どうしても QUADUで ESL57 を鳴らしたいのなら QUAD ESL57(クォード・ムジクビィーダガーベ社による復刻版) ドイツのQUAD Musikwiedergabe GmbH(クォード・ムジクビィーダガーベ社)から名機としてオーディオの歴史に一時代を作った静電型スピーカーESL57と真空管式アンプ22+IIをお届けします。同社はドイツにおける英国QUAD社の代理店として設立され、現在は英国QUAD社より譲り受けた製造設備を使ってESL等QUAD製品の部品製造、レストア、復刻製作をしています。今回ご紹介するアンプとスピーカーは全ての消耗部品は新品に交換、英国工場で行われれていたQC基準に準拠、新品当時と同じ品質を確保しています。長期間にわたり安心してご使用いただけます。もちろん今後の部品供給の心配はありません。尚、少量 手作り生産のため、ご注文頂いてから少しお待ちいただくことがございますのでご了承下さい。
QUAD ESL57 (再生新品) \760,000/ペア(税込) 英国QUAD社ではこのESLの部品供給をやめてしまいましたので入手をあきらめてしまった方が多いと思います。 今回供給を開始します部品は英国QUAD社で実際に製造に使用されていましたジグを使って、ESL用の部品を作ったものです。従って品質は従来、英国QUAD社で供給していたものと全く同じです。さらにESL用の部品が供給可能となりました。 http://www.soundbox.co.jp/quad.htm QUAD 22+II 復刻・再生新品 好評発売中!
ドイツのQUAD Musikwidergabe GmbHがお届けするアンプセット。QAUD-IIについては全て新規製造、オリジナルに限りなく近い復刻をめざしたオール・ニュー、22プリアンプはオリジナルを全てにわたって完全オーバーホール、初期性能を確保しています。このプリ+パワーアンプの組み合わせは限りなくオリジナルモデルの最高レベルです。100Vで使用できます。パワー・アンプのソケットは独自の規格の高信頼のものを採用、電源スイッチが付いていますのでパワーアンプ単独使用も容易です。 QUAD 22+II(復刻・再生新品) ¥735,000 /セット 全て新規製造、真空管も全て新品。オリジナルに限りなく近い復刻をめざしました。さらに使いやすさを追求して、電源、入力コネクター等を変更、単独使用できるように仕様を変更しています。100V仕様。 QUAD II (復刻新品、パワー・アンプのみ) ¥525,000 /ペア シャーシは設計し直して専用のコネクターを採用、電源スイッチを付けていますので単独使用も容易です。内部のコンポーネントは厳選したパーツを使用、真空管は新品の特性の揃ったものをペアとして搭載しています。 http://www.soundbox.co.jp/quad.htm QUAD II-Classic ¥525,000 /ペア
QUAD-IIを、ベースに現在入手できる最新の部品を採用しクオリティアップを実現させたのがQUAD II-Classicです。 オリジナル「QUAD-II」で採用された、充分なゲインが得られる五極管による独創的な入力回路や優れた特性を持つビーム出力管の採用など、シンプルでありながら安定した動作により高い評価を得ている基本レイアウトを踏襲し、現代のオーディオに要求されるハイパワーや高S/N比をクリアすることで、さらに高い完成度を実現しました。 ・新開発の出力トランスを採用。 KT66の特性を活かしたコンパクトな出力トランスを独自に開発。 とくに高域特性の優れたワイドレンジでハイクオリティな特性を再現します。
実効出力: 15W rms 使用真空管:EF86 ×2(入力), KT66 ×2(出力), GZ34 ×1(整流管) スピーカーインピーダンス:8Ω 外形寸法: 336(W)×172(H)×120(D)mm, 重量: 9.0kg http://www.rocky-international.co.jp/brand/quad/ii_classic/index.html 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:34:53 ID:WP8hNXpH 質問! 復刻版のII-classicとオリジナルでは音は違うんでしょうか。 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:12:31 ID:xyLcv8Wh
オリジナルの程度のよいのが22とセットでももっと安く買えるのに classicを買う理由は 「なにがなんでも新品でないとイヤ」以外ない。 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:16:43 ID:GI5HCua7
22+U×2の純正組み合わせのも同時試聴させて頂いたんですが正直22は今一でした。 CDではボケます。同時に比較したリピーターにパッシブアッテネーター入れた物に比べると鮮度がドンと落ちました。 イコライザーも箱庭的になりました。 基本的にセットで使われるアンプですのでUの評価が不当に低いって店の人は言ってましたね。私もそう思います。 U-classicは中国製でしょ。付いてる球も酷い。 昔金ぴかのありましたよね。それ聴いた時は何だこんな物かと思ってました。 それがUに出会うのが遅れた原因の一つですね。 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:09:03 ID:E+V0bXeB
