★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月 > 12日20時37分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年7月12日20時37分 〜
記事 [経世済民80] コラム:FRB議長発言は避難訓練か誤警報か=カレツキー氏 (ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE96B02X20130712
2013年 07月 12日 12:41 JST ロイター


アナトール・カレツキー

[11日 ロイター] - グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は、米国の金融政策に関して「明快なメッセージを送りましたね」とほめられた場合はいつでも、「あなたがそう考えるなら、それはわたしの発言を誤解している」という趣旨の答えを返すことを好んだものだった。だがバーナンキFRB議長は正反対のやり方が好きなようだ。

バーナンキ議長は5月22日、資産買い入れ(量的緩和)縮小の可能性に言及しながら、いつ縮小を始めるか腹案がないと認めたことで、金融市場に2008年以降では最大級のパニックを引き起こした。その後6週間かけて議長は、緩和縮小の正確なタイミングと縮小できるかどうかの諸条件について念入りに詳しく説明して、自らが招いた混乱を収拾しようと努めた。

ところがこの過程で議長はさらなる混乱と金融市場のボラティリティ拡大を生み出してしまった。今にして思えば、議長が余計なことは言わず、グリーンスパン氏流のあいまい戦術を真似していれば、世界経済に対してもっとずっと大きなプラスをもたらしてくれたであろう。

10日に公表された6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、緩和縮小の条件やタイミング、あまつさえ金融政策におけるいかなる変更をめぐる方向性に関して、非常に多くの意見の食い違いがあることが判明したので、緩和縮小をめぐる最近の当局者による講演や会見が、ホワイトノイズ(極めて不規則な雑音)と受け取られたのも、むべなるかなの感がある。

これはなぜ投資家が一連のすべての混乱に強く反応したのかという問題を提起している。そして最近の世界中で見られた市場の動きからすると、一通りの説明がつく。つまり、FRBの緩和縮小自体は非常に重要な要素ではないが、バーナンキ議長の発言は金融市場に対する警報の役割を果たし、世界経済において忘れ去られたり無視されていたさまざまなリスクに注意を向けさせたということだ。われわれが火災警報を耳にすれば、おのずと次の点を自問する。それは間違いの警報ではないか、または避難訓練なのか、はたまた本物の火事か、もし火事ならどこで起きているのか。

同様の疑問は、米国の量的緩和縮小についての懸念を分析する何らかのヒントになるかもしれない。米株式市場にとっては、バーナンキ議長の5月の発言が間違いの警報であったのは明らかだった。6月のFOMC議事録で確認されたように、FRBは金融引き締めを決める段階には全然近づいていなかったからだ。それゆえ米株価が議長発言前の最高値圏まで反発したのも不思議ではない。とはいえ、米株式市場の外に踏み出してみれば、緩和縮小観測は間違いの警報というよりも、避難訓練の様相が濃くなるように思われる。

世界は中央銀行が永遠に国債を買い続けることはないのだと思い出したため、長期金利は急上昇している。この考えに基づき、10年もしくはそれ以上の期間の国債に資金を振り向けている投資家は今、フェデラルファンド金利より2.5─3%ポイント高いプレミアムを要求しつつある。

経済環境が米国でその様相を呈しているように正常化するのに伴って、こうした期間プレミアムが急上昇するのはまったく自然で、かつ健全な動きといえる。しかし米長期金利の自然な上昇がもし突発的に起きたり、上昇が行き過ぎれば問題だ。だからこそバーナンキ議長は、住宅市場や米金融機関の長期金利上昇に対する脆弱性を試すことで米国のために尽力したのかもしれない。

一方で欧州、日本、英国といったより経済基盤が軟弱な地域では、各中央銀行は長期金利上昇に抵抗する必要があることをFRBによって知らされた。彼らの経済はまだ米国ほど金利上昇への備えが整っていない。欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行(英中央銀行、BOE)が、バーナンキ議長の避難訓練に対応して起こした行動がまさにそういったことだ。

もっとも欧米から新興国市場に目を転じると、避難訓練のたとえはあまりに自己満足に過ぎるように見える。新興国市場ではバーナンキ議長が最初に緩和縮小に触れて以来、通貨や株式、債券の相場が総崩れで、消費者と企業の信頼感も連動して落ち込んでいる。恐らくは、過去2カ月にわたる金融市場の警報は本当に危険を告げているのだろう。危険が存在するのは米国もしくは欧州ではなく新興国、とりわけ中国だ。

突如として投資家やグローバル企業の頭から離れなくなっている最大の心配は、シャドーバンキング(影の銀行)システムを規制しようとしている中国当局による締め付けが行き過ぎてしまう可能性といえる。そうなればリーマン・ショックのような金融面の大崩壊か、中国が次の成長局面で頼りにしなければならない民間の消費関連企業における惨憺たるクレジットクランチ(信用逼迫)のどちらかが起きる恐れがある。これらのリスクは、一連の文字通りの「中国のパラドックス」を浮かび上がらせる。

中国の民間企業は、輸出や重工業の落ち込みで生じた経済の穴を埋める役割が期待されている。だがこうした企業は、大手国営銀行からの融資を拒絶される傾向があるため、影の銀行システムに大きく依存している。だから中国当局が影の銀行システムを制御しようとする努力は、金融安定化には不可欠であるものの、これからの経済成長に向けて頼りになる民間企業を窒息させてしまいかねない。

中国政府としては、国営銀行に融資先をインフラ、不動産、輸出業者から消費関連の民間セクターに強制的に転換させることで、こうした問題を克服しようとするかもしれない。ただ、金融システムの統制主義を強化して民間市場経済の成長を促すという点には明らかに矛盾がある。そんな矛盾からうかがえるのは、中国の共産党支配に基づく資本主義が限界に達しつつあるのではないかという憂慮すべき可能性だ。

中国はこの30年の諸改革においてこうした数々の矛盾の解決に成功しており、今度もうまくいく公算は大きい。それでも、国営企業と銀行が支配する投資主導の経済から、民間企業主体の消費主導経済への移行を進めようとする中で、中国の経済モデルに根本的な不具合が起きることは、世界経済が現在直面している最大のリスクだろう。

ユーロ解体と同じく、これは蓋然性は低いが発生した場合の影響は甚大だ。それに比べればFRBが自らの金融政策に関して決断を下すか下さないかなどは脇道の問題にすぎない。最近の市場の動きから判断すると、投資家はこうした結論にたどりつきつつある。

*筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*アナトール・カレツキー氏は受賞歴のあるジャーナリスト兼金融エコノミスト。1976年から英エコノミスト誌、英フィナンシャル・タイムズ紙、英タイムズ紙などで執筆した後、ロイターに所属した。2008年の世界金融危機を経たグローバルな資本主義の変革に関する近著「資本主義4.0」は、BBCの「サミュエル・ジョンソン賞」候補となり、中国語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語に翻訳された。世界の投資機関800社に投資分析を提供する香港のグループ、GaveKal Dragonomicsのチーフエコノミストも務める。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。



http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/902.html

コメント [政治・選挙・NHK150] 「なぜ『小沢は終り』と報道するか」(EJ第3588号) (Electronic Journal)  赤かぶ
29. 朝鮮応援団長小沢一郎 2013年7月12日 20:39:48 : w2h.7H.Bh/q1o : xBd2Xtb2a6

>>小沢の基本思想は「自立と共生」。


自立とは福祉の切り捨て、弱者の切り捨てのことである


例)フリーターは自力で身を立てろ!甘ったれんな!!


共生とはお互いを認めて喧嘩するなという意味


つまり小沢には無いもので、絵に書いた餅

すぐに派閥抗争を起こし、政治そっちのけで権力闘争に明け暮れる小沢の体質には、すべての政党が嫌気が差し、「小沢無視」がトレンド

孤立する小沢の甘言である。

つまり、政治理念がなく、無能故に、毎回官僚の猿回しになってる小沢は、テキトーなお題目を掲げてお茶を濁しているわけだが




コメント [政治・選挙・NHK150] 小沢一郎は、天命がつくった貴重な日本政治の「有精卵」である! (NET IBNEWS)  赤かぶ
20. JohnMung 2013年7月12日 20:41:27 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 ゲリピー+アッキー=「無精卵」ってことかな!!

 爺の因果が孫に祟ったか! 中国東北部等で散々あくどいことをやらかしたからな!

 その上、CIAと取引し、その後の日本の国益を損なう種子を撒き散らしたからな!

 朝鮮カルト「統一協会」御用達第1号でもあるしな!

 こういうのは、「無精卵」がよろしいか!

 アッキーには少し気の毒だけど・・・

コメント [政治・選挙・NHK150] 初出馬の時、自民候補にダブルスコアで離されていたのに、追い付き追い越せで当選しました(達増岩手知事参院選で生活の党応援) SOBA
35. SOBA 2013年7月12日 20:44:55 : LVbi13XrOLj/s : wjw1bbQ1Qg
>>16

Nvalo321rg 世川行介の手羽先コメ屋(投稿もせずコメント専門のヘタレ)か。

以下、ネットの嫌われ者、世川行介について詳しくまとめておいた。

ネットゴロ、自称作家世川行介、生活の党東祥三氏動画DVDの広告削除、その後"さわやか"決別だって(笑)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2013/05/post-c43f.html#top

世川行介の上から目線「岩手県が闘わずに誰が闘うのか。」胆江日日新聞全面意見広告のメモ。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2013/07/post-2e83.html#top


世川行介に言っておけ、小沢一郎氏インタビューの旧日記掲載、「まんざら知らない間柄でもない北出みか女史に、その旨をお願いして、さっき原稿をメールした。快諾があればいいけどな、と思っている。」と、以下で書いているが、早くしないと7月21日の投・開票日に間に合わないぞってな(笑)

世川は東京では相手にされなくなり、北海道へ都落ち。
小沢さん抱きつき選挙応援で、本販売抱きつき営業やろうとしたが、うまくいかなくなったって所だろう。
Wikipediaに名前も出ない、還暦老いぼれ作家世川行介、口惜しかったら何か文学賞でもとってみろ。おまえにゃ才能がないのだよ(笑)

↑↓

(以下引用始め)
元気印は世川の旗印!
2013年07月06日 14時56分56秒 | 「1万ネットワークの会」篇
http://blog.goo.ne.jp/segawakousuke/e/63ebd61a04611fafaa99d09cd4f14459

 世川行介君は、以前のような元気印に戻ったので、
 今日は、朝から全国各地に電話しまくっている。
 会話の内容は、

       広野ただしさん!

(略)

 過日、小沢一郎氏をインタビューした。
 当初は参院選前の出版を想定してのインタビューだったが、
 こちら側に、ちょっとした事件が勃発してそれどころではなくなったのと、
 出版社側の意向と僕の執筆角度が大きく隔たったのとで、
 参院選前の出版を断念した。

 しかし、
 内容がかなり高質で、
 そのまま没にするのに忍びなく、
 草稿を、新日記の会員読者諸氏だけに見せたところ、
 すこぶる好評だった。

 参院選を前にして、
 国民に一人でも多く小沢一郎への理解を求める行動は、
 僕たちの使命であるので、
 何とか旧日記に掲載できないものかと考え、
 本日小沢事務所に電話して、
 まんざら知らない間柄でもない北出みか女史に、その旨をお願いして、
 さっき原稿をメールした。
 快諾があればいいけどな、と思っている。

(略)
(以上引用終り)
 
 

コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
02. 2013年7月12日 20:45:00 : 02Euqs7eIF
廃炉費用がこんなに桁違いに安いはずがない。
少なくとも1基1兆円が相場だろう。
そもそも放射化した部品に人間は容易に近づけない。
そして、放射化して捨て場のないゴミを引き受ける人間はいない。

はっきり言って、原発を所有しているだけでその電力会社は債務超過でしょう。
途轍もない負の資産が純資産を吹き飛ばす。

コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発原子炉爆発で「死んじゃった」のは誰か (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
50. 2013年7月12日 20:47:19 : s5GuCPN9AE
吉田を賞賛するコメントがあるがどうかしている。
こいつはいわば悪代官、鬼所長の類だ。

ただ、最後の最後に吉田はじぶんの置かれた状況に戦慄して、それこそ死に物狂いで事故に対応をしたようだ。
なんとなればすべての責任は「おれに、かかってくる」と吉田は気づいた。本社のいうとおりしょうと、自分勝手にしようと、結果の責任をとるのは自分だ。
だったらおれの思うとおりやってみよう。
それだけのことだったろう。
ひょうたんから駒で賛美に包まれているが、バカバカしくて屁もでない。

コメント [戦争b11] エジプト:治安当局の失態は明らかだ  アムネスティ・インターナショナル ダイナモ
02. 2013年7月12日 20:48:54 : mHY843J0vA
>01 中東に民主主義は根付かないと、アホウヨ


エジプト混乱で中国が展開する「民主主義批判」
週刊文春 7月12日(金)13時0分配信
 エジプトで軍によるクーデターが起き、解任されたモルシ前大統領派と反大統領派が衝突。30人以上の犠牲者が出ている。中東の産油国にも影響が広がるとの懸念から原油価格も高騰している。

 エジプトの事態を注意深く見ている国がある。中国だ。

 7月4日の定例記者会見で外務省の華春瑩報道官は「注視している。エジプトの関係各方面が暴力に訴えることを回避するよう希望する」と、慎重に答えた。ただし本音では「安堵」したことだろう。

 ツイッターなどのソーシャルメディア(SNS)を通じて中東に拡散した2010年末からの「アラブの春」によって、エジプトでも独裁政権が倒れ、民主化が進んだ。

 共産党一党独裁の中国や、金ファミリーの世襲国家である北朝鮮にも、同じような動きが出るのではないかと期待が高まった。実際中国では、民主化集会やデモの動きが出たが、当局は徹底した取り締まりで抑え込んだ。

 しかし地方の少数民族までは手が回らず、今も各地で小競り合いが続いている。最近では6月26日、中国北西部の新疆ウイグル自治区で住民グループと警官隊が衝突。双方合計で20人以上の死者が出た。

 そんな中で起きたエジプトの混乱。中国の国営メディアは政府の意向を受けて、「性急な民主化は、混乱だけを生み出す」という政治色の濃いキャンペーンを始めている。

 たとえば7月5日付の共産党機関紙・人民日報海外版は「民主主義は万能薬ではない。発展途上国は、まず経済発展と社会の安定、国の安全保障を実現することが重要だ」との記事を掲載した。

 習近平国家主席の就任後、それでなくても「中国政府の民族政策は以前より厳しくなった」(亡命ウイグル人組織・世界ウイグル会議のラビア・カーディル総裁)。エジプトの事態は、中国政府に共産党一党独裁への格好の口実を与えたかもしれない。

 ただ、5億人が使う中国最大級のSNS「微博」には、「指導者を自分たちで選ぶのは当然」「民主主義も間違うが、独裁も間違う」といった、中国の体制に批判的な書き込みが目立っている。エジプトの混乱が再び他国に飛び火する可能性もあり、中国政府は安堵していられないだろう。(ジャーナリスト・五味洋治)

(週刊文春2013年7月18日号「THIS WEEK 国際」より)

【関連記事】
メイドに清掃員、葬儀屋。エジプト大統領選の顔ぶれ(週刊文春2012年3月29日号)
バブル崩壊間近! 中国経済を蝕む「影の銀行」の正体(週刊文春2013年7月11日号)
CIA内部告発をこの時期に仕掛けた中国の黒い思惑(週刊文春2013年6月27日号)
習近平訪米の最中 テロ事件発生の中国絶望社会(週刊文春2013年6月20日号)
〈著者は語る〉ツイッターは一党独裁国家に民主化をもたらすか(週刊文春2012年12月20日号)
最終更新:7月12日(金)13時0分週刊文春

コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発原子炉爆発で「死んじゃった」のは誰か (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
51. 2013年7月12日 20:49:05 : 3f6w9z9otM
東電・吉田元所長死去 広瀬社長「社員を代表して心より感謝」(13/07/09)
http://www.youtube.com/watch?v=ptlMg6p3-ck&feature=player_embedded#at=52

27秒から

まわりで我々見てるんだぜ

それで爆発したらまた死んじゃうんだぜ

とハッキリ言ってますね。


コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発原子炉爆発で「死んじゃった」のは誰か (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
52. 2013年7月12日 20:49:37 : iwS2mTczKU
47>>さん支持

六ヶ所村の再処理工場が稼働したら
周辺に放射性ガスをまき散らすことになり

北東北、北海道が福一被ばくと同じように
汚染されることは明らか。世界の再処理工場が

その汚染を証明しています。


コメント [経世済民80] 本当に危ない韓国経済 財閥・中国頼み 成長率15年ぶり日本が再逆転も (ZAKZAK)  赤かぶ
01. 2013年7月12日 20:51:19 : KO4C9oEhYU
韓国はアベノミクスのずっと前にアメリカ指導かどうかは別にして金融緩和をしてきたようで誰かが行っていたが200兆円もウォンを垂れ流しているようだ。これも出口がないのではないか。その割にウォンだかとはいかに。いずれにしろ朴さんが中国とうまくやっているようだから心配はしていない。頑張ってください。
コメント [原発・フッ素32] 葛飾の黒い物質を霧箱で観察してみた。 宮島鹿おやじ
15. 宮島鹿おやじ 2013年7月12日 20:52:09 : NqHa.4ewCUAIk : XGQASt2yVc
12. rvNqG7Fczo さん

コメントありがとうございます。
千代田区あたりは、多摩地域より汚染が強いような印象があります。
官庁街の方々もパーティクルを吸引してしまっている可能性は高いと思います。

コメント [スポーツ1] なでしこ:澤、INACに合流 チーム練習に想定外”ファン500人! (毎日) しゅっぽ
115. 2013年7月12日 20:52:27 : RRuh9t2EEc
==========================================================================
--------------------------------------------------------------------------
☮2013 Plenus Nadeshiko League Cup Group (A・B) League Section 6 Match Results
--------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------
http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_b/match_page/m12.html
http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_b/match_page/m11.html
http://match.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko_cup_a/match_page/m11.html
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
==========================================================================

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
47. 2013年7月12日 20:55:28 : sakujmjsV6
民主党への政権交代前夜から自民党が復権するまで、小沢氏周辺の出来事はヘタな小説より凄まじい出来事にあふれてる。
(面白がっている場合じゃないが)

サスペンス仕立てにして映画化すると面白そうなんだけど…誰かやらないかな
イケメン俳優が「実におもしろい」とか言って、起きている事象の裏を解明していく。


無理やり汚職事件を作り上げ、それをTV・新聞が煽りまくり、秘書は取り調べを録音し、検察・最高裁事務局はいろんな悪事がばれ…びっくりな内情が曝け出されてもTV・新聞は全く騒がず…
わかっているくせに仲間の議員達は腹黒&あほばかりで、私欲のためにO議員ばかりでなく、国や国民をおとしめていく。
そんな中、未曾有の大災害が起きるが、対応する首相は腹黒のうえ精神障害があるのでは?と誰もが思う呆けた人物。
それを囲む議員達も、オカダ・マエハラ・エダノ・センゴクなどというこれまた絵に描いたような腹黒な輩たち。
せっかく政権交代したのに全てムダに…

落選運動までおこされた前首相ノダは、信じられない得票数で当選…ナゼ?

執拗にO議員を貶めていた腹黒キャスターのヨットはてんぷく…

お天道様は見ているようだが、今のところ暗黒面の力のほうが俄然強いようだ。
若者たちの未来はどうなってしまうのか…


全部フィクションです。って事で作ればなんでもアリだ。

秘書や若手議員にジャニタレでも使えればTVも取り上げざるを得なくて大ヒットなんだろうけどね
…むりだね

コメント [経世済民80] アップルやサムスンのケータイ、バッテリーの爆発事故が多発:B787やEVもだがリチウム電池は繰り返し充電に難 あっしら
01. 2013年7月12日 20:55:45 : KO4C9oEhYU
粗悪なとか書いているが粗悪バッテリーメーカーの名前がないのでは選択に困ります。
コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
01. 2013年7月12日 20:56:03 : o2CjiQflUE
そもそも、そういうデマがネットに浸透してること自体、

「ワタミは嫌だが自民党に投票したい」と考えてる人間が多いからじゃない?

最初から自民を支持してない層からすれば、別に自民党なんかには投票しないから、(デマの存在自体)どうでもいいことなんだけど

コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
03. 2013年7月12日 20:56:28 : DnMKHAQt3w
こんなモノを海外に売ろうとしている
キチガイ馬鹿阿部自民党・官僚共・原発メーカー・・
消えて無くなれ!!
コメント [リバイバル3] バッハ シャコンヌを聴く 中川隆
18. 中川隆 2013年7月12日 20:56:47 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6


バイオリンの発展

バイオリンの聖地、クレモナ

16世紀後半から18世紀前半にかけて、北イタリア・ロンバルジア地方の小都市クレモナはバイオリン?製作の中心地になり、約2万個の名器が作られました。そしてクレモナのバイオリン製作家は家ごとに一派を成し、その技術は代々受け継がれたのです。最も有名な製作家の名前を挙げると、アマティ一族が5人、ストラディヴァリ一族が3人、グァルネリ一族が5人。他にもカルロ・ベルゴンツィ作のバイオリンは名器として知られています。

これらのバイオリンは現代にいたるまで一流のバイオリニストに弾き継がれ、今でも有名なバイオリニストの多くが、このクレモナの名器を愛用しているのです。


名器の特長は製作者にそっくり?

ストラディヴァリ(左)とグァルネリ(右)

アントニオ・ストラディヴァリとグァルネリ・デル・ジェスは、ほとんど同じ時代にクレモナで活躍したバイオリン?の名工で、どちらも史上最高の製作家と呼ばれ、今も彼らの作った名器が珍重されています。けれども彼らの楽器を比べてみると、音の性格はかなり異なっているようです。

アントニオ・ストラディヴァリは1644年ごろ生まれて90歳過ぎまで生き、最晩年までバイオリンを製作していたといいます。推定製作本数は約1100本。現在約600本が残っていますが、これは1人がつくった数としては驚異的です。彼の楽器は隅々までていねいに作られていて、華々しく艶(つや)のある音が特徴です。

一方、グァルネリ・デル・ジェスは1698年から1744年の生涯を破天荒に生きた人。お酒もよく飲み、刑務所に入ったこともあると伝えられています。製作本数は推定約300本で、そのうち約140本が現存しています。彼のバイオリンは、作りも荒々しく、エネルギッシュで深い、迫力のある音がするんですよ。

モダンとバロック、その違いは?

