っても、為替変動の影響を受けるので、日本株を買うのと同じリスクを負う。 バフェットが来日したとき「日本には永続的価値のある会社が1社もなかった」と言いましたが、コカコーラ方式では日本では存続し得ないのです。

世界の著名投資家のほとんどがアメリカ在住や出身者で、アメリカ人がいかに投資環境で恵まれているか分かる。外国人がアメリカ人のように投資しても、基軸通貨ではないので、いつか為替でやられてしまう。 現代の世界三大投資家ソロス・バフェット・ロジャーズは3人ともアメリカで成功した人です。

「事業」ではなくいわゆる金転がしの意味の「投資」では、世界の著名投資家の9割までをアメリカ人が占めている。
大半はバフェットと同様に「買って買って買いまくった」結果資産を急増させた人たちです。
ジョージソロスは「ショート」つまり空売りで有名ですが、インタビューで「生涯通産で利益を上げたのはロングだけ」と言っています。 投資の魔王のようなソロスですら、アメリカ以外では通用しなかった可能性があるのです。
株を買って保有し、利益が出たらまた買い増すという方法は、アメリカ人にしか実行できません。

日本では第二次大戦後も、株は上がり続けるものではなく、定期的に暴落が起きています。
暴落の原因のほとんどは、為替変動やオイルショックなど外部の要因から来ています。
ところが世界で唯一、為替相場の影響を受けない国があり、機軸通貨のドルを発行しているアメリカです。 為替変動はドルに対して乱高下する事で打撃を受けるので、アメリカだけがドルに対して変動しません。日本の投資家がいくら正しい判断をしても、円高になればまったく無意味で、株価は一律に下落していきます。
118投稿者:3  投稿日:2017年05月21日(日) 08時59分06秒
>悔しかったら南京大虐殺や慰安婦強制連行が無かった事を証明してみろよ

そう思う0 そう思わない4


『そう思う』より『そう思わない』の方が数が多かったら多数決で

南京大虐殺や慰安婦強制連行が無かった事が証明できた

と思ってるのがここの住人の知的レベルなんだよな。


>777って、コピペだけでしょw
>評論家のコピペを貼って如何にも自分の意見かのように知ったかぶる阿保なんでしょw

ネットを探せば正反対の意見が沢山出て来るだろ

無数にある専門家の意見の中から正しい可能性が高いものを探せるかどうかで
相場で生き残れるかどうかが決まるのさ
119投稿者:8  投稿日:2017年05月22日(月) 13時17分39秒
ここで活躍してる AMAT オバサンは 東京女子大出の京子ちゃん?
それとも東大出のお兄さんの修也氏の方?

もしかして、

AMAT オバサン= 東京女子大出の京子ちゃん
kai***** = 東大出のお兄さんの修也氏

だったりしてね。

でも、東大出のお兄さんの修也氏は何故ここまで落ちぶれたのかな?
120投稿者:2  投稿日:2017年05月22日(月) 19時30分38秒
中国は GDP を増やす目的で誰も住まない高層住宅街や誰も乗らない高速鉄道を作りまくっているんだよ

半導体工場も全然需要が無くてもGDPを増やす為に建てるだけ

だから中国が半導体製造装置を輸入するかどうかもわからない
121投稿者:4  投稿日:2017年05月24日(水) 09時27分16秒
円高 元安 ウオン安で東京エレクに勝ち目無いだろ

儲かる分野には投資が殺到するからな

日本の電機メーカーを定年退職した技術者は高給で中国・韓国に引き抜かれるから、技術移転は簡単なんだ
122投稿者:3  投稿日:2017年05月24日(水) 09時28分35秒
将来有望な半導体業界では世界中で企業が乱立して、コスト高で競争に負ける東京エレクはこれから落ち目になる
123投稿者:5  投稿日:2017年06月01日(木) 07時15分11秒
また見当外れの事言ってる、ド素人は引っ込んでろよ

さすがに売り越しを続けていた個人投資家の皆さんも、5月第3週の信用取引は1006億円の買い越しと、中小型株中心に買いに転じたようです。しかし、現物の売りは止まっていません。

先高観が見えないから、デフレなのでキャッシュ化のリスクが無いから、高齢化で終活の売りだ、などといろいろ言われていますが、筆者も考えて見ました。その結果有る事に気づきました。

 日経500種と言う株価指数をご存じだと思いますが、単純平均の日経平均以外は、TOPIXはもちろんの事JQやマザーズまで時価総額加重平均で計算されています。

ところがこの日経500種(225プラス275銘柄)は日経平均と同じ単純平均です。

日経平均の今は、史上最高値38915円に対してマイナス49.44%の位置にいますが、日経500の史上最高値(1989年12月)2406円47銭に対して今は1881円96銭でマイナス21.8%の位置です。

日経平均のマイナス21.8%の位置は3万431円です。つまり古くからの投資家でバブル崩壊以降長期塩漬けにしていた株が日経平均が3万円(2万円ではありません)に乗せたのでやれやれ売りを出していると言う感覚ではないかと思っています。
http://kasset.blog.fc2.com/
124投稿者:3  投稿日:2017年06月01日(木) 07時20分18秒
また見当外れの事言ってる、ド素人は引っ込んでろよ 2

2016年 12月 22日 4度目のバフェット指数1倍超え


株価は楽観的な見通しを織り込んだことで、すでにバブルの領域との見方も出ている。

著名投資家のウォーレン・バフェット氏は

その国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サイン

ととらえ、持ち高調整を検討することで知られている。

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、

日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。バフェット指数は約1.1倍になっている。


日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。

変動の大きい期間利益をもとに算出されるPERと異なり、同指数は比較的ブレが少なく行き過ぎた株高を警告するサインとみられているが、今のところ市場で懸念する見方は少ない。


バブルは予測不能な面もあり、市場のコンセンサス通りなら短期の調整を交えて、少なくとも米新大統領就任後の蜜月期間が終わる来年5月頃まで株高が続くことになる。

「レーガノミクスのように大きなレジームチェンジが起きると景気拡大は長くなる」(みずほ証券投資情報部長の倉持靖彦氏)との指摘もある。
http://jp.reuters.com/article/vix-stock-idJPKBN14B0IY?sp=true
125投稿者:5  投稿日:2017年06月01日(木) 07時37分08秒
また見当外れの事言ってる、ド素人は引っ込んでろよ 4

5月第2週は「海外の買い越しvs個人、投信、自己、信託の売り越し」であった。

海外の買いの多くは持たざるリスクを感じての買いであり、ショートカバーも一部にはあった。株価が上がったことが最大の理由ではあるが、ファンダメンタルズの改善も忘れてはならない買いの背景である。

国内はほとんど総売りに近い状況であった。

何度も繰り返し書いているが、戻れば売りというのはヒステリシスである。

28年間右肩上がりでない相場が続いている。

こうした環境下では、株価が上昇した時に持たざるリスクを恐れて買うような投資家は、とっくの昔に大損して株式市場から退出ないしは追放されている。

国内投資家はごく一部の特殊な投資家を除けば、戻れば売るしか生き残る方法が存在しなかったのである。

5月第2週も過去と同じパターンで週間の日経平均株価は438円上昇して終えた。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/
126投稿者:7  投稿日:2017年06月01日(木) 19時39分22秒
三菱UFJモルガンスタンレー証券も野村証券と同じ事やってるの?
野村証券、世界で告訴や批判が相次ぐ
http://www.thutmosev.com/archives/71166996.html

ブルームバーグが5月に掲載した記事によると、米連邦地検は野村はトレーダーに顧客を騙して損失を与えるよう教育していた
ロス・シャピロ、マイケル・グラミンス、タイラー・ピータースの3人の元野村トレーダーが顧客から告訴されているようです。

3人は先輩として若手トレーダーに「どうやったら顧客を騙して自分の利益を増やせるか」を教えていた。

フランク・ディヌッチという元野村トレーダーは、債券の売買価格について顧客に嘘の情報を伝ろと教えられたと証言した。

彼らは証券詐欺などの容疑で告訴されていて、有罪を認める代わりに減刑される取引を検察としたようです。


ケレブ・チャオという元野村傘下トレーダーは、モーゲージ債デスク勤務で「顧客を騙すよう」すぐに教育されたと証言した。

チャオ氏は「顧客のために働いていると感じさせながら、実際には顧客を裏切って自分の利益を増やしていた」と陪審員に説明した。

チャオ氏は大学を卒業してすぐに野村に雇われ、先輩ディーラーから「実務のコツ」を一から手ほどきされた。

先輩トレーダーたちは「そうした戦術は業界では”ありふれた事”であり、交渉のテクニックに過ぎない」と反論している。
127投稿者:7  投稿日:2017年06月02日(金) 08時19分48秒
1-3月期法人企業統計が発表されました。前年同期比で、売上高が5.6%増、経常利益が26.6%増、設備投資が4.5%増。これだけみると素晴らしい数字ですが、昨年度は前半が減益、それを後半で取りもどした形です。しかもその年後半の盛り上がり、というのがトランプ大統領の誕生に伴う、市場の沸騰に支えられた形であり、それが消費を後押しした。欧米でも一気に指標が改善した期間であり、日本の企業もその流れに乗った。

問題は4月後半あたりから、トランプラリーに一服感があること。指標にも停滞感がでていることです。特に自動車市場に、消費先食いによるマイナス面が強く、それでも電気自動車などの新分野への投資をし続けなければならない。時代の進歩が速くて、立ち止まったら終わりという危機感で、企業は動いている。それが設備投資に表れ、業績が悪化しても高水準という状況をつくり上げているのでしょう。

トランプラリーが終焉したにも関わらず、株価は堅調推移です。以前も述べたように、相場が下がったら困る人たちにより、高値を維持しているのが実情です。しかしJPモルが債券トレーディング部門の収益悪化を発表したように、高値を維持するだけでは面白くない主体もいる。パッシブ系が中心の今は、証券会社などは特に収益確保が難しい環境といえます。機関投資家との間で、思惑のすれ違いが顕著ともいえます。

今日の株価は、思った以上に堅調ですが、これは日系が月初に銘柄の組み入れなどを行っている、と噂されており、それを囃した面もあったのでしょう。今週はすでに、来週のメジャーSQ前のロールオーバーが始まっており、今日もその動きで抑制されるかと思っていたところ、ロールオーバーの動きは小さく、月初高のアノマリーに皆が乗った形です。つまりこれも、値動きの良さを好感した証券会社の思惑もあったのでしょう。

しかしこれが上に行っている間はよいですが、すでに上値は限界に近く、さらに上は目指すのが困難。そのとき、下への動きを正当化できる材料がでてきたとき、が急落を招きやすくさせます。下への動きを正当化…何がその材料になるかはわかりません。しかしVIX指数の歴史的な低水準は、市場の油断がそうさせるとの指摘もあります。今日の上昇は法人企業統計をうけて、との意見もありますが、少なくとも過去の指標で株式市場が動くのだとすれば、それは盲信市場動静という、別の材料で上げたということでもあるのでしょうね。


128投稿者:4  投稿日:2017年06月10日(土) 14時37分22秒
>理論株価で株をやっている人はチャンスを逃す事になるのでもっと儲かる考えに変えた方がよい。

それでは投機であって投資にならないんだよ
株式市場で利益を得る基本形は「相場が安い時に買って高い時に売る」というものだ。これはどういうことなのかというと、「誰も評価していない時に買って、誰もが欲しがっている時に売る」ということに他ならない。
あるいは「他人が恐怖で売り飛ばしている時に買い集め、株が上がって他人が幸せな気分に浸っている時に自分だけイチ抜けする」ということでもある。

アルワリード王子は投資で何度も他人の逆をいく賭けを行っているが、アップルへの投資は当時は「気が狂ったのか?」とも評されていた取引だった。この当時のことを私は今でもよく覚えている。1996年にスティーブ・ジョブズが戻った頃のアップル社はもはや破綻寸前になっていて、普通ではとても買えない株式だった。アップルはGUI(グラフィカル・ユーザインタフェース)の先駆者であったにも関わらず、マイクロソフトのウィンドウズに市場を奪われた。
OSはバグだらけで改善できず、マッキントッシュは競争力を失い、社内は混乱し、会社は現金を失い、いつ倒産してもおかしくなかった。ジョブスが復活して3年経っても市場は懐疑的なままだった。財務諸表を見ても、市場競争力を見ても、将来性を見ても、買える要素はどこにもなかった。確かにスティーブ・ジョブズがアップルに復帰したというのは朗報だったが、それでもアップルを立て直せるかどうかは完全に未知数だったのだ。
だから当時は誰もアップルの株を買わなかったし、アップルは見捨てられていた。誰もアップルの株を欲しくなかったし、持っている人は処分したがった。アルワリード王子がアップルに大量投資したのはそんな時だ。ちなみにこのアルワリード王子は、リーマン・ショックでアメリカの金融機関がボロボロになった頃、シティグループに大量投資を行っている。

株式市場を勉強し、財務諸表を読み、データが読めるようになっても、それだけでは意味がないことを歴代の投資家を見れば分かってくる。安い時に買うというリスク、買った後に何年も辛抱強く持ち続けるという気持ちの強さ、まわりの意見に動揺しない頑固さを持ち合わせていないと、いくら知識を仕入れたところで何にもならないのだ。
129投稿者:3  投稿日:2017年06月10日(土) 14時41分45秒
株の売買は年に一度でも多過ぎるんだ

最低でも4割は儲からなければ投資とは言えない

東京エレクを今買うのは投資ではないんだ
130投稿者:3  投稿日:2017年06月10日(土) 15時50分12秒
>98年もアジア金融危機とか言って急落させた後に本当の大相場が来た。
>金融危機とか言うとリーマンショックも思い浮かぶがそれとて3か月も大暴落させれば終い。

S&Pの長期チャートを見ればわかるけど

2000年のITバブルはエリオット波動第3波のピーク

2008年のリーマンショックはエリオット波動第4波のボトム

現在はエリオット波動第5波のピーク近く

大方の予測では

今年の10月にエリオット波動第5波のピークを付けてから超長期 下降トレンドに入る

もう奈落の底まで止まらない
131投稿者:4  投稿日:2017年06月12日(月) 20時52分01秒
エリオット波動の通りに動いているよ:

S&P 500 Elliott Wave Technical Analysis by Lara - 24th June, 2015 - Grand Supercycle Elliott Wave Stock Market
http://elliottwavestockmarket.com/2015/06/24/sp-500-elliott-wave-technical-analysis-24th-june-2015-grand-supercycle/
132投稿者:5  投稿日:2017年06月13日(火) 07時29分06秒
東京エレク 理論株価 9955円


騰がるから買う、買うから騰がる  

何処まで行くのかなんて、最初に仕掛けたところも分らないと言いますか、恐らくはもう最初に仕掛けたところは全部利食いして持ってもいないのだと思います。

今の参加者の誰もが予想がつかない状態であろうし、最後は大暴落で幕を閉じるのでしょう。


まあ、いずれにしても遊びの範囲でしかできない質の悪い株でありますので、そんな駆け引きは無用かも知れません。

乗った者が勝ち!

これが今の東京エレクであると思うところです。

もちろん買いは推奨しません。

遊びたいならば、こんな風に考えて遊んでみたらよいのでは、というだけの事です。

単に危ないから手を出すなと言っても、手を出して大けがをするのがオチですからね。

それならば、やるなというよりも、やり方を教えて遊んでもらうのが適切だと思うのです。

遊び方を知っていれば、やられても遊びと割り切れますし、遊びで財産を失う事もないでしょうからね。

さて、こうして相場の世界を見ていると、騰がるかどうかは中身よりも、人気なのだなと改めて思います。

中身のある方が安心なのですが、本当に騰がる株というものは、実は中身はない方が良いとも言えます。

これが相場の難しいところであるのですが、この見極めは何年相場を見続けていても難しいですね。
時折、掴むことも出来るのですが、どうも疑いの方が強くて、なかなか乗り切れません。
133投稿者:4  投稿日:2017年06月13日(火) 08時09分29秒
>いい加減、日米株の違いを理解して、買い上げてほしい。

そういう発想が時代錯誤なんだな。

ポートフォリオ投資とHFT(超高頻度売買)を組み合わせた売買シェアが、60%まで増えています。10年代の国際金融は、ネットワークで、リアルタイムに連結されているからです。

世界中の国債や株の売りも買いも、コンピュータ画面で一瞬です。株と債券の金融市場は、インターネットで変容しています。売買を叫ぶ「場立ち」があった「のどかな市場」ではない。

それでなくても、わが国の日経平均は米国ダウの子供です。米国株を売買しているヘッジファンドがポートフォリオ(分散投資)で、日本株をたとえば12%と一定割合にしているからです。米国株が下がると、ポートフォリオの中の米国株が減少します。かわりに、12%枠と決めている日本株の構成比が上昇します。これでは日本株の下落リスクが大きくなる。

株価罫線を分析するトレンド理論(傾向理論)とは違う、ランダムウォークの理論では、向こう3ヶ月で10%上がる確率があるときは、10%下がる確率も同じです。このため、ポートフォリオでのリスクが、コンピュータが自動計算する数値で大きくなる。

従って、米国株が下がると日本株を売って減額調整するプログラムが組み込まれています。ヘッジファンドのほとんどの売買で行われているHFT(超高頻度売買)がこれです。人間は関与せず、現物・先物・オプションの売買を組み合わせ、瞬時に売買が行われます。

ファンドマネジャーの関与は、ポートフォリオの割合(パラメータ)を変えるときです。以上の売買構造が増えたため、日米の株価の動きは同時化します。日米だけではない。

世界の株式市場(時価総額6000兆円:世界のGDPの1倍)が、ほとんど瞬間連動して動きます。基礎的な経済指標によるファンダメンタル理論(端的に言えば、景気がよくなると株価が上がる)は、ほとんど関係がなくなっているのです。

______

今の下げは、カタールの37兆円の運用資産が原油安ですべて売られると判断して、ヘッジファンドが空売りしてるからさ
134投稿者:4  投稿日:2017年06月13日(火) 11時21分11秒
東京エレクは 5/1 から株価だけ上がって MACD や RSI は下がっている divergence

上げの最終場面が終わった可能性が高い

原油、鉄や商品市場も暴落始めたしね
135投稿者:3  投稿日:2017年06月13日(火) 14時26分37秒
>エレクの業績で不安ならばどの株買ってもダメでしょう。

来年の業績まで既に株価に織り込んでいるから、今から買うなら赤字会社の株を買うのとあまり変わらない
136投稿者:5  投稿日:2017年06月14日(水) 18時14分03秒
バフェットの生涯運用成績ですら年利 20.8%
アメリカ株はずっと持っていれば必ず政府が上げてくれるから損しなかっただけさ

日本株はずっと持っていれば大損する

日本株を高値で持ち続けるのはアホだけなのさ
137投稿者:3  投稿日:2017年06月17日(土) 08時23分08秒
マイナーの時間リトレースメントと価格リトレースメント、二つの時間枠のモメンタム、タイムバンド理論
の四つを組み合わせる方法が今のところ一番精度が高い

宮田さんの予測はド素人と変わらない
138投稿者:2  投稿日:2017年06月17日(土) 08時41分50秒
財務省の貿易統計によれば、4月の輸出数量は前年同月比4.1%増と3カ月連続で増加した。半導体製造装置がけん引役だ。ところが、一般にはあまり知られていないが財務省のデータをもとに内閣府が月例経済報告の資料として算出する季節調整後の輸出数量はアジア向けの不調で4月が前月比2.1%減と2カ月連続で減少した。1年前との比較では気付かない足元の変調が前月と比較できる季節調整をかけた内閣府のデータから読み取れる。

半導体製造装置などの季節調整後の輸出が今年に入り落ち込んでいるとの見方が出ている

 「実は株式市場が一番、好調と考えている半導体の業況が悪化している公算が大きい。もしかしたら半導体株バブルの崩壊が近いのではないか」。独立系調査会社スフィンクス・インベストメント・リサーチの藻谷俊介代表取締役はこう分析する。

 藻谷氏によれば「仕向け地別の季節調整後の輸出数量を計算すると、中国や欧州連合(EU)向けは強いが、日本からの輸出の三分の一を占める東南アジア諸国連合(ASEAN)とアジア新興工業経済群(NIES)向けが減っている。同じく季調後の品目別では、半導体製造装置などが含まれる電気機器が今年に入って落ち込んでいる」。

 世界のハイテク製造拠点の台湾や韓国の季調後の経済統計からも年初以降、生産が減速し、在庫が増える傾向がはっきりとみてとれる。中国のスマホ市場の拡大が一巡したためだ。

 フラッシュメモリーを中心に、今後もデータセンターの性能向上などによる一定の需要拡大は見込まれる。「一気に半導体市況が崩れる」との見方は少ない。

 それでも半導体はIoTやスマホの高機能化に伴うニーズの加速を当て込んで仮需が膨らんでいるのは確かのようだ。「いまは2000年のITバブル崩壊前の構図と似ている」と産業創成アドバイザリーの佐藤文昭代表取締役は指摘する。

 半導体関連株の変調は、東芝の事業再生計画にも影を落とす。内閣府の知られざる資料は、半導体業界や投資家に17年前の苦い記憶を思い起こさせる。
139投稿者:2  投稿日:2017年06月18日(日) 11時32分25秒
日銀は ETF買入れについては、物価目標達成前でも縮小の見通しを示しましたが、流動性供給が物価上昇に寄与しない、と判明している現在、つづける意味は株価の高値誘導しかありません。

しかし最近気になるのは、週末になると日系が先物に大口買いを入れ、高値維持に努めている。安倍政権が世論調査を気にして、週末だけは上げて終わるよう指示をだしているのでは? と言われています。

今週末は売り方との打ち合いになり、売買高も膨らんでしまった印象です。流動性供給どころか、不浄な取引を供給しているようで、もはや国債ばかりでなく、ETFの下落さえ日銀は損失拡大に怯える。政府と一体となった株価維持策も、いずれ弾が尽きれば、その後はどうなるか分からなくなっているのです。

日銀はこっそり国債の買い入れ枠を減らしている、とされます。事実上、買える国債が減っており、テーパリングを始めざるを得なくなった。
140投稿者:3  投稿日:2017年06月18日(日) 18時56分39秒
>欧米が軒並み最高株価を謳歌している一方で、未だバブル期の最高値をはるかに下回って低迷している日本。

全然わかってないな

日経500種と言う株価指数をご存じだと思いますが、単純平均の日経平均以外は、TOPIXはもちろんの事JQやマザーズまで時価総額加重平均で計算されています。

ところがこの日経500種(225プラス275銘柄)は日経平均と同じ単純平均です。

日経平均の今は、史上最高値38915円に対してマイナス49.44%の位置にいますが、日経500の史上最高値(1989年12月)2406円47銭に対して今は1881円96銭でマイナス21.8%の位置です。

日経平均のマイナス21.8%の位置は3万431円です。つまり古くからの投資家でバブル崩壊以降長期塩漬けにしていた株が日経平均が3万円(2万円ではありません)に乗せたのでやれやれ売りを出していると言う感覚ではないかと思っています。


バフェット指標 株式時価総額÷GDP(日本)(2017年4月最新チャート)
2017年4月現在で139%に達しています。
バフェット指標で確認すると、意外にも米国市場よりも日本市場の方が過熱気味です。

2016年 12月 22日 4度目のバフェット指数1倍超え
株価は楽観的な見通しを織り込んだことで、すでにバブルの領域との見方も出ている。
著名投資家のウォーレン・バフェット氏はその国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サインととらえ、持ち高調整を検討することで知られている。

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、
日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。バフェット指数は約1.1倍になっている。
日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-14927] koaQ7Jey 2020年1月04日 11:11:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1929] 報告
2投稿者:777  投稿日:2009年03月18日(水) 21時09分16秒

623 :山師さん:2009/03/18(水) 19:18:42 ID:u678y6ua
今日から月末までの間に、一日で千円以上の大暴落を予測する情報があるので、
注意願いたい。現在の東証株価適正水準は6000円前後と言われており、
乖離した2000円の落差が、ある日突然埋まることになる。
おおむね、7000円を割り込んだ段階でBIS規制からメガバンクへの
資本注入が不可避で、6000円になれば預金封鎖は確実なラインだ。
賢明な読者は、すでに預金を引き出して厳重に保管していると思うが、
取り付け騒ぎが始まると回収は困難になると思うべきだ。
 日本政府が年金・郵貯などの運用資金で大規模な株価買い支えを続けて
いるのは周知の事実で、これを狙って外資が手持ちの売りさばき差益を
確保に動いている。我々が収奪されてきた年金資金は、すべて外資の
損失穴埋めにプレゼントされ、超高額の持ち逃げボーナスに変わる運命だ。
自民党が自分たち大金持ちに壮大な寄付行為をしているわけだ。
3投稿者:777  投稿日:2009年03月21日(土) 17時56分55秒

自社株買いが急減 企業、手元資金を確保

 2009年の年明け以降、上場企業の自社株買いに急ブレーキがかかっている。1―2月の自社株買い実施額は2732億円と、前年同期に比べ53%減った。3月の実施額も21日時点で約2000億円と、前年同月の45%の水準にとどまる。景気低迷で先行き不透明感が強まるなか、企業は資金流出を抑え手元資金をなるべく多めに確保することを優先しているようだ。

 企業が自社株買いを実施したと発表した日をベースに、野村証券金融経済研究所が集計した。自社株買いは株価の押し上げ要因となるため、勢いが衰えると相場への悪影響も懸念されそうだ。 (16:00)

4投稿者:777  投稿日:2009年03月23日(月) 12時08分47秒

金融情報(年金運用の膨大な損失)
マイナス18.6%

これは2月末の【企業年金運用利回り】ですが、このままいけば企業は年金積立の損を利益で埋めることが出来ずに、年金支給額削減という事態に発展することになるかも知れません。
既に2008年3月期で<7兆3,000億円>もの年金積立金不足となっており、これは年間利益の40%にも相当する膨大な金額ですが、現下の株安でこの不足額が<10兆円>を超えていると見られており、半面、企業利益は赤字か激減していますので、企業にとっては年金損をどのように処理するか、経営上重大な問題になってきているのです。

今、株式市場では<公的年金>の一手買いで株価は日経平均8000円前後となっており、平穏を保っていますが、リスクのある株式で<年金運用>をすることが果たして妥当かどうか、企業年金担当者は今一度考えるべきだと言えます。
5投稿者:777  投稿日:2009年03月23日(月) 12時30分14秒

春とともに本番が始まるよwwwwwwwwwwwwwwww。


【国際】 欧州系金融専門誌 LEAP/E2020 の描く恐ろしい未来予測
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/604503f8dfa454da185c4727fec8ed4

2009年4月〜7月

・アメリカの大手企業(GM、クライスラー AIG)が破たん
・中国、日本、産油国の米国国債を買う能力の喪失、FRBによる米国債直接購入。
・ドル崩壊
・アメリカの金融システム、瓦解、第二次世界大恐慌クライマックス突入
・地球各地に展開している米軍、本国へ撤退開始

2009年11月〜2010年3月

・アメリカにおける失業率20パーセント越え、
・アメリカ、州政府から連邦政府への納税不能(テキサス・カリフォルニア等)、州同士の激しい内戦に突入
・ロシアやウクライナが崩壊
・中国も暴動多発で国家崩壊
・アフリカからの大量の飢餓難民の欧州への流入、欧州崩壊 欧州の生活水準、2008年比20パーセントのダウン
・イスラエル、イランへの核攻撃開始。同時多発核戦争による文明崩壊
---------------------------------------------------------------------------
・また最近、アメリカ議会の重鎮の間で「C&R文書」というものが機密理に回覧されているとの記事が載った。
「C&R」とは「Conflict(闘争)とRevolution(革命)」の略だという。
つまりこれは、国内で暴動や革命騒ぎが発生した際の対処法を記した文書だということだ。
つまりアメリカ議会は、すでに国内の暴動や内乱の発生を不可避と考え、
その対応をすでに準備しているということだ。

金準備高(トン) 外貨準備高における金の割合

1位 アメリカ   8135  73.2%
2位 ドイツ   3427    58.1%
3位 IMF   3217     -
4位 フランス   2820   64.0%
6投稿者:777  投稿日:2009年03月23日(月) 16時02分50秒

日経平均は実態よりかなり高い?

FX人気会社最新ランク 今の日本株市場は、外国人投資家がぶん投げる分を、信託銀行
経由の公的年金がせっせと買うことで何とか踏ん張っている、という構造である。

 財務省が公表する投資主体別売買動向を見ると、2月第4週まで、外国人投資家は現物株
を7週連続で売り越していた(1月第2週〜2月第4週の7週で、トータル約1.6兆円の売り越し)。
それに対峙するように、信託銀行は1月第2週以降、7週連続で買い越している。信託銀行は
トータルで約1.7兆円買い越しており、数値だけ見ても、偶然にしてはできすぎなほど外国人
の売り越し分と一致していた。

この数値だけ見ると売り買いが拮抗しているようにも思えるが、この期間にも、日経平均は約
1500円下落している。つまり公的は、上値を買ったというよりも、安いところで下値を買った、と
解釈できるのだ。これこそ、「今の公的買いはPKO(株価維持策)の匂いが非常に強い」といわ
れる所以である。

 では、仮に公的買いがこの時期に入っていなかったら日経平均はいくらだったのだろう? 
想像するだけでゾッとするが、これを市場関係者に聞いてみると、「5000円台」(インスピレーショ
ンっぽいが)という回答が過半だった。やはり、今の日経平均は「実態よりかなり高い」ようである。


A「日生ライン」を守る鉄壁のディフェンス力

 ある市場関係者によれば、「政治的に?それとも日本人として?ニュアンスは難しいが、
どうしても割り込んで欲しくない日経平均の水準がある」と見ているという。

 この水準について、彼らの間では「日生ライン」と呼び合っているそうだ。日生とは、国内
生保最大手の日本生命のこと。そして日生ラインとは、日本生命が保有している株式の
損益分岐点を指している。日本生命の保有する株式の含み益がゼロとなるラインは、08年
9月末時点では日経平均換算で7600円。しかし、その後の保有株売却などで、08年12月末
時点では「7000円」まで引き下がっている。

 大手生保といえば、大手9社で株式を11兆円も保有するマンモス投資家。中でもガリバーは
日本生命で、この会社の損益分岐点は他社と比較して低い(最も高い朝日・住友は9600円)。
そのため、これを割り込んで及ぼされる経済全体への弊害が危惧されているようだ。

 3月期末に向け、この日経平均7000円に位置する日生ラインの攻防は続くだろう。見えざる
力が働くのか、はたまた特効薬になりそうな株価対策が打ち出されるのか。いずれにせよ、
公的の買いこそ、7000円というタッチライン割れを死守する守護神と見て間違いない。ほかには
誰も買っていないのだから…。

7投稿者:777  投稿日:2009年03月23日(月) 16時04分18秒

B無名の株式市場データ「指値総計」

 連日のように公的買いの話題で盛り上がるが、それとともに市場関係者の間でブームっぽく
なったデータがある。

それは、「東証1部の指値総計」というものだ。このデータは、一般的な投資ツールなどでは
確認することができないもので、証券会社にある東証端末で見ることができる(ネット証券の
一部で、投資ツール内の「先物情報」に掲載されている)。

 これがどういったものかというと、東証1部に上場する全銘柄の指値注文の株数を合計した
数値である。これを「売り指値株数が何億株、買い指値株数が何億株」というように見ることで、
現物株の指値が売りと買いでどちらに多く入っているかを知ることができるのだ。売り指し株数
が多ければ、戻り売りが強そう(上値が重そう)と理解できるし、買い指し株数が多ければ、
押し目では買いが入りそう(下値が堅そう)と理解できる。

 この指値総計の弱点は、低位株(株価表示の小さい株)の影響度が大きくなり、1株単位銘柄
(例えばKDDIやNTTドコモ)の影響度が小さくなる点。金額ベースでは、同じ5億円分の買い指値
が入っていても、株価50万円のKDDIでは1000株、株価170円のみずほでは、約300万株、といった
具合に、極端な株数差が生じてしまう。

 そのため、これまではあまり重要視されてこなかったデータだったのだが、3月に入って買い指し
株数が急増したことで、「誰の買い指値が入っているのか?公的しか考えられないだろう?」との
声が強まり、一躍脚光を浴びるデータとなった。

 この指値総計は、東証端末で15分おきに更新される。この指値総計の買い指値株数が急増する
時間帯というものもあり、このあたりで、公的買いの有無や、公的の買うタイミングを知るうえでの
一助となるわけである。

http://moneyzine.jp/article/detail/136736
8投稿者:777  投稿日:2009年03月25日(水) 19時47分22秒

金融情報(株価収益率86倍)

【日経平均】は年金資金による買い上げもあり、株価収益率<86倍>というとんでもない水準にまで買い上げられています。

日経新聞では「金融株の戻りは鮮明だ」との記載もしていますが、本来なら「業績悪化が続くなか、公的年金資金による買い上げが成功」とするべきなのです。

この公的年金による買い上げがない先進国市場の上昇率をみれば日本がいかに異常か分かります。

<昨年末比の騰落率>

イタリア −18.8%
スペイン −13.5%
ドイツ  −13.2%
米国   −11.4%
スイス  −10.9%
英国   −10.9%
フランス −10.8%

G7加盟国は概ね上記のような下げになっており、ほぼ妥当な下げとなっています。
GDP成長が概ね<−5%>になる中、その2〜3倍の下落になっているものですが、では日本はどうでしょうか?
GDP成長が世界最悪の10%を超えるマイナスになる日本の株価の下落率が<−4.2%>となっているのです。
本来ならG7最悪の下落となっていておかしくはないのですが、年金資金・投信の買い上げで異常な水準にまで上昇しているのです。

この異常な買い上げで踊らされる個人投資家も多くいるでしょうが、宴の後は一体どうなるでしょうか?

9投稿者:777  投稿日:2009年03月26日(木) 21時24分06秒
金融情報(豪快な引け前の買い上げ:ニューヨーク)
【ニューヨークダウ】は午後3時には110ドル安い7550ドルまで下落していましたがそこから一気に買い上げられ、終わってみれば89ドル高の7749ドルで終わっていました。

昨日の【日経平均】も2時半から一気に買い上げていましたので、日米の株価指数の引け前の動きは゛瓜二つ゛となっていたのです。
日本の公的年金資金が買い上げたものでしょうが、期末そしてサミットを控えて日米合意があったとも言われており、詳しくは別途配信させて頂きますが、このような《買い上げ・買い支え》に国民の年金が使われる事の是非に国民はもっと関心を持つべきだと言えます。
気がつけば年金資金が値下がりした株ばかりに化けていてもらう時には現金が枯渇していたという事態になりかねません。
10投稿者:777  投稿日:2009年03月27日(金) 22時51分02秒

金融情報(期末に向けての猛烈なる買い上げと今後)
今、株式市場は期末及び4月2日のサミットを前に日本の年金資金が「これでもか」という程の買いを入れており、このため、日経平均は異常な上昇をしており、このままいけば株価収益率100倍突破もあり得る状態になっています。
*東証全銘柄の株価収益率は既に<110.93倍>とあり得ない水準にまて達してきています。

また【日経平均】と【東証株価指数】とのかい離も目立ってきており、今日は上昇率は<1.84倍>にも拡大してきています。

日経平均   +156円(+1.84%)
東証株価指数 +8ポイント(+1.00%)

今、日米とも株価を買い上げておけばよいという動きになっていますが、実態経済の悪化は4月以降が本番であり、今の上昇が世紀の暴落を招くことになるかも知れません。

11投稿者:777  投稿日:2009年03月28日(土) 18時31分57秒

      <輸入額>     <輸出額>
6月  70,480億円  71,521億円
7月  75,426億円  76,245億円
8月  73,657億円  70,514億円
9月  72,703億円  73,613億円
10月 69,900億円  69,148億円
11月 55,510億円  53,235億円
12月 51,527億円  48,305億円
1月  44,373億円  34,804億円
2月  34,431億円  35,255億円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229830434/l50
12投稿者:777  投稿日:2009年03月28日(土) 21時20分10秒

地方経済の悪化

政府は株だけを上げておけばよいとして年金資金を使って株を買い上げており、何とか大手金融機関は年度末の決算を乗り切れるところまで株価は回復してきていますが、地方経済の実態は悪化の一途をたどっており、今日は北海道・帯広の貸金業グループが負債総額39億円で倒産しています。

東京都内では39億円という倒産は差ほど大きな倒産ではありませんが、地方では大規模な破たんであり今後地方経済にかなりの打撃を与えることになるはずです。

今回の経営破たん【長谷川物産(貸金業・レストラン)】、【共立ユニオン(ユニットハウス・運送業】、【グランドホテル雨宮館】となっており、既に空きビル・空き部屋が増えてきており、パチンコ屋の倒産も増えてきている帯広ですが、今回の倒産で更に状況が悪化することになれば、帯広経済は底抜ける事態に陥るかもしれません。

北海道経済は観光・畜農産がメインとなっていますが、韓国ウオンの暴落で韓国からの観光客が消えてしまい、資金繰りに行き詰るホテル・旅館が今後も増え続けるはずであり、北海道のホテル・旅館の倒産・破産が急増することになれば、雇用が更に落ち込み、結果、消費が落ち込み、経済が悪化するという悪循環に陥ります。

今や地方経済はよいところが一つもない状況に陥っており、人為的な買い上げが見られる株式市場だけを見ていれば必ず経済の動きを見誤ります。

地方経済に警鐘が鳴り響いています。
13投稿者:777  投稿日:2009年03月29日(日) 13時27分16秒

直近の日本経済の落込み方は酷い。筆者は毎週月曜日に日経に掲載される景気指標の数字を見ているが、今年に入ってこれらがさらに悪くなっている。輸出は昨年9月のリーマンショックの翌月から急減したが、他の経済数字はこれを追い掛けるように悪くなっている。良くなっているのは先週取上げた輸入物価指数だけであり、これは昨年12月から2割以上下落している。

つまり経済対策は、規模が大きいだけでなく緊急を要するのである。政府紙幣発行に固執し、これが実現しなければ何も対策は打てないというのではまずい。また政府紙幣は財源の話である。財源よりも、まず経済対策として何をどの程度の規模で行うかを決めることが重要である。対策の規模によっては、財源として政府紙幣の話がまた浮上してくる可能性はある。
http://www.adpweb.com/eco/
14投稿者:777  投稿日:2009年03月29日(日) 23時42分54秒

経済速報(経営者100人調査)
経営者100人調査で半数の経営者が「在庫調整が今年9月には一巡する」との見方をしていると日経は報じていますが、この手の調査結果は殆ど的中していません。
社長=全てが分かる、というのであれば、これほどまで決算予想を外し、ひどい決算予想にはならなかったからです。

今や殆どの上場企業の経営者は<サラリーマン社長>が多く、耳触りのよい話ばかりを聞き、景気・経済の予想をシンクタンク等の調査レポートを読んで判断しており、結果、同じ方向を向いてしまうのです。

ところが、【オーナー経営者】は自分が失敗すれば持ち株等全てを失うために耳に痛い話でも積極的に聞き、バランスのよい判断をする事例が多く、そのような【オーナー経営者】はシンクタンク等の耳触りのよいレポートを完全には信用していません。
何故なら、今までシンクタンク等のレポートに従い、散々痛い目にあってきているからです。

今、多くの企業で減産が進んでおり、在庫も確かに減るでしょうが、それは「販売が増えたから在庫が減る」のではなく、「生産をしていないから在庫が減る」のであって、利益にはつながりません。
赤字が続く企業が大半になるはずです。

今後景気は猛烈な勢いで落ち込んでいき、能天気な経営者は淘汰される筈ですが、世界の勝ち組企業の代表である【グーグル】社が人員削減をすると発表していることを日本の経営者は真剣に考える必要があります。

半年先に景気が回復するのであれば、【グーグル】は人員削減をしません。
今後さらに景気が落ち込み、利益が減る恐れがあるために、今のうちに「筋肉質」の体質にしておこうと判断しているのです。

今起こっていますサバイバルゲームに勝ち残る企業は100社のうち半分もないはずです。
楽観論に浸っている経営者が経営する企業の株は間違っても買ってはいけない時代が到来しています。
15投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

16投稿者:777  投稿日:2009年03月30日(月) 21時43分15秒
経済速報(企業倒産と投資行動)
今日は【アゼル】の他に以下の大型経営破たんが起こっています。

1)負債169億円 :菓子・パン製造販売会社の第一企画(福岡)、神田精養軒           (東京)、シェ・コパン(神戸市)、シェフガトー(さいたま
           市)、ジェラール・ミュロフーズ(さいたま市)、芦屋ぎん           なん(大阪市)。

2)負債70億円  :広島ガス開発(広島ガスの子会社)

3)負債10億円  :魚福本店(愛知:半田市)
           1927年創業の老舗で日本料理店・寿司店を展開


どのような倒産でも被害を受ける者が存在します。
現在のような金融・経済情勢下では、たった一回の失敗ですべてを失うこともあり得るのです。
それが大企業であっても同様です。

今、比較的規模の小さい経営破たんが続いていますが、いずれ負債総額1000億円規模の大型破たんに発展し、そして最後には超大型破たんが起こります。
4月以降、失業者の急増もあり、日本の景気は最悪期に向かって転げ落ちることになりますので、企業経営者の方は、何度も言いますが与信の管理にはくれぐれもご留意ください。
また、個人投資家の方は、株価を見て「ただ安い」というだけで購入すれば全てを失うことにもなりかねません。

たとえ、【超大型有名企業】でありましても、突然死することがあるのです。
株価200円台の超大型企業でありましても、経営破たんするリスクを持っているのが今の金融市場だということをしっかり認識して投資をする必要があります。
17投稿者:777  投稿日:2009年03月30日(月) 21時45分25秒
金融危機情報(異例の倒産:442億円)
3月期末になり、通常であれば大型破たんはありませんが、今日、マンション分譲大手の【アゼル】(東証一部:資本金150億円、従業員連結392名)が負債総額442億円を抱えて倒産しています。
メインバンクは<りそな・横浜銀行>となっており、今、<りそな>がらみの破たんが増えてきており、市場では<りそな銘柄>は要注意との見方も出てきています。

3月期末の株価が、買い上げ成功で予想以上の高値にまで上がったために金融機関としては問題企業を破たんさせやすくなったとも言え、今後猛烈な企業破たんが発生するかもしれません。
18投稿者:777  投稿日:2009年04月01日(水) 20時33分50秒

274 :山師さん:2009/03/26(木) 21:44:48 ID:fXdARbSD
世界PER平均

日経225:266.52
ジャスダック:45.38

上海:16.44
インド:11.52
米ダウ:12.11
ドイツ:10.81
フランス:9.28
英国:10.28
19投稿者:777  投稿日:2009年04月03日(金) 22時25分22秒

金融情報(逃げ出す外人・個人)

3月第4週には外人は1631億円、個人は3550億円の《売り越し》となりましたが、昨年10月から猛然と買い越してきている【年金資金】は2508億円の《買い越し》となり、【投信】の158億円の買い越しと併せ株式市場で最大の買い手になっています。

2008年度の【年金資金】の買い越し額は6兆1,515億円にも達しており、20007年度の買い越し額である4,132億円の15倍近い物凄い資金を株式市場に投入しているのです。

日経平均株価収益率104倍、全銘柄ベース119倍を《売る》外人は妥当な投資行動ですが《買う》年金資金は一体どうでしょうか?
20投稿者:777  投稿日:2009年04月04日(土) 01時09分44秒

713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 17:04:49

 3月末の株価はPKOでゴマカしたが、エコノミストらプロは恐怖で顔がひきつっている。次々と公表される経済指標が過去最悪を更新する勢いだからだ。3月危機を乗り切るため、
政府がヒタ隠しにしてきた最悪の経済状況が、
今後、国民の前に突きつけられることになる。

「4月1日発表の日銀短観で、大企業製造業の業況判断DIは過去最悪になると思う」
こう言うのは三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏。第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストは「失業率は年末に5.5〜6.0%になる。1年間で2%も上昇するなど、
過去に例がない」と予測する。

財務省が公表する貿易統計も惨憺(さんたん)たる数値だ。2月の輸出数量指数は前年同月比で45.4%減、輸出金額は49.4%減だ。
帝国データバンクが実施した「地銀、第二地銀の有価証券評価損益調査」にも愕然(がくぜん)とさせられる。08年9月末と12月末の評価益を比較したところ、
4400億円減の562億円まで落ち込んだ。ナント約89%減である。

あせった金融庁はこっそり、信用保証協会の緊急保証付き融資の貸し倒れリスク(基本10%)を年度末の3月31日からゼロにする緊急措置を取った。そうまでしないと、決算を乗り越えられない銀行が続出するからだ。

東京商工リサーチの友田信男氏が言う。
「昨秋以降、中小向けの緊急保証制度で約9兆円が貸し出された。それなのに、企業はバタバタと倒れている。負債1000万円以上の倒産件数は1月、2月と2ケタ増でした。3月も前年を超える勢いです。新年度に入り、
金融機関の融資見直しが本格化するでしょうし、水面下で不況は深刻化するばかりです」

他にも、日銀によるCP(コマーシャル・ペーパー)や社債の買い取り、金融庁の空売り規制(7月末まで延長)、日本政策投資銀行のRIET支援など、
「過去に例がない対策が目立つ」(シンクタンク研究員)。
極め付きは「銀行等保有株式取得機構」が上場投資信託(ETF)を購入し、元本保証付き債券を発行する案だ。

「こうなると投資家のリスクはゼロです。購入時よりETF価格が上昇すれば売却、下落しても元本は保証されます。その際の値下がり差額分は国民負担です」(市場関係者)
政府はパニックを恐れて本当のことを言わないが、地獄の本番はこれからだ。
21投稿者:777  投稿日:2009年04月05日(日) 00時26分52秒

[グローバル情報=TCIが12億ドル分の日本株をカラ売りか]
2009年04月03日(金) 18時9分 株式新聞速報ニュース
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/090403/090403_mbiz167.html

かつて「もの言う株主」として名を馳せた英投資ファンドの「ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)」が
およそ12億ドル分の日本株をカラ売りしている。ブルームバーグが伝えた。
TCIは東芝 、みずほフィナンシャルグループ 、三菱重工業 など13銘柄をカラ売りしていたもようだ。
大量のカラ売り観測が出ると、株式市場では将来の買い戻しを期待した買いが入りやすい。
市場では、「ここ数日、売り物を順々に拾っていく先物でのまとまった買いが外資系証券などを通じて入っていた。
最近の国内相場の上昇は、外部環境よりもこうした需給要因が主導していたとみられる」(中堅証券)との指摘が聞かれた。

 TCIがカラ売りしていたとされる日本株13銘柄は、以下の通り。
 東芝 、みずほフィナンシャルグループ 、三菱重工業 、
 シャープ 、ソニー 、クボタ 、イオン、日本電産 、ブリヂストン 、
 セイコーエプソン 、オリンパス 、日本製紙グループ本社 、ヤマハ 。
22投稿者:777  投稿日:2009年04月06日(月) 16時36分14秒

1 :ミミゲール博士 ◆5SrOuHF7Tk :2009/04/06(月) 16:00:56 ID:n+H3kcXE

一気に上昇気流に乗ったかと思われた日経平均だが近々暴落するだろう。

私が2年前から言い続けているように、「円高」は日本経済に取って最大のチャンスである。
これは日本が原油の100%近くを輸入に頼り、鉱物資源や木材も9割を輸入に頼っているからである。
ちなみに原油はガソリンや灯油、軽油はもちろん、ナフサやケロシン、等の各種燃料類を始め、
オイル等の潤滑油、ペンキや加工用の塗料等の有機溶剤、ポリ・プラ素材などの原料とありとあらゆる
物質に原油は使用されている。もちろん鉄や木材を製造・生産する過程でも原油は必要である。
その原油はドル建てといって全てドルで売買取引が行われているので円高は日本に取り凄まじい程の
利益をもたらす。

だが、世界中で世界ナンバー1称号を得ている「MADE IN JAPAN」は、その大部分を輸出で成り立たせている。
しかも、その一番の得意先(お客さん)がアメリカを始めとする欧米である。

私が先週から言い続けているようにアメリカ経済は4月10日からの1ヶ月で大崩壊し、ダウ平均は6000ドル
前後まで大暴落する事となる。そして消費は更に鈍り、当然世界一の性能を誇る日本製の車や電化製品と言えども
アメリカでの売り上げは激減する。そしてそれは金融危機と同じく再び世界に波及し世界経済が後退する事となる。

そして日経平均も再び7000円を境に乱高下する事となる。
今、株を購入している者は大暴落により再び大きく資産価値を減らす事になる。
今の日本の株価は「高騰状態」であり「天井」である。このチャンスに売り逃すと後で泣く事になるだろう。
賢明な投資家なら今、どのようなポジションを持てば良いかはお分かりだろう。
23投稿者:777  投稿日:2009年04月06日(月) 16時42分57秒

3 :ミミゲール博士 ◆5SrOuHF7Tk :2009/04/06(月) 16:07:48 ID:n+H3kcXE

ちなみに日本の製造業は下請けや生産拠点そのものを海外に移し始めている。
東南アジアの豊富かつ安価な労働力は日本経済に取り大きな利益をもたらす。
円高はその最大の追い風となり、ただでさえ安い労働力を更に安くさせる。
日本に取って「円高」は最大にして最高の利益となる事を認識しておく事だ。

今の日本が不況なのは、昨年度の円安水準=1ドル100円台で原材料を購入し
製品を作り1ドル90円で販売した上に、欧米がそれまでの暴飲暴食により
自業自得で倒れ瀕死の重体状態になった事により、ただでさえ利益が減った上に
その商品が全く売れず大量の在庫を抱えた。
そして日本も絶不調となり大不況に巻き込まれたのである。

円高が原因と勘違いしている馬鹿が多いが、円高は最大にして最高の好材料と気付かなければならない。
24投稿者:777  投稿日:2009年04月06日(月) 17時15分06秒

金融情報(日経平均108円高で東証株価指数値下がり)
【日経平均】は108円高で終わりましたが、より株式市場の動向を正確に表します【東証株価指数】はマイナスで終わり、今日の株式市場は猛烈な日経平均買い上げとなった事が分かります。

ここまでやるか、という程の日経平均買い上げでしたが政府としてはなんとしても日経平均を上げておきたい理由があるのも確かです。
今、北朝鮮ミサイル危機を演出する事で内閣支持率も20%半ばを越えてきており此処で株価上昇、10兆円を越える補正予算成立を成し遂げる事で内閣支持率を40%にまで回復させれば一気に解散に持ち込めるのです。
民主党が小沢党首の辞任せずで支持率が急落している間に矢継ぎ早に政策・対策を打ち出せば国民の間に麻生の方が小沢より゛まし゛となるからです。
(敬称略)

景気は悪化の一途をたどりますが、株価・為替は全く違う方向に動き、最後には全てを破壊する事になります。
壮大なる『株買い上げバブル&円安バブル』が構築されつつあります。
25投稿者:777  投稿日:2009年04月06日(月) 22時15分01秒

筆者が二つ目に注目するのはバルチック海運指数の動向である。


同指数はバラ積み船の用船料を指数化したものである。世界の生産活動が活発になれば、用船料は高くなり指数は大きくなる。特にバルチック海運指数は、中国の生産レベルに大きく影響を受けてきた。指数は投機の影響もあり北京オリンピックの直前まで高騰し12,200程度になった。その後、急速に下がり始め、リーマンショック以降下げが加速し今年の1月頃には700程度まで暴落した。しかしその後リバウンドし2,200程度まで回復した。

ところが3月に入った頃から再び下げに転じ、直近ではとうとう1,500まで下落している。バルチック海運指数だけで経済活動の水準を推測するのは無理であるが、一つの参考にはなる。少なくとも中国を始めとした世界の生産活動が活発ではないことはたしかであろう。また2,200まで一旦回復したバルチック海運指数がまた下落に転じ下落傾向が止まらないことに筆者は注目している。


バブル崩壊後の経済の特徴は一本調子の回復が難しいことである。米国の昨年の減税の効果のように、一時的に消費が持直すことがあるが、その後は再び下落に転じたりする。バルチック海運指数の動きに沿って話をするなら、指数が示すように一時的に生産が持直す徴候があったのかもしれないが、再度経済は下降に転じたとも読みとれる。

前述のように中国経済の底堅さを指摘する人がいるが、バルチック海運指数の動きを見る限り、中国経済が回復軌道に乗ったとは思われない。
http://www.adpweb.com/eco/
26投稿者:777  投稿日:2009年04月07日(火) 21時49分53秒
金融情報(じわりじわり上昇する金利とブラックマンデー)
今、世界的に金利が上昇し続けており、昨日は日米で以下のような金利になってきています。

米国10年債利回り 2.920%(+0.040)
日本10年債利回り 1.475%(+0.055)

世界の中央銀行が金利引き下げを行っている中、市場は反対に動いているのです。

【FRB奇策】で金融市場は落ち着き、株は急騰し、国債価格は急騰(金利は急落)しましたが、今や国債価格は額面を大きく割り込み(金利は上昇)、奇策前の水準に戻ってきているのです。

*米国10年債価格 98.50

即ち、国債市場は、FRBの奇策には一時的には”敬意”を払ったものの、今や”効果なし”という判断を下したことになるのです。

【株式市場】はその後買い上げが続き高値となっていますが、今後【国債市場】急落の後をおう形で“下落”するはずです。

金利が上昇している中、株価が上昇する状況は<ブラック・マンデー>そっくりであり、今後金利上昇が加速して株価が上昇していけば、壮絶な<暴落>が株式市場を襲うことになります。

*すでにこのような予測を立てて英国の投資ファンド(TCI)は、大規模な空売りを日本株にかけていると英国で報道もされています。
27投稿者:777  投稿日:2009年04月08日(水) 19時41分36秒
金融情報(買う材料がなくなる株式市場)

G20も終わり株式を買う材料がなくなってきています。

今回の上昇はG20までと指摘しておきましたが、今後は業績悪、経済の実態悪を見に行く相場になります。

更にGMの倒産もそろそろ具体化する筈であり、GM倒産というニュースは一般国民に精神的に物凄いダメージを与える事になります。

ダウ平均は8000ドルまで今は戻していますが、業績悪・経済実態悪・GM倒産で7000ドルを下回り、年末にかけて5000ドルをきるところまで売られましても何ら不思議ではありません。
28投稿者:777  投稿日:2009年04月08日(水) 19時56分17秒

930 :山師さん:2009/04/08(水) 19:42:30 ID:R3JPPAGk

郵船などの海運株が弱くては底打ち反転ではないな、
貿易が縮小しているのに景気回復は有り得ないな。
今回のリバウンドは空売りが溜まりすぎその買い戻しの上げが一番の原因だろ、
空売りは半年以上出来ないのでそこを年金が上手く付いて大規模な買い戻しが起きて相場は急反発した、
しかし買い戻し主導の上昇相場も限界がありここからの更なる上昇は企業業績の回復が必要になるその時は間違い無く大相場になるだろう。
29投稿者:777  投稿日:2009年04月11日(土) 10時26分47秒
【コラム】信じがたいほど縮小する日本経済(英エコノミスト誌)★2[09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239353168/-100

日本は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。

「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。
それが2度となると、不注意に思える。

株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日本経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。
2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。

2008年10〜12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1〜3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。
経済協力開発機構(OECD)は、日本のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。

16年間も停滞続く

実際そうなれば、日本経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.6%しか成長していないことになる(右図の上のグラフ参照)。
今年1〜3月期の名目GDPは、デフレの影響もあって、恐らく1993年当時の水準まで後退したと見られる。
事実上、日本経済は16年間も全く成長していないわけだ。

2003年から2007年にかけての日本経済の一見力強い回復は、幻想だったのだろうか。
また、日本はなぜほかの先進諸国以上に激しく世界危機の煽りを受けたのか。

日本が輸出に依存しすぎているというのが一般な見方だが、現実はそれより少々複雑だ。

日本のGDPに占める輸出の割合は、ドイツや中国よりずっと小さく、つい最近まで米国と同水準だった。
2001年までの10年間、純輸出は日本のGDP成長率に全く貢献してこなかった。

それ以降は輸出が確かに急増し、11%程度だったGDPに占める輸出比率は昨年17%に急上昇した。
輸出企業の設備投資を合わせると、純輸出は2007年までの5年間のGDP成長の半分近くを担ったことになる。

輸出は大幅な円安と米国の消費熱を背景に活況を呈した。
日本では住宅バブルも信用バブルも起きなかったが、円安は別の類のバブルを引き起こした。
日本の輸出企業が、円安が続き、世界需要の堅調さも続くと信じて生産能力を拡大した結果、経営資源の配分を大きく誤ってしまったのである。

5年間の景気回復は「輸出バブル」

昨年、海外需要が崩壊して円が急騰すると、日本の輸出「バブル」は弾けた。
輸出総額は過去1年間で半分近く落ち込んだ。自動車や家電製品などの日本の高価値製品は、不況になると、人々が真っ先に買い控える商品だ。

豪マッコーリー証券のエコノミスト、リチャード・ジェラム氏は、鉱工業生産はそろそろ最悪期を脱する可能性があると述べる。
企業が過剰在庫を減らすために工場を一時閉鎖した結果、今年、生産高と輸出高は需要の落ち込み以上に減少した。

例えば、2009年1〜2月の日本の自動車生産台数は前年同期実績より5割も少なかったが、世界の自動車販売台数は25%しか減っていない。
30投稿者:777  投稿日:2009年04月18日(土) 09時02分53秒
4月2日から始まった金融メルトダウン2.02007年8月に露呈したサブプライム問題以降、金融メルトダウンが続いている。しかし、ここにきてとりわけ米国勢からいくつかの“ポジティブ”な指標が発表されたことで、「ひょっとして景気は底を打ったのではないか?」という声がちらほらと世界中のメディアにおいて聞こえ始めている。


そうした1つの指標が、米国の主要都市における住宅価格の変動を示すS&Pケース・シラー・インデックスだ。その直近におけるデータを見る限り、確かに現在の水準は、2003年頃(2007年前半までの株高が世界的に始まった年)と等しい。「山が一つ終わった」と考えるには、確かに1つのきっかけとなりそうな状況ではある。


しかし、そう考えると米欧系“越境する投資主体”を中心とした勢力の術中に正に陥ることになるだろう。――これまでこのコラムで繰り返し申し上げてきたとおり、米国由来のリスク資産に基づく損失額はそもそも1000兆円を優に超える金額なのである。そうであるにもかかわらず、これを抑え込むための措置として何らかの抜本的な手段が講じられたのかというと、全くそうではない。むしろ、去る4月2日に英国ロンドンで開催された第2回金融サミットでは、各国が一致した形で行う景気刺激策の採択が大陸欧州勢の激しい抵抗によって合意に至らず、むしろ1985年のプラザ合意以来の「国際協調」が単なる美辞麗句、いや幻想であったことが露呈したのである。


すなわち、危機は全く終わってはいない。むしろ「国際協調」が崩れ去った4月2日をもって、いよいよ金融メルトダウン2.0が始まったばかりだというべきなのだ。

http://money.mag2.com/invest/kokusai/
31投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時42分12秒
政府がアナウンスした50兆円枠の株価対策の帰結 2009年4月19日号

■1.政府が、株価維持策あるいは上昇策を採(と)る理由

日経平均株価(225種平均)は、09年3月10日の7000円付近を底に、年
金基金を使い、投資信託を通じるPKOによる買いを主因にして、8742円
(09.04.15)付近に上がり、波動しています。(注)PKO:Price Kee
ping Operation:政府による株価維持策。

1ヶ月で、25%も上がったのですから、急騰と言えます。政府策は、金
融機関と企業の、3月決算における資産評価対策の、支援でもありまし
た。(1)空売りは禁止し、(2)昨年に比べ減った自社株買いは促
進し、(3)政府マネーでは株を買い支える三面作戦です、

【3月の上げの原因】
前号で述べたように、<09年3月は、ガイジン・ファンドの売り越しが
、(3月決算のため)3000億円に減っています。他方、わが国の年金基
金を運用するGPIFは、投資信託を通じて、8000億円を買い越していま
す。両者の差額である買い超が、5000億円です>

これが、3月10日以後の株価を25%上げた主因でした。外人ファンド売
りが減ったのも、米系企業とファンドの決算対策のためでしょう。売
れば、マーケットが下げ、保有株に含み損が出るからです。

しかし株式市場では、相変わらず「薄商い」が続いています。4月13日
時点の、1日当たりの売買額は、6日移動平均で1.4兆円に過ぎません(
東証1部)。過去の半分以下です。

薄商いの中では、少しの買いでも増加資金投入があると 株価は上が
ります。(注)過去は、3兆円レベルが売買高でした。

25%上がったとは言っても、東証1部(わが国を代表する1677社)の時
価総額は、07年10月を約200兆円も下回った279兆円です。この時価総
額の下落が、以降で述べるように、経済にとって問題になるのです。
32投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時42分51秒

【年金基金による買いは、3月で上限に近づいた】
前稿で述べたように、昨年秋から今年の3月まで、買い支えを行ってき
た年金基金で買い枠は、上限に近づいています。(注)年金基金では、
総運用資金(116兆円)の11%が、国内株の枠とされています。。

【50兆円枠の買いのアナウンス】
年金基金の買い枠が上限に近付いたため、政府は、先週、株価が下が
れば、政府系機関による50兆円枠での、買い発動を準備するという発
表をしました。

▼株価と経済

株価の下落は、なぜ、経済にとって不都合か、その理由を示します。

(1)要因1:株価の下落は、国際業務を行う金融機関に総資産の8%は
必要な自己資本を直撃して減らし、資産を圧縮する必要から、信用収
縮を生みます。日経平均で1万1000円くらいを割ると、生保を含む金融
機関の持ち株に、含み損が出るからです。

日経平均が1万円以下(現在は8700〜9000円水準)に下げたままなら、
金融機関は貸出しを回収し、新たな貸し付けをせず(貸し渋って)、
手持ちの証券を売らねばならなくなる。(損失で減った自己資本に応
じて、総資産を圧縮:BIS規制)

これは、経済の総信用(マネー供給額)を減らす負のレバレッジ(マ
イナスのテコの効果)になり、経済の取引に必要な資金量を減らしま
す。不良債権で出血し、貧血になった体のように、経済取引が減り、
不活発な経済に陥ってしまいます。

(2)要因2:同時に株価の下落は、社債の格付けを下げ、額面金利を
上げます。その結果、企業と金融機関は、必要な資金調達に困難を来
たし、投資が減り、企業活動が収縮します。

(3)要因3:加えて、株主(日本では約700万人)が、時価総額の下
落分の数10〜100兆円という損をし、投資と消費が減ります。

株価は、「会社の将来利益を期待金利とリスク率で割った現在評価」
ですが、これが下落すると、以上の3要因で、マネー供給が減るマイナ
ス効果をもたらし、実体経済の生産・流通が減ってしまいます。

経済記事が、筆頭に、株価変化をとりあげる理由は、株価が、経済取
引に必要な資金量を増減させる、大きな要素だからです。

33投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時43分19秒

株価と経済】
株価が上がることは、企業と金融機関にマネーを注ぐのと同じ効果で
あり、経済を浮揚させるには必要です。

●いや、原因と結果の実際で言えば、経済取引(消費と投資)が活発
になり、次期の企業純益が増える予想に転じる数か月前から、株価は
上がるのです。つまり実態経済の好転予想が、株価を上げます。

しかし、市場での売りが超過することによって、株価が下げれば、上
記のように、企業と金融機関から、下げた分のマネーが抜けたことと
同じになって、実体経済の消費と投資も、悪化してしまいます。

(注)世界の株価時価総額は、2007年10月の6000兆円を頂点に、その
後、約3000兆円(約50%)も、下落しています。3000兆円の資産が減
り、マネー抜けたことと同じです。

以上が、政府が株価対策に躍起になる理由です。

【衆院選という、経済外の要素】
迫る衆院選挙で、政府・与党への国民の支持を集めるには、経済が浮
揚しなければならない。経済を回復させる基本条件が、下落した株価
の上昇策だとなるのです。(重要な注)この、目先の選挙対策という
ことが、後で述べる誤りを生みます。選挙のためなら何でも行うとい
う、放縦なものになるからです。

民主党は、小沢公約では、副大臣と政務官を100名送り込んで、官僚の
高官を、米国のようなポリティカル・アポインティー(政治任官)に
すると言っています。

米国では、大統領(つまり政権)の交代とともに、官僚高官の3000人
余が入れ替わります。わが国の、終身雇用の官僚制の中の高官にとっ
て、これは驚天動地になる。わが国官僚が最も嫌うことは、政治が、
人事権を持つことです。

「何が何でも、民主党の単独政権は避ける。民主党が衆院で多数にな
れば、自民と民主党がお互いに分裂に誘い、連立の新党を作るように
誘い、官僚制度についての公約をご破算にした新政策にする」という
ことを、政府高官たちは期待し、そのための、経済対策を立案してい
ます。小沢党首追い落としの、検察対策も含んでいるのかもしれませ
ん。

15.4兆円の、史上最高の補正予算案と、50兆円のかつてない株価対策
の資金枠は、自民と官僚の合作で出されたと言えます。これは経済外
のことであるため、経済では、長期の有効性に疑問が残ります。
34投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時43分45秒

■2.政府機関による50兆円枠での、株価維持・上昇策

4月以降、政府機関による株価の増加購入がないと仮定すれば、おそら
く日経平均は6000円、5000円に向かい下落するでしょう。

これは、クレジット・クランチ(信用収縮)の激化から、実体経済の
商取引が更に低下することを意味します。株価が上がらない限り、経
済の回復はない。経済規模は、商取引の総額です。

●上記の理由は、日本の2009年度のGDP(商品の生産と流通量)が少な
くとも5%、以下で見るように、多く見れば8.7%も減ると見られてい
るからです。これは、企業の利益が、壊滅的に減ることを意味します。

▼179倍という予想PERの倍率

一株当たりの次期予想純益(税引き後の企業利益)に対する株価の倍
率を、予想PER(株価収益率)と言っています。

【妥当値は15倍付近】
●PERの妥当値は、その国の経済(GDP)が成長に向かう年代か、そう
でないか、金利水準が高いか低いかで異なりますが、一般には、先進
国への国際投資の理論価の基準は、15倍程度が上限とされています。

意味は「株価は、次期純益の15年分の理論価値」ということです。

前稿で述べたように、資本主義体制では、企業の利益は、株に帰属し
ます。企業があげた純益は、株主の所有です。株は、一般には、次期
企業純益の15年分を所有したと見て、市場で価格をつけるということ
でもあります。

ところが、現在の、東証一部上場企業1677社の、次期の期待利益に対
する予想PERの倍率は、世界の先進国では破格に高い179倍です。
35投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時44分56秒

今より一層、企業は金融面(マネー)で困ることになるの
で、支持を得たい政府・与党によって、50兆円を枠とする巨額の株価
対策の「アナウンスメント」が出たと解釈すればいいでしょう。なお
アナウンスメントは、政府が経済対策の目的で、その政策を、政策の
実行前に、マーケットに対し言うことです。

【当面の株価での結論】
経済の実勢では下落するのが妥当な株価も、政府の保証を得た政府機
関が、数兆円の巨額資金を投入して買えば、「一定期間」は下落を抑
えることができます。一定期間とは、政府のPKOが終わる時期です。

●その間、株価は、経済と市場の売買の実勢からではなく、意図的な
政府策で低い株が買われて、「底上げされた状態」になります。

日経平均(現在9000円付近)において、経済が悲劇的になる7000円を
割る下落は、政府のPKOによる買い上げで、防ぐことができるでし
ょう。しかし、その株価は、政府の緊急対策による「上げ底」です。
今後、この認識が重要になります。

■3.政府の資金源の検討をすれば、2.2%の金利上昇で国家破産

●昨年来、日本・米国を含む各国政府は「対策は言いますが、その財
源を言いません」。何事も、財源がなければ対策は打てない。

「財源」を言わない理由は、各国とも、新規国債発行しか方法がない
からです。以降で、政府が言わない、わが国の2009年度の、新規国債
の発行額を予想します。

(注)米国・欧州も、金融・経済対策を国債に頼る事情は同じです。

●大手金融機関の損害率が、米国よりひどい英国では、対策資金を得
るために発行した政府債を、金融マーケットが買い切れず、売れ残っ
て金利が上がるという「札割れ」が起こっています。(09年3月)
36投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時45分49秒

■4. 50兆円枠の、政府の株価対策の効果の行く先

政府(及び政府機関)が、政策的に株を買い支える(あるいは上げる)
ことの効果と、その行き先を、予測します。他の論に見られないか
らです。

【確認】
●政府が株を買わねばならない理由は、「市場」の実勢では、GDPの減
少予想と、企業の利益減の予想、資産価格の下落予想から株価が下落
してしまうからです。この認識は重要です。

市場の実勢は、日経平均で、6000円〜5000円に向かっていたのです。
昨年来、この株価を支えて来たのは、11兆円分も、日本株を買ってい
る年金基金でした。

<08年10月、11月、12月、09年1月、2月、3月と、116兆円の年金基金
を運用するGPIFは、投資信託を通じ、毎月、1兆円くらいの年金基金を
投じ、株価PKOを行っています(前号)>
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h20_p03.pdf

【市場の実勢】
●年金基金の、株への投入(11兆円)がなければ、民間市場の実勢(
英米系ファンドの売り+個人の買い+金融機関の売り)では、日経平
均は7000円どころか6000円、5000円に下げたでしょう。

(理由)個人以外の買い手が消えていることから、これが言えるので
す。

4月15日現在は8742円です。3500円分(株価総時価で110兆円相当)く
らいは、昨年の秋以来の、11兆円の政府資金(年金基金による買い)
で底上げされています。

更に4月以降、政府機関は追加の50兆円枠で買うと言う。損失は、政府
が保証するというのですから恐れ入りますが、これも白昼の政府策で
す。

●損失保証で買うなら、企業の将来業績の分析がなくなって、買いに
モラルハザード(経済倫理の障害)が起こり、政府対策が終わった時
の、暴落も示唆します。

敢えてそうした無理な策をとらねばならないくらい、下落の実勢が強
いと見なければなりません。

●市場の実勢では、下げるべき株価が、意図的に、底上げされた状態
が続きます。(注)個人の連れ買いは、誘うでしょう。日経平均での
9000円水準を安いと見ている人も多いからです。
37投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時46分21秒

▼問題になるのは、ヘッジ・ファンドの動き

問題は、日本の株の25%(現在時価で70兆円分)をもつ、米英系のヘ
ッジ・ファンドの動きです。(注)米英と言う理由は、両者がほぼ同
じ動きをするからです。世界からマネーを集める世界金融の司令塔は、
ウォール街とシティにあります。

以降では、あまり知られていないヘッジ・ファンドの動きを、見ます。

■5.ヘッジ・ファンドの動き

ヘッジファンド(約8000本)は、2008年の6月末が、元本出資額のピー
クであり、合計で$1.9(180兆円)でした。

●この元本に、数倍〜10倍のレバレッジ(商業銀行や投資銀行等から
の借金)をかけ、運用資産を1000兆円〜1500兆円に膨らませて、株・
証券・社債・国債・穀物・資源・原油・不動産等を、ポートフォリオ
にし、買っていました。

バブル的な価格は、ヘッジ・ファンドが先鞭をつけ、演出したと言っ
ていい。

●2000年代で、米欧の商業銀行と投資銀行大手の、自己資本に対する
レバレッジ率(負債倍率)も、10年間も続いた超低金利のため、20倍
から30倍へと無理な拡大をしていました。

2008年8月まで、世界のマネー供給は、全開状態だったのです。これ
を、実体経済を上回る信用膨張(つまり資産価格バブル)と言います。
マネーは中央銀行が供給するだけではない。民間金融機関やファン
ドも、そのレッジで拡大できます。

(注)日本の銀行は預金を融資する商業銀行に当たりますが、米欧で
は証券と銀行の垣根をなくしたユニーバーサルバンク(総合銀行)に
なっています。証券の取引が主になっています。

最近、租税逃れのタックスヘブン(租税回避地)の総資金量が、すこ
し明らかになってきて、総額は$11兆(1045兆円)と言われています。

公的集計がなかったヘッジ・ファンドは、カリブ海や太平洋のタック
スヘブンや、各地のオフショアを、名目上の本拠地にして、投機して
います。
38投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時46分57秒

●タックスヘブンの資産額から、ヘッジ・ファンドの、明らかでなか
った、レバレッジかけた運用の総額も推計できます。ヘッジ・ファン
ドは、元本(投資家の出資金)は$1.4兆くらいですが、レバレッジ
で膨らんだ運用額(投資額)は、その8倍の1000兆円規模でしょう。ヘ
ッジファンドは、その拠点を、運用益に対する各国の課税を逃れるた
め、タックスヘブンに置きます。

【損失】
これらヘッジ・ファンドの2008年の、元本に対する運用利回りは、株
価・資源価格の下落を主因に、平均でマイナス23%くらいでした。当
然に、資金を預託する投資家からは、解約が殺到しました。

この損失と2008年中の部分解約で、2008年末のヘッジ・ファンドの元
本は、$1.4兆(133兆円)に減っています。

●ヘッジ・ファンドへの投資元本が、解約で仮に50兆円減ると、投資
額ではその8倍の400兆円余が、株式市場、証券化市場、資源市場、不
動産市場、通貨市場が抜けると見ていいでしょう。ヘッジファンドの
投資・投機行動は、金融当局の、規制の外にありました。英米の「金
融立国論」が、政治に、規制をかけないことを求めたからです。

こうした解約申し込みは、世界の市場で、400兆円規模の巨額マネー抜
けることを意味します。

後で述べるFT紙は、投資家は、出資の50%くらいに解約申し込みを
していると報じています。自身がクオンタム・ファンド(=ヘッジ・
ファンド)を作ったジョージ・ソロスが言うよう、「08年秋で、ヘッ
ジファンドと投資銀行は終わった」のです。

▼ところが・・・ロックアップ条項とゲート条項がある

「ロックアップ条項」とは、契約期間まで、解約できないとする契約
です。「ゲート条」とは、仮にロックアップ期間が終わっても、ファ
ンド・マネジャーの裁量で、売れば価格が下がるからと、解約を拒否
できる条項です。

多くのヘッジ・ファンドは、ロックアップの契約期間を過ぎても、こ
の「ゲート条項」を盾(たて)に、今は解約を阻止しています。(当
然に、その額の公表はない)
39投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時47分22秒

昨年の12月、ヘッジ・ファンドの元本に対し、100兆円分(約50%)く
らいの解約希望が、投資家から出ている恐怖を報じたのは、英FT紙(
Financial Times)でした。この恐怖とは、ヘッジ・ファンドが売るこ
とでの、あらゆる市場の、価格下落です。

ところが、解約しようにも、投資していた株価が平均で50%も下げ、
住宅証券には値がつかず、資源価格でも原油は$140から$40付近に下
落していて、解約に応じることができなかったのです。(注)今、欧
州の、ユニバーサルバンクを通じた、中欧・東欧への投資(総額300兆
円規模)のうち、150兆円は回収不能と言われます。金融危機の火種は
米国に加え、欧州なっています。

(1)以上をまとめれば、「ヘッジ・ファンドで30%以上の損をした投
資家は、解約を申し込みし続けている」
(2)しかし「ファンド・マネジャーが処分売りをすれば、投資したも
のの価格がもっと下がるからという理由で、ゲート条項を発動してい
る」状況があると言えます。

●更にまとめれば、現在の元本$1.4兆(133兆円)のヘッジ・ファン
ドは、少なくとも50兆円規模の、強い解約圧力に晒(さら)されてい
ます。レバレッジで、金融機関から借りた運用総額では800兆円に相当
するでしょう。

■6.50兆円枠で株を買うという政府の愚策は、ヘッジ・ファンドに利
益を与えて終わる

以上のような、解約に迫られている状況で、ヘッジ・ファンドは、日
本株の時価で、70兆円分(25%)を持ちます。

日本政府は50兆円枠で、
(1)下げれば買い支える、
(2)上げるために買うと表明しています。

こうした買いの手の内を、ガイジン・ヘッジファンドに見せることは、
株式投資の世界では愚かです。政府は、政府資金(要は国民のマネ
ー)で愚劣な損をします。

40投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時47分49秒

【結論】
今70兆円の日本株をもち、解約を迫られている英米系ヘッジ・ファン
ドは、政府機関の資金投入で、株が、ある程度持ち上がったというピ
ークを判断し、売りに出るでしょう。

売りは、利益を出してあるいは損を少なくして、行うものだからです。

●背景になる理由は、ファンド・マネジャーは「ある程度は、投資元
本の回復をして、投資家の解約申込みに応じなければならない」から
です。

昨年来の政府は年金資金を11兆円使い、09年4月以降は、政府機関に保
証し政府が持ち上げる株価は、いずれ、70兆円の株をもつヘッジ・フ
ァンドから売られ、株を買った政府機関が、損をします。これが結論
です。

(注)当然に、政府資金で高くなった株を売る「空売り」を含めても
いい。ヘッジ・ファンド同士で株を借り貸しすれば、空売り規制も逃
れることができます。

以上のように、政府が手の内を見せた株の買いは、容易に、ヘッジ・
ファンドに利益を与えます。

株価下落の損は、政府機関が被りますが、その損を政府が保証すると
言うため、政府機関は必要な「投資の吟味」をしません。実に、愚策
です。

財務省幹部は、何を、どう考えているのか? 政府機関が株を買うの
なら、誰がどう買ったか、分からないように買うべきです。選挙民向
けに、50兆円枠での買いを表明してしまったので、後の祭りですが・
・・

ヘッジ・ファンドが持つ70兆円の株は、巨額です。10兆円分でも売り
に出れば、もともと1日に1.4兆円くらいしかない薄商いの日本市場の
株価は、ひとたまりもない。

薄商いの理由は、多くの人が、株を買っていないからです。
政府資金を受けた投資信託(元は年金基金)の買いだけが、目立って
いた。

わが国の個人にも、このヘッジ・ファンドの売りを真似た行動も出る
でしょう。
41投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時48分17秒

●政府の株買いは、いずれ「終わらざるを得ない」。

政府は、どんなに、損をしても、どんどん買うというわけにはゆきま
せん。公金、つまり政府資金が流失するからです。政府には、説明責
任があります。

●ヘッジ・ファンドは、「世界が楽観的になって、株価が上がる時期」
を狙っています。実体経済が回復に向かわない限り、株価は上がら
ないのです。政府策は、一時的なものです。

「政府機関が買って、株価が持ち上がれば、解約を迫られているヘッ
ジ・ファンドに、お土産をつけて、送り出すことにしかならない」

一刻も早く、財務省は、株の買い方で、方針転換をすることです。買
うのが、悪いことではない。

アナウンスした上での買い方が、株の国際化が進んだ今は、最悪なの
です。財務省は、政府は万能と錯覚しているのでしょうか? 相手は、
ヘッジ・ファンドです。

●1990年代とは異なります。1990年代は、財務省の株価PKOの相手は、
財務省の幹部が頭取に電話をかけて言えば、すぐ従う国内の金融機関
でした。

そのため、株の買い支えをアナウンスしてもよかったのです。その買
い支えによる利益は、国内の金融機関に行きました。今回は、違いま
す。

【結論】
繰り返しますが、今度の政府の相手は、70兆円もの日本株をもつ、ガ
イジン・ファンド(ヘッジ・ファンド)です。ヘッジ・ファンドの手
法は、リスクヘッジであり、市場が高く評価しすぎているものを売り、
逆に、低く評価しすぎているものを買うことです。

こうした手法に対し、政府が「50兆円の枠で株価を買い支える」と言
うのですから、実に簡単に「高すぎる株」を発見できます。

これによってPKOで株に投じた国民の富を、かすめ取られます。

また、世界で、1日の為替市場に投じられる資金量は、数十兆円と言わ
れます。1ヶ月での総計は、おそらく500兆円を超えます。そこでは、
政府資金といえども、小さいのです。
42投稿者:777  投稿日:2009年04月19日(日) 19時49分03秒

【後記】
「日銀しか、大量発行される日本国債の、主な買い手はない。」と世
界の金融市場が認識すれば、それは、円の信用下落です。

海外ファンドは、円売りに出るでしょう。日本株を売って、円を手に
し、米国へ送金すればドル買い・円売りです。

【記憶事項】
(1)なお、日本にある投資銀行を含む外銀の、総資産のピークは07年
2月の59.9兆円でした。09年1月にはこれが38.1兆円に減っています。
2年で20兆円の引き揚げ(円売り・ドル買い)があったことになります

(2)海外及びタックス・ヘブン(租税回避地)が本拠の、ガイジン・
ファンドは、わが国では、2008年には、10.3兆円の長期債・短期債・
株を売り越しています。このうち、株の売り越しは、7.5兆円分です。
これが、昨年秋以後の株価下落の主因でした。

政府が、4月以後、50兆円枠で株を買うことは、また、ガイジン・ファ
ンドに売り越しの利益を与える機会を作ります。

(3)米欧系の、投資銀行(投資家から預託を受けて投資するヘッジ・
ファンドと同じ)は、事実上、消滅しました。今、精算売り(ポジシ
ョン解消)の機会を狙っているのです。この認識は重要です。
http://archive.mag2.com/0000048497/index.html
43投稿者:777  投稿日:2009年04月24日(金) 20時06分54秒

株式情報(無かった金曜日ラリーと規格外の日本市場)

【日経平均】は139円余り下落して終わり恒例の週末買いがありませんでした。

4月の半ばから年金資金による買いが急速に減少しているようで代わって個人・証券会社の自己売買部門からの買いが目立つようになってきており、相場は大きな転換点に来ているのが分かります。

すなわち、今の日経平均は株価収益率で280倍となっており、年金資金と言えどもとても買えないとなってきているのです。

ところが個人は証券会社等からの薦めもあり、超有名企業なら赤字であろうが無配であろうが関係ないとして薦められる株を手当たり次第買っており今これらには外資・年金資金からの売りが断続的に入り値下がりするものが多くなって来ているのです。

相場は素人が買えば終わりとも言われていますが、ここ2週間程、個人が信用でも買い越してきており、玄人筋からは相場は『終わった』との声も出てきています。

日本だけ大型連休に突入しますが世界はクライスラーの破綻申請問題、イギリスの格下げ問題等々混乱要因が目白押しであり、金融部門でも日本は国際規格からずれている事が分かります。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
44投稿者:777  投稿日:2009年04月25日(土) 13時32分44秒

株式情報(日経平均PER異常値と買い上げ制度)
今朝の日経新聞株式欄の株価収益率欄をご覧になった方は「とうとうこの時が来たか」とため息をつかれた方も多いのではないでしょうか?

日経平均株価収益率 <ー倍>

とうとう算出不能になってしまっているのです。
赤字転落企業が多いためですが、この<算出不能>で一番慌てているのが自民党ではないでしょうか?

来週、前代未聞の50兆円もの株買い上げ制度(資本市場機能保全法案)が国会に提出されますが、この買い上げ条件に株価収益率が入っているからです。

この50兆円買い上げが発動されるためには
1)株価収益率(PER)が10〜12倍とされる正常の範囲を下回る、
2)PBR(解散価値)の一を大きく下回り、1株あたりの株主価値が清算価値を下回る、

買い上げ制度が実施される場合には、この2つの条件が同時に満たされる必要があり、現在、1)の要件は満たすことが出来ない状態になっているのです。

結果、50兆円買い上げ制度が「絵に描いた餅」という状態になりかねないのです。

この法案の事を詳しく報じている記事が日経に掲載されていますが、その中で「おや?」と思った部分がありました。

「現在の株価水準では発動基準に該当しないが、景気が一段と悪化して企業業績が傾けば、株価は再び急落しかねない。基準を満たさない状況のままで政府の株買い取りを催促する下げ相場を招く事態も起こりえる。」

「政府は「株価を維持するために制度を使うのではない」と正論で突っぱね続けることが出来るのか。実際に試される局面が早々に訪れるかも知れない。」

この記事では今後、株式市場が下げ相場を早々に演出する恐れがあると指摘しており、日経記者だからこそ知りえる本当の企業業績を知っての記事だと言えます。

記者の中にも万年強気の証券界から一歩引いて冷静に見る者もおり今回の記事はまさにその人物が書いたものだと言えます。
45投稿者:777  投稿日:2009年04月27日(月) 10時24分00秒
2009年4月25日 (土)

株式市場の下落

今日の日経平均は恒例の買い上げもなく139円下げています

PERが285倍という異常な数値では買う理由が無いのです

70年代のバブル崩壊でさえPERは60倍に止まっていたので、いかに現在の株式が崩壊しているかお分かりいただけるかと思います

日経平均の上昇に伴い素人個人投資家は強気に買いを入れており、今月に入ってから買い越しがジワジワと増えています

この事実とは逆に、本日に年金の買いが入らなかったということは今後は年金勢による売り、海外勢による信用売りが増える事になります

さらに明治安田生命と富国生命は株式投資を縮小し国債への転換を発表していますので、これらの事を踏まえると株価が下がるのはごく自然の流れということになります

株式で資産を保有している個人は、東京市場の崩壊と共に逝くことは間違いありません

世界中で株式富豪は激変しており、資産が株式により9割減った富豪もいますし、エリザベス女王の資産も4割ほど株式で飛んでいます

株は売るべきであり、買いは自殺行為と言えます
http://fxwokenkyu.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-c5d2.html
46投稿者:777  投稿日:2009年04月27日(月) 10時31分58秒
2009年4月25日 (土)

限界を超えた株価収益率

4/23(木)の日経平均PER(株価収益率)は285.8倍でしたが、昨日4/24(金)のPERは-倍(算出不能)となっています

つまり株式バブルがどこまで膨れ上がっているか把握不可能な状態に陥ったのです

自民党は株価暴落を恐れ、異例の50兆円の株式買い上げ制度を実施しようと必死になっていますが、この買い上げをするためには

@PBR(株価純試算倍率)が大きく1を下回りかつPER(株価収益率)が正常の範囲を下回る

A流動性確保のための投げ売りなどにより市場の需給が著しく均衡を失している状況

Bこれらの状況が相当程度継続する

の3条件を全て満たす必要があるため、現行のPER-倍では到底買い上げをする事ができないのです

昨日の東京市場でも年金の買い上げが入っていないので、年金・政府による株価維持は限界となっています

27日にも国会に提出される見通しである資本市場機能保全法案(仮称)は無意味なものとなります

仮に買い上げをした場合は日銀、民間企業と通じてわれわれ国民へツケが回ってきます

仮に50兆円という資金があるのであれば、今すぐお金を必要としている生活保護者・母子家庭・派遣切り被害者を中心とした全国民への高額給付金および雇用の絶対確保をするべきだと思います

株価の維持は国民を犠牲にした政治家・官僚のための制度です

http://fxwokenkyu.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-edff.html
47投稿者:777  投稿日:2009年04月28日(火) 02時32分15秒

2009年現在、判明しているだけで、サブプライム、ヘッジファンド等々で、民間金融機関・企業等に「開いた損失の穴」が、7000兆円。

現在の世界全体のGDPが、5400兆円。

世界全体が年間に「稼ぎ出す資金を全て投入しても、穴が埋まらない」。

G20で、世界中で500兆円の資金投入を決定したが、ケタが違っている。

この政府による投入資金を税金で課税すると、間違いなく世界中で暴動が起こる。

増税しないためには政府が密かに紙幣を印刷し、それで投入資金を「捏造」するしか方法が無い。

紙幣を乱発すると紙幣価値が下がり、物価が急騰する。

米国ドル、米国債を中心に、やがて世界各国通貨・債券・株式への信用不安が起こり、大規模な金融パニックへと突入する危険性が増している。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/118199772.html

48投稿者:777  投稿日:2009年05月01日(金) 09時31分04秒

連休前で投資家は何かとポジション整理をしたくなる気持ちにはなるが、売り方は敢えて「火中の栗」を拾っていきたい。積極的に「売りポジション」をとり、連休明け後の急落に備えるのだ。なぜならば、連休最終日には大量の海外脱出組が帰国してくる。新型インフルエンザを“お持ち帰り”になる人も多いと思われ、国内でちょっとしたパニックが起こる可能性があるからだ。また、為替市場でも海外通貨から円への換金圧力が高まる。円高になりやすい環境となり、輸出関連株には株価の重しとなりそうだからだ。例年はGWが相場の転機となっている。連休後に売り方のフラストレーションが“完全解消”されると考えている。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
49投稿者:777  投稿日:2009年05月01日(金) 10時20分04秒

当初は20日発表のバンクオブアメリカの決算は好業績で業績回復ということでしたが、決算内容を精査すると融資の焦げ付きに備えた貸し倒れ引当金が、前年同期比でほぼ倍増(2.2倍)していたことが判明、今後とも金融機関の不良債権の増加が懸念された結果の暴落だったようです。
しかも、時価会計の撤廃ということで国家公認の粉飾決算だったのですが、巨額の赤字から反転し異常な黒字化した決算書だったために投資家筋からは疑惑の目で見られたようです。

一部報道によると現在米国政府が行っている金融機関への特別検査(ストレステスト)で、重大な懸念が発生していると伝えています。
(検査結果については、5月4日に正式発表の予定です)


その内容は...、

*米大手金融機関19社を対象に実施された特別検査の結果、16社が計算上は支払い不能状態に陥っている。
*19社のうち上位5社が資本不足の状態で、事業継続能力に疑問が生じているほか、なんと1800社を超える中小金融機関が破綻の恐れがある。

・・・、というもので、来年には景気が回復などと経団連のトップなどは発言していますが、根拠のない妄想だと言えます。

いまのところ5月末には、GMやクライスラーの解体倒産が予定されており経済の底抜けが起こることになり、WebBotの予測のように7月には米国で<内乱勃発>というスケジュールで考えていますが、いまのところほぼ予測通りの展開です。

今月末のGWの過ごし方次第で、その後の生き方に大きな明暗に分かれてゆくと思います。
まさにアリとキリギリスの寓話のように世界的な「経済崩壊」にせっせと備えた方と、お金と時間を使ってGWを過ごされた方とではこれから大きな違いが出てきます。
http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/
50投稿者:777  投稿日:2009年05月01日(金) 10時41分42秒

566 :山師さん:2009/05/01(金) 10:39:28 ID:vGqNcqyS

売買代金2兆円割れが続く中、代金上位10銘柄の市場全体に占める比
率は34%に上り、一部の銘柄に売買が集中、売り方の買い戻しが今の
相場をけん引している。

つまり典型的なベアマーケットラリー(弱気相場での一時的上昇)だ。

今回のリバウンド相場で、底値からDow+26%、NADAQ+30%まできた。
因みに、ITバブルの崩壊過程では、(NASDAQ)底値から+40%程度のリバ相場は3回ほどあったよ。
つまり、今回のリバ相場でDowが9,000ドル程度まで戻すこともあり得る。
(それぐらい大きく構えてShortしないと損切り貧乏になる )。

今の相場は何十年に一度の相場らしいから“ありえない”ことが起こる可能性もある(ブラックスワン)
でも、これだけは言える。今は暴落相場の3度目のリバ相場にしかすぎない


売るなら9000円以上で9500円前後で売れば十分だ。
しかし、天井は誰にも分らん。(ダウの状況しだいだ。)

51投稿者:777宗教家はみんなこの口さ  投稿日:2009年05月01日(金) 17時18分43秒

今の相場は「嘘から出た実(まこと)」相場である。3月に公的年金資金が買い支えた結果、投資家が「底入れ」と勘違い。さらに上値を買い進んでいるのである。米ビッグスリーの破綻も「織り込み済み」と都合の良いように解釈し、赤信号を突き進んでいるのだ。あまりにも近視眼的で危なっかしいではないか・・・。
 今回の上昇相場の悲劇は、ある企業の「突然死」から始まると考えたい。株価は将来の業績回復を織り込む動きとなっていても、実際の企業の生命線はどうしても「キャッシュ」となる。つまり、業績はV字型回復が期待されていても、その前に“タネ銭”が尽きてしまえば、一巻の終わりなのである。まとめればそう、「黒字転換期待倒産」である。いくら表面づらは良くても、「米びつはカラッポ」というわけだ。
 大企業でも国の支援(公的資金)がなければ生きていけない時代である。実際、力尽きた企業の“合従連衡”はすでに始まっている。大銀行中心に再編が進んでいるのだ。その大銀行はと言えば、国のお世話になること必至である。企業業績が著しく悪化し、不良資産が膨れ上がっているからだ。「国→大銀行→企業」という支配体制が構築されようとしているのであり、今はその入口に位置している。決して「企業の自立的復活」を期待してはいけない。
 今後、決算発表が本格化すると、PERの数値が低下することが予想される。それはPERというのは基本的に「予想ベース」であり、決算発表通過と同時に前期実績予想から今期予想へとシフトするからだ。だが、このPER。鵜呑みにすると痛い目に遭う。PERがいくら低下したからといっても、それはあくまでも目標数値。所詮、企業の「努力目標」にすぎないのだ。経営者が経営者として生き残るための最低ラインの数値であり、何ら根拠のないものなのである。
 だからそれを好感して株価が上昇したとしても、それはほとんど「ニセ相場」である。この激動の時代で“将来予想”など誰にもできず、経営者が「鉛筆ナメナメ」した数値なんて何の価値もないのだ。そしてその間にも実体経済は着実に悪化し、理論株価を押し下げている。前述の「ギャップ」が広がっているのであり、それが株価急落の原動力となるのである。十分に注意したい。
 来週の東京市場は、前半3日間は休みである。米ストレステストの結果発表が5/6以降に先送りになったとの報道があったことから、後半の2日間は波乱の相場になるかもしれない。また、週末にはオプションのSQが控えている。特に「荒れる」との情報はないが、日本市場が休みのときに“悪さ”をされる可能性は残されている。まさか「悪性ウイルス」で市場閉鎖!?――ウイルスはウイルスでも東証のコンピュターに感染したりして・・・、などと妄想してしまう今日この頃である。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
52投稿者:777  投稿日:2009年05月01日(金) 19時10分53秒

852 :山師さん:2009/05/01(金) 17:15:24 ID:HKAoAB3X

5月15日に大事件が起こるって噂がネットに飛び回ってるな
かなり、ヤバイらしい


952 :山師さん:2009/05/01(金) 18:53:45 ID:xMhm2JVb
>>852

オレもその噂聞いた事ある
以下コピペ

ただいま入った裏情報によれば、

【5月18日】から大暴落が始まるということだ。

日本で言えば15日(金)の深夜、米国市場で何かが起きるということだろう。
その休日中に有効な対策が打てなければ、世界同時金融恐慌に突入し、
6月以降、株式のみならず債券、為替市場は大混乱に巻き込まれ、
大企業がバタバタと倒れていくということだ。

それまでは最後の宴ということだ...
53投稿者:777  投稿日:2009年05月02日(土) 01時28分26秒

2009年5月 2日 (土) 算出不能のPER

ここまで株が買い上げされると当たり前ですが、依然として株価収益率は-倍(算出不能)であり、実際は何百倍なのか分からない状態になっています

実態は500倍かもしれませんし1000倍かもしれません

もはや株を買う材料は出尽くし、あとは徐々に下落するか一気に暴落するかのみです

買い上げが入らない銘柄の値動きを見ますと実態を理解する事ができます

8月の株価予想では、正常の株価である7000円以下と予想する人は5%未満となり、9000円以上と予想する人は半数以上です

日本人の2人に1人は楽観視しており、この危機を本当に理解しているのは20人に1人ということになります

改ざんされた各国の経済指標の改善ばかりを鵜呑みにし、現実から目を背けても無駄なのです

http://fxwokenkyu.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/per-f2cd.html
54投稿者:777  投稿日:2009年05月02日(土) 01時38分22秒

85 :山師さん:2009/05/02(土) 01:11:10 ID:fhJsFZou
おまいら、よく聴け。

米銀のストレステストは、始めから全部合格が決まっている。
今やってることと、遅れている理由は、合格理由の辻褄合わせであって、
別に不合格が出るからではない。ダウも好感して上げるであろう。
(「けっ、そんなの信じらんねーよ。」と売る筋も出るだろうが、影響は1日ぐらい。
下げてもその分、翌日上げる。しかも余計に。)

問題は、“実体”を直視すると、合格点付けられる銀行はほとんど無いか、全滅
のどちらかだということ。このまま、(公的資金を市場だけでなく、市中に大量投
入するなどして、)本当の好景気が来て、潰れなければ問題ないが、何らか

形で一つ、二つと潰れようものなら、一気に市況の空気が凍りつき、ダウ・ナスは
再び下に向かって走り出し、日経平均も本来すべき何かを思い出したように下
げに転じるだろう。

阿鼻叫喚の地獄絵図相場は常に隣り合わせである。
55投稿者:777  投稿日:2009年05月02日(土) 11時44分34秒

 【ニューヨーク=松浦肇】
米金融当局が米大手金融機関に実施した健全性審査(ストレステスト)
を受け、大手銀シティグループが100億ドル(約1兆円)規模の資本調達を
迫られる可能性が出てきた。米紙ウォールストリート・ジャーナル
(電子版)が1日報じた。1―3月期決算でシティは6四半期ぶりに黒字に
転換したが、時価会計の適用緩和や負債評価益など特殊要因も多く、
様々な資産内容の悪化が懸念されていた。

 ストレステストは2年先の景気見通しシナリオに応じ、米金融機関の
保有資産の損失可能性を審査する。ウォール紙によると、シティは楽観
シナリオでも自己資本額が米政府の求める必要額を5000万ドルしか上回
らないもよう。悲観シナリオの場合は資本不足となる可能性が高いという。


 ストレステストでは、シティ以外にも大手銀バンク・オブ・アメリカ
が米政府に資本不足を指摘されたとみられる。ただシティとバンカメは
ストレステストの結果に反論しているもようだ。 (10:41)
56投稿者:777  投稿日:2009年05月02日(土) 14時27分16秒
ストレステスト 6行不合格圏内

事情に詳しい複数の関係者によると、米当局のストレステスト(健全性審査)の暫定結果では、テストを受けた米銀19行のうち少なくとも6行が「不合格」となり、資本増強が必要と判断されたもようだ。

 そのうち一部の銀行は政府から追加の現金注入を必要とする可能性があるものの、大半の銀行は優先株を普通株に転換することにより資本増強する公算が大きいという。FRB(米連邦準備制度理事会)は現在、シティグループやBOA(バンク・オブ・アメリカ)など、資本余力が損失に備えるために不十分と判断された銀行の幹部からの訴えを聞いているところだという。

 新たな現金注入よりも優先株の普通株への転換による資本強化を銀行に迫ることで、政府は銀行救済への批判を軽減しようとしている。ただ、この方法は既存株主の権利を希薄化することに加え、対策として十分ではない恐れがある。

 モルガン・スタンレーのチーフ金融エコノミスト、デービッド・グリーンロー氏は「当局者が苦労するのは、もっと資金が必要だが、現在のリソースが十分かどうか、またさらにリソースを得ることが政治的に可能かどうかが不透明なことだろう」と指摘した。

 審査の最終結果は来週発表される予定だが、銀行監督当局と米財務省はまだ、どの程度の情報を公開するかを決定していない。

 バーナンキFRB議長やガイトナー財務長官、その他の当局者は今週に会合を持ち、審査について協議する。

 ガイトナー長官は、資本強化の手段は政府保有の優先株の普通株転換、民間からの調達、またはさらなる公的資金注入と、複数の選択肢があると述べていた。審査では普通株の比率が重視されていることから、民間投資家が保有する優先株を普通株に転換することも一つの選択肢となる。

 シティとBOA以外では、モルガン・スタンレーが4月24日、資本増強を必要とする可能性が最も高いのはサントラスト・バンクスとキーコープ、リージョンズ・ファイナンシャルだと分析している。

 優先株の普通株転換という方法を取ることで、米財務省は昨年米議会が承認した銀行救済向け資金7000億ドル(約69兆3000億円)というリソースの減少を緩やかにすることができる。ガイトナー長官は4月21日に、残り資金が1096億ドルで、今後1年に返済が見込まれる分を加えると1346億ドルだと述べていた。米議員らは追加の資金は承認できないと繰り返し警告している。

(Robert Schmidt、Rebecca Christie)

57投稿者:3月の上げの原因  投稿日:2009年05月03日(日) 22時47分32秒

日経平均株価(225種平均)は、09年3月10日の7000円付近を底に、年
金基金を使い、投資信託を通じるPKOによる買いを主因にして、8742円
(09.04.15)付近に上がり、波動しています。(注)PKO:Price Kee
ping Operation:政府による株価維持策。

1ヶ月で、25%も上がったのですから、急騰と言えます。政府策は、金
融機関と企業の、3月決算における資産評価対策の、支援でもありまし
た。(1)空売りは禁止し、(2)昨年に比べ減った自社株買いは促
進し、(3)政府マネーでは株を買い支える三面作戦です、

<09年3月は、ガイジン・ファンドの売り越しが
、(3月決算のため)3000億円に減っています。他方、わが国の年金基
金を運用するGPIFは、投資信託を通じて、8000億円を買い越していま
す。両者の差額である買い超が、5000億円です>

これが、3月10日以後の株価を25%上げた主因でした。外人ファンド売
りが減ったのも、米系企業とファンドの決算対策のためでしょう。売
れば、マーケットが下げ、保有株に含み損が出るからです。

しかし株式市場では、相変わらず「薄商い」が続いています。4月13日
時点の、1日当たりの売買額は、6日移動平均で1.4兆円に過ぎません(
東証1部)。過去の半分以下です。

薄商いの中では、少しの買いでも増加資金投入があると 株価は上が
ります。(注)過去は、3兆円レベルが売買高でした。

25%上がったとは言っても、東証1部(わが国を代表する1677社)の時
価総額は、07年10月を約200兆円も下回った279兆円です。この時価総
額の下落が、以降で述べるように、経済にとって問題になるのです。

【年金基金による買いは、3月で上限に近づいた】
前稿で述べたように、昨年秋から今年の3月まで、買い支えを行ってき
た年金基金で買い枠は、上限に近づいています。(注)年金基金では、
総運用資金(116兆円)の11%が、国内株の枠とされています。。

【50兆円枠の買いのアナウンス】
年金基金の買い枠が上限に近付いたため、政府は、先週、株価が下が
れば、政府系機関による50兆円枠での、買い発動を準備するという発
表をしました。

58投稿者:3月の上げの原因  投稿日:2009年05月03日(日) 23時02分32秒

【当面の株価での結論】

経済の実勢では下落するのが妥当な株価も、政府の保証を得た政府機
関が、数兆円の巨額資金を投入して買えば、「一定期間」は下落を抑
えることができます。一定期間とは、政府のPKOが終わる時期です。

●その間、株価は、経済と市場の売買の実勢からではなく、意図的な
政府策で低い株が買われて、「底上げされた状態」になります。

日経平均(現在9000円付近)において、経済が悲劇的になる7000円を
割る下落は、政府のPKOによる買い上げで、防ぐことができるでし
ょう。しかし、その株価は、政府の緊急対策による「上げ底」です。
今後、この認識が重要になります。


●年金基金の、株への投入(11兆円)がなければ、民間市場の実勢(
英米系ファンドの売り+個人の買い+金融機関の売り)では、日経平
均は7000円どころか6000円、5000円に下げたでしょう。

(理由)個人以外の買い手が消えていることから、これが言えるので
す。

4月15日現在は8742円です。3500円分(株価総時価で110兆円相当)く
らいは、昨年の秋以来の、11兆円の政府資金(年金基金による買い)
で底上げされています。

更に4月以降、政府機関は追加の50兆円枠で買うと言う。損失は、政府
が保証するというのですから恐れ入りますが、これも白昼の政府策で
す。

59投稿者:3月の上げの原因  投稿日:2009年05月03日(日) 23時08分11秒

●損失保証で買うなら、企業の将来業績の分析がなくなって、買いに
モラルハザード(経済倫理の障害)が起こり、政府対策が終わった時
の、暴落も示唆します。

敢えてそうした無理な策をとらねばならないくらい、下落の実勢が強
いと見なければなりません。

●市場の実勢では、下げるべき株価が、意図的に、底上げされた状態
が続きます。(注)個人の連れ買いは、誘うでしょう。日経平均での
9000円水準を安いと見ている人も多いからです。

▼問題になるのは、ヘッジ・ファンドの動き

問題は、日本の株の25%(現在時価で70兆円分)をもつ、米英系のヘ
ッジ・ファンドの動きです。(注)米英と言う理由は、両者がほぼ同
じ動きをするからです。世界からマネーを集める世界金融の司令塔は、
ウォール街とシティにあります。

今70兆円の日本株をもち、解約を迫られている英米系ヘッジ・ファン
ドは、政府機関の資金投入で、株が、ある程度持ち上がったというピ
ークを判断し、売りに出るでしょう。

売りは、利益を出してあるいは損を少なくして、行うものだからです。

●背景になる理由は、ファンド・マネジャーは「ある程度は、投資元
本の回復をして、投資家の解約申込みに応じなければならない」から
です。

昨年来の政府は年金資金を11兆円使い、09年4月以降は、政府機関に保
証し政府が持ち上げる株価は、いずれ、70兆円の株をもつヘッジ・フ
ァンドから売られ、株を買った政府機関が、損をします。これが結論
です。

(注)当然に、政府資金で高くなった株を売る「空売り」を含めても
いい。ヘッジ・ファンド同士で株を借り貸しすれば、空売り規制も逃
れることができます。
http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1
60投稿者:777  投稿日:2009年05月04日(月) 14時19分21秒

GW明けから株価は落ちてくる
さて皆さんに今までの株価推移とこれからの展望をご紹介しよう  はっきりと申し上げて弱気であるということ  今個人が株を買い始めているがあまりに危険である  2007年10月から去年の秋ごろにかけての暴落トレンドは第一波  それから5月ぐらいにかけての反騰は次なる第二波暴落への準備期間である  今の上昇は単なるリバンドに過ぎないということ  世界経済は異常事態であるということを認識しなければならない  普通の不況なら3月中旬の日経平均7000円が大底になろう  しかし今は大不況に入りかけているのである  よってもう一度真の大底を確かめにくる  いくらぐらいまで下げるのかを予測するのは難しいがNYダウは4000ドル台日経平均は5000円台が妥当な数字とみる  底打ちの時期は来年9月ぐらいとみる  よってこれからの投資方法として空売りを勧める  例えば日経先物オプションでのプット買いなどが有効である  特にオプションプット買いは先物みたいにマイナスにならないのが魅力である  皆さんも試されてみてはいかがか  少なくとも買いではいるのは危険である  あとNYダウ暴落を知らせる指標にGSR指数というものがある   暴落する少し前にこの指数が変化するのだがこれが暴落注意報を発令したのである  GSR指数についての詳しい説明は省くがなにやら不穏な動きが見られることは確かである  
http://ameblo.jp/841919/
61投稿者:777  投稿日:2009年05月04日(月) 14時25分47秒

金に対して銀価格が大幅に安くなり始めると、金融恐慌が進み、株価は下落し、金の短期トレンドは変化する。その数値はGSR(ゴールド・シルバー・レシオ)と呼ばれ、ここ数日で銀が大暴落したことから、54→61.8まで急上昇した。金に強い買いシグナル、NYダウに売りシグナルが出ている。

過去100年のデータでは、銀が金に対して割高な時は、景気が良く、銀が割安な時は、銀行の破綻が増加している。GSRが100に近づくにつれて、金融危機は激しさを増す。NYダウのチャートにも兆候が見られますが、株の大暴落が8〜10月のどこかである危険性が高まっていると思えます。

というのも、今回、GSRの短期急騰幅は、昨年8月のサブプライムショック時や今年3月のベアースタンズ証券救済時の上昇幅をはるかに超える急騰ぶりなのです。そして昨日、NYダウは前日比130.84ドル安の11348.55ドル、NY金は前日比11.1ドル高の816.8ドル。

金は不思議なことに、いつも上昇を支える限界トレンドラインぎりぎりまで下げ、その後、急反発をし続ける動きを、この8年間繰り返し続けている。そして、CRB指数の半値押しポイントでの反発、各指標にも反転シグナルが出ている。やはり、金の上昇トレンドは崩れない。金の強さは不変だと思う。底値をしっかり形成し、再び上昇波動に入る動きは健在でしょう。また、日経新聞が本日の朝刊で「金、下落基調が鮮明」という記事を載せていた。これも金の買いサインだと見ています。

新聞の記事と価格の相関関係は、相場の天底では真逆のことが書かれていることが多い。
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-157.html
62投稿者:777  投稿日:2009年05月07日(木) 20時10分40秒
今回の上昇相場は、そう簡単には終わりにならない。それはすでに価格帯別出来高のピークである8600円〜8700円付近を越えているからであり、株価が下落すると押し目買いが入りやすいからである。粘り強い相場に変化しているのだ。
 だから、一般投資家から見ると「この強さはホンモノ」と映る。何度ダウンしても立ち上がる「不屈のボクサー」のように見えてしまうのだ。だから3度目、4度目と繰り返していくと、当然感覚が麻痺してくる。「このボクサーの負けはないのではないか?」さらには「一生勝ち続けるのではないか?」という“幻想”を抱いてしまうのだ。
 しかし、もしこのファイトが“出来レース”だったらどうだろうか。仮に演出家がいたとしたら、彼はどのような“ストーリー”を描くだろうか。
 当然その場合、「強者」が「弱者」を“瞬殺”する安易なストーリーは描かないだろう。どうにかして「観客を騙す」ため、ハラハラドキドキの展開を考えるはずだ。
 相場でも同じこと。一部の人にとってみれば「100年に一度の金融危機」を乗り切るため、「高値づかみ」する投資家がどうしても必要なのである。うまく演出を繰り返し、観客に「上がる!」と思わせ、高値で株を買わせるのである。
 そして最終的に個人投資家が「すっ高値」を掴むわけである。歴史は繰り返されるのである。
 もともと2月、3月相場で日経平均が7000円を割り込まなかったのは、公的年金資金の買い支えのおかげ。4月相場はそのイカサマ相場がうまくいき、その惰性で上昇したにすぎない。5月に入ってその“惰性”が持続しているのだが、早くも「燃料切れ寸前」である。もともと“一過性のカラ売り”が原動力になっていたこともあり、早晩失速することは目に見えているのだ。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
63投稿者:777  投稿日:2009年05月09日(土) 22時28分36秒

752 :山師さん:2009/05/09(土) 20:26:29 ID:caVDpKm9

インチキ相場うんざり
調整しない無理矢理に上昇株価見るだけで吐き気するわ

756 :山師さん:2009/05/09(土) 20:32:48 ID:bwkmjIts
>>752
インチキつーより、折込速度が以前と比べて桁はずれに早くなっているのは間違いないと思う。
それは、陰謀などではなくITが強烈に進んだことによってすべての人に瞬時に情報が伝わるためだろう。
トレンドを使った売買は、折込要のない構造をその産業なりが持つ時に限られるようになったと。
変るのは投資家側だね、もっと利口にならないといけない。


758 :山師さん:2009/05/09(土) 20:43:47 ID:k/6dYQcZ
>>756
禿同 情報量が増えた分、騙し合いが多くなってるし、値動きもすげー早いw
不安定な相場ではストライクが来るまでじっくり待つか、ポジを小さく取って
素早く柔軟に対応できないといかん。全力すると判断を誤ってコツドカする。
信用2倍とか大きく出るのは、やっぱり不安要素がないときだな。2004以降みたいな。
ああ、ブラマンスレのネタじゃねーやorz

64投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 16時05分33秒

150 名前:山師さん 投稿日:2009/05/06(水) 14:11:43 ID:bdwc42e8
実現したね。

ストレス・テストではっきりした最大の問題点は、以下のとおりです。

1) この国の銀行トップ19行のうち、16行はすでに技術的に支払い不能です(この見通しは、2009年の米国経済は3.3パーセント収縮するという、
一般向けの発表とは異なるさらに多くのシナリオに基づいています。この見通しは、
米国経済が 8.9パーセントの失業者をかかえたまま0.5パーセント成長するという従来の見通しを改めて、2010年には失業者が10.3パーセントまで増えることを想定しています)。

2)16行の預金はすでに技術的に支払い不能であるだけでなく、現金支払いにあたって生ずる混乱にさえまったく耐えることができません。
また、これらの銀行の貸付金はさらに劣化することが予想されます(政府がさらに現金を投入しない場合)。

3) 支払い不能の16行のうちどれか2行の業績が今より悪化すれば、これら主要銀行全体を維持するだけでもFDIC保険資金のすべてがなくなります。

4) この国のトップ19行のうち、最大の5つの銀行の預金はきわめて危険な状態で資本注入されています。これら5行が今のまま銀行業務を続けることに対しては
、深刻な疑問があります。

5) アメリカ最大の5つの銀行は、彼らの先物取引に関連してその資金量をはるかに超える信用供与をおこなっています。特にJPモルガン・チェース、
ゴールドマン・サックス、HSBCバンク・オブ・アメリカとシティバンクの4行は、きわめて重大なリスクをかかえています。

6) バンク・オブ・アメリカの先物取引への信用超過総額は、貸出リスク限度額の179パーセントでした。
  シティバンクの信用超過総額は278パーセントでした。
  JPモルガン・チェースの信用超過総額は382パーセントでした。
  そしてHSBCアメリカの信用超過総額は、なんと550パーセントでした。
これだけではありません。状況はさらに深刻です:
ゴールドマン・サックスは、商業銀行として1,056パーセントという驚くべき無謀な信用超過総額を明らかにし、銀行預金量の10倍以上も貸し出していたことを報告し始めました!
(HSBCはストレス・テストを受けたトップ19の銀行の中には入っていませんが、危険な先物取引
に投入した資金量があまりにも巨大であるため、参考事例としてこのレポートで言及されています)

7) JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス、シティバンク、ウェルズ・ファーゴ、サン信託銀行、HSBC銀行USAが業務を続けられなくなっているだけでなく、
地方の1,800の中小金融機関もまた政府の資金援助にもかかわらず 失敗の危険にさらされています。これはほんとうに大問題です!
負債危機は、政府が報告しているより、はるかに重大かつ深刻です。FDICの経営危機に陥っている銀行の「問題リスト」には、
1590億ドルの資産を有する252の機関が含まれています。2兆3200億ドルの総資産を有する先ほどの1,568の地方金融機関とともに、
4兆6700億ドルの総資産を有する 1,816の銀行と貯蓄機関が失敗の危険にさらされています。
率直に言えば、アメリカのすべての銀行システムは、全面的、かつ完全に崩壊しています。
65投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 20時16分41秒

374 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 17:54:15 ID:YAwQX5Uu0

金曜日の手口情報みたら、
GS、スイス、JPモルガンがコール売って、プット買いしてた。
9000割れを想定してる感じだった。
ただ、225先物は買ってるのでヘッジの可能性もあるが、次SQに向けた基本ポジションのような気もする。
GSの今後に注視、GSって無駄にヘッジしないイメージがある。
66投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 21時01分42秒

870 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 22:37:13 ID:kHMs1MZ60
お前ら相場を何にも理解できてないなw
そもそも3月からの上昇はなんで上昇しはじめたのかきっかけを覚えているか?
そのネタが終わるかどうかが反転のきっかけよ


877 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 22:44:51 ID:kHMs1MZ60
そうだ金融不安で暴落した底からウソメールを端緒としか官民一体の詐欺上昇が今回の上昇の正体
金融機関の粉飾決算を幇助し、市場調達できなくなった金融機関に資本に問題は無いと当局がお墨付きを与え
株価を吊り上げたところで増資させて逃げ切らせようというのが米政府と金融機関の策略だ
売りを仕掛けたヘッジファンドは軒並み脅迫されてショートを強制的に閉鎖させて買わせた
これは完全なる米国の仕手相場、だから今までは逆らってはいけなかったわけだ
日経なんてのはダウのミニインデックスだからどうでもいい
ダウの動きを予想するだけで日経は自動的に決まる
当面の焦点は金融機関の増資が完了するまで株価吊り上げ詐欺を維持するかどうかだ


886 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 22:50:42 ID:kHMs1MZ60
君らはわかってない
相場ってのは常に大口の仕手本尊がいて彼らが自由に価格を操作してる
それは世界最大の株式市場であるダウも同じ
無論、血気盛んな短期筋が数日価格を動かすこともあるが、例えば今回のような
2ヶ月続く中期的な上昇トレンドの形成というのは本尊が決めたことだから
誰が何をしようとも結論結果は変わらない
一般投資家としてできることは本尊の意向を如何に的確に迅速に把握して
ついていくかという1点に絞られる
それ以外の情報がノイズ
世界的なパンデミックになろうが自動車会社が破綻しようが経済指標がむちゃくちゃだろうが
本尊が売りであれば暴落するし買いであれば暴騰する
インチキメールなんてのは原因でもなんでもなくて
単純に仕手さんの買いの号砲を鳴らしただけでしかない
67投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 21時02分07秒

888 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 22:53:07 ID:kHMs1MZ60
なんか勘違いしてる奴らに教えてやると
売りがたまってるとか買いがたまってるとか
外人が買ってる個人がかってる
とかそういう情報は無意味なんだよ
なぜかってそれは上がった下がったことの結果でしかないから
誰が相場の主導権を決めていて誰がそれに乗るかってこと以外は考える必要はない


891 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 22:54:10 ID:kHMs1MZ60
大事なのは将来を予測することだ
そのためには相場の本尊の意向が株価に反映される前に察知してついて行くこと
それ以外は何もする必要がない


913 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 23:10:29 ID:kHMs1MZ60
相場には毎回テーマがあるが今回はコレ
事実として、
・米金融機関は膨大な不良債権を抱えており大手はほぼ全て実質破綻してる
・大手金融機関を全て救済できる力は政府にもない
・アラブやアジアを含め海外投資家で米金融機関の増資を引き受けてくれる先がない
・大手金融機関の不良債権が処理され、再度市場にジャブジャブ金が回るようにならないと景気回復はない

この大ピンチを切り抜ける唯一の方法は金融機関は安全だと信じ込ませ増資に応じさせることそのための施策
・時価会計の凍結(当局による粉飾決算奨励)
・粉飾決算によって生み出されたウソの1-3月期決算による底打ち感の創出
・陰に陽に空売り筋への強権的な懲罰(ヘッジファンドとそのマネジャーへの税務査察や空売り規制等あらゆる手段を駆使)
その他、書けないようなネタさんさか

それらを総合すると米政府が音頭をとって壮大な仕手相場を演出しようとしてることは予測可能であった
一番始めにおかしいと感じたのは、インサイダー情報である決算情報が政府管理下のメディアから垂れ流され、
それに対してなんらかの罰則も無く、不自然に急激なショートカバーが入ったこと
これ受けて色々調べて買いに回った
これが今回の顛末


934 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 23:19:19 ID:kHMs1MZ60
日経における年金とか機関投資家とか個人とかこういうのはちょうちん筋といって
相場を形成する勢力ではなくただ単に本尊についていくだけの意味のない参加者
外国人投資家も日本を主戦場として奴は皆無で、グローバルアロケーションの一環で
資金の一部を米国市場の動向を受けて自動売買してるだけでしかない
一番大事なのはダウの分析に他ならない


937 :山師さん@トレード中:2009/05/09(土) 23:20:29 ID:kHMs1MZ60
俺はファンダ重視でトレードはしない
将来発生するであろう需給のファンダ分析が重要
68投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 21時28分20秒

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 20:24:53 ID:1f1Au/Tt0
ゴールドマンとかモルガンとかが、株価吊り上げるだけ吊り上げて
売りぬけたあと 空売りで儲けをたくらんでそうな気がするのは俺だけか


754 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 20:52:19 ID:ovzUBwCZ0
>>753
想像したくもないがそう思わざるを得んな…この日米共に不可解な株の爆上げを
考えてみるにね…
69投稿者:777  投稿日:2009年05月10日(日) 22時59分46秒

91 :山師さん@トレード中:2009/05/10(日) 21:48:01 ID:ZsPmhjQ10
GS・Cスイス
コールを売って、プットを買ってる
225・トピックス大幅買い越し


つまり明日は寄り天
仕込んだ先物で売り仕掛け
プット上がってぼろ儲け

去年6月にも同じようなことがあった

70投稿者:777  投稿日:2009年05月12日(火) 22時23分18秒
世界的金融パニックは、多分あと2週間以内に今一度始まる。これまでの金融の混乱にない程、世界的に連結された形で、次の問題は惹起されることになる。米国の金融機関が、この10ヶ月で15兆円の増資をしている。それも国策ファンドなる資源国や中国から。

彼らはまさか潰れることのないだろう巨大な金融機関に、巨大な預金や投資をしている。この預金が消えないように、飛ばないように増資に応じただけなのだ。実の裏話はこうなっているのだ・・・。

そんな話は決して表に出ない。しかし、世界の金融のインサイダーの中で起きていることは、大衆を食い物にし、自分達エリートが生き残る道を演出し、大衆を欺くエリートならではの方法論である。チベット問題とオリンピック、そして中国国内の株式の暴落、そこに投資した米国、世界最大のゴールドマンの動き、これからのパニックの本質である。

かつてソロモンのトップになった男は、今は老舗のヘッジファンドにいて、このゴールドマンの大きな変化と、小さなディスクローズに疑問を持っている。プロの誰もが疑い始めたゴールドマンの内容、それが明らかになる日は遠い。しかし市場は明確にその方向性を示す。みずほの株の暴落はなぜか。サブプライムの損があれだけあるとは?株式市場は黙して語らず。しかし株価の下落で真実を伝える。米国の金融保険会社アンバック株価が、先週の1日で40%下落した事実。そしてAサブプライム債が再び安値を付けたことは、市場が再び南を向くことを約束している。

今度の暴落は凄いことになるよ。
http://blog.ushinomiya.co.jp/
71投稿者:777  投稿日:2009年05月17日(日) 16時43分55秒

3メガ銀の株評価損、6年ぶり1兆円超 前期、持ち合いが圧迫

 3メガバンクの2009年3月期決算で、保有株式の値下がりによる損失が計1兆3000億円となり、6年ぶりに1兆円を超えたことが分かった。前期はそろって大幅赤字になるなど企業との株式持ち合いが業績を圧迫。メガバンクは将来の損失発生を抑えるため、持ち合い解消へ動く見通しだ。

 保有株の時価が大きく値下がりした際に損失を計上する減損処理の額(傘下銀行合算ベース)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)が5700億円、みずほFGが5100億円、三井住友FGが2200億円だった。昨年秋以降の急激な株安で前の期(計4300億円)の約3倍に膨れあがり、不良債権処理損失とともに各グループの最終赤字の主因となった。 (15:33)

72投稿者:777  投稿日:2009年05月19日(火) 21時24分40秒

45日ルール
今後、「45日ルール」によるヘッジファンド解約が増加する可能性があり、株価のほか、原油など商品市況が下落する可能性がある。加えて、円相場も一段上昇となる余地が出てきている。

ヘッジファンドに運用を委託している投資家が解約を行いたいと考えた場合、ヘッジファンドの決算期末からから45日前までに申し出なければなければならない、といったルールがある。これが一般的に「45日ルール」と言われている。
アメリカでは12月末のほか、6月末決算が多いことで、11月中旬や、5月中旬に向けて解約要請が増える傾向があると言う。

今回は、6月末から逆算した45日前は前週末だった。今回は、年初から株価上昇のほか、原油などの商品市況も高くなったため、相当の利食い売り(解約)が出ると見込まれている。
最近では、景気回復に対する期待感も強まっているが、各種景気指標を見ても、悪化度合いが縮小しているに過ぎず、水準は極めて低いものが目立つ。
一部でリバウンド的な改善も見られている模様だが、継続性には疑問を持たざるを得ない。

アメリカでは、信用審査が厳しく、企業の資金調達がままならない状態となっている。個人向けの貸し出しも同様だ。
こうしたなかで、早期的な在庫の積み増しや積極的な設備投資は期待できない。個人向けもローン審査の厳格化が進んでいると見られ、個人消費の鋭角的な改善もないだろう。

そうなれば、株式でも穀物、原油でも、「上がっているうちに解約しよう」と考える人が増えるのは自然のことだ。当然、ヘッジファンド解約といった大きな資金の流れが加わわることは、充分に考えられる。
さまざまな価格の下落は、資産価値下落を招く。リスク許容度が低下するなか、円高進行、政権交代となれば、場合によっては2番底を模索する深刻な情勢悪化に陥る危険性も出てくるのではないだろうか。
http://column1.sblo.jp/
73投稿者:777  投稿日:2009年05月19日(火) 21時30分12秒

日本のオプション市場では不穏な雰囲気が漂っている。6月限の11000円のコールと7000円のプットに4000枚の大口クロスが成立しており、マーケット参加者の憶測を呼んでいる。通常、他の証券と合算しない場合、11000円のコールは、6月のSQ算出日(6月12日)までに11000円に到達しないと、その価値がゼロとなる。逆に7000円プットは、SQ算出日までに7000円以下に下落しないと、価値がゼロとなる。オプションの買い方からしてみれば、それなりの“勝算”がなければ、これだけの取引をしないということだ。このトレードを行うには数千万円程度のプレミアム料が必要なことから、よほどの資産家か博打打ちでないとできないということになる。あくまでも「他の証券と絡めたヘッジ目的」ではないとの前提だが、相場が大きな分岐的に差し掛かった証といえよう。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
74投稿者:777  投稿日:2009年05月20日(水) 21時45分46秒

英TCI:1000億円の日本株の空売りポジションを解消−1ヵ月半で
5月19日(ブルームバーグ)

:英投資ファンド、ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド・マネジメント(TCI)が4月3日からの約1カ月半で、時価総額ベースで約1000億円の日本株の空売りポジションを解消していたことが明らかになった。株価の上昇に伴い、損失拡大を回避するのが狙いとみられる。

ブルームバーグ・データによると、4月2日時点で13銘柄、時価総額で約1200億円だったのポジションは18日時点で12銘柄、約240億円まで減少した。東京証券取引所に提出した空売り残高報告によると、TCIは4月2日時点で1億3530万株株だった東芝の残高を14日までに 696万7000株に減らした。この間に東芝の株価は24%上昇した。

いちよし投資顧問の秋野充成運用部長は「この部分にだけ焦点を当てれば、ファンドの収益は損失の方に傾いているかもしれないが、ヘッジファンドが損失を抑えようとするのは当然」と指摘。実際の収益については「空売りコストやほかのポジションも取っているはずなので簡単にははじき出せない」との見方を示した。
75投稿者:777  投稿日:2009年05月23日(土) 19時41分03秒

株・為替・債券を使った大掛かりな仕掛け。
今回は為替が急落の切掛けとなりそうです。

3月19日の93円54銭。ここを下抜ける時、一斉に株に売り仕掛けが入りそうです。
この93.54円を割らす切掛けが米国債の入札です。

今のところ株は、高値でもち合っている様に一見は見えるでしょうが、裏を返せば、上げる材料が無い。
かろうじて強く観せているだけなのです。
これをお読みの皆さんは、既に対応は出来ていると思います。
あとは己と時間との戦いです。
ジレずに、ゆっくりと”その時“をお待ち下さい。
必ずや、身の毛もよだつ様なパニックが起こりますから・・・。
http://kakutoukurabu.com/
76投稿者:777  投稿日:2009年05月30日(土) 10時16分09秒
金融情報(日米揃って同じ動き)
日経平均 9522円(+71円)
NYダウ 8500ドル(+96ドル)

これだけ見れば、日米とも強い動きと言えますが、引け一時間前の状態を見れば様相は一変します。

NYダウ・日経平均とも<変わらず>となっていたのです。
即ち、引け一時間前あたりから買い上げが入り、引けにかけて一気に買い上げて”目標”の<8500・9500>を達成したのです。

日本を見てみますと【TOPIX】はわずか<2.32>ポイントの上昇となっており、日経平均に直せば23円の上昇となり、71円の上昇と比べて3倍以上の過剰な上昇となっているのです。

ここで【日経平均】と【TOPIX】を比べてみたいと思います。

日経平均  9522円
TOPIX 897.9X10倍=8979円

日経平均の方が500円以上高いことが分かります。
即ち、日経平均が500円以上高く買われすぎているのです。
これだけの”かさ上げ”があることが分かります。

今は日米とも、「陰の指数買い上げ部隊」の存在が噂されており、ここが実働しているのだと言え、人為的な株価になっているのが今の相場と言えます。

このような中、<買い上げが及ばなかった銘柄:金曜日終値>は以下の通りです。

三井住友  −1.34%
三菱UFJ −4.32%
みずほ   −1.29%
トヨタ   +0.26%(+10円)
ソニー   +0.60%(+15円)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
77投稿者:777  投稿日:2009年06月01日(月) 01時53分07秒
321 :山師さん:2009/06/01(月) 01:34:08 ID:4SRgYDT7
過去2週間の売買主体の買い手はほぼ「個人の一手買い」という
状況。大人たちは目下、様子見か、利益確定売りまたはショートし
てるというのが現実。(ショートの買戻しはほぼ一巡してるだろう。)

金曜の日経225終値は「鬼より怖い一文新値」

先週はアメリカが下げても、為替が円安に振れていたので、日本株
は下げ渋った。ただ、金曜のNY時間でドル/円相場はそれを否定す
るような形で終了。

来週、上値を抜くには為替が鍵。で、上にもあったが日本株は粘っても、
MSQ前後まで。


322 :山師さん:2009/06/01(月) 01:45:40 ID:b1KE5QJQ
金曜引けが最後の踏み上げw
簡単に踏むような燃料はもう使いきったよw
78投稿者:777  投稿日:2009年06月01日(月) 22時38分03秒

今100%確かなことは、アメリカの借金は「返済不能」であるということです。

中国、日本、アジア、産油国の外貨準備の総額を合わせてもアメリカの借金の10%にもなりません。もはやブッシュがやったように戦争をして中東の油田を支配しても到底追いつかないところに来ています。しかしながら基軸通貨国アメリカとしては、「済みません。潰れました。」では済まされないのです。アメリカの家計の個人と国の借金に対する負担額はいまや$668,621 (6400万円)に達し、さらに増え続けているのです。数字からしたらすでに国家破綻、家計破綻なのです。


こうした状況下にも関らず、日米株価は止まるところを知らず上がり続けています。マスメディア、アナリスト、評論家は下げ材料を上げ材料にして囃す。


3月9日の大底から3ヶ月目に当たる6月9日に米国債(30年物)の入札があります。この後、何かが起きるのではないでしょうか。3ヶ月間の上げ相場を追いかけてきた投資家(「ここ一番!」の読者には一人もいないと思いますが)は「やられた!」と、地団駄を踏むことになるでしょう。私の友人のT氏は長年世界にあるいろいろな陰謀説を研究してきました。市場操作型陰謀から、国家ぐるみの本物の陰謀まで実に明確に指摘してきた。私たちは「よき情報交換仲間」です。そのT氏から突然連絡があり、名前を聞けば誰でも知っている、市場に絶大な影響力を持つ6名が密会した証拠を掴んだというのです。この6名の名前を聞いて私の「胸騒ぎ」が何であったか即座にわかりました。やはり「やるか」!

戦争の成果でも追いつかないのだから、後は「これしかない」!


会社の借金がかさみ、どうしてもやっていけない。しかし潰すわけにはいかない時はどうしますか。「減資」しかないでしょう。その代わり株価はゼロに限りなく接近し、社債も紙屑同然になるでしょう。仮に十分の一に減資したら借金も十分の一になります。アメリカの場合6000兆円ではどうにもなりませんが、GDPの半分の600兆円なら何とかなります。こうしたことを実行するには飄々とした、人気者のオバマ大統領の時をおいてほかに無いと、6名は判断したのではないでしょうか。どーんと、やってくるかも知れませんね。どうしたらいいかですか。売りに決まっているではないですか。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h21/jiji090601_528.html

79投稿者:1万円超えぬ平均株価銀行の売り越し、上値の重しに  投稿日:2009年06月08日(月) 23時35分09秒

株式市場で銀行が保有株を処分する動きが目立っている。東京、大阪、名古屋の主要3市場の投資主体別売買動向で、「都銀・地銀等」は10週連続で売り越し中で、売り越し額は1000億円近くに達する。「株価危機」の前期末に減損処理で「膿」を出した銀行が、戻り待ちの売りに飛びついているためだが、1万円超えを目前にした日経平均株価の重しになりそうだ。

 主要3市場で、「都銀・地銀等」は3月第4週から売り越しを続けており、直近の5月第4週も138億円を売り越した。

 昨年のリーマンショックに端を発した株式市場の低迷で、銀行の保有株も急落。景気の底割れ懸念も強まり、政府や日銀が銀行保有株の買い取りなど、下支えに乗り出す騒ぎになった。3月期末を迎え、保有株の含み損が拡大した銀行は減損処理に追われた。

 しかし、新年度入りした4月以降は、東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は2カ月間で16%超も上昇。減損処理で取得原価が3月末時点の水準に評価替えされた銀行の保有株に、今度は「含み益」が生じる状況になった。景気悪化で銀行の財務も悪化しており、「戻り待ちや利益確定の売りに走っている」(市場関係者)とみられている。

 ただ、銀行の保有株処分は株式市場にとっては、下押し圧力となっている可能性が高い。

 野村証券金融経済研究所は、同じ銘柄でも銀行における組み入れ比率がTOPIXにおける組み入れ比率よりも大きな株を「銀行好みの銘柄」とみなし、比率差が大きい上位50銘柄(2008年9月末時点)を抽出した。主なものでは、東京電力など電気・ガスが9銘柄、JR東日本など陸運が5銘柄、シャープなどの電気機器、ホンダなどの輸送用機器が各4銘柄で、いずれも内外需の主力株でもある。

 ところが、50銘柄の株価騰落率の平均値の値動きを調べたところ、3月第2週以降は下落傾向となっていることが分かった。同研究所の藤田貴一ストラテジストは「銀行の売りが、これら主力株の上値を抑える一因になっている」と指摘する。

 景気の回復期待を背景に、株式市場で個人と外国人は4、5月とそろって買い越したが、日経平均は1万円の大台回復を目前に、一進一退で波に乗りきれない。その背景には、個人や外国人の買いと銀行の売り圧力との綱引きも考えられ、今後の行方が注目されそうだ。  

http://www.asyura2.com/09/hasan63/msg/208.html
80投稿者:777  投稿日:2009年06月09日(火) 21時29分48秒
3時からの買い上げ:NYダウ

【NYダウ】は1ドル余り上昇して引けていましたが、またしても日経平均と同じ動きとなっていました。
即ち、<買い上げ>です。

【NY株式市場】は4時に相場が終わりますが、3時までは8690ドルであったものが3時を過ぎてから猛然と買い上げられ8823ドル、金額にして133ドル余り急上昇したのです。
結果、1ドル余りの上昇となったものですが、何度も指摘していますが、【黒い目の外人】がNYダウを買い上げており、日米相場を支えているのです。

即ち、NYダウの上昇>日経平均の上昇、という連鎖を作りあげているのです。

実態経済の悪化を隠すように、とにかく、株を買い上げれば、マスコミも株高を報じ、国民の消費マインドも上向き、「街角景気」も上向き、結果、選挙にも好影響を与えると考えている政府関係者も多いと言われており、今後、日経平均1万円台回復、となれば「号外」も出ると言われてもあり、自民党の政策が良いために株価も回復し、景気も回復した、となれば、選挙にも有利に働くと考えましても何ら不思議ではありません。

選挙対策の株高であれば、選挙が終われば後は用済みとなります。
81投稿者:777  投稿日:2009年06月11日(木) 21時29分40秒

一万円の大台到達は需給が主な要因と認識することができる。そもそも7000円台を死守できたのは“オペレーションの壁(買い支えによる壁)”によるものであり、その後の上昇は強引な株価操作の賜物である。9500円からの上昇はその“余韻”みたいなもので、「売り方が勝手に買い戻してくれた」といったところが本当のようだ。また、投資主体別売買動向からも分かる通り、信託銀行の買いが復活しており、「年金もしくはゆうちょのお金が入っている?」などと、勘繰られたりもしている。その真相はよく分からないが、“選挙前”ということもあり、「何とか株価を上げたい」という与党の思惑もあるようだ。仕手性材料株が値を飛ばしているのも、かつての「マル政銘柄(選挙資金稼ぎ銘柄)」をイメージさせるものもある。いずれにしても“やりすぎ”であり、意図的な株価操作には付き合う必要はないだろう。結局、最後は梯子を外される。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
82投稿者:777  投稿日:2009年06月14日(日) 09時44分56秒

上げのピークは終った・・・ 2009年06月12日(金)

イベント(メジャーSQ)通過。
無理して無理して吊り上げた分のツケを払う時はすぐそこまで来ています。
週明け?・・・いやいや週明け月曜日は年金の買いが入るでしょうから、それ以降。
3月SQ明けから、ほぼ調整らしき調整も入れずに上昇して来ただけに、今回入る調整は日柄、値幅共に注意しなければならないのです。
信用売残も減少していますから、ここから上を買いに来る者が居ないのでは・・・。
外人さんが買いに来る様な声が聞こえますが、果してどうでしょうか・・・。
いずれにせよ、本日をもってピークは過ぎたという事です。
あとは、相場になくてはならない調整を待つのみ。
よしんば、ここからまだ強い動きをする様なら、それこそ罠だと考えて行動すべきだと思います。
周囲を眺めてみれば、強気の声が一段と大きくなって来ているでしょ。
だから恐いのですよ。罠には十分気を付けて・・・。


■ どこまで続くと思いますか・・・ 2009年06月11日(木)

国内に目を向けるのか、海外に目を向けるのかが問題。
米国での長期金利の上昇をどう観るかです。
米国債入札を巡り、ロシアが不穏な動きをしているのを如何に考えるかだと思います。
外貨準備の米国債の比率を引き下げる・・・これが何を意味するかが問題なのです。
確か一昨年末に掛けてロシアは、大量のサブプライム関連商品を静かに売却していました。
中国は昨年の初めに同様の事を実行していたのです。
中国は今年の初めにかなりの米国債を売却していました。
そして、今度は公にロシアが米国債の比率を下げるというのです。
これは明らかに米国への不信感の表れだと思います。
過去最大に膨れ上がった財政赤字及び、米国経済の立ち直りに疑問を持っている証拠だと思います。
確かに我が国の株式市場だけを観れば、活況そのものです。
しかし、米国株、特にNYダウの足取りを観ていると、とてもじゃないですが、イケイケの強気にはなれないという事です。
また、為替も商品市況関連も言い様の無い動きをしていますからね。
何かが、目には見えない何かが水面下でうごめいている様に思えてならないのです。
ここまで、日本株は証券会社主導でテーマの循環で相場を吊り上げて来ました。
ここに来て再び大型株を中心にミニ過剰流動性相場を演出しに来ています。
よーく考えてみる事です。
彼ら証券会社が一番恐いのは相場が膠着状態になり、上にも下にも動かないのが一番苦しいのです。
だから、シナリオを作り、ありとあらゆる手を使って相場を動かしているのです。
そのシナリオに乗るのも一考ですが、踊らされてばかりいると、どこかで痛い目に遭うのではないでしょうか・・・。
いずれにせよ、あまり浮かれ過ぎない事です。
皆、総強気になり掛けている今だからこそ、より冷静な判断が功を奏するのだと思います。
http://kakutoukurabu.com/


83投稿者:777  投稿日:2009年06月14日(日) 12時27分55秒

売り越しに転じた個人

今、マスコミは日経平均が1万円台乗せと大々的に報じており、背景には個人投資家がいると報じてもいますが、実際は違います。

6月第1週の売買高を見ますと<買う>どころか<売り越し>ているのです。

<売買動向>
個人(信用)売り越し 860億円(前週 782億円の売り越し)
個人(現金)買い越し 476億円(前週 41億円の売り越し)

 
セミプロ・プロが手掛けます『信用取引』は2週連続で売り越しており、日経平均1万円手前で逃げ始めているのが分かります。
ただ、現金で購入する素人投資家は476億円買い越していますので、日経平均1万円でプロが逃げている間にせっせと買いこんでいる姿がここにあります。

素人が買いに入れば相場は終わると言われており、そろそろ相場は佳境に突入してきたと言えるかも知れません。

今後、素人が【信用取引』に手を出し、<買い越し>が増えてきて、相場の振幅が激しくなってきましたら、相場は終わると言えるかも知れません。

さて6月第2週の売買動向はどうなっているでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
84投稿者:777  投稿日:2009年06月17日(水) 23時26分29秒

73 :山師さん:2009/06/17(水) 23:03:36 ID:jdCncMvn
6月17日 日経先物の売り本尊達
MSQまで買い越してた会社ねww

UBS
モルガンS
ドイツ
JPモルガン
クレディスイス
BNPバリパ
三菱UFJ

外資系本気に先物で売り崩しに来てるぞ。個人が喜んで買って
投げてくる様子が目に浮かぶ。
85投稿者:777  投稿日:2009年06月18日(木) 21時28分13秒

次回のターゲットは恐らく9月のメジャーSQであり、この日に向けて株価は強烈に下がると思われる。このころには9月中間決算への警戒感、政治的な混乱、米国債の格下げ懸念、新型インフルエンザの蔓延などが悪材料視され、“SQ暴落”の理由にされると思われる。まったく去年と同じパターンであり、歴史は繰り返されるのだ。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
86投稿者:777  投稿日:2009年06月19日(金) 22時54分47秒

個人が逃げ出している?東証

日経平均1万円でマスコミではしきりに個人投資家が株を買っていると指摘していますが、昨日発表になりました「投資主体別売買動向」では個人は3週連続で売り越していることが明らかになっています。

<6月第2週>
【個人】
現金 売り越し 1615億円(前週860億円売り越し)
信用 買い越し  116億円(前週476億円買い越し)
差し引き 1499億円売り越し

日経平均一万円はどう見ても高すぎという判断をした個人が多くいたということになります。

ただ、ここでよく内容を見てみますとプロ・セミプロが使います「信用取引」は連続で増加しており、プロ達が積極的に動き回っている姿がここから伺い知れます。

今、猛烈な勢いで売り買いを繰り返しているセミプロ・プロが多くおり、彼らは中小型株を集中買いをして、急騰・急落を演じさせており、うまく流れに乗れた者は月に数億円もの利益を上げているとも言われています。
反対に、裏目・裏目に出た個人は損を膨らませており、<勝ち組>と<負け組>がはっきり分かれています。

では資産家は?
殆ど手出ししていません。
今の相場が何度も述べていますが、うまく乗れた者は物凄い利益を上げますが、下手しますと目も当てられない状況に追い込まれるのを今までの経験から知っているからです。

マスコミで報じられている程、個人は乗せられていないのが今の相場であり、多くの国民が日経平均1万円を冷やかに見ていたことは確かです。
87投稿者:777  投稿日:2009年06月30日(火) 20時32分49秒

元外務省キャリアで北朝鮮担当だった原田武夫氏が連載コラム(2009年6月22日付け日刊ゲンダイ)で、米国の「デフォルト(国家財政破綻)宣言」は7月末の可能性が高いと予測されています。
その時期は、財政が破綻寸前のカリフォルニア州発行の債券が28日に不渡りとなる可能性が高く、しかもカリフォルニア州債は史上はじめてPRBが債務を保証しているというのです。
もちろん連邦政府の現状も金庫はからっぽなので、FRBの債務を肩代わりできないのが現実です。

また、今月初めに米国のFEMA(緊急非常事態庁)が、7月27日から7月31日までの間に連邦、州政府の全官庁、さらにはカナダ、メキシコ、英国の参加を得て「非常事態演習」を行うと発表しており原田氏の予測ではこの時期にオバマ大統領が「デフォルト宣言」を発する可能性が高いのと見られるのです。
また、近いうちに米国債の格付けが引き下げられるとする予想する声も多く、容易ならざる事態が迫っています。

日本ではほとんど実態が知られていないFEMA(フィーマ)は、ハリケーンや大地震など国家の非常事態を想定して作られた組織ですが、非常時には大統領以上の権限を有します。

原田氏は外交官だったという経歴から日刊ゲンダイの連載コラムで、「軍事史をひもとけば、演習がすぐさま実戦に転化する例はいくらでもある。いや、後者が現実になるからこそ、前者も行われるのである。西部海岸の巨大な州が債務不履行に陥り、大混乱に陥る中、崩壊していく米国。その後に、彼らが求めている新秩序は何か。そこに思いをはせるべき時がやってきている」と分析しています。
88投稿者:777  投稿日:2009年06月30日(火) 20時34分30秒

米国のWeb-bot未来予測プロジェクトは昨年段階から「ドル体制の崩壊」を予告し、今年の 7月から米国が変異をきたすと警告してきました。
また、フランスのシンクタンクEurope2020は、2006年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する 日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンクです。


彼らの最新レポート(6月17日版)では、次のように警告しています。

米国と英国の国債、およびドルとポンドの末期的な危機の波だ。2009年の夏の終わりに、米国は国債の利払いが不可能となり、また英国は財政危機から、IMFに援助を求めることになる。そして年末には、かねてから予測した地政学的分裂のフェーズが始まる。
実際このたびのBRICsサミットがそのような分裂の最初の兆候であった。ここでは、ドルの・ 危険性が認識されたため、お互いの国同士で、債権を買いあい、米国債を減らすことを決定した。

2009年の夏の末には、米国と英国の資金の必要性はその抑制がきかない状態となり、また同時に買い手の側の疑念も大きくなる。この二つが結合した時こそが、彼らが真実に到達する時となる。そして、米国債と英国債の継続的購入がなされなくなるということになる。

ドル(とポンド)は他の通貨に対して大きく下落するため、米国と英国とは輸入インフレに見舞われるだろう。一時的には、ハイパーインフレの状態になるかもしれない。他の国では、デフレの影響により、インフレになることはないだろう。

2009年夏は3つの破壊的な”巨大な波”が1点に集中することになるだろうと予測している。危機の激化と大きな変革は2009年9月 あるいは10月に引き起こされると例示できる。

この危機が始まって以来いつものように、世界の各地域は同じ時期に影響を受けることもなければ、同じ過程で影響を受けることもない。

その他の波とは、一つ目は膨大な失業者の波だ。時期の差があり、アメリカ・英国・スペイン・アイルランドでは2009年の夏の終わり、中国・東南アジア・南米・新規EU加盟国・トルコ・中東・アフリカでは2009年の秋の終わり、そして、欧州・北欧・日本では 2009年から2010年にかけての冬に、その波が襲ってくる。彼らは社会的セイフティーネットから外れた存在となり社会的・経済的に大きな問題となる。

二つ目の波は、会社・銀行・住宅・州・町の連続的な破綻の波だ。上記の失業者の増加・税収や収入の減少によって連鎖的に破綻が広がる。これによって、各国に保護主義的な動きが顕著になってくる。

 (引用 やまはFX) 


法律を犯しながらも米国内には、昨年10月頃から全土に陸軍部隊が駐留しています。名目としては、テロ予防対策のためとされています。すでに各地には数百万人分のプラスチック製棺おけがFEMAによって配備済みです。

さらに、FEMAによって数百万人を収容できる謎の収容所が続々新設されており、いまや約800ヶ所以上に設けられほどになっています。
多くの日本人は、米国の裏側で起こっている恐怖の実態を知りません。大手マスコミが、現実を知りながら一切報道しないからです。

Web-botの予測では間もなく米国内で内乱が発生し、11月頃には「市民戦争」から「革命」に発展すると警告しています。
http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/
89投稿者:777  投稿日:2009年07月19日(日) 12時32分47秒

株式情報(2回の買い上げ:NYダウ)
NYダウは8743ドルまで上昇して引けていましたが(+$32)、日中の動きをみますと以下のような「買い上げ」があったことが分かります。

第一回目 午後1時過ぎ  $8710→$8754
第2回目 午後3時半過ぎ $8710→$8743

第一回目の買い上げが失敗したために、引け30分前に再度強引に買い上げたもので
今の相場がいかに「人工的」な相場か分かります。

この買い上げがあったにもかかわらず下落して終わったのが【S&P指数】で、−0.36ポイントで終わっていました。

今の時点でここまで買い上げる理由は経済的には見当たりませんが、何とかファンドの成績を上げたいファンド達が買い上げているとの見方もありますが、どうも理由には弱いものがあります。
では、しっくりいく買い上げ理由はなんでしょうか?

黒い目の外人(年金)買いとすれば理屈はたちます。
選挙前に日経平均を1万円に再度上昇させたい麻生政権からすれば、日経平均引き上げには【NYダウ】の引き上げが必要として年金資金を使って【NYダウ】を買い上げているとすれば、しっくりいきます。

年金資金は年間300億円近くの手数料を内外の証券会社・投信会社・信託銀行に
この株式等の運用に払っていますが、証券会社もこの買上げ前に自分でポジションをとっておき、年金資金が買いあげた時に売り抜ければ100%儲かりますから、笑いが止まりません。

日本国民の年金資金が内外の株式関係者を養っているとも一部で言われていますが、あながち間違っていない指摘かも知れません。

選挙まではこのような株式市場が続くのでしょうが、CNNでは今の相場を批判する指摘も出てきており、どこまで年金資金が相場を作ることが出来るでしょうか?
90投稿者:777  投稿日:2009年07月22日(水) 09時42分41秒
”夏場の急落は起きるのか?” (2009/7/14)

最近、一部のエコノミストたちが、今年の夏場から秋にかけて、もう一度金融危機が起きるということを言っているのを目や耳にする。果たして、そういう事態がまた本当に起きるのであろうか?結論から言うと私はその確率は極めて低いと思う。もちろん、市場は生き物であり、また世の中に絶対ということもない。世の中常に「何でも起きうる」。しかし、それでもやはり、昨年の秋のような市場の展開が起きる事はやや想像しがたい。
 まず、全体的なことを考える前に、1つ頭に入れておかなければいけないことがある。一般的に言って、極端なことを言うと大衆受けする傾向がある。時々「あの人の言ったことがぴたっと当たった」という感嘆の声を聞くことがあるが、人間というのは愚かなもので、そういうぴたっと当たった記憶が鮮明に残り、外れたことのほうは忘れてしまいがちである。例えば、5回極端なことを言って、1回ぴたっと当たったとしたとき、その当たった1回だけが記憶に残ってしまう。「○○の相場を当てた男」などとプロフィールで紹介しているケースもあるが、裏を返せば、その他の相場をことごとく外しているなどといったことも枚挙に暇はない。つまり、大衆の心理を知り、人気取りでわざをそういう派手なことをいう人がいることを知っておく必要があるということだ。専門家と言われている人のいうこともそういう観点から割り引いて考えることが肝要であると、ここで再度申し上げておきたい。

さて、そこで金融危機が起きるかという問題である。私は、ここで「ではどういうケースで、或いはどういうことが原因となって金融危機が起きるのか?」ということを問うてみたい。正直、そういうことが現状では見当たらないというのが私の結論である。まず、最大のポイントである欧米の金融機関の経営環境であるが、今、私が見ている限り、どこかの大手の金融機関が経営破たんに陥るというような状況にはない。むしろ、リストラの効果がでて、業績は回復してきている。資本増強のための増資も一巡している。もちろん、オフバランス化されていたCDSなど負の遺産はまだ眠っているとは思うが、直近で経営状況に深刻な影響を与えるようなことはないだろう。
次にアメリカの財政赤字である。確かにアメリカの財政状況は悪化している。昨日発表された2009年6月のアメリカの財政収支は943億ドルの赤字となり、今年度の財政赤字累計額は1兆1000億ドルという過去最大に膨れ上がっている。長期的には大きなリスクである。おそらく、どこかの時期にドルの長期的な下落トレンドを形成していく原因となるだろう。しかし、この問題もあくまでも長期的な問題であり、現段階で相場を大きく動かすような要因となるとは考えづらい。実際、ここのところの米国債の入札状況を見る限り、投資家の米国債離れは観測できない。むしろ、安定的に消化されている。つまり、アメリカの財政が破綻して国債が償還されなくなる、或いは、財政危機から国債の価格が急落するという事態を投資家はあまり想定していないということだ。

最後に実体経済の動向である。各国の経済指標を見ると世界的に景気の後退は鈍化してきている。もちろん、そのこと自体が今後の動向を示唆しているものではないにせよ、人々のマインドがやや上向いてきていることは大きい。今後どういう展開となる可能性が高いかといえば、再三話しているとおり、L字型の底辺の部分に差し掛かっているということだと思う。であれば、金融の混乱を招くような要因となるとは思えない。
以上の要因を考えていけば、やはり、夏場から秋にかけての暴落の可能性は極めて低いという結論となる。
http://www.gaitame.com/gaitame/imai.html
91投稿者:777  投稿日:2009年07月24日(金) 18時26分47秒

今回の上昇相場は“本当の売り方”を殺す相場なのだろう。下落相場というものは、売り方が消滅してからでないと始まらないのが常であり、彼らの買い戻しを誘うことが目的であると思われる。だから、高値を更新した瞬間に急落が開始されるパターンを想定する必要があり、最高値での買い戻しだけは避けたいところだ。

 現在、価格帯別出来高では売り比率は2%に急低下。完全に“需給良好”に転換しており、11000円程度までの踏み上げ相場も視野に入っている。売り方としては需給が明確に改善したものから買い戻す必要があり、売りポジションを極力抑える必要があるだろう。事実上のここは撤退であり、次のチャンスを待つしかない。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
92投稿者:777  投稿日:2009年08月22日(土) 19時54分53秒
危惧は、夏〜秋の3度目の危機

こうした中での、最大の危惧は、2009年の8月〜9月に予想できる「デ
リバティブ(金融派生商品)の価格崩壊」による金融危機の第3弾で
す。

【現状】
今、金融機関は、あらゆる手段を使う政府公認の「粉飾決算」で、偽
装されています。その損は、数か月後の決済日が来れば、P/L(損益計
算とキャッシュフロー)の実損として、明らかにならざるを得ません。

大手金融機関の経営者は、その前に、偽装決算を元に増資し、高いボ
ーナスをもらって、遁走(とんそう)でしょう。ゲンキンなものです。
権限がある経営者がもつべき経済倫理は、欠けてしまっています。
背任や犯罪で摘発される違法でないなら、どんなに汚い手段も、いい
とする。

1997年の山一証券等の、不良債権の子会社への飛ばし発覚から来た、
急な破産と、善良な野沢社長の記者会見を思い出してください。

●危機が終わった、景気が底打ちと言われるのは、政府容認の、公表
B/Sの粉飾からです。これは、政府・中央銀行によるマネーの輸血(貸
付)と血圧の偽装で、突然死に至る激しい出血を補ったという意味で
す。

見えない内部(本当のB/S)に空いた空洞は、埋まってはいません。
会社でごく少数のトップマネジメントは「空洞の所在」を知っている
はずです。社員は、幹部を含めて知りません。実は、理由が分からず、
株価が下げるときが危ない。

●デリバティブ(主は金融保険)の、迫りくる決済日を知るトップマ
ネジメントが逃げるための(インサイダーの)、「自社株の大量売り」
がその兆候です。デリバティブは、多くが「オフ・バランス」であり、
表面が偽装された金融機関のB/S(貸借対照表)では全く見えませ
ん。

http://archive.mag2.com/0000048497/20090816071538000.html
93投稿者:777  投稿日:2009年09月02日(水) 23時25分55秒
日本政権交代 大恐慌二番底勃発か?

 【9月2日10時46分配信 毎日新聞 【ワシントン斉藤信宏】1日のニューヨーク株式市場は、大手金融機関の財務状況への懸念が再燃したことなどを受けて急落、ダウ工業株30種平均の終値は、前日終値比185.68ドル安の9310.60ドルと、8月19日以来2週間ぶりの安値で取引を終えた。ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数も続落、終値は同40.17ポイント安の1968.89となった。 米金融アナリストによる投資判断の引き下げで経営再建中の保険大手AIGが同21%安の36ドルまで売り込まれたほか、公的資金を一部返済するとの見通しが報じられた金融大手バンク・オブ・アメリカが同6%安の16.46ドルまで値を下げるなど大手金融株の下落が目立った。】

● 腐るほど指摘してきたが、今の株高の根底には、株価が下がれば株相互持ち合いシステムで運営している金融機関の多くがBIS規制 により自己資本比率から営業停止に追い込まれるため、年金資金を使って無制限の指標株価維持作戦を繰り返してきたことがある。
 例えば、東証水準を左右する東京エレクトロンやアドバンテストの株は、昨年度実に300億円超の赤字決算だったのに、何の理由も見いだせないまま水準を維持し続けた。これは年金運用財団がメリルやゴールドマンなど海外ファンド・投信銀行を使って買い支えてきた事実が暴露されている。
 「日本株は買い支えによって下がらない」
 この自民党の方針に基づいて、海外ファンドは、絶対に下がらない保障のある日本株を喜んで買い進み、左うちわで利ざやを稼いできた。この間、我々の年金資金は、年間10兆円を超える損失を出し続け、決算の不透明な投信部分を考えれば、140兆円のうち100兆円を超える資金が毀損しているとも噂されている。
 ところが、この選挙で民主党が勝ったことにより、官僚によって隠蔽されづけてきた、こうし不透明な運用に光が当たり、これ以上の買い支えは不可能になりつつあるため、今、海外の投信やファンドは大騒ぎで、株価買い支えの行く末と、暴落のタイミングを察知して売り時を探っている段階だろう。
 上海市場は下記の事情で暴落が避けられず、NYもロンドンも、結局、ゼロサムゲームに興じるファンドによる操作しかないわけだから、再び世界大恐慌二番底、今度は真の大恐慌が発生するのは間違いないところだろう。
94投稿者:777  投稿日:2009年09月02日(水) 23時27分43秒

中国が実質的に崩壊していること、株価上昇のカラクリ

 【浅川嘉富の世界より引用: 中でも上昇テンポが凄いのが中国株。上海総合指数は2007年に6000をつけた後、下がり続けて昨年10月に1700を割り込み、多くの一般投資家に大損をさせたことはすでに何回か報告した 通りであるが、その後は一転し、東京や欧米市場がリーマンショックで低迷を続けているのを尻目に上昇しつづけ、8月4日に3471に達した。わずか10ヶ月足らずで株価は2倍になったわけである。中国も今回の世界的景気低迷の影響は少なからず受けているわけであるからして、 そうした状況下で、2倍になるなどということは常識外である。
これにつられるかのように、香港のハンセン指数も 11000ポイントまで下がったあと、20,000ポイントを超してきている。こちらは、わずか5ヶ月弱で、ほぼ2倍である。世界的な経済不況を払拭する原動力となることを期待したエコノミストたちは、 こうした急激な株価上昇を、中国企業の業績や消費者の購買意欲の上昇の現れとしてはやしたてたが、実体は決してそんなに甘いものではない。なにゆえ、これほどに急上昇をしたのかというと、中国企業の多くが中国政府が景気対策で融資を拡大した資金(1〜6月期の増加分だけで7兆 4000億元(約100兆円))のすべてを設備投資や資材の購入に向けずに、その一部を株の購入資金に充当しているからである
その実体を最初に明らかにしたのが、アメリカのウオール・ストリート・ジャーナル紙 であった。同紙は中国の電力の消費が、融資が拡大された以降も増加どころか前年比マイナスが続いていることを報じたのだ。
中国政府は融資はすべて設備投資に向けられ、その結果、製品の出荷数が延び 、個人消費も延びていると発表していたが、製造業の電力消費の減少という事実によって、それらは見事に否定されたというわけである。ジャーナル紙の発表直後から、 中国政府が電力消費量の公表をストップしたところをみると、ジャーナル紙の指摘は当を得たものであったようである。 確かに、メーカーの製造が増加しているなら、電力使用量は増加していなければおかしい。現実に中国企業の多くは輸出に依存しているのだから、その輸出先の欧米が失業率が高止まり、個人消費が落ちているというのに、出荷が延びるはずがない のは明らかである。もしも、中国政府が公表しているように、製造業が大きく伸びているとしたら、会社は在庫の山になっていなければおかしいことになる。再び個人投資家が頭を抱える時期がやって来そうだ
 なんのことはない、各企業は銀行から借り受けた融資を売れ行きのはっきりしない製品を作るより、上がり始めた株式や不動産投資に回して利益を上げた方がベターだと考え 、融資資金の多くはそちらに向けられていたというわけである。現に地方紙の「南方都市報」が20日に当局者の話として、「銀行貸し出しの20%前後が株式市場に流入していた」ことを伝えている。当局者が20%と述べていると言うことは、 中国というお国柄からして、実際は 30〜40%が株式投資の資金に流れていたと考えて間違いない。
こうした膨大な資金が市場に流れ込んでいったわけであるから、株価の急上昇は当然の結果である。 さらにそうした上げ相場を見て、個人投資家が再び飛びつき、一気にバブル化が始まったというわけである。しかし、ここに来て不動産や株式のバブル懸念が見え始めたことから、中国政府が引き締めの意向を示唆したところ、株価は大きく乱高下を始め出している ところを見ると、不安と恐怖心が市場に潜在していることは間違いない。今しばらくは上昇 相場を続けるかもしれないが、実体経済に伴わない株価上昇がいつまでも続かないことは明らかで、そう遠からずのうちに下げ局面に向かうことになるはずだ。
融資の資金を背景にした異常な株価上昇相場の反動は大きく、一旦下げに転じると、凄 まじい暴落相場が始まることは間違いない。投機に失敗した多くの企業が立ち行かなくなるだけでなく、後から飛び乗って、最後の後始末をさせられることになる個人投資家 の最後の糧を失うことになるはずだ。彼らの不満はやがて社会問題化し、暴動にまで発展する可能性も決して小さくない。】
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
95投稿者:777  投稿日:2009年09月04日(金) 22時38分15秒

米国の金融不安が再発か??