コンデンサSPは真空管というよりOPTとの相性が良い。 コンデンサSPを通常のTRAMPで鳴らすのはかなり難しく米国のアンプは、コンデンサSPをターゲットにしだしてからモンスター化が進行したがさすがにQUADは小型AMPでも十分に駆動力があるのは凄い。 オリジナル22はコンストラクションの問題からコンデンサがほぼ確実に劣化しているので問題がなさそうなものでも本来の音質ではないので注意が必要。 ステレオサウンドが輸入しているリビルド版22は、本来QUAD本社が保有していた保守用設備及びパーツを使用しているので チャンスがあったら一度聴いてみる事をお勧めする。 (QUADの経営体制が変わった時に手放したものをその国の輸入総代理店が一括して購入した) 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:23:27 ID:cGCJ21Qs クオードはコンデンサーよりも抵抗の数値変質の方が大きいよ。 でもリビルト22でオリジナルのコンデションの良い奴の音は出ないぞ。 肝のパーツが違うんだろ。 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:39:01 ID:9zuVFJ93 >>453 いくらベストコンディションでも40年以上使われたものと未使用パーツで作られたものが同じ音がする方がおかしい。 現代のわれわれはむしろ劣化したパーツの音を22の音だと思ってる可能性だってある。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:34:56 ID:9elmHkoV
未使用パーツって違うパーツって事だろ。 昔のパーツは殆ど無いよ。 あくまで修理用の代替え品。 それにドイツで造られたのとイギリスで造られたのが同じ音がする筈もなく。 特に新造のUは酷いよ。 どう違うのかは内部写真見りゃ一目瞭然。 ESLの修理もMusikwiedergabe GmbHは下手だよ。 ハーマンの63の修理なんてすぐまた壊れる。 同じく旧クオードの製造器買った北欧の会社の方が上手くって安い。 今までに好きで22を5台程とQCUを7台レストアーしたけど音質の個体差はそんなに無いよ。もちろん悪い所を直しての話だけど。 ま、22なんてどうでもいいよ。QCU×2が良いな。 リビルト22が良いならせいぜいサウンドボックスに御奉仕してくれ。 おおっと、関係者かな? 箕口氏に儲け過ぎだと言っといてくれ。 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:31:09 ID:nq5hEeFf >>462 クオードはパーツでコロコロ音が変わったりしないのが美点なんだと思うけどな。実際あなたも
>音質の個体差はそんなに無いよ。 と書いてるのがそういうことだと思うしウオーカー爺さんも「パーツの定数が同じなら音も同じ」と喝破してたでしょう(まあこれは自分の設計を自慢してるので文字通りは受け取れないとは思うが)。 いろいろ使うと差に敏感になるのはしかたないけど全然違う,こっちはすごい,あっちは糞というのだけが「わかってる」ということではないでしょう。 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:34:22 ID:9elmHkoV
わかってるのはリビルトの22がオリジナルの22とは音が違うって事。 それで十分なんじゃない。 確かに多少修理で違うコンデンサーや抵抗が入ってもそんなには変わらないって意味で書いたんだがすっくりパーツの違うリビルト物は直ぐにわかる。 Uはトランスも違うし音に多大な影響をする電界コンが違う。 全く別のアンプとして買えばいい。 でもあの値段出して買う香具師の気は知れん。 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:37:55 ID:uCw8WfRM
今本屋に出ている「往年の真空管アンプ大研究」でQUADの歴代真空管アンプの比較試聴があるけど、発売された雑誌の文章では、編集と再構成によりあまり気づかないけど、現行機種は評者3人とも全くお気に召さなかったらしい。 あの試聴で使用したQUAD22とQUADUはSOUNDBOXが用意し、ドイツの再整備ではなく、良く手入れされたオリジナルらしいが、別格の音の良さだったそうで、QUAD22とUを何台も聴いている某氏も驚いたらしい。 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:05:41 ID:K4X5n+Gu 22とUが、最高でつ!!! 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:08:55 ID:GG+1IdFs
QCU×2+U×2の方が断然いいって。 結局よく整備されたオリジナルが良いって販売元も認めてるって事だろ。 程度の良いオリジナル持って来て目を旧型機に行かせてリビルトの方が安心して使えますしオリジナルのミントコンディションと同等ですよって売るわけだ。 でなきゃ幾ら程度が良いって言っても中古にリビルトの値段以上付けて売るのは難しいものな。 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:08:38 ID:w8cl5Ri/ >>462 同じく旧クオードの製造器買った北欧の会社の方が上手くって安い。
これってどこですか。教えて欲しいです。 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:32:43 ID:Sn1nHb7A
よい修理屋はむやみに他人に教えない,が基本だ。 素人客が増えると必ずトラブルが増えて技術レベルが下がったり最悪の場合廃業しちゃったりするから。 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:32:09 ID:dFm0FSBf >>469 教えてもいいけどスエーデンまで送るの?