バイオリン?は誕生した時にすでに完成された姿をしていました。そのためその後の改良もごくわずかです。その改良というのは、19世紀に、時代の流れに対応するために行われたもの。ひとつは指板を胴の中央まで長くしたこと。これは特にE線の高音をもっと多く弾けるようにするためでした。もうひとつは、音量と輝かしさを増すために、駒を高くし、同時に指板の位置も高くして、弦の張力を増すようにしたこと。

古い名器にこの改良を加えた楽器や、それを真似て新しく作った楽器を一般に「モダン・バイオリン」、そうした改良を加えない、古いかたちのままのものを「バロック?・バイオリン」と呼んでいます。現在では、ストラディヴァリやグァルネリの名器でも、ほとんどすべてがモダン・バイオリンになって使われています。
http://www.yamaha.co.jp/plus/violin/?ln=ja&cn=10102&pg=2

古楽器とピリオド奏法   小池はるみ

■バロックヴァイオリンとモダンヴァイオリンのちがい

 まずは楽器のお話を。

 モダンヴァイオリンに比べるとバロックヴァイオリンはネックがやや太く、駒は低くカーブがなだらか(重音が弾きやすい)。指板は短く、表板に対する角度も緩やか(派手なポジションチェンジの必要がなかった)。顎当て、肩当ては使わず(金属製のネジがなかった)楽器は鎖骨の上に乗せるだけ。初めはグラグラして落としそうになりますが、慣れるとその方が良く鳴るし軽やかに弾けるようになります。バロックヴァイオリンは実際軽いのです。

 指板が長くなったのはパガニーニ以降。ストラディバリウスも元々はバロック楽器だったのを今はみんなモダンに改造してあります。革命によって貴族社会が終わり、音楽が市民のものになると、コンサート会場もやがて宮殿からホールへと移り、より大きな音が求められるようになり、楽器のテンションも高くなっていきました。今では現存するオリジナル楽器はほとんどないので、バロックヴァイオリンを手に入れるには、古い楽器を再改造するか新作のバロックヴァイオリンを注文しなければなりません。でもいきなりバロックヴァイオリンを買わなくても大丈夫。手持ちのモダンヴァイオリンにガット弦を張り、バロック弓で弾くだけでかなりバロックの響きに近づきます。私もそこから始めました。当時も、ある時一斉に楽器が変わったわけではなく、様々な段階を経ながら少しずつ変わっていったのです。

■ガット弦について

 古楽器にはガット弦を張ります。ガットは羊の腸(牛の腸もある)を乾燥させたもので、そのまま使うのがナチュラルですが、夏などは汗ですぐに「裂きイカ」状態になって切れていまうので、ワックスのようなものをコーティングして切れにくくしたものや銀を巻いたもの、二本をより合わせたものなどを使うこともあります。 長さは120センチ。チェロは一本を一回で使いますがヴァイオリンは半分に切って二回使えるのでちょっと得をした気分になります。弦はヴァイオリン用チェロ用という区別はなく、太さを自分で選んで購入します。太さは音色やピッチ、楽器との相性や弾きやすさなどを考慮して選びます。ガット弦を楽器に張る時は自分でループを作ります。弦の端をライターで焼いておくとほどけません。


■弓(ボウ)について

 バロック・ボウは元々、あの矢を引く弓と同じアーチ形をしていました。木は弾力の強いスネイクウッドを用い、ネジはなく、弓の毛を張る時は手元にフロッグをはめ込み、緩める時には外すというシンプルな仕組みでした。 毛は馬の尻尾で、白毛だけでなく黒毛も使いました。やがて張り具合をネジで調節できるようになり、丈も長くなり、またアーチがだんだん毛と平行になり(クラシカル・ボウ)、さらに逆反りになり(モダン・ボウ)、ダウンとアップ、弓の先・中・元の音量差をなくすことに成功しました。産業革命で工業製品が出回るようになり、どの製品も同じ品質が保証されるようになると、人々は音楽にも均一を求めるようになったのです。でもそれはハンドメイドの味わい、つまりバロック弓がもたらしていた陰影や躍動感を失うこととなりました。これが、現在私達がモダン楽器でピリオド奏法をする上での大きな問題です。   


■ピリオド奏法  

 ピリオド、つまりその「時代」に演奏されていた方法を再現し、作曲家の意図をより忠実に表現しようというのがピリオド奏法です。演劇の世界で言えば、時代劇には時代考証(暮らし、衣服、言葉使い、立ち居振る舞い、等々…)が欠かせませんね。それと同じです。

 ピリオド奏法については文献が色々出ているので、ここでは実際に私達の演奏の際に心得ておきたい基本的なものだけを取り上げることにします。基本がわかると、ソリストや先生方の指摘がバロックとしての常識なのか、先生独自の解釈なのかが判別できるようになります。

(1)ピッチと音律

・音律について。
 音律は平均律、純正調、バロッティ、ヤング、ピタゴラス、ミーントーン等々多種ありますが、ターフェルではバロッティ音律で演奏していますね。私は今まで純正調と平均律しか知りませんでしたので慣れるのが大変でした。バロッティの5度は純正調よりも狭いので、Aから順番に純正5度で調弦してしまうとGやCで誤差が生じてしまいます。Aより低い弦は少し高めに、E線はやや低めに調弦します。でもこれもやはり個人の感覚の差があってピッタリ一致しないので、各自が「古典音律チューナー」(古楽器奏者は大抵持っています)を買って練習するのが一番ですが、わざわざ買うのはちょっと…という方は、調弦の時に弦を一本ずつオルガンに合わせ、合奏の時には極力オルガンを聴いて合わせ(特に通低)ればかなりバロッティに近づくことができますので是非試してみて下さい。そうすれば全体に音程がもっともっとスッキリして和音が透明になると思います。


・ピッチについて。
 ご承知の通り、バッハの頃のバロック・ピッチは a=415、モーツァルト・ベートーベンの頃の古典ピッチは a=430〜435、モダン・ピッチが a=440〜443(ヴィヴァルディの頃のイタリアでは a=460前後との記録があります)と少しずつ上がってきています。 これも、よりダイナミックに、よりソリスティックに、という時代の要請でしょう。ターフェルではモダン・ピッチでバッハを演奏していますね。バロック・ピッチとモダン・ピッチとの差は約半音。聴いているとあまり違和感がないように思いますが実際に弾くとテンションが全然違います。私達もできればあまり力まずに、バロック・ピッチのイメージで弾きたいものですね。


(2)メッサ・ディ・ボーチェ

 鳴り始めが弱く、次第に真ん中が膨らみ、最後に減衰して消えるのがメッサ・ディ・ヴォーチェで、これがバロック時代最も美しい音のシェイプと考えられていました。

 バロック弓はまさにこの形をしていますね。モダンに比べ元が軽く、真ん中の張りが強く、先が弱いのでメッサ・ディ・ヴォーチェに最適なのです。 でもバロック弓を持てば自動的にメッサが出来るわけではありません。 私の最初のレッスンも、大半がa=415のバロッティ音律による調弦とこのメッサ・ディ・ヴォーチェの弾き方に費やされました。 もちろんイメージさえあればモダン弓でもメッサは可能です。是非美しいメッサ・ディ・ヴォーチェを練習してみて下さい。


(3)ヴィブラートとトリル

 モダンでは全ての音にヴィブラートをかけ続けますが、バロックではヴィブラートはトリルの一種とみなされ、装飾として部分的効果的に使われました。ですからまずは全ての音をノンヴィブラートで弾けるようにしてからバロック式ヴィブラートを練習すると良いのですが、実際には自分では全くかけていないつもりでも無意識にかけていたり、ノンヴィブにした途端に音程が悪くなるなど、なかなか一朝一夕にはいきません。

 ヴィブラートは立ち上がりからいきなり速く掛けるのではなく、ちょうど大きな鐘を打った時のようにロングトーンの後半から自然に揺らして消えるのが良いのです。また細かい音符には決してかけないのが原則です。

 一方、トリルには様々な種類があり、その弾き方も実に多彩で驚くばかり。符点音符のように揺らしてかけたり、右手でトントントトト…とかけたり、特に初期バロックでは単純なメロディーラインを自由自在にトリルで飾り、演奏者の腕を披露します。それが次第に作曲家自身が装飾を楽譜に記すようになりました。ですからバッハなどを弾く時には、どの音がメロディーの芯となる音でどの音が装飾なのかを判別しなければなりません。また各フレーズの最後のカデンツには楽譜に書いてなくてもトリルを付ける習慣が残っているので、フレーズの始まりと終わりをしっかり把握して弾きたいと思います。


(4)表と裏、対比、イネガル、繰り返し、装飾など

 バロックでは同じ音形や類似するフレーズが繰り返される時には必ずどちらかを裏にして表と対比させるようにします。二回出てくる時はエコーにする場合が多いですが、まず弱く弾いてから二回目念を押すように強く弾くこともありますし、三回繰り返される場合には強ー弱ー強にするなど、ニュアンスも変えて必ず陰影を作ります。(ゼクエンツはまた別の項で扱います)

 ひとつの音形の後に違う音形が出てきたらアーティキュレーションをはっきり変えて、音形の違いを際立たせます。 8分音符や16分音符が連続する時には強拍を長めに弱拍を短めに(符点でもなく三連でもない感じで)弾き、不均等(イネガル)を心がけます。 リピート記号で繰り返したり、ダ・カーポした場合にはトリルや装飾で変化をつけます。 このように、隣り合った音、音形、フレーズ、パターンなどを決して同じように弾かないのがバロックの原則です。

 考えてみますと、当時は不平等、不均一が当たり前の時代でしたから、人々にとっては音楽もその方が自然だったのでしょう。いびつな真珠(バロック)を味わい、いびつを生かして美しく配置することにこの時代の美意識を感じます。


(5)拍子のヒエラルキー

 二拍子は強・弱
 三拍子は強・弱・弱
 四拍子は強・弱・中強・弱

 これが拍子の力関係です。なんと拍にも身分の違いがあるんですね!今でこそ男女平等、子供達も全員平等ですが、日本も家長である父親と跡取りの長男が偉かった?時代がありましたから、それを連想すると分かり易いかも知れません。 1と3は神を表すので強く、2と4は人間を表すので弱く…とも聞きました。ご参考までに。

 ただ、これを実際に演奏するのは大変です。基本的には強をП(下げ弓)で弱を∨(上げ弓)で弾きますが、モダンボウではどうしても∨が大きくなってしまうので、細心の注意が必要です。私も初めは一生懸命頭で考えながらゆっくり弾いてみて、次第にテンポを上げて練習しました。今もまだちょっとぎこちないです。でもこの拍感こそ、バロックの生き生きとした躍動感を生み出す基本なので、是非とも身につけたいものですね!


(6)フレーズ(カデンツァ、タイ、和声など)

 バロックでは楽譜は右から左へ見よと言われます。つまり、まずフレーズの終わりがどこかを確認してから弾き始めるのです。行き先のわからない電車に乗る人はいませんね。また目的地に着く前に降りたり乗り過ごしたりすると迷ってしまいます。

 フレーズにはポイントになる音がいくつかあるのでその音を道標にして前へ前へ進みましょう。ポイントになる音は、強拍、最高音、最低音、不協和音など。これらの音を中心に(>をつけるとフレーズが立体的になります。同じ音形を繰り返しながら上がっていく(下がっていく)ゼクエンツなどはその到達地点がポイントになりますし、7、56、246、9、ナポリの6などの不協和音も重要ポイントです。

 タイの終わりに不協和音がある場合には、途中で音が抜けてしまわないように保ち、しっかり音をぶつけるとその後の解決が非常に気持ちいいですね!和声は私もまだまだ勉強中ですが、和音によって様々なキャラクターがあるのがとても面白いと思います。ちなみに普通の6の和音は広がるイメージなのであまり力まないで弾きましょう。

  目的地の直前にカデンツァが出てきたら流さずしっかり終わります。
第一拍目の頭の音がフレーズの終わりで裏拍から次のフレーズが始まるというケースもよくありますね。弦楽器も歌や管楽器のようにそこで軽くブレスをしてみてはどうでしょうか?

 ところで「小節線を踏まない」というルールをご存知ですか?私はそれを聞いた時とっさに、和室で畳の縁を踏まないのと同じだな(笑)…と思いました。初めは意識し過ぎてフレーズがぶつ切りになるのですが、知っておくとアウフタクトが弾きやすいし、終止もスッキリして、全体が美しいフレーズに仕上がります。


(7)上行形と下行形、順次進行と跳躍進行

 上行形では次第に気持ちが高まり(クレッシェンド)下行形では徐々にクールダウン(デクレッシェンド)します。また、二度で動く順次進行の時にはレガートで、三度以上飛ぶ跳躍進行の時には切って弾くのが基本です。 特に完全五度上は天上を表すのでキッパリと、それに対して二度は地上を表すのでタラタラと、だそうです。面白いですね!

 バロックの時代は自動車も飛行機もエレベーターもありませんから、坂道も階段もすべて徒歩でした。その目線で弾いてみて下さい。自然にそのような奏法になるはずです。

(8)アーティキュレーション

 2つの音符にスラーがついていたら、最初の音を重く次の音は軽く弾きます。音符が3つ、4つ、それ以上に増えても常にスラーの最初の音を重くし、あとは自然に減衰させます。私はモダンのポルタート癖が抜けず、気づかないうちに均等になってしまって苦労しました。

 スタッカートも均等に弾かずに、拍の裏と後半を軽く短めにすると躍動感が出ます。特にスタッカートは弓のスピードが速くなりすぎないよう、弓を使いすぎないよう注意しましょう。

  重音をアルペジオで弾く時には常に低い音を重く高い音を軽く弾きます。
  スタッカートもスラーも何も書いていない場合は、音形を良く見て判断します。バロックではよく「音形通りに」「音形が見えるように」弾けと言われます。同じような16分音符の連続に見えても実は様々な音形が組み合わされているのです。

 文章に句読点があるように、フレーズの途中で音形が変わる時に一瞬間を取ることを「アーティキュレートする」と言います。これも音形の変化に敏感になってフレーズの把握が的確に出来るようになると、どこでアーティキュレートすべきか自ずと解ってきて、音形の違いに応じて効果的な対比を作り出すことができます。

 「鳥の目と虫の目で見る」という言葉がありますが、バロックもまさに、鳥のように空から全体の曲の構造、フレーズを把握した上で、今度は地上の虫のように順次進行や跳躍、上行と下行、落とし穴のような不協和音、音形の違いに一つ一つ反応しながら進んで行けるようになれば実に愉しいと思います。 …と口で言うのは容易いですが実際に弾きこなすのは至難の業ですよね。私もなんとかもっと自然に表現できるようになりたいと精進の毎日です。
http://tafel.exblog.jp/18083238/


コメント [政治・選挙・NHK150] 日本が尖閣を盗んだ? 鳩山元首相がその真意を激白(週刊SPA!)  かさっこ地蔵
84. 2013年7月12日 20:57:15 : 8qVUYwYCUk
歴史で勝負したら勝てない
琉球王国は中国の属国だった。
コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選 山本太郎氏に中核派が支持表明 選挙事務所は「ノーコメント」 2ch 木卯正一
77. 2013年7月12日 20:57:59 : qm2fmM1KDQ
ほんと、左翼の「嫌・共産」には恐れ入るよ。
中核派は、昔〜昔に共産党と喧嘩別れした集団だから、共産党とは敵。
だから、中核派は、共産党の議席を阻止できるなら、脱原発なんでどうでもいいという社民党や小沢一派が担いだ山本太郎を支持した、という事。

その結果、最新の状況では、東京の5議席は、当選確実の自公明を除いた
残りの2議席を、民主スズカン、共産の吉良、山本で争っている。
民主スズカンは、大河原票も取りまとめ、3人の中ではやや優勢。
逆に、当確と言われていた共産吉良が、山本の猛追を受け、序盤の優勢が消し飛んだらしい。
山本が脱原発無党派を取りまとめ、吉良の勢いが止まったらしい。

原発維持派にすれば、「上杉一派の危険厨」がバカ騒ぎしてくれる事は、かえって好都合だから、そりゃ山本を支持しちゃう。
山本が吉良を差し切ったら、右から極左まで赤飯を焚くという、珍事が発生する。

共産党は、党首討論の参加権を得られるか否かの瀬戸際だから、東京で議席が取れないとなると、大誤算だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 日本の首相の余りに無神経な振る舞い、世界を怒らせる〔731部隊の陰惨な記憶を呼び覚ます日本の首相 〕 gataro
20. 2013年7月12日 20:59:50 : X8K3Jt2Lhg
森村誠一
本当のことを書いて酷い目にあったようだ


記事 [経世済民80] 2012年の日本への海外からの直接投資はマイナス。先進国では唯一例外。
上の図のURLは
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130521/351344/chart3_t.jpg
です。

2012年度、日本に対する直接投資額はマイナス、つまり、それまで投資していたものが引き上げられたという状況です。

直接投資とは、次のようなものを指しています。
Wikiの「直接投資」の項から部分引用:

>直接投資(ちょくせつとうし)とは、外国の企業に対して、永続的な権益を取得する(経営を支配する)ことを目的に行われる投資(FDI-Foreign Direct Investment)である。配当や金利といったインカム・ゲイン、売却益といったキャピタル・ゲインを得ることを目的とした投資(間接投資)に対する概念である。

 要するに、株の売り買いで利益を得ることを目的としない、企業活動そのものへの投資ということになります。そして、当然、これは長期的な投資にならざるを得ません。日本は、海外からこういった長期的な投資を全く呼び込めていないばかりか、今までは投資されていたのに、それが引き上げられているという状況なのです。そして、こういった状況は、図にもはっきり表れているように、日本だけです。

 円高は主に株の売り買いの資金、つまり、短期的な利益を狙った資金として円が買われているからということになります。当然、今の株価は短期的なものという前提があり、何か事が予測されれば一斉に売られ、資金が海外へ引き上げられていくことは明らかです。

 今後も株価はかなり変動するでしょう。それは、仕組債のノックイン投信など、株価を上下させることで利益を出す仕組みがあるからのはずです。短期的な利益を狙って株を買うことが悪いとは言えませんが、一般市民レベルでは、相当に苦労しても結局損を出して終わる可能性が大変に高いと言わざるを得ません。それは、もともとの資金力や株価を変動の社会の仕組みへの影響力の強さの圧倒的な差があるからです。

 短期的な利益を出すことにエネルギーを費やすのではなく、もっと長期的な目標を持って、日本社会を根本的に変革して、成長が見込める社会にすることに努力をするべきでしょう。

 そのための一つが地熱発電の利用です。地熱発電タービンなどを製造している富士電機の株価は2008年に値下がりし、その後2009年に150円を割るほどでしたが、昨年半ばごろから値上がりし、今では370円程度にまで上がっています。

 株投資は、単に短期の売買での利益狙いでは大資本に勝てるわけがありません。今後の日本社会はどうなるべきかを考え、それに沿った長期保有をするべきです。

 少なくとも、今の株価はほとんど短期利益を狙った外国資本の買い上げで維持がされている面が強いのです。彼らはすぐにでも売り逃げをしてしまうはずです。

 少子高齢化と大地震が目前に迫り、また、福島原発事故の影響が隠されたままの日本では成長は望めません。こういったことにどう対処するかを国民全体でよく考え、その上で長期的な成長戦略を立てることが大切だと思います。

http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/903.html

コメント [経世済民80] 「バブルを煽る“アホノミクス”は0点」と同志社大教授 浜矩子さん  赤かぶ
60. 2013年7月12日 21:01:39 : KO4C9oEhYU
コメントが乱れてきましたね。浜さんに恐れをなして話をそらそうと努力中ですか。いろんな人がおられますがこういう方には困ったものです。
コメント [政治・選挙・NHK150] 今でも、改憲派を自認しているのに…。  鈴木邦男 ダイナモ
05. crites 2013年7月12日 21:01:49 : Lb4g7GWIhFnZM : sdDFvxOY0U
>>04
>この投稿は「加憲」という言葉の欺瞞性もついているね。

どこが?それに別に「欺瞞」ではないよ(笑)。


>「加憲」も結局は「改憲」なのよ。

もちろん。ただ戦後の歴史を見ると、「護憲」「改憲」というと9条の話ばかりになるので、別の言い方をしたんじゃない?実際、この投稿も9条の話ばっかりじゃない。あなたがしてるのも「9条改憲派」の話でしょ?(笑)

9条に限らず、変えるべきならば変える。これは当たり前。こういう「普通」の考え方を表現するために、ちがう言い方を作ったんだろうね。

もっとも個人的には「加憲」ていう言葉、好きじゃないんだけどね(笑)。その意味ではあなたの「「加憲」も結局は「改憲」」ていう言葉、共感するねえ(笑)。

コメント [政治・選挙・NHK150] タレント候補軒並み苦戦 猪木「ビンタ」封じられ落選危機 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2013年7月12日 21:02:58 : X8K3Jt2Lhg
がんばれ猪木!

・・・・・不正選挙もある

コメント [リバイバル3] バッハ シャコンヌを聴く 中川隆
19. 中川隆 2013年7月12日 21:03:17 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6


バッハ無伴奏ヴァイオリン作品について考えたこと(上)-シューマン、ヨアヒムそして-

シューマンによる「シャコンヌ」ピアノ伴奏版は、ヴァイオリンがLisa Marie Landgraf、鍵盤がTobias Kochという初めて名前を聞く演奏者ですが、ピリオド・アプローチでのロマン派作品演奏について、かなりの検討が加えられているようです。

Performed by Benjamin Schmid and Lisa Smirnovahttp://www.youtube.com/watch?v=qtK--J3qiac

ピリオド系演奏と自作自演によるヨアヒムの「ロマンス」

Joachim plays Joachim - Romance
http://www.youtube.com/watch?v=hF6XfABTsQE
http://www.youtube.com/watch?v=EeVFYA0Duss

Joseph Joachim plays Bach Sonata #1
http://www.youtube.com/watch?v=tixMlx2YOwI

Bach Adagio g-minor played by Joseph Joachim 1904
http://www.youtube.com/watch?v=i3wysuAIDGc
http://www.youtube.com/watch?v=-XQxCLDPB24

ヨアヒムの「ロマンス」とバッハの無伴奏、これらの曲目はヨーゼフ・ヨアヒムの1903年の歴史的録音で聴ける作品でもあります(但し、ヨアヒムの録音でのバッハはBWV1001のプレリュードとBWV1002のブーレ)。この歴史的録音と、先のシューマンによる「シャコンヌ」ピアノ伴奏版を比較すると、まあ、呆れるくらいの違いがあります。

例えば、ヨーゼフ・ヨアヒムの自作である「ロマンスハ長調」。GENUINのシューマン全集で聴ける演奏は、特に破綻も無く、当方の耳に自然に馴染む演奏に聞こえます。しかし、一方のヨアヒムの自作自演では、本当に自作自演なのかと疑ってしまいたくなる、容赦ない自由闊達な演奏ぶりに驚かされます。

テンポの定まらないピアノ伴奏も、なんとも味がある?のですが、ヨアヒムの演奏も、これは事前のどんな練習も無意味ではないかと思うような、自由なテンポ。お互いこれでは、縦の線を揃える等ということは不可能に思えてくるのですが、それ以前に、揃えるという意識があったのかどうか、疑問です。

この二つの演奏を聴くと、20世紀後半以降と、かの19世紀における演奏の概念に、何か根本的な違いがあるのではないか、そんな疑念がふつふつと湧き出てきます。そのような思いを深堀することは当方の力では出来ませんが、明確な違いは、バッハの無伴奏ヴァイオリンでも聴くことができます。


復活したバッハは当時の音楽観の鏡だったのか

メンデルスゾーンによるバッハのマタイ受難曲演奏が初めて行われたのは1823年。
ベートーヴェンもモーツァルトも、バッハの存在は知っていたわけですが、この復活演奏が、バッハを近代的なコンサートのレパートリーに加える、その契機であったことは確かだと思います。しかしながら、バッハがこの世を去ってから既に70年以上、その間にフランス革命やナポレオンの席巻、ウィーン会議という激動を経験した欧州社会には、バッハが作品を生み出した文脈は残っていなかったのでしょうか。

19世紀の演奏者や作曲家たちは、バッハの作品の文脈を辿ること以上に、バッハの作品を自らの価値観を反映させる鏡として、機能させてきたように感じられます。
自らの価値観を反映させる鏡としての、バッハの作品たち。バッハに注がれたそのような視線は、このシューマンの編曲と、ヨアヒムの自作自演からも読み取れると思います。

啓蒙普及が目的だった??シューマンの編曲

まず、ピアノ伴奏が付くシューマンの編曲は、ヴァイオリンには全くを手を加えておらず、シューマンがピアノ・パートのみを作ったという、正確には編曲とは言えない作品のようなのです。実際、シュミットや先のLandgrafの演奏は、極めてオーソドックスなものに聞こえてきます。

シューマンがこのようなパートの追加を行ったのは、この作品の普及啓蒙を目的としていたようで、それは本来「パルティータ」と「ソナタ」という二つの名称が附されているのに、シューマンのパート付加では、「6つのソナタ」とされていることにも現れています。19世紀における音楽概念(当時であれば、伴奏の無いヴァイオリンの作品??、「パルティータ」って何??)に適合させ、バッハの音楽を普及させたい、そんなシューマンの思いが感じられます。


無伴奏ながら明らかにホモフォニック志向のヨアヒム

それに対し、ヨアヒムの録音ではピアノの伴奏は無いものの、貧弱な録音から聞こえる演奏は、明らかに当方が馴染んでいる演奏とは違いがあります。それはよく聴くと、重音に対する封じ込めと言えるでしょうか、この作品から明確な旋律を抽出し、その旋律を構成しない音については、極力目立たないようにするという、はっきりとしたホモフォニック志向が聞き取れます。重音に伴うアルペジオは控えめであり、旋律として抽出した以外の音は、短く音を切って演奏されているように聞こえます。

そのような、ヨアヒムのホモフォニック志向は、シューマンの編曲では聞き取れなかった要素です。

逆に、シューマンは当時の主要な音楽観(と思われる)とは異なる、バッハのポリフォニックな響きに価値を見いだしていたのでしょうか、BWV1001の冒頭等では、ヴァイオリンのアルペジオを強調するかのように、ピアノがヴァイオリンと同じアルペジオを刻む箇所(装飾音??)が聞き取れます。


ヨアヒム、シューマン、バーナード・ショウ、そしてシュヴァイツァーへ

このように、ヨアヒムとシューマンがバッハの無伴奏ヴァイオリン作品に注いだ視線は、お互いによく知った関係ながら、明確な違いが見られます。

バッハの作品が持つポリフォニックな側面に価値を見いだしながら、当時の音楽観に馴染ませるべくパルティータという名称を廃し、ヴァイオリン・ソナタという概念に沿わせるべく、ピアノの控えめな伴奏を付与したシューマン。

それに対し、ピアノの伴奏は伴っていないけれど、その演奏は明らかにホモフォニックを志向したヨアヒム。

二人のアプローチは違っていますが、バッハの無伴奏ヴァイオリン作品を、当時の音楽観に見合ったものとして提示しようとする意志は、はっきりと感じられます。そして、そのヨアヒムの演奏を以てしても、当時の聴衆からすれば、何なんだこれは、という印象を喚起させていたことが、記録に残っています。ジョージ・バーナード・ショウがコルノ・ディ・バセットのペンネームで残した音楽批評の中には1890年2月28日付け記事として、ヨアヒムによるバッハの無伴奏ヴァイオリン作品の演奏に対して、次のようなかなり痛烈な言葉が残されています。

例えば、彼(ヨーゼフ・ヨアヒム)はバッハのハ長調のソナタを火曜日に行われたセントジェームズ・ホールでのバッハ合唱コンサートで演奏した。その第2楽章は300から400小節あまりのフーガだった。三つの連続的なパートを、一つのヴァイオリンで本当に演奏することはもちろん不可能だ。しかし、重音や、あるパートから別のパートへ、すっとごまかす(dodging)ことにって、バッハやヨアヒムが導びく、醜悪なフーガの亡霊を喚起することが出来るのだ。

それがまさに火曜日に起きたことなのだ。ヨアヒムは気違いじみたように弦を引っ掻き、その音はブーツの底で上手にナツメグを砕こうとしているかのようであり、エオリアン・ハープの旋律のように聞こえたかもしれない。音はピッチを聞き分けられる程度には音楽になっていたが、ほぼ全くの調子外れだ。恐るべき−呪うべきものだった!

