★阿修羅♪ > 雑談専用31 > 324.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
10%ぐらいカットされたって、ワーキングプアよりは、
全然、余裕がある給料じゃねーか。
何が無理なのか、さっぱりわからんよ。
**************************
橋下知事の人件費削減構想、実質は不可能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000902-san-pol
大阪府の橋下徹知事直轄の府改革プロジェクトチーム(PT)が発表した「財政改革プログラム試案」(PT案)で示された人件費の大幅削減には、全職員の本給を11〜15%カットする必要があることが、3日府の試算などでわかった。案に掲げる年間450〜600億円のカットを行うために必要な数字だが、専門家も「10%以上のカットは現実的には無理」としており、今後職員側からの強い反発も予想される。
都道府県の職員の給料削減をめぐっては、北海道が18〜19年度に一律の本給10%カットを実施。兵庫県も今年度から、平均8%のカットを導入している。
府企画厚生課によると大阪府の場合、警察官や教員を含む職員の年間の給料額(諸手当を除く)は約4800億円。うち一般財源から約4100億円を捻出(ねんしゅつ)している。
このためPT案が示した通年で450〜600億円の人件費削減を実現するためには平成21、22年度で、11%から最大で15%の給料カットが必要な計算となる。本給の年収が700万円の職員の場合、年間105万円のカットとなり、職員への影響は大きくなると予想される。
地方財政に詳しい京都女子大現代社会学部の橋本行史教授(自治体経営)は「10%以上カットすれば、住宅ローンなども抱えて生活している職員にとって相当厳しい状況となる。府の財政をかなり危機的だととらえても、15%カットなどというのは現実的に無理がある数字ではないか」と指摘する。
一方府人事課によると、人件費削減の手段の一つである職員数そのものの削減も、状況は厳しい。
府は18年度に策定した「行財政改革プログラム案」で、それまでの削減数を含めて13年度からの10カ年で6200人を減らす目標を掲げ、19年度当初の時点ですでに5000人以上を削減している。しかし現実には、団塊の世代の大量退職を迎え、これ以上の削減は「組織運営上非常に難しい」という。
実際府では、11年度に新規採用をゼロにしたために、9年経ってこの世代が抜けていることが「府庁の組織内にひずみをもたらしている」(同)という。
さらに、先日発表されたPT案では、46の指定出資法人のうち28法人の廃止や統合、民営化などを行う改革案を提示していた。
この案通りに改革を進めれば、出向先の法人で給料を支給されていた職員約300人が府に戻ることになる。このため新たに人件費がかさみ、本給の削減幅を上乗せせざるを得ない状況も予想され、「人件費のカットは絶対に認めない」とする労組との深刻な対立や、PT案の現実に即した見直しに直面することになりそうだ。