日本でちゃんと治してくれるところもあるぞ。 そこの供給パーツ使って。 http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/ 124 名前:くわど :03/10/15 20:13 ID:GH30dikf
再生品のクオードはオリジナルに比べてかなり音がシャープでふくよかさに欠ける 真空管がチャイナのせいかもしれない。 タマを英国製に替えると結構いいかもしれない。 http://hifi.denpark.net/1065539700.html 571 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 22:00:14 ID:OGDhD9Uf [1/1回発言] QUADUクラシックを買おうと思ってるんだが、持ってる人レポよろ 本当は往年のQUADUのオリジナルが欲しいけど、ないモノねだりしても仕方ない それともクラシック買うくらいならまだレプリカの方がいいのか・・・? 572 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 22:24:37 ID:zXsPj041 [2/2回発言] >>571 クラッシックとフォーティと復刻記念版と有るが昔のQUAD IIにはかなわないらしいとさ。中古も20〜30万円台でQUAD22付きで買えて幸せになれるよ。
てか、目的もなくTwentyfour持ってる漏れは馬鹿だが(w いや、逸品館にQUAD II Gold復刻記念版があるんでそれ買おうと思い先にPre買ったら、株暴落で買えなくなっちゃった(w(w(w orz... 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:46:36 ID:X+MQ8PqI >>571 クラッシックとフォーティと復刻記念版と有るが昔のQUAD IIには かなわないらしいとさ。中古も20〜30万円台でQUAD22付きで買えて幸せになれるよ。 ↑ それはオリジナルのGEC KT66、ムラードがついての話ですか? オリジナルは高いし、KT66を新品で探すのであれば何もいまさら、QUADにこだわる必要はないかなあと思ってます。
真空管を新しい代替品に変えて聴いている人どうですか? 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:03:31 ID:FAT86ynP
今の人は実際に聴いてみる前にネット情報とかで頭がいっぱいになっちゃってるからかわいそうだね。 ロシア管で鳴らしたってちゃんとQUADはQUADの音がするよ。 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:27:59 ID:tyv4jNol >>603 そもそも、単にKT66アンプが欲しいだけならワザワザこのスレには来ないと思うが? QUADの音が好きだから買うんじゃないの
>>604 前半はその通りだと思うが、後半は賛同しかねる
606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:30:50 ID:z9tlAk4O QUADが好きとか言うよりもKT-66(6L6系の球アンプ)の中で対コストが抜群にリーズナブルなのがQUADUの魅力。 クラッシックとフォーティと復刻記念版じゃ対コスト悪過ぎ。 でもなんでオリジナルのQUADUが高い?なんて言ってるの? GECやマルコーニのKT66の新品なんてまだいっぱい有るし、、、わからん??? 573 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 23:46:35 ID:EV85Wj8O [1/1回発言]
レプリカもやめた方がいいよ。 パーツの品質が悪過ぎ。 574 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 00:10:05 ID:PrAiliH2 [1/1回発言] >>572-573 やっぱオクしかないか・・・数万程度なら泣き寝入りですむレベルだけど、 数十万でオクはさすがに怖いんだよなぁ・・・レプリカ買うくらいならclassicの方がいいんかね
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 06:40:49 ID:cVNSoOI8 [1/2回発言]
まだレプリカの方がましじゃない。 576 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 08:07:02 ID:61lqE7pD [1/1回発言] >>574 オクなんかで買うよりオーディオショップや中古販売店であるって。ググるとハイハイ堂とか引っ掛かるし。
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 12:19:10 ID:DGo7rNQf [1/1回発言] >>575 故障すると数ヵ月放置で、数十万の出費だよ。 新品買い直すのと同じくらいかかるから。 578 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 22:14:56 ID:cVNSoOI8 [2/2回発言] 甘いなぁ。 クラシックだって中国製でトランス切れたら法外な値段と時間掛かるって以前にレス有ったでしょ。 トランス切れで¥17万だっけ。 まだオリジナルの方が部品取りやリビルトパーツ扱ってる店が多いので早く安く直るよ。 数ヵ月放置で、数十万の出費ってよっぽどまともな店知らないんだね。 ボッタのサウンドボックスでもそんなにや取らないし時間も掛からないよ。 ついでに、ハイハイ堂の商品がヤフオクよりまともとはとっても思えないけど一応保障らしきものは有るんだろうね。 物はどっこいでしょ。 売るだけの中古店より球アンプの修理とかしてるとこで買った方が良いんじゃない。 ヤフオクで買ってレストアに持って行っても知れてるでしょ。 ちゃんと診断して本当に必要な場合のみ直してくれる店も有るよ。 オリジナルならアウト切れたって¥5万も掛からず交換修理してくれるよ。 みんなよっぽど酷い店に騙されてるんだ。 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/pav/1171701565/501-600 579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/10(水) 21:33:55 ID:VqM32ILC [1/1回発言]
QUAD は英国製じゃないんだよね、もはや 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:38:44 ID:osrmmdbQ
会社自体は息子が売っちゃってるんで全く別物になってるよ。 要は名前が同じってだけ。 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:04:28 ID:of8YDidE それを言ったらマランツだってJBLだって タンノイだってデノンだってレヴィンソンだって 昔とは全く別の会社で名前が同じだけ。 どうしてクオードだけそんなにそれにこだわるのか。 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:20:09 ID:SxnK4tz0
別にクオードだけに拘ってるわけじゃない。 マランツは日本製に成り下がってるし、タンノイも昔の面影は無くゴールドで終わってるし、レビンソンはただのマドリガルのブランドになっちゃってる。 どれも名前だけの会社だよ。 その証拠にこれらのメーカー品でマニアに評価されるのは昔のオリジナルの頃のだけだよ。 QUADも同様ってだけ。 520 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 16:25:19 ID:ZvsFF3+G [1/3回発言]