もし無名の作曲家の作品かつ無名の演奏者だったら、彼は生きて逃れられなかったろう。しかし、我々全員−私はもちろん他の人々も−興味津々そして熱狂的であったのだ。我々は何者かのように拍手喝采し、ヨアヒムも我々に対して威厳を保ちながらそれに答えたのだった。貫禄を感じさせる芸術的なキャリアを持つヨアヒムと、偉大なバッハの名声が、天上の音楽による忌まわしいノイズに心を寄せるよう、我々に催眠術をかけたのだ。

まあ、言いたい放題の文章で、読むだけで辟易してきますが、バッハの無伴奏ヴァイオリン作品を演奏するということは、このような評価を受ける可能性はあったわけです。だから、これを当時の音楽観に見合ったかたちで、「より良く」演奏することへの欲望は、当方がこれまで思っていたよりも、強かったのかもしれないです。

シューマンが楽器の編成を通じて、そしてヨアヒムは演奏手法を通じて、偉大なるバッハの作品を、彼らや社会の持っていた音楽概念と摺り合わせたのですから、実際に楽器に何らかの変更を加えることによって、バッハの作品を演奏しようとする行為が現れるのは、決して不自然では無いのでしょう。

そこで焦点が当たるのが、数年前にCDとなってリリースされ、そこそこの反響を呼んだ、ルドルフ・ゲーラーによるシュバイツァーの湾曲弓による演奏なわけです。
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/07/17-221344.html

バッハ無伴奏ヴァイオリン作品について考えたこと(下) -シュヴァイツァー、クイケン-

世界の偉人ということで、必ず登場するアルベルト・シュバイツァーは、20世紀後半の本格的な古楽復興のきっかけを作った一人だと言えるのではないでしょうか。

オルガン奏者として名声を博したこのシュヴァイツァーもまた、バッハの無伴奏ヴァイオリン作品、そしてチェロ作品に対して、自ら抱く理想的な響きを追求した音楽家だったのでしょうか、三重音や四重音をならすことが出来る湾曲弓を、長い試行錯誤の後にシュバイツァーが世に問うのは1933年のことだったようです。

そしてその響きは、数年前に登場したルドフル・ゲーラーによるソナタとパルティータ全曲のCDで聴くことができます。


バッハ弓による無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲)
ゲーラー(ルドルフ)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E5%BC%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%84%A1%E4%BC%B4%E5%A5%8F%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BF-%E5%85%A8%E6%9B%B2-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95/dp/B00005EH5G

Über die Chaconne für Violine von Bach und den Rundbogen
http://www.youtube.com/watch?v=C7T23-zeTT0

湾曲弓の背後にあるのはオルガンの響き?

このルドルフ・ゲーラー自身によるCDの解説文を読むと、湾曲弓の提案がオルガンの響きと密接に関係していたことは確かだと感じられます。

いままで、シュバイツァーは「バッハ弓」を歴史上の湾曲弓の一つから「復元した」つもりだったとされてきた。だが、そんなことは考えてもいなかったのである。楽譜に書かれた音をオルガンの響きと結び付け、自分にとって理想的な響きを実現しようとして、きわめて「新しい構造」を考えていたのだ。バッハがこれと同じ感覚を有していたのかどうか、今では推測することしか出来ない。
(略)

歴史的演奏法の実用化は、今世紀後半の進化まで待たねばならず、当時はまだシュバイツァーの美意識の要求とは相いれられなかった。判で押したような弦をひっかくノイズで和音が寸断され、常にフォルテで演奏されることに、彼は我慢がならなかった。アルペッジョのパッセージをますます長くすることになる、各声部の無意味な導入については言うまでも無い。

この湾曲弓による録音は、先のルドルフ・ゲーラーの聴き応えのある無伴奏ヴァイオリン作品の全曲録音の他に、ミヒャエル・バッハというチェリストによる、無伴奏チェロ組曲の第三番ハ長調を納めたディスクがあります。

The Polyphonic Cello: Michael Bach plays Joh. Seb. Bach
http://www.youtube.com/watch?v=wW5vsgiHIec
http://www.youtube.com/watch?v=f9IsFcPS17U
http://www.youtube.com/watch?v=04SNbvSDv4g
http://www.youtube.com/watch?v=HOVya3H0pas
http://www.youtube.com/watch?v=Dcx2MCQLEs4
http://www.youtube.com/watch?v=wltBP-8Xv2Y


これら二つを聴くと、確かにアルペジオで鳴らされることはなく、ほぼ同時に和声が鳴り響いてきます。そして、その和音もチェンバロのように減衰を運命づけられた音ではなく、演奏によっては好きなだけ持続させることが出来るわけで、極めてオルガン的な発想が裏にあるのは、やっぱり確かなんでしょう。

湾曲弓からクイケン、オーセンティシティ

果たしてそのような響きが作品にとって理想なのかどうか、それは私にはわかりません。ヨアヒムのようなホモフォニックな作品として抽出すること、そしてシュヴァイツァーのようにポリフォニックな作品として、ある意味完全な姿を目指すこと、そのいずれの姿をこの作品に見いだすべきかは、相対的な問題であるように感じられます。

私自身、ヨアヒムの演奏に対する違和感は無論、シュヴァイツァーの湾曲弓に対する演奏にもまた、物足りなさを感じざるを得ません。そのような物足りなさというのは、1999年のジギスヴァルト・クイケンの来日公演に寄せた、矢澤孝樹さんの素晴らしい解説によって、説明されているような気がします。この解説では、ゲーラーの録音を評価しつつ、作品の趣旨やクイケンの旧録音をふまえて、次のように言及しています。

バッハ自身の口からその回答を聞くことはできないが、ゲーラーの演奏を聴くと、重音を奏するために慣用されるアルペジオが、決して「やむを得ない解決策」ではないことが逆にわかってくる.。一度に和音が鳴ると、そこまで単旋律からポリフォニー空間を想像/創造してきた耳が、急激なギア?チェンジに追いつかない。ところがアルペジオで奏することによって、聴き手の耳はわずかなタイム・ラグで飛び込んでくる和音の各音をとらえ、立体的なポリフォニー空間を頭の中で描くことができるのだ(和音を「散らす」ことが、バロック時代の通奏低音奏者にとっては一般的な手法だったことを思い出してもいい)。また、アルペジオ奏法に伴うテンポの揺れも, ヴァイオリンという旋律楽器が持っている生来的な「歌の論理」にとっては自然な要素であり, むしろ音楽を前に進めて行くための活力となっていることに気づく。

もしバッハがアルペジオを表現の重要な要素と認識していたのであれば、ジギスヴァルト・クイケンを始めとする、昨今のピリオド・アプローチによる録音の数々は、そこにオーセンティシティ(歴史的正当性)を有していると言えるのかもしれません。確かに当方にとっても、ジギスヴァルト・クイケンの旧録音は現在でも愛聴し続けている好きな録音です。

しかしながら、そのクイケンを始めとするピリオド・アプローチによる演奏もまた、ヨアヒムやシュヴァイツァーのように、後の時代のオーセンティシティを語る人々によって、疑問を投げかけられる存在かもしれないのです。そのような認識は、寺神戸亮氏によるウェブログで公開されている、見たこともないヴィオロンチェロ・ダ・スパッラという楽器を手にするジギスヴァルト・クイケンの姿を見て、痛感することであります。

寺神戸氏によれば、無伴奏チェロ組曲自体が、両足で挟むチェロではなく、このヴィオロンチェロ・ダ・スパッラを対象とした作品では無かったのか、そんな言及があると、安易なオーセンティシティという表現は、控えなければならないことがよくわかります。
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/07/19-223845.html


クイケン盤

バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲)

J.S.Bach - Sonatas & Partitas para violín solo
Sigiswald Kuijken, violín 1981年録音盤
http://www.youtube.com/watch?v=msq7LQE9nvs


This is by far the fastest CHACONNE i've ever heared
Sigiswald Kuijken
http://www.youtube.com/watch?v=_0B4-2MkkR8
http://www.youtube.com/watch?v=sHkW2mbbX4g

J.S.Bach - Partita II d-moll BWV 1004/Ciaccona (S.Kuijken)
(August 11, 1992)
http://www.youtube.com/watch?v=CjnkFLmatfM


ジギズヴァルト・クイケン DHM。1981年、旧録音。
もちろん悪い演奏ではない。しかし、ポッジャー盤、ファン・ダール盤の前では、録音も含めて色あせて聞こえる。


ジギズヴァルト・クイケン DHM。1999〜2000年、新録音。
ということで、期待されたクイケンの新録音は、録音・演奏とも旧盤を遙かにしのぐ出来である。
楽器は寺神戸と同じく、1700年頃Milano製Giovanni Grancinoである。
http://classic.music.coocan.jp/chamber/bach/bachvnsolo.htm


1981年録音盤
 クイケンのものは、バロック・ヴァイオリンを使用しており、古楽器演奏の走りのような存在です。普通のヴァイオリンの演奏より音量も小さくシンプルに聴こえますが、バッハの時代はこのように聴こえたのかと思うと、感慨深いものがあります(管理人)

 この雄大で壮麗、そして音楽的充実と内的緊張感に溢れた作品はそれだけでバッハの天才が永遠に記憶されるに違いないような傑作で、これまでヴァイオリン独奏曲の頂点として数多くの名手が取り組んできました。しかしモダン・ヴァイオリンでは決して表現し得ないバッハ時代の様式感と精神を、バロック・ヴァイオリンの名手シギスヴァルト・クイケンは名器グランチーノ(ピリオド楽器ならではの平らな駒、ガット弦、バロック弓)と歴史的な考察による解釈で十全に表現して高い評価を得ています。必聴の名盤です。

[演奏]シギスヴァルト・クイケン
(バロック・ヴァイオリン:ジョヴァンニ・グランチーノ、1700年頃ミラノ/弓:作者不詳、18世紀初頭)

 シギスヴァルト・クイケンによる、最初の無伴奏ヴァイオリン作品の録音。現代楽器では表しきれない細かなニュアンスや、響きなど、新鮮な驚きの連続だった画期的録音だった。この時点でのひとつの答えを提示した。(アマゾン)

 バロック・ヴァイオリンの名手シギスヴァルト・クイケンによって輝きと新たな生命が与えられた、ヴァイオリン独奏曲の最高峰!従来のすべてを越えた名演!!(タワーレコード)

99年再録音版
 名手シギスヴァルト・クイケンが1981年の録音した名盤の誉れ高い無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータから約20年の歳月を経て、満を持して放つ待望の再録音です。この新録音では、日本でも全曲演奏ツアーでも行い高く評価されたように、作曲家バッハと演奏者クイケンの間の豊穣な音楽の対話が高く飛翔し、端正な中にも微妙な揺らぎをたくし込んだ演奏が旧録音を遥か凌ぐ説得力と感動をもたらします。21世紀に相応しい名盤の誕生といえます。

[演奏]シギスヴァルト・クイケン
(バロック・ヴァイオリン:ジョヴァンニ・グランチーノ、1700年頃ミラノ/弓:作者不詳、18世紀初頭)(アマゾン)
http://homepage1.nifty.com/chaconne/cdinfo.html


ジキスワルト・クイケンは古楽演奏のパイオニアで、このシャコンヌも81年の旧盤は バロック・ヴァイオリンとしては事実上最も早い時期に話題となり、新時代のスタンダードとして評価が高かったものです。

彼は兄弟たちとバンドを組ん で室内楽を色々録音しています。それらは 「クイケン・ブラザーズ」の演奏として有名ですが、多くは大変リラックスして音楽を 楽しむような、家族的な雰囲気があります。音楽のささげもの、ハイドンやモーツァルトの四重奏など、美しい楽器の音とあいまって大切な愛聴盤です。

1700年頃のミラノで 作られたジョヴァンニ・グランチノの楽器を用いているこのシャコンヌも、倍音のきれいさがバロック・ ヴァイオリン特有で楽しめます。しかし少し気になるのは、この曲については彼の他の室内楽の演奏といささか波長が異なるように思えるところです。試合筋が出たとまでは言いませんが、これは何でしょうか。

まず全体の傾向ですが、 後の世代のポッジャーなどでも同様に感じられることとして、ピリオド・アプローチ特有のアクセントがあげられます。弓の入りが弱く、途中で強く当てて音を大きくし、終わりがけに力を抜くという山なりの音圧で一つの音譜を弾きます。音譜の継ぎ目で弓を弦から 離して響かせる手法が含まれる場合もあります。

このクレッシェンドとデクレッシェンドを同一音程の中で行う技法 はメッサ・ディ・ヴォーチェと呼ばれるもので、元々は歌曲の抑揚だったのですが、60年代に発して70年代に市民権を得た古楽の流行とともに復興され、最初はヴァイオリンなどの弦楽器から、後に器楽全般に広まりました。アーノンクールやブリュッヘンといった古楽演奏の指揮者たちでお馴染みであると同時に、クイケンご本人もそ の運動の中心にいたのではないかと思います。

これは18世紀以前は語るように弾かれていたという学問的研究によ り、歌のテクニックが参照されたという面もあるでしょう。また、当時の弓は今とは反対側に反っており、張力の弱い弦 とともに山なりの強弱をつけるのに適していたということもあります。そしてなにより、現代のようにすべてにわたってビブ ラートをかけるような習慣はバロック時代にはなかったのであり、その分このメッサ・ディ・ヴォーチェで表情をつけていたとも考えられたようです。

(弦楽器のビブラートについては一括りにできない問題があり、ソロのヴァイオリ ンでは18世紀にすでに多用されていた一方、オーケストラでの弦楽パート全般での使用は20世紀に入る前後から だとも言われます。そして歌曲と器楽とではもちろん、同じ問題として論じられないところがあります。)

 しかしすべてのピリオド楽器の奏者が一様に顕著なメッサ・ディ・ヴォーチェでやっているわけではないようで す。クイケンはその強弱以外にも角のあるフレージングであったり、途切れがちな進行であったり、あるいは途中から駆け足になるようなテンポだったりと、モダン楽器の伝統的なや り方とは違うことを示しているかのようなところがあります。それが少しせわしない運びになっている部分もあるのではないかと思いま す。そしてそれら の形に現れた部分と心とは切り 離せなくもあるのですが、だからといって必ずしもピリオド奏法自体のせいだとはいえないところで、ここでの彼はなにか、見開いた目を閉じない人のような印象があります。奏法へのこだわりがそうさせているのでしょうか。意識しないかすかな怒りなのか、何かへの苛立ちや焦りなのか。

考え過ぎかもしれません。99年には再録音をしていますので、そっちもじっくり聞いてみました。録音はこちらの方が反響が長くついています。使っているヴァイオリンは旧録音のときと同じものです。

出だしの音の扱いは旧盤とよく似ているように聞こえます。しかしややテンポは遅くなっているようで、流れも滑らかになって力が抜けています。18年間にソロイストとしての名声も不動のものとなり、落ちついてきたのかもしれないなと思いました。ピリオド語法もこなれていて良い演奏だと思います。

このCDはバロック・ヴァイオリンでシャ コンヌを楽しむのに最適だな、と考えました。そしてそうやって聞き進んで行くうちに気づいたことは、旧盤のときとは趣が違うものの、やはりかすかに胸の痛みを感じるのです。 シャコンヌという曲はこういう感覚を隠さずに伝えてくるところがあります。短調の曲だからではありません。前の演奏ではそれがかすかな苛立ちのような感覚として響きました が、今回は少しあきらめが混じったような、悲しみの感情のようです。このように聞こえている感覚を個人の主観以上のものだと証明することはできないですし、また仮にそれが あったとして、そういう感情表現も人の普遍ですから悪いわけではないのですが。
http://home.att.ne.jp/delta/myrobalan/ciaccona.html



コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
132. 2013年7月12日 21:03:55 : QCNFki8PLM
>>126

>チェルノブイリ法で年5ミリシーベルト以上は強制避難です。

カルトの耳に念仏である。
 それデマです、と何度も何度も説明してあげているのに、一切受け付けない。
 オウム信者に、君らは松本智津雄という聾学校の落ちこぼれに洗脳されているだけだよと、正しい事実を教えても一切受け付けない。それと同じ病状である。

 阿修羅で何度解説したことだろう。指にタコができるほどだ。

 その一例 http://p.tl/3cKr
 

福島の20mSV/年はチェルノブイリの避難基準5mSV/年の4倍=デマにゃ
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-11.html

>>124

宮島鹿おやじ さんへ

 ひまわりネタがデマであったと素直に認めてくれてありがとね。

 その調子で、「年5ミリはチェルノブイリの強制移住地区です」や「首都圏もチェルノブイリ級の汚染です」などがデマであることを、素直に認めてくれませんか?自分がさんざん主張して扇動してきたことだから、今更認める訳にはいかないのですか?

(公開:削除された投稿を赤字にします)東京の汚染が「チェルノブイリ級」であるということが大袈裟でないことを確認した。 http://p.tl/k1wg
  投稿者 宮島鹿おやじ 日時 2012 年 9 月 09 日


コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
02. 2013年7月12日 21:03:57 : FJzVpsHtII
まあ、カルトのやりそうなことだ
コスイんだよ、いつもいつも
コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
48. 2013年7月12日 21:04:02 : woVE5iWltY
この補助弁護人が、共謀での起訴議決に導いたということか?
結果は無罪だったけど。

コメント [経世済民80] 2012年の日本への海外からの直接投資はマイナス。先進国では唯一例外。 taked4700
01. taked4700 2013年7月12日 21:05:07 : 9XFNe/BiX575U : H4FOCPksoo
記事投稿者です。

一部、入力ミスがありました。

>それは、もともとの資金力や株価を変動の社会の仕組みへの影響力の強さの圧倒的な差があるからです。

それは、もともとの資金力や株価を変動させる、社会の仕組みへの影響力の強さの圧倒的な差があるからです。

が正しい文です。

お詫びして訂正します。


コメント [リバイバル3] バッハ シャコンヌを聴く 中川隆
20. 中川隆 2013年7月12日 21:05:01 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

ピリオド・アプローチと歴史的録音(上) - ヨーゼフ・ヨアヒムを軸に -


同じピリオド・アプローチでも印象は大きく異なる「ジーグフリート牧歌」

改めてノリントンのワーグナーをじっくり聴くと、入念かつ自由自在なリズムやフレージングの設定が極めて印象に残ります。例えば「ジークフリート牧歌」、ノリントンと同じく、ピリオド系アプローチによる演奏であるフロリアン・メルツ/クール・ザクセン・フィルのワーグナー作品集とは、演奏時間は似通っているものの、受ける印象は極めて異なるものです(ノリントン盤は16分11秒、メルツ盤は16分56秒)。後者は初演時の室内楽版によるものですが、違いはそれだけには留まらないように思います。

前者のノリントンによるワーグナー作品集の解説は、神崎さんのサイトにて翻訳されています

ノリントンのワーグナー演奏ノート
http://www.kanzaki.com/norrington/note-wagner.html

気になるのは「演奏スタイル」の次の言葉。

今日との決定的な違いは、木管と金管のアーティキュレーションと、スタッカートと[弓を]弦にのせたレガート、ポルタートと飛ぶようなスタッカートを区別する弦の弓使いでした。何よりも注目すべきは、ビブラートはオーケストラのどのパートでも使われず、一方ポルタメントは明らかに用いられていたという点でしょう。

明確なアーティキュレーションの区別を施す弓使いと、ビブラートの抑制、そしてポルタメントの活用。これら19世紀末に特徴的とされる表現要素は、実際にノリントンの演奏だけではなく、メルツの演奏からも、はっきりと聞き取ることができます。

しかしながら、バロックから古典へ歴史を辿った延長としての位置づけなのか、ノリントン・LCPの録音から聞こえるフレージングは、ピリオド的というか、極めて立体的なのに対し、メルツの演奏では濃密な音色が平面的に広がってその中にフレージングが浸透していくような印象を受けます。その2つの表現はあまりにも異なっているため、どちらがその時代に即したものなのか、そんな意味のない質問をついつい建ててしまいたくなるのですが、その質問を敷衍させてくれる格好の素材があります。それはヨーゼフ・ヨアヒムが1903年に残した歴史的録音です。


ヨーゼフ・ヨアヒムの録音から聞こえる姿

Joseph Joachim plays Brahms Hungarian Dance #1
http://www.youtube.com/watch?v=f-p8YeIQkxs
http://www.youtube.com/watch?v=2YsG4r-PzW8

Joseph Joachim - Brahms' Hungarian Dance No.2 (1903) (RARE!)
http://www.youtube.com/watch?v=lV_YXtUs_Ow
http://www.youtube.com/watch?v=FZjVnURl6Fk
http://www.youtube.com/watch?v=lkgEwB5fdck

Brahms: The 1889 recordings (& Joachim 1903 recording)
http://www.youtube.com/watch?v=H31q7Qrjjo0

Joseph Joachim plays Brahms on Schallplatte Grammophon
http://www.youtube.com/watch?v=wlamh1HCBlI


ヨーゼフ・ヨアヒムの録音は恐らく、現在我々が聴ける最古のヴァイオリン録音の一つ。バッハの無伴奏2曲とブラームスのハンガリー舞曲2曲、そして自作の計5曲の演奏を、テスタメントから出されているCDを通じて聴くことが出来ます。

ブラームスやメンデルスゾーンとの関係を語るには欠かせないこのヴァイオリニスト、この粗末な録音から聞こえてくるヨアヒムの演奏は、先に記した要素(明確なアーティクレーションの区別とヴィブラートの抑制とポルタメントの活用)を確かに聞き取ることが出来るように思います。

特に印象的なのは、ヨアヒム自身が編曲したブラームスのハンガリー舞曲第1番、前半の有名な主題の繰り返しがあるのですが、その繰り返しの二回目、一回目では控えられていたヴィブラートの振幅と、ポルタメントによる下降音型の強調が、繰り返し前後の明確な違いとなって表れています。しかし、それらの要素が表現となって伝達されるのは、その背後にある厳格に表情を抑制されたフレージングがあるから。だから、バッハの無伴奏の演奏では、その禁欲さ(と、あからさまなモノフォニック志向)に物足りなさを覚えることもありましょう。

