http://www.asyura2.com/acpn/j/j8/j86/j86WVg/100021.html
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12524703587.html
2019-09-13 08:32:26 honji-789のブログ
<人間は悪い、国民も悪い、ブンヤも悪い、警察も>
風速50メートルの台風15号が、永田町・平河町・信濃町に3時間ほど停滞して、政治屋がローソクを灯して生活すれば、裏切り者や悪人が少なくなったかもしれない。正直なところ、性善説は怪しい。人間が悪い、国民が悪い、正義を貫くはずのブンヤも悪い、悪人を退治するはずの警察はもっと悪い。
戦前の軍国主義が吹きまくる時代に、議会で軍部を批判した一匹狼がいた。斎藤隆夫である。彼を一本のローソクと呼んだ。
彼のような人物を切実に必要とする時代の到来である。「我こそは一本のローソク」と自負する人物が、日本列島から燎原の火のように沸き立つ2019年にしなければならない。
<「我が身を捨てる女性の時代」の2019年>
電話一本で喜んでくれるお年寄りばかりである。これこそが、現在の日本の貧しさの反映であろう。それは精神と肉体を粉々に破壊している社会の反映でもある。
2019年9月9日未明の、3時間余にわたる風速50メートル下の恐怖体験を強いられた人間の耐力を誉めたいが、それ以上に風光明美な温暖の地という事情を考慮すれば、特に政治や経済、役人で生きる人たちに対して、強烈な課題を突き付けていることを、真っ当な人間であれば即座に気づくだろう。
東電福島原発爆破事件で知られる、2011年の311を目撃したドイツのメルケル首相は、間髪を入れずに原発ゼロに政治の方針を切り替えた。旧東ドイツ出身の彼女は、北極の氷塊が溶けている温暖化のみならず、モスクワにおける核の脅威に、ずっと懸念を抱いて生きてきた本物の政治家だった。
筆者が覚醒した女性に、未来を委ねたいという思いに駆られる理由である。覚醒した女性は、男たちに比べて人間性がある。平和主義が強固である。軍縮平和を自然に受け入れるだろう確立が高い。
現在の安倍・自民党と山口・太田の信濃町には、そうした女性はいない。
女性が覚醒し、我が身を捨てた歴史上の人物であるジャンヌダルクの登場を夢見ている理由である。政治や経済の分野において、一本のローソクが灯れば、日本は帆船で幸運な航海が約束されるだろう。
改めて言う。武器弾薬はいらない。国民の生活が一番である。
<警察とブンヤの覚醒が急務>
悪人がはびこっても、権力も暴力装置も持たない国民は、対応しようがない。悪人をはびこらせる政治屋とブンヤのような、現在の日本では、官僚も政治屋も不正に埋没して恥じない。
恥の文化を喪失してしまった日本列島である。
身近な例では、風速50メートルで屋根を吹き飛ばされた人々は、ともあれ雨を防ぐためのブルーシートを貼り付けなくてはならない。この方面の業者は、目下、言うところの特需でぼろもうけしている。
それは瓦を敷く業者もそうである。この時とばかりに暴利をむさぼる。手口は、ワシントンの意向に沿って武器弾薬を言い値で爆買いしている安倍・自公内閣と質の面では同じである。上が上なら、下も下である。腐っている。
<悪人をのさばらせる日本の厳しい前途>
これを阻止する手段は、本来はブンヤと警察の仕事である。この世界においても、特に官邸に巣食うNHKの岩田とか、伊藤詩織さん強姦魔を救済したとされる警察官僚の北村と、その一派を監視する、一本のローソクの登場が必要不可欠となる。
不正を許さない、正義の新聞記者・ジャーナリストと警察官が、身を捨てる覚悟で、官邸の悪人を退治すれば、税金の使い道も適正になるため、国民も容易に覚醒する。そうなれば、日本は未来のある、いい国になろう。
議会の一本のローソクは、国政調査権を手にしている。内閣に対する質問主意書を適切・活発に活用すれば、それだけで不正を抑制させることもできる。
そしてどのような嵐が襲い掛かってきても、財閥・田布施の改憲軍拡阻止を果たさねばならない2019年の日本国民である。今が、その時だ。一本のローソクよ、出でよ!
2019年9月13日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
追記 15号台風5日目に心臓が発破をかけ、取り組みのアリバイ工作を実施した。木更津市は5日目にブルーシート配布。政府も地方自治体ものろすぎて、おかしい。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8c1ecce5b30298c6939fc0092f4b4682
2019年09月14日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
何かと戦争好きな強硬派ネオコンの米ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が9月10日解任されて、環境が全部整ったので、朝鮮半島の問題は早ければ9月末、遅くとも10月の頭には動いていく。もともとそういうスケジュールだった。水面下では北朝鮮との交渉は再開していて、ここでボルトン大統領補佐官を外して北朝鮮の意向を呑んだ形になった。ボルトン大統領補佐官は5月、イランが米軍部隊を攻撃したり核兵器開発を加速させたりした場合に備え、最大12万人の米軍兵士を中東へ派遣する軍事計画案を示していた。つまり、「300兆円戦争」と言われたイラク戦争に事実上敗戦し、逃げるようにイラクを撤退したのを忘れて、愚かにも再び多くの兵士を犠牲にして、巨額戦費を投じて軍事攻撃、戦争をしようとしていた。また、米国は、経済的に疲弊し、完全に「落ちぶれた国」に転落しているにも関わらず、ボルトン大統領補佐官は、北朝鮮に対しても同じことを言っており、これが直接の解任理由だった。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦の説明である。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_21.html
9月 14, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<トランプ米大統領は12日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と年内に再会談する用意があると意欲を示した。ホワイトハウスで記者団の質問に対し、再会談に関し「いつかの時点で」と答えた。対北朝鮮強硬派ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)の解任で非核化をめぐる米朝協議が進展する可能性もある。
これに先立ち、国務省のオルタガス報道官は記者会見で、北朝鮮が9月下旬に米国との実務協議を再開する用意があると表明したことについて、「期待の持てる兆しだ」と歓迎した。ただ、「発表する協議の予定はない」と指摘。具体的な日程は決まっていないもようだ。
オルタガス氏は「米国や国際社会は北朝鮮に対し、ミサイル発射のような挑発は有益ではないとメッセージを送ってきた」と述べ、北朝鮮が続ける短距離ミサイル発射に不快感を表明した。その上で「北朝鮮の最終的で完全かつ検証された非核化という目標は変わっていない」と語り、実務協議が再開されれば、改めて完全な非核化を求める方針を確認した>(以上「時事通信」より引用)
ボルトン市の解任直後にトランプ氏が年内に金正恩氏と会談する用意がある、と発言したのは意味深長だ。トランプ氏は北朝鮮の核保有を容認し、その見返りとしてICBM開発を断念するのを条件に金正恩氏と握手するのではないだろうか。
それは日本の安全保障上極めて深刻な状況が持続することになる。しかもトランプ氏は北朝鮮の近距離弾道ミサイル開発を容認しているではないか。それでも米国は日本の安全保障に必要不可欠だというのだろうか。
ボルトン氏は北朝鮮に強硬姿勢を貫いていた。だから金正恩氏は米朝首脳会談をするにはボルトン氏の解任を条件に持ち出していたのではないだろうか。
ボルトン氏は同盟国全域の安全保障を考えていたが、トランプ氏は米国本土の安全保障を考えていたようだ。それがトランプ氏とボルトン氏の対立の根本原因ではないか。それなら日本政府はの解任に反対の意を表明すべきではなかっただろうか。
日本政府は日本の安全保障に資するから米国と親密な関係を保ってきた。しかし日本の安全保障にとって危険な北朝鮮の核とミサイルの存在を米国が容認するなら、米国は日本の安全保障にとって無用な長物と化したと判断するしかない。
役に立たない用心棒を居候させておく必要はない。さっさと叩き出して、日本は日本の安全保障のとって最も良い外交戦略を「独立国家」の立場から打ち立てるべきだ。まず日本政府は米国に「日本などの同盟国を置き去りにした米国一国主義」の安全保障を図るのなら、日本は日本一国主義の安全保障に舵を切り替えざるを得ない」とシグナルを送るべきだ。
米国ポチ外交を散々展開して来た安倍自公政権にその役目は出来ない。リボ払いのポンコツ兵器爆買いを米国政府は織り込んで、北朝鮮の核と近距離弾道ミサイルの容認をするつもりなら、米国政府と交わしたポンコツ兵器爆買いの契約をすべて破棄する、と通告できる政権と交替させなければならない。
そうした剛腕政治家を野党に求めるなら、それは小沢一郎氏を措いて他にないだろう。もちろん与党に米国と対峙できる骨のある政治家は皆無だ。しかし小沢一郎氏なら日本の安全保障のために命を投げ出して米国と渡り合えるだけの胆力と気力と頭脳を持ち阿保瀬ている。チンタラした男芸者にこの国の未来を託すわけにはいかない。日本国民はトランプ氏によって米国が大きく変貌していることを認識すべきだ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12525063762.html
2019-09-14 07:15:27 honji-789のブログ
<京都アニメーション放火事件の深層に驚愕>
元出版社の編集者が、以下のメールを送信してきた。以下のYouTubeをご覧になると、加計事件の真相と深層に衝撃を受けるだろう。国民の代表と多くの市民が必見するに値する。すごい分析力に圧倒される。
ブログ「RAPT」が、とても分かりやすく
【京アニ放火事件の真相】安倍晋三の加計学園に関する汚職収賄容疑隠蔽のため!!
を紹介している。
https://www.youtube.com/watch?v=m4ul_cVozuA
また、愛媛銀行が日本会議の拠点になっていることも。
この背景を知るに参考になるのが、元一水会会長・鈴木邦夫の経歴。
https://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木邦男
<岸信介の孫といわれる孝太郎は、いまどうしている?>
議会はすっかり夏休み気分、そのあとに911人事で冷水をかけられた。その直前に99の超大型台風15号襲来で、いまも房総半島は停電の渦中にある。近くの兄と弟の家には、いまだに電灯がつかない、哀れ暗闇の夜を過ごしている。
政府や千葉県は東電に責任をかぶせているようだが、元凶は国交省と内閣の危機管理の怠慢にある。ありえないミサイル攻撃を想定した超軍拡路線にある。国民の生活のことなど度外視した、財閥1%政策に特化したツケである。
いまA級戦犯の岸信介の孫といわれる加計孝太郎は、どうしているだろうか。
愛媛県と今治市には、安倍特区制度を悪用した、100億円詐取の証拠が眠っている。それを松山地裁が情報開示を命じた。
安倍大ピンチである。
<まともな野党・議員は、PJチーム発足させ徹底追及>
野党は目を覚ましてほしい。加計追及のプロジェクトチームを発足させて、徹底追及すれば、目の前が明るくなる。日本列島に灯が見えてくる。国民は、進次郎などケチな小僧に大騒ぎしてる余裕はない。健闘を祈りたい。
2019年9月14日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
追記 <気象庁・政府は真実を! 風速50メートルは嘘、実際は70メートルだった!> 我が家の家庭菜園壊滅、柚子もすべて落下、庭木の多くが根っこの半分が地面に這い出して、ほとんどの木々は、西に傾いた。幸い、電灯もついて、パソコンも使用できるようになったが、いまだに電気もテレビもつかない、情報遮断の家々があることを、今朝知らされた。
「風速50メートルは大嘘。瞬間では70メートル」と近所の農家のおばさんが教えてくれた。
確かである。家が揺れ動いていたのだから。その超強風雨は3時間に及んだ。生死を感じ取った千葉県民である。
東京生まれのやくざっぽい知事は、現在まで、現場視察と適切な指示を出していない。今日で大災害発生から6日目である。木更津市の有線放送は、本日、正午から市内数か所で炊き出しをする、と流していた。ノーテンキな首相と知事と市長に怒りを覚える。
戦争屋の安倍と自民党と公明党創価学会は有害無益であろう。
https://mewrun7.exblog.jp/28572880/
2019年 09月 14日
【全米テニス・車いす部門・・・男子は国枝慎吾氏は、第2シードだったシングルスでまさかの1回戦敗退。フェルナンデス(アルゼンチン)と組んだダブルスでは決勝まで進んだものの、英国ペアに6−1,4−6,9−11と激戦の末に敗れて、準優勝に終わった。
国枝氏がアテネ・パラのダブルスで優勝したのは、2004年。以後、GSだけで42回(S22回、D20回)も優勝して、男子最多記録を更新中なのだけど。その国枝氏も、もう35歳。16〜7年に肘の故障をしてから、思うようにプレーできない大会が多くなっているようだが、来年のパラ五輪をいい状態で迎えられるように頑張って欲しい。 o(^-^)o
<あと国枝や上地のあと、TOPを争える選手が育たないとね〜。(・・)>】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
台風15号の影響による、停電、断水などの被害復旧がなかなか進まない。(-"-)
台風が千葉に上陸したのは、10日の未明のこと。今日で5日めになるのに、いまだに停電や断水が復旧せず、燃料や飲食品が不足するなど、生活に困窮する地域、人々が少なくないのだ。<あと大島など他の地域でも大きな被害が残っているようだ。>
東京電力は当初、11日、12日中には復旧する見込みだと発表していたので、1〜2日ならとガマンして頑張っている人も多かったと思うのだけど。復旧が遅々として進まず。
何と13日午後4時の時点で、まだ約18万7千軒で停電が続いてるとのこと。(断水は、2万7千戸。)しかも、東電を管轄する経産省の菅原大臣によれば、南部の方は復旧に1〜2週間かかる見込みだという。(゚Д゚)
<病院や高齢者施設も大変になっているし。生活や健康に支障が生じている人も、増えている様子。mew周辺にでさえ、「連休中に県内外の親族や知人宅に世話になることにした」とか、「ホテルをとろうとしたが、予約がいっぱいで行くところがない」などの話がきこえて来ている。>
何だか東電の対応の仕方を見ていて、つい、福島第一原発の事故の時にもきちんと状況を把握しないまま、いい加減にその場しのぎのことばかり言っていたため、事態を悪化させたことを思い出してしまったのだけど・・・。
<当時の菅首相の「水蒸気爆発は大丈夫なのか」の質問に、東電幹部が「大丈夫です」と答えて間もなく、ど〜んと爆発が起きたりとかね。理系だった菅首相は急いで自らも勉強して、何とか東電のお尻を叩こうとしていたのだけど。もし安倍氏のように東電や原発肯定派の人が首相だったら、東電に全てお任せにしていたのではないかと思うと、今でも、ぞ〜っとする。_(。。)_>
* * * * *
もちろん、まずは東電、そして千葉県(知事は森田健作氏ね)、各自治体の対応に問題があるとは思うのだが。国、つまりは安倍内閣の対応の仕方、危機管理のあり方などにも、批判や疑問の声が出始めている。(-"-)
まず、れいわの山本太郎代表は立民の福山幹事長なども言っていたように、そもそも11日に内閣改造なんかをやっているよりも災害の復旧を優先すべきだったのではないかという声もあるし。
<後述するように、1999年、小渕首相の時に東海村原発の事故が起きて、内閣改造を遅らせた例があるとのこと。野中広務官房長官が提言したんだって。>
もし政治日程の都合があるとしても、安倍首相は、内閣改造を行なった11日の会見の冒頭で、千葉県の災害のことを取り上げて<とりあえず「気にはしているよ」という形をとりたかったのだろうけど>、「一刻も早いライフラインの復旧に全力を挙げる」と言ったのだから。
安倍首相の大好きな言葉である「迅速に、スピード感をもって」、官邸に対策本部を設置することを検討してもよかったのではないかと思うのだ。(`´)
しかし、現段階まで、官邸は「非常災害対策本部会議」などは行なっておらず。東電を所轄する経産省が、13日になって、やっと「停電被害対策本部」を設置した有様なのである。
それでも、菅官房長官は、お得意の「問題ない」を繰り返しているという。^^;
『11日、内閣改造を終えた安倍総理。「一刻も早いライフラインの復旧に全力を挙げる」と強調しました。ただ政府は今回、大規模な自然災害が発生した際の「非常災害対策本部会議」を開いていません。野党側は、政府批判を強めます。
「組閣の日に40数万戸が停電をして、命が危険にさらされている中で、えんび服を着て(内閣)改造することは、いかがなものかと」(立憲民主党 福山哲郎 幹事長)
一方、菅官房長官は・・・
「今回の豪雨災害への対策については、大雨となる前から災害発生後にかけて、迅速かつ適切に行ったと考えております」(菅義偉 官房長官)
災害の発生前から関係省庁が会議を開くなど、政府一体となって対策を取ってきたとして「問題はなかった」と強調しました。与党からは、こんな声が・・・
「東京電力の復旧の見通しの甘さというものが、全体として、こういうところに響いているのではないか」(自民党 秋本真利 衆院議員)
停電被害を受けて開かれた自民党の対策会議では、東京電力の見通しの甘さと共に政府や自治体の対応の不備も指摘されています。(TBS19年9月13日)』
* * * * *
TVメディアも千葉の被害の状況をかなり取り上げており、政府への批判も増えて来たためか、安倍内閣は13日になって、やっと少し動き始めた。<おちょい(遅い)よ!(`´)>
『安倍晋三首相は13日の閣僚懇談会で、停電の全面復旧に全力をあげるよう指示した。菅義偉官房長官によると、全省庁一体となって住民の生活支援に万全を期すことや、現場主義を徹底し、災害応急対策を続けるよう指示があったという。
経産省は13日、停電被害対策本部を設置した。復旧作業には12日までに東電など約1万1千人があたっているが、さらに5千人増やすという。(朝日新聞19年9月13日)』
『菅原一秀経済産業相は13日午前の閣議後会見で「おおかた一両日中に復旧するところもあれば、(全面復旧が)あと1週間、若干上回る(場所がある)」と述べ、停電がさらに長期化する可能性に言及した。(同上)』
<年配の人が「自民党は何をやってるんだ。千葉は自民が強いのに。(被害が大きい)南部は、浜田親子のとこだろう」と怒っていたのだが。(調べてみたら、確かに南房総は、父・ハマコ〜も有名だった浜田靖一氏の地盤だった。)
自民党も対策本部は作ったみたいだけど。地方選や参院選が終わったばかりだし。このご時世、もはや議員の力はアテにor頼りにならないのかも。>
* * * * *
尚立民党は11日に対策本部を設置して、現地視察を行なったり、政府への災害対策の要望書を出したりしているようだ。
『党台風15号災害対策本部(本部長・枝野幸男代表)は13日、11日の同対策本部設置後に関係都道府県連と緊密な連携を取りながら行ってきた情報収集や、現地調査の結果を踏まえ、令和元年台風15号被害への激甚災害指定、早期復旧・復興に関して武田内閣府防災担当大臣に申し入れ。激甚災害指定を始め、被害の早期復旧・復興に向け、最大限の取り組みを政府に求めました。(党HPより)』
『「報道ステーション」コメンテーター後藤謙次氏、千葉の停電に「政府の危機管理が見えてこない。いまだに官邸に対策本部すら設置されていない。これは異常」
13日放送のテレビ朝日系報道番組「報道ステーション」(月〜金曜・後9時54分)で台風15号の影響で停電が続く千葉県市原市、君津市、南房総市、館山市さらに伊豆大島などで被災した住民や復旧作業の現状を伝えた。
ジャーナリストの後藤謙次氏は「今回の大きな停電、政府の危機管理が見えてこないんです全く」と指摘した。その上で「この間に改造をやっていますよね。改造をやったために空白が生まれた。新しい大臣が登場した。まったく官庁組織を把握していないまま現場に飛び込んでっても何もできていない。いまだに官邸に対策本部すら設置されていない。これは異常と言ってもいいと思うんです」とコメントした。
続けて「そこで思い出すのが、1999年10月に小渕内閣が改造をしたんですけど、この時の改造がそれまで自民党と自由党を加えた公明党を加える歴史的改造だったんですが、10月1日の改造予定日の前日9月30日に茨城県の東海村の核燃料工場で臨界事故が発生して、その時の官房長官野中広務さんの進言によって小渕総理大臣は改造の期日を5日間延期するんです。その間に官邸で危機管理を一手に引き受けてかつての手慣れた大臣で乗り切った」と振り返り「今回は前任者が対応にあたっていればもっときちっとできた。今からでも遅くないんですね。停電が解消しても残る問題いっぱいありますから、政府が全面に出て対応する責任だと思います」と指摘していた。
(スポーツ報知19年9月13日)』
『玉川徹氏、千葉の大停電に「5日も停電するんだったら対応違った。見通しの甘さ」
13日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)で、台風15号の影響で今もおよそ20万軒が見舞われている千葉県内の大停電を特集した。
番組では長引く大停電に苦しんでいる千葉県内各所の住民の姿、復旧活動の現状を伝えた。当初は東京電力は早期の復旧を告知していたが、今もおよそ20万軒が停電している。こうした現状にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「1日ぐらいだったら何とか我慢できたり対処できるっていうところもあるんですけど、5日ってなってくると最初から5日も停電するんだったら対応違ったよっていう人もいたと思う。これ千葉ですから、東京とかはこういう状況じゃないわけですから一時的に東京へ避難しようという選択をする人だっていたと思う」と指摘した。
その上で「これが見通しの甘さっていうところでいうと非常に大きいわけですよね」とコメントしていた。(スポーツ報知19年9月13日)』
* * * * *
今年9月1日、NHKスペシャルで「巨大都市 大停電?“ブラックアウト”にどう備える?」を放送していたのを見て、「全てを電気に頼るようになっていると、ますます影響や被害が大きくなるね〜」なんて話をしたいたのだけど。<「やっぱ、ガスコンロはキープだ」「飲食品を買い足そう」とか。>
今回の千葉の例を見ていても、停電の影響で、水も止まるかも知れず。携帯電話の電波も届かなくなったりなる上、固定電話でさえつながらないかも知れず。ガソリンスタンドの給油機やポンプが動かないので、燃料補給も困難になるかも知れず。
特に暑さや寒さに厳しい季節には、エアコンや冷暖房機器が使えないために、病気になったり、死亡をしたりする人が出るかも知れず。
被災地以外の人も、停電の大変さというものを、改めて思い知らされたのではないかと思う。(-"-)
安倍内閣や東電幹部を含め、せめて政治家や関係者が今回の報道を見て、もし次にこのような問題が起きたらどうするか、真剣に対策を考えてくれればいいのだけど。
安倍首相らは、地球を俯瞰しちゃっているせいか、あまり一般国民の生活や災害対応には興味がなさそうなので、彼らに災害対応を託したくないな〜とマジで思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://mewrun7.exblog.jp/28574450/
2019年 09月 15日
安倍第4次内閣に初入閣した議員には、あの失言大王の桜田義孝元五輪担当大臣を次ぐ「桜田級」の大臣が4人もいるという。(@@)
『政府・与党内で言動やスキャンダルを懸念される新閣僚も少なくない。10月から始まる国会審議では、野党の厳しい追及を受けそうだ。
「『桜田級』が4人もいる。国会が始まると大変だ」。自民党幹部は新閣僚の顔触れについて、昨年10月の改造で初入閣を果たしたものの、今年4月に失言で辞任した桜田義孝元五輪担当相を引き合いに、危機感を募らせた。
政府内では田中和徳復興相、武田良太国家公安委員長、竹本直一科学技術担当相のイニシャルを取って、「3Tが特に不安」(安倍晋三首相周辺)との声が漏れる。
田中氏が代表を務める政治団体は、かつて暴力団の関連会社にパーティー券を販売。竹本氏は「(力士は)普通のことがあまりできない」と述べて釈明に追われた。武田氏に対しても「発言が危ない」(党幹部)との見方がある。
北村誠吾地方創生担当相は11日夜の就任記者会見で、政策に関する質問に「これから勉強する」「前任の大臣から引き継ぎを受けていない」などと返答に窮し、不安な一面を早速のぞかせた。(時事通信19年9月13日)』
* * * * *
13日、78歳の竹本直一科学技術担当&IT担当大臣が、自身のホームページに関して、早速「???」の発言を行ない、「大丈夫か」というツッコまれる事態になった。^^;
『竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で
「なぜロックされているかよく分からない」――。11日の内閣改造で初入閣した竹本直一IT・科学技術担当相(78)が13日の記者会見で、こうぼやいた。自身の事務所公式ホームページが閲覧できない状態が続いていることを受けたもので、「見ようと思っても見られない」(竹本氏)という。
竹本氏の事務所によると、閲覧不能になったのは数カ月前から。「ツイッターなどで活動報告をしており、問題ない」と判断し放置していたという。
竹本氏は会見で「事務所のホームページを管理している会社からロックをかけられた状態になっている。早く復旧してくれと言っている」と述べた。(毎日新聞19年9月13日)』
『入閣を機に閲覧を試みた人が多かった模様で、ネット上で竹本氏の年齢と絡めて「IT(情報通信技術)担当相も兼ねているのに大丈夫か」などの書き込みが急増した。事務所は「早急に復旧したい」としている。(毎日新聞19年9月12日)』
* * * * *
これを受けて、国民党の玉木代表は、国会で竹本氏の資質を追及する考えを示した。
『IT相の資質追及へ=玉木国民代表
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、竹本直一IT政策担当相の公式ホームページが閲覧できなくなっていることについて「悲劇というか喜劇だ。デジタル社会をつくる日本にとって本当に大丈夫かなと正直思う」と述べ、秋の臨時国会で竹本氏の資質を追及する考えを示した。(時事通信19年9月13日)』
また14日には、北村誠吾地方創生担当大臣が、地元・長崎のダム建設に関して「誰かが犠牲(になり)、協力して役に立つことで世の中は成り立っている」と発言。反対派の住民から反発を呼びそうだ。
『長崎のダム建設「誰かが犠牲に」 北村創生相発言、住民の反発も
北村誠吾地方創生担当相は14日、長崎県佐世保市で記者会見し、一部住民が反対している同県川棚町の石木ダム建設計画について、生活の維持のためには住民の犠牲はやむを得ないとの認識を示した。「誰かが犠牲(になり)、協力して役に立つことで世の中は成り立っている」と発言した。
ダムは1962年に北村氏の地元佐世保市の水不足解消や、川棚町の治水を理由に県などが計画。予定地の土地明け渡し期限が11月に迫っており、反対派住民の反発が強まるのは必至だ。
会見で北村氏は「人がそれぞれの立場と生き方の中で、自分自身の何かを犠牲にして生きていると思う」と持論を述べた。(共同通信19年9月14日)』
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
相変わらず、長崎では自民党主導の大型事業を何とか実現しようとしているようなのだが・・・。
その長崎の諫早湾の水門に関して、最高裁がmew的にはいい意味で予想外の判断を行なった。(**)
国と長崎県は、1950年代に、農地の拡大や水害対策のため、諫早湾に堤防を作り、干拓事業を行なうことを計画。地元の漁業者や住民などが強く反対したものの、1989年になって着工。1997年に、ついに水門を閉じるに至った。
これに対し、地元の漁業関係者、のりの養殖業者などが、漁業や養殖、自然への影響を訴え提訴。2010年12月に福岡高裁が開門命令を出した。かねてから閉門に反対していた当時の菅直人首相は上告せず、この開門命令が確定したのだが。安倍首相に代わって、国が14年1月、この命令の「無効化」を求めて訴訟を起こし、改めて開門を封じようとしたのである。<開門命令が有効だとされると、国は漁業者に多額の賠償金を払う義務が生じる。^^;>
1審の佐賀地裁は「無効化する事情はない」として国が敗訴。2審は、漁業者が「開門を請求する権利も失われた」と判断し、国に逆転勝訴を言い渡したため、漁業者側が上告していたのだが。
正直、最近の最高裁を見ていて、「どうせ、今回も国側(というか安倍政権側?)を勝たせるんだろうな〜と思ってたら、国勝訴とした2審・福岡高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻したのである。(・o・)
* * * * *
『国営諫早湾干拓事業(長崎県)を巡り、国が漁業者を相手取って潮受け堤防排水門の開門を強制しないよう求めた訴訟の上告審判決が13日、最高裁第2小法廷であった。菅野博之裁判長は、開門を強制できないとして国勝訴とした2審・福岡高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。
同事業では、1997年の堤防閉め切り以来、開門を求める漁業者と開門に反対する営農者がそれぞれ国を相手に訴訟を起こし、「開門」と「開門せず」の相反する司法判断が並び立つ「ねじれ状態」となっている。この日の判決は、司法判断が「開門せず」に統一されるかが焦点だったが、審理が差し戻されたため、法廷闘争はさらに長期化する見通し。
今回の訴訟は、2010年12月にいったん確定した開門命令について、確定判決後に事情が変わったとして、国が14年1月、「無効化」を求めて起こした。
同年12月の1審・佐賀地裁は「無効化する事情はない」として国敗訴とした。一方、昨年7月の2審判決は、漁業者が開門を求めた当時の漁業権の免許が切れ、「開門を請求する権利も失われた」と判断し、国に逆転勝訴を言い渡したため、漁業者側が上告していた。
国は、確定した開門命令に基づき、開門まで漁業者らに1日90万円の制裁金を支払う義務を負っており、これまでに支払った総額は10億円以上となっている。(読売オンライン19年9月13日)』
この裁判の報告集会には、当時、開門命令を受けた菅直人氏元首相が、しっかり駆けつけていたとようだ。<このように政策的に筋を通すところは、いいと思うのよね。>
『最高裁判決は「差し戻し」 諫早湾開門訴訟ねじれ解消ならず
排水門の開放をめぐり長年争われた諫早湾の法廷闘争が最終局面を迎えましたが、開門するのか、しないのか、結論は先送りとなりました。
諫早湾干拓の潮受堤防の開門を命じた確定判決の“無効化”をめぐり争われている裁判の上告審が13日開かれ、最高裁判所は、福岡高裁に差し戻し、審理をやり直す判断を下しました。
注目の判決を前に、最高裁の前には多くの開門派の漁業者や支援者が集まりました。
佐賀県の漁業者 平方 宣清 さん 「多くの生き物が死にました。国も認めない、裁判所も認めないということになったら、本当に私たちの訴えるところはどこにあるのか」
1997年、「ギロチン」と呼ばれた全長約7キロの堤防で閉め切り大規模な農地をつくった諫早湾干拓事業。
しかし、その後漁業者が漁業不振を理由に開門を求めた一方、農業者は、農地に塩害などの恐れがあるとして開門に反対して裁判を起こし、「開門」と「開門を禁じる」相反する2つの司法判断が出され、法廷闘争は長期化しています。
13日、最高裁で開かれた裁判は、2010年に開門を命じた福岡高裁の確定判決に従わない国が、開門を強制しないよう求めた「請求異議訴訟」の上告審です。
ことし7月、最高裁は口頭弁論を開き、開門派と国側それぞれの主張を聞いていて、13日、最高裁の第2小法廷は、福岡高裁に差し戻して審理をやり直す判決を下しました。
開門派 馬奈木 昭雄 弁護団長 「かろうじて司法の信頼が保たれたと評価している。10年で(漁業権の)権利が消滅することはない。開門の権利はあると判決は明言している」
漁業者 島原市 中田 猶喜 さん「がっかりして帰らなくていいから、ともかく、きょうは良かった。ここでその方向性を示してほしかった。有明海の再生のためにはどういう方法がとれるのかを」
報告集会には、2010年に福岡高裁で「開門」の判決が確定した当時の総理大臣、菅直人さんも駆けつけました。
開門派を支援する 菅 直人 元首相 「ある意味、当然の判決ではないかと感じている」
一方、「開門」しないよう求めていた農業者は。
干拓地で農業を営む 笹田 栄一 さん 「私達が入るときに「開門しない」ということで入っていますんで、それがまたずっと何年になるか、はっきり決めてほしい。もちろん開門しないということ私達は願っているし、そう思っている」(テレビ長崎19年9月13日)』
既に干拓地で農業を行なっている人もいることから、現在の状況の判断、利益衡量などの面で難しい部分もあるとは思うけど。
そもそもこの件も、ずっと国政を支配していた自民党政権が(政官財+地方で癒着して、大型工事による利益の分配を続けて来た自民党政権が)、1980年代にはもう干拓事業は必要なくなっていた上、予算も不足していたのに、もう引き返せないと過去の計画を強引に実行に移したことに問題があるわけで・・・。
諫早湾及びその周辺の地域・海域の自然の保護のためにも、今後、また自民党政権による不要な大型事業計画のゴリ押しを防ぐためにも、何とか開門にこぎつけて欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12525504987.html
2019-09-15 10:07:16 honji-789のブログ
<AERAがあぶりだした二人の新大臣は失格>
久しぶりに朝日新聞が元気を出してきた。雑誌「AERA」で新閣僚の二人が犯罪集団の入れ墨やくざと深く関係している事実を突き止めて、報道していることをネットで確認した。本誌でも堂々と流すべきだろう。国民は期待している。
小沢一郎事務所も、この事実をネットで怒りのコメントを出している。志位・枝野・玉木の声も聴きたい。入れ墨やくざを恐れたり、ひるんだりしてはならない。法務検察と安倍晋三を徹底追及しなければならない。
それに驚くべきことは、武田良太なる人物は、警察を監視する国家公安委員長である。これでは警察の末端までが例の「中村格」レベルということになろう。けしからん人事である。安倍の心臓の強さにあきれる。
いま房総半島の木更津市では、やくざ浜名に強姦・性奴隷の挙句に殺害された「木更津レイプ殺人事件」の被害者の戦争遺児が、地獄で泣き叫んでいることに、日本政府と自公両党は深刻に留意すべきであろう。
<9・9大災害から6日目視察の公明・国交相も失格>
その公明党だが、国交省利権を略奪して7年にもなるのだが、昨日のネットニュースで、何とかという新大臣が房総半島にやってきた、と報じた。
生きるか死ぬかとの数時間を強要された、ハリケーン並みの強風雨から6日目である。なぜ政府・国交相が、これまで放置してきたか、その理由は、菅の記者会見で判明した。彼は「豪雨災害」と発言していた。豪雨+風速70メートルを知らない大バカ者である。住宅も揺れ動く風速70メートルを、安倍も菅も知らない。筆者は体験した。本心から恐怖でおののいた。本当である。
気象庁は、嘘をつかないで、正確な数字を、頭のよくない官邸に知らせる義務があろう。強く訴えたい。
<やくざまがいの千葉県知事も失格>
およそ理性・知性と無縁な人物を、知事に推薦した自公両党と、そンな人物を支持した一部の県民に猛省を促したい。やくざまがいの人物を首長にすると、それは自業自得というものである。まだ視察さえしていない。
君津市の水源地に1万トン以上の東電福島の放射能汚染物質投機させた森田健作なる人物は「自衛官の息子」と清和会OBが教えてくれた。産廃場はやくざまがいの業者が抑えているという。東電福島もやくざが仕切って、暴利をふところに入れている。人間は、出自と信念が関係している。安倍も同じである。
森田のノーテンキぶりに、さすがの千葉県民も驚いたであろう。
<やくざまがいの屋根業者が房総半島に押し寄せてきている!>
木更津もそうだが、館山や南房総などの屋根被害は甚大である。そこへと悪徳業者が入り込んでいる。川崎の方からもはいりこんでいるのだが、事情通は「やくざまがいの業者」と指摘している。
見方によると、やくざの稼ぎ時というのである。
被害に驚いてか、昨日の木更津市の有線放送は「暴利業者」への注意と、それに対して「警察と相談するよう」呼びかけていた。
房総半島の選挙に対岸の横須賀からやくざが大挙して押しかけてくるという話は、ずいぶん前に小泉純一郎秘書に教えられた。
金に相当する票が出ないため、田畑を取られたという秘話は、千葉三郎の秘書に聞いている。
やくざとやくざ関連の議員や秘書に陳情すると、骨までしゃぶられるという現実に、無知な市民は、今も少なくない。
<やくざ代議士秘書と同運転手の衆参議員も失格>
新天皇即位に関連して日本に訪問した米大統領は、千葉県茂原市のゴルフ場で遊んだ。接待したシンゾウを、そこへと案内した人物はやくざまがいの国会議員だった。
やくざを研究していくと、普段は無視してきた事柄が予想外に多いことがわかる。警察はすべて知っているが、ほとんどを無視している。いまの警察の悪しき体質である。
やくざの接待を受けて平然としている日本の警察であることに、最近は驚かされてばかりいる。世の知識人は、身内に被害者が現れるまで気づかない。筆者もその一人だった。
今回の台風被害で露呈したことは、政府・自治体の対応のいい加減さであるが、そこにはやくざや、やくざまがいの人物の存在が壁となっていることがわかる。千葉県には、やくざ関連の議員が二人も存在して、安倍にまとわりついている。自公体制には、やくざが活躍する土壌がある。
<覚醒し、恥を知る有権者になる好機>
やくざと連携する国家公安委員長など二人の大臣が、いま判明した。安倍とやくざの関係も露呈している。麻生はどうか。徹底して洗ったらいい。「右翼とやくざは一体である」とは、元警視総監の秦野章が筆者に教えてくれた。
ことによると、全員が問題議員・失格者となる可能性も出てきた。
この機会に、国民すべてが覚醒して、恥を知る日本人として、清き一票を行使する好機であろう。
野党の国政調査権と新聞テレビの報道関係者で、やくざ退治は可能である。警察庁は証拠を握っている。警察庁と公安委員会を国会に呼んで、つるし上げるだけで、成果を出すことができる。
警視庁丸棒担当幹部は「やくざ撲滅は可能」と青木愛参院議員秘書に豪語したという。「やればできる」のだ。やらないのは、政治屋が防御しているという不思議日本である。
<青木愛参院議員を君津・富津・木更津から出馬要請の声>
うれしい情報が山本太郎の応援団から届いてきた。房総半島の善良な市民が、やくざ退治に青木愛参院議員を擁立しようとの動きが出てきた、というのである。
もともと、この地区は千葉3区として知られてきた。たとえば大蔵大臣を長く経験した財政家の水田三喜男は、やくざ代議士の浜田幸一に対抗する組織・
立水会を立ち上げた。
城西大学は水田が設立した大学で知られる。彼は旧制水戸高時代は、柔道の選手として、陸軍大将・宇都宮太郎の長男・徳馬のボデーガードを務め、共に京都帝国大学に進んだ。
二人は護憲リベラルとして生涯を終えている。水戸高の後輩が、警察官僚となった後藤田正晴。田中角栄の意向を受けて、改憲派の中曽根康弘内閣の官房長官に就任するや「わしの目の黒いうちは改憲をさせない」と豪語して、その約束を守った。
水田の立水会の復活に青木愛が王手をかけた!ようだ。ひょっとして彼女、日本のジャンヌダルクになるかもしれない。
<千葉県警はやくざと手を斬って「木更津レイプ殺人事件」解決を>
問題は、千葉県警・同公安委員会の対応である。民意を体現していないことが、徳洲会医療事故死事件捜査で判明してきている。
「木更津レイプ殺人事件」こそが、正真正銘のやくざ強姦・凶悪事件である。
戦争未亡人が3000余人の産婆業で蓄えた、わずかな資金で確保した旧馬来田中学校前の住宅と土地は、事件後、他人名義になったらしく、遺族も逃亡して姿を見せない。やくざのドーカツに屈してしまったものか。
やくざ撲滅のうねりが、やくざの街で表面化してきて当然である。筆者は3000余人の中の一人である。
自公体制を崩壊させる契機となる「やくざ撲滅」、やくざ支配から解放される千葉県・房総半島へ生まれ変わる好機にしなければならない。
新聞人や警察官の中に、必ず一本のローソクを灯す勇者が現れるだろう。その時を迎えてきている。
2019年9月15日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_69.html
9月 16, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<毎日新聞は14、15両日に全国世論調査を実施した。安倍晋三首相が11日に行った内閣改造・自民党役員人事で、政権の骨格として麻生太郎副総理と菅義偉官房長官、二階俊博党幹事長を留任させた人事について「評価する」は42%、「評価しない」は45%で見方が割れた。小泉進次郎衆院議員を環境相に起用したことを「評価する」は64%で、「評価しない」の23%を大きく上回った。内閣支持率は50%。6月に行った前回調査の40%から10ポイント上昇した。
安倍内閣を「支持しない」は28%で6月調査(37%)から9ポイント減。小泉氏の起用については「支持政党はない」とする無党派層でも「評価する」が59%にのぼり、政権浮揚につながった可能性がある。調査方法が異なるため単純に比較できないが、内閣支持率が5割以上になったのは2017年4月調査以来となった。
女性閣僚は1人から2人に増えたが、「女性の閣僚を増やした方がよい」は71%と多数を占め、「女性の閣僚を増やさなくてよい」は14%にとどまった。内閣支持層でも「増やした方がよい」は71%にのぼった。主な政党の支持率は、自民党34%▽立憲民主党8%▽日本維新の会5%▽公明党5%▽共産党2%▽れいわ新選組2%――など。無党派層は36%。【平林由梨】
◇ ◇
調査の方法 14、15日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の有権者のいる861世帯から487人の回答を得た。回答率57%。携帯は18歳以上につながった番号586件から495人の回答を得た。回答率84%>(以上「毎日新聞」より引用)
何度もこのブログで電話世論調査の「生テープ」をネットにアップしろ、と要求している。なぜなら日本国民がこれほど簡単に世論操作に誘導されるほど思考停止の国民だと思わないからだ。
日本国民に文盲は殆どいない。言語理解の出来ない国民もまずいない。誰もが自由に思考できるし、他人からの不利益な強制を黙って受け容れることもないはずだ。
しかし政治に関する世論調査では全く異なる顔を日本国民は見せる。消費増税、という福祉目的というオオカミ少年の叫びを何度も聞いたはずなのに、またも消費増税を容認する国民が多数派だという。
内・外政とも禄でもない「結果」しか出していない安倍自公政権を依然として支持する、という民主国家としてあり得ない硬直的に妄信する安倍自公政権支持者が日本に大勢いるという世論調査結果が全く信じられない。公明党は創価学会というフランスではカルト認定された宗教団体の政治部だから妄信的なのは理解できる。かつて「福祉と平和の党」と看板を上げていた公明党が「戦争法」に賛成し「共謀罪」に賛成し、「年金減額」に賛成するのも頷ける。宗教とは各自の好奇心や思考を停止して「鰯の頭も信心から」と妄信するところから始まるからだ。
しかし自民党は違うはずだ。かつて日本が共産化するのを防ぐためにGHQの肝煎で経済界が音頭を取って結成した歴史を持つが、民主主義を大看板に掲げる政党だ。ただし、実質的に支配しているのは国民会議や統一教会という「宗教団体」であることは多くの国民が理解している。
もちろん日本のマスメディアもGHQが支配して来たし、今も米国のジャパンハンドラーたちの日本支配の道具の一つになっている。彼らは記者クラブに属して、同一歩調の報道に専念している。まさしく権力者たちに飼われたマスメディアというべきだ。
しかし世論調査という名を騙って国民世論を誘導してはならない。いや、世論誘導の道具に世論調査を利用していない、というのなら、なぜ電話世論調査の生テープをすべてネットにアップしないのだろうか。
この初夏のある昼下がり、私の家に掛かって来た電話を私が取ったところ、テープで「××世論調査です」と聞き取りにくかったため、聞き返そうとしたがテープは質問に移り「全部で六項目の質問をします」といい「「はい」なら1を、「いいえ」なら2を押して下さい」と命じた。
最初の質問が「安倍内閣を支持しますか」だったから「2」を押すと電話は切れた。これは私が経験した事実だ。電話世論調査は信用ならない、と私が確信している理由はこの経験からだ。
消費増税して社会保障が改善されたかというと結果は反対だ。年金は却って減額されたし生活保護基準も引き下げられた。それでも同じ「社会保障のため」という名目で消費増税させるのに過半数の国民が賛成するとは考えられない。日本国民とはこれほど愚かだっただろうか。
しかも消費税が経済をデフレ化させる「悪税」だということは明らかだ。高校の社会科程度の知識があれば国民の誰もが理解出来るはずだ。御用評論家たちが国債発行残が1000兆円を超えればハイパーインフレが起きる、と財政規律を煽っていたが、現実に1000兆円かを超えても日本は世界で恥ず少ないマイナス金利国だ。つまりハイパーインフレどころか安倍政権発足時に安倍氏が「二年後二%」と言っていたインフレ政治目標は七年を迎えても未だに一度も達成できていない。安倍政治は全くのデタラメの大失敗だったことは結果に出ている。「政治は結果だ」と民主党政権を批判した安倍氏は自らの言葉に赤面して退陣すべきだが、未だに大きな顔をして居座っている。
日本国民はそれでも安倍政権を支持するしか選択肢はないと思っているのだろうか。それほど日本国民は愚かなのだろうか。まったくマスメディアが発表する世論調査は信用ならない。
https://mewrun7.exblog.jp/28576109/
2019年 09月 16日
新たな安倍内閣&党役員のメンバーは、本当にツッコミどころ満載で、書くネタが尽きそうにない感じ。(**)
今までに増して、政治家としての能力は二の次で、超保守系のお友達を集めまくっている上、これまで言動やスキャンダルが問題になった人たちがそろっていて、アンチ安倍派のmewでさえ、「大丈夫なの?」と案じてしまうほど。
何だか「ともかく、ここまで一緒にやって来た仲間と改憲や新しい国づくりを実現したい」「彼らを選ばないと悔いが残る」「メディアや野党が総攻撃を受けても構わない」というような覚悟が伝わって来るような感じもあって・・・。
それで、mewは『超保守仲間を集め、自己満足のためのラスト改憲内閣か』と書いたのだけど。
何とmew天敵の森元首相まで、こんなことを言っていたという。^^;<あんな人と感覚が合っちゃうなんて。>
『森喜朗さんと電話で話した時、"まるで最後の組閣のような布陣だな"と言っていた』(AbemaPrime9.12)』
* * * * *
というわけで、このブログでも、ここから安倍内閣の閣僚や党役員に関して、日々、ツッコンで行きたいと思うのだが。
全員について、ゆっくり取り上げる時間(ヒマ)もないし、困ったな〜と思っていたら、リテラが問題あるタマネギ閣僚について、特集を組んでいたのを発見。(・o・)
まずは、この記事で、各閣僚のこれまでの問題言動、疑惑、スキャンダルなどを、ざっと復習しておくにしよう!(++)
『安倍内閣はタマネギだらけ! マルチ広告塔、ハレンチ疑惑、パワハラ、カジノ脱法献金…チョ・グクに騒ぐマスコミはなぜ追及しない
リテラ 2019.09.12 02:01
「新しい時代の国づくりを力強く進めていくための布陣を整えた」──昨日、第4次安倍第2次改造内閣が発足し、記者会見で安倍首相は新内閣について「自民党は『老荘青』、人材の宝庫です」などと語った。
「人材の宝庫」って……(苦笑)。この新内閣の実態は、どう見ても「お友だちの不良品一掃内閣」「極右不正政治家集結内閣」だろう。
とにかくひどい顔ぶれだが、これを見てまず思い出したのが、最近のワイドショーの報道だ。ワイドショーは、連日、文在寅大統領側近のチョ・グク氏のスキャンダルを取り上げ、法相就任を「日本ではありえない」「異常」などと攻撃してきた。実際、9日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)では、司会の宮根誠司がこんなことを言い放っていた。
「これ普通、日本だと“疑い”ですよ。家族でもなんでも、なにか“疑い”。怪しいことがあったら、まあ高岡さん(読売テレビ解説副委員長)、日本だったら総理大臣が任命しませんよね、法務大臣に」
「安倍総理だったら疑惑がある人を大臣なんかに任命しない」って、まったくよく言ったものだ。『ミヤネ屋』をはじめとするワイドショーは、チョ・グク氏が玉ねぎのように皮を剥いても剥いても疑惑が噴出することから名付けられた「タマネギ男」という呼称を嬉々として連発してきたが、はっきり言って、安倍首相によるこの新内閣のほうがずっと「疑惑のある人」だらけの「タマネギ内閣」だろう。
まず、国民を舐めきっているとしか思えないのが、再入閣組だ。高市早苗氏は総務相に再任したが、高市氏は総務相だった2016年に“国は放送局に対して電波停止できる”と国会答弁し、大問題に。また、厚労相に返り咲いた加藤勝信氏も、昨年、働き方改革一括法案の国会審議でデータ捏造が発覚した上、インチキ答弁を繰り返したばかりだ。
この高市総務相の暴言と加藤厚労相のデータ捏造とインチキ答弁は、その段階で大臣を辞任すべき問題だった。だが、安倍首相は側近である両大臣の問題をスルーして続投させ、内閣改造で首を挿げ替えただけ。その結果、こうして問題大臣が同じポストに再び収まったのだ。信じられない人事と言うほかない。
しかも、この2人には重大な疑惑とスキャンダルもある。高市氏はやはり総務相だった2016年に計925万円の「闇ガネ」疑惑が浮上するなど、カネにまつわる疑惑が数々持ち上がってきた(詳しくは過去記事参照)。さらに、加藤氏は、マルチ商法としてたびたび社会問題化し、昨年経営破綻したジャパンライフの“広告塔”を務めてきた人物。ジャパンライフは史上最大の消費者被害を出した安愚楽牧場に次ぐ被害規模として現在、捜査が進められているが、そんななかで“広告塔”としての責任を問うことなく大臣に再任するなど、まったくもってありえない。
だが、これはまだ序の口。安倍内閣過去最多の13名となった初入閣組も、かなりの「タマネギ」揃いだ。
そのひとりが、経産大臣に抜擢された菅原一秀氏。一昨日、本サイトでは、2016年に「週刊文春」(文藝春秋)で元愛人からモラハラ被害を告発され、菅原氏が当時27歳だったこの元愛人に「女は25歳以下がいい。25歳以上は女じゃない」と言い放った挙げ句、「子供を産んだら女じゃない」とまで言っていたという問題について取り上げたが、菅原氏をめぐってはカネの疑惑も取り沙汰されてきた。
河井克行法相、元秘書やタクシー運転手へのパワハラ暴行・暴言との証言
凄まじい「タマネギ」っぷりの西村氏だが、安倍首相の側近といえば、総裁外交特別補佐を務め、今回、法務大臣に登用された河井克行氏も、元秘書の男性が2016年に傷害事件とパワハラ疑惑を「週刊文春」に証言している。
この男性は、1999年4?7月に運転手を兼任するかたちで秘書を務めたが、「運転の仕方や言葉づかいが気にいらんと言っては、(河井氏が)『このやろう』と罵声を浴びせかけ、ハンドルを握る私の左腕めがけて後部座席から革靴のまま蹴ってきよるのです」と言い、そうした結果、全治14日間の大ケガを負ったと告発。「週刊文春」には、当時、病院で撮影されたという写真も掲載、そこには左腕にアザがしっかりと写っている。また、河井氏に “対立候補のポスター剥がし”もやらされたとこの元秘書は証言しているのである。
しかも、河井氏の疑惑はこれだけにとどまらず、後追いした日刊ゲンダイの記事では、違う元秘書も「私も『国会議員の車の運転席の後ろが汚れてるのはなんでか知ってる? 蹴るためさ』と言われ、途端に恐ろしくなりました」とコメント。河井氏の地元・広島の「第一タクシー」の会長までもが「うちは河井事務所から配車の要請があっても、一切お断りしています。河井先生が乗務員の運転席を蹴るわ、人を人とも思わないような暴言を吐くからです。『もっと速く走れ!』と法定速度以上を出すよう要求され、危うくスピード違反に加担させられそうになった乗務員もいました。もうコリゴリですわ」と証言している。
元秘書への暴力や「ポスター剥がし」を命じた件などが事実であれば、河井氏が法務大臣を務めることに恐ろしささえ感じずにはいられないが、それは首相補佐官から農水大臣に抜擢された江藤拓氏も同じだ。
というのも、江藤氏は2016年、当時の森山裕農水相(現・自民党国会対策委員長)や西川公也・元農水相らとともに、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉中だった2015年に一般社団法人「日本養鶏協会」(養鶏協)の会長から現金20万円を受け取っていたことが発覚。養鶏協は国内向けのTPP対策予算を狙い、協会幹部からは「鶏卵業界に予算をもらうなら、政治家ともっと密接になったほうがいい」という声が出ていたというが(「週刊朝日」2016年7月15日号/朝日新聞出版)、こんなふうに農水族議員という立場で違法の可能性が高い献金・寄付を受けていた人物に、果たして農水大臣が務まるのか。
まだある。国家公安委員会委員長となった武田良太氏は、付き合いのあったプラント製造会社の会長に対し「インドネシアは、日本のODA(政府の途上国援助)枠がまだ9千何百億円か残っている。それを使って、プラントを売ることができますよ」などと語り、「(現地視察に)何人か議員を連れていくから、面倒を見なくちゃいけない。いくらか用意してくれないか」と持ちかけていたことを「週刊朝日」2009年8月14日号が報道。この会長の証言によれば、視察直前に現金300万円、さらに赤坂の寿司店でも現金100万円を渡したが、「視察もその後、どうなったのかウヤムヤのまま」。さらには〈武田氏の政治団体の政治資金収支報告書に、これらの記載は見当たらない〉というから、この会長の証言が事実であれば政治資金規正法違反にあたる行為だ。
また、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当相に抜擢された橋本聖子氏も、今年、白血病であることを公表した水泳の池江璃花子選手について、講演会で「池江選手が素晴らしい発信をしてくれたことによって、スポーツ界全体がそんなことで悩んでいるべきではない、ガバナンス、コンプライアンスで悩んでいる場合じゃない、もっと前向きにしっかりやりなさい、ということの発信を、池江選手を使って、私たちに叱咤激励をしてくれているとさえ思いました」(朝日新聞デジタル2月16日付)と発言。ようするに、池江選手を利用して「ガバナンスやコンプライアンスなんてどうでもいい」と言ってのけたのである。
橋本聖子・五輪担当相、フィギュア高橋大輔選手に無理やりキスセクハラ
さらに橋本氏は、ソチオリンピックの閉会式が終わった後に選手村でおこなわれた打ち上げパーティーでフィギュアスケートの高橋大輔選に抱きつき何度も強引にキスをしたと写真付きで「週刊文春」に報じられている。都合よく選手を政治利用し、権力を利用した悪質なパワハラ・セクハラまでおこなった人物を東京五輪・パラ担当相にしてしまうとは驚愕だ。
マルチ商法の広告塔にセクハラ、パワハラ、脱法献金、闇ガネにタカリ疑惑……。そもそも、これら初入閣の大臣たちだけではなく、経産大臣から外務大臣に横滑りした茂木敏充氏は、昨年、公選法違反の“手帖配布”問題が持ち上がっており(詳しくは過去記事参照)、もはやこの安倍新内閣は “スキャンダル・疑惑のデパート”というべき状態なのだ。
だが、驚くべきは、このほかにも“危ない”大臣がいるということだ。
じつは、昨日、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)に出演した田崎史郎氏が、「『この人いれちゃうの?』という人が3人くらい入っている」と言い、初入閣である田中和徳復興相と竹本直一科学技術担当相、北村誠吾地方創生担当相の名前を挙げたのだ。
田崎氏は「長く入れなかった人には、それなりの理由があるんです」と思わせぶりに語ったが、御用ジャーナリストの田崎氏でさえツッコまざるを得なかったということは、今後、この3人の疑惑・スキャンダルが出てくる可能性も多いに考えられるだろう。
しかし、問題はメディアの姿勢だ。ちょっと調べれば上記にあげてきたような疑惑・スキャンダルはすぐにわかるし、だいたい高市氏や加藤氏の再任や、加計学園問題のキーマンである萩生田光一氏をよりにもよって文科大臣に引き上げるという常軌を逸した人事は誰の目にもあきらか。だというのに、昨日のワイドショーはそうした問題にツッコミもせず、小泉進次郎の初入閣でお祭り騒ぎ状態に。
さらに、新閣僚の記者会見でも、これまでの疑惑やスキャンダルについて追及をおこなう質問はほとんど飛ぶことがなかった。安倍政権以前ならば、内閣改造後の新閣僚会見では記者が過去の疑惑やスキャンダルを洗い、それについて質問を浴びせることは普通におこなわれていた。だが、そんな当たり前さえ、この国のメディアからは失われているのだ。
大臣の不正や疑惑が持ち上がっても追及もせず、「安倍総理は疑惑がある人を大臣なんかに任命しない」とまで言ってのける。こうした異常な状況があるからこそ、安倍首相は好き勝手に、問題議員たちを堂々と大臣に登用できるのだ。
メディアがこの体たらくでは、この「タマネギ内閣」の疑惑やスキャンダルが報じられることもないのだろう。(編集部)』
TVのワイドショー番組には是非、韓国の新法相に負けないぐらい、日本のタマネギ閣僚の問題も取り上げて欲しいと思うmewなのである。
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12525864133.html
2019-09-16 08:52:17 honji-789のブログ
<安倍改憲の真の推進・立役者=北側憲法調査会長>
「以前と顔つきが強張っている」と評される公明党の憲法調査会長の北川が、秋の臨時国会を前に、再びマスコミに登場したことを、ネット報道で見つけた。人は「公明党の牙」と呼んでいる。すでに安倍改憲の真の推進論者としての地歩を構築して久しい。「あのような人物が池田の弟子とは聞いてあきれる」というが、集団的自衛権行使を強行した「法非」が、創価大学OBというのだから、確かに世も末かもしれない。お目当ては金、それとも大臣?平和の信仰者では100%ない!
<国民投票法改正案の成立に数の力>
安倍改憲の最初のステップ、それは国民投票法改正案の行方にかかっている。議会で数の力で押し切ったあと、国民投票で決着をつけることになる。
「国民の過半数」が成立の要件である。法律論としては、全有権者の過半数という意味である。それを投票総数に絞ると、これは憲法違反である。
安倍改憲派は、十分な資金力・買収・広報宣伝で、有権者の心臓を抉り出す構えだ。莫大な金で、国民を買収する作戦であるが、それに公明党も推進する構えだ。
北側は、9月11日の記者会見で「国民投票法改正案の成立を目指す」と大胆すぎる方針を示し、安倍官邸を喜ばせた。自公維+αで強行する、との意思表示である。
「池田路線をドブに捨てることに手慣れている」という点で、太田ショウコウや山口那津男に劣らない北側だが、彼の名前を知らない。
<集団的自衛権行使強行の立役者=戦争法推進論者>
この人物から、大道芸人のような派手な立ち回りは見られない。性格的に地味であるが、芯は強いらしい。
集団的自衛権の行使は、9条憲法に違反している。歴代政府の公約・日本の国是であった。米国の戦争に自衛隊を参戦させるというのだから、どう考えても、これを法制化することは無理がある。その無理を自民党極右で、統一教会顧問弁護士だった高村正彦と手を握って、強行して成立させた。
この時の国会デモに池田親衛隊の三色旗がはためいて、事情を知らない国民を驚かせた。安倍の腰ぎんちゃくは、太田や山口だけではなかった。
再び北川は、憲法調査会長として、安倍改憲派の9条破壊勢力の先頭に立って、安倍・日本会議と財閥のための戦争国家づくりに汗を流す構えである。
<山口狐=憲法の平和主義”理念”継承=国民と学会員を騙す策略>
他方、公明党代表の狐の方は、9月15日の街頭演説で「憲法の平和主義の”理念”を継承する」といって、彼らの言う加憲論を繰り返した。その心は「9条に自衛隊明記する安倍改憲論は、平和主義を継承するものだ」との策略で乗り切る構えだ。
何のことはない、安倍改憲論を推進、強行もやぶさかではない、との言動であろう。公明党が護憲平和の大衆の党でないことは、一連の戦争法制の強行場面で証明されている。
100歩譲って9条死守というのであれば、堂々と安倍改憲に反対しなければならない。改憲のための国民投票法改正案に反対、阻止しなければならないのだが、それはない。間違いなく安倍改憲強行の真の推進政党としての役割を果たそうというのだ。
狐の策略・罠にはまるなかれ、である。
<特定秘密保護法強行=太田ショウコウの裏切り=戦争遺児が断罪>
公明党の正体、それは戦争党に相違ない。 孫や子供のいる家庭は、覚悟を求められている。
歴史は、宗教勢力が戦争に加担することを教えている。無知蒙昧の徒を戦場に送り出した戦前の原動力は、国家神道である。いまの神社本庁・靖国神社である。生長の家と神社本庁が、現在の日本会議の主体である。これに財閥が加担して、強固な秘密結社として、国会議員はおろか地方議員まで巻き込んで、その規模は大きい。
太田ショウコウが最初の裏切り行為をしたのは、2013年の特定秘密保護法である。このとき「太田は裏切り者だ」と断罪した人物がいた。池田大作を尊敬していた戦争遺児のK・T子さんだった。
彼女は池田本や小説「人間革命」の読者だった。多くの学会幹部は、池田本を購入しても読まない。したがって池田理念を知らない。そのことが太田や山口に幸いをもたらした。
戦争遺児の第一声は2013年12月、その4か月後に、同じ学会員で入れ墨やくざの富津生まれの浜名に殺害された。旧馬来田中学校前の瀟洒な住宅と宅地は、いま夏草に覆われて見る影もない。命どころか、家宅地の資産も乗っ取られてしまっている。やくざの強姦・性奴隷の恐怖を伝える重大性凶悪殺人事件である。
<一連の戦争法制に釘を刺した沖縄の野原善正>
K・T子さんに続いて公明党と創価学会の執行部に反旗を翻したのが、沖縄の野原善正らの学会員だった。先の沖縄県知事選で大活躍、玉城当選を実現した。
おそらく沖縄創価学会の主流は、現在では野原の側と見られている。野原を仲間に入れての、山本太郎の参院選戦略は、実に鮮やかだった。
戦争党に変質させた公明党と創価学会の黒幕は、官房長官の菅義偉というのが、最近では常識的な見方となっている。その延長線で、目下、信濃町の会長人事を巡っての抗争が繰り広げられている。
<公明党毒饅頭組VS池田親衛隊=年内の総選挙で決着か>
永田町の政界雀は「官邸の毒饅頭をたらふく食らって、安倍や菅から逃げれれなくなった毒饅頭組が、安倍改憲に突進している」と分析している。
筆者は、K・T子さんのような、池田理念を信じる池田親衛隊の動向を注視している。先の参院選で、野原に同調した学会員はかなりの数にのぼるとみている。
平和主義を放棄して、安倍の日本会議に同調する学会員は、事情がわかれば、一人もいないはずである。
その中間的な決着が、暮れまでに実施されるであろう総選挙で出ることになろうか。平和党から戦争党に変質した公明党に明日はない。第二、第三の野原善正が現れるだろう。
太田ショウコウ・山口那津男・北側なんとかの三人の動向を、引き続き注意しようと思う。
2019年9月16日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_28.html
9月 16, 2019 日々雑感(My impressions daily)
小泉某の話などどうでも良い。彼が「地元と寄り添」おうが。寄り添うまいが、そんなことはどうでも良い。単なる小泉某の「個人的な趣味」に天下のマスメディアが右往左往すべきではない。
問題なのは彼が環境大臣で、福一原発放射能大拡散事故に関して、環境省として基本姿勢がどうあるへべきかを示していないことだ。漁協長とマグロ丼を一緒に喰おうが喰うまいが、そんなことはどうでも良い。大拡散した放射能と、未だに増え続ける放射能汚染水をどうするのかが問題なのだ。
環境省の大臣なら、海洋汚染は小泉某の所管だ。経産省の所管ではない。その汚染水を巡って「海洋投棄しかない」と前任者が発言したのは、現在の状況を勘案したてのことかも知れないが,そもそも放射能汚染水は放射能を除去した上で海洋へ放出する、という約束ではなかったか。
そのために凍土壁を地中に設置して、地下水が原子炉建屋地下に流入しないようにするはずだった。しかし現実は凍土壁構想は成功とはいえず、毎日地下水が原子炉建屋内に流入し続けている。だから今後数年も経たずして福一原発構内は放射能汚染水を満々と湛えたタンクで満杯になるという。
しかし2011年当時、放射能汚染水は東芝などの核種除去フィルター・プラントで放射能を取り除き、単なる「汚染水」となった水を海洋へ放出する、という話ではなかったか。それがいつの間にか「放射能核種除去フィルター・プラント」の話はマスメディアから消え去り、放射能汚染水のまま海洋放出、という話にすり替わっている。
いやしくも環境省の大臣なら、小泉氏は「凍土壁で地下水の流入を阻止する、という話はどうなっているのか」と聞き、「核種除去フィルター・プラントの設置はどうなっているのか」と事務方に確認していなければならない。
その上で無能な事務方に配慮して、愚にもつかない「マグロ丼」の逸話を持ち出したのだろうか。それなら国民に対して不誠実な環境大臣というざるを得ないし、知らないで「マグロ丼」の話を持ち出したのなら「男芸者」の面目躍如というべきだろう。
いずれにせよ、政治家としては失格だ。その程度のオツムで環境省の大臣を拝命するのがオコガマシイ、といわざるを得ない。ところで本当に「凍土壁」はその後どうなったのか、核種除去フィルター・プラント設置のプロジェクトはどうなったのか、安倍氏は誠実に国民に説明すべきではないか。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/cd160c1b0d906f0953c9a99ea9786cee
2019年09月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
上皇陛下の近くにいる吉備太秦によると、世界銀行の上層部「300人委員会」(今回メンバーを入れ替えて王侯182人、財閥200人計382人)のトップに「ホストカントリー」である日本として上皇陛下の側近A氏(旧日本興行銀行出身)を据えた。これで完全にホストカントリーである日本の「上皇陛下、側近のA氏、F氏、吉備太秦」に権限が移行した。たまたまこの機に日本銀行、財務省、経済産業省から「安倍晋三政権の経費すら枯渇しているので、1000億円を使わせて欲しい」という要望があった。F氏が公安関係の人物を赴かせて事情を聞いてきた。それに対して、「メガバンクから地方銀行、信用金庫、信用組合、JAバンクのお金まで、全部使っておいて、何をふざけたことを言ってるんだ。天地(アメツチ)の神様がお怒りになっているので、そんなことは絶対に許可できない」と即座に断ったという。経費すら枯渇しているというのでは、今後、安倍晋三政権の維持は、困難になる。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_27.html
9月 17, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<台風15号による千葉県の大規模停電は、発生から1週間が経過した16日、ピーク時の1割強に減ったものの、17日午前0時現在、29市町計約7万2000軒で続いている。県内は15日夜から16日午後にかけて雨が降り、館山市と南房総市は一時、避難勧告を出した。多数に上る住宅被害の全容はつかめず、不便な生活が長期化する中、関係閣僚が相次いで現地を視察し、被災地支援を検討している。
東京電力パワーグリッドによると、停電軒数が多いのは17日午前0時現在、山武市の約7700軒、八街市の約7200軒、南房総市の約7100軒、市原市の約6200軒、富津市の約6100軒など。1万軒以上の自治体はなくなった。県内全体の最大は9日午前8時頃の計約64万1000軒だった。
気象庁によると、15日午後8時から16日午後4時までの総雨量は、館山市で135・5ミリ、鴨川市で89ミリに達し、一時、館山市と南房総市に土砂災害警戒情報を発表。台風15号で屋根などが損壊した多くの住宅が、事前にブルーシートで応急処置を行ったが、雨漏りなどの被害が相次いだ。
17日は太平洋側に停滞する前線の影響で雲が広がるものの、再び気温上昇が予想され、気象庁は熱中症への注意を呼びかけている。
県によると、台風による住宅被害は16日現在、全壊3棟、半壊5棟、一部損壊2779棟。富津市や南房総市が新たに被害を報告したため、前日に比べて総計が倍以上に増えた。鋸南町や館山市など13市町村の状況は把握できておらず、今後、大幅に増えるという。
16日午後2時現在、断水は君津市や多古町などの計1万4510戸。鴨川市や市原市では解消された。また、18市町の避難所に237人が身を寄せている。
館山市、鋸南町などで台風15号の被害状況を視察した武田防災相は「全ての情報を吸い上げ、激甚災害を適用するか検討を進めている。支援策についても様々な角度から対応を協議したい」と述べた。
台風による災害ごみ処理の現状を南房総市などで視察した小泉環境相は「他の自治体にごみの受け入れを依頼したり、収集車の数を増やしたりすることで、ごみが一日も早く撤去されるように進めたい」と語った>(以上「読売新聞」より引用)
被災後一週間経っても、被災住宅の全容がつかめていないとは何事だろうか。台風15号による千葉県各地の暴風災害に関してだ。
昨日は被災地に雨が降ったという。その前日にはブルーシートが二枚づつ配布されたようだが、瓦や屋根が吹き飛ばされた家屋の応急修理の仕方が良く分かってないようなケースも散見されたようだ。
ブルーシートは何も支えのない「シート」だから、敷いた下に支えがなければ水の重さで垂れ下がり、益々水が溜まって最後は滝のように室内ヘ注ぎ込む。そんな簡単なことが、と思われるかも知れないが、初心者はシートが雨滴を弾いてシートの端から流れ落ちると思う。まさか途中に溜まって大きな水風船になるとは想像しない。
そうした簡単な応急修理方法を紙などにプリントして配布するなどの知恵はなかったのだろうか。もちろん小さな土嚢を長い紐で結んでシートを抑えるのも有効だが、風によって捲れ上がらないようにするにはシートの下の端を軒下に捲り込んで長いタルキなどを抑えに当てて釘止めするのが一番良い。そうした知恵は叩き大工でも知っていることだ。
そうした応急修理の刷りものを配布するにも、現地の被災状況の全容を知っていなければ対応できない。地域の地方自治体の職員全員もさることながら、地域のコミュニティー関係者たちに連絡を取って大人数で一斉に調査すれば一日で終わったはずだ。
平成の大合併がそうした地域の纏まりを壊ししてしまったようだ。村や町がなくなり、村や町の「世話役」として地域の様子を熟知していた人がいなくなった。もちろん地域の村会議員や町会議員もいなくなった。行政単位を大きくすることが「行政効率」を良くすることだと考えたバカが「大合併」を断行したが、こうした災害時に弊害が顕著に表れる。
この一週間、国会は何をしていたのか。政府は何をしていたのか。新任大臣が何人か被災地を「訪れ」たようだが、巡回して見廻っただけで何をしたのか。
東京が被災地となると予想される大震災で初期対応は万全なのか。その場合にも内閣は「予定通り」改造を行い、マスメディアは改造劇で内閣支持率アップに目玉の「男芸者」報道に尺を取って持て囃すのか。千葉県民には失礼だが、今次の暴風被害とその後の政府・行政対応は東京大震災の予行演習だったと思えばゾッと悪寒が走るのではないか。そのゾッとする悪寒こそが政治の実態だ。ということを忘れてはならない。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ee59c23c0b2c0ee75e4da9b874d1ce66
2019年09月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦の報告である。9月13日の金曜日に、日銀の幹部と財務省の理財局の人間が、上皇陛下の側近F氏に「どうしても会って欲しい」というので会ったらしい。彼らは、「1枚5000億円の還付金残高証明書を200枚、合計100兆円を使わせて欲しい」と要請された。F氏は「どうして?」と聞いたところ、彼らは「米国から100兆円送ってくれと言われたからです」という。これに対してF氏は「用途はなんだ?」と聞き返した。すると「用途はわかりません」と言う。これを聞いたF氏は「お前らバカか。8月6日に、国連のトップから通達が出ているだろう。日本は、いまはもう、米国の51番目の州でもなければ、植民地でもない。ましてや米国の財布ではない。何をふざけたことを言っているんだ。大体、そういうお願いをしに来るのに、何に使うのか、どういう理由でどういう目的で使うのかということを含めて、ちゃんと確認してくるのが当たり前だろう。子どもの使いじゃあるまいし、もしそのお金で戦争されたらどうするんだ」と怒鳴りつけて帰ってきたようだった。安倍晋三政権は、トランプ大統領から、何でも言うことを聞く、ただの「ATM」(現金自動預け払い機)にされている。安倍晋三首相は、「100兆円」を引き出せなかったらどうするつもりなのか?