QUADがブランド売って別の会社になってるって知らない人が居るんだ。 ESLも海外の修理サイト(業者)とかを見ると分かるけど、評価、修理等されてるのは本国製の63PROまでだよ。 以降の物は話にも出てこない。 ESLの製造機材もドイツに売られて現在修理もドイツだしね。 ESL2905に高額出して買う意味があるとは思えないなぁ。 521 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 22:58:53 ID:oUeACMTE [1/1回発言] ドイツのQUAD Musikwiedergabeが独自にやってるビジネスとQUAD本社の仕事を混同していると思う。 ESLの修理は今でもハンチンドンでできる。 ドイツの修理とどっちを選ぶかは趣味の問題 たしかに事業はIAGに買収されたがサービス部門の信頼性は前とそれほど変わらない。 いまでも33や44のパーツは普通に用立ててくれる。 522 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:02:44 ID:ZvsFF3+G [2/3回発言]
今のQUADはQUADに有らず、ブランド売った先が勝手に作ってる。 QUAD社はALTEC同様既に潰れてます。 523 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:15:26 ID:ZvsFF3+G [3/3回発言]
ストックの修理パーツも全部QUAD Musikwiedergabeに売却してます。 今はブランド維持の為新会社が修理再開してるだけ。 昔のESLの製造機はドイツに有ります。 中華製のスピーカー売ってる会社が本家クオード? 一時アメリカに身売りしブランド買い戻して再出発してるTANNOYと似たようなもの。 今のTANNOYとかQUADを認めるかどうかは??? 526 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/20(土) 10:40:30 ID:cGB8ZMme [1/1回発言]
中国資本になっても、雲散霧消してしまうより遥かにいいとおも。 で、新品のESL2905なんかはどこで作ってるんだろう。やっぱ中国か? 527 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/20(土) 16:07:33 ID:UaZC8H/I [2/2回発言]
買収されようが中国になろうが,現に33や44のパーツを送れと言えば送ってくれる。 本体を送れば修理もしてくれる。 ずっと同族でやってるくせに修理も受け付けない国内メーカーよりは格段にまし。 528 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/21(日) 05:41:06 ID:RhM0w8Hy [1/1回発言]
オリジナルと全然違うパーツが来るね。 「英国QUAD社ではこのESLの部品供給をやめてしまいました」 とサウンドボックスのホームページにあるが? ハンチンドンでもQUAD Musikwiedergabeのリビルトパーツを使うって事かな? 529 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/21(日) 19:11:37 ID:tXZl2xHi [1/1回発言] もともとQUADには「オリジナルと全く同じパーツでなければダメ」という発想はない。ロスの時代(買収される前)でもごく当たり前に互換パーツを送ってきたし,そもそも新品のアンプでもロットによって全然違うパーツを使っていたりする。 「定数が同じで品質が良ければ出てくる音は同じ」というのがウォーカー爺の考え方だったと思う。 530 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/22(月) 05:58:51 ID:cHL9uLBS [1/2回発言] 本当にそうなら国産パーツで直せばいいんだけど、実際には違うよね。 それにステサンだったか管球王国だったかの試聴で絶賛されたのはオリジナルパーツをいいとこどりで完全復刻されたサウンドパーツの試聴用だよね。 リビルトとは全く違うアンプって事だったと思うが。 ESLの修理にしたってハーマンで直したとこ、他のユニットより先にまた壊れるって有名なんだけど。 ロッキーはどうなんだろう? 532 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/22(月) 23:45:43 ID:cHL9uLBS [2/2回発言]
ごめん、トラのQUADに興味無いんだ。 でも音が悪くなった理由が解るね。 http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/ 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:37:12 ID:uslY23IX 2年ぐらい前に出てすぐ新品で買った2クラシックの片側が真空管全部消えちゃって音が出なくなり、修理に出したら17万の見積もりなんだけどこんなもんなの? ペアで50万だから片側25万としても高いよなあ。 一瞬新品に買い直そうかと思ったが片側だけなので修理続行。 クオードファンってみんなこんな感じでつかってるのかね〜。 真空管じゃなくてトランス関係が故障らしいけど。 クオードの小型スピーカーでおとなしく使っていたんだけど。 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:13:27 ID:xXDUTlc6 >>402 2年前に買って定価25万の新品アンプが、修理で17万は無いと思うよ。 どうして2年前の定価に近い金額になるのか代理店のサービス部門ではなく、営業部門(あるいは購入店へ)に聞くべきでは? そもそも使い方に問題が無かった前提だけど。
404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:03:11 ID:4mTmwsuy >>403 ごく普通の使い方なんだけどね。 スポーカーを大音量で鳴らしたり、ヘッドホンで大音量で鳴らしたりのしなかったし、衝撃も与えていないのだけど。
ある日突然片側がならなくなった。 正規品だから修理もロッキー 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:33:07 ID:Aw+Bs9im >>404 ロッキーだったら、修理に出したときに普通に見積書出すでしょ?そのときに、あまりに高額な代金だったら文句をいわないとダメだよ、もう支払っちゃったんでしょ。
それとも見積書も請求しなかったのか。とにかく、その件は腑に落ちないところがある。 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:05:28 ID:L6azOiOU
修理の前にきちんとした修理明細送ってきた記憶があるんだが。 パーツ一個の値段まで書いてあったよ 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:40:16 ID:cKeSvh//
トランス交換ってことなのかな。それにしても高いな。 前44と606をロッキーに修理に出そうとしたら、ライフプラネットという契約会社を紹介された。そこは工賃は2台で3万弱で良心的な価格設定だと思った。 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:12:44 ID:MITzZkDY >>405 購入したお茶の水のオーディオ専門店から電話で見積もり金額を聞いたんだけど。 随分と高いので聞いたんだけどトランス関係とのこと。 工賃もあるからと。 純正は高いのかなあ?と。