先の「ジーグフリート牧歌」の2つの演奏、どちらがヨアヒムのそれに近いかといえば、その控えめなフレージングはメルツの演奏に近いように感じられるものの、やはりどちらとは言い切れません。それは当然の事であって、どちらかに帰することは、ヨアヒムやノリントン、そしてメルツに対しても失礼な事。

とはいえ、ビブラートの抑制は、ヨアヒムの録音からも明らかに感じられることで、実際ヨアヒムは自身の教則本の中で、次のように語っています。

ヴィプラートが癖になることを強く警告しても、し過ぎるということはない−とりわけ間違ったパッセージにおいて。上品で健康で繊細なヴァイオリニストは、いつも一定した音造りを正常なものと認め、ヴィブラートは表現の内部からの必要性が指示した時だけにもちいるのである

バッハの無伴奏に感じられた、その禁欲さ。それは「一定した音造り」という言葉に表れた見識の発露だったのかもしれません。そして、ヴィブラートに対する見識、常に施すものではなく、表現手段の一つとしてヴィブラートを捉えることの重要性が語られているのは、次のエントリーで紹介するケネス・スロゥィックのある意味衝撃的な論文を読んだ後では、特に痛切に感じられるものです。

ヨーゼフ・ヨアヒムの録音と現代の録音の繋がり

実際にノリントンは、山尾敦史さんとのインタビューにて、ワルター/VPOによるマーラー第5番アダージェットを引き合いに出しているように、過去の歴史的録音を自らの演奏の手掛かりの一つとして把握しています。ですので、このヨアヒムの録音もまた、そのように捉えられいると思います。そして、メルツもまた、ロマン派以降のピリオド系アプローチを追求している一人であることを踏まえれば、このヨアヒムの録音を参照しているはずでず。そのヨアヒムの録音をどう捉え、実際はどのように演奏するのか。ピリオド系アプローチとはいっても、多様な広がりがあることが、ここでも認識することができます。
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/02/06-125518.html

ピリオド・アプローチと歴史的録音(下) - スロウィックとメンゲルベルク -

アメリカのピリオド系チェリスト兼指揮者のケネス・スロウィック。
そのスロウィックの活動の中心となっているのは、スミソニアン博物館付属のスミソニアン室内音楽協会。モノに拘らずに歴史的遺産の収集スミソニアン博物館の音楽団体だけあって、博物館が所蔵する楽器を活用した演奏活動を展開しています。

リヒャルト・シュトラウスやマーラーをガット弦で演奏

このエントリーで主に取り上げるのは、そのスロウィックが指揮者として「スミソニアン・チェンバー・プレイヤーズ」を率いた、"METAMORPHOSIS"と"TRANSFIGURATION"と題された2つのディスク。

これら2つでは、後期ロマン派の弦楽アンサンブル向け作品を対象に、当時はまだ使われていたガット弦による演奏を記録したもの。これらは19世紀末から今世紀前半の作品に対するピリオド・アプローチの可能性を示した貴重な試みの記録であり、丁寧な文献研究と歴史的録音の検証の成果が、ふんだんに取り入れられているように思います。

ガット弦による演奏は、その甘美かつ高貴な音色が非常に魅力的に聞こえるのですが、その演奏以上に貴重なのは、スロウィック自身による演奏の解説。

"METAMORPHOSIS"では、今世紀初頭にガット弦がスチール弦に取って替わられるプロセスが詳細に描かれており、"TRANSFIGURATION"では、歴史的録音(特にメンゲルベルク)を通じて、現代では失われた演奏習慣と、スロウィックのめざす表現の方向性が、こちらも詳細に記載されています。


ガット弦がスチール弦に取って代わられる経緯

注目の解説に書かれているのはガット弦がスチール弦に移行する経緯と、その交代と共に変わったヴィブラートの位置付け。とてもユニークな文章なので、以下にその要約を示します。

ヴァイオリン族が発明された16世紀初頭から1900年はじめまで、ガット弦は素材の標準だった。

カール・フレッシュの教本「ヴァイオリン演奏技法」の第一巻(1928年)で書かれているように、コントロールの難しさや寿命の短さの点で、ガット弦は演奏者に困難を与えている。特に寿命の短さは、経済的な理由によってスチール弦に入れ替わる主要な原因となる。

1920年代以降、徐々にガット弦はスチール弦に入れ替わっていったが、ジークフリート・エーバーハルトの議論にもあるように、1940年代になっても、ガット弦対スチール弦の論争は続いていた。ガット弦の時代の終わりは恐らく、ステレオ録音の開始の約10年前と考えられる。

このディスクに収録した作品については、エルガーの作品は確実にガット弦が主流だった時代に属する作品だったと考えられる。バーバーの「アダージョ」については、ガット弦とメタル弦の間で奏者の選択が揺れ動いた時期である。「メタモルフォーゼン」については、戦時中ガット弦の入手は極めて困難であったと考えられるが、シュトラウスが記そうとしたドイツ文化に関わるオーケストラの弦楽の音色は、ガット弦のそれであったことは絶対に確実である。

ガット弦が使われていた時代の録音では、この弦の利用とは異なる別の観点、即ちヴィビラートの使用についても、示唆を与えてくれる。例えば、ヨーゼフ・ヨアヒムの録音や教則本で自身が強調しているように、ヴィブラートの使用には十分な注意が行われている。同様のヴィブラートの抑制は、アルノルト・ロゼーが残した録音からも伺うことが出来る。

20世紀初頭の教則本では、ガット弦の場合とスチール弦の場合の2通りの運指法が記載されている。

スチール弦の運指では、金属の耳障りな音の発生を押さえるために、開放弦の回避や圧倒的なヴィブラートが求められている。イザイは、連続的なヴィブラートを用いた、最初の重要なヴァイオリン奏者であり、その後は、大幅なヴィブラート使用の方向へ進むことになった。しかし、リュシアン・カペーやレオポルド・アウアーが記したように、ヴィブラートの乱用を厳しく諫める意見も多かった。

フリッツ・クライスラーは、より早いパッセージでもヴィブラートを用いる、今日の音楽教育がモデルとする音へのきっかけを作った。しかし、クライスラーの落ち着いて漂うヴィブラートは、ヤッシャ・ハイフェッツのより力強く、神経質で絶え間なく連続するヴィブラートとは著しく対照的である。

ここには、ガット弦からスチール弦への移行は表現的な要請よりも、実用的な要請から行われたこと、

そしてスチール弦の音色の問題を覆い隠すために、ヴィブラートが多用され始めた

という、私のような素人にはショッキングな話が。

なお、ほぼ同じ趣旨のヴィブラートに関する論文をノリントンが書いています。

(Time to Rid Orchestras of the Shakes)
http://www.kanzaki.com/norrington/roger-nyt200302.html

これらの事実を踏まえると、より良い表現を追求するために、作品の作曲年代に関係なく、恒常的にガット弦を使うアーティスト(例えばビルスマやイッサリース)がいることも至極当然のことでしょう。


メンゲルベルクへの傾倒

Willem Mengelberg, 1926 - Mahler, Adagietto, Symphony 5
http://www.youtube.com/watch?v=qdEAuw87XV4
http://www.youtube.com/watch?v=CIss8Tnv7hY
http://www.youtube.com/watch?v=2HQpJdORX6w

Bruno Walter, 1938 - Mahler, Adagietto, Symphony 5
http://www.youtube.com/watch?v=QbdJjSqgUog
http://www.youtube.com/watch?v=-Flxoq67BsE
http://www.youtube.com/watch?v=dZzN8We546c


そして、次のディスクである"TRANSFIGURATION"では、彼らによるマーラーの交響曲第5番のアダージェットの録音と共に、メンゲルベルク/コンセルトヘボウ管の1926年録音と、ワルター/ウィーン・フィルの1938年録音の冒頭が納められています。その解説では、スロウィックは次のように語り、メンゲルベルクへの傾倒を臆面もなく示しています。

1926年の録音はオーケストラの「ルバート」と「ポルタメント」が魅力的で、そのどちらもが骨身を惜しまずに準備されたメンゲルベルクの、アムステルダムの解釈の商標となっている。ちょうど7分を超えるこの演奏は、近年の明らかに哀調的な演奏の約半分の長さである。CDでの短い見本は、メンゲルベルクのリズムの驚くべき融通性と生命力へのアプローチだけではなく、旋律中のある音同士の注意深い結び付きや、耳に聞こえる滑らかな移行への彼の固執が、音楽の叙情性と意味深長さを高める企てとなっている。

ブルーノ・ワルターのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団との1938年の録音は、マーラ一の門弟という当然の評価にもかかわらず、それに較べてほとんど不毛のものである。

(中川註: 音楽ファンの間ではブルーノ・ワルターの1938年録音の方がメンゲルベルクの1926年録音より人気が有ります)

マーラー「アダージェット」以外に"TRANSFIGURATION"に納められているのは、ベートーヴェン/マーラー編曲の「セリオーソ」弦楽合奏版とシェーンベルク「浄夜」。ガット弦で響く「浄夜」の抑制と高貴さが同居した演奏も素晴らしいのですけど、やはりメインはアダージェット。

そのあからさまなポルタメントが印象的なスロウィック達によるアダージェットは、ノリントンやメルツ達の演奏を聴いた耳には、極めて魅力的に響きます。スロウィックの言う通り、メンゲルベルクは過去の演奏習慣を受け継いだ存在だったのでしょうか。とはいえ、メンゲルベルクの表現に比すると、スロウィックの演奏は大人しく聞こえます。とくにアダージェットの展開に相当する箇所、4分を過ぎた辺りでは、メンゲルベルクの演奏ではポルタメントの嵐とでも言いたくなるような、濃密な表現が錯綜するのに対し、スロウィックのそれは、ポルタメントは明らかに控えめです。

そこはどのような意図があるのか、私には良く解らないのですが、ヨアヒムの次の言葉

「上品で健康で繊細なヴァイオリニストは、いつも一定した音造りを正常なものと認め、ヴィブラートは表現の内部からの必要性が指示した時だけにもちいるのである」

を踏まえると、スロウィックとメンゲルベルクの内発的な表現の必要性、その違いが表れたものとも言えるのではないかと。芸術家としてのスロウィックは、なにもメンゲルベルクのパッションまで、なぞる必要性は無いのですし。


メンゲルベルクを通じて更にマーラーの演奏へ迫る

スロウィックは「マーラーからワーグナーにまで遡る、指揮におけるオーストリア=ドイツ19世紀ロマン派の正統を示」す存在として、メンゲルベルクの表現の方向性を、さらに丹念に探って行きます。そのメンゲルベルクが残したマーラーの交響曲録音は、この第5番のアダージェット以外には、第4番のみ残されているのはご存じの通り。

Mengelberg, - Mahler, Symphony No. 4 in G Major
http://www.youtube.com/watch?v=BVT-F8nhM1w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17772083


この第4番の録音では、スロウィックは、マーラーとメンゲルベルクの関係を詳細に分析し、メンゲルベルクをロマン派の正当を示す存在という抽象的な正統性を踏み越えて、マーラーの演奏意図を直接読み込もうとしているようです。そのプロセスもまた、スロウィック自身による長大な解説に記載されています。


1895年に24歳でコンセルトヘボウ管の指揮者に任命されたメンゲルベルクは、コンセルトヘボウを世界最高のオーケストラの一つに仕立て上げただけでなく、数多くの同時代の作品を最も熱心に取り上げた存在でもある。しかし、その中でも、マーラーは特別の存在だった。

メンゲルベルクがマーラーの作品に始めて触れたのは1902年。マーラー自身の指揮による第3交響曲だった。自らの演奏の理想とする姿を見た若いメンゲルベルクは、1903年から1909年の間、マーラーをアムステルダムへ何度も招待する。

マーラーの客演では、メンゲルベルクは事前にリハーサルを行い、マーラーがリハーサルをする際は、指揮台の横に陣取り、オーケストラに対するマーラーの指示を克明にスコアに記録していった。その甲斐あってか、第4交響曲では、メンゲルベルクの指揮による演奏をマーラーは客席で心地く聴き、自宅にて自分自身が演奏しているようだという言葉をアルマに漏らしている。そのような状況にマーラーは極めて満足し、仕事や家族の責務から解放されるのであれば、アムステルダムへ移住したいという事まで語っている。

1911年にマーラーは亡くなるが、メンゲルベルクはその後もマーラーの作品を取り上げ続け、彼は約400回もマーラーの作品を実演で取り上げた。特に第4交響曲は約100回に登り、それに「大地の歌」と第1番が続く。

1920年、メンゲルベルクとコンセルトヘボウ管の関係の25周年を記念し、アムステルダムにてマーラーフェスティバルが行われる。第一世界大戦開戦のの6年後に行われたこの祭典では、メンゲルベルクとコンセルトヘボウ管はマーラーの管弦楽作品の殆どを取り上げ、それを聴いたエードリアン・ボールドは

「メンゲルベルクは、マーラー作品演奏において最も優れた指揮者である。それは、恐らくマーラー自身以上に」

と語っている。


メンゲルベルクによるマーラー演奏の録音は、第4番と第5番のアダージェット、そして「さすらう若人の歌」しか残されていない。しかし、マーラー全作品を含む、メンゲルベルク自身のスコアは、ハーグのメンゲルベルクアーカイブに700点あまりが残されている。メンゲルベルクは同じスコアを繰り返し使ったために、その譜面は書き込みによって極めて煩雑に見えるが、第4交響曲の場合、マーラー自身の指示の記録は赤のペンで、メンゲルベルクの自身の書き込みは、赤の鉛筆で書き込まれている。

この録音で使われている弦楽器は、17世紀にアマティによって作られている。これらは1998年にスミソニアン協会に寄贈され、定期的にスミソニアン室内音楽協会の演奏に使われている。これら以外にスミソニアン協会が保有する世界的なコレクションと同様、弦には「ガット弦」を用いている。

なお、ここでの「ガット弦」とは、金属線の周りにガットを巻いた弦も含む。このガット弦は第二次世界大戦後にスチール弦に取って変わられたのであって、マーラーやメンゲルベルク、シェーンベルクが聴いていた弦の音はほぼガット弦によるものである。

この演奏では、第4番のスケルツォで、ガット弦とスチール弦の違いを活用した試みを行っている。すなわち、スコルダテューダの指示があるヴァイオリンを、ガット弦を張ったアマティではなく、スチール弦を張ったモダン仕様のヴァイオリンを使っている。これはベルクがヴォツェックにて、フィドルを「スチール弦を張り、半音高く調弦したヴァイオリン」と指示しており、マーラーも更に10年健在であればこのような指示を下した可能性がある。また、この楽器選択は、メンゲルベルクの「ヴァイオリンは常に優勢で」「ソロヴァイオリン(死)の導入箇所は荒々しく、fffでなくてはならない」という指示にも、完全に見合ったものである。

この演奏を、メンゲルベルク自身による録音と聴き比べてみると、確かにメンゲルベルク独特のルバートやポルタメントを、十分に反映させた演奏に聞こえます。また、スケルツォでのスチール弦によるヴァイオリンの利用は、確かにガット弦を張ったアマティとは異なるもの。スチール弦によるヴァイオリンで表現した、「死」を巡る荒々しいイメージは、その後に続く第3楽章冒頭の、甘美なチェロの音色を聴くことによって、回想するかのように印象に残ってきます。
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/02/12-001111.html


スチール弦か、ガット弦か、それが問題だ

バイオリンなどに使われる弦は、現在では一般にスチールを素材としたスチール弦(最近ではナイロン弦も)が使用されます。しかし、スチール弦が使用されるようになったのは20世紀も半ば近くになってからでした。それまでは、羊の腸の筋をよって作ったガット弦が広く用いられていたのです。

スチール弦は19世紀の末から知られていましたが、広く普及するまでに多くの時間が必要でした。特に1920年代前後には、演奏家の間で「スチール弦か、ガット弦か」という優劣論争が繰り広げられました。ガット弦特有の柔らかい響きを重視する演奏家がいる一方で、より力強い音が可能でしかも耐久性の面で特性を発揮するスチール弦の優位を主張して止まない演奏家もいたのです。しかし、音量と耐久性の面で特性を発揮するスチール弦に軍配が挙がったのはその後の歴史に見る通りです。

ところが、作品の作られたものと同様な楽器で演奏する、いわゆる「オリジナル楽器」の演奏家が増えてきた現在では、ガット弦の復権にも目覚ましいものがあります。古き良き時代の音を髣髴とさせるガット弦の良さが再び注目されてきたのです。
http://www.yamaha.co.jp/plus/violin/trivia/?ln=ja&id=101004

知られざるヴィブラートの歴史

これはここ数年、

「ビブラートの悪魔」
http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_bf7e.html

「ウィーン・フィル、驚愕の真実」
http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_a919.html

「21世紀に蘇るハイドン(あるいは、ピリオド奏法とは何ぞや?)」
http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/21_f86b.html


等の記事を通して僕が考えてきてこと、そして本やインターネットを調べるなどして分かった新たな事実を総括したものである。

ルネッサンスからバロック期、そしてハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン(1827年没)の時代に至るまで、装飾音以外で弦楽器や管楽器に恒常的ヴィブラート(伊: vibrato)をかける習慣はなかった(当時の教則本などが根拠となる)。それを現代でも実践しているのが古楽(器)オーケストラ、例えば日本で言えばバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ、大阪ではコレギウム・ムジクム・テレマン(テレマン室内管弦楽団)等である。

19世紀半ばになると、ロマ(ジプシー)の音楽に関心が高まる。リスト/ハンガリー狂詩曲(1853)、ブラームス/ハンガリー舞曲(1869)、ビゼー/歌劇「カルメン」(1875)、サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン(1878)等がそれに該当する。それとともにジプシー・ヴァイオリンのヴィブラートを常時均一にかける奏法(continuous vibrato)が注目されるようになった。これは従来の装飾的ヴィブラートが指でするものだったのに対し、腕ヴィブラートへの変革も意味した。

ここに、continuous (arm) vibratoを強力に推進する名ヴァイオリニストが颯爽と登場する。フリッツ・クライスラー(1875-1962、ウィーン生まれ)である。20世紀に入り急速に普及してきたSPレコードと共に、彼の名は世界的に知られるようになる。音質が貧弱だったSPレコードに於いて、甘い音色を放つヴィブラートという武器は絶大な威力を発揮した。その”ヴィブラート垂れ流し奏法”と共に弓の弾き方(ボウイング)にも変化が起こる(このあたりの事情はサントリー学芸賞、吉田秀和賞を受賞した片山杜秀 著/「音盤博物誌」-”さよなら、クライスラー”に詳しく書かれている)。

一方、当時のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団はノン・ヴィブラートを貫いていた(1938年にレコーディングされたワルター/ウィーン・フィルのマーラー/交響曲第9番でもヴィブラートはかけられていない)。クライスラーはウィーン・フィルの採用試験を受けるが、審査員の一人だったコンサートマスター、アルノルト・ロゼは「そんなにヴァイオリンを啼かせるものではない」と言い、「音楽的に粗野」という理由でクライスラーを失格させた。しかしマーラーの妹と結婚し、自身もユダヤ人だったロゼはナチスのオーストリア併合直後に国外追放となり、ロンドンへ逃れ客死。娘のアルマはゲシュタポに捕らえられアウシュビッツで亡くなったという(オットー・シュトラッサー 著/「栄光のウィーン・フィル」音楽之友社)。

第2次世界大戦後、1950年代に入りオーケストラは大きな転機を迎える。スチール弦の普及である(これは鈴木秀美さんのエッセイに詳しい)。それまで弦楽奏者たちは概ね羊の腸を糸状に縒ったガット弦を使用していた(パブロ・カザルスもガット弦でバッハ/無伴奏チェロ組曲をレコーディングしている)。

ガット弦よりスチール弦の方が強度に優れ切れにくく、湿度の影響も受けない。おまけに値段も安価である(消耗品だからその方がありがたい)。だから皆、一気に飛びついた。

しかし柔らかい音色のガット弦に対し、金属製のスチール弦は硬質な音がする。ヴィブラートの普及には様々な説があるが、その音質の違和感を緩和するために恒常的ヴィブラート奏法(continuous vibrato)が推奨されるようになったのも、理由の一つに挙げられるだろう。

その過程に於いて、フルートやオーボエなど管楽器にもヴィブラートが普及していった。フルートの場合、以前は木製のトラヴェルソであったが、19世紀半ばからリングキーを採用したベーム式が普及し始め銀製の金管楽器に取って代わられる。故に木管らしからぬ金属的響きを、ヴィブラートによって緩和する目的もあったのではないかと推測される。

ヴィブラートの普及に呼応して、オーケストラの演奏速度は遅延の方向に向かう。速いテンポではヴィブラートを十分に効かせられないからである。

ここに1920年代から40年にかけ、ラフマニノフがオーマンディやストコフスキー/フィラデルフィア管弦楽団と共演した自作自演によるピアノ協奏曲の録音がある。驚くべきは、現代とは比較にならないくらい速いそのテンポ感である。20世紀の間にラフマニノフがロマンティックな文脈で捉えられるよう変化していった過程がそこに垣間見られる。

ベートーヴェンの交響曲も次第にロマン派以降の価値観で解釈されるようになり、遅くなっていった。ベートーヴェンがスコアに指示した極めて速いメトロノーム記号に則して演奏すると、ヴィブラートをかける暇などない。

そこで、
•ベートーヴェンの時代は器具が正確ではなかったのでスコアに記されたメトロノーム表記は必ずしも信用できない。
•耳が聞こえなくなってから、ベートーヴェン本人が考えているテンポより速い表記になっている可能性が高い。

などといった、こじつけにも等しい説が登場した。しかし、考えてみて欲しい。まず作曲者本人を疑うとは何と無礼なことであろうか!スコアに記されたテンポで十分演奏可能であることは、延原武春、ブランス・ブリュッヘン、ロジャー・ノリントンら古楽系の指揮者たちが既に証明済みである。

こうやってヴィブラートの歴史を見ていくと、現在盛んに行われるようになってきたピリオド奏法(=モダン楽器を使用して古楽器風に演奏すること)は理に適っているのか?という疑問も生じてくる。つまり、金属的響きのするスチール弦をノン・ヴィブラートで演奏することに果たして意味はあるのだろうか?という問いである。

そういう意味でピリオド奏法をする弦楽奏者達は今一度原点に立ち返り、スチール弦からガット弦に張り替える勇気を持つ必要もあるのではないかという気が僕にはするのだ。ちなみにダニエル・ハーディングやパーヴォ・ヤルヴィが音楽監督を務めてきたドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンは奏者全員がガット弦だそうである。また名ヴァイオリニスト ヴィクトリア・ムローヴァも、最近ではガット弦を張り、バロック弓を使用している。

ヴィブラートにまみれ、スコアに記されたメトロノーム指示を無視した、遅くて鈍重なベートーヴェンを未だに「ドイツ的で重厚な演奏」と褒め讃える人々がいる。ドイツ的って一体、何?僕には皆目、理解が出来ない。
http://opera-ghost.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/20-7b10.html

コメント [政治・選挙・NHK150] [岩手] 小沢王国で落下傘と裏切り者の戦い [安倍・自民の暴走を許すのか!? 参院選注目候補の当落] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
29. 朝鮮応援団長小沢一郎 2013年7月12日 21:05:39 : w2h.7H.Bh/q1o : xBd2Xtb2a6

田中真紀子落選....このトレンドが、小沢に迫っていること、明らかである


これまでは野党だろうが新党だろうが、過半数に足りない与党と連立したり、他の野党と連携して政権に加わることが期待されただろう

その為、1993年に自民党を離党して以来、野党でありながら陳情客が多く、企業献金も多額に上った

だが.......現在の小沢は、支持率0.1%の最小野党政党

0.1%の支持があるのではなく、99.9%の有権者が、無視している政党なのである

野党から完全無視され、与党自民党からも「放っとけば勝手に倒れる」と相手にされていない

訪れる客も激減し、事務所などの不動産は全て売却

小沢の政治団体も同様に不移動売却中である

これまでは、岩手に予算を引っ張ってこれる議員だから、影響力を行使できる銀だから、地元に利益をもたらすとみなされ、票を得た

しかし、小沢は岩手に利益をもたらさない存在であることが明白で、陳情客もいない

少しマシな、対立候補が他党からでたら、小沢は敗れるだろう

不動産売却のニュースは、小沢の終焉を裏書している。



コメント [原発・フッ素32] 誠意ある原発運転の最低条件を探る02 日本人は平等でいて欲しい  武田邦彦  赤かぶ
01. 2013年7月12日 21:06:06 : oZxiQg5kUY
琵琶湖に放射性排水を流すということは、
淀川水系の水道水が、原発の排水になるということ。

