★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100342
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100342
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100342.html
[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
1. 中川隆[-11141] koaQ7Jey 2019年9月27日 07:42:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1666]
それは有名なヤラセ映画


日本側のパフォーマンス撮影については、1月9日のマッカラムの日記にも指摘がある。

 難民キャンプの入口に新聞記者が数人やってきて、ケーキ、りんごを配り、
わずかな硬貨を難民に手渡して、この場面を映画撮影していた。こうしている間にも、
かなりの数の兵士が裏の塀をよじ登り、構内に侵入して一〇名ほどの婦人を強姦したが、
こちらの写真は一枚も撮らなかった。
(『南京事件資料集[1]アメリカ関係資料編』p266)

また、この映画を元に虐殺はなかったとする者もいるが、この映画の撮影者は何を見たのか。

【白井茂 証言】
虐殺の現場は二度見た。一度はサクがあったように思う。
はるか離れているところで、銃殺していた。数は憶えていない。揚子江でない川のところで、
機関銃で撃っているところも見た。
私なら抵抗すると思ったが、彼等は従順に死を待っていたようだ。
川にとび込んで、向うに泳ぎついた者もいた。二百人ぐらいいたと思う。場所は憶えていない。

【藤井慎一 証言】
小さな川の傍の門の中で捕虜らしき者を撃っているのを見た。白井氏と一緒だった。いくつかの死体に石油をまき、火をつけた。
中に生きている兵隊がいて“早く射て”と胸を指さし、“蒋介石万歳”といったので、大変驚いたのを憶えている。
それ以外にも、銀行の裏で百人以上が殺されているのを見た。胸のあたりを銃剣で突いていたように思う。虐殺の噂はきいたように思うが、見たのはこの時だけである。
http://seesaawiki.jp/w/nankingfaq/d/%B5%AD%CF%BF%B1%C7%B2%E8%A1%D8%C6%EE%B5%FE%A1%D9%A4%CF%A5%D7%A5%ED%A5%D1%A5%AC%A5%F3%A5%C0%BA%EE%C9%CA
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c1

[近代史3] 日本人を憎む被差別同和部落出身者 2 _ 竹中平蔵 中川隆
11. 中川隆[-11140] koaQ7Jey 2019年9月27日 08:08:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1667]

2019.09.27
竹中平蔵さんのサイトが更新されてない件
https://golden-tamatama.com/blog-entry-takenaka-heizo-website.html

♪与作は木を切る〜

へいへいぞ〜
へいへいぞ〜

平蔵〜
どうしちまったんだ平蔵〜〜

あの竹中平蔵さんが最近おかしい。
しばらくサイトの更新がないようですた。

以下は、竹中平蔵さんの公式ウェブサイト今週のHEIZOから

2019年度の予定を随時更新しています。


■8/26(月)〜8/30(金)スケジュール

8月26日(月)
午前中研究会に出席の後、大阪へ出張しました。

8月27日(火)
いくつかの面談の後、都内で講演しました。
終了後は、いくつかの面談の後、会議に出席しました。

8月28(水)
午前中会議に出席の後、ランチミーティングがありました。
終了後、いくつかの面談の後、都内で講演しました。

8月29(木)
朝食会議の後、研究会に出席しました。
ラジオ収録と打合せの後、会議に出席しました。
終了後、世界塾講義がありました。

8月30(金)
都内で講演の後、いくつかの面談がありました。

この後の更新がないじゃないか。
9月の予定はどうなってんだへいぞ〜。

日本国民は心配しているぞへいぞ〜。

早く更新して欲しい。

ひょっとしてツィッターの方は発言してる?
と思って見ますたが、2017年の発言依頼発言はありませんですた。

いや、しかし。
小泉元総理のタイーホの噂はガセだった。
元気に日立の講演に登場した。

竹中平蔵氏の話も完全ガセの可能性は高いですが。。

竹中平蔵さんと言えば、ご存知、
以下の役職についている偉い方です。


Wiki 竹中平蔵 より

東洋大学国際地域学部教授
関西大学会計専門職大学院客員教授
慶應義塾大学名誉教授
森ビルアカデミーヒルズ理事長
パソナグループ取締役会長
オリックス社外取締役
SBI(ソフトバンクインベストメント)ホールディングス社外取締役
日本経済研究センター研究顧問
外為どっとコム総合研究所主席研究理事
RIZAPグループ経営諮問委員会委員

いや、パソナやオリックス、ソフトバンクの社外取締役をやってたのは知ってますたが。
あのライザップもぉ?

なんだか節操ない人ですね。

以下もwikiから
ハーバード大学であのローレンス・サマーズさんと知り合い。


博士取得まで
日本開発銀行設備投資研究所で初代所長を務めていた下村治にあこがれ、大学を卒業し同行に入行。1977年(昭和52年)、同所勤務、1981年(昭和56年)、ハーバード大学、ペンシルベニア大学客員研究員。ハーバード大学留学中は設備投資に関する合理的期待の実証研究を行った。1982年(昭和57年)、大蔵省財政金融研究室(後、独立機関「―財政金融研究所」となる)に出向し、次席主任研究官となる。当初2年の予定だったが、行動力がありローレンス・サマーズやジェフリー・サックスの知り合いだった竹中を気に入った長富祐一郎次長(のちに大蔵省関税局長)の希望で、5年間研究官を務めた。長富からは研究所への移籍をすすめられたが、これを断っている。ちなみにこの時の部下の一人が高橋洋一であった。

・・・

博士取得後
1989年(平成元年)、日本開発銀行を退職、ハーバード大学教授を務めていたジェフリー・サックスの誘いでハーバード大学客員准教授及び国際経済研究所客員フェローに就任。1990年(平成2年)に慶應義塾大学総合政策学部教授を務めていた加藤寛に誘われ、慶應義塾大学総合政策学部助教授に就任。1993年(平成5年)にアメリカ合衆国に移住。この年に出版された小沢一郎の日本改造計画の執筆に参加。コロンビア大学コロンビア・ビジネス・スクールにある「日本経営研究センター」(所長はパトリック・ヒュー教授)の客員研究員になる。1994年(平成6年)に大阪大学より博士号を取得。1996年(平成8年)に帰国、同年、慶應義塾大学教授に就任。

コロンビア大学ってあんた。。

第二次世界大戦中は、米軍の対日暗号解読部隊の本拠地が置かれて対日スパイの養成大学ですよね。

元々はロウ一族。
麻薬一族が作った大学ですが。

知られたところでは、あのジャパンハンドラーで知られるジェラルド・カーティスさんがいる大学ですた。

以下、ジェラルド・カーティスさん

もちろん小泉進次郎さんもコロンビア大学に留学してますた。

こういうのを見ると小泉竹中路線が完全対日エージェント人脈だったのが分かるでしょう。

これは上場するのを知ってたんでしょうね。


日本マクドナルドの株式を未公開当時から1500株保有。2001年7月の店頭公開で巨万の富を手にした。「濡れ手に粟だ」と批判されている。佐高信は揶揄を込めて「マック竹中」と呼んだ。

みんなマック片手に心配してますよ。
早く予定をアップして欲しい。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-takenaka-heizo-website.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/115.html#c11

[近代史02] 竹中平蔵物語 中川隆
98. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月27日 08:08:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1668]

2019.09.27
竹中平蔵さんのサイトが更新されてない件
https://golden-tamatama.com/blog-entry-takenaka-heizo-website.html

♪与作は木を切る〜

へいへいぞ〜
へいへいぞ〜

平蔵〜
どうしちまったんだ平蔵〜〜

あの竹中平蔵さんが最近おかしい。
しばらくサイトの更新がないようですた。

以下は、竹中平蔵さんの公式ウェブサイト今週のHEIZOから

2019年度の予定を随時更新しています。


■8/26(月)〜8/30(金)スケジュール

8月26日(月)
午前中研究会に出席の後、大阪へ出張しました。

8月27日(火)
いくつかの面談の後、都内で講演しました。
終了後は、いくつかの面談の後、会議に出席しました。

8月28(水)
午前中会議に出席の後、ランチミーティングがありました。
終了後、いくつかの面談の後、都内で講演しました。

8月29(木)
朝食会議の後、研究会に出席しました。
ラジオ収録と打合せの後、会議に出席しました。
終了後、世界塾講義がありました。

8月30(金)
都内で講演の後、いくつかの面談がありました。

この後の更新がないじゃないか。
9月の予定はどうなってんだへいぞ〜。

日本国民は心配しているぞへいぞ〜。

早く更新して欲しい。

ひょっとしてツィッターの方は発言してる?
と思って見ますたが、2017年の発言依頼発言はありませんですた。

いや、しかし。
小泉元総理のタイーホの噂はガセだった。
元気に日立の講演に登場した。

竹中平蔵氏の話も完全ガセの可能性は高いですが。。

竹中平蔵さんと言えば、ご存知、
以下の役職についている偉い方です。


Wiki 竹中平蔵 より

東洋大学国際地域学部教授
関西大学会計専門職大学院客員教授
慶應義塾大学名誉教授
森ビルアカデミーヒルズ理事長
パソナグループ取締役会長
オリックス社外取締役
SBI(ソフトバンクインベストメント)ホールディングス社外取締役
日本経済研究センター研究顧問
外為どっとコム総合研究所主席研究理事
RIZAPグループ経営諮問委員会委員

いや、パソナやオリックス、ソフトバンクの社外取締役をやってたのは知ってますたが。
あのライザップもぉ?

なんだか節操ない人ですね。

以下もwikiから
ハーバード大学であのローレンス・サマーズさんと知り合い。


博士取得まで
日本開発銀行設備投資研究所で初代所長を務めていた下村治にあこがれ、大学を卒業し同行に入行。1977年(昭和52年)、同所勤務、1981年(昭和56年)、ハーバード大学、ペンシルベニア大学客員研究員。ハーバード大学留学中は設備投資に関する合理的期待の実証研究を行った。1982年(昭和57年)、大蔵省財政金融研究室(後、独立機関「―財政金融研究所」となる)に出向し、次席主任研究官となる。当初2年の予定だったが、行動力がありローレンス・サマーズやジェフリー・サックスの知り合いだった竹中を気に入った長富祐一郎次長(のちに大蔵省関税局長)の希望で、5年間研究官を務めた。長富からは研究所への移籍をすすめられたが、これを断っている。ちなみにこの時の部下の一人が高橋洋一であった。

・・・

博士取得後
1989年(平成元年)、日本開発銀行を退職、ハーバード大学教授を務めていたジェフリー・サックスの誘いでハーバード大学客員准教授及び国際経済研究所客員フェローに就任。1990年(平成2年)に慶應義塾大学総合政策学部教授を務めていた加藤寛に誘われ、慶應義塾大学総合政策学部助教授に就任。1993年(平成5年)にアメリカ合衆国に移住。この年に出版された小沢一郎の日本改造計画の執筆に参加。コロンビア大学コロンビア・ビジネス・スクールにある「日本経営研究センター」(所長はパトリック・ヒュー教授)の客員研究員になる。1994年(平成6年)に大阪大学より博士号を取得。1996年(平成8年)に帰国、同年、慶應義塾大学教授に就任。

コロンビア大学ってあんた。。

第二次世界大戦中は、米軍の対日暗号解読部隊の本拠地が置かれて対日スパイの養成大学ですよね。

元々はロウ一族。
麻薬一族が作った大学ですが。

知られたところでは、あのジャパンハンドラーで知られるジェラルド・カーティスさんがいる大学ですた。

以下、ジェラルド・カーティスさん

もちろん小泉進次郎さんもコロンビア大学に留学してますた。

こういうのを見ると小泉竹中路線が完全対日エージェント人脈だったのが分かるでしょう。

これは上場するのを知ってたんでしょうね。


日本マクドナルドの株式を未公開当時から1500株保有。2001年7月の店頭公開で巨万の富を手にした。「濡れ手に粟だ」と批判されている。佐高信は揶揄を込めて「マック竹中」と呼んだ。

みんなマック片手に心配してますよ。
早く予定をアップして欲しい。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-takenaka-heizo-website.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/301.html#c98

[リバイバル3] おふくろの味 「たっぷり肉ジャガ」 「ゴボウとニンジンのきんぴら」 「くずし豆腐のナメコおろし汁」 「お月見団子」
おふくろの味
「たっぷり肉ジャガ」 「ゴボウとニンジンのきんぴら」 「くずし豆腐のナメコおろし汁」 「お月見団子」
http://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/food/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%8c%ae%e7%ab%8b%e3%81%af%e3%80%8c%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%82%8a%e8%82%89%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%ac%e3%80%8d/ar-AAHTFQg?ocid=ientp#page=2

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「たっぷり肉ジャガ」 「ゴボウとニンジンのきんぴら」 「くずし豆腐のナメコおろし汁」 「お月見団子」 の全4品。


具だくさんの肉ジャガは何度食べてもまた食べたくなるおふくろの味。デザートはお月見団子を添えて。


▲△▽▼


たっぷり肉ジャガ


たっぷり肉ジャガ© E・レシピたっぷり肉ジャガ
定番の肉ジャガにシメジやマイタケも加えた、具だくさんな肉ジャガです!

調理時間:40分

カロリー:525 Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

牛肉 (切り落とし) 120〜130g

サラダ油 大さじ1/2

ジャガイモ 2個

玉ネギ 1/2〜1個

ニンジン 1/4本

シメジ 1/2パック

マイタケ 1/2パック

サヤインゲン 4本

しらたき (糸コンニャク:小) 1袋

だし汁 300〜400ml

<調味料>

酒 大さじ3〜4

みりん 大さじ2〜3

砂糖 大さじ2〜3

しょうゆ 大さじ3〜4

下準備
牛肉は5cmの長さに切り、サラダ油でサッと炒める。


たっぷり肉ジャガの下準備1© E・レシピたっぷり肉ジャガの下準備1
ジャガイモは皮をむき、4つに切る。

玉ネギは縦薄切りにする。

ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、幅5〜6mmの半月切りにする。

シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。

サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら幅1cmに切る。

しらたきはザルに上げて水気をきり、食べやすい長さに切る。たっぷりの水と共に鍋に入れて強火で熱し、煮たったら1〜2分ゆでてザルに上げる。

作り方
1. 鍋にジャガイモ、玉ネギ、ニンジン、だし汁、<調味料>の材料を加える。


たっぷり肉ジャガの作り方1© E・レシピたっぷり肉ジャガの作り方1
2. 煮たったら牛肉を加え、再び煮たったらアクを取って火を弱める。落とし蓋をし、ジャガイモに竹串が少し刺さる位まで煮る(7〜8分)。


たっぷり肉ジャガの作り方2© E・レシピたっぷり肉ジャガの作り方2
3. シメジ、マイタケ、しらたき、しょうゆを加え、煮汁が少なくなったら火を止める。 器に盛り、サヤインゲンを散らす。


▲△▽▼

ゴボウとニンジンのきんぴら


ゴボウとニンジンのきんぴら© E・レシピゴボウとニンジンのきんぴら
ゴボウ、ニンジン、ピーマンを使った定番のきんぴら!

調理時間:15分

カロリー:101 Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

ゴボウ 1/2本

ニンジン 1/8本

ピーマン 1個

酒 小さじ2

砂糖 小さじ2

しょうゆ 小さじ2

赤唐辛子 (刻み) 適量

ゴマ油 小さじ1.5

白ゴマ 少々

下準備
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ささがきにして水に放つ。


ゴボウとニンジンのきんぴらの下準備1© E・レシピゴボウとニンジンのきんぴらの下準備1
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細切りにする。

ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除いて縦細切りにする。

作り方
1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、水きりしたゴボウを加えて炒める。しんなりしたらニンジンを加え、さらに炒め合わせる。


ゴボウとニンジンのきんぴらの作り方1© E・レシピゴボウとニンジンのきんぴらの作り方1
2. <調味料>の材料とピーマンを加え、汁気がほとんどなくなるまで炒め合わせる。最後に白ゴマを加え、器に盛る。


▲△▽▼


くずし豆腐のナメコおろし汁


くずし豆腐のナメコおろし汁© E・レシピくずし豆腐のナメコおろし汁
手で崩しながら加えた豆腐とナメコ入り! 大根おろしでサッパリおいしい汁物です。

調理時間:15分

カロリー:75 Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

絹ごし豆腐 1/4丁

ナメコ 1/2〜1袋

大根おろし 1/2カップ

ミツバ (刻み) 1/4束分

だし汁 300ml

酒 大さじ1.5

みりん 大さじ1

塩 小さじ1/2

薄口しょうゆ 小さじ1

下準備
ナメコはサッと水洗いし、ザルに上げる。


くずし豆腐のナメコおろし汁の下準備1© E・レシピくずし豆腐のナメコおろし汁の下準備1

作り方
1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加える。 再び煮たったら、ナメコ、大根おろしを加える。


くずし豆腐のナメコおろし汁の作り方1© E・レシピくずし豆腐のナメコおろし汁の作り方1
2. フツフツしてきたら、絹ごし豆腐を手で崩しながら加える。


くずし豆腐のナメコおろし汁の作り方2© E・レシピくずし豆腐のナメコおろし汁の作り方2
3. 再びフツフツしてきたら、ミツバを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。


▲△▽▼

お月見団子


お月見団子© E・レシピお月見団子
こしあんを巻いたタイプと、うさぎさんの形がかわいいお月見団子です。

調理時間:30分

カロリー:202 Kcal

レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分)

<団子>

上新粉 80g

片栗粉 小さじ2

砂糖 大さじ1/2

お湯 70〜80ml

こしあん 50g

食紅 少々

下準備
ボウルに<団子>の材料を混ぜ合わせ、お湯を加えて菜ばしで混ぜ合わせる。全体に混ざったら手でよくこね、6等分に分ける(2人分)。


お月見団子の下準備1© E・レシピお月見団子の下準備1

作り方
1. <団子>3個は里芋型に整え、残りの3個はサツマイモ型に整える。


お月見団子の作り方1© E・レシピお月見団子の作り方1
2. たっぷりの熱湯に(1)を入れ、ふっくらして完全に浮いてきたら冷水に取る。粗熱が取れたら、水気をきる。


お月見団子の作り方2© E・レシピお月見団子の作り方2
3. サツマイモ型はこしあんを帯状に巻く。


お月見団子の作り方3© E・レシピお月見団子の作り方3
4. 里芋型はハサミで切り込みを入れて耳を作り、食紅で目をつけてうさぎ形にする。


http://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/food/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%8c%ae%e7%ab%8b%e3%81%af%e3%80%8c%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%82%8a%e8%82%89%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%ac%e3%80%8d/ar-AAHTFQg?ocid=ientp#page=2



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/997.html

[リバイバル3] 日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理
日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理

カレーはインド文化って、主張してる人が居るけどさ。

日本の場合、イギリスを経由してるから、既に純インド文化の食べ­物ではないし、日本でいうカレーとインドでいうカレーは既にズレ­があるよ。

インドでいうカレーはスパイスを混合して調理するシチューもしく­は炒め物を指すけど、日本で一般的な意味のカレーというと、ご飯­とセットだし。

なにより、イギリスから日本海軍に採用された時には栄養の観点か­らも様々なアレンジをして栄養的にも優れた食品となって生まれ変­わっているし、肉や野菜等の具材を煮立ててカレー粉やルー等を鍋­に放り込んで出来る迄に洗練化された料理等、インドでは見当たら­ないよ。ここ迄に達してるなら準日本料理と言っても良いと思うな­〜。
http://www.youtube.com/watch?v=T-N5gQBv_Qs

▲△▽▼

インド人も日本のカレーを食べて、本国のカレーとまったく違うので驚くのをよく耳にする。
「日本のカレーには味がない」とインド人は言う。日本人には濃厚な味がするように思うがインド人には味がないという。日本人がインド料理のカレーを食べると、確かにそれは日本のカレーとは違う味がする。

何が違うのかというと、スパイスの種類が違うのだ。インド人は多種多様なスパイスの違いが舌で判別できるのだが、日本のカレーにはスパイスがなく、それが味の欠如に思えてしまうようだ。

アメリカのスシが日本のスシとは違うように、日本のカレーもインドとは違うのだ。
https://blackasia.net/?p=13386

▲△▽▼

カレーライスのルーツはインド料理であるが、それをイギリスが自国式に改変し、それがさらに日本に伝わって日本化した料理である。イギリスのカレーはローストビーフを味付けするソースという性格が強かったが、日本のカレーは米飯にかける汁という性格が強くなっている。イギリス海軍のメニューに採用されたとき、船の揺れに対応するためにとろみを強くするようになったという説がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9


▲△▽▼

「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』


ゴーゴーカレー

営業時間:午前10時55分〜午後9時55分
年中無休
住所(1号店):273 W. 38th St. (8th Avenue)
(イーストビレッジ店):117 2nd Ave. (7th Street)
電話番号:212-730-5555(1号店)


日本に留学経験していた時以来、重度の「日本のカレー中毒」である著者が、米国で唯一「日本のカレー」を出す店を発見、感激して書いた熱いレポート。


30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういう食べ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。

ニューヨーク発――日本のカレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日本のカレーを食べたことがないからだ。

インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよく食べる、という人はいるだろう。中には、和食レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレーの上には、日本でおなじみのトンカツまで乗っかっていたかもしれない。

だが、日本のどこでも5分歩けば必ず1軒は見つかる、ランチメニューがカレーしかない日本のカレー専門店でカレーを食べたことがなければ、この至高の料理を味わったことがあるとは言えない。

何も旅行通を気取りたいわけではない。ただ、日本のカレーチェーンは、これまで米国本土には上陸していなかった。

ところが昨年5月、『ゴーゴーカレー』が米国進出を果たし、マンハッタンのミッドタウン、タイムズスクエアの角を曲がってすぐのところに小さな店をオープンした。それ以来、ゴーゴーカレーは米国で正真正銘の日本風カレーを、東京のサラリーマンが30分の昼休みにカレーをかき込む店と同じスタイルで提供している。その味は、私が米国でこれまで食べたどの日本風カレーをもはるかに上回る旨さだ。

なぜそんなことが言えるかといえば、私が重症のカレー中毒だからだ。

ヘロイン中毒者がヘロインを注射するのが大好きなのと同じように、私は日本のカレーを愛している。ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ。

いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることはない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。


初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに私は気付いた。

それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意した揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――といっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。

誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。

もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた。

そして、カレールーはその他の食材、すなわち粘り気のある米飯の純粋な味わいや、カリッと揚がったパン粉、脂肪たっぷりの豚肉とも完璧にマッチしていた。

またそれは、私の知る限り、スプーンでガツガツ食べる、唯一の日本食だった。

その後、私が学食に行って、カレーの入った大鍋に直行しなかったときがあるとすれば、それはカレーを絶とうと無駄な試みをしたときだけだ。その日以来、私はれっきとしたカレー中毒となり、日本のあちこちのレストランでカレーを注文し、一番おいしいカレーにありつけるのはカレー専門店であることを発見した。

最も数の多いチェーン店は『CoCo壱番屋』だったが、東京に行くと、『カレーショップC&C』や『リトルスプーン』、ゴーゴーカレーなど、さらに多くのカレー専門店があった。特にゴーゴーカレーは、東京のビデオゲームの聖地である秋葉原に店舗があるので便利だった。

そんなわけで、日本に初めて1年間滞在した後、故郷のコネティカット州に戻ったときは、嬉しくもあり悲しくもあった。ボストンでもう1年、学生生活を送った私は、当地の日本人街でカレーを食べさせる店を探したが、どうにか日本のカレーと呼べる味にすら出合うことはできなかった。

卒業後日本に舞い戻り、ホテルにスーツケースを置いて文字通り一番最初にしたことといえば、独特の薄茶色をしたカレールーを1年ぶりに味わうために、最寄りのCoCo壱番屋を探すことだった。


その後も、日本を訪れるたびにきまって真っ先にカレー専門店に足を運んだが、もうその前に荷物をホテルに置いてくることさえしなくなった。カウンター席ばかりの狭い店に、「ガイジン」のXLサイズの服を2週間分詰め込んだ巨大なカバンを持ち込もうとするたびに、従業員が私を横目で見たものだ。

文化のるつぼで、日本人街もあるサンフランシスコへ引っ越したときには、ようやく母国で日本のカレーを食べることができると思った。しかし、ここまで読み進んだ皆さんはもうお気づきのことと思うが、私の期待は裏切られた。

日本のカレーを食べたいと友人に言うと、和食と米国料理を融合させた妙な店に連れて行かれた。カレーを注文すると、上に薄切りトマトと下ろしたパルメザンチーズが乗っていた。吐き気を催す味だった。

サンフランシスコの日本食レストランの多くがカレーをメニューに載せていたが、それはきまって後から追加されたメニューだった。誰も注文しないし、実際に注文してみればその理由がわかる。カレールーは、一番ましなものでもたいてい水っぽくて風味に欠ける。最悪なものに至っては、見た目も味も、冷えた茶色い泥水のようだ。


こう書けば、私が先日ニューヨーク市を訪れ、何の気なしに『Google』で「56番街の近くの日本風カレー店」というキーワードで検索をかけて、ゴーゴーカレーを見つけたときの気持ちをご理解いただけると思う。
http://wired.jp/wv/2008/05/01/%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%82%92%e7%86%b1%e6%84%9b%e3%81%99%e3%82%8b%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e8%a8%98%e8%80%85%e3%81%8c/

[カレー店]『リトルスプーン』のほうがもっと好きだが、贅沢を言う気はなかった。あと20分ほどで閉店という時間だったが、店までは20ブロックほどしか離れていなかった。私はタクシーに飛び乗った。

ところが、運転手は行き先を間違え、私はタクシーに乗りながら、着くころには絶対店は閉まっていると確信していた。閉店の5分前、午後9時50分きっかりに、私は通りの角から18メートルほどの距離をダッシュし、何とか閉店前に店内に入った。

私を待っていたのは、東京を約14坪分だけきれいに切り取って、ニューヨークの「ガーメント・ディストリクト」に移し変えたかのような場所だった。

ゴーゴーカレーは、近所に店舗を構える『吉野家』のように、にぎやかなタイムズスクエアのど真ん中にあるわけではないが、通りさえ間違えなければ見逃すことはない。派手な黄色と赤の日よけ、英語と日本語で書かれたカレーライス屋を示すのぼり、チラシで覆われた窓が目印だ。


私はポークカツカレーとチキンカツカレーの2つを注文した。もちろん、ジャーナリストとしての使命感からだ。

ゴーゴーカレーのカレールーは、東京で一番というほどではないが、上位の部類に入る味だ。熱々で甘くて風味にあふれ、クリーミーで豊かな味がする。

「僕は日本のカレーを食べたことがあると思っていたけど、間違いだったみたいだ」。翌日、昼食にゴーゴーカレーへ連れて行くと、『ワイアード』誌の記者Clive Thompson氏はこう言った(もちろん、私はその日もゴーゴーカレーへ昼食を食べに行ったのだ)。

水曜日の昼時、こちらに住む日本人と思しき客たちで店は満席だった。


こうした日本人たちも、カレーを愛する――おそらくは私以上に――人々だということを理解しなくてはならない。カレーライスは日本人のソウルフードだ。米国の子どもたちがマカロニチーズをガツガツ食べるように、日本の子どもたちはカレーライスをガツガツ食べる。

以前に東京で見たポスター[日本語版編集部注:カレー店内に貼ってあった販促ポスターの模様]によると、平均的な日本人はラーメンを週に1回食べるが、カレーは週に4回食べるらしい。だからゴーゴーカレーが、この心なごむ定番料理を、おおむね日本人が母国で慣れ親しんでいるのと同じやり方で提供する米国初の店舗だという事実を、米国在住の日本人が見過ごすはずもない。

この日本を代表する料理が、米国指折りの多文化地域でも大人気になっていないのは本当に不思議な話だ。しかしあるいは、それほど不思議ではないのかもしれない。大都市圏に住む人々の多くは、タイ風カレーやインドカレーを食べたことがあっても、週に4回も食べたりはしない。彼らは日本のカレーが、それらの国のカレーとは全く違う、別の料理であることがわからないだろう。

いったいどうすれば、昼食に茶色いドロドロした料理を食べる気持ちを米国人に起こさせることができるだろう? 私の経験では、無理やり食べさせるしかない。

Thompson氏はとても気に入った。私はこれまで、多くの友人や一緒に日本を訪れた人々に、私と一緒にカレー専門店に行ってカレーを食べてみるよう勧めてきたが、その結果、私がこれほどカレーを愛する理由をたちまちはっきりと理解しなかった人は、ただの1人もいない。

だから、ニューヨーカーの皆さんに言いたい。私が日本のカレーの中毒になっている理由を知るためだけでも、ぜひゴーゴーカレーを訪れてほしい。最高に便利のいいイーストビレッジにも2号店がある。

ゴーゴーカレーが提供するおいしい日本の代表的料理を食べて、サンフランシスコにも支店がオープンするまで、店の利益に貢献し続けてほしい。サンフランシスコ店がオープンすれば、私はきっと、店の稼働率を格段に上げるほどに通いつめるだろう。
http://wired.jp/wv/fromwiredblogs/2008/05/01/%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%82%92%e7%86%b1%e6%84%9b%e3%81%99%e3%82%8b%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e8%a8%98%e8%80%85%e3%81%8c/




▲△▽▼
▲△▽▼

「あの懐かしい味のカレーを食べたい!」今も健在なつかしのカレー屋さん

昔懐かしい味のカレーを提供している沼津のカレー屋さん「CBカレースタンド」は、静岡にもある同名のお店で働いていた渡辺竹彦さんが、地元沼津でもカレー専門店を!と、駅前名店街に開いたお店。開店から44年、駅前再開発で一時お店を休業した時には、「CBカレースタンドはどこへ!?」といった閉店を心配するファンからの声が聞かれたそうだが、1年前に駅前へ新装移転を果たし待望の再開。モダンな装いに生まれ変わった「CBカレースタンド」は、昔からの味はもちろん変わらぬまま!今も健在しているのだ。


CBカレースタンド ( 静岡県沼津市 )
http://www.youtube.com/watch?v=fdoFwdZQgIk
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22001172/
http://www.google.co.jp/search?q=CB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=0kOTUMnBGISRiQfKvIHIDg&ved=0CHQQsAQ&biw=1015&bih=897


住所: 沼津市大手町5-2-1
電話: 055-962-4666
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 第1・3水曜日

地図
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&q=CB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&fb=1&gl=jp&hq=CB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&cid=0,0,14610560581716110702&sa=X&ei=0kOTUMnBGISRiQfKvIHIDg&ved=0CIYBEPwSMAI

「CBカレースタンド」の昔懐かしい味について語るには、「C&B純カレー」という輸入品のカレーパウダーの存在が欠かせない。

今でこそカレー粉はどこの家庭にもある一般的な調味料。これはかつてイギリスのC&B社が、カレーのスパイスの調合が家庭では難しいため、誰でも使えるように一定量のスパイスを混ぜ合わせカレーパウダーとして商品化したのが始まりなんだとか。

老舗といわれるカレー専門店で愛用されてきた「C&B純カレー」。「CBカレースタンド」では、「C&B純カレー」が輸入品で高価だった当時からこのカレーパウダーにこだわってきたという。国産品が主流になった現在でも、そのこだわりは変わらないのだそう。だから「CBカレー」はどこか異国情緒も漂う!?カレーなのだ。


開店当時には珍しかったカレー専門店。お店の成功は難しいのではないかと周囲に心配されながらも、好物であるカレーライスの専門店を開きたい!という情熱を貫いたという渡辺さん。当時からカレーは中華そばとほぼ同等の庶民的な価格だったにも関わらず、ソースポッドにカレーを入れてライスとカレーを分けて出すことで、高級感も味わえるという“イキな演出”を試みたという。そのスタイルも当時のまま。ノスタルジックな雰囲気がプンプン漂うこのソースポッドが、またいい味を出している。

カレーの作り方もほぼ当時と変わらない。炒めた小麦粉にカレー粉を混ぜ、ブイヨンスープでのばしてルーに仕上げるというオーソドックスな作り方。小麦粉を使ったこのルーが生むトロ〜リ感とまろやかさは、まさに日本のカレーの特徴。カレーライスの原点のようなカレーだ。

そして基本に忠実なシンプルな作り方ながらも、鶏ガラと野菜の旨味をしっかりと出したブイヨンスープが決め手となって、味の深みは本格的。

この基本のカレールーを元に、まずポークカレー、野菜カレー、ビーフカレーの3種類のカレールーが作られる。これらが16種類すべてのカレーのベースとなるのだそう。中の具に合わせて異なったカレールーを使い、そこに具の旨味もたっぷり加わる「CBカレー」は、“ルーは同じで具が変わるだけ”のカレーではなく、それぞれ違った美味しさを味わえるカレーなのだ。

ワンコインにこだわって、なんと500円で食べられる人気のポークカレー。カレーの中には豚バラ肉の具がしっかり入っているから、この安さには驚き!ソースポッドを使うイキなこだわりや、守り抜いてきた昔ながらの味、そしてこの安さ!「CBカレースタンド」が40年以上の人気を保ってきた秘訣は、こういうところにあるのだろう。

渡辺さんのオススメは?との問いに、ガッツリと食べられるボリュームカレーがご紹介されるかと思いきや、意外にも(!?)「野菜カレー」とのこと。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、なす、きゅうり、ピーマン、しいたけ・・・とこんなにたくさんの野菜がゴロゴロ入っている「野菜カレー」は、野菜の自然な甘さが出るので、他のカレーより辛さを際立たせているのだそう。コクがあってスパイシーで辛党の私も大満足。オススメというだけあって予想以上に美味しい!

もうひとつのオススメは「ナス・トマトカレー」。これも野菜のたっぷり入ったカレーだが、こちらはポークカレーがベースとなっているとのことで、「野菜カレー」とはまた違う美味しさなんだとか。渡辺さんがしきりにオススメしてくれたこのカレー、またの機会に絶対食べてみよう!

そしてこのお店のイチバン人気といったら、スタミナをつけたいサラリーマンも大満足の「カツカレー」!大きくて肉厚なカツを目の前で揚げてくれるから、食欲もますますそそられる。ライスの上に揚げたてのカツをドンとのせ、カレーもそのままお皿にたっぷり盛られる。よく揚がったカツはお肉がとってもやわらかくてジューシー、香ばしくカリッと揚がった衣にカレーがからむといっそう美味しい!

お店を新装して女性のお客さまも増えたという「CBカレースタンド」で、ぜひ懐かしの味を楽しんでみてはいかがだろう!
http://www.tv-sdt.co.jp/imadoki/special/vol18/index4.html

カレー処 ヤサカ
http://www.yasaca.jp/
http://yasaca.hamazo.tv/
http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22001957/


住所: 浜松市中区領家1-7-30
電話: 053-463-0233
営業時間: 平日11:30〜14:30 18:00〜21:30
定休日:月曜、火曜(祝日は営業)

地図
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bpcl=37189454&biw=1015&bih=897&wrapid=tlif135183038175410&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%87%A6%E3%80%80%E3%83%A4%E3%82%B5%E3%82%AB&fb=1&gl=jp&hq=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%87%A6%E3%80%80%E3%83%A4%E3%82%B5%E3%82%AB&cid=0,0,15117134432309772927&sa=X&ei=dEuTUJ6GNKLtiAeAx4DgAQ&ved=0CG0Q_BIwAA


「浜松まできたら“やっぱり”食べて帰りたい!」
欧風でもインド風でもない、“ヤサカ”風カレー!


下見と取材を重ねるにつれ“カレーってスゴイ!”という思いがますます強くなってきた。もう何軒も何十食も食べているのに、まだ飽きない。それどころか、そろそろ取材もひと段落着いてきた最近、またぞろ“カレーが食べたい”気分になっている自分に気づいてビックリ。

そんなときに出会ったのが、この「カレー処ヤサカ」さんのカレー。
取材した日から、数日・・・いまこの原稿を書いていても、あぁ、また食べたい!“どこでもドア”があったら、今日のランチに行けるのに…と思っていたりするのだ。そんなヤサカさんのカレーは、やみつきになるカレーというのとはまた違う。私が思うに“やみつき”というのは、熱病のようにいっとき夢中になるけど、ある日突然“飽き”が来るものだ。その点、このお店のカレーは、たぶん毎日食べても飽きない味なのだ。

そのヒミツは、なんだろう。

10種類を超えるメニューがあるが、ベースとなるルーは全種類違う。
(お店によってはベースのルーを数種類用意したものを、アレンジをする場合も多い。)
ヤサカさんのカレー作りは、約30種類ほどのスパイスを、それぞれのカレーにあわせ調合するところから始まるのだというが、自身でミル挽きしたスパイスを使用することが多いそう。コーヒーでも同じことが言えるけど、スパイスもやはり挽きたての方が、香り高いんだそうだ。

それらを元に、たまねぎだけでも数時間以上炒める。(メニューによって炒める時間は変えるそう。)1日かけて仕込んだカレーは、いったん寝かせてからお店へ。この時間が美味しさのヒミツのひとつでもある。

もちろん食材にもこだわっている。「安全で安心なものを食べて欲しい」という思いから、厳選した食材だけを使い“自然志向”のカレーを目指している。カレーに使われる野菜は地元のものが中心。中でもじゃがいもは浜松三方原産、きのこカレーに入っているしいたけは、森町産のどんこ。(このじゃがいもやどんこの美味しいこと!!)

さらに、カレーになくてはならないお米も、地元産の減農胚芽米。このお米にきびを入れている。コシがあり、有機米の甘さがかむほどに出てくるため、ごはんだけでも食が進んでしまうのだ。調理の基本でもあるお水には活性水を使用。塩素の害のない“生きる”水は、元気の源でもある。確かに、お店でいただいたお水は、飲んだときにもスーッと抵抗なくカラダに吸い込まれていった。

また、使用しているお肉は顔なじみのお肉屋さんから仕入れているのだが、このお肉がとても美味しい。チキンバターマサラに使用している鶏肉は、岡山産の森林鶏肉。これを、純度の高い生クリームとバターを使用した濃厚なカレーにあわせてあるのだが、そのカレーに全く負けていない存在感。肉の旨みが凝縮されていて、これが本来の鶏肉の味なのかと思う。

豚肉にも同様のこだわりがある。中でもこの春からメニューに登場した数量限定のポークスペシャルは、カレー通には一度は食べて欲しい絶品の豚が味わえる。使用されているのは、引佐町産の奥山高原ポーク。天然水と良質な飼料で育てられた生産数限定の“幻”の豚である。この豚は、生産者から直接、ヤサカさんと取引しているお肉屋さんだけに卸していて、他店では買えない貴重な存在だ。

うまい!!とにかく美味しい!

言葉が出ないほど、その美味しさに圧倒されてしまった。お肉の塊が、スプーンでホロリと崩れてしまうほど柔らかい。口の中でもホロホロと崩れていくのだが、そのひと口ひと口がなんと滋味にあふれていること!柔らかいのに食べ応えもあり、かむほどに肉の旨みと甘みが出てくる。どうしてこんなに柔らかいのか伺うと、

「元々のお肉が柔らかいんですよ。ね、美味しいでしょう?私もお肉の脂身がキライだったのに、このお肉のものだけは感動していただきました。」と奥様。
おっしゃる通り、脂身がさらにうまい!

トロリととろけるような食感の脂は、口の中の温度でスーッと溶けてしまうのだが、その深い甘み、臭みのなさ・・・こんな豚肉、今まで食べたことがない。
この豚肉のために、オーナーが調合したスパイスで仕上げたカレーとの相性もバッチリだ。まろやかなのに、ピリッとした刺激があって、夢中で食べてしまった。

オーナーの稲見さんは、元々は工場経営者。無類のカレー好きで、あちこちのカレーを食べ歩くこと15年以上。美味しいカレーに出会うと、舌の記憶を頼りにその味を研究し、再現、家族やお仲間を招いてカレーを振舞っていたという。
「こんなに美味しいカレーなら、お店を出してよ。」
そんなファンの声に後押しされて、2000年節分に工場の敷地内にお店をオープンした。

評判を聞いて食べに出かけたお店の味や、知り合いから教えてもらったカレーのレシピを、舌の記憶を元に再現し、さらに研究を重ねて昇華させるというオーナー。絶対音感というのがあるが、オーナーの場合、絶対味覚、絶対舌感といえるだろう。しかしヤサカのカレーは、オーナーの天性のセンスだけではなく、カレーへの深い愛情あってのものだと、いただいてみれば分かるはず。

映画やジャズ、書画、骨董などに造詣が深いオーナーと、浜松市の街づくりの市民活動にも参加している奥様。
ヤサカのある工場の敷地は、まるで映画にでも登場しそうな昭和の雰囲気が漂う。そこには地元の劇団のけいこ場と事務所、障害を持つ方々の授産所の作品発表の場であるギャラリー、環境問題に取組む方々の事務所などがあり、浜松の文化の発信基地となっている。

オーナー手作りの店内には、オーナー夫妻の温かさそのままに居心地の良い空気が流れている。そのあまりの居心地の良さに、ついつい長居をしてしまうお客さんが多いそう。この日もお昼の営業時間はとっくに過ぎているのに、静岡から来たというカップルが、幸せそうに、美味しそうに、ゆったりとカレーに舌鼓を打っていた。

「久しぶりに浜松に来たんだけど、やっぱりここのカレーを食べなきゃ帰れないと思って。」
帰りがけにスタンプカードを財布から出しながら、男性客がおっしゃっる言葉に、私も深くうなずいてしまう。

そう、インド風とも欧風とも違う“ヤサカ風”オリジナルカレーは、浜松に来たなら“やっぱり”食べて帰りたい、ここでしか食べられないカレーなのだ。
お店の名前は古事記にも出てくる「弥栄(やさか)」(=ますます栄えることという意味)に由来している。
お店ももちろんだが、ご夫妻が愛してやまない浜松の文化も、ここヤサカを発信基地としてますます栄え、輝きを増していって欲しい。
もちろんとびきり美味しいカレーのスパイシーな香りとともに。
http://www.tv-sdt.co.jp/imadoki/special/vol18/index4.html




▲△▽▼

本物のカレー粉を使った本物のカレーを食べよう

C&B 純カレーパウダー

原材料:
香辛料(コリアンダー、ターメリック、ブラックペッパー、クミンシード、フェヌグリーク、その他)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-C-B-%E7%B4%94%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-400g/dp/B00HEZ5B8K
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-C-B-%E7%B4%94%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-2kg/dp/B00H1LE66U/ref=pd_lpo_vtph_325_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=J1ER3SEK7CQN5T2P7WT8


「香りのC&B」のいわれ通り、香りと辛さのバランスはカレー粉のテキストと言われ、世界中で愛されています。 C&Bカレー粉は150年以上の歴史を持つ、王道のカレー粉としての評価を入れています。
http://www.amicashop.com/search/detail.php?prod=01100003823


▲△▽▼

カレーパウダー 選りすぐり商品【ケンコーコム】
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751628.html

amazon.co.jp カレーパウダーがつけられた商品
http://www.amazon.co.jp/tag/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC/products/ref=tag_stp_sm_istp_t_2

カレー スパイス
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvnse&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=9b6QUMjjBuTymAXpv4HYBQ&sqi=2&ved=0CEQQsAQ&biw=1015&bih=897

カレー粉通販・スパイス通販・通信販売オンラインショッピング・格安調味料のイフィール
http://www.ifil.jp/ind1.htm

自分でスパイスを調合!本格派インドカレー
http://allabout.co.jp/gm/gc/5784/

【油少なめ】 カレー粉で作るカレーレシピまとめ 【ヘルシー】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132624840831290001
http://matome.naver.jp/odai/2132624840831290001?page=2
http://matome.naver.jp/odai/2132624840831290001?&page=3

カレー粉 レシピ 17品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが133万品
http://cookpad.com/category/1690

カレールーを使わずカレー粉を使ったカレーに挑戦!
http://kodawaricurry.com/reshipi02.html


▲△▽▼

カレー粉


カレー粉は、ミックススパイスの一種。インドの発祥ではなく、18世紀後半にイギリスのクロス・アンド・ブラックウェル(C&B)社が考案し、はじめて製品化したものである。この「カレー粉」の製法はなかなか解明できず、そのため長いあいだC&B社の製品が市場を独占していた。

おもにイギリスや日本でカレー料理を作る際に使われてきた食材だが、いまはヨーロッパ、アジア、南北アメリカ州など世界各地でも使われている。


18世紀、イギリスに植民地インドの「カレー」料理が紹介され、評判となった。しかし当時のイギリス人にとって、さまざまなスパイスを使いこなすことはほとんど不可能だった。そこで、当時貴族の宴会などで料理の下請けをしていたC&B社は、あらかじめ各種のスパイスを調合した「C&Bカレーパウダー」を開発し、後に商品として発売した。その結果、「カレー」は英国の家庭料理として広まり、1810年にはオックスフォード英語辞典に「カレーパウダー」の語が登場するに至る[1]。


材料

味 - クミン、コリアンダーなど
辛味 - カイエンペッパー、胡椒、ニンニク、ショウガなど
色 - ターメリック、サフラン、パプリカなど
香り - クローブ、シナモン、カルダモン、ナツメグ、オールスパイス、キャラウェイ、フェンネル、フェヌグリークなど

C&B社はこれらのスパイスを焙煎し、粉にし、混合し、熟成することによりカレー粉を製造したと考えられる。現在複数のメーカーがこれにならいつつ、独自のブレンドによるカレー粉を発売している。


各地のカレー粉

カレー粉の原型になったのはインドのマサラであるといわれている。しかしマサラは本来、料理に合わせてそのつど調合して作る混合スパイスのことであり、同じマサラを別の料理に使うことはない。

カレー粉は、日本ではかつてカレーライス(カレーソース)の調理において必須の材料であったが、1960年代から即席カレールウが普及するとともに影をひそめた観がある。しかし調味料としての自由度の高さからいまでも人気が高く、売り上げはむしろ上昇しているという[2]。

現在、インドのスーパーマーケットにはイギリスから逆輸入されたカレー粉や、あらかじめ調合されたマサラ商品まで並んでいる。カレー粉の消費量は世界第1位(ちなみに世界第2位は日本)という。しかしこれらの市販品はあくまでもインスタント食品と認識されており、フォーマルなインド料理において利用されることはない。

タイのカレー料理はカレー粉を使わない。そのかわりに唐辛子やレモングラス、ナンキョウなどを混合したレトルトペーストがあり、各国で販売されている。


日本における歴史

日本でははじめ「C&B」の製品が使われていたが、やがて比較的安い国産品が登場した。初の国産カレー粉は1905年に大阪市の大和屋(後のハチ食品)が製造・販売したという説がある[3]。薬種問屋を営んでいた今村弥兵衛がある日、漢方薬の匂いがカレー粉に似ていることに気付き調合したのが始まりとされている。

一方、エスビー食品は1923年に同社の前身(日賀志屋)が製造したものが、「C&B」の製品に対抗できる初めての国産カレー粉だったと主張している[2]。いずれにせよ、これらの国産カレー粉は、その後の日本において、カレーライス文化を発展させる原動力になった。

それまで「C&B」のカレー粉を使っていた洋食店は、味が変わることを恐れ、なかなか国産のものに切り替えなかった。国産カレー粉普及のきっかけとなったのは1931年に起きた輸入品偽造事件で[4]、これによりかえって国産品の品質のよさが周知される結果となった。


太平洋戦争(大東亜戦争)中はカレー粉の原料となるスパイスも物資統制の対象となり、戦後もしばらくは原料不足が続いた。スパイスが輸入再開となった1950年にはエスビー食品から「赤缶カレー粉」が発売される。「赤缶カレー粉」は2009年現在でも日本国内のカレー粉全体の売り上げの8割を占めている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%B2%89

カレー粉は S&B を 使われている方は 多いと思いますが「C&B純カレー 」 という カレー粉が おススメです


C&B = クロス & ブラックヴェル社

世界で 初めて カレー粉を商品化した C&B のカレー粉の 配合は絶妙 です

C&B 純カレー粉は楽天に出店されている 創業60年 アメ横の老舗
アメ横 「 大津屋 」
スパイス ・ 豆の専門店でも 取り扱っています


ミックススパイスには ガラムマサラ や チャットマサラ があります

マサラ = 複合されたスパイス


ガラムマサラ
ベイリーフ ・ クローブ ・ 黒コショウ など体を 温める効果のあるスパイスが ミックスされています


チャットマサラ
アムチュールを中心に ザクロなどが入っていて炒め物 ・ 揚げ物 などに ふりかけたりカレーの調味料として 使いやすいです


スパイス

アジョワンシード
香りが強く ナンの生地に のせて 焼いたりします

アムチュール
未熟なマンゴーの果肉を 乾燥させて 粉末状にしたものです
ヨーグルト や ライム などと 酸味づけとしても 使われます
チャットマサラの ミックススパイスの 主原料でもあります

カスリメティ
フェヌグリークの葉を 乾燥させたものです
風味が増して コクを 出してくれるので
バターチキンカレーには 欠かせません

カルダモン
高価なスパイスで 最高級品は マラバール産 です
さやの中に 小さくて 黒い種子が 入っていて この種子が 香ります
樟脳 ( しょうのう ) のような 香りです

カレーリーフ
生のカレーリーフの香りは強いですが
日本では 乾燥させたものが売られているので 香りは 弱いです

クミン
カレーパウダーの主原料です
少々の辛みと 強い香りが特徴です

クローブ
バニラのような甘い香りが特徴で 体を温める効果があります
ガラムマサラのミックススパイスの材料でもあります
クセの強い肉の 臭み抜き や 菓子系にも 使われています

コリアンダーシード
レモンとセージを合わせたような さわやかで 甘い香りが特徴です

サフラン
高価なスパイスで 鮮やかな黄色い色素が溶け出します
香りは 強くないですが 独特の香りがします

シナモン
シナモンの強い香りが特徴です
カレーに使うときは シナモンパウダー よりも
パウダー状態ではない 木の皮のようなシナモンが 使われています

ターメリックパウダー
和名は ウコン
着色を目的として 使われますが
苦味があるので 入れすぎないように お気をつけくださいね

ナツメグ
シナモンのような甘い香りもありますが 苦味があるのが特徴です
肉や魚の臭みを消すためにも 使われたりします

パプリカ
辛みも 香味も 弱いので 着色を目的として 使われます

ヒング
コクを出したり 豆の消化を助ける働きがあります

フェヌグリーク
油で熱すると メープルシロップのような香りと 苦味があるのが特徴です

フェンネル
アニスのような甘い香りと わずかに 樟脳 ( しょうのう ) のような香りのする
少々 苦味があるのが特徴です

ブラックペッパー
香りを出したいときには 仕上げの段階で入れます
辛みを出したいときは 下準備 や 調理中に加えます

ベイリーフ
ベイリーフ = 月桂樹 ( げっけいじゅ ) の葉
肉の臭み消すために 使われます

マスタードシード
マスタードシードには 黒色 ・ 白色 ・ 黄色 の 3色があります
インドでは 辛みの刺激が強い 黒色 が よく 使われています

レッドペッパー
入れる量が多いほど 辛くなります
ピッキーヌー という 赤唐辛子 や 青唐辛子 どちらでも ありますが
非常に 辛いです !!!

レモングラス
タイでは 葉先より 香りの強い 根元が使われます


ー スパイス 以外 −
カシューナッツ
煎ってから 水とともにミキサーに入れて ペースト状にします
カレーに クリーミーさ 濃厚さを出すために 入れられます

クミリ
煎ってから すりつぶして カレーに入れると カレーに とろみが出ます

ギー
インドの精製バター です
カレーに入れたり ナン や チャパティに ぬります
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n22182?fr=rcmd_chie_detail


▲△▽▼

自家製カレー粉を作ろう!


このサイトでもカレールーを使用せずカレー粉を使ったレシピが
何個かありますが、今回はそのカレー粉を自家製で作って見ましょう!

下記に紹介しているカレー粉の作り方はいわゆる一般的な調合です。

慣れてくるとこの調合を基本に何が足りないとか、これを入れてみようとか
自分なりの形が作ってみたくなるはずです。

スパイスの味を確認する、また再認識するにはすごくいい経験に
なりますので、是非あなたのこだわりの調合方法を見つけてください。


(材料)
クミン(ホール) 小さじ2
マスタード(ホール) 小さじ1
コリアンダー(ホール) 大さじ2
ブラックペパー(ホール) 小さじ2
クローブ(ホール) 小さじ1
ジンジャー(パウダー) 小さじ1/2
ターメリック(パウダー) 大さじ1
赤唐辛子 4本

※ホール(原型のもの)、パウダー(粉末状)
(正確には種状のものはシードと言いますがここでは分かりやすく2つで表現します)


1.赤唐辛子の種を取り除く


2.フライパンを中火にかけ、クミン(ホール)、コリアンダー(ホール)
ブラックペパー(ホール)、マスタード(ホール)、クローブ(ホール)を
入れて焦げないよう丁寧に炒っていきます。


3.赤唐辛子をいれさらに炒ります。


4.においが香ばしく立ってきたらジンジャー(パウダー)、ターメリック(パウダー)を
いれて軽く炒ります。


5.火からおろし粗熱がとれたらすり鉢いれ棒でついてパウダー状になったら完成!


すぐ使用できますが、できれば時間をおいて熟成するのを待てば
より一層の香りと味が楽しめます!
http://kodawaricurry.com/zatugaku/kare-ko.htm




▲△▽▼

スパイスが呼吸器炎症抑制 ハウス食品、PM2.5で研究
2019.4.8 16:35 共同通信


 カレーに含まれるスパイスが大気汚染を引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」による呼吸器の炎症を抑制することをヒトの細胞への実験で確認したとハウス食品が発表した。京都大教授との共同研究による成果。今後もカレーが健康に与える影響を研究し、消費拡大につなげたい考えだ。

 ハウスによると気道の細胞を使った実験でクローブ、ウコン、ケイヒ、コリアンダーの4種類のスパイスがPM2.5による炎症を抑える効果を確認した。カレーを実際に食べることで炎症を抑えられるかどうかは、まだ確認できていない。

 PM2.5は粒子が小さく、肺の奥まで入って呼吸器系疾患を引き起こすとされる。





http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/998.html

[リバイバル3] 日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理 中川隆
1. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月27日 08:58:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1671]

本物のカレーは体に良い

カレー粉の薬効

カレーの原料となっているスパイスは、薬味とも言われるように、インドにおける伝統医学でアーユルヴェーダで用いられる薬物が主体となっています。これらの薬物はヨーロッパや中国にも伝えられ、それぞれの国で同様の薬効を期待して用いられてきました。

またヨーロッパやアラビアなどの香辛料が逆にインドに移入され用いられたものもあります。今日日本において漢方医学の再認識が叫ばれ、漢薬の名も一般化してきましたが、カレーの主原料であるウコンや、香辛料として調合されるショウウイキョウ、ニクズク、チョウジなど漢方の胃腸薬として欠くことのできないものもあり、中国文化とインド文化の接触から生まれたものと言えるでしょう。インドのアーユルヴェーダは仏教の伝播と共に中国に伝わり、そこで用いられる薬物は、唐代の新しい薬物として本草書に収載され、日本には遣唐使らにより伝来され、正倉院にも収められています。

最近の研究でも、カレーの薬効を裏付ける実験結果が報告されています。東大医学部教授の丁宗鉄さん(生体防御機学)が20〜30代の6人に具の入っていないカレールウを食べてもらい、1時間にわたって脳内の血流量を測定したところ、食べる前より血流が2〜4%増える状態が続き、65歳以上でも同様の働きが認められたということです。

カレーライスは子供や若者の人気メニューですが、脳血流をよくするというという点は、とりわけ高齢者にもおすすめの料理と言えるでしょう。


カレーの原料となるスパイスの種類は非常に多く、インド式、インドネシア式など様々ですが、ここではインドカレーを主体にしてそれに調合されるスパイスの薬効効果などをとりあげてみましょう。


1)ガーリック(Garlic・ニンニク)

ユリ科のセイヨウニンニクおよびオオニンニクの鱗茎を乾燥したものをガーリック(ニンニク)と総称しています。
漢方では健胃、発汗、利尿、去痰、整腸、殺菌、駆虫の効果を期待して用いられます。
また、ヨーロッパの民間では古くから急性および慢性の伝染性胃腸炎、赤痢、腸チフス、動脈硬化、高血圧症などに広く応用されています。
ガーリック(ニンニク)の薬効につきましてはこちらを参照なさってください。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/nin.htm


2)ジンジャー(Zinger・生姜)

ショウガ科のショウガの根茎をそのまま乾燥または蒸して乾燥したものです。
漢方では生姜と乾姜があり、前者はそのまま、後者は蒸して乾燥したものですが、漢方の医方書の生姜は古根(ヒネショウガ)を用い、乾姜は普通の乾燥品を用います。生姜は新陳代謝を促進し、水毒を去る目的で嘔吐、咳、頭痛、腸満、実証の発熱、鼻づまりなどに用い、乾姜は腹冷痛、腰痛、瀉下などに応用されています。
ショウガの成分は精油および辛味成分で、これが食欲増進、健胃、鎮嘔、鎮痛作用を示すとされています。


3)チリー(Chilly・唐辛子)

ナス科のトウガラシおよびそれらの多くの変種、品種の果実です。
トウガラシは世界各地で栽培され多くの品種が作られていて、中にはピーマンのように辛くない品種もありますが、ほとんどは辛いものでカレーの辛味の中心となっています。辛味成分はカプサイシンと呼ばれるもので、興奮、局所刺激作用があり、また駆風(腸内のガスを出すこと)、健胃の効果もあり、消化不良、胃炎、
疝痛などに用いられます。またトウガラシチンキは、ヨーロッパや日本でリウマチ、神経痛、腰痛、凍傷などに塗布します。


4)パセリ(Parsely)

地中海沿岸地方原産のセリ科の若葉で、西洋料理には欠くことのできないものです。
アピオールという精油成分を含み、ビタミンC、A、B群が豊富で、葉や果実はヨーロッパの民間では消化促進剤として用いられています。


5)ミント(Mint・薄荷)

ミントは厳密にはペパーミントのことで、ヨーロッパ原産のシソ科のセイヨウハッカで、葉をすりつぶしたり、もんだりして油分を肉や魚のソースに入れたり香辛料として用います。
ハッカの葉を水蒸気蒸留して得た精油からハッカ脳を除いたものをハッカ油と称し、日本薬局方にも収載されています。ハッカ油は芳香健胃、駆風薬として内服し、また局所刺激薬として鎮嘔、抗消炎の意味でうがい水などに入れられます。日本でもハッカ葉は古くから民間的に虫にさされた傷や蛇咬傷などにもんで貼るな
どの使い方がされていました。


6)マスタード(Mastard・芥子)

日本薬局方で規定されている芥子は、アブラナ科のカラシナおよびその栽培品種の種子です。辛味は種子に含まれる配糖体シニグリンがミロシンという酵素の作用で分解されアリルイソチオシアネートを生ずることで生成します。そのため、カラシ粉は熱湯でとくと酵素が働かず辛味がなくなります。薬用としては局所刺激、発
泡薬とし、または芥子を微温湯でといた芥子泥はリウマチ、神経痛などの痛みをとるために貼って使われます。または食欲増進剤として食用嗜好品とされています。インドネシアのジャワ島では駆梅薬としても使用されています。


7)ターメリック(Turmeric・ウコン)

インド・熱帯アジア原産ショウガ科のウコンの根を乾燥したものです。カレー粉の黄色はウコン中に含まれる色素成分クルクミンにによるもので、ウコン自体はスタフィロコッカス属などの菌に対し抗菌作用があり、また同時に含まれるフェルラ酸と共に胆汁分泌促進作用があるとされています。


「ウコン」は古代インド医学から伝わったと言われる薬草で、日
本ではカレー粉やたくあんの色づけとして使われてきました。
インドのカレーと日本のカレーは調理法も味覚もまったく違い
ますが、カレー粉の主原料であるウコンの黄色い粉末は同じ
物です。

この「ウコン」はインド原産のショウガ科植物ウコンの根茎および根で、黄色色素のクルクミンおよびその誘導体を含み、深黄色を呈するものです。英名では、「ターメリック」といいます。

インドでは仏典にもウコンが載っていて、その使用は実に古いものです。今でもインドやミャンマー、タイなどの僧侶が着ている黄色の僧衣は、ウコンで染めたものです。ウコンには殺菌作用があります。僧院の集団生活では、伝染病は集団の破
壊につながりますが、ウコン染めの僧衣は、こうした衛生面から考案されたものと思われます。


8)クミン(Cumin)

東地中海地方原産のセリ科クミンの果実で、他のセリ科植物の果実に比べて刺激性や芳香性が温和です。インドでは香味料の他に駆風薬とし、マレーシアでは胃腸薬、収斂薬として用いられています。


9)ブラックペパー(Black Pepper・黒胡椒)
  ホワイトペパー(White Pepper・白胡椒)

胡椒には黒胡椒と白胡椒がありますが、加工法の違いによるもので、共に原植物は南インド原産コショウ科のコショウです。
この果実をやや未熟のうちに採って天日乾燥したものが黒胡椒であり。完熟させてから採取し、約1週間水に浸して外皮を去り、乾燥させたものが白胡椒です。胡椒の精油成分はほとんど外皮に含まれているので、白胡椒のほうが香味がおだやかでヨーロッパでは白のほうが好まれています。
薬用としては健胃、消化促進薬として用いられ、マレーシアではハチミツと混ぜてリウマチや頭痛に刺激剤として外用されています。


10) カルダモン(Cardamon・ショウズク)

南インド原産ショウガ科のカルダモンの果実で、インドにおいて古くから芳香性健胃薬として用いられていました。日本では山椒の代用として苦味チンキ、芳香チンキの原料としていますが、直接薬用とはしていません。使用時には果実を割って種子を用います。


11) クローブ(Clove・チョウジ)

香料諸島といわれるモルッカ諸島原産のフトモモ科植物の花蕾で、精油オイゲノールを含み強い芳香があります。薬用としては、消化機能促進、駆風薬として各種の家庭薬に配合され、その他、含嗽剤などの矯臭薬としても用いられています。


12) コリアンダー(Coriander・コズイシ)

地中海地方頭部原産セリ科のコエンドロの果実で。ヨーロッパでは古くから健胃、駆風薬とされ、紀元1世紀の医者ディオスコリデスは肝臓、腸、眼の病気に良いと記しています。


13) ナツメグ(Nutmeg・ニクズク)

チョウジの原産地モルッカ諸島の近くのバンダ諸島に原産するニクズク科ニクズクの種子で、使用するときは種皮を割ってその仁を用います。成分は精油2〜9%、脂肪、芳香成分ミリスチシンなどで、芳香性健胃、矯味矯臭薬としての需要が多くなっています。


14) キャラウェイ(Caraway・カルム実)

ヨーロッパ東部〜アジア西部地域原産のセリ科ヒメウイキョウの果実で、ウイキョウ(フェンネル)の代用品として健胃、駆風薬として使われ、また料理や製菓の香料とされています。


15) ベイリーフ(Bay Leaf・月桂樹葉)

南ヨーロッパ原産のクスノキ科ゲッケイジュの葉で、精油1〜3%を含み、ヨーロッパにおいては芳香性健胃薬として内服し、リウママチ、疹癬などの塗布薬としても使われています。果実も月桂実と称し苦味健胃薬として使われています。


16) オールスパイス(All Spice)

西インド諸島のジャマイカ島に産するフトモモ科ピメントの果実で、スパイス界のビッグスリー・チョウジ、ニクズク、ケイヒの香りを兼ね備えたものというのでオールスパイスの名があります。
精油を含み食料香料として多用されますが薬用には使われていません。


17) フェンネル(Fennel・ショウウイキョウ)

ヨーロッパ原産セリ科のウイキョウの種子で、各国の薬局方に記載されています。精油3〜8%、主成分はアネトールで、その他ピネン、アニスアルデヒドなどを含み、芳香性健胃、駆風、去痰薬として粉末(1日0.5〜2g)または浸剤(5〜15g)で用います。


18) タマリンド(Tamarind)

熱帯アフリカ原産マメ科タマリンドノキの果泥で、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸などの有機酸類を含み、かつては清涼緩下剤として用いました。この樹はインドや東南アジア諸国では並木として植えられており、果実のビタミンB群含有量は非常に高く、また種子はガム剤としても用いられ、今後大いに活用されるものと思われ
ます。
                      (参考:和漢薬574号)
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kare.htm


カレーに含まれるスパイスの一つとして秋ウコン(ターメリック、C. longa )が含まれ、ウコンにはクルクミンが含まれている。

クルクミンの生理作用として抗腫瘍作用や抗酸化作用、抗アミロイド作用、抗炎症作用などが知られている。

抗炎症作用はエイコサノイド合成の阻害によるものだと考えられている[6]。また、フリーラジカル捕捉能を持ち、脂質の過酸化や活性酸素種によるDNA傷害を防ぐ。クルクミノイドはグルタチオンS-トランスフェラーゼを誘導するため、シトクロムP450を阻害しうる。

クルクミンの生理活性と医学的有用性は近年盛んに研究されている。抗がん効果では、がん細胞特異的にアポトーシスを誘導するとの報告がある。また、クルクミンはがんをはじめとした多くの炎症性疾患に関連する転写因子であるNF-κBを抑制しうる[7]。実際、事前に発がん物質を投与されたマウスやラットに、0.2%のクルクミンを添加した食餌を与えたところ、大腸癌の発症において有意な減少が見られたとの報告がある[8]。

2004年、UCLAの研究チームはアルツハイマー病モデルマウスを用いて実験を行い、クルクミンが脳におけるβアミロイドの蓄積を抑制し、アミロイド斑を減少させることを示した[9]。

クルクミンが精神的機能に影響をおよぼすとの疫学的調査結果も存在する。高齢のアジア人を対象としたミニメンタルステート検査で、半年に1度以上黄色カレーを食する群において相対的に高いスコア(より健康な精神的機能)が見られた[10]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC


週に 1〜2度のカレーで認知症を予防! 6/3/2009

◎ 1週間に 1度または 2度、カレーを食べる習慣は、アルツハイマー病と認知症を予防するために役立つかもしれません。

◎カレー粉の主な香辛料のターメリック(ウコン)の有効成分であるクルクミンが、認知症の発症を防ぐのに役立つことを示唆する研究結果があります。

◎健康的な食事をして十分な運動することに加えて、カレーを食べる習慣は、認知症を防ぐのに役立つだろうとアドバイスしています。

◎米国のデューク大学の教授のムラリ・ドライスワミ (Murali Doraiswamy)氏が、英国精神科医学会の年次総会で 2日に発表しました。

◎このコメントは、米国のカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のパイロット研究に基づいています。クルクミンがアルツハイマー病の治療と予防に役立つことを示した動物の研究に続いて、現在、アルツハイマー病の患者を対象にした臨床試験が進行中です。

◎クルクミンは、認知症の原因と考えられているアミロイド班が脳細胞に広がるのを防ぐように見えます。

◎脳細胞に現れる神経原線維変化とともにアミロイド班は、最終的に認知症に通じる、脳細胞間の配線の劣化の原因であると考えられます。

◎「クルクミンがアミロイド班に結合するという非常に確実な証拠があります、そして、人間のアミロイド班を生産するように操作された動物の基礎研究でも良い効果を示しました」とドライスワミ教授は述べています。

◎このネズミの脳細胞は、生後約 12カ月になるとアミロイド班でいっぱいになります。

◎このネズミに、クルクミンを多く含んだ食事を与えると、このネズミの脳のアミロイド班は溶けました。また同じ食事が、もっと若いネズミの脳では、新しいアミロイド班が形成されるのを防ぎました。

◎ UCLAの以前の研究では、最大の効果を確認するために、高投与量の効果を調べました。人間では 1週間続けてカレーを食べることに相当する量です。

◎次のステップとして、アルツハイマー病の患者で、クルクミンの効果をテストするための臨床試験が、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で、現在、進行中です。 ◎また、この研究では、ターメリックのガンや関節炎などの病気の治療可能性を調べました。

◎ 1週間に 2〜3回、カレーを食べる人々で、認知症のリスクが低いという証拠があるとドライスワミ教授は述べています。

◎ただし、カレーを食べても、不健康な食生活に関連する認知症のリスクの増加を相殺できないと強調しています。

◎「もし、あなたが健康的な食事をして十分な運動をするなら、カレーを食べる習慣は、認知症の予防に役立つでしょう」と教授は語っています。

◎赤肉を控えて、魚、野菜や果物をたくさん食べる、いわゆる健康的な食事が認知症の予防にも役立つと考えられています。

◎また、同様の治療効果をもつカレーまたはクルクミンのサプリメントを開発することが可能かもしれないと教授はいいます。

◎この博士の発言に対して、英国のアルツハイマー協会のスザンヌ・ソレンセン(Susanne Sorensen)氏は、次のようにコメントを出しています。

◎習慣的にクルクミンを摂取するインドのコミュニティでは、アルツハイマー病の発症率が驚くほど低いことがわかっていますが、まだその理由はわかっていません。

◎脳を守るクルクミンの有望な効果について研究が行われることを切望しています。安価で取り入れやすい安全な治療は、非常に多くの人々の生活の質を変えるかもしれません。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/633.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/998.html#c1

[リバイバル3] 日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理 中川隆
2. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月27日 09:00:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1672]

市販のカレーのルウ と レトルト・カレーは買ってはいけない
外食でカレーを食べてはいけない

市販のカレー・ルウとレトルトカレーは植物油が主成分なので危険です:


危険!> 油の摂り過ぎと加工品の取り過ぎ!
危険!▼ カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど
http://kenshoku-style.net/contents/1-04.html


▲△▽▼


amazon.co.jp インスタント・カレールウ
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC+%E3%83%AB%E3%83%BC&rh=n%3A2435474051&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss


___


標準的なインスタント・カレールウ _ 1 : ハウス バーモントカレー 中辛 230g

原材料:
食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖粉乳混合品、全粉乳、脱脂大豆、はちみつ、チーズ加工品、玉ねぎエキス、ローストオニオンパウダー、トマトパウダー、オニオンパウダー、ポークエキス、バナナペースト、粉乳小麦粉ルウ、ココア、酵母エキス、ごまペースト、トマト調味料、りんごペースト、香辛料、しょう油加工品、ガーリックパウダー、ローストガーリックパウダー、チーズ、トマトエキス、着色料(カラメル、パプリカ色素)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に鶏肉を含む)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E4%B8%AD%E8%BE%9B-230g%C3%975%E5%80%8B/dp/B00L0YJN80/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC&qid=1554697552&s=food-beverage&sr=1-4


標準的なインスタント・カレールウ _ 2 : S&B とろけるカレー 甘口 180g

原材料:
食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、砂糖、食塩、でん粉、カレー粉、フルーツペースト、白菜エキスパウダー、野菜ブイヨンパウダー、ビーフブイヨン、香辛料、ポテトフレーク、たん白加水分解物(大豆)、ポークパウダー、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、乳化剤、香料、(原材料の一部にバナナ、りんごを含む)
https://www.amazon.co.jp/S-B-%E3%81%A8%E3%82%8D%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC-%E7%94%98%E5%8F%A3-180g/dp/B019FAIPM0/ref=sr_1_fkmr0_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=S%26B+%E3%81%A8%E3%82%8D%E3%81%91%E3%82%8B%E6%BF%83%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1554698460&s=pantry&sr=8-1-fkmr0

____

珍しく植物油が入っていないインスタント・カレールウ: S&B とろける濃いカレー 中辛 175g

原材料:
小麦粉、食用油脂(牛脂、豚脂)、砂糖、でん粉、食塩、カレー粉、ビーフブイヨン、香辛料、酵母エキス、ローストガーリックパウダー、バター、野菜ブイヨン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、乳化剤、香料、香辛料抽出物、(原材料の一部に大豆、鶏肉、豚肉を含む)
https://www.amazon.co.jp/s?k=S%26B+%E3%81%A8%E3%82%8D%E3%81%91%E3%82%8B%E6%BF%83%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC+%E4%B8%AD%E8%BE%9B+175g&i=food-beverage&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss


▲△▽▼

インスタント・カレールウ

1926年(大正15年)にハウス食品が、カレー粉・小麦粉・油脂・旨味成分などを固形化した「インスタント・カレールウ」を「ホームカレー粉」の商品名で発売した。1945年(昭和20年)11月、オリエンタルが、カレーが家庭料理に普及しつつある事に着目し、当時、カレーと言えば、炒めた小麦粉にカレー粉を混ぜるなど大変手間が掛かる事から、「その手間を省き、調理を簡単に出来れば売れる」と考え、事前に炒めた小麦粉とカレー粉を混ぜた粉末状のインスタントカレーであるオリエンタル即席カレーを完成させた。日本の一般家庭の食卓にスプーンが無いので、オリエンタル即席カレーの景品としてスプーンを付け洋食のスプーンを一般家庭に広めた。

固形製品は、1954年(昭和29年)にエスビー食品が初めて発売した。昭和30年代からテレビによるCMを主とした各製造販売会社の販売合戦が起こり、「即席カレー」の生産と消費が急増した[20]。1960年(昭和35年)江崎グリコが板チョコの生産技術を生かし、ブロックごとに割って量を加減できるワンタッチカレーを発売。

現在の日本の家庭では、「インスタント・カレールウ」を使って調理する事が多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9


▲△▽▼
▲△▽▼

植物油を含まない安全なカレー粉 _ 1 : C&B 純カレーパウダー

原材料:
香辛料(コリアンダー、ターメリック、ブラックペッパー、クミンシード、フェヌグリーク、その他)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-C-B-%E7%B4%94%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-400g/dp/B00HEZ5B8K
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-C-B-%E7%B4%94%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-2kg/dp/B00H1LE66U/ref=pd_lpo_vtph_325_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=J1ER3SEK7CQN5T2P7WT8


____

植物油を含まない安全なカレー粉 _ 2 : S&B カレー粉

原材料:
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、その他香辛料
https://www.amazon.co.jp/S-B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9-S%EF%BC%86B-%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%B2%89-400g/dp/B001HZAHVY/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=S%26B+%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1554698101&s=gateway&sr=8-5
https://www.amazon.co.jp/S-B-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC-%EF%BC%B3%EF%BC%86%EF%BC%A2-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%B2%89%E7%BC%B6-2kg/dp/B004MDXSJQ/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=S%26B+%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&qid=1554698199&s=gateway&sr=8-6

▲△▽▼


カレー粉

カレー粉は、ミックススパイスの一種。18世紀後半にイギリスのクロス・アンド・ブラックウェル(C&B)社が考案し、はじめて製品化したものである[13]。この「カレー粉」の製法はなかなか解明できず、そのため長いあいだC&B社の製品が市場を独占していた。

カレー粉は18世紀(1700年代)頃にインドからイギリスに導入され[1]、イギリスのクロス・アンド・ブラックウェル社がはじめて開発・商品化した。同社は貴族のパーティーなどの料理を請け負う会社で、植民地インドの料理を作るとき、あらかじめ多種類のスパイスを調合して省力化を図っていた。

この混合スパイスを「C&Bカレーパウダー」と名付けて一般向けに販売したところ大評判となり、イギリスの家庭料理のひとつに「カレー」が加えられるほど普及した。1810年にはオックスフォード英語辞典に「カレーパウダー」の語が登場している[2]。(なお、カレー粉は多種多品目を誇る当時のクロス・アンド・ブラックウェル社の主力商品ではなかったので、現在は生産されておらずレシピも資料も残っていない) しかし現在もカレー粉は、世界各地で広く使われている。

このカレー粉を使うイギリス式のカレーライスは明治時代に日本へ伝わり、国民食といわれるほどの人気料理となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%B2%89

カレー粉で作るカレーライスの作り方
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%B2%89
 

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/998.html#c2

[リバイバル3] 日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理 中川隆
3. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月27日 09:01:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1673]

食品添加物の多い食品は?

答えはカレー。(東京都民生活協同組合調べ)


インスタントラーメンには約20種類の添加物が使用されています。その総量は約1.02g。
ちくわには約1.24g。
カレーは6.66g。


ちょっと意外でしょうか?
アイスクリームにも多くの添加物が使用されているようです。

以前ほど食品添加物に関する情報が少なくなったような気がしませんか?
安全性が確認されたからでしょうか?

実はその背景に1985年まで毎年「日本食品添加物協会」から発表されていた国内における天然・合成食品添加物の需要量が公表されなくなったこともあるかもしれません。

過去発表された食品添加物需要量を当時の総人口で割り、365で割るとおよその「国民一日当たりの摂取量』が計算されます。以下がその数字です。
   
•1965年(S40)→約 5g
•1975年(S50)→約10g
•1984年(S59)→約14g(年間需要量608,000トン)
この数字を見る限り、現在はもっと増えていることでしょう。
http://w-21.net/dron/food.htm#T-10



▲△▽▼

市販のレトルトカレーとカレールーはカレーに似せた紛い物 _ 絶対に食べてはいけない


恐怖のトランス脂肪酸

トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングはクッキー、クラッカー、パ ン、ケーキ、コーヒーに入れるフレッシュ、アイスクリーム、レトルトカレーなどの加工食品によく使われているので、ほとんどの人は一日に、いくらかはトランス型脂肪酸を取り入れいます。
http://macrobiotique.blog63.fc2.com/blog-entry-153.html


▲△▽▼

危険度No1油

「トランス脂肪酸が多量に含まれる油脂:代表はマーガリン、ショートニング、などの水素添加した合成油脂」

危険!▼ カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど
http://kenshoku-style.net/contents/1-04.html

市販のカレールーにはカレー粉が数%しか入っていない


カレールーブレンドの秘密、国民食はこうして作られる

カレーライスは大好きです。カレーのルーも三、四種類メーカーの違うものを少しずつブレンドして使うと一層美味しくなると友達は言ってました。小さかった頃、母もよくカレーライスを大きなお鍋で作ってくれました。二杯、三杯と大きなお皿でおかわりしたものです。私はハウスXXのジャワカレー中辛が好きです。

市販のカレールーにも沢山の種類の食品添加物が使用されています。正に食品添加物で作られたその美味しさが頭の中にインプットされているのです。

あぁ〜っ、怖い!

以下、「食品のカラクリ」(p25〜) 別冊宝島編集部偏
"外食の秘密 カレーライス"よりご紹介します。


今やすっかり日本人の食生活に溶け込んだカレーライスですが、戦後いわゆる固形カレールーが普及するまでは、牛や豚、鶏の肉や骨でスープをとり、ジャガイモや玉ねぎ、人参、ニンニクを炒め、小麦粉をこがし、カレー粉を入れて美味しいカレーライスを作っていました。そして、母親が夫々工夫をして醤油やトマト、リンゴ、干しブドウや蜂蜜などを入れ、家庭の味を出していたものです。

残念ながら、今ではそんなカレーライスを食べるのは不可能に近いです。レストランでも家庭でも、カレールーから作るのが大半です。カレーチェーン店でも、市販のカレールーが使われているのは公然の秘密です。食品会社が作るカレールーを如何に混ぜ合わせて使うかが、唯一コックの腕の見せ処であるといっても過言ではないでしょう。例えば、レストランのビーフカレーやポークカレーでも、中の肉はカレーが出来てから入れるているから、肉汁の本当の旨さを味合うことは無理です。

カレールーの主原料は固形脂肪で、カレー粉はどこのカレールーでも5%〜10%程度です。ちなみに、ある大手メーカーのカレールーの原材料は次のようになっています。


・食用油脂(パーム油、牛脂、なたね油、大豆油)
・小麦粉、砂糖、食塩
・カレー粉、ソテードオニオン、バナナ
・フォンドボーソース、ソースパウダー
・香辛料、シルクパウダー、脱脂粉乳
・リンゴパウダー、チキンブイヨン
・ブドウ糖、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)
・乳化剤、香料、酸味料

かなりの種類の食品添加物も加えられています。


カレー粉が5%〜10%でも入っていればまだ良い方ですが、中には1%も入っていないカレー粉があります。

学校給食にも納入されているあるメーカーのカレールーがそれです。

原材料は、

・小麦粉 51.5%
・油脂  27.2%
・調味料(化学調味料等含む) 19.2%
・脱脂粉乳 1.9%
・香辛料  少々
・カレー粉 少々

少々と言うのは、1%未満を意味しますが、カレー粉が1%も入っていなくて、
何が「カレー」なんでしょうか?
http://tenka99.com/kiken/cat5/cat7/post_33.html

恐怖のビーフカレー

22 :緊急告知:2007/08/16(木) 12:13:02

悪名高い日本の商社がアメリカで牛肉の危険部位として切り落とした肉片を
有機肥料の名目で、安く買い叩き日本に輸入している模様。

日本国内のレトルトカレーを作っているメーカーに高く売りつけボロ儲けを画策。
自民党政府はこの商社から献金を貰っている為、農水省も取り締まる気は無い。

私はレトルトカレーを食べません。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1166721561/l50

▲△▽▼

食べてはいけない

■レトルトカレー/加工食品

家庭のカレーは何でもないのにレトルトカレーを食べるとゲップが出るのか?

胸焼け胃もたれの原因は家庭で使わない豚脂・牛脂が使われている
 

 
■レトルトカレーに使っている油脂は…

「レトルトカレー」は量が少ないのに、何故かゲップが出たり胸焼けを起こしませんか?昼に食べて、夕方になってもカレー味の胃液が上がって気持ち悪くなってきます。食べた後の不快を、皆さんも経験があるかと思います。食べた人の半数が、ゲップや胸焼けを起こすと言われています。

原因は、家庭のルーでは使わない動物油脂が沢山入っているからです。ラード(豚脂)とヘット(牛脂)の油脂が、レトルトカレー独特のコッテリしたコクを出していたのです。表示では食用油脂・混合油脂とされており、けっして身体に良いとは言えません。

BSEの危険部位の中では牛脂等のエキスは、フリーパス(ノーチェック)の危険性が指摘されています。

魚粉・魚脂と同じで動物油脂も、本来、屠殺場で廃棄される内臓や至る所の部位が“濃縮”(搾り取ったもの)されたものです。

食べ慣れていない動物油脂が沢山入っているので、消化不良からゲップ・胃もたれ・胸焼けするのです。ゲップが気になる人や胃腸の弱い人は、食べないことに越したことはありません。若いうちはともかく身体のために、レトルトカレーの回数や量を減らすべきです。やむなく食べる場合は、オリーブ油などの植物油だけを用いたカレーがあります。
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/2009/10/post_05af-46.html

市販ルーの危険性


☆「旦那さんがカレー大好きで良く作るんですけど、なぜか食べると必ずお腹を壊してしまってツライんです。」

私「カレールーから作ってますよね?アブラでやられちゃうんだと思います。」

☆「カレールーって油が多いんですか?」

私「翌朝の冷えたカレー、白いジャリジャリした固まりがありますよね?あれ脂ですよ。」

☆「カレールーって体にダメ?」

私「ルーから作ったカレーだと、私も胸焼けしたり、気持ち悪くなったりするので、カレー粉からカレーを作ってるんです。一度、ルーの成分表示見てみてください。多分、油が筆頭じゃ?胃や大腸の粘膜が、酸化した大量の油に、やられてしまうんですよ。」

☆「どおりで、お肉入れない野菜カレーにするとお腹の壊われ具合が若干和らぐのは、お肉の分の脂が減ったせいなんですね。」

私「だと思います。体の油処理能力の限界で毒排泄しようとくだるんです。脂の取り過ぎや、古い酸化した油は体に良くないので、カレーはカレー粉から作った方が体には良いですよ。」


というような会話が先日施術中あって、酸化した油は、やっぱり危険だなと思いました。

2011.5.9植物油の危険性ルーを使わないシチューで書いたことや、酸化した豆で淹れたコーヒーや、スナック菓子や、外食の揚げ物や、買ってきたお惣菜で胸焼けするのと同じ事なのでしょう(;_;)。


スーパーに行って、カレールーの成分表示を写メしてきましたら、どのメーカーのカレールーも一番多く含まれている原材料は順番に、

1)牛脂、ラード、パーム油 
2)小麦粉
3)砂糖
4)塩

と、なっていましたから、どれだけ酸化した油、しかも質が…という油が(-_-;)。
以外と砂糖や塩も多かったので、高脂血症や高血圧症や糖尿病など、油分、塩分、糖分の調整が必要な方には要注意なインスタント加工食品です。
http://ogura-aroma-seitai.seesaa.net/article/253150403.html





▲△▽▼

外食のカレーは食べてはいけない

2012.01.20
高級ホテルやカレーチェーン店・レトルトカレーも元は同じ会社が作る/食品のまやかし79


■レトルトカレー/加工食品

高級ホテルやカレーチェーン店・レトルトカレーも元は同じ会社が作る
カレーチェーン店は仕入れたカレーに独自のスパイスを加えるだけ
 

 
■カレーチェーン店は下ごしらえ専門業者が煮込んだカレーを買ってくる

カレーは高級ホテルであろうとカレーチェーン店であろうと、またレトルト食品のカレーも含めて大元は何と同じカレー加工会社で作られていることを存じですか?そしてベースの食材は、全く同じものを使っているのです。昨今は合理化・経費削減のために、高級ホテルやカレーチェーン店でさえ、最初の下ごしらえは自分の所ではやりません。手っ取り早く、食材の入手から煮込みまでを行う下ごしらえ専門のカレー加工会社に、丸ごと委託しているのです。

カレー専門店・カレーチェーン店の看板を掲げながらも、その実、作るのは全く他人任せが常識です。資本関係がない中小の加工業者が、カレーの煮込みまで7〜8割方を作ります。その途中段階のカレーを高級ホテルやカレーチェーン店などが、一斗缶やドラム缶状の容器に入った“カレー液”を仕入れます。

そこに店独自の具材やスパイスを、加えるだけなのです。煮込みなど一貫した調合具合がカレーの命と言えども、これでは何やら空虚さを感じます。悲しいかな、それがカレー業界の実態です。


■高級性や専門店を自負する限り自分の所で一からカレー作りを

カレーチェーン店のメニューパンフを見ると、じっくり煮込んだ・旨さがぎっしりの文字が強調されています。他人(他の会社)でもじっくり煮込んでいるので、嘘はなくても事実を知ると販売者の傲慢さを感じます。カレー店を始め多くの食品会社や農業・水産業でも、生産者(製造者)と消費者の距離が遠くなっています。その分だけ、偽装や尤(もっと)もそうな見せ掛け、いい加減な商品の温床になっています。

私(ブログ者)が申し上げたかったのは、せめて高級ホテルやカレーチェーン店は高級性や専門店を自負する以上、自社で食材の仕込みから仕上げまでを一貫して作るべきと考えます。実態は食に真心がないというか、売れればよいだけの経営と思えます。カレー業界に限ったことではないですけれども… 

今日からは、レトルトカレーでも高級ホテルのカレーと思って食べましょう(苦)。でも食べたい時の“ここ一番?”のカレーは、何と言っても家庭で作るカレーです。
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/2012/01/post_7321.html


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/998.html#c3

[近代史3] イザベラ・バードの日本紀行 _ 不潔で苦難に満ちた動物以下の日本人の生活 中川隆
1. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月27日 09:13:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1674]

Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=qvoZjbp9R1w


1966年。東京の日常。日本は変わり果てたか、それとも変わっていないのか?
2019.09.26
https://blackasia.net/?p=14860

1966年の東京をドイツのテレビクルーが撮影したものが、ユーチューブに上がっている。1966年と言えばもう50年以上も前のことだが、映像を見ると当時の東京、そして日本という国の一般庶民の暮らしがよく捉えられていて興味深い。

当時のドイツ人たちは、もちろん外国人が見た外国の光景として異質に思いながら、これを撮っていたはずなのだが、今の日本人がこの50年前の日本を見て果たしてどう思うだろうか。

「今と全然変わらないではないか」と感想を持つ人もいれば「これが日本なのか。信じられない」と思う人もいるはずだ。

1966年というのは昭和41年である。昭和41年とはどういう時代だったのか。時の内閣は佐藤栄作。「日韓基本条約批准(昭和40年)」「非核三原則提唱(昭和42年)」「沖縄返還(昭和47年)」はすべて佐藤栄作が総理大臣だった時に行われている。

昭和41年と言えば、誰もが思い出すのがイギリスのロックグループであるビートルズが来日して、日本武道館で公演したというニュースだ。巨大なビートルズ旋風は日本をも席捲して、この頃から日本はエレキギターのブームや、フォークギターのブームが文化として定着していった頃だった。

新しい日本の文化が生まれようとしていたが、巷ではまだまだ古い日本の文化もしっかりと根付いていた。そういう時代だった。


Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=qvoZjbp9R1w

1966年の光景に思うこと

裏路地を一歩入れば、このような小さな住宅はどこにでもあった。このような平屋建ての小さな住宅は「文化住宅」と呼ばれていたのだが、東京でも大阪でも、似たような造りの住宅が1950年代から1960年代にかけて大量に作られていたようだ。今でも、板橋や足立区の路地で、文化住宅の生き残りがあったりする。


母親は割烹着。郵便ポストに新聞が入り、足元には牛乳瓶。牛乳は毎朝「配達」されていたことを知っている日本人は、50代以上の日本人だけなのかもしれない。しかし、新聞はいまだに配達されている。


この文化住宅に住む家族は、すでに冷蔵庫を持っていた。白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫は1950年代には「三種の神器」と呼ばれていて、当時の人々は金が貯まればこの三種の神器を揃えようと躍起になった。


文化住宅の特徴は、「和洋折衷」である。この光景は私たちには「和」に見えるが、当時の人たちの感覚では「洋」だったに違いない。なぜなら、テーブルとイスがあって、腰掛けて食事を取るスタイルになっていたからだ。「和」は畳に座って食事をするスタイルで、テーブルで食事を取るのは「洋」だったのだ。


当時、文化住宅と共に、東京の至る所に建てられていたのが団地だった。団地は機能的で最先端の住居であり、1955年以後から日本の都市に欠かせない住宅様式となった。今、この頃に建てられた団地が老朽化したまま残り、建て替え不能と化し、問題になっている。


朝の通勤風景。1960年代のサラリーマンは「モーレツ」が合言葉で、朝早くから夜遅くまで滅私奉公するのが当たり前の時代だった。働いたら働いただけ給料が入り、毎年毎年賃金は上がるのが常識だった。人々は愛社精神に溢れ、会社に尽くした。そんな状況が垣間見えるような光景だ。


この動画にはないが、改札は駅員が紙の切符を切っていて、電車はいつも混んでいた。電車はひどくうるさく、油の臭いがした。


こんな時代なのに、もう新幹線が走っているのだから驚く。新幹線は昭和39年に開通している。この頃の新幹線は最高速度は210km/hで、東京〜大阪間は約4時間だった。今は2時間30分となっている。近くなった。


この頃の日本は、路地に入ればいつも子供たちが遊んでいた。少子高齢化とはまったく無縁の時代だった。ただし、昭和41年は丙午(ひのえうま)で「丙午生まれの女は男を食う」という迷信があったので、子供の数は25%も減少した年としても知られている。


この当時の日本では、女性もこうやって工場勤務でハンダ付けのような仕事をしていた。まだまだ「女性は家庭に」という時代だったが、それでも女性の社会進出が徐々に増えていくようになり、収入を得るようになっていった。それが昭和45年以後のウーマンリブに結びついていく。


テレビは当時の日本人が切に求める家電製品だった。テレビは当時のハイテクであり、憧れであり、文化の中心だった。この昭和41年から息の長い「いざなぎ景気」が始まっていた。「自分たちはどんどん豊かになる」と日本人が夢を持っていた時代であるとも言える。


この頃からスーパーマーケットがあちこちに建ち始めるようになっていたのだが、主婦の買い物は近所のこうした個人商店が主だった。30代以上の女性の多くは和服に割烹着姿で、買い物籠を掲げて買い物をしていた。


公衆電話も街のあちこちにあって人々が利用していた。今の若者は、このスタイルの公衆電話の使い方はもう分からない。生まれてから一度も、公衆電話を使ったことがない若者もいる。


そう言えば、こうした靴磨きをする年配の女性も大勢いた。地方から出て来た年配の女性たちが就いていたように思う。1970年代まではいたはずだが、1980年代にはもう見かけなくなっている。


上野駅は、地方からやってきた人たちが到達する駅だった。山手線内でも、行商で大きな荷物を持った女性が乗り降りしていた。


家族の団欒。子供たちは洋装だが、両親は和装だ。昭和41年(1966年)というのは、まだ日本人は和装を自然に着こなしていたというのが分かる。今はこのような家族の団欒を持たない家庭も増えたようだ。


これが昭和41年頃の日本の光景だが、どうだっただろう? 人によっては懐かしいと思い、人によっては違う国の光景にように見えると思う。年代によって、住んでいる地域によって、持つ感想は様々だと思うが、この光景は戦後日本の原風景のようにも見える。

昭和は遠くになった。しかし、令和の時代になった今も、昭和の空気感は日本から消えることなくどこかにひっそりと残っている。

1966年のヒット曲


園まり 夢は夜ひらく - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=51Sllb6gogU

恍惚のブルース/青江三奈 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6Bqwk61D5-4


https://blackasia.net/?p=14860
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/472.html#c1

[近代史3] 朝鮮や中国からの徴用工が日本の職場でバタバタと死んでいった理由 中川隆
18. 中川隆[-11134] koaQ7Jey 2019年9月27日 10:13:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1675]

闇に葬られたか「人柱」
徴用工とは何か(2)
2019/9/26 ©株式会社全国新聞ネット
https://this.kiji.is/549619526077662305?c=39546741839462401

大間鉄道・二枚橋橋梁。多くの犠牲によって成った(青森県むつ市大畑町)=下北文化社・竹浪和夫さん撮影

 青森県下北半島の未成線「大間鉄道」の現場にあった強制労働の「タコ部屋」。地域史研究者の鳴海健太郎(1931〜2018年)は次のように書く。

 「大間鉄道の労働者は、日本全国からと朝鮮半島(当時、日本の植民地)から募集され、人身売買と差程変りなく連行、重労働を課したのである」(「ウィークしもきた」2002年8月17日号「下北史点描」第197回)

 前回述べたように、幼い鳴海少年が目撃したのは朝鮮人労働者の惨状だったが、日本人も多かったようだ。(47NEWS編集部、共同通信編集委員佐々木央)

 ■焼却された証拠

 鳴海はおよそ近代のこととは思えない恐ろしい話も紹介する。引用文中「棒頭」(地元の言葉で「ボガシラ」)は、作業現場の監視兼人夫頭である。

 「二枚橋のトンネル・釣屋浜のトンネル・甲下風呂(かぶとしもふろ)のトンネル・桑畑(焼山)のトンネル等、難航工事で多くの犠牲者が出たと言われています」「ボガシラ(棒頭)による暴力と拘禁とで維持したタゴ部屋には“人柱伝説”が生まれました。人柱は土固まるといい、トンネルなどの構築には神の心を柔らげるためと、生き埋めをしたというのです」(1994年8月、地域誌「はまなす」創刊号)

 だが、徹底的な調査を身上とする鳴海も、その伝説の真偽は確定できなかったようだ。

 鳴海は同じ文章で、5年前に地元の二本柳市太郎という当時85歳の男性から木野部(きのっぷ)トンネルにまつわる秘話を聞いたとして、そのメモを紹介する(以下の引用中、「瀬崎組」は大間鉄道・木野部〜下風呂間の工区を請け負い、タコ部屋を運営した業者である)。

 「私(二本柳氏)は、瀬崎組で働いていた朝鮮人をチャッカー船に乗せ、ムシロをかぶせて函館まで行き、逃がしてやりました。…食料に飢え、重労働を強いられていたからです」。このような人がいたことを、同じ下北半島の出身者として誇りに思う。

 さらに鳴海による二本柳取材メモから。

 「朝鮮人の無縁仏は、戦時中には大畑町(現むつ市)の大安寺で供養していたそうです。敗戦となってそれらに関する書類の焼却命令があり、あわててそれらを燃やしてしまったので、寺にも役場にも今は証拠となる書類が残っていないもようです」

 人の死の記録そのものを焼却してしまっていた。伝説は伝説のままとなる。その命令は誰から誰に出されたのか。焼却を実行したのは誰か。大切なことは闇に葬られた。

大間から北海道の対岸まで20`足らず。対岸の戸井線も未成線だ。両線は共通の軍事目的を持っていた

 ■強制労働条約に違反

 工事を監督する立場だった人たちはどうしていたのか。前回も引用した盛岡工事事務所(当時)の下風呂出張所長、二松慶彦の回想の一部を再掲する。

 「就労以外の外出は禁止していたらしく、労働基準法等はない時代で、労働時間は朝早くから夜暗くなるまで時間いっぱい働かせていた」「終日、人権を無視した労働を強いられ、逃亡、リンチを眼のあたりにして、監督に立つ所員が、たびたび困惑させられたものである」(「鉄道建設物語 盛岡工事局60年の歩み」)

 労働基準法もない時代だから、超長時間労働の強制やリンチを見ても何も言えなかったと読める。鳴海はこのタコ部屋労働について次のように述べている。

 「これは日本がILO強制労働条約に1932年批准登録し、翌年効力を発生しているから完全に条約違反である」(前掲「下北史点描」第197回)

 国際労働機関(ILO)は1919年、ベルサイユ条約に基づいて創設された。ことしは創設100周年。ILO駐日事務所のホームページによると、日本は創設以来の原加盟国であり、長く常任理事国を務める。

 傍論だが、驚くべきことに日本は、ILOの第1号条約に批准していない。労働時間を1日8時間、週48時間に限定する条約だが、日本の労働法制には抜け道があるので批准できないのだ。これが「過労死」「過労自殺」の今につながっているのではないか。

 もっと傍論になるが、ILO条約で日本が批准しているのは49で、全条約の4分の1ほどにすぎない。この国際標準からの脱落(後進性)が、いま「働き方改革」を迫られる日本の労働問題の根幹にあるだろう。

 ■発注者が黙認したタコ労働

 さて、鳴海の挙げる強制労働条約(29号)は1930年に採択され、今も有効な基本条約の一つだ。ILO駐日事務所ホームページが説明する29号の「概要」から冒頭を引用する。

 「すべての強制労働の使用を、できる限り短い期間のうちに廃止することを目的とした条約。この条約で、強制労働というのは、処罰の脅威によって強制され、また、自らが任意に申し出たものでないすべての労働のことである」

 鳴海が指摘するとおり、タコ部屋の強制労働はILO29号条約に照らして、完全にアウトであろう。しかし、国際法を持ち出すまでもなく、人を欺罔(ぎもう)してタコ部屋に送り込み、命を削る労働を強制することは、明らかな犯罪である。

 二松ら下風呂工事事務所の人たちは、工事を発注した側で、業者を指揮・監督する立場にあった。加害行為の前で「たびたび困惑」していないで、自らの尊厳にかけて、労働条件を少しでも改善したり、救出したりすることはできなかったのか。

 だが、そうできない事情があったのかもしれない。当時の権力の実態に切り込む鳴海の言葉を引く。

 「大間鉄道工事の目的は、本土決戦に備え軍需品輸送を最優先することでした。そのために軍部政府と土建資本との癒着もあったと思われます。工事の発注者である国鉄が、タコ労働を黙認したとも考えられます。また、警察関係の取り締まり関係機関は、逃亡したタコを詐欺罪として捕らえ、タコ労働を保護する立場をとっていました」(前掲「はまなす」創刊号、原文は「タゴ」、ここでは表記を統一した)

 大間鉄道のタコ部屋を含め、下北半島には当時、4千人とも、7千人ともいわれる朝鮮人がいた。なぜ、それほど多くの人たちが、本州北端の半島に来ていたのか。植民地支配が終わったとき、彼らは自由の身になれたのか。=続く
https://this.kiji.is/549619526077662305?c=39546741839462401
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/134.html#c18

[近代史3] ルキノ・ヴィスコンティ『異邦人 Lo Straniero 』 1967年

異邦人 Lo Straniero

監督 ルキノ・ヴィスコンティ

原作 アルベール・カミュ

脚本
スーゾ・チェッキ・ダミーコ
エマニュエル・ロプレー
ジョルジュ・コンション

音楽 ピエロ・ピッチオーニ
撮影 ジュゼッペ・ロトゥンノ

配給 パラマウント映画

公開 1967年10月14日
製作国 イタリア フランス アルジェリア
言語 イタリア語 フランス語


動画
https://www.youtube.com/watch?v=Jc3oQ20ZoOA


キャスト

マルチェロ・マストロヤンニ:アーサー・ムルソー
アンナ・カリーナ:マリー
ベルナール・ブリエ:弁護人
ジョルジュ・ウィルソン:予審判事
ブリュノ・クレメール


第二次大戦前のアルジェ。平凡な一市民であり、サラリーマンであるムルソーの母が養老院で死んだ。

養老院は、アルジェから六十キロほど離れたマレンゴという町にある。暑い夜だった。ムルソーは母の遺骸のかたわらで通夜をしたが、時間をもてあまし、タバコを喫ったり、コーヒーを飲んだりした。養老院の老人たちが、悔みの言葉を述べにきたが、ムルソーには、わずらわしかった。養老院の主事が最後の対面のために棺を開けようといったがムルソーは断った。

その日葬式をすませ、彼はアルジェに帰って来た。翌日はかつて同じ会社にいたタイピストのマリーと会いフェルナンデルの喜劇映画をみて一緒に帰宅した。毎日、単調な生活をくり返しているムルソーにとって、唯一の変っていることといえば、レイモン・サンテとのつきあいだ。彼は売春の仲介をやっているという噂もある評判のよくない男だが、だからといってムルソーには、この男とのつきあいをやめる理由はない。

ある日、レイモンが自室でアラビア娘をなぐる、という事件が起きた。警官が来て、ムルソーはレイモンに言われた通り質問に答えた。一方、マリーはムルソーと逢びきを続けていたがある日、結婚してほしいと言った。ムルソーは、どちらでもいい、と答えるのだった。

ある日曜日、ムルソーとマリーは、レイモンと一緒に彼の友人が別荘を持っている海岸に出かけた。三人が海岸を散歩している時、三人のアラビア人に会った。そのうちの一人は、かつてレイモンに殴られた娘の兄だ。けんかが始まりレイモンは刺された。ムルソーは、彼を病院に運び再び海岸にもどった。暑さが激しく、太陽がまぶしかった。

そこへ再び、さっきのアラビア人がきた。ムルソーは、あずかり持っていたピストルに手をかけ、二発、三発…。太陽が、ことさらに強い、夏の日のことだった。

ムルソーは捕えられた。予審判事の尋問に、ムルソーは母の死んだ日のことからすべてを正直に話した。法廷でも、葬式の翌日、喜劇映画を見たことや、マリーと遊んだことを話した。検事も陪審員も、母親の死直後の彼の行動を不謹慎と感じたのだろう。絞首刑の宣告をした。

獄舎にもどったムルソーは神父の話を聞くことを拒んだ。神の言葉が一体なんなのだろう。母の死が、アラビア人の死が一体なんなのだろう。誰れもがいつかは死ぬ−−彼はそう叫んだ。ムルソーは、こうして死を受け入れることによって、自由な存在の人間になったのである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E9%82%A6%E4%BA%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)


『異邦人』(いほうじん、仏: L'Étranger)は、アルベール・カミュの小説。1942年刊。人間社会に存在する不条理について書かれている。カミュの代表作の一つとして数えられる。1957年、カミュが43歳でノーベル文学賞を受賞したのは、この作品によるところが大きいと言われる。

日本語訳としては、新潮文庫版の窪田啓作訳が広く知られ、冒頭1行目の「きょう、ママンが死んだ。」という訳も有名である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E9%82%A6%E4%BA%BA_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/646.html

[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
3. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年9月27日 10:57:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]
南京大虐殺は中国からの財宝略奪をカモフラージュする為だった


日本兵は、川岸における毎夜の鬼畜な任務にあたらされる一方、昼間、盗みに使用された。南京に居た米国人教授の一人、社会学者のルーイス・スマイスは、略奪は隠れた事業として始まったという。

「日本軍は重い負担を軽減するため、非公認の略奪引受人を必要としていた」と彼は書いている。すでにスマイスは(109)、中島の到着以後、「上官の目の前で、店という店を組織的に荒らし回る」光景を目撃していた。そして彼はこう書いている、「収容所や避難所にいる難民の多くは、日本軍によるしらみつぶしの探索の際、わずかな財産からでも、現金や貴重品しか持ち出せないでいた」。

そして、日本軍によって発見された膨大な量の戦利品は、個々の兵士の背嚢にしまわれたのではなく、公に軍の倉庫に運び込まれていた。

三ヶ月後、安全地区委員の一人は、自分の家から略奪されたピアノの行方を追っていた。彼は、ある日本人将校により、二百台のピアノがしまわれている軍の倉庫へと案内された(110)。別の倉庫には、じゅうたん、絵画、マットレス、毛布、骨董の屏風やたんすなどが満たされていた。中島を含む多くの将官たちは、ヒスイ、磁器、銀などの小さな宝物を懐にいれていた(111)。だが、ほとんどの略奪品は、後に売られて、その代金は軍の費用をまかなうために用いられた。
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_1c.htm


日本陸軍に付属した専門家集団は組織的に、宝庫、銀行、工場、個人の家、質屋、画廊を空っぽにした。 そして一般人からも奪った。

一方、日本のトップの強盗たちはアジアの地下社会と暗黒経済から略奪した。
この点では、日本はナチより遙かに徹底していた。それはあたかも、東南アジアを巨大な掃除機で吸い取っていったかのようだった。

略奪品のほとんどは韓国を通る大陸経由で日本に届けられた。残りは海上輸送であった.

どこから、このすべての財宝は来たのか? 今まで、アジアからの日本の略奪は、
酔っ払った兵士による盗みと暴力による、散発的なバラバラな活動として無視されてきた。 しかし、これは偽情報である。

 戦争の拡大による略奪は何も新しくはない。 しかし,日本が一八九五年から一九四五年の間に行ったことは、質的に異なっていた。これは酔っぱらいの略奪や打ち壊しではなかった。

日本人は真面目で、しらふで、計画的だった。彼らは普通の泥棒や歩兵たちには
無視されるような、価値のある書籍や写本に特別に注意を向けていた。
彼らはアジアの三合会や暴力団やギャングたちなどの暗黒世界から略奪することに、特に注目し専心していた。

日本は麻薬を持って中国へどっと押し寄せた。その麻薬をギャングたちに与え、交換に黄金を得た。
麻薬は各々の隠された場所から財宝を吸い上げた。個人のレベルでは、拷問は巨頭、部族の長老、銀行家、企業家を含む金持ちの個人を襲うときには当たり前に使われた。

 日本に持ち帰られた最も価値ある物品の中に、美術品と歴史的な遺物があった。
今日まで、この世襲財産のごく一部しか盗まれた国や個人に返却されていないという記録がある。 それが問題である。黄金でできた仏像を含む幾つかの主な美術品は、
フィリピンの地下に隠されていたが、最近見つかった。しかし、ほとんどの芸術品と美術品は依然として、日本で個人的に隠匿されているか、東京で皇室の蒐集物となっている。 なぜ、日本がこれを持っていることが許されているのか?

 公的には、日本の戦時中のエリート(皇室、財閥、ヤクザ、「いい」官僚たち)は
一握りの「悪い」熱狂的な軍人を生け贄にして、戦争を終えた。
読者がお気づきのように、これは真実ではない。

天皇裕仁を含む日本のエリートたちは、戦争が終わったときには、戦争が始まった時よりはるかに金持ちになっていた。 ある者は終戦前後に、数十億ドルの資産をつくり出した。
http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/571.html


▲△▽▼


南京強奪の不気味な作戦は、1937年8月15日に開始されるべく、すでに着手されていた。

その日、松井岩根大将――戦犯を祀る熱海の神社の女神官と親族であり、「南京の虐殺者」と歴史上に名を残すこととなる男――は、天皇裕仁に召喚され、宮中へと向かっていた.

その前日、松井には近衛師団長より通知があり、裕仁が中国での命令を彼に与えようとしていることを知た。それは、彼にとって大きな名誉で(10)、その召喚に直ちに応じた。

松井は、中国との友好の主唱者であったので、彼にとってこの召喚はことのほかの喜びであった。ほんの二ヶ月前には、中国との全面戦争を避けるための工作を計画していた(11)。彼はそれを知らなかったのだが、特高警察の報告により、その件は天皇のもとにも届いていた.