https://mewrun7.exblog.jp/28578114/
2019年 09月 17日
【女子テニス・・・日本で開催されていたツアー公式戦「花キューピットOP」で、日本女子が大活躍。シングルスは、決勝で日比野菜緒が土居美咲を6-3、6-2で下して優勝、ツアー2勝めをあげた。ダブルスは、日比野・土居組が、マクヘイル(米)・サビンキ(ロ)組に3―6、6―4、10―4で勝ち、優勝した。(*^^)v祝
今日からは、大阪で東レPPOが開幕。大阪で3歳まで育った大坂なおみ(4位)も出場する。<昨年のかつ丼に代わり、今年はたこ焼きとお好み焼きを楽しみにしているらしい。>
大坂は全米は4回戦で負けたものの、3回戦でガウフとインタビューを受けたことで、フェアプレー賞を受賞。その賞金50万円超をハリケーン災害にあったバハマに寄付するという。
先週になって、インスタにラッパーの恋人との熱い2ショットを公開したと思ったら、今度は突然、ツイッターで現コーチをやめることを発表して、世界を驚かせた。(・o・)
昨年の全米、全豪と優勝した後、サーシャ・コーチを解任してから、うまく行かず。<サーシャは父や家族との関係がイマイチだったというウワサも出てた。>「自分自身が何かを変えなければいけない」という気持ち&直感で、コーチとの契約解除を考えたとのこと。当面は父親がコーチを務め、その間に新コーチを探すそうだが。来季に向けて、しっかりとチーム作りを進めて欲しいと願っている。 他の女子選手も含め、東レもガンバ!o(^-^)o】
* * * * *
めっちゃスポーツ好きのmewではあるものの、正直、東京五輪(パラ含む)の招致には反対だったし。今でも、「う〜ん」と考えてしまうところがある。(-"-)
まあ、ひとりの日本人&スポーツ好きとして、大会を開催する以上は、各国から来る選手、スタッフや観客などが、安全に健全に力を出せるようにor楽しめるように、関係者にはしっかりやって欲しいと思ってはいるのだけど。
<でも、こんな蒸し暑い中、競技を行なって、選手も観客も大丈夫なのかな〜と。生活圏も含めて、ちゃんとパラの選手、スタッフ、試合の対応はできるのか。悪臭漂うときくお台場海浜公園などの会場などは、間に合うのか、旭日旗を持ち出すウヨが出現するのではないか・・・などなど懸念することがいっぱい_(。。)_>
もう、これは、あくまで個人の感情なのだけど。そもそも、この東京五輪の招致があの石原慎太郎元都知事と森喜朗元首相の思いから始まったと考えただけで、ぞ〜〜〜っとするところがあるし。
その上、よりによって、安倍晋三氏が招致の時も、下手すると開催の時も、日本の首相だと思うと、あまりの哀しみに嘆きの声をあげたくさえなるのだ。(ノ_-。)<汚染水を排出する計画がどんどん進んでいるのに、何がアンダーコントロールだよ!(`´)>
しかも、何と五輪組織委のTOPには、今でも森喜朗氏がド〜ンと構えていて、自分が五輪開催準備を支配する気でいるし。
五輪に大きく関わる政府側の閣僚に、五輪大臣には、キス事件が問題になっていたにもかかわらず、いかにもという感じで橋本聖子氏が、文科大臣には愛国教育に燃える萩生田光一氏が選ばれたことから、ますますイヤ〜な気分になっている。(ーー゛)
さらに言えば、この2人がわざわざ森喜朗会長のオフィスに挨拶に行ったところ、森氏が「私にとって2人は組織委の副大臣だと思っている」と言ったという記事を見て、ギャ〜〜〜って感じに。(゚Д゚) <ね、何サマだと思うでしょ?>
おまけに、そんな森氏に対して、2人がへ〜こらしちゃって。
『五輪メダリストの橋本氏は森氏を「政界に導いていただいた父」と慕い「そばにいてサポート態勢をとらせていただくことができて大変光栄」と感謝。萩生田氏も「担当補佐官のつもりで仕事をする」と語った』とかいう記事が出ているので、イライラが爆発しそうになっているのだ。(@@)
同時に、呆れてしまった&さらに哀しくなってしまったのは、日本の大事な国政を担う内閣の人事に、おいて、こんな発想が、当たりのようにまかり通ってしまうことだった。(~_~;)
これは、今年5月に出ていた五輪担当大臣の争いに関する記事の一部なのだが・・・。
『“本命”はJOC副会長でもある橋本聖子・自民党参院議員会長(54)だ。
「聖子ちゃんは森喜朗・東京五輪組織委員会会長の秘蔵っ子で、東京五輪開催の年に大臣をやるために入閣を見送ってきた。夏の参院選後の内閣改造で晴れて五輪相に就任するのは既定路線」(細田派議員)』(週刊ポスト2019年5月17・24日号より)
確かに橋本聖子氏は、1995年以来、参院に5回も当選、24年も議員をやっているので、年数だけならとっくに大臣になってもおかしくはないし。
橋本氏が64年の東京五輪の年に生まれて「聖子」と名づけられたことや、夏冬7回も五輪に出ていることから、橋本氏がいつか五輪大臣か文科大臣になるのではないかという声は、出ていたのは事実であるが・・・。
そのような理由だけで、大臣を決めるのもかがなものかと。<名前だけで言えば、野田聖子ちゃんだっているし〜。^^;>
しかも、橋本氏には、2014年、スケート会長時代にフィギュアの男子選手に強引にキスをする写真が雑誌に掲載されたり、今年、池江選手がらみで失言をしたりしていたことから、mewは少なくとも五輪大臣や文科大臣にはなるべきではないと。また、そうはしないだろうと考えていたのだ。(・・)
『橋本大臣はスピードスケートや自転車競技で、96年のアトランタ五輪など7つの五輪に出場。92年のアルベールビル五輪では銅メダルを獲得し、日本人女子選手で初めて冬季五輪の表彰台に立った。
95年に参議院議員として初当選した橋本大臣は06年に日本スケート連盟会長に、13年には日本自転車競技連盟会長にも就任。12日に開かれた五輪相の引き継ぎ式で前任の鈴木俊一議員(66)は、橋本大臣について「真打ちが登場した」と表現している。
64年に開催された東京五輪の開幕5日前に生まれ、その聖火に感動した父に「聖子」と名付けられた橋本大臣。自身の子供たちにも五輪やその開催地にちなんで「せいか」「亘利翔(ギリシャ)」「朱李埜(トリノ)」と命名している。五輪大臣への登用は喜びもひとしおだろう。
そのいっぽうで橋本大臣は14年8月、高橋大輔選手(33)にキスを強制したと週刊文春によって報じられた。当時の橋本大臣は日本スケート連盟会長やJOC常務理事にして選手強化本部長でもあり、「パワハラやセクハラに当たるのではないか」と大きな波紋を呼んだ。のちに橋本大臣は「キスを強制した事実はない」と弁明しながらも、「気を付けなければならないと反省しています」とコメントしていた。
また橋本大臣は今年2月、競泳・池江璃花子選手(19)の白血病公表について言及。自身の腎臓病を患った過去に触れ「私は五輪の神様が池江璃花子の体を使って、オリンピック、パラリンピックというものをもっと大きな視点で考えなさい、と言ってきたのかなというふうに思いました」とコメント。さらに「(五輪の神様が)池江選手が素晴らしい発信をしてくれたことによって、ガバナンスやコンプライアンスで悩んでいる場合じゃない、もっと前向きにしっかりやりなさい、ということの発信を池江選手を使って、私たちに叱咤激励をしてくれているとさえ思いました」と発言していた。
そのためネットでは《国会議員という特権階級を利用して、選手にセクハラ、パワハラを行う人間が大臣とはね》《池江選手へのコメントも酷かったし、この人が大臣になって喜ぶ選手なんているのか?》といった声が。また大臣としての資質を疑う声も上がっている。(女性自身19年9月13日)』
『初入閣の橋本聖子氏 森会長を訪問「父なんです」
東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの担当相として初入閣した橋本聖子氏(54)が13日、大臣就任後、初めて東京大会組織委員会の森喜朗会長(82)を訪問した。萩生田光一文部科学相(56)とともに、都内の組織委員会を訪れた。
橋本、萩生田両氏とも、東京大会組織委員会理事を務めるなど、これまでも深く関わってきた。森氏は「大事な相談相手でもあった2人が、それぞれ期待のハマリ役に入られて、大変ありがたいこと。私は何もしないで、休んでいてもいいんじゃないかと思うほど。組織委員会の副大臣は2人だと思っている」などと、冗談を交えて期待を口にした。
橋本氏は「森会長に導かれて政界入りして24年。アスリートの経験を生かして、すばらしい日本の姿を描いていける舞台を作り上げるところに仕事ができることを大変、光栄に思っています」と気を引き締めた。森氏は橋本氏について「死んだ息子と同い年で、娘だと思っている。親みたいに大変厳しくやる」とエールを送った。(日刊スポーツ19年9月13日)』
* * * * *
強いて言えば、95年に参院議員になった後、98年に結婚、その後、議員をしながら3人を出産。橋本氏の出産があったことから、産休を認める参議院規則の改正が行なわれたということを考えると、兼任している女性活躍担当や男女参画担当だけなら、まだいいかも知れないけど。^^;
でも、安倍首相は、橋本聖子氏のキス・スキャンダルのことは承知の上で、あえて五輪担当大臣に選んだのだと思うし。<森元首相か誰か上の人が、橋本氏をご指名したのかも?>
すっかり国民をナメている今日この頃、「どうせ国民は、あのスキャンダルは忘れてるor気にしない」「メディアもさほどツッコまないだろう」とタカをくくっているのではないかと察する。
<しかも、実はこの週末、知人のお祖母ちゃまが「やっぱり五輪担当は橋本聖子がなったのね。だって、名前が聖子なんだもの〜。ぴったりね」と喜んでいたという話をきいて、何十倍も哀しくなったmewなのだった。・・・この国民にして、この内閣あり、なんだよね。_(__)_>
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
新文科大臣になった萩生田光一氏については、このブログでもかなり書いて来たし(それこそ総裁特別補佐時代から)、これからもアレコレ書き続けて行くつもりなのだが。
萩生田氏は、バリバリの日本会議系の超保守派。<萩生田氏は日本会議の議員懇談会の事務局長を務めていて、積極的に活動。ちなみに、橋本聖子氏も役員(幹事)だ。^^;>
最初にも書いたように、石原慎太郎氏、森喜朗氏にはじまり、安倍晋三氏などの超保守派の政治家や識者が、何とかして日本で五輪を開催したかったのは、彼らの国家主義的な戦前志向の思想を体現したかったからにほかならない。
安倍首相はよくの演説の中で、日本の国に関して、「世界の真ん中で輝く国に」と言っているのであるが。
彼らは、五輪開催によって、国威発揚(国家が国外に対する威信を奮い立たせること、外国に対して発奮し威勢を示すこと)、士気高揚(集団で事を起こす時に、全員の熱意や意気込みが高まること)などを促したいと。そして、この五輪を利用して、国民の愛国心を高めたい、国旗、国歌への敬愛心を育てたいと考えているのである。(-"-)
萩生田文科大臣は、五輪に関して「日本のスポーツに対する意識、国民のさまざまな価値観が変わり、それをどう残していくかを準備しながら大会をサポートしたい」と述べていたそうなのだが。(時事9.13)
萩生田氏らの思想や思惑を知っているだけに、この「国民の様々な価値観が変わり」という部分を見て、「何の価値観を代えようとしているのか」「やっぱアブナイな〜」と、つい身構えてしまうmewなのである。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12526344805.html
2019-09-17 09:53:49 honji-789のブログ
<広島大災害にソッポ向いた安倍晋三に右ナラエ>
ここ数年、被爆地の広島県が数回、豪雨災害に見舞われた。即座に政治リーダーは、現場に立って、適切な指示をする責任と義務があるのだが、山口県出身の安倍晋三の対応は、大分時間が経ってからだった。
安倍の地元が大災害に見舞われたらどうだったか。答えはわかりきっている。政治屋と政治家は違う。政治屋は、利権と票で動く悪しき動物である。郷土愛ゼロなのだ。
<愛国心のない半島出身の政治リーダー>
安倍家や岸家のルーツをたどると、半島へとたどり着く。どうこう云々する時代ではないが、最近のネットでは、安倍政治の暴政からであろうか、この一件を追及する専門家が少なくない。
問題の本質は、愛国心がないか、不足していることに尽きる。そもそも、このことをよく口にする右翼の面々は、えてして愛国心はない。
出自と愛国心の関係は、間違いなくある。よく右翼新聞が取り上げる桜井某女は、日本人ではないと聞いたが、本当らしい。本人が否定しないのだから。
外国人が日本語を駆使して愛国者ぶる姿も、決して格好がいいものではない。この機会に指摘しておきたいことは、他人の主張を批判することで飯を食っている輩の存在を知ったのだが、彼らは自分の正体を隠している。卑怯者の代表である。堂々と名乗れない言論など、言論に値しない。
<9・9狂風雨に現地入りしなかった森田健作>
地震で屋根瓦が破損することは承知しているが、風で瓦が飛ぶという現象は、台風15号が初めてではないか。
風で住宅が揺れるという恐怖の体験は初めて、それを3時間も耐えることのものすごさを、永田町の住人がわかれば、武器弾薬購入よりも、地球温暖化のための作業を必死で取り組むだろう。
悲しいかな自民党や公明党の議員は、一人も体験しなかった。森田健作は千葉県知事であるが、それでも県庁から15号台風直後の房総半島を視察しなかった。
なぜか、どうしてか。答えは、彼は郷土愛ゼロ知事だから。東京出身の無教養な人物ゆえである。こんな人物をかついだ自民党と公明党には、やくざの臭いがふんぷんである。
合わせて、清和会OBが指摘する、千葉県警と同公安委員会の腐敗を感じ取れる。
<房総半島水源地に放射能物資を投棄した森田の大馬鹿>
ことし3月、北京から帰国してまもなく、君津市の知り合いが、房総半島の恐ろしい事態を知らせてくれた。まさかと、腰を抜かしてしまった。
311の余波が、房総半島の水源地を直撃していたのである。まさかの驚きである。放射能汚染物資を、あろうことか房総の水源地に投機した。多くの住民は、森田をつるし首にしたいと思っていることに驚愕した。理解できる。
「あいつは自衛隊員の子倅だ。教養も道徳もない大馬鹿野郎」と福田赳夫に仕えた清和会OBが教えてくれた。「やくざの千葉県」に比例する大事態である。中央では、千葉県選出のやくざがらみの議員を配下にする安倍であることから、この国の前途が危ういことが、この一点からも指摘できる。
<放射能産廃場の視察を回避した横須賀の進次郎>
99台風から1週間もたった9月16日、横須賀の進次郎が環境大臣として南房総市のごみ収獲場を視察した。
彼が愛国心のある閣僚であれば、そこからすぐ近くの、森田が強行した、放射能汚染物資で埋まった産廃場を視察したはずである。
口先魔の進次郎には、残念ながら郷土愛も愛国心もないことが判明した。
暴走半島の災害への政府・自治体の対応の遅れは、やくざが支配してる土地柄と無関係ではない。安全を重視する住民は、やくざとの関係を絶つほかない。
<東京湾埋め立て公害県にした友納武人は県外人>
千葉県は、内湾の東京湾は海苔漁業最適地として、外湾の太平洋岸を遠近海漁業基地として、それこそ美しい半島と温暖な気候で着飾っていた。首都圏のオアシスとしても最適だったのだが、県外人の友納という役人知事が誕生すると、財閥・三井不動産と連携して、東京湾岸を、徹底的に埋め立てて、利権の巣にしてしまった。
結果、公害地帯の名をほしいままにした。倫理観の乏しい郷土愛ゼロの他県出身知事ゆえである。
<地球温暖化で亜熱帯に衣替えした首都圏>
15号台風の風速は50メートルと信じ込まされていたが、実際は70メートルだった。これまでは20メートルクラス。30メートルともなれば、それこそ深刻そのものだった。
むろん、それで家の瓦が飛び散ることなど想定できなかった。15号台風は、地底からの地鳴りのようなグゥオーンという不気味な音に家が揺れる、それが30分程度なら耐えられるが、午前2時から、3時に停電、ローソクをつけると炎も揺れる、それが3時間も、となると、もはや生きた心地がしなかった。
家ごと吹き飛ばされるのではないか、本気で覚悟した2019・9・9台風だった。
なんとなくハリケーン「ドリアン」を連想した。
地球温暖化の恐怖が首都圏に届いてきた。この現実に政治は、どう対応するのか。パリ協定から逃亡したトランプが、悪魔のような大統領であることを証明している。
安倍といい、トランプといい、彼らは人間の屑である。日本人とアメリカ人と人類の資質が問われている。郷土愛・愛国心の政治家の誕生こそが、いま求められている。
2019年9月17日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_98.html
9月 19, 2019 日々雑感(My impressions daily)
東電の総電源停止による福一原発放射能漏れ事故に対する、津波が14.5mに達するという予想が地震の二年前に出ていたにも拘わらず、防潮堤10mのまま放置して事故を招いたとする東電経営陣に対する東京地裁の裁判で、東電経営陣の無罪判決が出たという。
福一原発の冷却水停止による水素爆発で放射能大拡散事故が起きた因果関係を「津波による総電源喪失」によると裁判所が認定したのなら、大津波が襲ったのが総電源停止になり原子炉の冷却不能による水素爆発を招き、放射能を大拡散する悲惨な放射能汚染事故を招いた、という因果関係なら、当然大津波が14.5mになるとの予想に対応すべく10mの防潮堤を15mにすべきとの会議記録を重視して、嵩上げを決定しなかった東電経営者の責任を問うべきではないか。
それとも水素爆発事故は総電源喪失以前に原子炉が地震により破壊されていて、原子炉本体の暴走により起きていた、というのなら東電経営陣の責任は問われないかも知れない。それは地震が原子炉設計で想定した限度を超えたものであったから自然災害だ、ということになるからだ。自然災害は損害賠償を問われないし経営陣も責任を問われない。ただただ原発誘致に賛成した地域住民の「自己責任」ということになる。
しかし、それなら原子炉が地震で破壊されていたという因果関係を裁判所が採用したなら、地震列島の日本で次々と再稼働決定がされている各地の地裁や高裁の判断と矛盾することになる。だから東京地裁は平気で「大津波で送電喪失が水素爆発を招き、大量の放射性物質が食う級に飛散する深刻な事態を招いた」と大津波を予見しながらも、その大津波被害を防止する大防潮堤の建設を怠った東電経営陣の責任を問わないのは辻褄が合わない判断だと批判するしかない。
徴用工の邦人企業への賠償を命じた韓国最高裁判所は二国間条約を無視する糞裁判所だと思っていたが、辻褄の合わない判決を出して平気な日本の裁判所も韓国に劣らない糞裁判官の集まりだ。
いずれにしても被害者は原発立地の地域住民で、東電は何も悪くない。すべては大津波が起きたのが悪いので、大津波が防潮堤を超えるのが予見しつつも対策を講じなかったのも、非常電源のディーゼル発電機を大津波があれば水没すると確実に予想される地下に設置していた馬鹿さ加減は「無罪」だという。もちろん原発を設置した当時の政治家も政府も、原発誘致の広告塔になった芸能人や文化人も、すべて何もなかったこととされた。
これが日本の政治であり、宣伝会社でありマスメディアだ。彼らは原発は安全で安価な発電装置です、と地域住民を騙しに騙した。大嘘を吐きに吐いて原発を建設させて、防潮堤の嵩上げをケチった。それも「ケチリ」で名高い安倍一次政権当時のことで、防潮堤嵩上げが議題になった会議の議長は安倍晋三氏だった。彼もまたオリンピック誘致決定の国際会議で「放射能汚染水は完全に今トロ下かにある」と大嘘を吐くほどの「嘘つき」常習犯だ。三位一体と化した日本の司法と行政と立法が揃いも揃って大嘘つき、隠蔽、誤魔化しのオンパレードだ。韓国に決して負けない権力の腐敗だが、反吐が出そうな国民は私だけだろうか。
https://mewrun7.exblog.jp/28581336/
2019年 09月 19日
【テニスの東レPPO〜シングルス1回戦で、主催者推薦で出場の86位・土居美咲が、44位のムラデノビッチ(仏)に6─1、6─2の圧勝。残念ながら、日比野奈緒は敗退した。
2回戦から登場の大坂なおみは、各セットの序盤はもたついたものの、予選勝者181位のトモバ(ブルガリア)に7―5、6―3で勝利し、ベスト8に進出した。<大阪育ちのなおみちゃんは、昨日、道頓堀に行き、看板をバックに両腕を上げる「グリコポーズ」の写真を撮ってSNSに上げていた。>
ダブルスでは、土居・日比野組、青山修子・柴原瑛菜組、穂積絵莉・二宮真琴組が1回戦を勝ってベスト8に。もったいないことに、今日の準決勝で土居組と青山組が対戦することになる。みんな、ガンバ! o(^-^)o】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
やっと官邸や政府の初動対応を批判する記事が出て来た。(**)
『政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」−台風15号
台風15号に伴う千葉県内の大規模停電が長期化する中、首相官邸の初動対応に批判が出始めている。
台風被害に対する危機感が薄く、上陸2日後のタイミングで内閣改造を迎えたことで政治空白が生まれたのではないかとの指摘だ。官邸は対応に問題はなかったと反論に躍起になっている。
「台風上陸前から迅速・適切に対策を行った。(上陸後は事務レベルの)関係省庁災害対策会議を5回も開催している」。菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説した。
しかし、この間の動きを検証すると、対応が十分だったか疑問が残る。千葉市付近への台風上陸は9日午前5時前。最初の災害対策会議は33時間余り後の10日午後2時半だ。中国地方を縦断した8月の台風10号接近の際、官邸は関係閣僚会議を上陸の前と後に計2回招集したが、今回は1回も開いていない。
安倍晋三首相は予定通り11日に内閣改造を行った。この日は皇居での認証式や新閣僚の記者会見など関連の日程に終日追われたためか、2回目の災害対策会議は翌12日まで開かれなかった。防災担当相、経済産業相ら関係閣僚が初めて千葉県入りしたのは12日になってからだ。
台風15号をめぐっては、東京電力の停電復旧の見通しが二転三転し、千葉県による被害確認も遅れたとの批判が広がっており、菅長官は会見で「復旧見通しが正確でなかった」と東電を批判した。だが、政府内では「後手に回ったのは政府も同じ」(高官)との声が漏れる。
野党は勢いづいている。立憲民主党の菅直人元首相はツイッターで「首相は内閣改造で忙しく、初動が遅れたのは明らか。責任は大きい」と首相を批判。同党の福山哲郎幹事長は記者団に「対応は役人に任せ、政治家はえんび服でお祝いムードだった」と皮肉り、一連の経過を検証する考えを示した。
批判をかわすためか、官邸は被災地支援のアピールに懸命だ。17日の閣僚懇談会では8閣僚が「食糧29万食、飲料約24万本、ブルーシート約19万枚を現地に届けている」「携帯電話が通じてきている」などとそれぞれ報告。首相は「一刻も早い停電の全面復旧に全力を挙げてほしい」と指示した。(時事通信19年9月18日)』
何と菅官房長官は、初動対応の遅れについて指摘され、「問題ない」を超えて「あり得ない!」と反論したらしい。(~_~;)
『内閣改造で対応遅れなし=菅官房長官
菅義偉官房長官は18日の記者会見で、台風15号への初動対応が内閣改造によって遅れたのではないかとの指摘に対し、「あり得ない。上陸前から迅速、適切に対応してきたと認識している」と述べた。
停電の長期化に関しては、「結果から考えて検証しなくてはいけないが、政府としてはできる限りの対策をした」と強調した。(時事通信19年9月18日)』
<台風15号は、千葉だけでなく、大島などの島部、また横浜の港湾部などにも大きな被害をもたらしたのであるが。(本牧の海釣り施設も損壊して復旧のメドが立たないらしい。)
ちなみに菅官房長官は18日、地元・横浜で約400社が被害を受けた工業団地を視察して、復旧のための「持続化補助金」「セーフティネット保証」など具体的な資金支援の早期実施の検討を指示したという。(・・)>
* * * * *
菅長官は、上陸前から対応を始めて、政府としてできる限りの対策をしたと言っているが。そんなことを信じる人はいないだろう。(@@)
台風が千葉県に上陸したのは、10日の未明から朝にかけてのこと。実は、首相は9日の午前中に5分ほど沖田芳樹内閣危機管理監、関田康雄気象庁長官と会っているので、この時、台風の進路に関する話をきいた可能性があるのだが。その後は、「???」だ。
10日、11日は、内閣改造、党役員の人事や連絡、呼び込み、認証式、会見、記念撮影などで忙しくしていたようだし。<千葉の被害については、会見の冒頭に、少し触れてただけ。>
12日も、ほぼ1日中、党役員や閣僚などと打ち合わせをしていて(あとはラグビー関係者の表敬訪問、「日本歯科医師会役員就任披露パーティー」への顔出しで、午後6時過ぎには帰宅。
首相動静を見る限りは、10〜12日にあえて情報を共有したり、対策を考えたりするための協議、会議が行なった様子はない。(-"-)
『国は、15号上陸前の8日に、大きな被害は出ない、と関係閣僚会議の開催を見送り、安倍総理は台風通過後の9日、一部の官邸幹部との会議で、2〜3日で復旧するだろうという見方を共有した、とTBS「ニュース23」が伝えています。呑気なものです。
テレビ朝日「報道ステーション」は、官邸に災害対策本部が設置されていない異常さを指摘しています。そして、政府が千葉41市町村に災害救助法を適用と発表したのは災害発生から4日目の12日になってからでした。(メディアゴン19年9月18日)』
『それから3日たって内閣改造を終えた12日、この日になっても災害への総理の関心は薄く、『それぞれの持ち場持ち場で全力でやっていただく』(12日・安倍首相)とだけ言うとさっさと記者団を無視して踵を返しました
翌13日になっても政府の強引な態度は続き、菅官房長官は会見でこう言い放ったのでした。『対策については、大雨の前から災害発生後にかけて、迅速かつ適切に行ったと考えている。』・・・この呆れるばかりの傲慢なコメントには被災4日目、9月12日の千葉市長のコメントをご紹介するのが適当でしょう。『当初からもっと日本全国をあげた応援態勢や支援体制を敷いて欲しかった。』(同上)』
困ったことに、TVメディアも、11日には、まだ内閣改造やら韓国のタマネギの話を扱っている時間が多く、千葉などの被害の映像がニュースで大きく取り上げるようになったのは、12日以降だったかも知れない。(-_-;)
れいわの山本太郎代表は、11日に早速、「でがらしお友達内閣のことより、千葉の復旧に政府として全力を注いでください」とアピールしていたのだが・・・。
官邸も12日ぐらいから、千葉の被害がヒドイことや、このままじゃ政府が批判されるおそれがあることに気付いたのだろう。
政府は12日になって、防災担当相、経済産業相を千葉県に派遣。週末には、知名度のある小泉環境相、河野防衛相を現地に送って、報道カメラに映させていた。
小泉環境相は、多量に出たゴミを他の地域に引き受けてもらえるように対策を行なうと言っていたのだが。それも大事だけど、被害者にとっては、目の前の停電、断水、雨漏り、飲食物などの不足を何とかして欲しいところ。
そして、新しい防衛大臣になった河野太郎氏は(何か似合わないよね)、自衛隊の派遣人数を増やすことをアピール。入浴の支援なども行なうので、情報はツイッターで見て欲しいと呼びかけていたのだが。
他の省庁や自治体もそうなんだけど、何でHPとかSNSに情報を乗っけたら、みんなに伝わると思い込んでいるんだろう?(@@)
そもそも、高齢者の多くは、ふだんからそんなにネットやSNSは利用していないし。スマホを使っている人でも、停電している地域は、電波もつながりにくくなっているのが実情だ。
しかも、停電地域では、防災無線も使えないので、まずはいかに現状や支援などの情報を住民に伝えるかが、大きな課題になるのだ。^^;
* * * * *
で、ちゃんと考えず、とりあえず自衛隊を送って、入浴支援を行なうことに決めると、こういう結果になる。それなりの労力と費用をかけて200人の利用を予定した入浴支援に、18人しか来なかったというのである。(~_~;)
『情報伝わらず支援生きない地区も
被災した地区の中には、情報が伝わらずにせっかくの支援が生かされていないところもありました。
およそ430世帯が暮らす千葉県館山市の富崎地区では16日から大手流通グループのイオンが、県との協定に基づき移動販売車を巡回させていますが、利用客はこの2日間でわずか6人でした。
自衛隊による仮設の風呂も16日作られ、当初200人以上の利用が見込まれましたが、利用者は18人にとどまりました。
館山市では、16日夜まで停電が続いた影響で防災行政無線が使えず、情報を周知することができなかったとしています。
地区に住む藤原義樹さん(72)は、支援物資や炊き出しの案内など行政からの情報が住民に伝わらないため、みずから拡声機のついた軽トラックを運転して回っていたということです。(NHK19年9月17日)』
<機会があれば改めて書きたいけど、安倍内閣は、災害の時に一方的に支援物資を送るプッシュ型支援を採用して、あれも送った、これも送ったと発表しているのだけど。これも受け取る側に配布の体制ができていないと、被災者には届かず。物資が放置されたままになるケースが結構あるんだよね。>
おそらく安倍官邸は、ここからあわてて、色々な救済策や金銭的な支援の話を持ち出して、挽回策に出ると思うのだが。どうかメディアは、目先の言動に騙されず、正面からしっかりと安倍内閣の災害対策の問題点を取り上げて欲しいと思うmewなのである。(**)
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d019b784327e6f3fe6909d557d34ceb7
2019年09月20日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「所詮、裁判官は、政治権力と一体だから、最高裁までいっても結果は同じ。裁くことはできない。国民の手前、ジェスチャーをしているだけだ。原発事故は、不慮の事故であって、個人の責任ではないということ」−という批判が渦巻くなか、東京地裁(永渕健一裁判長)は9月19日午後、2011年3月の東京電力福島第1原発事故をめぐり勝俣恒久元会長(79)、武黒一郎元副社長(73)、武藤栄元副社長(69)の3被告に対して、いずれも無罪(いずれも求刑・禁錮5年)の判決を言い渡した。3人は業務上過失致死傷罪で強制起訴されていた。検察官役の指定弁護士が控訴すれば、控訴審でさらに争われることになる。東京電力による加害行為(放射性物質、汚染土、汚染水処理)は、いまでも続いている。全国の原発に作業員を送り込んできたプロは、福島第1原発で働いている現場作業員から聞いた恐るべき実態について、以下のように伝えている。
https://mewrun7.exblog.jp/28582971/
2019年 09月 20日
昨日19日、東京電力福島第1原発の事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電旧経営陣の勝俣恒久元会長(79)、武黒一郎元副社長(73)、武藤栄元副社長(69)の3人の被告に対する判決が出された。
3人は、10m以上ある津波が発生する可能性を部下から報告され、予見できたのに、原発の運転を漫然と続けて、対策をとらなかった。そのため、2011年3月11日の東日本大震災で、15m以上の津波を受け、原発の電源が喪失。近隣の双葉病院の入院患者らが避難を余儀なくされ、44人を死亡させたとして、業務上過失致死傷罪で告発されていたのだが、東京地検は不起訴処分にしていた。
そこで、住民グループが検察審査会に審査申し立てを行い、2回の「起訴相当」の議決が出たことから、強制起訴されるに至っていた。
東京地裁は、3人に無罪判決を下した。検察役の指定弁護士は、控訴を検討している。(・・)
<参考資料を前記事に。NHKが「詳報・東電刑事裁判」に訴訟の詳しい経緯を載せているので、興味のある方は、そちらをじっくりとご覧いただきたい。>
https://www3.nhk.or.jp/news/special/toudensaiban/
* * * * *
詳しい判決要旨などを読んだわけではないので、細かい部分はわからないのだけど・・・。
刑事裁判で、この東電経営陣の業務上過失致死傷罪を認めさせるのは、かなり難しいだろうと考える人が少なくなかった。<民事裁判では、3人の責任を認めたケースがある。>
この3人は、部下の報告をきいて、必要があると思えば、経費なども考慮しながら、対策を講じることを指示するような立場ゆえ、予見可能性や結果回避の可能性があったことを立証するのが、難しいからだ。(-"-)
予見可能性と言っても、単に10m以上の津波が来る可能性があるときいていたというだけじゃ足りないし。その予見に対して、実際に結果を回避できるような対策を講じられたかどうかも、ある程度、具体的に示す必要がある。
2002年に「政府の地震調査研究推進本部は、福島県沖含む日本海溝沿いで30年以内にm8クラスの地震が20%程度の確率で発生する可能性があるという長期評価を出していた。そこで、東電内でも調査・研究が行なわれ、08年には、部下が経営陣に対して、15m以上の津波が起きて、原発が水を浴びる可能性があることを報告していたことが判明。<社員は津波が最大15.7mの高さになることやその水の上がって来方を予測。実際、15.5mの津波が来た。>
そこで検察役は、3人に予見可能性があったものの、3人が、他の団体に調査を依頼すると言い出すなど結論を先送りして、すぐに対策をとらなかった、電源喪失の事故につながったと主張したのだ。
でも、3人やその弁護士らは、事故を予見することはできなかった、自分は対策などを決める権限はなかった(他人に責任転嫁してたりして)、結果を回避するには原発を止める以外はないが、そこまでの予見はできなかったなどと主張。
東京地裁はも「予測できる可能性がまったくなかったとは言いがたい。しかし、原発の運転を停止する義務を課すほど巨大な津波が来ると予測できる可能性があったとは認められない」として、無罪を判決してしまったのだ。(-"-)
<mewは「津波のおそれがあった場合、その被害を防ぐためには、原発の稼動を停止するのも、一つの大事な方法だと思うのだが。裁判官は、ちょっと原発会社寄りの感覚を持ってて、稼動停止をするという選択肢を特別視し過ぎているようにも感じた。>
とはいえ、この問題はまだまだ戦える要素があると思うし。また判決がイマイチでも、訴訟の過程において、多く隠れていた資料が表に出たり、証人が裁判で話すことで、東電という会社の新たな問題点が見えて来るようになったわけで。
mewは、この訴訟に関わって下さった方々に、心からお礼を言いたい。m(__)m
『東電旧経営陣3被告に無罪判決 福島第1原発事故で東京地裁
東京電力福島第1原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電旧経営陣の勝俣恒久元会長(79)、武黒一郎元副社長(73)、武藤栄元副社長(69)の3被告に対し、東京地裁(永渕健一裁判長)は19日、いずれも無罪(求刑・禁錮5年)の判決を言い渡した。事故の刑事責任が問われた唯一の公判で、3人は無罪を主張し、検察官役の指定弁護士と全面的に対決していた。【巽賢司】
事故は2011年3月の東日本大震災に伴う津波により発生した。起訴状によると、3人は、海抜10メートルの原発敷地より高い津波が押し寄せて事故が起きることを予見できたのに、原発の運転を漫然と続け、「双葉病院」と介護老人保健施設「ドーヴィル双葉」(いずれも福島県大熊町)から避難を余儀なくされた入院患者ら44人を死亡させるなどしたとされた。
3人が津波による事故を予見し、事故を回避できたと言えるかどうかが最大の争点となった。
検察官役の指定弁護士によると、東電は08年3月、政府の地震調査研究推進本部が公表した地震予測(長期評価)を基に「最大15.7メートルの津波が原発に襲来する可能性がある」との試算を子会社から受け取った。
武藤元副社長は同年6月、担当者から試算の報告を受けたが、翌月、長期評価の信頼性について外部の専門家に調べてもらうよう指示。当面は長期評価を取り入れずに津波対策の検討を進めるよう求めた。
勝俣元会長も09年2月、最高経営陣が出席する通称「御前会議」で、担当部長の「14メートル程度の津波が来るという人もいる」との発言を聞き、武黒元副社長も同年4〜5月、担当者から試算の報告を受けた。
指定弁護士は、武藤副社長が対策を先送りせず、津波の報告を受けた3人が適切に情報収集していれば、津波による原発事故で死者やけが人が出ることを予見できたと主張。津波対策が完了するまでの間、原発の運転を停止していれば、事故は回避できたと訴えた。
一方、弁護側は、長期評価の信頼性は低かったと反論した。政府の中央防災会議や同業他社も長期評価に基づく津波対策を講じていなかったと指摘。長期評価は、原発の運転を停止する根拠としては不十分で、事故は予見できず、回避もできなかったと主張した。
事故後、福島県の避難者らが業務上過失致死傷容疑で3人を告訴した。東京地検は2度にわたって不起訴としたが、市民で構成する東京第5検察審査会の起訴議決を経て、16年2月に強制起訴された。
初公判は17年6月。4日間の被告人質問を経て今年3月に結審するまで計37回の公判が開かれた。
『判決で、東京地方裁判所の永渕健一裁判長は、裁判の大きな争点となった原発事故を引き起こすような巨大津波を予測できたかについて「津波が来る可能性を指摘する意見があることは認識していて、予測できる可能性がまったくなかったとは言いがたい。しかし、原発の運転を停止する義務を課すほど巨大な津波が来ると予測できる可能性があったとは認められない」と指摘しました。
そのうえで、「原発事故の結果は重大で取り返しがつかないことは言うまでもなく、何よりも安全性を最優先し、事故発生の可能性がゼロか限りなくゼロに近くなるように必要な措置を直ちに取ることも社会の選択肢として考えられないわけではない。しかし、当時の法令上の規制や国の審査は、絶対的な安全性の確保までを前提としておらず、3人が東京電力の取締役という責任を伴う立場にあったからといって刑事責任を負うことにはならない」として無罪を言い渡しました。(NHK19年9月19日)』
『刑事告発したメンバー「闘い続ける」
旧経営陣を刑事告発した市民グループのメンバーで福島市から京都に避難している宇野朗子さんは無罪判決について「こういう結果になるとは想像していなかったので納得できない。子どもたちに恥ずかしくない国にするためにこれからも闘い続けていきたい」と涙ながらに訴えていました。
また、福島市の佐々木慶子さんは「原発事故で双葉病院の44人も含めて多くの人が犠牲になったほか、いまだに避難を続け、苦しんでいる人がたくさんいる。今回の判決ではこうしたことが考慮されず国民を踏みにじる偏った判決だと思う。裁判所にはもっと公正な判断をしてほしかった」と話していました。
告訴団「即時控訴してほしい」
判決のあと、東京電力の旧経営陣3人を刑事告発した市民グループと遺族の代理人の弁護士がそろって記者会見を行いました。
この中で、団長を務める福島県三春町の武藤類子さんは「今回の判決は残念のひと言に尽きる。裁判所が福島での現場検証を棄却したことがそもそもの問題だと思う。誰ひとり判決に納得していないので指定弁護士には即時控訴してほしい」と話していました。
また、遺族の代理人を務める海渡雄一弁護士は「これほどひどい判決だとは予想していなかった。司法の歴史に大きな汚点を残すことになり、取り消されるべき判決だ。指定弁護士には控訴してもらい必ずや正義をかなえた高裁判決を勝ち取りたい」と話していました。』
『指定弁護士「原子力行政そんたくした判決」
検察官役の指定弁護士5人は判決のあと会見を開き、控訴するかどうかについては、これから検討する意向を示しました。
会見で、石田省三郎弁護士は「国の原子力行政をそんたくした判決だといわざるをえない。原子力発電所というもし事故が起きれば取り返しがつかない施設を管理・運営している会社の最高経営者層の義務とはこの程度でいいのか。原発には絶対的な安全性までは求められていないという今回の裁判所の判断はありえないと思う」と述べました。
また、判決の中で、平成14年に国の地震調査研究推進本部が公表した巨大地震の予測=長期評価は信頼性に疑いが残ると指摘したことに対して、「裁判所が科学的な問題についてあのような踏み込んだ判断をしていいのかと感じた。今後、さまざまな人たちが検討の対象にすると思う」と話しました。
そのうえで、控訴するかどうかについては、判決の内容を精査したうえで被害者として裁判に参加している人たちとも相談するなどして判断する意向を示しました。
また、神山啓史弁護士は「我々は十分な立証をしたと思うので、判決の内容には納得していない」と述べました。(同上)』
* * * * *
この裁判について、東電がいかに無責任な対応をしていたが、もっと国民に知らせて欲しいし。
また、ちょうど先週から、新内閣のエース扱いされている小泉新環境相が、一部所轄外であるものの、福島原発の汚染水や汚染土の処分にも関わらざるを得なくなって、アチコチから議論が出て来ているわけで。
メディアもどうせパンダの小泉環境相を追いかけるなら、同時に日本の国、国民にとって大切な福島の事故処理の現状や問題を、どんどん国民に流して欲しいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/1200.html
9月 21, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<サウジアラビアは、高高度からの攻撃を抑止するため、数十億ドルを費やして西側から最新鋭の防空システムを購入してきた。だが、同国の巨大な石油産業の施設が大打撃を受け、安価な小型無人機ドローンや巡航ミサイルによる攻撃からの防御には、全く役立たないことが、図らずも証明されてしまった。
14日の攻撃で、サウジの原油生産量は約半分に落ち込んだ。隣国・イエメンとの4年半に及ぶ戦争で何度も重要資産が攻撃を受けながら、同国が適切な防衛態勢を整えていない実態を露呈した。
サウジと米国は、恐らく今回の攻撃の背後には、イランがいるとの見方をしている。ある米政府高官は17日、攻撃の起点はイラン南西部だったというのが米政府の考えだと説明した。3人の米政府高官は、攻撃にはドローンと巡航ミサイルの両方が使われたと語った。
イラン側は関与を否定し、サウジが主導する有志連合に敵対しているイエメンの集団が攻撃を実行したと主張。イエメンの親イラン武装勢力フーシ派は、自分たちが単独で攻撃したとする声明を発表している。
米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)によると、イランの弾道ミサイルと巡航ミサイルの発射能力は、中東で最強であり、イランや同国が支援する近隣の武装勢力とサウジの距離の近さを踏まえれば、サウジのいかなるミサイル防衛システムも事実上圧倒する可能性がある。ただ、より限定的な攻撃でも、サウジにとって手に余ることが分かっている。例えば最近フーシ派は、サウジの民間空港や石油ポンプ設備、同国東部のシェイバー油田などの攻撃に成功した。
サウジのある安全保障関係者は「われわれは無防備だ。どの施設にも実質的な防空態勢が存在しない」と話した。
14日に攻撃されたのは、国営石油会社サウジアラムコの2つの石油精製施設。石油関連施設の被害としては、1990─91年の湾岸危機時にサダム・フセインのイラク軍がクウェートの油田を炎上させて以来の規模となった。
サウジ政府は暫定的な調査結果として、イラン製の兵器が使用されたと分かったが、発射地点はなお不明だと説明している。当初、専門家はドローンによる攻撃と特定していたが、3人の米政府高官は、ドローンと巡航ミサイルを組み合わせた攻撃方法であり、初めに考えられたよりも複雑で高度な作戦だったことがうかがえると述べた。
サウジの安全保障専門家の1人は「サウジにとってこの攻撃は(米中枢同時攻撃の)9・11のようなものだ。今回の攻撃は、これまでの状況を一変させるゲームチェンジャーだ」と指摘。さらに「われわれが国防のために数十億ドルを投じた防空システムと米国製兵器は、どこにあるのか。これほど精密な攻撃ができるなら、海水淡水化工場などもっと多くの施設が標的になりかねない」と懸念する。
主要な都市や施設にサウジが配備している防空システムでは、長らく米国製の長距離地対空ミサイル「パトリオット」が、主要な役割を果たしてきた。実際、フーシ派がサウジの都市に向けて発射した高高度飛行の弾道ミサイルは、首都・リヤドを含む主要都市で見事に迎撃されてきた。
ところが、ドローンや巡航ミサイルは、より低速かつ飛行高度も低く、パトリオットにとって検知・迎撃が難しい。ペルシャ湾岸諸国のある高官は「ドローンは、サウジにとって非常に大きな試練だ。なぜなら、しばしばレーダーをかいくぐって飛んでくる上に、イエメンやイラクとの国境線が長いためで、大変脆弱な状況に置かれている」と指摘した。
アラムコの操業に詳しい関係者は、今回攻撃を受けたアブカイクの施設は、ドローンに対する防衛態勢が不完全だったと証言した。当局は、レーダーが適切にドローンを捉えたかどうか調査を進めている。
サウジと取引がある西側の防衛企業幹部は、1年前までアブカイクの防衛用にパトリオットが配備されていたと話す。
14日に適切な迎撃ができなかった理由について、記者団から聞かれた有志連合の報道官は「230発を超える弾道ミサイルが有志連合によって迎撃された。われわれはあらゆる脅威に対応しており、サウジの安全保障を確保する防衛能力がある」とだけ答えた。
サウジ政府の報道担当部門は、コメント要請に回答しなかった。
先のサウジ安全保障関係者と2人の業界関係者によると、同国政府は数年前からドローンの脅威を認識し、コンサルタントや関連業者と解決策を話し合っていたものの、新たな具体的措置を講じてこなかった。
米国防総合大学のデーブ・デロッシュ氏は「従来のほとんどの防空レーダーは、高高度からの脅威に向けて設計されている。巡航ミサイルとドローンは地表すれすれを飛んで来るが、地平線が丸い関係でレーダーに映らない。また、ドローンは小さ過ぎて、大半のレーダーに熱源として探知されない」と解説する。
たかだか数百ドル程度のドローンに対し、1発約300万ドルの高額なパトリオットミサイルで撃ち落とすのは、あまりにも割に合わない面がある。米国の防空専門企業・ディドローンのヨルク・ランプレヒト最高経営責任者(CEO)兼共同創業者は、より有効なドローン迎撃策として、こちらからもドローンのスウォーム(群れ)を向かわせることを提案する。また、ジャミング(電波妨害)などの技術によって、ドローンを制御不能にできるとしている。ただ、頻繁にジャミングを行えば、産業活動が損なわれたり、周辺住民に健康被害を与えることにつながる恐れもある。
いずれにしても武装されたドローンは入手しやすくなる一方で、重要なインフラへの脅威は過剰なほどに高まりつつある、と専門家はみている。サウジの政策担当者がずっと前から恐れているのは、中部と東部に淡水を供給している同国東部・ジュバイルの淡水化施設が攻撃される事態だ。この施設が破壊されれば、数百万人が水を利用できなくなり、修理に長い期間を要する可能性があるとみられている>(以上「ロイター」より引用)
サウジアラビア当局は14日に同国石油施設に受けた攻撃に対して「サウジアラビアは、高高度からの攻撃を抑止するため、数十億ドルを費やして西側から最新鋭の防空システムを購入してきた。だが、同国の巨大な石油産業の施設が大打撃を受け、安価な小型無人機ドローンや巡航ミサイルによる攻撃からの防御には、全く役立たないことが、図らずも証明されてしまった」との見解を示した。そして米国防総合大学のデーブ・デロッシュ氏は「従来のほとんどの防空レーダーは、高高度からの脅威に向けて設計されている。巡航ミサイルとドローンは地表すれすれを飛んで来るが、地平線が丸い関係でレーダーに映らない。また、ドローンは小さ過ぎて、大半のレーダーに熱源として探知されない」と解説したという。
まさにその通りだろうが、十数発の巡航ミサイルとドローンによる攻撃でサウジアラビアの石油生産能力の半分が破壊されたとは脅威そのものだ。それは従来の「重厚長大」型の防衛システムや軍事体制が根底から覆されることでもある。
上記記事でも数百ドルのドローンを1発約300万ドルの高額なパトリオットミサイルで撃ち落とすのは、あまりにも割に合わない面がある、と従来の防空システムで対処するには費用対効果に問題があるとしている。ドローン対策として米国の防空専門企業・ディドローンのヨルク・ランプレヒト最高経営責任者(CEO)兼共同創業者は「より有効なドローン迎撃策として、こちらからもドローンのスウォーム(群れ)を向かわせることを提案する。また、ジャミング(電波妨害)などの技術によって、ドローンを制御不能にできるとしている。ただ、頻繁にジャミングを行えば、産業活動が損なわれたり、周辺住民に健康被害を与えることにつながる恐れもある」と指摘している。
つまり実質的に超低空で侵入してくる攻撃兵器ドローンに対しては「お手上げ」状態だと表明している。それはサウジアラビアだけの問題ではない。世界で敵対する「敵国」を持っている国々全ての問題でもある。
もちろん日本も北朝鮮や中国やロシアといった、いつ攻撃されても仕方ない「敵国」に囲まれている。そうした国の一つでもドローンによる攻撃の誘惑に駆られたなら、日本は新しい防空システムを用意するしかない。従来型の「高高度弾道ミサイル攻撃」に対応したイージス艦や迎撃システムは無効だと証明されたからだ。
数百ドルのドローンをテロに使われるとしたなら国家の安全上大きな脅威となる。なにしろ航続距離1200qはテロ集団の存在場所を特定するのが困難だからだ。そしてテロ集団は目標都市の社会インフラを標的にすれば良いからだ。
サウジの安全保障専門家の1人は「サウジにとってこの攻撃は(米中枢同時攻撃の)9・11のようなものだ。今回の攻撃は、これまでの状況を一変させるゲームチェンジャーだ」と指摘。さらに「われわれが国防のために数十億ドルを投じた防空システムと米国製兵器は、どこにあるのか。これほど精密な攻撃ができるなら、海水淡水化工場などもっと多くの施設が標的になりかねない」と懸念を表明している。
防衛省は日本にイージス・アショア基地を二ヶ所建設して、北朝鮮や中国やロシアから米国へのICBM攻撃を察知して、米国本土防衛に役立てようとしているが、そうした企てが無用の長物になった。もちろん日本の防空上、イージス・アショアは当初から無用の長物なのは判り切ったことだ。なぜなら地球は丸いから悠長に日本列島で飛翔して来るミサイルを探知していては手遅れになる、ということから日本海上にイージス艦を運用しているのではないか。出来るだけ北朝鮮に近い海洋で北朝鮮を見張る方が日本の防衛上有効だからだ。
しかし北朝鮮がイカ釣り漁船にドローンを積載して大和堆に退去して進出してきた場合、どのようにして防ぐつもりだろうか。もちろん海上に展開しているイージス艦でドローンは補足できないから、大和堆から数百qしかない日本列島をドローンで攻撃するのは実に容易だ。それに対処できる防空システムは今のところ日本にはない。
米国本土防衛のためのイージス・アショアを日本が巨費を投じて建設する余裕などない。日本国民の安全が危機的な状況に置かれている、との認識が安倍自公政権や防衛省にないとしたら大問題だ。
明日、日本海に面した稼働中の原発が国籍や正体不明のドローン攻撃を受けないとも限らない。これまで米国製の防空システムを爆買いして来た日本の防空戦略構想を見直すしかない。超低空で侵入するドローンや巡航ミサイルを防ぐにはゴルフ練習場を囲っているネットを重要施設の周囲は張り巡らすしかないのかも知れない。政府・防衛省は早急にサウジアラビアの石油施設が攻撃されたケースを検証すべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f84c00b1df100bf9781a4ab5271fa03c
2019年09月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍晋三首相の悪口は、いくら言っても構わない。しかし、日本(天皇陛下=上皇陛下と小沢一郎衆院議員)の悪口は、絶対に言ってはならない」と文在寅大統領から注意された金正恩党委員長。北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使は、その厳命を忠実に守っているのだろう。自民党の金丸信元副総理(1914年9月17日〜1996年3月28日)の次男・金丸信吾氏が、金丸信元副総理の「生誕105周年」を記念して、山梨県南アルプス市の関係者ら61人で訪朝した際、宋日昊(ソン・イルホ)大使は「安倍晋三首相は、日朝間の不幸な過去を清算し、賠償問題など懸案事項を解決してもいない。実際は拉致問題などを取り上げようとしている。そのうえ、朝鮮学校の高校無償化措置からの除外や補助金停止、万景峰号の日本への入港を禁止しているのに、無条件で金正恩党委員長との日朝首脳会談を目指すという安倍晋三首相の方針は、矛盾している」と厳しく批判して、一蹴したという。都合のいいことばかり言うなということだ。以下は、外交軍事問題専門家で、金丸信元副総理の近くにいた事情通の情報である。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12526790666.html
2019-09-18 07:18:42 honji-789のブログ
<ヒトラー五輪より悪質な安倍・森の「神の国」五輪>
五輪利権に手を出した石原慎太郎も、五輪を操る安倍の後見人の森喜朗も、共に自民党の反中派の血盟右翼議員グループ・青嵐会の仲間である。ヒトラーのベルリン五輪をまねたものだが、ヒトラーはIOC買収や嘘で獲得したものでなかった。前政権の成果を踏襲したに過ぎなかった。
安倍も森も共に、日本会議「天皇中心の神の国」を信仰する時代がかった極右の面々で、大衆と異質だ。庶民の頭脳と非常に異なっている現代の暴君である。韓国は、日本の植民地支配を36年間、強要された屈辱の歴史を有するだけあって、天皇狂カルトの野望をしかと見抜いているようだ。
<軍国主義シンボルの旭日旗メタルに韓国反発>
韓国の現在は、民主主義が機能している点で、日本のそれを凌駕している。三権分立が正常に機能している点は、素晴らしい。日本では犯罪者と見られている安倍晋三に対して、法務検察は沈黙している。法治不在である。
言論も正常であるが、日本ではNHKまでもフジサンケイ読売レベルに落下して、窒息寸前である。第一、労働組合が御用組合となって、こともあろうに極右の日本会議政権の宣伝に特化している。
最近は、韓国の聯合ニュースを見ないと、世界が見えない。東京五輪の悪辣さを知ることができない。本来であれば、日本の新聞テレビが報道すべきことを、全くスルーして平然としているのだから。
驚くべきことに、五輪の金メタルに旭日旗をデザインしたものが登場していた。これでは東条内閣五輪ではないか。同内閣は、森が尊敬した安倍の祖父の岸信介が、財閥官僚として商工大臣を歴任していた。
戦前の帝国を象徴するデザインが登場したのだから、韓国のみならず、アジア諸国民も驚いている。安倍・森の「神の国」デザインである。
まもなく改憲軍拡で、戦争国家になるとの意思表示だと、史家によって記録されるだろう。森と安倍の日本会議暴走の一つだが、本物の旭日旗も本格的に登場して、物議をかもすことになるようだ。
安倍暴政は、森五輪暴政といえる。
<民族の優秀性と自身の権力誇示はヒトラーと共通点>
ヒトラー五輪との共通点もある。安倍にその資格を問う向きもあるが、まずは民族の優秀性である。第二が、自身の権力誇示を内外に吹聴しようというものだ。
落語家など噺家の好材料に違いないが、当事者は本気であるらしい。内外政破綻のもとで、まもなく10%大消費税強行で、消費はさらに落ち込んでしまうのだから。せめて華麗な場面設定が必要というのであろう。
暴政の極みだが、その貢献者はNHKである。
<IOC買収と福島東電放射能嘘で獲得した大義なしの安倍五輪>
永田町では「サメの脳みそ」で知られる森喜朗は、目下の肩書は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長なのだそうだ。
もうこのことだけで、日本沈下を裏付けているのだが、内心、フランス検察のIOC買収疑惑捜査に緊張している。
<東北復興をダシにした電通・日本会議の改憲軍拡野望>
311に蓋をかけての五輪獲得とその後の利権建設で、東北復興はいまだに先が見えない。
311による東北崩壊を好事とばかり、人々の目を五輪協奏曲に巻き込んだ手口は、日本右翼の悪徳の最たるものだろう。東北棄民は悲惨である。
一連の皇室行事も巻き込んで、ノーテンキな大衆を引きずり込んで、思考を止めてしまう。したがって、覚醒させる方法は、新聞テレビが真実を報道、まともな政治解説をするしかないのだが、その言論を電通を使って封じ込めて、現在がある。
それもこれも、改憲による戦争国家実現にあるのである。正念場の日本人とアジア諸国民に変化はない。
2019年9月18日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28584596/
2019年 09月 21日
【日本で、そしてアジアで初めての開催となるのラグビーのワールドカップが、昨日19日、開幕した。
1次リーグA組の日本代表は、最新ランキングで10位。何とか予選リーグを突破して、決勝Rに進んでベスト8にはいることを目指している。
昨日の初戦、日本は20位のロシアと対戦。WTB松島幸太朗(26)がW杯日本史上初の1試合3トライを決める活躍で、30−10と圧勝。1試合4トライ以上で与えられるボーナスポイントを得て、勝ち点5をゲットした。(^^) <松島は、父親はジンバブエ人、母親が日本人で、南アフリカ出身。中2から日本でラグビーをしている。(一時、南アでプレー。)実にグローバルな選手だ〜。(・・)>
次選は28日、1位のアイルランドと対戦する。(**)
mewは、ラグビーはすごく好きというわけではないけど、正直なところ、やっていれば見るという程度。(夜中に、高校ラグビーとかずっと見てたりするけど。^^;ただ、何か近年は、ラグビーっていうと、あのM元首相の顔がバックに浮かんで来てしまうことがあって、「う〜〜〜」という感じが。(><))
でも、周辺にはこのW杯を待ち望んでいてラグビー・ファンも少なからずいて、色々と話をきいているうちにワクワクして来た。大会の成功、そして、日本代表の活躍を心から祈っている。ガンバ! o(^-^)o】
* * * * *
でもって・・・いや〜、何に腹が立つって、こういうやつらがいること!(-"-)
台風15号による被害に苦しむ千葉で、修繕詐欺をやったり、信号用の発電機を盗んだりするやつがいるらしい。空き巣被害も増えて来たとか。人間のクズ!(`´)<mewタックルを見舞わせたい気分。>
『千葉県内では屋根の修理を勝手に行ったり簡単なブルーシートの養生で高額な現金を請求したりするなど詐欺まがいの悪徳業者の被害が確認され、警察や各自治体が注意を呼び掛けています。
被災地を狙った犯罪は他にも…。停電している信号機用の発電機の盗難が相次いでいます。これまでに千葉県袖ケ浦市で7台、千葉県君津市で3台合わせて10台の発電機が盗まれていて、現在はチェーンを巻いて鍵を掛けるなどの対策を取っています。(ANN19年9月18日)』
『千葉県警は17日、台風15号被害に便乗した悪質商法への相談が6市で計8件寄せられていると発表した。中には勝手に屋根の修理を行って25万円を請求する事案もあった。(略)
窃盗事件も台風が県内に上陸した9日から13日までの間に7市で計11件発生。袖ケ浦市では10日に台風の影響で壊れた店舗の出入り口から何者かが侵入し、売上金100万円以上が盗まれる事件が起こった。木更津市でも水や食料を買いに出かけている間に空き巣に入られ、現金2万円などがとられる被害があった。
県警は停電の復旧で窃盗事案が減る一方、住宅の再建などにつけ込んだ悪質商法が今後増えてくると分析。台風による被害が大きかった南房総市などを中心に18日からビラを配って注意を呼びかけることにしている。(産経新聞19年9月17日)』
どうか周辺の人も、高齢者の方などに注意を呼びかけて下さい。そして、全国で、そういう犯罪を犯しにくい雰囲気を作って、アツをかけましょう!(@@)
<あ、あと通電火災にも注意しないとですね。これは私たちも、今後、停電が起きた時のために、覚えておかないとですね。(・・)>
他方、ALS患者でもあるれいわ新選組の舩後靖彦参院議員が、政府に、災害時の電源確保体制の強化を求める要望書を提出した。
船後氏らのように人工呼吸器などを使用する人や、人工透析、痰の吸引などが必要な人にとっては、電源を失うことは命を左右することにつながるからだ。<今回の千葉の停電被害では、熱中症のため死亡する人も出ている。(-"-)>
国会議員として、こういう活動も本当に大事だと思う。(**)
『難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者で、れいわ新選組の舩後靖彦参院議員は18日、台風15号により千葉県内で大規模停電が発生したことを受け、舩後氏のように人工呼吸器を使う人などを念頭に災害時の電源確保体制の強化を求める要望書を政府に提出した。深刻な家屋被害に対する支援も求めた。
要望書は舩後氏と同党の山本太郎代表、重度障害者の木村英子参院議員の連名で、河野太郎防衛相と武田良太防災担当相宛て。舩後氏は国会内で、介助者とともに防衛省と内閣府の職員に手渡した。
その後、舩後氏は記者団に「切望の極みだ。亡くなった方の思いを考えると、突然来た死に、どう心が対処したのか想像できない」との思いを伝えた。
要望書では、人工呼吸器を使う人のほか、エアコンが使えないと命の危険につながる障害者や高齢者に触れ、非常用電源の確保に万全を期すよう求めた。同時に、屋根にブルーシートを張る作業に対する自衛隊の支援拡充と、一部損壊の家屋に対する国の支援も要求した。(産経新聞19年9月18日)』
* * * * *
ところで、先日も書いたが、政府は当初は千葉の台風被害のことは、さほど気にかけず。
さすがに同じ千葉県の習志野にある陸上自衛隊の駐屯地の部隊とかは、早く支援に出たらしいけど。14日時点では計約260人しかおらず、16日から約3千人態勢に。
で、台風被害が生じてから1週間以上立って、やっと、停電復旧の支援も込みで、自衛隊を1万人規模に大幅増員することに決めたのである。(-_-;)ososugi!
で、河野防衛大臣も、カメラの前で自衛隊派遣を懸命にアピール。安倍首相も17日、総理大臣公邸で開いた自衛隊幹部との懇親会の場で、「台風15号に伴う災害では、電気や水を届けるために、今も1万人以上の隊員が奮闘してくれ、心から頼もしく感じている」と述べ、活動をねぎらったという。
まあ、自衛隊の被災活動にはmewも感謝しているけど。ただ、それは彼らの仕事でもあるのだから。本当だったら、自衛隊をねぎらうより先に、被災者をねぎらうべきじゃないのかな〜?(・・)<せめて11〜2日に自衛隊をもっと出していたら、停電復旧や屋根のシートがけはもっと早く進んだのでは?>
『安倍総理大臣は17日夜、総理大臣公邸で開いた自衛隊幹部との懇親会であいさつし、北朝鮮によるミサイル発射への対応や災害派遣などの活動をねぎらうとともに、安全保障環境が厳しさを増す中、自衛隊の活動がより重要になると激励しました。
この中で、安倍総理大臣は「北朝鮮が弾道ミサイルを立て続けに発射しているが、深夜、早朝を問わず、万全の警戒監視体制で、情報を収集し報告してくれている。こうした情報はわが国にとっての命綱だ」と述べました。
また「台風15号に伴う災害では、電気や水を届けるために、今も1万人以上の隊員が奮闘してくれ、心から頼もしく感じている」と述べ、活動をねぎらいました。
そのうえで、安倍総理大臣は「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、皆さんが心を1つにし、しっかりと力をあわせることがますます重要となる」と激励しました。(NHK19年9月17日)』
しかも、あの政務官には触れないでおこうと思っていたのだが・・・。
何と内閣府は19日に、元「SPEED」のメンバーだった今井絵理子参院議員を、千葉の被災地に派遣。「復旧は、やっぱりスピード」って、冗談かと思った。(-"-)
『内閣府政務官に就いたダンスボーカルグループ「SPEED」の元メンバー、今井絵理子参院議員は19日、千葉県内の台風15号の被災地を視察した。君津市や富津市で支援物資の拠点や自衛隊による入浴支援、建物の破損と停電で営業停止中の商業施設などを回った。
今井氏は停電の状況や支援活動の説明を受けながら、商業施設の経営者を「一日も早い営業再開を」と激励した。女性自衛官には「女性にしか分からないこともある」と支援の際の配慮を求めた。この経営者は取材に対し、「今井氏は就任したばかりだが、良い実績になるように活動してもらいたい。(復旧は)やっぱりスピード。早い取り組みを期待している」と話した。視察の同行者に「 うちの娘が大ファンです」と声をかけられたり、男性自衛官にスマホで写真を撮られたりする場面もあった。
今井氏はその後、県庁で県幹部と面会。停電や断水、通信障害によるストレスで、被災者が体調を崩している状況に「早く解消すべく取り組まなければならない。政府一丸となって取り組んでいく」と語った。
今井氏は記者団に「現場の声を聞くというのは大事なことだなと思った」と強調。「女性視点の防災も、とても重要な課題だと考えている」とも指摘した。(多田晃子、斉藤太郎)(朝日新聞19年9月20日)』
まあ、言っていることは悪くないと思うけど。結局は政府の災害対策をアピールするための「人寄せパンダ」&関係者の「慰労役」なわけでしょ?(ーー)
* * * * *
今井氏は、まだ参院1期の半分の3年しか議員経験がないのだが。それしかキャリアのない議員が、政務官(大臣→副大臣→政務官)に選ばれるのはかなり異例なこと。<官邸での取材や写真撮影の時の、してやったり的なビッグスマイルが忘れられない。^^;>
しかも、いわゆる不倫問題のスキャンダルで騒がれており、最近も妙なウワサが出たばかりだったのに、内閣府政務官に選ばれたので、自民党内にでさえ、かなり驚く声、呆れる声が出ていたほどだ。
ここは、泉ピン子さんに怒りを代弁していただこう。(・・)
『女優の泉ピン子(72)が15日、TBS系「アッコにおまかせ!」に出演。内閣改造に伴い、内閣府政務官に起用された元SPEEDの今井絵理子参院議員(35)についてコメントした。
ピン子は「ハッキリ言って、嫌。週刊誌なんか見て、手つないで寝てんのなんか汚いよ。やっぱり。不潔っぽいよ。おばさんから見ると」と2017年の橋本健元神戸市議(39)との不倫報道を持ち出して批判的に話した。さらに、「あの後、グチャグチャになってってさ。子供さんがいろいろあるから頑張るんだなと思って、そこを期待してたらさ、何だかグシャグシャのままじゃない。もうちょっとちゃんとやれよ、本当に。国のために」とゲキを飛ばした。
あまりの辛口にNON STYLE・井上裕介(39)は「全編、(小泉)進次郎さん(の話題)にできないですかね」と苦笑しながら要請した。
また、和田アキ子(69)が、18年に交際宣言した今井氏と橋本氏との関係について「(橋本氏を)秘書にするっていううわさもあるんですよ」と触れると、ピン子は「それも嫌だっていうの」と顔をしかめていた。(デイリースポーツ19年9月15日)』
このような人事が次々と行なわれても、災害対応のヒドさを見せ付けられても、まだ安倍内閣の支持率が下がらないのであれば、国民は今後もずっと安倍官邸にバカにされ続けられることになるかも知れないな〜と、嘆いているmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_43.html
9月 20, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前8時51分、公邸発。同52分、官邸着。
午前9時35分から同50分まで、大谷直人最高裁長官。
午前10時29分、ニュージーランドのアーダーン首相を出迎え。記念撮影。同30分から同36分まで、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。
午前10時38分から同11時46分まで、アーダーン首相と首脳会談。同50分から午後0時9分まで、共同記者発表。同11分、官邸発。同12分、公邸着。安倍晋三首相夫妻主催の昼食会。
午後1時15分から同16分まで、昭恵夫人とともにアーダーン首相を見送り。同18分、公邸発。同19分、官邸着。>(以上「時事通信」より引用)
上記引用は20日付時事通信に掲載された19日の首相動静一覧の午前中部分だ。上から三段目にあるのは大谷直人最高裁長官が官邸を訪れていたことを示している。いうまでもなく、昨日の午後に東京地裁で東電経営陣に「無罪判決」が下された。
その午前中に最高裁判所長官が官邸を訪れて安倍氏と15分話し合ったとは李下に冠を正さず、という教えに背くものではないか。安倍氏が東電経営陣の無罪判決を最高裁判所長官に確認したと勘繰らざるを得ない。
さもなくば、大谷氏が何の用があって官邸へ出向いたのか、明らかにすべきだ。安倍氏の代になって官邸ではすべての会議で議事録を取らないことにしているので、すべては闇の中ということになる。
国民の知る権利をこれほど蔑ろにする政権がかつてあっただろうか。もちろん国益に為に秘すべき事項はあるに違いないが、出来るだけ情報を開示して国民の知る権利に応えるのが政治家の使命ではないか。それとも国民の夜って選ばれた「ボクちゃん」は偉いから国民に報せなくても良い、と思い上がっているのかもしれない。
以前、このブログで日本の三権分立という大原則は残念ながら安倍自公政権下で無視され、三位一体に成り下がっている、と書いた。大谷氏がいかなる緊急の用事で官邸を訪れたのか、国民は知る権利がある。
万が一にもその日の午後に言い渡される判決に関して安倍氏が「無罪」確認したとしたら由々しき大問題だ。首相たる安倍氏に対してそうした疑いを持つのは失礼かも知れないが、しかし安倍氏にはそうした失礼も許される過去がある。加計疑惑に関して「ワタチュは加計学園が決定した一月まで知らなかった」と「腹心の友」が計画していた獣医学部新設を特区申請していたことを知らなかった、とミエミエの大嘘を吐き通した。
その大嘘の際には、今度文科大臣に成った萩生田氏も官邸で首相秘書として今治市の関係者たちと会っていたことを秘匿し、会っていないと大嘘答弁を国会で繰り返した。バレなければ嘘を恥とも犯罪とも思わない、厚顔無恥が安倍自公政権の大看板だから、大谷氏氏も何を訊かれても「知らぬ、存ぜぬ」で通すだろう。
そうした安倍氏の大嘘に平然と付き合える者だけしか出世できないと実証されたのが今次の改革改造人事だった。安倍氏の大叔父・佐藤栄作氏は「黒い霧解散」を打ったが、安倍氏は佐藤氏に倣って「大嘘解散」でも打ったらどうだ。それもなるべく早い時期に。出来れば消費増税10%を実施した直後に。国民に信を問うべき理由はゴマンとある。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12527219825.html
2019-09-19 08:35:52 honji-789のブログ
<木更津市で感じた「死の恐怖」の房総半島>
過去の台風被害をさかのぼると、1959年の伊勢湾台風に辿り着く。豪雨と強風が重なって、戦後最大の被害をもたらした。多少の推測を交えると、今回の2019・9・9の15号台風も、風速・風力で、伊勢湾台風に相当、もしくは上回っていたろう。断言したい。
住宅の周囲の環境で異なるが、まともに強風・突風を受けた瓦屋根が破壊された。吹き飛んだ瓦も少なくなかった。地震に弱い瓦屋根は、風に強い。その強いはずの瓦が、強力な風で浮き上がり、家の中に雨水を呑み込んでしまった。
グゥオーンという、空中から大地に周期的にたたきつける、初めて聞く、耳をつんざく風雨の轟音を、正確に表現できないのが悔しい。
深夜の午前2時前後からである。ほとんどの住人が、ものすごい大気の移動による不気味な轟音に、寝床から起き上がった。
轟音の合間に、ザーッという大量の雨が大地をたたきつける。超がつく強風・暴風雨である。小さなソファに座った。30分ほど辛抱すれば、静かになるはずである。従来、経験した首都圏の台風のすべてがそうだった。
期待外れだった。午前3時ごろ、電灯が消えた。あまりのすごさに、発電所が送電を止めたのだろうと思った。
急いで懐中電灯を探して、仏壇の前に走った。住宅の整理中、一本のローソクのあることを覚えていたのだ。あった!プロパンガスに点火して、今世紀初めてのローソクで部屋を明るくした。
グゥオーンという、地獄から吹き上げるような轟音に生きた心地がしない。そのはずだった。わが埴生の宿は、世間様のがっしりとした家ではない。なんとなんと、揺れている!地震での揺れは、日常茶飯事の房総半島である。
近くの丘のような低い山坂には、海岸にある砂と同じものがある。貝殻も交じっている。かつての海が隆起した半島なのだから、地震は当たり前といっていい。実は、日本列島すべてが火山帯なのだ。
そこに被爆国でありながら、核の原子力発電所を54基も建設した中曽根康弘らとそれを宣伝してきた読売グループ・通産官僚に、人間性がひとかけらもないことがわかる。防災ゼロメートル地帯の日本を象徴している。
家が揺れて生きた心地がしない。家ごと吹き飛ばされて、一巻の終わりとなるのか。本気でおびえてしまった。人間は自然によって生きる、生かされている。工業化で自然を破壊してしまい、いまその仕打ちを受けているのであるが、突然の暴風雨に、無事に耐え抜くことができるのかどうか。
住宅の窓サッシは交換してまだ数年である。外からの風を遮断する力はある。それでいてローソクの炎が揺れている!このことも恐怖を、いっそう増大させた。初めて経験する死の恐怖である。
この世に神仏はいない。いるという宗教は存在して、一部の人たちを誑し込んで、所詮は金集めをしている。識者はみな知っているが、それでも神仏に身をゆだねる庶民はいる。それも生きるか死ぬか、という場面では、人が何かにすがろうとする気持ちを、だれも止めることはできない。むろん、それでどうこうなることではないが。
死の恐怖の時間は、実に3時間に及んだ。異常で非情な15号台風だった。一睡もせずに夜を過ごした、房総半島の大半の人々だった。
幸いにも、我が家は生き残った。外見上は、周囲の住宅も消えていなかったが、小屋が飛んだりする被害もあったし、樹木の被害は、我が家では軒並みだった。南側50メートル先の森が助けてくれたのだろう。
東側の農家の大きなビニールハウスは、半壊してバタバタと音を立てていた。
ここ数年来、列島の西側での豪雨被害が続いた。2011年3月11日は、東北地方を襲った巨大地震と大津波で、東電福島原発が爆破炎上した。天罰であろう。
間違いなく、日本列島は天に逆らって、そのしっぺ返しを受けている。むろん、日本だけではないが、1961年施行の災害対策基本法を全面的に見直す必要がある。それだけでは十分ではない。
自然と共に歩む治世にするしかない。このままでは本当に、あと数百年の地球になりかねないだろう。
2019年9月19日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/sim.html
9月 22, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<総務省は20日、スマートフォンを購入後、携帯電話会社が一定期間、自社の通信回線しか使えないよう制限する「SIMロック」について、利用者が一定の条件を満たせば即時解除できるようにする方針を決めた。同日開かれた有識者会議で明らかにした。総務省は、携帯電話に関する指針を10月中に見直す。
利用者が過去にスマホを購入した時の支払いに問題がなかった場合や、分割払いを条件とする端末割引サービスの追加料金を一括で支払った場合に、SIMロックの即時解除に応じるよう各社に義務づける。分割払いによるSIMロックはこれまで「100日程度を超えない期間」で認められてきた。
スマホ端末は、10月1日の法令改正で通信契約とのセット販売が原則禁止される。しかし、KDDIとソフトバンクが10月以降も、購入から2年経過後の端末買い替えを条件に端末代を割り引くことにしたため、SIMロックによる事実上の囲い込みが続くとして、批判があった>(以上「読売新聞」より引用)
総務省は20日「SIMロック」について、利用者が一定の条件を満たせば即時解除できるようにする方針を決めた、という。余りに長期間、政府は携帯電話各社のSIMロックという顧客縛りを黙認して来たが、やっと「寡占」を禁じた独禁法に抵触すると思われる携帯電話業界の業態の自由化を果たすようだ。
消費者にとって明らかに不利な、というよりも理解不能な「二年縛り」やSIM縛りが続いてきた。日本の巨額携帯電話市場が消費者にとって不都合な「慣行」塗れだったことに政治は何をしていたのかと叱責するしかない。
消費者は何時でも何処とでも契約を結び、あるいは解除する「自由」な権利が保障されなければならない。そのために二年縛りなどの元凶となった携帯電話機器を元気以下の「廉価販売」という、見せかけの競争を禁止すべきだった。そもそも携帯電話がタダで手に入るというのが異常だったのだ。
その代わり、何処でスマートフォンを買おうが、何処の携帯電話会社とでも自由に契約できる、というのが「通常」の契約社会のあり方だ。格安スマートフォンを家電量販店で売ろうと、それがスマートフォンとして何処の携帯電話会社とでも契約できるのなら、買い替えたい消費者が自由に気に入ったデザインや機能のスマートフォンに買い替えることが出来る。
限られた製造会社のスマートフォンだけしか選択肢がない、という消費者にとって明らかに不利な業態を批判もしないで放置して来た日本のマスメディア各社は猛省すべきだ。いかに広告宣伝費を支払う上顧客といえども、批判すべきことが批判できないようでは「報道の自由」の権利が泣くだろう。
NHKもそうした携帯電話会社の悪しき商行を批判して来ただろうか。公共放送の看板が泣こうというものだ。スポンサーの広告費によって運営していないから「公正・中立」だという常套句がいかに空々しいことか。
SIM解除は当然の措置だ。そしてもっと早く実施されるべきだった。寡占状態でやりたい放題だった携帯電話業界がやっと暗黒の業界から脱却できる。暗黒の業界に暗躍していた政治家たちの名をマスメディアは明らかにすべきだ。彼らこそ国民を食い物にして私腹を肥やしていた悪徳政治家たちだからだ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12528311575.html
2019-09-22 07:48:44 honji-789のブログ
<911やくざカジノ人事で安倍にかみついた菅義偉>
99の台風15号そっちのけで強行された、911の自民党と内閣の人事の真相が、明らかとなってきた。安倍晋三の憔悴した最近の表情は、側近のはずだった菅義偉が、牙を向いて強行したカジノ人事に屈したことがその理由だった。鎌首をもたげて、安倍に襲い掛かる菅を想定する向きもある。
人間を堕落させ、不幸に陥れるギャンブル施設を、首都圏・国際都市に強行するという、そのためのカジノ人事に驚愕するばかりだが、驚くことはない、これこそが財閥+日本会議(神社本庁と生長の家)+神道政治連盟+公明党創価学会=カジノ利権なのであろう。人はカルト集団と呼んでいる。
民主主義化した韓国とは、相いれない体質であることも理解できるだろう。これに追従する新聞テレビには、いつもながら吐き気がしてしまう。
<とばっちり受けた横浜市もやくざ暴力団の巣>
東京と一番近い国際都市ヨコハマに、世界最大級の巨大なギャンブル施設を強行する!横浜市長は、一見して真面目そうな女性である。彼女の夫がやくざであると聞いたことがないのだが。
トランプの子分で知られる安倍に、彼女は借りがあるのだろうか。ないはずだ。それでいて、一転してカジノ建設に方針転換、横浜市民を裏切った。市議会の自民党と公明党は、その推進役となって条例を強行したばかりだ。
ワシントン近郊にカジノはない。アメリカでも砂漠地帯のラスベガスだ。日本は、東京に設置するようなものである。この国の民度は、とことん落ちてしまったことの証明である。世界は笑っている。911はそのための人事だった。
第一、警察を統括する国家公安委員長には、ひごろからやくざ暴力団がまとわりついている、との報道である。本人は否定していないのだから、まずは間違いないであろう。
ついでに、やくざ暴力団と無関係な自民党議員がいたら、手を挙げてもらいたい。いないかもしれない。やくざ国家・やくざが跋扈する日本なのだ。取り締まろうとするどころか、やくざのためのギャンブル場を、政府与党の自公が強行するのだから。
この国に恥の文化はない。ギャンブル=やくざ=レイプ文化という日本の恥部に、当事者のはずの日本人女性が、いまだに無関心派が多数というのが理解できない。
木更津レイプ殺人事件は、創価学会の美人栄養士を、同じく介護施設経営者に身を隠した創価学会やくざが、強姦・性奴隷の挙句に殺害した悲劇的事件である。千葉県警は2014年4月28日に命を奪われた性凶悪犯を、いまだに放任している。筆者は、この事件取材で、強姦文化の日本を悟らされてしまったものだ。
やくざの千葉県は、今度はやくざの神奈川県になるのであろう。
<神奈川県から4人の閣僚の異常さ>
911人事の注目点は、そのための菅の布石である。特に念がいっている。神奈川県から実に4人もの閣僚が誕生した。
「一つの県から4人そろっての入閣事例は、過去になかった」と清和会OBもいう。カジノ建設を後押しする布陣なのだ。
ギヤンブルで金儲けして、それを不足する税収にするというのだが、その金で多くの不幸な家庭が続出することに対して、カジノ派は無関心である。そのための二階老人の幹事長留任でもあった。
健全な野党であれば、このカジノ体制の下で解散に追い込めば勝てる!枝野と志位が手を握れるかどうか。枝野の責任は重い。この国を崩壊させてしまうのか、その瀬戸際の日本である。
<根っこはトランプに振り回される自公内閣>
それにしても安倍の暴政には、天を仰ぐしかない。
トランプに言い値で武器弾薬の爆買い、遺伝子組み換えの危ない大豆の大量購入、財閥の車を保護するための生贄に、農産物・日本農業切り捨てである。さらには、トランプのスポンサーのために、カジノを国際都市ヨコハマに建設するという、この民意に反した暴政に、ひたすらたじろぐばかりである。
この国の主権者は、それでも声を上げない。
戦後教育の成果なのか、はたまた戦前の国家主義・天皇制国家主義の実績なのか。
当面の政局は、菅と二階を軸に動く?健康不安の安倍との激突の行方に注目したい。
2019年9月22日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28586275/
2019年 09月 22日
【テニスの東レPPO・・・第1シード・4位の大坂なおみは、20日の試合が雨天中止に。(集まった観客のためにインタビューに応じ、「毎度おおきに」とサービス。)21日は、ダブルヘッダーになったのだが、準々決勝では24位のメルテンス(ベルギー)に、準決勝では36位のプティンツェワ(カザフスタン)にストレート勝ちし、2試合を計166分で片付け、決勝進出を決めた。(・・) <今、TVで録画中継見ながら書いていたのだけど。動きがよくなったし、のびのびとしたショットが増えて来た感じ。>
83位の土居美咲は2回戦で格上21位のベキッチにストレート勝ちしてベスト8にはいったものの、準々決勝で敗退。<土居に勝った41位のパブリュチェンコワ(ロ)が決勝に進出。>
土居は日比野と組んだダブルスでも準決勝まで勝ちあがったのだが、残念ながら、フルセットの末、敗退した。でも、本人は一時の大低迷期から抜け出してそれなりの手ごたえを感じているようなので、来季に向けて頑張って欲しい。<上位に行かないと、五輪出場もできないしね。>
また、錦織圭が右ひじの不調のため、楽天OP、マスターズ上海を欠場すると発表した。水が貯まっていたようで、痛みはとれているものの、肘を休めることを優先した様子。日本&アジア・ファンとしては、本当に残念だし。ファイナル出場もかなりビミョ〜になってしまったけど。来季に備えて、大事をとって欲しい。 o(^-^)o】
* * * * *
mewは、今回の内閣改造で、最も大きな問題を感じたのは、安倍首相が高市早苗氏を総務大臣に再任させたことだ。
というのも、高市氏は前回、総務大臣を務めていた2016年に、国会で「電波停止」発言を行なって、問題視されていたからである。(**)
高市氏は、日本会議系超保守派のメンバー&安倍氏率いる超保守議連「創生日本」の役員として、積極的に活動。
安倍首相には覚えめでたいようで、06年の安倍1次政権で、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、科学技術政策、少子化・男女共同参画、食品安全、イノベーション)として初入閣。
12年末に安倍2次政権が誕生してからは、まず、女性として初めて党四役の政調会長に。14〜17年には総務大臣、18年に衆院議院運営委員長など、次々と要職を任されている。
安倍首相と同じ超保守思想の持ち主ゆえ、戦前志向の国家主義的な政治理念を有していて。「憲法は、国家をコントロールするものである」という立憲主義を重視せず。「憲法は国民もコントロールできる」と考えており、憲法改正にも大賛成の立場だ。(-"-)
そして、高市氏は総務大臣だった16年2月に、その延長とも言えるような発想で、放送局が政治的に不公平な放送をした場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性について国会で言及したのである。(゚Д゚)
『高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。電波停止に関し「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。
民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対し答えた。
高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調。「自律的に放送法を守ってもらうのが基本だ。私が在任中に(電波停止命令を)出すとは思えないが、事実に照らして、そのときの総務相が判断する」とも語った。(SankeiBIz16年2月9日)』
<関連記事・『不公正放送は電波停止にと高市+安倍、北朝鮮対応でまやかしの自慢』などなど多数>
実は、この頃、安倍政権に批判的(or少なくとも安倍ヨイショはしない)な番組のキャスターが次々と降板するという事態が起きていたのだ。(-"-)
<テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎氏をはじめ、TBS系「NEWS23」の岸井成格氏と膳場貴子氏、NHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏など>
そのような動きを受けて、民主党の奥野総一郎氏が「政権に批判的な番組を流しただけで業務停止が起こりうる」とただしたのに対し、高市氏は「電波法の規定もある」「法律は法秩序を守る、違反した場合は罰則規定も用意されていることで実効性を担保すると考えている」と答弁したのである。(@@)
この高市氏の発言には、野党はもちろん、メディア関係者や識者の多くが批判や抗議を行なったのであるが。高市氏は、自らの発言を撤回しようとはしなかった。^^;
政治的に不公平という場合、政権に肯定的なのか批判的なのか、どちらのケースもあり得るのだが・・・。
でも、著しく右側に寄っている人たちの目から見ると、真ん中に立って話しても、自分たちよりずっと左側にいて、偏っている意見を言っているということになるし。実際、超保守系の政治家やネトウヨの多くは、今のTV番組の大部分は偏向していると怒っている。^^;
ましてや、総務大臣が政治権力を行使するとなれば、政権に非協力的な、また批判的なメディアの電波停止を検討する可能性が高いだろう。
安倍首相&超保守仲間たちは、これから悲願である憲法改正を実現するために、TVなどのメディアもうまく活用する形で改憲モードを高め、国民に賛成を促そうと考えているのであるが。
もし高市氏のように、電波停止の実行を肯定するような人が総務大臣を務めているとすれば、テレビ局は、総務大臣をはじめ安倍官邸や官僚らの圧力を恐れ、彼らを忖度し、逆に改憲派に傾いた番組を作る可能性があるし。ともかく、改憲に反対するような意見は、できるだけ流さないようにするおそれが大きい。(-_-;)
<メディア関係者としては、情けないことだと思うけど。最近のTV各局の姿勢を見ていると、マジでアブナイと思わざるを得ない。^^;>
* * * * *
16年2月に、田原総一朗、鳥越俊太郎、岸井成格、青木理、大谷昭宏、金平茂紀、田勢康弘氏らのジャーナリスト有志が、高市大臣に対して「私たちは怒っている−−高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」という抗議声明を出したのだが。それを、アップしておきたい。
『【高市総務相電波停止発言】「高市さんに恥ずかしい思いをさせなければ」田原総一朗氏、岸井成格氏ら6人が抗議会見
田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、岸井成格氏ら放送業界で活動しているジャーナリスト有志が29日、高市早苗総務相の「電波停止」発言に抗議する記者会見を東京都内で開き、「私たちは怒っている」「発言は憲法、放送法の精神に反している」とする声明を発表した。
呼び掛け人には、田原氏らのほかに、田勢康弘氏(会見には欠席)、大谷昭宏氏、金平茂紀氏、青木理氏が名を連ねた。
声明では、高市氏の発言が「放送による表現の自由の確保」を定めた放送法1条や「表現の自由」を保障する憲法21条の精神に反していると主張。その上で「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』を増していないか」として、「自主規制、忖度、萎縮が放送現場の『内側から』拡がることになっては、危機は一層深刻だ」と訴えた。
会見で、岸井氏は「高市発言にはあきれ果てた。憲法、放送法の精神を知らない中での発言であれば、大臣失格だ。仮に曲解しているのであれば、『言論統制を進めたい』と思われても仕方がない」と高市氏を批判。田原氏は「非常に恥ずかしい発言。全テレビ局の全番組が抗議すべきだが、残念ながら多くの番組は何も言わない。高市さんに、恥ずかしい思いをさせなければならない」と訴えた。
また、鳥越氏は「安倍政権からの恫(どう)喝(かつ)、脅しだ。安倍政権のなめきった態度が、高市発言となって現れた」と強調。「メディア内部に(政権への)遠慮がはびこっている。このままでは日本は大変なことになる。戦前のようになるかもしれないし、全権委任法を受けたナチスのようになるかもしれない」とも訴えた。
会見で配布された声明文の全文は次の通り。
◇
「私たちは怒っている−−高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」
今年の2月8日と9日、高市早苗総務大臣が、国会の衆議院予算委員会において、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性について言及した。誰が判断するのかについては、同月23日の答弁で「総務大臣が最終的に判断するということになると存じます」と明言している。
私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている。そもそも公共放送にあずかる放送局の電波は、国民のものであって、所管する省庁のものではない。所管大臣の「判断」で電波停止などという行政処分が可能であるなどいう認識は、「放送による表現の自由を確保すること」「放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること」をうたった放送法(第1条)の精神に著しく反するものである。さらには、放送法にうたわれている「放送による表現の自由」は、憲法21条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」の条文によって支えられているものだ。
高市大臣が、処分のよりどころとする放送法第4条の規定は、多くのメディア法学者のあいだでは、放送事業者が自らを律する「倫理規定」とするのが通説である。また、放送法成立当時の経緯を少しでも研究すると、この法律が、戦争時の苦い経験を踏まえた放送番組への政府の干渉の排除、放送の自由独立の確保が強く企図されていたことがわかる。
私たちは、テレビというメディアを通じて、日々のニュースや情報を市民に伝達し、その背景や意味について解説し、自由な議論を展開することによって、国民の「知る権利」に資することをめざしてきた。テレビ放送が開始されてから今年で64年になる。これまでも政治権力とメディアのあいだでは、さまざまな葛藤や介入・干渉があったことを肌身をもって経験してきた。
現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく「息苦しさ」を増していないか。私たち自身もそれがなぜなのかを自らに問い続けている。「外から」の放送への介入・干渉によってもたらされた「息苦しさ」ならば跳ね返すこともできよう。だが、自主規制、忖度、萎縮が放送現場の「内部から」拡がることになっては、危機は一層深刻である。私たちが、今日ここに集い、意思表示をする理由の強い一端もそこにある。(産経新聞16年2月29日)』
* * * * *
しかし、安倍首相は、高市総務大臣が16年にこのような発言を行なって、野党や識者、メディア関係者から大きな批判を受けていたことを知っていたにもかかわらず、敢えて高市氏を総務大臣に再任したわけで。
これは、ある意味で、民主主義の根幹である表現の自由を最も尊重している国民やジャーナリストへの挑戦(挑発?)のようにも見えて、本来であれば、メディアも国民も、もっと怒らなければいけないのではないかと思うし。同時に、改めて絶対に彼らのメディア支配、強引な改憲運動を阻止しなければと強く誓うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_94.html
9月 22, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<政府は先月、日本との水面下の対話で、強制徴用に対して日本が謝罪すれば、賠償要求を放棄する案を提示したが、日本政府はこれ以上謝罪はないという立場を固守したという。
13日、外交消息筋によると、韓日葛藤の始発点とされる昨年10月の強制徴用賠償判決と関連し、日本が強制徴用に対して謝罪すれば、韓国政府が補償を要求しない案が韓日両国間の水面下の対話で協議された。
徴用問題の不法性を認めさせようという韓国政府と、徴用問題はすでに解決済みとする日本の立場を折衷したもの。
日本は、徴用被害者などに対する補償問題は1965年の韓日請求権協定締結当時、韓国側に提供された有・無償経済協力を通じて「すべて解決した」という立場だ。
安倍晋三首相は、これ以上謝罪はないという立場を固守している上、韓国側が被害者に賠償放棄を促せるとは信じられないため、日本政府は韓国側の提案を受け入れなかったという。
安倍首相は今月6日、請求権協定を取り上げ、「最大の問題は、国家間の約束の遵守可否、信頼の問題だ。韓国が一方的に国交正常化の基盤となった国際条約を破っている」とし、報復的な輸出規制は過去史の問題のためだという認識を示した。
これに先立ち、6月19日、韓国政府は「1+1」(日本企業と韓国企業の自発的出捐金で財源を造成して、被害者に慰謝料を支給)の提案をしたが、日本政府は直ちに拒否した。
これと関連して、強制徴用被害者たちの訴訟代理人団と支援団は6月、政府の提案と関連して文書を発表し、強制徴用問題解決の議論には、△歴史的事実認定とそれに対する心からの謝罪△賠償を含む適正な被害の回復措置△被害者に対する追悼と歴史的教育などを通じた再発防止の努力が含まれなければならないと主張した。
日本は韓国を戦略物資管理友好国リストであるホワイトリスト(ホワイト国)から排除する施行令改正案を今月2日、閣議で決定し、7日に公布した。
発効は28日だ。これに先立ち、先月4日には半導体・ディスプレイ素材3品目に対する輸出規制を強化したことがある>(以上「NAVER」より引用)
韓国大統領府の対日対応が素っ気ないため、実は日本と韓国が水面下で交渉していたとは驚きだ。しかし、実際の外交関係とはそうあるべきだろう。
ただ姑息にも韓国大統領府は徴用工請求に対して日本政府が「謝罪」すれば請求権を破棄しても良い、と言い出したとは呆れ返る。日本ではそうした行為を俗にマッチポンプと呼んで、愚かな行為だと蔑んでいる。
日本は韓国政府であれ韓国民であれ、歴史的に「謝罪」すべきことも「反省」すべき事由も何もない。何度もこのブログに書いてきたことだが、歴史は当時の常識で評すべきもので、現代の感覚や常識で批判してはならない。
なぜなら例えばアフリカ西海岸諸国の現地人を一千万人以上も「奴隷狩り」して拉致監禁し、米国へ移送して売り飛ばし、米国では主として南部綿花畑で「奴隷」として使役した。これほど悪辣な人権無視はないだろう。しかしそれを蒸し返してアフリカ西海岸諸国が米国大統領に「謝罪」を求めたり「奴隷」としての「対価保障」を求めるなどという動きは皆無だ。
朝鮮半島を日本は当時の世界の常識と比すなら、格段の厚遇で併合した。そして朝鮮半島のインフラ整備や近代化のために巨額の投資を行った。新田開発や開墾なども積極的に行い、欧米列強なら生り物をタダで本国へ持ち去るのだが、日本はきちんと対価を支払って米を「朝鮮米」として内地へ移送した。ただし内地のコメ価格が約倍もしたため、朝鮮人ブローカーが大量に朝鮮米を内地へ持ち込もうとした。しかしそうすると朝鮮半島の人たちの食糧が困窮するため、朝鮮米の内地への移送を禁じたこともあった。
そうした史実を学習しないで、日本が朝鮮半島を「植民地支配した」などと朝鮮人はおろか、日本人でも平気で口にするものまで現れる始末だ。そうした歴史を知らない反日・日本人は朝鮮に「謝罪」と「反省」することは良いことだと思っている。無知とは恐ろしい。
国家間でよほどのことがない限り「謝罪」も「反省」もしてはならない。米国は当時のジュネーブ条約で「非戦闘員殺害を禁止」しているにも拘らず、東京空襲や二度にわたる原爆投下や各地方都市の絨毯爆撃などを一度として、公式に「謝罪」も「反省」もしていない。
昭和天皇も先の戦争に対して「遺憾の意」を表明されていたが、「謝罪」や「反省」の言葉を使われたことはなかった。それが節度ある国家と国民を代表する責任ある者の態度だ。
愚かな政治家がタナボタで総理大臣に成り、自覚も見識もないまま「謝罪」と「反省」の弁を公式に行った。それは日本の国家と国民に対する「裏切り行為」であった。それに輪をかけて河野洋平氏が慰安婦に関して「謝罪」したことから、慰安婦という戦争当時の職業売春婦が国家間問題に変貌した。
安倍氏も慰安婦問題に決着を付けようと「最終合意」という甘い罠に釣られてしまった。愚かな首相は歴史的な大失態を起こしても恥じないが、事の重要性を認識したのか、徴用工に関する「謝罪」は拒否したようだ。経験に学ぶのを「愚者」というが、安倍氏は歴史の学ぶ「賢者」ではなかったが、「愚者」だったわけだ。愚者以下でなかったことが日本の国家と国民にとって幸いだった。
韓国とはいかなる取引も応じてはならない。韓国側が徴用工請求を破棄し、慰安婦問題は捏造されたものであることを認めない限り、韓国に一歩たりとも譲歩してはならない。
日本の国家と先人と今を生きる私たちと、そして未来の日本人を貶めるいかなる企てに対しても史実に忠実に対応すべきだ。反日・国家が反日を梃子にして国内政治の失態を誤魔化そうとするのに、黙っていてはならない。歴史ファンタジーを他国内だけで教育するのは他国の自由だが、それを世界や日本に対して影響を与えようとするなら、敢然と抗議し事実関係の確認をすべきだ。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_34.html
9月 23, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<10月1日の消費税増税に合わせて政府が始めるポイント還元事業を巡り、高齢者や生活保護受給者らから不満の声が上がっている。クレジットカードなどを持たないため、還元の条件となるキャッシュレス決済をできない人が多く、負担軽減につながらないためだ。
「買い物を我慢しなきゃいけないかな」。東京都江東区の無職、西尾義人さん(83)は増税を前に不安げだ。築約50年の団地で1人暮らし。今夏は猛暑だったが、節約のためエアコンは1日2回、それぞれ1〜2時間しか動かさなかった。月約9万円の年金生活で、壊れたテレビを修理する気持ちにならない>(以上「毎日新聞」より引用)
いよいよ消費増税まで一週間となった。それでも駆け込み需要が目に見えて増えないと政府は御不満のようだ。それも当然だろう、国民は貧困生活でヘトヘトになって疲弊している。買い物に出掛けようにも先立つものがない。
そうした国民の実態を知らない金持ち揃いの官僚や政治家たちは「クレジット・カード」で買えば5ポイント還元する、などとか、マイナンバーカードを使えばドウタラとか、テレビを動員して宣伝にあい勤めているようだが、国民に浸透していない。たとえ解ったところで、軽減税率が永遠に適用されるものでないからだ。
なぜ簡単にして分かり易く、直ちに口に入る食料品は5%にする、としないのだろうか。様々なパンフレットやインセンティブ付き商品券販売といった、手数と印刷や配布に予算を必要とする措置ばかりを講じるのだろうか。
そうした予算を掛ける手間暇は官僚たちにとって美味しいのだろう。無駄に、であれ、有効に、であれ、官僚にとって予算を使う快感は同じだろう。国民が納付した税金を濫費し、無くなれば増税すれば良いだけだから。愚かな政治家たちは「財政規律論」を掲げ、収入が50万円の家庭で100万円使い続けるとどうなるか、家計簿は破綻するしかない、といった家計簿と国家財政という全く異なる金融・財政体系を故意に混同させて説明する「悪辣な論理」で誤魔化せば、コロリと騙される程度のお寒いお頭の人たち揃いだ。
千葉県の被災者にとってキャッシュレス社会がいかに脆弱な社会か身に沁みたはずだ。クレジットカードを持っていても停電の商店街では使えない。電気がなければそれはプラスティックの破片に過ぎない。
いつでも貨幣は万能だ。東京大震災が近いと予想される日本で、キャッシュレス社会を促進する政府の意図が理解できない。キャッシュレスといっても、それは決済的中がキャッシュレスなだけであって、実際のキャッシュレスなら何も買えない。手間暇を一つ増やすことがキャッシュレス社会の実態だ。
その手間暇のコストを支払うのは消費者であり、商店だ。キャッシュレスの手間暇で潤うのはクレジットカード会社とその仲立ちをする銀行だ。そんな簡単な図式をなぜマスメディアは解説しないのだろうか。
消費増税をすべきではない。貧困層に厳しい税制は「税のあり方」そのものの哲学に反する。税は「応能負担」が原則だ。庶民に対する増税により、個人消費を冷え込ませて何になるというのだろうか。
政治家が本旨とすべきは国民を豊かにすることだ。政治家は経済成長政策に死力を尽くすべきだ。せめて世界平均の経済成長率を下回らないように努力すべきだ。
経済成長すれば税収は増えるし、経済拡大は必ずインフレを伴う。それが経済成長率に近づけばインフレ抑制策を実施することになる。インフレ抑制策は増税だけではない。金利の引き上げでもインフレは抑制できる。
インフレは貨幣価値理減少を意味するから適正インフレによっても実質的に国債は償還されることになる。増税による財政均衡論者は日本を衰亡させる「亡国」の輩だ。消費増税には反対するしかないし、消費税5%を掲げるれいわ新撰組と野党を支持する。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12528709309.html
2019-09-23 07:49:26 honji-789のブログ
<家庭騒動?持病再発と菅・二階クーデターの因果関係>
「安倍と安倍家に暗雲が垂れこめている」と推測する見方が、永田町から届いてきた。日曜日の22日深夜には、妻昭恵の実弟・森永商事社長の松崎勲が安倍家に駆け込んでいる。「家庭騒動再燃か」との憶測を呼んでいる。土曜日にはゴルフ友達と食事して、慰労会をしてもらっている?
ここ数週間前から「持病の再発」も一部でささやかれていた。ラグビー観戦しながら、15号台風大被害の房総半島に姿を見せなかった。911人事では、菅と二階の共闘に屈してしまった。
官邸異変は事実に違いない。
<7年かけて1ミリも前進しなかった領土問題と拉致問題>
外交問題がひどすぎる。7年もかけて、北方領土問題は1ミリも前進していない。日本が要求する4島に、ロシアの軍事基地が構築されている。これはもう、日本に外交が存在していないことを裏付けたことになる。
「プーチンに手玉に取られている。にもかかわらず、宗男の馬鹿に踊らされて反省なし。金だけとられている。安倍晋三は政府専用機に乗って喜んでいるだけの子供というよりも、小僧だよ」とは清和会OBの辛辣な採点だが、確かにその通りだ。
外交無知の大衆でも「おかしい」と感じている。さしもの谷内という元外交官を、今回の人事で更迭するしかなかった。外務省解体論を本気で考える時であろう。韓国との対決は、愚の骨頂であろう。
いくら新聞テレビで宣伝しても、日本に大義などあろうはずがない。日本外交は、国連の場で、WTOやIAEOなどあらゆる国際舞台で、侵略を総括できない安倍・自公の日本会議に、釘を刺されて満身創痍なのだ。
「拉致問題は私が解決する」と大見えを切って、拉致被害者に十分すぎる運動資金を与えて、その実、北脅威論を国際社会で宣伝、悪用していただけだった。「平壌は安倍を信頼していない。相手にしていない」のも当然であろう。
次は訪米すると、トランプの拳骨が待ち構えている。農業を犠牲にする安倍・自公内閣にこれまた大義はない。
以上から襲うストレスは、10月1日からの消費の沈没で、さらに増大する。「いずれも安倍の持病再発原因である。それは高齢の母親を巻き込んでの家庭騒動へと発展する」とは、事情通の指摘である。
<幹事長交代に失敗>
今回の人事では「安倍に裏切られた」と怒り狂う宏池会の岸田文雄以上に衝撃を受けた人物は、ほかならぬ官邸の主であろう。
「息子に後継させたい、という信念に駆られている大馬鹿三太郎」と決めつけられている自民党幹事長を、官房長官の菅が抱き込んで、クーデターを強行した。
「二階を辞めさせるのであれば、私も辞める」と安倍にかみついたという菅が、初めて牙を抜いたのだ。連携する二階も「私を辞めさせると改憲は無理だ」と押し切った。
かくして「二階では選挙はできないというものの、稲田という女性の監視役も、老練な二階に操られるだけだ」との観測が優先する。「党を稲田、内閣を高市、モリカケを萩生田で乗り切れるか」との不安が、早くも周辺から漏れてくる。
「反やくざ・暴力団の世論を押し切るのは無理だろう」との声も。「やくざを抱え込んでいる議員を叩き落とせ」の合唱が、ようやく声になって、筆者の耳にも届いてきている。「木更津レイプ殺人事件」の効果だろう。
<開き直った菅と二階に主導権が移行>
それにしても、安倍一強と吹聴されるムードの中での、事実上の菅クーデターをどう見るか、である。
永田町と平河町の住人は、安倍の健康状態から家庭の内紛、それに失政の数々を知っている。そのうえでの「決起」なのだ。
自民党内には、この7年間の間にマグマが溜まり続けてきた。安倍の足元の細田派の中にも、安倍憎しの議員が沢山いる。穏健な細田ではコントロールできない。そもそもは、会長の細田が内心、怒り狂ってきた、と清和会OBは語気を強めて指摘する。
反乱軍は石破だけではない。安倍にとことん干され続けてきた平沢も、ついに鎌首をもたげた。人事の後は、すぐにも臨時国会で改憲ムード?とんでもない、10%消費税で今度は庶民大衆が怒り狂うだろう。
確実に政局秋本番を迎えてきている!
2019年9月23日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28588052/
2019年 09月 23日
【東レPPOは、大坂なおみがパブリュチェンコワ(ロ)に6―2、6―3で勝利。この大会、3度めの決勝進出で、初めて優勝した。大坂は全豪以来の優勝。
生まれ故郷の大阪で優勝を果たした大坂は、早速、コーチ&ファミリーボックスに上がり、父親と母親とハグ。父親は近時、四大大会も含め大きな大会では、ナマで試合を見たくないと、なかなか観客席にはいらなかったのだが。今大会からしばらく大坂のコーチを務めることなったため、珍しく観客席で見ていた。(^^)
大坂は今年、全豪優勝後にサーシャ・コーチを解任。また、ランキング1位の選手として、世界中から日々注目されたり、イベントなどの出演機会も増えたりと、それまでとは異なる生活や大会での期待やプレッシャーに順応できない部分もあって、思うようなプレーができず、悩んでいたようなのだけど。今回は、余計な力を抜いてプレーすることを心がけていたようなのだが。サーブも伸びてたし、ショットも多彩だったし、ミスも減ってたし。それがいい方向に作用したのではないかと思う。優勝したから、お好み焼きを食べるのも、OKが出るかな?(@@)】
* * * * *
ところで、今回の内閣改造の際に、初代の国家安全保障局(NSS)の局長を務めていた谷内正太郎氏が退任。何と北村滋内閣情報官が、新局長に選任されたという。(゚Д゚)
<五輪テロ対策とか、サイバー防衛のこととかもあるのだろうけど。アンチ安倍派や憲法改正反対派の排除とかに絡んで来たりしないでしょうね〜。(~_~;)>
谷内氏は、安倍氏が小泉内閣の官房副長官だった頃、副長官補だった人。その後、外務省TOPの次官も務めた。
安倍氏は12年末に2度めの首相になってすぐ、谷内氏を内閣官房参与に。で、14年に(ホワイトハウスNSCに憧れて昔から作りたくて仕方なかった)日本版NSC(国家安全保障会議)を創設した際に、谷内氏を初代の局長に起用。米国とパイプのある谷内氏は、安倍首相が、日米安保同盟を強化を考え、安保法制を作った際にもかなり貢献をしていた。
他方、谷内氏は近年は、岸田、河野外務大臣と共に、日ロの平和条約&北方領土返還交渉にも携わっていたのだが。こちらの方は、なかなかうまく行かず。
特に16年12月の谷内氏の発言が、交渉進展の大きな障害になったと見られている。<安倍首相も、プーチン大統領に同じ質問をされて、否定できなかったらしいけど。^^;>
『ロシアのプーチン大統領との北方領土交渉失敗の理由はどこにあるのか。昨年11月、プーチン大統領の訪日に備えて谷内正太郎・国家安全保障局長がモスクワでロシアのパトルシェフ安全保障会議書記と会談した際、パトルシェフ書記が歯舞・色丹の2島を返還することを想定して「米軍基地が置かれることはあり得るのか」と質問したところ、谷内局長が「可能性はある」と答えてロシア側を仰天させたと報じられた。(SAPIO17年3月号)』
* * * * *
この後も、谷内氏のはいった交渉は前進せず。今年1月の日ロ首脳会談では、ロシア側の意向で一部会議に出席できなかったなんて話も。
谷内氏も、もう75歳だし。ロシア交渉のネックになってしまった上、NSCの大きな課題である北朝鮮の拉致問題や首脳会談の交渉も進まないこともあってか、ついに局長を退任することになったようだ。(-_-)
問題はそのあとだ。何と谷内氏に代わって、北村滋氏が新局長にの座に就くことになったのである。この人は、外交とも防衛安保とも関わったことがない元警察官僚で、官邸のアイヒマンと呼ばれることもある人なのである。(-"-)
* * * * * ☆
北村氏は、04年に警備局外事情報部外事課長に。北朝鮮との実務者協議や拉致問題に関わっていたようで。それで、安倍氏と顔なじみになり、頼りにされたのか、06年に安倍氏が初めて首相になった時に、首相秘書官に登用された。
で、11年12月、民主党の野田政権の時に、内閣情報官に起用されることに。12年12月に安倍自民党政権に交代した後も、北村氏は内閣情報官に引き続き起用され、内閣の情報機能の強化、特定秘密保護法の策定、NSCの立ち上げ、テロ対策などに携わって来たという。
安倍首相らの権力維持や利益のために情報を収集したり、何かを画策したりしているのではないかという疑念も持たれている。(~_~;)
ここから、北村新NSS局長に関する記事を、いくつかアップする。mewの懸念をご理解いただけるだろう。
『政府は11日の閣議で、谷内(やち)正太郎国家安全保障局長が13日付で退任し、後任に北村滋内閣情報官を起用する人事を決定した。後任の内閣情報官には11日付で滝沢裕昭内閣審議官が就いた。
国家安全保障局は、首相、官房長官、外相、防衛相らで構成する国家安全保障会議(NSC)の事務局で、外交・防衛政策の司令塔の役割を担う。外務省出身の谷内氏は平成26年1月に初代局長に就任した。兼任していた内閣特別顧問は引き続き務める。
北村氏は警察庁出身で、野田佳彦政権だった23年12月に内閣情報官に就任。24年12月に再登板した安倍晋三政権下でも引き続き務めた。滝沢氏も警察庁出身で、27年8月に内閣審議官となり、28年1月からテロ関連情報集約のための組織「国際テロ情報収集ユニット」の統括官を兼任してきた。(産経新聞19年9月11日)』
* * * * *
『北村氏は2006年の第1次安倍内閣当時、官邸に秘書官として派遣され、安倍首相と縁を結んだ。民主党政権時代の2011年12月から今まで韓国の国家情報院長に該当する内閣情報官を遂行してきた北村氏については「安倍首相の参謀というよりファミリーに近い」という声が出ている。昨年の夏休みに安倍首相が北村氏を別荘に呼んで食事を一緒にするほどだ。
北村氏が谷内氏の後任に浮上したのは、2人の個人的な関係が作用しているというのが日本政界の見方だ。これに関連し、同紙は「内政の核心である杉田和博官房副長官と共に外交・安全保障の指令塔である国家安全保障局長まですべて警察庁出身ということに対する懸念が政府内から出ている」と指摘した。(略)
警察出身者を要職に抜てきする安倍首相の政権運営方式に関連し、日本国内では『官邸ポリス 総理を支配する闇の集団』という本が出版されたりもした。(中央日報19年9月5日)』
* * * * *
『剣呑な人事だ。「官邸のアイヒマン」が国の外交・安保政策のトップに立つという。
今月の内閣改造に合わせて、国家安全保障局(NSS)の谷内正太郎局長(75)が退任。政府は後任に「官邸のアイヒマン」こと北村滋内閣情報官(62)を起用する方針だと複数のメディアが伝えた。
「NSSは第2次安倍政権が2014年に発足させ、事務次官も務めた外務省OBの谷内氏が初代局長に就任して長期政権を支えてきたが、高齢を理由に交代することになった。後任と目される北村氏は警察庁出身で、第1次安倍政権では総理秘書官を務めた腹心です。民主党政権時代から内閣情報官の任にあり、内閣情報調査室のトップとして国内の機密情報を一手に取り扱っている。総理に近いジャーナリストの“レイプ事件もみ消し疑惑”でも暗躍したといわれています」(官邸関係者)
NSSは首相、官房長官、外相、防衛相らで構成する国家安全保障会議(日本版NSC)の事務局で、外交・安保政策の司令塔とされる。局長の下には防衛省と外務省出身の2人の局次長がいるが、外務省OBの指定席になるかと思われていたNSSのトップに警察出身の北村氏が就くわけだ。
人事案が本当なら、露骨な“外務省はずし”にも見える。外務省の頭越しに繰り広げる無定見な“官邸外交”に拍車がかかりそうだ。
「警察官僚が情報機関で重要な役割を果たすことはあっても、外交・安保のトップに立つことは、世界的にも珍しい。外交の世界には独特のプロトコルがあり、各国の文化を熟知した上で進める必要があるからです。警察官僚のメンタリティーで外交事案を扱うことに危うさを感じます」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏)
北村氏は朝鮮労働党幹部と極秘に接触するなど、北朝鮮問題で動いていたことが知られているが、NSCでは国防の基本方針に加え、武力攻撃事態などへの対処も審議することになっている。米中対立など世界情勢はキナ臭く、隣国との関係も悪化している時期だけに、警察官僚の跋扈には不安が募る。
ナチスさながらの警察国家による市民弾圧、武力行使の恐怖は、すぐそこだ。(日刊ゲンダイ19年9月2日)』
* * * * *
『日本のスパイの大元締め、北村滋内閣情報官が国家安全保障局長就任へ! 日本の安全保障は国内の監視と締め付けだけでいい!?