海ですら、原発排水により温度上昇しているのだから、
琵琶湖の水温は上昇し、生態系に深刻な影響が出る。

琵琶湖を例にとっても、原発は成り立たない。

コメント [戦争b11] エジプト:治安当局の失態は明らかだ  アムネスティ・インターナショナル ダイナモ
03. 2013年7月12日 21:06:32 : FJzVpsHtII
>>02
中国=サヨクとか思っているからアホなんだよお前らは
コメント [カルト11] ソーカカルトによって選挙も裁判も好きなように操作できる時代になってしまったのではないか 真理を愛する者
01. 2013年7月12日 21:07:01 : 7bNo6sFdz6
廃墟同然の市営住宅と
その前に積み上げられた空の酒瓶

「信仰」などではまったくない

単なる「エゴイズム」の塊

 

コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
03. 2013年7月12日 21:08:51 : wnP42nEdtY
■選挙についての悪質な誘導
どうも最近、一般の人の選挙制度に関する無知を利用した
悪質な誘導をよく見かける。
「参議院選挙の比例区では、名前が記入することが出来るので、
A党のα候補を落選させたいと思ったら、A党のθ候補やγ候補に投票すべき」
これは、悪質な誘導。・・・
つまり、A党のα候補を落選させたいと思って投票したA党のθ候補やγ候補の票が
A党の当選人数を増やして、
結果的には、α候補の名簿順位まで当選ラインを降ろす方向に働く。
またα候補の名簿順位を下げようとしてマイナー過ぎる候補に投票しても、
名簿順位の下位争いをしただけで、当選人数が増える働きで終わってしまう。
α候補を落選させたいと思ったら、
たとえA党の支持者であっても、他の党に投票すべき
http://anond.hatelabo.jp/20130703165016
つまり、ワタミ渡邊候補を落選させたいと思ったら、
たとえ自民党支持者であっても、他の党に投票するのが正解。
みんなが自民党に投票しなければ、論理必然的にワタミは落選するのだから。


http://anond.hatelabo.jp/20130703165016
自民党ネットサポーターズらしき人たちの悪質な誘導にだまされる人がいるかもしれませんが、
ワタミ渡邊を落選させたい人は、野党あるいは野党候補に投票を。
そもそも、ワタミを公認したのは自民党なのだから、ブラック企業反対なら、
自民党に投票することは常識的に考えてあり得ない。
自民党支持者にだまされないように。

記事 [経世済民80] 予備校「大倒産時代」が始まった (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9298.html
2013/7/12 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


「河合塾」は中高一貫校経営に進出

予備校大手の河合塾が「中高一貫校」の経営に進出する。東京学園という中堅の私立高校と業務提携したうえで中学校を新設、4年後から新入生を迎える計画だ。少数の生徒を鍛え、東大はもちろん、米ハーバードなど海外の名門大を進学先に狙う進学校に育てるという。

果たしてうまくいくのか。

「河合塾には培った大学受験のノウハウとネットワークがある。全国から優秀な教師をヘッドハンティングできます。いきなりハーバードは難しいとしても、10年あればコンスタントに六大学の合格者を出すことができるでしょう。急成長校として注目を集めると思います」(教育問題に詳しいジャーナリストの島野清志氏)

もっとも、河合塾のプランは予備校業界が行き詰まっている裏返しだという。ピークの1992年に29万4000人いた浪人生は3分の1以下に減った。

しかも、予備校業界の危機は、浪人生の減少だけではないらしい。

「予備校を脅かしているのは“中高一貫校”が次々に誕生していることです。最近は、公立でも中高一貫校が増えている。必須の学習プログラムは5年間で終わらせ、残り1年は予備校的な受験指導に充てる。今年、私立の渋谷教育学園幕張、豊島岡女子などが過去30年で最高の東大合格者を出しました。予備校が不要になりつつあるのです」(島野清志氏)

だからどこも生き残りに必死だ。「東進ハイスクール」を運営するナガセは中学受験の四谷大塚を買収し、代ゼミを運営する高宮学園もSAPIXを買収した。「市進学院」の市進ホールディングスは老人ホーム事業に乗り出している。

河合塾は存在を脅かす中高一貫校とタッグを組む道を選択した。吉と出るか凶と出るか。



http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/904.html

コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
04. 2013年7月12日 21:09:56 : wnP42nEdtY
20にもなって「自民党の他の候補者の名前を書けば、ワタミは落選する」とか言っている連中は、ネトウヨに騙されるレベル。
https://twitter.com/T_akagi/status/352688987577651200
自民党の比例候補者を書けば、それは自民党比例区全体への票となり、ワタミの当選を支える結果に。
https://twitter.com/T_akagi/status/352688436743909376
「比例代表は非拘束名簿方式だから、ワタミの名前を書かずに、他の自民党候補の名前を書けばワタミに投票したことにならない」と言い張っているのは、
平井工作員(自民党メディア局長)率いる、J-NSCのデマか、生粋のバカのどっちか。
https://twitter.com/T_akagi/status/352691812927938561

コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
26. 2013年7月12日 21:10:36 : dieLmElcFQ
>25

テレビ局は外注でやってるだろうから
派遣社員かアルバイトだろ

マニュアルを読み上げて回答を受けるように訓練されているから
対応できないのだろう、それにやり取りは当然録音しているだろうから。

どうせ答えは最初から決まっている

特に朝鮮マンセー下痢三ヨイショの不治三軽では

なおさらのこと
仮に生活が3割占めていても
それでは困るマスゴミは操作してくるのだろうな

不正選挙なんて、こんなに簡単〜最も安全確実に出来る不正選挙の手口とは!?
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1787314.html#more

2004年米国大統領選挙のときのFOXテレビも露骨だったが
今の日本のマスメディアもそれに近い

コメント [政治・選挙・NHK150] 進次郎の未来のライバル? 37歳横須賀市長の素顔〈週刊朝日〉  笑坊
06. 2013年7月12日 21:10:49 : 18HAAcuwLY
そのプリンスって、、

3流大学の授業にすらついていけずに退学させられ、
売国奴の『息子をよろしくワン』で白頭山の金豚よろしく登場し、
これまで全く政治経済に関する専門的発言もなく議論もできない低脳。

違った?

コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
05. 2013年7月12日 21:13:08 : FJzVpsHtII
>>03
まあ、粘り強く発信していくしかないだろう

======================
俺は、糞カルトは油かけて燃やしてやりたいがね

コメント [音楽12] DJ アチュラ〜w 2  またやっちたw オコチャマ
01. 2013年7月12日 21:13:48 : TUPxsc98ho
とても素晴らしくてあとの言葉が見つかりません。
コメント [雑談専用40] <左翼の起こした変な裁判>嫌がらせのような天皇裁判をどう思いますか? 会員番号4153番
08. 中川隆 2013年7月12日 21:14:04 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6
>日本人の質は彼らとは違う。言葉もしかりだ。

日本の歴史を何も知らないんだ。そもそも日本人は単一民族じゃない。

東北人、近畿人、琉球人、アイヌ人 すべて遺伝子も言葉も全然違う。

言葉も琉球方言と京都方言とでは英語とドイツ語位の違いがある。

皇室では奈良時代まで中国語で会話していて、一般の日本人と会話できなかったという説も有るしね。

日本全体で通じる日本語が完成したのは明治末

それまでは違う地方では意思疎通も簡単にはできなかった。


コメント [アジア14] 南北会談議事録公開:盧元大統領、北のNLL主張に同意:公開の意図は見えないが韓国政界は大騒動 あっしら
03. 2013年7月12日 21:15:59 : RRuh9t2EEc
韓国野党幹部が辞任 大統領に「生まれるべきでなかった」 2013/07/12 20:16

【ソウル聯合ニュース】韓国の最大野党・民主党の洪翼杓(ホン・イクピョ)院内報道官が12日に国会で記者会見し、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領について「生まれてくるべきではなかった」と発言したことに対し、「一部不適切な発言に対し謝罪する」と述べ、院内報道官を辞任すると表明した。

 洪氏は11日に安倍晋三首相の祖父の岸信介元首相と朴大統領の父の朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領がともに旧満州国とのつながりが深いと指摘し、「生まれてくるべきではなかった『鬼胎』、朴正熙と岸信介の子孫が皮肉にも韓国と日本の首脳となっている」と述べた。

 青瓦台(大統領府)や与党セヌリ党は強く反発。洪氏は政界の混乱を招いた責任を取り、党指導部を辞任する意思を表明したとみられる。金ハンギル代表ら党指導部は会議を開き、洪氏の辞任を受け入れる決定をした。

http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20130712/20130712203102_bodyfile.bmp
国会で記者団に囲まれる洪翼杓氏=12日、ソウル(聯合ニュース)
ikasumi@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2013/07/12/0900000000AJP20130712003200882.HTML

コメント [音楽11] エンヤ *エンジェルス* 天使の賛美歌他 グッキー
08. グッキー 2013年7月12日 21:16:14 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
>>07.TUPxsc98hoさん

>HAYDN: Kaiser-Quartett , Cuarteto Emperador: Poco adagio (cantabile

バイオリンの4重奏も良い響きをするんですね。
宮廷音楽って気がして、綺麗なんだけど何か一つ
物足りないような感じもします。

言葉が無いのは元気が無いのですね。
思ったことを言わないと元気に成りませんよw
私には何でも言えると知っているでは有りませんか

涼風が欲しい季節になったので
風鈴物語でもどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=QOhbOYtvB9I
4,38秒くらいから

コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
27. 2013年7月12日 21:16:20 : Nf2SZ9E3Wo
まあ、年が若いから必ずいいとは限らないからな

何もかも不消化な状態で、あれこれまき散らすよりも


きちんと消化して、分別出来る方が望ましい


コメント [政治・選挙・NHK150] 供託金300万は収めた。国民の皆様に感謝!! 藤島利久氏 参議院大阪選挙区から出馬 loveholic
51. 2013年7月12日 21:16:19 : OlLnPLnRU2
「海外メディアが見た日本の選挙〜日本の選挙は見ていて笑いが止まらない!?」にこう書かれています。

政治家は自分の就職活動である選挙で頑張るのではなく、当選した後に国民のために頑張るべきで、選挙で消耗すべきではない。日本は政界に入るコストが高く、労働市場もまだまだ硬直的なので、落選は失業となり、莫大な選挙費用は負債となりかねない。だから選挙戦に必死になるのはわかるが、それは個人の事情であって、国益とは何の関係もない。今のようにコストが高く、恥ずかしい選挙戦を強要していれば、ただでさえ、まともな経済計算能力がある人間が参入してこない。

コストが安く、候補者や政党の正確な情報が伝わるネット選挙をもっと普及させたいなら、街宣車やポスターやビラやチラシを禁止すべきだ。候補者も先進国でこんな選挙をしているのは自分たちだけだともっと気づくべきだ。そういう意味で、海外メディアに日本の選挙の特殊性を世界にどんどんアピールしてほしい。笑いをこらえきれずに日本の選挙を眺める彼らを見て心からそう思った。
http://blogos.com/article/66054/

コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
06. 2013年7月12日 21:16:32 : wnP42nEdtY
そもそも、ワタミ渡邊を公認した自民党の体質こそが一番の問題では。

その点こそが、「渡邊落選作戦」云々の問題の本質。
ワタミ渡邊は問題ですが、それ以上に問題なのは、そのワタミを公認したブラック自民党の体質。
つまり、ワタミより悪いのがブラック自民党。
自民党が公認さえしなければ、こんなことにはならなかったわけですから。
自民党には、きっちりとその責任を取ってもらわなければなりません。

「殺意をもって娘を労働させた」ワタミ遺族の公認撤回求める訪問に、自民党が「抗議者」扱いで門前払い
戦後、人命よりも企業利益を一貫して優先してきた自民党。
その本性が端的に現れた今回の対応を見たうえで、投票に臨んでいただきたい
http://www.mynewsjapan.com/reports/1852
ワタミ渡邊を公認した自民党を参院選で大勝させて本当にいいのか。
有権者はよーく考えた方がいいと思う。

コメント [政治・選挙・NHK150] 「『週刊新潮』に対しては法的処置を考えた方がいいと思う。黙ってやり過ごしてはいけない。:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
15. 2013年7月12日 21:17:00 : 18HAAcuwLY
一族きっての低能、ナマズ髭がお気に入りなんだろ、新潮は。
浩宮の鼻くそほどの価値も無いナマズ髭が。
ナマズの子はナマズ、子供もアホっぽいな。

コメント [経世済民80] 2012年の日本への海外からの直接投資はマイナス。先進国では唯一例外。 taked4700
02. 2013年7月12日 21:18:11 : 6MLer00y4o
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130521/351344/?ST=business&P=5

大前研一の「産業突然死」時代の人生論
「米国化」が進む日本、いずれ「三つ子の赤字」に陥る

2013年05月21日 


 経常収支の減少が止まらない。日本企業の海外移転により、貿易赤字が拡大するだけでなく、国内雇用の減少という問題も深刻になっている。日本政府は企業が海外に出て行く支援ばかりをして、外資誘致の努力も怠ってきた。これでは失業が増えて当然である。
経常黒字が4割減、日本の「米国化」が進行している
 財務省が5月10日に発表した2012年度の国際収支統計によると、モノやサービスなど海外との取引状況を示す経常収支の黒字は4兆2931億円となり、前年度に比べておよそ4割減少した。
 以前から本コラムでも警告してきたように、日本の「米国化」が依然として進行している。過去には貿易があれだけ堅調で黒字だったのが、赤字が定着してきた。日本の企業も海外で生産したものを日本に輸入するようになっている。
 いったん貿易赤字体質になると、為替相場が少しくらい変動したところで、なかなか黒字には戻らない。生産などを海外に移した企業が戻ってくることはまずない、と考えた方がいい。下の「内訳別日本の国際収支の推移」をご覧いただきたい。

[画像のクリックで拡大表示]
 貿易収支の黒字が減少し、ついには赤字に転じる一方で、所得収支を伸ばすことで経常収支の黒字を維持してきた。しかし、その所得収支も、2007年までは右肩上がりだったが、近年は横ばい、または減少という傾向にある。
Next:日本もいずれ「三つ子の赤字」に陥る
日本もいずれ「三つ子の赤字」に陥る
 さらに日本は多額の財政赤字を抱えている。今のところ家計部門は黒字を維持しているが、高齢化が進めば貯蓄を切り崩すしかなく、遅かれ早かれ家計部門も赤字に転じる可能性が高い。
 このままいけば、日本も米国型の「三つ子の赤字」(貿易赤字、経常赤字、財政赤字)になってしまうと私は考えている。今は一歩手前の状況と言ってもいい。
 国内製造業の衰退、政府の肥大化、少子高齢化といった、今の日本が抱える問題を考えた時、経常収支の行方というものは、きわめて重要な指標となってくる。次の「経常収支の状況」を見てもらえばわかるように、経常収支の落ち込みはきわめて深刻だ。

[画像のクリックで拡大表示]
 まさにタッチダウン寸前の状況である。もしこのまま経常収支が赤字に転じるようなことがあれば、円が強くなる理由もなくなってくる。「円安が進みすぎているから円高に少し戻してほしい」と思っても、市場は相手にしてくれない。
 経常収支の問題は為替の問題にも強くリンクしている。日本が持っている米ドルがどんどん減っていくということでもある。そうしたリスクについても、注意を払っていかなければならないだろう。
Next:対内直接投資残高、対GDP比率で北朝鮮より低い
対内直接投資残高、対GDP比率で北朝鮮より低い
 また、貿易赤字に象徴されるように、日本企業の海外移転が進行するということは、日本国内の雇用が減少することを意味する。本来なら、対外直接投資(海外への直接投資)が増大すれば、どこの国の政府も必死になって対内直接投資(海外から直接投資)を増やす努力をしなくてはいけない。雇用が減少することは政治的リスクに直結するからである。
 そのためには海外からの企業誘致に様々な特典を設けたり、誘致事業に人材を投入したりする。しかし、日本政府はそのような仕事をする役所を持たない。その結果、世界的に見ても対内直接投資が異常に低いのだ。
 5月6日付の日本経済新聞は、「日本の外資誘致、足りぬ努力 対内直接投資 他国に見劣り」と題した記事を掲載。国連貿易開発会議がまとめた2011年末の日本の対内直接投資残高が、対GDP比率で北朝鮮より低かったことを紹介している。これは本稿でも繰り返し指摘してきたことではある。
 「国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、2011年末時点で日本の対内直接投資残高の対GDP比率は3.9%だった。
 対して北朝鮮の比率は12.5%。核の危機をあおる同国も、中国やロシアから直接投資を受け入れる。日本の比率は20%以上の欧米だけでなく、10%強の中韓にも遠く及ばない。フローでも日本の対内直接投資は12年に3年ぶりにプラスに転じたものの、17億ドル強と低水準にとどまる。1200億ドル強の対外直接投資との差は一目瞭然だ」(日本経済新聞5月6日付より)
 日本は従来から日本貿易振興機構(ジェトロ)を中心に、輸出や対外直接投資に偏重した政策をとってきた。対内直接投資を呼び込めないようでは、ジェトロは240億円もの税金を使って日本の失業を増やしている、と非難されても抗弁のしようがないだろう。
Next:外資を誘致する専門組織をつくるべき
外資を誘致する専門組織をつくるべき
 次の「主要国の対内・対外直接投資」を見てもらうと、日本の対内・対外直接投資の水準がいかに偏っているかがよくわかる。

[画像のクリックで拡大表示]
 だいたいどの国も、対内直接投資と対外直接投資のバランスを取ろうとする。一方、日本は2011年のフローベースで見ると、対外直接投資が1143億5000万ドルの増加であるのに対し、対内直接投資は47億6000万ドルの減少となっている。何と進出した外資の撤収があり、マイナスとなっていたのである。
 円高が長く続いた結果ではあるが、日本政府は外国企業を追い出し、日本企業が海外に出て行くことを支援しているようなものだ。円高が続けば、消費者商品などは日本に進出するメリットもあるはずなので、そこに狙いを定めて活動する組織があれば結果は違ったものになっていただろう。
 残念ながらジェトロの仕事は輸出から海外進出の手助けへと変化しただけで、結果的に失業を日本で発生させるための組織となってしまっている。近年外資の導入もその仕事のリストには加えられたが、ノウハウもなく実績がまったく出ていない。片手間では成果が表れないし、投資を呼び込む専門組織を持った諸外国と比べれば非力だと批判されても仕方ないだろう。
Next:税制、政府組織などの役割を見直すべき
税制、政府組織などの役割を見直すべき
 普通の国は、外国からの投資を促進するための組織というものをしっかりと整備している。米国などは、州別に外資誘致組織を持っている。日本にはそうした組織を地方自治体に置いているところはまずない。
 またシンガポールの経済開発庁(EDB)やアイルランドの産業発展省(IDA)のような顕著な実績を持った組織に匹敵するポートフォリオ(職務)をもった組織も実質的には存在しない。
 安倍内閣は産業競争力を向上させようとしているが、その目的は良質な雇用をつくることにあるはずだ。どちらかというと日本企業の後押しをするプログラムばかり羅列しているが、雇用のためなら競争力をすでに持っているグローバル企業を日本に呼び込むことに専念した方が手っ取り早い。
 こうした観点から税金の使い方や政府の組織、さらに産業競争力会議などの役割を見直してもらいたいものだ。


記事 [昼休み52] シリア反体制派への態度硬化、入国制限や拘束・産経(エジプト国民のモルシ追放は正解だったという事です)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130711/mds13071121480006-n1.htm
シリア反体制派への態度硬化 入国制限や拘束
2013.7.11 21:46 (1/2ページ)[政変・反政府デモ]

9日、シリア北部アレッポでの戦闘で身をかがめて走る反体制派兵士ら。エジプトでの政変は反体制派に微妙な影響を及ぼしそうだ(AP)
 【カイロ=大内清】エジプトのマンスール暫定政権が、モルシー前大統領が積極支援してきたシリア反体制派への態度を硬化させている。エジプトは反体制派への直接的な武器供与は行っておらず、シリア内戦の戦局への影響は限定的とみられるが、同国の首都カイロをアラブ諸国へのロビー活動の拠点とする反体制派の政治指導者らにとっては痛手となりそうだ。

 地元報道によると、エジプト当局は3日のクーデター後、これまではほぼ自由に入国できたシリア人に、入国査証(ビザ)やエジプト治安機関の許可証取得を義務づけると決定、シリア人の拘束や退去も相次いでいる。6月中旬にモルシー前大統領がアサド政権との断交を宣言して閉鎖されたカイロのシリア大使館は、今月7日に再開した。

 イスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身のモルシー氏は、自身と同じイスラム教スンニ派が中心の反体制派を一貫して支援。同胞団幹部からは、シーア派の一派、アラウィ派が主導するアサド政権への「ジハード(聖戦)」呼びかけが相次ぎ、多数のエジプト人が反体制派に参加した。

 しかし、主に宗教的動機でシリア問題への介入を深めたモルシー氏の態度は、軍の逆鱗(げきりん)に触れ政変の誘因の一つになったとも指摘される。シリアの同胞団組織などイスラム勢力が反体制派の一角をなしていることも、軍の警戒を呼んだ。

< 前のページ 1 2 次のページ
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/848.html

記事 [原発・フッ素32] 殺す気かっ!1ミリシーベルトから20ミリシーベルトでも安全に。(ハイヒール女の痛快日記) 
殺す気かっ!1ミリシーベルトから20ミリシーベルトでも安全に。
http://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1216.html
2013.07/12 ハイヒール女の痛快日記


はじめまして!東京ルミックスです。
カカトが折れたハイヒールは使えない!?


東京電力福島第1原発の事故発生時の吉田元所長が食道がんのため無くなった。3月11日の事故発生後から約8カ月間、免震重要棟で陣頭指揮に当たっていたが、同年11月中旬に健康診断で病気が発覚。

原因は普通に考えれば被曝のせいでしょう。

東電によれば、吉田元所長の被曝量は計約70ミリシーベルト。原発作業員の被曝限度100ミリシーベルトの範囲内であることから、放射能によるガン発生の可能性を否定している。

この言い訳は科学的にも医学的にも根拠のないデタラメの論理だ。

っていうか、被曝量70ミリシーベルトというのも嘘の可能性が大でしょ。仮に70ミリシーベルトだとしても、だからガン発生の可能性がないという根拠は何処にあるの?

このような記事を書くマスコミもだらしない。というか情けない!

