★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4 > 874.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
室内用いろりロケットストーブを作ってみました(自ブログからの転載)
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/874.html
投稿者 日 日時 2013 年 3 月 09 日 15:15:55: IR1H95zbmUf8k
 

原発板では電線を遮断して、オフグリッドの太陽光発電装置を作ると大言壮語しながら、予算面で只今のところ挫折中だし、雑談板では気化熱冷蔵庫作りにチャレンジしながら、これまた多忙で中断中ですが、新型ロケットストーブ開発にはなんとか成功いたしました。
取り急ぎ自ブログから転載致します。http://tyuukeijo.blog69.fc2.com/

管理人さんが自ブログの宣伝とか、商売と判断されましたら、削除される可能性があります(決してそうではありませんが)。
予め、ご了承ください。

      
<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1593.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1593s.jpg" alt="DSCF1593.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
      【囲炉裏ストーブの完成写真】

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF16251.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF16251s.jpg" alt="DSCF16251.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
      【今回出品のマニュアルと型紙類(装丁は更新されて変わります)】

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1597.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1597s.jpg" alt="DSCF1597.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
      【自作時のパーツの全て】

このストーブは米国ラリー・ウィニアルスキー博士によって1982年に考案された「ロケットストーブ」を原型にして、その横引き煙突機能を省き、大きさと仕組みの単純小型化に成功しました。
狭い室内にも直ぐに設置出来、どなたのお宅にも充分快適に機能する薪ストーブの作り方です。

まだまだストーブが必要な日も続き(雨の日は関東でも5月頃まで)、そして直ぐに又暖房の季節が訪れます(10月頃から)。

何時襲い来るか判らない大災害に備えて、家族のために考案しました。
自給自作出来る暖房設備は必要アイテムです。
あなたも是非、灯油/ガス/電気が不要で、
廃材で快適な暖房が得られる、
経済的でサバイバル性の優れた
この囲炉裏ストーブをひとつは備えておくことを、強くお勧め致します。


A.出品は、この室内用囲炉裏ストーブの自作マニュアルです(1,500円)。 ※ 部材原価は4,668円

  完成品もお渡ししています(下記B〜Eをご参照ください)。


              出品(マニュアル)の内容

    ・室内用いろりストーブの詳細な作り方(型紙 3枚付き)。
         このマニュアルがあれば、DIYが得意な方なら1日、不慣れな方でも2〜3日で完成します(設置寸法は下記写真に記載)。
         ほぼ全ての部材は最寄りのホームセンターで揃えられます。
     
    ・特典1(下記Bに該当)
         ご希望で、個人では86%が無駄になる250Φのダクト管(4m 標準価格6,960円)を
         1台分(55cmカット工賃込1,050円 送料別)にして、お分け致します。

    ・特典2(下記Bに該当)
         部材購入が困難な方には、一部材から〜全部材セットを、原価でご提供致します(送料別)。
         (設置条件が異なる煙突は、各自ご購入ください。)


               このストーブの特徴

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0084.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0084s.jpg" alt="DSCF0084.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
     ・ロケットストーブの原理から、ヒートライザーの高さ/断熱/バーントンネルを省き、小型化。
      点火時の焚き付けに使う新聞紙の煙が最初に少し洩れるだけで、直ぐに強い吸い込みが発生し、
      焚き口開放型でも適正に薪を投入すれば、煙が室内に洩れることは一切ありません。
      換気扇使用時は窓を少し開ければ、炎や煙の逆流も無く、吸い込み機能を維持します。
     ・この囲炉裏ストーブには底が無く、灰もずぼらに溜め込められ、メンテナンスも楽に行えます。
      ただ室内では床保護にレンガ、又は安定させた大鍋に灰や土を入れて載せ、囲炉裏のように使ってください。
      傷む底が無く、本体二重構造なので高熱劣化部が少なく、長持ちします。
     ・軽量(本体4kg)、コンパクト(本体高55×横幅φ25×奥行55cm)なので、最初から室内使用は不安という方は、
      アウトドア、バーベキューなどを楽しみつつ、
      作業小屋・倉庫・露店・野外・テント等で使い慣れてから、住居に設置してもいいと思います。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1517.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1517s.jpg" alt="DSCF1517.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
     ・囲炉裏風レンガの炉台は板にシリコン接着(耐熱260°C)でセメントより簡単/頑丈に作れます。
     ・レンガ炉台50×86cm 煙突高(高窓上部で2m)
     ・煙突の室内出口の穴は危険な熱さにはならないので、グラスファイバーの綿をグラスファイバーの布で巻いた物で、
      フリーサイズで使え、テントにも使える着脱簡単な煙突固定枕も、ご希望により作ります。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0086.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0086s.jpg" alt="DSCF0086.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>                  
     ・室内に残す熱効率が高く、壁付近の煙突排熱はたったの60℃(普通の薪ストーブは130℃)。
     ・狭い室内でも充分安全に設置出来ます。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0133.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0133s.jpg" alt="DSCF0133.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
     ・非常時、室内での暖房、煮炊きが出来る。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0132.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0132s.jpg" alt="DSCF0132.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
     ・2ℓやかんの水が約30分で沸騰。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0142.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0142s.jpg" alt="DSCF0142.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
     ・火力は、中火で通常の石油ストーブと同等〜入れる薪の量により変えられます。これは焚き口から見た中火。

<a href="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0143.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0143s.jpg" alt="DSCF0143.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>
      ・これは焚き口から見た熾き火状態です。
       密閉遮断して消火すると燻り煙るので、この状態で放置就寝してOKです。暖かさは夜半まで持続します。
       (薪の種類によっては爆ぜるので、安全上、隙間を設けた鉄板か、空気を遮断しない鉄ザルの蓋をしてください。)
       翌朝消えた様に見えても、火種は残っています。灰をすぐゴミ箱などに捨てると火災の原因となります。ご注意ください。

      詳しい説明は下記「ロケットストーブの説明」もご参照ください。


               その他のサービス

B.Aをご落札の方に限り、割高になる部材、揃えられない部材を、原価でお送りします(送料別)。

        【部材原価一覧】

   250Φスパイラルダクト管  一台分    1,050円(綺麗なカットも入手も個人では難しいです。)
   薪ストーブの蓋(天板)    一セット    980円(ホームセンター価格)
   150ΦY管         一個     1,650円(ホームセンター価格)
   ステンレス製106ΦT曲げ  一個      848円(ホームセンター価格)
   スチールベルト        一台分      30円(ホームセンター価格)
6×50ボルトナットセット    一台分      50円(ホームセンター価格)
   6×30ボルトナットセット   一台分      10円(ホームセンター価格)
   大ワッシャー        一台分      20円(ホームセンター価格)
   ステンレス針金       一台分   30円(ホームセンター価格)

     設置の為の煙突類(上記のストーブ開発以前の当方防災準備品で、安いです。残り約20台分)
   ステンレス製106Φエビ曲げ 一個      500円
   ステンレス製106Φ半直筒  一個      450円
   ステンレス製106Φ直筒   一個      700円
   時計型薪ストーブ2型     一台     3,000円

C.完成品をお渡しします(自作する自信のない方、工具のない方)。
  部材原価+製作工賃12,000円(送料別)

     ※現在失業中で職業をお探しの方に、この製作業務を斡旋します。
      養成期間(約一週間〜一ヶ月)を無給にて研修、技術認定後はご自宅で製作が可能です。
      ロイヤリティは戴きません。全てがあなたの収入です。
      お問合せ→コメント欄にメールアドレス、簡単な自己紹介をお書きください(非公開にします)。

D.ご当地の自治会やグループなどに出向き、この囲炉裏ストーブの実演&ご説明(1時間)を無料にて承ります。
  又、本格的なロケットストーブ(レンガタイプ・厚鉄板溶接タイプ・完全燃焼で煙の出ない焼却炉)をご希望の方には、
  その作り方をご伝授致します。ご相談ください。
   ※移動費別(車での予想往復時間×3,000円)

E.その他の防災・整理 整頓ノウハウのコンサルティングもD同様です。 


ロケットストーブの説明---------------------------------------------------


ロケットストーブは従来の薪ストーブの常識を覆し、
今や世界中で自作されています(youtube等でロケットストーブを検索すれば多数の動画が見られます)。

その主な特徴は

@ シンプル且つ画期的な熱交換方法によって、熱効率が飛躍的にアップするため、

A 煙突から無駄に排出されてしまう熱を極限まで室内に残し、

B 故に最小限の炎での室内暖房が可能となり、

C その小さく燃やした一つの炎が@の機能で二次燃焼も行い、

D ほぼ完全燃焼、ほぼ無煙、煤の大幅な低減を実現し、煙突掃除がほぼ要らず、

E A CDの結果、煙突の赤熱高温化と付着した煤への引火の危険度が0に近づき、

F @〜Cの効果で「薪」の消費量が従来の1/4〜1/7(超低コスト)となる。

更に

G @の機能でストーブ内で発生するスパイラル炎の強い上昇気流と連結した下降気流が加算され、
  排煙が押し出される為、煙突の床引き(横引き)6mが可能となり、排熱を床下(ベンチ下)暖房に回せる。

というものです。

 この驚くべき性能が真に事実なら正に「魔法のストーブ」という他はありませんが、
では何故メーカーから売り出されないのでしょうか?
又、何故考案から31年経過したにもかかわらず、自作普及が一部マニア間に留まり、
広く一般に浸透していないのでしょうか?

