★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論19 > 126.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
利潤と「産業資本主義の終焉」について質問させてください。
http://www.asyura2.com/0406/dispute19/msg/126.html
投稿者 オニオン 日時 2004 年 8 月 09 日 01:50:23:iftHLhX4R7M9I
 

(回答先: 結論よりも現実認識のほうが重要:論理が見えていればいつでも結論を導き出せますから覚えておく必要さえありません。 投稿者 あっしら 日時 2004 年 8 月 08 日 02:45:28)

 あっしらさんこんにわ。直接上の板ではないんですが、
「どのように受けとめられているのか、どこがわかりにくいところなのかがほとんど見えないので苦慮しています(笑)。」
ともありましたし、暑い中申し訳ないのですが遠慮なく質問させていただきます(笑)。

 (十数年前は温暖化といっても遠い未来の話し程度にしか感じてなかったのですが、ここ七、八年で一気に酷くなった気がします。これが江戸時代や欧州の一部の国なら「クソ暑いから夏は休みー」で済むのかなと思うと、、素直に羨ましいです。まあまだ学生なので休みっちゃあ休みなのですが。)

===========================

 あっしらさん「今回のシリーズの要点は、生産手段の高度化(固定資本の質量的増大)が生産性の上昇の源泉であり、生産性上昇が輸出増加・インフレ・給与引き上げなどによって滑らかに利益の増加につながることで産業資本は増殖を続け、勤労者の生活も向上してきたというものです。
ですから、「産業資本主義」の終焉は、固定資本の質量的増大が産業資本の増殖に結びつかない経済状況に立ち至ることを意味します。(個々の企業という視点ではなく、産業全体の資本増殖が問題です)」

 ここで言う「固定資本の質量的増大が産業資本の増殖に結びつかない経済状況」とは、産業資本に置いて資本主義的活動(利潤獲得活動)が不能になる状態、つまり「利潤無き経済社会」ということですよね(間違ってたらすみません)。
 そしてなぜ利潤の獲得が不可能となるかと言えば、利潤の源泉が貿易黒字にあるとすると、今後貿易(経常)収支が世界各国で均衡していくからだということですよね。

 ここで質問です。まず、利潤の源泉について。通貨発行や信用創造では利潤の源泉にはなり得ないのでしょうか。またなり得ないとすれば、それはなぜでしょうか。

(ところで、資本主義(キャピタリズム)というものを生産者としての人々の活動動機が利潤獲得にあるものと考える(様に最近なった)のですが、これで正しいのでしょうか。)

暑い中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

 次へ  前へ

議論19掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。