突然に天皇が姿を現した。松井は、めまいを感じながら、深く頭をさげ、光栄であることを表し、さらに、日本の計画をめぐって、中国人に用いられなければならない平和的方法についての自身の信念について説明を始めた。

裕仁は理解したかのようにうなずき、上質紙の公式書類を広げた。松井を一瞥し、天皇は、その甲高い声でそれを読み始めた。近衛師団長よりそっとつついて促され、松井はそこにひざまづいた。裕仁は彼に、華中日本軍司令官を命じ、彼の新たな命令を象徴する司令杖をさずけた。

二日後の中国への出発の前夜、東亜連盟の役員たちによって壮行会が開かれた席で、松井大将はこうあいさつしていた。「私は前線へ敵と戦いに行くのではありません。わが兄弟と和する志をたずさえて行くのです」。

9月の初め、裕仁は、宮中内部に人的配置計画を彼独自で監視できる大本営(17)の設立を要求した。その役務が天皇の出席――神の存在――においてなされるという、この組織の人員構成と原則は、当然にその正体を物語っており、この大本営の存在は、11月半ばまで、明らかにはされなかった。裕仁は、一部、上海の情勢の行き詰まりを、一部、9月初めに参謀本部への彼の指示が、作戦部の部長、石原莞爾少将の書類入れのなかで眠らされていたことを理由として、その設置を主張した。

鈴木は、裕仁が最もよく知り、最も信頼をおいた2、3人の若い軍人の一人であった(25)。鈴木は、南京の強奪を、京都にある第16師団本部の机上より、無線によって管理監督した。

彼はおそらく、その机上作業を、飛行機による前線との間のすばやい往復で補強していただろうが、彼の視察の回数と頻度についての〔東京法廷での〕証言(26)は、混同かつ矛盾していた。彼は、30年前、東京の参謀大学時代以来、蒋介石を知っており、過去何回か、裕仁の私的密使として(27)、蒋介石のもとへ出向いていた。加えて、彼は陸軍の経済面の指導的な専門家でもあった。

つまり彼は、二重の役割を果たす能力を備えていた。ひとつは、南京強奪が進行中、蒋介石と近衛首相との間の秘密の無線交渉における仲介者の役を演じており、他は、侵攻のコストのみかえりとして、南京での組織的略奪を行うその第16師団を指揮していた。


上陸後の三日間で、第6師団は、上海郊外へ向かう64キロの行程うちの40キロを、焼き払いそして爆破して進んた。そして三日目には、松江〔スンチャン〕の町を占領した。9週間後、ある英国の特派員は、松江に何が残されているかをようやくにして目撃することができた。そしてこう書いている。「建物は焼き尽くされ、残っている建物はほとんどない。くすぶる廃墟やひとけのない通りは、薄気味の悪い雰囲気を漂わせている。目に入る生き物といえば犬のみだが、死体を食って異様に太っている。およそ十万人が住む人口密度の高い松江だが、私が見たのはたった5人の中国人で、フランスの教会施設に涙ながらに隠れていた。」

華北から派遣されてきた「黒い」艦隊の16師団は、夜陰に乗じて揚子江河口をさかのぼり、パイモウ入江という、トーチカ線のちょうど背後の、中国軍の北の弱点に上陸した。海路を使った日本軍の挟み撃ち攻撃の「黒」側は、その勢力では敵と互角であった。かくて、南京の処刑係が到着することとなった。

この新師団は、京都の例の鈴木によって指揮されており、前線では、中島今朝吾〔けさご〕中将――55歳、小さなヒムラーといった男で、思想取締り、脅迫、拷問の専門家――がその指揮者だった(39)。この中島が、南京虐殺をめぐるその細部の監督に当たろうとしていた。

戦後、蒋介石政府は、中島の第16師団と、「阿修羅」との名をもつ谷の第6師団を、南京攻略の際に39万人の生命を奪った罪で告発した

中国軍の退却が始まった後も、前線の日本軍師団はその追撃の手を緩めなかった。東京の参謀本部は、地図上に線を引きながら、そこが進攻の止まる停止線と発表し、欧米の報道陣に一大ショーを披露していた。

その線上で、兵員は再編成され、天皇よりの秘密指令を受け取るやいなや、ふたたび行動を続けた。

だが、そうした命令の存在は、1964年に、退役した大将たちのグループが本を出版するまで、公表されることはなかった。

 当時、外国人報道陣向けに、前線にいる兵士たちはもはや手に負えず、統制がとれなくなっている、との印象が意図的に作られていた。

だが真実は、兵士たちは大本営が皇居で設立され、自分たちの行動が神的な天皇自身によって監視されていることを知っていたため、それほどに周到で従順な兵は、かっていなかったことである。

 最初の停止線は、揚子江デルタを横切り、11月4日に引かれた。11月24日に、すべての師団がそこに到着した時、天皇の命令(45)により、それは解除された。

参謀本部は、同じ日、80キロ西方に、第二の停止線を設定した。裕仁は、非公式には三日後に、公式には七日後にそれを解除した。

 松井にあてた最初の電報(48)はこう告げていた。

 南京攻撃への一致した決定を得るべく、当本部の面々は着実な議論に取り組んでいるが、最終決定にはいまだ至らず。ともあれ、決定は間近であるので、安心されたし。
 松井のもとの参謀将校たちにあてた、第二の、極秘、至急電報(49)はこうなっていた。

 余は、余の最高幹部の決定いまだ得ずとも、当本部の核心は南京攻撃に傾注しつつあり。しかるに、これを理解し、予断を打ち捨て、前進計られたし。

 ここに言う「当本部の核心」とは、電報を打った下村少将を別にして、天皇裕仁のみであった。また、「最高幹部」とは、もちろん、苦闘する多田中将のことである
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_1.htm

残忍な部隊が南京に接近している時、松井大将は、揚子江デルタの蘇州〔サンチョウ〕の前線本部で、結核の熱のため、寝たきりでいた。

またその5日前の12月2日、天皇裕仁は、松井の責務から、前線部隊の人的監督を除いて安心させ、華中方面の総司令官へと格上げした。そして南京地区軍の司令官としての松井の地位に代わって、裕仁は、自分のおじ、朝香宮〔あさかのみや 鳩彦〕を任命した。


朝香宮の前線への任命は、他のいかなる権威をも超越する天皇の意向によるもので、病床にある松井大将の指揮権はまさに蹂躙されようとしていた。彼は部隊を引き上げ、南京の城壁の外3、4キロの場で、三集団に再編成するよう命令した。

それは、城市内に進駐するのは、統制のとれた数大隊に限り、占領が「中国人の目にも輝かしく、日本のもとでも安心できると思わせる」ように、実行されるためであった(55)。

そして彼は、彼の管轄下の将校を蘇州の病室に呼び、通常の指揮としては極めて異例な以下の命令書を手渡した。

 帝国陸軍の外国首都への進入は、世界の耳目を集める、わが国の歴史における偉大な出来事である。しかるに、秩序を乱す部隊は、市内に進ませない。城市内に入る部隊は、この目的に沿って、所轄の師団司令官によって特別に選別されたものとさるべきである。そうした部隊には、留意すべき事項と、城市の人々の権利と利益の地位保全が前もって通知される。それらは、略奪者とはまったく縁のないものにさせなければならない。必要に応じ、見張り兵が配置される。進入部隊とともに、多くの憲兵、補助憲兵を城市内に入れ、これをもって不法行為を予防する


朝香宮は、彼の判を押し、「極秘、破棄せよ」と付記した一連の命令を発した(60)。それは単に、「すべての捕虜を殺せ」とあった。中国軍兵士は、姿勢の変化を察知し、南京の城壁内へと逃げこみ始めたが、少なくとも、四分の三の兵士が、もう一日、生きて戦った。残りの七万五千人は、南京城市内部に閉じ込められ、実質上、この首都強奪を目撃した欧米の観察者による犠牲者の統計に加わった。
 朝香宮の諜報参謀の中佐(#)は、その「殺せ」という命令を自ら率先して偽造した〔訳注〕、と友人に告げている。もしそうだとすれば、彼が軍法裁判にかけられなかったことが注目されるが、1945年6月、沖縄の洞窟壕で中将として死ぬ〔自決〕まで、軍人としての経歴をまっとうした。

 (#) 長勇(ちょう いさむ)。さかのぼる1931年、宮中の支援のもと、二件の擬似クーデタ〔1932年の三月(血盟団)事件と5.15事件〕の組織を助けた。これにより、情勢は混沌と化し、満州征服に伴う国内政治の危機の〔軍部主導による〕沈静化をもたらした。

 〔訳注〕 この命令の作成にあたり、松井総司令官はそれを制止しようとしたが、長中佐がそれを無視したらしい。

天皇のおじ、朝香宮の命令は、すべての捕虜を殺せという厳格なものであった。

南京を占領する、武藤、中島、朝香宮によって解放された8万余りの兵士は、勝手にできる場では、強姦、殺人、略奪、放火を重ねた。上官の指揮のもとにある場合でも、酔っ払ったり規律を無視して見境なく行動したが、それも組織的であった。こうして南京の虐殺は、中島が南京に入った12月14日より始まり、6週間それは続いた。そして、世界中からの抗議にも拘わらず、近衛宮が裕仁に、もはや蒋介石を失権させる以外に希望はないと認めるまで、それは止まなかった。

日本兵は、川岸における毎夜の鬼畜な任務にあたらされる一方、昼間、盗みに使用された。

南京に居た米国人教授の一人、社会学者のルーイス・スマイスは、略奪は隠れた事業として始まったという。

「日本軍は重い負担を軽減するため、非公認の略奪引受人を必要としていた」と彼は書いている。すでにスマイスは(109)、中島の到着以後、「上官の目の前で、店という店を組織的に荒らし回る」光景を目撃していた。そして彼はこう書いている、「収容所や避難所にいる難民の多くは、日本軍によるしらみつぶしの探索の際、わずかな財産からでも、現金や貴重品しか持ち出せないでいた」。

そして、日本軍によって発見された膨大な量の戦利品は、個々の兵士の背嚢にしまわれたのではなく、公に軍の倉庫に運び込まれていた。

三ヶ月後、安全地区委員の一人は、自分の家から略奪されたピアノの行方を追っていた。彼は、ある日本人将校により、二百台のピアノがしまわれている軍の倉庫へと案内された(110)。別の倉庫には、じゅうたん、絵画、マットレス、毛布、骨董の屏風やたんすなどが満たされていた。中島を含む多くの将官たちは、ヒスイ、磁器、銀などの小さな宝物を懐にいれていた(111)。だが、ほとんどの略奪品は、後に売られて、その代金は軍の費用をまかなうために用いられた。

 そうした犯罪においてことに南京が銘記されることとなったのは、12月15日の同じ日、それが組織的遊戯と化したことだった。言葉達者な将校に率いられたトラックが、安全地区の難民避難所を回り、「尋問」との理由で、若い女性を満載して運び去った時、集団強姦が始まった。いくつかの場面では、兵士たちが、女性がトラックに載せられる前から公衆の面前で強姦におよぶにいたって、それが口実と早くも露呈してしまっていた。

教育があったり、あるいは美貌の女性は、通常、それぞれの獲得物から選りだされ、大佐や大将のハーレムにおいて、質の異なる者らのために仕えさせられた。だが、そうと違って運に恵まれぬ女たちは、兵士たちが宿泊する公共施設や公会堂などに運ばれた。多くは、一晩に十人とか二十人とかの男に強姦され、翌朝に解放されたが、後日、幾度も他のトラックにより呼び戻された。多くは暴力を振るわれ、そのあげくに殺された。

未熟な少女は、そうした虐待に我を失い、まもなく命を絶っていった。気丈夫な人妻たちはしばしば、小隊あるいは隊全体の奴隷として使われ、昼間は洗濯をさせられ、夜は売春婦としての役目を負わされた。多くの若い女性は、ただベッドに縛りつけられ、あたかも永久の付属物かのように、やってくる者だれもの利用に供された。そして、彼女らが、欲望を果たすには余りに泣きくれたり病気であったりすると、すぐさま処分された。路地や公園には、その死後、切り刻まれたり詰め物をされるなどの屈辱を受けた、いくつもの女性の死体が放置されていた。


凱旋入城

 12月17日金曜日の朝、南京の大虐殺は、小男、松井大将の凱旋入城の式典のために、その度がゆるんでいた。慢性結核のぶり返しのため熱を出していた松井は、海軍のランチで川を遡上し、車に乗り換え、市の東側にある三重のアーチを持つ、損傷した中山門付近へ到着した。

パレードに参加していた兵士の奇声や外見、そしてホテルでの宴会で耳にした言葉などから、松井は、南京で何が起こっているかについて、深い疑念を抱いていた。選ばれた数大隊のみが市内に駐留せよとの彼のことさらの指示は、まぎれもなく無視されていた。彼は晩餐を早めに切り上げて、参謀会議を招集した。参加していた将校によると、彼は中島と武藤をしかりつけ、すべての不必要な部隊を市から出すように命令した。宿営担当の武藤は、農村地区に新たな宿泊地を設けることを言明した(116)。

 翌朝、メトロポリタンホテルで目を覚ました時、松井は憂鬱な気分にとらわれていた。彼の民間人補助役のひとりからその理由を聞かれた松井はこう答えた。「我々が知らないうちに、この都市で、もっとも許しがたいことを成してしまったことを、私はここで覚らされた。南京から避難した多くの中国の友人の気持ちや心情、そして両国の将来をを考える時、私は落胆を禁じえない。私は非常に孤独で、この勝利を祝賀する気持ちになぞ毛頭なれない。」(117)

 その朝の記者会見の場においても、彼は義務的に東京の立場を口にしたが、大言壮語の中に、悲嘆の表現を忍び込ませていた。「将来の我が軍の作戦は、蒋介石と国民政府のとる姿勢に全面的にかかっている。私は個人として、人々がこうむった悲劇を申し訳なく思う。我が軍は、中国を悔やませるようなことを続けてはならない。今は冬だが、この季節は熟考の時間を与えている。私は私の弔意と深い同情を、百万の罪なき人々にささげる。」

彼が市を去るやいなや、残虐行為は再び開始された。

上海にあって松井は、南京で毎日繰り返されているさらなる残虐行為について耳にしていた。彼は、それを止めさせる力のないまま、朝霞宮の評判について「いたく憂慮」していた。朝香宮が市内に移ったクリスマスの日、松井は、ニューヨークタイムスの特派員、ハレット・アベンドによるインタビューの中で彼の懸念を表し、同記者には、松井が「感じよく」また「痛ましい」人との印象を与えた(132)。ニューヨークタイムス紙の記事を通し、天皇裕仁へのその間接的懇願にかすかな希望を託して何らかの良き結果期待し、そして松井は、その翌日、朝香宮の参謀に以下のような文書を送った。

 「不法な行為が行われているとのうわさがある。・・・ことに、朝香宮が我々の司令官であるからこそ、軍紀はいっそう厳密に守られなければならない。誤った行為を働くものは、いかなる者といえども、厳しく処罰されなければならない。」(133)

 新年の乾杯の席で、松井は、私見としてある日本人外交官にこう語った。「私の部隊が、とてつもなく悪く、きわめて遺憾なことを行ってきている。」(134) 後年、部隊は言うこときかなくなり、凶暴化したのか、との質問に対しては、「規律は良好だが指導と行いがよくないと考えた」、と答えている。


1946年より1948年までの極東国際軍事法廷で、各国より選抜された判事による二年間の審問によって認められた数字によれば、最終的には、南京では、2万人の女性が強姦され、市の民間人の少なくとも四分の一に相当する、二十万人以上が殺された(###)。市の三分の一は(137)火災によって灰燼と帰した。価値あるもののすべては廃墟から搬出され、日本軍の倉庫に納められた。

南京での犠牲は、明らかに、偶発的なものではない。十万人の人が二十万人を殺すことは、不注意や、酒酔いや、違法行為があったとしても、容易になせることではない。

しかし、世界中からの抗議にも拘わらず、当時の日本政府によって、そうした犯罪者の誰も、何の処罰も受けなかった。戦地における部隊が狂暴となり、それには手の施しようがない、というのが東京の公的見解であった。

しかし、いったん南京から兵の帰還が始まると、その多くはそれとは異なった見方――彼らが見、そして行った、胸を悪くする話――を語った。「強姦と強盗以外に軍隊で学んだことはない」とか、ただ機関銃の効果を試すために捕虜を撃たなければならなかったとか、中国女の扱いについて、上官から「ことをすました後は、金を払うか、辺鄙な場で殺すか、とちらかにせよ」と命令されたとか、と苦言をこぼした


南京陥落の日、天皇裕仁は、皇后の大おじで陸軍参謀長の閑院宮に、「極めて満足」と表現し(143)、また、閑院宮は、松井大将に祝電を送り、「これほどの目覚しい軍事的進展は歴史上かってない」と述べ(144)、さらに、一月末、ファシスト的な皇后のいとこ賀陽宮は、南京から戻って天皇に、その地で見てきたことの全面的報告をし、そして、ひと月後の2月26日、天皇裕仁は、葉山の御用邸に、熱のある松井、王侯然たる朝香宮、そして熱血漢の柳川を迎え入れ、それぞれに銀の台に菊の紋を浮き出させた一対の勲章を授与した、ということである(145)。

 裕仁は、これらの戦争犯罪人のいずれにも、名誉を与えこそすれ、その一人をも処罰せず、今日まで、血縁、朝香宮とともに、温情厚く、生きてきている。

 そのすべての責めを一身に担ったのが、結核病みの小男、松井大将であったのは、南京における最大の逆説である。

彼は、熱海の神社に祀られている他の六人とともに、極東国際軍事法廷にかけられた。同法廷の15万ページにのぼる記録には、本章で見てきたように、その強奪における松井にかかわる論旨が発見できる。だが、松井がその強奪の秘密の命令を出したとの証拠は、そのどこにも見当たらない。その告発にあたった連合軍の検事も、決して松井の誠意について問責しておらず、一つの嘘をも指摘していない。
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_1c.htm

▲△▽▼


1895年に王妃閔妃が、伝説的な頭山満に率いられた国粋団体である玄洋社の殺人グループによって、生きながら焼き殺された。この作戦は朝鮮政府を不安定化させることを狙ったもので、頭山のヤクザたちと共謀した日本の諜報機関による征服戦略の一部分をなすものである。

『事故』を装った王妃暗殺は朝鮮に対する段階的な侵略を正当化させた。1905年にこの国は日本の保護領に変わった。複数の国粋主義団体が略奪作戦を開始し同時に窃盗団の首領たちが主要な地位を占めた。帝国政府の援助を受けて、頭山の右腕である黒龍会の首領内田良平が、朝鮮の裕福な家族をゆする作業にあたる戦闘員を組織した。

 1910年に朝鮮は完全に従属させられた。軍の責任者である山縣将軍は寺内を雇って黒龍会によって作られた秘密警察の活動を発展させた。憲兵隊が頭山と内田の手下たちの協力を得て各地域での略奪を戦術的に組織化していった。公式には、日本は一つの『共栄圏』の創設を通して、東南アジアを西欧の植民地主義から保護すると称した。

 実際には大日本帝国はこの国の組織的な略奪、黄金と美術品(価値の高い陶磁器)の窃盗を監督した。文化的な遺産(仏教寺院)を破壊し朝鮮のアイデンティティを消し去る明らかな意図を持って、である。

 同様のシステムが、岸信介の手とヤクザ組織の元で、満州を作り上げた。この属州によって日本は中国北部の商業港との海上交通をコントロールすることができた。傀儡政府は大陸浪人【原文では”tairiki ronin”となっているが明らかに音訳のミスと思われる:訳者】、役人たち、戦闘団の長、麻薬密売人たちの支配の下に置かれた。やる気満々のヤクザたちは略奪のための実質的な私兵組織を作り上げた。天皇の名の下に、あるいはアヘンとその加工物の販売網をコントロールするために、緑団【原文”Banda Verde”で「緑色の集団」と訳せるのだが中国人によるマフィア的組織と思われる。実際の名称をご存知の方はお教え願いたい。:訳者】の中国人の首領たちと手を組んだ。

いずれここから笹川良一(1)と児玉誉士夫(2)が、戦後に自由民主党の絶対権力を作る財源に供した莫大な財産をひねり出すことになる。効率の良い手段を使って犯罪を行うこれらの集団のトップには岸信介とその一党がおり、また東条英機(秘密警察の長であり将来の戦時政府の首相)、星野直樹(アヘン独占販売の長)、松岡洋介(満鉄の総裁)そして鮎川義介(日産の統括者)【本文では”Aikawa Gisuke”となっているが音訳のミスと思われる:訳者】なども加わり、天皇の承認の元で略奪作戦の計画を立てた。

 彼らは満州重工業会社を創設したが、それは工業の発展を促し軍隊とヤクザが地元民から様々な手段(身代金の要求、ゆすり、銀行強盗など)でむしり取った戦利品を集約した。大日本帝国の皇族たちの指揮の下に行われたこれらの略奪が「黄金の百合作戦」である。

 その侵略熱は西側指導者をいらつかせた。彼らは日本が彼らの植民地と利権に干渉してくるのを恐れた。1936年に朝鮮半島での完全な略奪の中で、日本の戦略は二つの選択肢の間でためらった。その一つは、ソビエト連邦との国境防衛地帯を作るために、あくまでも天然資源の豊かなシベリアの支配権を手に入れようとするものである。

 この『反共』戦略は一部の西側の大国を満足させるというメリットを持っていただろう。この目的のために駐ロンドン大使である吉田は、クリヴェデン(Cliveden)グループの協力を得て、英国との同盟関係を固めようとした。米国では、ハーヴァード・フーヴァーやナチの飛行士チャールズ・リンドバーグ、マッカーサー将軍の取り巻きたちなどの大勢の超保守派が、この帝国の良き理解者であった。

 裕仁の弟である秩父宮は1936年に可能性のある英国と日本の同盟を準備するためにロンドンへ向かった。反共戦線という見通しはひょっとすると英国外交を口説き落としたのかもしれない。しかしアジアでの日本の軍備拡張はヨーロッパの大国の植民地を脅かしていた。すぐに秩父宮はあらゆる交渉の手段を失った。

中国では軍隊が全面的に統制不能に陥っていた。1937年に大勢の役人たちが中国での盧溝橋事件で戦闘を起こした。この事件は非公式の天皇の援助を受けた日本軍によるこの国への侵略に直結したものであった。秩父宮はすでに無効となった日英の同盟の考えを断念し、アドルフ・ヒトラー総統(3)と会談するためにニュルンベルグへ向かった。

 米国大統領フランクリン・D・ローズヴェルトが日本の侵略『熱』に終止符を打ちたいと願う宣言をする間、軍事侵攻は一人の皇族の命令による前例の無い虐殺を犯そうとしていた。実際に『穏健派』首相近衛文麿【原文ではel príncipe Konoeつまり近衛殿下となっており皇族であることを表現している:訳者】は朝香宮を南京での軍の司令官に据えた。【朝香宮は上海派遣軍司令官として南京に侵攻した。:訳者】

 この最後の者【朝香宮を指す:訳者】はその軍をこの都市で捕虜を作らないようにさせた。数日の間に兵士たちはその命令を文字通り実行した。何万人もの中国人が、多くの西欧人の見ている前で非情な状況の中で殺害された。兵士たちは人間を銃剣の訓練のためにマネキン人形のように利用し、役人たちを首切りの実践のために使った。

 婦人や少女たちは家族の目の前で集団暴行の犠牲者となった。その間に秩父宮と竹田宮は略奪の成果を帝国の手に渡らせる作業に没頭していた。専門家たちは銀行の書類の分析をし、一方で秘密警察は南京の金と富に関する情報を持っていると思われるあらゆる人間を拷問にかけた。(4)

 軍が略奪の成果を不要に浪費しないことを確実にするために、裕仁は黄金の百合と呼ばれる一つの組織を作り出した。それは、ゆすり・たかりのエキスパート(会計士、財務の専門家など)、ヤクザの首領たち、帝国の皇族たちの下にある産業の重鎮たち、天皇の意に沿うわずかの人間たちの集まりであった。秩父宮がすべての仕掛けを統括していた。(5)

東京裁判は、スケープゴートを絞首刑に処することで終わった、全くのペテンである。南京の虐殺の首謀者である朝香宮は、松井将軍が加わってもいない犯罪のために絞首刑台に送られた一方で、起訴すらされなかったのだ。

 マッカーサーの偉大なライバルである山下も、マニラ市民の虐殺の罪を問われて同様の運命をたどった。東条将軍は戦争の第一責任者の罪を負わされて天皇裕仁の代わりに責任を取らされた。
http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/768.html

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c3

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
11. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月27日 11:51:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1675]
JX92S用 スピーカーエンクロージャー

  E J Jordanの傑作フルレンジユニット JX92S を対象として設計を行い製作したスピーカーエンクロージャーです。 


音はフルレンジとは思えない低域と見事に分解される楽器音の粒立ちの良さというところではないかと思われます。 

このエンクロージャーの特長はバスレフポートをバッフル板と同じ板をくり貫いて積層で製作している点、 音響特性がいいとされるロシアンバーチ合板を使用している点、また前面バッフルを 取り外し可能とし、ある程度の内部変更が出来る様にしている点です。  

※本製品は組み立て塗装済み完成品です、従ってユニットを取り付けていただくだ けで聴くことが出来ます。(ユニット取付け用の木ネジの下穴はありません)

※オプションとしてユニット取付け穴の鬼目ナット仕様にも対応可能です。 (ただし、この場合ユニットをお客様負担で送っていただくことが必須です。  オプション費用:1,000円/1台)


 ■商品名  :JX92S専用スピーカーエンクロージャー( 商品コード:
      JX92SEN )

 ■設計対象ユニット:JX92,JX92S (E J Jordanのフルレンジユニット)

 ■外形寸法 :幅21cm高さ38cm奥行27cm (ポストの出張りは含まず)

 ■ユニット取付け穴寸法 :直径 113mm (ザグリ加工を追加)

 ■使用材料 :15mm厚ロシアンバーチ合板、オイルフィニッシュ塗料、サー
      モウール (吸音材)、ポスト(ターミナル)、スピーカーケーブル、
      銀入りハンダ、木ネジ

 ■設計製造 :吉野工房

 ■価格   : 40,000円/ペア (送料:120サイズ) 

http://www.r15.7-dj.com/~yoshino.kobo/JX92SEN.html

吉野工房 HP
http://www.r15.7-dj.com/~yoshino.kobo/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c11

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
13. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年9月27日 12:57:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]

E J Jordan Designs 英国ホームページ
http://www.ejjordan.co.uk/products/


EJ Jordan Designs(@ejjordandesigns)さん Twitter
https://twitter.com/ejjordandesigns


EJ jordan 代理店 コイズミ無線
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=139506155



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c13

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
14. 中川隆[-11132] koaQ7Jey 2019年9月27日 13:11:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]

EJ Jordan Eikona - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Jordan+Eikona&sp=mAEB

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c14
[近代史3] ルキノ・ヴィスコンティ『異邦人 Lo Straniero 』 1967年 中川隆
1. 中川隆[-11131] koaQ7Jey 2019年9月27日 15:38:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1679]

アルベール・カミュ (窪田啓作:訳) 『異邦人』 (1954/09 新潮文庫)

ルキノ・ヴィスコンティ 「異邦人」 (67年/伊・仏・アルジェリア) (1968/09 パラマウント)
http://hurec.bz/mt/archives/2009/01/1071_195409_196.html


従来の文学作品の類型の何れにも属さず、かつ小説的濃密さを持つムルソーの人物造型。

1942年6月に刊行されたアルベール・カミュ(Albert Camus、1913‐1960/享年46)の人間社会の不条理を描いたとされる作品で、「きょう、ママンが死んだ」で始まる窪田啓作訳(新潮文庫版)は読み易く、経年疲労しない名訳と言えるかも(新潮社が仏・ガリマール社の版権を独占しているため、他社から新訳が出ないという状況はあるが)。

Albert Camus『異邦人 (新潮文庫)』['54年]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4102114017?ie=UTF8&tag=hurecbz-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4102114017

 養老院に預けていた母の葬式に参加した主人公の「私」は、涙を流すことも特に感情を露わにすることもしなかった―そのことが、彼が後に起こす、殆ど出会い頭の事故のような殺人事件の裁判での彼の立場を悪くし、加えて、葬式の次の日の休みに、遊びに出た先で出会った旧知の女性と情事にふけるなどしたことが判事の心証を悪くして、彼は断頭台による死刑を宣告される―。

仏・ガリマール社からの刊行時カミュは29歳でしたが、この小説が実際に執筆されたのは26歳から27歳にかけてであり(若い!)、アルジェリアで育ちパリ中央文壇から遠い所にいたために認知されるまでに若干タイムラグがあったということでしょうか。但し、この作品がフランスで刊行されるや大きな反響を呼び、確かに、自分の生死が懸かった裁判を他人事のように感じ、最後には、「私の処刑の日に大勢の見物人が集まり、憎悪の叫びをあげて、私を迎えることだけ」を望むようになるムルソーという人物の造型は、それまでの文学作品の登場人物の類型の何れにも属さないものだと言えるのでは。1957年、カミュが43歳の若さでノーベル文学賞を受賞したのは、この作品によるところが大きいと言われています。

 カフカ的不条理とも異なり、第一ムルソーは自らの欲望に逆らわず行動する男であり(ムルソーにはモデルがいるそうだが、この小説の執筆期間中、カミュ自身が2人の女性と共同生活を送っていたというのは小説とやや似たシチュエーションか)、また、公判中に自分がインテリであると思われていることに彼自身は違和感を覚えており(カミュ自身、自らが実存主義者と見られることを拒んだ)、最後の自らの死に向けての"積極"姿勢などは、むしろカフカの"不安感"などとは真逆とも言えます。


サルトルは「不条理の光に照らしてみても、その光の及ばない固有の曖昧さをムルソーは保っている」とし、これがムルソーの人物造型において小説的濃密さを高めているとしていますが、このことは、『嘔吐』でマロニエの樹を見て気分が悪くなるロカンタンという主人公の"小説的濃密さ"の欠如を認めているようにも思えなくもないものの、『嘔吐』と比較をしないまでも、第1部の殺人事件が起きるまでと第2部の裁判場面の呼応関係など、小説としてよく出来ているように思いました。
 

異邦人QP.jpg ルキノ・ヴィスコンティ(Luchino Visconti、1906‐1976/享年69)

監督がマルチェロ・マストロヤンニ(Marcello Mastroianni、1924‐1996/享年72)を主演としてこの『異邦人』を映画にしていますが('67年)、テーマがテーマである上に、小説の殆どはムルソーの内的独白(それも、だらだらしたものでなく、ハードボイルドチックな)とでも言うべきもので占められていて、情景描写などはかなり削ぎ落とされており(アルジェリアの養老院ってどんなのだTHE STRANGER (LO STRANIERO)s.jpgろうか、殆ど情景描写がない)、映画にするのは難しい作品であるという気がしなくもありませんでした。

それでもルキノ・ヴィスコンティ監督は果敢に映像化を試みており、当初映画化を拒み続けていたカミュ夫人が原作に忠実に作ることを条件として要求したこともありますが、文庫本に置き換えるとほぼ1ページも飛ばすことなく映像化していると言えます。

第2部の裁判描写はともかく、第1部での主人公とさまざまな登場人物とのやりとりが第2部の裁判場面の伏線となっている面もあり、その第1部のさまざまな場面状況が具体的に掴めるのが有難いです


松岡正剛氏はこの映画を観て、ヴィスコンティはムルソーを「ゲームに参加しない男」として描ききったなという感想を持ったそうで、これは言い得ているのではないかという気がします。原作にも、「被告席の腰掛の上でさえも、自分についての話を聞くのは、やっぱり興味深いものだ」という、主人公の冷めた心理描写があります。一方で、ラストのムルソーの司祭とのやりとりを通して感じられる彼の「抵抗」とその根拠みたいなものは映画ではやや伝わってきにくかったように思われ、映像化することで抜け落ちてしまう部分はどうしてもあるような気がしました。だだ、そのことを考慮しても、ルキノ・ヴィスコンティ監督の挑戦は一定の評価を得てもいいのではないかとも思いました。


この世の全てのものを虚しく感じるムルソーは、自らが処刑されることにそうした虚しさからの自己の解放を見出したともとれますが、ああ、やっぱり死刑はイヤだなあとか単純に思ったりして...(小説は獄中での主人公の決意にも似た思いで終わっている)。ムルソーが母親の葬儀の翌日に女友達と海へ水遊びに行ったのは、彼が養老院の遺体安置所の「死」の雰囲気から抜け出し、自らの心身に「生」の息吹を獲り込もうとした所為であるという見方があるようです。映画を観ると、その見方がすんなり受け入れられるように思いました。
http://hurec.bz/mt/archives/2009/01/1071_195409_196.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/646.html#c1

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
15. 中川隆[-11130] koaQ7Jey 2019年9月27日 16:05:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1680]

オーディオの部屋(雑談・相談) - 過去ログ
http://audiofan.net/board/log/tree_381.htm


 ■題名 : コーラルのフルレンジユニットについて
 ■名前 : 愉快な鍛冶屋
 ■日付 : 03/11/24(月) 22:25
 -------------------------------------------------------------------------

SPの自作を目論んで、コーラルのユニットを探しています。

フルレンジを探しているのですが、BETAというシリーズとFLATというシリーズがあることに気づきました。BETAのシリーズはバックロードホーンで使うことが前提であると知っているのですが、FLATのシリーズはどんな箱で使うものなのでしょうか?

ちなみに、私は平面バッフルを考えています。コーラル以外にもおすすめのユニットがあれば、アドバイスいただければありがたいです。

どうかよろしくお願いいたします。


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re:コーラルのフルレンジユニットについて
 ■名前 : KOBA
 ■日付 : 03/11/25(火) 1:39
 -------------------------------------------------------------------------
▼愉快な鍛冶屋さん:

はじめまして

フルレンジは4つ下記のものを使っています。 

1,DIATONE P610MB+ダイアトーン製指定箱

2,PIONEER PE16M(復刻)+コイズミ無線36リッター

  バスレフ箱

3,アンペックス製20センチフルレンジ(型式不明)+トール

  ボーイ箱

4,E.J.JORDAN JX92S+ヒノオーディオ5リットル

  小型密閉箱

このうち別にお書きしたELAC310ジュビリー、アコースティ

ックラボ ボレロ、ソナスファーベル ガルネリオマージュなどの

マルチウェイも聴いています。

上記PE16Mはやや音の粗さが目立ってあえなく物置に撤退して

います。

アンペックスは古い30年代、40年代の音源を聴くため、ダイア

トーンは丁度ヤマハNS−10Mが卓上モニターで平均的な音の

標準として使われるのと同じ意味で、自分で録音したものの小型

モニター的な意味合いで使っています。

個人的に楽しんで聴いているのはJORDANのJX92Sだけ

です。これは個人的にはヒットしたALR JORDAN「エント

リーS」より、ユニットの品質が高く、品位が高いと感じています。

したがってコレをお勧めします。

箱は47研究所のこのユニットを納めた既製品を参考になさって

ください。なおネットでスペックを探すと、小さな箱で足りるユ

ニット設計がなされています。


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re:コーラルのフルレンジユニットについて
 ■名前 : 愉快な鍛冶屋
 ■日付 : 03/11/25(火) 18:14
 -------------------------------------------------------------------------
▼KOBAさん:

貴重なアドバイスありがとうございます。

たくさんのシステムをどう使い分けていらっしゃるのか興味ありますが、

ジョーダンのユニットはとてもよい音がしそうですね。

ジョーダン=ワッツのフラゴンはたいへんよい音がした記憶があります。それはたしか陶器エンクロージャのものでした。

私は、一発でモノラル専用のシステムにしたいと思っております。

1度、秋葉で音を確かめてみます。ありがとうございました。


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re:コーラルのフルレンジユニットについて
 ■名前 : KOBA
 ■日付 : 03/11/25(火) 18:25
 -------------------------------------------------------------------------
▼愉快な鍛冶屋さん:

>私は、一発でモノラル専用のシステムにしたいと思っております。

>1度、秋葉で音を確かめてみます。ありがとうございました。

いえいえ すでにご承知のとおりヒノオーディオさんにあります

JORDANはクラシックからJAZZ、POPSまでオール

マイティですね。さすがはグッドマン時代から数々の名ユニット

の設計をされてきたJORDANさんです

うちのはご指摘のフラゴンを意識した小型のものですので、ユニ

ットの実力を生かし切っているとはいえません。

こんな小さなものでも音場感たっぷりに出ますので、秋の夜長に

はなかなかです

コーラルのように音が前に前に元気いっぱいに出るような感じで

はないのがお気に召すかどうか。

いい音に出会えることを祈念しております。


 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Re:コーラルのフルレンジユニットについて
 ■名前 : KOBA
 ■日付 : 03/12/4(木) 1:03
 -------------------------------------------------------------------------
E.J.JORDANイギリス本社のサイト内に推奨エンクロージャー

寸法がありましたので、リンクしておきます。

http://www.ejjordan.co.uk/enclosures.html

http://audiofan.net/board/log/tree_381.htm
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c15

[近代史3] ルキノ・ヴィスコンティ『異邦人 Lo Straniero 』 1967年 中川隆
2. 中川隆[-11129] koaQ7Jey 2019年9月27日 16:36:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1681]

509夜『異邦人』アルベール・カミュ松岡正剛の千夜千冊
https://1000ya.isis.ne.jp/0509.html


新潮文庫 1954
Albert Camus L'Etranger 1942 [訳]窪田啓作


 早稲田ではカミュはちょっとした英雄だった。

 そのころ早稲田のキャンパスには学生劇団があふれていて、早稲田祭のときで100をこえ、ふだんでも15をこえる劇団があったとおもうのだが、そのため1年中キャンパスのどこかでカミュの『正義の人びと』や『カリギュラ』の立て看が見えていたものだった。どんなふうにだかは知らないが、ときには『異邦人』を翻案して舞台にのせているところもあった。ついでにいえば、当時の早稲田にはチェホフ、ブレヒト、サルトル、ベケット、福田善之、イヨネスコが多かった。

 そのカミュをぼくは敬遠していた。

 食わず嫌いになっていた。だいたい「きょう、ママンが死んだ」で始まって、太陽のせいで殺人を犯した青年の話など、読めたものじゃないと思っていた。

 カミュは読まなかったが、サルトルは無理やり読んでいた。けれども、カミュ嫌いはサルトルのせいではない。サルトルがカミュを批判したことそのことにすら、興味をもてなかったからだ。

 ところが、何かのきっかけでカミュがジャン・グルニエの影響をうけていたことを知った。

 グルニエは『孤島』を読んで、こんなふうに思索のつれづれを言葉にできたらいいなとぼくが思っていた哲人で、当時の気分でいえば、ジョン・クーパー・ポウイスとともに気にしていた哲学仙人にあたっていた(その後、グルニエの『地中界の瞑想』『人間的なものについて』『存在の不幸』も翻訳され、人知れずというふうに言うのがふさわしいとおもうのだが、含読した)。そのグルニエがカミュの高等中学校上級時代の哲学教授だった。

 ふーん、そうかと思った。

 急にカミュに対する見方が変わり、機会があればいよいよ読もうと決めた。最初は『反抗的人間』だったろうか。まさにグルニエに捧げられていた。『ペスト』はダニエル・デフォーが好きだったので読んだ。たいそう緻密なものを感じた。それでも『異邦人』だけは放ってあった。やっぱり「きょう、ママンが死んだ」が嫌だったのだ。

 そのうち『裏と表』を読んだ。カミュの少年時代のことが三人称で綴られていた。父親のいない5人暮らし。「息子は唖に近く、娘は病身で何も考えることができない」とある。家族を仕切っていたのは70歳になる祖母で、家族は地中界の太陽だけがおいしかったと書いてあった。

 カミュはアルジェリアのモンドヴィで、葡萄酒輸出業者に勤める父のもとに生まれている。

 すぐ戦争で父を亡くし、アルジェ市の場末で暮らした。三つの部屋に5人がひしめく日々。母親はほとんど耳が聞こえなかったという。サルトルも幼年時代に父を亡くしているが、サルトルは祖父の庇護をうけて、どちらかといえば書斎に育った。カミュはそうではなく、アルジェの道端や海岸を走りまわり、サッカーのゴールキーパーでならした。

 そのカミュの『異邦人』なのか。ぼくは今度はやけに謙虚な気持ちでこの作品を読むことにした。読む前にこんなに気持ちを整えた青春文学なんて珍しい。

 読んでみて、なぜこの作品が爆発的に話題になったのかが、やっと了解できた。いま思い出しても、ムルソーこそはやがて世界の消費都市を覆うことになる青年の名状しがたい「きしみ」の感覚を象徴していたからだ。

 その予告が描かれていた。『異邦人』は1942年の作品だから、まだアルジェリアも戦火の中にある。そのなかで、ムルソーは養老院で死んだ母の通知をうけ、何にも刺激を感じられないままに、仕事の事務所に通い、日曜日はバルコニーから通行人か「空」を眺めるだけである。

 もっともここまでならアントワーヌ・ロカンタンだ。2階から眺めていたマロニエの根っこを見て吐き気を催す『嘔吐』の青年である。ところがムルソーにはそういう感情もない。外のどんな出来事もリアルには映らない。そこには社会に反応する実存主義的な心というものもない。

 そのムルソーが酷暑のなかでアラブ人たちの喧嘩に巻きこまれ、殺人を犯す。ナイフをふりかざして襲ってきたアラブ人にピストルの弾を四たび撃ちこんだ。

 太陽がギラギラ照りつける海岸である。ムルソーは仲間と遊んでいただけだった。しかも直前までは、「笛を吹いているやつの足のゆびが、えらくひらいている」のを見ていたりした。友人のレエモンが「やるか」とけしかけたときも、ムルソーは「よせ」と言っていた。レエモンがピストルを渡したときも、まるで時間が停止しているかのようなだけだったのだ。

 けれども殺人がおこる。そして、「すべてが始まったのは、このときだった。私は汗と太陽とをふり払った。昼間の均衡と、私がそこに幸福を感じていた、その浜辺の異常な沈黙とを、うちこわしたことを悟った」。

 ここから『異邦人』は第2部に入り、ムルソーの監獄生活と裁判が描かれる。検事の言葉や証人の態度が淡々と綴られ、何度も御用司祭の訪問を断るムルソーの「やる気のなさ」が、申し訳なさそうに挿入される。ムルソーにとって、自分の味方のはずの弁護士をふくめ、裁判のすべては自分抜きですすんでいる。存在抜きなのだ。こうして検事の次の言葉が、ムルソー的なるもののすべてが今後の社会で誤解されつづけるだろうことを告知する。「陪審員の方々、その母の死の翌日、この男は、海水浴にゆき、女と情事をはじめ、喜劇映画を見に行って笑いころげたのです。もうこれ以上あなたがたに申すことはありません」。

 カミュは第2部でのちに批評家に絶賛される「社会の不条理」を抑制をきかして書いたのだ。が、不条理というより「きしみ」なのである。その「きしみ」のためにカミュは用意周到に文体を練っている。

 ところでムルソーは、裁判のなかで自分がインテリだと思われていることを知って、釈然としなくなっていく。その平凡な町の強靭な「知」は、ムルソーの僅かに悟りきったような言葉の端々に見える「知」を見抜いて、その虚妄を暴こうとしたのである。

 これはカミュが共産党に入りながら、その僅かな言葉の使い方によって、その"真意"を問われ、やがて除名されていったことをおもうと、まさにカミュが知っていた社会のおかしさというものだったろう。社会や集団というものは、いったんその個人が異質な言動をとったとたん、その個人の言葉づかいのどんな細部にも異質なものを発見しようとするものなのだ。ムルソーはそのことによって異邦人にさせられたのだった。

 なるほど、早稲田でカミュがちょっとした英雄だった理由はよくわかった。
 そのころ早稲田も、日本も、すでにアルベール・カミュのように不条理を語る能力が失われていたということなのだ。「きしみ」はあったのに、「きしみ」を昇華できなかったのだ。そこでせめてカミュを借りて世の中に文句をつけたくなっていた。しょせんは、そういうことだったのだろう。

 その後、『異邦人』をめぐって三つばかりの感想をもった。

 ひとつは日本の文壇では、昭和26年に広津和郎と中村光夫のあいだで『異邦人』論争が交わされていたということで、少し覗いてみてギョッとしたのは、日本ではムルソーの犯罪と裁判を借りてしか日本の社会の議論をできなかったのかということである。

 二つ目はルキノ・ヴィスコンティがマルチェロ・マストロヤンニをつかって『異邦人』を映画にした。それを新宿で見ながら、そうか、ヴィスコンティはムルソーを「ゲームに参加しない男」として描ききったなという感想をもった。

 三つ目の感想は、カミュが46歳で死ぬ前に、グルニエゆかりの南仏ルールマランに家を購入し、最後の手紙をグルニエに出していたということを知ったとき、なんだか胸がつまったという、それだけのことである。

 ぼくはカミュの良い読者ではなかったようにおもうにもかかわらず、このように、しだいにカミュについて付け加えたいことがふえていったのだった。

 とくに『カミュの手帖』を読んでから、ぼくの中のカミュはしだいに膨らんでいった。1935年から1960年に死ぬまで、カミュは大学ノートに日記(カイエ)をつけていたのだが、なんともせつない日記であった。そして、なんとも告発的な日記であった。『異邦人』についても、発表直後にこんなことを綴っている。

 『異邦人』で問題になるのは芸術的な手法であって結末ではないことを述べたあと、こうつぶやくのである。「この本の意味はまさに第1部と第2部の並行関係のなかにある。結論はこうだ、社会は母親の埋葬に際して涙を流す人たちを必要としている。人は自分に罪があると思うことによっては決して罰せられない。他にも、私にはさらに十くらいの結論が可能である」(大久保敏彦訳)。

 ところで話は変わるが、二年前のこと、ぼくが主宰している未詳倶楽部ではいちばんフランスに近い高野純子に俳号を贈るとき、彼女がオトグラフのコレクターでもあって、ぼくの知らないフランスをぼくにもたらそうとしてくれているのを感じて、カミュの音をひそめた「紙由」(しゆう)という号を思いついたことがあった。そのとき、ぼくの感覚には、実は次のような文字と音とが交差していたものだった。

 Mersault(ムルソー)は、ひょっとしてmer(海)とsol(太陽)なのではなくて、"meurt"(死ぬ)と"seul"(ひとり)だったのかもしれない、というふうに。

https://1000ya.isis.ne.jp/0509.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/646.html#c2

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
300. 中川隆[-11128] koaQ7Jey 2019年9月27日 16:47:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]
今さら千葉厚遇…台風被害「初動ミス」批判封じの汚い魂胆
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262359
2019/09/26 日刊ゲンダイ


「最大の工夫」を指示された赤羽国交相(C)共同通信社

 台風15号による甚大な被害に見舞われた千葉県南部の大規模停電はほぼ解消したが、住宅被害はまだまだ深刻な状況だ。災害対策の「初動が遅れた」と批判が噴出する中、安倍政権は千葉県への“手厚すぎる”特例支援を決定。場当たり的な対応の狙いは失態隠し。カネを積んで批判をそらそうというわけだ。

  ◇  ◇  ◇

 政府は24日、国の支援制度の枠を外れる「一部損壊」家屋の修理への公的支援を特例的に拡充すると発表。現行法による支援対象は被害割合が「20〜40%」の「半壊」以上の住宅に限られており、「20%未満」の一部損壊は対象外だ。

 千葉県内の住宅被害は同日時点で約1万2900戸。うち9割近い1万1400戸が一部損壊だ。強風で屋根が吹き飛ばされ生活がままならない市民にとって支援拡充は、復旧の後押しになるに違いないが、ちょっと待ってほしい。今回の特例は不自然なほどの“大盤振る舞い”なのだ。

 今年6月、最大震度6強を観測した山形県沖地震でも、政府は今回同様、一部損壊家屋への支援を含む特例措置をとったが、当時は自治体が行う支援の財源のうち「半分」を国が賄ったに過ぎない。一方、今回は財源の「9割」を国が賄う“厚遇”ぶりだ。

■大阪北部地震では「特例」ナシの不公平

 最大震度6弱だった昨年6月の大阪北部地震では、住宅被害5万7348戸のうち、ほぼ全てが一部損壊。同年9月の台風21号でも大阪府を中心に住宅被害が拡大したのに、政府は今回のような特例支援は行わなかった。住宅の損壊程度にかかわらず独自支援を打ち出す摂津市では、いまだに強風で吹き飛んだ屋根瓦の代わりにブルーシートを張った住居が目立つ。千葉県と似たような被害状況なのに、「一部損壊住宅に対する国からの特例支援はない」(市建設課)という。

 あまりに恣意的な対応に、ネット上では「千葉だけだと不公平」「完全なダブルスタンダード」といった批判が続出。千葉にだけ大枚をはたくのは、今回の台風発生が組閣時期と重なり、「政府の初動対応が遅れた」との批判をはねのける狙いがあるのは明白だ。

 赤羽国交相は21日の閣議後会見で、「総理から家屋損壊への対応等について最大限の工夫を行い、国と自治体が協力して支援を進めるよう指示を受けた」と明かした。官邸からせっつかれたからなのか、「突然の特例対応に国交官僚は大慌てでした」(霞が関関係者)という。安倍首相の焦りは相当なものだったのだろう。

「自然災害は年々深刻化していますから、今回、特例支援を決めたこと自体は評価できます。しかし過去、同様の被害に遭った方たちとの対応の差は明白です。特例で対応するなら、可能な限り過去にさかのぼって支援措置を検討すべきでしょう。それができなければ、法の下の平等に反する。結局、初動の遅れへの批判をかわすための“特例中の特例”だったと受け止められても仕方ありません」(立正大名誉教授の金子勝氏=憲法)

 結局、カネを積んで批判を封じようという薄汚い魂胆。特例支援の裏のドス黒さを見逃してはいけない。
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c300

[近代史3] ついに韓国を潰しにかかった日本。たった3品目の輸出規制で韓国経済は大恐慌へ 中川隆
6. 中川隆[-11127] koaQ7Jey 2019年9月27日 18:02:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]

2019年09月27日
日本を親密になりたい韓国、その手段は罵詈雑言という矛盾


韓国の対日目標は優遇措置を回復してもらうことだが、その手段が罵詈雑言という異常さ


画像引用:https://media.philstar.com/photos/2019/09/25/korea-moon-jaein_2019-09-25_09-00-29.jpg

あの手この手で日本を屈服させようとする韓国

2019年7月に日本が対韓貿易管理強化を打ち出してから、韓国はあの手この手で日本を批判し屈服させようとしている。

目を付けたのが2020年に迫っている東京五輪で、世界各国に東京五輪ボイコットを呼びかけたが今までに応じた国は無い。

それではと旭日旗をやり玉に挙げて五輪委員会に旭日旗禁止を要求したが、問題なしとして門前払いされた。


次にIOC国際オリンピック委員会に旭日旗を持ち込み禁止にしろと要請したが、やはり問題なしとして却下されました。

IOCの回答によると五輪の政治利用は禁止しているので、政治的アピールやヘイトにつながる行為があればその都度検討する。

つまり旭日旗であってもなくても五輪の政治利用は禁止するが、旭日旗の持ち込み自体は禁止しない。


韓国はまだあきらめず「反日同盟国」の中国やロシアにも働きかけたがこれも門前払いされ、それではと北朝鮮に共闘を持ち掛けた。

北朝鮮の金正恩は韓国の主張に賛同し、旭日旗の持ち込みは認めないと宣言したが、北朝鮮が開催するわけではない。

韓国の旭日旗叩きは近年エスカレートしていて、旭日旗を掲げているとして護衛艦の入港を拒否したり、自衛隊との合同演習も拒否している。


一方中国はアメリカに制裁されて困っているので、日本との親密ぶりをアピールするのに余念がない。

中国海軍の設立70周年で旭日旗を掲げた護衛艦の入港を大歓迎し、護衛艦の体験公開は大人気だった。

韓国はあきらめず、パラリンピックのメダルの意匠が旭日旗に似ていると抗議したが、これも却下されている。


腹立ちまぎれに東京五輪ボイコットをちらつかせてみたが、ほとんどの日本人は「来ない方が良い」という反応を見せた。

盟友の中国人からは韓国が参加しないオリンピックは史上最もクリーンな大会になると言われる始末だった。

それでも韓国は東京五輪潰しをあきらめず、次は福島原発の汚染水を海に放出していると訴えた。

罵詈雑言を浴びせて「日本と仲良くなりたい」という韓国

だが原発の汚染水を騒ぎ立てるほど、注目は韓国原発の汚染水や韓国の放射能汚染に集まった。

福島を含む日本のどの地域より韓国の放射能汚染がひどく、むしろ福島原発の水が浄化されていてきれいだった。

いったい韓国はなぜ日本より遥かに放射能濃度が高いのか、どこからその放射能が出ているのか究明すれば面白いと思う。


韓国が日本を叩く理由は日本と絶縁したいからではなく、日本と仲良くなりたいという信じがたい動機からです。

韓国は半導体3品目の優遇措置を回復して欲しいし、ホワイト国の仲間に戻してほしい、日韓通貨スワップも再開したいと考えている。

それなら「お願いします」と土下座でもすれば良いのに、「東京オリンピックを恥辱にまみれさせてやる」等と言っている。


韓国は日本を脅す取引材料に日韓軍事情報協定GSOMIAを破棄すると言い、日本が「どうぞ」と言ったので引っ込みがつかなくなり本当に破棄した。

文在演のシナリオでは日本はあわてて謝罪してきて「どうかGSOMIAを破棄しないでください」と言うと思っていた。

最近韓国は日本の左翼マスコミに「GSOMIA破棄で日本は北のミサイルを追跡できなくなった」というフェイクニュースを報道させている。


日本から水平線の下にあたる高度60キロ以下のミサイルを探知できず、北はこの高度で弾道ミサイルを発射した。

だが弾道ミサイルは投手が投げるボールと同じで、高く投げるから遠くに届くのです。

それを低く投げたら飛距離が短くなるので、高度60キロ以下では200km程度しか飛びません。


仮に自衛隊レーダーが探知できなかったとしてもどうせそれは日本海の真ん中にも届かないので、日本には関係ありません。

韓国が再開したがっているのが日韓通貨スワップで、韓国が経済危機になった時にこれが無いとまた国家破産します。

通貨スワップも韓国側が「日本が謝罪しないなら通貨スワップを破棄するぞ」と威勢よく宣言し、日本は「どうぞ」と言ったので本当に破棄しました。
http://www.thutmosev.com/archives/81069264.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/510.html#c6

[近代史3] 今、大人気の小泉進次郎は場の親密性を優先し、揉め事を嫌い、誰の意見に対してもにこやかに応接する非常にできた人物 中川隆
12. 中川隆[-11126] koaQ7Jey 2019年9月27日 18:16:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]


2019年09月27日
「新」小泉劇場の幕開け / エコ少女を操る大人
黒木 頼景
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68782196.html

  地上波のワイドショーをたまに見ると、耳を疑いたくなるほど「えぇぇっっ〜 !」と驚くことがある。あの小泉進次郎が環境問題を話し合う国際会議に出席し、世間の注目を集める問題発言をしたというのだ。曰わく、「気候変動のような大きな問題に取り組むのなら、クールで、楽しく、セクシーでなきゃ(On tackling such a big-scale issue like climate change, it's gotta be cool, it's gotta fun, it's gotta be sexy, too.)」と。こうした中身の無いコメントを聞けば、アメリカ人どころか日本人でも、「何言ってんだ、あいつは !」と言いたくなるだろう。どうして気候変動の問題に向き合うとき、「セクシー」でなきゃいけないんだ? まさか、滝川クリステルがブラジャーやパンティーを脱ぎながら、地球温暖化を語るわけじゃないだろう。進次郎応援団の左翼陣営は、「こういう英語の表現方法もあります ! おかしくありませ〜ん !」と掩護していたが、 具体的に何をすべきなのか、一切説明は無かった。(もっと言えば、所詮、国連なんて潰しの利かないクズが集まる場所だから、非現実的な提案や見え透いた偽善を語っても支障は無い。)

  ただし、問題発言の後、ぶら下がり記者から具体的に「何」が「セクシー」なのか「意味」を訊かれると、「説明すること自体ががセクシーじゃない。野暮な説明は要らない」と答えたそうだ。いやぁぁ〜、お見事。親爺譲りの切り返しだねぇ〜。大したものだ。質問した方を攻撃するんだから。進次郎は、まるで杉良太郎の如く“クールさ”と“流し目で”相手を見つめ、「何で、お前はそうした野暮な質問をするんだ ? 一々説明しなくったって分かるじゃないか !」、と居直るんだから、ホント凄い。もし、将来、浮気がクリステル夫人にバレたら、「どうして野暮なヒステリーを起こすんだ、君は? そんなのセクシーじゃない !」と言ってやれ。ただし、マスコミと違ってクリステルには「女房」という地位があるから、ビンタくらいは覚悟しておけよ。まぁ、それはともかく、たぶん、進次郎は“お得意”の英語を披露して、「俺は他の大臣どもと違って、流暢に英語を話せるんだぜ !」と示したかったんだろうが、その目論見とは違って、囲み取材という本番でスベッてしまった。

climate change 4Koizumi 4


(左 : 環境問題を訴える子供達 / 右 : 環境大臣になった小泉進次郎)

  進次郎は父の純一郎を見習って、常に「ワンフレーズ・コメント」を考えている。つまり、自分の話題や行動は必ずニュース番組で取り上げられるから、「短くても印象的なセリフを述べなくゃ」と心掛けているのだ。どうせ、報道番組の政治コーナーなんか、長くて5分くらいだから、進次郎は編集部のスタッフが切り取りやすいよう、手短で面白い言葉を15秒程度に納めているのだろう。したがって、内容が無くても当然だ。そもそも、テレビ局が求めているのは、視聴率と話題性なんだから、真面目くさったコメントなんて野暮である。竹下登じゃないけど、政治家の発言は「言語明瞭、意味不明」が原則だ。注意すべきは、マスコミに揚げ足を取られぬよう、できるだけ曖昧な発言にし、後から様々な解釈、言い訳、変更を可能にすることである。本音を吐露するのはアホな政治家だけ。だから、テレビと新聞しか知らない愚民には、進次郎くらいが丁度いい。

  今さら愚痴をこぼしても仕方がないけど、何で日本の一般人は英語で発言すると「高級」と考えてしまうのか、誠に不思議である。合衆国やカナダ、ブリテンで英語を喋るのは“ごく普通”のことで、乞食や不法移民、ギャング、シャブ中、淫売ですらペラペラと喋っている。大切なのは「何をどのように話しているか」で、漫才師のように喋ることではない。進次郎は「セクシー」という言葉を用いて、「ネイティヴ気取り」を演じていたんだろうが、米国や英国の政治家なら、あんな言葉遣いはしないだろう。色々な毀誉褒貶はあるけど、進次郎というのは所詮、地盤と看板を引き継いだ世襲議員に過ぎず、国益なんて全然考えない。彼の正体は、「大衆人気」という波に乗って総理を目指すサーファーだ。保守派国民が安倍総理に向かって、「さっさと辞めろ、この売国奴!」と叫ぶけけど、念願叶って辞任となったら、次に総理として現れるのは菅義偉で、その後塵を拝するのが進次郎という順番になっている。これじゃあ、日本国民は蛸壺の中で匍匐前進しているような気分になってしまうだろう。

「環境アイドル」になったスウェーデン人少女

Greta 6Greta Thunberg 5

(写真 / 国連に出席したグレタ・トゥーンベリ)

  報道番組に現れた進次郎は、国連で演説したスウェーデン少女、グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg / 16歳)に感銘を受けたそうだ。このお坊ちゃん大臣は、彼女が口にした「How dare you ! (どうして、そんな事を出来るの !)」というセリフに参ったらしい。(といっても、この発言はマスコミ用の演技である。) かつて、親爺は力士に感動し、今度は倅(せがれ)が小娘に感動しているんだから、ワイドショーの制作者は安い予算で茶番劇を放送できてウハウハだ。

  昔から、悪い奴はよく子供を利用する。例えば、他人から銭を巻き上げるには、中年のオっさんより、可憐な少女の方がよい。もし、マッチ売りの少女がマツコデラックスみたいな中性人間じゃ、誰も寄りつかないだろう。やっぱり、ダコタ・ファニングやマッケンナ・グレイスみたいな美少女でなきゃ。

  スウェーデンから来たグレタは、世界中で起こっている気候変動に危機感を覚え、無駄飯喰らいが集まる国連で自身の悲痛を聴衆に訴えかけた。曰わく、「あなた達は空虚な言葉で私の夢と私の子供時代を奪い取った。しかし、私は幸運な者の一人です。(世界の)人々は苦しみ、死にかけている。エコシステム全体が崩れかかっています。大規模な消滅が始まっており、我々はその中にいる。あなた方は全員、お金のことや継続的な経済成長といった御伽噺(おとぎばなし)を語っている。よくそんな事が言えるわね !」、と。国連やテレビの視聴者は、必死で環境問題を訴えかける少女に感動し、惜しみない拍手と声援を送っていた。しかし、まともな大人であれば、「やれやれ、子供を使った猿芝居かぁ・・・」と呆れてしまうんじゃないか。

日本のマスコミは脳天気だから、国連を使って政治を動かす黒幕に一切関心が無い。興味があるのは進次郎だけ。地上波の御用学者は今回の“ヘマ”について厳しい評価を下したが、進次郎ファンには全然響かず、むしろ進次郎の株が上がったくらいだ。保守派のネット番組だって似たり寄ったりで、環境活動家を裏で操る勢力には触れず、もっぱら進次郎批判に明け暮れていた。百田尚樹と有本香は「虎ノ門ニュース」で新米の環境大臣をこき下ろしていたが、保守派国民にとったら当たり前の批判でしかない。進次郎は外人記者から二酸化炭素排出の問題やエネルギー政策をどうするのか質問された時、「減らす」と豪語したが、具体策を訊かれて絶句した。百田氏はこの場面を茶化していたが、そもそも日本の閣僚なんて、どいつもこいつも「この程度」だろう。

  保守派国民なら百も承知だが、進次郎だけが無能な訳じゃない。だいたい、一般の有権者は日本の国防を真剣に考えて議員を選び、選ばれた総理大臣は適格者を防衛大臣にしているのか? 歴代の大臣を思い出せば、そこには売国奴の加藤紘一とか朝鮮人の手先であった金丸信、支那ベッタリの林芳正、陰鬱としか言い様がない石破茂、「クール・ビズ」だけが功績の小池百合子、民主党極左の一川保夫、「真紀子の亭主」だけが売りの田中直紀(半年でクビ)、不適格者の岩屋毅ときている。保守派論客は進次郎の登用やハッタリ発言に愚痴をこぼすが、「進ちゃぁぁ〜ん」と叫ぶオバちゃん達には関係ない。今回の件に関し、テレビ局の政治論説員は進次郎に「30点」とか「20点」の辛口評価を下すが、筆者から見れば90点か95点を附けたくなるほどの「上出来」である。

  もちろん、筆者は進次郎を排除したい否定派だが、あれだけ毎日テレビで話題となれば、進次郎にとってプラスでしかない。政治に詳しくない大衆にとって、中身の無いコメントなどは「どうでもいい事」で、重要なのは国際政治の場で“格好良く”振る舞った事、そして流暢な英語を披露し、人気役者としての役目を果たした事だ。進次郎に手を振るオバちゃん達は、国際舞台で堂々とした姿を見せつけ、歐米人と対等に話す進次郎に痺れ他のである。「きゃぁぁぁ〜、カッコいい !!」と感激する中高年女性に、客観的な判断力を求めるのは無理だ。歌舞伎役者と進次郎にとっては、決め台詞と派手なパフォーマンスが命で、専門知識などは弁当に添える「漬物」程度ある。過去の栄光しか頭に無い加藤清隆は、「総理になれない」と予測していたが、進次郎はやがて総理大臣に昇格するだろう。ただし、マスコミにどう映るかだけを気にする進次郎は、NHKや朝日新聞にとって絶好の総理となるから用心が必要だ。何しろ、腹話術師を目指す地上波テレビは、言いなりになる進次郎を必死で首相の座に就けようとするから油断がならない。我々は安倍政権よりも更に酷い、第二の小泉政権を覚悟する時期に来ていると言えよう。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68782196.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/627.html#c12

[近代史02] 幻の柴田罫線 中川隆
122. 中川隆[-11125] koaQ7Jey 2019年9月27日 18:29:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1685]
宮田直彦のエリオット波動マーケット分析

ドル−円 のエリオット波動

下降トレンド
第1波 1978/10/31 177.05
第2波 1982/10/29 277.45
第3波 1995/04/19 79.75
第4波 2007/06/22 124.16
第5波 2011/10/31 75.35

上昇トレンド
A波 2015/06/05 125.86
B波 2019/08/26 104.46
C波 現在進行中

NYダウ、S&P500 のエリオット波動

現在は

supercycle X波, cycleT波, primary (5)波, intermediate (B)波

の上昇トレンド中


日経平均・TOPIX のエリオット波動

現在

cycle(X)波, primary (3)波, intermediate (B)波

の上昇トレンド中

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/429.html#c122

[近代史3] 櫻井春彦:「地球温暖化はデマだった」_ 櫻井ジャーナルは信用できるのか?


櫻井春彦:「地球温暖化はデマだった」_ 櫻井ジャーナルは信用できるのか?


櫻井ジャーナル 2019.09.24
なぜ「気候」だけが問題にされるのか
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909240000/


温排水を大量に放出する原子力発電所が地球温暖化の一因になっている。
前面に出ているのは気候との因果関係が明確でない「温室効果ガス」。

 ニューヨークの国連本部で「気候行動サミット」が9月23日に開催されたという。その2日前には「若者気候サミット」も開かれ、宣伝に利用されている。

 環境が人間を含む生物に少なからぬ影響を及ぼすことは間違いない。少なくとも北の海で海水温が上昇していることはロシアが北極海を経由する航路を作れるようになったことでも推測できる。氷が消えたり薄くならなければ、そうしたルートを作ることはできないだろう。

 西ヨーロッパが緯度の割に温暖であるのは暖流(北大西洋海流)が近くを流れているからである。つまり暖流が西ヨーロッパを温暖にしている理由だ。現在、世界の公式見解では「温室効果ガス」が温暖化の理由だとされているが、これはひとつの仮説にすぎない。

 地球の温暖化が世界的な話題になりはじめたのは1980年代からだが、90年代からは太平洋周辺で地殻変動が活発化していると言われるようになった。大きな地震の回数が増え、2017年にはイエローストーンの周辺での地震頻発や野生生物の暴走が注目されている。マグマの上昇が海水温上昇の原因だという説も唱えられている。

 海水温を上昇させることを人間が行っていることも事実。その典型例が温排水の放出だ。温排水を大量に放出する原子力発電所が地球温暖化の一因になっていると言えるだろう。21世紀に入ってアメリカが本格化させた侵略戦争も気温を上昇させているはずだ。戦争は気温だけでなく環境一般に対する直接的な破壊でもある。

 つまり、本当に気候を心配しているなら、原発を止め、戦争に反対しなければならないのだが、前面に出ているのは気候との因果関係が明確でない「温室効果ガス」。

 アメリカでは情報機関も治安機関も戦争に反対する人びとを敵視してきた。CIAのMHケイアスとFBIのCOINTELPROは悪名高い。反戦運動の勢いがアメリカで最もあったのはベトナム戦争のときだろうが、そうした運動はCIAやFBIのターゲットになった。

 ベトナム戦争へアメリカが足を踏み入れたのは朝鮮戦争が休戦になった翌年、1954年のこと。その年の1月にNSC(国家安全保障会議)でジョン・フォスター・ダレス国務長官がベトナムにおけるゲリラ戦の準備を提案したのだ。それを受けてCIAはSMM(サイゴン軍事派遣団)を編成した。当時はドワイト・アイゼンハワー政権。

 ジョン・F・ケネディ大統領は1963年10月、アメリカ軍をインドシナから撤退させるためにNSAM(国家安全保障行動覚書)263を出すが、その翌月に暗殺された。暗殺の4日後に新大統領のリンドン・ジョンソンはNSAM273を出して取り消してしまった。ジョンソンは1965年2月に北爆を開始、本格的な軍事介入を始める。

 戦争が泥沼化する中、1967年4月4日に公民権運動の指導者として知られるマーチン・ルーサー・キング牧師はニューヨークのリバーサイド教会で「なぜ私はベトナムにおける戦争に反対するのか」という説教を行う。この集まりは「ベトナムを憂慮する牧師と信徒」が主催していたが、主催者の執行委員会が発表した声明の冒頭部分に書かれている「沈黙が背信である時が来ている」という主張にキングは賛意を示している。戦争について沈黙することは信義に反するということだ。

 悲惨な戦争の真実を聞くべき時が来ていると牧師は語り、大半の国民が自分自身を欺いているため、そうした真実は明らかにならないとも指摘した。そうした状態を精神的な奴隷状態とも表現している。

 ところが、ロン・ポール元下院議員によると、キング牧師のリベラル派である顧問たちは牧師に対してベトナム戦争に焦点を当てないよう懇願していたという。キングはそうしたアドバイスを無視したのだ。リバーサイド教会での説教からちょうど1年後の1968年4月4日にキング牧師はテネシー州メンフィスのロレイン・モーテルで暗殺された。

 そのころ、アメリカを中心にして盛んになったのが女性解放運動。キリスト教世界に女性差別の歴史があることは確かなようだが、人種差別と同じように、それも支配と被支配の構造的な問題に還元できる。新自由主義(資本主義)における富裕階級と貧困階級の問題も同じ。その根幹には略奪や搾取があり、戦争も引き起こされる。そうした行為を可能にする仕組みが支配システムだ。

 女性解放運動が盛り上がる一方、反戦運動は衰退したが、ここにきて情況に変化の兆しはある。西側の有力メディアのプロパガンダ力が低下するにつれてアメリカが主導して行っている戦争の実態が知られるようになってきたのだ。アメリカの力が衰えていることも明確になっている。

 そうした中、「気候問題」が演出されている。気候を考えることが問題なのではない。気候以外の問題から目をそらし、考えなくなることが問題なのである。そうした方向へ人びとを導こうとしている勢力が存在しているように思える。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909240000/



▲△▽▼


真実は


発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html

北海道停電で露呈した「原発を稼働しないリスク」
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/261.html

原子力発電は本当に危険なのか?
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/148.html

太陽光発電は国家経済を破綻させ環境も破壊する
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/144.html

風力発電は環境を破壊するだけでなく低周波音で風車病・睡眠障害を引き起こす
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/145.html

バイオマス発電のウソ 森林伐採しCO2増加を招く
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/322.html

反原発運動は中国・朝鮮工作員が扇動していた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/702.html


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/647.html

[近代史3] 日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想

【怒れるスリーメン】Part45-B
日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想… - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=OayMexwPyY8

9月24日収録

【出演者】
・加藤清隆(政治評論家)
・高橋洋一(嘉悦大学教授)
・篠原常一郎(ジャーナリスト 元日本共産党 国会議員秘書)


▲△▽▼


特番『衝撃!チュチェ思想と文政権の正体、反日運動にも・・・』
ゲスト:ジャーナリスト 篠原常一郎氏 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=CKZh3UbMbDQ

2019/09/14 に公開

ゲスト:ジャーナリスト 篠原常一郎氏
司会:松田政策研究所 代表 松田学

・今回はHANADA10月号で衝撃的な文在寅大統領が朝鮮労働党員であったとのスクープを
発表したジャーナリストの篠原常一郎氏をお呼びしてチュチェ思想と文政権についてお聞きしました。

特に拉致問題とチュチェ思想研究会、沖縄基地問題、アイヌ問題との絡みについては大変貴重な論点を頂いた
そして日本国内の反日運動について詳しく解説して頂きます。


▲△▽▼


【我那覇真子「おおきなわ」#56】
沖縄「反日」運動の正体〜篠原常一郎氏が語る「日本共産党」の実像[桜H31-2-15] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=VZhWQWt4Mys


2019/02/15 に公開

司会:我那覇真子(「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員・チャンネル桜沖縄支局キャスター)

沖縄「反日」運動の正体〜日本共産党の実像とは
ゲスト:篠原常一郎(ジャーナリスト / 元民主党・共産党国会議員秘書)


____


【我那覇真子「おおきなわ」#57】
日本(沖縄)に潜むチュチェ思想の正体〜篠原常一郎氏に聞く[桜H31-2-22] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=9Ldoz5EvGt0


2019/02/22 に公開

司会:我那覇真子(「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員・チャンネル桜沖縄支局キャスター)

@主体思想(チュチェ思想)とは何か
ゲスト:篠原常一郎(ジャーナリスト / 元民主党・共産党国会議員秘書)


▲△▽▼


篠原常一郎講演〜主体思想について〜 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=WGIIy_M9S9Y

2019/02/26 に公開


▲△▽▼


[篠原常一郎]目覚めよ!日本人
チュ〇思想はここまで日本に浸透している! - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=WIm-NzVujvo

[Front Japan 桜]衝撃!朝鮮反日本革命集団「チュチェ思想研究会」
篠原常一郎
2019/6/18配信より

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

[リバイバル3] 高層マンションには住んではいけない 中川隆
44. 中川隆[-11124] koaQ7Jey 2019年9月27日 23:41:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1688]

タワーマンションで暮らす人は要注意! 災害時に頭に入れておきたいこと
FNN.jpプライムオンライン 2019/09/27

都心に行けば行くほど目立つタワーマンション。中には階段では到底、たどり着けない階数に住んでいる人もいるだろう。

眺望は良く、そこに住んでいるだけで華やかな気分になることができるが、災害時にはさまざまな壁が立ちはだかる。

そこで今回、住宅ジャーナリストの榊淳司さんに、災害が起こるとマンション、特にタワーマンションはどのような影響を受けるか聞いた。

エレベーターの閉じ込め

まず、榊さんは「地震の揺れでタワーマンションが構造面で大きな被害を受けたり、建物が傾いたりすることはないと考えています。よって、災害時の懸念は“生活被害”です」と指摘する。

タワーマンションは、一般的に20階以上の鉄筋コンクリート造の集合住宅のことを指す。そのため、エレベーターの移動は欠かせない。だからこそ、地震や停電によってエレベーターが停まってしまうと何もできなくなるというリスクが伴うという。もちろん、エレベーターの閉じ込めはタワーマンションだけに限らない。

しかし、「今まで地震が起きてもエレベーターが止まったことはない」と、どこか他人事のように思っている人も多いかもしれない。だが、実際に2018年6月の大阪北部地震ではエレベーターが停まった。国土交通省が2019年6月に発表したデータでは、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀を中心とし、和歌山・岐阜、福井、香川にわたる広範囲で約6万3000台のエレベーターが運転休止し、そのうち大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀の346台で閉じ込めが発生している。発生した時間が朝だったためか、閉じ込めが発生した建物で最も多かったのが住居だ。


© FNN.jpプライムオンライン
「ここ20年以内に建設されたタワーマンションに設置されているエレベーターであれば、地震の揺れを感じると地震時管制運転装置が作動し、最寄りの階に停止し、扉が開くシステムになっていますが、それ以前のエレベーターではこの機能が付いていない場合も多く、閉じ込めが発生する可能性が高いと思われます」

大阪北部地震の場合は、数時間で救助されているが、「一度停止したエレベーターを再び作動させるためには、専門の技術者による安全確認が必要です。停電によって停止した場合でも、技術者が安全性を確認しなければ動かせないこともあります」と榊さんは言う。

大規模地震が起きたときに、最優先は閉じ込めによる救出、その次に病院などの緊急性が高い施設や公共性の高い建物の復旧が続く。高さ60メートル以上の高層住宅や一般の建物のエレベーターの復旧の優先順位は高くないのだ。

タワマン周辺の避難所はキャパオーバーに

タワーマンションで生活するにあたり、エレベーターが動くことが日常であるが、災害時はそんな日常が崩れてしまうこともある。だからこそ、「エレベーターが使えなくなった場合どうすればいいか」を常々考えておかなければならない。

2011年の東日本大震災の影響により、それ以降に建設された新築マンションでは、災害への備えが重視されるようになる。

震災以前、タワーマンションでは地震や停電によって電力の供給がなくなった場合の非常用電源の稼働時間は24時間が標準だったが、震災以降は72時間に。地震等で電力が途絶えても、非常用エレベーターを72時間は動かすことができるようになった。ちなみに、非常用電源は発電機を稼働させて動くため、72時間分の発電用燃料がタワーマンション内のどこかに保管されていることが多い。

だが、榊さんは「非常用電源が使えるとしても、すべてのエレベーターが動くわけではなく、非常用エレベーター1基しか動きません」と注意を促した。

何世帯もの住民のいるタワーマンションであれば、エレベーターは1基だけではなく、何基もあるだろう。自分が住んでいるマンションの非常用電源がどれくらいの時間稼働できるか把握していない場合は、管理組合に聞いたり、新築であればマンション購入時のパンフレットに記載されているという。気になる場合は、確かめてみるといいかもしれない。

たとえ、72時間稼働したとしても、72時間以内にインフラが復旧するとは限らない、ということも頭に入れておく必要がある。非常用電源が途切れた時、高層階に暮らす人たちは自力で階段を上り下りするか、マンションの外へと避難するか、どういった行動をとるのか事前に考えておく必要もある。


© FNN.jpプライムオンライン
そして、榊さんは「タワーマンションでは電気が止まることで水の供給も止まる」と話す。タワーマンションでは、電力でポンプを稼働させ、水を上層階へ押し上げているため、電気がある限り水が蛇口から出てくるが、電気が止まってしまうと水も出なくなるというのだ。

そうなると、飲料水は出なくなり、トイレも流すことができず、風呂にも入れず、洗濯もすることができない。

さらに、「タワーマンションに限らず、マンションの住民については行政は避難所への収容を想定していません。基本的に、避難所はその場にいたら命の危険がある人のためだと考えるべきでしょう。タワーマンションは基本的に命の危険はないとみなせるため、住居内で“自活”が求められているのです」と話す。

東京のような大きな都市で大地震が発生した場合、行政が設置する近隣の避難所へ行ったとしてもキャパオーバーになり、救援物資などが絶対的に不足してしまうことが容易に想像できる。そもそもタワーマンションの住民を収容するスペースが足りない。タワーマンションが建設され、街の住民が増えても、避難所の収容人数は変わらないのだ。

だからこそ、「東日本大震災以降は、マンションによって、各階ごとに災害備蓄をしているところもあります。ほぼ、飲料水と食べ物ですが、避難所へ行けないということも踏まえると、自宅でしっかりと備えておく必要があると思います」と榊さんは言う。

先日の台風15号による影響で、千葉県内ではいまだに停電している地域もある。いつ、どこで、なにが起こるかわからない時代。備えあれば患いなしというが、タワーマンションで暮らす人たちは災害時にどう行動するか、どんな備えが必要か知っておく必要があるかもしれない。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%bf%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%a7%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%99%e4%ba%ba%e3%81%af%e8%a6%81%e6%b3%a8%e6%84%8f%ef%bc%81-%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%99%82%e3%81%ab%e9%a0%ad%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8/ar-AAHUZTN?ocid=ientp#page=2
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html#c44

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど…

世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど…

日清 チキンラーメン
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3/s?srs=3485873051&rh=p_89%3A%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3&ref=bl_dp_s_web_2331518051


日清 カップヌードル
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB/s?srs=3485873051&rh=p_89%3A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB&ref=bl_dp_s_web_2337055051


ペヤング ソースやきそば
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2381052051?_encoding=UTF8&field-lbr_brands_browse-bin=%E3%83%9A%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0&ref_=bl_dp_s_web_2381052051

▲△▽▼

即席めんは日本で誕生したが今やグローバル商品になり、アジアはもちろんアメリカやメキシコでも人気です。

海外での即席めんの価格は日本の半額程度で、現地ブランドの袋めんとかは本当に安いので、庶民の日常フードになっています。


袋めんに適当な野菜と卵などを入れれば日本で食べるのと同じ味になる訳で、お金が無い人にも優しい食べ物と言えます。

即席麺は世界で年間1000億食も販売されていて、最近日本では災害時の非常食としても注目されている。

即席めんは火やお湯がなくても水に浸けると20分ほどで柔らかくなるので、とりえず空腹をまぎらわせる。

低所得層の多くはインスタントラーメンを好んで食べるのだが、その麺はもちろん炭水化物でできている。カロリーは意外に高いのだが、1袋100円以下で買えるのでかなり安い。

食べにいくとどんな安い食事でも300円以上になるし、まともなレストランで食べると1,000円以上するのは当たり前だ。もし金がなければ、1,000円も出して1食しか食べられないのであれば、インスタントラーメンで10回くらい食べた方が断然お得だと思う。

インスタントラーメンが主体であったとしても、そこに野菜や肉をたっぷりと合わせればいいのだが、どちらも高いので、節約するのであれば素のままのインスタントラーメンを食べるのが一番安い。

すると、必然的に炭水化物を主体とした食事になっていき、野菜も肉類も食べていないので栄養が極度に偏っていく。

▲△▽▼

2019年04月07日
カップ麺や袋めんが年間6000億円 麺市場は1兆円に拡大

麺食品で圧倒的な売り上げはカップ麺で、全体の4割以上を占める


画像引用:即席麺市場は過去最高を更新へ チキンラーメン60周年施策などが奏功(日本食糧新聞) - Yahoo!ニュースhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00010001-nissyoku-ind&pos=4

麺食品が1兆円市場に成長

健康志向でインスタント麺の売り上げは減少しているかと思いきや、意外にも2018年は過去最高の売り上げに沸いていました。

2018年の即席麺生産量は57億7857万食で、前年比1億1725万食(2%)増加しました。

生産量は袋麺が1.0%増、カップ麺が2.5%増と特にカップ麺の売り上げが全体をけん引しました。

出荷金額では袋麺が約1302億円で前年比1.2%増、カップ麺が4688億円で3.3%増、合計金額では2.8%増と過去最高になった。

即席めん業界は悲願の年間6000億円を目前にしているが、若者の袋めん離れという悩みもある。

1958年に世界初のチキンラーメンが発売され、1971年には世界初のカップヌードルが発売されている。


現在60代以下は生まれた時から袋めんがあり、40代以下は生まれた時からカップ麺があった事になります。

即席めんに含まれる冷凍めんも伸びていて、冷凍めんは2017年に約17億食、1262億円を売り上げていました。

減少しているのがチルド麺で、2017年は約2130億円と5年間で1割ほど減少している。


これらに生めんや乾麺を足した麺食品市場の売り上げ2017年に9250億円になり、今年か来年にも1兆円越えの予想が出ています。

全体のトレンドとしては袋めんやチルド麺は調理の手間が敬遠され、カップ麺や冷凍めんに移行している。

お湯を注ぐだけ、レンジで温めたり火にかけるだけという簡単さが評価されている。

世界で米やパンにつぐ食べ物に

袋麺はシニア層やファミリー層が中心、カップ麺は若者や個食の独身者が中心とファン層が分かれている。

袋麺の人気ブランドはほぼ固定していて、出前一丁・サッポロ一番・チキンラーメンなど50年物のブランド麺が多い。

最近の新参者は日清ラ王やマルちゃん正麺くらいで、固定ファンはお気に入りの袋めんを購入している。


対してカップ麺は激戦区で、有名なラーメン屋と提携したブランド麺を次々に新発売し、コンビニなどで大きな場所を占めている。

冷凍めんも登場したのが最近なのでファン層は若い人が多く、有名ラーメン店の名を冠した商品が人気です。

値段は袋めんが100円前後に対してカップ麺は200円前後、冷凍めんは300円前後とかなりの差がある。


しかも袋めんは5個入り等をディスカウント店で購入すればさらに安くなるのだが、値段より簡単さを求める人が多いようです。

ところで即席めんは日本で誕生したが今やグローバル商品になり、アジアはもちろんアメリカやメキシコでも人気です。

海外での即席めんの価格は日本の半額程度で、現地ブランドの袋めんとかは本当に安いので、庶民の日常フードになっています。


袋めんに適当な野菜と卵などを入れれば日本で食べるのと同じ味になる訳で、お金が無い人にも優しい食べ物と言えます。

即席麺は世界で年間1000億食も販売されていて、最近日本では災害時の非常食としても注目されている。

即席めんは火やお湯がなくても水に浸けると20分ほどで柔らかくなるので、とりえず空腹をまぎらわせる。
http://www.thutmosev.com/archives/79494158.html


▲△▽▼

日清食品HD/2020年度の時価総額1兆円目指す 2016年05月12日


日清食品ホールディングスは5月12日、2016年度から5か年を対象とする「中期経営計画2020」を策定した、と発表した。

本中計では、「グローバルカンパニーとしての評価獲得」の要件として、「本業で稼ぐ力」と「資本市場での価値」を重視した数値目標を設定した。

計画最終年度の2020年度には、売上高5500億円、営業利益475億円、時価総額(=株価×期末発行済株式数 (自己株式控除後))1兆円、ROE8%以上を目指す。

海外販売食数において1.5倍の成長を目指しグローバルブランディングを促進。

海外重点地域 (ブラジル、ロシア、インド、中国) への集中を進める。

中国では成長する収益率の高いカップヌードルの販売エリア拡大をさらに進める

インドでは都市部での袋めんの成長に加え、急増する中間富裕層に向けてカップヌードルの強化も推進。ブラジル、ロシアに関し、ともにNo.1シェアの確固たる基盤を活かし、高付加価値商品のカップめん市場拡大を図る。

また、国内収益基盤の磐石化、菓子・シリアル事業を第2の収益の柱へと成長させるため、国内外での取り組みを強化する。

各社のさらなるブランド成長に加え、技術シナジーによる連携強化、海外事業展開、M&Aの活用を行い、持分法適用会社である提携先も含めて売上高1000億円規模を目指す。

設備投資は、国内の持続的成長のための即席めん事業の省人化、海外生産体制の強化など5年間合計1500億円規模を想定。

事業投資(M&A)は、5年間合計1000億円規模を想定している。
https://www.ryutsuu.biz/topix/mn6480-7.html  


▲△▽▼

日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 2019年9月18日
https://www.mag2.com/p/money/770836


現代は、貧困が増えれば増えるほど「飢える」のではなく、「炭水化物漬け」になっていき、結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっているのだ。認識を改めなければならない。「貧困=栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。

全日本民主医療機関連合会は、全国の医療機関96施設で40歳以下の「2型糖尿病患者」の実態調査をした結果として、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めていると報告している。

健康にまで格差が現れた日本、もはや糖尿病は貧困層の持病に

誰でも炭水化物は好きだが……

誰でも炭水化物は好きだ。セレブもアメリカ大統領も炭水化物漬けだ。炭水化物は「うまい」のだ。

しかし、富裕層は肉や魚や野菜をたっぷりと取る余地があり、さらに健康に気を使ったり高額な医療にかかることもできる。炭水化物まみれであっても、きちんと他の栄養素が取れていて健康のアドバイスが受けられる。


しかし、貧困層はそうではない。

厚生労働省の調査では、所得が低い層であればあるほど米やパンなどの炭水化物を主体とした食事になり、野菜や肉類をとらなくなっていくという結果を出している。

その理由は明白だ。炭水化物は安いからだ。

たとえば、低所得層の多くはインスタントラーメンを好んで食べるのだが、その麺はもちろん炭水化物でできている。カロリーは意外に高いのだが、1袋100円以下で買えるのでかなり安い。

食べにいくとどんな安い食事でも300円以上になるし、まともなレストランで食べると1,000円以上するのは当たり前だ。もし金がなければ、1,000円も出して1食しか食べられないのであれば、インスタントラーメンで10回くらい食べた方が断然お得だと思う。

炭水化物まみれの食品

インスタントラーメンが主体であったとしても、そこに野菜や肉をたっぷりと合わせればいいのだが、どちらも高いので、節約するのであれば素のままのインスタントラーメンを食べるのが一番安い。

すると、必然的に炭水化物を主体とした食事になっていき、野菜も肉類も食べていないので栄養が極度に偏っていく。

コンビニで売られている弁当も炭水化物の塊であり、菓子パンに至っては炭水化物と糖分がびっしりと混ぜられている。300円台で食べられる各種ジャンクフードも、やはり炭水化物主体である。

低所得者はでっぷりと太っている

アメリカやメキシコでも低所得層がでっぷりと太っているのは、炭水化物の塊であるピザやタコスが安く大量に買えるからだ。そのため、アメリカでは今やピザが国民食と言えるほど食べられている。

炭水化物に砂糖をまぶしたスナック菓子も安く、炭水化物に脂肪をたっぷりまぶしたジャンクフードも安い。そこに砂糖まみれの炭酸飲料をガブ飲みしている。


そうすれば、安くて確実に腹が膨れる。だから、炭水化物食ばかりを低所得層が食べるようになり、どんどん太っていく。

低所得層になればなるほど炭水化物過剰で肥満になる

途上国でも、インドなどは極貧の環境なのに、でっぷりと太った人たちが大量にいる。スラムに住んでいるのにみんな腹が突き出て肥満が顕著に見て取れる。

このインドも米や小麦が大量に安く流通していて、低所得層が炭水化物を流し込むようにして食べている。おまけにどこの店でも小分けにしたスナックを安く売っており、子供たちが朝から晩までそれを口にしている。

炭水化物は日持ちがしやすく、工場での大量生産に向いており、消費されやすい。

そのために企業は炭水化物まみれの食品やスナックを大量生産するようになり、大量に溢れたものがどんどん出回って価格も安くなっていく。

極度の低所得層は飢えていくが、そこまで至らない低所得層は炭水化物漬けになるのだ。

今の世の中は世界中で低所得層が炭水化物を大量に食べる時代であり、低所得層になればなるほど炭水化物が過剰になり、肥満になっていく仕組みになっている。


2型糖尿病患者の57.4%が年収200万円未満

全日本民主医療機関連合会は、全国の医療機関96施設で40歳以下の「2型糖尿病患者」の実態調査をした結果として、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めていると報告している。
※参考:放置されてきた若年2型糖尿病(PDFファイル) – 全日本民医連

この「2型糖尿病」というのは、インスリンの作用不足で起きる糖尿病だが、その原因は体質以外には「肥満・運動不足・食べすぎといった生活習慣の乱れ」が引き起こしていることが分かっている。

つまり、年収200万円以下の低所得層が、肥満や運動不足や食べすぎといった生活習慣の乱れで2型糖尿病になっている。

アメリカでもメキシコでもインドでも「糖尿病」が深刻な国民病となっているのだが、低所得層が炭水化物の過剰摂取で肥満となり、その肥満が糖尿病を引き起こしているのが実態だ。


その「低所得層が炭水化物過剰によって糖尿病の発病」という流れがいよいよ日本にも現れているのが分かる。

低所得層の糖尿病は重症化する

しかも、低所得層の糖尿病は重度で深刻なものになっていることが多いのだが、そこにも低所得層特有の理由があることが分かっている。

低所得層の糖尿病が重度になりやすいのは、健康診断を受ける余裕がないからである。また、健康診断を受けて異常が発覚しても病院に行く金や時間がない。

そして、医者に生活改善を求められても、やはり経済的な理由で対処できないからだ。生活改善どころか、その後の通院すらもできない。

低所得層の多くは非正規雇用者なのだが、彼らは企業にとっては使い捨て要員である。だから、彼らに健康診断を受けさせてケアさせてその費用を負担して長く働いてもらうという発想にならない。

安い賃金でギリギリまで働かせ、壊れたら使い捨てて新しい人員に入れ替える方がコスト削減になる。逆に言えば、企業に捨てられたくない非正規雇用者はなかなか休めないし、健康診断も受ける精神的余裕も経済的余裕もない。

だから、体調が悪化しても動けるのであれば無理して働き、どうしようもならなくなって医者に行くと、すでに手遅れになっている現状がある。


重篤な病気にかかって自滅していく

低所得層は満足な賃金を得られていない上に、何年働いても賃金が上がる見込みもない。長く勤めれば評価されて賃金が上がっていくというのは正社員の話であって、非正規雇用者は長く勤めても契約更新でリスタートされて終わりだ。

賃金を上げられないのであれば、仕事を掛け持ちして賃金を上げる方策がある。

しかし、そうして時間的な余裕も体力的な余裕もなくなると、食事はより簡素で適当なものになり、炭水化物漬けとならざるを得ない。そして、疲労が溜まって病気になりやすくなるのに、逆に医者に行く時間がなくなる。

医者にかからないで無理をする環境と偏った食生活が長年続くことによって、最後に自滅するかのように重篤な病気になっていくのである。

健康にも「格差」が現れてきた

厚生労働省の国民健康・栄養調査では、低所得層は高所得の人に比べて肥満や脳卒中でおよそ1.5倍発症のリスクがあるというのは、こうした複合的な理由がすべて積み重なるからだ。健康にも明確に格差が現れてきているのだ。

低所得層は病気になりやすく、病気が重篤化しやすく、経済的な理由で病気が治りにくい。


しかし、皮肉なことに、重篤化して手遅れに近い状態でも今の医学はかなり発達しているので、人間を簡単に死なせないで重篤化したまま中途半端に生きながらえさせる。

飢えるのではなく、炭水化物漬けに

ところで、これは驚きの事実だったのだろうか。

いや、こうしたことは貧困が蔓延すると起こり得ることであると誰もが指摘していることだった。低所得層が追い込まれると、もはや健康すらも維持できなくなると、誰もが知っていたと言っても過言ではない。

低所得層がいよいよ健康の面でも破滅的になっているのは、起こるべきものが起こっているということなのである。

現代は、貧困が増えれば増えるほど「飢える」のではなく、「炭水化物漬け」になっていき、結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっているのだ。認識を改めなければならない。

「貧困=栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。

炭水化物は異様に安い。だから、炭水化物まみれの食生活が糖尿病を呼び寄せる。低所得層が次々と健康を害する時代の幕開けになっている。



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html

[近代史3] カップ麺や袋めんが年間6000億円 麺市場は1兆円に拡大 中川隆
8. 中川隆[-11123] koaQ7Jey 2019年9月28日 06:59:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1690]
日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 2019年9月18日
https://www.mag2.com/p/money/770836


現代は、貧困が増えれば増えるほど「飢える」のではなく、「炭水化物漬け」になっていき、結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっているのだ。認識を改めなければならない。「貧困=栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。

全日本民主医療機関連合会は、全国の医療機関96施設で40歳以下の「2型糖尿病患者」の実態調査をした結果として、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めていると報告している。

健康にまで格差が現れた日本、もはや糖尿病は貧困層の持病に

誰でも炭水化物は好きだが……

誰でも炭水化物は好きだ。セレブもアメリカ大統領も炭水化物漬けだ。炭水化物は「うまい」のだ。

しかし、富裕層は肉や魚や野菜をたっぷりと取る余地があり、さらに健康に気を使ったり高額な医療にかかることもできる。炭水化物まみれであっても、きちんと他の栄養素が取れていて健康のアドバイスが受けられる。


しかし、貧困層はそうではない。

厚生労働省の調査では、所得が低い層であればあるほど米やパンなどの炭水化物を主体とした食事になり、野菜や肉類をとらなくなっていくという結果を出している。

その理由は明白だ。炭水化物は安いからだ。

たとえば、低所得層の多くはインスタントラーメンを好んで食べるのだが、その麺はもちろん炭水化物でできている。カロリーは意外に高いのだが、1袋100円以下で買えるのでかなり安い。

食べにいくとどんな安い食事でも300円以上になるし、まともなレストランで食べると1,000円以上するのは当たり前だ。もし金がなければ、1,000円も出して1食しか食べられないのであれば、インスタントラーメンで10回くらい食べた方が断然お得だと思う。

炭水化物まみれの食品

インスタントラーメンが主体であったとしても、そこに野菜や肉をたっぷりと合わせればいいのだが、どちらも高いので、節約するのであれば素のままのインスタントラーメンを食べるのが一番安い。

すると、必然的に炭水化物を主体とした食事になっていき、野菜も肉類も食べていないので栄養が極度に偏っていく。

コンビニで売られている弁当も炭水化物の塊であり、菓子パンに至っては炭水化物と糖分がびっしりと混ぜられている。300円台で食べられる各種ジャンクフードも、やはり炭水化物主体である。

低所得者はでっぷりと太っている

アメリカやメキシコでも低所得層がでっぷりと太っているのは、炭水化物の塊であるピザやタコスが安く大量に買えるからだ。そのため、アメリカでは今やピザが国民食と言えるほど食べられている。

炭水化物に砂糖をまぶしたスナック菓子も安く、炭水化物に脂肪をたっぷりまぶしたジャンクフードも安い。そこに砂糖まみれの炭酸飲料をガブ飲みしている。


そうすれば、安くて確実に腹が膨れる。だから、炭水化物食ばかりを低所得層が食べるようになり、どんどん太っていく。

低所得層になればなるほど炭水化物過剰で肥満になる

途上国でも、インドなどは極貧の環境なのに、でっぷりと太った人たちが大量にいる。スラムに住んでいるのにみんな腹が突き出て肥満が顕著に見て取れる。

このインドも米や小麦が大量に安く流通していて、低所得層が炭水化物を流し込むようにして食べている。おまけにどこの店でも小分けにしたスナックを安く売っており、子供たちが朝から晩までそれを口にしている。

炭水化物は日持ちがしやすく、工場での大量生産に向いており、消費されやすい。

そのために企業は炭水化物まみれの食品やスナックを大量生産するようになり、大量に溢れたものがどんどん出回って価格も安くなっていく。

極度の低所得層は飢えていくが、そこまで至らない低所得層は炭水化物漬けになるのだ。

今の世の中は世界中で低所得層が炭水化物を大量に食べる時代であり、低所得層になればなるほど炭水化物が過剰になり、肥満になっていく仕組みになっている。


2型糖尿病患者の57.4%が年収200万円未満

全日本民主医療機関連合会は、全国の医療機関96施設で40歳以下の「2型糖尿病患者」の実態調査をした結果として、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めていると報告している。
※参考:放置されてきた若年2型糖尿病(PDFファイル) – 全日本民医連

この「2型糖尿病」というのは、インスリンの作用不足で起きる糖尿病だが、その原因は体質以外には「肥満・運動不足・食べすぎといった生活習慣の乱れ」が引き起こしていることが分かっている。

つまり、年収200万円以下の低所得層が、肥満や運動不足や食べすぎといった生活習慣の乱れで2型糖尿病になっている。

アメリカでもメキシコでもインドでも「糖尿病」が深刻な国民病となっているのだが、低所得層が炭水化物の過剰摂取で肥満となり、その肥満が糖尿病を引き起こしているのが実態だ。


その「低所得層が炭水化物過剰によって糖尿病の発病」という流れがいよいよ日本にも現れているのが分かる。

低所得層の糖尿病は重症化する

しかも、低所得層の糖尿病は重度で深刻なものになっていることが多いのだが、そこにも低所得層特有の理由があることが分かっている。

低所得層の糖尿病が重度になりやすいのは、健康診断を受ける余裕がないからである。また、健康診断を受けて異常が発覚しても病院に行く金や時間がない。

そして、医者に生活改善を求められても、やはり経済的な理由で対処できないからだ。生活改善どころか、その後の通院すらもできない。

低所得層の多くは非正規雇用者なのだが、彼らは企業にとっては使い捨て要員である。だから、彼らに健康診断を受けさせてケアさせてその費用を負担して長く働いてもらうという発想にならない。

安い賃金でギリギリまで働かせ、壊れたら使い捨てて新しい人員に入れ替える方がコスト削減になる。逆に言えば、企業に捨てられたくない非正規雇用者はなかなか休めないし、健康診断も受ける精神的余裕も経済的余裕もない。

だから、体調が悪化しても動けるのであれば無理して働き、どうしようもならなくなって医者に行くと、すでに手遅れになっている現状がある。


重篤な病気にかかって自滅していく

低所得層は満足な賃金を得られていない上に、何年働いても賃金が上がる見込みもない。長く勤めれば評価されて賃金が上がっていくというのは正社員の話であって、非正規雇用者は長く勤めても契約更新でリスタートされて終わりだ。

賃金を上げられないのであれば、仕事を掛け持ちして賃金を上げる方策がある。

しかし、そうして時間的な余裕も体力的な余裕もなくなると、食事はより簡素で適当なものになり、炭水化物漬けとならざるを得ない。そして、疲労が溜まって病気になりやすくなるのに、逆に医者に行く時間がなくなる。

医者にかからないで無理をする環境と偏った食生活が長年続くことによって、最後に自滅するかのように重篤な病気になっていくのである。

健康にも「格差」が現れてきた

厚生労働省の国民健康・栄養調査では、低所得層は高所得の人に比べて肥満や脳卒中でおよそ1.5倍発症のリスクがあるというのは、こうした複合的な理由がすべて積み重なるからだ。健康にも明確に格差が現れてきているのだ。

低所得層は病気になりやすく、病気が重篤化しやすく、経済的な理由で病気が治りにくい。


しかし、皮肉なことに、重篤化して手遅れに近い状態でも今の医学はかなり発達しているので、人間を簡単に死なせないで重篤化したまま中途半端に生きながらえさせる。

飢えるのではなく、炭水化物漬けに

ところで、これは驚きの事実だったのだろうか。

いや、こうしたことは貧困が蔓延すると起こり得ることであると誰もが指摘していることだった。低所得層が追い込まれると、もはや健康すらも維持できなくなると、誰もが知っていたと言っても過言ではない。

低所得層がいよいよ健康の面でも破滅的になっているのは、起こるべきものが起こっているということなのである。

現代は、貧困が増えれば増えるほど「飢える」のではなく、「炭水化物漬け」になっていき、結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっているのだ。認識を改めなければならない。

「貧困=栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。

炭水化物は異様に安い。だから、炭水化物まみれの食生活が糖尿病を呼び寄せる。低所得層が次々と健康を害する時代の幕開けになっている。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/326.html#c8

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど… 中川隆
1. 中川隆[-11122] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:01:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1691]

ラーメンを食べるとハゲになる

薄毛が気になったら小麦をやめるといいかも - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2146777359462864001

【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?パンや麺類を止めたら髪がフサフサに!円形脱毛症や炎症の恐れも
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12372.html


パン、ホットケーキ、スパゲティ、マカロニ、ラーメン、うどん、そば、天ぷら、コロッケ・カツ、カレー等はすべて NG です。


2016.07.06
【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?

パンや麺類を止めたら髪がフサフサに!円形脱毛症や炎症の恐れも


結婚後、夫の髪が残念なことに…!“ハゲる原因”になる「意外な食べ物」って?
http://woman.excite.co.jp/article/child/rid_ItMama_25570/pid_2.html


ウイリアム・デイビスの著書『小麦は食べるな! 遺伝子組み換えの恐怖! 』によれば、

小麦を摂取すると、セリアック病に似た炎症が皮膚に発生し、円形脱毛症になるそうです。

炎症を起こした毛包は毛を支える力が弱まるので、毛が抜けてしまうとのこと。

このようにして脱毛してしまった場合、小麦を食べ続ける限り毛は抜け続けるそうです。

しかし、小麦と全てのグルテン源の摂取を控えることで植毛手術も塗り薬も使用せず、毛が再生してくるとのこと!


小麦は食べるな!より

ウイリアム・デイビス医博はアメリカの著名な循環器専門医。

著者は、2,000人の患者に小麦粉食品の摂取を止めさせたところ、以前の健康状態を取り戻した。

その成果をもとに、国民的な肥満病蔓延は小麦が最大原因であるとし、大きな話題となった。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12372.html


ラーメン止めたら髪が生えてきた
http://ncom.moo.jp/ikumou/entry64.html


一般論としてラーメンが髪に悪いというのは周知の事実。


しかし、実際にはどの程度禿げに影響があったのだろうか?


ラーメンとハゲ 〜ラーメン止めたら髪が生えてきた


…週に3回以上とんこつラーメンを食していた管理人がラーメンを止めてみた体験談です。


…思えば管理人が髪が薄いと気になりだしたのは22の頃。


そこから禿げとの長い戦いが始まったわけですが、それ以前に20から酒を飲み始め、ラーメンのバカ食いという食生活に大きな変化があることを忘れてはいけなかったのです。


管理人がラーメンを食する生活を18年ぶりに止めてみたところ、、、

なんと、一気に髪にコシが出てきました。
2週間目には目に見えて頭頂部が「濃く」なってきました。


これは、ラーメンを止めることで、頭皮の血流がどんどん良くなったから・・・のようです。


それではなぜ、ラーメンが血行を妨げていたのか???

という問題ですが、いろいろと調べてみたところ、ラーメン、特にラーメンに含まれている「グルテン」に問題があるのではないか・・・という結論に達しました。


グルテンとは?


コシのある、粘りのある麺は最高に美味しいですよね。


あのコシ、粘りの源となっているのが「グルテン」です。グルテンは植物性のたんぱく質に分類されます。


しかし、元来の小麦はあんなに「伸び」なかったそうです。


そこから、人間が品種改良し、遺伝子改良し、今の「伸びる」コシの強い「グルテン」をたっぷり含んだ小麦が生まれたそうです。


このコシの強いグルテンたっぷりの小麦にはこんな話があります。

「いつものパン」があなたを殺す
デイビッド・パールマター (著), クリスティン・ロバーグ (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%80%90%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E7%89%88%E3%80%91-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BC-ebook/dp/B00S2793M4?ie=UTF8&SubscriptionId=AKIAIT3FYQGZYK5AXI6Q&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00S2793M4&linkCode=xm2&tag=shigotonin09-22


小麦は食べるな! – 2013/7/13 ウイリアム・デイビス (著)
https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AF%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%AA-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B9/dp/4537260335?ie=UTF8&SubscriptionId=AKIAIT3FYQGZYK5AXI6Q&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4537260335&linkCode=xm2&tag=shigotonin09-22

いま日本で80%以上を輸入しているアメリカ産小麦、日本の農林10号という小麦をベースにした改良品種の小麦は、そもそもロックフェラー財団系の研究所で作られたものでした。そしてその開発者は食料増産に寄与したということでノーベル賞を取りました。

ところがその60年代に生まれた新種の小麦は、すでにこれまでの小麦とは遺伝子情報がかなり違っており、その変わってしまった遺伝子にグルテンアレルギーの人々が反応しているというのです。

どんな品種改良をやらかしたか。そこには人工交配のほか、遺伝子組み換えも含まれているというのです…!


2013年5月に放映されたニュースでは、オレゴン州で、モンサントが開発した許可の下りなかった遺伝子組み換え小麦が根付いているのが発見されたということです。しかし小麦においてはこの遺伝子組み換えが初めてではなく、いま私たちが当たり前に食べている小麦こそ、すでに世界で遺伝子組み換えが注目される前から行われていた「遺伝子組み換え小麦」だったのです。

その小麦は緩やかに小脳を犯し、50歳ごろには目に見えた命の危険にかかわる疾患として現れることが研究結果で分かっていて、アメリカではすでに100人に1人が小麦アレルギー。

彼らは全粒粉小麦なら健康に良いとおもって食べていた層。
しかし遺伝子組み換え小麦は、精白しようが全粒粉だろうが、食品として体が認知しないのはどちらも同じ。


何よりも怖いのは、この小麦が精製された砂糖よりもGIを急激に上げ、その分解物の一部が脳関門をすり抜け、麻薬とまったく同じ作用をしていることが証明されていること。

一度破壊された小脳は再生しません。ですから年を追うごとにまともにモノを考えることができなくなり、自分の体の機能や免疫系がマヒしていきます。

しかし遅行性のため、消費者は気が付かないまま小麦という麻薬に依存してしまい、食欲中枢を壊された結果、異常な食欲に取りつかれメタボ腹(※小麦は内臓脂肪になる。)を創り出すことが分かったということ…。

こうして、60年代から入り込んだ遺伝子組み換え小麦は、今、徐々にその真の恐ろしい作用を「メタボ腹」というかたちで、露呈し始めている…という内容です。

メタボは不摂生のせいではなく、遺伝子組み換え小麦の摂取に原因があったのです。

原種の小麦を選べないのなら、小麦を食べないほうがマシ!


長いので要約しますと・・・。


まず、小麦粉と聞いて思い浮かぶのはやっぱり真っ白な粉ですよね。
なぜ白いかと言えば精製されているからです。

真っ白い小麦粉は、小麦から食物繊維たっぷりの外皮とビタミン・ミネラルなど栄養分の豊富な胚芽を取り除いたもので、ほとんど栄養のないデンプン質(炭水化物)だけになったものです。


精製された白い小麦粉・白米・白砂糖などは、本来腸で吸収されるべきものが、食べるとすぐに胃から直接吸収されて血液中に流れ出し、血液を汚し、血糖値を跳ねあがらせて内臓やホルモン分泌系、神経系に負担をかけるそうです。


そして、注目したい小麦粉の特徴は、身体に蓄積され、体内のいたるところに【粘液】を作り出すことです。

特に腸壁・腸の絨毛にへばりつき、腸の機能をにぶらせ、腸を痛め、腸内環境を乱します。

言われてみれば、小麦粉はお料理のつなぎとして使ったり、カレーやクリームソースのとろみをつけるために使ったり…。その粘りのある性質からこの特徴が連想できる気がします。

つまり、小麦粉を日常的に摂る食生活が、さまざまな病気の原因となってしまうのです。


急激な血糖値の上昇。
また、体中いたるところ粘液を作り出したら、体内の毒素の排出環境は悪化することは目に見えています。


脂肪とタンパク質を大量に摂取すると老廃物が大量に発生し、皮膚から脂肪の排出が増え、汗腺や毛穴が詰まり、それが酸化して体臭が発生すると言われています。


育毛におけるシャンプーはこの汗腺や毛穴の詰まりを落とすわけですが、
ここで大事なことは、

汗腺や毛穴に脂を運んでいるのは当然血液!!


血液の中にたっぷり脂が浮いている状態になってしまっているところを問題視しなければいけません。


そう、グルテンを大量に摂取することで、血糖値の急上昇と血中脂質の急上昇が発生していたのです!


どろどろの血液こそが薄毛の最大の原因!!
・・・とは本サイトでも何度でも申し上げている通り!!


なんと、コシの強い麺にたっぷりと含まれている「グルテン」が体内で脂質に変わり、血管を詰まらせ、毛根を酸化させていたのです!


中年男の大好きな脂たっぷりトンコツラーメンこそが・・・!
育毛の天敵とも言える食べ物だったのです!!


ラーメン好きなアナタ!


まずはだまされたと思って、ラーメンを1週間止めてみてください。


まず体調がよくなります。


皮脂の量が減ります。


そして・・・抜け毛が減り、気がついたら髪の毛にコシが出ていること間違いなし!!

▲△▽▼


インスタントラーメン

インスタントラーメンは、「お湯を注いだだけで食べられる」のがセールスポイントだが、添加物の宝庫という事を忘れてはならない。

(噂話)
遠い知人が何年間も毎食インスタントラーメンばかり食べていたが、
何かの病気(不明)で開腹したら内臓が脂びっしりで処置出来ず。
そのまま閉めてお亡くなりになりました。

お湯で戻す際に添加物が多く流れ出る。
戻したお湯は一度捨てることが重要である。
また、「わかめ」「焼豚」「ニンニク」を加えると、添加物の害が減らせる。
乾燥カットワカメでも良い


麺類について


最悪 : 油揚げインスタント麺 (カップ・袋)

油の酸化したカップヌードル、チキンラーメン、チャルメラ、サッポロ一番、マルちゃん、・・・などなど
※「植物油100%フライ!」などとなっていても危険度は高!惑わされないこと。


_____

危険 : ノンフライインスタント麺 (カップ・袋)

最近は消費者の健康ブームにのって、ノンフライ麺が増えてきた。有名店のラーメンをカップ麺やインスタント麺にするなども流行っている。

基本は「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。スープは飲まないこと。また、価格の高いものは、スープが数袋に分かれて、とんこつ油が別袋になっていたりするが、出来れば脂肪分の素は入れないようにするとより安全性が高まる。


_____

無難 : 生麺 (カップ・袋)
基本は、ノンフライ麺と同様、「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。スープは飲まないこと。さらには脂肪分の多いスープやソースを避けるとより安全性が高まる。


乾麺
長細い乾麺は、そもそも保存性がたかいため、添加物などはほとんど使われておらず値段も安い。
そうめんやうどん、そば、パスタなど茹でるのが面倒だが油揚げ麺と比べると安全性はかなり高くなる


無添加、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販の活用が便利です。

また、カップ麺やインスタントラーメンもノンフライであれば、ゆでこぼしや湯切りをしてスープを飲まないことでかなり安全性は高くなります。

まずは、ノンフライカップ麺の湯切りから始めてみましょう。
http://kenshoku-style.net/contents/2-03.html


インスタントラーメンを食べると「早死する」 米医学博士が警告
2014年08月14日 VIPPER速報

英国の学生の間で麺料理の人気が急上昇しています。
しかしこれらのインスタントラーメンは健康に大きな問題を起こす可能性があるのです。

アメリカの科学者は日本のカップラーメンを含む麺料理をを週2〜3回食べた人について、心臓や脳血管の疾患の発症リスクが増加していることを発見しました。

テキサス州のシン博士によれば、研究対象とした韓国では特に健康問題が急速に増加…心疾患、肥満が増えていると言います。
そしてその理由としてインスタントラーメンをはじめとする塩分を多く含むインスタント食品が原因だとのこと。

また別の医師はインスタントラーメンは消化が悪いと警告しています。
内視鏡を使った観察では、手作りの麺よりもインスタントラーメン(石油由来のブチルヒドロキノン"TBHQ"と呼ばれる添加物を含む)の方が消化分解に多くの時間がかかったとのこと。

インスタントラーメンは日本発祥のスープ麺料理です。
醤油や味噌で味付けされたスープ、中華風のウドン、豚肉や海苔などがトッピングされています。
発泡スチロール製の容器に入れられており、これには女性ホルモンに似たビスフェノールA(BPA)と呼ばれる化学物質が含まれています。

シン博士はこれらの健康リスクを知らずにインスタントラーメンを食べていると指摘しています。
http://vippers.jp/archives/7812796.html


インスタントラーメンに限らず、うま味だしを使ったジャンクフードはすべて体に害します。

すべてのベースは、塩、化学調味料、たんぱく加水分解物の3つがうま味です。
粉末・液体スープ、スナック菓子、お吸い物の素 = だしの素、アジシオ、味の素

たんぱく加水分解物は、肉や大豆等のタンパク質を分解して作られるアミノ酸。
アミノ酸はうまみの素で、日本人が一番好む味です。

売られている食品や惣菜等、すべてにアミノ酸が含まれています。

(カップ麺の)プラ容器にお湯を注いで食べるリスク。
プラスチック容器は高温、油、アルコールでプラスチックがよく溶けます。
今は耐熱温度140度に強いプラスチック容器等も売られていますが、油分の多い食材を電子レンジに入れると140度を超えてしまう。

揚げ物にサランラップをして電子レンジで温める。
サランラップは塩化ビニリデンが原料で、発がん性の疑惑を持たれています。

総菜や食材を入れて売られているプラ容器は、黒ずみを消すための漂白剤を使用して真っ白にしています。

スーパーの食品売り場は、プラスチックの展示会のようなものです。
二重に害を及ぼすマーガリンとプラ容器。

価格の安い食器類(陶磁器)のほとんどに鉛を含んでいます。見栄え良い陶器を作るには鉛を使わなければコストが高くなってしまうという。

そこへ、コーヒーカップ等、口をつける部分に塗られている色つきラインや色つきカップや食器。なるべく色つきではない食器や100均食器などの安価な食器を避ける事です。
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/507.html#c8


麺といっても様々なものが売られています。どのような食べ物がどの位危険なのか危険なものから順に並べていきますので参考にしてください

◎油揚げインスタント麺 (カップ・袋)

油の酸化したカップヌードル、チキンラーメン、チャルメラ、サッポロ一番、マルちゃん、・・・などなど
※「植物油100%フライ!」などとなっていても危険度は高!惑わされないこと。


◎ノンフライインスタント麺 (カップ・袋)

最近は消費者の健康ブームにのって、ノンフライ麺が増えてきた。有名店のラーメンをカップ麺やインスタント麺にするなども流行っている。基本は「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。スープは飲まないこと。また、価格の高いものは、スープが数袋に分かれて、とんこつ油が別袋になっていたりするが、出来れば脂肪分の素は入れないようにするとより安全性が高まる。


◎生麺 (カップ・袋)

基本は、ノンフライ麺と同様、「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。スープは飲まないこと。さらには脂肪分の多いスープやソースを避けるとより安全性が高まる。


◎乾麺

長細い乾麺は、そもそも保存性がたかいため、添加物などはほとんど使われておらず値段も安い。
そうめんやうどん、そば、パスタなど茹でるのが面倒だが油揚げ麺と比べると安全性はかなり高くなる


◎無添加を歌った麺 (生麺など) 

国産小麦や国産そば粉使用の麺 


無添加、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販の活用が便利です。また、カップ麺やインスタントラーメンもノンフライであれば、ゆでこぼしや湯切りをしてスープを飲まないことでかなり安全性は高くなります。まずは、ノンフライカップ麺の湯切りから始めてみましょう。
http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-212.html


【 カップラーメンの事実 】 2012年3月27日


身近な生活環境の中で、カップ麺が人体に与える影響をシェアさせて頂きます。

カップ麺は、若者を中心に最近では震災の影響からか年配の人達にも人気があるようです。

カップ麺が一躍人気商品となったのは1972年。
浅間山荘事件の際に機動隊が食した「カップヌードル」からだと言われています。

そして、TVでは決して報道されませんが、その道の専門家や巷などではカップ麺の危険性は早くから指摘されていました。

ガンや不妊、さらには男性の貧弱化、女性化が増えた原因だと指摘する声も高まっています。

すべての過ちは、情報不足、知識不足から始まります…

平等な情報を配信しない社会において、今回も身近で危険な商品についての知識をしっかりと身につけて対応して下さい。

カップ麺の何が、どこが怖いのか、具体的に商品から見て行きましょう。

先ず、一言でいうと環境ホルモンの固まりがカップ麺です。

容器のポリスチレンは基本的によくありません。

腫瘍の原因、神経系、肝臓、目と粘膜などに害を及ぼし麻痺作用もあります。

例えノニルフェノールが含まれていなくても、原料そのものにスチレンモノマー分子がありますので、これだけでも発ガン物質です。
(ノニルフェノールも含まれるケースが多い)

カップ麺側の業界では、これを安全だと主張していますが、実際に安全だといっている量の13万分の1という微量で、実験されたネズミにはガンができました。

いつものように「直ぐ死なない」ことを指しての安全であって、ネズミがガンになるものを安全とはいえないし、言ってはいけないのです。

これは完全に嘘言の域となります。

こんな言い方を容認している企業や日本政府…そんな国からは変な人達が増えても当たり前です。

専門的になりますが、モノマーが2つくっつけばダイマーといい、3つくっつけばトリマー、数珠繋ぎになるとポリマーといいます。これはれっきとした外因性内分泌かく乱化学物質です。

特にカップ麺の容器からは、スチレンモノマー(SM)スチレンダイマー(SD)スチレントリマー(ST)の3悪が溶け出しています。

気をつけたいのは、

「カップヌードル」
「日清ラ王」
「ぺヤングソースやきそば」
(コンビニなどで販売している他のモノも似たり寄ったりですが、まずはこの3つ)

これらから出てくるかく乱物質は、かなりの確立で男性の生殖器を直撃しかく乱します。

こんなモノがコンビニに行けば、山積みにされていて子どもでも簡単に買えてしまいます。
将来ある男の子には、特に食べさせたくないものです。

自然界では魚などのオスがメス化し、人間界では若者の精子が激減し、少子化に拍車をかけるようなモノが実は身近に存在しています。

そのようなカップ麺が異常に氾濫し、何も考えない大人が貪る…
その結果、事実として不妊症もガンも増えている現状は否めません…

爆発的に複合汚染が広がる現在において、少なくともこれぐらいの知識、危険性を知っておき、公平な立場で物事が見れる大人が増える必要があります。

またそれ以上に平気で子どもに食べさせる無知な親になることも避けなければいけません。無知から被害は拡大します。

親が食べていたら子どもがどうなるのか!?や、カップ麺のスープが川や海に流れるだけで環境破壊をしていることについても解説したいと思います。

母親が食したカップ麺は、生まれて来た子ども(男子)を将来的に不妊にする可能性が高いのです!?
これは母親が食べれば食べるほど、そのリスクは高くなると思われます。

カップ麺に含まれるフタル酸エステル類は、プラスティックを作る可塑剤(かそざい)ですが、
これは各種の高分子物質に添加して加工温度を低下させて成形加工を容易にし、かつ製品を軟らかくする低分子量の添加剤です。

たとえばポリ塩化ビニルに可塑剤を入れると、ポリ塩化ビニルと溶け合って 材料を軟らかくします。

その反面、男子の精子を減少させ生殖能力を侵す環境ホルモンとしても、関係者の間では知られています。

以前にテレビ朝日のザ・スクープという番組でも少し取り上げられた過去がありますが、ある川にカップ麺から出たフタル酸エステルが流れ出し、魚の精巣を異常にしたりメス化現象に影響を与えたりというものです。

しかし何処からか圧力がかかりテレビ局は、この事実を直ぐ隠蔽しました。

動物実験でも実際に、妊娠中のラットに体重1kg当たり0.1〜0.4mgのフタル酸エステルを与えると、精子を作る能力は20%も減少し、精巣も縮小する報告がされています。オスのメス化も指摘されています。

川によっては、カップ麺のスープから流れ出たフタル酸エステルが688倍もの濃度で検出されるという衝撃的な事実もあります。

これは何もカップ麺だけに限らず、コンビニなどで売っているプラスティックの容器製品や塩ビ、ポリ塩化ビニール製品などは警戒した方が安全でしょう。

いくら国内でフタル酸エステルを隠蔽しても、世界的にはその危険性は指摘されています。

しかも危険物質は前回でも述べたようにフタル酸エステルだけではありません。

有毒スチレン類やポリスチレン、殺虫剤類など危険性は沢山あります。

指摘されている被害をまとめておきますと、精子減少、精巣組織の破壊、生殖阻害、悪性ガン、腫瘍原因、神経系を侵す、目や粘膜を刺激、麻痺作用、肝臓や造血に影響、遺伝子障害などなどです。

カップ麺など既に食べない人もいますが、食べている人は、食べ過ぎに注意しましょう。
それは子ども達へも影響することをお忘れなく…

最後に…まさかカップ麺にこんな物が入っているとは誰も知らない!