それは

H 空 きペール缶や一斗缶、ドラム缶、レンガ、ブロックといった物で、誰でも自作出来る。

という性質のため?
いいえ、それよりも障害であると考えられる欠点がありました。

上記特徴@〜Gの機能を実現するためには

・縦に1.2m以上高いストーブである必要がある。
・或いはドラム缶のような横幅も必要になる。

これでは狭い住宅には入り切りません。

そんな広いスペースが設置の必要条件なら、売り先が限定され量産が出来ないので普及せず、
特徴@〜Gの理解も遅れ、燃料食いの薪ストーブの見栄えに負けてしまっているのでしょう。

もう一つ、普及を阻む自作タイプでの障害もあります。
普通の住宅にしても簡単にはは設置できない点です。

世界中の多くの自作動画を拝見しても、殆どが野外用としての機能しかありません。
室内用として機能するには大型の物(鉄板溶接・レンガ・ドラム缶製)になります。

・室内用のペール缶二段重ねでも床引き(横引き)煙突は諦めたタイプ。熱効率、見栄えがイマイチ。
  ※但し、このタイプなら災害用になります。

   当囲炉裏ストーブはこのタイプの長所を更に改良し、
   見栄えも良く、一段と小型化(石油ストーブ並)にも成功しました。

この地震大国において「原発再稼働」を進める「日本」の未来を思うと、
今、防災コンサルタントとして成すべきことは、明確です。
近く予測される三連動巨大地震から、政府のコンセプトに欠けているノウハウを持って、
人々を可能な限り大災害から救う事です。

このストーブを準備する事は、非常に重要です。
阪神大震災、東日本大震災と、その災害規模が次第に巨大になっており、
次はそれらが予行演習に見えるほどの、
更に巨大化した大災害が身近に切迫しているという危機意識が、
あなたと愛するご家族、可愛いペットを救うでしょう。

日常使用しても良いし、家が倒壊した後でも残るような場所に準備しておく事も大切です。
各ご当地の自治会館に、班単位での備蓄をしておくことも強くお勧めします。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 金と銀2 2013年3月09日 19:41:32 : 8jgs.s40Vj9mM : WzcbEAgdlk
リンク 画像見れませんよ

02. 2013年3月09日 20:57:51 : TaGAXIFfCE
すみません。ではhttp://tyuukeijo.blog69.fc2.com/からご覧ください。

03. 金と銀2 2013年3月10日 11:36:48 : 8jgs.s40Vj9mM : WzcbEAgdlk
室内用いろりロケットストーブ完成品+自作マニュアルをを買うのにはどうすればいいですか?

04. 日 2013年3月10日 15:37:52 : IR1H95zbmUf8k : TaGAXIFfCE
度々すみません。
お問い合わせの件ですが、ありがとうございます。
けれどここは阿修羅掲示板ですから、答えれば管理人さんに削除される可能性が高いです。
当ブログにコメントしてくださればお答えします。

以後、同様のお問い合わせがあっても無視させていただきますので、予めご了承ください。


05. 2013年3月10日 17:30:35 : txKoq6KBVw
ロケットストーブって燃料を無駄なく燃やせるストーブのことだよね?
その一文を入れなきゃ
分からない人にはディスられちゃうよ。

06. 管理人さん 2013年3月10日 18:50:13 : Master
商売と確認しました。

基本的に阿修羅掲示板での商売は禁止ですが、
この商品はユーザーメリットが高いと管理人が思ったので、
この投稿について歓迎します。

また、このページでの商品についての問い合わせと、その返答や、
この商品についての宣伝などを制限しません。

投稿ありがとうございます。


07. 日 2013年3月10日 21:02:48 : IR1H95zbmUf8k : TaGAXIFfCE
>>05
ご忠告ありがとうございます。けれどそれは書いてあります。文が長くて目立たなかったのかも。↓

その主な特徴は

@ シンプル且つ画期的な熱交換方法によって、熱効率が飛躍的にアップするため、

A 煙突から無駄に排出されてしまう熱を極限まで室内に残し、

B 故に最小限の炎での室内暖房が可能となり、

C その小さく燃やした一つの炎が@の機能で二次燃焼も行い、

D ほぼ完全燃焼、ほぼ無煙、煤の大幅な低減を実現し、煙突掃除がほぼ要らず、

E A CDの結果、煙突の赤熱高温化と付着した煤への引火の危険度が0に近づき、

F @〜Cの効果で「薪」の消費量が従来の1/4〜1/7(超低コスト)となる。

更に

G @の機能でストーブ内で発生するスパイラル炎の強い上昇気流と連結した下降気流が加算され、
  排煙が押し出される為、煙突の床引き(横引き)6mが可能となり、排熱を床下(ベンチ下)暖房に回せる。

というものです。


08. 日 2013年3月10日 21:13:02 : IR1H95zbmUf8k : TaGAXIFfCE
>>06. 管理人さん

商売と確認しながら、その行為を許して戴けるとは思いもしませんでした。
確かに商売ですね。
けれど、利益は日に次の行動を起こさせてくれます。
衣食住全ての自給自足に向けて、人々の雛形になるという目的のために。
ノウハウは既にあるので、無いのはその行動を起こすためのマネーだけです。
マネーを無くす為のマネーというわけです。笑えます。

とにもかくにも、日は今、猛烈に感動しています。
ありがとうございました。



09. 2013年3月11日 22:10:37 : kFSBHHnrzo

>多数のコメントを見たいので。(Jpg s 省きました)
>Jpg写真をすぐ見る為に並べました、別ブラウザ複数で試し、
>Proxy on off 試し、クリック不可なら D&D to タブ、で試し診る。
室内用 いろりロケットストーブ を作ってみました。 投稿者 日
  【囲炉裏ストーブの完成写真】
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1593.jpg
  【今回出品のマニュアルと型紙類(装丁は更新されて変わります)】
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF16251.jpg
  このストーブの特徴
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1597.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0084.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF1517.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0086.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0133.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0132.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0142.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF0143.jpg
 検索→ ロケットストーブ    ・画像 工作意欲が燃えてます
 検索→ Rocketstove      ・眺めるだけで十分暖まりそう
世界中の荒地で、自生3〜5mに大繁殖する大麻を利用して、
燃やせば全人類が燃料に困らない? 大気汚染も減らせる?



10. 2013年3月12日 09:34:46 : TaGAXIFfCE
>>09
文体からするとkokoponさんでしょうか?さりげないご親切ありがとうございます。

そう、大麻は本来、燃料(薪/油)・食料・医療・建築材料・衣料にと、衣食住全てに於いて最高の機能を持ち、尚且つそのたくましい繁殖力・循環性で、全人類に充分供給能力を持ち、マネーから開放させてくれる存在です。だから禁止されているんですね。それにあのトリップは神との回線を繋ぎます。


11. 2013年3月13日 10:28:26 : k1tU1PVhFY
薪ストーブ懐かしいなぁ…子供の頃使っていて、掃除や何やらやらされていたのを思い出すワ。
先ず、石油ストーブと比較して暖かさの質が違うんだけど、柔らかな暖かさと余熱が長所だよねぇ〜大好きだよ。
このストーブだと口が開けっ放しなので、薪が破裂した際の飛び火があるので前面部にその対策が必要なのでは?
灰掃除と廃棄作業、廃棄場所の確保。定期的に本体と煙突の掃除は当たり前ですよね。

まぁ、云うまでもないことだけど、大きな問題は薪の調達と保管場所。
薪の量は小さな小屋一軒分くらい必要で、できれば(理想は)1年以上乾燥させることが肝要で(実際は2年分貯蔵できるのがベスト)薪ストーブの汚れや煙がひどいという話は、多くはこの乾燥時間の不足に起因するため、薪ストーブを活用できる環境ってのは都会では難しいよね…。
ここ数年北海道でも薪ストーブが見直されてきて売れてるみたいで、いままでの石油ストーブしか知らない子供たちは、薪が燃える時の柔らかなあかりと暖かさに素直に感動しちょるし…。
薪を燃やすってのは、何か本能に近いモノ?っちゅーか不思議な安心感あるんだよなぁ。
要望は、耐久性と、燃えている炎が見えるガラス窓とかのバージョンが追加できれば善いと勝手な外野からの感想です。
しっかし、日さんは相変わらずいろんなことを考え、それを実行してるね〜敬服します。  絶対呆けないタイプだよねぇ、少しは見習わないといかんと


12. 日 2013年3月13日 13:26:00 : IR1H95zbmUf8k : TaGAXIFfCE
>>11
コメントありがとうございます。

>柔らかな暖かさと余熱が長所だよねぇ〜大好きだよ。

それは実感しますね。とても快適です。

>このストーブだと口が開けっ放しなので、薪が破裂した際の飛び火があるので前面部にその対策が必要なのでは?

そうですねえ、焚口は斜めに上を向いて一箇所だけですから、
今まで百回爆ぜたとして、焚口から小さな破片でも飛び出した事は一回も無いです。
確率的には低くても、でも仰る通りですから、
目を離すときの対策として、空気を遮断しない鉄ザルを焚口に被せてます。

あと、木の種類で爆ぜ易いのと、そうでないのがあります。
燃え難い木としては、栗の木とどんぐりの成る木の種類だけは懲りました。
何時まで経ってもチョットしか燃えず、他の木の燃焼を妨げたり、消しにかかるからです。

>灰掃除と廃棄作業、廃棄場所の確保。

灰は囲炉裏風炉台の中に1シーズン分ため込め、
そこに焚き口内の灰を小皿で2〜3杯掻い出せば、朝一の掃除終了です。
シーズン終了後に炉台からはみ出る程になるのは2年後以降ですが、
その量は毎年20リットル程度です。
それは畑の肥やしでもいいし、セメントのいい材料になります。
当方は水で捏ねて団子にして、軒先に転がして置きます。
DIYでモルタルやコンクリートを作る時、使うために。
土や塩を混ぜて、土間コンクリートも味が出ます。
他にも用途は色々で、良質の灰は高値で売買されています。
捨てるなんて勿体無い(笑)

>定期的に本体と煙突の掃除は当たり前ですよね。

それが従来の薪ストーブに比べて、殆どしなくていいんですよ。
何故なら、一度ストーブ内で煙を開放し、天板付近で熱交換し、燃焼ガスの体積が収縮、沈む下降気流があって、煙突に導かれます。
この時、灰の多くは煙突に入り損ねて、本体内の底に積ります。
煙突に入ってしまった灰も、熱交換で煙突が低温化してますから、
炎が届かず、煤も付きにくくなってます。
煙突内で引火しようにも、その原因となる煙突内の炎と煤がそこには無い訳で、
灰が多少溜まっていたところで心配ありません。
なので煙突掃除は1シーズン一回でも多すぎるかなと思ってます。

あと本体に底が無いので、灰が底に積もるのは、
気密性が高まる上に床保護にもなるので大歓迎です。
それは焚き口からの吸い込みを良くさせますし、煙の漏れも防いでくれます。

>まぁ、云うまでもないことだけど、大きな問題は薪の調達と保管場所。

仰る通りです。
けれど、大災害が起きたらどうですか?
状況は一変します。
廃材は腐る程生まれます。
けれどこの囲炉裏ストーブが無かったら、野外の焚き火しか出来ません。
たとえ運良く入手しても、その時、薪ストーブの扱いに不慣れでは、
二次火災を起こして周囲に迷惑を掛けるのが関の山。

だから都会暮らしでも、設置しておくべきです。
普段は他の暖房でも、たまに使うくらいでいいですから。
練習のつもりで体験しておき、いざという時のために習熟しておきましょう。
と言っています。

>要望は、耐久性と、燃えている炎が見えるガラス窓とかのバージョンが追加できれば善いと勝手な外野からの感想です。

ここで多くの方が思うところを代表して、色々仰って下さりとても助かりました。
おかげで逐一お答えすることが出来ました。
大変好意的なアドバイス、ありがとうございます。

