現在地 HOME > 掲示板 > 議論20 > 372.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 全面的に反対 投稿者 hou 日時 2005 年 1 月 22 日 12:59:28)
houさん、こんばんは。
>全面的に反対
>http://www.asyura2.com/0411/dispute20/msg/366.html
>投稿者 hou 日時 2005 年 1 月 22 日 12:59:28:HWYlsG4gs5FRk
>(回答先: 全面的に賛成 投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 年 1 月 20 日 09:50:09)
>経済とは、突き詰めれば人と人の分業である。
社会的に必要とされるものをどのように割り振って作るかという事ですか?
しかし、実際の市場経済は、そういう風には動きませんよね。
勝手に作り、売れればよし、売れなければ倒産って事になってますよね。
>多くの人が仕事の質を低下させれば、分業の意味が無くなる。(仕事の質とは長期で多>くの人に還元が期待できることをさす。)
この文章とても分かりにくいのですが、仕事の質を低下させれば、
購買意欲が無くなり、交換が発生しないから、分業の意味が無くなるって事
ですか?
>日本の場合、輸出製品組みは良い仕事をしているが
>国内産業組みの7割を占める労働人口は、仕事の質を低下させている。
>とくに、GDPの多くを占める住宅に関する分野がだめ。(まだか過去の話ではないウ>サギ小屋)(公園などの問題)(ニュータウン形成の失敗)
それは、いい家を作っても売れるあてが無いという事があるので、ちゃちだが
安価な家を作ろうとしているのでは?
市場ってそういうものですよね?
しかし、問題は売れるかどうか分からない家をどんどん作ってしまう事ですよね。
マンションを作っても売れず、金が回収できないから困るのですよね。
結局、注文を取ってから生産するという体制にしていかないといけないんじゃ
ないですか?
>つぎに、道路この2つが悪いだけでも十分なのに(車の技術は上昇しているのにそれら>を妨げる道路整備)
>金融も悪いときている。(信用創造機能の低下・リスク管理能力の欠如)
>世界最大の銀行、郵貯銀行の存在が問題を増幅させている。
>たよるは、財政だが、ここも所得の変化で対応できていない。(直間比率をもてあそん>でいる)
>分業の仕組みを変えようとせず、信用量だけ上昇させようと思っても良い仕事ができる>わけがない。
いくらよい仕事をしても、作った商品が売れなければしょうがないわけで、
確実に交換が発生するようにする必要があるわけですよね。
その為には、低所得者層に対する保護が必要なのでは?
低所得者層ほど可処分所得を消費に回す傾向があるでしょう。
金持ちに対して課税を強化して、低所得者に対する減税を進めるべきです。
消費税は廃止すべきです。
年金制度も破綻しているので廃止すべきです。
行政は失業者を雇い適正に応じて様々な行政サービスをして
もらうべきです。
つまり、貧乏人に金を渡す事が最大の景気浮揚策なんです。
箱物や道路を作っても波及効果は少ないのです。
>分業を変えて初めてお金でもなんでも刷ればいい。
どう変えればいいのかお考えをお聞かせ下さい。
次へ 前へ