現在地 HOME > 地震・天文12 > 245.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 福岡県西方沖地震 (東京新聞) 投稿者 愚民党 日時 2005 年 3 月 21 日 14:32:35)
福岡・佐賀で震度6弱
女性死亡負傷500人
地震で倒壊した家屋=20日午後1時半すぎ、福岡市西区玄界島で
二十日午前十時五十三分ごろ、九州北部で強い地震があり、福岡県と佐賀県南部で震度6弱、長崎県で震度5強を記録した。福岡市で一人が死亡、二人が意識不明の重体となり、共同通信のまとめでは福岡県をはじめ佐賀、長崎両県を合わせ約五百人が病院で手当てを受けた。玄界島(福岡市西区)では二百棟を超える家屋が被害を受け、町内会長ら約十人を残し、ほぼ全島民の約七百人が島外へ避難した。
■福岡付近M7、過去記録なし
政府は午前十一時、首相官邸に官邸対策室を設置。福岡県は、避難所設置費用などを国と折半できる災害救助法の適用を決めた。
気象庁によると、震源地は福岡市の北西約四〇キロ沖の玄界灘で、震源の深さは九キロ。マグニチュード(M)は7・0と推定される。福岡県付近でM7級の地震を観測した記録は気象庁にない。
福岡市などによると、博多区の糸山みつ江さん(75)がブロック塀の下敷きになり死亡。繁華街の天神地区では、十階建てビルの窓ガラス約三百六十枚が割れた。
負傷者は、同日午後七時の警察庁のまとめによると百四十五人。共同通信が福岡市内の各病院に問い合わせたところ、地震によるけがなどで約五百人が手当てを受けた。福岡県警によると、骨折など重傷が十五人いる。佐賀県内では男性が階段から転落するなど十人が軽傷を負い、長崎県でも調理中の女性が手にやけどを負った。
福岡県警によると、玄界島で山あいの住宅など十六棟が全壊、百九十棟が半壊や一部損壊した。港では、海上保安庁の船艇で福岡市中心部の体育館へ避難するお年寄りや幼子を抱えた夫婦らが列をつくった。
福岡県知事が午後零時四十分、陸上自衛隊に災害派遣を要請し隊員約百六十人がヘリコプターで玄界島に入った。
同日夜まで最大で震度3の余震が続いた。防災科学技術研究所の解析では、今回の地震は西北西−東南東方向の横ずれ断層型で、本震、余震は福岡平野を貫く警固(けご)断層の延長上にある。
福岡県の日本海沿岸、長崎県の壱岐、対馬に津波注意報が出たが同日正午、解除された。
JR西日本によると、山陽新幹線は小倉−博多間で一時運転を見合わせ、JR九州管内の在来線も乱れた。
九州電力によると、鹿児島県の川内原発と佐賀県の玄海原発に異常はない。地震直後、九州の一部で停電した。福岡空港、佐賀空港とも施設に被害はない。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050321/mng_____sya_____009.shtml