北村滋氏に全省庁の情報と国民の情報が集約される! 2019.9.8(IWJ編集部)
安倍政権が国家安全保障局の谷内正太郎局長を退任させる方向で調整していることが分かった。後任には北村滋内閣情報官が有力で、9月11日の内閣改造に合わせて交代する見通しだとのこと。
北村滋内閣情報官は、警察庁出身で外交や安全保障政策は専門外の人物である。北村内閣情報官の名前が社会に知られるようになったのは、伊藤詩織さんの事件によるところが大きい。伊藤詩織さん準強姦疑惑の「安倍官邸御用達ジャーナリスト」山口敬之氏が北村内閣情報官にファックスでこの事件について相談していたことが『週刊新潮』2017年5月25日号で明らかにされたためだ。
準強姦逮捕状の「安倍総理」お抱え記者、取材メールを内閣情報官に転送? アッキーも“いいね!”の官邸フォロー(デイリー新潮、2017年5月25日号)
それだけではない。2017年4月に公開されたスノーデン・ファイルの中にも北村滋内閣情報官の名前が登場する。内閣のトップが、2012年9月10日にNSA(米国国家安全保障局)を訪問し、サイバー関連の議論をしたという記録が残っている。この人物が北村氏である。日本の防衛省情報本部電波部に対して、サイバーネットワーク防衛のための通信諜報能力を形成できるようにNSAに支援を求めたのも北村滋内閣情報官だったことがわかっている。 NSA Japan cyber briefing(The Intercept、2017年4月24日)(中略)
国家安全保障局の機能を見ると、北村氏がトップを務めている内閣情報調査室や防衛省情報本部電波部だけでなく、全省庁に対して国家安全保障局が必要とみなす情報の収集を命じることのできる機関であることが分かる。
北村氏のような、政権の意向を受けて諜報活動を行ってきた人物が、こうした国家による情報収集活動の中枢に座ることの危険性はきわめて大きい。
岩上安身は、北村氏の国家安全保障局局長就任について次のようにツイートしている。
「外交・安全保障の素人に過ぎない北村滋氏が、こんな重責を任されるのは、日本の安全保障のトップは国内の監視と締め付けだけしていればいいという判断あってのことだろう。国民の大量監視のために、米国のNSA本部におうかがいを立てに行った男に、戦略もなく、日本の安全保障を委ねる。何のために?」』
この北村氏のNSS局長就任のニュースを知ってますます、早く安倍政権をストップしないと、マジで日本がアブナイと思ったmewなのだった。(@@)
THANKS
https://mewrun7.exblog.jp/28589644/
2019年 09月 24日
【なつぞらもいよいよ最終週。北海道が舞台のドラマで、NACSの音尾、安田、戸次が準レギュラーだったので(&天陽くんの描く馬、ばん馬っぽいし)、とりあえず録画して、ほぼ見てしまったのだが。少し前に、森崎が十勝支庁の役で出演。(役名が大清水洋って、ちょっと遊んでるね。)で、ついに最後の最後になって、大泉洋がちょこっと登場するよ〜です。(・・)
そして、と〜っくにロケが済んだはずなのに、なかなか放映の話が出なかった「水曜どうでしょう」の6年ぶりの新作が、いよいよ放映か〜と思いきや、10月の「どうでしょう祭」で先行上映されることになったとか。<それで満足して、「TV放映はまた来年」なんてことはないんでしょうね〜。こっちの放送局にたどり着くには、そこからさらに時間がかかるんだから〜〜〜。(@@)>
マミちゃんがついに「おにぎり」を卒業すると告白した会の放送をやっと見た。03年から始まって、番組をやっている間に、豚一家が3人とも結婚して、子供もできたわけで。何かしみじみ歴史を感じてしまったです。長い間、おつかれさまでした。m(__)m
水どうのカントリーサインの旅と、おにぎりのオクラホマのコーナーなどのおかげで、もうすっかり北海道を2〜3周した気分になっているmew。(^^ゞ】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
さて、mewが、今回の安倍首相による内閣改造で、高市総務大臣と同じぐらい問題が大きいと思ったのは、側近中の側近&弟分である萩生田光一氏(58)を文科大臣に任命したことだろう。
萩生田氏には、加計学園の獣医学部新設の不正問題で、内閣官房副長官(当時)として官邸側から総理のご意向を伝える(忖度させる?)ために動いたという疑惑が呈されており、まだ、それが消えたわけではないのだ。
<文科省から「萩生田長官ご発言内容」などのメモ書類が見つかっているというのに。^^;書類を公表した官僚へのリベンジとか、隠れた書類を見つけて闇に葬るとかしないかも心配。>
また萩生田氏は、安倍首相と同じ日本会議系の戦前志向の超保守派&創生日本の役員で。愛国教育の推進派。議員会館の事務所には、教育勅語が飾ってあるし。南京大虐殺や慰安婦などの存在を認めない歴史修正主義者で、学習指導要領や教科書の中身を書き換える活動を懸命にして来た議員でもあるわけで。
東京五輪に向けて、愛国心向上、国旗・国歌重視の教育を推進したり、学校の社会などの学習内容をどんどん歪めようとしたりするのではないかと、気が気でならないのだ。(-"-)
* * * * *
萩生田氏は東京都選出(24区・八王子)の議員で、プチ応援していた民主党の阿久津幸彦氏と戦っていたことから、mewは、かなり昔から萩生田氏の存在は知っていたのだけど。<ただ、昔はあそこまでデカXツXをしていなかった記憶が。>
八王子市議、都議を経て、03年の衆院選に出て初当選したのだが。国政転出をのきっかけは、勧めたのは北朝鮮による日本人拉致問題を通じて交流を深めていた安倍首相だったとのこと。(08年には文科政務に就任し、文科族になったとか。)
ところが、09年の衆院選で落選することに。そして、落選中、安倍首相の盟友・加計幸太郎氏が理事長を務める学校法人「加計学園」が運営する千葉科学大学(銚子市)の客員教授を務めて、収入を得ていたのである。
「浪人中でも『客員教授』なら、心理的な落ち着きを感じる。当時の落選組のトレンドだった。給与は月10万円。浪人中の足しになった。助かった」と語っていたという。^^;(wikipediaより)
12年末、安倍自民党が政権奪還を果たした衆院選で、再選。安倍首相は早速、萩生田氏を党筆頭副幹事長及び総裁特別補佐に起用。
<総裁特別補佐になってから、当ブログでも、ちょこちょこ登場するようになったのだが・・・。
萩生田氏は、首相の代弁者のような形で、首相や幹部クラスの超保守仲間がクチにできないことを、TVカメラの前でどんどんと発言するような役割を果たすようになっていた。(-"-)>
13年5月のGWには安倍首相の別荘に行き、一緒にゴルフを回ったことも。13年5月10日の萩生田氏のブログには、安倍首相の山梨の別荘で、加計理事長と3人で並んで撮った写真が掲載されていた。https://mainichi.jp/articles/20170621/k00/00m/040/130000c
15年10月には、内閣官房副長官に就任。外遊などの際には、体や顔が大きいため、安倍首相の後ろに立っていると、安倍首相より目立つような存在に。
たまに菅長官に代わって会見を行なうこともあったのだが。もうこの頃には、すっかり大きな態度をとるようになっていた。_(。。)_
17年8月には自民党幹事長代行(二階幹事長に次ぐ立場)、そして19年9月、ついに文科大臣として初入閣を果たしたのであるが。
ともかく安倍シンパとして、同じ超保守思想の下、安倍首相に忠誠を尽くして活動し続けていて。安倍首相も、弟分としてかわいがり、どんどんと出世させて来た感じがある。(-"-)
* * * * *
で、今回は、萩生田氏の加計学園問題への関与について取り上げたいのだが。
安倍首相が学生時代から懇意にしている加計孝太郎氏が理事長を務めている学校法人の「加計学園」は、愛媛県今治市に大学(岡山理大)の獣医学部を作ろうと計画。<加計氏の息子は獣医学部卒なのね。>
他方、安倍内閣が国家戦略特別区域を制度化し、15年6月に(偶然にも?)獣医学部を新設する大学を募集したのである。
『2016年1月に今治市が国家戦略特別区域の指定を受けた。10月7日、政府ヒアリングに対し、京都府と京都産業大学が獣医学部設置構想を提示したが、11月9日、国家戦略特区諮問会議が「広域的に獣医師系学部が存在しない地域に限り」獣医学部の新設を可能とする法改正の実施を決定した。
2017年1月4日、内閣府が今治市で2018年4月に獣医学部を開設可能な1校を募集し[3]、1月20日、事業者として加計学園を選定した。(wikipediaより)』
この時は、ちょうど萩生田氏が内閣官房副長官に選ばれ、安倍首相の近くで、官邸の一員として働いていた時と重なるのだが。17年6月になって、民進党が萩生田光一副長官が加計学園に関して行なった発言を記録した文書を入手したと主張。(朝日新聞も入手。)
文科省は、観念してか、記録が存在することを認め、それを公表したのである。(++)
『安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設について、首相側近の萩生田(はぎうだ)光一官房副長官が文部科学省局長に伝えた内容を記録したとされる文書の存在が明らかになった。同省が20日に公表した文書によると、学部新設について「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていた」など首相の意向とされる文言も記されている。萩生田氏は、記録内容を強く否定している。
文書は「10/21萩生田副長官ご発言概要」という題名。文科省によると、同省の常盤豊高等教育局長が昨年10月21日、萩生田氏に獣医学部新設について説明。担当の専門教育課課長補佐が、その際のやり取りを常盤局長から聞き取り、自身が把握している情報を書き加えて文書を作成した。内容は常盤局長に確認していないという。その後、専門教育課から二つの部署にメールで送られた。NHKが19日に文書の存在を報じ、同省の調査で同課の共有フォルダーから見つかった。この時期は、今年1月に国家戦略特区に獣医学部を新設する事業者が加計学園に決まる約3カ月前だった。
文書には、萩生田氏の発言として「和泉(洋人首相)補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖(お)じ気(け)づいている、何が問題なのか整理してよく話を聞いてほしい、と言われた」としたうえで、獣医学部新設について「官邸は絶対やると言っている」と記されている。また、「総理は『平成30年4月開学』とおしりを切っていた。工期は24ケ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった」とも記載。さらに「渡邊加計学園事務局長を(文科省の担当の)浅野課長のところにいかせる」という記述もあった。
松野博一文科相は、文書について「個人の備忘録として作成したもの」と述べる一方、「副長官の発言でない内容が含まれている」と語り、内容に不正確な点があったとして萩生田氏に「大変迷惑をかけた」と陳謝したことを明らかにした。常盤局長についても「(文書に書かれたような萩生田氏からの)指示があったということではない、と報告を受けている」と語った。その一方で、文科省の義本博司総括審議官は「半年以上も前の話で、双方記憶があいまいであり、これ以上調査しても具体的なことは確認できない」とし、詳細な調査はしない考えを示した。
萩生田副長官は20日、「加計学園に関連して、首相からいかなる指示も受けたことはない」として文書の内容を否定するコメントを発表。「不確かな情報を混在させて作った個人メモで、著しく正確性を欠いたものだとの説明とおわびが文科省から私にあった。(文書が)意図的に外部に流されたことについて、理解に苦しむとともに強い憤りを感じる」などともコメントした。(水沢健一)(朝日新聞17年6月21日)』
* * * * *
萩生田氏は、今月、閣僚に任命された際の会見で、この件を問われ、「私の名前を使って省内の調整を図った人たちがいたのだろう」と、あたかも自分が利用されたor陥れられたかのような発言を行なった。(~_~;)
『萩生田文科相「私の名前使い調整図った人が」 加計問題
内閣改造で11日に文部科学相に就任した萩生田光一氏が会見で、加計(かけ)学園の獣医学部新設について問われ、「働きかけをしたことはない」と改めて否定した。自らの関与を示唆するものとして疑われている文書については「私の名前を使って省内の調整を図った人たちがいたのだろう、と当時の(文科)副大臣たちから報告を受けた」と、疑惑を追及されていた当時の国会では言及しなかった説明を新たにした。
萩生田氏は安倍政権で官房副長官や党総裁特別補佐を務め、首相の最側近の一人。加計問題では、官房副長官だった萩生田氏が2016年に「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年4月開学』とおしりを切っていた」などと発言したとされる文書が17年になって文科省で見つかった。
萩生田氏は会見で、獣医学部の新設をめぐり「副大臣から、結局省内の意見の対立を収めるために、萩生田副長官の名前を使った人たちがいた」との説明を受けた、と述べた。一方、文科政務官時代に知り合った局長級の幹部と、官邸以外でもやりとりをしたことがこうした文書に影響した可能性も指摘し、「私のバランスを欠いた対応が招いた」と反省も口にした。
野党からは「職員が『つくりごと』のメモを作成するのはありえない」といった批判が出ており、萩生田氏の大臣就任により秋の臨時国会での追及が再燃する可能性もある。(宮崎亮、矢島大輔)(朝日新聞19年9月11日)』
* * * * *
実は17年6月に萩生田氏の発言記録が公表された頃には、国会はすぐ閉会してしまったため、萩生田氏を国会に呼んで、じっくりときくチャンスが作れず。しかも、同年10月に安倍首相が解散総選挙を行なったため、臨時国会もまともに開かれず。(その直前に当時の前原代表が民進党を実質的に解体したため、勢力ダウンしちゃったし。)野党としても、疑念の残る国民としても、不完全燃焼のままなのだ。
それゆえ、できれば野党には、10月からの臨時国会で改めて萩生田文科大臣を、加計学園の件で追及して欲しいと。そして、野党が追及しやすい環境を作るためにも、国民やメディアが、加計疑惑の解明を後押しして欲しいと願っているmewなのである。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12529124931.html
2019-09-24 09:14:54 honji-789のブログ
<安倍の子守り役が外交・安保を仕切る北村滋の手に?!>
15号台風の後遺症のせいで、内調のボスが、日本の外交・安保を仕切る重要ポストの地位に就いたことを、軽く見ていた。昨夜、日刊ゲンダイの有能な記者の指摘を受けて、この途方もない、信じがたい人事についての感想を述べなければならなくなった。
彼の経歴を見てみると、警察出向の秘書官として安倍の信認を得て、内調のボスに出世した。安倍の論功人事のはしりであろう。警察畑での外事関係の仕事を生かして、安倍犯罪のもみ消しで、悪の実績を上げたようだ。
現に憲法違反の疑いのある特定秘密保護法や共謀罪、さらには自衛隊参戦法強行の場面で八面六臂の大活躍をしたらしい。安倍事件のガード役となって、霞が関の要人や与野党議員の醜聞を露見させて、これまた戦果をあげた。
<霞が関の下っ端官僚を大抜擢した理由が気持ち悪い>
とはいえ、警察官僚は戦前の内務官僚解体により、悪しき実権を奪われてしまい、戦後の霞が関では格下官僚に甘んじてきた。
それが、官邸の大腐敗が幸いしてか、その処理に成果を上げたことで、破格のポストに就くことができた。「トランプのボルトンか、はたまたヒトラーのアイヒマンか」と周辺では、恐れられているという。
正直なところ、気持ちの悪い安倍人事である。いうなれば、悪しき暴政首相の行き着く先人事と言えなくもない。新聞テレビがまともであれば「やめなさい」と注意勧告する場面であろう。
論功人事とはいえ、論功は国民のためのものではない。その反対である。
外務省不要人事でもある。谷内が悪すぎたのも原因といえる。
<モリカケからTBS山口強姦魔救済など安倍史を彩る戦果>
そもそも、警察は、本来の中立・公正・正義という根源的な枕詞が、薄れて居るどころか、消えてしまっている。
まともな警察官僚であれば、特定秘密保護法などの危険な安倍法制に「やめなさい」と忠告する立場にあったのだが、北村には、こうした観念がゼロであると国民は考えて非難してきている。
安倍内閣をヒトラー政権になぞらえる大衆の反発は、多分に警察官僚のやりすぎと関係している、そのためである。
悪徳の首相は、年中、北村情報を聞かないと、床につけない有様だった。毒饅頭をたらふく食べて満足する北村だった、と官邸内でもささやかれていたらしい。
それにしても、モリカケ事件の安倍、TBS山口強姦魔救済の安倍を、無事?に乗り越えて、長期政権の記録をつくれたのも、北村の成果なのであろう。TBS山口強姦魔救済の場面では、北村と強姦魔のメールの往来も発覚した。
健全な野党の追及が期待されるところである。
<旧内務官僚が実権を握って財務・外務形無し>
人は、戦前の権力を欲しいままにして、自由主義者や共産主義者を拘束・弾圧した旧内務官僚の横暴を記憶している。警察天国の日本だった。
したがってGHQは、人権弾圧組織の内務省を解体して、警察と自治に分断、民主的な組織として、国民の人権擁護組織に切り替えた。だが、いまの現実は?誰が見ても、まともな警察官、公正・中立・正義の人は、上層部にいない。
旧大蔵省の財務省も、外務省も存在感が薄い。無用官庁の代名詞となっている。霞が関に覚せい剤が使用されるわけである。
<霞が関の暗闘>
一見して平穏すぎる霞が関の官庁街だが、役人の精神は破壊されて久しい。この7年間で、役人の精神は壊れかけている、と事情通は明かしている。
出世とメンツの日本エリート世界で、何が起きてくるのか。
フランス大使館の一等書記官時代、北村は東京からやってきた新聞記者の接待をしていた、という話を自民党秘書から聞いた程度で、あとはわからない。その人物が、ロシアとの領土問題と南北朝鮮との外交破綻へと追い込んだ前任者の谷内の後釜となるアベの挑戦的人事を、日本国民は注意深く監視していくしかない。
霞が関の暗闘から、国民のための情報が洩れてくるかもしれない。
2019年9月24日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_52.html
9月 24, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<国民民主党の小沢一郎衆院議員は23日、東京都内で講演し、立憲民主党や国民民主党などが衆参両院で統一会派の結成に合意したことについて「第1段階の非常に大きな山場を乗り越えた。年末年始に、またみんなで考えなければいけない時が来るだろう」と述べ、政党自体の合併に発展させ、次期衆院選に臨む必要があるとの考えを示した。自身が主宰する政治塾で語った。
小沢氏は「選挙にあたり、一番、国民に分かりやすいのは単一政党になることだ」と強調し、「これができあがれば、2年以内の総選挙の時には(立民、国民などによる旧)民主党の政権になる」と述べた。合併が実現しない場合でも、比例代表で統一名簿を作成する「オリーブの木」方式で臨むべきだとした。
また、選挙公約の裏付けとなる財源論について「財政健全化の意識がどうしてもあり、私もかつてはそう思っていた。だが、それでは今の経済社会情勢は変えられない。転換する以外ない」と指摘。「大胆な政策を打ち出さなければいけない。その意味では大風呂敷を広げ、国民に訴えることが必要だ」と語った。
野党結集に関しては「受け皿を形の上だけでもいいから作る。それほど中身の質が高いものを国民は期待しているわけではない。国民もメディアも政策が大事だと言うが、政策を自分で考えて精査して投票する人はほとんどいないし、メディアもいざとなると政策ではなく、政局ばかり報道している」とも語った>(以上「産経新聞」より引用)
小沢一郎氏が自身の政治塾で政権交代を語ったという。安倍自公政権に代わる政権交代の受け皿を作るには小沢一郎氏抜きには語れない。
かつて二度の政権交代を果たした立役者が小沢一郎氏だ。自民党というグローバル政権化した日本衰亡政権に取って代わる「国民の生活が第一」の政権を作らなければ、日本は解体されて米国の1%によってしゃぶり尽くされてしまうだろう。
小泉・竹中「構造改革」以来の自公政権が何をやらかして来たか、を一つ一つ検証すれば安倍自公政権が現在やっている「構造感覚」が日本を決定的に解体していることが分かるだろう。
東京で暮らしている人たちには解らないかも知れないが、地方では日本解体が如実に感じられる。ことに日本農業の衰退は目を覆うばかりだ。耕作放棄地が既に農地の半分を超えた地域も珍しくない。草茫々どころか、木まで生えている有様だ。圃場に戻すには大変な労力を要するだろう。
農協は合併を繰り返して県下単一農協となったところもある。そうすると地域の「営農」相談などできる体制は崩壊してしまった。農業現場から遊離した農協は地域で存在意義の大半を喪失している。
もちろん小泉・竹中「構造改革」により解体された郵政も惨憺たる有様だ。そうした地方の人材流出を抑止していた有力二大雇用の場が崩壊してしまった。この影響は大きいし、さらに平成の大合併により地域の村や町が消滅した影響も甚大だ。地域最大の「企業」が喪失した経済効果のみならず、地域の後継者が地域に残る雇用の場が消えたマイナス影響は実に大きなものがある。
そして民間企業のグローバル化の一環の「国際分業」による海外移転で地方の工場が消えた。地域の各地にあった縫製工場は中国や東南アジアへ移転して、地域の農家の主婦の収入源が失われた。
もちろん地方都市の工場も海外へ移転して若者たちの雇用の場がなくなった。あるのは飲食業とコンビニなどの店員のアルバイトだけだ。それらが求職票をハローワークに出して「雇用が拡大している」と安倍氏が叫んでもお寒い実態は一向に改善されない。その程度の職では若者たちが家庭を築き子育てしようと思わないのも当然ではないか。
日本の衰退は地方で顕著になっている。政府はUターン投資減税を行って企業を国内へ呼び戻し、日本国民による日本企業の再構築を目指すべきだ。生産性の向上や技術・研究開発を促進する反・グローバル化こそが日本の未来にとって必要だ。
小沢一郎氏に期待する。小沢氏も講演の中で「財政規律論」が正しいと思っていたが違うようだ、とMMT理論を理解されたようだ。日本の政治家諸氏の多くは財務相の「嘘」レクチャーにより「財政規律」が重要だと洗脳されている。
しかし必要なのは経済成長であり、国民所得の向上だ。そうした「国民の生活が第一」の政治こそが日本を再建させる唯一の道だ。安倍自公政権の「亡国政治」を終焉させて、政権交代を図らなければ日本を形作っていた骨格が悉く破壊されてしまうだろう。小沢一郎氏の奮闘に賛同し強く支持する。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_24.html
9月 24, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<学校現場でのいじめや虐待に対応するため、文部科学省が「スクールロイヤー」と呼ばれる専門の弁護士を全国に約300人配置する方針を固めたことが23日分かった。各地の教育事務所などに拠点を置き、市町村教育委員会からの相談を受ける。来年度からのスタートを目指して準備を進める。経費は年間約4億円を見込み、財源に地方交付税を活用する考え。
学校現場では、いじめや虐待だけでなく、不登校や保護者とのトラブルなど、法的なアドバイスが有効な場面が多い。弁護士が早い段階から関わり、訴訟など状況が深刻化する前の解決を目指す>(以上「共同通信」より引用)
学校のいじめ問題を抑止するために弁護士を300人程度「スクールロイヤー」と呼ばれる専門の弁護士を全国に配備するという。各地の教育事務所などに拠点を置き、市町村教育委員会からの相談を受けるという体制で、来年度からのスタートを目指して準備を進める。経費は年間約4億円を見込み、地方交付税に織り込む形で地方自治体に交付するという。
学校のいじめ問題に政府が乗り出す姿勢は歓迎するが、実効性は極めて疑わしいと思わざるを得ない。なぜなら学校のいじめは学校で起きていることであり、教育委員会で起きているわけではないからだ。学校現場と教育委員会が直結しているとは思えないし、学校のいじめ問題の実態を教員委員会が把握する「把握力」があるのか疑わしい。
弁護士が必要と思われるのは、むしろモンスターペアレントのためではないか。学校の運営や行事などに執拗に嘴を挟む父兄に対して、どこまでが父兄として正当な要望や要求なのか、現場の教師たちには決めかねる実態がある。
それに対して毅然として法的な対応が出来る教師が幾らいるのか疑わしいし、出来ることなら穏便に事を済ませようとすることによって、モンスターペアレントたちを増長させる結果になっているケースが多いのではないか。
学校のいじめに対しては「スクールロイヤー」を教育委員会に配置しても殆ど意味がないだろう。必要なのは米国などでは警察官が学校に常駐しているように「スクールポリス」ではないだろうか。
学校で起きるイジメは教師たちの目につかない場所で行われるケースが多い。警察官が常に校内を巡回していれば生徒同士のイジメの抑止に大きな効果があると思われる。そして学校に侵入して生徒や教員に刃物をふるう傷害事件などに対しても抑止力となるのではないだろうか。
教師たちがすべての生徒を把握していないのがイジメの元凶だ。様々な家庭環境と地域間格差を背景とした子供たちが学校に通っている。それら一人一人の生徒を教師が常に把握していればイジメが深刻化する以前に止めることが出来るだろう。
しかし30人以下しかいない生徒を、しかも副担任までつけた教師二人体制でイジメを抑止できないとは、いかなることだろうかと首を捻らざるを得ない。かつて団塊の世代が生徒だった頃は、教室に50人を超える生徒が詰め込まれ、教師も一人しかいなかった。しかしイジメによる自殺などは寡聞にして聞いたことがなかった。
むしろイジメがあると他の生徒たちが「やめろ」と割って入ったものだ。そうした生徒たち自身によるイジメ抑止力はどうなっているのだろうか。教育現場でイジメ撲滅の人権学習はどうなっているのだろうか。
まず教師たちによるイジメ撲滅の意識高揚と、生徒に対する人の人権を尊重する人権学習をキッチリと教えることが先決ではないだろうか。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/5fe1d4d6271f3212e1c131e8984cd114
2019年09月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「『れいわ新選組』率いる山本太郎代表が、立憲民主党などによる野党の統一会派結成合意へ流れをつくったとして『表彰状を出さないといけないな』」―小沢一郎衆院議員は9月23日、東京都内で開いた自身が主催している「小沢一郎政治塾」(塾長・小沢一郎衆院議員)で講演し、「れいわ新選組」結党初の参院議院議員選挙(8月21日投開票)で、政党名での得票数:122万613を記録、比例代表特定枠で舩後靖彦(介護会社副社長)木村英子(障害者団体代表)の2人が当選、4月の旗揚げから8月21日夜までに国民有権者から集めた寄付金が4億円を超えたのを高く評価、併せて「これまで野党連携に消極的だった枝野幸男代表が今回、野党統一会派結成への動きにかじを切るきっかけが、れいわの躍進だった」として、山本太郎代表を絶賛した。その山本太郎代表は9月18日から、次期総選挙での勝利を目指して、恩師である小沢一郎衆院議員から直伝の「川上から川下へ」の選挙戦術を自ら実践すべく、「全国キャラバン隊」を組み、北海道利尻島を皮切りに、「国民有権者の心を揺さぶるストレート演説力」を武器として「ライブ演説」に乗り出している。全国縦断により、候補者を発掘して行く。
https://mewrun7.exblog.jp/28591286/
2019年 09月 25日
何だか小泉進次郎氏(新環境大臣)が、急にアチコチから叩かれ始めている。(@@)
小泉氏は、今までもずっと、具体性がなく、曖昧、意味不明なことばかり言って来ていたし。みんなもそんなことわかっているはずだと思うのに。
橋下徹氏が急に「ポエムを発している場合じゃない」と言い出したのを皮切りに、「発言がポエム、意味わからない」とか、「原発の汚染水処理を現実的に考えるべき」など苦言を呈する声が。
また、昨日は、環境大臣として国連会合でプチ・スピーチを行なったのだが。「セクシー」という言葉を使った(実は他の出席者の言葉を引用したものだった・詳細は次回に)ことなどを批判する意見や記事が、次々とネットにアップされたりもしている。(~_~;)
まあ、mewはもともと進次郎氏は政治家としても男性としても好みではないので(実は孝太郎氏は顔とか話し方とかやや好みのタイプ)、どうでもいいと言えば、それまでなのだが。<それに、アンチ安倍の部分は応援していたのに、入閣OKしちゃったからな〜。>
ただ、もしかしたら、小泉氏は、福島原発の汚染水放出に抵抗を示す&脱原発を示唆する発言を行なったのを機に、叩かれ出したかも知れず。<しかも元首相の父は、脱原発派アピールで頑張ってるし。>
判官びいきのmewとしては、その点がちょっと気になっている。(~_~;)
<それに父・純一郎氏が首相時代、国会で、落選中、ある会社から働いていないのに給与をもらっていたことに対して「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ」とか答弁したり。イラクの大量破壊兵器の存在に関して、「フセインが見つかっていないから、イラクにフセイン大統領が存在しなかったということを言えますか。言えないでしょう」と説明したりしていたのに比べれば、ず〜っとマシかと。(・・)>
* * * * *
小泉氏は、もともと安倍首相とは思想や考えが合わず。<いわゆる戦前志向の超保守派ではないんだよね。>総裁選でも2回続けて石破茂氏に投票したことを公表。安倍首相と超保守仲間たちとも少し距離を置いて活動しており、内閣への入閣の話も断っていると言われていた。
ところが、今年8月、滝川クリステルさんと結婚することが決まった際に、首相官邸に挨拶に行ったことから、官邸(安倍or菅派)に取り込まれたのではないかという憶測が出ることに。<官邸に、滝川氏との交際or妊娠、または他の弱みを握られたとのウワサも。^^;>
今月の内閣改造でも、当初は有力候補としては名が挙がっていなかったのだが。2日前になって、菅長官がOKを取り付けたとかで、急に環境大臣として初入閣が決まったのだという。
<小泉氏本人いわく「理屈じゃないですね。入閣要請がきて、よろしくお願いしますと、自然と体から出たという感じですね。」・・・わけわかんねぇ〜。(結婚の話の時はちょっとわかったけど。入閣もこれかい。(>_<))>
今回の内閣改造は、ウヨ友達と待機組を集めたもので、ほとんど評価すべきところがなかったのだが。小泉氏を入閣させたことで、(狙い通り?)支持率が5%アップ。
メディアも、ネタになる小泉氏が入閣したので、ちょっと喜んでいたように見えた。^^;
しかし、以前から福島の復興支援に力を入れていた小泉氏は、環境大臣の就任会見を行なった際、福島原発の汚染水の放出に関して、前大臣の発言に対して抵抗を示した上で謝罪。その後も、福島の被災者の方に寄り添うかのような言動を行なったところ、アチコチから批判的な意見が出始めたのである。(~_~;)<何と原発廃止にも言及してたしね。>
福島第一原発では、1日に150トンも貯まって行く汚染水の貯蔵が限界に近づきつつある。
そのため、東京電力や経産省は、汚染水を機械で処理し、放射性物質のトリチウムの濃度を自然界に害を与えない程度に薄めてから、海水に放出する計画を立てているのだが。福島やその周辺の住民はもちろん全国の人たちから、特に漁業関係者から、強い反対の声が出ている。
そのような状況を受けて、何と小泉環境大臣の前任だった原田義昭氏が、最後の閣僚会見で、(思い切ったかのように)「処理水は放出するしかない」と発言し、大きな波紋を呼ぶことになった。(@@)
<汚染水の処理は環境大臣の所管ではないのだけど。誰かに、そう言うように頼まれたのかしらん?(・・)・・・あと、国などは汚染水と呼ばずに、処理水と呼んでいる。^^;>
『福島第1原発の処理水「放出しかない」原田環境相が発言
廃炉作業中の福島第1原発で貯蔵タンクにたまり続けている汚染処理水について、原田義昭環境相は10日午前の閣議後記者会見で「思い切って放出して希釈するほかに選択肢はない」と発言した。海洋放出案には地元の漁業関係者が反対しているほか、韓国が懸念を示している。
原田環境相は内閣改造を前に、昨年10月の就任以降を振り返る中で、福島第1原発に言及した。「多少、所管を外れる」と断った上で、海洋放出は原子力規制委員長も安全性、科学性からすれば大丈夫だと指摘していると述べた。一方で「海洋放出によって起こる風評被害や漁業者の皆さんの苦労に対しては、国を挙げて努力することが極めて大切だ」と話した。
東電は処理水の貯蔵タンクが2022年夏ごろに満杯になるとの見通しを明らかにしている。政府の有識者会議は処理水について、海洋放出や長期保管などを含めて処分案を検討しており、政府としての方針は決まっていない。原田環境相は韓国など海外からの懸念に関して「いろいろ意見が出ると思うが、誠意を尽くして説明することが何よりも大切だ」と語った。
原田環境相の発言を巡って菅義偉官房長官は10日午後の記者会見で「今後、政府としてしっかり検討すべきだと発言した上で、個人的な意見として述べたと承知している」と話した。(毎日新聞19年9月10日)』
『原田氏の発言に対し、全国漁業協同組合連合会の岸宏会長は11日、東京都内で記者会見して「絶対容認できない。撤回を強く求める」と述べた。福島県の漁業者から憤りの声が寄せられたことも明かした。岸氏らは同日、環境省で原田氏の秘書官に抗議文を渡した。(毎日新聞19年9月11日)』
* * * * *
小泉環境大臣は、就任会見で、この原田前大臣の発言についてきかれ、申し訳ないと謝罪。漁業関係者や福島の方々が、これ以上傷つくことない議論をして欲しいと注文をつけた。
『小泉環境相、原田前環境相発言「申し訳ない」
小泉進次郎環境相は11日、首相官邸での就任記者会見で、東京電力福島第1原発の汚染水浄化後の処理水をめぐり、原田義昭前環境相が「海洋放出しかない」と述べたことについて「努力してきた方々の苦労をさらに大きくしてしまうことがあったとしたならば、大変申し訳ない」と述べた。「環境相の所管の事柄ではない」と前置きした上で語った。
小泉氏は「議論を経済産業省で進めていくが、漁業関係者や福島のさまざまな方々が、これ以上傷つくことない議論をしていただきたいと切に願う」と述べた。(産経新聞19年9月11日)』
『「福島の漁業関係者の方々、私も数え切れないぐらい訪ねていますから、今、小名浜で(福島県)漁連会長として大変な思いをされているお姿が目に浮かびます」とも語った。(朝日新聞19年9月11日)』
さらに、翌日、福島を訪問した際に、漁業関係者と会い、原田前大臣の発言に関して、改めて謝罪したのである。
『小泉環境大臣は12日午後、福島県いわき市で県漁業協同組合連合会の幹部と面会しました。
県漁連によりますと、この中で小泉大臣は「発言は前大臣の個人的な所感ではあるが、福島の漁業者に不安を与えてしまい、後任の大臣としてまず、おわびしたい」と陳謝したということです。
これに対し、県漁連の鈴木哲二専務理事は「原発の状況がようやく落ち着き、漁業も復興に向けて前進し始めた時期での発言で、看過できない。福島の状況をしっかり見てほしい」と伝え、小泉大臣は「これからしっかり福島を見て、復興を進めていく」と述べたということです。
小泉環境大臣は12日夕方、福島県庁で記者団に対し「原田前大臣の発言によって傷ついた県民の方々には私としても大変、申し訳なく思う。『所管外』と断ったうえでの発言とはいえ、しっかり向き合うことをやらなければならないと思った」と述べました。
そのうえで小泉大臣は12日午後、県漁業協同組合連合会の幹部と面会したことについて「率直に『申し訳ない』と伝えた」と述べました。
* * * * *
また、小泉大臣は、原発に関して「どうやったらなくせるかを考えたい」とまで言ったという。
『小泉進次郎環境相「原発どうやったらなくせるか」 育休 公私の両立考え検討
三十八歳の若さで抜てきされた小泉進次郎環境相は十一日、同省での就任会見で原発に対する考えを問われ、「どうやったら残せるかではなく、どうやったらなくせるかを考えたい」と述べた。
再稼働の是非については見解を避けたものの、再生可能エネルギーの割合を増やしていくと強調。「事故の恐怖におびえることなく生活できる日本の未来をどう描けるか、私はやってみたい」と話した。
八月にフリーアナウンサー滝川クリステルさんと結婚し、年明けに第一子が誕生する予定。育休取得を検討していることには「大臣になったから家のことはよろしくでなく、大臣になったら家のことをもっと頑張る時代だと思う」と語り、「公務最優先」「万全な危機管理」「妻の不安払拭(ふっしょく)」の三つを実現する形を考えていくとした。
省内での会見前には幹部職員に対し訓示。原子力防災担当相を兼務する立場から福島の原発事故に触れ、「いまだに古里に戻ることができない方々のことを、決して忘れることのない行政をやってほしい」と求めた。(渡辺聖子)(東京新聞19年9月12日)』
* * * * *
安倍内閣&政府は、福島原発の汚染水は、とっとと海に放出したいと考えているし。(今、貯まっている汚染水の希釈処理&放出に17年かかるらしい。)原発を廃止するどころか、早く全国の原発を再稼動させたいというのがホンネだし。安倍自民党を支援する電力会社、経済界なども、同様の方針をとっている。
それゆえ、メディアや一般国民の注目が集まる小泉氏に、ましてや安倍内閣の閣僚である小泉氏に、汚染水の放出に反対したり、原発廃止を目指したりするような発言をされたら、と〜っても困るのである。(-_-;)
で、ここから先は「つづく」なのだが。急に小泉バッシングが始まったのを見て、「この件に関してだけは、進次郎くんを応援しちゃおうかな」という気になりつつあるmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12529456272.html
2019-09-25 09:29:47 honji-789のブログ
<史上最大の暴風雨被害に自衛隊支援を要請しなかった森田健作>
知らなかった!首都圏では、史上最大の暴風雨被害に、特に台風の目の右側の房総半島で、無数の瓦が飛び散った。我が家は、築50年にして、初めて風で揺れた。その時は、アメリカで吹き荒れるハリケーンを予想、覚悟を決めるしかなかった。幸い、家は残ったが、周囲の家庭菜園は壊滅、樹木も倒れ、その一本は電線に倒れた。
おそらく南側の森が住宅を救ってくれたものだろう。恐怖の三時間は体験者でないとわからない。場所によっては、屋根が損壊している、その恐怖は如何ばかりであったろう。その後の停電と、水道使用不能という生活基盤の崩壊が半月もかかった。
この惨状は、防災対応の自衛隊の出番であった。5000人、1万人を9月9日に動員すれば、せいぜい7日もあれば、解消できたろう。昨日、読売新聞読者の清和会OBが「森田の馬鹿垂れは、自衛隊に支援要請をしていなかった。悪辣な巡査部長の倅だ。辞めさせる責任が千葉県民にある」と連絡してきた。(訂正・森田の父親は自衛隊員記述は間違い)
情報を遮断されていた千葉県民の多くは、まさか、と驚愕している。無数の倒木で、東電を責め立てても仕方なかった。
「千葉県には、習志野に特殊部隊、木更津にヘリコプター基地がある。館山にも。見識不足の俳優崩れに知事は務まらない。千葉県のやくざ民度と無関係ではない」とも指摘した。
<自民党やくざ県連と俳優崩れの知事の自業自得>
「木更津レイプ殺人事件」取材で、俄然、やくざの正体を洗っていくと、この国も地方もやくざが跋扈する社会であることが理解できる。
無数のやくざ被害を、ただ泣き寝入りするだけの、国民と県民、市民である。警察に駆けこむ、勇気ある市民は1%前後であろう。強姦・性奴隷の「木更津レイプ殺人事件」の被害者は、とうとう警察に駆けこもうとしなかった。
ゆえに「暴露する」という脅しは、殺人そのものだった。そうして美人栄養士は殺害された。加害者は、介護施設のオーナーに身を隠した、三本指の入れ墨やくざ浜名。ハマコーと同じ富津市出身。被害者同様、創価学会員であることが判明してきた。したがって、信濃町の道義的責任もある、事件史上最悪の性凶悪殺人事件である。
かくして、やくざまがいの政治屋が跋扈する、恐ろしい房総半島ということになる。木更津市には、やくざ関連の市議がいっぱいいる。この恐ろしい事態を、警察は無関心を装っている。あたかもやくざと警察は「お仲間」と見られがちだ。
そうした土壌で、俳優崩れの知事が誕生したものだ。自民党と公明党創価学会、さらには選挙違反事件で捜査を受けた徳洲会グループも、森田を選挙応援していている。
反吐が出るような腐臭の半島・千葉県なのだ。史上最大の狂風雨被害にも無関心、自衛隊に支援要請もしなかった森田の精神鑑定が必要ではないか。まともな県民なら、即座に罷免する場面であろう。
<刺客・青木愛がやくざの倅を叩き落とす!>
房総半島には、ハマコーの倅やハマコーの運転手が、信じがたいことだが、衆参の国会議員となって、金バッジをつけている。
安倍との関係は深い。
今回の台風15号関連で判明したことは、同じ富津生まれの青木愛が、ハマコーの倅の刺客として出馬する。これは面白い。応援団の一員に加えてもらおう。
かつてこの地区には、水田三喜男、千葉三郎、森美秀、中村正三郎の反ハマコー地盤でも知られてきた。まともな創価学会員は、愚かな金で動く上部の指令にもかかわらず、浜田に投票しなかった。「木更津レイプ殺人事件」の被害者も、である。
<閣僚のやくざ癒着議員は三人だけか、他にもいる!>
新閣僚の中には、すでに警察を統括する国家公安委員長など三人がやくざと癒着していたことが分かっている。
三人だけだろうか。間違いなく他にもいる。断言できる。やくざが跋扈できる永田町・平河町・信濃町ということだろう。
次は野党が、どう対応するのか。徹底して追及するだろうか。ここを主権者は注目している。そして新聞テレビである。やくざに屈する新聞記者ばかりなのが、とても気になって仕方ない。
<やくざがまとわりつく安倍晋三>
振り返れば、アベとやくざの関係は長くて深い。地元の首長選挙で、安倍は強敵のライバルを叩くのにやくざを利用した。これはすでに、大きく報じられている。ところが、安倍が約束を破ったことで、内幕を当事者が暴露した。
ライバル叩きにやくざを悪用する首相に驚かされるばかりだが、これでは国際社会で馬鹿にされて当然だろう。
トランプやプーチンなど、いいように利用されている。
憲法違反の戦争法制を強行する予算委員会に、こわもてのやくざ関連の人物を委員長に起用している。
トランプとゴルフに興じた茂原カントリークラブは、むろんのこと千葉県にある。
父親の安倍晋太郎や後見人の森喜朗は、千葉県内のゴルフ場会員権を保有している、と見られている。息子の心臓は、それを相続しているはずだ。
安倍は、内閣改造で、夫が入れ墨やくざだったという女性議員を入閣させて、国民を驚かせた。
かくしてやくざ跋扈の千葉県で、史上最大風速70メートルの15号台風が襲来した。首都圏が亜熱帯に移行した証拠であろう。地球温暖化の進行が原因に相違ないので、これからも発生する。
すでに房総半島には、水源地に福島の放射能汚染物資が、実に1万トン以上も投機されれている。これもやくざ利権に間違いはないだろう。やくざが肥えて、県民が落ちぶれていく房総半島に、いずれ人間が住めなくなる!
2019年9月25日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_47.html
9月 26, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<「停電と断水が続いているときに組閣があって、ニュースのトップはいつも小泉進次郎。こんな大変な時にまた進次郎か……と嫌気が差しました」
そう語るのは、2週間近く停電と断水が続いている千葉県君津市鹿野山地区の住民だ。
9月9日に千葉県に上陸した台風15号は、同県南部を中心に深い爪痕を残した。君津市にある「日本製鉄」の君津製鉄所の第一製鋼工場では、75mある煙突の、上部50mが折れて倒れた。
君津製鉄所の担当者は、「鋼鉄製で、風速40メートルにも耐えられる計算なのですが……」と驚きを隠さない。折れたのは、「(生産過程で)出てくるガスを、無害化して大気に放散するための煙突です」(日本製鉄広報部)という、君津製鉄所第一製鋼工場の燃焼放散塔だ。
同工場は自動車などに使われる製品を生産しているが、いまだに復旧の目途は立たないという。世界屈指の鉄鋼メーカーに与えた影響は大きく、「今後の業績への影響は不可避」(経済部記者)というほどで、すでに経済界への影響も出始めている。
とくに復旧の遅れが目立つのは山間部だ。倒木により、道路の寸断、電線の切断が発生していることが大きい。本誌記者が訪れた館山市布良(めら)地区では、いたるところに倒壊した家屋があるが、自衛隊の隊員や車両は見られない。住民の50代女性が、途方に暮れていた。
「自衛隊の人も車も、来やしないねえ。台風が来て、その次に雨が何度か降って……。3回めの雨で、家の中が水浸しになった。テレビでも、布良のことを全然やらない。避難先で『大丈夫かな』と思っていて、戻ってみたら大変なことになっていました」
同地区の別の家屋では、「ブルーシートを張っても、風や雨が流れ込んでしまう」(家主の親族)という。畳はカビだらけだった。
まさに、“見捨てられた地” となっていたのだ。
本誌は続けて、房総半島の最南端・南房総市に入った。上の写真は、南房総市白浜町の女性宅。柱材に鉄筋が使われていたにもかかわらず、倒壊してしまった。
また同町で、自宅を片づけていた70代男性はこう嘆く。
「台風で屋根や壁が崩れて、うちは半壊状態。これなら地震で潰れたほうが、まだ片づけようがある。
自宅の撤去作業を市に相談したら、『費用は出せない』と。県もだめ。森田(健作)知事は、3期もやっているのに、なにもしてくれやしないんですよ」
地元住民の不安をよそに、小泉進次郎環境相(38)が南房総市の災害廃棄物仮置き場の視察をおこなったのは、9月16日のことだった。
「被災地を忘れず、住民から『もう大丈夫です』と言われるまで仕事をする」
こう殊勝に述べ、廃棄物の広域処理を進めるなどの方針を示した。しかし、南房総市に住む男性は、こう憤激する。
「進次郎は、SPを4、5人も引き連れていたらしいね。でも、来たからってどうってことはない。こんな時期に来るなんて、たんなるパフォーマンスでしょ。お年寄りと握手したりしてさ。あれじゃ、千葉を見捨てて内閣改造した安倍(晋三)首相以上にひどい」
進次郎氏の早期の被災地入りには、自民党内部からも疑問の声が上がっている。
「電力や水道などのライフラインの復旧が先なのに、環境相がいま行っても仕方がない。災害廃棄物の問題は、まだ先の問題。被災地の方に『頑張って』と声をかけていましたが、災害を政治利用していると言われても無理もないでしょう」(自民党中堅議員)
さらに9月19日、当選1回にして “スピード出世” した今井絵理子・内閣府政務官(36)も、遅ればせながら動き出し、富津市の被災地を視察。だが、「派閥の論理で起用されただけだ」と指摘するのは、政治アナリストの伊藤惇夫氏だ。
「今井さんが所属する麻生派の参議院議員で、副大臣と政務官をやってないのは彼女だけ。『派閥の割り当て枠』で起用されたにすぎません」
身内からも「経験が浅い今井が行ってもしょうがない」 (自民党幹部)と声が上がる始末で、被災地を舞台にした “政治ショー” 化もはなはだしい。10月には、国民生活を大きく左右する消費増税が控えている。
前出の白浜町の70代男性は、こう肩を落とした。
「組閣をやったって、その間にこっちは電気が消えて、暗闇で懐中電灯つけて、水も出ない。食えるか食えないかでやっているのに……。(消費税が)2%上がったって、助けてくれやしない」
怒りの声は、安倍政権の閣僚たちに届いているのか>(以上「FLASH」より引用)
台風15号の暴風雨が千葉県で猛威を振るっていた週末当時、マスメディアは殆ど何も報じなかった。そして週明けの内閣改造が行われるや、マスメディアは安倍改造内閣ヨイショのためかスシローたちを登場させて、歯の浮くような小泉某ヨイショのビデオを流しコメントさせていた。
国民の多くは千葉県の被害状況がマスメディアに取り上げられなかったことから「大した被害はなかったのか」と安堵していた。しかし実際は多くの家屋が損壊する被害を被り、農業や産業にまで被害は広がっていた。
停電にばかり目が行くが、千葉県の暴風による被害は深刻だ。倒木ももちろんあるが、首都圏でありながら被災地にボランティアなどの人でが足りない。瓦礫を片付け、損壊した屋根にブルーシートの応急処理をするにも高齢者ばかりの地域では危険極まりない命懸けの作業となる。
そこに詐欺集団が入り込み、ブルーシートを張る、と騙ってカネだけを巻き上げる、という乱暴な手口だ。これほど日本は品位なき国家に堕落したのだろうか。
マスメディアの責任は重い。被災地へ取材班が入れない、と説明するコメンテータもいたが、千葉県南部の取材に陸路から行く方法しかないわけではない。なぜ船をチャーターして海から現地へ向かわなかったのだろうか。
そして政府関係者たちは内閣改造を一週間延ばせなかったのだろうか。千葉県の被災地の復旧に、初動を邪魔しないように配慮すべきではなかったか。そして速やかに自衛隊に出動要請を千葉県知事はすべきだったし、政府は「激甚災害」指定を急ぐべきだった。
何よりも政府が示した復旧対策費13.2億円は余りに少な過ぎる。災害を過小評価しているとしか思えない。これから冬に向かう季節で、屋根や壁が吹き飛ばされた家屋に暮らせと政府は言うのだろうか。
電気が復旧しても、屋根を吹き飛ばされた家で暮らすことは出来ない。たとえブルーシートで雨露が凌げたとしても、寒さは凌げない。風が吹けばシートが風を孕んで吹き飛ばされるだろう。本格的な復旧は先のまた先になるのは避けられない。こうした現状をマスメディアは報道する使命がある。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6935c421b455a9ae2bc55314f152bd92
2019年09月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「東京オリンピックもこのままいくと、カネがなくて開催できなくなる」−東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長(元首相)が9月21日、上皇陛下の側近F氏に面会を求めてきた。側近たちが陣取っている東京都内の事務所である。森喜朗会長の横には、少し離れて小沢一郎衆院議員が座っていた。F氏は、A氏、吉備太秦とともに、上皇陛下と小沢一郎衆院議員に委ねられている「MSA資金」運用益について、管理・シェアなどの実務を担当している。2016年リオデジャネイロオリンピック開催のとき、開催までに資金が足りなくなったため、最後には、MSA資金運用益から不足分の資金を出して、助けた。2020年東京オリンピック開催資金が不足しているので、森喜朗会長は、「資金調達の無心」にきたのは、明らかだった。森喜朗会長は、旧知のO氏に懇願しようとして訪れたところ、O氏は、すでに退任していたので、アテが外れたのか、F氏に会った瞬間にビビッた様子で、結局、何も言わずそのまま帰っていってしまった。面会時間は、5分もなかったという。2015年春に肺がん宣告を受け、抗がん剤治療を続けてきたせいか、物凄く痩せていて、かつての迫力もオーラも感じられず覇気もなく、太っていた頃のスーツをそのまま着ているのかダボダボで、いまにも死ぬんじゃないかというほどの感じだったという。新たにキューバ行が確定した人物も浮上。吉備太秦は、以下のように語っている。
https://mewrun7.exblog.jp/28592825/
2019年 09月 26日
前記事『進次郎叩きが始まった〜内閣の人気取りのはずが、汚染水放出に慎重&脱原発発言でアウトか』のつづきを・・・。<先に断っておくが、mewは決して進次郎ファンではない。あくまで、脱原発や汚染水・汚染土の処理で政府に負けないように、応援しようと思っているだけ。>
安倍内閣の人気とり&メディアのおいしいネタになるはずだった小泉進次郎環境大臣が、急に批判的に扱われるようになった。^^;
菅直人元首相が、2011年の福島原発の事故後に、脱原発を目指す方針を示して以来、ず〜っとそうであるのだが。
日本では、脱原発を目指すと、電力会社、経済界(+米国の一部?)から、敵視されることになる。さらにそれらからサポートを受ける政治家や核開発に積極的な政治家、メディア(特にTV系)などから強い批判を受けることになるのだ。<企業やTV局は、原発がないと日本の産業や放送はダメージを受けると考えているため。>
そこで安倍自民党政権は、脱原発を目指そうとした民主党政権の方針を転換し、原発発電を重要なベースロード電源であると位置づけ、電力会社、経済界、米国などを支持を受けているのだけど。
ところが、小泉大臣は就任会見で、福島原発の汚染水放出に抵抗を示したほか、脱原発を示唆する発言を行なうことに。そうしたら、案の定、急に小泉氏に批判的な記事や報道が増えて来たのである。
* * * * *
前回も書いたように、東電や経産省は、要は安倍政権下の政府は、福島原発に貯まった汚染水を海に放出する方針をほぼ決めているが、福島の住民はもちろん、全国の人々、特に漁業関係者から反発を受けるのは必至だ。
そこで、前任の原田環境大臣(&原子力防災担当大臣)は、それを承知で、敢えて退任の会見の際に「思い切って、(海に)放出して、希釈する以外に、ほかにあまり選択肢がない」と発言し、計画の進展を促そうとした。<13日にはFBで、「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」と、玉砕覚悟みたいなことを言ってたりして。(-"-)>
ところが、小泉新大臣は、11日の就任会見や12日に福島訪問をした際に、原田前大臣の発言を謝罪し、汚染水放出という方針に抵抗を示した。その後も、同様の姿勢を続けている。(・o・)
『小泉進次郎環境相は13日、報道各社のインタビューで、東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出するしかないと原田義昭前環境相が発言したことに関し「発言で傷ついた方がいるのは事実。世の中に一石を投じる必要性は分かるが、長年の苦労が現場の皆さんにはある。簡単に石は投げられない」と苦言を呈した。
福島県いわき市の小名浜港を12日に訪れ漁業関係者に陳謝した理由を「(原発事故の影響で)漁師の皆さんが海から離れざるを得なかったことに思いをはせた」と説明。今後については「心のひだに触れるような慎重な向き合い方が必要だ」と述べた。(共同通信19年9月13日)』
その小泉大臣の汚染水に関する発言に、食いついて来たのが、橋下徹氏だ。^^;
『確かに“流します“と言えば、福島の漁師たちは怒る。それなら福島に集中的に流すのではなく、大阪湾とか瀬戸内海とか、全国で流せばいい。だからこそ、小泉さんの発信力を使って、“僕の所管事項ではありませんが、これは薄めれば大丈夫です。福島だけには流しません、全国に流したらいいんじゃないですか“と言えばよかった。そうすれば“おお〜“っとなったと思う。やっぱり人気を気にしてるな、と思ってしまった。』(Abema times19年9月13日)』
『橋下徹 @hashimoto 9月13日
これらについては、小泉環境大臣は意見を言えるし、言うべき。所管外ということで逃げるべきでないし、福島の漁民の皆さんのひだに触れるように向き合っていくなどポエムを発している場合じゃない。今のところ、吉村大阪府知事のほうが優勢。若手政治家の切磋琢磨を期待しています。』
小泉環境大臣の汚染水処理に関する発言を批判する記事も増えた。
タイトルだけ並べると、『初入閣で露見した、小泉進次郎の原発汚染水に関する「勉強不足」 政治には「理屈」も大切だ』(現代ビジネス)とか、『「寄り添うだけでは被災地は救えない」原田前大臣が進次郎氏に忠告』(週刊文春、*1)とか。
さらに、この橋下氏の発言を受けて、何と維新代表の松井大阪市長が(吉村府知事も)、小泉批判を行ない、大阪湾への汚染水放出の話を持ち出した。
『小泉進次郎環境相が東京電力福島第一原発の処理済みの汚染水対策の所管は環境省でないとしたことについて、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、「将来、総理を期待されている人が『所管外だ』とか、そういうことで難しい問題から批判をそらすようなのは非常に残念だ。真正面から受け止めてもらいたい」と述べた。記者団の取材に応じた。
松井氏はまた、大阪市として汚染水受け入れについて協力する余地があるかについては「ある。影響ないのだから。科学的根拠をもって、まったく自然界レベルのものを否定する必要があるのか」と語った。(朝日新聞19年9月13日)』
<松井市長は、大阪市がカジノ誘致でピンチになっていることから、さらに安倍官邸とのパイプを太くしたいのかも?・・・でも、大阪湾は大阪府、大阪市のものだけではないし。(兵庫、和歌山、も接しているし。瀬戸内海につながっているし。)住民の意見もきかず、勝手にこういう提案を公言するのは、首長としていかがなものかと。(`´)>
ただ、この松井市長らの発言には、早速、地元の漁業関係者から抗議の声が上がったようだ。
『17日、大阪の知事と市長が、福島第1原発の汚染水を浄化した処理水に関し、大阪湾への放出受け入れの可能性を示唆したことについて、漁業関係者が抗議の声を上げている。
18日午前11時すぎ、大阪府漁連の会長は、大阪市住之江区にある大阪府の水産課に抗議文を提出した。
福島第1原子力発電所の汚染水を浄化した処理水をめぐっては、大阪市の松井一郎市長が、17日の会見で、安全性の根拠が示されれば、大阪湾への放出を受け入れる可能性を表明した。(略)
また、大阪府の吉村洋文知事も、17日、「国が腹をくくって、大方針を決めないといけない」とコメントした。
処理水の処分方法については、現在、経済産業省の有識者小委員会による検討が続いていて、その議論の行方が注目されている。 (関西テレビ19年9月18日)』
* * * * *
また、小泉大臣は、福島県内にまだ原発事故の放射能で汚染された土が処分が、約束の30年内にできるかと問われ、「私の中で30年後ということを考えた時に、30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。だからこそ、私は健康でいられればその30年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる可能性がある政治家だと思います。だからこそ果たせる責任もあると思う」「この30年の約束もその思いで、ライフワークだと言ってきたことをしっかり形にするために全力を尽くしたいと思います」と述べたのだが。
何をどうやるなど、具体的に示されておらず、質問の答えにもなっていないし。よく読んでもサンドの「ちょっと何言ってるか分からない」状態になってしまうため。(この点は父親も、安倍首相も同じだけど。^^;)これも、意味不明のポエム発言として、批判を受けている。(~_~;)
さらに、米国で行なったセクシー発言に対する批判の声も増えて来た。(・o・)
小泉大臣は、先週から国連の環境関連の会合などに出席するため、ニューヨークへ外遊。<ちなみに小泉氏は大卒後、コロンビア大学院や米国防族のシンクタンクCSISに留学していた。>
これまでのパターンであれば、メディアは華々しく外交デビューを扱って、「懐かしのNYでステーキ堪能」「原稿なしで、流暢な英語のスピーチ披露」とか小泉ヨイショの記事や放送でいっぱいだったのではないかと思うのだが。何だか今回は、ちょっと様子が違うのだ。^^;
小泉大臣が、環境関連イベントの会見で「環境問題に取り組むのは、楽しく、クール(ステキでorカッコよくて)、セクシーであるに違いない」と、「セクシー」という表現を使ったことに、疑問や批判を呈する声が出始めたところ、メディアもそれをどんどんと取り上げているのである。^^;
<ここでいうsexyは、英英辞典だとintersting,attractive,appealing(興味深い、魅力のある)という意味で用いられたのではないかと。あと、たぶん、it's got to be sexyと言ってたのだけど。「べきだ」と約すか「きっと〜だ、違いない」って訳すかはビミョ〜なところ?>
実は、小泉氏はちゃんと、日本の記者の質問に対して「会見の中で同席してくれた人の会合の中での言葉の1つ。やぼな説明はいらないですね」と説明している。pic.twitter.com/stI8AxVJpt
隣に座っているコスタリカのフィゲレス外交官が、以前から「make green sexy」というフレーズを多用。この日も、小泉氏の前に「sexy」という言葉を使って語ったという。
そこで小泉氏は、ちょっと小洒落た表現をするつもりで、彼女の使った「セクシー」という言葉を引用したのである。^^;<映像を見ても、実際、隣の人を見ながら&ちょこっと相手を差し示すようにして「せクシー」と言っていた。>
しかし、多くの記事では、同席者の引用という説明の部分はカットして、「それをどういう意味かと説明すること自体がセクシーじゃないよね。やぼな説明はいらないですね」と報じたため、日本にいる人々には「???」のまま、次々と批判を受けることになってしまったのだ。(~_~;)
まあ、お洒落な発言、お付き合いも外交では大事な要素だし。これを叩くのもどうかな〜と思う部分はあるけど。
ただ、いつも書いているように、特に大臣たるものは、国民にもわかりやすい、誤解のないような表現を使った方がいいと思うし。たとえ、野暮だと思っても、説明責任は果たす必要がある。
ましてや、進次郎叩きが解禁になった今日、今までなら目をつぶってもらったような小さな問題発言も見逃されず。これからは、閣僚の失言、暴言探しの対象になってしまうことを認識すべきだろう。
<あと小泉氏は(父親もそうだったけど)、昔から取材に対して「・・・じゃいないよね」みたいなタメ語的なもの言いをすることが多いのだが。mewは、親しみを感じるというより、何か上からものを言っている感じを受けて、不快感を覚えることがある。この辺りも近いうち、批判の対象になるかも。>
というわけで、小泉大臣が福島の被災地を大事に思っているのは確かだと思うし。どうか本当に被災者に寄り添って、彼らの思いを無視して汚染水放出などを行なおうとする政府には、閣内からも負けずに抵抗して欲しいと願っているのだが。(その部分は応援!)
でも、安倍内閣の一閣僚としては、問題言動があれば(意味不明のポエム発言も?)、容赦なく批判して行きたいと。そして安倍内閣潰しに寄与して欲しいとひそかに思っているmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/5.html
9月 27, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<経済産業省は26日、消費税増税時のキャッシュレス決済に伴うポイント還元制度で、税率が引き上げられる10月1日から制度に参加できる中小事業者の店舗数が約49万8千になると発表した。制度開始時から参加するための締め切り期限だった今月6日までに約59万の申請があったが、書類の不備などで実際に審査を通過した店舗は減少した。
全国の約200万店が参加可能とされ、登録店舗はその4分の1程度になるが、経産省は引き続き登録申請を受け付ける。
25日時点で約73万の登録申請があり、さらに加盟店は増える見通し。経産省によると、26日午後5時までに不備なく申請されれば、10月21日までに制度に参加できる。今後は原則10日ごとに追加登録>(以上「産経新聞」より引用)
報道機関たる新聞が「経済産業省は26日、消費税増税時のキャッシュレス決済に伴うポイント還元制度で、税率が引き上げられる10月1日から制度に参加できる中小事業者の店舗数が約49万8千になると発表した」と経産省の発表を垂れ流しているだけとは驚く。おそらく産経新聞だけではあるまい。
いかに日本のマスメディアが劣化しているか、国民は政権批判力を失った日本のマスメディアの実態をしっかりと認識しておくべきだ。
何が不都合なのか、それは法の下に国民は平等でなければならない、という法治国家のあり様を政府自らが破壊しようとしている点だ。5ポイント還元できる商店が49万8千店で討論店舗は全体の約1/4程度だという事実だ。
ポイント還元に参加した店舗でクレジットカードを使用すれば5ポイント還元できるが、そうでない店でしょくりをう品を購入しても5ポイント還元は去れない、あるいは参加した店で食料品を購入しようと、クレジットカードを持たない人は5ポイント還元は受け借りない、とは明らかに「法の下での平等」という税制の欠陥をさらけ出している。
そこを批判しないマスメディアは経産省や政府の広報機関に過ぎない。国民がカネを支払って新聞を買う価値はゼロだ。
マスメディアは5ポイント還元に差異化している商店は何処か、クレジットカードを持たない人たちとはどういう人たちか、彼らは5ポイント還元が適用されない「税制落ちこぼれ」だが、税制に「落ちこぼれ」が当初からいると判明している税制を強行しようとするのは政権にとっていかなる不祥事か、ということを国民に認識させるべきではないか。
そうした不都合な税制落ちこぼれを皆無にするのは簡単だ。詩を組料品の消費税を5%とすれば解消できる。たったそれだけの「法」を決定すれば済む話だ。なぜ「食料品は5%とする」という決定が国会で出来ないのか。それとも愚にも付かない「施行令」や「措置法」をコマゴマと決めるのが税制の本質で、それにより「税の落ちこぼれ」が出来ても仕方ない、国の措置について来ない国民の自己責任だ、とでも考えているのだろうか。政治家がこれほど愚かな連中の集まりだったとは。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12530042923.html
2019-09-27 05:10:52 honji-789のブログ
<日蓮正宗前法主・阿部日顕死去に静観?>
信濃町の事情通が「阿部日顕が死んだ」と伝えてきた。9月20日という。念のため、ネットで確認すると、確かに亡くなっていた。96歳である。坊さんは長生きする人たちに違いない。俗世間とのかかわりあいが少ない分、ストレスがたまらない、そのせいかもしれない。
ところで、日顕といっても、一般人になじみはない。肩書を調べると、日蓮正宗前法主という。かつて創価学会は、この宗派の信徒団体の一つだった。学会とは近親憎悪の間柄である。
事情通が言うのに、「仇敵が死んだというのに、創価学会機関紙は静観している。このことが、いまの信濃町異変を象徴している」のだ。創価学会名誉会長・池田大作と日顕の攻防戦は、関係者の間ではよく知られていた。それでいて静観?このことから学会の実権が、すでに池田から別の勢力に移動していることを裏付けている。
結果、池田親衛隊の怒りと反発は想像以上なのだ。先の参院選で、山本太郎の「れいわ新選組」が、沖縄の野原善正を擁立、大善戦した理由でもある。「池田先生をないがしろにした裏切り者を許さない」と叫ぶ彼らに大義がある。
その先鞭をつけたのが、やくざに強姦・性奴隷の挙句、ドーカツ殺害された「木更津レイプ殺人事件」の被害者で、戦争遺児のK・T子さん。彼女は特定秘密保護法を強行成立させた場面で、安倍晋三のわき役となった太田ショウコウ(当時・国交大臣)を「裏切り者」と断罪した。
創価学会内部の平和主義者が、池田親衛隊の核となっている。日顕問題の対応をめぐっても、信濃町の異変を伝えている。
<廃刊「財界にっぽん」と日顕批判>
ご存じないかもしれないが、公明党創価学会の幹部連が読んでいた雑誌が、月刊誌「財界にっぽん」である。
筆者は、最愛の息子の命を奪いながら、反省も謝罪もしない東芝経営の東芝病院の悪逆非道ぶりを、この雑誌で大連載しながら、告発を継続した。次いでやくざ報道から逃げる新聞テレビに代わって、実に20回にわたって「木更津レイプ殺人事件」を連載して、木更津の暴力団・浜名を同じく告発した。
したがって、同誌には今も感謝している。
この雑誌には、もう一つの特徴があった。表紙には、毎回「日顕」という活字が躍っていた。学会ライターが毎回、日顕批判を記事にしていた。その代わりに信濃町は、数千部購入して幹部に配布していた。
だが、数年前に批判を止めた。結果、雑誌は経営に行き詰まって廃刊を余儀なくされた。最後は税務署までが、権力を傘に着て踏み込んできている。
つまりは、この時点から、池田の神通力は消滅していたことになる。他方で、現会長の原田や公明党の太田や山口が、驚くなかれ、安倍の腰ぎんちゃくとなって、一連の戦争法制強行にのめりこんだ。公明党が戦争党に変質したわけで、池田の平和主義を完ぺきに放棄した。内紛の表面化は必然といえる。
憲法の政教分離に違反して、教団が権力に与して、安倍暴政の一翼を担うという憲法破壊行為に対して、心ある池田親衛隊が全国で決起している。
世上、こうした信濃町執行部の権力との癒着を「毒饅頭組」と呼んでいる。豚のように肥え太り、最近では「豚コレラ」に感染したため、殺処分するしかない、という池田親衛隊の言い分を正当化させることになる。
<ポスト山口で暗闘表面化>
世論は、平和主義を放棄して、極右政権に癒着している現執行部を厳しく見つめている。ここは安倍ではないが、狐や狸になって「化ける」ことで、国民を騙すしかなくなる。
案の定、信濃町の監視人から、早くもポスト山口が浮上していると連絡してきた。このことで新たな暗闘が起きている。現実は、腐ったリンゴなのか、玉ねぎ政党なのか、でしかないのだが。
監視人は「太田や山口は前国交大臣で、カジノ法を強行した石井を推している。対して原田は、安倍の同期生で、側近を任じる高木に執着している」と内部の陰湿な暗闘の様子を語ってくれた。
以前、JR総連での高木講演録を読んだことがある。自ら安倍側近を吹聴している。創価大学の枠で、毎日新聞に所属した後、政治屋になったような人物である。
双方とも、中立・公正・正義・平和の基準から逸脱している?山本太郎や野原善正に打ち勝つ人材は見当たらない、現在の信濃町である。
2019年9月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28594412/
2019年 09月 27日
【先週、新体操界で画期的なことがあった。女子団体日本代表の「フェアリーJAPAN」が、団体総合で44年ぶりの銀メダル。しかも、種目別ボールで史上初の金メダルをとったのだ(フープ・クラブも銀メダル)。試合の映像を見たのだが、5人の体型、種具をキャッチするタイミング、連続ターンを回る角度などがピッタリと合っていて、金にふさわしい見事な演技&同調性だった。(*^^)v祝
ただ、ここまで成績を上げたのは、かなり厳しい強化策をとったから。04年にアテネ五輪の出場権を逃したのを機に、団体の選考方法を見直し。06年から毎年トライアウトを行なって選手を決めている。しかも、選考基準の1番めに「プロポーション」と明記。身長と座高、股下の比率を測って点数化しているという。<今のレギュラーはほぼ164〜169cm。身体の細さ、足の長さも同じくらい。>また通年合宿できることが条件になっていて、選手たちは1年の大部分(半年はロシアで)合宿に参加し、朝から晩まで一緒に練習&生活して、競争しながらも徹底的に同調性や高難度の演技を身につけて行ったのである。(@@)
知人に新体操経験者などがいたので、TV等でトライアウトや合宿の様子を見る機会が多かったのだが。何か昔の共産圏のやり方を思い出してしまったところも。
一定枠の体型以外の人は排除されることになるし。新体操に関しては、個人の生活とか、思いとか感情とかは、全て押さえ込まざるを得ない状況に置かれるわけで。結果にこだわれば致し方ないかも知れないけど。今の日本で、このようなチーム作りをするのは、かなり大変だと思うし。疑問や反発の声も大きかったのではないかと察する。(-"-)
つい、mewの(本業だった?)バレーボールのチーム作りも考え直さないとマズイかもと、改めて思ったりもしたのだが。<この話はまたいずれ。>
ただ、どのスポーツでもそうだが<勉強とか仕事、政治もそうかも>。自分の思いとか、好きな選手、プレー、望ましいと思うチーム作りが、うまく結果や数字と結びつけば最高なのだけど。うまく行かない場合、果たしてどちらを優先させるべきなのか。個人の目標にも寄るとは思うが、どこまで個人の思いを妥協、封印して、結果を重視すべきなのか、悩ましいところだ。_(。。)_】
* * * * *
政党作りも、上のチーム作りの話と似たようなところがあるように思う。(@@)
10月4日の臨時国会を前に、立憲民主党が、国民民主党、社会保障会議(社会保障を立て直す国民会議)などと衆参で共同会派を組むことが決まったのだが。mewは、ちょっと渋〜い顔になっている。_(。。)_
いや〜、わかってるよ。野党がバラバラのままでは、国会運営でも、衆院選対策でも不利だし。この状態が続けば続くほど、安倍一強の政治を許すことになってしまう。
安倍自民党と対峙するには、やはり野党ができるだけ早く大きな塊になって、数の力でも勝負できる体制をとることがいいに違いない。^^;
ただ、チョットだけ、ごねさせて欲しい。(**)
ホンネを言うと、mewは立憲民主党にはもう少しの間、他党とは距離を置いておいて欲しかったのだ。まあ、会派だけでとどまるならいいが、今でも国民党とは丸ごとの形での合流はして欲しくない。(・・)
<もっとホンネを言えば、mewが立民党議員だとしたら、民主党(民進党)を壊す要因になった前原誠司氏、小沢一郎氏、野田佳彦氏などと一緒にやりたくない。^^;>
* * * * *
立憲民衆党が結党されたのは17年10月で、まだ同党が誕生してから2年にもならない。
そして、mewは、立憲民主党には、できれば衆院で100〜150人ぐらい、少なくとも衆参で100〜150人ぐらいになるまでは、自分たちの方針、政策をしっかりと固めながら、自分たちのペースで、しっかりと政党作りをして欲しいと思っていた。
それぐらい立民党の政治理念に沿った議員がいれば、他の政党と一緒に活動しても、立民党の考え方を軸にすることができる。
政権交代を目指すとすれば、野党共闘で衆院定数の過半数(233人)をとらなければいけないわけだが。233人の半分は立民党でないと(本当は2/3ぐらい欲しい)、政権の政策がしっかり決まらないし、途中で対立が生じてぶれる可能性が大きい。
そうなれば、また政権がガタガタになって、国民の期待を大きく失わせることになる。(>_<)
立民党は、安倍政権下の憲法改正に反対しているし、積極的に議論に応じる気もない。集団的自衛権の行使にも反対で、安保法制の改正や政府の憲法解釈の変更を目指している。また、早期の原発ゼロを目指す姿勢を示している。
<消費税に関して、枝野代表は、10%から5%に下げる法案には、混乱を来たすとして慎重な態度をとっていた。>
そのような重要な政策に関してだけでも、しっかりと考えが合っていれば、他は多少違おうと、何とか調整できるかも知れない。(++)
* * * * *
でも、国民党は違う。保守系の議員は、改憲に賛成だし、安保法制もOKの人が少なくない。<オモテ向きは慎重っぽくしている人もいるが、いつ賛成に転じるかわからない。>いわゆる保守二大政党制を目指している議員は、日米軍事同盟を維持するためにも、安保政策は、自民党と同じ方がいいと言っている。
<民主党時代から言ってるのだけど、こういう人は早く維新とか自民党に移ればいいのにと思う。そうすれば、自分も伸び伸び活動できるし、国民にもわかりやすいのにね。(・・)>
国民党の中には、電力労連に支持されている人がいるので、堂々と「原発ゼロ」を公約にすることができない。
消費税に関しては、「???」なのだが。玉木代表や小沢一郎氏は、国民の支持が欲しいからか、れいわの山本代表の協力を得たいがためなのか、「5%への引き下げ」案も検討している様子。この辺りでも、今後、立民党ともめることになるだろう。(~_~;)
* * * * *
まあ、今回は、とりあえず衆参で共同会派を組むにとどまっているのだが。同じ会派になれば、国会運営や問題追及のチーム作りなどやりやすい面もあるし。選挙協力もやりやすいかも知れない。
でも、おそらく、立民党と国民党の間で、様々な分野で主導権争い、勢力争いが起きる可能性が大きいし。法案の賛否や提案でも、チョコチョコ対立しそうだし。きっと議員が次々に勝手に妙な発言をして、そのたびにもめそうだし。
そのたびにYSFなどの保守系メディアが、「旧民主党の対立再燃」「野党、主導権争いか」とか批判しまくりそうだし。それを思うと、めっちゃブル〜になってしまうmewなのである。_(_^_)_
* * * * * ☆
けど、もしこのまま野党がバラバラでいたら、安倍一強政権の力を弱めることは難しい。(-"-)
安倍首相&仲間たちは、野党が弱くて選挙で勝ち続けているのをいいことに、自分たちの好き勝手な政策をどんどん実行に移していて、ほぼ独裁支配に近い状態になっているし。
彼らは一般国民の声をきこうともしないし。何と自民党内の他の議員の意見にもほとんど耳を傾けようとしない。日本の民主主義は、どんどんと崩壊しているわけで。早くこの状態を止めないと、マジに日本がアブナイ!(ノ_・、)
<昔は自民党の中に、よくもわるくも派閥同士の競争があったし。様々な視点からの議論もなされていて。官邸の独断的なやり方を是正すべく、党内の異論をまとめて、官邸とやり合うような気骨のある人もいたんだけど、今の自民党では、それも難しいからな〜。<政権交代で下野したトラウマのためか、自分たちの考えをおさえても、官邸に従う議員が増えたのが痛い。>
mewとしては、じっくりと立憲民主党が育つのを待ちたいのだけど。数合わせはよりも、同じ理念を持つ人たちを集めることに力を入れて欲しいのだけど。そんな悠長なことを言っている場合ではないのかも知れないのだ。(-_-;)
* * * * *
『立憲民主党、国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」は19日午後、代表ら幹部で構成する会派運営協議会を初開催し、会派の主要人事などを決めた。合流後の会派の規模は、衆院が110超(定数465)、参院は60程度(同245)となる見通し。旧民進党勢力を衆参両院で再結集し、安倍政権と対決する態勢を構築する狙いだ。かつての分裂によるしこりを乗り越え、結束を示せるかどうかが課題となる。
協議会では、衆院会派の国対ポストについて、委員長に立民の国対委員長が就くことで一致。委員長代行を国民の国対委員長が務めると申し合わせた。(共同通信19年9月19日)』
『この日の党首会談では立憲、国民、社民、社保の4党派による会派運営協議会の設置が決まり、その後、初会合が開かれた。懸案だった会派名は衆院が「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」、参院が「立憲・国民.新緑風会・社民」で決着。立憲が会派名から「党」を省略し、他党派に配慮して「横並び」を演出した。
ただ、会派人事は「立憲主導」の陣容となった。国対委員長は衆参とも立憲が確保。立憲は19日付で入党した安住淳元財務相を党国対委員長に充てる人事も決めた。参院会派幹事長は国民が務めるものの、現在の榛葉賀津也・党参院幹事長ではなく、大塚耕平・党参院議員会長を起用する。榛葉氏は立憲の蓮舫・党参院幹事長と対立してきた経緯があり、幹事長人事の調整が難航。最終合意がずれ込む要因となった。
立憲、国民などには秋の臨時国会で焦点となる憲法改正論議や消費税率引き上げなどを巡って温度差がある。立憲は国民に対し、立憲の政策への「理解と協力」を強く求めているが、路線対立が表面化する懸念はぬぐえない。玉木氏は19日、記者団に「政策も党の個性が残る」と強調した。
統一会派に参加する各党派は次期衆院選の準備も加速する構えだ。枝野氏は党常任幹事会で「もう一つの政権の選択肢としての力をしっかりと示す。大きな構えを作る一歩を踏み出すことができた」と意欲を示した。
しかし、各党派の政権構想はまだ白紙だ。社民党以外は旧民主党勢力で「民主党の再現」と見られることへの警戒感も根強い。立憲の福山哲郎幹事長は記者団から党合流の見通しを問われ、「今日、山頂に登った(ばかりな)ので、今の質問に答える能力を持ち合わせていない」と述べるにとどめた。【浜中慎哉、野間口陽、東久保逸夫】(毎日新聞19年9月19日)』
きっと立民党の幹部も悩んでいるんだろうな〜。<しかも、小沢一郎氏が「党合流」を強く促す発言をし始めているようだし。^^;>
けど、ここで下手に急いて合流したら、元の木阿弥になるおそれが大きいように思えて、「それはチョット待ってくれ〜〜〜」と叫びたいような気分になっているmewなのだった。(゚Д゚)
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c2b88d3990c11689bf4ecb72e58870b9
2019年09月27日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「日米貿易交渉は、あれだけ破棄しろと言ったにも関わらず、農産物も全部TPP以下、自動車の関税は継続協議、全然ダメだ。結局、安倍晋三首相は、トランプ大統領に、うまいこと丸め込まれた。つまり、何も変わっていないということだ」−上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦の評価は、極めて低い。むしろ、怒っている。
新たな日米貿易協定について、安倍晋三首相とトランプ大統領は9月25日午後(日本時間26日未明)ニューヨークで最終合意し、共同声明に署名した。安倍晋三首相は、「両国にとって、ウィンウィンの合意となった」と自画自賛しているけれど、「完敗」だった。何も強行に言えなかったので、全然ダメだった。今回の国連総会、日本は全面敗北ということだ。日米貿易交渉については、10月4日召集の臨時国会で承認を得なければならない。ところが、合意したならば、合意した内容をちゃんと開示しろよという話だ。それを一切開示しないで、共同声明を発表した。農産品に関しては、すべてTPPレベル以下にする、自動車の完成品及び自動車部品に関しては、継続協議ということで、合意し、調印しましたということだが、我々としては、「ふざけるな」ということだ。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_53.html
9月 26, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<安倍晋三首相は25日昼(日本時間26日未明)、米ニューヨークでトランプ米大統領と会談して日米貿易協定締結で最終合意し、文書に署名する。日本は自動車への追加関税や数量規制の発動を避けることを最優先して決着を図る。主食用コメの分野では米側の譲歩を引き出したものの、日本の工業製品にとっての利点は限定的となりそうだ。1年にわたった貿易交渉は日本が多くの分野で譲る格好となった。
国内手続きを経て年内にも発効する条件が整う。2019年度内に発効した場合、米国産牛肉にかかる現在38.5%の関税を直ちに26.6%に下げる>(以上「共同通信」より引用)
上記記事だけでは日米貿易交渉の中身が何のことだかさっぱり判らない。安倍氏は記者団の前で「ウィンウィンの妥結だ」とニヤケたそうだが、自動車のためだけに日本の食糧安全保障を犠牲にしたのではないかと疑われる。
安倍氏にとって自動車輸出こそが最重要で、農産業はどうでも良いのだろう。米国産牛肉が38.5%から、直ちに26.6%に下げられ暫時9%までに下げられる、という。それでは国内畜産は壊滅的な影響を被るだろう。
さらに「主食用コメの分野では米側の譲歩を引き出したものの、日本の工業製品にとっての利点は限定的となりそうだ。1年にわたった貿易交渉は日本が多くの分野で譲る格好となった」と共同通信は伝えている。
膨大で多義にわたる日米貿易関係協議の仔細は何も報じられてないから、報じられた範囲でしか論評できないが、とても「ウィンウィンの妥結だ」とニヤケられるようなものではないだろう。日本は自動車への追加関税や数量規制の発動を避けることを最優先して決着を図る、というが、国会で承認手続きを審議する前に、マスメディアは協議の仔細を国民に知らしめて欲しいものだ。
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_32.html
9月 28, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<安倍晋三首相とトランプ米大統領が日米貿易協定に最終合意した。首相は「両国に利益をもたらすウィンウィンの合意」と強調したが、とてもそう呼べる内容ではない。
焦点となった米国産牛肉や豚肉への関税は、日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)並みの水準にただちに引き下げる。米国がTPPを離脱したにもかかわらずだ。トランプ氏は「米国の農家にとって偉大な勝利だ」と誇った。
なのに、もう一つの焦点だった日本車への関税について、米国はTPPで約束していた撤廃を見送る。自国産業保護のためだ。継続協議としたが、撤廃は困難とみられている。
自由貿易の目的は、主要な市場を互いに開放し、経済を活発にすることだ。日本と欧州連合(EU)が今年発効させた協定も日本が農産物、EUが車の関税削減で合意した。
米国は今回、日本に対して車以外の製品などの関税削減は決めたが、日本の対米輸出の3割を占める車の関税は残す。これでは日本のメリットは限られてしまう。
さらに首相は先月、協定と別に日本企業が米国産トウモロコシを大量購入する計画を示し、会談したトランプ氏を喜ばせた。首相は害虫対策と説明したが、専門家からはそれほどの被害でないと疑問も出ている。
日本政府がそこまでして米国の要求を受け入れたのは、トランプ氏が日本車関税撤廃どころか、追加の高関税発動をちらつかせたためだ。
トランプ氏の最優先課題は大統領選での再選だ。農家や自動車工場は選挙情勢を左右する激戦州に多い。
今回の交渉は、両首脳が交渉入りで合意した昨年9月からわずか1年のスピード決着だ。日本政府は成果を急ぐトランプ氏に花を持たせ、過大な要求を突きつけられないうちに交渉を終えたかったのだろう。
追加関税について、日本政府は、両首脳の署名した共同声明に回避する文言が盛り込まれたと説明する。
しかし文言は、昨年9月の共同声明を踏襲したにとどまる。予測不能なトランプ氏だけに歯止めとは言いがたい。追加関税が発動されるリスクは消えていない。
政府は協定案を来週召集の臨時国会に提出する。国益にかなう内容なのか、しっかり審議すべきだ>(以上「毎日新聞」より引用)
上記に引用したのは毎日新聞の社説だ。日米貿易協議に関して「ウィンウィンの合意」ではないと論評する根拠を農業と自動車に関する協議結果だけに置いている。全くその通りだが、TPPの際に問題としたのは「非関税障壁」ではなかったか。
二国間FTA協議で問題とされたのは「ラチェット条項」であり「ISD条項」(ISD条項とは「Investor State Dispute Settlement」の略で「投資国家間の紛争解決条項」と訳される。主に自由貿易協定(FTA)を締結した国家間において、多国間における政府と企業との賠償を求める紛争の方法を定めた条項)ではなかったか。そうした非関税障壁に関する協議について一切報道されていないのはなぜだろうか。
あるいは日米貿易交渉で当初は「日米FTA」と表現していたものを、突然非関税障壁競技を含まない物品貿易だけに限定した「日米TAG」だと政府は説明し、日本のマスメディアもTAGだと報道した。そして今回の日米自由貿易協議に関しては、なぜか政府発表でもマスメディア報道でも「日米TAG」という文言すら消えた。
そして報道される内容は米国から輸入される農産品と日本から輸出する自動車の関税だけだ。果たして日米貿易協議で農産品と自動車に関する関税だけの協議で終わったのだろうか。
マスメディア報道で子細な協議内容が公表されない限り、上記毎日新聞のように「論評」することは出来ないと考えて、全体評価を控えて来た。しかし毎日新聞は農産品と自動車だけの関税協議のみを掲げて「ウィンウィンの合意ではない」と評している。
自由貿易協議は米国グローバリズムの巣窟のハゲ鷹たちが最も重視している「儲けの源泉」だ。自由貿易協議はハゲ鷹たちの利権の源泉だし、彼らの最重大関心事はまさに「非関税障壁」の投資関係とISD条項ではないか。ISD条項に関する協議内容が欠落した報道にどれほどの意味があるのだろうか。
あるいは前回の政府発表通り日米貿易協議は物品だけに限定されたTAGであり、非関税障壁に関しては何も話し合わなかったし、何も取り決めてないのだろうか。しかしトランプ氏が米国を代表する大統領なら、米国利権の核心である「投資」に関して何も取り決めない日米自由貿易協議などあり得ない。
もしもFTAでもなく、貿易全般にわたる品目(TAG)でもなく農産品と自動車に限定された貿易協議を安倍・トランプ間で取り決めたとしたら、ウォールストリートに巣食うハゲ鷹たちが騒然と喚き立て、激しくトランプ氏を批判しているだろう。そうした論評が米国のマスメディアに出ないことは、米国のハゲ鷹たちにとって。今回の協議内容は満足のいくものだったと見るべきではないか。
政府は日米貿易協議の国会承認決議を年内に取り付ける、とマスメディアにあったが、その際には協議内容の詳細が公表されるのだろうか。それまでに積み残された自動車関税2.5%も片が付くのだろうか。
断っておくが、自動車関税の2.5%撤廃のために、日本の農業を破壊する農産品の輸入関税を差し出したとしたら全く不平等な結果だと評すしかない。なぜなら自動車関税は10%に引き上げられたとしても何ら打撃はないはずだ。なぜなら輸出する自動車企業は消費税相当額の還付を受けているではないか。10月から自動車輸出に関する消費税還付は10%になるではないか。それらは下請け関連企業が支払った消費税ではないか。
米国への自動車の輸出が多少減ったところで日本国民は餓死しない。しかし農産品を米国に握られたら、米国の意のままに日本国民は飢えさせられる。食糧安全保障と自動車産業を天秤にかけるべきではない。
米国も価格保証を実施して、農家への補助金政策を実施している。米国農家の所得の補助金割合は36%に達している。かつて民主党政権時に掲げたマニフェストの日本の農家への戸別補償制度をブッ潰した自民党と公明党は日本農業そのものを潰そうとしている。世界の先進各国の多くは自国の農業を聖域として戸別所得補償を実施している。日本だけが愚かにも工業と農業を同列にして議論している。安倍氏がトランプ氏と握手した日米貿易協議が「ウィンウィンの合意」なのか、国会承認の議論が始まるまで日本国民は目隠しされている。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/becf07a550f995b61e37659d5171c1d9
2019年09月28日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「セクシー発言をして注目された小泉進次郎環境相が、折角のビッグ・チャンスを取り逃がした」−国連本部で9月23日開催された「気候行動サミット」でのことだ。ニューヨークは、季節外れの暑さだったので、「ボーっと生きていた」せいかも知れない。いかに「原発全廃論者」の小泉純一郎元首相の次男と言っても、安倍晋三首相が経済産業省の前身・旧商工省出身の祖父・岸信介元首相の築いた巨大な商工利権の上に乗っかっているので、安倍晋三内閣の閣僚の一員として、これに相反する「環境改善・原発廃棄、政策」を派手派手しく打ち上げることは、至難の業である。この意味で、国連本部で「環境外交」にデビューしたばかりは、出鼻を挫かれた。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、以下のように厳しく批判している。
https://mewrun7.exblog.jp/28596185/
2019年 09月 28日
まさに「原発マネーの還流」を示す事案が明るみになった。(@@)
関西電力の八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)ら経営幹部6名が、2011年から7年にわたって福井県高浜町の元助役(故人)から約1億2千万円相当の金品を受け取っていたことが、税務署の調査で発覚。
関電が調査したところ、同社の幹部約20名が、総額3億2000万円相当の金品を受け取っていたことがわかった。(゚Д゚)
<関電は昨年9月に調査を済ませて事実を把握していたが、違法性がないので公表していなかったという。>
福井県には、日本で最も多い4つの原発が存在。高浜町には、国内で最も早く(1974〜75年)建設された関西電力の高浜発電所(4基)がある。
その高浜町で33年前まで助役を務めていた森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)が、関電の原発関連工事を請け負う同町の建設会社から工事受注の手数料として約3億円を受領。そして、1011〜17年の7年間に、関電幹部に金品を提供していたとされる。
地元の建設業者は、関西電力から、原発に関連する建築工事を受注。また、(国や県も補助をしている)原発マネーを使った建築物なども受注しているため、関電&高浜原発はと〜っても重要な存在。で、関電が業者に払った金銭の一部を、森山氏を通じて、関電幹部にペイバックしていたと見られている。
* * * * *
しかも、関電幹部の釈明がヒドイ。森山氏は、中元、歳暮、就任祝いなどの名目で、幹部に高額な品や金銭を提供。幹部は、森山氏に返却を申し出たが、強く拒否されたという。
そして、森山氏が地元の実力者であることから、返却すると関係悪化すると思い逡巡。返却するまで、金品を各自の手元に一時的に保管して預かっていただけだと主張したのである。(゚Д゚)はあ?
さらに、関電は、誰がいくら受け取っていたか、詳しい調査結果は公表せず。その上、関電幹部らは、違法性がないので辞任はしないと開き直っている。(>_<)
<高浜町も33年前に辞めた元助役が個人でやったことだとして、調査は行なわないつもりらしい。>
* * * * *
また、今回は、政治家の名は出ておらず。電力会社と自治体と建設会社の癒着による原発マネーの還流という形をとっているのだが。<地元町議いわく「ウィンウィンの関係だった」とか。^^;>
そもそも関西電力には、会社に社員の籍を置きながら、同時に地方議員を兼務する「関電社員議員」が20人以上いて、政財癒着を超えて一体化したような存在になっている。^^;
今は、電力会社などの公的企業の政治家への献金は、控えるようにという方針が確立されているのだが。
関電は、少なくとも1972年から18年間にわたって、在任中の歴代首相7人に年に2000万円ずつ献金を続けていたことを元副社長が証言していたりもする。<*1に。7人は、田中、三木、福田、大平、鈴木、中曽根、竹下ね。>
電力会社の中には、企業として献金できない分、幹部名や関係者名で個人の形で自民党や国会議員に献金したり、パーティー券を買ったりして、原発マネーを還流させているところが多いわけで。
<稲田朋美氏は、関連会社を含め、パーティー券112万円分購入してもらっていた。*2に>
時間があれば、政治家との絡みについても調べて書きたいところだが。できれば、野党やメディアには、この辺りのことも含めて、もっと追及して欲しい。(**)
一体、どこからこの件が発覚した(バレた?)のかと言えば・・・。何と国税局の調査からだった。(・o・)
国税局が、建設業者の調査を行なったら、元助役に3億円渡していたことが判明。で、元助役を調べたら、関電幹部に渡す金品に3億円を使っていたことがわかったという。<元助役や幹部らは、申告漏れで追徴税をとられたとか。^^;>
『関電会長ら3.2億円受領=福井・高浜町元助役から−「原発マネー」還流か
関西電力の岩根茂樹社長は27日、大阪市の関電本店で記者会見し、八木誠会長を含む経営幹部の20人が、私的に計3億2000万円分の金品を受け取っていたことを明らかにした。
関係者によると、資金提供は金沢国税局の税務調査で判明。福井県高浜町の元助役(死亡)が原発関連工事に絡んで得た資金などを7年にわたり提供していたとされ、「原発マネー」が関電側に還流していた疑いがある。
岩根社長は「関係者や社会の皆さまに多大なご心配をお掛けし、深くおわび申し上げます」と陳謝。自身も社長就任時に「お祝い」として高価な物品を受け取ったことを認めたが、「トップとして経営責任を果たしたい」と辞任は否定した。
関係者によると、金沢国税局が昨年、関電の原発関連工事を請け負う高浜町の建設会社の税務調査を行った際、同町の森山栄治元助役(今年3月に死亡)が約3億円を受領していたことが分かった。森山氏は工事受注に絡み、手数料として受け取っていた。
その後、森山氏から関電の役員側への資金提供が判明。会長ら6人は2017年までの7年間で計約1億8000万円を受け取った。一部は森山氏の存命中に返却したという。森山氏は約3億円について、金沢国税局から申告漏れを指摘され、追徴課税された。
一方、岩根社長によると、社内調査の結果、役員や社員の計20人が金品の提供を受けていた。金品などは「一時的に預かっていたが、一般的な儀礼の範囲内以外のものは全て返却した」と釈明。幹部らが受領した理由について、「(相手との)関係を維持しながら事業運営をしていくには、あまり強引に(返却)しない方がいいと判断した」とも述べた。
森山氏は1969年12月に高浜町入りし、総括課長などを務めた後、77年から87年まで助役を務めた。(時事通信19年9月27日)』
* * * * *
「関電とウィンウィン」 元高浜町助役の森山氏
金沢国税局の税務調査で関西電力役員らに多額の資金提供をしていたことが発覚した森山栄治氏は福井県高浜町で収入役に続き、10年余りにわたり助役を務めた。「関電とはウィンウィンだった」と関係者。退職後も地元では関電に顔が利く実力者として知られた存在だった。昭和の高度成長期に労働力が都会に流出し、過疎化が進んでいた高浜町。企業誘致は用地や労働力確保の面からなかなか進まず、目が向けられたのが原発だった。
当時、関電は美浜原発(福井県美浜町)に次ぐ原発の立地を検討。高浜町は昭和40年に県を通じ、関電に建設のための調査を申し入れ、4年後に高浜1、2号機の建設が着手され、両機は49、50年に相次いで運転を開始した。
森山氏が収入役となった50年ごろには、新たな計画が動きだしていた。51年3月には町議会で3、4号機の誘致が可決され、両機は60年にいずれも運転を開始した。高浜町の元町議の男性は「誘致に動いたことで、森山氏は関電と関係を強めた。関電とはウィンウィンの関係だった」と話す。関電への影響力を背景に地元で実力者として存在感を増していき、町長選や町議選となれば、森山氏がどの候補につくかに注目が集まった。(産経WEST19年9月27日)』
『関電原発問題で高浜町は「調査する考え無い」金銭授受は元助役が一個人として…
関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長ら20人が、2018年までの7年間に、原発がある福井県高浜町の元助役から合わせて3億2000万円を受け取っていた問題。高浜原発が立地する福井県高浜町では、この問題をどう受け止めれているのか取材しました。
国や県から交付されている原発関連の補助金7億円が使われ2年前に建てられた高浜町立中央体育館。町の予算は約125億円、そのうち3割にあたる約38億円が原発に関連する交付金で、まさに原発と一体となって発展してきたと言っても過言ではありません。(略)
9月27日午後2時、高浜町の現在の副町長が取材に応じました。
「ただただ驚きでした。退職されて33年経った方が…。『行政の現役時に何か行政の仕事の延長で』とは受け取っていませんので、一個人になられてからのことだと思っていますので。」(高浜町 岡本恭典副町長)
こう述べた上で“高浜町として調査する考えはない”ということです。(MBSニュース19年9月27日)』
* * * * *
『岩根社長は会見で「元助役は地元の権力者でお世話になり、関係悪化を恐れていったん、お預かりした」と説明。そのうえで「資金はすでに助役側に返却し、所得税の修正申告を済ませた」と話して社内処分を行ったとしています。
関西電力・岩根茂樹社長:「(受け取った金品は)返却を申し出たものの、強く拒絶されるなど返却困難な状況があったことから、返却の機会をうかがいながら一時的に各個人の管理下で保管していた」(ANN19年9月27日)』
『「(福井県高浜町の元助役で故人の森山栄治氏と)関係悪化することを恐れて、一旦お預かりして、返せる時に返そうと思った」と釈明し、「原子力事業に影響が出るのではないか」と返却をためらったことも明かした。
岩根社長は20人が受け取った金品の内容は具体的に説明せず、「返せるタイミングで返せるものは返した」と話すにとどめた。しかし、いつ返したかは明かさなかった。関係者の処分についても「社内処分は行った」と繰り返すのみで、具体的な処分内容は伏せた。
会見では、岩根社長自身は何を受け取ったかも問われた。しかし、「記念品的なもの」と述べるだけで具体的には明かさず、返却した時期や方法についても語らなかった。(毎日新聞19年9月27日)』
『社内調査は、外部の弁護士も加わり、昨年7月に開始。同9月に結果がまとまったが、関電は公表していなかった。岩根社長は公表を見送った理由について、「(金品授受は)不適切だが、違法とまではいかないと判断した」などと釈明した。(時事通信19年9月27日)』
* * * * *
この件に関しては、さすがに菅官房長官も「問題ない」では済ませず。「大変な問題だ」と語ったという。^^;
「社会との信頼関係のうえで事業を進めるべき電力会社の役職員が、不透明な形で金品を長年にわたり受領していたことは、大変な問題である」(菅義偉 官房長官)<TBS19年9月27日>
この原発マネーというのは、基本的には、私たちが払う電力料金、国や地方への税金(そこから補助金が出ている)で成り立っているもので。そのお金をうまく回して、電力会社の幹部や様々な企業、自治体(その役人)、政治家、学者などが利益を配分し合っているわけで。
この問題に関して、国民はもっと怒るべきだと思うし。野党やメディアは、他の電力会社も含め、もっと原発マネーの問題を追及して欲しいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12530365639.html
2019-09-28 07:50:41 honji-789のブログ
<15号台風が去っても知事公舎に雲隠れした千葉県知事>
千葉県民でありながら、森田健作について無関心を決め込んできた政治評論家も、目下、反省しきりである。こんな屑物を拾い上げて、知事に押し上げた人物を知りたい、が今の県民の声のようだ。
県庁詰めブンヤの実績?でもある。彼ら彼女らには、森田同様に恥の文化がないのが、情けなくて泣いてしまう。筆者が東京タイムズ千葉支局長のころは、わりあいしっかりとした支局長会が存在した。暴力団追放県民会議も多少は、機能していた。
すでに森田の一存で、東電福島放射能汚染物資が1万トン以上も、こともあろうに房総半島の水源地の産廃場に投機した。この事実を記事にしたのは、毎日新聞千葉版だけだった。それも小さかった。
過去に「腐臭列島 房総半島の闇」(データハウス)を執筆したが、いまや県庁もマスコミも腐りきってしまっていたのだ。そんなあだ花が、森田健作知事だったことになる。
安倍が安倍なら、森田も森田なのだ。そこに史上最大の風速70メートルの台風15号が襲来して、住宅を破壊、農林漁業を崩壊させた。
<1年に150日しか登庁しない千葉県知事>
週刊誌を見て驚いたのは、東京在住の清和会OBである。彼は毎日のように千葉県知事の正体を、怒りでもって告発してくる。
その一つが、1年に150日にしか登庁しない、という明らかな税金泥棒についてだ。三文作家の極右・東京知事だった石原慎太郎をまねたのだろうか。
「登庁しても10分か15分で姿を消して、その後は、何をしているのか役人も知らない」というありさまでは、もう言葉も出ない。
やくざが跋扈する房総半島だからであろうが、それにしても、小原庄助さんのように「朝寝朝酒の日常」ということになろうか。事実なら税金泥棒である。公金横領で告訴に値するだろうが、こんな屑が千葉県知事だったとは、木更津市の与三郎お富さんも知らなかった!