では最後の質問にお答え致します。
耐久性をお望みならレンガ製、厚鉄板溶接があります。
価格は跳ね上がりますが、吸い込み機能もすごいですよ。横引き煙突も可能になります。
でもこれは別荘向きかな。
当方貧乏人なので、これで満足してます(笑)

耐熱ガラス窓は高いです(小さくて4〜5千円)。
飛び火は鉄ザルで対応出来ますし、それに無いから囲炉裏なんですよww

あと、せっかく温めた空気を吸い込むのは短所という方もいますが、それは室内の汚れた空気を吸い込んで換気しているとも言えるわけです。
どちらも微々たる短所・長所でしかないですが。

>しっかし、日さんは相変わらずいろんなことを考え、それを実行してるね〜敬服します。  絶対呆けないタイプだよねぇ、少しは見習わないといかんと

いや、それが最近ボケてきているような気がして…でも、ありがとうございます。


13. 2013年3月21日 19:03:30 : zBYc960RaI
いいねぇ。窓に煙突の穴をどう開けるかが悩ましいが。

14. 2013年3月21日 23:44:03 : TaGAXIFfCE
そうですね(笑)
高窓があれば、窓用エアコンの枠と同じ感じですぐ作れます。
作り方
@幅が30cm×窓枠レールの−5mmのベニヤ板をカット
A幅が30cm×窓枠レールの+10mmのベニヤ板を2枚カット
B@の裏表にシリコンを塗り、Aを5mmずつ上下に余らせて
サンドイッチ。一日養生。
C大体の中心に106φの煙突なら、大体160φ程度の皿等で穴を描き、ノミとハンマーでカット。サークルカッター(200円程度)があれば綺麗な円が抜けます。
Dベニヤ板むき出しでは見栄えが悪いと思う方は、キッチン用レンジパネルで覆えばそれなりに綺麗です。
EDをサッシをはめる様に高窓にはめ込み、窓を締め、つっかえ棒で固定。
 こうすれば、開閉も出来、夏場の網戸も使えます。
F大きめの穴に煙突を通したら、その周囲にグラスウールのアルミホイル巻きを詰め込んで完成です。

このストーブの特徴として煙突は高熱になりませんから、これで充分です。


高窓が無ければ、壁に穴を開けるしかありません。
方法
@室内側から穴を開ける大体の位置の裏地をハンマーで叩いて、空洞を調べる。
 大体の見当でいいので、上で作った物のサイズで空洞がありそうであればOK。Aその中心になるべく太いドリル穴を開ける。壁紙の裏は大抵石膏ボード板なので、ラジペンなどで腕が入るぐらいにむしり取り、穴を拡大する。
Bその穴を懐中電灯で覗き、壁の下地の間柱の上下左右の制限を確認し、その一辺を基準にして、
 上で作った物のサイズでカッターで切り取る。
C内側からその外壁の中心をドリル。慎重に拡大して、そのサイズにする。
Dそのさいずと壁厚分の枠を作り、シリコン接着。
E外壁側の枠に穴板をビス止め。


15. 日 2013年3月22日 00:24:19 : IR1H95zbmUf8k : TaGAXIFfCE
金と銀様。
11日に当ブログメールフォームに完成品とマニュアルのご注文頂いておりました。
てっきりコメント欄に来るものと思って、メールチェックを怠った当方のミスで、ご連絡が大変遅くなり、申しわけございません。
他一名様にも同様の失礼を致しました。深くお詫び申し上げます。
ご両名様には早速メールでご返信致しますが、阿修羅上にても、その旨お伝え申し上げておきます。

16. 大地のめぐみ 2015年1月28日 10:52:06 : xwfVbchXpHnKA : MbVgoap6gU
はじめまして。佐山と申します。

東日本大震災後に、福島県から縁あって北海道帯広市に移住したものです。
震災後、特に、生活に必要なエネルギーに強い関心をもっています。
いろいろ考え調べていくうちに「ロケットストーブ」に出会い、これだと思いました。

自分でも一斗缶で作ってみて、お湯を沸かしたりしています。

今、外は真っ白の世界です。
部屋では灯油ストーブが24時間稼動しています。確かに灯油ストーブは便利ですが、あの震災時の燃料がない恐ろしさを考えると、
どうしても薪ストーブの暖房を実現させたいです。

ロケットストーブというとドラム缶型が一般的ですが、
北海道の冬の家では総レンガ式の蓄熱重視型で、家全体を暖める方法でないと無理だと思います。

でも、レンガ積上げ型のロケットストーブについて、各部分の寸法や煙道の通し方など、自作したいと思っても分からないことだらけです。

こちらのページでとても詳しく説明されているのを見つけて、すがる思いでお願いするしだいです。
ブログの方に、小型のストーブを普及したいので、大型のものは扱わないとお書きになっておられますが、
そこを何とか相談にのってはいただけないでしょうか。
      
メールアドレス:czm01320@nifty.com です。


17. 日 2015年2月08日 16:13:17 : IR1H95zbmUf8k : Dhk5GYiQBx
>>16. 大地のめぐみ様

気が付くのが遅れてすみません。了解です。
経験した事は全てお伝えいたします。
メルアドの開示までしていただいたご熱意を無駄には致しませんが、
情報を多くの方に役立てていただくために、このコメント欄でやりとりできる部分はしていただければと思っています。


18. 2015年2月08日 20:29:57 : Dhk5GYiQBx
大地のめぐみ様

同文をメールにても送信しています。

提案ですがメールでもこのコメント欄でも構いませんが、
やりとりは基本一問一答にしませんか?(関連した質問なら5〜6個まとめても可として)

その方が時間の隙間を見つけて、2〜3行でスピーディに返信する事が出来そうなので。

そこで最初に質問です。

@youtubeで世界中の数百件のチャレンジを動画で見る事が出来ますが、あなたは何件位ご覧になられましたか?

Aその中であなたが良いと思われた動画のURLを可能な限りご紹介ください(参考にしたいので)。

  ※まずは当方が良いと思うURLをお示しすべきなのですが、保存していたPCの不調と、一年ほどのブランクのため、
   この機に再視聴中です。


19. 2015年2月11日 00:37:35 : Dhk5GYiQBx
●○様

はじめまして。○○です。

パソコン歴は長いのですが、ネットの活用はあまり得意ではありません。
メールと通販と動画を見るくらいで、実はつぶやきや投稿もしていません。

意を決したコメント、かなりはらはらしておりました。
その甲斐あってつながることができて、とても喜んでいます。

ご提案了承しました。
しかし早速お手数おかけしますが、URLをメールにのせる方法を教えてください。

また情報を公開するために、メールではなく阿修羅のコメントにのせる方がよいのでし
ょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

了解です。

>また情報を公開するために、メールではなく阿修羅のコメントにのせる方がよいのでしょうか。

皆のためにはそう思います。
では参考になるサイトやyoutube動画とかをこちらで少し調べ、明後日くらいまでに
情報共有の意味で、阿修羅の投稿先コメント欄でお知らせいたします。
それでよろしいでしょうか?

ご了解であれば、この回のやり取りもコメント欄に載せます。
メールで非公開でのやり取りをご希望であれば、阿修羅コメント欄でのやり取りはしません。
肝心なことですので、どうぞご意思をはっきりと当方にお伝えください。

>URLをメールにのせる方法を教えてください。

@URLはどこのサイトでも画面を開いたら、PC画面の上、横長窓の中に表示されます。
Aその窓の中にカーソルを移動させ、マウスを左クリックすると、URL全部が指定され、反転表示で青く変わります。
B今度はそこでマウスを右クリックすると、選択肢が出ますから「コピー」を左クリックします。
Cそのコピーは次の選択肢の作業を指定するまで、電源を切るまで、記憶されています。
D別画面を開き、メールでもコメント欄でも文中の挿入したい所にカーソルを合わせ、右クリック。
Eまた選択肢が出ますから「貼り付け」を左クリック。
F作成画面ではそのURLは目立ちませんが、投稿先では青色+アンダーバー表示され、
 読者はそこを左クリックするだけで、そのサイトへ飛ぶ事が出来ます。


設置環境についての質問です

@既存住宅での設置なら、様々な制限や障害をクリアするために、諦めねばならない機能も出るかと思います。
 今後の為の準備で、未建築で新築時に設置するためであるなら、デザイン上無駄の無い、理想的な機能をアドバイス出来ると思います。
 既存、準備どちらでありますか?+住宅密集地とかの近隣環境も分かればそれも考慮してみます。

Aあなたの設置したいお部屋の広さと 大体で構いませんが全体で何LDK、お庭の広さ(薪置き場は一シーズン分で最低車一台分は必要です。
 未建築での準備なら母屋西側壁面に薪置き場を予めデザインし、外に出ずに取り出せるようにすれば便利です。)、などの状況をお知らせください。
 大型なら住宅の機密性にもよりますが、外気温−20℃で、20畳位までの一部屋を夜10時消火後、
 翌朝7時頃起床した時点でも室温18℃前後に保温してくれる機能も以前動画で見ました。
 
Bレンガでの大型ロケットストーブの自作なら、オーブン機能や湯沸し機能も付けたくなります。
 そこまで考えたアドバイスも可能ですが、当然自作のハードルは高くなります。どこまでお望みですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

> 家は木造2階建て、延べ床面積120uで、吹き抜けがあります。

好環境です。その吹き抜けを活かし、煙突を出来るだけ室内で高く伸ばせば、上昇気流も強くなり
室内に放熱する効率も稼げ、家全体の暖房効果も上がり、一石三丁です。

> ストーブの入る部屋の床は土間にして、煙道を壁沿いにL字に伸ばす予定です。

土間はいいですね。当方も作るとしたら、居間は土間にするつもりです。
なぜかと言うと犬猫が沢山居て、土間にすれば汚れを気にせずに共に暮らせるからです。

> 古い住宅なので、断熱や気密はあまりよくないでしょう。
> でも完全なリノベーションではなく、あるものを生かして、なるべく自力(大工さんの
> 助けはある)でやりたいと思います。

了解です。

> ところで、ロケットストーブはどのくらい大きくできるのですか。
> また暖かさを決めるのは、燃やす部分の大きさですか、蓄熱する部分の大きさですか。

このような質問をされると言う事は、どうやらその前にロケットストーブの機能を正しく理解される必要がありそうですね。

たとえば灯油ストーブの炎の量は直径10センチ程度の円筒が赤熱する程度です。それで快適な室温が得られる。
ロケットストーブもそうです。

薪の燃える空間は狭くてよいのです。+ 炎のスパイラル上昇をするヒートライザーと呼ばれる筒の高さが約1.2m。
(ここで炎がスパイラル状に延ばされ、煙や煤が二次燃焼されます。小さい熱源で大きな炎。)
本体内部は断熱二重構造の筒。内側がヒートライザー(φ12cm前後)、外側が放熱筒(φ鉄製30〜レンガ製90cm前後)。

