★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > テスト7 > 596.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: も一度、テストしましょう!テスト
http://www.asyura2.com/0401/test7/msg/596.html
投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 6 月 06 日 22:57:01:SoCnfA7pPD5s2
 

(回答先: Re: も一度、テストしましょう! 投稿者 エイドリアン 日時 2004 年 5 月 30 日 18:46:17)

【2004年6月4日 Arizona State University

新しく発表された太陽形成のシナリオによると、太陽は超新星爆発を伴った激しい環境で生みだされた可能性があるということだ。重要な鍵を握るのは、隕石中から発見された鉄60という物質である。この物質は大質量星の中にしか存在しない。したがって、鉄60の存在によって、大質量星を近くにもつ環境で太陽が形成されていたことが証明されるという。


わし星雲M16
(提供:NASA/HST/Jeff Hester and Paul Scowen)

太陽のような質量の小さい星の形成に関する一般的なシナリオは穏やかなプロセスを経るもので、分子雲の収縮が静かに進みながら、一つ、また一つと星が生み出されるというものだ。しかし、今回発表された新しいプロセスは、これとは大きく異なる。星形成の舞台となる領域は、オリオン大星雲やわし星雲、三裂星雲などに見られるHII領域のようなもっと大規模なものだ。そこには、質量の小さな星だけではなく、同時にまぶしく輝く巨大な星が存在している。

HII領域にある大質量星がその一生の終わりに超新星爆発を起こし、周辺の原始惑星系に自らの内部で合成してきた物質をばら撒く。その中には、鉄60などの同位体元素が含まれているが、こうした元素が周辺にある太陽のような星や若い星たちに取り込まれることになるわけだ。

長年にわたり天文学と惑星科学の謎とされてきた隕石中に発見されたさまざまな物質は、近くに存在した超新星の存在によって簡単に説明がつくということになる。 また、同位体元素が若い太陽系に注ぎ込まれたことは、現在、生命を育んでいる地球の環境にも大きく影響を及ぼしているようだ。

この新しい太陽形成のシナリオを出発点に、今後は、天文物理学、隕石学、惑星科学と宇宙生物学の関連性がますます深くなり、新たな説や理論が数多く生み出されることになるだろう。

太陽と地球形成の新しいシナリオ

 次へ  前へ

テスト7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。