シティバンクの状態がおかしい。
スミスバーニ証券を売却して、投資銀行部門を持っていない。
そして、次に日興証券、ベルシステム24の売却である。

4〜6月の黒字はスミスバーニー証券、日興証券の売却益で黒字化
した。
7〜9月はどうするかというと、ベルシステム24売却など小物し
かないが、商業用不動産や個人向けローンなど普通銀行としての不
良債権がどんどん増えている。また、レベル3資産も多くなってい
る。

大丈夫なのであろうか??
大きな疑問符が付いてる。
また、FRBは商業用不動産証券を買っているが、徐々に少なくし
ている。それは大きな損になっているためであり、ファニーメイの
住宅ローン担保証券(MBS)も大量に保持しているが、その損も
ある。

これは大きなことが起こる前触れのような感じがする。
気をつけてください。皆様

土曜日、日曜日に詳しくは解説しますが、恐ろしい状況になってい
る。
中国が米銀に対して、CDSを無効にすると言う発表をした。
どうも米国の銀行などが危ない。
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/210904.htm

96投稿者:777  投稿日:2009年09月05日(土) 10時12分24秒
687 :山師さん:2009/09/05(土) 02:36:37 ID:b0YjL2yc
世界第1位の銀行、世界第1位の投資会社 ドル買い・円売り 推奨   GS 195円 シティ 98円

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。

このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all

投資家はドル買い・円売りを、総選挙後の円高の勢い衰える−シティ

9月3日(ブルームバーグ):米シティグループは、日本の経済見通しが他の先進国に
見劣りすることに加え、8月30日実施された総選挙に伴う円相場への追い風は衰える
可能性が大きいとして、投資家にドル買い・円売りを推奨した。

シティは1ドル=92円40銭からドル買いするよう推奨し、
6月15日に付けた98円までドルは上昇する可能性があるとの見方を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a4qGHkSyhq6o&refer=jp_asia
97投稿者:777  投稿日:2009年09月05日(土) 10時13分36秒
721 :山師さん:2009/09/05(土) 07:34:10 ID:akHjiSUc
おはぽよ。

>>687
GSのはどうみてもアメロ移行後のレートだなwww


723 :山師さん:2009/09/05(土) 07:53:48 ID:RKcl+MI4
何だこのドル円の動きは!?
介入でもあったか?


724 :山師さん:2009/09/05(土) 07:57:23 ID:pdn0SzKI

◆個人投資家の外貨建て資産総額35兆円に

日本の個人投資家による今年の外貨建て資産の増加額は1ヶ月平均で1兆2000億円に達しています。

FX(外国為替証拠金取引)においても、ほとんどの国内個人投資家が円売りのポジションになっている。

海外のファンド勢の円買いがあるが、それよりも日本の個人投資家の円売りが勝っているという。
98投稿者:777  投稿日:2009年09月05日(土) 10時19分28秒

アメリカの債務放棄の切り札か、ドル崩壊を見越して新通貨を準備しているらしい。

CNNが流したニュースとは、ユーロにならって米国とカナダ、それにメキシコが一体となって北米経済圏をつくる構想があり、2010年までに実現すると「AMERO」と呼ばれるようになるというものでした。

2007年3月21日からはイラン国内では、米国ドルは通貨としては使用が禁止されますし、イランとの石油取引の決済通貨としても米国ドルは認められなくなります。

 巨額な国際貿易商品である石油の大産地であるイランでドルが貿易決済用に使われなくなり、ユーロへの完全な移行が起きると、世界通貨としての米国ドルの地位が大きく下落し、ドル体制は崩壊ということに繋がりかねません。

これからの米国ドルの行方をシュミレーションすると、次のようになります。

Step1) 米国政府は現在のドル(グリーンパック)を国内では流通不可にし、すでに準備してある新ドル(ブルーノート)を発行。新ドルは兌換紙幣とする(金との交換が可能)。

Step2)新ドル発行とともに、旧ドルは大暴落する。旧ドルを大量に抱えた中国や日本は、デフォルト(国家破産)状態となる

これが米国が借金をゼロにする「クラッシュ・プログラム」と読んでいるのものの実態で、これまで数年あるいは数十年かけて準備されて来ました。

このような事態が伺えても、いつまでも米国一辺倒の政策を続ける自民党政権は必ずや日本国民を「地獄」へと導く事になる筈です。おそらくこれから数年日本国民の多くは、米国の裏切りによる恐るべきハイパーインフレの中で塗炭の苦しみを味わうのは間違いないでしょう。
http://www.asyura2.com/07/war90/msg/394.html
99投稿者:777  投稿日:2009年09月05日(土) 23時25分38秒
私は金融系職業でもないのに、金融系の評論をしている。この立場
の強いことは、実名の銀行を出しても罰則規定がないことである。
将来、投資顧問をしようともしてない。投資顧問などの関係者は罰
則規定があり、本当のことを書けない。

シティ、JPモルガン、BOAなど米普通銀行部門は、住宅ローン
、クレジットカード、商業用不動産の貸し倒れ率が上がり、住宅ロ
ーンでは13%にもなっている。サブプライムローンは実に25%に
も達しているし、オルトAでも15%で、プライムで5%であるが件数
からするとプライムが一番多い。

それにも増して、商業用不動産の30%以上の値下がりと商店やホテ
ルなどの商売が行き詰まり、ローンを返せない状態になっている。
これらの不良債権が大幅に積み上がっている。不動産関連の融資額
は大銀行で30%程度であり、資産規模100億ドル以下では50%程度も
あり、この融資額が全体の融資額に占める割合が多い。この部分で
30%以上の損失を抱えていることになる。

この不況の前に、証券化商品の損失があり、その損失の埋め合わせ
ができる前に次の不良債権が出てきたので、米普銀は相当に弱って
いる。「経営に問題」ある米金融機関は416行とFDICは発表している
が、有識者は米国の地銀1000行以上が破綻すると予測している。

FDICの金融預金保険積み立て金も残り100億ドルしかなく、中規模の
地銀が破綻すると積立て保険金がなくなる事態になっている。8月
末で84行が破綻している。このため、ガイトナー財務長官も現時点
で75兆円規模の対策費の内、15%がまだ使用していないと宣言
したが、今後のことで保留しているようである。

そして、シティバンクの不良債権率は5%に迫っているが、この中
には証券化商品やオフバランスのCDSは含まれていない。この内、
証券化商品額は、12兆円規模も持っている。この証券化商品は時
価評価をしていないために、どれだけの損失になっているが分から
ない。

米銀全体の傾向として、1〜6月までの2期の決算では投資部門が
利益を出して、普通銀行部門が大きな損失を抱える方向である。

100投稿者:777  投稿日:2009年09月06日(日) 00時39分46秒
シティバンクは配下のスミスバーニー証券をモルガンスタンレーに
111億ドルで売却して、この投資部門がない。日本ではシティ配下
の日興証券も三井住友銀行に売却しているためにない。この売却益
で4〜6月は黒字決算であったが、このように高額で売却可能な企
業は無くなっている。日本のベルシステム24を売却すると発表し
たが、この程度の企業売却を発表すること自体が何かおかしい。

このような状況証拠から、シティバンクが相当に行き詰っているこ
とが覗える。と思っていたが、中国が米銀から買ったCDSの債権
を無効にすると宣言した。これは英国からの情報で中国当局が先手
を打って、CDSの損害を封鎖したようである。シティ破綻で、シ
ティの債権はデフォルトになるが、そのCDSを中国の企業は大量
に持っていた。

この発表で、とうとう来たかという思いである。7〜9月の決算発
表は大幅赤字になり、米政府から中国や日本はシティ支援を依頼さ
れると思うが、それは拒否するしかない。民主党政権に交代して、
対等な日米関係を構築ができるかどうか試金石である。中国もシテ
ィ破綻で、とうとう対米関係を見直すしかなくなると見る。米国債
の買い増しをしないし、売却に動くと見る。その代わりに金へのシ
フトをする。このため、金価格は上昇している。

JPモルガンやBOAも同様に不良債権が積み上がっているが、シ
ティほどではないことと、投資銀行部門があり、その投資部門が自
己売買でレバレッジを100倍程度にしたドルのキャリートレード
を行い、売買利益を取っているので、まだ苦境にはならない。

しかし、シティが破綻して、そのショックが起きるとレバレッジを
効かしたドルキャリーは大損をして、この投資銀行も破綻すること
になる。

しかし、大手銀行の破綻を止めるために、米政府ができることは少
ない。現時点でも米国債の取引は中国の買い入れ規模によるし、F
RBの資金緩和もこれ以上の緩和がドルの暴落という結果を招くこ
とになる。それと、中国がCDS債権を無効化したことは大きいし
、とうとう中国も対米関係を見直した感じである。ドル暴落まで、
あと1ケ月ですかね。

このように米国としては、今後、非常に苦しい状況になると見る。

さあ、どうなりますか??  

http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/420.html
101投稿者:777  投稿日:2009年09月06日(日) 21時13分31秒

日米同時破産
2009/03/08 21:17


超大国アメリカの根深い病の数々をみれば、アメリカは内部から崩れ落ちていくしかない。たとえば、いちばんの問題なのは、アメリカの資産構造である。上位400人の総資産と、買い1億5000万人の総資産を比べると、前者のほうが上回るという極端な経済格差がアメリカに存在する。つまり、一握りのエリートが強力なネットワークを形成し、国家と市場を動かしている構造が、今日の危機を生み出しているのだ。

(日米同時破産 森木亮 2009.2.26初版 P4)

連邦準備銀行(FRB)は1923年の連邦準備法により設立された。「連邦」と名はついているが、法的には政府機関ではなく民間銀行である。それがいまや金利を完全に統制し、通貨まで発行している。そして不思議なことに、合衆国大統領や議会の支配下になく、監査を受けたことも一度もない。

(P138)

FRBがデフォルト宣言に追い込まれた場合、アメリカがするのはドルの紙屑化しかない。つまり、ドルの「新旧分離」によって債券を試みざるを得ないのである。

じつは、この通貨の「新旧分離」を日本はかつて体験している。

(P159)
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/944697/
102投稿者:777  投稿日:2009年09月06日(日) 21時25分59秒

ドルが暴落したとき、日本の対外資産は紙屑となる。だがアメリカはびくともしない。アメカは旧ドル紙幣を廃止して対外債務を棒引きにし、新たに金交換可能な新ドル紙幣を発行すればいい。そのとき1ドルは1万円とも100万円ともなろう。日本は破産である。
(悪魔の使者小沢一郎 ヤコブ・モルガン 1994.1.10初版 P287)
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/1208977/
103投稿者:777  投稿日:2009年09月08日(火) 21時41分56秒

● 9月は歴史に残る恐ろしい月になるかもしれない。日本列島で大震災が連続し、地球規模の地殻変動が起きるかもしれない。すでに、この前兆電磁波により多くの人が体調を崩している。筆者宅でも老人たち全員が深刻な不調を来している。
 経済も、おそらくAIGとシティの連鎖的破滅は免れ得ない。月内に破綻する可能性が大きく、その影響でアメリカ中央銀行も倒産することになるだろう。90行に達した米地銀倒産で、銀行救済機構FDICの資金が底を尽きたといわれ、もはやペイオフによる100000万ドル保障も不可能になりつつある。AIGの負債額は、表向き500兆円だが、レバレッジが効いているので、数千兆円に達するとの指摘がある。シティも同じで、両社だけで数千兆円の後始末が必要になり、世界中の金を集めても、あまりの汚物の量にケツを拭くことすらできない。
 こうなれば、一昨年、昨年の10月に金融庁が選択肢としてあげた最期の切り札「預金封鎖」が、いよいよ現実に発動されると思うしかない。国内の金融機関も、AIGが再破綻すれば、連鎖して数百行が即時に破綻する可能性が強い。となれば月末にAIGとシティの破綻が起きれば、来月10月にも預金封鎖が実施される可能性が強まっていると思うべきだ。

 これらの意味するところは地上からカネが消えるという真実である。元よりカネは木の葉にすぎない。それを価値あるものと信じたのは人間の勝手な妄想にすぎなかった。しかし、幻想が消えたとき、カネは元の木の葉に戻るのである。
 世界中のカネは木の葉としての価値しかない。燃して暖をとることができる程度だ。人はカネで生きているのではない。食料と水と、衣類、暖かい家、そして対話する相手を必要としている。これが人間の真実である。どれほどカネを貯めても、生きるために使うことのできるカネは多くない。部屋数100もある家を所有しても、寝る部屋は一つしか必要ない。ベンツSを運転しても、移動を達成するのは自転車でも変わらない。美人妻を百名集めても、一度に抱くことのできるのは一人だけだ。

 人は立って半畳、寝て一畳あれば、必要にして十分なのだ。本当に必要なものは、自分を必要としてくれる人たちの存在である。愛情を交歓できる人たちである。自分に笑顔を向けてくれる人たちである。
 だがカネと権力に溺れた人たちは、カネを集める代わりに、本当に必要な人たちを苦しめ、疎外し、遠くに追いやってしまった。人間を必要としているのに、その人間を売り飛ばしてしまったのだ。カネの御殿に住んでも、そこには誰一人いない。カネと権力の幻想に魅入られて、一番大切なものを見失い、そして地獄を彷徨う運命しか残されていない。
 ひとたび、自分を優越的存在と勘違いした人たちは、二度と元の「タダの人」に戻ることはできない。「優越的存在」になるために、あまりにも多くの愛を壊してしまったからだ。それを正当化するために、ますます金の御殿に執着するしかないのだ。
 しかし、金は食べられず、着れず、住めず、抱くこともできないということを忘れてしまっている。それを求め、食物に変えてくれる人たちの愛も破壊してしまうのだから。

104投稿者:777  投稿日:2009年09月19日(土) 09時36分49秒

最新相場情報
http://www.amezor.to/shiso/090722184105.html
105投稿者:777  投稿日:2010年10月06日(水) 11時09分55秒
アメリカの対日姿勢の変化と救国内閣
アメリカ財務省幹部は、日本のドル買い介入につき、今週末行われますG7財務大臣会合等で問題視する立場となっており、
日本の単独介入が今後出来ない状況になりつつあります。

今、ヘッジファンド達は今週末のG7財務大臣会合で対日批判が集中することを想定して、ドル売り・円買いを進めており、
日本が世界中から為替介入問題で批判される中、一ドル80円突破から79円突破という事態もあり得ます。

中国の投機筋(国家ファンド)も円買いに照準をあわせていると言われており、日本の輸出産業を壊滅させるために、徹底した円買いをしてくることもあり得ます。

106投稿者:777  投稿日:2010年10月07日(木) 12時00分48秒

日銀のゼロ金利政策の行方= 喜ぶのは世界のファンド;世界の株式市場は各国政府の管理相場、博打相場でしかない(浅川嘉富)
http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/786.html

すでにご承知の通り、日銀が5日、金融政策決定会合で政策金利を現行の年0.1%程度から0〜0.1%程度に引き下げる追加の金融緩和策を決めた。事実上のゼロ金利政策である。

今回の日銀のパッケージ化された「法的緩和」と名づけられた政策の特徴は、潤沢に資金を供給するための「量的緩和」と、多様な金融資産を買い入れる「信用緩和」の両方の側面を取り入れたものものであることである。

金利を事実上ゼロにし、なおかつ銀行などが抱えるファンドなどを買い入れるという、中央銀行として景気回復策の最後の手ともいえる異例の措置であるが、私は、これで現在の日本の景気がどうなるものでもないと考えている。

今や日本の経済状況は0.1%の金利のどうこうの状況ではなく、また、ゼロ金利にもっていったところで、アメリカのドル安政策を食い止めることなど無理な相談である。現に、円高は再びじわじわと上がってきている。それに、金融機関から金融資産を買い上げたところで、今の都市銀行や地方銀行の置かれた経営状況を考えると、ピンチに立っている中小業に資金が回ることなどほとんど期待薄である。

喜ぶのは、再び0%となった資金を借りて、諸々の投資に当てる外国ファンドぐらいである。彼らはただ同然の資金を借りて、どこにその資金をもっていくのか? インドや中国などの途上国の株式市場である。最近のインドや中国の異常な株高を見ればすぐに分かることだ。

インドの代表的な株価指数「SENSEX(センセクス)」はリーマンショックで8100ポイント近くまで下落したのに、今再び急上昇を続け史上最高値20,000ポイントに迫っている。

インドの投資家自身は企業の利益に比べて株価が割高の水準にあり過ぎるため、皆逃げ売りを始めているがそれでも上がり続けているのは、外国人投資家、つまり、日本などのゼロ金利国から調達した資金を使った世界的なファンドが投機的資金を投入しているからに他ならない。中国株についても同じ事が言える。

ファンドの今一つの金の使い先は、異常気象により価格が上がり始めている穀物市場への投資である。これからは、ロシアの小麦や大麦の輸出禁止に見られるように、各国とも生産の落ち込みにより食糧価格が次第に上昇してくる。その上に、世界的な規模のファンドマネーがその値上がりを狙って買い上げてくるわけであるから、このスパイラル現象によって、さらなる価格上昇につながる可能性が高くなってくる。

アメリカの株式市場も異常な動きを始めだした 

心配なのは、今回の日銀の異例の措置が、物価上昇が約1%に達するまで継続させると明記している点である。現在の物価上昇率はマイナス1%前後であるから、このデフレの中で2%上昇するまで、政策を維持すると明言しているわけであるから、投資ファンドは安定したゼロ金利資金として借りまくって来ることは間違いない。

現に、アメリカをはじめ世界中の株式市場が低迷する経済情勢とは裏腹に、異常な上昇を始め出している。ニューヨークダウは節目の11,000ドルを超え、さらなる高値に向かって進もうとしている。身の回りに失業者が増え続けているというのに、株価だけは上がり続ける。

それは日本もアメリカも、ヨーロッパ諸国も皆同じである。なんとも恐ろしい話だが、もはや世界の株式市場は各国政府の管理相場、博打相場となっており、まともな市場ではなくなってしまっている。

この異常な動きがどこまで続くか確かなことは分からないが、いつまでもということはあり得ない。老婆心で申し上げるなら、出来るだけこの異常な世界から離れて、高い視野から注意深く見守っておくべきである。  

107投稿者:777  投稿日:2010年10月07日(木) 12時04分58秒

GS が大規模な売り手口を展開。

テーマ:OPTION毎日報告

      10 月 限     2010 年 10 月  6 日の取引内容です。
http://ameblo.jp/option-wing/theme-10001951774.html
108投稿者:777  投稿日:2010年10月07日(木) 16時43分40秒

明日はSQ、9750円コールの売り建て玉が多く有った事から今日は買い仕掛け的な動きが有るかもしれないとの見方も有ったものの、特段目立った動きも無く明日のSQも無難に通過する事になりそうです。


明日注目する点は、寄り付き直後に明らかになるSQ値を確認し、明日の終値がSQ値よりも上で終わるのか、下で終わるのか、上で終われば来週以降の流れも上、下で終わればやや弱含む可能性も出てきます。世界的な過剰流動性相場のシナリオがいつまで続くのか、週末には米国雇用統計の発表も控えており、まだまだ楽観は出来ません。リスクを意識しながら買って行く、短期的には相場の流れは上向き、しかし先々新たな好材料が出てこなければ何処かで流れは変化するもの、まずは流れに乗って買いで参戦、しかし先々流れの変化に気が付けば、一早く逃げる事が資金を守る唯一の方法。
109投稿者:777  投稿日:2010年10月07日(木) 17時06分03秒

677 :山師さん:2010/10/07(木) 13:30:45 ID:zGRGpV25
10月7日(ブルームバーグ):ドル・円相場が1ドル=79円75銭の戦後最安値(ドル安・円高)をつけた
1995年4月の「超円高」を独自のチャート分析などに基づき予言した若林栄四氏は、
2012年2月に74円前後まで下落すると予想した。
巨額の米財政赤字を背景としたデフォルト(債務不履行)懸念による米長期金利上昇と
ドル安の「パニック」が今から1年後に始まるためだという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aK4SRah3oLkc


694 :山師さん:2010/10/07(木) 16:58:23 ID:OX1EVd3b
>>677 若林の予想が当たった事あるの?:

若林氏の予測によると、2006年には、1$=175円、170円台へ。

160円までは間違いなく行く、と断言しています。

日本の基本的な問題点がいくつかあって、それがハイライトされながら、大円安時代に向かっていく。
その理由は、いくつかの市販されている国家破綻本と同じです。
膨大な政府債務がある以上、インフレ政策しか出口はなく、そうなれば、通貨は安くなります。
米国の政策金利は上がっていくが、日本は政府債務の問題で金利を上げることはできず、
金利差はますます大きくなっていく…。と、まあ、ここまでは予想の範囲内ですが、問題はそれがいつ起きるのかということだと思います。長期の予想はブレることがありますから。
http://wanderer.exblog.jp/408876/
110投稿者:777  投稿日:2010年10月14日(木) 15時46分17秒

 この米ドル売り拡大の背景には、米国の追加緩和観測を背景に、米国の金利低下が続いていること、米ドルが「じゃぶじゃぶ」に余っているということ、さらに、余った米ドルが売られた結果である米ドル安を、米国政府が容認しているといった思惑などが影響しているでしょう。

 低金利で安く調達できる通貨などを売って、より高い利回りのものに投資することを「キャリー取引」と呼びます。

 最近の金融市場では、安く調達した米ドルを売って、高い利回りの先に投資する「ドル・キャリー」取引による大相場が起こっていると言えるでしょう。

■米金利が記録的な「下がり過ぎ」となっている可能性

 このような「キャリー取引」による大相場が反転する場合、その主な要因として、調達通貨の金利、今回の場合ならば米国の金利が反発することが1つ目に挙げられます。

 そうなると、資金調達コストが上昇して返済が拡大するため、今回の場合ならば、米ドルの買い戻しが増えることになります。

 それでは、低下しつつある米国の金利が反発する可能性はあるのでしょうか?

 調達金利は基本的に短期ではありますが、私が定点観測している米国の2年債、ならびに10年債の利回りを参考に見てみましょう。

 すると、2年債および10年債ともに、かなり記録的な「下がり過ぎ」になっている可能性があります。

 やはり、米国の金利が反発上昇する可能性に注意すべきではないでしょうか?

■「ドル・キャリー」が反転した場合、売られるのは?

 もう1つの「キャリー取引」反転の可能性は、運用先の相場の急落によるものです。

 たとえば、最近行われた国際会議で、余った米ドルが過剰に流入しているといった不満が新興国から多く上がりました。これに対して、最近もブラジルなどが、流入する短期資本への課税を強化する決定を下しています。

 こんなふうに、米ドルを売って運用している高い利回りの新興国の相場が急落すると、「ドル・キャリー」に損失が発生する可能性が出てきます。

 その結果、損失を埋めるために、利益の出ている米ドルの売りポジションを手仕舞うといった動きが加速し、相場が反転するということはあるでしょう。

 それでは、米ドルが売られている一方で、買われている通貨は何でしょうか?

 円は再び、経験的に「買われ過ぎ」領域に達してきました。

この他に「買われ過ぎ」が目立つのは、豪ドル、加ドルといった資源国通貨です。また、オセアニア通貨であるNZドルも「買われ過ぎ」気味となっています。

「ドル・キャリー」相場が反転した場合、こういった通貨が売られる可能性には注意すべきでしょう。

111投稿者:777  投稿日:2010年10月15日(金) 11時32分28秒

それでも金融緩和期待は高まる一方であり、相場は完全に金融相場という事になってきております。景気が悪い故に金融緩和であり、金融緩和が故に株高。最初に景気が悪いという前提があるため、素人には買えない相場であり、単に買わないだけなら良いのですが、素人に毛が生えたような投資家がカラ売りを入れるという何とも悲惨な状況となりつつあります。

 この相場のカラ売りは、いずれ上昇の為の燃料として使われる事となるだけと見ておくべきでしょう。確かにドル安で輸出は不利ですが、安いのはドルだけであり、他の通貨は揃って高いのですから、特別不利益が急拡大している訳でもないのです。

 まあ、これだけのドル安になれば、不安が増幅しても仕方がないとは思いますが、この空気が読めないならば株式投資なんぞやらない方がマシでありましょう。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
112投稿者:777  投稿日:2010年10月15日(金) 15時54分29秒

482 名前:山師さん[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:08:25 ID:psfg6jXU
戦国が年金機構に9500円割らせないように
脅しをかけたらしいな。
財務省にいる、いとこ情報。
492 名前:山師さん[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:20:18 ID:psfg6jXU
いとこの財務省情報は内緒でたのむぞ。
やばいまじで・・・・・。

501 名前:山師さん[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:24:20 ID:psfg6jXU
為替が防衛できないから
株価にしたみたい。
株買うぶんにはアメリカに文句いわれない。

113投稿者:777  投稿日:2010年10月16日(土) 13時10分20秒

 世界の主要国の多くで財政事情が悪化しており、財政政策での景気支持策に慎重な姿勢が示され始めている。財政政策を発動せずに景気を支持するには、金融緩和政策を実施することが検討されるが、同時に金融緩和政策が自国通貨の下落をもたらせば、輸出が活発化して景気を支えることができるようになる。
 
 輸出拡大による景気支持は輸入国の雇用を奪っての景気拡大になるため、「近隣窮乏化政策」とも呼ばれる。しかし、各国ともに国際協調よりも自国の景気優先の立場を強めれば、「通貨切り下げ競争」の様相が強まることになる。
 
 この政策の先頭を走ったのは欧州である。EUは通貨統合に際して、財政収支の改善を義務付けた経緯を有しており、伝統的に財政健全化へのこだわりが強い。この影響を受けて、サブプライム金融危機に伴う世界経済不況に際しても、EUは大型財政政策を発動せず、主として金利引き下げ政策を採用した。
 
 他方、米国と日本は大型財政政策を発動した。このマクロ経済政策の相違を反映して、2008年後半と2010年前半にユーロが急落した。2008年後半に日本経済が急激な落ち込みを示した最大の理由は日本円のユーロに対する急上昇だった。
 
 この欧州はこれまでのユーロ大幅下落の影響で輸出が好調になり、景気が一定の改善を示した。この結果、2010年の後半にユーロが米ドルや日本円に対して反発、上昇している。
 
 日本円は、現在、米ドルに対して15年ぶりの高値を更新しているが、ユーロに対しては小幅下落しており、この結果、日本の株式市場が比較的静かに推移し、景気悪化も緩やかにしか進行していない。
 
 しかし、ユーロの上昇は輸出拡大によるもので、その効果は一時的なものにすぎない。欧州の財政収支重視の姿勢は変わっておらず、他方に、一部EU諸国に財政破たん懸念がくすぶっている。つまり、ユーロ反発の循環波動は、すでにピーク圏内に入っていると予想され、その先、もう一度ユーロが下落する局面が到来すると予想される。
 
 日本円が米ドルだけでなく、ユーロに対しても上昇し始めると、日本の株式市場や経済への影響が急激に拡大すると予想される。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-f824.html
114投稿者:777  投稿日:2011年01月02日(日) 11時06分46秒

読んでね :


株で損した理由教えてあげる
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html

株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html

幻の柴田罫線
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/429.html

常勝の天才でも一回の判断ミスで人生終了
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/432.html

アホ相場師の末路は
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/431.html

ジョン・メリウェザーだけが同じ大失敗を何度繰り返しても再起できる理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/433.html
115投稿者:5  投稿日:2011年02月11日(金) 16時34分39秒


492 :山師さん:2011/02/11(金) 15:23:57 ID:6qa3eOnR
これまで異常に強かったダウナスの先物も連日大きく下げてるね
これは本当に相場の転換点が来たのかも

今朝NYのラストの昇竜拳も降魔拳に倍以上打ち落とされたし
昇竜拳が2段構えだったけど
116投稿者:4  投稿日:2011年02月11日(金) 19時06分30秒
503 :山師さん:2011/02/11(金) 18:20:20 ID:oRtxYGGd

ダウ、ナスとも週高値10手
これで調整するかも知れないし、あと1手有るかも知れない
目一杯という感じなので調整が欲しいところ


504 :山師さん:2011/02/11(金) 18:35:24 ID:U1jVAhw9
もう最終局面かもね
指数先物買いに個別が付いてこなく
チャートがむちゃくちゃ
まあ、下げたくてもダウが無理やりで
下がらずとも上げられずでヨコヨコもしくは
微下げじゃないの?
FRBがやってるのも指数先物買い上げだから
SQまでは無理やりにでも頑張るんじゃないの?

わからない人のために書くけど
SQとは機関投資家のために決済リスクなしに利確できる
魔法の制度
普通なら売り出しに行くと値が下がるが、SQなら
そういった決済リスクなしに利確できる
117投稿者:4  投稿日:2011年02月11日(金) 20時44分21秒

530 :山師さん:2011/02/11(金) 20:07:54 ID:UWlSUQs4
ムバラクの演説でエジプト不安が再燃した
為替IVが極端に低下したあと急速に円安に振れた
NY株のIVも低い状態で推移している、そろそろかなと思う

今夜にも急落が有るかも知れない


531 :山師さん:2011/02/11(金) 20:09:40 ID:+t5Y8nWt
為替が83円半ば、日経上昇に強力な援軍だと思う。
よほど今晩のダウが下がれば別だが・・・


532 :山師さん:2011/02/11(金) 20:12:32 ID:dYQUHT8g
円相場よりも欧州ギリシャの国債償還が心配


533 :山師さん:2011/02/11(金) 20:12:44 ID:U1jVAhw9
もうあと一か月は指数ヨコヨコだよ
指数はヨコヨコでも個別は下げるよ
もう先物買いの持ち上げも限界でも
ダウは下げることは許されないから
下げないよ
見た目と実数のかい離がひどいことになるだけ
118投稿者:1  投稿日:2011年02月11日(金) 21時17分46秒

541 :山師さん:2011/02/11(金) 21:01:11 ID:CQxLCkwN
>>524
暴落の悪寒はしたけど、NY時間の深夜4時前後に
NYダウ先物やってる奴らがクレイジーだっただけでは。
深夜4時に起きてるだけでもすごい。


542 :山師さん:2011/02/11(金) 21:08:12 ID:SFQSKVWs
>>531
最近、円安でも日経の上値重いぞ   もう限界なんだと思う
ダウの上昇でCMEを吊り上げてもらってるが、日経は下がりたがっているんだろう   だから陰線がやたら多い 
119投稿者:7  投稿日:2011年02月12日(土) 14時27分41秒

669 :山師さん:2011/02/12(土) 13:43:19 ID:xor0+eKT
今回の相場は相当変わってるねw
株が上げすぎて困る人居ないしばあなんきははっきり緩和の効果は
株高だって言っちゃってるし政策に売りなしとはこの事だw


670 :山師さん:2011/02/12(土) 14:09:20 ID:PRU1ncmF
>>669
というか、今の上げは「下げるための上げだ」
今はデイトレでお茶を濁すくらいが吉


671 :山師さん:2011/02/12(土) 14:09:26 ID:F923LZPE
といってもアジア全体は今月に入って総崩れなんだよな。
最後までしぶとく上げ続けてきた韓国市場も先月月足で上髭を出現させてからはNYに全く連動せず連日ゲロ下げ。
上海、台湾、香港、シンガポールも全てそう。
日本だけしぶとくNYに連動してる。
120投稿者:4  投稿日:2011年02月17日(木) 08時52分56秒

227 :山師さん:2011/02/17(木) 07:13:24 ID:FxnGr9WN
ダウ、ナスとも新高値更新、週足11手
普通はこれで目一杯だがこのチャートは下げにくい
1週間ほど調整して次の上げかな

日本も春までは追随するだろう

121投稿者:4  投稿日:2011年02月17日(木) 16時32分54秒
300 :山師さん:2011/02/17(木) 15:08:56 ID:XxfP4MPV
酷い自演を見た


301 :山師さん:2011/02/17(木) 15:13:15 ID:+7VV3d8J
上がりすぎたね


302 :山師さん:2011/02/17(木) 15:15:15 ID:IP5n9GEl
主力はうりあびせ 流れがかわった


303 :山師さん:2011/02/17(木) 15:16:30 ID:bUbH1WLy
先物は終値調整までできる仕様んだな


305 :山師さん:2011/02/17(木) 15:21:32 ID:ygQj2aFd
今日はちょっと変だぞ


307 :山師さん:2011/02/17(木) 15:50:14 ID:toFDH3hR
>>302
指数いじって現物売ってたな。
風向きは変わった。


308 :山師さん:2011/02/17(木) 16:14:26 ID:GVQR1Z1V
明日は逃げ時?
122投稿者:5  投稿日:2011年02月17日(木) 23時29分29秒

115 :山師さん:2011/02/17(木) 23:26:25 ID:a5hltJQa
ダメの決算が終われば出尽くしで下げるから日本も吊られ下げするんじゃね?
まあ今は春相場だから本格的な下げは夏枯れ相場を待った方がいいかもだけど


123投稿者:5  投稿日:2011年02月21日(月) 13時33分46秒
929 :山師さん:2011/02/21(月) 12:26:57.34 ID:vciekFwU
もうボロ株が上げてる感じだな。
上げ相場の循環物色も、いよいよ最後の局面のような気もする。
天井で売る必要はないとはいえ、やはり売りたくなる。
金融緩和の前では古い考え方かもわからんけどもw


930 :山師さん:2011/02/21(月) 13:23:47.46 ID:dicKC4BS
>>929
もう、上げ相場も末期だな。
終焉は近い。

俺はポジションを落としたよ。
これだけ上げたから下げ相場はかなり強烈になりそう。

124投稿者:4  投稿日:2011年02月24日(木) 16時20分13秒

553 :山師さん:2011/02/24(木) 15:01:52.72 ID:UbB2Hoa8
リビアよりQE2の早期終了みたいな話が出始めてるから織り込み始めてるかもね。
今回の新興国の混乱でアメリカに圧力がかかり始めたみたい。


558 :山師さん:2011/02/24(木) 15:27:15.35 ID:UbB2Hoa8

米経済見通し強まればQE2早期終了主張も=連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19691620110223

あと今回の世界的混乱でアメリカの政策に圧力がかかり始めたという
英語の記事を見たけどみつからなかった。
新興国のQE2に対する目は厳しくなってるみたい。
アメリカとしては圧力で早期終了ではなく、
自ら早期終了した事にしたいんじゃないか。


125投稿者:4  投稿日:2011年02月24日(木) 16時21分40秒

568 :山師さん:2011/02/24(木) 15:48:52.51 ID:7leblB2m
>>566
下げの理由は
あの記事の内容通りだろうな

>米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁は23日、
>米経済は持続的に回復しており、経済が勢いを増せば連邦準備理事会(FRB)は
>「QE2(量的緩和第2弾)」を予定より早い段階で終了させなければならない可能性がある、と指摘した。

> 総裁は当地での講演で「経済見通しが引き続き強まれば、
>わたしはQE2を早期に終了させるよう政策スタンスを変更する可能性も排除しない」と述べた。


今の超割高の株価は
あくまでQE2というカンフル剤があって成り立っている
それが終わると実体経済は今よりも落ち込むのが見えているから
市場が敏感に反応してる
と見るべきだろうな
126投稿者:4  投稿日:2011年02月24日(木) 16時24分55秒

18 :山師さん:2011/02/23(水) 22:06:55.73 ID:WeMzagxj
何度か反発はあっても、もう下方だろ
この下げは単なる調整ではなく、下降トレンドに転換したとみるね
調整なら、こんなに出来高を伴わないしな

32 :山師さん:2011/02/24(木) 11:09:57.57 ID:q58kiTg1
テクニカルなリバウンドはある。
先週末から売ってた人や週初から売ってるひとは一旦利食いもある。
売り遅れ涙目の人は、戻り天井を叩けばいいね。

33 :山師さん:2011/02/24(木) 11:31:05.52 ID:kcC3m7zS
日足の一目均衡の雲にぶつかってリバウンドしやがったか。
日足一目均衡の雲の厚さから今月中から3月第1週までは10400円あたりで底堅い展開が続く可能性がある。
ただ、3月の2週目からは雲が薄いので下抜けしやすい地合いになる。
10400円割れを起こすとなると2週目以降ですな。
底値目処は週足一目均衡の先行2線がある10100円と基準線がある9844円の間と読む。
127投稿者:4  投稿日:2011年02月24日(木) 16時26分24秒

43 :山師さん:2011/02/24(木) 15:12:28.37 ID:kcC3m7zS
2日続けて後場売り仕掛けか。
今日は一目均衡の雲を意識した動きになると予想したが見事にハズレちゃったな。
明日と月曜は比較対象になる値上がり数が305と126と小さいから全面安でもレシオは上がりやすい。
何にせよレシオが70割れを起こすまで手出し無用ですな。


44 :山師さん:2011/02/24(木) 15:31:06.94 ID:uDfByZhy
ドル・円は一時81円96銭まで下落、約2週間ぶりに82円割れ
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110224-00934024-fisf-market

>ドル・円は、中東の地政学的リスク回避の円買い

(゚Д゚)ハァ?


45 :山師さん:2011/02/24(木) 16:11:15.14 ID:b/IKg/5b
とりあえず年足の10000付近までは下げそうだな
128投稿者:41  投稿日:2011年02月24日(木) 16時28分50秒

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 14:53:39.96
米ウォルマート:国内売上高が予想に届かず、7四半期連続で減少
 
月22日(ブルームバーグ):小売り最大手、米ウォルマート・ストアーズの
2010年11月−11年1月(第4四半期)決算では、米国店舗での売り上げが
7四半期連続で減少した。年末商戦の結果は自社予想を下回った。
  
  
QE2やってもマネーはコモディティーに流れ、スタグフ起こして、
かえって米国内消費を押し下げてしまったでござる、の巻。
QEは本来つぶれるべき米大手金融機関を無駄に延命するだけで、
他の誰にとっても有害なのでござる。それでもQE3やるしかないのが実態。
通貨安政策で生き残ろうとした国は暴動や政権崩壊でズタボロにされるのでR。


108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 15:00:47.31
>>103
今の状態でQE3やったら世界中から非難されるだろうな
つーかアメリカ国内でも大規模な暴動が起きそう
129投稿者:4  投稿日:2011年02月24日(木) 17時04分30秒

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 16:36:51.70
>12月米ケース・シラー20都市圏住宅価格指数、6カ月連続低下
>
>2010年の第4・四半期の住宅価格は、前四半期比3.9%低下、前年同期比では4.1%低下した。
> 
> 
> 
>何度も言うけど、不動産価格が回復しない限り金融機関の不良債権が膨らみ続けるので、
>ダメリカの経済の復活はありえない。で、いまだに住宅価格は絶賛下落中。まだまだ夜は明けない。
 

金融機関の保有債券時価会計基準の放棄+FRBの保有債券の価値毀損時の補填の必要性無しとの基準変更、という
究極のインチキ会計の状態に加え、それらの価値は上記のとおり、絶賛下落中。
アメリカ景気回復中!のニュースの裏でどんどんどんどん不良債権額が膨らんでいる最中だよ。
マスゴミの嘘ニュースに踊らされてたらマジで逃げ遅れるからね〜

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 16:43:13.57
ダメ様関連のニュースなんてデマばかりだから
信用するなよ
トラップがほとんどでまたは現実を見せたくないかどちらか
デトロイトなんかすさましいらしい
ボストンでも酷いありさま


127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 16:48:51.35
基本的にはサブプライムを始め、住宅・不動産関連の証券の焦げ付きが不良債権の
柱なわけだから、ケースシラー指数の推移を見てれば実態がどうなのか馬鹿でもわかる。
アメリカが景気回復中なんてのを真に受けてるのは情弱か真のアホのどっちかだろ。
130投稿者:5  投稿日:2011年02月24日(木) 23時56分40秒
734 :山師さん:2011/02/24(木) 23:55:17.55 ID:7TB8yoFo
絶対買うべきではないし、逃げおくれた買い豚は上がったところで逃げておくべき。

下げトレンドの戻しに過ぎん。

売り豚は、多少上がったところでは売り増し。

131投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 10時51分17秒

902 :山師さん:2011/02/25(金) 10:22:26.51 ID:UZGwFHGy
静かになったのでマジメに話を。
すっ高値から400以上下げているのにテクニカルリバもままらないなんて
終ってるよな、この相場。
株式バブル終了のお知らせ。
132投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 11時59分56秒

907 :山師さん:2011/02/25(金) 11:54:40.19 ID:TVX1ZxKp
今は小康状態で済んでいるが問題は月曜日
月末だし毎月売りの出やすい日
リビアも佳境に入る頃
火曜日は結論でると思うが
133投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 17時49分59秒

764 :山師さん:2011/02/25(金) 17:35:34.15 ID:2UV5dKJs
どうやらQE2早期終了を織り込みに行きそうだな


765 :山師さん:2011/02/25(金) 17:39:45.25 ID:WgSx0a3r
>>764
うーん、3月か4月から出口論争だと思ってたけど
革命に繋がった食料高騰の責任論に火が付く前に出口論争ってことか
金利と為替見張ってないといかんなあ
134投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 17時53分22秒

69 :山師さん:2011/02/25(金) 14:46:58.79 ID:pKPEKI0M
もうリビア危機終了して、
底打ちしたのか?


70 :山師さん:2011/02/25(金) 15:08:42.02 ID:r6QYCfGz
いやあと一押ししてからだろうな
だが長期の下降の転換ではないだろう
QE2があるかぎり5月6月までこんなしょぼい高値でさがるわけもない

テクニカルレシオより札束供給w


71 :山師さん:2011/02/25(金) 15:34:35.09 ID:EOYIh9tn
レシオが上がりやすい今日と月曜は全面高でも構わんよ。
つまり下げるためのレシオアップになり下げ余地が出来る。

72 :山師さん:2011/02/25(金) 16:03:05.36 ID:yGOAVkQa
レシオは、中期線に頭を押さえられている。


3月初旬ぐらいまで、騰がりやすい局面もあるが、おおむね、4月に掛けて下降して行きそうだ。

73 :山師さん:2011/02/25(金) 16:33:57.41 ID:vHfRi7Qh
QE3はさすがにないつうかやらんだろうな
天下の愚作になるで
135投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 18時31分57秒

772 :山師さん:2011/02/25(金) 18:13:26.33 ID:lQ+zIvGY
ダウ先が動いても為替が82円突破すら出来ないってことは騙し、↓トレンドはまだ継続中
ダウ本気で動くときは為替も大きく動く


773 :山師さん:2011/02/25(金) 18:17:10.92 ID:E7tJKdGM
為替が81円をタッチしてないんじゃ、本格的な反転とは思えない。
わかこ だいすき。


774 :山師さん:2011/02/25(金) 18:20:12.76 ID:qZHlQVdl
>>772
騙しでこんなに欧州が釣られるの?


775 :山師さん:2011/02/25(金) 18:23:42.00 ID:SGbnAVi3
>>774
欧州は無視しろ
常に、嵌め込みされる市場だからw
NY市場が始まるとアッサリ舞店とか何度もあっただろw

本尊のNYだけを見てれば良い

136投稿者:4  投稿日:2011年02月25日(金) 20時35分12秒

782 :山師さん:2011/02/25(金) 19:45:56.25 ID:SGbnAVi3

もう一度注意してやるが

欧州は無視しろ
常に、嵌め込みされる市場だからw
NY市場が始まるとアッサリ舞店とか何度もあっただろw

本尊のNYだけを見てれば良い


785 :山師さん:2011/02/25(金) 19:53:53.49 ID:D11i7hsm
本尊のNYはあっさり全戻しする


786 :山師さん:2011/02/25(金) 20:32:05.77 ID:uqXAz9aB
相場は知力勝負。
ジャブジャブでのショートは退場に繋がる可能性が高い。
仮に、燃料補給だとすれば、急転直下一日での高値更新も有り得る。
買い方でも振り落とされた者も多いんだろうねw
今日は久しぶりに買いで日計りとなった。(99.99%自信があったので、ついに、買ってしまったw売り方でした。)
137投稿者:4  投稿日:2011年02月26日(土) 19時45分06秒
72 :山師さん:2011/02/25(金) 16:03:05.36 ID:yGOAVkQa
レシオは、中期線に頭を押さえられている。


3月初旬ぐらいまで、騰がりやすい局面もあるが、おおむね、4月に掛けて下降して行きそうだ。

73 :山師さん:2011/02/25(金) 16:33:57.41 ID:vHfRi7Qh
QE3はさすがにないつうかやらんだろうな
天下の愚作になるで


74 :山師さん:2011/02/25(金) 18:09:50.33 ID:lDGOenLZ
QE2も途中で止めるかもって南紀が言ってたもんな

138投稿者:4  投稿日:2011年02月28日(月) 22時29分51秒
月末のお化粧買い上げと庶民暴動
今日の日経平均をみますと、前場はマイナスで後場に入りいきなり買い上げが波状的に入り90円以上上昇して終わっていました。

2月末のファンドの基準価格を持ち上げるための買い上げですが、世界情勢を見ればとても株など買えません。

139投稿者:4  投稿日:2011年03月01日(火) 10時06分22秒

125 :山師さん:2011/03/01(火) 01:19:20.12 ID:v8+qaUYV
結局、今日の後場クソ上げ要因って基地外スイスの仕業だったのか
アジア市場の動向ぐらいであんなに切り上げるのっておかしいと思ったよ
もうマジでクレディスイスは日本から追放しろ 相場をメッチャクチャに攪乱させる常習犯じゃないか

127 :山師さん:2011/03/01(火) 01:29:33.60 ID:yPuTe2mT
もういっぱいいっぱいだろ。
リビアで大きく下げた次の日も下げたときに、
今までのようなプリオン全開じゃないと感じた。


128 :山師さん:2011/03/01(火) 01:32:32.90 ID:p4GQWOsF
リビア前の高値は抜けないよ。
この戻り高値を上からたたき売った者が勝利すると思う。
いつもの押し目買いでうまくいっていたアホどもが大損する日が目の前だ


129 :山師さん:2011/03/01(火) 01:37:46.72 ID:/vsszi4B
ナス不安定だな〜。

131 :山師さん:2011/03/01(火) 04:03:35.27 ID:TduJda3d
想定外に落ちてきたな
プリの考えることはよくわからん
雇用も改善確定なのにな、確定したから出尽くしなんか?

140投稿者:4  投稿日:2011年03月01日(火) 14時57分48秒
163 :山師さん:2011/03/01(火) 14:55:35.72 ID:zsT3l3Rn
ていうかニュース見てないのか?
バフットのバークシャーが大規模な買い付けやるって株主や顧客にレターを出したから
皆バフェットの買い付けに乗ろうとしてるんだよ昨日からな
そこにサウジの原油量産だからそりゃ上げるよ
141投稿者:4  投稿日:2011年03月02日(水) 11時14分31秒
256 :山師さん:2011/03/02(水) 09:52:35.37 ID:4z0Y4X7c
諸君、こんなん出てまっせガラるんとちゃいますか?日本の予算はでかい
長らく低迷していた日経平均株価が、数ヵ月ぶりに1万500円前後の高値圏で推移している。
実はこの背景には、大手外資系証券会社の"極秘リポート"の存在があるという。
「最近、米国系の証券会社が、会員向けリポートで『菅首相は退陣。前原政権が誕生する』として、
日本株の"買い"を推奨したからと言われています」(国内大手証券ディーラー)

この米国系の証券会社とは「モルガン・スタンレー」。日本国内では三菱UFJフィナンシャル・グループと資本提携し、
「モルガン・スタンレーMUFG証券」として営業を行っている。
政界とも繋がりが深く、かつて小泉政権では、竹中平蔵元経財相との緊密な関係が取り沙汰され、
民主党政権の事業仕分けにも同社のアナリストが参画している。
「問題のリポートは大口法人顧客や超富裕層向けの特別リポートのことでしょう。
『見た』という関係者によれば、『前原政権で日経平均株価は今後も上昇。
1万3000〜1万4000円台を目指す』というのです」(別の証券ディーラー)
実際、こうした情報を裏付けるように、トヨタ株など国際的優良銘柄には、
海外投資家から断続的な買いが入り、株価の下支えになっているという。
売りに出される日本株を、外資系がせっせと拾っているのだ。
それにしても、なぜ"前原政権"になったら、日本株が「買い」なのか。
「現在冷え切っている日米関係が劇的に回復するだろうということ。
マーケットが嫌気する『消費税の増税』や『子ども手当のようなバラマキ政策』が中止される。
さらに、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加や金融機関の規制緩和なども行われる、と。
要するに、日本はかつての小泉・竹中時代のようになる、と見ているようですね」(同)
前原氏にすれば、意外な方面から強力な援護射撃が始まり、思わずニンマリというところだろう。
しかし、マーケットの評価は気まぐれで残酷だ。やっぱり前原氏もダメとなれば、市場は容赦なく
「日本売り」を再開するだろう。前原氏は、そんな市場原理の"投機的な期待"に応えることができるのか。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2142
142投稿者:4  投稿日:2011年03月02日(水) 17時26分09秒

263 :山師さん:2011/03/02(水) 13:09:25.38 ID:+HvrMewU
サウジに波及するか否かが問題なので、今は売られる要因がないのでは?
金がジャブジャブだから、原油、金と手当たり次第に買われているに過ぎない。
株のショートはトラップかもしれないね。w

267 :山師さん:2011/03/02(水) 14:14:05.50 ID:taXdhF+v
>>263
サウジに波及することによってQE2が早期終了せざるを得ない状況に
なるのかならないのかが鍵じゃね。
この混乱はQE2のジャブジャブで商品価格が上昇してるのが原因の一つだしな。
いまの状況じゃとてもじゃないが、QE3なんて無理だろ。

143投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時45分27秒

393 :山師さん:2011/03/04(金) 00:17:15.91 ID:2bafMVSf
まあでも明日は上げるとしてもだ 問題はその後も上げ続けるかどうかだろ
今日のアメ公と為替は明らかに上げすぎだぞ 雇用統計のぶんまで今日中に織り込んでるだろこれ


394 :山師さん:2011/03/04(金) 00:18:25.51 ID:5A4mPocm
欧州と米が逆行するの珍しいな


395 :山師さん:2011/03/04(金) 00:20:47.80 ID:HGv1vvUX
三月半ばに強い波が来るぞ


396 :山師さん:2011/03/04(金) 00:22:57.52 ID:uHx6FSrK
>>393
一昨日下げた分を取り返しただけ。
雇用統計で上げるのは別腹。
リビアで下げた分を取り返しに来る。

144投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時46分29秒

401 :山師さん:2011/03/04(金) 00:31:32.12 ID:uvTPMGXd
買いもヤバイもんさー。
勘違いして損切りしたまじめな馬鹿がいかに多いか。

まあ短期スイング殺しの相場。考えてみれば猫も杓子も短期スイングだ。
連中の楽園がいつまでも続くわけが無い。


402 :山師さん:2011/03/04(金) 00:33:44.26 ID:5A4mPocm
欧州は利上げ懸念だろ。
円安ドル安になるのでは?


403 :山師さん:2011/03/04(金) 00:36:21.39 ID:2bafMVSf
>>396
強欲で自己中なアメ公ならたしかにそういう考え方するかもしれんね
現にこの半年間ずっとそういうふざけた値動きしてきたし

ただこの高値圏で地政学リスクとはいえ2度も崩れかけて乱高下したという点がどうにも気にかかる
ここからの上値余地と下値余地のどちらが大きいかを考えても明日、買いに走るのはどうかという気はする
日経がしばらく下げ続けて10000円割っていたら迷わず明日は寄り買いするんだけどね


404 :山師さん:2011/03/04(金) 00:36:24.55 ID:yXIP8k+C
欧州は利上げ発表があったから株価は下落するでしょ。
その分$円は安くなって、ダウナス日経は大幅上昇。

145投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時48分01秒

408 :山師さん:2011/03/04(金) 00:40:15.67 ID:yJZ5OPOq
あれだけ強い相場だったのに、素直に一直線で下げる筈がないだろ
仮に今が天井圏だと仮定しても、上下に振って売り方を振るい落としてから暴落するはずだ


410 :山師さん:2011/03/04(金) 00:42:21.76 ID:yXIP8k+C
>>396
俺も同感。
金曜夜の雇用統計は予測値がかなり良いらしいが、
これと今日のダウナス上げは関係ない様な気がする。
あくまでトリシェの発言だけが理由だろう。

146投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時49分57秒

418 :山師さん:2011/03/04(金) 00:51:13.53 ID:2bafMVSf
予想がいいらしいってわかってるなら、なおさら前日から織り込みにいくんじゃないかねえ
もう上げ幅では完全に一昨日のぶんを通り越してるし
現にいま狂ったように得意の総楽観白痴上げモードに入ってるから雇用統計を織り込みにかかってると見てるんだが


424 :山師さん:2011/03/04(金) 00:55:49.36 ID:yXIP8k+C
ん〜
というかね、ダウの動きを見ていると
景況数値の事前予想に関わらず、
実際の数値が出てから大きく上下に振れる傾向が強いんだよね。
だから、金曜ふたを開けたら雇用統計が想定値よりも悪ければ
金曜のダウは逆に下げると思う。

いずれにしても毎週の様にでる景況数値を
木曜日時点で織り込んでいるってことは無いと思うよ。
147投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時51分19秒

431 :山師さん:2011/03/04(金) 01:03:14.52 ID:S8BmFnpI
>>418
織り込んで上げるには同意する。ただプリオンは実際数字がでると
前日、織り込んで上げた事を意識的に忘れまた上げるw。


432 :山師さん:2011/03/04(金) 01:05:30.05 ID:2bafMVSf
>>431
ああ、それは十分にありうるw ニワトリや恐竜なみの脳みそしか持ってない連中だからな
中東の波乱にしてもせいぜい2日間しか脳にとどまっていないぐらい記憶容量が低いもんなあいつら
148投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時54分11秒

436 :山師さん:2011/03/04(金) 01:07:54.23 ID:cRIA5Pqg
諸君、宇野先生曰く
最後はええ〜おかしいやろというドル高、ダウ高があってストーンと落ちますのや
よろしいでっか
ぐーんと上がってストーンですワ
皆の衆、これは宇野先生の理論モード突入では?


443 :山師さん:2011/03/04(金) 01:51:19.65 ID:OLDRSMjz
しかし欧米の嵌めこみはえげつないなwww
ここ2〜3日で売り豚をトレンド転換とか大喜びさせといて、
実は完全に包囲して一気に焼き払うシナリオとかwwww
まあ今朝の800万株買い越しでヤバイと思って逃げといてよかったわwwwwwあーよかったwwww


444 :山師さん:2011/03/04(金) 01:58:26.26 ID:2bafMVSf
この調子だと最終的にダウが200オーバーでナスが2800奪還てところかな
VIX指数の動きがどうにも嫌な傾向に入ってるから暴走しそうだ
これだからアメ公は嫌なんだよな 楽観が暴走しはじめるとオーバーシュートすんだよ馬鹿だから


445 :山師さん:2011/03/04(金) 02:03:50.01 ID:yJZ5OPOq
これで売り方は丸焼けか
逆指標のスイス様がドカ売り掛けた後は、要注意なのは分かってたことなのにな


446 :山師さん:2011/03/04(金) 02:06:01.22 ID:5A4mPocm
逆指標はGSだろう。
10250プットしつこいほど買ってた。


447 :山師さん:2011/03/04(金) 02:08:04.46 ID:MHNQ+fsS
スイスはマダたくさんのS持ちww
ふみアゲまくりんぐきそうだなwwww
ウリブーwwww


448 :山師さん:2011/03/04(金) 02:26:34.88 ID:IZvBErPG
一昨日の暴落の理由
カダフィーやムバラクの資産凍結を目の当たりにした
アラブの王族が一斉に株を現金化して金を買ったから

という噂。いざとなったら金の延べ棒だけが頼りという理由。


449 :山師さん:2011/03/04(金) 02:27:54.13 ID:IZvBErPG
何でもありえない量の売りが一度に出て来たらしい。

149投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 09時58分59秒

473 :山師さん:2011/03/04(金) 07:31:08.14 ID:sRR4viy0
売り豚嵌め込み相場だな。


474 :山師さん:2011/03/04(金) 07:34:28.32 ID:dZOSW9WG
単にボラがでかいだけだろ。
水準が高すぎて素人嵌め込むために上下させてるだけ。
ここから上はなかなか大変だと思うけど。


480 :山師さん:2011/03/04(金) 08:07:26.76 ID:Cmz7d3qn
テクニカル売り豚の俺がアップし始めましたよと
来週中頃また売りサイン点灯しそうでなにより
二月上旬以来か?そういえば一月も上旬点灯だったな
150投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 10時01分50秒

494 :山師さん:2011/03/04(金) 09:03:24.95 ID:yJZ5OPOq
元々先物主導の売り仕掛けで現物の投売りはあまり出ていなかった
個別はそこまで無茶上げしないと思う


495 :山師さん:2011/03/04(金) 09:11:52.30 ID:UU40aEQ0
今逃げとけば、らくらく致命傷で済むな
思ったより個別は相当弱い


499 :山師さん:2011/03/04(金) 09:28:30.47 ID:NB5QE/6L
>>495
個別は上値切り下げてるよね。
特に主力がそうだ。
151投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 10時07分57秒

265 :山師さん:2011/03/04(金) 09:33:52.12 ID:pSLnCXfr
2月の高値を超えたら、バブル崩壊後では未経験ゾーンだな
お札シャブシャブは怖いネェ

267 :山師さん:2011/03/04(金) 09:55:13.71 ID:uPYVFmaR
去年の今の時期も量的緩和の拡大でジャブジャブ上げやってたろ
152投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 10時36分56秒

503 :山師さん:2011/03/04(金) 10:09:17.94 ID:Cmz7d3qn
マジで個別弱いな
先物と値嵩でなんとか堪えてるだけじゃね?
案外傷を負わなくてもいいのに致命傷とかだったりなw
まぁ週末だから引けに投げといた方が心に優しそうだが


504 :山師さん:2011/03/04(金) 10:10:43.23 ID:yJZ5OPOq
先物で支えて暴落時に買った現物を利食いしてるんじゃねーの
高値更新銘柄以外はほとんど上値ないと思う
153投稿者:4  投稿日:2011年03月04日(金) 11時46分13秒

43 :山師さん:2011/03/04(金) 11:28:27.21 ID:CnZxx18I

もう売り方は壊滅してるだろ
こういう高値圏での乱高下って下落の前兆なんだけどな
ただ週足でのトレンドは継続中だし日足も今日の上げでトレンドの継続がほぼ決まったから
安易な逆張りの売りはヤバそう
今夜のNYしだいだが今日前の高値(10785)を抜くかどうかも見ものだね
154投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時30分25秒

153 :山師さん:2011/03/05(土) 02:11:27.19 ID:CGZU4KyW
週足大陰線の翌週の戻りが今週
来週はさらなる下落、というのが常識
それなのに買いに走るなんて


154 :山師さん:2011/03/05(土) 02:14:51.14 ID:kdu+g6ab
相場の雰囲気が去年の4月と似てきたな


161 :山師さん:2011/03/05(土) 02:33:33.71 ID:T6vAiA6/
そもそも原油が恐慌基準なのにあがっていたのが
いかさまだったんだよ

164 :山師さん:2011/03/05(土) 02:43:03.83 ID:xZF4p2Ug
高値で大きく上下に振れた時は転換のサイン

155投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時33分20秒

167 :山師さん:2011/03/05(土) 02:57:48.19 ID:0jHUGHBU
半年後、米株はダメっぽいものね。
途上国の政情不安定によりQEは6月で打ち切り、
年後半には利上げ、

よほど国の体質改善でもしない限り
日本株もまたなが〜いトンネルに入る。


168 :山師さん:2011/03/05(土) 03:10:56.91 ID:JUoWGD1I
日本には国内機関がウン兆円の売り玉をいつ出そうか待っている。


185 :山師さん:2011/03/05(土) 08:48:38.16 ID:OoQQNrE3
ダウ下ヒゲが全てを語る
この株価停滞でそろそろ原油高も織り込む相場になってきた
それほど上昇力は強い


188 :山師さん:2011/03/05(土) 10:46:13.77 ID:NSvI0fmU
ん〜NYは雇用統計出尽くし+原油高騰で下げたんだ
結局前回の高値を抜かずに月曜は下げそうだね
下値の目処はとりあえず週足の13週MAあたりまでかな?
近視眼的にはカダフィが投降するか亡命でもして
政権の座から降りるくらいのサプライズがないと11000は無理っぽいな


156投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時41分34秒

467 :山師さん:2011/03/04(金) 06:31:28.16 ID:ajqvT+5v

米FRBの国債買い入れ、全額実施すべき=ミネアポリス地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885496820110303

[セントクラウド(米ミネソタ州) 3日 ロイター] 
米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は3日、
連邦準備理事会(FRB)は6000億ドルの国債買い入れを全額実施すべきとの見解を示した。
また追加買い入れはインフレ率の低下が続いた場合にのみ行うべきと述べた。

 同総裁は講演後に「絶対と言い切ることはできないが、
資産買い入れプログラムを中止しなければならない不確実性は今のところ見られない」と語った。

 インフレ率低下をめぐる懸念が国債買い入れプログラムを支持した理由と説明し、
低下が続けばFRBは追加買い入れを検討すべきと述べた。

468 :山師さん:2011/03/04(金) 06:32:32.41 ID:ajqvT+5v

米FRB、長期インフレ期待の抑制に向け引き続き警戒すべき=アトランタ地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885493820110303


 [タラハシー(米フロリダ州) 3日 ロイター] 
米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は3日、
最近の商品(コモディティ)価格上昇により、目先のインフレ期待が高まっているとして、
米連邦準備理事会(FRB)は長期インフレ期待の抑制に向け、引き続き警戒しなければならない、との見解を示した。

 総裁は講演で「長期インフレ期待の上昇を招きかねないインフレ全般の上昇に関し、引き続き警戒すべき」と主張した。

 また「経済回復は、雇用市場にはほとんど改善をもたらしてはいない」とも指摘し、
経済は依然としてFRBの金融緩和政策による支援を必要としているとの認識を示した。

 ただ「金融政策が、雇用の伸びを阻害しているすべての要因を排除できると考えることはできない」とした。


157投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時50分42秒

516 :山師さん:2011/03/04(金) 13:28:58.12 ID:ajqvT+5v

>>467
>>468

記事を紹介したが
昨日の縛上げの根拠はコレと見てる

モットジャブジャブをやれと
連銀の総裁が言ってるのが問題だな
158投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時53分09秒

585 :山師さん:2011/03/05(土) 00:44:06.99 ID:j375v4M6

ポジ仕舞ってたブラ万軍の諸君、長く耐えてご苦労だった
絶対にQE2は終わらないなんて書いてた奴居たけど
やっぱり世界インフレのせいで出口論争はじまっただろ
二週ほど前にそんな簡単にQE3とか出来ないよって予想書いたのは現実になった訳で

諸君、CPIと4月のバーナンキの金融政策に関する質疑までの間ランコルゲすっどー
今こそ出撃に備えよ
今度の熱いブラマン戦争は確実に夏までは続くぞ
金融の焼け野原を見に行く準備しろ
159投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時54分15秒

585 :山師さん:2011/03/05(土) 00:44:06.99 ID:j375v4M6
ポジ仕舞ってたブラ万軍の諸君、長く耐えてご苦労だった
絶対にQE2は終わらないなんて書いてた奴居たけど
やっぱり世界インフレのせいで出口論争はじまっただろ
二週ほど前にそんな簡単にQE3とか出来ないよって予想書いたのは現実になった訳で

諸君、CPIと4月のバーナンキの金融政策に関する質疑までの間ランコルゲすっどー
今こそ出撃に備えよ
今度の熱いブラマン戦争は確実に夏までは続くぞ
金融の焼け野原を見に行く準備しろ
160投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時55分04秒

589 :山師さん:2011/03/05(土) 00:51:04.47 ID:j375v4M6
>> 567
金融と経済の基本は金利だ
全ての基本は金利で動く
アメリカの国債の金利、諸外国の国債金利
これ抜きには何も語れない
QE2だってそこに手を突っ込む政策なんだから
金利の動きと、それをバンカーがどう受け取ってどう対処しようとするかが全てだよ
株なんて自立性がそれほど高い訳じゃない
何故なら企業の収益だって金利が上がれば削られていくからさ


590 :山師さん:2011/03/05(土) 00:56:03.20 ID:dglpYETQ
>>587
今までが金融相場だったからじゃね?
メッキが剥がれたら、ただのインチキだったのがバレちゃう。


591 :山師さん:2011/03/05(土) 00:59:44.40 ID:0gq+aXGI
>>589
もちろんこの先にはそっちの方が重要な論点だけど
今日の動きは単純に原油価格と連動してるだけだと思う
サウジでもちょっとしたデモがあったようだし
161投稿者:4  投稿日:2011年03月05日(土) 11時56分48秒

600 :山師さん:2011/03/05(土) 01:36:09.98 ID:j375v4M6
>>591
自分が言いたかったのは、原油価格も影響がでかいけど
今までだったらQE2があるからって護符があったけど
これからは何か起こったときに今までよりも大きく右往左往するってこと
例えば原油価格が引き起こすインフレなんかが
これまでよりも大きく金利に影響を与える可能性が高いってことな


601 :山師さん:2011/03/05(土) 02:11:29.40 ID:j375v4M6
もう一個、プリオンの株価が膨らむのには一つ重要な要素がある
それは企業もファンドも金が余りに余るほどあっても
国債なんかの債権市場が、相変わらずどの国も金利上昇の圧力に曝されていて使い物にならず
ファンドの連中は客から預かった資金を債権以外のもので運用しないわけにいかないからだよ

今までならボンドで安定した利益が出せたのに、それがハイリスクでローリターンなんだから株に行く
企業はこの際だから資金で自社株買いとか増資のラッシュ
つまるところ金融屋は泳がないで止まると死んでしまう鮫と同じ生き物だから株価が下がりにくいんだよアメリカは
162投稿者:7  投稿日:2011年03月07日(月) 22時38分58秒

502 :山師さん:2011/03/07(月) 22:12:22.66 ID:f+UWjUio
前原ショックは海外に聞いてる。海外新聞の取り上げが大きい。

毎朝200億カイコシていた海外勢は前原が時期首相で小泉の復活なんだよと言い含められていた。それがなくなった。シナリオ崩壊なんだがどうやって逃がすか?モルガンも頭痛い。
決算担当者はヨリナリウリ。もう逃げなくちゃというレベル。毎日250下げるよ。
163投稿者:7  投稿日:2011年03月08日(火) 10時23分44秒

738 :山師さん:2011/03/08(火) 07:19:49.33 ID:36LIAUHW
いやまだ始まったばっかw

日に日に下がる

739 :山師さん:2011/03/08(火) 07:29:48.29 ID:HTqaj5NR
1万円の攻防だろうね。
この辺で調整が終了すれば御の字だろうが、誰もが↓を意識していないだけに
気に掛かる局面だ。


740 :山師さん:2011/03/08(火) 07:42:56.95 ID:pRgcnpHv
個人ウリフ゛タがいなくなった現在。株は下がる。決算担当者諸君 カスイモクキン。あと4日。グッドラック。


741 :山師さん:2011/03/08(火) 07:59:29.91 ID:tUEiYNAQ
アメリカも売り豚いないんだってな。
から売り残高が数年ぶりの少なさだってよ。


742 :山師さん:2011/03/08(火) 08:35:04.32 ID:u0Qdq93L
>>741
売る事じたいが既成されてんだから、売り残なんて積み上がらない

164投稿者:4  投稿日:2011年03月10日(木) 11時20分47秒

84 :山師さん:2011/03/10(木) 11:19:38.87 ID:TioxDvab
本当の上昇相場なら
現物も出来高を伴なって上げてくるんだけど、
現物の毎日の出来高はずっと20億株程度の低水準

よく観察してみると
指数が上げてる時は 先物の出来高が増えてる時だけで、
現物は出来高は全然増えて来ない。

要するに上げるにしても下げるにしても
先物主導で動いてるだけの今の相場だよ

石油・穀物の商品相場と同様に
今の株式相場も投機筋による先物主導で操られているだけだよ
165投稿者:4  投稿日:2011年03月10日(木) 12時20分30秒

89 :山師さん:2011/03/10(木) 12:01:24.44 ID:nz9dHIg1
もう買えば儲かる相場は終わり
戻ったら売り、戻ったら売りで十分稼げる
往復取ろうとするとさらなる下げに見舞われちゃうかもしれないからね
166投稿者:7  投稿日:2011年03月11日(金) 12時25分53秒

491 :山師さん:2011/03/11(金) 12:19:31.51 ID:2u0J/gXv
一番戻りの悪かった日本株が一番下がるのは当たり前
この先リーマンの安値もおそらく切ってくる
167投稿者:p  投稿日:2011年03月11日(金) 16時40分24秒

329 :山師さん:2011/03/11(金) 00:32:45.34 ID:hbqU2x4S
ダウには何度も騙されたから2日連続さげないと信用できないんだよな
だが民主と中東・サウジでNKはもう天井だろう
資源のない日本が一番ダメージがある

331 :山師さん:2011/03/11(金) 00:36:37.29 ID:bMNPRsN3
もう一度上げるとしても10500より上で掴んだ買い豚を皆殺しにしてからだろう
最低でも2〜3ヶ月は下げる
168投稿者:4  投稿日:2011年03月11日(金) 16時48分57秒

672 :山師さん:2011/03/11(金) 15:57:46.81 ID:EYnFKNhc
阪神淡路のときは発生から数日間に暴落したのを覚えてる
169投稿者:7  投稿日:2011年03月11日(金) 17時01分47秒

745 :山師さん:2011/03/11(金) 16:52:52.72 ID:jqJtlVmO
1995年1月17日、阪神・淡路大震災で日本市場が暴落した時、リーソンは
一日で5,000万ポンドもの損失を出した。その後持ち直すかと見られた相場も
下げ止まらず、損失を一気に取り返そうと賭けに出たリーソンの思惑は外れ、
架空取引口座88888の損金は加速度的に膨れ上がる。

2月24日(誕生日前の金曜日)、ついに辞表を提出しシンガポールからボルネオ
に逃亡。事件が明るみに出てみると、損失は約8.6億ポンド(約1,380億円)、
当時のベアリングス銀行の自己資本金を超過する莫大な額に膨れ上がっていた。
関係者は善後策を協議するものの、ベアリングズ銀行の建て玉の引き受け手はなく、
週明け2月27日イングランド銀行はベアリングス銀行の再建断念を発表した。
170投稿者:5  投稿日:2011年03月11日(金) 17時21分33秒

766 :山師さん:2011/03/11(金) 17:13:34.52 ID:G7j7TsI9
欧米と日経もドル建てなら絵に描いたような天井パターンになってるから、
下げに入るとかなり長引くぞ
95年もそうだった

ただ、95年は夏から大暴騰してる

171投稿者:7  投稿日:2011年03月11日(金) 17時52分23秒

103 :山師さん:2011/03/11(金) 17:33:54.89 ID:WjCeSiOG
阪神淡路の時はダダ下げだった

おまいらとりあえず処分しとけ

つーか売れww
172投稿者:7  投稿日:2011年03月11日(金) 19時27分03秒

819 :山師さん:2011/03/11(金) 18:45:32.08 ID:jqJtlVmO
市場が、地震の影響の深刻さを認識したのは、翌週明けの23日(月)です。
この日の日経平均は1054.73円の暴落です。
おそらく、連休中投資家が長時間放映されたテレビを見て、被害の悲惨さに
影響を受けた結果だと思います。(実は私もその一人です)

地震の影響で、日本中の人は買い物をする気分ではありません。
消費者心理も冷え込み、株価は値下がりを続けます。

ニックリーソンは、この値下がりを予測できず、日本株投機に失敗し、
名門ベアリング銀行を潰します。

173投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 00時36分07秒

171 :山師さん:2011/03/12(土) 00:31:56.04 ID:qf8PYTaG
まあどう考えてもブラマンかもな
トレンドも下に抜けて
下値メドは8800当たりか
東京なんで次の1週間後がこわいが
どうしようもないなこれ
死ぬまでトレードしてやるわ

174投稿者:4  投稿日:2011年03月12日(土) 14時48分46秒

56 :山師さん:2011/03/12(土) 10:50:33.31 ID:hkU/NlqW
決算担当者諸君 一万割れでも売らないとな。人事評価はDだがやらないとな。


59 :山師さん:2011/03/12(土) 11:17:56.23 ID:hkU/NlqW
モルガンは顧客を逃がしそこねたな


60 :山師さん:2011/03/12(土) 11:42:28.54 ID:qKAszYHF
来週日経パニック相場で追証の投げ連鎖
その後に超絶円高来るで


61 :山師さん:2011/03/12(土) 12:03:27.60 ID:w5jZKDVS
諸君、これはまじでブラックマンデー到来だな…
不謹慎だがこれほどの事が起こらないとブラマンは来ないと思う。


62 :山師さん:2011/03/12(土) 13:21:30.29 ID:IhcA9U1p
CNNでトップニュースなんだな
つか、アメリカも津波が来るぞってあおってるみたいだw


63 :山師さん:2011/03/12(土) 13:25:32.90 ID:hkU/NlqW
配当どりの絶好なチャンスが到来しているが勇気が試される曲面だろう。

原発に被爆覚悟で救援にいく勇者。ガン発病覚悟の決意には敵わないが。
原発職員も現場を逃げ出しているのではないかな。マニュアルどおりに事が進行していない。家族の下に走っているのだろう。むりもない。生死不明なのだから。

175投稿者:4  投稿日:2011年03月12日(土) 14時53分51秒

400 :山師さん:2011/03/12(土) 12:51:49.98 ID:hkU/NlqW
配当どりの買いが来るのは見えている。
ひそかに狼狽売りを狙っているのは確か。
下がったら買いで上がったら売りなんだろう。

176投稿者:5  投稿日:2011年03月12日(土) 20時34分41秒

201 :山師さん:2011/03/12(土) 20:02:38.37 ID:xUKeVpdg
3836円安が日経史上最安値らしい
http://image.blog.livedoor.jp/myankosensei/imgs/6/3/63323b81.jpg

月曜東証開けたら

限界まで下がるだろうね

日経のS安っていくら?

211 :山師さん:2011/03/12(土) 20:31:01.94 ID:GYXVY3vf
>>201
ふつう、こんなに下がるってわかってる時に売る奴は
外資だけだろ?一般投資家は塩づけにするのが半数
じゃないのか?
俺に買い玉は1年間は塩づけにする覚悟だが。
1年もありゃもとにもどるんじゃないのか?
過去の例をみても
177投稿者:4  投稿日:2011年03月12日(土) 20時47分03秒

213 :山師さん:2011/03/12(土) 20:38:17.38 ID:8KA+E7ll

少なくとも3ヶ月はずっと下がり続けるよ
最初は投機筋の先回り空売り

その後実需で
保険会社の保有株売りで保険金捻出
保険株自身ももちろん暴落

被災者が現金化に殺到するから
淡路同様株は売りまくられるのは間違いない
 
178投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 21時58分52秒

501 :山師さん:2011/03/12(土) 21:51:44.11 ID:Cf0rchT3
電気、ガス、燃料が高騰したら、全ての価格が上昇するぞ
電力不足で全ての工場が操業不安、流通も滞り、部品生産供給の影響も?
食料も不足する
東北の漁業、農業への影響は計り知れない、新潟はどうだ?
しかし、昔から日本は復興へのエネルギーが凄まじいのも史実


502 :山師さん:2011/03/12(土) 21:54:34.41 ID:ZC4ohyT1
汚染物質が嫌忌されるから間違いなく肉先物相場が騰がる。魚も市場相場は高騰。
こりゃ、完全に現政府と官僚、政治家の責任だな・・・。市場は正直だからなあ。
179投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 22時03分18秒

233 :山師さん:2011/03/12(土) 20:58:08.65 ID:D6M1h+BU
復興特需なんていっている欲ぼけ博徒は津波警報が出ているのに
海を見に行っちゃう人と合い通じるものがあるね。
金融津波警報が発令されているようものなのになぜ買い向かうのか理解に苦しむw

トヨタなど自動車3社生産停止=化学業界も工場ストップ相次ぐ−大震災の影響深刻化
 東日本大震災による企業の生産への影響が深刻化している。トヨタ自動車は12日、震源に近い宮城県大衡村や岩手県金ケ崎町の子会社工場だけでなく、国内全ての完成車工場で週明け14日の操業を停止すると発表。日産自動車も九州工場(福岡県苅田町)を含む国内5工場の全てで、14日の生産停止を決めた。地震の影響で一部部品が不足する可能性があるためとみられ、日産は15日以降も生産再開の具体的な見通しは立っていないとしている。
 ホンダも、部品確保が不十分になる懸念から、狭山工場(埼玉県狭山市)や鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)など全ての4輪車工場で14日の操業を見合わせる。2輪車などを生産する熊本県の工場は通常通り稼働する。三菱自動車や富士重工業など他の自動車大手も3社に追随する可能性がある。
 化学大手では、信越化学工業が12日、大地震の影響で塩化ビニールなどを製造する鹿島工場(茨城県神栖市)、シリコーン樹脂を生産する群馬事業所(群馬県安中市)、信越半導体白河工場(福島県西郷村)の3工場が操業を停止したと発表。安全が確認でき次第、順次生産を再開する。白河工場では地震で従業員3人が軽傷を負った。
 旭化成グループでも、宮城県石巻市の半導体工場や茨城県笠間市の塗料原料工場、同県境町にある断熱材などの建材工場で、停電や生産設備破損の影響により生産がストップした。住友ゴム工業でも、福島県白河市にある国内最大級のタイヤ工場が、地震直後から停電で操業を停止した。(2011/03/12-21:52)

180投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 22時44分26秒

376 :名無しさん@十一周年: 2011/03/12(土) 22:29:42 .85 ID:0rBYfcyx0

これから数日、数週間の間、各国の格付け機関からありとあらゆる悪い情報が出ると思う。
自分達が安く拾えるように、愚かな日本人から金を巻き上げる為に
「今後日経は6000を目指す」とか「国家の危機」とか恐怖を恐怖で塗り固める情報が出る。
ここで買えるか?と言うとなかなかできない人が多い。

181投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 22時45分35秒

391 :名無しさん@十一周年: 2011/03/12(土) 22:40:23 .05 ID:ANVZtklY0
大規模災害が起こると円高になる仕組み

・損害保険会社は外貨や債権も含めて多角的に運用している
・(災害が起こると)大量の保険金を出さなければならない。
・保険金の支払いは当然日本円で行う。
・損害保険会社が外貨や債権を打って日本円を買い、支払準備
・この実需円買いを逆手にとって海外ヘッジファンドが猛烈な円買い
・超絶円高

阪神大震災後にはドル円は史上最安値の79円に到達した。
182投稿者:7  投稿日:2011年03月12日(土) 22時55分45秒

118 :名無しさん@十一周年: 2011/03/12(土) 20:39:14 .38 ID:0rBYfcyx0
>>108
今頃から空売り仕掛けても取れねーよ。
暴落局面は買い場の見定めの場なんだよ。
個人的に9000割ると思う。

リーマンショック時に近付くかどうかだな。
183投稿者:4  投稿日:2011年03月12日(土) 23時29分31秒

419 :名無しさん@十一周年: 2011/03/12(土) 23:12:53 .96 ID:PTYCO/Xt0
8000円割れは必至だろ


420 :名無しさん@十一周年: 2011/03/12(土) 23:14:08 .11 ID:I6XHVrZD0
一年くらいは7500挟んだレンジ行ったり来たりだな。

184投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 00時27分46秒

349 :名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 22:13:11.85 ID:0rBYfcyx0 (18 回発言)

1万以上が行方不明か・・・
外国人はこういうのを見ると継続して売り浴びせてくるからなぁ。
復興特需はあるだろうが、見極めはかなりムズいだろうな。

185投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 00時52分02秒

289 :山師さん:2011/03/13(日) 00:43:11.29 ID:nyp+UYb7
投げたいやつに投げさせれば安く拾いたい資金が現れて自然に下げ止まる
悪乗りした売り手はその後担がれるだろう
取引所は取引を成立させてきちんと清算させるのが仕事


290 :山師さん:2011/03/13(日) 00:47:37.16 ID:AtiDL8km
>>289
簡単には止まらんぞ

第一波:ファンドの儲けるための空売り

第二波:外人のリスク回避大量売り

第三派:びびった個人が売り始める

第四波:損切り遅れの個人が投げ売り

第五派:被災者の現金化の売りが3ヶ月は続く

日経:7000円割れは確実
186投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 02時27分59秒

543 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 01:50:05.23 ID:c2hISPbO0 (1 回発言)

海外の想定死者10万レベルだとすると
阪神の10倍程度の被害の可能性がある
しかも、津波の場合は同じ場所に住むと
一生悪夢になるから復興は少ない
円高による輸出系、保険、内需中心に
長期に落ちていく可能性は高いな


547 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 02:13:11.44 ID:IiAxnP6F0 (1 回発言)

マジレスすると最終的には8000円あたりの攻防だと思うぜ。
俺は7500円あたりまで逝くと思ってるけど。
ドル/円も78円くらいまではあるんじゃないかな。
しかも今期中の補正予算は間に合わないから長期化する予感。
決算期だぜ・・・・・

187投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 02時30分51秒

538 :山師さん:2011/03/13(日) 02:18:57.37 ID:LpGUyoah
復興銘柄とかないから

死者10万人はゆうに超えるだろ

例えば気仙沼市なんか73000人もいて壊滅状態

被害総額1000兆超えるだろう

日本は破綻。月曜は全銘柄ストップ安だろう
188投稿者:7  投稿日:2011年03月13日(日) 10時13分55秒

491 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 00:52:23.75 ID:5WqHebES0 (9 回発言)

阪神大震災時の時を結構調べた。
2〜3ヶ月は下げトレンド。円高も進んだ。
特に不動テトラの連続ストップ高はすごいもんだったらしい。
建築はあがったとしても長くもたんかったらしい。

んで、付け加えて
財政悪化からインフレ懸念もものすごい。白川が恐れてるのも当たり前。
いまだにデフレデフレいうやつはアホだね。

てえわけで買いの戦略は短期リバ鳥しかないと結論した。

507 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 01:04:49.62 ID:q7emcY6v0 (1 回発言)

>>491
不動テトラ見たら、地震直後に暴騰してるね
ただ15時時点でこれだけの被害は予測できてなかったろうから
月曜日どうなるのか注目する
189投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 10時47分12秒

11 :山師さん:2011/03/12(土) 21:47:04.94 ID:Yap4LLDX
阪神後の日経平均株価のグラフ
http://yuunagi.enjyuku-blog.com/archives/img/20080514_01.jpg

47 :山師さん:2011/03/13(日) 10:01:23.95 ID:eOGjJ5rh
>>11
それじゃわかんねーだろ
こっちで1年の動き見た方がためになる

http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/nikkei225_1995.html
1995 年の日経株価


48 :山師さん:2011/03/13(日) 10:09:21.29 ID:JLG+alA4
>>47
95年末には2万円をつけてる復興特需
同じく2004年10月の中越でも、翌年夏に急上昇
来年は1万5000円つけてるかも


49 :山師さん:2011/03/13(日) 10:14:28.69 ID:A46XvyuM
落ちるナイフは掴まないのが定石。
落ち着いて(原発危機も完全に去った後ではあるが)からの買いで十分間に合うのが
相場なのさ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1299933134/l50
190投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 10時50分10秒

579 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:21:23.52 ID:PUBFCvYq0 (2 回発言)

>>574
保険会社が保険金支払いの為に円を用意しないといけないから
日本だけじゃなく世界中の保険会社が
兆単位になる
それで円高
それが終わったら、株安、円安、債券安のトリプル安になると思う


588 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:45:03.68 ID:EcW73cA6O (1 回発言)

>>579
外資系保険会社は逃げ遅れたなw
ざまぁw

586 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:39:52.42 ID:4ojaxEXg0 (1 回発言)

なんじゃ?このスレ。
人の不幸をネタに儲けようと考えてるヤツらばっかり・・・とほほ


589 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:45:47.63 ID:PgAUR/vZ0 (1 回発言)

>>586
株やる奴ってのは自分の財布の中身しか興味ないからな。

http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1299927556/
191投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 10時51分20秒

597 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:55:14.35 ID:DhPwjW880 (1 回発言)

>>579
その理屈だと大地震が起こった国は通貨高にならないとおかしい。
普通は通貨安だろ。なんで日本だけ通貨高なんだ?っていう話。

599 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 09:23:38.54 ID:PUBFCvYq0 (2 回発言)

>>597
日本は債権国だから
保険会社自体の規模も、保険かけてる市場の規模も世界最大規模
日本の保険会社も、低利回りの日本国債だけじゃなく、高い利回りやリターンが望める
海外の債券や株も大量に保有してるから、それを売る必要がある
実際、阪神大震災の時も円高が進んだ

192投稿者:7  投稿日:2011年03月13日(日) 10時53分20秒

620 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 10:00:49.30 ID:7FYMV2k8O (1 回発言)

でも何故か円高


621 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 10:02:50.84 ID:0L33/+8Z0 (6 回発言)

>>620
保険会社が保険金払うために外貨を売って、日本円を調達するため円買いに入るから円高なんだって


622 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 10:07:06.32 ID:ARTmJfIfO (1 回発言)

そして円転で買われた円は実需マネーなので投機マネーのようにすぐ市場に戻ってくる金ではないと
円刷らないと70円台なんてすぐだと思う

193投稿者:4  投稿日:2011年03月13日(日) 11時34分27秒

444 :山師さん:2011/03/13(日) 10:29:31.74 ID:cbMAz3EK
阪神大震災の時と一緒だな
あの時も市場は起きた日は甘く見ていたが次の日大暴落した
194投稿者:4  投稿日:2011年03月14日(月) 00時08分07秒

774 :山師さん:2011/03/13(日) 23:30:00.63 ID:dE/ENG7Y
>空売り規制(ネーキッド・ショート・セリングの禁止)などを
>厳正に執行するとしている。

これ大人だけ?子供にも摘要されるの?


775 :山師さん:2011/03/13(日) 23:34:52.51 ID:22C/tEH3
いや。空売り規制されれば本売りだけだろうな。
もう、あの馬鹿馬鹿しい対応に愛想が尽き掛けた・・・・。

東電の対応は適切だろうか。何かがおかしい。


776 :山師さん:2011/03/13(日) 23:35:00.92 ID:dE/ENG7Y
大人の無限空売りが出来ない事は、ジワジワ下げ続ける事
だよね?急激な下げが無い分急激なリバも発生しないと理解
していいのかな?株の手当てが無い空売りは出来ないわけだから。

817 :山師さん:2011/03/14(月) 00:04:32.11 ID:nwxFy2ER
>>809
上のレスにもあったが、空売り規制(ネーキッド・ショート・セリングの禁止)
だから無限空売りできないから、激リバはありえない。

195投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 00時10分06秒

809 :山師さん:2011/03/13(日) 23:58:33.50 ID:x+XCFJhz
あー
なんかシナリオ読めた。

外資は、最初の狼狽売りで下がるところまで下げさせる。
当然外資は、空売りでどんどん下げさせる。
その後、落ちきったところを全力で買い戻す。
恐らくこれを明日からの3日間でやる。


外資のやりそうなことだ。
俺は決めた。売らない。ポジション維持だな。

196投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 00時10分52秒

818 :山師さん:2011/03/14(月) 00:05:09.09 ID:mNrMdqKy
金儲けの手法はそう多いものではない。
儲け方は結局、同じなのだ。
ポンド危機の空売りしかり、こういったときに儲ける方法は
空売りだ。

外資は必ずそれをやる。
そして、買い戻す。

これは地震があるよ、間違った、自身があるよw
197投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 00時35分10秒

837 :山師さん:2011/03/14(月) 00:24:57.09 ID:FeQ59Cu8
1987年10月19日ブラックマンデーの翌日の日本市場。
前場は殆どの銘柄は売り気配。
前引けまでに成行売りは6億株を超えた。
前引けの日経平均は−1,873円。出来高わずか1000万株。
値がついた銘柄は54銘柄で値付率5%。殆どの銘柄は売り気配で終わった。

後場寄りの売りは10億株。
2時30分、3,350円安、殆どの銘柄はストップ安となった。
大引け、3,836円安、下落率15%。

198投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 00時36分57秒

482 :山師さん:2011/03/14(月) 00:29:42.15 ID:LpgfomL0
海水入れまくりで、海に排出しまくりなんだから
海の汚染はどんどん進行中
で、関係ないけど今回はレシオ40まで行くよ
70で買ったら半年助からない(ただし短期で売れば少し利益)
199投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 11時47分31秒

486 :山師さん:2011/03/14(月) 10:42:57.19 ID:h1bn6+0B
阪神の時は一回戻してから落としたんだよな

490 :山師さん:2011/03/14(月) 11:13:40.72 ID:b5v5F9kK
>>486
自分も今日は寄り底で一旦反発、後場に掛け多少上げるも渋り結局は前場の10時頃までが
最高値で。後場は横横か引けに掛けて下がると思う。

どうしても損失覚悟で決算したい換金売り多く驚いたが、それ以外のノーポジは寄りから
買い進み下がればポジ外せばいだけで今日だけに限り底抜けするリスク低いし、寄り底で
勝負のデイが多そう


491 :山師さん:2011/03/14(月) 11:16:57.91 ID:4XNIwk/2
先物大暴落してるな。
>>486言ってるのも本当かもな。


492 :山師さん:2011/03/14(月) 11:20:27.47 ID:b5v5F9kK
>>490だが誤字脱字が多くなった・・・。今日は寄り勝負のデイ等のおかげで一旦反発したよう見えるも、
長期目的以外の新規買い以外は持ち越すリスクを取りたくないから、後場に利確売りがでると思う。
なので上げ渋る可能性が高い。

今日だけで判断できないね。リーマンの時も1万割れでその日は大幅反発したが結局はその日だけのデイ
が大勢参加しただけで時間の経過とともに下がったし。
200投稿者:5  投稿日:2011年03月14日(月) 13時33分46秒

505 :山師さん:2011/03/14(月) 12:43:31.34 ID:TrJ458dR

日経平均暴落ランキング(前日比/下落率)

年月日     終値      下落率  下落幅     要因
1987/10/20  21910.08円  -14.90%  -3836.48円  ブラックマンデー
2008/10/16  8458.45円   -11.41%  -1089.02円  世界金融危機
1953/3/5    340.41円    -10.00%  -37.81円    スターリンショック
2008/10/10  8,276.43円   -9.62%   -881.06円   世界金融危機
2008/10/24  7,649.08円   -9.60%   -811.90円   世界金融危機
2008/10/8   9,203.32円  -9.38%   -952.58円   世界金融危機
1970/4/30   2,114.32円  -8.69%   -201.11円   IOSショック
1971/8/16   2,530.48円  -7.68%   -210.50円   ニクソン・ショック
2000/4/17   19,008.64円 -6.98%   -1426.04円   ITバブル崩壊
1949/12/14   98.50円    -6.97%   -7.38円     GHQによるドッジ不況

201投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 15時52分14秒

879 :山師さん:2011/03/14(月) 15:16:23.97 ID:koAnryb9
輪番停電の実施期間短縮とかいう材料でもない限り、
4月末までズルズルと下げ止まらんよ。
操業停止してる工場や出勤できない社員が沢山居て、
経済活動が著しく滞った状態が解消されねば何事も始まらん。

202投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 17時56分38秒

830 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 22:02:52.00 ID:aGe+BqcR0 (2 回発言)

十六日の前場あたりまで棒下げし、八千円割れまでいくだろうよ
そこから短期的に九千円近くまで戻すけれど、
さらに暴落して三月内中に七千円を割るだろう
そのあたりが30年に一度の買い場だな

203投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 18時05分52秒

758 :山師さん:2011/03/14(月) 17:07:06.81 ID:QQYrf/bD
阪神のときはどうだったか覚えてる人いる?


759 :山師さん:2011/03/14(月) 17:09:35.52 ID:HoV1RDsp
建設関係はすぐちぼんだよ。
あまりあがってないのはぼちぼち上げだったが
ここは、はっきりいって土日をはさんだばかりに買いがいっきにきてしまったようだ。
初日上げすぎですべてを株価に織り込んだとみるのが妥当。
明日からは関係ないのに下げてる銘柄が物色されると思う

その証拠に225先物は急激に戻し始めている。


760 :山師さん:2011/03/14(月) 17:11:21.60 ID:fFMz+Hjz
>>758
阪神下敷きにするなら日足GD後横〜陽線、週、月足大陰線
3ヶ月で底打ち、その間ダウは元気にジリ上げだったかな?


761 :山師さん:2011/03/14(月) 17:11:27.54 ID:APJmJWPy
>>758
こうだったらしい
http://blog.lovevegi.com/2011/03/13/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1%EF%BC%88%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%BB%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%A8/

762 :山師さん:2011/03/14(月) 17:11:48.27 ID:pmCq81zH
まだまだ序章だと思う。
三か月はジリジリと下げて、リーマンショック水準までくるんじゃない?

204投稿者:7  投稿日:2011年03月14日(月) 18時07分47秒

765 :山師さん:2011/03/14(月) 17:15:36.09 ID:HoV1RDsp
震災は平日だったんだよ
しかも朝、被害がわかるのに数日かかった。
今回は土日をはさみ、買われる銘柄は買いあさられ
売られる銘柄は売られた。おれは今回は休みを挟んだことで
ゆがみがなく市場が動いたと考える。

だから建設売りの、他銘柄買いなんだよ。
不動なんて1億株だぞ。50%?そっから誰が買いあげるの?w
馬鹿が高値掴みしたんだよ。売り方の馬鹿もついでに踏んだ。
売りと買いの馬鹿があわてた証拠。


766 :山師さん:2011/03/14(月) 17:16:37.96 ID:QQYrf/bD
なるほど、サンクス
木曜までは下がりそうだね


205投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 14時53分17秒

954 :山師さん:2011/03/15(火) 14:43:37.10 ID:ZbOKprsf
今回はリーマンショックではなく2003年の金融危機と比較するべきだな
リーマンショックと違って日本単独の問題だ
あの時は7600が最安値だったからそのあたりで下げ止まりそうだ
206投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 16時02分20秒

838 :山師さん:2011/03/15(火) 15:44:42.84 ID:ZlJw97gj
いわゆる、売り玉が切れた状態になったのは気が付いたろうが
デイの買いと返済買い以外は殆んど無いのもすぐに気が付く。
原発がどのような決着となるかによったら、
この値ですら割安感は無いと見ておいたほうがいい。
原発事故が一段落せんと、愛国買いも出来んよ・・・。
207投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 17時48分13秒

848 :山師さん:2011/03/15(火) 16:43:29.38 ID:6keGN819
電気が不足し急には、発電所は作れない
しかも、福島のが修理されて発電される可能性は
ほとんどない
これからずっと計画停電が続くんだぞ
経済への影響はこれからがどんどん惨いことになる
短期のリバウンドに売り浴びせるのが
ブラマン軍だろ?まあ買いも速攻で逃げる気マンマンだろうが


849 :山師さん:2011/03/15(火) 16:43:38.83 ID:eMhhxApP
震災は日本だけのもの。金融危機は世界中のもの。
日本はダブルパンチを受けるんだぞ。ダウ暴落したらオワリ。

208投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 17時50分22秒

857 :山師さん:2011/03/15(火) 16:56:35.21 ID:PM5pZAxc
消費者マインドの悪化が一番の重荷だ。

家を買う奴は少なくなるだろうな。
地震、津波、原発事故。
定住ほど致命的なことはない。
しかし、住宅市場が冷え込んだら景気回復は二度とない。
209投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 17時53分35秒


920 名前:山師さん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 15:55:09.48 ID:7uvKiqj7 [2/2]
もう、テクニカルなんかほぼ機能してないよ。
機能しているのは上値抵抗線だけ。
国土の約半分のインフラが機能停止していて、
福島原発が首都機能までおびやかそうとしているのが現状。
一時的に反発することはあっても、上値抵抗線にタッチする度折り返し、
下値を切り下げながら数か月〜数年掛けて
震災以前の1/3程度までは下がってしまうと思う。

921 名前:山師さん[] 投稿日:2011/03/15(火) 15:55:36.61 ID:yOw7pKeQ
5000〜6000円ぐらいまでは下がるんじゃないかな。
なんてったって、今までの暴落とはレベルが違う。
日本経済が致命傷を負い、さらにそれが現在進行形で進んでいるんだから。

210投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 20時31分12秒

933 :山師さん:2011/03/15(火) 20:12:08.79 ID:5plnz21f
この冷やす作業って1年とかかかるって言うからな
NKが上がる要素がない
毎日放射能のニュースをやっていれば株なんて買う奴はいないだろう


935 :山師さん:2011/03/15(火) 20:15:31.85 ID:r2kHCP8s
原発の方はIAEAかなんかが大丈夫言うまではだめかも分からんね

211投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 20時38分59秒

926 :山師さん:2011/03/15(火) 16:08:37.22 ID:bH0cmBpo
売りに踏み上げなんてないんじゃないかな
海外なんて原発に対して日本よりデリケートだし
首都東京に微量だけどセシウム降り注いでるて経済ニュース流しちゃったら買い玉に関しては海外勢は処分しちゃうでしょ

929 :山師さん:2011/03/15(火) 16:14:03.38 ID:bH0cmBpo
最悪のシナリオにもう既になっているから
CNNとかBBCを見てみなよ
反発しても国内勢しか買い手不在だよ
誰が放射能原発危機のある国の株買いたい?
他国の気持ちになって考えてみてよ
212投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 20時40分41秒

933 :山師さん:2011/03/15(火) 16:33:26.30 ID:7uvKiqj7
>>931
こーゆー時に、そーゆー神風みたいなものはあてにしない方がよい。
今回の震災による経済的損失が25兆という見積りも出ているし、
当然今年度の税収は2010年度を大幅に下回ることが予想されるので、
下手をすれば、経済的損失額が税収額を上回る可能性もゼロではない。
そうなると、2012年度予算は100%借金になるのと同じだということを
頭に入れて投資戦略を考えた方がよい。

213投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 20時42分29秒

945 :山師さん:2011/03/15(火) 17:33:49.26 ID:lMMt0GUl
>>933
その記事読んだ。 >経済的損失が25兆
現状での経済損失の推計を行ったのは、クレディ・スイス証券チーフ・エコノ
ミストの白川浩道氏。

なるほどスイスは派手にブチかましてるね。
クレディスイスの4039枚(11277枚売り、4886枚買い)。
214投稿者:5  投稿日:2011年03月15日(火) 22時25分46秒

25 :山師さん:2011/03/15(火) 22:16:35.21 ID:V+5x/P/n
先週までブラマン軍だったなに。昨日リバ狙いで買いにまわったら本日脂肪だ。
人の不幸で一儲けしようとしたからバチがあたったんでしょうね。もう、
株やめます。皆さんさようなら。

215投稿者:5  投稿日:2011年03月16日(水) 00時08分15秒

33 :山師さん:2011/03/15(火) 23:05:30.96 ID:WLP77YCe
今は相場に手を出すなとしかいえない。
長期で下げは確実だが。
テクニカルはまるで役に立たん。

世界中で大口が逃げたがってる気がしてならん。


34 :山師さん:2011/03/15(火) 23:09:54.94 ID:8IqLeLaw
日経平均3000円台逝きそう


35 :山師さん:2011/03/15(火) 23:11:46.96 ID:rhpv0h7P

5000円台は確実だろうね
216投稿者:5  投稿日:2011年03月16日(水) 00時09分20秒

39 :山師さん:2011/03/15(火) 23:31:12.14 ID:rhpv0h7P

まだ売りは始まったばかりだろ

外人売りの怖さはこんなものじゃない

今からでも先物で全力で売れば儲かるのは猿でもわかる
だが今回ばかりは売りで儲ける気にはんらんのだよ
217投稿者:5  投稿日:2011年03月16日(水) 00時28分04秒

200 :山師さん:2011/03/16(水) 00:18:52.73 ID:hFiyAqdc
日本は地震のせいで先行して大きく下げすぎたからとりあえずのリバはあるだろ
でもまだ本格的に下げ始めて2日だし日本の特殊事情に関係なく世界同時株安はまだ始まったばかりだ
ナスダックのチャート見てみろよ 三尊天井作り終わってるようにしか見えないぞ

多少リバったからつって明日大喜びで買いに走ったら痛い目見ると思うんだけどな
どうしても買いを入れたいなら嘘だろつうぐらい低いところに指値を置いといたほうがいいと思うが
218投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 10時02分12秒

株式市場は連日大幅安ですし、東電を含めていくつもの銘柄が売り気配のまま値が付かない状況が続いております事から、今後ものすごい金額の損失が出ることは明らかなのです。追証を回収しきれない証券会社は、大手ネット証券を含めてどこが潰れてもおかしくない状況ですし、ここ数ヶ月買い越してきていた外資系証券もただでは済まない状況であると言えます。

 おそらく、近い内に金融界に震災の二次災害が起こるのは確実であり、日本株の下げはさらに加速するでしょうし、世界の株価も大暴落を始める可能性があります。せめて東電が落ち着いてくれれば良いのですが、現状では厳しいとしか言いようがありません。相応の覚悟が必要と言えるでしょう。

 また、本当に最悪の場合ですが、福島原発がメルトダウンということになると、日本は完全に終わります。国土の広さから考えるに、住める場所はなくなってしまうでしょう。相場は必ず反発するものですが、そうなってしまうともはや株式云々の話ではなくなってしまいます。

 西日本にお住まいの方には実感がわかないかもしれませんが、東北はかなり緊迫した状況なのです。半端に知識があるため、なおさら辛いところではありますが、国外退避が出来ない以上、何が起ころうともここで命を全うするつもりです。とにかく被災者が多く、放射能の心配よりも、まずは目の前の困難を乗り越えなくてはならないといった感じで、レポート後は支援活動に入りたいと思います。

 メルトダウンともなると、何をしても無駄と言うことになるのですが、それでも決して貪ることなく、正しく生きていきたいと考えております。シャワーが一人3000円だとか、米が1キロ1000円だとか、何とも情けない商売をする人たちがこちらには居ますが、きっとろくな死に方はしないでしょう。

http://ssoubakan.blog102.fc2.com/blog-entry-987.html
219投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 15時01分53秒

679 :山師さん:2011/03/16(水) 14:38:30.96 ID:MCjVw+5K
あれ、まだ上がるの?


680 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:09.60 ID:+6C/bf5C
9100円突破


681 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:18.74 ID:RWQ9/Ivs
明日は特瓜スタートですか


682 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:37.06 ID:PVHnO+PT
なんつー動きだ


683 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:57.02 ID:cYc4FdOk
大口が売りぬけるための
一時的な上げさ
こんな時に買いを持ち越すバカいない


688 :山師さん:2011/03/16(水) 14:43:54.90 ID:MCjVw+5K
夜から朝にかけて、原発が何やるかわからないから、落ち幅が限定されるくらい
落ちてないと買えないし、高値側で持ち越しなんて怖すぎ。


220投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 15時02分37秒

693 :山師さん:2011/03/16(水) 14:48:45.24 ID:iX1znadW
>>670
日銀のEFT買いじゃなかろうか


694 :山師さん:2011/03/16(水) 14:48:52.76 ID:vUpWO7JV
よしゃ
売っといたで

ちょっとリバり杉感があるからな


695 :山師さん:2011/03/16(水) 14:49:10.48 ID:THf6fsg1
状況考えて。
持ち越すなよ。


696 :山師さん:2011/03/16(水) 14:50:48.50 ID:W4X533FB
やはり、売り豚も買い豚も両方殺しながら暴落して逝く。
リーマンショックのときとホント同じだわw
逆張りじゃないと勝てない相場だな。でもちょい間違えると即死。

221投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 15時04分20秒

702 :山師さん:2011/03/16(水) 14:56:26.80 ID:iX1znadW
素人の知ったか知識じゃとてもムリな相場

儲けてるのはガイジンだけだろう

222投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 16時32分47秒

<三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸 則弘氏>

 外国人投資家が日本株ポジションを落とす動きを加速している。
彼らは昨年9月から今年2月まで約3.1兆円で日本株を買い上がった。
ポジションが膨れ上がっているところに、今回の大地震が起きたので、リスクヘッジのために一気にウエートを落としているという構図だ。
きょうの菅直人首相の会見で、さらなる放射能漏えいの可能性が高まっていることが明らかになり、売りが加速した。

海外勢は、昨年も1─4月に約3兆円買って、その後1.6兆円売ったが約2カ月間かかった。
2日程度で売りきれる量ではない。

PBR(株価純資産倍率)やPER(株価収益率)はノーマルな経済状況で有効な投資指標だ。
緊急時のいまは使えない。ボラティリティが低下するまで下値めどは立てられないだろう。
223投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 16時40分14秒

723 :山師さん:2011/03/16(水) 15:49:24.57 ID:RDQppW34
乱高下しながら下落トレンドで徐々にボラが下がると思うが

腹立たつわー
2時台のインチキ


724 :山師さん:2011/03/16(水) 15:53:52.38 ID:sisHAwXz
もう昨日で阪神の震災の下落率を超えてしまった
これはどこまで下がるかわからないぞ


725 :山師さん:2011/03/16(水) 15:59:44.84 ID:53IG3ybd
規模違い過ぎの原発付き


726 :山師さん:2011/03/16(水) 16:00:55.71 ID:bOXsW1Al
地震だけじゃこんなに下げなかったわな

729 :山師さん:2011/03/16(水) 16:05:48.46 ID:dPD+L15o
今日は、パニック買い。 一か八かで買ってるだけ。


732 :山師さん:2011/03/16(水) 16:10:18.57 ID:sisHAwXz
今全力売りで3ケ月後には3倍にはなると予想してる
2年分の年収を稼げるとよんでるんだよね


733 :山師さん:2011/03/16(水) 16:10:56.69 ID:mdJsmMv0
次の暴落は怖いで。


734 :山師さん:2011/03/16(水) 16:11:12.84 ID:/eQr6RTc
単なるリバ。昨日の短期下げ捲りが外人部隊の八百長しかけ。
戻った分当然下げやすくなる。
224投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 16時41分42秒

736 :山師さん:2011/03/16(水) 16:20:05.24 ID:sisHAwXz
チェウノブイリがなくても今の不安定な状態が続いていたら、
まともな経済活動はないので右肩下がれは間違いない。
こんな簡単に稼げる機会に恵まれてなんてラッキーなんだろう

225投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 16時45分57秒

677 :山師さん:2011/03/16(水) 14:49:59.74 ID:xyfb8ZcG
昨日とは反対に現物主導で上昇して先物は置いていかれているが
誰が買っている?


684 :山師さん:2011/03/16(水) 15:21:58.69 ID:W0/X+Cby
>>677
日銀26兆円の買い支え
外人は売り逃げ
外人が投げ切ったら上がるかも知れないが


686 :山師さん:2011/03/16(水) 15:28:17.77 ID:XD+6kjx0
日銀が売り方を牽制してる間に短期リバ狙いの買いが入って
外人が戻り売りで逃げてった

688 :山師さん:2011/03/16(水) 15:49:19.50 ID:W0/X+Cby
日銀、年金は買い支えはするけど上値は買わないからどうだろう
戻り売りくらいしか戻らないと思うぞ


689 :山師さん:2011/03/16(水) 15:54:35.40 ID:q6oMJoXF
地震だけならどうってことなかったけど
原発問題さえなかったらなぁ
日本今度は流石にダメだと思う
東電しんでいいよ

226投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 18時49分16秒

112 :山師さん:2011/03/16(水) 17:12:30.66 ID:6Kq2jxEz
先物-150大したことないやんけw


113 :山師さん:2011/03/16(水) 17:14:39.39 ID:0TMwM1tS
もう感覚がマヒしちゃってるなw


114 :山師さん:2011/03/16(水) 17:59:44.96 ID:W4X533FB
-150なんて今では体感-30ぐらいwww


115 :山師さん:2011/03/16(水) 18:06:56.56 ID:94r0bFht
>>113
もともと株に手出す人は、徹底的に自分本位、
お金や数字をただの記号感覚で扱うゲームマニアなのじゃwww


116 :山師さん:2011/03/16(水) 18:07:25.20 ID:pPQ0oqpN
ちょっと前まで
スコシの上下にこだわってたのにさ

色々あほらしくなってくるよなーw


117 :山師さん:2011/03/16(水) 18:10:44.24 ID:W4X533FB
リーマンショックのときは、こんなのが連日続いて、
早く普通のボラに戻って欲しいとか涙目なヤツが続出した。
しかし、こうなって来るとまたボラが魅力的に映る。
もう脳はパチンカスと同じだろww
227投稿者:6  投稿日:2011年03月16日(水) 18時49分57秒

119 :山師さん:2011/03/16(水) 18:25:01.33 ID:0TMwM1tS
まぁ、阪神大震災の時より被害が拡大するのを考えると9000以上は高いだろ。
話題にもならないけど、ダウは12000割れてるぞ。
地震が無くても10000維持出来たか微妙な位置だぞ。
228投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 19時40分15秒

776 :山師さん:2011/03/16(水) 19:31:20.12 ID:jqAF6Q5e
これからジリ下げだろうな
当面は7000円前後目標かな
そこでしばらく停滞して最安は5000円台


778 :山師さん:2011/03/16(水) 19:31:49.79 ID:aaEYXD9o
明日からブラマン再開


779 :コンビニ:2011/03/16(水) 19:32:20.08 ID:13YZVkYJ
誰がどう考えても
今日は最後の逃げ場にしか思えなかった。

こんな外人に支配されてる相場だと日本人は参加すべきでは無い。
奴らはギャンブルをしてるんだから。


229投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 06時54分41秒

222 :山師さん:2011/03/17(木) 01:28:15.96 ID:N7zv9/j7
今日(16日)損切りした売り豚ですけど
明日買えばいいのでしょうか?
この数日で資産が3分の1なったような気がしますが
勘違いかな


226 :山師さん:2011/03/17(木) 01:31:17.19 ID:oKUll4iB
>>222
なぜ売り豚が損してるの?
よく分かりませんなぁ
とりあえずリバをしながら下がっていくよ


227 :山師さん:2011/03/17(木) 01:31:20.10 ID:rdD4DZgs
>>222
じっと待つ。とにかくじっと待つ。原発が終わるタイミングで仕込む。
今のタイミングで買ってもロクなことにならんので、
原発が落ち着くまでの暇な時間で、上がりそうな小型株を選定しておくとイイですよ。
2/3の資産を取り戻すには買いしかないです。


230投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 07時00分49秒

263 :山師さん:2011/03/17(木) 02:33:50.57 ID:cxq/qkn6
>>236
いや、株は一度に大勝ちしなくても、地道に儲けるためやらないと。
一度の儲けは、10万でも30万でもいいんですよ。
とにかく、損をしないこと、損切りは早めにやって傷を広げないこと。
大勝ちを狙って無理をすると、ちょっとした違いで大負けに転じます。

231投稿者:4  投稿日:2011年03月17日(木) 07時01分41秒

236 :山師さん:2011/03/17(木) 01:40:49.89 ID:AFkbPCDb
俺、年収600万なんだけど、
二日で400万損して、一日で340万戻した。
株で大勝ちしてる人間が働くのが馬鹿らしくなるって感覚が、
よくわかる。


263 :山師さん:2011/03/17(木) 02:33:50.57 ID:cxq/qkn6
>>236
いや、株は一度に大勝ちしなくても、地道に儲けるためやらないと。
一度の儲けは、10万でも30万でもいいんですよ。
とにかく、損をしないこと、損切りは早めにやって傷を広げないこと。
大勝ちを狙って無理をすると、ちょっとした違いで大負けに転じます。


232投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 07時03分38秒

274 :山師さん:2011/03/17(木) 03:33:56.60 ID:mmc03IAM
>>263
結局急がば回れだよね。
今回の暴落で退場した奴一杯いるだろうし。
俺も一昨日の昼休み見たときは退場したと思った。
ストップ安ですら逃げれないと思ったからな。

233投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 07時06分16秒

305 :山師さん:2011/03/17(木) 06:38:07.68 ID:6SuEfTX2
昨日は買い豚をはめる、ガイジンの騙し上げだったのかw
思わず、釣られて買いそうになったけどやめてよかった
234投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 07時13分57秒

14 :山師さん:2011/03/17(木) 07:05:59.70 ID:MRuinAgh
昨日日経mini20枚 9000円で買ってしまった・・・・
戻り天井だったか
235投稿者:7  投稿日:2011年03月17日(木) 07時15分11秒

309 :山師さん:2011/03/16(水) 18:58:09.85 ID:kA5qutti
本日も225ラージ売買してました。今日は買いのみ。売りをやった人は死亡したでしょう。明日も買いのみでいく予定。デイトレだと大きくとれないのが辛い。プラス57ティックで終了。
236投稿者:4  投稿日:2011年03月17日(木) 10時41分17秒

100 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/03/17(木) 07:30:42.36 ID:2U4jbxML
これ見て元気だせ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1432441.jpg

112 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/03/17(木) 07:35:43.62 ID:NNGaiWDq
>>100
追証で1億8千万必要ってこと?
死ねるな・・・


117 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2011/03/17(木) 07:40:35.25 ID:WrKiNaxk
もうおわた
まさか8千万借金つくることになるとは思わなかった
なんか苦しみから解放された気分で清々しい


482 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/03/17(木) 08:57:04.53 ID:7Fld51G50
月初に7400万円あった資産が、今は1300万円とか泣ける
ライブドアん時より食らってるわ

237投稿者:4  投稿日:2011年03月17日(木) 12時01分16秒

29 :山師さん@トレード中:2011/03/16(水) 12:31:56.73 ID:Fa8ZleXP0
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=e4edfb4697cc2be24e31c23ff181d185

この人の履歴はほんとに泣けます

2009年10月に2000万円からスタートし、コツコツほぼ毎月連戦連勝で勝ちまくって(腕は相当良い)
先月にはついに、5000万円突破。

ここ数日で、一気に-7500万円になりました。これはほんとに終わったかもしれない。

5000万円資金から、一気に-7500万円を耐えられる精神力って、人はあるんでしょうか。
コメントも泣けます。

お金を貸した友達は自己破産、女房には逃げられの多難人生
男性 40代

頑張って欲しいが、、、、(・。・)
238投稿者:4  投稿日:2011年03月17日(木) 20時51分00秒

122 :山師さん:2011/03/17(木) 19:51:47.89 ID:Oa3cMaA2
過去の例から考えて、日経平均が大底を打つのは
円高が終息した半月〜半年後。
今回は数年かかるかもしれん・・・

239投稿者:2  投稿日:2011年03月18日(金) 12時11分20秒
689 :1:2011/03/18(金) 11:13:19.84 ID:1fSCNFyy
はめられてるのは、昨日今日買った外人だって。
大量に買った分が含み損になってどうせ投げてくる。
炉はこれ以上はよくはならない。
240投稿者:4  投稿日:2011年03月20日(日) 11時49分36秒

331 :山師さん:2011/03/20(日) 04:47:56.77 ID:nupyydYC
リビアの戦争って株価にどんな影響でるのかな


333 :コンビニ:2011/03/20(日) 05:04:03.38 ID:1lHvRioW
>>331
多分、ほとんど関係ないと思う。
既にかなり織り込んで下げたし。

火曜日は原発危機脱出上げの可能性がかなり高くなるはず。
奇跡の安定化が出来た時が、10000台に復活して、最後の高値になる。
電力不足は解決の見込みが無い上に、その後の震災復興と放射能汚染や外国からの批判や場合によっては保障。
これらの悪材料を解決するには民主では無理。


344 :山師さん:2011/03/20(日) 07:42:14.68 ID:Nnf8n7hU
>>333
つまり短期ではひとまず買いだが中長期では迷わず売りってことか
今回たしかにパニックで大きく下げすぎたが戻りもかなり達成してしまってるし
阪神大震災ですら2ヶ月間にわたり20%も下げてるのに、あれより規模がでかくてさらに原発事故だからな

戻り高値が10000前後でそれが今年の最後の高値になってしまうかもしれんな 今回の地震で12000奪回は到底無理な話になった

241投稿者:4  投稿日:2011年03月20日(日) 11時54分27秒

865 :山師さん:2011/03/19(土) 21:08:57.44 ID:lntByKGW
95年阪神大震災後の超円高100円→70円を見てG7協調介入後、
急転直下円安が進行し、97年の126円までほぼ一直線で
円安が進行している。
97年アジア通貨危機で114円まで円高進行した後、
98年に143円まで円安が進行。
ロシア通貨危機LTCM破綻で115円まで一気に円高に。このとき確か
一日で10円以上円高が進むという空前絶後の動きがあった。

今回の協調介入で長期的に円安トレンドに転換することはないのか?


870 :山師さん:2011/03/20(日) 09:52:32.82 ID:QheXk5cD
>>865
円高進行が止まったのが95年4月。
けど、株価は95年7月まで下落を続けている。
つまり、円安が進んだからといって即株価に反映されるとは限らない。
今回にしても一番の恩恵を受ける自動車株は伸び悩んだし、トヨタや日産に至ってはマイナスに沈んだ。

あとレシオ関係の話に戻すと今年に入ってからの平均値上がり数は793.25で、この数字は自分がデータを付け出した2000年以降では最も高い数字。
つまり、仮に来週以降上値を追ったとしても、それはリバウンド上げで再び底値模索に入るはず。
平均値上がり数の数値が全てを物語ってる。
間違いなく上半期に騰落レシオ70割れは起こると断言する。


242投稿者:4  投稿日:2011年03月20日(日) 15時33分56秒
117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 14:36:07.57
地震によってどれほど経済にダメージがありますか?
リーマンショックの時よりひどいですか?


118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 14:42:44.35
これから酷くなるよ

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 15:14:21.36
>>117
ケタ違い
災害後のライフライン支援が終わったら最低1000万人は失業、破産する

243投稿者:4  投稿日:2011年03月23日(水) 00時39分44秒

439 :山師さん:2011/03/23(水) 00:31:04.17 ID:biWMW9OZ
半導体ウェハーの出荷が大幅に落ちてるよ
244投稿者:4  投稿日:2011年03月23日(水) 14時38分46秒

[香港 23日 ロイター] 米調査会社トリムタブスによると、日本株の上場投資信託(ETF)の3月18日までの週の資金流出入状況は、過去最高となる12億ドルの流入超だった。東日本大震災を受けた株価急落で、投資のチャンスとみた資金が流入した。
 3月16日だけで7億ドルが流入した。これは1日として最大で、2003年に記録したそれまでの過去最高の2倍という。

 このトレンドは、21日の週も続いている。トリムタブスのアジア株アナリスト、ミンウィ・チェン氏によると、3月21日には1億4840万ドルが流入した。


 3月11日の地震発生の翌週初14日と15日の2日間で日経平均.N225は16%下落。18日までの1週間で約10%下落した。しかし、この急落で割安感が出たとトリムタブスは指摘。震災を受けた日銀の追加金融緩和もセンチメント改善に寄与したという。

245投稿者:2  投稿日:2011年03月24日(木) 09時54分38秒
487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:11:09.42

大災害は一見すると、壊れた物を直す仕事が増えて景気がよくなると思われがちですが、
阪神大震災の経験では、大災害で景気が悪くなることはあっても、良くなることは無かったようです。


大災害で景気が悪くなることはあっても、良くなることは無かったようです。

246投稿者:4  投稿日:2011年03月24日(木) 17時03分05秒

恐るべし外資パワー -+
⇒ まずはランキングをご覧ください

改めて計算してみたのですが、先週の木曜日から昨日までの外資系の寄り付き前注文は1億6120万株の買い越しでありました。たった一週間でこれほどの買い越しは、経験したことがなく、どこまで本気なのか計りかねるところであるのですが、例え震災で目先の業績が悪くなろうとも、日本の価値は変わらないという見方であると考えれば良いかと思います。

ただ、当分は上値を買ってくるとは思えませんし、慌ててこれ以上高いところを買いに行く必要はないだろうと考えますが、本当に外資は上手くやるところが多いですね。 → ranking

これに対して国内はというと、個人投資家の半分以上の資金が先物などのデリバティブ商品に投入されており、ここのところの急落で惨憺たる状況となってしまっております。個別株でまともな投資活動をしていれば、そんな目にも遭わずに済んだものの・・・。結局美味しいところは全て外資に持って行かれる構図は、今になっても変わらない様です。

http://ssoubakan.blog102.fc2.com/blog-entry-992.html
247投稿者:3  投稿日:2011年03月24日(木) 21時34分01秒
106兆円にも上る日銀マネー
日銀は震災後今日までに106兆円を超える資金を金融市場に投入しています。

これだけの資金を供給してなんとか日経平均を保っているのですが、いつまでもこのような事態は続けられるものではなく、かつ、原発問題が拡大すれば一層の資金供給を迫られます。

248投稿者:4  投稿日:2011年03月25日(金) 16時45分23秒

海外勢の日本株買越額が最大に 先週8910億円
2011/3/25 10:32 div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt ###印刷
 財務省が25日発表した週次の対内・対外証券投資(指定報告機関ベース)によると、3月13〜19日の海外投資家による日本株への投資は8910億円の買い越しだった。週ごとのデータが比較可能な2005年1月以降で最大の買越額となった。


 11日に発生した東日本大震災を受け、先週の日本株相場は大幅に下落。14日には日経平均株価が終値ベースで1000円余り下げ、地震が起きる前からの下げ幅は一時約2000円に広がった。国内投資家による売りが活発となるなかで、海外投資家は「割安感から積極的に株式を買い入れていた」(財務省)という。これまで海外投資家の買越額が最も大きかったのは07年7月1〜7日の7618億円だった。

 先週は海外投資家による日本株の売買高も18兆832億円と、過去3番目の規模だった。

249投稿者:4  投稿日:2011年03月26日(土) 18時26分30秒

2011年03月25日22:46 カテゴリ世界短期
外国人は買っていました!その背景は?注目の投資主体別動向が発表されました。
とりあえず見てください。

       現物株式  TOPIX先物  日経225先物  日経225mini   合計
個人    ▲2000 ▲630      ▲660    ▲3290
外国人    9550     ▲2080     ▲1770       530     6230
金融機関   ▲430       160     ▲1810            ▲2080
自己    ▲7280     1830    5170       310      30

簡単に言えば、予想通り外国人買い日本人売りという結果でした。
ただ、外国人は現物株は1兆円近く買い越していますが、先物の売りが3000億円強ありますから、ネットでは、6000億円強の買い越しとなっています。

では、この買いですが、どういう外国人が買っているのでしょうか。
ここからは、データがありませんので推測になりますが、長期的な視野で投資を考えている投資家の買いはあったと思います。

また、ヘッジファンドも買戻しも含めて結構買っていたと思われます。


この週は、15日と16日が売買代金が3兆円を超えており、9000円割れの時間が長かった日でもあります。
(9000円割れは15、16、17日の3日間だけでした)
9000円割れ(の安いところを)を上手く買ったというのが、先週の外国人の特徴なわけです。

問題は、今週ですね。
9500円近辺に張り付いていましたが、このレベルで、外国人がどの程度買い越しているのか、興味深いものです。
長期的な投資家は、彼らの計算するバリエーションがあり、その基準から見て、割安だという判断になり、買ったのだと思われます。
果たして9500円のレベルが、引き続き、彼らのメガネにかなう安さかどうか、ということになります。
気になる点としては、売買代金が今週木曜日、金曜日と2兆円割れということです。

これは、市場のエネルギーが低下し始めているのだと思います。

そうはいっても、下値には、外国人の買いが待ち構えているかもしれません。
ただ、外国人の中にも慎重な人はいるようで、「買っても大丈夫か?」というような(何と答えていいのか悩む)質問が増えてきているのも事実です。
要は、「原発は大丈夫か?」と聞いているわけです。
ちょっと、小康状態ですかね。

最後に、インドと中国です。

予想外に強いのです。

新興国については、考え直す必要があるかも知れません…

http://blog.livedoor.jp/mkubo1/
250投稿者:4  投稿日:2011年03月26日(土) 23時16分28秒

860 :山師さん:2011/03/26(土) 20:54:28.10 ID:9eumZ8tM
29日から証拠金大幅UPで個人投資家はポジ縮小する人多数
251投稿者:7  投稿日:2011年03月28日(月) 19時58分53秒

“震災不況”待ったなし!消費は3兆円減、回復に最低2年
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110328/dms1103281218007-n1.htm
2011.03.28 :夕刊フジ

 水に食料品、カセットコンロ用のガス…。買いだめ現象が加速し、流通業界は対応に大わらわだが、実は今後、個人消費は一段と冷え込むという。1995年の阪神・淡路大震災では、発生から1年間で消費を1兆7500億円失い、悪化した個人消費が震災前の水準に戻るのに1年かかった。今回は消費の下げが阪神−の2倍超に膨らむと予想され、回復までに「最低2年は必要」というから深刻だ。

 「消費者心理の悪化は、個人消費を確実に減少させる」。住友信託銀行調査部の花田普主任調査役は、大震災が与える消費への影響を危惧する。震災後、首都圏の消費者は、食品など生活必需品の買いだめに走ったが、「背景には物資不足があり、供給不安がおさまれば、消費の反動減を招く可能性は大きい」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎主任研究員)。

 外食やレジャー消費を自粛する動きも拡大する。福島原発の事故や計画停電の影響で外出を控えたり、小売店が営業時間を短縮したりすることも消費の足を引っ張っている。

 第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストは「東日本大震災による消費の落ち込みは3兆円を超え、本格回復も2年以上先になるだろう」と指摘。大震災の爪痕は想像以上に大きい。

252投稿者:2  投稿日:2011年03月29日(火) 21時10分39秒

<着眼点>外国人に売りシフトの動き、目先警戒感も
13時28分配信 モーニングスター

 外国人投資家に売りシフトの動きが出ている。当日発注となる、29日寄り付き前の大口バスケット注文(市場推計)によれば、震災後続いてきた買いバスケットが姿を消した。一方、売りバスケットはTOPIX(東証株価指数)型に70億円前後、主力株中心に180億円前後とされる。いずれも海外経由によるもので、売りバイアスが掛かりつつある。

 朝方には、震災後初となる日経225先物のOB売り(指定値段以下の)注文も観測されていた。売り注文は9500円OBで、最小200億円規模。状況によって、枚数増加、値下げの可能性があり、この日前場の指数下落に少なからぬインパクトを与えたとみられる。

 市場関係者が注目する、寄り付き前の主要外資系証券9社経由の売買注文(株数)も、29日は130万株の買い越しにとどまった。こちらは、オーバーナイト分がベースになるが、買い越し株数は前週22日に5770万株と05年8月11日以来の驚異的なレベルに達したあとも、23日2680万株、24日2570万株、25日1010万株、週明け28日1490万株と高水準を保っていた。きょうの買い越し株数は、明らかにトーンダウンである。

 東証が日々公表するカラ売り集計(信用取引を含む)によれば、売買代金に占めるカラ売り比率は28日現在で27.3%(27日は25.3%)。震災前の10日が20.7%であり、その後着実に上昇している。目先調整を見越した流れとみられ、外国人の売りシフト動向と併せ、目先警戒感は排除できない。(木村重文)

提供:モーニングスター社
253投稿者:4  投稿日:2011年03月30日(水) 20時25分19秒

米国リスクは、6月末のQE2終了時に発現し始めると考えている。米国経済は失業率や住宅指標など再度落ちこみを見せており、QEによるカンフル剤(マネタリーベースは3月中旬にさらに跳ね上がっている。FRBのチャート参照)が、もし切れたら、米国株価はつるべ落としになるだろう。と言って、QE2による発展途上国のインフレは無視できない段階になっている。米国自身にとっても、インフレが緊急の課題になりつつある。FED内部でも、QEのさらなる継続への疑問符が投げかけられてるのが現状だ。「絶対に必要なQE3、絶対に不可能なQE3 (an absolute necessity for QE3, an absolute impossibility for QE3 )」というのはLEAP/E2020の最新号の一節だが、私も、QE3(第三次量的緩和政策)は政治的な面から不可能だと思う。それは6月以降の米国株価の暴落を意味する。

つまり、今年の後半は、サブプライム問題発生以来最悪の相場状況になる可能性があるのであり、そこまでの一時の上昇相場を上手に乗り切り、その後の下げに対処していきたいと思っている。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/501e5507f5401d3e073c8387d56dd370
254投稿者:5  投稿日:2011年04月04日(月) 19時28分30秒

156 :山師さん:2011/04/04(月) 15:02:28.28 ID:LDo3M4dQ
こんな所で買えるわけない


157 :山師さん:2011/04/04(月) 17:08:18.66 ID:okimKdvJ
4月  ECB利上げほぼ確実
6月末 QE2終了延長の可能性はない

7月からは株価を支えるものは世界広しといえど本当にもう何もない。

255投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

256投稿者:4  投稿日:2011年04月23日(土) 15時22分14秒

生保大手、国内債積み増し 株式リスク敬遠、復興国債に前向き2011.4.23 05:00

. 生命保険大手4社の2011年度の運用計画が22日出そろい、4社とも国内債券を積み増す方針を示した。株式の運用リスクを強めに見積もる財務健全性の新基準が11年度から導入されるため、株から債券への移行が進んだようだ。東日本大震災に対応して政府が検討している「復興国債」については、第一生命保険が「資産の運用期間と一致するものであれば検討の余地がある」としたほか、明治安田生命保険も「条件次第で検討する」(高松泰治副社長)と、買い取りに前向きな姿勢を示した。

 各社が債券を積み増すのは、保険会社の財務健全性を示すソルベンシー・マージン(保険金の支払い余力)比率の算出方法が12年3月期から厳格化されるため。高リスクの株式などを多く保有していた場合、同比率が低下するため、債券へのシフトが進むとみられる。

 内外の金利差や為替動向によっては、為替リスクを回避(ヘッジ)するヘッジ外債や、円安になれば利益が増えるオープン外債の購入も進める。

 国内株式については「東京電力のようなケースもあり、株を持つリスクは大きい」として、明治安田生命が減らす方針を示した。ただ、日本生命保険は「国内株のパフォーマンスは悪くない」(松永陽介財務企画部長)として、保有残高を維持する。第一生命と住友生命は「すでにリスクコントロール可能な水準」としており、微減か横ばいとした。

 一定の予定利率を保証して運用している「一般勘定資産」の残高は、日本生命が約46兆9700億円、第一生命が約29兆円、明治安田生命が約26兆1600億円、住友生命が約20兆円。

.
257投稿者:7  投稿日:2011年05月02日(月) 15時08分15秒

本格的な暴落は秋からか


為替 / 2011-05-01 17:07:58


このブログでは、QE3が行われない場合は、米国株価は大きく下げると予測している。その時期だが、前に示したQE1の時のチャートでわかるようにQE1終了後1か月程度はなんとか保っていたが、2,3か月が過ぎるとガタガタと崩れていった。今回はいろいろと盛り上げる努力もされるだろうが、やはりもって2か月と見たい。となると6月から2か月で8月あたりが限界ではないか。そこから1年以上に渡る米国株価危機が始まると思う。
 
ちょっと先のことになるが、その後、1930年代の大恐慌から80年のサイクルで2010年前後が株価の大底となると考えているので、ドル円のサイクル等も考え合わせると、2012年、長くても2013年いっぱいで今回の危機も終了し、再度米国の新しい覇権時代=強力なドルの時代が始まると考えている。一部で言われるようなドル覇権の終わりとか、金本位制の再来などは考えていない。やはり今回も従来と同じような、経済サイクルの一コマということになるだろう。基軸通貨ドルが、昔日のポンドのように、新しい通貨に席をゆずるのは、さらに次の大底のサイクルの2090年から2100年の頃ではないだろうか。
 
ということで、為替の長期トレードとしては、この2011年から2013年ほどの間のどこかで来るドル円の大底(65円?)でドル円やクロス円をロングできればありがたい。が、たぶん今回もそれは相当に難事にはなるだろう。もしかしたら、チャーリー中山氏がかつて言ったように、「世界中全部が円ロング(ドル円のショート)とする時」が見られるかもしれない。前に書いたようにその時の前後がおそらく株価の大底(ダウ4000ドル?)、金の天井(オンス4000ドル?)だと考えている。その大底(ダウゴールドレシオが1近くになる時)をあえて予測すれば2012年のどこかではないか?

http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/bea30aa16626f7cb91d8e2560274578b
258投稿者:7  投稿日:2011年07月02日(土) 18時11分51秒

400 :山師さん:2011/07/02(土) 11:01:25.91 ID:aRWbYI6r
かなり悲観的な経済指標を織り込んでたとこに、シカゴPMI→ISM製造業景況指数とサプライズ連発
GOLD急落してるし市場はリスク選好地合いに戻ったということでしょう
思い出して欲しいのは去年もQE1終了後、1ヶ月は上げ続けたということ
まだあわてる時間じゃないよ


401 :山師さん:2011/07/02(土) 11:03:28.32 ID:9M72Tjpy
俺はノーポジだから良かったけど、売り入れてるヤツ死にそうだろうな
がんばれよ


402 :山師さん:2011/07/02(土) 11:04:39.86 ID:/1mMjcrf
QE1終了後も暫くは上げ続けたね
市場関係者は「好調な指標が確認されて、今度のアメリカ経済の期待が高い」
とかフザけた見解言ってたけど
結局はそれから、あっと言う間に暴落への道をたどったなw

今回も全く同じだろう

259投稿者:4  投稿日:2011年07月05日(火) 07時22分01秒
546 :山師さん:2011/07/04(月) 20:17:20.40 ID:MP4N5OnF
ギリシャは国民がもう詰みだと思って預金引上げしてるのに
資本家の都合で詰んでないことになってるだけで
時間の問題だよね
夜の間に勝手に先物が上がって寄りが毎日高いところから始まって
日本独自の方向性っていうものないよな
260投稿者:7  投稿日:2011年07月07日(木) 00時16分20秒

日銀バブルマネー(最後のご奉公)

FRBは金融緩和策をやめており、インフレ抑制モードに入っていますが、一人例外がいます。

【日銀】です。

ここにきて物凄い金融緩和を行っているのです。
詳しくは、7月1日付け【ワールドレポート】(本日・明日発送)をご覧頂きたいのですが、あり得ない程のマネーをばらまいているのです。
まさに破たん前に日本円をばらまけとばかりに物凄い金額をばらまいています。

これで、今日の日経平均は、2時以降に3回にわたり物凄い先物買いが入りぐんぐん上昇していきました。

中国バブルが崩壊直前にある中、【日銀】が世界の株式市場を救う役割を押しつけられたのでしょうが、日本の置かれた立場が良く分かります。
「最後の貢献をしろ」となっているのです。

一般的な解説では、日銀は震災の影響で資金を出していると言われていますが、実際には震災関連には回らず、株式市場や商品市場に資金が回っているだけなのです。

震災復興資金には殆んどまわっていないと言えます。
何せ大企業は膨大な現預金を積み上げてきており、借入を必要としておらず、日銀から金融機関に0%金利で資金が回されましても、金融機関から企業には全くという程、資金はまわりません。

なぜなら資金を必要としている企業、特に中小企業となりますが、既に目いっぱい借金をしており、これ以上借金など出来るものではなく、借りたくても借りれない状態になっているからです。

日銀が作り始めている金融相場ですが、外人が逃げる場を提供しているようなものであり、円高+株高で、彼らはおお喜びとなっている筈です。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
261投稿者:4  投稿日:2011年07月18日(月) 23時26分26秒

連銀のグリーンスパン前議長は、自分の後任であるバーナンキ現議長がやった
QE1と2について、米国の実体経済の改善にほとんど寄与せず、ドルの大量
発行によってドル安を招き、米国からの輸出がやや良くなった程度の効果しか
なかったと述べた。グリーンスパンは、QE2が終わったあとにQE3を続け
ると、ドルが大量発行によってますます弱体化するのでQE3をやるとは思え
ないと述べている。また彼は、米議会で討議されている財政赤字の上限引き上
げ問題について、財務省が決めた期限の8月2日までに話がまとまるとは思え
ず、期限が過ぎて米国債がデフォルトに瀕し、国際金融市場に被害が出た後に
なって、米国民は大変なことになっているとようやく気づくだろうとも述べた。

http://www.cnbc.com/id/43598606/

262投稿者:7  投稿日:2011年07月19日(火) 06時41分27秒

「まあ、今のレートではほぼドルには買いが入らんでしょうな。何せ紙切れ同然ですから、1ドル10円もあればいい方でしょう。
アメリカ政府はわざわざアメロとドルの交換レートを固定しなかった訳なんです。
だから本来の価格から言うと1AMERO=$1をイメージしているんですが、まあ残念ながら現実は1アメロは$10とか$15、下手をすれば$20とか$30と言うことになるんでしょうな。
これでアメリカ国民の貯金は一瞬にして9割以上が失われたと言うことになりますが、逆を言えば借金も一瞬で10分の1以下になってしまったわけですから、金をたくさん借りている人や企業なんかにとっては笑いが止まらんでしょう。
いずれにしろ庶民には金持ちのために死ねと言うことでしょうな。
この悪魔のような行為の責任と恨みを全て背負わせるためにオマバ大統領を立てたというわけでしょう。
でなければ黒人が大統領になれるわけがなかったんですよ。
すべては一部の権力層が仕組んだ巧妙なシナリオだったというわけですな」


263投稿者:7  投稿日:2011年07月19日(火) 06時43分52秒
金の売買停止は米国債デフォルトへの布石?

米国では金融規制法「ドッド・フランク法」で金の売買が規制されるが、週明けでどのような影響があるのか。
それは単なる金先物相場の価格の範囲に収まるのか、米国経済の破たんを予告するためのものなのか?

欧州の財政破たん懸念が意識されていることで、NY商品取引所の金先物相場は連騰で、
1オンス=1590.1ドルと史上最高値となった。足元は買い支えの要因があり、安心かに見える。

その一方で、個人の売買が禁止されるために、価格上昇の要因が消えるのではないか、という見方もできる。

ただ、もっと恐いことは、この法律の本音の部分。米国経済が破綻した際に、国民がドルを売って
金を買う動きを前もってできないようにしようとするものだからだ。現在は、国債発行上限枠の
撤廃に向けて、政府は間もなく迫るタイムリミットまでギリギリの調整を行っているところ。

日本では大きく報道されていないが、米国債のデフォルトを最悪視野に入れているとも言えなくはない。
そうなれば、資本主義経済の総本山が大激震に見舞われた以上は、米国内だけで収まるはずもない。

米国は過去には、世界大恐慌時に、一部で金の売買を禁じたこともあった。破たんを意識したものなのか、
どうか? まずは週明けの相場がどのような答えを出すのか注視したい。

ちなみに、いくつか例外もある。その一つに、世帯年収で約2400万円以上ある家庭は免除されている。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8295

264投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時06分25秒

435 :山師さん:2011/08/09(火) 17:58:05.17 ID:L0njpEvT
諸君、すばり言うわよ。
今日の後場の戻りは例によって公的資金による買い支え。
通常、こいつらの買いは3日程度続くので、
11日くらいまではあまり下げないし、アメ株が反発すると、
かなりリバウンドするので、今は様子見が正解だよ。
 あたいが思うに、為替や債券を見る限り、まだ全然パニックになっていない。
本当のパニックは、アメが株、為替、債券のトリプル安になった場面。
おそらく、その引き金はシナチクが引くでしょうw

441 :山師さん:2011/08/09(火) 19:16:06.12 ID:pU4BLcH1
>>435 あの公的資金買いってどこをみればわかるんですか?
そういう発表してるHPみたいなのあるんでしょうか?

265投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時07分42秒

444 :山師さん:2011/08/09(火) 19:48:47.23 ID:v5mq9Rqn
>>441
今時点では観測記事のみ
あとで投資主体動向で信託銀行経由の買い物が
普段よりいっぱいあったりする
しかし最近はわからないように外資経由も使ったりする


446 :山師さん:2011/08/09(火) 20:08:18.21 ID:pU4BLcH1
>>444記事なんだ、あなたは場中には気付けた?


447 :山師さん:2011/08/09(火) 20:15:34.69 ID:v5mq9Rqn
>>446
<14:50> 日経平均は下げ渋る、先物に仕掛け的な買いも

 日経平均は下げ渋り8900円台で推移している。
「日銀によるETF買いが通常より多く入っているとの観測が
出ているほか、先物には買い戻しを誘う仕掛け的な買いも
入ったようだ。アジア株が底堅いという以外、特段の材料は
出ていない。年金など公的な資金が動いた可能性もある」
(準大手証券トレーダー)との声が出ている。

これが観測記事 これだけ下げると公的が出てくる可能性は
考えるけど場中はそんなこと考えないなあ
266投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時09分03秒

453 :山師さん:2011/08/09(火) 20:39:26.48 ID:v5mq9Rqn
>>451
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
そうそう、投資主体別動向はここで
例えば3月の第3週
放射能ドクドク報道の中、外国人が異常に買ってるでしょ
これはきっと外資経由の公的だったんだよ
ほんとの外国人が放射能汚染された中買うわけがないよね
267投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時10分02秒

458 :山師さん:2011/08/09(火) 21:00:51.40 ID:3L43PYlN
日銀のETF買いは、連中がPDFファイルを出してくるよ。
今日はいつもより少し多かった。板みてればわかるだろ


459 :山師さん:2011/08/09(火) 21:05:33.53 ID:pU4BLcH1
>>458これって毎日報告してるんですか?それともETF買いいれたときだけ?
268投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時10分55秒

464 :rrrrrrrrrrrrr:2011/08/09(火) 21:50:36.57 ID:WcQpZdC6
453
おもしろい!
2009年は中央三井だっけ?信託銀行経由で馬鹿買いしてたのと・・・・
空売り規制で、下げは防いだ。

外資経由は頭回らんやった。

それは、証明できたら非常に面白い話やね


465 :山師さん:2011/08/09(火) 21:52:22.93 ID:XeNAlYg2
なんで外資経由でわざわざかうの?
仕組みがよくわからない。


466 :山師さん:2011/08/09(火) 22:11:04.41 ID:aqekYzWB
こんな記事もある

国内年金の代替運用、2年で3倍に拡大も−クレディ・スイスのハップ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=auLiyMkive.M

269投稿者:8  投稿日:2011年08月10日(水) 20時12分11秒

国内年金の代替運用、2年で3倍に拡大も−クレディ・スイスのハップ氏
記事をメールで送信
記事を印刷する Twitter
はてな
livedoor
Yahoo!
Newsing it!
Buzzurl 7月15日(ブルームバーグ):国内の年金基金は株や債券など伝統的資産以外で運用するオルタナティブ投資の割合を今後2年で3倍程度に拡大する可能性がある−。クレディ・スイス・グループでヘッジファンド向け顧客開拓サービスのアジア太平洋地域責任者を務めるベンジャミン・ハップ氏が14日、インタビューで見通しを示した。

ハップ氏は国内年金の運用資産に占めるヘッジファンドや未公開株(PE)ファンドなどオルタナティブ投資の割合が現行の2−5%から10−15%と大幅に拡大するとみている。年金など日本の機関投資家は「ヘッジファンドにとってアジアの投資家のうち最も重要な層となっており、当社もそのように位置付けている」という。

その上で日本の投資家は、「運用手法が洗練するにつれてファンド・オブ・ヘッジファンズ(FOHF)からヘッジファンドへの直接投資を選好する傾向にある」と指摘。戦略別では為替や金利などあらゆる資産で運用するマクロ戦略や、複数の戦略を組み合わせたマルチ戦略ファンドなどに需要があるとみている。

東日本大震災の影響については「どちらかと言えば日本の投資家にとって投資分散の必要性が強調される機会となった」と述べた。クレディ・スイスでは貸株、資金管理、投資家紹介などを手掛けている。米コンサルティング会社タワーズワトソンによれば、日本の年金積立金は2010年末で3兆4700億ドルと世界全体の13%を占める。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=auLiyMkive.M
270投稿者:6  投稿日:2011年09月21日(水) 19時41分48秒

含み損を日々拡大させている日銀
日銀は、不動産投信(REIT)と日経平均連動投信(ETF)を昨日も240億円分購入していますが、買っても買っても外人が売り物を出し、REIT指数は年初来安値を更新しています。

即ち、日々【日銀】は損を拡大させているのです。

通貨を発行する【中央銀行】が、不動産投信や日経平均の指数を買う事自体、【中央銀行】としてはあり得ない動きですが、日本は株価を支えるためには何でもするというスタンスであり、年金資金でも日経225平均指数を買っており、今では「日経225」の大株主に年金資金信託が登場しており、これでは売るに売れない状態になりつつあります。

代表的な<日経225>銘柄の大株主は以下のようになっています。

<東京エレクトロン>
1位 日本マスター信託口   1870万株(10.3%)
2位 日本トラスティ信託口   1372万株(7.6%)

<アドバンテスト>
3位 日本マスター信託口   1816万株(9.1%)
4位 日本トラスティ信託口  1008万株(5.0%)

<ソニー>
2位 日本トラスティ信託口  6238万株(6.2%)
3位 日本マスター信託口  4727万株(4.7%)

不動産リートは以下の通りです。

<MIDリート投資法人 投資証券>
1位 日本トラスティ信託口  17.1%

<日本アコモ投資法人 投資証券>
1位 日本トラスティ信託口  18.3%
3位 日本マスター信託口    6.5%

<野村不動産レジデンシャル投資法人 投資証券>
1位 日本トラスティ信託口   22.0%
5位 日本マスター信託口     4.7%

年初来安値を更新してきています【不動産REIT】では、日銀と思われる<信託口>の保有が20%を超えてきており、更にここにきて購入が加速していますので、このままいけば、【日銀】が不動産リートの30%以上を占め、事実上、【日銀】の連結子会社になる不動産投信が続出する事になりかねません。

日経225ETFと不動産投信の大株主が日銀・年金となる日本の株式市場は、果たして健全な市場でしょうか?

外人が猛然と売り越してきている日本の株式市場ですが(日経朝刊報道)、今後の円高を使い、今まで買いこんできた日本株を全て売ってきた場合、日銀の買い資金だけでは到底支えきれるものではなく、底抜けすることになります。


271投稿者:7  投稿日:2011年10月04日(火) 07時10分52秒
886 :山師さん:2011/10/04(火) 06:59:43.13 ID:AZj092es
>>883
長期の統計では9月は、1年のうちで最悪の月です。米国では債券投資を含めても
唯一利回りがマイナスとなる月なのです。9月の後には、すぐに10月が続き、10月
には暴落が集中していること(1929年も1987年も10月の月曜日に大暴落)も気に
なります。9月の株価の低調さは意外ですが、明らかな傾向です。
272投稿者:7  投稿日:2012年01月23日(月) 13時32分54秒

466 :山師さん:2012/01/23(月) 12:11:08.69 ID:VJab3vfm
株、外国人が3週連続買い越し 金額は昨年10月以来の高水準
個人は4週連続売越しww

日本人は株式投資の資質が根本的に欠落してる、DNAレベルの問題だな。


473 :山師さん:2012/01/23(月) 13:27:42.72 ID:bZbl4V5C
>>466
外国人→ショートポジションの『買い』戻し
個人→ロングポジションの利益確定『売り』

それくらい、わからない?
273投稿者:4  投稿日:2012年02月06日(月) 12時26分22秒


312 :山師さん:2012/02/06(月) 10:05:42.38 ID:PU9btw30
超ウルトラ過剰流動性相場、ファンダ、テクニカルって何?って感じ。
神経切れてる人間しか買えないw


313 :山師さん:2012/02/06(月) 10:28:04.69 ID:clh8vQEE
>>271

偶然とは思うのですが、この時期、
大阪に複数のビルが完成間近です。
http://town.harikonotora.net/img/376-50.jpg


314 :山師さん:2012/02/06(月) 10:41:03.00 ID:jIH6dUup
>>283
バルチは現在の実需を表す指標だから、ダウに先行するのか・・・。
株は半年先を織り込むなんていうんだけど、どーなんだろうな

本日も日本の海運はそこそこ上げ継続してる。


315 :山師さん:2012/02/06(月) 10:50:03.17 ID:N7/YzzDN
上げ幅は小さくても日柄で粘られるとMSQに向けて大口の先物の買戻しが・・・


316 :山師さん:2012/02/06(月) 10:51:32.03 ID:nDTgVs1d
>>314
何馬鹿なこと言ってんだwww
株価が先行指数だ海運が先行するだ不動産が遅行するだ、んなもんな全て大嘘、業者の理論武装、屁理屈www


317 :山師さん:2012/02/06(月) 10:51:54.92 ID:NvPeuG5+
ユーロ崩壊と中国バブル破裂はいつくるのかの? 売り玉抱えてるんだが。


318 :山師さん:2012/02/06(月) 10:56:22.71 ID:nDTgVs1d
海運指数がもてはやされたのはリーマンより前
いまの過剰流動性仕手相場で指数連動考えてる奴は馬鹿
上がる物に投機資金が流れ込んでるだけだろうが
274投稿者:4  投稿日:2012年02月25日(土) 00時07分04秒

83 :山師さん:2012/02/24(金) 21:27:49.98 ID:T+5fPr3W
信用損失率 2/17時点で 8%、今週は既に5%超えてそうな雰囲気。

さらに外人の連続買い越しが8週を超えた。
外人の買い超しって、8〜10週で弾切れになるパターン多いんだっけ?


個人の売りはマイナス多いので、踏み上げ食らっている人が多そうね
メジャーSQまでは、売り方の買い戻しで、下げに強そうなので、先物が強制
決済されるまでは、はなかなか下に行かないかもね。

個人的には2/29のLTRO第二弾で為替・商品がどう反応するか、気になるところ。


84 :山師さん:2012/02/24(金) 21:38:41.16 ID:9q6ykHTU
昨日、騰落レシオが140を超えてしまった。2003年と2005年の
大相場のときは、140超えはなかった。100超がずっと続くような
展開のほうが息の長い相場になると思うのだが。更に騰落レシオが急上昇
してしまうと、なぜか大きな悪材料が出てきて大暴落が起きてしまうような
気がします。警戒すべき水準であることは間違いなし。
275投稿者:4  投稿日:2012年03月09日(金) 18時44分41秒


590 :山師さん:2012/03/09(金) 12:01:18.02 ID:CxwM93g7
外資系9社の寄り付き前注文動向

売り1510万株

買い1980万株

3営業日ぶりの買い越し。米国系は売り買い交錯、欧州系は買い越し。
金額ベースも買い越し。
 セクター別では、売りは電機・卸売り・その他製品など。買いは自動車・
化学・ガス・建設など。売り買い交錯は機械・情報通信・精密など。


591 :山師さん:2012/03/09(金) 12:10:32.96 ID:Hv1janOm
25日レシオ様前場

東証一部 143.34
日経225 159.34

(笑)


592 :山師さん:2012/03/09(金) 12:13:34.90 ID:mNWu3sFU
今日中に1万台ありそうで怖いよママン


593 :山師さん:2012/03/09(金) 12:19:10.93 ID:CxwM93g7
ドル円ももう直ぐ82円かよ・・


594 :山師さん:2012/03/09(金) 12:20:39.32 ID:/9oGrV4i
>>590

外資系の寄り付き前の注文状況は当てにならん。注文なんて寄り付く前にいくらでも変更できるからな。

外人が買い越してるか売り越してるかを確実に知るには、東証のホームページで毎週木曜日に公表している「投資部門別株式売買動向」をチェックすることだな。ちなみに、先週は1382億円の大幅買い越し(笑)
276投稿者:4  投稿日:2012年03月17日(土) 08時09分45秒

925 :山師さん:2012/03/17(土) 00:30:53.82 ID:F5pYrYmw
中期的な視野から週足テクニカルで現在を見ると

・日経平均
MACD:先行線220(11年の高値は243、10年は288、09年は365)
MFI:87(過去3年間で最高値。これまでの高値は昨年の86)
ROC:1735(09年の2349に次いで2番目に高い)
RSI:89(過去3年間で一番高い。これまでは09年の88)
サイコロ:83(過去3年間で最高値。これまでは09年と10年の75)

・トピックス
MACD:先行線18(11年が24、10年が22、09年が23)
MFI:74(11年が86、10年が75、09年が70)
ROC:144(過去3年間では2位。最高値は09年の192。)
RSI:90(過去3年間で1位。2位が09年の88、3位が11年の85)
サイコロ:92(過去3年間ぶっちぎりで1位。他は揃って75)

MACDで見ると若干上げ余地が残っているとも見れるが、それ以外のテクニカルは何時天井になっても不思議ではないとも見れる。
例えば円安に進んで自動車株が急騰してるが先行して上げ続けていたダイハツは2月中旬を天井に下落中。
ハイテクも買われてはいるが三菱電機や富士通は上がらないなど急騰しているセクターでも明暗が分かれている。


926 :山師さん:2012/03/17(土) 01:22:03.08 ID:MIOZeup0
落とすニュースが無い。材料は沢山在りそうだが


927 :山師さん:2012/03/17(土) 01:31:53.68 ID:4np5vhL5
いんや、ニュースはいつも落ちてから出てくる。後付け。
10年程度の経験則だけどね。

928 :山師さん:2012/03/17(土) 01:59:47.95 ID:8SRUoAVH
特に材料無くて、株価が落ちたこと自体がニュースの場合あるしw
277投稿者:4  投稿日:2012年03月17日(土) 08時10分59秒

929 :山師さん:2012/03/17(土) 02:11:37.28 ID:PDtoGRQv
結局この相場って大人が儲けるために仕組んだ相場だよね。
悪材料は沢山あるけど、それも打ち消し!

だだただ為替とか指数とか上げて含み益たんまりになったら利食い
目標があるんだと思うけど、そろそろかな
で、落としてまた上げるってやつ、それを数回繰り返して最終的に暴落すんの

去年の12月23日CME日経が深夜〜朝方にかけて異常に高騰してたんだ。
日経は余震でジリビンだったのに、CMEだけ上がって・・・
私はCMEもするけど買い上げが普通じゃなかった。

で、年明け1月4日のシンガポール日経先物も高騰してびっくりしたよ。
その日は日本は休みだったけど日経先物は安値引けだったのに・・

先物スレの人とどうもおかしいって話してたんだけど、
今思えば、あれは仕込み玉だったんだなって・・・

930 :山師さん:2012/03/17(土) 02:25:20.83 ID:JbOtArl7
大人が仕組んだ相場かもしれないし違うかもしれないが、そんなことはどうでもいい。
勝つ自信が無い奴は参加しなければいいだけ。


931 :山師さん:2012/03/17(土) 02:51:47.26 ID:8SRUoAVH
この上昇相場でも単なる含み益
売って初めて利益だからね
買ったものは売らないと意味が無い

そういう意味で、今回の相場はどうなるかな?
うまく循環に持っていけるかだけど、個人様子見してるからというか売ってるし
個人は下手だね、今回も

徹底的に個人が見送れば大人も自滅するんだけどねw
大人同士で最後までババ抜きしていると最後はどうなるのかな
278投稿者:4  投稿日:2012年03月17日(土) 14時22分08秒
945 :山師さん:2012/03/17(土) 13:02:32.26 ID:OSTWS3fC
>>944
大国2つと巨大金金融機関が絡んでいたら、操作できるだろ。
2月の日銀の発表がシグナルだろ。


946 :山師さん:2012/03/17(土) 13:43:44.15 ID:QBfpa9qV
>>941
システムによる自動売買が主流だから、余計に一方向に動きやすいんじゃないだろうか


947 :山師さん:2012/03/17(土) 13:58:37.00 ID:PDtoGRQv
>>945>>946
そうみたいだね。
日経も12月からのダウと同じような動きだ
クリスマス前のCME、年始のSGX日経先物の買い上げも凄かった
予定どうりの上昇ですね。
279投稿者:4  投稿日:2012年03月17日(土) 14時23分56秒
941 :山師さん:2012/03/17(土) 10:52:27.36 ID:PDtoGRQv
>>932

為替も日経も同じだよ
動きが同じまるで機械で動かしているよう。
地震がきても無視の上げ上げだし〜
普通なら日経は余震で一瞬50円は落ちてたけど、

為替もするけど、調整がほとんどなくて一直線
まるで機械で動かしてるみたい・・・
為替する人にとったらちょっと考えられないことなんだ。
テクニカル無視の上げだから退場者も続出してるよ
ユロドルは落ちたけど、2月末までドル円と一緒に上昇してたし、

ま、もう少ししたら調整するよ。今は買い方の利食い時
でも、5月はまた高くなる。乗るなら4月入ってからがいい。

人工操作バブルとしか思えないけどね。
1番怖いのは逃げ遅れるってこと

実際、この相場には乗らない人も多いけどね。ダマシ相場だから
280投稿者:4  投稿日:2012年03月18日(日) 09時38分24秒

971 :山師さん:2012/03/18(日) 09:33:21.21 ID:vgzLsbKi
あまり難しい事は考える必要はない。
過去の日経の習性を見れば良い。
日経とレシオの習性として1年間に上半期と夏場と秋の計3回必ずレシオは70前後まで落ちると言う事。
1年間に3回記録していないのは2005年のみ。
3月が上値追い状態であった時は4〜5月に必ず急落を起こしてレシオは70割れまで叩き売られている。
つまり買い遅れ組や既に利食った者は慌てず次のレシオ70前後を待てばよい。
事実、上値追いしていた銘柄でも今週は陰線を付けて先週より安くなっている銘柄が続出している。
281投稿者:4  投稿日:2012年03月18日(日) 11時58分53秒
為替の動きについて半年前11/8/29(第676号)「円相場の今後の動き」で「日本政府が円高に無策と言え、いくらなんでも今日の円相場は高すぎる(当時76〜77円程度)と指摘した。また筆者は、いずれ円安(一つのメドは購買力平価)に向かうものと思っている。」と予想した。

今年に入り2月頃から円相場は円安に向かった。円安への転換は本誌の予想よりちょっと遅れたという印象を持つ。ただ欧州の情勢などを見れば、今後、一直線に円安になるという状況ではない。円安によって貿易収支が改善し経常収支が黒字に転換すれば、また円高圧力が高まることが考えられる。

イラン情勢が緊迫しているという話で原油価格が上昇している。しかしこれは余剰資金の商品市場への流入によるもので、既に経済合理性と掛け離れた高値水準になっている。いずれ調整が行われるものと考える。


筆者は、これまでの本誌の為替・金利・原油価格動向の予想はまずまずの結果と思っている。しかし株価の動向だけは本当に当らない。今日、世界的に株価が回復している。世界的な金融緩和を反映したものであることは理解できるが、筆者もここまで上昇するとは予想できなかった。

株価回復のスタートは、11/9/26(第679号)「世界的な「日本化」」の欄外で取上げたFOMCのツイストオペ(短期国債を売却し長期国債を買い増す)の決定の頃と筆者は理解している。当時、市場はQE3を期待していたので、ツイストオペが決まった当初、むしろ株価は下落した。しかし今後も金融緩和が続くものと解釈されるようになり、その後株価は上昇し始めた。またFOMCの金融緩和の継続見通しや、ECB(欧州中央銀行)の新総裁による銀行への大量の資金供給などの好材料が続き、今日の株価上昇となった。


米国経済が良くなったと言われているが、失業率などはそれほど改善していない。また財政再建に走り始めた欧州の経済は、これからもっと悪くなると思われる。つまりとても株価がこれほど回復するような状況ではない。

やはり金融緩和によって余剰資金が株式や商品の市場に流入していることが影響していると考える他はないであろう。もっとも「不況下の株高」は過去に何回も経験したことである。たしかにこれまでの売られ過ぎの反動があり、また今年は米国の大統領選挙があり、株価の暴落といった最悪の事態はないといった安心感が市場にあると思われる。今、市場は「悪いところは目をつむり、良いところだけ見よう」という雰囲気がある。

各国とも財政出動は難しく金融緩和に偏重した政策しかない。したがって投機マネーが市場に流れやすい状況にある。しかし投機マネーが影響して市場価格が変動している時の市場予測は難しい。今日の株価水準は、高過ぎるというところまで行っていないが、決して低くはない。いずれ調整があると思われるが(毎年4、5月に株価が下落しているので今年もこの頃に下落する可能性がある)、全般的に今年は底堅く推移すると思われる。ただ経済コラムマガジンの株価予想はあまり当らないのであまり信用しないでほしい。

http://www.adpweb.com/eco/
282投稿者:4  投稿日:2012年03月18日(日) 23時25分10秒
971 :山師さん:2012/03/18(日) 09:33:21.21 ID:vgzLsbKi
あまり難しい事は考える必要はない。
過去の日経の習性を見れば良い。
日経とレシオの習性として1年間に上半期と夏場と秋の計3回必ずレシオは70前後まで落ちると言う事。
1年間に3回記録していないのは2005年のみ。
3月が上値追い状態であった時は4〜5月に必ず急落を起こしてレシオは70割れまで叩き売られている。
つまり買い遅れ組や既に利食った者は慌てず次のレシオ70前後を待てばよい。
事実、上値追いしていた銘柄でも今週は陰線を付けて先週より安くなっている銘柄が続出している。
283投稿者:4  投稿日:2012年04月06日(金) 19時59分35秒


626 :山師さん:2012/04/04(水) 23:35:49.97 ID:ZbAvvGXL

半端無いわ
この暴落

何が起きてる?