普通の薪ストーブのように暑すぎてTシャツ一枚になるような薪の燃やし方はしません。
その代り消費される薪の量が四分の一から7分の一になるといわれています。

更にロケットストーブの大きな特徴として、排気煙突を床に6m横引き出来ること。
つまりストーブの周囲をその横引き煙突でコの字囲みして、その上にベンチを設置すれば、椅子や寝台暖房にもなり、
それから煙突を縦方向に伸ばす事が出来ます。
または横引き煙突を土間(または床下)に埋め込めば床暖房に。

蓄熱するのはレンガ製のみの機能です。
空間の余裕があればレンガ壁の積み上げ方で肉厚が厚ければ厚いほど蓄熱効果は上がります。
反面、即暖効果は鉄製に劣ります。これを補うには上述の外側の放熱筒をドラム缶などで鉄製にします。
全レンガ製も良いですが、それもありです。
横引き煙突部も鉄製にするか、レンガ製にするかという選択肢もあります。
また
全レンガ製にして、即暖機能は灯油ストーブという手もあるでしょう。
全レンガ製では総重量は1tを超えるでしょう。土間で正解です。


20. 2015年2月11日 01:14:43 : Dhk5GYiQBx
>>19の中間辺りでのコピペ抜け。補足。

> 家は木造2階建て、延べ床面積120uで、吹き抜けがあります。

の前に

>公開了解しました。
>伏せておきたい情報があるときにメールを送ります。

を挿入します。


21. 2015年2月11日 22:45:17 : Dhk5GYiQBx
> 阿修羅コメントに入力したのですが、どうしてものらないのでこちらに送りました。

了解。

> もし、パスワード等の問題だとしたら、ニックネームを変えます。すみません。

既にコメント実績があるので、打ち間違いでなければ、そういう問題ではありません。
管理人さん曰く
「ただ、【コメント投稿】ボタンをクリックしても何の動きも無いことがよくあります。
その場合はページを再読込して再度クリックしてください。それでも動きが無い場合は、
動きがあるまで何度も再読込して再度クリックしてください。」
という現象じゃないでしょうか?

> あともし可能なら、最初のコメントにのった「名前とアドレス」を伏せられないでしょ
> うか。

難しいですが、出来るとしたらそれは阿修羅管理人さんしかいません。
お知らせ・管理21板の
2015年2月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら
と言うスレッド(http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/364.html)のコメント欄で依頼してみてください。

> 以下コメントです。
> とても分かりやすい説明ありがとうございます。なるほど。

いいえ。

> 総重量1tとなると、設置するために地面に基礎が必要になるのですか。
> 以前動画か写真で、レンガを組んでいるのを見たことがあるのですが、直接レンガを組
> んで基礎にするのですか。

地震での液状化が起きれば基礎ごと沈みます。土間なので全体で2〜3tになっても不要ですが、整地し、水平は取ってください。
念を入れたい人は土間の設置する部分に溝を切り、捨てコンを流し込んで水平を取ると良いでしょうが、逆にデザイン変更の自由度は失われます。
昔は土間の土に防虫・雑草対策で囲炉裏の灰や石灰、塩を水で掻き混ぜ、叩き、整地して乾燥させ、使ったそうです。
あとは室内に豪雨は降らないでしょうから、土間は固く締まっていきます。

> 土間の面(高さ)とストーブの一番下は同じ高さですか。

横引き煙突を床暖房とするなら、ストーブも地面(あるいは床)から凹ませて設置します。掘り炬燵のように。
ロケットストーブは高さがあるので、その方が天板にやかんをのせたりした時に、便利でもあります。
また、タダ調達の薪には水分があったりして、燃え難かったりしますので、その凹みを薪乾燥に使えます。


22. 大地のめぐみ 2015年2月13日 21:00:48 : xwfVbchXpHnKA : 7WbloJCQts
燃焼部分の大きさ(容積)は、どんなロケットストーブでも同じなのですか。

炎のスパイラルと言ってましたが、

ヒートライザー部分は、鉄製の円筒でなくてレンガ製の角柱でもいいのですか。


23. 2015年2月13日 23:14:58 : Dhk5GYiQBx
当方の考えですが、ロケットストーブの価値は薪の節約、この一点にあり、ガンガン燃やすストーブではありません(ガンガン燃やすことも出来ます。)。
なので薪の燃焼自体は大体同じくらいです。
けれど、長時間薪の補給をせずに済む工夫、炭や練炭、ペレットとの併用などで、そのスペースが大きくなる物もあります。どの様に作りたいか、で様々です。

色々実験したのですが、角柱でも問題ないと思います。
ですが感覚として円柱にした方がよりベストのような気もします。
そこで角柱の内側にφ100〜120mmの鉄製ダクト管を挿入し、隙間にキャスタブル(耐熱セメント)を落とし込んで詰めてみたらよいかと思います。

ダクト管は一シーズンでボロボロになりますが、キャスタブルの円柱が残ります。

※ダクト管でなく、ボイド管(ラッブの芯のような厚紙製。筒自体が燃える素材。)を使って円柱を作ったチャレンジをした時、ものすごい炎の旋風が現れました。これは大変危険ですからやめてください。

あまり問題ではないのですが、念には念を入れる人なら、燃焼部とヒートライザー部には耐熱レンガ(赤レンガの2〜3倍の値段)を使用すればいいと思います。
他は赤レンガで充分です(見た目にもいいし)。



24. 大地のめぐみ 2015年2月14日 15:13:51 : xwfVbchXpHnKA : 7WbloJCQts
いつもすぐに返事を返していただいて、恐縮です。

薪をくべる部分の高さについて
長さや太さなどいろいろな薪が使えると都合がよいです。
ヒートライザーの高さとの差に意味があるのかなと何となく思いますが、
ある程度の範囲で高さや間口が決まっているのでしょうか。


25. 2015年2月14日 18:00:15 : Dhk5GYiQBx
今シーズン中に作りたいのかな、と思いまして。

ただリスクもあります。
世界中のチャレンジ百件ほど動画で拝見した限りでは、全てを真似したくなる様なパーフェクトなロケットストーブと言うものをまだ見た事がありません。
勿論当方のもそうです。
この投稿のコンパクトなダクト管ロケットストーブでも、現時点から見れば幾つか改良点が見つかっています(次シーズンにはそれらが改良され、十年持つ耐久性や新機能などが得られる予定です。)。
レンガ製においては尚更です。レンガ製試作は倉庫内で何回も作り、様々な問題点を克服して来てはおりますが、これまで大型を正式に設置出来る場所がなかったため、一シーズンを通しての実験はしたことがありません。

そんな経緯を経て、お伝えしているのは、今後作る当方の構想であって、実績に基づいた完成品のノウハウではありません。
それでよければ。

ただ図面無しで作る構想でしたから、お伝えするのは難しいですね。
直接会ってイラストとかに寸法を入れて説明する位の時間なら取れそうですが。


26. 大地のめぐみ 2015年2月15日 14:12:14 : xwfVbchXpHnKA : 7WbloJCQts
実は現在家を改造中で(近くに住んでいる)、その家は主暖房をロケットストーブでしか考えていないので、来冬には稼動していないと死んでしまいます。
だから今シーズンに完成させるのは絶対ですが、今台所の部分をやっていてまだストーブの部屋まで手を出していないのと、レンガ積みは外の雪が解けたらと考えていたのです。

私の方でもまだ構想の段階でして、いろいろお話を伺ってより具体化してきたら、イラストか簡単な図面でも書いて見てもらいたいと思っていました。
遠方でなかなかお会いできないと思うのですが、添付などでイラストを送ることは可能です。


27. 2015年2月15日 15:55:01 : Dhk5GYiQBx
了解です。

>ストーブの部屋まで手を出していないのと、レンガ積みは外の雪が解けたらと考えていたのです。

手遅れにならない内に

>イラストか簡単な図面でも書いて見てもらいたい

是非そうしてください。

漠然とした質問には漠然としか答えられません。
あなたのご計画に沿って、あなたの構想が妥当かどうか、
それを見てチェックし、アドバイスいたします。


28. 大地のめぐみ 2015年2月16日 23:17:21 : xwfVbchXpHnKA : 7WbloJCQts
イラストちょっと待ってください。

動画からいくつか参考にしたいものを選んでみました。

https://www.youtube.com/watch?v=uIcJr_MaHrU

https://www.youtube.com/watch?v=aEomCIgiUiA

https://www.youtube.com/watch?v=ZuFOnjwOA2s

https://www.youtube.com/watch?v=Bau1dNvgTzo

https://www.youtube.com/watch?v=4hXMEODW1V8

煙道の太さは、初めから煙突まで同じなのですか。

本体から階段状にベンチが低くなっているのはデザイン的なものなのでしょうか。

煙道をUターンさせているものがあって、1本より2本の方がベンチは熱くなると思いますが、1本で距離を長くしても取り出す熱は同じなのではないですか。

煙道の伸ばし方と灰を掃除する穴の位置は関係がありますか。

うちのはヒートライザーの天板を鉄製にして、湯を沸かせるようにしたいです。


29. 2015年2月17日 14:27:34 : Dhk5GYiQBx
ついついネットサーフィンで横道に逸れ、辿り着けなかったのですが、
そう、この5個の動画はあなたに紹介したかったものです。おかげで手間が省けて助かりました。

全て同一人物の方によるチャレンジと思われますが、レンガ製としては、一番完成度が高く、とても参考になるものだと思います。

この方の進化の過程を分かり易くするために日付順に並べ替え、番号とタイトル、コメントを付けて置きますね。

@ 2011/02/04 にアップロード https://www.youtube.com/watch?v=Bau1dNvgTzo ロケットストーブ 2(Rocket Mass Heater)

   事務所に手作りした薪ストーブです。アメリカのオレゴンで考案されたロケットストーブ­の燃焼方式を取り入れています。
  薪消費量が現行のストーブに比べて1/6以下という評判です。排気温度に注目!