現実に民主党の前衆議院議員の川内博史氏が、平成11年の4月21日に内閣府原子力安全委員会から「1ミリシーベルトで1万人に0.55人が死ぬ」という文書を入手し、それを公開している。

この文章には「100ミリシーベルトを1万人が被ばくした時、がんで死亡すると推定される人数は55人」とも書かれており、原子力安全委員会が放射能の危険性を激しく認識していたことを示す重要な証拠となる。

証拠のPDFファイル
http://www.kaze-to-hikari.com/2013/06/17/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF.pdf

そもそも、福島事故が起きるまでは、原子力施設の敷地境界における年間の許容線量は1ミリシーベルト、と決まっていました。なぜ事故がおこったら、それが緩められるのでしょうか。

福島原発事故が起きる前までは、「100ベクレルの汚染のある放射性廃棄物はドラム缶に入れてきちんと管理しなさい」となっていたものが、今は100ベクレルのものは食べてもいいです、に変わったわけです。

学校の校庭の線量が年間20ミリシーベルトまで大丈夫です、と文部科学省が言っています。世界の人たちから見ると「日本はいったい何をやっているのだろう」というふうに思われるでしょう。(KAZE to HIKARIより転載)


アンダーラインの部分が恐い!事故前に1ミリシーベルトだったものが、年間20ミリシーベルトと20倍にする根拠。その場所の数値がそうだから、

それに合わせて安全値を切り上げただけでしょ。

違うのであれば誰もが納得する根拠を示しなさいよ。ひょっとすると4〜5年もしないうちに、被曝した人が櫛の歯が欠けるように徐々にいなくなってしまう。

それでも被曝のせいじゃないと、御用医者や御用学者は言い続けるのだろう。何事もなかったかのように!人間としての最低の良心を捨ててしまった彼らはロクな死に方はしないだろう。

最早、日本は何でもあり!国民を抹殺する安倍政権は却下あるのみでしょ。



http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/490.html

コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
04. 2013年7月12日 21:21:43 : BEyu7VVXnw
使用済み燃料を資産だとして粉飾して会計し、すでにつぶれている会社が債務超過など当たり前で今更言うまでも無いことでしょう。そんな会社、原発の電力会社が負担を分担して清算すればいいだけでしょう。
コメント [政治・選挙・NHK150] (党首がゆく)生活・小沢代表 再び政権交代へ果てぬ夢  赤かぶ
16. 2013年7月12日 21:22:34 : SIszqQcxQQ
小沢さん、カッコイイ!
マスコミは、特にTVニュースやワイドショーでは絶対放映しない
小沢さんの映像。表情も晴れやかで元気そう。猛暑の中、頑張ってる!
コメント [原発・フッ素32] 7月12日の最高気温、名古屋37℃、東京35℃、カルカッタ33℃、グアム30℃、マニラ28℃ 飯岡助五郎
11. 2013年7月12日 21:23:37 : FVfQJ8R1lU
まあ、トンデモとしてコメントです、よろしく。
核の崩壊熱と、局所猛暑の要因は密接な関係性がある、と言っておきます。
核の崩壊熱、その現象の真因は、人間精神の崩壊、融解(物化)に在ると言うこと。
宗教的に表現すると、強欲が物質の崩壊を引き起こさせて、灼熱地獄へと堕ちると言う雰囲気か。
日本人の総体が、徹底的に物化し、つまり「今さえよくば、我さえよくば」、即物的、刹那的なへ精神の変容から、精神崩壊=物質(の核)崩壊の現象への反映が起きていると言うこと。
人間精神のその逆変換作用、即ち精神の精神化、人間存在の霊化の反映が、太陽の核融合。
人間が人間自身を、物質(肉体)ではなく、意識そのものと発見したときには、太陽の核融合は働きを終えて、かつ物質崩壊も不成立となり、放射線という現象が終焉する。
ウーンとしゅーるやなー(^◇^;)
コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
28. 2013年7月12日 21:25:26 : xdComoKHeQ
>>25

旨いビールが飲めたろう(笑)
羨ましいわ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 維新またデタラメ発覚 千葉の候補者「学歴詐称」 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2013年7月12日 21:25:33 : wnP42nEdtY
■「皆さん、どんどん心筋梗塞に」…演説会で市長 維新の会公認
大阪府柏原市の中野隆司市長が7日夜、同市内で開かれた参院選大阪選挙区の日本維新の会公認候補の演説会で、
市立柏原病院をPRする際、「市民の皆さん、どんどん心筋梗塞になって下さい」と呼びかけた。
病気になることを奨励すると受け取れる発言で、中野市長は終了後、読売新聞の取材に対し、
「誤解を招いたなら、申し訳ない」と釈明した。
演説会には市民ら約200人が出席。応援演説に立った中野市長は、
心筋梗塞について同病院の診療体制が充実したとアピールしたうえで、
「どんどん心筋梗塞になって下さい」「1回手術をやったら、病院に250万円入る」と述べた。
中野市長は、「心臓病のいい先生が来てくれたので、安心して柏原病院を使ってほしい、という意味だった」と話した。
中野市長は2月の市長選で、地域政党・大阪維新の会の公認で立候補し、初当選した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130708-OYT1T00617.htm
>「どんどん心筋梗塞になって下さい」「1回手術をやったら、病院に250万円入る」

維新は、頭がどうかしている奴が多すぎる。
頭の回路がイカレているんじゃないのか。

コメント [政治・選挙・NHK150] 内閣支持続落、53.6%=発足時下回る―時事世論調査 自民支持率25.4%、公明4.4%、民主3.9%  笑坊
14. 雅則 2013年7月12日 21:26:35 : HYipOLWa.NSEI : SCuTEXTarU
13さんその通りだと思います。アベノミックスで副作用の物価上昇など言いますが単に便乗値上げだけです。豪ドルやNZドルレアルウォン円安ともいえない。米ドル99円ユーロ129円が普通の為替言葉の思惑で株や為替が水準訂正して金が活発に動いた。例年と変わりない。しかし水準訂正で円安株高で税金が入り始めたのは良いことだ。米ドルユーロ以外は円高がつずく。豪ドルは105円から90円へ円高である。大声で騒ぐから円安株高と思うだけである。今後の様子見でも大して変わらないであろう。1つの国の経済で世の中変わるのの出ない。世界中で儲けようとしているから。
コメント [原発・フッ素32] 国の除染 農業用水に汚染水340トン 流す (東京新聞)  赤かぶ
11. 2013年7月12日 21:27:41 : FJzVpsHtII
いやいや、福島だからね
除染なんて端から気休め
福島県民、いつまで騙されてる気だ?

これは、杜撰な除染作業というニュースではなくて
監督している奴らが、こんなことやっても無駄と分かっているという事だと思うぞ

こういうちょっとしたニュースから気づいていくしかない
気づかせていくしかない

でないと、国家に官僚に殺される

コメント [経世済民80] 中日経済共同体は東アジア共同体の先決条件 あっしら
01. 2013年7月12日 21:29:13 : ZE5ukFsdfQ
その前に中国は為替操作、ドルペッグを止めることであり
円安で国内企業が困ってるようだが、イビツな経済を作り上げたのは
すべてペッグが問題であり、つまり中国自身の問題である。

それもこれもこの為替操作を止めることから全ての話は始まる

コメント [原発・フッ素32] 国の除染 農業用水に汚染水340トン 流す (東京新聞)  赤かぶ
12. 2013年7月12日 21:29:35 : 0utJ9Wddyc
地図をみればここで農業していることの方がむしろ異常に思えるが・・・
1Fはすぐそば。流した方もまさかこんな場所で農業が行われているとは思っていなかったのではないだろうか。

コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
01. 2013年7月12日 21:29:46 : 7bNo6sFdz6
英国国教会が聖職者らによる性的犯罪を認めましたね
英国のシンボルを中国資本が買いあさってるという話も

ガーディアン等の活躍はウチらからすると羨ましい限り

そして”梅干しじじい”に牛耳られ
孤立化する日本もまた「攻撃対象」

でもやっぱり「内」からも何か動きたいなぁ
 

コメント [原発・フッ素30] (拡散)富山の県警と地検に手紙を送って欲しい!!「ガレキ抗議母親逮捕を...(木下黄太)(大阪よりも露骨で強引) こーるてん
10. 純粋でまともな日本人 2013年7月12日 21:31:09 : lCR9NfXzn3ZKw : aDK7M0dekk
左翼が言う「普通の母親」=正常な人間が言う「モンスターペアレント」これ即ち現代日本の常識。威力業務妨害という犯罪行為をはたらいた者に罰を与えるのは当然のこと。罪を犯した者に罰を与えてはいけないという考えは「スポーツの試合中に反則行為を行った選手にペナルティを与えるのは間違っている」と言っているのと同じ。この世で「過ちを犯した者に罰を与えてはならない」という考えがまかり通ると思ったら大間違い。正当な公務執行を違法と言い張って勝手な真似をするほうが違法であり、無法である。
コメント [政治・選挙・NHK150] [岩手] 小沢王国で落下傘と裏切り者の戦い [安倍・自民の暴走を許すのか!? 参院選注目候補の当落] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
30. 2013年7月12日 21:33:52 : XQC5FbGVaQ
バカだな。小沢の呪縛でどこが悪い? いいんだよ。呪縛で。
記事 [経世済民80] ブラック企業「ワタミ」 渡辺美樹前会長が築いた巨額資産 (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9296.html
2013/7/12 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


「社員を365日24時間働かせ」

「365日、24時間、死ぬまで働け」――20代、30代の若い社員を酷使していると批判されている「ワタミ」創業者の渡辺美樹前会長(53)。驚くのは、渡辺前会長の巧みな資産形成だ。低賃金で働いているワタミの社員は、怒りだすのではないか。

◆ファミリー企業が資産形成に一役

ワタミグループを年商1578億円、従業員6000人の大企業に育てた渡辺前会長。それだけに資産も巨額だ。

いま住んでいる自宅も、横浜市の超高層マンションの41階だ。なんと広さは360平方メートル。地元の不動産屋に聞くと、評価額は3億円は下らない。5億円でも売れる物件だという。それも、キャッシュでポンと買っている。

さらに、同じフロアに100平方メートル超の部屋をもうひとつ、所有しているのだ。

「渡辺さんは、横浜市内に一軒家も持っています」(ワタミ関係者)

渡辺前会長の収入源は、もちろんワタミだ。

ただし、役員報酬を1億円以内に抑えるなど、高収入が世間の目につかないようにしているらしい。ワタミの「有価証券報告書」を見る限り、個人ではワタミ株も保有していない。株はファミリー企業が保有する形にしている。このファミリー企業が、渡辺前会長の資産形成に一役買っている。

「ファミリー企業は、ワタミ株の25%を押さえています。ワタミ株だけでも、資産価値は約180億円。渡辺会長は約10年前、10%程度保有していたワタミ株を売却していますが、ファミリー企業は25%を持ちつづけている。このファミリー企業に毎年、多額の配当金が支払われているのです。配当は、今年も約2億6000万円。恐らく、株式の売却益と配当などで、これまで渡辺前会長には数十億円が入っているはずです」(外食産業関係者)


渡辺前会長が巧みなのは、ファミリー企業をワタミと商取引させることで、ファミリー企業にカネが流れるようにしていることだ。

ワタミの有価証券報告書には、ファミリー企業について〈当社損害保険についての取引〉と記されている。ファミリー会社は、かなり儲かっているのか、信用調査会社のリポートは、ファミリー会社を〈ワタミ社員の保険業務を取扱う。財務面も磐石〉と評価している。

会社の創業者が、巨額の資産を築くのはよくあることだ。しかし、もし社員を酷使することで業績をあげているとしたら、問題ではないか。



http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/905.html

コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
02. 2013年7月12日 21:35:10 : kFSBHHnrzo

 いっぷく
>・・・・なのか?
ロバート・マクチェズニー『資本主義が
インターネットを民主主義の敵にする』について語る
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1787317.html
クレムリンでの噂。。。NSAのスパイ対策だそうで
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51890962.html
 面白いことに、ロシア政府はコンピューターの代わりに
  古いタイプライターを使って業務を行っているそうです。
>完璧、徹底。笑う隙間なし。
米政府機関がマルウェア駆除のためPC破壊、
総費用275万ドル(約2億7800万円)
http://www.gizmodo.jp/2013/07/pc27527800.html
スノーデン氏 Microsoftと米特務機関との密接な協力を暴露
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_12/sno-den-microsoft/
「これが21世紀の姿…なのか!」テクノロジーが進歩した結果、
われわれの生活はこう激変したと実感できる写真いろいろ
http://labaq.com/archives/51796058.html



コメント [原発・フッ素32] 国の除染 農業用水に汚染水340トン 流す (東京新聞)  赤かぶ
13. 2013年7月12日 21:36:31 : FJzVpsHtII
>>12
そんな訳ないだろうがよ
何でもありかよ糞カルト

何が問題かって
とにかくみんな「知っていて」やってる
その上で、後手後手、誤魔化し、怠慢、目先の利益追求

棄民以外のなにものでもない

コメント [政治・選挙・NHK150] 前ワタミ会長・渡邉美樹が参院選で孤立無援になっている(週プレNEWS)  かさっこ地蔵
18. 2013年7月12日 21:36:44 : 7oSKGju5kA
町内会費踏み倒して雇用保険他複数保険料を踏み倒して
んで人死に迄出してるのは
自民の感覚じゃあスキャンダルですら無いって事なのかいな。

党の名刺振りかざした秘書に真昼間堂々窃盗やらかさせて見せるわ、公安にその窃盗の幇助させるわ。
いやはや。 そもそも親方がトンデモと来た日には歯止めもすったくれも無いわ。

斯様な呆れ果てた前代未聞のブラック政党。
組長はお気に入りのチンピラを呼び込んだ。 どうよ

こういうのは組織まるごと跡形もなく抹殺せにゃなるまい。

コメント [政治・選挙・NHK150] (党首がゆく)生活・小沢代表 再び政権交代へ果てぬ夢  赤かぶ
17. 2013年7月12日 21:37:16 : 96j5NFHSqc
 
05さんの、古・新・聞

>他にも、『消費税を3%に戻す』『所得税・住民税を半分にする』などの小沢の選挙での公約はどこに消えたの?? http://rentarou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/23/ca390387_2.jpg

を見てみたんですけど〜
日付、1998年(平成10年)7月12日 日曜日ですよね〜 (゜Д゜)

今2013年7月ですから、もう15年も前のことでしょ。15年前ですよ15年前!
Windows95がバリバリ現役時代の頃から、もうずいぶん世界は変わっているし、財政状況や人口問題なんかも、事情が全然変わってますよね〜

それに1997年4月1日から、消費税5%に上げたのは、小沢一郎ではなく、自民党の橋本内閣の時に上がったのですよね。
消費税を5%に引き上げることが決まったのは、1994年11月、村山内閣の時です。
このころ確か小沢一郎が、「自民党と社会党が組むなんて、みなさん、おかしいでしょ???」って言ってたのを見て、吹き出してしまったのを覚えています。

その後小沢一郎率いる自由党は、政策実現のために自民党に食い込んで行きましたが、下のように連立離脱することとなりました。
ちょっと長いんですけどね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9#.E8.87.AA.E8.87.AA.E5.85.AC.E3.81.8B.E3.82.89.E8.87.AA.E5.85.AC.E4.BF.9D.E3.81.B8

自自公連立政権が発足した後、自民党は、自由党の処理に困っていた。仮に自由党が離れても衆参で過半数を維持できるため、実際連立政権合意に盛り込まれた消費税の福祉目的税化などについて、自民党が協議に応じる気配は一向になかったからである。
危機感を強めた小沢は小渕に連立合意の実行に加えて、自民、自由両党の解党による政界再編を迫った。
しかし、小渕はこれを受け入れるには至らず、2000年(平成12年)4月1日の党首会談後、自由党は連立を離脱した。
自由党の平野貞夫は「自民党の古い体制にだまされた。利用された」と振り返った。
連立離脱に反対した自由党所属の議員は、扇千景を党首とし保守党を立ち上げた。(2002年(平成14年)に保守新党へ変更)
また同4月1日、小渕首相が脳梗塞に倒れた。

  自民党と連立し、離脱するまでの経緯はこっちに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-2003)#.E5.85.9A.E5.8F.B2

参院選後の臨時国会では与党が過半数割れしていた参議院での首班指名で民主党代表の菅直人に投票して野党共闘の構えを見せたが、菅が金融再生法の制定の際に「政局にしない」と発言。
これを聞いた小沢は野党共闘を諦めて自民党との提携に舵を切った。
参議院で過半数を確保し、ねじれを解消したい自民党側からも野中広務官房長官から「小沢さんにひれ伏してでも協力をお願いしたい」との発言等があって連立協議が進んだ。
同年11月19日、自由民主党との自自連立合意が成立した。

1999年1月14日、小渕内閣第1次改造内閣に参画した自由党は政府委員の廃止、党首討論の実現、副大臣制度の導入、衆議院議員定数削減などの政策を推し進めて実現させた。
ただ、1999年10月に公明党が連立政権に参加するようになると次第に自由党の主張は取り入れられなくなった。
また、小沢は選挙協力を求めたものの自民党側からの反発を招いた。結局、小沢は連立離脱を決断して2000年4月1日に連立政権から離脱した。
その際に連立継続を望む党内の海部俊樹、野田毅らは離党し、保守党を結成したため、自由党は分裂した。

  引用終わり。

騙され、利用され、そして途上で使い捨てられたのは小沢一郎。
それをごまかすために、小沢一郎に「壊し屋」というあだ名をつけておもしろおかしく宣伝していたのはマスメディア。
それから今、15年経っているってこと。

05の人の古新聞、よくわかりました? (^_-)*
 
 

コメント [政治・選挙・NHK150] 今の政治は現実を見ていない。非正規労働者が35%を超える社会の未来はどうなると思っているのか taked4700
06. 2013年7月12日 21:38:09 : coeQGfBbkK
04>> かなり高額な年金支給
誤解してませんか、年金の価値はあくまでもはたいている人の賃金との対比で決まるのでは、将来に比せ永輝労働者が増え、賃金が減少しても年金が増えないならば、減少しなければ、年金価値は維持できるのではないですか?それで十分でしょう。

05>>少子化で労働力不足ならば、元気な老人が働けば良い。
老人働いたらば生き生きして反って長生きするのではと危惧しています、年金財政、社会保障からはまずいか?
外人労働力の輸入は反対、日本は人口多すぎです。現在の少子化は良いこと、江戸時代は人口3000万で快適。

コメント [原発・フッ素32] この歌のおかげで、私は子どもたちを海外に逃がすことができた 飯岡助五郎
05. p4rhfeEDdk 2013年7月12日 21:38:55 : lZxUxsLBAj1i. : QXkIvr99ZI
少年4人に除染作業=業者初の逮捕、労基法違反容疑―福島県警
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130712X761.html

>労基法は、放射線を発するなど有害な場所で18歳未満を働かせることを禁止している。 

放射線を発する有害な場所で勉強させたり、
放射線を発する有害な食べ物を食べさせたり、
放射線を発する有害な場所で生活させるのは構わないということか。

コメント [政治・選挙・NHK150] (全文掲載)〈どうする参院選〉「共産党に1票」は政治的劇薬か悪魔の選択か!?(週刊ポスト7月12日号) 元長岡京・豊
07. 愛国者です。 2013年7月12日 21:38:58 : .mdckbRmDyV9Y : a6KOLWPrZo
名前を変えない 変えなくとも活動している共産党、信頼しています。名前など変更するのは都合が悪くなったときです。戦前も戦後も 今日でも。結党が91年前と言うから凄いですね  この名前も変えない日本共産党大きくなってほしい。東京の人たちは、この道を選んだすごいですね 東京人えらい
コメント [国際7] アシアナ航空機事故から分かること taked4700
04. taked4700 2013年7月12日 21:40:07 : 9XFNe/BiX575U : H4FOCPksoo
>>03

コメントありがとうございます。

>不時着寺には、尾翼部がもげていますので、後部の乗客はその「開口部」から簡単に脱出できたはずです。
>この写真は、炎上もあまりしていないまだ不時着してすぐの炎上初期と見えますが、もしかしたら左にいる2人のアジア系の女の子が隙間から逃げ出した「最幸の娘たち」かも??

 そうおっしゃるのであれば、死亡されたという二人の女子高生はどうしたのでしょうか。

>死亡した女性2人は16歳の学生で、中国浙江省からサマーキャンプに向かうところだった。いずれも後部座席に乗っていたが、滑走路で遺体が発見された。

と言うような報道がされていて、尾翼部分がもげた時に衝撃で振り落されたということが言外に意味されていると思いますが、後部の隔壁が残っている状態でそんなことは有り得ませんし、着陸時ですからシートベルトもしめていて、座席から投げ出されるはずもありません。

ともかく、後部隔壁の前にはそれなりの壁と言うか備品が壁いっぱいに備え付けられていて、そういったところから逃げ出すことはかなり難しいと思います。

よって、「左にいる2人のアジア系の女の子」は、脱出シュートが使えたのですから、そこから他の乗客とともに脱出したと考えるべきだと思います。

影の長さについてですが、自分は手前の女子の影がかなり長いことを問題にしています。http://news.oneindia.in/img/2013/07/10-asiana-plane-crash-600.jpg
の画像では、影はほとんど真下にしかなく時刻が正午ごろであることと合うのです。

>飛行中に接触してすぐに大炎上して、45度近く機体が横転している、よく水平に戻して着陸できたものです! また不時着した機体の損壊が少なすぎて不思議ですが、これがパイロットの「腕」でしょうか。また、ジェット燃料の炎上は見た目が大きいので派手で、、、でもこれかなり不時着以前に空中で燃やしているような感じ(あくまで、推測)  

については、自分はよく分かりません。ともかく、このビデオではあまり何も論じるとことができないと思います。画像が不鮮明すぎるからです。

自分はこの事件は100%でっち上げと考えています。そう考える理由は、まず2人の死亡の経緯があまりにおかしいからです。そのことは、

アシアナ航空機の着陸失敗で情報統制がされている
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/549.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 7 月 07 日

で述べてあります。



コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
05. 2013年7月12日 21:42:34 : 790q8XkWBg
ただ債務超過で会社が倒産だけだといいんだけど、奴らは原子力と言う爆弾もってるからね。
倒産でもいいよって、開き直られても怖いわ。
コメント [原発・フッ素32] 国の除染 農業用水に汚染水340トン 流す (東京新聞)  赤かぶ
14. 2013年7月12日 21:42:54 : 1ioo7h1uY6
■火事場泥棒とは このことだ

 人の不幸を 金儲けの手段に利用!

 役人を筆頭に

 税金を食い散らかす

 原発マフィアグループ ここにありって所

 右のゴミを集めて 左に捨てりゃ次の仕事は

 左のゴミを集めて右に捨てる・・・

 永久に仕事にありつける 税金を食い散らかす

 糞役人は よ〜悪知恵働くわ 


コメント [経世済民80] 2012年の日本への海外からの直接投資はマイナス。先進国では唯一例外。 taked4700
03. taked4700 2013年7月12日 21:42:55 : 9XFNe/BiX575U : H4FOCPksoo
>>02

02さん、

実を言うと、02さんが引用されている記事を読んで、自分は上の記事のグラフを見たのです。


コメント [原発・フッ素30] (拡散)富山の県警と地検に手紙を送って欲しい!!「ガレキ抗議母親逮捕を...(木下黄太)(大阪よりも露骨で強引) こーるてん
11. 純粋でまともな日本人 2013年7月12日 21:43:16 : lCR9NfXzn3ZKw : aDK7M0dekk
01と02のコメントは、富山県警や富山地検に対する何らかの不法行為を連想させる不適切なものと見なし、インターネットホットラインセンターへ通告させてもらう
コメント [政治・選挙・NHK150] 小沢議員らの証人喚問を要求し、石川議員の辞職勧告案を提出する野党の議員どもの鈍感さと愚かさに絶望のみ・・(憂き世の日々) 会員番号4153番
09. 土浦市民T 2013年7月12日 21:46:08 : tiqo5RlV5ht9I : TKJKeahKkI
>07. どぶさいら 2013年7月12日 03:10:48 : loFw68yS.9s8U : lOs4V5B7fg
吉本茶番化してるぜ。阿修羅も、おしめー。

>08. 日高見連邦共和国 2013年7月12日 12:42:16 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk
私は“参院選挙前に阿修羅完全ブラックアウト”を予測してたんですが、まだもってますネ!!とは言え、遅かれ早かれ、だとは思います。ね、管理人さん?

●同感
 町内会で発言したらバカと思われる内容が阿修羅では削除されない。
 阿修羅カンパの要請があるようだが、今回はカンパしないよ。
ジャン

コメント [原発・フッ素32] 海外紙「日本人の半数は原発反対なのに、なんで自民党が勝つの?」 (NewShpere 海外、日本のニュースを比較) ナルト大橋
33. 2013年7月12日 21:46:23 : GwhGd71TTw
「テレビや新聞は全く信じていないが俺様はネットをやっているから大丈夫だ」
と豪語する輩こそ心配なんだよ。
ずばりネトウヨじゃん。
裏権力どもはネット世代を洗脳すべく工作員を総動員して
ネトウヨやネットB層を生み出して自分たちの既得権益を守ろうとする。
自分の頭で考えなければ。
ダラダラとテレビもネット漬けもよくないな。
コメント [原発・フッ素32] [CML 025367] 安倍政権[原発セールス]に世界が反発(『週刊SPA』7月16日号掲載) gataro
06. 2013年7月12日 21:46:27 : FVfQJ8R1lU
日本の統治国アメリカ軍需帝国の意向=日本政府の方針。
軍需帝国に直ちに抹殺されたくないならば、同国人が徐々に死んでいくのは見て見ぬ振りと、開き直っているのが既得権保持者たちだ。

逆らったら一族郎党皆殺しを見せつけられて恐怖に震えているのが我々日本人た。

コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
03. 2013年7月12日 21:47:06 : dieLmElcFQ
ポスト氏は今回の参議院選挙も不正選挙と見抜いているのだろうか?