<防災対策本部はいつからか、市町村も右ナラエ>
なんとか命とあばら家の瓦の被害を回避した9月9日の筆者は、続いて停電による情報遮断の危機に泣いてしまった。少しでも情報を得ようとして、富来田出張所に午後3時ごろ押しかけた。3人の職員はいつも通りだった。
周囲の壁などに被害状況が出ていないか、念入りに確かめたが、何もなかった。電灯もついていて、パソコンもいつも通りだったので、彼らに「本庁に災害対策本部があるはず。そこから情報は取れないのか。停電はいつまでか、朝から東電に携帯で連絡しているが、つながらないので、何もわからないので」といった趣旨を伝えたのだが、3人ともうんともすんともない。
今はわかる。木更津市役所もなんら対応策を講じていなかったのだ。防災対策本部設置さえも、被害状況を掌握する行政責任さえも、果たそうとさえしていなかったのだ。
そのことを新聞テレビさえも、報道しなかった!15号台風に知事以下市町村も、茫然自失の体だったことになろうか。千葉県の行政が知事以下100%止まってしまっていたのである。
森田健作に右ナラエしていたのだ。税金泥棒は、末端の小役人までも?自衛隊に支援要請さえもしなかった森田の千葉県庁だった。
<「森田罷免論」が房総半島から東京でも>
かくして現在、森田を首にしろ、という怒りの叫びが、ネットで炎上している。
自業自得なのだが、千葉県も民主主義が機能していなかったことになろう。千葉県民は、森田追放に立ち上がるしかない。
国連で地球温暖化阻止に立ち上がった16歳の女性を見習って「声を上げよう」である。森田罷免論は、ワシントンでのトランプ弾劾運動と時期的に合致しているというのも、興味深い。房総半島のみならず、森田の出身地の東京からも怒りの声が噴出している。
<書いたのを読むだけの俳優崩れを首長にするな!重い自公責任>
安倍晋三と似ている点は、役人が書いた原稿を読むだけというから、これはもう知事失格もいいところだろう。「俳優崩れを行政に引きずり出すな」の教訓でもあるが、本当に誰もがそう感じている。
こんな人物を知事に擁立した、自民党と公明党の政治責任も問われている。腐敗政党の自民党と公明党を印象付けて余りあるが、根本的には千葉県民の責任でもある。
二度と俳優崩れを首長に担ぐなかれ、である。芸能人の多くは、やくざと関係している。まっとうな人間ではないものが多い。最近では吉本興業事件でも証明されている。
やくざ・暴力団に屈しない、見識のある本物の政治家でなければ、首長失格である。台風15号は、またいずれ襲来する。防災大国の日本では、どこでも今回の千葉県の教訓を学ばなければ、罷免の対象となろう。
<菅義偉の子分として首つなぐ愚か者>
こんな人物が、なぜ千葉県知事なのか。
清和会OBがヒントをくれた。「菅の子分」という。どの程度の関係があるのか、目下のところ、はっきりしないが、千葉県と神奈川県は、東京都を挟んでいるが、近い関係にある。
これにやくざを掛けると、一体かもしれない。
日本政治は、政治屋とやくざを掛け合わせると、真の正体が見えてくるということを、筆者は「木更津レイプ殺人事件」で学んでしまったジャーナリスト・政治評論家である。
「千葉と神奈川に倶利伽羅紋々の入れ墨やくざが、金バッジをつけていることを、この機会に認識すべきだ」とは、やくざ事情にも通じている清和会OBの鋭い指摘なのだ。彼に教えられた言葉が、この倶利伽羅紋々である。関心があれば辞書を引くといい。
昔は「凶状持ち」(犯罪者・前科者)ともいわれてきた。
「森田の身体検査が期待される」との県民の声も届いてきた、今回の15号台風の意外な成果である。森田を擁護する勢力の反論を聞きたい。
2019年9月28日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員・元武漢大学客員教授)
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/blog-post_86.html
9月 29, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<これが刑事事件にならないのであれば、もはや警察も検察もいらない。特捜部は一刻も早く関係者先を家宅捜索し、立件に全力を注ぐべきだろう。27日明らかになった、関西電力経営幹部らに対する約3.2億円の“原発マネー還流事件”のことだ>(以上「日刊ゲンダイ」より引用)
上記引用分で始まる「関電疑惑」は全国の公共事業を食い物にする構図そのものだ。マスメディアは当然ながら「犯罪」行為そのものに着目するが、国民が知るべきは関電に渡った贈収賄金は高浜原発の維持管理の工事費からねん出されたものだ、ということだ。
つまり問題とすべきは高浜原発の維持・管理の工事に「水増し」された部分があって、それが原発立地した町の助役というフィルターを通して関電幹部に還流していたことだ。関電の発電費用として計上されている「原価」に上記水増し分も含まれていて、最終的に電気料金として関電供給地域の電気利用者が負担している。
高浜原発の維持・管理工事は恐らく公共事業に準じて「○公単価表」を使って工事予算を算出していたはずだ。民間工事原価より高いというのが公共事業の常識だが、三億円以上もの大金が「抜ける」ほど、公共事業工事単価は水膨れになっている。
そこに司直の手が入らないどころか、地方自治体の公共事業落札率が100%に達しようが「適正に執行された」との議会答弁で直ちに得心する議員たちばかりだ。証拠がないから「談合」との指摘は当たらない、とは詭弁もいい加減にしろ、と叱り飛ばすしかない。
公共事業は何も「単価」の定まったセメントや人件費だけで成り立つのではない。もっとも変動するのは残土処理費だ。残土処理場として何処を使うのか、運搬する道路距離は何qかで費用は大きく異なる。
さらに残土処理場が自社所有地かどうかでも処理費は異なる。使用する車両の燃料費やリースか自社所有車かでも掛かる費用は異なる。そうした諸々の変動要素があっても落札率100%とは入札価格が業者に洩れているとしか考えられない。
あなたの市や町が新庁舎を建設したなら坪単価を弾いてみるが良い。それが広告で売り出しているマンションのすべての部屋の価格の総合計の「建築坪単価」と比較して、どっちが高いか比較すれば一目瞭然だ。
そうした手数をちょっと掛ければ、公共事業費がいかに水膨れしたものか解る。おそらく関電が高浜原発の維持・管理工事で支出した費用は「適正」に会計処理され、期末の監査法人による監査でも「適正な処理」としてお墨付きをもらっているだろう。しかし、そうした仕組みのすべてが関電贈収賄の原資に関わっている、としたら如何にいかがわしい社会構造かが理解できるだろう。
責任を追及し、構造を直すべきは関電の企業そのものであり、関電の会計を監査していた監査法人の「節穴ぶり」ではないだろうか。もちろん、そうした構造的な背任を放置し、あまつさえポケットに入れていた連中は電力業界から追放すべきだ。
https://mewrun7.exblog.jp/28597799/
2019年 09月 29日
【まず、昨日はラグビーWCで、日本代表が、世界2位で過去9戦9敗のアイルランドに19−12で勝利。前大会の南アフリカ戦に続いて、大金星をあげ、日本に大きな驚きと感動を呼んだ。(^^)
日本は前半20分までにで2本のトライを決められ、早い段階で3−12と離されるも、田村のGK2本で9−12に。後半にはいると、絵に描いたようなダブルタックルなどを決めて、相手の攻撃を封じて得点を許さず!福岡のトライで逆転。田村の2ゴールで19−12とリードして、勝利を手にした。(・・) 今回はこの勝利を、予選突破に活かせるように。ガンバ! o(^-^)o
世界陸上が始まっちゃったので、mewは夜中も忙しい。(@@)
男子100mは、サニブラウンが順位で、桐生、小池がタイムで拾われて予選通過し、準決勝に進出したものの、3人とも決勝には進めずに終わった。(~_~;)
まず、3人とも9秒台を持ってるので、予選を10秒2未満を出して、もう少し余裕で通れるのかな〜と思ってたら、妙に力がはいってしまって、そうも行かず。(サニブラウンは少し余裕があったかな?)準決勝でも2人は調子が上がらず、敗退。サニブラウンはスタートの音がきこえなかったとかで大きく出遅れてしまい、決勝進出には至らなかった。大会本番で力を出すことの難しさを痛感させられた。3人ともリレーで頑張ってもらおう! o(^-^)o
男子走り幅跳びは、このコーナーでもご紹介した橋岡は予選で8m07を出して、コーチの森長以来、22年ぶりに決勝進出。日本新の城山も予選突破で、2人が決勝進出するのは史上初。橋岡は、決勝では8m台が出なかったものの、日本初の8位入賞を果たした。"^_^"<その他の競技も追々。>】
* * * * *
さわやかなスポーツの話のあとで、こんなヒドイ話は書きたくないのだが・・・。
NHKから国民を守る党(N国党)の党首である立花孝志氏が、You tubeで民族虐殺(ジェノサイド)を推奨するかのような、トンデモない発言をしたという。(゚Д゚)
ひとりの人間として、どうしてこういう発想ができるのか。どうして公の場でこういう発言をできるのかわからないのだが。<しかも、世界平和のために、子供を産む民族は虐殺って。(-"-)> 同じ日本人として、こんな国会議員がいるなんて、恥!(`´)
『N国党首、動画で「アホみたいに子供産む民族は虐殺を」
NHKから国民を守る党(N国)の立花孝志党首が、動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開された動画の中で、「アホみたいに子どもを産む民族はとりあえず虐殺しよう」などと発言していたことがわかった。ジェノサイド(集団虐殺)を容認するかのような発言で、批判が広がっている。
動画は9月19日に公開。立花氏は「世界平和をするためには、人口コントロールだと思っている。馬鹿な国ほど子どもを産むから。馬鹿な民族というかね」などと差別的な言動を続けた。さらに増加する世界人口の対応策として「アホみたいに子どもを産む民族はとりあえず虐殺しよう」と述べた。直後に「そんなやる気はないけど」と付け加えたが、「ある程度賢い人だけを生かしといて、後は虐殺して」などと述べた。(朝日新聞19年9月27日)』
『「とにかく子どもを産まないように、殺し合いしなくていいようなコントロールをとにかくかけるしかないのかなと。ある意味ものすごい大ざっぱに言うと、そういうあほみたいに子どもを産む民族はとりあえず虐殺しよう、みたいな。やる気はないけど、それを目指したら、結局そういうことになるのかな」(NHKから国民を守る党 立花孝志 党首)(TBS19年9月27日)』
『■政治アナリストの伊藤惇夫氏
民族差別・集団虐殺容認と取られる常軌を逸した発言だ。良識・常識から逸脱しており、公人の発言としてありえない。由々しき事態だ。今後、各党から糾弾決議案などが提出される可能性がある。各党、各議員はこの発言をどう捉えて、国会としてどう対応するのかについて考えないといけない。ただし、決議には拘束力はない。同党の丸山穂高議員もそうだが、立花氏は決議によって辞めるということはないだろう。
立花氏は、従来の国会議員が守るべきルールから逸脱する過激発言によって、支持や資金を得るという炎上商法をしている。より一層過激な言動をすることもありうる。彼が当選したことに対して、有権者がどう責任を取るのかも問われている。「自分は投票していない」ではなく、有権者全体の問題として捉えるべきだ。(朝日新聞19年9月27日)』
* * * * *
まず、報道しにくい内容だとは思うけど、メディアはきちんと発言の問題を報じて欲しい。そうしないと、党首らがこのような問題のある言動をしているとは知らずに、党名や一部の公約に惹かれて、地方選を含め、また同党に投票する人が出現する可能性があるからだ。(++)
<地方議員の話を一つ。今年4月にN国党から当選した(今は除名されている?)杉並区の佐々木千夏議員(46)が、今月の区議会で「朝鮮通信使は、女性に対する暴行、殺人、強盗を繰り返す凶悪犯罪者集団、創氏改名はうそだと中学の歴史で教育すべき」などと発言。物議をかもしている。(詳しくは*1に)
ただ、創氏改名はうそという話は、安倍シンパの歴史修正主義者も言っているんだよね。麻生太郎氏も、創氏改名は日本の強制ではなく、「朝鮮の人たちが『名字をくれ』と言ったから始まった」と発言し、問題視されたことがある。>
また、衆院は、現N国党(維新を除名された)丸山穂高議員が問題発言を行なった際に、「わが国の国益を大きく損ない、本院の権威と品位を著しく失墜させたと言わざるを得ない」「国会議員としての資格はないと断ぜざるを得ない」と非難する糾弾決議を行なったのだけど。
立花氏の発言を放置していたら、日本の国会、国民の知性やモラルを疑われるおそれが十分にあると思われ・・・。
今後、無責任に暴言を発する議員が増えないようにするためにも、たとえ、法的な効力はなくとも、参院も同じような対応をとるべきだと思う。(**)
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
N国党は、自民党の石崎徹衆院議員にも、同党に移るように誘いをかけている。(-_-;)
『NHKから国民を守る党の立花孝志党首は8日、国会内で記者会見し、秘書へのパワハラ問題が取り沙汰されている自民党の石崎徹衆院議員を「救済したい」と述べ、N国への入党を呼びかけていることを明らかにした。(略)
参院選後に無所属の丸山穂高衆院議員をN国を入党させたことに批判もあるが、立花氏は「自民党のまねをしているだけだ。民主党(政権)で大臣をされていた人が『自民党に行きたい』と言ったら『おいで』とやるわけでしょ。一緒だ」と反論した。(産経新聞19年8月17日)』
<この日『立花氏がNHK職員だったころに、NHKが国会議員にサッカーワールドカップ(W杯)などのチケットを配っていたことも暴露した』とのこと。・・・こういう話は、どんどん明らかにして欲しいけど。別に国会議員としてじゃなくていいからね。>
石崎徹氏の元秘書が同氏から暴行、傷害を受けたとして新潟県警に被害届を提出。さらに、週刊誌のサイトで石崎氏が「バカ」「死ね、お前」などと秘書を罵倒する音声も公開されるに至っていた。
先週になって、新潟県警が石崎氏を暴行、傷害容疑で書類送検していたことが判明したのだが。自民党本部は、まだ有罪が確定したわけではないとして、見守る姿勢を示しているとのこと。
しかし、石崎氏の選挙区がある自民党の新潟県連や支部は、離党を勧告している。^^;
『元秘書への暴行と傷害容疑 石崎徹衆院議員を書類送検 新潟県警
自民党の石崎徹衆院議員(35)=比例代表北陸信越ブロック=から暴行を受けたとして、元秘書の男性が新潟県警に被害届を出していた問題で、同県警が石崎議員を暴行と傷害容疑で新潟地検に書類送検したことが、捜査関係者への取材で明らかになった。送検は25日付で、県警は認否を明らかにしていない。
捜査関係者によると、元秘書は今年4月から7月にかけ、石崎議員から複数回殴られるなどの暴行を受けたとして、県警に複数の被害届を提出。このうち2件以上の暴行容疑で書類送検されたという。県警は8月3、4日に埼玉県警管轄の建物内で、任意で事情聴取をするなどして捜査を進めていた。
石崎議員は2012年12月に初当選し、現在3期目。今年7月の参院選投開票日の4日前に、週刊誌が元秘書の運転に文句を言って肩を何度も殴るなどの暴行を加えたと報道した。インターネット上に「死ね、お前」などの暴言の録音も公開され、石崎議員も自身の発言と認めたが、暴行の有無については明言を避け続けていた。【北村秀徳、南茂芽育】(毎日新聞19年9月25日)』
『自民幹部、石崎議員は当面処分せず=菅官房長官「自ら説明責任を」
自民党幹部は25日、元秘書への傷害と暴行容疑で新潟県警に書類送検された同党の石崎徹衆院議員について、当面処分はせず、捜査の行方を見守る考えを示した。
記者団に「有罪になったわけではない。即除名、離党、処分とはならない」と述べた。
一方、菅義偉官房長官は25日の記者会見で、「捜査中の事案であり、コメントは差し控えたい。政治家は常に自らを律するとともに説明責任を果たすべきだ」と語った。(時事通信19年9月25日)』
『自民党新潟支部、石崎衆院議員に離党勧告 元秘書暴行などの容疑で書類送検
元秘書への暴行と傷害容疑で25日に新潟地検に書類送検された自民党の石崎徹衆院議員(35)=比例代表北陸信越ブロック=について、自民党新潟支部は27日、離党を勧告した。
勧告書によると「石崎氏では次期衆院選は到底勝てず、早急に次の候補者選考を進めるため」としている。
石崎氏は7月の参院選投開票日の4日前に週刊新潮が元秘書への暴行を報じて以来、公の場には姿を見せず、取材にも応じていない。石崎氏は8月3日付で党新潟支部長を辞任したが離党はしておらず、自民党新潟県連も党本部に対し、石崎氏へ離党か除名を行うよう求めている。【井口彩】(毎日新聞19年9月27日)』
あの「このハゲ〜!」とわめきながら秘書に暴力をふるっていた豊田真由子前議員の時ほど、しつこく報じろとは言わないが。<そう言えば、N国党の立花党首は、埼玉衆院後補選に豊田真由子氏を擁立したいと言っていた。>
最近、特にTVのニュース・ワイド・ショーは、日本の政治、国会や議員の問題について報じるという使命を放棄し過ぎなのではないかと立腹しているmewなのである。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/09/m.html
9月 30, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<消費税増税が明日、1日に迫った。前回の税率アップ時とは異なり、今回は軽減税率、キャッシュレス決済によるポイント還元など、より複雑な制度が導入される。神戸市内の小さな市場に足を運ぶと、聞こえてくるのは、商店主たちの嘆きだ。「ややこしいて、かなわんわ」。
最盛期に約100店舗が軒を連ね、神戸随一の市場として栄えた神戸市兵庫区の稲荷市場。今も店を構えるのは数軒だが、遠方からの客も多いホルモンやお好み焼きの名店、子どもが放課後に集う駄菓子店などが営業している。
今月下旬の夕暮れ時、創業50年超の中畑商店は、ビール片手にホルモンをほおばる客で混み合っていた。串焼きは1本60円から。おやつ代わりに1本買って持ち帰る子どももいた。
「消費税をもらったら、客も、ようけお金を取られたと感じるやろうね。客が減り、結局は店の売り上げも減んねん」
店主の中畑安弘さん(77)勝代さん(76)夫妻は、客に消費税を請求してなかったが、増税を機に税込み代金をもらうことにした。材料費の高騰で今夏、1本10円の値上げをしたばかり。増税による客足や売り上げへの影響を気にする。
さらに頭を悩ませているのが、食べる場所で異なる税率。同じ商品でも店内飲食は税率10%、持ち帰りは8%の軽減税率となる。
安弘さんは「持ち帰りの包装代をもらっていないから、持ち帰りが増えたら、うちの損」と苦笑い。それでも勝代さんは「子どもが3、4本持ち帰りで買うくらいなら、今まで通り消費税はもらわんとこかって、思う」と話す。
「子どもが10円玉を握って買いに来る店。世の中に取り残されているかもしれないが、うちにキャッシュレス決済は関係ない」
駄菓子や雑貨を扱う六條商店の店主、六條進さん(72)は、そう笑う。
増税に合わせ、消費者が電子マネーなど現金以外で支払うと、ポイントが還元される制度が始まる。利用するには、店側は決済端末を導入し、制度に登録が必要。六條さんは「端末を置くよう営業の人はたくさん来た」と話す。
すでに新たな税込み価格を手書きした値札は作り終えた。店内には増税後、軽減税率8%の対象となる飲食料品と、税率10%の雑貨が混在する。さらに、ややこしいのは一部の駄菓子。8%の対象だが、容器に使い道があるなどの場合は10%になる。混乱を避けるため、10%対象商品を店頭から撤去する動きもあるが、六條さんは引き続き取り扱うことにしている。
元メジャーリーガーのイチローさんもオリックス時代に通ったお好み焼き店ひかり。増税に備え、税率8%と10%に対応できるレジを購入した。代金を支払ったが、レジの供給が追いつかず、いつ納品されるか分からないという。
国は、中小企業が軽減税率対応レジを導入しやすいよう補助金を用意。9月中にレジ購入や改修の契約をし、12月16日までに設置・支払いを終えて申請すれば、補助金対象となる。
同店の女性は、こてを振るいながら「12月16日までにレジが届いて、補助金を申請できるのか、賭けのような状態」とこぼす>(以上「神戸新聞」より引用)
細々とした税制に国民はウンザリしている。軽減税率を巡っての話だ。
しかし軽減税率とは言葉の綾で、実際は軽減税率ではなく据え置き税率だ。財務省・政府の言葉をそのまま使うマスメディアは真実を伝えていない。
そして今回も消費増税の「言い訳」として福祉の財源、としているが、試算によると増税部分のうち福祉に回るのは16%しかないという。そのことも国民は殆ど知らされていない。
消費増税がもたらす国民負担増は経済を減速させる効果を持つ。前回の増税ではGDPがマイナスになり、デフレから脱却しようとしていた日本経済を再びデフレへと減速させた。安倍氏は「加速させる」とサーキット場で用いられる言葉が好きだが、いよいよ日本経済をバーストさせるのではないか。
安倍自公政権下の七年足らずで実に5%も消費税率を倍増させた。これほど国民に税負担を強いた政権がかつてあっただろうか。その言い訳として多用している財政規律は到底達成されるはずもなく、マスメディアは無責任にも財務省は消費税35%を最終到達点にしている、と吹聴する始末だ。
日本国民のいい加減さはすぐに「慣れる」ことにある。かつて民主党政権以前にはガソリンが1リッター140円を超えた「ガソリン高騰」に抗議して、野党国会議員が国会内でストライキをしたものだ。しかし、現在ではガソリン価格がリッター140円が常態化している。国会議員に抗議の声を上げる者もいないし、揮発油税が道路財源から一般財源に組み込まれても誰も文句を言わなくなった。臨時措置の増税部分を廃止する、という議論もいつの間にか消えてしまった。そして自動車が売れなくなった、というが当たり前ではないか。
国民はもっと怒るべきだ。香港のデモを見習おう。政権に対して抗議の声を上げなければ政権は国民から遊離して「政権のための政治」を強行し暴走する。
政治家諸氏は消費増税ではなく、消費減税から証拠税撤廃を行って、経済成長に全力を注ぐべきだ。それが国民のためであり、巡り巡って日本政府のためである。経済成長なしに税収増を行えば国民は貧困化する、というのは当然の帰結だ。
増税騒動を隠すためにマスメディアはラグビー狂騒曲を朝から晩まで吹き鳴らしている。国民の関心を増税から逸らすためにマスメディアはイベント煽りに懸命だ。
しかし国民は確実に貧困化している。富裕層減税と法人減税の一方で消費増税という税制のあり方は安定的だった中流層を貧困層へと堕とし込んでいる。これでも国民の多くは安倍自公政権を支持するのか。なぜ「国民の生活が第一」の政治を求めようとしないのか。
https://mewrun7.exblog.jp/28599414/
2019年 09月 30日
【世界陸上・・・今大会は、灼熱のドーハで開催されているため、マラソンや競歩は何と23時30分開始で深夜にレースを行なっている。(・o・)<来年の東京五輪は朝5時スタートにするとか言ってたけど、それでもマズイかも。>
まず、選手たちは、深夜の時間帯に身体が動くように調整するのが大変。もちろん、30度以上の酷暑に対応するのもめっちゃ大変だ。
27日に行なわれた女子マラソンは、スタート時の気温が32・7度、湿度73・3%。途中棄権する選手が続出し、68人中、完走したのは3分の2に満たぬ40人だった。優勝は、ケニアのチェプヌゲティチ(25)。2時間32分43秒の優勝タイムは、自己ベストの2時間17分8秒よりもかなり遅い。
日本選手では、谷本観月(24)が7位で、日本勢2大会ぶりに入賞。中野円花(28)は11位。池満綾乃(28)は途中棄権だった。
28日の男子50km競歩では、鈴木雄介が見事に優勝を飾ったのだが。(*^^)v祝<世陸で4人めの金メダル>、前回優勝のディニズら有力選手、日本の野田明宏などが次々と棄権し、サバイバル・レースの様相を呈していた。(-_-;)勝木隼人、
<あとmew注目だった400Hも安部孝駿と豊田将樹の2人が準決勝に進出。安倍は決勝進出にあと0.04秒足りず。惜しかった〜〜〜。(@@)棒高跳びの澤野大地(39)が教え子の学生と出場していて、チョット嬉しくなった。(でも、暑さで足がつっちゃったりして。^^;)>】
* * * * *
安倍官邸&超保守派によるメディア支配が、どんどん進んでいる。(@@)
特に超保守派は、国家主義の普及や改憲の準備のためか、10年以上前から、NHKの幹部に超保守仲間を入れる施策をとっていて。最近だと「政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」などと発言した籾井会長が、色々と物議をかもしていたのだけど。
2016年には、NHKの最高意思決定機関である経営委員会の会長に、JR九州相談役の石原進氏が就任。超保守団体・日本会議の幹部や原発推進団体の共同代表も務めている人なのである。^^;
<関連記事・『NHK新委員長は日本会議の幹部&安倍政権下でオモテに出始めた超保守改憲派』>
しかも、NHKを所管する総務省の大臣には、「電波停止」発言をした高市早苗氏が再任しているわけで。NHKに対する締め付けが、ますます厳しくなるのではないかと懸念していたのだが・・・。
<関連記事・『電波停止発言した高市を、総務大臣に再任した安倍のアブナさ。改憲に利用か&国民は怒るべき』>
案の定、早速、これはアブナいと言いたくなるようなことが起きてしまった。(-"-)
昨年4月にNHKの「クローズアップ現代+」が、日本郵政グループによるかんぽ生命の不適切発売(詐欺的な営業)に関して、職員の証言なども交えて報道。続編を制作するために、ツイッターで新たな証言を募集していた。
これに対して、日本郵政グループがNHKに抗議。それを受けて、NHKの最高意思決定機関にあたる経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)が、NHKの上田良一会長を注意をして、適切な対応を求めていたというのである。(゚Д゚)
しかも、高市総務大臣は、「放送法に反した行動ではない」と擁護する姿勢を示したという。<日本郵政グループも総務省の所管だからね〜。あまり批判的な番組は作って欲しくないのかも。>
この抗議の仕方がせこいのだ。
郵政側は直に番組内容にケチをつけにくいところがあるのだが。番組幹部が郵政側に「番組制作と経営は分離し、会長は番組制作に関与しない」と説明したところ、その揚げ足をとる形で、「NHKは会長のガバナンスがきいていない」と主張し、経営委員会に「ガバナンス体制の検証」などを求める文書を送付。
会長が郵政グループに謝罪。番組作りも影響を受けることになったという。(~_~;)
<近日中に文化庁がトリエンナーレへの補助金交付を中止した話を書く予定なのだが。別のことにイチャモンをつけるやり方が似ているので、ちょっと覚えておいてね。>
* * * * *
『かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK番組を巡り、NHK経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)が昨年10月、日本郵政グループの申し入れを受け、「ガバナンス(統治)強化」などを名目に同局の上田良一会長を厳重注意していた。郵政側から繰り返し抗議を受けた同局は、続編の放送を延期し、番組のインターネット動画2本を削除した。会長への厳重注意は異例。複数の同局関係者は「経営委の厳重注意は個別番組への介入を禁じる放送法に抵触しかねない対応だ」と批判し、「郵政の抗議は取材・制作現場への圧力と感じた」と証言する。
入手した文書や関係者への取材で明らかになった。
厳重注意のきっかけは、昨年4月24日に放送された「クローズアップ現代+(プラス)」の「郵便局が保険を“押し売り”!? 〜郵便局員たちの告白〜」。番組側は、放送前から公式ツイッターに情報提供を呼びかける動画を投稿する手法などで、高齢者らへの不適切な営業実態を放送した。
関係者によると、制作現場は8月上旬の続編の放送を目指し、昨年7月7日と10日に同様の動画を新たに投稿した。この動画2本について郵政側は7月11日、上田会長宛てで「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」として削除を申し入れた。
これに対応するため、番組幹部が郵政へ出向いた際、「番組制作と経営は分離し、会長は番組制作に関与しない」と説明した。郵政側はこの発言を問題視。「放送法で番組制作・編集の最終責任者は会長であることは明らかで、NHKでガバナンスが全く利いていないことの表れ」と主張し、8月2日に説明を求める文書を上田会長に送付した。
この頃、郵政側が続編の取材を断ると伝えるなどしたため、同局は8月上旬に続編延期を決め、動画2本を削除。一方、郵政側は上田会長から返答がないとして、10月5日に経営委に「ガバナンス体制の検証」などを求める文書を送った。
これを承諾した経営委は10月23日、上田会長に「ガバナンス体制の強化」などを名目に厳重注意するとともに、郵政側に「会長に厳しく伝え、注意した」とする文書を送付。上田会長も11月6日、番組幹部の発言について「明らかに説明が不十分。誠に遺憾」と事実上謝罪する文書を郵政側へ届けさせた。
番組側は取材を続け、郵政グループ3社の社長が不正販売を謝罪した今年7月31日に続編を放送した。【NHK問題取材班】
石原進NHK経営委員長「制作責任巡り誤説明を注意」
石原進NHK経営委員長は25日、厳重注意について毎日新聞の取材に「経営委は番組内容に介入してはいけないことは認識している。郵政グループの抗議に対して番組幹部が番組制作の責任は会長にはないと誤った説明をしたことについて注意した。執行部はしっかり対応してほしいという趣旨だった」と話した。
NHK広報局は文書で「自主自律や番組編集の自由を損なう事実はない」と回答。日本郵政広報部は「現時点で確認ができないので回答できない」とコメントした。(毎日新聞19年9月26日)
* * * * *
NHKの経営委員会というのは、NHKの最高意思決定機関で、会長ら執行部の職務を監督するところなのだが。
『放送法32条2項は、経営委員が個別番組の編集に介入することを禁じている。2007年に古森重隆経営委員長(当時)が「選挙期間中の放送については歴史ものなど(の番組は)微妙な政治的問題に結びつく可能性もある」と執行部に注意を促したことが問題化し、この規定が追加された。(毎日新聞19年9月26日)』
<この古森重隆氏(富士フイルムHDの会長)も、超保守派&財界の安倍サポーターのひとり。安倍一次政権の時に経営委員長に就任して、影響力を及ぼそうとしていたのよね。(-"-)>
* * * * *
当然ながら、超保守仲間の高市総務大臣も経営委員会の動きを問題視しない姿勢を示している。
『総務相「放送法に反してない」 NHK経営委の会長注意
かんぽ生命保険の不適切な営業実態を昨春報じたNHK番組に日本郵政グループが抗議し、NHK経営委員会がNHKの上田良一会長を注意していた問題で、高市早苗総務相は27日の閣議後会見で「経営委が放送法に反した行動をとったものではないと認識している」と述べた。
総務省がNHKに確認したところ、経営委による注意は「個別の放送番組や番組編集について述べたものではない」との報告を受けた。放送法で禁じる番組編集への介入には当たらない、としている。(朝日新聞19年9月27日)』
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
元祖「クローズアップ現代」は1993年に始まった、政治や社会の問題を深く掘り下げて解説する番組だったのだが。2016年に、番組開始以来ずっとメインキャスターを務めていた国谷裕子氏が降板。その後、「+」をつけてリニューアルされた。
実は、国谷キャスターが降板したのは、この番組や国谷氏の姿勢が安倍政権の国政に批判的であったため、官邸や自民党から様々な圧力があった&忖度もあったからだいう話が流れていた。
特に2014年7月、安倍政権が強引に集団的自衛権の政府解釈変更をたくらんでいた頃、「「集団的自衛権」 菅官房長官に問う」を放送。国谷氏が説明のために出演した菅義偉官房長官に執拗に食い下がって質問を続けたため、菅官房長官が回答を返す途中で放送が終了。このことに菅長官などが激怒して、国谷降板&番組終了につながったと言われている。^^;
それこそ、2001年には、まだ若かりし頃の安倍晋三氏が故・中川昭一氏と、慰安婦を特集した番組に関してNHKのディレクターを呼びつけてクレームをつけたこともあったりして。<本人たちは、話した事実は認めたが、圧力をかけていないと主張している。>
安倍首相&超保守仲間は、安倍政権の維持や改憲実現のために、NHKをはじめTV系のメディアを何とかコントロールしたいと。少なくとも自分たちにとって不利な放送はさせないようにしたいと必死になってるところがあるのだが・・・。
NHKのスポンサーは、私たち視聴者&国民なのだから。国の圧力に負けることなく、しっかりと報道の自由を確保させなければと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12531014203.html
2019-09-30 07:51:55 honji-789のブログ
<高浜原発の関電還流金3億2000万円は氷山の一角>
ついに表面化か。関電の高浜原発建設に対して、地元助役が3億2000万円の金品を、発注主の関電重役らに還流させていた事実が発覚、当事者が記者会見でそれを認め謝罪したものの、火は突風を受けて54基の原発にも波及する勢いである。
「原発建設費の一部が賄賂として関係者の間で流れていたことから、これがいかにおいしいビジネスであるか、高浜原発事件が内外に証明して見せてくれた。311で廃炉を決めたドイツと、反対に再稼働に突き進んだ日本の落差を、利権面でも証明してくれたもの」と、関係者の間で興奮しながら語られているのも頷けよう。
3億2000万円は氷山の一角である。
<保守点検に50億円にも疑惑>
事情通は「メンテナンスだけでも年間、50億円もかけている。これだけでも大変な利権。六ケ所村でも莫大な金が動いている。警備費だけでもものすごい利権。そこに原子力ムラの政治屋など関係者が関与している。警備に関してだけでも、いま警察官僚も緊張している」と指摘している。この原発利権の大爆発で内閣は吹っ飛んでしまうだろう。
原発建設事業者まで巻き込んだ、空前ともいえる莫大な利権の山は、すなわち電気利用者である国民が全額負担してることになるわけである。
前代未聞の犯罪、巨大腐敗を隠しおおせるのか?
売国の電力会社を暴くのはだれか。
<原発村の政治屋・官僚・学者ら54基原発にも>
311を経験しても、再稼働を強行した安倍晋三の日本会議と、政府与党の自民公明党に対して、厳しい追及は必至だ。
「国民の電気料金にも跳ね返っている、全国民を巻き込んだ、空前の腐敗事件であることを、今度の高浜原発事件は印象付けている」のだから。
腐敗は、原発政治屋のみならず、原発官僚から、さらには原発再稼働に関与した学者らにも、魔手が伸びている、と事情通は決めつける。
関電に限らず、54基の原発すべてに同じ腐敗の根は伸びているはずだ。国民は、10月1日の10%消費税実施による景気の底割れと共に、秋の臨時国会を寸分漏らさず監視する必要があろう。
恐ろしい列島を核で沈没させる威力を有している。
<推進する新聞テレビにもおこぼれが>
電力会社の広報宣伝費は、小さな紙の媒体にまで及んでいることを、ジャーナリストならみな知っている。マスコミ接待は底なしだった。この恩恵を受けた新聞テレビの記者は、内心、忸怩たる思いであろう。なぜならば、その接待資金の出所はすべて国民が負担したものだから。
若い駆け出しの記者のころ、首都圏の東電支店の記者クラブを除いたことがある。そもそも記者クラブのための部屋を、役所並みにわざわざ用意していること自体が怪しかった。
部屋には冷蔵庫もあり、ビールも冷えていた。そこまでしてブンヤを抱き込む必要を、当時は不思議な思いで眺めるだけだった。
ことほど電力腐敗は、原発以前から社会に浸透していたことになる。無知なぼんくら記者は、その背景に目を向けようとしなかった。恥じ入るばかりだ。
<どう出る大阪地検特捜部>
当面は関西電力事件に絞られる。捜査担当は大阪地検特捜部だ。
森友事件では、検察が逃げてしまい、捜査をしなかった。安倍に忖度した女性特捜部長は、それ故に出世した。恥を知れ、といいたい。今何をしているか。
今回は関電首脳部の犯罪である。
韓国の検察であれば、喜んで飛びつく場面である。担当検事は、いち早く行動を起こしているのか。金沢国税局から資料を入手したかもしれない。国税と検察が連携すれば、金の流れを全て掌握できるはずだ。
本来であれば、大阪地検特捜部検事が奮い立っている様子が、国民のだれもが目に浮かぶところであろう。他方、法務検察は官邸と協議を開始、どう食い止めるか?悪しき作戦を練っている場面も。
国民の監視は、目下、大阪地検特捜部に向けられている。しばし、捜査当局の出方を監視する必要がある。関西方面のブンヤの力量が問われている。
2919年9月30日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post.html
10月 01, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<なじみの酒屋が、ラーメン屋が……。消費増税を翌日に控えた30日、長い歴史に幕を下ろす家族経営の店がある。常連客に支えられてきた小さな店にとって、軽減税率などへの対応も含め、増税のコストはあまりに重かった。
東京都目黒区で約100年続く酒屋「ますかわや本店」も30日に閉店する。店主の土橋彰さん(66)は4代目。16年前にフランチャイズ傘下に入りながらも、地元の人とのつながりを大切に商売を続けてきた。
年齢的に「あと2、3年」とは思ってはいた。閉店に踏み切ったのは、軽減税率対応のレジの導入に費用がかかり過ぎるからだ。
在庫管理などをするパソコンの交換も必要になる。業者の見積もりでは、設備を一新すると、国の補助があっても300万円ほどかかることが判明した。リースにしても、6年間で約450万円かかる。「仕組みが複雑で、2014年の増税時とは全然違う。あと2、3年なのに……」と妻博子さん(60)は声を落とす。
閉店間際も地域のなじみの家を、1日30軒ほど回り、お酒やお茶を配達した。「今までありがとうございます」とメッセージの添えられた花束も届いた。「常連さんを裏切るような形になってしまって申し訳ない」と話していた彰さんは「たまらないよな。普通は売れ残るけど、完売。愛されていたんだね」としんみりした>(以上「朝日新聞」より引用)
複雑というよりも粗雑な税制の導入により商店主が音を上げるケースが相次いでいる、という。消費増税による8%据え置き税率と10%の新税率との適用区分が面倒だからだ。
会計処理にパソコンを導入していて、簡単にシステムが組める人員がいれば良いが、そうでなければ特別な二通りの税率が打てるレジか、あるいは二台のレジを置くしかない。そして会計帳簿の処理を明確に分ける手間暇が余計にかかる。
そうした事務処理の負担が小さな商店経営者に掛かって来る。だから税制は簡明を以て旨とすべし、と昔からいわれている。それは治世者が心掛けるべき最重要責務だ。
今回の消費増税は増税そのものも経済成長を腰折れさせる悪手だが、その内容はさらにお粗末だ。クレジットカードが持てない者には5ポイント還元が受けられない、という格差税制とは前代未聞だ。しかもすべての店が5ポイント還元が今日から出来るわけではない。全体の3割程度しか「準備」出来なかったという。
こうした税そのものも、その内容も、お粗末極まる悪税をなぜ安倍自公政権は強行するのだろうか。財政規律で片づけられるものではないだろう。何か他に意図があるとしか思えない。
クレジットカードを持たない者には税のポイント還元をしない、という「不公平税制」の強行は法の下の平等原則に反しはしないか。クレジットカードを持たない非正規社員や未成年や高齢者は5ポイント還元の恩恵に浴さなくても良い、という発想は弱者切り捨て社会の容認でしかない。それこそ弱肉強食のグローバル化社会のあり方そのものだ。
クレジットカードを持てない者は「自己責任」だというのだろう。だから5ポイント還元が受けられなくても「仕方ない」と日本国民の多くは容認しているのだろうか。それほど「平等意識」が希薄になってしまっているのだろうか。
働く者が正規と非正規とに分けられ、そこに格差を設けられ、日本は平等社会から格差社会へと変貌を遂げてしまったようだ。それに対してマスメディアも殆ど批判の声を上げない。テレビのコメンテータ達も、その点に関して沈黙したままだ。いよいよ日本社会は暗いものになってしまった。なんとしても「一燈照隅」の政治家を選ぶ必要が高まっている。「国民の生活が第一」の政治の実現が待たれる。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12531372717.html
2019-10-01 10:04:13 honji-789のブログ
<首相=高額報酬+闇献金+官房機密費+政府専用機>
原発疑獄事件の一角が発覚、政界・官界・司法界を、15号台風並みの突風が根っこから揺さぶっている。だが原子力ムラの売国奴には、2019年10月1日からの10%消費税強行の大愚で、彼らの財布を傷めることはない。
大不況下の10%消費税は、貧困層から税を搾り取る悪政の際たるものだ。被害者は弱者、戦前であれば、農民一揆が起きる場面であろう。
庶民大衆からの目線だと、首相は超高額報酬を懐に入れている。悪政による闇の裏献金もすごい。専門家ならみな知っている。さらに、それでいて食費・宴会は、血税である官房機密費を乱用している。韓国の大統領などは、自分の財布をはたいているのだが。
やたらと国会を逃げ回り、政府専用機を飛ばして、贅沢三昧の日々である。不況下での為政者は、まずは国民に対して、大減税を施して、人々の消費を浮揚させるべき時であろう。10%消費税は、明らかに奴隷税の強化で、人々の生活のみならず、命を奪うものである。それでも庶民大衆は、日本会議と自公の安倍暴政を許せるだろうか。
<政治屋=高額報酬+利権アサリ>
日本の政治屋の報酬は、公民の代表という立場から、これまた世界一の高額報酬を得ていて、これまた贅沢三昧の生活をしている。
それでも、欲望の塊のような連中だから、特に与党の議員は、首相に右ナラエして利権の数々に動物的嗅覚を働かせて、闇献金に力こぶを入れているのが、現状である。
彼らは、したがって政治家ではない。背後にやくざ・暴力団をかしずかせて、甘い汁を吸っている。ゆえに10%消費税に影響を受けることなどない。
<官尊民卑の行政・司法の役人=高額報酬+利権のおこぼれ>
この深刻な時代においても、日本の役人も高給を食んで、庶民とはけた外れの生活をしている。
官舎をあてがわれ、2000万、3000万以上の高額報酬を懐に入れている。「役人天国」との言葉は、昔から使われている。
彼らも政治屋と癒着しているため、余分のボーナスのほか、特別の金が入り込む。「政治の安定」こそが、彼らの野望を満たす根幹である。
先の参院選での安倍・自民党と山口・公明党の口から、この言葉が選挙中、毎日聞かれた。政治安定=腐敗継続ということなのだ。国民を奴隷のように働かせ、そこから税金をむしり取る、そのためなのだ。共産主義者でなくとも、これくらいの政治・社会分析は可能であろう。
司法の独立という壁の中で暮らしている裁判所判事にも、疑惑の目が向けられている。彼らは良心に従って判決を出しているのではない。政府と最高裁の意向を対して、判決文を作っている。
高額報酬以外にも、余禄が入っている。退官後の再就職にも懸命なのだ。
以上は、日本の官尊民卑は戦前と変わらない。むしろ、政権中枢や政府与党の世界では、戦前を上回っている。
いうなれば、権力は金稼ぎ・蓄財のためでしかない。彼らは、国民に知られなければ、どんな悪事ににも手を出す守銭奴といえる。この認識について、どれほどの健全な政治家・役人・判事が反論してくるか?楽しみにしたい。
<大衆は消費税ゼロ運動でしか生きられない!>
筆者は扇動者ではない。当たり前の道理を叫んでいるだけである。本来は、政治学者や憲法学者・社会学者が正論を吐く場面であるが、それがない。テレビ新聞に登場する人物の多くは、裏があって信用できない。
ジャーナリストの責務となるわけであるが、これまた不勉強のせいか、突っ込みが不十分である。というよりも、新聞テレビがまともな記者の養成をしていない。頭数をそろえて、官邸や自民党・公明党に貼り付けているだけの印象を与えている。韓国やアメリカ・イギリス・ドイツのジャーナリストに劣る。
かくして筆者が「叫ぶ」こともやむを得ない。
大衆はどう自分の身を守るのか。日々研鑽するほかないが、国連で大活躍したスウェーデンの16歳の少女同様に、声を上げるしか方法・手段はない。
「消費税ゼロ運動」である。幸い、一部の政党がこれで成功している。共産党も気付いたようだ。労働貴族の支援を受ける野党は、これまで通りだと、永久野党のままで政権を取ることはできない。
騙しの天才である自公打倒でしか、大衆は生きられない。
2019年10月1日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_1.html
10月 01, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<立憲民主党は2019年9月30日に国会内で開いた党大会で、「全ての取り組みを政権交代のための準備につなげる」とする活動方針案を承認した。立憲、国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)は9月19日、10月に召集される予定の臨時国会前に統一会派を結成することで合意している。
枝野幸男代表は、会派の規模の大きさを強調した上で、「この大きな構えで一体となって、国会内の安倍一強に挑む」などと述べた>(以上「Jcastニュース」より引用)
野党が連携して統一会派を組むのは大歓迎だ。安倍自公政権を倒して日本の政治を国民の手に取り戻すためには野党が力を合わせるしかない。
しかし政策はどうするのか。何を旗印に掲げて安倍自公政権と対峙するのか。それが明確にならない限り、多くの国民の支持を得ることは難しい。単なる選挙互助会の「野合」とみなされるからだ。
なぜ民主党政権で掲げた2009マニフェストに回帰しようとしないのだろうか。あれは良く出来た反・グローバル化のマニフェストだった。2009に民主党が掲げたマニフェストこそが日本を国民の手に取り戻す処方箋だ。
「国民の生活が第一」の政治を愚直に求めることが日本再生の道に繋がる。安倍自公政権の七年足らずの間に、日本は大きく壊された。郵政は小泉・竹中氏の「構造改革」で壊され、食糧安保は安倍氏の売国政治によって破壊された。そして「解釈改憲」により憲法改正手続きなしに憲法を骨抜きにする、という立憲主義までも根の部分から破壊してしまった。後は野となれ山となれ、で官邸主導で大嘘政治が横行して官僚たちまでも嘘を吐いて平気になった。
これほど劣化した日本を日々見せつけられて、日本国民の感性までもおかしくなったようだ。日本が衰退しつつあるにも拘らず「日本は素晴らしい」感を満載したテレビ番組が好評を博し、危険な自己満足に陥っている。
なぜ日本の現状を厳しく見つめようとしないのだろうか。ことにマスメディアは中国の脅威に関して鈍感に過ぎはしないだろうか。建国70周年と称して大軍事パレードを行うのに批判的な論調を掲げる日本のマスメディアは皆無だ。なぜだろうか。
野党代表が一堂に会したようだが、その場で政権構想の一つでも語られたのだろうか。野党が結集して政権交代を目指すというが、いかなる政権を実現するのか、という「構想」を示さないでは選挙互助会でしかない。
中身のある議論を早急に始めるべきだ。その際には是非とも小沢一郎氏の考えを聞くべきだ。彼以外の誰が二度の政権交代を実現しただろうか。三度目も小沢一郎氏の手腕なくしては出来ない相談だ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/78bc39e06d12cd03f5e8fc0a3db10cb3
2019年10月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
上皇陛下と側近A氏、F氏、吉備太秦サイドから、「真の独立国に相応しい首相として、小沢一郎衆院議員に登壇してもらわなくてはならない」という声が澎湃として湧き上っているという。日本が2016年6月27日、「日本を100年間植民地とする」日米英3国裏協定が71年目に破棄され、晴れて独立国になることができたにもかかわらず、安倍晋三首相は、事実上、「米国51番目の州知事」としてトランプ大統領に抱き付き、懐に頭を突っ込んだまま、巨額資金をむしり取られるばかりで、窒息状態に陥っていて、精細がないからである。これは、吉備太秦からのトップ情報である。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12531701442.html
2019-10-02 07:54:04 honji-789のブログ
<15号台風災害対策に役人原稿棒読みの開き直り答弁>
9月9日の15号台風から23日目の10月1日になって、ようやく衆参の防災対策委員会が開かれた。自公の怠慢である。民放の映像でちらと見た感じでは、武田良太というまことに評判の悪い防災担当相が、役人用意の原稿を棒読みしていた。むろん、反省どころか、菅や安倍に見習っての開き直りの答弁だった。失格もいいところだ。小選挙区制の弊害を代表するような、いい加減な閣僚だ。政治家とは言えない。
「死の恐怖の3時間」から生還したと思いきや、今度は情報化社会から一瞬にして「原始社会」に放り込まれてしまった千葉県民の目線で採点すると、零点以下だ。自衛隊支援要請もせず、準備していた大量の発電機さえも隠ぺいした千葉県知事の森田健作と大差ない。
CIAに対抗したこともある亀井静香は、武田をどう採点するだろうか。
<やくざ・暴力団との関係など不気味な政治屋>
政界には「疑惑のデパート」という言葉が昔から使われているが、武田にも同じような評価が下されている。ネットを開くと、彼の武勇伝が少なくない。
そのはずで、神社本庁の神道政治連盟や日本会議のメンバーである。右翼も右翼が、彼のトレードマークだ。安倍晋三とは思想信条がぴったりの二階派という。二階と菅の推薦に安倍も喜んだのかもしれない?
やくざとの関係を、いち早くすっぱ抜いたのは朝日新聞社のAERA。取材の資金も豊富なので、正確だとみたい。やくざを取り締まる警察を監視・指揮する国家公安委員長でもある。
この安倍と菅の人事には、度肝を抜かれる。安倍の体質を反映している。「やくざ暴力団を引率する国家公安委員長」というのも、前代未聞であろう。70メートルの突風に痛みつけられた房総半島のことなど、武田には眼中にないと見た。
<福岡県は千葉県・神奈川県並みのやくざ跋扈の土地柄>
福岡県というと、筆者には宏池会の田中六助が目に浮かぶ。記者時代に岸信介の娘・洋子を、安倍晋太郎と競争して負けてしまったのだが、今から分析すると、出自の点で岸の眼鏡にかなわなかったのだろう。
六助には、一度ロッキード事件で特ダネをもらったものの、保守本流の総裁候補の宮澤喜一にかなうことはなかった。朝からビフテキは健康によくない。
福岡県・千葉県・神奈川県は、やくざ暴力団が跋扈する風土で知られているため、いいイメージはない。しかし、警察力は福岡県警が抜きんでている。
「フィリピンのドゥテルテ大統領」のレベルには程遠いが、福岡県警のやくざ対策は、他県に比べると、優等生である。
やくざ・覚せい剤・強姦・性奴隷が、魅力的な女性のすべてに襲い掛かってくるレイプ文化の日本であるため、いまのフィリピンは入れ墨やくざ退治をした女性天国である。女性が安心して暮らせるのだから。女性の支持でフィリピン大統領の人気は圧倒して、他の追随を許さない。
「木更津レイプ殺人事件」の被害者は、強姦・性奴隷を強いられながら、110番通報をしなかった。日本の女性のすべてが入れ墨やくざに抵抗しない、それゆえのやくざ天国なのである。武田なら十分、承知のはずだ。千葉県警を指揮できるか。
<防弾チョッキで選挙戦を戦った山本幸三>
防災担当と国家公安委員長と改憲軍拡がどう結びつくのか?
「中選挙区制の時代、宏池会の山本幸三は、総選挙のさい、武田との対決場面で、防弾チョッキを着て演説して回った」というエピソードは本当かもしれない。本人に聞いてみたいものだ。友人に山本のスポンサー的人物がいるので、いずれ確認できるだろう。
千葉県には、もっと怖い話があるが、活字にするのは先のことにしたい。
<元防衛施設庁長官も激怒した15号対応>
昨日、知り合いが発行している「防衛ホーム」という新聞が、郵送されてきた。普段はあまり開くことはないが、15号台風の記事が載っているはずと直感したものだから、開いて見た。
案の定、元防衛施設庁長官の北原巌男が、台風15号のタイトルで怒りを爆発させていた。
防衛庁で仕事をしてきた御仁の「この程度の台風被害で、今回のような対応をしていたのでは、年内にあるかもしれないもっと強烈な台風の襲来や、来るべき大地震等が生起した場合、どうなってしまうのか」という檄文を共有したい。
彼はまた「今回の復旧作業の遅れを、やむを得なかったとは、とても思えない」と率直な印象を述べている。
<遅すぎた伊丹からの219人支援活動>
筆者は、何回も5千人から1万人の自衛隊員を出動させることで、停電や屋根の崩壊に目途が付けられた、と訴えてきたのだが、この新聞は「各地の災害派遣」のページで、伊丹から木更津駐屯地に駆け付けた第36普通科連隊のことを伝えている。
隊員は219人と車両46両と、いかにも小人数である。しかも、伊丹駐屯地を出発したのは16日のことである。大災害から1週間も経っていた。
政府は人事に明け暮れ、千葉県知事は公舎に潜り込んだ結果である。政府も自治体も、何もしていなかったことになる。
衆参の災害対策委員会は、野党の不勉強と新聞テレビのいい加減さで、国民は今回の無様な実態を、義気審議で知ることがなかった。
<シンゾウはどこ吹く風で軍拡論で発破>
この新聞によると、清和会OBのいう安倍の小僧は、9月17日市ヶ谷の防衛省で訓示していた。いつもの調子で「自衛隊を誇りに思う」と賛辞、あとは「宇宙・サイバー・電磁波の強化」を叫んだ。
15号台風はどこ吹く風で、ついに触れることはなかった。防衛の任務は防災である、との認識ゼロの首相にあきれるばかりだ。
防災より、貧困よりも、人殺しの武器弾薬しか目がない。悲しいことに、被災地の館山市で、生活に困窮した家族が、この日、幼児を殺害、心中しようとして夫妻が逮捕された。
国民の願いは生活第一、福祉優先である。そのための防災対策なのだ。武田に理解できるだろうか。
2019年10月2日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28604107/
2019年 10月 02日
【テニス楽天OP(500)・・・錦織圭は肘の不調のため欠場。懸命にチケットをとった日本、アジアのファンはちょっとガッカリだったのだが。日本選手たちが1回戦で格上に次々と勝利して、ファンを喜ばせている。<中継見られなかったけど、mewも嬉しい。"^_^">
35歳ながら今季好調の133位・添田豪が37位のストルフ(独)に2−1で勝利。77位の西岡良仁は62位のソウザ(ポルトガル)に2−0で快勝。昨年からシングルスでも好調の136位の内山靖崇は、第4シードで23位のペール(仏)に2−0の圧勝。さらに127位のダニエル太郎が第2シード・コリッチ(クロアチア)に大接戦の末2−1で勝利と、何と4人も2回戦に進んだのである。(^^) <残念ながら126位の杉田祐一は、30位のチリッチに4−6,4−6で敗れてしまったのだが、1,2セットとも、ワンブレイクされただけ。ダブルスでは、昨年ストルフ(独)とのペアで優勝したマクラクラン勉が、今年はバンブリッジ(英)とのペアで出場したものの、1回戦で敗退した。>
2回戦でも、頑張ってくれるよう願っている。 o(^-^)o
尚、中国OP女子では、第4シードの大坂なおみが2回戦から登場。82位のペトコビッチに6−2,6−0で完勝し、調子がよさそう。ダブルスで青山・柴原組が2回戦に進出した。(・・)】
* * * * *
まず、8月から愛知県で行なわれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の『表現の不自由展・その後』という企画展の話を。
この企画展には、慰安婦を想起させる少女像などが展示されていたため、ネトウヨなどからの抗議や脅迫の電話やFAXが殺到。たった3日間で、コーナーの公開が中止されることになった。(-"-)<関連記事・『ウヨ脅迫と政治圧力で、愛知の大イベントの展示会が中止に+萩生田発言への批判広がる』>
しかも、9月26日になって萩生田文科大臣が、文化庁が「あいちトリエンナーレ」に出す予定だった約7800万円の補助金を交付しないことを突然、発表した。(・o・)
萩生田大臣は、不交付の理由に関して、(今頃になって)申請手続きに問題があったとか、トンデモこじつけっぽい説明していたのだが。
安倍首相も萩生田大臣も、慰安婦問題を認めない歴史修正主義の超保守派ゆえ、実際は、展示内容を問題視したのではないかという見方が強い。(-"-)
でも、言うまでもなく、首相や閣僚の個人的な偏向した思想によって、文化振興の補助金をカットするなんて暴挙は許されるべきではあるまい!(`´)
<この不交付の決定の審査は、外部から意見長巣することなく、文化庁の内部だけで行なわれたとのこと。しかも、安倍内閣では毎度のことながら、審査の議事録は残っていないという。^^;(詳細はMore部分に)>
ただ、この補助金不交付には、愛知県の大村知事が納得せず、裁判所に提訴する構えを見せている。(・o・)
さらに、大村知事は、「電凸や脅迫によって中止に追い込むことができるという悪(あ)しき前例を作ることになり、好ましくない」として、企画展の実行委員会と協議。来週にも『表現の不自由展・その後』のコーナーを、展示内容を変えずに再開することで合意した。
愛知県側は、安全維持のために事前予約制の整理券方式を取り入れるなど4つの条件を提示。企画展の実行委員会側が受け入れたという。(・・)
また、愛知県は検証委員会で、ウヨによる電凸攻撃を録音した音声を公開。一時、それらを公式ツイッターでも公開していたのだが、「相当無神経な奴だ、お前たちは!」「そんなこと分からんのか、バカ野郎!」など、かなり荒い口調で恫喝するような音声だった。ただ、この音声の公開にも(誰の音声が特定できないのに)人権侵害だとのクレームが出ているという。^^;
今回の内閣改造で、mewが高市早苗氏の総務大臣再任とともに最も問題視しているのが、萩生田光一氏の文科大臣就任だ。
萩生田氏は、安倍首相のまさに弟分と呼ぶべき存在。以前から安倍氏と共に、日本会議や創生日本で活動している超保守思想の持ち主だ。
萩生田氏は、議員会館の部屋に教育勅語の額を掲げているとのこと。また慰安婦や南京大虐殺などを事実として認めない歴史修正学者で、歴史教科書の内容変更にも力を入れている。<また追々書くけど。>
そのように戦前志向の偏った思想を持っている人が、文科大臣を務めるほどおそろしいことはあるまい。(@@)
* * * * *
その萩生田文科大臣が、9月26日、突然、外局の文化庁が採択を決めていた「あいちトリエンナーレ」への補助金約7800万円全額を交付しない方針を発表したのだ。(**)
しかも、補助金不交付の理由について、展示内容ではなくて「申請のあった内容通りの展示会が実現できていない」「申請の段階で会場混乱が予測できたのに、文化庁に報告しなかった」ことに問題があったと説明したのである。<わけわかんねぇ〜。(~_~;)>
『開催中の芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」が展示中止になった問題で、文化庁は26日、決定していた約7800万円の補助金について不交付を決定した。
この決定について萩生田光一文科相は愛知県側が4月の段階で混乱を想定していたにも関わらず文化庁に伝えていなかったことなどを挙げ、「残念ながら文化庁に申請があった内容通りの展示会が実現できていない。また継続できていない部分があるので、これをもって補助金適正化法等を根拠に交付を見送った」とコメント、「今後も芸術展は色んな所でやると思う。申請通りに出して頂いて、それを実現して頂ければ補助金はきちんとお支払いすることになるので、検閲には当たらない。中身については、まったく文化庁は関与していない」とも述べた。
一方、あいちトリエンナーレ実行委員会の会長でもある愛知県の大村秀章知事は、文化庁から求められた手続きに不備はなく、4月から愛知県が混乱を想定し警備の相談をしていたというのは事実誤認であると反論。「こういう抽象的な事由で一方的に不交付が決定されるということについて、我々は承服できない」「裁判できっちりとただしていきたい」と怒りを露わにした。(Abema Times 19年9月27日)』
『萩生田大臣は『検閲にあたるのではないかとの質問には、「中身については文化庁は全く関与しておらず、検閲にはあたらない」と答え、官邸の指示があったかについては「私が就任してからはありません」と述べた。(朝日新聞19年9月26日)』
* * * * *
大村知事は25日の会見で、展示会の再開への意欲を示しただけに、翌日の補助金不交付の発表に水を差された(水を浴びせられた?)感じも。
しかし、大村知事はこの決定に納得せず。国を提訴する意向を表明した。
『これについて大村知事は「抽象的な事由で一方的に不交付決定されることは承服できない」とした上で、憲法21条の表現の自由を侵害するとして、国を相手取り提訴する方針を明らかにしました。
大村愛知県知事:「正直言って寝耳に水で驚いた、ということでありまして。我々としては速やかに今回の決定については、正していかなければいけないという風に思いますので、法的措置を講じたい、裁判で争いたい」(東海テレビ19年9月26日)』
さらに、大村知事は「表現の不自由展」の実行委員会と協議。今月6〜8日に展示を再開することで合意を行なった。
『表現の不自由展 展示再開で和解が成立 10月6〜8日で協議へ
愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、不自由展実行委員会が展示再開を芸術祭の実行委に求めた仮処分の審尋が30日、名古屋地裁(片田信宏裁判長)であり、展示再開で和解が成立した。再開時期は10月6〜8日の方向で今後協議を進める。
審尋は非公開。不自由展実行委は、中止により「作家の思想信条の自由、表現の自由を侵害された」などとして、会期中の再開を求めて13日に仮処分を申し立てていた。27日の審尋で、不自由展実行委側は10月1日から元通りの形で展示を再開し、その後も県の検証委員会が指摘した「キュレーション(作品の取捨選択と展示構成)の改善」について協議するよう提案した。
芸術祭実行委会長の大村秀章知事は30日の審尋前に緊急記者会見し、展示内容は「基本的にはこれまで通り」と述べた上で、安全維持のため来場は事前予約制とし、整理券を発行する▽来場者を対象に学芸員などがエデュケーション(教育)プログラムを実施する――など、4条件を示して不自由展実行委と協議する姿勢を示していた。
芸術祭の会期は8月1日〜10月14日だが、不自由展は脅迫や抗議の電話が相次ぐなどし、開幕から3日で中止された。【川瀬慎一朗、竹田直人】(毎日新聞19年9月30日)』
『萩生田光一文部科学相は1日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が再開されても、同芸術際への補助金を不交付とした文化庁の決定は変える必要はないとの認識を示した。
「(愛知県の)補助申請手続きに不適切な行為があったということで不交付を既に決めている。方針を変える予定はない」と述べた。不自由展の再開については「実行委員会の判断を尊重する」と述べた。(共同通信19年10月1日)』
* * * * *
この補助金不交付の決定に関して、立憲の枝野代表は「どう考えても「中身が気にくわないからカネは出さない」と。そんなことを認めたら、萎縮効果が働く」と批判していたのだが。mewもその通りだと思う。(・・)
『立憲民主党・枝野幸男代表(発言録)
危機感を持っているのは、あいちトリエンナーレに対する文化庁の補助金の撤回。どう考えても「中身が気にくわないからカネは出さないよ」と。そんなことを認めたら、萎縮効果が働く。
自治体は補助金をもらえないと文化行事なんてできない。カネが出ないかもしれないリスクがあることはやりませんと、結果的にお上の都合が悪い行事はしないということに間違いなくつながる。
文化庁が自らやったのなら、文化庁の自殺行為じゃないですか。文化庁というのは、政治的な意見に左右されずに表現行為を守るのが仕事。その文化庁が表現を萎縮させるようなことを自分たちの判断で下したのだとしたら、文化庁は廃止した方がいいんじゃないですか。もう存在意義がなくなる。(29日、さいたま市内の講演で)(朝日新聞19年9月29日)』
* * * * *
もしこのまま安倍内閣が続けば、超保守派または改憲派の気に入らない展示や言動に対して、政府サイドからも有形無形の圧力がかかったり、安倍シンパのウヨ市民からは電凸攻撃などがなされて、展示や言動が押さえつけられてしまうかも知れず。<萩生田氏は、改憲に積極的でない衆院議長を交代させろとか言ったこともあったもんね。^^;>
この件をもっと多くの国民に知って欲しいと思うし。日本の自由&民主主義の破壊を防ぐためにも、早く安倍内閣を終わらせなければと改めて思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_3.html
10月 03, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<2日に公表された関西電力の報告書で、関電側が発注先の建設会社「吉田開発」(福井県高浜町)の関係者がいた席で金品を受領したり、工事情報を町元助役の森山栄治氏(故人)に漏らしていたりしたことが明らかになった。関電側は「実際の発注に悪影響はなかった」などと釈明したが不透明さはぬぐえない。今後刑事事件に発展する可能性はあるのか。
金品の受け取りをめぐっては、公務員が職務に関して賄賂を受け取った場合、刑法の収賄罪に問われる。
関電社員は公務員ではないため同罪は適用されないが、株式会社の取締役らを対象に「職務に関し、不正の請託(せいたく)を受けて、財産上の利益」を収受したり、要求したりした場合に処罰する−と規定するのは、会社法の収賄罪だ。
「不正の請託」とは、不正な行為を依頼すること。例えば取締役が、具体的な工事をめぐり不正な要求を受けて、金品を受領した場合、立件の対象になり得る。
甲南大法科大学院の渡辺修教授(刑事訴訟法)は「不正の請託がなければ、金品の受け取りも通常のビジネスの流れであり、立件は難しい」と指摘。ただ、関電の報告書によると、関電が森山氏に工事概算額などの情報を提供していた。渡辺教授は「特定の企業が受注しやすい情報提供をしたり、発注を優先したりしたことがビジネスの良識に反することが証明できれば、不正な請託を認定できる余地は残る」と述べた。
状況によっては、会社法の特別背任罪に該当するとの見方もある。
この場合、工事代金が水増しされるなどし、関電側に実害があるということを客観的に証明することが、犯罪の成否を決める上で一つのポイントとなる。
近畿大の辻本典央(のりお)教授(刑事訴訟法)は「不当に受注額の高い契約や不要な契約が締結されるなどしていれば、(関電幹部が)特別背任罪に問われることも考えられる」とする。
事件捜査に着手するとした場合、高額の金品の授受に関し、森山氏や関電幹部がどのような認識を持っていたのか解明するのも重要になりそうだ。ただ、森山氏は今年3月に亡くなっており、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「森山氏が死亡しているのは、捜査する上でネックになる」と指摘。刑事責任追及のハードルは高いとの見方を示している>(以上「産経新聞」より引用)
関電幹部による工事費還流着服問題が「事件化」するのはなかなか難しい、という。近畿大の辻本典央(のりお)教授(刑事訴訟法)は「不当に受注額の高い契約や不要な契約が締結されるなどしていれば、(関電幹部が)特別背任罪に問われることも考えられる」との見解を示しているようだが、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「森山氏が死亡しているのは、捜査する上でネックになる」と指摘。刑事責任追及のハードルは高いとの見方を示している、ともいう。
常識的に考えれば「工事費の水増し」という手数を加えただけの企業のカネを「横領」したに過ぎない。それも個人的な企業ではない、極めて公共性の高い電気使用料を原資とする関電のカネを「横領した」と見なすのが普通ではないだろうか。
高浜町の元助役が地元工事会社を仕切って関電が発注する高浜原発の維持・管理工事から水増し分を地元工事会社から回収して、関電幹部に還流させた、という構図が犯罪でないとしする方こそ無理がある。
それも判っているだけでも3億6千万円という一般国民にとっては生涯縁のない巨額なものだ。実際はそれどころではなく、9億円を超えるとか、いや20億円に達するとか、様々な金額が報道されている。そうした企業資金の還流による着服事案に対して検察は沈黙したままで、国民のモラルが保てるとでも思っているのだろうか。
そして高浜町の助役一人だけが高浜原発の工事を仕切っていたのだろか。関電の役員二人が一億円を超えるカネを受け取っていて、それが工事費が水増しされた「企業資金」の着服でないとしたら何だろうか。
公共性の高い電力会社の幹部が多額な金品を受け取っていた「事案」が闇から闇へ葬られるとしたら、日本という国は飛んでもないモラルハザードをしていると認識するしかない。それは検察・司法当局の堕落でもある。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/04776401faed9d3a1fdb3cce77006e42
2019年10月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
中国は10月1日、天安門広場で建国70周年を記念する軍事大パレードを実施した。航空機160機と580の兵器や装備、兵士約1万5000人を動員、核弾頭搭載可能な大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)41」(射程約1万2000〜1万5000キロと推定、マッハ25の極超音速で最大10発の核弾頭を運ぶことができ、戦略国際問題研究所(CSIS)によると、発射から約30分で米国本土を攻撃できるという。この米国に挑戦する軍事大パレードに呼応するかのように、北朝鮮は2日朝早く、東部の元山付近から日本海に向けて飛翔体を発射、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の可能性がある。5月以降、短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射していて、これが11回目。北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官は1日、「5日に米国との実務者協議を開催する。4日には予備接触をする」と発表しており、第4回米朝首脳会談実現が、間近であることを示唆している。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、「いま、米国が勝つか中国が勝つかということを、みんないっているけれども、米国も中国も勝たない。もうすでに日本が勝っている。米国も中国も衰退する」と予測して、この新展開を劇的に推進するのが、「小沢一郎首相だ」と断言している。
https://mewrun7.exblog.jp/28605800/
2019年 10月 03日
【まず、2日夜、大井競馬の東京盃(1200m)で、コパノクッキングwith藤田が見事な逃げ切りを見せて優勝。藤田菜七子騎手は、女性騎手として初の交流重賞の優勝を果たした。(*^^)v祝
世界陸上・・・男子110mHでは、高山峻野(25)が予選で13秒32を出して、4組2着と「順位で」準決勝に進出。全体の5位の好タイムだったこともあり、決勝進出の期待が膨らんだのだが。
準決勝では、4台目まではトップを走ったものの、5、6台目にハードルに接触して失速して、待望の決勝進出はならなかった。でも、今後に大きな期待を抱かせるレースだった。"^_^"
走り高跳びの男子予選には、今年2m35の日本新記録を出し、世界ランク1位の戸邉直人が出場したのだが。調整はうまくつかない感じで、2m26までしか跳べず。14位になり、上位12位までの決勝進出を逃してしまった。
戸邉は筑波大大学院で陸上の研究を続け、博士号を取得。走り高跳びを科学的に分析しながら、ここまで記録を伸ばして来た。敗因をしっかり分析して、次はシミュレーション通りのジャンプを見せて欲しい。 o(^-^)o
また、やり投げ女子でも、今年64m36の日本記録を出して大注目を浴びた北口榛花が、60m84と今一つ数字を伸ばせず、13位で予選落ち。何と決勝に進出した12位の選手の記録は60m90で、わずか6cmだけ及ばず。思わず顔をタオルで覆って、涙していたようだけど。(ゴルフの渋野をしのぐ)バツグンの笑顔で、この悔しさを乗り切って、東京五輪で満足できる投てきをして欲しい。 o(^-^)o】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
https://mewrun7.exblog.jp/28596185/
最初に、関西電力の幹部がトンデモない高額の金品を受けていた事案の続報を。
<9.28『まさに原発マネーの還流。関電幹部が、高浜町の元助役経由で建設会社から7年で3億の金品受領』>
まず、この件について経団連の会長がクチにした感想に、呆れてしまった。_(。。)_
『関電役員の金品授受、経団連会長「友達で悪口言えない」
関西電力の岩根茂樹社長や八木誠会長を含む役員らが、関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役から計3億2千万円分の金品を受け取っていたことについて、経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は27日の定例記者会見で、「詳細な情報が分かっていない」としたうえで、「八木さんも岩根さんもお友達で、うっかり変な悪口も言えないし、いいことも言えない。コメントは勘弁してください」と語った。(朝日新聞19年9月28日)』
個人的にいくら友達でも、経団連会長ともなれば、企業TOPとして、悪いことは悪いと言うべき立場なのにね〜。それとも、原発の政官財癒着&原発マネーの利益分配仲間として、言いにくいところがあるのかしらね〜。(~_~;)
また、関電の筆頭株主(7.3%)である大阪市の松井市長が、株主訴訟を起こす可能性に言及したという。
『松井一郎大阪市長は30日、関西電力社長らが福井県高浜町の元助役(故人)から多額の金品を受け取った問題で、同社の筆頭株主として株主代表訴訟の手続きを準備していることを明らかにした。
松井氏は「(訴訟の)準備は進めている。市民の財産を毀損(きそん)された場合は責任を問うのはわれわれの役割だ」と述べた。(時事通信19年9月30日)』
松井氏に期待するなんてこと滅多にないのだが。^^;
イウダケ番長にならず、是非、訴訟を提起して、しっかりと真相を追及して欲しい。(**)
取材が進むにつれて、さらにトンデモないことがわかって来た。(@@)
関電の幹部に金品を渡していた元高浜町助役の森山栄治氏は、関電の子会社、そして受注側とアチコチの企業の顧問や取締役を務めており、各企業は多額の工事を発注、受注していたというのである。(・o・)
『高浜町の森山栄治元助役は、裏金を提供した地元の「吉田開発」の他にも原発のメンテナンス会社や警備会社の取締役などを務めていました。メンテナンス会社は高浜など3つの原発の点検や工事で関電側から巨額の受注をしていましたが、「関電の受注と森山氏は関係がない」と話しています。
また、元助役は工事を発注する側の関電の子会社「関電プラント」でも30年以上、非常勤の顧問をしていました。(ANN19年10月1日)』
『関西電力の社長ら20人による計約3億2千万円分の金品受領問題で、金品を渡した福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)が相談役や顧問を務めた2社が、少なくとも過去3年間に計110億円超の原発関連工事を関電側から受注していたことが分かった。両社は森山氏が顧問を務めた関電子会社「関電プラント」(大阪市)からも発注を受けていた。
森山氏は原発警備を請け負う地元企業でも取締役を務めており、電気料金を原資とした原発事業を取り巻くさまざまな企業に1人で深く関与していた構図が浮き彫りになった。
2社は、金沢国税局の税務調査で森山氏へ裏金約3億円を渡していたことが発覚した土木建築会社「吉田開発」(高浜町)と、兵庫県内に本社を置く原発のメンテナンス会社。森山氏は吉田開発で顧問、メンテナンス会社で相談役にそれぞれ就いていた。(朝日新聞19年10月2日)』
* * * * *
関電は、先月末の会見で具体的なことを何も説明せず、あまりに内容がヒドくて批判を浴びたことから、2日に改めて会見を行なった。
その中で、経営陣が、品物や商品券のほか、金貨や小判などを受け取っていたことが判明。原発担当だった副社長は、1億円以上の金品を受け取っていたという。(>_<)
<しかも、菓子折りの袋の底に金貨がはいってたって、まさに水戸黄門の「お主も悪よのう」の世界だよね〜。(-"-)>
でも、八木会長と岩根社長ら経営陣は辞めないという。(ーー)
『関西電力の幹部らが3億円以上の金品を受け取っていた問題で、関西電力は2日に誰がいくらの金品を受け取っていたのかを明らかにしました。最も高額な金品を受け取っていたのは当時の原子力事業本部の副事業本部長で、その額は1億2000万円相当に上ります。
誰がどのような金品を受け取っていたのか、ようやく明らかとなりました。金貨、金杯からスーツまで総額3億2000万円相当を受け取っていた20人の関西電力の幹部たち。1億円以上を受領していた人が鈴木聡常務執行役員と豊松秀己元副社長の2人いたほか、八木誠会長は859万円相当。岩根茂樹社長は金貨10枚、150万円相当の金品を受領していました。(ANN19年10月2日)』
『金…500g、金貨…365枚、小判型金貨…3枚、金杯…8セット 商品券…6322万円、現金…1億4501万円、1着50万円相当のスーツの仕立券…75着
大村正樹フィールドキャスター:これを全部合算すると3億2000万円相当ということになります。それを、関電の20人の幹部社員が受け取ったと認めました。(FNN19年10月2日)』
『金品の受け渡しは東日本大震災後にエスカレートしたといいます。関電側は受け取った金品の多くを返還したとしていますが、スーツや商品券など一部、使ってしまったものもあるとのことです。・・・2日の会見で関電側は発注プロセスに問題はなかったとしています。「不適切だったが、違法ではない」として八木会長と岩根社長ら経営陣は辞めないとしています。(ANN19年10月2日)』
<社長、会長は1〜2ヶ月の給料の減額、ほかの方に関しては厳重注意などの処分だけだとか。^^;>
そして、ここでも例の「調査なし、記録なし」の話が出て来た。(・・)
関電では、この幹部の金品受領問題に関して、昨年来、調査を行なっていたのだが。<昨年9月に報告書はまとまっていたのに、ずっと公表せずにいた。>昨年はまだ健在だった&最も重要な人物である元助役の森山栄治氏に、聞き取り調査を行なわなかったと。それで、報告書にも森山氏の話は記されていないというのである。(゚Д゚)
<弁護士が調査にはいっているのに「そこまでは思いが至らなかった」って。まさにお手盛り調査だね。(-_-;)>
関電幹部は、「金品を返却しようとしても、森山氏が激高するので返せなかった」とか「地元の実力者なので、関係悪化をおそれた」などと釈明しているのだが。
森山氏は今年3月に他界していることから、もう話をきくこともできず。いわば「死人にクチなし」の状況。関電と各企業との発注、受注に森山氏がどのように関与していたのか、きちんと調べることもできない。(-_-;)
『元助役聞き取りせず、関電調査委 思い至らずと釈明
関西電力の役員ら20人が福井県高浜町の元助役森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から多額の金品を受領した問題で、報告書を取りまとめた調査委員会の小林敬委員長が2日、大阪市内で記者会見を開いた。調査委は生前の森山氏への聞き取り調査をしていなかったが、小林氏は「国税局がしていたはずで、そこまでは思いが至らなかった」と釈明した。
調査委は小林氏を含む3人の弁護士と関電の幹部3人で構成。昨年9月に報告書をまとめたが、関電は公表していなかった。小林氏は公開するかどうかは「会社の判断に任せた」とし、取締役会にも諮られていなかったことについては「意外だった」と述べた。(共同通信19年10月2日)』
* * * * *
野党側は、もちろん4日からの臨時国会で、この問題を追及して行く構えでいるのだが。
今回は、国会議員などの政治家の名前が出ていないからなのか、菅官房長官も菅原経済大臣も<「問題ない」ではなく>「言語道断だ」「関電に徹底的な調査を求める」と言っている。
『菅義偉官房長官は1日の記者会見で、関西電力の役員らが福井県高浜町元助役の森山栄治氏(故人)から多額の金品を受け取っていた問題に関し、関電に徹底的な調査を求める考えを重ねて示した。「第三者の目線を入れ、事実関係や他の類似事案の有無などを徹底的に調査することが不可欠だ」と重ねて述べた。
菅氏は「菅原一秀経済産業相が繰り返し述べていたように、言語道断だ」と改めて関電を批判。「国民からの懸念に応えるためにもしっかりと説明していく必要がある」と語った。
一部の野党から関電幹部の国会招致を求める声が上がっていることについては「国会が決めることだ」と述べるにとどめた。(産経新聞19年10月1日)』
『立憲民主党・安住国対委員長「自民党は憲法憲法と言ってますけど、我々はやっぱり憲法より関電だと。関電問題をまず実態解明しないと、国民の負託にこたえられない」
立憲民主党など野党は国対委員長会談を開き、4日から始まる臨時国会で、この問題での集中審議と、関西電力の幹部の参考人招致を求めることで一致した。 野党はこの問題を追及するためのプロジェクトチームを立ち上げ、今週末には現地に入り、調査を行う方針。(NNN19年10月2日)』
菅長官も問題視しているのだから、是非、自民党にも真相追及のため、国会での審議、参考人招致に協力して欲しいと思う。
また、メディアも関電の件をもっと解明すると共に、他の電力会社の問題や政治家との関わりなどにも踏み込んで取材&報道して欲しいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_31.html
10月 03, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<北朝鮮による2日の弾道ミサイル発射を巡っては、日本政府の対外発表の足並みが乱れる場面があった。
ミサイルが発射されたのは午前7時10分ごろ。日本政府はミサイルの航跡などから同7時27分ごろに排他的経済水域(EEZ)内に着水した可能性が高いと判断し、関係省庁の幹部らを緊急参集させた。
菅義偉官房長官は発射から約40分後に早くも首相官邸で記者会見し、「北朝鮮東岸より2発の弾道ミサイルが発射され、1発は島根県島後沖、日本海上の我が国のEEZ内に落下したものとみられる」と発表した。
だが、韓国軍は発射されたのは「1発」だと発表>(以上「毎日新聞」より引用)
このところ立て続けに北朝鮮がミサイルを「試射」している。その目的が何なのか、推測するしかないが、実に子供じみているとしか思えない。
金正恩氏の目的は国威発揚か威嚇なのだろうが、そうした愚行を重ねて何になるというのだろうか。そうした「玩具の兵器」を弄繰り回すよりも、国民福祉にそのカネを回したらどうだろうか。
金正恩氏が「国防のため」とする核開発やミサイル開発は一体誰から何を守るためか。馬鹿げたことだが、北朝鮮は金独裁体制を守るために「取引」をしている。それも米国を徴発して談合に引き込み、米国から金独裁体制を保障する、という確約を引き出すためだという。
ほんの数人の暖衣飽食と引き換えに国民の飢餓と貧困を放置する体制を約束するなどといった愚かな「取引」を米国に持ち掛け、それに対してトランプ大統領は「いい奴だ」などと軽口を叩いている。世界の国家指導者たちの驚くほどの劣化ぶりに慨嘆するしかない。
政治は誰のためにあるのか、国民のためではないか。国家は何のために存在しているのか、それは国民の生活を保障するためではないか。そうした現代人にとって常識でしかない現代国家論を持ち出すまでもなく、世界の国家指導者たちは基礎的な見識としてそうした概念の上に立って政権運営している。あるいは「そうあるべきだ」と期待している。
しかし実際はそうではないようだ。自らの身の案税を図りつつ、強欲な「暖衣飽食」を実現するための「手段」あるいは「家業」として政治を行い、政権運営をしている。
国民が貧困化しようが知ったことではない。マスメディアを使って国民を耐乏生活に耐えるのが国家に貢献することだと洗脳し世論誘導すれば良い、と思っている。質素倹約こそが国民生活のあるべき姿で、国家のためだ、と洗脳さえ出来れば国家指導者は仲間と「暖衣飽食」生活を満喫できる。
そのためには嘘も平気だ。無茶苦茶な屁理屈だって、国民を納得させられればそれで良い。いや納得しなくても諦めさせられればそれで了だ、という国家指導者たち。その国家指導者にもちろん日本の安倍晋三氏も入っている、が。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12532038673.html
2019-10-03 07:30:16 honji-789のブログ
<入りを測りて出を制す=財政の基本>
財政の基本は、入りを測りて出を制す。一般家庭の主婦もそうして安定した生活をしている。借金をするとどうなるか。わかりきっている。普通の主婦は、借金をしないように工夫している。
今の日本は出鱈目もいいとこだ。特にこの7年間の安倍暴政には、怒り狂うばかりである。財政を破綻させても、平然と借金の山を築いて恥じない。
借金は、1000兆円を軽く超えている。それでも軍拡予算に余念がない。新聞テレビが批判しないため、国民も平然として受け入れている。孫や子にツケを回していることも知らずに。
やくざ天国=出鱈目天国=無駄だらけ天国=重税天国なのだ。冷静にこの国の正体を見抜いて、一大改革をしなければ亡国へと突き進む。いまその過程にある。
<焼け太りの金融庁は財務省銀行課へ>
ノーパンシャブシャブという言葉に記憶があろう。旧大蔵省の悪徳官僚を思い出すのだが、今も無くなっていない。特に銀行局はひどかった。結果は、焼け太りで金融庁に昇格した。直ちに財務省の銀行課に格下げるしかない。
日銀のゼロ金利政策の強行で、銀行は動脈硬化している。本来の金融機関は存在しない。財閥は相変わらず笑いが止まらない。内部留保金で自社株買いで、株価をつり上げ操作、経営陣は荒稼ぎをしている。インサイダー取引を公然と行って、証券界を混乱させている。証券取引法は形骸化、意味をなさない。
また問題銀行のスルガを絶賛して、不当な業務を推進するよう支援していたのは、当時の金融庁長官である。
<最高裁判事10年遊んで毎年3000万円以上の収入>
最高裁判事は遊んで暮らしている。しかも、10年寝て暮らしている。朝寝朝酒朝湯が大好きで、の小原庄助さん並みだ。
内閣の憲法違反にも目を背けている。ほんとに何もしない最高裁判事の報酬は、3000万円をこえている。誰も文句ひとつ言わない。
司法は狂ってしまっている。議会や政府に対して、国民は多少なりとも監視の目を向けているが、司法の最高峰である最高裁判事に無関心である。日本で最高の地位なのである。これがいつまで続くのであろうか。
<補佐官は事務次官以上の給与>
アベ暴政は至る所にはびこっているが、いつの間にか、内閣に補佐官制度が生まれている。だれも文句を言わない。側近の今井が補佐官だという。
どういうことかというと、彼らの報酬は、役人の最高峰である事務次官を超えてしまっている。血税を使い放題のアベ人事に驚く。
やってることは、秘密工作人のような、いかがわしいことばかり、と事情通は指摘している。身内をやたら内閣参与にして、肥え太らさせている。
事情通は「徹底的にあぶりだして、刺客を送り込むしかない」と怖い話もしているほどだ。血税の使い道について、安倍一族のやり方はひどすぎる。
10%大増税消費税で国民も覚醒してきているようだ。
<何もしない誰も知らない区議に1500万円なくせ>
視点を身近なところに当てると、事情通には区議・区長がいる。誰がやっているのか、知らない。知ろうとしても50人前後の釘を記憶できない。いわんや彼らが何をしているのか不明である。
それでいて1500万円も懐に入れている。最高裁判事には及ばないが、これもひどい制度だ。いっそゼロにしてみてはどうか。それでも何も変わらない。人間の体だと、盲腸である。
同じことは、市町村にも言える。革命の地・フランスでは、地方都市に議員はいない。いたとしてもボランティアである。日本のようにやたら議員をはびこらせ、高い血税を投入させる国は、日本のみだ。
名古屋市議は給与を半分に下げた。だれもおかしいと思わない。当たり前のことをすると、消費税はいらないのだ。
それは役人にも適用されてしかるべきだ。文書作成に時間はかからなくなった今日である。事務量は半減以下だ。給与を下げて、必要な福祉の分野に回したらいい。
<国会議員は世界一の報酬、衆参とも半分で十分>
議会の定数を半減しても、民主主義が壊れることはない。アメリカの上院は、日本の参院議員に相当するが、定員は100人である。衆参ともに半減するのである。
しかも、驚くべきことに、日本の国会議員の報酬は世界一である。調べれば、細かい数字も出てくる。数も多くて、血税もたらふくもらって、肥え太っている。日本の政界の実情である。
<地方議員は1割にしてボランティア>
地方議員は現行の1割にする、しかも、欧米で流行しているボランティアである。不正と腐敗もなくなる。
<議会と公務員削減で20兆円、消費税はゼロ>
以上は、内閣や各省、自民党本部を渡り歩いてきた人物の見解でもあるが、いまの日本沈没という場面では、十分に納得させるだろう。筆者もおおむね賛成である
役所の窓口業務と福祉面に人を配して、徹底してスリム化するしかない。議会も同様にすると、ざっと20兆円が浮く。それだけで消費税はいらない。
事情通は「維新はポーズだけ」とも注意を喚起している。筆者も橋下の話に引っかかった人間だ。
真っ当な改革派が政権を担う時代である。さもなくば、日本人は地獄を見る。武器弾薬と改憲に執着する戦前回帰の日本会議は、日本丸を台風に向かわせる危険すぎる航海に引きずり込んでいる。断固として阻止するしかない。
断崖絶壁に立たされている日本なのだ。歴史の教訓を忘却してはならない。
2019年10月4日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_4.html
10月 04, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<関西電力の監査役が金品受領問題を今年6月の株主総会を前に把握し、経営陣の対応に疑問を投げ掛けていたことが3日、複数の関係者への取材で分かった。監査役は経営陣を監視する機能を担うが、関電の隠蔽体質を崩せないまま問題の公表は見送られ、機能不全に陥っていた実態が浮き彫りになった。経営陣が不都合な事実を隠してきたことを監督官庁の経済産業省は問題視しており筆頭株主の大阪市の松井一郎市長も「新しい体制をつくるべきだ」と述べるなど経営トップの辞任要求が強まっている。
菅原一秀経産相は辞任を否定した点について「これだけの事案。経営判断は自らしっかりとすべき」と語った>(以上「共同通信」より引用)
企業はコンプライアンス(法令遵守)を求められている。それが地域独占を国によって認められている電力会社なら猶更だ。
関電幹部はコンプライアンスに反しただけでなく、コンプライアンスのお目付け役とされる監査役までも原発工事費還流を知っていながら「隠蔽」していたという。関電はどうしようもない「いい加減」な企業だったわけだ。
関電の組織のあり方に問題はなかったのか。組織に対して支配と支配体制に対する牽制が働かなければ組織は独裁者によって支配され、たちまち腐る。日産のゴーン氏や西川氏などがその格好の例だろうか。
関電も牽制すべき監査役まで役立たずだった、幹部とグルだったというのなら何をか況やだ。地域独占と「公共料金」制を定めている政府との関係から見直す必要があるのではないか。
戦後復興を果たすために電力の安定供給が必要不可欠だとして、全国の電力会社を統合し地域独占性にした。しかし現在でも地域独占体制の電力会社を温存する必要があるだろうか。
それなら地域独占体制の電力会社を「国営」にして、各電力会社の幹部たちをすべて首にすれば無駄な経費削減になるのではないか。原発事業にしても各電力会社は国の方針に従って導入し、一旦事故ある場合は国に全て縋るしかないのが実態ではないか。それなら全国を9電力会社に分離し、地域独占を行っている現体制が本当に必要なのか、基本から見直すべきではないだろうか。
澱む水は腐る。権力も必ず腐敗する。絶対権力は絶対的に腐敗する。それは関電も例外ではなく、おそらく最長不倒政権を目指す安倍自公政権も例外ではないはずだ。官邸はおぞましいほどに腐敗しているに違いない。
関電幹部は総辞職すべきだ。それは監査役や「水膨れ」原発工事価格を見抜けなかった関電の監査法人も、だ。そして関電を担当していた経産省の役人たちも不明を恥じて更迭すべきだ。
組織の序列の高いものにはそれ相当の報酬が支払われているはずだが、それは高位者に対する単なる報酬ではないはずだ。それは責任を取るべき地位に対する報酬だ。
何の組織であれ、指導者たちは「暖衣飽食」を求めてはならない。自ら「身を亡ぼす」暖衣飽食の誘惑に身を律する心構えを一瞬たりとも忘れてはならない。忘れたならば忽ち「腐る」と、常に自覚していなければならない。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/444538b9aa3c3d4a3b6e4c45654d7293
2019年10月04日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
汚辱に塗れた安倍晋三首相は、「米国51番目の州知事」として植民地意識が依然として抜け切れない。日本が2016年6月27日、「日本を100年間植民地とする」日米英3国裏協定が71年目に破棄され、晴れて独立国になっているのに、その意識が全くないのである。上皇陛下と側近A氏、F氏、吉備太秦は、「新機軸」実現を目指して「小沢一郎政権」を樹立するため、安倍晋三政権打倒と政界の大掃除を進めている。吉備太秦は、「我々が、利権を全部取ってとって資金を入れて、利権をきれいな状態にしてから、次の政権に移行したい。小沢一郎政権が、安倍晋三政権が行ってきた不正の責任を、全て負わされてしまいかねない。それでは、本末転倒になる。独立国家日本としての最初の政権が、「安倍晋三首相の尻ぬぐい政権」で終わってしまう」と憂慮しているのである。だから、安倍晋三首相とその仲間の責任を洗いざらい徹底的に追及する。
https://mewrun7.exblog.jp/28607724/
2019年 10月 04日
【テニスの楽天OP(500)の2回戦・・・残念ながら、133位の添田豪は1位のジョコビッチ(セルビア)に、77位の西岡良仁は24位のブイユ(仏)にストレートで敗れた。
しかし、136位の内山靖崇が45位のアルボット(モルドバ)に2−1で勝利。さらに127位のダニエル太郎が56位のトンプソン(豪)に2−0で勝って、2人がベスト8、準々決勝に進出。日本のファンの楽しみをつないでいる。"^_^"<500の大会で錦織以外の日本選手が2人もベスト8に残ってるって、すごくありません?(・・)>ベスト4に向けて、ガンバ! o(^-^)o
中国OP女子では、4位の大坂なおみが3回戦で24位のリスク(米)に2−0で勝ち、準々決勝に進出。全米で優勝して6位浮上した19歳のアンドリースク(カナダ)と対戦する。 o(^-^)o】
* * * * *
今日4日から臨時国会がスタートする。(・・)
安倍内閣&自民党は、憲法改正の議論を進めること&国民投票改正案を成立させることを最大の目標にしているのだが。野党側は、消費税アップや日米貿易協定の影響、関電の原発マネー還流やNHKの経営委員会&日本郵政の問題、さらに愛知トリエンターレの補助金不交付の件などを取り上げて行く予定だという。(++)
で、まず、愛知トリエンターレの補助金不交付に関連する話を一つ。<関連記事・『萩生田が文化庁の展示会への補助金交付中止を発表+大村知事、国を提訴の方針&展示再開を決定』>
萩生田文科大臣が、先月26日に突然、文化庁が芸術祭「愛知トリエンターレ」に出す予定だった補助金の交付をやめると発表し、物議をかもしている。(-"-)
この芸術祭には『表現の不自由展・その後』というコーナーがあり、そこに慰安婦像を想起させる少女像などが展示されていたことから、ネトウヨなどによる電話、FAXでの抗議、脅迫などが殺到。そのため、わずか3日で展示が中止されることになった。
萩生田大臣や文化庁側は、補助金不交付の理由について、展示内容ではなくて「申請のあった内容通りの展示会が実現できていない」「申請の段階で会場混乱が予測できたのに、文化庁に報告しなかった」ことに問題があったと説明しているのだが。
安倍首相や萩生田大臣などの超保守仲間は、慰安婦問題などを認めない歴史修正主義者ゆえ、今回の展示内容を問題視して、補助金の不交付を決めたのではないかとの見方が強い。
しかも、この補助金の採択は、委員会の審査を経て決まったものだというのに、不交付は文化庁内部で決定された上、その議事録も残っていないとのこと。
このことに問題を覚えた委員が、審査委員会の辞意を表明した。^^;
『トリエンナーレ補助金の審査委員が辞意「審査意味ない」
文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」への補助金全額不交付を決めた問題で、補助金採択についての審査委員会の委員を務めていた、野田邦弘・鳥取大特命教授が2日、文化庁に辞意を伝えたことがわかった。野田さんは「一度審査委員を入れて採択を決めたものを、後から不交付とするのでは審査の意味がない」と話している。
野田さんによると、審査委員に補助金不交付の連絡があったのは、文化庁が9月26日に発表した後。事前の連絡はなかったという。(朝日新聞19年10月2日)』
公明党の北側一雄中央幹事会会長も『3日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に約7800万円の補助金全額を交付しないと文化庁が決めたことについて、「なぜ出さないと決めたのか。そのいきさつをよく文化庁が説明すべきだ」』と言っているとのこと。
是非、安倍内閣&自民党に、この件を国会でも審議するように、進言して欲しい。(**)
そして、関西電力の原発マネー還流問題では、毎日、どんどん新たな事実が出て来ているのだが・・・。<関連記事・『関電、菓子の下に金の小判って。元助役が数社の顧問に。既に他界、聴取もなしで真相つかめず』>
この問題に関連して、ついに、国会議員の名前が出て来た。それも(案の定?)、福井選出の超保守マドンナ・稲田朋美衆院議員の名である。(@@)
高浜町の元助役の森山栄治氏は、関西電力から多額の発注を受けていた建設会社の吉田開発の顧問や、原発警備会社オーイングの筆頭株主&取締役を務めていたことがわかっている。
また、関西電力が今回の件で行なった調査の報告書には、森山氏は国会議員にも人脈があると記されていた。
そして、森山氏が取締役だったオーイングの関連会社である警備会社アイビックスの社長・吉田敏貢氏が稲田朋美氏の後援会の会長を務めていたとのことが判明。
しかも、オーイックもアイビックスも、稲田朋美氏に献金を行なっていたこともわかった。
<稲田氏の公式HPにも『平成26年8月24日(日)後援会会長会議 後援会の会長会議が開催され、初当選以来、後援会の先頭に立ち、私の政治活動を支えて下さった、吉田敏貢連合会長が退任されました』との記述あり。>
『社内調査報告書では、高浜町の「影の町長」とも呼ばれた森山氏が「国会議員に広い人脈を有している」こともあって、関係を深めたと説明。森山氏が筆頭株主とされ、取締役を務めていた警備会社「オーイング」(本社・福井県高浜町)と、その関連会社の「アイビックス」(本社・福井市)が、自民党の稲田朋美元防衛相に献金していたこともわかった。アイビックスの吉田敏貢会長は稲田氏の後援会長を務めていた。
稲田氏が代表を務める自民党福井県第一選挙区支部の政治資金収支報告書によると、アイビックスは2011、12年にそれぞれ36万円、吉田氏個人として11年に50万円を献金。オーイングも11、12年にそれぞれ12万円を献金していた。
また、衆院議員の高木毅氏(福井2区)が代表を務める自民党福井県第二選挙区支部は、16年に警備費用としてオーイングに約19万4千円を支払っていた。(Aera dot.19年10月3日)』
<高木毅氏(元復興大臣)というのはは、下着泥棒の前科があると報じられ、パンツ大臣と揶揄されていた人ね。>
* * * * *
昨年12月の赤旗の記事には、関西電力が稲田氏のパーティー券を購入していたことも記されている。^^;
『稲田氏の地元、福井県に原発をおく関電は、関連会社を含め50万円分のパーティー券を購入していました。同県敦賀市に原発をおく日本原電は10万円分を購入していました。また電力会社でつくる電気事業連合会も10万円分を購入していました。9社とその関連企業、電事連をあわせると合計112万円になります。
電力会社の元幹部は「前から原発がある地元議員とエネルギー関係の有力議員はパーティー券を購入してきた。地元ではない稲田氏のような議員のパーティー券を各電力会社が購入するのはめずらしい。稲田氏が安倍首相側近だということも考慮したのではないか」と指摘します。(赤旗18年12月1日)』
野党には、関電や地元企業と政治家との関わりについても、しっかりと追及して欲しいと願っている。(**)
ところで・・・先日、N国党の党首の立花孝志氏が、同党を離党した中央区区議に対する脅迫の疑いで警察から事情聴取をされているという記事を書いたのだが。<『N国党の立花、脅迫の疑いで警察から事情聴取+自民の石井浩郎が証券会社から特別の利益供与』09.10>
立花氏は、昨日、脅迫の疑いで書類送検されたことがわかった。(・o・)
本人は、有罪になったら、議員を辞職すると宣言。ただし、辞職して次の選挙に出るのだという。(~_~;)<辞職しても、比例当選だからN国党の議員は国会に残るしね〜。>
『N国党首を書類送検=ネット動画で区議脅迫容疑−警視庁
NHKから国民を守る党(N国)に所属していた議員を脅す内容の動画をインターネットに投稿したとして、警視庁は2日、同党党首の立花孝志参院議員(52)を脅迫容疑で書類送検した。
関係者への取材で分かった。
送検容疑は7月上旬、動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップロードした動画の中で、東京都中央区の男性区議(25)に対し「人生つぶしに行く」などと発言し、脅した疑い。
関係者によると、区議は4月の中央区議選でN国から立候補し当選したが、6月末に同党を離党した。立花氏は動画上で区議をたびたび批判。区議は動画の内容をめぐり警視庁に相談していた。(時事通信19年10月2日)』
『NHKから国民を守る党・立花孝志党首:「さすがに責任を取らなきゃいけない立場ですから。有罪になったのに参院議員を続けるつもりはありませんので辞職をします。ただ、その次の選挙は立候補するつもりです」(ANN19年10月3日)』<次は、国民にちゃんと判断して投票してもらわないといけないわね。(・・)>
* * * * *
最後に・・・秘書へのパワハラや暴力が問題になっていた自民党の石崎徹衆院議員も、暴行・傷害の容疑で新潟県警から書類送検されたことがわかった。
N国党の立花党首は、県連から離党勧告を受けている石崎氏に、N国党入りを勧誘していたのだが。石崎氏は、離党も辞職もしないと語ったという。
『元秘書はこれまでの取材に対し、石崎議員から暴言や暴行を受けていたことを明らかにした。
元秘書の訴えに対し、石崎議員は「人格を否定するような暴言があったという風に自身も認識しております。本当にお詫びを申し上げたい」と述べた。しかし、暴行については「捜査中のため答えられない」と明らかにしなかった。
一方、自民党県連は党本部に離党を勧告するか除名処分にするよう申し入れている。今後の去就について石崎議員は「離党の考えはございません。議員辞職も考えておりません。また、国会議員としての仕事も続けさせていただきながら、少しずつ信頼を回復できれば」と述べた。
この3か月間、自ら説明しなかった事を問われると「自分自身謹慎をしなければならない期間であったと、自分自身を見つめなおしていた」と答えた。説明できる状況になく、自ら「謹慎」していたといいう。 (TeNYテレビ新潟19年10月3日)』
<「被害届を出す思いをさせたことは率直におわびしたい」とか、妙な言い方もしていた。>
まあ、書類送検されたからと言って、それだけで容疑の事実があったとは言えないのだけど。
ただ、国会議員は、次々と脅迫や傷害などの容疑で、書類送検されるのもいかがなものかと、ちょっとな裂けなくなったりもして。
国民は、もっと慎重に議員を選ぶ必要があると思うし。議員の資質を見て選ぶという意味でも、所属政党をメインの要素にして投票する候補を決める小選挙区制や比例代表制(政党名のみ記載)は、国会を劣化させる要因にもなっているように思うmewなのだった。(@@)
<mewは少なくとも衆院選は、中選挙区制に戻したいのよね!(・・)>
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/2378c7a3684c42390bc283234ae28b79
2019年10月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
世界潮流は、上皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」〔上皇陛下を頂点とする「真の王侯貴族」(このなかに小沢一郎衆院議員を含む)128人、財閥など200人計328人〕の下で、米共和党重鎮キッシンジャー博士とロシアのプーチン大統領が2016年2月3日にモスクワ市で世界恒久の平和と繫栄を築くために合意した「新機軸」(第3次世界大戦の回避、世界の原発443基の廃炉、地球環境の改善、AIの産業化)の実現を目指している。これにトランプ大統領と習近平国家主席が参加している。
上皇陛下と小沢一郎衆院議員に委ねられている「MSA資金」運用益が、「新機軸」実現に向けて、シェアされている。だが、残念ながら、安倍晋三首相は、「新機軸」の蚊帳の外に置かれて、戦争を志向するいわゆる「黒い貴族」(金融マフィア、麻薬マフィア、武器シンジケート)の仲間として、「原発利権」、「ODA利権」「郵政利権」「文教利権」「農業・畜産利権」「IR・カジノ利権」など諸々の利権を独占して、悪行の限りを尽くしている。
https://mewrun7.exblog.jp/28609632/
2019年 10月 05日