A 2012/01/06 にアップロード https://www.youtube.com/watch?v=4hXMEODW1V8 鶴溜のロケットストーブ

B 2012/01/30 にアップロード https://www.youtube.com/watch?v=ZuFOnjwOA2s 「カフェ・だぁーちゃ」のロケットマスヒーター

  2011年秋に築炉したロケットマスヒーターです。
   ただいまの軽井沢は最低気温が-1­0℃を下回り、そして、最高気温が0℃に満たない真冬日が続いております。
  住宅兼店舗のこの建物は、延べ床が50坪程度、その室内をこの薪ストーブが一台で暖房­しております。
  以前に設置してあった鋼板製の薪ストーブに比べて、薪の消費量が1/4程度、
  燃焼終わりから10時間後の最低室温が18℃程度と理想的な運転状況です。
  また、鋼板製の薪ストーブのときは建物の上下で温度変化が激しかったのですが、
  このストーブに替えてから、建物内はほぼ均等な温度となりました。

C 2012/10/22 に公開 https://www.youtube.com/watch?v=uIcJr_MaHrU 総煉瓦式ロケットストーブ 軽井沢の新築の住宅に設置

D 2012/10/28 に公開 https://www.youtube.com/watch?v=aEomCIgiUiA 古宿の薪ストーブ  ヒートライジング燃焼方式、

   総煉瓦薪ストーブ。蓄熱・熱交換部分をベンチではなく蓄熱塔

一見パーフェクトです。申し分ありませんね。
ですが、この方自身、どこかのコメントにまだ不満足で改良点が残っている旨が記載してありました。

いったいそれは何か?それがとても知りたかったのですが、それは記載してありませんでした。

作らない人には分からない盲点でもある、そのポイントを実際に何回も試作してみて理解出来たことがあります。


このタイプの短所(レンガ製ゆえの短所ではなく)

T E 2011/02/27 にアップロード https://www.youtube.com/watch?v=_ZI89t17qQA Rocket Mass Heater  時間軸で薪の消費
  でも分かるかと思いますが、頻繁に薪の燃焼状態を管理しなければならない。

U 炎の勢いの弱い状態(点火時。薪の継ぎ足し時。不測の鎮火時など)の時、引きも弱まり、動画では見難い煙が室内に漏れ出す。

V 炎を見て楽しむデザインがし難いロケットストーブに、それを取り入れるべく工夫した結果、薪の補給が頻繁になってしまう。

W 二次燃焼、三次燃焼用空気の取り込み設計が困難。

X 強風による煙の停滞や逆流を和らげる効果は方形の内部空間(熱交換部)よりも、円形が望ましい。


結論から。それらは全て解決出来ます。

T 焚口兼空気の取り込み口を止め、焚口の10cm程先に、垂直の蓋付き筒を設け、そこに薪を入れる。

U 厳密に言うと薪の継ぎ足し時には煙が微量漏れる事がありますが、Tにより薪の補給回数が大幅に減るので、ほぼ解決。

V TによりY字に分岐した焚口は、斜めに上を向き、炎の揺らぎが楽しめます。

W Vにより燃焼部が二つ(垂直の蓋付き筒部直下の燃焼部=薪部の一時燃焼、ヒートライザー直下の燃焼部=熾き部の二次燃焼)生まれます。
  更にヒートライザー部=燃焼仕切れなかったガスや煙、煤での三次燃焼があり、それぞれの部に暖めたレンガ内部を通った空気道を作れます。
  車でいうターボ過給機に相当し、炎のトルネードが更に高温となり、炎の色も一部はオレンジ色から紫色になります。
  但しこれはレンガを自在にカット出来る技が必要です。

X これもレンガを自在にカット出来る技が必要です。


>煙道の太さは、初めから煙突まで同じなのですか。

まあ、そうです。

>本体から階段状にベンチが低くなっているのはデザイン的なものなのでしょうか。

どの画像でしょうか?特に意識してなかったので。ただの仕切り壁とベンチ部、煙のUターン部がそう見えたのでしょうか。まあ、デザイン的なものだと思います。

>煙道をUターンさせているものがあって、1本より2本の方がベンチは熱くなると思いますが、1本で距離を長くしても取り出す熱は同じなのではないですか。

仰る意味がよく分かりませんが、横引き煙突の総延長は6m以内にする必要があります(最後は吹き抜け空間への縦煙突に導きます。)。

>煙道の伸ばし方と灰を掃除する穴の位置は関係がありますか。

これも仰る意味がよく分かりませんが、レンガの中にステンレス煙突を横たわせ、掃除はそれを引き抜けば出来る様にすれば、穴は不要です。

>うちのはヒートライザーの天板を鉄製にして、湯を沸かせるようにしたいです。

それは当然ですね。鉄板の厚みは最低6mm以上必要です(それも鉄板周囲に枠と裏側に十字補強を点溶接して。)。
そうしないと高熱で鉄板が湾曲して煙漏れの原因となります。


30. 大地のめぐみ 2015年2月22日 14:48:45 : xwfVbchXpHnKA : 6QBBekZIb2

ロケットストーブを設置したい部屋の広さと簡単な構造図の中に、取りあえず場所と形のイメージを入れました。(メールで写真を送りました)

本体の大きさやベンチ部分の幅、高さなどを考え中です。


31. 大地のめぐみ 2015年2月22日 21:27:16 : xwfVbchXpHnKA : HChE7v9eJU

ロケットストーブを設置したい部屋の広さと簡単な構造図の中に、取りあえずストーブの形のイメージを入れました。

本体の大きさやベンチ部分の幅、高さなどが懸案です。


32. 2015年2月22日 22:28:54 : Dhk5GYiQBx
メール添付画像のスケッチを拝見しました。
大変ご苦労されたとはお察しいたしますが、この一部屋だけの情報では不足です。

ご希望は蓄熱まで考えた大きなレンガ製のストーブの設置ですよね。
その生活動線、暖房効果など、ベストなレイアウトするためにも、
次回で結構ですから、是非お庭も含めた家全体の間取りもお願いいたします(方角も)。
その際、このお部屋の平面図に、上部吹き抜け空間がどう重なるのかを点線でお示しください。

このお部屋は8畳部屋ですね。隣に壁半分で半開放された板の間が連結されている。
単純に考えればストーブ本体をこの2部屋の中間の壁の一部に組み込めれば、同時に2部屋暖房が可能です。その板の間を主寝室とすれば合理的かな。

それとは別に。
当方が構想しているレンガストーブは、先の動画のタイプとは異なる点が幾つか有ります。

@本体を上から見た時(天板の大きさ)、動画のは長方形ですが、当方の構想は正方形となります。
 理由は強風時の煙の逆流を防ぐため、ヒートライザーを放熱部が同心円状に包む形態にすべきだと思っているからです。
 ヒートライザー(上昇気流)と放熱部(下降気流)がU字に曲がっているだけの構造は、とどのつまり真っ直ぐに伸ばせば一本の管に過ぎず、煙の逆流の逃げ場がありません。

AL字配置のベンチはお勧めしません(このタイプ特有のUターン煙道にも無駄を感じるし。)。
 お部屋の中央でなくても構いませんが、掘り炬燵式の凹みに本体を設置し、横引き煙突はその周りの土間(又は床下)にコの字に埋め込むのが良いと思います。
 土間と言っても土足ではなく、凹みの周囲で囲炉裏端のようにごろ寝も可能な、汚れを気にしない、掃除や各種作業がし易いための土間にした方が、空間が自在に広く使えるからです。

とりあえず感想まで。


33. 大地のめぐみ 2015年2月28日 15:30:33 : xwfVbchXpHnKA : oQomE5B336

家の見取り図を送ります。
1階が大きいので、全体と右半分・左半分の3枚、あと2階です。

図の上が北で、1、2階は階段部分が重なります。
前回送ったのは、1階の右下の部分です。

元々は階段の手前の2階床がもっと抜けて、吹き抜け状になっていたのですが、
今回大分ふさいでしましました。
1階の空気が階段部分を昇って2階に上がることを期待しています。

家の周りには人家がなく、煙を気にすることはないでしょう。


34. 2015年2月28日 23:29:43 : Dhk5GYiQBx
添付画像4枚拝見致しました。ご苦労様です。

ただ、お願いした情報にはまだ不足(お庭と吹き抜けの正確な位置)があります。
が、何かお嫌であるなら、これ以上は求めません。
但し、動線レイアウトが配慮し切れず、後日不都合が生じたとしても悪しからず。

この平面図にストーブ本体と横引き煙道の配置を書き加える前に、お聞きしたい事があります。

@北国特有の二重玄関の様ですね。玄関ホールから先には現在床があって、その隣の部屋が土間の予定とすると、玄関ホールも土間にするのでしょうか?
それともキッチンやリビングを含む一階全体を土間にするご計画でしょうか?

Aご希望ではストーブを玄関脇の八畳部屋に設置との事ですが(付け加えて、先のやり取りで薪置き場を玄関内に設置との事ですが、そのスペースの余裕は無いです。薪置き場は西に面した外壁がベストです。)、
見たところストーブ本体のベストの設置はこのお部屋と玄関ホール・キッチン・リビングの丁度中央部分(キッチンの東南部で階段上り口正面突き当りの壁際)ではないかと思います。
そして横引き煙道はリビング床下をL字(コの字では長くなるので)に通して、回り階段中央部から立ち上げるのが良いかと。
これで一階全体(リビングメインの床下暖房を含む)と二階に、限界まで放熱効率を求めた暖気が回ります。

八畳部屋は別のスペースとしての活用をお勧めします。
どうしても八畳部屋に設置したいのであれば、その最善レイアウトも考えますが、

どちらにしますか?