>>407 トランスの交換みたいです。 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:02:36 ID:7t+HwL3w
トランス交換だったら部品代だけで10万行くだろ。 あと技術料7万を高いと思うかどうかだな。 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:46:24 ID:tYiXvxm7
真空管も交換でしょ? 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:21:55 ID:Fw6iAmXV 2クラシック、流石中国製。 症状から察するに電源トランス切れただけでしょ。 球やそれ以外の部品は無事だと思われるけどね。 代えないと金取れないから適当に代えた事にしてってか。 ¥17万は流石ボッタのロッキー面目躍如だね。 ビンテージの方のUの電源トランス壊れた時サウンドボックスで¥25000でリビルト品と交換してくれたよ。 壊れたのは次の為に巻き直しておくんだって。 おれは自分で換えたけどやって貰っても倍は無いだろ。 2クラシックの中華製の電源トランスが補修パーツとして¥10万なんてありえない値段。いいとこ2万。原価は¥1万以下だろ。 2クラシックなんておかしなの買った時点でロッキーの餌食だね。 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:12:50 ID:JWpU9l2c
数万台作られたQUADIIとせいぜい1000台のクラシックの修理代を比較してもあまり意味はないわなあ。 そもそも原価がどうのこうの言うんならオーディオを趣味にするのが間違っていると思う。 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:20:33 ID:Fw6iAmXV お金持ちなんだ、精々ロッキーに御奉仕でもすれば。
414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:29:46 ID:Fw6iAmXV >>399 ESLのノイズの原因の殆どは湿気じゃないよ。 ここでも(ESLでも)ロッキーのボッタ修理代凄いよね。
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:58:54 ID:04AZmmr4
408です。 みなさんいろいろ情報ありがとうございます。 そもそもが高価格なもんだから部品も工賃も高いのかもしれないですね。 たしかに古い設計の英国変わりモノに手をだした授業料でしょうか。 しかも修理部品が在庫切れで1ヶ月後の修理だそうです。合計3ヵ月の入院。 痛い出費ですけど、半分じゃしょうがないので泣く泣く修理です。 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:59:54 ID:kyTXZHHt >>411 >ビンテージの方のUの電源トランス壊れた時サウンドボックスで¥25000で >リビルト品と交換してくれたよ。壊れたのは次の為に巻き直しておくんだって。
最近、エナメル線と称してホルマル線使ってることがあるから、あんまり安いのは確認したほうが良くないか? 細いエナメル線はほぼ入手不可能だし、エナメル線自体の生産が減ってる。 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:39:11 ID:hFaKf6Vy >>418 電源トランスだから正常な電圧出れば問題無いんじゃない。 まず使えるようになることが先決だよね。 アウトプット等のオーディオトランスなら古いジャンク探して部品取りするのがいいよ。 http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/ 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:10:24 ID:42zWB2D4 U+22っていいよね。 タンノイとはベストマッチングではないだろうか。 音が濃厚で冴え渡って澄み切っている。 いいタマにめぐり合った。 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:09:40 ID:WX1pFLhH OUADU買っちゃいました。 パワーがどうかなとか思ってたんですが繋いだとたんにそんな事どうでも良くなりました。 低音緩いのかなって想像してたのも全く問題なし。 オーディオの進歩って何なのでしょう? 流石にBCUに繋ぐと低音気持ち緩いかなって思いますけどそんな事どうでもいいくらいこっちでも見通しのいい音になります。 405じゃ絶対に出なかった音です。 正直おんなじクォードこんなに音が違うとは・・・ OUADUってESL用だと思ってましたがESL-63にもばっちりです。 流石に22までは手を出す気にはなれませんがOUADUは凄いです。 ピン入力に改造したのを買いました。 今までセットでしか見た事がなく単品では使えないものと思ってましたがこれはいけます。 何よりESL-63の音の凄いところであるリアリティーに磨きが掛かります。気持ち悪いくらいにリアルな立体感ある音像が浮かび上がります。 トランジスターじゃこういう音って出ないのかな? ここまでくれば ESL-57 聴いてみたくなりました。 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:16:43 ID:GI5HCua7
22+U×2の純正組み合わせのも試聴させて頂いたんですが正直22は今一でした。 CDではボケます。同時に比較したリピーターにパッシブアッテネーター入れた物に比べると鮮度がドンと落ちました。 イコライザーも箱庭的になりました。 基本的にセットで使われるアンプですのでUの評価が不当に低いって店の人は言ってましたね。私もそう思います。 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:09:03 ID:E+V0bXeB コンデンサSPは真空管というよりOPTとの相性が良い。 コンデンサSPを通常のTRAMPで鳴らすのはかなり難しく米国のアンプは、コンデンサSPをターゲットにしだしてからモンスター化が進行したがさすがにQUADは小型AMPでも十分に駆動力があるのは凄い。 オリジナル22はコンストラクションの問題からコンデンサがほぼ確実に劣化しているので問題がなさそうなものでも本来の音質ではないので注意が必要。 http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/ 579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/10(水) 21:33:55 ID:VqM32ILC [1/1回発言] QUAD は英国製じゃないんだよね、もはや 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:38:44 ID:osrmmdbQ 会社自体は息子が売っちゃってるんで全く別物になってるよ。 要は名前が同じってだけ。 520 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 16:25:19 ID:ZvsFF3+G [1/3回発言] QUADがブランド売って別の会社になってるって知らない人が居るんだ。 ESLも海外の修理サイト(業者)とかを見ると分かるけど、評価、修理等されてるのは本国製の63PROまでだよ。 以降の物は話にも出てこない。 ESLの製造機材もドイツに売られて現在修理もドイツだしね。 ESL2905に高額出して買う意味があるとは思えないなぁ。 522 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:02:44 ID:ZvsFF3+G [2/3回発言] 今のQUADはQUADに有らず、ブランド売った先が勝手に作ってる。 QUAD社はALTEC同様既に潰れてます。 523 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:15:26 ID:ZvsFF3+G [3/3回発言]