若者や、独身者、料理ができない母親などに人気が高い?!とされるカップラーメン…
表向きには絶対に知らされないカップラーメンが持っている危険性を指摘してきました。

最後に、これまでの指摘の中では述べてなかった危険性の指摘をします。

ずっと食べ続けていると、「そう」なるかも知れません。まさかあの人気商品が…

どの商品に、何が入っているのかっ!?

小麦がインスタント麺の原料となりますが、その90%はアメリカ、オーストラリア、カナダ産などが多く、年間50万トンを超える量を輸入しています。

その際、多くの輸入物が問題となるポストハーベストの被害を、カップ麺も受けます。

虫除けや防腐効果として、クロルピリホスメチルやフェニトロチオンなどの有機リン系殺虫剤が大量に撒布されます。

クロルピリホスメチルは、神経系の中毒症状や奇形児、発ガン性。

フェニトロチオンは、おたまじゃくしに奇形、精子形成異常、肝臓変性などが報告されています。

より発ガン性が高いのはフェニトロチオンだといわれています。

有機リン農薬は成人でも1日1μg(マイクログラム)を呼吸器から摂取すると発病の可能性が高いといわれています。
インスタント麺の中には2.4μgという高すぎる残留濃度も確認されています。

以下は一部の商品ですが、参考にしてみては如何でしょうか。

辛らーめん=(クロルピリホスメチル)23ppb

ぺヤングソースやきそば(〃)14ppb

マルちゃん赤いきつね(〃)7ppb

サッポロ一番みそラーメン(〃)6ppb

サッポロ一番ソースやきそば(〃)5ppb

屋台 棒ラーメン=(フェニトロチオン)20ppb

これだけとは限りませんので、やはり極力スーパーやコンビニ販売のものには気をつけられた方が良いと思われます。

コンビニには食品は無い、あるのは商品だけです。
我々が食べなければいけないものは、商品では無く、食品、いや、食物です。

カップ麺など一部に過ぎません。
そう考えるとコンビニって、ゾッとしませんか…

しかし、コンビニ好きはその他に、毎日毎日〜おにぎりも、パンも、弁当も、お菓子も、ジュースも、デザートも買います!!!

そんなモノを常用食とし、体内に入れる人々…
無知とは一体何なのでしょう…

これからの若者は破壊されて行き、日本は崩壊するのでしょうか?
ただ確実にいえることは、精神病と肉体の病気は爆発的に増えるということです。
https://www.facebook.com/TokyoSocialNetwork/posts/380366731983810


カップ麺やインスタント麺は人体に危害…食用ではない工業用の粗悪な塩を大量含有
2017.06.02 構成=編集部、協力=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事 Business Journal
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/875.html?c3#c3


 1位がカップ麺で、2位はインスタントラーメン――。

 これは、日本人が塩分を多く摂取している食品のランキングだ。5月17日、国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所は、厚生労働省の国民健康・栄養調査(2012年)のデータを活用して同ランキングを発表した。

 1位のカップ麺では1日当たり5.5gの食塩を摂取しており、2位のインスタントラーメンでは同5.4g(いずれもスープを飲み干した場合)。3位は梅干し、4位は高菜の漬物、5位はきゅうりの漬物となっており、現代人がいかに“コンビニ飯”に依存しているかがわかる。

 厚労省発表の「日本人の食事摂取基準」では、食塩摂取量の目標値として、男性は1日当たり8g未満、女性は同7g未満となっている。塩分の過剰摂取は高血圧につながる恐れがあるため、同所の研究担当者は「上位の食品を食べすぎないよう、ランキングを活用してほしい」とコメントしているが、実際にカップ麺やインスタントラーメンに頼る生活を続けると、人体にどのような影響が出てどんな弊害が生まれるのか。

 以下、フードプロデューサーで一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事の南清貴氏が解説する。

■カップ麺に入っているのは「偏った塩」

 いつの間にか、5月17日は「高血圧の日」と定められています。365日のうち、「この日だけ注意していれば、高血圧にはならない」というのであれば造作ないのですが、そうはいきません。この日を制定した日本高血圧学会も、まさかそんなつもりではないと思いますが……。

 塩分の問題でいえるのは、単純に「摂りすぎ云々」ではなく「どんな塩を摂っているか」が大事ということです。つまり、摂っている塩の質に問題があるわけで、そこに言及しないで塩分摂取について語っても、なんの意味もありません。

 医薬基盤・健康・栄養研究所は、カップ麺やインスタントラーメンを頻繁に食べると塩分を過剰摂取することになり、それが高血圧につながるために食べすぎないように注意を促しています。

「どのくらいの量の塩を摂るのが適正か」については正解がなく、人によって違う上に、同じ人でもその日によって変わります。暑い日にたくさん汗をかけば水を飲みたくなるし、塩分もほしくなるのは当たり前のことです。1日の塩分摂取量を定めたところで、そんなものを守れる人はめったにいないでしょう。

 大事なのは、そんなことを気にするよりも「いい塩を摂るように心がける」ことです。では、「いい塩」とはどういう塩か。もっともいいのは、海水からつくられる自然塩です。なぜなら、ミネラル分が豊富に含まれているからです。

 物質を細かいレベルまで分けていくと、元素になります。それが、ミネラルと呼ばれるものです。ミネラルは地球上に存在するもっとも細かい分子で、それ以上は分解することができません。地球上のすべての物体は、そのミネラルの組み合わせでできています。もちろん、人体も例外ではありません。

 地球上には92種類の元素が存在すると考えられており、そのうち約30種類で地球上の生物はできているといわれています。人間が生きていくために体の外側から内側に取り込まなければならないミネラルは16種類あり、それらは「必須ミネラル」と呼ばれます。

 海水には、その必須ミネラルがすべて含まれています。そして、その組成は驚くほど人体のそれと似ているのです。しかし、カップ麺やインスタントラーメンに使われている塩は、純度99%の「塩化ナトリウム」です。ほかの重要なミネラルはほとんど含まれておらず、「偏った塩」ということになります。

 それを日常的に摂り続けていると、体にも偏りが表れます。その一例が「高血圧」というわけです。

■食塩摂取量と死亡率は関係ない?

 私たちの体が必要とするミネラル分をたっぷり含んでいる塩は、それだけで“うまみ”を感じます。しかし、偏った塩ではそれを感じることができず、したがって何かを足さなければならなくなります。

 そこで足されるのは、グルタミン酸ナトリウムやイノシン酸ナトリウムなどの化学調味料と呼ばれる物質です。偏った塩も化学調味料も、体内で分離して、大量のナトリウムイオンになります。実は、この大量のナトリウム分が血圧を上げるのです。

 イギリスの医学誌「ランセット」には、食塩の摂取量と死亡率の関係を調査した論文が発表されています。それによれば、食塩摂取量のもっとも多いグループの死亡率がもっとも低く、食塩摂取量のもっとも少ないグループの死亡率がもっとも高いという結果が出ています。

 これは、約21万人を対象としたアメリカの「国民栄養調査」から得たデータで、25〜75歳の健康な成人を対象とした調査であることから、信頼度の高いものと考えられます。要は、盲目的に「塩が高血圧の原因だ」というのではなく、「いい塩を適量摂りましょう」ということです。

■カップ麺には工業用原料の塩が入っている?

 日本の塩の自給率は15%程度と推定されており、残りの85%は輸入されている「原塩」と呼ばれるものです。本来は工業用原料として使用されるもので、オーストラリアやメキシコから輸入されています。

 日本で1年間に消費される塩は約900万tといわれていますが、そのうち食用は約12%で、残りの約88%は工業用として食用以外の用途に使われています。しかし、原塩は1kg当たり30円以下と安価なため、一般に市販されている醤油、味噌、漬物、梅干、魚の加工品など、さまざまな加工食品にも使われているのが実情です。

 もちろん、カップ麺やインスタントラーメンに使われているのも、この原塩です。言うまでもありませんが、原塩には体に必要なミネラル分はほとんど含まれていません。カップ麺やインスタントラーメンを買うときに、わざわざ「どんな塩を使っているか」まで確認するのは難しいと思います。そんな面倒なことをするより、最初から「カップ麺やインスタントラーメンは食べない」という選択をするほうが、あらゆる意味で賢明だと思います。

 私たちにとって、正しい食生活とは「塩分の摂取量だけを控える」という単純かつ低レベルなものではなく、必要な栄養素を過不足なく摂取できるものでなければならないのです。

 その方法を、具体的な食事に照らし合わせて表現したのが「オプティマルフードピラミッド」です。「オプティマル」は「最適な」という意味。つまり、私たち人間にとって最適な食事のあり方をピラミッド型に表した食事の方法論がオプティマルフードピラミッドです。

       


 これを実践することができれば、私たちの健康に関しての問題はかなりの部分を解決することができます。カップ麺やインスタントラーメンを食べすぎる食生活は、「偏った塩」の摂りすぎばかりではなく、全般的な栄養不足に陥ることにもなりかねません。その状態で、長きにわたって健康を維持することなど不可能だということは、簡単に理解できるのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/875.html?c3#c3


カップ麺やインスタント麺に使われている工業塩というのは中国で使われている亜硝酸塩や工業塩化ナトリウムのことだ。食塩のことではない。
確かに食塩として売られている塩化ナトリウムのカタマリが健康被害の原因となっておりそれが今でも伏せられているのは事実だが、これを工業塩と言えば誤解を招くではないか。

海水塩は今となっては福島垂れ流し原発のせいで選びにくい。南半球産塩をわざわざ日本近海の海水に溶かして再結晶を作るようなことをしている。

無難なところで岩塩がおすすめだ。

これから暑くなって熱中症の危険が高まるから、とくに老人は塩をよく摂ったほうがいい。
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/875.html#c4


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html#c1

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど… 中川隆
2. 中川隆[-11121] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:04:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1692]

ラーメンを毎日食べると早死する


青森県はなぜ早死にするのか 平均寿命最短でV9、衝撃的すぎる食生活
12/30(土) 8:01配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171230-00535549-shincho-soci&p=1

主食はラーメン


平均寿命最短で堂々のV9! 「青森県」はなぜ早死にするのか(上)

 どんな数字であれ、生半可なことではトップを独走できない。青森県にもそれは当てはまる。健康意識が高まるなか、よほど不健康や不摂生を貫かなければ、平均寿命の全国最下位を独走することなどできっこない。そして彼らの不摂生は、偉大な反面教師である。

 ***


青森県はなぜ早死にするのか 平均寿命最短でV9、衝撃的すぎる食生活


津軽は雪の中


 少し古い発想だが、連想ゲームにお付き合い願いたい。さて、ヒントは「青森県」。「りんご」と答えた方が多いのではないだろうか。問答ひっくり返して「りんご」をヒントにしても、きっと「青森県」と回答する人は多いことだろう。

 事実、2016年度のりんご生産量は、都道府県別で青森県が1位だが、並みのトップではない。全国の総生産量の6割近くを青森県が占めるのである。

 で、ふたたび連想ゲームだが、「りんご」という問いに「健康」と返す人もいるだろう。英語の諺でも「1日1個のりんごで医者いらず」というが、実際、りんごは食物繊維やカリウムなど、健康の維持に欠かせない成分を多くふくむ。

 ところが、である。厚生労働省は今月13日、15年の都道府県別「生命表」を発表したが、それによると青森県の平均寿命は記録的だった。1位は男性が滋賀県の81・78歳、女性が長野県の87・67歳だったのに対し、青森県は78・67歳と85・93歳。ともに全国で最下位であるばかりか、男性は9回、女性は4回連続で、最下位街道を驀進中なのだ。

 しかも、調査が行われるのは5年に1度。青森県の男性は40年以上、女性も20年にわたり、底に沈みっ放しということだ。
.

病気のデパート

 先般、本誌(「週刊新潮」)は島根県の漁師の健康長寿を取り上げたが、海がない滋賀や長野の県民が長寿で、海に囲まれた“りんご県”が短命とは、いったいどういうことか。

 青森県がん・生活習慣病対策課の嶋谷嘉英氏は、

「県として長年、対策に取り組んでいますが、効果がなかなか出てきません」

 と嘆息し、分析する。

「塩分は多く摂って野菜は食べない食生活、喫煙率の高さ、多量飲酒者が多いこと、運動不足などが挙げられ、これらが複合的に原因になっていると見ています。塩分については、昭和40年代から問題視されていますが、味覚は一朝一夕には変わりませんからね」

 ここで別の統計にも目を向けたい。今年6月に青森県が発表した「人口動態統計」には、主な死因ごとの死亡総数に占める割合と、その全国順位が載っているが、男女合わせた“成績”を確認すると、糖尿病が全国1位、がんが2位、腎不全が3位、肝疾患が4位、肺炎が5位、脳血管疾患が9位……と、軒並み上位に並ぶ。要は、青森県は病気のデパートだったのだ。

 弘前大学医学部附属病院の松坂方士医師が、ことにがんについて言うには、

「がん検診の受診率は全国平均並みですが、受けるのが遅く、見つかったときには重度になっていたり、再検査になっても来ない人が多かったりします。特に冬は病院に通いにくい事情もあるでしょうが、病院に行きたがらない人も多い」

 弘前大学大学院医学研究科長の中路重之氏も言う。

「厚労省の10年の調査で、全国1898市区町村の寿命ランキングでワースト100のうち、38が青森県の市町村でした。青森に市町村は40しかなく、残り2つも110位と116位。青森県民が短命な理由は、全世代で死亡率が高いこと、がん、脳血管疾患、心臓病という3つの主要な死因のすべてで死亡率が高いことです。健康への意識、すなわち健康リテラシーが醸成されていないことが大きな原因と考えられます」

 健康長寿を願うわれわれに、青森県は激烈な反面教師のようだ。そこに住まう方々の“常識”を確かめるために、現地に赴いた。


ラーメンにも醤油

 青森県民はラーメン好きで、朝から食べる。スープはえらくしょっぱい――。

 そう聞いて、まず青森駅前のラーメン屋を訪ねたが、聞きしに勝っていた。朝7時の開店前から行列ができており、開店後、10分ほどでほぼ満席に。隣りに座った男性客に聞くと、

「市場で買い付けを終えてから週2回は朝ラーメンに来るね。スープはほとんど飲み干すよ。普段から塩っ辛いのが好きで、朝はすじこや漬物とご飯。昔は塩じゃけにもドバドバ醤油をかけていたよ。しょっぱくないと美味くないじゃん」

 客の中には高校生も複数いたが、みな「毎週のようにくる」という。店主は、

「青森駅前店は観光客も来るので、少し薄味にしてる。他県でラーメンを食べると、薄いなあと感じます」

 と語るが、煮干しの風味が強く、塩気がかなりきつい。客はほぼ例外なく、無料のライスを食べていたが、たしかにこのラーメンはおかずだ。ご飯で中和させないと食べ進められない。水を1リットルは飲みながら、周囲に倣ってスープまで飲み干すと、口内がヒリヒリする。ところが、カウンターに置かれたタレで味をさらに濃くしている人もいるのだ。

「酒、タバコ、塩っ辛いものはやめない。この間、同級生が脳卒中になったけど、青森の人は、早死にしてもいいや、と思っている」

 青森駅近くの酒屋の店主(41)も、そう語る。

「売れるのは『大五郎』とか甲類焼酎。漁師なんか仕事終わりから夕方まで飲むので、安くてたくさん入ったのが売れる。食事だと漬物、焼き魚、すじこに醤油をかけるのは普通だね。自分はラーメンにも真っ黒になるまで醤油をかける」

 さり気なく語られるにしては衝撃的すぎる食生活は、どんな結果を導くか。ふたたび、いろいろな統計から数字を引っ張ってみたい。

 カップ麺の消費量は全国2位、インスタントラーメン全体では1位、缶コーヒーも1位。食塩摂取量は男性が2位で女性は5位。全国模試なら立派な結果だが、1日の歩数は男性が全国46位で女性は41位……。

 要は、塩分と糖分はたんまり摂って運動しないのだ。全国9位という肥満者の割合も、それを裏づける。喫煙率は全国2位、飲酒習慣者の割合は1位である。

主食はラーメンだべ

 さて、先ほど漁師の話が出た。健康なイメージがある漁師だが、青森は事情が違うのか。県内でも平均寿命が短い、むつ市脇野沢の漁村を訪れた。まず、スナックのママに尋ねると、

「漁師はタバコを吸わねえ人を探すほうが難しい。お酒もみんな大好きで、漁終わりに小屋で一杯ひっかけたり。この辺の人はつまみを食べずに延々と飲んでる。漁師は魚あんまり食べねえけど、カップ麺好きが多くて、みんな箱で買って、小屋でも菓子パンやカップ麺を食べてる。病院は遠いし億劫だから行かねえ」

 その店の客は、

「朝晩みそ汁は絶対食べる。野菜はほとんど食べねえ」

 しかし、本当にそんな生活なのか。漁師に聞くと、

「主食はラーメンだべ。船の上では缶コーヒーとタバコ、昼は菓子パンとか食べて、晩ごはんはカップ酒と乾物。魚はありがたみがないから食わない。飲んでると腹が減るから、〆にカップラーメン食べる。365日、カップラーメンを食べない日はほとんどない」

 特殊な事例ではないのかと疑って、もうひとりに話しかけてみた。

「カップ麺は毎日お昼に食べる。白米とおかずと一緒に、みそ汁代わりだ。毎日食べるから、12個入りの箱を買う。漁師がみんな食べるのは、休憩がないときもあるし、手軽に食べられないとダメだから。船の上では菓子パンかおにぎり。飲んだ後の〆のカップ麺も多いね。飲食店が少ないから、ほかに選択肢がない」

 今どき、いくらでも選択肢がありそうだが、ともかく、むつ市内のスーパーにはカップ麺などインスタント麺が200種類近くも置かれ、棚の最上段には12個、20個入りの箱が並ぶ。たしかに“主食”の貫禄だ。

 マグロの町、大間町も訪れた。60代の女性の話。

「漁師さんは時化(しけ)で漁ができないと、漁港近くの小屋で朝から麻雀やって、ずっとタバコ吸って焼酎飲みながらで、体に悪いでしょう。漁から帰ると真っ先に大間温泉さ行きますけど、熱湯みたいに熱くて、しかも風呂上りに焼酎飲むから、体に負担でしょうね」

 ところで、青森県立保健大学の熊谷貴子助教は、

「昭和60年の塩分摂取量調査では、津軽と下北の両地域が多かった。青森県の“しょっぱ口”についての最初の研究は昭和25年のもので、そこでは“シビ・ガッチャキ症”という風土病に触れています。ビタミン不足からくる口内炎のような症状で、弘前や五所川原周辺の農民に流行していたとされ、当時の深刻な野菜不足が推察されます」

 そこで弘前市を中心とする中南地域に向かい、まず弘前保健所に尋ねた。

「事実、中南地域はがんによる死亡率が全国1位です。この辺りは缶コーヒーを箱買いする人も多い。刺し身の両面に醤油をつけるのも普通で、ラーメン屋はご飯と漬物が食べ放題。痛くないと病院に行かず、糖尿病での死亡率も日本一になる。また農家には10時と3時に、甘い缶コーヒーと総菜パン、漬物をふるまう習慣があって、行政が量を減らすように呼びかけても、改善されません」


 ***

「週刊新潮」2017年12月28日号 掲載



▲△▽▼

不健康な食生活で寿命が縮む……最大の原因は塩分 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=IWjIoI99MoY

2019/04/05 に公開

不健康な食生活が原因で、世界中で毎年1100万人が寿命より早く亡くなっていることが、世界規模の健康調査で明らかになった。

「世界の疾病負担研究(GBD)」の最新報告によると、世界中の5人に1人が食生活が原因で死亡しており、その数は喫煙による死者より多いという。

特に、塩分の過剰摂取が最も大きな死因になっている。

研究チームは、この研究は肥満に的を絞ったものではなく、「質の低い」食生活が心臓に負担を与え、がんの原因となっていると指摘した。


BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-47...

 

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html#c2

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど… 中川隆
3. 中川隆[-11120] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:06:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1693]

【米国発!Breaking News】
「カップ麺の容器は人体に悪影響」と米医療研究チームが改めて指摘。2014年8月19日

ざっくり言うと

カップ麺容器は人体に悪影響であると、アメリカの医療研究チームが発表した

容器から溶け出すビスフェノールAは、内分泌かく乱作用が疑われる化学物質
インスタント麺を食べることで、心臓病、脳卒中などが起きる確率が高まる


デビューして約40年、ファンの数が決して減ることがないカップ麺。だがまた怖い話が再燃している。日本でもたびたび「カップ麺は有害か安全か」という問題が話題になるが、米国でこのほど新たな調査結果が発表され、「やはり有害」との警告がなされた。

まずカップ麺の発泡スチロール容器に関しては、今から15年以上も前に「熱湯を注ぐことで容器から内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)が溶け出す」との危険性が指摘され、紙容器のカップ麺が登場した。

その後、2000年に当時の通産省と環境庁が「その証拠は不十分」と発表したため、発砲スチロール容器が復活。しかし2004年には、カップ麺にエゴマ油を入れて100度の熱湯を注ぐと容器の溶解が見られることが確認され、2006年には東京都健康安全研究センターが、「動物実験を経て環境ホルモン作用が認められた」と発表した。

日本におけるカップ麺の容器の危険性についてはこうした認識であるが、食べ過ぎなければ安全として片づけられているのが現状だ。ところがアメリカでは今、食品としてのカップ麺の成分および容器について問題が大きく紹介されるようになっている。

各地に支部を持ち、“全米のもっとも優れた病院”で常に上位にランクインしている『メイヨー・クリニック(本部はミネソタ州)』が、インスタント麺を多く食する人々と各種疾患の発病率について調査した結果、日本人が思っている以上に危険性は高いことが判明。

そもそもインスタント麺が脂肪分、塩分が高い食品であることは無視できないとするものの、やはり心臓病、脳卒中、糖尿病などメタボリック症候群を引き起こす確率が高いと発表したのだ。

特に注意が必要なのは女性で、週に2度以上カップ麺を含むインスタント麺を食べるだけでメタボリック症候群になる危険性が有意に増すことがわかったそうだ。

またカップ麺の容器から溶け出すほか、ポリカーボネート食器や玩具からも確認されている“ビスフェノールA”は内分泌かく乱作用が強く疑われる化学物質(環境ホルモン)である。

「無知ほど怖いものはない」として、科学者たちはカップ麺を多食することの危険性を正しく知ってほしいとしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9162719/

▲△▽▼

カップラーメンの事実 2012年3月27日

身近な生活環境の中で、カップ麺が人体に与える影響をシェアさせて頂きます。

カップ麺は、若者を中心に最近では震災の影響からか年配の人達にも人気があるようです。

カップ麺が一躍人気商品となったのは1972年。
浅間山荘事件の際に機動隊が食した「カップヌードル」からだと言われています。

そして、TVでは決して報道されませんが、その道の専門家や巷などではカップ麺の危険性は早くから指摘されていました。

ガンや不妊、さらには男性の貧弱化、女性化が増えた原因だと指摘する声も高まっています。

すべての過ちは、情報不足、知識不足から始まります…

平等な情報を配信しない社会において、今回も身近で危険な商品についての知識をしっかりと身につけて対応して下さい。

カップ麺の何が、どこが怖いのか、具体的に商品から見て行きましょう。

先ず、一言でいうと環境ホルモンの固まりがカップ麺です。

容器のポリスチレンは基本的によくありません。

腫瘍の原因、神経系、肝臓、目と粘膜などに害を及ぼし麻痺作用もあります。

例えノニルフェノールが含まれていなくても、原料そのものにスチレンモノマー分子がありますので、これだけでも発ガン物質です。
(ノニルフェノールも含まれるケースが多い)

カップ麺側の業界では、これを安全だと主張していますが、実際に安全だといっている量の13万分の1という微量で、実験されたネズミにはガンができました。

いつものように「直ぐ死なない」ことを指しての安全であって、ネズミがガンになるものを安全とはいえないし、言ってはいけないのです。

これは完全に嘘言の域となります。

こんな言い方を容認している企業や日本政府…そんな国からは変な人達が増えても当たり前です。

専門的になりますが、モノマーが2つくっつけばダイマーといい、3つくっつけばトリマー、数珠繋ぎになるとポリマーといいます。これはれっきとした外因性内分泌かく乱化学物質です。

特にカップ麺の容器からは、スチレンモノマー(SM)スチレンダイマー(SD)スチレントリマー(ST)の3悪が溶け出しています。

気をつけたいのは、

「カップヌードル」
「日清ラ王」
「ぺヤングソースやきそば」
(コンビニなどで販売している他のモノも似たり寄ったりですが、まずはこの3つ)

これらから出てくるかく乱物質は、かなりの確立で男性の生殖器を直撃しかく乱します。

こんなモノがコンビニに行けば、山積みにされていて子どもでも簡単に買えてしまいます。
将来ある男の子には、特に食べさせたくないものです。

自然界では魚などのオスがメス化し、人間界では若者の精子が激減し、少子化に拍車をかけるようなモノが実は身近に存在しています。

そのようなカップ麺が異常に氾濫し、何も考えない大人が貪る…
その結果、事実として不妊症もガンも増えている現状は否めません…

爆発的に複合汚染が広がる現在において、少なくともこれぐらいの知識、危険性を知っておき、公平な立場で物事が見れる大人が増える必要があります。

またそれ以上に平気で子どもに食べさせる無知な親になることも避けなければいけません。無知から被害は拡大します。

親が食べていたら子どもがどうなるのか!?や、カップ麺のスープが川や海に流れるだけで環境破壊をしていることについても解説したいと思います。

母親が食したカップ麺は、生まれて来た子ども(男子)を将来的に不妊にする可能性が高いのです!?
これは母親が食べれば食べるほど、そのリスクは高くなると思われます。

カップ麺に含まれるフタル酸エステル類は、プラスティックを作る可塑剤(かそざい)ですが、
これは各種の高分子物質に添加して加工温度を低下させて成形加工を容易にし、かつ製品を軟らかくする低分子量の添加剤です。

たとえばポリ塩化ビニルに可塑剤を入れると、ポリ塩化ビニルと溶け合って 材料を軟らかくします。

その反面、男子の精子を減少させ生殖能力を侵す環境ホルモンとしても、関係者の間では知られています。

以前にテレビ朝日のザ・スクープという番組でも少し取り上げられた過去がありますが、ある川にカップ麺から出たフタル酸エステルが流れ出し、魚の精巣を異常にしたりメス化現象に影響を与えたりというものです。

しかし何処からか圧力がかかりテレビ局は、この事実を直ぐ隠蔽しました。

動物実験でも実際に、妊娠中のラットに体重1kg当たり0.1〜0.4mgのフタル酸エステルを与えると、精子を作る能力は20%も減少し、精巣も縮小する報告がされています。オスのメス化も指摘されています。

川によっては、カップ麺のスープから流れ出たフタル酸エステルが688倍もの濃度で検出されるという衝撃的な事実もあります。

これは何もカップ麺だけに限らず、コンビニなどで売っているプラスティックの容器製品や塩ビ、ポリ塩化ビニール製品などは警戒した方が安全でしょう。

いくら国内でフタル酸エステルを隠蔽しても、世界的にはその危険性は指摘されています。

しかも危険物質は前回でも述べたようにフタル酸エステルだけではありません。

有毒スチレン類やポリスチレン、殺虫剤類など危険性は沢山あります。

指摘されている被害をまとめておきますと、精子減少、精巣組織の破壊、生殖阻害、悪性ガン、腫瘍原因、神経系を侵す、目や粘膜を刺激、麻痺作用、肝臓や造血に影響、遺伝子障害などなどです。

カップ麺など既に食べない人もいますが、食べている人は、食べ過ぎに注意しましょう。
それは子ども達へも影響することをお忘れなく…

最後に…まさかカップ麺にこんな物が入っているとは誰も知らない!

若者や、独身者、料理ができない母親などに人気が高い?!とされるカップラーメン…
表向きには絶対に知らされないカップラーメンが持っている危険性を指摘してきました。

最後に、これまでの指摘の中では述べてなかった危険性の指摘をします。

ずっと食べ続けていると、「そう」なるかも知れません。まさかあの人気商品が…

どの商品に、何が入っているのかっ!?

小麦がインスタント麺の原料となりますが、その90%はアメリカ、オーストラリア、カナダ産などが多く、年間50万トンを超える量を輸入しています。

その際、多くの輸入物が問題となるポストハーベストの被害を、カップ麺も受けます。

虫除けや防腐効果として、クロルピリホスメチルやフェニトロチオンなどの有機リン系殺虫剤が大量に撒布されます。

クロルピリホスメチルは、神経系の中毒症状や奇形児、発ガン性。

フェニトロチオンは、おたまじゃくしに奇形、精子形成異常、肝臓変性などが報告されています。

より発ガン性が高いのはフェニトロチオンだといわれています。

有機リン農薬は成人でも1日1μg(マイクログラム)を呼吸器から摂取すると発病の可能性が高いといわれています。
インスタント麺の中には2.4μgという高すぎる残留濃度も確認されています。

以下は一部の商品ですが、参考にしてみては如何でしょうか。

辛らーめん=(クロルピリホスメチル)23ppb

ぺヤングソースやきそば(〃)14ppb

マルちゃん赤いきつね(〃)7ppb

サッポロ一番みそラーメン(〃)6ppb

サッポロ一番ソースやきそば(〃)5ppb

屋台 棒ラーメン=(フェニトロチオン)20ppb

これだけとは限りませんので、やはり極力スーパーやコンビニ販売のものには気をつけられた方が良いと思われます。

コンビニには食品は無い、あるのは商品だけです。
我々が食べなければいけないものは、商品では無く、食品、いや、食物です。

カップ麺など一部に過ぎません。
そう考えるとコンビニって、ゾッとしませんか…

しかし、コンビニ好きはその他に、毎日毎日〜おにぎりも、パンも、弁当も、お菓子も、ジュースも、デザートも買います!!!

そんなモノを常用食とし、体内に入れる人々…
無知とは一体何なのでしょう…

これからの若者は破壊されて行き、日本は崩壊するのでしょうか?
ただ確実にいえることは、精神病と肉体の病気は爆発的に増えるということです。
https://www.facebook.com/TokyoSocialNetwork/posts/380366731983810

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html#c3

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど… 中川隆
4. 中川隆[-11119] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:08:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1694]

2019.06.26
食パンブーム 毒入り危険食べたら死ぬで グリホサート入り輸入小麦
https://golden-tamatama.com/blog-entry-poison-imported-grisosart-wheat.html

さて、その昔、グリコ森永事件というのがあって。

こういうのが流行りますたよね。

ワタスは前も書いたんですが。

どうも、パンを食べると体の調子が悪くなる。
手の甲が荒れてきて痒くなってしまう。

でしばらく食べないと治る。

やっぱり小麦が怪しい。

ワタスはそのため、ずーっと前から小麦製品はあまり食べないようにしてます。
最近はチェーン店のラーメンも食べない。

チェーン店は激安の輸入小麦で作ってるからです。

最近はこんな本がいっぱい出てます。

以下を見ると
つぁああああ。

なんだか最近、米国、EUでは大変なことになっているとか。

山田正彦さん(元農林水産大臣)のブログにそう載ってますた。

輸入小麦を食べると脳神経をやられるモンサントのグリホサートを摂取してしまう。
そして遺伝子の作用にも悪影響がある。

日本人に癌とか痴呆症が急増してるのはやっぱり輸入小麦のせいなのか。
日本では一切報道されてない。



日本では報道されませんが 、米国、EUでは今大変なことが 起きています。


日本では報道されませんが 、米国、EUでは 今大変なことが 起きています。 最後まで読んでよければシェア拡散して頂けませんか。


最近、モンサントにラウンドアップで癌になったとして、米国では3件目の判決、癌患者夫婦に2200億円の賠償を命じる判決がでました。
 
まだ同様の裁判が1万1000件申し立てされて現在審議中ですが、これからも続々と判決がだされそうです。
 
昨年モンサントを買収したドイツのバイエル社は株価が5割下がって、ついに買収した農業部門から1万1000人のリストラを発表しました。
 
バイエル社そのものも、このままでは傾くのではないかと噂されているほどです。
 
・・
恐いことに米国、カナダ、オーストラリアでは小麦などの収穫前に乾燥の手間を省くためにラウンドアップを散布しているのです。
 
農水省は10年前から米国などから輸入される小麦のほぼ全量からグリホサートが検出されたにもかかわらず、小麦商品の調査すらしなかったのです。
 
最近、日消連で調査したところ日清製粉等大手3社の小麦粉等からグリホサートが検出されたのです。
 
グリホサートは癌になるだけでなく、脳神経を直接侵すものとして、米国では発達障害の原因のひとつだと指摘されています。
 
モンサントはこれまで尿としてすぐに排泄されるので心配はいらないと 主張してきました。
 
しかし、私たちは日本人の体の中に グリホサートが蓄積されているのではと考え、フランスのクズサイエンスに毛髪を送って検査していただきました。
 
ようやく国会議員 23人を含む28人からの62品目の全ての毛髪検査結果が出揃いました。 
なんと28人中21人から 70%の割合でグリホサートが検出されたのです。 恥ずかしいことに私からも検出されました。
 
農薬の毒性を研究されている、木村ー黒田純子博士も高い割合 に驚いていました。 
同博士の話では、グリホサートはラットの実験で2代3代と、代を重ねるごとに異常が増幅されるそうで、 許容される値はないそうです。
 
遺伝子そのものを直接害するものではなく遺伝子のスイッチ部分をオフにするものだそうで、私達の孫やひ孫が心配になります。
 
昨日、今日と検査結果を国会議員の先生方に各々に説明に回りました。
 
国会議員の先生方もこの結果に驚いていましたが、近く女性議員を中心に記者会見してその内容を公表して頂けるようです

いや、脳神経をぶっ壊し、遺伝子のスイッチをオフにする。

グリホサート入りの輸入小麦。
要するに生物兵器なんですね。
日本人を絶滅させようと送り込まれてる食品兵器。

以下も日刊ゲンダイさんより


国会議員らの毛髪検査で…発がん性「農薬」検出7割の驚愕


発がん性の疑いがある農薬「グリホサート」をどれくらい摂取しているのか――。国会議員らの毛髪を使って検査したところ、驚くべき結果が出た。山田正彦元農相が共同代表を務める「デトックス・プロジェクト・ジャパン」(DPJ)が21日、参院議員会館で開いた会合で明らかにした。

 旧米モンサント(現在は独バイエルが買収)の除草剤「ラウンドアップ」に含まれるグリホサートについて、世界保健機関(WHO)の下部組織「国際がん研究機関」が、毒性や発がん性の懸念があるとしている。欧州など海外では使用禁止や規制強化に動いているのに、日本は2017年12月、残留基準が大幅に緩和され、小麦は改正前の6倍、ソバは150倍に引き上げられた。「100円ショップ」には、グリホサートを含む除草剤がたくさん並ぶ。

 DPJは21日、日本の“グリホサート漬け”の実態を探るため、「検査プロジェクト」を立ち上げ、広く参加を呼びかけたのだが、それに先立って、国会議員23人を含む28人分の毛髪を仏の機関で検査した結果を発表した。グリホサートか、グリホサートが分解してできるAMPAが検出されれば、グリホサートが体内に存在していたことになる。

〈両方検出〉4人
〈グリホサート〉4人
〈AMPA〉11人
〈検出せず〉9人

 28人中、実に7割にあたる19人から検出されたのだ。

アメリカやEUではバレて来た。
確かに見るとバイエル社(2018年モンサントを買収)の株。

めっちゃ下がってます。


https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2019/06/WS20180618AZC21AGAG001235.jpg


日本人は未だ目覚めずに、食パンブームとか。


食・グルメ 2019.06.07
食パンブームはまだまだ続く!?一度は食べたい関東の絶品食パン5選
https://rurubu.jp/andmore/article/7877?utm_source=antenna

今、食パンが大ブーム!おいしいお店を探し歩いているという人もいるのでは?都内近郊にも、絶品食パンを購入できるお店がたくさんあります。そこで今回は、王道から変わり種まで、おいしい食パンを販売するパン屋さんをまとめました。どこも1度は行ってほしい名店ばかり。ぜひ参考にしてくださいね。


Summary
10種類の食パン専門店「VIKING BAKERY F」
1日40本限定で作られている食パン「nichinichi」
噛むほど広がる小豆の食感食パン専門店「あずき」
絹のようにきめ細やかで口溶けのよさ「銀座に志かわ本店」
毎日多くの行列ができる大人気店「考えた人すごいわ」


10種類の食パン専門店「VIKING BAKERY F」
https://rurubu.jp/andmore/article/7877?utm_source=antenna

いやはや。
グリホサートを丹念にまぶした食パンブーム。

ワタスはすぐに体に反応が出るのに。
都民は感覚が麻痺してるんでしょうかね。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-poison-imported-grisosart-wheat.html

グリホサートの影響で、自閉症、ADHD(注意欠陥多動性障害)など、子どもの体に異変が起きている

農薬「グリホサート」、世界は削減・禁止の流れなのに日本は緩和!?
ハーバービジネスオンライン 2019/09/21
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e8%be%b2%e8%96%ac%e3%80%8c%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%9b%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%8d%e3%80%81%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%af%e5%89%8a%e6%b8%9b%e3%83%bb%e7%a6%81%e6%ad%a2%e3%81%ae%e6%b5%81%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%ab%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af%e7%b7%a9%e5%92%8c/ar-AAHBoR7?ocid=ientp#page=2


グリホサートは農薬「ラウンドアップ」の成分© FUSOSHA Publishing Inc. 提供 グリホサートは農薬「ラウンドアップ」の成分
世界各国が削減・禁止に動く中、日本は残留基準値を緩和

 昨年から今年にかけて、農民連食品分析センターが国内で販売されている小麦粉やパン、パスタなど小麦製品の農薬残留検査を行ったところ、そのほとんどから農薬の成分グリホサートが検出された。(参照:国内で販売される小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出)

 国内産の小麦からは検出されていないことから輸入小麦に原因があると思われる。安全な農薬と考えられてきたグリホサートだが、2015年にWHOの専門機関(IARC 国際がん研究機関)によって発がん性物質に分類されて以降、世界各国はグリホサートの使用削減・禁止に動いている。そんな中で日本は何の対策もとらないばかりではなく、食品残留基準値を緩和しているのだ。

グリホサート生産量は2002年の約3倍に

 消費者にとってグリホサートは「除草剤耐性遺伝子組み換え作物」に使われる農薬「ラウンドアップ」の成分として知られている。日本では、1996年に遺伝子組み換え作物の輸入が解禁され、除草剤耐性大豆やナタネなど最初の遺伝子組み換え作物が食卓に上り始めた(食用の遺伝子組み換え作物は、消費者・生産者の反対が強いため、国内では栽培されていない)。

 それから20年が経過し、除草剤耐性大豆やナタネの栽培面積は拡大した。大豆の9割、ナタネのほとんどは遺伝子組み換えとなった。遺伝子組み換え作物の栽培拡大につれて、グリホサートの使用量も増大。2002年に5000万トンだった生産量は約3倍に増えている。

体内のグリホサート量増加は、食品からの摂取が原因!?

 除草剤耐性作物が増え、グリホサートの使用量が増えるにつれて、遺伝子組み換え作物の最大の生産国・消費国である米国では、健康への不安が高まっていった。

 特に、ハワイ州には4つの島(モロカイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島)に1141もの遺伝子組み換え作物の屋外試験圃場がある。モンサントやデュポンパイオニア、シンジェンタなど、遺伝子組み換え化学会社の試験圃場が米国一多く存在する「遺伝子組み換えの島」なのだ。

 住宅地や学校など、生活の場の中に圃場があり、人々の住居や学校などと圃場の間には緩衝地帯もなく、フェンス1つで仕切られているような状態だ。1年中多量の農薬にさらされる住民たち、特に子どもたちへの健康への影響が懸念されている。

 グリホサートの使用量が増えたことで、実際に人が曝露する量は増えたのだろうか。

 カリフォルニア大学家庭医学と公衆衛生学のポール・ミルズ教授が1993〜1996年、2014〜2016年に、南カリフォルニアに住む50歳以上の高齢者の尿中のグリホサートを検査した。その結果、20年の間に尿中のグリホサート量は500〜1000%増加していたという(2017年「ジャーナルJAMA」より)。

 この増加が環境からの曝露によるものなのか、食品からの摂取によるものかは分かっていない。ミルズ教授は、食品からの摂取を疑っているという。

「子どもの体の異変はグリホサートの影響!?」と疑う母親たち

 グリホサートによる健康への懸念はハワイ州だけの問題ではない。「グリホサートの影響で、アレルギーや自閉症、ADHD(注意欠陥多動性障害)など、子どもの体に異変が起きている」と感じている米国の母親たちが、『Moms Across America』を結成。子どもの食事から遺伝子組み換え食品とグリホサートを除去するために、グリホサートの代替品を勧め、有機食材を選ぶ運動などを展開している。

 しかし、グリホサートが使われているのは遺伝子組み換え作物だけではなかった。1980年代から30年以上、小麦の収穫を容易にするために「乾燥」と呼ばれて収穫前に除草剤散布(プレハーベスト)が続けられてきた。その結果、小麦粉を使ったパンやパスタ、ピザなどからも残留農薬が検出されている。

「ラウンドアップは飲んでも牛乳と同じくらい安全」と開発企業

 ラウンドアップの安全性に関しては、2002年の段階ですでにレイチェル環境基金が「ラウンドアップは先天性奇形の増加に関係があり、神経発達障害が3倍に増える」という、2つの研究について紹介している。

 内でラウンドアップ(グリホサート)農薬を販売する日産化学工業は、この農薬について「急性毒性が低く、催奇性、奇形性、発がん性もなく、非常に安全性が高いことが国際的に認められている」と安全性を強調している。

 さらに、ラウンドアップの開発企業であり、遺伝子組み換え作物を推進してきたモンサント社はこれまで「ラウンドアップは飲んでも牛乳と同じくらい安全」と言ってきた。

 飲んでも安全な農薬があるとは思えないが、ラウンドアップの主成分であるグリホサートは米国環境省(EPA)によって「ヒトにガンを引き起こさない化学物質」に分類されているのが現状だ。

ラウンドアップに添加された補助成分が遺伝子を傷つける!?

 2000年頃には、イタリアの国立ガン研究所が「ラウンドアップに添加されている補助成分(不活性成分)が遺伝子を傷つける」と報告。その後不活性成分「非イオン系界面活性剤ポリオキシエチレンアミン(POEA)」が、グリホサートの3倍以上毒性が強いということがわかってきた。

 農薬にどのような不活性成分が使われているかは「企業秘密」であるとして、明らかにはされていない。しかし一部の研究者たちは、グリホサートとPOEAの混合物であるラウンドアップは「グリホサート単独の場合と比べて明らかに毒性が強い」として、「補助成分を含めたラウンドアップの安全性について当局は見直すべき」と主張している。

超低濃度でも先天性異常、脂肪肝を引き起こす!?

 アルゼンチンやパラグアイなどでは、2000年頃から大規模に遺伝子組み換え大豆が栽培されるようになった。小型飛行機でラウンドアップの空中散布が行われるようになると、周辺住民の間で小児がんや先天異常、皮膚障害などが増えてきた。

 ラウンドアップは「分解も早く催奇性がない」と言われてきたが、2010年にブエノスアイレス大学のアンドレス・カラスコ教授(医学部・分子胎生学研究所長)らが、「カエルや鶏の胚で実験した結果、極めて低い濃度であってもラウンドアップが先天異常を引き起こした」との研究結果を発表した。

 さらに、大豆栽培が盛んなアルゼンチン・チャコ州政府は「グリホサートと、小児がんや脳腫瘍、先天異常などの発生は関連がある」とするレポートを発表している。

 グリホサートは2015年にWHOの専門機関(IARC=国際がん研究機関)によって発がん性物質に分類された。2017年には、ロンドン大学の研究チームが「超低濃度のグリホサートでも、長期間摂取すれば脂肪肝を引き起こす」という研究結果を発表している。

 2019年8月、産科医の国際組織である国際産婦人科連合(FIGO)は「グリホサートはガンや神経発達障害、先天性欠損症との関連が疑われる。またメチル水銀同様、胎盤を通過する可能性があり、予防原則の立場から使用を避けるのは社会的責任である」として、グリホサートの使用禁止を勧告している。

世界で広がるグリホサート使用禁止

 20〜30年にわたって大量に使い続けてきたグリホサートは、パンやパスタだけではなく、水道水やワイン、ビールや蜂蜜など、さまざまな飲食料品から検出されている。米国では子どものワクチンからも検出されて、母親たちに衝撃を与えた。

 アジアではベトナム、スリランカがグリホサートの輸入を禁止、EUではオーストリアやドイツがグリホサートの全面禁止を決めた。フランスは2023年までに段階的に廃止する。チェコは2018年収穫前にグリホサート散布を禁止、デンマークもすべての作物の出芽後の散布を禁止している。イタリアは公共の場での使用を禁止、ベルギーやオランダは専門家以外への販売を禁止した。

 ブラジルは昨年、連邦裁判所が「連邦政府が毒性を再評価するまでグリホサートの使用を禁止する」と決定。その他の国や地域、自治体、学校などでも、グリホサートの使用禁止や削減に取り組み始めている。インターネットの署名サイト「アバーズ」は、グリホサート使用禁止を求める署名を実施、全世界から140万件もの署名が集まったという。

 それに比べて、日本政府は何の対策を取らないばかりか残留基準値を緩和、その使用量も増加している。日本の多くの環境NGOなどは「世界中で使われなくなったラウンドアップが日本に集まってくるのではないか」と恐れている。


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html#c4

[リバイバル3] 世界中の飢餓に苦しむ貧困者を救ったインスタントラーメンだけど… 中川隆
5. 中川隆[-11118] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:09:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]

子供にラーメンを食べさせると発達障害になる


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/999.html#c5

[近代史3] 人類進化史 中川隆
22. 中川隆[-11117] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:38:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1696]

2019年09月28日
デニソワ洞窟の堆積物の微視的分析
https://sicambre.at.webry.info/201909/article_61.html


 シベリア南部のデニソワ洞窟(Denisova Cave)の堆積物の微視的分析に関する研究(Morley et al., 2019)が報道されました。デニソワ洞窟(Denisova Cave)はシベリア南部のアルタイ山脈の山麓丘陵に位置し(北緯51度23分51秒、東経84度40分36秒)、その開口部から30mほど下をアヌイ川(Anui River)が流れています。デニソワ洞窟では、種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)やネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)の断片的な遺骸が発見されており、高品質なゲノム配列が得られていることから、大きな注目を集めています。そもそも、デニソワ人はデニソワ洞窟で発見された遺骸で初めて同定された分類群で、基本的には形態学的に定義されている人類の分類群としては異例です(関連記事)。デニソワ洞窟では主・東・南の3空間で発掘が行なわれてきました(関連記事)。本論文は、デニソワ洞窟の主空間と東空間の堆積物における生物の微細痕跡(火の使用や巣穴など)を調査しました。

 デニソワ洞窟では過去30万年以上にわたる生物の痕跡が確認されており、人類遺骸だけではなく石器も含めて人工物が発見されていることから、人類が利用していたことは確実です。しかし、デニソワ洞窟の層序の微視的分析からは、火の使用の証拠となる木炭はごく少量しか発見されていません。本論文は堆積物の形成過程から、火の使用痕がその後の作用で完全に失われた可能性は低く、人類はデニソワ洞窟を温暖期にも寒冷期にも利用しており、人類にとって待避所として機能していた可能性があり、個々の利用間がある程度の長さになった場合はあるとしても、全体的には断続的だった、と推測します。

 デニソワ洞窟では人類ではない動物の痕跡も発見されています。たとえば糞石は、おもに4区分されています。それぞれがどの種のものなのか、全てについて断定できるわけではありませんが、区分1は洞窟ハイエナ(Crocuta crocuta spelaea)、区分2はオオカミ(Canis lupus)に分類されており、区分3および4は特定の種に分類できません。糞石は石器の発見されている層でも確認されています。人類とハイエナは通常共存できないことから、人類遺骸と堆積物から人類のDNAが確認されているにも関わらず人類の痕跡の稀な層では、ハイエナが人類遺骸を持ち込んだかもしれません。じっさい、ネアンデルタール人とデニソワ人の交雑第一世代であるデニソワ11(関連記事)は、ハイエナに食べられた可能性が指摘されています(関連記事)。

 本論文は、デニソワ洞窟の全体的な利用状況として、人類の関与は最小限と評価しています。石器は多数発見されていますが、これはかなりの年代間隔で蓄積されており、人類による複数の断続的な利用を示唆します。燃焼副産物のような人類による微細遺骸は容易に再堆積するので、更新世における火の使用の痕跡の少なさについて本論文は、調査対象が限定されているため標本抽出が偏っているか、デニソワ洞窟の更新世の利用者、とくに現生人類(Homo sapiens)ではないだろう早期集団が、火を多く使わなかった可能性を提示しています。

 一方、豊富な糞石の記録は、デニソワ洞窟がほぼ連続的に人類ではない動物により占拠されていた、と示します。糞石の分析から、その主要な種は更新世のアルタイ山脈の上位肉食獣である洞窟ハイエナと考えられます。骨は肉食獣により洞窟に蓄積されるかもしれませんが、糞はその動物のものである可能性が高いと考えられます。その意味でも、更新世デニソワ洞窟の主要な居住者が洞窟ハイエナであった可能性は高そうです。その次にデニソワ洞窟を利用していたのはオオカミと推測されています。人類糞石は、東空間第11.4層および11.2層のような、霜の作用の影響を受けた層で高頻度に確認されています。ただ、洞窟の特定の場所、たとえば壁に近い場所が動物の「社会的排泄」の場所として利用されることもあり、遺跡全体の複数の場所での標本抽出の必要性を本論文は強調します。

 本論文の知見からは、人類が更新世にデニソワ洞窟を利用していた期間は短く、断続的だった、と推測されます。デニソワ洞窟は、確認されているネアンデルタール人の生息範囲としてはほぼ東端となります。一方、デニソワ人はデニソワ洞窟とチベット高原東部(関連記事)でしか遺骸は確認されていませんが、アジア東部に広く拡散していた可能性が指摘されています(関連記事)。また、デニソワ人の遺伝的影響は現代人ではオセアニア系集団でとくに高いことから、デニソワ人系統はアジア南東部もしくは南部に存在した可能性も考えられます。ネアンデルタール人はユーラシア西部中緯度地帯を東進してアルタイ山脈まで到達し、デニソワ人はユーラシア南岸を東進してアジア東部まで拡散して、そこから北西へ進んでアルタイ山脈にまで到達したのかもしれません。そうだとすると、デニソワ人にとって、ユーラシア中緯度地帯では、デニソワ洞窟が生息範囲の西端だったと考えられます。ネアンデルタール人はヨーロッパとアジア南西部、デニソワ人はアジア東部・南東部・南部が主要な生息範囲で、少数集団が時としてシベリア南部まで拡散したと考えると、デニソワ洞窟では人類の痕跡が少ないことを説明できそうです。もちろん、これは推測を重ねただけなので、強く主張したいわけではなく、今後の研究の進展により修正していかねばなりませんが。


参考文献:
Morley MW. et al.(2019): Hominin and animal activities in the microstratigraphic record from Denisova Cave (Altai Mountains, Russia). Scientific Reports, 9, 13785.
https://doi.org/10.1038/s41598-019-49930-3


https://sicambre.at.webry.info/201909/article_61.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/581.html#c22

[近代史3] 人類進化史 中川隆
23. 中川隆[-11116] koaQ7Jey 2019年9月28日 07:42:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1697]
日本人のガラパゴス的民族性の起源 2019/9/24
メラネシアのデニソワ人度チェック
http://garapagos.hotcom-cafe.com/1-19.htm


最初に:
  欧米の最新の研究でメラネシア人のみがデニソワ人遺伝子を4-6%内含していることが判っています。 一方、メラネシア人のみがY-DNA「K2b1」亜型(Y-DNA「S」とY-DNA「M」が子亜型)を特異的に持っていることも調査の結果明らかになっています。 そこでデニソワ人のマーカーとしてY-DNA「K2b1」の出現頻度(デニソワ度)を調べることにしました。

  遺伝学の最新の研究成果は、最新の解析技術の進歩で、当ガラパゴス史観が持っていた知識は既に古くなり、 ガラパゴス史観にとっては新しい情報が満載となっています。追い付くのが大変です。

  骨や歯から遺伝子を測定する技術が画期的に進み、我々解剖学的現代人類の遺伝子には ネアンデルタール人の遺伝子が2-4%入っており、逆にネアンデルタール人の遺伝子にはホモサピエンスの遺伝子が20%近くも 入っていることがわかってきているそうです。このくらいホモサピエンスとネアンデルタール人との交配は進んでい たそうです。

  また、最新の遺伝子解析からホモエレクトスとネアンデルタール人の進化の過程の中間に位置すると考えられてきた ホモハイデルベルゲンシスは草創期のネアンデルタール人と判明したことから、 ネアンデルタール人がホモエレクトスから進化したのは70-80万年前頃であり、50万年前頃に原ホモサピエンスが分化し、 40万年前頃にネアンデルタール人からデニソワ人が分化したということまで解析ができているようです。 そして30万年前頃に現ホモサピエンスの最古型のコイサン集団の祖先が出現したようです。

  そして何回か出アフリカが行われ、6-7万年前頃に我々解剖学的現代人類の直接の祖先が出アフリカし (スタンフォード大学の研究では2000人ぐらいの集団だったようです(一度の移動なのか、何回かで移動したのかはわかりませんが)、 そして遺跡の発掘調査の結果では5万年前頃には既にサフール大陸に到着していたらしく 東海大学等の調査では、マグロのような回遊魚すら獲っていた海に強い集団もいたようです。

  この出アフリカに伴うこの第一波(恐らくY-DNA「C」)のサフール大陸到着後(氷河期には海面は今より120m〜130mも低く、 現在のニューギニア周辺とオーストラリア周辺はまだ一つのサフール大陸を形成していた)、 恐らく数万年以上に渡る期間で第一波の先住民(恐らく古代亜型Y-DNA「C」)が、地域ごとの部族単位に分裂し、 特に現代のニューギニアでは400以上の地域言語が存在するぐらい部族間の隔離が進み、 独自の言語を持つようになっているそうです。

  ところが、海面上昇後の6000年〜8000年前頃にやっと第二波の大移動(出アジア)が起こり、 新しい亜型の遺伝子集団(恐らくY-DNA「K」、「K2a1b」と「K2b1」)がアジア大陸からこの分離後のニューギニア島を中心にした メラネシア地域に移住してきたようです。

  注:Y-DNA「K2b1」はY-DNA「S」と「M」、Y-DNA「K2a1b」はY-DNA「O」のことです。 この記事の一番最後に、Y-DNAの簡易ツリーがありますのでご参考に!

  さて化石人類学で今最もホットな話題が、ネアンデルタール人のアジア型のデニソワ人です。 最新の研究の結果、メラネシア人のみにデニソワ人の遺伝子が4−6%も受け継がれていることがわかったそうです。 そして近隣のミクロネシア人やポリネシア人とは遺伝的に差異が大きく、デニソワ人遺伝子を持っていないそうです。

  という事はこのデニソワ人遺伝子を受け継いでいる遺伝子集団は、当然メラネシアに集中して分布する Y-DNA「S」と「M」、つまりY-DNA「K2b1」亜型集団と言うことになります。 そこでガラパゴス史観を組み立てるために以前調査した100本以上の論文から、 オセアニアの調査結果を集めデニソワ度をまとめてみましたので、以下ご紹介します。

  以下Wikipediaの「Melanesians」と「Melanesia」から文章と地図を拝借しました。

  メラネシアは世界で3番目に大きな「ニューギニア島」とサンゴ礁が土台の「メラネシア諸島部」から構成され、 「メラネシア諸島部」は、「保護された楕円形のサンゴ海の外側を形成する諸島、島、環礁、サンゴ礁の連鎖」で構成されます。 これには、ルイジアード諸島(パプアニューギニアの一部)、ビスマルク諸島(パプアニューギニアおよびソロモン諸島の一部)、 およびサンタクルス諸島(ソロモン諸島と呼ばれる国の一部)が含まれます。 バヌアツは、ニューヘブリディーズ島のチェーンで構成されています。 ニューカレドニアは、1つの大きな島と、ロイヤルティ諸島を含むいくつかの小さな鎖で構成されています。 フィジーは、ビティレブ島とバヌアレブ島の2つの主要な島と、ラウ諸島を含む小さな島で構成されています。

それでは各地域のY-DNA亜型の研究報告のまとめをご紹介します。


1.PNG:パプアニューギニア(ニューギニア島の東半分)

  ニューギニア高地のHighlandのY-DNA「K2b1」頻度は少なくても70%で、ほぼ100%の報告もあります。 チベット人の高高地適応の後天的獲得形質はデニソワ人から受け継いだと解明されつつありますが、ここニューギニアでも 高地に居住する部族集団にデニソワ度が高く、辻褄は極めて良くあっていますね。

  一方低地や海岸に居住する集団はデニソワ度は40%前後と中程度で、第一波のY-DNA「C」が30%程度となり、 Y-DNA「C」は回遊魚漁をする海のハンター集団と考えられているように、もともと海岸部に居住していたところへ、 第二波のデニソワ系が後からやってきて混在するようになったものと思われます。

2.WNG:インドネシア領西ニューギニア(西半分)

  ここの部族はデニソワ度が極めて高い集団が多く、100%の部族が複数存在します。 しかしこの地域はY-DNA「C」が100%の部族も多く、Y-DNA「K」が高い部族も複数あり、 パプアニューギニアに比べて遺伝子のモザイク状の混在が進んでいることが判ります。また同じY-DNA「K2b1」でもよく見ると、 古いほうのY-DNA「S」より新しいY-DNA「M」の頻度が高いこともわかります。この理由はまだ推測出来ていません。

3.メラネシア諸島部

    ここはニューギニアに較べて若干デニソワ頻度は落ちますがそれでも80%を越える島が存在します。 しかしオセアニアの先住民のY-DNA「C」はかなり少なく、代わりにY-DNA「K」が70%を越える島もあり 第二派も単純な遺伝子集団ではなくY-DNA「K2b1」とその親亜型の「K」の混成集団だったことがうかがえます。 またほぼすべての島にY-DNA「O」が検出されることから、Y-DNA「O」も出アジア・イベントの一員だったことが判ります。

4、インドネシア最東端部

  出アジアで集団は一気にサフール大陸に移動したわけではなく、一歩手前のかつてサフール大陸の一部だったと思われる地域にも Y-DNA「C」がメイン遺伝子としてしっかりと根付いています。デニソワ度は高くはなく抽出集団によって頻度は変動しています。 ここはY-DNA「O」度がデニソワ度(Y-DNA「K2b1」)とほぼ同じくらいのレベルになっています。

5.ポリネシア

  ここは西ニューギニアやインドネシアと同様、Y-DNA「C」がメインの地域になります。Y-DNA「K2b1」はほとんど検出されません。 これはデニソワ遺伝子を持つY-DNA「K2b1」遺伝子集団は海洋性技術がほとんどなく渡海できなかったことを意味するのでしょう。 メラネシアとはかなり異なる遺伝子集団となります。 その代りにY-DNA「O」が90%にもなる島もあり、しかもほとんどY-DNA「O2 (旧O3」なので長江文明の子孫ではなく、 漢民族と同じ黄河文明の子孫集団になります。アフリカのマダガスカルに長江文明系Y-DNA「O1」が34%も検出されることから、 漢民族の中にも遠洋渡海できる海洋性の集団がいたようです。

6.ミクロネシア

  ここもデニソワ度はほとんど検出されていません。Y-DNA「K」がメインのミクロネシア諸島連邦になります。 そのほかY-DNA「C」とY-DNA「O」がある程度検出されています。メラネシアともポリネシアとも異なる遺伝子集団と言えます。

7.オーストラリア

  先住民のアボリジニは北のAmhem Landと中西部のSandy砂漠の集団が調査されています。 基本は予想通り出アフリカ後5万年前頃に到達した海洋性遺伝子のY-DNA「C」の土地になります。 そこに後からY-DNA「K」が進出してきたようです。デニソワ度は当ガラパゴス史観が集めていた論文では「0」でした。 どちらかと言うと鳥の頭の形をしている西ニューギニアの最西端部に居住しているれるMoskona族やMaibrat族に近いです。


まとめ

  これまでオセアニアの先住民たる渡海技術に優れた海洋性ハンターのY-DNA「C」遺伝子集団が、出アフリカ後5万年前頃には 第一波の移動としてサフール大陸に到着後各地に展開し、海面上昇後ニューギニア、オーストラリアや各島嶼部に残った、と考えていたのですが、 もしかすると第二波の出アジア組Y-DNA「K」、「K2b1」と「O」の進出で、メインのニューギニアから弾き出された可能性もあります。 各島嶼部に残る遺跡を調査し、年代がはっきりすれば結論はでるでしょう。

  デニソワ度を表すY-DNA「K2b1」はインドネシア東部にもかなり検出されるということは、出アジアは海面上昇前か上昇中、、 インドネシア諸島部を経由し継続的にニューギニアに入ったことになるのでしょう。 ポリネシアやミクロネシアでほとんど検出されないということは、この遺伝子集団は高地適応はしていても、海洋性ではなく、 海面上昇前に到着したが、上昇後そのまま島に留まったと考えるのがベストでしょう。

  参考:グーグルMapで見たスンダランド−サフール大陸のわかる地図です。

  水色の部分が氷河期には陸地になっていた現大陸棚です。スンダランドとサフール大陸は繋がっておらず、 間にウオレシア、つまりウオレス線で分離されているため、渡海技術がないと異動は難しかったと思われます。 海洋性ハンターだったY-DNA「C」が移動できたのに対し、 Y-DNA「K2b1」は高地性の集団だったと思われ、単独では渡海できなかったと考えるのが自然で、 恐らくY-DNA「K」やマダガスカル島まで移動できる技術を持っていたY-DNA「O1」(マダガスカルの遺伝子の34%も占める)や 「O2」と共に移動してきたと考えるのが妥当でしょう。


と言うわけで、最もデニソワ度(Y-DNA「K2b1」頻度)が高いのは、手持ちの調査論文では、
パプアニューギニアのKapuna地域集団、西ニューギニアのUna、Yali、Ketengban、Awyuの各語民部族の100%と言うことになりました。

Y-DNAの最新ツリーです。
http://garapagos.hotcom-cafe.com/1-19.htm
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/581.html#c23

[リバイバル3] 孫正義の詐欺の手口 中川隆
6. 中川隆[-11115] koaQ7Jey 2019年9月28日 08:18:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1698]

2019年09月28日
巨大ファンドを巡るソフトバンクと孫正義の噂



最近の孫正義はマイナス面の報道が多い


画像引用:孫正義ソフトバン사ク会長「韓国はAIに集中するべき」 - MK Japanese News List | 韓国経済の窓’ 每日経済新聞http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2019&idx=9818


投資集まらない11兆円ファンドとウィーワーク

ソフトバンクは10兆円を集めたビジョンファンド第2段ファンドを発表し11兆円を出資を募集しているが、思うように集まっていない。

第一弾ファンドも約30%をソフトバンク自身が出資したが、第2ファンドは50%以上をソフトバンクや孫正義氏ら経営陣が出資する。

出資者としてゴールドマン・サックス、マイクロソフト、アップルの名が挙がっているが、どれも法的拘束力がない覚書に過ぎない。




サウジとアブダビの政府系ファンドは、1000億ドル第一弾ファンドに600億ドル(6割)出資したが、第二弾ファンドにはおそらく出資しない。

ブルームバーグの最近の記事によると、世界的な景気後退で覚書に名前を連ねた出資者は、出資額の縮小を検討している。

ソフトバンク自身が11兆円の半分を出資するとしても残りの5.5兆円を集める必要があるが、全然足りない状況だという。


第一弾ファンドで出資した米新興企業ウィーワークを巡ってスキャンダルが報道されている。

はじまりは2019年8月に株式公開前の情報開示をしたところ、経営内容が予想外に酷かったのでアメリカで批判された。

日本の「自称・経済メディア」は広告さえ出してもらえば絶対に客を批判しないが、アメリカはソフトバンクに容赦なく批判する。


ウィーワークはレンタルスペース企業だが実態は不動産屋で、1人用のオフィスや小規模オフィスを借りることが出来る。

ウィーワークはオーナーからビルや空間を借りてレンタルオフィスとして貸し出すビジネスで、特に珍しいものではない。

だがそこにITやAIといったシリコンバレー風の装飾を施すことで、新しいビジネスに見せかけていた。


ソフトバンクはウィーワークに今までに約8000億円を出資したが、1兆円に達している可能性もある。

ウィーワークのIPO評価額が470億ドルから200億ドルへと大幅に引き下げられ、ソフトバンクの保有比率は30%未満なので公開しても利益は出ない。

買収企業との対立や不正受給、課税逃れ

ソフトバンクを巡ってマイナスの報道が続いていて、始まりは安倍政権による高額なスマホ料金への批判だったように思います。

2019年8月には国税局が、ソフトバンクグループは利益1兆円に対して法人税を1円も納税していないと発表した。

ソフトバンクビジョンファンドによる企業買収が利益から差し引かれるため、買収を続ければ永遠に赤字になるのを利用している。


合法ではあるが巧妙な課税逃れであり、孫正義とソフトバンクはこれで国税庁と親玉の財務省を敵に回した。

続いて報道されたのも買収したアスクルで、買収されたアスクルの社長が「企業乗っ取り」だとヤフー側を批判した。

その後ヤフーは議決権を行使して岩田彰一郎社長を退任に追い込み、黒幕はソフトバンクだと報じられた。


ウィーワークのスキャンダルでも孫正義が追放したと報道されていて、買収先に対してかなり強引な態度を取っているようです。

ソフトバンクによるウィーワーク買収は孫正義がノイマンCEOと30分話しただけでほれ込み、即決で44億ドルを出資した。

その後も孫正義は同社に100億ドル以上出資しようとしたが、サウジアラビア政府が反対して止めさせた。


孫正義はアリババ創業者に「一目でほれ込んで投資を決めた」ようなエピソードが好きで、自身の眼力に自信を持っている。

なにやら宗教の教祖を思わせる神話だが、所詮は「一目ぼれ」に過ぎない。

そんな中ソフトバンクが買収した米電話会社スプリントで、貧困者向けの政府補助金88万5000人分を着服していたのが分かった。


スプリントを巡っては買収以来ずっと赤字だが、ソフトバンクが設備レンタル会社を設立して赤字を引き受けることで決算上黒字にしている。

手法は設備会社がスプリントの設備を高額で買い取って格安でレンタルするというもので、合法だが粉飾すれすれと言える。

孫正義は創業以来この手のトリックを使って成功してきたが、いつか年貢の納め時になる気もする。
http://www.thutmosev.com/archives/81077323.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/965.html#c6

[近代史3] ソフトバンク 孫正義は日本人の敵 中川隆
6. 中川隆[-11114] koaQ7Jey 2019年9月28日 08:19:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1699]

2019年09月28日
巨大ファンドを巡るソフトバンクと孫正義の噂



最近の孫正義はマイナス面の報道が多い


画像引用:孫正義ソフトバン사ク会長「韓国はAIに集中するべき」 - MK Japanese News List | 韓国経済の窓’ 每日経済新聞http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2019&idx=9818


投資集まらない11兆円ファンドとウィーワーク

ソフトバンクは10兆円を集めたビジョンファンド第2段ファンドを発表し11兆円を出資を募集しているが、思うように集まっていない。

第一弾ファンドも約30%をソフトバンク自身が出資したが、第2ファンドは50%以上をソフトバンクや孫正義氏ら経営陣が出資する。

出資者としてゴールドマン・サックス、マイクロソフト、アップルの名が挙がっているが、どれも法的拘束力がない覚書に過ぎない。




サウジとアブダビの政府系ファンドは、1000億ドル第一弾ファンドに600億ドル(6割)出資したが、第二弾ファンドにはおそらく出資しない。

ブルームバーグの最近の記事によると、世界的な景気後退で覚書に名前を連ねた出資者は、出資額の縮小を検討している。

ソフトバンク自身が11兆円の半分を出資するとしても残りの5.5兆円を集める必要があるが、全然足りない状況だという。


第一弾ファンドで出資した米新興企業ウィーワークを巡ってスキャンダルが報道されている。

はじまりは2019年8月に株式公開前の情報開示をしたところ、経営内容が予想外に酷かったのでアメリカで批判された。

日本の「自称・経済メディア」は広告さえ出してもらえば絶対に客を批判しないが、アメリカはソフトバンクに容赦なく批判する。


ウィーワークはレンタルスペース企業だが実態は不動産屋で、1人用のオフィスや小規模オフィスを借りることが出来る。

ウィーワークはオーナーからビルや空間を借りてレンタルオフィスとして貸し出すビジネスで、特に珍しいものではない。

だがそこにITやAIといったシリコンバレー風の装飾を施すことで、新しいビジネスに見せかけていた。


ソフトバンクはウィーワークに今までに約8000億円を出資したが、1兆円に達している可能性もある。

ウィーワークのIPO評価額が470億ドルから200億ドルへと大幅に引き下げられ、ソフトバンクの保有比率は30%未満なので公開しても利益は出ない。

買収企業との対立や不正受給、課税逃れ

ソフトバンクを巡ってマイナスの報道が続いていて、始まりは安倍政権による高額なスマホ料金への批判だったように思います。

2019年8月には国税局が、ソフトバンクグループは利益1兆円に対して法人税を1円も納税していないと発表した。

ソフトバンクビジョンファンドによる企業買収が利益から差し引かれるため、買収を続ければ永遠に赤字になるのを利用している。


合法ではあるが巧妙な課税逃れであり、孫正義とソフトバンクはこれで国税庁と親玉の財務省を敵に回した。

続いて報道されたのも買収したアスクルで、買収されたアスクルの社長が「企業乗っ取り」だとヤフー側を批判した。

その後ヤフーは議決権を行使して岩田彰一郎社長を退任に追い込み、黒幕はソフトバンクだと報じられた。


ウィーワークのスキャンダルでも孫正義が追放したと報道されていて、買収先に対してかなり強引な態度を取っているようです。

ソフトバンクによるウィーワーク買収は孫正義がノイマンCEOと30分話しただけでほれ込み、即決で44億ドルを出資した。

その後も孫正義は同社に100億ドル以上出資しようとしたが、サウジアラビア政府が反対して止めさせた。


孫正義はアリババ創業者に「一目でほれ込んで投資を決めた」ようなエピソードが好きで、自身の眼力に自信を持っている。

なにやら宗教の教祖を思わせる神話だが、所詮は「一目ぼれ」に過ぎない。

そんな中ソフトバンクが買収した米電話会社スプリントで、貧困者向けの政府補助金88万5000人分を着服していたのが分かった。


スプリントを巡っては買収以来ずっと赤字だが、ソフトバンクが設備レンタル会社を設立して赤字を引き受けることで決算上黒字にしている。

手法は設備会社がスプリントの設備を高額で買い取って格安でレンタルするというもので、合法だが粉飾すれすれと言える。

孫正義は創業以来この手のトリックを使って成功してきたが、いつか年貢の納め時になる気もする。
http://www.thutmosev.com/archives/81077323.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/549.html#c6

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
301. 中川隆[-11112] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:10:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1701]

大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」
9/28(土) 9:01配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190928-00067427-gendaibiz-soci



 9月9日未明、千葉市に上陸し、千葉県内に甚大な被害をもたらした台風15号。上陸直後には県内ほぼ全域の約90万戸が停電し、暴風により多くの住宅が損壊した。停電が2週間続いた地域も多く、台風が去って20日が経った現在でも復旧していない地域もある。

台風後の館山市内の被害状況

 そんな被災地・千葉のなかでも、特に被害が大きかった県南部の館山市に暮らす作家のこかじさらさん。彼女自身は幸運にもほとんど被害に遭うことはなかったが、まったく想定していなかったトラブルの連続に、精神的にすり減っていく20日間だったという。
.


大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」


屋根が丸ごと吹き飛ばされてしまった知人宅


屋根が丸ごと飛ばされた家

 9月9日(月)台風15号による大停電1日目

 午前1時過ぎ、台風15号が上陸したと思われる時刻、千葉県館山市は、かつて経験したことがないほどの暴風雨に見舞われていた。

 私は、高齢の両親(父89歳、母87歳)と同居している館山市内の自宅で、不安な夜を過ごしていた。突然、バリバリという音がしたと思ったら、室内の常夜灯がプツリと消えた。そっとカーテンを開け外の様子を窺うものの、街灯が消えた漆黒の闇の中を打ちつける雨の音に恐怖を感じ、急いで窓から離れた。そして、一睡もできないまま一日千秋の思いで夜が明けるのを待った。

 午前5時30分、辺りが薄明るくなってきたのを確かめると、小雨が降る中、着替えて外に飛び出した。幸いなことに、我が家はアンテナが少し傾いている以外の被害はなかったが、隣近所を見渡すと、雨戸が外れ、窓ガラスが粉々になった家や二階の屋根が丸ごと飛ばされた家がある。道路に飛び散った屋根瓦や折れた木々を片付けている人たちの姿が、すでにあちらこちらに見受けられた。

 「すごい風でしたね。家が吹き飛ばされるかと思いましたよ」

 お隣さんとこんな会話を交わしていると、同じ市内の長須賀地区に住む兄から携帯に電話が入った。

 「どこからか飛んできたトタン屋根がぶつかって瓦が落ちた。雨漏りがしている。電話回線が切断されて固定電話が使えない」

 だがしかし、このときはまだ、千葉県を中心とした至る所で相当の被害が発生し、90万戸が停電しているとは夢にも思っていなかった。

 その後の千葉県内の大停電と復旧に要した時間。被災状況の把握に手間取っていることなどは報道されている通りなので、ここではあえて触れないことにする。

 あくまでも、台風15号とその後の大停電に見舞われた土地に住む一人として、極めて個人的な、ある種どうでもいいような家族間バトル、しかし切実で避けられない現実を超ミクロな視点で綴っていきたいと思う。


コンビニは閉まり、信号も消えた

 午前11時、屋根瓦が落ちたという兄夫婦宅に自転車で向かうと、その時点で我が家の近辺では唯一営業しているガソリンスタンドに並ぶ車で県道には大渋滞が発生しており、自分の住む地域だけが奇跡的に電気が通っていることが判明する。

 停電中の兄夫婦宅で、雨漏りがしている部屋から別の部屋に家具を移動し、押し入れの中にある布団類を一時的に我が家に避難させるための袋詰めを開始。作業中に、近所の人から、館山市役所や総合病院を含めた市内のほとんどの地域が停電中だという情報を得る。スーパーマーケットもコンビニもすべて休業していて、信号機も消えたままだという。屋根の修理を依頼すべく、兄が大工の棟梁に何度か電話を掛けるが当然のごとく繋がらない。

 午後12時半、兄夫婦宅での作業を終え、自宅へ戻る。

 それでもまだ、この時点では、今日中には電気も復旧するだろうと、暢気に構えていた。

 だかしかし、現実は甘くなかった。倒壊したガソリンスタンド、ショーウインドウが粉々になったドラッグストア、潰れた神社のお社、道を塞いでいる何本もの倒れた電柱など、生々しい被害の状況がSNS上にアップされはじめると、居ても立ってもいられず再び自転車で家を飛び出した。

 親戚や友人宅の被害状況を確かめるために館山市内を走り回ると、やはり我が家の周辺以外はどこも停電。多くの家の屋根瓦が落ち、ガラスが割れ、ガレージに置かれていた車は見るも無惨な姿で潰れていた。

 午後3時過ぎ、一旦家へ戻ると、幸運にも早々に電気が復旧した我が家の冷房が効いた茶の間で、テレビをのんびり観ていた父(89歳)が、開口一番、「NHKの映りが悪いから電気屋へ電話しろ。これじゃ相撲が観られないだろ」と宣った。

 「だから、今それ重要じゃないでしょ。館山市中が停電なんだよ。病院だって死ぬか生きるかの状態でがんばってるんだよ」

 状況を説明するが、高齢の父は、「相撲が観られない」と繰り返す。

 「勘弁してくださいよ」とは言えず、ムンクの「叫び」のような顔で、私は思わず天を仰いだ。

 午後7時、停電が続いている地域に住む兄夫婦と叔母一家が避難してきた。高温多湿な自宅で1日を過ごした高齢の叔母は熱中症気味で足下もおぼつかない。義姉は、実家(館山市の南部に位置する布良〈めら〉地区)で一人暮らしをしている父親(87歳)と連絡がつかないことを気に病んでいた。

 ただ一方で、

 「いくらなんでも、明日には復旧するだろう」

 誰もがそう思ってもいた。


状況をまったく理解してくれない…

 9月10日(火)大停電2日目

 午前7時、朝イチで自宅に戻った兄から、「まだ電気が復旧していない、大工の棟梁とも連絡が取れない、親類から携帯への着信はあるのだが、折り返すと繋がらない」と、フェイスブックのDMを通して報告を受ける。

 私が考えている以上に深刻な事態に陥っているのかもしれない。

 そう思った矢先、トイレから出てきた父が、

 「ウォシュレットの水の出が悪いから業者に電話しろ」

 ズボンを上げながら、いつものごとく命令口調で宣った。

 「だからそれ、今、どうでもいいでしょ」と、言い返す気にもならなかった。

 午前11時、市内の大型スーパーが1軒だけ再開したらしいとの情報をSNSで得るが、広大な駐車場はすでに満車でレジ待ちは1時間半を越えているという。

 ならばと、古くからある個人営業の八百屋へ向かうと、新鮮な野菜や果物が店先に並んでいた。バナナやブドウ、トマトやキュウリなど、調理をせずに食べられるモノを購入し、自転車を飛ばして兄夫婦宅と親類宅へ届ける。

 自宅へ戻ると、玄関先で父が仁王立ちになっている。

 「相撲がはじまる時間までにテレビは直るのか」

 千葉県民が置かれている状況を、昨日、あんなに説明したにもかかわらず、なおも父は繰り返す。

 「だから、今はそれどころじゃないの。電気が通っているだけでもありがたいんだから」

 やんわりとたしなめると、

 「口答えしてる暇があったら、とっとと電気屋へ電話しろ」と激高する始末。

 ここ数年、自分の目の前で起こっていること、自分に関わることしか考えられない傾向が強くなってはいたが、ここまでとは……。苛立ちが募っていった。

 午後7時、電気が復旧していないため、兄夫婦と叔母一家は今夜も我が家へ避難してきた。

 あり合わせの材料で作った夕食をとっていると、車で20分ほどの鋸南町に住む知人がやって来た。

 「すみません。子どもが熱を出したんで、アイスノンか氷があったら分けていただけませんか」

 困ったときはお互い様。冷蔵庫にあるだけの氷を袋に詰めて、手渡した。

 「ここに来るまで、信号も街灯も消えていて真っ暗だった」という知人を、「気をつけて」と送り出す。

 この時点で、義理の姉は実家の父親とまだ連絡がとれていない。

被災した家から動かない義姉の父

 9月11日(水)大停電3日目

 午前8時、洗濯をしつつテレビの情報番組をボーッと観ていると、館山市の被害を伝える映像に、屋根が丸ごと飛ばされ途方に暮れている男性の姿が映った。

 えっ……? その男性は高校の同級生だった。

 放っておくわけにはいかない。ポカリスエットと昨日の夕方スーパーで手に入れた菓子パンと、ティッシュとトイレットペーパーを持って、自転車で家を飛び出した。

 「テレビ観てたら、突然、鈴木君(仮名)のウチが映ったからびっくりして」
「テレビって、俺が?」

 当の本人はもちろんテレビなど観ていない。そもそも停電中だ。

 「インタビューに答えてたし、名前も出てたよ」
「そういえば、昨日、話を聞かせてほしいって来たかも」
「カメラ回ってたでしょ」
「そうだったかな」

 当の本人は、心ここにあらず。

 帰り際、「無理しないでよ。また来るから」と伝えると、

 「テレビで被災地の様子とか観てたときは、他人事だと思ってたけど。まさか自分の家がこんな目に遭うとはなあ」

 彼は苦笑を漏らしながらボソッとつぶやいた。

 午前10時、兄夫婦が住む地域の電気が復旧した。棟梁と連絡は取れたものの、屋根の勾配が急なため、足場を組まないとプロでもブルーシートを張るのはむずかしく、現段階で足場を組める職人の手配ができるかどうかわからないとのこと。週間天気予報をチェックしつつ、万が一の雨に備えて、室内(畳の上)にブルーシートを敷き詰める作業を手伝う。

 午後12時半、状況がつかめないまま、おにぎりと飲み物を持って、布良の実家へ父親の様子を見に行った義姉が落ち込んで帰ってきた。布良地区の被害は想像以上に酷く、実家も屋根瓦が飛び、素人の手には負えない状況だったという。

 さらには、その地区は電気復旧の目処が立っていない。義姉は電気が復旧するまでの間、兄夫婦宅に身を寄せるように説得を試みたが、「いや、俺はここにいる」の一点張りで耳を貸さないとのこと。

 「でも、いつ電気がつくかわからないんだよ。ご飯やお風呂はどうするの? 電話も通じないし、何かあったらどうするの」
「大丈夫だって言ってるだろ」
「大丈夫じゃないでしょ」
「年寄り扱いするな」
「十分年寄りでしょ」

 そんなやり取りを繰り返すも、テコでも動かない父親を残して帰ってきたのだと、義姉は大きくひとつため息をついた。

 午後2時過ぎ、館山市北部の船形地区に住む従兄弟が、小学5年生(市内の小中学校は休校中)の娘と一緒に電気炊飯器を抱えてやって来た。

 「ご飯、炊かせて。それから携帯の充電も」

 お風呂が沸かせないため、水を浴びて凌いでいるとのこと。

 「明日も電気が復旧しなかったら、洗濯物持ってくるね」と言い残して帰っていった。

 午後5時、兄夫婦宅へ様子を見に行くと、足場を組む職人の手配がつき、明日の朝イチで作業に入るとのこと。さらには、ブルーシート張りも、明後日には取りかかれる目処がついたとのことで、何とか週末の雨には間に合いそうだ。ほっと安堵の胸をなで下ろした。

屋根のブルーシート張りに備えて、土嚢作り

 9月12日(木)大停電4日目

 午前7時、朝食を取っていると、「このヨーグルト、おいしくない」。母が宣った。

 市内のスーパーマーケットは順次再開しはじめたとは言え、店頭に並ぶ乳製品や肉や魚などは、量も種類も限られている。やっとの思いをして買ってきたのに、そう来ますか。ドッと疲れが押し寄せてきた。

 午前9時、兄夫婦宅のブルーシート張りに備えて、館山市から支給された土嚢袋に砂を詰める作業開始。兄と二人で館山海岸に向かい、砂を詰めていると、「一緒にいいですか?」と、50代と思われる女性が軽自動車を運転して一人でやって来た。

 「もちろんです。どちらにお住まいですか? 電気は復旧しましたか?」

 なんて話をしながら、せっせせっせと砂を詰めていく。

 「こういう作業を一人でやったら悲しくなりますよね」
「そうですよ。おしゃべりしながらやらないと気が滅入りますよ」
「ウチは高齢の両親との三人暮らしなんで、動けるのは私だけなんで」

 屋根のブルーシートを押さえるのにどのくらいの土嚢が必要かもわからないまま、2軒分約40個の土嚢を作り、兄の車と女性の車に積み込んで、ひとまず終了。

 午後3時半過ぎ、川崎に住む従兄弟が救援物資を車に積んでやって来た。

 川崎から館山までは、アクアラインと館山道を使えば、1時間20分ほどで到着する。
暇を持て余していた両親は、久しぶりにやって来た甥っ子の顔を見て大喜びだ。

 「おー、上がってビールでも飲んでいけよ」とまで言い出す始末。

 「今は、そういう場合じゃないし、そもそも車だし」―――心の中で突っ込んでいると、

 「叔父さんと叔母さん、だいぶ老け込んだね」

 従兄弟が目配せしながら耳元でつぶやいた。

 この時点で、館山市の中心部はほぼ電気が復旧。スーパーマーケットもガソリンスタンドも続々と再開。普通の生活を取り戻しているかのように思われたが、義理姉の実家がある布良地区は未だ復旧の目処すら立っておらず、電話も繋がらない状態が続いていた。

 日頃から煮炊きができない父親の元へ、義理姉は作り置きできるおかずを届け、電子レンジでチンして食べてもらっていた。だが、現状その電子レンジも冷蔵庫も使えない。しかも、倒木や崖崩れ、信号機の停電など、悪条件が重なり布良まではいつもより時間がかかる。

 「ウチに来てくれれば手間が省けるのに、ホント頑固で、俺はどこへも行かないって言い張るんだから」

 午後5時過ぎ、眉間にしわを寄せながら義姉がお弁当を携えて出掛けていった。

「電気復旧延期」のニュースに絶望

 9月13日(金)大停電5日目

 いくらなんでも、今週中には全ての地区で電気も復旧するだろう。誰もがそう思っていた。しかし、東電からの「復旧は、場所によってあと2週間を要する」との発表に、そんな期待も呆気なく砕け散る。

 千葉県内の被災地に住むすべての人がガクンと肩を落とし、張り詰めていた気持ちがプツンと切れたのではないだろうか。

 しかも、今週末は雨の予報。業者の手配がつかない人たちは、待ちきれずに自ら屋根に登り、落下する事故が急増していた。地域の拠点病院は、SNSを通じて「これ以上ケガ人を増やさないためにも、素人は屋根に上らないように」と、連日呼びかけている。

 「土嚢が足りなくなりそうだから」

 兄からのSOSで再び館山海岸へ向かい、せっせせっせと砂を土嚢袋に詰めていると、青森ナンバーの電気工事車両が列を成して海岸通りを南の方角に走り去っていった。

 まさか、こんなことになろうとは。まさか、こんなにも停電が長引くとは。

 この週末、大雨にならないことを祈りながら自宅に戻ると、「エアコンが壊れたから電気屋に電話しろ」。父が宣った。

 またですか……。見ると、なぜだかコンセントが抜かれている。

 「これじゃ、動かないでしょ」
「止まったから、抜いたんだろ」
「つけっぱなしにしてると、自動的に節電機能やお掃除モードに切り替わるの。だから、そのままにしておけば、また涼しくなるから」

 いくら説明しても、「壊れた。壊れた」と言い張って、聞く耳を持たない。

 「だから、何度も言ってるでしょ。リモコンの『冷房』と『切る』のボタン以外は触らないでって」

 大停電という緊急事態の下、我が家では、こうした笑い話にもならないようなバトルが、高齢の両親との間で連日絶え間なく続いていたのだった。
.

「保険? そんなもん入ってないよ」

 9月15日(日)大停電7日目

 願いも空しく朝から大雨、ブルーシート張りが間に合わなかった家も多く、復旧が遅遅として進まない状況に業を煮やしつつ、街全体がどんよりとした空気に包まれていた。

 義姉の実家がある布良地区は未だ停電中。幾度となく繰り返された説得にも応じることなく、彼女の父親は電気の通らない自宅に留まり続けている。

 「何を言っても聞かないし、本人の好きなようにすればいいのよ」

 もはや諦めムードだ。ただ、そうは言っても、屋根の修繕など放っておくわけにもいかず、「保険の証書、わかるようにしといてね」と確認すると、

 「どこに仕舞ったかわかんねえよ」

 思わぬ答えが返ってきたという。どういうこと……? 義理姉と父親とのバトルも第2段階へと進んでいた。

 もしかして、あの家も……。嫌な予感がしたので、自宅近くに住む80代後半の叔父夫婦の家へ行き、「今回はたまたま被害を免れたけど、いつ何時、何が起こるかわからないんだから、保険とかわかるところにまとめておいた方がいいよ」と伝える。

 「保険? そんなもん入ってないよ」

 どこかで予想していた返事が返ってきた。

 子どものいない年金暮らし。何かあったとき、どうするつもりなのだろう。これ以上突っ込むと気が滅入りそうだったので、それ以上は何も言わず叔父宅を後にして自宅に戻ると、耳が遠くなってきているため、常に驚くほどの大音量でテレビを観ている両親の会話が茶の間から聞えてきた。

 「この雨じゃ、ブルーシート張りが間に合わなかった家はたいへんだろうね」
「今の若いもんは講釈ばっかり言って身体を動かさないからこういうことになるんだ」
「ホントそうだよね。私らが若い頃は、こんな風になる前にとっととやったもんだよ」
「ウチの子どもたちも口ばっかりで役に立たないんだから困ったもんだ」

 役に立たなくてすいませんね。声を出さずに突っ込むと、二階にある自室に向かって階段を一気に駆け上がった。


お隣からの電話に面食らう

 9月16日(火)大停電9日目

 午後6時、スーパーへ買い出しに出掛けると、「お宅は大丈夫だった?」と、知人に声を掛けられる。

 「おかげさまで、ウチは……。お宅は?」
「ウチも大丈夫なんだけど。富浦の実家がさあ」

 何かを話したくてウズウズしている様子だ。

 「ご実家、たいへんなの?」

 聞いてしまったが最後、「そうなのよ。屋根瓦が半分くらい落ちちゃったんだけど、古い瓦だから今はもう作ってないらしくて。ブルーシートだって、ウチの父親、免許証を返納しちゃってるから、私が市役所にもらいにいって。届けても、当然って顔しててさ」と、一気呵成に話しはじめた。

 「しかも、聞いてよ。保険に入ってないとか言いだして」

 どこかで聞いたような話だ。

 「だからといって、ウチだって引き取れないわよ。舅と姑が健在なんだからさ。しかも、ウチの両親えらく頑固で、私や妹の話を一切聞かないんだもん。前から、家の中にわけのわからないモノをたくさん溜め込んであるから、断捨離してって頼んでたのに、まだ使えるとか言って捨てなくてさ。結局、今回、雨漏りでビショビショになって、腰が痛いから動かせないとか言うから、私と妹で運び出して。この1週間、停電以上に親とのバトルでもうクタクタよ」

 「そうなんだ、それはたいへんだったね。じゃあ、また」

 もっと話したそうな彼女を残して、そっとその場を離れた。

 バトルが繰り返されていたのは家族間だけではない。

 今回の台風で、市原にあるゴルフ練習場の鉄骨がネットごと倒壊し、複数の近隣住宅を直撃した事例を情報番組が取り上げ、天災なので保障の義務はないというようなことを放送しはじめた直後に、友人から聞いた話だ。

 彼女の家では、お隣の屋根が飛んできてガレージが潰れ、自動車のフロントガラスが割れて、ボンネットがへこんでしまったという。

 そこへ、お隣から電話がかかってきた。

 「テレビでも言ってたように、ウチは、法的にも保障しなくていいそうですから」

 友人は、突然そう言われて面食らったとこぼしていた。

 「しかも、自動車保険入ってますよね」とまで言われたそうだ。

 「別に、こういう災害の場合お互いさまなんだから、端っから損害賠償請求しようなんて思ってないのに、そういうこと言う? しかも、ご近所同士で、ときどき家庭菜園で作ったトマトやキュウリお裾分けしてたのに。ガレージや自動車が潰れたことより、そっちに腹が立って、昨日は眠れなかったわよ」

 友人は怒りを収められずにいた。

超高齢化社会の災害対策

 9月22日(日)館山市内はほぼ電気が復旧

 これから、日本社会が加速度的に高齢化していくのは既定事実だ。

 20年後、30年後、自分自身が後期高齢者になったとき、多くの地方都市は高齢者の占める割合が大きくなり、地方自治体も今以上の財政難に喘いでいることが予想される。復旧に携わることができる年齢の人たちも今後益々減り続けていくことだろう。

 さて、そのときどうするのか? 
 我が事として身に詰まされた今回の台風による被害と大停電。行政の手が差し伸べられないことを前提として、今から備えておくべきことは数知れず。優先順位の上位に来るのは、お金か、体力か、はたまたネットワークか……。

 あれこれ考えながら夕食の支度をしていると、

 「お前は俺をコケにしやがって。ちゃんと説明しろ」

 茶の間からキッチンにやって来た父が、突然突っかかってきた。

 「説明しろって、何を?」
「長須賀(兄夫婦宅がある地区)の家がどうなってるかだよ」

 どういうこと……? 
 「何で瓦が落ちたのかも、ブルーシートを張ったのかもお前は何も説明してないだろ」

 はあ……。

 どこかから飛んできたトタン屋根が当たって屋根瓦が落ちたこと。足場を組まないとブルーシートが張れないと言われ心配したが、幸いにも足場を組み、防水シートとブルーシートを貼ることができたこと。これを機に屋根を瓦からコロニアルという建材に変えることを決め、すでに棟梁から見積もりを出してもらっていること。保険の手続きをはじめたことなどなど。

 台風の翌日から、兄と私が代わる代わる順次説明しているにもかかわらず、何ひとつ覚えていないのだろうか……。

 日本各地で未曾有の自然災害が起こっている昨今、個人で備えておくべきこと、心掛けておくべきことは何なのかを、80代後半の両親に将来の自分を重ねつつ、あれこれと考えさせられた2週間であった。
.
こかじ さら



http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c301

[昼休み54] 発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる 中川隆
55. 中川隆[-11111] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:14:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1702]

日本はなぜ「異常気象が日常の国」になってしまったのか
「シビア・ウェザー」の時代を生き抜く術
「週刊現代」2019年9月14・21日合併号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67054


日本が、気候の穏やかな「四季の国」だったのは遠い昔のこと。連日の猛暑に集中豪雨と、天気はいまや命を脅かす凶器へと変わってしまった。そしてこの先には、もっと恐ろしい事態が待ち受けている。発売中の『週刊現代』が特集する。

地球がぶっ壊れた

怒濤のように押し寄せた水が自動車に激突して激しく揺さぶり、重りのついたバス停があっけなく押し流されていく。

排水溝から溢れた濁流の水圧でマンホールの蓋は吹っ飛び、噴水のように泥水が吹き上がる。水が引いた後、残されたのは陥没してボコボコになった道路だった―。

9月3日、横浜市を局地的に襲った激しい雨は、集中豪雨の恐ろしさを首都圏の人間にまざまざと見せつけた。同市金沢区では1時間あたり73mmの降水量を記録。天地がひっくり返ったかのような大雨に見舞われ、瞬時にして都市機能はマヒしてしまった。

「シビア・ウェザー」

かつてとは明らかに違う、この異常な天候状態のことを、こう呼ぶ。

災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。

「世界中で、極端としか言いようがない気候、気象状態が頻発しています。これを『過酷な天候』、つまりシビア・ウェザーと言います。いまや日本も、その脅威に直面しているのです。シビア・ウェザーにより、災害の激甚化が危惧されています」

気象庁のデータによると、1時間あたりの降水量が80mm以上に達した大雨の発生回数が、ここ10年間では1年に平均23回も発生している。これを1976年から1985年までの年平均14回と比べると、約1.6倍になっているという。

つまり、横浜を襲った豪雨以上の災害発生件数が、近年になって大幅に増加しているのだ。

この傾向は世界を見回しても同じで、9月初旬にカリブ海では「史上最強クラス」のハリケーン、「ドリアン」が猛威を振るい、バハマでは国土の70%が浸水して壊滅的な被害を受けた。

カリブ周辺ではハリケーンの勢力が年々凶悪化し、そのたびに米国トランプ大統領らが「非常事態宣言」を発令することが、日常茶飯事と化している。

大げさではなく、まさに地球が、壊れかけているのである。

日本に目を戻せば、夏が終わり秋に差し掛かったこの時期以後も、次々と台風が押し寄せ、「シビア・ウェザー」が収まる気配はない。日本経済新聞編集委員で気象予報士の安藤淳氏が警告する。

「今シーズンは初めのうち台風が少なかったが、これから次々に襲来する可能性があります。いま危惧されるのは、台風が勢力を保ったまま日本にゆっくり近づき、前線を刺激して各地で延々と集中豪雨をもたらすような状況になることです。

大雨が降った後に一時おさまって、また大雨、という最悪のパターンが続く恐れがあります」

秋の台風は進行速度が速く、日本上空をすぐに通り過ぎる傾向がある。しかし、今年は太平洋高気圧が日本付近に張り出した夏型に近い気圧配置が続くため、台風の速度が上がらず、ノロノロと進みながら同じ場所に豪雨を降らせる可能性が高いというのだ。

「暖かく湿った空気が高気圧の縁に沿って日本に吹き込むため、雲が発達しやすくなり、1時間に100mmというような信じられない雨が降ることも想定されます。

豪雨災害は西日本に多いイメージもありますが、最近は関東から北海道まで、どこで大雨が降ってもおかしくない状況です。

東京、名古屋など都市圏は海面より低い土地が多いので、浸水被害に厳重な注意が必要です。一時的な雨なら排水ポンプなどで何とかなっても、何時間も降り続くと排水能力の限界を超えて洪水になる恐れがあります」(前出・安藤氏)


大竜巻が迫ってくる

263名もの犠牲者を出した昨年7月の豪雨では、高知県馬路村で10日間に1852mmという降水量を記録した。これは同地域における7月平均降水量の、なんと3倍にも達する数字だった。

現在の「シビア・ウェザー」は、過去の経験則では測れない常識外れの災害を引き起こす。

前出の和田氏もこう語る。

「首都圏は水害対策が進んでいますが、それでも想定を超えたゲリラ豪雨や巨大台風の場合、対応が間に合わずにビルの地下等で被害が出る可能性は否定できません。実際、'99年に新宿区で浸水による溺死被害が発生しています。

一方、地方自治体では水害対策が進んでいないところも多い。危険度は、堤防や水利の工事がどれほど進んでいるかなどにも左右されます。

土砂災害は同じような場所で起きる傾向があり、近くに崩れやすい山や氾濫しやすい河川があるならば、空振りになったとしても早めに避難するよう心掛ける必要があります」

さらに、豪雨災害だけではない。すべてが「苛酷化」していくシビア・ウェザーでは、他にも注意をしなければいけない災害がある。そのひとつが「雷」だ。

雷に関する気象情報を専門に扱う、気象情報会社フランクリン・ジャパン所属の気象予報士・今村益子氏がこう語る。

「我々の観測では、最近になって雷雲の発達のスピードが非常に速くなっていると感じています。予測を超えた速さで気づく間もなく雲がどんどん発達して、突然、雷に襲われることもあり得る。

雷に直撃された場合、即座に心肺蘇生を施さなければ死亡率は90%を超えます。グラウンドやゴルフ場など周囲に何もないところにいる場合、雷の標的となり、非常に危険です。また樹木の傍も『側撃』といって、木に落ちた雷が人体へ飛び移る現象が起きやすい」

一方、車の中は電流が金属製の外側を流れるために比較的安全という。

「電線の下も、電線が避雷針代わりになるため避難場所になり得る」(今村氏)ことも、覚えておくといざという時、役に立つかもしれない。

荒れ狂う気象災害として、他に「竜巻」の脅威にも警戒しなければならない。地球物理学者の島村英紀氏が警告する。

「異常気象には地球温暖化が大きく影響していますが、亜熱帯となった日本では以前に比べて竜巻が起きやすくなっている。その発生数は今後ますます増加していく傾向にあり、9月から11月にかけて注意が必要です」


秋が来ない

ここまで見てきたように、日本を襲うシビア・ウェザーの多くは「気温」が影響している。初夏は冷夏と言われたのに真夏は猛暑、秋になっても猛暑……。前出の島村氏は「日本は四季を失ってしまった」と語る。

「地球温暖化により、サハラ砂漠のような元々雨が降らない場所にはますます雨が降らなくなり、一方で日本のように雨が多い場所では、いっそう雨量が増えていく。

このように両極端になるのが現在の気候の特徴です。今年も9月以降、夏の暑さがそのまま持ち越される恐れが十分あります」

まさかと思われた秋の猛暑と大熱波、そんな可能性もこれからは捨てきれないということだ。

常識では測れなくなった異常気象に、我々はどう対処するべきなのか。前出・和田氏が言う。

「一番大切なことはテレビ、ラジオ、インターネットといった複数のメディアから情報をとる努力をすることです。最近の気象情報はかなり正確になっています。自分のいる地域にどのような危険が迫っているか確認することが最も重要です。

豪雨などの災害で命を落とす人は同じ土地に長い間住んでいて、自分は大丈夫だと思っていた人が多い。過去の経験は邪魔になる―。それを肝に銘じて備えるべきです」

「前は大丈夫だった」「今度もなんとかなる」、これらはもはや禁句だ。シビア・ウェザーの脅威の前では、過去の経験則に囚われた者から淘汰されてしまうのである。

発売中の『週刊現代』では、このほかにも近年増え続ける竜巻による被害などにもふれながら「知れば知るほど怖くなる 異常気象」について特集している。



http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html#c55

[自然災害22] 温暖化ではなく寒冷化する その理由 taked4700
2. 中川隆[-11110] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:16:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1703]

▲△▽▼

カタストロフィーへ直進 2100年までに地球の気温は7度上昇 暗澹たる科学者の予測
テック&サイエンス 2019年09月21日
https://jp.sputniknews.com/science/201909216692244/

先日、気候変動に関する政府間パネル (IPCC)で示された、今後80年の地球温暖化の黙示録的シナリオは、実はあまりに楽観的な内容だったことが明らかになった。より進化した気候モデルを用いた結果、至近距離で起きるカタストロフィーはそれよりもはるかに破壊的になる恐れがはっきりしたからだ。科学、技術関連のニュースサイト「Phys.org.」が伝えている。


1.5度 の気温上昇の怖さは誰にも予測できない

2018年の気候変動に関する政府間パネルのレポートですでに、摂氏1度気温が上昇した場合、死者が出るほどの熱波が地球を襲い、大被害をもたらす大嵐が発生し、洪水が今まで起きなかった地域でも起きてくるという予測が報告されていた。北極の氷、永久凍土が盛んに溶けだし、海面が上昇する。


日本の自動車コンツェルン CO2排出でトップ3入り 大気を汚染するのはどのメーカー? 
レポートの筆者らは何の策も講じずに気温の上昇を1.5度まで許してしまった場合、地球の気温は2100年までにほぼ5度上昇すると予測している。これは地球規模的なカタストロフィーを意味する。

9月23日の国連気候サミットを目前に控え、米議会に対して、まさにこのレポートに注意を向けるよう呼び掛けたのは、若き環境保護活動家のグレタ・トゥンーベリさんだった。

これから先は悪くなる一方

ところが、仏のピエール=シモン・ラプラス研究所が出した新たなレポートでは現在の傾向がこのまま維持された場合、21世紀末には地球の気温上昇は5度には収まらず、7度になると示された。

ピエール=シモン・ラプラス研究所と類似した帰結を出した研究者らは他にもいる。米国、英国、カナダの専門家らもより深刻な気候変動が起きると予測している。

これはつまり人類には経済を脱炭素化を図るまでにほんのわずかな時間しか残されていないことを示す。しかもこれだけ急速に温暖化が起きる場合はドミノ効果のリスクも高まる。永久凍土の溶けだした氷から多量に放出される温室効果ガスによって、地球はさらに高温になってしまう。

ドイツ、フィンランドの研究者らは、現時点で人類は2050年までに枯渇性燃料を燃焼をせずに済むための必要な技術をすでに有していると考えている。これを実現するために必要なのは唯一、政治力のみ。つまり政治家が動かねばならない。
https://jp.sputniknews.com/science/201909216692244/



▲△▽▼

過去5年、世界は最も暑く
共同通信 2019年9月22日

 【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO、本部ジュネーブ)は22日、温室効果ガス排出の影響で過去5年間は観測史上最も暑くなり、海の氷が解けることでの海面上昇など深刻な影響が出ていると発表し、対応が急がれると訴えた。米ニューヨークで23日に開かれる気候行動サミットで、一連の調査結果が報告される。

 WMOによると、19世紀半ばと比較して、現在の世界の平均気温は1・1度上昇。特に2015年から今年までの平均は、15年までの5年間と比べ大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の上昇率が約20%増え、気温は0・2度上がるなど近年、温暖化が急速に進んでいる。



▲△▽▼

日本はなぜ「異常気象が日常の国」になってしまったのか
「シビア・ウェザー」の時代を生き抜く術
「週刊現代」2019年9月14・21日合併号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67054


日本が、気候の穏やかな「四季の国」だったのは遠い昔のこと。連日の猛暑に集中豪雨と、天気はいまや命を脅かす凶器へと変わってしまった。そしてこの先には、もっと恐ろしい事態が待ち受けている。発売中の『週刊現代』が特集する。

地球がぶっ壊れた

怒濤のように押し寄せた水が自動車に激突して激しく揺さぶり、重りのついたバス停があっけなく押し流されていく。

排水溝から溢れた濁流の水圧でマンホールの蓋は吹っ飛び、噴水のように泥水が吹き上がる。水が引いた後、残されたのは陥没してボコボコになった道路だった―。

9月3日、横浜市を局地的に襲った激しい雨は、集中豪雨の恐ろしさを首都圏の人間にまざまざと見せつけた。同市金沢区では1時間あたり73mmの降水量を記録。天地がひっくり返ったかのような大雨に見舞われ、瞬時にして都市機能はマヒしてしまった。

「シビア・ウェザー」

かつてとは明らかに違う、この異常な天候状態のことを、こう呼ぶ。

災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。

「世界中で、極端としか言いようがない気候、気象状態が頻発しています。これを『過酷な天候』、つまりシビア・ウェザーと言います。いまや日本も、その脅威に直面しているのです。シビア・ウェザーにより、災害の激甚化が危惧されています」

気象庁のデータによると、1時間あたりの降水量が80mm以上に達した大雨の発生回数が、ここ10年間では1年に平均23回も発生している。これを1976年から1985年までの年平均14回と比べると、約1.6倍になっているという。

つまり、横浜を襲った豪雨以上の災害発生件数が、近年になって大幅に増加しているのだ。

この傾向は世界を見回しても同じで、9月初旬にカリブ海では「史上最強クラス」のハリケーン、「ドリアン」が猛威を振るい、バハマでは国土の70%が浸水して壊滅的な被害を受けた。

カリブ周辺ではハリケーンの勢力が年々凶悪化し、そのたびに米国トランプ大統領らが「非常事態宣言」を発令することが、日常茶飯事と化している。

大げさではなく、まさに地球が、壊れかけているのである。


日本に目を戻せば、夏が終わり秋に差し掛かったこの時期以後も、次々と台風が押し寄せ、「シビア・ウェザー」が収まる気配はない。日本経済新聞編集委員で気象予報士の安藤淳氏が警告する。

「今シーズンは初めのうち台風が少なかったが、これから次々に襲来する可能性があります。いま危惧されるのは、台風が勢力を保ったまま日本にゆっくり近づき、前線を刺激して各地で延々と集中豪雨をもたらすような状況になることです。

大雨が降った後に一時おさまって、また大雨、という最悪のパターンが続く恐れがあります」

秋の台風は進行速度が速く、日本上空をすぐに通り過ぎる傾向がある。しかし、今年は太平洋高気圧が日本付近に張り出した夏型に近い気圧配置が続くため、台風の速度が上がらず、ノロノロと進みながら同じ場所に豪雨を降らせる可能性が高いというのだ。

「暖かく湿った空気が高気圧の縁に沿って日本に吹き込むため、雲が発達しやすくなり、1時間に100mmというような信じられない雨が降ることも想定されます。

豪雨災害は西日本に多いイメージもありますが、最近は関東から北海道まで、どこで大雨が降ってもおかしくない状況です。

東京、名古屋など都市圏は海面より低い土地が多いので、浸水被害に厳重な注意が必要です。一時的な雨なら排水ポンプなどで何とかなっても、何時間も降り続くと排水能力の限界を超えて洪水になる恐れがあります」(前出・安藤氏)


大竜巻が迫ってくる

263名もの犠牲者を出した昨年7月の豪雨では、高知県馬路村で10日間に1852mmという降水量を記録した。これは同地域における7月平均降水量の、なんと3倍にも達する数字だった。