627 :山師さん:2012/04/04(水) 23:38:03.06 ID:gGPaZvmo
>>626
外人が利喰中なんですよ
国内勢は、全部食われてる最中ですわ


630 :山師さん:2012/04/04(水) 23:39:38.39 ID:ZbAvvGXL
>>627
外人は3月中旬から大きく売り越してるね

反対に個人は最近買い越しに転じた
個人は馬鹿だな

635 :山師さん:2012/04/04(水) 23:44:11.97 ID:jHYTD8zf
バルチック無視 実体経済無視 誰が買ってんのカネ

642 :山師さん:2012/04/05(木) 00:00:19.85 ID:AlS4nfQN
>>630
たぶん、個人の手口が筒抜けなんだと思うよ
釣り針に引っ掛けられた程度じゃなくて、しっかり
針を飲み込ませてから〜の、ガンドンズドンですから〜


284投稿者:7  投稿日:2012年04月16日(月) 21時26分02秒

796 :山師さん:2012/04/16(月) 21:05:31.39 ID:zlOWUCUw
ユーロ株が上がってるから、明日は日経暴騰するかもしれないと淡き期待を抱いてる包茎チンカス買い豚がいるから釘を刺すわ
>>789
と思う。
円安ドル高になると、買い増す外国人投資家が増えるから、日経は上がる。
円高ドル安になると、株価の高騰よりも、為替による利益が優先されやすく、日本株売却によって日経は下がる。
ユーロ安ドル高の場合も、日本と同じ傾向になる。
包茎チンカス買い豚の期待は裏切られる。
285投稿者:4  投稿日:2012年04月22日(日) 09時19分15秒

776 :山師さん:2012/04/22(日) 00:13:09.31 ID:o0UvzgVD
しかし、レシオ140越えで売り豚と化したオレは、そろそろ損切りをするつもりだが
当たり前だがレシオも絶対じゃあない


777 :山師さん:2012/04/22(日) 00:20:48.04 ID:q6u+Mzk+
そもそもショートで使うのが間違い


778 :山師さん:2012/04/22(日) 00:58:56.97 ID:Ip52yNHa
今まで、売りで最終的にはそこそこ取れてきたけど、今回は身にしみた。
バランス良く売っていればまだよかったのだろうけど、割高だと思って
中心に売っている銘柄ほど下がらなかった。
やれやれと多少のマイナスで買い戻したら、それ以上に下がったわw


779 :山師さん:2012/04/22(日) 03:00:01.22 ID:cyH3A7zn
レシオをショートで使うなら個別株は危険。
個別株は過熱してるんで平気で死ねる。
ETFの225かtopixがベターだと思う。
バックテストすればわかることだがもう少し工夫すれば
レシオのショートは使えますぜ。
286投稿者:1  投稿日:2012年05月04日(金) 14時10分19秒

324 :山師さん:2012/05/04(金) 06:55:16.78 ID:28hn/9vh
ここで売る奴は真性の馬鹿
大崩しそうなタイミングで逆に上へ吊り上げる
去年の10月以降その連続じゃあないか
あすの晩は大陽線間違いなし
287投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

288投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

289投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

290投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

291投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

292投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

293投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

294投稿者:louisvuittonbags  投稿日:2012年12月07日(金) 21時05分21秒
Great オ I should certainly pronounce, impressed with your website. I had no trouble navigating through all the tabs as well as related information ended up being truly simple to do to access. I recently found what I hoped for before you know it in the least. Quite unusual. Is likely to appreciate it for those who add forums or something, site theme . a tones way for your client to communicate. Excellent task..
louis vuitton bags http://louisvuittonbagsonlines.overblog.com
295投稿者:6  投稿日:2012年12月16日(日) 10時00分13秒
843 :山師さん:2012/12/15(土) 13:47:31.53 ID:OeJbnegx
無制限の金融緩和 に比べたら、どれもビッグイベントにならないと思うが・・
選挙の結果は目に見えてる状況だし、崖は発生するかどうかや回避成否の判断が難しい

焦点は日銀法改正、総裁の行方、緩和時期と量

為替主導の選挙相場を考えれば、為替の変動が乏しければ
選挙後から下落するだろうし年末の薄商いで大きく上げるのも考えにくい

845 :山師さん:2012/12/15(土) 17:05:08.97 ID:85pvzzs0
期待で上がって事実で下げるというように、
自民党勝利の期待で上がってきたなら、実際に自民党勝利が決まれば、
材料出尽くしで下がるだろ


849 :山師さん:2012/12/16(日) 00:33:01.49 ID:U8dxyhxc
>>845
ホントに自民が勝ったら、ここで多少株価下げてもただの押し目を作るだけになるわ。


>>848
出尽くしやるなら、4月末のそこだよなw


850 :山師さん:2012/12/16(日) 00:34:02.96 ID:d6a0edw5
まぁ安倍の出来ることとして人事上のパージなどポジティブサプライズは
がんがんやってくるだろうな
期末最低でも日経12000に上げて参院選も勝たなきゃ政権奪回とは言えない


851 :山師さん:2012/12/16(日) 01:34:07.87 ID:fhtb/B1e
12000にはなるだろうよ

日銀法の改正、総裁の交代、緩和措置
これだけでインパクトあるし
為替で引っ張ってもらえるはず


852 :山師さん:2012/12/16(日) 01:39:11.50 ID:L9uyBT3x
月曜はナイアガラか・・
296投稿者:4  投稿日:2012年12月16日(日) 10時00分22秒

853 :山師さん:2012/12/16(日) 06:11:58.01 ID:FoPG+bk+
下地は整ったし、後はキッカケ待ちなんだよな


854 :山師さん:2012/12/16(日) 07:41:58.99 ID:eEJC6blx
さあ、月曜カチ騰げたトコで、目瞑って売りインするか

レシオ140台での空売りは100%負けない、クソ度胸が試される時


855 :山師さん:2012/12/16(日) 08:03:58.01 ID:G05UcvIc
レシオ信者の俺も銘柄は言えないが売り勝負する予定

ただ、インするタイミングが難しいね
個人的には前引け直前〜後場かなと思ってる
297投稿者:4  投稿日:2012年12月16日(日) 12時57分30秒

856 :山師さん:2012/12/16(日) 10:09:46.35 ID:vpJFbmwN
売りで勝負かける人多いなぁ。
自分は買い豚なので、過去に拾ったのをちょこちょこ決済するだけだわ。
出遅れたら次の上昇までひたすら待機。

130越えたので、売るべきだろうけど少し様子見。
140まで行ったら大放出。


857 :山師さん:2012/12/16(日) 12:11:21.89 ID:jW572bll
そんな余裕こいてると危険が危ないよー
選挙終わって、材料出尽くしで、円高に振れたら大暴落くるから
為替以外で株が上がってる要素はなかったし、日本経済更に悪くなってるし


858 :山師さん:2012/12/16(日) 12:32:23.11 ID:OlHjJ2gw
選挙結果や日経平均がどうあれレシオは18〜20日がピークになるのは分かってる事だから
レシオを基準に売買する投資家にとって18〜20日は行動に移る時
どんな堅調な年でも必ずレシオは70前後まで落ちる時が来る


298投稿者:2  投稿日:2012年12月18日(火) 14時31分39秒
915 :山師さん:2012/12/18(火) 12:05:26.90 ID:qUN2OQyu
>>913
その翌日に>>727の様なカキコもしてますが?
「25日レシオに従う売買をするなら18〜20日頃までホールドしてみては。」カキコしとります


>>914殿、煽りの反応はこれで止めておきます

25日騰落レシオの150越えは2年ぶり
2000年にこうでは3回目で、記録が残る1996年以降では6回目


916 :山師さん:2012/12/18(火) 12:39:25.18 ID:B0OoV3hx
無制限の金融緩和ってすごいインパクトなんだな、もはや指標が通じねえ。
リーマンショックの逆バージョンだな。
下手に売ると株に殺されるぞ。


917 :山師さん:2012/12/18(火) 12:55:33.61 ID:Bb4QYsZa
前引け時点のレシオが155!ここ数年では最高値!前回150越えた時はその後7ヶ月に渡って下げ続けたが、果たして・・・

あと、信用評価損益率も天井圏と目安と言われる-5%を越えているのでは?


918 :保険売り豚:2012/12/18(火) 13:00:16.68 ID:8qhXnt+z
すべての指標が天丼を示しているが
空売りをするのは全体が曲がってからにしないと死ぬぞ


919 :山師さん:2012/12/18(火) 13:06:22.42 ID:cOaNU+9u
だね高値圏でレシオが先行するもんな

299投稿者:3  投稿日:2012年12月18日(火) 14時31分48秒

920 :山師さん:2012/12/18(火) 13:56:35.15 ID:Ji0g7WJI
市況に貼られてたのを

日経平均  過去最高騰落レシオランキング (リアルタイム)


1位  2010/12/9    163.47%
2位  2010/12/8    158.27%
3位  2012/12/17   155.28%   ←今ここ
4位  2010/12/15   153.35%
5位  2010/4/5   153.28%
6位  2011/1/11   152.36%
7位  2010/4/9   152.06%
8位  2010/12/10   151.58%
9位  2010/12/14   150.09%

年足で400円程度上昇したに過ぎない2010年が多くランクインしてるのが興味深い。


921 :山師さん:2012/12/18(火) 14:01:50.10 ID:Ji0g7WJI
ああ、でもデータの集計範囲が狭くで2010以降の物なんかな?


922 :山師さん:2012/12/18(火) 14:06:52.07 ID:2D6HS2ni
全然下がる気配ないんだけど…
お前ら嘘八百だな


923 :山師さん:2012/12/18(火) 14:08:42.84 ID:CyPuvGwa
>>921
2000-2009は、1度も150越えなかった


924 :山師さん:2012/12/18(火) 14:21:52.61 ID:w54ESLtu
あんなに盛り上がったITバブルや、2003年からの上昇相場でもレシオ150超えはなかったんだ。
意外。
300投稿者:2  投稿日:2012年12月18日(火) 16時01分31秒


929 :山師さん:2012/12/18(火) 15:19:19.99 ID:qUN2OQyu
>>924
ITバブルの時のレシオ最高値は99年4月の141.0
この時はハイテク&IT以外のセクターはこれ等の銘柄を買うために換金売りされて下落
日経平均が大幅高でも全面安のオンパレードでハイテク&ITでなければ株ではないといった状況だった
2003年からの上昇相場では04年3月17日の147.9が最高値で2009年まではこの数値が2000年以降では最高値だった
ちなみにこの時の日経平均は翌月に天井を打ち下落していった


301投稿者:7  投稿日:2012年12月19日(水) 16時12分29秒


22 :山師さん:2012/12/19(水) 15:08:56.48 ID:5Sl+wiJn
まさかまさかの勢いで上げ続けたな
アメリカのQE1、QE2導入時の動きに近い感じ
日本人アナリストや株のセミプロは
精密な分析とプラマイ材料の厳密な衡量で
説得力あるシナリオを作るが
安倍の日本版QE、日銀FRB構想で外資が動き出し
想定を超える動きとなった
ここ数週は日本人のメンタルでやる相場じゃなかったんだろ


23 :山師さん:2012/12/19(水) 15:10:12.59 ID:ynHHA+4F
25日レシオ164.52
バブル崩壊後の最高値更新


24 :山師さん:2012/12/19(水) 15:10:43.27 ID:gRDrEgA5
164.52% 1419/211

10/12/9の163.47%を更新
明日は比較対象が759/740なので仮に800/700でも更新する可能性あり


25 :山師さん:2012/12/19(水) 15:15:20.09 ID:aUz8NVgH
騰落レシオが140を超えた場合、天井はだいたい2週間後
http://www.geocities.jp/yuunagi_dan/jissen/Jissen124.htm


26 :山師さん:2012/12/19(水) 15:20:45.42 ID:WKwMAJii
2部指数週足RSIが90以上まで行かないと天井圏には到達しない
新日鉄やトヨタの売買代金見てると、大人は現在第2弾の資金を
投入中w

第1弾から11/26〜12/12ぐらいまではお休みがあったから、やっぱ
レシオ通りに来週くらいからはヨコヨコモードか微下げになるんじゃ?
で、休んでまた第3弾が来そうだよねw
トピ週足ボリバン見ても、あと最低3〜6手はありそうw

6326クボタなんか、昨日でさえ日証金で400000株以上の貸株返済w
今日も焼かれてるだろうな…。


302投稿者:3  投稿日:2012年12月19日(水) 17時15分45秒


39 :山師さん:2012/12/19(水) 17:12:23.28 ID:ynHHA+4F
6日:189.8
10日:152.1
15日:149.6
25日:164.52


25日レシオは記録が残るバブル崩壊後の最高値を記録
レシオ上では明日が上昇波の最終日
参考までに、これまで25日レシオの最高値を記録していた2010年12月9日は、その25営業日前がレシオの底日だった
303投稿者:3  投稿日:2012年12月19日(水) 18時21分20秒
45 :山師さん:2012/12/19(水) 17:58:39.17 ID:WKwMAJii
出来高 40億3441万株 売買代金 2兆888億円って。。
外資は出口戦略どうすんだろうね?こんなに買っちゃって。。
またGW明けの円高で利益だすんか?

銀行も大手損保も見事な売りぶてっぷりなのに。。
誰に押しつけるんだ?また3月3週みたいに個人か?
みんな、それまでには逃げようぜw
304投稿者:4  投稿日:2012年12月22日(土) 10時35分45秒

994 :山師さん:2012/12/22(土) 09:31:51.39 ID:p9Yt/Fb3
まぁ、CMEはSGXより当てにならんからな


305投稿者:4  投稿日:2012年12月22日(土) 10時37分25秒
148 :山師さん:2012/12/21(金) 20:56:27.40 ID:qvZ32pNZ
大きな振れは「〜し過ぎの反動」から始まります。
「過熱し過ぎ」・・・
1991年以降、騰落レシオが150%を超えた状況ではその後、
全て下落しています。

「今回は違う!」

プロも含め、
これで多くの投資家が沈没しています。

違ったら、その時修正すれば良いことです。
市場は逃げません。
306投稿者:4  投稿日:2012年12月30日(日) 18時00分00秒
過去のデータは無意味

節分天井 彼岸底とか 選挙が終わったら暴落 とかいうの日本人だけの場合

外人はアホ日本人を嵌め込んで儲ける為に逆をやってくる。
307投稿者:4  投稿日:2012年12月30日(日) 19時09分24秒
355 :山師さん:2012/12/30(日) 15:52:21.41 ID:xd17NfJs
2000年以降の騰落データを調べてみた。
説明すると長くなるので月の平均値上がり数800越えが年3回以上を記録する様になった2005年からで算出。
この8年間、1〜3月の月平均値上がり数が600台以下を記録した事は一度もない。
つまり、騰落数上では1〜3月の大崩れは無いに等しい。
例えば東日本大震災と原発事故があった2011年3月でさえ月の平均値上がり数は799を記録している。
ただ、1〜3月中に年初来高値を目指していた場合、高い確率で4月から崩れる。
2005年、2006年、2007年、2011年、2012年がこのパターン。


356 :山師さん:2012/12/30(日) 16:01:32.95 ID:xd17NfJs
偶然ではなく、この8年間の月平均の平均値上がり数を算出して見ると、4月のパフォーマンスは12カ月中9位で5月は12位。
ちなみに8年間でのパフォーマンスの良い順に月を並べると

1位:12月821、2位:3月806、3位:6月799、4位:1月793、5位:2月782、6位:11月754、7位:8月753、8位:9月748、9位:4月747、10位:10月737、11位:7月729、12位:5月728

とこんな感じ。


357 :山師さん:2012/12/30(日) 16:17:55.93 ID:xd17NfJs
1位の12月は日本の株式市場の癖である11月20日頃に底を打って上昇する勢いが持続している。
2位の3月は配当狙いの買い。
3位の6月はこれも11月と同じく6月20日頃から急騰する日本市場の癖(株主総会がらみと4〜5月から下落して来たリバウンド上げ)

逆に一番悪いのは12位の5月ではなく、11位の7月だと思う。
というのも、この8年間で月の平均値上がり数800越えを一度も記録していない。

月の平均値上がり数800台は少なくとも年に3回あるので1〜3月に1回、6月に1回、11〜12月に1回というのがパターン化してる。
2013年もこれまでと似た様な動きになると思う。


360 :山師さん:2012/12/30(日) 17:25:00.43 ID:xd17NfJs
ついでに最も目先の動きである大発会について。
2000年以降では値上がりが多い方が13回中9回。
その内、値上がり数1000越えの全面高は8回。
つまり、全面高になる可能性が高い。
ちなみに2000年以降での13年間での平均値上がり数は974.2。
全面高で当たり前、悪くても値上がり数が値下がり数を上回る、全面安になろうものなら運が悪かったという感じ。


364 :山師さん:2012/12/30(日) 18:41:36.39 ID:DFKezjjZ
大発会は高いだろ
年末にポジションを落とした奴らが戻すから高いらしい
09年も大発会やその後数日は高かった
しかし、害人が戻ってから状況は一変、3月まで日本売りで日経7000円近辺まで下落
308投稿者:4  投稿日:2012年12月31日(月) 14時05分59秒

370 :山師さん:2012/12/31(月) 11:26:00.25 ID:Ufis769H
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
http://trendview.blog.ocn.ne.jp/

25日騰落レシオは12月19日に天井を打って下降中
日経平均株価の天井はその1週間後から1ヶ月の間が多いわけだから、
12月28日に天井を打ってるか、1月には天井を打つ可能性大


371 :山師さん:2012/12/31(月) 11:34:50.53 ID:kAth6qOd
1月4日は、大発会は株価が上がりやすいアノマリーVSジブリの法則! 楽しみだ
309投稿者:4  投稿日:2013年01月01日(火) 15時07分20秒
401 :山師さん:2013/01/01(火) 14:43:55.35 ID:oMxWlmOz
大納会後の為替の動きは変だと思った
大発会は最後の逃げ場で7日から下降すると予想する


402 :山師さん:2013/01/01(火) 15:05:06.36 ID:GDynHPyN
過去の経験から

・12月から春先のレシオは無視で、勢いが亡くなったら利食い&売りをぶつける
・夏のレシオは忠実に動くので素直に行動を取る
・秋は翌年春に向けた上昇相場へ対する仕込み場

日本の株式市場は大雑把には毎年こんな感じの繰り返し
310投稿者:5  投稿日:2013年01月02日(水) 19時14分19秒
為替は裁定取引で日経と連動している。

日経を売ると同時にドルも売る。

そしてアホ日本人だけが取り残される。


311投稿者:4  投稿日:2013年01月04日(金) 10時26分25秒
外資はドル建てチャートでテクニカルの教科書通りに売買している。

円建てチャートでは判断を誤るだけ
312投稿者:2  投稿日:2013年01月05日(土) 00時00分43秒
新聞も雑誌もアメリカの広告代理店が支配してるからね。

ロイターはロスチャイルドが情報操作する為に作った新聞社
313投稿者:2  投稿日:2013年01月05日(土) 09時22分05秒
258 :山師さん:2013/01/05(土) 05:47:57.96 ID:+R05TEbD
エンキャリートレードが原因らすい


円を売って日経平均の先物買ってるみたい
314投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

315投稿者:6  投稿日:2013年01月06日(日) 19時02分21秒
537 :山師さん:2013/01/06(日) 16:51:24.06 ID:/paTUX+Q
>>533
>良く考えたら底値圏を当てるのは得意だったけど天井圏の予測は苦手だった。

これはレシオを強く信じる者程そうなりやすいね。
レシオはどの季節でも底値では、ほぼドンピシャンで当るが特に春の天井がドンピシャンになる事はむしろ稀。
日経の天井はレシオのピークから短くて半月、長くて2カ月後といった感じ。
春の天井を当てるのは本当に難しい。
なので日経がどうあれ個別で持っている銘柄に勢いが無くなったら即降りるスタンスで臨むのが良いのかも。
夏場のレシオは、ほぼドンピシャンになるのでレシラーにはやりやすい相場だけどね。
316投稿者:4  投稿日:2013年02月03日(日) 09時48分03秒
867 :山師さん:2013/02/02(土) 22:31:52.31 ID:VO0vOTOD
ドル建て日経平均は去年の高値近くまで上がってから、既に下げトレンドに入ってるな。

もう上がらないよ。


869 :山師さん:2013/02/02(土) 23:07:22.18 ID:3MlMXof6
日経平均が上がってるのに下げトレンド(笑)

ドル建てで見たら〜ってのがメインの主張
要するに言い訳だね
言い訳はスタートであってゴールじゃないのにね

「俺は知的障碍者だから損しても仕方ない」って言いながら自分を納得させてろ
一生、言ってればいい


873 :山師さん:2013/02/02(土) 23:30:49.58 ID:VO0vOTOD
>ドル建てで見たら〜ってのがメインの主張
要するに言い訳だね

外資はドル建てチャートしか見ないから、来週から売ってくるんだよ。

876 :山師さん:2013/02/02(土) 23:43:42.57 ID:Sipm480P
外資はドル建てチャート見てるっていうのは真実だと思うけどな
解釈は人それぞれだろうけど


877 :山師さん:2013/02/02(土) 23:47:30.74 ID:ZH45DbwE
外人は円を売って為替ヘッジしてるから
為替は関係ない
317投稿者:3  投稿日:2013年02月22日(金) 01時51分07秒
121 :山師さん:2013/02/22(金) 01:22:26.81 ID:5l9buEva
ソロスが円売りで利益という記事が出た時点で、大口は既に利益確定していると思われる
今更株買いだ、ドル円ロングだと言っているのは、バカな個人と、個人にババを掴ませるために宣伝している証券会社やお抱えマスゴミのみ
318投稿者:3  投稿日:2013年04月25日(木) 13時26分34秒
476 :山師さん:2013/04/25(木) 12:21:37.45 ID:Btc6BWCY
消費税増税が実現するまでは上がり続けるよ
経済指標がすべて上向いて、増税が完了するまで政府が株価上昇を維持させる

増税が実現したら売りまくれ
319投稿者:nikehyperdunk  投稿日:2013年05月06日(月) 04時50分17秒
相場情報 nike hyperdunk http://nikehyperdunk.me.cc/
320投稿者:michaelkorsbags  投稿日:2013年05月06日(月) 04時50分34秒
相場情報 michael kors bags http://www.coursacademiques.fr/michaelkorsoutlet.html
321投稿者:6  投稿日:2013年05月15日(水) 17時50分40秒
15000円台を回復した日本市場ですが、やや株価上昇のスピードが速く、この上昇の波に余り上手く乗れていない個人投資家も多くいると思います、乗れていない理由は短期的な値動きを考え過ぎる事、短期投資と中長期投資を上手く組み合わせる事でそのような欠点は修正されます。

322投稿者:3  投稿日:2013年05月15日(水) 18時50分25秒
855 :山師さん:2013/05/15(水) 17:09:49.22 ID:NWfci7lZ
6日:102.8
10日:123.8
15日:139.2
25日:127.5

日経平均株価は337円高なれど、値下がり数は1000超の全面安。
10%以上の下げは42銘柄に上り、値下がり100位の大末建ですら6.41%も下げた。
個別だけで見ると逆に337円安にでもなったかの様。
ITバブルを彷彿とさせる反比例ぶり。
今月から日経に連動しなくなっている銘柄も多くなっているので要注意。
323投稿者:5  投稿日:2013年05月15日(水) 20時02分54秒
416 :山師さん:2013/05/15(水) 17:22:17.98 ID:qzcZaSTO
個人が必死にナンピン売り

外人が踏み上げ買い

寄りで個人が損切り買い

引けに別の個人が必死にナンピン売り

外人が踏み上げる


ずっとこんな流れだな
最後にデッカイ追証損切り買い戻しで爆上げしないと
この大相場終わんないわ
そっからがブラマン軍の出番
324投稿者:4  投稿日:2013年05月17日(金) 13時44分30秒
632 :山師さん:2013/05/17(金) 12:51:18.64 ID:fqDvZnxy
前場下げても後場は日銀買いで戻すの繰り返し。
インチキペテン上げ相場継続だろう。

でもそろそろドカンと↓に来そうな気もするw


634 :山師さん:2013/05/17(金) 12:57:54.25 ID:iXt2raTg
>>632
インチキ相場だよな

日経15000円以下になると無理やり戻させてる感じ

根負けした売り側が買い直して上がると
325投稿者:3  投稿日:2013年05月26日(日) 11時59分19秒
ゴールドマンの手口を見ると下げとは予想してないようです。
プット売りをして、コールを買っています。
まぁ、ちょっと真面目に他の証券会社の手口を見ないとなんとも言えないところですが。

金利も上がっているようですが、ワタスの見るところは現在の相場は秋まで持つでしょう。
これは短期的な下げで、しばらくするとまた戻りますね。
326投稿者:3  投稿日:2013年05月26日(日) 12時02分30秒
ドルインデクスとドル円の動きから


為替 / 2013-05-23 10:19:37


このところのドル高相場では、ドル高(ドルインデクス上昇)となると、ドル円が上昇するというのが目立っていた。ドル高だからドル円上昇は当然では?と思われるかもしれないが、為替をやっている人間なら知っている通り、それは平常ではない。

ドルインデクスが上昇してドル高相場になると、自然に円買いが生じて、円高となり、ドル円は下降するのが普通の相場なのだ。つまり、ユーロはドルと逆に動くが、円はドルに引っ張られて動くというのが、為替トレードの基本中の基本である。

ところで、しばらく、むしろユーロに似た動きをしていた円であったが(単純ドル高だったため)、今日は午後からのロンドンタイムでのドル高には、円高で反応しているようだ。この、ドル高に、円高が続くというのは、常識的な動きであるが、リスク回避(リスクオフ)の動きであり、やはり、東証暴落の後を受けて、世界的にリスクオフの傾向が出てきているように思う。

東証の下げは、今日は戻したが、次の大きな下げの前震である可能性もある(そういう相場はしばしば出現するパターンだ)。いろいろ考えるに、そろそろ世界全体が下げムードに入りつつあるのかもしれない。再度、クロス円のショートをストップを入れつつ用意していきたいと思っている。

今回の東証の下げの遠因は、前日のバーナンキ演説でQE一部停止(債券買い入れ縮小)に言及したことであるという説もあるようである。QEの停止(あるいは縮小)は、世界的な株下げと、ドル高を引き起こす。バーナンキの観測気球であろうが、こちらの面からも、なんとなく、アブナイムードが漂ってきているように思う。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx
327投稿者:2  投稿日:2013年05月26日(日) 12時06分13秒

日本株1000円安の「理由」

今回の日経平均暴落の理由ですが、日本では中国のPMI指数悪化等が報じられていますが、世界一の経済紙であるFT紙は違います。
さすがの分析をしており、また意見を聞いている相手が違うのです。

日本では株を買い上げる賛成派を大方登場させていますが、FT紙や他国のマスコミは、分析のプロを登場させており、全く違った見方から分析をしているのです。

『23日の世界的株急落は、この春の株高が如何に中央銀行の緩和マネー頼みだったかを改めて浮き彫りにした。
発端はFRBのバーナンキ議長が「今後数回の金融政策会合」で量的緩和を縮小する可能性があると発言したことだった。』

この意見は、今までこのブログ、ワールドレポート等で指摘したことであり、今回これが起こっただけなのです。

中央銀行の「ばらまきマネー」が少しでも消えるとなり、あわてて資金を株式から機関投資家が引き揚げたのが
今回の日経平均1000円以上の暴落となったのです。

そしてこれが意味することは、今回の1000円の暴落が「終わり」ではなく、これから本格的な1000円規模の暴落が始まるということになるのです。

それを示唆しているのがこのFT紙のもう一つの見出しです。

『政治家への警鐘』

『コミュニケーションに基づいた戦略はもろ刃の剣だ。成功するとは限らないからだ』

この論説は今日の日経新聞国際版に完全に掲載されていますので、資産家・投資家の方は是非お読み
ください。

今の金融緩和マネーはすでに消滅してきており、これ以上緩和マネーがないとなると、投資家はどう動くでしょうか?

当然市場から逃げていきます。いまそれが起こっているのです。

数千兆円という世界中にばらまかれた資金が徐々に株式市場・不動産市場から「消滅」し始めているのです。
そしてその資金で買いあげられてきた日本の株式市場は、その引き揚げ対象ナンバーワンになっているのです。

「山高ければ谷深し」

今まで日本株を買い上げてきた投資家は、この格言をかみしめる時が来るはずです。
328投稿者:6  投稿日:2013年05月26日(日) 13時38分36秒
exhaustion gap と Reversal Day が出てるんだからしばらく上がらないよ。


チャートパターン3 リバーサルシグナルデーとギャップ(窓)
https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=study&PID=chart_06
http://www.wakaru-fx.jp/fxbasic/jissen/tec06.html

日経平均
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0101&yy=1
329投稿者:6  投稿日:2013年05月26日(日) 20時38分53秒
820 :山師さん:2013/05/26(日) 19:34:56.65 ID:BB6qfY3N
酒田五法だと、教科書のサンプルにしたいくらいの週足「抱き陰線」、まさに天井打ち。

江戸時代の教えが勝つか?現代の投資家、ファンドが勝つか?けだし見物だ、夜間は江戸時代の勝ちだったな。
330投稿者:7  投稿日:2013年05月26日(日) 20時40分03秒
830 :山師さん:2013/05/26(日) 20:14:04.35 ID:x1R+4q09
木曜日の分の信用決済が火曜なんでしょ?
明日はノーポジで傍観して明後日の寄り底みてから全力でよいのではないかな
331投稿者:7  投稿日:2013年05月26日(日) 20時58分07秒
834 :山師さん:2013/05/26(日) 20:54:48.01 ID:+7P5sndq
月曜:前場は『√』みたいな感じで下げ → 上げ →横で終了
    後場はウロウロ。引けで日銀ETFで終了。前日比プラス120円で終了
火曜:追証投げ → 外人売りしかけ → 暴落 → 暴落加速 →マイナス650円で終了

の予感
332投稿者:4  投稿日:2013年05月27日(月) 17時22分28秒
5月31日、日経平均は1万5600円台を回復する?!過去データを用いて今後の展開をシュミレーション! (ダイヤモンド) 
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/107.html
333投稿者:3  投稿日:2013年05月27日(月) 17時30分22秒
116 :山師さん:2013/05/27(月) 17:24:55.45 ID:svDoWDLK
連休明け時だっけの窓埋めは必至っぽいな。今日の終値比で-450円程度か。

先週月火水の値動きをオーバーシュートと考えその分を除外して見れば、
割合穏やかにピークアウトしていて調整風味に見えるね。先週金曜と今日に
関してはそのオーバーシュート分、追証やら出やすくなって悪い反動も
余分にでかくなったと。
334投稿者:4  投稿日:2013年05月28日(火) 07時35分05秒
185 :山師さん:2013/05/28(火) 07:28:42.68 ID:0q7kyGZq
売ってはやられ、売ってはやられでここまできて、
こうなったら買う他ない!と一転、ドテンして買いに転じた瞬間、
1400円暴落した!!ここまでくると、ある意味自分に感心するわ。

民主党解散宣言後から2千万すって引退だわ。
335投稿者:3  投稿日:2013年05月28日(火) 20時36分27秒
197 :山師さん:2013/05/28(火) 17:19:44.44 ID:8kaR9BVW
6日:52.7
10日:69.5
15日:82.5
25日:108.6

6日レシオだけで見たならば、買っても良い水準。
ただ、日経平均やトピックスの月足ローソク足は上髭の長い状態を継続。
日経平均やトピックスの週足MACDは下向きに転換し始めた。
週足や月足で売買する投資家にとっては買いでの行動が取り難い場面。


199 :山師さん:2013/05/28(火) 19:18:58.10 ID:5N/WPaCk
>>197
レシオは25日線をみながらやるもんだろ。
去年は6/4の59.3まで落ちてる。
今回は90ぐらいまで割れると思う。
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
336投稿者:4  投稿日:2013年05月28日(火) 21時19分11秒
200 :山師さん:2013/05/28(火) 20:51:51.84 ID:UZ0rq9fz
値幅の大きさを見れば、6日レシオも使える水準だよ
一旦上で、レシオを少し回復させてから下へ行かなきゃ相場が歪む
2日程度の上昇で日経14600〜15000程度があると思うよ
投げ売りして様子見を決め込んだ素人に、もう一度買いたい気持ちにさせて高値を掴ませるのがこの相場
337投稿者:3  投稿日:2013年05月29日(水) 06時08分18秒
株価暴落の犯人は、ハッキリしている。外国人投資家だ。もともと、逃げ足の速い海外ファンドは、日本株の“売り時”を探っていた。いまが売り時と一斉に売りはじめている。

「海外投資家は、昨秋以降、日本株を買いつづけてきました。買い越し額は10兆円に達しています。海外投資家は“買い”と決めたら一定期間、買いつづけるのが特徴です。ところが、先々週の13日以降、日本の個人投資家は“買い越し”ているのに、外国人は先物で“売り越し”に転じている。恐らく、先物で株価1万6000円をつけたのを見て“売り時”と判断したのでしょう。ドル換算では、リーマン・ショック前の水準に達していますからね。ひょっとすると、先週23日からはじまった暴落を事前に予測し、先回りして売ったのかも知れません」(マネー評論家・新田ヒカル氏)

◆新規参入の個人投資が大損

東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏も、こう言う。

「市場では、ある外資系証券がオプションを使って大規模に売ったのが、暴落のキッカケだとみられています。平均株価が9000円だった頃から買いつづけている外国人投資家は、いま売ればボロ儲けできる。悲惨なのは、遅れて市場に参加した若い個人投資家です。4月以降、20〜30代の個人投資家が株式市場やFX市場に次々に参入しはじめていた。年収300万円程度の低所得者が多い。バブル崩壊を経験していない彼らは、昨秋以降の相場を見て、株価は上がるものだと勘違いしてしまった。しかも、手元に現金がないから信用取引をしている。年収300万円では生活できないので、株で一儲けしたいという気持ちも強いのでしょう。ところが、外国人投資家にハシゴを外されてしまった。途方に暮れているはずです」

要するに、「まだ間に合う」「乗り遅れるな」と、あとから市場に参入した日本の個人投資家が、まんまと外国人投資家に高値で株をつかまされたという構図である。過去、なんども繰り返されてきた、いつものパターンだ。

「外資は巧妙に株価を上昇させてきた。たとえば、まず最初に日経平均に連動する〈225先物〉を買い、あとから日経平均への寄与度が高い“ユニクロ株”などをピンポイントで大量に買うのです。すると効率よく日経平均を高騰させられる。〈225先物〉で儲け、市場全体も引き上げられるわけです」(兜町関係者)

市場の6割を占める外国人投資家が“売り”に転じれば、株価が急落するのは当たり前だ。年金資金が必死に買い支えているが、このままズルズルと下落しておかしくない。
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/140.html
338投稿者:3  投稿日:2013年05月29日(水) 09時15分37秒
360 :山師さん:2013/05/29(水) 09:07:07.04 ID:zaJECZpn日経が高値をつけたときの出来高は異常。

どう考えても戻り売りの方が有利。

しかもダウがいつまでも上げっぱなしとはいかないだろう。
339投稿者:3  投稿日:2013年05月30日(木) 06時16分52秒
822 :終焉・・・:2013/05/30(木) 01:27:57.81 ID:wMPloY1Y日経大暴落からノーポジション!!
 今日は寄り付き大暴落→空売りの買戻し→さらに外資が空売り。
 んで個人怖くて買えずで暴落。
 今日、明日と香港、NYダウ下げ、円高のトリプルコンボで終了。
 NYダウ逝ったら大幅調整で下げトレンドだな。

823 :山師さん:2013/05/30(木) 01:42:16.53 ID:/Bd2I2RH明日現物13600円辺りまで下げるね。
ヒンデンブルグオーメンは日本だった。
340投稿者:4  投稿日:2013年05月30日(木) 19時22分40秒
892 :山師さん:2013/05/30(木) 18:23:27.96 ID:85ShMYq3加熱感があるときに売って、今日みたいな悲観相場の時に買う。

猿でも儲かるのにね。

901 :山師さん:2013/05/30(木) 19:05:14.87 ID:K5Hxv0tw>>900
リーマンの時はマジでそうだったなw
歴代騰落率のNo10に入った→買った→翌日また記録塗り替えた→ぶん投げたw

902 :山師さん:2013/05/30(木) 19:08:10.02 ID:7y0WGbco100円リバっても速攻500円下げるのに何で買えるかね?

904 :山師さん:2013/05/30(木) 19:12:21.03 ID:Rh2mlW+e
こんな調整あるか

905 :山師さん:2013/05/30(木) 19:18:00.57 ID:ZHYsRQiR
「調整」なんて表現はもう欺瞞でしか無い。

これは紛れも無く「暴落」です。
下げトレンドです。

906 :コンビニ:2013/05/30(木) 19:19:39.78 ID:93l5lEez>>905
兎に角買っておけよw
LLLLL、それだけで勝てる相場だ
急調整ということは、戻しも早い
場合によっては、1日で+2000とかもありうる
何時買うの?
今でしょ!
341投稿者:4  投稿日:2013年05月30日(木) 19時25分14秒
66 :山師さん:2013/05/30(木) 17:36:42.97 ID:m4stbfCY底割れした時のアルゴは怖いね。
問答無用で売り抜けやがる。
たぶん明日も。
342投稿者:4  投稿日:2013年05月31日(金) 07時16分07秒
231 :山師さん:2013/05/30(木) 14:28:48.92 ID:/1UpFyjz6MSQ前後に目先底つけて夏ダラ戻り後に恒例の秋9月〜10月あたりに大暴落で大底
8000-16000の半値押し12000位までは射程内

232 :山師さん:2013/05/30(木) 14:43:32.97 ID:5LroTFRT底抜けやね

233 :山師さん:2013/05/30(木) 14:44:42.17 ID:fKpjlv63騰落レシオ90割れ

日経平均5日線超え

日経平均25日線超え ※ここで買う

234 :山師さん:2013/05/30(木) 14:46:39.36 ID:s4pb+QkP値上がり、値下がり数は23日の暴落とほぼ同じ

235 :山師さん:2013/05/30(木) 15:05:19.19 ID:qPwmby/6先週の下げの時、各証券会社は「下値メドは14000円」と言った
いかに当てにならないか解る
さて今度、下値メドはいくらと発表するのだろう?
343投稿者:7  投稿日:2013年05月31日(金) 07時17分39秒
261 :山師さん:2013/05/31(金) 00:24:49.70 ID:P/NXUIwP早くても6月末まで買い場は来ない
テクニカルだけでなく需給が大きく変わった
外人に代わり買いを入れた国内個人も近く投げることになるだろう
344投稿者:7  投稿日:2013年05月31日(金) 07時21分43秒
133 :山師さん:2013/05/30(木) 23:29:36.41 ID:Bb+cGXxG先週末の暴落で御新規さんがビビって来なくなったから、この先日経平均はたいして高くならないよ。


173 :山師さん:2013/05/31(金) 07:05:15.30 ID:AiMoDxe3内外機関、外人は売り
買うのは日本個人だけ
下がるしか要素が無いっす

160 :山師さん:2013/05/31(金) 01:49:01.48 ID:7jGn+oe3明日は普通に2%上げでしょう。
半値戻し近くになったらガラ。
345投稿者:4  投稿日:2013年05月31日(金) 08時50分51秒

185 :山師さん:2013/05/31(金) 08:14:58.10 ID:MbS0LNFc  
ある程度のブレはあっても、円安のトレンドは変わらんだろうし、
株価もそれにつれて上がるだろうし、円安に成れば、欧米に波乱さえ無ければ
実体経済は遅れながらも回復基調ジャマイカ(切実な希望的観測)。

187 :山師さん:2013/05/31(金) 08:21:02.05 ID:N6PeszjD>>185
普通はそう見るが今回の大暴落で素人が手出しできない相場になった。
株式市場に無知なことが露呈した財務大臣もイタイ。
ともかく急回復は困難になった。次の16,000円到達はいつになることやら。
金融緩和を続けるなかでの大暴落は落ちた金額以上に投資家マインドを冷え込ませた。
今日の日経は上げても100円か。下がると500円。こんな市場に魅力は感じない。

金余りのメガバンクでさえ投資を手控えている。
346投稿者:4  投稿日:2013年05月31日(金) 09時47分54秒
48 :山師さん:2013/05/31(金) 09:30:48.77 ID:a8LOFwDp後場は確実にマイてんだな

先週末と全く同じ展開

49 :山師さん:2013/05/31(金) 09:33:19.66 ID:YBwjys+l外資がアベノミクス便乗で仕入れたのが10兆
売り抜けたのが4兆残り6兆産経新聞朝刊

50 :山師さん:2013/05/31(金) 09:34:34.04 ID:MiUp8NC0昨日あんだけ下がったんだから今日はあがるだろと思ってたけどそこまで上がってないな

51 :山師さん:2013/05/31(金) 09:36:38.75 ID:yhguAZxB先物弄って池沼投資家に買い安心感を与え
売りを仕込んでいるように見えるな
347投稿者:7  投稿日:2013年05月31日(金) 11時22分34秒
61 :山師さん:2013/05/31(金) 10:53:07.59 ID:YBwjys+l邦人の買い手いない
外資は今回大損する
348投稿者:4  投稿日:2013年06月02日(日) 09時17分28秒

464 :オワタ・・・:2013/06/02(日) 01:42:53.66 ID:Eq0rYF6g日経平均の主要銘柄の取引時間帯の売買数量見てたら外資があきらかに売ってる。
 5/27〜31まで全部見てみろ。
 外資の買い越しは5/24日までは分かっていたが、その後月曜から気配がおかしかった。
 んで新興国債権が急激に変動、特にレアル。
 そして円高。
 CDSもほとんどが異常な気配で上昇。
 でもNYダウ何故か下げず→最後にがらった・・・
 超有名なガンホーにも大量の空売り来た。
 相場暴落するの分かっているから現物処理して下げる気満々。
349投稿者:4  投稿日:2013年07月06日(土) 16時14分41秒
314 :山師さん:2013/07/06(土) 11:06:21.54 ID:nSKJlxFr5月、日経崩壊前の株価に近づいてる銘柄は売りたくなってくるな〜

5月は出来高平均5兆円だったので今の閑散相場じゃ日経が上値越えるとは思えない

315 :山師さん:2013/07/06(土) 11:16:19.82 ID:/Ofs9BQt>>314
日経平均とトピックス、日経300指数が乖離してきている。
崩壊当日(5/23)は物凄い乖離を見せた。
詐欺物で目先の日経平均だけ上がり、操作銘柄以外の個別が全く
付いていけなくなったら、落ちるだけ。
350投稿者:4  投稿日:2014年06月21日(土) 18時30分00秒

6873億円の買い越し


日本の年金資金が株式を6873億円も買い越したと報じられており、年金資金が本格的に博打に打って出てきています。
これは政府の意向にそった買いになりますが、仮にリーマンショックをこえる大暴落が市場を襲い、その後世界的な不況となり株価が更に下落を続けた場合、損をするのは年金生活者となります。

ニューヨークダウは今や株価収益率が16倍を超えており、低成長下の妥当収益率である10倍を大きく上回っており、一旦調整に入れば50%以上の下落を見せましても何ら不思議ではありません。

博打場である(リスクのある)株式市場に年金資金を投じる国があるでしょうか?
アメリカは株式市場に公的年金資金を投じているでしょうか?
ヨーロッパ各国は株式市場に公的年金資金を投じているでしょうか?

351投稿者:2  投稿日:2014年07月15日(火) 08時13分50秒
黒田日銀は動けない――。どういうことか。外資系投資ファンドの関係者が言う。

「日銀が緩和策を打ち出した途端に、おそらくハゲタカ連中は日本市場から一気に資金を引き揚げます。彼らは、黒田総裁が動かなかったこの1年余りで、日銀の『次の一手』こそ、安倍政権の株高政策の最終手段だと判断するようになった。追加緩和で、株価は天井を打つ。あとは下がる一方だから、ハゲタカは早々に日本市場から逃げ出すというわけです。その動きを察知した黒田日銀は動くに動けなくなってしまったのです」

 昨年15兆円を買い越した海外勢に逃げられたら日本市場は目も当てられなくなる。“黒田バズーカ”第2弾は当分ない。
352投稿者:2  投稿日:2014年09月12日(金) 19時05分46秒
米国の金融緩和縮小 円安政策が株高を演出

 ここまできて、安倍政府が実行してきた経済政策は何だったのかを問わないわけにはいかない。「アベノミクス」は投資先を失ってさ迷っていたヘッジファンドの小銭稼ぎに利用されただけだった。為政者にとって唯一の自慢が株価で、この間、日経平均株価は民主党政府時期よりも2倍近くに跳ねあがったが、それは「安倍政府の登場」以上に、米国が金融緩和を引き締めたことでドル高=円安に向かったのが大きな要因だった。日銀はマネタリーベース(金融緩和の指標)を2年で2倍にすると豪語し、今年度末にはその残高は約270兆円にもなるといわれている。ところが国内金融機関の貸し出しは伸びず、国内には循環しなかった。
 その大部分は在日外銀が安い円資金として国内で借り入れ、その円をそのまま金利の高いニューヨークの本店に送り、そこから米国のヘッジファンドや金融機関、証券会社に貸し出されてウォール街の投機資金として運用していたからである。円キャリートレードといわれるもので、金利差分が彼らの丸儲けとなった。米国が自国の都合でリーマン・ショック以来続けていた金融緩和を縮小し、その身代わりで日銀が投機資金の供給役を請け負った関係を暴露している。そして日銀が供給するマネーで外資が日本株を買い、ドル買いしたことによって円安となった。
353投稿者:2  投稿日:2014年10月01日(水) 17時53分56秒
こいつ、円安ではなくドル高だというのもわからないド素人だな
QE を停止したら周辺国からドルを引き揚げるからドル高になってるだけさ

ドルが強い訳じゃない
354投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 09時23分53秒
289 :山師さん:2014/10/03(金) 09:16:10.11 ID:FJX1RF5T

ヘッジファンドが先物に売り仕掛けしてるよ
相場の修復には、まだ時間がかかる
15500円プットの建玉が膨らんでおり、来週オプションSQ
来週後半、レシオが80位まで下がった辺りが大底
355投稿者:3  投稿日:2014年10月09日(木) 17時48分16秒
>今後は前回と異なるレンジ、ざっくり言えば1万5100円から1万6000円前後でのボックス相場へ移行するシナリオもあるのではないかと思っています。

こいつ詐欺師か完全なアホかどっちだ?

そもそも日経平均を円建てで見るアホは一人もいないよ

ドル建て日経平均は去年の8月からずっと 135-156ドルのボックス相場で

今年の8月から下降トレンドに入っている
356投稿者:5  投稿日:2014年10月14日(火) 22時49分00秒
このアホ、暢気な事言ってるな(呆れ)
VIX指数(市場の変動が大きくなると参加者が感じる指数)が24を越えてきた。

VIXは平常では20を越えることはなく、これは完全に異常値

年末に向けて再び、上昇軌道に乗る可能性なんかある訳ないよ(嘲笑い)
357投稿者:3  投稿日:2014年10月18日(土) 08時29分57秒
しかし、ここの住人の予測が当たった事、今まで一度でも有ったっけ?

外人が売りに廻ったのに底の訳ないだろ

VIX
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/85c8ab1b4cb39cb6f796118e6c795ef6.png

見たって本番はこれからだ

IQ 低いからわからないだけ?

ここの住人は もう株は止めた方が自分の為だよ
358投稿者:3  投稿日:2014年10月20日(月) 22時16分29秒
ここの人の予想は何故当たらないの?

IQ低いから?
359投稿者:2  投稿日:2014年10月24日(金) 14時06分38秒
柴田罫線で見ると、日経平均月足は いあ売り法則 発動直前で、これから大暴落する
360投稿者:4  投稿日:2014年10月29日(水) 17時59分56秒
662 :山師さん:2014/10/29(水) 17:15:38.50 ID:U+CfO8LV

今夜QE3が終了するので、量的(金融)緩和についておさらいしてきたい。
量的緩和は、金利の引き下げではなく、中央銀行の当座預金残高量を拡大させることによって
金融緩和を行う金融政策。ゼロ金利の状態で、市場にさらに資金を供給するという政策である。
具体的には、民間金融機関から国債や手形などを購入する。

このように、量的緩和は金利引き下げによる金融緩和とは性質が異なるので、
量的緩和の終了は金利の上昇を意味しない。量的緩和が終了してもゼロ金利のままである。
量的緩和は、市場に資金を供給し、デフレを防止し景気を良くすることから、
効果としてはむしろ財政政策に近いものである。
したがって量的緩和の終了は、景気悪化を意味する。

2010年のQE1の終了時、2011年のQE2の終了時には、ドル安円高が進み、
米長期金利は低下した。これは量的緩和の終了が景気を悪化させるという理由である。

日本ではこの時期民主党政権で、2011年3月には東日本大震災を原因とする円高が
起きているし、欧州ソブリン危機もたびたび円高を引き起こしたし、
民主党や日銀白川総裁が円高の是正について熱心ではなかったことから、
米国量的緩和の終了で円高が起きるという点についてはあまり知られていない。
しかし米長期金利の動向から見ればQE終了時にドル安が進むのははっきりしている。

問題は、今回のQE3終了時にどうなるのか、ということだ。
ある経済ニュースでは、QE3が終了しても利上げが待っているので、今回は
QE1やQE2と違ってドル安シフトは起きないのだと主張している。そうかもしれない。
361投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 04時59分25秒
710 :山師さん:2014/11/01(土) 01:18:20.19 ID:fvPk6VgI上昇相場に移行したからこれからはレシオ80切ったら全力買いだな。
当分はレシオ70割れることはないと思う。
レシオ60割れなんてあと最低5年は無いだろ。
362投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 08時54分35秒
569 :山師さん:2014/11/01(土) 08:53:12.45 ID:DYGPa8I
T前回の金融緩和で、5.23まで1か月半
今回の追加は、その10〜20%増えただけだ。増してやアベノミクスに期待してた去年と比べれば
アベノミクスなしの追加緩和だけだ。
この高値相場持って1週間値上がりも1000円程度、あと300円上げれば終了のような気がするが
363投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 09時50分22秒
9月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり42万1809円で、実質前年比6.0%減と12カ月連続で減少。名目も同2.3%減となった。このうち、世帯主の収入は35万1830円で、実質で同5.2%減、名目で同1.5%減だった。』


 市場予測は4%強のマイナスでしたが、例により予測値を大きく上回る悪化になりました。特に、住居や家具などの高額商品が悪化(自動車は回復しましたが)し、全体の数値を大きく引き下げました。


 しかも、前年同期比の落ち込み幅は、7月が5.9%、8月が4.7%と縮まっていたのが、9月は5.6%と再び開いてしまいました。


 さらに衝撃的なのは、勤労世帯の実収入が前年同月比で実質6%、名目でも2.3%の減少となってしまったことです。消費税増税や円安の影響で、実質の収入が落ち込むのは理解できますが、名目(金額)で見ても悪化してしまったのです。


 日本国民は、物価上昇分を含めた名目の所得で見ても、一年前よりも貧乏になっていっています。


 厚生労働省の【毎月勤労統計調査】は11月5日に公表されますが、実質賃金が大幅な落ち込みになっているのは確実でしょう。安倍政権は、国民を貧困化させていっています。


 その反対側で、安倍政権はGPIFのポートフォリオの変更(株式の割合を12%から25%に引き上げ)をほぼ決定し、さらに日本銀行が31日に金融緩和の拡大(年70兆円→80兆円)を決定しました。結果的に、日経平均が暴騰。2007年11月以来の高値水準まで、一気に駆け上がりました。

364投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 12時36分41秒

710 :山師さん:2014/11/01(土) 01:18:20.19 ID:fvPk6VgI

上昇相場に移行したからこれからはレシオ80切ったら全力買いだな。
当分はレシオ70割れることはないと思う。
レシオ60割れなんてあと最低5年は無いだろ。

721 :山師さん:2014/11/01(土) 10:05:13.60 ID:fL50OA4D
>>710
無いかもしれないし、有るかもしれない。そんなの誰も分からない
ちなみに黒田バズーカー1の二ヶ月後に68.1をつけてる
365投稿者:4  投稿日:2014年11月02日(日) 13時09分26秒
902 :山師さん:2014/11/02(日) 12:09:21.30 ID:FPWBDlaA
>>894
>「こんだけ騰がるはずがない。週明けは下がる」という主張の根拠はおかしい。
>政策転換があったのだから、日経やドル円の変動レンジは別世界に入った。

過去の歴史で、政策転換で一時的に上がった後に暴落するという歴史が数多く残っている。
目先のテコ入れが必ずしも良い方向に向くわけではないとみんな知っている。

みんながこの傾向を知っているということは・・・
366投稿者:4  投稿日:2014年11月06日(木) 10時54分11秒
73 :山師さん:2014/11/06(木) 10:11:50.68 ID:UKFHQXOV

日銀砲は相場が弱気になったときに下支えに撃つので、こんな時にやっても意味ないでしょ。
それより、金曜と月曜で追証くらっている奴の強制決済の買いが今日と明日じゃね?
367投稿者:4  投稿日:2014年11月10日(月) 10時36分48秒
505 :山師さん:2014/11/10(月) 10:28:47.60 ID:9Y8UmO98

官製相場の色彩が濃いだけに売り方は入らない。入れないが正しいかなw
実体経済は悪いので、しかもますます悪化の方向であろうから、相場は↓へ行きたがる。
本来は企業業績を反映するだけに、どうしても重力が働く。
つーことで↓に行けばETF買い、逆に上値を追うものも少ないだろうからレンジで持ち合う。
そー読んでオプで組む策は一つしかない。こんなとこだろうな、玄人も。

507 :山師さん:2014/11/10(月) 10:29:34.38 ID:mUtm+v4c

日銀砲に注意せよ
ショボイけどね(笑
368投稿者:4  投稿日:2014年11月10日(月) 21時16分49秒
571 :山師さん:2014/11/10(月) 20:35:46.27 ID:D1tMEwnl

売るも買うも出来ない感じ。
過去11月12月って大きな暴落あったかな?
覚えが無い。
ジリ上げのイメージしかないな。
369投稿者:4  投稿日:2014年11月11日(火) 10時54分32秒
15 :山師さん:2014/11/11(火) 09:38:21.94 ID:EjsQI2lC

16,900円台が戻りの限界っぽいね
NY株高でもってるが、崩れたら連れ安するよ

16 :山師さん:2014/11/11(火) 09:41:49.58 ID:Yj9D2iHn

今日は上げてるがさすがに天井でしょ
こっから調整挟まずに高値ガンガン突き抜けるのはレシオ的には考えにくい
あとはダウがいつ崩れるかの問題
緩和終了して史上最高値更新をあと何日続けられるかな
370投稿者:4  投稿日:2014年11月11日(火) 19時58分53秒

意外感のある株高・円安となった。前場終値で100円高水準だった日経平均は、後場に入ると特段の材料が見当たらないまま一気に上げ幅を拡大。一時、350円を超える上昇となり、年初来高値を更新。終値では約7年ぶりに1万7000円を回復して引けた。ドル/円も株高にけん引され、114円後半から115円台前に上昇している。

株高の直接のきっかけは「立会外で日経平均1万7250円のコールにまとまった買いが入り、引受業者による先物へのヘッジ買いが強まった」(国内証券トレーダー)ことだとの見方が多い。

商いが薄い中、まとまった買いが入ったことでインパクトが強くなり、さらに1万7000円の節目を回復したことで追随買いが増えた構図だ。

買いの理由は不明だが、市場では「安倍首相による消費再増税・衆院解散の可能性が高まってきたことで、イベントドリブン型のヘッジファンドが株買い・円売りを仕掛けてきたのではないか」(国内証券)との見方が有力だ。「選挙で自民党圧勝なら、反対派が多い規制緩和や構造改革など、成長戦略を今度こそ大胆に進めることができる」(中銀証券・本店営業部次長の中島肇氏)との期待もある。
371投稿者:4  投稿日:2014年11月18日(火) 17時19分37秒
2014年 11月 14日 15:33 JST
[13日 ロイター] - 米大手ヘッジファンドのローンスター・キャピタルマネジメントが閉鎖を決定したことが明らかになった。10月の金融市場の不安定化でパフォーマンスが悪化したことが背景にある。

同ファンドの創設者、ジェローム・サイモン氏は投資家に宛てた今月10日付の書簡で、正しい投資ポートフォリオの維持に失敗したことが、特にここ数カ月間のパフォーマンス悪化につながったと説明した。

ローンスターが運用する旗艦ファンドの年初来リターンは10月末時点でマイナス2.4%だった。ローンスターは2015年6月末までに投資家への資金返還を完了する方針だ。


ローンスターの閉鎖は米紙ウォールストリート・ジャーナルが最初に報じた。先月末の日銀による予想外の追加緩和が最後の一撃になったと報じている。
372投稿者:4  投稿日:2014年11月26日(水) 16時48分45秒
2014-11-26 16:30:57
指数は調整継続、材料株の個別物色が活発
テーマ:今日の市況を読む

日本市場は4日振りに反落、しかし下げ幅は小幅で下げれば押し目買いが入る好需給に特段の変化は有りません。テクニカル的な過熱感は有るものの、先高期待も根強く、主力銘柄が過熱感で買い難いなら2部銘柄や新興市場銘柄で繋ごうと言うムードも有り。

買い意欲は非常に旺盛、循環物色も活発化していますが、有る意味では総強気の状態であり、これまでの経験から言えばここは買いの局面ではなく持ち株の利食いを進める局面と言う感じ。利食いを進めながら出遅れ割安銘柄への乗り換えを考える、リスクとリターン追及のバランスを考えればこれがベストの対応。

利食いで利益を取り、まだ上昇していない出遅れ銘柄に乗り換える、加えて2銘柄を利食いして1銘柄を買うと言うように、ポジション総数を減らしながら進めれば理想的。まだ上昇する可能性は有るものの、ぼちぼち調整安も想定しながら両睨みの対応が出来ればベター。
373投稿者:3  投稿日:2014年11月27日(木) 13時29分33秒
日銀黒田バズーカの終焉
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/825.html
374投稿者:4  投稿日:2014年12月02日(火) 21時36分34秒

米株は下落し、ドル/円もわずかとはいえ円高方向に振れている。利益確定売りが入りやすい環境だったが、押し目らしい押し目はほとんど形成されなかった。悪材料に反応しにくい強気相場の背景となっているのは、やはり「官製相場」への強い意識だ。

「日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の買い、もしくはそうした買いを期待した投資家の押し目買いが入り、下支えしている。売り方も仕掛けにくいようだ」(SMBCフレンド証券・チーフストラテジストの松野利彦氏)という。

日経平均は、10月半ばの安値1万4500円から1万7600円台に約3000円上昇。予想株価収益率(PER)は16倍台まで高まっている。過熱感は強いが、ほとんど調整らしい調整をみせないのは、円安による企業業績の拡大期待や衆院選待ちのムードというよりも「売ったらやられる」(大手証券トレーダー)という市場心理だ。

日銀は11月に計6回、上場投資信託を購入した。11月は18営業日なので、3日に1回のペース。それぞれ1回380億円と2兆円規模の東証1部売買代金に対し、それほど大きいわけではないが、株価が下がったらまとまった買いが入るという投資家に与える心理的な影響は小さくない。

11月14日は、TOPIX.TOPXの前場終値が0.04%安とわずかな下落だったにもかからわず、日銀のETF買いが入ったことが話題になった。
375投稿者:4  投稿日:2014年12月03日(水) 20時25分56秒
968 :山師さん:2014/12/03(水) 18:42:08.67 ID:5F5aLjwF
しっかしこれ、落ちるときは大崩壊するんだろな
いつになるかは知らんが…

969 :山師さん:2014/12/03(水) 18:45:38.94 ID:vFGhER+e
>>968
選挙後に暴落だろうな

選挙までは政府がPKOで有り玉全部投入する
株価が上がれば自民有利になる
選挙後は種切れで暴落
376投稿者:1  投稿日:2014年12月04日(木) 10時15分56秒
42 :山師さん:2014/12/04(木) 09:29:13.17 ID:U3DSPN1z

外人は当分売ってこんよ。
外人の正体はカルパースみたいな年金運用機関だから、
売るのは決算期のみ。

おまけに円安で益は乗ってないから当分、利確することもないし。
少なくとも来年5月までは株価は下がらない。
377投稿者:3  投稿日:2014年12月04日(木) 17時04分28秒
連日の年初来高値更新の背景には一段の円安進行、原油価格の下落、米国株の上昇なども有りますが、本質的には日銀のETF買いと、GPIFの日本株買いと言う官製相場の結果、総選挙の期間中に株価が大きく下落すれば与党にはマイナス材料、有る意味選挙が終わるまでは強含みが続く可能性も有ります。
378投稿者:4  投稿日:2014年12月04日(木) 18時45分23秒
86 :山師さん:2014/12/04(木) 15:15:39.24 ID:VE09ptzm

11月第4週 投資部門別動向   
法人3009億円買い越し  
個人1936億円売り越し  
海外投資家1107億円売り越し  
証券206億円売り越し

外人に祈るしかない


92 :山師さん:2014/12/04(木) 16:30:20.13 ID:VBrHJwFj
東証のデータ見ると、追加緩和後
個人は売りっぱなし
海外は先週から売り優勢
国内機関は11月第3週から買い優勢

露骨w
379投稿者:4  投稿日:2014年12月04日(木) 20時11分12秒

102 :山師さん:2014/12/04(木) 19:25:41.69 ID:lKDRhTBx

選挙が終わったら
株の買い支えはなくなっちゃうの


104 :山師さん:2014/12/04(木) 19:44:12.74 ID:HiNKGnWv
>>102
GPIFが買う分は結構な額だよ
うかつに空売りしたら死ねるよ


105 :山師さん:2014/12/04(木) 19:52:08.20 ID:OvcZ4pay

GPIFっていつか利確するの?
380投稿者:4  投稿日:2014年12月08日(月) 20時35分23秒
878 :山師さん:2014/12/08(月) 19:59:41.43 ID:DfGnUCFp

日銀見たらやはりきょうETFとREIT買っていたw
不自然に上がったもんなー14時30分。
悪い指標が出ると意地でも前日比プラスにするのはわかってる。
381投稿者:8  投稿日:2014年12月09日(火) 20時44分18秒
12月9日(ブルームバーグ):日本銀行は8日、TOPIXの午前終値が前日比プラスの中でも、指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れを実施した。発表資料によると、購入額は374億円。

東海東京調査センターの鈴木誠一マーケットアナリストによると、TOPIXの午前終値がプラスだったにもかかわらず、その日に日銀がETFを買ったのはETF買い入れを開始した2010年12月15日以降で初めてだ。8日のTOPIXの午前終値は前週末比0.04%高の1446.20。

日銀は10月31日の追加金融緩和で、今年末までにバランスシートのETFを3兆8000億円(昨年4月時点では3兆5000億円)とする見通しを示している。東海東京調査の試算では、前週までの日銀の買い入れ金額は3兆6996億円。

「日銀は3兆8000億円まで積み上げなければならないが、株式相場が強いため、従来の発動条件に達しない可能性もある」と鈴木氏。ETF購入の発動条件が「緩和されたのかは分からないが、年末までの目標に向け積み増しの動きを優先させている」との見方を示した。

日銀はETFなどの資産買い入れについて、リスク・プレミアムの縮小を促す観点から実施している。鈴木氏は、日銀によるETF買いがこれまで午前の株安状態で実施されてきたとし、「株式市場の売買を積極的に行うのは日銀自身にとってもリスクがあるからだろう」と言う。

日銀はETFの年間買い入れペースを従来の年間約1兆円から年間約3兆円へ3倍に増やすなどと追加緩和に踏み切り、TOPIXは10月末から12月8日まで8.5%上昇した。9日は0.8%安の1436.09と8営業日ぶりに反落した。
382投稿者:4  投稿日:2014年12月10日(水) 13時34分39秒
東証後場寄り、下げ幅拡大 一時400円超安、オプション巡る損失回避の売りで
2014/12/10 13:06

10日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、前日終値を400円超下回る1万7400円台前半まで水準を切り下げた。

株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出を12日に控え、日経平均先物に持ち高整理の売りが拡大。

現物株も連れ安となった。日経平均は取引時間中としては11月末以来の安値水準を付けた。JPX日経インデックス400と東証株価指数も一段安となった。

 日経平均オプション12月物では、権利行使価格1万7500円のプット(売る権利)の建玉が比較的多い。日経平均が1万7500円前後まで水準を切り下げたため、プットの売り方が損失回避の目的で先物に売りを出したという。


 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約462億円が成立した。「バスケット取引自体の売り買いは均衡した」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)もようだ。

 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆5760億円、売買高は14億5268万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1347と、前引け時点から増加。値上がりは391、変わらずは110銘柄だった。

383投稿者:6  投稿日:2014年12月10日(水) 20時12分46秒
24 :山師さん:2014/12/10(水) 18:11:25.78 ID:Q9jNLPqH

日銀、今日は買わずだったんだな
引け際の買い+100は年金かいな
年金はまだリカクせずに買い支えてると見るか
384投稿者:4  投稿日:2014年12月10日(水) 20時35分06秒

[東京 10日 ロイター] - 日本株を下支えしてきた日銀のETF(上場投資信託)買いに対し、市場の不安感が強まっている。年内の購入枠上限が近づいているとの見方が広がるなか、実際に日経平均.N225が400円安となった10日、購入が見送られたからだ。

衆院選挙後の政策期待を背景に年末高シナリオを堅持する投資家は依然多いものの、需給面で支援が後退するとの警戒感も出てきた。

<うわさは現実に>

10日の市場で、日本株が急落する中、そのうわさはささやかれていた。日銀がETF購入を見送るのではないか──。日銀がETF買い入れを始めた2010年12月からの買い入れ合計額は、3兆7734億円。2014年末の買い入れ目標額である3兆8000億円まで残り266億円と迫っていたためだ。前回の日銀のETF購入額は374億円であり、同じ規模を維持しようとすれば上限を超える。

これまで日銀は前場終値のTOPIX.TOPXが小幅安であっても、ETFを購入してきた「実績」があった。このため今年分の上限枠が近づいているとしても、午前に1.52%安だった10日の市場では「来年のETF購入枠3兆円を使ってでも買ってくる」(外資系証券トレーダー)との見方も多かった。

しかし、日銀は10日、不動産投資信託(J─REIT)は13億円買い入れたものの、ETFの買い入れは見送った。市場では「少なくとも年内は日銀の下支えがないとすれば、海外の短期筋などにとっては、絶好の売り機会になるかもしれない」(同)との不安の声も出ている。需給期待も日本株買いの材料だっただけに、上昇力が陰る可能性もある。

<一部に原油先物の損失穴埋めの観測>

10日の日本株の急落は、あくまで利益確定売りに過ぎないとの声も多い。中国の担保規制やギリシャの政局不安など海外要因の不透明感も重しとなり株安が加速したが、週末12日のメジャーSQ算出を前に3兆4000億円と比較的、高水準にあった裁定買い残を解消させる動きも広がるなど、ポジションの調整という面も大きかった。

米系証券からのJPX日経400連動型ETFの大口売り──。三京証券・証券事業部マネージャーの藤井勝行氏によれば、10日朝にみられる海外投資家の注文動向で、これまで買われてきた国内主力株への大口売りが観測された。背景は「原油先物価格の下落によって出た損失を埋めるため」(藤井氏)だという。

個別銘柄でみると、12月8日まで年初来高値を連日更新していたトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)が3%の下落。同じく高値を切り上げていた川重(7012.T: 株価, ニュース, レポート)や富士重工業(7270.T: 株価, ニュース, レポート)など、直近で買いの勢いが強い銘柄の下げが目立っており「リスク回避というより典型的な利食い売り」(準大手証券)だったという。

業種別株価指数の騰落では、原油安の恩恵を受けるとして買われていたゴム製品や化学工業などが値下がり上位に浮上した。

<個人などの買いに期待も>

東京市場の良好な需給環境への継続期待も途切れてはいない。10日には先物ポジションを現物ポジションに入れ替えるEFP(Exchange For Physical)取引が500億円弱観測され「公的年金による日本株買いが続いている」(国内証券トレーダー)との見方もあった。

加えて個人投資家の買いも今後期待できるという。SBI証券・シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏によれば、同証券の個人投資家の待機資金は約2兆5000億円と今春から2割以上、増加した。「売り上がった個人投資家のキャッシュは豊富。冬のボーナスシーズンでもあり、個人の投資余力は大きい」(藤本氏)という。

市場関係者が期待するイベントは週末の衆院選だ。300議席を超す与党大勝が見込まれる中、「安倍政権が長期化するとわかれば、海外ロングマネーが流入する可能性は高い。国内企業業績は良好で、日本株のモメンタムは引き続き上方向」と岡三証券・日本株式戦略グループ長の石黒英之氏は期待する。

ただ、日経平均は日銀の追加緩和後、約1カ月強の短期間で約15%上昇した。過熱感も強い。

ソシエテ・ジェネラル証券ディレクターの小原章弘氏は「日経平均が1万7000円程度まで下がれば買いたい投資家は多く、下値余地は乏しい」と述べながらも、「日銀買い打ち止めとの認識が広がった場合には、ヘッジファンドなど短期筋が売り仕掛けする可能性は否定できない」との警戒感を示している。
385投稿者:4  投稿日:2014年12月11日(木) 15時37分30秒
 相場暗転の理由として、NY株や上海株の大幅下落、円安一服などが取り沙汰されたが、真の犯人は別にいるという。

「日銀です。きのう日経平均は朝から下落基調だったのに、日銀の買いは最後まで入らなかった。なぜか? 実は9日時点で、14年末までのETF(上場投資信託)買い取り枠は残り266億円まで減っています。最近は1日あたり374億円を購入していますから、原則論からいえば、年内に買えるのは、残り1回分にも満たない。それを見越した海外ハゲタカ勢が売り浴びせたのです」(株式評論家の杉村富生氏)

■海外勢が探る「悪い円安」の分岐点

 海外勢の売買動向を見ると「日銀の動き」を先読みしていることが分かる。12月は1〜8日が買い越し(寄り付き前)だったが、9日にわずかながら「売り越し」に転じ、きのうは1100万株を超す大幅な「売り越し」だった。

「ハゲタカは日経平均が下落しても、日銀は買ってこないと読んだのです。日銀の黒田総裁は、あくまで物価上昇のための株式購入で、株価下支えが目的ではないと明言しています。しかも、黒田日銀は、来年10月の消費再増税を前提に追加金融緩和へ踏み切ったのに、安倍首相は消費税を上げず裏切った。ハゲタカは、2人の関係は冷え切っていると見て、黒田総裁は『ない袖は振れない(株を買わない)』に徹すると見抜いたのでしょう」(杉村富生氏)

 ハゲタカの予想通り、“日銀ショック”が市場を駆け巡り、官製相場を信じ切った投資家は損失を被った。もっとも海外勢は日本株からの撤退時期を以前から探っていたらしい。

「海外投資家は1ドル=120円を『良い円安』と『悪い円安』の分岐点とみていました。すでに一時とはいえ120円を超えた。日本市場から逃げ出す絶好のタイミングと判断したのでしょう」(投資顧問会社エフピーネットの松島修代表)

 黒田総裁は原則論を貫き、安倍政権に一矢報いたが、「日銀は年内の買い取り枠はあくまで目安と主張している」(証券アナリスト)との見方も根強い。今後、日銀がETF購入を再開する可能性は高いが、官製相場は一枚岩ではなくなった。乱高下は必至だ。
386投稿者:5  投稿日:2014年12月12日(金) 13時47分37秒
日銀は10日、J−REIT(不動産投資信託)を13億円買い入れたと発表する一方、ETF(指数連動型上場投資信託受益権)に関しては買いを入れなかった。
TOPIX(東証株価指数)の10日前場終値は前日比1.53%安という大幅安で、市場にはETFを購入してくるとの希望的観測があっただけに衝撃が走った。

 日銀は10年12月から2%の「物価安定の目標」を目的としてETF、REITの購入を開始。
今年10月31日の追加緩和で、14年末時点の保有残高見通しをETF約3兆8000億円、REIT約1800億円とした。日銀が発表している購入額を単純に合算すると、
11日時点の年内買い入れ余力はETF266億円、REIT44億円。現在の1回あたりの買い入れペース(ETF374億円、REIT13億円)だと、
ETFが残り0.7回、REITが残り3.3回。少なくともETFは年内、もう同規模で買い入れできないということになる。


 事実、10日の購入はREITのみ。11日もTOPIX前場終値は前日比0.93%安だったがETFを購入していない。日銀は15年以降、ETFを年間約3兆円、
REITは同約900億円のオープンエンド方式(期限を定めない方式)で買い入れる。
そのうえ、14年末残高のETF3兆8000億円、REIT1800億円も見通しにすぎないため、市場からは「年末までに買い切ってしまったあとも、
来年の3兆円枠を使って普通に買い入れ続けると思っていただけに意外だった。実際は買い入れ枠をきっちり決めていたのではないか。
年末まで決まっていた買い入れ枠をほぼ使い切ってしまったことで、買い入れを見送った可能性は高い」(米系証券トレーダー)との声が出る。

<日銀のETF購入に対する認識>

 ただ、日銀はこうした観測に対しETF3兆8000億円、REIT1800億円という水準は、それぞれETF、J−REITの保有残高見通しという位置付けであり「いわゆる買い入れ上限ではない」(日銀広報)とする。
また、仮に14年末のETF残高が3兆8000億円を超えた場合、15年の購入額3兆円が減少するのではないかとの見方に対しては、
「資産の買い入れ方針は、『ETFについて保有残高が年間約3兆円に相当するペースで増加するよう買い入を行う』としており、特定の時点に一定の残高に達することを目指すものではないため、
買い入ペースにはある程度の幅がある」(同)という。いずれにしろ、日銀自体は年内のETF残高3兆8000億円を上限とはしていない。残りの年内営業日にETFを購入してくることはありそうだ。

 最後にやや話はそれるが、日銀の公表する資産内容に差異がある点は注意しておきたい。10日ごとの区切りで公表する営業毎旬報告の、
「金銭の信託(信託財産指数連動型上場投資信託)」が信託銀行を通じて買い入れたETFに当たるが、11月30日現在は3兆5016億円。
日銀発表のETF買い入れ状況の単純合計は同日時点で売却をしていなければ3兆6238億円のはずで、約1200億円のずれがある。
この差異は、「営業毎旬報告は『受け渡しベース』のカウントとも聞く。直前のまだ受渡日を迎えていない買い入れ分は反映されていないようなので、
それが数字のずれになっているのではないか」(大手証券)とされるが、よく分かっていない。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2014-12-12 12:00)
387投稿者:4  投稿日:2014年12月12日(金) 18時34分05秒
東京株式市場は、本来であれば日経平均が300円以上下がっても良い地合いであったにも関わらず、正常なマーケットと関係のない政治的資金が投入されているらしく、常に後場には、マイナス幅も5割程度に修正されている。

本日(12日)も17,500円台死守に血道をあげ、公的資金、民間金融資金の共同買い戦術が前場の後半からみられたが、最後に、その動きをみていたファンド系が大引け直前に売りを入れ、目標の17,500円台死守は達成出来なかった。
388投稿者:6  投稿日:2014年12月14日(日) 12時09分19秒
黒田日銀に代わる官製相場 安倍政権がすがる「かんぽマネー」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155744
2014年12月14日 日刊ゲンダイ


 市場は疑心暗鬼になっている。日銀が10月31日に金融緩和“黒田バズーカ2”を放って以降、株価はほぼ一本調子で上昇を続けてきた。

 日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の買い支えがある限り、暴落は起きないと兜町はタカをくくっていたが、状況は一変。安倍政権とタッグを組んでいたはずの黒田日銀が、買い支えをやめたのだ。

「今月10日に日経平均が一時500円以上も下がったのに、日銀は日本株を買わなかった。表向きの理由は、年内の買い取り枠が残っていないからですが、来年の購入分を前倒しして投入するのは可能です。だから実情は安倍政権に対する意趣返しでしょう」(市場関係者)

 黒田総裁は来年10月の消費再増税を念頭に追加金融緩和を実施したのに、安倍首相は増税の先送りを決めた。

「黒田総裁はおそらく怒り心頭です。安倍政権の命綱である株価維持策に反旗を翻した可能性が高い」(株式評論家の倉多慎之助氏)

■「アベクロ」から「アベニシ」へ

 株価が続落した11日も、黒田日銀は動かなかった。官製相場のほころびだが、ここへきて株価を下支えする新たなサイフが取り沙汰されている。

「日本郵政傘下のかんぽ生命です。約86兆円の運用資金がありながら、国内株式の保有比率は1%弱。一般的な生保は10%前後なので、買い増し余裕はたっぷりある。安倍首相は間違いなく“かんぽマネー”に目をつけています」(株式評論家の杉村富生氏)

 かんぽが国内株比率を10%に高めれば、8兆円を超す買い需要が生まれる。日銀とGPIFの買い余力は合計12兆円。これに迫る巨大さだ。

 しかも日本郵政の西室泰三社長(元東芝社長)は、小泉政権下だった06年に「社会保障の在り方に関する懇談会」の委員を務め、当時、官房長官だった安倍首相とは昵懇の間柄だ。西室氏の日本郵政トップへの就任も安倍政権の“指名”だった。

「週明けから年末まで、かんぽマネーが相場の主役に躍り出ることになるでしょう」(金融関係者)

 アベクロから“アベニシ”へ変わるだけで、歪んだ官製相場は続くことになる。
389投稿者:4  投稿日:2014年12月15日(月) 19時09分15秒
株式市場では黒田東彦総裁の記者会見での上場投資信託(ETF)買い入れについての説明が注目されている。

日銀は2010年10月のETF買い入れ開始以降、日経平均株価が午前中に1%以上下落した際に買いを入れることが多かったが、

今月10日は日経平均が400円と大幅に下落したにもかかわらず、購入を見送った。市場では、ETFの買い入れ残高が2014年末のメドとされる3兆8000億円に近づいていることが理由との見方が出ている。
390投稿者:4  投稿日:2014年12月15日(月) 20時50分38秒
966 :山師さん:2014/12/15(月) 19:08:40.44 ID:SEp8BEYj

おやおや、日銀ETF今日買ってたんだと
374億
391投稿者:8  投稿日:2014年12月17日(水) 00時58分14秒
がってくるとリーマンショックの再来かと、あおる向きもでてくるが、10月の下落時にも触れたように、リーマンショックの際は、銀行間の資金の融通がとどこおって、短期市場が混乱をきたし、TEDスプレッドが猛烈に上昇した。そのようなことがない限り、金融の大混乱というほどではなく、たとえダウが大きく下落しても一時的なものにとどまるということになる。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/238dfb6443ba3518d15254c218457c7a
392投稿者:2  投稿日:2014年12月20日(土) 14時31分38秒
NYダウは柴田罫線では典型的な売りシグナル

しかも数ヶ月ぶりの天井圏の大出来高だから来週は暴落間違いない
393投稿者:5  投稿日:2014年12月23日(火) 11時01分14秒
外資はこの2年間ずっと買い続けてそろそろ売り逃げたいんだけど、日本の個人投資家が2年間売り一辺倒だったので困ってるんだ
誰か外資の為にババ掴んでやれよ

阿修羅のアホ住民が大好きな週間現代も買い推奨始めたことだし、今買えば間違いなく最高値で買えるよ
394投稿者:4  投稿日:2015年01月06日(火) 07時11分04秒
151 :山師さん:2015/01/06(火) 05:56:01.37 ID:Dc4FJwiB

〜日銀、大発会からETF374億円を買い入れ〜

 日銀は5日、ETF(上場投資信託)374億円を買い入れたと発表した。日銀のETF購入は14年12月16日に以来。なお、J−REIT(不動産投資信託)は購入していない。
395投稿者:4  投稿日:2015年01月06日(火) 19時10分52秒
292 :山師さん:2015/01/06(火) 18:02:27.79 ID:OLXHfT5d

本日、日銀ETF341億・J-REIT12億分買い
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1420501532/965

396投稿者:4  投稿日:2015年01月07日(水) 18時49分41秒
東証空売り比率過去最高、アベノミクス失望背景−ETF流出シェア

(ブルームバーグ):東京証券取引所が発表している空売り比率が公表以来の最高を更新したことについて、 香港リオリエント・ファイナンシャル・マーケッツではアベノミクスに対する海外投資家の失望が背景にあるとの見解を示した。

東証が6日に発表した同日の空売り比率は前の日から1.6ポイント上昇して37.8%となり、少なくとも2008年に東証が日々ベースの公表を開始して以来の最高を記録した。上昇は4営業日連続。

リオリエントのエクイティセールストレーディングのヘッド、デビッド・ウェルチ氏は「外国人投資家は『第3の矢』を信じられず、日本に対して弱気派が増えている」と語る。実行困難な第3の矢が現実的に放たれるとは投資家は考えていないとし、「グローバルヘッジファンドはショートの対象として日本株を利用している」と指摘する。

米ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン氏は毎年恒例の「サプライズ10大予想」の中で、日本に関して追加の財政・金融刺激策や消費再増税の延期ではリセッション回避に不十分だと分析。ことしの日経平均は横ばいとの見通しを示し、「衝撃と畏怖は日本でもはや通用しない」としている。

規制緩和効果と先安観が重なる

「きのうのような高水準の空売りの状況では、短期的には買い戻しで相場が安定的になる」とリオリエントのウェルチ氏は想定する。ただ、日本株は個人的には「1年を通じてヘッジファンドがショートするだろうと予想している」とも話していた。

米iシェアーズMSCIジャパンETF は5日、2億4500万ドルの資金が流出した。同ETFは昨年12月には月間で8億700万ドルと13年8月以来の流出額を記録し、ことしに入ってからも流出が続いている。

一方、みずほ証券エクイティ調査部の三浦豊シニアテクニカルアナリストは「以前の空売り比率は高くとも30%程度だったが、空売りのルールが緩和された現在では恒常的に30%を超えるようになってきた」ことを指摘する。「個人が信用取引で1日に何度も空売りしている」ことも、空売り比率を大きく押し上げているとの見方だ。

こうした規制緩和の流れに「原油・ユーロ・米国株の急落による相場の先安観が加わったことが足元の空売り比率上昇の要因」とみずほ証の三浦氏はみる。その上で「売り注文の3分の1が空売りというのは行き過ぎ感があり、40%以上に上昇するようなことはないだろう」と予想していた。

02年に株価対策として導入された空売り規制は、13年11月5日から規制が緩和された。それまでは全銘柄について、直近の約定価格以下での売りが禁止されていたが、緩和以降は前日終値に比べ10%以上下げた銘柄に規制対象が限定されるなどの変更が行われた。

関連ニュースと情報:東証空売り比率が08年以降で最高、37.8%−6日時点日本株は4日続落、原油安や円高懸念−鉱業や輸出中心に全業種安い
397投稿者:4  投稿日:2015年01月09日(金) 18時35分05秒
14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減
2015年 01月 9日 17:56

[東京 9日 ロイター] - 2014年の日本株式市場で、年金資金のフローを表すとされる信託銀行の買い越し額が年間で2兆円を超え、最大の買い手となった。安倍晋三政権下で国内年金による日本株比率の引き上げが進むなか、信託銀行を通じた資金流入が強まった。

一方、海外投資家の買い越し額は1兆円に満たず、15兆円買い越した13年から95%減少。個人投資家は3兆円超の売り越しとなった。

<年金の国内株引き上げが寄与>

東京証券取引所と大阪取引所が9日に発表した14年の投資部門別売買状況によれば、信託銀行による日本株の現物と先物合計の売買は、2兆6708億円の買い越しとなった。13年には3兆5635億円の売り越しと個人投資家に次ぐ2番目の売り手だったが、14年は一転買い越しとなった。買い越しは3年ぶり。

信託銀行の売買動向は、その大部分を年金資金が占めるとされる。10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月に一元化が予定されている3共済とともに年金資金が流入したとみられている。かんぽ生命保険による株買い増しも寄与した。

野村証券・ストラテジストの柚木純氏は「15年も引き続き信託銀行が日本株の買い手を担う」とみる。野村証券の試算では、GPIFと3共済の資産ポートフォリオ変更に伴う日本株の買い需要は約13兆円。すべてが15年に流入するわけではないが、「14年と同規模以上の買い越しが見込める」(柚木氏)との見方を示す。

<海外勢は買い鈍化、個人は売り継続>

一方、13年に15兆円以上の買い越しとなった海外投資家は、14年には6967億円の買い越しにとどまった。米量的緩和の縮小(テーパリング)に加え、ウクライナ危機や米国によるイラク空爆、エボラ出血熱の感染拡大などがリスク許容度の低下を招いた。4月の消費増税に伴う国内景気の低迷も、買い手控えにつながった。

ドル建ての日経平均の年間パフォーマンスが13年末比5.7%減とさえなかったことも、海外投資家による日本株買いを鈍らせた。

個人投資家は、年間で3兆6337億円の売り越し。規模は13年の8兆4291億円から大幅に縮小したものの、14年の最大の売り手となった。投資信託も売り越しに転じた。「NISA(少額投資非課税制度)の開始によるプラス寄与よりも、たび重なる日本株の急落が、個人投資家の警戒姿勢につながった」と大和証券・投資戦略部マーケットアナリストの熊澤伸悟氏は分析した。

現物の株式委託取引に占めるシェアは、海外投資家が63.8%(13年は58.1%)、個人は26.4%(同32.1%)、信託銀行は3.8%(同3.5%)だった。
398投稿者:3  投稿日:2015年01月12日(月) 12時56分28秒
990 :山師さん:2015/01/12(月) 12:55:13.44 ID:urAcq8KvP&F の日経平均では下げトレンドで 15700まで下がる予定

火曜に16700以下まで下がれば、目標値は14900
399投稿者:8  投稿日:2015年03月06日(金) 12時22分16秒

157799 Kent 3月6日 08:44
【昨夜のAMAT株価からさや寄せ株価を算出】
AMAT株価=$24.18=2,902円
統合会社株への交換はAMAT株1株に対して1株、東京エレクトロン株1株に対して3.25株だから、2,902円×3.25=9,431円
9,431円に向けて、さや寄せしてもよい。
現在の株価は超バーゲン❗️
400投稿者:3  投稿日:2015年04月04日(土) 21時20分16秒
トヨタはもうすぐ暴落に決まってるよ
トヨタは誰が見てもすぐにわかる一番簡単なチャートだよ

ドル表示月足でエリオット波動第五波の最終段階

2007/2の前高値を超えた所で反落してるからもうピークは過ぎた
401投稿者:2  投稿日:2015年04月08日(水) 12時52分10秒
米バンクオブアメリカ・メリルリンチがこの3月に出したレポートが、市場関係者の間で話題になっている。

 このレポートは、世界の200人以上の投資家が参加した調査をまとめたもの。調査結果をもとに、「短期志向の投資家であれば、ユーロ圏株で利益を確定」といったふうに、どのような投資をすべきかが書かれている。

 「このレポートの中で、『逆張りトレード』を考えるならば、なにを『売り』にすべきかが書かれた箇所がある。そこにユーロ圏株、不動産などと並んで、『日本株』が入っていた」(あるファンドマネジャー)

 未曽有の上げ相場を謳歌する日本株市場には、まだまだいけるという楽観が渦巻く。その最中、巨大外資系金融機関が日本株を名指しして「売り」候補に上げたのだから、話題になるのは当たり前だ。

 日本株の「売り」―。聞きたくもないフレーズだが、実はマーケットでは意識され始めている。海外の投資家事情に詳しいマーケットアナリストの豊島逸夫氏が言う。

 「日本株の売りが警戒されるのは、いま欧州株を主戦場にしているヘッジファンド勢がこれから日本株へ本格参戦してくるからです。彼らの買いで4月は株価がさらに上昇していくでしょうが、5月は危ない。5~6月にヘッジファンド勢は決算期を迎える。株価をつり上げておいて、このタイミングで利益確定のために一気に売ってくる可能性が高い」
402投稿者:5  投稿日:2015年04月08日(水) 21時01分50秒
133 :山師さん:2015/04/08(水) 20:35:35.95 ID:3aHIYMSE

日経20000円で先物でものすごい数量のコール売りができてる
売りは米系めルリ

上昇相場もあとわずか
20000円までコツコツ売りポジ作成が吉
403投稿者:5  投稿日:2015年04月09日(木) 16時53分51秒
日経平均が00年以来の高値を回復した日本の株式市場だが、早ければ4月の第4週から大幅な調整に入る可能性がありそうだ。というのも、日本市場にも大きな影響力を持つ大型のCTA(Commodity Trading Advisor、商品投資顧問業者)やヘッジファンドがポジションの整理に入る可能性があるからだ。

 そもそもCTAやマクロ型ヘッジファンドなどの短期投機勢は、おおよそ3カ月ごとにポジションを見直すのが普通の動きだ。しかし、直近の3月の状況を見ると、日本株に投資するこれら短期投資家が買い持ちを整理せず、そのまま持ち越している。となれば、次の6月決算ではいつも以上の益出しを行うことになる。決算期末に向けて、早ければ4月の末、遅くとも5月半ばにはポジション整理が行われる。

 今回は買い持ちのポジションが多いため、調整が大きくなる可能性がある。投機勢は株価指数先物とETFを中心に買い上がっている。今回の相場で値を上げたファナック やトヨタ自動車 などの優良株は、一時的に調整を余儀なくされるだろう。
 
 また、2月中旬同様、今回も5月中旬を目指して複数の欧米系証券による社内ヘッジファンド運用部門の解消が行われる可能性がありそうだ(米国のドッド・フランク法への準拠のため、社内ヘッジファンド型運用部門を解散。2月には合計1兆円以上の世界株式のロング/ショートを解消し1000億円以上の日本の優良株が売られ、それまで好調だった日立製作所 、パナソニック 、村田製作所 、任天堂 などの株が大きく下落した)。
404投稿者:2  投稿日:2015年04月12日(日) 12時52分12秒
10/20 から上がり初めて、今エリオット波動の第5波に入ったとこだろ

5月中旬にならないと売り転換しないよ
405投稿者:キャノン  投稿日:2015年04月15日(水) 07時38分45秒
エリオット波動では

2014.2.3 からの3段上げで、今はもう 5波目の最終局面

2010.4の 高値関門 4520円を超えた 4.13の 4539円がピークであった可能性が高い
406投稿者:2  投稿日:2015年04月17日(金) 09時13分39秒
東京エレクはダブルピークのネックラインを切ったね。

ピーク 9451 円
ネックライン 8011円

株価下落目標値=8011 - (9451-8011) = 6571円
407投稿者:3  投稿日:2015年04月18日(土) 21時58分16秒
日経平均は今エリオット波動第4波で下落中

騰落レシオが 70台になるまでは下げ続ける
408投稿者:3  投稿日:2015年04月20日(月) 09時34分01秒
爺様証券さんみたいな相場も経済も何もわからない人が暴落始めたキャノンを買い煽りするのはまずいんじゃない?
409投稿者:4  投稿日:2015年04月20日(月) 10時15分28秒
なぜ殊更にギリシャ問題を取り上げるかといえば、もちろん、
「ギリシャと日本を同一視し、財政破綻を煽る頭の悪い人」
 が、日本にはまだまだ多く存在するためです。


そもそも、ギリシャ国債と日本国債は同じく「国債」と名前がついているものの、全く異なる性質を持つ債務です。といいますか、日本側の自国通貨建て国債は、「政府の負債」ではあるものの、「デフォルト(債務不履行)の可能性がある政府の負債」ではありません。


 何しろ、日本政府の負債、財務省やマスコミのいう「クニノシャッキ〜ン」は、日本円建てなのです。子会社の日本銀行に命じ、日本円を発行できる日本政府が、なぜ日本円建て国債の「デフォルト(=財政破綻)」になるのか。


 などと書くと、以前であれば、
「はいぱ〜いんふれ〜しょんが〜」
 と、頭の悪い人が言ってきたものですが、


【日本のマネタリーベースとコアCPIの推移】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_50.html#MBCPI


 ご覧の通り、日本銀行がマネタリーベースを130兆円以上も増やしたにも関わらず、インフレ率(日銀はコアCPI)は直近で「「ゼロ」」なのです。当たり前です。


 何しろ、「インフレ率」とは「モノやサービスの購入価格」の変化なのです。中央銀行がどれだけ通貨を発行したとしても、モノやサービスの購入が増えなければ、インフレ率はピクリともしません。


 モノやサービスの購入金額の合計とは、要するにGDPです。安倍政権は消費税増税や政府支出削減により、国民経済の需要であるGDPの頭を押さえつけているのです。これでは、ハイパーインフレ(インフレ率年率13000%)どころか、インフレ率をプラス化することすら困難です。


 といいますか、安倍政権の経済分野における「唯一最大の功績」は、先日もメルマガに書きましたが、
「政府の国債を日銀に大量に買い取らせ、クニノシャッキン問題など存在しないことを証明し、同時にハイパーインフレーションも起きないことを証明した」
 ことなのでございますが、なぜそれをアピールしないのでしょう。安倍政権は、歴史上、最も多額の「クニノシャッキン」を実質的に減らしてしまった政権なのでございます。


 それにもかかわらず、「クニノシャッキンガー」と緊縮財政に勤しんでいる。まるで、出来の悪いディストピア・ムービーを視聴しているような気分でございます。


 いずれにせよ、ギリシャのデフォルトが現実味を帯びてきたこの時期、「国家の財政破綻」が日本では起きえないという事実を、是非とも広めて下さいませ。財政破綻に陥る国は、


●国債金利が上昇している
●政府の負債の債権者の大半が外国である
●政府の負債の通貨が自国通貨建てではない
 という、三つの条件を満たさなければなりません。


 長期金利が0.31%、国債の95%が日本国民に保有され、100%日本円建ての日本国債がデフォルトする可能性は「ゼロ」なのです。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
410投稿者:4  投稿日:2015年04月26日(日) 08時31分35秒
ここは年食ってるだけで経済や相場の事が何もわからない万年 bull のド素人ばかりですね。

ここを初めて見た初心者が騙されて損しない様に、しばらくネガティブ・キャンペーンをやって情報のバランスを取る事にしました。 最初は
411投稿者:3  投稿日:2015年04月26日(日) 13時46分28秒
>ネットの情報を鵜呑みにするのは危険ですよ

確かにネット情報は玉石混合ですが、真実は簡単に見つけられます。

一方、マスコミ情報は電通や日本政府が圧力をかけている事からわかる様に、アメリカや国際金融資本、多国籍企業に都合の悪い事は意図的に隠されているのですね。

ですから、日経新聞とかNHKとかロイターを信じると真実がわからなくなります。

日経新聞の景気予測とか当たった事は一度も無いですよね。
412投稿者:3  投稿日:2015年04月26日(日) 20時14分59秒
騙されない様に警告しておくけど

宮田エリオット波動レポート
http://www.sc.mufg.jp/report/mt_report/pdf/elliott150424.pdf

日経平均は既にサイクル波動で第5波、ダイアゴナルトライアングルが出来て暴落寸前

騰落レシオもダイバージェンスが広がっている

客観的に見て非常に危ない状況だ
413投稿者:3  投稿日:2015年04月28日(火) 22時39分14秒
>暴落を予想されたかたはどこまでの下げを見込んでるかですね。


3段上げが終了して、今はエリオット波動 A波

下げは直前のエリオット波動第4波の範囲内になるから2015.2.5 の 3653.5円よりは下がらない
414投稿者:2  投稿日:2015年04月29日(水) 08時24分33秒
巷では、NYダウも日経平均もそろそろ40年ぶりの大暴落を始めると噂されてる

知らないのはこのスレに居る人だけかな?
415投稿者:2  投稿日:2015年04月29日(水) 10時24分10秒
円安も 1ドル122円が最安値で、既に円高トレンドに変わっている

もう日経平均が上がる可能性はない

いくら待ってもキャノンが上昇トレンドに戻る事もない
416投稿者:4  投稿日:2015年04月29日(水) 10時43分44秒
目標株価 / レーティング


各社より発表された、東京エレクトロン (8035)の目標株価・レーティング情報

レーティング 目標株価

2015/04/28 野村 Neutral → Sell 8,091 → 5,496 -16.18%
2015/01/09 SMBC日興 2継続 5,740 → 6,000 -8.49%
2014/05/01 岩井コスモ A継続 6,400 → 6,600 +0.66%
417投稿者:3  投稿日:2015年04月29日(水) 19時27分53秒
キヤノンは極悪犯罪企業


キヤノン偽装請負 申し入れ翌日、目の前で行なわれた証拠隠滅工作
18:40 04/26 2007

 昨秋から注目を集めたキヤノンの偽装請負。今年2月に衆議院予算委員会の公聴会で、請負社員が結成した労組の支部長が実態を語り、批判を受けたキヤノンは方針転換を迫られた。

『朝日新聞』は「キヤノン、非正規雇用者から千人を正社員に登用」との記事を掲載。だが偽装請負の被害者らが訴え出た直後、キヤノンは偽装の証拠を隠滅して体裁だけ整え、栃木労働局も半年経った今に至るまで指導せず、問題は解決していない。

非正規社員として宇都宮光学機器事業所に10年間勤務し、現在も請負契約で働く黒田諭さん(28歳)に実態を聞いた。
http://www.mynewsjapan.com/reports/591
418投稿者:3  投稿日:2015年04月30日(木) 08時05分51秒
キヤノンは投資家比率からすると外資系企業であって日本企業ではないですから。

要するに、外資に利益誘導したいか、日本社会に利益誘導したいかでキヤノンに対する評価が180度変わってくるんですね。
419投稿者:2  投稿日:2015年05月01日(金) 13時38分30秒
ここの無責任な買い煽りの為に何人自殺者が出たことか(嘆き)
420投稿者:5  投稿日:2015年05月01日(金) 18時09分21秒
ここの人の無責任な買い煽りの為に何人自殺者が出たことか(嘆き)
421投稿者:5  投稿日:2015年05月01日(金) 18時53分47秒
ネット工作員の正体と消し屋の正体
http://ameblo.jp/64152966/entry-11925550749.html
422投稿者:2  投稿日:2015年05月01日(金) 20時34分27秒
盗人猛々しいという感じだね
423投稿者:3  投稿日:2015年05月01日(金) 21時27分57秒
ここは心の病の人ばかりなんだ
424投稿者:2  投稿日:2015年05月02日(土) 00時09分15秒
ここにはドル-円が円高トレンドに変わったのも知らない人がいるんだ(呆れ)
425投稿者:3  投稿日:2015年05月02日(土) 20時17分06秒
ここの人の無責任な買い煽りの為に何人自殺者が出たことか(怒り)
426投稿者:2  投稿日:2015年05月02日(土) 21時38分03秒
太平洋戦争で最後まで負けを認めなかったアホが革命的楽観主義の典型だな
427投稿者:3  投稿日:2015年05月03日(日) 08時03分14秒
>さて、ユーロも134円後半になり、Canon下げ止まるといいですねえ。


ここの人は何見てるのかな?(呆れ)

ユーロ-円(EUR-JPY)|月足
http://zai.diamond.jp/list/fxchart/detail?pair=EURJPY&time=1mon#charttop


既に三段上げ終了

今は エリオット波動 下落過程ABC の修正上げBの段階

この後大暴落が起き 1ユーロ=100円 まで円高になる
428投稿者:3  投稿日:2015年05月07日(木) 14時54分16秒
明日 SQ日だから価格操作に使われただけだろ

明日から急落、今日買ったアホが投げた所が目先ボトム
429投稿者:3  投稿日:2015年05月08日(金) 11時27分25秒
自社株買いに外資が売りをぶつけて暴落するんだろ

今日も 4/28 の高値で反落したから、BOX圏上限の6780円を上抜くのは難しい
430投稿者:3  投稿日:2015年05月10日(日) 07時54分46秒
>5月14日以降は徐々に窓を埋めて、暴落前の水準に落ち着くと考えている。
皆さんいかがでしょう?

窓で埋められるのは exhaustion gap だけ

これは runaway gap だから埋められない
runaway gap はトレンドの中間点に現れる。

ピーク 9451
runaway gap 6800 〜 7672

だから

下値目標値 = 6800−(9451-7672) = 5021
431投稿者:1  投稿日:2015年05月13日(水) 09時34分03秒
今エリオット波動B波のフラット修正でダブルトップが出来た所

これからC波の暴落が始まるのかな?
432投稿者:3  投稿日:2015年05月14日(木) 11時40分35秒
>買い場はやってくるけど売り場は来ないですね。
売り時が一番むずかしい。

今日、レジスタンスラインに当たって反落したから今が最後の売り場だよ
433投稿者:3  投稿日:2015年05月15日(金) 17時09分14秒
AMAT♥LeBlanc さんは中国人の工作員かな?

日本語が全然理解できないみたいだし

東京エレクの株価が暴落するというスレを隠すのが目的?
434投稿者:2  投稿日:2015年05月16日(土) 14時38分15秒
>キヤノンのチャートに久し振りに赤三兵が出現だ!


また嘘言ってる(呆れ)

十分底練りした後でないと赤三兵とは言わないよ

下げの初期に短線の陽線半値引けが連続したら、柴田罫線では ”ろ売り”という売りシグナルだ

典型的な売りシグナルが出ているのに買い推奨するのは犯罪だな
435投稿者:2  投稿日:2015年05月16日(土) 17時52分07秒
>キヤノンの罫線でいけば、赤三平出現は、滅多に出ない買いのサインだ!
>ユーロ高で、このまま行けば決算は、20%の増益見込みだ。


赤三平出現も間違いだし、ユーロ高も唯の短期戻りを上げトレンド転換と誤解してるだけ

ユーロ/円は三段上げの後下落に入って、今はエリオット波動のB波の上げ

C波に入ればユーロ/円は暴落する

しかしこの人は詐欺師、それとも完全なアホ?
436投稿者:7  投稿日:2015年05月16日(土) 20時02分04秒
>老人会の会話に神経をとがらせて突っかかる事もないと思いますよ。


老人といえるのは80歳以上でしょ

文科系の学者なら65-75歳が一番活躍する時期だし
指揮者なら70歳代が一番いい演奏をしている。

相場の専門家なら90歳以下でぼける事は有り得ないですね

故意に嘘を言ってるのでなければ知恵遅れだとしか考えられないです
437投稿者:3  投稿日:2015年05月17日(日) 08時47分14秒
日本を国際金融資本の植民地化する小泉・安部改革やTPP参加、移民導入を支持しているのがどんな人か疑問に思っていたんだけど

ここの老人クラブに所属している様な人が小泉・安部改革やTPP参加、移民導入を支持していたんだというのが良くわかった。

こんな年寄りばかりじゃ日本も救われないね。
438投稿者:7  投稿日:2015年05月17日(日) 10時04分34秒
今確実に言えることは、暴落後のリバウンド相場が終了した。って事。
長期ホールドは外資の絶好のカモ。潜在的な個人投げを誘えるから。

まあ投資家に損をさせないと証券会社は儲からないから、関係者は何時でも

買いだ、買いだ、乾杯、乾杯

と言い続けないといけないんだけどね。
439投稿者:3  投稿日:2015年05月17日(日) 13時11分47秒
9300とか7700というのはダウとドル-円がピークを付けた頃のAMAT の株価を元にドル-円換算して買い上げられた値段

統合が無くなれば昔の株価 3000-6500円の範囲に収束する。
440投稿者:4  投稿日:2015年05月17日(日) 20時52分00秒
>投稿は読み飛ばせばいいだけ

おまい、他の人に知られたくない投稿を埋没させる為に、誰も読まない、日本人には理解できない、どうでもいい長文を連投してるんだろ
441投稿者:2  投稿日:2015年05月17日(日) 21時16分27秒
AMAT♥LeBlanc は工作員だと思っていたけど、唯の知恵遅れかもしれないな
442投稿者:3  投稿日:2015年05月18日(月) 14時56分48秒
>>34


>貴殿こそが無能かつ英語日本語フランス語の読解力も分析能力もない工作員と再認識させて戴きます。


世界中に何万という言語が有るのに、その内2つや3つできた位で価値ないだろ。

その国に行けば3歳児でもペラペラ話している程度のものからね。

まあ、プルーストやヴァレリーのレベルのフランス語の文章を書けるのなら別だけど(嘲笑い)

それより少なくても中学生レベルの日本語の読み書きは完全に習得した方がいいよ。
みんな、おまいの事を知恵遅れか発達障害だと思ってるからね。
443投稿者:5  投稿日:2015年05月18日(月) 15時51分15秒
語学や文化系は数学や物理が理解できないアホがやるものだろ

丸暗記だけだもんな
444投稿者:2  投稿日:2015年05月19日(火) 12時26分34秒
>>85


日本人でもわかる日本語で答えろよ

おまいが聞かれているのは

東京エレクの株価が今日以降下がるかどうかだ

だから日本語ができる人間の答えは

何円まで下がってから反発する

とか

これから上昇する

のどちらかしかないんだよ。

よけいな四方山話ばかり書かれても無意味なんだよ

もう少し日本語の勉強してから投稿しろ
445投稿者:2  投稿日:2015年05月19日(火) 13時05分25秒
投資で大事なのはこれから上がるか下がるかだけだ

東京エレクがどんな会社で何の業務をしているかは投資家にはどうでもいい事なのさ
446投稿者:2  投稿日:2015年05月19日(火) 13時29分55秒
知恵遅れのおまいの投稿なんか誰も読まないよ

無内容な御託並べなくてもいいから、東京エレクが幾らになるかだけ書いてみろよ
447投稿者:2  投稿日:2015年05月19日(火) 13時40分51秒
キチガイは自識がないという奴だな(嘲笑い)
448投稿者:3  投稿日:2015年05月19日(火) 20時09分45秒
柴田棒足罫線では

日経平均は
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi

順張り法則は
上げチャネルを落伍して、列外で尚、上げ方向に追従したチャネルのサポートラインを陰線で切れば”いた型売り法則”発動

逆張り売り法示は既に3つ発動済み:
ゑ型売り法示、な型売り法示、ぬ型売り法示


もう絶体絶命
449投稿者:4  投稿日:2015年05月19日(火) 20時18分19秒
柴田棒足罫線では

スズキは

逆張り売り法示は既に4つ発動済み:
ゑ型売り法示、な型売り法示、す型売り法示、の型売り法示
450投稿者:4  投稿日:2015年05月20日(水) 16時53分00秒
今日の分足はエリオット波動第4波のトライアングルだった

明日はエリオット波動第5波だから、その後は阿鼻叫喚の暴落かな
451投稿者:2  投稿日:2015年05月22日(金) 20時03分34秒
チャートを見てもこれから第5波。株の教科書に採用されるようなチャート。

チャートの見方が間違っていますね。

下の月足チャートみてもまだ下降トレンドで、A-B-C の調整波が終わって5波の下降トレンドに戻った所

CAJ Interactive Stock Chart Yahoo! Inc. Stock - Yahoo! Finance
http://finance.yahoo.com/echarts;_ylt=AwrXgSIOTDBVmQEAVHyTmYlQ;_ylu=X3oDMTByNWU4cGh1BGNvbG8DZ3ExBHBvcwMxBHZ0aWQDBHNlYwNzYw--?s=CAJ+Interactive#{"showArea":false,"showLine":false,"showCandle":true,"lineType":"candle","range":"max","showPrePost":false}

返信する
452投稿者:2  投稿日:2015年05月23日(土) 10時02分47秒
キヤノンは株主比率からして日本の会社じゃないからね

派遣社員を人間として扱わないので有名なブラック企業だしね

NYダウと同時に没落する運命かな
453投稿者:4  投稿日:2015年05月25日(月) 16時25分56秒
キヤノン、“老害経営陣”に滅ぼされる?悪びれもせず超高額報酬を得る経営トップたち
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150525-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 5月25日(月)6時1分配信

●「老人跋扈」のキヤノン

 キヤノンの15年1〜3月期の連結営業利益(米国会計基準)は700億円程度で、前年同期比15%減となった。デジタルカメラが欧州で低迷したほか、研究開発費の増加が負担になった。15年12月期(通期)は従来予想の営業利益(前期比5%増の3800億円)を据え置いたが、出鼻をくじかれた。1〜3月期の売上高は前年同期(8683億円)並みだった。ロシアなどで消費が落ち込み、一眼レフ中心のレンズ交換式デジカメの販売が2割減った。キヤノンが不振なのは「老害経営陣の跋扈が原因。刷新を図らなければ、経営が一気に傾きかねない」(業界筋)との指摘もある。御手洗冨士夫会長兼社長(79)は、9月には80歳になる。

「次の社長候補は、長年中国に駐在している専務だ。現地で“皇帝”と呼ばれている人」(キヤノン元役員)

 この人物は御手洗氏と同じ大分県の出身で、中央大学法学部卒だ。同じ大学の同じ学部の9年後輩である。経理出身の副社長、田中稔三氏は74歳。経営陣も70歳以上のロートルばかりである。「これでは、キヤノンの業績は浮上しない」(市場筋)との厳しい見方も広がる。
454投稿者:3  投稿日:2015年05月29日(金) 10時34分48秒
ダブルピークのネックライン 8011円(2015.2.3)の直前でピタッと上昇が止まったね。

ここから奈落の底を目指すんだ
455投稿者:4  投稿日:2015年06月02日(火) 06時10分43秒
柴田罫線では


トレンドラインを陰線の終値で下に切れば”いき型売り法則”発動

上げチャネルを落伍して、列外で尚、上げ方向に追従したチャネルのサポートラインを陰線で切れば”いた型売り法則”発動

下げた相場からジリジリ戻したチャネルのサポートラインを陰線で下に切って出れば”いゆ型売り法則”発動


昨日はまだ陽線で切っただけだから法則は発動してないけど、陰線が出たら大暴落開始の合図になるよ
456投稿者:3  投稿日:2015年06月03日(水) 06時47分30秒
>五月末時点で、まだ1割も買い付けてないのかな。

要するに6000円代が適正価格だと判断しているんだね

6000円以下に下がるまでは自社株買いは再開されないよ
457投稿者:2  投稿日:2015年06月03日(水) 18時23分45秒
8000円は9300円→6500円の半値戻しだから、また下降トレンドに戻って5000円まで下がるよ
458投稿者:4  投稿日:2015年06月28日(日) 22時13分04秒
288 :山師さん:2015/06/28(日) 21:41:33.66 ID:Cx8RVTVB

明日はいよいよ来るべきものが来るぞ
くれぐれも落ちてくるナイフを掴むなよ
明日はほんの始まりに過ぎないからな

290 :山師さん:2015/06/28(日) 21:45:02.63 ID:B1q6hti1

まじブラックマンデーかもよw

国民投票の実施が表明された27日未明以降、国民は各地で預金を引き出そうと
現金自動預払機(ATM)の前に列をつくった。
ロイター通信は、27日には国内約3分の2のATMで現金が一時枯渇したとも伝える。

「政府とEUがわれわれを瀬戸際に立たせた」。
ある女性有権者(65)は難しい心境をメディアに吐露する。
主要紙カティメリニは国民投票の決断は「場当たり」と指摘。
投票まで1週間で国民は十分に議論できないとし、
「首相は歴史的責任から逃げ、国民に失敗の負担を負わせた」と批判した。
459投稿者:4  投稿日:2015年06月28日(日) 22時36分29秒
293 :山師さん:2015/06/28(日) 21:54:21.36 ID:Cx8RVTVB

いよいよ来るな

世界同時株安
世界同時債権安
世界同時円高ユーロ安


295 :山師さん:2015/06/28(日) 21:57:35.97 ID:Cx8RVTVB
ギリシャの円建てサムライ債もDefaultだわ
落ちてくるナイフに触らないことだな
460投稿者:4  投稿日:2015年06月28日(日) 22時50分52秒
ギリシャ・デフォルト 日本の株はどう動くのか 売りか買いか、それが問題だ(週刊現代)
http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/833.html
461投稿者:2  投稿日:2015年06月29日(月) 06時29分16秒
>来年、対ドルで円は125〜130円中心、ユーロは1.0ユーロ割れを見込む。

このアホはチャートを見た事ないのか? それとも詐欺師なのか?

米ドル/円
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX


月足を見れば、今エリオット波動第五波が終わりかけてる。
(第五波はエクステンション)

誰が見ても今日から下降トレンドの A波に入って目標値は 米ドル= 100円 程度
462投稿者:4  投稿日:2015年06月30日(火) 06時06分23秒
831 :山師さん:2015/06/30(火) 01:58:40.14 ID:clz/0RbJ

来週月曜日の株式市場の大暴落は、避けられないと思う。

マイナス1000円もありかもだ。
楽観論のが多いけど、ギリシアは死に物狂いでEUからさらに条件を勝ち取る気だ。
最後には絶対EUが折れるという賭けをしている。ギリシア政府は反対投票をマスコミをつかって全力でやる。
圧倒的多数で反対多数になると思う。

ギリシア政府の言い分は説得力があり国民に反対投票させるだろう。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0P60XD20150626?rpc=223

[ロンドン/ダブリン 26日 ロイター] - ギリシャのバルファキス財務相は26日、
国際債権団がギリシャへの融資実行の条件として増税や年金削減を要求していることについて、
ギリシャを「身動きのできない立場」に追い込んでいるとして批判した。

「私は法人税引き上げにもホテルへの増税にも反対。
貧困ライン以下で生活している人々の年金を減額することにも反対する」と強調。
463投稿者:5  投稿日:2015年07月01日(水) 08時14分26秒
リーマン・ショックも世界大恐慌も最初の数日間は意外と静かでした。影響が判明するまでに数週間ほどの時間がかかり、ギリシャデフォルトも同じ様な推移になると予想されます。
ですので、今後も今月一杯はギリシャや経済の動向に警戒が必要です。
464投稿者:4  投稿日:2015年07月01日(水) 08時42分32秒
今年の秋口から株価の暴落が始まり、いよいよ市場の崩壊か?
  15/07/01

FRBの肩代わりをするECB

株価上昇の転換点は10月
株価暴落の予兆を察知した米連邦準備理事会(FRB)は金融緩和策を急いで終了し、経済破綻から逃れようとしているようだ。

気になる経済情報を入手したので、世界経済の先行きについて記すことにした。

それは、国際通貨基金(IMF)が欧州中央銀行(ECB)に対して、デフレ対策を急ぐ ために更なる金融緩和策を指示することになりそうだ、という情報である。先に「上昇し続ける欧米の株式市場」でお伝えした通り、欧州中央銀行は民間の金融機関が欧州中央銀行に預ける金利を「マイナス」にするという異例の措置をとったばかりである。

毒薬ともなるマイナス金利を導入したにも関わらず、中央銀行の意図とは違って、民間銀行からの企業への融資は拡大されず、余ったマネーは株式や債券市場に流れ込む状態が続いている。そのため金融バブルはさらに膨らみ、世界各国の株式市場は、景気の低迷とは裏腹にひたすら上昇し続けている。そんな状況下にあるというのに、国際通貨基金は欧州中央銀行に対して更なる金融緩和策をとるよう指示しようとしているのだ。

問題は、デフレ対策を理由に日本銀行や欧州中央銀行が、金融緩和策という「カネのばらまき策」をとる一方で、米国は今年初めから真反対の政策に切り替えている点である。米連邦準備理事会(FRB)は 先日の米連邦公開市場委員会(FOMC)において、債券買い入れ額を先月より更に月額100億ドル(1兆円)縮小し、350億ドル(3兆5000億円)にすることを決定した。
つまり、今FRBは毎月市場にばらまいてきた10兆円近いカネを急いでゼロにしようとしているのである。

この流れで行くと10月までには、米連邦準備理事会が続けてきた資金のばらまきは終了することとなる。1〜3月期の歴史的な寒波で 景気回復は予測通りに進んでおらず、今年の成長見通しを3%から2.3%に引き下げているのにも関わらず、急いで緩和策を終了しようとしている背景には、米国は金融バブル崩壊の徴候をつかんでいる可能性が大である。

どうやら、今回の欧州中央銀行に対する指示は、資金引き上げが完了するまで市場の混乱が起きないようにするための、時間稼ぎの対応策と考えた方が良さそうである。こうした一連の動きを見ていると、今年の秋口から年末にかけて、いよいよ株価の暴落が始まりそうである。

これから先しばらくは 、欧州や日本のだぶついたマネーや米国のゼロ金利政策によって、株価上昇は続くものと思われるが、10月辺りが転換点となり、いよいよ市場崩壊という「地獄のふた」が開きそうである。
しっかり見守っていくことにしよう。


465投稿者:3  投稿日:2015年07月01日(水) 16時01分54秒
株価も為替もエリオット波動でしか判断できないよ

エリオット波動では

米ドル/円は既に円安 5波上げ終了、今は100円に向かって円高進行中

日経平均も既に 5波上げ終了、今は14000円に向かって下降中

NYダウは2000.1 に 5波上げ終了、2009.3に調整A波終了、2015.5に調整B波終了、今は調整C波に入って目標値は 5000円程度


NYダウ 月足
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
466投稿者:4  投稿日:2015年07月03日(金) 04時31分04秒
ギリシャ問題が佳境をこえても、なぜか平穏に過ぎています。ギリシャが妥協案を提示したことを好感し、昨日辺りから株式市場は戻り歩調ですが、こうしたものはチプラス政権が一生懸命やっている、合意を阻んでいるのはEU側だ、というイイワケをするために為されたもので、国民投票が決まっている以上、何ら意味をもちません。むしろ、チプラス政権の目はEUとの合意より、国内の政局に向いてしまっており、解決に向けた努力を否定しているような状況です。

それを市場が好感し、上昇したこともギリシャにとって都合いい。市場を混乱させるのか、という圧力にもなるからです。一部世論調査では、緊縮策に反対、が過半数を超えてきた。聞き方の問題で、結果もころころ変わる状況であり、まったく予断を許しません。すでにギリシャ緊縮策受け入れ、で市場はまとまっていますが、その楽観論は極めて危険なのでしょう。何より、それこそギリシャが望む状況であり、ギリシャがカードを多く抱えた形でもあるのですから。
467投稿者:3  投稿日:2015年07月05日(日) 07時17分05秒
>日銀やGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)等、公的ファンドの買い余力はまだ十分にあり

また嘘言ってる

GPIFはもう買い余力ない

ダウや日経のチャートを見れば既に売り転換している
468投稿者:3  投稿日:2015年07月09日(木) 16時54分34秒
日銀の ETF買い入れの平均買いコストは19,100 だからそれ以下にはできないんだよ
469投稿者:2  投稿日:2015年07月09日(木) 20時04分04秒
エリオット波動でドル/円は既に 5波上げ終了、100円に向かう下降トレンドに転換したんだけどね
470投稿者:3  投稿日:2015年07月11日(土) 07時29分01秒
>(新しい株主還元策)
  ・ 連結当期純利益に対する配当性向: 50%
    ただし、一株当たり年間配当金150円※を下回らない


NYダウと日経平均が7月から8月にかけて大暴落するのが決定的になったから、日本のアホ投資家にババ引かせようとしてんだろ
471投稿者:4  投稿日:2015年07月12日(日) 08時04分07秒
日経平均はダブルピークを付けて、ネックラインの 19990円を下に切って下降トレンドに転換したから戻りもせいぜい19990円までなんだよ

grif ももう資金が無くなったからこれ以上円安にも株高にもなれない:

GPIFがクジラから撤退した、この事実を短期で運用している主体がどう捉えるか? 

官製相場の日本市場で存在感を増す年金積立金管理運用独立法人(GPIF)が、3月末時点の運用比率を発表しました。

14年度末の国内債券39.4%(53.4%)、国内株券22.0%(15.9%)、外国債券12.6%(10.7%)、外国株券20.9%(15.0%)。

カッコ内は13年度末の数字なので、国内債券を大きく減らす一方で、国内、海外の株を大きく買ったことがうかがます。運用益は15.3兆円規模にふくらみ、これを成果と捉える向きもありますが、見方を変えるととても危険です。

外国株を大きく増やす一方、外国債券は微増の域です。これは外国債券を買うと、金利差が縮まって円安に誘導できない。またこれだけ外国に資金を移しているのですから、GPIFだけで円売り需要がかなりあった、ということになります。

つまりGPIFは外国債券を買えず、外国株だけを買う、という構図には強烈な円安誘導をはかっていた、という疑いすら生じてしまいます。

甘利経再担当相などは「意図的に円安に誘導したことはない」と述べますが、GPIFの運用だけみても円安に誘導していたことは明らかです。

安倍政権で運用比率を35%、25%、15%、25%に変える、と決めたのですから、まさに円安誘導をはかったのです。そして恐らくこの水準はさらに目標に近づいていて、夏場以後のGPIFは逆張り運用しかできなくなった、ということもわかります。


そしてこれは円安要因が一つ消えた、という為替市場の動きも読みとれるのです。

目標まで残りの運用比率で考えると、外国債券は2.4%、外国株券は4.1%、つまりこれだけをみても、今までと同じ円安要因が生じ難い、ということもうかがえる。
472投稿者:4  投稿日:2015年07月12日(日) 08時09分22秒
これから 来年5月まで円高, 株安トレンドが続き、目標値は

ドル-円 102円
日経平均 13800円

東京エレクは5500円までは下がりそうだね
473投稿者:5  投稿日:2015年07月13日(月) 17時46分08秒
相場関係者は日本のアホ投資家にババ掴ませようと必死になってるね

日経平均はダブルピークを付けて、ネックラインの 19990円を下に切って下降トレンドに転換したから戻りもせいぜいネックライン近くまでなんだよ
474投稿者:5  投稿日:2015年07月15日(水) 04時36分51秒
>セブンさん、日経がダブルトップだというのなら何時の株価と何時の株価のダブルトップなのかお示し願いたい。
> 以前からいくら眺めてもダブルトップにはなっていない、何時も前回高値を越えてチャートが形成されていっるし、ネックとあなたが叫んでいる19000円は今日も引け値で越している。


ドル建て日経平均と比較して見ないとわからないんですね。

4/24 の169.4ドルがピーク(エリオット波動 第5波)
4/30にトレンドラインを下に切って下降トレンドに転換
5/7 にエリオット波動 A波のボトム
6/24の169.1ドルがエリオット波動 B波のピーク
今はエリオット波動 C波を下降中

エリオット波動 A,B,C波はフラットコレクションでイレギュラートップのダブルピークパターン

今日の終値はダブルピークのネックラインを少し上廻った程度
475投稿者:3  投稿日:2015年07月15日(水) 04時41分01秒
ギリシャ危機、そして、中国の株式市場の暴落と、いよいよ、世界経済が危機的な状況に陥ってきました。

ただし、メディア上では、楽観的な見通しが言われていることがしばしばです。

例えば、ギリシャ国債を保有しているのは今や民間では無く、大半が政府機関であり、したがってギリシャがデフォルトしてもそれが世界経済に大きな打撃を与えることは無いだろう、という予測がしばしば言われています。
http://www.smam-jp.com/useful/report/ichikawa/__icsFiles/afieldfile/2015/06/22/irepo150622.pdf

同様に、中国株についても、中国政府が徹底的な対策を講じ、少なくとも当面は、これ以上の被害拡大が回避できるのではないかとも言う意見もあります。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NR57B56JTSEB01.html

もちろん、そうした楽観的な見通しが正しい可能性もありますが、そうなるとは限りません。

実際、サブプライムローン危機やリーマンショック時、日本はサブプライムの不良債権をほとんど持っていないので、影響は軽微だろうと言われていましたが、ふたを開けてみれば、実際には、凄まじい経済的打撃を受けたのです。

また、サブプライムローン危機から日本の巨大被害をもたらしたリーマンショックまで1年程度の時間がかかった事を考えれば、これから1,2年の間、リーマンショック時の経済被害と同等、あるいは、それ以上の被害を受けることは覚悟しておくことが必要です。
476投稿者:3  投稿日:2015年07月16日(木) 04時57分13秒
ドル建て日経平均は4月から下降トレンドに入って、今既に B波上げだよ

宮田さんは円建て日経平均でカウントするから上手くいかないんだ
477投稿者:5  投稿日:2015年07月19日(日) 22時54分26秒
この投稿もすぐに密告されて削除されるだろうけど一応書いておこうか

商品の総合指数であるCRB指数の月足チャート
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/508b9cc55ee0611b5a50076e32b4d7c3.png

CRB指数だけでなくドル円もユーロ円も今エリオット波動のC波に入ったのでもうすぐ恐ろしい事になるよ
478投稿者:2  投稿日:2015年07月22日(水) 13時00分21秒
NYダウは8月から大暴落すると言われているから

まず株価を吊り上げてこの板にいる様なアホ日本人にババ掴ませた後に暴落させるんだろ
479投稿者:5  投稿日:2015年07月28日(火) 10時50分40秒
決算というのは既にピークを過ぎて下落している時に一番良くなるんだよ

チャート見ても 9313円が第五波、6500円がA波、8260円がB波、今はC波を下降中としか読めない

相場がわからないアホが好決算とか言ってババ掴むところで売り逃げるのが正解
480投稿者:4  投稿日:2015年07月28日(火) 18時29分10秒
ゴールドマンサックスが大量に空売りしてたんだろ

そしてその後にレ−ティング9000円に引き上げて日本のアホ投資家にババ掴ませる

仕上げは自社株買いの前に減配で暴落させる
481投稿者:4  投稿日:2015年07月29日(水) 08時33分07秒
>7月28日 ゴールドマン・サックス
>買い推奨:ファナック、東京エレクトロン


2015/07/29 08:13 株式新聞
<きょうの個別材料>東エレク、ファナック
 ●マイナス材料
 東エレク―16年3月期の連結業績予想を下方修正、期末配当予想を従来の129円から83円(前期実績68円)に減額
 ファナック―IT産業向け需要の減少や中国などの設備投資動向などを織り込み、15年9月中間期と16年3月期の連結業績予想を引き下げ
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2015-07-29 08:13)
482投稿者:3  投稿日:2015年07月29日(水) 10時00分05秒
>【この段階で配当金下げるって、ひどい。】
>株主に何の責任もない。

配当金下げたのが暴落の原因じゃないんだよ、唯のきっかけ

チャートでエリオット波動をカウントすれば誰でもわかるけど

9313円が第五波、6500円がA波、8260円がB波、今はC波を下降中

株価は材料ではなく波動で動くものだからね

ゴールドマンに騙されたド素人がアホなのさ
483投稿者:4  投稿日:2015年07月29日(水) 20時16分07秒
チャートも読めないド素人がゴールドマンサックスと東京エレクに騙されただけだろ
484投稿者:2  投稿日:2015年07月31日(金) 17時45分26秒
日経平均は island reversal top からの戻しだから来週から暴落だろ
485投稿者:6  投稿日:2015年08月01日(土) 10時18分34秒
>>176


>マダ〜マダ〜、半値戻しスラ、、行っていな〜い。

何見てるのかな?

第5波 高値 9451
A波安値 6498
B波戻り高値 8260 (61.8%戻し)
現在 C波を下降中

半値戻しどころかフィボナッチ 61.8%戻しを達成してからの暴落だろ
486投稿者:2  投稿日:2015年08月03日(月) 11時18分13秒
酒田罫線では陽線新値3本以内は単なる戻し

陽線新値2本の後下がったから下降トレンド継続の可能性が高いよ
487投稿者:3  投稿日:2015年08月08日(土) 06時13分28秒
NYダウも下降トレンド確定

SOX 暴落

年金資金も尽きた事だし

東京エレクさん
2500円で待ってまーす♪♪
488投稿者:4  投稿日:2015年08月10日(月) 21時46分02秒

月足チャートではトレンドラインを下に切っているので売り転換しているのは間違いないですね。

週足・月足のMACDは信頼度が高いのですが、やはり売り転換していますね。


日足チャートでも昨日・今日と下降レジスタンスラインに沿って下がっていますからもうすぐ急落しそうですね。

日足チャートは measured move になりそうなので

目標値 = 6905 - (8184 - 6585) = 5306
489投稿者:3  投稿日:2015年08月10日(月) 22時59分01秒
ドル建て日経平均は既に4月にピークを打って下降トレンドに転換してるよ
来年の4月までに 13800円まで暴落する

早く逃げた方がいいよ
490投稿者:7  投稿日:2015年08月17日(月) 17時39分46秒
>>51


最近は
上昇する時出来高が減って、下降する時出来高が増えているから
まだ下降トレンドが続いているね
491投稿者:2  投稿日:2015年08月20日(木) 19時06分03秒
791 :山師さん:2015/08/20(木) 18:58:26.29 ID:L5tVTiFb
空売り比率スゲー
燃料満タンだから火がつく前に逃げろよ

792 :山師さん:2015/08/20(木) 19:05:31.54 ID:eEDRbxYR
空売りは爆弾炸裂するのを知っている中国筋がやってるんだろ
492投稿者:4  投稿日:2015年08月25日(火) 07時12分49秒
VIX50 (ブルベア) 2015-08-24 23:07:18

自分としては2008年のは当然経験済みなのでこういったSell offは驚きませんが、、、
しかしこういった局面は下げの最後に来るものなのではなかったでしょうか?ナス高値付近から一気に???
つまり(米株でいうと2000〜2003、2007〜2009の様な中期的な)ベア相場に入ってからFlash Crashとか911のような予測不可能な自体を除き、かなり最終局面に近いところでしか見たことありませんでした。因みに先週月曜のVIXは13.02でした。

為替瞬間ワープ、米先物はcircuit breaker発動しましたね。どこかの大口の死体が転がっているようです。自分もやはまさんと同じ見解で、今日が目先の底であれはしばらく髭として残ると思っています。


Unknown (cap) 2015-08-24 23:25:33
一相場終わった感じがすでに出てますが、今日で米株が底だとするとラリー・ウィリアムズの予想が一日のズレもなく的中します。
日経の6/24天井と中国株も当てたので為替など流れがあたってないのも多いとはいえ変化日を当てるのが恐ろしくうまいのは理解不能なレベルですね。


Unknown (やまは) 2015-08-25 02:02:22

大変な一日でした。本当に久しぶりに「なつかしい」あの動きを見ることができました。たぶん、ブルベアさんがおっしゃるように、あれがセリクラだったと思いますので、しばらくはあれ(116円)が底になるのではないでしょうか。

これから9月の利上げがパスされて、12月まではそこそこの動きになるのではないかと思いますが、その後、またドル円・クロス円・株価が次の下落に入ると思いますので、準備していきたいと思います。アベノミクスは、ドル円で言うと、75円から100円までの政策だったと私は評価しています。


493投稿者:4  投稿日:2015年08月30日(日) 22時13分44秒
143 :山師さん:2015/08/30(日) 16:37:41.76 ID:k03A6Xxa

GPIFはさすがに先週前半は利確しただろ
月単位で4月以降だいたい売り越しだし
利確した金でまた買い直したとは思うが
494投稿者:7  投稿日:2015年09月09日(水) 08時57分44秒
937 :山師さん:2015/09/09(水) 08:13:47.35 ID:qA85PJOC09-01〜

日銀ETF買入実績
2015-09-08(火)    0
2015-09-07(月) 317億円
2015-09-04(金) 317億円
2015-09-03(木)   0
2015-09-02(水)   0
2015-09-01(火) 337億円
495投稿者:5  投稿日:2015年09月21日(月) 05時58分31秒
しばらく売らない方がいいよ

11月4日に日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険3社上場だから
10月末には日銀が追加緩和するよ
496投稿者:5  投稿日:2015年09月22日(火) 10時33分15秒
6/24以降はフラットコレクション(3-3-5)

6/24-7/9 がA波
7/9-8/11 がB波
8/11-9/8 がC波

木曜日から暴騰するよ
497投稿者:4  投稿日:2015年09月22日(火) 16時51分41秒
56 :山師さん:2015/09/22(火) 14:52:45.85 ID:+IoenjGf
週明け爆上げくるお!

57 :山師さん:2015/09/22(火) 16:40:01.97 ID:oCQbK2lr
10月上旬は日経平均19000円台まで上がって、売り豚が必死の抵抗で売り増しするのを見計らって黒田砲が炸裂。売り豚丸コゲ。

58 :山師さん:2015/09/22(火) 16:50:01.31 ID:YpZ3HYZ7
爆上げはわからんが、政権は経済対策に本腰入れるだろうし、アメリカも馬鹿じゃないんだから利上げのための地ならしに奔走するだろうから下がってくことはなく、年内日経20000円を演出する。
498投稿者:7  投稿日:2015年09月26日(土) 09時44分28秒
11月4日には、郵政グループ3社の上場が控えている。売り出し総額は1兆4000億円となる見込みで、政府にとっても株式市場にとっても一大イベントだ。

「ゆうちょ銀行とかんぽ生命の売り出し価格は来月19日に、日本郵政は同26日に決まる予定です。政府は3回ほどに分けて株式を売り出し、売却益から4兆円を東日本大震災の復興財源に充てるとしている。初回でコケてしまうと、財源を確保できなくなる恐れが出てきます」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)

 郵政上場に向け、是が非でも市場の上昇ムードを演出する必要があるわけだ。

「長い目で見れば、中国ベッタリだった独フォルクスワーゲンの排ガス不正操作問題も追い風になるはず。世界の中国離れとともに、消去法で『やはり頼みは日本市場か』という流れが強まるように思います」(株式評論家・倉多慎之助氏)

 問題は米国の「利上げ」だ。

「日本時間の来月29日にFOMCの声明が発表されますが、もし利上げが決まれば、過去の事例を見ても株価は調整局面に入る可能性が高い。すでに利上げは織り込み済みという市場関係者も少なくありませんが、素人投資家は欲をかかず、前日の28日に、いったん利益を確定させておいた方が無難でしょうね」(岩波拓哉氏)

 週明け28日から1カ月間が“ラストチャンス”ということか。
499投稿者:7  投稿日:2015年09月26日(土) 09時58分13秒
803 :山師さん:2015/09/26(土) 09:11:09.72 ID:Sa390JkP

10月買いのアノマリーは今年は無いだろう
郵政を11月に上場させるから、それまではPKOで株価を維持する
上場後には日経は数千円下がるとも言われている
今年はクリスマスケーキとセットで買った方がいいかも
500投稿者:2  投稿日:2015年09月30日(水) 14時35分03秒
日経平均は 7/9 から下降ウェッジ型

エリオット波動だとプライマリー波動 A波が終わりかけているから
その次は 19000代までのB波が来る

今空売りしてると恐ろしい事になるよ
501投稿者:7  投稿日:2015年10月14日(水) 10時46分00秒
とりあえず、中国が崩壊するまではNYダウも下がり続けるから
来年の夏までは日本株も買わない方がいいよ

予想としては、来年の夏には

NYダウは5000ドル
ドル−円 は100円
日経平均は13000円代
502投稿者:7  投稿日:2015年10月15日(木) 08時49分35秒
、市場に不穏なムードが高まっているとの見方がある。海外勢の売買動向が明らかにおかしいというのだ。


 東証によると、外国人投資家は9月第1週から第4週(8月31日〜9月25日)にかけ、合計2兆3757億円(東証1部)を売り越した。ブラックマンデー直後の1987年10月(約2兆230億円)を超える巨額売り越しで過去最大規模だ。


「ハゲタカ勢が株を大量に売却し、荒稼ぎしているのなら、よくあることと切り捨てられます。しかし、海外の年金ファンドが日本株を売っているといいます。ハゲタカと違って、中長期投資を前提とする資金が逃げ出し始めた。危険な兆候でしょう」(株式アナリストの黒岩泰氏)


■このままでは日経平均1万4000円台も


 10月に入っても、海外勢の日本株売りは止まっていない。直近の統計(9月28日〜10月2日)では、1985億円の売り越しだ。逆に買い越しているのは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)や日銀を含む投資信託、事業法人、金融機関などだ。


「外国勢が売って日本人が買っている構図です。この動きは、下落局面で頻繁に見られます。この状況が続くようなら、日経平均はアベノミクス相場で『高値からの半値戻し』となる1万4000円台に下がってもおかしくない」(黒岩泰氏)


 今月30日、市場が注目する日銀の金融政策決定会合が開かれる。現状は「追加金融緩和なし」がコンセンサスだが、海外勢の動きを見る限り、この先の株価下落は避けられそうにない。30日の会合で、黒田総裁が株価浮揚を狙ったバズーカを放つ可能性はある。11月4日に上場する郵政3社の株価を後押しする効果もありそうだ。


「問題は緩和策の中身です。ETF(上場投資信託)や、REIT(不動産投資信託)の買い取り枠拡大程度だと、バズーカではなく線香花火。海外勢がショボイ……と判断したら株価には逆効果です」(市場関係者)
503投稿者:3  投稿日:2015年10月15日(木) 21時31分42秒
ドル-円も日経平均も第5波がエクステンションしてるので、下降する時はエクステンションの開始時点の 100円、13800円に戻るのですね。
504投稿者:3  投稿日:2015年10月16日(金) 07時07分18秒
日経平均が急反発しましたが材料もなく、理由が不明とされます。ただこれは単純で、最近の動向は野村證券1社の動向で決まることが多い。

野村證券を使ってる政府と日銀筋が、下がりそうな日は今日のように上げ、上がりそうな日は逆に売っている。

ゆうちょ上場までは、なんとか18000円前後で持たせようとしてるんだ。


昨日、一昨日は野村證券が日経225先物を2000枚以上売ったので下がり、今日は2000枚以上買ったので上がった。買いの筆頭、売りの筆頭に名を連ねることがここ数ヶ月で一気に増え、しかも決まって1日の傾きが2000枚から2600枚に収まっている。ここ数日の上げ局面で堪った買いをはきだし、ポジションが軽くなったので、今日は買いの余裕がでた、となります。朝方からしつこく買ったのは野村證券で、ほぼ間違いない。

金余りでデフレ、これが世界の新常態になりつつあり、投機的には上げたくても、実体経済の悪化がそれを許さず、そのことで市場が弱含み、投資を減退させて市場全体が地盤沈下を起こしかけている。日本でも短期の動きが活発でも、売買高がまったく伴いのは、長期の資金が逃げているため、というのが現状。

日系の大口資金が、首をかしげる局面で反対に動くことで、やたら値動きを大きくしている。
505投稿者:3  投稿日:2015年10月16日(金) 07時27分44秒
要するに野村證券の株価操作でエリオット波動のカウントが狂ってしまうんだ。

恨むなら野村證券を恨んでね
506投稿者:2  投稿日:2015年10月23日(金) 07時34分30秒
SOXはエリオット波動 B波の最後に近い上げ

日経平均もエリオット波動 B波の最後に近い上げ

上げは郵政上場までしか持たないよ

またアホがババ掴まされるんだ(嘲笑い)
507投稿者:6  投稿日:2015年10月23日(金) 12時27分27秒
10.21に騰落レシオが123.1になったから、日経平均はもうエリオット波動 B波の最後に近い上げ
上げは郵政上場までしか持たないよ

またアホがババ掴まされるんだ(嘲笑い)
508投稿者:2  投稿日:2015年10月25日(日) 16時03分25秒
10.23に騰落レシオが128.0になったから、日経平均はもうエリオット波動プライマリー波 B波の最後に近い上げ
上げは郵政上場までしか持たないよ

またアホがババ掴まされるんだ(嘲笑い)
509投稿者:2  投稿日:2015年10月28日(水) 10時56分31秒
6/24 8260
9/29 5519

50%戻しで 6890
61.8%戻しで7213

もう既に61.8%戻しは達成してレジスタンスラインに到達している

日経平均も今週中に下降トレンドに入りそうだから
今売った方がいいかも
510投稿者:3  投稿日:2015年10月31日(土) 11時12分38秒
東京エレク

理論株価(10/31) 6,076.0 円

目標株価 / レーティング
発表日 証券会社 レーティング 目標株価 株価との乖離率

2015/10/29 岩井コスモ B → B+格上げ 7,600 +4.05%
2015/10/28 UBS Neutral継続 7,350 → 6,700 -8.27%
2015/10/28 マッコーリー Neutral継続 6,000 → 6,750 -7.58%
2015/10/28 野村 Sell → Neutral 5,943 → 6,763 -7.41%
2015/09/30 ドイツ 新規Sell 5,400 -26.07%


今が業績ピークか既にピークアウトしている
来年の夏に1ドル100円になったら来来期は赤字決算になるかも
511投稿者:3  投稿日:2015年11月12日(木) 00時42分34秒
宮田さんのカウント

サイクル波動 2波、プライマリー波動 B波、インターミ-ディエト波動 C波

ではいけないの?
512投稿者:4  投稿日:2015年11月13日(金) 08時42分18秒
いわゆる玄人(相場で稼げる人、証券関係者とは異なる)御礼にちょっとだけ彼らの思考を。

9/29からの上げ、日柄的には8/11からの急落で底をつけるまでとほぼ同じ。

だが同じ種類の玄人はそれに気が付くので数日早めに降りる(買っていれば決済する)ケースが少なくないのです。

よーく私の書き込みを読んでいたら、「日柄」と示唆しておいたので気が付かれた人もいるでしょう。

言うまでもないですが、天井売れず底買えずがプロ。素人は逆にそれに固執します。

他方日経平均のPER、これは14−16倍。ほぼ↑に近づいていたので玄人は利益確定を出します。
もう一つ理由があるのですが、それは飯の種なので割愛します。^^
513投稿者:4  投稿日:2015年11月21日(土) 18時31分59秒
今年の最高値9451(12/26), 最安値5519(9/29)なので

フィボナッチ・リトレースメントでは

5519+(9451-5519)x0.618= 7949

が目標値
514投稿者:4  投稿日:2015年11月22日(日) 18時04分31秒
日経平均はダウと連動して上がっただけ
日本の税制改正でダウまで上がるというのはおかしいよ

日本のアホ投資家にババを掴ませたいだけだろ
515投稿者:4  投稿日:2015年11月23日(月) 09時50分20秒

816 :山師さん:2015/11/22(日) 20:43:55.83 ID:v0l0GOv

>もしも3波が最短となってしまう場合、強引にでもカウント変更するのか、

3波が最短になるのはルール違反なので、今後エクステンションする可能性を考えた方がいいかもしれません。
ただ、それが指数ではなく、個別銘柄での話なら、エリオットのルール違反はしょっちゅうです。
個別銘柄でかろうじてエリオットが使えそうなのは、01銘柄だけです。
516投稿者:4  投稿日:2015年11月23日(月) 09時51分41秒

株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。

01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。

次の表は2012年6月現在の01銘柄の一覧です。
http://www.weblio.jp/column/content/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE01%E9%8A%98%E6%9F%84%E3%81%A8%E3%81%AF
517投稿者:6  投稿日:2015年11月24日(火) 14時36分44秒
ここまで大きく期待されていたGPIFなどからなるクジラ集団でありますが、売買動向から読み解きますと、19000円台中ごろからは売り越しに転じております。

当然ではありますが、クジラだって騰がれば売って来るのです。

今は外資が買ってきている状態で、相場は盛り上がっているところではあるのですが、本当にこのまま上昇が続くかと考えますと、少々厳しいのではないかと思うところであります。

ただ、下がればクジラも買ってくるのですし、上値は重いが、下値も堅い・・・。
518投稿者:7  投稿日:2015年12月03日(木) 10時16分32秒
日経平均がチャートを無視して上がった理由

日経平均が終値で2万円を越えてきた。
欧州系のイベントドリブン型であり、水準ブレイクに伴う買いを引きだす戦略。

年金基金の7−9月の株式運用の赤字が7.8兆円、これまでの儲け12兆円の6割が吹き飛ぶ。
日銀は9月末以降、失敗を粉飾するために、必死に株価下支えのために国債約15兆円とETFを2200億円を買い増し。


官製相場で内閣支持率を上げるため株価が2万円に乗った。

日銀は、11月25,27,30日と各362億円のETF(上場株式投信)を買い入れ。

おそらく年金、郵貯なども投入されているだろう。
519投稿者:2  投稿日:2015年12月04日(金) 13時37分39秒
エリオット波動C波に入ったから 日経13000円まで止まらないよ
来年はドルも100円になる

日銀もGPIFももう金を使い果たしたしね(嘲笑い)
520投稿者:4  投稿日:2015年12月08日(火) 17時49分43秒
452 : 山師さん

2015/12/08(火) 17:47:22.01 ID:KtqBNz8q

今年のSQは毎月ごとに高安を繰り返してる
今月は安い月の順番のはず
521投稿者:4  投稿日:2015年12月09日(水) 21時10分26秒
714 :

山師さん2015/12/09(水) 21:00:05.26 ID:3w8LSdv3

日経先物を売ってる連中がいるよね。
それは8月から9月にかけて現物を売った連中とは違う印象がある。
ドル円操作と先物操作を連動して仕掛けるタイプ。
522投稿者:7  投稿日:2015年12月09日(水) 21時54分01秒

野村證券、日米合弁系証券と7月から、まるでリレーのように買いを入れてきた株式市場だが、まるで弾を撃ち尽くしてしまったかのように、ぱたりと買いが途絶えた。
今より上を買おうという主体はまったくいない状況。

暴落はもう始まってる
FOMC、日銀政策までは少しリバウンドするだろうが、その後の下落は止まらない
少なくとも半年は続く

ドル-円は100円
日経平均は13000円

を目処に下げ続ける


やっぱ今日日銀ETF砲発射してた。年内残2発。
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

日経先物を売ってる連中がいるよね。
それは8月から9月にかけて現物を売った連中とは違う印象がある。
ドル円操作と先物操作を連動して仕掛けるタイプ。

523投稿者:3  投稿日:2015年12月14日(月) 08時30分35秒
日経平均のエリオット波動では 2015.08.11 からサイクル第U波の下降トレンドに変わって
来年は日経平均13000円、1ドル100円を目処に暴落する事になります。

東京エレクは日経平均と連動しているので来年は4000円まで下がるでしょう

なぜそこまで下がるかというと来年は中国経済が崩壊する年だからなのですね:


テロより恐い「チャイナリスク」 〜2016年、中国市場「突然死」の兆候は出揃った 日本企業がいま知っておくべき惨状
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/502.html
524投稿者:4  投稿日:2015年12月15日(火) 09時55分16秒
Donchian の4週間ルール
・天井圏で株価(日足)の終値が直近 4週間の終値の中の最安値を下回ったら 売り
・底値圏で株価(日足)の終値が直近 4週間の終値の中の最高値を上回ったら 買い

東京エレクは 11.08の7732円が直近 4週間の終値の中の最安値なので
もし今日の終値が7732円を下回ったら これから半年は下げが続く
525投稿者:1  投稿日:2015年12月15日(火) 12時05分57秒

834 : 山師さん2015/12/15(火) 11:35:27.53 ID:+1WG2Kfx

日本銀行は14日に指数連動型上場投資信託(ETF)を369億円買い入れ、
ブルームバーグの試算でことしの買い入れ総額は3兆325億円と
年内の購入想定額3兆円を上回った。
日本銀行は17−18日の日程で金融政策決定会合を開く。
東海東京調査の中井氏は、「現状維持を予想しており、
来年も3兆円の購入額があるということで心配することはないが、
ことしの買い支えはもうなく、上値は期待できない」と指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZDDTM6S972G01.html


835 : 山師さん2015/12/15(火) 11:40:14.49 ID:2rfmSaao

前場終了直前の上げを見る限り
ETF上限など無視して
日銀が買い入れしてくるのが
完全にバレてるなwwwwwwwwww
526投稿者:3  投稿日:2015年12月17日(木) 07時13分59秒
今朝はドル−円が上がってるけど、過去の実績からするとアメリカが利上げするとドル−円は下がっている

つまり今日は本来のトレンドと逆方向に動いているわけだから、これが最後の売り場になるかも。
527投稿者:2  投稿日:2015年12月17日(木) 15時14分11秒
GPIFは最近、日経平均が19000円を超えると遠慮無く売ってくるんだよ。

日銀はもう玉切れだしね。
528投稿者:3  投稿日:2015年12月17日(木) 15時19分16秒
東京エレクの9月末の暴落はオイル・マネーの投売り

原油価格が下がったので金に困って資産をすべて処分したんだ
来年は中国マネーが資産の処分を始める
529投稿者:5  投稿日:2015年12月17日(木) 20時55分40秒
「日経平均は2万円回復へ!」なんてレポートもありますが、そうは問屋が卸さないと感じているところです。

まあ、どう動くかは資金力のあるところがどう仕掛けてくるかだけの話でありますので、どちらへ動いても不思議ではないのですが、日経平均は19000円以上でGPIFなどの公的資金が売って来た経緯がありますし、それがこの数日で変更になっているとは思えませんし、19000円以上はどう考えても割高水準なのです。→ ranking

もしかしたら20000円を再度見に行く相場が出るのかも知れませんが、行ってもそこまでではないかと思うところであり、ここで買おうなんて考えなくても良いと思うところです。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
530投稿者:5  投稿日:2015年12月17日(木) 21時02分58秒
2015-11-24 21:31:05

日経平均なかなか20,000円には届きませんね・・・・・

底堅い値動きを見ていると、いつ2万円超えても不思議ではない感じですが。


そうした中、ちょっと気になる数字が


主体別日本株の売買動向で 先々週までの3週間信託銀行が連続で売り越しに転じています。

3週間の合計の売り越し額が 約▲4400億円

信託銀行に注文を出すのは 公的年金や企業年金なので もしかしたら GPIF等の公的年金が売りに回っている??

という観測が一部に出ています。

GPIFの9月末の資産構成が明らかになれば ターゲットを超えていて売りに回っているのか否か判断できそうですが・・・・・


まだ、9月末資産構成が発表されていないので何とも言えません


但し、MOF発表の 対内対外証券投資のうち対外株式投資が これまでの大きく買い越していた状況から ほんの少しの買い越しに変わってきています。


8月のチャイナブラックマンデー以降、大きく下がった内外株式をGPIFがたくさんバーゲンハンティングしていたと思われるので、GPIFの リスクアップの行動が終わり、 従来通りの 下がったら買う 上がったら売る という逆張りの投資に戻ったとすれば理解できます。
531投稿者:4  投稿日:2016年01月03日(日) 11時49分29秒
ドル円は、過去サイクルのパターンから、このあと7年くらいかかって、100円あたりまでの大きなダブルボトムを形成すると想定している。

さらに、その後、130円を超える円安期に入っていくという想定だ。

したがって、当面はあと半年から1年くらいの間には100円近辺のボトムとなると思われ、この冬には、意外に早く、120円を割って大きく下げるのではないか。

中央銀行主導の相場で、材料出尽くしとなれば、上がる目はなさそうです。
532投稿者:7  投稿日:2016年01月03日(日) 22時27分32秒

2016年の7月〜12月にリーマンショックを超える金融危機が起きる可能性が非常に高いので注意しましょう。
他人の不幸は蜜の味。三流投資家が金融危機で消え去るのを利益に変えることが一流の投資家になるためには不可欠です。
533投稿者:2  投稿日:2016年01月04日(月) 10時42分03秒
日経平均は
ソフトランディングで13000円
ハードランディングで7000円

今年はソフトランディングしか起きない
ハードランディングは4,5年先だな
534投稿者:2  投稿日:2016年01月06日(水) 10時09分25秒
東京時間に119円半ばまで買い上げられたドル円だったが、ドル高によるクロス円の下落もあって、ロンドン時間にはまたもや118円台に逆戻り。120円台は遠くなった。

様々なテクニカルが下落相場を示していることはあちこちで書かれているが、注目すべきはTEDスプレッド(米国短期国債金利と米国以外でのドル金利との差)も急上昇していること。

12月以降に一気に倍の数値になっており、問題が単なる為替相場の動きだけでなく、金融市場全体の不安定化に焦点が移って来ている。

今月中に113円にはなりそうだけど…20日前後かな?
535投稿者:4  投稿日:2016年01月08日(金) 10時31分19秒
日本株から逃げていた外人 2016年01月08日

NYダウは392ドル、率にして2.32%急落して終わっています。
ナスダック総合指数は146ポイント、率にして3.03%急落して終わっています。

まさに新年早々、世界の株式市場は、お屠蘇から目が覚める(悪酔いかもしれませんが)程の急落を演じていますが、これは今後訪れる金融崩壊の「知らせ」だと言えます。

中国株がメルトダウンを起こし始めていることからすべてが始まっているようにも見えますが、実は専門家は昨年時点ですでにこの状況を読んでいたことが明らかになっているのです。

東京市場の売買動向を見れば多くの人は唖然とするかも知れません。

なぜなら、一般情報では東京市場はアベノミクス相場で買いを入れていると報じられてきていたからです。


外人の売買動向

現物・先物合算  3兆2818億円の≪売り越し≫
現物    2509億円の売り越し *7年振り
先物  3兆408億円の売り越し

彼らは一般向けには株は買いだと述べてきていましたが、内実は売り越していた訳であり、強気を言って日本人に自分の持ち株を買わせていたと言えるのです。

これを個人がやれば犯罪になるのでしょうが、外人機関投資家がやればお咎めなし、となるのが証券市場なのです。

それにしましても7年振りに現物も売り越していたとはさすが外人です。

そしてその売却した代金を日本円で保有しておき、一ドル115円前後の円高になった時にドルに換えて送金すれば2重に美味しいとなります。
536投稿者:4  投稿日:2016年01月08日(金) 17時06分19秒

日経平均(史上初の5日続落)と秘密の情報

日経平均は激しい乱高下を繰り返しましたが、最後には売り崩され、69円安の17,697円で終わっています。
これで日経平均は大発会から5日連続安となり、1950年に統計をとり始めてから初めて5連続値下がりしたことになり、日本の株式市場が、2016年が始まって早速過去66年間なかった異常事態に陥っているのです。

まさに日本は大丈夫か、と言える状態になっていますが、その大丈夫か?という理由は機関投資家が指摘している「ある数字」を見れば「大丈夫ではない」=「株を買っている場合ではない」となるのがはっきりします。

********************************************

2013年3月期から2015年3月期までの2年間でトヨタがあげた営業利益増加額は1兆4300億円に上るが、
そのうち、1兆1800億円が円安であげたもので、実際に販売で儲けた利益増加額は2,500億円しかない。

********************************************

これは機関投資家が見ている数字ですが、これを見れば仮に円相場が円高に振れるとなるとトヨタは減益になるのではないか?と考えるのも無理はありません。

一般投資家はこのような数字はまず見ることはありませんが、機関投資家はしっかりこのような数字を把握しており、かつトヨタが行っています下請けへの値引き要請の実態もつかんでおり、とてもトヨタは買えないとなっているのです。

また、既報の外人投資家が昨年中に売り逃げていた(売り越していた)ことを知って、高値をつかんだ投資家は今頃青くなっているかも知れませんが、日本の株式、特に後半は郵政上場のために無理やり作った相場であった訳であり、今その修正が出てきているともいえるのです。
何故なら、今日中国株は反発しているにも拘わらず、日経平均が売られているからです。
無理をしてきた相場の修正が今起こっているのです。
537投稿者:5  投稿日:2016年01月13日(水) 10時15分02秒
昨日からマスコミではオイルマネー問題につき報道がされてきていますが、合計で270兆円ものオイルマネーが産油国の財政赤字穴埋めのために産油国に戻っていくと報じられています。

サウジアラビア、UAE、カタール、クウェート等で100兆円程であり、これにイラン、イラク、ベネズエラ、ロシア、インドネシア、ブルネイ等が加われば270兆円位になるのかも知れませんが、原油価格が1バーレル30ドルを割る今の状況では財政赤字を埋めるために株に投資していた資金を引き揚げるのは当然となりますが、世界中の産油国が一斉に資金を引き揚げるとなるとその影響は半端なものではありません。

イギリスの投資銀行は1バーレル10ドルもあり得るとのレポートを発表していますが、今や市場で強気をいう者はおらず、総弱気となってきています。

イラク、イランも原油輸出を増大させてきますので、世界中に原油が余る状況になりつつあり、価格はいきつくところまでいくしかありません。

第2のドバイショックが起こるかどうか?
それとも逆オイルショックが起こるのかどうか?
ベネズエラの破綻が起こるのかどうか?

