★阿修羅♪ > 雑談専用22 > 241.html
 ★阿修羅♪
暴論:新党「阿修羅」をうち立てよう!
http://www.asyura2.com/07/idletalk22/msg/241.html
投稿者 考察者K 日時 2007 年 1 月 28 日 19:50:54: JjkI8nWTpj0po
 

最初にお断りしておくが、以下の案はKの「妄想」に分類されるべき案であり、あまり真面目に受け止めないでほしい。

案は、新党「阿修羅」をうち立てよう!
というものである。党名は「仮称」であり、新党「ブログ派」でも「ネット平和党」でも何でも良い。

党のイメージは「企業中心の政治から、庶民(生活者・労働者)中心の政治へ」である。

これは、既存政党の否定が原点である。

以前、日本新党と新党さきがけが、自民党を野党に追い落とした事がある。
先日、そのまんま東氏は知事選で勝利を治めた。

自民党政治に対する不信感というのは高まってきている。
何より、格差社会において「出口の見えない閉塞感は強くなってきている」
「参院選が終わったら消費税増税が来る」という不安感も高まっている。

しかし、自公政権に取って代われる政党があるか?
本日テレビで「民主党は自民党の二軍」と言う意見が出された。
正に言いえて妙という気がした。確かに「今の民主党は自民と何処が違うの?」という政党である。

社民党・共産党は「思想政党」というイメージが強い。
Kは社会主義・共産主義の全てを一概に否定はしないが、今の日本では「受け入れない」だろう。所詮は少数派の政党にしかなり得ない。

無党派層と言うのは年々拡大している。それは、既存の政党の中には「意中の政党はない」という人が増えていると云うことである。
この層にマッチした「政党を作れば」勝機はあるという事も考えられる。

政策は「自公とは明確な対立軸が示せる」という事
思想的には「共産・社会主義は目指してはいない」という事

金持ちを優遇するのではなく、生活者・労働者の立場に立って政策を行う政党
「憲法」を大切にして「平和を望む」政党

ここを明確にして、後は、既存の政党からの参加者も受け入れる。
政党と言う枠を超えて、賛同者は拒まない超党派的な政党を作れるか?

政党と言う枠を規定してしまえば「今のシステムでは、弱小政党には何もできない」
しかし、その部分を乗り越えられれば「弱小政党も超党派的な支援を得る事で政策の実現が出来る可能性」もある。

考え方としては「国会の中に党派という権力構造に対抗する労働組合を結成する」事を目指し「そのコア」となる議員を市民が送り込めるか?
という事を想像してほしい。

前回の衆議院選挙では「郵政民営化反対」という個人の議員の思想が不当な扱いを受けた。全ては小泉氏の独裁的手法によって「個人の良心の自由は踏みにじられた」のだろうと思う。

これって、認められるの?という事である。
しかし、国民審判ではシステム的な歪みもあり、結果的には「自公大勝」という事になった。

権力構造の暴走は許されるべきではない。
そこは、国民の政治の選択で「一定の歯止めが出来るシステムの構築の確立」が必要である。
選挙が終わったら4年間は「何をやっても歯止めは出来ない」という事だと、たった一人のバカの為に「国全体に大きな損失が生まれる」という事もある。(あると言うより、あったと云う方が適切か?)

天木直人氏あたりを中心にして、阿修羅でもおなじみの「反自民論」を唱える有名人の論客の協力を仰ぎ、週刊金曜日・日刊ベリタ等からも賛同者を求め、ブログや各種掲示板の協力を求められるのなら、何が出来るのか?

妄想は膨らむ

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 雑談専用22掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。