現在の「シビア・ウェザー」は、過去の経験則では測れない常識外れの災害を引き起こす。

前出の和田氏もこう語る。

「首都圏は水害対策が進んでいますが、それでも想定を超えたゲリラ豪雨や巨大台風の場合、対応が間に合わずにビルの地下等で被害が出る可能性は否定できません。実際、'99年に新宿区で浸水による溺死被害が発生しています。

一方、地方自治体では水害対策が進んでいないところも多い。危険度は、堤防や水利の工事がどれほど進んでいるかなどにも左右されます。

土砂災害は同じような場所で起きる傾向があり、近くに崩れやすい山や氾濫しやすい河川があるならば、空振りになったとしても早めに避難するよう心掛ける必要があります」


さらに、豪雨災害だけではない。すべてが「苛酷化」していくシビア・ウェザーでは、他にも注意をしなければいけない災害がある。そのひとつが「雷」だ。

雷に関する気象情報を専門に扱う、気象情報会社フランクリン・ジャパン所属の気象予報士・今村益子氏がこう語る。

「我々の観測では、最近になって雷雲の発達のスピードが非常に速くなっていると感じています。予測を超えた速さで気づく間もなく雲がどんどん発達して、突然、雷に襲われることもあり得る。

雷に直撃された場合、即座に心肺蘇生を施さなければ死亡率は90%を超えます。グラウンドやゴルフ場など周囲に何もないところにいる場合、雷の標的となり、非常に危険です。また樹木の傍も『側撃』といって、木に落ちた雷が人体へ飛び移る現象が起きやすい」

一方、車の中は電流が金属製の外側を流れるために比較的安全という。

「電線の下も、電線が避雷針代わりになるため避難場所になり得る」(今村氏)ことも、覚えておくといざという時、役に立つかもしれない。

荒れ狂う気象災害として、他に「竜巻」の脅威にも警戒しなければならない。地球物理学者の島村英紀氏が警告する。

「異常気象には地球温暖化が大きく影響していますが、亜熱帯となった日本では以前に比べて竜巻が起きやすくなっている。その発生数は今後ますます増加していく傾向にあり、9月から11月にかけて注意が必要です」


秋が来ない

ここまで見てきたように、日本を襲うシビア・ウェザーの多くは「気温」が影響している。初夏は冷夏と言われたのに真夏は猛暑、秋になっても猛暑……。前出の島村氏は「日本は四季を失ってしまった」と語る。

「地球温暖化により、サハラ砂漠のような元々雨が降らない場所にはますます雨が降らなくなり、一方で日本のように雨が多い場所では、いっそう雨量が増えていく。

このように両極端になるのが現在の気候の特徴です。今年も9月以降、夏の暑さがそのまま持ち越される恐れが十分あります」

まさかと思われた秋の猛暑と大熱波、そんな可能性もこれからは捨てきれないということだ。

常識では測れなくなった異常気象に、我々はどう対処するべきなのか。前出・和田氏が言う。

「一番大切なことはテレビ、ラジオ、インターネットといった複数のメディアから情報をとる努力をすることです。最近の気象情報はかなり正確になっています。自分のいる地域にどのような危険が迫っているか確認することが最も重要です。

豪雨などの災害で命を落とす人は同じ土地に長い間住んでいて、自分は大丈夫だと思っていた人が多い。過去の経験は邪魔になる―。それを肝に銘じて備えるべきです」

「前は大丈夫だった」「今度もなんとかなる」、これらはもはや禁句だ。シビア・ウェザーの脅威の前では、過去の経験則に囚われた者から淘汰されてしまうのである。

発売中の『週刊現代』では、このほかにも近年増え続ける竜巻による被害などにもふれながら「知れば知るほど怖くなる 異常気象」について特集している。


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/720.html#c2

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
121. 中川隆[-11109] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:17:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1704]

日本はなぜ「異常気象が日常の国」になってしまったのか
「シビア・ウェザー」の時代を生き抜く術
「週刊現代」2019年9月14・21日合併号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67054


日本が、気候の穏やかな「四季の国」だったのは遠い昔のこと。連日の猛暑に集中豪雨と、天気はいまや命を脅かす凶器へと変わってしまった。そしてこの先には、もっと恐ろしい事態が待ち受けている。発売中の『週刊現代』が特集する。

地球がぶっ壊れた

怒濤のように押し寄せた水が自動車に激突して激しく揺さぶり、重りのついたバス停があっけなく押し流されていく。

排水溝から溢れた濁流の水圧でマンホールの蓋は吹っ飛び、噴水のように泥水が吹き上がる。水が引いた後、残されたのは陥没してボコボコになった道路だった―。

9月3日、横浜市を局地的に襲った激しい雨は、集中豪雨の恐ろしさを首都圏の人間にまざまざと見せつけた。同市金沢区では1時間あたり73mmの降水量を記録。天地がひっくり返ったかのような大雨に見舞われ、瞬時にして都市機能はマヒしてしまった。

「シビア・ウェザー」

かつてとは明らかに違う、この異常な天候状態のことを、こう呼ぶ。

災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。

「世界中で、極端としか言いようがない気候、気象状態が頻発しています。これを『過酷な天候』、つまりシビア・ウェザーと言います。いまや日本も、その脅威に直面しているのです。シビア・ウェザーにより、災害の激甚化が危惧されています」

気象庁のデータによると、1時間あたりの降水量が80mm以上に達した大雨の発生回数が、ここ10年間では1年に平均23回も発生している。これを1976年から1985年までの年平均14回と比べると、約1.6倍になっているという。

つまり、横浜を襲った豪雨以上の災害発生件数が、近年になって大幅に増加しているのだ。

この傾向は世界を見回しても同じで、9月初旬にカリブ海では「史上最強クラス」のハリケーン、「ドリアン」が猛威を振るい、バハマでは国土の70%が浸水して壊滅的な被害を受けた。

カリブ周辺ではハリケーンの勢力が年々凶悪化し、そのたびに米国トランプ大統領らが「非常事態宣言」を発令することが、日常茶飯事と化している。

大げさではなく、まさに地球が、壊れかけているのである。


日本に目を戻せば、夏が終わり秋に差し掛かったこの時期以後も、次々と台風が押し寄せ、「シビア・ウェザー」が収まる気配はない。日本経済新聞編集委員で気象予報士の安藤淳氏が警告する。

「今シーズンは初めのうち台風が少なかったが、これから次々に襲来する可能性があります。いま危惧されるのは、台風が勢力を保ったまま日本にゆっくり近づき、前線を刺激して各地で延々と集中豪雨をもたらすような状況になることです。

大雨が降った後に一時おさまって、また大雨、という最悪のパターンが続く恐れがあります」

秋の台風は進行速度が速く、日本上空をすぐに通り過ぎる傾向がある。しかし、今年は太平洋高気圧が日本付近に張り出した夏型に近い気圧配置が続くため、台風の速度が上がらず、ノロノロと進みながら同じ場所に豪雨を降らせる可能性が高いというのだ。

「暖かく湿った空気が高気圧の縁に沿って日本に吹き込むため、雲が発達しやすくなり、1時間に100mmというような信じられない雨が降ることも想定されます。

豪雨災害は西日本に多いイメージもありますが、最近は関東から北海道まで、どこで大雨が降ってもおかしくない状況です。

東京、名古屋など都市圏は海面より低い土地が多いので、浸水被害に厳重な注意が必要です。一時的な雨なら排水ポンプなどで何とかなっても、何時間も降り続くと排水能力の限界を超えて洪水になる恐れがあります」(前出・安藤氏)


大竜巻が迫ってくる

263名もの犠牲者を出した昨年7月の豪雨では、高知県馬路村で10日間に1852mmという降水量を記録した。これは同地域における7月平均降水量の、なんと3倍にも達する数字だった。

現在の「シビア・ウェザー」は、過去の経験則では測れない常識外れの災害を引き起こす。

前出の和田氏もこう語る。

「首都圏は水害対策が進んでいますが、それでも想定を超えたゲリラ豪雨や巨大台風の場合、対応が間に合わずにビルの地下等で被害が出る可能性は否定できません。実際、'99年に新宿区で浸水による溺死被害が発生しています。

一方、地方自治体では水害対策が進んでいないところも多い。危険度は、堤防や水利の工事がどれほど進んでいるかなどにも左右されます。

土砂災害は同じような場所で起きる傾向があり、近くに崩れやすい山や氾濫しやすい河川があるならば、空振りになったとしても早めに避難するよう心掛ける必要があります」


さらに、豪雨災害だけではない。すべてが「苛酷化」していくシビア・ウェザーでは、他にも注意をしなければいけない災害がある。そのひとつが「雷」だ。

雷に関する気象情報を専門に扱う、気象情報会社フランクリン・ジャパン所属の気象予報士・今村益子氏がこう語る。

「我々の観測では、最近になって雷雲の発達のスピードが非常に速くなっていると感じています。予測を超えた速さで気づく間もなく雲がどんどん発達して、突然、雷に襲われることもあり得る。

雷に直撃された場合、即座に心肺蘇生を施さなければ死亡率は90%を超えます。グラウンドやゴルフ場など周囲に何もないところにいる場合、雷の標的となり、非常に危険です。また樹木の傍も『側撃』といって、木に落ちた雷が人体へ飛び移る現象が起きやすい」

一方、車の中は電流が金属製の外側を流れるために比較的安全という。

「電線の下も、電線が避雷針代わりになるため避難場所になり得る」(今村氏)ことも、覚えておくといざという時、役に立つかもしれない。

荒れ狂う気象災害として、他に「竜巻」の脅威にも警戒しなければならない。地球物理学者の島村英紀氏が警告する。

「異常気象には地球温暖化が大きく影響していますが、亜熱帯となった日本では以前に比べて竜巻が起きやすくなっている。その発生数は今後ますます増加していく傾向にあり、9月から11月にかけて注意が必要です」


秋が来ない

ここまで見てきたように、日本を襲うシビア・ウェザーの多くは「気温」が影響している。初夏は冷夏と言われたのに真夏は猛暑、秋になっても猛暑……。前出の島村氏は「日本は四季を失ってしまった」と語る。

「地球温暖化により、サハラ砂漠のような元々雨が降らない場所にはますます雨が降らなくなり、一方で日本のように雨が多い場所では、いっそう雨量が増えていく。

このように両極端になるのが現在の気候の特徴です。今年も9月以降、夏の暑さがそのまま持ち越される恐れが十分あります」

まさかと思われた秋の猛暑と大熱波、そんな可能性もこれからは捨てきれないということだ。

常識では測れなくなった異常気象に、我々はどう対処するべきなのか。前出・和田氏が言う。

「一番大切なことはテレビ、ラジオ、インターネットといった複数のメディアから情報をとる努力をすることです。最近の気象情報はかなり正確になっています。自分のいる地域にどのような危険が迫っているか確認することが最も重要です。

豪雨などの災害で命を落とす人は同じ土地に長い間住んでいて、自分は大丈夫だと思っていた人が多い。過去の経験は邪魔になる―。それを肝に銘じて備えるべきです」

「前は大丈夫だった」「今度もなんとかなる」、これらはもはや禁句だ。シビア・ウェザーの脅威の前では、過去の経験則に囚われた者から淘汰されてしまうのである。

発売中の『週刊現代』では、このほかにも近年増え続ける竜巻による被害などにもふれながら「知れば知るほど怖くなる 異常気象」について特集している。

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c121

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
122. 中川隆[-11108] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:24:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1705]
発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c122
[自然災害22] 温暖化ではなく寒冷化する その理由 taked4700
3. 中川隆[-11107] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:24:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1706]
発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/720.html#c3
[リバイバル3] 起業するより多国籍企業に投資する(現物株を買う)方がギャンブル度は遥かに低い 中川隆
22. 中川隆[-11118] koaQ7Jey 2019年9月28日 09:58:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]

喫茶店の倒産、最多に迫る
大手チェーンやコンビニ攻勢
2019/9/28 07:01 (JST) ©一般社団法人共同通信社

堀敬治さんが経営する喫茶店=大阪市

 喫茶店の倒産が2019年、過去20年で最多に迫るペースで推移していることが東京商工リサーチの調べで28日までに分かった。大手コーヒーチェーンやレジ横で入れたてを提供する「コンビニカフェ」の攻勢、タピオカドリンクの流行など消費者の好みの多様化も響く。消費税増税で軽減税率の対象外となったことも追い打ちで、苦境に拍車が掛かる恐れもある。

 「近所の喫茶店が次々と店を閉めている」。大阪市で30年以上喫茶店を経営する堀敬治さん(72)は肩を落とす。08年のリーマン・ショックを機に売り上げが落ち込んだ経験もある。10月に飲み物を10円値上げする予定だ。
https://this.kiji.is/550436477511222369?c=39546741839462401
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/826.html#c22

[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
11. 中川隆[-11117] koaQ7Jey 2019年9月28日 10:20:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1696]
>>10

南京大虐殺の遺体整理過程を記録 遼寧省公文書館,満鉄極秘報告書公表


2014/01/21

中国の遼寧省公文書館はこのほど、日本軍による南京大虐殺の遺体整理記録を載せた南満州鉄道株式会社南京特務班の3冊の極秘報告書を公開した。この記録は、南京大虐殺発生後1938年3月になっても、なお毎日5、6台のトラックで、2、300人の作業員が遺体の整理にあたったことを示している。

遼寧省公文書館所蔵の満鉄公文書の中に、当時の日本軍の中国侵略機関―南京特務班が自ら書いた、南京大虐殺に参加したとの証言がある。この文書は南京特務班の1937年12月22日から38年3月までの3冊の報告書で、当時は極秘文書に挙げられていた。

http://www.china-embassy.or.jp/jpn/zrdt/t1123171.htm
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c11

[近代史3] 南京大虐殺30万人は過大評価なのか? 中川隆
17. 中川隆[-11116] koaQ7Jey 2019年9月28日 10:25:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1697]
南京大虐殺の遺体整理過程を記録 遼寧省公文書館,満鉄極秘報告書公表


2014/01/21
中国の遼寧省公文書館はこのほど、日本軍による南京大虐殺の遺体整理記録を載せた南満州鉄道株式会社南京特務班の3冊の極秘報告書を公開した。この記録は、南京大虐殺発生後1938年3月になっても、なお毎日5、6台のトラックで、2、300人の作業員が遺体の整理にあたったことを示している。

遼寧省公文書館所蔵の満鉄公文書の中に、当時の日本軍の中国侵略機関―南京特務班が自ら書いた、南京大虐殺に参加したとの証言がある。この文書は南京特務班の1937年12月22日から38年3月までの3冊の報告書で、当時は極秘文書に挙げられていた。
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/zrdt/t1123171.htm

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/129.html#c17

[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
12. 中川隆[-11118] koaQ7Jey 2019年9月28日 10:49:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]
昭和天皇の虐殺命令で仕方なく強姦・虐殺した記録

日本軍の記録に残る南京大虐殺(軍命令により実施) - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=20HWTlXY-Wc

南京大虐殺 日本政府が隠している史上未曾有の強姦事件の全貌を読む - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pnU80VC2IV4&list=PLD2C309DF5CB3BFE3&index=5
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c12

[自然災害22] 温暖化ではなく寒冷化する その理由 taked4700
4. 中川隆[-11120] koaQ7Jey 2019年9月28日 11:20:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1693]
2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として

『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/720.html#c4

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
123. 中川隆[-11119] koaQ7Jey 2019年9月28日 11:21:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1694]

2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として

『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c123

[昼休み54] 発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる 中川隆
56. 中川隆[-11118] koaQ7Jey 2019年9月28日 11:22:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]

2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として

『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』
https://blackasia.net/?p=14905
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html#c56

[近代史3] 財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか? 中川隆
25. 中川隆[-11123] koaQ7Jey 2019年9月28日 11:53:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1690]
二宮尊徳の「戒め」に反する消費税増税…実質賃金はマイナス
田村秀男 お金は知っている 2019.9.27
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/190927/ecn1909270007-n1.html?ownedref=rensai_not%20set_newsList

物価と賃金前年比増減率 物価と賃金前年比増減率
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/190927/ecn1909270007-p1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto


 幕末の篤農家、二宮尊徳は「暗君は取ることを先にし、国衰え、民は窮乏し、やがて国家は滅亡する」と、説いた(吉田寛著『市場と会計』春秋社刊から)。
消費増税

 10月1日から消費税率が10%に上がるが、化け物のような税制と言っていい。キャッシュレス決済に伴うポイント還元と食料品などの軽減税率を合わせると、消費者が負担する実質的な税率は5通りと複雑で、現場では大混乱が必至だ。

 零細業者は廃業の動きが相次いでいる。ポイント還元制度はアマゾンや大手小売りが消費者サービス上、優位を競う。大型小売りの進出規制緩和後、地方の商店街が軒並みシャッター通りと化した悪夢を、性懲りもなく繰り返す。

 「軽減税率は同制度の導入を強く主張する公明党と日本新聞協会に譲歩した結果で、ポイント還元制度は首相官邸で強い影響力を持ち、キャッシュレス決済の普及を狙う経済産業省にすり寄ったため」と、知り合いの財務官僚OBは釈明する。要は財務省として消費税率10%という既成事実を作り上げたかっただけのことだ。

 財務官僚は民主党政権当時、その道筋をつけることに執念を燃やした。さすがに省内では消費税の本場、欧州ではタブーとされるほどの大幅増税だと懸念する声が上がったが、首脳部は「民主党政権時代こそが千載一遇のチャンス、それを逃すつもりか」と一喝した。

 民主党の菅直人、野田佳彦各政権はまんまと策謀に乗せられ、自民、公明両党を道連れにした「3党合意」で5%の消費税率を2段階の3%、2%の幅で引き上げる法案を成立させた。

日本経済を支える家計に大災厄を及ぼそうとも、官僚も政治家もだれも責任を取ろうとしない。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」式の政治と行政のお粗末さである。

 繰り返す。冒頭で述べた尊徳の戒めに反する。「暗君は取ることを先にする」増税である。今、起きようとしていることは、一般の消費者にとってみれば税率10%という負担感がのしかかる。

 グラフは、各年12月(今年は7月)の名目賃金、消費者物価および実質賃金の前年比増減率の推移である。見やすくするために2006年を起点としているが、消費税率が3%から5%に引き上げられた1997年4月以降の23年間でみると、物価が前年を下回った年数は12、名目賃金のそれは11、実質賃金は13にも上る。

 日本型デフレとは、単に物価が下がり続けることではないと、拙論は10年以上前から産経新聞紙上などで論じてきた。賃金が上がっても消費税率引き上げに伴う物価上昇率を下回る、つまり実質賃金がマイナスになる。アベノミクスが本格的に始まった2013年以降でみると、実質賃金がプラスになったのは16年のみである。

 デフレ病はますます深く日本にしみ込んでいる。その原因は14年4月からの消費税率8%への引き上げである。安倍政権は消費税率引き下げ路線への転換を決断すべきだ。(産経新聞特別記者・田村秀男)



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/151.html#c25

[近代史3] ルキノ・ヴィスコンティ『ベリッシマ Bellissima 』 1951年

ベリッシマ Bellissima

監督 ルキノ・ヴィスコンティ

脚本
ルキノ・ヴィスコンティ
スーゾ・チェッキ・ダミーコ
フランチェスコ・ロージ

原案 チェーザレ・ザヴァッティーニ

音楽 フランコ・マンニーノ

撮影
ピエロ・ポルターピ
ポール・ドナルド

公開 1951年12月27日
製作国 イタリア
言語 イタリア語


動画
https://www.youtube.com/watch?v=wBaiBfMT-Iw
https://www.nicovideo.jp/search/Bellissima%20%20%2F5?f_range=0&l_range=0&opt_md=&start=&end=

キャスト

マッダーレナ:アンナ・マニャーニ
マリア:ティーナ・アピチェッラ
アンノヴァッツィ:ヴァルテル・キアーリ
スパルタコ:ガストーネ・レンツェッリ
演技の先生:テクラ・スカラーノ
写真屋の妻:ローラ・ブラッチーニ
写真屋:アルトゥーロ・ブラガリア
監督:アレッサンドロ・ブラゼッティ

『ベリッシマ』(イタリア語: Bellissima, 「もっとも美しい女性」の意)は、1951年公開のイタリア映画である。監督はルキノ・ヴィスコンティ。モノクロ、スタンダード、115分。

原案は『自転車泥棒』『ひまわり』の脚本で有名な

ローマを舞台に、映画出演のオーディションに合格するために奮闘する母娘を描いたヴィスコンティ唯一のコメディ映画。

助監督にフランチェスコ・ロージとフランコ・ゼフィレッリが参加している。


チネチッタ撮影所で映画の子役オーディションが行われた。マッダレーナ(アンナ・マニャーニ)は夫のスパルタコ(ガストーネ・レンツェッリ)に内緒で娘のマリア(ティーナ・アピチェッラ)を連れて行くが、娘が迷子になり、遅れてしまう。マリアは発音がうまくできなかったが、詩を暗誦して一次審査を通過する。途中出会ったスタッフのアンノヴァッツィ(ヴァルテル・キアーリ)に写真屋を紹介してもらい、さらに元女優の演技の先生(テクラ・スカラーノ)を雇い、バレエを習わせ、衣裳を新調して二次審査通過に備えた。

他の母親がコネを使っていると聞き、アンノヴァッツィに看護士の仕事で稼いだ5万リラを渡して関係者に根回ししてもらうように頼んだ。ところがアンノヴァッツィはその金をバイクを買うのに使ってしまい、さらにマッダレーナを誘惑するが、彼女は笑い飛ばして相手にしない。

審査のための撮影が終わり、映写室で監督たちがフィルムを見ているのをこっそり見せてもらう。ところが、マリアは消すように言われたケーキの上のロウソクの火を消すことができず、さらに詩の暗誦で詰まって泣き出してしまう。それを見た監督たちが大笑いし、マッダレーナは娘が笑いものにされたことに深く傷つく。結局、マリアは合格したのだが、娘を笑いものにする映画会社に憤慨し、契約を突きはねた。


音楽はドニゼッティのオペラ『愛の妙薬』から。
監督役のアレッサンドロ・ブラゼッティは実在の映画監督である。

野外映画場で上映されている映画はハワード・ホークス監督の『赤い河』。


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/649.html

[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
52. 中川隆[-11122] koaQ7Jey 2019年9月28日 13:08:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1692]

山本太郎 れいわ新選組代表が釧路で街頭記者会見。Part2。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oqgJbZ2RvZs
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c52
[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
53. 中川隆[-11121] koaQ7Jey 2019年9月28日 13:09:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1693]

山本太郎 れいわ新選組代表が釧路で街頭記者会見。Part3。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QFcTqRGCB7M
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c53
[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
54. 中川隆[-11120] koaQ7Jey 2019年9月28日 13:10:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1694]

‪山本太郎(れいわ新選組代表)街頭記者会見 北海道 帯広駅北口 2019年9月27日‬ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HPTrRJvoXQg
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c54
[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
16. 中川隆[-11119] koaQ7Jey 2019年9月28日 14:30:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]

ヤフオク! - E.J.JORDAN Eikona2 新品同様 13センチフルレンジ ペア
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m331253121


即決価格 71,500円(税 0 円) 送料 無料


コイズミ無線で、創立何周年とかで、10セット限定入荷されたもの。
E.J.JORDANによる有名なユニット、JX92Sの流れをくむメタルコーンフルレンジです。

販売元のE.J.JORDAN DESIGNSという会社は、このユニット一本で運営している(JORDAN氏はかつてもそういう展開をしたようです)ので、かなり考えて作っているはずです。

製作は、ScanSpeak社が行っています。メタル調を抑えて現代ハイエンドの雰囲気のある音色です。

推奨エンクロージャーはネットにたくさん出ていますが、小型でも大型でも対応できます。

ファストン端子で1度抜き差ししただけで、数時間しか使用しておらず新品同様です。

メーカーが推奨して付いていたガスケット(パッキン)も、そのまま使える状態です。
梱包も新品到着時と同じ状態です。
動作確認していますが、万一不具合あれば、コイズミ無線にいうことが可能だと思います。納品書もそのままお譲りします。

それから、同じJX92Sを源流に持つ、EAD社のE100HDmk2を同時出品しています。これもScanSpeak社の製造で、フレームサイズは同じ型、マグネットサイズもほぼ同じです。2つはめてみて、気に入ったほうを残すことが可能です。音色は、気のせいかEikona2のほうがブリティッシュな感じがします。エッジがEikona2のほうが大きくて、口径はかなり違いがあります。小音量や小さめのキャビネットにはEikona2のほうが合いそうです。Eikona2は、メタル臭さを消すためのダンプ処理で音色をコントロールしています。ルックスも、かなり違うので、この2ユニットにご関心ある場合、二つ同時に使ってみて、一つを残すという作業を強くおすすめいたします。E100HDは手元に残そうかなとも思っているのですが、Eikona2を試される方のためにも出品しています。

取り付けサイズですが、ネジ穴取り付けは直径136.5ミリの円周上。
バッフル開口は、直径115ミリとありますが、こちらは125ミリでもいけていました。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c16

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
17. 中川隆[-11118] koaQ7Jey 2019年9月28日 14:50:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1696]

E.J.JORDAN Eikona2 の正体


E.J.Jordanのあだ名は確かにTedですが、彼はとうの昔に引退していて、EAD社に全権を売り渡しているはずです。

よしんば彼の設計した物が出てきたとして、果たして誰が最終の音決めをしたんでしょうか? 

アマゾンのおせちみたいに何処そこの料亭の有名料理人誰それの監修みたいなもんです。2万7千8百の見た目3万2〜3千円のおせちを物は試しと注文しましたが、味は2万円の域を出る物ではありませんでした(涙)。

Tedを買ったと思わずにJordan(冗談)を買ったと思えば救われるかも。。。(笑)。

私の新スピーカー
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1970266281


オーディオマニアにとってメインスピーカーの交代というのは、引っ越しにも相当する事件だ。

いやそれに最近、宅配業の送料も上がっているので、やたら大きなものをやり取りすること自体が大ごとだったりする。

思想的に言っても、迫力を希求する姿勢からトシを経て音場型に転向するとか、フルレンジに回帰するとか、いやいや念願の38センチ4ウェイに拡大するとか、やはり事件なのである。

私はと言えば、スピーカーをとっかえひっかえしていたのは10代から20代半ば、その後は、スワンのキャビネットと、10年ちょっと前に加わったネッシーMIDのキャビネットがあって、そこのユニットが入れ替わっていく感じ。

スワンは木工業者さん入魂の作にピアノ塗装だし、ネッシーもシナアピトンとフィンランドバーチを組み合わせて、何度も板加工の業者さんとやりとりした作品。塗装もクリア塗装だがプロの手になる。

正直、フォステクスとか長岡鉄男とかいう枠から出られないのは飽きるというか、Kisoの新作ぐらいなら手が届く額だし、最近元気なソナスファベールの小型でヴァイオリンの品格でも味わってみたいものだ。

iPadでステサンの最新4号分は読めるので、熟読してると、ますますそういう気分になるのだった。

FE108Solという良作ユニットを得て劇的にフロントスピーカーに復帰したスワン、デジタルプリのイコライザー機能で左右の特性やレベルをそろえ、うるさい弱点も抑えられ、サブウーファーやスーパーツィーターとの連携も悪くない。
同一ユニットでのマトリックスサラウンドは違和感なし。
パワーアンプも、高能率に合わせたファーストワットの特殊な小出力型。
もういじるところがないなと思って、音楽に専念するかというところだが、ある日私の中で何かが終わった。
あまり楽しくないのだ。
気づけばちょうど3年であった。

だからといって上記のキャビネットをオークションに出しても、まあまあの値段はつくだろうが、自分の思い入れからすると泣くような額になりそうだとか、説明が細かくてめんどくさいとか、特にネッシーなんか送料が幾らになるか想像もつかない。

ふと考えたのだが、バックロードホーンはユニットが限定されるし、真鍮リングにとりつくユニットも限られる。
しかし、ネッシーのほうは、後面開放箱のようなものなので、まあなんでもつくといえばつくのだ。
アダプターの金属リングとか板とかをつけてやれば、けっこういける。

そう気づいてから1週間、10センチから15センチ(海外ではフォスの13センチは15センチ)のフルレンジとウーファー、ミッドレンジを調べまくった。

結論だけ言えば、13から15センチの入魂作はとても少ないのである。
また、ウーファー扱いになると、振動板が重すぎて、スーパーツィーターと一気にはつながらなさそうだ。

結局、ScanSpeakのペア10万ちょっとする10センチミッドレンジかなあと諦めつつあった。

しかし、コイズミ無線の広告で見かけていた、ダサいパンダのようなルックスの限定10ペアのユニット。

ああ中華製かとスルーしていたが、ふと開いて、角度を変えてよくみれば、カッコいいイギリスのオヤジだと判明した。

かの伝説のTed Jordan。

と、あまり知らないのだが、ALR JORDANのメタルコーンのEntrySはすごくカッコよかった。

こいつが15センチのユニットで、ネッシーはフォスの13センチ用だが、一回り小さいぐらいで、適合するのだ。

真鍮リングは、知り合いの業者さんにメール中だが、メールをみない人なのでまだ返事はない。ただ、さいあく木工でもいけるはずと考え、限定品なので発注してしまった。

落ちついたら、上記ScanSpeakとか、マークオーディオの10センチフルレンジ限定品が取り付けられる穴を開けてもらって、気軽に3種のユニットを交換して味わい分けてみるか。

ただ部屋が破綻しない音を調整する時代は終わった。
目指すはポチの夢!?


コメント

mixiユーザー2019年02月05日 01:17
Bswanさんもついに大転換でメーカー製のシステムが入ったのかと思いましたが、やはり自作というラインは守られたわけですね。
フルレンジでしか出てこない音があるのは確かですが、良いトゥイーターならではの細やかな音も魅力ですよ。
まあそのあたりでいろいろ悩んだり工夫したりするのも一つの楽しみかもしれません。

それにしてもポチの夢氏を目指されるというのは・・・。またフルレンジ大会でお目にかかりましょう。


mixiユーザー2019年02月15日 22:23
お久しぶりです。名指しでご指名されるような大した者ではあrません(汗)。

E.J.Jordanのあだ名は確かにTedですが、彼はとうの昔に引退していて、EAD社に全権を売り渡しているはずです。

よしんば彼の設計した物が出てきたとして、果たして誰が最終の音決めをしたんでしょうか? 

one pair 10万円近い代物なので、すぐ飛びつかれるのはどうかと。。。でもじっと指を咥えているとせっかくのチャンスが目の前から消えていくのも事実で、もどかしいところです。ScanSpeakの監修なら、早々間違いはないとぐらいしか言えません。

アマゾンのおせちみたいに何処そこの料亭の有名料理人誰それの監修みたいなもんです。2万7千8百の見た目3万2〜3千円のおせちを物は試しと注文しましたが、味は2万円の域を出る物ではありませんでした(涙)。

Tedを買ったと思わずにJordan(冗談)を買ったと思えば救われるかも。。。(笑)。

それにしても限定品販売ばやりですなあ。。オススメはMarkAudioのMAOP 11ですが(pair 6万8千円)16cm?としては、良心的な値段だと思います(内容と比べて)。でもMAOPのシリーズは静かなドライバーと称されているだけあって、これまたbswanさんとの相性がイマイチかも。。。(笑)。 話は変わりますが私ポチの夢はまたまた極度の金欠病に見舞われまして、今年もフルレンジ大会を予定はしているもののNew Face不在の古株ばかりで場を繋ごうという作戦です(笑)。

ご都合よろしければ、又にぎやかしにやって来てください。そろそろmixiにも復帰の予定ですので、そこんとこ夜・露・死・苦って古すぎるってか!?   

mixiユーザー2019年02月16日 01:47
やはりパンダでしたか・・・
というか、金属リング作成の業者さんと連絡がつかず、昔お世話になった材木店にもオーディオ加工は断られで、ユニットがとりつくかも不明です。誰か助けてくれー
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1970266281
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c17

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
18. 中川隆[-11117] koaQ7Jey 2019年9月28日 14:53:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1697]

という事で、天才 E.J.Jodan は結局ジョーダンワッツで終わっているのですね。


ヤフオク! -Jordan Wattsの中古品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=Jordan+Watts&fixed=0&x=0&y=0
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c18

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
19. 中川隆[-11116] koaQ7Jey 2019年9月28日 15:25:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1698]
E.J.JORDAN Eikona2

E.J.JORDANによる有名なユニット、JX92Sの流れをくむメタルコーンフルレンジです。

販売元のE.J.JORDAN DESIGNSという会社は、このユニット一本で運営している(JORDAN氏はかつてもそういう展開をしたようです)ので、かなり考えて作っているはずです。

製作は、ScanSpeak社が行っています。


▲△▽▼


EAD
ScanSpeak社と共同開発した新ドライバー販売開始。(H29.6)
http://www.maronieaudio.com/item/spdrv/ead.html


High End Audio Transducers
E100HDMKU
5インチフルレンジ
1個 27,200円(税別)


EJ jordan 5インチフルレンジ Eikona2と音質比較された方の話では

100HDMK2の音質の方情報量が多く高域も伸びてフラットでバランスが良いとのことです。


コーンの性格状(サンドイッチコーン)、すっきり、くっきりの超解像度、女性ボーカルの発音もよく聞き取れ、低音も比較的良く出るユニットです。

音楽はロック、J-POP,ブルース、ジャズ、クラシックなどジャンルを選びません。
http://www.maronieaudio.com/item/spdrv/ead.html

▲△▽▼

2015.09.22 Tuesday横浜ベイサイドネットは『Scan Speak』の正規代理店になりました! .
http://baysidenet.jugem.jp/?eid=221

 今月、2015年9月18日「株式会社 横浜ベイサイドネット」は、『Scan Speak』の日本における正規代理店契約を交わしたことを、喜びをもって、ここに発表いたします。

 上の画像は、『Scan Speak』の、同時に、世界の最高級のツィーター『D3004/664000』ベリリウム・ドーム ツィーターですが、今後は、当社で日本における販売価格を、全面的に、見直ししますので、もう少し「リーズナブル」な価格で販売することが出来るようになりますので、お楽しみに!


 また、今後、国内における卸しにつきましては、『横浜ベイサイドネット』が直接卸すのではなく、日本のオーディオ業界に広い人脈を持っている方(卸会社)に、全面的にお任せすることにしました。
 昨年の『Jantzen Audio』のようなことにならないよう、メーカーである『Scan Speak』と、その輸入元である『横浜ベイサイドネット』との間で、きちんと「ソロ ディストリビューター」契約を文書で交わし、輸入元である『横浜ベイサイドネット』と、国内の卸し販売をやっていただく方とは、正式な『国内販売代理店』契約を交わし、お互いが、お互いの立場を尊重していけるような信頼性の有る体制にしていきたいと思っています。


 当社のような小さな会社が、『Scan Speak』のような、高価で「Hi-End」な製品を扱っていくことの難しさは、本当に、切実に感じてはいますが、『ロッキーインターナショナル』さんがやめた後、もしも、誰もなり手がないような状況が続くと、あの『Scan Speak』でさえも、現在の『Vifa』や『Peerless』のように、並行輸入業者の「えじき」となって、中国製のスピーカーと変わらない『二束三文』の安物スピーカーになり下がってしまう危険性を否定出来ないからです。

 


 左の画像は、2004年当時、当ショップのメイン・スピーカーだった、『Vifa』のユニットを使用したBSNオリジナル・システム。

 左のシステムに使用されている『XT25TG30-04』は、当時は、『ソナス・ファベール』に採用されていたこともあって、最高級ツィーターのひとつとして、人気が有りました。

 その後の『Vifa』の凋落は、皆さんご存知の通りで、一時は、『Dayton Audio』の「低価格」ユニット以下の値段になったことも有りました。

それもこれも、『Vifa』と言うブランドの価値も、『XT25TG30-04』と言うユニットの価値も知らない並行輸入業者の値下げ競争の結果が招いた悲劇と言っても、言い過ぎではないと思っています。

 2003年の『横浜ベイサイドネット』スタートの時から、『Vifa』や『Peerless』などの『ダニッシュ(デンマーク)サウンド』を中心に、ショップを運営して来た当ショップとしましては、何が何でも、『Scan Speak』を、同じような目に合わせてはいけないと思っています。

 これは、本当に、日本における『DIYオーディオ』業界と、日本の『DIYオーディオ』ファンに突き付けられた問題でも有ると思っています。

 世界的に知られている『Hi-ENDスピーカーユニット』のひとつである『Scan Speak』を、並行輸入商売によって、その価値と価格を貶めることは、ひいては、世界中の『Scan Speak』を採用している『Hi-ENDスピーカー』ブランドの価値を貶めることに、他なりません。

 モラルハザードを起こしている、今の日本人に、こういったことが、どれほど理解されるかは不明ですが、一人でも多くの方に、『並行輸入はしない!させない!買わない!』を実行していただきたいと、切に、お願いいたします。

 「株式会社 横浜ベイサイドネット」は、『Scan Speak』と「ソロ ディストリビューター」契約を交わすに当たって、どうしても、認めていただきたいことが有りました。

 それは、世界中の『Scan Speak』のディストリビューターは、自国以外の顧客・業者に販売してはならない、と言う条項を付け加えることで、認めていただけ、安心しています。

 従いまして、今後は、他の国のディストリビューターが日本の顧客に『Scan Speak』を販売することは出来なくなりますので、日本のオーディオショップの皆様は、安心して、『Scan Speak』の販売をお願いしたいと思います。
http://baysidenet.jugem.jp/?eid=221

▲△▽▼

Scanspeak 10cm Wooferのテスト 2015年05月27日
https://www.highcraft.org/diary-detail/349


Scanspeak 10F/8414G10 10cmのウーハーです。

テストのために取り寄せました。Scanspeakと言えば、世界で最も有名な高級オーディオスピーカー・ユニットメーカーで、今日では、日本の一般ユーザーでもご存じの方が随分多くなりました。

今までは、欧米を中心とした富裕層向け高級機ばかりを生産していましたので、10p程の小さなフルレンジなど見向きもしていなかったようですが、 最近の小型・高性能の流れから、本気で開発をしたラインナップの一つです。このほかに5pのフルレンジも同時に発売されました。


小さいからと言って、その製品に妥協は無く、背面から見れとその精工さが伺えます。 10年ほど前には、この会社も中国で生産していましたが、あまりの人気ユニットを持っていたため、 裏ルートで出回ったり、技術を保護出来なかったりと、問題も多く、更には親会社の会社更生法申請で、経営方針の転換もあったようで、 現在では、小さなユニットでも全て本国のデンマーク生産になりました。


殆どの高級オーディオメーカーが、申し合わせたように採用したScanですが、アメリカでの生産地標記の厳格化が行われ、 超高級機に中国製は使いにくいとか、生産地が不透明で扱いにくいと言った問題から、 唯一生産地が確実なSEASに人気が移る等、その地位が揺らぐ時期もありました。 今では、かつてのVifaのラインナップも、デンマーク生産に変更し、ディスカバリーのシリーズでこのメーカーが生産しています。


音の方は、さすがと言わざるを得ません。10pペーパーコーンフルレンジは、高域にかったるさが有ったのですが、もちろん全く感じられず、 ネオジムマグネットの強力磁気で、極めて歯切れの良い、スピード感のある音質です。 ハッキリ聴こえるユニットですので、硬くも感じられるかもしれませんが、これが曇りなしの音とも言えるでしょう。


そもそも、その磁気力ですが、通常のフェライトや昔のアルニコでも、マグネットの大型化をすれば同じ磁気力にはなります。 ですが、問題は磁気密度にあり、単位面積当たりの磁気力では、他のマグネットとでは明らかな差があります。 その磁気力で、ボイスコイルを動かす訳ですが、瞬発力も確かに磁気力の賜ではありますが、もっと重要なのは止める力だと思います。 ダンパーやラバーエッジ、更には慣性の法則がある訳で、これを瞬時に止めるのは容易ではないのです。 この言わばブレーキが利いた音が、不要な余韻を残さない曇りのない音となると思っています。


コーン紙を限界まで軽く(薄く)し、フィックスドエッジの様にすれば、弱い磁気力でもブレーキの利いた音は出せそうですが、 それでは、サイズ以上の低音は出せず、軽すぎるコーン紙は、共振を招きピークに悩まされます。 磁気力に依存しすぎも問題かもしれませんが、総合的な答えを感じさせるユニットではないでしょうか。

今後の国内での販売方法にもよりますが、Yosegi-Mの次期型に、このユニットをオプション設定できればと考えています。
https://www.highcraft.org/diary-detail/349



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c19

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
20. 中川隆[-11115] koaQ7Jey 2019年9月28日 15:31:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1699]
ヤフオク! -
EAD E100HD Mk2(JORDAN JX92S最新改良型)2か月使用 13センチフルレンジペア
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388420616


即決価格 49,000円(税 0 円) 送料 無料


E.J.JORDANによる有名なユニット、JX92Sの改良型メタルコーンフルレンジです。
スウェーデンのEAD社がジョーダン氏からライセンスを受け販売しているようです。

JX92Sから4回改良され、今回はScanSpeak社と共同開発で徹底的にリファインされ、サイズも一回り大きくなっています。
音も、FOSTEXみたいな元気な感じより、ハイエンド系の品位がありました。

ファストン端子で抜き差ししただけなので、新品に近いです。 梱包も新品到着時と同じ状態です。 動作は全く問題ないですが、万が一初期不良があれば、しばらくは販売店で対応してくれると思います。送料無料です。

画像は、共鳴管の低音があまり出ないはずのキャビネットに取り付けて、とりあえず鳴らしてみたときの測定値です。ワイドでフラットで驚きました。 能率も低くなくて、他社のユニットとの比較でと、カタログ値より高い感じです。改良されてよくなっているそうです。 それでも真空管アンプよりは、トランジスタアンプでのびのび鳴らしてやる方が合っていそうです。 それから、同じJX92Sを源流に持つ、E・J・JORDAN DESIGNS社のEikona2を同時出品しています。これもScanSpeak社の製造で、フレームサイズは同じ型、マグネットサイズもほぼ同じです。つまり、二つ使って、気に入ったほうを残すということが可能です。 エッジがEikona2のほうが大きく、小口径です。

音色と小音量ではEikona2、コスパではE100HD2かもしれませんが、うちでは大音量なのと、E100HD2がキャビや部屋のルックス的に合っていたので、こちらを採用しました。

不思議とEikonaはブリティッシュ、E100HDは北欧っぽく感じます。
ぜひ二つご試聴ください。鳴らしてみないとわからないことが多いです。

取り付けサイズですが、ネジ穴取り付けは直径136.5ミリの円周上。 バッフル開口は、直径115ミリとありますが、こちらは125ミリでもいけていました。 あと、パッキンはもともと付属しませんが、うまくできていて、とりつけると微妙にパッキンの役割を果たす部分があります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388420616


E.J.Jordanのあだ名は確かにTedですが、彼はとうの昔に引退していて、EAD社に全権を売り渡しているはずです。

よしんば彼の設計した物が出てきたとして、果たして誰が最終の音決めをしたんでしょうか? 


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c20

[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
55. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月28日 16:15:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1676]

山本太郎(れいわ新選組代表)おしゃべり会 北海道 根室市 2019年9月23日 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=49eibkDq-ng
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c55
[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
13. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月28日 17:22:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]
昭和天皇の虐殺命令で仕方なく強姦・虐殺した記録 2


鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。


沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしで殺せ」という命令が出ました。
つまり虐殺でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。
(略)
 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。

反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部焼けという命令がずっと出てました。

するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家を焼くのを中止したんです。

とにかく「家は全部焼いて、人間は全部殺せ」という命令でした。

命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では
「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。
だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。
それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。
中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。

その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは支那の部隊も集中してました。
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/gyakusatu.html

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c13

[近代史3] 不破哲三の正体

不破哲三の正体

【我那覇真子「おおきなわ」#56】
沖縄「反日」運動の正体〜篠原常一郎氏が語る「日本共産党」の実像[桜H31-2-15] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=VZhWQWt4Mys


2019/02/15 に公開

司会:我那覇真子(「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員・チャンネル桜沖縄支局キャスター)

沖縄「反日」運動の正体〜日本共産党の実像とは
ゲスト:篠原常一郎(ジャーナリスト / 元民主党・共産党国会議員秘書)


____


【我那覇真子「おおきなわ」#57】
日本(沖縄)に潜むチュチェ思想の正体〜篠原常一郎氏に聞く[桜H31-2-22] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=9Ldoz5EvGt0


2019/02/22 に公開

司会:我那覇真子(「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員・チャンネル桜沖縄支局キャスター)

@主体思想(チュチェ思想)とは何か
ゲスト:篠原常一郎(ジャーナリスト / 元民主党・共産党国会議員秘書)


▲△▽▼


2018年4月5日
日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に
https://news-vision.jp/article/188154/


不破哲三日本共産党前議長(88)が時事通信のインタビューに応じ、天皇制や元号問題について語るも、なぜかSNS上では前議長の大豪邸と芸名疑惑に興味が集中、明らかになった超ブルジョアぶりに騒然となっている。

不破氏が久々にメディアに登場、3月24日の時事通信のインタビューの中で、天皇の政治関与を禁止した憲法4条について「昭和天皇の時代には、ほとんど守られなかった」「現天皇は心得ている」とする自論を述べた。また元号問題についても「時代が区分される時代ではない。やめた方がいい」とする提言をみせ、カリスマの健在ぶりを示した。

だが、この不破氏のインタビューに対し、作家・百田尚樹(62)が(内容とは無関係に)「共産党の不破哲三前書記長の邸宅がどれほど凄いものか、末端の共産党員は知っているのだろうか。門から屋敷に辿り着くまで、車で森の中を走る大邸宅なんて、滅多に住めない。凄い蓄財力だ。要するに、これが共産党。ちなみに『不破哲三』というかっこいい名前は芸名で、本名は上田健二郎」といったツイートを投稿して、これが反響を呼ぶ大盛り上がりをみせている。

百田氏の発言へのリツイートの中には「こうした人物が平等を標榜するのだから無茶苦茶」「この中で専属シェフによる高級フレンチを食べてるわけですね。『なぜ差別は無くならないのか?』とか言いながら」「中国共産党と同じ構図ってことですね。知らぬは末端の支援者だけ…」「格好いい名字には小学生の頃憧れましたね」などと平等を説きながら桁外れのブルジョアを謳歌する日本共産党指導者の暮らしぶりに興味が集中した。

■用心棒と運転手、料理人が常駐する小学校よりデカい大豪邸

不破氏の大豪邸は、16年7月の週刊文春(文藝春秋社)の「引退後も特権享受不破哲三は『赤い貴族』」なる記事で紹介されている。場所は神奈川の別荘地・津久井の山中深くにあり、広さは3265平米(約九百八十八坪)。航空写真でみると近所の小学校と変わらぬ大きさを誇っている。

敷地の所有者は不破哲三こと上田健二郎氏ながら、敷地内にある4棟の建物の内、2棟は日本共産党の所有物という公私の線引きのない形態となっている。そして建物には「不破氏の秘書、ボディーガード兼運転手、料理人が常駐していた」と関係者は語っている。

だが、なぜ不破氏は日本共産党のトップといえど、このような大豪邸が建てられたのだろうか。日本共産党の元党員・篠原常一郎氏による月刊正論(16年11月号/産經新聞社)の「幹部の収入を暴露!」という記事によれば、2つの秘密があるという。1つには、一般の党職員と幹部の給与格差がある。日本共産党でエリートといわれている常任幹部会委員で最低年収1000万円以上が保証されている。若い職員や地方の党職員の給料とは雲泥の差があることは言うまでもない。

2つ目は著書の印税に秘密があった。党内では「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明しているがそれはウソだというのだ。幹部が出した出版物は党機関紙のしんぶん赤旗で宣伝しまくり、末端党員に購買をすすめつつ、少なめに刷った最初の「一刷分の印税」を党に寄付した後、二刷分以降の印税すべてを著者の懐に入れるという巧妙な稼ぎのテクニックがあるという。

平等を訴える共産党指導者の、桁外れのブルジョアぶりは世界共通のようである。ただし、名誉のために付記するが、同党の志位和夫委員長(63)のご自宅は慎ましやかな公団分譲マンションなんだとか。くれぐれも志位委員長や小池晃副委員長(57)には庶民の味方という立場を貫いてもらいたいものだ。
https://news-vision.jp/article/188154/

▲△▽▼


不破 哲三(ふわ てつぞう、1930年1月26日 - )は、日本の政治家。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。“不破”はペンネームで本名は上田 建二郎(うえだ けんじろう)。

日本共産党元副委員長の上田耕一郎は実兄。父は教育評論家の上田庄三郎。

経歴

当時上田家には「跡取り」がいなかったため、父子共々養子として引き取られる[要出典]。両親は高知県の出身[1]。

旧制東京府立第六中学校(現東京都立新宿高等学校)、第一高等学校を経て、東京大学理学部物理学科卒業。

1970年、40歳で日本共産党の書記局長に就任し[2]、当時マスコミから「共産党のプリンス」と呼ばれた。1974年1月29日の予算委員会では、日本分析化学研究所が実施していた放射能測定で、データがねつ造されていることを指摘した(「米原子力潜水艦放射能測定不正事件」)[3]。

1982年に宮本顕治が中央委員会議長になり、不破が幹部会委員長に就任した。1984年にキューバのフィデル・カストロと3時間以上に及んで会談した。

詳細は「日本とキューバの関係」を参照

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82


1987年に心臓手術のため幹部会委員長を降り、中央委員会副議長になった。村上弘委員長退任後、幹部会委員長に復帰した。選挙で党の躍進が続いた頃、マスコミから「スマイリング・コミュニスト」(微笑する共産主義者)(1998年度流行語大賞特別賞受賞)と呼ばれた[4]。1998年に、31年間対立・絶縁していた中国共産党との交流を再開した。

2000年の党大会で中央委員会議長に就任。2004年の党大会で全面的な綱領改定の提案をおこなった。2006年1月の党大会で高齢などを理由に議長職を退任し、党付属社会科学研究所の所長に就任した。

130冊以上の著作がある。また、「赤旗」の評論員論文・無署名論文の多くを執筆したともいわれる。

年表

1930年(昭和5年)教育評論家の上田庄三郎の次男として東京府豊多摩郡中野町(現・東京都中野区)に生まれる。

1947年(昭和22年)日本共産党に入党する。

1953年(昭和28年)東京大学理学部物理学科を卒業して、鉄鋼労連(現・基幹労連)に書記として就職する。


1964年(昭和39年)日本共産党中央委員に就任する。

1969年(昭和44年)衆議院議員に初当選する(東京都第6区、1996年の小選挙区制導入以後は比例東京ブロック単独で、連続10回当選)
1970年(昭和45年)日本共産党書記局長に就任する。
1982年(昭和57年)日本共産党幹部会委員長に就任する。
1987年(昭和62年)日本共産党中央委員会副議長に就任する。
1989年(平成元年)日本共産党幹部会委員長に再任する。
2000年(平成12年)日本共産党中央委員会議長に就任する。
2003年(平成15年)衆議院議員を引退する。
2004年(平成16年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長[5]。
2006年(平成18年)日本共産党議長を退任する。日本共産党常任幹部会委員留任[6]。
2010年(平成22年)日本共産党常任幹部会委員・日本共産党社会科学研究所所長[7][8][9]
2014年(平成26年)日本共産党常任幹部会委員留任[10]。
2017年(平成29年)日本共産党常任幹部会委員留任[11]。


名前の由来

『私の戦後六〇年 日本共産党議長の証言』の中で本人が「不破哲三」の由来について、自宅付近にあった塗装業者「不破建設」と、当時の職場である鉄鋼産業労働組合の「鉄」から名付けたと語っている。鉄鋼労連は総評系で日本社会党員(特に右派)が多数を占めていたため、機関誌「前衛」などへの寄稿の際このペンネームを使用していた。
実兄・上田耕一郎は、耕一郎と建二郎とで労農同盟を意味する命名であると語っている。(経済2004年1月号での鶴見俊輔との対談での発言)

エピソード

子ども向けのテレビ番組『ウゴウゴルーガ』(フジテレビ他)において政治家ではなく、登山の講師(「やまのぼりのえらいひと」)として出演したことがあるほど山登りが好き。[12]

時代小説も好きで、少年時代はその方面での作家にもなりたかったと語っている[13]。またテレビ時代劇を愛好し、時代劇専門チャンネルを視聴している[14]。

TBS『クイズダービー』に、「野党の委員長と1年生議員大会」で、当時1年生議員の高崎裕子と出場し10万点を達成した。[要出典]

2010年、読売新聞の連載企画、「時代の証言者」で、「昔は軍国少年だった」と語った[15]。

メガネが最も似合う各界の著名人として、1998年に日本メガネベストドレッサー賞(政界部門)を受賞した[16]。

直木賞作家の水上勉と交流があり、水上勉が死去した際に追悼文を書いている。[17]

妻の七加子が伝記を出版している[18][19]。


批判

日本共産党を離党した筆坂秀世は、離党後行った共産党批判のなかで、不破が2000年に日朝国交正常化交渉で北朝鮮による日本人拉致問題を事実上棚上げにすることを求めた、と主張した。不破は、(拉致問題が疑惑だった段階では)それに応じた緻密な外交努力をするべきと主張したのであって、これを拉致棚上げの主張と非難するのは曲解である、と反論している[20]。

詳細は「筆坂秀世」を参照

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%86%E5%9D%82%E7%A7%80%E4%B8%96


2017年に86歳の不破哲三が常任幹部会委員、84歳の浜野忠夫が幹部会副委員長に就任したことに触れて筆坂は80代で未だに引退せずに自身の元で人事を牛耳らせた男を三役に置いたことに「共産党の幹部の誰一人として異論を挟めない共産党の異常が露見している。共産党が普通の政党になるならばまず物言えない体制こそ改めるべき」と強く批判している [21][22]。

論文「日本社会党の綱領的路線の問題点」の中で、社会党の平和革命路線を批判する中で「『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,解放闘争の方法を誤まらせるものなのである」と述べており、公安調査庁は共産党の「敵の出方論」を裏付けるものだとしている[23]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%A0%B4%E5%93%B2%E4%B8%89

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/650.html

[近代史3] 香港デモが終わらない理由 & 香港デモの正体を見極めよ 中川隆
12. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月28日 18:33:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1676]

2019年09月28日
香港が独立すると中国が崩壊する理由 全土で反乱が起きるおそれ

中国の歴史はアリとキリギリスそのもので、南方のアリは働くだけ

北京のキリギリスは働かず食べるだけ


香港独立が中国崩壊につながる理由

香港では2019年4月に犯罪者を中国に引き渡す「逃亡犯条例」が発表され6月から香港デモが始まりました。

デモは香港全土で百万人を集めて暴徒化したため香港政庁は7月に逃亡犯条例を立法化延期を表明した。

9月になって逃亡犯条例を正式に撤回したが、デモは収束せず香港独立や中国からの離脱を求める声が高まっている。



この本質は香港が中国の領土ではないことで、さらに言えばモンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南もすべて中国の領土ではない。

中国という概念を作ったのは秦の始皇帝だが実態は北方の少数の騎馬民族が、南方の農耕民族を植民地支配した。

以来2千年以上に渡って北京周辺の騎馬民族は働きもせず王朝を作っては、南方民族に労働をさせていました。


中国の発明とか伝統と呼ばれるものはすべて長江文明発祥で、北京周辺の黄河文明はただ侵略して奪ってきただけです。

それを伝統や文化というならば、ソ連やナチスも「文化」だったでしょう。

中国の歴史を1%の騎馬民族が99%の農耕民族を支配した歴史と捉えると、複雑に見えた中国史が一気に簡単になります。


香港の他、モンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南の土地も全て中国の領土ではなく、殖民地にすぎません。

清王朝が滅んでから中国は漢民族という人種を創作し、中国が一つの人種であるかのようなまやかしを多民族に強要している。

全てが漢民族だからチベット人やウイグル人に配慮する必要がなく、少数民族は存在しないことになっている。

こういう架空の国で香港の民主化や独立などを認めると、チベットやウイグルやモンゴルも民主化や独立を求める。

中国史で強いのは必ず北方国家で南方国家は弱い


48f096c8f69064097f765745babdbd36
画像引用:東アジアと日本 | 世界の歴史まっぷhttps://sekainorekisi.com/era_name/


中国とは北方王朝が農耕民族を支配した歴史

中国だの漢民族だの中国王朝だのは存在せず、草原を馬で駆け回っていた騎馬民族が、南方の農耕民族を働かせて収穫物を奪っていただけでした。

王朝を築いた騎馬民族は2千年間一度も働かず、権力闘争に明け暮れて「中国が発展しないように」国を治めてきました。

国が発展すると南方の農耕民族が豊かになり、力を持って北方の皇帝と支配人種に逆らってくるからです。


中国はチベットを奪い取ったように香港をイギリスから奪ったが、香港の方が豊かであり中国は貧しい。

香港はイギリス時代に既に民主主義を体験しており、選挙権以外は先進国と同じような社会制度の下で暮らしていた。

一度民主主義の下で発展した国が共産主義や独裁主義に戻るのは、21世紀から原始時代に戻るようなものでしょう。


香港人は最初「同じ中国人だ」とか「中国は発展するから金持ちになる」などと考えたが、まったくの幻想に過ぎなかった。

中国の本性は北方の騎馬民族による南方支配であり、2000年前の秦の始皇帝時代と何も変わっていない。

北京周辺の皇帝や支配人種は働きもせず政争に明け暮れて、南方の人々に働かせては搾取しています。


香港が本土に統一されたらたちまちチベットやウイグルのようになるのは火を見るよりも明らかです。

中国の歴史を眺めて不思議で仕方がないのは、長江周辺や南方の人々はなぜ独立した国を作らないかという事です。

中国には宋など南方王朝もあったのだが、とにかく戦争に弱いので戦うと必ず北方民族の国に負けていました。


国を作るという作業は要するに戦争に勝って不満を抑え込む事なので、戦争に弱い民族は国を作れない。

香港人もやはり国を作るのが苦手なようで、騒いではいるがどうすれば良いのか分かっていない。

東欧のウクライナやポーランドだったら、さっさと独立政府を作って正規軍にゲリラ戦を挑み、国際社会を巻き込んで独立してしまうでしょう。


2千年間支配される側だった南方の中国人は、果たして北方から独立できるでしょうか。
http://www.thutmosev.com/archives/81082509.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/576.html#c12

[近代史02] 中国人も日本人が大好き 中川隆
18. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月28日 18:36:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]
2019年09月28日
香港が独立すると中国が崩壊する理由 全土で反乱が起きるおそれ

中国の歴史はアリとキリギリスそのもので、南方のアリは働くだけ

北京のキリギリスは働かず食べるだけ


香港独立が中国崩壊につながる理由

香港では2019年4月に犯罪者を中国に引き渡す「逃亡犯条例」が発表され6月から香港デモが始まりました。

デモは香港全土で百万人を集めて暴徒化したため香港政庁は7月に逃亡犯条例を立法化延期を表明した。

9月になって逃亡犯条例を正式に撤回したが、デモは収束せず香港独立や中国からの離脱を求める声が高まっている。


この本質は香港が中国の領土ではないことで、さらに言えばモンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南もすべて中国の領土ではない。

中国という概念を作ったのは秦の始皇帝だが実態は北方の少数の騎馬民族が、南方の農耕民族を植民地支配した。

以来2千年以上に渡って北京周辺の騎馬民族は働きもせず王朝を作っては、南方民族に労働をさせていました。


中国の発明とか伝統と呼ばれるものはすべて長江文明発祥で、北京周辺の黄河文明はただ侵略して奪ってきただけです。

それを伝統や文化というならば、ソ連やナチスも「文化」だったでしょう。

中国の歴史を1%の騎馬民族が99%の農耕民族を支配した歴史と捉えると、複雑に見えた中国史が一気に簡単になります。


香港の他、モンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南の土地も全て中国の領土ではなく、殖民地にすぎません。

清王朝が滅んでから中国は漢民族という人種を創作し、中国が一つの人種であるかのようなまやかしを多民族に強要している。

全てが漢民族だからチベット人やウイグル人に配慮する必要がなく、少数民族は存在しないことになっている。


こういう架空の国で香港の民主化や独立などを認めると、チベットやウイグルやモンゴルも民主化や独立を求める。


中国史で強いのは必ず北方国家で南方国家は弱い


48f096c8f69064097f765745babdbd36
画像引用:東アジアと日本 | 世界の歴史まっぷhttps://sekainorekisi.com/era_name/

中国とは北方王朝が農耕民族を支配した歴史

中国だの漢民族だの中国王朝だのは存在せず、草原を馬で駆け回っていた騎馬民族が、南方の農耕民族を働かせて収穫物を奪っていただけでした。

王朝を築いた騎馬民族は2千年間一度も働かず、権力闘争に明け暮れて「中国が発展しないように」国を治めてきました。

国が発展すると南方の農耕民族が豊かになり、力を持って北方の皇帝と支配人種に逆らってくるからです。


中国はチベットを奪い取ったように香港をイギリスから奪ったが、香港の方が豊かであり中国は貧しい。

香港はイギリス時代に既に民主主義を体験しており、選挙権以外は先進国と同じような社会制度の下で暮らしていた。

一度民主主義の下で発展した国が共産主義や独裁主義に戻るのは、21世紀から原始時代に戻るようなものでしょう。


香港人は最初「同じ中国人だ」とか「中国は発展するから金持ちになる」などと考えたが、まったくの幻想に過ぎなかった。

中国の本性は北方の騎馬民族による南方支配であり、2000年前の秦の始皇帝時代と何も変わっていない。

北京周辺の皇帝や支配人種は働きもせず政争に明け暮れて、南方の人々に働かせては搾取しています。


香港が本土に統一されたらたちまちチベットやウイグルのようになるのは火を見るよりも明らかです。

中国の歴史を眺めて不思議で仕方がないのは、長江周辺や南方の人々はなぜ独立した国を作らないかという事です。

中国には宋など南方王朝もあったのだが、とにかく戦争に弱いので戦うと必ず北方民族の国に負けていました。


国を作るという作業は要するに戦争に勝って不満を抑え込む事なので、戦争に弱い民族は国を作れない。

香港人もやはり国を作るのが苦手なようで、騒いではいるがどうすれば良いのか分かっていない。

東欧のウクライナやポーランドだったら、さっさと独立政府を作って正規軍にゲリラ戦を挑み、国際社会を巻き込んで独立してしまうでしょう。


2千年間支配される側だった南方の中国人は、果たして北方から独立できるでしょうか。
http://www.thutmosev.com/archives/81082509.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/291.html#c18

[近代史3] 有史以来 戦争に勝った事が一度も無い漢民族が巨大な領土を手に入れた手口 中川隆
16. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月28日 18:38:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]
2019年09月28日
香港が独立すると中国が崩壊する理由 全土で反乱が起きるおそれ

中国の歴史はアリとキリギリスそのもので、南方のアリは働くだけ

北京のキリギリスは働かず食べるだけ


香港独立が中国崩壊につながる理由

香港では2019年4月に犯罪者を中国に引き渡す「逃亡犯条例」が発表され6月から香港デモが始まりました。

デモは香港全土で百万人を集めて暴徒化したため香港政庁は7月に逃亡犯条例を立法化延期を表明した。

9月になって逃亡犯条例を正式に撤回したが、デモは収束せず香港独立や中国からの離脱を求める声が高まっている。


この本質は香港が中国の領土ではないことで、さらに言えばモンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南もすべて中国の領土ではない。

中国という概念を作ったのは秦の始皇帝だが実態は北方の少数の騎馬民族が、南方の農耕民族を植民地支配した。

以来2千年以上に渡って北京周辺の騎馬民族は働きもせず王朝を作っては、南方民族に労働をさせていました。


中国の発明とか伝統と呼ばれるものはすべて長江文明発祥で、北京周辺の黄河文明はただ侵略して奪ってきただけです。

それを伝統や文化というならば、ソ連やナチスも「文化」だったでしょう。

中国の歴史を1%の騎馬民族が99%の農耕民族を支配した歴史と捉えると、複雑に見えた中国史が一気に簡単になります。


香港の他、モンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南の土地も全て中国の領土ではなく、殖民地にすぎません。

清王朝が滅んでから中国は漢民族という人種を創作し、中国が一つの人種であるかのようなまやかしを多民族に強要している。

全てが漢民族だからチベット人やウイグル人に配慮する必要がなく、少数民族は存在しないことになっている。


こういう架空の国で香港の民主化や独立などを認めると、チベットやウイグルやモンゴルも民主化や独立を求める。


中国史で強いのは必ず北方国家で南方国家は弱い


48f096c8f69064097f765745babdbd36
画像引用:東アジアと日本 | 世界の歴史まっぷhttps://sekainorekisi.com/era_name/

中国とは北方王朝が農耕民族を支配した歴史

中国だの漢民族だの中国王朝だのは存在せず、草原を馬で駆け回っていた騎馬民族が、南方の農耕民族を働かせて収穫物を奪っていただけでした。

王朝を築いた騎馬民族は2千年間一度も働かず、権力闘争に明け暮れて「中国が発展しないように」国を治めてきました。

国が発展すると南方の農耕民族が豊かになり、力を持って北方の皇帝と支配人種に逆らってくるからです。


中国はチベットを奪い取ったように香港をイギリスから奪ったが、香港の方が豊かであり中国は貧しい。

香港はイギリス時代に既に民主主義を体験しており、選挙権以外は先進国と同じような社会制度の下で暮らしていた。

一度民主主義の下で発展した国が共産主義や独裁主義に戻るのは、21世紀から原始時代に戻るようなものでしょう。


香港人は最初「同じ中国人だ」とか「中国は発展するから金持ちになる」などと考えたが、まったくの幻想に過ぎなかった。

中国の本性は北方の騎馬民族による南方支配であり、2000年前の秦の始皇帝時代と何も変わっていない。

北京周辺の皇帝や支配人種は働きもせず政争に明け暮れて、南方の人々に働かせては搾取しています。


香港が本土に統一されたらたちまちチベットやウイグルのようになるのは火を見るよりも明らかです。

中国の歴史を眺めて不思議で仕方がないのは、長江周辺や南方の人々はなぜ独立した国を作らないかという事です。

中国には宋など南方王朝もあったのだが、とにかく戦争に弱いので戦うと必ず北方民族の国に負けていました。


国を作るという作業は要するに戦争に勝って不満を抑え込む事なので、戦争に弱い民族は国を作れない。

香港人もやはり国を作るのが苦手なようで、騒いではいるがどうすれば良いのか分かっていない。

東欧のウクライナやポーランドだったら、さっさと独立政府を作って正規軍にゲリラ戦を挑み、国際社会を巻き込んで独立してしまうでしょう。


2千年間支配される側だった南方の中国人は、果たして北方から独立できるでしょうか。
http://www.thutmosev.com/archives/81082509.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/204.html#c16

[近代史3] 日本はもうすぐ中国小日本省になる 中川隆
10. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月28日 18:38:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1679]
2019年09月28日
香港が独立すると中国が崩壊する理由 全土で反乱が起きるおそれ

中国の歴史はアリとキリギリスそのもので、南方のアリは働くだけ

北京のキリギリスは働かず食べるだけ


香港独立が中国崩壊につながる理由

香港では2019年4月に犯罪者を中国に引き渡す「逃亡犯条例」が発表され6月から香港デモが始まりました。

デモは香港全土で百万人を集めて暴徒化したため香港政庁は7月に逃亡犯条例を立法化延期を表明した。

9月になって逃亡犯条例を正式に撤回したが、デモは収束せず香港独立や中国からの離脱を求める声が高まっている。


この本質は香港が中国の領土ではないことで、さらに言えばモンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南もすべて中国の領土ではない。

中国という概念を作ったのは秦の始皇帝だが実態は北方の少数の騎馬民族が、南方の農耕民族を植民地支配した。

以来2千年以上に渡って北京周辺の騎馬民族は働きもせず王朝を作っては、南方民族に労働をさせていました。


中国の発明とか伝統と呼ばれるものはすべて長江文明発祥で、北京周辺の黄河文明はただ侵略して奪ってきただけです。

それを伝統や文化というならば、ソ連やナチスも「文化」だったでしょう。

中国の歴史を1%の騎馬民族が99%の農耕民族を支配した歴史と捉えると、複雑に見えた中国史が一気に簡単になります。


香港の他、モンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南の土地も全て中国の領土ではなく、殖民地にすぎません。

清王朝が滅んでから中国は漢民族という人種を創作し、中国が一つの人種であるかのようなまやかしを多民族に強要している。

全てが漢民族だからチベット人やウイグル人に配慮する必要がなく、少数民族は存在しないことになっている。


こういう架空の国で香港の民主化や独立などを認めると、チベットやウイグルやモンゴルも民主化や独立を求める。


中国史で強いのは必ず北方国家で南方国家は弱い


48f096c8f69064097f765745babdbd36
画像引用:東アジアと日本 | 世界の歴史まっぷhttps://sekainorekisi.com/era_name/

中国とは北方王朝が農耕民族を支配した歴史

中国だの漢民族だの中国王朝だのは存在せず、草原を馬で駆け回っていた騎馬民族が、南方の農耕民族を働かせて収穫物を奪っていただけでした。

王朝を築いた騎馬民族は2千年間一度も働かず、権力闘争に明け暮れて「中国が発展しないように」国を治めてきました。

国が発展すると南方の農耕民族が豊かになり、力を持って北方の皇帝と支配人種に逆らってくるからです。


中国はチベットを奪い取ったように香港をイギリスから奪ったが、香港の方が豊かであり中国は貧しい。

香港はイギリス時代に既に民主主義を体験しており、選挙権以外は先進国と同じような社会制度の下で暮らしていた。

一度民主主義の下で発展した国が共産主義や独裁主義に戻るのは、21世紀から原始時代に戻るようなものでしょう。


香港人は最初「同じ中国人だ」とか「中国は発展するから金持ちになる」などと考えたが、まったくの幻想に過ぎなかった。

中国の本性は北方の騎馬民族による南方支配であり、2000年前の秦の始皇帝時代と何も変わっていない。

北京周辺の皇帝や支配人種は働きもせず政争に明け暮れて、南方の人々に働かせては搾取しています。


香港が本土に統一されたらたちまちチベットやウイグルのようになるのは火を見るよりも明らかです。

中国の歴史を眺めて不思議で仕方がないのは、長江周辺や南方の人々はなぜ独立した国を作らないかという事です。

中国には宋など南方王朝もあったのだが、とにかく戦争に弱いので戦うと必ず北方民族の国に負けていました。


国を作るという作業は要するに戦争に勝って不満を抑え込む事なので、戦争に弱い民族は国を作れない。

香港人もやはり国を作るのが苦手なようで、騒いではいるがどうすれば良いのか分かっていない。

東欧のウクライナやポーランドだったら、さっさと独立政府を作って正規軍にゲリラ戦を挑み、国際社会を巻き込んで独立してしまうでしょう。


2千年間支配される側だった南方の中国人は、果たして北方から独立できるでしょうか。
http://www.thutmosev.com/archives/81082509.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/186.html#c10

[近代史3] コーカソイドだった黄河文明人が他民族の女をレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族 中川隆
17. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月28日 18:39:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1680]
2019年09月28日
香港が独立すると中国が崩壊する理由 全土で反乱が起きるおそれ

中国の歴史はアリとキリギリスそのもので、南方のアリは働くだけ

北京のキリギリスは働かず食べるだけ


香港独立が中国崩壊につながる理由

香港では2019年4月に犯罪者を中国に引き渡す「逃亡犯条例」が発表され6月から香港デモが始まりました。

デモは香港全土で百万人を集めて暴徒化したため香港政庁は7月に逃亡犯条例を立法化延期を表明した。

9月になって逃亡犯条例を正式に撤回したが、デモは収束せず香港独立や中国からの離脱を求める声が高まっている。


この本質は香港が中国の領土ではないことで、さらに言えばモンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南もすべて中国の領土ではない。

中国という概念を作ったのは秦の始皇帝だが実態は北方の少数の騎馬民族が、南方の農耕民族を植民地支配した。

以来2千年以上に渡って北京周辺の騎馬民族は働きもせず王朝を作っては、南方民族に労働をさせていました。


中国の発明とか伝統と呼ばれるものはすべて長江文明発祥で、北京周辺の黄河文明はただ侵略して奪ってきただけです。

それを伝統や文化というならば、ソ連やナチスも「文化」だったでしょう。

中国の歴史を1%の騎馬民族が99%の農耕民族を支配した歴史と捉えると、複雑に見えた中国史が一気に簡単になります。


香港の他、モンゴル・チベット・ウイグル・キルギス・長江以南の土地も全て中国の領土ではなく、殖民地にすぎません。

清王朝が滅んでから中国は漢民族という人種を創作し、中国が一つの人種であるかのようなまやかしを多民族に強要している。

全てが漢民族だからチベット人やウイグル人に配慮する必要がなく、少数民族は存在しないことになっている。


こういう架空の国で香港の民主化や独立などを認めると、チベットやウイグルやモンゴルも民主化や独立を求める。


中国史で強いのは必ず北方国家で南方国家は弱い


48f096c8f69064097f765745babdbd36
画像引用:東アジアと日本 | 世界の歴史まっぷhttps://sekainorekisi.com/era_name/

中国とは北方王朝が農耕民族を支配した歴史

中国だの漢民族だの中国王朝だのは存在せず、草原を馬で駆け回っていた騎馬民族が、南方の農耕民族を働かせて収穫物を奪っていただけでした。

王朝を築いた騎馬民族は2千年間一度も働かず、権力闘争に明け暮れて「中国が発展しないように」国を治めてきました。

国が発展すると南方の農耕民族が豊かになり、力を持って北方の皇帝と支配人種に逆らってくるからです。


中国はチベットを奪い取ったように香港をイギリスから奪ったが、香港の方が豊かであり中国は貧しい。

香港はイギリス時代に既に民主主義を体験しており、選挙権以外は先進国と同じような社会制度の下で暮らしていた。

一度民主主義の下で発展した国が共産主義や独裁主義に戻るのは、21世紀から原始時代に戻るようなものでしょう。


香港人は最初「同じ中国人だ」とか「中国は発展するから金持ちになる」などと考えたが、まったくの幻想に過ぎなかった。

中国の本性は北方の騎馬民族による南方支配であり、2000年前の秦の始皇帝時代と何も変わっていない。

北京周辺の皇帝や支配人種は働きもせず政争に明け暮れて、南方の人々に働かせては搾取しています。


香港が本土に統一されたらたちまちチベットやウイグルのようになるのは火を見るよりも明らかです。

中国の歴史を眺めて不思議で仕方がないのは、長江周辺や南方の人々はなぜ独立した国を作らないかという事です。

中国には宋など南方王朝もあったのだが、とにかく戦争に弱いので戦うと必ず北方民族の国に負けていました。


国を作るという作業は要するに戦争に勝って不満を抑え込む事なので、戦争に弱い民族は国を作れない。

香港人もやはり国を作るのが苦手なようで、騒いではいるがどうすれば良いのか分かっていない。

東欧のウクライナやポーランドだったら、さっさと独立政府を作って正規軍にゲリラ戦を挑み、国際社会を巻き込んで独立してしまうでしょう。


2千年間支配される側だった南方の中国人は、果たして北方から独立できるでしょうか。
http://www.thutmosev.com/archives/81082509.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/306.html#c17

[近代史3] 「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致


【我那覇真子「おおきなわ」#57】
日本(沖縄)に潜むチュチェ思想の正体〜篠原常一郎氏に聞く[桜H31-2-22] - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=9Ldoz5EvGt0

▲△▽▼

宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作 (新潮文庫) – 2000/7/28
高沢 皓司 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%BF%E5%91%BD%E2%80%95%E3%80%8C%E3%82%88%E3%81%A9%E5%8F%B7%E3%80%8D%E4%BA%A1%E5%91%BD%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E5%B7%A5%E4%BD%9C-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%AB%98%E6%B2%A2-%E7%9A%93%E5%8F%B8/dp/4101355312


内容紹介

1970年3月末、赤軍派メンバー9人が日航機をハイジャックし、北朝鮮へ亡命した「よど号」事件。謎に包まれた犯人たちのその後の人生とは。

犯行の計画、北朝鮮の思想教育、日本人拉致の実態、そして日本潜入工作――。

恐るべき国際謀略の尖兵と化し、世界を舞台に暗躍した彼らの秘密工作の全貌を丹念な取材で初めて明らかにした衝撃のルポルタージュ。講談社ノンフィクション賞受賞。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

高沢/皓司
1947(昭和22)年大阪生れ。全共闘運動を経験したのち記者、編集者を経てフリージャーナリストとなる。専門は戦後日本の社会運動と学生運動。’90年以降北朝鮮訪問を重ね、亡命者たちへの取材を続ける。’99年『宿命』で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


カスタマーレビュー


弥生 5つ星のうち5.0
今こそ、是非、復刻を。北朝鮮の真実がここに。 2019年3月5日

すでに絶版になっており、Amazonでも入手できない。図書館で借りて読んだ。「よど号」犯人達が北朝鮮で洗脳され、日本人拉致事件に深く関わっていく。その過程を実に丁寧に追求した、このノンフィクションは、まさにジャーナリズムの真骨頂と思う。丹念な取材と裏取り。真実に迫るために、微細な食い違いを糧に、事実を重ね合わせていく。

米国トランプ政権や韓国文政権の対北融和姿勢が顕著な今、改めて、北朝鮮という国家の本質を見極めるうえで、本書は多くの日本人が読むべき必読書だろう。

____

TAO 5つ星のうち5.0
一流のノンフィクション 2018年8月4日

知られざる、秀逸で一流のノンフィクション作品です。

自業自得かも知れないけど、哀愁漂う、よど号グループのハイジャックからその後を描いた作品。
今から考えると幼稚な理想、戦略をもって、北朝鮮に行った若者たち。
北朝鮮で軍事訓練を受け、日本で革命を起こすことが目的だった。金日成をオルグするといった、メンバーもいたとか。
しかしその顛末と言えば……。

領導芸術と呼ばれる、高高度な洗脳を受け、贅沢三昧な生活と引き換えに、日本人拉致など「悪」に落とされていく。当
洗脳されているから、自分達でそう決めて、それが世界の為だと思っているから。何より拒否権がないから。
そして所々に、急激に現れる闇。

ネタバレしたくないから言わないけど、ゾッと背筋が冷たくなる、唐突な描写が出てくるかも。

と、ミステリー小説のような、読みごたえもあります。

しかし何も知らない若者とは言え、なぜに得体の知れない国に、何の下調べもせずに行ってしまったのだろう。
ハイジャックというリスクを犯し、沢山の人々に迷惑や苦痛を与えてまで。
恐らく彼らには理想があり、「正しい事」の為に突き動かされられたのかも知れないけれど。

誰しもが、自分はそうはならないとは言えない、教訓が隠されている気がします。


____

minmin3333 5つ星のうち5.0
拉致はよど号乗っ取りの奴らがおこした 2019年3月17日


何が結婚作戦?だ。青山繁晴先生の話しに度々出てくる有本恵子さんも騙されて、北朝鮮に行ったのが、はっきりわからました。

北朝鮮に自分たちで、飛び込み北朝鮮はよど号犯人たちを「金の卵」と呼び、日本を内側から、ひっくり返して北朝鮮にしてしまおうと考えていた。
愚かな若者たちを利用することしか考えていません。犯人たちは、どこまでも「お目出たい」のです。

70歳を過ぎ、北朝鮮に残っている奴らを、思考停止してるんでしょうね。


_____

藤元真二 5つ星のうち5.0
幻想の裏に潜むグロテスク 2016年3月8日

拉致問題疑惑に対する非難が起こる前は、「よど号」事件とその首謀者たちの活動は、一般にはあくまで70年に発生したハイジャック事件の回顧を踏まえて語られるもので、今では考えられないことだが、一般のメディアにおいても彼らが、単なる国際手配の「犯罪者」としてではなく、時代が生んだ酔狂な「亡命者」として、ある種のノスタルジーを含んで語られることがあった。今日においても、テルアビブ乱射事件の岡本公三同様、手配犯の身でありながら所在ははっきりしているので、メディアの取材に応じることもある。事件発生時にはまだ生誕さえしていなかった私がこの事件の存在を知ることになったのも、そもそもはそのような報道に接してからである。

しかしながら本書では、実はハイジャック事件そのものは、確かに人質となった乗客や日韓政府関係者、日本航空に一定の金銭的、精神的被害を与える結果になったとはいえ、北朝鮮に渡った彼らのその後の活動とそれによってもたらされた深刻な事態と比較すると、語弊を恐れずに言えば微罪であったと言わざるを得ない、その周到な工作活動がきわめて詳細に検証されている。そしてそれは紛れもなく北朝鮮という国家による謀略的工作活動である。

極秘帰国の末に逮捕され、のちに刑期を終えて出所した柴田泰弘が、記者会見や取材において、ついに病死するまで朝鮮労働党の公式見解の域を超えない弁明に終始していたことも、本書を読めば至極当然、納得の行く結果である。

そして今更ながら、「時代が生んだ酔狂な亡命者」というイメージも、彼らの工作活動の結果としてもたらされた「幻想」であったという事実に、背筋が凍る思いがする。「幻想」の裏側に潜むグロテスクなまでの現実が牙を剥き出して読み手に喰らいつく。主眼はあくまで日本から北朝鮮に渡った赤軍派メンバーに置かれているので、北朝鮮全体の歴史や国情を調べるには情報が断片的すぎるが、その断片もまた、北朝鮮の国情をストレートに反映したものであることも事実だ。

拉致問題の解決の兆しも見えぬまま、尚も北朝鮮に残るよど号メンバーは4人。時代が生んだ酔狂な亡命者も、もはや高齢となり今日の日本においては彼らの工作活動が浸透する余地もないように見え、北朝鮮としても利用価値がないのではと思われるが、46年前に始まった「よど号事件」は今なお終結していない。街頭には今日も、彼らの手配書が貼られたままだ。

ところで本書は一読しただけでも豊富な資料と取材に裏打ちされたものであることは容易く理解できるが、著者による推測を除いても、幾つかの場面でソースが不明瞭な描写がある。これらは著者による情報源の秘匿の結果と思われるが、その情報源の多くが田宮高麿と八尾恵ではないかという指摘はされている。しかしこの辺りの事情は本書を読んだだけでは立証できる話ではないので置いておく。


____

gaki15 5つ星のうち5.0
革命家を飲み込む「国家権力」の不気味さ 2011年11月6日

著者は周知のように「よど号メンバー」より正確には「新左翼系」の思想にも詳しい人物。
著者は「政治の季節」を登場人物らとともに過ごした世代であり、非常に誠実に
物語る。
新左翼とよばれたあの動乱の時期を第三者ではなく、実際の闘争にも深く関与している。
別にことさら珍しい経歴ではないが、著者の目は一度「政治の時期」を経ただけに、
客観的な事実を見据えて揺るがない。
「新左翼」と一括りにはできないほど、ブント系・革共同系・社青同系・毛沢東系等々と
党派は四分五裂しているが、そのなかでも旧ブント系の政治思想や組織に詳しい人が著者である。

本書を出版したことにより、新左翼系からは痛罵を浴びせられ、事実上日本国内の
ブント系活動家との関係は絶たれた。このことはもとより覚悟の上で本書を著した。

よど号グループとの関係が深いため、これほど深くよど号グループの朝鮮民主主義人民共和国
(以下 北朝鮮と略記)での「事実」を追うことができ得たのであろう。
よど号グループが「武装蜂起の前段階」として「革命戦士」たる技術を磨くべく
ハイジャックを行い北朝鮮に入国した。
しかしその後のよど号グループの消息についてはあまりにも知らされていない。
著者は故田宮氏と連絡を続け、その会話や日本でのメンバーの略歴を調べ、あまりにも謎に満ちた
入国後のメンバーの消息を自力で推論し組み立てる。
勿論そこには事実の積み重ねがあり、勝手な思い込みではない。
著者の論が正しいかどうかは、100%の確信を持って断言できることはできないが、少なくとも
「嘘やペテン」が混じっていることはあるまい。

本書では、メンバーの一人の消息がいかにしても把握できないことから、その「事実」を
追い続けたノンフィクション。前述したように、著者と同じように北朝鮮にいるメンバーと
直接対話しない限りは、事実関係に一定の疑いは残る。しかし、これ以上の調査は不可能であろう。

私自身は、新左翼と呼ばれる「革命家・活動家」にはシンパシーを持つ。しかしその活動があまりにも
短期間で終息し、現在ではほとんど影響力を持たなくなっているのも事実。その原因の一つが
本書に対する新左翼諸派の「評価」に現れていると思える。単純に言えば、「都合の悪い事実」に
目を閉ざす、そのありかたではないのか。
かつては「毛沢東主義」が新左翼の行動に多大な影響を与えたが、「プロレタリア文化大革命」は
結局はいかなるものであったかを、細部にわたり検討し「評価」を下した党派はほとんどない。
「過去に学ぶ」ことなく、「革命」を行うことなど不可能であり、事実に基づいた批判を社会主義国に
対しても行わなければ、「書斎派社会主義者」と揶揄されてもしかたないであろう。「革命理論」が
「信仰」に堕すれば…連赤問題を想起して頂きたい…荒唐無稽な現状分析しか残らず、40年以上も
「内乱か革命か」の不毛な論議になる。

本書は冷静に「よど号グループ」の入国後の歴史を辿り、その中であるメンバーの消息不明に疑いを
持ち、数年の歳月をかけて本書を著した。
著者が達した結論は、あまりにも酷いメンバー(故○太郎氏)の最期であった。
私自身もそのことに驚愕した。

他の方のレビューにあるように、本書が「朝鮮民主主義人民共和国」への憎悪をかき立てる危険も
あり、資本主義国の優位性や社会主義国内での人権侵害の事実をことさらに強調する結果となりうる。
しかし、「過去の清算」を経ずして、社会主義(共産主義)運動が展望を持って「革命を語る」ことは
できない。

単なる「北朝鮮批判」としてではなく、本書を読み解くことが肝要であろう。
また「国家権力」に絡め取られ、自分の主体を失ってしまった(とは言い過ぎか?)「革命家」を
見事に描ききっている。

特に新左翼を批判的に乗り越えようとしている方に、強くお薦めします。


_____


榎戸 誠 5つ星のうち5.0
よど号乗っ取り犯と日本人拉致事件の危険な関係 2011年11月28日

敬愛する読書家のT先輩から薦められて『宿命――「よど号」亡命者たちの秘密工作』(高沢皓司著、新潮文庫。出版元品切れだが、amazonで入手可能)を読み始めたのは、あのよど号乗っ取り犯たちはその後、北朝鮮でどんな暮らしをしているのだろうという軽い好奇心からであった。ところが、途中まで読み進んだ時、状況が一変する。なぜならば、私が強い憤りを抱いている北朝鮮による日本人拉致事件と彼らの関係が炙り出されてきたからだ。関係があるというようなあやふやなレベルではなく、特にヨーロッパにおける一連の日本人拉致は、何とよど号メンバーの妻たちの仕業だったのである。

このドキュメントは、粘り強いジャーナリストの手に成る優れた作品であるにとどまらず、胸を掻き毟られるような内部告発の書でもある。巻末の解説によれば――1960年安保闘争と、その高揚の中から生まれた新左翼運動。その最盛期に青春時代を過ごした著者は、「共産主義者同盟(ブント)赤軍派」の活動家であった。赤軍派の中でも過激なことで知られた「関西ブント」の武闘派たちこそが、1970年3月31日、羽田から日航機をハイジャックして北朝鮮に飛んだ「よど号赤軍」なのである。この時、「彼らは闇への亡命者となった」のである。そのリーダーの田宮高麿は高沢の親しい友人であった。だからこそ、高沢はよど号が飛び立った直後から9人のメンバーの消息を追い求めた。しかし、日本と国交のない北朝鮮の闇は深かった。1972年、「連合赤軍」による一連の無惨な事件が発覚し、新左翼運動が急速に退潮してからも、高沢は北朝鮮にいるメンバーたちとコンタクトを取ろうとし続けた。これらの努力の末、高沢が平壌で田宮らとの再会を果たしたのは、実によど号事件から20年目のことである。共に酒を酌み交わし、旧交を温め、その後も東京と平壌を行き来する。だが、訪朝を重ねるごとに、高沢の心中に生じた疑問はどうしようもなく膨らんでいく。『宿命』は、この疑問を解き明かす過程を記録として残すために書かれたのである。

よど号メンバーが世間から厳重に隔離された「日本人革命村」で受けた思想改造。彼らに大きな影響を与えた金日成への謁見。メンバーの一人、小西隆裕の恋人の訪朝により、メンバー間に生じた嫉妬と動揺。その結果、提起された「結婚作戦」という名の日本人女性獲得計画。それに続くメンバーの妻たちによるヨーロッパでの一連の色仕掛けの日本人男性拉致と、割りのよい仕事があるという甘言を弄しての日本人女性の拉致。さらに、次の世代の革命要員となり、人質ともなる子供たちの出産。北朝鮮に留まっていると思われていたよど号メンバーと妻たちの日本を含む海外における活発な工作活動。仲間たちから裏切り者と烙印を押され、消されてしまったメンバーの岡本武、吉田金太郎とその妻たち。子供たちの「人道」を表面に押し立てた帰国工作。真実を覆い隠していた闇のベールが、次々と剥がされていく。

「彼らは手足に過ぎなかった。自ら考え判断していくことは禁じられた行為だった。任務はすべて『首領様』の御意志だった。命じられたことを一分の疑いもなく忠実に果たすことだけが、大恩ある金日成への忠誠心の表現だった。疑問を持たず考えることをしない人間だけが、北朝鮮では生きられる」。よど号メンバーと妻たちの工作活動の全ては金日成と金正日親子の指示によるものであり、これこそが彼らの悲劇の根源なのである。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

[近代史3] 右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた 中川隆
49. 中川隆[-11134] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:39:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html#c49
[近代史3] 若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 (2007年) _ 1970年代はこういう時代だった 中川隆
136. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:40:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/287.html#c136
[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
56. 中川隆[-11132] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:43:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]

山本太郎の思想とは


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c56

[政治・選挙・NHK265] <朝日新聞、大きく報道!>れいわ新選組・山本太郎代表インタビュー 投票捨てた人こそ一番リーチしたい そこが最大の票田  赤かぶ
21. 中川隆[-11131] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:45:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1685]

山本太郎の思想とは


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/875.html#c21

[政治・選挙・NHK265] れいわ新選組・山本太郎の全国行脚 根室での意見交換会全文起こし 白熱討論「地方の疲弊と貧困化 安心して暮せる環境を」(… 赤かぶ
30. 中川隆[-11130] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:45:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1686]

山本太郎の思想とは

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/873.html#c30

[政治・選挙・NHK265] <朝日新聞、大きく報道!>れいわ新選組・山本太郎代表インタビュー 投票捨てた人こそ一番リーチしたい そこが最大の票田  赤かぶ
25. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:58:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1681]
れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/875.html#c25

[政治・選挙・NHK265] れいわ新選組・山本太郎の全国行脚 根室での意見交換会全文起こし 白熱討論「地方の疲弊と貧困化 安心して暮せる環境を」(… 赤かぶ
31. 中川隆[-11134] koaQ7Jey 2019年9月28日 19:58:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/873.html#c31

[近代史3] 演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?

▲△▽▼

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/296.html

若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 (2007年) _ 1970年代はこういう時代だった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/287.html

馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html

 

▲△▽▼
▲△▽▼


山本太郎はポピュリストでなくて北朝鮮のエージェント、世界革命を目指す日本赤軍派後継者

れいわ が障害2議員を入れたのは山本太郎を介護者として代弁させて国会に出ずっぱりで演説させる為だよ

山本太郎=演説だけでドイツを変えた名優ヒトラーの再来、斎藤まさし =ゲッペルス

▲△▽▼

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。
森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?


国会に難病議員2人入れて介護者という名目で山本太郎が二人の代わりに代弁してれいわの名を売るんだろ

すべて斎藤まさしのアイデアさ

素人の山本太郎が4億円も寄付を集めたり、わざわざ難病議員を立候補させる訳がないというのがわからないアホが多過ぎるんだな

山本太郎は世界同時革命を目指すキチガイ斎藤まさし(酒井剛)の書いた台本通りに演技してるだけだよ


無知な一般大衆が知らない山本太郎・斉藤まさしやヒトラー、レーニンを操っていた黒幕


ソ連成立とその成長、ナチスヒトラー勃興、ベトナム戦争、左翼運動の背後に同一一貫した組織(秘密結社)が画策し資金と技術をグループワークで提供していた。私たちが教えられ、表でみているのは、彼らの情報操作のたまものだった。


右翼・左翼の対立を使った分割統治政策 _ 左翼運動・マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた
重信房子、田宮高麿、山本太郎・斉藤まさし、北朝鮮、オウム真理教の深い関係

2011年4月に行われた第17回統一地方選挙の三鷹市議会議員選挙に、代表を務める市民の党からよど号ハイジャック事件を起こしたよど号グループの元リーダー田宮高麿と、石岡亨・松木薫を欧州から北朝鮮に拉致した結婚目的誘拐容疑で国際手配を受けている森順子の長男、森大志が立候補しているが斉藤まさしは市議選に擁立した背景について取材で

「10年ほど前に北朝鮮に行き、よど号の人間や娘たちと会った」
「その中には(三鷹市議選に出馬した)長男の姉もいた」
「そうした縁もあって、長男が帰国してきてからつながりがあった」

と述べている。 北朝鮮や田宮との関係について「救う会」会長の西岡力は「酒井(斎藤まさし)代表がよど号犯やその子供らと会えたことは、北朝鮮が酒井代表を同志と考えたか、対日工作に利用できると判断して許可を出したことになる。酒井や市民の党が北と密接な関係にあったのは明白だ」と批判している


山下太郎、田中清玄…。かつて日本から実力者たちが何人もアラブ世界に飛び、交流を高めわが国の政治経済に貢献した。日本赤軍の重信房子もこうした流れの中でアラブに渡ったものであり、彼女が中東に飛ぶ際に CIA工作員の岸信介(当時首相)は当時のカネで500万円を手渡したと伝えられる。


よど号リバプールZ48という感じであの時も北朝鮮だダッカだテルアビブだと子供ながらにハラハラさせられたが
重信房子がばばあになって帰ってきて娘が平気でテレビに出るとか
不自然でこの親子もなんちゃって一座の団員でスーチー型やダライラマ型という感じがする

重信房子ってのは、戦前の大物≪右翼≫の娘だよ。
父親(重信末夫)は鹿児島県出身であり、戦前の右翼の血盟団のメンバーであり、四元義隆とは同郷の同志である。


要するに≪反体制がかっこいい≫というレベルの遺伝子の持ち主。
思想・信条は関係ない。


重信末夫は、四元義隆を通じて佐々弘雄と友人関係にあった。
つまり重信房子は佐々淳行と昔から知り合いだった。

連合赤軍のテロ事件は、警視庁や日本政府と組んだ茶番だった。
オメ-ラのやり方は、昔からキッタネーなぁ...?

ハマスは、パレスチナをイスラエルが攻撃する口実作りの為に、被害が最小限のテロを行っている。

ハマスは実はモサドが作り、支援している似非テロ組織。
その実体は日本の連合赤軍にそっくり。


 あの安保闘争では、デモを指導していた全学連の上層部が、右翼の田中清玄やCIAから資金援助を受けていた。そして、彼らは後に米国に留学し、中曽根康弘の手先として自民党の御用学者となった(西部邁、香山健一、佐藤誠三郎など)。安保闘争はデモを指導していた学生がCIAに取り込まれ、ガス抜きに利用された(当時の岸信介首相は、CIA工作員)。

 学生運動や極左運動では、凄惨なリンチやテロが相次いだ。だが当時の極左指導者も、裏では公安とツーカーだった。よど号事件では、犯人が北朝鮮(旧日本軍の残地諜者が建国した国)に亡命し、人質の一人が日野原重明(笹川人脈)だった(聖路加国際病院は戦時中は空襲に遭わなかったし、地下鉄サリン事件では被害者の搬送先となった)。

重信房子は、父・重信末夫が右翼の大物で、四本義隆や佐々弘雄(佐々淳行の父)とつながりがあった。当時、数々の極左テロ事件の鎮圧を指導したのが佐々淳行と後藤田正晴だ(佐々と後藤田は、後に中曽根首相の側近となった)。冷戦期のグラディオ作戦の日本版が、日本の極左テロ事件だ(西欧で起きた数々の極左テロは、実は民衆の世論を反共へ誘導するためNATOが仕組んだもの、というのがグラディオ作戦)。

 オウム事件では、オウムは裏で統一教会や北朝鮮と関わりがあったが、当然、CIAの関与もあったはずだ(オウムが撒いたとされるサリンは、米軍製のサリンとなぜか成分が同じだ)。麻原は拘置所で薬漬けにされ、口封じされた。

 安保闘争も、学生運動や極左テロも、オウム事件も、裏では支配層が巧妙に運動や組織をコントロールしていた。そして、これらの政治的事件の顛末は、日本人に「政治には無関心でいるのが無難」という意識を植えつける、悪影響をもたらした(それが、属国日本の支配層=米国の手先の狙いだったのだから)。


▲△▽▼


ウォール街金融資本が作り出す歴史構造 アントニー サットン 〜左翼右翼の対立、戦争etc〜

大きな対立・戦争を起こしながら動いてきた現代史。その背後にある共通した動きについて詳しく調べた人がいるので紹介したい。

アンソニー=サットン(Antony C. Sutton)、彼は事実を追求し、徹底した調査に基づいた注目すべき数々の本を出している。特に注目すべきは以下。


1ソ連は国際金融資本によって創設され維持された。

2ナチスドイツは国際金融資本に資本と技術供与を受けていた。

3ベトナム戦争は国際金融資本のやらせだった。つまり米国ソ連の背後にいるのは同一組織だった。

4 60年代アメリカの左翼運動マルクス主義運動は国際金融資本が資金提供していた。


(分割統治)方式により、一国一社会を相反する2項対立の相克状態に持っていく基本戦略が使われた。

右翼左翼という対立項は実は彼らが戦略的に作ったものであるという
言い換えれば、この視点からものを見ては彼らの思うツボであるという。

大事なのは、超金持ちvs一般人この枠組みで物事を見るべきだ、という。

超権力は左翼右翼という見方を推進することで、一握りの超富裕者と一般人との拮抗関係という見方を弱めようとしているわけである。(日本の60年代70年代の左右対立も実はこの仕掛けにはまった側面が強いことが推測される。)



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html

[リバイバル3] 中川隆 _ 朝鮮関係投稿リンク 中川隆
19. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月28日 20:12:05 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]
演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/973.html#c19
[近代史3] 馬渕睦夫 : 山本太郎は反グローバリストを装って一般大衆を欺く極左の隠れグローバリスト 中川隆
57. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月28日 20:12:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1679]

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/559.html#c57
[政治・選挙・NHK265] 「国売る政治家になぜ声荒げないのか」と山本太郎、「反日」中傷に 帯広 高橋清隆の文書館 ますらお
2. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月28日 20:14:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1680]
山本太郎の思想とは

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/879.html#c2

[昼休み54] 日本の中枢は既に在日朝鮮人に乗っ取られている 中川隆
39. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月28日 20:36:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]

「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/232.html#c39

[] 在日朝鮮人タレント
95. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月28日 20:40:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1679]

山本太郎の思想とは

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/2002/dispute2/msg/515.html#c95

[自然災害22] 温暖化ではなく寒冷化する その理由 taked4700
5. 中川隆[-11140] koaQ7Jey 2019年9月28日 21:22:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]

2019-09-28
地球温暖化危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞

温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解 2015/12/26
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。メタンガスとは可燃性の天然ガスで、世界各地の大陸棚付近の海底には、高圧・低温により氷状になったメタンが大量に固定されている。これがいわゆるメタンハイドレートだ。これが温暖化により溶けだしているようだ。もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

残念ながら、日本では温暖化対策に対する熱意が官民ともに失われ、先のパリでのCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)でも、小池百合子元環境大臣が「交渉会場近くの日本政府事務局に丸川大臣はじめ担当者を激励。皆、不眠不休ながら国益死守に元気いっぱいでした」とツイッターに投稿していたように(関連情報)、日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/720.html#c5

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
124. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月28日 21:23:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]

2019-09-28
地球温暖化危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞

温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解 2015/12/26
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。メタンガスとは可燃性の天然ガスで、世界各地の大陸棚付近の海底には、高圧・低温により氷状になったメタンが大量に固定されている。これがいわゆるメタンハイドレートだ。これが温暖化により溶けだしているようだ。もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

残念ながら、日本では温暖化対策に対する熱意が官民ともに失われ、先のパリでのCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)でも、小池百合子元環境大臣が「交渉会場近くの日本政府事務局に丸川大臣はじめ担当者を激励。皆、不眠不休ながら国益死守に元気いっぱいでした」とツイッターに投稿していたように(関連情報)、日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c124

[昼休み54] 発電をすべて原子力にしなければ地球温暖化で地球の気温は250℃になる 中川隆
57. 中川隆[-11144] koaQ7Jey 2019年9月28日 21:24:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1673]

2019-09-28
地球温暖化危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞

温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解 2015/12/26
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。メタンガスとは可燃性の天然ガスで、世界各地の大陸棚付近の海底には、高圧・低温により氷状になったメタンが大量に固定されている。これがいわゆるメタンハイドレートだ。これが温暖化により溶けだしているようだ。もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

残念ながら、日本では温暖化対策に対する熱意が官民ともに失われ、先のパリでのCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)でも、小池百合子元環境大臣が「交渉会場近くの日本政府事務局に丸川大臣はじめ担当者を激励。皆、不眠不休ながら国益死守に元気いっぱいでした」とツイッターに投稿していたように(関連情報)、日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/140.html#c57

[政治・選挙・NHK265] <朝日新聞、大きく報道!>れいわ新選組・山本太郎代表インタビュー 投票捨てた人こそ一番リーチしたい そこが最大の票田  赤かぶ
37. 中川隆[-11143] koaQ7Jey 2019年9月28日 21:56:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1674]
>>36
要するに

真実を明らかにされると困る

という事だね
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/875.html#c37

[政治・選挙・NHK265] れいわ新選組・山本太郎氏の札幌駅前での演説人気に驚いたのか、反・安倍一派系の朝日新聞が同氏を大きく取り上げた(新ベンチ… 赤かぶ
11. 中川隆[-11145] koaQ7Jey 2019年9月29日 06:41:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1672]
山本太郎の思想とは

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/897.html#c11

[近代史3] 日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格 中川隆
15. 中川隆[-11144] koaQ7Jey 2019年9月29日 06:48:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1673]


ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声
© AP Photo / Gregorio Borgia
2019年09月29日
https://jp.sputniknews.com/europe/201909296711618/

日本人女性の観光客2人がローマ中心部のレストランで普通の昼食をとり、430ユーロ(約5万830円)の請求を受けた。これにSNSでは憤りの声が上がっている。


9月上旬、日本人女性2人がローマを観光に訪れ、バチカン近くの世界的に有名なサンタンジェロ城の隣の小さなレストランで控えめな食事をした。

日本人女性たちはスパゲッティ2皿、魚料理2皿、ミネラルウォーター1本を注文し、349.80ユーロ(約4万1373円)の食事代と、約80ユーロ(約9457円)の必須チップという驚愕の請求を受けた。

悲しいことに日本人女性2人は、世界で最も美しい都市の一つの歴史的中心地で昼食をとったことを考慮しても、食べた食事には釣り合わないこの金額を支払わなければならなかった。

日本人女性たちがフェイスブックに投稿したレシートの写真は、日本人だけでなく大勢のイタリア人たちの当惑や憤りも呼んだ。イタリア人たちは同国では外国人観光客が騙されることが珍しくないことを認めた。ローマを訪れた観光客にハンバーガー2個を80ユーロ(約9457円)で販売したり、ポテトチップス付きの手羽先を200ユーロ(約2万3642円)で売ったケースもあったという。

ガイドたちは観光客により慎重になり、特許、証明書、価格が表示されているサービスのリストを持っている人のサービスのみを利用するようアドバイスしている。
https://jp.sputniknews.com/europe/201909296711618/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c15

[リバイバル3] イタリア人が「世界で最も健康な国ランキング」1位!! その理由はオリーブ油? 中川隆
1. 中川隆[-11143] koaQ7Jey 2019年9月29日 06:49:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1674]


ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声
© AP Photo / Gregorio Borgia
2019年09月29日
https://jp.sputniknews.com/europe/201909296711618/

日本人女性の観光客2人がローマ中心部のレストランで普通の昼食をとり、430ユーロ(約5万830円)の請求を受けた。これにSNSでは憤りの声が上がっている。


9月上旬、日本人女性2人がローマを観光に訪れ、バチカン近くの世界的に有名なサンタンジェロ城の隣の小さなレストランで控えめな食事をした。

日本人女性たちはスパゲッティ2皿、魚料理2皿、ミネラルウォーター1本を注文し、349.80ユーロ(約4万1373円)の食事代と、約80ユーロ(約9457円)の必須チップという驚愕の請求を受けた。

悲しいことに日本人女性2人は、世界で最も美しい都市の一つの歴史的中心地で昼食をとったことを考慮しても、食べた食事には釣り合わないこの金額を支払わなければならなかった。

日本人女性たちがフェイスブックに投稿したレシートの写真は、日本人だけでなく大勢のイタリア人たちの当惑や憤りも呼んだ。イタリア人たちは同国では外国人観光客が騙されることが珍しくないことを認めた。ローマを訪れた観光客にハンバーガー2個を80ユーロ(約9457円)で販売したり、ポテトチップス付きの手羽先を200ユーロ(約2万3642円)で売ったケースもあったという。

ガイドたちは観光客により慎重になり、特許、証明書、価格が表示されているサービスのリストを持っている人のサービスのみを利用するようアドバイスしている。
https://jp.sputniknews.com/europe/201909296711618/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/972.html#c1

[リバイバル3] 敷金礼金ゼロで家賃半額も…超安値の「いわく付き」事故物件に人気殺到!首都圏にも多数 中川隆
33. 中川隆[-11142] koaQ7Jey 2019年9月29日 06:52:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1675]
高齢住民の孤独死が週1回…公営住宅団地のスラム化が始まっている
https://biz-journal.jp/2019/09/post_120482.html
2019.09.28 文=牧野知弘/オラガ総研代表取締役 Business Journal


「Getty Images」より


 ニュータウンという言葉は、1944年、イギリス・ロンドン大学のパトリック・アーバクロンビー教授が作成したとされる「大ロンドン計画」に登場したものだ。

 そのなかで、教授は人口が過密化するロンドンを同心円状に中心部から、「内部市街地」「郊外地帯」「グリーンベルト」「周辺地帯」に分け、人口の配置を図った。すなわち、中心市街地である「内部市街地」においては、一定限度においての人口の高密度化は認めるものの、「郊外地帯」では人口の過密化を抑制、都心から20キロから30キロに相当するエリアの「グリーンベルト」では基本的に開発そのものを抑制、そしてそのさらに周辺部を「周辺地帯」として、ここに新たな新都市を構想していこうというものだった。

 新都市では、新しい産業を勃興させ、中心市街地とは別の人口集積を行い、かつ独立した都市圏をそれぞれに形成していくことが基本理念だった。

 この大ロンドン計画に倣ったのが、1956年に制定された首都圏整備法だといわれている。同法では、東京都区部を中心として周辺7県を広域として、郊外部に新しい都市を形成し、都区部などの中心市街地との間にはグリーンベルトを設置するという意欲的なものだった。

 ところが、このグリーンベルトはロンドンでのように開発を抑制するのではなく、建蔽率を低くすることによって緑地を確保することなどが主眼であったために、のちに形骸化し、結果として違法建築が横行することになる。

 そこで1968年に制定された都市計画法において市街化区域と市街化調整区域のようなかたちでの緩やかな規制となり、東京郊外にできた多摩ニュータウンや、大阪の千里ニュータウンなどは、大都市に通勤をする人のための「ベッドタウン」としての意味合いを強めていくことになった。

■「下駄履き団地」

 では、これまでに日本ではどのくらいの数のニュータウンが建設されてきたのだろうか。国土交通省では、1955年度以降に建設されたニュータウンについてリスト化して公表している。まずニュータウンの定義だが、リストにおいてはその対象を、

(1)1955年(昭和30年)度以降着手の事業

(2)計画戸数1000戸以上または計画人口3000人以上を計画したエリアのうち開発面積が16ヘクタール以上のもの

(3)郊外での開発事業であること

などと定義している。この定義によれば、全国のニュータウンは計画地区数で、2009カ所、面積にして18.9万ヘクタールにも及んでいる。大阪府の面積が約19万ヘクタールであるから、その規模の大きさが想像できる。全国の市街化区域の13%がニュータウンというのが現状だ。さらに驚くべきことに、事業が終了したニュータウンは1828カ所、つまり今でも計画段階のニュータウンが181カ所も存在している。

 ところで、ニュータウンの年度別の事業開始地区数の推移をみると、1970年(昭和45年)代前半が供給のピークである。つまり、多くのニュータウンは、現在では築40年以上を経過しており、住民の高齢化も激しく、もはやニュータウンではなく、「オールドタウン」となっていることが伺える。

 ニュータウンの特徴としては開発時期に同じような年齢層の住民が一斉に入居することになる結果として、住民の高齢化が一気に進むという特徴がある。また、団地型の住宅が多く、2DKなどの狭小な面積に画一的な間取りのものが多いため、たとえ子供世代が団地に戻ろうと考えたとしても、同居はおろか、そもそも団地内に住むことに躊躇するような仕様であることだ。

 ニュータウンはその多くが、戸建て住宅と公営団地が組み合わされたものであるが、公営団地についてはなぜか、駅からは遠い場所に建設されてきた傾向がある。民間が供給するマンションは、駅からの利便性を最優先にするから、基本的には駅から徒歩10分以内程度を立地の基準とする。マンションに住む人たちは、第一に利便性を重視する若い方々が多いという経験値に基づくものだ。

 ところが、公営団地の多くがそういった発想には立たずに、駅からしばらくは戸建て住宅、そしてその先に公営団地を設けることが多かった。

 この発想の根幹にあるのが、いわゆる「下駄履き団地」という考え方だ。1970年代前半に供給されたニュータウンの多くは、開発面積も広く、とにかく「量」としての住宅の充足を目指すものだった。また、住宅街の整備にあたっては、まだ大型のショッピングセンターを招致するといった発想はなかった。

 なぜなら、当時はダイエーやイトーヨーカ堂などのスーパーマーケットはすでに各地に店舗展開を行うようになっていたものの、1973年10月には大規模小売店舗法が制定され、大規模小売店舗の出店については厳しい規制がかかったからだ。また、中小小売業者事業活動の保護にも社会的に大きな関心があったために、この頃開発された多くの団地は、団地の低層部分に中小の小売店舗を誘致するという手法を採用したのだ。

 その結果、小売店舗を擁する公営団地はいわば、町の中心になければならない。ということは、公営団地はニュータウンのどこからでもアクセスのよい場所に構える必要性があったのだ。駅近くに立地したのでは、町のはずれから買い物に来るのではさぞや不便であろうと考えたのだ。

 この考え方の背景には、当時としては当たり前だった家族構成がある。つまり、駅に出て電車に乗り降りするのは夫が中心。妻はその多くが専業主婦で、家から基本的には出ない。そこで、どの家からも歩いて、または自転車に乗ってアクセスできる、町の中心部に店舗があることが望まれたのだった。

■住宅にも「スラム化」

 こうした環境下で建設された公営団地の多くでは、今困った状態に陥っている。住民の高齢化と建物の老朽化だ。公営住宅は低廉な家賃が売り物で、分譲住宅には手が届かない人たちがとりあえずはここに住み、やがて子供の成長ともあいまって、分譲住宅を購入し、転出していく。そのあとに、再び、若い世帯が入居する。こんな人口循環を前提に供給されてきた。

 ところが、多くの住民は固定化し、また若い世代がどんどんその数を減少させていくなかで、公営団地の住民は毎年歳を重ね、住民の高齢化の問題が起こってきた。特に分譲された公営団地では、部屋の面積が小さく、若い世帯が入居するには、間取りや住設機器も不十分、ということで、年老いた親だけが細々と住む、そんな構図になっている。

 ある公営団地を管理している民間の住宅管理部長の話によれば、公営団地になるほど、修繕維持積立金は枯渇し、管理費をまともに支払うことができない住民も出現、支払いの督促をしても、話の内容をよく理解していないのではないかと思われる高齢者が多いとのことだった。この部長は、私に小声で次のようにささやいた。

「実は最近公営団地の管理はあまりやりたくないのです。これまでせいぜい半年に1人くらいだった高齢者住民の孤独死が、最近では月に1回、いや週に1回くらいのときもあるのです」

 寝たきりの高齢者や認知症を患っているとみられる高齢者を抱えながらでは、団地が分譲のものであれ、賃貸のものであれ、なかなか思うように大規模修繕を施すことはできない。ましてや建替えを行うことは至難の業。

 その行きつく先は、スラム化である。これまで住宅のスラム化は、どちらかといえば、外国での話と我々日本人は考えてきたが、平成バブルの崩壊から、社会の激しい二極化、「富める者」と「貧する者」の差は開くばかり。そして、良い悪いは別として、日本で働く外国人労働者の増加。今後、日本の住宅にも「スラム化」の波は着実に押し寄せてくることだろう。

 築年数が40年を超えてきた多くの公営住宅団地はまさに今、その入り口にあるのだ。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/662.html#c33

[近代史3] なぜ生活保護申請担当職員は所持金600円のシングルマザーを追い返すのか? 中川隆
2. 中川隆[-11144] koaQ7Jey 2019年9月29日 07:04:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1673]

ドイツ:生活保護の約4割を外国籍が受給(難民申請者はこれと別枠で受給)
日本も外国人の受給者が増加 2019年09月29日
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12530268071.html


ドイツの生活保護 「Hartz-IV(ハルツ・フィア)」という、2005年のシュレーダー政権の時に出来た法律についてこちらの記事で説明があります。働くより良い暮らしができるのです。

Hartz-IV(ハルツ・フィア)とは?緒方−ヴェストベルグ 美樹の “グローバル インナーマッスル”ブログ様

これは9年前の記事ですが、「働く人は、バカ」というような風潮が広まり、勤勉なドイツ人というイメージとは違う現象が起きていたようです。

国民が堕落(?)して、やりたくない仕事をさせるために移民を入れて、やがて自分の国が混乱してきた、ドイツはそういう経緯を辿っているようです。

連邦雇用庁の統計では、約4割のHartz-IV受給者が外国籍だということです。

毎月€40億(5千億円弱)の税金を外国人の衣食住、教育、医療に投入しているのです。

受給者の63.6%がドイツ人で一番多く、次に多いのがシリア人の10.5%、トルコ人4.2%、イラク人2.5%、アフガニスタン人2.2%、EU加盟国のブルガリア人が1.6%となっています。

シリア難民の教育レベルはアフガニスタン、エリトリア、ソマリアなどに比べると高いそうですが、それでも、シリア人は4人に3人がHartz-IV受給者です。シリア人は44%強が無職ですが、この無職には「統合」コースや、「職業語学」コースに参加しているシリア人はカウントされないため実際にはもっと多いのです。

Hartz-IVという生活保護の40%を外国人が受給しているドイツですが、実は難民申請中の外国人への給付金は難民申請者給付法で別枠となっており、Hartz-IV(ハルツ・フィア)の数字には含まれません。

現在90万人がEUで難民申請手続きを待っており、うち44%がドイツにいるため、約40万人が

Hartz-IV(ハルツ・フィア)とは別枠の社会保障を受けながら暮らしているのです。

AfDのRené Springer氏は、「ドイツで現在起きている唯一の【統合】は、ドイツの社会保障システムへの系統的統合だけだ」と指摘しました。

https://www.welt.de/politik/article200708580/Migration-Drei-von-vier-Syrern-erhalten-Hartz-IV.html

https://voiceofeurope.com/2019/09/germany-40-percent-of-welfare-recipients-are-foreigners/

日本の今年6月の生活保護受給は163万4303世帯 207万5282人となっています。

平成28年には外国籍の受給が約4万8千世帯、7万2千人となっていて、10年前より48%増えました。外国人全体の増加が同時期24%増なので、滞在すべきでない外国人が増えていると考えられます。

生活保護に至る外国籍の分析が必要だとして、在留資格別人数の把握等を政府に質問した議員がいるのですが、H30年12月の安倍首相の回答は、「政府として在留資格別の当該保護の受給者数を把握することは考えていない」ということで、外国籍の生活保護が急増していることに全くの無関心という無責任極まりないものでした。ムキーッ

また、外国籍の生活保護受給者は無料の医療を受けられ、受診回数が多いそうです。


医療費が全額公的負担となる生活保護受給者のうち、独居者や外国籍の人は必要以上に医療機関に通う「頻回受診」をしている割合が高いとする調査結果を東京大、千葉大などの研究グループが6日までに発表した。(日経)


日本はドイツほどまだ酷くなっていませんが、周回遅れで真似してますから似てくるでしょう。

国民の間に「働くことが損」と感じる不公平な社会保障があれば、どんどん勤勉さは失われていきます。

わが国の個人所得課税は、国税である所得税と地方税である個人住民税によって行われています。(国税庁HPから)

税収における割合は下図からわかるようにH30では31.5%となっています。


https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12530268071.html

(あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログさまより引用)

住民税世帯非課税となっている対象者は、約3100万人程度と推計される(厚労省資料27頁)という記述があり、国民の4分の3ほどが納税している世帯に属しているということです。

住民税が非課税なら所得税も非課税であり社会保障、年金保険料、NHKの減免などの強制的な負担も大幅な負担減(=他の納税者の負担)となっています。

※所得税と個人住民税(均等割り、所得割)についてはこちらにわかりやすい説明あり。

日本の政治が財界の主張通りに動くので法人税の引き上げは出来ません。

そして、国民の4分の1が負担しないまま、残りの4分の3だって苦しい家計が多い中、さらにこの中間層の個人所得ばかりに負担をさせることは出来ないわけです。


https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12530268071.html


https://www.news-postseven.com/archives/20190928_1460514.html から引用)

1人当たりの所得税負担額がこちら。リンク先では他の年も見られます。

(日経)

消費税増税が激しい反発を生まないのは、現在納税している人たちが、自分たちの税金だけを上げるなら全員の消費税増税の方が公平だと考えているのかもしれません。

新しい経済学で違う選択肢もあるようですが今すぐ採用されそうもありませんし、消費税が間違った税だという説に理解はしても、生涯タダ乗りのような人から取るのは間接税(または労役)しかないような気もするのです。

行政サービス、福祉など過剰な要求をする人たちがいますが、だれが払っているんですか?