世界は破綻に怯えており、株を本格的に買い上げるムードではないのは 確かです。

何せ270兆円の売りが控えているのです。
538投稿者:2  投稿日:2016年01月15日(金) 18時34分46秒
今はエリオット波動第三波の 下げ
もうすぐ第四波の上げが来るよ
539投稿者:4  投稿日:2016年01月16日(土) 18時36分34秒
黒田日銀総裁が緊急帰国!ついに「株価死守ライン16800」を巡る攻防が始まった

黒田総裁の緊急帰国は株価暴落に危機感を抱く首相官邸が、月末の日銀政策決定会合について協議するために引き戻したようだ。

官邸幹部は年初、筆者に対し株価の下限を1万6,800円に想定していると語っていたが、まさにボーダーラインが迫ってきているのだ。

13日午前、その事実を筆者に知らせてくれた在京米国人投資家は、想像を遥かに超えて日経平均株価が下落の一途を辿っていることから、月末の28、29日に予定されている日銀政策決定会合を前倒しして、緊急会合が開催されるため帰国したのではないかとの見方を示した。

そうした中での日銀政策決定会合なのだ。もはや「黒田バズーカ第3弾」の発射は不可欠である。
540投稿者:4  投稿日:2016年01月28日(木) 12時21分28秒
内需が壊滅しているからデフレ進行中だ

8月に日経13000になるというのが業界のコンセンサス
541投稿者:4  投稿日:2016年05月07日(土) 07時58分05秒

エリオット波動で下降トレンドに入ったから 5/20まで暴落が続くね

8月中旬までは売りホールドで間違い無いよ
542投稿者:3  投稿日:2016年05月26日(木) 23時47分10秒
>安倍総理「リーマンショック前と似た状況」
というのは非常に正確な分析だよ

エリオット波動分析でも8月までに NYダウと中国株は50%前後の大暴落をする

そもそもアベノミクスはアメリカの出口戦略に協力しただけだからね
543投稿者:4  投稿日:2016年05月31日(火) 15時36分22秒
サミットで首相が配ったという「怪文書」(商品価格の下落がリーマンショックと同じというもの)にはいろいろと反対の声も多いようですが、私はそうばかりは言えないと考えています。
やはり、この商品価格の下落はただ事ではないのであり、次に来る大きなショックの前触れになりうるものと思っています。

この「怪文書」の真の評価はまだ先になるでしょう。


安倍さんの情報元は真実を教えてくれたんだ。
誰が見てもこれから恐ろしい事になるよ:

日経が上がってるけれど今週中にピークでしょうね?! 2016-05-30 11:44:48

YOUTUBEに予想動画を上げました。
https://youtu.be/43gzP8JiqrY

米株本当に上がれるの? 2016-05-30 11:49:43

今週の米株の予想動画を上げました。
https://youtu.be/2ECjrWjxLZU

上海株深く静かに...下げ直前か?! 2016-05-30 11:53:21

youtubeに予測動画を載せました。
https://youtu.be/8cVbp1SH0T8


544投稿者:8  投稿日:2016年06月19日(日) 11時37分59秒

エリオット波動のカウントするしかない

第五波のピークは2000年
A波のボトムはリーマンショック時
今はB波の上昇が終わるところ
545投稿者:3  投稿日:2016年07月20日(水) 11時38分02秒
ゴールドマン・サックス証券(5段階・コンビクション買い>買い>中立>売り>コンビクション売り)

 ディスコ――「買い」→「中立」、目標株価1万1000円→1万1000円

 東エレク――「買い」→「中立」、目標株価8400円→9500円
546投稿者:7  投稿日:2016年07月20日(水) 11時40分13秒
 東京エレクトロン<8035.T>が連日で年初来高値を更新。

 ゴールドマン・サックス証券では、同社の今期業績や半導体製造装置市場に対する前向きな見解は不変としながらも、現状の株価は3D‐NANDを中心とした16年の投資増加を織り込んだ水準と指摘。

 レーティングを「買い」から「中立」に引き下げ、目標株価は8400円から9500円に引き上げている。
《MK》
547投稿者:3  投稿日:2016年07月23日(土) 19時20分34秒
なぜここで消されても消されてもペンネームを変えて執拗な買い煽りが続くかというと
ここに書きこまれた事はすぐに下のサイトに転写・拡散されて何も知らないアホ投資家を騙せるから:

8035 - 東京エレクトロン(東エレク)の株価&2ch yahoo掲示板他 【仕手株】恐るべき注目銘柄株速報
http://kabu-sokuhou.com/brand/item/code___8035/
548投稿者:7  投稿日:2016年08月25日(木) 10時13分47秒

このスレは

お前らセンスなさすぎ・・・><w

のアラシで誰も寄りつかなくなっちゃんたんだね

精神障害者だね


549投稿者:5  投稿日:2016年08月26日(金) 06時02分47秒
上のチャートを見てボックス圏だと思うのはド素人だな
6月のボトムから3段上げでピークを付けて、既に下降トレンドに入っている

今はトレンドラインにぶつかって一時的に反発しているところ

その程度の事もわからないで他人のアドバイスできると思ってるのがアホだな
550投稿者:6  投稿日:2016年08月26日(金) 08時16分33秒
日銀は信託銀行を通じてETFを買う。
信託銀行から買い注文を受けた証券会社はETFの在庫があればそれを売る。
在庫がなければ先物を買って、裁定業者が買い残として抱える現物株と先物を交換し、その現物株をETFに換える手順を取る。


昨日は昼休みの日経先物垂直上げで日銀のETF買いが有るとわかったので、それに合わせて外資が東京エレクを後場寄付きで大量に売ってきた。

つまり、外資はレーティング通りに東京エレクが 9200円以上になったら利食いするのがわかった:

東京エレクトロン(株)の証券会社レーティング

2016-08-18 メリル UP継続 6900円 → 8000円
2016-08-08 大和 3継続 7200円 → 9100円
2016-08-01 野村 Neutral継続 7950円 → 9034円
2016-08-01 モルガンS Eqaulweight継続 8400円 → 8500円
2016-07-20 GS 買い → 中立格下げ 8400円 → 9500円

2. 中川隆[-14926] koaQ7Jey 2020年1月04日 11:13:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1928] 報告
1投稿者:777  投稿日:2009年06月21日(日) 10時01分59秒

なけなしの金で株を買っている人はカモネギチャン

海外でカジノをやっていて、確信することがある。強いものが勝つ。
 強いかどうかの物差しは、確率に対する習熟と、1回の掛け金がどれほど当人にとって「大したことがないか」による。たとえ5億円を手元に持っていても、所詮カジノを経営する側の資金力にはまったくかなわない。だからハウスが必ず総体として勝ち、税金も払えるようになっている。

 あなたがもし、100人から1万円ずつ合計100万円を集め、1等の当選金は60万円、それ以外は胴元の手数料という商売を刑法改正後に始めたら、それだけで生活が成り立つだろう。そもそも、博打(ギャンブル)には2種類ある。勝率を自ら高められるものと、そうでないものと、だ。

 麻雀やブラックジャックや競馬や株は前者であり、丁半博打や宝くじは後者に属する。宝くじの当選を願って雨乞いしたり、銀座の某店で買うのが良いと本気で信じている人は小学生からやりなおすほかない。後者の勝率は常に一定なのだ。したがって、必ず一定数の勝者と敗者が出る。それだけの話なのである。

 対照的に例えば麻雀が「勝率を自ら高められる」ゲームであるのは、ビギナーズラックがあっても100回勝負すれば必ずプロ的に強い人が圧勝する事実を見れば明らかだろう。引いてくる牌は人智のあずかり知らぬところ(そうでなければイカサマ)だが、より速くより高い点数でアガるのは、もっぱら確率計算の習熟度に依存する。競馬新聞もよく外れるが、あの予想は確率を高めるためのデータであり、丁半博打とは異なる。

 刑法を当面度外視してあくまで論理的な例としてさらに述べておけば、月収150万円の人が5万円を、月収15万円の人が同じ額を賭けている場合、1回の掛け金に対する期待と絶望の深さは、単純に10倍以上違う。

安心して動かせる資金の「ゆとり」が多ければ多いほど、沈みにくいのである。同様に、なけなしの金を株に投じている人は、長い目で見るとほぼ確実に負ける。あたりまえだ。株もギャンブルも、波のように必ず浮き沈みがある。投下するものが「ぎりぎり」なら、波線が簡単に底辺に抵触して財産を失う。

 資産運用の手法としてポートフォリオ(リスク分散)が奨励されてきたわけだが、よほど資産がある人を除いてポートフォリオもくそもない。一般人は堅実に仕事をこなし、本業で稼ぐこと、万一の倒産やリストラに備えて転職できるように自己研鑽しておくこと。これしかない。

 株を経済の勉強や企業のファンクラブとしてやるなら、結構なことだ。が、小金持ち程度が株やギャンブルでマジに儲けようとするのは、ようこそカモネギチャンと思われるだけである。どうぞ勝手に沈んでいただきたい
http://asyura2.com/0601/hasan45/msg/981.html
2投稿者:777  投稿日:2009年06月21日(日) 10時17分10秒

FXだと、あちこちで大損しただとか、破産したという話をチラホラ聞きます。

その原因がレバレッジというのが頭では分かっているのですが、スワップポイントが結構もらえるからかなり負けにくいはずですし、レバレッジをかけたからといって、そこまで負けないのでは? と疑問に思ってました

そこで、過去17年分の
・ドル円レート 終値・安値
・簡易スワップレート:「FF金利」−「無担保コール翌日物金利」

を使って、ドル円をある月末に買って1年間放置するとどのくらいの割合で破産するのかというのをEXCELとVBAを使って計算してみました

その結果が添付したグラフのとおりで

レバレッジが4倍までは一度も破産はせず

5倍になると約8.6%で1年以内に破産

それ以降は破産確率が急上昇し、

10倍だと 約40%で1年以内に破産、 約2%で1ヶ月以内に破産
20倍だと 約63%で 1年以内に破産、 約9%で1ヶ月以内に破産
100倍で 約85%で 1年以内に破産、 約65%で1ヶ月以内に破産

という自分でもビックリするほどの結果が出ました。

為替王様の推奨する「長期投資はレバレッジ3〜4倍以内」というのは正しいというのが実感できたと共に5倍以上のレバレッジの怖さを知りました。

コツコツ働いて貯めたお金で投資するのだから、1%でも破産する確率があるならかなり問題です。

資産が−100%で破産と定義しましたがFXには強制ロスカットというものがあるので、本当はもう少し破産確率は高いのかもしれませんね
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51033730.html
3投稿者:777  投稿日:2009年06月21日(日) 10時25分06秒

投資は資産の1/3を超えてはならない

3年以内に使う予定のある資金は投入してはいけません。慌てることはありません。一年の内チャンスは何回かあります。20%で回転することを第一と考えましょう。

万一の大暴落のために,コールオプシオン出来る状態に準備しておくこと。プットではありません。 なおコールの売り,プットの売りは絶対にしない事。


基本的には99%の人は破滅への道をたどることを忘れないで下さい。人間の欲望は限りなく深いのです。3年以内に使う予定のある資金は投入してはいけません。慌てることはありません。一年の内チャンスは何回かあります。20%で回転することを第一と考えましょう。お金の集まるところに人は集まります。日計りはやらないほうがいいでしょう。顔がさもしくなりますからね。

 つい最近100億円稼いだというサラリーマンいるでしょう。HS証券1800円くらいで異常な商いが出来て臭いと思っていましたが,この人が買っていたようです。稼いだ100億円は雲海の彼方へ。株っていうのはこういうものです。日本はサクラ社会ですからね。株式評論家が推奨し始めたら本尊が溜め込んだのを売り始めたとみて間違いないでしょう。

 欲望はだれでも持っています。獲らぬ狸の皮算用はしないこと。いくらまで損をしても耐えられるか。これが基本中の基本です。自分の得意な銘柄を持つ事。株にはすべてクセがありますから。肝心なのは恐怖です。暴落のとき勇気をもって買うことが出来るか?出来ませんね。そういう時1%の人は自信をもって,楽観して買っているのです。
買えない人は株には向いていませんから,止めましょう。人様のお金を集めてやっている投資信託の運用者。この人たちはある意味でプロではありません。自分達は安全地帯にいるわけですからね。稟議でやっていますから,個人の責任を問われることはないのです。会ったことも無いような人間に自分の大切な虎の子を預けられますか?

毎日売買はやらないことです。米国の大暴落があったような場合,当然翌日の市場は暴落します。それを逆手にとればよいのです。ただしあらゆる方法に熟知していることが条件です。オプシオン取引の口座は持っておく必要があるでしょう。暴落すればコールが暴落します。それを勇気をもって買い向かうのです。一日で10倍にも増やすことも可能です。

 それ以外はオプシオンはコール・プットともやらないほうが身のためです。個別では一年に2回ほど買い場,売り場がありますからね。必ず。恐怖で投げてくる連中,勇気を持って買い向かう人たち。99%対1%の戦いなのです。あと損をしない方法としては「黄金分割」「ルート計算」チャートでは「一目均衡表」くらいは体で覚えないとだめですね。

 日計り商いは人間をさもしくするからおすすめできません。前にも言いましたが株式市場という有価証券の売買はいくら儲けるではなくて,いくらまでなら損しても耐えられるか。これが基本です。絶対的な真理です。有名な評論家はみな仕手筋とつながっていますからね。こませまかれて釣られるのがこれまた事実でもあります。

 人間の欲望は切りがないですから,なまじ儲けちゃったりするとドンドン投資金額が増えて最後の最後でやられる。これの繰り返しでしょうか。一言で言えば「麻薬」みたいなもんですよ。
http://blog.ushinomiya.co.jp/
4投稿者:777  投稿日:2009年06月22日(月) 22時05分01秒

最近ではFX業者のレバレッジ規制が話題となっているが、私は概ね賛成である。投資家の多くはレバレッジ低下を収益チャンスの減少と捉えているようだが、それは自分が勝つことを前提にした愚かな発想である。なぜならばレバレッジが高すぎると相場観は当たっても、損をする確率が格段に上昇するからである。ちょっとした振幅によって、あっという間に損をしてしまうのである。

 だから私の運用助言も、基本は「レバレッジなし」で行っている。現金が1000万円の人ならば、最大で1000万円の投資しかしないのである。特にこのような不透明な環境では、さらに減額して投資を行っている。1000万円の人で300万円程度の“売り”しか行っていないのが現状であり、これでリスク回避に動いているのである。

 従って、利益を追求する投資顧問からすれば、この手法は収益になかなか繋がらない。なぜならば個々の投資家の収益のブレが小さく、成功報酬を上げにくいからだ。通常、レバレッジを最大に効かせれば「3倍」利益が出るはずなのに、敢えてそれをしないのである。

 なぜそうするのか――。理由はただひとつ。「相場は魔物」であるからだ。もみ合い相場を続けていても、いつ“豹変”するか分からず、結果的に投資家が傷を負ってしまう場合が多々あるのだ。先のFX規制にしても、そういったリスクが内包されている以上、レバレッジは低いに越したことはない。米国に“万が一”のことがあった場合には、投資家のみならずFX業者自らパンクしてしまう可能性が高いからだ。業界を守るためにも必要な措置であり、レバレッジが25倍でも高いくらいである。自社の利益を重視するのではなく、投資家の利益を重視すると、こういう発想になるのである。欲に目が眩んだ投資家にはまったく理解できないのであろう。「まずは生き残ってナンボ」ということだ。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
5投稿者:777  投稿日:2009年07月04日(土) 20時12分07秒

<20年間で学んだ十の投資指針>

1.「株式市場で使われている指標は殆ど役にたたない」

2.「デイトレーディングは運頼み」


これはメリルリンチでストラテジストを務めたバーンスタイン氏が退社にあたって書いたものだそうですが、1.は全くその通りであり、株価が上昇すれば後から何とでもなる指標・解説が出てきます。

おそらく、同氏は現役時代の実践からこの指針を書いたのだと思いますが、株式市場・金融市場は<勝てば(儲ければ)>何でもOKという市場であり、その中枢にいた同氏の言葉だけに説得力があります。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
6投稿者:777  投稿日:2009年07月04日(土) 21時02分19秒

日経平均が上がるのか下がるのかを判断する有効な指標は
毎週月曜日に公表される日経平均先物のゴールドマンサックスの建玉をみればいいと思います  

つまり売り残が多いと下がると見込んでおり逆に買い残が多いと上がると見込んでいます  
http://ameblo.jp/841919/


先物取引情報
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_top.asp
7投稿者:777  投稿日:2009年10月28日(水) 21時57分01秒

★ 2009年10月28日水曜日

■ アメリカ財政は崩壊しており、ドルは無価値になる (ブルームバーグ)

■ 日本財政がリーマンのように破綻する日 (ブルームバーグ)

● ブルームバーグは、ゴールドマンサックスの御用経済機関誌であり、事実上、ロスチャイルドの広報誌でもある。
これがアメリカと日本の完全崩壊、破綻を指摘しはじめたことの意味は重大だ! 近日中に、日米のデフォルトが
迫っている(引き起こしてやる!)との宣言を意味すると考えるべきだ。
8投稿者:日経平均先物のゴールドマンサックスの建玉  投稿日:2010年01月08日(金) 20時18分28秒

日経225差引手口・残高
http://kabutie.jp/tec_teguti.php?id=1
9投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 13時01分17秒

現物資産投資(資産家・資産家になる人・消える人)

日本人が今まで現物投資をしてこなかったとよく言われますが、実際には物凄い投資を行ってきています。

その典型例が【大昭和製紙会長コレクション】です。

ゴッホ(医師ガシェの肖像) $82.5 Million(125億円)
ルノワール(ムーラン・ド・ラ・ギャレット) $78.1 Million(119億円)

世界最高の傑作と言われるこれら2点を200億円を超える金額で買った斉藤氏でしたが、日本で一回も公開せずに海外の本当のコレクターの元に戻って行ってしまったのです。

ではその価格は?

【ゴッホ】は半値以下で銀行の担保として処分され、それが$90 Million で個人画商に買い取られ、その後$120 Millionでオークション会社が引き受けそれがスイスの富豪に買い取られたと言われています。
(現在市場に登場すれば$200 Millionは下回らないと言われています)

【ルノワール】は銀行の担保処分として50億円で売却されたと言われており、その後転売が繰り返され、今や200億円以上は妥当とさえ言われています。

そのほかにも三越をはじめ貸しビル業者、不動産会社等が【ピカソ・セザンヌ・モネ】等そうそうたる作品を購入していますが、それらは今や殆どが海外に戻され、海外の本当の富豪や美術館等に買い取られています。

日本人は昔から書画骨董に慣れ親しんできた民族であり、素晴らしい現物を身近においてきた民族であり、本来なら現物投資は欧米人より歴史が深い筈なのです。

ところが、今や【現物投資】は欧米人の専売特許みたいになってきており逆転してきています。

なぜでしょうか?

金融界の戦略に見事にはまったということがあります。

資産運用は昔は本当の資産家だけのものでしたが、日本経済が発展するに従って本当の資産家ではない、『にわか資産家』が登場するようになり、この『にわか資産家』はお金は握ったものの、そのお金の本当の価値がわからず、不安にさいなまれ、とにかく増やしたい、守りたいとしてバランスを崩すことになるのです。

本当の資産家は昔から代々伝わってきた法則にのっとり、資産=忘れた資産、としてそれらの時価や運用には目もくれず、ひたすら新しい収益を求めて前に進みます。
中には何十億円という資産を完全に忘れてしまっている方も多くいますが、日々生活するには必要ないものであり時価など知る必要もないといわれる方が殆どです。

ところが『にわか資産家』は違います。
日々動きをチェックし、自分の資産が今日はこれだけ増えた、今日はこれだけ減ったと一喜一憂しています。

結果、資産が減り続けると不安になり『何か良い運用法はないかな』と動き回ります。
金融界からすれば『かも』が登場することになります。
素晴らしい宣伝文句を掲げてこれら『かも』が登場するのを待っているからです。

日本ではよく『プライベートバンク』といわれますが、本当の『プライベートバンク』とは預け入れ資産が1,000万ドル(10億円)以上の方を対象にしており、即ち、一箇所に10億円預けるということは総金融資産は100億円以上ないとできません。

これら100億円以上の金融資産を持っている方にはそれは最高の運用手法を教えてくれますが、100億円以下で数年単位であちらこちらと動き回っていることをヒアリングで掌握すれば、これら小額運用者はいずれ消えていく顧客として、銀行側に有利な金融商品を『あてがい』、収益確保に動きます。

結果、数年もしない間に資産は激減することになります。
そして更に動き回り最後には殆どの資産を失い『消えていく』ことになります。

【現物資産】をじっと保有し続けることが出来る方は資産家と同じ道を歩んでいるわけであり、金額の多寡はありますが、資産家の仲間入りをする可能性を持っていると言えます。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
10投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 20時35分14秒

959 :逆日歩ハンター:2009/03/28(土) 12:13:11 ID:O7YgeooT

買と売のポジを持って持ち越します。

買(噴き上がった後、大引けまで高値を維持できる銘柄
  上昇率ランキングに入っていても有効)

売(大引けにかけて売られる銘柄、買が全く入らないのを確認)


板の雰囲気(買圧力、売圧力、見せ板、出来高、参加人数)
を見てポジを取って下さい。

日経平均のチャートを見て、次の日はどう動くのか予測し
買と売の比率を変える。(ダウがどちらに動いてもリスク
は少ないと思う。証券会社がやっている方法???)

デイが寄付後30分が勝負ならスイングは引け前30分が勝負です。
11投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 20時40分22秒

私は移動平均なんて「3/9/25日線」しか見ませんが、理由は「株価は短期の動きで大きい波動を形成する」からで、「長期のポジションを想定できるものではない」と考えているからです。

 例えば、前述のTは「200日線を越えたのは、ここ1年での平均買いポジションがプラスに転じたことを意味する」と言いますが、そんな昔の玉持ってる連中が相場動かしているわけではありませんし、「200日ずっと買い増してたんかい!」とツッコミ入れたくなります。

今日上げている銘柄は輸出株が多かったのは朝から分かっていたことですが、チャートを見れば、すぐに察しがつきます。

 あぁ、3日線かと。

 今日の日経平均先物は3日線を頭にしています。
 主力銘柄の多くも、株価の位置はさまざまですが、3日線が上値になっています。

 決して、ロイターが指摘する「輸出株が買われ、小売株が売られた」ということではなく、個々の銘柄で3日線が意識されただけです。


25日線を3日線が上抜けた上に株価がそれを越えたことで買い戻しの上昇

25日線を3日線が上抜けた上に株価がそれを越えたことで買い戻しの上昇

 アドバンテストや東京エレクあたりは、3日線の上にいますが、これは25日線を3日線が上抜けた位置にあり、チャート妙味があるからです。

25日線を下抜けで弱いチャートだが、日経平均につられて3日線まで戻っただけ

25日線を下抜けで弱いチャートだが、25日線は横ばいでまだマシ。
しかし、売られているのは増資が原因か。


下がっている25日線を割り込んで、かなり悪いチャート。今日上げたのは3日線につられただけ。
あと、先行して下げており、23日の安値に寄り付きで近かったたことも上昇理由に上げられる。
ただし、悪い銘柄筆頭なので上値も重かった。


下がっている25日線を割り込んで、かなり悪いチャート。今日上げたのは3日線につられただけ。
あと、先行して下げており、23日の安値に寄り付きで近かったたことも上昇理由に上げられる。

 ちなみに、普段から「3/9/25日線を見ましょう」と書いている理由は、日々の株価の節目というのが「3/9/25日線」を目途に動くからです。

 移動平均で「5/25/75日線」なんか見ても、株価の動きに遅れてしまいますので、「3/9/25日線」を見ましょう。
12投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 20時40分51秒

「ダウ理論」と呼ばれるテクニカル分析ではこの200日線のように下がってくる移動平均を上抜ける現象は「売りポイント」としています。

 今回、図を見ていただくと200日線は下がっており、それを短期線と日々線(日足)が上抜ける現象ですから、ここは「手じまいポイント」であると考えることになります。

 なお、この理論は日経平均予測でも頻繁に利用されるのですが、なぜか日本人はあまり言いません。ですが、いつもこういうポイントで強気になってやられています。

 先日の大和証券のテクニカル分析を見ていると、「外国の見方では下がってくる移動平均上抜けは売りポイント」という感じで、「ダウ理論」のことを消極的に紹介していましたが、超有名な「ダウ理論」を”外国の見方では”などと紹介するのはこれいかがなものでしょうか?

 さて、世のかなでは「L字型ゴールデンクロス」などと言っていますが、このように下落する移動平均上抜けは「ゴールデンクロス」とは呼ばないのは、過去何度も本ブログで指摘しています。

 今回も200日線は下がっていますので、これはゴールデンクロスでもなんでもありません。正規のゴールデンクロスというのは、上向きの長期線を短期線が上抜けることをいいます。

13投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 20時42分18秒

騰落レシオによる売買をすすめる人はたくさんいますし、かなり有名です。最近も次のようなことを言う方がいらっしゃいました。

日経平均に連動しているETFを売買する。
騰落レシオ25日計算が70%台になったら買い、120%以上になったら売る。
自分の勘で高い安いを判断するのでなく、
騰落レシオで機械的に判断して行くことがポイント。

そこで過去5年半のデータで検証してみました。
騰落レシオをみて機械的に売買することをすすめている人が
実際にそれを実践していたらどうなっていたかを知ることができます。

結果は「こりゃダメだ。全然使えない」でした。

5年半前にETFを買ってそのまま保有して最近売り飛ばせば資産は1.4倍強になります。
しかし上に書いた通りのやり方で機械的に売買を繰り返して期間の最後に売り飛ばすと資産は1.1倍強にしかならない。

単なるバイ&ホールドに大きく負けています。

もしかしたら実際には騰落レシオを見るだけではなく、
自分の勘も売買タイミングを決めるときに使っていたのかもしれませんが、それなら機械的な売買を他人にすすめるべきではありません。

少なくとも騰落レシオ120%以上で売るのは止めた方が良いです。
どうしても売りたいならば130%以上で売った方が良い。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3466569.html


・大口はいつもいかに損切らせるか考えている。

・東証1部の騰落レシオ120から買いあがる動きが、70以下から(80以下から?)売り下がる動きがあることが多い。
http://blog.livedoor.jp/takkun1995/
14投稿者:777  投稿日:2010年01月24日(日) 20時48分22秒

85 :投資家(トレーダー):2009/02/20(金) 16:17:03 ID:Qn2t3twu

短期売買における重要な要素は日足の25日移動平均線乖離率です。
短期売買では短期的な回帰を狙いますので短期間の変動率が重要になります。

RSIだとジリジリ下落し続けている場合でも数値が低くなりますので反発せずそのままジリジリ下落し続ける可能性があります。
従って短期売買では25日移動平均線乖離率を使います。
現物買いでも空売りでも構いません。

そして25日移動平均線へ回帰する過程で決済します。
決済の目安は5日移動平均線で良いでしょう。

5日移動平均線を超えれば決済します。
25日移動平均線乖離率が半分も縮小すれば十分です。

ただし業種や銘柄ごとに25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
例えば同じ業種でも銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
それについては各人で研究して下さい。


15投稿者:777  投稿日:2010年01月30日(土) 21時55分05秒

306 :山師さん:2010/01/30(土) 21:38:05 ID:cwEpmziL

毎日どこかで分足で長い髭出来てるね
ご発注かしらないけど一瞬で元に戻るから
なんも美味しくないぽ
16投稿者:777  投稿日:2010年01月30日(土) 21時59分07秒

割りを食ったのは中小証券のディーラーやセミプロの個人。注文の板を見て機関投資家の大口注文に先回りし、機敏に1円単位の値幅を稼いできた市場参加者だ。ネット証券では専用ソフトの高速化が相次いだが、個人のパソコンからプロバイダを経て証券会社に注文が届くまでのタイムロスからは逃れられず、反射神経で大口投資家の上前をはねる売買手法は、こと東証の大型株に限れば、過去のものになっていくだろう。昨年暮れ以降、株価100円前後の低位株がにぎわっているのは、機関投資家は手を出さない銘柄に、超短期売買の投資家が追いやられていることも原因かもしれない。

 東証は以前、どの証券会社から注文が出たかを示す売買手口を、機関投資家の声に押された大手証券の要望で非公開化した前例がある。今回も東証は「大口顧客優先」を貫いたわけだ。

 一般投資家のメリットは皆無に近いが、留意すべき点がある。「連続約定気配」と呼ばれる新しい値付け方法の導入だ。以前は100円の株が110円に上がる際、いったん105円で気配値の上昇を5分間止め、投資家に考える余裕を与えていた。しかし、新システムでは、瞬きする間もなく110円まで駆け上がってしまう。

 また、値幅制限も緩和される。株価700〜1000円の場合、ストップ高・安までの値幅は100円から150円へと拡大する。「取引の場を提供するのが取引所の基本的な立場」(東証)という考え方からだ。値動きの荒いマザーズ銘柄を中心に、意図しない値段で約定する可能性があり、注意が必要だ。
17投稿者:777  投稿日:2010年02月04日(木) 20時40分44秒

史上最高額を記録したサザビーズオークション(ジャコメッティ)

繊細な芸術愛好家なら一体は欲しいと言われています【アルベルト・ジャコメッティ】のブロンズ像がオークション史上最高額である6500万ポンド(1億430万ドル:日本円94億円)で落札されておりますが、見積もりは1200〜1800万ポンドでしたので見積下限の5倍もの価格で落札されたことになります。

1億ドルを超える落札額となったものですが、過去最高額は【ピカソ】の1億416.8万ドルでしたので、今回これを超えたことになります。

先日の【ピンクダイヤモンド】も史上最高値を更新しており、今年は【現物市場】で史上最高値更新が相次ぐことになるかも知れません。


何も知らない日本のコメンテーターはバブルと評するでしょうが、買い手は現金で買っており、かつて日本人が買いあげたように借金で買っているわけではなく、購入している資産家は価格が上昇しようが下がろうか関係ないのです。

資産家は『下がればまた買えばよい、上がればそれはそれで良い』となっており、一般個人のように目先の上がり下がりはまったく気にしません。

資産家は所有している金融資産がゼロになるかもしれないとなれば何としても早く現物に換えておきたいとなっているのです。

悠然とブロンズ像・絵画に100億円を出す資産家がいる半面、あれがよいこれが悪いと乗り換えを繰り返す個人がいます。

最終的にどちらが資産を残すかは歴史が証明しています。

18投稿者:777  投稿日:2010年03月30日(火) 22時07分27秒

ここのところ、世界中の株式市場が順調に上昇してきています。ニューヨークダウ平均株価もリーマンショック以来、継続的に上昇してきていますが、足元でも高値を連日更新するような状況です。
日本の株式市場も同様に順調です。とうとう日経平均株価は11,000円を抜けてきました。

日本の株式市場は昨年の11月に一時的に急落し日経平均株価も一時9076円まで下落しました。このとき、マスコミは「鳩山政権の成長戦略がないことで株価が下落している」と書きたてました。そのとき、世界の投資家も悲観的にみており株価の下落リスクが高いと言っていた専門家も多くいました。

しかし、予想は外れました。その後株価は上昇トレンドの中に入り、とうとう日経平均は11,000円を超える水準にまで上昇してきています。しかし、現在このことを報じるメディアはほとんどいません。報道すると自分たちの言っていたことが間違っていたことになるし、いい話はあまりうけないと思っているでしょう。メディアの情報というものはこのようにいい加減なものが多いということを頭に入れておきたいと思います。

結局、昨年11月の下落は政権への不安が原因ではなかったということははっきりしたわけですが、メディアというのは自分の都合がいいように報道することが多いので、投資家としては事実をしっかりと見極める目を見につけていただきたいと思います。

為替市場を見ても、今年の年初にドル円は2010年には70円台にまで下落すると予測していた専門家が大半を占めていたと思います。しかし、その人たちは自分がそう予測していたことを忘れてしまったかのようなコメントをしています。
2番底がやってくるという話をしていた人も沢山いました。
しかし、段々その声も小さくなってきました。

しかし、その人のことを批判しても何もなりません。それよりは、極端な話をする人の言うことは割り引いて聞く必要がある、或いは以前のコラムでも申し上げたとおり、天邪鬼的に聞く必要があるということを教訓として自分の糧にするということをしていただきたいと思います。
http://www.gaitame.com/gaitame/imai.html
19投稿者:777  投稿日:2010年05月05日(水) 14時46分16秒

斉藤正章氏の提唱する「25日移動平均乖離法」では、

1983〜2005年までの全銘柄を対象に検証したの結果として

「勝率78.7%、平均損益+7.58%」

という数値が明らかになっています。

斉藤氏の書籍では、最も有名なチャート分析の指標である「ゴールデンクロス」についての検証が成されています。それによると、

1983〜2005年の期間で、全銘柄でのゴールデンクロス売買を検証した結果

『勝利は27655回で負けは53932回(勝率33.9%)、平均損益+0.59%』

だそうです。

株式ニュース等でも語られることのあるゴールデンクロスですが、データからはほとんど儲けは出ないことが分かります。
http://rh-guide.com/kabu/chart_okaruto.html

20投稿者:777  投稿日:2010年05月05日(水) 15時00分06秒

格付け会社は仕手筋同然だ!

金融業界には格付け会社というものが存在します。スタンダード&プアーズやムーディーズといった格付け専門会社から、ゴールドマンサックスやモルガンスタンレーや破綻したリーマンブラザーズなどの投資銀行・証券会社も格付けを行っています。彼らは世界各国の株式や債券などについて、投資するに値するかどうかを「格付け」し、数値化して公表しています。

しかしこの格付けの信憑性については、大いに問題があります。格付けの判断基準などに明確な定義はなく、格付け会社が自分たちに有利に働くよう、意図的に格付けを操作できるからです。

この問題が明らかになった典型的な例が、2007年に起きたサブプライムローン問題です。ほとんどの格付け会社が、本来ジャンク債(投資不適格)であるはずのサブプライム債券に「トリプルA」という最高格付けを与えていました。彼ら格付け会社は、自らもサブプライム債券が組み込まれた金融商品を販売していたので、それらを高い格付けにすることで投資家に偽りの安心を与えて、販売促進にいそしんでいたのです。

サブプライム債券の「トリプルA」問題は氷山の一角
また個別の株式についても、彼らは自分たちが買い付けたい銘柄のレーティング(格付け)を下げることで、市場に不安を与えて株価を下落させ、自分たちが安値で仕込むことを行えるのです。無論、自分たちが売却したい株式があった場合は、それとは逆に格付けを上げることで株価を釣り上げ、高値で売り抜けるのです。

他にも格付け会社は、一般の企業から依頼を受けてその会社の格付けを行うこともあります。企業は株式や社債を発行して資金調達を行う際、格付け会社から高いレーティングを貰えれば、より有利な条件で資金調達が出来るからです。しかしこの場合、格付け機関はカネをもらっている相手企業を評価するわけですから、厳しい査定がなされる訳などなく、実態よりも甘い評価になりがちです。

つまり彼ら格付け機関は、自分たちの都合の良い株式や債券、自分たちに沢山カネを貢いでくれる会社の評価を自由に高くできる為、その信憑性には大いに疑問が残る訳です。厳しい言い方をすれば、格付け会社は、様々な偽情報を流して株価を操作する「仕手筋」と何ら変わりありません。彼らの狙いは、正しい査定を世間に公表することではなく、あくまで自分たちが儲けることなのですから。

証券会社の日次レポートなどには「○○株が下落したのは××証券がレーティングを下げたからだ」などと最もらしく発表されたりしますが、このような評価の変更を鵜呑みにしてはいけません。もし参考にしたいのなら、せめて複数の格付け機関のレポート・評価を見比べて、それが「仕手筋」行為なのか?ある程度信憑性のある評価なのか?総合的に判断すべきでしょう。
http://rh-guide.com/kabu/kakuzuke.html

21投稿者:777  投稿日:2010年05月05日(水) 15時14分53秒

世の中には、自分が売り抜けたい為に「もっと値上がりする!」と発言したり、安値で仕込みたい為に「売り推奨」をする輩も沢山います。

Wikipediaには榊原英資氏や藤巻健史氏なども「曲がり屋」の項目に名を連ねていますが、彼ら著名評論家は純粋な相場の予想ではなく、自分に関わってくる利害関係も含めて発言している可能性があるので、当たる確率が低くなるのもある意味当然だといえます。

ゴールドマンサックスのような投資銀行やムーディーズなど格付け会社、そして有名な個人ブログ運営者に至るまで、世の中には自分達が有利に売買するために発言する連中も多いです。

彼らは解釈次第では「風説の流布」や「仕手行為」とも言えますが、だからといって彼らが金融商品取引法違反で起訴される可能性は皆無でしょう・・・。
http://rh-guide.com/kabu/magariya.html
22投稿者:777  投稿日:2010年05月05日(水) 15時16分42秒

デイトレードは絶対に儲からない!

株のことを知らない人は「株式投資=ギャンブル」と考えています。その原因は、2005年頃から流行したデイトレードの影響が大きいでしょう。書店の株式投資コーナーに行けば、未だに大量のデイトレード解説書が並んでいます。

しかし結論から言うと、デイトレードは絶対に儲からないので止めましょう!

長期の株式投資ならば、歴史的に見て必ず上昇してきたので「プラスサムゲーム」だといえます。しかしデイトレード=短期売買は原理的には「ゼロサムゲーム」、つまり勝つ人と負ける人が同じだけ存在する「投機」に過ぎません。勝ったり負けたりを繰り返しながら、頻繁な売買によって手数料がかさむので、手数料分だけ確実に資産が削られていきます。

そもそも株式市場は、情報のスピードに関しては個人投資家は最も不利な、末端に位置しています。これは店頭取引しかなかった時代でも、インターネットが発達した現代でも、全く変わらない普遍の事実です。

例えばある企業に材料となるニュースがネットで発表されたとき、ニュースの発表元であるサイトや証券会社などは、貴方のパソコンに情報を送る前に、既にその情報を知っているわけです。つまり、貴方がその情報を知ったときには既に情報元企業や証券会社の自己売買部門が、先回りして売買しているはずです。結局は個人投資家に回ってくる情報は全て「出涸らし」の情報に過ぎず、それに基づいて売買していたのでは、市場の肥やしにされるだけです。

また、松井証券の社長・松井道夫氏が雑誌で語っていましたが、証券会社の自己売買部門では、投資家の売買注文が記される「板」の情報が、上から下まで全て見れるそうです。言うまでもなく個人投資家のツールでは、板情報は現在価格の上下数ティック分しか見れません。

また証券会社は胴元でもありますから、少なくとも自分の証券会社を通した注文なら、誰が・どれだけの注文を出しているのかは全て把握できます。デイトレードで最大のノイズになる「見せ玉(仕手筋などのニセ注文。価格操作が出来た後には注文が取り消される)」の判断も、自己売買部門なら誰の注文なのかが分かるので予測がしやすい訳です。個人投資家には、板に記された注文が見せ玉なのか本当の注文なのか、判断材料はほとんどありませんから、短期売買ではやはり市場の肥やしに使われてしまうだけです。

このように、情報の質・量共に圧倒的に劣る上に、計算上儲からないゼロサムゲームに参加しているわけですから、個人投資家がデイトレードで勝てるはずがないのです。個人投資家は、制約なく自由に期間や投資対象を設定できる利点を生かして、長期投資に徹するべきなのです。

http://rh-guide.com/kabu/day_trade_dame.html
23投稿者:777  投稿日:2010年06月05日(土) 18時01分31秒

1 ■本当?

 

NYダウは二段下げ完了後に三尊底を作ってるところだろ。

大陽線の後に大陰線が続く場合は、大陰線の長さが大陽線の長さより短くないと売りシグナルにはならない。

下がったとしてもせいぜい二段下げが三段下げに変わるくらいさ。

まあ、君の実力が試されているんだから、愉しみに見てるよ。

777 2010-06-05 13:36:10 >>このコメントに返信


2 ■Re:本当?

二段下げ完了とならず  残念でした  スーパーの部屋久しぶりに覗いたがなんか焦ってるね  情報屋は自分で運用してないから簡単に言うが投資家は二段下げと三段下げでは全然パフォーマンスが違ってくるの  投資家はタイミングが命なの  だから情報屋は所詮情報屋 言い訳がましい


ジュン 2010-06-05 14:03:44 >>このコメントに返信

3 ■アホ?

俺はスーパーの部屋とは関係ないんだけど、まあいいや。

君はチャートの事何も知らないの?

今の場合、株価が下落するというのは小幅2・3段下げの次にまた小幅2・3段下げが続く事を言う。

段下げは入れ子になっていて大幅一段下げには小幅小幅2・3段下げが含まれるからさ。

777 2010-06-05 14:19:44 >>このコメントに返信
24投稿者:777  投稿日:2010年06月05日(土) 18時02分17秒

4 ■Re:アホ?

なに屁理屈言ってんの  低学歴まるだしだぞ   もう一度てめえの投稿読み返せ  ボトム完了で上昇と予想してたんだろ  だけどてめえの予想に反して大幅下落でお前の理論も覆されたわけだよ  お前本当に投資してんの?テクニカル派やチャートに溺れるものはやられるぞ  投資は基本的にファンダメンタル その次に需給や人間心理で動くの  もういっかい小学校からやり直して来い  どうせお前高卒だろ  低学歴低職歴者には株投資は無理  思考能力ゼロ  ところで投資で儲けてるの?


ジュン 2010-06-05 16:37:52 >>このコメントに返信


5 ■アホ?

本当にアホだね。

俺はチャート理論では上昇の確率の方が大きいと教えてやっただけさ。

そもそも相場は揺らぎながら進行していくものだから上昇トレンドでも下側トレンドラインまで下落するのは当然さ。 

NYダウもNK225もまだ上昇トレンドに変わる確率の方が高い。

誰が見ても現状認識は同じさ。

まあ、新事情で相場が反転するのは日常茶飯事だから将来の予測はチャートではできないんだけどね。

225先物 日足
http://www.dojima.ecnet.jp/index.htm

777 2010-06-05 17:14:30 >>このコメントに返信


6 ■Mケツです。


なんか盛り上がってるね。
777って誰なんだ?
なんかテクニカル論争のようにも見えますが。
この世界、信じられるのは自分だけ。
ファンダメンタル重視も良し。テクニカル重視も良し。おのおの何らかの判断基準を持つことが重要。そして結果が伴うことはもっと重要。
ま、仲良く行きましょうよ。 Mケツ。

Mケツ 2010-06-05 17:23:34 >>このコメントに返信


25投稿者:777  投稿日:2010年06月05日(土) 18時02分29秒

7 ■無題

ジュンさんはトレンドというのがどういう物か全く理解できていないだけですよ。

ジュンさんはスウィング・トレードをやってるみたいだけど、それなら5分足チャートの世界ですね。

その場合には、日足で上がろうが下がろうが5分足チャート上の相場の上げ下げとは関係ないんですよね。

日足チャートで下げ相場でも、5分足チャート上では上げと下げは五分五分になりますからね。

さらに、スウィング・トレードやデイ・トレードは経済やファンダメンタルズとも全く関係ないんですよね。

従って、ジュンさんの様に経済やファンダメンタルズを元にスウィング・トレードやデイ・トレードの売買タイミングの判断をするのは完全に見当外れなんですね。

777 2010-06-05 17:56:09 >>このコメントに返信
http://ameblo.jp/841919/entry-10554489314.html#cbox
26投稿者:777  投稿日:2010年06月05日(土) 22時19分16秒

10 ■日本語理解できる?


これがそう読めるの?:

二段下げ完了、トリプルボトム、斜線の大陽線切りで本当に下がるかな?

まあ、君の本当の実力も直ぐに明らかにされるね。愉しみにしてるよ。

777 2010-06-03 23:29:13 >>このコメントに返信


チャートは相場の買い方と売り方の現在の勢力を示すもので、明日どう変わるかは反映していないのさ。


二段下げ完了、トリプルボトム、斜線の大陽線切りというのはチャートそのままさ。

トレンドが上げ転換する場合も一度下げてから追従を再び上に切って買い転換する場合も多い。

だから株価が下がったからといって下げ転換したとは言えないのさ。

チャートの常識だけどね。

それから、君は大勢段下げと目先段下げを混同しているのさ。

現在は大勢下げの一段目で目先下げでは二段目なのさ。

大勢下げの2段目に入る前にどこかで目先上げがあるのが常識だ。

777 2010-06-05 21:38:28 >>このコメントに返信
27投稿者:777  投稿日:2010年06月06日(日) 09時26分54秒

11 ■Re:アホ?

上昇トレンドの株価が高値圏から下落して確か12~3営業日以内に切り返さないと下落トレンド入りなんですけどご存知でっか?日経戦後上昇トレンドは一年以上続いたことは一度もないんですがそれもご存知?NYダウは最長一年3ヶ月でっけど  99.9%ダウや日経が上昇トレンドに転換するのは無理でしょう


ジュン 2010-06-06 06:01:38 >>このコメントに返信
12 ■Re:無題

スイングやデイトレでファンダメンタルズは無用でっか?へ〜初めて聞いた  ところであんた中卒?


ジュン 2010-06-06 06:05:53 >>このコメントに返信
28投稿者:777  投稿日:2010年06月06日(日) 09時29分08秒

13 ■どうしようもないバカだな

デイトレの解説書見れば必ず書いてあるよ。
株を持っている僅か数日間の間にファンダメンタルが変わる訳無いからね。

デイトレード入門―短期売買の極意 (日経文庫) (新書)廣重 勝彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E3%81%AE%E6%A5%B5%E6%84%8F-%E6%97%A5%E7%B5%8C%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%BB%A3%E9%87%8D-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/453211103X/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1273323201&sr=1-2

の36ページを読んでね。


下降トレンドと言っても月足、週足、日足、5分足で全部違うのさ。

君は自分がどのチャートで売買しているか明確に意識できていないだけさ。

それから、チャートの日柄は時間ではなく累積出来高で判断するものさ:

株価のサイクル(日柄)は累積出来高で判断するのが正しい。

経過日数ではサイクル分析はできない。 


 
底値圏での累積出来高はその後の上昇過程での累積出来高と等しい。

天井圏での累積出来高はその後の下落過程での累積出来高と等しい。

まあ、君には相場は永遠に理解できないだろうな。

君の<予測>というのは要するに

株価が上がったらもっと上がる

株価が下がったらもっと下がる

というだけのものさ。
777 2010-06-06 09:22:31
http://ameblo.jp/841919/entry-10554489314.html#cbox
29投稿者:777  投稿日:2010年06月06日(日) 11時13分59秒

25 ■チャートの見方を教えてやるよ

NYダウ工業株30種(アメリカ)
http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?code=0200&div=I&zoom

株価がトレンドラインに沿って2段下げか3段下げして、過去のボトムと同値になったら(関門という)
そこで下降はストップする。

NYダウでは

2010 /2/5 9835

2009 /11/2 9678

が関門だからこの値になったら反発する。


777 2010-06-06 10:39:26 >>このコメントに返信


26 ■Re:アホ?

下側トレンドラインの具体的な数値は?


ジュン 2010-06-06 10:45:27 >>このコメントに返信
27 ■Re:チャートの見方を教えてやるよ

なるへそなるへそ最初から素直にそう答えりゃいいんだよ  君の意見では反発後は再度上昇トレンド入りするわけだな  ダウの反発後の高値はいくらだ  具体的にだぞ


ジュン 2010-06-06 10:48:53 >>このコメントに返信
28 ■Re:チャートの見方を教えてやるよ

お前ひょっとしたらラセン使ってるな  当てにできんぞ


30投稿者:777  投稿日:2010年06月06日(日) 11時14分39秒

29 ■無題

反発して4/26までの上昇トレンドラインと平行な
追従斜線に沿って上がっていく。

上値は大陰線の起点か前のピークが関門になるから

5/20 10440

1/19 10729

まで上がると天井になる。

777 2010-06-06 11:00:33
31投稿者:777  投稿日:2010年07月02日(金) 22時22分14秒

ドテンはあまり考えない事です。

今はドル売りと決めたら、それを基本においておくべきで、売りだ買いだと往復で取ろうとは思わない事です。

多くの投資家は、のこぎりの様に行ったり来たりで稼げると勘違いし、最終的には敗退していきます。

そもそも相場の世界に法則などありやしませんし、必勝法などというものもないのです。

必勝法があるとするならば、それは場を読む力!それだけでしょう。

これはそう簡単に手に入るものではありませんし、それこそ教科書なんてものは存在しません。

相場の世界は、教科書を読めば読むほど負けると思って間違いありません。

いち早く意味のない勉強を止め、相場を読む努力をするかが相場に勝つために必要な事なのです。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
32投稿者:777  投稿日:2010年07月27日(火) 20時16分58秒
値動きが乏しく、明日の動向も明日にならなければわからないと言うような不安定な相場状況では、下手に動く事はリスクを抱えるだけで益少なし、言わば休むが最善と言う相場環境で有り、無益な行動をして、大事な資金を浪費するような事だけは避けなければなりません。本当に儲ける投資家は、動かない方が良い時には徹底的に動かず、動くべき時期が来た時には迷う事無く動くものです。


投資とは極端に言えば80%ほどが休む方が良いと言う環境、20%程度を上手く活用する事が求められます。例えば儲かりやすい時期に資金を増やし、儲け難い時には資金をさらさなければOK、増やす時期、維持する時期、増やす時期、維持する時期と言うように減らさないようにするのが最も大事な事、増やせる時期はそう難しく考えなくても資金は増える物で、重要な事は維持すべき時に下手に増やそうとしない事、相場が難しい時にはそう資金は増やせるものでは有りません。我慢と忍耐を制した者が資金を増やしていると言うのも現実。

http://ameblo.jp/zubakabu80/
33投稿者:777  投稿日:2010年08月11日(水) 19時47分46秒

バルチック海運指数とNYダウの関係性

以前にも指摘したがバルチはダウの先行指標になります  

タイムラグは大体1~3ヶ月です  

チャートを見てもらえば分かりますがバルチは5月24日から暴落してます  ということはそろそろダウも逝っても不思議ではないですよね 

 5月24日にプラス2~3ヶ月を足してください  
それがダウ下落の開始日となります  
http://ameblo.jp/841919/
34投稿者:777  投稿日:2010年10月10日(日) 12時28分54秒

75 :■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/04/09(金) 11:10:21 ID:0msX2NJN

■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■


カブドットコム、松井、マネックスの3社は、
◆株式の手数料がバカ高いだけでなく、
◆信用取引の買い方金利が、低い会社の2倍弱とべらぼうに高い!(以下参照)。
・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/
・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/
・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/

◆FXのスプレッドも、べらぼうに広い!(以下参照)。
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/fxcompany/hikaku&type=1&SORT_KEY=spr&AS_DE=ASC

よって、上記3社で取引すると、損ですよ!!
35投稿者:777  投稿日:2010年10月10日(日) 12時30分27秒

141 :山師さん:2010/05/15(土) 10:28:05 ID:4oj8V0yQ

カブドットコムは約定スピードば、早いね。

エスビーアイの何倍も早く感じた。


142 :山師さん:2010/05/15(土) 14:11:27 ID:jJQISEhR
>>141
それは漏れも感じた
証券会社内での申し込み順が関係するのかと勝手に解釈してっけど
だからマイナー会社ほど早いかもと思って、今年アチコチの会社でテストしたい。


36投稿者:777  投稿日:2010年10月10日(日) 12時32分58秒

233 :山師さん:2010/06/18(金) 16:02:34 ID:bLNbIBs9

カブドットコムをメインで使ってる人って手数料とか全く気にしない殿方なの?


234 :山師さん:2010/06/18(金) 17:04:44 ID:y5P5y60X
>>233
なんたって大和証券とか大手証券会社より手数料の高い
オンライン証券会社だもんね

236 :山師さん:2010/06/18(金) 20:46:34 ID:DYj5g+k2
>>233
デイの人とかは無理だね。
俺はここオンリーだから長めのスイングだわ、ホールド期間が1週間〜4週間位かな

取り引き回数を少なくしなきゃいけないから基本は1本勝負だよ

何銘柄も同時には持たない、売りも買いも選びに選んでから入る。


他の証券会社に移行しないのはそうやって取り引きを厳選するようになってから成績が極端に上がったから。

237 :山師さん:2010/06/18(金) 22:20:21 ID:/0ibDRMI
>>236
俺もここで225ETFの取引しかやらなくなったが、取引が厳選されて成績が上がったよ
37投稿者:777  投稿日:2010年10月16日(土) 23時46分23秒

38 :山師さん:2010/10/09(土) 14:03:17 ID:EvRp2zOd

証券会社の人が書いた本では、

225先物取引では、半年でメンツががらり変わるって書いてあったな。

まあ、それが即専業の寿命ではないだろうけど・・・

きびしいね。
38投稿者:777  投稿日:2010年10月16日(土) 23時47分00秒

5 :山師さん:2010/08/12(木) 18:28:28 ID:XbDRNjv9

専業だと通常はだいたい半年ぐらいしか持たないよ

39投稿者:777  投稿日:2011年01月05日(水) 11時36分17秒

796 :山師さん:2011/01/04(火) 21:55:36 ID:u9OP5IAN

普通一般的に損切りは素早く、ナンピンはしてはいけないというなら
損切りは遅く、ナンピンしまくりというのはどうでしょう?
おそらくそんな恐ろしいことができる人間はそうはいないと思うよ。
あと逆ピラミッティングの順張りとか、できないだろうなー(笑)
やっぱ株は難しいよ。


808 :山師さん:2011/01/05(水) 08:42:10 ID:P82nVbM+
>>796
プロでもナンピンで食っている人がいましたよ。ほぼ負けなしで凄い成績でした。僕も真似したら勝率が爆発的によくなりなした。でも一回負けると損がでかくなり精神的に負荷が大きく結局だめでした。

ある人はピラミッティングの使い手でした。1ヶ月の中でほとんどトレードをしない、異常に売買回数の少ない方でした。でも一度相場が動き出すと、これでもか!ってくらい利のせして増していくので、資金量から考えてありえないくらいの利益を出しておられました。

ようは利益が出れば増玉だろうが難平だろうが継続的に利益がだせるんであれば何でもありです。
40投稿者:777  投稿日:2011年01月05日(水) 11時38分44秒

810 :山師さん:2011/01/05(水) 09:18:20 ID:KQZi4vv/
>>808
その場合大事なのはピラミッティングでは無くインする銘柄なんだよ
木を見て森を見ないと大やけどするぜw

ヒント 需要と供給の最たる変化は機関投資家の動向によって変わる事が多い
    またある状況下になるとこう集めるみたいなルールを持つ機関投資家は意外に多い
    そういうドル箱の引き出しをいくつ持つかは大事だよ
    時間がある時に機関投資家の報告書を片っ端から見るのはお勧めだ


814 :山師さん:2011/01/05(水) 09:57:41 ID:P82nVbM+
>>810
機関とか、その他の情報は一切知るな、見るな!っと教えられたけどね。あるオリジナルインディケ
ーターを使っているので教えてもらったが、これは他のツールでは見られないので言っても仕方ないか。

判断材料はシンプルかつ自分が最も信頼できる安定して勝てるものを使えと言われている。証券会社のツールに踊らされてはだめだと。

815 :山師さん:2011/01/05(水) 10:01:15 ID:KQZi4vv/
個人的には長期投資ではフィデリティー ロープライス ストックはわかりやすいし
短期では理由は言わないがエフィッシモがからむとかなりおいしい

もうこれ以上は言えないから個人の感覚で機関と関わり方を学んで欲しい

817 :山師さん:2011/01/05(水) 10:04:12 ID:KQZi4vv/
>>814
日柄ででる大口の動向は見ないほうがいいよwあんなのウソだらけで裏でどんなポジしているかは誰にもわからんわw
でも大量保有とかは見た方がいい


818 :山師さん:2011/01/05(水) 10:09:58 ID:KQZi4vv/

あと色んなファンドの構成銘柄は見るべき
その中で自分の価値観と合うファンドが見つけられたら勝ちへの一つの手段だよ
自分が集めている銘柄にオキニのファンドが参入して来たら喜んで俺は買い増すよ
相場と言うのは不確定要素の塊だけど、その中でいくつ自分が信じ切れるカードを持つことが大事
玉にオキニのファンドが素晴らしい銘柄を探しだしてくる楽しみもあるw


820 :山師さん:2011/01/05(水) 10:13:34 ID:KQZi4vv/
機関投資家の出すウソの情報、本当の情報、それを判断するの大事アルネ
それより先にそれがウソだろうが本当だろうがそれに影響力がある場合はもっと大事アルネ

そろそろ国に買えるよ 再見

41投稿者:777  投稿日:2011年01月07日(金) 20時12分48秒
386 名前: :03/01/02 19:15

大体、相場の奥義なんてものは必死になって教えてもらったら、内容は、厳格な損きりと、資金管理と、ポジションサイズのコントロールだけで、仕掛けの方法など皆が聞きたがる所はほとんど金もうけに関係ない重要度の低いジャンルだったりするもんさ。

常識的な面白くないことを続けるのが奥義で、秘密はほとんどないというのがこの世界のからくりなのさ。

柴田のような、いわゆる一子相伝奥義なんてものは存在しないんだよ
相場には。
そこを判ってない奴が何度もだまされる。
バン K タープ の魔術師たちの心理学でも呼んで勉強しな。

42投稿者:777  投稿日:2011年01月07日(金) 20時13分29秒

390 名前: :03/01/02 19:20
>>386
いいじゃんか。馬鹿はだまされるだけだまされ
させとけば。
一生、存在しない秘儀を追い求めて死んでいくんだろうよ
この手の詐欺師に引っかかってさ。

43投稿者:7  投稿日:2011年01月09日(日) 18時07分03秒

958 :山師さん:2011/01/09(日) 16:26:49 ID:ZBjzWRn2
価格に本質的な実態が内在していて、誰かが操作していて
虚実の価格で振り回されるとイメージし本質的な価格以下
で買えばよいという思考は愚だな
価格は虚であり実でもあり、方向がはっきりしたと確信し
その方向に買うか売るとなると思うけどね
違っていれば切るだけ


959 :山師さん:2011/01/09(日) 17:53:29 ID:PhQnmRfU
>>958
そうですね。価格は常に操作されているから予測不能です。少額の資金を使ってPTS、もしくは売買高の少ない銘柄で板を動かしてみてください。どれだけ人が板につれれるかわかります。ちなにに見せ板は違法ですが。

暴落時に抵抗線を作ったり、市場が暴騰時に買い方を捕まえてロスカットさせてから拾うなどは、結構一般的な手法です。

底で売らされたり、天井で買わされるのは偶然ではないのです。そんな人達を相手に利益を上げるというのは並大抵の事ではないのです。
44投稿者:777  投稿日:2011年01月14日(金) 12時33分42秒

〇…日経平均株価が1年で最も上昇しやすいとされてきた1月14日が迫っている。第2次世界大戦後の1949年春に東京証券取引所が取引を再開して以来、過去46営業日の8割にあたる37営業日で上昇した。

 〇…海外の機関投資家は1月から新年度に入るため、資金を配分する過程で日本株にも流入することがある。米主要企業の10〜12月期決算発表が始まり、好決算企業と関係が深い日本の銘柄にも買いが入りやすい。14日に日経平均が下落したのは銀行の不良債権問題が深刻だった97年が直近。その後は上昇が続いているが、今年はどうか。

45投稿者:5  投稿日:2011年01月17日(月) 10時09分21秒

782 :巨人ファンα ◆G8Tfr0axqdSv :2011/01/17(月) 08:40:40 ID:xCyUwXs0
プリオンが休みだと
初日にあがると、明日は下がるんだけど今回はどうかな?
46投稿者:7  投稿日:2011年01月17日(月) 15時38分08秒
741 :山師さん:2011/01/17(月) 11:23:53 ID:04CQglCj

外資が個人よりヘタだって?
高値で買って安値で売ってるのは個人で、外資は高値で売って安値で買ってるよ。

2003年春から2007年春までの上昇時に、外資は買い越し、個人は売り越し。
2007年夏から2008年秋までの下落時に、外資は売り越し、個人は買い越し。
2008年秋秋の底入れから現在まで、外資は買い越し、個人は売り越し。

外資は順張りになってるから、そりゃ大天井や大底の転換点では逆に動いてしまうさ。だがトレンドが発生してからは外資の勝ち。


742 :山師さん:2011/01/17(月) 11:27:59 ID:APLHGWwA
もっと細かく見ると底で猛烈に売ってるのは外国人なんだが
特に日経10000円割れてからの売り越しが凄い


743 :山師さん:2011/01/17(月) 13:19:13 ID:RmtW7hHe
もっておけば上がると分かっていても、
顧客が弱気になって売れと言うなら売らざるをえない。
下手とか上手というより、個人と組織は違うっす。

順張り大好きの外国人は、下がるなら徹底的に空売り、
上がるなら徹底的に買うでしょ。
それが動向に出てるだけじゃないの?


746 :山師さん:2011/01/17(月) 14:13:00 ID:L81QTOqp

2010年の3月〜4月の上昇でも個人は売り越し、外人は買い越し
5月になってからようやく個人は買い越しに転じたけど、そこからは下落。
11月からの上昇相場でも外人は個人はずっと売り越し、外人はずっと買い越し。
今回も個人が買い越しに転じ始めた頃がピークだな。
今週か来週あたりがそうなんじゃないか?
俺はさっき買いのほとんど手放して様子見。
47投稿者:4  投稿日:2011年01月21日(金) 16時53分35秒

734 :山師さん:2011/01/21(金) 12:37:37 ID:mrp0yO2D

最近はCMEを夜中に持ち上げられても
寄り天、もしくはそこに達せず落ちるパターン
になったね プリオンも好材料に反応しなくなった
脇の市場から崩れていって最後にNYなら
中国やインドみたいに崩れても不思議はないね
夜中のCMEは売り抜けのための持ち上げだったんじゃない?
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201101190000/
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aoW8TZHJiO6Q


48投稿者:6  投稿日:2011年02月01日(火) 16時04分29秒


40 :山師さん:2011/02/01(火) 15:57:07 ID:lzH9QCEP
なんか決算良かったトコって軒並み弱くね?
もう充分折り込み済みで出尽くし下げなんかな?
49投稿者:4  投稿日:2011年02月10日(木) 22時44分12秒

628 :山師さん:2011/02/10(木) 22:01:57 ID:Tv1oj1ka
長期上昇波動に乗るとレシオは下げにくい
各銘柄が次々に新高値を更新する環境下では上げ銘柄数の方が当然多くなる
そのトータルがレシオを与えるわけでレシオ160という数字もその中で生まれたわけ
そんな簡単なことは小学生でもわかるだろ

レシオが一定の範囲内でしか動かないというのはボックス相場での話
長期上昇相場を与える指標はほかにあるが頑迷なアタマに理解させるのは難しい
せいぜい勉強しろ
50投稿者:4  投稿日:2011年02月12日(土) 13時15分25秒

653 :山師さん:2011/02/12(土) 08:53:16 ID:MZDKbhjL
80以下での買いは勝てる。これで負けなら仕方ない。
120以上で現物手放すのも悪くない
しかし120以上で空売りするのは愚の骨頂

何回同じ議論してるんだw
騰落レシオは買い方の指標なんだよ
オシレーター系で空売りしてると死ぬぞ


654 :山師さん:2011/02/12(土) 08:53:52 ID:FHQfMDGo
高レシオ張り付き相場は押し目なんて無いからね(・∀・)ニヤニヤ
51投稿者:4  投稿日:2011年02月13日(日) 13時47分59秒
791 :山師さん:2011/02/13(日) 13:27:38 ID:QqZmkKdd
>>776
毎年、3月になると配当取りで
上がるのが普通の相場なのだが
今年は既に2月まで上がりまくっているからな
一旦、そこそこの規模の調整があるとしたら、2月下旬あたりだろう
52投稿者:4  投稿日:2011年02月14日(月) 14時45分07秒
874 :山師さん:2011/02/14(月) 14:35:12 ID:YTlMhWO6
両建は
損失の決定
意味なし
余力が取られるだけの愚作


875 :山師さん:2011/02/14(月) 14:39:24 ID:2HTs6j+0
box圏で両建てにして、レジスタンスラインで買い玉を外して、サポートラインで買い直せば儲かるだろ。


53投稿者:4  投稿日:2011年02月14日(月) 16時31分27秒

842 :山師さん:2011/02/14(月) 16:00:59 ID:fZIBW4RT
売り方は月曜日に売りインしても踏み上げられるだけっていい加減に気づくべきだな

売りに拘るなら、水、木曜で金曜日に離隔手仕舞いしかないよ
54投稿者:7  投稿日:2011年02月14日(月) 20時33分14秒

728 :山師さん:2011/02/14(月) 16:05:58 ID:l05T+zUi
近年の2月にはない堅さだが
こういう2月の後はどうなることが多いの?


729 :山師さん:2011/02/14(月) 17:13:28 ID:4EZbZ8/c
個別の銘柄見てると、全然上がってる感じがしない・・
指数に影響がある大型株だけを、外人だけが買ってるのか・・


730 :山師さん:2011/02/14(月) 17:21:50 ID:wVp/GaHP
>>728
3月いっぱいまで高値安定。
4月に入った途端雪崩の様に崩れる。
2000年、04年、06年がそう。
ただし、あくまでも過去のデータからの確率という事をお忘れなく。

55投稿者:7  投稿日:2011年02月22日(火) 16時50分01秒
964 :山師さん:2011/02/22(火) 15:42:02.57 ID:nol1Z2v9

騰落レシオは上半期1回、夏場1回、下半期1回の年3回は必ず70前後になる。
その3回を買値から+10%の上昇で利食っただけで年30%の資産増加が出来る。
どう転ぶかわからない時に勝負するのは愚の骨頂。

56投稿者:2  投稿日:2011年02月22日(火) 16時51分28秒
967 :山師さん:2011/02/22(火) 16:25:33.19 ID:d001HzWS
下から上の100突破は買いで良いが、上から下の100割れは死への道標。

57投稿者:4  投稿日:2011年02月28日(月) 09時43分04秒
142 :山師さん:2011/02/28(月) 08:47:44.83 ID:8o0/OvBS
月末下げ炸裂するか?

日経225 月末
2010/01/29 -216.25
2010/02/26 +24.07
2010/03/31 -7.20
2010/04/30 +132.61
2010/05/31 +5.72
2010/06/30 -188.03
2010/07/30 -158.72
2010/08/31 -325.20
2010/09/30 -190.03
2010/10/29 -163.58
2010/11/30 -188.95
2010/12/30 -115.62
2011/01/31 -122.42

58投稿者:7  投稿日:2011年03月01日(火) 17時27分38秒

月初は上がると言うアノマリー [ 投資 ]
こちらを見ると、

このアノマリー、まんざらでもない、

昨年年初からのパフォーマンスチャート、
青がSP500、
赤が月初を除いたSP500、
緑が月初だけのSP500、(<−ナント、マイナスがない、)

First Trading Day of the Month: Another 1% Gain?

要は、月初だけ取り引き(寄りで買って、引けで売る)していれば、負けることはないということ、

ちなみに、Seasonality Map for February, 2011では、


売り方さんは気をつけよう(?)、


59投稿者:7  投稿日:2011年03月01日(火) 17時28分55秒

2/1までの月初のみトレードパフォーマンスは、


月初の一日単独トレードだけで勝率86%、

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/
60投稿者:5  投稿日:2011年03月02日(水) 19時32分22秒
281 :山師さん:2011/03/02(水) 18:14:07.61 ID:ZXtxDtCp
お前らバカ丸出しw何でも鵜呑みにして恥ずかしくないの?誰でも得れる情報に
何の意味も無いわwむしろ鴨を誘導する材料。世界的にインフレが進む
何故かはテメーで考えろ!実体経済と株価は関係無い〜大口主体のマネーゲームだからな
株価の吊り上げが逆に経済を引っ張る要因になっている現実。少しは頭使えよw
61投稿者:4  投稿日:2011年03月03日(木) 21時05分29秒

251 :山師さん:2011/03/03(木) 20:50:53.59 ID:ctC769t7
でもさぁ
レシオって2005年の5/18 去年の11/2と見事に急騰相場直前の
底とらえてるよね。
たたいてる人いるけど本当使えると思うよ。
リーマンの時はさらに下がったけど25MA超えてから買うようにすれば
だましかわせるし

62投稿者:7  投稿日:2011年03月05日(土) 11時20分50秒

5802:住友電気工業
http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?code=5802&div=T

何故、昨日突如として1割も上放れたのかと思ったら:


住友電気工業 5802.T が買い先行に一時115円高の1280円を付け、
2月16日の昨年来高値1272円を更新した。前場終値は96円高の1261円。
4日付の日本経済新聞で、安価なナトリウムのイオンを使用した新型蓄電池を開発したと伝えられ、
株価刺激材料となった。

 報道によれば、電気自動車(EV)で主流になりつつあるリチウムイオン電池より価格が
約10分の1で、小型化しやすいという。15年の商品化を目指し、当面は常時稼働する
EVタイプのバスや住宅用蓄電池などでの普及を想定しているという。

 市場では、「ポジティブ材料として受け止められたが、地合い好転のなかで実体以上に値が出たとも言える。
将来、どの程度収益に影響してくるのかを見極める必要がある」(中堅証券)、「商品化は先の話。まだ一般車に導入できるレベルでなく、人気の持続性には疑問符が付く」(欧州系証券)との声が聞かれた。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]


293 :山師さん:2011/03/05(土) 11:19:20.14 ID:vkF7CCAF

この法則を知っていたら 5802:住友電気工業でかなり儲けられたね:

柴田罫線 ほ型売り法示

上げ相場の老境で大上放れして相当大幅の空間をあけた陽線の半値引け(全値幅の半分以上の長さの上髭付き)
になったら次を売れ。

空間が大幅である程下げが強い。

63投稿者:7  投稿日:2011年03月07日(月) 22時35分27秒

668 :山師さん:2011/03/07(月) 21:37:28.98 ID:BCvdG1h8
欧州市場時間は上がっても下がってもダウ始まるまでの余興だろ
下がってても戻すようにどうせ引けの12170スタートだろ
そっから昇竜拳かナイアガラかはわからんが


669 :山師さん:2011/03/07(月) 21:39:02.18 ID:fj4F6Iug
>>668
8割がたは、もみ合う展開を見せた後、ナイアガラ
64投稿者:ゴールドプラチナレシオ(GPR)の先行性:ダウとの比較  投稿日:2011年03月09日(水) 20時56分20秒

このブログではよくGSR(ゴールドシルバーレシオ)について言及する。これは金と銀の比の動きで、銀が選好されるときは景気上昇、金が選好されるときは景気下降という傾向を見るのに使っている。

ところで、これと似た動きをするレシオに、GPR(ゴールドプラチナレシオ)がある。GSRとの差は、金(ゴールド)と白金(プラチナ)との価格差はそれほど大きくなく、また全体の変動幅も少ないということがある。そして、こちらがより重要なのだが、プラチナは市場が銀よりもさらに狭いため、短期の値動きが大きいこと、そして、工業原料としての性質が、銀よりもさらに強いため、銀よりも敏感にリスク回避・選好に同期するということがあると思う。ということで、ゴールドプラチナレシオ(GPR)はゴールドシルバーレシオ(GSR)と比較して、短期での細かな動きを見るのに適していると言える。動きは、GSRと同様に、リスク選好で下降、リスク回避で上昇となる。
 
このチャートはGPRの日足であるが、ご覧のように、この半年で3回ほどのボトムをつけて反転上昇している。GPRの上昇は景気悪化(リスク回避)であり、この動きを見れば、その他の動きも推測できるはずだ。赤い矢印で示したところが最近の波動のボトム(=リスク選好から回避への転換点)である。

で、実際ダウの動きと比較してみると

  GPRの反転上昇    ダウの下落開始

1  8月1日       8月9日
2  11月4日      11月4日
3  2月3日       2月22日

というふうに、GPRの反転上昇から、同日、あるいは1週間から2週間の間を置いて、ダウも下落開始している。(ちなみに、同時期のGSRからはこのような動きを見ることができない。)

ということで、今後あると思われるダウの下落を予測するのに、このGPRは必須の資料だと考えている。現在は、GPRは再度下げはじめており、そこからすると、今回のダウの下落もそろそろ底で、次の反転上昇期が近いことを示唆するものだと思う。GPRは左のリンク集に加えておいたので、ぜひ折りに触れて、ご参照されたい。

http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/e23d0e66cef5f4e0cb8a6622f11b4ef1
65投稿者:ゴールドプラチナレシオ(GPR)の先行性:ダウとの比較  投稿日:2011年03月09日(水) 20時57分38秒

またもや怪しい雰囲気か:GPRの変化


為替 / 2011-03-09 17:24:39


昨日書いたばかりのGPRであるが、下降し始めていたように見えたが、昨晩はまた高値をつけて上昇に転じたようにも見える。この上昇は、リスク回避方向であり、ファンダメンタル的には、中東問題の再燃ということになるかもしれない。

まだわからないが、3月から4月あたりに大きな調整が来るということは、かなり可能性が高く、今回のものがそれになるかどうか、気をつけるべきだろう。

ということで、数ヶ月持っていた豪ドル円ロングのポジションは昨日、83.50あたりをつけたところで手じまいした。値幅はあまりとれなかったが、スワップが意外についたのでよしとしておこう。ドル円ロングの方はドル高の目もありそうなので、もうしばらく置くことにしたい。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/34f62ccf6cdf2984f68be5759d1bd55d
66投稿者:ゴールドプラチナレシオ(GPR)の先行性:ダウとの比較  投稿日:2011年03月09日(水) 20時59分02秒

ゴールドプラチナレシオ(GPR)
http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?$gold:$plat
67投稿者:7  投稿日:2011年03月09日(水) 22時22分46秒

933 :山師さん:2011/03/09(水) 21:12:34.33 ID:XkuviFZW
ほんとに暴落するときはレンジから一旦上に振ってくるもんだよ

68投稿者:4  投稿日:2011年03月16日(水) 00時05分30秒

180 :山師さん:2011/03/16(水) 00:04:44.73 ID:oonUCAwZ
今日のザラバ見てた奴には言うまでもない事だが
いったんボラがでかくなったから、しばらくはポジは小さくね。
株歴が短かくて、それまでに稼いでいた奴ほど
瞬殺される可能性の高い地合いになったから。
69投稿者:7  投稿日:2011年03月16日(水) 14時56分18秒

679 :山師さん:2011/03/16(水) 14:38:30.96 ID:MCjVw+5K
あれ、まだ上がるの?


680 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:09.60 ID:+6C/bf5C
9100円突破


681 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:18.74 ID:RWQ9/Ivs
明日は特瓜スタートですか


682 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:37.06 ID:PVHnO+PT
なんつー動きだ


683 :山師さん:2011/03/16(水) 14:39:57.02 ID:cYc4FdOk
大口が売りぬけるための
一時的な上げさ
こんな時に買いを持ち越すバカいない

70投稿者:4  投稿日:2011年03月21日(月) 23時53分51秒

337 :山師さん:2011/03/21(月) 23:40:45.62 ID:4jVmBxy/
>>330
自慢する奴ってのは言わないことがストレスになってしょうがない


338 :山師さん:2011/03/21(月) 23:50:38.37 ID:8TkZsBGb
>>337

そりゃ自慢したいですよ。相場ではほとんどの人が勝てないからね。勝てるようになると不思議と何も考えなくなる。でも私も昔は苦しんだ。

わかっちゃうと専業で食ってくなんてわけないよ。難しいこと何もしてないからね。みんな知識とかはすごいんだけど勝つための努力何もしてない。

71投稿者:4  投稿日:2011年03月22日(火) 15時19分36秒

192 :山師さん:2011/03/22(火) 14:39:00.66 ID:nsHnM7uJ
この相場は楽だって何度言ったら…
上がったら買う
下がったら売る
それだけ
72投稿者:3  投稿日:2011年03月26日(土) 23時11分00秒

ショットガンと云う手法は、びびりおんさんが昔、新興ショットガンと云い新興の銘柄一点買いでは無く沢山の銘柄をショットガン(散弾)買いして、その中で伸びそうな銘柄をホールドして駄目そうな銘柄をロスカットと云う手法です!

下手糞は、少し上がった銘柄を利喰って、評価損の有る銘柄は戻すまで放置するので、逆を行った場合は更に評価損が広がり退場に成る。

http://poko2ch.blog12.fc2.com/blog-entry-197.html
73投稿者:7  投稿日:2011年03月31日(木) 22時14分11秒

423 :山師さん:2011/03/31(木) 21:19:38.50 ID:jbUUvdrP
5つくらいポイント誰にでもあるだろ。
もっとも好きなの1つに絞ってひたすらそれする。
これが以外にできない。
わかっちゃいるけどやめれない。
あとはロット配分。ロット配分考えられないと
どんなにすぐれてても増えない。
逆張りに関しては本能がでかいと思う。
余裕あるときしかしない。
なんだこれ安いで適当に入る・・・。
74投稿者:7  投稿日:2011年04月02日(土) 08時36分37秒

439 :山師さん:2011/04/02(土) 01:28:05.77 ID:Yc3MZsjv
強い株を買っていく、逆に行けば損切り。これがすべてだと思うよ。
手法も何も必要ないでしょう。
余計な情報は必要ないし。
75投稿者:7  投稿日:2011年04月03日(日) 00時13分07秒

449 :山師さん:2011/04/02(土) 23:29:00.67 ID:z2biZ+IZ
日経平均に連動して動くんじゃなくて
個別の結果が日経だよ
だから日経なんて見る必要無いし意識しなくていい
76投稿者:7  投稿日:2011年04月03日(日) 11時19分25秒

453 :山師さん:2011/04/03(日) 04:03:51.99 ID:NpnlJGy9
日経もセクターの動きも見た方が良いと思いますよ

いちかんけいははあくしとかないとね


454 :山師さん:2011/04/03(日) 04:50:46.79 ID:UfghcH9O
個別みとけば把握できるって事だよ
77投稿者:4  投稿日:2011年04月07日(木) 23時21分52秒

日本株売買、海外勢のシェア過去最高 2010年度64%
震災後、積極的に買い 2011/4/7 20:15 div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt ###印刷
 2010年度の海外投資家(外国人)の日本株売買シェアは64.1%と、3年ぶりに過去最高になった。急激な円高に歯止めがかかった年度後半から海外投資家が積極的に買いを入れ、東京市場での存在感を一段と高めた。3月の東日本大震災直後、割安感に着目した売買が急増したこともシェアを押し上げた。

 東京証券取引所の週間統計を日本経済新聞社が集計した。10年度の海外投資家の売買シェアは前年度比10.4ポイント上昇した。これまでの最高はリーマン・ショック前の07年度の62.9%で、これを1.2ポイント上回った。

 日銀が追加金融緩和に踏み切った昨年10月第1週(4〜8日)と震災直後の3月第3週(14〜18日)は特にシェアが高く、いずれも70%近くまで上昇した。

 国内勢のシェアは低下した。個人は6.5ポイント減の22.6%と、01年度以来9年ぶりの低水準。年金資金などを運用する信託銀行は6.3%と比較可能な97年度以降で最低だった。投資信託も2.5%と4年ぶりの低い水準だった。

 一方、海外投資家による10年度の買越額は3兆9821億円と2年連続の買い越しとなった。足元では7日発表の3月第5週(28日〜4月1日)まで、22週連続の買い越しとなっている。

78投稿者:7  投稿日:2011年04月08日(金) 19時29分42秒

零細資金個人投資家は必敗する。

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/414.html


FX(外国通貨証拠金取引)の盲点を突く提言、零細資金個人投資家は必敗する。


書店でFXの本を読んだ者は誰もが、チャートの合理性に魅せられて、これなら勝てると確信するが、実際に口座に入金して、上げると思って買えば下げ、下げると思って売れば上げる現実に直面することになる。

FXで使用される各種チャートは良く研究された科学的データーであることは万人の認めるところであるが、これらは今の時点から前の相場を科学的に明示しているのであって、明日の相場は神様でも分からないというのが相場の実像である。

余の経験則から、FXの全体像は丁半博打的な要素で9割が決まり、あとの1割がチャートによる推測で決まると見ることが出来る。

具体的な実例をを挙げて説明すると、2011年1月16日現在USD/JPYの相場は82円90銭であるが、月足・週足・日足チャートを長期的に展望してみると、1ドル85円までは円安になることが予測できる。しかし何時85円になるのかは神様でもわからない。そこで資金力豊富な者は82円90銭で買ってじっくりと85円になるまで待って売ればよい。然しながら資金力が少ない者は、今後一時的に80円より円高となった場合には、例えば資金力が豊富であれば75円まで円高になっても損切りしないで持ちこたえるべき場合であっても、損切りを余儀なくされる。なお以上の例示では、思考を単純化するため売買枚数は考慮外とした。

その結果資金力が乏しい者は予測に反した場合、止むを得ずに、資金力豊富な者に比べて早めに損切りを重ねることで損失額が増えて、遂には市場からの退場を余儀なくされることになる。方丈記ではないが、行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、且つ消え且つ結びて久しくとどまることなし。世の中のFX参加者もまたかくの如し。

4億円脱税カリスマ主婦のFXセミナーにも顔を出したことがあるが、彼女は淡々とチャートの講義を教科書どおりに喋っただけで、会場は御通夜のようで参加者に笑顔はなかった。因みに彼女はスワップで儲けたのであって、現在も儲けているようには見えなかった。

一般に、FX参加者の1割が儲けて9割が損をしていると言われているが、この1割とは1年間の勝者のことであり、5年〜10年とコンスタントに継続して勝ち続ける者は全体の1パーセント位に過ぎない。

ここに、FXはヨーロッパ市場と米国市場が重なる午後9時から午前2時(日本時間)が勝負時となる。この時間帯における参加者の脳内血流の流れは最大化して、SPECT画像で観ると赤い部分の増加が目立つことであろう。よって、負けても勝っても頭が活性化することは間違いない。

結論として、FXの世界は資金力の豊富な者に有利で、零細資金個人投資家は必敗するということである。株式投資もこれに準ずる。但し、FXや株式投資で失敗しても頭が最大限に活性化するメリットがあることも事実である。なお博打の胴元である証券会社は絶対に損はしない。顧客の数が増えるのに比例して手数料も増えて儲けることになる。


上記記載公開以降の相場の経過検証について

2011年3月11日発生の東北関東大震災で円相場(USD/JPY)は大きく変動した。まず日経平均は大きく下落したにもかかわらず、震災で保険会社が保険金支払いに備えて、外貨資産を売却するとの憶測が一方的な円買いを誘い、円相場は3月17日海外市場では76円25銭まで急騰、東京市場でも77円15銭をつけ、1995年4月の最高値79円75銭を更新した。この相場の流れは、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の合意による強調介入によって変えられた。18日の円売り介入で、東京市場では82円台まで戻した。

2011年4月6日現在の円相場は85円台前半で推移している。今後は大震災で日本の輸出が停滞し、円買い需要が減るとの見方が背景にある。市場では「87円〜88円台まで下落する」との予想も出ている。

よって、零細資金個人投資家(例えば口座入金額60万円)は、上述の具体的な実例の場合、2011年1月16日のUSD/JPYの相場82円90銭で10枚買ってそのまま持っていた場合には強制決済されて市場から去ることになる。零細資金個人投資家(例えば口座入金額100万円)の場合は、殆どの者が損切りして資金を失う結果となる。しかしながら資金力豊富な投資家(例えば口座入金額2000万円)の場合は、82円90銭で100枚買ってホールドしておいて、4月6日に85円で売り返済すれば、210万円の利益を得ることが出来たことになる。FXや株式投資では資金力豊富な投資家が有利である所以である。

http://www12.bb-west.ne.jp/matuoka/

79投稿者:4  投稿日:2011年04月29日(金) 14時50分33秒

デイトレならアホでも勝率90%は可能だよ。空売りの場合だけ書くと


1.株価が3日移動平均線よりかなり下から3日移動平均線まで戻したら空売り

2.株価が3日移動平均線よりかなり上から反転して下がり始めたら空売り(AM11時以降に限る)

3.株価が3日移動平均線近くで推移している場合は、株価と60分移動平均線の乖離率が0.4%を超えたら空売り(AM10:30時以降に限る)


空売りは2-3回に分けてナンピンで行う。

株価が0.5%下がったら利食い
80投稿者:4  投稿日:2011年04月29日(金) 19時39分31秒

損切りするのはアホ。

翌日まで持ち越して、さらに損失が増えたら両建てにして様子を見る。

BOX圏の場合は上限で買い玉を売って、それから反落してtotalの損失がなくなった所で売り玉も買い戻す。

両建てした後で欲張ると どちらかの玉が永遠に外せなくなるからね。
81投稿者:4  投稿日:2011年04月30日(土) 00時39分16秒
199 :山師さん:2011/04/30(土) 00:10:57.24 ID:Qqkk3pFk
両建ての事がわかってないね。

空売りで損切するのと、両建てで同数の株を買うのとでは投資スタイルが全然違うんだよ。

買い玉を建てる時はそれが両建てかどうかに関わらず、買いという攻めの投資スタイルになるのさ。

だから、有利な買い方ができる。

損切りする場合は消極的な逃げの投資スタイルになるので、損切りする段階で既に不利な買い戻し方になってしまう。

同じ買い注文を出すのでも、全然結果が違ってしまうのさ。


200 :山師さん:2011/04/30(土) 00:11:32.79 ID:1p1UP1HA
>>195
ロスカットしろよ


201 :山師さん:2011/04/30(土) 00:12:06.73 ID:mvhnf0y2
つえー銘柄買って
よえー銘柄空売り
これ最強!
数ヶ月前で例えれば
サンリオ買いのりそな売り

つーか、このスレは教える立場と教わる立場の2種類がいるんで
初めは対等のやり取りでも
教わる立場だと気が付いた人は立場を弁えてレス入れましょうw


202 :山師さん:2011/04/30(土) 00:13:50.17 ID:rX82MS+1
>>199
いや、同じだからw


203 :山師さん:2011/04/30(土) 00:15:21.18 ID:1p1UP1HA
両建てを最強伝説か。まあ、あんまレベルが下がるような事言うなよ。さて1日で最も儲かる時間がしろそろ来るので相場に戻ります!


204 :山師さん:2011/04/30(土) 00:15:35.40 ID:Qqkk3pFk
違うよ。

損切りは逆指値で自動的にやるから、外資の揺さぶりで高く買い戻してしまうのさ。
82投稿者:4  投稿日:2011年04月30日(土) 00時39分34秒
209 :山師さん:2011/04/30(土) 00:29:11.69 ID:Qqkk3pFk

新規買いは安値を狙って指値、ナンピンでやるからね。

損切りは踏み上げられた時に危ないと思って買い戻す事だから、絶対損する。

同じ買いでも結果が全然違ってくるんだ。


210 :山師さん:2011/04/30(土) 00:34:14.39 ID:rX82MS+1
それは両建ての意味を分かってないからこそだろw
所詮素人のやるこった


211 :山師さん:2011/04/30(土) 00:36:45.24 ID:Qqkk3pFk
両建てというのは、空売りを維持しながら、保証金を有効利用して、買いで儲ける為にやるものさ。

損切りの代わりではないよ。
83投稿者:4  投稿日:2011年04月30日(土) 20時58分09秒
227 :山師さん:2011/04/30(土) 20:43:10.59 ID:Qqkk3pFk

急騰・急落時は窓開けで変動するから、売買したくてもできない。

両建てにしてれば何もしなくても急騰・急落についていける。

両建てにしていなければ全部取れないのさ。


228 :山師さん:2011/04/30(土) 20:47:00.14 ID:WryzVqhh
言っていることが全く理解できない。


229 :山師さん:2011/04/30(土) 20:51:15.10 ID:XUB3Tw03
ていうか本当に株やってますか?ってレベル
株に絶対とかないわ


230 :山師さん:2011/04/30(土) 20:54:38.40 ID:Qqkk3pFk
両建てにする場合は売りと買いは完全に独立な売買になるんだよ。

買いは買いで儲ける。

空売りは空売りで儲ける。
84投稿者:777  投稿日:2011年05月05日(木) 13時07分35秒

440 :山師さん:2011/05/05(木) 08:05:14.76 ID:gq20pbQ2

逆転の発想です。多くのトレーダーは細かい利食いを繰り返してでかくやられます。トレードは適当に入っても4〜5割は勝ちトレードになるので上手くなってくたな。と勘違いして一回の負けで致命打をくらいます。

何度も何度も負けても一回で大きく取る事ができればプラスに転がります。短期間で数十倍にしたりするのは完全に運ですよ。9割は負けますが何千人かに一人は十倍以上の利益を手にできます。

勘違いされては困るのですが、これは間違ったトレードです。ギャンブルと大差ありません。じっくりと堅実にいけば確実にもうかるのですが1円を笑い1円に泣く人が後を絶えないのが現状です。

人は9割の確率で1円儲かる方法より1%の確率で1億もらえる賭けに興味を示すものなのです。


451 :名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 11:15:51.95 ID:mN66cX0t
おっかなびっくりやることだね、そのうちおっこれはひょとしたらというのが
わかるからそこで乗せていくアレッと思ったらすぐ利食い
85投稿者:7  投稿日:2011年05月08日(日) 15時25分05秒

一番アホなのはS氏の相場観とかnevadaを書いてる自称専門家

日経の記者や証券会社のアナリストは嵌めこみ専門だから態と嘘を書くのが仕事だけど、
S氏の相場観とか岩井辰士とかnevadaは自分の言ってる事が本当だと思ってるから始末が悪い。

こいつらの相場予測が当たった事は今迄一度もないのにね。

86投稿者:4  投稿日:2011年05月29日(日) 12時45分59秒

QE2の幻想マーケットウォッチ WSJ
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/879.html

【ボストン】バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が打ち出した巨額の金融刺激策「量的緩和第2弾(QE2)」――。費用は税金6000億ドルだ。米国経済を救うはずだった。しかし、必ずしも計画通りには機能していない。

QE2はあと数週間で終了する。バーナンキ議長は、QE2によって、経済は「正しい方向へ進んでいる」と述べた。

 ところが、実際の数値を分析すると、全く別のストーリーが浮かんでくる。

 QE2が始まって以来、常勤雇用者数は約70万人増えたが、単純に6000億ドルを70万人で割れば、1人当たり85万ドルのコストがかかったことになる。

 住宅価格はQE2実施前よりも低下した。経済成長は鈍化し、インフレ率は上昇した。

 確かに、株価急騰のきっかけにはなった。個人投資家が株式市場に戻ってきた。米金融業界が精気を取り戻したことを示す直近の例として、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のリンクトインが先週の上場日に高騰した。

 しかし、株価の高騰でさえも外見と実態は違っている。QE2実施中のスタンダード&プアーズ500種株価指数(S&P500)の上昇分の大半は、ドル安でドル建て株価が膨らんだからにすぎないことを、分析は明らかにしている。

 真実はどこにあるのか。QE2は、株から金に至るまで、ドル建て金融資産に新たなバブルをもたらした。一方で、実体経済への目に見える効果は皆無だ。

 雇用状況を例に挙げてみよう。米労働省によると、常勤雇用者数は昨年8月の1億1180万人から1億1250万人と、わずか70万人しか増加していない。1人85万ドルだ。

 全体像はさらに見劣りする。パートタイム雇用者数は昨年8月以降、60万人減少した。言い換えると、基本的には、60万〜70万人の労働者がパートから常勤にシフトしただけなのである。

 就業率は58.4%で、今の方が低い。昨年8月は58.5%だった。労働参加率(生産年齢人口のうち労働市場に参入する意志を持った人の割合)は0.5%ポイント低下した。

 大した「回復」だ。

 住宅部門は二番底入りしている。米不動産業者協会(NAR)によると、QE2実施直前の昨年8月の中古住宅価格は平均17万7300ドルだった。今の平均価格は16万3700ドル。8%値下がりした。

 経済成長は鈍化した。国内総生産(GDP)成長率は、昨年夏の2.6%に比べ、現在は1.8%まで低下している。

 その一方で、インフレはQE2前の1.2%から、現在は3.1%に上昇した。

 なるほど、QE2が実施されなければ、経済は今以上に悪化していたのかもしれない。しかし、データを見れば、これらの景気対策が宣伝通りの効果を発揮しているという主張は一蹴されてしまう。エコノミストらの先行き見通しは、徐々に暗く、悲観的になっている。先週も、販売不振とコスト増で業績が悪化したアパレル大手のギャップが株式市場で大きく売り込まれた。

 その一方、QE2は、全てのドル建て資産に、完全に人為的なバブルをもたらした。株式市場に注目すると、バーナンキ議長がワイオミング州ジャクソン・ホールでQE2の計画を公表した昨年8月27日以来、S&P500は26%も上げている。

 この点に関しては、今のところうまくいっていると思うかもしれない。ところが、それは錯覚だ。実態は、ドル安を映した株高にすぎない。

 強い通貨で換算すると、株式市場の高騰がそれほど驚異的なものではないことが分かる。S&P500の8月27日以降の上昇率は、スイスフラン建てでわずか8.4%だ。スウェーデン・クローナやオーストラリア・ドルなどで計算すると、上昇率はさらに小さくなり、金建てでは4.5%にとどまる。

 同時に、価格高騰の幻想によって、あらゆる種類の投資家が常軌を逸したリスクを負っている。リンクトインの新規株式公開を見れば分かるだろう。いわゆる「オーストリア学派」のエコノミストらは、これが金本位制の復活を望む理由だと説明する。次は何か、考えずにはいられない。

87投稿者:7  投稿日:2011年06月02日(木) 20時53分29秒
外国証券寄前動向について昨晩のことですが、旧友と焼肉を食べに行きました。
そのうちの一人が、九州の大富豪と会う機会があったそうですが、それをアレンジしたのが九州の地元の証券会社だったようです。
その証券会社で、「外国証券寄前動向」の分析をしていると聞いて、みな、驚いたわけです。

このブログを読んでいただいている方でどの程度個人投資家がいらっしゃるかわかりませんが、この「外国証券寄前動向」については、大きな誤解があるような気がしたので、これについて説明します。

多くの証券会社で株式業務に従事している人にとっては常識なことを書いていきます。

外国証券、具体的には、メリル、ゴールドマン、モルガン、UBSなどなどの外資系証券会社に朝8時前後にある証券会社から「今日の売り買いを教えてください」と電話があり、各外資系証券会社は「買い150万株、売り200万株」などと答えます。
それを約10社分集計して、メールなどで、今日の外資系動向とかいうことで「買い1500万株、売り1800万株、差し引き300万株の売り越し」のように情報が回るのです。
それを個人投資家、機関投資家などなど、多くの方がご覧になっているのです。

問題は、各外資系証券が公表している数字にあります。先ほどの例では、「買い150万株、売り200万株」という数字です。
その前に、朝の8時前に証券会社に来ているオーダーには、どの様なものがあるのかご存知でしょうか。
もちろん、海外の投資家の注文なのですが、ほとんどが欧州の投資家からの注文なのです。
米国勢の注文もありますが、主要な米国の投資家は、米国本土からナイトトレーダー(日本市場が開いているとき米国は夜ですので)が直接オーダーを出したり、アジアの拠点からオーダーを出したりします。
つまり、事前に(寄前に)証券会社(他人)にオーダーを見せるようなことは、出来るだけ避けます。
理由は、自分がこれから行う投資行動をわざわざ人に見せたがる人はそうそういないはずですよね。
ということで、この寄前動向の内容の多くは、欧州の投資家のオーダーであることが多いのです。

では、ここで、各外資系証券会社は、8時前に来ているオーダーを集計するのですが、それを正確に公開するかどうか考えてみてください。
もし、ある顧客から500億円相当の売り注文が来ていたとします。これを世間に公開するかどうか考えてください。
公開すれば、その情報は、たちまち、市場に拡がります。
もしかしたら、この注文を出した投資家の耳にもはいるかもしれません。
一般には、大きな注文は、まず、公開などしないものです。

ともかく、朝、来ているオーダーの合計を正確に公開する証券会社は、たぶん、ほとんどいないと思います。
オーダーが少ないときは、ちょっと恥ずかしいので、少し水増した株数で出したり、オーダーが多いときは、大きなオーダーを除外したりして、朝の数字を作るものです。
ですから、「買い150万、売り200万」の150万とか200万という数字には、ほとんど意味がないのです。
ただ、意味があるとすれば、その方向性でしょうか。一応、売り越しということは、真実だと思います。
ですから、ベクトルの方向性を見るのはいいとしても、その長さ(数量)には、ほとんど意味がないのです。
特に、数字が拮抗しているときなど、ベクトルの方向性すらあまり意味がありません。


もう一点、重要なことは、この注文は、外資系証券の(適当な)数字の合計であり、日系証券の数字は、まったく含まれていません。
野村や大和といった大手証券ともなれば、欧州の投資家から、時には、外資系証券会社以上に注文が入るものです。

このようなことを理解した上で、「外国証券寄前動向」を利用すれば、方向性を見る時に、役に立つこともあると思います。
ただ、株数には、ほとんど意味がない(正確性においてです)ので、それを分析しても役に立たないのです。


大事なことを言いますと、本当に役に立つ情報は、ただでは手に入らないということです。
http://blog.livedoor.jp/mkubo1/archives/51264559.html
88投稿者:4  投稿日:2011年06月02日(木) 20時57分12秒

2011年05月30日16:01 カテゴリ日本雑感

外国人のシェアは上昇していますが・・・なぜ?今晩、英や米がお休みだから仕方ないのかもしれませんが、売買代金は9100億円、出来高13.8億株でこちらは今年最低でした。

日経平均も値幅約90円で前日比17円安。

ご苦労様でしたとしか、言いようがありません。
為替はどうかといいますと、こちらも、静かなものです。

ドルも円も本当に小動きでした。

若干ユーロが売られていますが、先週の上げに比べれば、ほとんど動いていないようなものです。
投資家も、次の一手が、なかなか決まらない、長考状態なのかもしれません。

昨日も書きましたが、短期的には、多少、戻るかもしれませんが、それは、ほとんど、「マーケットのあや」のようなものです。

株式市場で外国人のシェアが高まっているのは、今に始まったことではありませんが、ここで、東証の売買シェアの確認をして見ます。


    2010年 2011年3-4月


証券   26     20


外国人  47     55


個人   18     17


法人    9      8


外国人のシェアが拡大していますが、証券会社のシェアが落ちています。


89投稿者:7  投稿日:2011年06月02日(木) 20時57分36秒

単純に考えれば、日本で営業をする証券会社のリスク許容度が落ちて、ポジションを取れなくなっているため、売買が減少しているのかもしれません。


一方、外国人は、ハイフリークエンシー取引に代表されるようなコンピューターによる超高速取引が急増しています(ロボットトレーディングとも言われていますね)。


この割合が、聞くところによると、常時30%を超えてきているようです。

ということは、外国人のシェア55%もありますが、30%以上はコンピューター取引というわけです。では、残り25%が純粋な外国人の取引かというとそうでもないわけです。

証券会社で株式部門経験者にとっては常識なんですが、日本にいる外資系証券会社の自己売買では、海外口座を使って取引する場合が多く見られます。
90投稿者:7  投稿日:2011年06月02日(木) 20時58分29秒
通常は、日本での業務の場合、証券会社の自己売買は、国内口座で、自己とか証券会社というカテゴリーで表記されます。


が、海外口座と売買一任契約を結んでいる場合は、自己とか証券会社というカテゴリーではなく、外国人というカテゴリーに属するのです。


というわけで、外国人と言っても、純粋な外国人の売買は、25%もなく、しかも、その中には、先物やオプションも絡めた短期売買を得意とするヘッジファンドも含まれます。


まとめますと、外国人のシェアは増加していますが、その要因は、超高速取引の増加により、そのシェアが押し上げられていると予想されます。


また、証券会社のシェアの減少は、リスク許容度の低下や利益機会の減少などが考えられます。


外国人が買っているといっても、以前のように、マーケットが上昇しにくいのは、外国人というカテゴリー内の投資家層の変化にも原因があるのだと思います。


つまり、日本市場に投資対象としての魅力が欠けているから、テクニカルな投資家(コンピューター売買や超短期売買)のシェアが高まり、純粋な投資家のシェアが落ちて、売買代金も増えないということなのだと思います。


テクニカルな投資家が去ってしまっては、東証の売買代金は、激減しないとも限りません。


というのは、テクニカルな投資家のベンチマークは、短期金利ですから、現在の超低金利の間は、市場から去ることはないと思います。

http://blog.livedoor.jp/mkubo1/archives/51263635.html
91投稿者:1  投稿日:2011年06月13日(月) 06時40分00秒
399 :山師さん:2011/06/12(日) 23:01:41.37 ID:nlkbMO/Y

日経は明日が勝負
SQ明けの月曜日上げれば
その後も上げる

よって
もし寄りが低かったら
全力で売ればいい

SQ値は無理矢理高くした奴がいる
反動で下げるだろ
92投稿者:4  投稿日:2011年10月08日(土) 20時13分25秒

213 :山師さん:2011/10/08(土) 16:56:08.49 ID:x3N/eRK6
>>190
俺の最も尊敬するトレーダーである師匠は株はギャンブルではないと言っていた。
ギャンブルとは楽しむもので、トレードとは利殖であり、つまらない単純作業。
楽しむ為にトレードするのか?利益を出す為だけにトレードするのか?


214 :山師さん:2011/10/08(土) 17:37:48.55 ID:7FuVsGNO
専業で暮らしていけるならパチンコでも競馬でも投資

215 :山師さん:2011/10/08(土) 17:52:33.38 ID:fQQ1T7Eq
>>207 おれ手法とか情報はほぼ2chだよw
有り難いわ


216 :山師さん:2011/10/08(土) 18:02:51.67 ID:3Ygjybgs
トレーダーは和菓子職人のようなものだって何かで読んだ。

和菓子職人は、手作りで、丹精をこめて、おなじものをいくつも作り続けている。

トレーダーも、勝ちやすい場を選んで、勝ちやすいやい方を固めたら、
あとはおなじやり方で、小さく勝ちを淡々と積み重ねていく。
一か八かの勝負はしない。楽しみも意外性も少ない。

だから
トレーダーとギャンブルをする人とはぜんぜん違うと思う。


217 :山師さん:2011/10/08(土) 18:45:51.80 ID:LoRTwKKN
お金が増えていくのを見てたら楽しくないわけないだろjk


218 :山師さん:2011/10/08(土) 18:49:29.92 ID:3Ygjybgs

スリルを楽しむためにという意味だろ。
行間くらい読めよ。

しれを低レベルに落とすな。


219 :山師さん:2011/10/08(土) 18:49:50.27 ID:g+0WStN7
楽しいと思うってことは感情をゆさぶるってこと。
そういう利益の出し方をしないってことだよ。
さほど大きくもない勝ちをコツコツ積み上げる感覚なんだろ
93投稿者:5  投稿日:2011年10月13日(木) 21時00分54秒
712 :憂いの騎士 ど、ドンキホーテで征け。:2011/10/13(木) 19:42:09.51 ID:hnVGe6hx

先日のインターネット通じたゴールドマンの大暴落予言。
しかし、あの時が、一番の底。
ソロスの予言、リーマン2その他。
そりゃあ、明日そうなるかどうかは誰にも判らんが、その類のロイター報道には「特に」気をつけるべき。
ゴールドマンの企業レーティングみたいなもので、過去のロイターの先行きに関する経験則では、その見解の8割5分は、
眉唾で、なにかを誘導する見解で、その実、連中は逆に廻っている。
これはずっとそうで身に沁みている。
ロイターは、要は一般の投資家を落としいれようとする「巨大投機筋の情報宣伝機関」の印象が深い。

「複数のインターネットメディアから、ロイターニュースは投資家に都合の悪いニュースをボツにする
と指摘されている」

はウズベキアにも記述されているが、常識である。だけど、なにか権威みたいにみられているのか、
摩訶不思議。
94投稿者:4  投稿日:2011年10月29日(土) 08時53分40秒

551 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/28(金) 21:17:57.01 ID:xjHnsf9h
今日は買うべき日ではないから売っただけだ
個別を見回して短期的にでも過熱感が広がっているのに
先物主導で上げると個別が付いてこない
つまりは買いが循環しない、だから今日は踏み上げが無かった
95投稿者:格言  投稿日:2011年12月20日(火) 21時24分57秒
>777さまへ
>株式ニュース等でも語られることのあるゴールデンクロスですが、データからはほとんど儲けは出ないことが分かります。

すばらしい分析です。
他の内容も面白いです。

96投稿者:4  投稿日:2012年01月04日(水) 11時22分15秒

195 :山師さん:2011/12/29(木) 23:36:11.22 ID:o2C1ratn
2007年の奇跡以外は、突撃してたら爆死だな

   日付     始値    高値    安値   終値
2011年1月4日 10,352.19 10,409.17 10,321.28 10,398.10
2010年12月30日 10,303.13 10,315.47 10,209.93 10,228.92

2010年1月4日 10,609.34 10,694.49 10,608.14 10,654.79
2009年12月30日 10,707.51 10,707.51 10,546.44 10,546.44

2009年1月5日 8,991.21 9,127.38 8,987.36 9,043.12
2008年12月30日 8,716.28 8,859.56 8,702.95 8,859.56

2008年1月4日 15,155.73 15,156.66 14,542.58 14,691.41
2007年12月28日 15,413.37 15,413.37 15,240.96 15,307.78

2007年1月4日 17,322.50 17,379.46 17,315.76 17,353.67
2006年12月29日 17,228.49 17,281.19 17,225.83 17,225.83

2006年1月4日 16,294.65 16,361.54 16,250.76 16,361.54
2005年12月30日 16,412.75 16,413.18 16,111.43 16,111.43

2005年1月4日 11,458.27 11,547.02 11,431.57 11,517.75
2004年12月30日 11,462.31 11,489.28 11,454.94 11,488.76

2004年1月5日 10,787.83 10,862.35 10,785.87 10,825.17
2003年12月30日 10,617.62 10,681.28 10,609.58 10,676.64

2003年1月6日 8,669.89 8,761.78 8,669.89 8,713.33
2002年12月30日 8,617.65 8,617.65 8,543.70 8,578.95

2002年1月4日 10,631.00 10,871.49 10,617.08 10,871.49
2001年12月28日 10,498.80 10,571.75 10,427.62 10,542.62

97投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

98投稿者:4  投稿日:2012年02月25日(土) 21時22分12秒

874 :山師さん:2012/02/25(土) 21:12:39.27 ID:2iM2PLsT

大局的には相場は売り方が有利。

重力の中で生きている人間の心理として
マイナスの数字や右肩下がりのグラフを見るのは恐いのだ。
だから下げに入ると恐慌を招きやすい。
証券会社が客に空売りを勧めないのは
自分は常に売り方であり、客の投げを待っている側だからだ。

買いをやる人は、その罠にいつかはまる。
常時空売りを入れておき、急な上昇期のみ買いでヘッジして
利益を維持するのが賢い投資家だ。
99投稿者:4  投稿日:2012年02月25日(土) 22時23分41秒

01. 2012年2月25日 10:21:22 : 9NSY9LMnrg
面白いことに、上昇相場の条件はショートポジが膨れること。

つまり、買うから上がるのではなくて、売り方が踏むから上がるのだから、メディアが悲観論を出す時が上昇しやすい。
100投稿者:4  投稿日:2012年02月25日(土) 22時42分28秒

901 :山師さん:2012/02/25(土) 22:18:56.16 ID:HA2z/Wxg

売り残多すぎる
先週の投資主体別も個人の売りがものすごい
外人がすごい買い越しているのに

下げても買い戻しで上がるし
このまま上がれば踏み上げで一気に上がるし
どっちにしろ上がるな
101投稿者:4  投稿日:2012年02月25日(土) 23時24分37秒

885 :山師さん:2012/02/25(土) 21:34:04.88 ID:2iM2PLsT

下げは突然始まるからね。
売り玉は常に持っていないといかん。
予測していない下げがドカンと来た時、
既に売り玉を持っている人と、売り玉ゼロの人では
売り込んでいくために必要な心理的余裕が全く違う。
そうこうしているうちに売り時を逃し、仕方なくリバ待ちの
買いで入ったりして、ナイアガラの飛沫と果てる。
102投稿者:777  投稿日:2012年05月20日(日) 11時44分39秒

日本の場合は東証株式の外国人投資家の保有割合は27%程度(2010年)程度ですが、株式売買に占める外国人の割合は七割を超えます。すなわち、日本人の投資家は一度株式を買うと、あまり売買しないわけです。


 それに対し、外国人投資家はキャピタルゲイン狙いの株式売買を頻繁に繰り返すわけですが、
「円高になると、外貨建ての日本株の価値が高まるので、売り。円安になると、外貨建ての日本株の価値が下がるので、買う」
 という傾向が強いです。企業のファンダメンタルなど無視して、コンピュータのプログラムで為替をチェックし、株式売買を繰り返す外国ファンドも少なくないそうです。


 というわけで、日本株は「円が上がると株式が下がる」という傾向が極めて強いわけですが、韓国は逆になっています。
 ギリシャの再選挙決定などの混乱が発生すると、「価値が下がらない投資先」を求める世界の投資家たちにより日本円が買われ、結果的に日本株式が売られる(外国人投資家に)わけです。企業や経済のファンダメンタルを無視して株価が上下するわけで、まことに困った話ですが、資本移動の自由を認め、為替レートも変動相場制である以上、仕方がありません。
103投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

104投稿者:777  投稿日:2012年06月23日(土) 06時14分35秒

368 :山師さん:2012/06/22(金) 11:19:38.97 ID:JJXS/W9h
この強さは本物だな
本格的上昇にはいったね
この大波に乗り遅れ涙目になるなよ!

374 :山師さん:2012/06/22(金) 11:52:39.39 ID:RtasBXnM
>>368
経験の長い投資家なら本格的な上昇とは思っていないよ
過去にもNYが300ドル下げて日経が上げた事があった
日本市場は6月末と11月末が昔から強い習性がある
夏相場の場合6月末から7月上旬が強くて中旬以降失速していくパターンばかり
105投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

106投稿者:777  投稿日:2013年01月07日(月) 01時19分03秒

ヘッジファンドの解約の45日ルールと囁かれる時期

そろそろヘッジファンドの解約という言葉が使われる時期だろう。ここ数日でダウは大きく下げているが、これもヘッジファンドの換金売りだと言われる事になるだろう。ヘッジファンドは大きな資金を動かしているわけだから、解約の申し込みがあればポジションを解消していく事になるわけだから、その後に相場は大きく動くことになる。

たいていのヘッジファンドは解約できる時期が決まっている。通常は4半期ごとになる。つまり、3月、6月、9月12月の月末にしか解約できないとなっている。そして、解約をするためには45日前に通知しなければならない。45日前となると、2月、5月、8月、11月のそれぞれ15日ごろという事になる。この時期までに解約を通知しなければならないわけだから、その1週間前くらいから相場は動き始める事が多い。

もっとも大きく動くのが11月15日ごろだと言われているが、これは決算も関係しているだろう。アメリカの企業の決算は12月末が多い。決算に合わせて現金化するために、この時期に解約が集中する事になるそうだ。

ヘッジファンドは買いだけで利益を得ているわけではないから、必ず下げると言うわけではない。売りポジションが貯まっていれば上げる事もある。しかし、この時期に下げれば、たいていはヘッジファンドの換金売りだと言われる。もしもそれが本当なら、ここ数日で売りが大きくなったことは、ヘッジファンドは買いポジションを多く持っているという事になる。

本当にヘッジファンドの換金が行われているのかどうかはわからないが、ここまで多くの人が意識すれば、それはそれで下げ要因にはなるのだろう。この時期に大きく下げた銘柄はヘッジファンドの好む銘柄の可能性が高いわけだから、それなりに良い銘柄だと考える事もできる。

まあ、本当なのか単なる噂なのかは分からないが。
http://nikkei-stock-average.seesaa.net/article/301220191.html
107投稿者:4  投稿日:2013年01月07日(月) 16時43分59秒
513 :山師さん:2013/01/07(月) 16:16:33.94 ID:SyvJ1EHA
大発会の翌日は、過去10年間で1回も前日比+になったことがない。
それを知っているから、大発会の時に、大納会で仕込んだ買いを決済し、ドテン売りを仕込んでおいた。
そして、今日引けに決済。
往復ゴチ
108投稿者:4  投稿日:2013年02月13日(水) 19時19分07秒

ドル円95円


為替 / 2013-02-13 04:57:54


95円が近づいてきて、G7からの為替に関するメッセージのようなものが聞こえてきた。解釈はいろいろであるし、前日の米国財務副長官の演説もそうだが、為替の水準についての、米国サイドからの発言が続くということは、よかれあしかれ、95円がひとつのメドになっていることを感じさせる。おかげで、為替は、上下甚だしい展開となってきたが、ボラティリティの激しさは、多くの場合、下降の先行指標である。

109投稿者:4  投稿日:2013年03月10日(日) 07時46分55秒

841 :山師さん:2013/03/09(土) 17:12:16.40 ID:Vko+Xdad
今動いてる方向がトレンドだ
上昇中は逆張りせずにトレンドに乗ればいい
天井を打って反転したら下向きトレンドになるんだからそれに乗ればいい
剣法も株も後の先が極意だよ
天井を予想して逆張りし、踏まされるのは下手
天井を打って反転したらそれからそのトレンドに順張りするのは上手


842 :慰安婦強制連行はあった・・・まとめ:2013/03/09(土) 19:06:48.13 ID:ULlv/GUC
>天井を打って反転したら下向きトレンドになるんだからそれに乗ればいい

一日で1割下がるから、気付いた時は手遅れなのさ。


844 :山師さん:2013/03/09(土) 20:21:02.81 ID:CBFOJkq7
天井付近ってボラが大きくなってるから、押し目なのか転換なのか
後にならないと分からないんだよねえ。気がついたら時遅く塩漬け株の出来上がり


845 :山師さん:2013/03/09(土) 20:56:56.10 ID:XIbOAwhn
体験談的で説得力ありすぎ。


846 :山師さん:2013/03/09(土) 21:16:29.29 ID:/UpHXi0x
最近天井ぽい感じになってきたなと思う。
金曜日は¥300以上の上げだったけど、1/3位の銘柄は下げてた。
テーマ性のある銘柄は爆上げしてたが、その他の銘柄はしょぼい上げか下げ。
銘柄選択を間違えると、痛でをおってしまう。
ちょっと、難し相場になってきたと思う。
月曜日は円安だから輸出銘柄・テーマ性のある銘柄は上げるだろうけど
その他は丁半博打だな。
110投稿者:proxiesforscrapebox  投稿日:2013年03月23日(土) 12時37分09秒
Hello there, just became aware of your blog through Google, and found that it's really informative. I’m gonna watch out for brussels. I will appreciate if you continue this in future. Many people will be benefited from your writing. Cheers! proxies for scrapebox http://scrapebox.overblog.com/
111投稿者:777  投稿日:2013年04月11日(木) 08時11分13秒


722 :山師さん:2013/04/11(木) 01:35:10.33 ID:gYHkEVna

離隔するなら金曜前場と相場がきまっとる
まー今週はL持ち越しでいいや
むしろ後場下がったところを買い増そうかな
112投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

113投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

114投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

115投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

116投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

117投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

118投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

119投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

120投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

121投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

122投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

123投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

124投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

125投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

126投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

127投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

128投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

129投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

130投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

131投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

132投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

133投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

134投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

135投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

136投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

137投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

138投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

139投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

140投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

141投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

142投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

143投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

144投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

145投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

146投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

147投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

148投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

149投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

150投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

151投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

152投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

153投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

154投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

155投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

156投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

157投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

158投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

159投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

160投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

161投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

162投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

163投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

164投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

165投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

166投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

167投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

168投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

169投稿者:4  投稿日:2013年05月19日(日) 19時40分18秒

956 :山師さん:2013/05/19(日) 13:50:13.79 ID:FXw8xuwe
テクニカルを突き詰めていくと、ニュースや材料は邪魔者でしかなくなる
テクニカルを通してのみで相場を見ていれば、思いのほか相場の動きが見えてくる
その域に達して初めてテクニカルを使えるようになったといえるのだよ


958 :山師さん:2013/05/19(日) 14:33:28.38 ID:Z10ZQ7Ku
>>956
それをさらに突き詰めていくと結局チャートだけで全て足りるってことがわかるよ

957 :山師さん:2013/05/19(日) 14:29:08.50 ID:OvZk38rP
騰落レシオはヨコヨコ相場の時に本領を発揮する。

強烈な上昇相場や下落相場では意味が無い。
というか参考にするとむしろ害悪。

それを理解していない人が多いよねー。
いまこのスレを見てるっていう時点でセンスなし。
170投稿者:3  投稿日:2013年05月23日(木) 22時02分55秒
27 :山師さん:2013/05/23(木) 21:37:27.04 ID:XxipHIXP
 
明日の朝刊1面
http://blog-imgs-59.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg4216687.jpg


30 :山師さん:2013/05/23(木) 21:45:59.78 ID:hl5onTSD

1929年「暗黒の木曜日」87年「ブラックマンデー」、「9・11」等…、歴史に残る下げの翌日はどうだったのか?

答えは「上げ」だ、本当に下がる時は乱高下するもんだ。特にブラマンはバブルもあって爆上げだった。
暗黒の木曜日は五日後、「ブラック・チューズデー」でとどめを刺す事になる。


171投稿者:5  投稿日:2013年05月24日(金) 20時39分12秒

489 :山師さん:2013/05/24(金) 20:06:14.02 ID:kQnrAFsn

これだけの幅の暴落がおきて翌日から何事もなかったかの様にもとのトレンドへ…
そんなことがあったことは俺の知る限り古今東西探してもないのだが
もしあるのなら教えて欲しいところだ
172投稿者:4  投稿日:2013年05月25日(土) 22時32分52秒

損をしたのはやっぱり素人の個人投資家 鉄火相場で儲けたヤツら (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/900.html
173投稿者:5  投稿日:2013年05月26日(日) 13時41分12秒
exhaustion gap と Reversal Day が出てるんだからしばらく上がらないよ。

チャートパターン3 リバーサルシグナルデーとギャップ(窓)
https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=study&PID=chart_06
http://www.wakaru-fx.jp/fxbasic/jissen/tec06.html

日経平均
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0101&yy=1
174投稿者:2  投稿日:2013年05月26日(日) 19時14分52秒
投資信託と言う商品があるが、過去に証券会社に務めていた人間から言わせてもらえれば、投信は大口顧客の売りを捌く格好の買い手口に利用されていたとしか思えない。
相変わらず、証券会社や情報誌の言うことを真に受けている若しくは参考にしている人が多いから、投資家であれば誰もが興味を持つ目標株価なんていう無責任な茶番を語って銭儲けしている評論家がいる。

最近も金の運用を任せたつもりで大損したというニュースがあったが、投信、証券会社、評論家を含めて、本当に自信があるなら借金してでも自分で運用する。

日経にしても掲載記事の事前情報のインサイダーで摘発されたことがあったと記憶しているが・・。

参考にしている人がいるわけだから、世論の目処ぐらいの感覚でとらえておけばいいのかな。
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/107.html
175投稿者:4  投稿日:2013年05月30日(木) 23時39分52秒

983 :山師さん:2013/05/30(木) 22:29:47.69 ID:teSLWN0L年金の運用してる奴って利益・損は別にしてチャート理解してんのかなぁ…。

どういう基準で売り買いしてんのか?、たまに思うわ。

984 :山師さん:2013/05/30(木) 22:31:25.24 ID:93l5lEez>>983
友達が年金関連の仕事してるけど、
政治圧力が多く、
買いたくなくても買ったり、売りたくなくても売ったり
とか日常茶飯事らしい

985 :山師さん:2013/05/30(木) 22:32:31.46 ID:6aLuLR7n>>983
冗談抜きに「知り合いの会社の株を買う、期日になったら売る」が基本
176投稿者:4  投稿日:2013年05月31日(金) 10時28分28秒
CME日経平均先物はいくらか反発しておりますが、これだけ急激に下げた日経平均でありますから、そう簡単に収束はしないと考えた方が無難でしょう。

ここまで下げたのだからそろそろ信用で買っても良いだろうか?との質問も受けているのですが、答えはNOです。

昨日はこの相場を梅雨に例えましたが、梅雨の終わりに良く表れる現象を思い出してください。

梅雨の終わりと言うものは、よく雷と豪雨がありますよね?

相場も同じで、調整の最後に酷い下げが出てくる事が多いのです。

それこそ、この世の終わりのような投げが出て、誰もが相場は終わったと錯覚するような場面が出て、初めて反発に至るのです。

そして、この局面こそが最大の買いチャンスであるのです!

毎回こうなる訳ではございませんが、今の局面で信用を使ってしまいますと、この局面で出動が出来なくなるどころか、売らされる結果になりますので、下げているからと言って安易な信用利用は自滅の道です。

基本的に、信用と言うのは、タンス預金はあるが、証券会社には入れたくない状態であるとか、いざとなったら手当てできる人が利用するものであり、お金がない人が利用してもそう簡単には勝てないのが実情です。

よほど実力があれば、信用を使って資産を増大させることも可能でありますが、少なくとも投資情報を探してネットサーフィンしているレベルでは無理です。

信用の利用は、常に背水の陣であり、武運なければ討死であると言う事を肝に銘じて欲しいと願っております。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
177投稿者:3  投稿日:2013年06月01日(土) 20時45分45秒

366 :山師さん:2013/06/01(土) 12:00:56.12 ID:+xVxtohA>>365

セルインメイが来たら
普通上がり出すのは11月なんだが


291 :山師さん:2013/06/01(土) 08:25:30.35 ID:rjXnr5b3

株なんて11月に買ってGW明けに売ればいいだけ
5〜11月の難易度は異常

293 :山師さん:2013/06/01(土) 10:00:40.94 ID:lXserIZO
>>291
通常はどこかでドテン売りに回れば往復撮れるんだけど、今年は5月早々に売っちゃったから2000円も担がれることになってしまった
やつが多いだろうな まぁこんなのは5年に1回くらいだから来年からは通常通り5月売りでおk

288 :山師さん:2013/05/31(金) 23:53:13.61 ID:PgVtshRM

60から70台位で掴んだら黙ってアホールドしてりゃ良いんだけど、上がると今度は下がる恐怖に襲われるからね。

含み損は耐えれても上がった株が下がる恐怖には耐えられない人は意外に多い
178投稿者:3  投稿日:2013年06月01日(土) 20時48分59秒


299 :山師さん:2013/06/01(土) 17:09:27.41 ID:rjXnr5b3

去年も6月は酷かったからな〜

259 :山師さん:2013/05/30(木) 23:40:27.22 ID:2UJhCDj+

今回は50までいく
それまで買ってはならん 待つのだ


261 :山師さん:2013/05/31(金) 00:24:49.70 ID:P/NXUIwP

早くても6月末まで買い場は来ない
テクニカルだけでなく需給が大きく変わった
外人に代わり買いを入れた国内個人も近く投げることになるだろう
179投稿者:777  投稿日:2013年06月02日(日) 11時06分10秒

基本的に誤解してるよ。

外国人が買って、日本人が売っていたら上昇トレンド

日本人が売りから買いに変わったらピーク

外国人が売って、日本人が買っていたら下降トレンド

日本人が買いから売りに変わったらボトム

日本人は逆張りが好きだから、相場の下落過程で買い続けて大損するのさ。

それから外国証券の買いのかなりは日本の公的資金

損してるのは日本人だけだというのが現実
180投稿者:3  投稿日:2013年06月02日(日) 11時29分15秒
>日本国民は一向に積極的に株式投資に乗り出そうとはしていません
2007年に大量のデイトレーダーが出てきた事を知らないのかな?
彼らはライブドア・ショックで投資した金をすべて外資に巻き上げられて撤退したけどね。

> このような情勢が続いているうちに、日本株の保有者はいつのまにか外国人投資家にとって代わられているのが現状です。昨年末の外国人の日本株保有額は83兆5,560億円となり、前年比27%に増加となりました。そして今年に入って8兆7,000億円買い越していますので、単純に評価益を加味しなくても92兆円以上の保有となっていることは間違いありません。


りそなショックの時にインサイダー取引で外資が日本の法人持ち合い放出株をすべて捨て値で買いまくったからさ。

竹中先生からのインサイダー情報のお蔭でロスチャイルドは日本の株の四割を只同然で手に入れたんだ。
181投稿者:4  投稿日:2013年06月02日(日) 11時39分34秒
今回もピークで売りから買いに回ったアホは日本人だったね:

464 :オワタ・・・:2013/06/02(日) 01:42:53.66 ID:Eq0rYF6g

日経平均の主要銘柄の取引時間帯の売買数量見てたら外資があきらかに売ってる。
 5/27〜31まで全部見てみろ。
 外資の買い越しは5/24日までは分かっていたが、その後月曜から気配がおかしかった。
 んで新興国債権が急激に変動、特にレアル。
 そして円高。
 CDSもほとんどが異常な気配で上昇。
 でもNYダウ何故か下げず→最後にがらった・・・
 超有名なガンホーにも大量の空売り来た。
 相場暴落するの分かっているから現物処理して下げる気満々。

489 :山師さん:2013/06/02(日) 11:09:51.10 ID:OF2ECbx/ 

5月4週
外人買いがぴたりと止まり
個人の信用買いが急増
個人の現物も買い越し

どんだけ個人は高値掴むのがうまいんだよw
182投稿者:5  投稿日:2013年06月06日(木) 07時50分59秒
外資は6月中に底値で日本株を買いたいから、マスコミを使った必死の情報操作をしてるね。
リーマンショック後の2009年春と同じさ。

あの時もマスコミの恐怖報道を信じた日本のアホ投資家が底値で売って、すべて外資に攫われた。
183投稿者:4  投稿日:2013年06月13日(木) 16時15分16秒

日経平均暴落ランキング(前日比/下落率)

年月日     終値      下落率  下落幅     要因
1987/10/20  21910.08円  -14.90%  -3836.48円  ブラックマンデー
2000/4/17   19,008.64円 -6.98%   -1426.04円   ITバブル崩壊
2013/5/23   14,483.98円 -7.32%   -1,143.28円   アベノミクスの終焉
2008/10/16  8458.45円   -11.41%  -1089.02円  世界金融危機
2008/10/8   9,203.32円  -9.38%   -952.58円   世界金融危機
2008/10/10  8,276.43円   -9.62%   -881.06円   世界金融危機
2013/6/13   12,445.38円 -6.35%   -843.94円    日銀黒田ショック
2008/10/24  7,649.08円   -9.60%   -811.90円   世界金融危機
184投稿者:4  投稿日:2013年06月13日(木) 17時35分55秒

日経平均歴代下落率上位10位

1位 1987年10月20日 -14.90% ブラックマンデー
2位 2008年10月16日 -11.41% リーマン・ショック
3位 2011年3月15日 -10.55% 東日本大震災
4位 1953年3月5日 -10.00% スターリン暴落
5位 2008年10月10日 -9.62% リーマン・ショック
6位 2008年10月24日 -9.60% リーマン・ショック
7位 2008年10月8日 -9.38% リーマン・ショック
8位 1970年4月30日 -8.69% IOSショック
9位 1971年8月16日 -7.68% ニクソン・ショック
10位 2013年5月23日 -7.32% アベノミクス

アベノミクスは辛うじてランクインしているが、いつ脱落するか微妙だな。
5/23並みの下げ幅が明日来れば8位にランクインして少し安泰だ。
185投稿者:4  投稿日:2013年06月13日(木) 18時45分40秒
678 :山師さん:2013/06/13(木) 18:43:54.68 ID:tEkD0MQ2

10年ほど前の相場なら「底が見えない状態」どころか今日の急落と
ここからの夜昼夜の出方次第で底打ちっぽくなるんだがな
ま、狙っても最安値を売り、最高値を買うのは難しい以上、
この高ボラ相場では何がしかのポジを取ったら最後、必ずどこかで利益が出てしまう
短期的にはある意味カンタン安心な相場ともいえる
186投稿者:zhendeshou  投稿日:2013年06月18日(火) 12時43分08秒
相場で儲けるには zhen de shou http://www.villages-dogons.org/zhen-de-shou.html
187投稿者:4  投稿日:2013年06月18日(火) 23時35分02秒
日刊ゲンダイにはアホしかいないのか 
株価は日銀が金をばら撒くかどうかで決まるというのが常識だ。

それ以外に株価に影響するものは何も無い。

>騰落レシオで株価反転の合図が出ました。この指標は120を超えると割高、70を切ると割安です。14日は約1年ぶりに70を切り、買いシグナルが点灯しました。いまは底値圏だということです

これもデタラメ

ボックス圏では確かにそうなるが、トレンドを作って上がっていく場合やトレンドを作って下がっていく場合には騰落レシオは意味なくなるというのが常識だ


しかし何故相場の常識も知らないアホが偉そうに相場予想なんかするんだ?

188投稿者:diablo3goldfarming  投稿日:2013年07月01日(月) 08時15分17秒
tr¨¨s bien diablo 3 gold farming http://d3goldfarming.tumblr.com/! satisfaite avec mon emplette, vendeur serieux ego
189投稿者:4  投稿日:2013年07月10日(水) 21時52分26秒
最近ヘッジファンドでさえあまり考えずにプログラムに任せて売買したりしますので、世界的に考えずに行動するような投資行動が多くなっているのかとも思えます。

何せこの前の上昇局面で1ドル円安になれば日経平均を300円買い上がると言うプログラムがあり、為替と共にガンガン値上がりして行きましたからね・・・。

結局今回の調整局面でやられてしまったようですが、どれだけ検討してそんな売買をやっていると言うのでしょうか。

http://ssoubakan.blog102.fc2.com/blog-entry-1591.html
190投稿者:4  投稿日:2013年07月19日(金) 09時36分15秒

140 :山師さん:2013/07/18(木) 20:56:29.07 ID:mDwowJAQ

7月でばーなんきが当分金融緩和縮小はないっていったから9月から10月の下落相場までひっぱるかな?
今日クロ現で「米国金融緩和カモ?で新興諸国の通貨安インフレがはじまり中国も〜」っていってたから
お盆前にその疑惑で暴落するかな?
どちらにしろレシオ160とか行く前に落ちるだろー。

141 :山師さん:2013/07/18(木) 23:09:34.66 ID:mUgXZsE+

さて、明日はレシオ最高値に達するか
このまま伸びたら8月200%だ

142 :山師さん:2013/07/19(金) 00:26:59.70 ID:5Cp/He84

今日はイカサマくさい上げ方だった。ファストリとソフバンだけで66円も上げ。
昨日後場の上げ方といい、こういう時はそろそろ撤退や。
191投稿者:4  投稿日:2014年01月19日(日) 10時38分05秒
藤巻はポジショントークしかしないので有名だよ
平気で思ってるのと反対の事言って儲けようとする詐欺師だ
192投稿者:4  投稿日:2014年04月05日(土) 09時35分59秒

「外資系ファンド関係者から耳にしたのですが、竹中氏は5月の決定会合が開かれる5月21日に追加緩和策が発表されるとにおわせているようなのです。

5月は欧米ヘッジファンドの決算期で、売りが大量に出ます。
株価は下落しやすい。

昨年も23日に日経平均が1100円以上暴落し、市場はパニックに陥った。

その悪夢を繰り返さないため、政府筋から依頼された竹中氏が、『21日のQE2で株価は急騰するから、それまで売るな』とヘッジファンド関係者に囁いているといいます」(市場関係者)
193投稿者:連休直前の5/2に買うと儲かる  投稿日:2014年04月11日(金) 22時07分12秒
日付 始値 高値 安値 終値
2013/04/24 13,687.28 13,843.46 13,686.78 13,843.46
2013/04/25 13,887.53 13,974.26 13,827.96 13,926.08
2013/04/26 13,978.98 13,983.87 13,852.20 13,884.13
2013/04/30 13,854.82 13,897.06 13,778.75 13,860.86
2013/05/01 13,837.72 13,844.82 13,782.00 13,799.35
2013/05/02 13,727.25 13,780.48 13,637.96 13,694.04
2013/05/07 13,960.04 14,196.38 13,951.81 14,180.24
2013/05/08 14,196.20 14,421.38 14,186.83 14,285.69
2013/05/09 14,366.95 14,409.82 14,191.48 14,191.48
2013/05/10 14,449.24 14,636.81 14,426.74 14,607.54
http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/data
194投稿者:4  投稿日:2014年05月06日(火) 08時30分48秒
「5月相場を予想すると、日経平均は20日ごろまで上昇し、21日以降にドカンと下げる展開です。今年の日経平均の動きを見ると分かります。上昇相場は日銀の金融政策決定会合までで、その後は下げに転じることが多かった。『イベントドリブン型』といわれる投資ファンドが暗躍しているのだと思います」(株式評論家の杉村富生氏)


 イベントドリブン型とは、決定会合のようなイベントを利用して“株価操作”するファンドだ。

「彼らは、次の決定会合で追加金融緩和が実施されると市場をあおり、株価をつり上げます。5月は20日と21日に決定会合が開催されます。つまり、20日前後までは上昇相場、それ以降は下落傾向が顕著になるということ。追加緩和が本当にあったら話は違ってきますが、5月はまずないでしょう」(杉村富生氏)

 GW明け早々に株を買い、20日前に売却すれば、大儲けも夢じゃないということだ。ただ、NISA口座を開設するには約1カ月かかる。今からでは間に合わないが……。

「大丈夫です。6月には政府の新成長戦略が出るし、7月は追加金融緩和の可能性が十分にあります。安倍首相は、来年10月に消費税率を10%に引き上げるための判断を年内にするとしています。だから秋以降も、必死に株高を演出するでしょう。年末の1万7000円台到達もあり得ます」(株式評論家の倉多慎之助氏)
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/523.html
195投稿者:7  投稿日:2014年06月21日(土) 18時04分08秒

234 :山師さん:2014/06/21(土) 12:56:38.36 ID:XCbVv5YX
騰落レシオ130、140とか新高値銘柄続出してる
時に買っても、去年以外はあんまりいい目に遭ったことないw


242 :山師さん:2014/06/21(土) 17:26:37.31 ID:s2LBPDdd
>>234
1年半前だけだな、レシオのピークを無視して大きく上げたのは
それ以外は多少のズレが発生してもレシオのピーク時と日経のピーク時は最大で8%だったと記憶してる
それと夏場の騰落レシオは概ね日経と連動してる
レシオを無視していいのは冬から春にかけてだな

243 :山師さん:2014/06/21(土) 17:47:46.82 ID:B7Re2PYL
一昨年はqe3が9月に始まって世界中に投機マネーがバラ撒かれてたから
196投稿者:777  投稿日:2014年06月22日(日) 10時16分04秒

米国の株価がこれまでの経験則(常識)に反し、6月になっても下落せず、逆に上昇を続けている。ほぼ毎年、6月のヘッジファンドの決算を睨み、5月頃から株価は下落していた(清算目的に株式が売られることに先回り)。ちなみに昨年は5月23日のバーナンキFRBの量的緩和終了を示唆する発言をきっかけに株価の下落が始まった。

ところが今年は6月ももう終わるのに株価は上昇を続けている。この原因の一つが売り方の買戻しと思われる。つまり株式市場でも踏み上げ相場が起っていると見られるのである。資金運用者が常識(5,6月は株価は下落するという常識)に沿って、カラ売りしたり先物を売ってきた。ところが一向に株価は下落せず、むしろ最高値を付ける始末である。

株価が上昇させるような有力な材料は見当たらない。むしろイラク状勢悪化による原油先物の上昇などの悪材料が出ているのに株価は上昇を続けている。なんとなく売り方はハメられているという状況である。6月もあと一週間である。また7月になればどうなるのか、日米とも債券市場と株式市場からは当分の間目が離せない。
http://www.adpweb.com/eco/
197投稿者:777  投稿日:2014年06月22日(日) 10時17分26秒

6873億円の買い越し

日本の年金資金が株式を6873億円も買い越したと報じられており、年金資金が本格的に博打に打って出てきています。
これは政府の意向にそった買いになりますが、仮にリーマンショックをこえる大暴落が市場を襲い、その後世界的な不況となり株価が更に下落を続けた場合、損をするのは年金生活者となります。

ニューヨークダウは今や株価収益率が16倍を超えており、低成長下の妥当収益率である10倍を大きく上回っており、一旦調整に入れば50%以上の下落を見せましても何ら不思議ではありません。

博打場である(リスクのある)株式市場に年金資金を投じる国があるでしょうか?

アメリカは株式市場に公的年金資金を投じているでしょうか?
ヨーロッパ各国は株式市場に公的年金資金を投じているでしょうか?
198投稿者:777  投稿日:2014年06月22日(日) 10時19分42秒

株式市場の奇妙な動きも世界的な金余りと関係していると筆者は考える。

ブラジルやロシアなど信用不安のある一部の国を除き、世界の長短金利は極端に低くなっている。まことに資金運用者(ファンドなど)にとって難しい時代になっている。しかも資金の運用難にもかかわらず、運用担当者には資金がどんどん集まってくるのである。また資金運用者同士の競争が一段と厳しくなっている。

したがって資金運用は、多少リスクがあっても高利回りが期待される方向に向かわざるを得ない状況に追い込まれている。昔から株式市場には鉄火場的、あるいはカジノ的な要素があった。しかし今日、債券市場もこの傾向が強まっている。今日の金融市場は、互いの資金運用者を食合うような状況になっていると考えれば良い。今は常識的な運用を行っている者が皆カモになっているのである。


市場関係者の声というものは昔からいい加減であった。さらに今日、従来の常識も怪しくなっているのである。ましてや日本の新古典派や財政学者の経済理論なんてまるでお呼びではない。

ちなみに彼等は「日本の財政は最悪なのだから金利上昇は必至」「日本は高齢化で貯蓄が減り、将来、金利は上昇する」などと実にいい加減なことを何十年にも渡り言い続けている。彼等は、現実の経済から目を背け、時代遅れで役立たずになった昔の教科書だけを頼りに発言をしているのである。ところがこの種の言論が少なからず日本の経済政策を間違った方向に導いて来た(政治家や官僚もこの使い物にならない経済学を勉強してきたから)。デフレ下における今回の消費税増税もその一つである。


今日の株式市場は、鉄火場(カジノ)であり、ここではゼロサムゲームが行われている。しかも単なるゼロサムゲームではない。大手の投資家によって相場はほぼ操作されていると考えて良い。彼等は、株式の先物だけでなく、為替や原油相場をも使って株価操作していると疑われる。

このような魑魅魍魎が跋扈する株式市場に、素人の資金を誘導しよう(NISA・・少額投資非課税制度)とする日本政府の政策は異常である。また公的年金の運用成績を上げるためには株式運用に振向ける割合を大きくしようという声がある。しかし株式市場は鉄火場であり、ゼロサムゲームが行われているのである。高い運用が実現するには、一方で損をする者がいないと成立たないのが今日の株式市場でのゲームである。公的年金だけが高い運用成績を収めることができるという根拠を聞きたい。まさか公的年金が株価操作やインサイダー取引を行うつもりではないと思うが。
http://www.adpweb.com/eco/
199投稿者:3  投稿日:2014年07月17日(木) 07時14分23秒
386 :山師さん:2014/07/17(木) 06:47:43.61 ID:KzcbKjIM

投資歴が1年ある方ならわかると思いますが、
投資の「手法」とは、いかに「エッジ」が効いているかです。

私の「エッジ」は「ある時間」にだけトレードするということ。

この「ある時間」は、必ず相場に売買が集中するので、
そこには「一定の揺らぎ」が発生します。

私は毎日、この「揺らぎ」をお金に替えています。

収益は、平均して月に350万円くらいなのですが、
正直、私は手法の検証が大好きなので、
トレードそのものにはあまり力が入っていません。

ぶっちゃけ、その人次第で、月収350万円どころか、
収入は青天井というのが、私の「金泉」投資法です。
https://www.viral-manager.com/aff/131657/2053/
200投稿者:6  投稿日:2014年07月18日(金) 23時05分56秒
747 :山師さん:2014/07/18(金) 21:58:48.77 ID:zco2KTSX
寄りから売って大爆死
国民の年金でリスク資産のETF買って相場操縦するの
やめて欲しいんだけど、法律上問題ないんだっけ?

748 :山師さん:2014/07/18(金) 22:05:50.96 ID:Ld6nQnBJ
>>747
日銀のETFの買い入れは売買高の推移から考えて大概は11時頃から13時半までの間が普通だけど

749 :山師さん:2014/07/18(金) 22:10:34.18 ID:Ld6nQnBJ
ごめん年金機構の話か、どっちにしてもお役所関連がお金の操作をするのって11時以降が多い気がする
201投稿者:4  投稿日:2014年07月25日(金) 07時16分17秒
297 :山師さん:2014/07/25(金) 03:29:59.29 ID:W+YY8ZSl
いや、おれも暴落期待派なんだが、
まだ売りポジは早いのはわかってる

初心者が、暴騰で全財産うしなったり自殺
するのが可哀そうだから、な。

ほんと株って、短期目ではファンダメンタル
と関係ないよな。
買いもなく、売りばっかりだと、ふみあげでドンドンあがってしまう。


304 :山師さん:2014/07/25(金) 06:06:03.09 ID:sV6irY4M
ここで腰入れて売れるヤツが勝つんだよ
含み損の5%や10%でビビって損切りしていたら、踏み上げの肥やしになるだけ
売りをやるなら損切りラインは-20%
202投稿者:1  投稿日:2014年08月14日(木) 07時40分09秒

446 :山師さん:2014/08/14(木) 02:03:56.73 ID:Jya248o3

4日上がったらそろそろ下げるとか、
そんな発想が一番ダメなんだって
高値を抜いてきた銘柄に乗っていくんだよ

オレの主力の田淵電機なんか、高値抜いてから入って
もう何倍にもなってるぞ
203投稿者:4  投稿日:2014年09月19日(金) 09時56分11秒

今は、こうして楽観出来る時ではないと考えているプレイヤーが多く、黙って見ていれば良いものを、売りで取ろうとするからこうして踏まれるのです。

どこまで踏まれるかは分かりませんが、あくまでも踏まれているだけであり、行くところまで行くか?何かのきっかけでガラッと変わるかは分かりませんが、とにかく注意したいのは、相場は上がる速度よりも下がる速度の方が早いのです。

これはいつも同じであり、下手に楽観した時にこそ起こる事です。
204投稿者:4  投稿日:2014年10月01日(水) 20時01分47秒

日本株の売買の6、7割はニューヨーク・ウォール街を本拠にする投資ファンドなど外国人投資家が占める。これら投資ファンドは、日本株など海外株と米国株をドル建てで計算し、保有シェアをしばらく固定して資産を運用する。

 円安に振れると、日本株のドル換算価値が下がる。すると、投資ファンドの自動売買プログラムは日本株の保有シェアを引き上げるよう日本株を買い増す。その結果、円安=日本株高の構図となる。それが、アベノミクスがもたらしてきた円安が株高につながった最大の要因だが、そのトレンドは消えた。

 海外の多くの投資ファンドが資産構成に占める日本株のシェアを引き下げている可能性もある。
205投稿者:4  投稿日:2014年10月01日(水) 23時59分31秒


285 :山師さん:2014/10/01(水) 23:39:39.33 ID:JrM3z/iR

例年ヘッジファンドの決算売りが10月中旬からあるのだが
今年は我先にとしょっぱなから売り出した(笑
中間選挙もあるし、もうこの流れは止まらない(笑
かもねー
206投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 12時44分24秒
623 :山師さん:2014/10/03(金) 10:24:52.37 ID:EPPY57WZ

ドル建てだと昨日の時点で200日線割ってるね
http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?lang=ja&r=12m&c=1010&t=large&more=&with=vma&t=large

下値が138ドルだとして109円で換算すると15,042か

624 :山師さん:2014/10/03(金) 10:29:14.29 ID:e1uoVtVq
>>623
正直に言うとその数字をドル建てに直す理由が分からない
ドル建てにして意味のある数字なの?


628 :山師さん:2014/10/03(金) 10:54:59.37 ID:EPPY57WZ
>>624
外人はドル建てで見てるんじゃないのかな


631 :山師さん:2014/10/03(金) 11:08:00.25 ID:e1uoVtVq
>>628
売り買いは円だから円で見てると思うけど
もしドル建てで見る需要が多いなら、海外のサイトも円ではなくドル建てで出てると思うよ


634 :山師さん:2014/10/03(金) 11:20:07.20 ID:EPPY57WZ
>>631
円転する前はドル建てで見ると思うけどね

635 :山師さん:2014/10/03(金) 11:33:11.64 ID:e1uoVtVq
>>634
円をドルにするときはドル建てで見るでしょうね
それと200日線を割った割らないをドル建てで見る意味がよくわからん
207投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 12時45分06秒

647 :山師さん:2014/10/03(金) 12:28:09.91 ID:EPPY57WZ
>>635

ドル建て資産を日本株に投資するか否かの意思決定をする際にドル建てチャートを見る
日本株に投資した後も最終的な (ドルに戻した後の) パフォーマンスを確認し、保有し続けるか売却するかの意思決定をする際にドル建てチャートを見る
チャートを見れば当然株価が200日線の上か下かも確認する

650 :山師さん:2014/10/03(金) 12:37:42.41 ID:e1uoVtVq
>>647
ドル建てで200日線を確認するという根拠は薄いと思うけど
そもそも株価を見る一つの視点として200日線を確認するのってなんでかを考えた方がよくない
208投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 12時50分54秒

651 :山師さん:2014/10/03(金) 12:50:25.17 ID:lLC9U14A

輸出企業のチャートはドル建てだと教科書通りのトレンドラインを引けるけど、
円建てではきれいなトレンドが出ない

RSI を見てもドル建てだと教科書通りに転換するけど、円建てだとダイバージェンスが頻出する

輸出企業のチャートはドル建てで書かないと意味が無いんだ。
209投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 13時47分07秒
655 :山師さん:2014/10/03(金) 13:09:27.42 ID:e1uoVtVq
なるほどね そういう理由ならドル建てでもおかしくないね


656 :山師さん:2014/10/03(金) 13:11:29.49 ID:e1uoVtVq
>>654
ちなみに外人はほとんぞ全部自動売買してるの?

657 :山師さん:2014/10/03(金) 13:14:26.07 ID:cBjIsphB
日本に投資する全ての外国人投資家がテクニカル分析だけで
投資判断してるとは思えない。

658 :山師さん:2014/10/03(金) 13:14:51.05 ID:lLC9U14A
ゴールドマンサックスとか大手のトレーダーは全員プログラム売買だよ

659 :山師さん:2014/10/03(金) 13:16:43.93 ID:e1uoVtVq
このまえ外国の経済番組見てたら
外人さんのPCのディスプレイに写っていた日本情報は円だったけど少数派なんだね

660 :山師さん:2014/10/03(金) 13:17:48.47 ID:cBjIsphB

プログラム売買を否定してるんじゃなくて、プログラム売買の
アルゴリズムってテクニカル分析だけかな?

663 :山師さん:2014/10/03(金) 13:26:47.77 ID:lLC9U14A
日本のファンダメンタルアナリストも殆どそうだけど、まずチャートを見てこれから上がるか下がるか判断する。

その後で、チャートからの予測と同じ結論を出す様なファンダメンタル材料だけを使ってレポートを書く。


210投稿者:4  投稿日:2014年10月03日(金) 13時47分25秒

664 :山師さん:2014/10/03(金) 13:27:05.34 ID:dBaHBG/G

テクニカル分析とか言ってる人は何なの?
有効性が立証されたテクニカル分析あるのかよ?
あるっていうなら、その論文なりデータ出せよ

672 :山師さん:2014/10/03(金) 13:43:38.05 ID:lLC9U14A
>有効性が立証されたテクニカル分析あるのかよ?


大昔のダウ理論でも 勝率67% だというのは有名な話だけどね。

売買転換のタイミングが遅れるから今は使われないけど


665 :山師さん:2014/10/03(金) 13:29:31.56 ID:cBjIsphB
イベントドリブン型のヘッジファンドはプログラム売買じゃなくて
手動売買なのかな?
211投稿者:4  投稿日:2014年10月04日(土) 09時18分19秒
 先のバブルは1989年の12月に日経平均3万8915円という頂点を付けた後、1990年1月から落ち始め、2月はガンガン下がり、26日に大暴落した。その後、日本経済は奈落の底に沈んでいくのだが、そのとき、ある予兆があった。日銀短観が1989年7−9月期から下落し、それから2四半期遅れて、株が大暴落したのである。

 今回も同じパターンをたどるのではないか、とみられている。日銀短観は4―6月期から全産業全業種で下落(大企業製造業は5ポイント悪化、中堅企業製造業も4ポイント悪化、中小企業製造業は3ポイント悪化)し、今回の7―9月期でさらに下がったからだ。こうなると10―12月期で株がドンと下がるのがこれまでのパターンなのである。

■鉄火場相場入り

 RFSマネジメント・チーフエコノミストの田代秀敏氏が言う。
「なぜ日銀短観と株価が連動するかというと、外国人機関投資家が短観を非常に注目しているからです。とくにアベノミクスで大量に日本株を仕込んだ外国人投資家は今、いつ売り抜けるかを見極めるために、連続性があり、信頼できる日銀短観に注目する。そういう視点で日銀短観を見ると、前回の発表で売り時であることがわかり、今回の判断で決定的になったと思います。とはいえ、売り抜けるには先物や空売りなどの仕掛けの準備も必要ですから、それが整うまでは待つ。もう一度、売り抜けるための相場をつくる可能性もある。いずれにしても10月以降、いつ安倍バブルがはじけてもおかしくありません」

 田代氏がもうひとつ注目しているのが日経平均のドル建て換算値だ。ドル建てで見ると、日経平均は年初来、ボックス圏の中を上下するだけで、昨年末の高値を一度も更新していない(グラフの青い線)。

「こういうのを鉄火場相場というんですよ。ドル建ての株価が円安で下がると買い、円高で上がると売り抜ける。外国人投資家が、そういう取引を繰り返しているので、相場がボックス圏から抜け出せないのです。企業業績の成長を期待し、先行投資するというノーマルな相場ではありません。だとすると、ますます、大暴落の懸念があります。ババをつかまされるのは前回同様、個人投資家になりかねません」

 円建てでの株価上昇が続いた1980年代末のバブル期も、ドル建て日経平均株価は1989年3月からボックス相場に入っていた。ますます、不気味な兆候だ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/352.html
212投稿者:4  投稿日:2014年10月04日(土) 10時26分13秒

773 :山師さん:2014/10/04(土) 09:13:05.51 ID:uvVsXOlM

今週、売った人、おめでとう。
一時的に上がるかもしれないが、11月中旬まで下落するのは、毎年のこと。
上がった時は、焦らず童謡せず、売り増しで対応すれば、
良いクリスマスになります。

774 :山師さん:2014/10/04(土) 09:17:16.24 ID:riI1OTVE

前回それやって売り増したら、退場したわけでし。

780 :山師さん:2014/10/04(土) 09:50:47.48 ID:wWvmxb4X

最近はディトレから1泊2日で取引しかしない 
昨日は買い持越しをしなかった 薄利  もうどうでもよくなった

暴騰、暴落を繰り返して下げていく  売りの方が有利だな
外資が積極的に買っていく感じではないね
213投稿者:4  投稿日:2014年10月04日(土) 10時47分13秒
売られてる過程で値ごろ感から買いを入れると火傷する。

底値は誰も解らんのだから買いたければ上がり出してから買っても遅くない
214投稿者:7  投稿日:2014年10月05日(日) 02時21分16秒

812 :山師さん:2014/10/04(土) 23:30:07.93 ID:1Qb0JUtu

日経下落率上位

1 1987/10/20 21910.08 -14.90%
2 2008/10/16 8458.45 -11.41%
5 2008/10/10 8276.43 -9.62%
6 2008/10/24 7649.08 -9.60%
7 2008/10/08 9203.32 -9.38%
14 2008/10/22 8674.69 -6.79%
20 2008/10/27 7162.90 -6.36%

10月期待しているぞ
215投稿者:4  投稿日:2014年10月05日(日) 02時23分27秒

818 :山師さん:2014/10/05(日) 00:55:55.27 ID:oBIPzNTT

2008年の10月は上昇率もすごいんだよ。

というか一日おきに10%の変動に耐えられなくて、死んだ。

俺は今だにAIG問題を抱えたままはりついてる。
216投稿者:4  投稿日:2014年10月08日(水) 10時23分54秒

結局、円売り、日本株買いがセットになっており、円が買われれば、株は売られもセットなのです。

よって、現状がどうだとか、先行きがどうだとかではなく、為替が動いたら、それとセットで株も売買することから生まれた結果でしかないと考えるべきではないかと思うところであります。
217投稿者:3  投稿日:2014年10月09日(木) 17時27分46秒

1回でドンピシャ最安値を買うなどは狙って出来る事では有りませんので最善の安値買いは

数回に分けて少しずつ買い進める事、

少しずつ買い下がりながら株数を増やして行く、

そして最終的には平均買いコスも下がり、後は上昇局面を待つだけと言う状況になります。
218投稿者:4  投稿日:2014年10月11日(土) 09時24分27秒
584 :山師さん:2014/10/11(土) 05:01:48.29 ID:hN3l0UKv

暴落と暴騰を繰り返し、油断させて奈落に突き落とす
アメ公のやり方はえげつない
どうせ、又戻しがあると思って塩漬けしてたら…
219投稿者:4  投稿日:2014年10月11日(土) 09時38分37秒

513 :山師さん:2014/10/11(土) 01:22:16.37 ID:rnyt/4LQ
でも現物はそこまで落ちてる感じしないんだよね
何で日経だけこんなに落ちてるんだか

522 :山師さん:2014/10/11(土) 08:21:04.09 ID:2oB5heTt
>>513
それがまだ下があるという一つの傍証だよ
現物がセリクラの形を作らないと反転しにくい
仮に反転したかのように見えてもすぐにまた下げる


524 :山師さん:2014/10/11(土) 08:50:34.85 ID:Be23r1JS

レシオを無視して上げて来たツケはレシオを無視して下げる
リーマンショック後でもそれは証明してる罠
50台まで落ちても日経はそこから更に2000円安とかだったしな


526 :山師さん:2014/10/11(土) 09:09:27.11 ID:2oB5heTt

今回リーマンショックに匹敵するような下げが起こるとまでは思わないが、年内にあと2000円前後下を見る
というのは現実路線だとは思うな
まあでも火曜日・水曜日あたりにセリクラ的な下げがあれば1週間程度はリバウンド相場があっても おかしくないとも思う
年内の本格的な底は、11月15日〜25日前後かな
ヘッジファンド絡みね


528 :山師さん:2014/10/11(土) 09:15:59.80 ID:qa6pnAdZ

相場というのは材料や理由がなくても騰がることがあれば下がることもある。
金曜まで売り込まれたのは、オプションSQを睨んだ先物による売り崩し。
相場を動かせるのは外人投資家だけ、信用買いを篩い落とせば自然と反発する。

中長期の現物買いなら何も怖くない、自信はレシオを信じてるからだ。
騰落レシオは、底値を当てるのに有力なツールだからね。
220投稿者:4  投稿日:2014年10月12日(日) 13時12分26秒

593 :山師さん:2014/10/12(日) 08:49:52.47 ID:fFvAI+m6

騰落レシオ50台を記録した時期に起こった経済危機

1997年10月(アジア通貨危機)
1998年9月(ロシア通貨危機)
2001年9月(米同時多発テロ)
2006年6月(米国金融引き締め政策終結観測後退)
2007年8月(サブプライムショック)
2008年1月(サブプライムショック)
2008年10月(リーマンショック)
2009年11月(ドバイショック)
2012年6月(欧州債務危機)
221投稿者:4  投稿日:2014年10月12日(日) 15時05分07秒
704 :山師さん:2014/10/12(日) 13:54:13.05 ID:Ob4h6vcZ

ソロスがS&Pプットオプション持ってるから 超絶安心の売り。

15000円割れどころか、13000円も超絶安心のターゲット。

コールオプションは全部売り。先物売りの超絶安心。

簡単資産倍増。

売れば誰でも儲かる相場。


景気後退。
222投稿者:4  投稿日:2014年10月12日(日) 15時12分03秒

598 :山師さん:2014/10/12(日) 11:09:59.73 ID:kQukxaTt

50台は無理にしても70割れは2003年を除いては毎年1回は起こってる
ちなみに今年はまだ
火曜が壊滅的な全面安でも70は割れない
75を割るのが精一杯


531 :山師さん:2014/10/11(土) 10:37:24.68 ID:rnyt/4LQ

レシオって逆張り用の指標だから最初は含み損が出るのは仕方ない
一瞬でも含み損が出るのが嫌ならレシオなんか使わないで順張りに手法を改めるべし
223投稿者:4  投稿日:2014年10月12日(日) 22時51分10秒

610 :山師さん:2014/10/12(日) 18:01:41.89 ID:fFvAI+m6

底打ちを確認する必要は無い。
50台になれば買って後は寝てれば勝手に儲かっている。
224投稿者:7  投稿日:2014年10月14日(火) 21時14分51秒
737 :山師さん:2014/10/14(火) 18:21:00.33 ID:Xnd78GHC

資産がもっと増えたらレシオ70で買って120で売る
取引を年に3回程して毎年資産を30%程度増やしたい!!

738 :山師さん:2014/10/14(火) 18:24:15.33 ID:DdHZVoEH
レシオ70じゃ年に3回転出来ないだろ

742 :山師さん:2014/10/14(火) 19:00:01.58 ID:axItf20L
70はあまり来ないから120超えたら売りでええねん

743 :山師さん:2014/10/14(火) 19:01:04.45 ID:DdHZVoEH
レシオは売りに使うとポンコツだぞ

745 :山師さん:2014/10/14(火) 19:16:14.92 ID:gqKhOSn+
上の方のレシオは単独で使うと危険だよ
何か他の指標と組み合わせないと延々と踏まれる
225投稿者:5  投稿日:2014年10月15日(水) 09時54分24秒
>日本の個人投資家はセンスが非常に良い

このバカ何見てんだ?

海外投資家売買動向(投資部門別売買動向)
http://karauri.net/kaigaidoukou/

を見れば日本の投資家が売って外資が買った後に日経平均が上がってる

日本の投資家が買い始めた時から外資が売り始め、その後日経平均が暴落してる


2012年12月から日本の投資家は売り一辺倒で、外資がアホ日本人の叩き売りした日経平均8000円代の株をすべて拾っていたんだ

2014年5月に日経平均15000円を超えた頃から日本の投資家は買い一辺倒に変わり、外資がそれに売りをぶつけてきて、その直後から大暴落。


しかし、このアホは同じ資料を見ていながら何故現実と180度反対の事言ってんだろうな
226投稿者:8  投稿日:2014年10月20日(月) 10時41分36秒
145 :山師さん:2014/10/20(月) 10:30:13.79 ID:Kp5PaUCL

株なんて日足でトレンドフォローしていれば負けようがないだろ。
負けている人間は「早く金持ちになりたい」、「楽して儲けたい」という欲に負けているだけ。
227投稿者:2  投稿日:2014年10月29日(水) 05時08分32秒
消費増税してその代わりに法人税を下げれば上場企業の配当が増える
上場企業の配当が増えれば外資が日本株を買って株価上昇、証券会社や株関連会社も儲かる

だから外資や市場関係者は全員消費増税して欲しいんだろ

もちろん消費増税で日本経済は滅茶苦茶になり、中小企業は壊滅するけど

中小企業は上場していないから、潰れても市場関係者は困らない。

外資や市場関係者の関心は上場企業の株価が上がるかどうかだけだからね。

上場していない弱小企業がどうなろうと知った事ではないのさ。
228投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 12時40分01秒

717 :山師さん:2014/11/01(土) 08:52:15.16 ID:j/5q/h/p

レシオ80割れ、移動平均乖離率、空売り比率等を参考に買ってるんですけど、週明けはレシオ無視して寄り付きで利益確定してもいいですよね?

それとも、キミたちはレシオが上昇するまで粘るんですか?

718 :山師さん:2014/11/01(土) 09:21:43.84 ID:CrjEDRCH

レシオは買いでしか役に立たんから利確は自分で判断するしかないよ
自分でもうこれで十分って思えればそれでいいじゃん、年末まで引っ張るって人もいるだろうしそれぞれだ
とりあえず利益しちゃえば勝ちだ


722 :山師さん:2014/11/01(土) 10:07:22.62 ID:iV942v32

利確のタイミングは難しいよね

参考になるのは、昨年4月の異次元緩和
4月上旬から5.23まで上昇相場が続いた

鍵は出来高、あの時は連日30億株超えた
消費税増税決定までインチキ上げは続く?

724 :山師さん:2014/11/01(土) 11:27:17.20 ID:j/5q/h/p
>>722
続かねーだろ 
昨年4月は、貧乏神みたいだった白川から、黒田に変わってお手並み拝見と思ったらバズーカぶっぱなしたから、「コイツ本気だ」となって投資家も阿呆になったんだろ

東証1部のPBRが1倍ちょっとからのバズーカだったし

今回はバズーカの効き目が弱ったから仕方なくの2発目であって、GPIF、補正予算と合わせ技であっても、投資家も阿呆に振り切れないでしょ

8月買い、9月利確、10月買い、が出来てるやつなら11月頭で売っても大満足。
レシオを参考にしてればそれが出来てるはずだよな
229投稿者:4  投稿日:2014年11月01日(土) 12時44分15秒
安倍政権はGPIFのポートフォリオの変更(株式の割合を12%から25%に引き上げ)をほぼ決定し、

さらに日本銀行が31日に金融緩和の拡大(年70兆円→80兆円)を決定しました。結果的に、日経平均が暴騰。2007年11月以来の高値水準まで、一気に駆け上がりました。


569 :山師さん:2014/11/01(土) 08:53:12.45 ID:DYGPa8I

前回の金融緩和で、5.23まで1か月半

今回の追加は、その10〜20%増えただけだ。
増してやアベノミクスに期待してた去年と比べればアベノミクスなしの追加緩和だけだ。

この高値相場持って1週間
値上がりも1000円程度、あと300円上げれば終了のような気がするが
230投稿者:4  投稿日:2014年11月04日(火) 14時53分56秒
825 :山師さん:2014/11/04(火) 05:24:00.22 ID:GT3yk5SZ

先物は前日+900円

これ見れば、買いは誰でも寄り成りで利益確定する、売り方は逆に買い戻しを少し待つ

だとすると、寄り天にならないんだよなー

ローソク足は、首吊り線になりそう


849 :山師さん:2014/11/04(火) 14:44:31.04 ID:bUdcdDNF

レシオは買い時は当てるけど、売り時は殆ど外すから難しいよね

寄り天ぽい動きだが、外人は寄付きで2,090万株も大量に買い越してる
追加緩和相場は始まったばかり、年内にもう一度上値を追う場面はあるよ
ドカンと上げ、下がり始めてから利確しても遅くはない
231投稿者:7  投稿日:2014年11月07日(金) 14時14分09秒
日銀ないし政府関係者の誰かが海外ファンドに“特別な配慮”をした? 2014/11/6 2:00

この3日間の動きを探ると「強気の海外勢、弱気の国内勢」という構図が見えてくる。

真っ先に動いたのが、マクロ指標や金融政策を見て動くグローバルマクロ系のヘッジファンドだ。

彼らの一角は緩和を予想していたのか、フライング気味に動いていたようだ。


 「何だ この大量買いは」。

証券各社のトレーダーたちがいぶかったのは10月31日の寄り付き直後のことだった。

海外ファンドとみられる投資家が、ある米系証券を通じて1万6250円の日経平均コールオプション(買う権利)に約6800枚の買い注文を業者間市場で出した。

想定元本で1千億円に相当する大口買いだ。

他の証券会社は一斉に売り向かったが、数時間後の日銀の追加緩和発表にひっくり返った。

「やられた、すぐ先物を買え」。

コール売りのリスクを減らすための証券会社の先物買いが、相場上昇に拍車をかけた。

ファンドの買いに売り向かったのは国内勢だ。大手証券各社では個人や投資信託に加え、地銀や生損保が保有株を売って利益を確保しているという。この3日間、東証1部の売買代金が膨れ上がった背景だ。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/508.html


11月07日
更にCME225先物も17000円台を回復してきておりますし、昨日の後場の急落は不気味でありましたが、これはオプションに大量の利食い売りが出たためだそうです。

これだけの急上昇でありましたし、この位の事が起こっても不思議ではありませんし、これぐらいの下げはあって当然位の感覚で見て行かないと、この相場で利益を出すことは難しいと言えます。

とにかく、既にかなりの急騰を見せた東京株式市場であり、一部には既に警戒水準なんて声もあるのですが、流石にそこまで警戒する必要はないでしょう。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/blog-entry-1927.html
232投稿者:7  投稿日:2014年11月08日(土) 10時37分22秒

939 :山師さん:2014/11/07(金) 23:23:55.79 ID:4vsYHx+r

結果論ではあるけど
レシオの底で仕込むのはバリュー株よりグロース株の方がいいな。
市場が反発した時の勢いが全然違うわ。

______


バリュー株は、「割安株」とも呼ばれ、本来持っている価値(その会社の利益や資産等に対しての評価)に比べて、株価が低いと思われる銘柄のことをいう。これには、様々な投資尺度から見て、株式市場の平均値や同業他社と比べて割安と判断される銘柄や、過去の株価水準から見て、現在の水準が割安と判断される銘柄などがある。

具体的には、指標面でPER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)、PCFR(株価キャッシュフロー倍率)などの水準が低い銘柄、またテクニカル面でチャートでの移動平均線に対して下方に大きく乖離している銘柄などが挙げられる。一般に証券会社等のアナリストは、独自の分析によって、ある銘柄の現在の株価が割高か割安かを判断し、公表している。

なお、バリュー株に対しては、将来的な大きな値上がりを期待して「長期投資」を行うことも、株式投資の一つの醍醐味である。

_________

グロース株は、「成長株」とも呼ばれ、その企業の経営戦略や事業展開、その企業が狙うマーケットの成長性などから判断して、今後も持続的に大きく成長することが期待される銘柄をいう。これには、単純に成長している企業の銘柄を指す場合もあるが、通常は「売上高」や「経常利益」などが年々増えていて、今後もさらに大きく増えると予想される銘柄を指すことが多い。

具体的には、社会構造の変化や高い技術力・ノウハウなどを背景に、景気動向には大きく影響されず、一定期間高い成長を期待できる、次世代の事業を行う新興企業や成長産業に属する企業などが該当する。これらの企業は、現在の収益性や安定性より、将来の成長性が株式市場で評価されるため、一般に株価が高く評価され、PER(株価収益率)は市場平均より高くなる傾向がある。

なお、グロース株に対して、業績などが良いにもかかわらず、株価が低い状態で放置されている銘柄を「バリュー株(割安株)」という。
233投稿者:4  投稿日:2014年11月14日(金) 08時06分18秒
128 :山師さん:2014/11/13(木) 20:05:29.28 ID:Wj3u3tY5

1か月で日経3000円も上げてるのにレシオ98ってどういうこと?