それによって図面に落とし、お送りします。


35. 大地のめぐみ 2015年3月02日 20:08:06 : xwfVbchXpHnKA : oQomE5B336

特にいやという訳ではなかったのですが、
庭というにはあまりにも草ぼうぼうで、今は雪が50cm位積もっています。

薪置き場について
家の北東(玄関北とトイレ東)のくぼんだ所を室内に改造して、玄関内から薪が運べるようにしたいと思っています。
もっとたくさんの薪置き場は、家の北側に小屋を作ってもいいです。
家の西側付近は、屋根から雪が落ちてくるので冬は使えません。

吹き抜けは回り階段の部分にあって、2階の図面で見ると階段とその右側(床のないところ)になります。
ベストの設置場所にあげていただいた階段正面の突き当たりは、壁を抜いて今は柱がむき出しで立っています。
ただ台所に近すぎたり柱が邪魔だったりして、本体を設置できるほどのスペースがないように思います。

台所や居間(AV機器)は板間にしたいです。
玄関ホールは靴ばきで、玄関と8畳部屋の間の壁を半間分抜いて、靴のまま土間の8畳部屋に入るように考えていました。

床暖よりも前々回教えていただいた堀コタツ型に関心があります。

実は回り階段の中央部には、昔の住人が使っていた集合煙突のなごりが屋根の上まで立っています(図面上正方形の部分)。煙道の立ち上がりに使えるかもしれません。肝心の床との接合部分が階段の中に隠れていて、すぐに確認はできないのですが。


36. 2015年3月03日 00:04:11 : Dhk5GYiQBx
>薪置き場について
家の北東(玄関北とトイレ東)のくぼんだ所を室内に改造して、玄関内から薪が運べるようにしたいと思っています。

玄関近くのスペースというのは基本家の顔でもあり、室内外とも綺麗に使いたい場所です。
後々他の用途も生じるでしょうし、広い敷地に恵まれながら、あえてそこを使うという必然性は無いと思います。
それは防犯対策とも関連し、ましてや東南方向。薪置き場にしては勿体無いと。

それでも、スペース的には1シーズン分のストックをする事は可能でしょう(薪の消費量が1/4〜1/7のストーブですから)。
ですが薪の状態では、様々な虫(シロアリ・ワクサ・ムカデなど)が越冬している事も考えられます。
暖かい母屋に接続する薪置き場を作ると、それが居住空間に出て来る事も考えられます。

付帯して、入手した太い薪や丸太から、日々使う分の薪割りルーチン作業場を隣接すべきです(埃も立つ)。

>もっとたくさんの薪置き場は、家の北側に小屋を作ってもいいです。

安く又は無料で薪を集められるチャンスを失わないためにも、大量に2〜3シーズン分確保出来る環境は有った方がベストです。
又、よく乾燥させた薪から使うためにも、2〜3年寝かせた物から順次、押し出し式に使ってゆくレイアウトにしたら便利です。
建物の西側外壁横から射す西日は窓があっても眩しい所ですが、積み重ねた薪にとっては下や奥にまで光が届き易いので、乾燥に適した場所でもあります。

>家の西側付近は、屋根から雪が落ちてくるので冬は使えません。

雪国では土地が狭くなり大変ですね。
けれど屋根から落ちてくる雪には単管パイプでその分頑丈な庇を延長すれば良いのではないでしょうか?
軽トラックを横付け出来ずとも、一輪車での薪運搬通路兼薪割り場を間に設け、壁から離して積み上げます。
庇はそこまで。近くに勝手口を設け、日々使う分だけ取り込みます。
  ※薪割り場には軽トラ用ゴムマットを敷き、発生する木くずや木粉を掃き集め、ペール缶に取り置きます。
   木屑は薪と丁度釣り合いが取れる使用量で発生するので、焚き付け時に新聞に包んで使います。
   土の地面での薪割りでは砂利・草が邪魔して掃き集める気分にならず、わざわざ焚き付け作りに労力を掛ける人もいます。

これはアドバイスですが、お気遣い無く、自由にご都合で最終判断してください。それに従って最善を尽くしますので。

>吹き抜けは回り階段の部分にあって、2階の図面で見ると階段とその右側(床のないところ)になります。
ベストの設置場所にあげていただいた階段正面の突き当たりは、壁を抜いて今は柱がむき出しで立っています。

柱がむき出し?その隣のリビングと八畳間を仕切る壁半分の所を指定したつもりですが?

>ただ台所に近すぎたり柱が邪魔だったりして、本体を設置できるほどのスペースがないように思います。

上記場所ならあなたと当方で想定する位置が、キッチンから90cm遠ざかってずれるのではありませんか?

>台所や居間(AV機器)は板間にしたいです。

了解です。

>玄関ホールは靴ばきで、玄関と8畳部屋の間の壁を半間分抜いて、靴のまま土間の8畳部屋に入るように考えていました。

正確には想像出来ませんが、了解です。
けれど台所や居間とは段差が生じますね。バリアフリーのためのスロープを設けるスペースはありそうですが。

>床暖よりも前々回教えていただいた堀コタツ型に関心があります。

了解です。
その場合、蓄熱に最適な形は床上にレンガベンチを凸状に設ける事でしょうね。
その場所の床下補強が必要です(大した事ではありません)。

そして、室内で一番滞在時間が長いのはこの八畳間ではなく、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)に思えます。

>実は回り階段の中央部には、昔の住人が使っていた集合煙突のなごりが屋根の上まで立っています(図面上正方形の部分)。煙道の立ち上がりに使えるかもしれません。肝心の床との接合部分が階段の中に隠れていて、すぐに確認はできないのですが。

これは活かさないと勿体無いですね。位置的にも当方の提案する場所と近く、本体との接続にも問題ありません。
ここがリビングにもキッチンにも二階にも暖気が回る場所ですし、ダイニングとしても使えます。

キッチン北側壁にもメガネ石とストーブらしき平面図が描かれています。
集合煙突とはどういう意味ですか?



37. 大地のめぐみ 2015年3月03日 20:19:59 : xwfVbchXpHnKA : oQomE5B336
8畳間の壁にそってストーブを作ろうと思ったのは、その方が部屋が広く使えるからでした。靴履きの玄関と同じ高さで土間にすれば、大きなレンガストーブの設置にも耐えられるということもありました。

でも家全体を暖めるなら、中央近くに置くのがいいのでしょう。

階段から正面にある壁際に設置して集合煙突に伸ばすとしたら、台所と居間はストーブで仕切られるということですか。
ダイニングとして使えるとは?


台所のストーブらしきものは、調理用のミニかまどです。その煙突のためのメガネ石です。

集合煙突というのは、各部屋のストーブや風呂などから伸びる金属製の煙突を、家の中心にあるモルタル製の煙突につないで排煙し、屋根の上には1本だけ煙突が立っている形のものを言うようです。


38. 2015年3月03日 23:11:45 : Dhk5GYiQBx
>8畳間の壁にそってストーブを作ろうと思ったのは、その方が部屋が広く使えるからでした。

その様にお考えであるかとは予想しておりました。
生活様式は人それぞれ、当方のアドバイスも当方の独善に過ぎず、正解はありません。
多くの方の意見を聞き、最終判断はご自分でなさるための、シミュレーションの手助けになれば幸いです。

それは一見一理あるように思えます。
けれどリビングから離れたその部屋の壁際のレンガベンチに人が座る頻度はどの位になるでしょうか?
レンガは硬いですし、ましてや壁際。その前には多分テーブル、向かいには椅子も置かれるでしょう。
その椅子の背後には棚か家具が配置されかねませんね。
その時はもうキッチンやリビングからの直線視界に、ストーブは入らなくなってしまうのではないでしょうか?

薪の継ぎ足し、火の調整でも動線が遠く不便になり、あまり暖まらない不満や、寛ぐ場所から火を見る楽しみも減ります。

>靴履きの玄関と同じ高さで土間にすれば、大きなレンガストーブの設置にも耐えられるということもありました。

今リフォーム中なら、設置部の床補強をついでに出来るので問題は無いのでは?

>でも家全体を暖めるなら、中央近くに置くのがいいのでしょう。

そうです。

>階段から正面にある壁際に設置して集合煙突に伸ばすとしたら、台所と居間はストーブで仕切られるということですか。

LDKがL型の一部屋になっていて、その中央にある階段上り口前から一間のスペースをとってストーブがある形です。
キッチンの広さも恵まれていて、動線上何ら不都合はありません。

>ダイニングとして使えるとは?

コの字型のレンガベンチ、その中央のストーブ、その横にテーブルを置けば、そこがダイニングになりませんか?
昔は囲炉裏端が夏でもダイニングでありリビングでした。
硬いレンガベンチですからクッションぐらいは置くでしょうが、寛ぐソファーはリビングにあり、
そこからもキッチンからも火がついている場所は常にどこからでも目が届く場所でなければなりませんし。

>台所のストーブらしきものは、調理用のミニかまどです。その煙突のためのメガネ石です。
>集合煙突というのは、各部屋のストーブや風呂などから伸びる金属製の煙突を、家の中心にあるモルタル製の煙突につないで排煙し、屋根の上には1本だけ煙突が立っている形のものを言うようです。

うらやましい環境です。
そのモルタル製の集合煙突の外に煙突を固定してつけた方が室内への放熱には効果があるでしょう。


39. 大地のめぐみ 2015年3月05日 17:57:50 : xwfVbchXpHnKA : d6i7XEXAyM
薪置き場や薪割りのことまで、今まで考えたことがなかった問題点を列挙していただけて、とてもありがたいです。確実に参考になっています。

階段前1間のところにストーブが来るとして、縦横の大きさはどのくらいになりますか。暖かさは蓄熱体の大きさに比例するようですが。

配置のイメージは、掘コタツ式でまわりは土間のようで、床より上にベンチがコの字状に伸びていて、集合煙突に沿って金属製煙突が立っている、という感じですか?


40. 2015年3月05日 20:50:50 : Dhk5GYiQBx
>薪置き場や薪割りのことまで、今まで考えたことがなかった問題点を列挙していただけて、とてもありがたいです。確実に参考になっています。

お役に立てれば幸いです。

>階段前1間のところにストーブが来るとして、縦横の大きさはどのくらいになりますか。暖かさは蓄熱体の大きさに比例するようですが。

上から見て、本体70×70cm。ただ、これは当方考案のタイプです。
あらゆる問題点を解決したのですが、かなり複雑になってしまいました。なので、手作りはビギナーの方では無理かと。
何時切り出そうかと悩んでいました。すみません。

先の動画タイプ(B 2012/01/30 にアップロード https://www.youtube.com/watch?v=ZuFOnjwOA2s 「カフェ・だぁーちゃ」のロケットマスヒーター)は目視で50×80cm、ベンチ部は奥行き45cm位。

>配置のイメージは、掘コタツ式でまわりは土間のようで、床より上にベンチがコの字状に伸びていて、集合煙突に沿って金属製煙突が立っている、という感じですか?

