http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/349.html
Tweet |
(回答先: ワシントン・ポストが、今回のエジプト暴動で特設HPを作ってますね(DON) 投稿者 こーるてん 日時 2011 年 2 月 01 日 21:56:06)
http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50560361.html
グーグルのワエル・グォニム氏不明事件のまとめ
グーグルのワエル・グォニム氏が行方不明になっている事件ですが、アメリカでも深刻視する社が増えてきている模様で、経緯をまとめて報じています。
pcmag.com(http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2379002,00.asp)がコンパクトに纏めているので、紹介してみましょう(2011年1月31日午後4時47分投稿)。まず、グォニム氏の肩書きなんですが、中東・北アフリカ・マーケティング担当のヘッドなのだそうです。部長さんか局長さんという感じなのでしょうか。
ご兄弟のハゼム氏によると、連絡が取れなくなったのは先週の金曜からだそうです。
グォニム氏は、抗議活動で大勢の人がデモをしていた25日、カイロで会議に出ていました。
ウォールストリート・ジャーナルによるとグォニム氏は「友人や関係者全員から警告を受けた」("all the warnings I got from my relative and friends.")ものの、抗議活動に参加するとTweetしていたそうです。
グォニム氏の友人で、起業家でもあるハビブ・ハダッド氏はCNNの取材に対し、グォニム氏は余り深い政治的信条は無かったが、Tweetを読む限りでは今回の状況に興味を持っていた節が窺えると話しています。
「フェースブックやTwitterを恐れる政府はFarmvilleでも統治しておけば良いんだよ、こんなエジプトみたいな国ではなくね」("A government that is scared from Facebook and Twitter should govern a city in Farmville but not a country like Egypt,")と、エジプト政府によるソーシャルネットワークサイトの遮断を怒るTweetを26日にしています。
その後、エジプト政府はインターネットそのものを遮断し、単体のISPかダイアルアップ接続でスポット的にしか繋げられなくなってしまいました。
「#Egyptの為に祈ろう。明日、政府が国民に戦争犯罪を企図している節があり、とても心配だ。我々は皆、死ぬ用意をせねば#Jan25」("Pray for #Egypt. Very worried as it seems that government is planning a war crime tomorrow against people. We are all ready to die #Jan25," )と言うのがアカウントからの最後のTweetとなりました(訳注:実際は、この後にもう一つTweetしているのですが、その目的等は不明です)。
ハダッド氏が最後にグォニム氏と話したのは木曜の夜でした。グォニム氏のご兄弟はグーグルに接触を図っているとの事。グーグルの代表者は、コメントしてくれなかったそうです。
ウォールストリート・ジャーナルによると、グォニム氏はLinkedInにプロフィールを登録しています。プロフィールには、2004年にカイロ大学でエンジニアリングの学位を取り、2007年にはカイロのアメリカン大学でMBAを修了させ、グーグルに2008年入社したとあるそうです。
無事に見つかれば良いのですが。同時に思いますが、これってグーグル本社が動くべき話ですよ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: グーグルのワエル・グォニム氏不明事件のまとめ(DON) こーるてん 2011/2/01 22:24:45
(3)
- ジャーナリストは、どのようにSNSを使ってエジプト情勢を報道しているか(DON) こーるてん 2011/2/01 22:52:09
(0)
- グーグルが、エジプト国民に援護射撃~インターネット接続をしなくても呟けるサービス開始(DON) こーるてん 2011/2/01 22:33:10
(1)
- エジプトのヌアー・グループもインターネット接続を遮断(DON) こーるてん 2011/2/01 22:42:56
(0)
- エジプトのヌアー・グループもインターネット接続を遮断(DON) こーるてん 2011/2/01 22:42:56
(0)
- ジャーナリストは、どのようにSNSを使ってエジプト情勢を報道しているか(DON) こーるてん 2011/2/01 22:52:09
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。