http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/726.html
Tweet |
(回答先: 創世記第10章と第11章に見られる矛盾 その1、ここがヘンだよキリスト教(双方向時代は、全ての宗教が丸裸にされます) 投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 12 月 21 日 12:44:03)

ちょっと常識過ぎて、5分くらい調べれば分かることだが、
10章で用いられているのは「tongue」で、バベルで分裂したのは「language」である。つまり、簡単に言えば、似たような訛りをもつ人達が固まって住むようになったあと、言語体系が根本的に混乱させられたと書いているわけ。というか普通に読めばそう読めるんだが。ストーリーとして全く矛盾はない。
あまりにも下らなさすぎて情けない。
コピペばっかりして頭が腐っとるのかしらんが、もう少しレベルの高い投稿をしなさい。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。