【テニスの中国OP女子・・・大坂なおみは、準々決勝で全米OPで優勝した19歳のアンドリースク(カナダ)と対戦。全米の新旧女王対決として注目されたのだが、大坂が5-7 6-3 6-4で勝利し、ベスト4進出を果たした。"^_^" <試合を見たかったな〜。>
悔しいことに、試合は見られなかったのだけど。18年の全米優勝の騒動&ランキング1位という慣れぬ立場から脱却して、東レPPOから妙な力が抜けて、自分のペースを取り戻して来たように見えるし。パワーだけでなく、技術の引き出しも増えて来た感じも。これでファイナル進出も決定したとのこと。今季をいい形で締めくくって欲しい。 o(^-^)o
尚、男子の楽天OPは、ダニエル太郎、内山靖崇とも残念ながら準々決勝で敗退した。でも、2人にとって、大きな自信とモチベを築けた大会になったのではないかと思う。(・・)
世界陸上の男子100mx4は、3−4走のバトン・パスがちょっとアブナかったけど、何とか無事に決勝進出へ。今年は何だかレベルが高そうなのだけど、丁寧かつアグレッシブな走りとバトン・パスで、1位を目指して頑張って欲しい。 o(^-^)o】
* * * * *
4日、臨時国会が始まった。今回は、戦後、現憲法下での国会が始まってから、第200回に当たるという。(・・)
何か200回も国会を重ねて来たのに、憲法が想定する議会制民主主義を具現化したような国会はほとんど行なわれず。<憲法は、多様な国民の意思を反映するために、与野党がもっと協議して歩み寄り、法案の修正などを行なうことも予定していたと思うんだけどな〜。>
近年は、むしろ強行審議、強行採決の連続で、民主主義がどんどん後退して行くばかりで、大きな危機感を覚えている。(-_-;)
4日は、安倍首相の所信表明が行なわれたのだが。首相は冒頭、このようなことを述べていた。
『日本国憲法の下、第一回の国会、初の国会が開かれた昭和二十二年、戦争で全てを失った我が国は、いまだ、塗炭の苦しみの中にありました。・・・(先人たちは)力強い復興を成し遂げました。高度成長を実現し、平和で豊かな日本を、今を生きる私たちに引き渡してくれました。
七十年以上にわたる先人たちの歩みに、心から敬意を表します。・・・先人たちから受け継いだ、我が国の平和と繁栄は、必ずや守り抜いていく。』
そうなのだ。mewも、祖父母や父母の世代の人たちが、子や孫のために戦後の復興を成し遂げ、何とか平和を守ろうと頑張って来てくれたことに感謝と敬意を抱いていて。自分も何とか、子や孫の世代に、平和な日本を受け渡したいと。また、すごくリッチでなくていいから、衣食住に困らず、個人が尊重され精神的に豊かな生活が送れる社会を築いておきたいと思って、このブログも十何年も続けているようなものなのだけど・・・。
でも、安倍首相や超保守仲間は、考え方がかなり違うのだ。(ノ_-。)
彼らは、現憲法を認めず。現憲法下で築かれた平和主義、民主主義、人権尊重を重視する戦後体制も評価せず。早く現憲法を変えて、戦後体制を崩すことを目指している。
彼らが守りたい平和と繁栄のいうのは、国力、軍事力による平和、国民よりも国家の経済力を重視した繁栄だ。そして、そのために憲法改正、愛国教育、富国強兵の政策を進めようとしているのである。(ーー)
安倍首相は、演説の途中で、れいわ新選組から参院議員に当選したALS病の舩後靖彦氏を紹介。障害や難病のある人が活躍できる時代を作るため、国政の場で力を合わせていきたいと語った。
安倍氏と船後氏は、15年前からの知人(メル友)で、交流が続いていたとのこと。うまくれいわへの注目を利用したな〜という感じもあるけど。安倍氏もとりあえず潰瘍性大腸炎という難病を抱えており、患者としての色々な苦悩がわかると思うので、障害や難病のある人の対策には是非、与野党で一緒になって、力を入れて行って欲しいと思っている。(・・)
ただ、安倍首相はそのあと、『差別、偏見の根絶に向けて、政府一丸となって全力を尽くします。「みんなちがって、みんないい」新しい時代の日本に求められるのは、多様性であります・・・多様性を認め合い、全ての人がその個性を活かすことができる。そうした社会を創る』などと語っていたのだけど。
mewに言わせれば、それは、大ウソだ。(`´)
安倍氏の超保守仲間は、米国が押し付けた個人主義が、日本の公共心や集団を重視する国民性を破壊することにつながったと批判。
それゆえ、彼らが中心になって作った自民党の改憲案では、わざわざ「個人の尊重」の「個」という文字が削除されたり、「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に書き換えられており、憲法上でも「個」を認めない、個性や個人の人権を抑制する社会を作ろうとしているのだ。(-"-)
後掲する記事にも出て来るのだが、安倍首相&超保守仲間の中にはLGBTや同性婚を認めていない人も多いし。
彼らの支持者であるネトウヨも含めて、中朝韓などの民族を敵視、蔑視して、差別的な表現を用いる人たちが多く存在するわけで。<国内でも大和民族の単一国家だと言って、他民族を差別したりしているし>彼らは、基本的に多様性など求めていないのである。_(。。)_
* * * * *
また、今回の所信表明でも、何回も「新しい国創り」という言葉が出て来たのだが。<この間も書いたけど、「新しい国創り」=「戦前志向の美しい国創り」のことね。^^;>
演説の最後に、安倍首相は、例のごとく「令和の時代の新しい国創り」を持ち出して、憲法改正の議論を呼びかけた。
『令和の時代の新しい国創りを、皆さん、共に、進めていこうではありませんか。
その道しるべは、憲法です。令和の時代に、日本がどのような国を目指すのか。その理想を議論すべき場こそ、憲法審査会ではないでしょうか。私たち国会議員が二百回に及ぶその歴史の上に、しっかりと議論していく。皆さん、国民への責任を果たそうではありませんか。』
これもしつこく書いていることだが。そもそも憲法は、日本がどのような国を目指すかという理想を記すものではない。<前文には、国の理想などを記すことはあるが。本文は、国をコントロールするための規定を記したもの。>
だから、憲法を改正するにしても、理想の議論なんかいらないし。そもそも、改憲の議論は国民への責任でも、義務でもない。改憲の必要がないと思えば、議論する必要などないのである。
しかし、安倍首相&仲間たちは、自分たち独自の憲法論、改憲論の主張を続けるばかりで。それゆえに、野党議員の中には、安倍政権下では、改憲の議論はできないと言う人が多いのだ。(・・)
<ちなみに、首相は衆院の演説の際に、「憲法審査会」を(前身の)「憲法調査会」と言い間違え、議事録で修正したとのこと。
『憲法論議に協力的な日本維新の会の馬場伸幸幹事長は、首相のミスに「がくっときた」。国民民主党の玉木雄一郎代表は「一番大事なところで間違え、本当にやる気があるのかという気がした」と皮肉った。(時事通信19年10月4日)』>
とはいえ、安倍首相&改憲仲間としては、1日も早く憲法改正を実現するために、野党にも改憲の議論に加わって欲しいところ。
そこで、9月初めまで党の憲法改正推進本部長を務めていた安倍氏の盟友・下村博文氏が、先日、何とか野党に議論参加を促したいという思いで、新たな提案を行なったという。
下村氏は、自民党が改正を提案している4項目のほか、同性同士で結婚できるよう24条の「両性の合意」を「両者の合意」と書き換えなどの議論のテーマとして挙げたのだ。(・o・)
『下村氏、同性婚も改憲議論の対象 自民、野党に参加促す
自民党の下村博文選対委員長は21日、富山市で講演し、国会で議論する憲法改正の項目として、臨時国会開催要求に対する内閣の対応や同性婚を挙げた。停滞する衆参両院の憲法審査会の審議を活性化するため、立憲民主党など野党の参加を促すのが狙い。憲法9条への自衛隊明記など自民党の改憲案4項目に関し「文言が変わってもいい」と述べ、こだわらない考えも示した。
議論する項目として(1)憲法53条により議員が臨時国会開催を要求する際の開催期限を明記(2)同性同士で結婚できるよう24条の「両性の合意」を「両者の合意」と書き換え―を例示した。(共同通信19年9月21日)』
<尚、憲法学者の多くは、24条を改正しなくとも、同性での結婚は可能だと解釈している。>
* * * * *
しかし、もともと日本会議系の超保守派は、伝統的な家族のあり方を破壊するとして、基本的に同性婚は認めない立場。<それこそ杉田水流氏のように「生産性がない」とまで言って、批判する人も。ただし、ごく少数ながら、認める人はいる。>
それゆえ、下村氏の発言には、党内から批判が出たという。<先述したように、本当の意味で「みんなちがって、みんないい」という個性や多様性などは、認めていないのだ。(-"-)>
『自民総務会、下村選対委員長の「同性婚が改憲テーマ」発言で紛糾
自民党は1日、先月の党役員人事後初めて新体制による本格的な総務会を開催した。だが出席者から「同性婚」が憲法改正議論のテーマになると発言した下村博文選対委員長への異論が噴出。荒れ模様のスタートとなった。
きっかけは、9月21日に下村氏が富山市内で行った講演。改憲議論の項目の一つとして同性婚を例示し、憲法24条の「両性の合意」を「両者の合意」に改正する案などを示した。
総務会では古屋圭司元拉致問題担当相がこの発言を問題視。出席者によると「余計なことを言うべきではない。触れてはいけない線がある」と批判した。古屋氏は伝統的家族観を重視し、同性婚に踏み込まず、LGBTなど性的少数者への理解を促す法案作成に当たっている。それに対して下村氏は「野党からいろいろな項目が出てくるかもしれない。最初からテーマは絞れない」と述べたという。
下村氏の狙いは野党を改憲議論に呼び込むためとみられるが、自民はすでに自衛隊の明記など改憲案4項目をまとめた経緯がある。党内からは「いきなりあんなこと言ったら支持者が猛反発する」との声も上がる。 【飼手勇介、遠藤修平】(毎日新聞19年10月1日)』
* * * * *
下村氏は、憲法改正を実現したいあまりに、前のめりの発言をして、反発を浴びることが少なくないのだが。<昨年も、改憲の議論に応じない野党を「職場放棄」だと批判したことで野党から大反発をくらい、却って審議をストップさせることになったりして。>
これから改憲実現を焦る安倍首相&仲間たちから、アブナイ発言が出る可能性がおおいにあるだけに、その辺りもしっかりとウォッチしておくべきだと、またメディアにもちゃんと取り上げて欲しいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://mewrun7.exblog.jp/28611068/
2019年 10月 06日
【世界陸上・・・50km競歩につづき、20km競歩も金メダル。23歳の山西利和が、途中から先頭に立って、そのまま独走(独歩?)。気温32度、湿度が80%を超える中、TOPを守り切って優勝した。(*^^)v祝
山西は高校卒業後、京都大学工学部物理工学科に進学。<専門は制御工学で、卒業論文のテーマは「部分空間同定法を用いた信号の周波数推定」だって。わかんねぇ〜。>昨年まで学業と両立させながら、競歩で世界レベルに実力アップ。何か一見、昭和っぽい黒縁のめがねをかけていて、学者が、というか博士課程の大学院生が歩いているかのような感じもするのだが。練習から完璧を求めて、きっちりやるタイプらしい。
今回、本人としては、最後にペースが落ちたのが納得が行かず、レース後はにこりともしなかったので、あららと思ってたのだけど。<表彰式や会見の時に笑顔になってた写真を見て、こっちがほっとしたりして。>東京五輪では納得の笑顔でゴールできるように、しっかりと競歩を探求して欲しい。 o(^-^)o
そして、ラグビーW杯、日本代表はサモアに38−19で勝利。最後に4つめのトライを上げ、ボーナスポイントもしっかりゲット。決勝進出にまた一歩近づいた。<前回はボーナスの1ポイントが足りず、決勝進出できなかったので、4トライにこだわってたという。>
日本は次のスコットランド戦で、勝つか引き分けでA組を1位通過できるのだが。負けても、7点差以内&相手が4トライ以下なら、決勝に進出可能であるとのこと。いずれにせよ、アイルランド戦同様、強豪に勝つには、まずはディフェンスの頑張りが大切だと思うので、しっかり守って、好機に得点というパターンで、勝利or予選通過を狙って欲しい。 ガンバ。o(^-^)o】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
まず、日本郵政GとNHK経営委の番組介入問題から・・・。<関連記事・『番組介入のNHK経営委、議事録に残さず問題隠しか?&礼状出した郵政副社長は元総務次官』など>
NHKの「クローズアップ現代」が18年4月、郵政Gのかんぽ生命が不正な営業&販売に関する番組を放映。まだ、問題が明るみになっていなかった時期だったので、取材のため情報提供を呼びかけるツイッターで動画を流した。
これに対して、郵政G側がNHKの経営委員会に(実際は、詐欺まがいのヒドイ営業をやっていたのに)「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」と抗議。経営委がNHK会長に注意を行なったため、クロ現が動画を削除。結局、番組の続編の放映も、1年近く延期せざるを得なくなったことが発覚し、問題視されている。(-"-)
3日、野党が、国会内で、この問題に関する同ヒアリングを開いたのだが。日本郵政Gから来たのは、NHK経営委と交渉していたと言われる元総務次官の鈴木康雄上級副社長(69)。
鈴木氏は、NHK側から「取材を受けてくれれば(情報提供を呼び掛ける)動画を消す」と言われたと説明した後、こう言ったのだ。(゚Д゚)
「そんなことを言っているやつの話を聞けるか」「まるで暴力団と一緒。殴っておいて、これ以上殴ってほしくないならやめたるわ、俺の言うことを聞けって。バカじゃねぇの」
録音された音声をきいたのだが。あまりに品のない口調&えげつない表現に、どっちが暴力団かわからないと思ったりもして。^^;
これが郵政Gの現副社長&元総務省TOPだと思うと、唖然としてしまった。(@@)
しかも、日刊ゲンダイによれば、鈴木氏は、第1次安倍政権で総務大臣だった菅官房長官に省内ナンバー2の総務審議官に抜擢されたとのこと。
『「菅氏は、自身が進めるNHK改革に待ったをかけたとして、情報通信政策局の放送政策課長を更迭。鈴木氏は部下を守らず、当時は自民党参院幹事長で“放送行政のドン”だった片山虎之助氏に公然と批判されたが、菅さんの受けは良くなった。2人は今も昵懇の間柄です」(政界関係者)
恐らくNHKへの傲岸不遜な態度は、菅の威光をカサに着たものだ』という。^^;
民放の番組の多くが、この話題を避けている中、フジTV系の「とくだね」が果敢に特集を組んでいたのだが。鈴木副社長のこの発言をきいて、小倉智昭キャスターも呆れていた様子。
「なんで鈴木副社長が野党合同ヒアリングにいるのかっていうと、かんぽの不祥事があったからじゃないですか。それをすっかり忘れてしまっているのかなと思わず思いましたけどね」(報知10.4)と語っていた。
NHK側もこの発言には、疑問を示していた。(・・)
『山内昌彦編成局計画管理部長は「各取材担当の人間に確認したが、NHKとしては大変、丁寧な取材交渉をしていたので、そう受け取られることに大変驚いている」と答えた。』
『山内部長は「そのような(動画を消す)発言が(NHK側に)あったとしたら、1年前に、とっくに私たちにぶつけられているのではないか」と疑問を呈した』という。(スポーツ報知19年10月3日)』
* * * * *
NHKの上田会長は、あまり大きな問題にしたくないためか、経営委員会からの注意は、番組延期に影響はなかったと説明していたのだが・・・。
『NHKの上田良一会長(70)の定例会見が3日、東京・渋谷の同局で開かれた。
かんぽ生命保険の不適切販売を指摘した「クローズアップ現代+」をめぐり、NHKが日本郵政グループの抗議を受けて続編の放送を延期したとされることについて、上田会長は「番組制作は取材の積み重ねによるもので、今回、自主自立や番組編集の自由を損なう事実はなかったし、続編のリサーチもしたが、十分な取材がなされていないという判断で続編の放送を見送ったものです」と話した。(同上)』
でも、ふと思うに、18年の夏以降もどんどん続編が放映されていれば、そのあとトンデモ営業に騙される高齢者が出るのを、少しは防げたかも知れないわけで。<不正販売の被害者は18万人にも及んでしまったのだから。>それを考えても、NHKは簡単に、郵政Gの抗議に屈してはならなかったのだと思う。
それに、以前も書いたように、安倍内閣や総務省がNHKへの干渉、支配を強めていて、NHK経営委員長が日本会議系の超保守派であることも気になるし。
さらには、総務省が郵政Gも所管していること、郵政G副社長が元総務次官だったことなどなどを考えると、今回の件は、放置していけない大きな問題だと思う。(**)
今回の件でも、経営委員会では意見が分かれていたのに、委員長が自分の判断で、会長を厳重注意した可能性が大きいようで。超保守派の委員長の言動をチェックしておかないと、また番組に影響を及ぼすおそれがある。
『(略)委員会が昨年10月、抗議への対応を協議した際に意見が割れ、委員会としての議決は経ないまま、厳重注意していたことが5日、分かった。
同日、横浜市で経営委員や理事らによる「視聴者のみなさまと語る会」が開かれ、出席した佐藤友美子委員が終了後に明らかにした。佐藤委員は「いろんな意見が出ました。決は採っていない。結果的にああいう形で(注意が)出ることになった」と説明。その上で「(NHKの自主自律は)守られていると思う」と話した。(共同通信19年10月5日)』
郵政Gの鈴木副社長に関する日刊ゲンダイの記事を。
『「NHKはまるで暴力団」日本郵政副社長の“ヤクザな過去”
「(NHKは)まるで暴力団と一緒」――。ヤクザのような言い草が水掛け論になってきた。
3日、かんぽ生命保険の不正販売に関する野党合同ヒアリング後、NHKへの不満をぶちまけた日本郵政の鈴木康雄上級副社長(69)。NHK側に「取材を受けてくれれば(情報提供を呼びかける)動画を消す」と言われたと説明したが、きのうのヒアリングで、NHKの木田幸紀放送総局長は「丁寧に取材交渉した」と反論。両者の認識は食い違う。
どちらが正しいかはともかく、鈴木氏の発言に不正販売への反省は感じられない。「殴っておいて、これ以上、殴って欲しくないならやめたるわ。俺の言うことを聞けって、バカじゃねぇの」との言い回しに、SNS上には「ヤクザはどっちだ」「かんぽ側こそ詐欺だろ」などと批判が殺到。高齢者を「カモ」にした特殊詐欺まがいの悪質営業の被害は18万件を超えるから当然だ。
不正販売をいち早く追及したNHK「クローズアップ現代+」に言いがかりをつけ、水面下で上田会長に謝罪させた郵政側の窓口となり暗躍したのも、放送行政を所管する総務省の事務次官だった鈴木氏である。
鈴木氏は山梨県出身。東北大卒業後、1973年に旧郵政省に入省。順調にキャリアを重ね、05年には郵政行政局長に出世したが、就任2週間でミソをつけた。
「電気通信事業部長だった01年に利害関係者にあたるNTTコミュニケーションズの幹部から、寿司をごちそうになり、10枚前後のタクシー券をもらったことが発覚。国会でも追及され、国家公務員倫理法違反で戒告処分となったのです」(総務省関係者)
一時は規制行政部門から外された“傷モノ”に、第1次安倍政権で転機が訪れる。総務相となった菅・現官房長官が情報通信政策局長だった鈴木氏を省内ナンバー2の総務審議官に抜擢したのだ。
「菅氏は、自身が進めるNHK改革に待ったをかけたとして、情報通信政策局の放送政策課長を更迭。鈴木氏は部下を守らず、当時は自民党参院幹事長で“放送行政のドン”だった片山虎之助氏に公然と批判されたが、菅さんの受けは良くなった。2人は今も昵懇の間柄です」(政界関係者)
恐らくNHKへの傲岸不遜な態度は、菅の威光をカサに着たものだ。
そして鈴木氏は09年7月に事務次官に就くも、2カ月後に民主党政権が誕生。就任半年で当時の原口一博総務相に肩を叩かれ辞表を出し、事実上の更迭と報じられた。
かんぽ不正問題で日本郵政の長門正貢社長も辞任必至。後釜には鈴木氏の社長昇格案も浮上していたという。今回の暴言で郵政トップの目はついえたか。(日刊ゲンダイ19年10月5日)』
* * * * *
安倍二次政権が7年も続く中、「くさいもの、不都合なものにはフタ」「多少の不正はスル〜、大きな問題にせず」という風潮が強まっているように思うのだけど・・・。
野党やメディアには、関西電力の金品受領&不正発注の疑いの問題、NHKの番組介入問題などをしっかりと取り上げて欲しいし。そろそろ国民にも、このままでは日本の政治や社会がどんどん腐敗して、アブナくなってしまうことを認識して欲しいと思うmewなのである。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12533189758.html
2019-10-06 20:01:41 honji-789のブログ
<安倍のお遊び外交が気になって現場に立つ!?>
筆者にしては、相当腹をくくって北海道の旅に出た。阪急交通社の企画ツアーに手を上げたのだ。旅程に、知床の文字が見えたからである。地図を開くと、森繁久彌の歌う知床旅情の「はるか彼方に国後」という歌詞を思い出し、北方4島のひとつ、クナシリを見ることができるかもしれない。
現場に立つことで、ロシアとの領土返還問題に真正面から向き合えるだろう、そうも思った。若いころ、永田町の国会から、坂を下ると、霞が関の官庁街に出るのだが、その坂のてっぺんの役所の壁に「北方領土返還」という垂れ幕が寂しげに風に揺れていたものだ。はるか北海道の彼方の「日本固有の領土」に関心を抱けと言われても、侵略戦争に非がある以上、到底無理だった。
今でも安倍晋三というぼんくら首相が、大金をかけてロシア大統領のプーチンと繰り返し、交渉しながらも、1ミリも前に進まなかった。安倍のプーチンへの手土産を紹介するだけでも、1冊の本ができるだろうが、それでもロシアの大統領に7年余も手玉に取られてきた日本首相に、いらつく国民は多い。「安倍の脳みそが狂っている」と最近では誰もが感じている。
つまり、安倍は外交知らずの利権屋・政治屋なのだ。
<政治屋は自然破壊者・二本足で立つ日本政府の樹立へ>
リベラル派の政治家やジャーナリストは、これまでのところ、右翼議員の活動の遊び場という程度の認識だった。現にまともな政治家は、このことに関心を示すことなどなかった。まさに遠い、遠い彼方の話題だった。老いて、この問題をもっと真剣に考える必要があろう、そう思っての知床行きの決行だった。
もう一つは、在京政治部長時代に世話になった北海道新聞の高谷治郎先輩と、久しぶりに会えるかもしれない、との気持ちもあった。確認したら、無念にも亡くなっていた。彼の長男の話では、先輩は人生を終えるまで朝鮮半島の人々のことについて関心を示していたという。そうだとすると、もっと悲劇的な運命を強いられたアイヌ民族のことについても。元気であれば、弱者に対する彼の成果を聞き出せたかもしれなかったのだが、この方は果たせなくなってしまった。
晩年の高谷さんは、アルコールをたしなみながら、山登りと釣りに、精を出していたという。筆者にとって、講演などで数回訪ねた北海道を、旅行者の観光で遊ぶという贅沢は、したがって初めての経験であるが、確かにここは自然の宝庫である。日本の誇れる素晴らしい台地である。これ以上の開発をしてはなるまい。改めてそう感じた。
札幌市など人口が集中している市街を除くと、すべてが公園であろう。自然保護を趣味とする人々の北海道なのだ。筆者の生活する木更津市など房総半島も、以前は自然の宝庫だった。山砂採取やゴルフ場などの乱開発で破壊され、最近は森田健作という大バカ者が水源地に1万トン以上の放射能汚染廃棄物を投棄した。
利権をあさる政治屋が自然破壊者なのだ。
注目の知床は、世界自然遺産であるとの説明を受けた。海と陸・山の生態系が保存されている。シャケが海から川に上り、ヒグマがそれらを捕獲する躍動する知床には、エゾシカもおう盛に生き抜いている。豊かな大地に優雅な動物たちが生きる巣でもある。人間と動物が共存する世界でもある。
「オシンコシンの滝」へと向かった10月5日は、あいにくの雨天。吹き荒れる風が、進行左手に広がるオホーツク海を空からたたきつけて、船も立ち往生していた。漬物の滝なのか、と勘違いしていたが、どうして河川が途切れて、突然切り立った岩場から、真っ白な流水の芸術をひけらかしていた。
<濃霧の知床五湖・オシンコシンの滝で思索>
観光バスは、さらに知床の先端を目指し、高架木道の知床五湖に辿り着いた。一帯のクマザサも濃霧が迫って視界ゼロである。それに寒い。首にマフラーを撒いて、意外と歩きやすい木道を足早に往復した。
無念にも、知床の山々もガスで見えなかった。ここから山を横断すれば、クナシリが彼方に見えるはずの海岸に出られるのだが、ツアーはそこから網走へと引き返してしまった。
絶好の機会を生かせずに無念の帰還となってしまった。
さしずめ安倍が、プーチンに手玉に取られているような知床行きとなってしまった。北方4島返還へと近づくと、逆に4島は、はるかに遠ざかってしまう。安倍は、さしずめ猫なのだ。じゃれていることで、日本国民を惑わせているのである。
しかし、日本の固有の領土であることは、知床に来れば、直感するのだが、思うに、最大の敵は日米軍事同盟である。わかりきっている核心だ。日本に返還すれば、そこに米軍基地ができる。これではロシアは、たとえ返還したくても返還はできない。
<自立する日本政府の誕生が不可欠>
過去に二本足で立とうとした政権は、田中内閣である。次いで鳩山由紀夫内閣である。
一歩進んで強固な政権を樹立する。日本国民の責務である。
オホーツク海を平和な海にするための日本政府の樹立が不可欠である。
日米軍事同盟を、経済同盟に転換する。4島に米軍基地も自衛隊基地も作らない。これをロシアとの平和条約に入れればいい。
平和を求める日本国民の悲願でもある。憲法を破壊する自公を打倒する必要があろう。いまロシアも、アメリカも大きく変化している。日本も変化するのである。その先に4島返還は、具体的に交渉が始まる。
ワシントンのポチでは、北方4島は日本に戻らない。
2019年10月6日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_96.html
10月 07, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<安倍晋三首相は6日、京都市で開かれた科学技術に関する国際会議で講演した。プラスチックごみによる海洋汚染問題を巡り「必要なのはごみの適切な管理だ。プラスチックの敵視や利用者の排斥はすべきでない」と述べ、技術革新による解決を目指すべきだと訴えた>(以上「毎日新聞」より引用)
安倍氏の「プラスティックを敵視すべきでない」というのは正しい。海洋汚染の元凶にプラスティックを掲げ、ストローをプラスティックから紙へ、という流れをマスメディアは異常なほど持ち上げているが、果たしてどれほどの効果があるというのだろうか。
プラスティックが永遠不滅ではない、とは実体験から誰でも知っている通りだ。ただ劣化スピードが紙よりも緩慢なため「海洋汚染の元凶」だと騒いでいるに過ぎない。海洋汚染の元凶はプラスティックではなく、生活ゴミを捨てる人間だ。
プラスティックは劣化スピードが遅いため様々な工業製品に使われている。家電製品や自動車にプラスティックは欠かせない。もちろん建築関係の設備にプラスティックは欠かせない。だからプラスティックを「敵視」するのは馬鹿げている。
海洋に投棄されたプラスティックが亀などを死に到らしめていることは知られている。それは人間が棄てたビニール袋が亀の大好物のクラゲに似ているから捕食する。それが胃袋に詰まって死に至らしめる。
しかし緩慢ではあるがプラスティックは劣化し分解する。その速度を速めるとビニール袋としての役に立たなくなる。一定の強度を一定期間保つ必要がある。そうするとビニール袋などを使う人間の側の教育を徹底するしかない。
政府は来年四月からレジ袋の有料化を打ち出しているが、安倍氏の京都での演説はレジ袋有料化策と矛盾する。便利なものは利用すれば良いし、環境の負荷になるかならないかは使う人間の側の問題だ。キチンと廃プラゴミ循環から外れないように徹底すれば良いだけだ。改めて、レジ袋有料化策に反対する。
https://mewrun7.exblog.jp/28612902/
2019年 10月 07日
mewは、オリエンタルラジオの『武勇伝』ネタは、戦後、最も優れたリズム芸の一つだと思っているのだけど。<Perfect Man も、斬新だけど。>
そのオリラジの中田敦彦が「中田敦彦のYouTube大学」を主催。歴史や文学、政治などについて講義を行なっており、チャンネル登録者数が127万人いるという。(・o・)
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw
知り合いの中学、高校生らが「中田の動画で歴史を勉強している。わかりやすいし、役に立つ」と絶賛。 40−50台の知人も「政治に関する講義は、要領もよく、的を射ていた」「憲法改正の時に、役に立つかも知れない」と評価。みんな「一度、見てみ」と強く勧めるので、何本か見てみたら、「なるほど〜。なかなかいいかも!」(@@)
本人はできるだけ中立的な立場で説明しようとしているのだけど。何か大事だと思うこと、疑問や問題を感じる部分とかがmewとほとんど同じだし。思わず「その通り!」って言いたくなるとこが、結構あったし。
安倍首相やその仲間たちをはじめ、基本的な教養が不足している国会議員に見せたいと思ったりして。(・・)
<中田は、東京の学芸大付高から慶大(経)に進学したのだけど。アメトークなどでも話していたように、高校時代、かなり勉強していたとのこと。白板のレジュメを見ても、その几帳面さ&(アタマの)整理のうまさが伺えるし、丁寧に準備している姿勢が見える。しかも、話し方のテンポがいいので、高校生でも飽きないかも。>
で、今日はちょっとゆっくり記事を書く時間がないので、いつか載せようと思っていたリテラの中田大学に関する記事をアップしたい。(・・) <チョット長いけど、中身はいい。>
* * * * *
『オリラジ中田がテレビから降りてリベラル論客に! YouTubeで安倍政権の改憲、集団的自衛権、消費税、原発タブーを真っ向批判
最近はテレビで見る機会がすっかり減ったオリエンタルラジオの中田敦彦。ダウンタウン松本人志への批判が原因で干されたとの見方が根強くくすぶる一方、中田本人は新しいメディア展開のために、テレビの仕事を減らしたと表明している。
原因はともかく、テレビから姿を消したその中田の新しい取り組みが最近、リベラルの間でも注目を集めている。現在、中田はYouTuberとしても活動していて、教養チャンネル「中田敦彦のYouTube大学」を開いているのだが、社会問題や政治的なテーマを扱った回の内容があまりに真っ当で鋭いのだ。
とくに話題になったのが、8月2日から3日にかけてアップされた、「憲法改正問題を中田がわかりやすく解説!?基礎知識編?」と「憲法改正問題(第9条)の本質に中田が切り込む!?核心編?」という動画。この中で、中田は池上彰氏の著作『君たちの日本国憲法』(ホーム社)をベースにしつつも、自らの言葉で安倍自民党の改憲の危険な本質と民主主義破壊の動きに、強く警鐘を鳴らしているのだ。
中田はまず、池上氏の著書を引きながら「自民党の悲願は自衛隊を『国防軍』に変えること」と説明、安倍首相は祖父・岸信介がなし得なかったこの悲願を達成するために動いていることを紹介する。
そして、安倍首相がその野望のためにやってきた取り組みとして「集団的自衛権」をめぐる解釈改憲にフォーカス。こんな経緯があったことを指摘する。
「ここが非常に巧妙だった。内閣法制局っていうのがあるんですよ。内閣法制局っていうのは、法律が憲法に合っているかどうかをチェックするっていう組織。官僚です。(これまで政府が)『集団的自衛権は解釈的にありでしょ? ありの範囲内でしょ?』って言うのを、(内閣法制局は)『なしでしょ』って言ってた。この内閣法制局のトップを変えたんですよ。内閣は。これ、任命権はあるんです。内閣に。でも、いままでの内閣は『それをやっちゃあさすがにね』って言って、やってこなかったの。でも、『やれるや?ん』ってなったわけですよ。『ちょっと待って、やれるや?ん。えぇ! 変えよ、変えよ。集団的自衛権いいと思ってる官僚いる?』『あ、僕、いいと思ってますけど』『お前、トップ!』。これをしたんですよ」
内閣法制局の人事は、まさに中田の言う通りのことが起きていた。安倍首相にとって集団的自衛権の容認は悲願とも言えるものだったが、第一次政権では、宮崎礼壹・内閣法制局長官が違憲との見解を変えず、解釈改憲を阻まれる。そこで、安倍首相は第二次政権発足後、集団的自衛権行使容認派の外務官僚で元フランス大使の小松一郎氏を内閣法制局長官に抜擢するという異例の人事をおこなった。
集団的自衛権を行使容認するためには、それまでの慣例も打ち破り内閣法制局の勤務経験もない外務官僚を据える──。この“暴挙”には、自民党の重鎮である山崎拓・元副総裁が「法治国家としてちょっとどうなのか」、同じく古賀誠・元幹事長も「あの人事でそういうこと(解釈改憲)を始めることには、率直に怖さを感じた」と非難したほどだった(西日本新聞2013年8月4日付)。
その後、小松氏は体調不良で長官を辞任、現長官の横畠裕介氏が内部昇格したが、粛清人事を目の当たりにした横畠氏は小松氏以上の“忠犬”ぶりを発揮。憲法学者や内閣法制局OBをはじめ、あらゆる法律家が憲法違反だと断じ、それまで内閣法制局が40年以上も違憲としてきた集団的自衛権行使を合憲と判断した。
中田敦彦の鋭い分析「忖度、公文書問題は、集団的自衛権問題と密接に関わっていた」
こうした事実については、テレビではほとんど報道されなかったが、中田は今回、それを芸人的トークを交えつつ視聴者に非常にわかりやすく解説したのである。
しかも、中田の解説が鋭かったのは、この集団的自衛権を合憲とした経緯を、安倍政権で起きた「公文書改ざん」や「忖度問題」の原点と位置付けたことだ。
「加計学園がどうのこうので、『公文書がないない』言ってなかった? 公文書がないない問題って、1回じゃないの。何度もあんの。それの大きいときがこれ。なんと、内閣法制局で、『集団的自衛権あり』にした議事録がなくなってるんですよ。もしくは、つくらなかったかもしれない。なにせ、そのときの公文書が『ございません』っていう回答なの、いま。内閣法制局がいまそういう状態にあるということ。それで、集団的自衛権が『あり』ということになっている。それが良いか悪いかは皆さん判断していただきたい。だけど、事実はこうよ」
この指摘も事実だ。安倍政権が集団的自衛権行使容認を閣議決定した際、内閣法制局が憲法9条の解釈変更について内部での検討過程を公文書として残していないことがのちに明らかになっている。実は、閣議決定前に横畠長官が自民党幹部と非公式に会い、憲法解釈の変更に合意。そして、法制局は閣議決定前日に案文を受け取り、翌日には「意見なし」と電話1本で回答していた。
中田はおそらくこうした事実関係を今回、きちんと把握して、強い違和感を抱いたのだろう。「集団的自衛権が良いか悪いかは皆さん判断していただきたい」と言いながらも「だけど、事実はこうよ」と、その民主主義を無視したプロセスには明らかに違和感を表明していた。そして、中田はこう続けている。
「忖度、忖度って言ってるじゃん。あれ、なんだと思う? 忖度、忖度言われ出したってこの流れなの。内閣法制局の人事を、自分の通したいように変えましたよ、公文書ないですよ。それと同時にですね、なんと、内閣人事局というですね、官僚の人事を司る局を内閣がガッチリ押さえ始めた。これもルール上はやってもOKだったんですよ。だけど、やってなかったいままで。内閣人事局をがっちり整備して、『官僚の人事に関しては、内閣がきっちりコントロールさせていただきますんで』っていうのをはっきり言い出したのがここ。ってなったときに、官僚ってなにを考える?ってことなのよ。現政権に反対するような動きを見せたら、人事的に飛ばされちゃうかもしれない。人事的にとんでもないことされちゃうかもしれない。だから、なるべく政権を怒らせたくないというように官僚動いてませんか?というのが忖度なんですよ。忖度とか、公文書問題というのは、集団的自衛権問題とすごく密接に関わっていた。そしてそれは、たったいま起きた問題ではない。戦後からずっとある歴史のなかで、一歩一歩一歩一歩進んできてる問題なんですよ」
中田はまさにこの間、安倍政権で起きたことが「たまたまの不祥事」でなく、安倍政権が戦略的に行っている民主主義の破壊行為であることをきちんと指摘みせたのだ。
しかも、中田はこれまでのプロセスだけでなく、安倍政権がこれからやろうとしている改憲の危険性についても指摘していた。その一つが緊急事態条項だ。中田はまず、緊急事態条項について国民が抱くイメージをこう分かりやすく説明する。
「2018年3月に出された案、ご存知ですか、これ。緊急事態条項案というのがある。緊急事態条項、つまり、『敵が攻めてきた!』とか、『災害が起きた!』とか緊急的なことが起きた場合、内閣にすべての権利、権限が集中するっていう、そういう条項なの。一瞬聞くとさ、『まあそういうこともあるか』って感じでしょ? 一瞬聞くとね。『緊急なんでしょ。そういうときに、あーだこーだ揉めてたら決まりませんぞ』、こうなるわけですよ。(中略)なるほどな?と思う」
だが、その後に「でも、それは歴史を知らないかもしれない」と切り出し、こう語り始める。
「緊急事態条項っていうのを悪用した歴史的な人物っていうのがいるんだよ。誰だ? ヒトラーだよ。ヒトラーのナチス党っていうのは、緊急事態条項っていうのを巧みに使って、一気に独裁体制をつくった」
そして安倍政権のやろうとしている緊急事態条項について「ナチスとは言いませんよ」としつつも、「だけどそれを理解してちゃんとオッケー出すか出さないか。そこを国民わかってないと。歴史を知らないとわからないよ。気をつけてね、2018年3月だよ。最近の話だよ」と、警鐘を鳴らした。
あらゆる指摘が正鵠を射ていることに唸らされるが、中田敦彦が「YouTube大学」において、真っ当な指摘をしているのは「憲法」がテーマの回だけではない。「消費税」「原発」といった分野では、テレビや新聞が絶対にできない問題に踏み込んでいた。
たとえば、原発をテーマにした講義では、原発輸出ビジネスをしたい日本政府、電力会社に天下りOBを送り続ける官僚、電力会社をスポンサーにしているために批判ができないメディアといった原発利権の構造が複雑に絡み合って脱原発が進まない状況があると説明。「原発やめたら大損する人たちが大量にいるわけですね。だからこそ、原発っていうのは『なくしたほうがいいんじゃないか』ってなったらものすごい逆風が来ます」と、その現実を暴いている。
その姿勢は消費税の回でも同じだ。中田は、2014年に自民党は消費税増収分を全額社会保障にあてるとしていたが実際には2割しか使われていないこと、また、消費税が上がっている一方で法人税の減税が進んでいることを紹介し、
「大企業とお金持ちに優遇がなされているだけだったということです。社会保障でもなく、借金の返済でもなく、お金持ちを優遇するようにもっていっているってこと」「法人税が下がった分の収益と消費税を上げて上がった分の収益がほぼ一緒。つまり貧しい人たちから取って、『大企業のみなさ〜ん!』という大きな姿勢なわけです」と、一刀両断していた。(略)
中田は前述した「日本人が知っておくべき「憲法改正」問題」の回で、マスコミの問題点についても触れている。
「マスコミは、それこそ忖度せずに、いろんなことを報道して、ちゃんと、いまなにをやって、政治の争点がなんなのか(報じなければならない)。こうやって僕が説明したらわかるでしょ? なのに、わからない状況にしてませんか?って監視して、『そのやり方よくない!』って(言うべき)。国民にちゃんと啓蒙するならまだしも、逆もあるからね」
「だから、日本のマスコミってちゃんと正常に機能してますかってことを、(権力の)監視者であるマスコミを我々はちゃんと監視して、『おい、あそこの局おかしいだろ!』とか、『あそこの新聞社ちゃんとしろよ』とか、そういうことを見ておかないと、往々にして我々は操られる危険性もあるんだよと」
まさに覚醒した感のある中田だが、しかし、問題はこれからだ。というのも、中田のこうした姿勢に対して様々な妨害、攻撃が入ることが予想されるからだ。すでに、改憲の回に対しては、安倍応援団などから「印象操作だ」などという的外れな攻撃が加えられているし、今後、影響力が高まれば、政権からの取り込み工作もあるだろう。
中田自身、一方で最近もホリエモンや幻冬舎の箕輪厚介氏と仲良く対談するなど、今なお新自由主義者的傾向も引きずっているため、何かの拍子で簡単に転ぶ可能性もある。
とはいえ、芸人的なトーク力と鋭さを持った新たなリベラル論客の登場は素直に喜ぶべきだろう。中田にはぜひ、今のスタンスを続けてほしいし、多くの視聴者に「中田敦彦のYouTube大学」を見てほしいと、切に願う。(編集部)』
ね、なかなかの内容でしょ?(・・)
というわけで、これからも、ちょこちょこ中田大学を見てみようと。また、関心を抱いた方には、是非、見てみていただきたいと思うmewなのだ。(@@)
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/d34daa6702b952d7761f998525de314e
2019年10月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍晋三政権打倒と政界の大掃除を本格的に加速化させる」−上皇陛下と側近A氏、F氏、吉備太秦は、自民党が支配しているあらゆる利権を剥奪する。併せて、自民党に寄生している公明党が手にしている利権を剥がす。これはもう待ったなしである。まず、手始めに、東京電力の勝俣恒久元会長(第10代代表取締役社長、福島第一原発事故当時の代表取締役会長を務めた)と原発廃炉利権で巨利を得ようとしている勝俣一族を徹底的に排除するとともに、現在、電気事業連合会の幹事会社になっている関西電力(八木誠取締役会長、岩根 茂樹取締役社長)の役員が、高浜原発のある福井県高浜町の森山栄治元助役(2019年3月に死亡)から約3億2000万円の金品を受領していた事件を臨時国会で徹底的に解明させるため、立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長ら野党幹部を総動員、関西電力の大株主である大阪市(松井一郎市長)、橋下徹元市長(弁護士)には、株主総会開催を要求させて、関西電力役員の総退陣を求めさせるという。
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_6.html
10月 06, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<いよいよアメリカと北朝鮮との実務者協議が、ストックホルムで開始する。この地は北朝鮮にとって、「米朝の中間地点」にあり、かつこれまで縁起の良い場所だ。日本との「ストックホルム合意」も、2014年5月にこの地で交わされた(残念ながらいまや雲散霧消してしまったが)。
6月30日にドナルド・トランプ大統領と金正恩委員長が、板門店で3度目の首脳会談を行い、早期対話で合意した約束が、ようやく果たされることになる。アメリカ側代表は、北朝鮮側から一定の信頼を得ているスティーブ・ビーガン北朝鮮政策特別代表、北朝鮮側代表は、アメリカ担当が長かった金明吉前駐ベトナム大使である。
トランプ大統領が9月10日、最側近の一人だったジョン・ボルトン大統領安保担当補佐官を更迭したことが、北朝鮮に対して大きなメッセージになったことは間違いない。2月27日、28日の2回目の米朝首脳会談、いわゆる「ハノイの決裂」は、対北朝鮮最強硬派と言われるボルトン補佐官が主導したものだったからだ。
トランプ大統領としては、イラン問題が暗礁に乗り上げ、先月の国連総会の機会に、ハサン・ロウハニ大統領との歴史的な首脳会談を逃した。さらにその後、民主党からウクライナ問題を巡って、弾劾まで持ち出されて窮地に立っている。そんな中、短期的な外交成果を得たいのである。
今回の米朝協議のポイントは、北朝鮮にしてみれば、ただの一点、すなわち国連の経済制裁が緩和されるかどうかである。寧辺の核処理施設廃棄と引き換えに、最大限の規制緩和を求めてくるだろう。いわゆる核問題の段階的解決である。
北朝鮮に対する国連の経済制裁決議は、これまで11回も出されていて、最後に出された「決議」(2017年11月)がダメ押しとなり、北朝鮮は兵糧攻めのような状態に置かれている。私は今年正月、中国の北朝鮮専門家から話を聞いたが、「このまま行けば北朝鮮がもつのはあと2年くらいだろう」と予測していた。
それを思えば、より窮地に立たされているのは、むしろ金正恩委員長の方と見るべきである。具体的には、食糧問題と朝鮮人民軍の問題が深刻化しているのだ。
まず、食糧問題については、アフリカ豚コレラの感染が、北朝鮮全土に及んでいる模様である。韓国メディアの報道によれば、9月24日、徐薫国家情報院長が、国会の情報委員会でこう証言した。
「平安北道で豚が全滅した。肉のある家はないとの不満が出るほど、北朝鮮全域にアフリカ豚コレラがかなり拡散したとの徴候がある」
6月に朝鮮労働党中央委員会機関紙『労働新聞』が、アフリカ豚コレラへの感染に対する記事を出したが、その後、事態は深刻化した模様だ。農水省の関係者に確認したところ、こう述べた。
「日本で起こった豚コレラはワクチンがあるが、北朝鮮(及び韓国)で起こっているアフリカ産豚コレラは、新種かつ強力なためワクチンがない。そのため、感染を防ぐには殺処分するしかないが、北朝鮮のような衛生状態が悪い地域は、感染が全土に広がるのもやむをえないだろう」
私も以前、北朝鮮で衛生状態の悪い肉を食べて死にかけたことがあるので理解できるが、とにかく想像を超える不衛生ぶりだ。
北朝鮮の食糧問題は、豚に限らず、主食のコメにも及んでいる。北朝鮮の食糧事情というのは一年の中でも一定の周期があって、本来ならいまは、収穫を終えて最も「食糧豊富」な季節のはずだ。
ところが、9月後半の収穫を前に台風13号が北朝鮮を襲った。朝鮮中央通信は9月8日、農地4万6000ヘクタールや住宅460棟などが被害を受けたと報じた。また、金正恩委員長が6日に緊急会議を開き、担当幹部らを叱責したとも報じている。
北朝鮮の報道には針小棒大なものもあるが、その逆もある。同時期に韓国が受けた被害から見ても、北朝鮮全土に甚大な台風被害が出たと見るべきだろう。そうでなければ、「金正恩委員長が叱責した」などという記事が出るわけもない。
次に、朝鮮人民軍に関してだが、朝鮮中央通信は10月3日、前日に元山(ウォンサン)湾の水域で、新型の潜水艦発射弾道ミサイル「北極星」の試射に成功したと報じた。の発射は2016年8月以来だが、新型の「北極星」は初めてである。ロフテッド軌道で約450キロメートル飛び、日本のEEZ(排他的経済水域)に落下したことで、日本が騒然となったことは周知の通りだ。
日本では、アメリカにプレッシャーをかけるために、米朝協議の直前にあえて発射に踏み切ったという分析がなされた。私は、それもあるだろうが、一番大きな理由は、朝鮮人民軍の不満が爆発寸前なのだと見ている。
金正恩委員長は昨年、対米対抗から対米協調へと、大胆に舵を切り替えたが、これに強く異を唱えたのが120万朝鮮人民軍だった。金委員長は、対米協調によって経済発展をもたらそうと考え、その象徴として元山葛麻(カルマ)半島に、「元山葛麻海岸観光地区」を建設するとブチ上げた。いわゆる「北朝鮮のハワイ」計画である。
だが、勇ましい核ミサイル建設を放棄し、観光地の土木工事に回された軍人たちは、当然ながら不満たらたらである。実際、この観光地の完成予定日は何度か延びて、現在は2020年の「太陽節」(4月15日の金日成主席誕生日)としている。昨秋には、金委員長がこの地域を視察した際、暗殺未遂に遭ったという確度の高い情報ももたらされている。
こうした中、「安易な軍縮はしない」という金委員長の軍に対するメッセージが、10月2日の「北極星」の試射だったのではないか。だからこそ、同じ元山で試射に臨んだ。
北朝鮮と、最大の貿易相手国である中国との関係もまた、不透明である。中朝国交正常化70周年を10月6日に控える中、4日になっても何も発表されていないからだ。
10年前の60周年の際には、温家宝首相が訪朝し、金正日総書記との首脳会談で、新鴨緑江大橋の建設を決めた。中国側の丹東と北朝鮮側の新義州を結ぶ鴨緑江の中朝国境には、これまで鴨緑江大橋がただ一本かかっているだけだったため、もう一本通して、中朝間の物流を増やそうとしたのだ。実際、1億5000万ドルの建設費用を中国側が全面的に負担する形で、新鴨緑江大橋は2016年に完成した。
70周年を前にしても、9月2日から4日まで、中国の王毅国務委員兼外相が訪朝し、北朝鮮の李容浩外相と70周年記念行事について話し合った。王外相の帰国後には、北京の外交筋の間で、10月に李克強首相が訪朝するとか、いや金正恩委員長が訪中するのではといった話が飛び交ったものだ。
だが北朝鮮側は今回、あえて中朝70周年の大事な日に、米朝協議をぶつけてきた。これは、北朝鮮側の中国に対する不満の表れと見てよいのかもしれない。金正恩外交は、常に米中両大国を天秤にかけながら進めているからだ。
さて、そのような窮地に立つ金正恩委員長を「利用」しようとしている国が2カ国ある。その一方は、韓国である。
韓国は、文在寅大統領が9月9日に、「タマネギ男」こと曹国(チョ・グク)法務長官を任命したことで、左派と右派が国を二分する争いを続けている。そんな中、文在寅大統領は、故郷の釜山で11月25日と26日、韓国(東南アジア諸国連合)サミットを開催する。
これは故郷に錦を飾り、来年4月の総選挙の追い風にしようという思惑だが、私が得た情報によれば、青瓦台(韓国大統領府)は、このサミットに金正恩委員長を参加させるべく、北朝鮮側に強力な働きかけを行っているという。米朝協議が妥結し、国連の経済制裁が緩和されれば、北朝鮮との経済交流を図れるというわけだ。
北朝鮮に熱い視線を向けているもう一つの国は、日本である。安倍晋三首相は、一日も早く平壌へ行って金正恩委員長との日朝首脳会談に臨みたい。そのためには、何らかの見返りが必要だ。国連の経済制裁が緩和できれば、与えられる「見返り」の範囲も広がるというわけだ。
日本は、2002年の小泉純一郎首相の訪朝時に、25万トンの食糧援助を約束していて、いまだに果たしていない。それを渡そうとしているが、北朝鮮からすれば、それはあくまでも2002年の約束であって、今回の会談実現にはさらなる援助が必要だと主張する。例えば、安倍首相がトランプ大統領から買うと約束した275万トンのアメリカ産大豆の一部などが、その対象になるのではないかと思える。
いずれにしても、今回の米朝協議は、東アジアの地政学を再び変える可能性を秘めているのは間違いない>(以上「JBpress」より引用)
上記記事を引用して米朝実務者協議の推移を見守るつもりだったが、つい先ほど米朝実務者協議は決裂したようだ。北朝鮮は「旧態依然とした米国の姿勢が決裂を招いた」としている。
北朝鮮は上記記事にある通り、早期に国連制裁を解除してもらって食糧支援を得たい考えだったが、米国の「核査察」要求が強く、到底呑める条件でなかったと思われる。金正恩氏といえども万全な独裁体制ではないようだ。
北朝鮮の唯一無二の金独裁政権を支えているのは軍だ。軍の同意なくしては金正恩氏といえども何も出来ない。金正恩氏に不満を漏らす軍幹部を何人も粛清して来たが、軍全体を粛正することは出来ない。
それかといって豚コレラの蔓延や台風によるコメなどへの甚大な被害は不足している食糧をさらに深刻な事態に陥らせるだろう。現在の収穫期に北朝鮮国民がこの冬を餓死しないで越せられるか否かは目の前の収穫量で敏感に感じ取っているだろう。
北朝鮮の「実務者」が米朝実務者協議を決裂させたが、決裂指令は金正恩氏から出たものだろう。次回は年内に実務者協議を再開するようだが、それが金正恩氏が実務者協議を延ばせる最大期限だろう。それ以後も決裂状態で冬を乗り越えることは出来ないだろう。
軍部も国民の飢餓状態は兵隊の飢餓でもあるという北朝鮮の事情から背に腹は代えられない。ある程度米国に譲歩しても軍部が拒否反応を示すことはない、との読みではないか。
ただ韓国の文大統領は南北統一のファンタジーを文政権支持マターの一つにしているため、次回の米朝実務者協議結果がどうであれ必ず支持すると思われるが、日本は米朝実務者協議が決裂しなかったとしても、すべてを受け容れられるわけではない。
なぜなら米国も北朝鮮も「軍産共同体」の意向を無視した「妥協」は決してあり得ないからだ。米国は国際社会に対して北朝鮮の「核兵器とミサイル開発は許し難い」と拳を振り上げて見せているが、決して北朝鮮の脅威をすべて取り除きたいわけではない。極東に「危機」の香りを温存して、韓国と日本に引き続き米国製のポンコツ兵器を押し売りしたい。
金正恩氏も米国の脅威が依然として存在していて、巨大な北朝鮮軍が必要な状況が続く方が金独裁政権維持に好都合だ。すべての北朝鮮に対する「脅威」が無くなっては、巨大な群を維持する理由が失われ、北朝鮮の金独裁政権は国内から崩壊するかも知れないからだ。
日本は米朝実煙者協議の成り行きを見守るしかない。極東の安全に関して完全に「蚊帳の外」状態に置き去りにされ、ポンコツ兵器の爆買いと空母保有論の高まりに防衛構造を「積極的な防衛」と銘打つものに変貌させようとしている。
完全なる「核兵器とミサイル開発」の放棄がない限り、日本から北朝鮮に食糧や経済などの援助をしてはならない。他の国が食糧支援や経済援助をしたらおなじことではないか、との反論があるかも知れないが、一体どの国が食糧や経済援助を行う国力があるというのか。米国ですら家畜用トウモロコシをタダではなく、日本に買い取れと要求しているではないか。
習近平氏の中国はバブル崩壊がいよいよ誤魔化せない段階に到っている。そこに香港デモの激化だ。それが中国本土に飛び火したら中共政府は瓦解するしかない。中国は伝統的に民衆蜂起で王朝交代が起きている。民衆蜂起が全土で起きると、人民解放軍が銃口を中南海へ向けない保証はない。
トランプ氏も強硬派のボルトン氏を更迭して対北外交の選択肢が広がったとはいえども、安易な妥協は政権の命取りになる。イランの核合意を勝手に破棄したレベルで、北朝鮮の核兵器開発に対処しなければダブルスタンダードとして国際的な批判を浴びるだけでなく、来年の大統領再選も危うくなる。いよいよ米朝実務者協議に関係諸国の利害の札が揃ったことになる。さて、協議は「丁か半か」。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/330f9edfbd35ef581e785939396e702d
2019年10月08日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
日本郵政株式会社(長門正貢取締役兼代表執行役社長、鈴木康雄取締役兼代表執行役上級副社長=元総務事務次官)は、日本郵政株式会社法に基づき、日本郵政グループの持株会社として設立された特殊会社で、子会社として日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、日本郵政スタッフ、日本郵政インフォメーションテクノロジーを持つ。「日本郵政が契約しているのは、アメリカンファミリーだった。その保険利権もストップするために、暴露した」−上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦が、以下のようにズバリ明かす。今回、NHKにクレームをつけた鈴木康雄副社長こそ、日本国憲法が保障している「知る権利」のうち、「報道の自由」を侵した張本人だ。日本郵政の問題は、アメリカンファミリーと一緒になっている保険利権だ。大元は、英国のロイズと米国のAIGだ。その代理店が契約金から、ロイズやAIGにバックする。それが英国と米国の物凄い収入源になっているという背景がある。
https://mewrun7.exblog.jp/28614683/
2019年 10月 08日
【世界陸上・・・男子100mx4リレー決勝、日本は多田、白石、桐生、サニブラウンの4人で出場。従来の記録を0.17も上回る37秒43の日本・アジア新記録で3位にはいった。"^_^"
調子が上がらない小池に代わりメンバー入りした多田は、期待通り、抜群のスタートを決め、一緒に練習している同期の白石にスムーズなバトン・パス。白石がスピードを落とさないままうまく桐生につなぎ、カーブのうまい桐生がTOP争いできる位置でアンカーに。サニブラウンは一瞬TOPに立ったのだけど、後半で米、英の選手に抜かれ3位に。レース後、開口一番に「あいつら、速いですね〜」と言っていたのだが、mewもそれを思い知らされたところがあった。(-_-)
<レース終了後、1位の米国の39秒10のタイムを見て、それじゃあ追いつけないって思ったもんね。^^;>
何だか米英を含め、他国もバトンパスを研究して、うまくなっている感じがするのだけど。でも、日本も4人の走力がどんどんアップしている&選手層も厚くなっているし。山縣も気胸が治ったみたいだし。来年に向けて、さらにガンバって欲しい。 o(^-^)o<400mx4も何とか決勝に残れるように頑張って欲しいな〜。>
男子マラソンは、山岸宏貴が2時間16分43秒で日本勢最高の25位。川内優輝は29位、二岡康平は37位と惨敗してしまった。
今大会はプロに転向し、苦手な夏マラソン対策を十分に行なったという川内に期待が集まったのだが。川内は、競歩や女子マラソン同様、気温32度、湿度80%ぐらいを前提にして、入賞ラインを想定し、その通りに2時間15〜20分ペースで走ったのだが。実際には気温29度、湿度50%以下だったことから、アフリカ勢が予定よりハイペースで飛ばしたため、前方集団について行けず。50位台から粘って29位まで上がったものの、残念ながらそこまでだった。来年の東京五輪に出る選手は、暑さ、湿度に臨機応変に対応できるようにして欲しい。 (・・)
<他国選手で最も印象的だったのは、女子1万mと1500mの二冠を達成したハッサン。(08年、エチオピア難民としてオランダに。)タフなレースだったにもかかわらず、1500mで、最後に2位以下を突き放した時には、ぞくっとしたです。(@@)>
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
衆院では7日から与野党による代表質問が始まったのだが・・・。
野党が大島衆院議長の改憲の国民投票法案に絡む発言を問題視。発言の撤回などを求めて抗議したため、開始時間が1時間半ほど遅れることになった。(・o・)
というのも、本来、議案に関して公正中立な立場でなければならない大島衆院議長が、(官邸の圧力を感じたのか?)5日何と憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案について「この臨時国会で合意を見つけてほしい」と発言。自ら、裁定を行なう意向を示したからだ。(-"-)
『衆院議長「国民投票法、今国会で成立を」野党に呼びかけ
衆院の大島理森議長は5日、地元・青森県八戸市で開いた自身のパーティーで、憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案について「この臨時国会で合意を見つけてほしい」と述べ、今国会で成立を図るよう与野党に呼びかけた。働きかけがあれば、自ら裁定に動く意向も示した。
憲法改正を問う国民投票の投票環境を改善するための改正案は、与党などが昨年6月に衆院に提出。成立は改憲論議を進める前提とされているが、野党は国民投票の際のCM規制導入を主張し、与野党協議が進まない状態が続いている。
大島氏は改正案について「みなさんの投票権を法律として固めておく責務のためにも、この国会で話し合う」と強調。「与野党から相談があれば、いろいろなことを話す機会があるかもしれない」とも述べた。(朝日新聞19年10月5日)』
実は、6月の初め、国民投票法改正案の早期成立を目指していた憲法審査会の自公代表者が、大島衆院議長に会って、意見を求めている。<法案成立への協力を求めたと思われる。>
『衆議院憲法審査会の与党の代表者である自民党の新藤元総務大臣と公明党の北側副代表が議長公邸を訪れ、大島衆院議長と会談しました。
憲法改正を巡っては現在、国会で与党側が国民投票法改正案の採決を提案していますが、野党第1党の立憲民主党が拒否していて、膠着(こうちゃく)状態です。今の国会は会期末まで残り3週間を切っていて、国民投票法改正案の成立は困難な情勢です。そうした状況を受けて今後の憲法審査会の運営などを巡り、大島議長に意見を求めたものとみられます。(ANN19年6月6日)』
さらに、7月末のこと。これは『安倍陣営、改憲のため衆院議長を交代?野党議員の自民入りや大連立も。国民候補に票回した?』という記事に書いたのだが・・・
安倍首相の超側近の萩生田光一氏(現文科大臣)が、「憲法改正をするのは総理ではなく国会で、最終責任者は総理ではなく議長」「大島議長は立派な方だが、調整型だ」「有力な方を(衆院)議長に置いて、改憲シフトを国会が行うのは極めて大事だ」と発言。改憲実現のための議長交代に言及し、物議をかもすことになった。(-"-)
安倍首相は9月に、内閣や党人事の改造を行なうと見られていただけに、安倍側近の萩生田氏が7月末にこんな発言をすれば、大島議長にプレッシャーを与えるおそれが大きい。
それゆえ、これは三権分立を軽視した越権行為、議長の中立性を阻害する発言だとして、強い批判を浴びていたのだ。
まさか大島議長が、政府与党の脅しや圧力に影響を受けたとは思いたくないし。慎重な大島氏が、公の場で国民投票法案に関して語ること自体、異例なことだと思うのだが。<大島議長は、むしろ安倍官邸&自民党の強引な審議や採決を問題視していたとこがあるので尚更に。>
もし大島議長が本当に改憲の国民投票法案の早期成立に動く意図で語ったのだとしたら、衆院議長の資質を問われることになると思うし。野党が問題視するのもムリはない。(`´)
* * * * *
立憲の枝野代表は、早速、大島議長の発言を批判し、強い不快感を示していた。
『立憲民主党の枝野幸男代表は6日、憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案をめぐり、大島理森衆院議長が「臨時国会で合意を見つけてほしい」と与野党に呼びかけたことに対し、「信じがたい発言だ」と批判した。北海道名寄市で記者団に答えた。
枝野氏は国会の憲法審査会で与野党が進め方を議論しているとし、「中立的な立場で全体のかじ取りをするべき議長が自分の意見を言うのは考えられない」と批判。「首相官邸からの悪い影響を受けて何か判断を誤っているのか」と不快感を示した。(朝日新聞19年10月6日)』
野党側は、6日の本会議に先立つ衆院議院運営委員会理事会で、問題を提起。大島議長は高木議運委員長(自民)を通じて、理事会で「国民投票は重要な権利であり、立法府が整備することは大事な責務という趣旨だった」との真意を与野党に伝えた。
しかし、野党は納得せず。このままでは本会議に出席できないと反発を強めたことから、最終的には、大島氏が議運委の与野党理事と直接面会して釈明を行った上、自民党の森山国対委員長が大島議長に発言に慎重を期すよう要請することで一致したため、ようやく1時間半遅れで本会議が開催されるになったという。(・・) <関連記事*1>
<『自民党の岸田文雄政調会長は7日の記者会見で、大島理森衆院議長が憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案について「臨時国会で合意を見つけてほしい」と発言し、野党が反発していることに関し、「国会で議論を促していくことは当然あるべき姿だ」と述べ、野党側を批判した(産経10.7)』というのだが。
大島議長は、議論を促しただけでなく、合意=法案成立を促したことに大きな問題があるのだ。>
昨日の代表質問では、立憲党の枝野代表は、台風15号の災害対策の遅れ、消費税率引き上げの対策の遅れ、関西電力の金品受領問題、「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付などの問題を取り上げていた。
<消費税率引き上げに関しては、現場での混乱、国民の理解不測が問題となっているのだが。枝野氏は、「キャッシュレス決済のポイント還元事業で対象になる中小事業者は約200万店なのに1日時点で参加したのは約50万店。制度に問題があった」と指摘していた。>
これらのテーマは、今後の委員会でも野党が追及して行く予定なので、追々、書いて行きたいと思う。(・・)
* * * * *
昨日の枝野氏の代表質問で、ちょっと興味深かった部分を挙げておくなら・・・。
枝野代表は、トリエンナーレやNHKの報道介入などを例に挙げて、強権的とされる政権の体質と絡め「報道・表現の自由が機能しない社会は民主社会とは言えない」と批判。これに対して、首相が「安倍政権で、萎縮している報道機関など存在しない」などと語ったのには、大笑いしそうになった。(~_~;)
<毎日の報道を見ていて、日々、安倍官邸の影響を感じるので、危機感を募らせてるんですけど〜。_(。。)_>
『枝野氏は、国際芸術祭への文化庁の補助金不交付やNHK経営委員会によるかんぽ生命保険をめぐる報道番組への介入についても質問。強権的とされる政権の体質と絡め、「報道・表現の自由が機能しない社会は民主社会とは言えない」と首相に迫った。
ただ、これにも首相は「安倍政権に対する連日の報道をご覧いただければお分かりいただける。萎縮している報道機関など存在しない」と反論。「ありもしない危機をあおる言動は言論機関や芸術家に失礼だ」などと持論を展開した。(時事通信19年10月7日)』
また、トランプ大統領は8月の日米首脳会談のあとで、米中貿易戦争のたに余ったトウモロコシを「安倍総理は日本を代表して全てのトウモロコシを買うことになった」「日本は政府の言うことをきく」と言っていたのであるが。
安倍首相は「米国とトウモロコシ購入で約束・合意した事実はない」と主張した。・・・ほ〜、覚えておこう!(・・)
『首相によると、トランプ米大統領との会談でのやり取りについて「害虫の被害拡大により、代替飼料を民間が前倒し購入する。トウモロコシはその多くが米国から購入されているため、(米国産トウモロコシの)前倒し購入が期待されるが、(大統領と)購入を約束や合意した事実はない」と説明した。(ロイター19年10月7日)』
<日本では前倒しでとうもろこしの大量購入が必要なほどの害虫被害は出ておらず。全国農業協同組合連合会(JA全農)の担当者も「降って湧いた話に驚いている」とのこと。民間企業には補助金が出るが、まだ購入を決定したところはないという。^^;(東京9.23などを参考)>
* * * * *
この他、各大臣に対してもツッコミどころ満載の今国会なのであるが。野党がしっかりと攻撃できるように、メディアと国民に後押しして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12533542516.html
2019-10-07 20:47:58 honji-789のブログ
<アイヌ指導者・伊澤修一さんの憤怒>
意図して何かを知ろうとしても無駄なことである。アイヌのカリスマ的な指導者然とした、白髪の口髭と顎鬚を蓄えた偉丈夫に会うことができた。旅の最終日に大雪山系を進行左手上空を仰ぎながら、層雲狭の黄金に彩られたような、華麗・豪華な紅葉を体いっぱいに吸い込んで、上川町に下ってのドライブイン「北の森ガーデン」の正面入り口に立つと、右手の一角に眼光の鋭い老人が、木彫りに専念していた。
木彫りの名人の周囲には、写真や資料が無造作に貼り付けられていた。素人でも、彼がアイヌの人であることを、容易に察知できた。話しかけていいのか。ためらった挙句、バスの乗車時間ギリギリの場面で声をかけた。
「いまアイヌの人々は、どれくらいですか」
黙々と手首を動かしながらの木彫りの手を休めて、老人はアイヌのことなど無知な和人に目を向けてくれた。
今更何を聞こうというのか、という目つきで、本州からの観光人に「それはわからない」と一刀両断に斬りつけてきた。アイヌの老人は、和人を馬鹿にしているのか?すかさず「どうしてですか」と食い下がった。
無知からくる恐れなのであろう、悲しさと怒りを一緒くたにしたような、怖い感じでもって、ヒグマのように襲い掛かってくる感じである。実際は柔和な物腰の好々爺なのだが、多少は恥を知る和人の、身勝手な過剰反応でしかなかったのだが。
<明治政府の差別・弾圧で生存権を奪われた民族>
「それは容赦ない差別、弾圧ですよ。そこに住めなくようにした。生まれたところでは生きられない。そうした政府の弾圧と差別に耐え切れずに、アイヌ人は自分を知らない土地へと移動して姿を隠してしまった。そうしないと、人間として生きることができなかった。だから今どれくらいのアイヌ人がいるか、データが全くない。調べようがない」
右翼の大好きな同化政策である。文化のすべてを強要する明治である。
明治の圧政は、現在も学校教育の場で記録され、教えていない。南の琉球王国を侵略したことさえも、学校では正しく教えてくれない。国の悪政は、ことごとく隠してしまう。それでも、沖縄はいまも沖縄県民として存在している。
だが、アイヌの秘史は、歴史から消されてしまった。今春になって政府は、初めてアイヌの存在を容認した。依然として肝心のアイヌの正史は、教科書にしかと記述されていない。
明治を、日本近代化とか明るい明治とする、いうところの皇国史観は、官尊民卑を容認する歴史屋・小説屋の英雄物語として国民の頭脳を翻弄している。司馬遼太郎小説に興奮した与党議員は少なくない。
恩師・宇都宮徳馬は、よく筆者に向かって「明治にも民主主義のいい芽はあったが、ことごとく押しつぶされてしまった。暗い明治を改めて調べなおす必要がある」と語っていた。彼の慧眼は、アイヌ史一つとっても、そのことを裏付けることができるだろう。
最近知ったばかりだが、倒幕に成功したものの、金のない明治政府は、未婚女性を性奴隷として海外で売りさばいた、そのための日本郵船だった!明治天皇と岩崎弥太郎は、こうして軍事大国の基礎を築いた!確かに理屈が通った史実であろう。三井も負けじと商船三井を立ち上げた。
天皇と一体化することで、政商は財閥となって、日本の軍国主義の先導役となった。かくして敗戦で真っ先に解体されたものの、朝鮮戦争で不死鳥のように復活、現在は安倍内閣を完ぺきに操っているではないのか。新聞テレビも、である。
<研究者は秘史を知りながら公表しない卑怯者>
老人にもう一つ問うてみた。
「アイヌ史の研究者はいますか」「いますよ」「それなら相当詳しい歴史がわかっていますね」「むろんです」「それならば、なぜ公表しないのでしょうか」「お上が怖いんですよ」
日本の研究者は、財閥研究者もいるが、それは活字になっていない。同じくアイヌの歴史が公表されていない。
学者に勇気がないのである。せっかくの研究成果も宝の持ち腐れでしかない。筆者は彼らを「卑怯者」と呼んでいる。
<アイヌの皆さん!大声を上げて民族の誇りを打ち立てよ>
日本人女性は、やくざにレイプされても声を上げないで、悲劇の人生を選ぶ。アイヌ人は声を上げよう。誇りある民族として、和人と対等に、共に立ち上がろう!
2019年10月7日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_67.html
10月 09, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<日米両政府の代表者は7日、ワシントンで日米貿易協定に正式に署名した。日本は米農産品への関税を下げて市場を開放する一方、米国産コメの無関税輸入枠の設定を見送る。米国側は行政権限で発効させる予定で、日本の臨時国会で承認されれば2020年1月1日にも発効する見通しだ。
杉山晋輔駐米大使とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表がホワイトハウスで協定文書に署名した。同席したトランプ大統領は「日米双方にとって大きな成功だ。数え切れない雇用を生み出し、貿易赤字を大幅に減らすだろう」と述べた。
米政権は議会の承認を得なくても大統領権限で発効する特例措置を活用する。このため協定の発効には日本の国会承認だけが必要になる。
日米貿易協定は9月下旬の首脳会談で最終合意した。米国から輸入する牛肉の関税は現行の38.5%から、発効時点で即座に環太平洋経済連携協定(TPP)加盟国と同水準に下がり、段階的に9%になる。一方、コメはTPPで米国に認めていた7万トンの無関税輸入枠は設けない。米国が日本の自動車にかける関税の撤廃は交渉を継続し、事実上先送りになる。
デジタル貿易に関する協定にも正式に署名した。プログラムの設計図であるソースコードや、人工知能(AI)などの計算手順にあたる「アルゴリズム」について、国が企業に開示を求めるのを原則禁じる。
日米両政府は貿易交渉を2段階に分けており、協定発効後の2020年春にも、サービス分野も含む包括的な貿易協定について協議を始める見通しだ。米議会や産業界からは、自動車の安全基準や薬価制度など日本の非関税障壁の見直しを求める声が依然として多い。
米政権は発足直後にTPPから離脱したため、農産品の対日輸出競争でカナダやニュージーランドなどのTPP加盟国に苦戦を強いられてきた。トランプ氏は自動車への追加関税をちらつかせながら日本への圧力を強め、交渉第1弾は4月の開始から5カ月あまりでスピード決着した>(以上「日経新聞」より引用)
日米貿易協定が日本の臨時国会で承認されれば2020年1月1日にも発効する見通しだ、と日経新聞が報じている。日米貿易協定で決定した詳細な中身について、日経新聞は一体どれほど報じたというのだろうか。
確かに上記記事には「米国から輸入する牛肉の関税は現行の38.5%から、発効時点で即座に環太平洋経済連携協定(TPP)加盟国と同水準に下がり、段階的に9%になる。一方、コメはTPPで米国に認めていた7万トンの無関税輸入枠は設けない。米国が日本の自動車にかける関税の撤廃は交渉を継続し、事実上先送りになる」ということと「プログラムの設計図であるソースコードや、人工知能(AI)などの計算手順にあたる「アルゴリズム」について、国が企業に開示を求めるのを原則禁じる」ということは報じている。しかしTPPと同水準の日米貿易協定ということはラチェット条項やISD条項なども協定書に書かれているのだろうか。
つまり日米貿易協定は非関税障壁まで書き込んだTPPレベルの「日米FTA」なのか、それとも前回の日米協議は物品だけに限定した「日米TAG」なのかすら説明されていない。ただ製品に組み込まれたプログラムの開示は求めない、と「貿易製品のブラックボックス」は知的財産簿擦るという認識は書き込まれているものと推定する。
だがISD条項が書かれているとしたら物品以外の「投資取引」も貿易の一環とみなして投資家は投資協定当事国を相手方として、国際連合国際商取引法委員会または投資紛争解決国際センターに仲裁を申し立てることができる。もちろん紛争が国連に持ち込まれれば日本は米国よりも不利な扱いをされるのは自明の理であり、投資紛争解決国際センターは世界銀行の下部組織であることから米国の意のままということになる。こんな結果が見えている紛争を投資家が勝手に提訴して相手国から巨額の賠償金を奪い取って来たのがISD条項だという事実をなぜ日本のマスメディアは危機感を持って報じないのだろうか。
上記引用記事の後段で「米議会や産業界からは、自動車の安全基準や薬価制度など日本の非関税障壁の見直しを求める声が依然として多い」とあるが、それがISD条項を指しているものなのか言及されていない。
いずれにせよ、国会審議が始まる前から決着を年内と決めるような記事が早くも報じられるとは、国会を蔑ろにするものではないか。これから国民は日米貿易協議の詳細を知ることになるか否かは野党議員の働きいかんにかかっている。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ed2a8d4df2ee7a66bdeae66b858325d2
2019年10月09日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「これから、自民・公明党連立の安倍晋三政権の悪事はどんどん出てくる」−上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦の予測である。続けていう。加計学園の問題もしかりだ。そもそも加計学園は、鳥インフルエンザや口蹄疫など特定家畜伝染病防疫のためという名目で新設したはずだった。ところが今回の豚コレラに対して、まったく機能せず、何も防御できなかった。加計学園には、それだけの能力がないということだ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12533998472.html
2019-10-09 09:01:03 honji-789のブログ
<15号台風に嘘魔・開き直り魔となった強気の心臓>
「政府専用機をハイジャックしての、この7年の間、血税バラマキお遊び外遊をいったん休憩した心臓が、目下、一番大好きな臨時国会での審議が始まった。役人が用意した原稿の棒読みも、まもなく始まる予算委員会では通用しない」と政界雀は指摘しているのだが、昨日の野党代表による本会議質問戦では、人事に熱中していて15号台風対策をほったらかした重大な失政に対して、嘘・誤魔化しと開き直りの、強気の役人答弁メモで乗り切った。
15号台風では、輪をかけるように被災地の千葉県の森田健作という、俳優崩れの知事が、公舎に雲隠れしていたことなども発覚、やくざが跋扈する千葉県の民も、ようやく目を覚ましてきたようだ。
<原発マネーは稲田と世耕だけか?シンゾウは2000万円族?>
電力料金ですべてをやりくりできる魔法の原発マネー・関電版の真相究明も、今国会最大の政治テーマである。
関電原発町・高浜町の助役の悪党ぶりに辟易するばかりだが、案の定、安倍の側近中の側近で有名な、稲田朋美が原発マネーに手を出していたことが、いち早く報道されている。人は稀代の悪女と呼んでいるようだが、ついに「森友事件に次いで、原発マネー関連でも馬脚を現した」と事情通は関心を示している。
もう一人いた。世耕である。「親父の時代から政商のように動きまわるイソギンチャクも出てきた。これは面白くなってきた」ようだ。
となると、原発マネーの本丸は、311事件をものともせずに再稼働に突っ込んだ安倍晋三・自公内閣に対しても、相当の闇献金が流れているだろう。だれもがそう信じている。
すでに関係者は「年間2000万円を自民党総裁に渡してきた。うちだけではないはず」と電力会社の金庫番が証言している。強引に再稼働を強行した心臓である。2000+アルファということになろう。事情通は「公明党代表にも闇献金か」と憶測している。
<国会証人喚問に抵抗する自民党国対委員長>
関電の金庫番は誰か。証人喚問すると、かなりの真相が明らかにされるだろう。それとも、豚箱行きを選択するのか。
けしからんのは、二人の森山である。幸か不幸か同和のリーダーは草葉の陰だが、相続財産を徹底追及すれば、意外な事実が表面化するだろう。
そして、もう一人の森山である。
国対委員長の森山である。彼は野党国対方面に相当甘い汁を流しているのだろう。9・11の人事で留任した。ここが怪しい。野党国対のメンバーに変化がないと、怪しい議会運営が心配される。
この重大事件を一民間企業の腐敗だとして、これの審議に早くも森山はブレーキをかけている。許しがたい悪党である。ぶっ飛ばすしかない。彼の身体検査も必要だろう。
想像するに、関電の原発マネーに手を出した世耕を閣僚から外し、稲田を自民党幹部に引き上げた安倍人事だった、ということが、くっきりと見えてくるではないか。要注意である。健全野党の勝負所であろう。
<健全野党は命がけの院内外の闘争で対応すべし>
NHKは必死で、臨時国会での安倍改憲強行のためのステップとして、国民投票法改正案の強行成立を喧伝している、そんな報道姿勢である。
無知な国民は、NHKが改憲を扇動している事実を分かっていない。NHKは、英国のBBCとは異質のメディアである。
したがって、野党の本気度が試される場面である。「シャカリキ」という言葉がある。「釈迦力」になって、知恵と体力と声を出し切るのである。国民の代表であれば、そうする義務がある。国政調査権を憲法は付与してくれている。
健全野党の見事な闘争で、病みつきの政府首相を退陣に追い込むことが可能なのだ。
<19号におびえる房総半島>
国会では、安倍の嘘と開き直りの強気発言が、本日の本会議でも炸裂するのであろうが、房総半島では19号台風の襲来に市民はおびえている。特に老人世帯ばかりの半島の南部、それに東京都の島々である。
復旧が遅れて、終わっていない地域の住人の不安は、ただ事ではない。瞬間最大風速は70メートル前後で、それが3時間も継続した15号の再来が、可能性として高い。
NHKなどテレビは、台風対策を呼びかけているが、しからばどうしたらいいのか。対策などない。
やくざに強姦される女性のように、抵抗しようがない。襲来を待つだけである。
<「小名浜直撃だと広島原爆投下レベル」と専門家>
先ほど清和会OBが電話をしてきた。彼は二つの台風コースを予想、自衛隊の出動が不可欠だと指摘した。
防衛省は、しかと対策を練っているだろうか。15号コースだと、再び房総半島で、大きな災害が発生する。これは東電任せでは対応不能である。自衛隊を5000人から1万人で迎え撃つしかないだろう。復旧作業の主体は自衛隊である。
問題は、房総直撃のほかに福島県の小名浜直撃である。1000個の猛毒放射能汚染水のタンクが倒れるかもしれない、という可能性である。「東電の1号機と2号機が倒壊するだろう。安倍の大嘘であるアンダーコントロールが世界に知れるだけでなく、東京五輪もパンクする。ラグビーにうつつを抜かしている時ではない」というのである。
韓国と喧嘩ばかりしてきた河野太郎に任せているだけで、大丈夫だろうか。日本の自衛隊は、戦争のためではなく、大災害から人命を守ることである。わかっているだろうか。同じ太郎でも、河野と山本は異質なのが心配だ。
まともな防衛省であれば、すでに作戦会議を開いて、水も漏らさない人命救助対策ができているはずなのだが。
2019年10月9日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28616361/
2019年 10月 09日
【テニス中国OP・・・大坂なおみは、1位のバーティ(豪)に3―6、6―3、6―2で逆転、2大会連続で優勝をした。(*^^)v祝 <これでファイナル進出も決定!"^_^">
いつも書いているように、女子は今、誰が勝ってもおかしくないぐらい実力伯仲&混沌とした状況なのだけど。心身共に安定すれば、なおみちゃんは常にTOP3を争う選手でい続けると思う。ガンバ! o(^-^)o
錦織圭は、肘の故障のため試合には欠場しているものの、来日して楽天OPで挨拶をしたり、スポンサーのイベントに出たりと<いわばプロとしてのお仕事で>大忙し。順調に回復すれば、10月末に試合に復帰するという。こちらはファイナル争いで11位まで後退してしまったのだが。8位とは僅差なので、次の大会で上位に行くことを期待したい。"^_^"
世界陸上が終わったと思ったら、今度は世界体操だ〜〜〜。(・o・)
女子は、エースの村上茉衣が出場できなかったのだけど。寺本を中心に、松村、梶田、杉原、畠田の5人が何とか頑張って予選11位になり、ぎりぎりながら東京五輪の出場枠をゲットした。(*^^)v祝
ただ、リオ五輪では団体4位だったことを考えると、村上がいないとはいえ、団体決勝に出られないのは、ちょっと問題かも。<村上は来年で引退すると言ってるし。>個々の選手の得点力アップをして欲しい。(・・)】
* * * * *
ところで、今週10日、参議院の埼玉補選が告示される。<投開票は24日>
国民党の参院議員だった大野元裕氏が、8月の埼玉知事選に出馬するために辞職したため、その分の補欠選挙を行なうものなのだが。
今年まで4期16年も埼玉知事を務めていた上田清司氏(71)が、この補選への出馬を表明。ダントツの実績と知名度があり、圧勝する可能性が大きいことから、自公は対立候補の擁立を断念。このまま他の候補が出なければ、無投票になるかもなんていう声も出ていたところだ。(~_~;)
そのような中、8日、あのNHK国民を守る党の立花党首が、7月に比例区当選で得た参院議員の職を辞めて、参院の埼玉補選(27日投開票)に出馬すると発表した。(・o・)
立花氏は、元自民党の参院議員だった豊田真由子氏や、8月に埼玉県知事選で落選したスポーツライターの青島健太氏などに出馬を打診したものの、断られてしまった様子。^^;
「自らが(参院議員という)既得権益からいったん抜けることによって、意気込み、心意気を示すことにより、勝機がでてくる」「投票率が上がれば、勝てる」として、自分が出馬することに決めたというのだ。(-"-)
立花氏は比例区当選なので、自分が辞めても、2位の浜田聡氏が繰り上がり当選するので、N国党の参院議席の数は減らない。<しかも、ふざけたことに、浜田氏には5年後に辞めてもらって、600万円を出して比例リストに加わった人たちに、次々と議席を回して行く予定なのだとか。(-"-)>
ただ、mewは、立花氏がここで議員辞職することに決めた背景には、元同党の区議への脅迫行為で警察から書類送検されたことが影響しているように思う。
立花氏は「有罪になれば辞職する」「実刑になれば辞職する」と少しずつ発言を変えているのだけど。どうせ辞めるなら、犯罪がらみで辞職するより、補選出馬という大義名分で辞職した方がカッコウがつくし、将来、やり直しがしやすいと考えたのではないかな〜と察するのだ。(~_~;)
いずれにせよ、mewとしては、国会や国政選挙を完全に冒涜している立花氏を、この機会にしっかりと落選させて(本人はN国党首は続けると言ってるけど)、国会の場から遠ざけて欲しいと願っている。(・・)
<同党議員への脅迫的な言動『N国党の立花、脅迫の疑いで警察から事情聴取+自民の石井浩郎が証券会社から特別の利益供与』や、あの発展途上国への民族虐殺発言を考えれば尚更。『N国党首が、民族虐殺を是認するトンデモ発言+N国が勧誘中の自民・石崎は秘書暴行で書類送検』を考えると尚更に。>
N国党は7月の参院選で、「NHKをぶっ壊す」などの公約を掲げて注目を集め、比例で95万票を獲得。立花氏が1人当選。政党要件も満たしたことから、大きな注目を浴びることになった。
ただ、もし当選後に公約であったNHKの問題追及にまずは力を入れて頑張れば、mewもここまで腹が立つことはなかったのだけど。
立花氏は、その後、政党交付金を多く得るために党の議員数を増やすとして、「戦争発言」で維新を除名になった丸山穂高氏を入党させたり、各党で問題を起こした現職議員に次々と入党の誘いをかけたりしてヒンシュクを買うことに。
また、7〜8月には、マツコ・デラックスの「5時に夢中」での発言にムカついて、2週連続で東京MXテレビの局舎の前で騒ぎ、警察沙汰になったこともあった。(ーー)
さらに、上にも書いたように、元N国党の中央区議に脅迫を行なった容疑で書類送検されたり、発展途上国の人に関して民族虐殺を肯定するような発言をしたりなど、国会議員としての資質が問題視されるような行為が続いているわけで。立花氏自身、国会議員としてまっとうに活動するのは、難しい状況にあるのだ。(>_<)
* * * * *
今回の埼玉補選でも、元自民党議員で、秘書への暴行・傷害行為や「ハゲ〜」などの暴言で名が知られるようになった豊田真由子氏らを本気で擁立するつもりで、打診していたとのこと。^^;
また、ここに来て、元・ライブドア社長の堀江貴文氏を、同党の代表にしたいと言い出したりもしているし。<全国に知名度のある堀江氏が代表になって、次の選挙に出れば、比例票が稼げて、複数人当選できる可能性がある。堀江氏は選挙が終わったら、辞めていいらしい。>
さらに、mewは、この発言には愕然とさせられた。今まで、ここまで国民をナメて、国政選挙の比例区をもてあそんだ政党や政治家はいないだろう。(゚Д゚)
立花氏が辞職すると、浜田氏が繰り上げ当選するのだが。
「浜田氏には6年後の5月には議員辞職してくれとお願いはしている。1カ月、(先の参院選で同党の比例の3番目の)岡本(介伸)氏に参院(議員)をさせてやってくれと。岡本氏はその後1カ月後に辞めて(4番目の)熊丸(英治)氏に1カ月、参院(議員)をさせてやってくれと。やっぱり勝てるかどうかわからない、うちのような政治団体に(供託金を)600万円も出して立候補してくれた同志なので、国会議員のポストを2人に譲っていきたい」(産経10.8)
つまりN国党で得た参院議員の1議席を、出資者がそれぞれ議員体験できるように、1ヶ月ずつ交代してやって行きたいと言っているのである。(@@)
どうか国民は、次の補選でも、国政選挙だけでなく地方選でも、N国党実際はどのような政党なのか、また候補者はどのような人物なのか、しっかりとチェックして、投票して欲しいと切に願っているmewなのである。(++)
<ただ、立花氏のこの発言に関しては、「確かに!」と思った。(・・)
「大野(元裕)知事が7月中に辞めればこの補選は行われなかったが、あえて8月になってから参院議員をやめた。上田氏と大野氏が密室で1カ月辞めるのを遅らせるから、知事の席と参議院の席をお互い入れ替えようと。これをN国党以外の政党は指をくわえてみている。こんなことは許せないでしょう」(同上)>
先週、前知事の上田清司氏が参院補選に出馬する意向を正式に表明。2週間前に決意したと言っていたのだが。思わず、「うっそだ〜」とツッコミたくなった。^^;
もう今年の春の時点では、上田氏が知事を退任し、大野氏が参院議員を辞めて、知事選に出馬。その大野氏に代わる形で、上田氏が参院補選に出馬するというお約束ができていたのである。<だから、上田氏は大野氏の応援をしていたのよね。>
上田氏は、新自由クラブ→自由民主党を経て、93年に新生党から衆院選に出馬して初当選。その後、新進党→フロムファイブ→民政党→民主党と移りながら、3期連続で当選した。
そして、03年に埼玉知事選に出馬し、自民党系候補を破って当選。もともと保守的な面もあるし、民主系の生活重視の面も兼ね合わせていることもあってか、4期16年も知事を務めることに。
本人は、ラストは国政で活動したいという思いがあったことから、知事を辞めて、すぐに議員に戻れる参院補選への出馬を考えていたのだ。(・・)
* * * * *
ただ、この上田氏の補選に関しては、ちょっと厄介なことがあるのだ。(~_~;)
上田氏は最後は民主党議員だったこともあり、野党側の代表のような扱いをされていたし。7月の知事選も立民、国民などの野党勢力と共に、大野氏の支援活動を行なっていたので、ふつうであれば、(形は無所属で出馬したとしても)参院補選も野党側の候補として出馬するはずなのであるが。
ところが、本来であれば、対立候補を出して戦いを挑んで来るべき与党自民党が、何と候補者擁立を断念したため、妙なことになってしまったのだ。(~_~;)
自民党が候補者擁立を断念したのは、1・上田氏に勝てそうな候補が見つからず、埼玉で2連敗はしたくない、2・公明党が、埼玉選挙区の自民党議員が2名になることに強い警戒を示したからだと見られているのだが・・・。
上田清司氏は、もともと自民党にもいたことがあるように、基本的な政治思想は保守タカ派で、憲法改正にも賛成であることから、安倍自民党としては、参院で確実に改憲派をひとりでも多く増やした方がいいのではないかという話もあったりして。
しかも、上田氏は、新進党時代、自民党の二階幹事長と懇意だったことから、当選後、自民党にはいるか、無所属のままでも二階派にはいるかも知れないなんてウワサまで飛ぶようになっているのである。_(。。)_
『参院埼玉選挙区補欠選挙(27日投開票)の告示が10日に迫る中、上田清司・前埼玉県知事以外に有力な立候補の動きがみられない。衆院議員を経て知事を16年間務め、知名度は抜群。事実上「上田1強」の状態となっている。独自候補を立てなかった与党には、上田氏を憲法改正に協力する「改憲勢力」に取り込む狙いもあるとみられ、野党は警戒を強めている。
上田氏は8月の埼玉県知事選で、主要4野党が支援した大野元裕氏を初当選に導いた。今回の補選で、上田氏は無所属で出馬するが、野党は支援に回り「野党系」としてつなぎ留めたいのが本音だ。
しかし、上田氏は自民党の二階俊博幹事長と太いパイプも持ち、憲法改正にも意欲をみせる。
二階氏は4日、記者団に上田氏について「わが党と一緒にやっていきたいという希望を持っていれば、それを受け入れる用意はある」と踏み込んだ。公明党の山口那津男代表は「補選の位置づけから当然、公明党の埼玉県本部の態度は決まってくると思う。自主的な取り組みを尊重したい」と述べた。(産経新聞19年10月4日)』
もし上田氏が野党の支援を受けて当選しながらも、結局は自民党とくっついて活動し、安倍改憲に賛成するのであれば、野党はコケにされることになるわけで。
その辺りは、しっかりとウオッチする必要があると思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_9.html
10月 09, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<関西電力の八木誠会長が辞任する意向を固めたことが8日分かった。自らを含む役員ら20人が、高浜原発がある福井県高浜町の元助役(故人)から約3億2千万円の金品を受け取っていた問題の責任をとる。岩根茂樹社長も年末までに進退を判断する意向で、大手電力10社でつくる電気事業連合会の会長職も辞任する。
八木氏は2日の記者会見では続投する意向を示していたが、政府や自治体から批判の声が相次いだことなどを受け、一転して辞任に追い込まれた。
八木氏は原子力事業本部長などを経て、2016年まで社長を務めた。11年には東京電力福島第一原発事故を受け、東電の清水正孝社長に代わり、急きょ電気事業連合会の会長に就任。業界トップとして原発の事故対応にあたった。16年に関電会長となり、関西経済連合会の副会長も務めているが、辞任が避けられない見通しだ。
岩根社長も近く再調査のために発足する第三者委員会の年末までの報告を待って、進退を判断する。電事連の会長職についても辞任する見込みで、岩根氏自らも金品を受け取っていることから、電力業界トップとして指導力を発揮するのは困難と判断したもようだ。
岩根氏は2日の記者会見では社長や電事連会長を続ける意向を示していたが、その後に他の電力会社などから批判の声が高まり、一転して辞任に追い込まれた。電事連会長の後任は、中部電力の勝野哲社長を軸に調整するとみられる>(以上「朝日新聞」より引用)
枝野氏が代表質問の方で「関電疑惑に関して関電幹部を国会招致」を要求したのに対して、安倍氏は「関電は民間企業であり、第三者委員会等の検証を期すべき」との見解を示した。
電力事業は「国策」により全国を9電力として、地域独占を実施してきた。そして原発に関しては巨額国費投入をして国家事業として実施してきた。さらに電力企業の収入源たる電気料金は公共料金として国の認可を得るようになっている。その何処が「民間企業」なのだろうか。安倍氏独特のダブルスタンダードそのものではないか。
関電疑惑は未だに司直が正そうとしないのはなぜだろうか。資金の流れは週刊誌などで充分に解明されているではないか。それによると高浜原発の工事費等が水増しされ、その水増し部分が工事受注企業から現地町助役を通して国会議員から県会議員、さらに関電幹部に還流された。
これが会社法に規定する「特別背任」でなくて何だろうか。国税当局は「収入」を申告しなかったとして追徴したようだが、国税当局が把握した原発工事費からの還流「所得」を認識したのに対して、司法当局は認識していないとでもいうのだろうか。
「国策」捜査では煙りのないところに煙を立ててマスメディアを使って大騒ぎし、「期ズレ」という犯罪でも何でもない「疑惑」を煽り立てて小沢一郎氏を手にしていた総理大臣の椅子から引き摺り下ろした。
しかるに、「国策」の原発ムラに対しては、いかなる疑惑があろうと捜査に乗り出さないとは、どんな思惑が働いているだろうか。三権分立とは建前だけで、三位一体こそが日本の現実だとでもいうのだろうか。「官僚独裁国家」が日本の現実で、国民生活がいかに困窮しようと年金が減額されようと、官僚・公務員の給与は上がり続け、「国策」に沿った事業で特別背任の疑惑が高まろうと目を瞑る、というのだろうか。
日産のゴーン氏は「特別背任」で逮捕され、懲罰的な百日を超える勾留措置に処せられた。まさに日産こそは民間企業ではないか。ゴーン氏の疑惑は様々な理由を付けて個人的な支出を企業経費としていた、という類の「特別背任」だ。まだ工事費を偽装水増しして、背任するよりも単純な犯罪だ。
関電の「特別背任」はすべての原発工事に関連すると思われる。つまり関電の高浜原発だけが異常な工事費の支出をしていれば、一般的な感覚で類似原発の「維持・管理個」を「横並び」で検証すれば、簡単に「水増し」が見抜けるはずだ。それを早々と他の電力会社にはない、と電力各社が報告したのを受けてマスメディアが「第三者委員会」で検証したかのように報じている。何という手回しの良さだろうか。日本のマスメディアは腐り切っている。
いや腐り切っているのはマスメディアだけではない。原発再稼働を急ぐ安倍自公政権も、再稼働を着々と合法とする裁判所も、そして関電原発ムラの「越後屋、お前も悪よのう」疑惑を解明しようとしない司法当局も、同じように腐り切っている。
表に出来ないから「越後屋、お前も悪よのう」手法を使って小判を還流させたのではないか。まさか死去した元助役にすべての罪を擦り付けて幕を引くつもりではないだろう。そうだとすれば検察にも「越後屋」の菓子折りが届けられたと見なすしかあるまい。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12534064498.html
2019-10-09 13:44:00 honji-789のブログ
<台風19号救助作戦は完ぺきか>
今秋の土、日に房総半島を襲った15号並みの19号が直撃する。そのための備えをNHK放送などは、老人世帯に押し付けているが、そうするほうが無駄なことである。政府は、まずは総力を挙げて、温暖化防止と低温化に必死で取り組むしかない。災害救済は、防衛省・自衛隊の任務なのだ。関係者には、改めてそのことを自覚してもらいたい。
もしも、15号台風のさい、5000人以上の自衛隊が、破損した住宅の屋根にブルーシートを張り、倒木処理に全力を挙げれば、せいぜい1週間の停電で解決できた。
安倍や千葉県知事の大馬鹿を非難しても始まらない。問題は、自衛隊・防衛省の怠慢に、根本的な課題を残した。そこで19号が再び襲い掛かる。少しずれたりすると、福島の東電を直撃する。以上の想定される大災害に対しての防衛省作戦が、今どうなっているのか。日本国民は之を知りたいと思っている。
本会議で追及した質問者はいたであろうか?
<防衛省の改憲戦争NO、国民を守る災害対策に専念せよ>
自衛隊は間違いなく憲法違反であるが、戦争ではなく、災害救済に実績を上げたため、世論は変わった。
戦争しない自衛隊は、日本の国土と国民生活を災害から守ることが最大の任務である。河野太郎はわかっているだろうか。シンゾウのように戦争体制にのめりこんで、財閥を喜ばせることに専念するのであれば、外相失格に防衛相失格の汚名を着ることになろう。
日本に武器弾薬はいらない。中南米のコスタリカは警察力で、堂々の独立国として、世界に恥じない国家として成立している。
日本は地震と台風災害の超大国である。アメリカのお尻について、彼らの代役を果たすことは、愚の骨頂である。国民の敵は災害である。そのための自衛隊なのである。その限りで、国民は自衛隊を容認している。
非戦の日本国こそ、国連外交で世界を主導できるのである。防衛省の勘違いは許されない。
<初めて東電対応に感謝!>
いま筆者は心ウキウキである。朝はハラハラしながら、土曜日の19号を迎えることに気持ちがすぐれなかった。
昼前に心が晴れたのだ。
原因は東電が、我が家の今にも倒れそうな、枯れ切った杉の大木と、もう一本は虫食い杉の二本を伐採してくれたのだ。予告なしに9時過ぎに車両数台で来てくれると、人柄のよさそうな中年の作業員があいさつしてくれた。天にも昇るような気分になってしまった。彼は「これから杉を切ります」というと、5人かそこらの仲間で、専用の機械とチェーンソーを作動させた。
見ていると、枯れた杉の上部を作業員が触れると、大木が左右に動いている。倒れる寸前である。19号が襲い掛かると、隣の二台の車を直撃して破損させただろう。その前に、そばの電線を切断するかもしれなかった。
二時間ほどで伐採できた。桜の大木が一本残っただけとなった。すっきりである。実をいうと、これは15号台風のお陰だ。
何度も、繰り返し東電に伐採を頼んだが、杉の枝切りして逃げてしまった。15号台風で風速70メートルに、幸運にも倒れなかったものの、次回は保証できなかった。再び要請した。どうしてかというと、専門の業者でも「電線に引っ掛かるので、東電に頼むしかない」と言われていた。
現場を見た東電職員の反応は鈍い。「一応上部に上げて検討しますが、無理かもしれない」という。天を仰ぐしかなかったのだが、しばらくして別の職員が「やりますが、日にちは不明」といって帰った。
そうこうしているうちに19号がやってくる。どうしたものか。そんな暗い予感をしていた時に、東電の作業員が来て、見事に伐採してくれた。初めて東電に感謝である。
二本の枯れ杉は2019年10月9日午前中に伐採された。日の丸と万歳は戦前の象徴なので大嫌いな人間だが、今は声なしの「万歳」の心境である。
<周囲の白い目にさらされないで済む19号対策>
これで一安心である。亡き父親が植えてくれた木々は、住宅再建の際の木材に、との思いが結晶した杉である。内心、父には済まない。しかし、自宅どころか、第三者に迷惑をかける事態では、許しを請うほかない。
家の周囲の大木は、一切なくなった。
あとは19号に屋根が持つのかどうか、である。
2019年10月9日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/17.html
10月 09, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語った。
桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた。
日韓関係の悪化に関しては「韓国の反応にあまり目くじらを立てず、時間が解決するのを待つしかない」と述べた。企業の人材採用をめぐっては「定年制は廃止されるべきだ。年齢で仕事の価値が決まるはずがない」と語った。>(以上「日経新聞」より引用)
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語ったという。経済同友会は税制まで話し合うのかと驚いた。
それにしても経済成長なしの日本で「消費増17%が良い」とはいかなる見解なのだろうか。まさか経済状況が現在のままで、単純に消費に税率を乗じて算出した「税額」が国庫に入れば法人税や所得税がどうであろうと「プライマリーバランス」が実現できる、という小学生程度の「算数」で出した数字ではないだろう。
そうだとすれば経済同友会というのは小学生程度の低脳が集まってクダを巻くだけの飛んでもない団体だと代表幹事が自ら内実を吐露したことになる。そうではない、経済成長を安倍氏が第二次政権発足当時に公約した2%成長を果たして、日銀の黒田総裁が七年近く前に公約したインフレ2%が達成された経済情勢下で、法人税も所得税も想定される水準の税収に達しているとの前提で弾いた数字なのだろうか。
経済同友会とは経営者の集まりだから、当然そうした経営コンサル並みの経済知識で様々な想定経済指数を分析した上での話でなければならない。単純に消費税17%にしなければならない、などと口走っていたとしたら財務官僚を忖度するだけの愚か者といわざるを得ない。
もちろん消費税は廃止ないし5%減税すべきだ。まずは日本経済を力強く成長させることが至上命題だ。そのためには個人消費を回復させ、生産性向上のための技術・研究開発を促進するための減税措置を設ける必要がある。当然、法人税本税はかつての税率37.5%に戻すべきだ。
そして富裕層に対して大幅な減税になっている配当の20%源泉分離を廃止して総合課税として、超過累進税率を復活させて最高税率を70%とすべきだ。もちろん年間所得が勤労者平均所得を超える高齢者の年金は減額もしくは停止とすべきだ。年金が社会保障なら子育ての終わった高齢者が勤労者の平均年収もあれば充分に暮らせるし、社会保障たる年金を支給する必要性は全くない。
桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた、というが、それなら高齢の経営者や富裕層が率先して「痛み」を伴う改革に自ら提言すべきではないか。暮らせない生活保護費以下の年金しか頂戴していない高齢者にどのような痛みを強いるというのだろうか。
馬鹿な経営者たちが集まって「与太話」のように消費税17%は必要だな、いや20%は要るだろう、と酒の肴にしてクダを巻くのは止めるべきだ。そして経済人なら経済人らしく日本国民の所得向上のためのマジメな経済成長策を考えて経済無策で日本を衰亡させている安倍自公政権の尻を蹴飛ばすくらいのことは出来ないのか。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12534320183.html
2019-10-10 10:44:50 honji-789のブログ
<関電疑獄でも表面化した警察幹部への賄賂金>
神奈川の小泉進次郎や河野太郎、菅義偉は、やくざを抱えていないだろうか。今朝電話してきた清和会OBに対して、国民や評論家、学者文化人が無知な警察とやくざのことを尋ねてみた。偉ぶってあれこれ文句を垂れる似非言論人にも、以下のことに耳を傾けてもらいたい。
「自民党とやくざ暴力団は腐れ縁、切れない関係にある」と彼は断じた。そのうえで、彼は「やくざは福岡、愛知、神奈川、千葉」と決めつけた。原因は「民度の低さ」と断じた。
「関電疑獄事件でも発覚した。原発マネーが警察幹部にも流れている。警察最大の恥部は、餞別で大金が動く。餞別とは賄賂だ。厳禁させる法律が不可欠だ」「原発ムラは、政治屋や官僚、学者文化人のみならず、警察幹部にも流れている。取り締まる側に電力会社の賄賂が渡っている。政界や官界、言論界だけではない。捜査する側にも流れて、犯罪捜査にブレーキをかけている」というのである。
<恐ろしい前近代のやくざ大国日本でいいのか>
警察の餞別は、けた違いに大きい。そうして悪徳企業は、不正を堂々と行使しているのである。やくざ暴力団も公然と犯罪人として、民主主義社会?で生き抜いて恥じない。やくざが跋扈する日本列島ゆえに、魅力的な女性の多くは悲惨な運命をたどることになる。
「木更津レイプ殺人事件」が裏付けている。2014年4月28日に殺害された木更津市の美人栄養士は、命も財産も奪われた。にもかかわらず、二人の娘と息子の遺族も、雲隠れして恥じない。やくざも被害者も、共に創価学会の信者だった。
木更津署は、元法務大臣秘書官の要請を受けて捜査しているが、当の昔に犯人も共犯者も特定しているのに、いまだ逮捕したとの報告を受けていない。恐ろしい日本を、この性凶悪事件は物語っている。
「やくざと警察は仲間同士」との指摘は、本当かもしれない。やくざが跋扈する日本である。警察がやくざの用心棒なのだ。
その背景に政権与党議員の多くは、国家公安委員長の武田という人物に限らない、清和会OBに言わせると、自民党とやくざの腐れ縁は、断ち切ることができない。本当のことなのだ。
「木更津レイプ殺人事件」を告発してきたジャーナリストも、現在は心底、彼の言い分に同意できる。
悪徳企業の関電資金が、警察関係者に流れていたことからも、それは証明できるだろう。やくざのドーカツに女性も普通の日本人も、普段はえらそうな言動を吐いているテレビ芸者も、耐えることはできない。彼らの背後には、政治屋が控えているからだ。
日本最大の恥部といっていい。都道府県の公安委員会も、国の国家公安委員会、そして伊藤詩織さん事件であぶりだされた警視庁幹部、警察庁も立法の趣旨を裏切って、大金を懐に入れている悪魔人間・売国奴である。
正義・公正を貫ける人物こそ、国民の公僕の資格を有する。強く訴えておきたい。山本太郎なら理解するかもしれない。この深刻すぎる、不正と腐敗の構造にメスを入れる為政者が誰なのか?