129 :山師さん:2014/11/13(木) 20:14:21.28 ID:75BdFg0e

レシオの数値の出し方理解すれば納得できるよ


144 :山師さん:2014/11/14(金) 06:21:14.74 ID:DDyHmmV4レシオは当たらないとか言う奴いるけど
歪めてるのは日経の方だよな寄与度の高い数社に振り回されてるから

145 :山師さん:2014/11/14(金) 06:43:51.89 ID://CAzMNN

値がさ株を集中して買いあさって、日経上げてるとしか思えん。
好業績や好材料なんて、個人をはめ込む手段になってしまった


147 :山師さん:2014/11/14(金) 07:38:29.49 ID:0vYnhEZs
>>145
NT倍率を合わせて見てみるといい

146 :山師さん:2014/11/14(金) 06:51:43.84 ID:Y4YPzRVo

NY株が下がらんね、毎日、少しずつ騰がる相場が不気味w
これでは日本株は大きく下がらない、下がったら勿論追加買い
234投稿者:4  投稿日:2014年11月14日(金) 09時37分48秒
107 :山師さん:2014/11/14(金) 08:43:38.99 ID:pF6Q1xai

緩和後に買いに転換して、損失を無事に取り戻せた。
しばらく売りは控えるわ。
中央銀行に逆らうなというのは、相場の鉄則だからな。
235投稿者:4  投稿日:2014年11月14日(金) 19時19分28秒

949 :山師さん:2014/11/14(金) 18:45:35.85 ID:4n5DvTNl

やっぱり市場はいつもみてないと駄目だ。
完全に今日は中途半端な動きと思ってたら最後にあがった。
最初から上がれば利確ときめていたけど、見過ごした。
時間を決めてすこしづつみてないと駄目だな。


952 :山師さん:2014/11/14(金) 18:55:11.52 ID:lLiDnH4e

>>949
SQの日はいつも14:30ころから急に株価上がるよ。
どういう理屈かわからんけど。
236投稿者:4  投稿日:2014年11月14日(金) 19時20分30秒

955 :山師さん:2014/11/14(金) 18:59:11.50 ID:lLiDnH4e

SQの翌週の月曜は株価下がる傾向にある。
損失出した人が資金を捻出するからだと思うけど。
237投稿者:4  投稿日:2014年11月15日(土) 15時21分42秒
東京エレクトロンは日経平均よりちょうど1日だけ早く動いているのに気付いた

金曜に東京エレクトロンは前日の年初来高値から200円下がったから、月曜の日経平均は300円下落だね
238投稿者:7  投稿日:2014年11月16日(日) 17時12分56秒
612 :山師さん:2014/11/16(日) 17:07:31.35 ID:ZvwnNbYZ

明日の日経だけど、SQ翌週の月曜日の株価は割りと大きく下がる
傾向があるように思う。寄り天で。
239投稿者:4  投稿日:2014年11月17日(月) 20時08分53秒

602 :辺のひと:2014/11/17(月) 20:06:16.83 ID:Rs+4bpdB

いつも東京市場では午後3時前になれば、公的資金の買いが入る。
さすが今日はようしなかった。 しかし、先物夜間取引とCMEに
買いを出しているようだ。
そこまでして、日経平均株価を維持したいのか?
240投稿者:5  投稿日:2014年11月17日(月) 20時13分44秒
595 :山師さん:2014/11/17(月) 19:51:02.13 ID:exCaDUd6

今日もETF買いはあったけど。たしか320億円くらいだったかな・・
選挙をするのは7−9のGDPがマイナスでそれを国会で追及されるのが嫌だからじゃないかな。
241投稿者:4  投稿日:2014年11月19日(水) 10時32分38秒
953 :山師さん:2014/11/19(水) 10:20:41.47 ID:mxWPaUmP

度重なる寄り天暴落教育が効いて売っちゃった人がいるかもしれないな…

957 :山師さん:2014/11/19(水) 10:24:33.17 ID:zBQjc1S+
>>953
「振るい落とし」という仕手戦術だね。
何回も振るい落としをするうちに慣れて売らなくなってくる。
そして最期にドカンと暴落させるが、麻痺していて売り時を逃す。


963 :山師さん:2014/11/19(水) 10:28:55.18 ID:mxWPaUmP
>>957
それのとどめがこの前の-500だと思うんよ。
黒田砲発車前も同じようなフラッシュクラッシュあった。
スパコンマシントレーダーの大人の天下だけど予見出来なくも無い。
242投稿者:4  投稿日:2014年11月20日(木) 23時38分59秒

808 :山師さん:2014/11/20(木) 17:54:18.99 ID:0lSduPhi

こつこつ儲けてもなにかのイベントで一発で失うのも専業
例えば黒田バズーカ
243投稿者:4  投稿日:2014年11月21日(金) 17時32分31秒
2014-11-21 16:28:13
円高を受けて一時下げ幅拡大、しかし日銀とGPIF買い?で切り返してプラス圏で終る

昨日119円近くまで円安が進んだものの、今日は麻生財務大臣の円安のテンポが早過ぎると言う発言を受けて円相場も一気に117円台に、円高を受けて株価も売り先行で始まり一時192円安まで下げ幅を拡大、しかし下がれば日銀とGPIFが買い出動、終わって見れば小幅高で終了。

解散総選挙に突入し、株価の大きな変動は当然公的な資金で阻止されます、しかし資金の性質上上値を買い上がると言う事はなく、日銀とGPIFの資金は下値を支え、株価が上昇する時は民間資金と海外投資家の資金。特段の材料が無ければ選挙結果が有る程度見えるまではボックス相場。
http://ameblo.jp/zubakabu80/
244投稿者:4  投稿日:2014年11月21日(金) 22時02分41秒

1990年以降、8回の解散のケースでは、解散日から投開票日までの日経平均.N225の騰落は7勝1敗。平均で約3.6%の上昇率だ。今回も12月14日とみられる投開票日まで、こうした株高アノマリーを期待する強気派もいる。

しかし、今回はその再現は難しいかもしれない。1つはテクニカルやバリュエーションでみた株価水準が高過ぎるためだ。

過去8回のケースにおける日経平均と25日移動平均線との平均かい離率は0.18%のマイナス(移動平均線より株価が下)であり、株価が上昇しやすい状況だった。それに対し、今回は21日時点で6.3%上方にかい離しており、過熱感が強い。安倍晋三首相が解散宣言した18日は8.1%もあった。

25日移動平均線は徐々に上昇してきており、日が経てば過熱感も和らぐ(日柄調整)とみられるが、予想PER(株価収益率)でみて、日経平均が16倍、TOPIX.TOPXが17倍を超えるなど、バリュエーション面でも割高感が漂う水準だ。アベノミクス相場が始まる前に解散価値の1倍を割り込んでいたPBR(株価純資産倍率)も約1.4─1.5倍まで回復した。

過去の衆院解散のケースでは投開票日までは株価が高いことがほとんどだったが、実は、投開票日から1カ月後まで見渡すと3勝5敗(1990年以降)となる。新体制への期待の反動が出ることが多いためだ。今回は、期待先行で株価がすでに上昇しているだけに、反動の動きが早く出るかもしれないことには注意すべきだろう。
245投稿者:4  投稿日:2014年11月22日(土) 11時44分02秒
 現在の日本は国民の実質賃金が下落を続け、所得格差も開いていますが、資産格差もまた拡大傾向にあります。


 野村総合研究所は先日、2013年の純金融資産保有額別世帯数と資産規模の推計を発表したのですが、結果は、
「純金融資産保有額1億円以上5億円未満の富裕層、5億円以上の超富裕層の世帯数の合計が100.7万世帯となり、2000年以降のピークである2007年を上回った」
 というものでした。


 野村総研は富裕層が増加した理由について、
「アベノミクスによる株価上昇がもたらした金融資産増加の影響が大きかった」
 と、分析しています。


 円安は以前とは異なり、実質賃金の上昇をもたらしていません。それどころか、輸入物価を引き上げることで、実質賃金下落に「貢献」してしまっていますが、株価を引き上げる効果はあります。何しろ、日本の株取引の65%は外国人投資家であるため、円安になると日本株が外国人にとって「お買い得」となり、日経平均は上昇するのです。


 安倍総理は、果たして「誰」の方を向いて政治をしているのでしょうか。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
246投稿者:4  投稿日:2014年11月22日(土) 18時44分31秒
586 :山師さん:2014/11/22(土) 18:23:32.84 ID:g3g3BcE2

通常の株高なんかではない。豊富な資金でやりたい放題の株価操縦による株高。
到底素人が買えない水準の株が上がり、売れない水準の株が下がる。
個別で、空売りなどできたもんではない。激しい踏み上げで、損切ばかり
割安株でも買おうものなら、大した悪材料でもないのに大幅安になってしまう。
こんな値動きの株高で、経済が良好だなんて思っていること自体間違ってないか
東大出の前白川日銀総裁も、イロハをご存じなかったようで
247投稿者:5  投稿日:2014年11月26日(水) 16時20分51秒
米企業による自社株買い、記録的水準に

 現在の株価収益率は過去10年間の平均を大きく上回り、金融危機直前の07年の水準にある。リサーチ・アフィリエートによれば、ほかの先進国の株式市場では、長期の株価収益率が過去の平均を下回っている。米国市場には株価収益率が高い多くのテクノロジー企業が上場しており、これが相場を高くみせている。だが、銘柄ごとの格差は大きい。

 収益に関わる企業評価における別の問題もある。S&P指数を構成する500社の第3四半期(7〜9月期)の1株当たり利益は、年率換算で過去最高の10%超えを記録した。だが、この利益は、量的緩和によるものだ。借り入れた資金による自社株買いなど、企業が金融手法を駆使できたからだ。企業はコスト削減、低金利、従順な労働力により、これからも持続するのは難しいかもしれないが、高い利益率を確保してきた。EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は、07年の水準まで回復していない。売上高は利益に比べ、随分と回復ペースが遅い。

 米企業による自社株買いは記録的な水準である。今年はこれまでのところ、企業が発表した利益の90%以上が、自社株買いか配当という形で株主に還元されている。これは経営陣が有望な投資機会を得ていないことを示唆している。米国株の主要な買い手は米企業というのが実態なのだ。(後略)』

「今年はこれまでのところ、企業が発表した利益の90%以上が、自社株買いか配当という形で株主に還元されている。」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11957058664.html
248投稿者:4  投稿日:2014年12月01日(月) 15時36分38秒
石油の暴落について

現在、原油価格が暴落しているようです。
こんな感じ。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-1707.html
なんたる暴落っぷり。

原油価格と言えば、リーマンショック時にも同じことが起こりましたよね。
まず先に原油価格が暴落したのでした。
249投稿者:4  投稿日:2014年12月01日(月) 15時38分59秒
これは原油チャート

リーマンショック時、2008年の10月に株が大暴落した。
日経平均13,000円あたりから7,000円まで落っこちてます。

原油価格が暴落した直後にショックが来る。
ってことは、今月12月ということでしょうか。
250投稿者:4  投稿日:2014年12月01日(月) 15時41分53秒

330億ドルが吹き飛ぶ(ヨーロッパ石油株)

原油価格暴落の影響を受けてヨーロッパの石油関連株にパニック的な売りが殺到したと報じられていますが、金曜日一日で330億ドル、円換算で3兆9000億円もの時価総額が吹き飛んだとされています。

その原油価格ですが、ニューヨーク市場の引け後の取引で1バーレル65.99セントまで売られており、これに連動するかのようにプラチナも1オンス1200ドル割れ寸前にまで下落してきています。

何度も原油価格は1バーレル30ドルから60ドル、金価格は1オンス600ドルから800ドルにまで下落するとしておきましたが、今原油価格はその『上限値』に達してきただけであり、今後下限値である1バーレル30ドルに向かい、金・プラチナも下落を続けることになります。

金融市場がメルトダウンするということは、経済の悪化から世界中で需要が激減するということになり、期待(ファンドの買い等)で上げてきた分が剥げ落ちることになるのです。


あるスイスプライベートバンカーは、かねてから『中東が大崩壊する』と指摘していましたが、サウジは1バーレル80ドルで予算を組んでおり、今でも財政赤字となっていますが、今後更に原油価格が下落しますと今まで積み上げてきた金、株式、不動産所有を売却せざるをえなくなります。
既に金は売却に動いているのかも知れません。
大口の実弾(現物)売りが入ってきていると言われているからです。

またドバイを初めアブダビ、ドーハ等で不動産バブルが崩壊に入ってきていますが、今後再度のドバイショックが起こり不動産の大暴落がみられるかも知れません。


日本でも最近になり、タワーマンションへの引き合いが大幅に減ってきているようで次第に都市型不動産バブルが崩壊に向かっているのがわかります。


異変は世界中のあちらこちらに見られ、我々の目の前に現実として出現した時には対処することは不可能になります。


中国人が現預金を取り崩して現物資産に殺到する理由が分かります。

251投稿者:5  投稿日:2014年12月03日(水) 08時42分34秒

356 :山師さん:2014/12/03(水) 07:14:15.29 ID:CZq6Ozt1

国策に売りなし。
中央銀行に逆らうな。
逆らって勝ったのは、ソロスぐらいだ。
252投稿者:4  投稿日:2014年12月06日(土) 15時03分17秒
246 :山師さん:2014/12/06(土) 10:49:32.68 ID:UDmOTA5u

バブルの崩壊で日経平均が38000円から暴落をするときでも、空売りで儲けられた人はごく少数だよ。

暴落したあと何度も反発するから、空売りした人も踏み上がる。

リーマン・ショックのときも、ショックのときの急落でやられた人が多いわけじゃないんだよ。

ベテラン投資家は、暴落時には買いだ、って急落したときに、どうせ、アメリカが国家単位で政策を打つだろって、急落のたびに買いで入って、それがさらなる下落で、何度も投げさせられたっていうので、損した人のほうが多いんだよ。

暴落ってそんなもんだよ。
253投稿者:5  投稿日:2014年12月06日(土) 15時13分42秒
230 :山師さん:2010/09/27(月) 18:05:52 ID:eVMcYgn6

NYダウは、どんな時も、暴落という大きな動きの前は、必ず、前回の高値を取ってきていることも思い出したい。

安値から崩れた相場は反転するが、高値から崩れた相場は、前回の安値を更新する。

例外なく、すべての暴落は、高値から来ることの不思議さは、それにシナリオが存在していることの印でもある。

シナリオはそろそろ、金ピークアウトからのすべてのバブル崩壊への準備を整えつつある。
254投稿者:7  投稿日:2014年12月06日(土) 17時22分11秒
424 :山師さん:2014/12/06(土) 17:13:43.53 ID:g0K4iYK8

日銀の量的緩和は小泉政権時、福井の量的緩和の規模としては
現時点で約4倍ぐらい?黒田が任期一杯までやれば10倍ぐらいいくかもしれないけど
あの時と一緒でおそらく国内向けの融資は増えないだろうね
日本人外人問わず、全部ドルに代えて海外投資
FRB量的緩和終了後の新興国資金不足解消のためにやってるようなもんかな
255投稿者:4  投稿日:2014年12月09日(火) 20時15分50秒
246 :山師さん:2014/12/06(土) 10:49:32.68 ID:UDmOTA5u
バブルの崩壊で日経平均が38000円から暴落をするときでも、空売りで
儲けられた人はごく少数だよ。
暴落したあと何度も反発するから、空売りした人も踏み上がる。
リーマン・ショックのときも、ショックのときの急落でやられた人が多いわけじゃ
ないんだよ。
ベテラン投資家は、暴落時には買いだ、って急落したときに、どうせ、アメリカが
国家単位で政策を打つだろって、急落のたびに買いで入って、それがさらなる
下落で、何度も投げさせられたっていうので、損した人のほうが多いんだよ。
暴落ってそんなもんだよ。

247 :山師さん:2014/12/07(日) 13:55:00.09 ID:5/HfqLLP
>>246
暴落時って一直線に下がらず
棒下げ→小リバの不規則な繰り返しだから
売りでも買いでも難しい。
下げ止まりのタイミング探しはそれ以上に難しいが。

選挙後・年始・2月or5月の決算発表ラッシュ・ゆうちょ上場
そろそろどっかで大暴落が来そうな気がしてしょうがないな。
256投稿者:4  投稿日:2014年12月10日(水) 09時20分20秒

891 :山師さん:2014/12/10(水) 09:17:32.43 ID:EHwwi0OW
困ったな。
選挙期間中に大きな動きはないだろうと思って仕込んでなかった。
日銀砲はどうした?年金砲はどうした?

892 :山師さん:2014/12/10(水) 09:18:27.42 ID:NMjJyvKh
いつも動くのは午後からでしょ
257投稿者:4  投稿日:2014年12月15日(月) 10時01分43秒

895 :山師さん:2014/12/15(月) 08:46:35.91 ID:k7ngnH3O

騰落レシオ 70台ってめったにないから80台で打診買い 70で半力買い 数年に一度の50台で全力買いでいいやろ
258投稿者:4  投稿日:2014年12月15日(月) 19時07分02秒
912 :山師さん:2014/12/15(月) 18:27:32.00 ID:cIFSKVHa

強烈なトレンド発生しない限りレシオで買うのって成功率高いよな
空売りにはいまいち使えないけど・・
明白な下落トレンド発生したら損切りしてドテンして空売りすればいいだけだしな


913 :山師さん:2014/12/15(月) 18:49:24.62 ID:qXJJOQaX

買いのほうは比較的強いね
売るタイミングはレシオいまいち


914 :山師さん:2014/12/15(月) 18:57:41.14 ID:P/jOCfOU

レシオの天井と相場の天井はタイムラグがあるので
大抵の人は踏み上げられている内に心が折れる
259投稿者:4  投稿日:2014年12月16日(火) 19時20分14秒
945 :山師さん:2014/12/16(火) 16:18:34.66 ID:71/UD9OX

騰落レシオ 70台で買って喜んでたら50台まで突っ込むなんて2〜3年に一度のペースであるのよね


946 :山師さん:2014/12/16(火) 16:35:25.04 ID:rDr648BD

下りは早いね

949 :山師さん:2014/12/16(火) 18:24:27.99 ID:yu9gLLLv
>>945
だから全力買いはあかんでw

70で3分の一か半分にしときw


950 :山師さん:2014/12/16(火) 18:35:28.98 ID:rJqGcJIm

んだんだ。
ここだ!と思った時でも最大で50%まで。
必ずキャッシュポジション残しとくよ。
260投稿者:7  投稿日:2014年12月18日(木) 11時31分46秒
指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm
261投稿者:4  投稿日:2014年12月19日(金) 00時45分39秒

703 :山師さん:2014/12/19(金) 00:39:50.46 ID:hRgHJ9cB

素人のシステム売買狩だな
何%で自動利確、ロスカットしていると往復で資産が減っていく
262投稿者:5  投稿日:2014年12月19日(金) 17時08分35秒
95 :山師さん:2014/12/19(金) 16:32:43.66 ID:8I9rVNTm

だからレシオ70なんか待たないで80になったら機械的に買いの第一弾を入れればいいだけ

それであと3回くらいに分けて買う これが一番いいだろう買いそびれ涙目ってのがない
263投稿者:5  投稿日:2014年12月19日(金) 18時32分38秒
99 :山師さん:2014/12/19(金) 17:04:53.01 ID:XyET2NMo

10日線が80切ったら軽くチョロチョロと流し始める感じかな。
下がり続ける間は常に注ぎ込むといいよ。
一番底で100%ドーンと指すよりも、底をピークにしてお茶碗型にする。
264投稿者:4  投稿日:2015年01月06日(火) 08時46分00秒
323 :山師さん:2015/01/05(月) 12:29:27.00 ID:jGc68tS/

専業歴が短い人にはわからんだろうが、日経平均の上昇率は去年の日経平均は56%。ドル/円は21%上昇で世界の株も不動産も上昇。

これってほんとに何十年に一度しかない、専業ならだれでも大儲けできた、ありえない期間。

日本株でも日本のリートでもリートファンドでも、海外のリートファンドでも、何に投資をしてても、全員がおおもうけ。

経験の少ない専業は、こういうときに考えると、ずうっと賃貸でもまったく問題ないってついつい思ってしまう。

でも、こんなの専業生活では二度とないからね。

どんなにうまい人、一流証券のディーラーですらまったく稼げないなんて、すぐにやってくる。

そういうときに、毎月稼がなくちゃいけないから、地合いが悪くても勝負だっていうような専業は、いちばん早く退場する人。

バブルで大金ができた人は、バブルのうちにマンションでも買っといたほうが良かったな、って、必ずあと数年後にはみんなが思う。
265投稿者:4  投稿日:2015年01月06日(火) 14時08分11秒

5日から本格的相場へ 2015-01-05 17:48:58

年末年始はいろいろな要因で本来とは異なった相場の動きになる。

クリスマス休暇や、税金の関係で一度玉を整理して、年明けに再度投入することは多いし、これは米国でも同様のようだ。

ということで、新年の5日くらいまでの動きはほどほどに見ておくのが良さそうだ。
 
とりあえずここまではドル高進行で来ているがここからさらにドル買いになるかどうかはそういうことで不確定だ。年始でもあるし、様子見のトレードから開始してみたい。

おおかたの予想では、今年はドル円は120円あたりを中心にしたレンジ相場になりそうであり、自分としては、上に行くリスクも考えると、往復を欲張らず、やはり押し目買いを中心に考えていくつもりである。レバを上げずに、下で買えば問題ない相場ということになりそうだ。基本の長期円安はまず間違いないところだろう。

266投稿者:4  投稿日:2015年01月10日(土) 22時07分58秒

日本では原油安は7兆円の効果があるとか大臣が述べていますが、そのような効果をいう国は世界ではありません。

原油安がもたらすデフレの悪影響を深刻に考えているからです。

ただでさえヨーロッパでは消費者物価指数がマイナスになっているなか、さらに原油価格が下がれば、デフレは益々進み、経済が成り立たないと専門家は見るからです。

理屈は以下の通りです。

原油価格が下がることで中近東やロシア、ベネズエラ、インドネシア、マレーシア等の資源国は収入が減り、今まで進めてきた不動産開発や資源開発にお金が回らなくなり開発が止まります。
その開発には先進国の金融機関を始め多くの企業が絡んでいますから、今度は先進国がお金は入らない、工事は止まる、機械は売れない等々の影響を受けるのです。
受注分の機械代金も入らない、あてにして作った機械も売れないとなれば、どうなるでしょうか?

不動産開発でも同様です。
原油価格暴落の影響はこれから世界中に本格的に出てきます。
既にドバイではこの夏場から異変が起こっていました。
マレーシア等では売れない不動産だらけになって来ており、通貨の急落もあり、外国人投資家は売るに売れない状態になってきていると言われています。

またアメリカでも高額の売り物件が増えて来ており、売り方は増える、買い方は減るとなりつつあり、今後本格的にアメリカ不動産の下落が始まれば金融機関への影響は甚大となります。

2015年は今まで謳歌してきた金融市場バブルがデフレで破壊される年になり、反対に今まで上昇して来なかった現物資産価格が上昇する一年になるはずです。
お金ではなく、本当に価値のある物の価値が見直される一年になるはずです。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


原油価格と言えば、リーマンショック時にも同じことが起こりましたよね。
まず先に原油価格が暴落したのでした。
これは原油チャート


リーマンショック時、2008年の10月に株が大暴落した。
日経平均13,000円あたりから7,000円まで落っこちてます。


原油価格が暴落した直後にショックが来る。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-1707.html

267投稿者:4  投稿日:2015年01月14日(水) 19時11分39秒

239 :山師さん:2015/01/14(水) 18:00:24.32 ID:dQsy3FwB

なんかで読んだんだが、日本人ほどビビり民族はいないそうだ。
空売りで儲けるには、日本株。
これ世界での常識、ひょっとすると13000円台になるかも
いくら下がってもビビってみてるより空売ればもうかる。
11月からの異常な上げの反動、倍返しの下げだ。


240 :山師さん:2015/01/14(水) 18:10:55.65 ID:u0yRnQc3

今から売り豚になっても大丈夫ですか?
バズーカがいつ発射されるか心配です。

243 :山師さん:2015/01/14(水) 18:24:23.56 ID:dQsy3FwB
>>240
高いときに売ると踏み上げがあるが、これだけ下げ勢いがつくと
下げるしかない。とことん下げてセリクラになったら相当な出来高を伴う買いが入らないと
上げには転換しない。
売るのが怖ければ見ているだけにしておけ
268投稿者:4  投稿日:2015年01月15日(木) 01時34分26秒

322 :山師さん:2015/01/15(木) 01:21:03.00 ID:0A9xTxSc

ダウ−300ドル超えちゃうの


323 :山師さん:2015/01/15(木) 01:27:07.13 ID:atJuyTlH

アメリカ株はコンピューターによる自動売買中心だから
もうそろそろこのへんで投資家は安いとみて買いを入れ反発するのでは?
とか想像しても無駄

翻訳ソフトが全く使い物にならないのと同様、コンピューターは
人間の心理をまったく解析できない。

NYが押し目作ることなく一方的に上げ続けたり下げ続けたりするのは
そういう理由から。

0コンマいくつって取引スピードを聞いたことあるとおもうけど、
トレイダーという職業はないし、個人でやってる投資家も稀。
そういう市場なんで、日本人のアナログの感覚でみてると見誤る。
269投稿者:4  投稿日:2015年01月19日(月) 21時56分01秒
2011年大震災以降 25日レシオ天底

2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ● 
2014/11/25 145.91 ☆
2015/01/16 -80.46


☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
270投稿者:4  投稿日:2015年01月20日(火) 11時43分38秒

684 :山師さん:2015/01/20(火) 10:16:13.89 ID:FRDFa6By
60台で悲観して狼狽、
120台で安心して購入。
それがレシラー。


686 :山師さん:2015/01/20(火) 11:10:05.73 ID:99dkyu9l

レシオ的にはもう終わり。90%超えたので買えない。
俺は金曜日に打診買いした分しかポジションないわ。80割れですぐに反発とは。

687 :山師さん:2015/01/20(火) 11:15:15.65 ID:PRu1E8nt
>>684
ただの下手くそだろ。
レシラーは80台で打診買いする。

そのうち騰落レシオが120超えてくると、
下手くそが騰落レシオ使えないとか書き込むんだろ。

688 :山師さん:2015/01/20(火) 11:20:09.67 ID:sDxA9wjJ
160までは買い

689 :山師さん:2015/01/20(火) 11:24:19.33 ID:QrKvgAnd
まあ一瞬でも70台に乗ったのに打診買いすらしないのでは
レシオ見る意味ないよね〜
271投稿者:7  投稿日:2015年01月31日(土) 09時46分18秒
422 :山師さん:2015/01/31(土) 06:30:29.03 ID:FyIju6Db

両建ては、
上がったときは、インバースか空売り売り建てを早めにきることが大事。
さがったときは、買い建てを早めに切ることが大事。
あと、この上昇・下降の判断間違えると、逆に損失を広げてしまう。
272投稿者:4  投稿日:2015年01月31日(土) 10時58分44秒


相場(価格)が動く前には必ずふるい落とし、即ち下落が起こります。
この理由は値が下がった時に売り物を買い集めるプロがいるからです。

一般個人投資家の心理として下がってきたら『もっと下がるのではないか?もっと儲かる他のものがあるのではないか』とする習性がありますが、これを利用して売り物を出させることがあるのです。

これは株でも同じです。
雄大な上げ相場を作った株は後からチャートを見ればふるい落としが何回もあったことが分かります。
273投稿者:3  投稿日:2015年02月19日(木) 17時20分52秒
2015-02-19 16:16:59
大手銀行株が牽引して続伸、2007年高値を突破
テーマ:今日の市況を読む

昨夜の米国株が下落し為替市場でも円高に振れたものの今日の日本市場は上昇、終値ベースでは14年9ヶ月ぶりの高値水準、今日は一時18322円まで上げ幅を広げ、2007年高値18300円を更新、欧米株に出遅れながらもやっとリーマンショック前の高値を超えて来た日本株。

テクニカル的な分析としては、1989年高値の38957円に対する38,2%戻しが19204円、2007年高値18300円の前の高値は2000年高値の20833円、当面はこの2つの上値目処を中期的には意識しながら動く日本市場、89年以降高値安値を切り下げて来た下降トレンドも今日18300円を超えた事で終了。

1990年から下げ相場が始まった日本市場、途中戻り局面を挟みながらも大局的には高値を切り下げ安値を切り上げる下降トレンドが続いてきました。四半世紀に近い下げ相場も今日で終り、テクニカル上は明日から新たな相場が始まる事になります。
274投稿者:2  投稿日:2015年02月19日(木) 17時27分24秒
チャート分析の常識だけど、日経平均が終値で 18300円を超えたら長期下降トレンドから長期上昇トレンドに転換するよ。
今日はちょっと足りなかったけどね。
275投稿者:4  投稿日:2015年03月09日(月) 14時55分15秒
163 :山師さん:2015/03/09(月) 07:40:07.68 ID:gZRMWC4J

このスレって、リアル専業が実は少なくて、ちゃんと儲けてない人や、
不動産なんて一回も売買したことないのに、専業のフリをして、ググった
ことを垂れ流してるやつが多すぎよ。

年率15%っていうのは、毎年、確実に稼ぐのは、むずかしいが、でも専業で
10年、15年で、それを超えてrやつなんて、うじゃうじゃいるよ。
おれも、専業を始めたときは、何年も稼げないことを覚悟して、生活費を
8年分くらい銀行にあずけて、証券会社には1000万円。
証券会社からの出金は何年もゼロで、すべての利益は再投資で複利運用。
たしかに、03年までは稼げなかったが、03年以降の年間収益は、1500万、
3000万、4000万とかだったよ。
もちろんリーマン・ショックで稼げないこともあったが、一昨年はアベノミクスで
日経が60%上昇して、自分も+100%くらいなんで、今後、ダメな相場で、
年率3ー5%くらいになっても、ぜんぜん問題ない。
いい地合いでドンと稼いで、ダメな相場で無理をしないのが、長期で稼げる専業だよ。

276投稿者:4  投稿日:2015年03月09日(月) 14時55分24秒
164 :山師さん:2015/03/09(月) 07:47:46.23 ID:gZRMWC4J

あと、年率20%なら証券会社に行くだろって書いてたやつがいるけど、
これも現実を知らなさすぎ。
証券会社のディーラーは、持ち越しの制限や、決算時も制限、売買の規制、
自動の監視があって、なおかつノルマじゃないけど、いろんな経費をガボッと
取られるから、地合いが悪くても勝負しないとダメになる。
だからうまい人でも退場になる。
また、いくら稼いでも半分近く会社が利益を取っていく。
なおかつ、過去、株の税率が10%の時代でも、サラリーマンでやると、稼いだ
収益が累進課税の税金になり、さらにガボッと取られる。
だから、資産がない人が、ディーラーで稼いで、種がそこそこできたら、個人の
専業になる人のほうが多いよ。全額自分のものになるし。
277投稿者:2  投稿日:2015年03月13日(金) 10時17分53秒
相場は需給がすべてで、企業業績とか景気動向は後付けの理由に使われるだけ

東京エレクは既に3段上げ、Wピークをつけているから後は暴落待ちの状況
278投稿者:1  投稿日:2015年04月03日(金) 17時33分05秒
2015-04-03 17:21:28

日銀、GPIF、かんぽ生命、郵貯銀行など、公的な資金の買いで日本市場は上昇しているとの見方がありますが、あながち間違いではないものの、これらの資金の特徴は安値拾いの買い、上値を買い上がる投資主体はいつも海外投資家の資金、それを基本に考えれば、直近の下げ場面では海外勢が売って、公的な資金が安値を買ったと言う事。一旦利食いを進めた海外勢がいつ再度買いに動くのか?その時が日経平均が2万円を回復する時。
279投稿者:2  投稿日:2015年04月19日(日) 01時27分55秒
相場は需給ですべて決まるもの

景気動向とか企業業績は関係ない

関係付けるとしたら、景気動向とか企業業績が投資家心理に影響して需給に間接的に影響する位か。
280投稿者:4  投稿日:2015年04月19日(日) 10時55分02秒
僕が 現在第4波(調整第2波)と言ったのは、インターミディエット波動の場合


マイナー波動(10週周期)のピーク・ボトムは騰落レシオのピーク・ボトムと同じサイクルになるんですね。 これは


騰落レシオ25日移動平均チャート
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
http://nikkei225jp.com/data/touraku.html


のピーク・ボトムのサイクルと日経平均株価 日足チャートを比較すればすぐにわかります:


騰落レシオ25日移動平均チャートのボトム
2014.04.14 - 2014.08.08 - 2014.10.21 - 2015.01.16

騰落レシオ25日移動平均チャートのピーク
2014.03.12 - 2014.06.24 - 2014.09.12 - 2014.11.25 - 2015.02.26


日経平均株価 日足チャート
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0101&yy=1


日経平均株価 日足チャートで

エリオット波動

・推進波 第1波 + 調整波 第2波
・推進波 第3波 + 調整波 第4波
・推進波 A波 + 調整波 B波

がそれぞれ上の騰落レシオ25日移動平均チャートのピーク - ボトム に対応しています。

即ち、推進波 + 調整波 の 1ペアが 約2.5ヶ月の周期で繰り返しています。
281投稿者:3  投稿日:2015年04月20日(月) 08時32分27秒
テクニカルで使えるのはエリオット波動とポイント&フィギュアだけなんだけど、習得するのは難しいからね
282投稿者:3  投稿日:2015年04月20日(月) 08時51分40秒
>>ついでにテクニカルでも勝てないのが相場の常識ですな。


トレンドラインが上手く引けて、エリオット波動のカウントも上手く出来れば100戦100勝なんだけど、素人でそれが出来る人は殆ど居ないという事だろうね

まあ、デイトレだけしかやらないなら、移動平均線の使い方を習得するだけで勝率95%は行くけどね
283投稿者:3  投稿日:2015年04月20日(月) 08時59分09秒
>この強い日本経済に自信を持つべきだろう。TPP交渉も、ギリシャ問題も
全て、今週でケリがつく。

相場だけでなく経済の事も何も知らないんだね(呆れ)

消費税を上げてからデフレに逆戻り、日本経済は今、内需壊滅へ向かって驀進中

まして、TPPなんかに入ったら日本の農業は全滅、地方の人は生存不可能になる
284投稿者:3  投稿日:2015年04月21日(火) 06時29分03秒
相場のピークでは業績予想は非常に良いのが普通
暴落した後で業績悪化のニュースが出て来るものだからね。

業績悪化がわかった時はもう手遅れなんだ
285投稿者:6  投稿日:2015年04月22日(水) 10時18分52秒
>あなたのレベルを超えて、全体の景況感とこの会社の成長力から皆さん見て居るんだよ。

消費税が上がってから内需が壊滅状態になってるのも知らないアホが居るんだ(呆れ)


>チャートだけとにらめっこしていると、近視乱視に成って大きく方向を間違えるよ(^^)。

分足と日足だけしか見なければそうだけど、普通の人は月足で何十年レベルの波動もチェックしてるよ
286投稿者:6  投稿日:2015年04月22日(水) 17時13分59秒
どっちみち大幅調整は必至や「45日ルール」接近中 今週中に全株売っておけ。
機関が売り終わったら暴落※機関が稼ぐのは4〜6月売って7〜9月買い戻す、
10〜11月買って2〜3月に売り抜ける。
287投稿者:3  投稿日:2015年04月23日(木) 11時12分30秒
アホは同じ失敗を何度でも繰り返すんだね

学習効果が全然無いのか、人が良過ぎて工作員の買い煽りが見抜けないだけか
288投稿者:2  投稿日:2015年04月23日(木) 11時16分17秒
ドル表示では抵抗線を既に上に切ってるからね

ニュースが出た時にはもう遅いんだ

情報を知ってた人は半月前から空売りしてたみたいだし
289投稿者:4  投稿日:2015年04月25日(土) 14時52分59秒
63 :山師さん:2015/04/25(土) 14:06:48.85 ID:BNN6yX2Q

1月は下がる、5月は下がる、4月は下がるって大体でもいってればあたるよ。
全部言えば必ず当たる。


64 :山師さん:2015/04/25(土) 14:19:41.90 ID:suaj0/WG 
 
このスレは日経が上がっているときは暴落だ暴落だと言ってるが
実際暴落になるといつもなぜか閑散になる


65 :山師さん:2015/04/25(土) 14:33:12.78 ID:PnwsKJnK

空売りメインの奴は、退場したからだろ
たまにしか売らない俺でも、結構ダメージ喰らったし
290投稿者:3  投稿日:2015年04月25日(土) 20時51分58秒
僕の言う通りに、買わなければ損しないし、利が乗ってる株を売っても損しない

しかし、貴方の助言に従って今買ったら損する可能性が高いという事
291投稿者:4  投稿日:2015年04月25日(土) 20時55分25秒
”自己責任”というのは証券会社が損した顧客に言い逃れの為に使う言葉なので気を付けた方がいいです
292投稿者:4  投稿日:2015年04月25日(土) 21時07分46秒
とにかく株で儲かっているのは投資家の1%だけだし、
安いときに買わなければ損するのが普通だからね。

証券会社は手数料で儲けているから高い時でも上手い事言って買わせないといけない。
それで顧客が損したら”自己責任”という言葉で責任逃れするんだ
293投稿者:4  投稿日:2015年04月28日(火) 20時07分27秒
キャノンを買った人で自殺者がこれから何人も出ますね。

まあ、詐欺師の買い煽りに騙されたアホが悪いんだけど。
294投稿者:4  投稿日:2015年04月28日(火) 20時09分27秒
”自己責任”というのは証券会社が損した顧客に言い逃れの為に使う言葉だよね

まあ、詐欺師の買い煽りに騙されたアホが悪いんだけど。
295投稿者:3  投稿日:2015年04月28日(火) 22時07分13秒
キヤノンは悪名高いブラック企業だよ:

キヤノンの派遣問題 _ キヤノンが派遣労働者を不正に働かせていた

《請負部分について》
請負という事で、社内に外部の人間を入れて作業させる場合には、
直接の「指揮・命令,管理・監督」「技術指導」を行う事はできません。
請負会社が持ち込む技術・資機材で、請負会社の管理監督でやらなければなりません。
さらに報酬は稼働時間でなく「作業量」で計算されていなければなりません。
しかし、契約上は「請負」としながら、実態ではキヤノン社員が作業員の管理をしたり、
技術的な指導をするという「実態的には派遣または直接雇用関係」になっていました。

《派遣受入れ部分について》
製造などの作業では同じ社員が働く場合、通常は1年継続で「雇用する努力義務」
3年で「直接雇用する努力義務」が発生します。
キヤノンはそれを大幅に超える期間、派遣社員を受け入れていました。
国から指導を受けていったんは雇用する方向に動きましたが、
派遣社員当事と変わらない待遇を提示したり・・・
最近は派遣社員を直接雇用する方針を撤回したりしています。
また、期間の制限に関しては、同社トップで経団連の会長、政府の諮問委員なんかも
やっている御手洗さんと言うおじいさんが「期間を定めるとコストたる人件費が硬直する。
法律が間違っているから直せばいい。」と言っています。

偽装請負の場合は、「派遣」と言う許認可を受けて、
運用も適正にするべき事を「使用者責任」を逃れるやり方でやっているのが問題。
安全衛生管理等がおろそかになりがちです。
そのような実態派遣をしているアウトソーシング会社もとても無責任です。
長期の派遣は社員並に働かせながら、「非正規雇用」として
賃金、福利厚生、身分保障等著しく悪くなっています。

経営の効率化、コストカットの名目で、会社の責任を軽くし、安く使っていることが問題です。
削った人件費で企業は最高利益を上げ、経営者など限られた人のみが潤っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410835729
296投稿者:7  投稿日:2015年04月28日(火) 23時51分58秒
今日の東京エレクトロンみたいなのを暴落といいます:

東京エレクトロン(株)【8035】:株式-株価 - Yahoo!ファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8035

以下は本物のプロの話

暴落する時はあくまで”暴落”であって、それは一気に急落する、信用売りも仕掛けられないほどの暴落なんです。

言ってみれば、急勾配の坂を下る様な個人が信用売りでコントロール出来る様な代物ではなく、足元に突然大きな深い穴が開いて、真下に真っ逆さまに穴の中に落下する様な”暴落”なんです。

だから、暴落時に信用売りを仕掛けても、何しろ値が全然付かないのですから信用売りも約定する事はあり得ません。それほどの恐ろしいものなんです。

暴落の怖いところは、下がるだけではなく、その翌日は逆に値ごろ感を持った投資家が一挙に買いに殺到して反転暴騰して、今度は買いを入れても値が付かず、買い約定も出来ない・・・

そんな状況を総じて”暴落”というのです。


仮に暴落時に信用売りを仕掛けて”運良く”約定しても、その翌日は、逆に一気に全株全面暴騰し、日経平均で何千円も踏み上げられるのです。

そんな状況でも信用売りを仕掛けるのは、余程の”勇者”か余程の”資産家”か余程の”素人”なんでしょう。

ブラックマンデーの様な、又日経39000円からのバブル崩壊の様な ”暴落”はいわば一方方向の暴落なんていう代物ではなく、暴落と暴騰を日替わりで繰り返しながら株価が急落して行く、”ダッチロール”の墜落の様な”暴落”である事を是非理解しておいて下さい。


ネット系の個人投資家は 逆に行け行けドンドンの 横並び体質がありますので、一転暴落が起こったら、過去の暴落以上に売りが売りを呼んで、サーバーダウン等も相まって、過去の暴悪以上の凄まじい想像以上の暴落になると私は思ってます。
297投稿者:3  投稿日:2015年04月29日(水) 09時13分42秒
上昇トレンドにある場合はバフェット流の長期投資が一番効率がいいのですが、

下降トレンドに入ったら長く持てば持つほど資産が目減りしていきます。
バブルの時代に時価何億もの評価額だったのに、その後ずっと長期保有している内に1/10、1/20 に減ってしまったアホ資産家が続出しましたね。

そもそもバフェットにしても大暴落した後の大底以外では絶対に買わないですからね。
298投稿者:3  投稿日:2015年04月30日(木) 13時29分05秒
25日移動平均線切った所で売らなかったのは完全なアホだけだろ(嘲笑い)
299投稿者:2  投稿日:2015年04月30日(木) 17時39分56秒
>信用取引はやったことがないので でも上がる要素がないなら自己責任でやってみたいと思いますが?
やっぱり大火傷をするのでしょうか?


全資金量の4割までにしとけば安全だけど、ポイント&フィギュアを知らない人には空売りは無理

売り建てしたらすぐにポイント&フィギュアで買いシグナルが出る株価に逆指値で損切り注文出しておくのが定石だからね
300投稿者:3  投稿日:2015年05月02日(土) 19時32分19秒
アホに教えといてやるけど

NYダウも日経平均もエリオット波動では既に下降トレンドに入った

これから20年間は下げ続ける
301投稿者:3  投稿日:2015年05月02日(土) 20時29分06秒
東京エレク、キャノンやトヨタは日経平均と連動してるから、エリオット波動のカウントも同じになるんだよ
302投稿者:2  投稿日:2015年05月03日(日) 12時18分22秒
株式投資を武道とか剣道と勘違いしてるね。

武術を仏教の悟りに基いて深化させようとしたのも日本人だけだけど
金儲けまで仏教の悟りの過程だと思うのは見当外れさ
303投稿者:4  投稿日:2015年05月03日(日) 14時18分39秒
>投稿者は武道の武の字もいってないのに・・・。
文面からは、周りの雑音にも惑わされず、己の迷いにも負けない、
不動の精神が必要だといってるだけです。


そういうのは柔道の精神そのものだというのがわからないんだ(呆れ)

日本の文化では華道でも茶道でも柔道でも弓道でもすべて仏教の悟りをモデルにしてるのさ

それで金儲けまで仏教の悟りのやり方でできると思い込む人間が出て来たという事なんだな
304投稿者:3  投稿日:2015年05月03日(日) 15時34分44秒
>そのたびに一喜一憂、心を動揺させて取引を行うようでは儲るどころか
損をすると言っとるだけだす。


普通の投資家はテクニカル分析で買いシグナルが出たら買って、売りシグナルが出たら売るだけだから、心の状態なんか関係ないよ
305投稿者:2  投稿日:2015年05月03日(日) 15時39分21秒
>サンワリは仏教と言ふ文字は ひと言も言ってないだす。


僕は無意識の心の動きを言ってるんだよ

日本人の無意識は仏教的要素が強いから、意識しなくても仏教的行動様式になるという話

欧米人なら意識しなくてもキリスト教的行動様式になる
306投稿者:3  投稿日:2015年05月06日(水) 19時16分39秒
日経平均が暴落始めたから早く逃げた方がいいよ

これから5年、10年は下げ続ける
307投稿者:2  投稿日:2015年05月10日(日) 10時44分19秒
プロのアナリストは日経平均もドル-円も暴落し始めたと判断している:

テクニカル分析 - 宮田直彦 レポート 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
http://www.sc.mufg.jp/report/mt_report/index.html

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測
http://www.gaitame.com/blog/matsumoto/2015/05/dp14400dp18500208004301950043018400.html


他の全銘柄が暴落する時に東京エレクだけ上昇すると思わない方がいいよ
308投稿者:3  投稿日:2015年05月10日(日) 10時47分03秒
ここでは詐欺師が素人を騙そうと必死になってるね

プロのアナリストは日経平均もドル-円も暴落し始めたと判断している:

テクニカル分析 - 宮田直彦 レポート 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
http://www.sc.mufg.jp/report/mt_report/index.html

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測
http://www.gaitame.com/blog/matsumoto/2015/05/dp14400dp18500208004301950043018400.html


他の全銘柄が暴落する時にキャノンだけ上昇すると思わない方がいいよ
309投稿者:4  投稿日:2015年05月10日(日) 14時37分01秒
ファンダメンタルアナリストは予測能力が無い

テクニカルアナリストは正確な判断ができる

それだけの事

チャートは嘘付かないからね
310投稿者:4  投稿日:2015年05月12日(火) 13時49分35秒
野村のが一番正確だよ

企業業績のピークは株価のピークより数ヶ月遅れるからね。

野村以外はレーティング詐欺という奴さ

売り遅れた機関投資家の為に売り場を用意してるんだろ
311投稿者:5  投稿日:2015年05月12日(火) 20時37分53秒
ピーク 9451
最安値 6498

だから、フィボナッチ比率0.382 だけ戻すとすると

上値目標値 = 6498 + 0.382・(9451-6498) = 7626

これが限界だけど、こんなに上がるとは思えない
312投稿者:3  投稿日:2015年05月13日(水) 10時09分14秒
GSは 6500円で大量に買っているから、レーティングを意図的に上げて、高値を買ってくるアホに売りをぶつけるんだろ
313投稿者:4  投稿日:2015年05月15日(金) 08時53分50秒
NYダウも崩壊寸前だから早く逃げた方がいいよ

エリオット波動によるNYダウの予測
http://www.globaldeflationnews.com/wp-content/uploads/2014/01/dow_baseline_19641.jpg
http://www.spiritoftruth.org/charts.html
314投稿者:3  投稿日:2015年05月15日(金) 09時24分05秒
NYダウも崩壊寸前だから早く逃げた方がいいよ

エリオット波動によるNYダウの予測
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html
http://www.spiritoftruth.org/charts.html

素直にカウントする限り、

NYダウは2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.3.2 の 18288.63 はフラット修正 b波の Irregular Top に相当します。


遠からず グランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの c波に相当する大暴落が起きるという事ですね。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事でしょう。
もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっている c波は壊滅的な株価崩壊になるまで止まりません。

アメリカの経済状態も壊滅的な株価崩壊に向かって驀進しています:


岩上安身による国際ジャーナリスト・田中宇氏インタビュー
  
世界経済のゆくえ 2015/5/14 
http://sun.ap.teacup.com/souun/17365.html
315投稿者:2  投稿日:2015年05月17日(日) 09時23分05秒
エリオット波動は衝撃波のカウントは簡単なんだよ

難しいのは修正波

フラット修正波は下落どころか最高値を更新してイレギュラートップを付ける事が多いからね。

日経平均の場合は既に修正波に入っているから再上昇は有り得ないんだよ。
316投稿者:4  投稿日:2015年05月20日(水) 07時33分11秒
5月に売るのは、今まで5月に買って儲けた試しがないからだ。それがヘッジファンドの決算月だ
と言うことも今まで知らなかった。売り込む前には買い上げる、それが彼らの(仕手)のやり方だ。
それは毎日の相場を見ていれば分かる。寄り直後の怒涛の買い上げの後には怒涛の売りだわさ。
317投稿者:2  投稿日:2015年05月21日(木) 17時34分01秒
>先ず、株式投資とは、企業に資本を提供して生産活動に参加し、その利益配分を受け取ることだ。

そもそもこれがド素人の発想

株を買うのは商店が問屋から品物を仕入れるのと同じ

仕入れた商品が売れないで何ヶ月も在庫している店はすぐに潰れる

しかし、相場の事を何も知らないド素人がド素人に投資を薦める

恐ろしいね
318投稿者:2  投稿日:2015年05月22日(金) 20時13分20秒
>「2年前の『5.23ショック時』と比べたら、今の日本株は割高でもなく、過熱感もない」(大手証券ストラテジスト)。東証1部の上場企業の時価総額はついに平成バブル時を上回り、過去最高となったが、騰落レシオは22日現在106.37(値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割った指標、25日移動平均)だ。この水準は一般に買われ過ぎといわれる120程度を下回っている。

過熱感もないではなくて、騰落レシオと株価の間のダイバージェンスが大きくなっているという事なんだけど、チャートの見方知らないのかな?

誰が見てももうすぐ大暴落だよ
319投稿者:2  投稿日:2015年05月23日(土) 08時25分46秒
チャートの見方がわかる人は長期移動平均線なんか使わないよ

そもそも移動平均線というのはトレンドラインが引けないアホがトレンドラインの代わりに使うアホ・バーションだからね
320投稿者:4  投稿日:2015年05月23日(土) 09時16分58秒
アメリカの過去2年間の株式の買い需要の半分ぐらいは、自社株買いによるものです。アメリカ企業はROE(株主資本利益率)を上げるために、安易な自社株買いをやってきました。その自社株買いを除くと、アメリカの上場企業の収益率は2割程度低くなってしまうのです。
321投稿者:3  投稿日:2015年05月23日(土) 12時44分43秒
ここの人は投資というのがどういうものかわかっていないんだ。

株を買うのは商店が問屋から品物を仕入れるのと同じ

仕入れた商品が売れないで何ヶ月も在庫している店はすぐに潰れる
322投稿者:3  投稿日:2015年05月23日(土) 14時41分15秒

チャートで下降トレンドに入ったと言っただけで、日経が高値更新しても下降トレンドの中でつけた高値というだけの事

NYダウの上昇トレンドは 2000年1月の 11722.98 で、日経平均の上昇トレンドは2015.04.23で終わっています。

NYダウや日経平均の今の高値はイレギュラートップと言われるもので、下降途中に付ける高値ですね。
323投稿者:3  投稿日:2015年05月23日(土) 16時46分06秒
修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事があるんですね。

NYダウは自社株買いが半数、日本は公的資金買いが多いのでフラット調整になっているという事ですね:

Daneric's Elliott Waves Elliott Wave Update ~ 3 December 2013
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html

特にNYダウの今の修正波はグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの100年位の周期の大変動なので値動きが大きいのですね。
324投稿者:2  投稿日:2015年05月23日(土) 18時41分33秒
日経平均のスーパーサイクル波動
第1波 1878.06〜1920
第2波 1920〜1931
第3波 1931〜1989.12.29
第4波 1990.01〜2012.06.04
第5波 2012.06.04〜

日経平均の直近のサイクル波動
第1波 2012.06.04 〜 2015.04.23
第2波 2015.04.24 〜
325投稿者:2  投稿日:2015年05月24日(日) 13時22分20秒
>だからさー、チャート通りには行かないんだよ。

チャートはその時点での需給関係が続いたらどうなるか予測するもの
需給関係が変わったら予測と違ってくるに決まってるだろ
326投稿者:4  投稿日:2015年05月26日(火) 08時36分40秒
911 :山師さん:2015/05/25(月) 11:54:59.81 ID:CZ8rqOOD
エリオットが全く訳に立たない時代に生きてるのに、毎日レポート書くの辛いだろな
同情するわ

912 :山師さん:2015/05/25(月) 18:36:17.03 ID:wnIiQGDt毎日修正に追われてます

913 :山師さん:2015/05/25(月) 23:19:58.84 ID:OmKZH6d1
2011年10月31日以降エリオット相場が使えない時代に入ってます。いち早く気づけた人は真の勝ち組でしょう。

エリオット波動は国策に逆らうことを教えてくれる。

914 :山師さん:2015/05/26(火) 07:42:29.57 ID:kHFPbb4w
宮田は、明治維新に気付かず
江戸幕府を信じた新選組だな

915 :山師さん:2015/05/26(火) 08:34:50.71 ID:km0wz2RG
スーパーサイクル第5波が終わって巨大な修正波に入ったから変動が激しくなっただけだろ
327投稿者:3  投稿日:2015年05月28日(木) 06時36分04秒
暴落させる前には株価を吊り上げるものだからね

騰落レシオは104.3だから、日経平均採用銘柄以外は全然上がっていない。

東京エレクは昔から日経平均操作の為の買い上げ銘柄筆頭

本来なら5000円代がせいぜいだろうね
328投稿者:2  投稿日:2015年05月28日(木) 10時05分54秒
>> 半値引け陽線2本は有名な売りシグナルだよ
>ここまで外しまくるのも、ある意味スゴイ。。。

チャートシグナルの意味を誤解してるね。
天井圏ではシグナルが次々に現れるというだけ
今日も 半値引け陽線なら暴落確率が更に高くなる
329投稿者:4  投稿日:2015年05月28日(木) 11時35分54秒
デイトレードなら1分足の移動平均線だけ見ていれば勝てますからね

ファンダメンタルズは一切不要ですね
330投稿者:3  投稿日:2015年05月28日(木) 12時48分44秒
円表示の日経平均は上がってるけど、ドル表示の日経平均は既に暴落始めているね

気を付けた方がいいよ
331投稿者:2  投稿日:2015年05月28日(木) 12時55分21秒
>> デイトレードなら1分足の移動平均線だけ見ていれば勝てますからね

>素人丸出しだな。そんなに甘くないよ。


プロのトレーダーの9割は板情報しか見てないよ
彼らはシステムトレードに敵わなくて次々と廃業してったけどね
332投稿者:4  投稿日:2015年05月28日(木) 13時43分38秒
外資はドル表示でしか判断しないよ

ついでに言っておくと

日銀と年金が必死に買ってるのはドル表示の日経平均が下がると外資が日本市場から逃げるからさ
333投稿者:3  投稿日:2015年05月29日(金) 04時47分08秒
>円表示の日経平均は上がってるけど、ドル表示の日経平均は既に暴落始めているね

>それって、円安が急激にすすんでるからじゃないの?
つまり円建てになおせば「同じ」ってことじゃないの?


外人はドル表示でしか判断しないからね
日銀と年金が必死に買ってるのはドル表示の日経平均が下がると外資が日本市場から逃げるからさ

金融緩和で円が下がるとドル表示の日経平均も下がるので、日本市場の売買の7割を占める外人投資家が日本株を売ってくる。

だから金融緩和と日銀と年金の株買い上げはセットでやらないと機能しないんだ

因みに、日銀の金融緩和はアメリカの命令で仕方なくやっているもの。

こういう事情だからね:

岩上「なぜ日銀は、アベノミクスなどと言って、米国がやめたタイミングでQEを始めたのでしょうか」

田中氏「日本は、米国がやめたのとほぼ同日にQEを始めた。日本としては、米国が危険になることを救ってあげた、ということです」

岩上「日本の『出口』はどうなるのでしょうか」

田中氏「出口はないですよ。米国は日本がいたから、出口があったわけですね。日本の金融関係者は、ブルームバーグやロイターなどの取材に応じて、『出口はない。早くやめるべきだ』と発言しています」

岩上「苦しいから、麻薬を打って一時的に苦しさを紛らわせている状態ですね。しかし、『出口』がないということは、この麻薬をやめることができない、ということですよね」


岩上「グリーンスパン元FRB議長が、長期的な金相場の上昇を予測しました。QE3は失敗だった、とも宣言しています」

田中氏「彼は、額は言わなかったものの、世界の中央銀行に対して『今のうちに金を買っておきなさいよ』という意味で言ったのだと思います」

岩上「今はNISAをやっている人も多いです。FXをやっている人も多い」

田中氏「非常に危険です。QEをやっている限り、株価は上がります。しかし、QEには終わりはないので、もう崩壊しかありません。終わる時は、全部終わります」http://sun.ap.teacup.com/souun/17365.html
334投稿者:5  投稿日:2015年05月29日(金) 12時30分26秒
チャート分析の節目になる株価がそこになるというだけ

デイトレやるなら移動平均線だけで十分なんだ

相場の事は相場に聞けというのはそういう事
335投稿者:4  投稿日:2015年05月31日(日) 20時17分41秒
 ギャンはオカルト、私はR・N・エリオットや数人の一流占星術師などに加えて、W・D・ギャンの著作も研究した。それらは結局のところ、すべて時間の浪費だった。やがて、私は幸運にもギャンの息子に遭うことが出来た。彼はニューヨークでブローカーをやっており、彼の父は単にチャーチストだと私に説明した。父はみんなの言うとおり優れているのなら、その息子が今でも「ほほ笑みながら電話をしていて、顧客にトレードを勧めている」はずはないだろうと、彼は私に言った。父親が宣伝されるせいで多くの人が聖杯を求めて彼のとろこにやって来るので、彼はいくぶん迷惑しているようだった。聖杯があるなら、それは息子には決して手渡されなかったのだ。

 私はまた、ギャンの公演を手配したり宣伝をしたりしていたF・B・サッチャーにも会った。サッチャーが亡くなる5年前に、私は彼と手紙のやりとりをした。そのなかで、ギャンは必ずしも株式トレーダーとして優れていたわけではなく、宣伝が上手だっただけだとサッチャーは認めた。

投資の世界ワールドカップ優勝経験のあるラリー・ウィリアムズ

のラリーウィリアムズの株式必勝法」 より抜粋
http://www.amazon.co.jp/review/RB2BN3VILEYPK/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4775970941&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
336投稿者:4  投稿日:2015年05月31日(日) 20時18分57秒
ギャンという人は評価に賛否両論あって、

「啓蒙家であるが相場で大して稼げなかった」

とか「神秘のベールに包まれた魔術師である」

とか言われています。

実際あるトレーダーがギャンの息子に会って話をしたところ、「相場だけでは食べられず
人に方法論を教えていた」とのことでした。だから啓蒙化の著作として捉えて読むべきでしょう。
http://www.amazon.co.jp/review/R1BOOH68T9VYSZ/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4775970941&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
337投稿者:4  投稿日:2015年06月01日(月) 06時29分48秒
株価は11連騰ですが、CME日経平均先物は米ダウの下落に伴い、大きく下げています。今週は週末の米雇用統計をはじめ、ギリシャ問題などが目白押しであるため、指数もどうふれるか分かりません。また6月の株主総会にむけ、期待値を高めているという欧米系のファンド勢の、その期待に添えるのかどうか? いずれにしろ6月は、米FRBの態度とともに振れ幅が気になります。

あくまで噂レベルで、個人的にも信じていない話ですが、米国が日本でバブルを起こすよう促している、というものがあります。それは日本のことを考えてではなく、中国のバブル崩壊を日本のバブルによって影響を緩和する目的がある、という話なので、さらに怪しげなのですが、中国のバブル崩壊は相当深刻になるとの試算があります。米Appleや中国販売で業績を回復させてきた米自動車産業など、中国経済の崩壊は、米国にとっても打撃となることは間違いない。米民主党としては、自動車産業保護のためにも中国に今、崩壊してもらっては困る。日本の中国との貿易量は、米国を上回る規模なのですから、日本でバブルが起きればさらに中国との貿易も増える。中国の金融改革がすすむのも、海外からの投資資金呼び込みという側面があるなら、そこに日本マネーを充てこむことも可能です。

噂の出元は、どうやら米高官がドル高牽制発言をしているにも関わらず、日本で円安誘導への懸念が示されない、それどころか更なる円安を促す追加緩和について、有識者が未だに期待する、というところからのようです。つまり日本でバブルを起こし、米中経済を下支えさせ、いずれTPPが執行される頃には円安を是正、日本はバブル崩壊で強烈な景気低迷に陥り、米中の投資家、企業により企業買収など、よい買い場となっているだろう。それを米主導で行おうとしている。日本にいるジャパンハンドラーや、そこと繋がるメディア、有識者が米高官の発言に追随しないのも、今は規制へと転換する時期ではない、と思い定めて動いている、というのです。

ある日突然、日本経済は規制、利上げ局面が訪れるのかもしれません。それはTPPの動向と不可分なのでしょう。もし日本でバブルが起きるなら、海外勢が円安にも関わらず買い立てているのも理解できます。コーポレート・ガバナンスの高まり、という話にしても、米主導で促され、企業が態度を転換させているのだとすると、ここに来て活発となったその背景も、読み解けるのかもしれません。
338投稿者:2  投稿日:2015年06月01日(月) 10時40分29秒
日本のアホ投資家はこういう風にして損するんだね:

株、個人が1兆円超買い越し 中長期の上昇期待 10月の3週間 2014/10/26 0:00

 最近の株価が下げる局面で個人投資家が買いを増やしている。

東京証券取引所によると10月は17日までの3週間で株式を1兆347億円買い越した。

同期間に9395億円売り越した海外投資家とは正反対の動きだ。短期的には不安定でも、長い目でみて株価は上昇するとの期待が個人に強いことを映している:


投資主体別売買動向
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

海外投資家売買動向(投資部門別売買動向)
http://karauri.net/kaigaidoukou/
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0487&asi=2&yy=1


海外投資家が買って、日本の個人投資家が売っていたら上昇トレンド

日本の個人投資家が売りから買いに変わったらピーク

海外投資家が売って、日本の個人投資家が買っていたら下降トレンド

日本の個人投資家が買いから売りに変わったらボトム
339投稿者:3  投稿日:2015年06月02日(火) 06時11分08秒
柴田罫線では

トレンドラインを陰線の終値で下に切れば”いき型売り法則”発動

上げチャネルを落伍して、列外で尚、上げ方向に追従したチャネルのサポートラインを陰線で切れば”いた型売り法則”発動

下げた相場からジリジリ戻したチャネルのサポートラインを陰線で下に切って出れば”いゆ型売り法則”発動


昨日はまだ陽線で切っただけだから法則は発動してないけど、陰線が出たら大暴落開始の合図になるよ
340投稿者:3  投稿日:2015年06月02日(火) 15時55分27秒
いつも柴田罫線の分析を書くとすぐに削除されるんだけど

柴田罫線では 今日 売り転換 (いあ型売り法則”発動 )

サイクル波第二波
プライマリー波 C波

だとすればもう大暴落しかないね
341投稿者:5  投稿日:2015年06月02日(火) 15時55分59秒
シテGの御実績

2011-10-03 シティG 2H継続 4500円 → 3800円

2011年10月3日 3,490 3,520 3,410 3,450  エレクが一番安い時に 目標株価下げ

2012年3月27日 4,940 4,950 4,880 4,910  格付けの平均期間6か月後には無論↑
342投稿者:4  投稿日:2015年06月02日(火) 16時46分24秒
5年遅れたけどエリオット波動の預言は変わらないよ

Richard Mogey
株式市場は2010年に崩落する。次回の崩落は2008年の比ではない

Robert Prechter
株式市場は2010年に崩壊し、2009年安値を下回る。現金(同等物)を持て)
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-381.html?sp


View from the Top of the Grand Supercycle (英語) ハードカバー – 2003/2/21

Robert R., Jr. Prechter (著)
ハードカバー ¥ 764 より
http://www.amazon.co.jp/View-Grand-Supercycle-Robert-Prechter/dp/0932750559
343投稿者:4  投稿日:2015年06月02日(火) 22時50分25秒
日経平均もNYダウも現時点では

スーパーサイクル波動 第5波
サイクル波動 第2波の初期
プライマリー波動 A波の初期

の可能性が高いね
344投稿者:3  投稿日:2015年06月03日(水) 09時28分12秒
>誰も、株価が永遠に騰がり続けるなんて思っていない。


エリオット波動は推進波か調整波かの判断だけだからね
5年前に調整波が始まってイレギュラートップで最高値を更新したというだけで
調整波で暴落するというのは変わらないんだよ
345投稿者:4  投稿日:2015年06月04日(木) 19時07分22秒

上海もいきなり5%急落がプラテンにw
アメリカも100ドル下がったら買いが殺到
そうやって落ちたら買いを演出して最後に奈落の底に向かわせるんだろうな
346投稿者:1  投稿日:2015年06月06日(土) 21時44分14秒
Vol.329:(1)日銀がETFを買う手口 (2)大地震の確率>  
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/406.html
347投稿者:5  投稿日:2015年06月07日(日) 05時47分24秒
日経平均もNYダウも現時点では

スーパーサイクル波動 第5波
サイクル波動 第2波の初期
プライマリー波動 A波の初期

柴田罫線では

トレンドラインを陰線の終値で下に切れば”いき型売り法則”発動

上げチャネルを落伍して、列外で尚、上げ方向に追従したチャネルのサポートラインを陰線で切れば”いた型売り法則”発動

下げた相場からジリジリ戻したチャネルのサポートラインを陰線で下に切って出れば”いゆ型売り法則”発動

誰も気付かないだけでもう暴落は始まってるよ
348投稿者:5  投稿日:2015年06月07日(日) 08時57分54秒
エリオット波動を見れば
ドル表示日経平均もNYダウも現時点で

スーパーサイクル波動 第5波
サイクル波動 第2波の初期
プライマリー波動 A波の初期


柴田罫線では

トレンドラインを陰線の終値で下に切れば”いき型売り法則”発動

上げチャネルを落伍して、列外で尚、上げ方向に追従したチャネルのサポートラインを陰線で切れば”いた型売り法則”発動

下げた相場からジリジリ戻したチャネルのサポートラインを陰線で下に切って出れば”いゆ型売り法則”発動

誰も気付かないだけでもう暴落は始まってるよ

日経平均の下落目標値は 2014.4 の13910円
349投稿者:5  投稿日:2015年06月07日(日) 09時14分02秒
>注目の米雇用統計を受けた5日のNY株は、ダウが前日比56.12ドル安の1万7849.46ドルと下落したものの、ナスダックは同9.34ポイント高の5068.46ポイントと、まちまちの動きだった。NY証券取引所の出来高も7億8278万株と、特に大きく売り買いが交錯した感じはなかった。

ここでダウと言ってるのは工業株の事

ダウ輸送株は既に 9%も暴落している。

これを書いたのは何も知らないアホなのか、隠しているのかわからないけど

ダウ工業株も既に暴落始めてるよ

目標値はリーマンショックの時より更に下になる

もしダウ輸送株の暴落を隠しているとしたら悪質だな
350投稿者:5  投稿日:2015年06月08日(月) 05時54分08秒
>門司氏は「調整局面はあるが、15年末に2万5000円、ひょっとすると2万7000円までいくかもしれない」と予想する。

上のチャート見てダイアゴナルトライアングルだとわからないのは完全なド素人

ダイアゴナルトライアングルは上昇トレンドの最終場面で出現するもの

門司氏は完全なアホだという事だね
351投稿者:4  投稿日:2015年06月08日(月) 06時30分38秒
金融緩和と自社株買いの為に5年遅れたけどエリオット波動の預言は変わらないよ

Richard Mogey
株式市場は2010年に崩落する。次回の崩落は2008年の比ではない

Robert Prechter
株式市場は2010年に崩壊し、2009年安値を下回る。現金(同等物)を持て)
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-381.html?sp


NYダウも崩壊寸前


エリオット波動によるNYダウの予測
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html
http://www.spiritoftruth.org/charts.html

素直にカウントする限り、

NYダウは2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.3.2 の 18288.63 はフラット修正 b波の Irregular Top に相当します。


遠からず グランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの c波に相当する大暴落が起きるという事ですね。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事でしょう。

もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっている c波は壊滅的な株価崩壊になるまで止まりません。


修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事があるんですね。

NYダウは自社株買いが半数、日本は公的資金買いが多いのでフラット調整になっているという事ですね:

特にNYダウの今の修正波はグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの100年位の周期の大変動なので値動きが極端なのです。
352投稿者:4  投稿日:2015年06月09日(火) 05時59分30秒

Vol.329:(1)日銀がETFを買う手口 (2)大地震の確率>  
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/406.html

<771号:臨時号(2)        :1.日銀がETFを買う手口 2.大地震の確率>
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/479.html
353投稿者:2  投稿日:2015年06月21日(日) 09時49分20秒
>国内だけを見る限りは、何も弱気になることはないと考える。

この人完全なド素人だね(詐欺師かもしれないけど)

日経は既にエリオット波動第五波終了、日足のトレンドラインも下に切ってしまった

もう再上昇する可能性は無いんだよ

外資は日本のアホ投資家にババを掴ませて最高値で売り逃げようとしてる所さ
354投稿者:2  投稿日:2015年06月22日(月) 19時27分09秒
円の価値が下がってる分だけ株値が上がってるというのがわからないアホだな
売買の7割は欧米ヘッジファンドだから日本人の資産は株高でどんどん減ってるよ
355投稿者:2  投稿日:2015年06月22日(月) 20時30分54秒
まさか日銀と年金がここまで全資産投入すると思わなかっただけさ
これで出口はなくなったから日経は3000円まで落ちる事になる
356投稿者:2  投稿日:2015年06月22日(月) 21時16分25秒
『非公開の年金積立金の運用実体』

二年半も続く日銀による異次元の金融緩和にともなう株式の官製バブル相場であるが、記事にあるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は組織トップの理事長一人の専決処分でアメリカのファンドに一切の運用を委ね経産省からも非民主的方法を批判され改善を求められいる。
厚生年金保険や国民年金など約130兆円の公的年金の積立金を管理運用しているGPIFの会計ですが、『運用委員会議事録作成及び公表要領にもとづき、7年を経過した後公開予定である』と事実上非公開扱いになっている。(130兆円もの大金だが博打につぎ込めば到底7年も持たない)
フクシマの5年前(2006年)にアメリカの原発メーカーのWH(ウエスチング・ハウス)を買収した東芝は粉飾決算が発覚して倒産寸前に追い込まれるが、アメリカに騙されて『ババ抜きのババ』を掴まされた。
その上場廃止寸前のゾンビ企業東芝を、米大手投資会社「ブラックロック」が株を買い占めて、東芝の株価暴落を食い止めている。
倒産企業の株の買い支えという到底勝ち目の無い無謀極まる大博打の原因は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が国内株式の運用を委託しているのが『外人』のブラックロックだった。
破綻して当然の企業を日本国政府が『外人』の隠れ蓑を使って、公的資金で無理やり延命させている構図なのである。
357投稿者:2  投稿日:2015年06月24日(水) 11時00分26秒
ドル建て日経平均は第4波のトライアングルを上抜けて5波に入ったとしかカウントできないんだけど
358投稿者:4  投稿日:2015年06月25日(木) 06時08分29秒
>18年半ぶりの高値に日経平均を押し上げたのは、やはり海外勢だとみられている。

日銀と年金の買いを必死に隠そうとしてるのが笑える。

海外勢は日銀と年金の買いに追随しただけ:


日銀のETFの買いの手口

月間2500億円の買いは、1回が360億円で、月間平均7回です。
1回の360億円は、なぜか、固定されています。

前場の日経平均が0.3%(60円)程度下げると、13時15分に、360億
円の買いを入れます。この年間3兆円の買い枠は、わが国の株式相
場を底支えできるくらい大きなものです。

【2014年10月からGPIFの株買いが加わった】
国民年金と厚生年金の基金を運用しているGPIF(資金量137兆円)
も、2014年10月に、11%だった国内株への運用枠を、25%(34兆
円)に増やしています。

2014年の12月末には19.8%(27兆円)の構成比で保有しているので、
2015年中の買い枠の残りは、7兆円です。GPIFの7兆円の買いが、例
えば向こう1年間で実行されると毎月6000億円もの買いになって、
株価は高騰せざるを得ないでしょう。

(注)ただし、GPIFの保有株の価格の変動もあるので、買い枠も変
動します。

359投稿者:3  投稿日:2015年06月25日(木) 06時08分38秒
【ゆうちょ銀行とかんぽ生命も、株買いに参入する】
15年秋に民営化を控えているゆうちょ銀行(資金量208兆円:15年
3月)も、日銀に国債を売っている額(年間20兆円)から見て、国
内株10兆円と海外株10兆円を買い越す方針を決めるはずです。かん
ぽ銀行(資金量87兆円)も、ゆうちょ銀行と同じ方針でしょう。

【合計】
以上のように、2015年の国内株式市場には、
(1)日銀による年間3兆円のETF(上場投信)の買い、
(2)GPIFによる7兆円の株の購入(ETFが中心)、
(3)ゆうちょ銀行の10兆円、
(4)かんぽ生命保険の数兆円が注がれます。

枠は合計で二十数兆円ですが、1年間で使われるのは15兆円くらい
と見ています。月間平均で1.25兆円です。週間では3000億円です。

日本の株式の売買額は、現在、1日平均で2.8兆円くらいです。売り
が1.4兆円、買いが1.4兆円です。週間(5日間)で、平均3000億円
も買いを続ければ、「買い>売り」になって、上がるに決まってい
ます。

15兆円は、日本株が8000円台から倍の1万6000円に上がったときの
外人投資家の1年間買い越し額と同じです(2013年)。


GPIFと郵貯は、国内株と同じ額の米国株を買い、同時に、米国債を
買っています。これが、2014年11月以来の、官の資金の運用での
ポートフォリオ変更による円安(ドル高)の理由でもあるのです。
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/479.html

日銀と年金の資金が無くなったら外資も売りに変わるからリーマンショック程度の暴落では済まなくなるよ

日経平均 3000円は覚悟した方がいい
360投稿者:4  投稿日:2015年06月28日(日) 11時08分58秒
ドル建て日経平均をエリオット波動でみると第五波は4月に終了、

今はフラットコレクションのB波が終わってC波に入りかけた所

C波の目標値は13000円
361投稿者:4  投稿日:2015年06月29日(月) 13時42分45秒
西欧諸国の利害が一致した、統一通貨ユーロ
http://www.asyura2.com/15/hasan98/msg/305.html
362投稿者:4  投稿日:2015年07月15日(水) 14時16分06秒
要するに、プライマリー波動の第3波を構成するインターミーディエト第5波をプライマリー波動の第5波と勘違いしたんだろ

インターミーディエト第5波はダイアゴナルトライアングルだったから第5波には違いないんだけど、degreeが違ってたんだ

前のカウントではプライマリー波動の第3波が短か過ぎておかしいとみんな思ってたからな
363投稿者:4  投稿日:2015年07月19日(日) 23時27分51秒


因みに日経が 19115円で反発したのは日銀のETF買いコストが19100円前後なので必死に買い支えたんだよ

そういう価格操作が入るとチャート分析の予測から外れるのさ

チャート分析はそんなに正確な数値まで予測ができないというだけ

日銀が価格操作やってヘッジファンドも先物操作してるからチャート分析ではそんな精度は出ないよ

364投稿者:3  投稿日:2015年07月20日(月) 18時24分32秒

テクニカルを完全に誤解してるだけだろ

具体的な数値は単なる目安なので実際と違っていても予想外れにはならないよ

エリオット波動はエクステンションとかイレギュラートップとかX波とかでいくらでも修正がきくのさ
365投稿者:2  投稿日:2015年07月20日(月) 18時48分17秒
波動自体が需給の変化に応じてどんどん変わって行くというのがわからないだけだろ
366投稿者:5  投稿日:2015年07月20日(月) 22時06分53秒
1. 日経平均(ドル建てで見るのが正しいけど円建てでも本質的には同じ)は今

エリオット波動 プライマリー波の第五波とA波を終了して今はB波の上げの途中
もう少しでC波の壊滅的な暴落が来る可能性が高い

2. 商品 CRB指数、ドル-円とユーロ_円はプライマリー波の第五波とA波、B波を終了して今はC波に入ったばかり、これから恐ろしい事になる可能性が高い
367投稿者:3  投稿日:2015年07月20日(月) 22時28分44秒

日本取引所グループ(JPX)がまとめた投資主体別売買動向によると、ギリシャ問題や中国株の急落に揺れた7月第2週(7月6日─7月10日)、海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は1兆5894億円の売り越しだった。

大手証券会社によると、海外勢の売り越し規模は遡及できる過去のデータでは最大となった。

一方、個人は6749億円、投資信託は5276億円の買い越し。その額も大きく膨らんだ。

過去の経験則から、個人が買えば相場は天井を迎えるとの見方は根強い。「リスクオフで海外勢が売った時に個人が買う構図は、何度も繰り返されている」(国内証券)との声も聞かれる。

___

要するに

海外投資家が買って、日本の個人投資家が売っていたら上昇トレンド

日本の個人投資家が売りから買いに変わったらピーク

海外投資家が売って、日本の個人投資家が買っていたら下降トレンド

日本の個人投資家が買いから売りに変わったらボトム


つまり、今 日本のアホ投資家(この板にいる人が典型だけど)が売りから買いに変わったから日経平均は既にピークを付けてこれから大暴落する可能性が高い
368投稿者:7  投稿日:2015年07月21日(火) 00時10分03秒
>ここは日経新聞がどういう新聞か知らないド素人ばかりなんだね
これも解説しとこうね。 日経新聞の経済記事がすべてデタラメなのは有名なんだよ:

日経新聞と経済を考えるーーその1

2月16日に実に奇妙な特集が日経新聞の別紙「マンデー日経」に載った。この特集はサーベイとして景気対策の効果を検証するものであった。そして特集の結論は「公共投資ではきらかに景気対策として「公共投資を行なわず、所得減税を行なえ」と言う主張である。景気を下支えまでであり、民需を増やすには減税が有効」と言うものであった。これはあそしてこの結論は本誌の主張と真っ向に対立するものである。特集では、その根拠としている各種の計量モデルやシュミレーションを使って説明していた。しかし、その一つは本誌では、公共投資の方が減税より経済効果が大きいことの説明に使用していたのであるから、驚きである。同じ数字を使っても結論が正反対なのである。

問題は、この読者がこの特集を読めば、99パーセントの者が、同紙の結論である「公共投資では景気を下支えまでであり、民需を増やすには減税が有効」に賛成しかねないような構成になっていることである。景気対策の具体的方法は重要である。残念ながら、世間では筆者のように「公共投資」による景気対策を主張する者は少数派である。大勢は同紙の主張と同様の減税派である。しかし、世論が同紙を代表とするマスコミの主張の影響を多大に受けており、その根拠がこの特集のようなインチキであれば、これは由々しき問題である。

筆者も最初は、この特集を見た時、多少なりとも混乱した。つまりこれまでの筆者の理解と全く正反対の結論となっていたからである。しかし、しばらくグラフを見ているうちにこの説明のインチキに気が付いた。

この特集は、公共投資の官需による所得増が無視されていたり、所得減税の波及効果については何も触れられていなかったり、「所得減税」と「公共投資」の景気対策としての効果の比較と言うテーマを考えると、全く話にならない物である。これは単なるミスと考えられるが、ちょっと考えられないことである。これだけ重要な問題で重大な間違いをいくつもおかすとは、経済を専門に扱っている同紙にとって恥ずかしいことである。このような状態なら、筆者には、「日本経済新聞」と言う名前から「経済」の2文字をはずすべきとまで考えられるのである。
369投稿者:3  投稿日:2015年07月21日(火) 10時22分50秒
だから刻々と変わっている生きた市場はエリオット波動でしか捉えられないと言ってるだけだよ

ただエリオット波動はカウントの仕方が難しいのさ
370投稿者:3  投稿日:2015年07月22日(水) 15時04分56秒
プロでもインサイダーとか株価操作でやっと利益を上げている所に、ド素人が空売りとかやったら鴨ねぎになるだけだよ
371投稿者:3  投稿日:2015年08月03日(月) 06時38分10秒
相場関係者が今必死に買い煽っている理由を教えてあげる

エリオット波動によるNYダウの予測
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html
http://www.spiritoftruth.org/charts.html


素直にカウントする限り、

NYダウは2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.3.2 の 18288.63 はフラット修正 b波の Irregular Top に相当します。


遠からず グランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの c波に相当する大暴落が起きるという事ですね。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事でしょう。

もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっている c波は壊滅的な株価崩壊になるまで止まりません。


修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事があるんですね。


ドル建て日経平均をエリオット波動でみると第五波は4月に終了、

今はフラットコレクションのB波が終わってC波に入りかけた所

C波の目標値は13800円


商品 CRB指数、ドル-円はプライマリー波の第五波とA波、B波を終了して今はC波に入ったばかり、これから恐ろしい事になる可能性が高い


NYダウは自社株買いが半数、日本は公的資金買いが多いのでフラット調整になっているという事ですね:

特にNYダウの今の修正波はグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの100年位の周期の大変動なので値動きが極端なのです。

何れにしろ 8月か9月にリーマンショックを上まわる大暴落が来る可能性があるので早く逃げた方がいいです
372投稿者:6  投稿日:2015年08月04日(火) 06時18分42秒
>テクニカル分析にはさまざまなものがあるが、結局どれも生き残らない。

テクニカル分析というのは需給関係が変化しない間だけ有効なんだよ

新たな買い手が出現したら買い転換するけど、新たな買い手が出現するかどうかまでは予測できないという事

デイトレなら需給関係が変わった直後からしばらくの間はテクニカル分析で確実に儲けられるよ

例えば 200分移動平均線が上向きになったら、その後 株価が押して200分移動平均線に接近した時に買えば必ず儲かる
373投稿者:4  投稿日:2015年08月04日(火) 06時37分31秒
>テクニカル分析にはさまざまなものがあるが、結局どれも生き残らない。

長期投資の場合ならダウ理論は検証されていて勝率6割あるよ

ファンダメンタル分析は勝率5割、つまり完全な博打

因みに、一番勝率が高いのは

Donchian の4週間ルール

・天井圏で株価(日足)の終値が直近4週間の終値最安値を下回ったら 売り

・底値圏で株価(日足)の終値が直近4週間の終値最高値を上回ったら 買い
374投稿者:5  投稿日:2015年08月04日(火) 06時45分45秒
>>274


>Donchian の4週間ルール
>天井圏で株価(日足)の終値が直近4週間の終値最安値を下回ったら 売り

今に東京エレクはまさにこのケースに該当するから
決算発表後に買った人はこれから悲惨な結果になる
375投稿者:7  投稿日:2015年08月10日(月) 16時31分34秒
多くの人が勘違いしている。何もしないことが一番賢明という場合が時としてあるのだ。類いまれな成功を収めた投資家たちは、実は大半の時間をなにもせずに過ごしている。株を買ったら10年間は何もしない、事の成り行きを、世の中の変化をただ見守るのである。

 大金を手に入れたいなら分散投資に抗うべきだ。投資は分散すべきだとアドバイスを受けることが多いだろう。しかしそれでは破産はしないものの、大金も手にできない。1970年も一次産品を買って10年間保有し、80年にそれを売って日本株を買い、90年にそれを売ってテクノロジー関連株を買い、2000年にそれを売っていたら、あなたは今頃大富豪になっていただろう。70年に投資を分散していたなら、ここ30年、ちっとも儲からなかったはずである。分散投資は安全だが、リッチにはなれないのだ。
376投稿者:6  投稿日:2015年08月10日(月) 19時17分28秒
ナンピンはド素人がやるもんだろ

団子買いしたらもう動けなくなる
377投稿者:4  投稿日:2015年08月12日(水) 19時31分19秒
>>498


>小生も6000いや4000目指して売り方を支持します。
> 孫の世話しながら明日売りをそこそこ・・・

東京エレクの空売りだけは止めておいた方がいいですよ

東京エレクは日経平均の価格操作に使われる銘柄なのでチャートやファンダメンタルズを完全に無視して滅茶苦茶に買い上げられるのですね。

今、空売りするとしたら 7203トヨタが一番簡単ですね。
エリオット波動で第5波が終了して下げトレンドに入った所ですから。

それから、トヨタは貸借比率 29.71 で信用買いが多いので絶対に踏み上げられないのですね。

反対に東京エレクは浮動株が少なく、すぐに貸借比率 が 0に近くなるので、簡単に踏み上げられてしまいます。

東京エレクは絶対に売ってはいけない株なのですね。
378投稿者:3  投稿日:2015年08月13日(木) 05時46分11秒
今回のGPIFの、ジーピーアイエフ年金機構ですね、あれの株式投資拡大についても・・・大きな記事が出ていまして、これで一番もうかったのは ブラックロック だと書いてありますよ。・・・・
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/615.html?c4#c4


  (ブルームバーグ):年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )は委託先の運用機関の間で資産の移管を円滑に進める「トランジション・マネジャー」4社を選定した。

GPIFの発表資料によると、国内株式は野村アセットマネジメントとブラックロック・ジャパン、外国債券はブラックロック・ジャパン、外国株式はラッセル・インベストメント。


米ブラックロック、東芝や東エレク株を5%取得

 米大手ファンド、ブラックロック傘下のブラックロック・ジャパン(東京・千代田)は21日、東芝(6502)や東京エレクトロン(8035)など8社の大量保有報告書を関東財務局に提出した。傘下のファンドなどを通じ東芝株を15日までに発行済み株式の5.10%取得したほか、東エレク株も発行済み株式の5.02%を取得した。目的は純投資としている。

 併せてマツダ(7261)株やみずほフィナンシャルグループ(8411)株なども取得している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

出典:日本経済新聞
——————-

8社っていうのは、

みずほFグループ・・・5.14%
東京エレクトロン・・・5.02%
中部電力・・・5.04%
セコム・・・5%
マツダ・・・6.49%(+1.01%)
ダイキン工業・・・5.01%
東芝・・・5.1%
商船三井・・・5.14%

とのことです。
379投稿者:4  投稿日:2015年08月14日(金) 00時51分33秒
968 :山師さん:2015/08/14(金) 00:17:58.68 ID:LKpac13I 
  
機械受注は、各紙7.9%減のマイナスの見出しも、
なぜか日経だけプラスの見出し。おまけに高水準と。

前月比と前期比の違いなんだが
日経は、意図的に印象操作している気がする。

日経は、社説でも合憲を主張していたし
政府からの要請に応えているのだろうか?
日経は、経済記事も極右なのか???

6月の機械受注 7.9%減、4か月ぶりのマイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150813-00000036-jnn-bus_all
JNN

機械受注4か月ぶり減 基調判断は据え置き
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150813-00000023-nnn-bus_all
NNN

6月の機械受注、前月比7.9%減−「持ち直している」判断維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150813-00000020-bloom_st-bus_all
Bloomberg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

機械受注4〜6月2.9%増 4期連続伸び 7年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150813&ng=DGKKASFS13H0F_T10C15A8MM0000
日経新聞 
380投稿者:2  投稿日:2015年08月14日(金) 09時17分09秒
通期下方修正する前に持ってる株を大量に売りたかっただけだよ

その為にゴールドマンはレーティングを わざわざ9000円に上げたしね

いつものわかりきった手口なのに騙されたのがアホ
381投稿者:4  投稿日:2015年08月20日(木) 08時21分34秒
 そもそも、「量的緩和とは何ですか?」という疑問があると思います。本当のことを言えば、「誰もよく分かっていない」のです。定義では、日銀などの中央銀行が、マネーの供給量に目標を作って、金融政策を行なうことです。

 そう言っても分かりにくいと思います。実際に行なうのは、世の中にある国債などの金融商品を民間の銀行から買い上げることです。日銀の場合は、ほとんどは日本国債です。だから「量的緩和とは日銀が国債を買うこと」と考えて、おおむね間違いありません。

 世間一般では、量的緩和とはお札をたくさん刷ることだと言われますが、実はそうではなく、日銀が普通銀行(私たちが預金口座を持つような銀行)から国債を買って、普通銀行のお金が(国債を買ってもらった代金のぶん)増える、というのが量的緩和なのです。

 だから、量的緩和は本来、私たちにはなんの関係もありません。お札も増えませんし、ましてや株価が上がるとか景気が良くなるということは、量的緩和自体によって起きることではないのです。

 では、なぜ量的緩和をする側が「景気が良くなる」と主張するかというと、国債を日銀が買いまくることによって、国債が値上がりします。国債の保有者に支払われる利子の金額は決まっています。例えば10万円あたり1000円なら、10万円で購入した国債が20万円に値上がりすれば、この国債の利回り(国債を持っていることによりもらえる利子の率)は、1%(1000/10万)から0.5%(1000/20万)に下がることになります。

 こうなると、国債で運用していた普通の銀行は、国債を日銀に高値で売って、代わりに民間企業や個人にお金を貸し、利子を1%とか2%取る方がかる、と考えるかもしれません。これが、量的緩和の本来の狙いです。普通の銀行に貸し出すお金の余地を持たせ、国債を値上がりさせて国債以外での運用を促すということです。

 実は、株価が上がるのも同じ理由と言うこともできます。国債を持っていても利回りが0.5%しかないなら、値上がりした国債を売って資金を株に移そうとするかもしれません。

 ただ、実際にはこういうことは起きていません。なぜなら、普通の銀行は株を買わないし、株に投資する人でもともと日本国債を持っている人は少ないからです。

 ですから、量的緩和で景気が良くなるかは、銀行が貸し出しを増やすかにかかっているのですが、現実には、それほど増えていません。増えた分も、日本の企業が海外の企業を買収する資金、あるいは海外に工場を建てる資金を貸し出しているのが大きく、国内の景気と直接は関係ないのです。

 ただ、量的緩和で株が上がって景気が良くなる、というイメージが先行して定着し、その影響で期待の自己実現として株価が上がったため、量的緩和で株価が上がる、景気が良くなる、という“理論”が定着してしまったのです。
382投稿者:7  投稿日:2015年08月21日(金) 08時10分35秒
>投資のプロ集団である証券会社が高値トレンドは続くと「断言」しているのだ。

投資のド素人集団の間違いだろ。
(何も知らないアホ投資家にババ掴ませて逃げようとしてるだけかもしれないけど)


上の図を見ても

日経平均株価と東証一部上場企業のEPSとは相関関係は全く無い

という結論にしかならないよ

そもそもファンダメンタルズでは相場は予測できないというのが相場の常識

相場は材料でなく波動で動くものだからね


エリオット波動によるNYダウの予測
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html
http://www.spiritoftruth.org/charts.html


素直にカウントする限り、

NYダウは2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.5.19 の 18351.36 はフラット修正 B波の Irregular Top に相当する。


遠からず C波に相当する大暴落が始まりかけている。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事。

もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっているC波はリーマンショックを上回る壊滅的な株価崩壊になるまで止まらない。


修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事も多い。
383投稿者:7  投稿日:2015年08月21日(金) 08時10分48秒


一方、ドル建て日経平均をエリオット波動でみるとプライマリー波動の第五波は4月24日に終了、

今はフラットコレクションのA波は7月9日安値で終了、B波は8月11日高値で終わって 今は C波の暴落が始まった所

日経平均 C波の目標値は13800円


ドル-円はプライマリー波のA波を終了して今はB波暴落に入ろうとする所、これから恐ろしい事になる可能性が高い

ドル-円の目標値は100円


NYダウは自社株買いが半数、日本は公的資金買いが多いのでフラット調整になっているという事

特にNYダウの今の修正波はグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルの100年位の周期の大変動なので値動きが極端なんだ。

何れにしろ 9月か10月までにリーマンショックを上まわる大暴落が来る可能性があるので早く逃げた方がいいよ
384投稿者:4  投稿日:2015年08月24日(月) 18時56分32秒
980 :山師さん:2015/08/24(月) 17:37:41.85 ID:qvMtVPoQ

なんでダブルインバース買わないの?


981 :山師さん:2015/08/24(月) 17:38:45.33 ID:Ga5bykLa
>>980
貴様はリバの恐ろしさを知らないようだな
半分くらいは一気にもどすぞ
それもあっという間に
385投稿者:4  投稿日:2015年08月24日(月) 19時01分14秒
20 :山師さん:2015/08/23(日) 21:24:47.37 ID:w2hQ8UJ7

中国、年金基金の株式投資認める 市場安定狙う
総資産の3割まで
2015/8/23 20:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H2K_T20C15A8FF8000/
中国あげるかな?


21 :山師さん:2015/08/23(日) 21:46:00.31 ID:+x4CWd9v
>>20
こーいうのが株価を支えてリバったりするから、そう簡単に売りで仕掛けられないんだよなー

7月9日寄りに上海株急落&ギリシャ問題難航で5日間で1500円日経が下げてリセッションか?
って思惑の中で売り仕掛けしたのが丸焼きになったのは記憶に新しい
386投稿者:7  投稿日:2015年08月25日(火) 16時53分30秒

首の皮一枚残した上海総合株価と資産家の動き

上海株は3000ポイント割れ寸前でPKOと見られる買いが入り、そこから戻しています。
日経平均も日銀・公的資金の買いが入り、戻しています。

これで今回の下げの嵐は「当面」終わったことになりますが、これからは「終戦処理」になります。

即ち、確定した損を埋め合わす処分売りが入ることになるのです。
その対象は株式、特に長期保有の優良大型株でしょうし、国債でしょうし、さらには不動産となります。
現金化できるものなら何でも換金したいという向きが出てくるはずであり、いわば投げ売りが出てきます。

そこをまた資産家や富裕層は虎視眈々と狙っています。
他人の損は自分の利益になるのを知っているからです。

資産家(富裕層)は大方の一般人と同じ行動をしていた訳ではなく、反対の動きをしていたために資産を作り上げたとも言えるからです。

今回の金融混乱では大騒ぎしているのは一般個人であり、資産家(富裕層)は平然としています。
そしてふるい落としを待っているのです。

上昇期には皆が上昇しますので資産家も普通の人も資産を増やします。
ところが一旦下落期、混乱期に入れば、一般人は自分の知識・意見を持って対応していないために、右往左往して結果、損を積みあげてしまうのです。

今株式市場は一旦平穏となりますので、ここで買いを入れて損を回収しようとする動きを個人はしますが、資産家・富裕層は決して動きません。

これほど大きな破壊が起これば次に更に大きな破壊が襲ってくるのを知っているからです。

今回の破壊で世界中で1,000兆円近い損が出ているはずであり、それを回復させることは不可能であり、その損が徐々に表面化し始めた時、次の崩壊が襲ってきます。

その崩壊は今のレベルとは比べ物にならない規模となり、個人のお金を飲み込んでいき、更に数百兆円もの損を表面化させます。

そして最後には金融緩和をした国も飲み込んでいくことになります。
387投稿者:3  投稿日:2015年08月26日(水) 13時00分31秒
こいつらはチャートが読めないだけだろ
トヨタも日立も日経平均もすべて三段上げ終了して下降トレンドに入ったから、来年の夏までは下がり続けるに決まってるんだよ
388投稿者:4  投稿日:2015年09月05日(土) 07時24分21秒
270 :山師さん:2015/09/04(金) 23:34:15.05 ID:+8yRtUTS

今日底打ちの可能性は無いわけじゃないが
たぶんMSQ明けっぽいけどな
MSQ通過するまでに下手にインするとぶっ殺される可能性が高かそう
でも、突っ込んだ所は拾っていきたい


271 :山師さん:2015/09/04(金) 23:39:33.45 ID:Yh+m/ktr

MSQやら利上げ観測やら、 色々な物が重なって不安が増長しているところをヘッジさんが仕掛けてるんだろ?
底臭いのは昨日今日or来週のいつかだよなぁ。

273 :山師さん:2015/09/05(土) 00:20:35.63 ID:56l7Sdpu

リーマン時は下に貼り付いてレシオの意味なさなかった。
しょうがないんでチャート見て適度な頃合いでインしたらぬっ殺された。
ホントのクソ下げ相場なったらレシオ底つけてから3日後に買う位で丁度良い。


276 :山師さん:2015/09/05(土) 05:47:31.58 ID:F9JPO9OJ

個別に底を付けることはない
市場が売り一色になったとき、ほぼ全銘柄が底に到達する
17000割れを一度は経過しないと前日比1000円安があるかも
389投稿者:2  投稿日:2015年09月08日(火) 11時00分52秒
cisは大金持ちのボンボンで、法政大学機械工学科の劣等生、元々パチンコとゲームにしか興味なかったんだ
勘と経験だけでやってるからcisのノウハウは文章化不可能なんだ

だから常人が cisのやり方を真似しても絶対に上手く行かない
390投稿者:3  投稿日:2015年09月08日(火) 11時04分49秒
157 :山師さん:2011/07/04(月) 14:36:56.29 ID:4G4hXUmx

真の相場の姿を見る事のできる目が必要なんだよ、生まれつき備わっている人と備わっていない人がいる。

現実には普通の人なら必ず備えている欠落した情報を自動的に補うノイズフィルターが壊れた結果として真の相場の姿が見えてしまったと言えなくもない。

この「現実を見る能力」を持ってしまうと、空気よんだり行間よんだりして社会に適応する能力が無くなる。

幸福になれない代わりにお金は手に入るんだよ、普通の人は贅沢言うなって事だね。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/stock/1308751929/
391投稿者:9  投稿日:2015年09月08日(火) 11時05分14秒
最強の投資家は「精神異常者」 米研究


【Reuters】この度、米国で行われた調査によると、投資業に最も適した人材は"精神異常者(精神病質者/Psychopath)"であることが明らかになった。

タイムズ紙が報じた。実験では、感情表現に影響する脳の特定部野に障害がある15人を含む、平均的IQの被験者(投資家)41人によって、簡単な投資ゲームが行われた。そしてゲームの結果、脳に障害を持つ人々はそれ以外の被験者らよりも、遙かに優れているという結果が出たのである。

科学者の分析によれば、(脳に障害のない)被験者の一部の人々には感情が作用し、たとえ潜在的な利益が損失を遙かに上回る時でさえ、リスクを回避しようとする動き ― 近視眼的損失回避と呼ばれる ― が見られたという。

実験に参加したアイオワ大学神経学助教授アンティオネ・ベシャラ氏はこれらの結果から、株式市場における最も優れた投資家は言わば「機能的精神異常者」なのではないか、と話している。

また共同研究者のスタンフォード大学ビジネス大学院ババ・シヴ氏は、多くの大企業の幹部や、優れた弁護士もやはり同様の特徴を持っているようである、と話している。

「感情は意志決定を速める際に、適応力として機能します。しかしまた、慎重かつ、より潜在的に賢明な決定が成されるためには、自然な感情的反応が抑制されなければならない状況もあるわけです。」

今回行われた実験は、スタンフォード大学、カーネギーメロン大学、アイオワ大学の研究者らが共同で行い、6月の心理学論文誌に掲載される予定であるという。

http://x51.org/x/05/09/2044.php


この度、アメリカで行われた調査によると、優れた投資家は精神異常者であると発表され物議をかもしている。

日本の過去の名だたる相場師達も、その行動は病的な人が多いのも事実ですし、私は案外、的を射ている部分もあると思います。

しかし、優れた投資家と言うのを研究者がどのように認識してるかは、個人的には少々疑問があります。


この研究者の言う優れた投資家と言うのは、恐らくリスクを果敢に取りにいける人達を言うのでしょう。

正常な脳を持った普通の人なら、リスク回避行動を取る場面で、逆の行動をする人達。

これは逆張り順張りは関係ないと思います。


大暴落の最中に果敢に買いにいける人、新高値をどんどん買いあがれる人達でしょう。


日常生活で言えば、火事の家に飛び込み、高いビルに命綱なしで登って行ける人達なのかも知れません。

その行動が大きな利益を生む原泉になる訳ですが、しかし一気に破産するリスクも抱えている訳です。
392投稿者:9  投稿日:2015年09月08日(火) 11時05分45秒
昔から○○と天才は紙一重といいますが、私は一見狂気とも思える行動がプラスに作用する職業もあると思います。それは芸術家、企業経営、そして投資家(投機家)でしょう。そう言う意味ではこの実験結果は妥当なものだと思います。


しかし、この実験の最大の欠点は時間軸が無視されているところです。

日本の相場師も成功と破産を何度も繰り返しながら、最後まで勝ちきった人はごく少数しかいません。


最近のアメリカでも栄華を極めたビクター・ニーダーホッファーやジュリアン・ロバートソン、会社で言えばLTCMも破産しています。


先日亡くなった、ダイエーの中内さんも前半までは歴史に残る成功者ですが、晩年は評価を落としました。


つまり一時は大成功しても時間には勝てなかった訳です。


この実験の脳傷害がある人のリスク回避行動が欠如していると言う面は、個人的には納得できますが、それが常に上手く機能し、優れた投資家であり続けることが出来るかは、また別問題でしょう。

最後に、現役の優れたトレーダーであるラリー・ウィリアムズの講演会を聞きに言った時、彼は常に一般大衆と逆のことをやっているので、トレーダーは日常生活で精神的バランスを保つのが大変だと言っていたのが、印象に残っています。
http://psychological-jp.com/column/p3.html
393投稿者:4  投稿日:2015年09月09日(水) 16時46分10秒
330 :山師さん:2015/09/09(水) 16:28:58.35 ID:jFnX8A0z

94年や08年の>1000の急騰の後は結局、急落して元の木阿弥
2度有ることは3度ある、というがどうなるかねw
394投稿者:4  投稿日:2015年09月09日(水) 23時43分28秒

391 :山師さん:2015/09/09(水) 22:57:38.49 ID:UQPYkb5o
日経仕手株のような上げだな


392 :山師さん:2015/09/09(水) 23:05:47.88 ID:/n124JQe
このような暴騰は長期下落相場でよく見られる。
バブル崩壊時やリーマンショックの時にもあった。

要は、空売りしすぎたアフォが買い戻しただけ。
395投稿者:4  投稿日:2015年09月10日(木) 22時10分40秒
このボラの高さは明らかに何かの前触れだよ

ダウはもう二度と元に戻らないからね
396投稿者:4  投稿日:2015年09月13日(日) 09時55分44秒
41 :山師さん:2015/09/13(日) 08:57:11.66 ID:FredQgIG

年金には、厳格な投資比率が定められている。
5.23の急落も、年金の利確売りが原因とされている。
買い越しを積み上げる事は、年金には不可能なのだ。

最低限の知識をつけてから書け。
ここは、お前の妄想を書くために
有るんじゃないんだからな。
397投稿者:2  投稿日:2015年09月13日(日) 12時04分12秒
ボラがこれだけ大きいというのは大暴落の前触れに決まってんだよ
エリオット波動からしてNYダウはもう二度と元に戻らないからね
398投稿者:6  投稿日:2015年09月16日(水) 22時47分16秒
エリオット波動は fractale 構造だからね

今はグランドスーパー・サイクル波のC波だろうけど、その中にスーパー・サイクル波やサイクル波が含まれるから簡単に上がるか下がるかはわからないんだよ

バブル崩壊の様な ”暴落”は一方方向の暴落ではなく、暴落と暴騰を日替わりで繰り返しながら株価が急落して行く、”ダッチロール”の墜落の様な”暴落”だからね

先物なんか売っていたらすぐに破産するよ
399投稿者:3  投稿日:2015年09月16日(水) 23時01分13秒
中国の政府関係者は利下げ情報を事前に知っていたのでプットを買ったり空売りしてぼろ儲けしたんだよ
日経の空売りのかなりは中国の政府関係者だという噂だからね
インサイダー情報なしで今、先物やFXをやってるのはド素人のアホだけだろ
400投稿者:2  投稿日:2015年09月18日(金) 14時23分34秒
東証マザーズみたいな株は暴落を始めた時に売ろうと思っても売買成立しないからすぐに紙屑になるんだ
だからプロは東証1部の株しか売買しない
401投稿者:3  投稿日:2015年09月18日(金) 18時01分10秒
>長い目で見て、まず投資に必要なのは、株価が上下する理由や仕組みといった基礎を理解し、今の世界で何が起きているかを知ることです

これはド素人の発想なんだな

相場は材料では動かないし、ファンダメンタルズでは予測はできないというのが定説

単に業界の裏話に精通してるだけだろ
402投稿者:4  投稿日:2015年09月21日(月) 07時32分33秒
686 :山師さん:2015/09/19(土) 17:46:02.11 ID:ITgcTfxi

無理に買う必要はない
無理に買う義務もない
もうすでに、ふつうの投資家は
「2倍」「3倍」の果実を得たわけで

仕事しながら、また数年単位で来る「次回の買い時」をまつだけ
無理だけはしない
「待つのも相場」

687 :山師さん:2015/09/19(土) 17:49:17.17 ID:F4kgs1Oa
おまえずっとそれだな
自分に言い聞かせてるんだろうけどわざわざここに書かなくていいよ

688 :山師さん:2015/09/20(日) 01:07:22.62 ID:m6UXLyTK
「待つ」のは疲労する行為だからな。吐き出したい気持ちは分かる。

689 :山師さん:2015/09/20(日) 07:47:51.55 ID:GrJyhi9l
ホント、無為(のように見える)に待つことって難しいね
地獄を見つめて生きるよりも希望を追って死にたい
とはよく言ったもんだ

690 :山師さん:2015/09/20(日) 11:17:24.36 ID:k5fw3AHj
信用買いはキツイわな、塩漬けがきかないんだから
現物なら、この水準で買って寝て待ってたっていいだろ?
配当を貰いながら、長期投資なら怖いものなしだと思うが
403投稿者:4  投稿日:2015年09月28日(月) 13時01分51秒

602 :山師さん:2015/09/28(月) 12:50:30.90 ID:PNwlGYjf

日経の記事とか読んでいると空売り比率が
上ったのはデイで空売りしているのが増えたからで
確定くさいな。持ちこしているワケでない。
404投稿者:3  投稿日:2015年10月09日(金) 10時47分45秒
移動平均線が下向きの場合はゴールデンクロスにはならないんだよ

それから中長期トレンドの判断に使うのは 40日移動平均線に決まってるんだ

今は40日移動平均線が下向きで株価が40日移動平均線を上に切った所だから
戻り売りを考えないといけない所さ
405投稿者:7  投稿日:2015年10月09日(金) 11時02分56秒
エリオット波動では今は下降トレンドの途中の調整波

調整波の前高値(9/17の6467円)を更新してから また再下落して調整波とオーバーラップしたら下降トレンドが継続する
406投稿者:2  投稿日:2015年10月09日(金) 13時26分18秒
今は

日足が拡大トライアングルだからエリオット波動第4波
分足はダイアゴナルトライアングルを作ったからもう上昇最終局面
407投稿者:3  投稿日:2015年10月09日(金) 15時22分05秒
柴田逆張り罫線では

か売り、ゑ売り、き売り

が出てるからかなり危ない状況だね
408投稿者:5  投稿日:2015年10月10日(土) 06時03分17秒
投資主体別売買動向
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

日本株の売買の7割を占める外資は6月から売り続けてるよ

オイルマネーと中国マネーはVWショックで持ち株を処分してもう買う事はない

今買ってるのはGPIFと日銀と8月から買いに変わった日本のアホ投資家だけ

外資が買いから売りに転向、日本のアホ投資家が売りから買いに転向するタイミングが大勢売り転換の転換点なんだよ
409投稿者:3  投稿日:2015年10月10日(土) 07時31分22秒
宮田直彦のカウントは何時もどこかおかしいんだ

今はエリオット波動第4波でランニングコレクションにしか見えない

もう少し戻してから(?)第5波の暴落が始まるよ
410投稿者:2  投稿日:2015年10月10日(土) 07時56分03秒
今はエリオット波動下降第4波でランニングコレクションにしか見えない

7/9 の19115が下降第1波
8/11の20946が下降第2波
9/8の17415が 下降第3波
10/9の19438(?)が 下降第4波

もう少し戻してから(?)第5波の暴落が始まるよ

郵政上場の11/4までは何とか持たせるだろうけど、その後は恐ろしい事になるよ
411投稿者:4  投稿日:2015年10月11日(日) 10時57分26秒
ゴールデンクロスとか言ってるアホに教えてやるけど

「グランビル理論」と呼ばれるテクニカル分析ではこの200日線のように下がってくる移動平均を上抜ける現象は「売りポイント」としています。

 今回、図を見ていただくと200日線は下がっており、それを短期線と日々線(日足)が上抜ける現象ですから、ここは「手じまいポイント」であると考えることになります。

 なお、この理論は日経平均予測でも頻繁に利用されるのですが、なぜか日本人はあまり言いません。ですが、いつもこういうポイントで強気になってやられています。

 先日の大和証券のテクニカル分析を見ていると、「外国の見方では下がってくる移動平均上抜けは売りポイント」という感じで、「ダウ理論」のことを消極的に紹介していましたが、超有名な「グランビル理論」を”外国の見方では”などと紹介するのはこれいかがなものでしょうか?

 さて、世のかなでは「L字型ゴールデンクロス」などと言っていますが、このように下落する移動平均上抜けは「ゴールデンクロス」とは呼ばないのは、過去何度も本ブログで指摘しています。

 今回も200日線は下がっていますので、これはゴールデンクロスでもなんでもありません。正規のゴールデンクロスというのは、上向きの長期線を短期線が上抜けることをいいます。
412投稿者:1  投稿日:2015年10月11日(日) 19時06分40秒
アメリカのチャート理論では

ダイアゴナルトライアングルと類似のウェッジ・フォーメーションというのがあります

上向きウェッジ・フォーメーションは暴落
下向きウェッジ・フォーメーションは暴騰

柴田罫線ではウェッジ・フォーメーションは ”いへ型法則”と言って

9割方は

上向き いへ型は暴騰
下向き いへ型は暴落

相場の老境の場合だけ

上向き いへ型は暴落
下向き いへ型は暴騰

ダイアゴナルトライアングル というのはこの相場の老境に出るいへ型の例外の場合ですね

ダイアゴナルトライアングルはウェッジ・フォーメーションに近いのですがちょっと違います

ウェッジ・フォーメーションは第4波、ダイアゴナルトライアングルは第5波に出た場合の名称ですね

要するに、チャートだけでは上放れした後か下放れした後にならないとどう動くのか、第何波なのかわからないのです
413投稿者:4  投稿日:2015年10月11日(日) 19時15分37秒
>ダイアゴナルトライアングルはジグザグ(のA波でも出現すると書いていました。

A波は一つ degree が下の 5波から構成されるので、その小さい第5波が下向きウェッジ・フォーメーションになった場合には
ダイアゴナルトライアングルという事になりますね
414投稿者:3  投稿日:2015年10月11日(日) 19時29分49秒
エリオット波動は結果論なので予言能力はないのですね

持ち合い放れ を狙うならポイント&フィギュアと併用するのが普通ではないですか
415投稿者:3  投稿日:2015年10月14日(水) 05時32分15秒
一昔前には、仕手筋が高値で売り逃げるための手法として、「作為的な高値更新」というものがあった。つまり、無理やり株価を上昇させ、高値を更新されることで、買い方をさらに勢いづけ、売り方を買い戻させるという作戦だ。高値更新を機に、多くの投資家が強気へと傾き、「さらなる株価上昇」を期待するのだ。そして、仕手筋は買い注文が増加したところで、売りをぶつけるのである。巧妙な売り逃げの手口である。
 そんな邪道なことが行われると、チャート上には高値更新と同時に上ひげが出現する。相場転換のサインであり、これを機に仕手筋は一斉に逃げ出すのである。相場格言では、こんなのがある。「鬼より怖い一文新値」――これはわずかに更新した高値が、強気のサインではなく、実は弱気のサインであることを言っている。
416投稿者:2  投稿日:2015年10月15日(木) 05時05分40秒
日本はローカル市場だし、日本株売買の7割は外資だから日本発は有り得ない

日経平均もNYダウを後追いしてるだけ:

NYダウは2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.5.19 の 18351.36 はフラット修正 B波の Irregular Top に相当する。

そして C波に相当する大暴落が既に始まっている。

NYダウの下落の目処は5000ドル位かな。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事。

もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっているC波はリーマンショックを上回る壊滅的な株価崩壊になるまで止まらない。

修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事も多い。
417投稿者:5  投稿日:2015年10月18日(日) 10時27分04秒
中国人の本当の富裕層はすでに分散投資を済ませており、資産を元建ての現預金から世界中の不動産・現物資産等にふり向けており、更にそれ(現物分散)を進めようとしています。

その総額は数兆円ではなく、数十兆円規模になるとも言われており、これだけのお金が現物市場に流れ込めば価格が動かないはずがありませんが、彼らは極めてスマートであり、価格が急騰するような買い方はしません。

じっくりじっくりと買い集めていき、もう殆ど買い切ったとなった段階で今度は評価を上げるために一気に買いを入れて価格を急騰させ、市場を盛り上げてその間に元本分を売却し、コストをゼロにして、あとはそのまま放置します。

即ち、残りを仮に半分としますとこれはすでに元本を回収しているために、下がろうが上がろうが関係ないポジションとなっているのです。

これを繰り返していけば、彼らの手元には膨大な「コストゼロ」の投資物が残っていることになり、あり得ないほどの資産を保有することになります。
418投稿者:2  投稿日:2015年10月18日(日) 11時09分26秒
赤字になったら3000円代が適正価格

株価が一番高い時には既に決算が悪くなり始めているから
3000円代になるのはそんな未来ではないよ
419投稿者:3  投稿日:2015年10月19日(月) 11時02分29秒
60日移動平均線が下向きの間は下げ続けるよ

分足では200分移動平均線が下向きの間は下げ続ける

理由なんかない。 相場は材料ではなく波動で動くものだからね
420投稿者:2  投稿日:2015年10月29日(木) 13時32分48秒
10.26 に騰落レシオが131.8になったから、日経平均はもうエリオット波動プライマリー波 B波の最後に近い上げ
上げは郵政上場までしか持たないよ

またアホがババ掴まされるんだ(嘲笑い)


それから NYダウは 2000年1月の 11722.98 がグランドスーパーサイクル・スーパーサイクル・サイクルの三つの波動共通の第5波 Orthodox Top で、

2015.5.19 の 18351.36 はフラット修正 B波の Irregular Top に相当する。

そして C波に相当する大暴落が既に始まっている。

NYダウの下落の目処は5000ドル位かな。

NYダウが2000年1月に Orthodox Top を付けた後、フラット修正で下落どころか最高値を次々に更新していっているのは、修正波がサイクル波レベルではなくグランドスーパーサイクルかスーパーサイクルだという事。

もしNYダウの今の修正波がグランドスーパーサイクルだとすると、今既に始まっているC波はリーマンショックを上回る壊滅的な株価崩壊になるまで止まらない。

修正波はジグザグ調整とフラット調整があって、フラット調整の場合はイレギュラートップになる事も多い。
421投稿者:2  投稿日:2015年10月31日(土) 10時16分41秒
> 1.ニューヨークダウは2009年3月安値からすでに6年以上経過、この間、20%を超える調整は一度もない。アベトレードも3年目、相場が若いとは到底言えない。

ニューヨークダウがもうすぐ5000ドル近くまで大暴落するというのは相場関係者のコンセンサス

しかし、日経平均は来年の夏に14000円程度まで下がってからまた上昇トレンドになると言われています。

エリオット波動でいうと日経平均は今

サイクル波動の第2波
プライマリー波動のB波の最終段階

で、来年の秋からサイクル波動の第3波の上昇トレンドに転換するというのが相場関係者の予測
422投稿者:2  投稿日:2015年11月01日(日) 22時23分15秒

長期予想ではデイトレやスィングトレードは出来ないんですね。
1日の間にファンダメンタルズが変化する事は有り得ないですから。

AMAT♥LeBlanc さんは

1枠1%刻みの Cohen 式 3枠反転 Point & Figure

Time Cycle (Silicon Cycle)

を引用していたので、その関係のサイトの予測を参考にしているのかもしれませんが、

1枠1%刻みの Point & Figure とか 4年周期の Time Cycle では長期投資しかできない筈です。

そんなやり方でどうやったら AMAT♥LeBlanc さんみたいな intra day trade ができるのか不思議ですね。
423投稿者:4  投稿日:2015年11月02日(月) 18時41分40秒
アホが勘違いしてるみたいだから教えてやるけど

30年前に株を買って売買しないでずっと放置しておけばそれ位は儲かっただろ

おまいの投資法はその程度のものなのさ
424投稿者:2  投稿日:2015年11月03日(火) 12時01分05秒
ド素人の知恵遅れオバハンに教えてやるけど

シリコンサイクルとか言ってるのはアホ

基本サイクルはチャートを見て抽出するしかないんだよ

それは高値-高値と安値-安値では周期が変わってくるからさ
425投稿者:2  投稿日:2015年11月04日(水) 14時46分13秒
ファンダメンタルズが短期投資に使えないというのは常識

テクニカルが使えない相場なんか存在しないというのも常識

おまいは相場がわからないだけさ
426投稿者:4  投稿日:2015年11月04日(水) 20時23分53秒


つまり、CTAや外資はトレンド追随型なのでチャート分析で判断できる

チャートを無視した価格操作をしているのは GPIFと日銀だけ

という事ですね


ヘッジファンドの一種に、CTAというのがあります。コモディティ・トレーディング・アドバイザーの略で、ヘッジファンドの代表格です。このCTAというのは、実は人間ではないのです。

CTAというのは、「金融工学に基づいたプログラムによって、“ロボット”が24時間体制で売買する」ファンドなのです。

 という訳で、実際のところ、本当に人間じゃないんです。血も涙もなくて当たり前です。このような徹底的に利益を追求した果てに生み出された、金融工学の粋を結集したロボットこそ、先月来、大金を投じて日本株を買い漁っている“張本人”なのです。

 たとえば、『週刊ダイヤモンド』には、昨年前半になされた取引について、次のような記述があります。

 「1月31日から、2月18日までに日経平均株価は、605円上昇している。ところが、東京証券取引所の取引時間中に上がった額は累計でわずか70円にすぎない。ではどこで値上がりしたのか。答えは日本の夜中に当たるシカゴ先物市場である」。

 「寝ているあいだに海の向こうで価格が決められるため、日本の投資家は圧倒的に不利になってしまう。価格の下落局面で売り抜けにくいことを考えれば想像できるだろう」。

 「それを仕掛けているのがCTAだ。(中略)QE2という“大船”に乗って、やりたい放題稼ぎまくっている」。


CTAの運用手法

•トレンドフォロー型   相場のトレンドに追随して売買を積み上げる

•カウンタートレード型   上昇・下落トレンドの反落・反騰を利用して売買をおこなう

•ブレイクアウト型   ポイントとなる値段を超えると売買をおこなう

•ボリューム&モメンタム型   出来高・相場の方向性によって売買をおこなう


と大きく分けて4つの運用手法があります。中でも一番多いとされるのがトレンドフォロー型でヘッジファンドの世界ではトレンドフォロー型とは言わずにマネージドフューチャーズといいます。

427投稿者:2  投稿日:2015年11月05日(木) 18時16分28秒
おまいは相場がわかってないんだ

見るのはその銘柄のチャートだけにしないといけない

為替も日経平均も見ない方がいい

ファンダメンタルズも知らない方がいい

それが何の仕事をしている会社かも知らない方がいい

余計な情報が有ると判断が狂わされるからだ

これがチャート分析で守らないといけない鉄則なのさ
428投稿者:4  投稿日:2015年11月05日(木) 18時21分39秒
>シリコンサイクルによるものです。

アホに教えてやるけど

PHLX Semiconductor (^SOX) のチャートはNYダウの写真相場だ
シリコンサイクルは押しと戻りの位置に影響しているだけで大勢には関係ない

シリコンサイクルなんかで相場がわかる訳ないのさ
429投稿者:2  投稿日:2015年11月06日(金) 08時32分20秒
>SOX銘柄の中にダウ銘柄はありますか(・・?

知恵遅れの相手したくないけど

NYダウ工業株も NYダウ輸送株もNASDAQ もS&Pもすべて同じ動きをしてるから、SOX銘柄も同じに動くだけさ

金融緩和で金が市場に溢れていればどんな銘柄でも上がるというだけ

シリコンサイクルが役に立ったのは株価変動が景気変動と相関していた大昔の話さ
430投稿者:2  投稿日:2015年11月06日(金) 14時18分04秒
日経平均はダイアゴナルトライアングルが出来てきてるし、騰落レシオが最高値圏だからもう危ないね


SOXもエリオット波動B波の最終場面だから、シリコンサイクルとか見当外れの事言ってたら悲惨な結果になるよ
431投稿者:4  投稿日:2015年11月09日(月) 08時50分32秒
410 :山師さん:2015/11/07(土) 17:00:24.73 ID:XKUIdCcw

散々既出だが、レシオの底値的中率は高いが、株価の天井的中率は低い
レシオの天井に遅れ株価が天井を付けることが多く、先行指標を意味する

マーケットアナライズで岡崎が指摘してたが、日経のサイコロと組み合わせると精度が高まる
昨日までのサイコロは9勝3敗だが、80%超(10勝2敗)から過熱ゾーンと言われる、ご参考に


412 :山師さん:2015/11/07(土) 17:43:44.23 ID:4977T1tX

140オーバーつけたわけだしレシオ的に高値圏ってのは当たり前だよね
元々レシオで天井圏の予想は難しいし特に140付けるような強い相場だと余計無理
今年の2月終わりに140こえたときにどうなったか見てみるといいよ
140超えてから日経は1000近く上がったしその後レシオが100割れても140つけたときより高くなってる
432投稿者:2  投稿日:2015年11月10日(火) 09時42分46秒
ドル-円はエリオット波動で既に下降トレンドに入ってるよ

米ドル-円 - FXレート・チャート - Yahoo!ファイナンス
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX


第5波がエクステンションしてるからこれからダブル・リトレースメントが起きる

即ち、

まず、エクステンションの開始点の101円まで暴落して

次に、エクステンションが終わった126円まで再騰する
433投稿者:4  投稿日:2015年11月13日(金) 09時53分48秒
エリオット波動はデイトレやスイングトレードに使えないだけだよ

寄付きで不連続になるから分足では波のカウントができないからね
434投稿者:4  投稿日:2015年11月18日(水) 11時13分31秒
東京エレクは日経平均の操作に使われる株だから、利食いが他の銘柄より1日早く出るんだよ
日経平均も明日から暴落するという事だね
435投稿者:4  投稿日:2015年11月18日(水) 11時14分22秒
686 :山師さん:2015/11/17(火) 08:25:16.67 ID:OSLv/lYp
毎日やると退場する。それが相場だ^^
ここはというタイミングだけ参戦すれば良い。

あんたらは証券マンではないから日々手数料を稼ぐ必要はない。
時間がある時は必死に勉強することだ。そしてその知識をベースにして先々を読んでいく。
換言すれば、徹底的に自分の頭で考えることだ。
436投稿者:3  投稿日:2015年11月23日(月) 16時27分37秒
エリオットでは今トレンドのどの位置にいるかしかわからないから
もともと直近の予測なんかできないよ

宮田さんが外してると言われてるのはサイクル理論や一目均衡表やフィボナッチ比率で予測したものだけだよ
437投稿者:7  投稿日:2015年11月24日(火) 14時37分32秒
816 :山師さん:2015/11/22(日) 20:43:55.83 ID:v0l0GOv

>もしも3波が最短となってしまう場合、強引にでもカウント変更するのか、

3波が最短になるのはルール違反なので、今後エクステンションする可能性を考えた方がいいかもしれません。
ただ、それが指数ではなく、個別銘柄での話なら、エリオットのルール違反はしょっちゅうです。

個別銘柄でかろうじてエリオットが使えそうなのは、01銘柄だけです。


株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。

01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。

次の表は2012年6月現在の01銘柄の一覧です。
http://www.weblio.jp/column/content/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE01%E9%8A%98%E6%9F%84%E3%81%A8%E3%81%AF
438投稿者:2  投稿日:2015年11月26日(木) 10時39分22秒
日経平均も東京エレクもエリオット波動では

サイクル波動 第2波、 プライマリー波動 B波、インターミ-ディエト波動 c波

日経平均も東京エレクもプライマリー波動 はジグザク調整 A-B-C波

東京エレクは最高値9451(12/26), 最安値5519(9/29)なので

フィボナッチ・リトレースメントではジグザグ調整 B波の戻りは0.618以下になるから

5519+(9451-5519)x0.618= 7949 が最高値の目安

インターミ-ディエト波動 c波はダイアゴナルトライアングルの最後の第5波になっているから今が最高値の可能性が高い

つまり、大人は株価を上げてアホ投資家にババを掴ませてから暴落させるつもりなんだ
439投稿者:4  投稿日:2015年11月28日(土) 07時41分49秒
そもそも株価操作したりインサイダー情報が無いと稼げないというのは無能という事なんだけどな
440投稿者:4  投稿日:2015年12月08日(火) 17時56分48秒
321 : 山師さん2015/11/17(火) 16:38:21.61 ID:33y5XV0n

勝つ奴はいつも悠々自適だな
バフェットだってそうだろう
それに比べてバタバタ貧乏は絶対に勝てないし、たまに勝ってる奴がいても最後には大きくやられるのがオチ
441投稿者:7  投稿日:2015年12月09日(水) 23時42分36秒
アメリカの利上げで円安になると妄想してるアホがいるけど逆だからね


12月16日、今年最後の連邦公開市場委員会(FOMC)が迫っています。
今回は0.25%の利上げが発表されるのではないか? という観測が強いです。

そこで過去に米国連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をそれまでの緩和から引締めに転じた際、その1年後にドル/円がどれだけ上昇したかを示したのが、下のグラフです。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/d/4/d4f40236.png


平均すると−8.5%でした。つまりドルは利上げ後、上昇するのではなく、下落するのです!

下はそれぞれの利上げのタイミングと、その時、ならびに1年後のドル/円相場です。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/7/9/79e37325.png
442投稿者:4  投稿日:2015年12月10日(木) 08時12分33秒
昨日のADR株価は大出来高でネックラインを下に切ったからもう反発はないよ

昨日買ったアホは少なくても今日は (両建て+空売り) して損失が無くなるまで下がってから清算するしかないね
443投稿者:4  投稿日:2015年12月10日(木) 08時43分32秒

サイクル理論によると株価大暴落確定 (アームストロングの8.6年サイクルによる予測)2015/10/02
http://ajmdtgm.publog.jp/archives/stock_crash_by_8_6_years_cycle.html

景気循環理論(ビジネスサイクル理論)によると、とうとう2018年の奈落の底へ株価がダイブしていくステージに突入しました。


 アメリカのビジネスサイクルの研究者にマーティン・アーサー・アームストロング(Martin Arthur Armstrong)という人がいます。彼は、独学でビジネスサイクルについて研究し、歴史的に金融危機が8.6年のサイクルで起こることを発見し、この発見をエコノミック・コンフィデンスモデルとして発表しました。

 なお、残念ながら、彼は取引で生じた損失をカバーするために日本の投資家から資金を集めていたとして1999年に訴追され、懲役7年の刑を言い渡されました。現在は、出所して、ブログにて経済予測を発表しています。

8.6年サイクル
 彼はこの8.6年サイクルにより、1990年の日本バブル崩壊、1998年のロシア危機を的中させて、一躍有名になりました。そして、彼のモデルはリーマンショックのみならず、2015年10月以降に次なる金融危機がやってくることを予言しているのです。


日経平均のサイクル
 実は、彼の8.6年サイクルのモデルというのは、ジュグラーサイクルそのものに他なりません。私が記録してきた日経平均株価のキチンサイクル及びジュグラーサイクルを下記に掲載します。下記の図表には、現時点における過去の動向を踏まえた予測値も入っています。


8.6年サイクルと日経平均サイクルの比較

 次に、アームストロングの8.6年サイクルと重ね合わせた推移図を下記に掲載します。ご確認いただけるとわかりますが、ジュグラーサイクルのスパンである約9年単位で見ると、おおむね一致しています。景気循環理論の観点からは、今から株式投資をするのは自殺行為であるということになります。


 また、以前に人口ボーナスによる株価予測を行っていますが、上記の結果は、この予測とも一致します。下記に掲載している予測図ですが、人口動態による予測で日本のバブル崩壊を的中させて一躍有名人になったハリーデントの「支出の波理論」により、作成したものです。

正しいジュグラーサイクルによる日経平均予測
http://livedoor.blogimg.jp/ichtrinken/imgs/8/c/8c5a941f.png
http://livedoor.blogimg.jp/ichtrinken/imgs/4/a/4a85039b.png
444投稿者:4  投稿日:2015年12月10日(木) 14時56分48秒

9.29 安値 5519
12.1 高値 8450

だから、フィボナッチ・リトレースメントで最初の反発は 38.2%安の

8450 - (8450 - 5519) x 0.382= 7330

までは起きない
445投稿者:3  投稿日:2015年12月11日(金) 10時38分47秒
前前日高値から前日安値までの下落幅の38.2%戻しまで上がったね

今が最後の売り場かな

まだ買い持ちしてるアホは今日は (両建て+空売り) にして損失が無くなるまで下がってから清算するしかないね
446投稿者:3  投稿日:2015年12月11日(金) 13時17分45秒
米国利上げ後は円高になるのが相場の常識、それを隠したくてゴチャゴチャ言ってるだけだよ

下はそれぞれの利上げのタイミングと、その時、ならびに1年後のドル/円相場です。
http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/7/9/79e37325.png


過去の米国利上げ後のドル円の動きが調査されていた。

その結果は、端的に言えば、大幅なドル円下落が大半である。

この結果を見る限り、ドルストレートはともかく、ドル円については、利上げ後に下落すると考えたほうがいいことがわかるだろう
447投稿者:4  投稿日:2015年12月11日(金) 13時47分06秒
柴田罫線の言葉で言えば

いき売りで下値支持線を下に切って、その後しばらく追従斜線に沿って上がってるだけ

追従斜線を下に切ったら いあ売り でそこからは底無し

■■■ 全部売れ! ■■■ 
中長期投資はやめたほうがいい
12月15〜16日のFOMC迄株は全部売れ!!

 梯子外し相場

大波乱の展開が待ち受ける 要警戒!!
■12/11 金
米11月小売売上高 
米11月卸売物価指数(PPI) 
12月ミシガン大学消費者態度指数・速報値

■12/14 月
10-12月期 日銀短観(悪化予想)

■12/15 火
12月ニューヨーク連銀製造業景気指数
11月米消費者物価指数(CPI) 
12月NAHB住宅市場指数
米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

■12/16 水
FOMC終了後政策金利発表
イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長定例記者会見
448投稿者:3  投稿日:2015年12月11日(金) 14時03分23秒
空売りは余裕資金の4割までしかやってはいけないというのが定石だからね

予想と違ったら両建てにして逃げるのも定石
449投稿者:4  投稿日:2015年12月11日(金) 22時59分08秒

スーパーサイクル第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29

サイクル第T波 1931.10 〜 1945.03 ; 戦時統制経済
サイクル第U波 1945.03 〜 1945.? ; 終戦直後
サイクル第V波 1945.? 〜 1973.01.24 ; 高度経済成長期
サイクル第W波 1973.01.25 〜 1974.10.09 ; オイルショック
サイクル第X波 1974.10.11 〜 1989.12.29 ; 平成バブル

スーパーサイクル第(W)波 1990.01.04 〜 2012.06.04 ; 失われた20年

サイクル a波 1990.01.04 〜 1992.08.19
サイクル b波 1992.08.20 〜 2000.03.29 ; ITバブル
サイクル c波 2000.03.30 〜 2012.06.04


スーパーサイクル第(X)波 2012.06.05〜

サイクル第T波 2012.06.05 〜 2015.08.11; アベノミクス
サイクル第U波 2015.08.11 〜 2016.08? ; 消費税不況
450投稿者:5  投稿日:2015年12月11日(金) 23時11分10秒
2015.08.11 〜 2016.08? はエリオット波動で 大暴落の時期だからね

東京株式取引所営業開始 : 1878年(明治11年)06月01日

・スーパーサイクル第(T)波 1878.06.01 〜1920 ; 日本経済勃興期

・スーパーサイクル第(U)波 1920 〜1931.10 ; 世界恐慌期

・スーパーサイクル第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29
サイクル第T波 1931.10 〜 1945.03 ; 戦時統制経済
サイクル第U波 1945.03 〜 1945.? ; 終戦直後
サイクル第V波 1945.? 〜 1973.01.24 ; 高度経済成長期
サイクル第W波 1973.01.25 〜 1974.10.09 ; オイルショック
サイクル第X波 1974.10.11 〜 1989.12.29 ; 平成バブル

・スーパーサイクル第(W)波 1990.01.04 〜 2012.06.04 ; 失われた20年
サイクル a波 1990.01.04 〜 1992.08.19
サイクル b波 1992.08.20 〜 2000.03.29 ; ITバブル
サイクル c波 2000.03.30 〜 2012.06.04

・スーパーサイクル第(X)波 2012.06.05〜
サイクル第T波 2012.06.05 〜 2015.08.11; アベノミクス
サイクル第U波 2015.08.11 〜 2016.08? ; 消費税不況
451投稿者:3  投稿日:2015年12月11日(金) 23時38分41秒
現在進行中の スーパーサイクル第(X)波、サイクル第U波 を更に細分すると

スーパーサイクル第(X)波 2012.06.05〜


・サイクル第T波 2012.06.05 〜 2015.08.11; アベノミクス
プライマリー第5波 2014.04.11(13885) 〜 2015.08.11(20946)


・サイクル第U波 2015.08.11 〜 2016? ; 消費税不況
プライマリー A波 2015.08.11(20946) 〜 2015.08.26(17714)
プライマリー B波 2015.08.26(17714) 〜 2015.12.01(20012)
プライマリー C波 2015.12.01(20012)〜 2016?
452投稿者:3  投稿日:2015年12月17日(木) 21時29分50秒
日経平均はエリオット波動では

スーパーサイクル波動 : 第(X)波 2012.06.05〜 : 上昇推進波
サイクル波動 : 第U波 2015.08.11 〜 2016.08? : 下降調整波
プライマリー波動 : C波 : 下降推進波
インターミーディエト波動 : 第U波 : 上昇調整波


この2日間は下降トレンド途中の一時的反発(調整波)なので、今日明日が戻り高値の可能性が高い
453投稿者:2  投稿日:2015年12月18日(金) 13時20分57秒
急下げ、緩上げは上げトレンド
急上げ、緩下げは下げトレンド

今は下げトレンドの戻りに決まってるんだよ
454投稿者:3  投稿日:2015年12月18日(金) 13時42分33秒
全然わかってないな
日経平均は僅か5分で 19385 から 19869まで上げて、36分かけて19192まで反落

行ってこいになっただろ


急下げ、緩上げは上げトレンド(ピークの右移転)

急上げ、緩下げは下げトレンド(ピークの左移転)


今は下げトレンドの戻りに決まってるんだよ
455投稿者:4  投稿日:2015年12月18日(金) 23時14分25秒
上下動の激しさは下落相場の入り口

相場の荒れが続けば必ず相場は大きく下落するんだ。

日銀主導の相場で、材料出尽くしとなれば、上がる目はもう無いよ
456投稿者:3  投稿日:2015年12月19日(土) 08時05分02秒
僕はネット情報をコピペしているだけだから

自分の意見を書いた事は一度もないよ

このスレは直近で読んだネット情報を記録するのに便利だから使っているだけ
457投稿者:3  投稿日:2015年12月19日(土) 09時12分33秒
市場が黒田日銀総裁に呆れた日、昨日はそんな1日です。以前、FRBの利上げで市場が混乱すれば、緩和の可能性ありとの記事を上げましたが、昨日は世界同時株高の様相で楽観ムードが広がった。動くべきときではなかったのに、動いた結果として市場は急上昇、急落というジェットコースターを演じました。追加緩和を期待した結果、補完措置という曖昧な決着に失望したのです。

そして最大に疑問視されるのは、このタイミングで全措置を見直したので、半年はもう追加緩和の手は封印されたも同然です。

日銀の「全く余計で、やらない方が良かった補完緩和策」が発表され、株式市場などが大混乱になってしまいました。

本日の決定発表は午後1時前から「小出し」にされたため、まず円相場は「すわっ追加緩和?」と1ドル=123.53円まで円安となりましたが、全貌が明らかになるにつれて失望となり夕方には1ドル=121円近くまで戻ってしまいました。

 もっと混乱したのは日経平均で、まずETFに3000億円の新枠と出てきたため「すわっ買入れ枠の拡大?」と一時前日比516円高の19869円となりましたが、これも実際には来年4月から始まる日銀の保有株売却の年間3000億円を相殺するだけと伝わると、大引けでは逆に366円安の18986円と実に高値から883円もの急落となりました。

 本日の円相場は、前日の最円安より大きく円安となり終値(夕刻として)が前日の最円高より大きく円高であり、日経平均は前日の最高値より大きく高値となり終値が前日の最安値より大きく安いという、ともに典型的なkey reversal downのチャートになってしまいました。

 これは大変に珍しいチャート・パターンで、相場の大きな転機に出現するものです。もちろん今後の円高と株安を強く暗示しています。

 さて本日の決定は、円相場と日経平均のチャートを「最悪」にしてしまっただけでなく、日銀の金融政策が完全に手詰まりであることと、これからも日銀が繰り出す金融政策は(あるとして)あらゆる相場にダメージを与えるというイメージが市場に植え付けられてしまったことです。
458投稿者:3  投稿日:2015年12月19日(土) 09時19分37秒
これから来年8月まで下降トレンド(エリオット波動 サイクル第U波)が続き

ドル 100円
日経平均 13000円
東京エレク 4000円

を目処に下げ続ける事になります。

来年8月が 5年に一度の買い場かな(エリオット波動 サイクル第V波開始)
459投稿者:4  投稿日:2015年12月19日(土) 10時20分51秒
宮田直彦エリオット波動レポート(マンスリー) 2015/12/17 によると

日本平均株価 : 現在は

プライマリー波動 第(2)波
インターミーディエト波動 C波
マイナー波動 第A波のピーク


(1)-5-第D波(上げ) 20,946(8/11)

(2)-A-第D波 (下げ) 17,714(8/26)

(2)-B-a波 (上げ) 18,770 (9/9)

(2)-B-b波 (下げ) 16,901 (9/29)

(2)-B-c波 (上げ) 20,012 (12/1)

(2)-C-第@波 (下げ) 18,562(12/15)

(2)-C-第A波 (上げ) 19,869(12/18)

(2)-C-第B波 (下げ) ?

プライマリー(2)波・インターミーディエト C波 のターゲットは 2016年に13,032 - 16,056

インターミーディエトB波のリバウンドは20,012 (12/1) で終了し、C波の下落に入った可能性が高い

裁定買残及び日銀砲の残弾数からして年末の需給が厳しい

2016年はフィボナッチ数列が収束するため転機の年となり、プライマリー(2)波が終わる年である

31四半期のサイクルと160か月の対等日柄により底入れ時期は7-9月
460投稿者:2  投稿日:2015年12月21日(月) 08時52分46秒
9.29 安値 5519
12.1 高値 8450

フィボナッチ・リトレースメントで最初の小反発は 38.2%安の

8450 - (8450 - 5519) x 0.382= 7330

次の反発は 50%安の
8450 - (8450 - 5519) x 0.5= 6984

1月は 61.8%安の
8450 - (8450 - 5519) x 0.618= 6639

で持ち合うかな
461投稿者:5  投稿日:2015年12月24日(木) 23時25分17秒
ダウが下がると日経平均も連動して下がる

円は日経平均と連動しているから、日経平均が下がれば円高になるんだ
462投稿者:3  投稿日:2015年12月25日(金) 09時08分42秒
9.29 安値 5519
12.1 高値 8450

3日前からフィボナッチ・リトレースメントで 38.2%押しの

8450 - (8450 - 5519) x 0.382= 7330

辺りで持ち合っている。

来週は 50%安の
8450 - (8450 - 5519) x 0.5= 6984

を通り越して 61.8%押しの

8450 - (8450 - 5519) x 0.618= 6639

まで下がりそうだね
463投稿者:2  投稿日:2015年12月28日(月) 10時33分15秒
7400円を超えると出来高が急増しているね

大口がアホにババ掴ませて売り逃げてるんだ
464投稿者:2  投稿日:2015年12月29日(火) 08時59分40秒
>エリオット波動が頻繁、かつアドホックに波動カウント(ナンバリング)を
訂正する手法であり


これが誤解

エリオット波動は degree が高い波動のカウントは高い信頼度で確定していて、その下の degree の波動のカウントが未確定なだけ
465投稿者:4  投稿日:2015年12月29日(火) 12時22分33秒
日足でフィボナッチ・リトレースメントで 38.2%押しの

8450 - (8450 - 5519) x 0.382= 7330 近傍で

descending triangle が出来たからもう暴落するしかないね

次の持合は 61.8%押しの

8450 - (8450 - 5519) x 0.618= 6639 近傍かな

30日に手仕舞い売りが出て、来年は誰も買い戻さなくて暴落というパターンかな
466投稿者:2  投稿日:2015年12月30日(水) 08時53分15秒

> 「エリオット波動は degree が高い波動のカウントは高い信頼度で確定して」
いるという嘘つきの馬鹿がいるが


誰が見ても日経平均は primary 1波が終わって2波に入ってるだろ

エリオット波動というのは翌日の株価の予測をやるものじゃないんだよ


>宮田氏よりもはるかに権威のある分析会社のカウントが宮田氏のカウントと
なぜ異なるのか、なぜ宮田氏自身が過去に度々カウントを変更してきたのか、
全く説明できない。

宮田さんは一番わかり安いトヨタのチャートの波動分析を元に日経平均の波動のカウントをしてるんだよ
467投稿者:2  投稿日:2015年12月30日(水) 08時56分05秒
日経平均といってもドル建て日経平均と円建て日経平均では全然違うからね

どっちを使ってカウントするかでも違ってくる
468投稿者:4  投稿日:2015年12月30日(水) 21時09分10秒
ドル-円は日経平均と連動して動くんだよ
ドル-円も日経平均もエリオット波動では既に下降トレンドに入っている

目標値は日経平均13000円、ドル 100円
469投稿者:4  投稿日:2015年12月31日(木) 15時24分58秒

>アメリカ人でも日経平均のチャート
を分析するときは、まずその現地通貨(円)建てでカウントを計算するのは
当たり前だろう。


東京市場の売買高の7割は外資だからドル建てで見ないと見当外れになるよ

ただ、宮田さんの場合はトヨタのチャート分析を元に日経の分析もしているから他の人と違っているだけさ

それから酒田罫線や柴田罫線の段上げ・段下げ理論はエリオット波動と殆ど変わらない

Point & Figure の垂直カウントによる目標値の計算も段上げ・段下げ理論を使ったもの

チャート分析は誰がやっても段上げ・段下げ理論とフィボナッチが中心になるのさ
470投稿者:3  投稿日:2015年12月31日(木) 15時54分54秒

エリオット波動のカウントが人によってばらばら

というのはそれがどの degree の波なのか判断するのが難しいというだけ

それで宮田さんは一番波動カウントがやり易いトヨタのチャート分析に基いて日経平均の波動カウントをやっているのさ
471投稿者:6  投稿日:2015年12月31日(木) 18時49分12秒

>日経平均の寄与率ぐらいは知っているだろう。トヨタの日経平均への寄与率が
トップであるわけがないだろう。


アホの相手したくないけど

エリオット波動は元々個別銘柄には適用できないんだよ
例外的にトヨタは超大型株だからエリオット波動のルール通りに動いている

一方、日経平均は相場操作の為にエリオット波動のルール通りには動かない場合が多い

それで宮田さんはトヨタの波動分析を参考にして日経平均のカウントをしているのさ


>円安・日本株高の時に米系ファンドは日本株を買う。

米系ファンドは関係ない
円安だと他国から見ると日本株がお買い得になるから買うだけ
472投稿者:4  投稿日:2016年01月04日(月) 11時15分14秒
大発会から暴落したのは2008年以来だね

1月相場って結構怖いんだよ
日経平均が史上最高値を付けたのは年末
ITバブルの天井つけたのが正月明け


大納会で当面の高値をつけて、大発会でドーンと下げた。
これって、バブル崩壊の時と同じだぞ。
来たかもしれないな。

トレンドはとっくに下向きになってるのに、22,000 だ 23,000 まだ言ってる連中はほんと頭いいよな。
473投稿者:3  投稿日:2016年01月04日(月) 17時06分53秒
2015年12月10日
日経で報じられた、サウジ通貨庁が大株主となっている企業が、9月末時点で30社と約半分に減っていたことが話題です。

9月末、まさに株価が下がっていたときであり、オイルマネーの変調が一因だったと読み解けます。


2016-01-04
年末に入ってから世界中の株式市場が下落に入っている。
日本も2016年1月4日は3%強の下落となった。
この裏には、財政赤字で追い詰められたサウジアラビアが資産を急激に取り崩している姿がある。

サウジアラビアの金融資産は80兆円位と見られており、単純計算すればこのままのペースで金融資産を取り崩していけば4年で枯渇してしまう計算になります。

サウジアラビアは2015年10月、IMF(国際通貨基金)によって5年以内に準備資産が枯渇すると警告されているのだが、現金を作るために「外国証券」をどんどん売っており、すでに22%を売却したとされている。
474投稿者:2  投稿日:2016年01月04日(月) 17時15分09秒

>バブルの頃は千円以下は株でないといわれ、成長期待もないのにPER50〜100倍まで買い上げられた


モルガン証券が日経平均を吊り上げてから先物を使って暴落させたんだよ

人工的に作ったバブルを破裂させて何百兆円も稼いだんだ
475投稿者:2  投稿日:2016年01月04日(月) 17時17分35秒

ユダヤ金融はロシアや東南アジアでも人為的にバブルを作ってから破裂させてぼろ儲けしてる

手口は日本の1989年バブルと全く同じだった
476投稿者:4  投稿日:2016年01月04日(月) 17時33分50秒
外人はもう買わないし、日銀とGPIFも金が尽きた、これからどうなるかわかるよね:

2015年の日本株現物の投資部門別売買動向をみると、米国、欧州を中心とした海外投資家は年間で売り越しとなる可能性が高まっている。

円建て、ドル建て双方で株価が上昇したにもかかわらず、海外勢が売り越しとなれば実に26年ぶりの珍事だ。

東京証券取引所によると、日本株の売買代金シェアで約7割を占める海外投資家は東京・名古屋2市場で15年年初から12月3週までに差し引き2308億円売り越している。

仮に年間で売り越せばリーマン・ショックのあった08年以来、7年ぶり。円建てとドル建てのTOPIXがともに上昇した中で海外勢の売り越しが確認されれば、TOPIXが史上最高値を付けたバブル絶頂の1989年以来のことになる。

特に8ー9月の2カ月で3兆7355億円売り越し、

9月の月間売越額2兆5772億円はブラックマンデーのあった87年10月を抜き、史上最高を記録。

過去2年の海外勢による日本株の売買動向は、14年が8527億円、13年は15兆1196億円のそれぞれ買い越しで、13年の買越額は史上最高。

一方、年間で売り越した08年の売越額は3兆7085億円、98年は2993億円だった。

ゴールドマン証は、14年から既に日本株の主な買い手は海外勢から国内勢に移っている、との見方だ。
477投稿者:3  投稿日:2016年01月05日(火) 10時16分08秒
これは風説の流布に該当するな

自社株消却は株価には影響しないよ
478投稿者:6  投稿日:2016年01月05日(火) 14時50分37秒
ドル円、歴史的記録は円高反転の合図

昨年のドル円相場は歴史に残る2つの記録を達成した。元日の早朝に確定した昨年末の終値は120.22円と年初の初値119.78円を小幅ながら上回り、史上初の「4年連続陽線」となった。年足では過去最長のドル高・円安局面だ。

他方、昨年の値幅は安値115.86円から高値125.86円まで、わずか10円の幅に収まり、フロート制導入後では「過去最小」の値幅になった。「派手な記録」と「地味な記録」の双方に味わいがあり、記録と記憶に残る1年になったと言える。ただ、市場が知りたいのは、それらの記録に秘められた含蓄だ。

一般に、長く続いたトレンドの後に値幅の狭い足が出現すると、転換の予兆と解釈されやすい。だが、テクニカルには「リアル」と「ダマシ」がつきものだ。3年連続の大陽線の後なので、単なる速度調整が起きただけという可能性もある。いずれにしろ、過去のチャートを眺めると、ドル円相場が2年間もわずか10円の値幅に甘んじた局面は存在しない。

今年は1ドル 100円を目処に下へ弾ける時が来そうだ。
479投稿者:5  投稿日:2016年01月07日(木) 17時52分26秒
582円安で始まった4日の大発会から4日続落となり、市場はもう真っ青だ。それでなくても、市場には不気味なジンクスがある。

 大発会に株価が急落した年は、年間を通して株価が下がることが多く、2008年の大発会も616円安と大幅下落でスタート。その後も軟調な相場が続き、秋口のリーマン・ショックで大暴落した。

 バブルがはじけた90年も大発会は202円安、翌日も438円安と続落し、そのまま上がらず、バブル崩壊。

 ちなみに、08年の年間騰落率は39.7%、90年も38.4%と4割近く下落。大発会に301円安となった98年も7.5%下がっている。この“ジンクス”に従えば、今年の株価は最悪で1万1000円台まで暴落する計算だ。

「GPIFは現在、国内株式で30兆円近く運用している。国民の年金資金が10兆円以上吹き飛ぶわけです」(大手証券会社関係者)

 大発会に株価が大きく動いた年は騰落率の振れ幅が大きくなる傾向もある。92年は817円高だったが、年間では28.9%、02年も328円高が21.1%下落となった。

 個人投資家も覚悟を決めて投資した方がいい。
480投稿者:2  投稿日:2016年01月08日(金) 11時08分15秒
>1/8 モルガンMUFG Equalweight継続 目標株価 7,500円 → 8,000円

外人が持ち株を大量に売りたい時はレーティングを上げて日本のアホ投資家にババ掴ませるんだな
481投稿者:2  投稿日:2016年01月08日(金) 20時22分18秒
嘘言うなよ

知らないの?

昔は株の売却益は、少額の場合だけ原則非課税

年間に50回かつ20万株以上の売買をした人に関しては総合課税

廃止になる直前数年間は、30回かつ12万株以上の売買をした人に関しては総合課税
482投稿者:3  投稿日:2016年01月08日(金) 20時28分09秒
是川銀蔵とか毎年 売買益の90%を所得税で取られていた

損しても還付はなかったから、失敗したら すっからかんになる
あれだけ稼いだ是川銀蔵も儲けはすべて税金で取られ、最後は結局何十億もの借金を残して死んだ
483投稿者:2  投稿日:2016年01月09日(土) 09時35分39秒
>油の価格が株価に与える価格影響ってそんなに大きいわけないだら

去年の9月末の急落はオイルマネーの売りが原因

今サウジとか国家破産寸前

2012年以降にオイルマネーで買われた株がこれから3ヶ月以内にすべて売りに出される
484投稿者:7  投稿日:2016年01月10日(日) 09時11分01秒
>ドル円相場が円高に振れています。闇株新聞などが今後の円高をはやしていますが、次に挙げるような世界的経済状況を見れば今後円安に振れることは明らかです。

それは完全なド素人の発想

NYダウはアメリカの金利に連動、日経平均はNYダウに連動、ドル円は日経平均に連動してる

従って、アメリカの金利が上がると、NYダウと日経平均は下がり、ドル円も円高になる
485投稿者:5  投稿日:2016年01月10日(日) 09時14分57秒
>サウジアラビア国営石油会社の株が売りに出される予定であり、そうなれば西欧資本が入り込み、西欧資本の意向がより一層サウジアラビアの原油生産体制へ反映されやすくなり、結果的に円安方向への大規模な誘導がされるはずです。

これも完全なアホの発想


去年の9月末の急落はオイルマネーの売りが原因

サウジの財政が悪化すると2012年以降にオイルマネーで買われた株がこれから3ヶ月以内にすべて売りに出される
486投稿者:3  投稿日:2016年01月10日(日) 10時03分07秒
FRBが利上げするとドルインデクスはもちろん上昇するけど、NYダウと日経平均は下がり、ドル円も円高になるよ:

ドルインデクスが上昇するとリセッションになるのがよくわかる。通常のドルインデクスよりもその関係が明瞭になるのであり、おそらく、今年後半、米国はリセッションに再度入って行くものと思われる。ダウもインデクスの上昇の頂点で大きく下落する(直前の高値の半分くらいになる)のであり、だいたい次のような関係になっている。

2002年  ドルインデクス頂点 129
2002年  ダウ大底 7500ドル
2009年  ドルインデクス頂点 114
2009年  ダウ大底 6000ドル
2016年? ドルインデクス頂点 130?
2016年? ダウ大底 10000ドル以下?

このドル高は、一種のサイクルであり、その生成の根本原因はわからないが、基本的には、バブルの形成と消失を繰り返しているように見えるのである。そして、このドル高こそ、現在のリスクオフの駆動力であるのは明白である。CRB指数の月足チャートを見ると、やはりドルインデクスの上昇と反比例した動きになっている。現在もドルインデクスは上昇中であるが、前回の頂点が129であったところを見ると、まずは今年に130程度まで上がるところがひとつのメドではないだろうか。このあたりを注目していきたいと思っている。

ちなみにドル円は、ドルインデクスの頂点が過ぎたあたりから数年が円高期のピークとなる。具体的には、過去は、2004年から5年、2010年から12年。今回は今年から来年前半あたりだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/2c2964802310f3647071344c20e61a99
487投稿者:4  投稿日:2016年01月10日(日) 10時05分52秒
過去にFRBが利上げに転じた際、1年後にドル/円はいくら上昇した? 2015年12月05日
http://markethack.net/archives/51990433.html


12月16日、今年最後の連邦公開市場委員会(FOMC)が迫っています。
今回は0.25%の利上げが発表されるのではないか? という観測が強いです。

そこで過去に米国連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をそれまでの緩和から引締めに転じた際、その1年後にドル/円がどれだけ上昇したかを示したのが、下のグラフです。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/d/4/d4f40236.png


平均すると−8.5%でした。つまりドルは利上げ後、上昇するのではなく、下落するのです!

下はそれぞれの利上げのタイミングと、その時、ならびに1年後のドル/円相場です。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/7/9/79e37325.png


それをフェデラルファンズ・レートのグラフで示すと、赤の矢印部分になります。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/7/8/78b2ef0f.png


同じことをドル/円のチャートで示すと、こうなります。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/f/c/fcdb43e3.png
488投稿者:3  投稿日:2016年01月10日(日) 10時10分55秒
今年の8月には
日経平均 = 13000円

ドル=100円

になってるよ
489投稿者:3  投稿日:2016年01月10日(日) 21時12分16秒
>1980年代の円高を振り返ってみましょう

その時代は日本株を日本人が売買していた時代


今は売買の7割が外資

時代が変わったのに気付いて無いのかな?
490投稿者:3  投稿日:2016年01月14日(木) 08時11分34秒
2016年01月13日
日経平均が大幅に反発し、今年初の上昇でひけました。

しかし場中から下げのトレンドになると強引に買い上がる主体がいる、と話題でしたが、引け後にやはりいつもの日系の先物大量買いが働いた結果、と判明しました。

しかし買いのトレンドフォローは少なく、昨日に比べて今日は取引量も減少した。

特にこの主体、最近では買いばかりでなくポジション整理の売りも目立つ。

初日はでましたが、とても喜べるような状況ではなく、むしろ買い手の少なさ、売りポジションを少し整理しただけに終わったこの上昇は、事態が深刻なことを浮き彫りにしただけなのでしょう。

2016年01月14日 米国続落
昨日の日本株は今年初めて反発したが、これは一時的でデイトレ的な買い以外はいまの相場は危険。

やはり米国は大きく下落したので、今日の日本は大きく下げて始まり、その後乱高下という展開になるだろう。

興味深いのは、米国は意外と高く始まり引けにかけて下がっていくのに対し、日本は米国を受けて下げて始まるものの、反発で盛り返すという展開が多いこと。

日本の方が強いという解釈が表面的に出来るが、実際には無理に買っている主体がいるということか。もちろんそれはGPIFではない。

したがって、買いは一瞬の反発を狙ってデイトレ以外は様子見をするしかなく、夜持ち越すのは危険であることを再度記しておく。
491投稿者:4  投稿日:2016年01月16日(土) 06時43分56秒
月曜の寄付き直後が最安値になりそうだから全力買いしないといけないね

騰落レシオが50以下になる事は有り得ないから月曜から反転するよ
492投稿者:2  投稿日:2016年01月17日(日) 15時25分43秒
騰落レシオは明日55以下になるだろうけど、52 が今までの下限だから明日か明後日が大底だろうね

すぐにストップ高に近くなるから買い場はほんの一瞬だけ
493投稿者:2  投稿日:2016年01月18日(月) 08時19分14秒
今はエリオット波動第3波の下げ

これからエリオット波動第4波の上げが来るから

ここから追撃売りするのはド素人だけだよ
494投稿者:3  投稿日:2016年01月18日(月) 23時55分37秒
アホにはわからないだろうけど、今はエリオット波動C波の中間点だからね
14000円までは下落は止まらないよ
495投稿者:2  投稿日:2016年01月25日(月) 10時53分35秒
チャート見た事無いの?
今はエリオット波動第2波に入ったところだから8月までは下げ続けるよ

8月が大底だというのが相場関係者全員のコンセンサス

みんなはっきりとは言わないけどね
496投稿者:3  投稿日:2016年01月27日(水) 12時52分46秒
>まだまだ勉強不足です


センスがゼロみたいだからいくら勉強しても無理だよ

土方でもやったら
497投稿者:5  投稿日:2016年01月27日(水) 16時38分00秒
もうすぐエリオット波動第4波の上げが終わって、第五波の大暴落になるから気を付けてね

今週末に決算発表があるから月曜暴落かも
498投稿者:4  投稿日:2016年01月28日(木) 09時44分55秒

2016/01/28(木) 09:41:53.39 ID:GTNFyMN+

参院選は7月だから、株価対策は4月から
3月までは下げるな
499投稿者:2  投稿日:2016年01月29日(金) 08時53分30秒
>東京エレクトロンは素晴らしい会社ですね!

それは既に現在の東京エレクトロンの株価に反映されているので、ここから株価が上がる理由にはならない
500投稿者:4  投稿日:2016年01月29日(金) 10時01分57秒
株価上昇を期待するのはいいが、残念ながら、上昇する理由はいまのところ見つからない。日経平均株価の1万6000円は短期的には底値である。しかし、現在の企業業績予想からみたバリュエーションでは割安感はない。逆に業績が下方修正されれば、むしろ割高になってしまう。そうなると、市場の期待は日銀による追加緩和しかない。しかし、ECBの追加緩和は早くても3月であり、FRBも次回会合で利下げへ政策変更を行う可能性はきわめて低い。そうなると、日銀も28・29日の金融政策決定会合でフライング気味に追加緩和を実施することは難しい。つまり、3月14・15日の次回会合までは、身動きが取れないだろう。

その結果、3月中旬まで株安基調が続く可能性がある。日経平均株価は1万6000円を割り込んでしまうと、非常に厳しい下げになることが予想される。ちなみに、今回のような急落後に底値から一日で大幅に値を戻した場合、数日の小幅な上昇の後に新安値をつけるケースが多い。このチャートパターンは、ブラックマンデー、リーマンショック、昨年のチャイナショックでも見られている。今回も同じような戻りの動きが見られており、同様に二番底を探る動きになる可能性が高まっている。いまは安易な押し目買いは避けるべきだ。

週明けつまり月が替われば、再び下押し圧力が強まると考えている。その場合、日経平均株価が1万4500円で下げ止まるかを注視したい。
http://toyokeizai.net/articles/-/102517?page=2

3. 中川隆[-14925] koaQ7Jey 2020年1月04日 11:15:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1927] 報告
501投稿者:4  投稿日:2016年01月29日(金) 15時16分52秒

現状では金融機関は国債を売った代金をそのまま日銀に当座預金として預けている。
その当座預金の利子が金融機関の経営を支える貴重な収益だった。

それがなくなるどころか逆に利子を取られる事態となれば今度は金融危機だ。

それにこれは金融緩和でなく引き締め。
スイスなんかはあきらかに引き締め策として実施している

銀行は日銀に国債を売っても、その金を日銀に預ければマイナス金利になってしまうのだから、銀行はもう日銀に国債を売れなくなる
502投稿者:5  投稿日:2016年01月29日(金) 15時30分25秒
アメリカが引き締めた分の金を日本に出させようとして日銀にやらせたんだよ
503投稿者:5  投稿日:2016年01月29日(金) 17時10分14秒
日銀の狙いは、日銀当座預金への預け入れを積み増すより、貸し出しや株式を含む債券類に使ったほうが得と銀行に判断させることだろうが、貸し出しや投資のリスクを考えると、その拡大に二の足を踏む金融機関が多い。

 また、銀行は、マイナス金利というペナルティを科されるなら、現金を金庫にしまっておくということにもなるが、保管コストはバカにならないから、保管コストとマイナス金利の損得勘定でどうするか決めることになる。

 銀行としては低利とは言え利息が入り安全性も高い国債(公債)のかたちで資産を持ちたいと思うだろうから、国債などの買い取りで量的金融緩和を続けると明言している日銀のオペレーションを阻害すること(札割れ)が多くなると思われる。

 マイナス金利が適用される前に預け入れたお金にはマイナス金利ではなくプラス(0.1%)の金利が付くことから、トータルにはプラス金利なので、とりあえずは様子見しながら今後の運用を考える“猶予”ある。

 国債と日銀当座預金での資金運用に収益を依存している銀行に“喝”を入れたいというのがマイナス金利導入の意図なのだろう。
504投稿者:4  投稿日:2016年01月30日(土) 08時43分22秒
違うよ
今までは国債を売って日銀に預けておけば利子を貰えたけど、これからは金を取られるからもう国債は絶対に売れなくなる。

今は内需が壊滅していて倒産企業が増えるからもう企業に金は貸せない

という事だよ。 緩和どころかデフレが酷くなるだけ
505投稿者:7  投稿日:2016年01月30日(土) 09時17分12秒
マイナス金利の枠を拡大すれば、その分を金融機関は引き上げるだけで、それが市場に回ることはありません。

金利の低さと経済失速で、貸し出しを増やせばリスクを増すだけ。
今日の株式市場は乱高下しましたが、終わってみれば先物の買い方にずらりと日系、もしくは日米合弁系の証券会社が並んだ。
この日銀の決定を市場はプラスで捉えた、という雰囲気をつくるため、日系が一生懸命にがんばってヘッドライン取引で上昇、その後効果を疑問視してマイナスになった市場を、ふたたび大幅高まで引き上げた、

というのが今日の値動き、乱高下の真相となります。

とにかく日銀が過去日本では導入したことがないマイナス金利を導入したことで、株を下げる訳にはいかないとして徹底的に買いあげていましたので、日経平均は高く終わりました。

もし、日銀がマイナス金利を導入せず、今までの金融緩和をするとしていれば、恐らくニューヨークダウは暴落し、かつドルも急落していたはずです。

それほど今回商務省が発表した2つの指標の内容が悪かったのです。

アメリカFRBは景気が回復しているとして利上げに動きましたが、実際には回復どころか、悪化してきている訳であり、このまま2つの統計が発表されれば、政策の失敗として追及される恐れがあったために、日銀と連携し、今までアメリカ側から求められてきて拒否してきたマイナス(ネガティブ)金利を日銀が導入したと見るのが妥当となります。
506投稿者:4  投稿日:2016年01月30日(土) 09時53分42秒
ドル-円やバルチック海運指数のチャート見た事ないの?