中間層にばかり負担させれば彼らは疲弊します。それでも上へ行ける人もいますが、多くは下に引きずり降ろされるでしょう。

クリップ上級/下級への残酷な分断進む「一億総中流」が崩壊した背景

自分に税負担があれば政治に関心を持つでしょう。欧州みたいな高税率になれば税金は払う誰かの問題ではなく自分の問題となり、使い方にも厳しい目が向くと思います。

そして苦しくなる生活に追い打ちを掛けるように、安倍首相が低レベル移民をどんどん入れるので「外国人の子ども、2万人不就学か」というように、将来の治安悪化と財政悪化に貢献しそうな事態が次々と現れ始めています。メディアが何度も報道するのは、日本政府に支援策を求めているということです。

しかし、外国籍の子供の将来は日本人が考えることではなく、その子の親が考えることであり、日本のレベルに達しない親も子供もビザを取り消して国外に退去させれば済むことです。詳しくは過去記事に書いています。左下矢印

ノルウェー:財務大臣「子供の貧困と格差拡大の原因は移民!」日本だって外国人に施す義理も金もない!

前出のように、安倍政権は外国籍の生活保護を問題視していませんので、自活できない外国人を国外退去させることもせず、原因究明も嫌いなので増えるに任せるということになります。日本に居ついてしまった貧困移民は欧州の偽装難民の役割を日本ですることになるのです。どういう役割かというと、一生日本人の納税者に迷惑をかけ、たかるということです。
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12530268071.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/633.html#c2

[近代史3] 新自由主義を放置すると中間階層が転落してマルクスの預言した階級社会になる理由 中川隆
45. 中川隆[-11143] koaQ7Jey 2019年9月29日 07:12:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1674]

上級/下級への残酷な分断進む「一億総中流」が崩壊した背景 2019年8月14日
https://news.livedoor.com/article/detail/16924829/

ざっくり言うと

現在の日本における「一億総中流」は幻想にすぎないと作家の橘玲氏は語る
欧米先進国を中心にリベラリズムが広がり、日本にも変化をもたらしたと説明
「ロングテールの世界」へと変貌し、上級下級の分断が加速しているという


「一億総中流」社会から「上級国民/下級国民」への分断が進むワケ 2019年8月14日

「ベルカーブの世界」から「ロングテールの世界」への変化が社会を分断させている

https://news.livedoor.com/article/image_detail/16924829/?img_id=22051855

 かつて昭和の高度経済成長期には中間層の増大から「一億総中流」なる言葉が生まれ、平成から令和へと時代が変わっても、いまだにその言葉が日本社会を象徴するものと信じている人たちがいる。その一方で、「実は自分たちが中間層というのは思い込みで、本当は上級と下級に分断されていて、その格差は拡大するばかりなんじゃないか」と薄々気づいている人たちも少なくないかもしれない。

 作家の橘玲氏は、新刊『上級国民/下級国民』で、そんな日本人の本音をあぶり出し、さまざまな視点から論考を重ねている。

「すでに一億総中流は崩壊し、上級/下級への分断の流れは後戻りしようがありません。それは『ベルカーブの世界』から『ロングテールの世界』への変化なのです」と同氏は説明する。

 まず「ベルカーブの世界」とは、別掲の図上のように、富の蓄積が平均値を中心に正規分布する曲線のことで、中間層が最も厚くなっていて、上流、下流ともになだらかに少なくなっていく状態を指す。「昭和」の日本社会が「一億総中流」といわれたのも頷ける。

 しかし、そんな状況がいつまでも続くわけではない。

「グローバル化によって世界が全体としてゆたかになった代償として、欧米先進国を中心に『自分の人生を自由に選択する』というリベラリズム(自由主義)が広がり、共同体が崩壊して社会が流動化するとともに中間層が崩壊しました。その流れが日本社会にも大きな変化をもたらし、富の分布も『ロングテールの世界』へと変貌しているのです」(橘氏)

「ロングテールの世界」(図下)では、ほとんどのことがショートヘッド(平均)近くに集まる一方、ロングテールには「とてつもない富」を手にする者が出現する。

「ベルカーブの世界では大半がサラリーマンと専業主婦家庭で、『高給とり』といわれる人でもせいぜい年収1000万円を超える程度でした。それがロングテールの世界に変わったことで、年収300万円以下の非正規社員などのショートヘッドと、新卒で年収3000万円を提示されるエンジニアや、株で年収3億円を稼ぎ出す20代といったロングテールが生まれた。かつて分厚く形成されていた中間層が崩壊し、『下級国民』と『上級国民』の分断が加速しているのです。

 実際、アメリカでは、ビル・ゲイツ氏(マイクロソフト創業者)やジェフ・ベゾス氏(アマゾン・ドット・コム共同創業者)をはじめ、最富裕の上位400人が所有する富が下位50%の富の合計を上回り、上位1%が米国の個人資産の42%を所有するほど、富の集中と格差の拡大が進んでいるとされています。

 もはや日本でも『一億総中流』は幻想にすぎず、ベルカーブの世界へと戻ることはありえない。ショートヘッドの『下級国民』とロングテールの『上級国民』へと分断された社会でどう生き延びていくかという“残酷すぎる現実”にさらされているのです」(橘氏)

◆橘玲(たちばな・あきら):1959年生まれ。作家。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎文庫)、『言ってはいけない 残酷すぎる真実』(新潮新書)などベストセラー多数。新刊『上級国民/下級国民』(小学館新書)が話題。

*編集追記:さらに詳しい解説については、橘玲氏のブログを参照。
〈『上級国民/下級国民』をベルカーブとロングテールで説明する〉(https://www.tachibana-akira.com/2019/08/11838


https://news.livedoor.com/article/detail/16924829/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/350.html#c45

[自然災害22] 繰り返される少女を使った世論操作 taked4700
18. 中川隆[-11142] koaQ7Jey 2019年9月29日 07:22:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1675]

2019-09-28
地球環境危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201


■ グレタ・トゥーンベリさんの怒り

23日、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが国連気候行動サミットに出席し、大人たち、とりわけ各国指導者層がただちに破滅的事態を防ぐための具体的な行動を起こすよう、怒りを込めて訴えた。


気候変動の危機を訴え、各国政府に対策を呼びかけるスウェーデン出身のグレタ・トゥーンベリさん(16)は23日、国連本部で開かれている気候行動サミットに出席し、地球が大量絶滅の時代に直面する今、大人たちが積極的な対策をとらずに失敗すれば、自分たちの世代は絶対に許さないと、激しい口調で各国代表に訴えた。

翻訳家のT.Katsumi (@tkatsumi06j) さんが演説の全訳を公開されているので、一部引用する。


note.mu


(略)あなた方は私の夢を、そして子どもでいられる時代を空っぽの約束で奪い去りました。それでも私はまだ幸運な方です。苦しんでいる人びとがいる。死にゆく人びとがいる。生態系そのものが崩壊していっている。私たちは大量絶滅の兆しの中にいる。なのにあなた方は未だに、お金や《永続的な経済成長》といったおとぎ話しかできないと?よくもそんなことを!

科学が30年以上にわたって示してきた結論はきわめて明確です。なのによくもあなた方は、必要な政治的決着も解決策もまったく見通しが立たないというのに、現実から目を逸らしながら、《我々は十分できることをやっている》などとここで言えますね!

(略)

10年で [二酸化炭素の] 排出量を半分にしようという考え方がありますが、それによって世界の気温上昇を摂氏1.5度以内に抑えられる可能性は50%しかなく、後戻りの効かない人間の制御できる範囲を超えた連鎖反応が始まるリスクも同様です。

(略)

私たちにとって、50%のリスクというのは単純に、受け入れられるものではありません。その結果と生きていかなくてはいけないのは、私たちなのですから。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が出したもっとも楽観的な確率、すなわち気温の上昇を摂氏1.5度以内に抑えられる可能性である67%を実現するには、2018年の1月1日以後、残り420ギガトンの二酸化炭素しか放出できない筈でした。

今日、この数字は、すでにあと350ギガトン未満にまで下がっています。これまでと同じように対処していれば問題は解決できるとか、何らかの技術が解決してくれるとか、よくもそんな風にご誤魔化せますね!

今の放出のレベルのままでは、あと8年半も経たないうちに許容できる二酸化炭素の放出量を超えてしまうというのに!

(略)

あなた方は何もしていません。若者たちはあなた方の裏切りに気付き始めています。未来を担う世代の目は、あなた方に注がれています。もしあなた方が私たちを裏切ることを選ぶのならば、私はこう言います。

「絶対に許さない」と。

言い逃れは許しません。

今、ここで、私たちの我慢は限界に達しました。世界は目覚め始めており、あなた方が好むと好まざるとにかかわらず、変化は必ず訪れます。

■ 対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞

彼女の抱く怒りと危機感は当然のものだ。

温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

■ 若者の真剣な訴えを嘲笑するどうしようもない人々

しかし、トゥーンベリさんの国連での演説が報道されると、たちまち彼女を非科学的だの操られているだのと誹謗中傷する言説が社会に溢れ出した。

冷笑派とは、社会構造の改善や予想される危機への対処を「やらない」ために屁理屈をこね続ける愚か者たちだということがよく分かる。こういう連中がはびこるほど破滅的事態の可能性は高まっていく。

[1] Discovery Channel 『地球・46億年の大変動 巨大噴火』 ほか

http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/718.html#c18

[自然災害22] 繰り返される少女を使った世論操作 taked4700
19. 中川隆[-11141] koaQ7Jey 2019年9月29日 07:29:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1676]
2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として
『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/718.html#c19

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
21. 中川隆[-11146] koaQ7Jey 2019年9月29日 07:50:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1671]

北欧からの旅人 EAD E100HD2
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971402262


かつてE.J.TED.JORDANという、スピーカー造りの名匠がいたという。

私には縁もゆかりもない、というところだが、実は、知人がALR JORDANのEntrySというスピーカーを使っていた。あのジョーダンかという感じだ。

自分が使うことになるとは思わなかったが、GWを前に数か月ほど、このジョーダン氏の傑作フルレンジ、JX92Sという5インチもしくは13センチ前後のスピーカーを源流に持つ、2種類のユニットを購入することになったのだ。

世界にはフルレンジにこだわる人がいて、日本では長岡氏が目立つが、アメリカのBOSE、イギリス・ヨーロッパではこのJORDAN氏もいたのだろう。
家庭用で、理想は10センチから15センチの間ぐらいじゃないかというのは共通している。

そして、このたび5インチフルレンジを物色していた私がJX92Sの末裔に出合ったのは偶然とはいえまい。
メタルコーンというのが異色。

通勤中のスマホでJORDAN氏の活動の記録を読む。
最近はなんでも情報が手に入る。
アダプターリングがなかなか作れないので、手元に大事に置いてあった2種類。
ついに鳴る日が来た。

まずは、スウェーデンEAD社のE100HD2。

EADのEはESOTERICのEだったりする。
JORDAN氏が老いて事業を縮小するにあたり、ユニットの製造ライセンスを譲った(?)のがEAD社。
歴史があるので、3回ぐらいは改良しているようだ。

ルックスをみると、北欧家具の雰囲気が漂う。
写真は照明が良くないが、実際はけっこういい感じ。これならフィンランドバーチにしたかった。

何年か前、ロンドンを旅したが、フィンランド航空を使ったことで、北欧とイギリスのつながりを知った。

BBC響は実に自然にシベリウスを演奏した。
航空機のデザインも素晴らしくて、このラインの文化は大好きだ。

また、製作はデンマークのScanSpeak。ウィルソンオーディオやPIEGAなど、ため息が出そうなハイエンドスピーカーのユニットを作っている。


E100HD MK2

能率 86.2デシベル
Q0 0.44
m0 5.3
1キロちょっと
メタルコーン

国籍:スウェーデン
   製作:デンマーク ScanSpeak
   原案:イギリス
価格:6万ぐらい


音はどうか。

キャビネットと全く合わないこともありうる。
とりつけてすぐの測定で、拍子抜けするほどワイドレンジでフラットな特性。
能率を低くして、管理が完璧なのだろう。

ドイツの雑誌による2017年のレポートでは、インピーダンスのコントロールが巧みで、高域の上限が伸びたという。確かに、スーパーツィーターが不要なほどの特性。

造りは、もっと高額のEikona2に酷似していて、むしろマグネットはより大きく、なぜか銅色になっている。

原案は古いユニットなので、フルトヴェングラーをかけてみると、AUDAXの味は出ない。
弦楽器が得難く素晴らしいという評が何人かからあったので、ヤンセンとロンドン響でブリテンのヴァイオリンコンチェルト。デッカの新しい録音。

これがドハマりで、ちょっと聴くつもりが聞き惚れてしまった。
ヤンセンの沈み込んで弾くスタイルが見えるよう。

ヴァイオリンコンチェルトは、歪んだ音を辞さずオーケストラに戦いを挑むような、どこかロックな感じがあるが、その気迫が良く出る。
ヴァイオリンの木の感じは出ないが、弦の金属の感じが出る。これが、弦が絶賛される理由だろう。

もたもたした感じの音ではなく、木の共鳴管のボワボワ感も一掃された。
ポップ系は軽快に鳴る。
メーカーは、ジャズやブルース、ボーカルが得意と書いている。

メタルコーンというと、フィルジョーンズという人もいて、AE1とかAE2が有名。
確かに、いまみるとすごく魅力的な感じ。

吉田苑というショップが推していて、ハイスピードでヤンチャな音という。
鈴木哲氏のかかわる機器(一時のLHHとか)と共通する感じだろう。

メタルを小口径で使うとそうなりそう。一方で、MG130HRは独特の甘い感じがあって、メタルのコーティングかもしれないが。

E100HDはどちらの方向性も感じるが、扱いがうまくて成熟した音だ。

求心的な表現が得意で、基本的に気に入った。
欠点は、何を聴いても単色というか、特定の色になるようだ。

ただこれは、コーンの銀色が印象的で、それを想起してしまうからかもしれない。
私は機器の色をかなり気にして、アンプのブルーのライトは黒テープで覆ってしまうほどなので、個人的な問題かもしれない。
コーンが黒塗装なら、どうか興味はある。

ラトルのモーツァルトを聴いていて、ずっとこの印象でオケを聴くかな?、と。処分になるなら調整をこだわることもない。
急遽本命のEikona2に変更を試みた・・・


コメント

mixiユーザー2019年05月05日 13:55

意識したわけでは無いのですが、現在フロントがオーディオフィジック、リアはEntrySとアルミコーンで揃っています。
元気だけど暴れが少なく、やんちゃな方向では無いですね。たまにFEが懐かしくなります。


mixiユーザー2019年05月05日 14:17
> mixiユーザー 

オーディオフィジックかっこいいですね。さすがドイツ。0Qさんはウィルソンオーディオ使ってた人だから、スピーカーには最大限の思いがありますよね。
やんちゃかどうかは、結局、紙やメタルの問題でなく、製作者かもしれないですね(笑) 私は当分やんちゃはいいですが、求心的であるがゆえの過激さには惹かれます


mixiユーザー2019年05月05日 14:55

長らく使ったユニットでした。やや金属の音が乗りませんか?
マークオーディオのマークさんによると、マークさんがそのユニット開発にか関わったそうです。
東京オーディオベースでマークさんにJX92Sを使った自作スピーカーの写真を見せたら、「懐かしい!」といろいろ昔話に繋がりました。
その発展で今のマークオーディオの金属コーンの各ユニットがあるそうですよ。

mixiユーザー2019年05月05日 17:22
> mixiユーザー 

そうですか、お使いでしたか。
マークオーディオは取付穴が合わなかったので泣く泣く候補から外しました。
共同制作されてたのは知ってましたが、ジョーダンかジョーンズか、どっちだったっけと検索すると、いまはわからなくなってました。
ユニットは、オークション出品のため写真を撮ったところですが、デザインが凄く綺麗です。AUDAXに戻すとすごく紙の音で、逆に言えば金属の音だったんでしょうね。でも、改良ゆえかいかにもという感じはないです。
紙の、中低域があいまいでもごもごして(味になる?)というところがクリアになるようです


mixiユーザー2019年05月05日 18:21
このユニットを15年以上前に積極的に輸入していたヒノオーディオの亡くなった親父さんによると、製造はすでに中華だったそうです。中華ユニットや台湾のオーディオトランスに早くから目をつけていたあたりも、さすがはヒノオーディオでした。


mixiユーザー2019年05月05日 19:51
> mixiユーザー 

ヒノオーディオで検索するといろいろ出てきました。文化が終わっていく感じは残念です。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971402262
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c21

[リバイバル3] 3万円のドイツ製プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 と数百万円のハイエンドアンプとでは電源ケーブルを変えた位の差しか出ない 中川隆
24. 中川隆[-11145] koaQ7Jey 2019年9月29日 08:05:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1672]

プロ用パワーアンプが教えてくれること まとめ
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972169873


トーマンS75、業務用パワーアンプ。

ドイツ本国から送料無視なら12000円という、驚愕の低価格。
これで、150万、50キロというようなアンプと大差ないようなクオリティになることがある。

なんなのだ、これは?


1.量販効果・・・説明書を見ると、いろんな国向けに売っている。業務用なので、スタジオ等、数が見込めるのだろう。

プロ用ケーブルが安いのと同じ理屈。何百メートルという単位で作るのと、「0.99999999%の純度の銅を超低温処理すれば音がピュアだ」とかいう変人向けに作るのでは、効率が違いすぎる。


2.パワーアンプはスピーカーの能率と音量によって、必要性が変わる。一般家庭で高能率フルレンジ中心とかだと、高価な重量級は不要。
むしろ、小さなトランスのノイズの少なさ、トランジスタの出力適正化がある?

3.中国製造の物価の違い・・・20年も前だが、上海で、1個5円みたいな肉まんが妙に美味しくていまだにおぼえている。

4.パワーアンプの技術が、AB級アンプでは成熟して、高価な最新機とも技術的差が特にない。


5.シンプル・ストレートは音によいことがある。コンパクトさも強度アップにつながることも。軽量も、余計な音がつかないこともある。


6.オーディオメーカーのシリーズではないので、安い機種だからと差別がない。たとえばDENONなら、下位機種のPMA390はわざわざ電源コードを安物にしてある?


7.スタジオ用ということで、ニュートラルな黒子に徹する姿勢で、他機種の個性を邪魔しない。


8.バランスケーブルや電源ケーブルは交換可能で、スタジオのためバランス接続に特化しているのが潔い(一昔前のオーディオメーカーだとRCAで音決めしてバランス接続はオマケ)。


9.そもそもオーディオメーカーの製品が、趣味性を求める芸術品みたいなものなので、割高。たとえば、3000円ぐらいまでのワインなら、オーソドックスに製造技術の差で味にクオリティ差が出るかもしれないが、5万とか10万のワインとなると、微妙な味わいの違いを訴求している。それを求める人がいるなら、ぼったくりとはいえない。


10.広告宣伝、営業活動でオーディオ評論家に配ったり等のコストがない。

11.オーディオ機器などブライドにすれば違いに気づく人などいない?

12.bswanが駄耳

こんなところかなあ・・・ 
他にあれば教えてください。

S75は、脚の安っぽさとがたつきがあきらかな弱点なのと、軽すぎて動いてしまいよくない。

そこで、AETの真鍮インシュ(2000円ちょっとで、厚さ7ミリ)を3ミリソルボセインで底板に接着、さらに、ウェルフロートボードにも接着してしまった。

ウェルフロートは、軽い機器の安い脚を取って載せると良さそうに思えるが、意外とそうでもない。重量級の金属の塊みたいなものに柔軟性を与えるのには抜群の効果があるようだ。

なので期待薄で、実際、自然というか柔軟というか輪郭のない感じのキャラがかぶって、大差ない感じがしたが、数日たつうちによい感じもしてきた。

とにかく変なキャラがなく自然な感じの音で、メタルコーンの5インチフルレンジはやや低能率だが、ファーストワットJ2より伸び伸び鳴らす感じだ。
ファーストワットの評判の良さを考えると、驚きのコストパフォーマンス。

思いだしたのは江川三郎先生だ。
私がオーディオ入門した時、PMA390とかの安くて高性能なプリメインを高く評価され、量販効果で安いので、これを2台使って左右別々に鳴らすんだと主張しておられた。

左右分離の良さということ。
トランスの問題も言っておられ、大きくしたら磁気漏れ対策が大変だと。

ある記事では、知人に、ダイヤトーンの16センチ2ウェイのゆったりしたトールボーイに、68000円のアンプを組み合わせて薦めた。

知人は、音質に不満はないが、こんな価格のアンプでは自分がかわいそうだと表現した。「この点はそれぞれ各人の価値観の求め方の違いで私がふみ込むことのできない領域であると思っている」と。

S75は、オーディオが熱かった時代の「Stereo」誌を思い出させて懐かしい、素朴な音がする。

江川式に左右用を輸入して、スピーカーマトリックス用に1台使うか迷っている。価格は何の問題もないが、おおげさだ。

https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972169873

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/983.html#c24

[リバイバル3] オールド QUAD の安物アンプは名機なのか? 中川隆
56. 中川隆[-11144] koaQ7Jey 2019年9月29日 08:34:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1673]

2019年09月15日 QUAD


QUADは、1996年ぐらいまでは小規模経営で良心的な、いわゆるアキュフェーズ的な存在だったようだが、資本主義の波に飲み込まれたようだ。

定価はペア70万近くだが、これはボッタクリハイエンドオーディオ価格だろう。
ただ、真空管はなにかとトラブルの多いイメージなので、中国製でないとか、2005年発売でいまも現行品が売っているとかいうのは、凄い心強さだ。

QUADというと、正統なるブリティッシュサウンド、格調高きクラシック、穏やか、柔らかというイメージのようだ。また、QUADのDはドメスティックのDらしく、小型で使いやすい、やたらオーディオマニアックでなく、音楽に寄り添い、ということらしい。

昔は修理も格安で、修理パーツがなくなったら製造、モデルチェンジもほとんどなく、長く使えるものだったらしい。

QUADU も、65年も前のアンプの復刻で、20年のロングセラーのものだったという。

先日、QUADの最近の小型スピーカー11L Classicを購入された友人宅に伺ったが、確かに、「(クラシック)音楽(家で小音量で)聴くならもうこれでいいんじゃないですか」が私の第一声に近いものだった。

インフィニティのルネッサンス90が、パワー不足?で「俺はくすぶっている」という雰囲気、サラリーマン的な日本製アンプの音色で鳴っていた記憶と較べての感想である。

小さいアンプなのはとても好ましいが、どんな音になるのだろう?
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972980301
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html#c56

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
22. 中川隆[-11143] koaQ7Jey 2019年9月29日 08:50:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1674]

EAD Sweden AB Webshop - OEM
https://www.eadsweden.com/oem/

EAD 販売代理店 マロニエオーディオ 
http://www.maronieaudio.com/
http://www.maronieaudio.com/item.html


▲△▽▼


“EAD(Esoteric Audio Devices) E100HD”用、ブックシェルフ型バックロードホーン(前面開口DD-BH)〜 2015年12月22日
https://community.phileweb.com/mypage/entry/3708/20151222/


■EAD E100HD(13cm Full-Range)
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/1L.jpg?1450875257


■DDBH-E100【設計図】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/2L.jpg?1450875257


【推奨ユニット】
EAD E100HD
EAD E100
Jordan JX92S
EMS LB6
PARC Audio DCU-F131W
PARC Audio DCU-F131PP
PARC Audio DCU-C131W(コアキシャルスピーカー)
PARC Audio DCU-C131K(コアキシャルスピーカー)
CIARE HX135


■DDBH-E100【板取り図-01】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/3L.jpg?1450875257


■DDBH-E100【板取り図-02】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/4L.jpg?1450875257

https://community.phileweb.com/mypage/entry/3708/20151222/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c22

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
23. 中川隆[-11142] koaQ7Jey 2019年9月29日 08:59:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1675]
E.J.JORDANの体制に変更 2007-09-23


E.J.JORDANのWEB SITE情報によると、ESOTERIC AUDIO DEVICESと提携する事になったようです。今後、E.J.JORDANのユニットは、EAR社が担当します。JORDAN氏も高齢ですので、負担の少ない形を選んだのでしょう。JORDAN氏はシニア・アドバイザーに就任するようです。

http://www.ejjordan.co.uk/

EAD社のリンクです。現在は、JX92Sのみ生産しています。(JX92Sが生産完了になったという情報を流している人がいますが、その情報は間違っています。)

http://www.esotericaudiodevices.com/

気になるのは、部品供給の関係で製造完了となっているJX125、JX150の再生産が検討されている事です。JX6rHDも生産が止っていたのですね。Yahooオークションで某Sellerがオークションに出している、Jordan 6T wide band Tweeterが見当たらない事もポイントです。体制の変化により、一時的に、在庫の混乱が生じているようですが、だまされないようにしてください。

J6T drive unitについては、E.J.Jordan社のWEBに下記の記述があります。

The J6T is a low cost, OEM driver, developed by Mark Audio. E J Jordan Designs will not be selling this unit nor can we offer technical support.

Mark AudioはE.J.Jordanの香港の代理店です。つまり、J6Tは一代理店により開発された、本家E.J.Jordanとは無関係の廉価版OEMユニットという事になります。当然ですが、JORDAN本社も技術サポートも行わないとの事。注意しましょう。私は、所詮は紛い物と思っているので、興味を持っていません。
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2007-09-23


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c23

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
24. 中川隆[-11141] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:08:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1676]

Mark Audio ユニット Alpair7


音工房Z ■Z600-Alpair7■オールインワン自作キット
http://z-sound.biz/z600/alpair7.html



(※写真はZ600-ALPAIR7組み立て⇒完成までをイメージした写真になります。

発送される商品は高音質ベニヤ、スピーカーユニット、内部配線、フェルト、ビスのフルセット商品です。組み立てはお客様自身で行う必要があります。

※スピーカーユニットは付属しますが、お持ちの方は -15,000円でキットのみの購入も可能です。

※写真のクランプ用ラワン捨板は付属しません)

Z600-Alpair7 ユニット特徴

「Mark Audio」 というスピーカーブランドをあなたはご存知ですか?

5年ほど前にできた新しいメーカーのため、長く自作スピーカーを取り組んでいらっしゃる方にも比較的馴染みのうすいメーカーかもしません。


しかし、ちょっとオーディオに詳しい方なら「Edward James Jordan(ジョーダン博士)」 を知らない人は恐らくいないでしょう。

言わずとしれたSPユニットのエンジニアで「メタルコーンの世界的権威」です。
市販スピーカーでは「グッドマン」「ALR JORDAN」というメーカーなどのユニット設計を行っています。

Mark Audioの代表「Mark Fenlon氏」はそのJordan博士が抱えていたトップ3人の弟子の一人でした。

現在は別々の道を歩むことになったマークとJordan博士ですが、マークオーディオのユニットにはJordan博士のノウハウをさらに改良したメタル系のドライバーを中心に香港に住み着いて商品の開発・販売を行っています。

イギリス人のマークが何故香港に住み着いているかというと、
商品の生産拠点がすぐ近くの中国にあるのですが、
工場で自ら陣頭指揮をとり徹底的な品質管理を行わないと
納得がいく商品ができないからだそうです。
(職人魂に頭が下がります)

マグネシウム振動板の製造は今でも技術的に難しく
その高いクオリティーを保持されるのはとても大変なんだそうです。

今回、音工房ZのZ600シリーズに採用いたしました
ユニットAlpair7の特徴をちょこっと書きたいと思います。

まず、振動板ですがこれは「マグネシウム合金」です。
現在のHI-ENDスピーカー界で最もホットな振動板で、市販メーカーでも
高級スピーカーを中心に利用が広がっているのでご存知の方も多いと思います。


私がZ600シリーズの第1弾として発表し、今も爆発的な
売れ方をしてくれているZ600-SAF80AMGもマグネシム合金を利用
していますが、そのマグネシウム含有量はそれほど多くなく
数%どまりです。


しかし、アルペア7の振動板のマグネシウムの含有量は非常に多く
アルミ70に対し、マグネシウム30ぐらいの割合です。


このマグネシウムの振動板の音は一言でいってしまうと
「金属だけど金属臭さがほとんどない」
ということだと思います。このスピーカーを目隠しされて聞
いたら、金属系のユニットを利用していることはほとんどの人が分からないでしょう。

スピーカーユニット(特にウーファー部分)の振動板に求められる性能は
■剛性が高いこと■内部損失が高いこと■質量が軽いこと
ですが、この3つを同時に満たす夢の物質はなかなか
容易ではなく、これまで多くの振動板が生まれては消え
伝統的な「紙」に勝てませんでした。

もちろん紙は安価ですし、大型ウーファーなどには
今後もスピーカーの振動板として利用され続けることは
間違いないです。しかし以上の3つの性質をバランス
良く持ちあわせているマグネシムは高級ツィーター
や高級フルレンジなどにおいては一つの地位を獲得
したと言っても過言ではないでしょう。


アルペア7は振動板だけでも凄いのですが、それ以外の
パーツにも非常に強いこだわりとポリシーを持って仕様の
決定をされています。

エッジ・ダンパー

ゴム系のエッジですが、極薄で一見するとゴム系のエッジとは
思えない精度で一瞬ウレタン系かと思ってしまいました。


この薄いいエッジとダンバーは音が篭ることなく前にでてくる感じで、
一昔前のFOSTEXの限定ユニットで現在でも非常に評価の
高いFE108Sにも匹敵する音離れの良さを彷彿させるものがあります。

この軽量エッジ、軽量ダンバーが音離れがよく篭もりの少ない
低音につながっていることは良い面ですが、デメリットとしては
対入力はさほど高くありませんのでパワーの入れすぎにはご注意ください。

マグネット

マグネットはアルニコやネオジムなど一般的にオーディオ界で良いと
言われているものを複数試作を作ってブラインドテストをしたところ
効果の差が確認できなかったそうです。そのため一般的なフェライトマグネット
で十分という結論に至ったそうです。

コイル

日本のメーカー製でFOSTEXの限定高級ユニットに
採用されいるゴトウ電子製とのこと。

フレーム

一般的にフレームは剛性を求めて「アルミダイキャスト」や「亜鉛ダイキャスト」
などを用いるのですが、テストを繰り返した結果アルペア系には金属系の音が乗っかってしまって駄目だったそうです。

 一般的にフレームの音はユニットの音全体の少なくて10%多くて20%ぐらいが 音として乗っかってくると言われていますが、コーンの音を120%活かすために 3種類の特殊なプラスチックを混ぜて作った特注品です。

振動板形状


すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、マークオーディオの振動板はコーンの形状が三角錐が潰れた形状をしていますよね。

これはちょっと説明が要りますが、振動板は何故三角錐の形状をしているかと思いますか?答えは剛性を保つためですね。

三角錐のコーンを完全に潰してしまうと平面になります。20年近く前に平面振動板ブームというのがあったのを 覚えている人もいるかと思います。振動板は完全な剛性が保たれていれば平面のほうが理論的には音質上有利なのですが、入力が高くなると剛性が保てずに歪が増えてしまい、得失を 考えると結局平面よりかコーンのほうが良いのではないかということになって現在のウーファー、フルレンジはコーン形状を採用しています。

ちょっと話しが長くなってしまいましたが、アルペア7の潰れた三角錐は剛性を保った上で「平面振動板」に近づけたぎりぎりの所を狙った形状です。

Z600シリーズの特徴


Z600シリーズは非常に評価の高いフルレンジユニット
の実力を200%引き出すために、ユニットごとに何度も
試作を繰り返して商品化された音工房Zのオリジナル
バスレフ型エンクロージャーキットです。


外観的にはシンプルなデザインですが、綺麗に組み立て塗装しても
らえれば高級家具に負けず部屋のインテリアにマッチした
おしゃれなスピーカーに仕上ります。

外観のベニヤにはスピーカーエンクロージャー材として
最高級のフィンランドバーチベニヤを利用しています。
バフルには45度の斜めカットを予め施した上、音工房Z
特性の積層バーチダクトも美しさを引き立てています。


キットの特徴は
●ベニヤからユニット、内部配線までを全てセットにしてご提供
<”ユニットのみ”のご選択も可能です>
●ターミナル穴、ユニット、バスレフポート穴は全てあけてありますのでドリル不要  (ネジ穴はありませんので、錐であけてください)
●バフル斜め45度カットは結構大きなルーターで通常削りますがカットしてあるので不要
●小さな吸音材がカットしてはいっておりますので別途購入不要


▲一点だけご注意▲

半田づけが必要です。


アルペア7のVer3.0からユニット側の端子には、直接ハンダ付けをしな
いで済むような脱着可能なプラグがセットされています。(ファストン端子に
近いイメージです)このプラグに半田付けをすることでユニットに直接
ハンダ付けした時に起こりうるリード線が溶けてしまう等のトラブルを防ぐ
ことができます。

この端子はユニットの中に付属していますので、ユニット⇒内部配線⇒ターミナルの半田付けはお客様自身で行っていただく必要があります。


Z600-Alpair7のエンクロージャー特徴

   

エンクロージャーは2台の試作を行い積層ポートを複数用意、両面テープを使ってポートの厚みを調整しながら 様々なソース、ピンクノイズによるテストを行ってきました。

ポートから出る音の設定は50hzあたりから125hzあたりまでを全て細かく試しては視聴ソースを聞いてきました。

さすがに100〜125hzあたりのポート設定では特殊なソースを除いて低域のドコドコ感が強すぎ。逆に60hz以下では全体的に低域の量感不足という結果になりました。

70〜100hz以下の間に設定が決まったのですが、ここの間ではソースや視聴環境によってどれでもほぼOKになるゾーンなのでありましたが、

今回のAlpair7というユニットは非常に中高域の分解能が高く、特にフルレンジ1発ではなかなか難しいと思われてきたオーケストラソースに関しては他のフルレンジ1発のユニットに比べ非常に大きな差を感じました。

そこで、低域の山と感じやすい80〜125hzあたりの部分より下に共振周波数を持ってくることにいたしました。ドラムスやウッドペースのパンチ力、男性ボーカルの声の太さはあまり重視せず、

いかにクラシックの中高域を聞くのにバランスの良い低域はどのあたりかというところに低域の量感ラインを設定いたしました。

視聴環境(部屋、ソース、好み)による低域不足(80hzより上の低域)はポート設定 ではなく容積を大きくすることで調整可能なので、内部に詰め物をすることで 容易でポートの周波数を上げることができまし、Alpair7からは防磁マグネットのカバーが外せるようになりましたので、カバーを外せばポートの周波数 を下げることもできます。

Z600-Alpair7の音全体の傾向


このエンクロージャーから出てくる音を様々なソースで視聴しましたが、
一言でいって全体的な分解能が非常に高いことに加え、音が軽やかに
前にでてくるという印象があります。前述しましたが、金属臭さは全くと
言っていいほど感じません。

ここまで中高域分解能が高いスピーカーは マルチでもかなり限られたものになるでしょう。 (私自身あまりに音が良いので完成後に聞き惚れてしまいました。)

イギリス人エンジニア設計による高級ユニットに加え、
徹底調整された最高級材エンクロージャーで至福のひとときをお過ごしください。

●Z600-Alpair7を購入して欲しい人は以下のようなお悩みをお持ちの方です●

10センチフルレンジ1発の最高レベルのものを聞きたい人
本物のマグネシウム振動板の音を聞いてみたい人
低域の量感よりか中高域の分解能を求める人
バーチ合板の箱は100万円払わないと手に入らないと思っていた人
ナローレンジでもバランスよく綺麗に鳴るスピーカーをほしいと思っていた人
ネットワークがなく鮮度の高い自作の音を一度も体験したことのない人
Alpair7を購入したが箱の設計で迷っている人

●以下に該当する人はZ600-Alpair7を購入しないでください●


大入力を入れるかた。
JBLの38センチウーファーより低域がでると思っている人
やっぱり「ウーファーは紙に限る」と自信をもって断言できる人
  

 

MarkAudioの「Alpair7」に合うエンクロージャーです。数多くの試作・視聴を繰り返してて生まれた音工房Zの自信作です。

※スピーカーユニットは付属しますが、お持ちの方は -15,000円でキットのみの購入も可能です。

   

全15mm厚のフィンランドバーチベニヤを全面的に採用いたしました。側板の斜め45度は予めカットしてあります。

バーチベニヤを高圧接着後に円形のカットを施してあります。 ダクトからでる低音域に加わった天然のバーチの響きをご堪能ください。

    

バックロードホーンを作り続けてきた工房だからこそ可能な超高精度な合板カットでお客様の作りやすさをバックアップします。

(※ボンドをつける前に仮組みをしていただき、相対誤差が±0.2mmを超える場合は返品してください。新しいものと交換いたします。)


Z600-Alpair7は他に書ききれないほど徹底的な細部へのこだわりを持ったスピーカーです。


バナナプラグ対応の金メッキターミナル採用
内部配線に高品位OFCスピーカーケーブルを標準付属
埼玉県の自社工場で一台づつ手作りで作っており100%ハンドメイドインJAPANです。


さらにZ600-Alpair7をご購入したいただいた方には
以下の特典を全て無料でプレゼントいたします。


大山へ直接メールによる相談することができます。
スピーカーの制作、塗装、音出し、セッティング等で
迷われたことがありましたらメールでご質問ください。
2営業日以内のご返信を心がけています。
(購入時メールサポート”希望する”をチェックしてください)



音工房Zの商品を購入したいただいたお客様だけが受け取る
ことができる”サポートメルマガ”を定期的に受け取ることができます。
サポートルマガでは新商品の割引案内や、通常メルマガには書かない
超レアな木工動画、塗装動画、オーディオ動画を配信予定です。

過去のものは全て閲覧することが可能です。配信は月1程度
で内容は変更になる場合があります
(購入時メールサポート”希望する”をチェックしてください)


        

(サービス希望 の方は申し込みページの”サポートメール希望する”
にチェックを必ずいれてください。)

現在6980円で販売している木工塗装動画セミナー
Z200基礎クリヤー塗装編を、Z600-Alpair7との同時購入に限り+980円でご提供いたします。
Z200シリーズについて詳しくはこちらをごらんください。
<商品発送完了時のメールで動画閲覧先URLとパスをお知らせします>

写真はイメージです。DVDではありませんのでご注意ください。お客様のPC、スマートフォン等で動画をストリーミング試聴していただく商品です。


スピーカーを組む時にあると完全接着が可能なZのオリジナルクランプZ203を
定価4,980円(送料1200円)のところをZ600-Alpair7との同時購入に限り2,480円(送料0円)でご提供!!
(キットとの括りつけての配送になります)


Z600-SA/F80AMG 動画

Z600-Alpair7お客様の声



木村 正道様

「全般に、音が明瞭で、それぞれの音がはっきりと聴こえます。」

バックロードホーンと違い、半日あれば組み立てられると簡単に考えていましたが、鬼目ナットの穴が合わない等の苦戦を強いられたAlpair7でした。 ただし、HPの組み立て手順に従っていけば、誰でも簡単に組み立て可能です。

工程は4日かかりました。
第1日目、前面と上面に木口テープを貼る。
第2日目、組み立て終了
第3日目、鬼目ナットを打って、ユニット取付、の予定が失敗。
第4日目、ナットを外して、ダボ穴を開け、ダボ打ちで穴を塞ぎ、ユニット取付。
通算の時間数は、10時間かかっていないかと思います。

さて、試聴です。

<Jazz Vocal>
Jacintha  Here`s to Ben
Emilie-Claire Barlow  Like A Lover
Nicki Parrott  Fly Me To The Moon

予想通りの音でした。
女性ヴォーカルの声はみんな素直に伸びてきます。
特に音の分解能が抜群に良いので、息継ぎ時の息遣いの音がしっかりと聴こえて、録音している部屋で声の残響がゆっくりと消えていくのも聴き取れるので、 リアリティーがあります。音の定位がいいので、口の位置がしっかりと感じられます。


<Jazz>
Bill Evans  Waltz For Debby
Paul Chambers  Bass On Top

Waltz For Debbyのライブでのお客さんのグラスの音やおしゃべりがはっきりと聴き取れます。 むしろ、はっきりと聴こえすぎて、今までこんなにうるさく感じることがなかったので、 ここでもリアリティーに息をのみます。

ただし、ベースの迫力が不足気味です。 エージングが進めばもう少し出るようになると思いますが、低音は出ているのです。 でも、そこで鳴っているという感じで、部屋を包み込むような低音の迫力がありません。

その代わり、シンバルの音がきれいにです。 ギターやサックスの音も、凄く前に出てきます。 そうなると、音の好みということで意見が分かれるところでしょう。迫力の拘らずに、きれいな音の流れを楽し見たいときにはいいと思います。

<Classic>
天満 敦子   :望郷のバラード/天満・無伴奏ベスト
ベートーヴェン :弦楽四重奏曲 Razumovsky & Op.131(アマデウス弦楽四重奏団)
ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ (グレン・グールド)
       : ピアノ協奏曲 第5番 (エフゲニー・キーシン)
ツィゴイネルワイゼン :(諏訪内晶子、Anne-Sophie Mutter)
バーンスタイン :ウェスト・サイド・ストーリー

オーケストラの音は全般に明るめです。
コンチェルトはピアノでもクラリネットでもかなり、ソロ楽器が明瞭に前に出てきます。 ウェスト・サイド・ストーリーの声楽部分もくっきりと前に出てきます。

グールドのピアノ・ソナタもグールドのうなり声というのか唄というか、しっかりと聴こえます。 そして、ピアノの線(弦)の残響がしっかりと伝わってきます。

全般に、音が明瞭で、それぞれの音がはっきりと聴こえます。
全帯域とも音は出ていると思われますが、中音からやや高音部にかけての音域が前に出てくるので、女性ヴォーカルやバイオリン、クラリネット、ピアノなどの楽器が合奏時にも前に出てくるので、 メロディー領域が聴きやすいです。
残響や話し声などの雑音もはっきりと再生され、ライブのリアリティーも感じます。

しばらく、このスピーカーを聴く時間が増えそうです。


山下充広 様

「Z600-Alpair7は弦も管楽器も、一音一音が粒だったように澄んで音場は遠近感に富み、オケのスケール感を余すところなく伝えてくれます。」

                            ※グリルはお客様の自作品です。

3連休の前日という絶好のタイミングで商品が届き、一日で組み立ては終了。翌日に素地調整まで済ませたのですが、湿度の高い日が続いて塗装に思いのほか時間を取られ、初の音出しまで2週間かかりました。

 塗装は、狭い庭の一角にラティスで風除けの囲いを作り、隣近所の目を気にしながらスプレー作業をするという具合で悪戦苦闘しましたが、併せて購入した木工塗装動画セミナー(基礎・クリヤー編)の通りに進めたおかげで、自分でもほれぼれする仕上がり。妻も「無印(良品)の家具みたいね」とちょっぴり見直した様子です。

 さて肝心の音ですが、2年ほど前に寝室用に初めて自作したBS-10(FOSTEX:FE-103E)との比較です。一部ネットで話題の中華デジアンDT-2050Aにつなぎ、大山さんがメルマガで紹介されていた独グラモフォン111周年記念コレクターズ・エディションにも収められている名盤中の名盤、リヒテルのラフマニノフの第2番を試してみました。

 能率はFE-103Eが若干勝っているようで、冒頭の教会の鐘を模したピアノ独奏部は、BS-10もリヒテルの力強いタッチを十分に伝え、なかなかの健闘ぶり。しかし、バイオリンが奏でる第1主題に入った途端、勝敗は決してしまいました。薄く靄がかかったようなBS-10に比べ、Z600-Alpair7は弦も管楽器も、一音一音が粒だったように澄んで音場は遠近感に富み、オケのスケール感を余すところなく伝えてくれます。

 Alpair7の分解能が高いと言ってしまえばそれまでですが、E-103Eだって名機といわれたユニット。おそらく、密度の高いフィンランドバーチを奢ったエンクロージャーが大いに貢献しているのではないかと思う。

 10cmフルレンジ一発、さすがに重低音は辛く、オルガンのべダル音階のような腹の底に響くような低音は期待できないでしょう。ですが、先の「111周年記念」にも収録されているバッハのトッカータとフーガニ短調を聴いてみると、ハッタリこそないが、実に上品で滋味に富んだ響きを醸し出している。就寝前に小音量で楽しむ寝室用には最適だろう。文字通り「お払い箱」になってクローゼットの片隅に追いやられたBS-10がちょっと哀れです。

改善して欲しい点 :  寝室のチェストの上に置くため、コーン紙保護のグリルネットを作り装着しました。9ミリ厚の合板をくり貫いてネットを張り、本体とずれないように細心の注意をはらってグリルホルダーを挿す穴を電動ドリルで開けました。オーディオ的にはマイナスでしょうが、一定のニーズはあるのでは…。オプションでグリルネットも用意していただければと思います。


有信 博之 様

「まだ鳴り始めですが、期待していたB&Wの素直さに近い音を奏でてくれています」

ようやく組立、塗装が終わり、試運転を開始しました。
まだ鳴り始めですが、期待していたB&Wの素直さに近い音を奏でてくれています。 B&Wよりすこしメリハリがあるようにも感じられますが、この大きさのキャビネットでのバランスに満足しています。当分は、このスピーカーがメインになるでしょう。半年ほどしたら、もっと潤いがでてくると期待もしています。
そんな感想を言っていますと、大きいスピーカーは不燃ごみにいつ出すのですか?と、鋭いお言葉が掛かりました。確かに、置く場所はもうありません。

小杉哲史様


「これまで、大山様から数台のスピーカーキット
を購入してきましたが、これまでで一番感動した
キットです。」

これまで何台か購入してきましたが、相変わらずキットの精度は完全です。梱包もよく考えて良くこれだけ、ずれや隙間の無いようにできるものだといつも感心しています。
 製作については、だいぶ経験を積んできたことと、これまでで一番小さいこともあり、ビスを使わず手持ちのクランプとハタガネで全て組み上げました。
組み立て後、我慢できずに早速スピーカーユニットを仮付けして試聴しましたが、本当にびっくりしました。
 こんな小さな箱から鮮明で、量感のある音が出てくるとは思ってもいませんでした。一週間ほど、ジャズ、カントリー、ヴォーカル、クラシックの室内楽、ピアノ曲、交響曲等を聞きまくりました。
 全てのジャンルで迫力のある音が聞かれます。意外にも、クラシックが素晴らしく、これまで、もこもこした音で聴いていたのがすっきりとした音で、しかも低音も必要にして十分に響いてきます。このスピーカー一台でオールマイティーに使える感じです。
 その後安心して、ユニットを外し、塗装を行いましたが、早く聴きたいがため、手抜きをしてオイル塗装で行いましたが、バーチベニヤの木目がきれいに出て落ち着いた風合いになりました。
 ユニットを本付けして一週間ほど聴いていますが、その後の感想は石のアンプではやはり、ユニットのメタルコーンの特徴か、やや中、高音に歯切れはよいのですがきんきんとした感じが出ます。いろいろ試した中で、真空管アンプが一番相性が良く、現在はその組み合わせで聴いています。
日頃は、あまり音量を大きくしないのですが、このスピーカーは自然と音を大きくして聴きたくなり、家人の顰蹙を買いながらも、ついヴォリュームを上げてしまいます。
 これまで、大山様から数台のスピーカーキットを購入してきましたが、これまでで一番感動したキットです。失礼ながら、一段と腕を上げてきたなと感じます。


KS様

「特に小音量でのリニアリティは群を抜いていると感じます。」

1.組立て
  クランプ4本でボンドを乾かしながら、4日間かけてゆっくり 組立てました。
今回組み立ての手順を少し変えてみました。  側板2枚を貼りつける前に、内部をクリヤーラッカーで軽めに 塗装し、側板の内側部分(ボンドを塗る部分は養生テープを貼って) にも同じ塗装を行いました。

 その後、自分で別途購入しておいたSP端子(+/ー独立)に 配線材を半田付けして箱に取付けました。 そして、吸音材をボンドで貼りつけた後、側板を取付けました。   ボンドが乾いてからペーパー掛け後、クリヤーを3回塗って
仕上げました。 キット部材の精度が高く、今まで自作した箱の中では最高の
出来映えとなりました。

  ユニットを取付ける際、付属の木ねじは、テーパーが少なくてねじ込みにくく、かつ6角レンチ穴も浅めなので、力を入れてねじ込もうとすると、はずれてユニットを傷つけてしまいそうになりました。 大山様よりメルマガで、ネジ穴は事前に大きめに開けておくようにとの注意がありましたが、大きめに開けるとバカになるのも 早まるため、今回は市販の「ステン丸木ねじ3.5φ×20mm」を使いました。

  これは結果として正解だったと思います。これで十分に締め付けられるうえに、このネジ穴がバカになったら次は3.5φ×25mmや 4.0φ×20mmなどを使うことができます。


2.音出し

 完成後、一日おいてから音出しをしました。初めからかなり良い音で、響き(余韻)、があり、ユニットの 解像度の高さが感じられ、大変期待が持てました。
 数日間ならした後は、音の出方に余裕がでて、自然な響きと、 ボーカルの美しさに心惹かれています。特に小音量でのリニアリティは群を抜いていると感じます。


3.要望

 これと組み合わせる、サブウーハーを販売して欲しいと思います。長岡先生のモアイ(SS-66)と同じように、このZ600-ALPAIR7の下に置けるものを希望します。そうするとサイズによっては SPスタンドも不要になるかも知れません。

辻田様

「市販品なら間違いなく10万円オーバーの音質でしょう」

大山さんのスピーカーはZ600-SA/F80AMGに続き2台目になります。
前回の反省を踏まえ、今回は組立、塗装ともに完璧な精度を目指しましたが、最後のユニットの取り付け時にコーンを少し凹ましてしまう痛恨のミス。
幸い音への影響は感じないのですが、精神的にかなり凹みました。ここは本当に要注意です。

さて音質ですが、これはもう本当に素晴らしいです。
中高域の解像度がSA/F80AMGとは比較にならないほど上で、特に中域の美しさは絶品ですね。販売ページの文面やF特から低音が出ないのでは?と正直心配していたのですが、これも杞憂に終わりました。期待以上の十分な量感が確保されています。
ロック系で迫力が欲しい時のみFrieveAudioでドンシャリ気味にイコライジングして聴いていますが、ほぼオールジャンルなんでもいける感じです。

当方のメインSPであるFostexG1300との比較では、高域の解像度こそ純マグネシウムツィーターのG1300に及ばないものの、中域の質感は互角以上と感じます。 また、低音の量感については完全に上で、聴いていて楽しいのはZ600-Alpair7のほうですね。価格には10倍近い開きがあるんですが…

ローからハイまで全体のバランスが良く、音のクオリティも非常に高く、アルペア7のおかげでデザインもインパクトがあって良い。 これで3万円台は価格破壊です。市販品なら間違いなく10万円オーバーの音質でしょう。 リーズナブルに良い音を聴きたい方はもちろん、かなり耳の肥えた方でも満足できる逸品だと思います。 これから綺麗に塗装して大切に使っていきたいと思います。

このたびは素晴らしいスピーカーをありがとうございました。
これからもお体には気をつけながら、素晴らしいスピーカーをどんどん生み出し続けてください。


改善して欲しい点 : ユニットとターミナルを中央に取り付けるのが地味に難しいので、これを簡単にしてくれるような印刷物のようなものが付属していると嬉しかったです。(サイト上のPDFでもいいです)
あと、このアンケートを送信する時に、添付した画像のサイズが大きすぎるとせっかく記入した感想文が全部消えてしまうのを何とかして欲しいです。
(前回も今回も書き直す羽目になりました…)


福田様

「こんなきれいな音を聞いたのも記憶にありません」

 Z600-Alpair7については文句がありません。
こんなきれいな音を聞いたのも記憶にありません。
一つ一つの音がしっかり自己主張しているのに全体が一つになっている。
大山様はクラシックを引き合いに出されておりましたが、JAZZばかり聞いている私にとっても申し分のないスピーカーです。 きちんとしたレビューとしてお送りしたいのですが、皆さんのような耳も文才もなく失礼させていただいております。 ついでに付け加えたような感想で申し訳ありません。

守 様

「個人的にはFX-01に近く、より低音が出て全体バランスも取れているので、これをメインSPとすることにしました。」

初めてキット品を購入し、主に休日作業で約1か月かかりましたが、ようやく完成しました。 30cmクラスの組立ては初めてでしたが、動画を見てから始めたので、不明な点もなく作業できたのですが、1本めが偶然にもキチンと直角がとれていたのに安心して、2本めの直角チェックを忘れてしまい、気づいてチェックしたら微妙にズレており、ボンドが硬化していたため修正ができませんでした。 どうやら、ハタガネでの締付けが少し早かったせいで、締付け時に天板に僅かな段差が生じたようです。

サンディングで修正したところ、今度は削りすぎて地が露出してしまい、慌てて中止しましたが、僅かな段差は残ったままとなりました。

塗装は、初心者向けのクリア塗装にしようと、サンディングシーラーを2度塗りまでしたのですが、天板の地の露出部分の色違いがどうしても気になってしまい、ここで無謀にも着色塗装に急遽変更することにしました。

使用したのは黒のラッカースプレーですが、スプレー塗装も初めてことで結構難しく、どうしても垂れができてしまいます。結局、塗装は垂れ防止のため、垂直塗りから水平塗りに変え、塗装・サンディングを5回繰り返し、最後はコンバウンド(細目〜極細)を3回磨きで何とか完成までこぎつけました。出来は正直60点ですが、初めてなので「これも勉強」と割り切り、次に活かしたいと思います。

音出しは家を空けた日に10時間ほど鳴らした後、本格的に試聴を開始しました。環境ですが、デスク両脇に御影石ボードを置いて設置、アンプ:TRIODE TRV-4SE + TRV-34SE、CDP:マランツSA8260です。スピーカーに取り付けたネットは、ネットオークションで入手した手製の品です。
これまでのメインSPは、audio pro BRAVO FX-01で、華やかな高音に特色のあるSPです。密閉型のせいか低音はそう出るほうではなく、曲によっては少し不満がありました。

そこでZ600-Alpairですが、まずはオーケストラでダイナミックレンジの広そうな
ホルスト 惑星(レヴァイン/CSO)
ストラヴィンスキー 春の祭典/ペトルーシュカ(C.デイヴィス/コンセルトヘボウ)
サン=サーンス オルガン付き(デュトワ/MSO)
を選曲、FX-01との比較になりますが、低音が意外なほどよく出るのにまず驚きました。高・中・低音のバランスも良く、音場の拡がりも感じられます。 ペトルーシュカの木管の絡みの部分で一瞬だけ鳴る楽器の音も明確に聴こえます。

独奏曲でも
バッハ 無伴奏チェロ組曲(ヴァシリエヴァ,vc)
ショパン 練習曲集(ポリ−ニ,p)
を聴いてみましたが、スピーカーの後ろ辺りに定位がピシっと決まっています。
特にチェロの箱鳴りというか、低音の響きはFX-01では感知できないものでした。

最後にクラシック以外はどうかと、手元にあったアルバムから適当にピックアップし、
スティング Englishman in New York (Symphonicitiesより、オケバージョン)
サラ・ブライトマン Time To Say Goodbye
尾崎亜美 VOICE
ヴァンゲリス 炎のランナ−
と、毛色の違うものをチョイスして聴きましたが、ヴォーカルのサ行も聴きやすく、リズムを刻むベース音も焦点がキッチリ決まっています。「炎のランナー」では、今までのFX-01では聴こえなかった音もはっきりと聴き取れ、これほど多彩な音を重ね合わせていたことを初めて知りました。

と、ここまでで4時間聴きっ放しですが、聴き疲れすることもありません。音色的にはどちらかというと明るめで、モニターSP的な音色が好きな方には少し脚色した音色に感じられるかもしれませんが、個人的にはFX-01に近く、より低音が出て全体バランスも取れているので、これをメインSPとすることにしました。

どのジャンルでも満足できる音質をもたらせてくれるスピーカーだと感じましたが、音工房Zさんのこのエンクロージャがあってこそなのでしょう。 これからも魅力的なキットを定期的に出して欲しいと期待しております。

改善して欲しい点 : 特にありません。要望としては、Z202の上級塗装編の動画を早く出して欲しいと思います。

松崎様


「自分が製作したもので音を聴くことにえも言われぬ満足感、そしてモノづくりの楽しさを教えていただきました。」

 Z600-SA/F80AMGに続いて購入させていただきました。 丁寧な解説もあり、キット精度の高さもあり、不器用な私もあまり苦労することなく製作することができました。  

 音楽を聴くだけで、自分がスピーカーつくることなど想像もしていませんでした。ふと目に止まった音工房Z様のホームページのレビューを読んで自分にもできるのでは?!がきっかけで購入し製作しました。 自分が製作したもので音を聴くことにえも言われぬ満足感、そしてモノづくりの楽しさを教えていただきました。ありがとうございます。  

 今、難易度も高いZ700-FE108EΣ製作に挑戦中です。  音について云々できる力はありません。皆様が書いておられるとおり、Z600-ALPAIR7も、Z600-SA/F80AMGもそれぞれすばらしく、出てくる音に心も揺さぶられ満足しています。  大山様に感謝する次第です。  末筆ながら、音工房Z様の益々のご発展を祈念しております。

中澤茂雄様


「自作の道にはまりそうです。」

 
以前より、休日や夜間にまったり、うたた寝をしながら聞く小型で効率の良いスピーカーを探しておりました。 大山様のHPをみて皆さんの声を読み私も挑戦させていただきました。 SPの製作は初めてでしたので、製作、木工塗装セミナーを何度もみて開始いたしました。精度はすばらしく 思ったよりすんなり形になりました。 

 初めは待ちきれず塗装前にSPをセットし聞いてみました。やや金属的な感じがしましたが透明感のあるお気に入りの音でした。部屋の壁が白色でしたので同色にしてみました。塗装、乾燥に2週間ほどかかってしまいました。 普段は大型のSPで聞いておりますが、それもまたお気に入りなのですが、長時間鳴らすとやはり疲れます。 その後約1週間で、金属感もだいぶ落ち着き肩の凝らない気持ちの落ち着く鳴り方をしてくれ、自然体でいられるSPです。 聞きたい条件が上記なので、ボリュウームを絞って聞いているのであまり低音が強くなくて、中高音が中心なので、私には理想的です。 大変よいSPを安価に提供していただきましてありがとうございました。自作の道にはまりそうです。 

 改善して欲しい点 : 精度、音質等十二分に満足しておりますが、デザインが大山様独特の物ができるとなおよろしいかと思います。デザインに凝ると製作が大変になりますが、デザイン性(オリジナリティ-)があって製作が簡単なものの開発を期待しております。大山・がんばれ!!


長久保政俊様

「解像度が高いのに音が耳に刺さることが全くないのは不思議な気がします。 」

 音工房Zのスピーカーキットは今回で4本目(FE83EN&FE103ENS&DCU-F122W)となりますが、毎回新鮮な驚きがあります。 今回のZ600-alpair7では、ユニットによる中高音の超高解像度とフィンランドバーチエンクロージャーによる美しい響きの絶妙なバランスに連日酔いしれております。

  ユニットの中高音解像度が高く量感も多い為、初めて聞くと相対的に低音の量感不足を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には低音と中高音とのバランスはちょうど良い具合にチューニングされていると思います。 音楽に癒されたい気分の時はZ600-ALPAIR7は最高で、仕事で疲れて帰宅した時や就寝前にZ600-ALPAIR7の解像度の高い透明感のある音は私に至極の一時を与えてくれます。 解像度が高いのに音が耳に刺さることが全くないのは不思議な気がします。 実は私はalpair7より一回り小さいALPAIR5を用いたフルレンジスピーカー(無垢材バスレフタイプの完成品)を所有しているのですが、今回バージョン3となったALPAIR7は数年前に販売されていたALPAIR5よりも解像度は更に上がっているように思いますし、 ユニットと箱が一回り大きい分、全体的に非常に余裕のある音を奏でてくれます。 ALPAIR5の時に当初感じた金管楽器や女性ボーカルの「さ行」が耳につく事もなく、大山さん設計のバーチ製エンクロージャーがユニットの性能を余すところなく引き出しているようです。

  私のようにJAZZやPOPSのみでも十分楽しめますが、楽器数の多いクラシックではZ600-ALPAIR7の実力が更に遺憾なく発揮されるのではないでしょうか。

 今回製作にあたっては爪付きナットを用いたのですが、ユニット取り付け用穴のエッジから取り付け用ネジ中心までの距離が6.5_しかなく、そこへ爪付きナット用の直径5.5_の穴を開けなけれならないのでかなりの精度が必要でした。 しかもユニットのネジ穴に余裕が全く無いので少しでもずれるとボルトを締め付けられなかったり、穴開け時にバッフルエッジが崩壊したりする危険性があります。 爪付きナットや鬼目ナットを取り付けるには正確な位置決めとバッフルに対して垂直に穴を開ける加工技術が必要になるのですが、 今回加工がうまくいったのは、大山さんお勧めの電機ドリルガイドを使用した為です。 このガイドに電機ドリルを取り付けると、バッフルに対して垂直に穴を開けることができるので失敗がありません。 とはいっても穴の位置決め精度は完璧にやらないと失敗しますので、腕に自信のない方は大山さんのおっしゃる通り木ねじを用いたほうが無難だと思います。 私は少し難しい事にチャレンジして自分のスキルを上げたかったのでやってみたのですが、こうした事を経験できるのもキット品を購入する大きなメリットのひとつですし、 こような制作上のアドバイスを惜しみなく教えていただける事も私が音工房Zのキット品をリピート購入している理由のひとつです。

 時代がCDや圧縮音源からロスレス&ハイレゾ音源へとシフトするなかで、Z600−ALPAIR7は高音質音源にも十分対応できる能力を持ちながらも3万円台という価格を実現したコストパフォーマンスの非常に高い装置の先駆けとなったといえるでしょう。 音工房Zさんには今後もこうしたキット品の販売を是非継続していただきたいと思います。 大山さん、今回も素晴らしキットスピーカーをどうもありがとうございました。

金村昭光様


「最初からきれいな音が出ていたのであまり聞か
なかったクラッシックを聞いたら気持ち良くなり
ました。」

 Z工房から送られてきた梱包を開けるとプチプチシートにくるまれた板材が整然と隙間無くびっしりと収められているのに感心しました。

   製作は仮組みのときは板のカットの精度の良さでぴたっと吸い付くように組み立てれましたが、接着剤を使用した本組みではなかなか直角に収まらずに苦労をしました。動画セミナーを何回も繰り返してみたけど実際に作るのは難しいですね。  それでも製作にかかった時間は3日で出来ましたが、塗装を水性ウレタンニスの艶有り塗装を施しましたので3週間ぐらいの時間がかかっつて仕舞いました。出来上がりは満足しています。これも動画セミナーのおかげです。コンパウンドは自動車用のソフト99リキッドコンパウンドというものを使用しましたら樂に磨き上げることが出来ました。

  音については最初からきれいな音が出ていたのであまり聞かなかったクラッシックを聞いたら気持ち良くなりました。それでamazonn.comのドイツグラモフォンのboxセットをポチッとしてしまいました。とても安く買えてグッドでした。これも大山さんのおかげです。ありがとうございました。


嶋澤様

「一つ一つの楽器の音が分離して聞こえてきます。」

大山様 単身赴任のせいで半田付けに手間取ってしまい、なかなか音出しができず報告が遅れてしまいました。

 板材のカットの精度は前回同様文句の付けようがなく、今回も楽に組立てができました。フィンランドバーチ合板は緻密で固く重いため、スピーカーボックスの材料として理想に近い物ではないでしょうか。Alpair7は色だけを見ると銅製コーンのようで、重苦しい音が出るような印象を持ちましたが、そうではないようですね。

 最初の音は薄っぺらで安っぽく感じましたが、エイジングが進むと激変しました。現在50時間程度経過しましたが、中高域は粒立ちの良い解像力豊かな感じがします。一つ一つの楽器の音が分離して聞こえてきます。低域はSAF80AMGに負けず劣らず迫力があります。これもこのサイズを考えると感動ものです。そしてSAF80AMGに比べてスケール感のある雄大な鳴りっぷりですね。勿論SAF80AMGがダメだということではなく、あくまで比較論ということです。

 今回も大手メーカー品を遥かに凌ぐコストパフォーマンスでした。これは全て大山先生の溢れる情熱が生み出したものと考えます。これからも頑張って下さい。 改善して欲しい点 : スピーカーマウントネジがアーレンですが、心得のある人ばかりではないので、滑らせてしまう確立が高いと思います。これはフィリップスタイプが宜しいと思います。


N様

5年くらい前にハセコウのバックロードを組立てましたが、本格的な初めてのスピーカー制作でした。とはいえ、どちらもすべてパーツがそろっており、とても簡単にできました。


  オーディオから暫らく遠ざかっており、日常のつまらない生活を打破するため、簡単なデジタルアンプ(キット)を作ったのをきっかけに再び熱が入りました。次に真空管アンプ(キット)を作成し、その次にこのスピーカーに行き着きました。大山さまのHP等により、作成は簡単にできましたが、着色でかなりの時間をとりました。一度、完成しましたが、塗装が納得できず、塗り直しを3回行ったためです。結局、妥協しましたが。。。


 一度目の完成で、吸音材を入れ忘れていましたが、自分にとってはそれぞれいい音でした。個人的に透き通っているイメージの音と感じております。
 自分としては、いずれバックロードにチャレンジしてみたいと思っていますが、家の都合上、この大きさがちょうどよく、また、同じくらいの大きさで、このようなすべて揃っているものなら、また購入してみたいです。
大山さまには、カスタムメイドならではのオリジナルの良い製品をこれからも期待いたします。

田中善之様

2回目のスピーカー制作でした。
1回目はstereoの付録のスピーカーだったので今回が初めてのようなものです。
ゆっくり1週間くらいかけてしようと思っていましたが、いざ作り始めると早く音が聞きたくて2日程で作ってしまいました。塗装はクリア塗装をしました。
音は出し始めはややシャリシャリした音かなと思いましたが、すぐに変化して聴きやすい音になり、いまエージング中ですが大変満足しています。


クラシック音楽を聴いています。写真のラックに並べたお気に入りのCT(特に音がよいと思っているお気に入りのものです)をとっかえひっかえ聴いています。
やはり自作すると愛着がわいて音楽を聴く喜びもひとしおです。 2wayのシステムも発売が発売されればぜひ購入してみたいと思います。

Z600-Alpair7仕様

ユニット   Alpair7 Ver3 GOLD
周波数特性    63hz〜30khz
最大入力     20w
インピーダンス   6Ω
寸法      幅190mm×高さ300mm×奥行き230mm
エンクロージャー形式   バスレフレクス型
ターミナル    埋め込みタイプ(バナナプラグ対応)
内部配線    OFCケーブル
エンクロージャー材  
フィンランドーバーチベニヤ15mm


不明なことがございましたらこちらより大山に直接ご質問ください。


Z600-Alpair7 Q&A

商品に付属されるものは何ですか?


 下の写真にありますとおりスピーカーを音出しするまでに必要なもの
全て入っております。フィンランドバーチベニヤ、 スピーカーユニットAlpair7 Ver3 GOLD 、ターミナル、内部配線OFCケーブル、 フェルトです。捨板はバーチベニヤのみになります(以前セットしていたハタガネ用のラワンはクランプの同時販売と同時に廃止いたしました)。全てペア分です。

ユニットなしでの販売は可能でしょうか?


ユニットなしでも可能です。その場合15000円引かせていただきますので、
ご注文の際ショッピングカートの連絡欄に”ユニット不要”とお書きください。


送料はいくらかかりますか?


全国一律1500円になります。

返品は可能ですか?
輸送中の事故、精度不良などは当方で対応させていただきます。
  以下のものは返品・交換・返金の対象になりません。


    ★板のそり、木口の色合いの違い、突き板の継ぎ目などがあること
   ★主観的な音に関わること   
   ★バーチベニヤには補修のパッチがある場合があります(写真1)。
    機器をセットしたらほとんど見えなくなる場所にくるようにカットしてあり     ます。バーチベニヤの木口には節に当たる部分が焦
     げていたり、一部抜けていることがあります。(写真2)また木目
     方向に毛羽立ってしまう感じになる場合があります。(写真3)          


■Z600-Alpair7

 

  
   ペア特価
  42,800円
       

●Z600-Alpair7は写真のエンクロージャー、ユニット、吸音材ペアの価格となっております。
●代金引換の配送には630円の手数料がかかります。
●送料は別途全国一律1500円かかります。(沖縄のみ別途見積もり)
●専用のSPスタンドはご一緒のお申込みでスタンドの送料が無料になります。


在庫放出につき2015年1月末頃に配送手続きをとらせていただきます。

在庫:


数量: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ペア


木工塗装セミナー Z200不要 木工塗装セミナー Z200ダウンドード必要(+980円)
↑↑特典3が必要の場合は変更してからお申込みください


Z203 自作式クランプ 不要 Z203 自作式クランプ 必要(+2,480円)
↑↑特典4が必要な場合は変更してからお申込みください


Z102 SPスタンド不要 Z102 SPスタンド必要(送料無料)(+19,800円)
↑↑専用スタンドZ102同時申し込みでスタンドの送料無料

個人情報記入欄は256bitSSLで暗号化通信
を 行っておりますのでご安心してご利用くださいませ。


■Z600-Alpair7 組み立て・塗装済み完成品

10ペア限定
特価 79,800円

キット商品を弊社で組み立て、
クリヤー塗装を施した仕様になります。


●代金引換の配送には630円の手数料がかかります。
●送料は無料です。(沖縄のみ別途見積もり)

http://z-sound.biz/z600/alpair7.html


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c24

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
25. 中川隆[-11140] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:11:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1677]
MOOK付属のMARK AUDIOのフルレンジユニットの音を聴いてきました。:螺旋館Blog 2018-07-12
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12


音楽之友社のMOOKの付録のMark Audioのスピーカーユニットの音を聴いてきました。以前はステレオ誌の付録だったのですが、独立したMOOKに変わったのですね?最初のFOSTEXのユニットのキットのころから購入していたのですが、いい加減飽きて、去年のパイオニアとFOSTEXのものは購入していませんでした。

私はMark Audio主催のMark氏のスピーカー設計の師匠と言われる、E.J.Jordan や Bandor のユニットを多数愛用しています。弟子のMark氏のスピーカーの音質は、全てのモデルを聴いたわけではないですが、秋葉原の小泉無線の店頭で聴く限りでは、反応が鈍く、あまり関心したことはなく、自分で所有したことはありませんでした。また、上手に鳴ったときのJordanやBandorの様な蠱惑的な音は出ていないと思います。

発売前ですが、今年のMOOKのMark Audioのフルレンジスピーカーの試作機を試聴する機会がありました。上記の様な理由で、それほど期待していなかったのですが、前言撤回。これは、なかなか良いです。小口径フルレンジならではの気持ちよく歯切れのよい音質で、箱やアンプとの組み合わせにもよるでしょうが、口径の印象以上に低域がしっかり出ていました。部屋のサイズにもよるでしょうが、音量も不足感無いくらいの音量が出ていました。箱によりますが、低音も割と出ています。「小さなスピーカーが頑張って、ちょっと驚くくらいの音が出ている。」くらいの評価は与えられます。

Stereo誌の過去のスピーカーユニット付録では、個人的には最高の音質と思いました。このスピーカーがペア6000円以下で入手できるのは、かなりのお買い得だと思います。ただし、私は、メタルコーンフルレンジの高域のキャラクターはあまり気にならない方ですから、あくまでレビュアーの好みにあったと思ってください。

複数使って耐入力をアップしたり、サラウンド用の使用も面白いでしょう
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c25

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
26. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:43:33 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1678]


2018年02月04日
こちらのMARK AUDIOというフルレンジユニットでスピーカーを展開するメーカーは開発者のMARKさん自ら来日。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:c2NSc93h9osJ:https://community.phileweb.com/mypage/entry/1966/20180204/+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja

オーディオ評論家の和田先生。

開始前に先生と音楽談義。自分も元ドラマーだったのでオーディオより音楽演奏話しの方が楽です。
前日はベーシストとして参加されていた「はちみつぱい」と頭脳警察と合同で渋谷でライブ演奏をされたとか。

マークさんは、E.J.JORDAN社、バンドール社で小口径フルレンジ開発をしてきたベテランだそうです。
バンドールの13センチ?フルレンジユニットの裏にはマークさんの名前もあると。

うちにもヒノオーディオから購入したE.J.JORDAN社のJX92Sフルレンジユニットを使った自作スピーカーがあります。

ジョーダンワッツ社共同開発者ジョーダンさんがあのフラゴンらに搭載のアルミコーンフルレンジの進化型として購入したのですが・・・

ただ、どうも上記の最新金属振動版フルレンジからは、過去の品質のようです(と輸入代理店の代表からはっきり断言されました(>_<))。

それは同じアルミベースでも、表面加工技術、例えば非常に強い電圧(700v)をかけたアルカリ電解槽の溶液中で、長時間かけてアルミマグネシュームのコーン表面に酸化結晶化させるプロセスetc


こちらの開発経緯は http://www.fidelitatem-sound.com/a_detail%20Alpair10%20MAOP.html

ダンパーレスで前後の動きをさらにフレキシブルに、バッフルより出っ張っているコーンの形状見直しら

こちらのの製品もフルレンジシステムとすれば最右翼になりそうです。

当初後ろの席で聞いていましたが、和田先生に促されるまま、最前列で聴いた方が使い方に合っているようでした。

こういうイベントは大人の事情で、輸入代理店にアンプらがなければ別の出展から借りるのが常になっているようです。

そこでケーブルは合同ブースのゾノトーンで統一。

当初はTOKYO AUDIO BASEに出展の47研のCDプレーヤー、ROTELのアンプで鳴らされていました。

Markさんはこのアンプが気に入らないようです。
途中から輸入代理店代表作の自作真空管300Bシングルアンプにチェンジ。


この方が和田先生チョイスのシャンソンのライブらボーカルに艶が出ました。
こういうイベントの限界は好きな機器の組み合わせがかなわないことでしょうか(^_^;)。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:c2NSc93h9osJ:https://community.phileweb.com/mypage/entry/1966/20180204/+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c26

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
27. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:45:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1679]

MARKAUDIO SOTA
http://www.markaudio-sota.jp/

Mark Audio - コイズミ無線NET
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=479279



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c27

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
28. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:52:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1680]
フィンランドバーチとロシアンバーチ JORDAN JX92 自作箱 製作編:螺旋館Blog 2009-05-04
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

何時もお世話になっている、米屋材木店さんから、新しくロシアンバーチ合板という素材が入荷したという情報を頂いたので、早速テストしてみました。


カット済みのロシアンバーチ合板


こんなに綺麗に梱包されてきました。これなら、輸送中に板同士がぶつかり合って、傷む心配はありません。

フィンランドバーチ合板との最大の違いは、勿論、原産国ですが(笑 木目方向が短尺方向に伸びているフィンランドバーチと異なり、ロシアンバーチ合板は、国内で普通に流通しているラワン合板などと同じように、木目が長尺方向に伸びています。背の高い棚や、スピーカー工作だと、サブロク合板で板取された既存の設計を流用する時に便利だと思います。また、フィンランドバーチ合板の表面には制作上に出来ると思われる微細な傷があるのですが、ロシアンバーチ合板にはそれがありません。手で触ったときの感覚が微妙にしっとりしているようです。そのせいか、カットした面の毛羽立ちが少ないように思います。

今回は、できるだけ正確な比較実験ををしたかったので、ロシアンバーチとフィンランドバーチで同一寸法のボックスを2組作って、同じスピーカーユニットを使用してスピーカーを2組作る事にしました。たまたま(?)、E.J.JordanのJX92を2組所有しているので、これを使う事にします。最近のMADE IN CHINAのEsoteric Audio Design扱いのJX92Sではなく、Jordan氏自らがハンドリングしていた英国製の時代のものです。流石に2Wayスピーカーを2個作るのは大変ですが、これくらいの高級フルレンジスピーカーを使えば、それなりの説得力を持つ実験になるでしょう。素人が出来る実験では、最大級に贅沢なものではないかと思います。

※2010年12月追記
EADに問い合わせたところ、JX92Sは以前はScanspeaksで製造していましたが、CHINAの工場に移った時に、最終的な組立はインドの工場に切り替えたそうです。メタルコーン部分については、一環してイギリスで製造しているそうです。

標準箱として公開されている何種類かの設計の中から、サイズも手ごろな8リットルタイプの密閉箱を使うことにしました。フロントバッフルをネジ止めして交換できる設計にして、後日、別のスピーカーに変更できるような工夫も組み込んでおきました。

小型の箱ですから、写真のように、平らな台(接着剤でくっつかないもの)の上で、スイコで直角をとりながら、圧着固定してくみ上げました。接着剤は何時ものタイトボンドです。速乾性で接着力も強力。硬化したあとは、ヤスリで削れるので、塗装時に邪魔になりません。


スピーカー組み立て中


接着時の圧着には、ラチェットバークランプを利用しました。ハタガネより作業性が良いです。圧着力はそれほど強くないですが、このくらい大きさの箱ならば充分でしょう。


ハタガネでスピーカー工作

この時点では、バッフルは写真用に置いているだけです。


私は、基本的に底面は1枚の板で構成するように板取りしています。これでがたつきを排除できます。接着剤が完全に乾いたところで、オービタルサンダーで、微妙な段差を取り、最終的に240番くらいで表面を綺麗にしました。フィンランドバーチ、ロシアンバーチともに表面がかなり綺麗なので、今回もツキ板などを使わず、そのままオイルフィニッシュで仕上げます。塗料は、今回もオスモオイルのクリアです。まだ使い切ってないので^^;


DSC04608.JPG

吸音材は、羊毛を使用したサーモウールを使いました。建材として、もっとも高価な部類の断熱材ですが、スピーカーの吸音材として使用したときの音質も非常に優れています。

現在、TV用スピーカーとしてAVアンプに接続してエージング中。ロシアンバーチとフィンランドバーチのキャビネットの材質の違いによる音質差のレポートはこちらをご覧ください。

現在、 米屋材木店さんではオーディオ関係の木材カットは受け付けていないそうです。

TAラチェットバークランプ200mm 14446

TAラチェットバークランプ200mm 14446
出版社/メーカー: ミツトモ製作所
メディア:


タイトボンド・Franklin Titebond

タイトボンド・Franklin Titebond
ショップ: 底値楽器屋
価格: 1,575 円


オスモカラー エキストラクリアー 0.75リットル

オスモカラー エキストラクリアー 0.75リットル
ショップ: 塗料専門店オンラインshop大橋塗料
価格: 5,150 円

コメント 2


miya
面白そうな実験ですね。
箱の材質でどれほど音質が変わるか興味津々です!
by miya (2009-05-05 03:33)

YAS
ラワンとバーチ合板の比較なら、全然違うのは明らかなのですが、同じバーチ材系での違いですから、私のDIYやJORDANのユニットの偏差以下かもしれません。大差ない、なら大差ないで、情報としては価値のあるものだと思います。バッフル取り付け前の箱を手で軽くたたいたときの音は大差ないようでした。

現在、TV用にAVアンプにエージングをしていますから、もうしばらく経って落ち着いたら、JORDANと相性の良いQUADのアンプと組合わせてレポートしようと思います。

普段のTV用のスピーカーはPMCのTB1ですが、TVで音声帯域だけ聞いている分には、メタルコーンの共振が多少あっても、フルレンジ一発の良さというのは、やっぱり捨てがたいものと再確認してます。
by YAS (2009-05-05 04:18)
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c28

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
29. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:54:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1681]

E.J.Jordan JX53 Jordan Linear Array:螺旋館Blog 2008-12-31
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2008-12-31

E.J.Jordanの50mmフルレンジスピーカー JX53を片チャンネル4個使用して、トーンゾイレタイプのスピーカー、Jordan Linear Array を製作しました。

Jordan推奨図面ではフロントバッフルは30度傾いているのですが、簡単のため、完全な直方体デザインに変更しています。高価なJX53を4個使う以外はシンプルな最小バッフルサイズの小型密閉箱です。写真では判りにくいですが、高さ300mm強の小型箱です。

JX53 JORDAN LINEAR ARRAY

JORDAN LINEAR ARRAY front

箱の素材は、12mm厚のフィンランドバーチ合板を使用しました。材料のカットはいつもの通り米屋材木店さんにお願いしました。現在、すべての厚みのフィンランドバーチ合板を在庫しているそうです。いつものように正確なカットで組みたてやすかったです。

今回、小型で簡単に組みあがったので製作中の写真はこれだけです。バッフルと側板を固定しているところ。角材と長ネジで工夫した自作の工具で圧着しています。

この箱の容積は6リットル程度です。これは、単純にJX53の標準箱の4倍の容積になります。このくらいの大きさだと、12mm厚のバーチ合板で充分な強度が得られます。あとで、内部にイコライジング用の素子を組み込む予定もあり、小型の箱ですが裏板をネジで固定する構造にしました。

仕上げはこれからです。手元にオスモカラーのストックがあるので、それを利用するつもり。

JORDANのメタルコーン(英国製造時代のもの!)の、生々しく解像度の高い音が出ます。複数使いのため、金属共振の音はほとんど気になりません。(メタルコーンは、金属共振も音色の一部として聴くものと思いますが)。2インチフルレンジですが、4個使うことにより、意外と低音も出て、音に余裕もあります。なかなか、面白いシステムになりそうです。

皆さんも学校の講堂などで、中にスピーカーユニットを4〜8個ほど搭載した縦長のスピーカーに見覚えがあるかもしれません。このタイプのスピーカーはトーンゾイレといって縦方向にスピーカーを並列使用することにより、水平方向の音のサービスエリアが広く、遠くまで音が通る特性を持ちます。複数のスピーカーユニットを使うことにより耐入力もアップしています。一方、垂直方向の指向性は制限されるので、スピーカーのセッティングは耳の高さにする必要があります。

2個ではゾイレとしての効果は出ず、4個くらいから、ゾイレとして動作するように思います。(私は、BANDOR版のJX53ともいえる、50ADWを2個使うブックシェルフも所有)小型フルレンジもx4となるとコストが馬鹿になりませんが…

私は、オーディオの自作については、市販品のコピーや競合するようなものを作るのには、あまり意味が無いと考えています。やはり、プロが作るものにはそれなりの意味や完成度の高さがあり、素人の自作でそれを超えることは困難だからです。だから、プロが作らない(商品として成立しにくい)ものや、プロではここまでコストをかけられない。といった、コダワリをもったものが、自作オーディオの意味と考えています。

現在、JX53は生産完了になっています。Jordan社の業務を引き継いだEsoteric Audio Reserchのもとで、JX92が再生産されていることから、今後、JX53の後継モデルのJXR6 HDの再生産も開始されるのではないでしょうか。

接着剤は、フランクリンのタイトボンドを推奨します。硬化が早いのと、硬化後にヤスリで削り取る事が出来、塗装の邪魔にならないからです。

タイトボンド 16oz

タイトボンド 16oz
ショップ: Art & Craft FAN
価格: 960 円



アメリカの木工用接着剤タイトボンド 16oz(520g)

アメリカの木工用接着剤タイトボンド 16oz(520g)
ショップ: 接着剤・両面テープSHOP小箱屋
価格: 790 円



タイトボンド小分け品 80ml
ショップ: 趣味の店クラフトN
価格: 480 円

https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2008-12-31
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c29

[リバイバル3] BGM用にしか使えなかった高額なジョーダンワッツのスピーカー _ 天才 E.J.Jodan は結局何がやりたかったのか 中川隆
30. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月29日 09:57:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]

GoodmansとJordan-WattsとE.J.Jordanとその周辺:螺旋館Blog 2005-06-02
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2005-06-02

E.J.Jordan氏は有名なスピーカーデザイナーですが、日本ではあまりよく知られていないようです。個人的には、最後の伝説的スピーカービルダーではないかと思っているので、これを機会にまとめてみようと思います。

氏の経歴については、TNT-Audio のインタビューが詳しいので、英語が得意な方は是非原文にあたってください。
http://www.tnt-audio.com/intervis/jordan_e.html

経歴は
GEC → Goodmans → JORDAN WATTS → E.J.Jordan Design / ALR JORDAN

GEC, Goodmansは巨大メーカーですが、JORDAN WATTSとE.J.Jordanは家内制手工業のような小さな会社です。ALR Jordanは、ドイツのALR社との合弁会社です。小さい会社のほうが自由に作りたいものが作れたのでしょう。これは後述。

GEC在籍時代に、スピーカーの開発に携わります。多分、工業高校とか専門学校を出て、GECに就職したものと思われます。音楽好きな家族だったとのことなので、教育水準は高い家庭だったのでしょう。GECには当時としては非常に珍しい、先進的なメタルコーンスピーカーがありました。これをきっかけに、メタルコーン振動版スピーカーの音質に興味を持ったようです。(ちなみに、このGECのメタルコーンスピーカーはフルレンジとして使うには少々高域が不足しており、セレッションのHF1300型ツィータのGEC向けOEM版と組み合わせて同軸化されたバージョンがあります。)

その後、Goodmansに入社し、コーン型スピーカーの再生レンジの拡大についての研究に携わります。その成果がAxiette型8インチフルレンジスピーカー(AXIOMは10インチ以上に使われた名前)で、これは本当の意味で全帯域スピーカーと呼べる高性能のものであったようです。これは、GECのメタルコーンより、色付けの少ない音でしたが、Jordan氏には、メタルコーンの音にあった、活気/生命 のようなものがかけている点が、不満だったそうです。ですが、Jordan氏は、Goodmans在籍中には、メタルコーンのスピーカーの開発をすることは出来ませんでした。Goodmansはメタルコーンのスピーカーを発売していないので、会社の方針だったのでしょう。

他の大きな実績として、Goodmans社のキャビネットに採用された音響抵抗ARUユニットや、(QUADのピーターウォーカーとほぼ同時期に)ESL型スピーカーの開発等、多岐に及んでいます。ARUについては、発明者の中にJordan氏の名前を含むパテントが4件残っています。

なお、発売当時、AXIOM80は戦前のスピーカーユニットの復刻版のような位置づけのもので、当時のGoodmans社のカタログをみても、値段、サイズ、仕様すべてをとって、かなり特殊な位置づけのスピーカーです。戦時中は軍用通信のモニター用に使われていたという話もあるようです。声の帯域がよく通り、低域が出ない。というつくりとも一致します。従って、AXIOM80はJordan氏の設計ではなく、ARUを用いたAXIOM80のシステム化がJordan氏の実績です。(上記、TNT AudioのインタビューにもAXIOM80の話題は出てきません。また、数年前に秋葉原のヒノオーディオの招待で来日した時にも、日向野社長にそのように話したそうです。あまりにも誤解が広まっているので、訂正するのも面倒だとか。)

彼のGoodmansでの最後の仕事は、Goodmans MAXIMという小型スピーカーシステムの開発と言われています。4〜5インチのウーファーと同じく4インチ程度のコーン型ツィータの組み合わせの超小型密閉箱。ユニット、キャビネットを別々に購入してユーザーがスピーカーシステムを作るのが常識だった時代に、初めて登場したシステム化済のスピーカーといわれている。また、これが、小型高性能スピーカーの先鞭をつけたともいわれています。1964年発売ということなので、JORDAN WATTS社の設立1963年とほぼ一致しています。

ちなみに、このMAXIMのツィータは非常に飛びやすかったそうです。アンプが真空管からトランジスタに切り替わった時期の製品だったことも関係しているのでしょう。私も海外、国内のオークションや販売店で探したことがありますが、中古市場で売られているものの多くが、ツィータがオリジナルから交換されているか、ツィータ断線状態の但し書きがあり、手に入れることができませんでした。ユニットの仕様も複数存在するようです。


Blog MasterはDouble MAXIMというスピーカーシステムを所有しています。これは、高分子系のドーム型ツィータと5インチ程度の高分子系ウーファー 2発からなる小型密閉システムです。1972年の発売なので、Tedの設計ではないでしょう。

1963 Jordan-Watts Ltd設立。
Goodmans社の同僚であるWatts氏と独立し、Jordan-Watts社を設立します。Watts氏は、営業畑の方だったようです。後にJordan氏が独立した後も、Jordan-Watts社を続けますが、数年前に、Watts氏の逝去によって会社の歴史を閉じたそうです。また、当時の代理店の今井商事さんも、ながらくスピーカーのメンテナンスをされていましたが、補修部品が無くなったため、メンテナンスを終了しました(2010年12月追記)

Jordan氏は、JW社でかねてからの念願であった、金属振動板のスピーカーの開発に着手します。それが、MODULE UNIT(MODULARともいう)mk2です。以後、Jordan氏の開発したスピーカーユニットは、すべてメタルコーン系です。MODULE mk1は、紙コーン&丸型ケースのモデルだったようで、ごくわずかしか製造されなかったのでしょう。私も中古市場ですら流通しているのを見たことがありません。

同社のスピーカーユニットは、基本的にMODULAR一種類で、これを1個〜複数本エンクロージャーに組み込み、システム化したものを販売していました。(システム用にはツィータがついたものがありますが、GOODMANS等からのOEMだったようです)また、DIY市場向けにユニット単体を積極的に販売していたようで、カタログには複数の推奨箱の図面が掲載されています。(中には、完成品として市販されなかった寸法比のモデルもあります。)


JORDAN WATTS MODULER


これは、ちょっと珍しい振動板が金色のアルマイト処理されたモデル。(ほかに黒色や樹脂コーティングモデルがあります)

MODULEは個々のユニットに音響負荷を組み込むことにより、同一キャビネットに複数ユニットを使用するしても相互干渉が少ない点が特徴のひとつです。それが、MODULEの名前の所以でしょう。Jordan氏は、Goodmans在籍当時、AXIOM 80 4本を使用したバックローデッドホーンキャビネットの設計などをしており、Goodmans時代より、複数ユニットを使用したスピーカーシステムの研究もしていたようです。

1975年 E.J.Jordan設立
すでに、Jordan-Watts社から独立していたのか、別途会社を立ち上げていたのか?その点は良く判りません。Jordan Watts社のJH200という製品は、E.J.JordanのJX92に似たスピーカーユニットを採用しています。

TNT Audioのインタビュー記事に出てくるJordan 50mm moduleというのは、後のJX53やJR6HDの原型になるユニットです。ブリティッシュ・テレコムで電話機のテスト用途にも使用されていたそうです。同社は、1995年に日本でE.J.Jordanのユニットが扱われるようになった時点で、フルレンジとして、JX53, JX62, JX92, ウーファーのJX125, JX150を販売していました、現在はJX53の後継モデルのJR6HDとJX92S(防磁タイプ)の2種類のみがラインナップされています。

現在は、Jordan氏はユニットの権利をEsoteric Audio Design社に譲り、スピーカー設計の活動からは離れているようです。(2010年12月追記)


JORDAN JX92 TL Cabinet


JORDAN社のWEB SITEより、JX92, JX92S用のトランスミッション(transmission line)型エンクロージャーの図面です。この図面を元に、システム化したものを販売している販売店やメーカー(海外)もあるようです。

余談ですが、1984年にBandorという会社が出来ます。Jordan氏の元婦人であるドロシー女史の会社で、最初はBANDOR版の50mm MODULEを生産していました。現在は、Bandor-50, 100, 150, 300の4種類の口径のメタルコーンスピーカーを製造しているようです。日本でもラジオ技術社が、50mmの50ADW8(8オーム仕様)と100ADW8を販売していました。

ひとりの設計者が作ったスピーカーユニットを年代別に並べ、音を出してみると、なかなか面白いです。

私の手元には、前述のGEC同軸(これはJordan氏設計ではないが、影響を与えたものとして)、GoodmansのAXIETTE-8や、AXIOMシリーズの幾つか, JORDAN WATTS MODULAR, E.J.JORDAN JX53, 62, 92, 125があります。

時代の要求に合わせてなのか、新しい設計のものほど、高域方向にワイドレンジになっていくのがわかります。MODULARとJXを比べると、後者の方がベールが1〜2枚はがれたようなクリアな音がします。一方、中域の厚みや音の柔らかさはMODULARのほうが心地よい様に思います。どちらが優れているというのではなく、どちらが好きな音か、そのとき聴きたい音か?で、判断すると良いでしょう。


コメント 2


HT
metalコーンの話、大変興味深く、特にGECのメタルコーンの
詳しいSITEはあるのでしょうか?。
最近、このスピーカーを1本購入しました。

by HT (2008-08-26 20:47)

YAS
良い情報がわかったら、教えてください。

GECの事ですから、学術文献の2つや3つは発表していると思います。
by YAS (2008-08-27 20:37)

https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2005-06-02
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/859.html#c30

[リバイバル3] 天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー

天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー

EAD Sweden AB Webshop - OEM
https://www.eadsweden.com/oem/

EAD 販売代理店 マロニエオーディオ 
http://www.maronieaudio.com/
http://www.maronieaudio.com/item.html


▲△▽▼


EAD
ScanSpeak社と共同開発した新ドライバー販売開始。(H29.6)
http://www.maronieaudio.com/item/spdrv/ead.html


High End Audio Transducers


E100HDMKU
5インチフルレンジ
1個 27,200円(税別)
https://shopcdn.textalk.se/shop/17596/art89/35947689-e5ebe7-E100HD_MKII_web_v1.2.pdf


EJ jordan 5インチフルレンジ Eikona2と音質比較された方の話では

100HDMK2の音質の方情報量が多く高域も伸びてフラットでバランスが良いとのことです。


______

E60HDMKU(Round ,Rectangular)
3インチフルレンジ
1個 14,750円(税別)
https://shopcdn.textalk.se/shop/17596/art23/80801923-6e82d9-EAD_E60HD_MKII_v1.0.pdf



E60HDMK2と他社同サイズ(SB Acoustics, FOUNTEK,Peerless,Vifa ,Mark Audio,FOSTEX,Wavecor, Monacor、HiVi,Aurasound、ParkAudio )
よりやや高額ではありますが価格以上の音質を出してくれます。シングルユース、マルチユース(ラインアレーを含む)どちらも使える秀逸フルレンジです。

アンプは真空管、トランジスタ、AVアンプ、デジタルアンプ等に使えます。


推薦エンクロージャは

Hasehiro Audio
http://www.hasehiro.co.jp/


コーンの性格状(サンドイッチコーン)、すっきり、くっきりの超解像度、女性ボーカルの発音もよく聞き取れ、低音も比較的良く出るユニットです。

音楽はロック、J-POP,ブルース、ジャズ、クラシックなどジャンルを選びません。
http://www.maronieaudio.com/item/spdrv/ead.html


▲△▽▼


“EAD(Esoteric Audio Devices) E100HD”用、ブックシェルフ型バックロードホーン(前面開口DD-BH)〜 2015年12月22日
https://community.phileweb.com/mypage/entry/3708/20151222/


■EAD E100HD(13cm Full-Range)
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/1L.jpg?1450875257


■DDBH-E100【設計図】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/2L.jpg?1450875257


【推奨ユニット】
EAD E100HD
EAD E100
Jordan JX92S
EMS LB6
PARC Audio DCU-F131W
PARC Audio DCU-F131PP
PARC Audio DCU-C131W(コアキシャルスピーカー)
PARC Audio DCU-C131K(コアキシャルスピーカー)
CIARE HX135


■DDBH-E100【板取り図-01】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/3L.jpg?1450875257


■DDBH-E100【板取り図-02】
https://community.phileweb.com/images/entry/497/49763/4L.jpg?1450875257

https://community.phileweb.com/mypage/entry/3708/20151222/


▲△▽▼

北欧からの旅人 EAD E100HD2
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971402262


かつてE.J.TED.JORDANという、スピーカー造りの名匠がいたという。

私には縁もゆかりもない、というところだが、実は、知人がALR JORDAN の EntrySというスピーカーを使っていた。あのジョーダンかという感じだ。

自分が使うことになるとは思わなかったが、GWを前に数か月ほど、このジョーダン氏の傑作フルレンジ、JX92Sという5インチもしくは13センチ前後のスピーカーを源流に持つ、2種類のユニットを購入することになったのだ。

世界にはフルレンジにこだわる人がいて、日本では長岡氏が目立つが、アメリカのBOSE、イギリス・ヨーロッパではこのJORDAN氏もいたのだろう。
家庭用で、理想は10センチから15センチの間ぐらいじゃないかというのは共通している。

そして、このたび5インチフルレンジを物色していた私がJX92Sの末裔に出合ったのは偶然とはいえまい。
メタルコーンというのが異色。

通勤中のスマホでJORDAN氏の活動の記録を読む。
最近はなんでも情報が手に入る。
アダプターリングがなかなか作れないので、手元に大事に置いてあった2種類。
ついに鳴る日が来た。

まずは、スウェーデンEAD社のE100HD2。

EADのEはESOTERICのEだったりする。
JORDAN氏が老いて事業を縮小するにあたり、ユニットの製造ライセンスを譲った(?)のがEAD社。

歴史があるので、3回ぐらいは改良しているようだ。

ルックスをみると、北欧家具の雰囲気が漂う。
写真は照明が良くないが、実際はけっこういい感じ。これならフィンランドバーチにしたかった。

何年か前、ロンドンを旅したが、フィンランド航空を使ったことで、北欧とイギリスのつながりを知った。

BBC響は実に自然にシベリウスを演奏した。
航空機のデザインも素晴らしくて、このラインの文化は大好きだ。

また、製作はデンマークのScanSpeak。ウィルソンオーディオやPIEGAなど、ため息が出そうなハイエンドスピーカーのユニットを作っている。


E100HD MK2

能率 86.2デシベル
Q0 0.44
m0 5.3
1キロちょっと
メタルコーン

国籍:スウェーデン
   製作:デンマーク ScanSpeak
   原案:イギリス
価格:6万ぐらい


音はどうか。

キャビネットと全く合わないこともありうる。
とりつけてすぐの測定で、拍子抜けするほどワイドレンジでフラットな特性。
能率を低くして、管理が完璧なのだろう。

ドイツの雑誌による2017年のレポートでは、インピーダンスのコントロールが巧みで、高域の上限が伸びたという。確かに、スーパーツィーターが不要なほどの特性。

造りは、もっと高額のEikona2に酷似していて、むしろマグネットはより大きく、なぜか銅色になっている。

原案は古いユニットなので、フルトヴェングラーをかけてみると、AUDAXの味は出ない。
弦楽器が得難く素晴らしいという評が何人かからあったので、ヤンセンとロンドン響でブリテンのヴァイオリンコンチェルト。デッカの新しい録音。

これがドハマりで、ちょっと聴くつもりが聞き惚れてしまった。
ヤンセンの沈み込んで弾くスタイルが見えるよう。

ヴァイオリンコンチェルトは、歪んだ音を辞さずオーケストラに戦いを挑むような、どこかロックな感じがあるが、その気迫が良く出る。
ヴァイオリンの木の感じは出ないが、弦の金属の感じが出る。これが、弦が絶賛される理由だろう。

もたもたした感じの音ではなく、木の共鳴管のボワボワ感も一掃された。
ポップ系は軽快に鳴る。
メーカーは、ジャズやブルース、ボーカルが得意と書いている。

メタルコーンというと、フィルジョーンズという人もいて、AE1とかAE2が有名。
確かに、いまみるとすごく魅力的な感じ。

吉田苑というショップが推していて、ハイスピードでヤンチャな音という。
鈴木哲氏のかかわる機器(一時のLHHとか)と共通する感じだろう。

メタルを小口径で使うとそうなりそう。一方で、MG130HRは独特の甘い感じがあって、メタルのコーティングかもしれないが。

E100HDはどちらの方向性も感じるが、扱いがうまくて成熟した音だ。

求心的な表現が得意で、基本的に気に入った。
欠点は、何を聴いても単色というか、特定の色になるようだ。

ただこれは、コーンの銀色が印象的で、それを想起してしまうからかもしれない。
私は機器の色をかなり気にして、アンプのブルーのライトは黒テープで覆ってしまうほどなので、個人的な問題かもしれない。
コーンが黒塗装なら、どうか興味はある。

ラトルのモーツァルトを聴いていて、ずっとこの印象でオケを聴くかな?、と。処分になるなら調整をこだわることもない。
急遽本命のEikona2に変更を試みた・・・

コメント


mixiユーザー2019年05月05日 13:55

意識したわけでは無いのですが、現在フロントがオーディオフィジック、リアはEntrySとアルミコーンで揃っています。
元気だけど暴れが少なく、やんちゃな方向では無いですね。たまにFEが懐かしくなります。

mixiユーザー2019年05月05日 14:17
> mixiユーザー 

オーディオフィジックかっこいいですね。さすがドイツ。0Qさんはウィルソンオーディオ使ってた人だから、スピーカーには最大限の思いがありますよね。
やんちゃかどうかは、結局、紙やメタルの問題でなく、製作者かもしれないですね(笑) 私は当分やんちゃはいいですが、求心的であるがゆえの過激さには惹かれます

mixiユーザー2019年05月05日 14:55

長らく使ったユニットでした。やや金属の音が乗りませんか?
マークオーディオのマークさんによると、マークさんがそのユニット開発にか関わったそうです。
東京オーディオベースでマークさんにJX92Sを使った自作スピーカーの写真を見せたら、「懐かしい!」といろいろ昔話に繋がりました。
その発展で今のマークオーディオの金属コーンの各ユニットがあるそうですよ。


mixiユーザー2019年05月05日 17:22
> mixiユーザー 

そうですか、お使いでしたか。
マークオーディオは取付穴が合わなかったので泣く泣く候補から外しました。
共同制作されてたのは知ってましたが、ジョーダンかジョーンズか、どっちだったっけと検索すると、いまはわからなくなってました。
ユニットは、オークション出品のため写真を撮ったところですが、デザインが凄く綺麗です。AUDAXに戻すとすごく紙の音で、逆に言えば金属の音だったんでしょうね。でも、改良ゆえかいかにもという感じはないです。
紙の、中低域があいまいでもごもごして(味になる?)というところがクリアになるようです

mixiユーザー2019年05月05日 18:21
このユニットを15年以上前に積極的に輸入していたヒノオーディオの亡くなった親父さんによると、製造はすでに中華だったそうです。中華ユニットや台湾のオーディオトランスに早くから目をつけていたあたりも、さすがはヒノオーディオでした。

mixiユーザー2019年05月05日 19:51
> mixiユーザー 

ヒノオーディオで検索するといろいろ出てきました。文化が終わっていく感じは残念です。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971402262


▲△▽▼



ヤフオク! -
EAD E100HD Mk2(JORDAN JX92S最新改良型)2か月使用 13センチフルレンジペア
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388420616

即決価格 49,000円(税 0 円) 送料 無料


E.J.JORDANによる有名なユニット、JX92Sの改良型メタルコーンフルレンジです。
スウェーデンのEAD社がジョーダン氏からライセンスを受け販売しているようです。

JX92Sから4回改良され、今回はScanSpeak社と共同開発で徹底的にリファインされ、サイズも一回り大きくなっています。
音も、FOSTEXみたいな元気な感じより、ハイエンド系の品位がありました。

ファストン端子で抜き差ししただけなので、新品に近いです。 梱包も新品到着時と同じ状態です。 動作は全く問題ないですが、万が一初期不良があれば、しばらくは販売店で対応してくれると思います。送料無料です。

画像は、共鳴管の低音があまり出ないはずのキャビネットに取り付けて、とりあえず鳴らしてみたときの測定値です。ワイドでフラットで驚きました。 能率も低くなくて、他社のユニットとの比較でと、カタログ値より高い感じです。改良されてよくなっているそうです。 それでも真空管アンプよりは、トランジスタアンプでのびのび鳴らしてやる方が合っていそうです。 それから、同じJX92Sを源流に持つ、E・J・JORDAN DESIGNS社のEikona2を同時出品しています。これもScanSpeak社の製造で、フレームサイズは同じ型、マグネットサイズもほぼ同じです。つまり、二つ使って、気に入ったほうを残すということが可能です。 エッジがEikona2のほうが大きく、小口径です。

音色と小音量ではEikona2、コスパではE100HD2かもしれませんが、うちでは大音量なのと、E100HD2がキャビや部屋のルックス的に合っていたので、こちらを採用しました。

不思議とEikonaはブリティッシュ、E100HDは北欧っぽく感じます。
ぜひ二つご試聴ください。鳴らしてみないとわからないことが多いです。

取り付けサイズですが、ネジ穴取り付けは直径136.5ミリの円周上。 バッフル開口は、直径115ミリとありますが、こちらは125ミリでもいけていました。 あと、パッキンはもともと付属しませんが、うまくできていて、とりつけると微妙にパッキンの役割を果たす部分があります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b388420616


▲△▽▼


E.J.JORDANの体制に変更 2007-09-23

E.J.JORDANのWEB SITE情報によると、ESOTERIC AUDIO DEVICESと提携する事になったようです。今後、E.J.JORDANのユニットは、EAD社が担当します。JORDAN氏も高齢ですので、負担の少ない形を選んだのでしょう。JORDAN氏はシニア・アドバイザーに就任するようです。

http://www.ejjordan.co.uk/

EAD社のリンクです。現在は、JX92Sのみ生産しています。(JX92Sが生産完了になったという情報を流している人がいますが、その情報は間違っています。)

http://www.esotericaudiodevices.com/

気になるのは、部品供給の関係で製造完了となっているJX125、JX150の再生産が検討されている事です。JX6rHDも生産が止っていたのですね。Yahooオークションで某Sellerがオークションに出している、Jordan 6T wide band Tweeterが見当たらない事もポイントです。体制の変化により、一時的に、在庫の混乱が生じているようですが、だまされないようにしてください。

J6T drive unitについては、E.J.Jordan社のWEBに下記の記述があります。

The J6T is a low cost, OEM driver, developed by Mark Audio. E J Jordan Designs will not be selling this unit nor can we offer technical support.