<選挙中にやくざが介入、後援会の中枢を占めてしまう仰天>
以前のことだが、エール出版の編集者から「秘書残酷物語」というテーマで執筆を依頼された。自民党秘書の多くを知っていたので、取材に事欠くことはなかった。
元自治大臣のO君に「一番困ったことはないか」と聞くと、友人でもあった彼は、地元の警察署からの問い合わせに驚いた。自治大臣は国家公安委員長を兼務していた。何事か、と応対すると、警察の幹部は「いまわが署で拘束しているやくざが、お宅の先生の名前を出して抵抗している。事実かどうか」、秘書の驚きは尋常ではなかった。「警察を管轄する国家公安委員長がやくざと知り合いと判明すれば、辞任必至である。この時ばかりは本当につらかった」と、同時に「やくざは選挙に絡んで、紛れ込んでくる」とも明かしてくれた。
これを裏から忖度すると、閣僚と関係するやくざを犯罪者にしなければ、警察も大臣に貸しを作れる、という狙いを感じる。それは警察官の出世を意味する。「大臣を助けた」という理由で。
結果、警察もやくざも双方ともうま味がある。
<権力に食らいつくやくざの巧妙な選挙利用>
少し古くなるが、児玉誉士夫を知っているか。岸信介らと戦犯となって、巣鴨の刑務所に入り、その後に、二人とも米謀略機関のCIAの手先となった。岸は首相になり、児玉は右翼の親玉となった。この児玉と仲良しになったナベツネが、児玉を中曽根康弘に紹介、軍事利権に共にありついた。
例の田中角栄を逮捕したロッキード事件は、田中の5億円というよりも、20億円の児玉=中曽根の、P3C事件が本丸だった。堀田といういかさま検事は、後者に手を出さなかったが、それでも検事総長候補となった。だが、息子が薬物に手を出してつかまった。釈放の見返りに、堀田は検事生活から足を洗った。ちなみに、児玉の主治医は、女性問題でやくざに脅されるや、児玉のもとに走った。中曽根派の若手代議士も女性問題を起こして、やくざに狙われ、やむなく中曽根に助けを求めた。中曽根は児玉に頼んで、危機を脱した。
同じようなケースは、石原慎太郎である。息子がオウムの有力会員となったが、逮捕されなかった。見返りに父親は国会議員を辞任した。むろん、悪党の三文作家はその後、都知事になって徳洲会疑獄事件に関与しながら、これまた逮捕されなかった。
機会を見て、やくざの手口を紹介したい。自民党秘書の多くが体験しているのだが、彼らが口を開くことはしない。
日本は本当に腐りきっている。民度が低い。ゆえに愛知県知事は目下、苦労しているし、千葉県知事の99の15号台風時のお粗末すぎる県民放棄が表面化することになる。
まずは、構造的な警察の法外すぎる餞別制度を厳禁させないと、法と正義の警察官は生まれることはない。身近な事件を体験した国民は、だれしも以上の、誰も書けない真実に納得するはずである。
関電疑獄は、他の電力会社でも起きている。そのための金は、電力料金から支払われている。根本は、民度を引き上げるしか方法はない。教育の重要性である。
修身斉家治国平天下は、古から今に通用する統治原理だ。
2019年10月10日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28617870/
2019年 10月 10日
【世界体操・・・男子団体は、ロシア、中国に続き、銅メダルだった。これを「銅メダルに終わった。(-_-;)」と書くべきかどうか、「よくやった!(^^)」ビミョ〜なところだ。^^;
今回は、エース内村、白井がおらず、高校生、大学生を含む18〜24歳の若い選手で臨むことに。しかも、国内大会で上位だった谷川兄弟が負傷して、あまり多くの種目には出場できず。その分、萱が全種目で活躍、高校生の橋本が高得点を稼いで、しっかり3位にはいったことは評価すべきだと思う。<全体的に体線がよくて、E得点が高かった。>
また、これまで、日本チームとしてはやや苦手だったあん馬やつり輪で高得点がとれたこともよかった。そのおかげで、前半の3種目が終わった時点では、日本は1位だったのだけど。ここから、本来、手堅くポイントを稼いでいたはずの平行棒、鉄棒、床で、ミスもちょこちょこ出て、点数が伸びず。<神本の平行棒には期待していたのにな〜。>1位のロシアと3.6点も差がついたのは、ちょっと問題かも知れない。
ただ、のびしろがいっぱいある選手たちばかりなので、チームとしても、来年までに大きな伸びが示すことを期待したい。 o(^-^)o<内村は復帰して欲しいけど、身体の状態が心配。白井は故障が治って、床の足の修正ができれば、跳馬と共に大きな得点源になるし。五輪、世界などの経験も豊かなので、復活して欲しい。(・・)>】
* * * * *
さて、今回のメインは、世耕弘成参院幹事長(56歳、和歌山5期)だ。
世耕氏は、小泉政権時代から、官邸や自民党のメディア対策、とりわけネット対策を担って来た存在。
安倍一次政権では、首相補佐官(広報)として「美しい国プロジェクト」を担当。当時から信用が厚く、二次政権でも内閣官房副長官、経済産業大臣(&原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当、ロシア経済分野協力担当)などの要職を歴任して来た。<安倍会長が率いる超保守議連「創生日本」の役員でもある。>
先月の内閣改造では入閣せず、参院幹事長になったのだが。もしかしたら改憲に向けての参院対策を行なったり、安倍首相や憲法改正自体のイメージ・アップを担っているのではないかな〜と思ったりもする。(・・)
世耕氏は8日、参院の代表質問に自民党代表として立ち、安倍首相を気持ち悪いほど持ち上げたあと、強く苦言を呈するというパフォーマンスを展開。安倍首相に不快感をおぼえる人たちのガス抜きをしようとしたのではないかと察するが。実にわざとらしい、身体が痒くなって来るようなスピーチだった。_(。。)_
『安倍晋三首相に近い世耕弘成参院幹事長は8日の参院本会議で行われた代表質問の冒頭、身近で感じた首相の人柄などを披露して持ち上げた上で、首相の国会答弁への批判を念頭に「普段の人となりを知る者として、これほど残念でもったいなく感じることはない」と指摘、丁寧な対応をするよう要請した。
世耕氏は「外国要人との会談では、1つ1つの論点に丁寧に対応し、相手の心をわしづかみにする」「難病を経験されたからか、何ともいえない優しさを示してくれる」と強調。長年行動をともにしてきたのは「そういう総理の人柄に強くひかれた面も大きい」と、話した。
その上で、「しかし国会審議の現場では、私の知る総理とは異なった一面が、かいま見えることがある」と苦言。「安倍政権に否定的な立場の人にその理由をたずねるのですが、答弁時の居丈高な態度が気にくわない、やじにいちいち反応するところが嫌いだ、という理由を挙げる方が少なくない」と、首相の答弁態度への批判の声を紹介した。
世耕氏は「総理、これからの国会審議ではぜひ謙虚で丁寧な対応に徹していただけるよう強くお願いします」と、求めた。世耕氏が首相の人柄について語るくだりでは、野党席からはブーイングが起きた。
答弁に立った首相は「友情ゆえ、厳しいご忠告もいただいた。忠告を拳々服膺(けんけんふくよう=心に刻み、忘れないの意味)し、野党の皆様からも謙虚で丁寧な総理だと言ってもらえるよう努力したい」と、応じた。(日刊スポーツ19年10月8日)』
<安倍首相は、7〜8日の代表質問でも、立民の枝野代表にはイヤミばっかの答弁。改憲賛成の維新の馬場幹事長には、ヨイショしながらの丁寧な答弁をしていた。たぶん立民や社共、朝日、そして「こんな人たち」と呼ぶアンチ安倍の聴衆に対しては謙虚で丁寧な姿勢はとる気はないように思う。(`´)>
その世耕氏に、あの森山元助役が勤めていた会社から600万円もの献金があったことがわかったという。(・o・)
関西電力幹部に3億円以上の金品を供与していた高浜町の森山栄治元助役は、助役を退職後、兵庫県高砂市のメンテナンス会社「柳田産業」に相談役として雇用されていたとのこと。そして、その「柳田産業」の社長が、世耕氏の政治資金団体に12年〜15年に計600万円の献金を行なっていたというのである。(**)
『信用調査会社によると、柳田産業は関電から原発のメンテナンス工事などを受注。工事経歴書には関電や子会社から、高浜原発や大飯原発などの工事を、本年度を含む5年間で計約149億円受注したと記載されている。(毎日新聞19年10月8日)』
12年〜15年は、世耕氏が内閣官房副長官をやっていた時期だ。<その後、経産大臣として原子力行政にも関わる。>
* * * * *
何と赤旗が、既に15年にこの献金について報じていた。その記事をアップしたい。
『原発設備会社5幹部 世耕官房副長官側に750万円
企業献金を個人で“分散”か
世耕弘成(ひろしげ)官房副長官の資金管理団体「紀成会」が、関西電力の原発関連業務を受注している兵庫県高砂市の設備会社の社長ら幹部5人から2013年、個人献金の上限である150万円ずつ、計750万円の献金を受け取っていたことが26日までに、わかりました。5人の献金の日付は、2日間に集中しており、個人献金を装った“抜け道”的な企業献金の疑いもあります。
献金日 2日間に集中
献金していたのは、「柳田産業」(資本金3650万円)の柳田祐一社長ら5人。紀成会の政治資金収支報告書によると、柳田社長ら3人は、13年2月20日に、ほかの幹部2人は、6月5日に献金しています。社長は、12年11月15日にも150万円を献金していますが、ほかの4人は13年の献金が初めて。
政治資金規正法は、資金管理団体への企業献金を禁止しており、個人献金の形で分散した格好です。
同社のホームページや登記簿によると、設立は1971年5月で、従業員は120人。82年に福井県大飯郡高浜町に「若狭支店」を開設したのをはじめ、83年、85年、88年と、同県にある関西電力高浜、大飯、美浜各原発構内に「事業所」を次々と設け、原発内の電力プラント設備のメンテナンス業務をおこなっています。年間売上高は約60億円で、おもな取引先には、関電のほか、中部電力、関電プラント、東電工業なども。
世耕氏は、原発再稼働に突き進む安倍首相の側近の一人。
献金の意図や世耕氏側への働きかけの有無について、柳田産業は回答を寄せませんでした。
世耕氏の事務所は、本紙の問い合わせに「いずれも純粋な個人の支援者からの寄付であり、企業献金の“抜け道”的な個人献金にはあたらないと認識している。柳田産業から原子力政策等について陳情や要望を受けたことも、便宜を図ったこともない」としました。
同様の手口ほかにも
紀成会をめぐっては、大阪市内の人材派遣会社の名誉会長ら役員が、同様に個人献金を同一金額で献金日も接近しておこなっていたことが明らかになっています。(昨年12月23日付)
13年の政治資金収支報告書によると、世耕氏の地元、和歌山市の浅井建設グループの会長とその親族と見られる役員3人から3月22日に50万円ずつ計200万円を受け取っています。
6月3日には、大阪市の衣料品販売大手「パル」の会長はじめ経営陣ら4人から各150万円、計600万円が献金。
多くの会社で、たまたま、献金の日にちが一致したということは、考えにくいのですが、世耕氏の事務所は、本紙に「幹部社員等の個人献金を企業側に奨励している事実はありません」としています。(赤旗15年4月27日)』
* * * * *
世耕氏は献金があった事実は認めたものの、森山氏とは面識がなく、社長個人からの寄付であると説明。違法性がないので、返金は考えていないという。
『自民党の世耕弘成参院幹事長は9日、自身が代表を務める資金管理団体が、関西電力役員らに金品を渡していた福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)が関連したメンテナンス会社の社長から献金を受けていたことについて「完全な個人献金だ。違法性はなく、返金する予定はない」と説明した。国会内で記者団の取材に答えた。
世耕氏は、森山氏について「(面識は)全くない」と強調。献金に関しては「私の政治理念などに共感して寄付をいただいたものだ。こちらからお願いしたものではない」と述べた。(産経新聞19年10月9日)』
『世耕氏は記者団に「完全な個人献金だ。社業に関して陳情、要望を受けたことも全くない」と強調し、返金しない考えを示した。元助役に関しても「全く知らなかったのでびっくりした」と語った。(時事通信19年10月9日)』
* * * * *
尚、野党は関電の金品受領問題を解明するため、関電の幹部を国会に参考人承知をすることを強く要求していたのだが。自公与党は、これに拒否する考えを示したとのこと。
『自民党は9日の衆院予算委員会理事懇談会で、関西電力役員らの金品受領問題を受けた八木誠氏ら幹部の国会での参考人招致を、拒否する考えを示した。
民間企業の不祥事で招致の前例がないことを理由という。一方、野党は「辞めて済むものではない」(立憲民主党の蓮舫参院幹事長)と批判。立民の安住淳国対委員長は「自民、公明両党は関電をかばう政党なのか」とけん制し、引き続き国会招致を求めていく。(日刊スポーツ19年10月9日)』
ただ、もし週刊誌をはじめ各メディアが本気になれば、これから、関西電力やその他の電力会社の原発マネーや政治家との関わりの話がどんどん出て来る可能性があるわけで。自民党の中には、ヒヤヒヤしている人が少なからずいるんじゃないかな〜と思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_11.html
10月 11, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<参院埼玉選挙区補欠選挙が10日告示され、NHKから国民を守る党党首で前職の立花孝志氏(52)と、無所属新人で前埼玉県知事の上田清司氏(71)が立候補した。自民党を含む主要与野党が候補を擁立せず、上田氏に「相乗り」する異例の構図。上田氏の出陣式には自民のほか、野党の議員が出席した。各党は自陣営に引き入れようと、27日の投開票後をにらんだ駆け引きが早くも展開された。
補選は8月の同県知事選に出馬した大野元裕知事の議員辞職に伴うもの。任期は2022年7月まで>(以上「時事通信」より引用)
選挙で政治理念なり政策を語れない候補者など糞だ。国政選挙で明確な候補者を擁立できない与野党も糞だ。奇しくも埼玉県知事選で参議院から知事選に転じた大野氏の補選に、前知事で大野氏に敗れた上田氏が立候補した。
その上田氏に与野党が相乗りして、明確な対立軸なき参議院選になっているという。いつまでこんなことを繰り返しているのだろうか。上田氏も与野党相乗りが嬉しいと思うなら、政治家として糞だ。
政治家としてバッジを付けて何をするのか、を明らかにしないで有権者に「私への投票をお願いします」とは余りに厚かましくないだろうか。また相乗りした与野党も、そんな候補者に相乗りするとは国政政党として恥ずかしくないのだろうか。
なぜ上田氏に最低でも「憲法は改正に賛成か」「安倍自公政権が進める亡国構造改革に賛成か」の二点だけでも与野党政党とも確認しなかったのだろうか。そうすれば相乗りなどといった与野党政党の無節操が防げたはずだ。また、選挙までにそうした話し合いを与野党政党は上田市と持つべきだった。
対立軸は国民生活に直接かかわって来る。安倍自公亡国構造改革に反対するなら、残る政治理念は反・グローバル化だ。反・グローバル化の政策の最大公約数は「国民の生活が第一」の政治だ。財務省が第一の政治の象徴ともいうべき消費増税に反対して、消費税5%減税を主張すべきだ。
政治理念なき「相乗り」はまさしく「野合」そのものだ。そこには政治理念も糞もない。知事に落選すれば国政があるさ、という政治を稼業と考える「おぞましさ」だけだ。なぜ上田氏はさっさと引退しなかったのか。国政から知事に転じ、また国政に転じるというが、そこに明確な政治理念も相乗りする愚かな政党に拒否反応も示さない、ただただ無節操なだけだ。
https://mewrun7.exblog.jp/28619524/
2019年 10月 11日
【一応、記録として書いておくなら・・・。6日、パリのロンシャン競馬場で、仏GIの凱旋門賞が行なわれた。ブッチの1番人気だった英国の5歳牝馬・エネイブルがもう少しで勝ちそうだったのだが、ゴール直前でヴァルトガイスト(5牡)に差されて3連覇がならなかった。
日本からは、キセキ(牡5・スミヨン)、ブラストキング(牡4・川田)、フィエールマン(牡4・ルメール)が参加。7,11,12位(12頭中ね)に終わった。<尚、武豊がフランスの3歳牡馬に騎乗して6位だった。>
毎年のように書いてしまうが、日本の固いスピード馬場に合っている馬は、ロンシャンのモコモコの洋芝は合わないのだ。しかも、斤量が59.5kgと日本より重いし、今年は雨の重馬場だったし。これで上位にはいるのは難しい。<誰か思い切って、札幌のタフな洋芝コースで活躍した馬とか、ダートもこなせる馬とか出してみてくれないだろうか?(++)>】
* * * * *
ところで、7日朝、石川県の能登半島沖で北朝鮮の漁船と水産庁の漁業取締船「おおくに」(約1300トン)が衝突。漁船が沈没し乗組員が海に投げ出されたが、海上保安庁が巡視船などを現場に派遣し、乗組員ら約60人を救助した。全員命に別条はないという。(・・)
衝突が起きたのは能登半島の北西約350キロの沖合で、日本の排他的経済水域(EEZ)内にある「大和堆(やまとたい)」と呼ばれる海域。
近時、この海域では北朝鮮の漁船が多数はいり込んで来て、違法操業を行なっているとのこと。そこで、水産庁は漁業取締船を送って、漁船に海域を出て行くように促していたのであるが。漁船のうち一隻が急旋回を行なった際、「おおくに」の脇に衝突し、間もなく沈没したのだという。(@@) (*1)
問題は、このあとだ。水産庁は、救助した乗組員に事情聴取すら行なうこともなく、そのまま他の北朝鮮の船に引き渡す形で帰してしまったのである。
しかも、水産庁は事故の状況を録画してあるのだが、政府はその映像を公開しないことに決めたという。(゚Д゚)
* * * * *
あれ〜〜〜? (@@)
2010年9月、民主党の菅直人氏が首相だった時のこと。尖閣諸島付近の海域で、違法操業をしていた中国漁船が、取り締まりを行なっていた海上保安庁の巡視船「みずき」とぶつかった事件、覚えていますか?
あの時、海上保安庁は同漁船の船長を公務執行妨害で逮捕して、取り調べのため石垣島へ連行。、船員には事情聴取を行なった上、中国に帰国させることに。さらに、那覇地検は、日中関係も考慮して、船長も不起訴にして、中国に帰国させたのである。<この時、菅首相はNYの国連に行っており、仙谷官房長官がこの問題の対応をしていた。>
この政府の対応に関して、自民党、特に安倍晋三氏周辺の超保守タカ派の議員たちが、保守系メディアと一緒になって「何で船長を帰国させたのか」と大批判を展開。
しかも、政府が当初、衝突した時の映像を公開しないと言ったところ、彼らはさらに大反発。政府はやむを得ず、一部の国会議員を対象に映像の一部を公開したのであるが。
それでも、ウヨ系の識者やメディア、ネトウヨがおさまらず。ついには海上保安庁の43歳の保安官が、同庁が撮影していた44分間の動画がYouTube上にアップして、大騒動になったものだった。(-_-;)
それなのに、それなのに・・・。何故、水産庁は(安倍政権下で)北朝鮮の漁船の船長や乗組員を、事情聴取すらせずに帰してしまったのか。
何故、安倍内閣は、映像の公開を行なおうとしないのか。(**)
あんなに民主党政権や菅首相、仙谷長官のことを非難(&罵倒?)していたのに、やることが矛盾しているのではないだろうか?(`´)
<ちなみに、この保安官は海上保安庁を辞職したのだが。その後、日本会議系の超保守派からもてはやされて、集会や講演会に参加。11年2月には、安倍氏が率いる超保守議連の「創生日本」の総会にも招かれたという。
この他、あの田母神俊夫氏と本を出したり、アパ主催の第5回「真の近現代史観」懸賞論文論文に「中国の狙いは尖閣だけではない」という論文を出して“最優秀藤誠志賞”を受賞したりしていたです。^^;>
* * * * *
安倍首相は、代表質問で「北朝鮮側に抗議した」「毅然として対処する」とか言っていたのだけど。どう見ても、大きな問題になるのを避けている感じがある。_(。。)_
ただ、さすがに、この安倍政権の対応には、自民党の中からも、批判の声がが出ている様子。特に、石破茂氏はかなり強く批判を展開している。(・・)
『安倍首相 北朝鮮に抗議 “北"漁船と水産庁船衝突
7日、北朝鮮の漁船と水産庁の取締船が衝突した事故で、安倍首相は、参議院本会議の代表質問で、中国・北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議したことを明らかにした。
立憲・長浜博行参院会長「今回の衝突事案に関する事実関係の詳細について、政府にうかがいます」
安倍首相「北朝鮮側に対し、北京の大使館ルートを通じて抗議を行っております。政府としては引き続き、わが国排他的経済水域内での外国漁船による違法操業の防止のため、毅然(きぜん)として対処して参ります」
この中で長浜議員は、今回の衝突の詳細をただしたが、安倍首相は、「沈没した漁船による違法操業は確認されていないため、乗組員の身柄の拘束や強制措置は行わなかった」などと述べるにとどめた。
一方、自民党は昼すぎ、今回の事故を受けて関係部会を開いた。
この中で水産庁は、漁船の乗組員の身柄を確保しなかったことについて、「違法な操業が確認できなかった」と説明したが、出席した議員からは、「衝突が起こったのは事実だ」などと対応を疑問視する声が相次いだ。
自民・石破元幹事長「何が起こっていたのかということは、まずはきちっと明らかにしないと、議論が始まらない」
党の部会は、衝突の瞬間など、事故の詳細を記録したビデオ映像を公開するよう水産庁に求めた。
(FNN19年10月8日)』
『「なぜ帰すのか」水産庁に批判相次ぐ 北朝鮮船舶衝突で自民部会
自民党は8日午前、水産部会などの合同会議を党本部で開き、7日に能登半島(石川県)沖で水産庁の漁業取締船と北朝鮮の漁船とみられる船舶が衝突した事案について協議した。出席議員からは船舶乗組員の身柄拘束や事情聴取を行わなかった水産庁の対応を批判する声が相次いだ。
石川県選出の山田修路参院議員は「せめて(乗組員の)幹部については国内に連行し、取り調べを行うことができたのではないか。北朝鮮に対する圧力になったのではないか」と強調した。また、宮沢博行元防衛政務官は「なぜすぐ帰すのか。こんなことやったらなめられるに決まっている」と述べた。
これに対して水産庁の担当者は「漁業に付随する行為を行っていることはほぼ間違いないが、水産物を漁獲した状況までは確認できなかった」と説明した。党は午後も外交部会などの合同会議を開いて対応を協議する。(産経新聞19年10月8日)』
* * * * *
『自民から映像公開求める声相次ぐ=漁船衝突、野党は批判
石川県・能登半島沖で起きた水産庁の漁業取締船と北朝鮮漁船の衝突事案をめぐり、自民党からは8日、「衝突時のビデオ映像を公開すべきだ」(ベテラン衆院議員)などと、政府側にさらなる情報開示を求める声が相次いだ。
野党は同庁が漁船の乗組員を解放したことを批判した。
自民党は8日、外交部会などの合同会議を開催。出席者の一人は「北朝鮮漁船が日本公船にぶつかったのは、公務執行妨害の可能性がある」と指摘した。
石破茂元幹事長は会合後、2010年に沖縄県・尖閣諸島沖の日本領海で起こった中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突映像公開を、当時の菅直人政権が拒んだことを念頭に「(公開を含め十分な説明がなければ)民主党政権と一緒ではないかということになる」と懸念を示した。
立憲民主党幹部は取材に対し「あの海域に北朝鮮漁船がやって来たのは違法操業の目的以外に考えられない。聴取せずに送り返したのは失態だ」と批判した。国民民主党の原口一博国対委員長も記者会見で「乗組員を解放したのはおかしい」と同調。「これでは違法操業を繰り返す北朝鮮(の行動)は改まらない」と語った。(時事通信19年10月8日)』
『北朝鮮漁船衝突時の映像公表せず=捜査に影響−西村官房副長官
西村明宏官房副長官は9日の記者会見で、水産庁漁業取締船と北朝鮮漁船の衝突事案をめぐり、自民党から衝突時の映像の公開を求める声が出ていることに関し、「捜査への影響もあるので公表は想定していない」と述べた。(時事通信19年10月9日)』
* * * * *
尚、今日の衆院予算委員会では、自民党の岸田政調会長が、北朝鮮のミサイル発射への対応についても、「政府の対応や説明に歯がゆさを感じています」「米国をはじめ関係国と連携をしながら対応してまいりますという説明だけで済ますというのでは、国民の不安、不満は募るばかりだと思います」などと批判的な質問を行なっていたのだが・・・。
何とか日朝会談の実現にこぎつけたい安倍首相が、北朝鮮に配慮して、その蛮行に弱腰になってる姿は、保守系の支持者だけでなく、一般の国民も疑問を覚えるのではないかと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12534620832.html
2019-10-11 13:53:07 honji-789のブログ
<自衛隊総動員体制で台風19号に対応せよ!>
台風15号の経験から、縁台の置物を狭い部屋に押し込んだり、10月11日は朝から大忙しだ。気象庁も99失態を踏まえて、二度目の記者会見をして、19号台風の防災対策を呼びかけていた。
どうやら、スーパータイフーンは、欧米も注目しているほど巨大な台風だ。ここは自衛隊の防災作戦に頼るほかない。河野太郎の出番だが、どうだろうか。最高指揮官の安倍晋三は、戦争しか頭にないノータリン首相だが、今日からは予想される大災害に向き合うしかない。
本日の衆院予算委員会での質疑はどうか?
<やくざ議員は竹本一人ではない、全閣僚に宣誓不可欠>
午前9時過ぎにラジオをつけると、農業の素人が牛の飼料について農水大臣とやり取りしている。この平和すぎる質問戦に衝撃を受け、ラジオをきろうとする直前、質問者が本田という議員に代わった。
彼はお粗末な問題議員を俎板の鯉よろしく、追及するのだが、いかんせん、手を広げすぎて追及が中途半端である。
やくざ議員と称される竹本科学技術担当大臣に的を絞った。彼は自分の集金パーティーに、やくざ暴力団を呼んでいたことが判明している。ということは、やくざを選挙にも動員している可能性が強い。そのやくざと岸田文雄が記念写真を撮っていて、それが写真週刊誌に載って、宏池会関係者に衝撃を与えた。
清和会や中曽根派には、暴力団は馴染みがあるが、宏池会はやくざ無縁が玄人筋の人気の秘密だった。今は変わってしまっているのだろう。悲しい限りだ。宏池会に泥を塗った竹本は切腹するほかない。
与野党に言いたい。全閣僚に対して「二度とやくざと関係しない」と宣誓させるしかない。それをテレビで放映するのである。せめてこれくらいのことを求めるべきで、それは天の声でもある。
<小泉進次郎はごく普通の自民党議員だった!>
森友事件で格好のいい発言をした小泉進次郎は、それゆえに人気が出たものだが、閣僚となった現在はどうか。舌鋒鋭い辻元清美が追及した。案の定、彼の発言は、ヒラ議員の時の人気取り発言でしかなかった。
ニューヨークでも失態を見せつけるばかりだったが、環境大臣になって、ごくありふれた自民党閣僚でしかないことを証明した。
アベを目の前にして、堂々と「政治家は一人も責任を取らなかった」と公言、内閣に辞表をたたきつければ、将来の首相候補になれたであろう。期待ゼロである。山本太郎にはなれなかった。
<都議出身の菅原一秀は即刻辞任すべし>
都議会出身の国会議員は、萩生田もそうだが、ろくでもない信念のない政治屋ばかりである。
目下、その代表が菅原一秀である。経済産業省向けの質の悪い人物のようで、秘書給与を巻き上げたり、公選法や政治資金規正法に違反してまで、金品をばらまいていた。そのリストまで浮上していたのに驚く。
この愚か者には「愛人秘書を区議にした」という途方もない戦果を挙げているというから、物凄いやりてである。
徹底追及して、即刻辞任させるしかない。国民の代表とは言えない。
<やくざ献金の国家公安委員長も失格>
やくざからの献金が判明していると指摘されている国家公安委員長の武田良太への追及を、この日午前の野党質問はなぜかなかった。
警察への恐怖感があってのことだとすると、与党議員に限らず、野党議員も脛に傷があるかもしれない。国民の素朴な疑問である。
それにしても、やくざと同根のような人物が、国家公安委員長ということは、この内閣の正体を印象付けているようで、不気味である。そもそも日本会議という極右の秘密結社に疑問符がついているのだから。
国民・主権者も馬鹿にされたものである。
<国会対策委員長の森山監視を!>
前にも自民党国対委員長の森山の留任人事に触れておいたが、スイスイと進行する国会運営を見聞していると、国民は野党の対応ぶりをしっかりと監視すべきだろう。
国会対策費がどれくらいか。憲法審査会に前向きな国民民主党を眺めていると、官邸の野党分断策は相当根を張ったものであることが理解できる。
憲法審査会で国民投票法が強行されると、安倍好みの改憲軍国化の実現が予想される。それへとNHKが誘導報道している点が気になる。
清和会OBの説明では、森山は鹿児島県の農協勤務を経て、一時、清和会の元建設大臣・中馬辰猪の事務所にいたという。ともかく、野党議員を抱き込むことに長けているようだ。
<公証人の闇人事にメスを入れよ!>
公証人役場といっても、凡人にはよくわからないが、遺言の場面で公証人の出番があるらしい。しかも、べら棒に収入が高い。「ハンコをつくだけで大金が入る」ということで、裁判官・検事などの第二の職場として大人気という。
年収数千万円の収入がある、この人事は公募なのだが、現実は法務検察・裁判所の利権たらいまわし人事になっている。読売が報道したことは立派だが、これを追及する野党議員が出てくるのかどうか。
公正と正義の職場を、利権にしている司法にメスを入れる時である。
<豊洲市場強行の小池百合子は都知事失格>
昨日、小泉純一郎の音頭で、小池百合子や自民党幹事長らが料亭会合、そこで都知事選に小池再選論がぶち上げられたという。
冗談でもないらしい。清和会OBは「小泉と小池の仲」に関心があるというが、問題は小池都政の大失政で話題の豊洲問題だ。そのまえに東京ガスの汚染土地を、東京都が法外な値段で購入、そこから疑惑が表面化した。
今時、公設の市場は不要、時代遅れである。大赤字による破綻は目に見えている。産地直送の時代に、セリも問屋も消えてゆく。豊洲は無用の長物、赤字の巣になることは必至と見られている。
小池公約は、石原の不正を暴くことだったが、こちらも大嘘だった。世紀の悪党と言われる石原は、今ものうのうと生きている。
小池都政も石原同様に、失敗だった。辞めてもらうしかない。
余談だが、自民党幹事長・二階の目下の悩みは、バッジをつけられない不肖の息子のことだというが、それは「やくざと深い関係から、有権者の反発を買っている」とこれも清和会OBの指摘である。やくざ内閣はやくざ自民党でもある!
2019年10月11日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_40.html
10月 10, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代教員が、同僚の先輩教員4人から目に激辛カレーをこすりつけられるなどのいじめを受けた問題で、同校の仁王美貴(におう・みき)校長が9日、神戸市役所で会見を開いた。
仁王校長は「教員間のハラスメント事案について、児童や保護者、関係者の皆様に多大なご迷惑や心配をおかけしましたことをお詫び致します。大変、申し訳ございませんでした」と謝罪。いじめについて「絶対に許されるものではない」と話し、涙をぬぐった。
男性教員3人、女性教員1人による同僚いじめ。会見の中では、女性教員Dが児童に「反抗しまくって(被害教員の)クラスをつぶしたれ」などとあおるよう指示したり、「誰やねんそんなヤツ知らんで」などと無視するよう呼びかけていたことを明かした。
同校の聴き取りに対し、男性教員Aは「自分が面白ければよかった」「悪ふざけだと思っていた。そこまで(被害教員が)嫌がってるとは思っていなかった」「悪ふざけがすぎた」などと話していたことも明らかになった>(以上「デイリースポーツ」より引用)
なぜ、こんな適格性を欠く教師が誕生したのだろうか、と首を傾げる。人は立場によって必要とされる「人格」があるものだ。教師には児童・生徒の規範となるような人格と行動が求められる。だから教師は「人材確保法」により、地方公務員よりも「優遇」されている。
しかしオフザケの過ぎるガキが教壇に立っていたとは驚く。それでは児童・生徒のイジメが後を絶たないわけだ。教師が「お手本」となってイジメをしていたからだ。
教員採用は地方では極めて厳しい狭き門だ。然るべき人材が厳選されている、と思っていたが間違いだった。教員採用をする側もガキだったら、採用される教師もガキになる。教師の人事を行っている教育委員会が「腐っている」と思うしかない。
なぜなら教育委員会の主要構成メンバーは「教師」だからだ。教師が教務主任や校長へと「出世」するには教育現場の学校と管理組織の教育委員会とを出入りさせられる。つまり学校現場と教育委員会は一体同心だ。
なぜそうしたイジメを日常化して楽しむ愚かな教師が誕生したのか。それはテレビでお笑い芸人が日常的にイジメをやり合うオフザケ番組を幼少期から見て「教育」された結果なのではないだろうか。
イジメはテレビを通して日常的に各家庭に入り込み、イジメが「お笑い」と同質だと勘違いして「人格形成」されたのではないか。昨今のテレビではお笑い芸人なくしては番組が成り立たないほどだ。帯番組の司会者にアナウンサーではなくお笑い芸人が登場する始末だ。しかも民放だけではなく、NHKまで番組にお笑い芸人が欠かせないほど、テレビ業界は人材が枯渇している。
お笑い芸人が演じているのは「非日常性」だ。話している相手の頭を叩く、ということは日常生活ではあってはならない。しかしテレビでは日常的に行われている。そこには相手に対する尊敬の念も、人としての尊厳も何もない。それを日常的に見て子供が人格を形成され、オフザケと常識が混同し混在化する。
日本国民はオフザケ人間に成り果てたようだ。政府官僚もオフザケで公文書を改竄したり隠蔽したり、総理大臣がミエミエの大嘘を吐いてもマスメディアは問題として追及しない。オフザケを日本中に蔓延させている本家本元だからだろう。
かくして教師までもオフザケに成り果てた。日本を誇りも矜持もない、たんなる後進国に成り果てさせようとする反日・日本人たちの望む結果が着々と出ている。
政治家の劣化も甚だしい。マスメディアが支配し操作する社会がいかに恐ろしいか、日本国民は気付くべきだ。いい加減オフザケ満載のテレビから卒業しようではないか。
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_12.html
10月 12, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<プーチン・ロシア大統領は11日、米国が中距離ミサイルのアジア配備を巡り「日本や韓国と協議している」と主張、「ミサイルがどこに配備されるか注視している」と述べた。中距離核戦力(INF)廃棄条約の失効を受け、米国が検討しているアジアでの中距離ミサイルの配備先として日韓を名指しでけん制した形だ。
トルクメニスタンで開かれた独立国家共同体(CIS)首脳会議で話した。
プーチン氏は中国が対象とされている米ミサイルについて「第1の標的がどこかは明らかだが、ロシア領土にも到達する」と発言。配備されれば「国際的な安全保障の状況が悪化する」と懸念を示した>(以上「共同通信」より引用)
プーチン・ロシア大統領は11日、米国が中距離ミサイルのアジア配備を巡り「日本や韓国と協議している」と主張、「ミサイルがどこに配備されるか注視している」と述べた、という。もはや中距離ミサイル配備よりも、航続距離1,500qのドローンの心配をする方が現実的ではないだろうか。
日本と米国の中距離ミサイルを配備する計画を話し合っている、という事実があれば、戦争ごっこ大好き人間の安倍氏が黙っているはずはない。それとも安倍氏と親しい関係にある、というプーチン氏との友人関係は外交上の演出に過ぎないのか。
いずれにせよ、そうした意味のない軍拡に日本政府が手を貸すのに反対する。ロシアや中国を標的にする中距離ミサイルを日本や韓国に配備したとして、米国に何のメリットがあるというのだろうか。
軍産共同体が支配する戦勝国クラブの面々は軍事費削減を最も恐れて、国民に絶えず「侵略戦争の脅威」があると宣伝に努めるしかないのだろう。それも石油利権や経済的な利権確保という「国家利益」を振り翳して、軍事力こそが正義であるかのような幻想を国民に抱かせ洗脳する。
しかし軍産共同体の連中はそうした中世・大航海時代さながらの手法を用いて、いつまでも国民を集団睡眠状態にしておけると考えているのだろうか。アナクロニズムもいいとこだ。
国民はいつまでも無知蒙昧の輩ではない。「知らしむべからず、寄らしむべき」とは封建制度の日本の治世者たちの政治哲学だったが、それすらも江戸時代末期に多くの国民が世界と日本の現実を知るところとなった。
現代はネット空間が世界中に広がっている。治世者が国民を集団睡眠状態に「情報封鎖」することは出来ない。思考停止状態の「妄信」状態の可哀そうな連中が少しはいても、それが大勢を占めることはあり得ない。
ロシアもいつまでも米ロ対立「冷戦」構造という虚構の軍事緊張を国民にいつまでも信じ込ませることは不可能だ。個々人のロシア人と米国人が出会えば必ず殴り合う関係にないのにも拘らず、国対国になれば必ず対立関係にある、というのは対立関係でなければ困る連中がマスメディアを操作して国民に信じ込ませている虚構に過ぎない。
よしんば米国がモスクワに核弾頭のミサイルを撃ち込んだとして、必ずロシアも報復の核弾頭付きのミサイルをワシントンのみならず、数千発の核ミサイルを米国中の都市に撃ち込むだろう。そうすると、世界は終わる。誰も核戦争後の世界の支配者にはなれない。
そんな不毛な妄想を掻き立てて、国民の社会保障に使われるべき国家財政を使い捨ての軍事費に注ぎ込む。そうした軍産共同体が支配する「戦勝国」の連中が70年以上も前に終わった世界大戦の余燼を吸って生き永らえている。国連こそがそうした軍産共同体が支配する「戦勝国クラブ」のサロンに過ぎない。
相変わらずプーチン氏はロシア国民の悲惨な貧困と貧弱な社会保障を改善しようとするよりも、軍事費拡大に余念がないようだ。そして軍産共同体支配の国家体制に洗脳されているロシア国民は勇ましいプーチン氏を支持する。
いつになったら叡智が支配する人類世界が実現されるのだろうか。いつになったら中世的な軍事力至上主義が終わるのだろうか。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12534893363.html
2019-10-12 12:19:05 honji-789のブログ
<「検察捜査は100%ない」の日本の特捜部事情>
まもなく19号台風の影響で、木更津も停電になるため、明日のための記事を書くことにする。今日は電話での情報交換ができなくなるため、こちらから友人に電話した。相手は谷川という国税OBの参院議員の面倒を見てきた御仁である。
彼は、関電疑獄に検察特捜部の手入れはない、と意外な判断を示した。事情を聴くと、なんと今の日本で最大の悪党で知られる同和の森山の孫が「東京地検特捜部の検事」というのだ。
森友事件を思い出した。大阪地検特捜部はそっぽを向いた。その結果、女性部長は栄転した。正義に反した悪党検事が、出世するアベ自公内閣なのだ。韓国とは180度異なる。極右政権に正義は不要なのだ。
いずれ国民の怒りが爆発するに違いない。
<森山悪党の孫が東京地検特捜部検事!>
悪党は犯罪を隠すため、関係者の口封じを徹底する。森山の手口によって、関電疑獄は長い間、封じ込められてきた。
しかし、金沢国税局が始動、森山にも査察が入った。間もなく、悪党は亡くなってしまった。ということは、悪党ほど神経が小さいのだ。
それでも、彼の布石は念入りだった。孫を弁護士ではなく、検事に仕上げていた、というのである。見事な口封じの決め手だ。国税が動いても、検察は捜査しない、させないというのだ。
<金沢国税局の前局長は正義の人だった>
だが、国税は動いた。前の金沢国税局長は正義の士だった。「検察が動かなくても、国税は見逃さない」というのだ。
森友事件の隠ぺいに手を貸した佐川という悪人は、それ故に国税庁長官に出世したが、金沢国税局長は世紀の疑獄事件の扉を開けた。彼の勇断に繰り返し、敬意を表したい。
関電疑獄の真相を暴くことができれば、原発超巨大利権構造が判明、結果として54基の原発は止まる。再稼働も不可能だ。法務検察は、国民を裏切っても、関電疑獄に蓋をかけることは不可能だ。
金沢国税局は、森山の極秘メモを全て押収している。これを国政調査権で公開させればいい。民主党が逃げても、共産党や山本太郎が沈黙することはないはずだ。
<内通防止の特別査察の極秘の三人体制>
国税出身の参院議員の選挙の面倒を見てきた友人は、国税の査察について詳しい。
特別査察をご存知か。初めて聞いた。「OOに査察が入る」という場面では、まずは国税局長・査察部長・査察課長の三人が秘密を共有、これが局内に漏れることはない。いわんや外部にも漏れることはない。
査察当日でも、査察官は場所も特定されない。直前に知らされ、内部通報は不可能だ。これに成功したからこその、吉田開発・森山査察での証拠の押収となったものだ。
覚悟の査察だった。局長はまもなく更迭され、国税庁を去った。しかし、原子力ムラにメスをいれる突破口となった。彼のような人物が国税庁長官になれば、政治屋など富裕層からの脱税で、消費税はいらなくなるだろう。
友人は、谷川から30年ほど前の事例を教えられた。それは神田青果市場の巨額脱税事件。査察官が飛び込んだ時は、市場はもぬけの殻で、証拠品は持ち去られていて、失敗した。
これは直前に市場に査察情報が入ったためだ。「夜中に京橋税務署に修正申告していた。犯人は大金をせしめた」という。
次も30年ほど前の事件である。八王子の資産家相続税を脱税した事件で、税理士が逮捕され、実刑を受けた。この事件には、国税局長も関与していたが、彼が逮捕されることはなかった。なぜか、それは検察と国税は一体で行動している。国税の協力を得られないと、検察は立証できないためだ。検察と国税は味方同士なのだ。
<検察は見て見ぬふりをしていた?>
国税は必ず検察にも情報を流している。だが、検察は動かなかった。ということは、検察もまた関電疑獄を事前に知っていたことになろう。
日本の腐敗は、正義を貫く世界で起きているということなのだ。日本も韓国並みにならないと、悪党は官邸だけでないことがわかるだろう。
2019年10月13日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28621572/
2019年 10月 12日
メモ書きをしておいた記事が行方不明になってしまい、記事アップが遅くなりました。m(__)m
急遽、内容を差し替えて、昨日の衆院予算委員会の話を・・・。
安倍自民党は、参院選のことを考慮してか、通常国会で予算委員会をなかなか開こうとせず。そのため、半年ぶりの予算委員会となった。(・・)
<仕事をしながら、ちょこまかと見ていたです。>
たぶんニュースでは、こちらも2年半ぶりに委員会で質問に立った立民党の辻元清美氏が、小泉進次郎新大臣などにツッコミを入れていた場面が流れていたのではないかと思うけど。<辻元氏は国対委員長だったので、国会質疑には出ていなかった。>
まあ、この部分もそれなりに面白かったので、あとで扱うとして。
<進次郎くんも大臣になると、歯切れのよさはなくなってしまって。早くも「質問通告を受けていない」「環境省の所管ではない」な〜んて、逃げるようになったりして。>
mew的には、国民党の前原誠司氏が、安倍首相の改憲の中身がコロコロ変わっていることを突っ込んだり、秋田、山口に配備予定のイージス・アショアがいかに役に立たず、何千億円もの無駄遣いになるのかを指摘している部分が印象に残った。<改憲、軍備に詳しい前原くんが指摘すると「なるほど」と妙に納得してしまう。^^;>
* * * * *
あと立民党の本多平直氏が、菅原一秀経産大臣の事務所から流出したと思われる贈答品のリストを入手。選挙区である練馬区内の人にメロンやカニを贈った記録があることから、公選法違反の疑いありとして、大きな問題になりそうだ。
<リストには、「安倍さんにはローヤルゼリー(大)、塩崎さんにはローヤルゼリー(小)」などの記載も。この2人の差に、議場内もめっちゃ受けてた。>
菅原大臣は、今週、政策秘書の給与の一部を事務所に納めさせていたという記事が出ていたほか、過去にも様々な問題やスキャンダルがあったので、国会でもずっとツッコまれそうだ。(-_-;)
残念だったのが、立民系無所属の小川淳也氏が、参考人招致されたNHK&郵政関係の幹部に質問していた部分を見られなかったこと。時間があったら、ネット中継でチェックしてみたいのだが。新聞には、こんな記事が載っていた。
『小川淳也氏(無所属)かんぽ生命保険の不正販売を報じた番組を巡り、事実上、NHKに圧力をかけたのではないか。
鈴木康雄日本郵政上級副社長 圧力をかけたとの記憶は毛頭ない。(続編に向けた情報提供を求めるツイッターが)まるで電車の中づり広告だと申し上げたこともあるが、極めて刺激的な言葉だけを並べていた。それを削除してほしいと要請した。(日本経済新聞19年10月12日)』
<個人的には、立民党の川内博史氏が取り上げた、2021年実施の新しい共通テストのシステムに関して、野党や国民の力でとりあえずストップをかけて欲しいところ。
萩生田文科大臣は、閣僚就任の会見で、「間違っても生徒が実験台になるような、そういう制度であってはならないと思っている」って言ってたのに。昨日は、「一つ一つ不安を払拭してきた。来年はこれで行く。課題が残っているが、見通しが付かないまま、引き延ばすのは受験生の心情を考えたら良くない」って。いやいや、不安あ課題が残っているのにスタートするのは、まさに生徒を実験台にすることだし。そっちの方が学習面でも、心情的にもよくないでしょ〜。>
『野党、進次郎氏ら新任閣僚を追及 答弁経験少なく防戦一方に 衆院予算委
野党は11日の衆院予算委員会で、初入閣の閣僚に狙いを定め、政治とカネを巡るスキャンダルや過去に問題となった発言を追及した。国会答弁の経験が少ない新任閣僚は防戦一方とならざるを得ず、野党は攻勢を強めた。
「大臣の選挙区の110人が載っているリストがある。例えば2006年はメロン24、カニ38、タラコ・スジコ66」。質問に立った立憲民主党の本多平直氏は、菅原一秀経済産業相に対し、独自入手したという資料を手に「(リストは)経産相の事務所で作ったものではないか」と迫った。追及したのは、菅原氏の秘書らが選挙区内の有権者に金品や食料品を配ったとの疑惑で、10日発売の週刊文春が報道。リストには安倍晋三首相を含む政治家の名前も記されていたが、菅原氏は真偽には答えず「リストをしっかり確認する」と述べるにとどめた。
内閣改造では01年以降の自民党政権で最多の13人が初入閣した。予算委はNHKでテレビ中継されることが多く、野党にとって格好のアピールの場だ。野党は首相以外では、答弁が不安定な新閣僚を攻めることが多い。
11日は注目度の高い小泉進次郎環境相にも矛先を向けた。立憲の辻元清美氏は、小泉氏が入閣前、森友学園問題について「平成の政治史に残る大きな事件」「自民党は官僚だけに責任を押しつけるような政党ではない」と政権や党に対して厳しい発言をしたことに触れ、「今もそう思っているか」とただした。小泉氏は「疑惑に対して誠実に答えることが政治家の務めだ」と答弁。ただ、財務省の決裁文書改ざんについて「政治家が責任をとったか」と問われると、小泉氏は「質問通告を受けていない」「首相や関係大臣が説明しているので、それ以上のコメントは控えたい」と歯切れが悪かった。
竹本直一科学技術担当相もやり玉にあがった。立憲の本多氏は、竹本氏が会合で、元暴力団幹部との写真撮影に応じていた問題を指摘したが、竹本氏は「その人は知人の友人で名前も分からない」と釈明に追われた。【佐藤慶、野間口陽】(毎日新聞19年10月11日)』
* * * * *
『立憲・辻元氏 小泉環境相に「あなたは政府の清涼剤か」
11日午前の衆院予算委員会で、立憲民主党の辻元清美氏から「森友学園の問題で政治家は責任を取ったか」と問われた小泉進次郎環境相が、「どのような質問をしてくるのか通告を受けていない」などと述べて直接の答弁を控える場面があった。辻元氏は、小泉氏が以前は森友学園問題で歯切れの良い発言をしていたとし、「大臣になったら全然違うじゃないか」と語気を強め、「政府のいろんな問題をごまかす清涼剤にあなたが使われるんじゃないかと心配している」と畳み掛けた。
辻元氏は「小泉さんに国民が期待しているのは何か。森友問題の時に『官僚に責任を押し付けてはいけない』(と言った)、その小泉進次郎に喝采を送った」と指摘。これに対し、小泉氏は「私は環境相なので、気候変動のことについても議論したいと思う。今述べられたことは首相や関係大臣が国会等で説明しており、それ以上のコメントは控えたい」と述べるにとどめた。
辻元氏は、森友学園問題や加計学園問題について「まだくすぶっている」としたうえで、「臭いものには蓋(ふた)と言われるが、(小泉氏は)蓋にはなっていない。まだ軽いから」と小泉氏の「貢献度」を分析してみせた。【青木純】
<『“口撃”の矛先は人気者の小泉氏にも向かった。辻元氏は「臭い物に蓋という言葉があるが、まだ軽いから蓋にはなっていない。(安倍政権の問題を隠す)消臭剤、デオドラントの役割を担わされているのではないか。政治不信の片棒をかつがせられるんじゃないか」と言い放った。(産経新聞19年10月11日)』
憲法改正に関する質問も取り上げておこう。
辻元氏も前原氏も、安倍首相が「憲法改正」なるものをしたいのであって、「憲法」「憲法改正」の中身はどうでもいいということが、言いたかったのではないかと察する。
まずは、辻元氏の質疑を・・・。
『「首相は『憲法』『憲法』と言うが、国会の正式な憲法の議論の場で議論したことはあるか」
辻元氏は予算委でこう切り出し、過去19年間で衆院憲法審査会などが261回開かれ、そのうち首相が出席したのは「たった1回だった。憲法に興味がなかったのではないか」と訴えた。
首相は「(出席回数だけで)興味がなかったという決めつけはやめてほしい」と反論したが、辻元氏の憲法に関する追及は続き、首相に「レガシー(遺産)改憲、最後の花道の思い出作りの改憲に、国民を巻き添えにするのはやめていただきたい」と求めた。(産経新聞19年10月11日)』
そして、こちらは前原氏の質疑。
『前原誠司氏(国民)首相が本当に改憲に熱心なのか疑っている。首相就任が確定している時期に、(改憲の発議要件を定めた)96条改正を主張していた。
首相 政治的な状況がどうかを判断し、何が可能かを考えなければならない。時にはある程度、臨機応変に対応したい。私の考え方の基本は9条改正にあるが、意向通りになるわけではない。これ以上、私が(9条改正に)意欲を示すと、かえってマイナスだとする人がいる。若干不愉快だが、それも一理あると思わざるを得ない。96条改正は、当時の日本維新の会の橋下徹氏が強く推奨していた。国民的にも理解を得られると考えたが、残念ながらそういう政治状況にはならなかった。(日経10.11)』
『今年6月のG20サミットの記者会見でトランプ大統領が「日米安保条約は不公平だと安倍首相に何度も言ってきた」と公に発言していることから、その発言が事実かどうかを確認した。それに対して総理は、「首脳会談の内容を明らかにすることは控えさせてもらいたい」と終始明言を避けた。
また、政府が配備を決定している迎撃ミサイルシステムのイージス・アショアに関して、「大気圏外で迎撃を想定した構造になっているため、低空飛行で飛来して最後に高度を上げて落ちてくる新型ミサイルには対応できない」と指摘。それでも「数千億円の費用と数年をかけて本当に配備するつもりか」と追及した。河野防衛大臣は、「防衛機密」を繰り返し、明確な答弁を避けた。(国民党HPより)』
* * * * *
残念ながら、ニュース番組でさえ、政治のネタを扱う量がどんどん少なくなっている今日この頃。
このままでは、国民が閣僚や国政の問題点に気付かないまま、どんどんとアブナイ政権運営が進んで行く可能性が大きいわけで。せめて国会での重要な質疑は、時間を割いて報道し、国民に今の問題点を伝えてくれないものかと、切に思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_13.html
10月 13, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<土砂崩れや強風による被害も各地で相次いだ。群馬県富岡市内匠では12日午後4時40分頃、住宅地の裏山が崩れた。富岡署によると、住宅4棟が倒壊し、高齢の男性1人が死亡したほか、夫婦2人と連絡が取れなくなっている。ほかの住民5人は救出されたが、このうち3人は軽傷を負った。
現場近くに住む男性(70)によると、自宅1階にいたところ、突然「ドンッ」という雷のような大きな音がした。「驚いて外を見たら、裏の家が丸ごとなくなっていた。その10分ほど後に、すぐ隣の斜面も崩れた。こんなことは初めて」と話した。
東京都品川区東大井では午前11時前、住宅の屋根でシートを張る作業をしていた男性(79)が、約2・5メートル下の地面に転落し、左足骨折の重傷。渋谷駅近くのマンション建築現場の屋上では工事用のクレーンが折れ曲がっているのが見つかり、警視庁が対応に当たった>(以上「読売新聞」より引用)
台風19号は近畿東海から関東東北まで実に広範囲に被害を及ぼしている。まだ被害は拡大しつつある現在、被害の全貌は解らない。
しかし日本が災害列島で厳しい自然災害に毎年のように脅かされていることを思い知らされる。営々と築いて来た家屋敷や田畑が流されたりして、生活基盤そのものを破壊される人が大勢出る。そうした自然の脅威に対して、人は余りに無力だ。
しかし出来るだけ自然災害の被害を最小限にすべく、国土強靭化は一刻の休みも許されない。小泉・竹中構造改革当時から、公共事業費は半減以上に削減され、一級河川ですら河に中州が出来る状態で放置されてきた。
山に砂防堰堤を整備すべき計画のまま、工事が遅々として進まないのも見て来た。それどころではない、人の手が入らない、間伐されてもそのまま放置され荒れ果てた山々が土砂災害と共に大量の立木が激流と共に橋や土手を破壊している。
自然を放置すればいつかは必ず牙を剥いて襲い掛かって来る。かつて広島県の新規開発住宅団地が裏山から流れ下った土砂に呑み込まれる災害が繰り返された当時、私は「人災」だと批判した。
それは砂防堰堤が殆ど整備されず、間伐材なども切り倒したまま山に放置されていたからだ。そうすれば豪雨時にどうなるか、が想定できない防災関係部署は無策に等しい。
台風19号でダムが危険レベルに水位が上がり、放水開始する、という事態に追い込まれたものもあるようだが、それは昨年の愛媛県のダム放水による大洪水被害を教訓としていなかったのかと疑わざるを得ない。なぜ台風が接近している段階で放水してダムを空にしておかなかったのだろうか。
漫然と構えていたから河川が増水している段階で放水すべき状態に到った、というのならダムを管理している地方自治体の責任は免れない。何らかのペナルティを課すべきではないか。
国土強靭化は災害列島日本ではすべてに優先して急がれる。公共事業は「悪」ではなく、公共事業を食い物にする「談合体質」や公共事業予算を「還流」させて懐に入れる公共事業関連企業や政治家たちが「悪」なのだ。行政は鋭意努力して公共事業の積算を厳密に行い、透明性の高い執行を期すべきだ。
世界に誇る日本の土木技術が途切れる前に、次世代の土木従事者に継承されるべく公共事業予算を旧に復すべきだ。そして入札の透明性を高めるためにも電子入札を国は全国の地方自治体に義務化すべきだ。旧建設省では平成20年が全国の地方自治体の電子入札化が目標だったはずだ。その実施状況に関しても、国は国民に報告する義務がある。公共事業の拡大と透明化を急がなければならない。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12535201607.html
2019-10-13 09:17:56 honji-789のブログ
<モリカケTBS山口強姦魔事件+関電財閥疑獄>
権力の乱用は、アメリカでも見られるが、それに対してトランプ弾劾へと野党もマスコミも熱心である。韓国では、法相の事件に検察がひるむことなく体当たり、政府は逆に検察改革に必死だ。検察は、すでに大統領を逮捕するという、見事な犯罪捜査で世界を驚かせている。
わが日本はどうか。アベ自公内閣はモリカケTBS山口強姦魔事件という発覚した犯罪に対して、法務検察はそっぽを向いて不正義どころか、強姦魔を不起訴にするという重罪を犯している。結果、警察の犯人は皆出世している。こんな悪政を見たことは、初めてのことである。
そこに降ってわいた関電の原発に絡んでの、まことに大掛かりな深刻重大な犯罪事件が発覚した。金沢国税局の大手柄であるが、当時の国税局長らの正義をたたえたい。
当たり前の国税査察に検察は、それでも今もそっぽを向いている。安倍側近の稲田朋美、世耕弘茂らの闇献金も発覚、政界・官界を巻き込んだ、戦後最悪の疑獄事件を露呈している。
監督官庁の経済産業相の菅原一秀は、過去に秘書給与上納で逮捕された坂井隆憲と同じ事件を起こしている事実も発覚した。
腐敗天国を裏付けるアベ自公内閣であろう。
<財閥と法務検察の癒着を文春がすっぱ抜く!>
コンビニで文春を立ち読みしてきたという友人が、早朝に電話してきた。おそらく事実に違いないが、恐ろしくも驚くべきことに、関電など関西財界と大阪地検の癒着関係の根っこに、元検事総長が控えている、というのである。
これは大ニュースだ。この人物を国会に呼んで証人喚問すると、関西は晴れてくるだろう。
そうしてみると、同和の森山は使い走りレベルということになろうか。奥は深い、実に深い。悪党を退治するために高額の報酬を得てきた検事総長が、卒業すると、闇のフィクサーとして政財官界に君臨している!
小説家の手の届かない世界が、日本の戦後に息づいていたことになるのか。度肝を抜かれるような日本の心臓・深層である。検察は悪党の味方ということになろう。
韓国に先んじて、日本は検察改革をしなければならない。
<甘い野党追及は散発、薄い効果>
昔の野党には、爆弾男などというレッテルを張られた社会党議員や共産党議員がいた。閣僚も首相もおびえていたものだ。
その点で比較すると、現在の野党は「借りてきた猫」のようにおとなしい。追及もあちらこちらと散発、一発必中で射止めるという強い議員がいない。
いい加減な答弁に対して、審議をストップさせるという当たり前の質問者もいない。自民党国対による毒饅頭に満足しているかのようだ。これでは民意を反映することはできない。国民への裏切りであろう。
<低すぎる民度を上げるための真っ当な言論>
根本には、やくざさえもバッジをつけてしまうような民度の低さにある。これを上げる方法を講じなければ、政府の職権乱用による不正と腐敗はなくならない。
国民が知らなければ、何でもやるという政治屋と官僚ばかりの日本である。金沢国税局のような正義の士は、他では見られない。内部告発さえもない。
民度を上げる方法は、真っ当な言論を打ち立てるしかない。どうするか。NHKへの料金不払い運動を、国民運動にするしかない。
NHKの豊富すぎる資金をもってすれば、闇を明るくすることができるからだ。本来の公共放送に格上げするために。
次いで、権力の走狗となって久しい読売の不買運動である。権力を監視する言論界のトップが、首相と肩をたたきあう会食など論外である。
目下の新聞らしい新聞は、夕刊紙の日刊ゲンダイくらいだろう。朝日と東京は、もっともっと権力監視の報道を引き上げたらいい。
日本にジャーナリズムを復活させることが、国民の政治力を高めることになる。健全な言論は、健全な野党を育んで、正常な民主主義を確立することができる。腐敗天国と10%消費税の強行は結びついていることに気づくべきだ。
<ジャーナリストの決起今こそ>
新聞テレビは、権力に屈しないジャーナリストを養成する責任がある。安倍自公内閣と共に、地獄に落ちる愚を選択してはなるまい。決起しかない!
2019年10月13日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28623373/
2019年 10月 13日
【世界体操・・・個人総合。男子は萱和磨が予選3位で決勝に出場。6種目、大きなミスなく、それ相当の演技をそろえ、85・899点で昨年に続き6位になった。<優勝は、ロシアのナゴルニー88・772点>
まず、個人総合にひとりしか出ていないというのが、アンビリ〜バボ〜。(-"-)<谷川が故障の影響もあり予選39位で敗退してた。団体に向けての戦略もあったと思うけど、どうせなら、思い切って橋本を出して欲しかったな〜。>
今の体操のシステムでは、団体で3or4名しか演技しないので、大会で全種目を演技する選手は珍しくなって来た。
今のレベルの体操では1種目こなすたびに、体力や各部への負担がかなり大きなものがあるのだが。しかし、菅は今回、個人団体予選、団体決勝、個人決勝と3日間、6種目全てを演技。しかも、落下などの大減点は一つもなく、ほとんどで14点以上を出したのは、本当にスゴイと思う。<世界レベルの大会で、それができたのは内村ぐらい。>
ただ、内村は別格としても、個人総合でメダルをとるには、白井みたいに15点台を稼げる種目が2つぐらい必要になるわけで。萱はもちろん、谷川兄弟も含め、個人種目で得意種目をもう1レベルあげて欲しい。(・・)
女子の個人総合は、寺本明日香が13位(54・566点)、畠田瞳が17位(53・932点)。寺本は村上が欠場した分、団体の五輪出場枠をとるのにエネルギーを使い果たしてしまったようだ。
優勝は、Sバイルス(米・58・999点)。手足の先まで美しかったコマネチと、バネがスゴかったレットン(米)にエレガンスさがミックスされた感じで。TOPの座は、簡単に譲りそうにない。】
* * * * *
昨日の『辻元、2年半ぶりの国会質疑で、安倍、小泉に突っ込む。前原も陸上イージスはムダと指摘』記事のつづきを・・・
今回は、11日の予算委員会で、無所属の小川淳也氏が、NHK幹部、郵政幹部を国会に招致して、NHKのかんぽ報道問題について追及した件について書きたい。
<『クロ現にまた介入か。NHK経営委員長&高市が、郵政Gのかんぽ不正取材クレームに協力?』>
昨年4月、まだ郵政のかんぽ不正営業の問題が発覚する前に、NHKの「クロス現代+」がこの問題を特集する番組を放映。また続編を生活するために、新たな情報を求める動画をSNSで募集した。
これを不快に思った日本郵政Gは、鈴木副社長らがNHKの経営委員会に抗議。(あとで抗議文書の中身も。)
この抗議を受けて、NHKの経営委員会が、NHK会長に厳重注意を行なったことから、昨年8月に放映する予定だった続編は、放映延期(実質的に中止)になってしまったのである。(-"-)
ここで、注目しておきたいことは、まず、郵政Gから前に出て来て抗議を行なったのは、鈴木上級副社長だということだ。
この人は、もともと郵政もNHKも所管する総務省の官僚だった人。もともと郵政省に入省して、郵政サイドの要職を務めていた上、放送行政局放送政策課長、総務大臣官房審議官(情報通信政策局担当)などなどを経て、総務省TOPの事務次官になり、日本郵政の経営陣に天下って今に至るわけで。郵政側にも、NHK側にも顔がきく人なのだ。(-"-)
<菅長官と懇意という記事も出てた。『郵政副社長は、菅と懇意?&NHKは暴力団とトンデモ発言+超保守派の経営委員長が独断で注意か』>
しかも、今、NHKの経営委員会の会長を務めるのは、安倍シンパの財界人のプッシュによって、日本会議系超保守派の石原進氏(JR九州の元相談役)。「政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」などと発言していた籾井勝人前会長を連れて来たとされ、NHKの右傾化or安倍忖度報道に影響を及ぼすのではないかと危惧されている。(-"-)<『NHK新委員長は日本会議の幹部&安倍政権下でオモテに出始めた超保守改憲派』>
そして、現安倍内閣の総務大臣は、テレビ局に対して電波停止も可能だと言った高市早苗氏だ。(@@)
要は、郵政Gが、NHKのクロ現を見て、かんぽの保険営業で犯罪まがいの手法を用いていることが公になっては困ると重い、NHKにこれ以上、職員からの情報収集を行なって番組を制作・放映するのはやめさせたいと考えて。もともとNHKに顔のきく、こわもての元総務次官に、上田会長ではなく、NHK監視を務める(安倍シンパの)石原経営委員長の方に抗議をして、この番組の制作、放映をやめさせようとしたのである。(・・)
NHKの経営委員会が、NHKの番組に介入することは、放送法違反になる行為なのだが。彼らはそれを知りながら、石原氏に、番組中止を要請したに違いない。しかも、鈴木氏は元総務次官で、菅長官とも懇意だという。
『上田会長は「番組責任者が説明したにもかかわらず日本郵政側は満足しないで、執拗に経営委員会に働きかけた」と述べ、日本郵政側の対応に不快感を示した(NNN10.3)』
しかも、先日も書いたが、経営委員会は議事録を残していないため、何で上田会長に厳重注意したのか、その過程は闇の中におかれてしまったのだ。(-_-;)
郵政側は、NHKの番組が「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」と不快に思い、抗議したとのこと。<でも、実際に不正な営業をみんなでやっていたんですよね。>
鈴木副社長は、野党のヒアリングで、NHKに関して「まるで暴力団と一緒。殴っておいて、これ以上殴ってほしくないならやめたるわ。俺の言うことを聞けって。バカじゃねぇの」と発言。<品のない話し方&犯罪行為を行なう組織であるのを見ると、どっちが暴力団なのかわからないよね。(-"-)>
* * * * *
これらを前提に、11日の予算委員会の記事を読んでいただくと、わかりやすいのではないかと思う。
『野党側 “NHKかんぽ報道問題"で追及
国会で野党側は、かんぽ生命保険の不正販売を伝えたNHKの番組が、日本郵政グループの抗議を受ける中、続編の放送を延期した問題をただした。
野党系無所属の小川議員は、日本郵政の鈴木副社長が、元総務次官という経歴を利用してNHKに圧力をかけたのではないかと追及した。
無所属(立国社会派)・小川淳也議員「鈴木さんはこれ、総務事務次官を務めて、その前には情報通信政策局局長・放送課長までやってますね。この自らの経歴をかさに着て、事実上、NHKに圧力かけたんじゃありませんか、鈴木さん」
日本郵政・鈴木副社長「圧力をかけたという記憶は毛頭ございませんので。第2回の取材をするという際に、極めて刺激的な言葉だけを並べたような、といったものを出していたので、それを削除してほしいという要請をいたしました」
一方、NHKの石原経営委員長は、この問題をめぐって上田会長を厳重注意した理由について、現場のチーフプロデューサーが郵政側に対して「経営と番組の制作は違う。会長は、経営はするが制作権はない」と発言したことを指摘し、「ガバナンスの問題として、会長の社員に対する教育の面が欠けているなと思った」などと説明した。(NNN19年10月11日)』
昨日、毎日新聞が、郵政側がNHKに出した抗議文に関する記事を載せていたので、ここにアップしておこう。
<NHKが指摘していた「押し売り」「かんぽ詐欺」「過剰とも言える営業目標」「元本割れ」などは結局、本当のことだったわけで。早く放送していたら、多くの被害者が早く問題に気付けた&新たな被害者が出るのを防ぐことができたのに、と改めて思う!>
『かんぽ報道 郵政側最初の抗議文判明「経営に支障を来す」
かんぽ生命保険の不正販売を追及したNHK番組を巡り、日本郵政グループの要求を受けたNHK経営委員会が昨年10月に上田良一会長を厳重注意した問題で、郵政側の一連の抗議や申し入れのうち、昨年7月に初めてNHK側に送った抗議文を入手した。番組が続編に向けツイッターに公開した情報提供を呼びかける動画に対し「経営に支障を来す」などとして、上田会長に削除を求めていた。NHKは昨年8月に続編延期を決め、動画を削除したが、動画の内容に問題はなかったと反論している。
毎日新聞が入手したのは昨年7月11日付の文書で、昨年4月24日放送の「クローズアップ現代+(プラス)」の番組を巡り、日本郵政の長門正貢社長ら郵政グループ3社長の連名で出されていた。郵政側が問題視した動画2本のうち、2本目が公開された7月10日の翌日付で送られており、長門社長が先月30日の記者会見で説明したように、一連の抗議が動画に対する反発を発端に始まったことを裏付けている。
文書は番組側が昨年7月7日と10日に公開した動画2本に対し「事実誤認がある」と指摘。「不適正募集の根絶」に努めている中で「お客様に過度な不安を抱かせ、グループの経営に甚大な支障を来すおそれがある」などと主張し、早急に削除するよう求めていた。
文書は、具体的な問題点として「押し売り」「かんぽ詐欺」といった「一方的にネガティブな言葉を並べている」と指摘。また、動画で「『押し売り』の背景にある『過剰とも言える営業目標』 郵便局は抑制を約束した」と編集した点について、抑制はすでに実施されており「悪意のある編集」と批判していた。
日本郵政の長門社長は先月30日の会見で、昨年4月の番組や今年7月の続編を改めて視聴したとして「(内容は)今となっては全くその通り。深く反省している」と謝罪した。動画を見た当時の印象について「『押し売り』とか『詐欺』とか『元本割れ』などと書かれていた。(続編に向けてネットで)情報を集めていると分かり、ひどいんじゃないかと思ってクレームをした」と説明した。
◇NHK「内容に問題ない」
一方で、NHKの木田幸紀放送総局長は動画について、今月4日の野党合同ヒアリングで「内容に問題はなかった。情報提供を呼びかけるツールだからいいかげんなことをしてよいわけではない。(取材に基づく)証言の信ぴょう性は確認した」と強調。昨年8月に動画を削除したのは、8月10日に続編の放送を予定していたものの、取材不足で放送を断念したことに伴う判断だったと説明した。
NHK関係者は「昨年7月の文書の後、郵政側は申し入れをエスカレートさせ、同調した経営委による昨年10月の会長への厳重注意につながった。郵政側には途中から、延期された続編をけん制する狙いが出てきたのではないか」と語った。【NHK問題取材班】(毎日新聞19年10月12日)』
* * * * *
同じく郵政GもNHKも所管している高市総務大臣は、11日にも「放送法に違反していない」と答弁。おそらく元総務大臣だった菅長官も「問題ない」ということで、この問題には早く片をつけようとするだろうけど。
安倍官邸&自民党のメディア支配が進んでいる中、多くの国民がこのアブナさに気付いて、メディアが国民のために報道しやすくなるように、声をあげていかなければならないと思うmewなのである。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_77.html
10月 14, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<国土交通省は13日、台風19号の影響で21河川24カ所で堤防が決壊したと発表した。国と自治体が管理する河川の計142カ所で浸水被害があった。同日午後4時時点の判明分で、さらに増える可能性がある。同省は引き続き、被害の全体像を調査し、対応にあたる。
同省によると、土石流や崖崩れなどの土砂災害は午後4時半時点で岩手県や福島県など1都14県で56件に上った。このうち土石流は6件、崖崩れは50件>(以上「日経新聞」より引用)
古来より「治山、治水」が政治の要だった。それは現在でも真実だ。治山、治水を決して怠ってはならない。
千曲川の堤防決壊の写真を見たが、決壊した堤防はいつの時代に築堤されたものなのか。土を積み上げた堤防に芯となるコンクリートか鉄骨は見当たらないようだ。つまり基本的に江戸時代に築堤されたものを、そのまま使っていたとしか思えない。
河川は絶えず流れが運ぶ土砂で川床が浅くなっている。だから計画的な浚渫は欠かせない。そうしないと川底は浅くなり中州が出来て木まで生えてしまう。
そうすると普段は問題ないものの、一旦豪雨に見舞われると河川断面が小さくなっているため排水能力が落ちていて、洪水の原因となる。そこに土を積み固めただけの堤防では水圧に耐えられず決壊する。
しかし堤防にコンクリートや鉄骨の芯が入っていれば氾濫しても決壊はしない。ただ溢れた水が堤防を超えるだけで、ドット流れ込むことはない。それが住民の安全のためになる。
しかし土を積み重ねただけの堤防では氾濫すればそこから堤防が崩れて決壊する。一度に大量の水が流れ込んで大惨事となる。
そして治山はどうだろうか。杉などの針葉常緑樹は保水力に欠けるといわれている。ブナやナラなどの広葉落葉樹は保水力があって、地味を肥やすといわれている。杉などの単一植林を止めて、落葉樹などと複合植林に切り替えるべきと指摘されて久しい。
同時に砂防堰堤を設置し、設置した砂防堰堤は定期的に埋まった堰堤の土砂撤去などの維持・管理を怠りなく実施していたのだろうか。「治山、治水」こそが治世の基本だという古来からの金言を現代の政治家たちはしっかりと認識しているのだろうか。
安倍自公政権は政権発足時に「国土強靭化」などと勇ましいことを言っていた。しかし、実際はそうした予算を増強したと寡聞にして知らない。口先だけの「戦争オタク」が安倍自公政権の正体だ。予算がなければリボ払いでも米国製のポンコツ兵器を爆買いする。そして、国民は毎年のように「戦争」でではなく、「治山、治水」を怠った災害で命や財産を失っている。これが政治の責任でないと誰が言い切れるだろうか。政治は何のために、誰のためにあるのかを国民はもう一度問い直すべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/15d8ef893dabe04e1f2c96cc7a6f28b9
2019年10月14日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
安倍晋三首相は10月11日の衆院予算委で質問に立った国民民主党の前原誠司元外相(衆院京都2区)に「外交面ではロシアとの北方領土交渉や北朝鮮による拉致問題が進展していない。外交の安倍と言いながら何の成果を上げたのか」と厳しく批判された。在任通算8年にもなるのに、「外交の安倍」の化けの皮が剥げて、あえなく沈没、「政府専用機で外国にばかり観光旅行三昧」の末に、政治の要諦「治山治水」を忘れていたツケが、毎年発生する風水害、河川大決壊、山崩れなどの災害によって安倍晋三政権を根底から揺るがしている。「令和元年9月9日台風15号」(千葉県を中心に甚大な被害、死者1人、負傷者148人)と「10月12日『ハギビス』台風19号」(1都10県に被害、死者35人、行方不明18人、負傷者187人)によってひと月に2度も大打撃を受けた。国民有権者からは、政府に対する非難の投稿が多く出ているという。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、「天が、悪魔の黒い貴族とその眷属を最終浄化する作業を進めており、安倍晋三政権は、もう持たない」と予告している。以下、続けて言う。
https://mewrun7.exblog.jp/28624535/
2019年 10月 14日
【ラグビーW杯予選、日本代表は前回W杯で負かされて予選突破を阻止されたスコットランドと大戦。今回は、28−21で勝ち、予選A組全勝の1位で、初めて決勝トーナメント進出を決めた。(^^)
しかし、ドキドキのゲームでしたね〜。前半6分、隙をつかれる形でトライを決められて0−7になり、「あらら〜」という感じに。田村が難しいところからPG狙うも決まらず。ちょっとイヤ〜な雰囲気。
でも、18分に稲垣が代表初トライ、39分に福岡がトライを決め、田村も2本きっちりとって、21−7で前半終了。さらに後半2分にも福岡がトライを決め、28−7。
ここで、今日は楽勝かと思いきや、さすがはスコットランド。強豪の意地もあってか、ともかく強気&力づくで攻め続けて来るため、日本のディフェンスもどんどん押され気味に。9分、15分とトライを決められ、あっと言う間に28−21とワントライ差に。
日本はなかなか前に進めず、もう最後は、何とかこの7点を守って欲しいと、祈るような気持ちで見ていた人も多いのではないかと察する。(-人-)mew,too.
でも、本当によかった!長年のラグビー・ファンの方々、おめでとうございます。(*^^)v祝
何かベスト8の顔ぶれを見ると、まさに強豪ばかりなのだけど。日本もランキング8位ですからね。気後れすることなく、まずは体調を整えて、南アフリカ戦、ガンバです。 o(^-^)o】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
大型の台風19号が、12日夜から13日にかけて、伊豆半島から関東、東北を縦断。雨をもたらす雲の外周が大きかったため、長野や新潟なども巻き込み、各地に史上最多とも言える量の豪雨を降らせ、多数の川が氾濫することになった。(-"-)
13日午後9時現在、10県で33人が死亡、6県で18人が行方不明であるとのこと。負傷者が185人、建物被害は2070棟、停電戸数は最大で約52万軒だという。
被害にあわれた方々には、心からお見舞いを申し上げたい。m(__)m
* * * * *
安倍内閣は、以前から災害対策に弱いと言われている上、台風15号の初動に問題ありとの批判も出ていたためか、今回は早くから「しっかり対応しています」体制をアピール。
11日の閣僚懇談会では、台風上陸に備えて「国民の安全・安心の確保に万全を期し、先手先手で対策を講じるように」と指示。<TV各局も、わざわざ映像入りで報道していた。^^;>
11日の夜は、有楽町のフランス料理店「アピシウス」でお食事をしたものの、12日は官邸対策室も設置。首相は、公邸にこもって災害対応に備えていた様子。13日には早くも非常災害対策本部を立ち上げて、夕方には会議を行なった後、自宅に帰った。
ただ、自民党の二階幹事長にプチ失言があったようだ。(~_~;)
『台風被害「まずまずに収まった」…二階氏が自民党緊急役員会で発言
自民党の二階幹事長は13日の同党緊急役員会で、台風19号による被害について「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずに収まったという感じだ」と述べた。「それでも相当の被害が広範に及んでおり、対策を早急に打っていかなくてはならない」とも語った。
二階氏は緊急役員会後、記者団から「まずまずに収まった」とする発言の真意を問われ、「日本がひっくり返るような災害に比べれば、という意味だ。1人亡くなったって大変なことだ」と釈明した。(読売新聞19年10月13日)』
<この役員会がいつ行なわれたかわからないのだが。死亡者数がまだ1人としか報じられていない時なのか?・・・揚げ足をとる気はないけど、朝から被害がこれから拡大&判明すると言われていただけに、軽率な発言だと思う。(-"-)>
そして、その二階幹事長が妙な形で絡んでいる埼玉参院補選(21日投開票)について・・・。
今年、4期連続当選していた埼玉県の上田清司知事が、5期目は出馬しない意向を表明した。
そこで、8月の知事選では、国民党所属だった大野元裕氏が野党勢力の代表として無所属で出馬。自公推薦の青島健太氏を破り、初当選を果たした。(^^)
このあと9月の岩手県知事選も、野党側の候補である現職の達増拓也氏が、自民系候補に圧勝して2連勝。
で、野党側としては、この大野氏がやめた分の参院議員を決める埼玉補選で、もともと民主党の衆院議員だった上田清司氏を支援し、自民候補に3連勝をして、勢いをつけるつもりでいたのだ。(・・)
* * * * *
ところが、何と自民党は、この参院補選で、上田氏の対抗馬を擁立するのを断念すると発表したのだ。(・・)
オモテ向きは、適当な人材が見つからなかったということになっているのだが。ウラの理由としては、公明党が埼玉選挙区に自民党議員が2人出ることに抵抗を示したことや、上田氏の知名度が高いので勝てる可能性が乏しいということがある。
もう一つのウラの理由として、上田氏は憲法改正に賛成しているので、そのまま当選させても安倍改憲にはプラスになるということも。
さらにアンビリバボーな話として、上田氏は新進党に所属していた頃から二階幹事長と懇意の仲なので、当選後、二会派にはいる可能性があると。だから、二階氏が対立候補を立てさせなかったというのである。(゚Д゚)
* * * * *
実際のところ、mewは、上田氏の出陣式の写真を見て、ビックリした。(・o・)
上田氏の左ヨコには立憲、国民幹部のほか野田元首相や岡田克也氏など野党系の重鎮がずら〜っと並んでいたのだが。何と右ヨコには、自民党の平沢勝栄氏やもはや保守系の河村名古屋市長などが並んでいたからだ。
知事や市長などを決めるいわゆる首長選では、自公と民国がひとりの候補を支援する与野党相乗りという形をとるのは、そう珍しくないことなのだけど。
今回は参院議員を決める選挙だというのに、野党系の候補に自民党が乗ろうとしているわけで。こんな光景、見たことない。(~_~;)
平沢氏は「二階(俊博自民幹事長)から『ぜひ行ってこい。できる限り応援してこい』と言われました」とあいさつ。「上田さんと一緒に憲法問題などいろいろと取り組んでいきたい」と話した」という。
『参院埼玉選挙区補欠選挙が10日告示され、NHKから国民を守る党党首で前職の立花孝志氏(52)と、無所属新人で前埼玉県知事の上田清司氏(71)が立候補した。自民党を含む主要与野党が候補を擁立せず、上田氏に「相乗り」する異例の構図。上田氏の出陣式には自民のほか、野党の議員が出席した。各党は自陣営に引き入れようと、27日の投開票後をにらんだ駆け引きが早くも展開された。(時事通信19年10月10日)』
『埼玉補選で上田氏がライバルのN国・立花氏に「相手は有名人」とけん制
上田氏は知事4期16年の経験を国政で生かしていきたいとし「埼玉と国政の架け橋にならせていただきたい」と強調。「知事をやったことで、国政との間で限界を感じたこともある。それを、経験者として訴えていかなければいけない。(国政の)器の外にいたことで見えるようになったこともあるかもしれない。新人の目で国政の課題に取り組んでいきたい」と、集まった有権者に向けて支持を呼び掛けた。
また、7月の参院選で初当選したばかりにもかかわらず、失職して8日に出馬を表明した、対立候補の「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(52)についても言及。「相手は有名人です。仮にも一党の党首です」とした上で「私は無所属の新人。皆様の力で、働く場を与えていただくことをお願い致します」と頭を下げた。
今回、無所属で出馬した上田氏だが、衆院議員時代は民主党に所属。8月の県知事選でも、国民民主の参院議員だった大野元裕氏(55)の「応援団長」を自認するなど、野党に近いとされる。だが、自公が独自候補擁立を断念したことから、この日は国民民主の原口一博元総務相(60)、無所属の野田佳彦元首相(62)らに加え、自民の平沢勝栄衆院議員(74)も応援に駆けつけるなど、“与野党相乗り”の形となった。
平沢氏は「二階(俊博自民幹事長)から『ぜひ行ってこい。できる限り応援してこい』と言われました」とあいさつ。「上田さんと一緒に憲法問題などいろいろと取り組んでいきたい」と話した。(スポーツ報知19年10月10日)』
* * * * *
『■上田氏当選の場合は「二階派入りする」という噂
(略)上田氏は、1993年の衆院選で小沢一郎氏らが率いる新生党で衆院議員初当選。新進党、民主党などを経て知事に転じた。こう表現すると根っからの野党政治家のようにみえるが、そうではない。新生党に加わる前は新自由クラブ、自民党に所属。ルーツは保守政治家なのだ。
9月20日の出馬会見では、憲法について「9条は自衛隊の存在が重きをなす条文になっているべきだ」と発言。自民党が目指す「9条に自衛隊明記」に理解を示しているとも受け止められる発言だ。さらに上田氏は「国会時代の仲間らから『政治の場で県政をバックアップしながら国政の課題に取り組め』という声を受け止めた」と発言している。
「国会時代の仲間」としてすぐに浮かぶのが自民党の二階俊博幹事長。二階氏と上田氏は新生党、新進党で同じ釜の飯を食った仲。二階氏は上田氏に対しては「立派にやってこられた。今後も活躍されるだろう」と、エールを送る。
補選が告示された10日には、自民党の平沢勝栄衆院議員が上田氏の応援に駆けつけ「二階氏から応援してこいと言われている」と語った。永田町では、上田氏が当選した場合、二階派入りする、という噂が絶えない。(プレジデントオンライン19年10月11日)』
* * * * *
以前に書いたように、この参院補選にはN国党の立花党首が、7月に参院比例で得た議席を2位の候補に譲る形で、出馬を表明。自分では勝つ見込みがあると言っているのだが、にぎやかしになるのかな〜という感じだ。
ただ、もし上田氏が当選しても、野党勢力が増えるのではなくて、自民系勢力または改憲勢力が増えるのであるとすれば、あまり応援に力もはいらず。何だかな〜とぼやきたくなってしまうmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_14.html
10月 13, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<日本海の日本の排他的経済水域(EEZ)で7日にあった水産庁の漁業取締船と北朝鮮漁船の衝突事故をめぐり、北朝鮮外務省の報道官は12日、漁船を沈没させた日本政府に賠償と再発防止策を強く求めた。朝鮮中央通信が同日、伝えた。
報道官は、北朝鮮の水域で通常航行していた漁船を、日本の取締船が沈没させたと主張。取り締まりに応じず急旋回したため衝突したと日本の政府や報道が世論を誤った方向に導いているとし、「日本は自らの行為を正当化しようとしているが、漁船を沈没させ、船員の命を脅かした責任から絶対に逃れられない」と訴えた。
日本政府に対し賠償と再発防止策を求め、「このような事件が再発する場合、望まない結果を招くだろう」と警告した>(以上「朝日新聞」より引用)
日本海の日本の排他的経済水域(EEZ)で7日にあった水産庁の漁業取締船と北朝鮮漁船の衝突事故をめぐり、北朝鮮外務省の報道官は12日、漁船を沈没させた日本政府に賠償と再発防止策を強く求めたという。盗人猛々しいとはこのことだ。
なぜ北朝鮮が日本政府に沈没させた漁船の賠償を求めて来たのか、理由は簡単だ。それは日本が北朝鮮の漁船が日本の排他的経済水域(EEZ)の大和堆に侵入して不法操業をしていたとして、日本が北朝鮮に損害賠償を求めて来なかったからだ。
日本が北朝鮮に損害賠償を求めれば、北朝鮮は大和堆は北朝鮮の排他的経済水域(EEZ)だと主張するだろう。そこで初めて交渉が始まる。そうすれば日本政府は公海と排他的経済水域(EEZ)を取り決めた国際条約を北朝鮮当局に対して主張して日本の正当性を認識させられる。
そうした手続きや交渉なしに、北朝鮮との軋轢を嫌がって「追っ払う」ことだけを繰り返してきたのが北朝鮮が「大和堆は北朝鮮の排他的経済水域(EEZ)だ」という理不尽な主張をさせる根拠になった。
事なかれ主義は決して事なかれで終わらない。それは北朝鮮の漁船の不法操業を日本が認めたことになる。たとえ日本の監視船がスピーカーで警告しようと放水してイカを腐らせる嫌がらせをしようと、それは「嫌がらせ」であって、日本の排他的経済水域(EEZ)であると北朝鮮の漁船に宣告したことにはならない。
日本が大和堆は日本の排他的経済水域(EEZ)である、と主張するためには大和堆で操業している北朝鮮漁船を拿捕して北朝鮮に賠償請求すべきだ。そうしないと大和堆が日本の排他的経済水域(EEZ)だと主張することにはならない。
北朝鮮が反論してきた段階で初めて交渉がなされ、大和堆が日本の排他的経済水域(EEZ)だと北朝鮮に認識させられる。そうした手間暇と北朝鮮との衝突を恐れて「穏便」に済ませて来た結果が北朝鮮を助長させることになった。日本の政治家諸氏の決然とした「国益意識」の稀薄さがこうした事態を招いたともいえる。
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_88.html
10月 15, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<今回の台風19号では、国が13日夕までに「堤防決壊」を確認した21河川のうち、7河川が国管理の大規模河川だった。広範囲で大量の雨が降ったことにより、複数の支流から大量の水が一気に流れ込み、一般的には整備が進んでいるとされる大規模河川の堤防の対応能力も超えてしまった。国土交通省は、近年相次ぐ大規模災害を受けて緊急対策を進めているが、堤防整備が間に合っていないのが実情だ>(以上「毎日新聞」より引用)
台風19号で全国各地の河川の堤防が決壊した。濁流が市街地や農地に流れ込み、深刻な被害を与えている。
なぜ堤防が氾濫ではなく、決壊するのか。それは堤防に芯が入ってないからだ。ただ土を積み重ねただけの堤防では短期的な増水には耐えられても、時間をかけた増水には耐えられないからだ。
土を積み重ねただけの堤防は時間とともに堤防の土に水が浸透して対水力が著しく低下する。大量の水を含んだ土は自重で崩れるように、堤防も脆くなる。
そうした水を含んだ「ドベ」に還る堤防が崩壊するのを防ぐために、土を積み上げただけの堤防に芯となるコンクリートの壁を入れなければならない。そうすれば増水しても「氾濫」で済み、「決壊」にはならない。擁壁工事で用いられるL字型のコンクリート壁を入れていれば「氾濫」で市街地側が抉られても「芯」が倒壊することはない。
そうした工学的な検証はこれまで充分に行われて来たはずだし、土木工事の専門家から行政に再三指摘されて来たはずだ。それでもなぜ堤防の「強靭化」をして来なかったのだろうか。
各地の決壊した堤防の断面写真を見る限りでは、いずれも土を積み固めただけのものだ。それでは増水の時間の経過とともに堤防は脆弱になり決壊するのは自明の理だ。なぜ安倍自公政権は政権発足当時の「国土強靭化」を公約通りに実施しなかったのだろうか。
外敵により日本国民は戦後一人も亡くなってはいないが、自然災害では何万人も亡くなっている。今回の台風19号だけで数十人が犠牲になり、多くの家屋や田畑が濁流に呑み込まれた。戦争は自然災害という形で毎年のように繰り返され、毎年のように犠牲者が出ている。
なぜ国土強靭化は公約通りに実施されなかったのか。なぜ公共事業費は削りに削られたのか。政権与党は江戸時代さながらの土を積み固めただけの堤防を放置している現状を国民に説明する義務がある。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1e93bf6d5a2640fe54daa6c615ddb887
2019年10月15日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「河川護岸工事、山崩れ防止砂防ダム造りに手を抜いてきた安倍晋三首相の内政軽視が、甚大な被害を招いて死傷者が増大している」−これでは、自衛隊明記の憲法改正どころの騒ぎではない。安倍晋三首相は、気象庁が10月11日、史上最強と恐れられた台風19号が伊豆半島に上陸しそうになって注意喚起していたのに、午後6時34分、東京・有楽町のフランス料理店「アピシウス」で、谷内正太郎前国家安全保障局長、山内昌之東大名誉教授、辻慎吾森ビル社長らと食事し、午後9時40分、公邸に帰ってきていた。12日午後7時前に静岡県の伊豆半島に上陸。気象庁は、「台風は北北東に進む見込み、中心が通過した地域も引き続き暴風や大雨、高潮、高波に厳重に警戒してください。今後は北北東に進み、関東地方などを通過する予定」と警告した。だが、安倍晋三首相が首相官邸で関係閣僚会議を開き、「今般の極めて広範囲に渡る甚大な被害を踏まえ、本日、『非常災害対策本部』を設置する」と表明したのは、13日午前だった。豪雨で川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは13日夕方の時点で、21河川の24か所に上り、水が堤防を乗り越える「越水」による氾濫は、国や15の都県が管理するのべ142の河川で確認され、1都10県に被害、死者35人、行方不明18人、負傷者187人を記録していた。安倍晋三首相の危機管理意識が、いかに鈍く、「いかにボーッと生きているか」が分かる。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、「これでは、総理大臣の資格はない」と手厳しい。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12535856934.html
2019-10-15 09:41:40 honji-789のブログ
<池田大作氏を裏切った創価学会現執行部!>
グーグルもヤフーも区別のつかないIT人間が、偶然にライブドア言論弾圧事件の真相を、検索をしていて発見した。「ライブドアの株主」などいい加減に検索していたところ、ホリエモンと池田氏の関係と、同氏が筆頭株主であったことが判明した。2019年3月25日をもって、突然、予告もなく消されてしまった日中友好派の、長い歴史と伝統を有する「ジャーナリスト同盟」通信を押しつぶした言論弾圧の真犯人は、池田大作氏を事実上、葬った創価学会の現執行部であろう。断定できる。
<日中友好派「ジャーナリスト同盟」通信を潰したのは原田・谷川一派>
池田氏の活動で評価できる点というと、筆者の知る限り、周恩来ー松村謙三ラインの日中友好派を貫徹したことだ。同時に彼は、仏法の平和主義を徹底した護憲平和を公明党の原点にした。
神社神道の改憲軍拡に敵対した。そこを松村も周恩来も信用しての、池田・学会との交流であった。
この池田路線は、安倍・日本会議と癒着した太田ショウコウ・山口那津男の公明党執行部、それに追随した創価学会の原田や谷川によって放棄されてしまった。公明党が「戦争党」に変身したのは、池田氏が体調を崩した時期からである。権力に媚びる公明党創価学会の醜悪な対応を、まともな信仰者は「鎌倉幕府に屈しなかった宗祖・日蓮大聖人にもとる行為」と断罪している。
事情通は「創価学会の執行部は、池田側近の正木理事長を更迭することによって、太田の狸と山口の狐に同調、権力の奴隷と化した」と分析している。批判する言論に対して、弾圧が加えることになる。その第一弾が「ジャーナリスト同盟」通信だった。
筆者は、ライブドアを自在に操れるのは悪しき官邸と分析、これを月刊誌「月刊タイムス」に寄稿したが、詫びてここに訂正するほかない。犯人は池田裏切り集団の原田や谷川一派と言わざるを得ない。
<池田ライブドア株を奪い取っての言論弾圧>
なぜ、こんな大それた犯罪行為を強行できたものか。その原因をつかむことができた。
ライブドアというと、真っ先にホリエモンが登場する。彼に資金的支援をしていたのが、なんと池田氏だった。ということは、ライブドアの言論弾圧事件を、彼も知っているのであろう。
いえることは、池田株は池田家の所有のはずである。だが、創価学会現執行部が握っている。名義替えが、本人の知らないところで、強行されたのであろう。
詐欺や脱税の臭いがしてくる。専門家の判断を仰ぎたい。
<月刊誌「財界にっぽん」も倒産へと追い込む>
言論弾圧は、月刊誌「財界にっぽん」でも表面化した。同誌を利用してきた創価学会は、富士大石寺派の日顕批判を毎回、大々的に行ってきた。そのため、毎月、数千部を購入したという。
筆者もそこで東芝病院の医療事故死事件を大連載した。「木更津レイプ殺人事件」も20回、連載して、やくざ退治をしない警察に対して警鐘を鳴らしてきた。やくざ強姦魔の悪逆非道ぶりを紹介してきた。
政治評論では、安倍内閣の暴政を批判してきた。
この雑誌も、突然、倒産に追い込まれてしまった。社長や編集長に事情を聴くと、創価学会が手を引いたため、という説明である。この雑誌は、安倍内閣の根幹をえぐるような鋭い記事も少なくなかった。大半は奉仕原稿だったのだが、国税が介入してきて、倒産してしまった。
<「ライブドア筆頭株主」検索で判明>
冒頭にも指摘したように、偶然インターネットでの検索で判明した。ホリエモンと池田氏の関係である。同氏が筆頭株主だったことから、日中友好派の「ジャーナリスト同盟」通信が消されてしまったものだ。
池田氏が健在であれば、消されることはなかった。今朝ほど、事情を知った清和会OBの友人が「電波法違反事件」と連絡してきた。
公共の電波を悪用することは法律違反となる。総務省に掛け合うしかない。
現時点でいえることは、創価学会の池田裏切り集団の原田や谷川が関与した言論弾圧事件である。彼らは池田株を何らかの手段を用いて、奪い取ったうえでの「ジャーナリスト同盟」通信弾圧であった。
いったん、悪しき道に入ると、人は次々と悪事を働く。その原因は、いずれ結果として表面化する。仏法・儒家・道家の東洋哲学は、因果を説いている。因果応報は、世の常である。
<筆者の立ち位置=日中友好=平和軍縮=護憲平和>
筆者の立ち位置は、右翼でも左翼でもない。いうなれば中庸である。左右に動じない。国際関係では、協調主義である。どこの国とも友好を基本にしている。隣国の中国とは、当然のことながら友好である。これをライフワークとして今も取り組んでいる。
軍縮平和の宇都宮徳馬さんの信念でもある。護憲平和だ。池田氏も、ほぼこの立場と思われる。改憲軍拡反対である。
ゆえに安倍・自公政治の監視と批判を強めることになる。安倍の改憲軍拡に傾斜した、池田裏切り集団の公明党創価学会に批判を加えることになる。
ジャーナリストの矜持である。
<極右安倍改憲軍拡にのめりこんだ公明党・創価学会執行部NO>
アベ内閣は、戦後最悪最大の極右・改憲軍拡政権である。放任すると、戦争さえも強行する危険な政権である。
翻って、日本国憲法ほど真っ当ないい憲法は、この地球に存在しない。非戦と政教分離、三権分立は、近代法の鉄則であるが、それらをしっかりと網羅した素晴らしい憲法である。
公明党のいう加憲は破憲に塩を送るに等しい。
断固として反対する責務が、主権者たる国民にある。池田裏切り集団の公明党創価学会を許してはならない。
<木更津の戦争遺児・沖縄の野原善正ら池田親衛隊を評価>
筆者は、池田親衛隊と称する池田側近グループの存在に期待をかけている。池田裏切り集団に対抗する親衛隊は、真っ当なまじめな信仰者であろう。
その最初の引き金を引いた勇者が、木更津市の戦争遺児のK・T子さんである。彼女は、太田ショウコウを断罪した最初の学会の勇者だ。特定秘密保護法を、安倍と共に強行した太田を断罪した最初の池田親衛隊の勇者である。
無念にも、JR巌根駅近くで介護施設「かけはし」を営業している、富津出身のやくざ浜名に強姦され、逃げ出そうとして殺人的ドーカツに屈して即死した。彼女は今も地獄から太田断罪を続けている。
二番手が、沖縄に革新的知事を誕生させることに主要な役割を果たした野原善正である。彼を山本太郎や小沢一郎が注目、先の参院選で東京選挙区で山口狐に対抗させた。次期衆院選では、第二、第三の野原が手を上げるであろう。
池田親衛隊には大義がある。大義は、いずれ結実するであろう。すでに創価学会は二つに分断している。裏切り集団内で、山口狐の後継人事で混乱していることも分かってきた。
信濃町の城郭には、小さい穴どころか、大きな穴が開いている。15号台風に次いで、19号台風の河川の氾濫は、公明党国交相ら太田・石井らの負の実績であることも目下、証明された。
池田裏切り集団の言論弾圧事件の発覚も、地球温暖化と同様に天の怒りではないだろうか。
2019年10月15日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28626387/
2019年 10月 15日
【13日に行なわれたJRA秋華賞は、4番人気クロノジェネシスwith北村友が優勝。斉藤崇調教師はGI初勝利だった。(*^^)v祝
2着は2番人気のカレンブーケドール、3着は10番人気のシゲルピンクダイヤ。1番人気のダノンファンタジーは8着に沈んだ。
12日は京都もかなり雨が降ったので、13日の芝は稍重だったものの、もっと重そう(=はずまなさそう?)な感じで、切れ味が勝負の馬はつらかったかも。全体のタイムが1分59秒9、5番手から差したCジェネシスの上がりが36.1、ほぼ最後方から差して来たSPダイヤでさえ35.6だったのを見ても、ハードな馬場だったのがよくわかる。
まあ、そんな中、Cジェネシスは、桜花賞、オークスともに3着で、底力のあるところを見せ付けたかなと。オークス後は5ヶ月休養し、20kg増で秋華賞に臨んで来たのだが、体が大きくなったのが功を奏したかも知れない。やっぱ、今年の3歳牝馬は混戦だと思うし。馬場がよければ、Dファンタジーやエクスポワールも、もっと上位に行っただろう。
とりあえず5−8の馬連はとったのだけど。シゲルピンクダイヤは、トップロードのナベちゃん(渡辺)が調教師として、オペラオーの和田騎手に託した馬で。以前から、個人的に応援していただけに、三連複がとれずに残念。(1−14Wにしちゃったのね。)距離がどこまで行けるのか、まだ未知数なんだけど。(16〜20くらいなのかな?)さらなる活躍を期待している。】
* * * * *
ところで、mewは、今、とりあえず立憲民主党を最も応援しているのだけど・・・。
野党ができるだけ一つの塊になって、安倍自民党に対峙すべきだという声が強くなっている中、
mewは、果たして、立憲民主党が国民民主党が一つの政党に合流した方がいいのか、ずっと悩み続けている。_(。。)_
国民党には、mewと考えが合わない(立民より自民に考えが近い)保守改憲派の議員が少なからずいるからだ。
<最近だと『立民党はブレる国民党と安易に連携するな+自民や維新と連携話のある国民党は早く割れるべき』『国民党、立民党との衆院統一会派結成を了承か&政策や理念の合わない議員は合流すべきでない』『安倍自民に対抗して、立民と国民、社保などが共同会派を結成。でも、党合流は待って欲しい』とかね。>
結局、立民党、国民党+αは、臨時国会を目前にして9月27日に、衆参で共同会派を組んだのであるが。今後、党合流に向けた協議が行なわれる可能性が大きいという。^^;
そんな中、mewが「やっぱ、国民民主党は一緒にやりたくないかも!」と思うようなニュースが出ていた。(@@)
<同時に安倍自民党は、本気で国民党を取り込もうとしているんだ〜とも実感させられるニュースでもあった。>
先週9日、元国民新党代表の亀井静香氏が、この夏に自民党と国民党の連立構想が持ち上がり、安倍首相も玉木代表も賛成していたという話を暴露したからである。(゚Д゚)
『大連立構想あったと亀井氏 国民民主、異論で頓挫?