米ドルの巨大な長期波動サイクルの前には、日本円の動向は一時的な攪乱要素でしかない。今年の前半を通して、100円まで円高が進む。


 先週の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)では、「中国経済がハードランディングし、世界経済がデフレに見舞われる」(ジョージ・ソロス氏)など、景気後退懸念の声が渦巻いた。確かにモノの動きを見ると、深刻度は2008年のリーマン・ショック時を上回っている。

 グラフはバルチック海運指数(BDI)と中国の鉄道貨物輸送量の推移である。「バルチック艦隊」を想起させるこの指数は、ロンドンのバルチック海運取引所が世界各国の海運会社やブローカーなどから石炭・鉄鉱石・穀物など乾貨物(ドライカーゴ)を運搬するばら積み船の運賃や用船料を聞き取って算出される。

 中国の鉄道貨物輸送量は、筆者が信頼する数少ない中国の経済データである。一目瞭然、BDIと鉄道貨物量はきわめて高い相関関係にある。中国の物流の激減は世界の海運市況を暴落させているのだ。

 BDIの過去最高値は08年5月の11793だが、リーマン後の08年12月には663まで落ち込んだ。ところが、15年11月には最低値を更新したばかりか、1月26日では354である。いわば底が抜けた急落ぶりだ。

 石油や鉄鉱石など国際商品相場の暴落とも連動していることから、チャイナショック=世界デフレ不況という論理が成り立つわけである。

 問題は、元凶になっている中国の過剰生産、過剰供給の調整のメドがたたないことで、その見通しの悪さから、世界景気の先行きについて悲観論が地球全体を覆う。すると、全体的に、企業は賃上げや設備投資に慎重になり、消費者はできる限り支出を抑えるようになる。それこそが恐るべきデフレ心理だ。特に「20年デフレ」から抜けきれない日本では、デフレ病が再燃、深刻化しかねない。
507投稿者:2  投稿日:2016年01月30日(土) 18時47分37秒
S&P 500's のチャート見た事ないの?

もう Head & Shoulders のネックラインを下に切ってるから、戻ってもネックラインまでだよ
今年一杯下げ続ける
508投稿者:3  投稿日:2016年01月30日(土) 18時54分32秒
中国にはド素人しかいないんだ(呆れ)
今回、全ての日銀当座預金にマイナス金利が課せられる訳ではないのです。

日本銀行当座預金を3段階の階層構造に分割し、それぞれの階層に応じて、プラス金利、ゼロ金利、マイナス金利を適用する

 3段階の構造は、

(1)基礎的残高と(2)マクロ加算残高と(3)政策金利残高

の3つから成り、

(1)の基礎的残高とは、既往の残高を意味し、これまでどおり0.1%の金利が付くのです。

 (2)のマクロ加算残高の細かい内容は必ずしも明確ではありませんが、年間80兆円のペースでマネタリーベースが増えるのに応じて増加することが予想されます。で、この部分に対しては、金利がゼロになる、と。

 そして、(3)の政策金利残高に対してのみ今回のマイナス金利が適用されるというのですが、政策金利残高とは、(1)の基礎的残高と(2)のマクロ加算残高を上回る部分とされている。

つまり、マイナス金利が適用されるとは言っても、それは政策金利残高に対してのみであるので、日銀の年間80兆円のペースでマネタリーベースを増やす政策を阻害しない範囲で適用されるのに過ぎない。

マイナス金利を適用するとは言っても、殆どアナウンスメント効果しかない。


マイナス金利の目的はアメリカが引き締めた分の金を日本に出させようってこと。

日本人は人がいいから破綻寸前のアメリカを助けてるだけ。
509投稿者:2  投稿日:2016年02月01日(月) 13時38分18秒
今はエリオット波動で

primary波 2波(下降)
intermediate波 C波(下降)
minor波 4波(上降)

もうすぐ minor波 5波(下降)に入るから早く逃げた方がいいよ

マイナス金利なんか実質的には効果ゼロだから、騙されるのはアホだけ
510投稿者:3  投稿日:2016年02月01日(月) 13時57分13秒
通期の決算は据え置きだからこれから受注が減るという事

外国証券は日本のアホ投資家にババ引かせるためにレーティング上げたんだな
511投稿者:7  投稿日:2016年02月01日(月) 16時10分03秒
日経平均は今、エリオット波動で
primary波 2波(下降)

intermediate波 C波(下降)

minor波 4波(上降)


もうすぐ minor波 5波(下降)に入るから早く逃げた方がいいよ

マイナス金利なんか実質的には効果ゼロだから、騙されるのはアホだけ
512投稿者:4  投稿日:2016年02月01日(月) 16時41分00秒

>2016/1/29  QE3?←これはマイナス金利導入でQE3でいいんですよね。


マイナス金利になるのは銀行が所有する国債を新規に日銀に売った場合だけ
誰も損してまで売らないから実質的には何も起きない
金融緩和どころか引き締めになる
513投稿者:2  投稿日:2016年02月01日(月) 17時42分58秒
プライマリー第1波(上昇)が金融緩和の為に予想の2倍の期間続いたんだ
そしてNYダウの大暴落とプライマリー第2波(下降)が重なったから

プライマリー第2波(下降)が8月まで続く

NYダウの大暴落は来年まで続く
514投稿者:2  投稿日:2016年02月11日(木) 19時17分47秒
騰落レシオが50以下になった事はないからね

明日か月曜に全力買いが正解
515投稿者:4  投稿日:2016年02月13日(土) 20時29分09秒
ファンダメンタルズで高いかどうか判断するのはド素人だけだよ
PBRなんて意味無い

プロのアナリストはチャートからお買い得かどうかを判断して、その結論になる様なファンダメンタルズ指標だけを探してレポートを書くものだ
レポート読むのはアホの機関投資家だからチャートがどうのこうの言っても通じないからね

516投稿者:5  投稿日:2016年03月04日(金) 13時24分26秒
株価も17000円近辺まで上がって来たようです。
3月あたまに17000円と予想した通りになりました。

ここから後ちょっと上げて、来週後半、SQ日を過ぎた辺りからまた地獄の急落が始まる。

ヒャッハーー!

年金溶かしたのだーれ? 誰も知らない超巨大ヘッジファンド ブラックロックについて

2016年02月06日
5%ルール大量保有報告書 東京エレクトロン(8035)-ブラックロック・ジャパン
10,252,173株 5.02%→6.21%
保有目的:純投資(投資一任契約に基づく顧客の資産運用および投資信託約款に基づく資産運用目的)


皆様はヘッジファンドといえば、ゴールドマンサックスとか、日興シティとか。
クレディスイス、UBS、ソシエテジェネラル、ドイツ証券等々は聞いたことがあるかもしれません。

大きすぎて潰せない。
こうういう連中は、ロックフェラーとかロスチャイルドがやってる証券会社ですよね。
しかし、こういうヘッジファンドも奴らの中でも中堅規模というか。サメクラスというか。
その上に幹部クラスがいる。鯨クラスというか。超巨大モービディック白鯨クラスがいる。

ぜんぜん知られてない超巨大ヘッジファンドがある。皆様は以下の名前を聞いたことがあるでしょうか。
ブラックロック
この証券会社は、奴らの本尊に近いところがやってるヘッジファンドです。

ブラックロックの運用資産は全世界GDPの6%の約500兆円。
ってあんた日本のGDPと同じぐらいではないですか。

日本の年金基金ファンド。
運用委託先が何を隠そうこのブラックロックですよ。
これから起きる暴落。
それはもう仕組まれてるのです。

それは、ブラックロックちゃんが日本人の大切な虎の子の年金をそっくりそのまま貰ってドロンするという話なのです。
517投稿者:5  投稿日:2016年03月06日(日) 18時58分52秒
今, 日経平均はエリオット波動で

primary波 2波(下降)
intermediate波 C波(下降)
minor波 1波(下降) ; 12/15で終了
minor波 2波(上昇) ; 12/18で終了
minor波 3波(下降)
minute 第2波(上昇) ; 12/30 で終了
minute 第3波(下降) ; 1/21 で終了
minute 第4波(上昇) ; 2/1 で終了
minute 第5波(下降) ; 2/12 で終了
minor波 4波(上昇) ; もうすぐ終了
minute a波(上昇) ; 2/16 で終了
minute b波(下降) ; 2/24 で終了
minute c波(上昇) ; もうすぐ終了

もうすぐ minor波 5波(下降) に入るから早く逃げた方がいいよ

目標値 13000円
518投稿者:3  投稿日:2016年03月07日(月) 09時08分04秒
どう見ても

インターミディエートA は 9/29 の 16901

インターミディエートB は 12/1 の 20012 だよ
519投稿者:3  投稿日:2016年03月11日(金) 12時04分55秒

4月の外人売りでは株を売ると同時にドル-円も売る
3月の年金買いでは株を買うだけ

3月は外人売りより年金買いが多いからか日経は18000まで上がるけど、ドル-円はあまり変わらない
4月は外人売りでドル-円が100円まで下がる
520投稿者:2  投稿日:2016年03月11日(金) 21時28分22秒
日経225は外国勢が7割なので、外国勢の意思によって動きが決まる

ドル円と日経225が一緒に動いている時は外国勢つまりヘッジファンドか、HFT(高速トレ−ド)

外資は今年に入って、ずっと売り越し

ヘッジファンドは日経225をショートして儲かってもドル円が上がってしまえば(=円安になれば)、日経225の利益が為替で吹っ飛んでしまうので、日経225を売ったと同時にドル円も売る。

一方、GPIFなどが日経225を買う時は、ドル円は連動して上がらない

つまり、
外資は株売り、ドル円売り
GPIF、日銀は株買い。

これからの予測としては

4月の外人売りでは株を売ると同時にドル-円も売る
3月の年金買いでは株を買うだけ

3月は外人売りより年金買いが多いからか日経は18000前後まで上がるかもしれないけど、ドル-円はあまり変わらない
4月以降は外人売りでドル-円が100円まで下がる

日経平均は8月には13000円まで下がる
521投稿者:6  投稿日:2016年03月16日(水) 19時07分51秒
昔は株の売却益は、原則非課税

年間に50回かつ20万株以上の売買をした人に関してだけ総合課税

廃止になる直前数年間は、30回かつ12万株以上の売買をした人に関しては総合課税


昔はデイトレーダーとかはいなくて、買ったら 1年、2年と持ち続けている投資家ばかりだったし、証券会社から税務署への報告義務も無かったから
個人投資家で株式譲渡税を払っている人は殆どいなかった。
522投稿者:4  投稿日:2016年03月17日(木) 18時01分47秒
>デイトレにはエリオット全く不要


マイヌート波、メヌエット波、サブメヌエット波は分足でしか捉えられないエリオット波動

デイトレでこそエリオット波動分析が必要になるんだ
523投稿者:2  投稿日:2016年03月22日(火) 14時24分36秒
エリオット波動とフィボナッチとRSI のセットが一番有効だよ
524投稿者:7  投稿日:2016年03月23日(水) 08時45分53秒
一目均衡表とボリンジャーバンドは使い物にならない

移動平均線が有効なのは分足チャートだけ

MACD・ストキャスティクス・RSIは長期と短期の二つを組み合わせないと役に立たない
525投稿者:8  投稿日:2016年03月23日(水) 09時09分23秒
日足の移動平均線や一目均衡表はトレンドラインを引けないド素人向け
526投稿者:6  投稿日:2016年03月27日(日) 11時56分56秒
トヨタをみると現在は

プライマリー2波
インターミディエト C波
マイナ- 4波(2/15からトライアングルで今は最終の5波)

来週は マイナ- 5波に入るから上昇しても3月末が限度
4月始めから大暴落だよ
527投稿者:7  投稿日:2016年03月27日(日) 12時04分13秒

日経平均はトヨタと大体同じ値動きなので、今 日経平均はエリオット波動で

primary波 2波(下降)

intermediate波 C波(下降)

minor波 1波(下降) ; 12/15で終了

minor波 2波(上昇) ; 12/18で終了

minor波 3波(下降)
_minute 第2波(上昇) ; 12/30 で終了
_minute 第3波(下降) ; 1/21 で終了
_minute 第4波(上昇) ; 2/1 で終了
_minute 第5波(下降) ; 2/12 で終了


minor波 4波(上昇) ; もうすぐ終了


もうすぐ minor波 5波(下降) に入るから早く逃げた方がいいよ

目標値 13000円
528投稿者:7  投稿日:2016年03月28日(月) 17時04分08秒
新年度始まる4月前半 為替相場が波乱の展開になる理由


為替の世界で言えば、実需の自動車企業や石油会社など輸出入企業や、資本移動を促す生保など機関投資家が、新しい年度にどういう方針を取り、その結果、どういったフロー(資金の流れ)が出てくるのかによって相場の方向性はかなり変わってくるわけで大変重要です。

 では、こうした方針はいつ決まり動き出すのかと言えば、実は早くて4月の後半です。ですから、4月後半までは実需も資本筋も基本的には大きく取引するようなことはありません。

 それが意味することは、4月初めから後半までのマーケットには、投機筋だけがいるということです。米系ファンドなど、大きな投機筋は実需の何十倍もの資金を動かして、マーケットを意のままに操っているという話がよくあります。確かに時としてそれは正しいかもしれません。しかしそれは常ではありません。

◆投機筋が作るジェットコースター相場

 実需と投機筋の違いは、実需は、たとえば輸出企業であれば、製品を輸出し、代金を海外から外貨で受取りますが、外貨のままでは国内では使えませんのでその外貨を円に換えて為替取引は完結します。つまり輸出企業は外貨を売り放しで取引を終え、また輸入企業は逆に外貨を買い放しで取引を終えます。

 それに対して、投機は売ったら必ず利食いか損切のために買わなければならないし、買ったら必ず利食いか損切のために売らなければ、ポジションが解消されず、為替リスクを負ったままになります。ですから投機はいくら粋がって売っても、いずれどこかでは、買ってきますし、いくら粋がって買っても、いずれどこかでは、売ってきます。これが、投機筋の最大の弱点です。

 尚、機関投資家はある意味、期間の長い投資という名の投機だと言え、基本的には外貨買い先行で、いずれどこかでは売らなければなりません。ですので、4月後半までの投機筋だけの相場は、上げれば下がる、下がれば上がるというジェットコースターのような相場に、投機筋同士が疲弊する消耗戦となりがちです。

 このようにマーケットでは投機筋が、あたかも剛腕を振るっているような印象を受けますが、実はつらい目にも結構遭っています。いずれにしても、4月も始めから後半までは、どうしてもという理由がない限り、極力マーケットに参入しないことが必要な事だと思います。

 
529投稿者:7  投稿日:2016年03月30日(水) 08時16分23秒
そのニュースは既に株価に織り込み済み

相場は暴落直前に企業業績が一番良くなるんだよ

暴落しきった後でやっと業績悪化のニュースが出始める

株価は業績変化を3ヶ月先取りして動くからね
530投稿者:7  投稿日:2016年03月30日(水) 14時32分24秒
東京エレクは 陽線と陰線が交互に3対並んだから
柴田罫線では や型売り法示 出現
これから大暴落が始まる可能性が高い

それから東京エレクは

下値斜線を陰線で下に切り、更に今日は追従斜線も陰線で下に切るから

柴田罫線では いあ型売り法則 出現

もう絶体絶命という感じになってきたね


531投稿者:8  投稿日:2016年03月31日(木) 14時26分20秒
罫線では短期の予測ができないだけ
相場操作があるとズレが出るからね
ダウ理論通りに売買していれば勝率68%という調査結果
532投稿者:5  投稿日:2016年04月01日(金) 07時26分18秒
3ヶ月経った時に利益が出ていればそれでいいんだ。
毎日、売った買ったを繰り返していると損するに決まってんだよ

ダウ理論通りに

前の高値を越えないで前安値を下に切った所で空売り
前の安値を越えないで前高値を上に切った所で買い

だけで3ヶ月経った時には勝率67%で儲かっている

明日、あさっての株価を正確に予測する必要はないんだ
533投稿者:4  投稿日:2016年04月01日(金) 08時04分48秒
トヨタはエリオット波動の教科書通りに動いてるだろ

エリオット波動は元々、NYダウとか指数のチャートを解析して出て来た理論

個別銘柄には適用できないんだよ
指数ではなく個別銘柄の場合はエリオットのルール違反はしょっちゅう起きる
例外的にトヨタは超大型株だからエリオット波動のルール通りに動いている
指数でも日経平均は相場操作の為にエリオット波動のルール通りには動かない場合が多い

個別銘柄でかろうじてエリオットが使えそうなのは、01銘柄だけ
(株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のこと)
534投稿者:4  投稿日:2016年04月01日(金) 09時20分37秒
ファンダメンタルズ分析では相場の予測はできないというのが定説だからね

ファンダメンタル アナリストもまずチャート分析して、将来の予測を建ててから、それに合うファンダメンタルズ データだけを探すというのは有名な話

チャート分析ができないなら相場には手を出さない方がいいな
535投稿者:4  投稿日:2016年04月01日(金) 09時35分00秒
全然わかってないな

デイトレをやるだけなら
3分足チャートで60分、120分、180分移動平均線と RSIだけを見てれば勝率95%は行くんだよ

ただ、デイトレだけでは得られる利益が限られるから数日は持ち越さないと儲からない

そして、持ち越していいかどうか判断するにはエリオット波動とかポイント&フィギユアとかトレンドラインを使ったチャート分析が必要になるんだ

ファンダメンタルズ分析ではそういう判断はできない
536投稿者:2  投稿日:2016年04月01日(金) 10時07分26秒
日経平均は今エリオット波動C波

底値はエリオット波動第四波の終値よりは上だから 13000乃至14000
537投稿者:2  投稿日:2016年04月04日(月) 18時15分55秒
今日の東京エレクは

2/12安値 5965
3/14高値 7489

に対するフィボナッチ・リトレースメント理論の通り

38.2%押し = 6907 でストップしましたね:

フィボナッチ比率の 38.2%押し = 6907
フィボナッチ比率の 50%押し =6727
フィボナッチ比率の 61.8%押し = 6547


次の下げは50%押しをスルーして

61.8%押し = 6547

まで行きそうですね。
538投稿者:6  投稿日:2016年04月07日(木) 08時03分54秒
こいつ、ド素人だろ
相場予測はファンダメンタル分析ではできないというのが定説

儲けようと思ったらエリオット波動のカウントするしかないんだよ
539投稿者:2  投稿日:2016年04月07日(木) 20時03分37秒

第2波の7割方は第1波の全戻しに近いよ
540投稿者:7  投稿日:2016年04月08日(金) 08時45分05秒
>2波が1波を割ったらカウント間違ってることになりますよ


エリオット波動は元々NYダウとか指数にしか適用できない

個別銘柄は出来高が少なく大量の売買注文が出るとエリオット波動のルールからずれてくる

今の日経平均も年金や日銀の価格操作でエリオット波動のルールからずれてしまう

だから2波が1波を割ってもカウントが間違ってることにはならない

トヨタみたいな超大型株はエリオット波動のルールに従って動いてるから
トヨタとの対応関係を見て日経平均のカウントをするのが妥当なんだ
541投稿者:7  投稿日:2016年04月08日(金) 17時57分40秒

高値から206円下落して終わった日経平均


By globaleye | 2016.04.08 17:21


金曜日の日経平均は、チャートを見ればわかりますが、午後1時過ぎから3回にわたり豪快な買い上げが先物に入り、16,027円、277円も上昇する場面がありました。

今日は中近東はお休みであり(金曜日は中東は休み)、中東ファンドからの売りがないとして買い上げたものですが、277円高で16,000円を回復したところで、今度は一転売り物が入りつるべ落としのような状態になり、高値である16,027円から206円安い15,821円で終わったものです。
あと15分相場が長ければマイナスに落ち込んでいたかもしれない位、急激な下落を見せていたのです。

今日の悪役はファーストリテイリングでしたが、3,880円安、率にして12.7%もの暴落を演じ、26,610円で終わり、安値は26,395円までありました。

今の相場が如何に弱いか、如何なく示した相場でした。
もし今日の朝の安値で底入れしたのであれば、今日は16,000円を回復して高値で終わっていた筈だからです。
実際、年金資金等”その筋”はそのような買い方をしたのですが、16,000円回復を見て物凄い売り物が先物に入り、あえなく「撃墜」となったもので、週明けまた波乱となるかもしれません。
http://www.globaleye-world.com/2016/04/1037.html
542投稿者:8  投稿日:2016年04月09日(土) 09時18分20秒

日経平均は 2.12 から 3.14 までウェッジ型トライアングル

トヨタは 2.12 から 3.28 まで対称トライアングル

トライアングルは第4波か B波にしか現れない

だから、そうならないカウントは間違いに決まってんだよ
543投稿者:8  投稿日:2016年04月09日(土) 09時39分49秒
宮田さんの言う様に

A-B-C-X-A-B-C

のダブルジグザグだとしても

X波は 1.21 から 2.1 のシンプル・ジグザグだな

X波は 2.12 から 3.14 までのウェッジ型トライアングルみたいに複雑にならない
544投稿者:4  投稿日:2016年04月15日(金) 11時06分39秒

>宮田先生の分析は、その時点での最善であると信じる。
外れる事はあっても、それは人智を超えるものとして受け止める。


こんな複雑なX波なんかないよ

トヨタとの対応では

C波を構成する failure 型 第五波が 4/8 に終了して X波に入ったばかりだろ

545投稿者:2  投稿日:2016年04月20日(水) 07時27分34秒
トヨタを見れば 2/12から3/14までの持合は明らかに C波を構成する第4波

従って今はC波を構成する第5波

つまり、日経の2/12から3/14までのウェッジ型トライアングルはX波でもリーディングダイアゴナルトライアングルでもないよ
546投稿者:2  投稿日:2016年04月21日(木) 13時11分27秒

>日経は米ドル換算で見るとX波だね、しかももうすぐ終わるよ。


X波なら A-B-C波の下げの61.8%以下にならないといけないが、
既に61.8%を超えて上がっている

従って米ドル換算ではX波では有り得ない

日経は米ドル換算ではまだ B波だよ
547投稿者:2  投稿日:2016年04月21日(木) 14時12分47秒
別に外れてないよ

トヨタをみても持合圏の下まで反発しただけ
エリオット波動の下降第五波は相変わらず進行中だよ

ドル-円も前と同様下降トレンドの途中、これから1ドル=100円まで下がる途中

日経平均はドル-円と連動していて 1ドル下がると日経平均は300円下がる

日経平均は米ドル換算ではまだ B波だから、5月から阿鼻叫喚の下降C波に入って
13000円まで下がる

エリオット波動は明日明後日の予測ができないだけさ
548投稿者:5  投稿日:2016年04月21日(木) 14時46分38秒
>>432


日経平均のA波は 4/23の169.43ドルから 2/12の 131.24ドルまで38.19ドル下がったから

C波はB波のピークから

case@ 38.19ドル
caseA 38.19ドル x 1.618 = 61.79ドル

のどちらかだけ下がるよ
549投稿者:4  投稿日:2016年04月22日(金) 08時39分04秒
米ドル換算日経平均は


2015.4.23 169.23 が5波ピーク
2016.1.21 136.11 が A波ボトム

その後のB波がまだ進行中だけど、今はエンディングトライアングルの5波目で完成真近

160ドルがB波のピークになりそうだね
550投稿者:3  投稿日:2016年04月22日(金) 16時47分48秒

日経平均とドル-円は連動するから日経平均も第4波では有り得ないよ

トヨタも第1波のスタートは2011年11月だから日経平均も同じ
551投稿者:4  投稿日:2016年04月22日(金) 17時35分01秒

>トヨタと日経平均は2015年の高値の位置が全く違うけど、カウント同じなの?

数ヶ月の違いなら誤差範囲だよ

サイクル理論によると
チャート曲線は周期が異なる幾つかの正弦波の重ね合わせに分解される
サイクル波やプライマリー波は全体相場の需給関係や景気動向に関係する正弦波を重ね合わせた波動

インターミーディエト波以下はその業界やメーカー特有の正弦波の影響が大きくなる

日経平均はドル-円やトヨタとサイクル波やプライマリー波段階では連動している

ピークの時期がずれるのはその業界やメーカー特有の正弦波の影響だから誤差と考えるのが正しい
552投稿者:3  投稿日:2016年04月22日(金) 20時53分37秒
ドル-円が1円下がると日経は300円下がる
553投稿者:4  投稿日:2016年04月22日(金) 21時11分22秒
分足でもエリオット通りに動いてるよ

分足の持合はたいてい第四波
554投稿者:4  投稿日:2016年04月24日(日) 19時55分34秒

>ほら誰も反論できない
今回レシオが70台じゃなく
87で反発したのはなぜですか?
こんな簡単な質問にすら反論できない
レシオが絶対正しいのなら
>70台まで落ちてから上がるはずですよね?
>どの書籍やサイトにもレシオは70で買いと書いてあるはずです


エリオット波動第五波の底は 50代
エリオット波動B波の底は 80代

という違いだよ。


チャート見れば騰落レシオの底は信頼できるのは明らかだ:

騰落レシオ 日経平均比較チャート
http://nikkei225jp.com/data/touraku.html

騰落レシオの価値がわからないのはチャートが読めないド素人だけだな
555投稿者:3  投稿日:2016年04月27日(水) 09時31分02秒
相場は3ヶ月先を読んで動くからさ

今日、好決算を見て買うド素人にババ押し付けて大人が逃げたんだ
556投稿者:3  投稿日:2016年04月27日(水) 10時13分14秒
>去年の12月1日は8450円まで上ったのはなぜ?

2014.12.26 の 9451円がエリオット波動上昇第五波のピーク

2015.9.29 の 5519円がエリオット波動下降A波のボトム

2015.12.1 の 8450円がエリオット波動上昇B波のピーク

9451円から5519円までの下落幅の 61.8%戻しが 7949円だから

8450円は下落幅の 61.8%戻し を少し行き過ぎた程度だね

プロなら 61.8%戻しの 7949円で逃げるけど
ド素人はフィボナッチとか知らないから8450円まで買い続けた

ド素人に相場は無理なんだ
557投稿者:2  投稿日:2016年04月27日(水) 12時10分29秒
こいつド素人でチャートも読めないアホだろ
いま、ドル表示日経平均はエリオット波動調整B波でもうすぐ大暴落の下降 C波が始まる

誰が見ても8月までは大暴落だ
558投稿者:7  投稿日:2016年04月27日(水) 21時15分20秒
>スーパーサイクル第(W)波は2009年の7021.28円で終了しているという考えはどうでしょうか

TOPIXは2007.2がサイクル波のB波トップで間違いない
そうするとサイクル波のC波ボトムは2012.6 になる

トヨタを見てもサイクル波のC波ボトムは2012.6 になる

従ってスーパーサイクル第(W)波ボトムは宮田さんの通り2012.6で間違いない
559投稿者:7  投稿日:2016年04月27日(水) 21時49分54秒
>まずさ宮田のいってるスーパーサイクルってそもそも
グランドスーパーサイクルの間違いなのに、


プレクター・フロストの本でNYダウは

スーパーサイクル
1波 1837
2波 1857
3波 1928
4波 1932
5波 2000

になってるから

日経のスーパーサイクルも

スーパーサイクル第(T)波 1878.06.01 〜1920 ; 日本経済勃興期
スーパーサイクル第(U)波 1920 〜1931.10 ; 世界恐慌期
スーパーサイクル第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29
スーパーサイクル第(W)波 1990.01.04 〜 2011.11.25 ; 失われた20年
スーパーサイクル第(X)波 2011.11.25〜

で間違いないよ
560投稿者:2  投稿日:2016年04月27日(水) 22時09分51秒

1990年以降に日本から収奪した金でアメリカは空前の好景気になったんだ

アメリカと日本は好景気と不景気が逆転してるから波動は対応してないよ
561投稿者:6  投稿日:2016年04月30日(土) 09時45分36秒

宮田さんが言うように第2波が degree が一つ下の第4波で反転するというのはあくまでも最小目標値

第2波は第1波始点まで全戻しする事が多いからね

そうなると、2011.11.11 の 8160円まで下がる可能性もあるね
562投稿者:2  投稿日:2016年04月30日(土) 10時46分56秒
とりあえず、騰落レシオ(25日)が60以下になる迄は買えないね
563投稿者:3  投稿日:2016年05月01日(日) 08時07分05秒
5月末までは下げ

6月から7月始めは上げ

その後 8月まで大暴落

という事でOK?
564投稿者:5  投稿日:2016年05月01日(日) 10時56分56秒
多くの人がひとつの目標としてきた106円から105円に到達してきたことで、これでドル円下降は打ち止めという見方も浮上しているようだが、かならずしもそうではないだろう。

ファンダメンタルズからはドル安は続きそうであるし、テクニカルからも106円の根拠はそれで絶対というものでもない。

主たる根拠は75円から125円の上昇を見て、フィボナッチリトレースメントでの下げ率を計算しているわけだ。だいたい下限は次のような感じになる。
 
38.2%下げ  106円
50%下げ  100円
61.8%下げ  95円
78.6%下げ  86円
  
ということで、当面、100円、95円までの下げもあり得る。

勿論 105円台でドテン長期ロングは NG
565投稿者:4  投稿日:2016年05月02日(月) 21時36分35秒
近藤氏は、スキャルピング(数銭から数十銭というわずかな利幅を狙って、1日に何度も取引を行い、利益を積み重ねる超短期の取引方法)を基本のスタイルにしている。ポジションを持つのは長くて1分程度で、エントリーして1Pips(=0.1円)でも逆に行ったら損切りし、勝率は6割から7割程度だ。

エントリー(ポジションを持つタイミング)する時に最も重要なのが、値動きの勢いだ。勢いによって、その後の値動きが上に行きやすいのか、下に行きやすいのかを判断する。

例えば、急落後には切り返すことがあるが、その切り返しのスピードが早く、下落分の半値まですぐに戻ったとしたら、そこでもみ合いながらさらに上昇し、急落前の値位置でもう一度もみ合ってから、さらに上昇することが多いという。

近藤氏は、値動きの形をいくつも記憶し、次にどういう値動きをしやすいのかを考えてトレードしているのだ。

まっちゃんも以前はスキャルピングだったというが、今はデイトレード(1日の中での値動きを利用して利益を狙う取引方法)が中心だ。

トレードはまず、トレンドラインを引くことから始まる。トレンドに沿って引く「レジスタンスライン」と「サポートライン」は、日足チャートに加えて時間足、分足にも引く。直近の高値や安値のラインも重要だ。

■勝つためには「負けないこと」が一番の近道

エントリーは、レジスタンスラインをブレイクした時の勢いを見てから。スピード感をもって抜ければ順張りし、勢いがなければ逆張りする。大事なのは、利がのったらすかさず、エントリーした値位置のプラス2Pipsのところにロスカットを入れること。勝率が8割と高めな一方で、「利幅が小さい」ことが課題だというが、資金さえあれば何度でもやり直せるがトレードだ。勝つためには、負けないことが一番の近道なのだ。
566投稿者:6  投稿日:2016年05月10日(火) 07時23分03秒
>買いは家まで売りは命まで

それは小型低位株を空売った場合だけ
トヨタとか値嵩大型株なら絶対に踏み上げられないよ
567投稿者:5  投稿日:2016年05月11日(水) 14時42分03秒

>HFはチャート見て取引しているのでしょうか?

HFはプログラム売買だから移動平均線とかオシレーターで売買タイミングを自動的に判断してるよ

チャート読めないなら相場止めた方がいい
568投稿者:2  投稿日:2016年05月14日(土) 11時09分26秒
ブラックロックとか東京エレクを買いまくった外資が逃げようとしてるんだ

それで東京エレクのレーティングを上げさせて、東京エレクにも来期決算予測を高く出させて
日本のアホ投資家にババを掴ませて逃げる計画だ
569投稿者:8  投稿日:2016年06月24日(金) 20時33分15秒

衝撃波1-2-3-4-5 の後の調整波 A-B-C は最大3回まで繰り返される事があるんだ:

1-2-3-4-5-A1-B1-C1-X1-A2-B2-C2-X2-A3-B3-C3

二つの A-B-C を繋ぐ波を X波と言うんだ

X波の判定条件

・ X波の値幅は直前の A-B-C の値幅の61.8%以下

・ X波にかかる時間は直前の A-B-C にかかった時間より短い


570投稿者:5  投稿日:2016年06月25日(土) 08時57分52秒

日経平均の月足を素直に見れば

今は2015.06 のピーク(primary 第1波)からの下降A波(5波からなる)を構成する第五波が始まった所

13000円位からでB波の調整が入って C波は10000円まで下がりそう

フィヴォナッチ 時間解析で2008年と2016年が転機だと言っても
2008年の時はそれから4年間は底這いしていたから
今年から数年間は底値圏のままで簡単には上昇波(primary 第2波)には入らないよ

それから宮田さんは 2011年11月からの上昇波を primary波としているけど、実際はcycle波だよ


571投稿者:4  投稿日:2016年06月25日(土) 11時55分55秒

415 : 山師さん2016/06/24(金) 23:39:11.81 ID:zZ/uGooW

少し戻してさらに底割れしていくパターンだろうな
今日が大底とか経験則的にはまず無いな


417 : 山師さん2016/06/25(土) 10:56:30.15 ID:16p78OBL
>>415
多少リバウンドがあっても底打ちは秋以降だろうな。
アジア通貨危機も、ITバブル崩壊も、リーマンショックも上げ下げを繰り返しながら少なくとも秋まで下降トレンドだったかんな。
底打ちが長い場合は来年の春まで下値模索だ。
過去の経験上ではそんな感じですわ。
NYダウとナスダックは今朝の下落で3月中旬以降下値支持を続けていた75日線を割った。
つまり下げの初動だ。
572投稿者:7  投稿日:2016年06月25日(土) 14時17分06秒

>エリオッ卜自体、経験則が元だし
フラクタルみたいに似たような動き繰り返してね?ってことで、預言ができるものではない


株価予測ができるのは P&F だけだけど P&F は エリオッ卜とセットで使うものなんだよ

P&F の垂直カウントはエリオッ卜波動を前提にしているからね


573投稿者:4  投稿日:2016年06月25日(土) 22時09分15秒
マイナーのフィボナッチの本では1波と4波は重なってもいいとしている

日経平均は日銀やGPIFが価格操作しているからエリオットの教科書通りにはならないんだよ

今は本当はダブルジグザグではなくて20868円のピークから始まるA波を構成する第五波に入った所なんだけど
それだと 1波と4波が重なってしまうので宮田さんはダブルジグザグと解釈したんだ
574投稿者:2  投稿日:2016年06月26日(日) 18時01分10秒
それはチャートの見かたが間違ってる

2/12から持合い型のヘッド・アンド・ショ-ルダー パターンを形成して
ネックラインを 6/24日に切ったから暴落パターンになった
575投稿者:8  投稿日:2016年06月28日(火) 10時31分43秒

宮田は完全なアホだろ

世界経済が崩壊始めたのにエリオット波動第3波の急騰なんか来る訳ないんだよ

エリオット波動第2波は第1波の開始点近くまで下がるのがフツーだからな

日経平均は 9000円以下になる可能性の方が高い

13000円や14000円で反転する訳ないんだ

注目日柄の7-9月というのは上昇が終わってこれから5年間は底這いが続くというシグナルだ


576投稿者:7  投稿日:2016年06月28日(火) 14時07分50秒

宮田さんは 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の会社方針通りの予測しか書けないんだな

そもそも顧客でもないのにタダで教える訳ないだろ


577投稿者:3  投稿日:2016年06月28日(火) 17時38分35秒
>フツーの定義がわからんが2波は0.618になる確率は高い
それだけ

マーフィの本には

第2波は通常第1波のすべてないしは大部分を戻す

と書かれているよ

エリオット・ルールでも

第2波は第1波の安値を下回らない

という条件しかないから、2波は1波の値幅の0.618というのは押しの可能な最小値の事だよ
578投稿者:7  投稿日:2016年06月28日(火) 23時54分14秒

俺は宮田の予測を信じて失敗したのさ

証券会社の社員が自分個人の相場予測を書ける訳ないというのに最近やっと気付いたんだ


579投稿者:2  投稿日:2016年06月29日(水) 09時39分30秒

今日は 24日高値から24日安値の下落幅の 38.2%まで自律反発しただけだろ

61.8%以上にならないと上昇トレンドに変わらないのさ


580投稿者:7  投稿日:2016年06月29日(水) 13時15分30秒

そもそも騰落レシオが80以下にもなっていなかったのに大底だと思うのがアホだろ


世界の経済活動の実態をより反映する商品市況のCRB指数は、リーマンショック後の2009年2月に
200.16のボトムをつけた後、2011年5月には370.72まで上昇したもののそこから下落に転じ
2016年1月には154.84の安値となってしまいました。
株価が暴落した6月24日は188.59となっています。

 つまりリーマンショック以降、世界経済(名目GDP総合計)は2015年までに13兆ドル(22%)増え、
世界の株式時価総額は2015年のピークまで40兆ドル(133%)増え、
世界の経済活動の実態を反映するCRB指数はリーマンショック時の水準を下回っていることになります。

 つまり世界経済の成長率と、世界の株式時価総額の変化と、世界の経済活動を反映する商品市況を比べると、
全くの「ちぐはぐ」であることがわかります。

 先日の英国EU離脱も、それだけ見れば単なる英国の政治問題にすぎなかったはずですが、
そこで株式市場が大きく反応(暴落)したことは、この「ちぐはぐ」が少しずつ修正されているのです。
____

という事で商品相場が現実、ドル円はまだ高過ぎ、日経平均は今の半値にならないとおかしい
581投稿者:2  投稿日:2016年06月29日(水) 13時45分21秒

バルチック海運指数
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0807&;yy=1


バルチック海運指数も週足で見ると9ヶ月周期で綺麗にサイクルを作っていて
これから暴落開始しようというところ

株価だけ異常な高値が続いているんだから、もうすぐ半値まで下がるだろ


582投稿者:8  投稿日:2016年06月29日(水) 16時35分06秒
急激な円高と欧州懸念で業績悪化が懸念されるときにレーティング操作で、格上げ、目標上げするのは、その証券会社と親密な機関投資家から依頼され、売り抜かせるためといえる。

 昨日、クレディスイス証券が東京エレクトロンと日立国際電気を格上げしたが、本日は日立国際が機関売りで下落。東京エレクトロンは目先狙いの個人買いと買戻しで、5月末のドル円111円当時の株価すら超えて大幅上昇した。目先狙いの個人はレーティングに飛び乗ったが、機関売りで急落が懸念される。クレディスイスは外部環境を完全無視したレーティングを出すことで有名で、通称クレイジースイスと言われている。同業のアドバンテストに限ってはレーティング弱気を継続、目標株価下げで正常なレーティングを出ているが、同じ半導体関連株の整合性が成り立っていない。
 
 クレディ・スイス証券の機械セクター(FA関連)のリポートでは、機械株の先行指標はCRBで、FA各社の株価先行指標は主要4機種受注合計と指摘。両者の前年比伸び率のスプレッドを見ると、FA関連はネガティブな局面に転じそうとみて、季節的に各社株価は9月辺りまで弱含みそうと解説。これは適切である。

 円高と欧州悪化の影響が大きい東京エレクトロンは景気敏感株であり、機械セクターと同様の業績動向となる特徴があるので注意が必要だ。大きく上昇して割高圏にある東京エレクトロンは急落する懸念がある。


583投稿者:5  投稿日:2016年06月29日(水) 16時35分42秒
半導体関連は景気敏感株の局地であり、世界的な景気悪化で真っ先に業績悪化する。
同業のアドバンテストは下落したが、東京エレクトロンは買い戻しで上昇。
会社側では原則円建て決済のため、為替の影響が軽微ということだが、
それはすでに終わった受注だけにいえること。
今後は円高で製品価格が上昇し、受注大幅減となるだろう。
海外売上比率82%の東京エレクトロンは、
需要家が発注した地点でドルから円に換えている可能性は低く、
決済時は、円高によって需要家が大きな損失を抱えることになる。
発注時より景気悪化したことに加え、為替による大幅損失まで抱えるため、
今後の発注は大幅減となるのは避けられない。
また東京エレクトロンが行う為替予約も、今後受注した地点のレートで行う必要があり、
円高で利益を大幅に減少させる原因となる。
東京エレクトロンは欧州売上比率10%程度あり、今後の不透明感が強い。
欧州混乱の影響で世界的に景気低迷となれば、
真っ先に東京エレクトロンといった設備投資関連に顕著な影響が出てくる。
熊本地震の影響も長引いており、今期概算100億円の特別損失では済まない可能性が高い。
584投稿者:4  投稿日:2016年06月29日(水) 20時12分59秒
 半導体関連株の東京エレクトロンは、ニコン、アドバンテストと同様の外部環境の影響を受け、業績動向も同じように推移する。クレディ・スイス証券はニコンとアドバンテストの目標下げを行っているが、東京エレクトロンは格上げ、自社株買い期待などと異常な買い煽りを見せており、明らかに大口に売り抜かせたい魂胆が見受けられる。

東京エレクトロンヨーロッパはイギリスに本社があり、全ヨーロッパの統括拠点であり、半導体製造装置のサービスおよびセールスサポートを行っている。イギリスがEUから離脱となれば、今まで行っていた全ヨーロッパとの取引がすべて不可能になる。東京エレクトロンは今後、著しい業績悪化が懸念される。
 また、イギリスはポンドが30%も下落したため輸出には有利だが、日本からの欧州(イギリス)への輸出は円高によって大幅に悪化するのは避けられない。


http://www.tel.co.jp/about/locations/tee.htm
全ヨーロッパの統括拠点、半導体製造装置のサービスおよびセールスサポート


http://www.tel.co.jp/careers/regular/people/overseas_02.html
東京エレクトロン イギリス

考え方や言葉の壁を乗り越えることこそ、海外で働く醍醐味

私が勤務するTokyo Electron Europeの本社はイギリスにあり、欧州地域の中心拠点として、バックオフィスの役割を担っています。私は、欧州地域の人事全般を担当。欧州での新規ビジネスにおける人事案件や日本と欧州現地法人間の連携サポート、駐在員の処遇設計・安全管理など仕事は多岐にわたります。欧州現地法人は欧州7カ国とイスラエルの計8カ国の広い範囲でビジネスを行っているため、私のように人事担当であっても、現地人のマネージャーと共にビジネスの現場に出向き、各国の行政機関やコンサルタントとの折衝などをすることがあります。正直、思うようにいかない場面も多々ありますが、考え方や言葉の壁を乗り越え、やり遂げることに海外で仕事をする醍醐味があるのではないかと思っています。

オフィスがあるクローリーからロンドンまで電車で約30分です。イギリスは「食事がいまいち」というイメージがあるかもしれませんが、ロンドンには世界中から人々が集まっていますので、各国の料理を楽しむことができます。他にも欧州に駐在しているからこそわかる、紹介したい情報がたくさんあるのですが、ここには書ききれません。皆さんが入社した後、直接いろいろお話したいと思います。
585投稿者:2  投稿日:2016年06月29日(水) 22時14分59秒
 クレイジースイスの大きな問題点は、外部環境が劇的に悪化していることに全く触れていない点。さらに、自社株買いといった内部の資本政策について外部の立場から無責任に可能性を指摘している点。これは明らかに個人に高値を買わせ、親密な機関に売り抜かせるためのレーティング操作である。景気敏感株の東京エレクトロンは1ヶ月以内に6000円まで下落するだろう。
586投稿者:8  投稿日:2016年07月07日(木) 13時07分50秒
>時間軸からするとここで株価が大きく下がる理由が見当たらない。


リーマンの時は底値圏が5年続いただろ

今回だけ底値圏が3ヶ月で終わる訳ないんだよ
587投稿者:7  投稿日:2016年07月09日(土) 23時40分06秒
日本人は証券会社のレーティングに騙されて有り得ない高値掴みするアホが多いな

世界経済が崩壊しようとしている時に 1年先の経済予測を信じても意味無いんだけどね
588投稿者:7  投稿日:2016年07月10日(日) 16時12分45秒

582 :

名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!

2016/07/10(日) 15:56:32.73 ID:BECUyyjO

エリオットはhorizontal triangleとdiagonal triangleを明確に分けていたのに
いつから混同して利用するようになったんだろうか?


583 :

名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!

2016/07/10(日) 16:09:10.00 ID:esDQA/SF

diagonal triangle も第五波だけでなく持ち合い圏で沢山出てくるのがわかったから
horizontal triangle と区別しずらくなったんだよ


584 :

名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!

2016/07/10(日) 16:12:11.60 ID:esDQA/SF

柴田罫線では

いへ買い: 上向き diagonal triangle だけど買いシグナル
いへ売り: 下向き diagonal triangle だけど売りシグナル

エリオットの diagonal triangle はそんなに単純じゃないんだ
589投稿者:7  投稿日:2016年07月10日(日) 20時11分26秒


585 :

名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!

2016/07/10(日) 18:23:01.97 ID:h8aGKKDS

保ちあいで出るウェッジフォーメーションは
フラットでC波がdiagonal triangleの事が殆どだけどなぁ


586 :

山師さん

2016/07/10(日) 20:10:17.73 ID:esDQA/SF

>保ちあいで出るウェッジフォーメーションは フラットでC波がdiagonal triangleの事が殆どだけどなぁ

マーフィの本のウェッジフォーメーションの例は第4波とB波だよ

何れにしろ宮田さんの言ってるdiagonal triangle は下降途中の一時的反発で暴落は年内ずっと続くよ

__

JPモルガンの佐々木融さんは数年先に80円台の最後の円高の後に強烈な円安が来ると言ってました。
堀古さんはドル円99円が適正で今のレートはしばらく続くと言ってしました。
しばらく100円で揉んでから数年かかってかなり大きな円高、その後大きな円安ということで、
わたしもその線がいいのではないかと思います。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/48f83dbc68dda97f28f5f20640201d56
___

宮田さんの予測は当たりそうもないなあ
590投稿者:5  投稿日:2016年07月11日(月) 10時43分38秒
ブラックロックは世界を動かしている奥の院に一番近いところがやってるヘッジファンド

ブラックロックは自己売買ではなく投資信託や上場投信(ETF)などを活用した年金基金などの機関投資家と個人向けの資産運用手数料で稼いでいる。

GPIFの他、ニューヨークやニュージャージー、カリフォルニアを含む州の公的年金向 けに1兆4000億ドルを運用、アブダビ首長国などの政府系ファンド(SWF)や中央銀行向けに2400億ドルの投資も手掛けている。

___


これから起きる暴落。
それはもう仕組まれてるのです。

それは、ブラックロックちゃんが日本人の大切な虎の子の年金をそっくりそのまま貰ってドロンするという話なのです。
591投稿者:8  投稿日:2016年07月12日(火) 13時53分33秒
東京エレクは空売りが極端に多いから証券会社に狙われたんだな

適正価格はいくら業績が良くても7500円程度だろうな

1000円上がったくらいでオタオタするド素人に限って何故か空売りしたがるからすぐに踏み上げられるんだな
592投稿者:5  投稿日:2016年07月13日(水) 05時59分39秒
ポイント・アンド・フィギュアでは日経が20100円を超えないとプライマリー波第三波に入ったとは言えない

17900を超えない限りはインターミーデイエト波 C波は継続

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測


宮田さんはサイクル理論とか一目均衡表とか使い物にならない物を併用するから
相場の大きな動きがわからなくなってしまうんだ
593投稿者:7  投稿日:2016年07月14日(木) 06時07分27秒
松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測
を見るとまだ下落途中だとわかる

ポイント・アンド・フィギュアでは日経が20100円を超えないとプライマリー波第三波に入ったとは言えない

17900を超えない限りはインターミーデイエト波 C波は継続


宮田さんはサイクル理論とか一目均衡表とか使い物にならない物を併用するから
相場の大きな動きがわからなくなってしまうんだ

日経平均は今は プライマリー波 第2波 intermediate波 A波 minor波 第5波

この後再暴落した後、数年は intermediate B波 の弱い反発

その後 intermediate波 C波 で 10000円を割ってからやっとプライマリー波第3波に入る


ただ、宮田さんがプライマリー波と言っているのは本当は cycle波だと思う

grade を一つ間違えているんだ
594投稿者:4  投稿日:2016年07月14日(木) 08時46分32秒

4/25 17613円 が minor波 第4波(ジグザグ上げ)のピーク

6/24 16057円が minor波 第4波を構成する minute波の第1波のボトム

今は minute波の第2波(ジグザグ上げ)のピークが終わろうとするところ

昨日の上げは 12/18のピークから5/31のピークを結んだレジスタンスラインでピタッと止まった

これから minor波 第5波 minute波 第3波大暴落が開始する

宮田さんの予測より

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測

の HP の予測の方が信頼度が高い

東大出と上智出の知能の差か?
595投稿者:う  投稿日:2016年07月14日(木) 09時50分11秒


640 :

山師さん

2016/07/14(木) 09:42:53.73 ID:pZp5KHpj

日本の株価ってハゲタカ外資と政策しだいだから、あんま理論どーりに動かないと思うが


641 :

山師さん

2016/07/14(木) 09:49:39.33 ID:iRTOEml1

>あんま理論どーりに動かないと思うが

第4波が第1波と重ならないという理論が成り立たなくなる事が一番多い

第2波のボトムが第1波の始点より上になるというのも成り立たなくなる事がある

宮田さんはこの二つを死守しようとするからカウントを間違えるんだ


596投稿者:3  投稿日:2016年07月14日(木) 11時15分36秒

サイクル第一波 : 2011/11から2015/6

サイクル第二波 : 2015/6 からあと数年

サイクル第三波 : これから 6,7 年底練りした後

サイクル第一波 : 2011/11から2015/6

サイクル第二波 : 2015/6 からあと数年

サイクル第三波 : これから 6,7 年底練りした後


597投稿者:7  投稿日:2016年07月14日(木) 11時24分16秒
プレクター・フロストの本でNYダウは

スーパーサイクル
1波 1837
2波 1857
3波 1928
4波 1932
5波 2000

になってるから

日経のスーパーサイクルも

スーパーサイクル第(T)波 1878.06.01 〜1920 ; 日本経済勃興期
スーパーサイクル第(U)波 1920 〜1931.10 ; 世界恐慌期
スーパーサイクル第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29
スーパーサイクル第(W)波 1990.01.04 〜 2011.11.25 ; 失われた20年
スーパーサイクル第(X)波 2011.11.25〜
598投稿者:5  投稿日:2016年07月14日(木) 14時49分54秒

NYダウは

スーパーサイクル 5波ピーク 2000/1 11722

スーパーサイクル A波ボトム 2009/3 6547(A波はフラット修正第3波から成る)

今はB波の最終場面
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi


599投稿者:3  投稿日:2016年07月14日(木) 16時37分34秒
>プレクターがいつ書いたのか知らないけど、無理やり後から当てはめたカウント。

リーマンショック以降はドル札を輪転機で刷りまくったからドルの価値がそれ以前の半値になってるんだよ
600投稿者:8  投稿日:2016年07月15日(金) 06時33分01秒
ヘリコプター・ベン登場!
信任されたアベノミクスの経済対策とは?
http://yamikabu.blog136.fc2.com/

に書かれているけど、安倍の経済対策は

リニア中央新幹線の全線開通を最大8年間前倒しするとかいった10年もたったら効果が出るというものばかりで
その前に日本経済が沈没してしまう

消費税廃止とか大学の授業料免除とか実際に金を貧困層にばら撒かない限りは何も変わらないんだ
宮田さんのいうこれから primary波第三波の暴騰が始まるというのは日本の現状からは絶対に有り得ない幻想
601投稿者:8  投稿日:2016年07月15日(金) 09時43分23秒

>昨年12月からのチャンネル支持線を明確に抜けたとによりサマーラリーは決定的になった。

トレンド転換の条件やレジスタンスラインの修正法を知らないだけ

一度レジスタンスラインを上に切ってから再度下落したらレジスタンスラインを引きなおす
トレンド転換にはならない


602投稿者:7  投稿日:2016年07月17日(日) 06時12分27秒

日経平均の週足チャートを見ると

典型的な弱気の持合い型 head and shoulders

持合い型 head and shoulders を形成後、neck line まで戻った所だから、これから再暴落する可能性が高い

ダブルボトムではないと思う


603投稿者:5  投稿日:2016年07月19日(火) 11時50分26秒

>これによりプライマリー(3)波入りとの見方が一段と強まった


もしここから暴騰するならプライマリー(3)波入りでなく cycle(5)波入り

2009.3 7054 が前の cycle C波ボトム
2010.4 11339 が cycle 1波ピーク
2011.11 8160 が cycle 2波ボトム
2015.6.24 20868 が cycle 3波ピーク
2015.6.24 14952 が cycle 4波ボトム


604投稿者:5  投稿日:2016年07月20日(水) 05時06分13秒
ドル円 月足チャート
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0321&;yy=1


を長期1 にして見れば

1998.8 のピークと 2007.6 のピークを結ぶレジスタンスラインを 2015年に上抜けて
今はまたそのレジスタンスラインまで反落した所だ

レジスタンスラインを下回る事はないから 90円までは落ちそうもない
605投稿者:5  投稿日:2016年07月20日(水) 05時42分17秒

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測

米ドル・円相場:中長期下降トレンド

(DPS:1米ドル=115円00銭域)

短期下降トレンド(DPS111円50銭域)の中、現在のバランスのブレークアウト・ポイント上方106円50銭域、下方99円50銭域
目標値各々112円00銭域、95円00銭域変わらず。

____

つまり、

直近では
106円50銭を上抜いたら 112円00銭まで上がる
99円50銭を下抜いたら 95円00銭まで下がる


長期的には
DPS = 115円00銭 を上抜いたら下降トレンドから上昇トレンドに転換する
606投稿者:5  投稿日:2016年07月20日(水) 06時15分23秒
松本鉄郎さんが実際に売買注文を出してホールドするのは一年で50日だけだから

それ以外は一切動かないでボーッとしているんだ

それがプロの投資スタイル
607投稿者:7  投稿日:2016年07月20日(水) 17時25分44秒

日経平均は柴田罫線で売り法示が四つも出てるね:

か売り、よ売り、そ売り、き売り

これで暴落したら宮田さんはまたカウントを変えるのかな?


608投稿者:6  投稿日:2016年07月20日(水) 20時16分17秒

GPIFの運用実績の発表は7月29日だから株が上がるのもせいぜい来週の初めまでだな

今の上げは価格操作だけだからプライマリー波第三波の訳ないよ


609投稿者:7  投稿日:2016年07月20日(水) 20時27分29秒
GPIF、7月末に15年度運用実績を公表 昨年より半月後ズレ
2016/3/31

 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日、2015年度の運用実績を7月29日に発表する方針を明らかにした。31日に公表したGPIFの16年度計画で示した。14年度の運用実績を7月10日に開示した昨年より公表時期が半月ほど遅れる。

 15年度の運用実績は、特殊法人から独立行政法人に改組した06年度以降の「10年間分を分析」、保有銘柄の情報開示も検討するという。公表日が昨年より遅れる理由については「開示内容が通常より多く、準備時間を要するため」という。16年4〜6月期の運用実績は8月26日、7〜9月期は11月25日、10〜12月期決算は17年3月3日に公開する予定。

 GPIFは4月1日、午後4時から同日付で理事長に就任する高橋則広氏が都内で記者会見を開く。同氏は農林中央金庫の出身で三谷隆博氏の後任。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
610投稿者:4  投稿日:2016年07月20日(水) 20時45分19秒

538 : 山師さん (スップ Sd28-4wno)2016/07/20(水) 20:36:31.74 ID:vnKetrvnd

>>534
誰でも分かってるGPIFの実績と相場に何の関係が?


539 : 山師さん (ワッチョイ d099-9No7)2016/07/20(水) 20:44:30.45 ID:b88MaLlA0
>>538
日経を17000円にすれば損失額はたいした事ないと思ってくれるからね
611投稿者:4  投稿日:2016年07月21日(木) 05時48分40秒
ファンド勢は高い、だけでは面白くない。つまり相場の値動きが乏しいと、収益がとれないのです。

そこで英国の EU離脱でも高い欧州、米国とは違って、ヘリマネなどの材料を当てこんで日本株に仕掛けてきた。

要するに、日本株全体を新興国や新興企業と同じ、材料株として扱いだしたのです。


任天堂、Fリテなど、個別の企業でさえその動きが垣間見られます。

日経平均全体は、市場規模も大きく動かし難いけれど、任天堂など一気に3万円を突破してきた。

いくらポケモン GOが人気、といっても、収益がどこまで押し上げられるのか? 
それが分からなくとも、材料が出れば買う。

日本株全体も、ヘリマネの材料が好感されるうちは買う。

そんな流れです。

市場がアクティブに、日本株の材料で急激な上げ、下げをする運用を仕掛けてきた、とも言えるのでしょう。

つまり真実が白日の下にさらされた瞬間、大きな売りに晒される。

ヘリマネも同じ、実態が詳らかになった瞬間、破綻懸念を抱かれるほど売り込まれる可能性を感じ、相場が狙いだした。

今は買いでとり、将来は売りでとる。

値動きの大きさで、日本株で儲けようというのです。
612投稿者:3  投稿日:2016年07月21日(木) 07時29分44秒

これで買い材料はすべて出尽くし

<経済対策>事業規模20兆円超で調整 景気下支え

 政府が新たにまとめる経済対策の事業規模を20兆円超で調整していることが20日、分かった。
当初は10兆円超の見込みだったが、倍増させる。追加の財政支出は3兆円超(国・地方の合計)として、
残りは財政投融資や民間事業を積み増してかさ上げする。事業規模を膨らませ、
景気下支えに本腰を入れる姿勢を示す狙いがあるとみられる。(毎日新聞)


613投稿者:4  投稿日:2016年07月21日(木) 10時23分35秒

578 : 山師さん2016/07/21(木) 09:44:43.68 ID:URvKvRFp

20兆ってほんとかよ?毎日以外報道してないから心配だな。
ホントだったら財政どうすんだよ。


579 : 山師さん2016/07/21(木) 09:47:38.19 ID:InyszV3j

真水は4兆円だってさ、中身より心理改善で上げてる
任天堂頼むよ〜
614投稿者:7  投稿日:2016年07月21日(木) 11時41分14秒
プライマリー(1)波は
2011.11 8160 から 2015.6.24 20868 まで 12708円上がってる

プライマリー(3)波だと上昇幅は最低でもその値幅の1.612倍の20561円になるから
プライマリー(3)波のピークは35000円以上になる

そんなバブルになる訳無い、というより外資は今価格操作で小バブルを作って
日本のアホ投資家にババ掴ませて稼ごうとしてるんだな

財政出動20兆円超と言っても見掛け倒しで「真水」分はわずか4兆円だけ

リニア新幹線整備のために財政投融資で資金調達しJR東海に貸し付けたとしても
実際には十年以上の長期間かけて「支出」されるから効果が出るのは何年も後になる

長期プロジェクトをいくらやっても需要は大して増えないからな
615投稿者:4  投稿日:2016年07月21日(木) 13時11分16秒

「真水」分4兆円ではなく20兆円出さないと消費税を上げる前の株価には絶対に戻らないよ:

自民党の中から秋に大型の補正予算を組むという声が頻繁に出ている。しかもその額が半端でなく、
最低でも10兆円、場合によっては20兆円になるというから驚く。上表で歳出(A)が毎年減額され続けている現実の流れを見れば、
奇異と感じて当然である。

この原因を筆者は「大きな嘘」が最近バレたからと憶測している。
消費増税を推進する財政再建派や財務当局は「税と社会保障の一体改革」を唱えてきた。
自民党の一般の政治家も「消費税を増税するが、増税分はそっくり社会保障費に充てる」
と支持者や有権者を説得してきた。
ところがこの話は真っ赤な嘘で、政治家達は誤解していたのである。
三党合意で消費税を5%上げることを決定した。
しかし真相は、このうちたった1%を年金などの社会保障に使い(まさに子供騙し)、
残りの4%は財政赤字の削減に使うことになっていたのである。とんでもない話である。
ところが増税分の8割が黙って財政再建に回されて来たのである。
特に14年度は9割が財政再建に使われた。

おそらく20兆円は消費増税のうち財政再建に回してきた金額の合計を意識した数字と筆者は考える。
http://www.adpweb.com/eco/eco898.html


616投稿者:4  投稿日:2016年07月21日(木) 13時56分01秒
柴田罫線の段上げ・段下げ法則では 1波、3波、5波の値幅は

いろ型: 1:1:1

いた型: 1:1.618:1, 1:2.618:1

いれ型: 2.618:1.618:1

のどれかなんだ
617投稿者:7  投稿日:2016年07月21日(木) 14時33分02秒
>3波は1波より短いこともある

そういう場合はかなり弱い上げだから 2波は1波の全戻しに近くなる
今回は61.8%すら戻さなかったから強い上げ

3波は1波より長いに決まってるんだよ
618投稿者:7  投稿日:2016年07月22日(金) 11時01分57秒
宮田さんの予測はエリオット波動ではなく総合判断

エリオット波動云々単なるキャッチコピーでサイクルとか裁定取引とか親会社の投資判断に基いて判断してるだけ
619投稿者:7  投稿日:2016年07月22日(金) 11時08分09秒

そもそもテクニカルアナリストがファンダメンタルズとかチャート以外の指標を持ち出すのが逝かれてるんだ

チャートは森羅万象を瞬時に織り込んで動いているからそれ以外の情報を部分的にでも判断材料に加えると必ず予測を誤る

宮田さんはテクニカルアナリストではないという事さ


620投稿者:1  投稿日:2016年07月23日(土) 10時05分50秒
最近、悪質な買い煽りが続いてるけど騙されないでね 2:

外資はヘリマネなどの材料を当てこんで日本株に仕掛けてきた。
要するに、日本株全体を新興国や新興企業と同じ、材料株として扱いだした。
日本株の材料で急激な上げ、下げをする運用を仕掛けてきた
日本株全体も、ヘリマネの材料が好感されるうちは買う。
つまり政府の嘘が白日の下にさらされた瞬間、大きな売りに晒される。
ヘリマネもその実態が詳らかになった瞬間、破綻懸念を抱かれるほど売り込まれる。

今は買いでとり、将来は売りでとる。値動きの大きさで、日本株で儲けようというのです:


ゴールドマン・サックス証券  東エレクのレーティングを引き下げ

5段階
コンビクション買い>買い>中立>売り>コンビクション売り)

 東エレク――「買い」→「中立」、目標株価8400円→9500円

 ゴールドマン・サックス証券では、同社の今期業績や半導体製造装置市場に対する前向きな見解は不変としながらも、現状の株価は3D‐NANDを中心とした16年の投資増加を織り込んだ水準と指摘。

 レーティングを「買い」から「中立」に引き下げている。
621投稿者:1  投稿日:2016年07月23日(土) 10時06分18秒
経済対策の「事業規模20兆円!!!!」、「真水3兆円」 2016-07-22

朝方は、政府が経済対策の事業費を20兆円超とする方向で調整しているとの報道が伝わったが「張りぼて」
 財務省としては、経済対策を実施するのは仕方がないとして、可能な限り「真水(短期の政府支出)」を抑えようとするでしょう。政治家の圧力をかわすために、全体の額を膨らませて報道させ、実際の「真水」は絞り込もうとするわけです。
現在、メディアを賑わしている「事業規模20兆円!!!!」は、真水3兆円という「しょぼい政策」を覆い隠すベール

『経済対策、事業規模20〜30兆円に膨張も 見栄え優先
政財界から対策上積みを求める声が上がっているのは、財務省が根回しした規模感が期待値を下回っているためだ。
 市場などには参院選前、「真水」だけで5兆〜10兆円に達するとの見方が浮上。だが税収伸び悩みなどで対策に投入できる財源が1兆円にも満たないことが明らかになると、状況が一変した。
 7月11日。財務省は参院選が終わるとすぐに首相を訪ね、国内総生産(GDP)を押し上げる「真水」を地方負担分を含め約3兆円にとどめる案を報告した。

 一方で事業規模は20兆〜30兆円への拡大が可能とも説明。財政投融資以外の政府保証などを総動員すれば首相官邸の「期待」にも沿った規模を演出できるとし、首相も極力、上積みが必要との意向を示したという。』

 現在、メディアを賑わしている「事業規模20兆円!!!!」は、真水3兆円という「しょぼい政策」を覆い隠すベールであることが、これでほぼ確定したと言ってもいいと思います。 

 増税延期を阻止できなかった財務省は、今度は何とか財政出動を「最小化」するべく、真水は抑え込みつつ、財政投融資という真水以外の政策をクローズアップさせることで、誤魔化そうとしているわけです。
622投稿者:8  投稿日:2016年07月25日(月) 18時58分13秒
空売りしててビビルのはド素人だけだろ

上がると思ったら両建てにして最高値で買いを外せばいいだけ
空売りした時以上の資金が必要な訳でもないし
623投稿者:4  投稿日:2016年07月30日(土) 14時57分10秒


証券会社も東京エレクの決算が悪いのを事前に知っていて、大口顧客を売り逃げさせる為に
結託してレーティング詐欺をやったんだよ


>知らないの、ここは全て円建て、ですよ。そんな事も知らないでよく株が出来ますね。

既に受注している分については損害はないけど、これからの受注額が円高で激減するという話
半導体は景気敏感株だから影響が大きいんだ

624投稿者:5  投稿日:2016年07月31日(日) 15時18分21秒
本当に上がると思ってるなら、他人には教えないで自分一人だけこっそり買うものだからな
625投稿者:6  投稿日:2016年07月31日(日) 18時40分57秒

>数年内に1ドル75円台!?――驚愕の円高予測の根拠

こいつ、ド素人だろ

今はエリオット波動 B波の下げが終わりかけているところ

この後 エリオット波動 C波の上げが来るから絶対に75円にはならない


626投稿者:7  投稿日:2016年08月01日(月) 08時51分42秒
早く売った方がいいよ と聞くと空売りするバカが沢山いるから困るんだよな

買うのは控えた方がいいと言っただけなのに、アホは空売りを薦めてると勘違いするんだな
627投稿者:5  投稿日:2016年08月03日(水) 08時06分40秒
松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム

日経平均: 中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期下降トレンド(DPS=17,900円域)の中
前回までの上値目標16,900円域に対して7月21日16,800円域まで上昇後、7月26日消滅。

現在のバランスのブレークアウト・ポイント上方16,900円域、下方16,200円域、
目標値各々17,700円域、15,100円域。

____

つまり今日の終値が16,200円を下に切ると15,100円まで下げるという事ですね
628投稿者:8  投稿日:2016年08月03日(水) 19時55分47秒
ダイアゴナルトライアングルから下放れたから、基点の7500円までは反発しないよ

今週買ったのはチャートが読めないド素人だけだろ
629投稿者:3  投稿日:2016年08月04日(木) 11時00分32秒
証券会社も投資顧問も ここの投稿者も position talk しかしないに決まってるだろ

見え透いた買い煽りに騙されてババ掴むアホが悪いのさ
630投稿者:7  投稿日:2016年08月04日(木) 16時11分07秒
宮田さんの予測はエリオットやテクニカルとは関係無い

単に日銀 ETF 6兆円の威力だけで結論を決めたんだ

事前に会社からインサイダー情報を聞いていたんだろうね
631投稿者:7  投稿日:2016年08月04日(木) 16時55分28秒
プロは踏み上げで儲けてるからね

どうやって空売りしたド素人の恐怖を煽って買い戻させるかばかり考えてるのさ

だからここでも あくどい買い煽りが続いてるんだ
632投稿者:4  投稿日:2016年08月04日(木) 19時06分43秒

266 : マカロン ◆ZcPOdCNY0Y 2016/08/04(木) 17:49:17.73 ID:f4wOhiK2

でも、日銀がいくら買っても、上昇はしないよ
上げすぎって判断されれば売られるから、株価を上げるのは業績向上だけだからな、あるいは業績向上期待か
日銀が沢山買えば売られ過ぎって状況は起こりにくくなるだけだろ


268 : 山師さん 2016/08/04(木) 18:02:30.62 ID:+FP1uXsH
>>266
日銀が買うから上昇するんじゃなくて、日銀が買う・・を前提に大人が動くから上がる。
そういうメカニズムっしょ。


270 : 山師さん 2016/08/04(木) 18:16:28.01 ID:QIYfYc5M

日銀は下支えだけだろう
どんどん上に買い上げることはしない
恐らく16000円を最終防衛ラインに設定しているはず

272 : 山師さん 2016/08/04(木) 19:00:06.29 ID:IZxlbb2U

指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

8/2 347億
8/3 347億
8/4 707億


633投稿者:4  投稿日:2016年08月04日(木) 19時09分38秒

259 : 山師さん 2016/08/04(木) 16:41:11.83 ID:QIYfYc5M

おし
日銀ラインは16000円と見た
つまり、16000円を割れたら買いでok


260 : 山師さん 2016/08/04(木) 16:46:06.51 ID:IZxlbb2U

[東京 4日 ロイター]

複数の市場筋によると、日銀は4日、指数連動型の上場投資信託(ETF)を約700億円買い入れたもようだ。
前日は347億円購入しており、1回の買い入れ額としては倍増となる。
市場では、日銀が買い入れの頻度を増やすのか、1日当たりの買い入れ額を増加させるのか、関心が高まっていた。

262 : 山師さん 2016/08/04(木) 17:27:27.09 ID:jG793gd9

16000と100円が防衛線みたいね
いつまで維持できるか……?


263 : 山師さん 2016/08/04(木) 17:33:37.88 ID:+FP1uXsH
>>260
6兆/年を買うのは大変だな。
マジで大相場来る。
その場合、このスレどうなるんだろう・・・・猫目っちが保守?
634投稿者:8  投稿日:2016年08月04日(木) 19時20分38秒
購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336


だから 1ドル 100円以上は絶対に無理なんだよ
635投稿者:3  投稿日:2016年08月05日(金) 10時30分43秒
下げ目標値
50円刻みの P&F で持合4列から売りシグナルが出たので

9350 - 50x4x3 = 7750円

7900円まで下がったら一旦買い戻すのが正解
636投稿者:7  投稿日:2016年08月05日(金) 10時42分58秒
しかし、下げ目標値 7750円 と書くと 7750円で買いたがるアホが出て来るから困るんだよな

あくまでそこらへんで一時的に反発するというだけで、その後買いシグナルが出るまでは買ってはいけないんだ
637投稿者:2  投稿日:2016年08月05日(金) 13時42分58秒
宮田さんは予測にはエリオットとかフィボナッチ比率分析は一切使って居ないんだ

看板に偽り有りだね


638投稿者:8  投稿日:2016年08月06日(土) 06時19分17秒
悪質な買い煽りは止めろ

お盆は日銀やGPIFの役人が長期休暇を取って買いが出なくなるから暴落するに決まってるんだよ
639投稿者:8  投稿日:2016年08月06日(土) 08時07分00秒
そもそも日経平均とドル-円は連動してるんだから

もし日経平均が primary 3波に入って本格的に上昇したら
ドルも125円を遥かに超えて150,160円を超えて暴騰しないとおかしい

しかし購買力平価からすると 1ドル 70円程度だから 明らかに矛盾している

宮田さんの日経平均が primary 3波に入ったというのは絶対に有り得ないよ
640投稿者:8  投稿日:2016年08月06日(土) 08時27分55秒
これから円高が進んでも日銀のETF買いで日経平均は16000円以下にはならない

そうなると1ドル95円近くなったら外資が高止まりしている日経平均を売り崩しに入るから
今の日銀バブルはあえなく崩壊

日経平均はまた7000円代になるな

日経平均は今 primary 3波でなくまだ 2波の下降途中だよ
641投稿者:8  投稿日:2016年08月06日(土) 08時44分42秒
購買力平価からすると 1ドル 70円程度だから 今はまだ円が安過ぎる
しかしこれから円高が進んでも日銀のETF買いで日経平均は16000円以下にはならない

そうなると1ドル95円近くなったら外資が高止まりしている日経平均を売り崩しに入るから
今の日銀バブルはあえなく崩壊

日経平均はまた10000円以下になるな

それで今 証券会社は必死にレーティング詐欺や買い煽りをしてアホにババ掴ませようとしてるんだ

そもそも今は買える銘柄が無いから 任天堂とか東京エレクみたいな材料株が実力以上の高値まで買われたんだな
642投稿者:7  投稿日:2016年08月06日(土) 08時51分15秒
購買力平価からすると 1ドル 70円程度だから 今はまだ円が安過ぎる
しかしこれから円高が進んでも日銀のETF買いで日経平均は16000円以下にはならない

そもそも今は買える銘柄が殆ど無いから 任天堂みたいな材料株が実力以上の高値まで買われたんだ

そうなると1ドル95円近くなったら外資が高止まりしている日経平均を売り崩しに入るから
今の日銀バブルはあえなく崩壊

日経平均はまた10000円以下になるな

それで今 証券会社は必死にレーティング詐欺や買い煽りをしてアホにババ掴ませようとしてるんだ

宮田さんも三菱UFJモルガンスタンレー証券の上役に何でもいいからとにかく買い煽れと命じられたのかな?
643投稿者:7  投稿日:2016年08月06日(土) 09時53分40秒
現在の日経平均株価は16250円が重要なポイントです。ここを維持できれば、戻して17000円を試す可能性は残りますし、失敗して下に行けば、15500円から15250円を試すことになります。

現状では上の可能性は大きく低下したように感じます。いずれにしても、いまはトレンドが明確になってから動きたいところです。

ただし、本格的に下げるのは8月後半から9月にはいってからになるかもしれません。

市場では、8月よりも9月が危ないとの指摘もあるようです。米大統領選挙をにらんでの話でしょう。
644投稿者:4  投稿日:2016年08月06日(土) 10時33分46秒
514 : 山師さん2016/08/06(土) 10:15:37.79 ID:LUkxdhir

来週も11日夜までは動かないよ
夏休みでいい
11日の夜から怒濤の円高株安が来る
645投稿者:7  投稿日:2016年08月06日(土) 10時48分08秒
過去を見れば、

米利上げの後は1カ月以内に円高になっている。
Posted by , at 2016年08月06日 09:15
646投稿者:7  投稿日:2016年08月06日(土) 11時13分11秒

円実効レートは今でも最安値圏だからこれから更に円安になる訳ないよ:

円実効レート 月足チャート
http://www.stat-search.boj.or.jp/


647投稿者:8  投稿日:2016年08月07日(日) 06時28分09秒
宮田さんはドル-円がジグザグ・コレクション ABCの下げだと勘違いしてるんだよ

円実効レートや購買力平価からすると 調整A波のピークの 1ドル 125円というのは空前絶後の超円安

ジグザグ・コレクション だとすると 調整C波は 1ドル 140円以上にならないといけないけど、それは絶対に有り得ない

ドル-円はフラット・コレクションで 調整B波は調整波の始点の75.52円前後までは下がると考えるのが自然だ

日経平均もドル-円と連動しているのだから第2波のボトムの8295.63前後まで下がらないとおかしい

もうすぐ高止まりした日銀バブルはヘッジファンドの売り崩しで崩壊するよ
648投稿者:8  投稿日:2016年08月07日(日) 06時34分10秒
エリオット波動では ドル-円は今 調整波ABCの下げだ

円実効レートや購買力平価からすると 調整A波のピークの 1ドル 125円というのは空前絶後の超円安

購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336

1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338


調整波ABCがジグザグ・コレクション だとすると 調整C波は 1ドル 140円以上にならないといけないけど、それは絶対に有り得ない

従ってドル-円はフラット・コレクションで 調整B波は調整波の始点の75.52円前後までは下がると考えるのが自然だ

日経平均もドル-円と連動しているのだから第2波のボトムの8295.63前後まで下がらないとおかしい

もうすぐ高止まりした日銀バブルはヘッジファンドの売り崩しで崩壊するよ

本格的に下げるのは8月後半から9月にはいってから。
市場では米大統領選挙をにらんでの、8月よりも9月が危ないとの指摘もある。
649投稿者:7  投稿日:2016年08月07日(日) 06時38分25秒
購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336

1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338


「魔の8月」の恐れも。日銀の追加緩和を逆手に取る外国人投資家=江守哲 2016年8月2日
http://www.mag2.com/p/money/19217

現在の日経平均株価は16250円が重要なポイントです。
ここを維持できれば、戻して17000円を試す可能性は残りますし、失敗して下に行けば、15500円から15250円を試すことになります。

現状では上の可能性は大きく低下したように感じます。

ただし、本格的に下げるのは8月後半から9月にはいってからになるかもしれません。

市場では、8月よりも9月が危ないとの指摘もあるようです。米大統領選挙をにらんでの話でしょう。


本格的に下げるのは8月後半から9月にはいってから。
市場では米大統領選挙をにらんでの、8月よりも9月が危ないとの指摘もある。
650投稿者:4  投稿日:2016年08月07日(日) 07時29分23秒
今株価が低迷しているのは、外資による空売りのせい、
外資の空売り機関の主だった空売り額は8月3日現在、分かっているだけでも、次の通り。

Barclays Capital Securities     7069億9759万円
モルガン・スタンレーMUFG    6853億1578万円 
Deutsche Bank London      5330億5875万円
GOLDMAN SACHS        4012億9966万円
Morgan Stanley & Co.       3854億9207万円
Merrill Lynch           3002億7661万円
UBS AG             2609億5691万円
OXAM               859億1552万円


実力以上にレーティングだけ上げて、ネットで露骨に買い煽って、上がりきったところで空売りをぶつける

日本のアホ投資家にババ掴ませて売り逃げる

このスレにも騙されてるアホが多そうだな
651投稿者:7  投稿日:2016年08月07日(日) 08時10分55秒


松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム


日経平均:中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期下降トレンド(DPS=17,900円域)の中、

直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント16,200円域を8月3日突破して下値目標値15,100円域。


652投稿者:7  投稿日:2016年08月07日(日) 18時50分21秒
追加2.7兆円のETF買い支え、ダイレクトな日本国内の株価買い支えは、市場に対する規模としては大きかったので、日経平均は今のところは下がっていないようです。日本株を売り逃げるならば今でしょう。
653投稿者:7  投稿日:2016年08月08日(月) 15時54分22秒
杉田勝のFXブログ
日経225日足サイクル&エリオット波動分析08.08/2016


今は (B)波の上昇途中で 8/19以降に(C)波の暴落が来る
654投稿者:8  投稿日:2016年08月08日(月) 20時32分13秒
>東京エレクトロン−大和が目標株価引き上げ

この書き方は悪質な詐欺だな

大和のレーティングは中立だから今日の株価から上がる可能性はあまりない
目標株価の数値は目安であって大した意味はない

ゴールドマンとか野村もレーティングは中立で買い推奨はしていない
655投稿者:5  投稿日:2016年08月09日(火) 05時08分17秒
>時事通信によると3DNANDの受注を重視している。

3DNANDの受注を重視して現在の8000円代になったんだろ

大和証券もゴールドマンもモルガンも野村もレーティングは中立、neutral だから
もう3DNANDの受注分は既に織り込まれて現在の価格になったという判断だ

買い推奨はしていない
656投稿者:4  投稿日:2016年08月09日(火) 18時44分49秒
504 : 山師さん2016/08/09(火) 18:36:03.63 ID:adHG6MTK

日本の金利が上昇し米国も利上げは不透明で日米金利差も縮小
日本の国際収支も黒字継続

大きな二つの要因は円高トレンドって思うがね
これにリスクオフな出来事でもあれば一気に100円割れてもおかしくないんじゃね
657投稿者:7  投稿日:2016年08月10日(水) 04時26分22秒
杉田勝さんの日経平均は

(a)波 5波
(b)波 3波

は既に完了して今は (C)波に入っているというカウントなんだ
658投稿者:7  投稿日:2016年08月10日(水) 06時09分10秒

円実効レートは今でも最安値圏だから本来 1ドル 100円以上にするのは絶対に無理なんだよ :
円実効レート 月足チャート
http://www.stat-search.boj.or.jp/


購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336

1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338


659投稿者:7  投稿日:2016年08月10日(水) 09時31分21秒
そもそも証券会社は東京エレクについては 中立、neutral が殆どで買い推奨なんかしてない

吹き上げがあったら直ぐに持ち株はすべて売れという指示しか出してないよ

証券会社のレーティング詐欺がなければ東京エレクはいくら業績が良くてもせいぜい6000円乃至7000円の株だからね

円高になれば受注が激減するから今迄の受注量なんか全然参考にならないしね
660投稿者:6  投稿日:2016年08月10日(水) 17時09分37秒

日経平均は柴田罫線では

よ売り、ぬ売り、え売り の3つの売り法示が出た

6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い


661投稿者:3  投稿日:2016年08月11日(木) 11時53分31秒
日経平均は柴田罫線では
い売り、よ売り、ぬ売り、え売り の4つの売り法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い

東京エレクは

7/20 9323円 → 8/5 8037円

の半値戻し 8680円は既に達成したけど

61.8%戻しの 8832円の達成は微妙

フィボナッチ・リトレースメントでは 61.8%戻しを超えなければ まだ下降ジグザグ調整の途中で
この後 9323 - 8037 = 1286 円の下げが続く

チャートが読める人なら誰でも今は買う場面ではないと判断するよ
662投稿者:8  投稿日:2016年08月12日(金) 08時32分39秒

日銀6兆円の威力だろ
罫線シグナルは短期的上げ下げしか示さないからね

それに

ショック!日銀の「ETF買い入れ」には、日経平均を押し上げる効果はなかった…!?〜統計的検証で明らかになった、意外な結果
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49423

だから今後上がる可能性はあまりない


663投稿者:7  投稿日:2016年08月12日(金) 16時06分57秒
今日の日経平均は柴田罫線では

いく売り法則、 よ売り、か売り の3つの売り法則・法示が出た

6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い
664投稿者:7  投稿日:2016年08月12日(金) 19時16分00秒
>6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第三波はまだ続く

6/24からの上昇トレンドは intermediate 波 第5波のピーク近いから
来週から intermediate 波 A波の暴落だろ
665投稿者:6  投稿日:2016年08月13日(土) 17時13分56秒
杉田勝の予測みたいにお盆休みの 8/13-8/16 のあたりで日経平均は第五波のピークになりそうだね

外資は既に空売りしてるみたいだから 8/15 から仕掛けてくるかな?
666投稿者:7  投稿日:2016年08月13日(土) 17時21分54秒
既に外資は売りに変わっていて、日本のアホ投資家だけが買っている:


投資主体別売買動向日本株 - トレーダーズ・ウェブ(株式情報、FX情報)
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0487&;asi=2&yy=1

8月の経済危機 今年も日本の連休狙うヘッジファンド
http://thutmose.blog.jp/archives/64915086.html

ショック!日銀の「ETF買い入れ」には、日経平均を押し上げる効果はなかった…!?〜統計的検証で明らかになった、意外な結果
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49423


盆休みの 8/13-8/16 のあたりで日経平均は第五波のピークになりそうだね

東京エレクも外資は金曜に空売りしてるみたいだから 8/16 頃から仕掛けてくるかな?
667投稿者:5  投稿日:2016年08月13日(土) 21時15分50秒

NYダウは最後の第五波になって来年から大暴落だというのに
日経平均だけ第3波になってこれから10年、20年も上げ続けると思ってるのがアホ
そもそも実効為替レートからするともう 1ドル125円以上になる訳ないし

宮田さんのカウントは NYダウもドル円も日経平均もすべてバラバラでかつ連動しているという訳わからないもの


668投稿者:5  投稿日:2016年08月13日(土) 21時30分58秒
東京エレクみたいな材料株を買いたいのなら、ラオックスや任天堂がどうなったか見てからにした方がいいよ
669投稿者:8  投稿日:2016年08月14日(日) 03時31分56秒
プレクター・フロストの本でNYダウは

スーパーサイクル

1波ピーク 1837
2波ボトム 1857
3波ピーク 1928
4波ボトム 1932
5波 ピーク 2000/1 11722


今は スーパーサイクル A波 サイクル B波 インターミーディエト 第5波 が進行中

スーパーサイクル A波 サイクル A波ボトム 2009/3 6547(A波はフラット修正第3波から成る)

今は サイクルB波 インターミーディエト 第5波
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi
670投稿者:7  投稿日:2016年08月14日(日) 03時40分54秒

宮田さんのNYダウ今は 第5波 が進行中というカウントはおかしいんだ

おそらく既に

スーパーサイクル A波 サイクル C波 インターミーディエトB波(フラット修正)

に入っていると思う

来年はサイクル C波 インターミーディエトC波 の大暴落が来ると思う


671投稿者:5  投稿日:2016年08月14日(日) 03時50分45秒
今は

スーパーサイクル A波 サイクル B波 インターミーディエトC波 マイナー5波

でいいか
672投稿者:7  投稿日:2016年08月14日(日) 05時27分41秒

>日経の場合失われた20年があるけど・・
>その間ダウと連動してたかと言えば何とかショック以外連動してないような


日本のバブルはアメリカが意図的に作って潰した
裁定取り引きとオプションを使って日本の資産の半分以上を収奪したから
NYダウは爆上げしたんだ

だからリーマンショック以前はNYダウと日経は負の相関関係にあった
その後インサイダー情報を使った底値買いで日本株の4割がアメリカ金融資本の所有になったから
今はNYダウと日経は正の相関に戻った


673投稿者:4  投稿日:2016年08月14日(日) 18時55分40秒

御託は聞き飽きた

偉そうな事言ったんだから、早く grand supercycle から subminuette まで
すべての degree の 現在のカウントを書いてみろよ


674投稿者:5  投稿日:2016年08月15日(月) 10時22分24秒
エリオットはオシレーターや罫線分析や P&F とセットで使うものだから
そういう知識がゼロの >>975 みたいな知恵遅れには理解の範囲を超えているというだけさ
675投稿者:7  投稿日:2016年08月15日(月) 16時17分58秒

杉田勝のFXブログ

やっぱりETF購入額の倍額が効いているみたい。日経が底堅い。

最近買っているのは日本の個人みたい...外国勢は静観とか...

来週あたりからなんかきな臭い感じしませんか?


日経225のここからの動きを予想してみました。

日経225日足サイクル&エリオット波動分析08.15/2016
https://www.youtube.com/watch?v=0nR8sWdWcoc&;feature=youtu.be


676投稿者:8  投稿日:2016年08月16日(火) 07時20分26秒

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム

米ドル・円相場:
中長期下降トレンド(DPS:1米ドル=115円00銭域)、短期下降トレンド(DPS111円50銭域)の中、
現在のバランスのブレークアウト・ポイントは上方107円50銭域、下方100円00銭域、
目標値各々116円00銭域、93円50銭域。

つまり、1ドルが100円00銭を下に切ったら 93円50銭まで下がるのですね

円高が日経平均暴落の切っ掛けになるという事です

因みに、

円実効レート 月足チャート
http://www.stat-search.boj.or.jp/

購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336

1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338

円実効レートは今でも最安値圏なので、宮田さんが C波のピークとして想定している 1ドル 125円以上になるのは絶対に無理なんですね

宮田さんのドル円のカウントが正しい可能性はかなり低いですね


677投稿者:4  投稿日:2016年08月16日(火) 07時34分51秒
既に 北米BB ratio は下がってきたし、これから 1ドル90円前後の円高になると
東京エレクの来期受注は激減するので、3D nand 程度では増益にならないですね

みんかぶ では東京エレクの現在の理論株価は 7792円ですが、ここは本来どんなに業績が良くても6000円か7000円程度の株でしょうね
678投稿者:5  投稿日:2016年08月18日(木) 06時44分12秒
ドル円チャートの2011.10 からの調整波ABCがジグザグ・コレクション だとすると 調整C波は 1ドル 140円以上にならないといけないけど、
それは絶対に有り得ない

従ってドル-円はフラット・コレクションで 調整B波は調整波の始点の75.52円前後までは下がると考えるのが自然だ

日経平均もドル-円と連動しているのだから第2波のボトムの8295.63前後まで下がらないとおかしい

もうすぐ高止まりした日銀バブルはヘッジファンドの売り崩しで崩壊するよ

本格的に下げるのは8月後半から9月にはいってから。
市場では米大統領選挙をにらんでの、8月よりも9月が危ないとの指摘もある。
679投稿者:5  投稿日:2016年08月18日(木) 06時51分17秒

NYダウは 2009年からの上昇トレンド最後の第五波ピーク近くまで上がって来て、これから大暴落だというのに
日経平均だけ primary 第3波に入っていてこれから10年、20年上げ続けると思ってるのがアホ

そもそも実効為替レートからするともう 1ドル125円以上になる訳ないし

宮田さんのカウントは NYダウもドル円も日経平均もすべてバラバラでかつ値動きだけは連動しているという訳わからないもの
会社からの業務命令で嵌めこみやってるとしか思えない


680投稿者:8  投稿日:2016年08月18日(木) 07時09分44秒

NYダウはプレクター・フロストの本のカウントでは


スーパーサイクル 1波ピーク 1837
スーパーサイクル 2波ボトム 1857
スーパーサイクル 3波ピーク 1928
スーパーサイクル 4波ボトム 1932
スーパーサイクル 5波 ピーク 2000/1 : 11722
スーパーサイクル A波 進行中 (サイクル A波ボトム 2009/3 : 6547)


今は スーパーサイクル A波 サイクル B波 インターミーディエトC波 マイナー第5波のピーク近く
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi


681投稿者:誤記訂正  投稿日:2016年08月18日(木) 07時18分50秒
誤:今は スーパーサイクル A波 サイクル B波 インターミーディエトC波 マイナー第5波のピーク近く

正:今は スーパーサイクル A波 サイクル B波 プライマリーC波 インターミーディエト第5波のピーク近く
682投稿者:4  投稿日:2016年08月18日(木) 08時48分43秒
ショック!日銀の「ETF買い入れ」には、日経平均を押し上げる効果はなかった…!?〜統計的検証で明らかになった、意外な結果
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49423


日銀は上値は買わないし、下がっている時に相場を反転させる程の額ではないから
大勢に影響しないんだ
683投稿者:4  投稿日:2016年08月19日(金) 09時21分45秒

812 : 山師さん2016/08/18(木) 14:42:00.37 ID:p5OU+6mX

ちょっと質問。
株価はPKO期待で高いけど、レシオは下がる。何故か大して高値から調整してないのに
レシオ的には80割れて買い場来る場合が来るとしたら、買い勝負してええのかね?
過去、株価全然下がってねえのにレシオだけ下がるという状態あったとしたら
その後どうなった? 株はさらに上げたのか?株がレシオに付いてきて結局下がったのか?

815 : 山師さん2016/08/18(木) 16:57:52.30 ID:iAyGJq44
>>812
ITバブルのトピックスの最高値を記録した日が騰落レシオが70割れを起こした日と重なる。
その日を境にIT銘柄と値ガサ銘柄は上値追いを止め、それまでIT銘柄を買うために換金売りされていた他の銘柄が底打ちをして上昇に転じた。
そういった過去の経緯からすると歴史的な高値にある銘柄はレシオが低かろうが買いに向かうのはお薦め出来ないな。
買いに向かうなら月足チャートで見て過去の安値圏と同等の225採用銘柄がお薦めか。
もちろん投資は自己判断なんで最終的には自分で決めておくんなはれ。
684投稿者:7  投稿日:2016年08月21日(日) 10時26分34秒

日経平均をドル建てで推移みると今の水準って2万位になってるな。
外人は売るわな


ドルベースではダウも日経も高値圏
いつ暴落してもおかしくない
9月に暴落するという意見が増えてきた


大口顧客を売り逃げさせる為に意図的にレーティングを高く出した所だけ除外しただけさ

そもそもドル建て株価で過去最高値なんだから ここから買う外資はない
アホ日本人にババ掴ませて売り逃げようと画策してんのさ

685投稿者:5  投稿日:2016年08月23日(火) 08時14分36秒
エリオット波動からみたNYダウの株価の位置
NYダウ 月足チャート
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0460&yy=1


プレクター・フロストの本のカウントでは


スーパーサイクル 1波(上昇) ピーク 1837
スーパーサイクル 2波(下降) ボトム 1857
スーパーサイクル 3波(上昇) ピーク 1928
スーパーサイクル 4波(下降) ボトム 1932
スーパーサイクル 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
スーパーサイクル A波(下降) 進行中 (サイクル A波ボトム 2009/3 : 6547)
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi


今は

スーパーサイクル A波(下降)
サイクル B波(上昇)
プライマリーC波(上昇)
インターミーディエト第5波(上昇)のピーク近く


年内に サイクル C波(下降) の大暴落が始まる


日経平均もドル建てで推移みると今の水準って2万位になってるな。
外人は売るわな

ドルベースではダウも日経も高値圏
いつ暴落してもおかしくない
年内に暴落するという意見が増えてきた
686投稿者:8  投稿日:2016年08月24日(水) 06時09分36秒

26週線とか長期移動平均線を使っているのはド素人だけ
そもそも移動平均線というのはトレンドラインを上手く引けないアホしか使わない

ゴールデンクロスとか検証しても信頼度はゼロ

宮田さんは一目均衡表とか移動平均線のクロスを信じている時点でアホ確定なんだな


687投稿者:8  投稿日:2016年08月24日(水) 11時41分47秒
この人は一番基本的な事がわかってないみたいだね

外国の投資家が日本株を買う時はドル表示の株価で判断するので

円表示で同じ株価としても

円高なら高値圏にあるから利食い、空売りする
円安なら安値圏にあるから買い

その結果として

円高になったら株価は下がる
円安になったら株価は上がる
688投稿者:7  投稿日:2016年08月24日(水) 16時51分53秒

昨年12月に利上げしたときは中国も含めた新興国のマネーがアメリカに還流し、米国債の利回りは低下した。
つまり、利上げしたのに日米金利差の縮小が起きた。

投資家にとって大切なのは市場金利だ。日米金利差が拡大すれば米ドル/円は買われやすくなるし、縮小すればその逆で売られやすくなる
名目金利は上昇してもインフレ率を加味した実質金利はさして上がらず、米ドル/円の値動きと相関しやすい日米の実質金利差は、広がるどころかインフレ次第では縮小していく。
つまり米利上げは円安要因にはならない

日本の経常収支の黒字幅は、10.6兆円と上半期として9年ぶりの水準。
経常収支が黒字であるということは、需給面からドル売り・円買いにつながりやすい。

日本企業は海外からの売上などで得たドルなどの外貨を売り、円を買う。
これらの要素を総合的に考えると、これから円買い圧力が強まる
689投稿者:4  投稿日:2016年08月24日(水) 18時08分58秒
だから株の日足チャートのローソク足は意味がある

為替の日足チャートのローソク足は意味がない

為替は24時間売買してるから終値が存在しない、従って為替の日足ローソク足には意味がない

>日足の終値では話の辻褄が合わんな。

これはローソク足に意味が有るかどうかという問題だ


>トレンドラインのオーバーシュートは単に訂正すればいいというものではない。

下にオーバーシュートした後に前高値を上に切ったら必ず修正しないといけないよ
690投稿者:4  投稿日:2016年08月27日(土) 03時23分33秒

アメリカが利上げしたら円高になると何度も言ってるだろ

大事なのは名目金利ではなく物価上昇率を引いた実質金利だから
利上げ=円安 にはならないんだよ

短期的には円安になるけど、時間が経てば


アメリカが利上げ → NYダウが下がる → 日経平均が下がる → 円高


となるに決まってんだよ
691投稿者:8  投稿日:2016年08月27日(土) 03時39分48秒
アメリカが利上げして短期的に円安になると 現在最高値圏にあるドル表示日経平均もピークアウトして下げ始めるから
外資は日本株を売り始める

既に外資は日本株売りに変わってるから日経平均はこれから暴落する可能性が高い:

投資主体別売買動向日本株 - トレーダーズ・ウェブ(株式情報、FX情報)
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp


宮田さんは裁定買い残が小さくなったから日経平均は大底だと判断しているけど
上で誰かが書いていた様に

日銀は信託銀行を通じてETFを買う。
信託銀行から買い注文を受けた証券会社はETFの在庫があればそれを売る。
在庫がなければ先物を買って、裁定業者が買い残として抱える現物株と先物を交換し、
その現物株をETFに換える手順を取る。

の影響で裁定買い残が小さくなっただけで、日経平均が底値になった訳ではない
692投稿者:5  投稿日:2016年08月27日(土) 04時00分57秒
宮田さんは日銀のETF買い増しで 日経平均は 16500円より下がらないと思い込んでいるけど
これ以上ETF買いを続けると日本株の半分が日銀所有になってしまうから、これからは
実際には買わないで「見せ札」効果だけで下げを止めるしかなくなる:

7月29日の金融政策決定会合で月額5000億円(年間6兆円)規模に倍増させた日銀 ETF買いの威力が注目されましたが、
その後の日経平均の上値の重さは見てのとおりです。

ところが、8月に入ってからここまでの経緯をみても明らかなように、実際は「見せ札」にするだけで、
日銀は想定に見合うペースでETFの買いを入れていないのです。
 月額5000億円消化するためには、3営業日に1回のペースで700億円強の買いを入れる計算になりますが、
敢えて静観している。
ETF買い入れ枠倍増に対し意外なくらい市場の評価は低かったようにも思えますが、見せ札としてチラつかせるだけで
今の水準を保っていることに意味があります。

日本の株式市場は、日銀と一蓮托生。その日銀がもう泥船なので、いつまで乗っていられるか? 
という問題が重要になってきた。いつ沈んでもおかしくない、そんな状態なのでしょう。
そんな泥船・日銀の次の一手を予想すると、
ETF購入は6兆円を上限とするものの未達でも構わない。規模を維持しつつ、実際には介入回数を減らす。
国債も80兆円の枠を維持するものの、金利動向によっては80兆円を上限とし、未達でも構わないとする、

いわゆる規模を維持しつつ、実際には介入の額を減らすしか手がない。
今の状態を数年つづけるのは、ほぼ不可能です。規模を減らし、緩和の延命措置をはかるしかない。
693投稿者:4  投稿日:2016年08月27日(土) 06時09分00秒

昨日 日経平均がトレンドラインを下に切っただろ
罫線理論では戻ってもトレンドラインまでだ


そもそも柴田罫線を使ったピークからの暴落予測も7/21と8/12の両方共ぴったり当たってただろ

まあ、俺が偉いのではなく罫線法則は誰が見ても同じになるんだけど

前スレでの柴田罫線を使ったピークからの暴落予測

718 : 山師さん2016/07/20(水) 17:25:14.29 ID:b88MaLlA
日経平均は柴田罫線で売り法示が四つも出てるね:
か売り、よ売り、そ売り、き売り


915 : 山師さん2016/08/10(水) 17:09:03.24 ID:ovqWs2A9
日経平均は柴田罫線では
よ売り、ぬ売り、え売り の3つの売り法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い


938 : 山師さん2016/08/12(金) 16:06:17.62 ID:4e6PdfNy
今日の日経平均は柴田罫線では
いく売り法則、 よ売り、か売り の3つの売り法則・法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/stock/1463190137/

柴田罫線ではピークが近付くと売り法則・法示が沢山出るからトレンド転換が近いのがわかるのさ
694投稿者:7  投稿日:2016年08月27日(土) 08時49分01秒
東京エレクも9200円を超えると寄付きや後場寄付きで外資が大量の成行き売りを出す様になったね

ドル表示では日経平均も東京エレクも過去最高値に近いから外人は早く売り逃げたいんだ

買うのは何も知らないアホ日本人だけになってきた

マスコミの買い煽りや証券会社のインチキ・レーティングに騙される純真なアホ投資家が多いんだな
695投稿者:5  投稿日:2016年08月27日(土) 16時57分33秒
> 外人がヘッジのため円高にする、ところが外人は日本株を手放し
>日銀が大株主となった、ヘッジする必要がなくなった

確かに外人が日本株を買う時はヘッジでドル円を同時に売る事もあるけど、
日経平均とドル円の相関の主な原因は

外国の投資家が日本株を買う時はドル表示の株価で判断するので

円表示で同じ株価としても

円高なら高値圏にあるから利食い、空売りする
円安なら安値圏にあるから買い

日経平均が安くなったら外人が底値買いする為に円を買って日本株に換える
日経平均が高くなったら外人が利食いして撤退する時に円を売る

その結果として

日経平均が下がったら円高になる
日経平均が上がったら円安になる

従って、アメリカが利上げ → NYダウが下がる → 日経平均が下がる → 円高
になる可能性が高いよ
696投稿者:7  投稿日:2016年08月28日(日) 06時37分15秒
ここまで必死の買い煽りをしないといけないというのも何かな-

東京エレクも先週から外資は、 9200円を超えると前場寄付きと後場寄付きの出来高が大きい所で大量の成行き売りを出す様になったね

ドル表示では東京エレクは過去最高値だから外人は早く売り逃げたいんだ

4月から5カ月間ずっと日経平均に逆行して上げ続けて流石にもうピークだからね

それでマスコミやネットで必死の買い煽りを続けている

買うのは何も知らないアホ日本人だけになってきた

マスコミの買い煽りや証券会社のインチキ・レーティングに騙される純真なアホ投資家が多いんだな
697投稿者:7  投稿日:2016年08月28日(日) 07時01分30秒
外資は日本株を買う時にドルを円に換える

その際に円が下がると損するからFXで円を同時に売るだけだろ

円買いと円売りの両建てにするから為替には影響しないんだよ

基本は

外国の投資家が日本株を買う時はドル表示の株価で判断するので

円表示で同じ株価としても

円高なら高値圏にあるから利食い、空売りする
円安なら安値圏にあるから買い

その結果として

円高になったら株価は下がる
円安になったら株価は上がる

で間違いない


698投稿者:4  投稿日:2016年08月28日(日) 08時54分02秒
為替ヘッジしても為替には中立だから関係無いんだよ。 問題はこっち:

ヘッジファンドの「カモ」にされた東京市場。 2010年7月22日

(1)問題はヘッジファンドが日本の円高恐怖論につけ込んで東京市場を「カモ」にしているところにある。
(2)ヘッジファンドは為替市場を円高に誘導し、或いは一部の輸出株を売り崩しさえすれば、
日経平均が急落することを知っている。
(3)そこであらかじめアルゴリズムを用いて為替先物、輸出株、日経平均の裁定取引を構築しておく。
(4)為替相場は小さな資金で大きく動くから、機を見て円高を仕掛ける。或いは円高局面でアルゴリズムを活用する。
(5)アルゴリズムが日本の円高と株安を増幅している可能性がある。
(6)日本には投資銀行が存在しないからリーマンショックの被害が軽微であったが、
同時に投資銀行の金融工学やアルゴリズムのノウハウに無知である。
そのため東京市場は投資銀行とヘッジファンドの「カモ」になりやすい。
(7)東京市場が「カモ」にされた状況は、世界の株価指数に明快に現れている。
日経平均はギリシャやスペインを含む世界の大半の株価指数よりも下落幅が大きい。
(8)財政赤字が世界最大で、金利が世界1低い日本の円が投機筋の買いを集めているのも不可解である。
699投稿者:7  投稿日:2016年08月28日(日) 11時14分38秒
円高にして輸出企業の決算が悪くなれば売り材料になるから、円高を仕掛けて輸出関連株を売り叩く

外資は日本政府からインサイダー情報が貰えるから仕掛けるのが簡単なのさ

為替ヘッジなんか関係ないんだよ
700投稿者:5  投稿日:2016年08月29日(月) 15時47分47秒
gap の解説は他のサイトのコピペ

8/5 から 既に break away gap, run away gap と続いて、今日が exhaustion gap


東京エレクは今日リバーサル・シグナルデーになって上ヒゲまで付いたので、今日がピークの可能性もかなりある
701投稿者:5  投稿日:2016年08月30日(火) 06時42分34秒
外資は東京エレクのレーディングを上げてマスコミを通して買い煽って、それと同時に自分達は空売りしてるから気を付けてね
702投稿者:5  投稿日:2016年08月30日(火) 07時51分19秒
そもそもアメリカが利上げしたら円高になるんだよ

大事なのは名目金利ではなく物価上昇率を引いた実質金利だから
利上げ=円安 にはならない

確かに短期的には円安になるけど、時間が経てば


アメリカが利上げ → NYダウが下がる → 日経平均が下がる → 円高

となるに決まってんだよ

日経平均が下がる → 円高 は外資の裁定取り引きが原因:

外資は為替市場を円高に誘導し、或いは一部の輸出株を売り崩しさえすれば、日経平均が急落することを知っている。

そこであらかじめアルゴリズムを用いて為替先物、輸出株、日経平均の裁定取引を構築しておく。

為替相場は小さな資金で大きく動くから、機を見て円高を仕掛ける。或いは円高局面でアルゴリズムを活用する。
703投稿者:5  投稿日:2016年08月31日(水) 10時06分26秒

日経平均は 7/8 から diagonal triangle を形成中で、今は e波だからそろそろ暴落しそうだ

日経平均だとわかりにくいけど、トヨタでは既に diagonal triangle の e波ピークだね
704投稿者:5  投稿日:2016年08月31日(水) 13時00分07秒
そもそも宮田さんはエリオットもフィボナッチも罫線分析も使ってないだろ

タイトルにエリオットとか書いてるのは単なるキャッチコピー
705投稿者:5  投稿日:2016年08月31日(水) 13時06分41秒
そもそも今まで宮田さんの相場予測が当たった事は一度も無いだろ

サイクル分析とか一目均衡表とか移動平均線・MACDのクロスとか
斯界で役に立たないと言われてるものばかり辻褄合わせに使って相場予測しているというのは

会社からトップダウンでこういう予測をしろと指示されて嵌め込みに協力しているという事だ。
706投稿者:4  投稿日:2016年08月31日(水) 13時14分16秒

宮田さんみたいな日本の株式アナリストは企業に対する評価が飛び抜けて甘い。

BREAKINGVIEWSは英FTSE100種、FTSE250種、香港のハンセン総合指数、日本のTOPIX、
米S&P500種の各株価指数を構成する企業について、アナリストの評価を調べた。
調査はトムソン・ロイターのEIKON(アイコン)を利用して8月半ばに実施。
株式時価総額が10億ドル未満の企業と、カバーしているアナリストが5人に満たない企業は除外した。
「売り」または「アンダーパフォーム」推奨が皆無の企業の割合を調べたところ、
英国が27%、香港が36%、米国が45%、日本は52%だった。

日本のアナリストの横並びぶりは群を抜いている。
どの国であれ、企業幹部は業績を良くみせたいものだ。懐疑的な評価を示すアナリストに対しては、
情報や社員へのアクセスを制限するなどの方法でそっと妨害することもある。
批判的なアナリストの所属する会社については、投資銀行案件から締め出すこともできる。

日本は和を重んじる社会なので、アナリストは列からはみ出したくないだけなのかもしれない。
それにしても、この横並びぶりは心配だ。オリンパスや東芝の不正会計事件により、
日本企業はぬるま湯体質だという印象は高まっている。米グラウカス・リサーチ・グループや
米シトロン・リサーチといった海外の空売り筋が日本市場に目をつけ、活発に動いているのも無理はない。
707投稿者:8  投稿日:2016年09月02日(金) 09時11分50秒
ドル建て日経平均株価
http://nikkei225jp.com/data/dollar.html

の週足を見れば 今はフラット調整の下降中で


2015/4/20 が 第五波ピーク
2016/2/8 が A波ボトム
2016/8/15 が B波ピーク

今は C波の初期


宮田さんの日経平均が第三波に入ったというのが妄想だとすぐわかるよ
708投稿者:8  投稿日:2016年09月02日(金) 09時35分31秒
ドル建て日経平均株価
http://nikkei225jp.com/data/dollar.html
でエリオット波動のカウントをしてみれば 今はフラット調整 A-B-C 波の下降中で

2009年3月 が 第1波の始点
2011年7月 が 第1波ピーク
2012年6月 が 第2波ボトム
2013/12/30 が 第3波ピーク
2014/10/14 が 第4波ボトム
2015/6/24が 第5波ピーク
2016/2/12 が A波ボトム
2016/8/16 が B波ピーク

今は C波の初期


の可能性が高いですね。
709投稿者:5  投稿日:2016年09月02日(金) 11時03分20秒

ドル表示の日経では下げ途中の持合い

外資は円表示ではなくドル表示で判断するからね


710投稿者:2  投稿日:2016年09月02日(金) 19時41分26秒
罫線からすると下がる可能性の方が高いよ:


今日の日経平均は柴田罫線では

いく売り法則、 な売り法示、そ売り法示 の3つの売り法則・法示が出た
711投稿者:5  投稿日:2016年09月03日(土) 05時24分41秒
おまい、毎日の相場の上げ下げしか見て無いだろ

相場は波の様に振動しながら動いていくというのがエリオットの考え方だ

エリオット波動というのは degree ごとに動きが違うんだ

上のdegree で下降中でもその下の degreeで上昇する場合もあるというだけだ
712投稿者:5  投稿日:2016年09月03日(土) 05時45分46秒
>裁定買い残の歴史的な水準までの低下であり、人々は極端に日本株投資を毛嫌いしてきた。しかし、図表10に見るように過去歴史的な水準に裁定買い残が低下した直後には、必ず株式の大きな反発がもたらされている。ファンダメンタルズが悪くないのに、人々は根拠の乏しい悲観論にとらわれているということであるなら、これから先の株価反発の需給条件は整えられているということである。

この人はド素人で何も知らないんだよ。

日銀は信託銀行を通じてETFを買う。

信託銀行から買い注文を受けた証券会社はETFの在庫があればそれを売る。

在庫がなければ先物を買って、裁定業者が買い残として抱える現物株と先物を交換し、その現物株をETFに換える手順を取る。

つまり日銀の ETF 買いの影響で裁定買い残が小さくなっただけで、日経平均が底値になった訳じゃないんだ
713投稿者:7  投稿日:2016年09月03日(土) 06時52分31秒

宮田さんはエリオットもフィボナッチも使ってないと言っただろ

会社から相場予測をトップダウンで押し付けられて、
サイクル分析とか一目均衡表とか移動平均線・MACDのクロスとか役に立たないと言われてるもの
を援用して会社の予測と辻褄合わせしてるだけ

だから宮田さんの予測が当たった事は過去一度もないんだ


714投稿者:7  投稿日:2016年09月03日(土) 07時56分03秒
偉そうな事を言う前にちゃんとチャート分析を書いてみろよ

宮田の予測が昔からすべてデタラメだというのは定説だからな
715投稿者:2  投稿日:2016年09月03日(土) 09時58分31秒
チャートも読めない アホのおまい がここに来るのが間違ってるのさ
716投稿者:8  投稿日:2016年09月03日(土) 10時09分47秒
俺は

コピペ + どういう罫線法則が出たか

を書いているだけさ
自分独自の予測は書いて無い
717投稿者:6  投稿日:2016年09月03日(土) 16時37分10秒
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のリポート(8月29日付)が“円高サイン”を指摘した。ドル円相場の超長期移動平均線(12カ月と24カ月)を分析したもので、7月末に「12カ月線」が「24カ月線」を上から下に抜くデッドクロスが起きたという。90年以降、4回出現し、その後は例外なく超円高に向かっている。

 91年3月のデッドクロス後は、95年4月(1ドル=79.75円)まで円高が進行。上昇率は43%だった。その後も、99年、03年、08年に出現し、上昇率は16.9%、15.2%、29.0%を記録している。

 株価は大幅下落だ。直近の08年を見ると、日経平均は年初の1万4691円が、年末に8859円まで落ち込んだ。わずか1年間で4割も下がった。

「米利上げ観測が遠のいたら、一気に円高へ振れ、株安になりかねません。いまは、その危険性をはらんだ危うい相場なのです」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 08年並みの円高(上昇率29.0%)となったら、1ドル=73円レベルだ。日経平均は4割下落で、1万1070円となる。

 戦慄の相場が到来するかもしれない。
718投稿者:8  投稿日:2016年09月03日(土) 20時17分48秒
日銀もこれ以上の ETF購入は不可能なのでもう出口戦略を考えているよ

既に8月以降は ETF購入回数が激減してるしね

出口戦略が明らかになったところで日経平均大暴落、超円高だね
719投稿者:5  投稿日:2016年09月04日(日) 06時32分51秒
昨晩の米8月雇用統計をうけ、市場ごとにまちまちの反応を示しました。
株式は9月利上げが遠のいた、として株高。為替は9月利上げを織りこんで円安。
しかし債券市場は反応薄であり、FEDウォッチをみると9月利上げの確率は下がり、12月は上がった。
日本からみるとまさにイイトコドリ、米株高、円安で帰ってきており、
シカゴ日経平均も17130円に上昇

米国市場は株と為替、どちらかの判断が間違っていることになる。
9月のFOMCを通過すると、どちらかが修正されることにもなります。

しかも忘れているのが、日銀が『総括的検証』をする点です。
ただ緩和をするだけなら、総括などする必要がない。
検証の結果、下手に引き締めと捉えられ、かつFOMCで9月利上げがない、となるとダブルで円高圧力がかかることになる。
急変動を引き起こしかねない要因ともなります。

総括した結果、何かが変わるのなら引き締めの方向しかありません。
これまでが異常な緩和方向だったのですから。
マイナス金利の拡大など、工夫はしてもマネーサプライを現状の規模で拡大しつづけるのは無理。
いつかは引き締め、が9月になるかもしれない。そうなれば株安が襲います。
720投稿者:8  投稿日:2016年09月04日(日) 10時40分13秒
これから上がると思ってたら誰にも教えないでこっそり買うからな

それから売り煽っても誰も得しない
証券会社やマスコミは買い煽りしかしないから騙されない様に警告してやってるだけ
まあ、アホは早く退場した方が本人の為なんだけどね
721投稿者:4  投稿日:2016年09月04日(日) 13時43分08秒
売れとは言ってないよ

暴落するのを待って底値で買えと薦めてるだけさ
高値掴みしたら安くなって本当に買いたい時に買えなくなるからね
722投稿者:4  投稿日:2016年09月04日(日) 14時57分15秒
僕は自分でテクニカル分析したりネットで集めた経済情報を資料として残してるだけで、別に他の人に見て貰おうとして書いてる訳じゃないから
分量が増えたら整理して纏めて、阿修羅掲示板にスレとして投稿しているんだ

Yahoo は資料保管に使わせてもらっているだけ
723投稿者:5  投稿日:2016年09月04日(日) 15時40分14秒
第二次世界大戦後に米国が1年以内に2回以上利上げを行った局面は10回ある。

過去10回の利上げ局面でのS&P総合500種指数(S&P500)の動きを平均化すると、

第1回目の利上げ開始日の1ヶ月前にピークを打ち、利上げ開始日から2ヶ月後には底入れして反発するパターンとなっている。

直近の3回の利上げ局面は、@1994年、A1999年、B2004年の3回だ。

直近3回の利上げの動向とNYダウの動きを見てみよう。

@1994年2月から1995年2月まで12ヶ月でFF金利を3%から6%まで7回利上げ
NYダウは利上げ開始から2ヶ月後に底打ち、調整幅7.2%

A1999年6月から2000年5月まで11ヶ月でFF金利を4.75%から6.5%まで6回利上げ
NYダウは利上げ開始から3ヶ月半後に底打ち、調整幅 8.7%

B2004年6月から2006年6月まで24ヶ月でFF金利を1%から5.25%まで17回利上げ
NYダウは利上げ開始から4ヶ月後に底打ち、調整幅6.6%
724投稿者:7  投稿日:2016年09月05日(月) 11時19分23秒

アメリカが利上げしてもダウが下がらない場合はリーマンクラスの大暴落になるんだよ:

政策金利引き上げ時へ教訓:複数回の利上げ+7ヵ月が危険か?


 上記事例から政策金利の引き上げと株価についての教訓としては以下のことが言えそうです。


 ◎政策金利の最初の引き上げで株価が下がる訳ではない

 ◎多くは複数回の引き上げ後、初回から7ヶ月程度で株価は天井をつけることが多そう

 ◎中央銀行は政策金利引き上げをやり過ぎてしまうことがままある

 ◎政策金利上げにもかかわらず株価が上がり続けるなら、大暴落の可能性大
https://www.ewarrant.co.jp/posts/kiwameru/201403310930


725投稿者:6  投稿日:2016年09月06日(火) 03時27分07秒
アメリカが利上げしてもダウが下がらない場合はリーマンクラスの大暴落になるんだよ:

過去の政策金利と株価の関係を鑑みれば、実際に政策金利が引き上げられたら「終わりの始まり


米国ITバブルは3回の政策金利引き上げ後、7ヶ月で株価は天井!

 2000年に崩壊したインターネットバブルは米国IT企業株を中心に発生したバブルでした。

FRB が1999年6月にフェデラル・ファンドレートを引き上げた後、小刻みに2回、計3回の政策金利引き上げ後の 2000年1月にNYダウは$11,750.28で当座の天井となりました。

最初の政策金利引き上げからは7ヵ月後でした。


リーマンショックを招いたサブプライム・バブル時は、FRB は早めにバブルの芽を摘もうと腐心した跡が見てとれます。

2004年6月に最初の利上げから、2006年6月までの2年間に亘ってなんと17回も小幅に金利を上げても株価が下がらず、NYダウの天井は最初の利上げから 3年4ヵ月後の2007年10月の$14198.10でした。


政策金利引き上げ時へ教訓:複数回の利上げ+7ヵ月が危険か?


 上記事例から政策金利の引き上げと株価についての教訓としては以下のことが言えそうです。


 ◎政策金利の最初の引き上げで株価が下がる訳ではない

 ◎多くは複数回の引き上げ後、初回から7ヶ月程度で株価は天井をつけることが多そう

 ◎中央銀行は政策金利引き上げをやり過ぎてしまうことがままある

 ◎政策金利上げにもかかわらず株価が上がり続けるなら、大暴落の可能性大
https://www.ewarrant.co.jp/posts/kiwameru/201403310930
726投稿者:2  投稿日:2016年09月06日(火) 09時30分59秒
東京エレクの分足は10円刻みのP&F で3列の典型的な measured move パターンになったね

最初の安値 9160, 戻り高値 9180、最初の leg の下落幅 (9420 - 9160)だから

目標値 = 9180 - (9420 - 9160) = 8920
727投稿者:5  投稿日:2016年09月06日(火) 10時16分14秒
東京エレクの分足は11円刻みのP&F で3列の典型的な measured move パターンになったね

最初の安値 9091, 戻り高値 9159、最初の leg の下落幅 (9416 - 9091)だから

目標値 = 9159 - (9416 - 9091) = 8834
728投稿者:5  投稿日:2016年09月06日(火) 11時07分50秒
まだP&Fで売りシグナルが出てないのでここから反発するかもしれない

P&F は刻みを変えるとシグナルが出たり出なかったりするし、持合の列数や目標値も変わってくるから刻みを色々かえて幾つにしたらいいか調べないといけないんだ

10円以下だとダマシが多くなるから 11円以上が正解だけど大き過ぎると目標値の精度が落ちる
729投稿者:4  投稿日:2016年09月08日(木) 04時44分00秒

177 : 山師さん2016/09/08(木) 01:24:25.32 ID:ZoysmxXa

毎年6兆ETFと東一株を買い上げて株価を支えるという素晴らしいカンヌキ相場を展開中の日銀。断言してやる。カンヌキ相場は必ず大暴落で調整する。


179 : 山師さん2016/09/08(木) 01:37:21.11 ID:ZoysmxXa

5000万なら買われた家も7500万じゃ買われない。なので手数料が欲しければ5000万まで下げる必要がある。いくら紙幣を刷っても、魅力的な値段や利回りじゃなきゃ誰も買わない。
730投稿者:5  投稿日:2016年09月09日(金) 08時48分05秒
【SQ当日の朝】
SQ勝負の投資家が盛んに売買を行う。
買い方は寄り付きで、資金力の許す限り全力で225構成銘柄を買いに行く。売り方はその逆である。
こうして買い注文と売り注文がぶつかり、始値が決まり、SQ値が算出される。

ここで注意したいのは、SQ値は日経平均株価の始値とは一致しないということだ。
始値とは9時00分15秒現在の値をいうが、この時点では225銘柄がすべて寄りついているとは限らないからだ。
銘柄によっては9時5分、9時10分まで、買い気配(売り気配)のまま値がつかないことがある。

SQ値が決まると出来高が先細るのが普通である。
中には9時5分までの出来高が130万株なのに、大引けの時点で135万株だった、といった極端なこともある。
SQ算出日の朝は異常に出来高がふくらむので、何らかの理由で225銘柄を大量に処分したい人にとっては絶好の機会となる。
間違ってもこの日の出来高を見て売買の材料にしてはならない。
731投稿者:4  投稿日:2016年09月10日(土) 13時26分05秒

このカウントは宮田さんのと全然違うね。 宮田さんのは間違ってる可能性が高い:


The Elliott Wave Surfer Nikkei 225 - Look for a decline towards at least 13,194.
http://theelliottwavesufer.blogspot.jp/2014/02/nikkei-225-look-for-decline-towards-at.html


ドル表示のNIKKEIを見ても、今は

cycle 第4波、primary B波

または

cycle 第5波


1010 日経平均(ドル建て) - BusinessNewsline
http://finance.businessnewsline.com/market/chart/1010.html


732投稿者:8  投稿日:2016年09月11日(日) 19時00分44秒

NYダウの宮田さんのカウントもこれを見れば間違いだとしか思えないね:

ダウ平均
http://elliottwavepredictions.com/http:/elliottwavepredictions.com/sp500/longterm-elliott-wave-hurst-cycle-analysis/


しかし、宮田さんは何故他のエリオットの専門家のカウントを完全に無視して わけわからないおかしな新説を出すのかな?


733投稿者:4  投稿日:2016年09月11日(日) 23時16分59秒

ドル表示のNIKKEIを見ても、今は cycle 第4波、primary B波 の可能性が高い

NIKKEI は米株と連動しているので、

両方共 cycle 第4波、primary B波 の最終段階

これから primary C波 の大暴落が起きる


734投稿者:5  投稿日:2016年09月12日(月) 00時54分18秒
東京エレクは NASDAQ と殆ど同じ値動きですね:

Nasdaq
https://www.tradingview.com/chart/ND1!/dbizHax7-Nasdaq-100-A-significant-downtrend-ahead-Elliot-Wave/

つまり、東京エレクの株価予測は NASDAQ やアメリカ株の株価予測と同じになります:


エリオット波動で見た日経平均とアメリカ株のこれからの予想

Nasdaq を見ると、今は cycle 4波、primary B波 の可能性が高い

ドル表示の日経平均も、今は cycle 第4波、primary B波 の可能性が高い

日経平均はドル建てでは、もうチャイナショック前の水準
外人さんから見れば、日経2万円の感覚か。

東京エレクはドル建てでは、過去最高値なのでもう外資は買わない

ドル建て日経平均は米株と連動しているので、

両方共 cycle 第4波、primary B波 の最終段階という事でしょうか

これから primary C波 の大暴落が起きそうですね
735投稿者:4  投稿日:2016年09月13日(火) 12時40分29秒
337 : 山師さん2016/09/13(火) 12:32:20.65 ID:RcsgBOJZ

日銀は、前場の終値が一定以上のマイナスの時に
後場買うというルールになってるようだ
朝買うのは年金
736投稿者:7  投稿日:2016年09月16日(金) 09時11分57秒
このスレに5月から常住して買い煽っている投資顧問関係者に気を付けてね

自分たちが仕込んだ後に、「買いです」と多くの会員を煽り、自分たちが売り抜ける。

多分、今も名前を変えて居るだろうが、掲示板で必ず買い煽っている人間が居る。
チャートの読み方はかなり詳しい。そして、どちらかと言うとあまり発言しないタイプ。

この人間を取り巻く幾つかの役割を持った人間が居る。

少なくとも先導者〔イニシエーター、扇動者〕の他に3人以上で出来た騙し屋集団である。

集団の中には

”initiator”「イニシエーター」(言いだしっぺ)、
”blocker”「ブロッカー」(さえぎる人)、
”supporter”「サポーター」(支持者)、
”observer”「オブザーバー」(傍観者)

の役割の人がいる。

これらが揃うと、嘘が本当の様に聞こえてくるので、思わずROMで参加してしまう。
そして、潰れる直前のダメ株を掴まされて死ぬ。

気を付けて!!!
737投稿者:5  投稿日:2016年09月18日(日) 07時34分56秒
日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/6頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/5頃

誰が見ても 10/3,4,5,6 あたりがボトムになる

宮田さんは故意にこのサイクルを無視して、
会社からトップダウンで指示されたデタラメな相場予測をもっともらしく見せる為に、

インチキサイクル理論
現代では誰も相手にしていない一目均衡表
長期移動平均線のゴールデンクロス
信頼度が低いので有名なMACDの日足クロス
フィボナッチの時間理論

とか使って嵌め込みをやってるだけさ。

そしてその嵌め込みをアホ投資家に本当だと思わせようと >>278 みたいなネットサポート
が必死で活動しているんだ
738投稿者:4  投稿日:2016年09月18日(日) 10時51分44秒
日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/24頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/5頃 → 10/25頃

誰が見ても 10/24,…,31 あたりがボトムになる
739投稿者:5  投稿日:2016年09月20日(火) 04時25分31秒
出来高が今の倍にならないと1万8000円以上にはなれないよ

日銀がETF買いを続ける限りは出来高は更に小さくなっていくから
永遠に1万8000円以上にはならない
740投稿者:7  投稿日:2016年09月21日(水) 15時38分50秒
[東京 21日 ロイター] - 日銀は、2016年9月20、21日の政策委員会
・金融政策決定会合において、「指数連動型上場投資信託受益権等買入等基本要領」の一
部改正を決定した。これを受け、ETFの銘柄別買入限度を以下の通りに見直し、16年
10月から実施する。

<見直し前>

銘柄別の買入限度は、3指数(TOPIX、日経225、JPX日経400)に連動
するETFを対象に、銘柄ごとの時価総額に概ね比例するように設定。

<見直し後>

銘柄別の買入限度は、日銀による買い入れが以下の通りに行われるように設定。
1)年間買い入れ額5.7兆円のうち、3兆円については、従来通り、3指数に連動
するETFを対象に、銘柄ごとの時価総額に概ね比例するように買い入れる。
2)残りの2.7兆円については、TOPXに連動するETFを対象に、銘柄ごとの
時価総額に概ね比例するように買い入れる。

_____

東京エレクは既に GPIF, 日銀の持ち株が12%
これ以上増やせないから、公的資金の買いはこれから半減する
外資はドル建て株価が既に過去最高値だからこれから売り一方になる
これからは外資と公的資金の東京エレクの買いが半減し、売りだけが増える

個人投資家も日銀買いで東京エレクの株価が何時まで経っても下がらないのでもう買えない

これから東京エレクの株価がどうなるかわかるよね
741投稿者:4  投稿日:2016年09月22日(木) 13時30分50秒
日銀の「総括検証」の本当の意味

日銀ももうこれ以上金融緩和を続けてアメリカにお金を流せなくなってしまった
リーマン危機以降、世界の株価と不動産価格は、中国のように当局が強く関与する
「政治的」な相場になっています。
日本では、日銀や年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、郵貯・かんぽによる、直接的な株買いがありあます。
これらが「政治的」と言う所以です。
安倍首相は 2012年10月から数十兆円の「円売り・ドル買い」で、$1=80円の円高を120円付近にまで下げたのです。
資金残高129兆円(16年3月)の年金基金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立法人)は、事実上わが国のSWS(国家ファンド)です。
ノルウェーの$5775億(57兆円)の2.2倍の規模で、1位の米国社会保障年金信託基金に次ぐものです。
2014年10月には、運用の基本ポートフォリオ(分散投資)で、国内株式と外国株式の構成比を、ともに25%へと倍増しています。
外国債券も15%に増やしたのです。外国証券と言っても、90%は米国のものでしょう。
GPIF は株式で約15兆円、米国債で10兆円の買いを行っているのです。
両方で、25兆円のドル買い、つまり米国への資金供与です。
2012年10月に、民主党の自滅から安倍政権が確実になって以降、50兆円くらいのジャパンマネーが米国に行っています。
(注)ドル買の超過分、日本の資金を米国に与えることと等しい
政府の円安誘導の方法は、政府が動かせる資金での、市場に買い主体を公開しないドル買いです。
$1=80円から120円(2016年2月まで)の円安の時期までに、50兆円の円安誘導が行われています。
____

財政出動するか消費税を下げれば 2%のインフレ位すぐに達成できるけど、そうすると
日本の金はすべて国内投資に使われてアメリカには流れなくなってしまうからね
742投稿者:4  投稿日:2016年09月22日(木) 13時54分29秒
日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/31頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/7頃 → 10/29頃

誰が見ても 10月末から11月初めあたりがボトムになる


宮田さんは故意にこのサイクルを無視して、会社からトップダウンで指示されたデタラメな相場予測をもっともらしく見せる為に、


インチキサイクル理論

現代では誰も相手にしていない一目均衡表と長期移動平均線のゴールデンクロス

信頼度が低いので有名な MACD の日足クロスとフィボナッチの時間理論


とか使って嵌め込みをやってるだけ
743投稿者:7  投稿日:2016年09月23日(金) 03時31分21秒


以前から日本市場の売買の6割は外国人だった
さらに外国人を呼んで、年金と日銀で市場を歪めて
個人投資家も外国人も逃げ出しつつあるのが今の日本市場だ


だんだん買い手がいなくなるよね。普通に考えて
いつまでこんな高値維持できるんだか

ドル100円割れろ
外国人頑張れ
日銀介入の恫喝に屈するな


日本政府は中途半端なんだよ
ふだんはちょっと下がっただけで慌てて買って来るくせに
英EU離脱のようなショックが来ると1000円以上下がってしまう
そういう相場じゃ安心して売買なんてできない

上がったり下がったりするから売りや買いで儲かるのであって
ふだん下がらないのなら、売りができないから
買い100%のポジを取らざるを得ない
でもそうすると暴落で大損するわけよ
こんな市場じゃポジが取れないっての


744投稿者:7  投稿日:2016年09月23日(金) 03時31分32秒
ドル100円なのに17000w


本来なら12000ですw

上がり続けて
ドカンと暴落
罠みたいな市場
危なくて近寄れない

下げ相場の上げ、上げ相場の下げ、
それがわからないといたずらに
資産を減らすだけ。このタイプがほとんど
だと思う。全体的なトレンドが絞れない。


欧州株の上がり方が異常だな
何がそんなに嬉しくて上がってんのか


各国の中銀トップでさえ日々迷ってる。
で、その中銀のサジ下限ひとつで上がったり下がったり。

しかも原油なんて予測しようがねーし、だれにもわからんわ。
値動きのほとんどはアルゴが勝手にピコピコやってるだけだろ。
745投稿者:5  投稿日:2016年09月23日(金) 08時21分43秒

日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/31頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/7頃 → 10/29頃

誰が見ても 10月末から11月初めあたりがボトムになる


日銀は質的・量的緩和の旗を下ろし、米国は利上げしなかった。
むしろ100円台でとどまっているのが奇跡、というか、恐らくは当局から要請をうけた企業らが必死で為替予約を入れたりして、
円高を食い止めているのでしょう。

9月末日に円高がすすんでいると、企業にとっても海外売上げ高を円換算したときの目減り分が大きくなります。
日本では 9月が 2Qの締めですから、年度末にむけて見通しも出さなくてはいけない。100円の防衛ラインはそれだけ重みがあります。
ここを抜けたら一気に 95円、90円に近づいてきます。


746投稿者:4  投稿日:2016年09月23日(金) 09時33分32秒
日本銀行は金融政策を変更し「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」とした。長短金利操作とは、日銀はイールドカーブ・コントロールと言っているが、要は、今回は短期金利をそのままに、長期金利を上げるよう操作する。これは銀行経営を改善しインフレ率を上昇さるだろう。

 まずイールドカーブをどのようにスティープ(急勾配)化させるかというと、最近まで、日銀はオペレーション(操作)として国債をまんべんなく買っていた。それがいままでの「平均残存期間を7〜12年」にする、というものであったが、これが廃止される。つまり、まんべんなく買うのではなく、長期国債の購入を減らすのだ。長期国債を買わなくなるということは、その価格が下落する=金利が上昇する、という仕組みである。

 現在、日本の経済成長が芳しくないため、市中の銀行では貸し出しが伸びない。全体でも預金の約7割しか貸出しに回っておらず、残りの3割は国債等で運用している。メガバンクではその割合が6割・4割となる。実際、貸出業務では過剰な競争のせいで多くの銀行で逆ザヤになり、収益が出ていない。そのため、最近の銀行収益の多くは大量に買った国債の利息に頼っていた。しかし、2月に導入された「マイナス金利政策」のために、国債の金利までもがマイナスになり、銀行は多くの収益を失った。この状況は現在の銀行業務ができた明治以降の銀行業界にとって、最大のピンチだ。しかも構造的な問題であり、経営努力ではどうしようもない。

 今回、さらに「10年物国債利回りを0%程度に誘導する」ともしている。つまり、10年より長い利回りの国債の金利はプラスになるということである。銀行は20年物国債を中心に購入しているので、銀行の収益はプラスに戻ることになる。そのため銀行株が買われ始めた。

 筆者は「長期金利とインフレ率の関係」についても研究してきた。詳しくは拙著『通貨経済学入門』(日本経済新聞社)に書いたが、一言で言うと、正常な経済では、長期金利はインフレ率と近くなるのである。言い換えれば、長期国債の利回りとインフレ率は均衡する傾向がある。例えば、最近の米10年物国債の利回りはこの3ヵ月では、ほぼ1.6%程度となっている。一方、米国の物価指標であるPCEデフレーター(食品とエネルギーを除くコア)は、最新の7月のデータでは、まさに前年同月比1.6%上昇となっている。

 さらにいえば、長期国債金利までもマイナスになっているということは、「長期に渡ってインフレ率がマイナスになる」ということを示す。つまり、長期金利を上げることが、市場のインフレ期待を高めることになる。この部分の政策が、いままではまさに逆になっていたのである。

 米国のFRBはまさにこの部分に気がついており、いち早く「正常化」に向かった。正常化の意味は、具体的には金融市場の一部である“銀行”の経営の正常化と、“物価”上昇率の正常化を指している。日本でも、おカネの「量」を目標にして増やす「量的金融緩和」は3年半やっても効き目が弱かった。今回、目標を「金利」に戻し、イールドカーブをスティープ化(長期金利の上昇)することによって、インフレ率も上昇してくることを期待する。 
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/531.html
747投稿者:7  投稿日:2016年09月24日(土) 06時20分52秒

三菱UFJモルガンスタンレー証券の会社としての予測をテクニカル材料でもっともらしく
解説するのが宮田さんの業務

自分の予測と会社の予測が逆の場合には訳わかんなくなるんだ


748投稿者:7  投稿日:2016年09月24日(土) 06時33分13秒
こいつ、知恵遅れだろ

>日本株式はアベノミクス失敗、ないしは頓挫と見た外国人により極端な売られ方をしており、日本株式のバリュエーションは極端に割安になっている


ドル建てで見た日経平均は過去最高で外資は高過ぎて買えなくなってるよ

>需給(裁定買い残の歴史的低下)は大きく改善しているのである。

これは日銀の滅茶苦茶な ETF買いが原因

日銀は信託銀行を通じてETFを買う。

信託銀行から買い注文を受けた証券会社はETFの在庫があればそれを売る。

在庫がなければ先物を買って、裁定業者が買い残として抱える現物株と先物を交換し、その現物株をETFに換える手順を取る。

つまり日銀の ETF 買いの影響で裁定買い残が小さくなっただけで、日経平均が底値になった訳じゃないんだ
749投稿者:5  投稿日:2016年09月24日(土) 17時09分40秒


>現在チャートからテクニカル的には円安方向ですが来週以降どのように予想されますか?

購買力平価や円実効レートからすると 1ドル 60円 乃至 80円が適正価格でしょう:

ドル円月足
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0321&;yy=1

を見れば、2013,2014年の持ち合い圏と同じところで持ち合っているだけ
今がエリオット波動 B波だとしてもフラット修正で A波の始点の75.52円まで調整する
可能性が高いのですね。

因みにアメリカが去年125円までの超円安を許したの理由は >>298

アメリカ株が今までずっと上がって来たのはすべて日本からの資金が原因

ドル円が125円の円安になっていたのは GPIFが日本の円をドルに変えてアメリカ株を買っていたから
日銀と財務省が消費税上げに拘っていたのは
消費税を上げないと日本の金はすべて国内投資に使われてアメリカには流れなくなってしまうからね


750投稿者:8  投稿日:2016年09月26日(月) 07時44分33秒
需給が変わればトレンドも変わるというのを知らないアホ

相場は一寸先も闇なのさ
751投稿者:4  投稿日:2016年09月26日(月) 08時16分58秒

需給はポイント・アンド・フィギュアで見るものだけど、現段階でも上にいくか下に行くか一寸先も闇なのさ

宮田さんの予測は信頼度ゼロという事さ:

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム

日経平均:中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期下降トレンド(DPS=17,900円域)の中、

現在のバランスのブレークアウト・ポイントは

上方17,200円域、 下方16,300円域、
目標値各々18,600円域、14,600円域。


752投稿者:4  投稿日:2016年09月26日(月) 20時18分57秒

日経平均は

Grand Supercycle : 5波
Supercycle  : 5波
Cycle : 4波
Primary : B波 or C波

正しいカウントはドル建ての月足で見ないとわからないよ:

Nikkei 225 (USD)
http://finance.businessnewsline.com/market/chart/1010.html
753投稿者:8  投稿日:2016年09月27日(火) 09時35分10秒

為替とか商品先物は株価と違って長期的に拡大していく訳じゃないから

Grand Supercycle  数世紀に渡る超長期の周期  [I] [II] [III] [IV] [V]  [A] [B] [C] 
Supercycle  40〜70年周期  (I) (II) (III) (IV) (V)  (A) (B) (C) 

何か存在しないんだよ


754投稿者:6  投稿日:2016年09月27日(火) 16時46分21秒

宮田直彦さんのカウントでは

東京株式取引所営業開始 : 1878年(明治11年)06月01日

・super cycle 第(T)波 1878.06.01 〜1920 ; 日本経済勃興期
・super cycle 第(U)波 1920 〜1931.10 ; 世界恐慌期
・super cycle第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29
cycle 第T波 1931.10 〜 1945.03 ; 戦時統制経済
cycle 第U波 1945.03 〜 1945.? ; 終戦直後
cycle 第V波 1945.? 〜 1973.01.24 ; 高度経済成長期
cycle 第W波 1973.01.25 〜 1974.10.09 ; オイルショック
cycle 第X波 1974.10.11 〜 1989.12.29 ; 平成バブル

・super cycle 第(W)波 1990.01.04 〜 2012.06.04 ; 失われた20年
cycle a波 1990.01.04 〜 1992.08.19
cycle b波 1992.08.20 〜 2000.03.29 ; ITバブル
cycle c波 2000.03.30 〜 2012.06.04

・super cycle第(X)波 2012.06.05〜
cycle第T波 2012.06.05 〜
primary 第1波 2012.06.05 〜 2015.08.11; アベノミクス
primary 第2波 2015.08.12 〜 2016.06.24 ; 消費税不況
primary 第3波 2016.06.25 〜 ; 日銀バブル

ただ、ドル建て日経平均で見ると宮田直彦さんの super cycle 第(W)波以降のカウントは明らかにおかしい


755投稿者:8  投稿日:2016年09月28日(水) 04時14分02秒
宮田直彦さんのカウントでは

東京株式取引所営業開始 : 1878年(明治11年)06月01日

・super cycle 第(T)波 1878.06.01 〜1920 ; 日本経済勃興期
・super cycle 第(U)波 1920 〜1931.10 ; 世界恐慌期
・super cycle第(V)波 1931.10 〜 1989.12.29
cycle 第T波 1931.10 〜 1945.03 ; 戦時統制経済
cycle 第U波 1945.03 〜 1945.? ; 終戦直後
cycle 第V波 1945.? 〜 1973.01.24 ; 高度経済成長期
cycle 第W波 1973.01.25 〜 1974.10.09 ; オイルショック
cycle 第X波 1974.10.11 〜 1989.12.29(38957円) ; 平成バブル

・super cycle 第(W)波 1990.01.04 〜 2011.11.25(8135円) ; 失われた20年
cycle a波 1990.01.04 〜 1992.08.19
cycle b波 1992.08.20 〜 2000.03.29 ; ITバブル
cycle c波 2000.03.30 〜 2011.11.25(8135円)

・super cycle第(X)波 2011.11.25(8135円) 〜
cycle第T波 2011.11.25(8135円) 〜
primary 第1波 2011.11.25(8135円) 〜 2015.08.11(20946円); アベノミクス
primary 第2波 2015.08.11(20946円) 〜 2016.06.24(14864円) ; 消費税不況
primary 第3波 2016.06.24(14864円) 〜 ; 日銀バブル

ただ、ドル建て日経平均で見ると宮田直彦さんの super cycle 第(W)波以降のカウントは明らかにおかしい
756投稿者:8  投稿日:2016年09月28日(水) 04時33分14秒
2000年以降のドル建て日経平均は Nasdaq と連動しているから、今は上昇トレンドの最終局面

宮田さんの 2016.06.24以降が primary 第3波というのは明らかな間違い

Nikkei 225 (USD)のエリオット波動
http://finance.businessnewsline.com/market/chart/1010.html

Nasdaq のエリオット波動
https://www.tradingview.com/chart/ND1!/HdvqZVSC-Long-Term-Nasdaq-100-under-Elliott-Wave-Count/

ダウ平均のエリオット波動
http://elliottwavepredictions.com/http:/elliottwavepredictions.com/sp500/longterm-elliott-wave-hurst-cycle-analysis/


Nasdaq は今 super cycle 4波、cycle B波 の上げの最終局面
757投稿者:7  投稿日:2016年09月28日(水) 11時42分46秒

だから 2006年以降の宮田さんの degree やカウントはすべて見当外れなんだよ

宮田さんの予測が当たった事は過去一度もないからね
758投稿者:4  投稿日:2016年09月28日(水) 12時07分13秒
アホ投資家を騙して高値掴みさせるのが外資系証券の社員の仕事だからね:

ゴールドマン・サックス: 四半期にトレーディング損1日もなし


5月10日(ブルームバーグ):米投資銀行ゴールドマン・サックス・グループの2010年1−3月(第1四半期)は、同社初の完璧な四半期となった。
1日当たりのトレーディング収支がマイナスとなった日が1日もなかったからだ。
第1四半期はすべての営業日で、1日当たりのトレーディング収支が2500万ドル(約23億2800万円)以上のプラスだった。
ゴールドマンが米証券取引委員会(SEC)への届け出で明らかにした。
トレーディング収入が1億ドル以上となった営業日は35日で、全体の半分以上だった。

米投資銀行ゴールドマン・サックス・グループは1−3月期に、トレーディング収支が全営業日でプラスとなる「完全試合」を成し遂げた。しかし同社の助言に従った顧客の成績はかなりひどい状況となっている。


18日にゴールドマンが送付したリポートからブルームバーグが集計したデータによると、同社が「2010年に勧めるトレーディング上位」9件中、
7件に従った投資家は年初来で損失を被っている。例えば、ポーランドの通貨ズロチを対円で買った顧客の成績はマイナス14%、
香港上場の中国株を購入していればマイナス9.4%、ニュージーランド・ドルに対する英ポンド買いでマイナス9.8%となっている。

要するに

自社 90勝0敗
顧客 0勝90敗

宮田さんだってつらいんだよ。 わかってあげてね
759投稿者:7  投稿日:2016年09月28日(水) 14時22分40秒

また嘘言ってる

第2波は1波の 61.8% 乃至 90% 戻す、1波より時間がかかる事が多い

1波が4年なら これから 5,6年は底値が続くと思った方がいい

今年は 2波が終わる年じゃなくて 2波が始まる年
(本当は2波でなくて C波だけどね)


>宮田のカウントが間違ってるっていうなら
チャート作ってみんなを説得させてみろ

だからこれが大方の専門家の日経平均のカウントだと言ったろ:

ドル建て日経平均と矛盾しない正しいカウント
http://theelliottwavesufer.blogspot.jp/2014/02/nikkei-225-look-for-decline-towards-at.html


現在の日経平均のカウントは

Grand Supercycle : 5波
Supercycle  : 5波
Cycle : 4波
Primary : B波の終わり or C波の始め


760投稿者:7  投稿日:2016年09月28日(水) 17時23分01秒

Grand Supercycle : 5波
Supercycle  : 5波
Cycle : 4波
Primary : B波の終わり or C波の始め

でいいよ:

Grand Supercycle:5波 は NYダウと同じにしといた

Supercycle:5波 は宮田さんの本の degree とカウントを流用

Cycle:4波 、Primary:C波 は上のリンクのカウントから必然的に出て来る


日経平均 Cycle波 

第1波 始点 2009.03 7054円 終点 2010.04 11339円

第2波 終点 2011.11 8160円

第3波 終点 2015.08.11 20946円

第4波 進行中


761投稿者:3  投稿日:2016年09月28日(水) 17時38分53秒

需給が変わったらトレンドもカウントも変わるに決まってるだろ

相場は一寸先も闇だからな

ただ、宮田さんのカウントは論理的に間違っているから最初から NG な


762投稿者:5  投稿日:2016年09月29日(木) 09時40分29秒
アメリカは今サイクル B波が終了しつつあるし、ドル建て日経平均は NASDAQ と連動してるから
2000年以降は NASDAQ と同じカウントにした方がいいんだよね:


Nasdaq のエリオット波動
https://www.tradingview.com/chart/ND1!/HdvqZVSC-Long-Term-Nasdaq-100-under-Elliott-Wave-Count/

ダウ平均のエリオット波動
http://elliottwavepredictions.com/http:/elliottwavepredictions.com/sp500/longterm-elliott-wave-hurst-cycle-analysis/


Nasdaq は今

super cycle 4波、cycle B波 の上げの最終局面

あるいは

super cycle A波、cycle B波 の上げの最終局面

どちらにしろ、宮田さんみたいに今は primary 3波の上昇トレンドだというのは見当外れだな
763投稿者:4  投稿日:2016年09月30日(金) 18時31分34秒

>日本語のwikiではサイクルは10年周期って書いてあるぞ

それは1990年以降のカウントで cycle波とprimary波を間違えているんだ

1990年以前は cycle波は上げ・下げで50年程度

だから cycle波 を50年だとすると 今はまだ supercycle 4波、cycle B波が終わった所だ

アメリカ株も日本株もこれから supercycle 4波、cycle C波 の大暴落が始まる


宮田さんのカウントはすべてデタラメだ

宮田さんがスーパーサイクル(W)波が終わったというデマを広めて、日本人がみんなそれを信じたから
エリオットのカウントがわからなくなったんだ

僕もそれを信じて間違えた

今はアメリカ株も日本株も supercycle 4波、cycle C波 の初めの所だ
764投稿者:5  投稿日:2016年10月01日(土) 07時47分03秒
31四半紀サイクル・160ヶ月対等日柄とかすべて嵌め込み目的ででっち上げたものだろ

一般に問題になるのは長期でも 2,3年のサイクルだけだ

直近では日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/31頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/7頃 → 10/29頃

誰が見ても 10月末から11月初めあたりがボトムになる

31四半紀サイクル・160ヶ月対等日柄とか何も知らないアホ投資家を騙そうとしてるだけさ
765投稿者:5  投稿日:2016年10月01日(土) 07時53分46秒
日本株スーパーサイクル投資 2014/4/12 宮田 直彦 (著) のカスタマーレビュー

次々に新種のサイクル 投稿者gqm 2015年10月3日

現在、彼のHPではダウ40年半サイクルや、日経平均31四半期(93ヶ月)サイクル
という「新種」のサイクルで相場を説明している。

わずか1年前に出版されたこの本には、この2種類のサイクルの説明は無い。
そして2014年が最後の買場だと書いてある。

彼が予測の誤りをどこかで謝罪しているなら良いが、過去を忘れ、口をぬぐって、
新種のサイクルで読者を惑わすなら、所属会社が一流であるからこそ、その罪は大きい。

・当たったためしなし 投稿者HIRO 2015年12月11日

この方の予想は2014年初めから常に見ていましたが、まったく当たらない。
今後100円をきる円高になるだろうと予想→結果:125円
節目である105円を超える円安の動きになっていっているにも関わらず頑なに円高を連呼。
しかし、一直線に円安になるのでした(笑)
その後の予想もまったくあたらず。エリオット関連の本を読むのはやめましょう。
_____

宮田さんのインチキ・サイクル予測とデタラメ・カウントの為にエリオット波動の評判が最悪になったんだな
766投稿者:2  投稿日:2016年10月02日(日) 10時15分55秒
小泉秀希は相場が理解できないんだ

そもそも株価は需給で決まるもので、GDPとか景気とは関係ないから
株式市場も存在しない18世紀以前のエリオット波動なんか考えても意味ないんだよ
767投稿者:8  投稿日:2016年10月02日(日) 17時16分31秒
宮田さんの primary3波に入ったというのは妄想

昨年くらいから、イエレン議長とIMFのラガルド専務理事は、ともに「ダウで$1万8000はバブルである」と見ています。
これは両者のテレビ対談で明確に述べられていることです。
このため株価の現在以上の上昇を牽制(けんせい)する目的で、「利上げの可能性」を言い続ける。
歴史的に妥当な15倍への急落が起これば、リーマン危機の再来になるからです。

シラーP/Eレシオ(CAPEレシオ)26.4倍

変動の大きな単年度のPERではなく、過去10年の企業の純益を元にした、
S&P500のシラーP/Eレシオ(現在の株価÷インフレ調整後の過去10年の1株当たり純益の移動平均)では、
26.4倍という高値圏です(16年9月13日)。
(注)シラーP/Eレシオは、CAPEレシオとも言います

このシラーP/Eレシオの25倍越えは、過去135年で3回でした。いすれも、その後に暴落しています。
(1)1929年の大恐慌の直前(シラーP/Eレシオ:30倍)。その後1933年の5倍にまで下落。
(2)2回目は2000年3月までのIT株バブル。利益がまだないITべンチャーの株が、ドット・コムの社名だけで高騰したため、
シラーP/Eレシオでは45倍という高値でした。市場は、企業利益を3倍大きく見ていたのです。2000年4月から23倍に下げています。
(3)2007年のサブプライム・ローンバブルの時期、シラーPEレシオは27倍でした。2009年3月には15倍にまで下げました。
4回目の25倍超が現在です。平均(Mean)は16.7倍、59%高い水準です。

日本株に対するシラーP/Eレシオは作られていませんが、ニッセイ基礎研究所の試算では、
日経平均1万4000円のとき、ほぼ25倍です。
本稿執筆時の株価は1万6614円ですから、ほぼ30倍になっている危険な価格です。
ここまで上がっている原因は、政府のPKO(Price Keeping Operation:株価維持政策)による買いです。
米国株が暴落した場合、日本株も暴落を後追いします。日本株の売買の70%は、海外からの売買だからです。
768投稿者:7  投稿日:2016年10月03日(月) 10時54分54秒
小泉と日本エリオット波動研究所は

Cycle  1〜10年周期 

と言ってる時点で NG

NYダウを見ても 12345ABC の8波で 50年とか70年かかってるよ
769投稿者:3  投稿日:2016年10月05日(水) 06時47分50秒
日経平均はエリオット波動では

A波下げのあと B波が対称トライアングルになって今戻りの最終場面

これからC波の大暴落が始まる直前だよ

NYダウは今第5波でダイアゴナルトライアングルの最終場面で暴落直前
770投稿者:4  投稿日:2016年10月05日(水) 07時03分37秒

日経平均はエリオット波動では

A波下げのあと B波が対称トライアングルになって今戻りの最終場面

これからC波の大暴落が始まる直前だよ

NYダウは今第5波でダイアゴナルトライアングルの最終場面で暴落直前


米国ダウ週足サイクル&エリオット波動分析
https://www.youtube.com/watch?v=fcdOneLfXM4&;;feature=youtu.be

日経225日足サイクル&エリオット波動分析
https://www.youtube.com/watch?v=mqHk3WzQBhc&;;feature=youtu.be

しかし、宮田さんはそういう都合の悪い事は絶対に言わないんだね


日経平均は 4ヶ月サイクルと20日サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 10/31頃

20日サイクル :8/4 → 8/26 → 9/15 → 10/7頃 → 10/29頃

10月末から11月初めあたりがボトムになる可能性が高い
771投稿者:2  投稿日:2016年10月06日(木) 08時15分54秒

ここから一段上げるには出来高が倍にならないと無理だよ
外資が8月から売りで、買っているのはGPIFと日銀だけだから出来高が増える筈もないしね


772投稿者:2  投稿日:2016年10月06日(木) 08時21分48秒
GPIFの損失額がこれ以上増えると大変だからマスコミと証券会社 総動員で買い煽りしてるだけさ。

ネットでも>>479 みたいな買い煽り要員が常住してるね
773投稿者:5  投稿日:2016年10月07日(金) 12時45分03秒
結局、いつもそうなのですが、やばいやばいと大騒ぎしても、実際にはそれ程問題はなくて、ここ10年で本当にヤバかったのはリーマンショックぐらいでしょうかね。

ギリシャ発の世界金融危機?中国のバブル崩壊で世界金融危機?解決したとは言い難いですが、今こんなことを言っている人はいません。

最近はドイツ銀行発の世界金融危機が騒がれておりますが、気が付けば何もなかったかのように時は過ぎ去って行くはずです。

まあ、一時的に相場は打撃を受けますが、それは売りで取ろうとする動きがあるからであり、そうした動きが終わってしまえばそれまでなのです。

ですから、今後も売りで取ろうとする動きがありますので、危機を煽って相場を揺さぶってくる事は幾度もあると思いますが、その時に判断を間違わないようにしなくてはならないのです。

危機とは売り方が演出し、仕掛けるものであって、本当に危機というものは実はそう多くはない。

この点はよく理解しておく必要があると思います。

さて、この様な事を踏まえた上で、今の日銀の政策を考えた場合、日銀のやっていることにどんな効果があるのか?

それは、売り仕掛けに対する強い耐性であります。

一応限度がありますし、どんな売りでも支えられる訳ではありませんが、日銀が下値を買ってくるのは明らかなのですから、売りじかけの大好きな外資は当然の如く日本株を敬遠します。

売るためには叩き売るための現物株も用意することもありますが、そういった需要はなくなるのです。

また、害について考えますと、大量に持っているのが外資ならば、売り抜けを画策して上値を買ってくることも考えられますが、日銀はそれをしません。

ですから、仕掛ける妙味がないと言えますので、そうした環境を外資が嫌っているとも言えます。

ただ、あくまでも仕掛けを得意とするヘッジファンドがそうなのであり、中長期投資のミューチュアルファンドはそうとも限らないと思いますし、害ばかりではないのですけどね。
http://ssoubakan.com/blog-entry-2396.html
774投稿者:6  投稿日:2016年10月09日(日) 06時52分17秒

宮田さんはフィボナッチ比率解析なんか殆どやってないよ

というよりエリオット波動というのもキャッチコピーに使っているだけで
テクニカル解析に基いた予測をしている訳じゃない

おそらく三菱UFJモルガンスタンレー証券の幹部からこういう予測をしろと指示されて

うまく辻褄を合わせられる様なテクニカル材料を探してレポートをでっち上げているんだろうな


775投稿者:8  投稿日:2016年10月10日(月) 06時42分38秒
最近は宮田さんが典型だけど、マスコミ・証券会社・アナリスト全員が必死の買い煽りをやる様になった
このスレでもエリオット波動の事を何も知らないアホ工作員が必死の買い煽り

今、金融界は非常に危ない状況なんだ

エリオット波動でいうと

NYダウは supercycle A波, cycle B波, primary 第5波で これから cycle C波の大暴落が起きる寸前

円建て日経平均は supercycle 第4波, cycle B波が NYダウより一足早く去年終わり、
今既に cycle C波、primary A波, intermediate 第4波の最終段階。 これから intermediate 第5波の大暴落が起きる寸前

ドル円はおそらく A-B-C波 が 3-3-5 のフラット調整で、今は B波の第2波持合
これから B波 の第3波の大円高になる
776投稿者:5  投稿日:2016年10月11日(火) 10時35分13秒
>10月暴落はいつおきるのです?