ストックの修理パーツも全部QUAD Musikwiedergabeに売却してます。 今はブランド維持の為新会社が修理再開してるだけ。 昔のESLの製造機はドイツに有ります。 中華製のスピーカー売ってる会社が本家クオード? 一時アメリカに身売りしブランド買い戻して再出発してるTANNOYと似たようなもの。 今のTANNOYとかQUADを認めるかどうかは??? 532 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/22(月) 23:45:43 ID:cHL9uLBS [2/2回発言]
ごめん、トラのQUADに興味無いんだ。 でも音が悪くなった理由が解るね。 http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/ 764 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/08(金) 23:30:06 ID:A95vB/0V [1/1回発言]
QUAD llの歴史をおしえてくれ 765 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/01/12(火) 05:04:54 ID:EHATOM0j [1/1回発言] 1953年発売、1967年没。 766 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/09(火) 19:58:30 ID:PxqJ3L48 [1/1回発言] 今度のプリメインなんかいい。80万は高いけど 767 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/09(火) 21:26:21 ID:WqLA/L0B [1/1回発言] 最近、QUADはパラビッチーニへ委託してるみたいだけど、音の傾向は、QUADらしいの?それとも、EARに似てるの? 768 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/10(水) 10:49:44 ID:cyGYtjUF [1/3回発言] 英国のQUADは実際にはもう潰れて無い会社だし、今は名前を使って再編した会社が有るだけだから何でもいいんじゃないの。 769 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/10(水) 21:24:31 ID:JYFNJnIF [1/1回発言]
QUADは潰れたこともなくなったこともない。ただ会社ごとIAGに売却されただけ。 会社も工場も昔と同じハンティンドンにあるし古い製品の補修部品もきちんと持っている。 昔と同じ純正修理もできる。 770 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/10(水) 22:57:11 ID:cyGYtjUF [2/3回発言]
会社ごとIAGに売却された段階で昔のユニットの製造機等も海外流出して従業員も辞めてる。 社屋と名前が売られただけ。 昔のQUADは存在しないよ。 それ以降の製品(部品)は殆ど中華製に成り下がってる。 774 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/11(木) 10:31:18 ID:A7Y0Wtn5 [1/2回発言] >>770 実際に連絡取ってみるとサービス部門には20年前と同じ人も働いている。 50年前の22の修理だってちゃんとできる。 従業員は年を取るわけだし会社が売却されればリストラもあっただろうけど,社名と社屋が同じ町にそのまま存在して,同じブランドのオーディオ製品の製造販売や旧製品のサポートが継続しているなら「潰れてなくなった」とは言わないだろうという話。 あなたの論だとラックスもケンウッドもデンオンもコロムビアも「潰れてなくなった」ことになる。 771 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/10(水) 23:05:16 ID:PMQVup95 [1/1回発言]
流出した機材を使っているのがドイツの例の会社なのですか? 772 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/10(水) 23:30:25 ID:cyGYtjUF [3/3回発言]
ドイツとスエーデンに売られました。 775 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/11(木) 10:53:50 ID:r30YqZht [1/1回発言] LUXもDENONも身売りしてるね。 昔とは違う。 QUADを含め少なくともそのメーカーの音決めをしていたブレーンや設計者は残ってないよ。 780 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/12(金) 13:51:25 ID:lHvPL1xd [1/1回発言]
LUXもサンスイも中華系資本にブランド名、一回売ってるよね。 LUXの設計者はその次点でトップはリタイアし下はみんな独立した。 QUADもESLの製造機売ってしまってる段階でほり出したって事でしょ。 一時期何年か修理不能の時期があったし。 ブランド名継承した以上はアンプなんか回路図有るわけだから部品供給も修理も同等品でなら可能だけど、ESLの新型はドイツからの逆輸入だったし。 最近また自社用にもまた設備したのかな? 特にSPなんかESLしか造らなかった会社が身売り後中国製のユニットでただのブックシェルフSP作ってブランドイメージ落としてる。 明らかに志向の違う別会社だってわかるだろう。 776 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/11(木) 12:11:05 ID:18eNO1K1 [1/1回発言]
旧製品のサポートを続けてくれるのはありがたいことだよ。 782 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/13(土) 15:30:08 ID:jiuGcNfm [1/1回発言]
QUADは出来た頃から、かなり完成度が高いものを出していて、結局、 買い替えよりも、修理等で維持するユーザーが多くなり、売上げが減った。 というのが、問題だったのでは? ユーザーとしては、非常に良いのだけれど、企業としては、厳しかったと。 で、身売りする前の製品を使っている者が多い気がする。 783 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/13(土) 17:53:51 ID:jHHd070y [1/1回発言]
修理でちゃんと収益の出るビジネスモデルってありえないのかねえ。 784 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/13(土) 22:44:28 ID:Uo9TDfYH [1/1回発言]
修理部門を維持するだけで莫大な費用がかかります。 結局その分だけ製品に上乗せせねばならず買う人がそれを評価するかどうかにかかってきます。 785 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/14(日) 11:42:28 ID:DhxGFWGs [1/1回発言]