Mark AudioはE.J.Jordanの香港の代理店です。つまり、J6Tは一代理店により開発された、本家E.J.Jordanとは無関係の廉価版OEMユニットという事になります。当然ですが、JORDAN本社も技術サポートも行わないとの事。注意しましょう。私は、所詮は紛い物と思っているので、興味を持っていません。
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2007-09-23


▲△▽▼



▲△▽▼

長谷弘工業(株)−気ままじょんのび日誌 2008年7-12月月号
JORDAN JX93Sのサウンド。


先日スピーカーユニットのページにUPしましたが、JORDANのJX93Sをあらためてご紹介します。

メタル・コーン・ユニットの第一人者、E.J.ジョーダンの飽くなき研究から生まれたこのアルミコーン13cmユニットは暫く日本の市場から消えていましたが、EAD社がその技術を伝承して生産を引き継ぎ、新生ジョーダンとして日本に再入荷することになりました。

第一印象はアルミコーンらしくスパッと切れの良い音質。メタル特有のピーク感もなく、透明度、解像度も素晴らしいです。音の立ち上がりが早く、音離れも良いのでパーカッションなどの演奏はスパッと小気味で大変気持ち良く聴けます。MM−161Tに入れて聴いてみましたが、低域は十分過ぎるほど出ています。ジャズを中心に聴かれる方には自信を持ってお勧めしたいユニットです。生産中止になったアルテックサウンドの歯切れの良い音が好きだった方にはきっと気に入っていただけけると思います。

事実、「アルテックユニットがどうしても欲しい」と試聴室に来られたお客様にこのユニットを裸のまま聴いてもらったら、たった3秒聴かれただけで「あっ!これいい。凄くいい!」と言われ1ペアご予約をお受けしました。

しかしこのユニット、大変美しい仕上がりで、眺めているだけでも楽しいユニットです。装着する前から良い音がしそうな予感を感じさせます。小箱のデザインにもこだわりがあり、こんなところからも製作者の思い入れ、入魂が感じられます。
13cmフルレンジで1本24,150円ですが、その音質と比べれば決して高い買い物ではないと思います。
MM−151T、161T。MM−151S、161S。MM−151、161が装着対象になります。

老舗の名機、JX93Sサウンドを是非お楽しみ下さい。
http://www.hasehiro.co.jp/old/jyonnobi/jyonnobi2008_07_12.html

▲△▽▼


JX92S用 スピーカーエンクロージャー

  E J Jordanの傑作フルレンジユニット JX92S を対象として設計を行い製作したスピーカーエンクロージャーです。 


音はフルレンジとは思えない低域と見事に分解される楽器音の粒立ちの良さというところではないかと思われます。 

このエンクロージャーの特長はバスレフポートをバッフル板と同じ板をくり貫いて積層で製作している点、 音響特性がいいとされるロシアンバーチ合板を使用している点、また前面バッフルを 取り外し可能とし、ある程度の内部変更が出来る様にしている点です。  

※本製品は組み立て塗装済み完成品です、従ってユニットを取り付けていただくだ けで聴くことが出来ます。(ユニット取付け用の木ネジの下穴はありません)

※オプションとしてユニット取付け穴の鬼目ナット仕様にも対応可能です。 (ただし、この場合ユニットをお客様負担で送っていただくことが必須です。  オプション費用:1,000円/1台)


 ■商品名  :JX92S専用スピーカーエンクロージャー( 商品コード:
      JX92SEN )

 ■設計対象ユニット:JX92,JX92S (E J Jordanのフルレンジユニット)

 ■外形寸法 :幅21cm高さ38cm奥行27cm (ポストの出張りは含まず)

 ■ユニット取付け穴寸法 :直径 113mm (ザグリ加工を追加)

 ■使用材料 :15mm厚ロシアンバーチ合板、オイルフィニッシュ塗料、サー
      モウール (吸音材)、ポスト(ターミナル)、スピーカーケーブル、
      銀入りハンダ、木ネジ

 ■設計製造 :吉野工房

 ■価格   : 40,000円/ペア (送料:120サイズ) 

http://www.r15.7-dj.com/~yoshino.kobo/JX92SEN.html


吉野工房 HP
http://www.r15.7-dj.com/~yoshino.kobo/

▲△▽▼
▲△▽▼


EAD ドライバー製造 『Scan Speak』


2015.09.22 Tuesday横浜ベイサイドネットは『Scan Speak』の正規代理店になりました! .
http://baysidenet.jugem.jp/?eid=221


 今月、2015年9月18日「株式会社 横浜ベイサイドネット」は、『Scan Speak』の日本における正規代理店契約を交わしたことを、喜びをもって、ここに発表いたします。


 上の画像は、『Scan Speak』の、同時に、世界の最高級のツィーター『D3004/664000』ベリリウム・ドーム ツィーターですが、今後は、当社で日本における販売価格を、全面的に、見直ししますので、もう少し「リーズナブル」な価格で販売することが出来るようになりますので、お楽しみに!


 また、今後、国内における卸しにつきましては、『横浜ベイサイドネット』が直接卸すのではなく、日本のオーディオ業界に広い人脈を持っている方(卸会社)に、全面的にお任せすることにしました。
 昨年の『Jantzen Audio』のようなことにならないよう、メーカーである『Scan Speak』と、その輸入元である『横浜ベイサイドネット』との間で、きちんと「ソロ ディストリビューター」契約を文書で交わし、輸入元である『横浜ベイサイドネット』と、国内の卸し販売をやっていただく方とは、正式な『国内販売代理店』契約を交わし、お互いが、お互いの立場を尊重していけるような信頼性の有る体制にしていきたいと思っています。

 当社のような小さな会社が、『Scan Speak』のような、高価で「Hi-End」な製品を扱っていくことの難しさは、本当に、切実に感じてはいますが、『ロッキーインターナショナル』さんがやめた後、もしも、誰もなり手がないような状況が続くと、あの『Scan Speak』でさえも、現在の『Vifa』や『Peerless』のように、並行輸入業者の「えじき」となって、中国製のスピーカーと変わらない『二束三文』の安物スピーカーになり下がってしまう危険性を否定出来ないからです。


 

 左の画像は、2004年当時、当ショップのメイン・スピーカーだった、『Vifa』のユニットを使用したBSNオリジナル・システム。

 左のシステムに使用されている『XT25TG30-04』は、当時は、『ソナス・ファベール』に採用されていたこともあって、最高級ツィーターのひとつとして、人気が有りました。

 その後の『Vifa』の凋落は、皆さんご存知の通りで、一時は、『Dayton Audio』の「低価格」ユニット以下の値段になったことも有りました。

それもこれも、『Vifa』と言うブランドの価値も、『XT25TG30-04』と言うユニットの価値も知らない並行輸入業者の値下げ競争の結果が招いた悲劇と言っても、言い過ぎではないと思っています。

 2003年の『横浜ベイサイドネット』スタートの時から、『Vifa』や『Peerless』などの『ダニッシュ(デンマーク)サウンド』を中心に、ショップを運営して来た当ショップとしましては、何が何でも、『Scan Speak』を、同じような目に合わせてはいけないと思っています。

 これは、本当に、日本における『DIYオーディオ』業界と、日本の『DIYオーディオ』ファンに突き付けられた問題でも有ると思っています。

 世界的に知られている『Hi-ENDスピーカーユニット』のひとつである『Scan Speak』を、並行輸入商売によって、その価値と価格を貶めることは、ひいては、世界中の『Scan Speak』を採用している『Hi-ENDスピーカー』ブランドの価値を貶めることに、他なりません。

 モラルハザードを起こしている、今の日本人に、こういったことが、どれほど理解されるかは不明ですが、一人でも多くの方に、『並行輸入はしない!させない!買わない!』を実行していただきたいと、切に、お願いいたします。

 「株式会社 横浜ベイサイドネット」は、『Scan Speak』と「ソロ ディストリビューター」契約を交わすに当たって、どうしても、認めていただきたいことが有りました。

 それは、世界中の『Scan Speak』のディストリビューターは、自国以外の顧客・業者に販売してはならない、と言う条項を付け加えることで、認めていただけ、安心しています。

 従いまして、今後は、他の国のディストリビューターが日本の顧客に『Scan Speak』を販売することは出来なくなりますので、日本のオーディオショップの皆様は、安心して、『Scan Speak』の販売をお願いしたいと思います。
http://baysidenet.jugem.jp/?eid=221


▲△▽▼


Scanspeak 10cm Wooferのテスト 2015年05月27日
https://www.highcraft.org/diary-detail/349


Scanspeak 10F/8414G10 10cmのウーハーです。

テストのために取り寄せました。Scanspeakと言えば、世界で最も有名な高級オーディオスピーカー・ユニットメーカーで、今日では、日本の一般ユーザーでもご存じの方が随分多くなりました。

今までは、欧米を中心とした富裕層向け高級機ばかりを生産していましたので、10p程の小さなフルレンジなど見向きもしていなかったようですが、 最近の小型・高性能の流れから、本気で開発をしたラインナップの一つです。このほかに5pのフルレンジも同時に発売されました。


小さいからと言って、その製品に妥協は無く、背面から見れとその精工さが伺えます。 10年ほど前には、この会社も中国で生産していましたが、あまりの人気ユニットを持っていたため、 裏ルートで出回ったり、技術を保護出来なかったりと、問題も多く、更には親会社の会社更生法申請で、経営方針の転換もあったようで、 現在では、小さなユニットでも全て本国のデンマーク生産になりました。


殆どの高級オーディオメーカーが、申し合わせたように採用したScanですが、アメリカでの生産地標記の厳格化が行われ、 超高級機に中国製は使いにくいとか、生産地が不透明で扱いにくいと言った問題から、 唯一生産地が確実なSEASに人気が移る等、その地位が揺らぐ時期もありました。 今では、かつてのVifaのラインナップも、デンマーク生産に変更し、ディスカバリーのシリーズでこのメーカーが生産しています。

音の方は、さすがと言わざるを得ません。10pペーパーコーンフルレンジは、高域にかったるさが有ったのですが、もちろん全く感じられず、 ネオジムマグネットの強力磁気で、極めて歯切れの良い、スピード感のある音質です。 ハッキリ聴こえるユニットですので、硬くも感じられるかもしれませんが、これが曇りなしの音とも言えるでしょう。


そもそも、その磁気力ですが、通常のフェライトや昔のアルニコでも、マグネットの大型化をすれば同じ磁気力にはなります。 ですが、問題は磁気密度にあり、単位面積当たりの磁気力では、他のマグネットとでは明らかな差があります。 その磁気力で、ボイスコイルを動かす訳ですが、瞬発力も確かに磁気力の賜ではありますが、もっと重要なのは止める力だと思います。 ダンパーやラバーエッジ、更には慣性の法則がある訳で、これを瞬時に止めるのは容易ではないのです。 この言わばブレーキが利いた音が、不要な余韻を残さない曇りのない音となると思っています。


コーン紙を限界まで軽く(薄く)し、フィックスドエッジの様にすれば、弱い磁気力でもブレーキの利いた音は出せそうですが、 それでは、サイズ以上の低音は出せず、軽すぎるコーン紙は、共振を招きピークに悩まされます。 磁気力に依存しすぎも問題かもしれませんが、総合的な答えを感じさせるユニットではないでしょうか。

今後の国内での販売方法にもよりますが、Yosegi-Mの次期型に、このユニットをオプション設定できればと考えています。
https://www.highcraft.org/diary-detail/349

▲△▽▼
▲△▽▼


GoodmansとJordan-WattsとE.J.Jordanとその周辺:螺旋館Blog 2005-06-02
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2005-06-02

E.J.Jordan氏は有名なスピーカーデザイナーですが、日本ではあまりよく知られていないようです。個人的には、最後の伝説的スピーカービルダーではないかと思っているので、これを機会にまとめてみようと思います。

氏の経歴については、TNT-Audio のインタビューが詳しいので、英語が得意な方は是非原文にあたってください。
http://www.tnt-audio.com/intervis/jordan_e.html

経歴は
GEC → Goodmans → JORDAN WATTS → E.J.Jordan Design / ALR JORDAN

GEC, Goodmansは巨大メーカーですが、JORDAN WATTSとE.J.Jordanは家内制手工業のような小さな会社です。ALR Jordanは、ドイツのALR社との合弁会社です。小さい会社のほうが自由に作りたいものが作れたのでしょう。これは後述。

GEC在籍時代に、スピーカーの開発に携わります。多分、工業高校とか専門学校を出て、GECに就職したものと思われます。音楽好きな家族だったとのことなので、教育水準は高い家庭だったのでしょう。GECには当時としては非常に珍しい、先進的なメタルコーンスピーカーがありました。これをきっかけに、メタルコーン振動版スピーカーの音質に興味を持ったようです。(ちなみに、このGECのメタルコーンスピーカーはフルレンジとして使うには少々高域が不足しており、セレッションのHF1300型ツィータのGEC向けOEM版と組み合わせて同軸化されたバージョンがあります。)

その後、Goodmansに入社し、コーン型スピーカーの再生レンジの拡大についての研究に携わります。その成果がAxiette型8インチフルレンジスピーカー(AXIOMは10インチ以上に使われた名前)で、これは本当の意味で全帯域スピーカーと呼べる高性能のものであったようです。これは、GECのメタルコーンより、色付けの少ない音でしたが、Jordan氏には、メタルコーンの音にあった、活気/生命 のようなものがかけている点が、不満だったそうです。ですが、Jordan氏は、Goodmans在籍中には、メタルコーンのスピーカーの開発をすることは出来ませんでした。Goodmansはメタルコーンのスピーカーを発売していないので、会社の方針だったのでしょう。

他の大きな実績として、Goodmans社のキャビネットに採用された音響抵抗ARUユニットや、(QUADのピーターウォーカーとほぼ同時期に)ESL型スピーカーの開発等、多岐に及んでいます。ARUについては、発明者の中にJordan氏の名前を含むパテントが4件残っています。

なお、発売当時、AXIOM80は戦前のスピーカーユニットの復刻版のような位置づけのもので、当時のGoodmans社のカタログをみても、値段、サイズ、仕様すべてをとって、かなり特殊な位置づけのスピーカーです。戦時中は軍用通信のモニター用に使われていたという話もあるようです。声の帯域がよく通り、低域が出ない。というつくりとも一致します。従って、AXIOM80はJordan氏の設計ではなく、ARUを用いたAXIOM80のシステム化がJordan氏の実績です。(上記、TNT AudioのインタビューにもAXIOM80の話題は出てきません。また、数年前に秋葉原のヒノオーディオの招待で来日した時にも、日向野社長にそのように話したそうです。あまりにも誤解が広まっているので、訂正するのも面倒だとか。)

彼のGoodmansでの最後の仕事は、Goodmans MAXIMという小型スピーカーシステムの開発と言われています。4〜5インチのウーファーと同じく4インチ程度のコーン型ツィータの組み合わせの超小型密閉箱。ユニット、キャビネットを別々に購入してユーザーがスピーカーシステムを作るのが常識だった時代に、初めて登場したシステム化済のスピーカーといわれている。また、これが、小型高性能スピーカーの先鞭をつけたともいわれています。1964年発売ということなので、JORDAN WATTS社の設立1963年とほぼ一致しています。

ちなみに、このMAXIMのツィータは非常に飛びやすかったそうです。アンプが真空管からトランジスタに切り替わった時期の製品だったことも関係しているのでしょう。私も海外、国内のオークションや販売店で探したことがありますが、中古市場で売られているものの多くが、ツィータがオリジナルから交換されているか、ツィータ断線状態の但し書きがあり、手に入れることができませんでした。ユニットの仕様も複数存在するようです。

Blog MasterはDouble MAXIMというスピーカーシステムを所有しています。これは、高分子系のドーム型ツィータと5インチ程度の高分子系ウーファー 2発からなる小型密閉システムです。1972年の発売なので、Tedの設計ではないでしょう。


1963 Jordan-Watts Ltd設立。
Goodmans社の同僚であるWatts氏と独立し、Jordan-Watts社を設立します。Watts氏は、営業畑の方だったようです。後にJordan氏が独立した後も、Jordan-Watts社を続けますが、数年前に、Watts氏の逝去によって会社の歴史を閉じたそうです。また、当時の代理店の今井商事さんも、ながらくスピーカーのメンテナンスをされていましたが、補修部品が無くなったため、メンテナンスを終了しました(2010年12月追記)

Jordan氏は、JW社でかねてからの念願であった、金属振動板のスピーカーの開発に着手します。それが、MODULE UNIT(MODULARともいう)mk2です。以後、Jordan氏の開発したスピーカーユニットは、すべてメタルコーン系です。MODULE mk1は、紙コーン&丸型ケースのモデルだったようで、ごくわずかしか製造されなかったのでしょう。私も中古市場ですら流通しているのを見たことがありません。

同社のスピーカーユニットは、基本的にMODULAR一種類で、これを1個〜複数本エンクロージャーに組み込み、システム化したものを販売していました。(システム用にはツィータがついたものがありますが、GOODMANS等からのOEMだったようです)また、DIY市場向けにユニット単体を積極的に販売していたようで、カタログには複数の推奨箱の図面が掲載されています。(中には、完成品として市販されなかった寸法比のモデルもあります。)


JORDAN WATTS MODULER


これは、ちょっと珍しい振動板が金色のアルマイト処理されたモデル。(ほかに黒色や樹脂コーティングモデルがあります)

MODULEは個々のユニットに音響負荷を組み込むことにより、同一キャビネットに複数ユニットを使用するしても相互干渉が少ない点が特徴のひとつです。それが、MODULEの名前の所以でしょう。Jordan氏は、Goodmans在籍当時、AXIOM 80 4本を使用したバックローデッドホーンキャビネットの設計などをしており、Goodmans時代より、複数ユニットを使用したスピーカーシステムの研究もしていたようです。

1975年 E.J.Jordan設立
すでに、Jordan-Watts社から独立していたのか、別途会社を立ち上げていたのか?その点は良く判りません。Jordan Watts社のJH200という製品は、E.J.JordanのJX92に似たスピーカーユニットを採用しています。

TNT Audioのインタビュー記事に出てくるJordan 50mm moduleというのは、後のJX53やJR6HDの原型になるユニットです。ブリティッシュ・テレコムで電話機のテスト用途にも使用されていたそうです。同社は、1995年に日本でE.J.Jordanのユニットが扱われるようになった時点で、フルレンジとして、JX53, JX62, JX92, ウーファーのJX125, JX150を販売していました、現在はJX53の後継モデルのJR6HDとJX92S(防磁タイプ)の2種類のみがラインナップされています。

現在は、Jordan氏はユニットの権利をEsoteric Audio Design社に譲り、スピーカー設計の活動からは離れているようです。(2010年12月追記)


JORDAN JX92 TL Cabinet


JORDAN社のWEB SITEより、JX92, JX92S用のトランスミッション(transmission line)型エンクロージャーの図面です。この図面を元に、システム化したものを販売している販売店やメーカー(海外)もあるようです。

余談ですが、1984年にBandorという会社が出来ます。Jordan氏の元婦人であるドロシー女史の会社で、最初はBANDOR版の50mm MODULEを生産していました。現在は、Bandor-50, 100, 150, 300の4種類の口径のメタルコーンスピーカーを製造しているようです。日本でもラジオ技術社が、50mmの50ADW8(8オーム仕様)と100ADW8を販売していました。

ひとりの設計者が作ったスピーカーユニットを年代別に並べ、音を出してみると、なかなか面白いです。

私の手元には、前述のGEC同軸(これはJordan氏設計ではないが、影響を与えたものとして)、GoodmansのAXIETTE-8や、AXIOMシリーズの幾つか, JORDAN WATTS MODULAR, E.J.JORDAN JX53, 62, 92, 125があります。

時代の要求に合わせてなのか、新しい設計のものほど、高域方向にワイドレンジになっていくのがわかります。MODULARとJXを比べると、後者の方がベールが1〜2枚はがれたようなクリアな音がします。一方、中域の厚みや音の柔らかさはMODULARのほうが心地よい様に思います。どちらが優れているというのではなく、どちらが好きな音か、そのとき聴きたい音か?で、判断すると良いでしょう。


コメント 2


HT
metalコーンの話、大変興味深く、特にGECのメタルコーンの
詳しいSITEはあるのでしょうか?。
最近、このスピーカーを1本購入しました。

by HT (2008-08-26 20:47)

YAS
良い情報がわかったら、教えてください。

GECの事ですから、学術文献の2つや3つは発表していると思います。
by YAS (2008-08-27 20:37)

https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2005-06-02

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1000.html

[政治・選挙・NHK265] <れいわ新選組・山本太郎代表に聞く>「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(5)(高橋清隆の文書館) 赤かぶ
7. 中川隆[-11134] koaQ7Jey 2019年9月29日 12:50:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]
山本太郎の思想とは

れいわ新撰組の選挙参謀は森大志、斎藤まさし。

森氏の父親は連合赤軍派最高幹部 田宮高麿。
母親は森順子、ヨーロッパで有本恵子さんら3人を拉致し北へ連れて行った主犯。

森氏は北で生まれ、「日本革命村」でスパイ教育を受けた。

斎藤まさしは菅直人らと活動。大虐殺したポルポト崇拝者。ヤバいだろ?


「よど号事件」犯人たちの洗脳と日本人拉致
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/651.html

日本の闇。日本社会に浸透していたチュチェ思想
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/648.html

演説だけで日本を変えた天才 山本太郎の思想とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/652.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/903.html#c7

[近代史3] 人類最初のアメリカ到達は16,000年以上前であったことが判明 中川隆
1. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年9月29日 13:25:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1685]

2019年09月29日
アメリカ合衆国における先住民の遺伝的影響
https://sicambre.at.webry.info/201909/article_63.html


 アメリカ合衆国におけるアメリカ大陸先住民の遺伝的影響に関する研究(Jordan et al., 2019)が報道されました。アメリカ大陸には、ユーラシア西部系に近縁な人類集団と、アジア東部系に近縁な人類集団との混合により形成された人類集団(関連記事)が、ベーリンジア(ベーリング陸橋)経由で最初に拡散してきました。その年代は遅くとも16000年前頃(関連記事)までさかのぼります。その後、15世紀末以降に、まずヨーロッパ系集団が侵略してきて征服地(植民地)を拡大していき、アメリカ大陸先住民集団がヨーロッパ系集団の持ち込んだ疫病などで激減した後、アフリカから多数の人々が奴隷として強制連行されてきました。もちろん、その他にもアジアなどから多数の移民がアメリカ大陸に到来しました。現在、アメリカ大陸の住民はおもにヨーロッパ人の子孫とアフリカ人の子孫で構成されています。しかし、アメリカ大陸先住民集団はヨーロッパ系およびアフリカ系とも混合していきました。

 本論文は、15620人を対象として、アメリカ合衆国における主要な遺伝的系統をヨーロッパ西部系とアフリカ系とスペイン系と把握し、それぞれにアメリカ大陸先住民集団がどのように遺伝的影響を残しているのか、検証しました。これら3系統は、それぞれ独自の遺伝的構成を示します。ヨーロッパ西部系もスペイン系もともにヨーロッパ系の比率が高くなっていますが、スペイン系ではアメリカ大陸先住民系の比率がヨーロッパ西部系よりもずっと高くなっています。一方、ヨーロッパ系では先住民系も含めて非ヨーロッパ系は0.2%程度とひじょうに低くなっています。スペイン系は、メキシコ人と遺伝的に密接に関連しています。アフリカ系の遺伝的構成は、その大半(85%)がアフリカ系ですが、14%がヨーロッパ系、1%が先住民系です。本論文は、アメリカ合衆国本土への到着が比較的遅いことから、アジア系については考慮していません。これらアメリカ合衆国の主要な3遺伝系統集団は、明確な地理的分布を示しており、これは人口統計とほぼ一致します。アフリカ系は南西部、ヨーロッパ系は中央北部と西部、スペイン系は西部山脈地帯で比較的高い比率を示します。

 これら3系統の遺伝的混合では、性的偏りが見られます。最も偏っているのはスペイン系で、ヨーロッパ系の男性と先住民系女性との組み合わせが多くなっています。これは、ヨーロッパからアメリカ大陸への早期の移住者が、植民者・侵略者として男性主体だった歴史を反映しています。アフリカ系でも、アフリカ系の女性とヨーロッパ系の男性という組み合わせが多くなっています。一方ヨーロッパ系では、こうした顕著な性差は見られません。こうした性差は、男性優位なアメリカ合衆国の社会において、ヨーロッパ系集団がアフリカ系集団や先住民系集団よりも社会的に高い地位にあったことを反映しているのでしょう。

 スペイン系では、遺伝的に異なる2集団の存在が確認されます。一方は現在のアメリカ合衆国に早期(1598〜1848年)に移住してきた「新メキシコ人(Nuevomexicano)」集団で、もう一方はもっと後にメキシコからアメリカ合衆国に移住してきた集団です。この新メキシコ人集団は何世紀にもわたって明確な文化的特徴を維持しており、他のスペイン系よりもヨーロッパ系統の比率が顕著に多く、逆に先住民系の比率がずっと低くなっています。一方、メキシコ人は先住民の遺産を明確に認識し、メスティーソと呼ばれています。こうした新メキシコ人の祖先はキリスト教に改宗したスペインのユダヤ人(コンベルソ)で、宗教的迫害を避けるために早期にアメリカ大陸へと移住した、と推測されています。新メキシコ人は、スペイン人や他のヨーロッパ人集団と比較して、ユダヤ人とより多くのハプロタイプを共有しています。ただ、アメリカ大陸の他のスペイン人の子孫集団と比較すると、ユダヤ人とのハプロタイプ共有率はさほど変わりません。

 アフリカ系は全体的に先住民系の比率が低く、地域間の差も大きくありません。さらに、アフリカ系に見られる先住民系要素は、ヨーロッパ西部の南東部系の子孫の場合と同様に一つのクレード(単系統群)を形成します。これは、アフリカ系の子孫が南北戦争前にアメリカ合衆国南部の先住民と混合した可能性を示唆します。南北戦争後、20世紀初頭から半ばにかけての大移住の時代に、アフリカ系はアメリカ合衆国全域に拡散しました。ヨーロッパ西部系において先住民系統の比率が最も低いのは、ヨーロッパからアメリカ合衆国への大規模移民と、雑婚の社会的および法的禁止と一致します。また、アフリカ系とは異なり、ヨーロッパ西部系では、先住民系の比率の地域差が大きくなっています。これは、ヨーロッパ西部系の子孫集団が現在のアメリカ合衆国領域を西進したさいに、低頻度ではあるものの継続的に先住民集団と交雑したことを反映しています。全体的に、アメリカ合衆国における各系統の遺伝的構成はすでに知られていた歴史を反映しており、今後は世界各地で同様の研究がさらに進展していくだろう、と期待されます。


参考文献:
Jordan IK, Rishishwar L, Conley AB (2019) Native American admixture recapitulates population-specific migration and settlement of the continental United States. PLoS Genet 15(9): e1008225.
https://doi.org/10.1371/journal.pgen.1008225

https://sicambre.at.webry.info/201909/article_63.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/613.html#c1

[リバイバル3] 音楽はこういう部屋で聴きたい 中川隆
69. 中川隆[-11132] koaQ7Jey 2019年9月29日 15:10:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1686]
Hさんの隠れ家は 大山さんの傑作 GRFのある部屋 2019年 09月 28日
https://tannoy.exblog.jp/30773230/


PSDの大山さんとは、90年代の中頃に「DCC保存友の会」という会で、知り合いました。10年ぐらいのブランクのあと、石田さんのSD05用に、SPの設計を根本から見直した一連のSPを作っていただきました。その中でも、現在でも愛用しているT4という小型のSPは、アピトンーシナ合板のブロックから、彫刻のように内部を掘り出した、いわばアート作品とも呼べるSPを完成させ、SD05の愛用者を中心に使われています。

Troubadour 80用のウーファーを何回の試作を繰り返して開発していただいたのも、大山さんの情熱でした。その、大山さんとは、今回の40を加えた三次元サウンドの実験も追試してくれていて、現在、その構想に基づいた大型のシステムの完成まであと少しというところまで来ました。2016年の夏に完成したTroubadour80+TW3のシステムは、家での実験を繰り返して同じ構成のものHさんのところにも導入しました。すると、同じようにHさんの部屋にもホールの空間が出現して、我々の実験の方向が正しいことが確認されたのです。


ただ、Hさんの隠れ家は、都会ですが地下室の空間なので、SN比も申し分ないのですが、オーディオ専用に作られた私の部屋とは違って、コンサートホールに消えていくあの余韻、一番微少な音の残響やホールに消えていくニュアンスが出にくかったのも事実です。


あれから三年、いよいよ、Hさんが本格的なオーディオルームを作ることになりました。それに付けては、私の家の音作りの秘密?をすべて取り入れようと、まったく同じような床や、壁、天井を使用して、家で出ている音の再現を目指したのです。

https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=30773230&i=201909%2F06%2F99%2Ff0108399_11535238.jpg

私の部屋は「GRFのある部屋」と呼んでいますが、本来はDYNAUDIOのフラグシップの "Consequence"を鳴らしたいために作った部屋でした。ヨーロッパの著名なコンサートホールに行った経験と、特に大好きだったコンセルトヘボウのコンサートホールでなっている音の再現を目指してこの部屋の音造りをしたからです。それは、部屋の響きを極力足さないというコンセプトです。


コンサートホールの響きは、元の録音にすべて入っています。それにまた反射を加えたら屋上屋を重ねることになります。そうなると、元の残響に残響を重ねるので、名画の上にまた絵の具を塗るようなことになります。


https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=30773230&i=201909%2F25%2F99%2Ff0108399_14165430.jpg

SPを直に床に設置しても、振動しないしっかりとした床と、床の反射音を吸収する天井の吸音構造を考え、壁の特有の共振音を消すための工夫をして、作ってあります。当初は、音の調整のため、厚手のカーテンを周囲につるせるような、業務用のカーテンレールを走らせてもあります。予想の付かない音の行方を調整する為でした。しかし、この部屋で、15年後に三次元の音の再生に挑戦するとは思いましませんでした。


設計段階で、大山さんと一緒に仕事をされている建築士のKさんが私の家を何回か訪れていただき、部屋の構造を説明したのですが、実際に組み立て始めないとその細部が再現できません。そこで、建築中の現場を訪れて音の響きについて、実際の制作中の部屋の壁を叩いて説明をしました。この部屋は、高さは3mで、幅は約6m、長さは11mで、40畳あります。ソファーから前が家と同じ24畳です。それに、ユニコーンのあるコーナーが9畳分付いていますから、音響的にはほぼ50畳、家の倍の大空間ですね。その広大な部屋にコンサートホールで聞こえる、波長の長いコントラバスの響きが満ちて素敵でした。


20年前に私の部屋用に、特注して作って貰った厚さ5センチの吸音材を持ちこみ、現場での装填の仕方などもご説明しました。すると、どんどんと響きが変わっていきました。これからは、テープやレコード、CD類も入ってきて最終の音の調整を行わなければなりませんが、微妙な調整は部屋が乾いていく冬頃までには、良い音が出たらと思っています。コンサートホールの音の調整みたいですね。


大山さんが、機器の引っ越しを行ったときに、種類別に梱包したケーブル類を先ず並べてみました。凄い量ありますが、ケーブルの使い来なしは、最後の調整です。まずは、この部屋の響きの良いポイントを探さなければなりません。オーディオは機器を買い換える遊びではなく、録音された環境を、自分の部屋で再現する素晴らしい趣味です。そして、その大半は、その環境作りなのです。コンサートホールに響いていた微少な残響成分が、時間軸をそろえて再現されるときに、元の音場が出現します。


今回も、大山さんの情熱がこの部屋を作りました。一緒に仕事をされた、Kさんも、ご苦労されたと思います。でも、どんどんと変わっていく音に、オーディオファンではない彼もその差が、はっきりと解っていったのです。オーディオは、方角さえ間違えなければ、努力の数だけ良い音が帰ってきます。


来年になりますが、この部屋のお披露目の時に、皆さんの驚かれるお顔を拝見するのが楽しみですね(爆)。ぜひ、聞きに来てください。
https://tannoy.exblog.jp/30773230/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/655.html#c69

[近代史3] 「良い内部告発者」と「悪い内部告発者」が峻別される米国
2019.09.29
「良い内部告発者」と「悪い内部告発者」が峻別される米国

 アメリカとウクライナの大統領の会話を「内部告発」した人物がいる。その「告発文書」をアメリカ下院の情報委員会は公表し、民主党はドナルド・トランプ大統領を攻撃するために利用しようとしている。

 「内部告発者」や民主党が問題にしているのはトランプがジョー・バイデンの発言を話題にしたこと。2018年1月23日にバイデンはCFR(外交問題評議会)でウクライナの検事総長を解任させたことを自慢しているが、それをトランプは恐ろしく思えると口にしたのだ。言うまでもなく、この「内部告発者」を民主党や有力メディアは攻撃していない。逮捕令状が出たという話も聞かない。

 バイデンは「ウクライナを支援する欧米諸国や国際機関が同国の腐敗問題に取り組む中、同国の検事総長が汚職捜査に消極的だとして解任させようとした」と主張しているようだが、​これを否定する記事​がアメリカでも現れている。支配層の内部でもバイデンの立場は揺らいでいるようだ。

 それに対し、バラク・オバマ政権が内部告発に対して容赦しない姿勢で臨んだこともあり、厳しく処罰された内部告発者もいる。例えば電子情報機関NSAの不正行為を明らかにしたエドワード・スノーデン、イランへ核兵器に関する資料を渡して開発させ、イラン侵略の口実を作るというCIAの危険な作戦を組織内部で警告したジェフリー・スターリング、そしてCIAなどによる拷問を告発したジャニス・カルピンスキーやジョン・キリアク、そして内部告発を支援する活動を続けてきたウィキリークスを創設したひとりのジュリアン・アッサンジ、ウィキリークスへ情報を提供したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵などだ。

 NSAの技術部長を務め、通信傍受システムの開発を主導、NSA史上最高の数学者にひとりと言われているウィリアム・ビニーも内部告発したが、証拠を持ち出さなかったこともあり、家宅捜索を受けた程度で済んだ。

 スターリング、キアリク、マニングは懲役刑に処せられ、カルピンスキーは准将から大佐へ降格、スノーデンはロシアへ逃げ込まざるをえなくなり、アッサンジはエクアドルに亡命が認められたものの、イギリス当局が逮捕しようとしたため、ロンドンにあるエクアドル大使館から出られなくなった。

 そのエクアドルでは2017年に大統領がラファエル・コレアからレニン・モレノへ交代、新大統領はアメリカ政府の意向に従い、アッサンジを追い出しにかかった。IMFも融資を使い、アメリカ政府を支援している。

 今年(2019年)3月11日にIMFはエクアドルに対する42億ドルの融資を認めると発表、4月11日にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込んでアッサンジを逮捕した。アッサンジはイギリス版のグアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所で拘束されている。

 エクアドルではレニン・モレノが汚職で受け取ったカネのロンダリングを行うためにINA投資という名前のペーパーカンパニーを2012年にベリーズで作ったという話がリークされたのだが、その責任はウィキリークスにあるという理由でアッサンジの亡命を取り消したとモレノは主張。それに対し、エクアドルに対する融資の条件としてアッサンジの亡命取り消しをIMFは要求、それにモレノは応じたのだとも言われている。

 アッサンジは友人や親戚の面会が禁止され、弁護チームも監視下で会うことが要求されているほか、食べ物の差し入れや基本的な医療行為も拒否されている。彼の弁護士によると、アッサンジの健康状態は悪化しているという。

 アッサンジを尋問しているアメリカ人は国防総省、FBI、CIAに所属している人びとで、BZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されていると言われている。これを使うと幻覚を生じさせ、現実と幻覚を混乱させるほか、昏睡、物忘れなどを含む意識障害、あるいは運動失調症を引き起こすと言われている。

 アメリカの支配層はアッサンジをアメリカへ連れ帰り、死ぬまで刑務所へ入れておくか、「自殺」させたいのかもしれないが、その前にウィキリークスが持っている情報へアクセスするためのキーを聞き出そうとしていると見られている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909290000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/653.html

[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
16. 中川隆[-11131] koaQ7Jey 2019年9月29日 16:37:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1688]
>>10, >>14

大量の死体を目撃しなかったと証言する人々は確かに存在する。しかしそれを全面的に受け入れると、戦闘による死体さえなかったことになってしまう。

南京戦は激戦であり、中国側の戦死者だけでも万単位に上る。大量の死体は実際に存在したのであり、虐殺がなかったと言いたいあまりに、あったはずのものまで否定するようでは説得力は皆無である。

東京裁判の証言に頼らずとも、「大量の死体」は多くの資料に登場する。
そもそも日本軍自らが入城式の直後に「敵の遺棄死体は八、九万を下らず」と戦果を発表しているのである。

詩人の西條八十も、陥落直後の市内で、中国兵の死体の山や、街路の夥しい(民間人の姿をした)死体を見たと当時の雑誌に書いている。その他の日本人記者なども同様の記述を残している。

また第六師団長の谷中将は、当時の報告に、揚子江の岸が「河岸一面死体を以て覆われた」と書いている。これは第六師団の戦史とも符合する。

さらに外国人記者、在留外国人も民間人や兵士の死体の山を目撃して、リアルタイムでそれを記録している。東京裁判になっていきなり言い出したのではない。

埋葬記録も各団体、個人によるものが日本側、中国側双方に残っている。多少の重複はあるとしても、埋葬された死体の数が万の単位に達することは間違いない。

多数の人間によって独立して書かれた資料の内容が一致している以上、「私は見なかった」という証言で大量の死体の存在を否定できないのは明らかである。その証言の場所には大量の死体はなかったのだろう、で話は終わる。

大量の死体が存在したことは間違いないとして、問題はその発生原因(戦闘、捕虜や敗残兵の処刑、市民への暴行、など)が埋葬記録だけからは確定できない点と、全体の数が確定できない点にある。

もちろん戦死も大量にあっただろうが、万単位の捕虜の殺害も実証されている以上、すべての死体が戦闘によるものではないことは明らかである。その実態は多くの資料を照らし合わせながら慎重に解明していくべきものであって、願望で無根拠に決めつけていいものではない。


燦たり南京入城式  西條八十
文芸春秋社『話』昭和13年2月号p238-240

「出かける途端に見ると波止場の筋向ふに、高い板塀があつた。その中は、支那兵の死体の山。「そろそろ始まつたな」と思ふ。」

「驚くほど厚い鉄の扉の蔭に、一河岸の米蔵の俵を寄せ集めたほど積上げられた敵の土嚢。このあたりから、往来に土民服を着た支那兵の死体やら、軍馬の屍が、夥しく見えはじめた。」
http://www.geocities.jp/yu77799/saijou.html

石川達三
「読売新聞」昭和21年5月9日

 兵は彼女の下着をも引き裂いた すると突然彼らの目のまへに白い女のあらはな全身がさらされた。みごとに肉づいた、胸の両側に丸い乳房がぴんと張つてゐた …近藤一等兵は腰の短剣を抜いて裸の女の上にのつそりまたがつた …彼は物もいはずに右手の短剣を力かぎりに女の乳房の下に突き立てた―

 "生きてゐる兵隊"の一節だ、かうして女をはづかしめ、殺害し、民家のものを掠奪し、等々の暴行はいたるところで行はれた、

入城式におくれて正月私が南京へ着いたとき街上は屍累々大変なものだつた、大きな建物へ一般の中国人数千をおしこめて床へ手榴弾をおき油を流して火をつけ焦熱地獄の中で悶死させた

 また武装解除した捕虜を練兵場へあつめて機銃の一斉射撃で葬つた、しまひには弾丸を使ふのはもつたいないとあつて、揚子江へ長い桟橋を作り、河中へ行くほど低くなるやうにしておいて、この上へ中国人を行列させ、先頭から順々に日本刀で首を切つて河中へつきおとしたり逃げ口をふさがれた黒山のやうな捕虜が戸板や机へつかまつて川を流れて行くのを下流で待ちかまへた駆逐艦が機銃のいつせい掃射で片ツぱしから殺害した
http://www.geocities.jp/yu77799/bunkajin.html

前田雄二(同盟通信記者)『戦争の流れの中に』p118
 死体の門
 支局に帰ると、荒木と稲津が車で出かけるところだった。同乗して市内をまわり、下関への出口の挹江門へ行く。すると、まるで門をふさぐように中国兵の死体がぎっしり詰まっている。
「何だね、こりゃ」と、まず運転手がいぶかりの声をあげた。城門の内側に、まるで土嚢でも盛ったように死体が積まれ、車はわずか一車線あけられた穴を徐行して抜けなければならない。死臭の中をだ。
http://www.geocities.jp/yu77799/nankin/maeda.html

第六師団長谷寿夫の軍状報告(1937年1月27日)
之より先、歩兵第四十五聯隊を十日夜揚子江岸に近く北進せしめましたが、南京より脱出せる万余の敵と各所に遭遇し、之に莫大の損害を与へ、河岸一面死体を以て覆はれたる状態を生じたのであります。
http://ww1.m78.com/topix-2/tani.html

「熊本兵団戦史」(熊本日日新聞社)
 のみならず南京攻略戦では南京城西側・長江河岸間は敵の退路に当たり、敗兵と難民がごっちゃになって第六師団の眼前を壊走した。師団の歩砲兵は任務上当然追撃の銃砲弾を浴びせ、このため一帯の沼沢は死屍で埋められたという。
 これは明らかに正規の戦闘行為によるものである。にもかかわらず中国側は虐殺として取り扱っている。
http://www.geocities.jp/yu77799/kyoudobutai.html

遺体埋葬の記録
紅卍字会
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/maisou/k...
南京市衛生局
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/maisou/e...
赤十字・第一隊
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/maisou/j...
赤十字・第二隊
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/maisou/j...
その他、埋葬関係資料
http://www.geocities.jp/kk_nanking/mondai/maisou.h...
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c16

[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
17. 中川隆[-11130] koaQ7Jey 2019年9月29日 16:45:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1689]
昭和天皇は用意周到な方だったから、虐殺命令と同時に財宝略奪と死体処理についても具体的な指示を出していたんだよ
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c17
[戦争b22] (南京事件) 日本軍が南京入城から約2週間後の様子 パイプライン
18. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月29日 16:49:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]
因みに、南京大虐殺記念館は虐殺死体を何万体も埋めた墓穴の上に建てられていて、遺体を窓越しに見られる様になっている。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/840.html#c18
[経世済民133] 日本の財政破綻がアメリカに有利になる状況 taked4700
1. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月29日 18:32:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]
>日本の財政破綻が かなりも切迫をしていると思われます


紙幣はいくらでも発行できるから絶対に財政破綻しないんだよ
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/245.html#c1

[近代史3] 朝鮮は元々中国の属国 _ 韓国はアメリカではなく中国を選ぶ 中川隆
2. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月29日 18:42:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]

2019年09月29日
文在演韓国とアメリカの対立 中韓密約から在韓米軍撤退へ

文在演はお土産でトランプに会ってもらったが、一方で中国と密約を交わしてアメリカを裏切っている


画像引用:米韓首脳会談、両国発表に「ズレ」…文在寅政権が「言い換え」か(高英起) - 個人 - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20190927-00144280/


文在演とトランプの同床異夢

共に国連総会に出席した韓国の文在寅大統領とトランプ米大統領はニューヨークで首脳会談を行いました。

前回の米韓首脳会談は2分で終了し事実上の門前払いになった事から、今回韓国は周到に準備した。

韓国側は米国からの防衛装備品購入や防衛分費増額、米国からのLNG輸入などのお土産を持参した。




文大統領は門前払いされずに済み、体裁を取り繕ったが最近の米韓関係は悪化している。

韓国は対日外交で日本を屈服させるため日韓軍事情報協定GSOMIAを「破棄するぞ」と脅したが、日本は「破棄して良いよ」と反応した。

文在演は日本が泣いて謝罪してくると確信していたので、日本の予想外の反応に打つ手がなくなり本当に破棄した。


GSOMIAはアメリカが主導して北朝鮮や中国の弾道ミサイルに対処する目的で締結したので、韓国はアメリカの顔を潰した。

米国防総省は韓国のGSOIMIA破棄に「強い懸念と失望」を表明し、韓国政府はハリス駐韓米国大使を召喚し発言しないよう要請した。

米国側は「発言しないと韓国は勝手に同意したと発表する」として今後も表明し続けると反発した。


こうしたやり取りがあった直後に韓国大統領府は8月30日、26の在韓米軍基地の早期返還を進めると一方的に発表した。

対する在韓米軍司令部は9月18日、15の基地はすでに閉鎖し残りも早期返還可能だと発表した。

もう売り言葉に買い言葉で、事実上文在演は「さっさと出ていけ」と言い、米軍側は「さっさと出て行くさ」と言い返した。

在韓米軍に「さっさと出ていけ」

鳩山・菅直人政権の日本でも似たようなやり取りがあり、政府要人が「在日米軍は迷惑施設だから出て行って欲しい」と発言した。

だが日本の制度では議会の承認を経ずに米軍縮小はできないので、民主党政権で実際に米軍が出ていくことは無かった。

韓国は大統領の権限が非常に強いのでたとえ議会が反対しても大統領1人の権限で独断が可能になっている。


韓国と米国は北朝鮮政策でも対立していて、アメリカは北朝鮮と半島非核化で合意したがっているのに韓国が邪魔をしている。

文在演は南北統一を目標としていて、北の非核化を望んでいない立場を表明している。

国連演説では世界が北朝鮮の核保有を認めるよう訴える演説をし、多くの人々を呆れさせた。


韓国は2022年までに在韓米軍の指揮権を韓国に移管するよう要求しているが、これは米軍の韓国撤退と同義語になる。

韓国駐留米軍と韓国軍は朝鮮戦争の一時停戦によって連合軍を結成していて、現在指揮権はアメリカ軍にある。

この米韓連合軍の指揮権を韓国によこせと言っているのだが、アメリカが応じる可能性はないので、在韓米軍は全て撤退する。


韓国軍の指揮権も米軍が握っているので、文在演や韓国人はこれを米軍による植民地支配だと言っている。

ちなみに自衛隊の指揮権は日本政府にあり、在日米軍の指揮権はアメリカ合衆国にある。

中朝と日米を天秤にかける文在演外交

文在演政権はアメリカと険悪になる一方で北朝鮮や中国に接近し、親密な関係を築きたがっている。

ところが中国という国は伝統的に、自分に敵対する国(=日本や米国)には罵りながらも恐れ、敬意を抱く。

この俺様に盾突くとはいい度胸だという訳で、それなりに処遇して貰える。


ところが相手の方からすり寄ってくる弱小国にはけんもほろろの対応で、まさしく犬並みに扱われる。

中国は韓国がアメリカ陣営で中ロに対抗していたから厚遇したので、自分からすり寄ってきたらけ飛ばします。

文在演は残念ながら中国人のこうした考え方をまったく理解出来ていませんでした。


韓国はサードミサイル導入で中国から経済制裁され、解除してもらう際に「3つの誓約」をさせられました。

3NOと言い「日米韓軍事演習に参加しない」「THAAD追加配備しない」「米ミサイル防衛に参加しない」です。

韓国はこんな約束をアメリカや日本に無断で中国と結び、一方では日本やアメリカから金をせしめようとしています。


まさしく亡国の指導者の典型で、最終的にうまく行くことは無いでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/81085700.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/623.html#c2

[リバイバル3] 古いアンプやスピーカーにはリスクが有る 中川隆
60. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月29日 19:52:28 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]

「音質改善対策」も15年以上続けていれば終わりも見えてくる - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2019年09月29日

「音質改善」も15年以上続けていくと、やる事が限られて来る様になった。機器のとっかえひっかえやケーブル類の試作実験等は2006〜2012年頃の過去ログの方が賑やかだった。その頃は2人でやっていたので重量物も簡単に取り外したり載せ替えしたりと大概の事は出来た。それが1人になると極端に行動が制約される。20Kgを超えるような重量物が簡単には動かせなくなった。オーディオとは「力仕事」の範疇であると思う。


最近やっている事を振り返ってみると、「無駄な事」が多いように思う。
「お金の無駄使い」が一向に改まらない。

例えば先日処分した LE8Tユニットでも¥34000でエッジが無いものを購入して、エッジ交換代に¥22000円をかけた。

更にボイスコイルのビビりが出たので追加で修理(¥12000)、それぞれに送料もかかっている。

合計すると約¥6万円以上かかっている。

処分価格は¥40500円にしかならなかった。差し引き¥2万〜3万円の赤字です。

アンプ類も似たようなもの。修理をしてもその修理代が売る時には出てこない。


オーディオの趣味は「お金儲け」ではないので致し方がない事ではあるが、次の資金をひねり出すのが辛くなる。今後は「お財布」に優しい事を考えなくてはならないだろう。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/e0795508f2750bbec637d57605c35498
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/832.html#c60

[原発・フッ素52] 500名の科学者が緊急な気候問題はないと国連に書簡を送る (BREITBART)  魑魅魍魎男
5. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月29日 20:30:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]
真実は


2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として

『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』

▲△▽▼


2019-09-28
地球温暖化危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201


対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞


温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解 2015/12/26
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。メタンガスとは可燃性の天然ガスで、世界各地の大陸棚付近の海底には、高圧・低温により氷状になったメタンが大量に固定されている。これがいわゆるメタンハイドレートだ。これが温暖化により溶けだしているようだ。もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

残念ながら、日本では温暖化対策に対する熱意が官民ともに失われ、先のパリでのCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)でも、小池百合子元環境大臣が「交渉会場近くの日本政府事務局に丸川大臣はじめ担当者を激励。皆、不眠不休ながら国益死守に元気いっぱいでした」とツイッターに投稿していたように(関連情報)、日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/141.html#c5

[政治・選挙・NHK265] 500名の科学者が緊急な気候問題はないと国連に書簡を送る (BREITBART): 原発板リンク  魑魅魍魎男
2. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月29日 20:30:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]
真実は


2019年6月7日。ニューズウィークは、豪メルボルンの独立系シンクタンク「ブレイクスルー」の報告として

『2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測』

という記事を書いている。そこにはこのように書かれている。


『2050年までに気温が3度上昇する。1.5度の気温上昇で西南極氷床が融解し、2度の気温上昇でグリーンランド氷床が融解する』


『気温が2.5度上昇すると、永久凍土が広範囲にわたって消失し、アマゾン熱帯雨林は干ばつに見舞われて立ち枯れる。ジェット気流が不安定となることで、アジアや西アフリカの季節風にも影響が及び、北米は熱波や干ばつ、森林火災など、異常気象の被害を受ける。陸地面積の30%以上で乾燥化がすすみ、南アフリカ、地中海南岸、西アジア、中東、米国南西部、豪州内陸部で砂漠化が深刻となる』

▲△▽▼


2019-09-28
地球温暖化危機は手遅れ寸前。冷笑などしている場合ではない
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201


対処に失敗すればペルム紀末大絶滅の二の舞


温暖化による被害というと、一般には夏の酷暑や冬の大寒波といった気候の極端化、台風の強大化による暴風・豪雨の頻発、海面上昇による沿岸地域の水没、といったものが想像されるだろう。それだけでも十分危機的だが、考えられる最悪のシナリオはそんな甘いものではない。

温暖化がある一定のレベルを超えると、極地の永久凍土層の氷の中に閉じ込められているメタンや低温高圧の深海底に堆積しているメタンハイドレートが溶け出し、メタンガスとなって大気中に放出される恐れがある。

メタンガスは、二酸化炭素の20倍という強力な温室効果ガスだ。これがいったん大量に放出され始めると、放出されたメタンガスによる温度上昇がメタンの融解を促進し、さらに大量のメタンガスが放出されるという、正のフィードバックが始まってしまう。世界のメタンハイドレートの総量は数千兆立方メートル(天然ガス、原油、石炭の総埋蔵量の2倍以上)もある。いったんこのサイクルが回りだしたら、もはや二酸化炭素放出量をいくら削減しようと手遅れだ。

このような温暖化の暴走を、地球は過去にも経験している。今から約2億5千万年前、古生代ペルム紀末に起きた大絶滅だ。

このときは、現在のシベリアにあたる位置で地球史上最大規模の噴火活動が発生し、数百万平方キロの面積を溶岩が覆い尽くした。(この噴火活動の痕跡が、今もシベリア・トラップと呼ばれる洪水玄武岩の大地となって残っている。)この噴火で放出された膨大な温室効果ガスが急激な気温上昇を引き起こし、深海のメタンハイドレートが気化、更に気温が上がるという悪循環が発生した上、水温の上昇によって海水の大循環が止まり、海は酸欠状態に陥った。

その結果、全生物種の90から95%が絶滅、地球は文字通り死の星と化した。恐竜を滅ぼした白亜紀末の大絶滅(全生物種の約70%が絶滅)より激烈な、地球史上最悪の大絶滅である。火山活動が終息した後も、生態系の回復には数百万年を要したという。[1]

人類の活動の結果としてこのような温暖化の暴走が起こりうるのかについては、専門家の間でも意見が分かれている。しかし、可能性が否定できない以上、最悪のケースを想定して対策を進めるのが理性ある人間として当然の義務だろう。暴走が起きることが明らかになったときには既にポイント・オブ・ノーリターンを越えていました、では話にならないからだ。


news.yahoo.co.jp


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。(略)もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

(略)

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/09/28/142201

人類滅亡の序曲か?!米国沖でメタンハイドレート融解 2015/12/26
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


ぞっとするニュースだ。米国ワシントン大学の調査によると、ワシントン州、オレゴン州の沖合の海底でメタンガスの大量放出が起きているらしい(関連情報)。メタンガスとは可燃性の天然ガスで、世界各地の大陸棚付近の海底には、高圧・低温により氷状になったメタンが大量に固定されている。これがいわゆるメタンハイドレートだ。これが温暖化により溶けだしているようだ。もし、世界各地の海域でメタンハイドレートの融解が始まったら、最悪の場合、人類滅亡をもたらす大災厄となりうる。今回の大量放出が即、そうした状況につながるわけではないだろうが、危険な兆候として、注視すべきである。

海底に眠る膨大な量のメタンハイドレート。地球環境にとっては、それは爆弾のようなものだ。メタンガスは、CO2(二酸化炭素)の20倍以上という強力な温室効果ガス。もし、温暖化の進行により、今回のようなメタンハイドレートの融解が世界各地の海域で起き、大量のメタンガスが大気中に放出されるような状態となれば、温暖化の暴走(ポジティブ・フィードバック)を引き起こすことになるかも知れない。つまり、放出されたメタンにより、地球温暖化が加速、海水温上昇により、さらなるメタンが放出され、それが温暖化をより加速させるという悪循環に陥る、ということである。

温暖化の暴走が何をもたらすか。最悪のシナリオとしては、いわゆる「ペルム紀の大絶滅」と同じことが起きるというものだ。今から、2億5100万年前、地球史上最大規模の火山活動によって、地球全体の気温・水温が上昇、さらに大量に発生したメタンガスが酸素と結合、「酸欠」状態になって、全生物種の90%以上が絶滅するということがあった。また、英国レスター大学の研究チームは「温暖化の進行で平均気温上昇が6度以上になると、海中の植物性プランクトンが酸素を作れなくなる」と指摘している。地球上の大気中の酸素の大半を放出しているのは、これらの植物プランクトンだ。つまり、温暖化の進行で人類が窒息死して滅亡するということもあり得るのである。

温暖化の暴走が起きるのか、ということについては、専門家の中でも意見が分かれている。ただ、ペルム紀に実際に起こったことであり、人間活動による温暖化進行によって、絶対に暴走が起きないという保証もない。だからこそ、自然エネルギー普及・省エネ推進を行い、森林の乱開発を止めるなど、温暖化をこれ以上、進行させないための努力を、これまで以上に尽力する必要がある。

だが、その地球温暖化対策でも、日本においては、安倍政権や大手電力会社などの振る舞いが問題となっている。火力発電の中でも、最もCO2を排出する石炭火力発電を推進。現在、国内で48基の新規建設が計画されているほか、海外にも石炭火力発電を輸出しようとしているのだ。これまで、温暖化対策に後ろ向きだった米国ですら、石炭火力発電規制を決めたという中、あり得ないKYぶりである。

残念ながら、日本では温暖化対策に対する熱意が官民ともに失われ、先のパリでのCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)でも、小池百合子元環境大臣が「交渉会場近くの日本政府事務局に丸川大臣はじめ担当者を激励。皆、不眠不休ながら国益死守に元気いっぱいでした」とツイッターに投稿していたように(関連情報)、日本政府代表団は、いかに日本の温室効果ガス排出削減の負担を軽くするかということに腐心していたようだ。だが、温暖化はその進行を放置すれば、人類を滅亡させうる脅威へと発展する。温暖化の暴走が始まってからでは、手の打ちようがない。今からでも、できうる全ての対策を本気で行うべきなのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20151226-00052816/


http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/910.html#c2

[近代史3] "官邸御用ジャーナリスト" 山口敬之の「韓国軍慰安所報道」はやはり捏造だった

"官邸御用ジャーナリスト" 山口敬之の「韓国軍慰安所報道」はやはり捏造だった


【怒っていいとも】Part21-B 時刻に謝罪要求せず他国に謝罪要求! ブーメランだらけの隣国 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=jwRZ8xtNUK4

2019年9月26日収録

【出演】
・加藤清隆(政治評論家)
・高橋洋一(嘉悦大学教授)
・山口敬之(ジャーナリスト)


▲△▽▼

山口敬之「韓国軍慰安所報道」はやはり捏造だった! 文春vs新潮のバトルで浮かび上がった新たな疑惑
リテラ 2017年11月9日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_3573/


山口敬之「韓国軍慰安所報道」はやはり捏造だった! 文春vs新潮のバトルで浮かび上がった新たな疑惑
「週刊新潮」記事により、「週刊文春」に寄稿した韓国軍慰安所報道が捏造であった可能性を取り沙汰されている山口敬之氏(画像は、ネット番組『ちょっと右よりですが・・・』より)


 極右雑誌やネトウヨ番組で活動を再開した"官邸御用ジャーナリスト"の山口敬之氏だが、いまだ伊藤詩織さんへのレイプ問題に関する記者会見を開く様子はない。このまま逃げ切ろうという腹づもりだろうが、他方、山口氏にはもうひとつ重大な疑惑が浮上している。それは、ジャーナリストにとって御法度である"スクープ記事の捏造"だ。

 問題となっているのは、2015年3月26日発売の「週刊文春」(文藝春秋/以下、文春)に寄稿した「韓国軍にベトナム人慰安婦がいた!」とする記事(以下、山口記事)。山口氏自身が地道な調査で発掘したアメリカの公文書と、インタビュー等の裏付け取材をもとに、ベトナム戦争当時のサイゴンに〈韓国軍による韓国軍専用の慰安所〉が存在したと結論づける5ページ半の記事である。続く1ページ半は文春記者による裏取りの現地取材レポだ。

 当時、TBS記者だった山口氏は、この記事を文春に寄せたことが局内で問題視され、赴任先のワシントンから東京のTBS本社に召喚されたといわれる。そのために帰国したタイミングで、記憶をなくすほど「泥酔」した詩織さんをホテルへ連れ込み、避妊具もなしにまたがった。

 その意味で疑惑の山口記事は、詩織さんが著したところの『Black Box』(文藝春秋)の端緒でもあるわけだが、一方で「週刊文春」で描かれた"知られざる歴史"は、同誌発売直後から産経新聞や「正論」などで盛大に引用されはじめ、右派による韓国への反転攻勢の大きな武器となり、同時に山口氏の勲章となった。その後のフリージャーナリストとしての"活躍"については言うまでもないだろう。

 ところが、この"大発見"は看過できない数多の捏造にまみれていた──。そう追及したのが「週刊新潮」(新潮社/以下、新潮)10月26日号の特集記事である。

 これに対し、文春は翌週の11月2日号で新潮に反論。しかし新潮は引き下がらず、11月9日号で「やっぱり捏造だった」と再反論を掲載した。山口氏の記事を巡り、二大週刊誌が全面対決の様相を呈しているのだ。

 では、新潮が指摘する"スクープの捏造"とはどういったものか。まずは文春の山口記事をおさらいしておこう。

「歴史的スクープ 韓国軍にベトナム人慰安婦がいた! 米機密公文書が暴く朴槿恵の"急所"」

 そう題された記事のあらすじはこうだ。山口氏はまず、〈きっかけは、アメリカに赴任する直前の二〇一三年初夏、ある外交関係者から聞いた言葉だった〉と記す。記事によれば、「慰安婦問題が朴大統領の反日姿勢を証明するツールとなった以上、彼女から自分がこの問題を解決するという選択肢はなくなった」と語りかけるこの「外交関係者」なる人物は、さらに山口氏へこう示唆したのだという。

「実は、ベトナム戦争当時、韓国軍が南ベトナム各地で慰安所を経営していたという未確認の情報がある。これをアメリカ政府の資料等によって裏付ける事ができれば、慰安婦問題において韓国に『加害者』の側面が加わる事になる」

 山口氏は、〈この人物に背中を押され、ワシントン赴任早々の一三年九月から、私の全米各地に眠る公文書を探す取材が始まった〉と記す。そして、2014年7月、〈誰もいない支局の小部屋で、いつものように犯罪記録の公文書を一枚一枚剥ぐように読み込んでいると、一通の書簡に行き当たった〉という。

 まるで「世紀のスクープは地道な資料調査から始まる」と言わんばかりの筆致だが、これこそが山口記事の根幹をなす米公文書だった。この公文書はサイゴンにあるアメリカ軍司令部から韓国軍司令部に送られた書簡で、宛先は「ベトナム駐留韓国軍最高司令官」だったという。書簡には日付がないが、山口氏は1969年1月から4月に書かれたものと推定したうえで、そこにあった「トルコ風呂」に関する記述に着目し、こう述べた。

〈この「トルコ風呂」について書簡は、「売春行為が行われていて、ベトナム人女性が働かされている」と説明している。
 そして、主題である通貨不正事件の捜査のために、米軍とベトナム通関当局が共同で家宅捜索を行なって、その結果を、次のように記していた。
「この施設は、韓国軍による、韓国兵専用の慰安所(Welfare Center)である」(The Turkish Bath was a Republic of Korea Army Welfare Center for the sole benefit of Korean Troops.)
 驚いてなんども読み返したが、米軍司令部がこの施設を「韓国軍の韓国兵のための慰安所」であると捜査に基づいて断定している。〉

 山口氏は裏付け取材に走り、退役軍人や研究者にインタビューをするなどしたうえで、このように論じた。

〈「軍の規律維持」と「性病防止」のために、韓国政府と韓国軍が組織的に慰安所を設置、運営したのであれば、そこには明白な国家の意思が存在することになる。そしてその構図は、韓国政府が繰り返し厳しく批判する日本軍の慰安所と全く同じだ。〉
〈朝鮮戦争休戦後、わずか十余年でベトナム戦争に参戦した韓国軍が、ベトナムでも慰安所を運営するのはごく自然な成り行きだっただろう。〉
〈ベトナムに韓国軍の慰安所が存在したことがアメリカの公文書によって明らかになった今、朴槿恵大統領は自ら発した言葉に応える義務を負った。〉(山口記事より)

 ようするに、慰安婦問題で日本を非難する韓国もまた、ベトナムで慰安所をつくり、女性を蹂躙していた。これで「慰安婦問題において韓国に『加害者』の側面が加わる事になる」──。それが記事の主張するところだった。

 ところが、新潮はこうした山口氏の記述について、「「安倍」総理を援護したくて虚報発信‼︎ 週刊文春「韓国軍に慰安婦」記事は山口記者の捏造か」というタイトルの記事を掲載。山口氏の取材対象や協力者の証言をまじえながら、記事に数々の嘘や捏造、歪曲があることを指摘したのである。

 まず、新潮によれば、山口氏は調査報道をまるで自分だけの手柄かのように記しているが、実際は、山口氏のリサーチャーを務めたというグリーン誠子氏がひとりで調べたもので、14年の夏に例の公文書にたどり着いたのも彼女だったという。新潮には、そのグリーン誠子氏のこんな証言が掲載されていた。

「調査は私ひとりが担当しました。その歩みの中にすっぽりとご自身の姿を置き換えており、記事はひどいと思いました。文春が出た後に山口さんにお会いしましたけれど、"自分だけがやったように書きすぎた"と仰っていました」

 つまり、山口記事の〈私の全米各地に眠る公文書を探す取材〉とか〈犯罪記録の公文書を一枚一枚剥ぐように読み込んでいると、一通の書簡に行き当たった〉などという記述は、まるっきりの創作だったというわけである。

 これだけでもノンフィクションとしては致命的と言えるが、新潮が指摘したのはこれだけではない。山口記事の核心、米公文書に「韓国軍による、韓国兵専用の慰安所」と記されていたとする部分も、実は完全な捏造であると断じたのだ。

 新潮によれば、確かに山口の言う公文書は存在するが、これは韓国軍の軍品横流し及び不正通貨事件でサイゴンの売春施設(「トルコ風呂」と記述されている)を捜査した米当局が韓国軍ベトナム指揮官にあてた調査報告書。そこには「慰安所」(Military Brothels)や「慰安婦」(Comfort Women/Military Prostitutes)という言葉は一切出て来ないのだという。

 あるのはWelfare Center、「福利センター」という言葉であり、山口記事はそれを無理やり「慰安所」と訳しているにすぎない。

 しかも、「韓国軍の韓国兵のための慰安所(実際の訳は「福利センター」)」という記述も、公文書がそう断じたわけではなかった。

 実はこの箇所は、捜査を受けた「トルコ風呂」の経営者の供述の引用で、公文書の調査報告では続けて、米軍による調査の進展とともに明らかになった事実として〈トルコ風呂は韓国駐屯軍のみの便益のために営業していたわけではない。ベトナム国籍を有するものは除くが、一般大衆にもサービスを提供する開かれた施設であると思われる〉と供述を否定する内容を記していたのだ。

 ようするに、山口氏は民間業者が追及逃れで語り、当局が否定した供述内容を引用して、〈米軍司令部がこの施設を「韓国軍の韓国兵のための慰安所」であると捜査に基づいて断定している〉と書いていたわけだ。これはどう考えても、捏造というしかないだろう。

 事実、新潮では、公文書研究に精通する有馬哲夫・早稲田大学社会学部および同大学院教授もこう断じている。

「慰安所という言葉を使うのであれば、その施設に軍医や憲兵がいるなど、きちんと軍が運営管理していた実態を把握する必要があります。しかし、公文書からはそうした事実は読み取れません。逆に一般に開かれた施設であることを文書は証明しているので、軍事売春所、つまり山口氏の読み替えた慰安所ということも完全に否定されます。一般大衆に開かれていては性病予防が徹底できず軍用にふさわしくない。文書にそうあり、その要旨からもあり得ないのに、山口氏は故意に無視しており、捏造と言われても仕方がないでしょう。旧日本軍の場合、慰安所の管理体制を示す資料がありますが、この公文書はそうしたものは何もないのです」

 さらに、山口記事が公文書だけでなく、この韓国軍慰安所についての裏付け取材でも、被取材者の発言を自らの都合のよいように捻じ曲げていたことも新潮の記事によって明らかにされている。

 山口記事では、ベトナム従軍経験のある元米軍大佐のアンドリュー・フィンレイソン氏が「韓国軍の慰安所は確かにサイゴンにありました。よく知っています」などと証言したとされる。ところが、「新潮」がこの退役軍人に取材すると、「そんな風には言っていない」と全否定。そもそもフィンレイソン氏は「その場所をよく知っていたわけではありません」として、ついで「私は慰安所という言葉を使っていない。そういう用語が出ていたならば、発言に気をつけていたでしょう」と断言したというのである。こうした証言者に関する"矛盾"は他にも多くあり、「新潮」によるフィンレイソン氏へのインタビューは動画でも公開された。

 これらの指摘を総合すると、山口氏はどう見ても、記事を捏造したとしか思えないが、しかし、新潮からこうした数々の捏造を指摘された文春は、その翌週に「週刊新潮「韓国軍に慰安婦」捏造記事の指摘に答える」と題して、こう弁明した。

〈山口氏が取材した米軍OBや元海兵隊員など複数の関係者の証言だけでなく、ベトナムと韓国にも小誌記者を派遣した上で裏付け取材を行った。その結果、ベトナム戦争当時、ベトナムに韓国軍が関与している慰安所があったことは、じゅうぶんな裏付けがあり、世に問う意義があると判断し、記事を掲載した。〉
〈小誌が山口氏の記事を掲載した本旨は、戦時下における女性の人権問題は、世界的かつ普遍的なテーマであり、広く問題提起をする意義があると考えたからだ。〉

 たしかに、サイゴンの「トルコ風呂」が「単なる売春施設」であったとしても軍が使用していたら、それは暴力を背景にした女性の人権侵害の側面が必ずあると考えるべきだろう(山口氏が「女性の人権問題」などと言える分際かはおくとしても、だ)。「文春」にはぜひ、日本軍の慰安婦問題についてもこの姿勢をつらぬいてほしいものだが、しかし、それとは別に、問題は文春の反論記事に、捏造を否定できる具体的な根拠がほとんどなかったことだ。

 反論の体をなしていたのは、新潮記事で有馬氏が「公文書には慰安所という言葉が一切出て来ない」「憲兵や軍医はいないと慰安所とはいえない」という内容のコメントをしたことに対して、歴史学者の秦郁彦氏が「慰安所や慰安婦は売春に関する言葉ですから、しばしば隠語が使われます」「旧日本軍の慰安所であっても、必ずしも憲兵や軍医が常駐しているわけではありません」などと解説していた部分くらい。

 公文書の捏造・歪曲や、公文書を発見したのは山口氏ではなくリサーチャーのグリーン誠子氏であるとの指摘、元米軍海兵隊のアンドリュー・フィンレイソン氏のコメントでっち上げについては、一言も反論もできていなかった。そして、そのわずかな弁明も「新潮」の再反論によって、ことごとく粉砕されてしまっていた。

 客観的に見ても、この論争は完全に新潮の勝利といえるが、しかし、この問題は、倫理観のないジャーナリストが捏造したかどうかとか、文春、新潮のバトルでどっちが勝ったかとか、そういうレベルで終わる話ではない。

 山口記事にはもうひとつ、「週刊文春」が完全に無視を決め込んでいる重大な疑惑がある。それは、新潮が10月26日号の記事で「「安倍」総理を援護したくて虚報発信!!」と題した部分、"山口記事は安倍政権の外交を援護するために仕掛けられた"という指摘だ。

 山口氏がこの問題を「慰安婦問題において韓国に『加害者』の側面が加わる」という動機で取材を開始したことは、山口氏自身が書いているが、新潮はそれよりもっと露骨な事実、山口氏が"安倍外交のバックアップ"を目的に記事を書いたことを具体的な証拠を挙げて示しているのだ。

 それは、山口氏が記事の掲載された「週刊文春」発売前後に、ある人物らと交わしたメールのやり取りだ。新潮によれば、なんと、山口氏は山田重夫駐米公使(当時)ら政府の外交官に記事のゲラや公文書のコピーを送るなどしていたというのだ。それだけではない。そのやり取りでは、菅義偉官房長官の会見や米国務省の広報官会見において山口記事に関する質問が出る手はずが整えられていたのである。新潮が報じたメールの概略はこうだ。

山田公使 東京で官房長官記者会見で質問が出るなど、報道が出た段階で国務省に根回しするようにします。
山口氏 産経記者が明日の朝刊で展開してから、午前の官房長官会見で質問する事になりました。菅さんは、(略)昨年の安倍総理の国連演説に沿ったラインで答弁します。明日の木曜日の国務省会見で聞いても大丈夫ですか?

 新潮によると、山口氏は文春発売当日の2015年3月26日、国務省の広報官会見用の質問を事前に山田公使に連絡。山田公使は「これで良いと思います。Q4(注:慰安婦に関する質問)への答え、楽しみですね」と送り、山口氏は「頑張ります。大変お手数とご迷惑をおかけしている山田公使に喜んでいただける答弁が引き出せたら嬉しいのですが...」と返事をしたという。実際、国務省での会見では、TBSの記者が文春の山口記事について米広報官に質問をしていた。これは、完全に山口氏と政府とのすり合わせを意味する決定的証拠だ。

 山口氏はレイプ問題でも背景に官邸の関与が囁かれているが、こうした山口記事をめぐるベタベタの状況を見せつけられると、やはり、令状が出て、成田空港で逮捕される直前、"菅官房長官の子飼い警察官僚"である中村格・警視庁刑事部長(当時)が逮捕中止を命じたことと、なにか関係があるのではと思えてならない。

 つまり、山口氏が文春記事で安倍政権をアシストし、官邸と癒着関係を築いたことが、レイプ捜査のもみ消しにつながったのではないか、という疑惑だ。そして、この癒着の構図の中には、「週刊文春」の新谷学編集長が絡んでいる可能性もある。

 そもそも山口氏が文春でこの記事を書くことになったのは、新谷編集長の肝入りだった。記事発表の翌年、山口氏は幻冬舎から『総理』という"安倍ヨイショ本"を出版した。実は、「週刊文春」の新谷編集長は、その文庫版に解説を寄せており、そのなかで「文春」に山口記事を載せた「きっかけ」をこのように振り返っていた。

〈時は流れて、次に私が彼の名前を聞いたのは、『週刊文春』編集長に就任して丸4年、2015年春のことだった。あるディープなネタ元から電話があった。
「TBSワシントン支局長の山口さんが、ベトナム戦争当時、韓国軍にも慰安婦がいたことをアメリカの公文書館に通って調べ上げた。ところがTBSは韓国政府の反応を気にしているのか、オンエアしようとしないんだ。週刊文春なら記事にできるんじゃないか」
 山口さんのジャーナリストとしての実力を思い知っていた私は「やりたいです」と即答し、すぐにワシントンに電話をかけた。山口さんときちんと話したのは、それが初めてだった。〉

 新谷編集長が書いている「あるディープなネタ元」というのは、官邸幹部のことではないかと言われている。というのも、新谷編集長はもともと安倍首相の『美しい国へ』(文春新書)を仕掛けた担当編集者。第一次政権を電撃辞任した翌年、「文藝春秋」に寄せた難病を告白する手記も新谷氏によるものだ。そして「週刊文春」編集長になったあとも、政権スキャンダルを仕掛ける一方で、官邸関係者に深く食い込み、"新谷マター"といわれる官邸リークにのった記事も数多く掲載してきた。

 とすると、今回「新潮」が追及した山口記事の証言捏造疑惑をめぐる「文春」のチェックのゆるさもしかり、反論記事でも山口氏を徹底擁護して多くの疑惑をネグっているのもしかり、そして、政府と山口氏がすり合わせていたことについて黙殺しているのも、やはり、山口記事が背景に官邸を抱えていたからと考えるのが自然だろう。どう考えても、安倍首相の元番記者と元担当編集者の二人を結びつけた疑惑の"捏造記事"は、官邸のラインを通じて仕掛けられた可能性が大なのである。

 しかも、前述したように、この"捏造記事"は、詩織さんへの性暴力を引き起こしたのだ。仮に文春が山口記事を掲載しなければ、あの日、山口氏は詩織さんと食事をすることも、ホテルに連れ込むこともありはしなかった。"たられば"の話をしているのではない。山口氏は「文春」の記事によって安倍官邸の代理人めいたフリージャーナリスト活動を本格化させ、右派論壇で幅をきかせながら、安倍ヨイショ本も2冊出版、テレビにも引っ張りだことなり、政権擁護と野党批判をあらゆるチャンネルで垂れ流すようになった。その一連の"官邸御用ジャーナリスト"としての動きのなかで、レイプ問題での不可解な逮捕取りやめが起きたのだから、「週刊文春」と新谷編集長もその責任の一端を負っていると考えるべきだろう。

「週刊文春」は山口氏のレイプ問題について口をつぐんできたが、その端緒となった"スクープ捏造"にライバル誌がメスを入れたいま、あらためて、記事の経緯とレイプ疑惑について見解を示すべきではないだろうか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_3573/

▲△▽▼

山口敬之(やまぐち のりゆき、1966年5月4日 - )は、元TBS報道局の社会部及び政治部の報道記者、報道特集プロデューサー、ワシントン支局長[2][3]。一般財団法人日本シンギュラリティ財団代表理事。政治団体「日本シンギュラリティ党」代表。

東京都出身

慶應義塾大学経済学部卒業[1]後、1990年にTBS入社[1][2]。

報道部に配属され[2]、報道カメラマン[1]、ロンドン支局[2]、臨時プノンペン支局[1]、社会部[1][2]、政治部[2]、報道特集プロデューサー[2]を経て、2013年からワシントン支局長[1]。

2015年4月23日付でワシントン支局長を解任され、報道局から営業局へ異動した[4][1]。2016年5月30日付でTBSテレビを退社し、ジャーナリストと兼業でアメリカ系シンクタンク研究員に転身した[2][5]。

2016年1月15日、政治団体「日本シンギュラリティ党」代表に就任[6]。同年3月、一般財団法人「日本シンギュラリティ財団」を設立し、代表理事に就任(共同代表に齊藤元章)[7]。スーパーコンピュータ開発会社PEZY Computing顧問[7]。

韓国軍慰安婦について

いわゆるライダイハンに関連して、ワシントン支局長時代の2015年、米国立公文書記録管理局(NARA)の公文書から、ベトナム戦争の際、サイゴン(現ホーチミン)に韓国兵限定で使用する「トルコ風呂」と呼ばれる慰安所を設置してベトナム人女性に売春させていた事実が判明したとして、『週刊文春』(2015年4月2日号)に韓国軍慰安婦の存在について発表した[8][9]。同記事で第47回大宅壮一ノンフィクション賞候補。


「準強姦」事件被疑


事件概要

2015年4月3日、当時TBSの政治部記者でワシントン支局長だった山口の一時帰国中に伊藤詩織と東京都内で会食。同日深夜から4日早朝にかけてレイプドラッグなどにより準強姦の被害を被ったと伊藤が訴えた[10]。ニューヨーク・タイムズは、山口が首相との関係性に基づく優位な取り扱いを受けた有無があったかの疑義を前置きしつつ、中村格が山口の逮捕を捜査員が準備している中で逮捕を中止させたと週刊新潮において認めたと報じている[11]。2016年と2017年の二度の不起訴処分となった[12]。

詳細は「伊藤詩織」を参照

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%A9%A9%E7%B9%94


事件までの経緯

2013年9月、山口がニューヨークにある国連総会の取材滞在時に、現地のピアノバーに勤務していた伊藤と出会った。[13]

当時ワシントン支局長であった山口に伊藤は「ジャーナリズムの仕事がしたい」と訴え、その後メールにて数回におよびTBSのニューヨーク支局のインターン生になるために山口を通じての面談の依頼を始めた。当時は募集がなかったが、山口の紹介で日本テレビのニューヨーク支局でのインターンが決まっている。その後、2014年9月に入り、山口氏に伊藤氏よりメールにて「就活中のため、ワシントン支局のプロデューサーのポジションを紹介してほしい。」と連絡が入り、事件となった2015年4月3日(金)に恵比寿にて会うことになった[14]。

捜査開始と逮捕の中止

2015年4月9日に伊藤は原宿警察署に被害を相談[15]、同月30日に高輪警察署が準強姦容疑で告訴状を受理し、捜査を開始。

一度目の不起訴処分

2016年7月22日、約1年4ヶ月に渡る捜査の末、東京地検が嫌疑不十分で不起訴処分とした[16]。

二度目の不起訴処分

2017年9月21日(公表は22日)、市民からなる東京第六検察審査会が「慎重に審査したが、検察官がした不起訴処分の裁定を覆すに足る事由がなかった」とし、不起訴相当と議決した[17]。

手記公開による攻防

2017年10月18日、伊藤が2015年の準強姦被疑事件を綴った手記『Black Box』を出版し、24日には日本外国特派員協会で会見を行った[18]。 これに対して2017年10月26日発売の月刊Hanadaに、山口の反論手記「私を訴えた伊藤詩織さんへ」が掲載された[14][19]。


民事訴訟

2017年9月28日、望まない性行為で精神的苦痛を受けたとして、伊藤が山口を相手に1100万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こした[20]。現在民事係争中である[20]。山口は伊藤の主張を真っ向から否定している[14][19]。裁判の第1回口頭弁論は2017年12月5日に東京地裁で行われ、山口と山口の弁護士を含む被告側は、全員欠席した[21]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%95%AC%E4%B9%8B


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/654.html

[近代史3] 雅子という女は凄い女 _ 気に入った相手とは手当たり次第という感じ _ 男性経験は20人は超えている 中川隆
159. 中川隆[-11140] koaQ7Jey 2019年9月30日 05:54:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1680]
雅子さまは発達障害者

27歳、発達障害で性依存に陥った彼女の真実
「当事者が悩みについて話せる場を作りたい」 2018/04/30
https://toyokeizai.net/articles/-/218206


27歳の彼女が抱えてきた悩みとは…(筆者撮影)

独自のルールを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉スペクトラム症/旧・アスペルガー症候群)、落ち着きがなかったり不注意の多いADHD(注意欠如・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。

今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、生まれつきの脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。

発達障害について10年程前に知り、自身も長い間生きづらさに苦しめられていたため、もしかすると自分も発達障害なのではないかと考える筆者が、そんな発達障害当事者を追うルポ連載。発達障害当事者とそうではない定型発達(健常者)の人、両方の生きづらさの緩和を探る(8月に本連載をベースにした単行本を刊行予定です)。

第16回目はASDでコミュニケーションが難しいことを発端に性依存に陥った過去をもつ神奈川県在住の星野莉奈さん(仮名、27歳)。現在は、リラクゼーション業界で働く傍ら、発達障害の人を対象に性に関する啓蒙活動を行っている。

小学生の頃は清潔感のなさからクラスで嫌われ者に

ADHDの衝動性により、性依存に陥る危険性については連載第1回目「23歳、『発達障害』の彼が抱える生きづらさ」(2017年11月22日配信)で紹介したが、ASDの特性から性依存に陥るとは、どういうことなのだろうか。


普段はカフェで話を伺うことが多いのだが、性に関する話を周りに聞かれるのは抵抗があるかもしれないと考え、当初カラオケ店での取材を提案した。しかし、「ニオイに過敏な面があり、カラオケ店だとその場で喫煙している人がいなくても、タバコの残り香で気分が悪くなってしまう。ファミレスの禁煙席だと助かります」とのことで、ファミレスで取材を行うことに。

発達障害の当事者の中には、感覚や味覚、聴覚や視覚(強い光)、そして臭覚が定型発達の人よりも過敏な人がいることは、今までの当事者取材の中で知ったことだ。

小学生の頃は、歯磨きをしない、寝癖を直さないなど、清潔感のかけらもなくクラス全員から「汚い」と嫌われていた莉奈さん。

「清潔感にまで手が回らなかったんです。あと、シャンプーも苦痛で3日に1度くらいしかしていませんでした。親は気づいたときに、シャツのたるみを直してくれたり、髪の毛をきれいにとかしてくれたりと、フォローしてくれていましたが、逆に親がやってくれるから自分でやらなかったのだと思います」(莉奈さん)

現在の姿は特別不潔さを感じないが、それは高校の頃、水商売のきらびやかな女性モデルたちが掲載されている雑誌『小悪魔ageha』が大流行し、自分とはかけ離れているage嬢たちの生きざまに関心を持ったのがきっかけだ。そして、age嬢のように、派手な服や髪型で盛ることで自尊心を保っていた。社会人になってからは、盛るのではなく、本当の意味での清潔感を少しずつ獲得していって今に至る。

莉奈さんは21歳の頃、発達障害について扱った番組を見て、自分もそうなのではないかと疑い病院を受診。しかし、1軒目の病院では何度も通院をして発達障害かどうか検討をつけるWAIS-Vのテストを受けたのにもかかわらず「PDD(広汎性発達障害)の傾向があるかもしれませんが、そんなに気にならない程度でしょう」という診断だった。

ちなみに広汎性発達障害は、2013年以降の『DSM-5』(米国精神医学会が発行する精神障害の診断と統計マニュアル)では自閉スペクトラム症に統合されている。気になっていたから受診したのに、あいまいな診断に納得できず2軒目の病院を受診。30分ほど医師と話しただけで「アスペルガー症候群(現・自閉スペクトラム症)ですね」と言われた。

1回目の診断と2回目の診断の結果を総合して、現在莉奈さんはASDと名乗っている。

自分の意思に関係なく「答えなければ」と思っていた

発達障害の支援に携わる人に出会った21歳を皮切りに、当事者会や自助会に参加するようになったが、実は3歳児検診の際、発達障害が判明していたことを24歳のときに知った。親が隠していたわけではなく、言い出せなかっただけだった。

「もともと、自分の意見をうまくまとめられない特性があったのですが、中学校で吹奏楽部に入ったら、嫌でも大きい声を出したり返事をしたりせざるをえない環境になったんです。だから、自分の意見が言えない特性が改善されたかのように見えて、親は安心していた部分があったのかもしれません。でも、実際は無理やりそう振る舞っていたので、負担は大きかったです。

楽器を演奏することや表現すること自体は好きなのですが、周りのメンバーと合わせないといけないのが本当に嫌で仕方なかったです。顧問から『自分の世界に入ったらダメだよ』と注意されるのに違和感を抱いていました」(莉奈さん)


莉奈さんは、空気が読める・読めないの以前に「空気がわからない」と言う。その特性が、性依存に陥るきっかけとなった。中学生は性に関して興味が出てくる年頃だ。莉奈さんのクラスでも、「もう○○さんは初体験を済ませたらしい」という話題で盛り上がる日があった。性に関して、どんなことを経験したか周りのクラスメートが隠語を使いながら莉奈さんに聞き始めた。彼女はそれに答えないといけないと思い「これはしたことがある」「それはしたことがない」と大まじめに答えていたら、その反応一つひとつが悪い意味でおもしろがられ始めたのだ。

「性に関する質問がどんどんエスカレートしていき、自慰行為について聞かれ、それにも答えました。今思うと、『そういう話はしたくない』と答えればいいのに、それがわからなかったんです。もちろん、恥ずかしいという感情はありましたが、『聞かれたことに答えなくては』という思いのほうが、優先順位が高かったんです。嫌なことは嫌と言っていいという概念すらなかったのだと思います」(莉奈さん)

そしてついに事態は最悪の方向へ動く。莉奈さんの反応をおもしろがったクラスメートの1人が「お前、次の授業でしてみろよ」と命じたのだ。通常、そんなことを言われたら恐怖や恥ずかしさのほうが勝って拒否する。しかし、莉奈さんは言われたとおり、次の授業中、スカートの中に手を入れて自慰行為に及んだ。

「指示したクラスメートからは『おい、お前本当にやんなよ(笑)』と言われました。そして、学校で変なことをする気持ち悪い人というレッテルを貼られました。地元は田舎なのであっという間にそのうわさが広まってしまいました」(莉奈さん)

気づいたときには周りの人間関係が崩壊している

高校は吹奏楽の推薦で入学。自分のことを好きだと言ってくれる彼氏もできた。そして高校1年生のときに彼氏と初体験を済ませた以降、性行為の相手がいない時期はほとんどなく、パートナーを転々としているうちしだいに性依存に陥っていったという。

著書に『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)のある精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏を取材した際、「依存性とは、その行為を行うと経済的・身体的損失があるとわかっているのにもかかわらず、一時的な心の安定を得られることからやめられない行為」とおっしゃっており、著書の中でも以下のように語っている。

かつて米国の有名プロゴルファーが「セックス依存症」だと報道され、ここ日本でも大いに話題になりました。これも、広い意味で性依存症に含まれます。性依存症には「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、セックス依存症は後者の代表だといっていいでしょう。同性、異性を問わず不特定多数の相手とのセックスは、性感染症や望まない妊娠のリスクが高まります。セックスするために金銭が必要な場合は、ギャンブルと同じく経済的損失にもつながります。しかし、社会的に犯罪とはみなされません。

米国のプロゴルファーは男性でしたが、セックス依存症は女性に多い病です。特に薬物依存症や性虐待を生き延びた女性に多く見られ、不特定多数の異性と関係を持つこと自体が、彼女らに一時的な心の安定をもたらします。心理的苦痛や不安を解消するため、または心的外傷への対処行動として彼女らは、その行動を繰り返し、やめられないのです。(『男が痴漢になる理由』P47)

上記の内容から性依存は、誰彼かまわず性行為をしまくるイメージを抱いており、話を聞くまで、莉奈さんは経験人数が100人レベルに達しているのかと思っていたのだが、彼女の言う性依存は違った。

「ヤリマン」とか「ビッチ」と自称していた

「経験人数自体は10人ほどなのでそう多くなく、特定の複数の相手と性行為をして依存してしまう形です。それまで私は『ヤリマン』とか『ビッチ』と自称していたのですが、私を知る人は『お前はヤリマンじゃない。されるがままになっているだけ』と、口をそろえて言います。

さすがにナンパやキャッチは怖いので逃げますが、仕事やプライベートで仲が良い人や、もともと面識がある人ほど断りにくいというか応じやすい。信頼関係ができているものだと思い込みやすく、応じてしまう傾向があります。だから、性被害のニュースで加害者が家族や知り合いであるケースは、とてもわかります」(莉奈さん)

彼女が性行為に求めていたものは、相手によって違った。安心感を求めている相手もいれば、トキメキや刺激を求める相手もいた。性行為自体が好きなのかと聞くと、「『好き』と即答したいけど、挿入行為まではしなくてもいいという思いもあって二極化している」と言う。

本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ。莉奈さんは、性行為によりどんな損失を被っていたのか疑問が湧いたので聞いてみると、「相手に依存している状態を平常だと誤認してしまい、自分の意思を見失っていることに気づかず、気づいたときには自尊心や人間関係が崩壊していること」だと語った。

ここでようやく合点がいった。中学の頃に授業中の自慰を強要された際、自分の意思ではないのに実行した。そして、それを行ったことにより周りから「ヤバい人」と思われた。損失に後で気づくことを繰り返すパターンだったのだ。

コミュニケーション能力の不足が原因で性依存に陥ってしまったが、現在は結婚を前提に交際中のパートナーの下、性依存は回復している。しかし、今後もいろんな男性とかかわっていく中で、またいつ性依存に陥ってしまうかわからないと思う恐怖があり、まだ完全に克服できたとは思えないと語る。

性依存について話しやすい場を提供したい

今、彼女は、人から嫌なことを聞かれたらNOと言うだけでなく、「私はこうしたい」という気持ちをどう言葉で伝えればいいのか、苦戦しながら探っている最中だ。

「自分の経験から、性に関する正しい情報を伝えられる側になりたいと、性に関する団体に複数所属し、学び直すことも兼ねてお手伝いをしています。中高生を対象にした講演活動でデートDVや性被害に遭ってしまったときの対処法について伝えたこともあります。これはまさに、私が中学生のときに知りたかった内容です」(莉奈さん)

また、以前は発達障害の当事者会や自助会に参加した経験のある莉奈さんだが、二次障害で性依存を併発する人もいるのに、自助会では性依存について話しづらい雰囲気だった(うつ病やその他の精神疾患については話せる雰囲気)。定型発達の人でも、性に関する話題を避けたがる人もいる。

「定型発達の人と比べると、当事者のほうが性について話したい人と話したくない人の差が激しい傾向にあります。当事者の中でも、もっと性について語れる場を増やしていきたいです。性って本来すごく大事なことなのに全然話せていない。『それならば、性について話したい人だけが集まればいいじゃん』と思われるかもしれませんが、そうなると今度はその人たち同士でどういう距離感で話せばいいかという問題が生まれます。

その結果、性被害の事件が起こった際『あの容疑者、発達障害なんじゃないの?』と疑われる事態になり、悪い意味で発達障害が取り上げられてしまいます。それは性に関して話せる場がなかったからということも関係しているのではないかと。発達障害と性、両方について向き合う機会があればいいと思います。

自助会のようなクローズドな場はたくさんある一方、オープンな場は発達障害バーくらいしかありません。だから、自助会でもなく饒舌な交流会の場でもなく『自助会以上、居場所未満』の中間層を今後作っていきたいです。発達障害の人に向けて、性の悩みや性被害を少しでもなくせたらと思います」(莉奈さん)

発達障害と性は関係がないように思っていた読者もいるかもしれないが、発達障害の特性がもとで性依存に陥ったり、性被害を受けたりして苦しんでいる当事者もいる。一方で、昨年末からは、性被害についてネット上で声を上げる#MeToo運動も起こり、性や性被害に関して関心が高まっている。性と向き合うべきなのは発達障害者だけではない。

_____


発達障害については


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/265.html#c159

[近代史3] 皇太子妃の雅子さんは典型的なダメダメ家庭出身者  中川隆
54. 中川隆[-11139] koaQ7Jey 2019年9月30日 05:55:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1681]

雅子さまは発達障害者

27歳、発達障害で性依存に陥った彼女の真実
「当事者が悩みについて話せる場を作りたい」 2018/04/30
https://toyokeizai.net/articles/-/218206


27歳の彼女が抱えてきた悩みとは…(筆者撮影)

独自のルールを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉スペクトラム症/旧・アスペルガー症候群)、落ち着きがなかったり不注意の多いADHD(注意欠如・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。

今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、生まれつきの脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。

発達障害について10年程前に知り、自身も長い間生きづらさに苦しめられていたため、もしかすると自分も発達障害なのではないかと考える筆者が、そんな発達障害当事者を追うルポ連載。発達障害当事者とそうではない定型発達(健常者)の人、両方の生きづらさの緩和を探る(8月に本連載をベースにした単行本を刊行予定です)。

第16回目はASDでコミュニケーションが難しいことを発端に性依存に陥った過去をもつ神奈川県在住の星野莉奈さん(仮名、27歳)。現在は、リラクゼーション業界で働く傍ら、発達障害の人を対象に性に関する啓蒙活動を行っている。

小学生の頃は清潔感のなさからクラスで嫌われ者に

ADHDの衝動性により、性依存に陥る危険性については連載第1回目「23歳、『発達障害』の彼が抱える生きづらさ」(2017年11月22日配信)で紹介したが、ASDの特性から性依存に陥るとは、どういうことなのだろうか。


普段はカフェで話を伺うことが多いのだが、性に関する話を周りに聞かれるのは抵抗があるかもしれないと考え、当初カラオケ店での取材を提案した。しかし、「ニオイに過敏な面があり、カラオケ店だとその場で喫煙している人がいなくても、タバコの残り香で気分が悪くなってしまう。ファミレスの禁煙席だと助かります」とのことで、ファミレスで取材を行うことに。

発達障害の当事者の中には、感覚や味覚、聴覚や視覚(強い光)、そして臭覚が定型発達の人よりも過敏な人がいることは、今までの当事者取材の中で知ったことだ。

小学生の頃は、歯磨きをしない、寝癖を直さないなど、清潔感のかけらもなくクラス全員から「汚い」と嫌われていた莉奈さん。

「清潔感にまで手が回らなかったんです。あと、シャンプーも苦痛で3日に1度くらいしかしていませんでした。親は気づいたときに、シャツのたるみを直してくれたり、髪の毛をきれいにとかしてくれたりと、フォローしてくれていましたが、逆に親がやってくれるから自分でやらなかったのだと思います」(莉奈さん)

現在の姿は特別不潔さを感じないが、それは高校の頃、水商売のきらびやかな女性モデルたちが掲載されている雑誌『小悪魔ageha』が大流行し、自分とはかけ離れているage嬢たちの生きざまに関心を持ったのがきっかけだ。そして、age嬢のように、派手な服や髪型で盛ることで自尊心を保っていた。社会人になってからは、盛るのではなく、本当の意味での清潔感を少しずつ獲得していって今に至る。

莉奈さんは21歳の頃、発達障害について扱った番組を見て、自分もそうなのではないかと疑い病院を受診。しかし、1軒目の病院では何度も通院をして発達障害かどうか検討をつけるWAIS-Vのテストを受けたのにもかかわらず「PDD(広汎性発達障害)の傾向があるかもしれませんが、そんなに気にならない程度でしょう」という診断だった。

ちなみに広汎性発達障害は、2013年以降の『DSM-5』(米国精神医学会が発行する精神障害の診断と統計マニュアル)では自閉スペクトラム症に統合されている。気になっていたから受診したのに、あいまいな診断に納得できず2軒目の病院を受診。30分ほど医師と話しただけで「アスペルガー症候群(現・自閉スペクトラム症)ですね」と言われた。

1回目の診断と2回目の診断の結果を総合して、現在莉奈さんはASDと名乗っている。

自分の意思に関係なく「答えなければ」と思っていた

発達障害の支援に携わる人に出会った21歳を皮切りに、当事者会や自助会に参加するようになったが、実は3歳児検診の際、発達障害が判明していたことを24歳のときに知った。親が隠していたわけではなく、言い出せなかっただけだった。

「もともと、自分の意見をうまくまとめられない特性があったのですが、中学校で吹奏楽部に入ったら、嫌でも大きい声を出したり返事をしたりせざるをえない環境になったんです。だから、自分の意見が言えない特性が改善されたかのように見えて、親は安心していた部分があったのかもしれません。でも、実際は無理やりそう振る舞っていたので、負担は大きかったです。

楽器を演奏することや表現すること自体は好きなのですが、周りのメンバーと合わせないといけないのが本当に嫌で仕方なかったです。顧問から『自分の世界に入ったらダメだよ』と注意されるのに違和感を抱いていました」(莉奈さん)


莉奈さんは、空気が読める・読めないの以前に「空気がわからない」と言う。その特性が、性依存に陥るきっかけとなった。中学生は性に関して興味が出てくる年頃だ。莉奈さんのクラスでも、「もう○○さんは初体験を済ませたらしい」という話題で盛り上がる日があった。性に関して、どんなことを経験したか周りのクラスメートが隠語を使いながら莉奈さんに聞き始めた。彼女はそれに答えないといけないと思い「これはしたことがある」「それはしたことがない」と大まじめに答えていたら、その反応一つひとつが悪い意味でおもしろがられ始めたのだ。

「性に関する質問がどんどんエスカレートしていき、自慰行為について聞かれ、それにも答えました。今思うと、『そういう話はしたくない』と答えればいいのに、それがわからなかったんです。もちろん、恥ずかしいという感情はありましたが、『聞かれたことに答えなくては』という思いのほうが、優先順位が高かったんです。嫌なことは嫌と言っていいという概念すらなかったのだと思います」(莉奈さん)

そしてついに事態は最悪の方向へ動く。莉奈さんの反応をおもしろがったクラスメートの1人が「お前、次の授業でしてみろよ」と命じたのだ。通常、そんなことを言われたら恐怖や恥ずかしさのほうが勝って拒否する。しかし、莉奈さんは言われたとおり、次の授業中、スカートの中に手を入れて自慰行為に及んだ。

「指示したクラスメートからは『おい、お前本当にやんなよ(笑)』と言われました。そして、学校で変なことをする気持ち悪い人というレッテルを貼られました。地元は田舎なのであっという間にそのうわさが広まってしまいました」(莉奈さん)

気づいたときには周りの人間関係が崩壊している

高校は吹奏楽の推薦で入学。自分のことを好きだと言ってくれる彼氏もできた。そして高校1年生のときに彼氏と初体験を済ませた以降、性行為の相手がいない時期はほとんどなく、パートナーを転々としているうちしだいに性依存に陥っていったという。

著書に『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)のある精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏を取材した際、「依存性とは、その行為を行うと経済的・身体的損失があるとわかっているのにもかかわらず、一時的な心の安定を得られることからやめられない行為」とおっしゃっており、著書の中でも以下のように語っている。

かつて米国の有名プロゴルファーが「セックス依存症」だと報道され、ここ日本でも大いに話題になりました。これも、広い意味で性依存症に含まれます。性依存症には「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、セックス依存症は後者の代表だといっていいでしょう。同性、異性を問わず不特定多数の相手とのセックスは、性感染症や望まない妊娠のリスクが高まります。セックスするために金銭が必要な場合は、ギャンブルと同じく経済的損失にもつながります。しかし、社会的に犯罪とはみなされません。

米国のプロゴルファーは男性でしたが、セックス依存症は女性に多い病です。特に薬物依存症や性虐待を生き延びた女性に多く見られ、不特定多数の異性と関係を持つこと自体が、彼女らに一時的な心の安定をもたらします。心理的苦痛や不安を解消するため、または心的外傷への対処行動として彼女らは、その行動を繰り返し、やめられないのです。(『男が痴漢になる理由』P47)

上記の内容から性依存は、誰彼かまわず性行為をしまくるイメージを抱いており、話を聞くまで、莉奈さんは経験人数が100人レベルに達しているのかと思っていたのだが、彼女の言う性依存は違った。

「ヤリマン」とか「ビッチ」と自称していた

「経験人数自体は10人ほどなのでそう多くなく、特定の複数の相手と性行為をして依存してしまう形です。それまで私は『ヤリマン』とか『ビッチ』と自称していたのですが、私を知る人は『お前はヤリマンじゃない。されるがままになっているだけ』と、口をそろえて言います。

さすがにナンパやキャッチは怖いので逃げますが、仕事やプライベートで仲が良い人や、もともと面識がある人ほど断りにくいというか応じやすい。信頼関係ができているものだと思い込みやすく、応じてしまう傾向があります。だから、性被害のニュースで加害者が家族や知り合いであるケースは、とてもわかります」(莉奈さん)

彼女が性行為に求めていたものは、相手によって違った。安心感を求めている相手もいれば、トキメキや刺激を求める相手もいた。性行為自体が好きなのかと聞くと、「『好き』と即答したいけど、挿入行為まではしなくてもいいという思いもあって二極化している」と言う。

本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ。莉奈さんは、性行為によりどんな損失を被っていたのか疑問が湧いたので聞いてみると、「相手に依存している状態を平常だと誤認してしまい、自分の意思を見失っていることに気づかず、気づいたときには自尊心や人間関係が崩壊していること」だと語った。

ここでようやく合点がいった。中学の頃に授業中の自慰を強要された際、自分の意思ではないのに実行した。そして、それを行ったことにより周りから「ヤバい人」と思われた。損失に後で気づくことを繰り返すパターンだったのだ。

コミュニケーション能力の不足が原因で性依存に陥ってしまったが、現在は結婚を前提に交際中のパートナーの下、性依存は回復している。しかし、今後もいろんな男性とかかわっていく中で、またいつ性依存に陥ってしまうかわからないと思う恐怖があり、まだ完全に克服できたとは思えないと語る。

性依存について話しやすい場を提供したい

今、彼女は、人から嫌なことを聞かれたらNOと言うだけでなく、「私はこうしたい」という気持ちをどう言葉で伝えればいいのか、苦戦しながら探っている最中だ。

「自分の経験から、性に関する正しい情報を伝えられる側になりたいと、性に関する団体に複数所属し、学び直すことも兼ねてお手伝いをしています。中高生を対象にした講演活動でデートDVや性被害に遭ってしまったときの対処法について伝えたこともあります。これはまさに、私が中学生のときに知りたかった内容です」(莉奈さん)

また、以前は発達障害の当事者会や自助会に参加した経験のある莉奈さんだが、二次障害で性依存を併発する人もいるのに、自助会では性依存について話しづらい雰囲気だった(うつ病やその他の精神疾患については話せる雰囲気)。定型発達の人でも、性に関する話題を避けたがる人もいる。

「定型発達の人と比べると、当事者のほうが性について話したい人と話したくない人の差が激しい傾向にあります。当事者の中でも、もっと性について語れる場を増やしていきたいです。性って本来すごく大事なことなのに全然話せていない。『それならば、性について話したい人だけが集まればいいじゃん』と思われるかもしれませんが、そうなると今度はその人たち同士でどういう距離感で話せばいいかという問題が生まれます。

その結果、性被害の事件が起こった際『あの容疑者、発達障害なんじゃないの?』と疑われる事態になり、悪い意味で発達障害が取り上げられてしまいます。それは性に関して話せる場がなかったからということも関係しているのではないかと。発達障害と性、両方について向き合う機会があればいいと思います。

自助会のようなクローズドな場はたくさんある一方、オープンな場は発達障害バーくらいしかありません。だから、自助会でもなく饒舌な交流会の場でもなく『自助会以上、居場所未満』の中間層を今後作っていきたいです。発達障害の人に向けて、性の悩みや性被害を少しでもなくせたらと思います」(莉奈さん)

発達障害と性は関係がないように思っていた読者もいるかもしれないが、発達障害の特性がもとで性依存に陥ったり、性被害を受けたりして苦しんでいる当事者もいる。一方で、昨年末からは、性被害についてネット上で声を上げる#MeToo運動も起こり、性や性被害に関して関心が高まっている。性と向き合うべきなのは発達障害者だけではない。

_____


発達障害については


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/179.html#c54

[近代史3] 天皇家では何時から知恵遅れや発達障害の子供しか生まれなくなったのか? 中川隆
169. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:02:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]

愛子さまの発達障害は雅子さま譲りだった

雅子という女は凄い女 _ 気に入った相手とは手当たり次第という感じ _ 男性経験は20人は超えている
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/265.html

雅子さまは発達障害者

27歳、発達障害で性依存に陥った彼女の真実
「当事者が悩みについて話せる場を作りたい」 2018/04/30
https://toyokeizai.net/articles/-/218206


27歳の彼女が抱えてきた悩みとは…(筆者撮影)

独自のルールを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉スペクトラム症/旧・アスペルガー症候群)、落ち着きがなかったり不注意の多いADHD(注意欠如・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。

今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、生まれつきの脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。

発達障害について10年程前に知り、自身も長い間生きづらさに苦しめられていたため、もしかすると自分も発達障害なのではないかと考える筆者が、そんな発達障害当事者を追うルポ連載。発達障害当事者とそうではない定型発達(健常者)の人、両方の生きづらさの緩和を探る(8月に本連載をベースにした単行本を刊行予定です)。

第16回目はASDでコミュニケーションが難しいことを発端に性依存に陥った過去をもつ神奈川県在住の星野莉奈さん(仮名、27歳)。現在は、リラクゼーション業界で働く傍ら、発達障害の人を対象に性に関する啓蒙活動を行っている。

小学生の頃は清潔感のなさからクラスで嫌われ者に

ADHDの衝動性により、性依存に陥る危険性については連載第1回目「23歳、『発達障害』の彼が抱える生きづらさ」(2017年11月22日配信)で紹介したが、ASDの特性から性依存に陥るとは、どういうことなのだろうか。


普段はカフェで話を伺うことが多いのだが、性に関する話を周りに聞かれるのは抵抗があるかもしれないと考え、当初カラオケ店での取材を提案した。しかし、「ニオイに過敏な面があり、カラオケ店だとその場で喫煙している人がいなくても、タバコの残り香で気分が悪くなってしまう。ファミレスの禁煙席だと助かります」とのことで、ファミレスで取材を行うことに。

発達障害の当事者の中には、感覚や味覚、聴覚や視覚(強い光)、そして臭覚が定型発達の人よりも過敏な人がいることは、今までの当事者取材の中で知ったことだ。

小学生の頃は、歯磨きをしない、寝癖を直さないなど、清潔感のかけらもなくクラス全員から「汚い」と嫌われていた莉奈さん。

「清潔感にまで手が回らなかったんです。あと、シャンプーも苦痛で3日に1度くらいしかしていませんでした。親は気づいたときに、シャツのたるみを直してくれたり、髪の毛をきれいにとかしてくれたりと、フォローしてくれていましたが、逆に親がやってくれるから自分でやらなかったのだと思います」(莉奈さん)

現在の姿は特別不潔さを感じないが、それは高校の頃、水商売のきらびやかな女性モデルたちが掲載されている雑誌『小悪魔ageha』が大流行し、自分とはかけ離れているage嬢たちの生きざまに関心を持ったのがきっかけだ。そして、age嬢のように、派手な服や髪型で盛ることで自尊心を保っていた。社会人になってからは、盛るのではなく、本当の意味での清潔感を少しずつ獲得していって今に至る。

莉奈さんは21歳の頃、発達障害について扱った番組を見て、自分もそうなのではないかと疑い病院を受診。しかし、1軒目の病院では何度も通院をして発達障害かどうか検討をつけるWAIS-Vのテストを受けたのにもかかわらず「PDD(広汎性発達障害)の傾向があるかもしれませんが、そんなに気にならない程度でしょう」という診断だった。

ちなみに広汎性発達障害は、2013年以降の『DSM-5』(米国精神医学会が発行する精神障害の診断と統計マニュアル)では自閉スペクトラム症に統合されている。気になっていたから受診したのに、あいまいな診断に納得できず2軒目の病院を受診。30分ほど医師と話しただけで「アスペルガー症候群(現・自閉スペクトラム症)ですね」と言われた。

1回目の診断と2回目の診断の結果を総合して、現在莉奈さんはASDと名乗っている。

自分の意思に関係なく「答えなければ」と思っていた

発達障害の支援に携わる人に出会った21歳を皮切りに、当事者会や自助会に参加するようになったが、実は3歳児検診の際、発達障害が判明していたことを24歳のときに知った。親が隠していたわけではなく、言い出せなかっただけだった。

「もともと、自分の意見をうまくまとめられない特性があったのですが、中学校で吹奏楽部に入ったら、嫌でも大きい声を出したり返事をしたりせざるをえない環境になったんです。だから、自分の意見が言えない特性が改善されたかのように見えて、親は安心していた部分があったのかもしれません。でも、実際は無理やりそう振る舞っていたので、負担は大きかったです。

楽器を演奏することや表現すること自体は好きなのですが、周りのメンバーと合わせないといけないのが本当に嫌で仕方なかったです。顧問から『自分の世界に入ったらダメだよ』と注意されるのに違和感を抱いていました」(莉奈さん)


莉奈さんは、空気が読める・読めないの以前に「空気がわからない」と言う。その特性が、性依存に陥るきっかけとなった。中学生は性に関して興味が出てくる年頃だ。莉奈さんのクラスでも、「もう○○さんは初体験を済ませたらしい」という話題で盛り上がる日があった。性に関して、どんなことを経験したか周りのクラスメートが隠語を使いながら莉奈さんに聞き始めた。彼女はそれに答えないといけないと思い「これはしたことがある」「それはしたことがない」と大まじめに答えていたら、その反応一つひとつが悪い意味でおもしろがられ始めたのだ。

「性に関する質問がどんどんエスカレートしていき、自慰行為について聞かれ、それにも答えました。今思うと、『そういう話はしたくない』と答えればいいのに、それがわからなかったんです。もちろん、恥ずかしいという感情はありましたが、『聞かれたことに答えなくては』という思いのほうが、優先順位が高かったんです。嫌なことは嫌と言っていいという概念すらなかったのだと思います」(莉奈さん)

そしてついに事態は最悪の方向へ動く。莉奈さんの反応をおもしろがったクラスメートの1人が「お前、次の授業でしてみろよ」と命じたのだ。通常、そんなことを言われたら恐怖や恥ずかしさのほうが勝って拒否する。しかし、莉奈さんは言われたとおり、次の授業中、スカートの中に手を入れて自慰行為に及んだ。

「指示したクラスメートからは『おい、お前本当にやんなよ(笑)』と言われました。そして、学校で変なことをする気持ち悪い人というレッテルを貼られました。地元は田舎なのであっという間にそのうわさが広まってしまいました」(莉奈さん)

気づいたときには周りの人間関係が崩壊している

高校は吹奏楽の推薦で入学。自分のことを好きだと言ってくれる彼氏もできた。そして高校1年生のときに彼氏と初体験を済ませた以降、性行為の相手がいない時期はほとんどなく、パートナーを転々としているうちしだいに性依存に陥っていったという。

著書に『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)のある精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏を取材した際、「依存性とは、その行為を行うと経済的・身体的損失があるとわかっているのにもかかわらず、一時的な心の安定を得られることからやめられない行為」とおっしゃっており、著書の中でも以下のように語っている。

かつて米国の有名プロゴルファーが「セックス依存症」だと報道され、ここ日本でも大いに話題になりました。これも、広い意味で性依存症に含まれます。性依存症には「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、セックス依存症は後者の代表だといっていいでしょう。同性、異性を問わず不特定多数の相手とのセックスは、性感染症や望まない妊娠のリスクが高まります。セックスするために金銭が必要な場合は、ギャンブルと同じく経済的損失にもつながります。しかし、社会的に犯罪とはみなされません。

米国のプロゴルファーは男性でしたが、セックス依存症は女性に多い病です。特に薬物依存症や性虐待を生き延びた女性に多く見られ、不特定多数の異性と関係を持つこと自体が、彼女らに一時的な心の安定をもたらします。心理的苦痛や不安を解消するため、または心的外傷への対処行動として彼女らは、その行動を繰り返し、やめられないのです。(『男が痴漢になる理由』P47)

上記の内容から性依存は、誰彼かまわず性行為をしまくるイメージを抱いており、話を聞くまで、莉奈さんは経験人数が100人レベルに達しているのかと思っていたのだが、彼女の言う性依存は違った。

「ヤリマン」とか「ビッチ」と自称していた

「経験人数自体は10人ほどなのでそう多くなく、特定の複数の相手と性行為をして依存してしまう形です。それまで私は『ヤリマン』とか『ビッチ』と自称していたのですが、私を知る人は『お前はヤリマンじゃない。されるがままになっているだけ』と、口をそろえて言います。

さすがにナンパやキャッチは怖いので逃げますが、仕事やプライベートで仲が良い人や、もともと面識がある人ほど断りにくいというか応じやすい。信頼関係ができているものだと思い込みやすく、応じてしまう傾向があります。だから、性被害のニュースで加害者が家族や知り合いであるケースは、とてもわかります」(莉奈さん)

彼女が性行為に求めていたものは、相手によって違った。安心感を求めている相手もいれば、トキメキや刺激を求める相手もいた。性行為自体が好きなのかと聞くと、「『好き』と即答したいけど、挿入行為まではしなくてもいいという思いもあって二極化している」と言う。

本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ。莉奈さんは、性行為によりどんな損失を被っていたのか疑問が湧いたので聞いてみると、「相手に依存している状態を平常だと誤認してしまい、自分の意思を見失っていることに気づかず、気づいたときには自尊心や人間関係が崩壊していること」だと語った。

ここでようやく合点がいった。中学の頃に授業中の自慰を強要された際、自分の意思ではないのに実行した。そして、それを行ったことにより周りから「ヤバい人」と思われた。損失に後で気づくことを繰り返すパターンだったのだ。