小沢氏の言うようにとことん駄目にならないと日本国民は気づかないのであれば

一度落ちるところまで落ちて見るかということか。

下痢三人生最後の運勢のピークも7月21日ということか

満れば欠ける自民党

コメント [経世済民80] 03. coeQGfBbkKさん:「消費税倒産」や「消費税廃業」が97年金融危機やシャッター商店街の原因 あっしら
01. 2013年7月12日 21:49:06 : coeQGfBbkK
消費税を社会福祉に使わないならなんに使うのですか?それなら初めから消費税を取らないほうが良いのでは?
私は個人的には現行の消費税そのものを廃止するべきと考えます。それで減少する部分は財政規模を縮小するべきと思います、無駄な支出を減らせばよいのです、行政サービスは低下させ、国民自身が自己防衛するべきです。
コメント [カルト11] 宮城震度3、茨城・新潟震度2、桜島噴火、猛暑の原因は米英仏イバビロンがプラズマ兵器をやけくそで乱れ射ちしているからである ポスト米英時代
01. 仙芳丸 2013年7月12日 21:49:16 : tfZsKI4/C.rBA : bQNPdDA01w
「不正は許さん!」という、小旗をつくって、投票所に戦いに行こうと思います。
Tシャツの背中には、「打倒!不正選挙」
小選挙区は適当な候補者がいないので、「これ、不正選挙だよねw!」
比例区には、「生活」と書いた上で、小旗をもったハチマキ姿で、写メを撮り、
生活の党におくり、それだけではもったいないので、
自民党公明党共産党にも送ってあげようと思います。

ただでは死なんぞ。

コメント [政治・選挙・NHK150] ワタミ 正社員でも時給930円 自民に最賃引き上げの意思あるのか  赤旗 ダイナモ
01. 2013年7月12日 21:51:11 : IeTFzTeAs6
正社員時給930円、で渡辺は年収いくらあったんだ?
コメント [政治・選挙・NHK150] 7月12日 司法の暴走を斬る「小学館」!SAPIO 8月号「記者クラブメディアは検察審における司法暴走に荷担している」… 赤かぶ
04. 2013年7月12日 21:52:19 : EvLcPuZSug
SAPIOだろ
コイツらが崇拝している自民党が圧勝するのが確定的なので
今になって問題追求しているだけ

単なるアンチ自民党に対する嫌味だぜ

コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
04. 仙芳丸 2013年7月12日 21:53:26 : tfZsKI4/C.rBA : bQNPdDA01w
>>03
見抜いています。
昨年末のが派手すぎたので、高校生でも分かりますよ。
コメント [経世済民80] NHK朝ドラモデル料亭を廃業に追いやった「おわコン」現象 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年7月12日 21:53:59 : YBAcXN7ZkY
おわコン現象じゃなくて中小企業の事業継承問題じゃねーかよ
コメント [経世済民80] 予備校「大倒産時代」が始まった (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. taked4700 2013年7月12日 21:55:16 : 9XFNe/BiX575U : H4FOCPksoo
塾業界は結局自分で自分の首をしめてしまいました。受験産業として、受験先(進学先)の紹介に堕してしまい、結局教育力などどこか蚊帳の外へ追いやり、単に生徒集めを競うだけになったからです。受験先の紹介とは、ここならこうやれば必ず受かるという紹介をするわけである意味受験ブローカーに成り下がったのです。


コメント [政治・選挙・NHK150] 7月10日 最高裁は、とてつもない大嘘で「小沢検審架空議決」を誤魔化した!(その2:議決発表後は多量の偽造書類呈示)  赤かぶ
08. 2013年7月12日 21:56:02 : UFUxAnXckq
一市民さん
貴方の投稿をいつも関心を持っています
粘り強く、国民の為に一人でも拡散出来る事を祈ります。

もう、日本には官僚に立ち向かう政治家がいなくなるのでは
そしたら、民主主義の仮面をかぶった官僚国家社会なりつつある。

コメント [経世済民80] 借金がチャラになる日 金剛夜叉
10. 敏 2013年7月12日 21:56:07 : JT4J1baYguJw2 : ACfUKFBezG
借金がチャラは国が国民に対してだろ!
国民の預貯金がパーが正解
 年金はどうなるか考えなくても解かるだろう
 治安は滅茶苦茶になる
 その前に消費税30%になるだけだ
コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
29. 2013年7月12日 21:56:33 : PUaybKt0gE
何らかの危機感を感じているのか、今日付けの毎日新聞でも反小沢キャンペーンが開始されています。
たぶん、維新の自滅、国民による民主への不信や自公のメディアを使った争点隠しキャンペーンが壁に突き当たったことなどにより、自公の対極にある生活の党や共産党が予想以上に善戦しているので、選挙中にもかかわらず反小沢キャンペーンを再展開せざるを得なくなったのでしょう。
明日以降さらにこの大メディアを使った反小沢キャンペーンが強化される可能性も大きいと考えなければなりません。
日本に民主主義を実現することをめざす国民としては、大メディアによるこの選挙妨害をしっかり監視し、目に余る場合は法的措置による反撃をも考慮しておく必要があります。
コメント [国際7] 原因は部品が「逆さま」:ロシアのロケット打ち上げ失敗  WIRED ダイナモ
01. 2013年7月12日 21:59:42 : kOuCUWxT32
ブライアン・フリーマントルの小説で、似たような話があったのを思い出した。
CIAとKGBが協力してアフリカかどこかの国の衛星打ち上げを妨害する話だった。

>報告書は、このハードウェアの組み立てミスの責任は若い技術者にあると結論付けているが、同時に、プロトンの製造工場、ロケットの試験施設、バイコヌールの組み立て工場における重大な品質管理の問題も提起している。

この若い技術者の背後には何があったのだろうか。潜入・脅迫 etc..ソ連の時代なら、彼は今ごろはルビヤンカの監獄で薬漬けになっているところであろうが、ロシアになってからはどうなったのだろうか。

コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
06. 2013年7月12日 21:59:43 : QPsgXrQrUc
>3基とも廃炉を決めれば、合わせて約2600億円の損失になる。純資産の約1600億円では損失をまかなえない「債務超過」に陥る。

除染してもまた放射能物質が他からやってくる賽ノ河原の石積みのような除染代より安いのではないか。原電は廃炉専門会社にすればいい。東電は旧東電管内の原発廃炉を請け負う下請けな。原電のが親なのは、自前の原発が爆発しなかったご褒美だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] [広島] 「小沢隠し」転換し川上戦術 [安倍・自民の暴走を許すのか!? 参院選注目候補の当落] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年7月12日 21:59:44 : bd8RPI98q6
>祝日の15日、小沢は晴れて広島に入る。

これで佐藤候補の落選はどうも決定ですね。

コメント [原発・フッ素32] 日本3分割覚悟した福島原発所長・吉田昌郎「無事な北海道と西日本。アウトの東日本」(J-CASTニュース)  赤かぶ
25. 2013年7月12日 22:02:45 : QPsgXrQrUc
>東電株損失分は円安売りによる株価急上昇で取り戻し済みだったら東電株主として許せん。今は反原発に協力するため保有しているだけ。
コメント [政治・選挙・NHK150] <どっちだ13参院選かながわ> 横浜・寿地区 かすむ貧困対策  東京新聞 ダイナモ
01. 2013年7月12日 22:03:32 : FJzVpsHtII
>年々膨らむ保護費に頭を悩ます政府は、生活保護制度の見直しを進めている。

東京新聞
こんな文さらりと挟んじゃ駄目だよ。あえて言うけど
こんなの微々たるものだろ

これからどれだけバラマキするんだよ?
復興費どれほどちょろまかしてる?
意味のない除染にどれほど金使ってる?

もう建前の報道の中立とか止めたほうがいい
読売や3kは、もともとそんなことしていない
毎日や朝日は、どこまで言ってもポーズだけだし

否定すべきところは否定からいくべきだ
こちらに理があるのだから

コメント [政治・選挙・NHK150] 「なぜ『小沢は終り』と報道するか」(EJ第3588号) (Electronic Journal)  赤かぶ
30. ももん爺 2013年7月12日 22:03:50 : QnfuyB5RKZq9U : hQaLdPXfYg
岩上氏による小沢さんへのインタビューを7時から見た。

こんな話のできる政治家が外にいるかい?

本当に、政治家としての格が違うんだよな。

3年後に向けて、支援を続けようぜ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 「個人名で投票すればワタミは落ちる」のデマに騙されるな!(生きるため)  かさっこ地蔵
07. 2013年7月12日 22:04:04 : GwhGd71TTw
現在の清和会支配の極悪自民党の支持者には2種類いて

@既得権益連中・清和会の意向を受けた成功者・文化人
A @の連中に影響されたB層、ネトウヨ


清和会支配の顕著な安倍自民党が全権を握れば残念ながらねえ・・
@の連中がオイシイ思いをするだけだよ。
Aの人たちは残念がら「駒」として酷使されて捨てられる。
Aの人たちが真実に気づかないように、@の連中に怒りが向かないようにしている。
そう、自分たちが不幸なのはすべて在○のせいだと信じ込まされているように。
ネトウヨなんてその典型。
もっとも彼らが真実に気づいたらどうなるんだろうな。



コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
30. 2013年7月12日 22:04:37 : dfCLDAcS2w
日高見とかいう、輩は、いつも、政策を語れよと、人に、説く、くせに、自身は、政策など、微塵も、感心が無い。これは、小沢信者の、特徴であり、政策無関心、イコール、小沢信者、でもある。小沢の、一言があれば、いつも、「ハイ、了解しました。」、で、終わり。思考停止状態に、あることこそが、小沢への、忠誠心だと、心得ているのだろう。こいつは、カルトの、小沢信者だから、中身は、いつも、空っぽ。小沢は、戦争ができる、普通の国を作る為、小選挙区制を、導入した、張本人だ。今日の、政治の劣化を招いた、主犯だ。日高見は、この点の、検証を、一切、無視したうえで、とにかく、政権が、変われば、好しとする。憲法の改悪・原発再稼動・TPPなど、てんで、関心がない。こいつが、阿修羅で、書き込みをする度、反・小沢が増え、生活の党の、票が、減って行く。
コメント [政治・選挙・NHK150] 新風 鈴木候補者への妨害が続出 ポスターの引き剥がし横行(せとブログ)候補者への賛否に関わらず不正はやめましょう 木卯正一
10. 大阪府民 2013年7月12日 22:05:20 : 2fc9REJTmRlzM : gwcPJN5e1w
破った奴は日本人ではないのは明らか

理由は?

コメント [原発・フッ素32] 国の除染 農業用水に汚染水340トン 流す (東京新聞)  赤かぶ
15. 東京駅の鳩 2013年7月12日 22:05:33 : Yhz2dktH8ZIuI : 5apf5ZmiCc
03)05)12)の方々の意見は正しいと思う。全くもって同感だ。
除染は出来ない。結局、除染の費用はゼネコンの懐を肥やし、放射能を拡散させ、末端の労働者を被曝させる事だ。
コメント [政治・選挙・NHK150] 小沢一郎は、天命がつくった貴重な日本政治の「有精卵」である! (NET IBNEWS)  赤かぶ
21. 2013年7月12日 22:05:44 : 96j5NFHSqc

20さん、そういう書き込みは小沢一郎とも政治とも関係ないでしょ。
ちょっと酷すぎませんか?
素直に謝っておいた方がよろしいかと。
コメント [原発・フッ素32] 行政が衣類にセシウムが付いていると明言している (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
08. 2013年7月12日 22:06:12 : QPsgXrQrUc
>「この程度の汚染を我慢しないのは非県民だ」ですって。

これほど汚染されているのに県外移住させないなんて非公僕だ。
それとも福島県民は政治家や公務員の給与を生み出す家畜か?

コメント [政治・選挙・NHK150] 〈阿比留瑠比の極言御免〉 菅元首相、ネットで“大暴走” 自己弁護と他者攻撃(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
09. 2013年7月12日 22:08:10 : Jb26LcokIQ
もういいよ。アヒルの水かき野郎。
お前の役割、レゾンデートルは、菅と無沢攻撃で終わったのだよ。
文章も下手だし、大した情報も持っていないし、もういならいのだ、お前など。
「走狗死して狡兎煮らるる」だよ。死にな。サンレイのクソ記者。バイバイ。
コメント [政治・選挙・NHK150] 〈激闘 参院選〉 小沢氏、「生活」の存在感低下で厳しい戦い 各社調査で「当確」は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
31. 2013年7月12日 22:08:52 : YBAcXN7ZkY
大地とともに2%得票ができれば当座は一安心
コメント [原発・フッ素32] 廃炉なら債務超過 原電損失2600億円、窮地に 敦賀・東海第二、再稼働申請へ (朝日新聞・紙面起こしにて全文補完) ナルト大橋
07. 2013年7月12日 22:09:23 : 61BqBBFXiU
廃炉にしなければ別の経費が発生し
それは国民の税金で負担するというオチなのではないの?w
コメント [自然災害17] 蝉の鳴かない夏に要注意(梅雨明け猛暑でも蝉が鳴かない?・・怪) /ytaka2011.blog 稲垣勘尚
299. さいたま市 2013年7月12日 22:09:36 : 5irgv1vGz1phc : c5yuOUlTvg
昨日、西区と中央区でニイニイゼミが鳴いていました。
コメント [政治・選挙・NHK150] <どっちだ13参院選かながわ> 横浜・寿地区 かすむ貧困対策  東京新聞 ダイナモ
02. 2013年7月12日 22:09:53 : IeTFzTeAs6
この国は、もう下層は足手まといだと思っている。中流だって、何かの拍子に下層に落ちる可能性がある。何しろ約3割が貯金ゼロだ。それに、アベノミクスで非正規雇用が増える。貯金もなくて、非正規雇用は病気をしたりするとすぐに落っこちるよ。契約解除されても同じだ。
あるいは、ワタミみたいに長時間労働。国民の幸せ何か何にも考えちゃいない。安倍が言ってるよ。世界一企業が活動しやすい国=働く者に過酷な国。

これが安倍政権だ http://blog.livedoor.jp/hanadadesu1958/lite/archives/29324638.html

コメント [カルト11] 外人ゴルファー突然死二件目、筑波大生突然死、プルトニウムである。百万倍セシウムとはプルト、ストロン、ウランの別称である。 ポスト米英時代
07. 2013年7月12日 22:10:56 : LjgUn5bcM2
>>05さんのその話
まるで今の日本国憲法の改悪の話そのまんまに見えます。
余りにも平和主義の理想の話だとして、それを現実的な憲法に改悪しようとしている。

でもそれは、理想に見えるかも知れないが、理想であるから、今の日本がある訳で、これを引っくり返させられたら、日本もアウトであり、アメリカと心中する国に成ってしまう。

今の日本国憲法が出来た経緯を皆が勉強して理解して、改悪を阻止する必要が有ると思います。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7162. 2013年7月12日 22:10:57 : ZwNM9esa2g
きょうも
熱烈さん、信州さん、それに三多摩のメールが読まれた。
やっぱり、8日の様子が映された。
コメント [政治・選挙・NHK150] オスプレイが空中給油 高江海上、住民目撃 オロンテーア
05. 2013年7月12日 22:12:18 : GwhGd71TTw
>>2
沖縄の人が奴隷民族だと??

撤回しろ。

コメント [原発・フッ素32] 原子爆弾保有国以外で、世界でただ一国、再処理を日本が認められている理由は、、、。 taked4700
11. taked4700 2013年7月12日 22:12:28 : 9XFNe/BiX575U : H4FOCPksoo
>>10

>世界の原発は10万年に一度の地震に備えているが日本は千年に一度の地震にさえ備えていない。
>01殿 日本語として問題あり?言わんとしていることは分かるのだが・・・
>言いたいことは何となく理解できるが、日本語は正しく使おうではありませんか。


01です。すいません。実を言うと、テレビで言っていたことを書こうと思ったのですが、記憶があいまいでちゃんとした数字を出すことができず、あいまいな表現になってしまいました。

なるべく正確に書くと、多分、次のような感じになります。

欧米の原発は何万年に一度という頻度でしか起こらない大地震に耐えられるような耐震基準で造られているが日本の原発は千年に一度という程度の地震にさえ耐えることができない程度の耐震基準で造られていた。


コメント [外国人参政権・外国人住民基本法01] 在日韓国人団体が日本人殺害促進運動を開始する非常事態発生!!!(在日韓国朝鮮人が応酬差別主義者在特会を殺せ2chスレッド 木卯正一
03. 第三者目線の日本人(´・ω・`) 2013年7月12日 22:13:44 : 1WQ3fsr5AVIKo : Fg2ifgnH7c
お互いに被害者・加害者の関係にあるので、いくら批判し合ったって決着はつきません(兄弟喧嘩とはワケが違いますから)
いつまでもこんな事をしていては、アジア全体のレベルが低く見られてしまいますよ。
もし、自分の民族の方が他より優れているとお考えなら、多少の問題に目をつぶるくらいの寛容性があってもいいと思いますが、どうでしょうか?
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7163. 2013年7月12日 22:13:47 : ZwNM9esa2g
吉田照美、ピーコさん 視たかったがインターネットダウン。
アーカイブで最初から見直そう。明日か?
コメント [政治・選挙・NHK150] 「『週刊新潮』に対しては法的処置を考えた方がいいと思う。黙ってやり過ごしてはいけない。:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
16. 2013年7月12日 22:13:52 : 7oSKGju5kA
例えばこういう形が本日の投稿に在った。
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/682.html
勝手連なれば太郎君の関知しない 勝手の外野の演出に、こういう形も在って良い。
寧ろそういう外野の勝手が盛り上がっている状況は、
他者に無い太郎君ならではの強力なアイコンだ。
勿論こう言う形を作る外野は誰だって良い訳だ。外野なのだから。 あなたや あなたでも良いし、俺でも良い。
官邸前などはまさにその形として象徴的じゃないか。

ただ一つ。
…極端な片翼がいきなり飛び出して来てしまった。恐らく当事者に他意は無いのだろうが如何せん形の悪いのは事実だ。
其此に新潮が喰い付いてしまった。
この形を正すのは急務に違い無い。
しかし太郎君は動けない。
彼は組織の影響や束縛を忌避しては居るが、多くの力…まさに勝手を束ねる事は切望している。
…切る形が本意に沿おう筈も無い。太郎君を支持する事は俺等の勝手であり、そして彼等の勝手なのだ。

しかし如何せん、 …形が悪い。
一水会。出て来い。何時ものフットワークはどうした!
今こそ動け。

コメント [カルト11] 外人ゴルファー突然死二件目、筑波大生突然死、プルトニウムである。百万倍セシウムとはプルト、ストロン、ウランの別称である。 ポスト米英時代
08. 2013年7月12日 22:14:01 : LjgUn5bcM2
>>06さんにこの歌を送りたい。
諦めない!!!
アシュカ・エ・レ・サルタンバンクの「オン・ラシャ・リ­アン」
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=miY5ZuB1lZM

歌詞↓
http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/0344eab32105c5f82022fc9249773aab

コメント [経世済民80] 「バブルを煽る“アホノミクス”は0点」と同志社大教授 浜矩子さん  赤かぶ
61. 2013年7月12日 22:15:51 : oBUdtfWuoM
大して根拠のない勝利宣言とはいただけませんね。
アベノミクス批判とあればどんな怪しい発言でも飛びつくような人たちに辟易しているのは私だけではないでしょう。

しかも、アベノミクスでも本当に危ない成長戦略には言及せず、理屈では一番効果ありそうなインフレターゲットを問題視する点でちぐはぐさを感じます。
「思いて学ばざれば、すなわち危うし」のとおり、誤解に基づいて批判するのは非常に危険だと思うのですが、こう指摘しても口喧嘩の台詞としかここでは理解されないのでしょうね。

コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
05. 2013年7月12日 22:17:09 : 0UXNPR6wyo
タイムラグの間
放射能による人口削減と少子化
ワクチンによる間引き
新自由主義による一般の賃金の低劣化と
生活困窮による少子化
年金支給年齢引き上げ狭間高齢者の間引き
命をどれだけ捧げないといけないのか
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7164. 2013年7月12日 22:17:51 : ZwNM9esa2g
ピーコ、金子勝(慶大教授)さんらも日刊ゲンダイの常連。
ゲンダイ  頑張れ!  渋谷の放送局よ捏造やめろ!
コメント [政治・選挙・NHK150] 異常な鳩山攻撃を、“異常”“危険”、 “病んでる日本社会”と思わないのか  孫崎 享  赤かぶ
30. 2013年7月12日 22:21:32 : CNP3EwuH0Y
参院選前に、鳩山がはしゃいでいる。
結局、今やっていることも小沢の足を引っ張っている。

小沢の対中国政策も、鳩山と同質の低レベルに落とされる。

鳩山の政治活動は最後まで、小沢の足を引っ張るだけのナニモノデモナイ。

孫崎ってこのごろなんかおかしい?

いや、初めから怪しいのかも知れない。

コメント [政治・選挙・NHK150] 竹中平蔵氏の正体  佐々木 実 世界精神
31. 2013年7月12日 22:21:43 : 8p0n1zTNVc
人身売買です。
派遣会社は一昔の前のヤクザといっしょ。
ピンハネ派遣。私は派遣経験者です。
なんか働くのがあほらしいです。
派遣を廃止してください。
コメント [経世済民80] 中日経済共同体は東アジア共同体の先決条件 あっしら
02. 2013年7月12日 22:22:32 : L3oWjvNiyM

一人当たり貧乏国と金持ち国が一緒になれば、金持ち国が損する。
こんな当たり前のことも分からん馬鹿が多いみたいね。

そりゃま、企業の立場で言えば、金儲けのチャンスが増えるってこともある
だろうけどね、
金持ち国のふつう庶民は損だ。安労働力でなにすればなにだことはあきらか。

コメント [原発・フッ素32] 反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー 槌田敦氏が追及 魑魅魍魎男
228. IKA 2013年7月12日 22:23:11 : TNrYfh9bm5GM6 : vhe76mdlig
>>227さん
チェルノブイリ法ですね。
勉強してみます。
教えていただきありがとうございました。
コメント [政治・選挙・NHK150] (党首がゆく)生活・小沢代表 再び政権交代へ果てぬ夢  赤かぶ
18. 2013年7月12日 22:23:53 : FMLG74UzoA
>>17
>今2013年7月ですから、もう15年も前のことでしょ。15年前ですよ15年前!

小沢一派が与党となったのは、小沢がその公約を掲げた選挙からわずか4か月後ですよ。

与党に入ったにもかかわらず、この一丁目一番地の公約は実現されることはなかった。

さらにその後、この公約はうやむやに。

何の総括もないままに。

公約を取り下げるのなら、少なくともきちんとその理由を国民に説明すべきでしょう。
ところがそのような説明が国民になされることはなかった。

一丁目一番地の公約だったにもかかわらず‥。

小沢の公約を信じて投票した人たちを完全にバカにした政治行動ですね。


同じことは小沢の民主党時代にも続きます。

民主党の幹事長だった小沢は、マニフェストに「ガソリン暫定税率廃止」を入れ、選挙で訴えた。

ところが選挙で大勝して政権を取ったとたん、この公約も小沢の指示で破られることになりました。(下記)

http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/325.html


小沢派議員などが、「ガソリン値下げ隊」まで作って主張していたのに。
選挙が終わったとたんにこのザマです。

このことを記者から突っ込まれた小沢派議員は、『そうでしたっけ、ウフフ』。

http://nicoten.web.fc2.com/2/3s/3513soudesitakke.html


国民を舐めてるのか!と叱りつけたくなるような小沢一郎式政治の数々。

その集大成が、選挙直前に小沢主導で立ち上げて選挙直後に壊滅させた『未来の党』ですね。


これ以上小沢一郎に騙されるのはウンザリです。


コメント [政治・選挙・NHK150] [広島] 「小沢隠し」転換し川上戦術 [安倍・自民の暴走を許すのか!? 参院選注目候補の当落] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年7月12日 22:24:57 : dieLmElcFQ
小沢さんが来てくれて1000人力

亀ちゃんもがんばっていてくれているからね。

広島、新潟あともう少し

最後の追い込みだな


コメント [政治・選挙・NHK150] 米国批判は御法度なのか (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
18. 2013年7月12日 22:26:58 : nB9uI0TgNQ
10から16まで、コメント者名を見て全て飛ばした。
いくら、工作員が書き連ねようとも読まれないんじゃねぇ〜
紙幅を潰す、アラシに過ぎない。
コメント [政治・選挙・NHK150] 黒い霧「奇跡の一本松」は奇跡ではなかった!(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
13. 2013年7月12日 22:27:04 : 7oSKGju5kA
『箱物』の新しいジャンルが開拓された。
(まるで多くの犠牲を喰い物にして居るかの有様だ)
コメント [政治・選挙・NHK150] <どっちだ13参院選かながわ> 横浜・寿地区 かすむ貧困対策  東京新聞 ダイナモ
03. 2013年7月12日 22:27:47 : dieLmElcFQ
早く下痢三政権を倒さないとな

弱者切捨ての自民党では

日本の未来はない

国民が目覚めるまでもう少し

コメント [戦争b11] ステルス無人攻撃機X−47Bが史上初の空母への着艦に成功  赤かぶ
04. 2013年7月12日 22:28:40 : CF9GERiMMw
昔ドイツがイギリスをV1で爆撃した時命中精度はともかく弾薬量の移動と言う意味では爆撃機よりも相当安かったそうだ。
無人の爆撃機と行ったきりのミサイル。どっちが安いんだろう?
わざわざ空母を危険にさらして回収する意味が有るのかな?
まあ戦術の多様化と言う意味ではありえる事だろうけどね。
コメント [政治・選挙・NHK150] 日本が尖閣を盗んだ? 鳩山元首相がその真意を激白(週刊SPA!)  かさっこ地蔵
85. 2013年7月12日 22:28:53 : GgocZIi3ZY
79. xyzxyz 2013年7月12日 18:37:29 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>つまりまともに実効支配していた過去がないから、場所もわからなかったと。

???バカだねえ、「尖閣」の位置を日本は公表していなかったのに、又当の日本自身さえその位置を知らなかったのに、何故他の国がそれを「釣魚諸島」だと判る?