亀井静香元金融担当相は9日のBS−TBS番組で、今年夏ごろ安倍晋三政権と国民民主党との間で大連立構想が持ち上がっていたと明らかにした。「安倍首相もOKした。(国民の)玉木雄一郎代表も結構だと(言った)」と述べた。頓挫した理由について、国民側が「立憲民主党などの野党で固まろうという方向に流れた」と指摘した。
憲法改正などを念頭に置いた構想だったとみられる。亀井氏は「玉木氏は政権をもぎ取る覚悟をしたが、あの党の連中がああでもない、こうでもないと言って駄目にした。玉木氏の人間の弱さだ」と語った。(産経新聞19年10月9日)』
しかも、この亀井氏の話を、国民党の玉木代表は否定しなかったという。(~_~;)
『玉木氏、夏の大連立構想否定せず 「いろいろあった」
国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、今年夏ごろ同党と安倍政権との間で持ち上がっていたとされる大連立構想について、否定も肯定もしなかった。国会内で記者団に真相を問われ「参院選の後か前か、いろいろなことが(あった)。政治は一寸先は闇で光、ということだ」と語った。
大連立構想は、亀井静香元金融担当相が9日のBS―TBS番組で明らかにした。安倍晋三首相と玉木氏の双方から賛同を得たが、国民が立憲民主党などとの野党連携に傾いたと指摘していた。(共同通信19年10月10日)』
* * * * *
この話が、民進党から自民党にはいった長島昭久氏などに近い前原、渡辺周氏あたりの改憲派ルートが動いたのか。それとも、亀井氏がこの話を知っているということは、国民党にはいったばかりの小沢一郎氏が絡んでいるのか。
両党の間で、誰がどう動いたのかは、知る由もないのだが・・・
ただ、安倍首相や自民党幹部は、7月頃には、憲法改正に関して、国民党の取り込みを示唆する発言を公の場でもしていたし。
国民党の玉木代表も、7月には安倍首相と改憲の議論や協議を進めると語っていたわけで。両党の間で、改憲の協力→連立構想の話が出たとしても、全く不思議ではないのである。(-"-)
<7月7日『参院選、国民党の改憲候補に注意。安倍が国民党改憲派の取り込みを示唆。公明は逃げの姿勢』、7月28日『国民の玉木が改憲議論や安倍との協議を進めると宣言。突然の手のひら返しで党内外に動揺、批判』>
* * * * *
安倍首相&改憲仲間は、もともと自民党or自公与党だけでなく、維新や民主党系の野党(or非自民政党)を巻き込む形で、憲法改正の発議を行ないたいと考えていた。
彼らは、自民党以外の政党が改憲に協力的であること(=改憲が安倍自民の独善的な目標ではないこと)を示して、国民に安心感を与え、賛成多数を得たいと目論んでいるからだ。(-"-)
<同時に、彼らはもし公明党が9条改憲で協力拒否しても、改憲が実現できるぐらい野党からの賛同者を集めておきたい。>
そこで、彼らは橋下維新が、民主党の保守系議員を巻き込んで、100人規模の非自民の保守政党と作り、改憲に協力してくれることを期待していたのだが。維新は、そこまで拡大できず。
また17年には、元自民党の小池百合子氏が元民進党の前原誠司氏と組んで、保守系の希望の党を立ち上げたものの、「排除の理論」への反発もあって、思ったほど議席がとれずに終わった。
希望の党の議員の多くはやむを得ず、旧民進党に出戻って国民党を作ったわけだが。そこには、憲法や安保軍事で、立民党より自民党の方が考えが合う保守派、改憲派の議員が少なからずいるわけで。参院選後、8月2日に開かれた議員懇談会でも、自民党との連携を望む声が出ていたという。^^;
『国民民主が2日に開いた両院議員懇談会では、出席者から立憲への強い不満が示され、「自民党との連立を検討すべきだ」との声も上がった。これに対し玉木雄一郎代表は、立憲との統一会派を含め共闘強化の可能性を追求していく考えを強調した。(時事通信19年8月5日)』
そんな中、8月5日に、立民党の枝野代表が国民党の玉木代表と国会内で党首会談を行って、立憲の衆院会派入りを提案したのであるが・・・。
この時、枝野代表は、市民連合が野党に要望した共通政策に賛同する議員と一緒に会派を組みたいと要望。重要政策の一致を求めた。
肝心な政策の部分が一致していなければ、同一会派での国会運営でも選挙協力でもうまく行かないし。ましてや、将来、同じ党として活動することは困難だからだ。(・・)
そこには、安倍政権の9条改憲反対、安保法制反対、原発ゼロ実現などの項目が記されているのだが。国民党の中には、これらに賛同できない議員がいる。(-_-;)
もしかしたら、この頃、国民党は自民党とも、連立構想の協議をこそっと行なっていたのかも知れない。^^;
一部メディアの中には、枝野代表が統一会派づくりに動いたのは、山本太郎氏のれいわ新選組が世間の注目を浴び、票を伸ばしたことが、枝野代表を焦らせたのではないかと見るところがあったし。
小沢一郎氏も、こんなことを言っていたのだけど・・・。
『「枝野さんは立憲民主党の将来に、かなり過大な見通しを持っていたが、山本太郎君が率いる『れいわ新選組』が参議院選挙で出した結果に、非常に影響を受けた」・・・「この結果を見て大きく認識を改めたようだ。山本太郎君に表彰状を出さなくちゃいかん」』(NHK10.2)
まあ、立民党にとっては、確かに山本れいわにネットの注目や浮動票をとられたのは痛かったとは思うけど。枝野代表は、小沢氏が思うほどには、山本氏を脅威には思っていないように感じる。
枝野代表は、むしろ、国民党が自民党と連携or連立しようとしているのを知って、自民党とは合わない議員を早めに、立民党側に引き入れようとしたのではないかと思うのだ。(・・)
<国民党には、本当は旧民主党、民進党のまま活動したかった中道左派系の議員がまだかなり存在するわけで。立民党の中には、国民党が早く2つに分かれて、中道左派の議員は立民党に合流して欲しいと考えている人がいる。mewもそう思っている。(問題は旧民主党が築いて来た組織、資金をどうするかってことなのよね〜。)>
* * * * *
しかし、玉木代表は結局、国民党全体で、衆参とも立民党と共同会派を組むことに決定。
何か「それぞれが異なる政党であることを踏まえ、それぞれの立場に配慮しあうことを確認」するとかい合意書を交わして、共通政策が一致しない問題に関して、玉虫色の決着をつけてしまったのであるが。
国民党の桜井充氏は、共同会派を組むことに疑問を呈して離党。自民党への入党も否定しなかった。^^;
『国民民主党の桜井充参院議員(63)=宮城選挙区=が9月30日、参院議員会館で記者会見し、離党の意向を表明した。「無所属の自由な立場で格差拡大の是正など社会の在り方を変える政治活動をしたい」と述べた。(略)
立憲民主党や国民などの会派合流に関し「疑問を感じる点もあった」と指摘。与党を巻き込むため会派には所属せず、党を離れる決断が必要だったと強調した。
今後の政治活動で自民入りを目指すのか問われ「受け入れてくれる政党があれば、お世話になることもある。その中の一つが自民であることは間違いない」と可能性を排除しなかった。(河北新報19年10月1日)』
たぶん国民党には、他にもこのような動きをする議員が出て来ることだろう。(・・)
年内にも衆院解散というウワサがたえないが。だからと言って、立民党は安易に国民党全体と合流すべきではない。少なくとも重要政策が一致する議員だけ入党を承認すべきだと強く言っておきたいmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_85.html
10月 16, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<台風19号が接近した際、東京都台東区が避難所を訪れたホームレスの男性の利用を拒んだ問題で、同区の服部征夫区長は15日、「対応が不十分だった」と不手際を認めるコメントを発表した。
服部区長は「避難所での路上生活者の方に対する対応が不十分であり、大変申し訳ありませんでした」と陳謝。さらに「今回の事例を真摯(しんし)に受け止め、災害時にすべての方を援助する方策について検討し対応を図っていく」として、新たに区役所に検討組織を設置したと明らかにした。
この問題は15日の参院予算委員会で取り上げられ、安倍晋三首相は「各避難所においては避難したすべての被災者を適切に受け入れることが望ましい」と述べた>(以上「毎日新聞」より引用)
台東区の区長が避難所を訪れたホームレスの男性の利用を拒んだ件で「対応が不十分だった」と不手際を認めるコメントを発表したという。服部台東区長は「路上生活者に対する対応が不十分であり、大変申し訳なかった」と陳謝したようだ。
ただ問題なのは路上生活者が住民票がないため避難所に入れないとしても、雨宿りにホールに留まらせてほしい、との申し出にも職員は「邪魔になる」として戸外へ追い出したことだ。
確かに台東区の避難所には区民分の毛布や食料だけしかないかも知れない。しかし、それでも避難して来た人は避難所に受け入れるべきだった。
日本人及び外国人の旅行者は台東区民ではない場合がある。あるいは災害により帰宅困難になった者が受け入れてもらえないとしたら、そうした人たちはどうすれば良いのか。住民以外の人の避難所も用意されていたようだが、その案内はなかったようだ。しかし緊急時の避難所で区民かどうかが受け入れ基準というのもいかがなものだろうか。
東京だけではない。大量の住民票のない人たちが滞在する観光地では起こり得る問題だ。災害は起きないに越したことはない。しかし毎年のように災害に見舞われる日本で、地方自治他の避難所に他地域の住民でも避難せざるを得ない事態は日本国民の誰もが直面しうる。
台東区長の「お詫び」で済ませるのではなく、日本政府と地方自治体の共通認識として災害時の緊急避難は誰でも何処でも受け入れる、という大原則を確立すべきだ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12536163052.html
2019-10-16 10:18:29 honji-789のブログ
<底が抜けている大不況下の日本経済の真っ暗闇>
安倍晋三という屑首相は、台風19号に対する対応がゼロである。官房機密費を使っての贅沢三昧と、形ばかりの非常災害対策本部会議なる会合で、役人原稿を棒読み、それをテレビに撮影させて、わずか10分で終了、ただそれだけのことで、あいかわらず国民を欺いている。
河川の手抜きなどによる人災大洪水氾濫をよそに、国民には新聞テレビでラグビーに熱狂させる世論操作。肝心の国民生活を直撃している、消費税大増税による大不況・経済破綻を隠している。お先真っ暗闇の国民生活だ!
<零細飲食店は軒並み赤字転落・倒産へ>
昨日、零細飲食店の友人が、15号台風で被害を受けた光回線や、倒れかかった樹木の整備、吹き飛んだ小屋の再建のために、はるばる手伝いに来てくれた。
客の入り具合を聞くと、ただでさえ少なかったところに、10%消費税で打撃は大きく、赤字経営を余儀なくされている、と悲鳴を上げていた。「うちは多少のお得意さんがいるが、周囲の店舗は完全に閑古鳥が鳴いている」とも。
おそらく中小の零細店の多くは、軒並み赤字と倒産へと、負の連鎖に追い込まれているようだ。人口の少ない地方ほどひどい。
<それでも「野田豚の民主党はNO、政権交代は無理」と>
「政権交代するしかないね」と誘い掛けて、反応を試みたが、期待外れの答えが返ってきた。
「野党の政権交代はない。民主党を信用する有権者が少ない。8%消費増税強行を記憶している。野田豚にまだ怒っている。したがって、多くの国民は、選挙を棄権するしかない。自民党も公明党も信用できないのだから。結果的に政権は継続するだろう」「5%消費税で野党がまとまるのかどうか。民主党がいては、まとまらないのではないか」
いわれると、確かに一理ある大衆の認識といえるかもしれない。多くの大衆は、政党不信に陥って、そこから這い上がれられないのだ。4割から5割の有権者の政治不信は根強い。それが10%消費税が、輪をかけている。
<8%消費税の強行を忘れない零細企業と大衆>
消費税は悪税である。その分、財閥や富裕層の課税は下げた。富裕層の減税と大衆課税である消費増税は、明らかにリンクしている。
格差社会は、10月からの10%大増税で一段と拡大している。
それでも、声を上げない弱者と、民意を反映しない野党が、弱すぎて話にならない。
今朝の事情通の電話は「あの認知症のような二階の台風談話に熱中して、勝った勝ったとはしゃいでいる。本末転倒ではないか。野党はふざけ切っている」と怒っていた。
筆者は、極右教育を受けた松下政経塾の野田豚が、いまも国会に議席を占めていることが不思議だ。しかも、8%への反省もない。人間の屑が、いまだに永田町を徘徊していることが、正直なところ理解できないでいる。
<「野田豚処分が先決」と叫ぶ無数の大衆は投票棄権>
「野田豚を処分することが先決ではないか」という意見も真っ当であろう。言葉は悪いが、彼はコレラにかかっている。松下政経塾という右翼グループは、日本会議と変わらないのだから。
山本太郎が刺客として、安倍の選挙区に殴り込みをかけるという話は、実に興味深い。山本なら安倍を駆逐できるだろうが、その場合、安倍は比例区にも名前を出すだろう。
「木更津レイプ殺人事件」の被害者が断罪した公明党の太田ショウコウは、早々に比例区候補に回ってしまった。野原善正におびえたのかもしれない。
悪人ほど逃げ足は速いものだ。野田豚に対抗する刺客は誰なのか。山本の仲間に違いない。
<有楽町前の量販店にも客はいなかった!>
10月7日に新しいパスポートを入手したので、ビザの申請をする必要がでた。頑張って上京した。ついでに、成田の免税店で1500円で買った時計が止まったままなので、寿命とあきらめて、有楽町駅前のビックカメラ6階の時計コーナーに出向いた。
数千円の時計を探すことはできなかった。10%消費税込みで1万3000円が一番安物で、それを購入するしか方法はなかった。周囲を見ると、客は一人だけで、あとは警備と店員だけ。ここの不動産は読売のはずだ。国有地払い下げの土地だろうか。量販店も相当苦戦している。
2019年10月16日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28628316/
2019年 10月 16日
【世界体操種目別・・・男子は、近年は、内村、白井が床、跳馬(鉄棒)常連だったのだけど。今回はちょっと違う感じがあった。<女子は残念ながら、種目別出場者はおらず。>
萱が平行棒で高難度の技を入れて、14・966点で銅メダルを獲得した。(*^^)v祝(これは、いい演技だった。神本、種目別に出て欲しかったな〜。)他は、あん馬で萱が5位、橋本が9位。鉄棒の橋本が4位だった。
今回は、谷川兄弟がメインになるはずだったのだが。故障によりあまり出られず。その分、オールラウンダーの萱が、団体の予選、決勝、個人総合と(6X3=)18種目も本番をこなしたこと自体、本当によくやったと思うのだけど。個人種目別で銅をとり、「頑張りました賞」になった感じが。
また高校生の橋本も、初出場ながら団体戦ではしっかりと得点をとってたし。<最後の床でしりもちをついて、泣いちゃったけどね。^^;>長身で手足が長く、姿勢もよくて華があるので、近いうちに種目別でもメダルが期待できそうだ。<あん馬で期待したいな〜。>
あと種目別の床では、ユーロがフィリピン選手として初めて金メダルをとったのだが。(*^^)v祝<すごくバネがある&演技がていねい。>ユーロは、IOCの奨学金で3年前に日本に来て、帝京大学に通いながら釘宮コーチと寝食をともにして体操に打ち込んでいる選手。個人総合でも10位以内にはいっており、東京五輪の演技が楽しみだ。(^^)】
* * * * *
日が立つにつれ、台風19号の被害状況がどんどん明らかになって来ている。
16日の朝、現在、わかっているところでは、死者はこれまでに11の県で73人、行方不明者は14人。全国で226人に及ぶという。河川の決壊が、全国で52河川、73カ所に及んだこともわかって来た。土砂崩れも多数起きている。<今後も崩れるおそれあり。>
停電や断水が続く地域も多いため、浸水した家の整理もままならず。生活復旧には、相当の時間がかかると見られている。(-"-)
これまで自然災害対策で批判を浴びて来た安倍首相は、今度こそとばかりに、早くから台風19号の対策に動いているのだが。<12日夜のフランス料理も中止すべきだったと思うけど。>
今回は、自民党のTOPの二階幹事長が「そもそも」発言を行い、与野党が批判が相次いでいる。
https://mewrun7.exblog.jp/28624535/
自民党の二階幹事長は13日の朝、党本部で開かれた緊急役員会で、「予測されていたことから比べると、(被害は)まずまずに収まったという感じだ」と発言したからだ。<『二階、台風被害を「まずまず」と表現+自民が参院補選で野党候補に相乗り。当選後、二階派入り?』>
二階幹事長は、自身の「まずまず」発言について「日本がひっくり返るような災害から比べれば、という意味だ。想像も及ばない激甚な災害に抜かりない対応をしていく」と記者団に釈明したのであるが。災害は東日本の広い地域に及び、日本の半分がひっくり返るような大きな被害が起きているのである。(`´) <二階氏の地元の和歌山も河川が決壊してるんだよ。>
それを「まずまずに収まった」(→この程度で済んだ)というのは、あまりに軽率だし、被害者、国民に失礼だろう。
発言時には、まだ被害状況を十分に伝わっていなかったのかも知れないが。被害が甚大だったことがわかった時点で、自民党TOPとして、発言を撤回、謝罪するのが当然だろう。(・・)
<これが閣僚だったら、即、辞任かも。二階派の今井復興相が更迭される要因になった「震災が東北でよかった」という発言に近いものがあるものね〜。
『二階派で復興相を務めていた今村雅弘は17年4月4日、東日本大震災の自主避難者に対し国に責任はなく自己責任だと発言。同25日の二階派のパーティーであいさつし、この震災に対して「(発生場所が)東北で地方だったからよかった。これがもっと首都圏に近かったりすると莫大(ばくだい)な、甚大な被害があった」と発言。1時間半後に官邸から事実上更迭された。(日刊スポーツ1年10月15日)』
でも、二階幹事長が、ここで、「いや、13日は被害状況が掴めておらず、認識が甘かった。慎んで不適切な発言を撤回し、傷つけた方々に謝罪したい」と、真摯な撤回、謝罪の姿勢を見せれば、この問題が、そんなにあとを引くことはなかっただろう。(・・)
しかし、二階氏は撤回しないし、誤らないのである!(**)
これまでも、失言、プチ問題発言があったのだけど。ほとんど撤回、謝罪したことはなく、記者にぶっきらぼうな対応をとって威圧し、うやむやに済ませてしまうことが多く・・・。
残念ながら、結果的に、与野党も国民もそれを容認してしまう感じになっていたのである。
実は、今回もメディアの中には、早くこの件の幕引きをはかりたい安倍官邸や二階氏らの意向を忖度してか、タイトルに「撤回」「謝罪」と書いたり、もう強引に「事実上の撤回」と記したりしているところがあるのだけど。
mewの知る限り、二階氏は、撤回も謝罪もしていない!(**)
* * * * *
二階幹事長は、15日午前の記者会見で、発言撤回するかどうかきかれ、「撤回するもしないもありません」と発言。撤回を肯定しなかったのである。
『台風19号による被害に関し、予測に比べて、「まずまずに収まった」と発言した自民党の二階幹事長が、あらためて釈明した。
自民党の二階幹事長は「この災害は極めて大きな災害」、「発言は、撤回するもしないもありません」などと述べた。
そのうえで、二階氏は「災害復旧に全力を注いでいく決意だ」と重ねて強調した。(FNN19年10月15日)』
これには野党はもちろん、与党内からも批判の声が出ることに。国会では、安倍首相に対しても質問が及ぶことに至った。
『安倍晋三首相は十五日午前の参院予算委員会で、台風19号で死傷者が多数出ている現状を「まずまずに収まった」とした自民党の二階俊博幹事長の発言に対し「中身を詳細に承知していないので、コメントを控える」と話した。
首相は「この程度であれば良かったということは全くない。この瞬間も全力を挙げて対応している」と強調した。(東京新聞19年10月15日)』
『二階氏の発言をめぐっては、15日の参議院予算委員会で、立憲民主党の杉尾秀哉議員が「信じられない発言だ。わたしには憤りしかない」として、安倍首相の認識をただすなど、野党から批判が相次いでいた。
また、自民党内からも「閣僚なら一発アウトだ」との声が出ていた。(FNN19年10月15日)』
二階氏の「まずます発言」は、珍しくTVのニュースでも取り上げられるようになったため、国民の反発が強まるおそれが大きい。
で、さすがに、二階氏もこのままじゃ、マズイと思ったのだろう。(・・)
二階氏は、15日午後、ぶら下がりの形で、記者の取材に対応。ふれくされた顔で、一度も上を見ることなく、ひたすら持参した紙を見て、平坦に読み上げる形で「不適切な発言だった」ことを認めた。<謝罪の言葉はなかった。>
でも、記者が「撤回するのか」と「この表現を重ねて発言しようと言っているのではない。それでいいのではないか」と逆キレ気味に言い返して、記者をだまらせた。
要は、「二度とい言わないようにする」のであって、前言は撤回しないのだ。(**)
『「まずまず」発言は「不適切」 二階氏 事実上の撤回
自民党の二階幹事長は、台風19号による被害が、予測と比べて「まずまずに収まった」とした自身の発言について15日、「不適切だった」と初めて認めた。
自民党・二階幹事長は、「被災された皆さまに誤解を与えたとすれば、表現が不適切であった。これからの発言には気をつけていきたい」と述べた。
事実上の発言撤回と見られるが、二階氏は「撤回する考えがあるか」との質問に、「この表現を重ねて発言しようと言っているのではない。それでいいのではないか」と述べるにとどめた。
二階氏の発言をめぐっては、15日の参議院予算委員会で、立憲民主党の杉尾秀哉議員が「信じられない発言だ。わたしには憤りしかない」として、安倍首相の認識をただすなど、野党から批判が相次いでいた。
また、自民党内からも「閣僚なら一発アウトだ」との声が出ていた。(FNN19年10月15日)』
『自民党・二階幹事長:「ご指摘頂いたようですが、被災された皆様に誤解を与えたとすれば、表現が不適切であったと考えております」』<ここは紙を読んでる部分ね。
『「(Q.発言を訂正・撤回される?)不適切であったと言っているわけですから、それはその表現を続けて、重ねて発言しようと言っていることではないでしょ。それでいいんじゃないですか」(ANN19年10月15日)』
<インフラ大好きの二階氏のアタマは、今頃、被災地での復旧&防災対策工事、第二の国土強靭化計画でいかに利権を握るかってことで、いっぱいかも。(-_-;)>
* * * * *
でも、読売新聞あたりになると、二階氏は謝罪も撤回もして、もう問題が終わったかのように報じられてしまうのだ。
『二階氏「まずまずに収まった」発言を撤回、謝罪
自民党の二階幹事長は15日、台風19号による被害を「まずまずに収まった」と評した自らの発言について、「被災された皆様に誤解を与えたとすれば、表現が不適切だった。発言には気をつけていきたい」と述べ、謝罪した。党本部で記者団に語った。
二階氏は13日の党緊急役員会で「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずに収まったという感じだ」と述べ、野党から批判を受けていた。(読売新聞19年10月15日)』
民主党政権の時には、チョットでも問題のある言動をしたら、野党・自民党もえげつないほどしつこく批判して来たし、一部メディアもおそろしいほど叩いて、国民にもアピールしていたのだけど・・・。
大企業やメディアまでも支配する安倍自民党政権になると、こうも対応が違うのかと改めて思い知らされたmewなのである。
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_72.html
10月 17, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<台風19号は各地で爪痕を残したが、衝撃的な光景の一つが、どっぷり水没した北陸新幹線の車両だ。新幹線の一部区間は今も不通のままで復旧には少なくとも1〜2週間かかるとされるが、あの車両がどうなるのかも気になる。果たして、修理して元通り走行できるのか。どれくらいの費用がかかるのか。
JR東日本は16日、千曲川の堤防決壊で浸水した長野市の「長野新幹線車両センター」で、水につかった北陸新幹線車両の本格的な点検作業を始めた。全車両の3分の1にあたる10編成120両が水につかっており、専門家は「心臓部の機器の全交換は避けられず、廃車になる可能性があるという>(以上「毎日新聞」より引用)
政府は台風19号被害に対して予備費から7億1千万円の支出をすると発表した。何という額だろうか。何を積算して7億円という金額になったのだろうか。ケタが二つか三つ違うのではないかと耳を疑った。
トランプ氏のポンコツ兵器購入の求めには気軽に応じて、数千億円という買い物をポンポン行うくせに、税金を支払って来た国民が被災して困難の最中にあるというのに、政府が被災者支援に7億円余りとは馬鹿にしていないか。
国土強靭化を第二次安倍政権発足時に公約として掲げたにも拘らず、国土強靭化のための予算を削減されて土堤防は放置され、多くの河川で川底に溜まった土砂の浚渫も放置されてきた。その結果として毎年のように風水害により国民は犠牲者を出し続けている。
スーパー堤防は無力だということは武蔵小杉などで証明済みだ。堤防でいかに水を堰き止めても、下水道などから逆流するからだ。それよりも「遊水地」を設ける方が現実的だし、土を積み固めた堤防にコンクリートの芯を入れる方が現実的な対策だ。
つまり河川から越水した氾濫と付き合う方が堤防の決壊被害よりもマシだという発想だ。地上に遊水地を求めるスペースがないなら、地下空間に造れば良い、というのが渋谷などに建設された地下宮殿だろう。
そうした地下宮殿を各地に建設して、国民が水害にあわないようにするのも国土強靭化ではないか。何もダムを造るだけが国土強靭化ではない。そうした被害者支援と同時に、次の被害者を出さないための抜本的な対策を講じるのも政治家の使命ではないか。
広島市の土砂災害を教訓として、砂防堰堤が各地で造成されるようになったが、余りに少ないし余りに規模が小さい、というのが写真などで見た実感だ。去年、出来たばかりの砂防堰堤を超えて土砂が住宅地を襲って犠牲者を出した記憶はまだ新しい。
砂防堰堤建設予算を出した執行部はいかなる検討をして設計し、その議案を審議した議会はいかなる資料を見て検討したのか。建設したばかりの砂防堰堤を超えた土砂が住宅地を襲った災害は一面では人災でもある。国土強靭化を急がなければならないが、おざなりの工事で誤魔化しては人災を招くだけだ。
被災者復興支援に政府は迅速に十分な予算措置を講じるべきだ。個人給付になるから、と消極的な理由で支援を少額に抑えては、地域社会は崩壊するだけだ。住民がいなくなれば地域から見張り役がいなくなることだ。地域崩壊が加速されるだけだ。住民がまだその地にいる間に、支援措置を迅速に十分に行うべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/283864b626ab1229608a895425acabbc
2019年10月17日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
米共和党重鎮キッシンジャー博士とロシアのプーチン大統領が2016年2月3日にモスクワ市で世界恒久の平和と繫栄を築くために合意した「新機軸」(第3次世界大戦の回避、世界の原発443基の廃炉、地球環境の改善、AIの産業化)の柱の1つ「世界の原発443基の廃炉」の実現に向けて、前途に明るい光明が俄かに差してきた。旭化成の吉野彰名誉フェロー(名城大学大学院理工学研究科・教授、九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター客員教授、71歳)はじめ、ジョン・グッドイナフ米テキサス大学教授(97)、スタンリー・ウィッティンガム米ニューヨーク州立大学特別教授(77)リチウムイオン電池発明者3人が2019年ノーベル化学賞の栄光に輝いたからである。原発を全廃しても、大丈夫な道が開けてきたのは、心強い。
https://mewrun7.exblog.jp/28630012/
2019年 10月 17日
【テニス・・・大坂なおみが、国籍選択を決める22歳の誕生日(10月16日)を前に、日本国籍を選ぶ手続きを行なったことを発表。2020年の東京五輪は、日本の選手として出場を目指す意向を表明した。<日本選手として出場するには、来年までに日本代表の一員として国別対抗戦でもう1試合プレーする必要あり。>
大坂は、ハイチ人の父と日本人の母のもと大阪市で生まれ、3歳時にテニスを始める。4歳でNYに移り、やがてツアーに参戦。まだランキングが下位だった13年、16歳の頃、来日時に、日本代表の吉川真司コーチがその才能に目をつけ、日本協会に報告。<母が日本協会に売り込んだという説も。)
17歳から二重国籍のまま、五輪強化指定選手となり、日本の味の素センターなどでも練習していたのだが。リオ五輪はランキングが56位内に届かなかったため、出場できず。しかし、その後も、大坂は日本代表として試合に出場&吉川コーチもできるだけ大坂のツアーに帯同し(今もよくコーチ席にいる)、信頼関係も深いという。
18年の全米に優勝して、ランキング1位になってから、米国のテニス協会が米国代表入りを要望し、ウラで駆け引きがあったというウワサも出ていたのだけど。大坂本人も家族も、無名の頃から自分を大切にしてくれた日本協会との関係を重視して、日本選手として出場することを早くから決めていたようだ。(・・)
ちなみに、なおみちゃんはここ何日か日本にいて、NBAやWCラグビーを観戦(プレゼンターもしていた)したり、着物の写真をインスタにアップしたりしてたのだけど。テニスの方も、かなり調子を取り戻して来た感じだし。ここから東京五輪に向けて、ガンバって欲しい。 o(^-^)o】
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
昨日15、6日には、参院の予算委員会が開かれた。
野党側は、台風の災害が拡大しているのを見て、政府与党に委員会を中止して対応に当たるように、何度も提案したのだが。与党側は、問題がないとして決行することになった。
今回の台風災害は、東日本の11県に被害が広まり、75人の死亡者が出ている上、多数の家屋、河川、道路、田畑へのダメージがあったことから、mewは東日本大震災の津波に次ぐような被災状況にあると思うし。
早く、当面の生活が確保できる状態を作る必要があると思うし。復旧に多大な労力と費用がかかる可能性があるので、政府にも特別な体制をとって欲しいと願っているのだけど・・・。
一般国民の方からも、そのあたりは後押しする必要があるのではないかと思う。<憲法改正の審議とかやってるヒマはないんだよ!(・・)>
ところで、15日の委員会では、衆院に続いて、菅原一秀経産大臣が選挙区で金品を配っていたという話が持ち上がった。<菅原大臣は、学生時代に、TRFのSAMとダンスユニットを組んでたことで有名。>
衆院では、立民党の本多平直氏が、菅原氏の事務所が政治家や選挙区の人に、メロン、カニなどの品を送っていたことを示す贈答品リストを入手。<安倍さんにはローヤルゼリー(大)、塩崎さんにはローヤルゼリー(小)と、政治家によって品のランクが違うらしい。^^;>
そして、もし選挙区の人に金品を配っていたら、選挙法違反になると追及したのだが。菅原氏は、その時、「金品を配ったことはない」と答えていたのだ。
しかし、昨日になって、答え方がうやむやになって来て、「金品というのは、現金のことだと思ってた」(金品のピンは品物でしょ〜が!)とかわけのわからない説明をするなど、アブナイ状況に陥っている。
週刊文春は、この贈答品リストのほか、北海道の業者に高級メロン278玉を注文した際の明細書、自民党の石原伸晃氏や贈答品を受け取った有権者からの礼状などなどの写真もアップ。
https://bunshun.jp/articles/-/14746
物的な証拠もどんどん出ていることから、アウトになるのは時間の問題かも知れない。(~_~;)
『菅原氏、贈答リスト見当たらずと答弁 秘書ら金品配布疑惑
菅原一秀経済産業相は15日の参院予算委員会で、十数年前に選挙区内の有権者にメロンやカニなどを贈っていたとの疑惑を巡り、立憲民主党が入手した品物や贈り先などが記載されたリストについて「議員会館と練馬の事務所を全て探したが、(現時点で)見当たらなかった」と答弁した。同党の杉尾秀哉氏への答弁。
リストには、選挙区の110人の氏名や住所に加え、メロンやカニ、スジコなど贈答品とみられる記載がある。菅原氏は、リストに載っている人に電話で確認を進めているとし、「現時点で連絡が取れた人からは『もらっていない』『10年以上前のことだから分からない』との回答を得ている」と説明した。
杉尾氏は、リストを作成した元秘書から直接聞いた話として、「(元秘書は事務所で)菅原氏とテーブルに向かい合わせで作業した」と指摘。菅原氏は「(作成を)命じたことはない」と否定した。【佐藤慶】(毎日新聞19年10月15日)』
『金品・贈答リスト作成の元秘書証言浮上、菅原大臣は否定
菅原一秀経産相は15日の参院予算委員会で、選挙区内の有権者に贈るカニやメロンなどを記した「贈答品リスト」を、十数年前に事務所が作成した疑惑について問われ、「リストは初めて見た。議員会館や地元の事務所に探すように指示したが、秘書はなかったと言っている」と述べた。
「10年前以上のことで、当時の秘書が今残っておらず、当時を知る人も今事務所にいない」「(有権者側にも)品物をもらったかどうか確認をしている。すべてではないが、現時点ではもらっていない、10年以上前のことで分からないという回答を得ている」とも、主張した。
立憲民主党の杉尾秀哉氏の質問に答えた。
杉尾氏に「先週の衆院予算委員会では『金品は渡していない』と言っている。発言が後退している」と突っ込まれた菅原氏が「金品は現金という認識だった」と述べると、批判のヤジが飛んだ。
杉尾氏は、当のリストを作ったという元秘書に会い、話を聞いたとした上で「手書きの表を、事務所のパソコンで打ち直した。代議士とテーブルと向かいあって作業した」「事務所に入りたてだったので、言われるがままに(贈答者の)宛先を書いた」という元秘書のコメントを紹介。菅原氏にリスト作成を命じられたと主張していると指摘した。
「秘書がうそを言っているということか」と指摘された菅原氏は「10年前のことで(証言者が)どなたか分からない」と、「杉尾砲」に、あいまいな答弁を続けた。
杉尾氏によると、元秘書は、菅原氏の事務所で秘書がすぐに辞めたり、賃金の未払いやパワハラがあったことなども主張したという。事務所を辞める際、メロンの領収書や贈答品リストを持ち出したとも話したという。菅原氏は「そういう事実があるのか。私には記憶はない。そういう記憶はない」と否定。閣僚を務められるのか問われると「誠心誠意やっていきたい」と、硬い表情で述べた。
杉尾氏は、元秘書に話を聴いた際の録音テープを委員会に提出する意向を示した。
菅原氏には、選挙区内の有権者にメロンやカニなど金品を送った疑惑が浮上。贈答品のリストには06年にメロン24、かに38、みかん23、たらこ・筋子66、07年にメロン79など、品名や数、送った相手が詳細に記されており、菅原氏は調査する意向を示していた。選挙区での寄付行為は、公選法で禁じられている。(日刊スポーツ19年10月15日)』
こちらは、週刊文春の記事・・・。
『菅原一秀経産相「メロン贈答」を裏付ける明細書とお礼状を入手
菅原一秀経産相(57)が、選挙区の有権者に対し、メロンやカニ、いくらなどの高級品を贈っていたという「有権者買収疑惑」。 「週刊文春」10月10日(木)発売号 ではその証拠として、菅原氏の選挙区に居住する100人以上の有権者の実名、住所が記された「メロンリスト」の存在を報じた。菅原氏は10月15日の参院予算委員会で「(有権者にも)品物をもらったかどうか確認をしていますが、連絡が取れた方からはもらっていない、10年以上前のことで分からないという回答を得ています」などと答弁している。
今回、「週刊文春」取材班は新たにメロンなどが実際に贈られていた物証を入手した。
その一つが北海道稚内市の業者「K」から菅原氏の事務所にファクスされた07年7月31日付の明細書。そこには菅原氏が計133件、合計278玉の高級メロン「美深キングルビー」を75万8千円で購入した旨の記載があった。支払額の一部について〈先生直接お振込済〉という手書きのサインが記されていた。
さらに同取材班は、有権者が菅原事務所に送った「お礼状」も手に入れた。
高級メロンを贈られた有権者から菅原事務所に届いた複数枚のお礼状には、次のような記載があった。
〈このたびは、結構なお品を頂戴いたし、重ね重ね御礼申し上げます〉
お礼状の送り主である練馬区在住の有権者が次のように証言する。
「妻に『これ、菅原さんからの贈り物だから、お礼状を書いておいて』と頼んだ記憶があります。菅原さんからのお中元やお歳暮には『菅原一秀』という名前は書いておらず、無地の熨斗だったと思います。無地の熨斗だったのは、公職選挙法上、選挙区内でそうした贈り物をするのはいけない行為と分かっていたからでしょう」
改めて菅原事務所に「メロンリスト」について事実確認を求めると、「国会等で説明しているとおりです」と回答した。
「メロンリスト」の記載通り、菅原事務所が購入したメロン等が有権者へ渡っていることが証明された形となり、菅原氏は国会で説明責任を求められそうだ。
10月17日(木)発売の「週刊文春」では、「メロンリスト」についての明細書や、国会議員を含む多数のお礼状を公開。また菅原氏と一緒にリストを作成したという元秘書の証言も詳報している。
(週刊文春2019年10月24日号)』
* * * * *
菅原大臣は、国から約40万円を支給される政策秘書から、事務所に10万円ずつ上納(寄付)させられていたという記事も出ていた。(*1)
今は台風災害の報道も大事なので、TVのニュース・ワイド・ショーで政治問題のことを取り上げられる時間はあまりないかも知れないけど。
つまらないグルメ情報とかやってる時間があったら、<視聴者も高級贈答品のリストの話とか好きそうだし?)この菅原大臣+αの問題を扱って欲しいな〜と思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12536455355.html
2019-10-17 09:18:58 honji-789のブログ
<極右政権=軍事強国と防災小国=人災大被害で国土疲弊>
地球温暖化による海水温急上昇で、日本列島に米国のハリケーン並みの超特大の台風が襲来するようになった。15号と19号である。だが、極右政権はそこに目が向かず、隣国との対立を煽って、軍拡へと羽を伸ばす防災小国を必然化させてきた。安倍官邸と公明の国土交通省による、国土の疲弊と人命軽視を招来させた。311のククシマ同様の人災である!
<9・9の15号放置、10・12の19号に本日視察の愚民政策>
安倍晋三の体力の限界を印象付けている、最近の政治日程である。素人はわからないだろうが、玄人にはわかる。
9・9の15号台風の時は、安倍は人事に執着していた。側近も自民党・公明党も、そして霞が関の官僚、大手町の財閥も。それは気象庁も、である。さらに言うと、マスコミもだった。
報道管制下のフクシマに対して、誰も見向きもしなかった。15号に驚いて、19号は気象庁が立ち上がった。いち早く警鐘を鳴らしたものの、議会も自民党も、野党でさえも、これを軽視した。
9・9は千葉県に集中したが、その恐怖を体験した為政者もジャーナリストもいなかった。房総半島には、国民の代表が一人もいなかった。知事の森田健作も姿をくらましていたほどである。ひとり「死の恐怖」を発進しても、官邸も議会も動かなかった。
そうして19号の襲来である。東京の多摩川も決壊した。東北・北陸の被害は甚大となった。被災地の視察を嫌う安倍も、本日ようやく腰を上げた。10月12日から、もう時間がずいぶん経過したというのに。
<59の河川決壊と太田・石井の政治責任は重い>
報道によると、河川の決壊は59か所、死者が100人前後と極端に多い。被災者はどれくらいだろうか。
人々の無念は如何ばかりであろうか。水田や畑作、漁業の被害と、今後の農産物の高騰による消費者の負担増と、輪をかけての10%消費税の大増税も追い打ちをかけてくる。
この7年間の、公明党の国交省の怠慢に、国民の怒りは爆発寸前である。太田ショウコウは、国土強靭化を放置、特定秘密保護法という戦争法制にのめりこんだ。「木更津レイプ殺人事件」被害者の戦争遺児は、いま地獄から太田に対して「仏罰」と叫んでいる。続く石井はカジノ法の強行に走った。
安倍自民党と山口公明党の責任は、あまりにも重い。
<フクシマは報道管制で真相を隠す>
400ミリの豪雨に東電福島原発は、どうなっているのであろうか。日本では報道管制を敷いて、徹底的に蓋をかけて、報道を禁じているが、韓国は注視している。中国やドイツなども関心を強めているようだ。
高波の被害による原発の様子は、ただ事では済まないであろう。1000個近い放射能汚染水のタンクから、海へと流れ出ていないのであろうか。
専門家は声を上げるべきである。
恐ろしい実態の表面化に国民は、注目している。腐敗議員の経済産業相の菅原は、関電事件とフクシマに対応不能の状態である。菅と二階の人事というが、野党がまともなら、とうの昔に首を斬られているだろう。
<韓国などの追及に危うい東京五輪>
報道管制に安堵する安倍自公政権は、対岸の半島からの監視に震え上がっている。韓国による科学的な警戒情報や科学的データが国際機関で公表されると、東京五輪が開催できなくなるかもしれない。
安倍の後見人の森喜朗についても「かなりやせ細ってきている。来年8月まで持つのかどうか」という厳しい指摘も。フランス検察のIOC買収事件捜査の行方も、JOCに重くのしかかっている。
都知事の小池も危うい。
<ささやかれる天罰・仏罰は本当か>
評論家は「安倍自民党に天罰、公明党創価学会に仏罰」と叫んでいるという。あらゆる事象は、原因によって結果が生まれる。
国民への裏切りに対して、天罰・仏罰とは、因果応報を説いたもので、これは科学でもある。迷信ではない。安倍自民と山口公明に押しつぶされてしまう日本列島でいいわけがない。
2019年10月17日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_18.html
10月 18, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<台風19号による死者77人のうち、亡くなった際の状況が判明した64人を毎日新聞が分析したところ、住宅内で水や土砂に襲われ死亡したのは27人で4割超を占めた。また、少なくとも3割近い17人が車での移動中に死亡していた。総務省消防庁によると、19号の通過中、最大で9都県の210万人(13日午後1時時点)に避難指示が出されたが、台風接近前の避難の大切さを物語っている。
自治体や警察への取材を基に毎日新聞が分析した。住宅内で死亡した27人のうち17人が浸水で、10人が土砂崩れで亡くなった。27人中23人が60歳以上だった。
福島県いわき市では、86〜100歳の5人が住宅内で溺死した。堤防が決壊した川から約300メートル先の平屋に住んでいた関根治さん(86)は足腰が弱く、妻がベッド上に引き上げようとしたが泥水にのまれた。住宅の浸水による死者が相次いだのは同県本宮市4人、宮城県丸森町2人で、河川の堤防が決壊した自治体だった。
一方、車で移動中に死亡した17人の中には、小学生2人や30〜50代の5人が含まれ、比較的年齢層が若かった。相模原市の串川で軽自動車に乗った一家4人が流されたほか、宮城県蔵王町では、川に落ちている車から平間孝男さん(61)の遺体が見つかった。溺れたことによる窒息死だという。静岡大防災総合センターの牛山素行教授(災害情報学)は「車は少しの浸水で流されたり水圧でドアが開かなかったりする。災害時に外に出る危険性は徒歩と変わらない」と指摘する。
屋外で遺体が見つかったのは20人で、うち18人は氾濫した川の周辺や河川敷、用水路や橋の上に倒れていた。福島県郡山市では川の周辺で母親(36)と男児(7)が遺体で見つかり、男児の兄(10)は行方不明。車も見つかり、車外に投げ出された可能性もある。
残る13人のうち、7人は遺体が川崎市沖合で沈没したパナマ船籍の貨物船から見つかった。6人は死亡状況が不明で被害が深刻な福島、宮城両県の住民だった。
高齢者の逃げ遅れなどが後を絶たない現状について、同志社大社会学部の立木茂雄教授(福祉防災学)は「過去に経験したり防災教育を受けたりしていない限り、警報が出ていたとしても実際に避難行動に移すことはハードルが高い」と指摘した>(以上「毎日新聞」より引用)
台風19号で死亡した被災者の4割は自宅だったという。避難遅れが原因だというが、むしろ避難する間もない急激な増水が原因ではなかったか。
その証拠に多くは堤防が決壊した地域の犠牲者だ。越水と異なり、決壊による増水は瞬く間だ。そのため避難する機会を失った老人などが犠牲者になったのではないか。
その反面、次に多いのが自動車で避難途中の人たちだったという。自動車は床下のマフラーが浸かって排気口が塞がれてしまうとエンジンが停止する。想像以上にエンジンは脆弱だ。
自動車を過信して家族を乗せて冠水した道路を走るのは危険だ。更に座席の高さまで水没するとドアが開きにくくなるし、自動車は浮いて流され始める。操縦不能に陥り、流されるままに深みへと嵌り込む。
河川の堤防よりも低地に暮らす人たちは堤防が決壊した場合に浸水する水位を事前に知っておく必要がある。そうすれば二階へ避難していれば大丈夫なのか、それとも二階ですら危険なのか避難する判断が付けやすい。
さらに遠くの避難所へ行くよりも、高台や三階建てのビルなどへ避難する方が安全な場合がある。まずは身の安全を図ることがすべてに優先される。ことに足の不自由な高齢者を抱える世帯は遠くの避難所よりは近くの高いビルなどへ避難する方が安全だ。
もちろん避難勧告に従って、速やかに避難すべきはいうまでもない。ただ堤防決壊などによる急激な増水で避難する機を逸した場合は安全第一の選択と機敏な行動が必要とされる。避難する時間稼ぎのためにも土を積み固めただけの堤防にコンクリートの芯を入れる強靭化を行政は急ぐべきだ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12536891584.html
2019-10-18 10:01:04 honji-789のブログ
<誰もが「おかしい」と考えている血税166億円の皇位継承祭祀>
誰もが内心「おかしい」と信じ込んでいる事態が、長期間繰り広げられてきている。確か9月25日に極右「日本会議」と連携する読売新聞が、原始宗教儀式の「大嘗宮」建設の詳細を報道すると、識者の一人が「憲法違反の祭祀を批判せよ。秋篠宮まで反対している。この貧困時代に166億円の血税投入は重大である」と突き上げてきた。さらに「明治が生きている!国家神道復活だ!」とも厳しく指摘した。議会・司法・文化人は「声を上げよ」である。
<政教分離の日本国憲法に違反>
戦前の日本人は幼くして、強権的に天皇神格化の教育勅語を強要させられ、かつ国家神道という原始・お祓い宗教で羽交い絞めにされた。その原因で、多くの若者は、赤紙一枚で許されざる侵略戦争に、疑問も持たずに戦場に向かった。そこでの蛮行は、目を覆うばかりだ。南京や盧溝橋、ハルビンの現場に立てば、人間であれば、誰でもわかる。
これ歴史の真実である。蓋をしても無駄なことである。
この天皇神格化の教訓から、いまの日本国憲法が、国民の代表である衆参の国会議員によって誕生した。誤れる宗教被害を繰り返させないための歯止めが、政教分離規定である。
一度でも憲法を開いたものであれば、政教分離の大原則を知っている。
一連の古代宗教によるおどろおどろした皇位継承儀式は、明治が確立したものであろう。これを21世紀に強行している現在の日本政府である。違憲として排除されなければならない。声を上げよう!
<「明治が生きている」と嘆く学者・文化人>
権力の中枢で活躍してきた友人は、長々とした祭祀による皇位継承を、断固として批判を加えている。まともな日本人であれば、誰もがそうであろう。
彼は「明治が生きている!」と断罪している。確かである。
中世の武家社会の天皇は、さしずめ雲の上の存在だった。大衆に無縁の存在だった。そうした存在を、権力の頂点に担ぎ上げたのは、明治の薩長連合軍の悪しき知恵である。
天皇神格化でもって大衆支配を徹底した。それこそ人民の奴隷化であった。明治維新は、世にいう市民革命ではなかった。自由を拘束する悪しき統治制度だった。そのための神社神道なる原始宗教の国教化だった。
その弊害を除去した日本国憲法のもとで、明治が復活している。田布施の安倍一族の強権政治の下で復活させている。そのことに沈黙する新聞テレビの腐敗堕落も極まっている。
<「日本会議の根は深い」と元自民党本部職員>
筆者は、10年ほど前から極右の宗教勢力である「日本会議」の不気味な野望について、警戒と警鐘を鳴らしてきた。
元自民党本部職員に対しても。彼は「神道政治連盟など党内では話題にもなっていない。問題ではない」と相手にしなかった。そんな彼が「日本会議の根は深い」と額にしわを寄せている。
宗教による人間精神の拘束力は、ただ事ではないほど強力である。現に、池田大作氏が主導してきた創価学会と公明党だが、現執行部が道を外れて「日本会議」の安倍に服従している。まさに池田裏切りそのものだが、おかしいと公然と手を上げたのは、筆者の知る限り、沖縄の野原善正や「木更津レイプ殺人事件」被害者のK・T子さんらである。現在も池田裏切りに気づかない信者も少なくない。
上司の指示に黙々と従う信者は、誤れる執行部に無関心である。幸いなことは、信者群は高齢化して、行動力が著しく弱体化している。彼らの政治力は激減している。
同じことが「日本会議」でも起きている。富岡八幡宮殺傷事件を想起すれば、多少は理解できるかもしれない。
<侵略された国家元首は不参加>
明治の皇位継承儀式について、違和感を抱くのは、多くの日本人同様に、隣国の指導者らだ。
「行くべきかどうか」「行くのであればだれを」といった議論を、相当深刻に行った様子を見て取れる。案の定、中国と韓国の国家元首は出席しない。当然であろう。
日本国民でさえも違和感、反発を抱いているのだから。「侵略と植民地支配の明治の復活」を印象付けている神がかりの祭祀に、喜んで参加するほうがおかしいではないか。
<19号台風大災害に7億円と比較すると166億円は!>
「日本会議」の親玉である田布施のシンゾウは、15号台風は人事に執着していて、視察をしなかった。19号台風に対して、その被害が甚大すぎて、官邸での10分の会議で、役人原稿を棒読みでは理解できないと認識したらしく、10月17日の昨日、ようやく腰を上げた。
大災害に対して7億円を支出することを決めたというが、神事という神がかりの祭祀に166億円の投入と比較すると、その落差は大きすぎよう。
これ一つ見ても「日本会議」の不気味さを証明している。多くの国民は歓迎していない。無理やりの世論調査で取り繕っても無駄なことである。
<政治不信招く大嘗祭なる原始の祭祀>
世界恐慌寸前の大不況下のもとでの10%消費税の大増税で、日本経済は底が抜けてしまっている。貧困層の政治不信は、選挙の棄権率が裏付けているだろう。
人災そのものの大災害によって、被害者は塗炭の苦しみを味わっている。先ほど届いた電話の主は「富津の港でさえも、船が動くこともできない。復旧に数か月かかるらしい」と語っていた。二度聞き返した。富津というと、やくざの巣のある財政破綻の自治体のはずだ。「木更津レイプ殺人事件」の犯人のやくざ浜名も富津出身である。因果応報なのか?
東電福島原発の今はどうなのか。今回の19号台風で、亡くなった市民が一番多い。それでいて原発の様子や放射能汚染水についても、新聞テレビも福島県も沈黙している。
大増税・大災害・大放射能汚染の三重苦の中での、166億円の憲法違反の祭祀に浮かれる国民がいるだろうか?
2019年10月18日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28631739/
2019年 10月 18日
【テニス・・・男子のストックホルムOP(250)で、129位の杉田祐一、74位の西岡良仁が、1,2回戦に勝利し、ベスト8に!
杉田17年にツアー優勝し、36位まで上がったのに、その後、故障もあって絶不調に。今季も予選決勝で負けたのだが、欠場者が出たため、ラッキールーザーで出場権獲得。1回戦で123位のイーメル(スウェーデン)を破り、何と約1年4カ月ぶりのATPツアー本戦勝利となった。(^^)v 来年は東京五輪もあるし、まずは西岡と50争いをして欲しい。 o(^-^)o
尚、天津OPで女子の青山修子、柴原瑛菜組が、決勝でが日比野菜緒、加藤未唯組を下して優勝。(柴原は初優勝)。(*^^)v祝 現在行なわれているクレムリンカップでもベスト4まで進出している。"^_^"】
* * * * *
先月12日、産経新聞が『森裕子議員、質問通告遅れる? 省庁深夜残業か 本人は否定』という記事を出した。
要は、国民党の森裕子議員の質問通告を出す時間が遅かったから、各省庁の官僚たちが台風が来る前日なのに、深夜まで残業をしなければならなくなったという記事なのだが。
それがいいかどうかは別として、日ごろも、国会開催期間中は、官僚たちは深夜残業は当たり前のことゆえ、何でそんなことがわざわざ記事になるのかと不思議に思ったら、省庁の官僚たちが残業の不満をツイッターにアップ。野党叩き命の産経新聞が、これをおいしい批判の材料だとくいついて、記事を書いたことがわかった。(~_~;) <それにしても、日本の省庁の官僚が、ここまでダメダメになっていたとは。^^;>
しかも、国民党が何かおかしいと思って調査したところ、内閣(官僚)に事前通告しておいた質問内容が、質問前に他人に情報漏れしていることがわかったという。(・o・)
<15日の森氏の質問内容を、14日に政治評論家が知ってたとかね。>
* * * * *
まずは、先週12日、産経新聞が出した記事を。
『森裕子議員、質問通告遅れる? 省庁深夜残業か 本人は否定
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、自身のツイッターで、同党の森裕子参院議員(新潟選挙区)が参院予算委員会の質問通告が遅れたため、台風19号が迫っていた11日に省庁職員が深夜まで答弁の準備を強いられたとの指摘があるとして、調査する考えを示した。「事実であれば大型の台風が接近している中、問題であり、党を代表しておわびする。週明け改めて事実関係を調べる」と書き込んだ。
森氏は参院予算委で15日午前9時から質問に立つ予定。森氏は自身のツイッターに、質問について「11日午後4時半に通告済みだ」とし、同日午後5時の通告期限より前だったと主張している。
これに対し、インターネットの掲示板やツイッターでは、森氏側の質問通告は夕刻以降、五月雨式に続いたため、深夜まで作業を強いられたなどとする「反論」が多数投稿される異例の事態となっている。
国会では閣僚らの正確な答弁を担保するため、質問者が事前に質問内容を政府側に通告することが与野党間の慣習として根付いている。
通告が遅ければ、質問を受ける可能性がある省庁の職員らは、深夜や翌日まで待機や答弁の準備に追われることになり、省庁の労働環境悪化の主因だとして問題視されている。(産経新聞19年10月12日)』
今、公務員の中でも、仕事をしながら本名or匿名で、ツイートや掲示板書き込みをしている人がどれだけいるのかわからないが。
よりによって省庁の官僚が、誰からの質問通告だとわかるような形で、こんなツイートをするなんて。日本の官僚は、本当に質が落ちたな〜と感じ。_(。。)_
こちらの記事にも少し載っているのだが。この時、省庁の役人が何人か、ツイッターや5chなどの掲示板で、質問通告遅れによる残業の不満を書き込み、(おそらくは、そこにネトウヨも参加して)それがどんどん広がることに。
で、国民党の玉木代表がツイッターで謝罪するという事態にまで発展したのだ。(~_~;)
どこかの省庁の官僚のつぶやき (mewがイニシャルに変えた)
『OY 10月11日 週明け予算委の質問通告出さずに、台風迫る中全霞ヶ関を待機させるのは、なんとかお許し頂けないでしょうか、、、下手したら作業しながら明日を迎えて電車止まって帰れなくなります。家族が泣いてる。
『IT 10月11日 国会待機が解かれました。でも、いつでも連絡をとれるようにという歯切れの悪いもの(スッパリ関係ないと判明したときはこんな但し書きはつかない)。おそらく、簡単な要旨か何かを見て、総括課の判断で当たる確率が低いであろう一部の課に苦心の解除をひねり出してくれたのではないかという感じです。』
『SB 10月12日 多くの部署は今から森議員の質問への答弁を作らなきゃいけない。大臣答弁ならそんなにかからないだろうが、総理答弁は官邸協議などでほぼ徹夜になるだろう。オール霞が関で見たら一握りの人たちかもしれないが、その人たちにも多くの家族がいるのだよ。』
そもそも、国会の質問を事前通告しておいて、官僚がその答弁を準備する(&ほとんどの閣僚をろくに意味もわからないまま、その原稿を読む)というシステム自体、色々と問題があるのではないかと思うのだが。(機会があったら、改めて取り上げよう。)
確かに残業の不満はあるだろうけど、それがあんたたちの仕事なんだから、しょ〜がないでしょ〜。(・・)
* * * * *
ところが、今度は、国民党側から、官僚が事前通告した質問内容を外に漏らした可能性があるという主張がなされたのだ。(@@)
『予算委質問、内閣府が「漏えい」=国民・原口氏が明らかに
国民民主党の原口一博国対委員長は17日、同党の森裕子参院議員の参院予算委員会での質問内容が事前に流出した疑いがあることについて、内閣府が質問項目を漏らしていたと記者団に明らかにした。
立憲民主、国民両党などの合流会派は同日、調査チームの初会合を開き、内閣府から聞き取りを実施。原口氏らによると、内閣府は政府の国家戦略特区ワーキンググループの原英史座長代理にメールで質問内容を送信。原氏はメールと電話で、高橋洋一嘉悦大教授に内容を伝えていたと説明したという。
原口氏は、内閣府が原氏に送ったメールには国家戦略特区とは関係のない質問項目も含まれていたと指摘した上で、「公務員の倫理として非常に不適切だ」と批判した。
森氏は15日の参院予算委で質問し、原氏の出席を求めていた。14日放送のインターネット番組では、高橋氏が森氏の予定していた質問の内容を取り上げていた。(時事通信19年10月17日)』
『森参院議員の通告問題 野党「情報漏洩」と調査チーム
国民民主党の原口一博国対委員長、森裕子参院議員らは16日、国会内で記者会見し、森氏の参院予算委員会での質問通告に対応するため、省庁職員が台風19号が迫っていた11日に深夜残業を強いられたと指摘されている問題に関し、森氏の質問通告の時間や内容が事前に省庁から外部へ流出したとして、衆参両院で合同調査チームを設けることを明らかにした。立憲民主党などと結成した統一会派の問題として取り組むという。
森氏は「ある意図をもって、私が質問する前に、質問を封じようとするような動きがあったのではないか」と指摘。さらに「質問権の侵害であり、憲法に規定された国会議員の発言の自由、憲法そのものに対する挑戦で、重大な民主主義への挑戦だ」と述べ、経緯を徹底調査する考えを示した。
原口氏らが問題視したのは、森氏の質問前日の14日に放映されたインターネット番組「虎ノ門ニュース」。森氏の質問通告と官僚の深夜残業が話題となった際、出演者の高橋洋一・嘉悦大学教授が「私も(森氏の質問通告を)見た。私の関連も入っていた」「私の方に役所の方から(情報が)来た」などと述べていた。
また、旧民主党の鳩山由紀夫政権で官房副長官を務めた松井孝治氏が、ツイッターにアップした文書も流出の例にあげた。15日の参院予算委で質問に立った議員ごとに、省庁が質問内容を把握した日時などを記した事務資料で、松井氏は「官僚の相当数が連休中に働いていることがうかがわれる。きちんと正規の情報を開示した方が健全だ」とのコメントを付していた。(つづきは*1に産経新聞19年10月16日)』
* * * * *
他の政党も、この質問内容の漏洩などの問題を重視、野党全体で追及して行く姿勢を示している。
『主要野党「政府側による質問妨害」と連携確認 森氏の質問通告問題
立憲民主党の安住淳、国民民主党の原口一博、共産党の穀田恵二の各国対委員長らは17日、国会内で会談し、国民民主の森裕子参院議員の質問通告問題について「(政府側による)質問妨害に当たる可能性は極めて高い」(安住氏)として、連携して対応する方針を確認した。
安住氏は会談で「すべての質問に対し、役所がすべての利害関係者に一方的に情報を流し、悪質な妨害をしていたとすれば、トランプ米大統領をほうふつさせる手口で、とても許すことはできない」と強調した。原口氏も「政府が私たちの行政監視機能について、カウンターをやった疑いがある」と語った。
穀田氏は「政府が情報を勝手に流し、(ネットで)炎上させるとなると、まさに国会の機能をおとしめる政府のやり方だ」と主張し、共産党として追及していく考えを示した。
会談には森氏も同席し、「議員の発言の責任は問われないと規定された憲法51条に対する挑戦だ。それは議会制民主主義への重大な挑戦で、大変な問題だ」と協力を求めた。10/17(木) 17:08産経新聞19年10月17日)』
正直を言えば、mewは、以前から質問内容を漏らしている官僚はいたのではないかと思っているのだけど。<そういうことのためにも、企業や団体は官僚OBを天下りで雇ってたりもするんだから。>
ただ、もしこれが国会や公の場で明るみに出れば、大問題&重大事になるわけで。野党や心あるメディアには頑張って、情報漏えいを実証して欲しいと願っているmewなのである。(@@)
<とはいえ、官僚を敵に回すと大変なことになるので、相当の覚悟が必要だ。 (・・)>
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/358a66566c9c083a882729f5421da9dd
2019年10月19日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
2020東京オリンピック(2020年7月24日〜8月9日)のマラソンと競歩を札幌市で開催することになったと、IOCが決定したと宣言した。「東京は暑すぎる」のを理由にしているけれど、「本当は、まったく別の理由だ」という。知っているのは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長と事務局員、それに萩生田光一文部科学相はじめ文部科学省関係官僚、知らなかったのは、開催都市である東京都の小池百合子知事だった。10月16日、「突然の変更には、驚きを感じるところです」などとするコメントを発表し、不快感を示した。だが、本当の理由を聞かされて、小池百合子知事絶句。森喜朗会長「不快感持ちようない。やむをえない」とあっさり受け入れ、本当の理由を知っている様子。この変更決定で、2020年7月30日任期満了となる小池百合子知事の再選は、絶望的になったという。これは、自民党派閥「志帥会」(会長:二階俊博幹事長)と「菅グループ」(代表:菅義偉官房長官)の内部に詳しい事情通の極秘情報である。
https://mewrun7.exblog.jp/28653516/
2019年 10月 19日
今週、最も驚かされたのは、IOCが突然、20年東京五輪のマラソン、競技を札幌で行なうと言い始めたことだろう。(゚Д゚)
このブログの【スポーツコーナー?】にも書いたのだが。ドバイの暑さと高湿度の中、深夜に行なわれた世界陸上の女子マラソン、50キロ競歩では、有力選手を含め、多くの棄権者が出たこと、タイムも低調でサバイバルレースみたいになっていて。mewも、東京五輪のマラソンなどが心配になっていた。<東京も300億円もかけて熱くならない道路とか作ったろしたのだが。>
で、mewは、もともと震災復興を大義名分にして誘致したのだから、「マラソンや競歩を、少し涼しい東北で行なうといいのではないか」と言ったりしてたのだけど・・・。
ここで、いきなり「札幌」の名が出るとは。(・・)
でも、国際連盟がピンポイントで「札幌」とか思いつくはずもないし。短期のうちに、施行可能か調べるのも難しいし。
これは、日本側とウラで協議やら政治力や利権など絡んだ密室での交渉があったのは間違いない。(**)
実際、IOCのコーツ委員長は、17日にこんな話をしていたという。
『コーツ委員長は、小池都知事や国際陸連のセバスチャン・コー会長には変更案発表直前の16日朝に伝えたと明らかにした。一方「先週には北海道出身の(橋本聖子)五輪相が前向きであることも知った」と述べ、一部の大会関係者とは調整していたことを示唆した。
変更案の背景について、札幌市に1972年冬季五輪や2017年冬季アジア大会、北海道マラソンの開催実績があることなどを挙げ「知事や市長に非常に理解があることも分かっていた」と述べた。(日本経済新聞19年10月17日)』
<橋本聖子は、森会長に言わせると自分の「副大臣」だからね。何でも言うことをきいちゃう。『橋本、萩生田は森喜朗の副大臣?〜選手とスキャンダルがあった橋本の五輪相任命に呆れる』>
* * * * *
日本のメディアで、IOCが東京五輪のマラソン、競歩を札幌で行なうことを提案しているという報道がなされたのは、16日だった。
『2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)は16 日、猛暑対策で、コースを東京から札幌に移すよう、大会組織委員会や東京都などに提案すると発表した。(朝日10.16)』
この16日の時点では、「提案」とか「検討」とかいう言葉が使われており、これから日本側と協議するかのような感じの伝えられ方だったのだ。(・・)
それこそ、開催都市・東京の長である小池百合子知事も、16日に森会長から話があるまで、全く何もきいていなかったそうで、ご立腹!<自分が最後だったのではないかとも言っていた。実際、「あいつはうるさいし、面倒だから最後まで伝えるな」って言われてたかも。^^;>
東京都は、暑さ対策を問題視されていたことから、既に300億円かけて熱くならない道路に改修。マラソンのスタート時刻を早めていた。
また、本番のコースでマラソンの予選会(MGC)を開催して、警備やスタッフの配置などもチェック。さらにMGCやドバイのマラソンで出た問題を参考にしながら、ミスト噴射や氷などの配布などの新たな対策も講じていたところ。<実は都民的には結構、費用をかけていたのよね。^^;>
もちろん既にマラソン・ゴールを迎える会場のチケットも一部販売済みだし。それらが全ていきなり「いらない」ということになれば、東京都にも様々な機関や企業、関係者にも、大きな打撃になる。(`´)
でも、やはり、何より自分の頭越しに重要なことが決められたのが、かなり悔しかったのだろう。
『バッハ会長と連絡を取ったという大会組織委員会の森喜朗会長は「東京都は同意はしていないことはバッハ会長に申し上げた」としながら、「正直言って、相談してどうこう、ではない」と語った。(朝日11.17)』
あまりに憤慨したためか、17日の連合の会合で挨拶した際、安倍官邸&森元首相へのイヤミも込みで、「北方領土でやればいい」とトンデモ発言をしていたほどだ。<政治家として望ましい発言だとは思わないが。>
『開催都市変更の計画は16日、都庁を訪れた組織委員会の森喜朗会長から伝えられた。その後、IOCの発表直前に、調整委員会のコーツ委員長から「相談したい」と、連絡があったという。ただ、水面下の動きはそれ以前から続いていた。東京は開催都市にもかかわらず、蚊帳の外のような形になっている。
小池氏のいらだちは、この日訪れた連合東京の会合でのあいさつにも現れた。開催都市変更方針を「青天のへきれき」とした上で、「(ロシアの)プーチン大統領と親しい(安倍)総理、森会長がおられる。平和の祭典を北方領土でどうだと呼びかけてみるのはありだと思う」。日ロ間で合意に達しない領土問題に絡める発言まで飛び出した。(朝日新聞19年10月17日)』
* * * * *
小池知事が、何故、ここで安倍官邸や森会長の名が出したのかと言えば、今回の会場変更は彼らとIOCの間の密談で決められたと思ったからだろう。(@@)
どうやら、マラソンの競技の場所を変更する話は、9月終わりのドバイ世界陸上での競技の様子を見て、10月初めには出ていたとのこと。
IOCのバッハ会長、コーエン副会長は、森喜朗元首相(東京五輪大会組織委員会の会長)と個人的に親しいことから、おそらく、まず森氏に相談。
そして、森氏が安倍官邸と相談して、橋本聖子五輪代表の協力も得て、同氏の地元である北海道の札幌に候補を絞ったのではないかと思われる。(・・)
橋本氏は、自民党の北海道連のTOP。札幌市長の後見人的な立場であるし。北海道の鈴木知事は、菅官房長官の弟分として全面支援している。
札幌なら、(年にもよるが)気温も湿度も東京より低いし。マラソン開催経験もある。大きな道路や施設もある。多数の選手や関係者、観客が宿泊できる施設もある。
で、日本側はIOC側に「札幌ならOKだ」という返事を行なったのだろう。(~_~;)
小池都知事は、これから話をきいて協議したいと言っていたのだが。IOCなどは、小池氏らと相談する気など、さらさらなかったわけで。
森氏は、17日に「断ることはできない」「小池知事の意向は伝える」と発言。
結局、同じ17日、IOCは「組織委と協議して、マラソンと競歩を札幌で行なうことに決定した」と発表した。見事な出来レースだ。(@@)
『IOCのトーマス・バッハ会長は17日、カタール・ドーハで行われた各国オリンピック委員会連合(ANOC)の総会でのスピーチで、2020年東京五輪のマラソン・競歩種目の開催会場について、「札幌に移すことを決めた」と発言した。
午前中の部で各国・地域の関係者を前に「IOC理事会は、東京の組織委員会と密に相談しながら、五輪でのマラソンと競歩種目を、東京から800キロ北にあり、気温が5〜6度低い札幌に移すことを決めた」と語った。そして「全てはアスリートの健康と体調を守るため。重要なステップだ」と念を押した。(朝日新聞19年11月17日)』
その後、だんだんウラでの交渉の話がオモテに出るようになって来た。
『関係者によると、IOCからの正式な提案は10月初めだったが、それ以前から「そんなに東京が暑ければ、札幌でやればいいのでは」と北海道の関係者から提案が挙がっていたという。ただ、ある大会関係者は「場所を変えたら相当準備が大変になる」と心配した。(日刊スポーツ19年11月17日)』
森会長は、9日には安倍首相、10日には橋本五輪大臣氏と一緒に札幌市の秋元克広市長と会談していたという。<その前に、電話などで話がついていると思われ。あとは会って確認するだけってやつね。>
『札幌開催は大きな驚きを呼んだが、一部関係者の間で極秘裏に進行していた案だった。
IOCのコーツ調整委員長は16日、「先週には(北海道出身の)橋本聖子五輪相が前向きであることも知った」と、事前調整があったことをにおわせた。また8日には、組織委は五輪チケットの2次抽選販売を突如、延期すると発表。この時点で見直しの検討が進んでいたもようだ。組織委の森喜朗会長は、9日には安倍晋三首相、10日には橋本氏と一緒に札幌市の秋元克広市長と会談。その場でIOCの意向に関して協議があった可能性もあるという。
札幌市の秋元市長は17日、早速「光栄だ」と歓迎の意向を表明。30年冬季五輪招致を控え「五輪をやっても間違いない都市だということを認識していただく」(秋元氏)チャンスで、窮地のIOCにも恩を売ることにつながる。IOCが五輪改革の一環で開催都市以外での一部競技実施を認めていることも、今回の判断を後押ししたとみられる。(スポーツ報知19年11月18日)』
* * * * *
橋本五輪大臣は、自分も17日まで知らなかったと言っていたのだが。チョット信じ難い。(-"-)
『橋本五輪相「私に説明なかった」マラソン開催地変更
橋本聖子東京五輪・パラリンピック担当相(55)が17日、男女共同参画センター横浜フォーラムの視察に訪れ、IOCが東京オリンピック(五輪)のマラソン・競歩の開催都市を東京から札幌に変更する検討に入ったとする発表について「私に対してIOCからの説明は全くなかった」と語った。
札幌開催案について、IOC調整委員会のジョン・コーツ委員長が「先週には北海道出身の(橋本聖子)五輪相が前向きであることも知った」と発言したことに関し、橋本氏が初めて札幌案を聞いたのは「15日」と強調。組織委員会の森喜朗会長から「IOCとしては、ドーハで行われた世界陸上のマラソンや競歩を受けて、東京開催であった会場を札幌に変更していく検討に入るようだ」と報告を受けたと説明した。コーツ氏から自身の名前が挙がったことについては、選手時代から親交があり、自分の名前が出たのではないかと推測した。(日刊スポーツ19年10月17日)』
<知人が「これで小池も、前から知ってたのに、知らなかったふりをしていたとしたら、たいしたタヌキだけどな〜」って言ってたのだけど。(森氏&安倍官邸に貸しを作っておいて、都知事選で支持してもらうとかね。)う〜ん、どうでしょ〜?(・・)>
森くんもラグビーのW杯盛況&日本代表の活躍で笑いが止まらないな時に、こんな話が出て来ちゃったので、と〜っととこの件は片を付けて、ラグビーに専心したいところかも知れないのだけど。
実は、ここから、札幌でマラソンや競歩を行なう場合にかかる多大な費用の問題が出て来るわけで。これをどこが負担、分担するのか、IOCなのか政府なのか、北海道や札幌なのか・・・かなりもめそうな気がしているmewなのである。(@@)
p.s. それにしても、肝心なアスリートや関係者に相談せず。五輪開催に税金をたくさん使われてしまう東京都民も日本国民も、観戦を楽しみにしている人々も、みんなカヤの外に置かれていて、相談もなく、意見も聴いてもらえないって。やっぱ日本は何かおかしいよね。(-"-)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12537238075.html
2019-10-19 10:49:30 honji-789のブログ
<10月18日は20人近い役人のレク>
台風19号視察の翌日、官邸は役人の往来でにぎわった。国交省や災害担当の役人は、不思議といない。相変わらず今井と北村が個人秘書のようにまとわりついている。その数は、ざっと20人近い。
これはこれで大変なことである。役人の方も落ち着いて仕事ができないだろう。官邸でコーヒーでも飲んで過ごしているかもしれない。NHKの岩田記者やTBS強姦魔は、手に取るようにわかるかもしれない。
<災害対策会議時間は初めて10分から20分>
視察を終えての朝いちばんのはずの災害対策会議が、午後の遅い時間に開かれた。過去の数回の会議は、たったの10分。深刻な事態の掌握とその対策をすべき大事な検討会議なのだが、安倍晋三のテレビ撮影のみ。
批判をしたところ、昨日は20分と倍増した。本気を感じさせてくれない。20号は列島に来ない、といって喜んだのであろうか。
まともな宰相であれば、直ちに武器弾薬購入費を止めて、防災対策に充てる予算案の組み替えをするところだが、そうした当たり前の措置はとらない。極右政権は、民の声を聞こうとしない。されば国交省を長く牛耳っている公明党創価学会が、決起して官邸に殴り込みをかけるところだ。
それもなかった。
<日本の経済は「緩やかに回復」と大嘘連発>
月例経済報告では、相変わらず日本経済は「緩やかに回復している」と、いつもの通り、うそぶいてやり過ごした。
世界経済は荒れ切っている。貿易戦争は拡大している。トランプの、羽目を外した不動産屋外交によって、アメリカ議会での弾劾の動きが本格化し、窮地に立たされていることが、これからの注目点ではあるが。
それでも、日本だけが「緩やかに回復」と強弁して、無知な国民を愚弄している恐ろしい政権である。日本国民は本当に大馬鹿なのだろうか。
<靖国・戦争神社に榊を奉納した事実上の参拝>
田布施の首相として、国家神道に心酔しているせいで、靖国神社・日本の戦争神社に、参拝に相当する榊の奉納をした、と報じられている。経費は官房機密費なのか、公用車を使用していないのか、かなり怪しい。
中国や韓国の抗議を期待しているかのような戦争神社への事実上の参拝は、過去の歴史を学んでいる民衆にとって、安倍に強く反発、怒りを心に溜め込んでいることに、当事者は気づこうとしない。
<安倍側近の高市・江藤の大臣参拝>
案の定、安倍の意図を知り尽くしている日本会議の高市と江藤という、二人の大臣が参拝を強行した。ふたりとも閣僚の肩書付きの公式参拝である。
日本会議の中核として神社神道の責任を果たしたものであろうが、国際社会の規則に明白に反している。日本国憲法の政教分離違反でもある。
<極右・日本会議のメンバー98人参拝>
国会議員連中も、安倍の指令に応えるかのように大動員をかけた。98人もの与野党議員が参拝した。政府の要人も含まれている。
100人近い議員は、歴史を踏みつけて、過去を正当化する輩である。リスト公表が求められる。「財閥の金にひれ伏した連中だ」との指摘もうなずける。
<改憲軍拡決起への助走!>
国土の強靭化よりも「改憲軍拡」を選択する「国民の代表」に、改めて衝撃を受けるばかりである。ここから「極右の決起」を感じる国民は少なくないだろう。
戦争犯罪者でA級戦犯の孫が、災害そっちのけで、最後の勝負に打って出たものであろう。
世界が荒れ狂っている政治環境が、すばらしい憲法を破壊する好機と認識する、悪魔のような日本会議と財閥を見て取れるだろう。
世は21世紀の新事態である。日本国民とアジア諸国民の正念場である!
2019年10月19日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_20.html
10月 20, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<小泉進次郎環境相は19日、水俣病犠牲者の慰霊式に出席した後、被害者団体と懇談した。「環境省は水俣病をきっかけに立ち上がった組織。心を砕いていく」と述べたが、具体的な施策に言及はなく、被害者側から「歯切れが良いだけ。何も言っていない」と落胆の声が相次いだ。
懇談では、高齢化する被害者への福祉サービスの充実や、不知火海沿岸の住民の健康調査を求める意見が続出した。被害者の会の中山裕二事務局長(65)は「調査を求め続けたこの10年間に多くの人が亡くなった。環境省は被害者が死ぬのを待っているのか」と怒りをぶつけた>(以上「共同通信」より引用)
小泉進次郎環境相は被害者団体と懇談したが、被害者団体からは「環境省は水俣病をきっかけに立ち上がった組織。心を砕いていく」と述べたが、具体的な施策に言及はなく、被害者側から「歯切れが良いだけ。何も言っていない」と落胆の声が相次いだ、という。
無いものねだりをしても仕方ない、というのがニュースを読んだ実感だ。小泉氏は碌に環境行政について勉強して来なかったのではないか。単にトンチが効いて話し上手というだけで持て囃されて来た「人寄せパンダ」でしかなかったからだ。
小泉氏は派閥に属さず、一人で行動しているようだが、それではいろんな問題に見識を広めることは出来ない。派閥は政策研究会でもあるからだ。国会議員は派閥の中で様々な国政課題を議論し合い、見識を広める。
しかし小泉氏はそうした機会を自ら持とうとしないで、「人寄せ」タレントとして選挙などに駆り出されて悦に入っていたのだろう。結果として見識のない政権欲だけの安倍氏と琴線が触れ合って最若年で大臣の座に登用されたのだろう。まったく似た者同士だ。
小泉氏と水俣被害者の会の懇談では、高齢化する被害者への福祉サービスの充実や、不知火海沿岸の住民の健康調査を求める意見が続出したというが、小泉氏は全く具体的な回答は何一つとしてできなかったそうだ。それでは被害者の会が「環境省は被害者が死ぬのを待っているのか」と怒るのは無理もない。
福島県の除染土の「中間」集積地から除染土を入れた袋が台風19号の大雨で幾つかが流されたという。そして空になった袋が河川で発見されたが、国会審議で質問された小泉氏は「それは袋だけが流れたのかも知れない」などとトボケた答弁をしていたが、そんなことはあり得ない。
環境省は立場上、各省庁と対立する政府内野党の立場でもある。なぜ小泉氏は「人寄せ」の際に発揮した歯切れ良い毒を吐かなくなったのだろうか。それでは小泉ファンは「一発芸人」を直ぐに飽きて見放すように、小泉氏を見放すだろう。一発芸人ではなく、一発大臣として、その名を日本憲政史に残すことになりかねない。
政権内野党として、小泉氏が毒を吐くのか否かによって、今後の彼の政治家としてのキャリアが決まるだろう。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6d639414a1a938720ae3c8a69071c34a
2019年10月20日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「持続可能でバランスのとれた経済成長を実現するために、あらゆる政策手段を動員する」―米ワシントンで開かれていた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(議長:麻生太郎財務相)は10月18日(日本時間19日)、「米国ファースト」を唱えるトランプ大統領と習近平国家主席との米中貿易戦争が終結しない深刻な状況下、世界経済の減速が進むなか、有効な経済政策を打ち出せないまま、閉幕した。このため、「世界経済は、リーマンショック級に落ち込むのか?」との不安に苛まれている。安倍晋三首相が、10月1日から消費税を「8%→10%」に引き上げたばかりで、しかも台風15号と19号により、東日本が風水害に見舞われて、多数の死者、行方不明者を出して、景気が悪化しているだけに、深刻である。上皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は、この状況をどう受け止めているのであろうか。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、以下のように解説する。
https://mewrun7.exblog.jp/28654574/
2019年 10月 20日
【テニスの錦織圭が2011年シーズンから、約9年、共にツアーを回って来たダンテ・ボティーニ・コーチを解任した。
錦織はSNSで、「9年間一緒に戦ってきたが、新しい声を聞く時だと決断した。ダンテの貢献には感謝するし、私たちはこれからも親友であり続ける」と英文のメッセージを発表した。
<ファンの中には、M・チャン・コーチを変えるべきだと言う人も少なからずたのだが。どうなんでしょ〜ね〜。ただ、実のところ、チャンは最近、米国以外の試合にはほとんど帯同していないのだ。全英でさえ来ていなかったし。だから、日々のプレーでは、影響力はさほどないのかも。^^;>
ダンテは、錦織がランク下位の頃からずっと一緒にやって来たコーチで。試合中はもちろん、練習の時もダウンの時も、いつも映像や写真に映っていたし。休みの日なども一緒に食事や観光に行って、写真を撮ってる時が多かったので、もう彼を見られなくなるかと思うと、mew的にも寂しく思うのだけど。
う〜ん。最近のプレーの方向性とか、肘の故障の対応とかのことで、うまく行かなくなったのか。<まさかM子のことでもめたとか?^^;> それとも錦織も12月で30になるのを機に、ちょっと気分やプレースタイルを一新してみたかったのか。
いずれにせよ、ダンテには本当に有難うと言いたいし。錦織もここから2〜3年が勝負になると思うので、悔いを残さないように、しっかりとチーム作り&心身のケアをして欲しい。 o(^-^)o】
* * * * *
ところで、10月22日に予定されていた新天皇の即位を祝うパレード(祝賀御列の儀)が、来月10日に延期された。
天皇陛下の即位を内外に宣言する「即位礼正殿の儀」「饗宴の儀」などは、予定通りに行なわれるという。<世界各国から賓客を招いているしね。>
天皇夫妻は、台風19号の甚大な被害に心を痛め、15日にはお見舞いの気持ちを示していたし。上皇夫妻もお誕生日の祝賀行事を中止していたのだ。
『宮内庁の西村泰彦次長は15日の定例会見で、天皇、皇后両陛下が台風19号による甚大な被害に心を痛め、犠牲者や遺族、被災者に哀悼とお見舞いの気持ちを持たれていることを明らかにした。
西村次長によると、両陛下は一日も早く安否不明者が見つかり、被災地の復旧が進むことを願っている。長年にわたり多くの被災地を見舞ってきた上皇ご夫妻も、今回の被災地域の広さや決壊した堤防の数は比較できる災害の記憶がなく、心を痛めているという。
上皇后さまは20日が85歳の誕生日。2日後に陛下の即位礼正殿の儀などが控えているため、祝賀行事は例年より簡素化することが決まっていたが、台風被害を受けてご一家でのお祝いの昼食以外全ての行事を取りやめる。(時事通信19年10月15日)』
上皇、天皇夫妻は、長い間、被災者に心を寄せて来たことから、勝手に邪推するに、今回も、天皇、上皇夫妻とも、台風の被害状況をできるならパレードは延期したいという思いを抱いていたのではないかと察する。
とはいえ、既に警備の人員確保、配置など様々な計画を決めているし(予算もかかっているし。知人の親族もそうだが、パレード見学をするために飛行機、ホテルなどをとって楽しみにしている人もいることから(報道もビルその他を借りてのカメラの準備などもあるし)、簡単にXX日に延期を決めるのも大変なのであるが。
安倍内閣は、被災地の状況、被災者の心情だけでなく、おそらくは天皇夫妻の心情も考慮して、延期を決めたのではないかと思う。この決定に関しては、(mewとしては、珍しく?)評価したい。(・・)
話は変わって、安倍首相&改憲仲間たちが、憲法改正の準備を加速させている。(・・)
まず、自公与党は今月2日、「何としても」改憲のための国民投票改正案を今国会で成立させる方針を決定したという。
『「今国会で国民投票法改正」自公確認 自民・森山氏「何としても」
自民党の森山裕国対委員長は2日午前、憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案を4日召集の臨時国会で成立させる方針を自民、公明両党で確認したことを明らかにした。東京都内であった両党の幹事長・国対委員長会談後、記者団に「憲法審査会に付託してかなりの時間が経過している。何としても今国会で、野党の理解もいただいて成立を目指す」と述べた。
同法改正案を巡っては、立憲民主党など野党が、法案審議に先立ち国民投票についてのテレビCM規制を議論するよう求めている。これに対し、森山氏は「国民投票法は一つの法案として付託されており、それはそれで結論を出してもらわないといけない。国民投票法の結論が出て、初めてCM規制の議論をしていくべきだ」と述べた。【立野将弘】(毎日新聞19年10月2日)』
また、先日の記事にも書いたように、何と5日には衆院の大島議長までが、異例なことに、今国会で国民投票法改正を与野党で合意させることについて言及。<『衆院議長が改憲の関連法に言及。野党反発で代表質問が遅れる+安倍、報道萎縮はないと強調』>
自民党内には、有形無形の圧力がかなり強くかかっているのではないかと感じる。^^;
* * * * *
安倍自民党は、数の力を最大限に利用し、通常の法案は、野党が反対や欠席をしても審議を進めてしまうことが多いし。強引に委員会を運営して、形ばかり審議の時間数だけ重ね、予定の時間が来たら、とっとと強行採決をするというパターンをとることが多いのであるが。
でも、国民投票法案など改憲に関する事項に関しては、野党に配慮して、勝手に審議を進めたり、強行採決を行なったりすることは控えて来た。
改憲に関して強引なやり方をしたら、一般国民に警戒感を与え、憲法改正の計画が失敗してしまうおそれがあるからだ。(~_~;)
それゆえ、安倍自民党は、野党が憲法審査会に出席して議論をするように説得を続けて来たのだが。野党側は、国民投票法案を改正するなら、CM規制の議論を先にすべきだと主張。(・・)
これに対して、自民党の森山国対委員長は、「国民投票法は、結論を出してもらわないといけない。その結論が出て、初めてCM規制の議論をしていくべきだ」と、改正案の審議、採決を優先させると明言したという。
『憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案が継続審議となっている衆院憲法審査会をめぐり、与党が幹事懇談会の開催を野党側に提案したことが17日、分かった。複数の関係者が明らかにした。幹事懇は憲法審の開催に向けた調整の場となるため、野党の対応が注目されそうだ。(産経新聞19年10月17日)』
与党は、とりあえず、憲法審査会に関して、幹事懇談会の開催を野党側に提案したようなのだが。安倍首相らは、来年の国会発議を目標にしていることから、いざとなったら、強引な審議、強制採決を行なう可能性もあるので、要注意だ。(ーー)
また、安倍自民党は、憲法改正への国民の関心や機運を高めるため、全国各地で憲法改正に関する集会を行なうことを計画。
その第一弾として、18日に二階幹事長の地元である和歌山で、大規模集会が開かれ、安倍首相もビデオ・メッセージを送ったという。
『改憲へ大規模集会 自民、全国に先駆け
自民党和歌山県連などでつくる「憲法改正県民会議」(代表=門博文衆院議員)は18日、和歌山市のホテルで「憲法を考える県民集会」を開いた。憲法改正について、機運を高めようと、二階俊博党幹事長の主導により、全国に先駆けて地元和歌山で開いた大規模集会で、約1600人(主催者発表)が出席した。
安倍晋三首相はビデオメッセージで「現行憲法は制定から70年余りが経過し、時代にそぐわない部分は改正をしていくべきではないか」と述べ、具体的には「違憲論争に終止符を打つための自衛隊の明記」などを挙げた。その上で「憲法改正への挑戦は決してたやすい道ではないが、ともに頑張っていこう」と呼び掛けた。
二階幹事長は「憲法の問題を国民皆で考えるという精神があって初めて、国の発展につながる。各地でこのような会合を開いていただき、大事な憲法を皆で考える姿勢で取り組んでいきたい」、主催者代表の門衆院議員は「憲法改正の歩みを古里和歌山から始めることを誓う」と述べた。
世耕弘成・党参院幹事長、石田真敏衆院議員、鶴保庸介参院議員もあいさつし、党選対委員長の下村博文衆院議員が「憲法改正について」と題して講演した。(紀伊民報19年10月18日)』
* * * * *
『これまで二階氏は改憲議論に関心を示してこなかったが、首相が9月の党役員人事にあたって挙党態勢で改憲に臨む決意を示すと、すかさず応じ、先陣を切って集会を計画した。
最近は「憲法改正は他のいかなる議案よりも重要だ」と述べるなど積極的な発言が目立つ。党幹部は「集会は二階氏が党内議論の先頭に立つという気持ちの表れだ」と語る。(産経新聞19年10月18日)』
そうなのだ。実のところ、二階氏はもともと憲法改正には、さほど関心がないのである。<親中派だし。日本会議にも所属していないと思う。>
でも、安倍首相には、二階氏を幹事長を留任させてくれた恩があるだけに、党TOPの幹事長として、とりあえず、先頭を切って、改憲運動をやってみせているのである。(~_~;)
<この辺りは改めて書きたいが。安倍首相は、ポスト争いを利用する形で、党の幹部や議員に、改憲運動をやらせようとしているようにも見える。(・・)>
ちなみに安倍側近の世耕参院議員も、和歌山選出なのだが。この集会では、『合区を解消するには憲法を改正するしかない』『1県1人は代表を送り込めることを、何らかの形で憲法に書いていく。これをやらない限り、どんどん地方の国会議員は減り、合区させられ、都会の議員ばっかり増え、その人たちが法律や予算を決めたら東京一極集中がさらに進む悪循環に入る』と訴えていたという。(朝日新聞10月19日)』
<選挙制度を変えれば、改憲しなくても、一票の格差を是正することは可能なのでは?>
* * * * *
世論調査の結果とか、mew周辺の人たちを見る限り、今のところ、憲法改正に強い関心を抱いている人はさほどいないようにも思うのだけど。
一般国民が政治や改憲の動きに関心を持たないと、選挙でわずか2〜3割の投票が6〜7割の議員数につながってしまうように、少数の改憲積極派にペースを握られてしまうおそれがある。それゆえ、動きが出た時には、しつこく警戒警報を鳴らして行きたいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/55.html
10月 21, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は55%で、前回調査(9月13〜15日)の53%から横ばいだった。不支持率は34%(前回35%)。
政党支持率は、自民党42%(前回38%)、立憲民主党5%(同5%)などの順。無党派層は38%(同39%)となった>(以上「読売新聞」より引用)
読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査では安倍自公政権の支持率が「横ばい」で55%だったという。まさにクレージーな世論調査結果というしかない。
消費増税があろうと、閣僚が有権者にメロンなどを配ろうが、何があろうとも安倍自公政権の支持率は低下しないどころか僅かに上昇した、とはクレージーと評すしか言葉がない。
日本国民はか苛められることに歓喜する国民なのだろうか。「戦争へ行け」と命令されれば歓喜し、税金をもっと支払え、と取り立てられればもっと歓喜し、非正規になって残業代なしで働け、と命じられれば随喜の涙を流す、といった体たらくだ。
国土強靭化を謳いながら、財政規律のために公共予算を削減して国土脆弱化したのは安倍自公政権だ。民主党時代を批判して第二次安倍自公政権初年度は7兆円まで増やしたが、翌年度には6.3兆円に減額している。それ以降当初予算は6兆円で固定し、補正予算で1兆円程度上乗せしているが、いずれにせよ民主党時代の三年間の平均公共事業予算と大差ない。なにが「コンクリートから人へ」が災害を招いている、かだ。安倍自公政権下でも国土は脆弱化し続けているではないか。
前年度は年金が経済指標と合わせる、との口実で削減された。しかし公務員給与は「民間並み」に引き上げられた。一体どこの民間企業と比較したのか分からないが、公務員からなる「人事院」は毎年、公務員給与を引き上げ続けている。
その一方で安倍自公政権は国庫は「空っぽで公債証書の山だ」と国民から搾り取る方策ばかり考えている。国民はマスメディアが垂れ流す財務省の「国家財政が家計簿だとしたら」という騙しのテクニックをそのまま垂れ流して国民を洗脳している。なぜ真面目にMMT理論を説明しないのだろうか。
これほど識字率の高い国民がコロッとマスメディアが流す「財政規律論」に騙されるのだろうか。なぜ、生産性の向上なくして経済成長なし、という経済の大原則を無視した「労働者数が減れば経済はマイナスになる」などといった大嘘を信じて、外国人労働移民を是認するのだろうか。それこそ安倍自公政権が目論む日本を滅亡させるシナリオだと気付かないのだろうか。
かくして、安倍自公政権は過半数の支持を得ている、というクレージーな世論調査が大新聞から堂々と発表される。日本の政治がそれほどうまく機能していて、毎年災害犠牲者が出ているのはなぜか、と日本国民は思わないのだろうか。安倍チャンは上手くやっている、と過半数の日本国民が考えているとしたら、日本国民は恐ろしいほど思考力が衰退している。現状の過去との比較能力を著しく喪い、政権批判能力を喪失しているとしか思えない。
そうした能力の衰退は日本の衰退でもある。決して安倍チャンは上手くやってないし、彼の政権がやっている政策は日本をグローバル化の波間に沈めて滅ぼすものでしかない。その証拠が労働者賃金が低下し続けていることにある。それでも安倍自公政権を支持する日本国民はまさにクレージーだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/cab9094ce37a55b8bc530b59679fc723
2019年10月21日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「トランプが海兵隊をつかって12万人逮捕するといっている。トランプ暗殺未遂に関わった人たちと、9.11を画策した関係者たちだ。安倍は、ヤバイ。やられる。やばいから、来年の8月のオリンピック後まで、なんとかしてくれということを頼んだのだろう。このまま総理を辞めると、森友・加計問題でやられる。総理を辞めた途端にバーンとやられてしまう。やられるとは、逮捕されるということだ」―永田町界隈で、盛んに取り沙汰されている。トランプ大統領によほど恐れをなしているのか、安倍晋三首相は10月18日、トランプ大統領が結成を目指す有志連合には参加せず、日本独自の取り組みとして、自衛隊の中東地域への派遣を検討する方針を決めた。だが、永田町界隈ではいま、「森友・加計事件に全部関わった人物がいる。森友・加計、これはただでは済まない。その関係者が、A省の事務次官になっている。安倍の事件に全部関わっている。B派の連中が面白くないため、ベラベラと喋りはじめている」という情報が飛び交っているという。台風19号が接近中の非常事態にもかかわらず、「11日午後6時28分、官邸発。同34分、東京・有楽町のフランス料理店「アピシウス」着。谷内正太郎前国家安全保障局長、山内昌之東大名誉教授、辻慎吾森ビル社長らと会食」という間抜けぶりをさらけ出して国民有権者の顰蹙を買った安倍晋三首相の命運は、もはや尽きている。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12537537293.html
2019-10-20 08:41:59 honji-789のブログ
<源流は明治維新の天皇絶対主義=人権・自由のはく奪>
安倍晋三内閣は、人々に戦前の秘史を思い出させてくれる。田布施の歴史なのか、因果応報の戦前戦後の日本正史は、ことごとく負の連鎖を裏付けて余りあろう。源流は明治維新の天皇絶対主義にある。人々の人権・自由をはく奪した「近代化」は誤りであった。
今回の台風15号と19号の大自然の怒りとも関係があろう。「大量の放射能汚染物資を保管していた袋が、400ミリ豪雨で河川や海に流れた」と中国のネットで炎上、家族から「中国に帰れ」の呼びかけが飛び交っている。
この大量の放射能ゴミの垂れ流しのような事態は、フクシマ原発の1000個近いタンクの汚染水も、同じく海に流れだしていることを教えているが、当局は報道管制で蓋をかけている。
今も明治が生きている日本であろう。
<帝国憲法・国家神道・教育勅語=侵略・植民地主義=原爆投下>
明治の天皇神格化を実現した三本柱は、大日本帝国憲法・国家神道・教育勅語である。憲法と宗教と教育で人々を鉄の鎖で拘束したもので、そこから必然的に植民地・侵略戦争を可能にした。
日本の学校教育が決して教えない真実である。背後を天皇の官僚と財閥が固め、軍閥に道筋を示した。
朝鮮半島を植民地支配、ついで大陸に傀儡政権まで打ち立て、蛮行を繰り返した。その結果としての原爆投下であった。日本敗戦は、天皇絶対主義の行き着く先だった。これを自業自得という。
<戦後も天皇制存続=財閥・軍閥の復活=54基の原発>
敗戦は、自由と人権を悲願とする国民に、改革への機会と希望を与えるものだった。しかし、国民にその力はなかった。明治以来の天皇絶対主義に、人々の精神は粉々に打ち砕かれてしまっていた。
占領軍任せが、今日に尾を引いてしまった。悲劇による一大改革を推進する好機を逸してしまった。ことほど荒廃した国土と疲弊した国民が、1945年の日本だった。
当時の為政者もまた、自立する中での独立国を目指すという気概がなかった。近代化にそぐわない天皇制を存続させてしまった。まもなく朝鮮戦争で、解体されたはずの財閥が復活した。軍閥もまた、やけぼっくいに火がついてしまった。戦前を支配した天皇の官僚は、温存されてしまった。
国民は非戦の憲法9条を手にしたが、安倍晋三というA級戦犯の孫は、公然と破憲を貫いている。連立を組む公明党も「戦争党」に衣替えして、止めようとしない。
かくして54基もの原発が列島の隅々に建設された。その先に311が待ち構えていた。
<311東電福島原発崩壊=再稼働=放射能まみれ列島=関電疑獄>
311にうろたえた世界の政治指導者は、少なくない。ドイツのメルケル首相は、即座にドイツ原発の廃炉を決め、自然エネルギーに切り替えた。
昨今、各国は原発建設を取りやめている。アメリカも含めて。核をコントールできないし、これほど危険で、高価なエネルギーなどない。核武装に野心をたぎらせる安倍・自公内閣は、こともあろうに再稼働へと進軍、世界を驚かせている。
放射能汚染は、フクシマ原発の周囲30キロ圏や80キロ圏で抑え込まれた、という大嘘を信じる国民は、いまほとんどいない。
人々は、東京湾の魚も危ない、太平洋岸の魚はなおさらだ、と認識している。これもまた、日本政府の隠ぺい対策の成果である。
東京五輪開催にも暗雲が垂れ込めてきている。こうした懸念を払しょくしようとしてか、安倍の別動隊である維新の会が「汚染水を大阪湾に受け入れる」と言い出して、新たな怒りと反発を招いている。
放射能まみれ列島は、千葉県の水源地に投棄された1万トン以上の放射能汚染物資問題も、新たな火種となって、これを強行した俳優崩れの知事・森田健作への罷免の動きを本格化させている。
そして、ついに関電疑獄事件が発覚した。原発の闇が暴かれようとしている。
そこに、世界大不況下の10%消費税という大増税で、消費の著しい落ち込みが、あらゆる企業と会社員、貧困層の生活に襲い掛かっている。国民は、166億円の原始の皇位継承劇にも、スポーツ熱狂報道にも踊る情況ではない。暗い時代の予感がするばかりだ。因果応報に立ちすくんでいる!