日経平均は 4ヶ月サイクルと4週サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクル : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/5頃

4週サイクル :8/4 → 8/26 → 9/27 → 10/25頃

10月末から11月初めあたりがボトムになる可能性が高い
777投稿者:4  投稿日:2016年10月12日(水) 07時50分31秒
そういう情報は既にピークを過ぎて下降トレンドに入ってから次々に出て来るものなんだよ

東京エレクも 3/5 からずっと上向きだった25日移動平均線が 9/29 にピークを付けてから 下向きに変わってきたしね

高値で買った大口顧客を売り逃げさせようと証券会社やアナリストが必死になってるからね
778投稿者:2  投稿日:2016年10月12日(水) 13時45分51秒
検証は何度も行われていて

大昔のダウ理論でも勝率68%

point & Figure は勝率80% 利益率25%
779投稿者:5  投稿日:2016年10月13日(木) 10時56分01秒

宮田さんは NYダウが

supercycle 第5波
cycle 第1波
primary 第5波

だと言ってるけど、アメリカの専門家のカウントでは

supercycle A波 or 第4波(下降)
cycle B波(上昇)
primary C波(上昇)

なんだよね。

cycle 波は 2000年までは 上げ5波、下げ3波で30年とか50年かかっていた

しかし、宮田さんのカウントでは cycle 波は 上げ5波、下げ3波で 10年になってしまうんだ

つまり意図的にデタラメなカウントをしてるとしか思えない


780投稿者:5  投稿日:2016年10月13日(木) 11時15分19秒
cycle 波は 2000年までは 上げ5波、下げ3波で30年とか50年かかっていた

しかし、宮田さんのカウントでは cycle 波は 上げ5波、下げ3波で 10年になってしまうんだ
781投稿者:5  投稿日:2016年10月13日(木) 21時24分34秒

誰が見ても日経平均は 4/25 17613円からエリオット波動第4波に特有の三角持合:


最近のモミ合い相場はいつ崩れてもおかしくない感じです
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161013-00140290-shikiho-bus_all
会社四季報オンライン 10月13日(木)19時31分配信

日経平均の11日高値は上値抵抗線(三角保ち合いの上限? )近辺の水準
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161013-00140290-shikiho-bus_all.view-000


円建て日経平均の月足を素直に見れば、NYダウより一足先に

supercycle 第4波
cycle C波(2015/6 20868円 が始点)
primary 第4波(2015/6 20868円 が始点)
intermediate 第4波(前記のtriangle)


まで進んでいる


782投稿者:5  投稿日:2016年10月13日(木) 21時29分47秒
>>554 誤記訂正


円建て日経平均の月足を素直に見れば、NYダウより一足先に

supercycle 第4波
cycle C波(2015/6 20868円 が始点)
primary 第1波(2015/6 20868円 が始点)
intermediate 第4波(前記のtriangle)


まで進んでいる
783投稿者:6  投稿日:2016年10月14日(金) 07時15分31秒
松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 10月12日
2015年夏の日本株の大天井で外人は売りに転じた…
2008年以降外人が買えば上がり、売れば下がる相場だった。
そして今、外人法人、個人も売りに転じた、日本株売りだ

松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 10月12日
現在日本株を買うのは日銀と公的年金だけ。9月までで外人の売りは6兆9,000億円になる。
これは1987年の2万円をつけた時の、外人売り7兆2,000億円を越す売りだ


松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 10月12日
今週がNY市場の大転換点だろう…NY株は下へ2%で、弱き相場入りとなる…
いよいよメランコリーな秋はNYの街角にロンドンに東京に出現する…静かに…ひっそりと…


松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 10月12日
市場はこれまでの逆流…買いが売りに転じる。近々原油がさがる、
これが、すべて市場の暴落のサインとなるかな…
恐慌指数からもNYダウ売りサインが発令されたよ…
784投稿者:3  投稿日:2016年10月14日(金) 12時47分19秒
>東エレク(8035)とディスコ(6146)、4〜9月の中国売上高最高に(日経)

元安と中国の貿易量激減で中国関連株がすべて売られてるね
785投稿者:5  投稿日:2016年10月14日(金) 13時24分47秒

今はエリオット波動 下降第4波のトライアングルの5波目だから

一度上辺を突き抜けてから第5波の暴落になるんだよ


786投稿者:5  投稿日:2016年10月15日(土) 11時39分20秒
今、市場ではABCDという言葉が盛んです。

Aは米大統領選、BはBrexit、Cは中国、Dは独銀などの景気を失速させかねない不安、の頭文字です。

しかしその霧は払拭しつつある、として強気派がまた年末2万円、などと言い出しました。

ただ読みが甘すぎます。まずAは、大統領選が問題なのではなく、リーマンショック以後の復調局面でつづく好景気が
すでに8年に達し、米景気に一循環が漂うことが問題です。

米FRBが利上げを急ぐのも、ここで景気後退を迎えると使える手段がない、
との危機感です。さらに景気循環としての悪化もさることながら、どちらがなっても嫌われ者の大統領、
米国民のマインドを冷やしかねません。トランプ氏ならおバカな財政政策が打たれる可能性、
クリントン氏なら不動産や金融規制が、それぞれ懸念されます。

Aの真の意味は米景気後退の可能性なのです。
787投稿者:5  投稿日:2016年10月16日(日) 08時57分39秒
米国の株価は利益水準に比べ割高

依然として、米株式指数の予想PER(株価収益率、株価÷1株益で計算)の水準が、近年のレンジと比べて、高すぎる。
これが、先週米国株価が下落した真の要因であれば、「アルコアが」「長期金利が」、というのは、高PER調整のきっかけに過ぎない。

 もし、高PERの解消が株価調整の「本尊」であるとすれば、今後も「何でこんな大したことがない材料で、米国株価は下落するのだ」
と首をかしげるようなことが、たびたび起こるだろう、ということだ。そうしたささいな材料は、PER低下のきっかけに過ぎないからだ。
 加えて、株価調整がどうなると終わるかと言えば、PERが十分低くなれば終わるわけだ。昨年8月も、今年2月も、
18倍のレンジ上限に近かったS&P500指数の予想PERが、下限の16倍前後まで低下して、株価下落が一巡した。

 もし今回も10〜15%程度株価指数が下落すれば、PERは16倍程度になる。ところが、株価が1割も下がれば、
ここぞとばかりに悲観論を叫ぶ「悲観ゾンビ」が、わらわらと地の下から表れ、「これは米国に大変なことが起こっている」
「株価はどこまで下落するか、見当もつかない」と呪いの言葉を吐くだろう。

 国内に目を転じると、小売を中心とした2月決算企業の半期決算の内容は、高額品消費を中心に冴えない内容が多かった。
これから発表が本格化する4〜9月期決算も、2割程度の前年比減益が見込まれている。4〜6月期の発表時点では、
まだ自社の収益見通しを修正しなかった企業が多かったため、今回は大きく下方修正する企業が増えてきそうだ。

 こうした米国株価の下落、米ドルの調整、国内企業収益面からの懸念が、11月上旬に向けて重なってくると考え、
日経平均株価が1万5000円台に突入する、という予想を継続する
788投稿者:8  投稿日:2016年10月16日(日) 09時32分46秒
そもそも宮田さんのカウントが正しくて 今 日経平均が primary 3波に入っているなら
9月から出来高が激増していないといけない。

しかし、実際には出来高は3月からずっと過去最低水準のまま

買っているのはGPIFと日銀だけなんだから当然だけどね

宮田さんのカウントはすべてデタラメだと思った方がいい
789投稿者:8  投稿日:2016年10月16日(日) 12時09分53秒

米利上げでも物価上昇率を引いた実質金利は上がるから日経もNYダウと連動して暴落するよ


790投稿者:2  投稿日:2016年10月17日(月) 09時02分55秒
東京エレクは

・4週間ルールで売り転換

・100円刻み日足P&F で売りシグナル
目標値 = -4列x100円x3 + 持合価格帯 (8900〜9500) = (7100〜7700)円
791投稿者:5  投稿日:2016年10月17日(月) 09時22分38秒

株価暴落の前兆 本日以降注意 ブラックマンデー前に酷似

HSBCが株式暴落の兆候について緊急警告を出している。

米国株式市場はFRBによって人工的に支えられて来ました。しかし彼らの経済を刺激する能力はもはやありません。
免疫ができてしまったのです。よって彼らにはもう手がありません。イエレンが利上げをするまで時間の問題です。

以下はビジネスインサイダー誌より
HSBCのテクニカルアナリストであるマレイ・ガンはここ数週間の間の値動きから
株価の暴落の危険性を顧客向けレポートで警告しました。
マレイ・ガンは9月下旬に株式市場の動きが1987年の株式市場崩壊の直前のそれと無気味に類似していると言いました。
シティバンクのトム・フィッツパトリックも、ほんの数日前1987年の市場に酷似していると言いました。


以下はHSBCのテクニカルアナリストが指摘したダウのチャートです。
(C)いわゆる三尊を形成して、サポートラインを抜けて何度かそこにタッチしていると指摘してます。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2553.html


792投稿者:5  投稿日:2016年10月17日(月) 11時18分39秒
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が前日に発表した7〜9月期の決算で2016年の設備投資額が95億ドル程度になりそうだと発表した。

市場では半導体需要の先行きに対する過度な期待が後退したようで、関連銘柄の売りを促した。

TSMCは4〜6月の決算時、16年の投資は95億ドルから105億ドル程度になるとしていた。前日の米株式市場でも半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数が下落していた。
793投稿者:5  投稿日:2016年10月17日(月) 16時45分32秒

東証1部の売買代金は概算で1兆6300億円と10日連続で2兆円に届かず。

もう暴落直前だね


794投稿者:7  投稿日:2016年10月20日(木) 18時02分16秒
昨日の NYダウは柴田罫線では

いね売り法則、 れ売り、ろ売り の4つの売り法則・法示が出た

2009/3 からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークは8/15に終わっている可能性が高い
795投稿者:8  投稿日:2016年10月20日(木) 18時02分37秒

NYダウが既に下降トレンドに入っているという事は日経平均もまだ大底を付けていないという事

日経平均は米国ダウの子供です。米国株を売買しているヘッジファンドがポートフォリオ(分散投資)で、
日本株をたとえば12%と一定割合にしているからです。米国株が下がると、ポートフォリオの中の米国株が減少します。
かわりに、12%枠と決めている日本株の構成比が上昇します。これでは日本株の下落リスクが大きくなる。

株価罫線を分析するトレンド理論(傾向理論)とは違う、ランダムウォークの理論では、向こう3ヶ月で10%上がる確率が
あるときは、10%下がる確率も同じです。このため、ポートフォリオでのリスクが、コンピュータが自動計算する数値で大きくなる。

従って、米国株が下がると日本株を売って減額調整するプログラムが組み込まれています。ヘッジファンドのほとんどの売買で行われている
HFT(超高頻度売買)がこれです。人間は関与せず、現物・先物・オプションの売買を組み合わせ、瞬時に売買が行われます。

ファンドマネジャーの関与は、ポートフォリオの割合(パラメータ)を変えるときです。
以上の売買構造が増えたため、日米の株価の動きは同時化します。日米だけではない。
世界の株式市場(時価総額6000兆円:世界のGDPの1倍)が、ほとんど瞬間連動して動きます。
基礎的な経済指標によるファンダメンタル理論(端的に言えば、景気がよくなると株価が上がる)は、
ほとんど関係がなくなっているのです。


796投稿者:8  投稿日:2016年10月20日(木) 18時14分14秒
いままでの予測はすべて当たってただろ

2月から5月までの持合型の head &shoulders も教科書通りに正しかったしね
797投稿者:7  投稿日:2016年10月20日(木) 18時21分14秒
660 : 全部当たってただろ 2016/10/20(木) 18:19:35.57 ID:OmbzzzbH

486 山師さん 2016/06/30(木) 20:13:15.82 ID:BMD2oDId
ダブルボトムなん出てない
罫線の言葉では三尊型ボトム崩れのパターンだ
典型的な中段持合いの下っ放れ

718 : 山師さん2016/07/20(水) 17:25:14.29 ID:b88MaLlA
日経平均は柴田罫線で売り法示が四つも出てるね:
か売り、よ売り、そ売り、き売り

915 : 山師さん2016/08/10(水) 17:09:03.24 ID:ovqWs2A9
日経平均は柴田罫線では
よ売り、ぬ売り、え売り の3つの売り法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い

938 : 山師さん2016/08/12(金) 16:06:17.62 ID:4e6PdfNy
今日の日経平均は柴田罫線では
いく売り法則、 よ売り、か売り の3つの売り法則・法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い

170 : 山師さん2016/09/02(金) 19:40:56.66 ID:vg5TO7g/
罫線からすると下がる可能性の方が高いよ:
今日の日経平均は柴田罫線では
いく売り法則、 な売り法示、そ売り法示 の3つの売り法則・法示が出た


798投稿者:6  投稿日:2016年10月21日(金) 05時06分54秒
日経225先物取引手口情報(日中) 2016年10月20日 16年12月限
売り 買い 差し引き
ソシエテジェネラル 6754 13224 6470

日経平均が大きく動きました。しかしこれまで大人しかった欧州系1社が、今日は日経225の先物をラージもミニも大きく買った。
朝から板に買いの見せ玉を貼りつけ、上昇を演出したのが原因です。
しかし売買は膨らまず、1社だけ踊り上がった印象です。なぜこのタイミングで? というのは憶測でしかありませんが、
米大統領選のTV討論が終わり、今晩の米市場が上昇するだろう、との読み。さらに12月末に向けて、大量のドレッシングが入るだろう、
ということで先に買った。チャート上でゴールデンクロスが成立、上昇要因とみた、などです。

12月末のドレッシングも、すでにPERの水準からみて割安感はなく、ドレッシングで買い上がるとしても上値は限られます。
もしそれで上げたら、来年に入って大幅な調整を迎えるでしょう。
最後のゴールデンクロスはもっと深刻で、日銀の大量のETF買いで下げ難くなり、
下がってきた移動平均線を上回ったというレベルです。
本来、ゴールデンクロスは景気がよくなり、市場がそれをキャッチアップできなかったときに現出するものであって、
今のように景気が悪い中でゴールデンクロスをしても『騙し』と呼ばれます。
正常な景気循環、市場環境を大きく外れている以上、今はチャート上の相場転換サインに、大した意味が見出せなくなっています。
外国人投資家は、日露首脳会談の前に大型の補正予算が組まれるだろう、解散前にも景気刺激策をうちだすだろう、
という分かり易い材料に食いついたのかもしれません。しかし安倍政権は最近、そうした市場期待を裏切りつづけてきました。
規模だけ大きく見せかけても、実体が知れると中身がスカスカなことに失望する。そのため外国人投資家が離れていった経緯もあります。
10月に入って2週連続で、外国人投資家が買ったのも、知ったら終い、でも知るまでの上昇に乗る、といったところなのかもしれません。
799投稿者:5  投稿日:2016年10月21日(金) 10時32分00秒
日本製 半導体製造装置 2016 年9 月度のBBレシオは0.98

東京 2016 年10 月20 日 – 日本半導体製造装置協会が20 日に発表した9 月度の半導体製造装置速
報値によると日本製装置(輸出を含む)の受注額は129,850 百万円(3 ヶ月移動平均)、BBレシオは0.98 だった。

BBレシオ0.98 は100 円で販売したのに対し98 円の新たな受注があったということを示す。


BBレシオ
2016/4 1.16
2016/5 1.04
2016/6 1.33
2016/7 1.24
2016/8(確定値) 1.18
2016/9(暫定値) 0.98
800投稿者:5  投稿日:2016年10月21日(金) 14時46分00秒
>>794訂正
昨日の NYダウは柴田罫線では

いね売り法則、 れ売り、ろ売り、か売り の4つの売り法則・法示が出た

2009/3 からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークは8/15に終わっている可能性が高い
801投稿者:4  投稿日:2016年10月22日(土) 17時17分32秒
東京エレクは Nasdaq の Applied Materials, Inc. (AMAT) と連動していますが、
AMAT は既に 三尊天井を作って一度ネックラインを下に切ってから、今はまたネックラインまで戻している段階です。
AMAT は下降トレンドに入っているので、東京エレクもこれから上がる可能性はあまりないでしょう。

NYダウ と Nasdaq についてはアメリカのエリオット波動の専門家のカウントでは

supercycle 第4波(2000年1月からの下降波)
cycle B波(2009年3月からの上昇波) の最終段階

なので遅くとも来年初めまでに cycle C波(下降) の大暴落が起きそうですね。
(あるいは 8/15 から既に下降トレンドに入っているのかも)

日経平均も2000年以降は NYダウ ・ Nasdaq と連動して動いているので 同じ予測になります(合掌)
802投稿者:4  投稿日:2016年10月22日(土) 17時17分56秒
当たるかどうかは責任持てませんが

日経平均は 4/25 17613円からエリオット波動第4波に特有の三角持合

円建て日経平均の月足を素直に見れば、NYダウより一足先に

supercycle 第4波
cycle C波(2015/6 20868円 が始点)
primary 第4波(2015/6 20868円 が始点)
intermediate 第4波(前記のtriangle)

まで進んでいる 。

エリオット波動の教科書では

今はエリオット波動 下降第4波のトライアングルの5波目だから
一度上辺を突き抜けてから第5波の暴落になる

日経平均がこれから更に上がれば 9/27 の16285円 から 上向き diagonal triangle が形成されるので
持合チャート理論の教科書通りに大暴落必至になる
803投稿者:4  投稿日:2016年10月22日(土) 19時59分00秒
そもそも純空売りは NGなんですね、最近は空売りが極端に難しくなってしまいましたからね。

バブル崩壊後は 天井3日、底100日だったので、リスク管理と両建てを組み合わせながら値嵩株をナンピンで空売りしておけば損する事は無かったのですが

最近は 天井100日、底3日でボトムを付けてから僅か半日で 7,8% 暴騰するのが普通になってしまいました。(reversal day)

相場が低迷している時に下手に材料株を空売りしてしまうと

7974 任天堂
8202 ラオックス

みたいに恐ろしい事になります。
そうなったらもう両建てして買いだけ外したらすぐに踏み上げられるので上手く行く可能性すら無くなってしまいます。

もう純空売りはできない時代になってしまったのです。
先物と信用買いは昔から NGですけどね:


494 : 山師さん 2016/09/04(日) 22:01:25.76 ID:x9KK2yAk
株投資、商品先物など 10人中 生き残れるのは1人だそうだ
業者が言ってた

500 : 山師さん 2016/09/04(日) 22:43:22.03 ID:dropg1tV
マネックス証券の人の話によると、225先物の個人プレイヤーは半年で9割が入れ替わるそうだ
オプションはもう少し長持ちするとか
804投稿者:2  投稿日:2016年10月22日(土) 20時12分46秒
そもそも ETFなんか買うのはド素人と日銀だけだからね
_______

本当の資産家は昔から代々伝わってきた法則にのっとり、資産=忘れた資産、としてそれらの時価や運用には目もくれず、ひたすら新しい収益を求めて前に進みます。
中には何十億円という資産を完全に忘れてしまっている方も多くいますが、日々生活するには必要ないものであり時価など知る必要もないといわれる方が殆どです。

ところが『にわか資産家』は違います。
日々動きをチェックし、自分の資産が今日はこれだけ増えた、今日はこれだけ減ったと一喜一憂しています。
結果、資産が減り続けると不安になり『何か良い運用法はないかな』と動き回ります。
金融界からすれば『かも』が登場することになります。
素晴らしい宣伝文句を掲げてこれら『かも』が登場するのを待っているからです。
結果、数年もしない間に資産は激減することになります。
そして更に動き回り最後には殆どの資産を失い『消えていく』ことになります。
相場で利益をあげようと思えば、一年に一度の売買で良いと言われる程であり、いわば、勝ち逃げですが、これが出来る投資家は、100人に1人か2人しかいません。
お客様の中に、この1人がいますが、私がお奨めした銘柄をそのままじっと保有されている方がいます。
下がったら、買い増しを行い、相場が天井をつける段階で売り逃げるそうですが、この方は、そろそろ、ポートフォリオ銘柄以外は、全て売却すると言われています。
既に、持ち株の収益は、2倍以上になっているようですが、見事という他ありません。
一切雑音に耳を貸さず、大局を見て買い続け、今、最後の<売り>場を探しているようです。
そして、当分は株には手を出さないと言われています。
個人が動いてきたために、もう終わりという判断をされています。
投資とはこのようにつまらないものです。
じっとして動かないのが最も収益力が高いのですから
805投稿者:1  投稿日:2016年10月22日(土) 20時21分16秒
素人が 売った、買った を繰り返すと必ずこういうのに引っかかるからね:

ゴールドマン・サックスは「空売り」する前にオリンパス株を「格上げ」していた 2011年11月23日

「“暴落”オリンパス株で利益20億円超…ゴールドマン凄すぎる手口 (zakzak)」

ウッドフォード社長の電撃解任からはじまるオリンパスの損失隠し発覚騒動の裏で、ゴールドマン・サックスが空売りをしかけボロ儲けしていたというものです。
騒動の発端は、10月14日のウッドフォード社長解任でしたが、ゴールドマン・サックスは13日から大量に空売りをしかけていました。

これだけでも不可解なのですが、じつはゴールドマン・サックスは12日の段階からオリンパス株の「格上げ」をしていたのです。
空売りをするには、株を貸してくれる投資家が必要ですからね。
わざと嘘の情報を流しておいて“生贄”を集めたんでしょう。


ゴールドマン証券の軌跡
12日  格上げ
13日  空売りスタート
14日  ウッドフォード社長解任

客に買いを推奨しておいて、自分たちは裏でせっせと売りまくる。
こんな“詐欺”がまかり通っていんでしょうか?
そもそも超能力者じゃないんだから、内部情報を得ていたとしか考えられません。
これを個人がやっていたら100%インサイダー取引で捕まるはずです。

ところでゴールドマン・サックスは、ちょっと前の「不二家」の騒動でもインサイダー疑惑がかけられていましたね。
ちなみに当時の米国の財務長官は、ゴールドマン・サックスの元会長のヘンリー・ポールソン氏でした。
____

東京エレクの 3D-NAND の話も同じ類、ここにも引っ掛かったアホが沢山いたけど
806投稿者:7  投稿日:2016年10月22日(土) 22時29分17秒

普通は P&F で

売りシグナルが出る株価に逆指値で空売りの仕掛け注文を出して置く

約定したらすぐに買いシグナルが出る株価に逆指値で損切りの手仕舞い注文を入れておく
P&F の目標価格まで下がったら利食い

自分で判断するのは投入金額をいくらにするかだけ

一々自分でどうするか考えるやり方は間違い
807投稿者:7  投稿日:2016年10月22日(土) 23時04分49秒
最強のポイント・アンド・フィギュア分析 トーマス・J・ドーシー (著)
第1・2・3章

先物市場のテクニカル分析 ジョン J.マーフィー (著)
第9章イントラ・デー・P&Fチャート
第10章3枠反転基準と最適P&F

だけ読めばいいよ

それ以外は必要ないから
808投稿者:5  投稿日:2016年10月22日(土) 23時09分58秒
最強のポイント・アンド・フィギュア分析 トーマス・J・ドーシー (著)
第1・2・3章

先物市場のテクニカル分析 ジョン J.マーフィー (著)
第9章イントラ・デー・P&Fチャート
第10章3枠反転基準と最適P&F

だけ読めばいいよ

それ以外は必要ないから


P&Fチャートはカブドットコム証券に信用口座を開設すれば無料で表示できる:

カブドットコム証券 ウルトラチャート
カブドットコム証券 kabuステーション
809投稿者:5  投稿日:2016年10月24日(月) 23時31分55秒
日経平均は 9/7 からダイアゴナルトライアングルを形成して、今はその最終場面だから
そろそろ大暴落じゃない?
810投稿者:6  投稿日:2016年10月25日(火) 18時10分30秒

下降第1波 2015/6/24(20868) - 2015/9/29(16930)

下降第2波 2015/9/29(16930) - 2015/12/1(20012)

下降第3波 2015/12/1(20012) - 2016/2/12(14952)

下降第4波 2016/2/12(14952) : 今は 下降第4波 c波


811投稿者:5  投稿日:2016年10月25日(火) 18時11分18秒
6月24日以降がエリオット波動第4波のC波でダイアゴナル・トライアングルになってるんだよ

今、ダイアゴナル・トライアングル 5波目だから暴落寸前
812投稿者:4  投稿日:2016年10月25日(火) 20時25分23秒

256 : 山師さん 2016/10/25(火) 19:40:19.26 ID:v9T33DRJ

長いことこの世界にいたので、いろいろ学んだ。
毎日のように売買していると、結局は負けていく。最悪の場合、淘汰される。
日々時事や世界情勢等を勉強してアップデイトしておかないと、すぐに時代遅れとなり、やがて負けがこんでいく。
様々なことに日々精進しておくのを怠ると、相場から嫌われる。


259 : 山師さん 2016/10/25(火) 19:59:05.23 ID:v9T33DRJ

まず勝てると思う時だけ勝負すれば良い。
野球で考えればわかりやすい。
くそボールを振っても、ほぼアウトになる。
くさいとこを振っても、ヒットになる確率は低い。
自分のストライクゾーンだけ強振する。それでもアウトになる時もあるが、
3割バッターなら一流。(野球の場合)結局、長年続けられる。
813投稿者:8  投稿日:2016年10月25日(火) 20時53分55秒

>日経先物も、ダウも、何故か上げてます。
>この上げの要因は何だと思いますか?

どちらも上昇ウェッジ型の最終場面

この後大暴落が起きる


814投稿者:5  投稿日:2016年10月25日(火) 21時19分22秒
移動平均線は分足チャートでは一応役に立つけど、それ以上の長期移動平均線は判断基準としては使えないよ

特にデッドクロスとかゴールデンクロスは全然当たらないし
815投稿者:2  投稿日:2016年10月26日(水) 07時30分10秒
移動平均線で役に立つのは3日移動平均線と60分・120分移動平均線だけ

30 :山師さん:2010/10/22(金) 11:46:43 ID:Mo0KWooT
で、移動平均線を判断材料として売買されているようですが結構損失出していますよね?
最も陥りやすい罠にはまっていると。

35 :山師さん:2010/10/23(土) 14:01:46 ID:6fzKFu3l
一応プロ4年目ですが移動平均どころかテクニカルを使っている方を見たことがありません。
他の会社は知りませんけどね。

213 :山師さん:2010/11/10(水) 23:12:17 ID:PtVL8K2R
言っとくけどプロディーラーはチャートで売買する人は少数派です。
____

株価が3日移動平均線を起点にして動いているというのに気付くかどうかがポイント。
連休明けなどで株価の位置がどうなるか良くわからない時は、大抵3日移動平均と同じ値に落ち着きます。株価と3日移動平均線の乖離がいくら大きくなっても、2, 3日で3日移動平均線まで戻ります。

移動平均は長期のポジションを想定できるものではないです。
「200日線を越えたのは、ここ1年での平均買いポジションがプラスに転じたことを意味する」とか言いますが、そんな昔の玉持ってる連中が相場動かしているわけではありませんし、「200日ずっと買い増してたんかい!」とツッコミ入れたくなります。
テクニカルで注意が必要なのは、「クロス系」は全く役に立たない、ということです。
5日移動平均線と25日移動平均線のクロスなど、「クロス系」は全く駄目です。
斉藤正章氏の書籍では、最も有名なチャート分析の指標である「ゴールデンクロス」についての検証が成されています。それによると、1983〜2005年の期間で、全銘柄でのゴールデンクロス売買を検証した結果『勝利は27655回で負けは53932回(勝率33.9%)、平均損益+0.59%』だそうです。
株式ニュース等でも語られることのあるゴールデンクロスですが、データからはほとんど儲けは出ないことが分かります。クロスはシグナルが出るのが遅すぎます。
「価格ロウソクと移動平均線のクロス」なら比較的使えると思います。
価格そのものがシグナルになるので、非常に早いシグナルです。
816投稿者:6  投稿日:2016年10月27日(木) 07時54分00秒
>「円安派」の多くは、チャート分析を行う人が多いようだが、そもそも、統計学上、チャート分析の有効性は否定されており、筆者は、これを冗談半分でしか聞いていない。

また嘘言ってる


チャート分析の検証は何度も行われていて

大昔のダウ理論でも勝率68%

point & Figure は勝率80% 利益率25%
817投稿者:8  投稿日:2016年10月28日(金) 18時58分44秒
【新・兜町INSIDE】ETF買い減額示唆? 2016.10.28

日銀は年6兆円ペースの上場投信(ETF)購入を掲げているが、株価形成をゆがめるとの批判が強い。日経平均がある程度上昇したらETF購入額を減らす用意があると、日銀は示唆したようだ。
818投稿者:7  投稿日:2016年10月29日(土) 11時48分03秒

国債の売買高が半減 日銀新政策から1カ月
日銀が「総括的な検証」を実施し、金融政策の誘導目標を量から金利に変更してから21日で1カ月がたつ。
国債の値動きが小さくなり、長期金利の指標となる新発10年物国債の売買は半減した。

日銀の量的緩和は、金融機関がもつ国債を買ってマネーを増発する政策です。
量的・質的緩和を政策にした日銀が、郵貯、年金基金(GPIF)、かんぽがもつ国債を買う。
政府系金融と基金(GPIF)はそこで得た円で、日米の株とドル国債を買う。
ワンクッションおいていますが、日銀が直接に日米の株を買い、米国債を買うことと同じです。
日銀は直接買うETF(年6兆円の枠)以外に、迂回路をとり数十兆円の株買いを行ったと言えます。
ヘッジファンドは保有しているドル国債を日本に売り、得た円で、出遅れていた日本株を買う。
そして実は、総資金量が420兆円と日銀よりも巨大な政府系金融(現在名ゆうちょ銀行、かんぽ保険、GPIF:総資金量420兆円)
は、日銀に国債を売って得た円で、米国債も買っています。
公的年金の残高139兆円(15年12月)を運用しているGPIFの、15年12月のポートフォリオ(分散投資)は、
「円国債38%、国内株23%、外国債券(主は米国債)14%、外国株23%」です。

※日銀がGPIFの国債を買いあげる
→ GPIFは得た現金で国内株、米国債、米国株を買う
→ GPIFに米国債を売ったヘッジファンドはそのマネーで日本株を買う

※総資金量420兆円の政府系金融3機関が、日銀に国債を売ったマネーで、米国債を30兆円買った
→米国債を売ったヘッジファンドが日本株買い/円の先物売りを行った

ヘッジファンドの日本株買いと、円先物売りのマネーの多くは、GPIFにおけるような迂回路をとって日銀が買い続けている、
政府系金融の国債の現金化から来ています。

NYダウは日本の年金が買い支えていたんだよ

外資の日本株買いの金も低金利で日本から調達したもの


819投稿者:7  投稿日:2016年10月29日(土) 11時53分44秒
日銀の金融緩和やマイナス金利にしたのは丁度 アメリカの金融緩和縮小と同じタイミングだから
アメリカの指示でやらされてるんだよ

日本の資金をアメリカ株式を買うのに使わせたんだ

だから日銀が金融緩和を止めたら日本株だけでなくアメリカ株も同時に暴落する
820投稿者:5  投稿日:2016年10月29日(土) 11時56分22秒
日銀がこれ以上日本国債を買いたくても売り手が居なくなったんだよ

ETFも買いすぎて日銀が筆頭株主の株が増えてきた

もう日銀の金融緩和は続けられなくなったんだ
821投稿者:7  投稿日:2016年10月29日(土) 23時01分59秒
金曜日は出来高がそれまでの2倍に急増したけど、その殆どは大引けの成行き注文で しかも売りの方が遥かに多かった

あれだけ大量の売り注文が決算発表直前にまとめて出されるというのが何かな−

10/14 も今日と同じ位の大出来高だったけど長い下ヒゲを作った大量の成行き売り

大人が売り逃げしてるんだ
822投稿者:8  投稿日:2016年10月29日(土) 23時10分22秒
金曜日は出来高がそれまでの2倍に急増したけど、その殆どは大引けの成行き注文で しかも売りの方が遥かに多かった

あれだけ大量の売り注文が決算発表直前にまとめて出されるというのが何かな−

10/14 も今日と同じ位の大出来高だったけど長い下ヒゲを作った大量の成行き売り

大人が売り逃げしてるんだ

Applied Materials も三尊天井を作って下降トレンドに転換

SOX もピークを打ったみたいだし、

日本のBBレシオはマイナスに転換したし

東京エレクだけ何処まで頑張れるかな?
823投稿者:7  投稿日:2016年10月31日(月) 06時16分06秒
現在の日経平均株価は、25日移動平均線から上方に乖離して(離れて)います。つまり「割高だ」ということです。
最近の日経平均は、25日移動平均線から大きく離れることが少なくなっています。上向きの「乖離」については、
25日移動平均線から500円以上離れると、調整が起こる確率が高まります。
現在、日経平均株価は25日移動平均線から約500円、上方に乖離しています。つまり、すでに「いつ下落してもおかしくない水準にある」のです。
これが「1,000円の乖離」となると、さらに調整する可能性が高くなります。
このあと、急騰、急落が起こりやすいのは、ズバリ11月1日(火)です。
この日に、日銀の金融政策決定会合の結果が公表されるからです。
さらには11月8日(アメリカ大統領選挙の日)にも、急騰、急落があるかもしれません。
上記の2つの「危険日」に限らず、なにかの要因で「急騰」があった場合、
その直後の「急落リスク」に注意を払う必要があると思います。
また、急落したときの値幅ですが、「16,500円までは一気に下がる可能性がある」と分析しています。
16,600円には200日移動平均線がありますし、日経平均が急落した場合、経験則から1,000円程度は簡単に動くためです。
824投稿者:4  投稿日:2016年10月31日(月) 08時20分45秒
>宮田さんは正しかったんだ

宮田さんは正しかったというのは株価の目先の上げ下げではなく
primary 3波に入っているというのが正しかったという意味だ

しかし、そのカウントが正しい可能性は殆ど無い
825投稿者:3  投稿日:2016年10月31日(月) 16時55分19秒
宮田さんは日経が primary 3波に入っていると妄想してるんだよ

third of third がこんなショボイ上げの訳ないんだけどね

NYダウが18000を切ったら日経も暴落するに決まってるんだよ
826投稿者:2  投稿日:2016年11月01日(火) 09時28分23秒

日銀とGPIFが買うと現状維持

外資が買えば緩やかに上がる

外資が売れば暴落

NYダウと日経の今のダイアゴナルトライアングルはそういう過程でできたんだ

アメリカ株も日本の年金と自社株買いしか買い手はないから
もうすぐ阿鼻叫喚の大暴落になる


827投稿者:2  投稿日:2016年11月01日(火) 11時15分41秒

NYダウと日経は連動しているから、それならNYダウもこれから 20000円、22000円と上がらないとおかしい

しかし、現在でもNYダウ株の平均 PERは上限の 18 なのでそれは有りそうもな


828投稿者:4  投稿日:2016年11月01日(火) 12時29分47秒

財務省の依頼で日経を上げる様なレポートを書いてくれと指示されてるんだよ

逆らったら会社が嫌がらせされるから逆らえないんだ


>>818
>2012年末と似てきた


2012/10/12 日経 8534 だから倍にするのは簡単

ドル建てで見ると現在の日経はリーマンショック前より高い

ここから上げるのはかなり難しいよ
829投稿者:3  投稿日:2016年11月01日(火) 13時00分14秒
年金の赤字がこれ以上増えると困るから安倍さんも日銀も必死なんだ

証券会社、マスコミ、アナリスト、自民党のネットサポート総動員で必死に買い煽ってるんだ

日銀も2月の日経暴落は放置したのに、夏以降は16500円を切らない様に必死で買い支えてる
830投稿者:8  投稿日:2016年11月01日(火) 17時05分31秒
9月、10月はそのまま行ったら大暴落だったので、黒田さんの命令で必死に買い支えたんだ

前は安値でしか買わなかったのに9月、10月は高値をどんどん買っていった

それが暴落どころか17000円を回復した理由

宮田さんが言ってる様な景気回復とか primary 3波に入ったというのは見当外れ
831投稿者:7  投稿日:2016年11月01日(火) 17時43分03秒
杉田勝さんの11月後半の日経暴落予測について解説しておくと

10月からの日経平均の上げは ソシエテジェネラル証券を通して買った某ヘッジファンドの仕掛け。
今期のヘッジファンドは成績が悪くて解約が相次いでいるので、最後の勝負に賭けたんだ:

日経225先物取引手口情報(日中) 2016年10月20日 16年12月限
売り 買い 差し引き
ソシエテジェネラル 6754 13224 6470

日経平均が大きく動きました。しかしこれまで大人しかった欧州系1社が、今日は日経225の先物をラージもミニも大きく買った。
朝から板に買いの見せ玉を貼りつけ、上昇を演出したのが原因です。

ヘッジファンドは決算の都合で 11/15 までしか売買できないので
それまでに日経は暴落する可能性が高い。
832投稿者:5  投稿日:2016年11月02日(水) 09時13分26秒

松本鉄郎の P&F 予測は持ち合いの上値に水平計算の値上がり分を加えたもの

オリジナル P&F では持ち合いの下値に水平計算の値上がり分を加えたのが予想値

松本鉄郎の予測はあくまで上限なんだよ


833投稿者:2  投稿日:2016年11月02日(水) 16時51分42秒
日経平均は柴田罫線で売り転換

売り法則: いき売り

売り法示: え売り、み売り
834投稿者:5  投稿日:2016年11月02日(水) 16時52分48秒
847 :

山師さん

2016/11/02(水) 16:51:11.91 ID:L7OInedv

日経平均は柴田罫線で売り転換

売り法則: いき売り

売り法示: え売り、み売り
835投稿者:4  投稿日:2016年11月02日(水) 17時39分22秒
851 : 山師さん 2016/11/02(水) 17:38:26.40 ID:L7OInedv

日経平均は柴田罫線で売り転換
売り法則: いき売り
売り法示: え売り、み売り

NYダウも柴田罫線で売り転換
売り法則: いち売り 、いる売り


日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;
4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/5頃

これから アメリカ大統領選挙の 11月8日 まで下がる可能性が高い
836投稿者:5  投稿日:2016年11月02日(水) 21時43分21秒
>企業によっては、期末に向けて逆に上方修正もありえる、そういった見方が10月以降の海外投資家による日本株買いを強める背景になっているような気がします。

全然わかってないな

これだけ出来高が減って、かつ上がっているというのはヘッジファンドの買いに決まってるんだよ

10月からの日経平均の上げは ソシエテジェネラル証券を通して買った某ヘッジファンドの仕掛け。
今期のヘッジファンドは成績が悪くて解約が相次いでいるので、最後の勝負に賭けたんだ:

日経225先物取引手口情報(日中) 2016年10月20日 16年12月限
売り 買い 差し引き
ソシエテジェネラル 6754 13224 6470

日経平均が大きく動きました。しかしこれまで大人しかった欧州系1社が、今日は日経225の先物をラージもミニも大きく買った。
朝から板に買いの見せ玉を貼りつけ、上昇を演出したのが原因です。

ヘッジファンドは決算の都合で 11/15 までしか売買できないので
それまでに日経は暴落する可能性が高い。
837投稿者:7  投稿日:2016年11月03日(木) 07時02分01秒
柴田罫線は鉤足罫線と棒足罫線の二つが有って、その組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円もしたそうです。
子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線の正統な後継者が現存するかどうかもわからないのです。

現在わかっているのは、売り転換の場合なら

1. ピーク近くで柴田棒足罫線の売り法示が3つか4つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つか二つ出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される

という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事

清光経済研究所がやっている様な柴田鉤足罫線の買い法則/売り法則をメインにした使い方では絶対に上手くいかないというのが定説です
清光経済研究所では柴田鉤足罫線ソフトを出していますが、それを使った人はみんな大損してるそうです
838投稿者:4  投稿日:2016年11月03日(木) 07時11分59秒
柴田罫線は鉤足罫線(自分で毎日手書きで書くしかない)と棒足罫線(普通のローソク足チャートの事)の二つが有って、鉤足罫線と棒足罫線の組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円もしたそうです。
子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線の正統な後継者がいるのかどうかさえわからないのです。

現在わかっているのは、売り転換の場合なら

1. ピーク近くで柴田棒足罫線の逆張り売り法示が2つか3つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の順張り売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つでも出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される

という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事

清光経済研究所がやっている様な柴田鉤足罫線の買い法則/売り法則をメインにした使い方では絶対に上手くいかないというのが定説です
清光経済研究所では柴田鉤足罫線ソフトを出していますが、それを使った人はみんな大損してるそうです
839投稿者:7  投稿日:2016年11月03日(木) 07時31分39秒
柴田罫線は鉤足罫線(自分で毎日手書きで書くしかない)と棒足罫線(普通のローソク足チャートの事)の二つが有って、鉤足罫線と棒足罫線の組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円もしたそうです。
子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線の正統な後継者がいるのかどうかさえわからないのです。

現在わかっているのは、売り転換の場合なら

1. ピーク近くで柴田棒足罫線の逆張り売り法示が2つか3つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の順張り売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つでも出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される

という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事

清光経済研究所がやっている様な柴田鉤足罫線の買い法則/売り法則をメインにした使い方では絶対に上手くいかないというのが定説です
清光経済研究所では柴田鉤足罫線ソフトを出していますが、それを使った人はみんな大損してるそうです

因みに、柴田棒足罫線の法示・法則は柴田秋豊さんのオリジナルという訳ではないそうです:

柴田辞典の内容が先人の足の研究書を見れば 辞典内容が 別段 優れた事項 目新しい罫線紹介でもないこに気づかれるでしょう。あえて 辞典を評価するなら これら 先人の足研究を軌道上に載せた。使いやすく 見やすくまとめた。孕み 包み 他にしても 随一 考案を指すとしたら 孕み 包み 他とも種類別に分け番号をつけただけ。これが現状じゃないかと確信しています。
先人の足の研究など比較したって 柴田辞典の内容は優れたものとも言えず むしろ先人の足研究も専門足だけで 読む価値は柴田以上にあるのです。 この 類似した足の転用など 機能説明の酷似など 考えますと 当然 柴田辞典とはそれら 資料足を集め チョイ まとめたのが辞典なんでしょう。辞典には続刊など書かれていましたが 現在 公開されてる柴田罫線が いっぱい いっぱいの研究成果であったと確信しました。
840投稿者:5  投稿日:2016年11月03日(木) 09時16分57秒
柴田罫線は鉤足罫線(自分で毎日手書きで書くしかない)と棒足罫線(普通のローソク足チャートの事)の二つが有って、鉤足罫線と棒足罫線の組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円も取っていたそうです。 子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線をマスターした後継者がいるのかどうかさえわからないのです。
現在わかっているのは、売り転換の場合なら
1. ピーク近くで柴田棒足罫線の逆張り売り法示が2つか3つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の順張り売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つでも出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される
という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事
・柴田罫線と酒田罫線は日足観測法、分足や週足・月足には使えない
・柴田罫線は 1銘柄ドテン売買法、2銘柄以上の多銘柄売買では判断に時間が掛かりすぎて不可
清光経済研究所がやっている様な柴田鉤足罫線の買い法則/売り法則をメインにした使い方では絶対に上手くいかないというのが定説。清光経済研究所では柴田鉤足罫線ソフトを出していますが、それを使った人はみんな大損してるそうです
因みに、柴田棒足罫線の法示・法則は柴田秋豊さんのオリジナルという訳ではないそうです:
柴田辞典の内容が先人の足の研究書を見れば 辞典内容が 別段 優れた事項 目新しい罫線紹介でもないことに気づかれるでしょう。あえて 辞典を評価するなら これら 先人の足研究を軌道上に載せた。使いやすく 見やすくまとめた。孕み 包み 他にしても 随一 考案を指すとしたら 孕み 包み 他とも種類別に分け番号をつけただけ。これが現状じゃないかと確信しています。
この 類似した足の転用など 機能説明の酷似など 考えますと 当然 柴田辞典とはそれら 資料足を集め チョイ まとめたのが辞典なんでしょう。辞典には続刊など書かれていましたが 現在 公開されてる柴田罫線が いっぱい いっぱいの研究成果であったと確信しました。
841投稿者:4  投稿日:2016年11月03日(木) 09時27分04秒
柴田罫線は鉤足罫線(自分で毎日手書きで書くしかない)と棒足罫線(普通のローソク足チャートの事)の二つが有って、鉤足罫線と棒足罫線の組み合わせ方や売買法則の判断については創始者の柴田秋豊さんは何も書き残していないのですね。 柴田罫線の伝授料は1960年当時で何千万円も取っていたそうです。 子息の柴田豊秋さんは相場で大損を出して、相場を止めて何十年もビルの管理人をやっていた位なので、そもそも柴田罫線をマスターした後継者がいるのかどうかさえわからないのです。
現在わかっているのは、売り転換の場合なら
1. ピーク近くで柴田棒足罫線の逆張り売り法示が2つか3つ出るのが最初の売りシグナル
2. 次に柴田棒足罫線の順張り売り法則が一つか二つ出たら下降トレンドに転換した可能性が高くなる
3. 最後に柴田鉤足罫線の売り法則が一つでも出たら既に下降トレンドに転換したのが確認される
という手順でチャートを読むのが正統的方法だという事
・柴田罫線と酒田罫線は日足観測法、分足や週足・月足には使えない
・柴田罫線の法示・法則は為替や先物の様に24時間売買されて終値が無いものには使えない
・柴田罫線は 1銘柄ドテン売買法、買い法則が出た銘柄を見つけて買う方法はうまくいかない
清光経済研究所がやっている様な柴田鉤足罫線の買い法則/売り法則をメインにした使い方では絶対に上手くいかないというのが定説。清光経済研究所では柴田鉤足罫線ソフトを出していますが、それを使った人はみんな大損してるそうです
因みに、柴田棒足罫線の法示・法則は柴田秋豊さんのオリジナルという訳ではないそうです:
柴田辞典の内容が先人の足の研究書を見れば 辞典内容が 別段 優れた事項 目新しい罫線紹介でもないことに気づかれるでしょう。あえて 辞典を評価するなら これら 先人の足研究を軌道上に載せた。使いやすく 見やすくまとめた。孕み 包み 他にしても 随一 考案を指すとしたら 孕み 包み 他とも種類別に分け番号をつけただけ。これが現状じゃないかと確信しています。
この 類似した足の転用など 機能説明の酷似など 考えますと 当然 柴田辞典とはそれら 資料足を集め チョイ まとめたのが辞典なんでしょう。辞典には続刊など書かれていましたが 現在 公開されてる柴田罫線が いっぱい いっぱいの研究成果であったと確信しました。
842投稿者:3  投稿日:2016年11月04日(金) 07時13分04秒
ヒント:

・下げの初動で買うな
・落ちるナイフはつかむな
・やられナンピンすかんぴん
843投稿者:5  投稿日:2016年11月04日(金) 12時51分44秒
ヒント:

・下げの初動で買うな
・落ちるナイフはつかむな
・値惚れで買うな
・やられナンピンすかんぴん
844投稿者:5  投稿日:2016年11月04日(金) 13時30分01秒
宮田さんは NYダウが

supercycle 第5波
cycle 第1波
primary 第5波

だと言ってるけど、アメリカの専門家のカウントでは

supercycle A波 or 第4波(下降)
cycle B波(上昇)
primary C波(上昇)の最終場面

もう既に cycle C波(下降)に入っている可能性が高い
845投稿者:7  投稿日:2016年11月06日(日) 08時37分38秒
>まだレンジ相場内の動きでしかないんだよねぇ

もうトレンドラインを下に切ったから下降トレンドに入ってしまったんだよ

大統領選は単なる切っ掛け

出来高がこんなに少なくて上がっていたのはヘッジファンドが仕掛けていたから
日銀とヘッジファンドの力ではあれ以上は上がらないんだよ、ボックス圏なんかじゃない
846投稿者:4  投稿日:2016年11月07日(月) 07時41分16秒
年末はドレッシング買いと、それを期待した買いで支えられるものの、
年初に急落と言ういつものパターンがくり返されるかもしれない。
しかもそのドレッシング買いの勢いも、いつもより弱いと予想されます
何しろ来年、まったく良い兆候が無い中ですから、年末を越える前になるべく早く逃げないといけないのです。

WTIで50$台にもどしていた原油が、ここに来て45$を割ってきましたが、産油国の経済も揺らぐでしょう。
とにかく今、原油は過剰供給の状態にあり、潜在的な供給能力はさらに需要を大きく上回っているため、
今後も上がるような材料もない。そうなると、さらに経済危機に陥る国が増えてくることになります。

10月から原油がジャンプアップしたことでNYダウ、世界の株は保たれてきた、その原油が危機的なレベルになった!
これ以上原油は上がれない。原油が下がる時、発狂した市場の現実、悲惨な現場が見えてくる。
847投稿者:5  投稿日:2016年11月07日(月) 09時08分29秒
チャートの見方を知らないアホだろ

ダイアゴナル・トライアングルの下辺を切ってから、再度下辺まで戻るのは常識

今はその戻り
848投稿者:5  投稿日:2016年11月07日(月) 10時36分35秒

エリオット波動では アメリカ株は今

supercycle A波 or 第4波(下降)
cycle B波(上昇)
primary C波(上昇)の最終場面

もう既に cycle C波(下降)に入っている可能性が高い


エリオット波動によるNYダウの予測
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html


849投稿者:3  投稿日:2016年11月07日(月) 10時40分00秒
NYダウが既に下降トレンドに入っているという事は日経平均もまだ大底を付けていないという事

日経平均は米国ダウの子供です。米国株を売買しているヘッジファンドがポートフォリオ(分散投資)で、
日本株をたとえば12%と一定割合にしているからです。米国株が下がると、ポートフォリオの中の米国株が減少します。
かわりに、12%枠と決めている日本株の構成比が上昇します。これでは日本株の下落リスクが大きくなる。

株価罫線を分析するトレンド理論(傾向理論)とは違う、ランダムウォークの理論では、向こう3ヶ月で10%上がる確率が
あるときは、10%下がる確率も同じです。このため、ポートフォリオでのリスクが、コンピュータが自動計算する数値で大きくなる。

従って、米国株が下がると日本株を売って減額調整するプログラムが組み込まれています。ヘッジファンドのほとんどの売買で行われている
HFT(超高頻度売買)がこれです。人間は関与せず、現物・先物・オプションの売買を組み合わせ、瞬時に売買が行われます。

ファンドマネジャーの関与は、ポートフォリオの割合(パラメータ)を変えるときです。
以上の売買構造が増えたため、日米の株価の動きは同時化します。日米だけではない。
世界の株式市場(時価総額6000兆円:世界のGDPの1倍)が、ほとんど瞬間連動して動きます。
基礎的な経済指標によるファンダメンタル理論(端的に言えば、景気がよくなると株価が上がる)は、
ほとんど関係がなくなっているのです。
850投稿者:5  投稿日:2016年11月07日(月) 10時45分15秒

杉田勝のFXブログ

18000ドル切ったら怖いですね〜
米国ダウのここからの動きを予想してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=8_qc-TQkwWY&;feature=youtu.be


851投稿者:5  投稿日:2016年11月07日(月) 11時18分08秒
松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 9分9分前

原油価格は46ドルを切り、2008年以降の長期的な、数十年も続くベアマーケット、弱気市場入りをしている。

原油が下がるとはニューヨーク株式市場も下がると言うことだ!

年末年始大きな下げが待っている。
852投稿者:4  投稿日:2016年11月08日(火) 16時17分40秒
宮田さんは日本政府の広報担当だから語る事は何もないんだよ

宮田さんのエリオットのカウントは全部嘘八百だし
853投稿者:4  投稿日:2016年11月09日(水) 14時18分12秒

778 :

山師さん

2016/11/09(水) 14:14:25.31 ID:DXdkm6ys

勝負はついていた
トランプ万歳!

明日は1500円位下がりますよ
そしてSQ

買いではいるとしたら
明日前場下げて 後場暴騰かな。
明後日前場までさげて 10時半にリバウンド。

売りを持ってる人は 大儲けだね。
854投稿者:4  投稿日:2016年11月09日(水) 17時49分53秒
980 : 山師さん2016/11/09(水) 17:21:18.12 ID:Y0NYXYOU

明日半値戻ししてからもう一回底を試しにくると思うな。そっからが方向性出ると思う。


987 : 山師さん2016/11/09(水) 17:36:08.02 ID:hg36mqA/

上げは一時的だよ。
トランプは円安を敵視してるから、近々90円くらいになるし、アベノミクスは終わり。
また日本はまた暗黒時代に突入。
景気は悪くなるよ。糞が。結局英も米も自国さえ良けりゃいいんだよ。

992 : 山師さん2016/11/09(水) 17:45:10.92 ID:9e/OpVR5
>>987
日経が17000円って高すぎるからねえ。
あした明後日彩戻ししても16000以下になるだろうね。
日銀が買い支えがいつまで続くか。
855投稿者:5  投稿日:2016年11月09日(水) 17時52分22秒

578 :

山師さん

2016/11/09(水) 17:39:21.18 ID:oN4noy3T

どう考えても買い場でしょ。
-1000円なんて滅多に無いし、年金日銀金突っ込むし、ボーナス資金入ってくるし、1月になればニーサ資金が来る。


579 :

山師さん

2016/11/09(水) 17:39:32.21 ID:f+s+ceQ1

どうせ明日の高値が天井になるんだろ。
もう騙されんぞ。


580 :

山師さん

2016/11/09(水) 17:41:20.19 ID:6TDXrjjZ

年金日銀が必死なのは確かだね
あまりにも不自然な戻しだわ
856投稿者:4  投稿日:2016年11月09日(水) 19時15分53秒
今月は欧米ファンドの決算月でもあるため「トランプ・ショック」は24日の感謝祭あたりまで続き、相場が一方向に展開しやすい環境になりそうだが、トランプ氏がブレインやスタッフを固める過程では、現実路線に舵を切る姿が見えてくることが予想され、急激なドル売りや株売りは次第に勢いを失うだろう。

ただ、ドルや株価の反発の余地は限定的とみられ、年内ドルは95―100円、日経平均は14500―15500円を中心とする推移になるとのイメージを持っている。
857投稿者:3  投稿日:2016年11月09日(水) 19時59分13秒
・今月は欧米ファンドの決算月なので「トランプ・ショック」は最長で24日の感謝祭あたりまで続きそう


ヘッジファンドの解約の45日ルールと囁かれる時期

そろそろヘッジファンドの解約という言葉が使われる時期だろう。ここ数日でダウは大きく下げているが、これもヘッジファンドの換金売りだと言われる事になるだろう。ヘッジファンドは大きな資金を動かしているわけだから、解約の申し込みがあればポジションを解消していく事になるわけだから、その後に相場は大きく動くことになる。

たいていのヘッジファンドは解約できる時期が決まっている。通常は4半期ごとになる。つまり、3月、6月、9月12月の月末にしか解約できないとなっている。そして、解約をするためには45日前に通知しなければならない。45日前となると、2月、5月、8月、11月のそれぞれ15日ごろという事になる。この時期までに解約を通知しなければならないわけだから、その1週間前くらいから相場は動き始める事が多い。

もっとも大きく動くのが11月15日ごろだと言われているが、これは決算も関係しているだろう。アメリカの企業の決算は12月末が多い。決算に合わせて現金化するために、この時期に解約が集中する事になるそうだ。

_____

という事で、 11月15日までは下げる可能性がありますね
858投稿者:2  投稿日:2016年11月09日(水) 20時03分27秒
ヘッジファンドは決算の都合で 11/15 までしか売買できないので
それまでに日経は暴落する可能性が高い。
859投稿者:5  投稿日:2016年11月10日(木) 13時07分33秒

492 :

山師さん

2016/11/10(木) 12:53:06.04 ID:5/piO7U2

次の押し目はいつ頃でしょうか?


493 :

山師さん

2016/11/10(木) 12:55:44.01 ID:JL/LOv32

また明日下がるよ。
月曜日からはヨコヨコ


494 :

山師さん

2016/11/10(木) 12:58:44.70 ID:kNdwi9nF

>>489
誕生を予想してたってほどではないが
日本の個人投資家の大多数も警戒して殆ど買ってなかった模様。
3割の可能性があればそれをあるものということを前提に
行動するのが鉄則だからね。結果を見てから動けばいいと。
まあ今買ってるのは外人の買戻しや証券自己で
今年から来年にかけては乱高下繰り返すだろうね


495 :

山師さん

2016/11/10(木) 13:00:30.17 ID:Da/7BQ2p

他でも書いたが大統領選後は落ちるぞ
860投稿者:7  投稿日:2016年11月10日(木) 13時13分27秒

692 : 山師さん2016/11/10(木) 08:50:10.61 ID:YwrB4aw2

政府・日銀、円急騰けん制=緊急会合で対応協議―米大統領選開票で
11月9日(水)18時00分配信 時事通信
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161109-00000403-jijf-bus_all

過剰介入だな
ダウ先がマイナス300程度になるように為替と日経先物を操作したが
強引に上げた動きにアルゴが反応してダウとドル円が上がってしまった
日本政府の糞介入が市場を狂わせた


693 : 山師さん2016/11/10(木) 08:59:11.29 ID:5zAdqEWh

だいたいダウが暴落しないようにコントロールしようなんて
他国の自由市場への介入を日本政府がやるなんてことは
外交問題になりかねない不正行為だろ
そういうことをやることに麻痺してる時点で日本政府は正気を失ってる


736 : 山師さん2016/11/10(木) 13:05:43.68 ID:BsKFvuAT

今日は株価安定操作だな。
投資家よ頭を冷やせって事だろう


738 :

山師さん

2016/11/10(木) 13:08:55.14 ID:TAF9bp8l

過剰介入がなければ全戻しはしてなかっただろうな
日銀財務省の過剰介入を読み切れなかったと言えばそれまでだが
861投稿者:4  投稿日:2016年11月10日(木) 14時06分08秒
今日は株価安定操作だな。
投資家よ頭を冷やせって事だろう


政府・日銀、円急騰けん制=緊急会合で対応協議―米大統領選開票で

財務省と金融庁、日銀は11月9日午後、緊急会合を開き、金融市場の動向をめぐり意見交換した。
米大統領選開票での共和党トランプ氏優位の情報を背景に外国為替市場で進んだ急激な円高について、
「投機的な動きが継続すれば必要な措置を取る」との認識で一致。
政府・日銀が連携し、投機筋をけん制する姿勢を示した。
 浅川雅嗣財務官は会合後、円相場の動きについて「非常に荒い動きが見られる。
重大な関心を持っている」と指摘。
政府・日銀による市場介入の可能性に関しては「あらゆる措置を排除しない」と述べた。
日銀の雨宮正佳理事は「市場動向を注視し、政府と連携して対応する」と語った。 

_______

過剰介入だな

ダウ先がマイナス300程度になるように為替と日経先物を操作したが
強引に上げた動きにアルゴが反応してダウとドル円が上がってしまった
日本政府の糞介入が市場を狂わせた

過剰介入がなければ全戻しはしてなかっただろうな

だいたいダウが暴落しないようにコントロールしようなんて
他国の自由市場への介入を日本政府がやるなんてことは
外交問題になりかねない不正行為だろ
そういうことをやることに麻痺してる時点で日本政府は正気を失ってる
862投稿者:3  投稿日:2016年11月10日(木) 14時31分09秒

こんなチャートは日銀の介入が無ければ有り得ないんだよ

今日は数か月ずっと下落しつづけているクソ株でさえ、
朝の寄り付で特買だった。
普通の投資家の買いではない事は明らか。


863投稿者:5  投稿日:2016年11月10日(木) 17時51分31秒
最近は宮田さんが典型だけど、マスコミ・証券会社・アナリスト全員が日本政府の意向を受けて必死の買い煽りをやる様になった
このスレでもエリオット波動の事を何も知らない自民党のネットサポートが必死の買い煽り


宮田さんはエリオット波動をキャッチコピーに使っているだけで
テクニカル解析に基いた予測をしている訳じゃない

おそらく三菱UFJモルガンスタンレー証券の幹部からこういう予測をしろと指示されて

うまく辻褄を合わせられる様なテクニカル材料を探してレポートをでっち上げているんだろうな

宮田さんは NYダウが

supercycle 第5波
cycle 第1波
primary 第5波

だと言ってるけど、アメリカの専門家のカウントでは

supercycle A波 or 第4波(下降)
cycle B波(上昇)
primary C波(上昇)の最終場面

宮田さんのカウントはすべてデタラメだと思った方がいい
864投稿者:4  投稿日:2016年11月10日(木) 18時55分30秒
11/15 はヘッジファンドの決算の関係で暴落するだろ
865投稿者:4  投稿日:2016年11月10日(木) 20時49分26秒

795 :

山師さん

2016/11/10(木) 20:17:32.37 ID:xF1IuzX3

こんなに上がってるのはやっぱSQ値がらみか?
なら明日は幻のSQになるってことか


796 :

山師さん

2016/11/10(木) 20:21:19.32 ID:xF1IuzX3

昨日の空売り残、凄かったんだな
今日は買戻しで上げたようだ
866投稿者:3  投稿日:2016年11月11日(金) 08時03分22秒

アメリカ株は既に平均 PER 18 だからこれ以上は上がりようないんだよ

ショートカバーで一時的に上がっただけ


867投稿者:3  投稿日:2016年11月11日(金) 09時57分37秒

964 :

山師さん

2016/11/11(金) 09:36:04.58 ID:VhCpObRs

日経トピ共に高値越えたぞ


965 :

山師さん

2016/11/11(金) 09:55:04.49 ID:IBQy272o

4/25 高値17613が関門になって、そこで反転したね
868投稿者:5  投稿日:2016年11月11日(金) 10時32分58秒
今はまだ下降第4波の途中だよ
これから下降第5波の大暴落が来る
869投稿者:4  投稿日:2016年11月11日(金) 10時35分23秒

日経平均の正しいカウント


下降第1波 2015/6/24(20868) - 2015/9/29(16930)

下降第2波 2015/9/29(16930) - 2015/12/1(20012)

下降第3波 2015/12/1(20012) - 2016/2/12(14952)

下降第4波 2016/2/12(14952) : 今は 下降第4波 c波


870投稿者:5  投稿日:2016年11月11日(金) 12時43分39秒

>ヘッドアンドショルダーはどこいったんだ、ああん?

今でもまだヘッドアンドショルダーのネックラインを上に越えられないだろ

持合型ヘッドアンドショルダーだったというので間違いない


871投稿者:5  投稿日:2016年11月12日(土) 08時09分14秒
10月は好調だった株式、11月は乱高下していますが、トランプショックを乗り越えて一時日経平均は17500円台を回復しました。しかし実はドルベースの日経平均でみると、10月は164〜167$程度で動いており、今日の106円台で17374円というのは、その水準を下回る。つまり外国人投資家には値下がりに見え、日本株は弱いとなる。今はトランプ銘柄への乗り換えが活発ですが、トランプ効果でもっとも弊害をうけるのが日本なのですから、外国人投資家からみれば当然の動きにもみえるはずです。

外国人投資家からも、安倍ノミクスはTPP頼みとされていた。TPPが発効されない今、安倍ノミクスはふたたび円安頼みとなりましたが、その円安もいつまで続くか? 今日はマイナーSQの算出日でしたが、17596円と高く寄り付いたことで、上値抵抗ができてしまった感もあります。トランプ勝利で円高、とみた投資家が、円安に動いたことで慌てて売り、ストップロスを巻きこんでここまで円安になりましたが、今後の動きはより経済の強弱に左右され易くなるのでしょう。
872投稿者:3  投稿日:2016年11月14日(月) 12時19分28秒

日銀の極秘レポート入手! 株価1万3000円割れも…衝撃の試算結果 日本経済「12月ショック」に備えよ

トランプが大統領選挙で勝利して以来、アメリカの長期金利(10年物国債の金利)は上がっている。
政府が借金をするということは国債を発行して市場で売るということであり、
トランプ政権における国債の大量発行を予期して国債が下落しているのである。
国債の価格下落は金利上昇となる。

いま米国では、『インフレが始まってきた』という意見が徐々に多勢を占めてきています。
当然、インフレが始まればこれまで低金利だった長期国債が売却されて、長期金利は上昇を始める。
まさにその兆候が出てきているわけです。

実際にレポートを引けば、米国の金利上昇が始まるとまず、〈米国経済が減速する。米国経済の下振れは、
貿易・金融チャネルを通じて世界経済に波及する結果、わが国経済も減速する〉と、はなから「世界同時不況」のリスクを指摘している。
さらに、こうした世界同時不況が顕在化してくると今度は、〈グローバルに企業財務を悪化させ、信用コストが増加する。
この間、新興国から米国など先進国への資金流出が起こり、新興国の成長率がさらに下押しされたり、ドル建て債務を抱える新興国企業の財務悪化を招く可能性もある〉。つまりは、世界中でグローバル企業の決算が急激に悪化するという。
レポートは続けて、これによって〈各国の株価は下落〉する、要は「世界同時株安」がやってくると見越すのである。
もちろん、このような状況下では日本企業への影響も甚大なものとなり、まず〈ドル調達市場において資金供給が抑制され、
(中略)わが国金融機関の海外ビジネスに収益や経営体力面から大きな影響が及ぶ可能性が高い〉。

つまり、邦銀がドルを手に入れるのに莫大なコストがかかるようになるため、海外ビジネスが立ち行かなくなると警鐘を鳴らしている。
続けて、〈流動性が低い海外貸出については、これをファイナンスする外貨が確保できなければ、損失覚悟での売却(投げ売り)を
余儀なくされるため、金融機関への影響も相応に大きくなると考えられる〉と、金融危機リスクにまで言及しているのである。


873投稿者:5  投稿日:2016年11月14日(月) 12時27分42秒
5 :

山師さん

2016/11/14(月) 11:22:13.28 ID:lsfMOHYi

日経は温和しいから外人に遊ばれすぎだよな。
大統領選挙とかブレグジットとかさ。
日銀や年金が確実に戻してくるからだと思うけど。
874投稿者:3  投稿日:2016年11月14日(月) 13時09分04秒
空売りで踏み上げられたら両建てにして逃げればいいだけさ

両建てにしても必要な信用保証金は増えないからね
875投稿者:8  投稿日:2016年11月14日(月) 18時14分14秒
S&P の平均PERは11/10時点で 18.23 だから もうこれ以上上がる訳ないんだよな

ハイテク株の NASDAQ はもうピークアウトしたみたいだし
876投稿者:3  投稿日:2016年11月16日(水) 09時08分17秒

これだけ金利が高くなったら1割や2割の暴落じゃあ済まないよ
新興国はドル還流ですべてデフォールトだな


877投稿者:2  投稿日:2016年11月16日(水) 10時52分27秒
NYダウは柴田罫線で売り転換

売り法示: い売り 、ぬ売り、そ売り、え売り

今はダイアゴナル・トライアングルの5波ピークだしね

もうすぐ大暴落
878投稿者:7  投稿日:2016年11月16日(水) 11時06分44秒
エリオット波動でもNYダウは大暴落が規定路線

プレクターの NYダウのカウント
Robert Prechter Goes All In and I'm Right Behind Him
By David Waggoner Aug 25, 2010 8:10 am
http://www.minyanville.com/businessmarkets/articles/robert-prechter-elliott-wave-principle-elliott/8/25/2010/id/29782?page=full

プレクター・フロストの本のカウントでは

super cycle 1波(上昇) ピーク 1837
super cycle 2波(下降) ボトム 1857
super cycle 3波(上昇) ピーク 1928
super cycle 4波(下降) ボトム 1932
super cycle 5波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle A波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)


最近は 第1波と第2波をずらして

super cycle 1波(上昇) ピーク 1928
super cycle 2波(下降) ボトム 1932
super cycle 3波(上昇) ピーク 2000/1 : 11722
super cycle 4波(下降) 進行中 (cycle A波ボトム 2009/3 : 6547)

とカウントするのが一般的みたいですね。


Nasdaq のエリオット波動
https://www.tradingview.com/chart/ND1!/HdvqZVSC-Long-Term-Nasdaq-100-under-Elliott-Wave-Count/

ダウ平均のエリオット波動
http://elliottwavepredictions.com/http:/elliottwavepredictions.com/sp500/longterm-elliott-wave-hurst-cycle-analysis/
http://danericselliottwaves.blogspot.jp/2013/12/elliott-wave-update-3-december-2013.html

1928-2010 ダウ平均 の推移 NightWalker's Investment Blog
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2011/01/1928-2010-ce7f.html
879投稿者:3  投稿日:2016年11月16日(水) 11時10分02秒

去年のNYダウは利上げの数ヶ月前から暴落したから今年ももう暴落しないとおかしい


880投稿者:6  投稿日:2016年11月17日(木) 08時37分11秒
今の円安、株高も一部では年金資金など、ロングの流入が観測されるといった話も聞かれますが、
個人的な感触としてはそうしたものは入っていない。
原油高に誘導していた某米系の金融機関が、原油価格の誘導に限界を感じて撤収、
その資金をトランプ期待を煽って株式に流入させている、といった傾向もみられます。

原油価格が下落しているので、ふたたびオイルマネーは資金を引き上げる可能性があり、
その前に一暴れしている印象しかうけないのです。
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52885406.html


11月9日、米国大統領選挙の結果が最初に判明する市場となった東京市場では、開票が進むたびに安堵と不安が交錯、
フロリダ州をトランプ氏がとりそうとなった時点で、日経平均は800円以上急落し、為替は円が急騰しました。
午後、トランプ氏の勝利が報じられると、株価は一時1000円以上下げ、ドル円は101円台をつけました。
米系証券G社は、トランプ氏の事業の債権者でもあり、支援部隊に加わっていましたが、
彼らが米国株の先物を売り崩していたと言われ、ダウ先物も一時800ドルの急落となったことが不安を高めました。

かねてから「もしトラ」つまり、もしもトランプ氏が大統領になった場合には、トランプ氏が主張する
「内向きの保護主義政策」が日本や周辺国には大きな負担になると言われており、株売りとリスクオフの円高が進みました。
他のアジア市場も大混乱でした。

ところが、東京時間から欧州時間に移るころから、
先のG証券はトランプ大統領による積極財政を喧伝してダウ先物を買い戻し、一晩のうちに下げを取り戻し、
米国市場ではむしろ200ドル以上の上昇となり、ドルも反発、ドル円は101円台から105円台に、
翌11月10日には107円一歩手前まで円安となりました。
881投稿者:7  投稿日:2016年11月17日(木) 11時03分55秒
ゴールドマンサックスは財務省・日銀からインサイダー情報を得ていたんだろうね

政府・日銀、円急騰けん制=緊急会合で対応協議―米大統領選開票で 11月9日
財務省と金融庁、日銀は9日午後、緊急会合を開き、金融市場の動向をめぐり意見交換した。
米大統領選開票での共和党トランプ氏優位の情報を背景に外国為替市場で進んだ急激な円高について、
「投機的な動きが継続すれば必要な措置を取る」との認識で一致。

外為特会の米国債売却でドル高円安を実現した可能性(麻生・浅川バズーカ)

それにしても、どうしてこんなにドル高になるのか?
 その答えは、ドル金利が急ピッチで上昇しているからなのです。
米国債を売りに出している投資家がいるから米国債の利回りは上がる(国債の価格は下がる)のです。
 では、一体誰がこのタイミングで国債を売っているのか?
売りに出された国債が少量であれば、こんなに急に価格が下がることはないでしょう。
 つまり、大口の保有者が売った可能性が高いのです。
 で、大口の米国債の保有者と言えば、中国と日本が挙げられる訳ですが…
 私は、日本の外為特別会計が、米国債の売却に動いたのではないかと想像します。
 なにせ日本は100兆円を軽く超す米国債を保有している訳ですから、その一部を売りに出すだけでも米国の金利は上がり出すでしょう。
 そうなると、日米金利差は急拡大し、ドル高円安となるでしょう。
 そして、その一方で、米国債の売却代金で米国の株式を購入すれば、米国の株価が上がる、と。
 そうすると、米国の株価が上がるので、日本の株価も上がる、と。
さらに円安が進むのでさらに日本の株価が上がる、と。
882投稿者:2  投稿日:2016年11月17日(木) 11時18分44秒
トランプ氏が次期大統領に決まってから予想に反して円安・株高になった理由

外為特会の米国債売却でドル高円安を実現した可能性(麻生・浅川バズーカ)

 それにしても、凄いスピードでドル高円安が進んでいます。
 それにしても、どうしてこんなにドル高になるのか?

 その答えは、ドル金利が急ピッチで上昇しているからなのです。

 米国債の利回り(長期金利)が急上昇した理由については、トランプ氏が今後実施する政策によって景気がよくなると同時に物価が上がるとみられるからと言われることが多いのですが…いずれにしても、米国債を売りに出ている投資家がいるから米国債の利回りは上がる(国債の価格は下がる)のです。 では、一体誰がこのタイミングで国債を売っているのか?

 私は、日本の外為特別会計が、米国債の売却に動いたのではないかと想像します。
 というのも、日本時間の11月9日の午後、トランプ候補が優勢となって円高が進んだことを受けて、急遽、財務省、金融庁そして日銀が緊急会議を開き、為替介入を含め必要なことは何でもやるという意思が示されたからなのです。

米国債を売却すれば、必ず米国債の価格に下押し圧力がかかります。つまり、米国債の利回りは上がる、と。 そして、米国債の利回りが上がり、日米金利差が拡大すると、ドル高円安圧力がかかり、だから円安になるだろうと言っているのです。」
 恐らく、米国の長期金利が急上昇したのは、外為特別会計が保有する米国債を売りに出したことが原因ではないのでしょうか?
______

ゴールドマン・サックスは財務省・日銀からインサイダー情報を得て(?)、売り煽りから買い煽りに転じたみたいですね

11月9日、 日経平均は800円以上急落し、為替は円が急騰しました。 米系証券G社は米国株の先物を売り崩していたと言われ、ダウ先物も一時800ドルの急落となったことが不安を高めました。
ところが、東京時間から欧州時間に移るころから、 先のG証券はトランプ大統領による積極財政を喧伝してダウ先物を買い戻し、一晩のうちに下げを取り戻し、 米国市場ではむしろ200ドル以上の上昇となり、ドルも反発、ドル円は107円一歩手前まで円安となりました。
883投稿者:5  投稿日:2016年11月17日(木) 21時14分54秒

素直に見れば、日経の今の上げは角度と出来高からすると

上昇第3波ではなく下降B波の戻し

2015/6 20868円からの A-B-C 下げはまだ終わっていないんだよ


884投稿者:2  投稿日:2016年11月18日(金) 12時46分03秒
>ここで株は売り逃げておきなさいってことですか?

将来の予測は正しいかどうか全くわからないので

P&F のシグナル通りに利食い・損切り・ストップロスを置いとけばいいんですね:

松本鉄郎のポイント・アンド・フィギュアによる実戦相場予測|FXブログ|外為どっとコム

日経平均
中長期下降トレンド(DPS=20,100円域)、短期上昇トレンドに転換(DP=15,900円域に引下げ)の中、バランスの上方へのブレークアウト・ポイント17,500円域を11月10日突破して目標値18,300円域


米ドル・円相場
中長期下降トレンド(DPS:1米ドル=111円50銭域)、短期下降トレンド(DPS=107円00銭域)の中、直近の上方へのブレークアウト・ポイント105円50銭域を11月9日突破し、上値目標109円50銭域。
885投稿者:4  投稿日:2016年11月18日(金) 18時10分13秒
日本製 半導体製造装置 2016 年10 月度のBBレシオは1.07

BBレシオ1.07 は100 円で販売したのに対し107 円の新たな受注があったということを示す。

BBレシオ
2016/5 1.04
2016/6 1.33
2016/7 1.24
2016/8 1.18
2016/9(確定値) 0.98
2016/10(暫定値) 1.07

段々と受注が減ってきているのが何かな-
886投稿者:3  投稿日:2016年11月19日(土) 13時12分11秒

円指数が反転
https://twitter.com/tamimatsufuji?lang=ja


円指数が100になると円高、90になると円安。

今100に向かうリバーサルを起こした円のマーケット。

世界中で急速な金利上昇が始まっている。
そしてイールドカーブが立ち始めた。この変化は中央銀行が介入しても止まらない。
いよいよNY株式市場は新高値をとった後の恐怖が待っている。


887投稿者:4  投稿日:2016年11月19日(土) 17時52分55秒

トランプ氏はこうした状況をどう考えているだろうか? この逆境を大規模な公共事業のみで覆すつもりなのだろうか? しかし金利高は実体経済を抑圧するのみならず、量的緩和バブルをも崩壊させる可能性がある。トランプ氏はそれを知っているはずなのである。

•ドナルド・トランプ: 米国株は巨大なバブル、利上げは株価を崩壊させる

わたしの見立てが正しければ、トランプ氏が仮に金利を下げたがっているとしても、オバマ政権が続いている状況でそれを口にすることはないだろう。以前の発言通り、米国株のバブルが崩壊するならば、自分の就任前の方がいいと本気で思っているはずである。

だから個人的には2017年のトランプ大統領就任前に株式相場が大荒れになる可能性はあると考えている。金融相場が暴落したところでトランプ大統領が颯爽と登場し、量的緩和を再開して市場を救うわけである。

日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?


888投稿者:2  投稿日:2016年11月20日(日) 11時16分01秒
>>61 で引用したふぐり玉蔵氏の記事 金利と株価の関係は相場の常識だからな

ふぐり玉蔵氏も色々な文献を読んで記事を書いているんだ
暴落予想がデタラメでも前記の金利と株価の関係は正しいのさ

というより、俺は正しいと判断したものしか引用してないからな
889投稿者:4  投稿日:2016年11月21日(月) 10時36分56秒
ドル高、金利上昇に米国が耐えられるかだ。

これまで米財務省、FRBの関係者はドル高を牽制し、暗に、緩やかなドル安が重要との考えを示してきた。ドル高が進めば、米国企業が海外で得た収益が圧迫され、業績の下ぶれリスクが高まる。米国の企業業績が回復基調にあるが、ドル一人勝ちの為替相場が続くと、ドル高による米国経済の圧迫が懸念されやすい。

また、長期・超長期の金利は、財政出動伴う国債供給の増加観測などを織り込んで、顕著に上昇している。

金利上昇は住宅ローン金利の上昇につながり、30年の固定住宅ローン金利は3.94%(平均)と、前週の3.57%から急上昇した。これは、住宅需要の後退につながる。すでに、11月11日までの週までに米抵当銀行協会が集計した住宅ローン申請指数は1月来の低水準に落ち込んでいる。

年初来のドル安、金利低下は米国企業の収益、個人消費や住宅市場の安定を支えてきた。足下ではそうした米国経済の下支え要因が徐々に後退している。12月の利上げもほぼ確実視され、インフレ期待の上昇が来年以降の利上げ予想をも高めている。それだけに、強気な動きがどの程度続くかは慎重に考えるべきだ。
890投稿者:4  投稿日:2016年11月21日(月) 13時04分35秒
トヨタ
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=7203


のチャート見ても、まだ下降トレンドの途中で、今日ようやく上側レジスタンスライン近くまで上げてきた段階

これから上側レジスタンスラインに跳ね返されて暴落しそうだね
891投稿者:3  投稿日:2016年11月21日(月) 13時07分48秒
>>89 のトヨタのカウントすると、エリオット波動 A波(下降5波から成る)で第4波の最終段階だね
892投稿者:5  投稿日:2016年11月21日(月) 14時37分58秒

アメリカ株はもうすぐC波の大暴落に入るというのがエリオット波動の専門家の意見だからね

今のB波の上げは金利が上がったら終了するんだよ


893投稿者:5  投稿日:2016年11月21日(月) 14時40分12秒

>金利差は三〜四%当りとすると


インフレ率を引いた実質金利は日本の方が高いんだよ


894投稿者:7  投稿日:2016年11月23日(水) 11時28分21秒
世間の噂

今回の上昇相場を仕掛けているのは、原油相場の上昇を煽って失敗したゴールドマン・サックスが関与している、とみていますが、世界全体が同じ材料、同じ形で上げるわけではないにも関わらず、そうなってしまっているのは市場の劣化、としても良いのかもしれません。投資銀行の雄、とされているゴールドマン・サックスですが、最近は投資家向けリポートも煽りのようなものが目立ち、今回の仕掛けにしても必死で収益をだそう、という意図しか伺えない。

ドル高が進めば、米国企業が海外で得た収益が圧迫され、業績の下ぶれリスクが高まる。 ドル一人勝ちの為替相場が続くと、ドル高による米国経済の圧迫が懸念されやすい。 また、長期・超長期の金利は、財政出動伴う国債供給の増加観測などを織り込んで、顕著に上昇している。
金利上昇は住宅ローン金利の上昇につながり、30年の固定住宅ローン金利は3.94%(平均)と、前週の3.57%から急上昇した。 これは、住宅需要の後退につながる。すでに、11月11日までの週までに米抵当銀行協会が集計した住宅ローン申請指数は1月来の低水準に落ち込んでいる。
12月の利上げもほぼ確実視され、インフレ期待の上昇が来年以降の利上げ予想をも高めている。 それだけに、強気な動きがどの程度続くかは慎重に考えるべきだ。
895投稿者:4  投稿日:2016年11月23日(水) 11時28分41秒
株なんて所詮インチキ、ヒラリーがトランプが勝とうと、「トランプ相場」だの「現実的な舵とり」「米国中間層の復活に伴う特需」だの後付けの理由を並べ立ててバブルのだ。
逆にヒラリーが勝ってたとしたって、 軍事路線継続、対ロシア強化、富裕層引き続きケイマンで脱税可能だのなんとでも株高や円安の理由にできる。

次はボラを狙って猛烈な暴落と円高が来ることくらい誰でも想像できる。

ヘッジファンドの撒き餌に投資家どれだけ集まるか。
ドル円は112円、日経18500程度が天井かな・・・いまのところはw

過去3年間のパターン
・11月末まで株価を吊り上げ安心させる
・12月末までの1カ月で素人をはめ込み
・年明け1月から暴落

また引っかかるの?

トヨタ の週足チャート見ても、まだ下降トレンドの途中で、今日ようやく上側レジスタンスライン近くまで上げてきた段階
これから上側レジスタンスラインに跳ね返されて暴落しそうだね
896投稿者:4  投稿日:2016年11月23日(水) 19時37分49秒

>そりゃこんだけ日銀年金が買い支えてんのに


年金(信託銀行)は9,10月は利食ってるだろ


897投稿者:4  投稿日:2016年11月23日(水) 19時41分15秒
年金(信託銀行)は9,10月は利食ってるから

これからの買いは外資と日銀だけだね

ヘッジファンドの買いはせいぜい1ヶ月程度だからもう利食いに動く頃だな

12月からは上がる要素が無くなるんだ
898投稿者:5  投稿日:2016年11月23日(水) 20時00分53秒
年金はもう目一杯買ってるから先物なんか買えないよ
899投稿者:2  投稿日:2016年11月23日(水) 20時14分46秒
年金はTOPIXの 平均PER が14以下でないと買わない
株価が上がったら日本株の保有比率が規定の上限を超えるからそれ以上は買えない
900投稿者:3  投稿日:2016年11月23日(水) 20時27分53秒
節分天井とかセルインメイとか10月末の暴落とかはもう起きないよ

ヘッジファンドが逆に動いて嵌めこむ様になったから
901投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 09時12分53秒
北米地域半導体製造装置BBレシオ

10月 0.91


データ (単位:倍)
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1.07 1.05 1.15 1.09 1.09 1 1.05 1.03 1.05 0.91

・ 北米に本社を置く半導体製造装置メーカーのB/Bレシオ(出荷受注比率)。
・ 変動を自然なかたちにするため、3ヵ月移動平均のみの発表。


ソース:国際半導体製造装置材料会(SEMI)「Book-to-Billレポート」
発表時期:毎月末から約3週間後

半導体製造装置のBBレシオは業界団体などが発表しており、業界全体の3カ月平均の受注額を、同期間の出荷額で割って求める。たとえば、BBレシオが0.8の場合、その期間の出荷額100に対して新規受注額が80あったことになり、業界の「景気」は下降局面であるとみなされる。
902投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 10時01分39秒
年金(信託銀行)は9月以降は売りだけになってるよ

もう当分買わない
903投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 10時26分00秒
年金は TOPIX の平均PER が13, 14 にならないと買わない

今は15 だから売りだけ
904投稿者:5  投稿日:2016年11月24日(木) 10時38分48秒
株価が上がったら日本株の保有比率が年金運用規定の上限を超えるからそれ以上は買いたくても買えない
905投稿者:5  投稿日:2016年11月24日(木) 10時51分53秒
実際、9月以降は年金の買いはピタッと止まってるよ

給料が決まってる役人がそんな面倒な事やる訳ないだろ
買う時も資金を全部一気に使って買っていたよ
906投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 10時58分02秒

信託銀行の買いを見ればすぐにわかるよ

そもそもネットサポートは買い煽りしかしないだろ

買いがヘッジファンドだけだと知られると困るからな


907投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 11時19分33秒

GPIFの国内株式の組み入れ目安は25%。
株安で比率が下がれば、年度末に向けて目標値に近づけるために株式を買い増す必要がある。
投資部門別の売買動向をみると、彼らの動きを映す「信託銀行」が4月から8月まで大規模な買い越しを続けていたことが分かる。


908投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 11時25分57秒
「信託銀行」の売買は日銀のETF買いも含むから、9,10月に「信託銀行」が売りなら年金が相当額売り越していた事になる

年金が今も買っているという話はデマなんだよ
909投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 13時13分50秒

今買ってるのはヘッジファンドだけで長期資金じゃないからもうそろそろ売らないといけない

年金も日銀ももう当分は買えない

買い手がいないから みんな必死に買い煽っているんだ


910投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 13時24分07秒

>信用だろうと売買はつねに金額が等しい
株の貸し借りは売買金額に関係ない


売買はつねに金額が等しいというの は意味無い

買い玉が多ければ高値掴みしていく
売り玉が多ければ安値でも投げ売る

年金は今は売りが多いからもう高値掴みはしないんだよ


911投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 13時32分09秒
日経は

2015/6/24 最高値 20952
2016/6/24 最安値 14864

50%戻し 17908
61.8%戻し 18626

外資はフィボナッチで売買タイミングを決めるから 18626 迄には売って来る
912投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 13時35分15秒

日経は

2015/6/24 最高値 20952
2016/6/24 最安値 14864

50%戻し 17908
61.8%戻し 18626

外資はフィボナッチ・リトレースメントで売買タイミングを決めるから 18626 迄には売って来る


913投稿者:2  投稿日:2016年11月24日(木) 16時58分45秒
去年と同じで 12月にFRB利上げしたらそこから世界大暴落だね
914投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 18時00分54秒

ドル高が続いたら新興国がすべて破綻するよ

今のドル高は中国が元買い介入をする為にアメリカ国債を売り撒くっているのが原因

このまま行くとまず中国経済が破綻する

次に中国に輸出してる企業と中国進出企業が倒産する
915投稿者:3  投稿日:2016年11月24日(木) 18時34分06秒

とにかく中国ではもう石油も買えなくなってるからね

元が紙切れになりつつあるんだ

アメリカ株が暴落しないのは、日本の緩和マネーが日本で使われないでみんなアメリカに行ってるから
日本の年金と銀行以外にアメリカ株を買うアホはいないんだよ

もう日銀緩和も終わりかけているから日米株価同時暴落が近い
916投稿者:5  投稿日:2016年11月24日(木) 18時34分58秒
2016年11月24日 最近のドル高円安の原因は中国にあり

中国が人民元の価値を低く保つために人民元売りドル買いの介入を行なえば外貨準備は増え、反対に人民元買いドル売りの介入を行なえば外貨準備は減るので、このグラフから最近は人民元の価値を支えるための介入が行われていることが窺われるのです。
 要するに、中国、少なくてもこの2年間ほどはトランプ氏が言うことと反対のことをしており、中国を為替操作国に認定するなんてことはあり得ない、と。
 それに、中国は、トランプ氏が次期大統領に就任することが決まった後、さらに人民元の価値低下を食い止めるべく積極的に動き出した可能性があるのです。
 どういうことかと言えば、人民元を買い支えるためにはドルが必要になる訳ですが、そのドル資金を調達するために中国は手持ちの米国債を売却している、と。
 最大の米国債の保有者の中国が米国債を売りに出すからこそ、米国債の価格の低下が激しいのではないでしょうか。
 そして、皮肉なことにそうやって米国債の価格の低下、イコール金利の上昇が起きるものだから、それがドル高を引き起こしているのです。
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51694528.html
917投稿者:4  投稿日:2016年11月24日(木) 19時30分17秒

ヘッジファンドは10月からずっと買ってるから、そろそろ反対売買しないといけないだろ

長期資金でないんだから何ヶ月もキープできないんだよ


918投稿者:8  投稿日:2016年11月24日(木) 20時22分37秒

アナリストは証券会社からこういう予測をしてくれと頼まれて、それがもっともらしく見える様にレポートを書くんだよ

宮田さんも 誰が見てもわかる日経の4ヶ月サイクルは無視して訳わからない長期サイクルとか
使い物にならないというのが定説の一目均衡表や長期移動平均線のクロスとか使って辻褄合わせの予測してるし

要するに、アナリストは正しい予測をするのが目的じゃないんだ


919投稿者:4  投稿日:2016年11月25日(金) 18時48分13秒
アメリカの借金時計は現在19兆ドル=2105兆円
現在、水面下では米国債爆売り中です。
今年1月から8月までに投げ売られた米国債の額は3400億ドル(38兆円)以上。
そして、この1ヵ月間で、3740億ドル(42兆円)が更に投げ売り。
ほんとはトランプさんに期待どころか、各国が逃げ出している。
2105兆円の債務があったら金利がちょっとでも上がったら利払い分だけで酷い話になります。
ちょっと考えれば分かるでしょう。
2105兆円もの借金を抱えた米国政府が次にどうなるのか。
分かりそうなもんでしょう。

そしてヨーロッパのドイツ銀行、イタリアのモンテパスキ銀行等々。
巨額の資金を国債で運用してるのです。
金利が上がる=国債暴落なら破綻するのです。

という訳で、前から書いてるように2008年は住宅バブル。
現在起きてるのは中央銀行バブルです。
それがもうすぐ弾ける。
920投稿者:4  投稿日:2016年11月25日(金) 20時37分07秒

トランプ氏当選以降、韓国の金融市場も大きく動揺している。
世界的に投資資金が安全資産にシフトしており、新興国から先進国へのマネーの流れが生じているからだ。
韓国も例外ではない。11月14日のソウル株式市場では外国人は3365億ウォン(約307億円)を売り越した。
外国人による売り先行で、韓国総合株価指数(KOSPI)は0.5%下落した。
月初来の売り越しは1兆6325億ウォン(約1490億円)となった」。

アジア主要国・地域の株式市場における、11月初め以降(11月1〜11日)の外国人売り越し規模(米ドル)は、次の通りである

インドネシア 2億8000万ドル
インド    3億4600万ドル
タイ     4億3000万ドル
韓国    10億9700万ドル
台湾    19億2200万ドル
921投稿者:2  投稿日:2016年11月25日(金) 21時36分41秒
ここは自民党のネットサポートが必死に買い煽ってるね

年金は9月以降は買って居ないのにまだ買ってると思わせようとしてる
922投稿者:3  投稿日:2016年11月25日(金) 21時57分25秒
日銀も信託銀行を通して買ってるからさ
年金はもう限界まで買ってるから銘柄入れ替え位しかできない
923投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 08時42分20秒

>例年、米ファンド決算時期の関係で10月が底、

それは利上げがない年の場合

利上げするとヘッジファンドは持ち株を全部処分するから去年みたいに12月から暴落し始めるんだ


924投稿者:3  投稿日:2016年11月26日(土) 08時52分59秒
日本が金融緩和を縮小したからアメリカ国債を買う国がなくなった

我が国の異次元緩和、は米ドル(米国債)を買うことで、米国に資金提供をするために行われた
異次元緩和であふれた銀行の当座預金マネーが、ドル買いに向かった。
三菱UFJグループの事例で言えば、総資金量(298兆円:16年3月期)のうち、外国貸出が43兆円、外国債券が28兆円です。
合計で71兆円が主に米国に行っています。同時期の国内の貸し出しは59兆円、国内証券が34兆円で、合計94兆円です。
我が国で資金量が最大の銀行は、国内55:海外45の資金運用です。国内の金利がゼロやマイナスなので、海外で運用したからです。このマネーの海外流出も、異次元緩和が国内のマネーサプライを増やさなかった原因です。

三菱UFJグループも、ゆうちょ銀行や、年金のGPIFと同じように、日銀に国債を売って、そのマネーを米国に提供しています。

民間銀行は、異次元漢和による国内金利(0%やマイナス)と米国金利(1.5〜2.5%)の、大きくなったイールド・スプレッドを確保するため、
政府の政策に従属した運用をするしかない。
浜田宏一と黒田総裁は「異次元緩和は国内のマネーサプライを増やすものではなく、ドル買い(ドル預金)やドル国債買いにより米国のマネーサプライを増やす」
ということを知った上で異次元緩和を推進した売国奴
http://www.mag2.com/p/money/27546

どちらにしろ日本以外にアメリカ国債を買う国はないからアメリカは破綻する 👀
925投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 10時03分22秒
>ある株の売り金額と買い金額は常に等しい


それは間違いだと指摘しただろ。
買いが多ければ高値を買い上がる
売りが多ければ安値でも売る

金額が同じでも動く方向が違うんだ

そもそも銘柄入れ替えでは高くなった銘柄を利食うんだから日経平均は下がる
926投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 10時14分50秒
>同じ金額だけ、安くなった銘柄を買うんだから日経平均は上がる、とも言えるだろ


全資金が同じなら高い銘柄を売っても安い銘柄は前の金額より多くは買えない

余らせた金額分だけ日経平均は下がる
927投稿者:3  投稿日:2016年11月26日(土) 10時24分19秒

11月第3週 投資部門別売買状況

投資信託は現先合計で800億円の売り越し。うち現物で762億円の売り越し。


つまり年金は利食っただけで買い替えはしなかったんだ


928投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 10時25分53秒
そもそも利食ったら次の買いは前より減らすのが相場の定石だ
929投稿者:5  投稿日:2016年11月26日(土) 10時29分24秒
信託は現先合計で800億円の売り越し。うち現物で762億円の売り越し。

本日公表されたGPIFの7−9月期の運用状況から、この期の日本株の買い越し金額を推計すると、200億円ほどの売り越しになる。ちなみに、4−6月期は20億円ほどの買い越しであった。推計なので誤差が多少はある。4−9月の6か月間において、GPIFが株を売り越したかどうかは明らかではない。GPIFはクジラとして有名になった2014年7−9月期から2016年1−3月期までの7四半期間の間、大半は数千億円以上買い越していた。今年の4月以降、GPIFの買越額が急速に減少し、場合によっては売り越しにまでなっていたことは間違いない。今年4月以降のGPIFは、クジラ化する前の信託と同じような投資パターンに戻ってしまった。これではGPIFをも含む全信託の買い上がりは難しく、どうしても売り上がりになってしまう。
930投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 10時44分32秒
経平均が上がったら年金の日本株規定割合を超えてしまうから、超えた分を売ってるのさ
931投稿者:3  投稿日:2016年11月26日(土) 13時22分44秒

>需給面から考えれば円高・株安はなりにくい


アメリカ株が利上げで暴落、それから日本株が暴落するんだよ

エリオット波動は今第5波の最終場面だからこれ以上は上がらない

利上げが切っ掛けで大暴落する


932投稿者:5  投稿日:2016年11月26日(土) 13時24分48秒

今、日本株を買ってるのは外資だけ

年金は9月から売りにまわっている
個人も売り

外資以外に買いがいないんだ


933投稿者:4  投稿日:2016年11月26日(土) 13時41分11秒
ヘッジ・ファンドの株買いの資金は、親会社であるプライマリーバ ンク間の、レバレッジがかかるレポ金融での借りから来ています。
つまり、ゼロ金利の短期資金を使ったキャリートレードです。

平均して、5倍のレバレッジがかかっているとすれば、短期0.5%の利上げが、〔0.5%×5倍=2.5%〕に相当します。

利上げがあると、債券の価格は下がるので、ヘアカット率(欠け目率)が上がり、追い証と同じ追加担保が必要になります。

こうなると、短期ゼロ金利を前提にしているヘッジ・ファンドは、日本を含むグローバル投資の解消をします。シャドー・バンクの、資金調達手段であるレポ金融は、わずかな利上げが、レポ金融を大きく減らす性格を持っています。

ゼロ金利を前提にした、レバレッジがかかるレポ金融にとっては、1%以内の金利の違いが、大きな違いになります。

これは、現在、FRBの利上げ観測が少しでも出ると、世界の株価が、大きく動揺することでわかるでしょう。

利上げとは言っても、0.25%、0.5%、あるいは最大でも0.75%くらいです。
しかし、0.01%の金利にとっては、0.25%でも、従来の25倍の金利になります。
934投稿者:3  投稿日:2016年11月26日(土) 19時55分54秒
金利が安くないとトランプの減税とか公共工事の金が出せないんだよ

来年中には金利安、ドル安に変えるに決まってるんだ
それまでの間に大暴落を起こすしかない
935投稿者:2  投稿日:2016年11月26日(土) 20時32分58秒
これ書いたの完全なバカだろ

アホに真実を教えてやるよ:


トランプが次期大統領に決まってから予想に反して円安・株高になった理由

外為特会の米国債売却でドル高円安を実現した可能性(麻生・浅川バズーカ)

 それにしても、凄いスピードでドル高円安が進んでいます。
 それにしても、どうしてこんなにドル高になるのか?

 その答えは、ドル金利が急ピッチで上昇しているからなのです。

 米国債の利回り(長期金利)が急上昇した理由については、トランプ氏が今後実施する政策によって景気がよくなると同時に物価が上がるとみられるからと言われることが多いのですが…いずれにしても、米国債を売りに出ている投資家がいるから米国債の利回りは上がる(国債の価格は下がる)のです。 では、一体誰がこのタイミングで国債を売っているのか?

 私は、日本の外為特別会計が、米国債の売却に動いたのではないかと想像します。
 というのも、日本時間の11月9日の午後、トランプ候補が優勢となって円高が進んだことを受けて、急遽、財務省、金融庁そして日銀が緊急会議を開き、為替介入を含め必要なことは何でもやるという意思が示されたからなのです。

米国債を売却すれば、必ず米国債の価格に下押し圧力がかかります。つまり、米国債の利回りは上がる、と。 そして、米国債の利回りが上がり、日米金利差が拡大すると、ドル高円安圧力がかかり、だから円安になるだろうと言っているのです。」
 恐らく、米国の長期金利が急上昇したのは、外為特別会計が保有する米国債を売りに出したことが原因ではないのでしょうか?
______

ゴールドマン・サックスは財務省・日銀からインサイダー情報を得て(?)、売り煽りから買い煽りに転じたみたいですね

11月9日、 日経平均は800円以上急落し、為替は円が急騰しました。 米系証券G社は米国株の先物を売り崩していたと言われ、ダウ先物も一時800ドルの急落となったことが不安を高めました。
ところが、東京時間から欧州時間に移るころから、 先のG証券はトランプ大統領による積極財政を喧伝してダウ先物を買い戻し、一晩のうちに下げを取り戻し、 米国市場ではむしろ200ドル以上の上昇となり、ドルも反発、ドル円は107円一歩手前まで円安となりました。
936投稿者:7  投稿日:2016年11月26日(土) 20時37分45秒
政府・日銀、円急騰けん制=緊急会合で対応協議―米大統領選開票で 11月9日
財務省と金融庁、日銀は9日午後、緊急会合を開き、金融市場の動向をめぐり意見交換した。

米大統領選開票での共和党トランプ氏優位の情報を背景に外国為替市場で進んだ急激な円高について、

「投機的な動きが継続すれば必要な措置を取る」との認識で一致。

外為特会の米国債売却でドル高円安を実現した可能性(麻生・浅川バズーカ)

それにしても、どうしてこんなにドル高になるのか?

 その答えは、ドル金利が急ピッチで上昇しているからなのです。

米国債を売りに出している投資家がいるから米国債の利回りは上がる(国債の価格は下がる)のです。

 では、一体誰がこのタイミングで国債を売っているのか?
売りに出された国債が少量であれば、こんなに急に価格が下がることはないでしょう。

 つまり、大口の保有者が売った可能性が高いのです。
 で、大口の米国債の保有者と言えば、中国と日本が挙げられる訳ですが…

 私は、日本の外為特別会計が、米国債の売却に動いたのではないかと想像します。

 なにせ日本は100兆円を軽く超す米国債を保有している訳ですから、その一部を売りに出すだけでも米国の金利は上がり出すでしょう。
 そうなると、日米金利差は急拡大し、ドル高円安となるでしょう。
 そして、その一方で、米国債の売却代金で米国の株式を購入すれば、米国の株価が上がる、と。

 そうすると、米国の株価が上がるので、日本の株価も上がる、と。
さらに円安が進むのでさらに日本の株価が上がる、と。
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/
937投稿者:7  投稿日:2016年11月27日(日) 11時46分52秒

GPIF も既に売り逃げし始めてる

信託は現先合計で800億円の売り越し。うち現物で762億円の売り越し。

本日公表されたGPIFの7−9月期の運用状況から、この期の日本株の買い越し金額を推計すると、200億円ほどの売り越しになる。
ちなみに、4−6月期は20億円ほどの買い越しであった。推計なので誤差が多少はある。4−9月の6か月間において、
GPIFが株を売り越したかどうかは明らかではない。GPIFはクジラとして有名になった2014年7−9月期から2016年1−3月期までの
7四半期間の間、大半は数千億円以上買い越していた。
今年の4月以降、GPIFの買越額が急速に減少し、場合によっては売り越しにまでなっていたことは間違いない。
今年4月以降のGPIFは、クジラ化する前の信託と同じような投資パターンに戻ってしまった。
これではGPIFをも含む全信託の買い上がりは難しく、どうしても売り上がりになってしまう。

11月第3週 投資部門別売買状況

投資信託は現先合計で800億円の売り越し。うち現物で762億円の売り越し。

本日公表されたGPIFの7−9月期の運用状況から、この期の日本株の買い越し金額を推計すると、200億円ほどの売り越しになる。
ちなみに、4−6月期は20億円ほどの買い越しであった。推計なので誤差が多少はある。4−9月の6か月間において、
GPIFが株を売り越したかどうかは明らかではない。GPIFはクジラとして有名になった2014年7−9月期から2016年1−3月期までの
7四半期間の間、大半は数千億円以上買い越していた。
今年の4月以降、GPIFの買越額が急速に減少し、場合によっては売り越しにまでなっていたことは間違いない。
今年4月以降のGPIFは、クジラ化する前の信託と同じような投資パターンに戻ってしまった。
これではGPIFをも含む全信託の買い上がりは難しく、どうしても売り上がりになってしまう。


938投稿者:3  投稿日:2016年11月27日(日) 14時00分22秒
トランプは自分が大統領就任する前にどうしても暴落を起したいんだ

そうすればすぐに金融緩和できて自分に対する評価が高くなる
939投稿者:2  投稿日:2016年11月27日(日) 18時34分17秒

利上げが暴落に繋がると言ってるんだから何ヶ月も先の予想じゃないよ

そもそも俺が書いた柴田罫線の予測はすべて数日先までしか成り立たない予測だしね:

851 : 山師さん 2016/11/02(水) 17:38:26.40 ID:L7OInedv

日経平均は柴田罫線で売り転換
売り法則: いき売り
売り法示: え売り、み売り

NYダウも柴田罫線で売り転換
売り法則: いち売り 、いる売り


日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;
4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/5頃

これから アメリカ大統領選挙の 11月8日 まで下がる可能性が高い


940投稿者:5  投稿日:2016年11月27日(日) 18時37分49秒
全部書いてから数日内に暴落しただろ:

718 : 山師さん2016/07/20(水) 17:25:14.29 ID:b88MaLlA
日経平均は柴田罫線で売り法示が四つも出てるね:
か売り、よ売り、そ売り、き売り

915 : 山師さん2016/08/10(水) 17:09:03.24 ID:ovqWs2A9
日経平均は柴田罫線では
よ売り、ぬ売り、え売り の3つの売り法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い

938 : 山師さん2016/08/12(金) 16:06:17.62 ID:4e6PdfNy
今日の日経平均は柴田罫線では
いく売り法則、 よ売り、か売り の3つの売り法則・法示が出た
6/24からの上昇トレンドでエリオット波動第五波のピークが近い

170 : 山師さん2016/09/02(金) 19:40:56.66 ID:vg5TO7g/
罫線からすると下がる可能性の方が高いよ:
今日の日経平均は柴田罫線では
いく売り法則、 な売り法示、そ売り法示 の3つの売り法則・法示が出た
941投稿者:3  投稿日:2016年11月27日(日) 21時50分26秒
アメリカ株が暴落すれば日本株も暴落するのは間違いない

アメリカの金利が上がったらアメリカ株は必ず暴落するから日本株も一緒に暴落する
942投稿者:8  投稿日:2016年11月28日(月) 13時32分48秒


188 :

山師さん

2016/11/28(月) 13:20:42.89 ID:G9rsrz7l

日経平均の正しいカウント


下降第1波 2015/6/24(20868) - 2015/9/29(16930)

下降第2波 2015/9/29(16930) - 2015/12/1(20012)

下降第3波 2015/12/1(20012) - 2016/2/12(14952)

下降第4波 2016/2/12(14952) : 今は 下降第4波 c波


189 :

山師さん

2016/11/28(月) 13:31:14.51 ID:PghLWERw

>>188
確かに、P&F のトレンドライン引いた日経平均チャートをみるとそうなってるね:
http://amezor-iv.net/main1/161128133042.html

トヨタの週足チャートもそのカウントになるね:
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=7203


943投稿者:2  投稿日:2016年11月28日(月) 13時36分25秒
2014年の日銀の金融緩和で、日銀に国債を売った銀行がその金でアメリカ国債を買った

アメリカ国債を売った外資がその金で日本株を買って、ドル円をヘッジ売りした
944投稿者:2  投稿日:2016年11月28日(月) 14時18分07秒
>罫線の言葉では三尊型ボトム崩れのパターンだ

これも正しかったね

6/24 14864円で三尊天井からの目標値まで下がっているし、その後も株価はネックラインの下で動いているからチャートの持合型ヘッド&ショ-ルダースそのままの動きだ

株価が十分に下がらなかったのは日銀のETF買いがそれまでの倍になって需給関係が崩れたから
945投稿者:3  投稿日:2016年11月28日(月) 14時31分14秒

相場は需給ですべて変わるんだ

日銀の緩和方針の変更やトランプが当選するかしないかで需給は 180度変わるしね

需給が変わる前にした予想は当たらなくて当然なのさ


946投稿者:4  投稿日:2016年11月28日(月) 22時59分27秒
>トランプ当選日の引けでの空売り残は2兆円を超えていた
みんな下がると思って売った
ところが日銀が介入して日経先物を戻した
これにアルゴが反応して史上空前の踏み上げ相場が起きた
これがトランプ相場の正体だよ
>日銀が起こしたの


違うよ、アメリカ国債を売ったのは中国
アメリカ株を買い煽ったのはゴールドマンサックス

米系証券G社は、トランプ氏の事業の債権者でもあり、支援部隊に加わっていましたが、
彼らが米国株の先物を売り崩していたと言われ、ダウ先物も一時800ドルの急落となったことが不安を高めました。

かねてから「もしトラ」つまり、もしもトランプ氏が大統領になった場合には、トランプ氏が主張する
「内向きの保護主義政策」が日本や周辺国には大きな負担になると言われており、株売りとリスクオフの円高が進みました。
他のアジア市場も大混乱でした。

ところが、東京時間から欧州時間に移るころから、
先のG証券はトランプ大統領による積極財政を喧伝してダウ先物を買い戻し、一晩のうちに下げを取り戻し、
米国市場ではむしろ200ドル以上の上昇となり、ドルも反発、ドル円は101円台から105円台に、
翌11月10日には107円一歩手前まで円安となりました。
947投稿者:4  投稿日:2016年11月29日(火) 11時07分19秒

日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?


松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 5分5分前

53日ルールって知ってる?メランコリーな秋の暴落の時だけに適用されるルール!!天井を打って53から55営業日で1つの下げが終わる。NYダウもSP株価も最高値をつけた。暴落の条件は揃った?そして誰も暴落すると思っていない。これも来た!

948投稿者:4  投稿日:2016年11月29日(火) 11時11分01秒
3/15 の55営業日前は 11/25頃

949投稿者:2  投稿日:2016年11月29日(火) 11時12分08秒


松藤民輔 ‏@tamimatsufuji · 5分5分前

53日ルールって知ってる?メランコリーな秋の暴落の時だけに適用されるルール!!天井を打って53から55営業日で1つの下げが終わる。NYダウもSP株価も最高値をつけた。暴落の条件は揃った?そして誰も暴落すると思っていない。これも来た!

日経平均は 4ヶ月サイクルでボトムを付けている;

4ヶ月サイクルのボトム : 9/29 → 2/12 → 6/24 → 11/9 → 3/15頃?

3/15 の55営業日前は 11/25頃

つまり日経平均は既にピークアウトした可能性が高い

950投稿者:5  投稿日:2016年11月29日(火) 19時44分59秒

[東京 29日 ロイター] - 「トランプラリー」が減速している。起点だった米金利上昇が止まり、ドル高/円安が一服、円安による業績改善期待で買われていた日本株も調整色が見えてきた。次期米大統領による政策期待がはく落したわけではないが、石油輸出国機構(OPEC)総会や、イタリアの国民投票などのリスクイベントを前に過熱感を冷ます動きになっている。

<ユーフォリア感は大きく後退>

28日終盤の取引で10年米国債US10YT=RR利回りは2.3214%と、前日終盤の2.370%から低下。トランプ氏の大統領選勝利以降、1.8%から2.4%まで一気に上昇(債券価格は下落)しただけに、値ごろ感からの買いや月末特有の買いが入った可能性もあるが、これまでの売り一辺倒の相場からは変わりつつある。

売りの勢いが落ちてきた理由の1つと考えられているのは、OPEC総会(30日)での減産合意は難しいとの見方が広がったことだ。減産合意に至らなければ、原油価格は下落し、予想インフレ率も低下。米金利に低下圧力がかかる可能性がある。

三菱東京UFJ銀行・シニアマーケットエコノミストの鈴木敏之氏が、足元の米金利上昇を、1)米連邦準備理事会(FRB)のバランスシート規模、2)予想インフレ率(FRBが計算する5年先から5年間のブレークイーブン・インフレ率)、3)VIX指数(別名「恐怖指数」).VIXの3要素に分解してみたところ、予想インフレ率の上昇が一番影響が大きかった。

同予想インフレ率は1.9%台前半まで上昇。FRBの目標である2%に近づいている。原油価格の下落懸念だけでなく「予想インフレ率がFRBにアンカーされるとすると、これ以上の米金利上昇余地には限りがある」と鈴木氏は指摘する。

4日に行われるイタリアの国民投票への警戒感で、欧州金利も低下(イタリアの国債金利は上昇)。同じく4日に行われるオーストリアの大統領選の決選投票では、上位2人の候補の1人に極右政党候補が残っており、予断を許さない情勢。ユーフォリア(幸福感)と呼ばれた金融市場の楽観ムードは様変わりとなっている。

<日本株買い・円売りの「逆回転」に警戒>

米金利上昇は、「トランプ相場」における連鎖の出発点となっている。米金利上昇でドル高が進む半面、資金流出懸念やドル建て債務拡大懸念で新興国市場の通貨や株式はさえなかった。

一方、日本では、円安による業績改善期待で日本株が上昇。リスクオン相場の歯車が止まってしまえば、日本株の上昇モメンタムも失われてしまう可能性がある。円安以外に日本企業の業績を大きく伸ばす要素は今のところ見られない。

足元の日経平均.N225の予想PER(株価収益率)は15倍強。ニッセイ基礎研究所・チーフ株式ストラテジストの井出真吾氏は「日本株に割高感はないが、これまでの上昇で割安感もなくなった。これからは為替次第」と述べる。

一部の海外投資家は日本株の投資判断をオーバーウエートに引き上げているが、その多くは円安による業績改善期待を理由に挙げる。円安がストップもしくは円高傾向に戻ってしまえば、買う理由を失いかねない。
951投稿者:5-2  投稿日:2016年11月29日(火) 19時45分10秒


また、日本株投資を行う一部の海外投資家は、円安による目減りを防ぐために、日本株買いと同時に円売りを行う。円安に動けば、円売りポジションからの利益が出るためだ。日本株の買いが止まれば、円売りも止まる。円安による業績改善期待が後退すれば、日本株を買う理由がなくなるという逆回転が起きるおそれもある。

<来年のFOMCはハト派寄り>

今後の「トランプ相場」の焦点は、米金利が再び上昇を始めるかどうかだ。そのポイントはOPECを別にすると2つ。FRBが2%以上の物価上昇を容認するか、トランプ氏の政策がうまくいくかどうかにかかっている。

イエレンFRB議長が講演で言及した「高圧経済」のコンセプトによれば、比較的高いインフレを容認する可能性がある。また、FRBには現在空いている2つの理事ポストがあり、トランプ政権の意向を反映してハト派が就任すれば、インフレを許容しやすくなる。

地区連銀で投票権を持つ「FOMCメンバー」からも、タカ派とみられているカンザスシティー地区連銀のジョージ総裁と、クリーブランド地区連銀のメスター総裁が2017年に外れる。代わりにハト派とみられているシカゴ地区連銀のエバンス総裁やミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁が入る(タカ派はフィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁)。

トランプ政権の政策がうまくいき、米金利が上昇するケースもある。ドル高による国内景気圧迫や、財政赤字問題をクリアして、自然利子率が上昇するようであれば、債券利回りも上がってくる。いわゆる良い金利上昇だ。

しかし、それも次期米政権の陣容が明らかになり、具体的な政策がはっきりするまでは判断しにくい。期待先行で進んできた「トランプラリー」だが、いったん次の材料待ちとなりそうだ。
952投稿者:5  投稿日:2016年11月30日(水) 19時08分05秒
利上げで暴落するのわかってるから、何とかアホに高値で売りつけて逃げたいんだよ
953投稿者:5  投稿日:2016年11月30日(水) 21時13分41秒
>全て宮田先生の予想が当たってるじゃねえかよww


欧米の証券会社が顧客に買い煽る方針にしたから上がってるだけ

宮田さんは会社から指示された通りの予測を書いただけで、別にエリオット波動で予測した訳じゃない
954投稿者:5  投稿日:2016年12月01日(木) 08時04分24秒
日本人は逆張りが好きで、かつ損切りしない、ということで有名です。
だから外資は日本の投資家を嵌め込んで空売りさせて踏み上げようとしているんですね。

今空売りしてる人は当分夜も眠れない。

一方、欧米の資産家は空売りどころか短期売買さえも絶対にやらないので今は こういう感じですね:


480 : 山師さん 2016/11/30(水) 15:52:32.57 ID:vNh1zW5X
無駄な労力使って大損ぶっこいた

家のお爺さん、買ったら何にもしないで持ち続けてる
トヨタや商社、一流企業ばかり20年30年も

「持ってりゃいい」
「ニュースなんか気にしなくていい」
「株価なんか見なくていい」

が口癖

何が起きてもヘッチャラ

お爺さんの方が自分より儲けてるwwwwwww
955投稿者:4  投稿日:2016年12月01日(木) 08時05分00秒
P&F の垂直カウントでは

日経平均 垂直カウント目標値:22199
NYダウ 垂直カウント目標値:21849
NASDAQ 垂直カウント目標値:6149

欧米のヘッジファンドはこういう予測に基いて日本株を10月から買い始めた様です
つまり、今年10月から来年5月までは長期的上昇トレンドなので
今は買って Sell in May
という方針みたいですね。

(上記 P&F チャートのリンクを貼ると投稿を削除されるので、
『GalleryView Free Charts StockCharts.com 』
を検索して GalleryView of $NIKK の Point & Figure View を見て下さい)
956投稿者:5  投稿日:2016年12月01日(木) 08時05分23秒
12/15 にFRB が利上げすると:

ヘッジ・ファンドの株買いの資金は、親会社であるプライマリーバ ンク間の、レバレッジがかかるレポ金融での借りから来ています。つまり、ゼロ金利の短期資金を使ったキャリートレードです。
平均して、5倍のレバレッジがかかっているとすれば、短期0.5%の利上げが、〔0.5%×5倍=2.5%〕に相当します。
利上げがあると、債券の価格は下がるので、ヘアカット率(欠け目率)が上がり、追い証と同じ追加担保が必要になります。
こうなると、短期ゼロ金利を前提にしているヘッジ・ファンドは、日本を含むグローバル投資の解消をします。シャドー・バンクの、資金調達手段であるレポ金融は、わずかな利上げが、レポ金融を大きく減らす性格を持っています。
ゼロ金利を前提にした、レバレッジがかかるレポ金融にとっては、1%以内の金利の違いが、大きな違いになります。これは、現在、FRBの利上げ観測が少しでも出ると、世界の株価が、大きく動揺することでわかるでしょう。
利上げとは言っても、0.25%、0.5%、あるいは最大でも0.75%くらいです。
しかし、0.01%の金利にとっては、0.25%でも、従来の25倍の金利になります。

誰もが安い金利で資金を調達して株につぎ込んでるから株が上がってるだけです。
住宅市場も安い金利で資金を借りて運用しているだけです。
いきなり金利が上がればそれを返金しなきゃならない。
で持ってる株や住宅を投げ売りする。
1929年のアメリカや日本のバブル崩壊の時と同じことがまた起きるだけです。
957投稿者:5  投稿日:2016年12月01日(木) 13時36分50秒

今の株式、為替、債券市場もまさに博打の状況です。
まず株式で不可解なのは、日本株までトランプ相場で注目される業種が上がっている点です。
日本は日銀が金利を抑えているため、金融機関の収益の伸び代はない。
みずほは住宅ローンの固定金利を引き上げていますが、他行が追随しないことからも顧客流出が懸念されます。
そんな日本の金融株が上昇してしまう。
これはグローバル投資をする主体がコスト削減により、各国の個別の事情を加味することなく
投資行動をとるために起こるのでしょう。
その結果、収益性を無視した水準まで金融株は上昇しています。

これは日本に限った話ではなく、米国では「予想より悪くない」として減益決算にも関わらず株価が上昇してきたため、
今では PER が 18倍を大きく越えており、割高水準です。そこにトランプ相場が勃発、さらに企業価値との乖離が
広がるよう上昇しており、もし仮に米国が 3%成長をつづけても、現在の水準を正当化できるようになるまで、後何年かかるか分かりません。

今の市場は、本来は深読みすべきもっと奥、その波及的なマイナス効果をすべて無視する形で、上昇相場についた、ともいえるのでしょう。

恐らくそれを促す要因は、株式アドバイザーの寡占化、つまり有力な投資助言会社が確立され、多くの機関投資家などが
そのアドバイスに従って行動するようになり、極めて画一的な、白となったら白にしか投資しない、
という主体だらけになったことが、こうした相場を生み出しています。
しかし結果として、とても分かり易い、受け入れ易い材料で上げるようにはなったものの、
そのマイナス効果についてはすべて無視してしまう、という流れも起こり易くなっているのでしょう。

そして水準感も分からず、ただ方向性だけにつく。

誰かがその嘘、実体と乖離した虚構であると気づき、相場が下落しはじめていくと、
今度は下方向に大きな動きを招いてしまう、ということも起こり易い。


しかもトランプ相場で金利が上昇すれば、バブル懸念もある米不動産市場がどうなるか? 
また自動車サブプライムローンが弾けると、金融業界には打撃となります。

これまで好調だっただけに、この二つが翳ると米景気にも悪影響がでてきます。


958投稿者:4  投稿日:2016年12月01日(木) 13時44分57秒

北米地域半導体製造装置BBレシオ 10月 0.91
データ (単位:倍)
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1.07 1.05 1.15 1.09 1.09 1 1.05 1.03 1.05 0.91

これは2012年11月以来の低い数字。
びっくりするほどの久しぶりな悪い数字なのに、どこも報道しないですね。
1を超える時は堅調!バブルが来る!とすぐに反応するが、アメリカは数字発表の後に休暇、
日本もこれに倣えでダンマリなのでしょう。

まあ、北米のBBレシオなんて関係ない〜と騙しあげが続く可能性はありますね。
あとは 次の日本のBBレシオが良ければ それっとばかりに↑へ!
反対に悪ければその時は、ダンマリ…あるいは小声かと(笑)


959投稿者:2  投稿日:2016年12月02日(金) 07時34分09秒
日経は

2015/6/24 最高値 20952
2016/6/24 最安値 14864

50%戻し 17908
61.8%戻し 18626

終値で 18626 を超えないで反落すると 6/24からの上げは単なる戻し(下げ第4波)で
まだ下降トレンド途中だと確定する
960投稿者:3  投稿日:2016年12月03日(土) 12時36分43秒
9月から GPIF が利食いするだけで買わなくなったから、もう買い手は日銀とヘッドファンドだけだ

暴落始めたら速い
961投稿者:8  投稿日:2016年12月03日(土) 17時01分11秒
宮田さんみたいなアナリストは HF の手先
個人投資家を嵌め込むのが本当の仕事だからな

去年は23000とか言ったとたん爆下げ来たし
高いところで強気予想が出ると、毎回天井。
イギリスがEU離脱で年末14000とか言ってたり
トランプ勝つと株価下がるとかプロの目線って逆ばっか
962投稿者:9  投稿日:2016年12月03日(土) 17時02分23秒
248 :

山師さん (ワッチョイ 19d6-BMT5)

2016/12/03(土) 11:21:25.28 ID:lbw+lEJ10

日経平均と先物の週足ローソク足が上髭出現な上に日足MACDの上昇も止まり、先物の日足MACに至っては一足早くデッドクロス。
素直に考えれば来週は↓っぽいか。

>>247
過去の経緯から株価が天井圏にある時は悪材料は少なく、あっても無視される。
それと同時にに好材料が出ても大きく反応しなくなり出したら要注意。
今週木曜に大きく円安に動いたにも拘わらず先物は完全否定した形になったのは念のため気に留めておいた方がいい。
『相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく』
永遠に上がり続ける相場など無いのだよ。
963投稿者:3  投稿日:2016年12月03日(土) 19時14分07秒
>買い支えの副作用ってあるんかな?

欧米の長期資金は日本株を買わなくなった
個人は押し目が来ないので買えなくなった
10月以降はヘッジファンドの先物買いで上がったから逃げ足が速い

GPIFは日銀が上げてくれたから9月以降は利食いしかしていない
964投稿者:2  投稿日:2016年12月05日(月) 03時58分56秒
日経は

2015/6/24 最高値 20952
2016/6/24 最安値 14864

50%戻し 17908
61.8%戻し 18626

上昇第3波の場合は 61.8%戻しの少し上で長期間揉み合ってから再騰する

反落したらまだ下降トレンド途中で 61.8%戻しは B波だった可能性が高い
965投稿者:3  投稿日:2016年12月05日(月) 14時23分12秒
B波の戻りは 38.2%, 50%, 61.8%, 78.6%のどれか

78.6%以上になったら大抵トレンド転換になる
966投稿者:5  投稿日:2016年12月05日(月) 18時59分15秒
>大幅下落の理由を教えてください。

利が乗ってイイ気分でいると、あっという間に…

これから、クリスマス休暇を控えた欧米の機関投資家の利益確定が相次ぎます。とくに為替は、動きが早いだけに乱高下に要注意です。

12月に利が乗っていてイイ気分でいると、あっという間に変化することがあります。

特徴的なのは…上げると見えて、下げるみたいなパターンです。

これは騙そうというわけではないのでしょうが、上がったところで一気に利益確定をするというパターンです。何かの発表があって上げたところを、利益確定の場として待ち構えているというわけです。ですので、「本来こういう発表があれば、こうなるはずだ」というのが、逆に動くことが増えます。先日の米国雇用統計のドル円の動きを見ましても、動きは複雑です。
967投稿者:5  投稿日:2016年12月05日(月) 20時33分19秒


616 :

山師さん

2016/12/05(月) 20:25:32.07 ID:HVBABfvV

日銀の買入れって昼間だけですよね?

今晩の日経先物の強さはなんなの?


617 :

山師さん

2016/12/05(月) 20:32:05.32 ID:IKFQLWJn

日銀はまず先物を買って裁定取引の現物株と交換するんだよ


968投稿者:5  投稿日:2016年12月05日(月) 20時34分57秒
日銀は信託銀行を通じてETFを買う。

信託銀行から買い注文を受けた証券会社はETFの在庫があればそれを売る。

在庫がなければ先物を買って、裁定業者が買い残として抱える現物株と先物を交換し、その現物株をETFに換える手順を取る。
969投稿者:5  投稿日:2016年12月05日(月) 20時43分41秒

8月以降に裁定取引の買い残りが史上最低レベルなのは
裁定業者が買い残として抱える現物株を日銀が殆ど持って行くからだよ


970投稿者:3  投稿日:2016年12月07日(水) 16時35分21秒

杉田勝のFXブログ

米国ダウのここからの動きを予想してみました。
https://youtu.be/idVtVQ0MdEQ


3週連続で大幅買い越しの外資ですが、ドルベースの日経平均では全く上昇が得られていないので、
このままでは負け確定となるのですが、果たしてこのまま外資は敗退して個人投資家に勝利は訪れるのか?

まあ、超円高にしないと外資は日本株では儲からないよね


NYダウは柴田罫線では 典型的な いあ売りの形になってきたね

下値支持線を下に切ったら いき売り

その後しばらく追従斜線に沿って上がってから

追従斜線を下に切ったら いあ売り

そこからは底無し


971投稿者:5  投稿日:2016年12月07日(水) 16時35分43秒
トランプ次期政権が始まる2017年(1月20日)の前に、先が見えなくなるほど立ち込めた泡(バブル)を
吹き飛ばして見通しをよくする必要がある。
バブルは2017年の前に跡形残さず消さねばならない。

バブルを崩壊させるための準備は進んでいる。
12月14日FRBの利上げ幅は想定内の0.25%ではなく0.50%になるだろう。
自動車をはじめ住宅のサブプライムローンの焦げ付きが大々的に報道される。
イタリア最古、最大のモンテ・パスキ銀行(Banca Monte dei Paschi di Siena)と
ドイツ最大のドイツ銀行の破綻危機情報が市場に流れる。

14日のFRBの金利の引き上げによって、世界経済は大ショックを受けて、イタリアの銀行やドイツの銀行は破綻するかもしれないし、中国のバブルも中国政府が何をしようがバブル崩壊が起きて、中国発の大不況が起きるかもしれない。それはトランプが就任する前に起きる。

アップルをはじめとして、中国に巨額な投資をしてきたアメリカ企業はトランプ・ショックで身動きが取れなくなるだろう。株式もトランプ期待で上げていますが、これは暴落する前の吊り上げであり、これに引っかかったら最後、暴落する前に売り抜けられないだろう。
972投稿者:2  投稿日:2016年12月07日(水) 16時54分34秒
NYダウは今、上向き diagonal triangle の最終波だからもうすぐ大暴落だね

柴田罫線では いあ売りが発動して阿鼻叫喚の大暴落になるかも

エリオット波動だと 2009年からのサイクルB波の上げが終了して、サイクルC波の大暴落になる
973投稿者:5  投稿日:2016年12月07日(水) 17時00分31秒
日経平均はNYダウしてるから、今は宮田さんの言う様な上昇第3波ではなく
下降B波の戻し上げの可能性が高い

日経は

2015/6/24 最高値 20952
2016/6/24 最安値 14864

50%戻し 17908
61.8%戻し 18626

上昇第3波の場合は 61.8%戻しの少し上で長期間揉み合ってから再騰する

61.8%戻しから反落したら まだ下降トレンド途中で 61.8%戻しは B波の終わりだった可能性が高い
974投稿者:5  投稿日:2016年12月07日(水) 17時23分38秒
自民党ネットサポートは事実に基いた論理的・実証的な反論ができないんだな

おまいはエリオット波動の事を何も知らないんだからもうここには来るなよ
975投稿者:7  投稿日:2016年12月07日(水) 21時40分04秒
NY株と金利の相関関係
https://twitter.com/tamimatsufuji/status/806402575075606528?lang=ja

2013年2014年2015年と赤い矢印はだんだん垂直に立ってくる。ズレの期間が短縮されてくるのだ。まずは3ヶ月から1ヶ月ほどのズレになってしまった。11月9日から株も上昇金利も上昇。もう1ヶ月ほどたった、、さてテクニカルにもNY株は危うい、不吉だ?

976投稿者:2  投稿日:2016年12月08日(木) 16時33分20秒

>窓開けて高値更新やん


exhaustion gap でしかも首吊り線

これから reversal days, island reveresal top, downside breakaway gap

で反転、売り転換するだろうね

今日の gap を埋めたら下降トレンドに転換したのが確認される


977投稿者:3  投稿日:2016年12月08日(木) 17時11分10秒
松藤民輔 ‏@tamimatsufuji 6時間前

今一度?バブルの天井を見れるなんて。凄い時代が来たものだ。興味深い時代だ。
突然時代は価値観の変更を伴い変化する。それが今だろう。NYダウ史上最高値、そして長期金利は大天井。この乖離の修正が、時代の変化の新しいページを語るだろう。

NYのこの上げ方はもう、狂乱、熱狂を超えて巨大なバブルになってしまった。
銀行株はこれ以上、上がれないレベルまできてそっくり返っている。やがて大きな売りサインがくるだろう。
この上げの向こう側は極めて怖い状況が発生するだろう。

多分、このNYの上げが1989年12月の日本の大天井のような、そんな雰囲気がする、多分、、。
RSIで見てもこれ以上上げられないところにきてしまった。
978投稿者:4  投稿日:2016年12月09日(金) 11時28分55秒

チェックすればすべて正解だったのがわかるよ

俺が偉いんじゃなくて柴田罫線が正確なだけだけどね

因みに、柴田罫線には

短期投資用の逆張り法示
中期投資用の順張り法則
長期投資用の鉤足法則

の三つがある

俺が今まで書いたのは 2,3日の短期投資用の逆張り法示

ちゃんと合っていたよ
979投稿者:3  投稿日:2016年12月09日(金) 13時09分14秒

NYダウも日経平均も 柴田罫線では 典型的な いあ売りの形になってきたね

まず去年、下値支持線を下に切って いき売り

その後追従斜線に沿って上がってる所

追従斜線を下に切ったら いあ売り

そこからは底無し


980投稿者:5  投稿日:2016年12月09日(金) 14時44分45秒
>で、君はこの上昇相場でどうやって空売りで儲けたの?


短期的な調整の時には 9:07 前後が高値になるから

9:07 に空売りして 11:00 に買い戻せば確率80%で儲かるのさ

調整の時には 持ち越ししても大抵下げるしね

上手くいかなかったら両建てにして逃げる
981投稿者:5  投稿日:2016年12月09日(金) 14時48分18秒

天井圏で買うのはド素人さ

天井圏では空売りだけ

底値圏では買いだけ

に決まってんだよ


982投稿者:5  投稿日:2016年12月09日(金) 18時38分11秒

872 :

山師さん

2016/12/09(金) 18:34:49.85 ID:HJp2gcTy

今日が天井だったの?


873 :

山師さん

2016/12/09(金) 18:37:45.32 ID:WMSmANWR

もうクリスマス休暇だから手仕舞いするに決まってるよ

上がる可能性が無いんだ
983投稿者:4  投稿日:2016年12月10日(土) 18時31分22秒

>アメリカが利上げを決定すると、ドル高円安になるので、日経平均株価は年内に2万円を超える。
>アメリカが利上げを見送ると、日経平均株価は調整に入る。


アメリカが利上げを決定するとNYダウが暴落するから日経も暴落する

為替はインフレ率を引いた実効為替が重要

実効為替では円はドルより金利が高くなる
984投稿者:5  投稿日:2016年12月10日(土) 22時33分15秒

156 :

山師さん (ワッチョイ 3799-ZZzq [221.52.219.121])

2016/12/10(土) 22:26:06.46 ID:hr2ziBWP0

>>153
トレンド時の RSI の見方を知らないみたいだけど

NYダウの週足・月足の RSI と株価は divergence が出てるので
エリオット波動第五波かB波の最終場面に入ってる

この後、大暴落が起きる


157 :

山師さん (ワッチョイ 3799-ZZzq [221.52.219.121])

2016/12/10(土) 22:32:19.40 ID:hr2ziBWP0

>>151
>今までは安かったから信用で買っていた人が物凄く多くてちょっと上昇すると
売りが出て株価の上昇を抑えていた。
>現在、やっと建玉上はニュートラルになったからここがスタートラインなんだよ。


見当違いだよ
7月以前に空売りしてた人が日銀買いの為に押し目ができなくなって買い戻せないから
空売りが高止まりしてるだけ

買い戻せないくらいだからドテン買いもできない

これからは買いも出ないという事だよ
985投稿者:5  投稿日:2016年12月10日(土) 22時53分40秒
中国の株価暴落も中国政府が過熱を冷やす為に意図的にやったというのがわかっている

今度はトランプが大統領に就任する前に FRB が暴落を仕掛けてくるよ
986投稿者:4  投稿日:2016年12月11日(日) 11時16分57秒

俺はデイトレしかやらないから長期的に上昇するかどうかは関係無いのさ

そもそも俺が書いた柴田罫線予測は有効期間は 2,3日だけど、すべて当たっていた
987投稿者:5  投稿日:2016年12月11日(日) 11時33分14秒
長期投資したいなら

騰落レシオ75以下で買って130以上で売ればいいのさ

エリオット波動の長期予測なんか一度も当たった事はないからな
988投稿者:5  投稿日:2016年12月11日(日) 11時37分41秒
>株価を決めるのは世界中に展開してる大企業の業績。


全然違うよ

金融緩和すれば上がって、引き締めれば下がる

というだけ。

大企業の業績なんか全く関係ない
989投稿者:5  投稿日:2016年12月11日(日) 11時39分33秒
12/15 にFRB が利上げすると:

ヘッジ・ファンドの株買いの資金は、親会社であるプライマリーバ ンク間の、レバレッジがかかるレポ金融での借りから来ています。つまり、ゼロ金利の短期資金を使ったキャリートレードです。
平均して、5倍のレバレッジがかかっているとすれば、短期0.5%の利上げが、〔0.5%×5倍=2.5%〕に相当します。
利上げがあると、債券の価格は下がるので、ヘアカット率(欠け目率)が上がり、追い証と同じ追加担保が必要になります。
こうなると、短期ゼロ金利を前提にしているヘッジ・ファンドは、日本を含むグローバル投資の解消をします。シャドー・バンクの、資金調達手段であるレポ金融は、わずかな利上げが、レポ金融を大きく減らす性格を持っています。
ゼロ金利を前提にした、レバレッジがかかるレポ金融にとっては、1%以内の金利の違いが、大きな違いになります。これは、現在、FRBの利上げ観測が少しでも出ると、世界の株価が、大きく動揺することでわかるでしょう。
利上げとは言っても、0.25%、0.5%、あるいは最大でも0.75%くらいです。
しかし、0.01%の金利にとっては、0.25%でも、従来の25倍の金利になります。

誰もが安い金利で資金を調達して株につぎ込んでるから株が上がってるだけです。
住宅市場も安い金利で資金を借りて運用しているだけです。
いきなり金利が上がればそれを返金しなきゃならない。
で持ってる株や住宅を投げ売りする。
1929年のアメリカや日本のバブル崩壊の時と同じことがまた起きるだけです。
990投稿者:8  投稿日:2016年12月11日(日) 11時48分01秒

そういうのは1年先、2年先の長期予想だから来年にならないと当たってるかどうかの判断はできないよ

まあ、間違ってる可能性は無さそうだけど


因みに、柴田罫線には

短期投資用の逆張り法示
中期投資用の順張り法則
長期投資用の鉤足法則

の三つがある

俺が>>453で書いたのは 2,3日の短期投資用の逆張り法示

ちゃんと合っていたよ
991投稿者:5  投稿日:2016年12月11日(日) 11時54分39秒

因みに、100%以上戻しても

3-3-5 のフラットコレクションの B波の可能性が高い

下降トレンド継続というのは変わらない

>全然当たらない。

だから有効期間は2,3日と言っただろ

デイトレやスイングトレードなら確実に儲かっていた
992投稿者:2  投稿日:2016年12月11日(日) 12時10分28秒

また見当外れな事言ってる
エリオット波動というのは株価が上下を繰り返しながら動いていくという理論

柴田罫線はその繰り返すピークの位置を予測するもの

平均価格が上がってもピークは何度も現れる

自民党ネットサポート君はまずエリオット波動のイロハを勉強してから書けよ


993投稿者:4  投稿日:2016年12月11日(日) 12時12分52秒
そう思ったら俺の投稿だけ無視して読み飛ばせばいいだけだろ

何故そこまでして俺が真実を明らかにするのを妨害したいんだ?
994投稿者:2  投稿日:2016年12月11日(日) 14時01分48秒

>>483はド素人の妄想、絶対に有り得ない

「黒田シーリング」、それは、昨年初夏に市場参加者らにより設定された、ドル円為替での124円台後半〜125円に覆いかぶさり一段の円安進行を阻止せんとした「天井」のことである。

黒田日銀総裁は、衆議院予算委員会で

「実質実効為替レートがここまで来ているということは、ここからさらに円安に振れるということは、普通に考えればありそうにない」

と発言、ある種の「口先介入」とも捉えられ、上記シーリングの根拠となっていた。

中国ショックや原油価格崩落等に端を発した世界同時株安を経たドル円相場は現在110円をも大きく割り込み、振り返ってみると、確かにその天井は重要な節目となった。

円実効レート 月足チャート
http://www.stat-search.boj.or.jp/

1ドル106円でも「超円安」のワケ 実質実効為替レートで読み解く円相場
https://zuuonline.com/archives/105338

日本を100として換算した相対的購買力平価
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1%E8%AA%AC

2016年のビッグマック価格ランキング
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

購買力平価で評価すれば1ドル70円程度が適切
http://diamond.jp/articles/-/95336


995投稿者:3  投稿日:2016年12月13日(火) 20時14分35秒

今の金利高は中国が破綻寸前でアメリカ国債を売りまくっているのが原因

このまま行くと元は紙屑になるからね


996投稿者:5  投稿日:2016年12月15日(木) 05時54分18秒

FOMC後何が起こる?
前回の利上げ時(昨年12月)以降ドル安になり、株価も急落した。
前回の利上げは2015年12月17日。
その日をピークにドル円は急落、日経225も急落。
米国債はいったん下がったけれど、その後買われ続けて長期金利が下がった。
今回もそうなるのかどうか?可能性はある。
借金でレバレッジをかけるタイプのヘッジファンドの動きからすると充分ありうる。
ということで、今晩利上げが予想通り行われる前提で考えてみよう。
コンセンサスが利上げだったので、それを見越してヘッジファンドが銀行からお金を借りるために担保にしてきた米国債を売り続けてきたので、最近長期金利が上昇してきた。
米国債をキャッシングしていったん銀行に借金を返却。
ヘッジファンドは、明日から新たに資金を借りるわけだが、
今はクリスマス休暇前なので、なにも借りないかもしれない...
いずれにせよ、利上げ後はヘッジファンドの借金額が減ることになるので、投資資金の総量は縮小することになる。
ということで、株の上昇の勢いは明日以降は減らざるを得ない。
株が下がると米国債は買われやすくなる。
そうでなくてもイールド狙い+強いドルめがけて米国に流れてくる資金は2.5%近い10年米国債を買う。
すると米国債が上がって長期金利は下がる。
日米金利差は縮まる。
ドル円が下がり、日経も売られることになるはずだが...
今晩以降世の中が変わるか...?!
http://ameblo.jp/win-sugita/entry-12228548526.html


997投稿者:2  投稿日:2016年12月15日(木) 12時26分42秒
そもそも今の段階で第3波かどうかなんてわからない

単なる3-3-5のフラットコレクションの可能性の方が高い

宮田さんはテクニカルではなくて会社に指示されて買い煽りしているだけだ
998投稿者:6  投稿日:2016年12月15日(木) 17時42分09秒

336 :

山師さん (ワッチョイ 56d6-uX3G)

2016/12/15(木) 15:48:08.70 ID:hCPviEAI0

6日163.69
10日140.06
15日139.31
25日165.56

25日は日本の株式市場はじまって以来の史上最高値を更新
これまでの最高値164.5を上回る
明日からはトランプ相場が始まった期間が対照となるため、堅調相場が続いても25日は上がらん


337 :

山師さん (アウアウオー Sa36-mmMs)

2016/12/15(木) 15:59:45.29 ID:UWYTeaqva

騰落レシオ165

騰落レシオ過去最高は安部政権が誕生した2012年12月に記録した164だったが、今回はその数値を更新し、史上最高値となった。


338 :

山師さん (ワッチョイ 56c4-OMQH)

2016/12/15(木) 16:15:15.99 ID:oSuono/r0

2012年12月と言えば、相場はそのまま2013年5月中旬まで右肩上がりだったな
999投稿者:5  投稿日:2016年12月15日(木) 20時37分34秒
>4000円以上上がってるんだよ、買い煽り正解でしょ

日本の個人は売りばかりで殆ど買ってない
空売りが極端に多いのは押し目無しで上がったから買い戻せなかっただけ
個人投資家はこの上げでは損しただけだ

証券会社とマスコミが意図的に買い煽ったからこれだけ押し目無しの不自然な上げ方をしたんだ

個人投資家がこれから買いに変わったところが大天井になるからみんな大損する
1000投稿者:5  投稿日:2016年12月15日(木) 20時59分14秒
騰落レシオ 25日 165.56

25日は日本の株式市場はじまって以来の史上最高値を更新

騰落レシオ過去最高は安部政権が誕生した2012年12月に記録した164だったが、今回はその数値を更新し、史上最高値となった。

誰が見ても異常な上げは日銀、ゴールドマンサックスと証券会社・マスコミがグルになって買い煽った結果なのさ

宮田さんもその片棒を担いだんだ

4. 中川隆[-14924] koaQ7Jey 2020年1月04日 11:16:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1926] 報告
先物による相場操作を考える [経済/企業]

1投稿者:777  投稿日:2009年05月17日(日) 10時43分17秒

<先物・裁定取引が主導権を握ってる現在の相場>

無理して相場に勝ちに行っても、”返り討ち”に遭ってしまう・・・・そんな地合でしょう。
現物相場は、先物・裁定取引に相場の主導権を握られてしまっています、支配下に置かれてしまっていますね。
こういう時は、指数の乱高下に振り回されてしまって、只々疲れさせられるだけです。

先ず、昨日の日経平均の450円強の大幅な上げに関してですが、あれも、現物主導というよりも、先物・裁定取引主導による上げ、と想像されます。
昨日の時点で、日経平均(TOPIX)の日足は、75日移動平均線まで下げていました。
テクニカル的にも、多層チャートでの諸々の数値が、日足での目先の底値圏到達を示していたのです。
そこへ、寄付き前の外国人売買動向で、久しぶりの大幅買い越しとの報告がありました。

一部の現物買いに便乗する形で、寄付きから先物(日経225)が積極的に買われて行きました。
前日までは下げ基調の展開の毎日でしたから、先物指数の大幅上昇に釣られ煽られる形で、現物も慌ててそれに後追いして大幅に上昇して行ったのです。
裁定取引で、”朝方先物をすでに買ってた”投資家(機関?)は、現物が大幅に上昇したところで今度は”現物の売り商い”を実行したと思われます。
これで、「先物買い・現物売り」の裁定取引による”利益確定”がなされたのです。

昨日は、裁定取引でも”先物の買い”から入った様ですが、それまでには概ね、寄付きからの”先物売り”から入る事による、「先物売り・現物買い」の裁定取引による”利益確定”が多かった様に思われます。

裁定取引は、相場が乱高下・撹乱されてる時ほど、やりやすいのです。
何故なら、”現物と先物”或いは”先物と先物”との間で、”あるべき理論値”との乖離が発生し易くなるからです。
だから、裁定取引をやってる投資家(機関?)は、相場の地合が脆弱な時を狙って仕掛けて来るのです。
彼等にとっては、今はその絶好の地合なのです。
ライブドア事件以降、相場は軟調になっています。それでなくとも、2月は3月決算絡みの波乱含みの相場の月なのです。
この裁定取引を更にやり易くしているのが、ライブドア事件以降の、後場の開始時間の30分繰り下げ措置です。

皆さんは、現物の出来高には注意は払われても、先物の出来高は見過ごしがちです。
12月・1月になって、日経平均先物の月間出来高は、連続して200万枚を超して来ています。
2月入りして、先物(日経225もTOPIXも)の日々・週間出来高共に、更に増え続けているのです。
これは、裁定取引による先物売買の増加と看做しても良いと思われます。

最近の毎日の相場で見られる指数の乱高下・・・・これにはこういう理由・原因があったのです。
本日のザラ場中でも、上げ下げを往復で2回半も繰り返してしました。
こんな時に、馬鹿正直に現物相場に参加しに行っても、振り回されて疲れるだけです。

2投稿者:777  投稿日:2009年05月17日(日) 11時25分20秒

身動きできない塩漬け個人が多いので出来高が少ないのが今の相場の特徴。
大人は出来るだけ高く売りぬけるために、
少ない資金で操作できる先物を操作して
株価を高い水準に誘導して売ろうとするが、
現物の買い手が少ないために大きく崩れる。
だらだら下げて、一気に上げることを繰り返すのはそのせい。

ダウ先物株価と日経先物株価を比較せよ

随意の株価でダウがいくらの時、日経はいくらになっているかを見るだけでいい。日経は売り込まれるのが常だが、後を追って修正がある。
先物の動きが解れば個別は仕手銘柄でない限り反対には動かないから、価格差が開いたときは無条件で買い、あるいは売り。
出来高のある銘柄は時間差はあっても結局、先ものに追随する。

ダウの先物は24時間だから日経がやってるザラ場でももちろん応用できるぞ。先物だけに限れば夕場は完全にダウ先ものに追随。

3投稿者:プロは語る  投稿日:2009年05月17日(日) 11時37分53秒

”単なる信用売り”のポジションとは別に”裁定取引(アービトラージ)”による売り誘導・売り仕掛けというのはあるんですよ。

現物と先物との裁定、株式と国債との裁定、株式と商品相場との裁定・・・・

こういう裁定取引による利益の確保は、目的を持って売り仕掛けをする事によってあえて暴落を仕掛ける・呼び込む・・・そういう手法もあるんです。

89年の日経の39000円からの暴落の発端は、
この外国証券筋による裁定取引による暴落が引き金になりましたね。


87年米国発のブラックマンデーで日本の東京市場も暴落したとき、
証券会社の株ボードは、ほとんどが売り気配で値が付いていませんでしたね。
それはそれで、一種壮観な情景でしたね。
一部の人は、今日は仕事にならないと言って、株ボードの前で記念写真を撮ったりしましたよ。

一部、ほんの数銘柄だけが値を付けたと記憶してます。
一番最初に値を付けたのが、「帝國石油」でしたね(笑


私自身は、89年12月の39000円弱に登り詰める過程での数週間で、
「何かおかしいなぁ」と、クイックの端末を見ていてそう思ってました。

そうですね、日経平均株価と先物だけが上昇して行くんですが、
個々の銘柄はそれほど上昇して行かず、むしろ下げてる銘柄が多かったですから。

原因といえば、買い過ぎた事による株価の自己崩壊という事なのでしょうが・・・
まあ。直接の原因といえば、当時の日銀三重野総裁による
”短期金利の高め誘導”による、株価を冷やす金利政策だったと思いますが
4投稿者:777  投稿日:2009年06月28日(日) 22時39分24秒

過去最悪の赤字となった年金運用
国民年金、厚生年金の市場運用で08年度は9兆円の赤字である事が発表されています

利回りも-10%弱に及び、07年度末の7兆円あまりの累積黒字がすべてパーになった事になります

公的年金140兆円のうち65%にあたる90兆円を市場で運用しています

8割を債券、2割を株式で運用していますが、早急に市場からの撤退をするべきです

株高・金利上昇の後に待っているのは市場の崩壊であり、資産運用のプロがなぜこのようなお粗末な運用をするのか疑問に思います

たった6.5%の含み損だと余裕な顔が思い浮かびますが、そのたった6.5%が後に命取りになります

ある国がデフォルトを起こしてしまえば年金の50%にあたる70兆円がなくなります

日本国民はいつから投資の為に働かされるようになったのでしょう
http://fxwokenkyu.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-c833.html
5投稿者:777  投稿日:2009年06月30日(火) 20時59分11秒

ここ1週間、株価が上昇基調を強めてきたのは、6月末の株価を意識した“ドレッシング買い”の要因が大きい。

また、先物主導で株価を押し上げ、10000円のコールオプションの売り方のヘッジ買いを誘う――そんな方法もとられてきた。

それが結果的に踏み上げ相場となり、1万円の大台を奪回する原動力になったのだ。

 ただ、明日以降は、名実ともに“7月相場入り”。そのような“意図的な買い支え”“仕掛け買い”が消滅すると思われ、積極的に上値を追う動きにはならないだろう。基本的にはこれまでの上昇は“イカサマ相場”であり、株価がいくら上昇しても“その最終形”は変わらないのだ。上昇した分の反動が出ることが確実視され、株価は大きな下落余地を残していると言えよう。
http://www.kuroiwa-am.co.jp/wp/
6投稿者:777  投稿日:2009年07月11日(土) 22時27分06秒

オプション絡みの売り、とは何か。

オプション取引とは、「買う権利(コール)」や「売り権利(プット)」を売買するもので、購入した場合、権利を行使するか否かは自由。
今回のように節目(例えば9500円)を割り込むと、下げが加速する理由は、その節目には、「権利の売買を行う価格」として設定されているためだ。

225(日経平均)先物のオプション取引では、9750円、9500円、9250円、9000円といった250円刻みの価格で、それぞれ「買う権利」や「売る権利」が売買されている。このため、当然、「9500円」での買う権利、売る権利も取り引きされているのである。

例を出すと次のようになる。「株価は近く1万円を回復し、さらに上値を切り上げていくだろう」と、政府要人の言う景気回復を信じた人は、「もう9500円を下回ることは無い」と考える。そこで、9500円の売る権利(プット)を売却した。その売却した価格が、仮に100円だったとした場合、予想どおり期限まで(権利行使を行う有効期限がある)9500円を下回らなければ、9500円で売る権利を行使する人は居ないので、まるまる売却した金額である100円を手にすることが出きる。

しかし、株価が9500円を割り込み、9300円、9200円となった場合、時価で売るより、当然、「9500円」での売る権利を行使した方が得である。そうなった場合、「9500円で売る権利(プット)」の売り方は、時価が9200円であっても、9500円で売りつけられてしまう(買わなければならない)。
そうなることを想定し、「9500円で売る権利(プット)」の売り方は、ヘッジするため、225(日経平均)先物を売る行為を行うのだ。

7投稿者:777  投稿日:2009年07月11日(土) 22時28分00秒

9500円で先物を売っておけば、9200円となったとき、300円の利益が出る。そこで、権利を行使されても、300円の損が出るが損益は相殺できる。

つまり、節目を割り込んだ場合、そうした先物売りが出る、またはそれを見越した売りにより、下げが加速するということが見られるわけだ。
次の節目は9000円である。

本当に、日経平均株価は、6月のSQを境に株価が下落基調を辿る昨年と同様の動きとなっている。
http://column1.sblo.jp/
8投稿者:777  投稿日:2009年07月15日(水) 20時11分28秒

もう一段の下げが予想されます

日経9300円付近でしこたまプット買いです  クレディスイスが先物で空売りを続けています  もう一段下げる気です  もちろんゴールドマンサックスも依然かなりの売り玉をためてます
http://ameblo.jp/841919/
9投稿者:777  投稿日:2009年07月18日(土) 00時15分24秒

オプション絡みの買い

「オプション絡みの買い」といった上昇基調に拍車をかける場合もある。この仕組みに関しては、コール(買う権利)の売り方がポイントとなる。

オプションの場合、「売り」は無限に損失が拡大するため、個人投資家の注文は「買い」のみに限定している証券会社もあると聞いている。
この「オプション絡みの買い」は、コールの売り方による先物へのヘッジ買いが相次いだ場合のことである。

例えば、「世界的にも早期に景気が改善することはない」、と考え、9500円のコールを売却した人がいる。仮に100円で売却し、期限まで9500円を超えなければ、そのオプション料の100円は、まるまる手にできる。しかし、9500円を越え、オプション料を加味した9600円を越えた時点で損失となる。

この場合、9500円を越えてきた時点で、先物にヘッジ買いを入れる。9500円で先物を購入すれば、9800円まで上昇しても、先物で300円の利益、コール売りでの200円の損失で、差し引き100円の利益が確保できるという訳である。オプション取引も、今やプロのみではなく、個人投資家も積極的に参加している。しかし、変動幅が拡大しないと、買いの場合、利益が出ない。

同じ価格でコールを買い、プットを売却すると、先物の買いポジションを保有しているのと同じ効果となる。
また、同じ価格でコールとプットを同量買うと、上下どちらかに大きく動くと、利益が発生するなど、さまざまな合成取引がある。
http://column1.sblo.jp/
10投稿者:777  投稿日:2009年07月18日(土) 09時53分01秒

◆個人投資家が手を出し易いものから書いてゆきますと、オプションは売りと買いに大別される市場で、その買いの中にコール(値上がり益を目指す方向)とプット(値下がり益)を目指す方向と2種類あります。

そしてそのコールとプットそれそぞれの買い方の思惑に対して、対立的に受けて立つのがオブションの売りポジションで、コールについてなら、一定の設定価格(権利行使価格)を越えて値上がりすれば、コール買い方の利益となり、逆に思惑がはずれて権利行使価格に至らなければ(下がれば)買い方の損金イコール売り方の益金となります。

プットも同様で、プット買い方の目指した権利行使価格以下の値段に至らなければ(相場が上がってしまえば)、その損金がそのままプット売り方の利益となります。つまり、通常の相場手口の売り方、買い方2種類ではなく、オプションの手口は常に4種類あるのです。


◆次に、結論から言いますと、個人投資家にとって、日経先物オプションは買い方のみが最低一枚について5〜10万円から売買出来、商品先物と比較的同じ感覚で売買できます。それに対して、売り方になるのには、最低1,000万円、少ない会社でも400〜500万円の保証金を積んでおかないと売買をさせてくれません。

買い方にとっては、オプションマーケットで現在ついている値段(プレミアム)以上の現金は一切要らないのに比ぺ、売り方は買い方の利益が増大する(=売り方の損金が増大する)に連れて、先物相場と同じに追い証を払わなければならないからです。(買い方は追い証なし)。ということで、一般的にはとりあえず買いのみについて念頭に置いて戴きます。


◆さて、日経先物が毎月のS.Qになっても楮利行使価格を思惑通り越えてくれないと、結局当限オプションはプレミアムが限りなく値下がりし、S.Qをゼロで迎えることになります。(買い方にとってプレミアムがゼロになってしまう、ということです。)

権利行使価格に達しなかった当限プレミアムは、S.Qに向かって滝壼のように…・一気に減衰して行きます。そして、レポートでよく書いてある《当限S.Q狙いのプット買い、或いはコール買い》という表現は、このS.Qが間近になって非常に安くなったプレミアムに最後の復活の望みを賭けて員ってしまえ、という手口なのです。

つまり実際の株式相場の状況でいうなら、S.Q3週間〜10日前あたりから日経平均1500円の急騰、急落という動きになってくれれば、プレミアムが猛烈に復活する(それこそ何十倍の復活のケースも)、ということも有り得る訳です。

蘭品と比べて少し違うな、と感覚的にすぐに分かることは、日経平均がいざ急騰、となると1500〜2000円も今の状況だと有り得る、ということで、商品当限の特殊な見通しの悪さ、とはまた違った相場ができる、ということです。この特徴点を上手く掴んだ時に、絶大な投資メリットが発揮される銘柄なのです。
11投稿者:777  投稿日:2009年07月18日(土) 09時56分12秒

オプションのやや風変わりな裏ワザという感じで、売の生かし方について解説します。

 先ず、第一に、「オプション売り」は損失無限大で危険、という妙な宣伝が業界全体に行き渡っているので、その思い込みを捨てることです。そんなことを言ったら全ゆる先物市場の売りも買いも全て損失無限大で、単なる言葉による妄想なのです。

 第二として、この項でお薦めするのは、オプション売りで、一番遠い限月、つまり、原相場の4番限(オプションは大体いつも期限が原相場の2番限となりますから)辺りのプレミアムの高い所を売りを建てる、というやり方です。これを以下の二つの条件の時に実行します。

1.  IVが高く、プット、コールいずれかがそこそこに割高と思われる時。

2.  相場として中期的にも狙い目の4番限が、2番限になる4ヶ月の間にまず間違いなく一方に動く(つまり相場的にも勝てる)と見込める時。


この場合に4番限のしかもかなりインザマネーのプレミアムの高い所(インザマネーで、デルタ0.74辺り)を狙います。これをやることによる陰のメリットはそのプレミアム分が、計算上証拠金に組み込まれる、ということなのです。(取引員によって違いがあるので注意)オプションをのんびりやりたいという方にはこれも一つのテクニックだと思います。

http://kawase-web.hp.infoseek.co.jp/option2.html
12投稿者:777  投稿日:2009年07月18日(土) 09時59分07秒

先物があまり動かない時に儲ける法


 現在、先物の買いをもっているが、相場が将来あまり上昇しそうもない、と考える時やここ暫くは相場が大きく変動しそうもないが、取り敢えず建て玉し、少し儲けたい、といつた時にこんな方法はどうでしょうか。

「先物を一枚買い、オプションでコールを一枚売る。」

 この時、限月を合わせておくこと。コールの売りは、アットザマネーで良いのではないでしょうか。

 この方法は、相場の上昇をある程度予測し、先物の買いをアットで購入し、相場が逆に下降した時の抑えとして、コールの売りを一枚建てることで、先物の約50%のリスクを回避するもので、相場が予定通り少し上昇すれば、上昇分の100%を確保でき、リスクとしてコールの売りの分が約50%損失として払うことになりますが、相場がそこで停滞すれば、次第にタイム・ディケイが働いてきます。

相場の大きな変動がない(とするが)のでデルタの変動も大きくなく、コールの売のデルタは凡そ0.5近辺に止まっています。又、暫く時間が掛りますが、相場に大きな変動がなければ、時間と共にコールの売りが利益を出し、先物の損失が増大しているということはない筈です。

 この方法の本来の狙いは、先物が、例えば、数十円から100円程度(取り扱い銘柄により値幅は異なります)変動して少しの利益を出して停滞している間、コールの売りでタイム・デイケイを少し取って行くものです。これを使うことで損益分岐点を少し下げることができます。又、相場が予測に反して大きく変動するようなことがあれば、マイナスが発生する可能性が高くなるので、状況によって早めに手仕舞うことが必要になります。

この場合の方法をカバードロングと言います。カバードコールはこりの逆です。
13投稿者:777  投稿日:2009年07月18日(土) 10時00分22秒

  コーンのオプションについて(売りを仕掛ける-2)


デルタ・ニュートラルの一方法

 コーン・オプションの期近 「9月限のコールの売りを2枚」建てる。現在残存日数が26日あり、6/7月曜だと残存日数23日となる。ここでタイム・ディケイを狙い、仕掛けて見る、というのはどうだろうか。(本当はこの土日の2日間はもったいなかったのですが)

9月限の価格12680円(6/4終値)---プレミアム価格約145〜155となっている。

 後23日しかない期間を狙い、売りを仕掛ける。残存期間が一月を切ると時間価値の減少が激しくなるが、実際に目に見えて利いてくるのは一週間くらいからで、ここまで来るとそこそこ相場が逆にならない限り逆転することは少ない。(コーン5月限がヤバイ例。12290円から12970円(680円)まで上昇した為、プレミアム価格が約187が約470へ上昇し、時間価値の減少は吹っ飛んでしまった。)凡そ200〜300円位は耐えられるのではないだろうか。この価格の上昇は残存期間が後どれ位かによって違ってくるので、一概に言えないのですが。殊に現在のコーンの相場状況からして、急激な下降、急激な上昇はないと判断されるならば、この手を使えば、ほぼ確実に利益を確保することが可能となる。特にこの方法は満期日の最終ギリギリで相当のプレミアムの減少があるので、頑張る必要があります。また、それを狙っての建て玉法なので。

 さて、コール2枚の一本売りだと、リスクを完全に回避できないので、そこで先物を1枚買っておく、という方法を取ります。これでデルタ・ヘッジができます。

やり方

コールの売り2枚 行使価格はアットザマネーで購入

先物を同時に1枚買い

 この時、プレミアム価格は幾らでもよいのですが、実際には高く売った方がよいので、指し値で高めに指すとよい。但し、先物との間に誤差が多く発生しないようにすることです。


 9月限で行使価格をアットザマネー(現在は13000円)

プツトの売りを2枚建てる。

又、先物の9月限を1枚、売り(オプションの反対)を建てる。

この両建てで満期日まで進める。

 条件として先物が約200円前後以上下がったら、この建て玉法は基本的には失敗です。


 この方法はタイム・ディケイを狙うもので、先物相場の変動が少ないか、残存日数が一週間前位に400円程度上昇している位なら利益の出るものです。途中で先物が200円以上下がっても満期日一週間前に200円以内に戻ってれば利益の確率は高くなります。
 このシミュレーションではIVを18.0、19.0、20.0として採算を見ました。
先物12700円でPUtのプレミアム447円(理論値で450円=5/28現在)15日前に先物が13350円の時、IV18.0でプレミアム約65、19.0で74、20.で82、総合収支はIV2.0でプラス約80となります。
 一週間前で先物が13350円の時、IVが18.0でプレミアム約24、19.0で28、20.0で33となります。総合収支はIV2.0でプラス約178。
この計算では購入した時点の先物より650円上昇した時の計算を出したもので、これより上昇幅が少なければ利益は多くなります。
逆にいうと上昇が多くなれば、利益は減少します。売りの場合の利益は一定の範囲内に限られるので、扱いには注意が必要です。
つまり、売りの場合、利益は購入したプレミアムの価格を越えることは絶対ないので、その範囲内の利益の確保ということになります。

 注意すべきなのは、先物が200円位下がるとマイナスが出て、これが満期日近くだと利益の確保が難しくなりますので、相場状況によっては、手仕舞う必要があるかも知れません。
http://kawase-web.hp.infoseek.co.jp/put2.html#Anchor484497
14投稿者:777  投稿日:2009年07月19日(日) 00時03分34秒

投資銀行であるゴールドマンサックスは純益が3200億円と2期続けて大幅黒字となった。債券や株式などの自己売買部門が好調であったのがその 主要な要因である。

こうした投資銀行は景気の善し悪しや株価の高い低いというより、債券や株式の売買口数が増えればそれで儲(もう)けが増えるわけであるが、それにもまして今期、自己売買部門の儲けが大きかったのは、株や債券の値動きが彼らの狙い通りになったということを意味している。

1月末頃から株式の暴落が始まるシナリオを描いた彼らは、アナリストなどを使って景気先行きの不安をあおり、取引先には売りを推薦する。一方、自分たちは「プット・オプション」と呼ばれる株価が下げれば下がるほど儲かる先物オプションを大量に買い込む。

増益を計上したゴールドマン・サックス社本社ビル (ロイター)

3月に入って、これらのオプションでしこたま暴利を得た後、今度は「コールオプション」という株価が上がれば儲けが出る先物オプションに乗り換える。その後、オプションの買いを続けながら、市場に株価の底打ち感を出させるために、自らダウの上昇に影響力のある現物株を購入。

同時に、大口の取引先には売っていた株の買い戻しを提案し、アナリストや経済学者の一部を使って経済の底打ち感を吹聴(ふいちょう)する。 今期の3200億円の経常利益の元となった 1兆2800億円という驚異的な営業収益は、こうしてあげた利益に他ならないのである。

つまり、彼らは世の中の景気が悪かろうが、良くなろうがそんなことはどうでもよいのだ。株式や債券市場に人々が群がって活性化し、 商いさえ増えれば手数料収入で十分もうけられる仕組みになっているわけである。

さらに価格の変動が大きく、その変動の波が自分たちの目論んだシナリオに準じたものであれば、自己売買部門としてさらなる利益を上げることが出来るというわけだ。 わずか3ヶ月間で1兆2800億円もの巨額の売買利益を上げたということは、それだけ損をした相手がいたことを忘れないで欲しい。今やウオール街は巨大な騙仕合(だましあい)の場なのである。
http://www.asyura2.com/09/hasan63/msg/552.html
15投稿者:777  投稿日:2009年07月19日(日) 10時56分39秒

オプション絡みの攻防

株式市場など、節目となる価格では、オプション絡みの売りや買いのほか、「オプション絡みの攻防」も繰り広げられている。
例えば、先週末17日の株式市場では、日経平均株価は9500円手前で足踏みとなり、結局、9500円を回復できずに終了した。そこでは、密かに「オプション絡み
の攻防」が繰り広げられていた可能性がある。

9500円を上回ると、困る人たちが居るのだ。つまり、「オプション絡みの買い」を行わなければならない人が、9500円を上回ることを阻止しようとするのだ。そ
の人は、9500円のコールを売っている人たちである。
9500円に乗せるような勢いのある時、225先物に売りを出す。売りを出すことで買いを吸収する。なんとか、期限まで9500円以下にしようと努力するわけだ。

思惑通り、9500円を上回らなければ、売却したオプション料を確保できる。しかし、9500円を上回ったとたん、それまで売っていた先物の買い戻しと、それ以
上にヘッジの買いを入れる。上昇に拍車がかかる。
逆に、9500円以上に株価があった場合、9500円のプットを売っている人たちは、9500円を割り込まないように、買いを入れるのだ。

日本の市場にオプション取引が導入されて以降、細かく、日経平均株価の推移を見ると、そうした節目手前では、攻防が繰り広げられるため、一旦、足踏みを挟ん
だ後、方向性が決まるカギ形の株価推移を見ることができる。
しかし、そうした派生商品絡みの動きがあることは、大半の個人投資家は認識していないと言われている。
http://column1.sblo.jp/article/30625501.html
16投稿者:777  投稿日:2009年07月22日(水) 18時29分24秒

オプションプットというのは宝くじとか保険のようなものと前にも書きますた。
例えば、日経平均オプション8月限8000円のプットを買ったとしましょう。
今だと1枚1万ぐらいで買えるでしょうか。
要するに1枚1万円の宝くじ券です。

8月限8000円ということは、8月の第二金曜日(8月SQ日)までに、日経平均が8000円を下回れば当たりで、当たると掛け金が、百倍にもなったりすることも時々あります。
外れればパー。ゼロになります。
ただそれだけの宝くじです。

その昔、911疑惑を追及して藤田議員という方が国会で指摘していたプットオプションの話を覚えている方はいますでしょうか?
要するに、911テロが起きれば航空会社やビルのテナント会社の株が暴落する。
それをあらかじめ知っていた奴らが、プットオプションを大量に買っていた。
外れればゼロになるような宝くじを、普通、大量に買い込むでしょうか?
当たることを知っているからこそ大量に買う訳です。そして911の後、膨大な利益を手にした奴らがいた。
こんなの不自然でしょ。事前に知ってないとできないでしょ。と藤田議員は、突っ込んでいた訳です。非常にまっとうな突っ込みであったと思います。

プットが当たらない限り、プットを売りさばいている売り屋さん達は、毎月儲かるわけです。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
17投稿者:777  投稿日:2009年08月14日(金) 09時33分43秒

NYダウの動きと管理相場
【NYダウ】は極めて人為的な動きをしており、何とか株を支えているという動きが明らかとなっていました。

終値は36ドル余りの小幅な上昇となっていましたが、朝からの動きは次の通りです。

1)朝10時直前9305ドル(−56ドル)まで売られる
2)その後、80ドル余り急上昇し9380ドルまで上昇
3)その後2時過ぎまで、ジグザグの動き
4)2時過ぎには9340ドル(−20ドル)まで下落
5)その後、じりじり上昇していき9398ドルで終わる

日中は何とか急落を防ぐという動きで<引け値>は何とか高値をつけるという
相場でしたが、市場関係者のコメントは「やるきなし」。

更には「相場観が変わってしまって今までのNY市場の動きとは違っており、何をどうしてよいかわからない」というのもありました。

日本の年金資金が買い支え・買い上げていると見られており、これでNY市場のダイナミックな動きが消えてしまい、上にも下にも動かない管理相場になっており、これでは手出しできないとなっているのです。
しかも「空売りも禁止」されており、「相場は死んだ」という専門家も出てきています。

≪管理相場≫は8月末までは何とか続けるのでしょうが、仮に民主党が政権を取れば官僚は株買い支えを停止しますので、日米株価は下落していくことになる筈です。

18投稿者:777  投稿日:2009年08月14日(金) 13時54分02秒

63 :山師さん:2009/08/14(金) 13:35:09 ID:ecnSl8Gc
>>61
バークレイが死んじゃうからw
とりあえず、深追いせずに利確撤退した。

68 :山師さん:2009/08/14(金) 13:48:24 ID:RUkSu83s
>>63
バークレイの元注文は年金。もうしょうがねえから民主にするしか我々は助からんな
19投稿者:777  投稿日:2009年08月15日(土) 23時31分22秒

最近、欧州勢が買っているといいますけれども、日本勢が欧州経由で買っているの間違いですから。
http://blog.livedoor.jp/mahorobafumifumi/archives/939439.html
20投稿者:777  投稿日:2009年08月22日(土) 07時11分35秒

119 :山師さん:2009/08/22(土) 04:03:14 ID:EuiS76W9

┌― ←この形は数日前にも出たよな。

   相場を上にもできるし、上昇を寸止めして
維持することもできる、つまり、俺達は市場を制圧してるぞ、
ってなわけだが
21投稿者:777  投稿日:2009年08月22日(土) 07時13分01秒

124 :山師さん:2009/08/22(土) 04:19:30 ID:os0nFwcY

             / ←最後のダメ押し上げ
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


22投稿者:777  投稿日:2009年08月26日(水) 22時48分19秒

春の暴落時から年金資金は6兆5000億円ほど買っていたのですが、
あの7000円割れから1万円超まで上昇した相場に対し、1兆円ほどしか利益確定していないのです。
当初は上手くやったなとも思ったのですが、ある一定の値上がりが出れば利食いするのがルールでありますし、
ここまで上昇して売らないわけがないのです。という事は、売らないという判断を下したのが
当の年金であるとは思えず、確認は出来ませんが政府の力が働いている事は確かであろうと思うのです。

 そして、その政府へ働きかけているのは米である可能性が高いわけですが、
この様に考えて行くとここのところの外資の買い越し姿勢の理由が分かってくると思いませんか?
世界経済は底打ちの兆しとか、とても買うには乏しいような材料ばかりですが、
株価だけは何故かしっかりしているのです。ファンダメンタルからは絶対に買えない相場であるのは
確かなのですが、そんな単純な理由で相場で儲けようなどと考えていても儲かるわけがないのです。 → ranking

 ほぼ底値と思われる日経7000円から買い上がり、利食いもせずにホールドしている年金資金ですが、
今後も少々値上がりしたところで売ってくる事は無いと思いますし、例え下落に転じたとしても買わない事と思いますし、
むしろ買い増ししてくることでしょう。一番右往左往する個人が株を持っていない状態で、年金は売らず・・・。
この状態で暴落が起こる可能性はどれ程でしょうか。

 先日の円高も、おそらくは外資の日本買いのための資金手当てと思います。
外資は今後更なる円高を予想しているはずですし、日本株に売り圧力が無い事も承知しているでしょう。
ファンダメンタルで買えないとしても、上昇を狙ったキャピタルゲインを得る自信は相当高いかと思います。
自信というよりも確信に近いかもしれません。 → ranking

23投稿者:777  投稿日:2009年09月05日(土) 00時12分52秒

このところ、米国株が大変な上がりかたをしていたが,これは,すべて,不良債権を買うとして引き出した公的資金を流用しての政府当局の介入による演出であること(一般には知られていないが、米国には財務省主導で各種市場操作を推進許容する正式で特異な法制度があるため,基本的に合法なのだが,そんなことでいいのかというかなりの問題がある。長くなるので別の機会でこれは説明したい)、その資金が底を突き始め,体力の限界、息切れがきていること、今落ち始めているが,もう2度とラリーは戻ってこないこと、操作資金が切れた段階での株価暴落は、この意味でも避けられないことなど、詳しく書きたいが,今回はここまで。(イラク戦争以降、初めて日米共同介入となって今日至っている。両国ともに、株価が上がるための、つまり売り上げがあがるという実体経済の上昇はゼロというよりマイナスであり、日米政府によりジョイントで虚空に打ち上げられた花火ショーに過ぎない)。
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/414.html
24投稿者:ニューヨークダウ先物のメジャーSQ日  投稿日:2009年09月19日(土) 09時52分29秒

最終売買日:
限月の第3金曜日の1営業日前の15:00シカゴ時間(6:00東京時間)

清算値(SQ値のようなもの):
売買最終日翌日のCMEにおける清算値


米国の市場ではOptionは毎月の第3金曜に期限が切れます。
3月、6月、9月、12月の第3金曜日は"Triple-witching day"と呼ばれ、インデックスの先物、インデックスのオプション、そして個別株のオプションが期限切れになります。但しインデックスの精算値を決定するのは始値、個別株オプションの精算値は終値で決定されます。

当然ですがこの"Triple-witching day"には売り方と買い方の攻防が繰り広げられるのは同じで出来高の増加、株価の大幅な変動が見られることが多いです。


NYダウのオプション等にSQはあります。
毎月第3金曜日です。 だから第2週に
暴落を狙ったテロが多いんです。
アメリカには個別株のオプションもあります。
25投稿者:777  投稿日:2009年10月03日(土) 09時45分30秒

株式チャートの解説を,私は2ヶ月半ほど休んでいた.
この理由は,チャートの法則が当たらない状況にあったからである.
どういうことか?
3月初旬.世界経済は大恐慌の様相を呈していた.
株価も底抜け寸前まで暴落していた.
株価の底抜けで,大恐慌は必至となる.
これに危機感をもった日米の政府が打った手は,株式市場への資金投入だった.
とくに日本は,なりふりかまわず年金,郵貯,農林中金のカネまで市場に投入した.
アメリカも,なりふりかまわず会計基準を大幅緩和(改悪)し,粉飾決算を許した.
さらに,輪転機が過熱するほどドルを印刷しまくって不良企業に供給した.
これらの強力なカンフル注射は,さすがに効果があった.
効果とは,株価の上昇である.株価は,7ヶ月近くも上げ続けた.