コミュニケーション能力の不足が原因で性依存に陥ってしまったが、現在は結婚を前提に交際中のパートナーの下、性依存は回復している。しかし、今後もいろんな男性とかかわっていく中で、またいつ性依存に陥ってしまうかわからないと思う恐怖があり、まだ完全に克服できたとは思えないと語る。

性依存について話しやすい場を提供したい

今、彼女は、人から嫌なことを聞かれたらNOと言うだけでなく、「私はこうしたい」という気持ちをどう言葉で伝えればいいのか、苦戦しながら探っている最中だ。

「自分の経験から、性に関する正しい情報を伝えられる側になりたいと、性に関する団体に複数所属し、学び直すことも兼ねてお手伝いをしています。中高生を対象にした講演活動でデートDVや性被害に遭ってしまったときの対処法について伝えたこともあります。これはまさに、私が中学生のときに知りたかった内容です」(莉奈さん)

また、以前は発達障害の当事者会や自助会に参加した経験のある莉奈さんだが、二次障害で性依存を併発する人もいるのに、自助会では性依存について話しづらい雰囲気だった(うつ病やその他の精神疾患については話せる雰囲気)。定型発達の人でも、性に関する話題を避けたがる人もいる。

「定型発達の人と比べると、当事者のほうが性について話したい人と話したくない人の差が激しい傾向にあります。当事者の中でも、もっと性について語れる場を増やしていきたいです。性って本来すごく大事なことなのに全然話せていない。『それならば、性について話したい人だけが集まればいいじゃん』と思われるかもしれませんが、そうなると今度はその人たち同士でどういう距離感で話せばいいかという問題が生まれます。

その結果、性被害の事件が起こった際『あの容疑者、発達障害なんじゃないの?』と疑われる事態になり、悪い意味で発達障害が取り上げられてしまいます。それは性に関して話せる場がなかったからということも関係しているのではないかと。発達障害と性、両方について向き合う機会があればいいと思います。

自助会のようなクローズドな場はたくさんある一方、オープンな場は発達障害バーくらいしかありません。だから、自助会でもなく饒舌な交流会の場でもなく『自助会以上、居場所未満』の中間層を今後作っていきたいです。発達障害の人に向けて、性の悩みや性被害を少しでもなくせたらと思います」(莉奈さん)

発達障害と性は関係がないように思っていた読者もいるかもしれないが、発達障害の特性がもとで性依存に陥ったり、性被害を受けたりして苦しんでいる当事者もいる。一方で、昨年末からは、性被害についてネット上で声を上げる#MeToo運動も起こり、性や性被害に関して関心が高まっている。性と向き合うべきなのは発達障害者だけではない。


_____


発達障害については


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/110.html#c169

[近代史3] 柏原芳恵のバイブレーター騒動 _ 宮内庁が皇太子妃候補 No.1 を引き摺り降ろした手口 中川隆
67. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:06:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]
愛子さまの発達障害は雅子さま譲りだった


雅子という女は凄い女 _ 気に入った相手とは手当たり次第という感じ _ 男性経験は20人は超えている
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/265.html

雅子さまは発達障害者

27歳、発達障害で性依存に陥った彼女の真実
「当事者が悩みについて話せる場を作りたい」 2018/04/30
https://toyokeizai.net/articles/-/218206


27歳の彼女が抱えてきた悩みとは…(筆者撮影)

独自のルールを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉スペクトラム症/旧・アスペルガー症候群)、落ち着きがなかったり不注意の多いADHD(注意欠如・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。

今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、生まれつきの脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。

発達障害について10年程前に知り、自身も長い間生きづらさに苦しめられていたため、もしかすると自分も発達障害なのではないかと考える筆者が、そんな発達障害当事者を追うルポ連載。発達障害当事者とそうではない定型発達(健常者)の人、両方の生きづらさの緩和を探る(8月に本連載をベースにした単行本を刊行予定です)。

第16回目はASDでコミュニケーションが難しいことを発端に性依存に陥った過去をもつ神奈川県在住の星野莉奈さん(仮名、27歳)。現在は、リラクゼーション業界で働く傍ら、発達障害の人を対象に性に関する啓蒙活動を行っている。

小学生の頃は清潔感のなさからクラスで嫌われ者に

ADHDの衝動性により、性依存に陥る危険性については連載第1回目「23歳、『発達障害』の彼が抱える生きづらさ」(2017年11月22日配信)で紹介したが、ASDの特性から性依存に陥るとは、どういうことなのだろうか。


普段はカフェで話を伺うことが多いのだが、性に関する話を周りに聞かれるのは抵抗があるかもしれないと考え、当初カラオケ店での取材を提案した。しかし、「ニオイに過敏な面があり、カラオケ店だとその場で喫煙している人がいなくても、タバコの残り香で気分が悪くなってしまう。ファミレスの禁煙席だと助かります」とのことで、ファミレスで取材を行うことに。

発達障害の当事者の中には、感覚や味覚、聴覚や視覚(強い光)、そして臭覚が定型発達の人よりも過敏な人がいることは、今までの当事者取材の中で知ったことだ。

小学生の頃は、歯磨きをしない、寝癖を直さないなど、清潔感のかけらもなくクラス全員から「汚い」と嫌われていた莉奈さん。

「清潔感にまで手が回らなかったんです。あと、シャンプーも苦痛で3日に1度くらいしかしていませんでした。親は気づいたときに、シャツのたるみを直してくれたり、髪の毛をきれいにとかしてくれたりと、フォローしてくれていましたが、逆に親がやってくれるから自分でやらなかったのだと思います」(莉奈さん)

現在の姿は特別不潔さを感じないが、それは高校の頃、水商売のきらびやかな女性モデルたちが掲載されている雑誌『小悪魔ageha』が大流行し、自分とはかけ離れているage嬢たちの生きざまに関心を持ったのがきっかけだ。そして、age嬢のように、派手な服や髪型で盛ることで自尊心を保っていた。社会人になってからは、盛るのではなく、本当の意味での清潔感を少しずつ獲得していって今に至る。

莉奈さんは21歳の頃、発達障害について扱った番組を見て、自分もそうなのではないかと疑い病院を受診。しかし、1軒目の病院では何度も通院をして発達障害かどうか検討をつけるWAIS-Vのテストを受けたのにもかかわらず「PDD(広汎性発達障害)の傾向があるかもしれませんが、そんなに気にならない程度でしょう」という診断だった。

ちなみに広汎性発達障害は、2013年以降の『DSM-5』(米国精神医学会が発行する精神障害の診断と統計マニュアル)では自閉スペクトラム症に統合されている。気になっていたから受診したのに、あいまいな診断に納得できず2軒目の病院を受診。30分ほど医師と話しただけで「アスペルガー症候群(現・自閉スペクトラム症)ですね」と言われた。

1回目の診断と2回目の診断の結果を総合して、現在莉奈さんはASDと名乗っている。

自分の意思に関係なく「答えなければ」と思っていた

発達障害の支援に携わる人に出会った21歳を皮切りに、当事者会や自助会に参加するようになったが、実は3歳児検診の際、発達障害が判明していたことを24歳のときに知った。親が隠していたわけではなく、言い出せなかっただけだった。

「もともと、自分の意見をうまくまとめられない特性があったのですが、中学校で吹奏楽部に入ったら、嫌でも大きい声を出したり返事をしたりせざるをえない環境になったんです。だから、自分の意見が言えない特性が改善されたかのように見えて、親は安心していた部分があったのかもしれません。でも、実際は無理やりそう振る舞っていたので、負担は大きかったです。

楽器を演奏することや表現すること自体は好きなのですが、周りのメンバーと合わせないといけないのが本当に嫌で仕方なかったです。顧問から『自分の世界に入ったらダメだよ』と注意されるのに違和感を抱いていました」(莉奈さん)


莉奈さんは、空気が読める・読めないの以前に「空気がわからない」と言う。その特性が、性依存に陥るきっかけとなった。中学生は性に関して興味が出てくる年頃だ。莉奈さんのクラスでも、「もう○○さんは初体験を済ませたらしい」という話題で盛り上がる日があった。性に関して、どんなことを経験したか周りのクラスメートが隠語を使いながら莉奈さんに聞き始めた。彼女はそれに答えないといけないと思い「これはしたことがある」「それはしたことがない」と大まじめに答えていたら、その反応一つひとつが悪い意味でおもしろがられ始めたのだ。

「性に関する質問がどんどんエスカレートしていき、自慰行為について聞かれ、それにも答えました。今思うと、『そういう話はしたくない』と答えればいいのに、それがわからなかったんです。もちろん、恥ずかしいという感情はありましたが、『聞かれたことに答えなくては』という思いのほうが、優先順位が高かったんです。嫌なことは嫌と言っていいという概念すらなかったのだと思います」(莉奈さん)

そしてついに事態は最悪の方向へ動く。莉奈さんの反応をおもしろがったクラスメートの1人が「お前、次の授業でしてみろよ」と命じたのだ。通常、そんなことを言われたら恐怖や恥ずかしさのほうが勝って拒否する。しかし、莉奈さんは言われたとおり、次の授業中、スカートの中に手を入れて自慰行為に及んだ。

「指示したクラスメートからは『おい、お前本当にやんなよ(笑)』と言われました。そして、学校で変なことをする気持ち悪い人というレッテルを貼られました。地元は田舎なのであっという間にそのうわさが広まってしまいました」(莉奈さん)

気づいたときには周りの人間関係が崩壊している

高校は吹奏楽の推薦で入学。自分のことを好きだと言ってくれる彼氏もできた。そして高校1年生のときに彼氏と初体験を済ませた以降、性行為の相手がいない時期はほとんどなく、パートナーを転々としているうちしだいに性依存に陥っていったという。

著書に『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)のある精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏を取材した際、「依存性とは、その行為を行うと経済的・身体的損失があるとわかっているのにもかかわらず、一時的な心の安定を得られることからやめられない行為」とおっしゃっており、著書の中でも以下のように語っている。

かつて米国の有名プロゴルファーが「セックス依存症」だと報道され、ここ日本でも大いに話題になりました。これも、広い意味で性依存症に含まれます。性依存症には「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、セックス依存症は後者の代表だといっていいでしょう。同性、異性を問わず不特定多数の相手とのセックスは、性感染症や望まない妊娠のリスクが高まります。セックスするために金銭が必要な場合は、ギャンブルと同じく経済的損失にもつながります。しかし、社会的に犯罪とはみなされません。

米国のプロゴルファーは男性でしたが、セックス依存症は女性に多い病です。特に薬物依存症や性虐待を生き延びた女性に多く見られ、不特定多数の異性と関係を持つこと自体が、彼女らに一時的な心の安定をもたらします。心理的苦痛や不安を解消するため、または心的外傷への対処行動として彼女らは、その行動を繰り返し、やめられないのです。(『男が痴漢になる理由』P47)

上記の内容から性依存は、誰彼かまわず性行為をしまくるイメージを抱いており、話を聞くまで、莉奈さんは経験人数が100人レベルに達しているのかと思っていたのだが、彼女の言う性依存は違った。

「ヤリマン」とか「ビッチ」と自称していた

「経験人数自体は10人ほどなのでそう多くなく、特定の複数の相手と性行為をして依存してしまう形です。それまで私は『ヤリマン』とか『ビッチ』と自称していたのですが、私を知る人は『お前はヤリマンじゃない。されるがままになっているだけ』と、口をそろえて言います。

さすがにナンパやキャッチは怖いので逃げますが、仕事やプライベートで仲が良い人や、もともと面識がある人ほど断りにくいというか応じやすい。信頼関係ができているものだと思い込みやすく、応じてしまう傾向があります。だから、性被害のニュースで加害者が家族や知り合いであるケースは、とてもわかります」(莉奈さん)

彼女が性行為に求めていたものは、相手によって違った。安心感を求めている相手もいれば、トキメキや刺激を求める相手もいた。性行為自体が好きなのかと聞くと、「『好き』と即答したいけど、挿入行為まではしなくてもいいという思いもあって二極化している」と言う。

本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ。莉奈さんは、性行為によりどんな損失を被っていたのか疑問が湧いたので聞いてみると、「相手に依存している状態を平常だと誤認してしまい、自分の意思を見失っていることに気づかず、気づいたときには自尊心や人間関係が崩壊していること」だと語った。

ここでようやく合点がいった。中学の頃に授業中の自慰を強要された際、自分の意思ではないのに実行した。そして、それを行ったことにより周りから「ヤバい人」と思われた。損失に後で気づくことを繰り返すパターンだったのだ。

コミュニケーション能力の不足が原因で性依存に陥ってしまったが、現在は結婚を前提に交際中のパートナーの下、性依存は回復している。しかし、今後もいろんな男性とかかわっていく中で、またいつ性依存に陥ってしまうかわからないと思う恐怖があり、まだ完全に克服できたとは思えないと語る。

性依存について話しやすい場を提供したい

今、彼女は、人から嫌なことを聞かれたらNOと言うだけでなく、「私はこうしたい」という気持ちをどう言葉で伝えればいいのか、苦戦しながら探っている最中だ。

「自分の経験から、性に関する正しい情報を伝えられる側になりたいと、性に関する団体に複数所属し、学び直すことも兼ねてお手伝いをしています。中高生を対象にした講演活動でデートDVや性被害に遭ってしまったときの対処法について伝えたこともあります。これはまさに、私が中学生のときに知りたかった内容です」(莉奈さん)

また、以前は発達障害の当事者会や自助会に参加した経験のある莉奈さんだが、二次障害で性依存を併発する人もいるのに、自助会では性依存について話しづらい雰囲気だった(うつ病やその他の精神疾患については話せる雰囲気)。定型発達の人でも、性に関する話題を避けたがる人もいる。

「定型発達の人と比べると、当事者のほうが性について話したい人と話したくない人の差が激しい傾向にあります。当事者の中でも、もっと性について語れる場を増やしていきたいです。性って本来すごく大事なことなのに全然話せていない。『それならば、性について話したい人だけが集まればいいじゃん』と思われるかもしれませんが、そうなると今度はその人たち同士でどういう距離感で話せばいいかという問題が生まれます。

その結果、性被害の事件が起こった際『あの容疑者、発達障害なんじゃないの?』と疑われる事態になり、悪い意味で発達障害が取り上げられてしまいます。それは性に関して話せる場がなかったからということも関係しているのではないかと。発達障害と性、両方について向き合う機会があればいいと思います。

自助会のようなクローズドな場はたくさんある一方、オープンな場は発達障害バーくらいしかありません。だから、自助会でもなく饒舌な交流会の場でもなく『自助会以上、居場所未満』の中間層を今後作っていきたいです。発達障害の人に向けて、性の悩みや性被害を少しでもなくせたらと思います」(莉奈さん)

発達障害と性は関係がないように思っていた読者もいるかもしれないが、発達障害の特性がもとで性依存に陥ったり、性被害を受けたりして苦しんでいる当事者もいる。一方で、昨年末からは、性被害についてネット上で声を上げる#MeToo運動も起こり、性や性被害に関して関心が高まっている。性と向き合うべきなのは発達障害者だけではない。


_____


発達障害については


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/117.html#c67

[社会問題9] 語られ始めた皇太子「退位論」は説得力があるか・・が、語られるだけでも適応失調の天皇家! 墨染
249. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:06:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]

愛子さまの発達障害は雅子さま譲りだった

雅子という女は凄い女 _ 気に入った相手とは手当たり次第という感じ _ 男性経験は20人は超えている
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/265.html


雅子さまは発達障害者

27歳、発達障害で性依存に陥った彼女の真実
「当事者が悩みについて話せる場を作りたい」 2018/04/30
https://toyokeizai.net/articles/-/218206


27歳の彼女が抱えてきた悩みとは…(筆者撮影)

独自のルールを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉スペクトラム症/旧・アスペルガー症候群)、落ち着きがなかったり不注意の多いADHD(注意欠如・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。

今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、生まれつきの脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。

発達障害について10年程前に知り、自身も長い間生きづらさに苦しめられていたため、もしかすると自分も発達障害なのではないかと考える筆者が、そんな発達障害当事者を追うルポ連載。発達障害当事者とそうではない定型発達(健常者)の人、両方の生きづらさの緩和を探る(8月に本連載をベースにした単行本を刊行予定です)。

第16回目はASDでコミュニケーションが難しいことを発端に性依存に陥った過去をもつ神奈川県在住の星野莉奈さん(仮名、27歳)。現在は、リラクゼーション業界で働く傍ら、発達障害の人を対象に性に関する啓蒙活動を行っている。

小学生の頃は清潔感のなさからクラスで嫌われ者に

ADHDの衝動性により、性依存に陥る危険性については連載第1回目「23歳、『発達障害』の彼が抱える生きづらさ」(2017年11月22日配信)で紹介したが、ASDの特性から性依存に陥るとは、どういうことなのだろうか。


普段はカフェで話を伺うことが多いのだが、性に関する話を周りに聞かれるのは抵抗があるかもしれないと考え、当初カラオケ店での取材を提案した。しかし、「ニオイに過敏な面があり、カラオケ店だとその場で喫煙している人がいなくても、タバコの残り香で気分が悪くなってしまう。ファミレスの禁煙席だと助かります」とのことで、ファミレスで取材を行うことに。

発達障害の当事者の中には、感覚や味覚、聴覚や視覚(強い光)、そして臭覚が定型発達の人よりも過敏な人がいることは、今までの当事者取材の中で知ったことだ。

小学生の頃は、歯磨きをしない、寝癖を直さないなど、清潔感のかけらもなくクラス全員から「汚い」と嫌われていた莉奈さん。

「清潔感にまで手が回らなかったんです。あと、シャンプーも苦痛で3日に1度くらいしかしていませんでした。親は気づいたときに、シャツのたるみを直してくれたり、髪の毛をきれいにとかしてくれたりと、フォローしてくれていましたが、逆に親がやってくれるから自分でやらなかったのだと思います」(莉奈さん)

現在の姿は特別不潔さを感じないが、それは高校の頃、水商売のきらびやかな女性モデルたちが掲載されている雑誌『小悪魔ageha』が大流行し、自分とはかけ離れているage嬢たちの生きざまに関心を持ったのがきっかけだ。そして、age嬢のように、派手な服や髪型で盛ることで自尊心を保っていた。社会人になってからは、盛るのではなく、本当の意味での清潔感を少しずつ獲得していって今に至る。

莉奈さんは21歳の頃、発達障害について扱った番組を見て、自分もそうなのではないかと疑い病院を受診。しかし、1軒目の病院では何度も通院をして発達障害かどうか検討をつけるWAIS-Vのテストを受けたのにもかかわらず「PDD(広汎性発達障害)の傾向があるかもしれませんが、そんなに気にならない程度でしょう」という診断だった。

ちなみに広汎性発達障害は、2013年以降の『DSM-5』(米国精神医学会が発行する精神障害の診断と統計マニュアル)では自閉スペクトラム症に統合されている。気になっていたから受診したのに、あいまいな診断に納得できず2軒目の病院を受診。30分ほど医師と話しただけで「アスペルガー症候群(現・自閉スペクトラム症)ですね」と言われた。

1回目の診断と2回目の診断の結果を総合して、現在莉奈さんはASDと名乗っている。

自分の意思に関係なく「答えなければ」と思っていた

発達障害の支援に携わる人に出会った21歳を皮切りに、当事者会や自助会に参加するようになったが、実は3歳児検診の際、発達障害が判明していたことを24歳のときに知った。親が隠していたわけではなく、言い出せなかっただけだった。

「もともと、自分の意見をうまくまとめられない特性があったのですが、中学校で吹奏楽部に入ったら、嫌でも大きい声を出したり返事をしたりせざるをえない環境になったんです。だから、自分の意見が言えない特性が改善されたかのように見えて、親は安心していた部分があったのかもしれません。でも、実際は無理やりそう振る舞っていたので、負担は大きかったです。

楽器を演奏することや表現すること自体は好きなのですが、周りのメンバーと合わせないといけないのが本当に嫌で仕方なかったです。顧問から『自分の世界に入ったらダメだよ』と注意されるのに違和感を抱いていました」(莉奈さん)


莉奈さんは、空気が読める・読めないの以前に「空気がわからない」と言う。その特性が、性依存に陥るきっかけとなった。中学生は性に関して興味が出てくる年頃だ。莉奈さんのクラスでも、「もう○○さんは初体験を済ませたらしい」という話題で盛り上がる日があった。性に関して、どんなことを経験したか周りのクラスメートが隠語を使いながら莉奈さんに聞き始めた。彼女はそれに答えないといけないと思い「これはしたことがある」「それはしたことがない」と大まじめに答えていたら、その反応一つひとつが悪い意味でおもしろがられ始めたのだ。

「性に関する質問がどんどんエスカレートしていき、自慰行為について聞かれ、それにも答えました。今思うと、『そういう話はしたくない』と答えればいいのに、それがわからなかったんです。もちろん、恥ずかしいという感情はありましたが、『聞かれたことに答えなくては』という思いのほうが、優先順位が高かったんです。嫌なことは嫌と言っていいという概念すらなかったのだと思います」(莉奈さん)

そしてついに事態は最悪の方向へ動く。莉奈さんの反応をおもしろがったクラスメートの1人が「お前、次の授業でしてみろよ」と命じたのだ。通常、そんなことを言われたら恐怖や恥ずかしさのほうが勝って拒否する。しかし、莉奈さんは言われたとおり、次の授業中、スカートの中に手を入れて自慰行為に及んだ。

「指示したクラスメートからは『おい、お前本当にやんなよ(笑)』と言われました。そして、学校で変なことをする気持ち悪い人というレッテルを貼られました。地元は田舎なのであっという間にそのうわさが広まってしまいました」(莉奈さん)

気づいたときには周りの人間関係が崩壊している

高校は吹奏楽の推薦で入学。自分のことを好きだと言ってくれる彼氏もできた。そして高校1年生のときに彼氏と初体験を済ませた以降、性行為の相手がいない時期はほとんどなく、パートナーを転々としているうちしだいに性依存に陥っていったという。

著書に『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)のある精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏を取材した際、「依存性とは、その行為を行うと経済的・身体的損失があるとわかっているのにもかかわらず、一時的な心の安定を得られることからやめられない行為」とおっしゃっており、著書の中でも以下のように語っている。

かつて米国の有名プロゴルファーが「セックス依存症」だと報道され、ここ日本でも大いに話題になりました。これも、広い意味で性依存症に含まれます。性依存症には「犯罪化するタイプ」と「犯罪化しないタイプ」があり、セックス依存症は後者の代表だといっていいでしょう。同性、異性を問わず不特定多数の相手とのセックスは、性感染症や望まない妊娠のリスクが高まります。セックスするために金銭が必要な場合は、ギャンブルと同じく経済的損失にもつながります。しかし、社会的に犯罪とはみなされません。

米国のプロゴルファーは男性でしたが、セックス依存症は女性に多い病です。特に薬物依存症や性虐待を生き延びた女性に多く見られ、不特定多数の異性と関係を持つこと自体が、彼女らに一時的な心の安定をもたらします。心理的苦痛や不安を解消するため、または心的外傷への対処行動として彼女らは、その行動を繰り返し、やめられないのです。(『男が痴漢になる理由』P47)

上記の内容から性依存は、誰彼かまわず性行為をしまくるイメージを抱いており、話を聞くまで、莉奈さんは経験人数が100人レベルに達しているのかと思っていたのだが、彼女の言う性依存は違った。

「ヤリマン」とか「ビッチ」と自称していた

「経験人数自体は10人ほどなのでそう多くなく、特定の複数の相手と性行為をして依存してしまう形です。それまで私は『ヤリマン』とか『ビッチ』と自称していたのですが、私を知る人は『お前はヤリマンじゃない。されるがままになっているだけ』と、口をそろえて言います。

さすがにナンパやキャッチは怖いので逃げますが、仕事やプライベートで仲が良い人や、もともと面識がある人ほど断りにくいというか応じやすい。信頼関係ができているものだと思い込みやすく、応じてしまう傾向があります。だから、性被害のニュースで加害者が家族や知り合いであるケースは、とてもわかります」(莉奈さん)

彼女が性行為に求めていたものは、相手によって違った。安心感を求めている相手もいれば、トキメキや刺激を求める相手もいた。性行為自体が好きなのかと聞くと、「『好き』と即答したいけど、挿入行為まではしなくてもいいという思いもあって二極化している」と言う。

本来の依存症の定義は、損失があるとわかっているのにやめられない行為だ。莉奈さんは、性行為によりどんな損失を被っていたのか疑問が湧いたので聞いてみると、「相手に依存している状態を平常だと誤認してしまい、自分の意思を見失っていることに気づかず、気づいたときには自尊心や人間関係が崩壊していること」だと語った。

ここでようやく合点がいった。中学の頃に授業中の自慰を強要された際、自分の意思ではないのに実行した。そして、それを行ったことにより周りから「ヤバい人」と思われた。損失に後で気づくことを繰り返すパターンだったのだ。

コミュニケーション能力の不足が原因で性依存に陥ってしまったが、現在は結婚を前提に交際中のパートナーの下、性依存は回復している。しかし、今後もいろんな男性とかかわっていく中で、またいつ性依存に陥ってしまうかわからないと思う恐怖があり、まだ完全に克服できたとは思えないと語る。

性依存について話しやすい場を提供したい

今、彼女は、人から嫌なことを聞かれたらNOと言うだけでなく、「私はこうしたい」という気持ちをどう言葉で伝えればいいのか、苦戦しながら探っている最中だ。

「自分の経験から、性に関する正しい情報を伝えられる側になりたいと、性に関する団体に複数所属し、学び直すことも兼ねてお手伝いをしています。中高生を対象にした講演活動でデートDVや性被害に遭ってしまったときの対処法について伝えたこともあります。これはまさに、私が中学生のときに知りたかった内容です」(莉奈さん)

また、以前は発達障害の当事者会や自助会に参加した経験のある莉奈さんだが、二次障害で性依存を併発する人もいるのに、自助会では性依存について話しづらい雰囲気だった(うつ病やその他の精神疾患については話せる雰囲気)。定型発達の人でも、性に関する話題を避けたがる人もいる。

「定型発達の人と比べると、当事者のほうが性について話したい人と話したくない人の差が激しい傾向にあります。当事者の中でも、もっと性について語れる場を増やしていきたいです。性って本来すごく大事なことなのに全然話せていない。『それならば、性について話したい人だけが集まればいいじゃん』と思われるかもしれませんが、そうなると今度はその人たち同士でどういう距離感で話せばいいかという問題が生まれます。

その結果、性被害の事件が起こった際『あの容疑者、発達障害なんじゃないの?』と疑われる事態になり、悪い意味で発達障害が取り上げられてしまいます。それは性に関して話せる場がなかったからということも関係しているのではないかと。発達障害と性、両方について向き合う機会があればいいと思います。

自助会のようなクローズドな場はたくさんある一方、オープンな場は発達障害バーくらいしかありません。だから、自助会でもなく饒舌な交流会の場でもなく『自助会以上、居場所未満』の中間層を今後作っていきたいです。発達障害の人に向けて、性の悩みや性被害を少しでもなくせたらと思います」(莉奈さん)

発達障害と性は関係がないように思っていた読者もいるかもしれないが、発達障害の特性がもとで性依存に陥ったり、性被害を受けたりして苦しんでいる当事者もいる。一方で、昨年末からは、性被害についてネット上で声を上げる#MeToo運動も起こり、性や性被害に関して関心が高まっている。性と向き合うべきなのは発達障害者だけではない。


_____


発達障害については


「認知の歪み」が諸悪の根源だった _ 医療少年院で精神科医が受けた衝撃
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/630.html

http://www.asyura2.com/12/social9/msg/352.html#c249

[リバイバル3] オールド QUAD の安物アンプは名機なのか? 中川隆
57. 中川隆[-11138] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:44:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1682]
>>56
>QUADは、1996年ぐらいまでは小規模経営で良心的な、いわゆるアキュフェーズ的な存在だったようだが、資本主義の波に飲み込まれたようだ。
>定価はペア70万近くだが、これはボッタクリハイエンドオーディオ価格だろう。

QUAD販売代理店 ROCKY international
http://www.rocky-international.co.jp/quad_index.html#q2


QUAD U-Classic Tube Monaural Power Amplifier(生産終了品)


優雅なサウンドがあなたの想像を遥かに凌ぐ。

クオード社 70周年記念バージョン

1953年に開発されたQUADUは、他社の追随を許さない独創的な回路構成、そして音質の高さを決定付けるオリジナル出力トランスを搭載し、 世界のオーディオ界から 「QUADスタイル」 として高い評価を受けたオリジナリティを保ち続け、 約20年の長きに亘って世界で君臨しロングセラーとなった、オーディオマニアなら誰もが周知の銘機中の銘機です。 そのQUADUをベースに、最新のテクノロジーを随所に搭載し、QUADスタイル本来のディテールを見事に完成させました。

濃密な再現性と繊細な高域が織りなすサウンドと美しいデザインの融合をじっくり味わって下さい。

QUAD U-Classic
本体価格:¥680,000/pair

カラ− : シャンパン ゴールド, グレー

特徴

シンプルで安定性に優れた独自の回路構成

ピーター・J・ウォーカーのオリジナル「QUADU」の回路構成を踏襲。フィードバックをより効果的にするため 充分なゲインが得られる5極管による独創的な入力回路や優れた特性を持つビーム出力管KT66の採用などシンプルで 安定した動作により高い評価を得た基本レイアウトを積極的に活かしています。
また、最新の部品採用により現代のアンプに最も要求される高S/N比をクリアしました。

KT66出力管を採用

音質に優れたビーム出力管KT66の特長である繊細で洗練されたサウンドを余すとことなく実現。


新開発のコンパクトな出力トランス

KT66の特性を活かしたコンパクトな出力トランスを独自に開発。
とくに高域特性に優れワイドレンジでハイクオリティな特性を再現します。

KT66に最適な整流管GZ34

KT66出力管とのベストマッチングな電源回路を構成するため、真空管による整流を採用。 特有のウォームアップによるタイムラグ電圧印可で出力管の劣化を防止。

信号ラインにはハードワイヤーを採用

メイン信号経路には、高品位な伝送を実現ハードワイヤーによる配線を施し、信号のロスや歪を低減させています。

高価なチョークインプットによる電源回路で安定した動作環境を実現

伝送能力が高く、ロスの少ない堅牢な削り出し銅合金に金メッキを施した出力端子を装備


スペック

モデル QUAD U-Classic
型式 真空管モノラル パワーアンプ
実効出力 15W rms
全高調波歪率 @ 700Hz 0.3%@12W
残留ノイズ -90dB
周波数特性 10Hz - 20kHz (0.2dB)
ダンピングファクター 11.75 @ 700Hz
消費電力 90W
負荷インピーダンス 8Ω
使用真空管 EF86×2(入力)
KT66×2(出力)
GZ34×1(整流管)
入力感度 1.4V rms
外形寸法(H×W×D) 172×336×120mm
重量 9.0kg
http://www.rocky-international.co.jp/quad/classic/II-classic.html


▲△▽▼


QUAD II Classic - 中古 オーディオユニオン
希望小売価格 \734,400 (税込)
販売価格 \298,000 (税込)
配送料 \1,400

状態
スピーカー端子にサビ浮きございます。真空管のレタリングにハガレがございます。底板に反りございます。動作良好です。

付属品
取扱説明書(英語)、電源ケーブル2本、ボンネット取付用ドライバー、元箱
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/123556/

中古品 QUAD クォード QUADU-Classic【売約済】

新同品 定価¥734,400- →¥330,000-ペア(税込)送料含み

・取説あり、元箱なし
・管球式モノラルパワーアンプ15W(8Ω)
・クォード社70周年記念バージョン
・ワンオーナー品、使用1カ月程度
・真空管、アンプ本体のコンディションは良好です
・オリジナル『QUADU』の回路構成をベースに最新のテクノロジーを
 随所に搭載、音質に優れたビーム出力管KT-66を使用し
 濃密で繊細なサウンドが魅力のパワーアンプです
・キズ、クスミ、汚れ等ほとんどなくキレイです
・W172×H336×D120mm、9kg
http://abc-audio.com/sold-already/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E5%93%81%E3%80%80quad%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80quad%E2%85%A1-classic/



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html#c57

[リバイバル3] オールド QUAD の安物アンプは名機なのか? 中川隆
58. 中川隆[-11137] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:48:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1683]

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:34:53 ID:WP8hNXpH

質問! 復刻版のII-classicとオリジナルでは音は違うんでしょうか。


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:12:31 ID:xyLcv8Wh

オリジナルの程度のよいのが22とセットでももっと安く買えるのに classicを買う理由は
「なにがなんでも新品でないとイヤ」以外ない。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:16:43 ID:GI5HCua7

22+U×2の純正組み合わせのも同時試聴させて頂いたんですが正直22は今一でした。

CDではボケます。同時に比較したリピーターにパッシブアッテネーター入れた物に比べると鮮度がドンと落ちました。
イコライザーも箱庭的になりました。

基本的にセットで使われるアンプですのでUの評価が不当に低いって店の人は言ってましたね。私もそう思います。

U-classicは中国製でしょ。付いてる球も酷い。

昔金ぴかのありましたよね。それ聴いた時は何だこんな物かと思ってました。
それがUに出会うのが遅れた原因の一つですね。


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:09:03 ID:E+V0bXeB

コンデンサSPは真空管というよりOPTとの相性が良い。

コンデンサSPを通常のTRAMPで鳴らすのはかなり難しく米国のアンプは、コンデンサSPをターゲットにしだしてからモンスター化が進行したがさすがにQUADは小型AMPでも十分に駆動力があるのは凄い。

オリジナル22はコンストラクションの問題からコンデンサがほぼ確実に劣化しているので問題がなさそうなものでも本来の音質ではないので注意が必要。

ステレオサウンドが輸入しているリビルド版22は、本来QUAD本社が保有していた保守用設備及びパーツを使用しているので チャンスがあったら一度聴いてみる事をお勧めする。

(QUADの経営体制が変わった時に手放したものをその国の輸入総代理店が一括して購入した)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:23:27 ID:cGCJ21Qs

クオードはコンデンサーよりも抵抗の数値変質の方が大きいよ。
でもリビルト22でオリジナルのコンデションの良い奴の音は出ないぞ。
肝のパーツが違うんだろ。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:39:01 ID:9zuVFJ93
>>453
いくらベストコンディションでも40年以上使われたものと未使用パーツで作られたものが同じ音がする方がおかしい。
現代のわれわれはむしろ劣化したパーツの音を22の音だと思ってる可能性だってある。


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:34:56 ID:9elmHkoV

未使用パーツって違うパーツって事だろ。 昔のパーツは殆ど無いよ。 あくまで修理用の代替え品。
それにドイツで造られたのとイギリスで造られたのが同じ音がする筈もなく。
特に新造のUは酷いよ。 どう違うのかは内部写真見りゃ一目瞭然。

ESLの修理もMusikwiedergabe GmbHは下手だよ。
ハーマンの63の修理なんてすぐまた壊れる。

同じく旧クオードの製造器買った北欧の会社の方が上手くって安い。

今までに好きで22を5台程とQCUを7台レストアーしたけど音質の個体差はそんなに無いよ。もちろん悪い所を直しての話だけど。

ま、22なんてどうでもいいよ。QCU×2が良いな。
リビルト22が良いならせいぜいサウンドボックスに御奉仕してくれ。
おおっと、関係者かな? 箕口氏に儲け過ぎだと言っといてくれ。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:31:09 ID:nq5hEeFf
>>462
クオードはパーツでコロコロ音が変わったりしないのが美点なんだと思うけどな。実際あなたも

>音質の個体差はそんなに無いよ。

と書いてるのがそういうことだと思うしウオーカー爺さんも「パーツの定数が同じなら音も同じ」と喝破してたでしょう(まあこれは自分の設計を自慢してるので文字通りは受け取れないとは思うが)。

いろいろ使うと差に敏感になるのはしかたないけど全然違う,こっちはすごい,あっちは糞というのだけが「わかってる」ということではないでしょう。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:34:22 ID:9elmHkoV

わかってるのはリビルトの22がオリジナルの22とは音が違うって事。
それで十分なんじゃない。

確かに多少修理で違うコンデンサーや抵抗が入ってもそんなには変わらないって意味で書いたんだがすっくりパーツの違うリビルト物は直ぐにわかる。

Uはトランスも違うし音に多大な影響をする電界コンが違う。 全く別のアンプとして買えばいい。
でもあの値段出して買う香具師の気は知れん。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:37:55 ID:uCw8WfRM

今本屋に出ている「往年の真空管アンプ大研究」でQUADの歴代真空管アンプの比較試聴があるけど、発売された雑誌の文章では、編集と再構成によりあまり気づかないけど、現行機種は評者3人とも全くお気に召さなかったらしい。

あの試聴で使用したQUAD22とQUADUはSOUNDBOXが用意し、ドイツの再整備ではなく、良く手入れされたオリジナルらしいが、別格の音の良さだったそうで、QUAD22とUを何台も聴いている某氏も驚いたらしい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:05:41 ID:K4X5n+Gu

22とUが、最高でつ!!!


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:08:55 ID:GG+1IdFs

QCU×2+U×2の方が断然いいって。

結局よく整備されたオリジナルが良いって販売元も認めてるって事だろ。
程度の良いオリジナル持って来て目を旧型機に行かせてリビルトの方が安心して使えますしオリジナルのミントコンディションと同等ですよって売るわけだ。 でなきゃ幾ら程度が良いって言っても中古にリビルトの値段以上付けて売るのは難しいものな。


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:08:38 ID:w8cl5Ri/
>>462
同じく旧クオードの製造器買った北欧の会社の方が上手くって安い。

これってどこですか。教えて欲しいです。


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:32:43 ID:Sn1nHb7A

よい修理屋はむやみに他人に教えない,が基本だ。
素人客が増えると必ずトラブルが増えて技術レベルが下がったり最悪の場合廃業しちゃったりするから。


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:32:09 ID:dFm0FSBf
>>469
教えてもいいけどスエーデンまで送るの?

日本でちゃんと治してくれるところもあるぞ。
そこの供給パーツ使って。

http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/


124 名前:くわど :03/10/15 20:13 ID:GH30dikf

再生品のクオードはオリジナルに比べてかなり音がシャープでふくよかさに欠ける
真空管がチャイナのせいかもしれない。

タマを英国製に替えると結構いいかもしれない。

http://hifi.denpark.net/1065539700.html

571 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 22:00:14 ID:OGDhD9Uf [1/1回発言]

QUADUクラシックを買おうと思ってるんだが、持ってる人レポよろ

本当は往年のQUADUのオリジナルが欲しいけど、ないモノねだりしても仕方ない
それともクラシック買うくらいならまだレプリカの方がいいのか・・・?


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 22:24:37 ID:zXsPj041 [2/2回発言]
>>571
クラッシックとフォーティと復刻記念版と有るが昔のQUAD IIにはかなわないらしいとさ。中古も20〜30万円台でQUAD22付きで買えて幸せになれるよ。

てか、目的もなくTwentyfour持ってる漏れは馬鹿だが(w
いや、逸品館にQUAD II Gold復刻記念版があるんでそれ買おうと思い先にPre買ったら、株暴落で買えなくなっちゃった(w(w(w orz...


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:46:36 ID:X+MQ8PqI
>>571
クラッシックとフォーティと復刻記念版と有るが昔のQUAD IIには かなわないらしいとさ。中古も20〜30万円台でQUAD22付きで買えて幸せになれるよ。

それはオリジナルのGEC KT66、ムラードがついての話ですか?
オリジナルは高いし、KT66を新品で探すのであれば何もいまさら、QUADにこだわる必要はないかなあと思ってます。

真空管を新しい代替品に変えて聴いている人どうですか?


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:03:31 ID:FAT86ynP

今の人は実際に聴いてみる前にネット情報とかで頭がいっぱいになっちゃってるからかわいそうだね。

ロシア管で鳴らしたってちゃんとQUADはQUADの音がするよ。


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:27:59 ID:tyv4jNol
>>603
そもそも、単にKT66アンプが欲しいだけならワザワザこのスレには来ないと思うが?
QUADの音が好きだから買うんじゃないの


>>604
前半はその通りだと思うが、後半は賛同しかねる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:30:50 ID:z9tlAk4O

QUADが好きとか言うよりもKT-66(6L6系の球アンプ)の中で対コストが抜群にリーズナブルなのがQUADUの魅力。
クラッシックとフォーティと復刻記念版じゃ対コスト悪過ぎ。

でもなんでオリジナルのQUADUが高い?なんて言ってるの?
GECやマルコーニのKT66の新品なんてまだいっぱい有るし、、、わからん???


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/07(日) 23:46:35 ID:EV85Wj8O [1/1回発言]

レプリカもやめた方がいいよ。 パーツの品質が悪過ぎ。


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 00:10:05 ID:PrAiliH2 [1/1回発言]
>>572-573
 やっぱオクしかないか・・・数万程度なら泣き寝入りですむレベルだけど、
数十万でオクはさすがに怖いんだよなぁ・・・レプリカ買うくらいならclassicの方がいいんかね


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 06:40:49 ID:cVNSoOI8 [1/2回発言]

まだレプリカの方がましじゃない。


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 08:07:02 ID:61lqE7pD [1/1回発言]
>>574
オクなんかで買うよりオーディオショップや中古販売店であるって。ググるとハイハイ堂とか引っ掛かるし。

577 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 12:19:10 ID:DGo7rNQf [1/1回発言]
>>575
故障すると数ヵ月放置で、数十万の出費だよ。 新品買い直すのと同じくらいかかるから。

578 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/08(月) 22:14:56 ID:cVNSoOI8 [2/2回発言]

甘いなぁ。
クラシックだって中国製でトランス切れたら法外な値段と時間掛かるって以前にレス有ったでしょ。
トランス切れで¥17万だっけ。

まだオリジナルの方が部品取りやリビルトパーツ扱ってる店が多いので早く安く直るよ。

数ヵ月放置で、数十万の出費ってよっぽどまともな店知らないんだね。
ボッタのサウンドボックスでもそんなにや取らないし時間も掛からないよ。

ついでに、ハイハイ堂の商品がヤフオクよりまともとはとっても思えないけど一応保障らしきものは有るんだろうね。
物はどっこいでしょ。

売るだけの中古店より球アンプの修理とかしてるとこで買った方が良いんじゃない。
ヤフオクで買ってレストアに持って行っても知れてるでしょ。
ちゃんと診断して本当に必要な場合のみ直してくれる店も有るよ。
オリジナルならアウト切れたって¥5万も掛からず交換修理してくれるよ。
みんなよっぽど酷い店に騙されてるんだ。

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/pav/1171701565/501-600


579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/10(水) 21:33:55 ID:VqM32ILC [1/1回発言]

QUAD は英国製じゃないんだよね、もはや


861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:38:44 ID:osrmmdbQ

会社自体は息子が売っちゃってるんで全く別物になってるよ。
要は名前が同じってだけ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:04:28 ID:of8YDidE

それを言ったらマランツだってJBLだって
タンノイだってデノンだってレヴィンソンだって
昔とは全く別の会社で名前が同じだけ。
どうしてクオードだけそんなにそれにこだわるのか。


864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:20:09 ID:SxnK4tz0

別にクオードだけに拘ってるわけじゃない。
マランツは日本製に成り下がってるし、タンノイも昔の面影は無くゴールドで終わってるし、レビンソンはただのマドリガルのブランドになっちゃってる。

どれも名前だけの会社だよ。 その証拠にこれらのメーカー品でマニアに評価されるのは昔のオリジナルの頃のだけだよ。

QUADも同様ってだけ。


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 16:25:19 ID:ZvsFF3+G [1/3回発言]

QUADがブランド売って別の会社になってるって知らない人が居るんだ。

ESLも海外の修理サイト(業者)とかを見ると分かるけど、評価、修理等されてるのは本国製の63PROまでだよ。
以降の物は話にも出てこない。

ESLの製造機材もドイツに売られて現在修理もドイツだしね。
ESL2905に高額出して買う意味があるとは思えないなぁ。

521 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 22:58:53 ID:oUeACMTE [1/1回発言]

ドイツのQUAD Musikwiedergabeが独自にやってるビジネスとQUAD本社の仕事を混同していると思う。

ESLの修理は今でもハンチンドンでできる。
ドイツの修理とどっちを選ぶかは趣味の問題
たしかに事業はIAGに買収されたがサービス部門の信頼性は前とそれほど変わらない。
いまでも33や44のパーツは普通に用立ててくれる。


522 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:02:44 ID:ZvsFF3+G [2/3回発言]

今のQUADはQUADに有らず、ブランド売った先が勝手に作ってる。
QUAD社はALTEC同様既に潰れてます。


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/19(金) 23:15:26 ID:ZvsFF3+G [3/3回発言]

ストックの修理パーツも全部QUAD Musikwiedergabeに売却してます。
今はブランド維持の為新会社が修理再開してるだけ。
昔のESLの製造機はドイツに有ります。

中華製のスピーカー売ってる会社が本家クオード?
一時アメリカに身売りしブランド買い戻して再出発してるTANNOYと似たようなもの。
今のTANNOYとかQUADを認めるかどうかは???


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/20(土) 10:40:30 ID:cGB8ZMme [1/1回発言]

中国資本になっても、雲散霧消してしまうより遥かにいいとおも。
で、新品のESL2905なんかはどこで作ってるんだろう。やっぱ中国か?


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/20(土) 16:07:33 ID:UaZC8H/I [2/2回発言]

買収されようが中国になろうが,現に33や44のパーツを送れと言えば送ってくれる。
本体を送れば修理もしてくれる。

ずっと同族でやってるくせに修理も受け付けない国内メーカーよりは格段にまし。


528 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/21(日) 05:41:06 ID:RhM0w8Hy [1/1回発言]

オリジナルと全然違うパーツが来るね。

「英国QUAD社ではこのESLの部品供給をやめてしまいました」

とサウンドボックスのホームページにあるが?

ハンチンドンでもQUAD Musikwiedergabeのリビルトパーツを使うって事かな?

529 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/21(日) 19:11:37 ID:tXZl2xHi [1/1回発言]

もともとQUADには「オリジナルと全く同じパーツでなければダメ」という発想はない。ロスの時代(買収される前)でもごく当たり前に互換パーツを送ってきたし,そもそも新品のアンプでもロットによって全然違うパーツを使っていたりする。

「定数が同じで品質が良ければ出てくる音は同じ」というのがウォーカー爺の考え方だったと思う。

530 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/22(月) 05:58:51 ID:cHL9uLBS [1/2回発言]

本当にそうなら国産パーツで直せばいいんだけど、実際には違うよね。
それにステサンだったか管球王国だったかの試聴で絶賛されたのはオリジナルパーツをいいとこどりで完全復刻されたサウンドパーツの試聴用だよね。 リビルトとは全く違うアンプって事だったと思うが。

ESLの修理にしたってハーマンで直したとこ、他のユニットより先にまた壊れるって有名なんだけど。 ロッキーはどうなんだろう?


532 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/09/22(月) 23:45:43 ID:cHL9uLBS [2/2回発言]

ごめん、トラのQUADに興味無いんだ。
でも音が悪くなった理由が解るね。

http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:37:12 ID:uslY23IX

2年ぐらい前に出てすぐ新品で買った2クラシックの片側が真空管全部消えちゃって音が出なくなり、修理に出したら17万の見積もりなんだけどこんなもんなの?

ペアで50万だから片側25万としても高いよなあ。
一瞬新品に買い直そうかと思ったが片側だけなので修理続行。
クオードファンってみんなこんな感じでつかってるのかね〜。

真空管じゃなくてトランス関係が故障らしいけど。
クオードの小型スピーカーでおとなしく使っていたんだけど。


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:13:27 ID:xXDUTlc6
>>402
2年前に買って定価25万の新品アンプが、修理で17万は無いと思うよ。
どうして2年前の定価に近い金額になるのか代理店のサービス部門ではなく、営業部門(あるいは購入店へ)に聞くべきでは?
そもそも使い方に問題が無かった前提だけど。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:03:11 ID:4mTmwsuy
>>403
ごく普通の使い方なんだけどね。
スポーカーを大音量で鳴らしたり、ヘッドホンで大音量で鳴らしたりのしなかったし、衝撃も与えていないのだけど。

ある日突然片側がならなくなった。 正規品だから修理もロッキー


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:33:07 ID:Aw+Bs9im
>>404
ロッキーだったら、修理に出したときに普通に見積書出すでしょ?そのときに、あまりに高額な代金だったら文句をいわないとダメだよ、もう支払っちゃったんでしょ。

それとも見積書も請求しなかったのか。とにかく、その件は腑に落ちないところがある。


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:05:28 ID:L6azOiOU

修理の前にきちんとした修理明細送ってきた記憶があるんだが。
パーツ一個の値段まで書いてあったよ


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:40:16 ID:cKeSvh//

トランス交換ってことなのかな。それにしても高いな。
前44と606をロッキーに修理に出そうとしたら、ライフプラネットという契約会社を紹介された。そこは工賃は2台で3万弱で良心的な価格設定だと思った。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:12:44 ID:MITzZkDY
>>405
購入したお茶の水のオーディオ専門店から電話で見積もり金額を聞いたんだけど。
随分と高いので聞いたんだけどトランス関係とのこと。
工賃もあるからと。
純正は高いのかなあ?と。

>>407
トランスの交換みたいです。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:02:36 ID:7t+HwL3w

トランス交換だったら部品代だけで10万行くだろ。
あと技術料7万を高いと思うかどうかだな。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:46:24 ID:tYiXvxm7

真空管も交換でしょ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:21:55 ID:Fw6iAmXV

2クラシック、流石中国製。
症状から察するに電源トランス切れただけでしょ。

球やそれ以外の部品は無事だと思われるけどね。
代えないと金取れないから適当に代えた事にしてってか。
¥17万は流石ボッタのロッキー面目躍如だね。

ビンテージの方のUの電源トランス壊れた時サウンドボックスで¥25000でリビルト品と交換してくれたよ。
壊れたのは次の為に巻き直しておくんだって。 おれは自分で換えたけどやって貰っても倍は無いだろ。

2クラシックの中華製の電源トランスが補修パーツとして¥10万なんてありえない値段。いいとこ2万。原価は¥1万以下だろ。

2クラシックなんておかしなの買った時点でロッキーの餌食だね。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:12:50 ID:JWpU9l2c

数万台作られたQUADIIとせいぜい1000台のクラシックの修理代を比較してもあまり意味はないわなあ。
そもそも原価がどうのこうの言うんならオーディオを趣味にするのが間違っていると思う。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:20:33 ID:Fw6iAmXV
お金持ちなんだ、精々ロッキーに御奉仕でもすれば。


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:29:46 ID:Fw6iAmXV
>>399
ESLのノイズの原因の殆どは湿気じゃないよ。
ここでも(ESLでも)ロッキーのボッタ修理代凄いよね。


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:58:54 ID:04AZmmr4

408です。 みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
そもそもが高価格なもんだから部品も工賃も高いのかもしれないですね。
たしかに古い設計の英国変わりモノに手をだした授業料でしょうか。

しかも修理部品が在庫切れで1ヶ月後の修理だそうです。合計3ヵ月の入院。
痛い出費ですけど、半分じゃしょうがないので泣く泣く修理です。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:59:54 ID:kyTXZHHt
>>411
>ビンテージの方のUの電源トランス壊れた時サウンドボックスで¥25000で
>リビルト品と交換してくれたよ。壊れたのは次の為に巻き直しておくんだって。

最近、エナメル線と称してホルマル線使ってることがあるから、あんまり安いのは確認したほうが良くないか? 細いエナメル線はほぼ入手不可能だし、エナメル線自体の生産が減ってる。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:39:11 ID:hFaKf6Vy
>>418
電源トランスだから正常な電圧出れば問題無いんじゃない。
まず使えるようになることが先決だよね。
アウトプット等のオーディオトランスなら古いジャンク探して部品取りするのがいいよ。
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1171701565/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html#c58

[リバイバル3] オールド QUAD の安物アンプは名機なのか? 中川隆
59. 中川隆[-11136] koaQ7Jey 2019年9月30日 06:56:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1684]


真空管アンプ再挑戦 mixiユーザー(id5343821)の日記 2019年09月15日


夏用パワーアンプに、業務用トマンのS75を入れて、激安だがマトリックスサラウンドも問題なし、まったく熱くならずデジタルアンプなみ。

満足していたが、EMSのLB6 になってから、物足りなさが出てきた。

もともと真空管アンプ前提でデザインされたスピーカユニットなので、もう一味と感じるのかも。

Scanspeak製のE100HDmk2のときは、ファーストワットJ2より駆動力が増して良い感じだったが、E100HDmk2がハイエンド調の音色を持っていたからかもしれない。

まあ、季節は秋に向かう。ここらで、オリタアンプ以来の、真空管再挑戦し、来年の夏にはまた考えよう。人生は短い。よいと思えるものはやっておきたい。

京都人さんが真空管アンプで、EAR859 を貸してくださるという。
まったくありがたい話だが、運搬の受け渡しの機会がなかなかなさそうだ。
ご迷惑おかけしたくないし、さっさと好きに聴いてダメなら処分みたいなフットワークを求め、市場を物色し始めた。

これがもう、真空管アンプの歴史をたどる旅となり、音も聴いていないのにある種の趣味というぐらいに資料がワンサカある。

真空管アンプ聴きてえ〜、という気分なのに、決定打がなく、数週間も休日をつぶしてしまって今日まだ聴いてない・・・ 結局フットワーク激重になってしまった。

まず、300Bシングルという言葉に萌えまくり。

LB6の代理店も推奨してるし、高能率で最低音はサブウーファーなので、小出力でもいけそうだ。

これにこだわって、最後はPSVANEのWE300B復刻、9万近いものが搭載されたTRIODEをポチしかけた。が、安い店で翌日配達が無理と分かりあきらめる。

TRIODEは安くてよいものをの姿勢が素晴らしいが、センスがダサいのが問題。
赤トランスでなければさっさと買っていた。

最近のTRX-P88Sは、KT88シングルで、ルックスもかなりよい。これもヨドバシまで現物を見に行って、さんざん悩んだ。KT88というのが、300Bのカリスマ的な優美な曲線美がなく、ずんぐりしているのが萌えない。

TRIODEは本命だが、調べていくと、付属の自社真空管がコストダウンのあおりで足を引っ張るようだ。最初からJJの真空管で構成されたP88Sは、逸品館絶賛。
諦めて、これをポチしかけたが、これも最安店で翌日配達不可!

ここで、ファーストワットのM2が中古でわりと安い。

真空管に似せて作った感じが改めてわかり、J2より色がブラックでよいのと、MOSであること、消費電力が8割、など、これでいいかとも。
が、ここまできたら真空管通過せねば!

サンバレーというキット中心の店の完成品で、300Bシングルあり。

これもルックスがやや、というのと、納期がどうか、マイナーな自作系は、リセールバリューは、安心安全は、と悩む。

中古でTRIODEの300Bシングル何種かあり。

ただ、底値を検索してると、それよりけっこう高くてアホらしい感じがある。
300SERという機種は、最新のとくらべ、整流管があるので、ここもTRIODE社外の高級品に換える楽しみあり。

やはり中古でけっこう高いので、やめようかと思っていたが、追い込まれて、土曜の朝にポチすることを決意。

その前に、最新の中古情報をチェックしておくことにして、その中で、気まぐれでAオーディオというかなり以前にケンウッドLA-1を買った店の中古をチェック。

ここに、QUADU Classic というミニモノラルパワーアンプが23万ちょっとで出ていた。
これはいい!

急いでいろいろ調べ、急転直下、KT66プッシュプルの、QUADU Classic に決定。
店に電話して、お願いして月曜に届けてもらう。つまり明日!


コメント

mixiユーザー2019年09月15日 20:39
センスの悪いデザインは音が良くても興醒めですね。逆に良いデザインは眺めてよし、触ってよし、音を聞いて納得なら、さらに良し!(笑)となる事が理想ですね!!(笑)。最近は魅力的なユニットがすくなくなりました(汗)。例えばLE8T(アルニコ)などのような、丸いお尻とか!(笑)。デザインだけでも欲しいというのが、見つかりません!(汗)。

mixiユーザー2019年09月16日 00:20
> mixiユーザー 

ポチの夢さんは以前からルックスこだわりますね。キャロットワンも素敵ですね。問題は、あまり使っておられるように見えないことですが・・・

mixiユーザー2019年09月16日 00:30
ハイ!あれはディスプレイ・オンリーです!(笑)。使う気はありません(笑)。僕が目をつけた時は2〜3万でしたが、あれよあれよと言う間に5〜6万になりました。もちろん売る気はありませんけどね!(笑)。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972980080


球コロガシ mixiユーザー(id5343821)の日記 2019年09月16日00:34

ところで、真空管アンプの記事を熱心にみていると、真空管の交換がとにかく楽しい印象を受ける。
特に、14年も前の中古品なので、購入後しばらくで交換をと考え、Aオーディオの人についでに電話できいてみた。

答えとしては、「真空管はトランジスタアンプと同じ感じで、そんなに劣化しないので、トラブルが出るまで使ったらよい」「真空管交換はバイアス調整とかで修理扱いになってしまうので、それなりに金額がかかる」というやる気のない感じ。担当者というのが帰ってきて代わったが、その人も「真空管交換とかマニアなこというなよ」という雰囲気だった。

発送がんばってくれたのに悪口言いたくはないが、あんまり接客感がなかった。LA1を買った頃は、いかにもショップだったのだが。高級オーディオ販売の衰退をみるような。。

そうゆうものなのか〜
真空管は数年で劣化みたいな記事もあったのだが。

調べてみると、プリ管と整流管はバイアス調整がいらないという。
となると、交換して新品にできるじゃないか。
ただ、QUAD2のプリ管はEF86といって、わりとマイナーなので、わざわざ交換したいようなものがない。
整流管は、GZ34だが、sovtekのものがもともとついており、これのマッチドペアが売っていたからそれでよいだろう。

KT66はGold Lionがカッコイイので決まりかなと思ったが、バイアス調整でどこかに送るなら大作業なので、無理か。

が、調べていると、QUAD2は自己バイアス方式だという記事を発見。
じゃあGold Lionいけるのか・・・!?

音が気に入ったら、プリ管以外は奮発してやってもよいかなと。

あとは、300Bシングルの幻影があって、これはいつか聴いてみたいものだ。



コメント

mixiユーザー2019年09月16日 07:26

小生、『末期ん』のMA2275を2年ほど使っていたことがあります。C22とMC275をプリメイン化したという触れ込みで、ルックスは最高でしたが、出力75W×2と球に負担かけすぎで何度も故障し、ついにMA7000に無償で交換してもらった経緯があります。真空管はいろいろ手間ががかかりましたが、そこにいくと石は気楽なのものです。


mixiユーザー2019年09月16日 10:56
> mixiユーザー 

オリタアンプも、マトリックスサラウンドしたなどもあるでしょうが、何度か壊れ、修理先もなくなったので手放しました。しかし、音は最高まではいきませんが、他にない、なんともいえず印象に残るものでした。
MA2275検索しましたが、最強のルックスですね。同時にYoshiさんの記事も出てきました。人生で終着点にでも使いたいアンプですが、こんなことになるとは・・・ 共感して拝読しました。うちではレヴィンソンの334Lが似た例となるので、超大型で複雑なアンプの宿命の可能性も。

重量級アンプとは決別したのですが、重量級+真空管というのは死のコラボですね。これを読んで、6カ月の保証期間中はいったん何もさわらずいくかという気になりました。


mixiユーザー2019年09月16日 11:16

MA2275は京都のジャズ喫茶「ヤマト」でも使っていて、店主にメンテナンスとか大変じゃないですか、と言ってみたところ、そんなことないとのこと。なら小生がよっぽど割食ったことになります。しかし、そうとも言えない。後継のMA7000は一度電源部の電解コンデンサーから火を噴きました。こちらは10kgも重い45kgもあり、死ぬ思いで修理に出したのですが、後日また終段パワートランジスタが故障しました。『末期ん』は合計7年ほどお付き合いし、何度も故障してついに訣別しましたが、音はなかなかよかったです。一番よかったのはリモコンの一押しでパネルが点灯するところ。高級外車に乗るとはこういうことだろうかと、その贅沢感に酔ったものです(笑)


mixiユーザー2019年09月17日 02:08

> mixiユーザー 

故障しやすいほど設計がギリギリで音が良いといいますが、海外製超重量物を修理センターと行ったり来たりはたいへん困りますね。まして、保証期間を過ぎると、アンプ1台買えるだろうという修理代金で・・・

よほど金持ちでなければ、近寄らないのがよいと結論がでました。QUADも箱2つで届きましたが、1台8.3キロなので許しましょう。箱は場所を食うので処分します。


mixiユーザー2019年09月17日 06:17
> mixiユーザー
 
軽いアンプは正解です。QUADなら当方も欲しいです!!!


mixiユーザー2019年09月18日 01:18
> mixiユーザー 

とはいえ、マッキンの7年は人生の糧ですよね。それなしで真空管や海外批判をしたとしたら、それこそ悲しいです。
私も人生に余裕があればマッキンが欲しいものです。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972984608
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html#c59

[リバイバル3] フランスの音を聴く 中川隆
5. 中川隆[-11135] koaQ7Jey 2019年9月30日 07:19:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1685]
フランス孤高の花 EMSのLB6(1) mixiユーザー(id5343821)の日記 2019年08月23日19:57


今年のGWを中心に、世界のフルレンジを集めて、スワン(バックロードホーン・10センチ・5インチ用)とネッシーMID(共鳴管・13センチ・6インチ用)のキャビネットに装着、相性のよいものを探すという祭りを始めた。

こんなことができるのも、クラッセのデジタルプリのサブウーファー用チャンデバ・グライコ機能と、イクリプスのサブウーファーが素晴らしいからでもある。
低音は、弱い部屋の床・壁・天井をできるだけ共振させないようにコントロールする。

フォステクスのFE108-Solは、FEとしては、壁を越えたなという高品質で、3年から3年半使った。
特に文句はなかったが、フォステクスの限定ユニットばかり使って15年も経ち、飽きたので換えることにした。
オークションに出すと48000円で落札された。ちなみに、1年使ったファーストワットのパワーアンプJ2も非常に高価で落札。
最近、使って儲けも出るものが続き、ちょっと金銭感覚が変わるが、よいことではないだろう。まあ、下記実験したユニットを手放すので、ちゃんと損は出ます。

・108Sol(10センチ)は、口コミや一部雑誌で絶賛され、それだけのことはあるユニットだ。
しかし、日本製の生真面目なハイファイ調とか、3キロヘルツ前後の盛り上がり、明るい乾燥感などが好みでない場合は、決してベストなユニットではない。

・AUDAX 13LB25AL(13センチ)・・・ここからスタート。フランスの伝説のブランド。黒ペーパーコーンで、音色はまさに古色蒼然、カラヤンのフィルハーモニア時代、モノラル録音のよさがはじめてわかった。能率も極めて高く、真空管があればもっとよかった。一方で、新しい録音への対応はやや違和感が。
ある段階から、妙に違和感が出たので、下記のE100HDに取り換えることを繰り返した。
ユニット取り付け穴の都合で、キャビへの取付を2つのネジでやる等、試行錯誤していたので、かわいそうな条件だった。108Solからまったく音が変わってオオと思った、コスパはすごく高いユニット。

・EAD E100HD2(13センチ)・・・これは、ジョーダン氏の伝説のメタルコーンユニットJX92Sを4回改良し、ハイエンドブランドのScanSpeak製造という執念のユニット。北欧家具というか、ルックスはめちゃくちゃよい。キャビとアルミリングによく似合って、今回のナンバーワン。
音は、最初はいかにもメタルの色がつくなと思ったが、その後そうでもなくなった。高能率軽量コーン系と較べると、トランジェントが僅かに甘いか。でも、能率はメーカー公表より高くてたぶん90デシベル近くはある。
ハイエンドな音色が出ることもあり、大型の高級パワーアンプで鳴らすと化けそうだ。処分するのが惜しい。

・E・J・ジョーダン Eikona2(13センチ)・・・上記ジョーダン氏直系のイギリスのユニット。サイズはE100HD2とまったく同じ。これは85000円近くもした、今回の本命ユニット。これもScanSpeakがかんでいる。
音色は、メタル臭さをうまくダンプしてあり素晴らしい。ただ、ちょっと聴いて違和感があってひっこめた。その後落ちついて1度だけ戻したが、まあ普通によい音だった。ルックスの相性でE100HDのままにしたが、実力はE100HDと同等かそれ以上のはず。
エッジが広くて、実際はE100HDの一回り小さいコーンで、小型キャビの小音量ではE100HDよりよいはず。デザインも、環境や設計で、E100HDよりよい感じに仕上がってもおかしくない。
ほぼ新品だが、76000円でも売れていない。誰か買ってくれ〜

そうこうしてるうちに、マロニエオーディオさんが紹介・輸入してくれた、フランスEMS社のLB5・LB6が届いた。続く。


コメント


mixiユーザー2019年09月15日 22:04

思い出しました確かに退院直後に読ませて頂きました。面白そう!古風というのが気に入りました! 17cmと合わせて手に入れたいです!!(笑)。


mixiユーザー2019年09月16日 00:26
> mixiユーザー 

AUDAXはおもしろいです。キャラがあります。年がら年中フルトヴェングラーとかワルターとかオールドジャズを聴いている人には至福じゃないか。ハイ落ちなのでツィーターもコンデンサーのみでつながります。ここまできたら真空管使うしかないという音です。やっぱり時代ですね。


mixiユーザー2019年09月16日 00:5295dB

以下はスピーカーユニットじゃねえ!!みたいな(笑)。こう言うの好きです!!。今時96dBでぶちのめす!!いいんじゃない的な(笑)。割り切ってるところがすごい!!。ハイ落ちでますます今風じゃないなんて!!。本当時代が来てますね!!(笑)。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972716104



2019年08月23日
フランス孤高の花 EMSのLB6(2)

https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972716661&number=126


EMS社は、励磁型スピーカー、フィールドコイルスピーカーという、マグネットでなく外部電源でドライブするユニットを製作する、超マニアなメーカー。
手作業で仕上げているという。マグネットタイプもあるが、アルニコ磁石は減磁の経年変化を嫌い採用していないようだ。

マロニエオーディオさんが絶賛で、アルニコよりアルニコな音がするという。アルニコは、ビクターのスピーカーを700spirit、V1A、V7と使ってきて、音色は明るく艶やか、滑らかだったので好印象。

フォスの138ESRやMG130HRはアルニコの音がしてたのかは不明。

5インチのLB5、6インチのLB6と、7万前後するので、そうそう売れないので在庫はないことが多いそうで、折をみて輸入になる。

信じるしかない世界だが、AUDAXとE100HD2はどちらもマロニエオーディオさんの紹介で、よかったので、輸入販売を依頼した。

スペックはQ0が1.30とか、振動板も軽量で、長岡式のFEに発想が近い。

サラウンド用も考えて、LB5を2セットと、LB6を1セット注文。
LB5はたまたま在庫が一つあったということで、先に送ってくださることになった。

で、がんばってスワンのキャビをフロントにカムバック、LB5を試してみた。
私は黒の振動板が好きで、フォスの白振動板は長年我慢していたのだ。
これが黒になり、文字通りブラックスワンの完成となった。

音は、ヴァイオリンソナタ、コパチンスカヤのハイレゾでプーランクをよくかけるが、これが素晴らしい。E100HDだと、ヴァイオリンの弦の部分の音質がクローズアップされるが、LB5では、胴の木質感やピアノの質感が出てくる。

さすが軽量小型の振動板で、細かい音を機敏に実によく拾う。スーパーツィーターは不要かなというぐらいの高域。まあ、108Solもそうだが。

108Solと比較して、美音というのがよいだろう。乾燥感がなく潤いがある。帯域を測定しても、FEの宿命である3キロヘルツ前後の盛り上がりが無いので、にぎやかな感じはない。108Solはグライコで落としていたが、今回はさわっていない。
ポップ系を明るくとか、野蛮な聴き方を好むのでなければ、LB5のほうがよいだろう。まあ、価格もLB5が高いわけだが・・・

思うのは、全国のスワンや10センチフルレンジユーザーに、付け替えて聴いてみてほしいということ。

特性とサイズはFEとよく似ているし。

オークションでウォッチリストをみるとわかるが、長岡式と関係するユニットの特に10センチというと大人気。そこから離れると、E100HD2など素晴らしいユニットだが、過疎になる印象だ。それぐらい、スピーカー自作派は長岡関係者が多いと思うが、特にクラシックファンは、EMSの存在を知ってほしい。

問題は、センターキャップが銀色で、これがトータルバランスの中で変なアクセントになり、ルックスが微妙に違和感がある。真鍮リングが円形に対し、LB5はそうではないので、そこの無理やり感含め、完全に個人の感覚だが、落ち着かない。
まさか、という感じだ。もうLB5とLB6は発注してしまっているし・・・

E100HD2のネッシーがスッキリまとまっているだけに、音が一長一短程度ならE100HD2がよい、というわけで、2週間ほどで、必死でネッシーをフロントへ復帰。

そのさい、ウェルフロートに載せるのを復活した。ネッシーは背が高すぎで、インシュレーターをブチルで貼り付けて剥がすのが現在不可能に近いため、ウェルフロートは外していたが、無理にでも載せた。

作業時、慣れずに床を少し凹ませてしまった。。

グライコで、ネッシーの70Hz以下はほぼカットしているので、そこまでの効果はないが、やはりクリアで柔軟な感じは出てきた。うちは鉄筋コンクリートでなく、コンクリート基礎でもないので、床はある種のタイコだ。少しでも振動が遮断される方が良い。

共鳴管部が横にユーラユーラする感じは気にはなるので、フルコンメカという新たな強力ワイヤーバージョンと、背か低いボードを検討中。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972716661?org_id=1972716104

フランス孤高の花 EMSのLB6(3)


https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972720173&number=159

さて、LB6とLB5は、到着前に戦意喪失、いちおうLB6は1か月ぐらい使って音の変化を楽しみ処分、ルックスが意外と合っていたらラッキー、ぐらいで考えていた。

が、奇跡が起こった。

センターキャップが予告なしに銀色から黒にチェンジされていたという。まあ、海外メーカーではよくある話だということだった。

急に私好みの、黒振動板系でまとまった。

ただ、マグネットカバーが手の込んだ滑らかなものに包まれていたのだが、普通に裸になっていた。アルニコっぽい滑らかさは、このカバーが演出していた可能性もあるので、こちらは残念。

ルックスが好きなら、旧型のほうがお買い得な気がする。

写真は大きさ比較だが、けっこう差がある。LB6はセンターキャップも小さく、外枠いっぱいまで振動板なので、深く大きな振動板面積になっている。
B&Wなど、主流のスピーカーのミッドレンジは13センチに近い。Kisoアコースティックなど、特に狙いがある場合は10センチの魅力がある。

今回は、ネッシーのキャビネットが大袈裟なので、できるだけ空気をいっぱい使えるほうが好ましい。

音である。
静かで繊細というのが第一印象。歪みっぽくない。

セルロースの振動板ということだが、詳細は不明。タンノイの黒振動板にも似ているし、私の単品コンポデビューであったONKYOのD202に使われていた「バイオクロスコーン」とか、当時のパイオニアの艶消し黒振動板を思い出す。
私がオーディオデビューした1990年代のハイエンドスピーカーみたいな雰囲気なのだ。それにしても、当時はバーチカルツインとか、理想を追求していた良い時代だった。。

AUDAXみたいに1940から1970年代みたいな感じでもなく、ハイエンド、ハイレゾの鮮明カラフルというのでもない。メーカーは、リッチで分析的と謳っているが、確かにタンノイやAUDAXのようにリッチではあるが、溺れる感じではなく現代的な性能も感じる。

静かというのは、余計な音が出ていないというか、スピーカー周りのドロドロ感がなくて、空間にスッと音像ができている感じで、これはトランジェントのよさだろう。

性別でいうと、108Solは、長岡先生と連携してつくってきた「やんちゃな男の子」という感じ。Solは大人になったが、昔やんちゃだった男性。

AUDAXは野人の男性という感じ。昔ベルリンフィルやウィーンフィルに女性楽員がいなかったような。

E100HDはどちらともいえる。

LB5は気品があるが、機敏なので、育ちのいい少年少女か。

LB6は、高貴な女性を思わせる。いざとなれば芯の強さを見せるが、やたら主張してくる音ではない。やはりヴァイオリンソナタが綺麗。静かに花開くよう。

ただ、LB5の印象と違い、振動板のドライな感触が、FEほどではないが残るようだ。

ルックスはE100HDのほうがよい。
EMSは、ルックスは二の次と謳っているほど実質重視。

私はルックスを取りたい方だが、それでも、今回は、長岡式のキャビネットへの相性の良さからしても、LB6採用となった。

10センチのスワンを取るか、13センチのネッシーを取るか。

スワンは金子木工入魂の特別製、プロのピアノ塗装。ネッシーはシナアピトン中心にプロの精密な加工と家具屋のクリア塗装、熟練のアマチュアが組み立て。
格としてはスワンが上、ネッシーは、ヌボーとしてしまうのが欠点、音場や機敏さを追求するならスワンが上であり、究極的にはスワンをフロントで使うことになるだろうと思ってきた。

しかし、測定結果でいうと、スワンは800Hzと1キロヘルツの間に大きな差ができる、中音が引っ込む悪癖あり。

低音は、10センチとは言えスワンのほうがホーンなので出るのだが、この環境では160Hzが盛り上がる等、よくないこともある。
また、部屋が横長で後ろにスペースを作れないので、得意の音場感もあまり出ない。

ネッシーは意外と30Hzあたりからあっさりフラットになりやすい。
サブウーファー前提なので、低音の出にくいネッシーのほうが扱いやすい。
共鳴管からの低音のみで聴くなら、モタモタ・ボーボーして、ホーンが上だろうが、低音はどちらも半分ぐらいしか使わない。
スケールは当然ネッシー。

スーパーツィーターT90A-EXは、コンデンサーや真鍮台含めると10万ガチで出費している。キラキラした感じも好ましいのだが、10センチ(特に最近のFE)だと高域が喧嘩する感じも出てくる。

13センチは、例外なく16キロや20キロは落ちるし、AUDAXにいたっては4キロあたりから助けを必要としていてつながりが良い。聴感でも、あきらかにツィーターがなくなって寂しいとわかったりする。

そんなこんなで、この環境では、意外にもネッシーを今後の基準とすることにした。

いろんなユニットを集めたが、ルックス含め、予想外の連続。
やってみないと分からないし、だからやってみてよかったのだ。

bswanとは看板倒れ、名ばかりになってしまった。
さらばスワン、ホーンは無意味になったが、裏方のリアスピーカーとして頑張ってくれ。



コメント


mixiユーザー2019年08月24日 01:03

明日から合宿の当地のガレージメーカー、サウンドパーツんのスープラボックスという励磁型もたしかフランスだったような。フランスのオーディオって今ひとつ有名ではありませんが、個別にはユニークなのですね。


mixiユーザー2019年08月24日 01:1
9> mixiユーザー 

サウンドパーツさんのページ少しみましたが、まさに私が関心のあるラインのことですね。

フランスの楽団は、音色に敏感で、オーディオが栄えても不思議ではなさそうですね。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972720173?org_id=1972716661



2019年08月24日
フランス孤高の花 EMSのLB6(4)

https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972720435&number=65


LB6は、現代ハイエンドスピーカーの動向と関係なく、日本でも知られていないが、クセもなくまったく高品位といえるユニットだ。

表面的な特徴もなく、落ちついて音楽が聴ける感じだが、オーディオマニア的には、何かプラスアルファを求めたくなるところ。

もともとEMSは、社名からして励磁型スピーカーユニットの会社なのだ。

LB6EXというのがあり、こいつは20万を超える凶暴な価格だが、取り付けは可能。
興味しんしんできいてみたが、なんと、電源が入手できない。おすすめのものは17万以上するが、廃業されている。25万ぐらいするネット上にあったものは、おすすめではないというし、高い。理科実験用の電源を工夫したらということだったが、そんないかにもなものを2台も入れたくはないし、置き場もない。

LPや真空管を探す20代はたくさんいるだろうが、励磁型スピーカーの電源を探している20代は日本にいるのだろうか? 

よい音と思われるが、そういう文化に手を出すべきか、判断に苦しむ。
不要になってオークションに出して、買う人がどれぐらいいるだろうか。

そうすると、パワーアンプはどうか?

トマンS75は、LB6とパワー的に相性がいい感じで、ボリュームフルにして、残留ノイズがほどよい。キャラクター的にも、どちらもクセがなく、ソースのリアリティを出してくる。

オーディオ的に食い足りないともいえる。
考えたのだが、いろいろパワーアンプは経験して、一つだけ心のこりは、真空管をきちんとやっていない。オリタ式ミニ真空管だけが、突出して独自の世界であった。ファーストワットは真空管のようなというが、真空管度は、10段階で言えば2程度だった。

EMSは、高能率で、真空管アンプ前提での設計だという。
美音だが、少しドライで素っ気ない感じは、真空管の味で完成するような気がする。

しかし、トマンの超低発熱・省スペース・低価格を知ってしまうと、もう大げさで熱いアンプはいらん。
調べていくと、300Bのシングルというのがベストな感じ。
どうせ低域はサブウーファーの力になるので、繊細な高域を低消費電力で手に入れたい。

しかし、300Bシングルの世界は、非常に高価であったり、安価だが中国製だったり、トライオードはよいが、赤い筐体がひっかかる。
こういうときオリタさんがおられたら、と思ったりするのだが。
真空管は故障も多いので、なにかと怖い。

トライオードのKT88シングル、これは塗装も濃茶で、妥協点はこのあたりか。。

古き良き文化、明日はどっちだ?


コメント

mixiユーザー2019年08月25日 09:06

うちに余っている300Bシングルアンプがありますが、試されますか?


mixiユーザー2019年08月25日 09:08

その他、EAR UESUGI などもあります。

mixiユーザー2019年08月26日 01:49

> mixiユーザー
 
ありがとうございます、メッセージさせていただきます。
TRIODEの昔の300Bシングルアンプが、ルックスまあまあで消費電力も少ないので、オークション入札しようかと思っていました。
EARは猛烈にカッコイイですね。

mixiユーザー2019年08月26日 19:06

300BシングルアンプはYaqinのMS-300Cというものです。
http://www.fsyaqin.com/dzghp/yqms300c.html

EARはEAR859というもので
https://audio-heritage.jp/EAR/amp/ear859.html

UESUGIはU-Bros 17というもので、これだけがモノーラルアンプです。
https://audio-heritage.jp/UESUGI/amp/u-bros-17.html 

mixiユーザー2019年08月28日 01:59

> mixiユーザー 

ありがとうございます。いろいろ調べていました。中国製300Bと、UESUGIは、音は良さそうですが、その分重くて大きい。残念ながら、いまの環境では安定した使用ができなそうです。

EAR859は、こんな求めてたものがあったか!、という、イタリアのようなイギリスのようなセンスで、デザイン最高、音も、DAC64の系列以上の艶が期待できそうです。今回の目的は、ここです。

少し使っていけそうなら真空管を新品交換して、適価でお譲りいただこうかと思ったのですが、真空管がユニークなものを使っているため、交換が容易でないようですね。

ご面倒をおかけしそうなので、夢にとどめておこうかと思っています。

mixiユーザー2019年08月28日 09:4

0EAR859は、あまり普及していない真空管を使っていますが、元々が業務用の丈夫な球であるため普通に使っても10年くらいはもちそうです。
当方では15年使って、最近高圧真空管さんに球だけ取り替えてもらいましたが、簡単にできました。
真空管をたくさん扱っている人にはいろいろな真空管を手に入れることも容易なようですので、スペアを3セットくらい確保していれば50年くらい使えそうです。

mixiユーザー2019年08月29日 01:4
> mixiユーザー 

それなら大丈夫そうですね。
メッセージさせていただきます。

https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972720435?org_id=1972720173
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/863.html#c5

[リバイバル3] 天才 E.J.JORDAN のメタルコーン ユニットを引き継いだスウェーデン EAD社のドライバー 中川隆
1. 中川隆[-11134] koaQ7Jey 2019年9月30日 07:34:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1686]

EMS LB6 vs. EAD E100HD2

フランス孤高の花 EMSのLB6(1) mixiユーザー(id5343821)の日記 2019年08月23日19:57

今年のGWを中心に、世界のフルレンジを集めて、スワン(バックロードホーン・10センチ・5インチ用)とネッシーMID(共鳴管・13センチ・6インチ用)のキャビネットに装着、相性のよいものを探すという祭りを始めた。

こんなことができるのも、クラッセのデジタルプリのサブウーファー用チャンデバ・グライコ機能と、イクリプスのサブウーファーが素晴らしいからでもある。
低音は、弱い部屋の床・壁・天井をできるだけ共振させないようにコントロールする。

フォステクスのFE108-Solは、FEとしては、壁を越えたなという高品質で、3年から3年半使った。

特に文句はなかったが、フォステクスの限定ユニットばかり使って15年も経ち、飽きたので換えることにした。

オークションに出すと48000円で落札された。ちなみに、1年使ったファーストワットのパワーアンプJ2も非常に高価で落札。

最近、使って儲けも出るものが続き、ちょっと金銭感覚が変わるが、よいことではないだろう。まあ、下記実験したユニットを手放すので、ちゃんと損は出ます。

・108Sol(10センチ)は、口コミや一部雑誌で絶賛され、それだけのことはあるユニットだ。
しかし、日本製の生真面目なハイファイ調とか、3キロヘルツ前後の盛り上がり、明るい乾燥感などが好みでない場合は、決してベストなユニットではない。

・AUDAX 13LB25AL(13センチ)・・・ここからスタート。フランスの伝説のブランド。黒ペーパーコーンで、音色はまさに古色蒼然、カラヤンのフィルハーモニア時代、モノラル録音のよさがはじめてわかった。能率も極めて高く、真空管があればもっとよかった。一方で、新しい録音への対応はやや違和感が。
ある段階から、妙に違和感が出たので、下記のE100HDに取り換えることを繰り返した。

ユニット取り付け穴の都合で、キャビへの取付を2つのネジでやる等、試行錯誤していたので、かわいそうな条件だった。108Solからまったく音が変わってオオと思った、コスパはすごく高いユニット。

・EAD E100HD2(13センチ)・・・これは、ジョーダン氏の伝説のメタルコーンユニットJX92Sを4回改良し、ハイエンドブランドのScanSpeak製造という執念のユニット。北欧家具というか、ルックスはめちゃくちゃよい。キャビとアルミリングによく似合って、今回のナンバーワン。
音は、最初はいかにもメタルの色がつくなと思ったが、その後そうでもなくなった。高能率軽量コーン系と較べると、トランジェントが僅かに甘いか。でも、能率はメーカー公表より高くてたぶん90デシベル近くはある。
ハイエンドな音色が出ることもあり、大型の高級パワーアンプで鳴らすと化けそうだ。処分するのが惜しい。

・E・J・ジョーダン Eikona2(13センチ)・・・上記ジョーダン氏直系のイギリスのユニット。サイズはE100HD2とまったく同じ。これは85000円近くもした、今回の本命ユニット。これもScanSpeakがかんでいる。
音色は、メタル臭さをうまくダンプしてあり素晴らしい。ただ、ちょっと聴いて違和感があってひっこめた。その後落ちついて1度だけ戻したが、まあ普通によい音だった。ルックスの相性でE100HDのままにしたが、実力はE100HDと同等かそれ以上のはず。
エッジが広くて、実際はE100HDの一回り小さいコーンで、小型キャビの小音量ではE100HDよりよいはず。デザインも、環境や設計で、E100HDよりよい感じに仕上がってもおかしくない。
ほぼ新品だが、76000円でも売れていない。誰か買ってくれ〜

そうこうしてるうちに、マロニエオーディオさんが紹介・輸入してくれた、フランスEMS社のLB5・LB6が届いた。続く。

コメント

mixiユーザー2019年09月15日 22:04

思い出しました確かに退院直後に読ませて頂きました。面白そう!古風というのが気に入りました! 17cmと合わせて手に入れたいです!!(笑)。

mixiユーザー2019年09月16日 00:26
> mixiユーザー 

AUDAXはおもしろいです。キャラがあります。年がら年中フルトヴェングラーとかワルターとかオールドジャズを聴いている人には至福じゃないか。ハイ落ちなのでツィーターもコンデンサーのみでつながります。ここまできたら真空管使うしかないという音です。やっぱり時代ですね。

mixiユーザー2019年09月16日 00:5295dB

以下はスピーカーユニットじゃねえ!!みたいな(笑)。こう言うの好きです!!。今時96dBでぶちのめす!!いいんじゃない的な(笑)。割り切ってるところがすごい!!。ハイ落ちでますます今風じゃないなんて!!。本当時代が来てますね!!(笑)。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972716104

2019年08月23日
フランス孤高の花 EMSのLB6(2)

https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972716661&number=126


EMS社は、励磁型スピーカー、フィールドコイルスピーカーという、マグネットでなく外部電源でドライブするユニットを製作する、超マニアなメーカー。
手作業で仕上げているという。マグネットタイプもあるが、アルニコ磁石は減磁の経年変化を嫌い採用していないようだ。

マロニエオーディオさんが絶賛で、アルニコよりアルニコな音がするという。アルニコは、ビクターのスピーカーを700spirit、V1A、V7と使ってきて、音色は明るく艶やか、滑らかだったので好印象。

フォスの138ESRやMG130HRはアルニコの音がしてたのかは不明。

5インチのLB5、6インチのLB6と、7万前後するので、そうそう売れないので在庫はないことが多いそうで、折をみて輸入になる。

信じるしかない世界だが、AUDAXとE100HD2はどちらもマロニエオーディオさんの紹介で、よかったので、輸入販売を依頼した。

スペックはQ0が1.30とか、振動板も軽量で、長岡式のFEに発想が近い。

サラウンド用も考えて、LB5を2セットと、LB6を1セット注文。
LB5はたまたま在庫が一つあったということで、先に送ってくださることになった。

で、がんばってスワンのキャビをフロントにカムバック、LB5を試してみた。
私は黒の振動板が好きで、フォスの白振動板は長年我慢していたのだ。
これが黒になり、文字通りブラックスワンの完成となった。

音は、ヴァイオリンソナタ、コパチンスカヤのハイレゾでプーランクをよくかけるが、これが素晴らしい。E100HDだと、ヴァイオリンの弦の部分の音質がクローズアップされるが、LB5では、胴の木質感やピアノの質感が出てくる。

さすが軽量小型の振動板で、細かい音を機敏に実によく拾う。スーパーツィーターは不要かなというぐらいの高域。まあ、108Solもそうだが。

108Solと比較して、美音というのがよいだろう。乾燥感がなく潤いがある。帯域を測定しても、FEの宿命である3キロヘルツ前後の盛り上がりが無いので、にぎやかな感じはない。108Solはグライコで落としていたが、今回はさわっていない。
ポップ系を明るくとか、野蛮な聴き方を好むのでなければ、LB5のほうがよいだろう。まあ、価格もLB5が高いわけだが・・・

思うのは、全国のスワンや10センチフルレンジユーザーに、付け替えて聴いてみてほしいということ。

特性とサイズはFEとよく似ているし。

オークションでウォッチリストをみるとわかるが、長岡式と関係するユニットの特に10センチというと大人気。そこから離れると、E100HD2など素晴らしいユニットだが、過疎になる印象だ。それぐらい、スピーカー自作派は長岡関係者が多いと思うが、特にクラシックファンは、EMSの存在を知ってほしい。

問題は、センターキャップが銀色で、これがトータルバランスの中で変なアクセントになり、ルックスが微妙に違和感がある。真鍮リングが円形に対し、LB5はそうではないので、そこの無理やり感含め、完全に個人の感覚だが、落ち着かない。
まさか、という感じだ。もうLB5とLB6は発注してしまっているし・・・

E100HD2のネッシーがスッキリまとまっているだけに、音が一長一短程度ならE100HD2がよい、というわけで、2週間ほどで、必死でネッシーをフロントへ復帰。

そのさい、ウェルフロートに載せるのを復活した。ネッシーは背が高すぎで、インシュレーターをブチルで貼り付けて剥がすのが現在不可能に近いため、ウェルフロートは外していたが、無理にでも載せた。

作業時、慣れずに床を少し凹ませてしまった。。

グライコで、ネッシーの70Hz以下はほぼカットしているので、そこまでの効果はないが、やはりクリアで柔軟な感じは出てきた。うちは鉄筋コンクリートでなく、コンクリート基礎でもないので、床はある種のタイコだ。少しでも振動が遮断される方が良い。

共鳴管部が横にユーラユーラする感じは気にはなるので、フルコンメカという新たな強力ワイヤーバージョンと、背か低いボードを検討中。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972716661?org_id=1972716104

フランス孤高の花 EMSのLB6(3)


https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972720173&number=159


さて、LB6とLB5は、到着前に戦意喪失、いちおうLB6は1か月ぐらい使って音の変化を楽しみ処分、ルックスが意外と合っていたらラッキー、ぐらいで考えていた。

が、奇跡が起こった。

センターキャップが予告なしに銀色から黒にチェンジされていたという。まあ、海外メーカーではよくある話だということだった。

急に私好みの、黒振動板系でまとまった。

ただ、マグネットカバーが手の込んだ滑らかなものに包まれていたのだが、普通に裸になっていた。アルニコっぽい滑らかさは、このカバーが演出していた可能性もあるので、こちらは残念。

ルックスが好きなら、旧型のほうがお買い得な気がする。

写真は大きさ比較だが、けっこう差がある。LB6はセンターキャップも小さく、外枠いっぱいまで振動板なので、深く大きな振動板面積になっている。
B&Wなど、主流のスピーカーのミッドレンジは13センチに近い。Kisoアコースティックなど、特に狙いがある場合は10センチの魅力がある。

今回は、ネッシーのキャビネットが大袈裟なので、できるだけ空気をいっぱい使えるほうが好ましい。

音である。
静かで繊細というのが第一印象。歪みっぽくない。

セルロースの振動板ということだが、詳細は不明。タンノイの黒振動板にも似ているし、私の単品コンポデビューであったONKYOのD202に使われていた「バイオクロスコーン」とか、当時のパイオニアの艶消し黒振動板を思い出す。
私がオーディオデビューした1990年代のハイエンドスピーカーみたいな雰囲気なのだ。それにしても、当時はバーチカルツインとか、理想を追求していた良い時代だった。。

AUDAXみたいに1940から1970年代みたいな感じでもなく、ハイエンド、ハイレゾの鮮明カラフルというのでもない。メーカーは、リッチで分析的と謳っているが、確かにタンノイやAUDAXのようにリッチではあるが、溺れる感じではなく現代的な性能も感じる。

静かというのは、余計な音が出ていないというか、スピーカー周りのドロドロ感がなくて、空間にスッと音像ができている感じで、これはトランジェントのよさだろう。

性別でいうと、108Solは、長岡先生と連携してつくってきた「やんちゃな男の子」という感じ。Solは大人になったが、昔やんちゃだった男性。

AUDAXは野人の男性という感じ。昔ベルリンフィルやウィーンフィルに女性楽員がいなかったような。

E100HDはどちらともいえる。

LB5は気品があるが、機敏なので、育ちのいい少年少女か。

LB6は、高貴な女性を思わせる。いざとなれば芯の強さを見せるが、やたら主張してくる音ではない。やはりヴァイオリンソナタが綺麗。静かに花開くよう。

ただ、LB5の印象と違い、振動板のドライな感触が、FEほどではないが残るようだ。

ルックスはE100HDのほうがよい。
EMSは、ルックスは二の次と謳っているほど実質重視。

私はルックスを取りたい方だが、それでも、今回は、長岡式のキャビネットへの相性の良さからしても、LB6採用となった。

10センチのスワンを取るか、13センチのネッシーを取るか。

スワンは金子木工入魂の特別製、プロのピアノ塗装。ネッシーはシナアピトン中心にプロの精密な加工と家具屋のクリア塗装、熟練のアマチュアが組み立て。
格としてはスワンが上、ネッシーは、ヌボーとしてしまうのが欠点、音場や機敏さを追求するならスワンが上であり、究極的にはスワンをフロントで使うことになるだろうと思ってきた。

しかし、測定結果でいうと、スワンは800Hzと1キロヘルツの間に大きな差ができる、中音が引っ込む悪癖あり。

低音は、10センチとは言えスワンのほうがホーンなので出るのだが、この環境では160Hzが盛り上がる等、よくないこともある。
また、部屋が横長で後ろにスペースを作れないので、得意の音場感もあまり出ない。

ネッシーは意外と30Hzあたりからあっさりフラットになりやすい。
サブウーファー前提なので、低音の出にくいネッシーのほうが扱いやすい。
共鳴管からの低音のみで聴くなら、モタモタ・ボーボーして、ホーンが上だろうが、低音はどちらも半分ぐらいしか使わない。
スケールは当然ネッシー。

スーパーツィーターT90A-EXは、コンデンサーや真鍮台含めると10万ガチで出費している。キラキラした感じも好ましいのだが、10センチ(特に最近のFE)だと高域が喧嘩する感じも出てくる。

13センチは、例外なく16キロや20キロは落ちるし、AUDAXにいたっては4キロあたりから助けを必要としていてつながりが良い。聴感でも、あきらかにツィーターがなくなって寂しいとわかったりする。

そんなこんなで、この環境では、意外にもネッシーを今後の基準とすることにした。

いろんなユニットを集めたが、ルックス含め、予想外の連続。
やってみないと分からないし、だからやってみてよかったのだ。

bswanとは看板倒れ、名ばかりになってしまった。
さらばスワン、ホーンは無意味になったが、裏方のリアスピーカーとして頑張ってくれ。


コメント

mixiユーザー2019年08月24日 01:03

明日から合宿の当地のガレージメーカー、サウンドパーツんのスープラボックスという励磁型もたしかフランスだったような。フランスのオーディオって今ひとつ有名ではありませんが、個別にはユニークなのですね。

mixiユーザー2019年08月24日 01:1
9> mixiユーザー 

サウンドパーツさんのページ少しみましたが、まさに私が関心のあるラインのことですね。

フランスの楽団は、音色に敏感で、オーディオが栄えても不思議ではなさそうですね。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972720173?org_id=1972716661

2019年08月24日
フランス孤高の花 EMSのLB6(4)


https://open.mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=5343821&id=1972720435&number=65


LB6は、現代ハイエンドスピーカーの動向と関係なく、日本でも知られていないが、クセもなくまったく高品位といえるユニットだ。

表面的な特徴もなく、落ちついて音楽が聴ける感じだが、オーディオマニア的には、何かプラスアルファを求めたくなるところ。

もともとEMSは、社名からして励磁型スピーカーユニットの会社なのだ。

LB6EXというのがあり、こいつは20万を超える凶暴な価格だが、取り付けは可能。
興味しんしんできいてみたが、なんと、電源が入手できない。おすすめのものは17万以上するが、廃業されている。25万ぐらいするネット上にあったものは、おすすめではないというし、高い。理科実験用の電源を工夫したらということだったが、そんないかにもなものを2台も入れたくはないし、置き場もない。

LPや真空管を探す20代はたくさんいるだろうが、励磁型スピーカーの電源を探している20代は日本にいるのだろうか? 

よい音と思われるが、そういう文化に手を出すべきか、判断に苦しむ。
不要になってオークションに出して、買う人がどれぐらいいるだろうか。

そうすると、パワーアンプはどうか?

トマンS75は、LB6とパワー的に相性がいい感じで、ボリュームフルにして、残留ノイズがほどよい。キャラクター的にも、どちらもクセがなく、ソースのリアリティを出してくる。

オーディオ的に食い足りないともいえる。
考えたのだが、いろいろパワーアンプは経験して、一つだけ心のこりは、真空管をきちんとやっていない。オリタ式ミニ真空管だけが、突出して独自の世界であった。ファーストワットは真空管のようなというが、真空管度は、10段階で言えば2程度だった。

EMSは、高能率で、真空管アンプ前提での設計だという。
美音だが、少しドライで素っ気ない感じは、真空管の味で完成するような気がする。

しかし、トマンの超低発熱・省スペース・低価格を知ってしまうと、もう大げさで熱いアンプはいらん。
調べていくと、300Bのシングルというのがベストな感じ。
どうせ低域はサブウーファーの力になるので、繊細な高域を低消費電力で手に入れたい。

しかし、300Bシングルの世界は、非常に高価であったり、安価だが中国製だったり、トライオードはよいが、赤い筐体がひっかかる。
こういうときオリタさんがおられたら、と思ったりするのだが。
真空管は故障も多いので、なにかと怖い。

トライオードのKT88シングル、これは塗装も濃茶で、妥協点はこのあたりか。。

古き良き文化、明日はどっちだ?


コメント


mixiユーザー2019年08月25日 09:06

うちに余っている300Bシングルアンプがありますが、試されますか?

mixiユーザー2019年08月25日 09:08

その他、EAR UESUGI などもあります。


mixiユーザー2019年08月26日 01:49

> mixiユーザー
 
ありがとうございます、メッセージさせていただきます。
TRIODEの昔の300Bシングルアンプが、ルックスまあまあで消費電力も少ないので、オークション入札しようかと思っていました。
EARは猛烈にカッコイイですね。


mixiユーザー2019年08月26日 19:06

300BシングルアンプはYaqinのMS-300Cというものです。
http://www.fsyaqin.com/dzghp/yqms300c.html

EARはEAR859というもので
https://audio-heritage.jp/EAR/amp/ear859.html

UESUGIはU-Bros 17というもので、これだけがモノーラルアンプです。
https://audio-heritage.jp/UESUGI/amp/u-bros-17.html 

mixiユーザー2019年08月28日 01:59

> mixiユーザー 

ありがとうございます。いろいろ調べていました。中国製300Bと、UESUGIは、音は良さそうですが、その分重くて大きい。残念ながら、いまの環境では安定した使用ができなそうです。

EAR859は、こんな求めてたものがあったか!、という、イタリアのようなイギリスのようなセンスで、デザイン最高、音も、DAC64の系列以上の艶が期待できそうです。今回の目的は、ここです。

少し使っていけそうなら真空管を新品交換して、適価でお譲りいただこうかと思ったのですが、真空管がユニークなものを使っているため、交換が容易でないようですね。

ご面倒をおかけしそうなので、夢にとどめておこうかと思っています。


mixiユーザー2019年08月28日 09:4

0EAR859は、あまり普及していない真空管を使っていますが、元々が業務用の丈夫な球であるため普通に使っても10年くらいはもちそうです。
当方では15年使って、最近高圧真空管さんに球だけ取り替えてもらいましたが、簡単にできました。
真空管をたくさん扱っている人にはいろいろな真空管を手に入れることも容易なようですので、スペアを3セットくらい確保していれば50年くらい使えそうです。


mixiユーザー2019年08月29日 01:4
> mixiユーザー 

それなら大丈夫そうですね。
メッセージさせていただきます。

https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1972720435?org_id=1972720173

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1000.html#c1

[近代史3] 今、大人気の小泉進次郎は場の親密性を優先し、揉め事を嫌い、誰の意見に対してもにこやかに応接する非常にできた人物 中川隆
13. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年9月30日 07:57:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1687]
客寄せパンダから出オチ芸人…突き抜けた進次郎の快進撃 それでもバカとは戦え
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262427
2019/09/28 日刊ゲンダイ


 小泉進次郎の快進撃が止まらない。正直、ここまでのタマとは思っていなかった。環境相に就任したとはいえ、政治家になってからの実績が特にあるわけではない。政策も国会の議員配布資料のペーパーレス化とか深夜国会による時間の無駄遣いの削減とか、いずれも主婦の節約術レベルの話。だから、まともに勉強もしないまま親の地盤を継いで政治家になったよくあるタイプのボンボンだと思っていた。

 しかし、「地位は人をつくる」のか、入閣後の発言は突き抜けた感がある。

 東京電力福島第1原発事故に伴い除染で出た福島県内の汚染土は30年以内に施設から運び出し県外処分することになっている。この処分場の検討の遅れを記者から指摘された進次郎は、「約束は守るためにあるものです」とおなじみの「進次郎話法」(1+1=2のように誰もが反論できないことを大上段から言う)で返答。ドヤ顔でニヤリと笑った後、さらにひねりを加えてきた。

 記者が「具体的には?」と聞くと、進次郎は遠くを見つめ、「私の中で30年後ということを考えた時に、30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。だからこそ、私は健康でいられればその30年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる可能性がある政治家だと思います」と言い、うんうんと2度うなずいた。

 意味不明。

 30年後の自分の年齢は今の年齢に30を足せばいいだけだが、要するに何も言っていない。

■客寄せパンダから出オチ芸人へ

 また、「30年」という期限が法律で決まったのは2014年11月なので、発災直後から「30年後の約束」を考えていたというのも謎である。口が滑ったのか、若年性認知症なのか。基本的にいい加減なのだろう。

「必要なことはやるべき」といった進次郎のトートロジー(同義語反復)の数々もイラク復興支援特措法の定義を巡って「自衛隊の活動しているところが非戦闘地域」と暴言を吐いた父親の純一郎と同じ頭の構造。遺伝なのか、真似をしているのか、ブレーンが同じなのか?

 このまま新ネタを投下していけば客寄せパンダから出オチ芸人くらいには出世するだろう。出てきた瞬間に失笑が漏れる。もっとも今回のふざけた組閣により、政権ごとコケる可能性は高いが。


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/627.html#c13

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
228. 中川隆[-11132] koaQ7Jey 2019年9月30日 08:27:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1688]

事前に分かっている危機は発生しない


すべての恐慌やショックはまったく予想していないむしろ絶好調の時に発生していました。

話は古くなるが1920年代のアメリカは自動車や飛行機など機械産業が発達し、黄金の20年代と呼ばれていました。

アメリカ人は永遠にこれが続くと思っていたが、1929年のある日株価が大暴落して世界大恐慌が発生しました。


同じパターンは何度も繰り返され、1980年代の日本人は高度成長に酔いしれて日本はアメリカを倒して超大国になると思っていました。

だが好事魔多しで幸せの絶頂だった1989年年末がピークであり、バブル崩壊後は30年間衰退し続けた。

911同時多発テロの前、アメリカは冷戦が終わったことで油断しきっていて、アメリカに歯向かう者など存在しないと思っていました。


あらゆる危機はこのように「危機など存在しない」と思っている時に発生し、人々が危機に備えている時は起こりません。

2019年の日本が直面しているのが消費増税の危機で、メディアや評論家は消費増税で日本経済は崩壊すると言っています。

思い出してほしいのは2014年の消費増税では、日本人全員が「アベノミクスで好景気だから影響はない」と言っていた事です。


1997年の消費増税はその後10年間日本をデフレ不況に叩き込んだが、メディアや評論家は問題ないと太鼓判を押していました。

かえって消費総勢で福祉が充実するから景気が良くなると言っていたが、結果は御覧の通りでした。

1989年の消費税開始時はバブル絶頂期だったので、お金が余って使い道に困っていて、「どうやって景気を冷やすか」を日本中が議論していました。


リーマンショック前も世界経済は絶好調で、これならすぐに日本はバブル超えできると言っていました。

このようにあらゆる経済危機は必ず「危機を予想していない時に起きている」ので、危機が予想されている時には起きません。

2019年10月に実施される消費増税で日本は再びデフレ不況になると言われていますが、経済評論家がそう言っている時は危機は起きないと考えています。
http://www.thutmosev.com/archives/81094607.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c228

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
206. 中川隆[-11131] koaQ7Jey 2019年9月30日 08:28:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1689]


事前に分かっている危機は発生しない


すべての恐慌やショックはまったく予想していないむしろ絶好調の時に発生していました。

話は古くなるが1920年代のアメリカは自動車や飛行機など機械産業が発達し、黄金の20年代と呼ばれていました。

アメリカ人は永遠にこれが続くと思っていたが、1929年のある日株価が大暴落して世界大恐慌が発生しました。


同じパターンは何度も繰り返され、1980年代の日本人は高度成長に酔いしれて日本はアメリカを倒して超大国になると思っていました。

だが好事魔多しで幸せの絶頂だった1989年年末がピークであり、バブル崩壊後は30年間衰退し続けた。

911同時多発テロの前、アメリカは冷戦が終わったことで油断しきっていて、アメリカに歯向かう者など存在しないと思っていました。


あらゆる危機はこのように「危機など存在しない」と思っている時に発生し、人々が危機に備えている時は起こりません。

2019年の日本が直面しているのが消費増税の危機で、メディアや評論家は消費増税で日本経済は崩壊すると言っています。

思い出してほしいのは2014年の消費増税では、日本人全員が「アベノミクスで好景気だから影響はない」と言っていた事です。


1997年の消費増税はその後10年間日本をデフレ不況に叩き込んだが、メディアや評論家は問題ないと太鼓判を押していました。

かえって消費総勢で福祉が充実するから景気が良くなると言っていたが、結果は御覧の通りでした。

1989年の消費税開始時はバブル絶頂期だったので、お金が余って使い道に困っていて、「どうやって景気を冷やすか」を日本中が議論していました。


リーマンショック前も世界経済は絶好調で、これならすぐに日本はバブル超えできると言っていました。

このようにあらゆる経済危機は必ず「危機を予想していない時に起きている」ので、危機が予想されている時には起きません。

2019年10月に実施される消費増税で日本は再びデフレ不況になると言われていますが、経済評論家がそう言っている時は危機は起きないと考えています。
http://www.thutmosev.com/archives/81094607.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c206

[近代史3] 馬渕睦夫 米国がつくった中華人民共和国 中川隆
21. 中川隆[-11130] koaQ7Jey 2019年9月30日 08:56:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1690]

2019.09.30
中国の建国で始まった米国による中国侵略

 中華人民共和国の誕生が毛沢東によって宣言されたのは1949年9月21日、10月1日には天安門広場で式典が催されている。今から70年前のことだ。

 アメリカの大統領だったフランクリン・ルーズベルトは毛沢東たちと友好的な関係を結んでいたが、そのルーズベルトは1945年4月12日に急死、引き継いだハリー・トルーマン大統領は国民党を支援した。当時、ソ連のヨシフ・スターリンも蒋介石体制を望んでいたと言われている。

 トルーマン政権は蒋介石に中国を支配させるために20億ドルを提供し、軍事顧問団を派遣していた。1946年夏の戦力を比較すると国民党軍は200万人の正規軍を含め総兵力は430万人。それに対し、紅軍(コミュニスト)は120万人強にすぎず、装備は日本軍から奪った旧式のものだった。

 国民党の勝利は明らかなように見えたのだが、1947年夏になると農民の支持を背景として人民解放軍(47年3月に改称)が反攻を開始する。その段階の兵力は国民党軍365万人、人民解放軍280万人。1948年の後半になると人民解放軍が国民党軍を圧倒するようになり、49年1月に解放軍は北京に無血入城、コミュニストの指導部も北京入りし、5月には上海を支配下に置いた。

 上海にはアメリカの破壊工作機関OPCが拠点を置いていたのだが、国民党の敗北が明確になると拠点を日本へ移動させる。その中心は厚木基地だったと言われている。

 そこから中国への反攻を狙うことになるのだが、そのためには日本の労働組合など左翼勢力を押さえ込んでおく必要があったはず。そうした中、引き起こされたのが国鉄を舞台とする怪事件だ。1949年7月5日から6日にかけての下山事件、7月15日の三鷹事件、そして8月17日の松川事件である。

 1950年6月22日には日本で興味深い夕食会が開かれた。アメリカ側からはジョン・フォスター・ダレス、国務省東北アジア課長ジョン・アリソン、ニューズウィーク誌の外信部長だったハリー・カーン、同誌のコンプトン・パケナム東京支局長が出席。夕食会の開催場所はパケナム邸だ。

 日本から出席したのは大蔵省の渡辺武、宮内省の松平康昌、国家地方警察企画課長の海原治、外務省の沢田廉三。渡辺は元子爵で後に駐米公使になり、松平は元侯爵で三井本家家長の義兄に当たる宮内省の人間。また沢田廉三は外交官で、結婚した相手は三菱合資の社長だった岩崎久弥の娘、つまり岩崎弥太郎の孫で孤児院のエリザベス・サンダースホームの創設者として有名な美喜。海原治は国家地方警察企画課長で、国家警察予備隊、後の自衛隊を創設する際に中心的な役割を果たすことになる。

 夕食会の3日後に朝鮮戦争が勃発、その翌日にはダレスに対して天皇からメッセージが口頭で伝えられている。伝えたのはパケナム。軍国主義的な経歴を持つ「多くの見識ある日本人」に会い、「そのような日本人による何らかの形態の諮問会議が設置されるべき」だという内容だった。(豊下楢彦著『安保条約の成立』岩波新書、1996年)

 1950年10月にOPCはCIAに吸収されて破壊工作部門の中核になるが、その年の終わりまでにOPC/CIAは日本で1000人以上を工作員として訓練したという。(Richard J. Aldrich, “The Hidden Hand”, John Murray, 2001)朝鮮戦争中、CIAに率いられた国民党軍が2度にわたって中国侵略を試み、いずれも失敗している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909300000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/135.html#c21

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
302. 中川隆[-11129] koaQ7Jey 2019年9月30日 09:25:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1691]
2019/9/30
久しぶりの房総ライド・・・復興の始まる千葉県  自転車/マラソン
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2412.html 

■ 久しぶりの房総ライド ■

9月9日の台風15号で大きな被害を受けた千葉県。とりわけ南房総地域の被害は甚大で、停電が復旧するまではサイクルウェアーを着て自転車を乗り回すのは気が引けました。さらに、山中の道は至る所で倒木が発生して道が寸断されていました。

3瞬間程が経過して、世帯単位の停電は残るものの、ライフラインはほぼ復旧し、被害の少なかった観光施設も営業を再開しています。しかし、台風被害に気後れを感じたり、観光施設が閉まっていると思われたりで、観光客の戻りが心配です。いわゆる「風評被害」。

これからは「行って応援、泊まって応援、食べて応援」こそが南房総にとっては一番の支援です。ボランティアに行かれて南房総地域に繋がりを持たれた方も多いでしょう。是非、今度は「観光」で訪れて頂き、素敵な景色と、海の幸、山の幸を堪能して頂けたらと思います。

9月28日の土曜日、私もサイクルウェアに身を包み、久しぶりにロードバイクで房総ライドにGO!。

(実はジーンズ姿にMTBでは先週台風の中出かけましたが・・・10mを越える向かい風のの100kmライドは、マジ死にましたが・・・)

■ 山間部の被害状況 ■

本日のライドの目的は、山間部の被害状況・復旧状況の確認。
被害の大きかった君津地域と、国道の復旧が遅れた、房総半島の中央部を縦走する国道410号線を走ってみます。

内房を君津まで走り、鹿野山に向かう沿道には、ブルーシートが目立ちます。

クリックすると元のサイズで表示します
袖ヶ浦の国道沿いのラーメン屋。看板が飛ばされて、下から寿司屋が現れました・・・。

常代の交差点で国道を離れ、鹿野山に向かいます。千葉県のヒルクライムの「練習」のメッカの鹿野山ですが、本日は自転車乗りは二人にすれ違っただけ。道路状況も不明なので、ゆっくりと登ります。(実は先日入手したレイノルズ853チューブにクロモリバイクをゴリゴリ漕いでいたら、膝が痛くて・・・)

■ 鹿野山神野寺の被害は目を覆うばかり・・・ ■

鹿野山の山頂近くには房総の名刹の一つ、鹿野山神野寺が有ります。真言宗那智派に属する密教のお寺で、推古天皇の時代の598年に開闢された関東最古の寺院と伝わっています。永正年間(1504年 - 1521年)に真言宗の僧侶によって中興されます。

クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
静かな山中に佇む神野寺は古刹として充分な風格を漂わせています。

仁王門、本堂の被害は少なかった様ですが、境内の小さなお堂が倒木と風で大きな被害を受けていました。奥の院は半壊、国の重要文化財に指定されている「表門」も完全に倒壊してしまいました。

クリックすると元のサイズで表示します
倒木に押しつぶされた護摩堂

クリックすると元のサイズで表示します
屋根が吹き飛ばされた奥の院

クリックすると元のサイズで表示します
国の重要文化財の表門は、保護の為の建造物もろとも完全に倒壊

クリックすると元のサイズで表示します
本堂の彫刻も一部落下


■ 道の倒木処理はほぼ終わっている ■

神野寺の再興を祈りながら、九十九里展望台に上って行きます。道端のスダジイの枝が相当折れていますが、道端に片付けられているので走行には支障ありません。

クリックすると元のサイズで表示します
展望台から見える房総の低山にはそれ程被害は見られません

クリックすると元のサイズで表示します
展望台のケヤキの大木が倒れえています

クリックすると元のサイズで表示します
倒木置き場には杉の倒木が多数


今回の台風では、君津市や富津市、鋸南町など内房地域の山林被害は、山の東側斜面に多く見られます。鹿野山でも、秋元郵便局に下る道の両側で、杉の倒木が多く見られました。

■ 国道410号線の周辺の山林被害は大きい ■

鹿野山を秋元郵便局に下り、房総半島を縦断する国道410号線に向かいます。沿道は房総でも一番のどかな山村の風景が広がり、小糸川の作る深い切り立った崖が、迫力ある景観を生み出しています。

クリックすると元のサイズで表示します
清和ゆめの丘牧場では、ポニーが道端の草を食べていました

クリックすると元のサイズで表示します
彼岸花が満開でした。直ぐに色あせてしまうので、見頃の短い花です。

クリックすると元のサイズで表示します
三島地区の藁葺の農家には、市の職員が被害調査に訪れていました

クリックすると元のサイズで表示します
旧道に一歩入ると、倒木が電線にもたれかかっています

いつもなら長狭街道を左折して鴨川市街に向かうのですが、本日は直進して南房総市方面に向かいます。この先、嶺岡山系を越える辺りが道幅も狭く、山の傾斜も急なので、倒木被害が多く発生したと思われます。

クリックすると元のサイズで表示します
強風が吹き抜けて、稜線近くの杉がのきなみ倒れています

クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
鴨川市と南房総市の市境周辺の倒木被害は大きい。未だ電話線は切断されたまま。

実は先週、MTBで台風の向かい風の中、養老渓谷から清澄山を通って鴨川へ行ったみましたが、こちらの倒木被害はそれ程でもありませんでした。外房地域の被害は海岸沿いの家屋被害が多く、森林被害は半島中央部から内房寄り、そして半島最南端周辺に多い様です。

■ 食べて応援 ■

「酪農の里」の先で県道89号に入り、直ぐに186号へと右折します。お腹が空いたので、和田浦の道の駅を目指してみます。

クリックすると元のサイズで表示します
小向ダムは落差も大きく、房総では珍しいダムらしいダム。

和田浦の道の駅「WA/O!」は営業を再開していました。駐車場に並んでいた自衛隊車両は姿を消していました。防災物資の配布場所となっていた地域センターは外壁修理の足場が組まれていました。この地域の停電は台風後1週間以上と時間が掛かりましたが、ようやく街も平穏を取り戻しちつつある様です。

クリックすると元のサイズで表示します
道の駅「WA/O!]はクジラ料理が有名ですが、本日は「サンガ焼き」定食。房総のソールフードです。

10月も近いというのに気温は28℃程。暑くてたまらないので、冷たいものを食べに江見の「MAKAI」というレストランに立ち寄ります。「MAKAI」とはハワイ語で「海辺」を表す言葉の様です。「ここはハワイ?」と思わせる、トレーラーハウスと、ヤシの木が並ぶレストランと宿泊施設です。実は「MAKAI」さん、娘の大学時代のアパートの名前と一緒で気になっていたのですが、やはり同じオーナーさんでした。

手作りのサイクルラックがあったので、自転車を立てかけようとしましたが、高さが足りずハンドルが引っかかってしまいます。後でオーナーさんんが、「サイクルラック作ってみたんだけどどうでした?」と伺うので・・・「実は言おうかどうか迷ってたんですが、低過ぎて使えませんでした・・」とお伝えしました。

地震の後、停電で冷蔵庫が冷やせなくなった為、食材をお弁当にして近所に配られたそうです。被災後も皆さん助け合って急場を凌がれたのでしょう。

クリックすると元のサイズで表示します
正面の建物は輸入の「トレラーハウス」。東日本大震災の後「よく売れた」そうです。車扱いなので固定資産税と不動産所得税が掛からず、自走出来ないので自動車税も掛かりません。内装はオシャレなものも多い。ネットで調べると500万から1000万程度の価格帯。建設に時間が掛からないので、災害後の避難住宅などの需要が見込めます。日本のプレハブの避難住宅よりオシャレですよね。房総の景色にもマッチします。

クリックすると元のサイズで表示します
冷蔵庫が復活して冷えっ冷えのかき氷が頂けました。もちろんブルーハワイ!!