つか、かかるコストを修理代で回収できるかどうかだろ。 他人の修理代まで新品の価格に上乗せされたんじゃかなわん。 そんな価格の付け方したら競争力があるわけない。 787 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/14(日) 12:46:44 ID:gOLiX8+y [1/1回発言] >>785 >他人の修理代まで新品の価格に上乗せされたんじゃかなわん。
実際昔はそうやって価格設定してたんだよ。 だから何年経っても修理ができた。 >そんな価格の付け方したら競争力があるわけない。
だからすべて使い捨てになった。 そういう時代にはそもそも趣味のオーディオなど成り立たない。 みんな古い製品を探して買うようになってオーディオ業界はますます衰退。 他の業界もそうだけど,価格破壊は蟻地獄だよ。 788 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/14(日) 17:24:43 ID:LVU9YlAt [1/1回発言]
大メーカーがコスト削減できたのは主要機能部品の供給を製造終了後8年と法律で制限をつけてくれたおかげで つまり8年もてばあとは後は諦めろと言える様になった事が大きい。実際部品も保有をミニマムに押さえ8年経過後は破棄される場合もけっこうある。 それ以上でも修理してくれるという場合も可能なのは汎用部品に問題がある場合だけで特殊部品に問題が発生した場合は修理不可能となる。 これでも日本はまだましなほうで価格競争で新興国に負けているがこれらの国では専用部品を交換しなければならない修理可能期間はもっと短くクレームをつけてくる客には新製品を割安で売ることで代替としているケースが多い。 (この場合でも卸売り価格以上の値段を付けているのでメーカーとしては逆に儲けが増える) 一度購入すれば修理を行いつつ数十年使い続ける方がユーザーとすれば得なのだがそういう発想は薄れとにかく1円でも安ければ良いという風潮が強くなっている。 あらゆる条件が同じでただ安いだけのものなど滅多になく 安い物にはそれなりに理由がある場合が多いのでそれをしっかり弁えた上でなにを購入するか考える必要がある。 781 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/13(土) 14:49:02 ID:PMazBJ6O [1/1回発言] ブックシェルフでイメージ落ちたか? 789 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/24(水) 00:14:00 ID:tFEbWIB1 [1/1回発言] >>781 思いっきり落ちたね。
昔は1機種ずつしか造らなかった会社だったのに(新しいの出した時しばらくのみ被って2機種存続)、並みのメーカーに成り下がった。 790 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/24(水) 00:49:43 ID:t2IZhUdb [1/2回発言] >>789 成り下がったはちょっと酷い言い方。
時間をかけて開発し丁寧に作り寿命が長くしかも価格も一般の人が買える範囲に収まる。 まさに家庭の中で使って本当に価値あるオーディオ製品を目指し努力を続け本当に良い製品を生み出してきたが それだからこそ経営が破綻した。 かってのQUADになんらミスは無くただそんな存在を市場が拒絶したから破綻した。 市場が求めるのは壊れたら使い捨てでもかまわないからひたすら安い製品か普通の人が買えないような無意味に金をかけた無茶苦茶高価な製品で適度な値段で寿命の長いオーディオなど求めなかった。 いまやっている安いSP路線も加味して企業を存続させながら99シリーズのように本来のQUADらしい製品を維持し続けている事は賞賛こそすれ非難するのはあまりに酷いと思う。 793 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/24(水) 06:19:06 ID:5zLo/gTm [2/2回発言] >>790 >それだからこそ経営が破綻した。
QUADは経営破綻して身売りしたわけではない。 創業者の息子が会社を高値で売却して悠々自適の生活に入ったというお話。 794 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/24(水) 12:11:24 ID:t2IZhUdb [2/2回発言] >>793 売却したのは事実だが売れ行きが思わしくなく身売りか破綻の択一だった。 リペアパーツ製造用の機械や保有していたリペア用部品を高値でドイツのディーラーに売ったのも赤字削減および経費圧縮を迫られたからで身売り当時の英国の論調でも仕方ないが一般的だった。 795 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/02/28(日) 22:41:24 ID:4HJDHxUA [1/1回発言]
昔のQUADを知ってる者にとって今のQUADはQUADであってQUADじゃない。 そういう意味ではQUADの理念はLINNが引き継いでるのかも知れない。 英国風シスコン(高級)という意味ではね。 かつてのQUAD社は斬新な技術を形にして他に無い物を完璧な形で自社提供してきた。 今のQUADは良くも悪くも普通のオーディオメーカーになった。 良い物を求めるのに中古を求めて悪い事は無いでしょう。 残念ながら99シリーズも含めて後世に残るような物は現行品には全く無いと思います。 797 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/03/04(木) 00:02:39 ID:Q+CRLdkz [1/1回発言] ま、今も悪くはないのかも知れんが、昔が素晴らしすぎたのかもな。。 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/pav/1171701565/701-800 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:41:05.32 ID:QfHp18yI 静電型では高域にかけて1Ωぐらいにインピーダンスが下がる。 応答性が高い、歪率がアンプ並みに低い、後ろに音が放射される。 この問題を避けるため、スピーカーケーブルをモノアンプを使って実質なくすとか。 低インダクタンスのものを出来るだけ短くステレオアンプにつなぐとか。 くそ馬力のあるクレルとかマークレビンソンのアンプを使うとか。 部屋は最低でも10畳は要るとか。 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:17:43.67 ID:huguTXA >>5 クォードは球アンの22とUでESLの開発をしたんじゃなかったのか? あれ、30Wもでないだろ
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:05:30.39 ID:IiDRjUM+ >>9 57はね。 Uは12W。 あれに405とか繋いでみんな高域ユニット焦がしてるよ。
57スタックで使ってたレビンソンはML-2(8Ω時25W)を造ったわけだ。 2台パラに25Wね。 63は違うよ。 保護回路も付いたしピークで50V入る。 何Wかって? 計算してみろよ。
高域でインピーダンス下がるからOTLのトラアンプだと盛大にハイ上がりになる。 この辺が評価の分かれる所と言うかクラ向けとか室内楽向けとか誤解される所以。 だからプロはアウトプットトランス使ったトラアンプで鳴らしてる。 BBCもフィリップスも。 球で100Wオーバーって結構厳しいからね。 63は鳴らしきるアンプが無いってのもこの辺の問題。 SPの歪率無茶苦茶低いからアンプの性能もろだしね。 QUADはHiFi過ぎるんだ。 マーティンローガンなんか分厚い振動板使ってハイ出ないようにして アンプで持ち上がって行って来いにしてる。 ゆえにQUADほどセンシティブに追従しない。 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412663235/l50