しかし,所詮,カンフル注射は応急処置でしかない.
癌の成長が止まっていただけで,癌はそのまま,全く治っていない.
株価の底抜けは一応は回避できたが,経済の実態は良くなってない.
つまり,経済の実態悪はそのままで,株価だけが人為的に上げられてきたわけ.
しかし,株価を永久に上げることは不可能だ.どんな大樹も天までは伸びない.
強力に上昇している株も,いつかは必ず天井を打つ.そして下落が始まる.
山高ければ,谷深し.人為的にイジられた相場ほど,崩落は激しくなる….
(人為的な相場操縦が続く間は,チャートの短期法則は無力になる.)

あらためて,罫線(株式チャート)を見ると…,
天井型ができている.それも,最も恐ろしい 『三尊天井』 という型だ.
このまま東京株式市場の平均株価が下がりはじめると…,
10月中には,激烈な株価大暴落が兜町を襲撃するだろう.
金融危機というより,経済恐慌の襲来を覚悟すべきだろう.
この歳末.民主党政府は,「危機管理内閣」であることを宣言するだろう.

http://www.geocities.jp/o1180/index.html#ws0929
26投稿者:777  投稿日:2009年10月10日(土) 20時03分19秒

オプション売買は買いより売りの方が数倍、勝ち易くできています。
当たり前です。
宝くじの売り屋は、儲からなければ売り屋になりません。
しかし、この時期、いつ暴落してもおかしくない時期は
オプション売りでなく買いかと思います。

オプションで勝とうと思えば、いろんな合成ポジションはあります。
ストラドルとかコンドルとか。
ポーカーゲームのようにいろんな上がり手があるのです。

しかし、この時期は肉を切らせて、骨を断つ作戦。
ノーガード戦法、肉を切らせながら放つ一発逆転のクロスカウンター、オプションプット買い。
これも立派な戦法の一つなのです。

このままジワジワと騙し騙し下がっていくのか。
それとも、滝壺の直前まで来ているのか。
ワタスは日経は滝壺の直前まで来ている、後は直滑降で滑り落ちるだけと考えています。

次やりたい人は11月限の8000円を買ったら如何でしょうか。
この時期、地震保険、恐慌保険。

そういう意味合いで買っても良いかもしれません。
毎月余力を残しながら、ちょっとずつオプションを買う。
立派な戦法です。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
27投稿者:777  投稿日:2009年10月12日(月) 22時05分39秒

オプション買いより売りのほうが勝つ確率は断然高いです

例えば日経が10500円は越えないと思うならそこらへんのオプションを売ればいいのです  しかし万が一10500を越えてくると損失は無限大に膨らみます  

もしオプション売りをするならIVが40倍以上のものがいいでしょう  もちろんコールだけでなくプット売りもあります  

私は今は相場は休んでいます  正直どうなるか分かりません  米決算が終わるころにマタ参戦します
28投稿者:77  投稿日:2010年06月08日(火) 22時57分35秒

プットを買って先物を売る=積極的OP会社。

プットを買って先物は売らない=現物株買いのヘッジ目的


(1)オプションの手口は、各証券会社のQUICK情報で確認できます。手口情報は、毎日16:00に一度だけ更新します。QUICK情報を基に、各機関投資家がどれだけ建玉などがあるか、田口さんという方が予測したものと思います。予測したとは、オプションの売り出しなのか、売り戻しなのか、買出しなのか買い戻しなのかがわからないからですが、ずっと見ていれば田口さんように予測することができます。もちろん、田口さんが写し間違えれば、誤った情報となりますが。

(2)私は特に外資がどの程度建玉をもっているかによって、外資が相場をどうしたいのかを予測するのに活用しています。例えば外資の中でも特に強い、ゴールドマンサックスは、勝つまでいくらでも資金をつぎ込むので、要注目です。例えば田口さんのURLではゴールドマンがP150を5117枚もっており、日経平均を15000になるべく近づけるべく、先物で売り崩しを行うはずと読めます。そしてゴールドマンがいつ買い戻しをおこなうかによって相場の反転上昇のタイミングを1日遅れで知ることができます。

(3)上記のようなオプション手口に連動してゴールドマンがどのように先物で売り崩しをしたか手口情報によって知ることができます。なお、外資同士、連携して統一歩調することが多いようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2002707.html
29投稿者:↓↑  投稿日:2010年06月09日(水) 02時13分50秒

宗教板を荒らしにくるな!

30投稿者:777  投稿日:2010年06月20日(日) 08時40分45秒

ゴールドマン! オプション! あれか!!! ですね。

知恵袋の検索でも結構でてくるでしょう。

オプションは立派な戦略ですが、ゴールドマンのは勝ち目が低いらしい?

だから、それには見向きもしたくないってのが気持ち。手口情報など知れべて時間の無駄!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310579093
31投稿者:777  投稿日:2010年06月20日(日) 08時44分49秒

外国人投資家と国内証券の株価先物手口の分析。

2010/1/31(日)

現在の株式市場では、先物取引の動向は投資判断の重要なポイント。

オバマの金融規制法案は、金融危機の再発防止を目的とするということになっているが、一部の金融機関の儲け過ぎへの国民の批判を反映したもの。


・銀行によるヘッジファンドによる投資禁止

・高リスクな自己勘定取引の制限等


儲け過ぎといわれている、ゴールドマンサックス、JPモルガン等の売買動向を検証するのは、零細な個人投資家にとつては重要。


海上で精巧なレーダーを持つた大型船(大口投資家)は、台風の接近を早期に察知し進路を安全な方向に舵を切る。小型船(零細個人投資家)は、台風の接近を直前まで知ることができないが、大型船の動きを絶えず注視していれば、その危機もある程度回避できるかもしれない。

10/5〜10/30 外国人 46.85% 国内証券 47.84% 個人 0.47%

11/2〜12/27 外国人 46.34% 国内証券 47.30% 個人 0.44%

11/30〜12/30 外国人 52.15% 国内証券 38.08% 個人 0.28%


上記の数字から見えてくること。

・先物市場は外国人と国内証券に独占されている。

・通常は、外国人と国内証券はバランス(牽制)を取って売買されている。
32投稿者:777  投稿日:2010年06月20日(日) 08時45分40秒

11/30〜12/30そのバランスが大きく崩れている。
投資判断が大きく相違したことを意味する。

外国人 △4955億円買い越し  国内証券  ▲3326億円売り越し


11月30日の日経 9345円  

12月30日の日経 10546円

日経平均で、△1201円上昇した。

過去の事例でも、常に国内証券は外国人投資家に遅れをとつている。
売買のタイミング・投資判断等・・・。
海上で、日本の大型船と外国の大型船がいれば、やはり・・・・。

大口投資家を3つに分類すると

米系証券・・・Gサックス、JPモルガン、モルガンスタンレー等


欧州系証券・・・クレディスイス、BNPパリバ、ドイツ等


国内証券・・・野村、三菱UFJ、大和等

33投稿者:777  投稿日:2010年06月20日(日) 08時45分56秒

日経先物225とTOPIX先物のポジション

米系証券   △45013 買いポジション

欧州証券   ▲12926 売りポジション

国内証券   ▲24247 売りポジション


上記の数字から推測できること

米系証券は、相場をリードする順張り投資スタンス

国内証券は、リスクを意識する傾向が強い逆張りスタンス

欧州証券は、その中間的存在

どの投資判断が優れているかは簡単には判断できない。
運用成果を計る期間によつて違ってくることから。
http://blogs.yahoo.co.jp/kavkav8617/24104325.html
34投稿者:777  投稿日:2010年06月20日(日) 08時50分56秒

手口情報

手口情報とは、

225先物と225 オプション 取引で、どの証券会社が何枚売ったか(売り手口)、どの証券会社が何枚買ったか(買い手口)を示すもの。

オーバーナイトの手口情報

市場筋の推計で、225先物・TOPIX先物・225オプション・TOPIXオプションのそれぞれの持ち越ししたポジション(オーバーナイト)の手口情報が公表されます。

証券会社の自己売買部門やヘッジファンドなどの機関投資家が売買する大量のポジションは、心理的にも需給的にもマーケットに大きく影響します。

225先物相場では特に大量手口として有名なのが外資系ではクレディスイス、ゴールドマンサックス、モルガンスタンレーなどが有名です。

ただし、市場筋がそれぞれ証券会社経由からの注文を集計しているので、その資金の性質(ファンド・自己売買部門・客注など)は不明とされています。

また、裁定取引やヘッジが行われている関係からも大量のポジションを持たざるを得ない場合や、投資家を恣意的な心理状況に落とし込むための見せ玉としても利用されています。


取引時間中の大量手口情報

“継続的な大口の成り行き買いが入ったのをきっかけに相場が大きく上昇した” このような市況解説を良く耳にすると思います。 一般的には500枚単位の大口の成り行き売買が継続的に入ることを指し、まず個人投資家の売買では考えられない枚数です。 取引時間中の手口情報に関しても、性質は不明です。

相場操縦として出す場合や大量の損失確定の場合など、様々な性質が想定されます。

ただし、このような大口の成り行き注文は少なからず、その日の市場心理や方向感を大きく左右します。

225先物相場で大口のスペキュレーションを行っている参加者は、デイトレードやスキャルピングがマジョリティなので、 ティック単位で巨額の損益が発生し、ティック単位での投資判断や売買ルールが求められているからです。


大量手口情報を活かした投資法はありえるか

ここからは筆者の独断と偏見に近いですが、まずオーバーナイトの手口情報が筆者の投資判断の基準になることは、まずあり得ません。

例えば、クレディスイスが2000枚以上スペキュレーションでポジションを持ってた場合、その反対売買の需要が考えられます。(特にSQ前)

しかし、前述したように、本当にスペキュレーションなのかの信ぴょう性に関しては極めてあいまいで、そのつど詮索するのは精神衛生上非常によくないと言えるでしょう。

また、マーケットは多くの不確定要因が存在し、ある特定の参加者だけがマーケットを動かしているわけではありません。

一つ言えることとしては、あまり鵜呑みにせずに自分のルールを徹底し売買するといいでしょう。

デイトレードやスキャルピングを行う際には、取引時間中の手口情報は歩み値などを慎重に観察するのは有効だと思います。

指標のシグナルだけではなく、狙っている価格帯のテクニカルポイントで大量の成り行き注文を確認したあとに、ポジションをとるといったルールを決めるなどの工夫は効果的です。

http://225fan.main.jp/words-tegutijouhou.html.
35投稿者:777  投稿日:2011年01月05日(水) 11時27分23秒

805 :山師さん:2011/01/05(水) 06:30:28 ID:5O/XZqyN
>>802
> 要するに、ディーラーの時に稼げたのは装備が優れていたから。 それだけ。

いや、それはない。
ディーラーはシステム担当が管理するから安定重視で使い古された古い機種を
使ってる場合のほうがぜんぜん多い。

それとディーラーってけしてうまいわけじゃないよ。
そこそこ稼げる人以外はすぐに脱落するから、たしかに残ってる人はふつうよりはうまい。
しかし、ほんとにうまい人は、会社に利益の半分近く持って行かれるより、種がたまったら
個人でトレードする。
歩合なんてちょっとしかもらえないんだから、個人でやれば収入は2倍になったりするんだよ。
それに、うまい人は種がたまるから証券会社にお金を借りて歩合でやる必要がない。

元ディーラーの人を何人も見てるけど、地合いが悪いときって元ディーラーの個人トレーダーも
まわりでガンガン退場してったよ。
36投稿者:777  投稿日:2011年01月05日(水) 11時27分53秒

806 :山師さん:2011/01/05(水) 06:48:24 ID:5O/XZqyN

それとロスカットポイントがどうこうってのもあるけど、今の日本市場を動かしてるのは
先物の攻防戦だから。
急落したときも、急騰したときも、先物の手口を見ればどっかの特定の証券が大量
売買してる場合が圧倒的に多い。
ただし、それは日本の先物だけ売買してるわけじゃない。
たとえば、中国の株を買って、日本の先物を売ってたり、為替や商品と先物の裁定を
やってたり、オプションの都合での売買だったり、株と世界の債券の裁定だったり、
そういう複雑な事情で売買してる。
つまり、世界への投資のバランスの切り替えで大きく動く。
きのうだってCスイスとニューエッジを合算すると8500枚って、壮絶超大量を買ってるわけで
金額だと800億円以上だよ。
日本の年金がたまに鬼のように買いを入れるときがあるが、そのときでもせいぜい一日だと3−400億円。
つまり、先物の買いがその2倍の規模で入いって上がったってこと。
それが株価を上昇させて追随買いを生んだから、材料も一斉に上がったわけで。
もちろんこれは単独で先物を売買したわけじゃなく、あたりまえだけど、他のなんかとの裁定での
ロングショート。日本以外の国のなにかと裁定をやった可能性もあるし。
いちいち、個人が現物がどこまで下がれがロスカットするかとか、そんなこと考えて売買しない。

37投稿者:7  投稿日:2011年01月22日(土) 10時54分44秒

108 :93:2011/01/13(木) 09:23:11 ID:pYi/UwB+
11月中旬からひたすらプットを売っている
もちろんヘッジはかけてね


116 :93:2011/01/13(木) 22:52:14 ID:pYi/UwB+

オプションの買いは、勝率の低さに精神的に耐えられないと思う。で、売り主体でやっている。

心がけていることは・・・
コールの裸売りはしてもプットの裸売りはしない。
デルタとセータとIVを見てエントリーのタイミングを計る。ガンマとベガは無視。
権利行使価格に近づいてきたとき、決済するか遠いほうに逃げるか先物でヘッジするか考えておく。

去年はオプションで20勝1敗だったが、その1敗で10勝分の勝ちを溶かしている。なかなかうまくいかない。

ちなみにその1敗はギリシャショックによるものではない。 去年は日経が動かない年だったから、オプションの売りは全勝でもおかしくなかった。


119 :山師さん:2011/01/13(木) 23:04:23 ID:8J5Im0sq
>>116
オプションの売り屋はそんなもんだよ。ほぼ間違いなく勝てるけど、たった一発の会心の一撃であの世行きw

昔、知り合いでオプションの売りを覚えて9割勝てると言って全財産をぶっこんだギャンブラーがいた。結果は言うまでもないが。
38投稿者:7  投稿日:2011年01月24日(月) 11時51分38秒
NYダウの反発を受けて、反発して始まった東京株式市場ですが、NASDAQは3日続落となっており、米もまた調整局面であるということがここに現れていると考えることが出来、東京の反発を素直に喜ぶ事は出来ないのではないかと考えており、基本的に強気の投資スタンスではあるのですが、目先は買えないというのが正直な感想です。

 特に、個人投資家が買い付いてきており、やっと買う気になったのは良いのですが、どうも限度を知らないというか、買い方を知らないというか、こんな下手に買われれば調整になっても当然だろうとしか言いようがありません。

 また、その買い方でありますが、資金の45%は先物であると言うことで、もはや投資と言うよりもギャンブルの世界であり、そんなものが簡単に利食いできる訳がないのです。何故か?個人の先物の知識では、ちょっと下げさせれば売らされるのが目に見えているので、その上値を買ってやろうなどとは誰も考えないからです。

 今、相場は確かに上に向いているとは思います。ただ、その理由はあくまでもカネ余りであり、業績が拡大するという現実的な理由ではないため、下げたら下げたで、それはそれで納得のいく状態であるのです。上値を買うかどうかは金持ちの裁量であり、ギャンブル資金を儲けさせる様な事はしないのです。

 そもそも先物とは、現物株を持っていて、目先下がる局面が来そうだという時に、その値下がり分をヘッジするためなどに使われるものであり、それだけをメインにして売買するのは非常に危険なのです。余裕を持たせられれば良いのですが、簡単に買えてしまうため、一度やり出すと止められなくなるのです。特に一度でも大幅利食いなんかしてしまうと、もはやその人の投資人生は終わったも同然です。どんなギャンブルよりも魔力が強いですからね・・・。

 全体的に見れば、今は間違いなく投資の好機です。しかし、そのやり方を間違えば、単に資産をなくすだけのいつもの株式市場と何ら変わりはありません。全体の空気を読み、しっかりとした対応をして行かなくては、これほど怖い世界もありません。どんなギャンブルよりもリスクが少なく、楽しく、しかも賢くなれる株の売買ですが、それが故に最悪の結果にもなるのです。どうか、道を踏み外さぬよう、しっかりと流れを見極めて行動して頂ければと思います。

 長期では買いですが、ここは買いではありません。この空気が分からなければ、投資活動などすべきではありません。せめて、分かる人に相談するようにしていくべきでしょう。

http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
39投稿者:7  投稿日:2011年03月15日(火) 13時53分53秒

菅直人首相が15日午前11時から記者会見し、原発から漏えいしている放射能濃度が高くなっており、今後、さらなる漏えいの可能性が高まっていることを明らかにすると、日経平均先物は下げ幅を拡大、大阪証券取引所は午前11時08分から11時40分まで2度にわたりサーキットブレーカーを発動した。 

 この日の株価急落は、原発事故による恐怖心理からパニック的な売りが膨らんだことが直接の要因だが、期末という特殊なタイムスケジュールの中で、連日の株価安が需給バランスを大きく崩し、下げ幅を増幅させたと考えられる。

 東海東京証券マーケットアナリストの鈴木誠一氏は「国内機関投資家はすでに期末の数字をある程度固めていたため、追加の益出しや処分売りを余儀なくされている。生損保は保険金支払いに備えた換金売りも出しているだろう」との見方を示している。

 一方、株価指数オプション市場では各行使価格でプットの建玉が多く、売り方のリスク量が極大化し、デルタヘッジの先物売りが急増した可能性がある。オプションの売りでは日経平均の動きが少なければ、時間経過のプレミアム分が利益になるが、大きな相場変動時に損失は無限大になる。このため、オプションの買い戻しでは間に合わず、先物売りでヘッジすることになる。直近の裁定買い残は2兆1700億円程度まで積み上がっていたことから、先物売りが裁定解消に伴う現物株のプログラム売りを引き起こしたとみられる。
40投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 14時55分41秒

日経平均下げ幅縮小 東証の裁定取引制限受け
2011/3/15 14:13 div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt ###印刷
 15日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EBE2E4EBE2E3E5E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXは下げ幅を縮小。一時1400円近くあった下げ幅は1000円程度に縮小し、8600円台前半で推移している。午後の取引開始直後は東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏洩問題から売りが集まったが、売り一巡後は株価指数先物に買い戻しが入った。東京証券取引所が午後、裁定取引/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EBE0E4E3E2E3E5E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXに制限措置を出したことも売り圧力をひとまず和らげた。ただ、東電による計画停電が実体経済へ与える影響は見極めきれず、積極的に買う動きは限定的となっている。

41投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 14時56分41秒

日経平均下げ幅縮小 東証の裁定取引制限受け
2011/3/15 14:13

 15日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を縮小。

一時1400円近くあった下げ幅は1000円程度に縮小し、8600円台前半で推移している。午後の取引開始直後は東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏洩問題から売りが集まったが、売り一巡後は株価指数先物に買い戻しが入った。東京証券取引所が午後、裁定取引に制限措置を出したことも売り圧力をひとまず和らげた。

ただ、東電による計画停電が実体経済へ与える影響は見極めきれず、積極的に買う動きは限定的となっている。

42投稿者:4  投稿日:2011年03月15日(火) 15時06分04秒

東証が裁定取引に制限措置
2011/3/15 13:54

 東京証券取引所は15日、午後12時43分から裁定取引に対する制限を実施したと発表した。

同措置は東証株価指数(TOPIX)が前日終値から100ポイント超下落した場合に発動し、発動中は取引参加者は裁定取引に伴う現物株の売りを出すことができない。

 15日は朝方から先物に売りが膨らみ、現物株に裁定取引の解消売りを誘った。TOPIXは12時43分に前日比100.02ポイント安の746.94まで下落した。東証は「TOPIXが776.96以上になるまでは解除しない」としている。

 市場では「朝方から裁定解消売りが一気に出たことで日経平均株価が急落し、ファストリなど指数に影響度の高い銘柄が軒並み下落していた。裁定取引の制限で売り圧力がひとまず和らぐ」(みずほインベスターズ証券の稲泉雄朗エクイティ情報部長)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕

43投稿者:4  投稿日:2011年05月19日(木) 23時41分56秒

2011年05月19日01:35 カテゴリ世界中期

株式市場で目立つ先物取引マーケットは、火曜日に前場に9500円まで下落、後場、やや持ち直し。

水曜日は、後場になって一段高で、9700円まで上昇。

200円の中を行ったり来たり。

この原因は、CS証券と思われる先物の売買ではないかと。


火曜日の前場に相当数の先物を売ったようです。

が、水曜日の後場には、それを買い戻して、さらに新規の買い建てを作ったのでしょう。

この先物取引をする顧客が誰か知りませんが、自らの売買システムにしたがって、売り買いをしているようです。ということは、火曜日の前場には「売りサイン」が出たのです。が水曜日の後場には、「買いサイン」がでたのです。

「これじゃ、損だ!」

その通りです。

この売買システムは、順張りシステムだと思われ、トレンドがでそうな時に、同方向の売買サインが出ます。

多分、9570円を下回るようだと「売りサイン」がでるわけです。

で、数千枚の先物をちょっと時間かけて売るわけです。

その過程で安値9500円を付けたわけです。 しかし、予想したようにトレンドが出なければ、つまり、今回は、相場が戻りだせば、今度は逆に「買いサイン」が出るわけです。こいう狭いレンジで、そのような取引を繰り返せば、損益は、マイナスになっていきます。

最近は、この損失が貯まってきていると思います。
44投稿者:7  投稿日:2011年05月19日(木) 23時42分31秒
ただ、トレンドが出たときに、大きな利益が出る取引ですから、目先の小さなマイナスは許容するということです。これを繰り返して、「さあ。どちらに放れるのですか?」ということになります。
もうしばらくは、レンジ内だと思っていますので、つまり、この売買システムは、儲からないということです。

http://blog.livedoor.jp/mkubo1/archives/51260642.html
45投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

46投稿者:5  投稿日:2012年02月01日(水) 23時36分50秒

368 :山師さん:2012/02/01(水) 19:26:57.49 ID:/vyYokx/
GSが9000コールを9000枚買い越し中。
レシオ的にはそろそろって感じだが、ここでさらに買い増してきたか。
レシオ投資法 VS GS 軍配はどっちになるか。


369 :山師さん:2012/02/01(水) 19:36:52.97 ID:DseOlew7
>>368
下げる前には花火ドカーンと打ち上げなきゃ!


370 :山師さん:2012/02/01(水) 20:51:57.13 ID:SHUxfl8M
>>368
レシオの天井をこれから作ると考えるとGSのC9000買い越しも納得いく。
SQの思惑もあるし、おそらく株価が天井つけるときは9000超えるんだろう。
約1週間で日経が200ほど上がればいいだけだしな。


371 :山師さん:2012/02/01(水) 21:12:38.14 ID:yvITzhMr
>>370
週末には、アメリカ雇用統計も控えている
このあたりが当面の天井になるかな


372 :山師さん:2012/02/01(水) 21:34:02.94 ID:xHMYDue4
もう200MAしか節目ないだろ


373 :山師さん:2012/02/01(水) 21:44:43.43 ID:aDEmocmF
>>368
いまのGSは、持ち越しのディーリングしていない。
手口に出てくるのは、全て客の注文。


47投稿者:85  投稿日:2012年02月07日(火) 22時49分05秒

498 :山師さん:2012/02/07(火) 22:45:18.12 ID:SkyVOqvv
ダウ先いきなり跳ねたがまた恒例のインチキやるつもりか
ザラ場前は下げておいて場が始まる前から先物を吊り上げる 
いつも同じ手で相場操縦やっててよく恥ずかしくないもんだな
48投稿者:3  投稿日:2012年02月08日(水) 23時28分43秒
729 :山師さん:2012/02/08(水) 23:12:43.03 ID:f1b/F4EA
なんだかんだ屁理屈を付けて上昇してきたが、
結局上昇した本当の原因は、大統領金融市場作業チームによる株価操作なんだから
ニュース深読みしたところで意味ないわな
ファンダも無意味、テクニカルも無意味
所詮株なんかそんなもん
49投稿者:4  投稿日:2012年05月26日(土) 13時23分11秒

844 :山師さん:2012/05/26(土) 08:03:21.08 ID:XcrEPJY/
暴落どころか、シカゴ日経先物は、ほとんど落ちてないじゃん。
ダウは週足陽線だし、底固くなってる。米国は月曜休場で
火曜から米国上昇すると日経8700円オーバーするぞ。
よほど悪い材料出ない限り木曜の8496円が底だった可能性が高く
なってきた。


845 :山師さん:2012/05/26(土) 08:05:22.71 ID:Gnt1q1hk
10円下げても暴落した〜だから、ここの園児さんはw


865 :山師さん:2012/05/26(土) 10:48:06.74 ID:LZt+PJn+
>>844-5
先物のシステムすら知らん情弱馬鹿が。
日経取引終了はダウ大引け二時間前。
引けの下げを織り込んでいない。
シンガポールの気配までお預け
50投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

51投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

52投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

53投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

54投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

55投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

56投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

57投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

58投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

59投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

60投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

61投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

62投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

63投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

64投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

65投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

66投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

67投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

68投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

69投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

70投稿者:4  投稿日:2013年05月27日(月) 17時20分47秒
先週末のNYは、特にどうと言う事もない動きでありましたが、日経平均先物が売りたたかれており、夜間取引で360円安の14250円となっておりました。

CME日経平均先物も14350円台であり、なかなかきつい売られ方をしていると言った感じですが、とにかくシカゴは出来高が少なく、仕掛けにはもってこいの市場であるため、週明けの東京を下落させて利益を得ようと言う動きが台頭してこの様な事になったと考えれば良いでしょう。
http://ssoubakan.blog102.fc2.com/
71投稿者:7dayherbalslim  投稿日:2013年06月17日(月) 21時48分41秒
先物による相場操作を考える 7 day herbal slim http://www.trendmarine.com/7-days-herbal-slim-pills.php
72投稿者:4  投稿日:2013年06月19日(水) 18時55分41秒
週刊ポスト 2013年6月28日号


 日経平均株価は、5月に1万5000円を超えたものの、その後、暴落が止まらない。「暗黒の木曜日」(5月23日)のわずか1日で日経平均株価は1143円も暴落し、東証の時価総額ざっと30兆円が吹っ飛んだ。証券投資分析の専門家、玉川大学教授の島義夫氏が語る。

「株式の売買データを見ると、東京市場の乱高下で外国人投資家と投機筋が利益を上げ、日本人の個人投資家は損をしたという傾向がある。外人投資家は昨年10月までは売り越しだったが、その後は大きく買い越し。株価8000円台から買っているから、株価暴落の5月末に売っても1.5倍以上の大儲けです。暴落や乱高下でも稼いでいる。

 売買手口を見ると、市場が閉まる午後3時からの15分間は先物だけは取引できるが、そのタイミングで大きな売りが出て、翌日は下がった先物から売買が始まり、値を下げる。相場操縦まがいの手口で、海外の機関投資家がやっていると見ていい。そうやって株価を急落させて荒稼ぎしたわけです」

 そこにカモが来た。日本の個人投資家が本格的に参入したのは今年3月以降、株価が1万2000円台に乗せてからだ。

「日本の個人は株を直接買わずに投資信託から入る傾向が強い。3〜5月には投資信託がもの凄く売れた。新規の個人投資家はその頃に株を買い始めているから、高値で買って利益は出ていない」(島氏)

 高値をつかまされた日本の投資家は、暴落で大損失。外国人投資家は高値で売り抜け、暴落でも先物で荒稼ぎしたという分析である。名うての外人投機筋は5月の乱高下で1人で10億ドルを稼いだともいわれ、黒田バズーカはヘッジファンドのマネーゲームにまんまと利用されたのだ。
73投稿者:4  投稿日:2013年06月29日(土) 17時50分09秒

871:山師さん@トレード中 :2013/06/29(土) 05:58:56.63 ID:D7pImvu0P [sage]

つーか、最近の価格操作ホント酷すぎなんだよな
ナイトで吊り上げ、ナイト終わってからは商い薄いCMEで吊り上げ、寄り前の商い薄い為替で円安誘導。
結果CMEより低い値で寄ってばっか。そりゃそうだ現物がついていってないんだから。
そしたら今度は場中ひたすらユニファナレバETFで吊り上げ…
こんなんで景気回復して株価上昇しますとか言われても胡散臭すぎてとてもじゃないけどロングでスイングなんてできんわ。
74投稿者:4  投稿日:2013年12月16日(月) 21時52分47秒
時期的には海外勢はクリスマス休暇入りの時期で、国内的にも正月が迫れば限られた投資家しか売買には参加しません、簡潔に言えば市場参加者が少なくなり、先物主導で動きやすくなると言う事、上下どちらにも振れ易い状況ですので注意は必要、しかし来年を見据えるなら行き過ぎた安値が有れば買い有利。

75投稿者:4  投稿日:2014年01月09日(木) 07時17分33秒

976 :山師さん:2014/01/09(木) 02:01:02.12 ID:2uRDt76H
オプションのSQがらみじゃないの?

5月以降、下三桁が000、250、500、750に近づいた時に極端に反発することがしばしば見られた
オプションで有利な方向に持っていくため先物で操作して、現物が追い付いてくる
そんな感じ?

977 :山師さん:2014/01/09(木) 02:16:33.34 ID:Q0VdaNfc
ドレッシング上げじゃん。

978 :山師さん:2014/01/09(木) 02:20:44.51 ID:dYCPDCHk
別に5月以降に限った話ではなく相当以前からだろうに
ついでにそれ等の中直なんかもね
今はオプが125円刻みになってより顕著だけど

5. 中川隆[-14923] koaQ7Jey 2020年1月04日 11:17:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1925] 報告
2投稿者:5  投稿日:2017年06月20日(火) 15時01分56秒
>iz2さん、明日暴落というその根拠はどういったところにありますか?ご指南下さい。

代わりに答えておくね

6/15に上昇トレンドラインを下に切って下降トレンドに入った

今日は上昇トレンドラインの近くまで戻しただけ
罫線の言葉で言えば 追従斜線を形成中

上昇トレンドラインを上に切るのはかなり難しい
追従斜線を下に切ったら本格的な大暴落になる
3投稿者:7  投稿日:2017年06月21日(水) 07時55分11秒

350 : 山師さん (スップ Sdda-/28B)2017/06/20(火) 21:51:16.85 ID:0sDB6NTMd

お前ら全く話題にしてないし俺も取れてないけど短期レシオの底で買ってれば日経平均で400円の値幅とれとるやん
やっぱりレシオってすごいやな


351 : 山師さん (ワッチョイ ba67-0Nc5)2017/06/20(火) 22:04:00.25 ID:ijemvaZk0

5日レシオ見て売買すると勝率いいな


352 : 山師さん (ワッチョイ c708-F8ku)2017/06/20(火) 22:18:34.93 ID:iP3JJTrd0

上昇トレンディーの押し目を拾うわけだしな
4投稿者:2  投稿日:2017年06月21日(水) 08時51分29秒
2017.06.21 MSCI A株採用の影響

MSCIは、中国本土上場の人民元建て株式(A株)をMSCI新興市場指数に組み入れると発表しました。

A株採用決定になったので、新規採用で増えた分既存分を減らさなくてはなりません。
当然日本株に数千億円規模のマイナス材料となります。


時価総額6兆9000億ドル(約770兆円)(ブルムバーグ)の中国本土株が世界市場に出て来るわけで日本株にとって数千億円の売り材料です

中国本土株が世界標準に入ると言う今まで無かった不気味さで、日本株が大きく変動する可能性が有ります

MSCI指数をベンチマークとするグローバルな運用資金は1000兆円を超えていると言われます。世界の時価総額も3000兆円を超えていますが時価総額すべてがグローバルな運用資金では無いので、MSCI影響度の実感は80%にも及ぶとも言われます。

日本の時価総額の世界に占める割合は8%ですので、推定80兆円が日本株で運用されている事になりますが、世界の株価が上がると日本の組み入れ比率が下がり、自動的に日本株を買って調整する事になります。昨今の外国人買いには、この自動的な買いがかなり入っていると推測されていました。
5投稿者:1  投稿日:2017年06月25日(日) 08時20分47秒
理論価格が存在しない とかいうのは相場の事を何も知らないド素人の妄想さ

実際に有効な理論価格を決めるのは超簡単なんだ

月足チャートを見れば、株価は6か月移動平均線を中心に上下してるだけだ

6か月移動平均線より株価が高くなれば、いずれ6か月移動平均線の下まで下落する
6か月移動平均線より株価が安くなれば、いずれ6か月移動平均線の上まで上昇する

従って、

理論価格=6か月移動平均線の価格

とすれば ほぼ正確なんだ
6投稿者:2  投稿日:2017年06月25日(日) 08時50分18秒
ここは『そう思う』と『そう思わない』の数を比較して、
数が多い方を正しいと判断してるアホが多いんだな(嘲笑い)

正しいかどうかは多数決で判断できる

と思ってるのが日本人の和の精神なんだろうな
7投稿者:4  投稿日:2017年06月25日(日) 16時49分54秒
実際の株価は

理論株価・0.5 相場の主体は外資なんですからエリオットやボリンジャーそして古式ゆかしいダウ理論を見たり少し新しくてもぽいんポイントアンドフィギュアで売り買いしてます。

外資はテクニカルは使っていない
証券会社の自己売買部門もチャートは使わない
9投稿者:8  投稿日:2017年06月27日(火) 23時13分43秒
>この目の眩むような日米の株価指数のパフォーマンスの格差は、どこから生まれているのだろうか。それは、構成銘柄の変化に依るところも大きい。

こいつはド素人で何もわかってないんだ


著名投資家のウォーレン・バフェット氏は

その国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サイン

ととらえ、持ち高調整を検討することで知られている。

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、

日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。バフェット指数は約1.1倍になっている。


日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。

変動の大きい期間利益をもとに算出されるPERと異なり、同指数は比較的ブレが少なく行き過ぎた株高を警告するサインとみられている


つまり、日本のGDPが20年間上がらないから日本の株価も上がらない

というだけの話さ


主要各国の名目GDPの推移
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=773555842745361&set=a.236228089811475.38834.100002728571669&type=3&theater
10投稿者:8  投稿日:2017年06月27日(火) 23時27分26秒
半導体というより日経平均自体がこれ以上上がらないんだ:

日経平均株価は、今から30年ほど前の1989年末に史上最高値の3万8915円で引けた。当時の米ダウ平均は2700ドル台、ナスダック指数は450ポイントほどである。

 それから30年の間に、日経平均はほぼ半値になり、ダウ平均は8倍、ナスダック指数は10倍以上に上昇した。この目の眩むような日米の株価指数のパフォーマンスの格差は、どこから生まれているのだろうか。

それは、日米の名目GDPの増加率の違いが原因

著名投資家のウォーレン・バフェット氏は

その国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サイン

ととらえ、持ち高調整を検討することで知られている。

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、

日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。バフェット指数は約1.1倍になっている。


日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。

変動の大きい期間利益をもとに算出されるPERと異なり、同指数は比較的ブレが少なく行き過ぎた株高を警告するサインとみられている


つまり、日本のGDPだけが20年間上がらないから日本の株価だけが20年間上がらない


主要各国の名目GDPの推移
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=773555842745361&set=a.236228089811475.38834.100002728571669&type=3&theater
11投稿者:8  投稿日:2017年06月27日(火) 23時33分49秒

宮田さんの日経平均が今第三波というカウントは明らかに間違い
日本の名目GDPが全然上がっていないんだから、日経平均がこれ以上上がる可能性もないんだ:

日経平均株価は、今から30年ほど前の1989年末に史上最高値の3万8915円で引けた。
当時の米ダウ平均は2700ドル台、ナスダック指数は450ポイントほどである。

 それから30年の間に、日経平均はほぼ半値になり、ダウ平均は8倍、ナスダック指数は10倍以上に上昇した。
この目の眩むような日米の株価指数のパフォーマンスの格差は、どこから生まれているのだろうか。
それは、日米の名目GDPの増加率の違いが原因

著名投資家のウォーレン・バフェット氏はその国の株式市場の時価総額が名目GDPを超えると危険サインととらえ、
持ち高調整を検討することで知られている。
名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数と呼ぶが、
日本の2015年度名目GDP532兆円に対し、22日時点で東証上場の株式時価総額は580兆円強。
バフェット指数は約1.1倍になっている。

日本で同指数が1倍を超えたのは、1980年代後半のバブル期、2007年リーマンショック前の米住宅バブル、
2015年8月前後のアベノミクス期待のピークに続き、トランプラリーの今回は4度目になる。
変動の大きい期間利益をもとに算出されるPERと異なり、同指数は比較的ブレが少なく行き過ぎた株高を警告するサインとみられている
つまり、日本のGDPだけが20年間上がらないから日本の株価だけが20年間上がらない

主要各国の名目GDPの推移
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=773555842745361&set=a.236228089811475.38834.100002728571669&type=3&theater


12投稿者:2  投稿日:2017年06月28日(水) 08時15分58秒
>皆さん ここ一月ここの掲示板みてるが 空売りで頭おかしくなってんのが Dmishizawaと777です。

僕は空売りは博打になるから絶対にやらないんだ
大口の売りが出た直後に買って、すぐに売った方が簡単に儲かるからね

昨日は 16000円で1000株買って、16100円で売って少し儲けた
ただ、持ち越していたら悲惨な結果になった

今は持ち越してはいけない時なんだ
13投稿者:2  投稿日:2017年06月28日(水) 08時24分01秒
昨日の東京エレクの分足チャートを見て

エリオット波動の典型的な 下降3波

A波の急落 - B波の緩い戻り - C波の再暴落

の最初の2波だとわからなかったアホはもう相場には手を出さない方がいいよ
14投稿者:2  投稿日:2017年06月28日(水) 08時33分19秒
>普通に電機・エレクトロニクスに乗り換えた方が効率良いわな。
アルプス・ソニー・パナ・村田SS・・・・

パナソニックの日足チャートを見てすぐに

ダイアゴナルトライアングルの最後の第五波で暴落直前

だとわからなかったら、もう相場は止めた方が自分の為だよ
15投稿者:5  投稿日:2017年06月28日(水) 22時54分24秒
ここの人間は

上がっていたらもっと上がる

下がっていたらもっと下がる

と予測するだけなんだな

チンパンジーだってもう少し賢いな(嘲笑い)
16投稿者:4  投稿日:2017年06月29日(木) 08時18分14秒
>底入れ宣言してここから買いだよってドンピシャの宮田さんは大勝利


宮田さんは日銀の ETF買い増しを聞いて予想を180度変えたんだろ
エリオットで判断した訳じゃないよ

日銀が買うから上がる

という単純な予測
17投稿者:5  投稿日:2017年06月29日(木) 08時50分54秒
残念ながら昨日の日経平均は、推定30円の6月権利落ち分を埋める事は出来ませんでした。しかし、今日は米国株高と112円30銭をキープしているドル円を材料に、しっかりした展開が予想されます。しかも今日は株主総会集中日です。株主総会当日は株価を下げさせたくない企業心理もありますが、総会翌日に支払われる配当金の再投資で株価が上がる傾向が明確にあります。特に今日の集中日には、東証1部売買代金に匹敵するような配当金が支払われます。特に機関投資家は機械的に翌日に再投資となります。(勿論現場では事前に手を打ちますので、翌日寄り付きに全部買いが出る訳ではありませんが)
 これが終わると反動安も考えらえますが、7月初めにはETF分配金取りがありますので、しばらく需給は悪くないと言えます。心配性な投資家はその後の反動安は無いのかとなります。7月は荒れると言われる3日新甫。心配の種は尽きませんが、心配のない相場はありません。心配のないと思われる個別株で。
18投稿者:3  投稿日:2017年06月29日(木) 14時50分31秒

>ドル円月足見ると中長期では135以上上げそう。

日銀が公表しているデータに「実効為替レート」があり、円の価値が現在どの水準か知る事ができます。
現在の実効為替レートは76で、1ドル80円だった2010年が100、小泉景気の2000年代には100を上回っていました。
つまり1ドル110円台は2000年代の1ドル130円よりも円安で、1ドル90円くらいで適正になります。
こうなる理由は日本のデフレと米国のインフレで、米国が日本より物価が上がると、基準点が移動します。
アメリカの物価が10%上がると、同じ1ドル100円のレートなら、10%円安になったのと同じになります。
だから現在の1ドル110円は、昔の130円や150円に匹敵するような円安で、これ以上円安になる可能性が低いのです。

つまり、宮田さんのカウントは日経もドル円も見当外れだというのは絶対に動かない


19投稿者:2  投稿日:2017年06月29日(木) 20時27分51秒
アメリカ株はアメリカ政府の価格操作があるから半値くらいにしかならないよ

名目GDPに対する株式市場の時価総額の倍率をバフェット指数

米国株の場合、リーマンショック時(2008年)には株式市場の時価総額はGDPを 38%下回っている

最大でこれから40%下落余地がある(NYダウに換算すると10,400ドルまで下落する)
20投稿者:7  投稿日:2017年07月01日(土) 07時32分26秒
ここの住人は

上がってる時は全員強気
下がってる時は全員弱気

というのが何かな-

理論的な予測ができないの?
21投稿者:4  投稿日:2017年07月03日(月) 12時21分28秒

俺は宮田さんの日経が今第三波だというカウントが間違いだと言い続けてきたけど、もうすぐ俺の正しさが明らかになりそうだね:

安倍政権のレイムダックが進行するとしたら、今まで4年半やってきた事に逆向きの圧力が掛かり、かなりマズイ事が起きるでしょう。
一番のマズイ事は日銀の金融政策で、黒田総裁の元でバズーカ砲を何度も撃ったり、金融緩和政策を進めてきました。
反対を押し切って大胆な金融政策ができたのは安倍首相に力が在り、後ろ盾になっていたからで、
安倍首相の力の源は支持率が高く「選挙に勝てる総理」だったからです。
選挙に勝てない総理は、試合に勝てない野球の監督と同じで誰も言う事を聞いてくれず、非常に惨めな存在になります。
後ろ盾を失った黒田総裁は金融緩和の終了を宣言するか、実質的にやめてしまう事が考えられます。
すると今までお金をじゃんじゃんばら撒いて「使って下さい」と言っていたのが「貸した金を返せよ」と回収し始め、
日本中が大混乱に陥ります。
安倍首相就任以来円安が維持されてきたが、これは日銀の金融緩和とセットのもので、金融緩和なくして円安を維持できません。
すると現在110円のドル円レートは、じりじりと円高が進行し、最終的には1ドル70円台に突入すると思っています。
何をバカな事を言っているんだと思うでしょうが、実質実効レートから計算すると1ドル90円が昔の120円程度に相当し、
80円以下でも何ら不思議はないのです。
実質実効レートは日本でデフレ、アメリカでインフレが進行すると、実質的な為替レートの「物差し」が
移動してしまう事を表しています。

現在の1ドル110円は1995年時点の1ドル140円に相当し、公式為替レート以上に円安になっているのです。
今まで「安倍=黒田」で円高を食い止めていたが、安倍政権レイムダックで円高になるのは自然な流れです。
おそらく急に円高になるのではなく、数年かけてじわじわと進行して最後にドカンと落ちるでしょう。


22投稿者:8  投稿日:2017年07月04日(火) 08時32分41秒
テクニカルには理論株価は

12か月移動平均値 11950円
24か月移動平均値 9711円

の中間値辺りだから みんかぶの理論株価 10,151.0 円は妥当だよ
23投稿者:4  投稿日:2017年07月04日(火) 12時33分25秒
藤戸則弘の予測が当たった事は過去一度も無いよ

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の指示通りに書いている嵌め込み専門アナリスト
24投稿者:5  投稿日:2017年07月06日(木) 08時13分49秒
2015年の高値を上抜けてしまえばその後、青空天井で相場が上昇する可能性が高いと考えられます。
25投稿者:3  投稿日:2017年07月06日(木) 08時28分06秒
>2015年の高値である2万967円から、今年4月の安値である1万8202円まで下落した値幅に対する76.4%戻りの価格を計算してみます。
>2万967円から1万8202円まで下落した値幅は2765円です。

これは何を見てるのかな?

2015年の高値 2万952円から、2016年6月の安値である1万4864円

に対する戻しを見るのがフィボナッチ・リトレースメント

61.8% 戻しは 18626円なので

現在はフラット調整 又は 戻りではなく上昇トレンドに入っている のどちらか


このオバサンは完全なアホだと思った方がいい
26投稿者:8  投稿日:2017年07月06日(木) 08時29分07秒
このオバサンは何もしらないんだよ
そもそも「フィボナッチ76.4%戻りの法則」なんて存在しないしね

フィボナッチ比率は61.8%だよ

0.764 というのは 0.618 の平方根でそれ自体にはあまり意味がない


ジグザグ調整では戻りは61.8%を目途に 50%乃至76.4%で終わる

フラット調整では 100%を目途に 76.4%乃至127%で終わる

というのがフィボナッチ・リトレースメントの目標値

従って

>2015年の高値を上抜けてしまえばその後、青空天井で相場が上昇する可能性が高いと考えられます。

というのはド素人の妄想だな
27投稿者:8  投稿日:2017年07月09日(日) 04時07分11秒

エリオット波動分析を公開しているサイトは4カ所有りますが

宮田さんの波動のカウントだけが根拠薄弱なんですね:


日本エリオット波動研究所
http://jewri.org/category/nikkei/

エリオット波動 杉田勝のFXブログ
http://ameblo.jp/win-sugita/

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 宮田エリオット波動レポート
http://www.sc.mufg.jp/report/mt_report/index.html

the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7


28投稿者:5  投稿日:2017年07月09日(日) 04時12分03秒
日経平均のエリオット波動分析を公開しているサイトは4カ所有りますが
4つとも波動のカウントが全然違いますね:


日本エリオット波動研究所
http://jewri.org/category/nikkei/

エリオット波動 杉田勝のFXブログ
http://ameblo.jp/win-sugita/

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 宮田エリオット波動レポート
http://www.sc.mufg.jp/report/mt_report/index.html

the ELLIOTT WAVE lives on _ 日経平均
http://stockcharts.com/public/1269446/tenpp/7
29投稿者:8  投稿日:2017年07月09日(日) 19時16分43秒
>自分でカウントできない者が他人のカウントなんか結果を見るまで判定できませんよ。

プロでもカウントを間違えるのに、ましてやド素人ができる訳ないよ
板垣征四郎さんが自分ならできるというなら、東京エレクのカウントを具体的にここに書いて欲しいな

>日本語翻訳でもいいのでエリオット本人の書籍を読み初歩からでいいので自分でカウントすることです。

そもそもエリオット本人の書籍は以下の二冊だけだよ:

@『The Wave Principle』(1938年の論文)
Ralph Nelson Elliott (著)

A Nature's Law: The Secret of the Universe (Elliott Wave) (英語) ペーパーバック – 2011/9/9
Ralph Nelson Elliott (著)

日本語には訳されていない
30投稿者:2  投稿日:2017年07月09日(日) 22時16分36秒
>最後に一言、カウントを間違えるようではプロとして失格ですね。カネ取ってるんだから、、、


それは違うんですね。

大恐慌でも投資家の財布は痛まない

だが榊原氏の相場予想となると、当たったことが一度も無いと言えるほど外れまくり、それでいて経済番組に必ず登場するので、テレビと財務省の癒着ではないかと疑っています。
このように経済専門家や投資専門家、アナリストから世界最大の投資機関まで、彼らの予想は99%まで外れる事になっていて、一般の人と同じレベルです。

それでもバフェットやソロスやGSは、我々一般人の年収を数分で稼いでいるので、相場の予想と投資で稼ぐのは無関係だと分かります。
彼らが運用する数兆円というような金額になると、「どこにいくら配分するか」という運用配分が重要になります。
どの国の株式に何%、どの国の国債にそれぞれ何%、あるいは成長分野の企業買収とか、細分化することで「絶対に損をしない」ようにします。

例えばリーマンショックの時ですら、世界全体では1年だけ0.05%マイナス成長だっただけで、分散していれば打撃を受けなかった筈です。
こうした事がお金持ちや大投資家の投資なので、予想が当たろうが外れようが、彼らの資産は守られているのです。
自分でリスクを負っているようで、実は株価が半分になっても、資産は保護される仕組みになっています。
一般の個人投資家はそうではなく、日経平均やNY株が1割も下がったら、資産の大半を失う人が続出します。
お金持ちや投資機関責任者の発言を真に受けると、個人投資家は酷い目に遭うでしょう。
31投稿者:2  投稿日:2017年07月11日(火) 15時37分48秒
アメリカの利上げ、緩和縮小で誰が見てもアメリカ株は暴落する

日経が宮田さんの言う様に第三波であるとは思えない

この1年はB波の戻りだった可能性が高い
32投稿者:4  投稿日:2017年07月15日(土) 18時22分54秒
そもそも空売りは全資金の4割まで、2%上がったら損切りするかドテン買いするのが定石だからね

普通にやっていて値嵩大型株で追証なんか出る筈が無いんだ
33投稿者:3  投稿日:2017年07月18日(火) 05時50分33秒
>誰か実際にカラ売りしているプレイヤーの売り煽りコメントを見たい。

空売りで儲かってる人は誰もいないよ
証券会社の自己売買部門は買いばかりだし、
ソロスは空売りではトータルで大損してると言ってるし
34投稿者:4  投稿日:2017年07月19日(水) 06時05分22秒
何でもいいけど、プロはテクニカルは使わない

最近はパソコンで徹底的に検証が行われて
移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表やオシレーターが全然役に立たないのが判ったからね
35投稿者:5  投稿日:2017年07月22日(土) 17時48分17秒
Point & Figure で見ればインサイダーだと判断できるチャートパターンが必ず出て来るんだよ

Point & Figure のチャートパターンが読めないド素人には判断できないだけ
36投稿者:6  投稿日:2017年07月22日(土) 19時49分09秒
僕がわかるとは言ってないよ

Point & Figure で 1枠反転の intra-day chart を書いてる専門家なら判断できるという話

僕は長期投資で、 intra-day chart を書く必要なんかないからね
37投稿者:5  投稿日:2017年07月23日(日) 09時49分22秒
宮田さんの日経が今第3波だというのが正しければ3万円、4万円まで行く

日経が単なる B波の戻りのフラット調整なら 22000円くらいで天井を打つ

どっちが正しいかはもうすぐわかる
38投稿者:2  投稿日:2017年07月23日(日) 09時53分07秒
>チャートでそんなこと判断できるなら、無限に儲けられるな(笑)
>各社が自社株買いする前に全力で買っていけばいいんだろ?

プロは博打はやらない
ポートフォリオを組んで株価が上がっても下がっても損しない様にしている
39投稿者:3  投稿日:2017年07月24日(月) 07時23分20秒
>要するにチャートで未来なんて見えない

おまいはチャートの見方が全然わからないだけだろ

チャートの基本は

トレンドラインを上に切ったらしばらく上がる
トレンドラインを下に切ったらしばらく下がる

という単純な話だ

しばらくというのは需給が同じ間は今の動きが継続するという事だ

相場は需給ですべて決まるから、新しい買い手が出て来たり、新しい売り手が出て来れば
当然トレンドも反転する
40投稿者:4  投稿日:2017年07月24日(月) 08時03分33秒
ヘッジファンドも証券会社のディーラーもチャートは見ないからね

ここでチャートの話してる人も移動平均線とかボリンジャーバンドみたいな使い物にならないツールしか知らないみたいだし

そもそも移動平均線というのはトレンドラインを自分で引けないド素人しか使わない代物だしね
41投稿者:5  投稿日:2017年07月24日(月) 08時36分30秒
長期投資というのはトレンドについて行って、相場が行き過ぎた時に利食って、押したところでまた買い戻す事だからね
42投稿者:8  投稿日:2017年07月26日(水) 08時07分13秒
今日は柴田罫線で ぬ売り、か売り、い売り で天井圏のシグナルが出てるね

決算が予想通りだと材料出尽くしで機関投資家は売ってくるからなあ
43投稿者:4  投稿日:2017年07月26日(水) 08時18分04秒
日経平均が25日移動平均を下回ったのは7月6日と7日、そして18日と19日。2日だけは下に居ますがすぐ回復。良く言われますが、「2日は良いけど3日はダメ」。テクニカル指標をブレイクする時、1日や2日はダマシの可能性がありますが3日間ブレイクしているとその確信度は大きく高まります。25日移動平均を下に放れる事をギリギリ防いでいる今の日経平均です。

 その相場に今黄色信号が灯っています。最近テレ東のMプラスで使わせて頂いていますが、「2日は良いが3日はダメ」が出そうです。25日移動平均線は強気弱気を分ける重要な指標です。日経平均が25日移動平均を下回ったのは7月6日と7日、18日と19日、そして今回24日と25日。前2回は3日目には回復していますが、今日20080円を上回らないと今回は3日間25日線の下にいる事になります。何とかは3日で慣れると言います。弱気相場に慣れてしまうと、「揉み合いながらも下放れのリスクのある」相場となります。 
44投稿者:4  投稿日:2017年07月26日(水) 08時19分17秒
25日移動平均線は強気弱気を分ける重要な指標です。日経平均が25日移動平均を下回ったのは7月6日と7日、18日と19日、そして今回24日と25日。前2回は3日目には回復していますが、今日20080円を上回らないと今回は3日間25日線の下にいる事になります。何とかは3日で慣れると言います。弱気相場に慣れてしまうと、「揉み合いながらも下放れのリスクのある」相場となります。

  良く言われますが、「2日は良いけど3日はダメ」。テクニカル指標をブレイクする時、1日や2日はダマシの可能性がありますが3日間ブレイクしているとその確信度は大きく高まります。25日移動平均を下に放れる事をギリギリ防いでいる今の日経平均です。
45投稿者:4  投稿日:2017年07月27日(木) 07時05分34秒
東京エレクトロン (8035) 株価診断・理論株価 [Tokyo Electron] - みんなの株式 (みんかぶ)

株価診断結果(07/26) 理論株価 10,425 円

この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割高と判断され、また相対比較でも割高と判断されます。結果、現在の株価は「割高」と結論付けました。
 但し、この銘柄の株価が「10,425.0円」を割ると割安圏内に入ります。なお、この銘柄は相対比較においてプレミアム評価される傾向にあり、理論株価はその点を考慮して算出されております。

_______

9月からアメリカの金融緩和縮小が始まるから、米ハイテク株もSOXもAMATも もうすぐ暴落

東京エレクもAMATの後を追って理論株価まで下がる事になる
46投稿者:3  投稿日:2017年08月01日(火) 08時24分56秒
僕嘘吐きだけど、他人が嫌がる事を言うのが好きだから書いとくね:

 いよいよ8月相場が始まります。7月の日経平均の前月比変動率は36年ぶりの低さだそうですが、源太氏の相場カレンダーによると8月は過去27年間で最低の月です。陽線率は何と37%しかなく、月別順位は最低の12位です。外国人動向も9位と冴えません。日経平均は25日移動平均を割れる事6営業日、総合かい離プラスののりしろも4%台になり、空売り比率も2日続けて40%越えです。7月が嵐の前の静けさだとしたら心配です。

_____


ガントラック氏、米国株空売りを開始2017年7月31日

昨年以来トランプ相場を的確に予想してきたDoubleLine Capitalのジェフリー・ガントラック氏がついに米国株の空売りを開始した。Reuters(原文英語)が伝えている。
ガントラック氏は先週末に米国株がやや下落したことを受け、以下のようにコメントした。

ポジションを開始した初日は損失を出したが、今では非常に上手く行っている。まるでお金が落ちていたかのようだ。
もっと賭けておけば良かったと今では思っている。
47投稿者:5  投稿日:2017年08月01日(火) 08時56分20秒
>自傷エリオットのプロは宮田さんは間違っているとのことですが、それなら下げの波動はいつから
スタートすると考えているのでしょうか時間軸から説明お願い致します。

日経はトヨタと似た動きをするからトヨタで判断するのが正確

トヨタは2011年から2015/3 迄 5波上げ
2016/6 までA波下げ
2016/12 まで B波上げ
2016/12からC波下げで今その4波上げが終わりかけている

トヨタの方が円高の影響を受けやすく日経より少し先行するから
日経は6/19がB波ピークで、今は既にC波下げに入っている
48投稿者:8  投稿日:2017年08月02日(水) 06時27分25秒
>ようやく野村から言われた追証とかいうものを いれて今日めい一杯売り乗せしました!

空売りしたというのは嘘だとばかり思っていたけど、まさか本当にやっちゃったの?
本当に空売りしたなら、もう青木ヶ原の樹海に行くしかないな

俺は前から東京エレクだけは空売りするなと何度も言ってきた筈だ
首吊る時に俺を恨むなよ
49投稿者:6  投稿日:2017年08月02日(水) 23時16分24秒
>また、売りましたが大丈夫ですね!

いずれ借金取りの怖いお兄さんが来るから、ちゃんと電話を録音しとかないとダメだよ:

破産なんかしなくても問題ありません。
 自分名義の口座を全部おろしてしまい、残高をなくす。
 不動産登記を奥さん名義にする。
 法人の方は、関係ないので差し押さえはできないので問題なし。
 払えないので、どうぞ法的手段を取ってください。 という。
 相手は、どうにもならないのであきらめます。
 あとは、なんと言われてもとぼけていれば良いです。
 破産なんかしなくても問題ありません。
 商事債権だから10年で時効です。 
 たとえ法的手段を取られても、払えないものは、払えない。
 法的手段といっても、預金口座の差し押さえ、不動産の差し押さえだから 
 預金口座は残高を0にする。不動産は登記を変えれば、問題ない。
 仮に裁判になっても、判決確定から10年で時効です。

時効の中断ですか
 (1) 1円でも返済すると時効の中断が成立する
 (2) 裁判中 判決が出るまで
 (3) 本人が認めた時

 これからやること
 (1)証券会社と一切接触しない。
 (2)法的手段をとって下さいと挑発する
  金のないところから金は取れないので、証券会社はあきらめる。
 (3)債権を他に売ったとしても同じ 相手にしない

 これで10億円の債権を飛ばすことができます。弁護士に相談しても同じでしょう。

●時効の中断事由は下記になります。

 催告することにより、消滅時効の期間を実質的には6ヶ月のばすことができます。この催告により、消滅時効の期間をのばすことができるのは、一度だけです。

 催告は、6ヶ月以内に、裁判上の請求、支払督促の申立て、和解の申立て、民事調停法若しくは家事審判法による調停の申立て、破産手続参加、再生手続参加、更生手続参加、差押え、仮差押え又は仮処分をしなければ、時効の中断の効力を生じない。
 
●下記の三の承認とは具体的には、
書面にサインする。
1円以上返済する。
返済すると債権があると認めたことになります。くれぐれも注意してください。
良くあるのは、交通費を少し出してほしいと言ってお金を渡すことです。

●時効は、次に掲げる事由によって中断する。
民法147条
一 請求
二 差押、仮差押又は仮処分
三 承認
りに行くのでしょう。
50投稿者:2  投稿日:2017年08月03日(木) 00時22分34秒
俺は相場予測はできないけど、こういう未来予測は正確にできるんだ:

なんか 上がった 上がった とか思ってたけど、
死ねば全部解決するじゃん。

最近自分の買った株が連日+10%とか、見ると、気持ちいいんだけど。

これ以上愚かな自分はないなって感じで底に座ってる感じ。
ホームレスの心境ってこんな感じなんだろうな。

開放感ってやつだな。さ 死のうか
51投稿者:7  投稿日:2017年08月07日(月) 08時00分03秒
ダウがばく進していますが、NY証券取引所とナスダックの時価総額が29兆ドルになり名目GDP19兆4千億ドルに対して1.5倍になって、米株はバブルではないかと話題になっています。

それと言うのも、日本の1989年平成バブルのピークが、時価総額600兆円、GDP400兆円で1.5倍だったからです。更に言うとこの時の400兆円は実質GDPで、日本と同じく米国も実質GDP17兆ドルで計算すると、米株時価総額の対GDP比は何と1.7倍で、日本のバブルのピークを大きく超えているのです。

 実質GDPに対する時価総額が、米国は既に1.7倍になっていると申しあげましたが、現在の日本は実質GDP528兆円に対する時価総額610兆円は1.15倍で、米国に比べれば低いのですが、過去の例で行くとGDPを上回ったところがおおむね天井になっています。
52投稿者:4  投稿日:2017年08月07日(月) 08時07分05秒
【日経平均】6月29日にエンディングダイアゴナルはすでに終了し、いよいよ週明けにも下に放れるか。
August 4, 2017/By 日経225CFD 日本エリオット波動研究所 有川

今夜もしくは来週から、iii波による大きな下落が始まり、ついに横這い相場に終止符が打たれることだろう。

この下落は、インタミディエット級C波の下落波動の始まりに過ぎず、C波そのものの下落メドは16000円より下と考えている。
53投稿者:3  投稿日:2017年08月07日(月) 08時10分04秒
東京エレクホルダーの未来を水晶玉で見る:


なんか 下がった 下がった とか思ってたけど、
死ねば全部解決するじゃん。

東京エレクが連日-10%とか、見ると、気持ちいいんだけど。

これ以上愚かな自分はないなって感じで底に座ってる感じ。
ホームレスの心境ってこんな感じなんだろうな。

開放感ってやつだな。さ 死のうか
54投稿者:3  投稿日:2017年08月07日(月) 08時13分10秒
>これから需要は止まるどころか爆発するんじゃない?

昔のバブルの時もみんな同じ様な事言ってたな

バブルが弾けると新規投資は一気にゼロになるから、需要もゼロになるんだ
55投稿者:7  投稿日:2017年08月07日(月) 08時45分46秒


バブルかどうかは東証時価総額とGDPの比で判断するんだよ

 日本株は7年から10年程度の周期で大きな変動を繰り返しています。
これは企業の設備投資を原因とする10年程度の景気循環(ジュグラー循環)とほぼ一致しているようです。
 図1は著名な投資家ウォーレン・バフェット氏が用いているとされる手法を日本株に当てはめたものです。

図表1:7-10年おきのクラッシュ並みならぜんぜん足りない!

 これまでの過熱相場後の暴落では、東証時価総額がGDPを40%も下回るほどまで株価が下落してようやく底値を付けていました。

この観点では 6月24日の英EU離脱に伴う日本株の下げでも、まだGDPを 7%下回ったに過ぎません。

GDPを40%下回る水準なら(図中右端の赤斜線の矢印)、TOPIXであと 35%下落し、日経平均なら 1万円割れとなります。
2000年以降は世界経済のグローバル化と金融市場の一体化の影響により、世界各国の株価の長期的な周期が一致し、
特に暴落時には日本経済がそれほど調子が悪くなくても、あるいは日本株が過熱気味でなかったとしても、
米国株が暴落すると、そこで大相場が終わってしまうようです。この最たる例がITバブル崩壊時でした。

 図2はバフェット指標で米国株を見たものです。
図表2:米国株も7-10年おきのクラッシュなら4割安も?

ITバブルは米国の株式を中心としたバブルだったので、一時 GDPを43%(1999年)も上回る状況となりました。

サブプライムバブルは不動産や不動産証券化商品中心のバブルだったので、対GDP比では株式の過熱は3%(2006年)どまりでした。

現時点では、2016年年初の下落を跳ね返し、6月24日の英EU離脱後でも、未だにGDPを14%も上回っている状態でした。

米国株の場合、暴落時にはGDPを24%(2002年)から38%(2008年)下回っているので、今回もGDP比30%程度の下方乖離はありえそうです
その場合、最大でこれから40%も下落余地がある(NYダウに換算すると10,400ドルまで下落する?)ことになります。


バブルかどうかは東証時価総額とGDPの比で判断するんだよ

https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-1.png

56投稿者:3  投稿日:2017年08月07日(月) 14時44分13秒
酒田罫線では陰線新値5本以上は下降トレンドだから(今は4本)、もう余程の事が無ければ上げても唯の戻りなんだ。

酒田罫線の検証で酒田新値理論が当たる確率は80%以上

ここの人は罫線のイロハ位習った方がいいよ
57投稿者:8  投稿日:2017年08月07日(月) 14時46分31秒
酒田新値 に基づいた 押し目 ・ 戻り と トレンド転換 との判別法

1) 上昇トレンドの途中の 押し の場合には 90%の確率で 陰線新値が 1 〜 3本 になる.

2) 下降トレンドの途中の 戻り の場合には 90%の確率で 陽線新値が 1 〜 3本 になる.

3) 新値が 5本以上 の場合は トレンドの転換を示す.

4) 新値は終値ではなく 最高値 と 最安値 で数える.(柴田罫線では 終値 で数える)

5) 寄引同時線 は 新値 には数えない.(柴田罫線でも新値 には数えない)
58投稿者:7  投稿日:2017年08月07日(月) 14時52分26秒
ここの人は相場理論のイロハを知らないから損するんだな。

東京エレクが 14565円より安くなったらダウ理論の売りシグナル

ダウ・セオリー での トレンド転換 の判定法

1) 天井圏で 直前の高値 を上へ抜けられずに, 直前の安値 を下回ってきたら 売り転換

2) 底値圏で 直前の安値 を下へ抜けられずに, 直前の高値 を上回ってきたら 買い転換


大昔のダウ理論でも検証すると 勝率67% だというのは有名な話だからもう希望は捨てた方がいいよ。
59投稿者:7  投稿日:2017年08月07日(月) 20時20分15秒
8月は7年連続で外人が売っているんだな

東京エレクも6000円まで下がったら買おうかな
60投稿者:8  投稿日:2017年08月08日(火) 09時05分09秒
酒田罫線の本来の売買法は

日足で陰線新値・陽線新値の本数を毎日数えて、新値が4本以上になったらトレンド転換と見做して撤退するんだ
61投稿者:3  投稿日:2017年08月24日(木) 12時03分15秒
日経平均は安値を

2/12 → 6/24 → 11/9 → 4/17

の4か月サイクルで付けているから、次の安値は 9/25 前後になる

9/25 前後で騰落レシオが 60以下になった時が数年に一度しか来ない買いのチャンス

それまでは下手に動かない方がいいよ
62投稿者:7  投稿日:2017年08月24日(木) 12時45分46秒
俺は1年前からずっと日経は今はB波の戻りであって、宮田さんの第3波というカウントは間違いだと何回も繰り返してきただろ


日経平均は安値を

2/12 → 6/24 → 11/9 → 4/17

の4か月サイクルで付けているから、次の安値は 9/25 前後になる

9/25 前後で騰落レシオが 60以下になった時が1年に一度しか来ない買いのチャンス


(3) 正しいシナリオ

日経平均が今後も26週MAの回復に手間取る場合には、以下の見方が優勢になる
16年9月からの戻りB波は20,318円 (6/20) で終わり、以降はC波に入っていたことになる

C波の下値めどは 9,000円あたりで、その時期は10月最終週である
63投稿者:3  投稿日:2017年08月25日(金) 19時01分43秒
>日経9000のときヤンキー株はどこまで下がると思ってる?

株式市場時価総額とGDPの比で判断するんだよ

 日本株は7年から10年程度の周期で大きな変動を繰り返しています。
これは企業の設備投資を原因とする10年程度の景気循環(ジュグラー循環)とほぼ一致しているようです。
 図1は著名な投資家ウォーレン・バフェット氏が用いているとされる手法を日本株に当てはめたものです。

図表1:7-10年おきのクラッシュ並みならぜんぜん足りない!

 これまでの過熱相場後の暴落では、東証時価総額がGDPを40%も下回るほどまで株価が下落してようやく底値を付けていました。

この観点では 6月24日の英EU離脱に伴う日本株の下げでも、まだGDPを 7%下回ったに過ぎません。

GDPを40%下回る水準なら(図中右端の赤斜線の矢印)、TOPIXであと 35%下落し、日経平均なら 1万円割れとなります。
2000年以降は世界経済のグローバル化と金融市場の一体化の影響により、世界各国の株価の長期的な周期が一致し、
特に暴落時には日本経済がそれほど調子が悪くなくても、あるいは日本株が過熱気味でなかったとしても、
米国株が暴落すると、そこで大相場が終わってしまうようです。この最たる例がITバブル崩壊時でした。

 図2はバフェット指標で米国株を見たものです。
図表2:米国株も7-10年おきのクラッシュなら4割安も?
ITバブルは米国の株式を中心としたバブルだったので、一時 GDPを43%(1999年)も上回る状況となりました。
サブプライムバブルは不動産や不動産証券化商品中心のバブルだったので、対GDP比では株式の過熱は3%(2006年)どまりでした。

現時点では、2016年年初の下落を跳ね返し、6月24日の英EU離脱後でも、未だにGDPを14%も上回っている状態でした。
米国株の場合、暴落時にはGDPを24%(2002年)から38%(2008年)下回っているので、今回もGDP比30%程度の下方乖離はありえそうです
その場合、最大でこれから40%も下落余地がある(NYダウに換算すると10,400ドルまで下落する?)ことになります。
バブルかどうかは東証時価総額とGDPの比で判断するんだよ
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20160704-1.png
64投稿者:4  投稿日:2017年08月25日(金) 19時08分11秒
2017.08.03 米国株はバブル

 ダウは初めて2万2000ドルの大台を突破し、6営業日連続で史上最高値を更新しました。
ダウがばく進していますが、NY証券取引所とナスダックの時価総額が29兆ドルになり名目GDP19兆4千億ドルに対して1.5倍になって、
米株はバブルではないかと話題になっています。

それと言うのも、日本の1989年平成バブルのピークが、時価総額600兆円、GDP400兆円で1.5倍だったからです。
更に言うとこの時の400兆円は実質GDPで、
日本と同じく米国も実質GDP17兆ドルで計算すると、米株時価総額の対GDP比は何と1.7倍で、日本のバブルのピークを大きく超えているのです。

米株がバブルだと言う意見にもうなづけます。

では、日本はどうかと言うと、時価総額610兆円、実質GDP528兆円で1.15倍です。
http://kasset.blog.fc2.com/page-4.html
65投稿者:5  投稿日:2017年08月26日(土) 09時53分22秒
相場の予測ができるのはチャート分析だけだよ
アナリストや日経新聞の予測が当たった事は過去一度もない

何故プロが予測能力ゼロで食べていけるかというと、


予想の上手さと投資成績は無関係

GSの経済予想を時系列で並べても当たった例はほとんど無く、わざと逆の事を言って騙そうとしているのではという邪推すら起きてくる。

世界一の投資家のWバフェットも同様で、2008年の北京オリンピックの頃「中国の一人当たりGDPはアメリカ人と同じになり、中国のGDPはアメリカの5倍になる」という計算を披露しました。

このように経済専門家や投資専門家、アナリストから世界最大の投資機関まで、彼らの予想は99%まで外れる事になっていて、一般の人と同じレベルです。それでもバフェットやソロスやGSは、我々一般人の年収を数分で稼いでいるので、相場の予想と投資で稼ぐのは無関係だと分かります。

彼らが運用する数兆円というような金額になると、「どこにいくら配分するか」という運用配分が重要になります。どの国の株式に何%、どの国の国債にそれぞれ何%、あるいは成長分野の企業買収とか、細分化することで「絶対に損をしない」ようにします。例えばリーマンショックの時ですら、世界全体では1年だけ0.05%マイナス成長だっただけで、分散していれば打撃を受けなかった筈です。

こうした事がお金持ちや大投資家の投資なので、予想が当たろうが外れようが、彼らの資産は守られているのです。自分でリスクを負っているようで、実は株価が半分になっても、資産は保護される仕組みになっています。一般の個人投資家はそうではなく、日経平均やNY株が1割も下がったら、資産の大半を失う人が続出します。お金持ちや投資機関責任者の発言を真に受けると、個人投資家は酷い目に遭うでしょう。
66投稿者:7  投稿日:2017年08月26日(土) 12時11分04秒

日経平均は安値を

2/12 → 6/24 → 11/9 → 4/17

の4か月サイクルで付けているから、次の安値は 9/25 前後になる

9/25 前後で騰落レシオが 60以下になった時が1年に一度しか来ない買いのチャンス

日経の 9/25 安値の次は来年3月安値だから、そこが primary C波の終点かもしれない

どちらにしろ宮田さんの言っていた primary 第三波は妄想さ
67投稿者:7  投稿日:2017年08月31日(木) 08時28分55秒
2017.08.31 最近の月末月初は。

 今日は月末ですが、最近は月末の株価は冴えません。

機関投資家のポジション調整が原因と言われていますが、7月まで5か月連続安となっています。

但し、月の最初(つまり明日)の営業日はこの8月まで14か月連続で上昇しています。
68投稿者:5  投稿日:2017年08月31日(木) 14時28分42秒
東京エレクが今日、陽線で終わったら

柴田罫線で や売り

明日以降で中段持合いを下放れる
69投稿者:7  投稿日:2017年09月01日(金) 07時41分16秒
2017.09.01 14連続の月初高、今日は?

 いよいよ9月が始まりますが、最近の月初は強い動きが続いています。日経平均の月の最初の営業日は、昨年7月からなんと14か月の連続高で、しかもその内8回は3ケタの上昇となっています。最高は本年大発会の479円79銭高。

 理由は、機関投資家の月末ポジション調整の反動やGPIFの月初買いと言われています。特に最近ESG3指数を選定して始めたGPIFの買いは十分考えられます。

国内の買い方は、日銀とGPIFだけだと良く言われます。そこでGPIFが買っていると思われる3指数共通の66銘柄の中で、特にきれいな上昇トレンドを描いている銘柄に乗ると言うのはどうでしょうか。

 1801大成建、1812鹿島、6845アズビルのここ6か月のチャートは惚れ惚れするトレンドラインです。昔、画家や音楽家出身の投資家が話題になっていました。チャートを、名画を眺め名曲を聴く感性でエントリーを考えると良く当たると評判でした。筆者も、業績のリズムとチャートの形は重要な判断材料にしています。
70投稿者:8  投稿日:2017年09月05日(火) 08時04分52秒
北朝鮮のミサイルと水爆はソ連から提供されているものだから実戦には使えないんだよ
今のところ相場で儲けるのだけが目的だしね:


為替アラートがテレビのミサイル警報より早く円高に振れた。どんなインサイダーだ。
6:16 - 2017年8月29日

以下のチャートのように

Jアラートが鳴ったのは6:02。
それなのに、もう既に5:30頃にはなぜか為替が円高に動き始めてます。
(1ドル109.35円から→1ドル109.25円へ)

そして6:00頃には横ばいになって静かになってから、6:02のJアラートで一気に円高に行ってます。
これはおかしいでしょう。

誰かが予期して爆上げする前に円を猛烈に買ったに違いないのです。
これだけ為替相場を動かせるのは巨額のマネーを動かせる連中なのです。

他にこんな指摘をしている情報もありますた。

ミサイル発射前に戦争(防衛)関連株が大量に買われていたことが分かった。
値上がり率ランキングを見ると、トップ10に2社がランクインしている。

・細谷火工は自衛隊向け照明弾など火薬を使用した商品が主力。売上高の約半分が防衛省向け

・石川製作所は軍需産業に関連があり機雷の製造を手がけている

まぁ、というわけで、今後は、

・安倍ちゃんがなぜか官邸に泊まる。
・いきなり為替が円高に振れる。
・なぜか防衛関連銘柄が上がる。

これでミサイル発射が分かると言うものです。
そっちを見てる方がJアラートよりよっぽど早くて正確というものです。
71投稿者:5  投稿日:2017年09月05日(火) 08時37分49秒
日本株はもう上がらないよ、東京エレクは更に悲惨かな

郵政株、29日にも売却完了 11日決議、最大1・4兆円 2017年9月4日 22時49分

 政府が検討してきた日本郵政株式の追加売却のスケジュールが4日、分かった。11日に日本郵政が売り出しを決議し、政府が売却株数などを公表する予定。売り出し価格の決定や投資家の申し込みを経て、29日から10月3日までの間に売却を完了させる計画だ。

 売却収入は今後の株価にもよるが、最大で、2015年の郵政上場時と同じ1兆4千億円規模となる見込み。国に入るお金は東日本大震災の復興財源に充てる。

 売り出し価格は9月25〜27日のいずれかの日に、市場での株価を見て決める。売却日程は、北朝鮮情勢の緊迫化などに伴う株式相場の急落がない前提で組んでいる。

(共同)
72投稿者:4  投稿日:2017年09月09日(土) 07時05分15秒
宮田氏の本も日本ゲリオット研究所の本も両方読んだけど

宮田氏の本はエリオット波動を知らない素人でも他の本の文章を寄せ集めれば書ける

日本ゲリオット研究所の本はエリオット波動を完全に理解していないと書けない
73投稿者:3  投稿日:2017年09月09日(土) 07時07分28秒
杉田勝の本も読んだけど 独断と偏見ばかりで実戦には全然使えなかった
74投稿者:7  投稿日:2017年09月09日(土) 07時31分42秒
 北朝鮮リスクの矢面に立つ円がなぜ買われるのか、「基本的におかしい」と考える方が多いと思いますが、「短期的」に有事の円高になる理由がいくつかあります。専門家の解説をまとめますと、

@対外資産世界一の日本企業が、国内の混乱に備え資産の一部を売って円を手元に置こうとする行為(レパトリエーション)への思惑。

A今の商品ファンドのアルゴリズムシステムに「有事の円買い」がセットされているから。

B世界一低金利の円で資金を調達して運用(円キャリートレード)しているグローバルファンドが多いので、有事のポジション縮小で円を買い戻すから。

となっています。
 筆者も「基本的におかしい」と思っています。有事の円高はあくまでも短期的現象で、大きな流れは円安です。1970年に初めて日本の人口が1億人に乗せた時ドルは360円でした。再び1億人に戻る2050年に、ドルも360円に戻ると考えています。これほど長期では無いにしても、日本の金利メリットが無くなったりして円キャリーが縮小した暁には「日本有事は円安」になるはずです。この変化が突然起こるのでは無く、長い時間をかけて少しずつ織り込まれていくと思います。それを試す1つの時が今だと思います。「有事の円売り」の芽が、今の「有事の円買い」にどのように織り込まれるのか、しっかり見たいと思います。
75投稿者:7  投稿日:2017年09月11日(月) 18時02分59秒
やっぱり9月末暴落だね

郵政株、9月中にも追加売却 15年以来、最大1.4兆円 2017/9/11

 財務省は11日、約8割を保有する郵政株の一部を9月中にも追加売却すると正式に発表した。11日の終値(1321円)で計算すると、売却額は最大で1兆4千億円規模で、全額を東日本大震災の復興財源に充てる。政府が郵政株を売却するのは、2015年以来となる。

 オーストラリアの物流子会社の巨額損失計上などによる株価低迷で、売却計画は足踏みが続いていたが、最近は株価が底堅く、投資家の需要が見込めると判断した。

 追加売却のうち、一般投資家に売却するのは1兆2千億〜1兆3千億円程度。

 売却業務を担う主幹事証券会社は、大和証券や野村証券など国内外の6社。
76投稿者:4  投稿日:2017年09月12日(火) 15時47分26秒
日銀のETF買いで調整波が長期化複雑化しているからさ

宮田さんの予測は要するに

日銀のETF買いが有るから株価が上がる

というだけの事でエリオット波動分析とは何の関係もない
77投稿者:7  投稿日:2017年09月26日(火) 07時48分58秒
2017.09.26

 本日は9月権利付最終日です。配当権利が140円位付くようです。

筆者の昔感覚では3月100円、9月60円、12月20円が3大配当月の様子でしたが、9月に140円も付くとは、日本の株式市場の環境は各段に強くなっていると思いますよ。
78投稿者:4  投稿日:2017年09月26日(火) 18時20分28秒
「選挙は買い」のデータがある。1990年以降に行われた「衆参選挙のあった月」の売買動向を見ると、外国人投資家は11回のうち何と10回が「買い越し」だ。米ゴールドマン・サックスの統計では、解散日から投票日まで株価(TOPIX)は約2%上昇。先週末(22日)の日経平均終値に置き換えて算出すると2万700円超となる。株式評論家の杉村富生氏も言う。

「日経平均は投票日に向け、直近(2015年6月)高値の2万868円を目指す動きになるでしょう」

 15年6月の日経平均(採用銘柄)のPER(株価収益率)は16.6倍だった。現在は14・35倍。市場関係者が「心地よい水準」という15倍で2万1210円。15年6月並みの16.6倍だと2万3472円だ。


「史上最高値を更新するNYダウは18倍を超えています。そこまで高まると、日経平均は2万5452円となります」(市場関係者)

 兜町の夢は膨らむが、北朝鮮リスクは残されたままだ。

「2万1000円辺りまで上昇したら、いったん手じまいしたほうがいい」(杉村富生氏)

 深追いは禁物だ。
79投稿者:7  投稿日:2017年09月27日(水) 17時21分31秒


ちょっと違う3日間  09月27日 

今日から週末にかけての注目点は、ディーラーがほぼ不在という事です。

これは9月末の決算を迎えるにあたり、下手に大損などが出たりすると、決算がエライ事になるので、この3日間は出社すらできないディーラーもいる位です。

ですから、ディーラーと遊びに行くなら今日からという事になります。

暇しているディーラーが多いので、お知り合いがいれば飲みにでも誘ってあげてください。

まあ、これが相場にどこまで影響するかは分かりませんが、大引けにかけての大量成り行き売買が少ないとか、見た目的にはちょっと違う3日間という事になろうかと思うところです。
80投稿者:7  投稿日:2017年09月28日(木) 07時26分14秒
2017.09.28
 配当金を分配金に回すファンドは、配当付の最終日に買って配当落ち日に売る傾向がありますので、権利付日は過度に高く、落ち日は過度に安くなります。日経平均は最近高配当(今回130円強)になっているので強い相場の証明の「一日で配当落ちを埋める」のは難しくなっていますが、昨日は権利落ちを半分以上取り返す形の63円安は「強い」と言えるのではないでしょうか。
81投稿者:5  投稿日:2017年09月30日(土) 11時57分41秒
解散総選挙で7月末からずっと売り続けていた外資がパニック的な狼狽買い戻しをして状況が180度変わったんだよ

解散総選挙が無ければ今頃は大暴落していた:


解散総選挙で株価は高騰する

過去の平均的な値動きを見ると、


@解散後に株価は上昇し、その後に一服。

A選挙結果が判明する直前に再度上昇

B選挙結果がわかると下落
82投稿者:3  投稿日:2017年10月06日(金) 12時09分52秒
電話TEL = AMAT婆さん

は大卒だと言ってるのに高校生レベルの積分しか知らないんだな(呆れ)

無限積分は複素空間に閉曲線を引いて留数の定理を使って計算するもの

大学1年レベルの基本的演習問題なんだけど、自称大学出の 電話TEL = AMAT婆さん は
高校レベルの積分の計算法しか知らないんだ
83投稿者:5  投稿日:2017年10月18日(水) 09時02分03秒
プライマリー第5波はエンディングダイアゴナル

今はエンディングダイアゴナルのc波の上げだから、もうすぐd波の下げがあってから
最後のe波上げが来る

その後は阿鼻叫喚の大暴落

アホはその時やっと宮田さんのカウントが間違いだと気付く
84投稿者:3  投稿日:2017年10月18日(水) 19時38分04秒
宮田さんのエリオット波動レポートは読めなくなってしまいましたが、ここではカウントを公開していますね:

【日経平均】この後大きな下落があるという想定を変更できない理由 2017年10月17日 日本エリオット波動研究所
http://jewri.org/post-2162/

日経平均は21000円を超えて21年ぶりの高値を更新している。 テクニカルアナリストをはじめ、市場関係者のコンセンサスは年内22000円以上だ。 それでもわたしが従来の想定を変更しない理由がある。

16年年末までをA−B−Cのジグザグとカウントすると全てが整合的になる。そして、このジグザグが一回り大きなエンディングダイアゴナルの1波に見えているのだ。 ブリグジットから今年4月までをインパルスとカウントしている分析者はわたしが指摘した点に対する明確な反論をご提示願いたい。 その点がクリアにならない限り、このまま上に行くというカウントに整合性があるとは思えない。
____

日本エリオット波動研究所のカウントでは

日経平均は 2008/10 6994円から primary波の5波上げで、今は最終の第5波の上げの途中

第5波はエンディングダイアゴナルを形成していて もうすぐprimary波A波の阿鼻叫喚の大暴落が来ると予測しているんですね

選挙直後なのか来年なのかはわかりませんが
85投稿者:8  投稿日:2017年10月20日(金) 07時57分15秒
日経平均株価が「一昨年の大天井」と本稿で言ってきたレベルをすんなりと抜いてきた。しかしそれでも、ここから新たな相場が始まるわけではない。(山崎和邦)
先週10月8日号で「日経平均だけは先物主導で釣り上げておいて、踏み上げをさせて上昇させて空売り筋の踏み上げを誘い、それに決済玉をぶつけて一巻の終わりとするというストーリーを想定」したが、まさしくそれが現れている気がする。
「空売り」を平気でやれる時代

繰り返しになるが、「ヘッジファンドが日経平均だけを先物主導で釣り上げて、空売り筋の買い戻しを誘う」と先週号で述べた。しかし、今は昔と違って空売りを「博徒のやる行為」という意識もなく、平気でやれる時代が来た。

日経ダブルインバースというETF(上場投資信託)があり、これは信用取引でないから6ヶ月の期日もなく、また投信を買うのだから空売りをしている意識をあまり持たずに事実上は空売りをするという投資家が多かったに違いない。

以前は、空売り比率が40%を超えるのは異常とされ、踏み上げ必然とされてきた。今は平気になってきた。今は博徒は好餌に困らない。これの踏み上げを狙ったものであろう。

もともと空売りというものは、体制に反逆する反体制の考えであり、上昇相場に逆行しようというものである。筆者は昔の経験で懲りたこともあり、また「上方も見るし下方も見る」ということになると自分の立ち位置が判らなくなるから、原則としては遠ざけてきた。
しかし、今はダブルインバース投資信託のおかげで、気安く空売りができるようになってきた。その踏み上げを狙うことになるのであれば、たやすいであろう。博徒のやる行為だという意識がないままに博徒と化している一般投資家が餌食にされる場面であったろう。
2017年4−6月期名目GDP(542.8兆円)に対して、バフェット指数は116.12%(17年10月13日時点、東証一部時価総額630.3兆円)。日経平均株価での22000円超で、平成バブル以来のバフェット指数での120%超の危険水準入りとなってこよう。

日経平均は高値更新も、ドル円との乖離が顕著に。需給主導による上昇と捉えられよう。
しかし、ここから新たな相場が始まったわけではない。新たな相場が始まるとすれば、4年10ヶ月に及んで株価が2倍半になったアベノミクス相場がいったん幕を引いてからでなくてはならない。
86投稿者:6  投稿日:2017年10月20日(金) 21時47分21秒

日本エリオット波動研究所の日経平均のエリオット波動カウントは

リーマンショック後の安値 2008.10 : 6994 からプライマリ-波の上昇が始まり


プライマリ-波 @波ピーク 2010.04 : 11408

プライマリ-波 A波ボトム 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 B波ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 C波ボトム 2016.6.24 : 14864


現在はプライマリ-波 D波がエンディングダイアゴナルとして進行中
7

1波進むのに2年、3年とかかるのに

アホは2, 3日上がっただけで宮田さんが正しいかったと大騒ぎする低能ぶり

もう相場止めた方がいいよ
87投稿者:4  投稿日:2017年10月22日(日) 18時15分20秒
エリオットというのは大局を判断する為にもので、売買タイミングの判断には使えない

俺は P&F と柴田罫線で売買タイミングを測っているから失敗は無い
88投稿者:4  投稿日:2017年10月22日(日) 22時01分22秒
株売買は年に一度で十分だからね

バフェットだって過去平均で年2割しか儲けていない

それ以上儲けようとするとギャンブルになる

エリオット波動で底値になりそうな時だけ勝負すればそれでいい
89投稿者:4  投稿日:2017年10月23日(月) 08時12分04秒
四六時中暴落だ、暴落だと叫び続けて憤死した松藤民輔

四六時中会社の指示通りに上がる、上がると言い続けて高給を貰っている宮田直彦

最近は宮田直彦の方が分が良かっただけさ
90投稿者:8  投稿日:2017年10月23日(月) 09時39分15秒
柴田罫線では 週足で

つ売り、え売り、き売り

が出てるから今週中にピークを付けそうだね
91投稿者:5  投稿日:2017年10月24日(火) 19時18分12秒
宮田さんのカウントでは

プライマリ-波 @波 始点 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 @波 ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 A波 ボトム 2016.6.24 : 14864

だから

プライマリ-波 B波 ピーク の最小目標値 = 14864 + 1.618*(20952-8135)
= 35601.9
92投稿者:5  投稿日:2017年10月25日(水) 18時05分53秒
宮田さんのカウントでは

プライマリ-波 @波 始点 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 @波 ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 A波 ボトム 2016.6.24 : 14864

だから

プライマリ-波 B波 ピーク の最小目標値 = 14864 + 1.618*(20952-8135)
= 35601.9

プライマリ-波 B波 ピーク のもう一つの目標値 = 14864 + 2.618*(20952-8135)
= 48418.9
93投稿者:3  投稿日:2017年10月26日(木) 12時25分16秒
宮田は目標値の計算ではエリオット理論を完全に無視して全く関係ない話から目標値を出している:

10月24日の日経平均予想PERは15.22倍。 これはほぼ過去 2 年の平均 PER に当たるが、
アベノミクス相場 以降の平均 PER(15.7 倍)まで織り込んだとき、日経平均は 22500 円へ上昇することになる。
いよいよ本格化する中間決算で、企業業績の好調ぶりが改めて確認されれば、
予想 EPS はさらに上昇するこ とが想定される。現在の予想 EPS(1430 円)が仮に 5%増えると 1500 円。この EPS に基づき PER15 倍の日経平 均水準を求めると 22500 円である。依然、足元の日経平均に割高感は強くない。

(日経平均は 23000 円へ向けた強気展開へ)
日経平均に関しては、96 年 6 月高値・22750.70 円までチャート上の節目は特に見当たらない。
89 年高値から 08 年安値までの下落に対する半値戻りが 22976 円であることからも、
今後目指すべきターゲットは 23000 円 と考えられる。
早ければ年内にも(順当なら今年度中に)、日経平均は 23000 円を試す可能性がある。
____

本来のエリオット波動理論の目標値はあくまでも

プライマリ-波 B波 ピーク の最小目標値 = 14864 + 1.618*(20952-8135)
= 35601.9

プライマリ-波 B波 ピーク のもう一つの目標値 = 14864 + 2.618*(20952-8135)
= 48418.9

宮田は会社の指示で嘘のカウントを書いて、何もわからないアホを騙して買い煽ってるだけさ
94投稿者:7  投稿日:2017年10月27日(金) 19時03分52秒
日本エリオット波動研究所の日経平均のエリオット波動カウントは

リーマンショック後の安値 2008.10 : 6994 からプライマリ-波の上昇が始まり


プライマリ-波 @波ピーク 2010.04 : 11408

プライマリ-波 A波ボトム 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 B波ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 C波ボトム 2016.6.24 : 14864


現在はプライマリ-波 D波がエンディングダイアゴナルとして進行中
95投稿者:7  投稿日:2017年10月27日(金) 19時04分23秒
マイナーの目標値計算法

1. 第1波 or 第3波の値幅を使った代替価格予想
5波_1 = (第4波終点) + (第3波の値幅) ・1.0 = 27681 27681
5波_2 = (第4波終点) + (第1波の値幅) ・1.0 = 19278

2. (第1波〜第3波) の値幅を使った代替価格予想
5波_21 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.618 = 23490 23490
5波_22 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.382 = 20196 20196

3. 第4波の値幅の外部リトレースメント
5波_41 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.618 = 24714 24714
5波_42 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.272 = 22608 22608

この内で二つが重なった所が一番可能性が高い
96投稿者:7  投稿日:2017年10月27日(金) 19時08分22秒
5波_22 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.382 = 20196
5波_42 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.272 = 22608

が一番近いから

日経平均の目標値は 22608
97投稿者:5  投稿日:2017年10月27日(金) 19時12分51秒
こっちの方が重なってるね

5波_21 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.618 = 23490
5波_42 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.272 = 22608

だとすると目標値は 22608 〜23490
98投稿者:4  投稿日:2017年10月27日(金) 19時18分03秒
何れにしろ、

宮田さんの予測はエリオット波動理論とは何の関係もない

というのがわかったろ
99投稿者:2  投稿日:2017年10月28日(土) 12時29分30秒
>株式市場から「弱気」が消えてしまった時に上昇が止まり、やがて下落に転じることは、過去に何度も経験しているはずです。


ここのアホに解説しておくと

みんなが強気という事は全員が株を買えるだけ限界まで買ってしまったという事だから
もうこれ以上新規の買いは入らないんだ

だから後は利食いや やれやれ売りで下がるしかないんだな

宮田さんも会社命令で嘘のカウントしたけど、後で自分の評価が下がると困るから、

正しいカウント(今は第3波ではなく第5波)の場合の目標値を提示してるんだ
100投稿者:2  投稿日:2017年10月28日(土) 12時40分12秒
日経平均のエリオット波動カウントは

リーマンショック後の安値 2008.10 : 6994 からプライマリ-波の上昇が始まり

プライマリ-波 @波ピーク 2010.04 : 11408
プライマリ-波 A波ボトム 2011.12.01 : 8135
プライマリ-波 B波ピーク 2015.06.24 : 20952
プライマリ-波 C波ボトム 2016.6.24 : 14864

現在はプライマリ-波 D波がエンディングダイアゴナルとして進行中

エリオット波動のD波ピークの目標値

1. 第1波 or 第3波の値幅を使った代替価格予想
D波_1 = (第4波終点) + (第3波の値幅) ・1.0 = 27681 27681
D波_2 = (第4波終点) + (第1波の値幅) ・1.0 = 19278

2. (第1波〜第3波) の値幅を使った代替価格予想
D波_21 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.618 = 23490 23490
D波_22 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.382 = 20196 20196

3. 第4波の値幅の外部リトレースメント
D波_41 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.618 = 24714 24714
D波_42 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.272 = 22608 22608

この内で二つが重なった所が一番可能性が高い

D波_21 = (第4波終点) + (第1波〜第3波 の値幅) ・0.618 = 23490
D波_42 = (第4波終点) + (第4波の値幅) ・1.272 = 22608

だとすると目標値は 22608 〜23490

本当は価格幅ではなく上昇比率で計算しないといけないから、もう少し高くなるかな
101投稿者:5  投稿日:2017年10月30日(月) 09時35分40秒
2017.10.30 様子見の1日か。

今日の株式

おはようございます。
 明日で、21年ぶりに日経平均2万2000円台乗せを達成した10月が終わります。9月末が2万356円でしたので、2万2000円前後で終わると1650円程上げた事になります。去年の10月も9月末の1万6449円から1万7425円へ1000円上がりました。一昨年に至っては1700円も上げました。こう見ると10月は高くなる月のイメージがありますが、それはここ3年だけの事で、2014年は米QE3終了で長い下ひげを出し、それ以前の動きも悪くどちらかと言えば低調な月でした。極め付きは2008年のリーマンショックの10月で、前月比2683円安です。外国人が買ったことによる今10月の2万2000円台乗せは、季節性や習性買いでは無く、純粋に日本評価の買いだと言えます。
102投稿者:3  投稿日:2017年10月31日(火) 06時11分01秒
電話TEL = AMAT♡LeBlanc は嘘吐き誇大妄想学歴詐称の詐欺師だから騙されちゃダメだよ

電話TEL = AMAT♡LeBlanc は自称大卒なのに大学2年生なら誰でもできる一番基本的な積分すらできなかった
103投稿者:2  投稿日:2017年10月31日(火) 09時51分49秒
>777へ 簡単すぐる問題その1 ( ´艸`)
D={(x,y)|0≦x≦y}とする。
広義重積分の値を求めよ。
∬(D)e^(-y^2)dxdy

俺がそんな誰でもできる問題やっても時間の無駄だからな

直交座標を極座標に変えて

∬dxdy=∬rdΘdr

ガンマ関数の定義 Γ(z)=∫ t^(z−1) *exp( −t) dt

を使えばすぐ計算できるよ

アホらしいから書かないけど
104投稿者:8  投稿日:2017年11月02日(木) 08時20分53秒
わかってないアホが殆どだけど、株価が上がれば上がる程、日本人の総財産が減っていくんだよ:

アダム・スミス2世の経済解説 2017年10月第3週 投資部門別売買状況
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/
(10月第3週合計)
合計すると「海外の買い越しvs個人、信託、投信の売り越し」であった。

海外の先物はUBS本体運用部という一番わかりやすい主体が最大の買い手であった。それ以外は投機的資金よりも投資的資金の方が比率は高かったと思う。国内投資家とは異なり、持たざるリスクを回避するために買いを入れるのである。

売り方は上値での上昇局面ではたいていは売り越しになる個人、信託、投信であった。12営業日連続の値上がりは、国内投資家の株式離れが依然として強烈であるということを証明してくれた。結果として週間で日経平均株価は302円上昇した。株高による国富の減少は2.9兆円と経常収支2か月分に等しいくらいの損失で週を終えることになった。


(日経平均株価の上昇による損失拡大について)

海外投資家はバブル崩壊後の1991年から累計で、取引所内を通じて現物株を87兆円も買い越している。これに発行市場での売買をも含めた国際収支ベースで見た場合、海外の買い越し金額は111兆円になる。国内投資家から見れば、海外に株を売ったり、発行して買い取らせたりして、安値で株を111兆円も譲り渡したことになる。海外が買い越した111兆円は今や巨額の利益を上げている。現時点での国内投資家の選択肢は、海外から高値で株を買い戻して巨額の損失を確定させるか、デフレ不況に戻すかしか選択肢がない。

いずれにしても、巨額の損失はほとんど確定しており、これ以上の損失拡大をどうすれば最小限にできるかという部分しか解決策はない問題である。長期にわたって国内投資家に株を大量に売らせ、海外に大量に買わせるという金融政策の誤りが導いた悲劇的な結末である。

現在でも日経平均株価が1000円上昇すると、国富を9.5兆円ずつ失うことになる。株価上昇は対外株式債務の含み損の拡大を意味するからである。これがすぐ上に書いた10月第3週の週間での国富2.9兆円減少の根拠である。

2015年4月の時点でアベノミクス相場開始以降の国富の損失は100兆円をこえていた。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

仮に、日経平均株価が3万円、4万円まで上昇すると、国内投資家の損失と海外投資家の利益はとてつもなく巨額なものとなる。

かつてフィンランドで類似の現象が発生したことがある。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-278.html


アベノミクス相場の開始以降、株価が上昇し、株価の時価総額が増えたことによって日本の多くの株式投資家は大儲けした。海外に安く売ってしまったとしても、利益が減っただけであり、別に損をしたわけではない。そうした考え方があることは理解できる。しかし、株価上昇が国富を増やすことはなく、株価上昇は国富の一部門である対外純資産の減少しかもたらさないというのが専門的な考え方=国民経済計算の考え方であることは、ほとんど理解されていない。複雑な経済全体を理解しようとする場合、国民経済計算の考え方が現時点ではベストの考え方なのである。ただ国民経済計算の考え方は完璧ではなく、部分的には欠陥もある。株価上昇についての考え方は、国民経済計算の考え方が絶対に正しいとは言い切れない。

私の考えでは、株価上昇が対外純資産を減らすことは間違いのない真実であると考える。海外に安値で株を売り、高値で買い戻すと、富は必ず海外に流出する。株を安値でカラ売りし、高値で買い戻すことと同じである。これは利益の減少ではなく損失の発生拡大である。しかし、海外との売り越し買い越しがゼロである場合、株価上昇が国富を増やさないという考え方については完全に正しいとは思わない。国民経済計算がなぜそうした考え方を採用しているのかを理解できるので、必然性と欠陥の両方が見える。必然性がある以上、完全に正しくなくても、代替案を出せない。従って、広義国富というような国内投資家が保有する株価上昇をプラスに評価する別の概念を作っても良いという感じはする。

現時点でベストの考え方である国富と対外純資産を使用する国民経済計算の考え方では、株価が上がれば上がるほど日本国民の損失は拡大する。少なくとも対外純資産が減少するという点は間違いのない真実である。この問題の解決策はもうない。今はこれしか言えない。


「もう十分に売った。売るのはやめよう。」
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/
105投稿者:5  投稿日:2017年11月11日(土) 11時53分43秒
このババア、ド素人だろ
アベノミクスが始まってから

日経平均は 8488円から15942円まで暴騰

ドル円は77.14から103.74まで暴騰


日経平均のエリオット波動カウントは

リーマンショック後の安値 2008.10 : 6994 からプライマリ-波の上昇が始まり


プライマリ-波 @波ピーク 2010.04 : 11408

プライマリ-波 A波ボトム 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 B波ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 C波ボトム 2016.6.24 : 14864


現在はプライマリ-波 D波がエンディングダイアゴナルとして進行中
7

D波がピークをつけたら、その後は下降トレンドに変わって
2010年の出発点 8488円 に近い所まで下落する
106投稿者:7  投稿日:2017年11月13日(月) 03時53分25秒

347山師さん (ワッチョイ 5fa5-2HIz)2017/11/11(土) 14:31:30.35ID:UQ26mKTp0

柴田罫線では 週足で

つ売り、え売り、き売り

が出てるから今週中にピークを付けそうだね

柴田罫線の週足で売りシグナルが出るというのは、それから 2, 3週間で下げトレンドに変わるという事だ

10/23(月)から2, 3週間後と言えば丁度今頃だから ぴったり合ってるだろ

柴田罫線の週足は今の段階で

ぬ売り、か売り

のシグナルが出た

天井圏では売りシグナルが連続して沢山出てピークだとわかるのさ
107投稿者:3  投稿日:2017年11月13日(月) 04時27分21秒
日経平均週足で柴田罫線では

ぬ売り、い売り、き売り

と三つも売りシグナルが出たから、今週から下降トレンドに転換だね


株価のボトムは 4か月サイクルで来てる

2/12→6/24→11/11→4/21→9/8→1/25頃

今週から下降トレンドに変わって、1/25頃から戻りがあるから、そこが次の買い場だ
108投稿者:2  投稿日:2017年11月13日(月) 04時36分56秒
ドル表示の日経平均を見れば

日経平均のエリオット波動の正しいカウントは

リーマンショック後の安値 2008.10 : 6994 からプライマリ-波の上昇が始まり


プライマリ-波 @波ピーク 2010.04 : 11408

プライマリ-波 A波ボトム 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 B波ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 C波ボトム 2016.6.24 : 14864


現在はプライマリ-波 D波がエンディングダイアゴナルとして進行中


日経平均週足で柴田罫線では先週末で

ぬ売り、い売り、き売り

と三つも売りシグナルが出たから、今週から下降トレンドに転換だね


株価のボトムは 4か月サイクルで来てる

2/12→6/24→11/9→4/17→9/8→1/25頃

今週から下降トレンドに変わって、1/25頃から戻りがあるから、そこが次の買い場だ
109投稿者:3  投稿日:2017年11月14日(火) 13時52分06秒
>perは15レベルなので株価は適正価格だ
相場もこの20年で180度変わったからね

PERはすぐにプラスからマイナスに変わるから 現代では株価指標として使えないんだ
110投稿者:4  投稿日:2017年11月16日(木) 11時07分30秒
日経平均は6日続落ですが、特徴的なのは昨日です。引け間際に急失速し、微減という形になった。これは下落トレンドに入ったときの特徴的な手法です。逆に、これまでは下げていても引け間際に急伸して上昇して引ける、という場面が目立ちましたが、それが逆転した形で、アルゴリズム取引でスイッチを切り替えた。それが分かる場面でした。

よく「反転のきっかけ…」と言われますが、約2ヶ月上昇をつづけたので、正常な相場であれば少なくとも1〜2ヶ月は調整を余儀なくされます。特に11月に入ってからは売り方に踏ませよう、とする動きで押し上げられていたので、その分が今は剥落している状態です。そして大体9月8日から3000円強上昇したので、半値押しの20900円程度で止まれば反発することになります。特に、1ヶ月半も経てば年末ドレッシングと被る。この水準ならそれほどドレッシングも必要ではありませんが、そのタイミングでアルゴリズム取引がもう一度買い、に切り替わるなら、そこで反転のきっかけ、ということにもなるのでしょう。

ただし、気をつけたいのがこのアルゴリズム取引です。上昇局面では下落サインが点灯しないよう調整し、下落局面ではその逆の調整をする。人為的でない、こうした取引は相場の流れをつくる一方、暴落や暴騰をさせにくい、ともされます。アルゴリズムで制限がかけられているから、ということですが、多くの参加者がどちらかに偏った判断をすると、相場の動きを大きくするきっかけとなりかねません。今回のように、もう上昇相場が終わった、当面は下落局面、そうしたアルゴリズムの判断が今は動きを大きくしています。

2ヶ月間、上昇した局面もそうだったように、理由はないけれど今はそうだから、というアルゴリズムの事情によって流れが決まる。
111投稿者:2  投稿日:2017年11月23日(木) 21時34分04秒
C波や第三波の下げは暴落と予想するのが普通なんだよ

そもそもテクニカルの的中率は60%程度だしな
112投稿者:6  投稿日:2017年11月25日(土) 08時50分56秒
日本人が売りから買いに変わったからもうピークアウトしてるね:


外人投資家が買って、個人投資家が売っている → 株価は上昇中
外人投資家が売って、個人投資家が買っている → 株価は下降中

外国人が買って、日本人が売っていたら上昇トレンド

日本人が売りから買いに変わったらピーク

外国人が売って、日本人が買っていたら下降トレンド

日本人が買いから売りに変わったらボトム
113投稿者:4  投稿日:2017年11月30日(木) 09時58分33秒
東京エレクは既にエリオット波動第五波終了したから、第四波ボトムの 5519円まで下がると覚悟した方がいいよ
114投稿者:3  投稿日:2017年12月01日(金) 17時30分48秒
>2年前からどれだけ株価上がってるの(笑)

株価は対数グラフで見るものだからね

比率では大して上がっていない

今、エリオット波動の第五波が終わった所だから、暴落が近い

株価のボトムは 4か月サイクルで繰り返している

2/12→6/24→11/9→4/17→9/8→1/25頃

1/25頃から戻りがあるから、そこが次の買い場だ
115投稿者:5  投稿日:2017年12月03日(日) 08時36分56秒
そもそもテクニカル分析が当たる確率は良くて6割程度だ

需給が変わったら予測の前提が崩れるからな

選挙が決まって、空売りしていた外資が慌てて買い戻したから暴落が途中で止まっただけさ

因みに、宮田は相場予測にエリオットもテクニカルも使っていない

証券会社は AIで予測するからな:

月400円であなたにも使えるAI(人工知能)予想。6連勝中の日経平均予想 AI、年末相場の結論は?
http://www.mag2.com/p/money/339317

いまや株式・為替市場で無視できない存在となったAIを使ったアルゴリズム取引やコンピューターによる超高速取引。個人投資家はこれらにどう対応すべきでしょうか?
ひとつの対抗手段として、月400円で人工知能を味方につけられるサービス「AI日経平均予想ツール」をご紹介します。

師走相場の日経平均はどこまで上がる?高的中率AIがズバリ予想

6カ月連続的中、当たり屋人工知能の「GROWIN」

2017年の日経平均株価は、衆院選後の10月に史上初となる16連騰を記録、
11月7日には25年ぶりとなるバブル崩壊後の戻り高値を更新するなど、
年初からは大幅に上昇して今年の取引を終える公算が高くなっています。
もっとも、この株高を予想するのが簡単だったかと言えばそうではありません。
特に今年前半は国内の政局リスクや北朝鮮リスクが強く意識されたこともあり、「上昇相場に乗り切れなかった」との声が多く聞かれるのが実情です。
しかしそのような中でも、この「予想外の株高」をズバリ的中させていた“投資家”
は確かに存在していました。それが、AI(人工知能)を活用した、まったく新しい投資分析ツール『日経平均AI予想「GROWIN」』です。

あなたにも使えるAI(人工知能)予想

GROWINについて詳しく見る
https://gro-win.jp/index_20171114_moneyv.php 👀
116投稿者:3  投稿日:2017年12月03日(日) 08時45分02秒
因みに、上の AI(人工知能)の予想は

勝率75%, 損益+14% だ。

俺は柴田罫線とP&Fだけ使った予想で、今年は32%資産を増やしたから
俺の方が AI(人工知能)より相場予測能力は上なんだな
117投稿者:5  投稿日:2017年12月04日(月) 19時26分16秒
日経の24000円からの大暴落、ビットコインの13000円大暴落、そしてNYの大暴落

いずれも最後の打ち上げ花火をあがるように大幅上昇を人為的に起こしてからぶん投げる。

5.23の時も例外ではなかった。素人でも上昇に浮かれなければ結構予測しやすいもんだよ。
118投稿者:3  投稿日:2017年12月04日(月) 21時35分50秒
>>619 はprimary波第一波が extension してない時は正しい

primary 第一波が extension しているなら、primary 第五波が3万円まで届かないで、下降トレンドに入る事になるから
近い将来、日本経済が完全崩壊するという事になる
119投稿者:2  投稿日:2017年12月05日(火) 09時50分39秒
宮田のカウントが正しければ、

cycle 第五波 = primary 第五波 が3万円まで届かない、

そしてそこから cycle A波 のこれから何十年にもわたる下降トレンドに入るという事だ

日経平均は2000円、3000円まで下がる
120投稿者:2  投稿日:2017年12月05日(火) 18時40分36秒
日経が今 primary 第三波 とするには上昇角度が緩すぎるんだよ

日銀の買いで何とか下がらないというだけだから、 primary 第5波の可能性が高い
121投稿者:7  投稿日:2017年12月25日(月) 08時57分45秒
ヤマハ7951 を見ても、既に第五波が終わって下降トレンドに入って、今はB波だろ

日経平均もヤマハと同じカウントで動いている


C波のボトムの時期は4か月サイクルでわかる

株価のボトムは 4か月サイクルで来てる

2/12→6/24→11/11→4/21→9/8→1/25頃

1/25頃から戻りがあるから、そこが次の買い場だ
122投稿者:JT  投稿日:2017年12月25日(月) 17時40分13秒
去年の権利落ち後はわずか1月で350円近く下落
つまり去年の配当70円の五倍の下落!
一昨年の権利落ち後の下落幅はおよそ700円!
要注意なんだ是な!❀(*´◡`*)❀
( ゚∀゚)ガハハカハハハカハハアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
123投稿者:JT  投稿日:2017年12月26日(火) 15時57分27秒
直近2回の権利落ち日の株価

・2016期末(配当66円)
 12/27 3,922
 12/28 3,839(-83円)

・2017中間(配当70円)
 6/27 4,128
 6/28 4,065(-63円)

・2017期末(配当70円)
 12/26 3,720
 12/27 ???

だいたい配当分下げているので明日は3,650付近と思われます
問題は明後日以降の動きですが、1~2週間ほどで戻して欲しいものです
124投稿者:JT  投稿日:2017年12月30日(土) 08時44分39秒
2016年大納会終値3,844円→2017年大発会始値3,882円=騰がった

2015年大納会終値4,471円→2016年大発会始値4,480円=騰がった

2014年大納会終値3,328円→2015年大発会始値3,288.5円=下がった

2013年大納会終値3,420円→2014年大発会始値3,455円=騰がった

2012年大納会終値2,440円→2013年大発会始値2,550円=騰がった

2011年大納会終値362,000円→2012年大発会始値373,000円=騰がった

2010年大納会終値300,500円→2011年大発会始値304,500円=騰がった

2009年大納会終値313,000円→2010年大発会始値320,0000円=騰がった

2008年大納会終値295,000円→2009年大発会始値300,000円=騰がった

2007年大納会終値668,000円→2008年大発会始値678,000円=騰がった

過去10年、9回騰がり、1回下がり。
こういうのをご祝儀相場というのでしょうか?。高い確率で大納会終値より大発会始値が高いです。
125投稿者:3  投稿日:2017年12月31日(日) 19時47分39秒
アメリカのエリオットの専門家のカウントを見れば、宮田さんのがデタラメだとわかるよ:

JPN225 Charts and Quotes — TradingView
https://www.tradingview.com/chart/JPN225/jvtmik67-Observation-JPN225/
126投稿者:4  投稿日:2018年01月01日(月) 11時38分46秒
>TOPIXの円建てでは理論では第5波と読めない、で筋が通るの?

エリオット波動は元々NYダウにしか適用できない理論だったからね
個別企業のチャートではエリオット波動は理論通りにカウントできない
日本株も売買の7割が外資になってから、ドル建てでないと理論通りにはカウントできなくなったんだ
127投稿者:4  投稿日:2018年01月22日(月) 18時32分00秒
>ここは長期取引はほぼいない。

幹部は全員財務省出身だし、絶対に潰れない会社だから10年、20年持ち続けるのが正解

こういう会社の場合は、株価が1/3になっても1/10になっても 一切動かず ずっと持ち続けるのが結局 一番収益が高くなる

相場というのは本来つまらないものなんだ。
何もしないのが一番儲かるんだから
128投稿者:JT  投稿日:2018年01月22日(月) 18時36分16秒
そもそもここが半値になったら配当率は年8%になるだろ

絶対に有り得ないんだよ
129投稿者:5  投稿日:2018年01月31日(水) 17時00分02秒
646山師さん2018/01/31(水) 15:12:06.06ID:pT1vaEQ9>>658

日銀のETFは複数の機関が請け負っていてオペ自体は13時以降14時くらいまでらしい

130投稿者:2  投稿日:2018年02月04日(日) 10時06分21秒
>企業の成長には経営理念が重要ですが、【タバコ製品を世界に売りまくり人々の健康を害して不幸にする】では成長出来る訳が無い。
>まともな経営者なら新たな事業展開を打ち出して人々を幸せにする経営理念にするのが当たり前。


この論理で言えば、遺伝子組み換えで悪名高いモンサントとかゴールドマンサックス、軍需産業は真っ先に潰れないといけないけど、事実はその逆だからね
131投稿者:5  投稿日:2018年02月05日(月) 17時33分09秒
(20 週サイクルボトムを付けた可能性)
日経平均は
17

9

8
日からの
20
週サイクルが一巡するタイミング (2

2
週までが目安 ) を迎えている。 1

31
日安値 (23,098
円 ) は、日柄面と水準面の両方で、 20
週サイクルボトムとしての条件を満たしている。

こ の 見 方 が 正 し け れ ば 、既 に 新 た な
20
週 サ イ ク ル が 始 ま っ て い る こ と に な り 、こ の サ イ ク ル は
7
月頃まで続
くだろう。このサイクルの中で日経平均は、 1

26
日高値 (24,129
円 ) を大きく上回ることになるだろう。
132投稿者:JT  投稿日:2018年02月08日(木) 14時26分05秒
下がっても配当利率5%貰って1年位放置しておけばいいだけだろ

絶対に潰れない株だから、売った買ったはやらない方がいいんだ
133投稿者:7  投稿日:2018年02月16日(金) 09時37分47秒
そもそも日本の貿易黒字がこれだけ大きいんだから、ダウが暴落したら日本企業は儲けたドルをすべて円に変えて本社に送る

そうなると1ドル=70円は覚悟しないといけない

そして輸出企業はすべて来季大赤字になり、宮田さんみたいにPERが低いからまだバブルではないとかいう予測はすべてデタラメだとわかる
134投稿者:7  投稿日:2018年02月18日(日) 16時56分56秒

NYダウは柴田罫線で売り法示が3つも出てるから、B波上げ修了

来週からC波下げだね

日本株も外人が売り続けて日本人が買い始めたから もうピークだね

宮田さんのカウントは全部デタラメ
135投稿者:5  投稿日:2018年02月20日(火) 09時54分48秒
ドル表示の月足のエリオット波動をカウントしないとわからないよ

2009.04 の 10.91$ から 2016.04 の 45.09$ まで5波上げ

2016.11 までA波下げ
5波上げ幅の 38.2%下げの 32.03$ で反発して 2017.05 の 38.32$のB波ピーク
その後、今はC波下げの途中で、目標値は第四波ボトムの 2014.12の 25.94$ より少し上かな
136投稿者:5  投稿日:2018年02月21日(水) 22時20分03秒
宮田さんのカウントが正しかった事は過去一度も無いよ

というより、最初から値動きを想定してそれに合うカウントにしているだけだからね
137投稿者:6  投稿日:2018年02月24日(土) 10時28分57秒
外国ファンドの影響か、最近異常なまでに売り込まれる銘柄が目立つ。ここ2年間程度でも、メガバンク、キャノンなどは配当利回り5%を超えるまで売り込まれた。逆に言えばそのときこそチャンスということなので、普段から優良株に目を付けて観察しておくことが大切だと思う。
138投稿者:5  投稿日:2018年03月01日(木) 14時25分09秒
株は安い時に買って、上がっても下がっても絶対に売らないのが一番儲かるんだ


俺は90日サイクルで9月が底値になるとわかっていたから、9月に上昇始めた時に全力買いして3割儲けた
139投稿者:7  投稿日:2018年03月01日(木) 18時24分38秒

そもそもテクニカルの的中率は6割だというにが常識だからな

相場は需給がすべてだから、需給が急変したら予測と変わって来るというだけさ

因みに、宮田はテクニカルもエリオットも予測に使っていない

上から予測を指示されるからな
140投稿者:3  投稿日:2018年03月02日(金) 10時55分59秒
>こんな時はチャート分析に頼るしかないのでしょうか? 

JT はドル表示のチャートでエリオット波動をカウントしないと絶対にわからないよ

円表示のチャートだと今 C波の最終局面だという事すらわからないから
見当外れの予測をするアホが沢山出て来るんだ
141投稿者:5  投稿日:2018年03月02日(金) 13時13分09秒
今は 5波上げの後 3波下げの途中

1.前の上昇推進波 (第1波〜第5波) の値幅の内部リトレースメント
前のボトム 10.9
前のピーク 45.1
C12 = peak - (peak - bottom) ・0.500 = 28.0
C13 = peak - (peak - bottom) ・0.618 = 24.0


2. A波の値幅を使った代替価格予想
A波ボトム 31.7
B波ピーク 38.3
C21 = B - (peak - A) ・0.618 = 30.0
C22 = B - (peak - A) ・1.000 = 24.9


3. B波の値幅の外部リトレースメント
C31 = B - (B - A) ・1.272 = 29.9
C32 = B - (B - A) ・1.618 = 27.6

この中で二つか三つが近接した所が目標値になる
142投稿者:2  投稿日:2018年03月06日(火) 11時11分33秒
リーマン後安値から約9年間に渡って続いてきた上昇相場は
平行なチャネルでなくて先細りのリーディング・ダイアゴナルになってるね

エリオット波動研究所の日経平均のカウントは
サイクル第1波の上昇波が1月23日に終了し、今は既にサイクル第2波の下降波に入っているという事か
143投稿者:2  投稿日:2018年03月10日(土) 10時44分12秒
1波進むのに何年もかかるのに、1日上がっただけでカウントが正しいとか妄想してるアホ工作員がいるんだ

証券会社は持ち株を超高値で売りつけるアホ投資家を作る為に必死に扇動してるのさ
144投稿者:7  投稿日:2018年03月22日(木) 08時25分20秒
2018.03.22
 企業の決算対策売りはもう終わっている時で、逆に3月の権利取りの入る最終局面で、需給は悪くありません。いよいよ4月相場を念頭に置いた動きが始まるところです
145投稿者:4  投稿日:2018年03月23日(金) 08時23分37秒
>信用買いが増えるということは、上がると思う人が多いという事

違うよ
空売りしてた人が全員買い戻して、信用買いだけが残っただけ

天井圏では空売りが多くなり
底値圏では信用買いが多くなる

というだけ

AIは行き過ぎるのが特徴だから、今買って7月までキープしてれば儲かる
146投稿者:3  投稿日:2018年03月23日(金) 08時51分39秒
日経の株価のボトムは 4か月サイクルで来てる

2/12→6/24→11/11→4/21→9/8→2/14→7/14頃

7/14頃に次のボトムがあるから、今買って5月のピークで売れば儲かる
147投稿者:2  投稿日:2018年03月23日(金) 08時54分34秒
本来の長期投資っていうのは

一度買ったら絶対に売らない
配当で押し目買いする
148投稿者:3  投稿日:2018年03月23日(金) 15時30分12秒
中国の持ってる米国国債はFRBが買い取る米国国債より遥かに少ないから実際の影響なんか無いんだよ
149投稿者:3  投稿日:2018年03月24日(土) 07時47分29秒

>90日サイクルから9月は大暴落投資法も死んじゃったんだ


サイクル理論では1%下がっても大暴落というんだよ

前後の値より下がってボトムになればいいんだ


エリオット波動では フラット コレクションで実際には株価が暴騰していても
波動理論上では大暴落と言うんだ

そういうテクニカル用語の使い方を知らないアホが

株価が上がったから宮田のカウントが正しかったとか勘違いしてしまうんだな
150投稿者:2  投稿日:2018年03月24日(土) 07時50分44秒
テクニカル用語で大暴落というのは実際に株価が下がるのではなく

そこで買えばその後上がるというだけの事だ
151投稿者:2  投稿日:2018年03月24日(土) 08時01分02秒
何れにしろ、宮田のカウントが当たった事は過去一度もない

まあ、会社が指示した相場予測に合う様なカウントにでっち上げてるだけだから
正しい筈もないんだけどね
152投稿者:3  投稿日:2018年03月26日(月) 11時34分22秒
配当所得は所得税に組み込んで総合課税で累進課税にしないと不公平なんだよ

資産家は配当所得が殆どだから、今のままでは貧乏人より税率が安くなっていて
所得再分配は貧乏人から金を取り上げて資産家に金をやっている事になっている

このままでは中間層が居なくなり階級ができてしまう

資産家の配当所得税率は70%以上にしないと階級が未来永劫固定して
貧乏人の子孫は永遠に社会の底辺になるから、共産革命が起きる
153投稿者:5  投稿日:2018年03月26日(月) 14時04分53秒
>配当を個人に支払う場合は、二重課税だ。
>会社は儲けから税金を支払い、その残りを株主に還元する。

法人税は本来100%取るのが正しい
法人税を減税しても配当と内部留保と役員報酬になるだけで、研究開発費や賃金にはならないからね

法人税を100%から減らしているんだから資産家が貰う配当は累進課税でないと資産家優遇になってしまう

資産家優遇が何故いけないかというと金が国内で回らないで外国に流れるから、今の日本みたいなデフレ不景気になるからだ

貧乏人が金を貰えば国内で全部使うから内需が増えて好景気になる
資産家が金を貰えば外国に投資するから内需が減って不景気になる

資産家に金をやると国家経済が破綻するんだ
154投稿者:5  投稿日:2018年03月26日(月) 14時34分06秒

>企業が内部留保をため込むのは安定した経営基盤を構築するためだ。

違うよ
日本は実質賃金が減った為に内需が減って、国内投資しても損するのがわかっているから金を使えないだけだ

>貧乏人が金を使ってもたかが知れている。
しかも貧乏人はエンゲル係数が高いから金を使わざるを得ない。
>景気には関係ない。

デマ流すなよ
アメリカが不況の時にでクリントンが所得税の累進課税を少し強化しただけで
景気が急回復したよ

戦前の大恐慌は所得税の累進課税を減らしたのが原因だったというのが定説


>優秀な者が発明発見で知財を得、その商品or特許を外国に売って得たenergy(お金)で、貧しい層に仕事を保証するので、貧しい層まで飯が食える。

それが時代錯誤なんだよ

工場は日本よりアジアに作った方が生産費が下がるから、国内投資はゼロですべて海外投資になる

日本のサービス業も日本人を雇うより中国人移民を雇った方が安いから、日本は移民ばかりになり、日本人の賃金も中国やタイと同じになる

累進課税を強化しなければ日本は消滅するよ

155投稿者:8  投稿日:2018年03月30日(金) 05時07分31秒
>3連続の陽線は買いシグナルとされています。

酒田罫線は本来は酒田新値をカウントする方法で、ローソク足の組み合わせで判断するのは素人向けの邪道だからね

柴田罫線では3連続陽線は売りシグナルになる事が多いしね


酒田新値 に基づいた 押し目 ・ 戻り と トレンド転換 との判別法

1) 上昇トレンドの途中の 押し の場合には 90%の確率で 陰線新値が 1 〜 3本 になる.

2) 下降トレンドの途中の 戻り の場合には 90%の確率で 陽線新値が 1 〜 3本 になる.

3) 新値が 5本以上 の場合は トレンドの転換を示す.

4) 新値は終値ではなく 最高値 と 最安値 で数える.

5) 寄引同時線 は 新値 には数えない.

6) 陰線新値を数える際には,途中に 陽線 が何本入ってもよい.
陽線新値を数える際には,途中に 陰線 が何本入ってもよい.
156投稿者:8  投稿日:2018年04月14日(土) 12時56分21秒

229山師さん2018/04/14(土) 12:35:03.32ID:IYHQb2qx

【日経平均・TOPIX】
(1 月からの調整は(3)-2 波、次はサード・オブ・サードの上昇)
日経平均の 16 年 6 月安値(14,864 円)からの上昇は第(3)波とみており、
その中の第 1 波は今年 1 月高値(24,129 円)で終了したとカウントできる。
この通算 1 年半にわたる上昇波動において、17 年 4 月安値(18,224 円)を起 点とする第(v)波は
延長(エクステンション)したと読む。
1 月高値から 3 月安値までの調整スケールは 16 年 6 月以降でもっとも大きい。
したがって、現行の調整は第 (3)波中の第 2 波とみるのが適当である。
この波動カウントによれば、1 月からの調整完了後には第(3)波の第 3 波が、
すなわちサード・オブ・サードというもっとも強気の相場が到来することになる。

その通算上昇幅(率)は、第 1 波(9265 円、62%)に等しいか凌駕すると予想でき、それだけで日経平均は 3 万円
に達する可能性がある。
(第 2 波調整が終了した可能性は小さくない)

230山師さん2018/04/14(土) 12:55:48.88ID:IYHQb2qx

>>229を信じたアホは財産を半分にする事になる

恨むなら宮田ではなく、自分の人を見る目の無さを恨め
157投稿者:4  投稿日:2018年04月20日(金) 07時20分45秒
三菱UFJモルガンスタンレー証券のテクニカルアナリスト宮田直彦氏による
エリオット波動分析レポート


【日経平均・TOPIX】
(サード・オブ・サード上昇入りの可能性が高まっている)
日経平均の 16 年 6 月安値(14,864 円)からの上昇は第(3)波とみており、その中の第 1 波は今年 1 月高値(24,129 円)で終了したとカウントできる。

そして今年3月26日安値 (20,347円 ) から第 (3) 波の第3波、すなわち「サード・オブ・サード」という、もっともダイナミックな強気トレンドに突入した可能性が高まっている。

その通算上昇幅(率)は、第(3)波の第 1 波(9265 円、62%)に等しいか凌駕すると予想でき、それだけで日経平均 は 3 万円に達する可能性がある。
_____

宮田さんのカウントでは 日経平均は

プライマリ-波 @波 始点 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 @波 ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 A波 ボトム 2016.6.24 : 14864

現在は プライマリ-波 B波、インターミ−ディエト波 第(3)波上昇の始め

月足チャートを見ればもうエリオット波動C波のボトム近くだろ

ここから更に下がって配当利率 年7%, 8%になる可能性はまず無いよ

158投稿者:5  投稿日:2018年04月20日(金) 07時27分05秒
三菱UFJモルガンスタンレー証券のテクニカルアナリスト宮田直彦氏による
エリオット波動分析レポート


【日経平均・TOPIX】
(サード・オブ・サード上昇入りの可能性が高まっている)
日経平均の 16 年 6 月安値(14,864 円)からの上昇は第(3)波とみており、その中の第 1 波は今年 1 月高値(24,129 円)で終了したとカウントできる。

そして今年3月26日安値 (20,347円 ) から第 (3) 波の第3波、すなわち「サード・オブ・サード」という、もっともダイナミックな強気トレンドに突入した可能性が高まっている。

その通算上昇幅(率)は、第(3)波の第 1 波(9265 円、62%)に等しいか凌駕すると予想でき、それだけで日経平均 は 3 万円に達する可能性がある。
_____

宮田さんのカウントでは 日経平均は

プライマリ-波 (1)波 始点 2011.12.01 : 8135

プライマリ-波 (1)波 ピーク 2015.06.24 : 20952

プライマリ-波 (2)波 ボトム 2016.6.24 : 14864

現在は プライマリ-波 (3)波、インターミ−ディエト波 第3波上昇の始め
159投稿者:5  投稿日:2018年05月01日(火) 10時43分51秒
>円建てトピックスが言えないのに、どうして円建て日経は言えるんだよ


円建てトピックスや円建て日経平均、個別株ではエリオット波動のルールやガイドラインがそのまま適用できなくなるというだけさ

円建てトピックスでは
第2波ボトムが第1波始点より下でも問題はない
第4波が第1波と重なっても問題はない


宮田さんはそういう基本が理解できていないから
160投稿者:5  投稿日:2018年05月03日(木) 07時29分08秒
エリオット波動の権威とされている宮田直彦のデタラメ・エリオット波動マーケット分析
日経平均・TOPIXは今、サイクル第(X)波、プライマリー第(3)波、インターミーディエト第3波
宮田直彦 :サード・オブ・サード上昇入りの可能性が高まっている
____

こんなんでサード・オブ・サード上昇入りだって、笑っちゃうよね:


異次元緩和を5年も続ける日本は、市場に資金を流す最後のとりでになっている。
日本が正常化に動こうとしたら、出口戦略を着々と進める米国や欧州などの海外勢から
ブレーキがかかる可能性がある。日本まで金融緩和をやめたら、世界経済が悪化する恐れがあるからです。
日本が出口に向かいはじめたと市場が認識すれば、一気に円高が進み、大混乱に陥るリスクもあります」
 ハシゴを外された黒田も放り投げ辞任するんじゃないか。
 
 官製相場はジ・エンド

 異次元緩和で市場にマネーをジャブジャブつぎ込み、円安株高を演出したのがアベノミクスの正体だ。
日銀はETF購入でも買い支え、日経平均株価は一時、2万4000円の大台を突破した。
しかし、安倍が辞任し、アベノミクスが幕引きとなれば、2倍に値を上げた「官製相場」も終焉を迎えることになる。

「外国人投資家らはアベノミクスがトンデモないインチキだと分かっていながら、
官製相場に乗じて株を買ってきました。いまのマーケットは刹那のバブル状態。
いったんはじけたら、どこまで下げるか見当がつきません。
第2次安倍政権発足前の水準まで売り浴びせられる可能性もありますし、
それ以上に落ち込む可能性もないとはいえない。
というのも、この5年間の市場操作によって、どのあたりが適正な水準なのか投資家も判然としないのです」

「円安株高」が逆回転し、「円高株安」となったら、ダメージをモロに食らうのが企業だ。
輸出関連企業を中心に為替差益でウハウハだったのが一転、
業績悪化で株価が下がる負のスパイラルに陥るのは必至。
企業業績が悪化すれば当然、サラリーマンの給与へシワ寄せが及ぶ。
なにしろ、内部留保が過去最高の417兆円に達するほど荒稼ぎしても、大半の企業が賃上げを渋ってきたほどだ。
 そうでなくても、サラリーマンの手取りは減り続けてきた。経済アナリストの菊池英博氏の試算によると、
労働者の実質賃金は、年平均15万円もダウンしたという。5年間で75万円のマイナスである。
161投稿者:5  投稿日:2018年05月05日(土) 14時08分04秒
エリオット波動の権威とされている宮田直彦のデタラメ・エリオット波動マーケット分析
日経平均・TOPIXは今、サイクル第(X)波、プライマリー第(3)波、インターミーディエト第3波
宮田直彦 :サード・オブ・サード上昇入りの可能性が高まっている
____

こんなんでサード・オブ・サード上昇入りだって、笑っちゃうよね:

アメリカGDPは2018年1-3月も絶好調、長期金利は年内上昇継続へ2018年5月4日

2018年、アメリカの中央銀行に相当するFed(連邦準備制度)が強力な金融引き締め政策を継続する中、
株式市場は年内の高値をいまだ大きく下回って推移している。
アメリカの金融引き締めは実体経済の強さが維持される限り継続されるだろう。
そして2.86%という成長率は、利上げの撤回が当分ないということを示唆している。
株式市場、特に米国株の買い方にとってはかなり悪いニュースである。

高金利に耐えられない個人消費

早くとも7-9月期のGDPが発表される秋頃、そうでなければ更に遅い来年の初頭まで、
Fedのタカ派な態度は継続するのではないか。
金利高は明らかに株式市場にマイナスであり、米国株は既に下落トレンドに入っている。

日本株は金利高によるドル高に支えられて米国株より良い動きをしているが、
米国株がもう一度急落相場を迎えればリスクオフの金利下落と株安が同居することになり、
日本株は一番悪影響の大きい資産クラスになるだろう。今

年は株を買い持ちにする年ではないのである。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7615#more-7615
162投稿者:5  投稿日:2018年08月03日(金) 04時05分27秒
そろそろ逃げた方がいいよ


アメリカは利上げと量的引き締めという2種類の強力な金融引き締め政策を行なっている。そして、長らく相場に居る人間には信じられないことだが、アメリカや日本の市場はそのことを気にしていないように見える。

投資銀行などでもリーマンショック後に金融に関わり始めた、下げ相場を知らない若いトレーダーが多いため、金融引き締めがどういうものか理解していないのだろう。
アメリカの金融引き締めで先ず下落したのは新興国の資産である。世界市場から資金が流出する金融引き締め相場では、先ずリスクの高い資産から下落し、先進国株式などそれよりもリスクが低いと考えられている資産クラスは最後に下落することになる。

新興国の株式と通貨が暴落していることで既に外堀は埋まっており、問題はそれがいつアメリカや日本にまで波及するのかということ
アメリカの強力な金融引き締めによって世界の様々な市場から資金が流出しているということである。日経平均やドル相場しか見ない投資家には問題がないように見えるが、それは事実ではない。

金融引き締めが世界経済に与える影響を織り込んでいるのである。上海株価指数の下落トレンドは今の所止まっていない。今日の日経平均の急落もこれが原因である。

日本株と米国株を比べれば、バブルが崩壊するときに先に下落するのは日本株の方なのである。「アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪を引く」ということである。

現在の金融市場では、セオリー通り高リスク資産から順番に下落しており、弱気相場は今のところは米国株や日経平均に到達していないが、アメリカが強力な金融引き締めによって毎月大量に資金を引き揚げ続ける限り、いずれは日本にもアメリカにも到達する。そして実を言えば、弱気相場は日本株にも既に到達しているのである。

相場の常識として、バブル崩壊時において先に下落するのは指数株や大型株よりも小型株である。

既に下落相場入りしている日本の小型株

もし日本の個別株を保有している投資家が居れば、日経平均はそれほど悪くないにもかかわらず、自分の保有株は下がっているという状況になっている人が少なくないのではないだろうか。

どういうことかと言えば、日経平均以外の株価指数であるマザーズ指数やJASDAQ指数は既にかなり下がっている
163投稿者:2  投稿日:2018年11月02日(金) 16時54分21秒
2009から2016までエリオット波動上昇5波
2016から2018.03 までエリオット波動下降3波

2018.03 以降は以前のエリオット波動上昇5波の第4波のボトムのあたりで持ち合っているから、既に上昇トレンドに入ってる気がする

AI はトレンドフォローで行き過ぎるから中々上がらないだけじゃないかな
そもそも、ここから底抜けして配当年10%になるとか有り得ないからね
164投稿者:2  投稿日:2019年04月02日(火) 14時28分24秒
>>404
>SOXチャート見たことあるかい?
ここから買い始めるヤツなんて居ないよ
完全に戻り天井


https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-SOX/

のエリオット波動を見ると

2008年から上昇トレンドで

現在は

サイクル第三波、プライマリー第五波

だから当分下降トレンドにはなりそうもない。
マスコミが意図的に流すデマに騙されない方がいい
165投稿者:2  投稿日:2019年04月24日(水) 20時48分04秒
ナンピンはなるべく上昇波動の時がいいんでない。基本ナンピンはペケポン。
166投稿者:2  投稿日:2019年06月27日(木) 09時58分32秒
JT
2/21 がエリオット波動第1波始点
3/18 がエリオット波動第2波終点
5/10 がエリオット波動第3波終点
6/12 がエリオット波動第4波終点

今はエリオット波動第5波終点近いし、ウェッジ型トライアングルを形成したから、からもうすぐ上昇トレンドに変わるよ
167投稿者:2  投稿日:2019年08月01日(木) 09時59分34秒
分足・週足・月足のローソク足は意味ないよ

日足は寄り付きと大引けに殆どの出来高が集中するから、ローソク足が投資家心理を表す。


分足・週足・月足は単に人工的に期間を決めただけだからローソク足は何も表さない
168投稿者:2  投稿日:2019年08月01日(木) 12時09分31秒
>何故長期間保有するのかと言うと「成長」があるからね。

バフェットはアメリカ株しか買わないだろ
アメリカは毎年GDPが増えてるからね

銘柄はどうでもいいんだよ、成長株でなくても潰れない株なら何でもいい
GDPが増えれば株価も何時か必ず上がるというだけさ
169投稿者:2  投稿日:2019年08月08日(木) 21時34分40秒
長期投資では5年乃至10年に一度しか売らないから途中の株価はどうでもいいんだよ

5年後に1万円になったところで売れば資産は倍以上になるだろ
株価が上がる時は1日に20%上がるから、ずっと持ち続けていないといけないのさ
170投稿者:2  投稿日:2019年08月21日(水) 09時53分19秒
>年金目当てにしている場合
一生配当金を受け取る為に
死ぬまで売らないのですかあ。
もしそうなら
自身のお金なのに
一生使えない

繋ぎ売りで空売りして稼ぐのが定石
もし上昇トレンドに入って予想が外れたら清算する

それ以外は配当で買い増せば底値買いになる
171投稿者:2  投稿日:2019年09月17日(火) 16時33分09秒
NYダウ、S&P500 のエリオット波動

現在は

supercycle X波, cycleT波, primary (5)波, intermediate (3)波

の上昇トレンド中


日経平均・TOPIX のエリオット波動

現在

cycle(X)波, primary (3)波, intermediate (3)波

の上昇トレンド中


なので両方共 長期強気相場が進行中です。
日本政府や日銀が何もしなくても株価はこれから上がり続けます。

トランプは米国株価や景気に影響がない様に
中国からの輸入品で代替品が手に入って米国での商品価格が上がらないものだけにしか関税をかけていないのですね。
172投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

173投稿者:4  投稿日:2019年09月25日(水) 12時19分16秒
ドル−円 のエリオット波動

下降トレンド
第1波 1978/10/31 177.05
第2波 1982/10/29 277.45
第3波 1995/04/19 79.75
第4波 2007/06/22 124.16
第5波 2011/10/31 75.35

上昇トレンド
A波 2015/06/05 125.86
B波 2019/08/26 104.46
C波 現在進行中

現在は

primary (5)波, intermediate (3)波

の上昇トレンド中
174投稿者:2  投稿日:2019年09月25日(水) 12時23分34秒
人力さんの相場観はおかしいですね。

株価は景気に半年先行するので
米国株が今上がっていれば半年先はアメリカ経済も更に上向くというのが相場の常識です:


ドル−円 のエリオット波動

下降トレンド
第1波 1978/10/31 177.05
第2波 1982/10/29 277.45
第3波 1995/04/19 79.75
第4波 2007/06/22 124.16
第5波 2011/10/31 75.35

上昇トレンド
A波 2015/06/05 125.86
B波 2019/08/26 104.46
C波 現在進行中


NYダウ、S&P500 のエリオット波動

現在は

supercycle X波, cycleT波, primary (5)波, intermediate (3)波

の上昇トレンド中


日経平均・TOPIX のエリオット波動

現在

cycle(X)波, primary (3)波, intermediate (3)波

の上昇トレンド中

6. 中川隆[-14427] koaQ7Jey 2020年1月17日 08:59:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1343] 報告
名目GDPに対する米国株の時価総額の倍率(バフェット指数)が、過去最高を超えました。

それに合わせてバフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイの資産の現金比率が過去最高になり、株安に備えていると言われています。

バフェット指数は米国1.6倍に対し日本は1.23倍(東証1部661兆円、2部8兆円、JQ10兆円、マザーズ6兆円、名目GDP 557兆円)で、割安です。

ここにも、2020年相場は「米国株より日本株」が見えます。


相場はキリスト教原理主義者のトランプの手のひらの上

2019年の相場は、年間を通じてトランプ大統領の発言に右往左往させられることになりました。

その1つがFRBへの利下げ圧力です。クリスマス・ショックを受けて、景気後退を避けるためにと、TwitterでFRBに利下げを迫る圧力をかけ続けました。これを受け、利下げに対する市場の期待感が高まり、年前半の上昇が起こります。

しかし、元はと言えば昨年までトランプ大統領自らが仕掛けた米中貿易戦争により中国経済が減速し、株価が急落したのです。大統領としては自らの手腕で株価を上げたように発言していますが、見れば見るほど自作自演、マッチポンプなのです。

市場が利下げを織り込むと、夏頃には再び勢いがなくなってきます。そこで大統領は米中貿易戦争の和解をちらつかせ、投資家の心をくすぐったのです。すると、秋頃から年末にかけて、株価は見事に上昇しました。

米国株は史上最高値を更新し続け、大統領はご満悦です。Twitterを使った「株価操作」に関して彼の右に出る人はいないように思えます。

なぜトランプ大統領がここまで株価にこだわるのかと言えば、2020年11月3日には2期目をかけた大統領選挙が行われるからです。米国では大多数の国民が何かしらの形で株式を持っていますから、株価の上げ下げは支持率に直結します。

これから大統領選挙にかけてトランプ大統領の思い通りになるとすれば、株価はもう下がりようがないという気さえします。

7. 中川隆[-14287] koaQ7Jey 2020年1月21日 19:08:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1155] 報告
2020/1/21 12:01
投稿者:777
パウエル議長の職務放棄 _ 市場の事前予想にただ追従するアメリカ中央銀行

米国時間12月10日から11日までアメリカの中央銀行Fed(連邦準備制度)は金融政策決定会合であるFOMC会合を行い、政策金利を1.50%から1.75%の範囲に維持することを決定した。政策金利の維持は事前の市場予想と一致している。つまり市場の想定通りである。

パウエル議長の職務放棄

いつも通り発表された資料を見てゆくが、まず発表された声明文ではほとんど意味のあることを言っていない。「われわれは現在の政策スタンスが経済活動の持続的拡大や強い労働市場、そして2%のインフレ目標を支えるために適切だと考えている」とのことである。

会合に参加している委員による将来の政策金利の予想値を示したドットプロットでは13人が2020年内の政策金利の現状維持、4人が1回の利上げを予想している。

これまでのFedの動きをフォローしている投資家にとっては、こうしたメッセージが何の意味も持たないことは明らかだろう。Fedは今年3回の利下げを行ったが、彼らが言っているような労働市場やインフレ率がその根拠になったのではなく、単に金利先物市場における今後の金利の予想がそうなっていたからFedはそれに従ったのである。

パウエル議長は明らかに市場の予想に反して市場の逆鱗に触れることを恐れている。彼は表立っては認めていないが、2018年の世界同時株安の原因となったのがFedの金融引き締めだからである。

そしてパウエル議長はそれがトラウマになっているのである。

ということで、Fedの発表にまともに耳を傾けることにほとんど意味はない。逆に実質的に政策金利を決めている金融市場の今後の予想がどうなっているかと言えば、2020年中に政策金利に変更なしがメインシナリオ、1回の利下げが次点のシナリオということになっている。つまり、今回Fedが何もしなかったのも市場がそれで良いというお墨付きを与えていたからなのである。

2020/1/21 10:14
投稿者:人力
一ブログ読者 さん

FRBの金融政策は一見エレガントですが、ある意味においては対症療法的とも言えます。一種のフィードバック型のシーケンス制御とも言えますが、「空気を読む」センサーの性能が高い。

FRBに対する「市場の信頼」というのが何かいつも不思議に思うのですが、「期待に応えてくれる」「期待を裏切らない」という事が目下の所、信頼を支えている様に思えます。

「ちょっと市場に資金が足りないな・・・」と市場が感じた時、きちんと蛇口を開いてくれる信頼。

FRBは自体経済の様々な指数や失業率を金融政策の指標にしている「振り」をしていますが、実際には「市場の空気」により敏感に、そして先行して反応しています。そこまでのアナウンスも上手い。

一方、黒田日銀の政策発表はいつも唐突に見えますが、きっと裏での根回しは完璧なのでしょう。

いずれにしても主要通貨の為替の安定が現在の「ぬるま湯」相場を維持していますが、風呂の水が上から少し溢れる程度なら問題は在りませんが、底が抜けると浴び驚嘆の世界となります。過熱感の無い「ぬるま湯」ですが、リスクの総量が増えている・・・。

2020/1/21 10:00
投稿者:人力
777 さん

「税金は取りやすい所から取る」は鉄則ですが、選挙で消費税増税に国民が反対を示さない限り、消費税が増税され、法人税が減税される・・・。

消費税は消費の量に比例して自動的に課税されるので、ある意味「公平な税」ですが、低所得層の税負担が重くなるという「逆進性」も顕著です。

公平な税制は基本的に実現不可能ですが、少なくとも消費税を上げるのならば、「負の所得税」の様な逆進性を緩和する税制とセットであるべき。補助だとか、控除といった小手先の変更は恣意的であり、政治家の点稼ぎと使われる一方で継続性が無く、税収を不安定にする要因です。

「負の所得税」という形で年金制度や生活保護を一体化すれば行政コストは大幅に削減され、「口利き」などの利権を防ぐ事も出来ますが、これには公明党が反対しそうですね。「口利き」は彼らのビジネスになっていますから。

基本的には税制の全体のビジョンを語らず、増税や減税を政治の道具とする現在の国会の在り方に問題が有るのですが、財務省も政治家への影響力を維持する為に税制を利用している節があります。

2020/1/21 9:50
投稿者:人力
777 さん

高くなり過ぎった米株より日本株は魅力的ですが、海外勢が大量買いするのは、一度値が大きく落ちた後ですかね。それまではチョロチョロと吊り上げてはストンと落とし、日銀なGPIFが下値を支える展開が続くのでしょう。

ドル、株ともに大統領選がピークと見る投資家は多いでしょう。トランプが変な気を起こさない限り、この予測通りだと思いますが・・・何せトランプ・・・。

しかし、裏で誰が筋書を書いているのかは知りませんが、面白い役者に仕立て上げたものですね。大統領のTwitterって本当に本人が書いているのか疑問です。絶妙なタイミングで相場を手玉に取る。実はウォール街のメインフレームで稼働するAIだったりして・・・。

2020/1/20 14:48
投稿者:777

>長期のドルインデックスのチャートを見ると、2015年からドルの水準をほぼ一定にキープできており、妙に崩れないままだらだら続く適温相場の正体かもしれません。

米ドル指数
https://jp.investing.com/currencies/us-dollar-index-streaming-chart

長期のドルインデックスのチャートは米国株と同じ経過をしているだけですね:


S&P500 は 09 年安値(666)以来、サイクル第T波の上昇局面にあるとみている。第T波はプライマリー級の 5 波構成─(1)-(2)-(3)-(4)-(5)─となる。18 年 12 月 26 日安値(2346)以来プライマリー第(5)波が進行中。

NY ダウは 6 月 3 日安値(24680 ドル)以来、プライマリー第(5)波における第(iii)波の上昇トレンドが進行中である。

長期のドルインデックスのチャートも
プライマリー第(5)波における第(iii)波の上昇トレンドが進行中

米国選挙が終わったらプライマリー第(5)波も終了して長期下降トレンドに入るのですね。

2020/1/20 3:11
投稿者:一ブログ読者
長期のドルインデックスのチャートを見ると、イエレン
前議長、パウエル現議長の金融政策の舵取りは極めてエ
レガントという感じがします。
幸か不幸か2015年からドルの水準をほぼ一定にキープで
きており、妙に崩れないままだらだら続く適温相場の正
体かもしれません。明確にわかるのは、原因がなんであ
れこれが動いたらやばそうということくらい。


2020/1/19 13:24
投稿者:777
消費税10%のディープインパクト 藤井聡さん 2020.01.15 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=4tkcoC0mgmU

2020/1/17 8:58
投稿者:777
名目GDPに対する米国株の時価総額の倍率(バフェット指数)が、過去最高を超えました。

それに合わせてバフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイの資産の現金比率が過去最高になり、株安に備えていると言われています。

バフェット指数は米国1.6倍に対し日本は1.23倍(東証1部661兆円、2部8兆円、JQ10兆円、マザーズ6兆円、名目GDP 557兆円)で、割安です。

ここにも、2020年相場は「米国株より日本株」が見えます。


相場はキリスト教原理主義者のトランプの手のひらの上

2019年の相場は、年間を通じてトランプ大統領の発言に右往左往させられることになりました。

その1つがFRBへの利下げ圧力です。クリスマス・ショックを受けて、景気後退を避けるためにと、TwitterでFRBに利下げを迫る圧力をかけ続けました。これを受け、利下げに対する市場の期待感が高まり、年前半の上昇が起こります。

しかし、元はと言えば昨年までトランプ大統領自らが仕掛けた米中貿易戦争により中国経済が減速し、株価が急落したのです。大統領としては自らの手腕で株価を上げたように発言していますが、見れば見るほど自作自演、マッチポンプなのです。

市場が利下げを織り込むと、夏頃には再び勢いがなくなってきます。そこで大統領は米中貿易戦争の和解をちらつかせ、投資家の心をくすぐったのです。すると、秋頃から年末にかけて、株価は見事に上昇しました。

米国株は史上最高値を更新し続け、大統領はご満悦です。Twitterを使った「株価操作」に関して彼の右に出る人はいないように思えます。

なぜトランプ大統領がここまで株価にこだわるのかと言えば、2020年11月3日には2期目をかけた大統領選挙が行われるからです。米国では大多数の国民が何かしらの形で株式を持っていますから、株価の上げ下げは支持率に直結します。

これから大統領選挙にかけてトランプ大統領の思い通りになるとすれば、株価はもう下がりようがないという気さえします。

8. 2020年2月15日 13:13:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-387] 報告
>現在の1ドル110円ぐらいのレートは、実質実効レートで見た場合、「相当安い」のです。

マック価格とかでは確かに円安だけど、アジアの通貨は異常安いから、輸出価格からすると今でも円高なんだよ。

これから消費税の影響で景気が悪くなるから、内需壊滅で日本の資金は今後すべて海外に投資される。

これからは円高ではなく1ドル=140円程度の円安になるというのが定説

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地7掲示板  
次へ