この後、父の老人ホームに寄ってから、鴨川から輪行で帰りました。


クリックすると元のサイズで表示します
鴨川小学校横のアパートは、屋根が全て飛ばされていました・・・。これでは住めない・・・。

電気や水道の復旧がほぼ終わった南房総地域ですが、台風の傷跡は随所に残っています。ただ、被害が軽微だった観光施設から営業を再開していますので、皆さん、秋の観光シーズンに是非、観光に行かれては如何でしょうか。

防災意識を高める旅行として、地元に方に体験談を伺うのも良いかも知れません。
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2412.html
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c302

[リバイバル3] 3万円のドイツ製プロ用パワーアンプ thomann S-75mk2 と数百万円のハイエンドアンプとでは電源ケーブルを変えた位の差しか出ない 中川隆
25. 中川隆[-11128] koaQ7Jey 2019年9月30日 11:01:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1692]

プロ用パワーアンプが教えてくれること(1) mixiユーザー(id5343821)の日記
2019年05月30日


オーディオ機器を買う中で、良くなった悪くなったと飽きずに語っているわけだが、価値観やカテゴリー自体が変わるような機器と出会うことがある。

CHORDのDAC64はそういう機器で、海外製と日本製の、どうしても越えられない文化度の差を、濃い音色で教えてくれる。

DENON、エソ、マランツと、少し前のフラッグシップは買ったのだけれど、それで再生するSACDと、DAC64を通したCDだと、後者が勝ってしまうので、SACD買う意欲も薄れる。

この度買ったのは、ドイツの、製造は中国という、Thomann S75mk2というもの。
プロ用のパワーアンプで、プロケーブルという店だと27800円。本国通販だと12000円という、高級オーディオの趣味からはカスのような値段である。

マイミクの、オーディオルーム建造したり、精力的に活動されてる方が、夏向きに低発熱のパワーアンプを探しておられ、これを使ってみたらよかったという、ウソのような記事があり、電撃的に買ってしまった。

いま、スピーカーユニットを手元に三つ置いて、そのうちのAUDAXとE100HD
を交互に聴いている感じ。

もっと買うつもりだったが、マイナーなユニットは処分が大変と気づき、いったん打ち止め。

違うユニットを入れていっそスワンを復活させようかなと思っているのだが、輸入の関係でお盆休みになりそう。

刺激として、パワーアンプはどうかと。
失敗しても、安いし小さいし、マトリックスサラウンド専用にもできる。

いま使ってるのは、ネルソンパスのファーストワットJ2。J-FETという素子で真空管アンプに似せた超マニアなアンプだ。

某ページで、Ayreの298万のパワーアンプに勝ってメインアンプの座を奪ったという文章が、あまりに魅力的で、まだ新しいSoulnoteのA1を処分して買ってしまった。
出力は25Wだが、オームが小さくなると出力は小さくなるという謎のもの。
ダンピングファクターは20で、これはスピーカーマトリックスには不利そうだ。

E100HDmk2(アルミコーンのやつ)については、能率86ぐらいなので、J2よりはもっとパワーがあってもよいかなと。

で、とりあえずS75の感想を書くと、代替できてしまった、という感じ。

まだ能率96デシベルのAUDAXのみで使ってるので、パワーや制動力が増えたメリットはさほど感じず、むしろ緻密さが減る。しかし、S75の出力も45wなので、けっして粗いアンプでもない。

個性というのが感じられず、自然でニュートラルといえなくもない。さすが業務用というか。

筐体金属のクセや個性がつくまえに音が出てしまうぐらい、筐体がコンパクトで信号経路が短いというか。

パスの真空管ぽい艶とか海外ハイエンド系のセンス、高域のA級らしい緻密さとかは消える。ただ、J2も意外と濃口の音色ではなく、サラッと自然という持ち味だったので、もともと似た系統なのだ。

で、評価としては、おおむね似ているが、高域はファーストワット、中低域のおおらかさや余裕は75。筐体と端子の差で、少しだけ安っぽい感じがつく。

脚を高級金属にするとよいかも。ゴム脚で、こんな小面積なのに4つ足の一つが浮いてる(笑) さすが中華。まあ、ラックにネジ止めしたら脚はどうでもいいのか。
AETのミニ真鍮インシュが4つ2000円ちょっとで売ってるので、やってみるかな。

最低域の底力で差が出る可能性があるが、そこは、いまはクラッセのデジタルプリでカットしてサブウーファーのアンプに任せている。
もっとも、そここそS75のダンピングファクターが生きるかも。

純粋に音質のクオリティでいうと、パスが10とすると9以上はある。
電源ケーブルを変えた差とかに近くて、大騒ぎするほどのことはない。
いわゆるA級かAB級かという違いが大きそうだ。

緻密さやなんともいえない艶、オーディオ美に聴くポイントがあり、ヴァイオリンソロを愛聴してるとか、パワーアンプと蜜月関係にあるケースだと、許しがたい差を発見するかもしれない。

長岡先生みたいな、ハイスピード、ダイナミックでキレがあるとか、ある種雑な聴き方だと大差ないと思う。まあ、MOSの繊細さがとか意外と面倒くさく粘着される可能性も。。 でもこの値段ならダイナミック大賞グランプリJr.は当確?

うちは、スピーカー部をそこまで追い込めてないというのが実情で、代替してもいいかなと感じた。

物量的には、もう1台買って載せてサラウンド用と独立させると、トランスが2倍になる。それでもはるかに安くてまだ省スペース。

いろいろ書いたが、1台の比較でいえば、勝つことはないが、大差はない。マニアックな部分でどうしてもという部分が出る可能性と、安っぽさを発見して許せなくなる可能性はある。

いやいや、その僅かな部分にこそ趣味の神が宿るんですよ、とも思う。
しかし、ここで注目したいのが、発熱だ。

暑い日に、フル稼働させたあとで、天板をさわると、ヒートシンクの近くで人肌程度。

昨夜電源を消し忘れていたが、触ると冷たい。
ウォームアップ時間を嫌った、電源つけっぱなしが実現できたりするようだ。

ファーストワットは、昔のパスのような発熱ではないようで、触れなくなったら故障だから教えてくれと書いてある。それでもボディ全体がヒートシンクのデザイン。カッコいいが。。
昨年の京都は殺人的に暑かったので、A級アンプはみるのも憂鬱な時期がきそう。

値段はというと、J2新品なら40万近くだろう。
私は、値段はもういいのだが、この音質差のためにこの発熱量の差を取るというのは、どうかなと。
修行僧みたいになってしまう。

おそらく、A級の開発者たちは、違う気候の地域の人たちなのだ。
まだまだ続く。。



コメント


mixiユーザー2019年05月30日 06:46

デジタルアンプも発熱しませんね。我が家ではTV用アンプは電源入れっぱなしですが、全く熱くなりません。


mixiユーザー2019年05月30日 13:5

大変参考になりました。ありがとうございます。


mixiユーザー2019年05月31日 01:38

> mixiユーザー 

そうですね。デジタルアンプは10年ぐらい前は違和感がありましたが、いまはどうでしょうね。
いまつけっぱなしにしてたら、使用後がむしろ冷たく、放っておくと温かかったり、不思議な感じもありました。もともとオートパワーオフ設定があったりで、エコ思想の感じです。


mixiユーザー2019年05月31日 01:3

> mixiユーザー 

いつもの3倍以上アクセスがあり新鮮です(笑) ありがとうございました。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971705847?org_id=1971717376


2019年05月31日
プロ用パワーアンプが教えてくれること(2)


Thomann S75mk2のポジションを考えるために、わが(パワー)アンプ人生をおおまかにみていこう。


KENWOOD バブルシスコンアンプ ロキシーDG77
DENON PMA390
オンキョー 9万 サンスイ607と戦うアンプ
KENWOOD 69800円のプリメ
KENWOOD 28万のプリメ LA1
PHILIPS A200とA700
Victorの38万プリメAX900、ただし3日のみ
デジタルアンプ モグラ
ラックスマン M7i 3日のみ
エクスクルーシブ M8
AURA カナダ移行期のプリメ 3日のみ
マークレヴィンソン 334L
オリタ式 真空管小出力アンプ
DENON PMA390RE 主にサラウンド専用
SOULNOTE A1
ファーストワット J2

スピーカーはある時期まではVictorの700スピリットとかV7が中心で、その後は長岡式の高能率フルレンジ中心。

まあ高能率向けに考えているので、A700以降は、小出力だがクオリティは高い、というものを選んでいる。そうなると、A級アンプ系が多い。

この中でいうと、A200が定価10万で鈴木哲アンプ、これを越えると、うちの環境では本質的なクオリティの差より好みの問題になりそう。

もちろん、10万超えればよいというものでもない。
環境は、木造10畳、日本の住宅地にしては大音量、ぐらい。

ケンウッドのLA1あたりまでは、右肩上がりであこがれに満ちていた。
VictorのAX900は、いま思えば設置とウォームアップ状況がひどかったのだが、低音が膨らんで、販売店にお願いしてアキュのDC300デジタルプリと差額交換してもらった。

これまたすごくよかったのだが、これとA700のコンビネーションの音からは、現在まで大して進歩していないと思う。個性の差だ。

音色で感激したのはラックスマン。ラックストーンの最終形、たしか菅野先生がクリーミーと呼んだ、マッタリ音。これは金がなくてオンキョーとか使ってた時代の憧れだった。

中低域も実に分厚い。

しかし、後に買ったユニバーサルプレーヤーのDU10もそうだったが、これはどうも音場感を犠牲にしているようだ。

ヘッドホン以外では不自然さが気になってしまう。店頭効果は抜群で、オフ会映えもしそうだけれど。

で、3日でPHILIPSに戻った。

当時は長岡鉄男記事にはまっていたので、小出力高品質でできるだけ重くて、と思い詰めて、エクスクルーシブM8にいきついた。

いま調べると46.5キロあったようでゾッとした。重かったわけだ。

で、こいつはガチの純A級60Wで、夏は天板で目玉焼きができただろう。底板からダイレクトに電源コードが出てくる。

音はさすがだった。緻密で繊細で、日本製らしい真面目で明るく透明な感じだが、芸術性は世界に通用した。安っぽいビールではなく「端麗」。

定価85万で、いまだに高値がつくといわれても納得。この造りならいまのハイエンドからすると破格。劣化と修理が心配。。

当時は使いこなせてなくて、GTラックの中に入れるという暴挙をしていた。

熱いのがさすがにというのと、長岡先生も亡くなってけっこう経ち、マイミクさんはじめ海外ハイエンドに手を出しておられるさまがまぶしくなった時期があり、マークレヴィンソンに手を出した。定価はレートによるが140万、中古買値でも35万から40万ぐらいはしたか。

いま調べると45キロ。ヒートシンクが尖り、脚が極薄だったので、設置のたびに死にかけた。M8より重かった記憶しかない。
一生ものの覚悟で、コンデンサーなどたくさん交換、オーバーホールをお願いしての購入だった。

音は、M8の緻密さは薄れたが、さすがにオシャレというか、ニューヨークの薄暗い街角でジャズの音が漏れ聞こえてくるような、スモーキーな味わいがあった。

思えば熱かった。ここまで駆け上がってきた。ラヴェルのBoleroのように。
しかし、334Lは故障がちで・・・
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971717376?org_id=1971705847



2019年06月03日
プロ用パワーアンプが教えてくれること(3)


私の使った主なアンプ

KENWOODのバブルシスコンアンプ ロキシーDG77
DENON PMA390
オンキョー 9万  サンスイ607と戦うアンプ
KENWOOD 69800円のプリメ
KENWOOD 28万のプリメ LA1
PHILIPS A200とA700
Victorの38万プリメAX900、ただし3日のみ
デジタルアンプ モグラ
ラックスマン M7i 3日のみ
エクスクルーシブ M8
AURA カナダ移行期のプリメ 3日のみ
マークレヴィンソン 334L
オリタ式 真空管小出力アンプ
DENON PMA390RE 主にサラウンド専用
SOULNOTE A1
ファーストワット J2

そしてThomann S75MK2 ドイツで12000円

順位をつけるとしたら、音でいうと、M8が1位、J2が2位かな。
いや、音色はラックスや真空管、パワーいるときは334Lの海外ハイエンドの味もよい。

ただし、発熱という観点からはすべて悪いほう。M8はワースト。
こう考えると、冬に暖房用でA級アンプ使うのは悪くない。個人的に置き場所ないが。。

334Lまで、価格も重量も右肩上がりで突っ走ったが、334Lはノイズで何回も修理となる。

無音時に、ブツ、ブツツ、というような音がたまにする

このノイズはいま思えば神経質ではあった。でも、高価な一生ものと考え、コンデンサー大幅交換にオーバーホールをかなりの金額でやったうえでの購入だから、万全でいたかったというのもある。

それは、回転するパーツの接点の問題ということで、交換で無事終了。しかし、1〜2年でまた発生。構造上の問題のようだ。

デュアルモノ構造のはずだが、左右ヒートシンクで発熱量が明らかに違うというのもあった。

故障修理のたびに、50キロ近くを持ち上げ指をヒートシンクに挟んで死にかけ、馬鹿でかい箱に入れて送る。箱の保存場所もいる。

末路は、測定器を買ってある日調べたら、左右で2〜3デシベル音量差があった。発熱量を調整するときに変わった可能性も。数年単位の可能性。サラウンドしてるのもあるが、なんたる駄耳。

この意味で、334Lは自分の歴史から削除したい。

334L故障修理中に、10W全然いかない真空管使ったが、ユニットが能率91.5デシベルあったせいか、パワー不足感は全然なかった。
ムラヴィンスキーのチャイコフスキーが初めてそれらしくなって感動した。
ただ、この真空管も故障。マトリックスサラウンドなどしたせいか。

334Lは、オーディオユ〇オ〇さんの担当者さんが親切に対応してくれて、SOLNOTEおすすめで下取り購入(というか、はるかにお釣りがくる)。
まつあいだ、サラウンド用だったPMA390REを単体で使うと、安っぽかったけど、パワーの不足な感じではない。

脚はもちろん、ボリュームノブとか、叩くと安っぽい材質の箇所があり、なにかサラリーマンが無難にコストをまとめたような雰囲気。昔の390オリジナルはこうではなかった。

A1に切り替えたら、やはりパワー不足は全然なかった。

左右音量がまともになってスッキリしたし、コストダウンによるダメージは感じない。あんな重いやつはいらなかったなと。

MOSにこだわった鈴木哲アンプのA700に、高域は負けるが、中低域はしっかりしている。

サラウンド専用で、ボリューム調整もあって390REを入れていたが、それを、1台体制にしても問題を感じなかった。

J2は、某ページの記事があまりに魅力的で、どうしても欲しくなった。伝説のネルソン・パスの設計、J-FETで出るという真空管の味も欲しくて。

クラシックの品位が上がり、A1の前に出てくる一辺倒の感じではなくなったが、フレッシュさやダイナミックさは減った面もあり、コスパでいえばA1がよかった。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971759869?org_id=1971717376



2019年06月10日14:26

136 view

プロ用パワーアンプが教えてくれること(4)


アンプで20年以上彷徨した結果、デジタル系はHDDとSSD変えただけでもコロコロ音が変わって大騒ぎとなるが、主役の顔をしたゴツいパワーアンプをやたら変えても、大して変わらなくね?、というのが率直な感想だった。

スピーカーでは、最近、AUDAXとアルミコーンと13センチフルレンジを何度か替えて調整していると、紙とメタルで、また古典設計と現代ハイエンドScanSpeak設計で、全く音が違う。

こういう違いは、パワーアンプでいうと、真空管とそれ以外で出るかどうかぐらい。

パワーアンプで差が出るのは、大空間大音量か、駆動の難しい現代スピーカーではないか。低能率・低インピーダンス・大口径マルチウェイ。

ジャズ喫茶でゴツいマッキンで分厚い音を出してるとしたらパワーアンプの功績と思われるし、方舟とか、インフィニティやB&Wのでかいものを使っておられる方なども、パワーアンプ重視で動いておられるようだ。

10畳で高能率8オームのユニットを使っている限り、しかも100Hz以下はサブウーファーのアンプに任すので、10ワットも表示があれば問題ないのではないか。いや、むしろそっちのほうがよいかも。

そんな気がしていたところに、S75の噂があり、プロケーブルの熱弁も、まあバランスケーブルや極細単線スピーカーケーブルは確かによかったので、S75Mk2を買ってみたわけだ。

感想は、やはり現環境程度では大差ないというものだ。

ただ、オーディオ専用ルームにソナスの現代ハイエンドマルチウェイでも好結果というレポートがあるので、一般環境ではこのサイズや出力でも良いのではないか。
実は、ドライブ力が欲しければ、ThomannでもS150を2台とか4台使えばかなりいけるだろう。

A級とかMOSとかは、確かに緻密で繊細でよいのだが、AB級で一般的なトランジスタでも、ワンランク落ちるとかいう話でもない。素朴な音ではあるが、素直ともいう。

真空管の味とかMOSの味とかは、生音に近づけるというより、オーディオ美の話ではないか?

かつて使ってきたアンプたちと較べて「S75の音」の主張は感じない。そこがいいのだ。低価格アンプの素直さをそのままに安っぽさやクセを取って安定させたような音だ。

S75は出力45Wで、消費電力も65W表示。この出力でAB級というのは、粗さが少なく、ドライブ力も結構あり、発熱もほぼないという、一般用途でバランスの良いところ。

デジタルアンプのように小型低電力を追求すると、現状ではコストで不利?
小型AB級は、趣味性より実用性というわけだ。

プロケーブルのいうようにS75が最高のアンプだとは思わないが、バランス感覚の問題。

資金が限られてるなら、パワーアンプを2〜3万に抑えて、スピーカーとデジタルにあてる、これはあり。そこでいくらでも趣味性は追求できる。

少しよくなる部分があるが、その差は、数十万円に値するのか、その発熱に値するのか、50キロ近くとか馬鹿でかい箱に値するのか、やたら故障して、そのたびに1ヶ月待ち、保証切れてたら5〜10万すぐとんでいくのに値するのか。

いや、それでもこの微妙な違いが欲しいんだという人は真の趣味人か富豪か北国の人なのだろう。

音楽大好きで、もちろんよい音で聴きたいし手間も惜しまないが、やたら高価で大仰なオーディオの世界に腰が引けている、主に若い世代にも推奨できる。
SOULNOTEならA2やA1がオーディオ誌推奨だが、高能率スピーカー・一般家庭では、A0がダークホースかもしれない。

私としては、J2をS75に換えるのは、低能率メタルコーンではやや上回るほどだったが、今後また高能率スピーカーで落ち着かせる予定なので、夏以外はメリットが少ない。処分できなければ10月から再度使ってもよい。

むしろ、低価格・低発熱・省スペースを生かした、マトリックスサラウンドとの2台づかいに関心ありで、マニア道を外れる気はない( ´艸`)

もう1回予定。

コメント

mixiユーザー2019年06月11日 18:54

同感です。うちなんて中高音は110dB超えるホーンですから、1Wでも計算上は十分です。初めの頃はそれでも5Wぐらいでしたが、今は理屈通りに1WのA級でバッテリー電源という所に落ち着きました。クラシックならば、部屋>スピーカー>DAC>アンプの順に違いが出ます。


mixiユーザー2019年06月12日 02:13

> 如月さん
そうですか。安心しました。
https://open.mixi.jp/user/5343821/diary/1971844203?org_id=1971759869


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/983.html#c25

[近代史3] 不破哲三の正体 中川隆
1. 中川隆[-11127] koaQ7Jey 2019年9月30日 11:15:07 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1693]

飲み屋で不破哲三を批判するとすぐに密告されて共産党を追放される話


【怒れるスリーメン】Part45-D ぶっちゃけ共産党トーク!
ここまで話して大丈夫ですか?! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O4e-tLB_FkU

9月24日収録

【出演者】
・加藤清隆(政治評論家)
・高橋洋一(嘉悦大学教授)
・篠原常一郎(ジャーナリスト 元日本共産党 国会議員秘書)


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/650.html#c1

[近代史02] 弥生人の起源 _ 自称専門家の嘘に騙されない為に これ位は知っておこう 中川隆
268. 中川隆[-11126] koaQ7Jey 2019年9月30日 12:05:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1694]


日本人のガラパゴス的民族性の起源 2019/9/29
0-2. 日本人の源流考
http://garapagos.hotcom-cafe.com/0-2,0-5,15-28,18-2.htm#0-2


v,1.7  しばらく古人類学の情報収集をさぼっていたら、新しいDNA分析技術が登場し、歯の化石からDNA解析ができるようになっていました。 記事「1-19.メラネシア人のデニソワ人度」を調査の中で、縄文人の中の海洋性ハンターの姿がより理解できる知見がありましたので、Rev.Upしました。

0.はじめに

  当ガラパゴス史観が、Y-DNAとmtDNAの分化のツリー調査を進めて行く中で、ホモサピエンスの歴史自身をもう少し深堀したい疑問が生じてきました。

・何故、ホモサピエンス始祖亜型のY-DNA「A」やY-DNA「B」はその後現代にいたるまで狩猟採集の原始生活から前進せず、 ホモエレクトスの生活レベルのままだったのか?

・出アフリカを決行した結果、分化した古代4亜型の中でY-DNA「D」、Y-DNA「E」やY-DNA「C」などの、 オーストラリア、ニューギニアやアンダマン諸島、アフリカなどの僻地に残った集団も、 現代に至るまで何故「A」,「B」同様、狩猟採集から抜け出せなかったのか?

・彼らは本当にホモサピエンスになっていたのだろうか?我々解剖学的現代人類はアフリカ大陸で ホモサピエンスに進化してから出アフリカしたと思い込んでいるが、もしかすると出アフリカ後に、 ネアンデルタール人との遭遇で現代型に進化したのではないか?

1.ネアンデルタール人の出アフリカから始まったようだ。

  ネアンデルタール人は、ホモサピエンスの亜種か異種と議論されています。 最新の知見では、80万年前頃にホモエレクトスから、ネアンデルタール人とホモサピエンスの共通の祖先と考えられる草創期のネアンデルタール人 (旧ホモハイデルベルゲンシス)が出現し、60万年ぐらい前には出アフリカし、先輩人類としてユーラシア大陸に拡がったらく、 そして40万年前頃にネアンデルタール人の東アジア型のデニソワ人が地方型として分化し、 ホモサピエンスと交雑し出アジアしてメラネシアに拡がったようなのです。

  注:ホモエレクトスの進化型古人類と思われていたホモハイデルベルゲンシスが最新技術による遺伝子解析の結果、 草創期のネアンデルタール人と判明しました。このためネアンデルタール人の出現が、 ホモハイデルベルゲンシスの出現年代とされていた80万年前頃に一気に遡りました。

  注:デニソワ人はあくまでネアンデルタール人に包含されるというのが極最新の見解のようです。

  そして草創期の原ホモサピエンスは50万年前頃には既に出現していて、30万年前頃にホモサピエンス最古のコイサン集団の祖先が出現し、 その後何度も出アフリカを行っていたが、6-7万年前頃の最後の出アフリカが、 我々を含む解剖学的現代人類(Anatomically Modern Human)を形成したようです。 そしてネアンデルタール人は、10-3万年前頃にホモサピエンスと各地で交雑し、3万年前ぐらいには絶滅した、という見解になっています。

この2種類の人類種の分類の見解は研究者によって異なり、亜種扱いの場合は、

  ホモ・サピエンス・サピエンス<===>ホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスと分類され、 あくまで別種と考える場合は、

  ホモ・サピエンス<=========>ホモ・ネアンデルターレンシスと分類されます。

  しかし最新の技術は、現代人類の遺伝子の2−4%はネアンデルタール人から受け継いでいることを解明しました。 東アジア人の比率が最も高く、次にヨーロッパ人で、東南アジア人は意外に低いそうです。 その後、現生人類の先祖が、スタンフォード大学の研究では2000人程度の規模で、出アフリカしユーラシアに拡がるまでに、 ネアンデルタール人の歴史は既に60万年程度は経過しており、 その間にネアンデルタール人はユーラシア各地で亜種に近いぐらい分化していたと考えられ、 アジアで発掘されたデニソワ人はネアンデルタール人の東アジア型と考えられ始めています。 しかも研究ではデニソワ人の遺伝子がメラネシア人に6%も受け継がれている、ことまで判明しています。

  またネアンデルタール人にはホモサピエンスの遺伝子が20%も含まれていた、と言う報告まであります。

  これはつまり現代人類は既にある程度の高度な文化を築き上げていたネアンデルタール人との亜種/異種間交雑の結果、 進化の爆発が起こり現ホモサピエンスとして完成したのではないかと考えるのが妥当なのではないかと思われます。

  また大きなトピックスとして、解剖学的現代人類のY-DNA分化ツリーにネアンデルタール人とデニソワ人の亜型がとうとう組み込まれました。 一方、ネアンデルタール人とデニソワ人のmtDNAは解剖学的現代人類には受け継がれていないことも判明しました。
  つまり、ネアンデルタール人、デニソワ人と解剖学的現代人類はY-DNAで完全に直列で繋がっている、と言うことになりますが、 女系を表すmtDNAでは断絶している、と言うことになります。

  ネアンデルタール人とホモサピエンスは異種か亜種かという問題に対し、ネアンデルタール人のY-DNAの変異型も特定され ホモサピエンスのツリーとつながったということは、少なくとも異種ではないという結論になります。 あえて言えば、ネアンデルタール人とデニソワ人の男性はホモサピエンスの男性と亜種ほどの違いもなく、 「頑丈型」と「華奢型」の違い程度に過ぎないため交配しても子孫を残せた、ということになります。

  一方女性に関しては異なり、進化は女性から始まると考えられるため、ネアンデルタール人とデニソワ人の女性はホモサピエンスの女性とは 異種ぐらい異なる進化段階になってしまっていたのでしょう、だからホモサピエンスの男性とネアンデルタール人とデニソワ人の女性の組み合わせでは 子孫が残らなかったのだろうと欧米の研究者は考えているようです。

いやはや遺伝子解析の技術の進歩は目覚ましいものですね。当ガラパゴス史観がRNAとリボソームの研究をしていたころとは 全く時代が変わっています。

2.原ホモサピエンスから現ホモサピエンスへ脱皮したのではないか!

  我々現代人(解剖学的現代類)の祖先は、共通の祖先である草創期のネアンデルタール人からネアンデルタール人が先に進化し 出アフリカした後も進化に出遅れアフリカ大陸に残存していた草創期のネアンデルタール人の中で、 50万年前頃にとうとう草創期のホモサピエンスが出現し、30万年前頃には原ホモサピエンスであるコイサン集団が出現したようです。

  しかも出アフリカは20数万年前頃には既に行われ遺跡が発掘されています。 また最近の発掘調査では、10万年前ごろにはすでにレバント地域に移動していたらしく、8万年前頃には中国南部に到達していたと報告されています。 以前の5−6万年前頃に最終出アフリカしたのではないかという見解が、今は6-7万年頃と遡ってきているのは 今後まだまだ新しい研究報告がある予兆と思われます。

  いずれにせよ、80万年前に現れた草創期のネアンデルタール人(旧ホモハイデルベルゲンシス)が共通の祖先となり、 60万年前頃にネアンデルタール人が先に出アフリカし、50万年前頃に原ホモサピエンスが現れたのだろうと考えられる。

  最新のY-DNAツリーは、

Y-DNA「Adam」からY-DNA「A0000」(デニソワ人)が分化し、
Y-DNA「A000」(ネアンデルタール人)が分化し、
Y-DNA「A00」(コイサン集団)が分化し、更に「A0」、「A」と分化が進み、
Y-DNA「A1b」からY-DNA「BT」が分化し、
Y-DNA「BT」がY-DNA「B」とY-DNA「CT」に分化しましたが、

  この「A」と「B」は原ホモサピエンスの始祖亜型と考えられます。

Y-DNA「CT」が出アフリカし、Y-DNA「DE」とY-DNA「CF」に分化しました。
  これは中近東あたりで先住ネアンデルタール人との交雑の結果と考えられます。
  この「C」、「D」、「E」 は古代性を強く残した狩猟採集民として、近年まで残ってきました。

  注:デニソワ人がネアンデルタール人の地方型として分岐したのは40万年前頃と解析されていますが、 解剖学的現代人類に組み込まれたネアンデルタール人の遺伝子はもう少し後年の集団からと考えられているようです。

 つまりY-DNA「A」と「B」はホモサピエンスではあるが完成形ではない原ホモサピエンスと言っても良いかもしれません。

 西欧列強が世界中を植民地化するべく搾取活動を続けているときにわかったことは、 アフリカ大陸やニューギニア・オーストラリアやアンダマン島の先住民は、 何万年もの間、古代のままの非常に素朴な狩猟採集民の文化レベルにとどまっていた、ということでした。

  研究調査からかなり高度な文化・技術レベルに達していたと判ってきているネアンデルタール人と比べると、 分類学的な現代人類/ホモサピエンスに進化したというだけではホモ・エレクトスとさほど変わらない文化レベルだったという証明でしょう。 つまり脳容積がホモエレクトスより大きくなったり、会話が出きるようになったレベルでは、同時代のネアンデルタール人より華奢な、 しかし可能性は秘めている後発人類に過ぎなかったようです(しかし体毛は薄くなり、前頭葉が発達し、見た目は多少現代人類的ですが)。

  では一体、なぜ解剖学的現代人類は現代につながるような文明を興すほど進化できたのだろうか?大きな疑問です。 一部の王国を築いた集団を除いた、古ネイティブ・アフリカンは大航海時代になっても、狩猟採集民でしかなかったのです。 その後西欧列強と出会わなければ、今でも狩猟採集のままのはずです。

  このことは、文明と言うものを構築するレベルに達するにはホモサピエンスになったというだけではなく、 何か決定的なブレークスルーのファクターがあったはずです。

  ネアンデルタール人と原ホモサピエンスの亜種間交配の結果、進化の爆発が起こったと推測するのが今のところ最も妥当です。

  出アフリカした先輩人類のネアンデルタール人と交雑し、ネアンデルタール人がすでに獲得していた先進文化を一気に取り込むことに成功し、 恐らく人口増加率(繁殖力)が圧倒的に高い原ホモサピエンスの中にネアンデルタール人が自然吸収される形で統合化されたのが 完成形の現ホモサピエンスと考えるのが最も妥当性が高いのです。 (この繁殖力の高さが解剖学的現代人類の勝ち残った理由なのではないか、想像を逞しくすると、交配の結果得た後天的な獲得形質かもしれません。)

  もし出アフリカせずネアンデルタール人とも出会わずアフリカの中に留まっていたら、 人類は相変わらず19世紀ごろのサン族やピグミー族のように素朴な狩猟採集段階に留まっているだろうと容易に推測できますが、 北京原人やジャワ原人などのホモエレクトスも出アフリカし、ネアンデルタール人も出アフリカしたということは、 ホモサピエンスが出アフリカしたのは人類の遺伝子が導く宿命ではないかとも思われる。 つまりホモサピエンスが出アフリカし狩猟採集文化から脱し、現代文明にまで至ったのは必然だったということかもしれませんね。

注: 記事「18-4. ホモサピエンスとは人類学上何者なのか」
http://garapagos.hotcom-cafe.com/15-24,17-8,18-4.htm#18-4

で触れたように、最新の研究で、ネアンデルタール人とデニソワ人の Y-DNAの変異型が同定され、恐らく80万年前頃と考えられるようになったY-DNA「Adam」に続き、デニソワ人とネアンデルタール人が 分化のツリー上に配置されるようになったのですが

(「1-1. Y-DNAハプロタイプ 2019年6月版 ツリー」を参照ください)、

http://garapagos.hotcom-cafe.com/1-1.htm

注: 一方mtDNAツリーでは、デニソワ人とネアンデルタール人のmtDNA変異型は全く検出されず、 おそらくデニソワ人女性とネアンデルタール人女性とサピエンス男性との交配では恐らく子孫ができなかったか、出来ても 生殖能力が無かったのだろう、と欧米の研究者は考えています。

  これはサピエンスとネアンデルタール人の男性は「華奢型(きゃしゃ型)」と「頑丈型」の違いくらいしかなく、亜種ほどの違いもなく、 せいぜい地方型の違いくらいで同種であったと考えるほうが最も合理的です。一方進化は女性から始まるので、ネアンデルタール人の女性と サピエンスの女性は異種と言ってよいほど分化し、子孫を残せなかったのだろうと推測できます。

   3.日本列島への最初の到来者は、古代遺伝子集団:Y-DNA「D」と「C」
  注:実はまだ残っている疑問があります。古代性を近代まで残していた古代遺伝子Y-DNA「C」、「D」、「E」は現ホモサピエンスの段階に 至っておらず、原ホモサピエンスに留まっていたのではないか、そしてY-DNA「F」がインド亜大陸周辺でネアンデルタール人やデニソワ人と交雑し、 やっと現ホモサピエンスの段階に進化したのではないかという疑問です。これは極めて大胆な推測ですが、 これに関する知見、否定する知見はまだ全く報告されていません。

  Y-DNA「D1b」を主力とするY-DNA「C1a1」との混成部隊である。

  移行亜型Y-DNA「DE」はさらに古代遺伝子Y-DNA「D」とY-DNA「E」に分化したが、Y-DNA「D」がインド洋沿岸に沿って東進したのに対し、 Y-DNA「E」は逆に西進し地中海南北沿岸に定着し、地中海南岸(アフリカ北岸)に移動した集団はさらにアフリカ全土に展開し、 始祖亜型である原ホモサピエンスの先住民の中に入り込み、始祖亜型Y-DNA「A」と「B」のネイティヴ・アフリカン集団の中に 古代亜型Y-DNA「E」の遺伝子が混在するようになっています。

  注:アフリカ大陸にはその後Y-DNA「R1a」と分化したY-DNA「R1b」がアナトリア、中近東から南下してきて、更に新しい集団として 現在のカメルーンあたりを中心にネイティブアフリカンの一部を形成しています。

  しかし出戻りアフリカしたY-DNA「E」は進化の爆発が進む前にアフリカ大陸に入ってしまったため、また周囲の始祖亜型の部族も同じレベルで、 基本的に狩猟採集のまま刺激しあうことがないまま、ユーラシア大陸で起きた農耕革命など進化の爆発に会わないまま現代に至っているのでしょう。

  ところが地中海北岸に定着したY-DNA「E」は、その後ヨーロッパに移動してきたY-DNA「I 」などの現代亜型と刺激しあいながら 集団エネルギーを高め、ローマ帝国やカルタゴなどの文明を築くまでに至りました。要するに自分たちより古い始祖亜型との遭遇では埋もれてしまい、 文明を興すような爆発的進化は起こらなかったが、より新しい現代亜型との遭遇が集団エネルギーを高めるには必要だったのでしょう。

  一方、Y-DNA「D」は、現代より120m〜140mも海面が低かったために陸地だったインド亜大陸沿岸の大陸棚に沿って東進しスンダランドに到達し、 そこから北上し現在の中国大陸に到達した。 その時に大陸棚だった現在のアンダマン諸島域に定住したY-DNA「D」集団は、その後の海面上昇で島嶼化した現アンダマン諸島で孤立化し 現代までJarawa族やOnge族などの絶滅危惧部族として古代亜型Y-DNA「D」を伝えてきています。 Y-DNA「D」は基本的に古代性の強い狩猟採集民と考えてよく、日本人の持つ古代的なホスピタリティの源泉であることは間違いないです。

  Y-DNA「CT」から分離したもう一方の移行亜型Y-DNA「CF」は恐らくインド亜大陸到達までに古代亜型Y-DNA「C」とY-DNA「F」に分離し、 Y-DNA「F」はインド亜大陸に留まりそこで先住ネアンデルタール人(アジアにいたのは恐らくデニソワ人か?)と交雑した結果、 Y-DNA「G」以降の全ての現代Y-DNA亜型の親遺伝子となったと推測できます。 こうしてインド亜大陸は現代Y-DNA亜型全ての発祥の地となったと考えてよいでしょう。

  もう一方の分離した古代亜型Y-DNA「C」は、欧米の研究者の説明ではY-DNA「D」と行動を共にしたらしく東進しスンダランドに入り、 一部はY-DNA「D」と共に中国大陸に到達し、一部はそのまま更に東進しサフール大陸に到達した。 サフール大陸に入った集団はサフール大陸内で拡大し、海面上昇後分離したニューギニアとオーストラリア大陸に それぞれTehit族、Lani族やDani族などニューギニアの先住民集団やオーストラリア・アボリジニ集団、 つまり共にオーストラロイドとして現代まで残っています。 そして5万年前にはオーストラリアに到達していた集団の遺跡から回遊魚のマグロの骨が東海大学らの調査により発見され、 Y-DNA「C」は沿岸を船で移動できる海洋性ハンター集団だったと考えられます。 従ってサフール大陸に到達したY-DNA「C」集団は更にそのまま船で海に漕ぎ出し、ポリネシア全土に拡大していったようです。 ポリネシアのY-DNAの主要亜型として検出されるY-DNA「C」は、実は縄文の海洋性ハンターY-DNA「C」と同じ亜型です。 日本列島で検出される、海洋性ハンター遺伝子Y-DNA「C」亜型は、現代ポリネシア人と同じ先祖から分離したことになります。

注:一部の日本人の持つ海洋性気質は、このポリネシア人と共通の祖先から受け継いだ気質と言っても差し支えないでしょう。

  スンダランドから北上し現在の中国大陸に入ったY-DNA「D」とY-DNA「C」の混成集団は中国大陸の先住集団として拡大しました。 この時に混成集団の一部の集団は中国大陸には入らずにさらに北上し、当時海面低下で大きな川程度だった琉球列島を渡ったと思われます。 集団はそのまま北上し現在の九州に入った可能性が大。また一部は日本海の沿岸を北上し当時陸続きだったサハリンから南下し 北海道に入り、当時同様に川程度だった津軽海峡を渡り本州に入った可能性も大です。 つまりもしかすると日本本土への入り方が2回路あった可能性が大なのです。

  現在沖縄・港川で発掘される遺骨から復元再現される顔は完璧にオーストラロイド゙の顔です。 と言うことは、スンダランドから北上の途中沖縄に定住した混成集団がその後の琉球列島人の母体になり、 サハリンから南下した集団がのちのアイヌ人の集団になった可能性が極めて大と推測できます。

  さて中国大陸に展開したY-DNA「D」は残念ながら後発のY-DNA「O」に中国大陸の中原のような居住適地から駆逐され、 南西の高地に逃れY-DNA「D1a」のチベット人や羌族の母体となったようです。 欧米の研究者はチベット人の持つ高高地適応性はデニソワ人との交配の結果獲得した後天的な獲得形質と考えているようだ。 そして呪術性が高い四川文明はY-DNA「D」が残した文明と考えられます。 このため同じY-DNA「D」遺伝子を40%以上も持つ日本人には四川文明の遺物は極めて親近感があるのでしょう。

  日本の民話とチベットの民話には共通性がかなりありますが、これらはY-DNA「D」が伝えてきた民話と考えて差し支えないでしょう。

  しかし一緒に移動したと考えられるYDNA「C」の痕跡は現在の遺伝子調査ではチベット周辺では検出されていません。 どうやら途絶えてしまった可能性が高い、もともと海洋性の遺伝子なので、内陸の高地は居住適地ではなかったのかもしれません。。 いやもしかすると火炎土器のような呪術性の強い土器を製作したと考えられるY-DNA「C」なので、 四川文明の独特な遺物類はY-DNA「C」が製作した可能性が極めて高い。そしてY-DNA「D」のようにチベット高原のような高高地に適応できず 途絶えてしまったのかもしれないですね。

  一方スンダランドから琉球列島を北上した集団(Y-DMA「D1b」とY-DNA「C1a」は、一部は琉球列島に留まり、琉球人の母体となった。 しかし、そのまま更に北上し九州に到達したかどうかはまだ推測できていない。 しかし日本各地に残る捕鯨基地や水軍など日本に残る海の文化は海洋性ハンターと考えられるY-DNA「C1a」が そのまま北上し本土に入った結果と考えられる。

  オーストラリアの海洋調査で、数万年前にY-DNA「C」の時代にすでに漁労が行われ、 回遊魚のマグロ漁が行われていたと考えられる結果のマグロの魚骨の発掘が行われ、 当時Y-DNA」「C」はスンダランドからサフール大陸に渡海する手段を持ち更に漁をするレベルの船を操る海の民であったことが証明されている。 このことはスンダランドから大きな川程度だった琉球列島に入ることはさほど困難ではなかったと考えられ、 Y-DNA「C」と交雑し行動を共にしていたと考えられるY-DNA「D」も一緒にさらに北上し本土に入ったことは十分に考えられる。 すべての決め手はY-DNA「C」の海洋性技術力のたまものだろう。

  一方日本海をさらに北上した集団があったことも十分に考えられる。 この集団はサハリンから南下し北海道に入り、更に大きな川程度だった津軽海峡を南下し、本土に入ったと考えられる。 サハリンや北海道に留まった集団は古代アイヌ人の母体となっただろう。 Y-DNA「C1a」は北海道に留まらず恐らく本州北部の漁民の母体となり、Y-DNA「D1b」は蝦夷の母体となっただろう。

  このY-DNA「D1b」とY-DNA「C1a」が縄文人の母体と言って差し支えないだろう。 つまり縄文人は主力の素朴な狩猟採集集団のY-DNA「D1b」と技術力を持つ海洋性ハンターのY-DNA「C1a」の混成集団であると推測できる。 この海洋性ハンター遺伝子が一部日本人の持つ海洋性気質の源流だろう。日本人は単純な農耕民族ではないのだ。

  ところがサハリンから南下せずにシベリヤ大陸に留まり陸のハンターに転身したのが大陸性ハンターY-DNA「C2」(旧「C3」)である。 この集団はクジラの代わりにマンモスやナウマンゾウを狩猟する大型獣狩猟集団であったと思われる。 ところが不幸にもシベリア大陸の寒冷化によりマンモスもナウマン象も他の大型獣も少なくなり移住を決意する。 一部はナウマン象を追って南下し対馬海峡を渡り本土に入りY-DNA「C2a」(旧C3a」)となり山の民の母体となっただろう。 また一部はサハリンからナウマンゾウの南下を追って北海道、更に本土へ渡った集団もあっただろう。北の山の民の母体となったと推測できる。

  この山の民になった大陸性ハンターY-DNA「C2a」が縄文人の3つ目の母体だろう。 つまり縄文人とは、核になる狩猟採集民のY-DNA「D1b」と海の民のY-DNA「C1a」及び山の民のY-DNA「C2a」の3種混成集団と考えられる。
  このY-DNA「C2a」が一部日本人の持つ大陸性気質の源流と考えられる。 Y-DNA「C1a」は貝文土器など沿岸性縄文土器の製作者、Y-DNA「C2a」は火炎土器など呪術性土器の製作者ではないかと推測され、 いずれにせよ縄文土器は技術を持つY-DNA「C」集団の製作と推測され、Y-DNA「D」は素朴な狩猟採集民だったと推測できる。

  この山の民のY-DNA「C2a」が南下するときに、南下せずY-DNA「Q」と共に出シベリアしたのがY-DNA「C2b」(旧「C3b」)の一部であろう。 このY-DNA「Q」はヨーロッパでは後代のフン族として確定されている。このY-DNA「Q」はシベリア大陸を横断するような 移動性の強い集団だったようだ。 シベリア大陸を西進せずに東進し海面低下で陸続きになっていたアリューシャン列島を横断し北アメリカ大陸に到達し Y-DNA「Q」が更に南北アメリカ大陸に拡散したのに対し、

  Y-DNA「C2b」は北アメリカ大陸に留まりネイティヴ・アメリカンの一部として現代に遺伝子を残している。 最も頻度が高いのはTanana族である、約40%もの頻度を持つ。 北アメリカや中米で発掘される縄文土器似の土器の製作者はこのY-DNA「C2a」ではないかと推測できる。

  またそのままシベリア大陸/東北アジアに留まったY-DNA「C2」はY-DNA「C2b1a2」に分化し、 大部分はモンゴル族やツングース族の母体となった。 また一部だった古代ニヴフ族は北海道に侵攻しY-DNA「D1b」のアイヌ人を征服しオホーツク文化を立ち上げた。 本来素朴な狩猟採集民だった原アイヌ人は支配者の古代ニヴフの持つ熊祭りなどの北方文化に変化し、 顔つきも丸っこいジャガイモ顔からやや彫の深い細長い顔に変化したようだ。 現代アイヌ人の持つ風習から北方性の風俗・習慣を除くと原アイヌ人=縄文人の文化が構築できるかもしれない。

4.長江文明系稲作農耕文化民の到来

  さて、日本人は農耕民族と言われるが、果たしてそうなのか?縄文人は明らかに農耕民族ではない。 狩猟採集民とハンターの集団だったと考えられる。ではいつ農耕民に変貌したのだろうか?

  古代遺伝子Y-DNA「F」から分化した現代遺伝子亜型群はY-DNA「G」さらに「H」、「I」、「J」、「K」と分化し、 Y-DNA「K」からY-DNA「LT」とY-DNA「K2」が分化した。 このY-DNA「LT」から更にY-DNA「L」が分化しインダス文明を興し、後にドラヴィダ民族の母体となったと考えられている。 Y-DNA「T」からは後のジェファーソン大統領が出自している。

  Y-DNA「K2」はさらにY-DNA「K2a(NO)」とY-DNA「K2b」に分化し、Y-DNA「NO」が更にY-DNA「N」とY-DNA「O」に分化した。 このY-DNA「N」は中国の遼河文明を興したと考えられているらしい。 このY-DNA「N」は現在古住シベリア集団(ヤクート人等)に濃く70-80%も残されており、テュルク族(トルコ民族)の母体と考えられている。

  しかし現代トルコ人は今のアナトリアに到達する過程で多種のY-DNAと混血し主力の遺伝子は Y-DNA「R1a」,「R1b」,「J2」などに変貌している為、東アジア起源の面影は全くない。 唯一タタール人に若干の面影が残っているが、今のタタール人もY-DNA「R1a」が主力に変貌してしまっている。 Y-DNA「N」はシベリア大陸の東西に高頻度で残りバルト3国の主力Y-DNAとして現代も40%以上も残っている。やはり移動性の強い遺伝子のようだ。

  さていよいよ日本農耕の起源に触れなければならない。Y-DNA「NO」から分化したもう一方のY-DNA「O」は、 中国の古代遺跡の発掘で、古代中国人は現在のフラットな顔つきと異なりコーカソイドの面影が強いと報告されている事は研究者の周知である。 つまり本来の人類は彫が深かったといってよく、現代東北アジア人のフラット/一重まぶた顔は 寒冷地適応に黄砂適応が加わった二重適応の特異的な後天的獲得形質と言って差し支えない(当史観は環境適応はあくまで「適応」で 「進化」とは違うと考えるが、ラマルクの後天的獲得形質論も進化論といわれるので、進化の一部ということにします。 (余談ですが、人類(動物)は体毛が減少する方向に進んでいるので、実は禿頭/ハゲ頭も「進化形態」である事は間違いない。)

  この東北アジア起源のY-DNA「O」は雑穀栽培をしていたようだ。東アジア全体に拡散をしていった。 日本列島では極低頻度だがY-DNA「O」が検出されている。陸稲を持ち込んだ集団と考えられる。 東北アジアの住居は地べた直接だっと考えられる。主力集団は黄河流域に居住していたため、 長年の黄砂の負荷で現代東アジア人に極めてきついフラット顔をもたらしたのだろう。

  一方南下し温暖な長江流域に居住した集団から長江文明の稲作農耕/高床住居を興したY-DNA「O1a」と「O1b」が分化し、 更にY-DNA「O1b1」(旧「O2a」)と「O1b2」(旧「O2b」)が分化し稲作農耕は発展したようだ。 このY-DNA「O1a」は楚民、Y-DNA「O1b1」は越民、「O1b2」は呉民の母体と推測できる。

  長江文明は黄河文明に敗れ南北にチリジリになり、Y-DNA「O1b1」の越民は南下し江南から更にベトナムへ南下し、 更に西進しインド亜大陸に入り込み農耕民として現在まで生き残っている。 ほぼ純系のY-DNA「O1b1」が残っているのはニコバル諸島 (Y-DNA「D*」が残るアンダマン諸島の南に続く島嶼でスマトラ島の北に位置する)のShompen族で100%の頻度である。

  また南インドのドラヴィダ民族中には検出頻度がほとんどY-DNA「O1b1」のみの部族もあり、 越民がいかに遠くまで農耕適地を求めて移動していったか良く分かる。 カースト制度でモンゴロイドは下位のカーストのため、他の遺伝子と交雑できず純系の遺伝子が守られてきたようだ。 この稲作農耕文化集団である越民の子孫のドラヴィダ民族内移住が、ドラヴィダ民族(特にタミール人)に 長江文明起源の稲作農耕の「語彙」を極めて強く残す結果となり、その結果、学習院大学の大野教授が 日本語タミール語起源説を唱える大間違いを犯す要因となったが、 こんな遠くまで稲作農耕民が逃げてきたことを間接証明した功績は大きい。

  一方、呉民の母体と考えられるY-DNA「O1b2」は満州あたりまで逃れ定住したが、更に稲作農耕適地を求め南下し朝鮮半島に入り定住し、 更に日本列島にボートピープルとして到達し、先住縄文人と共存交雑しY-DNA「O1b2a1a1」に分化したと考えられる。 この稲作農耕遺伝子Y-DNA「O1b2」は満州族で14%、中国の朝鮮族自治区で35%、韓国で30%、日本列島でも30%を占める。 この満州族の14%は、満州族の中に残る朝鮮族起源の姓氏が相当あることからやはり朝鮮族起源と考えられ、 呉系稲作農耕文化を現在に残しているのは朝鮮民族と日本民族のみと断定して差し支えないだろう。 この共通起源の呉系稲作農耕文化の遺伝子が日本人と朝鮮人の極めて近い(恐らく起源は同一集団)要因となっている。 北朝鮮はツングース系遺伝子の分布が濃いのではないかと考えられるが、呉系の遺伝子も当然30%近くはあるはずである。 過去の箕子朝鮮や衛氏朝鮮が朝鮮族の起源かどうかは全く分かっていないが、呉系稲作農耕民が起源の一つであることは間違いないだろう。

  長江流域の呉越の時代の少し前に江南には楚があったが楚民はその後の呉越に吸収されたと思われる、 しかしY-DNA「O1b1」が検出される河南やベトナム、インド亜大陸でY-DNA「O1a」はほとんど検出されていない。 Y-DNA「O1a」がまとまって検出されるのは台湾のほとんどの先住民、フィリピンの先住民となんと日本の岡山県である。

  岡山県にどうやってY-DNA「O1a」が渡来したのかは全く定かではない。呉系Y-DNA「O1b1」集団の一員として 混在して来たのか単独で来たのか?岡山県に特に濃く検出されるため古代日本で独特の存在と考えられている吉備王国は 楚系文化の名残と推測可能で、因幡の白兎も楚系の民話かもしれない。 台湾やフィリピンの先住民の民話を重点的に学術調査するとわかるような気がしますが。

5.黄河文明系武装侵攻集団の到来

  狩猟採集と海陸両ハンターの3系統の縄文人と、長江系稲作農耕文化の弥生人が共存していたところに、 武装侵攻者として朝鮮半島での中国王朝出先機関内の生き残りの戦いに敗れ逃れてきたのが、 Y-DNA「O2」(旧「O3」)を主力とする黄河文明系集団だろう。 朝鮮半島は中華王朝の征服出先機関となっており、 長江文明系とツングース系が居住していた朝鮮半島を黄河系が占拠して出先機関の「郡」を設置し、 韓国の歴史学者が朝鮮半島は歴史上だけでも1000回にも及び中華王朝に侵略された、と言っている結果、 現代韓国は43%以上のY-DNA「O2」遺伝子頻度を持つ黄河文明系遺伝子地域に変貌してしまった。

  朝鮮半島での生き残りの戦いに敗れ追い出される形で日本列島に逃れてきた集団は、当然武装集団だった。 おとなしい縄文系や和を尊ぶ弥生系を蹴散らし征服していった。長江系稲作農耕集団は、 中国本土で黄河系に中原から追い出され逃げた先の日本列島でも、また黄河系に征服されるという二重の苦難に遭遇したのだろう。
  この黄河系集団は日本書紀や古事記に言う天孫族として君臨し、その中で権力争いに勝利した集団が大王系として確立されていったようだ。 この黄河系武装集団の中に朝鮮半島で中華王朝出先機関に組み込まれていた戦闘要員としてのツングース系の集団があり、 ともに日本列島に移動してきた可能性が高いY-DNA「P」やY-DNA「N」であろう。 好戦的な武士団族も当然黄河系Y-DNA「O2」であろう。出自は様々で高句麗系、新羅系、百済系など 朝鮮半島の滅亡国家から逃げてきた騎馬を好む好戦的な集団と推測できる。

  この黄河文明系Y-DNA「O2」系は日本列島で20%程度検出される重要なY-DNAである。韓国では43%にもなり、 いかに黄河文明=中国王朝の朝鮮半島の侵略がひどかったが容易に推測できる。 日本列島の長江文明系Y-DNA「O1b2」系と黄河系Y-DNA「O2」系は合計50%近くになる。韓国では73%近くになる。 つまり日本人の約50%は韓国人と同じ長江文明系+黄河文明系遺伝子を持つのである。これが日本人と韓国人が極めて似ている理由である。

  一方、韓国には日本人の約50%を占める縄文系Y-DNA「D1b」,Y-DNA「C1a」とY-DNA「C2a」が欠如している。 これらY-DNA「D1b」,「C1a」とY-DNA「C2a」は日本人の持つ素朴なホスピタリティと従順性と調和性の源流であり、 このことが日本人と韓国人の全く異なる民族性の理由であり、日本人と韓国人の近くて遠い最大の原因になっている。

  一方、日本人の持つ一面である残虐性/競争性/自己中性等は20%も占める黄河系Y-DNA「O2」系からもたらされる 特有の征服癖特質が遠因と言って差し支えないような気がする。

6.簡易まとめ

  日本人の持つ黙々と働き温和なホスピタリティや和をもって貴しとする一面と、 一方過去の武士団や維新前後の武士や軍人の示した残虐性を持つ2面性は、 日本人を構成するもともとの遺伝子が受けてきた歴史的な影響の結果と言えそうだ。


  日本人の3つの源流は、

  ・日本列島の中で約1万年以上純粋培養されてきた大多数の素朴な狩猟採集民と少数のハンターの縄文系、

  ・中国大陸から僻地の日本列島にたどり着き、集団の和で結束する水田稲作農耕民の弥生系、

  ・朝鮮半島を追い出された、征服欲出世欲旺盛な大王系/武士団系の武装侵攻集団系、


  個人の性格の問題では解説しきれない、遺伝子が持つ特質が日本人の行動・考えに強く影響していると思える。 世界の技術の最先端の一翼を担っている先進国で、50%もの古代遺伝子(縄文系、しかも女系遺伝するmtDNAでは何と約67%が 縄文系のmtDNA「M」系なのです。)が国民を構成しているのは日本だけで極めて異例です。 もしこの縄文系遺伝子がなければ、日本列島と朝鮮半島及び中国はほとんど同一の文化圏と言って差し支えないでしょう。 それだけ縄文系遺伝子がもたらした日本列島の基層精神文化は、 日本人にとって世界に冠たる独特の国民性を支える守るべき大切な資産なのです。

7.後記

  これまで独立した亜型として扱われてきた近代亜型のY-DNA「L」,「M」,「N」,「O」,「P」,「Q」,「R」,「S」,「T」は、 現在、再び統合されてY-DNA「K」の子亜型Y-DNA「K1」とY-DNA「K2」の更に子亜型(孫亜型)として再分類される模様です。 つまり独立名をつける亜型群として扱うほど「違いが無い」ということなのです。

  ところがこのY-DNA「K」は、我々極東の代表Y-DNA「O」や西欧の代表Y-DNA「R」や南北ネイティヴアメリカンの Y-DNA「Q」等が含まれているのです。とても遺伝子が近いとは思えないのです。では何故これほど外観も行動様式も異なるのだろうか?

  これらの亜型群は、何十万年の歴史でユーラシア大陸の各地で亜種に近いほど分化していたと考えられている ネアンデルタール人やデニソワ人のY-DNA亜型を受け継いだだけの可能性も十分にあるのです。 西欧と極東であまりにも異なる外観や行動様式などの違いの原因を亜種間の接触に求めるのは荒唐無稽とは言えないでしょう。

  何しろネアンデルタール人もデニソワ人もホモサピエンスも元をただせばホモエレクトス出身で当然Y-DNAもmtDNAも 遺伝子が繋がっているのだから。Y-DNAではホモサピエンス、ネアンデルタール人やデニソワ人は既に1つのツリーに統合され始めています。 しかし、mtDNAは母系の断絶が確認されていて、ホモサピエンスとは繋がっていません。もしネアンデルタール人との接触がもっと遅く、 ネアンデルタール人男性の分化も進んでしまっていたら、Y-DNAの断絶もあったかもしれません。

8.余談

  (極めて余談ですが、北方系極東人の多くは寒冷地適応や黄砂適応を受け、フラット顔になってはいますが、 中国で発掘される古代人骨はほとんどコーカソイド顔であり、フラット顔は後天的獲得形質であることは研究者達が認めています。 日本人にはこの後天的獲得形質を獲得してから日本列島に渡ってきた集団が多かったことを示しています。 日本人の胴長短足は、高身長の弥生系と武装侵攻系の上半身と小柄な縄文の下半身の交雑の結果に過ぎず、日本人に意外に多い反っ歯や受け口も 弥生系の細身の顎に縄文系のがっしり歯列が収まりきらず前に出てしまっただけであり、親知らずは逆に出られなかっただけです。

  また日本人固有の古代的なホスピタリティは、縄文系である古代亜型Y-DNA「D」と「C」(合計で日本人男性の出現頻度約45%を占める) 及びmtDNA「M」(合計で日本人全体の約67%を占める)の固有の特質であり、近代亜型群の特質ではありません。 つまり特に日本人と他の民族との違いのほとんどは、この縄文系遺伝子の伝えてきた極めて古代的な、 狩猟採集民やハンター民の持つ行動様式や思考回路のもたらす結果に帰することは疑いようがありません。

  もし、天孫族や武士団族が朝鮮半島から負け組として追い出されてこなければ、日本列島は徳川時代の高度な文化もなく、 当時世界最大の都市だった江戸もなく、容易に西欧列強の植民地になっていたでしょう。つまり極めて残念なことですが、 日本人の世界に冠たる高度な技術力や文化性は、日本列島の3重遺伝子構造を構成する遺伝子の中で最後にやってきた Y-DNA「O2」(旧O3)がもたらしてきたものなのです、中国や韓国と支配階級が同じY-DNA「O2」遺伝子なのに結果が異なってきたのは、 常に外敵との抗争や侵略に脅かされ、技術や文化の熟成が近代までに確立「出来なかったか/出来たか」の違いなのでしょう。)

9.時代の趨勢

  3.3 Y-DNA「R1b」に書いた文章を復誦します。

  極めて明らかなことは、国・国民が先進的になるには純系民族では無理なのです。辺境民化してしまいエネルギーが低すぎるのですが、 競う共存遺伝子の種類が多ければ多いほど集団エネルギーが高くなり、国の活性度が上がり、覇権に向かうのです。 アジアの中で唯一近代化に成功した日本は縄文系−弥生系(長江文明系)−武装侵攻系(黄河文明系)が交雑し、 武装侵攻系が核になり集団エネルギーを一気に高め、一時はジャパンアズNo1と覇権を握るかもしれないほどの勢いを手に入れました。

  しかし日本が高止まりしてしまった間に中国が、日本以上の複雑な遺伝子ミックスにより集団エネルギーを高め、近代化らしきものに成功し 対外的には日本に取って替わりアジアの覇権を握ったように見えるレベルに達しました。しかし国民一人当たりの生産性があまりにも低く、 日本の1/4以下程度しかなく真の覇者には恐らく永久になれないでしょう。

  その中国も恐らく近いうちに日本同様高止まりするでしょうが、東アジアには日本、中国に代わる国はもはや存在しません。 南アジアのインドはロシアのスラブ系と同じインド・ヨーロッパ系遺伝子が支配する国ですが、中国同様あまりに国民一人あたりの 生産性が低すぎ日本の1/20程度しかなく覇権には届かないでしょう。

  当分の間はY-DNA「R1b」のアメリカとY-DNA「O2」(旧「O3」)の中国が覇権争いを続けるでしょうが、中国も日本もアメリカに 対する輸出で生産性を上げてきたので、アメリカにとって代わることは逆に自滅に向かうためまず不可能でしょう。

  非常に残念ですが、現代世界の構図は、世界の警察官であり輸入超大国のアメリカが太陽として中心に存在し、世界中から生産物を 買いまくり、そのおかげでアメリカの周りに各国が衛星のように回っていられるだけなのです。 水星、金星はEU諸国、地球は日本、火星はロシア、木星が中国、土星がインドという感じでしょうか。

v.1.6  国立遺伝学研究所教授で著名研究者の斎藤成也氏が、2017年10月に核-DNA解析でたどる「日本人の源流」本を出版しました。 その中でやっと海の民にも焦点が当たり、当ガラパゴス史観の「縄文人の一部は海のハンター」史観が 間違ってはいないかもしれない雰囲気になって来ました。 そろそろ時機到来の様相になって来ましたのでガラパゴス史観を総括し、日本人の源流考をまとめてみました。 これはY-DNA及びmtDNAの論文104編を読み込みメタアナリシスした結果得た、アブダクション(推論)です。 追加の着想がまとまる都度書き足します。

  枝葉末節は切り捨て太幹のみに特化して組み立てていますので、異論・興味のある方は、 当史観が集めた論文や、その後に発表されている新しい論文をじっくり読んで是非御自分で源流考を組み立ててみてください。

=======================================
飛躍しすぎほぼ空想談

  このコラムの項目2で「北京原人やジャワ原人などのホモエレクトスも出アフリカし、ネアンデルタール人も出アフリカしたということは、 現生人類が出アフリカしたのは人類の遺伝子が導く宿命ではないかとも思われる。」と書いたのですが、 布団に入ってウトウトし始めた時に、突然、”空想の語り部”が降臨してきて グチュグチュと御託言を言い残していったので、忘れないうちに書き留めます。

  何故、ヒトを含む類人猿の進化ツリー前半のギボン(テナガザル)やオランウータンは(東南)アジアにしか棲息しておらず、 進化ツリー後半のゴリラやチンパンジーはアフリカにしか棲息していないのか?

  ヒトがアフリカで発祥したのはチンパンジーとの共通の祖先がアフリカにしかいなかったからなのは極めて明白ですが、 では何故共通の祖先はアジアにはいなかったのか?何故アフリカにしかいなかったのか? この疑問に関する納得できる説明を探してみたのですが、今のところ全く見つかってはいません。

  今のところの進化ツリーでは進化の後半で、ゴリラの祖先になった類人猿はアジアからアフリカに大移動をしたことになります。 要するに、ヒトの遠い源郷はアジアだったから、人は出アフリカしてユーラシア大陸を東に進んだと言うことになります。 つまりサケやウナギが戻ってくるのと一緒で、源郷戻りが遺伝子に埋め込まれているのではないか!? では逆に、なぜ類人猿はアジアからアフリカに移動をしたのか?も依然、極めて大きな謎です。

  とにかく解剖学的現代ヒト族は宿命に導かれ出アフリカし、中東あたりで先輩ヒト族の中東型ネアンデルタール人と交雑し分化し、 インド洋の沿岸に沿って東のアジアを目指し大移動を決行し、古代遺伝子Y-DNA「C」と「D」はアジアに到達しそこで棲息をしてきたわけです。 ところが別の古代遺伝子Y-DNA「E」は、せっかく出アフリカしたにも関わらずまたアフリカに出戻ってしまった。 ということはアフリカに進むことも遺伝子に組み込まれているのかもしれない。

  では残りの古代遺伝子Y-DNA「F」は、なぜインド亜大陸に留まり全新興遺伝子の親遺伝子となったのだろうか? アフリカ大陸でヒト族がチンパンジーとの共通の祖先から分化したように、インド亜大陸で新興遺伝子の共通の祖先の古代遺伝子「F」から 分化したのでしょう、それを実行した最も考えられる要因はアジア型ネアンデルタール人との交雑でしょう。

  インド亜大陸はアフリカ大陸と同様の、進化や分化を後押しするパワーがあるのではないか?誰か研究してくれませんかね!!!!!。
http://garapagos.hotcom-cafe.com/0-2,0-5,15-28,18-2.htm#0-2
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/547.html#c268

[リバイバル4] 弥生文化の起源 中川隆
2. 中川隆[-11125] koaQ7Jey 2019年9月30日 12:07:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1695]


日本人のガラパゴス的民族性の起源 2019/9/29
0-2. 日本人の源流考
http://garapagos.hotcom-cafe.com/0-2,0-5,15-28,18-2.htm#0-2


v,1.7  しばらく古人類学の情報収集をさぼっていたら、新しいDNA分析技術が登場し、歯の化石からDNA解析ができるようになっていました。 記事「1-19.メラネシア人のデニソワ人度」を調査の中で、縄文人の中の海洋性ハンターの姿がより理解できる知見がありましたので、Rev.Upしました。

0.はじめに

  当ガラパゴス史観が、Y-DNAとmtDNAの分化のツリー調査を進めて行く中で、ホモサピエンスの歴史自身をもう少し深堀したい疑問が生じてきました。

・何故、ホモサピエンス始祖亜型のY-DNA「A」やY-DNA「B」はその後現代にいたるまで狩猟採集の原始生活から前進せず、 ホモエレクトスの生活レベルのままだったのか?

・出アフリカを決行した結果、分化した古代4亜型の中でY-DNA「D」、Y-DNA「E」やY-DNA「C」などの、 オーストラリア、ニューギニアやアンダマン諸島、アフリカなどの僻地に残った集団も、 現代に至るまで何故「A」,「B」同様、狩猟採集から抜け出せなかったのか?

・彼らは本当にホモサピエンスになっていたのだろうか?我々解剖学的現代人類はアフリカ大陸で ホモサピエンスに進化してから出アフリカしたと思い込んでいるが、もしかすると出アフリカ後に、 ネアンデルタール人との遭遇で現代型に進化したのではないか?

1.ネアンデルタール人の出アフリカから始まったようだ。

  ネアンデルタール人は、ホモサピエンスの亜種か異種と議論されています。 最新の知見では、80万年前頃にホモエレクトスから、ネアンデルタール人とホモサピエンスの共通の祖先と考えられる草創期のネアンデルタール人 (旧ホモハイデルベルゲンシス)が出現し、60万年ぐらい前には出アフリカし、先輩人類としてユーラシア大陸に拡がったらく、 そして40万年前頃にネアンデルタール人の東アジア型のデニソワ人が地方型として分化し、 ホモサピエンスと交雑し出アジアしてメラネシアに拡がったようなのです。

  注:ホモエレクトスの進化型古人類と思われていたホモハイデルベルゲンシスが最新技術による遺伝子解析の結果、 草創期のネアンデルタール人と判明しました。このためネアンデルタール人の出現が、 ホモハイデルベルゲンシスの出現年代とされていた80万年前頃に一気に遡りました。

  注:デニソワ人はあくまでネアンデルタール人に包含されるというのが極最新の見解のようです。

  そして草創期の原ホモサピエンスは50万年前頃には既に出現していて、30万年前頃にホモサピエンス最古のコイサン集団の祖先が出現し、 その後何度も出アフリカを行っていたが、6-7万年前頃の最後の出アフリカが、 我々を含む解剖学的現代人類(Anatomically Modern Human)を形成したようです。 そしてネアンデルタール人は、10-3万年前頃にホモサピエンスと各地で交雑し、3万年前ぐらいには絶滅した、という見解になっています。

この2種類の人類種の分類の見解は研究者によって異なり、亜種扱いの場合は、

  ホモ・サピエンス・サピエンス<===>ホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスと分類され、 あくまで別種と考える場合は、

  ホモ・サピエンス<=========>ホモ・ネアンデルターレンシスと分類されます。

  しかし最新の技術は、現代人類の遺伝子の2−4%はネアンデルタール人から受け継いでいることを解明しました。 東アジア人の比率が最も高く、次にヨーロッパ人で、東南アジア人は意外に低いそうです。 その後、現生人類の先祖が、スタンフォード大学の研究では2000人程度の規模で、出アフリカしユーラシアに拡がるまでに、 ネアンデルタール人の歴史は既に60万年程度は経過しており、 その間にネアンデルタール人はユーラシア各地で亜種に近いぐらい分化していたと考えられ、 アジアで発掘されたデニソワ人はネアンデルタール人の東アジア型と考えられ始めています。 しかも研究ではデニソワ人の遺伝子がメラネシア人に6%も受け継がれている、ことまで判明しています。

  またネアンデルタール人にはホモサピエンスの遺伝子が20%も含まれていた、と言う報告まであります。

  これはつまり現代人類は既にある程度の高度な文化を築き上げていたネアンデルタール人との亜種/異種間交雑の結果、 進化の爆発が起こり現ホモサピエンスとして完成したのではないかと考えるのが妥当なのではないかと思われます。

  また大きなトピックスとして、解剖学的現代人類のY-DNA分化ツリーにネアンデルタール人とデニソワ人の亜型がとうとう組み込まれました。 一方、ネアンデルタール人とデニソワ人のmtDNAは解剖学的現代人類には受け継がれていないことも判明しました。
  つまり、ネアンデルタール人、デニソワ人と解剖学的現代人類はY-DNAで完全に直列で繋がっている、と言うことになりますが、 女系を表すmtDNAでは断絶している、と言うことになります。

  ネアンデルタール人とホモサピエンスは異種か亜種かという問題に対し、ネアンデルタール人のY-DNAの変異型も特定され ホモサピエンスのツリーとつながったということは、少なくとも異種ではないという結論になります。 あえて言えば、ネアンデルタール人とデニソワ人の男性はホモサピエンスの男性と亜種ほどの違いもなく、 「頑丈型」と「華奢型」の違い程度に過ぎないため交配しても子孫を残せた、ということになります。

  一方女性に関しては異なり、進化は女性から始まると考えられるため、ネアンデルタール人とデニソワ人の女性はホモサピエンスの女性とは 異種ぐらい異なる進化段階になってしまっていたのでしょう、だからホモサピエンスの男性とネアンデルタール人とデニソワ人の女性の組み合わせでは 子孫が残らなかったのだろうと欧米の研究者は考えているようです。

いやはや遺伝子解析の技術の進歩は目覚ましいものですね。当ガラパゴス史観がRNAとリボソームの研究をしていたころとは 全く時代が変わっています。

2.原ホモサピエンスから現ホモサピエンスへ脱皮したのではないか!

  我々現代人(解剖学的現代類)の祖先は、共通の祖先である草創期のネアンデルタール人からネアンデルタール人が先に進化し 出アフリカした後も進化に出遅れアフリカ大陸に残存していた草創期のネアンデルタール人の中で、 50万年前頃にとうとう草創期のホモサピエンスが出現し、30万年前頃には原ホモサピエンスであるコイサン集団が出現したようです。

  しかも出アフリカは20数万年前頃には既に行われ遺跡が発掘されています。 また最近の発掘調査では、10万年前ごろにはすでにレバント地域に移動していたらしく、8万年前頃には中国南部に到達していたと報告されています。 以前の5−6万年前頃に最終出アフリカしたのではないかという見解が、今は6-7万年頃と遡ってきているのは 今後まだまだ新しい研究報告がある予兆と思われます。

  いずれにせよ、80万年前に現れた草創期のネアンデルタール人(旧ホモハイデルベルゲンシス)が共通の祖先となり、 60万年前頃にネアンデルタール人が先に出アフリカし、50万年前頃に原ホモサピエンスが現れたのだろうと考えられる。

  最新のY-DNAツリーは、

Y-DNA「Adam」からY-DNA「A0000」(デニソワ人)が分化し、
Y-DNA「A000」(ネアンデルタール人)が分化し、
Y-DNA「A00」(コイサン集団)が分化し、更に「A0」、「A」と分化が進み、
Y-DNA「A1b」からY-DNA「BT」が分化し、
Y-DNA「BT」がY-DNA「B」とY-DNA「CT」に分化しましたが、

  この「A」と「B」は原ホモサピエンスの始祖亜型と考えられます。

Y-DNA「CT」が出アフリカし、Y-DNA「DE」とY-DNA「CF」に分化しました。
  これは中近東あたりで先住ネアンデルタール人との交雑の結果と考えられます。
  この「C」、「D」、「E」 は古代性を強く残した狩猟採集民として、近年まで残ってきました。

  注:デニソワ人がネアンデルタール人の地方型として分岐したのは40万年前頃と解析されていますが、 解剖学的現代人類に組み込まれたネアンデルタール人の遺伝子はもう少し後年の集団からと考えられているようです。

 つまりY-DNA「A」と「B」はホモサピエンスではあるが完成形ではない原ホモサピエンスと言っても良いかもしれません。

 西欧列強が世界中を植民地化するべく搾取活動を続けているときにわかったことは、 アフリカ大陸やニューギニア・オーストラリアやアンダマン島の先住民は、 何万年もの間、古代のままの非常に素朴な狩猟採集民の文化レベルにとどまっていた、ということでした。

  研究調査からかなり高度な文化・技術レベルに達していたと判ってきているネアンデルタール人と比べると、 分類学的な現代人類/ホモサピエンスに進化したというだけではホモ・エレクトスとさほど変わらない文化レベルだったという証明でしょう。 つまり脳容積がホモエレクトスより大きくなったり、会話が出きるようになったレベルでは、同時代のネアンデルタール人より華奢な、 しかし可能性は秘めている後発人類に過ぎなかったようです(しかし体毛は薄くなり、前頭葉が発達し、見た目は多少現代人類的ですが)。

  では一体、なぜ解剖学的現代人類は現代につながるような文明を興すほど進化できたのだろうか?大きな疑問です。 一部の王国を築いた集団を除いた、古ネイティブ・アフリカンは大航海時代になっても、狩猟採集民でしかなかったのです。 その後西欧列強と出会わなければ、今でも狩猟採集のままのはずです。

  このことは、文明と言うものを構築するレベルに達するにはホモサピエンスになったというだけではなく、 何か決定的なブレークスルーのファクターがあったはずです。

  ネアンデルタール人と原ホモサピエンスの亜種間交配の結果、進化の爆発が起こったと推測するのが今のところ最も妥当です。

  出アフリカした先輩人類のネアンデルタール人と交雑し、ネアンデルタール人がすでに獲得していた先進文化を一気に取り込むことに成功し、 恐らく人口増加率(繁殖力)が圧倒的に高い原ホモサピエンスの中にネアンデルタール人が自然吸収される形で統合化されたのが 完成形の現ホモサピエンスと考えるのが最も妥当性が高いのです。 (この繁殖力の高さが解剖学的現代人類の勝ち残った理由なのではないか、想像を逞しくすると、交配の結果得た後天的な獲得形質かもしれません。)

  もし出アフリカせずネアンデルタール人とも出会わずアフリカの中に留まっていたら、 人類は相変わらず19世紀ごろのサン族やピグミー族のように素朴な狩猟採集段階に留まっているだろうと容易に推測できますが、 北京原人やジャワ原人などのホモエレクトスも出アフリカし、ネアンデルタール人も出アフリカしたということは、 ホモサピエンスが出アフリカしたのは人類の遺伝子が導く宿命ではないかとも思われる。 つまりホモサピエンスが出アフリカし狩猟採集文化から脱し、現代文明にまで至ったのは必然だったということかもしれませんね。

注: 記事「18-4. ホモサピエンスとは人類学上何者なのか」
http://garapagos.hotcom-cafe.com/15-24,17-8,18-4.htm#18-4

で触れたように、最新の研究で、ネアンデルタール人とデニソワ人の Y-DNAの変異型が同定され、恐らく80万年前頃と考えられるようになったY-DNA「Adam」に続き、デニソワ人とネアンデルタール人が 分化のツリー上に配置されるようになったのですが

(「1-1. Y-DNAハプロタイプ 2019年6月版 ツリー」を参照ください)、

http://garapagos.hotcom-cafe.com/1-1.htm

注: 一方mtDNAツリーでは、デニソワ人とネアンデルタール人のmtDNA変異型は全く検出されず、 おそらくデニソワ人女性とネアンデルタール人女性とサピエンス男性との交配では恐らく子孫ができなかったか、出来ても 生殖能力が無かったのだろう、と欧米の研究者は考えています。

  これはサピエンスとネアンデルタール人の男性は「華奢型(きゃしゃ型)」と「頑丈型」の違いくらいしかなく、亜種ほどの違いもなく、 せいぜい地方型の違いくらいで同種であったと考えるほうが最も合理的です。一方進化は女性から始まるので、ネアンデルタール人の女性と サピエンスの女性は異種と言ってよいほど分化し、子孫を残せなかったのだろうと推測できます。

   3.日本列島への最初の到来者は、古代遺伝子集団:Y-DNA「D」と「C」
  注:実はまだ残っている疑問があります。古代性を近代まで残していた古代遺伝子Y-DNA「C」、「D」、「E」は現ホモサピエンスの段階に 至っておらず、原ホモサピエンスに留まっていたのではないか、そしてY-DNA「F」がインド亜大陸周辺でネアンデルタール人やデニソワ人と交雑し、 やっと現ホモサピエンスの段階に進化したのではないかという疑問です。これは極めて大胆な推測ですが、 これに関する知見、否定する知見はまだ全く報告されていません。

  Y-DNA「D1b」を主力とするY-DNA「C1a1」との混成部隊である。

  移行亜型Y-DNA「DE」はさらに古代遺伝子Y-DNA「D」とY-DNA「E」に分化したが、Y-DNA「D」がインド洋沿岸に沿って東進したのに対し、 Y-DNA「E」は逆に西進し地中海南北沿岸に定着し、地中海南岸(アフリカ北岸)に移動した集団はさらにアフリカ全土に展開し、 始祖亜型である原ホモサピエンスの先住民の中に入り込み、始祖亜型Y-DNA「A」と「B」のネイティヴ・アフリカン集団の中に 古代亜型Y-DNA「E」の遺伝子が混在するようになっています。

  注:アフリカ大陸にはその後Y-DNA「R1a」と分化したY-DNA「R1b」がアナトリア、中近東から南下してきて、更に新しい集団として 現在のカメルーンあたりを中心にネイティブアフリカンの一部を形成しています。

  しかし出戻りアフリカしたY-DNA「E」は進化の爆発が進む前にアフリカ大陸に入ってしまったため、また周囲の始祖亜型の部族も同じレベルで、 基本的に狩猟採集のまま刺激しあうことがないまま、ユーラシア大陸で起きた農耕革命など進化の爆発に会わないまま現代に至っているのでしょう。

  ところが地中海北岸に定着したY-DNA「E」は、その後ヨーロッパに移動してきたY-DNA「I 」などの現代亜型と刺激しあいながら 集団エネルギーを高め、ローマ帝国やカルタゴなどの文明を築くまでに至りました。要するに自分たちより古い始祖亜型との遭遇では埋もれてしまい、 文明を興すような爆発的進化は起こらなかったが、より新しい現代亜型との遭遇が集団エネルギーを高めるには必要だったのでしょう。

  一方、Y-DNA「D」は、現代より120m〜140mも海面が低かったために陸地だったインド亜大陸沿岸の大陸棚に沿って東進しスンダランドに到達し、 そこから北上し現在の中国大陸に到達した。 その時に大陸棚だった現在のアンダマン諸島域に定住したY-DNA「D」集団は、その後の海面上昇で島嶼化した現アンダマン諸島で孤立化し 現代までJarawa族やOnge族などの絶滅危惧部族として古代亜型Y-DNA「D」を伝えてきています。 Y-DNA「D」は基本的に古代性の強い狩猟採集民と考えてよく、日本人の持つ古代的なホスピタリティの源泉であることは間違いないです。

  Y-DNA「CT」から分離したもう一方の移行亜型Y-DNA「CF」は恐らくインド亜大陸到達までに古代亜型Y-DNA「C」とY-DNA「F」に分離し、 Y-DNA「F」はインド亜大陸に留まりそこで先住ネアンデルタール人(アジアにいたのは恐らくデニソワ人か?)と交雑した結果、 Y-DNA「G」以降の全ての現代Y-DNA亜型の親遺伝子となったと推測できます。 こうしてインド亜大陸は現代Y-DNA亜型全ての発祥の地となったと考えてよいでしょう。

  もう一方の分離した古代亜型Y-DNA「C」は、欧米の研究者の説明ではY-DNA「D」と行動を共にしたらしく東進しスンダランドに入り、 一部はY-DNA「D」と共に中国大陸に到達し、一部はそのまま更に東進しサフール大陸に到達した。 サフール大陸に入った集団はサフール大陸内で拡大し、海面上昇後分離したニューギニアとオーストラリア大陸に それぞれTehit族、Lani族やDani族などニューギニアの先住民集団やオーストラリア・アボリジニ集団、 つまり共にオーストラロイドとして現代まで残っています。 そして5万年前にはオーストラリアに到達していた集団の遺跡から回遊魚のマグロの骨が東海大学らの調査により発見され、 Y-DNA「C」は沿岸を船で移動できる海洋性ハンター集団だったと考えられます。 従ってサフール大陸に到達したY-DNA「C」集団は更にそのまま船で海に漕ぎ出し、ポリネシア全土に拡大していったようです。 ポリネシアのY-DNAの主要亜型として検出されるY-DNA「C」は、実は縄文の海洋性ハンターY-DNA「C」と同じ亜型です。 日本列島で検出される、海洋性ハンター遺伝子Y-DNA「C」亜型は、現代ポリネシア人と同じ先祖から分離したことになります。

注:一部の日本人の持つ海洋性気質は、このポリネシア人と共通の祖先から受け継いだ気質と言っても差し支えないでしょう。

  スンダランドから北上し現在の中国大陸に入ったY-DNA「D」とY-DNA「C」の混成集団は中国大陸の先住集団として拡大しました。 この時に混成集団の一部の集団は中国大陸には入らずにさらに北上し、当時海面低下で大きな川程度だった琉球列島を渡ったと思われます。 集団はそのまま北上し現在の九州に入った可能性が大。また一部は日本海の沿岸を北上し当時陸続きだったサハリンから南下し 北海道に入り、当時同様に川程度だった津軽海峡を渡り本州に入った可能性も大です。 つまりもしかすると日本本土への入り方が2回路あった可能性が大なのです。

  現在沖縄・港川で発掘される遺骨から復元再現される顔は完璧にオーストラロイド゙の顔です。 と言うことは、スンダランドから北上の途中沖縄に定住した混成集団がその後の琉球列島人の母体になり、 サハリンから南下した集団がのちのアイヌ人の集団になった可能性が極めて大と推測できます。

  さて中国大陸に展開したY-DNA「D」は残念ながら後発のY-DNA「O」に中国大陸の中原のような居住適地から駆逐され、 南西の高地に逃れY-DNA「D1a」のチベット人や羌族の母体となったようです。 欧米の研究者はチベット人の持つ高高地適応性はデニソワ人との交配の結果獲得した後天的な獲得形質と考えているようだ。 そして呪術性が高い四川文明はY-DNA「D」が残した文明と考えられます。 このため同じY-DNA「D」遺伝子を40%以上も持つ日本人には四川文明の遺物は極めて親近感があるのでしょう。

  日本の民話とチベットの民話には共通性がかなりありますが、これらはY-DNA「D」が伝えてきた民話と考えて差し支えないでしょう。

  しかし一緒に移動したと考えられるYDNA「C」の痕跡は現在の遺伝子調査ではチベット周辺では検出されていません。 どうやら途絶えてしまった可能性が高い、もともと海洋性の遺伝子なので、内陸の高地は居住適地ではなかったのかもしれません。。 いやもしかすると火炎土器のような呪術性の強い土器を製作したと考えられるY-DNA「C」なので、 四川文明の独特な遺物類はY-DNA「C」が製作した可能性が極めて高い。そしてY-DNA「D」のようにチベット高原のような高高地に適応できず 途絶えてしまったのかもしれないですね。

  一方スンダランドから琉球列島を北上した集団(Y-DMA「D1b」とY-DNA「C1a」は、一部は琉球列島に留まり、琉球人の母体となった。 しかし、そのまま更に北上し九州に到達したかどうかはまだ推測できていない。 しかし日本各地に残る捕鯨基地や水軍など日本に残る海の文化は海洋性ハンターと考えられるY-DNA「C1a」が そのまま北上し本土に入った結果と考えられる。

  オーストラリアの海洋調査で、数万年前にY-DNA「C」の時代にすでに漁労が行われ、 回遊魚のマグロ漁が行われていたと考えられる結果のマグロの魚骨の発掘が行われ、 当時Y-DNA」「C」はスンダランドからサフール大陸に渡海する手段を持ち更に漁をするレベルの船を操る海の民であったことが証明されている。 このことはスンダランドから大きな川程度だった琉球列島に入ることはさほど困難ではなかったと考えられ、 Y-DNA「C」と交雑し行動を共にしていたと考えられるY-DNA「D」も一緒にさらに北上し本土に入ったことは十分に考えられる。 すべての決め手はY-DNA「C」の海洋性技術力のたまものだろう。

  一方日本海をさらに北上した集団があったことも十分に考えられる。 この集団はサハリンから南下し北海道に入り、更に大きな川程度だった津軽海峡を南下し、本土に入ったと考えられる。 サハリンや北海道に留まった集団は古代アイヌ人の母体となっただろう。 Y-DNA「C1a」は北海道に留まらず恐らく本州北部の漁民の母体となり、Y-DNA「D1b」は蝦夷の母体となっただろう。

  このY-DNA「D1b」とY-DNA「C1a」が縄文人の母体と言って差し支えないだろう。 つまり縄文人は主力の素朴な狩猟採集集団のY-DNA「D1b」と技術力を持つ海洋性ハンターのY-DNA「C1a」の混成集団であると推測できる。 この海洋性ハンター遺伝子が一部日本人の持つ海洋性気質の源流だろう。日本人は単純な農耕民族ではないのだ。

  ところがサハリンから南下せずにシベリヤ大陸に留まり陸のハンターに転身したのが大陸性ハンターY-DNA「C2」(旧「C3」)である。 この集団はクジラの代わりにマンモスやナウマンゾウを狩猟する大型獣狩猟集団であったと思われる。 ところが不幸にもシベリア大陸の寒冷化によりマンモスもナウマン象も他の大型獣も少なくなり移住を決意する。 一部はナウマン象を追って南下し対馬海峡を渡り本土に入りY-DNA「C2a」(旧C3a」)となり山の民の母体となっただろう。 また一部はサハリンからナウマンゾウの南下を追って北海道、更に本土へ渡った集団もあっただろう。北の山の民の母体となったと推測できる。

  この山の民になった大陸性ハンターY-DNA「C2a」が縄文人の3つ目の母体だろう。 つまり縄文人とは、核になる狩猟採集民のY-DNA「D1b」と海の民のY-DNA「C1a」及び山の民のY-DNA「C2a」の3種混成集団と考えられる。
  このY-DNA「C2a」が一部日本人の持つ大陸性気質の源流と考えられる。 Y-DNA「C1a」は貝文土器など沿岸性縄文土器の製作者、Y-DNA「C2a」は火炎土器など呪術性土器の製作者ではないかと推測され、 いずれにせよ縄文土器は技術を持つY-DNA「C」集団の製作と推測され、Y-DNA「D」は素朴な狩猟採集民だったと推測できる。

  この山の民のY-DNA「C2a」が南下するときに、南下せずY-DNA「Q」と共に出シベリアしたのがY-DNA「C2b」(旧「C3b」)の一部であろう。 このY-DNA「Q」はヨーロッパでは後代のフン族として確定されている。このY-DNA「Q」はシベリア大陸を横断するような 移動性の強い集団だったようだ。 シベリア大陸を西進せずに東進し海面低下で陸続きになっていたアリューシャン列島を横断し北アメリカ大陸に到達し Y-DNA「Q」が更に南北アメリカ大陸に拡散したのに対し、

  Y-DNA「C2b」は北アメリカ大陸に留まりネイティヴ・アメリカンの一部として現代に遺伝子を残している。 最も頻度が高いのはTanana族である、約40%もの頻度を持つ。 北アメリカや中米で発掘される縄文土器似の土器の製作者はこのY-DNA「C2a」ではないかと推測できる。

  またそのままシベリア大陸/東北アジアに留まったY-DNA「C2」はY-DNA「C2b1a2」に分化し、 大部分はモンゴル族やツングース族の母体となった。 また一部だった古代ニヴフ族は北海道に侵攻しY-DNA「D1b」のアイヌ人を征服しオホーツク文化を立ち上げた。 本来素朴な狩猟採集民だった原アイヌ人は支配者の古代ニヴフの持つ熊祭りなどの北方文化に変化し、 顔つきも丸っこいジャガイモ顔からやや彫の深い細長い顔に変化したようだ。 現代アイヌ人の持つ風習から北方性の風俗・習慣を除くと原アイヌ人=縄文人の文化が構築できるかもしれない。

4.長江文明系稲作農耕文化民の到来

  さて、日本人は農耕民族と言われるが、果たしてそうなのか?縄文人は明らかに農耕民族ではない。 狩猟採集民とハンターの集団だったと考えられる。ではいつ農耕民に変貌したのだろうか?

  古代遺伝子Y-DNA「F」から分化した現代遺伝子亜型群はY-DNA「G」さらに「H」、「I」、「J」、「K」と分化し、 Y-DNA「K」からY-DNA「LT」とY-DNA「K2」が分化した。 このY-DNA「LT」から更にY-DNA「L」が分化しインダス文明を興し、後にドラヴィダ民族の母体となったと考えられている。 Y-DNA「T」からは後のジェファーソン大統領が出自している。

  Y-DNA「K2」はさらにY-DNA「K2a(NO)」とY-DNA「K2b」に分化し、Y-DNA「NO」が更にY-DNA「N」とY-DNA「O」に分化した。 このY-DNA「N」は中国の遼河文明を興したと考えられているらしい。 このY-DNA「N」は現在古住シベリア集団(ヤクート人等)に濃く70-80%も残されており、テュルク族(トルコ民族)の母体と考えられている。

  しかし現代トルコ人は今のアナトリアに到達する過程で多種のY-DNAと混血し主力の遺伝子は Y-DNA「R1a」,「R1b」,「J2」などに変貌している為、東アジア起源の面影は全くない。 唯一タタール人に若干の面影が残っているが、今のタタール人もY-DNA「R1a」が主力に変貌してしまっている。 Y-DNA「N」はシベリア大陸の東西に高頻度で残りバルト3国の主力Y-DNAとして現代も40%以上も残っている。やはり移動性の強い遺伝子のようだ。

  さていよいよ日本農耕の起源に触れなければならない。Y-DNA「NO」から分化したもう一方のY-DNA「O」は、 中国の古代遺跡の発掘で、古代中国人は現在のフラットな顔つきと異なりコーカソイドの面影が強いと報告されている事は研究者の周知である。 つまり本来の人類は彫が深かったといってよく、現代東北アジア人のフラット/一重まぶた顔は 寒冷地適応に黄砂適応が加わった二重適応の特異的な後天的獲得形質と言って差し支えない(当史観は環境適応はあくまで「適応」で 「進化」とは違うと考えるが、ラマルクの後天的獲得形質論も進化論といわれるので、進化の一部ということにします。 (余談ですが、人類(動物)は体毛が減少する方向に進んでいるので、実は禿頭/ハゲ頭も「進化形態」である事は間違いない。)

  この東北アジア起源のY-DNA「O」は雑穀栽培をしていたようだ。東アジア全体に拡散をしていった。 日本列島では極低頻度だがY-DNA「O」が検出されている。陸稲を持ち込んだ集団と考えられる。 東北アジアの住居は地べた直接だっと考えられる。主力集団は黄河流域に居住していたため、 長年の黄砂の負荷で現代東アジア人に極めてきついフラット顔をもたらしたのだろう。

  一方南下し温暖な長江流域に居住した集団から長江文明の稲作農耕/高床住居を興したY-DNA「O1a」と「O1b」が分化し、 更にY-DNA「O1b1」(旧「O2a」)と「O1b2」(旧「O2b」)が分化し稲作農耕は発展したようだ。 このY-DNA「O1a」は楚民、Y-DNA「O1b1」は越民、「O1b2」は呉民の母体と推測できる。

  長江文明は黄河文明に敗れ南北にチリジリになり、Y-DNA「O1b1」の越民は南下し江南から更にベトナムへ南下し、 更に西進しインド亜大陸に入り込み農耕民として現在まで生き残っている。 ほぼ純系のY-DNA「O1b1」が残っているのはニコバル諸島 (Y-DNA「D*」が残るアンダマン諸島の南に続く島嶼でスマトラ島の北に位置する)のShompen族で100%の頻度である。

  また南インドのドラヴィダ民族中には検出頻度がほとんどY-DNA「O1b1」のみの部族もあり、 越民がいかに遠くまで農耕適地を求めて移動していったか良く分かる。 カースト制度でモンゴロイドは下位のカーストのため、他の遺伝子と交雑できず純系の遺伝子が守られてきたようだ。 この稲作農耕文化集団である越民の子孫のドラヴィダ民族内移住が、ドラヴィダ民族(特にタミール人)に 長江文明起源の稲作農耕の「語彙」を極めて強く残す結果となり、その結果、学習院大学の大野教授が 日本語タミール語起源説を唱える大間違いを犯す要因となったが、 こんな遠くまで稲作農耕民が逃げてきたことを間接証明した功績は大きい。

  一方、呉民の母体と考えられるY-DNA「O1b2」は満州あたりまで逃れ定住したが、更に稲作農耕適地を求め南下し朝鮮半島に入り定住し、 更に日本列島にボートピープルとして到達し、先住縄文人と共存交雑しY-DNA「O1b2a1a1」に分化したと考えられる。 この稲作農耕遺伝子Y-DNA「O1b2」は満州族で14%、中国の朝鮮族自治区で35%、韓国で30%、日本列島でも30%を占める。 この満州族の14%は、満州族の中に残る朝鮮族起源の姓氏が相当あることからやはり朝鮮族起源と考えられ、 呉系稲作農耕文化を現在に残しているのは朝鮮民族と日本民族のみと断定して差し支えないだろう。 この共通起源の呉系稲作農耕文化の遺伝子が日本人と朝鮮人の極めて近い(恐らく起源は同一集団)要因となっている。 北朝鮮はツングース系遺伝子の分布が濃いのではないかと考えられるが、呉系の遺伝子も当然30%近くはあるはずである。 過去の箕子朝鮮や衛氏朝鮮が朝鮮族の起源かどうかは全く分かっていないが、呉系稲作農耕民が起源の一つであることは間違いないだろう。

  長江流域の呉越の時代の少し前に江南には楚があったが楚民はその後の呉越に吸収されたと思われる、 しかしY-DNA「O1b1」が検出される河南やベトナム、インド亜大陸でY-DNA「O1a」はほとんど検出されていない。 Y-DNA「O1a」がまとまって検出されるのは台湾のほとんどの先住民、フィリピンの先住民となんと日本の岡山県である。

  岡山県にどうやってY-DNA「O1a」が渡来したのかは全く定かではない。呉系Y-DNA「O1b1」集団の一員として 混在して来たのか単独で来たのか?岡山県に特に濃く検出されるため古代日本で独特の存在と考えられている吉備王国は 楚系文化の名残と推測可能で、因幡の白兎も楚系の民話かもしれない。 台湾やフィリピンの先住民の民話を重点的に学術調査するとわかるような気がしますが。

5.黄河文明系武装侵攻集団の到来

  狩猟採集と海陸両ハンターの3系統の縄文人と、長江系稲作農耕文化の弥生人が共存していたところに、 武装侵攻者として朝鮮半島での中国王朝出先機関内の生き残りの戦いに敗れ逃れてきたのが、 Y-DNA「O2」(旧「O3」)を主力とする黄河文明系集団だろう。 朝鮮半島は中華王朝の征服出先機関となっており、 長江文明系とツングース系が居住していた朝鮮半島を黄河系が占拠して出先機関の「郡」を設置し、 韓国の歴史学者が朝鮮半島は歴史上だけでも1000回にも及び中華王朝に侵略された、と言っている結果、 現代韓国は43%以上のY-DNA「O2」遺伝子頻度を持つ黄河文明系遺伝子地域に変貌してしまった。

  朝鮮半島での生き残りの戦いに敗れ追い出される形で日本列島に逃れてきた集団は、当然武装集団だった。 おとなしい縄文系や和を尊ぶ弥生系を蹴散らし征服していった。長江系稲作農耕集団は、 中国本土で黄河系に中原から追い出され逃げた先の日本列島でも、また黄河系に征服されるという二重の苦難に遭遇したのだろう。
  この黄河系集団は日本書紀や古事記に言う天孫族として君臨し、その中で権力争いに勝利した集団が大王系として確立されていったようだ。 この黄河系武装集団の中に朝鮮半島で中華王朝出先機関に組み込まれていた戦闘要員としてのツングース系の集団があり、 ともに日本列島に移動してきた可能性が高いY-DNA「P」やY-DNA「N」であろう。 好戦的な武士団族も当然黄河系Y-DNA「O2」であろう。出自は様々で高句麗系、新羅系、百済系など 朝鮮半島の滅亡国家から逃げてきた騎馬を好む好戦的な集団と推測できる。

  この黄河文明系Y-DNA「O2」系は日本列島で20%程度検出される重要なY-DNAである。韓国では43%にもなり、 いかに黄河文明=中国王朝の朝鮮半島の侵略がひどかったが容易に推測できる。 日本列島の長江文明系Y-DNA「O1b2」系と黄河系Y-DNA「O2」系は合計50%近くになる。韓国では73%近くになる。 つまり日本人の約50%は韓国人と同じ長江文明系+黄河文明系遺伝子を持つのである。これが日本人と韓国人が極めて似ている理由である。

  一方、韓国には日本人の約50%を占める縄文系Y-DNA「D1b」,Y-DNA「C1a」とY-DNA「C2a」が欠如している。 これらY-DNA「D1b」,「C1a」とY-DNA「C2a」は日本人の持つ素朴なホスピタリティと従順性と調和性の源流であり、 このことが日本人と韓国人の全く異なる民族性の理由であり、日本人と韓国人の近くて遠い最大の原因になっている。

  一方、日本人の持つ一面である残虐性/競争性/自己中性等は20%も占める黄河系Y-DNA「O2」系からもたらされる 特有の征服癖特質が遠因と言って差し支えないような気がする。

6.簡易まとめ

  日本人の持つ黙々と働き温和なホスピタリティや和をもって貴しとする一面と、 一方過去の武士団や維新前後の武士や軍人の示した残虐性を持つ2面性は、 日本人を構成するもともとの遺伝子が受けてきた歴史的な影響の結果と言えそうだ。


  日本人の3つの源流は、

  ・日本列島の中で約1万年以上純粋培養されてきた大多数の素朴な狩猟採集民と少数のハンターの縄文系、

  ・中国大陸から僻地の日本列島にたどり着き、集団の和で結束する水田稲作農耕民の弥生系、

  ・朝鮮半島を追い出された、征服欲出世欲旺盛な大王系/武士団系の武装侵攻集団系、


  個人の性格の問題では解説しきれない、遺伝子が持つ特質が日本人の行動・考えに強く影響していると思える。 世界の技術の最先端の一翼を担っている先進国で、50%もの古代遺伝子(縄文系、しかも女系遺伝するmtDNAでは何と約67%が 縄文系のmtDNA「M」系なのです。)が国民を構成しているのは日本だけで極めて異例です。 もしこの縄文系遺伝子がなければ、日本列島と朝鮮半島及び中国はほとんど同一の文化圏と言って差し支えないでしょう。 それだけ縄文系遺伝子がもたらした日本列島の基層精神文化は、 日本人にとって世界に冠たる独特の国民性を支える守るべき大切な資産なのです。

7.後記

  これまで独立した亜型として扱われてきた近代亜型のY-DNA「L」,「M」,「N」,「O」,「P」,「Q」,「R」,「S」,「T」は、 現在、再び統合されてY-DNA「K」の子亜型Y-DNA「K1」とY-DNA「K2」の更に子亜型(孫亜型)として再分類される模様です。 つまり独立名をつける亜型群として扱うほど「違いが無い」ということなのです。

  ところがこのY-DNA「K」は、我々極東の代表Y-DNA「O」や西欧の代表Y-DNA「R」や南北ネイティヴアメリカンの Y-DNA「Q」等が含まれているのです。とても遺伝子が近いとは思えないのです。では何故これほど外観も行動様式も異なるのだろうか?

  これらの亜型群は、何十万年の歴史でユーラシア大陸の各地で亜種に近いほど分化していたと考えられている ネアンデルタール人やデニソワ人のY-DNA亜型を受け継いだだけの可能性も十分にあるのです。 西欧と極東であまりにも異なる外観や行動様式などの違いの原因を亜種間の接触に求めるのは荒唐無稽とは言えないでしょう。

  何しろネアンデルタール人もデニソワ人もホモサピエンスも元をただせばホモエレクトス出身で当然Y-DNAもmtDNAも 遺伝子が繋がっているのだから。Y-DNAではホモサピエンス、ネアンデルタール人やデニソワ人は既に1つのツリーに統合され始めています。 しかし、mtDNAは母系の断絶が確認されていて、ホモサピエンスとは繋がっていません。もしネアンデルタール人との接触がもっと遅く、 ネアンデルタール人男性の分化も進んでしまっていたら、Y-DNAの断絶もあったかもしれません。

8.余談

  (極めて余談ですが、北方系極東人の多くは寒冷地適応や黄砂適応を受け、フラット顔になってはいますが、 中国で発掘される古代人骨はほとんどコーカソイド顔であり、フラット顔は後天的獲得形質であることは研究者達が認めています。 日本人にはこの後天的獲得形質を獲得してから日本列島に渡ってきた集団が多かったことを示しています。 日本人の胴長短足は、高身長の弥生系と武装侵攻系の上半身と小柄な縄文の下半身の交雑の結果に過ぎず、日本人に意外に多い反っ歯や受け口も 弥生系の細身の顎に縄文系のがっしり歯列が収まりきらず前に出てしまっただけであり、親知らずは逆に出られなかっただけです。

  また日本人固有の古代的なホスピタリティは、縄文系である古代亜型Y-DNA「D」と「C」(合計で日本人男性の出現頻度約45%を占める) 及びmtDNA「M」(合計で日本人全体の約67%を占める)の固有の特質であり、近代亜型群の特質ではありません。 つまり特に日本人と他の民族との違いのほとんどは、この縄文系遺伝子の伝えてきた極めて古代的な、 狩猟採集民やハンター民の持つ行動様式や思考回路のもたらす結果に帰することは疑いようがありません。

  もし、天孫族や武士団族が朝鮮半島から負け組として追い出されてこなければ、日本列島は徳川時代の高度な文化もなく、 当時世界最大の都市だった江戸もなく、容易に西欧列強の植民地になっていたでしょう。つまり極めて残念なことですが、 日本人の世界に冠たる高度な技術力や文化性は、日本列島の3重遺伝子構造を構成する遺伝子の中で最後にやってきた Y-DNA「O2」(旧O3)がもたらしてきたものなのです、中国や韓国と支配階級が同じY-DNA「O2」遺伝子なのに結果が異なってきたのは、 常に外敵との抗争や侵略に脅かされ、技術や文化の熟成が近代までに確立「出来なかったか/出来たか」の違いなのでしょう。)

9.時代の趨勢

  3.3 Y-DNA「R1b」に書いた文章を復誦します。

  極めて明らかなことは、国・国民が先進的になるには純系民族では無理なのです。辺境民化してしまいエネルギーが低すぎるのですが、 競う共存遺伝子の種類が多ければ多いほど集団エネルギーが高くなり、国の活性度が上がり、覇権に向かうのです。 アジアの中で唯一近代化に成功した日本は縄文系−弥生系(長江文明系)−武装侵攻系(黄河文明系)が交雑し、 武装侵攻系が核になり集団エネルギーを一気に高め、一時はジャパンアズNo1と覇権を握るかもしれないほどの勢いを手に入れました。

  しかし日本が高止まりしてしまった間に中国が、日本以上の複雑な遺伝子ミックスにより集団エネルギーを高め、近代化らしきものに成功し 対外的には日本に取って替わりアジアの覇権を握ったように見えるレベルに達しました。しかし国民一人当たりの生産性があまりにも低く、 日本の1/4以下程度しかなく真の覇者には恐らく永久になれないでしょう。

  その中国も恐らく近いうちに日本同様高止まりするでしょうが、東アジアには日本、中国に代わる国はもはや存在しません。 南アジアのインドはロシアのスラブ系と同じインド・ヨーロッパ系遺伝子が支配する国ですが、中国同様あまりに国民一人あたりの 生産性が低すぎ日本の1/20程度しかなく覇権には届かないでしょう。

  当分の間はY-DNA「R1b」のアメリカとY-DNA「O2」(旧「O3」)の中国が覇権争いを続けるでしょうが、中国も日本もアメリカに 対する輸出で生産性を上げてきたので、アメリカにとって代わることは逆に自滅に向かうためまず不可能でしょう。

  非常に残念ですが、現代世界の構図は、世界の警察官であり輸入超大国のアメリカが太陽として中心に存在し、世界中から生産物を 買いまくり、そのおかげでアメリカの周りに各国が衛星のように回っていられるだけなのです。 水星、金星はEU諸国、地球は日本、火星はロシア、木星が中国、土星がインドという感じでしょうか。

v.1.6  国立遺伝学研究所教授で著名研究者の斎藤成也氏が、2017年10月に核-DNA解析でたどる「日本人の源流」本を出版しました。 その中でやっと海の民にも焦点が当たり、当ガラパゴス史観の「縄文人の一部は海のハンター」史観が 間違ってはいないかもしれない雰囲気になって来ました。 そろそろ時機到来の様相になって来ましたのでガラパゴス史観を総括し、日本人の源流考をまとめてみました。 これはY-DNA及びmtDNAの論文104編を読み込みメタアナリシスした結果得た、アブダクション(推論)です。 追加の着想がまとまる都度書き足します。

  枝葉末節は切り捨て太幹のみに特化して組み立てていますので、異論・興味のある方は、 当史観が集めた論文や、その後に発表されている新しい論文をじっくり読んで是非御自分で源流考を組み立ててみてください。

=======================================
飛躍しすぎほぼ空想談

  このコラムの項目2で「北京原人やジャワ原人などのホモエレクトスも出アフリカし、ネアンデルタール人も出アフリカしたということは、 現生人類が出アフリカしたのは人類の遺伝子が導く宿命ではないかとも思われる。」と書いたのですが、 布団に入ってウトウトし始めた時に、突然、”空想の語り部”が降臨してきて グチュグチュと御託言を言い残していったので、忘れないうちに書き留めます。

  何故、ヒトを含む類人猿の進化ツリー前半のギボン(テナガザル)やオランウータンは(東南)アジアにしか棲息しておらず、 進化ツリー後半のゴリラやチンパンジーはアフリカにしか棲息していないのか?

  ヒトがアフリカで発祥したのはチンパンジーとの共通の祖先がアフリカにしかいなかったからなのは極めて明白ですが、 では何故共通の祖先はアジアにはいなかったのか?何故アフリカにしかいなかったのか? この疑問に関する納得できる説明を探してみたのですが、今のところ全く見つかってはいません。

  今のところの進化ツリーでは進化の後半で、ゴリラの祖先になった類人猿はアジアからアフリカに大移動をしたことになります。 要するに、ヒトの遠い源郷はアジアだったから、人は出アフリカしてユーラシア大陸を東に進んだと言うことになります。 つまりサケやウナギが戻ってくるのと一緒で、源郷戻りが遺伝子に埋め込まれているのではないか!? では逆に、なぜ類人猿はアジアからアフリカに移動をしたのか?も依然、極めて大きな謎です。

  とにかく解剖学的現代ヒト族は宿命に導かれ出アフリカし、中東あたりで先輩ヒト族の中東型ネアンデルタール人と交雑し分化し、 インド洋の沿岸に沿って東のアジアを目指し大移動を決行し、古代遺伝子Y-DNA「C」と「D」はアジアに到達しそこで棲息をしてきたわけです。 ところが別の古代遺伝子Y-DNA「E」は、せっかく出アフリカしたにも関わらずまたアフリカに出戻ってしまった。 ということはアフリカに進むことも遺伝子に組み込まれているのかもしれない。

  では残りの古代遺伝子Y-DNA「F」は、なぜインド亜大陸に留まり全新興遺伝子の親遺伝子となったのだろうか? アフリカ大陸でヒト族がチンパンジーとの共通の祖先から分化したように、インド亜大陸で新興遺伝子の共通の祖先の古代遺伝子「F」から 分化したのでしょう、それを実行した最も考えられる要因はアジア型ネアンデルタール人との交雑でしょう。

  インド亜大陸はアフリカ大陸と同様の、進化や分化を後押しするパワーがあるのではないか?誰か研究してくれませんかね!!!!!。
http://garapagos.hotcom-cafe.com/0-2,0-5,15-28,18-2.htm#0-2
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/128.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100342  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。