当方提案の場所ですと、そこだけ低くなってしまうのも変なので、
見た目は床の上に設置してある形で、本体とベンチの下の床だけを切り取り、直接基礎の上に乗せます。
ベンチは固定された凸上のいすとなります。
掘り炬燵部分は本体と床下収納空間を連結させておき、蓋を付け、真下から灰を掻き出せる工夫をしても面白いでしょう。

完全燃焼で1日の灰の量はお茶碗1杯程度しか出ませんので、家では灰掃除は4〜5日に一回。
灰の始末に外に出るのも面倒なので、そこに貯めたらいかがでしょう?
約十年分の灰が貯められます。灰の用途は調べれば色々出てきますので、活用してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|              |               |    |         |
|              |               |    |         |
|              |               |    |         |
|              |    キッチン            |         |
|              |                    ーーーーーーーーーー|
|  バックヤード      |               ■        |     |             |              |                        |     |        
|              |                        |     |
|              |      |ーーーーーーーー         |     |
|              |      |○  べ   |         | 玄関  |
|      ーーーーーーーーー      ■ーーーーー| |■        |     |
|      ||||| |□|            |  |         |     |
|      ||||| ーー|            |  |         |     |
|      |||||   |            |ン |         |     |
|      |   ーーーー|            |  |         |     |
|      |   |||||            |  |         |     |
|      |   |||||            |  ||        ーーーーーー|
|ーーーーーーーーーーーーーーー            |  ||              |
|                           |チ ||              |
|                           |  ||              |
|                      |ーーー|ー  ||              |
|                      |ストーブ   ||              |
|                      |   |ーーー|    八畳間       |
|   リビング               ーーーーー                  |
|                                             |
|                                             |
|                                             |
|                                             |
|                                             |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○煙突立ち上げ→□集合煙突までは斜めに上昇して接続される


41. 2015年3月05日 20:55:00 : Dhk5GYiQBx
絵がずれてしまい申し訳ありません。でも大体は分かりますよね?

42. 大地のめぐみ 2015年3月06日 18:31:00 : xwfVbchXpHnKA : d6i7XEXAyM
配置図をありがとうございます。
ちょっと思っていたよりベンチが長くて、コの字が大きい感じです。

でも今いち立体的な形のイメージがつかめていません。

図の破線で囲まれた部分にレンガを置いて、そこは床より凸になっているところですね?
掘り炬燵状に一段低くなっているのは、その周りになりますか。

2月22日付で、
@強風時の煙の逆流を防ぐため、ヒートライザーを放熱部が同心円状に包む形態にすべき。ヒートライザー(上昇気流)と放熱部(下降気流)がU字に曲がっているだけの構造は、とどのつまり真っ直ぐに伸ばせば一本の管に過ぎず、煙の逆流の逃げ場がない。

AL字配置のベンチはお勧めしません(このタイプ特有のUターン煙道にも無駄を感じるし)。掘り炬燵式の凹みに本体を設置し、横引き煙突はその周りの土間(又は床下)にコの字に埋め込むのが良い。
土間と言っても土足ではなく、凹みの周囲で囲炉裏端のようにごろ寝も可能な、汚れを気にしない、掃除や各種作業がし易いための土間にした方が、空間が自在に広く使える。

とあったのですが、この2点は今回採用されるのでしょうか。
私としては気に入っていたので、是非そうしたいと思っていたのですが。
板間にのせることで難しくなってしまったのでしょうか。


43. 2015年3月07日 01:36:04 : Dhk5GYiQBx
>配置図をありがとうございます。
ちょっと思っていたよりベンチが長くて、コの字が大きい感じです。

絵が崩れていますがベンチのコの字の長さは5.5mほどです。コの字が大きい程、蓄熱効果があります。
逆に6mより少ないのはキッチン中央にある柱に合わせたためです。それを利用して煙突を立ち上げます。
そこから集合煙突との間にはキッチンとリビングの動線があり、その頭上を吹き抜けを利用して斜めに煙突が繋がるようになります。
キッチンに予想され得る設備や動線、各部屋への移動を考慮して配置していますので、邪魔にはならないと思います。

>でも今いち立体的な形のイメージがつかめていません。

以前に縮尺1/3の発泡スチロール製ストーブ立体模型を作ったことがあります。
物置を探して見つかったら今度アップします。

>図の破線で囲まれた部分にレンガを置いて、そこは床より凸になっているところですね?
掘り炬燵状に一段低くなっているのは、その周りになりますか。

一段低くはなりません。下のご質問でお答えします。

>@強風時の煙の逆流を防ぐため、ヒートライザーを放熱部が同心円状に包む形態にすべき。ヒートライザー(上昇気流)と放熱部(下降気流)がU字に曲がっているだけの構造は、とどのつまり真っ直ぐに伸ばせば一本の管に過ぎず、煙の逆流の逃げ場がない。

>AL字配置のベンチはお勧めしません(このタイプ特有のUターン煙道にも無駄を感じるし)。掘り炬燵式の凹みに本体を設置し、横引き煙突はその周りの土間(又は床下)にコの字に埋め込むのが良い。
土間と言っても土足ではなく、凹みの周囲で囲炉裏端のようにごろ寝も可能な、汚れを気にしない、掃除や各種作業がし易いための土間にした方が、空間が自在に広く使える。

>とあったのですが、この2点は今回採用されるのでしょうか。

レンガストーブの設置は当方の夢でもあります。
なので是非チャレンジして頂きたくてここまでアドバイスさせて頂きましたが、無責任なことも言えません。

繰り返しますが当方構想のストーブは、構造が結構複雑です。
次回模型が見つかったら写真をアップするとしても、それを理解し、更にレンガの加工技術もないと、
ビギナーの方では失敗する確率は非常に高いです。

とりあえず動画タイプでチャレンジしたらいかがでしょう?
薪の補充や火の管理、多少の煙漏れなどの問題はありますが、蓄熱機能だけなら同じだと思いますので。

>私としては気に入っていたので、是非そうしたいと思っていたのですが。
板間にのせることで難しくなってしまったのでしょうか。

Aに関して言えば、それは当方がレンガストーブを設置出来る環境を得られた時の仕様を表現したものです。
これは当家の猫チャン仕様でもあります。
現在茶の間の西窓から出入り出来る隣接の猫小屋(八畳ほどの広さ)があり、十数匹が暮らしています。
厳寒期には室内にとても入りたがり、窓からこちらを見て哀願するのですが、
老母が嫌がるのであまり居れて上げる事が出来ません。
そこで一台のストーブで茶の間と猫小屋の寝床も暖める方法として、
掘り炬燵式にして床下に猫の寝床を作れば解決すると思ったのです。

けれど室内に残す蓄熱と放熱効果だけを考えた時は、室内に凸状にある方が表面積は大きくなります。
床暖房よりベンチと仰られたし、キッチンとリビングの中間に設置する場合は、凹みは逆に不便で危険でもあります。
バリアフリーでダイニングテーブルをキッチン作業でも活用出来る様に、
イスとベンチでテーブルを挟む配置を考慮しました。
ベンチの代わりにペチカのような壁蓄熱にするという考え方もありますが、
食事の短時間なら硬くても座面が暖かいというのはいいもんですし、地震で壁が崩れても大変です。
地震国では向かないと判断しました。


44. 2015年3月08日 14:35:23 : Dhk5GYiQBx
縮尺1/3の発泡スチロール製ストーブ立体模型です(ベンチ部を除く)。

http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4876.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4877.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4878.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4879.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4881.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4880.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4883.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/t/y/u/tyuukeijo/DSCF4884.jpg

現在構想する形とはとは若干違いますが、基本形となります。
又、天板の厚鉄板、二次、三次燃焼用のレンガ内を通る空気孔の穴やステンレスパイプ、
アングル補強枠、給湯用温水銅パイプ、ヒートライザー内のメッシュ筒、主焚口の空気調節蓋(網付き)、
副焚口2箇所の耐熱のぞき窓(一箇所はオーブン)は、表現されていません。

主な使用する材料(ベンチ部を除く)

赤レンガ     263個
耐熱レンガ     81個
キャスタブル   一袋
特注厚鉄板    一枚
特注アングル枠  一体 などで本体総重量は約900s

高熱部を除くレンガの接着には耐熱シリコンを使用しますので、いざと言う時は分解可能です。

斜め焚口上部に垂直の薪タンクが付属し、ペレットでも、長さ径15cm、1mの丸太でもそのまま投入出来、
長時間の無電力自動運転も可能です。

天板部のやかんの湯は同時にカビない加湿器ともなり、副焚口が2つあって、3方向から囲炉裏のように火を楽しめます。
豆炭、練炭、炭の投入も出来、同時にオーブン、油煙も一切部屋に漏れないBBQも楽しめます。


45. 大地のめぐみ 2015年3月08日 20:44:16 : xwfVbchXpHnKA : d6i7XEXAyM
画像とコメントから、課題解決を楽しんで練りに練ったストーブと察します。
これが実現して、寒い猫チャンに幸せがくるといいですね。

さて私の家に造るストーブについてですが、オーソドックスな動画タイプは最初にイメージしていたものです。
ただ他の動画で40cm長の薪を立ててくべているというのを見たことがあり、薪の補給に時間的なゆとりがある構造を採用したいです。

今回の画像の発泡スチロールを組んだ模型を見ると、底面や側面に穴が開いているようですが、どのような目的があるのですか。

また煙道に続くのかなと思う穴は、結構小さいように見えます。

具体的に、うちのストーブに取り入れられる構造であれば教えてください。


46. 2015年3月08日 22:40:28 : Dhk5GYiQBx
>画像とコメントから、課題解決を楽しんで練りに練ったストーブと察します。
これが実現して、寒い猫チャンに幸せがくるといいですね。

ありがとうございます。

>さて私の家に造るストーブについてですが、オーソドックスな動画タイプは最初にイメージしていたものです。
ただ他の動画で40cm長の薪を立ててくべているというのを見たことがあり、薪の補給に時間的なゆとりがある構造を採用したいです。

室内型で、実際に作り、何度も失敗を積み重ね、実際の居住空間で稼動させた者にしか分からない点を言います。
少しでも室内に煙が漏れたら不快です。
匂いは服や家具にも浸み込みます。それなら灯油、電気暖房に戻ってしまうでしょう。
動画の多くはこの問題を伝えていません。
40cm長の薪を立ててくべている動画も幾つか拝見していますが、よい所だけをアップしているのです。
全時間帯でその安定した状態は続きません。
薪の乾燥、種類、燃焼の強弱、気候、気象状態でコンディションは大きく変化します。

従来のロケットストーブの基本構造体で、それを求めるのは不可能です。
ロケットストーブはここで大きく進化を遂げる必要があります。

>今回の画像の発泡スチロールを組んだ模型を見ると、底面や側面に穴が開いているようですが、どのような目的があるのですか。

直前のコメントでご説明したのですが
>>天板部のやかんの湯は同時にカビない加湿器ともなり、副焚口が2つあって、3方向から囲炉裏のように火を楽しめます。
豆炭、練炭、炭の投入も出来、同時にオーブン、油煙も一切部屋に漏れないBBQも楽しめます。

>また煙道に続くのかなと思う穴は、結構小さいように見えます。

実寸では縦横150mmの穴です。取り付ける煙突の径は106〜120mmです。

>具体的に、うちのストーブに取り入れられる構造であれば教えてください。

結論を言いましょう。
一ヶ月ほどかけて実地指導出来れば作れるかもしれませんが、文字や図面のやり取りだけではそれは無理です。
けれど、この夢のストーブの実現は当方の夢でもあります。
あなたとやり取りしている内に、どうしても作りたくてムズムズして来ました。
旅費と材料代を負担して頂ければ、そちらに出向いて当方が作る事は可能です。
それ以外は無理だと思います。



47. 大地のめぐみ 2015年3月10日 13:38:55 : xwfVbchXpHnKA : XoqJy72gh2
願ってもないお話で恐縮です。

ただ、こちらただ今年度替わりもあってとても忙しく、5月頃まで実際の工事には入れないような感じです。
その頃まで待っていただけるでしょうか。


48. 2015年3月10日 18:26:13 : Dhk5GYiQBx
>ただ、こちらただ今年度替わりもあってとても忙しく、5月頃まで実際の工事には入れないような感じです。その頃まで待っていただけるでしょうか。

このやり取りを読んでいた知人などから、材料代だけで作ってくれるなら今すぐ頼むという連絡が何件かありました。
近い方が当方も楽ですし、断る理由もないのでとりあえず同県内の一件だけを引き受ける事になりました。

けれどあなたとのやりとりで提案した事ですので、その約束も守ります。
5月頃までとは着工6月からと解釈し、
あなたのためには6月中のスケジュールを開けておけばよろしいということでしょうか?