16. 中川隆 2014年10月18日 11:17:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs ESL ファンESL ファン 2014/01/20 23:06 世の中にはESLファンがやっぱりいるんですね。 僕も57を8組持ってます、仕事場、住宅などに。それは故障品を自分でレストアしました。レストアからいろいろ学びました。 この会社の事を。1950年代によくぞこうい物を設計して売ろうとした英国人に感服しました。 レストアの過程で設計問題がわかりそれを改善しましたので放電問題はもう起きません。 使えば使うほどに、このESLの音の良さがわかります、先人に感謝です。 kk 2014/02/12 23:06 ESLファンさん。私も、ESL57を使っていますが、 低音ユニットから、パチパチ音がするようになりました。 やはり、湿気によって、パチパチの頻度が変わりますが、もし、よろしければ、改善点を御教示ください。 ESLファンESLファン 2014/03/03 01:10 音がパチパチと乾いた音か、あるいはボツボツとかポツポツ音で故障の原因が違います。 前者ですと、振動膜の破れです。 後者ですと固定電極が固定枠から外れて浮いています。 ともに4分割されたパネルの不良です。 日本の修理代行店にたのんでも直らないです、修理代だけが高くて。 lotuscalifornialotuscalifornia 2014/03/04 21:15 ESLファンさん、もっとはやくにお会いできていたら良かったのにと思います。 いつかまた手に入れたときにはいろいろ教えてくださいね。 僕は、もう少し広い家が手に入ったら(夢ですが)10帖くらいの寝室のベッドの足下にポンとESLをおいて、朝おきたらそのやさしい音でゆっくりと目を覚ましたいと夢みていますW ESLファンESLファン 2014/03/05 03:02 もう一点重要なポイントです。 ESL57は床から50cm以上あげて聞くともっと素直な低音〜高音が聴けます。 高さのポイントは、ご自身の耳の高さまでESLを上げることです。 私の場合はやく65cmにしました。 ちなみにオランダ・フィリップス社、英国BBCでは、いまだこのESLをモニターで使ってます。 ESLファンESLファン 2014/03/05 03:23 http://community.phileweb.com/mypage/2796/ ここにESL57の写真を掲載しています。 ご覧ください http://d.hatena.ne.jp/lotuscalifornia/20120616/p1 17. 2014年10月18日 21:22:45 : b5JdkWvGxs 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:05:30.39 ID:IiDRjUM+ 高域でインピーダンス下がるからOTLのトラアンプだと盛大にハイ上がりになる。 この辺が評価の分かれる所と言うかクラ向けとか室内楽向けとか誤解される所以。 だからプロはアウトプットトランス使ったトラアンプで鳴らしてる。 BBCもフィリップスも。 球で100Wオーバーって結構厳しいからね。 63は鳴らしきるアンプが無いってのもこの辺の問題。 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:22:47.76 ID:R+JMBKCT >>11 本当かよ?佐藤かよ なんか講釈師、見て来たような・・・ って気ガス トラアンはDFが高いから、スピーカーのインピーダンス・カーブにf特が影響されにくいんだろ? それにOPT付のトラアンなんて、マッキン以外にあるのか? 100W以上でる球アンも沢山あるじゃん。 ビーム管パラって片チャン4本とか8本、さらにそれ以上とかな 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:58:50.70 ID:NsxOGiTr >>17 オームの法則勉強し直せ。 8Ωで100wのアンプが4Ωだと200W、2Ωだと400Wってくらいは知ってるだろ? OPT付のトラアンプも業務用なら一杯有る。 球の100W以上は無いなって言ってないだろ?厳しいって言ってる。 コンデンサー型のSPはそれ自体の歪が普通のSPより一桁少ないので アンプの性能はもろなんだよ。 ビーム管パラってパワー求めた様なアンプじゃ荒過ぎて駄目なんだよ。 オースチンのMI-200ってアンプも使ってみたけど鳴りますよってレベルだった。 そのクラスになるとトランスが大変なんだよ。 マッチングトランスとしてだけなら電流流さないんで結構使えるが普通のアウトプットとなると電流的に無理がある。 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:00:54.26 ID:I5mBnGRd ESLはドイツ製?と旧いイギリス製では音がちがうの? 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:53:00.64 ID:wNJTbXdg
違いますね。 変な音になっちゃいました。 イギリス製の頃はJAZZでも思いのほかHOTに聴けたけど今のドイツのは 冷めちゃいます。 全部ドイツ製で新貼りの57も聴いたけどハイが出るようになっただけで、ただの細みな煩いSPになってた。 本来ESL-57の持ってる熱気みたいな物が全く無くってただ綺麗に鳴ってったよ。 その代わり直ぐに音圧は出るよ。 389 :387:2014/03/23(日) 11:43:55.55 ID:sqsJIrls
足の長いドイツ製は、格好良い感じなんですが。イギリス製を大事にしよう。 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303158619/l50 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:27:48.81 ID:J6r5nMxk 大きな音を出せないコンデンサー型だけど、家庭で聴く分には十分すぎる。 日本人には人気が無いため、新製品が出ず、買い替えせずに10年以上たった。 恒例のハイエンド行ってるけど、我が家のコンデンサー型の優秀さを確認することになってしまう。 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:38:38.53 ID:cRlGP+CH QUADのESL2805は繊細感がないように感じた 安くて薄っぺらいESL988の方がコンデンサー型らしい爽快な音だった 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:11:34.23 ID:ZwGdLKL0 >>48 そのとおりですね。
>>49 ESL-63PROの方がよりいいよ。 ドイツのは何か違う。 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:15:56.33 ID:ib4724v3 ドイツQUADのESL57はどうよ 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:18:21.89 ID:FdAhO73j
直接の再生産品は聴いたこと無いけど全ユニットをサウンドボックスでドイツのに交換した奴なら聴いたよ。 6枚全部ユニット交換して約¥50万だと。 出て来た音はオリジナルとは似ても似つかないやたらハイだけ良く出る 煩いSPになってたよ。 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412663235/l50
|