>50年代に地図を北京市が発行していてそこでしっかりと尖閣諸島を日本領として扱ってるから。


ところが同じ時期(少なくとも60年代末まで)、日本で発行された検定済み地図書の殆どに、「尖閣」は出て来ないのさ。


>こんな恐らく中国は〜〜だったんだろう。と全く根拠のない憶測でかばうんでしょうか?

憶測でも何でもない。 オマエらは、この件に関する中国側の議論に眼を通したことが無いだろ?
「騙された」だ。 てっきり沖縄の無人島の一つと想っていたのに、よりによって、それが「釣魚諸島」だったとは!ーだ。
この真実を知っていたのはアメリカと少数の日本人のみだ。
担当の官僚でさえ、知り得ていなかった。
それを証明するのが当時の米軍が射爆場にしている島(黄尾嶼、赤尾嶼)についての「国会質疑」(1954年参議院)だ。

「私どもどこかはっきりわかりませんが、想像いたしますのに、漁釣島だろうと思います」(立川宗保水産庁漁政部長) 
「あれは行政協定の問題になりますかどうか、ちょっとそういう話がございまして……沖繩の南でございますね。私のほうもあの点は詳しいことは存じません。」(外務省北東アジア担当、伊関佑二郎)

いいですかな? 自国の領土について、責任者が何も答えられないのですよ! 況してや他国の者が分かるわけないだろが?


>81>たとえば中華民国が尖閣での中国漁民の救助の御礼を日本の沖縄の尖閣と言ってるね。あなたの主張が正しいなら台湾庁尖閣の住所にするのでは?同じ日本だけどね。

違うでしょ。 かっての台湾附属の諸島が日本に附属した後、どの様に日本で編入されているのかは日本の国内問題でしょ。
だって、台湾を含むこの領域全体が日本のものになっていたのだから。

コメント [原発・フッ素32] 葛飾の黒い物質を霧箱で観察してみた。 宮島鹿おやじ
16. 手紙 2013年7月12日 22:28:55 : ycTIENrc3gkSo : ezI2v3lyTg
おやじさま、手紙です。
動画の方を拝見しました。

かつて無かった物が今ここにある現実を、強く実感します。

おそらく、政府行政学者などはこの現実を知らぬはずは無く、
いつもいつも、代償を、誤った国策の代償を、払わされるのは市井の民草です。

もうすぐ広島の地で、サイレンが鳴る黙祷の朝が訪れます。

たがために、折鶴は空へ羽ばたいていくのか。
たがために、沈黙の炎はゆらめき続けるのか。

閉じようとする情念は、やがて、しんしんと積もる怨念になる。

少々激しいですが、為政者たちが青ざめる日は刻々と…

そのように想います。

おやじさま、すべての土台であるフィールドワークをありがとうございました。

コメント [経世済民80] ブラック企業「ワタミ」 渡辺美樹前会長が築いた巨額資産 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年7月12日 22:31:30 : yy7D5jhcis
アベにいくら払ったんだ?え?
コメント [カルト11] ソーカカルトによって選挙も裁判も好きなように操作できる時代になってしまったのではないか 真理を愛する者
02. 2013年7月12日 22:31:53 : LjgUn5bcM2
断食をしようが、祈ろうが、声を上げなければこの国は変わらない。
エジプトの話が判るのなら、思うだけでは無く、祈るだけでは無く声を上げて、怒りを示さなければ駄目だ。

今の日本国憲法は素晴らしいものであり、かつ公務員や議員、官僚はそれを尊重する義務が有るのだ、これを馬鹿どもに示して守れと言い続けたら日本は変わる。

憲法改悪されたら駄目であるが。
まずは、小六の女の子の憲法前文の暗唱を聞こう。
感動するした、私は。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1775632.html

コメント [政治・選挙・NHK150] 小沢一郎は、天命がつくった貴重な日本政治の「有精卵」である! (NET IBNEWS)  赤かぶ
22. おじゃま一郎 2013年7月12日 22:32:02 : Oo1MUxFRAsqXk : NgK9wgzyKY
>20. JohnMung
>ゲリピー+アッキー=「無精卵」ってことかな!!

そうじゃないだろ。小沢は、参院選はあきらめ、次の衆院選で
隠し子の擁立を考えてるんだろ。何しろ有精卵だから。

コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発原子炉爆発で「死んじゃった」のは誰か (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
53. 2013年7月12日 22:32:39 : QkhIlQuwEM
多くのなぜもう聞けぬ
(一部抜粋)

・・・事故発生当日、非常用の冷却装置が動いていると誤認したまま、
一号機の対策に当たったこと。
動いているなら大量の水蒸気で分かるはずだが、作動訓練もしていなかったため、
所員の誰も装置が実際に稼動した状態がどんなものかを知らなかった。
長時間、冷却が止まったことで、その日のうちに核燃料が溶融し、
翌日には建屋の水素爆発に至った。
過酷事故が起きる可能性をどのくらい認識していたのか。
なぜ炉心溶融が防げなかったのか。
こうした疑問に答えるような記録は、東電が公開したテレビ会議映像には
見あたらない。
原発の津波対策でも吉田氏は鍵を握っていた・・・

コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
133. 2013年7月12日 22:33:19 : ZwNM9esa2g
もしかしたら

>>127>>131は同じ人ではないのか?
つまり、多摩大のセンセイじゃないの?

コメント [政治・選挙・NHK150] 「『週刊新潮』に対しては法的処置を考えた方がいいと思う。黙ってやり過ごしてはいけない。:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
17. 2013年7月12日 22:34:10 : 3gFErnfx7I
どこからか記事にしろと命令されたのかな
明らかに選挙妨害ですね
コメント [カルト11] 宮城震度3、茨城・新潟震度2、桜島噴火、猛暑の原因は米英仏イバビロンがプラズマ兵器をやけくそで乱れ射ちしているからである ポスト米英時代
02. 2013年7月12日 22:34:52 : AJAfaDPAvc
暑いじゃないか!日本人をなめるな!といいながら、その合間に塩をなめてミネラル補給なのです。かなり効く。

選挙は、芸人のネタをパクって
♪キジツマエ♪キジツマエ♪キジツマエトーヒョー♪
である。(当たり前体操) 平日と土曜の夜8時まで。

暑い。アニマル浜口、松岡修三、マツコデラックスを思い出しただけでも暑い!

コメント [経世済民80] 本当に危ない韓国経済 財閥・中国頼み 成長率15年ぶり日本が再逆転も (ZAKZAK)  赤かぶ
02. 2013年7月12日 22:35:32 : aQq0UGoaxY
中国が韓国を人民元の経済圏に入れてしまえば、韓国経済は今より安定する可能性が高い。
韓国は、今のようにIMFやハゲタカの餌食になっている状態から脱却できるのではないだろうか。

そうなれば、残りの主要取引は円元取引となりアジア経済圏の核を作ることができる。
隷米売国奴は、そうなることを極度に嫌っているがね。


コメント [政治・選挙・NHK150] 異常な鳩山攻撃を、“異常”“危険”、 “病んでる日本社会”と思わないのか  孫崎 享  赤かぶ
31. 2013年7月12日 22:36:16 : FUogFijnIk
>>23
そもそも継続的な精神欠陥のある人に対して、人間としての尊厳を保つために代理人を指名する制度を、お前が言っているように、人を小馬鹿にするために使うという。

この中西なる人物は、人を教える資格などない。

従って、最初から学生のためにならん と言っている。

このような体質がまさしくネトウヨ阿呆どもの本質である。

コメント [政治・選挙・NHK150] タレント候補軒並み苦戦 猪木「ビンタ」封じられ落選危機 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 2013年7月12日 22:38:00 : 7oSKGju5kA
往復ビンタで将軍様直伝の主体思想を我ら日本人に注入して下さい!
直伝の先軍政治を日本にも実現しましょう! あなたが頼りです猪木さん。

猪木がいなければ祖国もない

コメント [戦争b11] CIAを凌ぐ アメリカ最大の情報機関NSAの正体〈AERA〉  赤かぶ
10. 2013年7月12日 22:38:38 : MkdjfldhTY
Macと違ってドザOSなんて、ソフト的にネットを遮断しても、勝手に裏で情報のやり取りをしてるし。
あれはセキュリティソフトってことにされてるけどww、ユダヤが作ったものは、使わないのが吉。
コメント [政治・選挙・NHK150] (党首がゆく)生活・小沢代表 再び政権交代へ果てぬ夢  赤かぶ
19. JohnMung 2013年7月12日 22:40:38 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

>>03. 2013年7月12日 12:09:30 : FMLG74UzoA
 >選挙のときだけ媚を売っても、国民はもう二度と小沢には騙されないだろう。
 >選挙直前に立ち上げ、選挙直後に壊滅させた『未来の党』の一件は酷すぎた。
 >これを国民が忘れることはない。
 >もう小沢に騙されるのはたくさんだ。
     ↑
 ID:FMLG74UzoA は、ガタガタあちこちで、同じことを書いているが、此奴は、まるっきり「真相の道」=Vaka の出鱈目コメと同じジャン! 自作自演とみた方がよいでしょう。

 下記スレでも同じようなことをカキコしているので、反論とともに、再掲しておきます。

(再掲開始)
 ”「なぜ『小沢は終り』と報道するか」(EJ第3588号) (Electronic Journal)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/669.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 12 日 03:40:01: igsppGRN/E9PQ

>>12. 2013年7月12日 12:05:33 : FMLG74UzoA
 >そして新党詐欺まがいの「未来の党」で騙された国民が、小沢を信用することは二度とないだろう。
>>16. 2013年7月12日 13:52:59 : FMLG74UzoA
 >>>15
 >>震災の地元が自民なんかに騙されるの?
 >『未来の党』の一件では小沢に騙されたから、小沢以外を探しているということでしょ。
 >真っ当な考え方だよ、それは。
     ↑
 あらら! あの方にそっくりのコメですな!
 ほれ、「猿山のセンズリ猿」こと「真相の道」=Vaka でんがな!
 マスカキすぎて、皮もめくれてまんがな! 擦れすぎ、出血してではないか!

 ID:FMLG74UzoAのコメは、これまでに「真相の道」=Vakaや「新自由主義クラブ」などバカウヨが、ガセ・デマに憶測・妄想込みでカキコしてきた戯言!
 3000m障害で、4〜5周(1600m〜2000m遅れのウスノロ野郎ってことよ!

 でもね。ID:FMLG74UzoA が「真相の道」=Vaka であるとすれば、朝鮮カルト「統一協会」とズブズブのペテン詐欺集団自民党を「よいしょ」するマスカキそのものでしょう。

 阿修羅閲覧者のみなさんは、すでにご承知のとおり、下記で再確認しておきましょう。

 昨年末の総選挙に向けて、発足した「日本未来の党」の分党劇については、「真相の道」=Vaka はこれまでもネガキャン三昧であったが、その都度、撃退されている。にもかかわらず、である。「真相の道」=Vakaに、「猿山のセンズリ猿」という別名が付けられてしかるべきである。
 留意すべきは、「新自由主義クラブ」=「米犬」が見境もなく、「真相の道」=Vakaと全く同様のことをやっていることである。言わば、「新自由主義クラブ」は「猿山のセンズリ猿2号」ということになろう。

 以下、下記のスレへのコメントを再掲しておきます。

(再掲開始)
 ”民主党「公開大反省会」で露呈した小沢一郎と民主党の亀裂 天木直人”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/562.html
 投稿者 JAXVN 日時 2013 年 5 月 12 日 12:03:29: fSuEJ1ZfVg3Og

 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/562.html#c63

 昨年末の旧日本未来の党の分党「劇」は、バカメディアの記者どもに誘導・誑かされた嘉田代表(当時)の独断専行がもたらした結果である。

 分党に至ったきっかけは、嘉田元代表が、幹部議員への根回しすらもせぬうちに、記者クラブに人事案件をリークしたためである。こうしたことは、政党でなくてもあってはならないことである。

 ましてや、嘉田元代表の要請で開かれた衆参両院議員総会で、嘉田元代表の人事案が否決され、その上で議決された動議を、「クーデター」と言うに及んでは、なにをか況んやである。

 分党に関して、バカメディアは当時、憶測・妄想織り交ぜて謀略的記事を報じていたが、実際は、下記の通りである。

 旧「日本未来の党」の分党に関して、大手マスメディアは口裏を合わせたように、小沢一郎氏と「生活の党」に対するネガキャンに血道を挙げていた。
 一々各紙を論評するほどの価値もないので、毎日新聞等への反論を書き込んでおく。

 旧日本未来の党の関係者が話し合った結果、小沢氏ら旧「国民の生活が第一」の衆参議員15人が旧「日本未来の党」の組織を継承し、森ゆうこ参議院議員を代表として「生活の党」と党名を変更してリスタートすることになった(平成25年1月26日の党大会で小沢一郎氏が代表に、森ゆうこ氏は代表代行に就任)。
 嘉田氏らは離党して、「日本未来の党」の名称を継承し、政治団体「日本未来の党」として再発足することにした。

 こうしたことにした背景には、総選挙を戦った実質的な本部事務所は旧「国民の生活が第一」が提供し、事務所に詰める人材の多くは旧「国民の生活が第一」の事務局員と小沢氏の秘書軍団が担ってきており、総選挙の費用の殆どは旧「国民の生活が第一」と候補者達が負担していたことがある。

 分党に際して、嘉田氏らは、「名」を取り、小沢氏ら旧国民の生活が第一の議員達が「実」を取ったことになっているが、果たして内実はどうであったのか。

 当時、旧日本の未来の党は、結党後〜総選挙を通じて発生した「負の資産」=「借金及び赤字」が相当な金額(数十億円とみられる)に上っていて、これをどうするかが課題となっていた。また、嘉田元代表は借入の連帯責任者となっていたはずである
 こうした「負の資産」を小沢氏ら旧「国民の生活が第一」の議員らが引き継ぐことにしたのであり、嘉田元代表らは「負の資産」=「借金及び赤字」の負担の継承を免除してもらったのである。

 小沢氏ら旧「国民の生活が第一」の議員らは、「実」=「負の資産」を引き受け、嘉田元代表らは、「名」だけでなく、「負の資産」=「借金及び赤字」の責任を免除して貰ったのである。
 つまり、総選挙の後始末は、小沢氏ら「生活の党」の議員達が専ら担うことになり、私たち支持支援者も、微力ながら、その一端を担わせてもらう所存である。
 https://twitter.com/sensouhantai/status/285240178161885184

 「未来の党分党、許されないマスコミの歪曲批判」
 http://www.olivenews.net/news_40/newsdisp.php?n=134673

 賢明な阿修羅閲覧者のみなさんには既知のように、バカメディアはもとより、アメポチ売国奴の「真相の道」=Vakaはじめバカウヨどもの門外漢にとやかく言われることではないのである。

 一事が万事、バカメディアとゴロツキ記者どもは、小沢氏と同志達の他者に対する気配り・思いやりの部分は伏せて、憶測・妄想を織り込んで、ことごとく悪しざまに描くという卑劣極まりない記事にすることが習い性になっているのである。

 バカメディアの記者どもが、上記の事情をまったく知らないわけではなく、知っていてもそのことは伏せて、小沢氏ら「生活の党」が理不尽に政党交付金を独り占めしたかのように、国民・有権者に思い込ませることに主眼に記事を書いてきたのである。
 実際は、生活の党に移行しなかった亀井静香氏と阿部知子氏に対応する政党助成金は、彼らに渡っているのである。
 (バカウヨのウジ虫どもよ! 民主残党どもは、小沢一郎氏らが民主党を離党して「国民の生活が第一」を立ち上げた時に50数名分の政党助成金を着服して、山分け同然の大盤振る舞いをしたが、こうした薄汚い奴らと一緒にするでない!)

 こうしたことも、ただちに反撃するとともに、バカメディアらは「本当のこと」を伝えないだけでなく、憶測・妄想を織り交ぜて謀略的な報道を常套化していることも、内外に広く情報発信していきましょう。

 62>ZDCgOYiiFQさんはじめ、良識ある阿修羅閲覧者のみなさん
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/562.html#c62

 63>のコメントでも書きましたが、大手マスメディア等(バカメディア)やバカウヨどもは、「本当のこと」を伝えないばかりか、事実をねじ曲げ、ガセ・デマ・妄言を平気で垂れ流す、民主主義の妨害者=国民の敵であると断言します。

 小沢一郎氏と生活の党を支持するかどうかに関わりなく、国民主権の民主政治の確立に向けて、バカメディアやバカウヨの理不尽な情報操作・誘導、攪乱工作には直ちに反撃しましょう。

 63>のコメントをはじめ小生のコメントで、情報発信・啓発活動に役立つモノがあれば、ご自由に拡散して下さい。
(再掲終了)

 ところで、「新自由主義クラブ」は下記のスレでも、見え透いた妄言を書き込んで攪乱分断工作に血道を挙げています。

 ”小沢氏5/26森ゆうこ総決起集会:迫害と共に闘った同志(もうすぐ北風が強くなる)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/486.html
 投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 5 月 29 日 09:10:24: AtMSjtXKW4rJY

 02. 新自由主義クラブ 2013年5月29日 09:32:24 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS

 「新自由主義クラブ」は、「真相の道」=Vakaと同様、謀略・売国奴の手先として、落ちるところまで落ちたというしかない。
 時折、一方で真面目に議論するかのような振りをするが、根っからのクソ犬だから、ガセ・デマに憶測・妄想を絡めて、書き捨て、攪乱分断に血道を挙げるのである。

 なぜなら、アンカーNo.13のコメントの内容は初めてではなく、何度か阿修羅政治選挙板にコメントしているので、「新自由主義クラブ」が知らないはずはないからである。小学生でも、小生のペンネとコメントにあるキーワードをいくつか使ってググれば、分かることである。
 もし知らないというなら、今後は「お幼稚の悪戯小僧」並みに扱ってあげましょう(笑!

 最後の最後に、「おい! 真相の道」及び擬きよ!
 時期が時期だけに、あちこちのスレで、事実無根のことをねじ曲げてカキコして、タダで済むと思うなよ! それも一度ならず、二度三度!
 小沢一郎氏と生活の党の支持支援者は心優しい方々ばかりではないぞ!
 思うのは勝手だが、後で、ほえ面かくな!
(再掲終了)



コメント [経世済民80] 愚かなるテレビ利権!民放各社がパナソニックCMを拒否 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
54. 2013年7月12日 22:42:53 : FxBfXvutDA
こんなTVあったら、買ってたよ。
TVチューナー付きパソコン買ったけど、映りはビエラの方が良さげだ。
コメント [政治・選挙・NHK150] タレント候補軒並み苦戦 猪木「ビンタ」封じられ落選危機 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2013年7月12日 22:42:53 : xdComoKHeQ
>>10

笑った。

いざとなったら「アントキノ、ムサシ」に改名だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 異常な鳩山攻撃を、“異常”“危険”、 “病んでる日本社会”と思わないのか  孫崎 享  赤かぶ
32. 2013年7月12日 22:42:59 : 9J3pHSYseY
鳩山さんを非難する人たちは(カイロ宣言)(ポツダム宣言)を読めよ!もっと勉強しろよ!日本は(敗戦)の条件として上記(宣言)を受諾したんだよ。つまり連合軍に(日本は条件は全てのむので勘弁して下さい!許して下さい。)として戦争終わらせて頂いたんだよ。そうしながら戦争が終わったら→【敗戦】を【終戦】と言い換えた。→国民を騙したんだな…日本国民(愚民)よ!いいかげん【マスゴミ】に騙されるなバカ共!
コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
06. 2013年7月12日 22:43:31 : fCZ83cf8p2
こうなれば万歳姿勢でアベサンの肖像画追っかける位の余裕も肝要で感涙までリハーサルすれば最高、本人も満面の笑顔で応えるハズであり、コッチは内心サヨーナーラサヨウナラ一時好きになった人とか思っておればよく姿勢保持がキツクなったら手足くねらし阿波をどりスタイルにもっていけばいいにであり、その際もアメリカはオシイシイ、キューピーマヨネーズなどと例のアメリカンポップスで踊ればテンポも合っており世界的大喝采間違いなしである。
コメント [カルト11] 外人ゴルファー突然死二件目、筑波大生突然死、プルトニウムである。百万倍セシウムとはプルト、ストロン、ウランの別称である。 ポスト米英時代
09. 2013年7月12日 22:45:23 : sCif4wPAe2
もう何がなんだか。

突然死はすべてプルトニウムが原因だと思っているんですね。
…馬鹿じゃないの?

コメント [政治・選挙・NHK150] 宣教師風の又吉光雄氏「唯一神の私」 オロンテーア
04. 2013年7月12日 22:45:36 : 7oSKGju5kA
落合付近の踏切待ちで偶然神様に出会った事が在ってね。
あらら、とか思ったんで御挨拶させて頂いて、其の場短い軽い世間話でしたけどね。
なんか普通に好々爺ってな印象の方でした。

これは俺的に衝撃的。
神様すげー! なんか普通だ。  俺好み

 

 
教訓
「神は遍在する」 (踏切にも

コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発原子炉爆発で「死んじゃった」のは誰か (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
54. 2013年7月12日 22:47:10 : CNP3EwuH0Y
>吉田氏個人が津波対策の不備を強く認識したとしても、組織としての東京電力の決定に抗うことはできなかっただろう。

吉田氏自身が津波対策を拒絶したのか、それとも、吉田氏は津波対策を主張したが、東電が津波対策を講じないことを決定したのかは明らかでない。

買いかぶりすぎだろう。
確かに吉田所長の最後は、自分の命を張り責任をとったのかもしれない。

しかし、事故後のぶざまな対応はトテモデハナイガ、彼が地震・津波の脅威を認識していたとは思えない!

あのぶざまな対応は、事故に直面して初めて己の非を悟った慌てふためいたものだった。
何の危機意識もなく、準備もされていなかった。

あっまいね!
植草君。



コメント [カルト11] エジプト政権は本格的な反米政権である、中露がかつての米国の位置に就いたのである、後はEUを切り崩す事である。 ポスト米英時代
07. 2013年7月12日 22:47:30 : LjgUn5bcM2
ポストさんは、自民党が憲法を変えると言うのはどういう意見が有りますか?
私は、今の憲法は最良であり、これが有ったからこそ、日本が駄目リカと心中しなくて済んだのだと私は理解しています。

自民党の言うように憲法が書き換えられたら、日本完全にアウトであり、駄目リカと心中する羽目にしかならない物だと思うが如何でしょうか。

憲法改変は、クソジジイが戦後日本へ最初から、最後に仕掛けた、最悪の罠だと思うのですが。

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