おそらくそれまでの間には数台は製作することになりそうです。
これを本業とする手応えをにわかに感じております。
あなたのおかげです。ありがとうございます。

ただし手間賃が出ないのでは当方の生活が成り立ちません。
そこで条件を付けました。
製作日数は現地取り付け、燃焼チェック込みで一台に付き25日間前後をみています。
その生活保証のため、最初その分の手間賃を込みでお支払いいただきます。
その総額は60万前後の予定です。
ストーブ取り付け後、翌月から毎月1万円ずつご返却していき、3年間で36万円あなたの口座にご返却すれば、ほぼ材料代だけでこのストーブが設置出来ると思います。
 (参考:直輸入物の薪ストーブでは値引き後でも本体40、煙突60、工事20で総額120万円位かかります。
 メンテも頻繁、その上薪を選び、高コストです。レンガストーブは一生物で、タダ薪が使え、数年で設置費用がペイ出来ます。)

知人とは信頼関係があり、上記条件で了解が取れましたが、
面識も無い方には、ご不安がおありかと思います。
それでよろしいかどうか、ご遠慮なく。断ってくださっても構いません。

この方式なら、10台まではボランティア製作の枠が取れそうです。
11台目以降から本業となれば良いと思っています。
近日中にはあなたを含め4枠が埋まりそうです。


49. 大地のめぐみ 2015年3月11日 14:51:08 : xwfVbchXpHnKA : KwayAfAv2k
4年前の恐怖を忘れない。
東日本大震災・福島原発事故の被災者・犠牲者の方々の、心の負担が少しでも軽くなりますように。合掌


質問がいくつかありますが、設置着工は是非依頼したいと思います。

60万の他に、こちらで材料を調達しておくということですか。

遠方の場合、25日間ずっと滞在されるのでしょうか。
旅費は当然負担させてもらいます。

私が所用で毎週2日くらい留守になるのですが、7月中だったら毎日いられるようになると思うので、着工も7月がいいです。それまでに床下の補強とかもありますし。


50. 2015年3月11日 17:38:32 : Dhk5GYiQBx
4年前の恐怖を忘れない。
>東日本大震災・福島原発事故の被災者・犠牲者の方々の、心の負担が少しでも軽くなりますように。合掌

奇しくも今日、被災を経験された方のパワーをお借りして、このストーブが実現に向かって動き出しました。
世の中が良い方向に広がって行く一助になることを願いつつ。

>質問がいくつかありますが、設置着工は是非依頼したいと思います。

了解です。

>60万の他に、こちらで材料を調達しておくということですか。

総額(材料代込み)です。材料も当方で揃えます(可能な限り現地調達で)。
ただ、遠方の方のみ、旅費が加算となります。

>遠方の場合、25日間ずっと滞在されるのでしょうか。

埼玉です。アウトドアが趣味ですので、ワンボックス車で滞在させていただきます。
重い工具類も色々積んで行きますので。

>旅費は当然負担させてもらいます。

よろしくお願いいたします。
燃費6km/l×往復距離、高速/有料道路代、オイル交換1回となります。
後日調べましてお知らせいたします。

>私が所用で毎週2日くらい留守になるのですが、7月中だったら毎日いられるよう
になると思うので、着工も7月がいいです。それまでに床下の補強とかもありますし。

了解です。
ただ、現在お住まいでないリフォーム中の別の家ですよね?
ご不在であっても差し障りが無ければ、作業は続けたいと思います。

以後は個人情報なので、メールでお待ち申し上げます。


51. 2015年12月06日 21:21:31 : Sjz1nvXnYM : MOZ7Tl6Mres
排煙なんか床下通して排気漏れ起こして一酸化中毒にならない様にね。

52. 2016年11月06日 07:53:57 : Eqzzz73uTk : 6hsUAtbNmwQ[7]
炎の高さ≒暖房力 耐久性はほぼ重量に比例 
理屈は立派でも結果としての暖房力と
丈夫で安全長持ちする耐久性がないと
使えない 熾火が本体下に留まるなら
本体下から焼きなまされて劣化していく
煙道が焚口に近い高さで水平に出てるなら
結構な恒常風等の吸い込み力が必要では?
このサイズと構造ではせいぜい火鉢程度の
暖房力しか期待できないのでは?
それ以上の火力を起こそうとすれば
たちまち煙突口が過熱されるか焚口から
煙が逆流するのでは?

53. [1] k_o 2016年11月08日 15:02:15 : IUu1BKRXB2 : c@LqALgYP24[13]
日です。
北海道での出張製作(総レンガ式大型ロケットストーブ)のご報告いたします。

結論から言いますと失敗に終わり、先方様には多大なるご迷惑をお掛けしました。


ご報告が一年以上遅れたのは、自身ショックから立ち直れなかった事もありますが、
これを良い失敗経験として、このストーブ開発の継続に忙殺されていた為です。

失敗の内容等をよくよく吟味し、改良しています。

成功は近日中と確信出来るようになりましたが、本業の合間にしている事なので、次回ご報告は何時になるかわかりません。

多分、一〜二年先でしょうか?

どなたか資金援助してくだされば、半年後には完成するのですが、

先方様には必ずや成功品をお届けするつもりでおります。


どのような不具合があったか?
どのように改善したか?

をお知りになりたい方も多いかと思いますが、それは企業秘密とさせてください。
泣くほどとっても苦労したので、これを本業にして、損失をペイするまで。

>>51

それは解決済みです。

>>52

薄い鉄板式の簡易ロケットストーブ(小型)の方の話ですね。

>炎の高さ≒暖房力 耐久性はほぼ重量に比例 

まあ正解です。

>理屈は立派でも結果としての暖房力と丈夫で安全長持ちする耐久性がないと使えない

簡易型(小型)は被災時の暖房用ですから二〜三年しか持ちませんが、暖房力はあります。

>熾火が本体下に留まるなら
本体下から焼きなまされて劣化していく

底はレンガです。壁面は仰るとおり。

>煙道が焚口に近い高さで水平に出てるなら
結構な恒常風等の吸い込み力が必要では?

その吸い込み時の空気が音を立てるので、ロケットストーブと言われています。

>このサイズと構造ではせいぜい火鉢程度の
暖房力しか期待できないのでは?

とんでもない。youtube動画でも見た方がいいですよ。

>それ以上の火力を起こそうとすれば
たちまち煙突口が過熱されるか焚口から
煙が逆流するのでは?

逆です。
薪の継ぎ足し時など、火力が弱まった時に、煙が室内に逆流して来るのですが、火力を上げると吸い込みも強くなり、煙はより逆流出来なくなります。

ロケットストーブは必要最小限度のちょろちょろ燃やしで、最大限の熱エネルギーを室内に落としていくので、薪の消費量が極端に少なくて済むんです。
それでも煙が逆流しないように成功しています。



54. 2016年11月19日 10:22:53 : Eqzzz73uTk : 6hsUAtbNmwQ[10]
火力を上げると吸い込みも強くなり・・
その火力を上げるには吸い込み力と燃料が同時に必要なのであって
その言い回しは何もわからない素人向けの詭弁でしかない
ちょろちょろ燃やしで、最大限の熱エネルギーを室内に落としていく・・
表現の自由 薪ストーブ等で火を使う人間は誰も相手にしない
youtube動画でも・・
その簡易型で
どれだけの燃料とどれだけの手間で
どれだけ余熱で暖められるのか・・
大きさからして自明のこと
・・ただあの斬新な構造は目を見張るものがあるなぁ・・と

55. [2] k_o 2016年11月20日 21:16:50 : IUu1BKRXB2 : c@LqALgYP24[14]
>火力を上げると吸い込みも強くなり・・
その火力を上げるには吸い込み力と燃料が同時に必要なのであって

違う言い方でその事は書いていますよ。
>>薪の継ぎ足し時など、火力が弱まった時に、煙が室内に逆流して来るのですが、火力を上げると吸い込みも強くなり、煙はより逆流出来なくなります。
と。

室内型として完成されたロケットストーブがなかなか出来ない訳がここにあります。

つまり燃料補給時に火力が弱まる。そこで一時的にせよ室内に煙が漏れてしまうということです。

これは簡易ロケットストーブ(小型)では解決してました。
けれどそれは原理を完全に理解してはいないで得た、偶然の成功だったのです。

そこでの過信が、次なる行動の失敗となったので、

>その言い回しは何もわからない素人向けの詭弁でしかない
ちょろちょろ燃やしで、最大限の熱エネルギーを室内に落としていく・・
表現の自由 薪ストーブ等で火を使う人間は誰も相手にしない

言い訳は致しません。

>・・ただあの斬新な構造は目を見張るものがあるなぁ・・と

ありがとう。
この失敗は必然の成功を生むでしょう。
更に多用途高機能をにチャレンジと盛り込んだ、
究極のロケットストーブ(総レンガ製の大型)となって。


56. 2017年3月12日 19:43:13 : mGafwe8n5j : kOsagEzPUuQ[6]
なんか よくわからないけど頑張ってください 
本当に凄いモノなら世間は決して放置はしないものです
その頃には私も是非購入させて頂きたいと思います


57. 2018年10月23日 22:09:47 : G4Tjf1FGSM : ABVfpYDQDKo[5] 報告
外気が寒冷気であればある程発電できるモーターがあればなぁ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