2019年10月20日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28656165/
2019年 10月 21日
【ラグビーW杯・・・日本代表は準々決勝で南アフリカと対戦し、3−26で敗退した。
まずは、改めて、史上初めて決勝Tに進出し、ベスト8にはいった日本代表&関係者の頑張りを讃えたいと思う。また、正直なところ、mew周辺ではラグビーのW杯が開かれることさえ知らなかった人が多かったのだけど。でも、あまりラグビーに関心がなかった人々も魅了し、W杯開催が成功しつつある(まだ続いている)ことにも拍手を送りたいと思う。(^^)
mewはラグビーはさほど詳しくないのだけど。昨日の試合では、前大会で日本に負けた南アフリカの「今回は絶対に負けられない」という意地と覚悟が伝わって来たように思えた。南アは日本のチームや選手をかなり研究していた様子。日本の攻撃は早めに潰されてしまったため、予選では強豪相手にあんなに決まっていたトライが、この試合では、一つも決められず。
日本としては、一時、人数で優位に立ってた前半にトライを決めたいところだったのだが。前半3−5で終わったことで、相手のスゴいディフェンスに力を奪われてしまい、後半、心身のエネルギー切れにつながってしまったようにも思えた。
そして、これは、どの競技にも言えることなのだけど。それまでの実績や実力から「決勝T進出は当たり前、優勝を目指して、ここからが本当の勝負」というチームと、「まずは何とか決勝T進出を」と予選突破に大きなエネルギーを使ってしまうチームには、やはり違いがあるわけで。
ラグビーの日本代表も、次からは「決勝T進出は当然、目標はもっと上」というチームに成長して行くのではないかと、期待をしている。 ガンバ!o(^-^)o】
* * * * *
先週アップした『森裕子の質問が外部に漏れる〜官僚が質問通告の遅れにSNSで不満。その後、内容漏洩が発覚』の続報を・・・。
先週、国民党の森裕子氏が15日に国会で行なう予定だった質問について・・・『森氏の質問前日の14日に放映されたインターネット番組「虎ノ門ニュース」。森氏の質問通告と官僚の深夜残業が話題となった際、出演者の高橋洋一・嘉悦大学教授が「私も(森氏の質問通告を)見た。私の関連も入っていた」「私の方に役所の方から(情報が)来た」などと述べて』、質問内容に関して批判していたのこと。(『』内は、産経10.17))
で、何で高橋氏が質問内容を知っていたのか調べたところ、内閣府の官僚が、政府の国家戦略特区WGの原英史座長代理にメールで質問内容を送信。原氏がメールと電話で、高橋洋一氏にその内容を伝えていたという。(・o・)
<加計問題で有名になった「国家戦略特区WG」は、こんなとこにも登場して来るのね。^^;>
さらに、鳩山政権時代に官房副長官だった元通産官僚の松井孝治氏のところに、各省庁担当者が閲覧できるシステムの画面が送られて来て、松井氏がツイッターで一時、それを公開していたことも判明した。
そもそも政府の人間が、野党議員の質問内容を事前に外部に漏らすこと自体、許されることではないと思うのだけど。<今回は、原氏が参考人招致されていたので伝えたと言っている。>
たとえば、野党議員が首相や閣僚にとって不都合な質問をしそうな場合、事前に他者に伝え、意図的にTV、ネットなどで暴露や批判を行なうことによって、議員に質問しにくくするなど質問妨害を導くことも可能になるわけで。大きな問題であることは間違いない。
この件に関しては、さすがに、自民党の森山裕国対委員長も「事前に質問通告が漏れて、それが質問の前に批判にさらされるようなことがあっては、国会議員の質問権という問題を考えるときに遺憾だ」と記者団に語っていたとのこと。
野党は、この件について、さらに調査、追及を進めて行く方針だ。<TVのニュースでも、もっと扱って、国民の関心を高めて欲しいんだけどな〜。(**)>
『内閣府が座長代理にメール、第三者に漏洩か 野党の質問
国民民主党の森ゆうこ参院議員が政府側に事前通告した質問内容が外部に流出していたとされる問題で、野党側の「質問通告漏洩(ろうえい)問題調査チーム」が18日、内閣府からの聞き取り調査の結果を発表した。
内閣府の説明によると、15日の参院予算委員会での森氏の質問内容について、内閣府の事務局が11日夜、森氏が参考人招致を求めていた国家戦略特区ワーキンググループの原英史・座長代理に対し、原氏に関連しない質問も含めたすべての質問内容をメールで送付した。原氏はその後、知り合いの大学教授に質問内容を電話とメールで連絡したという。
大学教授にどの範囲の質問内容が示されたかは不明だが、この大学教授は14日に放送されたDHCテレビのネットニュース番組で森氏の「質問通告を見た」と発言し、森氏への批判を展開した。
内閣府はすべての質問内容を原氏に提供したことについて「守秘義務違反にはあたらない」と説明。国家戦略特区を担当する北村誠吾地方創生相は18日の記者会見で「内閣府から通告内容が漏洩(ろうえい)した事実はない」と述べたうえで、「質問通告を受けた私人が、その内容などを第三者に伝えることについて特段の定めがない」と問題視しない考えを示した。
一方、国民の奥野総一郎・国会対策委員長代行は18日、記者団に「(原氏は)政府の機微に触れる情報を扱える立場で純粋な民間人でない。政府は制度の不備を認め、民間有識者にも守秘義務、罰則をかけるべきだ」と強調。自民党の森山裕国対委員長も同日、「事前に質問通告が漏れて、それが質問の前に批判にさらされるようなことがあっては、国会議員の質問権という問題を考えるときに遺憾だ」と記者団に語った。(寺本大蔵、野平悠一)(朝日新聞19年10月18日)』
* * * * *
『地方創生相、国会質問漏えい否定 外部の大学教授に、落ち度なしと
北村誠吾地方創生担当相は18日の記者会見で、国民民主党の森裕子参院議員が予算委員会で予定していた質問が外部の大学教授に漏れたことに関し、政府側に落ち度はなかったとの見解を示した。「内閣府から質問が漏えいした事実はない」と述べた。
15日の予算委では、森氏が国家戦略特区ワーキンググループの委員を参考人として呼んでおり、答弁ができるよう内閣府が事前に質問内容を伝えていた。北村氏は、この委員から大学教授に質問が伝わったと説明し「私人の判断だ。内閣府は教授に接触していない」と強調した。(共同通信19年10月18日)』
『 内部通報者の特定を要求 質問通告流出で野党調査チーム
国民民主党の森裕子参院議員の質問通告が外部に流出したとして、同党や立憲民主党が設けた調査チームは18日の会合で、旧民主党政権で官房副長官を務めた松井孝治氏がツイッターで公開した資料の画像に関し、省庁からの内部漏洩(ろうえい)の可能性が高いとみて、提供者のツイッターのアカウントを特定するよう内閣府に求めた。
資料は各省庁担当者が閲覧できるシステムの画面を印刷したもので、15日の参院予算委員会で質問した議員ごとに、省庁が質問内容を把握した日時などが記されている。
松井氏は「官僚の相当数が連休中に働いていることがうかがわれる。きちんと正規の情報を開示した方が健全だ」とのコメントとともに期間限定で公開、すでに削除されている。内閣府の聞き取り調査に対し、松井氏は「匿名アカウントから送られてきた」と説明したという。
18日の調査チームの会合後、いずれも国民民主の森氏、原口一博国対委員長、奥野総一郎国対委員長代行が記者団の取材に応じた。森氏は「松井氏が(提供者の)アカウントをフォローしていないと情報交換できない。匿名アカウントだから知らないでは済まない」と語り、調査が必要だとの認識を強調した。
また調査チームは、森氏が15日の参院予算委に参考人として出席を求めていた政府の国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、原英史氏に対し、内閣府の担当者が森氏の質問通告を連絡したメールを公開した。
メールは11日午後7時58分の送信で「国家戦略特区について」「原発汚染水について」など、一行書きで14項目のテーマだけを記した「質問要旨」と、うち国家戦略特区に関する詳細な内容を記した「質問詳細」が添付ファイルで添えられていた。質問要旨には手書きで「全体版・未定稿」とも記されていた。
調査チームはこのメールに関し、質問要旨で原発など無関係のテーマが黒塗りされていなかったことを挙げ「関係ないところまで出すのは守秘義務違反になるのではないか」(奥野氏)と批判。また、原氏が受信後、内容の一部を高橋洋一・嘉悦大教授に伝えていたことも問題視し「民間有識者にも守秘義務と罰則が必要だ」(同)と法改正の必要性を指摘した。内閣府はいずれも法的に問題ないとの見解を示した。
また、メールの本文に「ようやくですが、森議員からの15日(火)9時からの質疑通告の要旨が参りました。意味不明な文言も入っておりますが、これから事務所に連絡して確認してまいります」と記されていたことについて、チームは「無礼だ」(原口氏)と批判した。
一方、森氏の質問通告に対応するため、多数の省庁職員が深夜残業したことについて、森氏は「実際にそうだったと私に報告してくれた人はいない。例えば松井氏が『現場はそうなっている』のようなことを言っている。今見ると、松井氏自身がああいう情報を(ツイッターで)ばらまいていたから、事実はどうだったのか」と疑問を呈した。
そのうえで「もし事実だとしたら、私は本当に、早く帰っていただきたいという思いでいた。早く帰りたかっただろうなと思うし、それができなかったことは大変、残念だ」と語った。
奥野氏は「いろんなボタンの掛け違いがあり、待機(役所での居残り)がかかりっぱなしになっていたとすれば非常に遺憾だ。深夜まで働いてもらうことは本意ではない。結果としてそうなったとすればおわびしたい」と語った。(産経新聞19年10月18日)』
* * * * *
全ての官僚がそうだという気はないけど。何か安倍二次政権が始まってから、内閣府や一部省庁の官僚の中に、かなり図に乗ってタカビーになっている(&野党議員を見下している)ような人が増えているように感じているのは、mewだけではあるまい。(・・)
でも、官僚までもが好き勝手なことをするようになると、国会もまともに機能しなくなるし。行政面も含めて、国民に様々な不利益、損害が及ぶ可能性が大きくなってしまうわけで。野党議員だけでなく、メディアや国民がしっかりウォッチして行かないと、日本がますますアブナイ&ダメな国になってしまうかもと憂いているmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_69.html
10月 21, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<安倍首相は、即位礼正殿の儀に参列する中国の王岐山国家副主席と23日にも会談する。日中関係を安定的に発展させることを確認し、来春の習近平国家主席の国賓来日へ弾みをつけたい考えだ。
「首脳同士が胸襟を開いて話し合える環境を作ることは極めて重要だ。今の勢いを維持したい」
首相は16日の参院予算委員会で日中関係改善の意義を強調した。首相は昨年10月に日本の首相として7年ぶりに中国を公式訪問した。さらに今年6月には国家主席として初来日した習氏と、「日中関係は完全に正常な軌道に戻った」と確認した。
日本側は王氏の来日について、「習氏初来日に続く、日中間の最重要行事の一つ」(外務省幹部)と位置づけている。王氏は政権の実力者で、強い影響力を持っている。首相は王氏との会談は他国よりも長めにとる可能性があり、両国間で活発な要人往来を続けていくことなどを確認する見通しだ。
ただ、政府・与党内には「中国に抗議すべきことをしっかりと伝える場にすべきだ」との声もある。沖縄県・尖閣諸島周辺では、中国公船による領海侵入が活発化し、昨年は延べ70隻だったが、今年は今月までに延べ100隻を超えた。中国が力による現状変更の試みをやめる気配はない。
抗議運動が続く香港情勢を巡っては、首相は6月の習氏との会談で取り上げたが、9月の日中外相会談では言及がなかった。「中国を刺激しないよう及び腰になっている」(自民党中堅)と見る向きもある。外務省幹部は日中関係について、「しっかりと言うべきことを言える関係こそが真の友好関係だ」と述べており、王氏との会談の中で、中国側に適切な対応を求める可能性がある >(以上「読売新聞」より引用)
日中関係改善と尖閣諸島で中国公船による領海侵入が活発化し、昨年は延べ70隻だったが、今年は今月までに延べ100隻を超えたことに対して厳重な抗議することとは別物だ。。中国が力による現状変更の試みをやめる気配はない限りは厳しく抗議して、対抗手段として監視船を派遣して日本の態度を明確にしておくべきだ。
尖閣諸島の侵入と引き換えでなければ日中関係が改善できない、というのなら改善する必要はない。経済的に中国との関係をいかに深めていようとも、日本は国民の安全を「日米安保」に委ねている。日中間に「安全保障条約」など存在しないし、中国は着々と日本の各都市を標的としたミサイル配備を進めている。
そうした中国と関係改善したとして何になるというのだろうか。安倍氏に献金する企業利益を図るためだけの日中改善など不要だ。それでなくとも技術実習などと称して大量の中国人移民が日本に棲みついている。
日本国内の社会不安は大量の中国人にある、と認識しておくべきではないか。記憶にないかもしれないが、冬季長野オリンピック時に聖火リレーを妨害に中国人留学生がバスに分乗して5,000人も集まったことがある。彼らは海外にいようとも中共政府の国家動員令に従う義務があるからだ。
そうした事態が再び起きたなら、現在永住資格を持つ外国人で最も多いのが中国人で既に120万人を超えているから長野オリンピック当時の比ではない。安倍自公政権はそうした国家的な「リスク」に関し、いかに考えているのだろうか。
指摘するまでもなく、中共政府の中国はあからさまな反日政策を推進している。ありもしなかった南京大虐殺事件を捏造して反日・日本人と結託して日本国民を洗脳しようとしている。
安倍氏はそうした勢力と厳しく対峙する右翼層に支持されて首相になったのではないか。しかし現在の安倍氏の政治姿勢は「財界ありき」で、日本の国家としての尊厳も誇りもかなぐり捨てて、中共政府にすり寄ろうとしている。全く気色悪い政権だ。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12537866559.html
2019-10-21 09:33:39 honji-789のブログ
<小泉純一郎靖国訪問で日本語教師を辞めた厦門大学教授>
書棚を整理していて「天皇の官僚」(データハウス)の翻訳本(中国社会科学出版社)、それに翻訳者・雷慧英女史の表彰状コピーが出てきた。彼女は今どうしているのであろうか。彼女との最後のやり取りは、きわめて恥ずかしく、悲しいものだった。日本語に人生をかけてきた彼女を、小泉純一郎首相(当時)の相次ぐ靖国神社参拝が奪ってしまったのだ。
「もう日本語を学生に教える力を失ってしまった」とメールしてきて、以来、音信不通である。心労で体調を崩してしまったのかもしれない。「天皇の官僚」に敗北したのか。生きていれば、いま166億円の皇位継承劇に、衝撃はさらに深まっているのか。
<公人の神社参拝は憲法の政教分離違反>
国会議員や役人など公人たるものは、宗教法人である神社参拝を禁じている。警察・検察・判事の職責であるが、気づいていないノーテンキばかりである。
法治を「法の番人」が違反している。この三者の改革が急務である。韓国の改革は、日本がより切実なのだ。正義の警察・検察改革が急務なのだ。
歴史の教訓そのものである政教分離は、国際的常識となって久しい。靖国に合祀されている面々こそが、神社神道・国家神道の犠牲者である。まともな遺族は合祀に反対している。
<世界からは「侵略正当化」に反発と不信>
世界的視点に立つと、靖国神社は「侵略戦争と植民地支配」の象徴的な宗教施設である。したがって、靖国神社参拝は、あのむごたらしい過去を正当化するものであって、断じて許されるものではない。
36年間も文化のすべてと人権をはく奪された朝鮮半島の人々にとって、靖国は、歴史の正当化から、新たな繰り返しを連想させるものだ。
中国の東北に打ち立てられた満州国という日本の傀儡政権と、侵略戦争での言語に絶する蛮行を、14億人の人々は忘れていない。各地に記録した記念館と学校教育で人々は、複雑すぎる思いを背負いながら生きてきた。
靖国参拝は、消えることのない深い傷口に塩を擦り付ける行為そのものでもある。良心のある人間であれば、決してしない。
<創価大学招待受けて八王子訪問>
彼女は一度創価大学に1年留学の機会を手にした。おそらく「天皇の官僚」の翻訳を評価したのであろう。
彼女の方から大学に来ませんか、という要請を受けた。創価大学へと初めて足を向けた。広大なキャンパスを今もかすかに記憶している。
日本語の達人を紹介してくれた人物は、経産省の外郭組織の「アジア経済研究所」の真田岩助さんだ。一時愛媛県出身の村上誠一郎支援に熱心だった。彼の仲介で、厦門大学教授は「天皇の官僚」と出会って、翻訳を始めたものであろう。同僚の曲志強、任佛建も手伝った。
中国語に翻訳されると、大分薄っぺらになってしまったが、表紙に描かれているイメージ画像は、太陽の頭上に巨大な鷲のような黒い物体が、不気味に羽を伸ばしている。さすがは中国一流の出版社である。
<メール交換も無くなり、いまどうしているか?>
創価大学留学生にとって、日本会議と連携した公明党創価学会に対して、相当深刻な課題を突き付けている。いまも、である。
同じく、創価大学の中国留学生も同様であることを、北京の清華大学で確認したものである。
当時、小泉の背後に「日本会議」なる秘密結社が存在していることを知らなかった。息子の自宅介護が忙しく、頭が息子の医療事故に向いてしまっていた。政局への関心が薄らいでいた。
それでも、筆者は「純ちゃん、間違っていませんか」(データハウス)を書いて、靖国参拝に真っ向から抵抗を試みた。清華大学での講演では、300人程度の教室に400人以上の学生が集まって耳を傾けてくれた。
「万雷の拍手」を初めて経験した。二度とない体験となった。
この「日本会議」は、現安倍内閣の下で、それこそハゲタカのように羽を伸ばして、国民に襲い掛かっている。
<福建省第4回社会科学優秀賞を受賞(2000年12月)>
雷女史は、この翻訳で福建省の第4回社会科学優秀賞に輝いた。2000年12月のことである。極右・清和会のハゲタカに屈することなく、もう一度、日本語の達人として復帰してもらいたいものである。
極右に日本のかじ取りを任せる愚を回避するほかない。
2019年10月21日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a318624c660ad143adf8175a3ca1d69e
2019年10月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
5月1日に即位された第126代の今上天皇陛下は10月22日午後1時から皇居・宮殿「松の間」で行われる「即位礼正殿の儀」(天皇陛下の国事行為「即位の礼」の中心儀式)で即位を公に宣言される。参列者は約2000人を予定。平成を上回る190以上の国と国連、欧州連合(EU)の代表者らの参列を見込む。即位の礼は1990年以来29年ぶりで、天皇を「象徴」と定めた現行憲法下では平成に続き2度目。しかし、安倍晋三政権が10月1日、消費税を「8%→10%」引き上げた副作用が日本経済に打撃を与え、景気下降、後退を招き、国民生活が苦しくなっている上に、台風19号による強風豪雨が猛威を振るい、とくに東日本各地の河川で堤防決壊、山崩れなどを招き、広範囲に土砂災害や浸水被害を引き起こし、21日までに死者は13都県の83人にのぼった。行方不明者は11人とみられる。避難所に身を寄せている住民らは4000人を超えている。最大の元凶は、政治の要諦である「治山治水」を忘れて、「国土強靭化政策=災害予防」に手を抜いてきた安倍晋三首相の大失政にあることが、実証されている。
https://mewrun7.exblog.jp/28658399/
2019年 10月 22日
【右肘を負傷していたテニスの錦織圭(8位)が、今シーズンは残りの大会に出ず。2つの骨棘(こっきょく)を取り除く手術を受けることになったを発表した。12月初旬の練習再開を目標にしているという。
これで、錦織はファイナルにも出られず。また、11月に行なわれる男子国別対抗戦のデ杯にへの出場を辞退し、、日本代表として出場する試合の数が不足することから、来年の投稿五輪に参加できなくなった。<ただし、国際テニス連盟に例外規定の適用が認められれば、出場可能。>
う〜ん。先日も書いたように、ここから2〜3年が勝負だと思うので・・・。本人が痛みなどなく、思い切ってプレーできるような身体の状態を作るのが一番だと思うし。ファンとしては、本人が納得が行く方法として、手術を選んだなら、それが一番いいと思うのだけど。<09年に肘を骨折して手術をしているのだけど。その時よりは、軽い手術らしい。>
テニス選手の場合、五輪はマストではないので。本人が望むなら、無理しない形で出場できるといいな〜と。
ともかく1日も早く、今度は、あとに腫れや痛みが残らないような形で、しっかりと治して欲しい。(^^)
で、デビス杯の代表は、西岡良仁、内山靖崇、杉田祐一、ダニエル太郎、マクラクラン勉の5人に。杉田はストックホルムOPでベスト4にはいったし。内山は人生初のTOP100入りしたし。何とか力を合わせて、ガンバって欲しい! o(^-^)o
『男子テニスの世界ランキング8位、錦織圭(29)=日清食品=が戦線離脱の原因になっている右ひじの手術を22日に受けることが明らかになった。錦織のマネジメントを担当するIMGのオリバー・ファンリンドンク氏が明かした。手術後4〜6週間の静養が必要になる見込みで、今季の残りの大会は欠場が決まった。
錦織は今年の全仏オープンごろから右ひじに違和感を覚え、休養を挟みながらツアーに参戦していた。実戦は3回戦で敗退した全米オープンが最後で、楽天ジャパン・オープンも欠場した。当初は手術をせずに右ひじのはれが引くのを待つ方針だったが、3人の医師の診断を受けた結果、手術を決断した。
ファンリンドンク氏は「長期間離脱するような大がかりな手術ではなく、12月第1週には練習拠点の米フロリダ州ブラデントンで練習を再開できる見込み」と話した。12月末にハワイで行われるエキシビション的な大会から実戦に復帰する見通しだという。(朝日新聞19年10月22日)』
『日本テニス協会は21日、11月18日に開幕する男子国別対抗戦デビス杯決勝(スペイン・マドリード)の日本代表メンバーを発表。日本NO・1で、世界8位の錦織圭(29=日清食品)は、右ひじのケガのため、代表入りを辞退した。これで、錦織は、20年東京オリンピックに出場する資格である代表戦回数を満たせなくなった。
出場資格では、前回の五輪終了時点から4年間で、代表戦に最低3回、その内の1回は、19年か20年に選ばれている必要がある。錦織は、最後に出場した代表戦が、16年リオデジャネイロ五輪直後で、16年9月のデビス杯対ウクライナ戦だ。出場資格には、残り2回、代表戦が足りないことになる。
(略)
日本テニス協会と、錦織の所属事務所であるIMGは、出場資格の例外規定を、国際テニス連盟に申請する予定だ。例外規定には、ケガ、世界ランクが急上昇した新星、代表戦への貢献度などがある。錦織は、地元のエースであり、リオデジャネイロ五輪の銅メダリストのため、例外規定が適用される可能性は高い。(日刊スポーツ19年10月21日)』
ところで、何故、ニュースがあまり取り上げないのか不思議でならないのだが・・・。
先週、安倍首相はNSCを開催。米国が主導する有志連合には参加せず、日本独自でホルムズ海峡に近いオマーン湾、アラビア海北部に自衛隊を出動させる方針を決めた。<ホルムズ海峡には、行かないと言っている。>
しかも、オモテ向きは、まず防衛省設置法に基づく「調査・研究」を目的とした艦船の派遣や、哨戒機による警戒監視活動という形で、出動させるらしい。
安倍内閣が、米国の融資連合に加わらず、このような曖昧な(ごまかしっぽい)方針を決めたのは、1・古くから国交のあるイランが米国と敵対していることに配慮した2・融資連合にはいって、万一の事態が起きた場合、憲法9条改正に響くと困るなどの理由からだと思うのだけど。
ただ、とりあえず日本も兵士を出す形にしようという考えで、中途半端な自衛隊形で送ると、航行する船が守れないだけでなく、自分たちの身にも危険が及ぶことになるし。攻防に発展すれば、憲法9条に抵触するような事態に発展することにもなりかねないわけで・・・。
野党やメディアは、その辺りをきちんとチェックして欲しい!(・・)
『自衛隊の中東派遣を本格検討 政府、米有志連合は不参加
政府は中東のアラビア半島南部イエメン沖への自衛隊派遣に向け、本格的な検討に入った。複数の政府、与党関係者が18日、明らかにした。イラン沖のホルムズ海峡の安全確保を目指す米国主導の有志連合構想には参加せず、独自に派遣する方向だ。防衛省設置法に基づく「調査・研究」を目的とした艦船の派遣や、哨戒機による警戒監視活動を柱に活動内容を詰め、中東情勢も勘案して派遣の是非を最終的に判断する。
これに関連し、安倍晋三首相は国家安全保障会議(NSC)会合を首相官邸で開き、中東情勢を巡り協議した。自衛隊派遣の是非を検討するよう関係閣僚に指示したとみられる。(共同通信19年10月18日)』
『緊張が続く中東ホルムズ海峡をめぐり、政府は、アメリカが提唱する安全保障構想には参加せず、日本独自に中東に自衛隊を派遣する方向で検討を始めた。
菅官房長官は「わが国として、中東地域における平和と安定、および、わが国に関係する船舶の安全の確保のために、独自の取り組みを行っていく」と述べた。
政府は18日午後、NSC(国家安全保障会議)を開き、安倍首相が自衛隊を独自に派遣する方向で検討するよう指示した。
自衛隊の派遣が検討されているのは、ホルムズ海峡に近いオマーン湾、アラビア海北部の公海など、中東地域の3カ所。
防衛省設置法で定める「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究」を根拠に、自衛隊が護衛艦や哨戒機を派遣し、情報収集や警戒監視を行う予定。
政府は今後、派遣時期など、具体的な検討を進める。
菅官房長官は「米国が提案する海洋安全保障イニシアチブには参加せず、日本独自の取り組みを適切に行っていきますが、引き続き米国とは緊密に連携していく考えであります」と述べた。
同盟国アメリカのほか、日本と伝統的な友好国であるイランも「安全保障構想」を呼びかけているが、日本はいずれにも参加せず、自衛隊の独自の活動を通じて、国際的な役割を果たしたい考え。(FNN19年10月18日)』
ちなみに自衛隊は、ソマリアの海賊退治のために部隊を派遣。ジブチに基地まで作っているのだが。実は、もう海賊はほとんど出ていないため、その艦船を利用しようという案も出ているとか。
日本海域の防衛が大変なので、中東派遣艦船は最低限の1隻が妥当との判断に傾いたらしいのだが、そんなその場しのぎで安直な決め方をするのもいかがなものかと・・・。
『政府は中東への自衛隊派遣を巡り、海上自衛隊の護衛艦を新たに1隻出し、既存の海賊対処の護衛艦と2隻態勢でアラビア半島沖の警戒監視に当たる方向で調整に入った。政府関係者が19日、明らかにした。2艦船の任務は情報収集と海賊対処で分ける案が有力。新たに派遣した海自艦が活動中に日本関係船舶が不測の事態に遭遇した場合、海上警備行動を発令して護衛を可能とする方針だ。
日本周辺海域での海自艦活動の重要性が増す中、防衛省は新たな中東派遣艦船は最低限の1隻が妥当との判断に傾いた。(共同通信19年10月19日)』
* * * * *
ただ、与野党議員や国民は、何より憲法との整合性、自衛隊員の安全確保について考えるべきだろう!
『問われる憲法との整合性=隊員の安全確保に課題−自衛隊の中東派遣
政府は緊張が高まる中東地域への自衛隊派遣について、具体策の本格検討に着手した。
防衛省設置法に基づく「調査・研究」を法的根拠とし、護衛艦や哨戒機による警戒監視活動を想定する。しかし、軍事衝突に巻き込まれた場合の憲法との整合性や派遣隊員の武器使用権限など、課題は山積している。
調査・研究活動は情報収集が目的で、日本船舶の防護は任務に含まない。国会承認を必要とせず、速やかな派遣が可能だ。防衛省は18日の国家安全保障会議(NSC)の指示を受け、統合幕僚監部内に検討チームを設置。想定される事態ごとの対処方針や必要な装備、法的整合性などのシミュレーションを始めた。
政府は当初、自衛隊の中東派遣には慎重だったが、米国から「自国の船は自国で守るべきだ」と迫られ、苦肉の策として考案されたのが調査・研究活動だった。
警戒監視に際しイランなど周辺国を刺激しない狙いがあるが、武器使用権限は自衛隊法95条に基づき、正当防衛や緊急避難に限られる。
一方、政府が検討する活動区域には、イラン保守強硬派の革命防衛隊や、イエメン反政府武装組織フーシ派らが存在する。ミサイルや無人機で重武装した「国または国に準ずる組織」との戦闘に巻き込まれれば、憲法が禁止する交戦状態に陥る恐れが大きい。
防衛省は事態がエスカレートした場合、活動根拠を自衛隊法に基づく「海上警備行動」に切り替えることを想定している。ただ、海上での人命・財産保護や治安維持を目的としているため、武器使用の権限は警察権の範囲に限定される。海上警備行動の命令には閣議決定が必要だが、切迫した状況で手続きを踏む時間的余裕が実際にあるのかも不透明だ。
このため、自衛隊関係者からは「今の状態では派遣する隊員の安全確保への不安は拭えない」と懸念の声が上がる。
菅義偉官房長官は派遣時期について「明確にいつ頃とは決定していない」と述べており、政府はあらゆる事態を想定して万全の準備を進める方針。しかし、隊員に万が一、犠牲者が出た場合、政権を揺るがす事態に発展するリスクをはらむ。(時事通信19年10月18日)』
台風災害の余波が大きい一報で、ラグビーW杯、即位の礼などもあって、TVのニュースやワイド・ショーは、ほとんど政治系のニュースを伝えなくなっているのだが。
この自衛隊派遣については、しっかりと国民に伝えると共に、きちんとその問題点を示して欲しいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12538178931.html
2019-10-22 09:39:55 honji-789のブログ
<安倍首相=小国要人と名刺交換・記念撮影に大忙し>
皇室に占い師がいるのかどうか、いるかもしれない。伊勢や靖国、出雲での祈りもむなしく、天地は荒れた10・22の新天皇即位礼となってしまった。厳戒態勢下、突然の休日に喜んだ市民もいたかもしれない。安倍首相は、外交とは名ばかりの小国の要人との、名刺交換と記念撮影で10月21日を過ごした。残念ながら、よく知る人物はわずかだった。
<午前7時過ぎのニュースのトップは台風関連>
朝方の天候は荒れていた。我が家の金木犀の香りは消えて、風雨に叩かれて、黄金の花が落下していた。
雷も鳴っていた。空は暗雲が垂れ込めていた。この国の前途を暗示しているかのような、天の暗示を印象付けていた。
見たことも聞いたこともない小国の要人が、どっと東京に押し寄せた日本の政治力?資金力に、感動する日本会議の様子も目に浮かんだが、庶民大衆がそれに動じることはなかった。
10月22日午前7時ごろ飛び起きて、ラジオをつけると、台風関連のニュースがトップを飾っていた。この悪天候を、たとえNHKでも無視できなかったのだろう。
15号台風と19号台風の影響は、いまも続いている。そこに20号が、次いで21号も襲い掛かってきている。政府は必至でラグビー熱の押し売りに懸命で、それにNHKも宣伝報道に必死だが、多くの国民はラグビーなどに興味はない。そもそもルールなど知らないのだから。猛牛の衝突を繰り返している、唯その程度のスポーツ認識しかない。
<「即位礼は憲法違反・おためごかし」と清和会OB>
早朝の清和会OBの電話は、皇居近くの三宅坂トンネルで「黒煙がもうもうと上がっている。明らかに何かを象徴している」「そもそも一連の儀式は憲法違反だ。おためごかしもいいとこだ。166億円の皇位継承儀式は、天皇制廃止論を正当化させている」などと叫んできた。
筆者も同調できる言い分である。彼は続けて曰く。「宗教法人法は、宗教の要件を、教祖・教義・祭壇が不可欠としている。この要件を、神社本庁も創価学会も満たしていない。違法教団である」
神社神道に教祖も教義もない、創価学会にも教祖がいない。
また「5月から12月まで続く儀式は、誰かが中国の皇帝や朝鮮王朝のしきたりを拝借したものに過ぎない。伝統であるわけがない」とも断じた。「もう本当のことを言わなければならない21世紀だ」と彼は大声を張り上げた。
国民も覚醒する時であろう。新聞テレビも、である。
<首都圏から東北の河川決壊は神話のヤマタノオロチを連想>
防災小国を証明した19号台風の爪痕に、人々は今も恐怖におののいている。人命を奪い、住宅を呑み込んで、水田や畑を崩壊させた。
先の大戦では「神風」が吹かなかったが、象徴天皇即位を内外に伝えるという、意味不明の儀式に対しても、天は歓迎してくれなかったのだろうか。それとも、安倍など日本会議の信仰不足が原因だったのか。
神話のヤマタノオロチという巨大な蛇を知らないが、首都圏から東北の河川の氾濫と重なってしまいそうなのだが、冷静な読者はどうか。
<庶民は166億円の狂宴を「もったいない」と嘆く>
166億円にこだわる国民は、国民のほとんどではないだろうか。
関東から東北の大災害費用7億円と比較すると、おおよそ24倍である。皇室の遺産は、昭和天皇がしこたま蓄財したといわれる。秋篠宮が「皇室の資金で賄うのが筋だ」という訴えは、正当であろう。
ここは田布施・日本会議の言い分を聞きたいところである。会計検査院が、国民に奉仕する民主的な組織であれば、166億円の詳細を国民に明らかにする義務がある。数日間にわたっての饗宴なる狂宴を、貧困層のみならず多数国民は「もったいない」と理解している。
<安倍ならではの、とことん政治利用の天皇交代劇>
天皇交代劇は、安倍・日本会議の改憲という野望実現のための暴政に合わせた、徹底した政治利用である。繰り返し断じる必要があるだろう。
多数国民の思いでもある。嘘と買収で獲得した東京五輪もその一つである。そうして森友加計事件やTBS山口強姦魔事件を隠ぺいし、破憲を強行しようというものであろう。黒幕は財閥である。ヒトラーもびっくりするような、血税を使っての暴政に屈してはなるまい。
2019年10月22日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
即位の礼を22日に控え、キリスト教関係団体が21日、東京都内で記者会見し、宗教色の強い即位関連行事に公金を支出して国事行為として行うことについて「政教分離の原則に反して違憲だ」と主張した。
会見した日本キリスト教協議会などプロテスタントやカトリックの各団体は、一連の儀式の中でも特に11月14日からの大嘗祭は天皇を神格化し、宗教色が強いと指摘。「宗教的儀式に国が関与することは国家神道の復活を意味し、信仰の自由を脅かす」と訴えた。
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_53.html
10月 23, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<天皇陛下の即位を祝う「饗宴の儀」が22日夜、皇居・宮殿で行われ、天皇、皇后両陛下や皇族方が華やかな正装姿で招待客と会食された。この日は英国のチャールズ皇太子をはじめ、即位礼正殿の儀に参列した外国賓客ら約250人が出席した。
天皇陛下は大勲位菊花章頸飾(けいしょく)などの勲章を着けたえんび服姿、皇后さまはティアラと勲章を着けた白のロングドレス姿で臨んだ。宮殿に到着した両陛下は、安倍晋三首相ら三権の長や、続々と到着した外国元首らと「竹の間」であいさつした。
招待客らは続いて、この日正殿の儀が行われた「松の間」で高御座や御帳台を興味深げに見学。その後「春秋の間」で皇族方とグラスを片手に歓談し、宮内庁楽部による伝統舞楽「太平楽(たいへいらく)」を鑑賞した。
祝宴は午後9時ごろから宮殿の「豊明殿」で始まった。両陛下の隣には、招待客の中でも在位期間が長いブルネイのボルキア国王とスウェーデンのグスタフ国王がそれぞれ着席。山海の幸を生かした和食が振る舞われ、会場は和やかな雰囲気に包まれた。
饗宴の儀は25、29、31日にも行われる>(以上「時事通信」より引用)
天皇陛下の即位を祝う「饗宴の儀」が22日夜、皇居・宮殿で行われ、天皇、皇后両陛下や皇族方が華やかな正装姿で招待客と会食された。この日は英国のチャールズ皇太子をはじめ、即位礼正殿の儀に参列した外国賓客ら約250人が出席した、という報道には日本国民としての誇らしさを感じる。判明しているだけでも二千年近い歴史を持つ天皇を戴いている国家は世界でも日本だけだ。
憲法規定をなぞるわけではないか、天皇こそは日本の象徴というべきだろう。なぜなら他国の王室は王朝が瓦解すると同時に殺害されるか国家追放に処せられるからだ。
天皇親政の歴史は平安時代までであって、鎌倉幕府の開府は天皇が源頼朝を「征夷大将軍」に任じて統治権の移譲という形をとった。源氏も京の御所を焼き討ちするでもなく、天皇の権威を着る形で全国支配権を確立した。それ以降の武家政権はすべて「征夷大将軍」に叙せられ、軍事統帥権の「委任」という形で政権を執った。
明治になって新政府のあり方を模索した維新の志士たちは天皇親政を目指したものの、立憲君主制を採った。それにより天皇新政という形をとりつつ、政治責任が天皇に及ばない体制を創り上げた。それは「征夷大将軍」に国家権力を「委任」する形をとって来た幕藩体制を真似た日本の先人の叡智だった。
戦後は「主権在民」という憲法規定にある通り、政権は国民から負託されたもので、すべての政治責任は政権選択をした国民にある、という形になっている。天皇は憲法の定めにより象徴制がより明確になった。
戦後から間もなく、天皇に戦争責任があるか、という議論がかまびすしかった時期があった。しかし立憲君主制は天皇に政治責任を及ぼさない、という維新の志士たちの知恵だった。御名御璽を得て政治を執る形をとりつつ、すべての政治的実権は朝廷ではなく政府にあった。
そして何よりも室町時代の南北朝を除けば、日本に皇統をめぐる闘争がなかったのも天皇の現代に到る存続を可能ならしめた。今後とも未来永劫の天皇の存続を願うなら、現行皇室典範を守り抜く決意こそが必要だ。
天皇の危機は先の大戦の敗北時にあったが、GHQは天皇を維持することにより戦後日本の支配を盤石なものにした。これから天皇制度に危機が訪れるとしたら、日本人が変貌することだけだ。それは大量移民により日本国民が変貌することにより、国民の総意が変貌する可能性があるからだ。
日本の伝統と固有の文化を守り、新しい時代に対応していくためには、日本が変化する必要があるのは疑いのない事実だ。しかし基本的な国民性までもグローバル化してはならない。欧米列強などの大陸国家で王朝が永続している国は皆無だ。彼らは政権を奪った者が前政権に関わっていた者すべてを殺害するか、国外追放するのを常としていた。そうした文化と伝統のある国に日本を変貌させてはならない。
日本の文化と伝統を守るのは他ならぬ日本国民だ。安倍自公政権が策している大量移民政策は日本の未来に大きな禍根を残すものだ。伝統ある日本を守るためにも、安倍自公政権を一日も早く退陣させなければならない。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/286b040556f052ce723b73079553bcd4
2019年10月23日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
天皇陛下は10月22日午後1時から皇居宮殿・松の間で行われた「即位礼正殿の儀」に臨まれ、即位を内外に宣言するお言葉を述べられた。お言葉全文は、以下の通り。
「さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。ここに『即位礼正殿の儀』を行い、即位を内外に宣明いたします。上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御(み)心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします」
(AbemaTV/『AbemaNews』が10月22 日午後1時19分配信)
このなかで上皇陛下が30年以上にわたる御在位の間、願われた「国民の幸せと世界の平和」というお言葉を2回、「平和」は3回使われて、「国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします」と述べられた。米共和党の重鎮、最長老のキッシンジャー博士とロシアのプーチン大統領が2016年2月3日にモスクワ市で世界恒久の平和と繫栄を築くために合意した「新機軸」(第3次世界大戦の回避、世界の原発443基の廃炉、地球環境の改善、AIの産業化)と平仄を合わせた感がある。日本が2016年6月27日、「日本を100年間植民地とする」日米英3国裏協定が71年目に破棄され、晴れて独立国になっているが故の責任感に裏打ちされている。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、以下のように解説する。
https://mewrun7.exblog.jp/28659971/
2019年 10月 23日
昨日22日には、午後から新天皇が即位したことを国内外に示す「即位礼正殿の儀」、そして夜には「饗宴の儀」などが行なわれた。外国の元首や王室関係者なども含め、400名が出席したという。
<尚、台風19号の被害を受けて延期されたパレード「祝賀御列の儀」は11月10日午後3時から、皇居から赤坂御所までの約4・6キロのコースで行われることになった。>
徳仁天皇は「即位礼正殿の儀」において、このようなお言葉を述べた。
『さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。
ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御(み)心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。(時事通信19年10月22日)。』
父である上皇が30年にわたり、強く抱いて来た「国民の幸せと世界の平和」への思い、「国民に寄り添う気持ち」をを踏襲する意思を、まさに内外に示したものであって。mewは、ほっとさせられた。<安倍くんも、少しは理解できるといいのだけどね〜。>
* * * * *
ちなみに皇室行事は、これからも何ヶ月か続き、来年4月には、秋篠宮親王が皇位継承順位1位の皇嗣となったことを明らかにする「立皇嗣の礼」が宮殿で行われるとのこと。
徳仁皇太子が天皇に即位したことにより、皇位継承者は1位が秋篠宮文仁皇嗣、2位が悠仁親王、3位が常陸宮正仁親王(上皇の弟・80歳)の3人になる。
日本は、それまでの伝統にのっとり、皇室典範で、天皇は男系男子による世襲で行なうことを決めているのだが、もし悠仁親王が結婚した後、男の子が生まれなければ、皇位を継承する者がいなくなってしまうおそれがある。
<皇位継承者がもはやわずかしかいないことから、この夏、秋篠宮夫妻&悠仁親王がブータンを訪問した時は、万一に備えて、父と子を違う飛行機に乗せたほどだ。>
そこで宮内庁からの要請もあって、小泉政権の時から、女性天皇や女系天皇の是非、皇族減少の防止策(女性宮家の創設)など、皇室典範の改正案を国会の議員の間で話し合う機会が何回かあったのだが。
そのたびに、話を潰してしまうのが。安倍晋三氏をはじめとする伝統重視&戦前志向の日本会議系の超保守派の議員たちなのである。(-"-)
今週も、安倍氏の超保守仲間である自民党の「日本の尊厳と国益を護る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)が、もし女系天皇になったら、「王朝変わってしまう」と危惧して、皇位の男系継承堅持の提言する書面を、安倍首相に手渡しに行ったという。(~_~;)
小泉政権の頃、「皇室典範に関する有識者会議」が設置され、「女系天皇容認」を柱とする典範改正案がまとまりつつあった。
政府は06年春に国会に提出する予定だったが、秋篠宮妃が第3子を懐妊し、男子が生まれたことから、この動きはストップしてしまった。
<真偽は不明だが、どうしても「皇室典範改正」を止めたい超保守勢力が、秋篠宮親王サイドに子作りを要請したというウワサも出ていたりして。^^;>
『05年の自民党の小泉純一郎内閣で、「皇室典範に関する有識者会議」が提言した「女系天皇容認」を柱とする典範改正に向けての動きが具体化した。その時の政府は「皇室典範改正準備室」を設け、改正法案も準備し、06年春にも国会に提出するばかりになっていた。ところがその年の2月、秋篠宮妃紀子さまの第3子懐妊が明らかになり、この動きがストップした。しかし動きが止まったのはご懐妊だけが理由ではなかった。
典範改正に関しては自民党を中心に「日本の皇室は男系男子が万世一系で継承している。女系天皇を認めることは天皇家以外の血筋が入る」として、「女系天皇反対」を唱え、神社界など保守層を動員した反対運動を盛り上げていた。当時、天皇陛下も皇室のことで国論が分裂するような状況に憂慮されたという。
羽毛田長官は、野田内閣に限らず、自民党政権時代から内閣が代わるたびに時の首相に皇室の現状と課題を説明してきた。天皇陛下はじめ皇族の高齢化の問題もあるが、最大の課題は、陛下の孫の世代の皇位継承資格者は5歳になった秋篠宮家の悠仁親王1人しかいないことだ。
さらに、「皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」(皇室典範12条)ため、両陛下の長女紀宮さまがそうであったように女性皇族は結婚すると皇籍を離れなくてはならない。皇太子ご夫妻の長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま、次女の佳子さま、さらに三笠宮系統の5人の未婚の女性皇族がいるが、結婚すればいずれは皇室から離れることになり、陛下の孫世代は、いずれ悠仁親王1人になってしまい、皇室が縮小することは目に見えている。
それによって将来的に考えられる最悪のシナリオは、国民の間で皇室自体の存在感が希薄になり、皇室不要論までも惹起しかねないことだ。
「女系天皇」容認は、こうした「皇室の危機=国家体制の危機」を回避し、将来的にも安定的に皇位を継承でき、また皇族の数を一定程度維持できる制度改正だったのだが、男系男子派の根強い反対で頓挫してしまった。(現代メディア、2012年1月21日)』
* * * * *
小泉政権の当時もそうだったのだが。今でも、日本国民の中には、女性天皇、女系天皇を容認する声の方が多い。
これは、NHKが先週行なった世論調査の結果なのだが・・・。
『女性が天皇になるのを認めることについて賛否を尋ねたところ、「賛成」と答えた人が74%と、「反対」の12%を大きく上回り、特に18歳から29歳の若い世代で「賛成」が90%に上りました。
女性天皇の子どもが皇位を継承すること、つまり、「女系」の天皇を認めることについて賛否を聞いたところ、「賛成」が71%、「反対」は13%でした。
しかし、女系天皇の意味を知っているかどうか尋ねたところ、「よく知っている」と「ある程度知っている」を合わせた「知っている」は42%にとどまり、「あまり知らない」と「全く知らない」を合わせた「知らない」が52%と多くなりました。(NHK19年10月21日)』<もう、そういうことには関心がないし、強くこだわっていないってことだよね。>
そんな中、女性天皇や女系天皇の話が出始めていることに、日本会議系の超保守派は耐えられないようで。安倍首相に、男系男子の天皇という伝統を守るように、直訴しようと考えたようなのである。
<もう「王朝が変わってしまう」という発想が、現代人じゃないよね。(~_~;)>
『「女系天皇」を危惧 「王朝変わってしまう」自民有志提言
自民党の「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)が、皇位の男系継承堅持のための具体策を提言するのは、政府が今後本格化させる安定的な皇位継承に向けた議論の中で、前例のない女系天皇への道が開かれることを危惧するためだ。提言を安倍晋三首相に直接手渡すことで政府の動きを牽制(けんせい)する狙いもある。
皇統は126代にわたり、父方の系統に天皇を持つ男系で維持されてきた。女性天皇は10代8人いたが、いずれも父系をたどると初代の神武天皇に行き着く男系だ。女性天皇の子が即位した「女系天皇」は存在しない。
ただ、現在皇位継承順位を持つ年少の男性皇族は、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さましかおられない。自民党には男系継承を重視する声が多い一方、主要野党には女性天皇や、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる女性宮家を認める意見が強い。
平成29年に成立した上皇さまの譲位を可能とする譲位特例法では、付帯決議で「安定的な皇位継承を確保するための諸課題」などを速やかに検討するよう求め、女性宮家創設を検討対象とした。
護る会はこうした流れを警戒し、提言案では「二千数百年にわたり変わらず受け継がれてきた、かけがえのない伝統を、ひとときの時代の価値観や判断で断絶することは許されない」と明言した。その上で、一度も存在したことがない女系天皇を認めれば、「異質の王朝」「天皇ならざる天皇」を生み出すと危機感をあらわにした。
護る会には「女性天皇が民間人と結婚され、その子が即位された場合に王朝が変わってしまう」との意見もあった。提言案では皇位継承議論に関し「性差による優劣を論じるものでは全くない」と強調。「男系」「女系」の言葉を女性差別との誤解を避けるため「父系」「母系」と改めることも提案している。(産経新聞19年10月21日)』
『提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。
男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。(同上)』
* * * * *
天皇制を今後もずっと続けるべきなのか、それとも「もし継承者がいなくなったら」または、「もし国民がもう制度を変えた方がいいと考えたら」、やめるべきなのか・・・。<超保守派の男系男性の意見を通した場合、天皇制は近い将来終わる可能性もあるからね。>
今、天皇は、憲法上の象徴という地位にあることから、最終的にはその地位も国民の意思にかかることになるわけだが・・・。
もし国民が、できれば天皇制が続いた方がいい、女性天皇または女系天皇でも構わないと考えるのであれば、安倍内閣は、憲法改正よりも、皇室典範の改正を先に考えるべきではないかと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_79.html
10月 23, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<22日に天皇代替わりに伴う「即位礼正殿の儀」が行われるのを前に、日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会は21日、東京・西早稲田の日本キリスト教会館で、公費を投じて行われる天皇代替わりの諸儀式に抗議する記者会見を開催した。会見には、カトリック教会の岡田武夫名誉大司教(前東京大司教)、NCCの金性済(キム・ソンジェ)総幹事、日本福音同盟(JEA)の上中栄社会委員長(日本ホーリネス教団旗の台キリスト教会牧師)が出席。それぞれの教会や団体ですでに発表している声明などを読み上げ、宗教色のある諸儀式が国事行為などの公的行事として行われることは、政教分離の原則に反する憲法違反だと訴えた。
カトリック教会は昨年2月、日本の全司教で構成される日本カトリック司教協議会が、「天皇の退位と即位に際しての政教分離に関する要望書」を発表。NCCは今月9日に「天皇代替わりに関する日本キリスト教協議会(NCC)2019年宣言」を、JEAは今年8月に、社会委員会が「天皇代替わりに際しての日本福音同盟(JEA)社会委員会声明」を発表している。いずれも、天皇代替わりに伴う諸儀式、特に来月行われる「大嘗祭(だいじょうさい)」は宗教的要素が色濃く、これに公費を用いることは政教分離の原則に明確に反すると訴えている。またいずれも、日本がかつて天皇を中心とした国家神道の下で戦争を推し進めた歴史にも触れ、そうした歴史への反省もつづっている。
岡田氏は会見で、「一般の神道を排斥することはないが、国家神道の伝統を引く大嘗祭を国家が行うことは、(信教の自由と政教分離の原則を定めた)憲法20条に違反する」と指摘。金氏は「明治憲法でも信教の自由を認めていたが、それは国家の安寧秩序を妨げない範囲でという条件付きだった。この条件により、戦時下の信教の自由は換骨奪胎され、(プロテスタント教会では)国家神道が『国民儀礼』という形で強制されていった」と主張。皇室行事の公的化は国家神道の復活の兆しだとし、危機感をあらわにした。上中氏は、キリスト教界も一枚岩ではなく、さまざまな立場の人がいると述べる一方、「天皇が好きか嫌いかとか、政治的な立場の問題ではなく、天皇代替わりに関する宗教的行事に政府が関与していることを問題視している」と述べ、何を問題として訴えているのかを説明した。
3人はそれぞれの立場を表明した後、記者団からの質問に応じた。
「『神道は習俗だから政教分離の例外』『米国の大統領も就任時には聖書に手を置いて宣誓する』といった批判の声もある。キリスト教徒以外の日本人にとって、政教分離を守る重要性とは何か」
この質問に金氏はまず、天皇代替わりに関する諸儀式は習俗ではなく、立派な宗教行事であることを見抜く必要があると指摘。日本には、周囲の「空気」に合わせて動かねばならないという同調圧力の強い社会風土があり、公的化した宗教行事を拒めば社会的な制裁を受けかねないと危惧した。その上で、「政教分離の原則は、人が人として認められ、多様性を認め合って生きていくための非常に大切な原理」と、その重要性を語った。
上中氏は米国の大統領が就任時、聖書に手を置いて宣誓することについて、「聖書に手を置くこと自体が悪いのではなく、権力者が宗教的権威を行使することに対しての政教分離」と説明。「国が宗教に口出ししてはいけないが、キリスト教や仏教、神道などの宗教が政治に関わることは何ら悪いことではない。しかし、公権力がそれらの(宗教的な)力を使って国民に働き掛けようとするとき、それを阻止するのが政教分離の原則」と述べた。また「神道は習俗」という考えに対しては、「神道側よりもむしろ政府側がそのように主張してきたと思う。それなのに、それを日本の文化のように捉える方がおかしいと思う」と語った。
この他、記者会見を主催したNCC靖国神社問題委員会の星出卓也委員長(日本長老教会西武柳沢キリスト教会牧師)は、「信教の自由のみならず、思想・良心の自由は多数決になじまないもの」と指摘。多くが多数決で決められる社会にあって、こうした自由を守っていく必要性を示した。
一方、国が天皇代替わりの諸行事に関与することへの懸念は、昭和から平成に変わった30年前もあったが、こうした動きは以前に比べると温度差があるという。岡田氏は冒頭、「昭和から平成に移るときには、カトリック教会でも熱心に議論しました。今回は熱意があまり感じられないのが残念」とコメント。NCC靖国神社問題委も4月から署名活動を行っているが、10月中旬までに集まったのは約4千筆で、30年前に比べると多くはないという。
これについて金氏は、30年前と現在では経済的、社会的な状況が大きく異なるとし、「今は多くの人が非常に社会的に不安の中にある。社会的風潮と無関係ではないと考えている」とコメント。岡田氏もこの意見に同調し、「今は余裕がない。自分の生存や明日のことに不安を持っている人が多く、重大な問題に取り組むのが難しいのでは」と語った。また星出氏は、「戦後74年がたち、戦争を痛いほど経験した人たちが亡くなっている。過去の記憶の継承がうまくなされなかった日本の問題もあるのでは」と話した。
NCC靖国神社問題委は、大嘗祭を前にした来月11日には、午後6時半からお茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で、憲法学が専門の横田耕一・九州大学名誉教授を招き、「天皇代替わりにみる天皇教の残存」をテーマにした集会(参加費500円)を開催する。また、翌12日には集めた署名を内閣府に提出する計画だ>(以上「CHRISTAN TODAY」より引用)
22日に天皇代替わりに伴う「即位礼正殿の儀」が行われるのを前に、日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会は21日、東京・西早稲田の日本キリスト教会館で、公費を投じて行われる天皇代替わりの諸儀式に抗議する記者会見を開催したそうだ。国事行為と宗教儀式とを勘違いしているようだ。「即位礼正殿の儀」は日本国憲法に定める象徴天皇が交替したことを内外に明らかにする「国事行為」だ。
そこに宗教色がある、と批判するなら、宗教由来の行事全てに厳しく臨むことになりかねない。むしろ宗教色があるのも皇室の「伝統」だと理解すべきではないだろうか。荒唐無稽な「天照大神」の系譜に連なるという「三種の神器」を奉るなどという儀式も、伝統を重々しく演じるには必要ではないか。
それは恰も、キリスト教でも「復活祭」や「キリスト誕生」などといった凡そ非科学的な荒唐無稽な「神話」を信徒たちと祝い、お互いに感謝する、という宗教儀式の一環として行っている「伝統」ではないか。
そうした儀式化、様式化した行事にいかなる宗教的な意味合いを見出すというのだろうか。そして靖国神社問題などという「宗教の自由」に反する宗教の排斥活動をしている人たちがいること自体がキリストを信じる人たちの宗教観と相容れないのではないだろうか。
戦前・戦中の歴史を指摘するなら、キリスト教にも植民地主義の先兵として有色人の地に宣教師が送り込まれた暗黒の歴史がある。そして魔女狩りや宗教裁判といった決して褒められたことではない、歴史を持つことも私たちは知っている。
あまり他の宗教行事を論って批判しない方が良い。すべての宗教は開祖たちの信仰とは全く別物に変節しているといっても過言ではない。各宗教の開祖たちは他宗教を批判せよ、と教えたか。宗教指導者は暖衣飽食せよ、と教えたか。そして他宗教を信じる者たちを銃や爆弾で殺害せよと、教えたのか。
そもそも宗教とは魂の救済だ。決して、現生利益を説くものではない。宗教指導者たちが他宗教を批判し国事に口を出すのは邪道だ。魂の救済にこそ、宗教は全力を尽くすべきだ。畏れ多くも天皇の国事行為を批判するとは何事だ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/3524640e18c1286b82310ea9deb48109
2019年10月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
ホルムズ海峡への自衛隊派遣について、上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、「日本が完全に独立したということは、米国を含めて内外みんなわかっているので、これまでのように米国一辺倒で米国に追随していてはだめだということだけは明白になってきている。一応いまだに日本の石油の8割は中東に依存しているので、違法ではないが、実際には自民党をはじめ、みんなどうしていいかわからないなか、自分の頭で考えて決めなくてはならなくなっているので、手探りでことを決めている状況にある。そこで我々のほうで、米共和党重鎮のキッシンジャー博士と話をつけた。つまり、ホルムズ海峡への自衛隊派遣の必要がなくなっているのに、安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相らは、何を勘違いしたのか、『あ、それだったら自衛隊を派遣しても安全ですね』と言って、自衛隊派遣を決めた。要するに、あの二人は何も考えていない。思考が停止している。自衛隊を派遣する必要などない。必要ないのに、勝手に派遣すると発表した。不必要であり、何の意味もないし、お金の無駄遣いでしかない。まったく思考が停止している。」という。一体、これはどういうことなのか?
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12538812204.html
2019-10-24 08:34:56 honji-789のブログ
<関電疑獄の前に菅原一秀の首の行方>
166億円投入の贅を尽くした天皇交代劇によって、天皇制は国民の批判を強めてしまった。「朕はたらふく食べて」という戦前のスローガンが、10月22日の銀座に踊った。極右・日本会議の思惑とは正反対のうごめきが表面化したようだ。厳戒態勢下の東京に、世界のリーダーはいずれもそっぽを向いてしまった。
他方で、安倍人事ならぬ、官房長官・菅義偉と自民党幹事長の二階が強行したという経済産業省の大臣・菅原一秀の首が、目下皮一枚というありさまだ。世論に逆らって東京地検は隠れてしまうのであろうが、関電疑獄を目の前にして、大阪地検のように逃げることができるのか。
永田町の事情通が「安倍と二階・菅組の権力抗争が始まった」と知らせてきた。世の中は、皇居で万歳三唱した心臓の鼓動を揺さぶっている!
<菅と二階が強行した人事に安倍は「ざまあみろ」?>
秘書の給与ピンハネから、支援者にメロンなどを配った、はては葬式に香典2万円を出した経済産業相によって、安倍のモリカケ・TBS強姦魔事件追及に蓋をかけたことから、さぞや心臓の鼓動は正常値と思いきや、そうではないというのだ。
権力の私物化・乱用を、ヘとも感じない極右首相である。菅原人事を押し付けた菅と二階に対して、怒りをぶつけているというのだ。永田町水面下の情報である。「菅と二階への当てつけが自民党内で始まった。選挙どころではない。むろん、安倍の改憲も飛んでしまった。菅ピンチ・二階の政治責任も大きい」との声も飛んできている。
落穂ひろいが、いまの菅と二階の部下たちである。玉石混淆という言葉もある。だが、小選挙区制下、光り輝く玉はない。石ころばかりである。そもそもは、極右内閣に玉らしい人材などいない。
やくざ暴力団と手を握るような輩が目に付く。
筆者が現役のころ、黒金泰美や小川平二ら、池田勇人や前尾繁三郎・大平正芳らの仲間の事務所を覗くと、たいてい彼らは読書をしていた。大平や前尾もそうだった。池田は、彼らの知識と知恵を支えに、経済成長と東京五輪を実現したものである。いずれも書も親しんでいた。
およそ安倍・菅・二階らから、夢でも「読書」をする姿など想定することは「不可能である。10・22の皇居に翻った「萬歳」なる旗文字を、テレビ解説者は「安倍の文字」と大嘘をついて紹介していた。「NHKの岩田の差し金」というが、ひどい嘘を国民に紹介して恥じない。党内抗争のゴングが鳴っている!
<心臓の思いは加藤勝信という腐敗官僚>
「安倍は幹事長に岸田文雄を起用しようとした」というのも、うそ情報である。これにまんまと騙され続けた岸田は、宰相候補になれない。
安倍の意中の人は、岸信介の長女で母親の安倍洋子と、もう一人は加藤六月の未亡人が決めている、ということになる。「清和会の歴史を知る者のみが知る公然の秘密」なのだ。
安倍の父親の晋太郎と六月の関係は、そのまま夫人同士の関係となっている。これはもう戦国時代の人事抗争である。
加藤勝信という、官僚崩れの政治屋の監視を強めていく必要があろう。国民に寄り添う人材では、全くない。
<安倍に服従した岸田宏池会はトップ交代か>
安倍外交を恥じらいもなく踏襲してきた宏池会会長の岸田は、哀れ政治家失格であろう。信念も勇気もない安倍のロボットでしかなかった。それに追従してきた宏池会に人材がいなかったということになる。
大平正芳・鈴木善幸・宮澤喜一の宏池会黄金時代を知る者にとって、現在の護憲平和・軍事小国論は消滅してしまった衝撃は大きい。
武器弾薬の財閥利権に興味を示すようでは、安倍・日本会議そのものであろう。誰か中興の祖となれる人物はいないのか。
護憲リベラルが宏池会のゆるぎない伝統と信念である。岸田は、そのことを宮澤から伝授した、にもかかわらず極右の日本会議に屈した。日本会議は宗教カルトである。
靖国・伊勢・出雲のカルトの神主らに、国民政治を壟断させていいものか。
それでも、保守本流の再興が無理であれば、自民党は自滅する運命にあるのであろう。166億円の漫画を見せつけられていると、誰もが過激になってしまう現在である。菅原が点火した政局に注目したい。
2019年10月24日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28661444/
2019年 10月 24日
【テニスの錦織圭は22日、日本国内で肘の手術を行なった。24日に国内でリハビリを開始。トレーニング再開は、12月初旬頃の見通しだという。
打つ感覚を取り戻すには時間がかかるかも知れないが。来季は全豪から思い切ってショットが打てるようにと祈っている。ガンバ! o(^-^)o】
まず、とりあえず、記録のため、靖国神社参拝に関する記事を・・・。
靖国神社で先週、秋の例大祭が行なわれたのだが。安倍首相が「内閣総理大臣 安倍晋三」の名で、真榊を奉納した。大島理森衆院議長、加藤勝信厚労大臣も、真榊を奉納したという。
そして、安倍内閣の閣僚では、17日に衛藤晟一沖縄北方担当大臣が、18日には高市早苗総務大臣が参拝した。
『高市氏は参拝後、記者団に「国策に殉じられた方々のみ霊に尊崇の念を持って感謝の誠をささげた」と語った。閣僚参拝に対する中韓両国の反発については「これを外交問題にしてしまうことがあってはいけない」と述べた。同氏によると、総務相の肩書で記帳し、玉串料は私費で納めた。(産経10.18)』
また、超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久元参院副議長)のメンバー計98人も18日、集団参拝した。<ちょっと人数が増えたかも?^^;>
* * * * *
先日、書いた、自衛隊を中東に派遣する話の続報を・・・。
<『安倍、ハンパな形で自衛隊の中東派遣を検討。憲法と整合性は?+錦織が肘を手術。五輪出場も微妙』>
イランに面しているホルムズ海峡で、船舶が攻撃を受ける事態が起きている。米国は、攻撃にはイランが関与している可能性が大きいと指摘。ホルムズ海峡を通る船舶を守るために、有志連合(軍)を作ることを日本や他の国に呼びかけた。
軍事拡大を目指す安倍内閣にしてみれば、米国と共に軍事活動を行ないたいのは山々なのだけど。日本はイランと古くから交流があり、中立的立場で接すると約束しているため、簡単に米国側の有志連合の方に参加するわけに行かない。<それに、あまり軍事っぽくなっちゃうと憲法9条改正にマイナスの影響を与えるおそれもあるし。>
そこで、安倍内閣は18日、国家安全保障会議(NSC)を開いて、有志連合に参加せず、ホルムズ海峡とは異なる周辺海域に自衛隊を派遣する方針を固めた。
菅官房長官は、こんな発表を行なった。(++)
『自衛隊アセットの活用については、以下の考え方を基本として、今後具体的に検討をしていきます。米国が提案する「海洋安全保障イニシアティブ」には参加せず、日本独自の取組を適切に行っていきますが、引き続き米国とは緊密に連携していく考えであります。
自衛隊のアセットについては、新規アセットとしての艦艇派遣や既存の海賊対処部隊の活用の可能性について、今後、検討をしていきます。活動の地理的範囲については、オマーン湾・アラビア海の北部の公海及びバブ・エル・マンデブ海峡の東側の公海を中心に検討をします。今回の派遣の目的は情報収集態勢の強化であり、防衛省設置法上の「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究」として実施することを考えます。(首相官邸HPより)』
しかし、この政府の方針に、自民党から疑問や異論の声が出始めている。(@@)
特に「何故、船舶を守りに行くのに、何故、船舶の8割以上が航行するホルムズ海峡に自衛隊を派遣しないのか」「調査、研究の名目で自衛隊を派遣して、船舶や自分たちの身が守れるのか」という2点に関する疑問や意見が多いようだ。(・・)
『海自の中東派遣に石破氏ら異論「自衛隊法で位置付けを」
自民党は23日午前、政府が検討しているホルムズ海峡周辺を含めた中東への自衛隊派遣についての合同部会を開いた。派遣の目的や根拠とする法律、対象地域などをめぐり、元防衛相らから政府方針への異論が相次いだ。
石破茂元防衛相は、防衛省設置法の「調査・研究」名目で派遣する政府方針に対し、「派遣は自衛隊法で位置付けなくてよいのか。自衛隊員の立場を考えなければならない」と批判。中谷元・元防衛相は、派遣する地域について「船舶が多数航行するペルシャ湾内での活動を検討すべきだ」と主張した。別の出席議員からは「なぜ米主導の『有志連合』構想・海洋安全保障イニシアチブに参加しないのか」との指摘もあった。
一方、茂木敏充外相は22日夜、ポンペオ米国務長官と電話で協議し、自衛隊の独自派遣を検討する政府の方針を伝えた。両氏は日米で緊密に連携していくことを確認した。(朝日新聞19年10月23日)』
『自衛隊の中東派遣 ホルムズ除外に疑問の声 政府「米は理解」 自民党合同会議
自民党は23日午前、党本部で外交・国防両部会などの合同会議を開き、政府が検討している自衛隊の中東派遣をめぐって議論した。
中山泰秀外交部会長によると、政府側は、米国が主導するホルムズ海峡をめぐる有志連合構想に参加しないことに関し、「(構想に)参加しないとのメッセージを米側に打診し、他方で緊密に連携していくということで理解を得ている」などと説明した。
政府は今回の派遣を「調査・研究」目的としているが、ホルムズ海峡は派遣を検討する地域として明示していない。
会議では一部議員が、派遣地域にホルムズ海峡やペルシャ湾を含めるべきだと主張した。
中谷元・元防衛相は会議後、記者団に「(ホルムズ海峡などは)日本船舶がかなり通っている。一番危険が予想されるところや今まで事件が起こったところをあえて外すのはなぜか。派遣する以上は、しっかりとわが国の船舶の安全のために情報収集することが必要ではないか」と語った。(産経新聞19年10月23日)』
『閣僚経験者の一人は「日本のタンカーが多数航行する(ホルムズ海峡を含む)ペルシャ湾での活動も検討すべきだ」と指摘。別の出席者は「(調査・研究活動では)いざとなったときに警察権行使しか認められない。そのような状態で隊員を送り込んで大丈夫なのか」とただした。政府側から明確な回答はなかった。(時事通信19年10月23日)』
野党は、今後、安倍内閣に説明を求めて行く予定なのだが。安倍首相らは、国にとって大事な問題&国民の多額の税金がかけるにもかかわらず、「安全保障上、詳しいことは話せない」とごまかす可能性が大きい。
でも、派遣する前に、どこで何をどうするのか、きちんと決めておかないと、派遣後、現地でなし崩し的に憲法や法律に違反する活動をするおそれがある。それゆえ、メディアや国民からも、政府に説明を行なうようにプレッシャーをかけて欲しいと思うmewなのである。(**)
話は変わって・・・。菅原一秀経産大臣が、選挙区に有権者にメロンやすじこを配っていた話が週刊誌に報じられ、国会でも問題になっているのだが。
菅原氏が、金品のリスト作成を命じた元秘書が証言を行なう音声が公表されることに。さらに、金品を受け取ったと証言する有権者も登場したという。(・o・)
『菅原一秀経済産業相(衆院議員、東京9区)の事務所が有権者らに贈答品を送っていたとされる疑惑を巡り、菅原氏の選挙区にあたる東京都練馬区の複数の有権者が、毎日新聞の取材に「メロンを贈られたことがある」などと証言した。送り先を記載したリストのコピーも確認され、元秘書の一人が取材に「事務所で作成した」と明かした。
リストに氏名の記載があった男性は「メロンやカニが宅配便で送られてきていた。無地ののしが付いていた記憶がある」と証言。同様にリストに氏名があった人物の母親は「メロンを2〜3回もらったことがあるが、10年ぐらい前から贈答品は送られてこなくなった」と話した。別の男性は「(法的に)受け取ってはいけないと分かっていたので廃棄した」と語った。(毎日新聞19年10月18日)』
ただ、実のところ、この件は2006年頃の話なので、既に公選法違反の時効が過ぎているとのこと。菅原氏も、そのことを念頭に何とかごまかして、逃げ切ろうとしているように見える。(-_-;)
* * * * *
でも、今度は、まさに公選法違反にかかってしまいそうな問題が浮上した。何と今月17日に菅原大臣の公設秘書が地元選挙区内の通夜で香典を手渡したという記事を週刊文春が出したのである。
これには、自民党幹部も「ちょっと厳しい」と語っていたようだ。^^;
『菅原経産相秘書が選挙区に香典=週刊誌報道、与党に危機感
菅原一秀経済産業相(衆院東京9区)の公設秘書が地元選挙区内の通夜で香典を手渡したとする新たな疑惑を23日付の週刊文春(電子版)が報じた。
野党側は、菅原氏がメロンなどを有権者に配ったとされる問題に続いて攻勢を強める構え。与党には「進退に発展する可能性がある」(自民党関係者)との声が出るなど危機感が広がってきた。
週刊文春によると、公設秘書は17日、東京都練馬区で行われた菅原氏の支援者の通夜会場で2万円が入った香典袋を手渡した。公職選挙法は議員本人が持参する香典などを除き、選挙区内での寄付行為を罰則付きで禁じており、自民党幹部は「ちょっと厳しい」と語った。
週刊文春は24日発売の誌上では、菅原氏秘書が今年の大型連休前後に「令和」と印字されたりんごを後援会幹部に配り歩いたことも報じる。
野党は菅原氏を追及する方針だが、衆院経産委員会は定例日の23日の開催を見送った。与党側が菅原氏の「多忙」を理由に拒んだもので、立憲民主党の安住淳国対委員長は同日の野党会派会合で「『大臣隠し』と言われても否定できない」と批判した。衆院経産委はこの後の理事懇談会で、25、30両日に委員会を開き、菅原氏への質疑を行うことで合意した。(時事通信19年10月23日)』
与党は先週、菅原大臣への質疑は「外交案件があるので、時間がない」という理由で拒否していたのだが。野党側が「菅原隠し」だと批判。ようやく今週、菅原大臣への質疑を行なうことで合意したという。
この菅原大臣の件は、TVメディアも国民もあまり関心がないようで残念なのだけど。「千丈の堤も蟻の一穴から」ですからね!まずは、菅原アリの一穴をあけたいと思うmewなのだった。(@@) <そうそう。ヒアリには気をつけないとですね。>
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_75.html
10月 25, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<24日にあった日韓両首相の会談では、関係改善に期待する韓国と、元徴用工問題で譲らない日本の温度差が鮮明になった。ハイレベルの接触は1年1カ月ぶりだが、両国が抱える課題への具体的な解決策には触れぬまま。長引く緊張の緩和に向けた道筋は描けていない。
李氏は会談後、韓国の記者団に「断続的に行われてきた外交当局の非公開の対話が、今回の会談で公式のものになった」と語った。同行した韓国政府高官も「関係が悪化した7月以降、初めての高いレベルの会談。一つの分岐点だ」と述べた。
今回の会談は天皇陛下の即位の礼で李氏が来日したことを機に実現した。韓国政府高官によると、韓国は当初、文在寅(ムンジェイン)大統領の訪日を歓迎するという安倍首相のメッセージを受け取り、文氏の訪日も調整したという。だが、元徴用工問題での進展が望めず、李氏の派遣に落ち着いた>(以上「朝日新聞」より引用)
日韓関係をここまで悪化させた原因は全面的に韓国側にある。批判すべきでない「日韓併合」に関して国民に「日本の植民地時代」と教えて、日本への反感を募らせてきた。
しかし世界にゴマンとある植民地だった地域や国で植民地支配していた国に対して「反省」や「謝罪」を求め続けている国があるだろうか。しかも日本は朝鮮半島を植民地支配したのではない。併合して、朝鮮人を同じ日本国民として処遇し、朝鮮半島の社会インフラ整備や開拓やハゲ山だらけだった国土の緑化に尽力した。
当時の帝国主義全盛期の世界で奇跡のような併合時代の恩恵に浴した朝鮮人がいつまでも「謝罪」や「反省」を求めるのに呆れ果てる。日本は朝鮮半島に対して日韓基本条約に基づき賠償責任を果たした。
しかし韓国はその後も「謝罪」と「反省」と「賠償」のお代わりを求め続けている。世界史を見る限り、他の支配された国と被支配国との間に「賠償」をやり取りした後にも「謝罪」や「反省」を求める例を知らないし、さらに「賠償」のお代わりを求めるような卑しい国を韓国以外には寡聞にして知らない。
日本側にも落ち度はあった。それは時の総理大臣・村山氏がしなくても良い「謝罪」と「反省」を表明したからだ。それに付和雷同して官房長官・河野洋平氏が慰安婦に関して「謝罪」表明してしまった。そして現・総理大臣の安倍氏が「最終合意」と称する「謝罪」と「賠償金」の支払いまでやらかしてしまった。
そうした落ち度は朝鮮人に「強く出れば日本国民は非がなくても謝る」と学習させた。だから一層高圧的に「謝罪」と「反省」と「賠償」の三点セットのお代わりを求めだした。その挙句に韓国にとって日本側の配慮というべきGSOMIAの破棄まで突き付けた。
一度国策を誤ると、そのツケをいつかは払わなければならなくなる。歴代韓国政権は反日策という誤った政策で政治的求心力を維持しようとした。文大統領も前任者と同じ轍を踏んだ。一時的には効果を上げたが、歴史ファンタジーを「真実の歴史」だと思い込まされている韓国民は反日で暴走した。
そしてついに日本国民の堪忍袋の緒が切れた。「いい加減にしろ」と目を瞑って来た韓国内政である歴史ファンタジーを批判し始めた。しかし内政批判というなら、先に内政批判したのは日本の歴史教科書に口出しした韓国側だ。どこまで厚かましい国民と国家なのだろうか。
即位の礼に出席した韓国政府首相に文大統領は安倍氏への親書を託したという。何らかの日韓関係改善の糸口を求めたのだろうか。しかし「韓国は当初、文在寅(ムンジェイン)大統領の訪日を歓迎するという安倍首相のメッセージを受け取り、文氏の訪日も調整したという。だが、元徴用工問題での進展が望めず、李氏の派遣に落ち着いた」という経緯があったという。
徴用工問題も韓国側が創り出した「問題」だ。それは「賠償」のお代わりでしかない。断じて日本は認めるべきでないし、これ以上のいかなる「謝罪」も「賠償」も毅然として拒否すべきだ。虚構の上に築かれた日韓関係が無駄な「友好関係」に過ぎないことはここ半世紀にわたる日韓関係で明らかになっている。
安倍氏は手痛い「最終合意」という失態によって、対韓外交を学習したようだ。安倍氏は経験に学ぶ愚者だったようだ。しかし愚者以下ではない。つまり「愚者」というからには人間だ。人以下の存在に成り果てて人としての誇りや矜持まで失ってはならない。先人の名誉をこれ以上「謝罪」や「反省」で棄損してはならない。村山富市氏や河野洋平氏たちのように。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6e9d89b924f83dd28c5bada9fe796672
2019年10月25日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
上皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は、天皇陛下が10月22日、「即位礼正殿の儀」で国内外に即位宣言をされたのを機に、「環境は全て整った」として、「新機軸(第3次世界大戦の回避、世界の原発443基の廃炉、地球環境の改善、AIの産業化)の実現事業は、原則、民間で進めていく」ことを確認した。いくつかの事業を同時並行で考えており、同時に憲法改正や皇室典範の改正など、政権と連携してやっていかなければいけないことが多々あるのに、安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相が、何も考えていないため、話にならない。自民党はいま、真っ二つに割れてゴタゴタしており、まともに話ができる政治家が自民党内にはいない。このため、早く政権交代をして入れ替えないと話にならないというところまできている。こうした情報は、小沢一郎衆院議員のもとにも入っている。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦の説明である。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12539131468.html
2019-10-25 10:14:07 honji-789のブログ
<田布施・日本会議の野望を断ち切れるか>
明治を演出した長州(安倍)と薩摩(小泉)の田布施は、どうみても怪しい。カルトの靖国・伊勢・出雲の天皇教を中心に、生長の家や統一教会も関係していることが、ここにきて分かってきた。新天皇即位の漫画チックな宗教儀式は、キリスト教徒のみならず、異様で、違和感を覚える国民は多い。国事行為を完全に逸脱したもので、その経費は皇室が負担すべきものだ。
これの作・演出は、日本会議の手口であろう。森喜朗という不見識な政治屋が首相時代、神道政治連盟の会合で吐いた「天皇中心の神の国」という神話論を、具体的に見せつけたものに相違ない。戦後の日本民主主義を否定したものだ。その責任は重い。
<天皇元首化向けの166億円儀式は憲法違反>
大陸や半島の皇帝や王朝方式を寄せ集めた、明治の役人による物まねであろうが、古式蒼然とした分厚い服装を、初めて着せられた雅子妃の表情は、珍しくひきつっていたように感じた。相当きつい忍耐を要求されたのであろう。
こんなことは21世紀の民主国家がやる必要などない。象徴であって、元首ではない。日本会議など天皇教信者が、神格化による元首を実現しようとしているが、現代の日本人はそれほど愚かではない。
繰り返し指摘しておきたい。166億円の宗教儀式は、政教分離の憲法に違反する。秋篠宮が主張する「皇室経費」で対応すべきだ。今からでも遅くない。莫大な昭和天皇の遺産の一部で、十分、賄える費用であって、貧しい民の負担を強いることは、間違っている。
人々の生活は、10%消費税という大増税と世界的不況で疲弊している。そこに地球温暖化による強力な台風、そして311の放射能被害で、先行き不透明である。そんなときの166億円の天皇交代劇である。
天皇制に疑問を抱く国民は、少なくない。
<日本国憲法=国民は平等・上下の差否定>
日本国憲法は、近代法に従って、当然のように国民はみな平等である。皇室も、である。ただ、天皇に限ってのみ「国民統合の象徴」としている。断じて元首ではない。勘違いしている国民は、天皇教信者ばかりだ。
「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」である。当時の世界的常識を福沢諭吉でさえも「学問ノススメ」の冒頭に紹介している。
主権は国民にある。そうすると、10・22の天皇の対応は、おかしい。間違っている。数段高い場所から、国民の代表である首相を見下している。というよりも、安倍・日本会議の設定であろうが、政府が天皇を押し上げて、それを良しとしている。
日本会議に操られている日本政府は、間違ったことをしている。三権の長がはるか下に控えて、かしこまっているのである。滑稽である。漫画と断定する理由である。
<数段低いところで首相の「万歳三唱」は漫画>
ネットでは、安倍が敷居を踏んでいる、と抗議する天皇教信者の言い分を紹介している。どうでもよいことを問題にしている。
第一、よく見れば敷居ではない。安倍の立ち位置を特定するための印である。
重大事は、主権者である国民の代表が、天皇よりも数段低い場所に押し込められたことが、憲法の原則に違反している。主権者は、日本会議主導の宗教儀式に惑わされてはならない。
違憲違法の「即位礼」と断罪するほかない。
<菅原一秀の任命責任と検察捜査責任>
内外に披露した新天皇の披露宴は、天も喜んでくれなかった。最悪の天候で、広大な皇居の庭園の出番はなかった。そこへ降ってわいた経済産業大臣・菅原一秀の相次ぐ違法行為が、新聞ではなく週刊誌が暴いた。
昔なら内部告発者は、新聞に駆け込むのだが、今は新聞が動かない。やむなく週刊誌に押しかけることになる。そうして官房長官の菅と幹事長の二階が、強引に安倍に押し付けた菅原一秀の経済産業相問題で、安倍と菅・二階の権力抗争へと火が付いた。
安倍にとっての、晴れがましいはずの気分も吹っ飛んでしまった。菅と安倍の戦いには、よたつく二階が菅に肩入れしている。
任命責任は安倍晋三である。同時に、捜査責任は東京地検。永田町はただならぬ雰囲気に包まれている。菅原辞表で、関電疑獄の片が付く問題ではない。号外大好きな読売が、号外を出せばいいのだが?それはない!
2019年10月25日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/mmt.html
10月 25, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<今や日本の財政収支状況は国際標準からすれば「優等生」の部類に入ることをご存知だろうか。
グラフは、日米と先進国平均の一般政府(中央、地方の各政府と社会保障基金の合計)の財政収支の対国内総生産比と実質経済成長率の推移である。国際通貨基金(IMF)が発表した経済アウトルックから作成したもので、日本の財政収支赤字のGDP比は今年3%、2020年2・2%、24年2%と着実に縮小している。いずれも先進国平均のそれぞれ3・8%、3・6%、3・3%を下回る。米国となると、それぞれ5・6%、5・5%、5・1%と日本を大きく上回る。
日本の財務省やメディアは国家財政を家計簿と混同し、財政赤字を絶対悪だとみなす考え方を国民に押し付けている。そんな連中にしてみれば、IMF予測は「不都合な真実」なのだろう。財務官僚は無視を決め込み、財務官僚のブリーフィングに頼るワシントン特派員が多い日本のメディアは一行も触れなかった。
そもそも財政赤字はなぜ「悪」なのか。財政の均衡化、すなわち財政収支をなぜゼロまたはプラスにしなければならないのか。筆者の記憶にある限りではあるが、財務官僚も財務省の御用経済学者もメディアからも、まともな見解を見聞きしたことがない。「まともな」という意味は、経済学上理にかなっているという意味である。
財務官僚はひたすら、国家財政を家計に例えて、赤字はよくないという印象をメディアの論説委員に刷り込ませてきた。国家会計を家計簿と混同する国は世界の中で日本だけである。もし、米国の政府高官がそんなことを言えば、即刻、トランプ大統領から「お前はクビだ」と言われるだろう。議会もメディアも黙ってはいないはずだ。
国家の財政は税や国債によって民間から吸い上げるカネを再配分することによって経済のパイを大きくし、安全保障・外交を揺るぎないものにする役割がある。家計はもとより収入の範囲内で支出を行うことしかできない。家計との同一視は国を滅ぼす道である。
財政収支赤字が問題になるときは、高インフレの懸念が金融市場で高まり、金利が高騰する場合で、経済は混乱し、不況になってしまうが、今どきそんな国はごくわずかだ。トランプ政権の米国はグラフが示す通り、財政赤字の水準は日本をはるかに凌駕(りょうが)する。だが、インフレ率は低く、名目金利から実質金利を差し引いた実質金利はゼロに近い。トランプ政権は経済成長を促すためには大型減税、インフラ投資など財政の活用をためらわないのだ。
グラフをもう一度見よう。先進国中、実質経済成長率がどん尻なのは、「財政優等生」の日本である。経済の成長を犠牲にし、消費税増税や公共投資など財政支出の削減政を優先しているからである。IMFは日本の緊縮財政路線が今後も続くとみているようだ。日本の年平均実質成長率は1997年から2018年の間、0・7%程度である。それが今後さらに0・5%へと下がる>(以上「産経新聞」より引用)
我が目を疑う。なにしろ産経新聞が上記記事を掲載したのだから。これまで財務省の広報機関を演じて来た「財政均衡論」の本家のようだったマスメディアがMMT理論さながらの財政と経済成長の関係を主張し始めたのだから。
上記記事は産経新聞の田村秀男氏が書いたものだが、正鵠を得ている。財務省が打ち出す政策はすべて経済成長し、国民が豊かになるためのものでなければならないし、断じて「国庫」を潤すだけのものであってはならない。私は常々日本のGDPが低いと批判して来た。政府は0%台でもプラスなら良いかのような答弁をして来たし、マスメディアもプラスなら問題ないかのような論陣を張ってきた。
しかし私は何年も世界GDPの平均成長率に劣る成長しかしていないのは「衰退」であると批判して来た。安倍氏は二次政権当初は二年後2%成長を掲げていた。しかしその目的は七年経った今も達成されていない。
この間、世界経済の平均成長率が3.3%前後だったことを考えれば、日本経済は相対的に3%ほど毎年衰退してきたことになる。その積もり積もった衰退が国土すら強靭化できない災害列島として結果が現れている。
多摩川支流の秋川の幅17メートルもの河川敷を侵食して家屋の土台を洗い流した災害はまさしく「人災」そのものではないか。水が減って露わになった中州には堂々とした木まで生えているではないか。それで川としての役割が満足に果たせるほわけがない。
なぜ定期的な浚渫を怠り、堤防の強靭化を図らなかったのだろうか。土を積み固めただけの堤防では雨水を含めば強度は急速に落ちるし、いったい越水すれば止めなく堤防は崩れ去る。まさしく国土強靭化を怠ったツケを目の当たりに見たわけだ。
財務官僚が主張し、マスメディアや愚かな評論家が「財源が~」と民主党政権の政策を批判していた連中はMMT理論を全く知らない経済学の門外漢たちだった。その経済学の門外漢たちがテレビなどで大きな顔をして経済を語っていた。バカバカしくなった私はテレビを捨てた。
日本国民はマスメディアとりわけNHKに洗脳されている。「家計簿に国家財政を例えるなら~」といった愚かな比喩をテレビで何回見たことだろうか。そもそも貨幣発行権のない家計簿と貨幣発行権を持つ国家財政は全く異なる。そうした根本から間違った論理のすり替えをマスメディアは何度も何度も国民に叩き込んだ。
そして消費増税10%も国が赤字なら仕方ないわね、とノタマウご立派な主婦やサラリーマンや学生たちを大量生産した。彼らは家計簿と国家財政の違いが基本的に何も解っていない。なぜMMT理論を少しでも読もうとしないのだろうか。
基本的に「貨幣は貯金を担保に発行されるのではない」ということを理解すべきだ。銀行は万年筆マネーという「貨幣」を発行する。そこには貯金の担保など何もない。あるのは「信用」だけだ。日本には国際的な「信用」がある。だから国債発行残が1,000兆円を超えようと、円は暴落しない。
金利はインフレによって決まる。貨幣の発行量は経済成長との見合いで決まるべきだ。だから財務省は個人消費を失速させる消費税を止めて、国土強靭化やしょん量安全保障のためなどに農家への補助金を支出すべきだ。
政策なくして果実は実らない。なぜ法人税減税を行ったのか。その財源は、と安倍自公政権に野党は詰問すべきだ。それよりも必要なのは企業へのUターン投資減税であり、技術・研究費減税だ。そうした政策なくして日本経済の成長はあり得ない。
「国民の生活が第一」の政治を実現させるのが、政治の本来の使命だ。頭でっかちの脳味噌なしに堕した御用経済評論家たちは総退陣すべきだ。彼らの嘘八百は百害あって一利もない。経済成長路線に政治の舵を切るべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/9e70fe0d29a636304a5792be92df14de
2019年10月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍1強」長期政権下、安倍晋三首相はされ、「高を括っていた」のか、重要閣僚の1人である菅原一秀経済産業相(57=自民、菅義偉グループ、「令和会」、衆院東京9区)が就任わずか1か月で安倍晋三首相に辞表を提出した。直接の辞任理由は、選挙区内支援者の葬儀に秘書が受け付けで香典(2万円入り)を持参して手渡していたことを「週刊文春」(10月31日号=24日発売)が現場写真付きで報じたことだ。「10月17日、選挙区内で決定的瞬間 菅原一秀経産相『有権者買収』撮った」(公選法違反証拠文書も入手、メロンで国会追及の最中・・・菅原本人が後援会をランク分け、LINEで指示、令和りんごもバラまき、「法律違反」と返した後援会幹部)と派手派手しく見出しが躍っている。公選法では、議員自らが葬式や通夜に出席して香典を渡す場合を除いて、家族や秘書が政治家名義で香典を渡すことには罰則がある。菅原一秀前経産相は2006〜2007年、自身の選挙区(東京9区)に、カニや筋子、メロンなどを配ったと「週刊文春」週刊誌に報道されていた。寄付行為をめぐっては、小野寺五典元防衛相が1999年、氏名入りの線香を選挙区で配って書類送検され、議員を辞職しており、警視庁捜査2課は、当然、菅原一秀前経産相を捜査対象として乗り出す。議員辞職は、避けられない。第4次再改造内閣には、現職閣僚3〜4人の不祥事が取り沙汰されており、「辞任ドミノ→安倍晋三政権崩壊」が始まっている。こうした日本の現況について、上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、以下のように解説する。
https://mewrun7.exblog.jp/28664922/
2019年 10月 26日
【秋天の出馬表を見てて思った。そう言えば、菊花賞のこと書いていませんでしたね!(・o・)
20日に行なわれたJRAの菊花賞は、3番人気のワールドプレミアwith武豊が優勝した。(*^^)v祝 2着は8番人気のサトノルークス(福永)、3着は1番人気のヴェロックス(川田)だった。
何か昔はGIのたびに「またユタカかよ〜」ってぼやいてたんだけど。最近は、GIとると「お〜、ユタカ、よく頑張ったね〜。うまく乗ってた」とか喜んじゃったりして。
何と今回の菊花賞は、05年のディープインパクト以来、14年ぶりの勝利だったとのこと。それも、そのディープの亡くなった年に、しっかりディープっ子で勝つなんて。ユタカも50代になって、昭和・平成・令和でGI勝ちをおさめ、何だかだんだん、大井の的場さまみたいに、レジェンド化しつつある感じ。(@@) <文を一部、修正>
<一応、三連複はとった。でも、京都12Rでアウト〜!^^;>
そして何と340kgしかない(大きめの馬より200kgも小さい)牝馬のメロディーレーンが、見事に5着入賞。この身体で競馬にデビューするだけでもスゴイのに。牡馬クラシックで、本当によく頑張りました! o(^-^)o
春にも書いたと思うけど。今年の3歳は、これぞという馬がおらず。しかも、ダービー馬のRバローズは屈腱炎で引退しちゃったし。皐月賞馬のサートゥルナーリアは、距離適正を考えてか菊花賞は回避して秋天に行っちゃうし。<今年の秋天はメンバー的に興味深いかも。>
ヴェロックスは底力はあるけど、勝ち切れないタイプのようで。結局、春は間に合わなかったWプレミアが最後の一冠を持って行ったわけなのだけど。どの馬も、古馬になったらどうなるか、まだよくわからないな〜と思ってるmewなのだった。(@@)<う〜ん、みんな善戦マンで終わっちゃうのかな〜?いや、最近の川田が善戦マンなのかな?^^;>】
* * * * *
ところで、昨日の記事の最後に、菅原経産大臣について『まずは今日の国会での説明をきいてみたいと思うのだが。<説明がつかないと思ったら、その前に辞表を出しちゃうかな?>』と書いたのだけど・・・。
https://mewrun7.exblog.jp/28663159
<『菅原、秘書が香典渡す写真掲載で崖っぷち。与党からも辞任圧力か?+数字分析で野党の選挙戦略』>
菅原大臣は、やはり説明がつかないと思ったようで、国会が始まる前の午前8時台に首相官邸に辞表を提出。自ら閣僚を辞任した。<後任は、梶山弘志衆院議員。衆院7回。元地方創生相。あの梶山静六氏の息子。>
菅原氏は辞表を出した後、ぶら下がりの会見を行なったのだけど。辞任の理由はあくまでも「私の問題に関して国会が停滞する、法案審議ができないということは私の本意ではない」というだそうで。自分のブログにも「政治家としてきちんと説明を果たしていきたい。明日、国会でお話をする所存である」と書いていたのに、結局、まともな説明はなされず。
一応、秘書が香典を持参したことは認めたものの、「10月17日に、私が通夜に出るつもりだったが、台風19号の閣僚会合が急きょ入ったため、翌日の葬儀に香典を持参した。秘書も渡していたことは後で知った(あとで一方を返された)」と説明。<読売新聞に「違法性の認識がなかったことを言外ににおわせた」との一文が。なるほど。^^;>
他のことについては、「事実関係をよく確認いたしまして説明責任を果たしていきたい」と述べるにとどまり、結局、様々な疑惑の真相はわからずじまいだった。(~_~;)
菅原氏は、菅官房長官に近い存在で、菅長官の要望によって(安倍周辺が反対したのに?)入閣が決まったと言われているのだが。どうやら、これ以上、(のらくらとごまかして?)逃げるのは難しいと判断した菅長官を含む首相官邸サイドが、昨夜、菅原氏に辞任を求めたという見方が強いようだ。(・・)
官邸のドンである菅長官にとっては、チョット痛いところだろう。_(。。)_
菅原氏は、入閣する前日、菅長官への感謝の思いをブログにつづっていたという。(・o・)
『菅原氏は内閣改造前日の9月10日夜に更新したブログで、安倍晋三首相から電話で経産相就任の打診があったことを「57年間の人生で、経験したことのない感動の瞬間だった」と明かし、菅原氏を推したとみられる菅氏への感謝の言葉をつづっていた。
「そして、国会において政治の師である菅義偉官房長官のご指導の賜物である。菅長官はどんな時も、温かく、そしてきめ細かに指導をしてくださった。政治の師であり、人生の師である」
菅原氏は、菅氏に近い議員による勉強会「令和の会」を立ち上げるなど、非常に関係が近い人物として知られていた。(J−CASTニュース19年10月25日)』
しかし、菅原氏の問題で、国会審議の停滞を懸念した官邸は、早々に菅原切りを決めた。(~_~;)
『首相周辺によると菅原氏の辞任が事実上固まったのは24日夜だったという。「首相は報道が出る前から判断していた。総合的に考えた」と説明した。
外堀は早くから埋まっていた。野党は24日の段階で菅原氏の説明がない限り一切の国会審議に応じない姿勢を示していた。後半国会は日米貿易協定案や憲法改正の手続きを定める国民投票法改正案など、重要課題が控えている。首相の外遊も予定されており日程はタイトだ。菅原氏が野党の追及で立ち往生したり、市民団体などが菅原氏の刑事告発すれば、野党がますます硬化するのは確実で、内閣支持率にも影響しかねなかった。政府・与党内には菅原氏の辞任やむなしの空気が広がった。国対経験が長い菅原氏も事情を察し、苦渋の決断をした。
首相はもちろん、菅氏にとっても痛手といえる。菅原氏の入閣には慎重な首相側近の意見がある一方で、首相が菅氏の進言を受け入れた経緯があるためだ。野党は勢い付き、北村誠吾地方創生担当相らを「次の標的」と定めている。北村氏は岸田文雄政調会長率いる岸田派の希望で入閣した。自民党ベテラン議員は「首相側近がねじこんだ閣僚が政権のリスクになっている」と語った。(産経新聞19年10月25日)』
* * * * *
『菅原一秀前経済産業相が25日、自らの公職選挙法違反疑惑を報じた週刊誌の発売翌日の「スピード辞任」に至ったのは、安倍晋三首相の意向による事実上の更迭劇といえる。政権に与える打撃を最小限にする狙いだが、菅義偉官房長官が菅原氏の入閣を働きかけた経緯があり、与党内には「側近人事が甘かった」との批判がくすぶっている。閣僚の辞任が続く「辞任ドミノ」への警戒もある。
「重要な行政、政策立案分野において一刻の停滞も遅滞も許されない」。首相は25日、菅原氏の辞任を受け、官邸で記者団に厳しい表情で語った。
菅原氏は24日深夜に更新したブログで「明日、国会でお話をする」明記し、25日の衆院経産委員会で説明する意向を示していた。
しかし、菅原氏はその前に官邸で首相に辞表を提出した。首相はその後10分とたたないうちに後任の梶山弘志経産相を官邸に呼んで就任を打診。午後には皇居での認証式に臨んだ。(同上)』
* * * * *
『自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国会対策委員長らは25日、国会内で断続的に協議し、週明けの28日から国会を正常化させることで折り合った。森山氏は会談後、記者団に「今後このようなことがないように、ご努力をいただきたい」と政府に苦言を呈した。(略)
菅原氏の早期辞任で、自民党は国会審議への影響を「最小限に食い止められた」(森山氏)と見ている。しかし、野党は「敵失」に勢いづいており、立民幹部は「首相の任命責任は重い。与党の思惑通りにはいかない」とけん制した。(読売新聞19年10月25日)』
今回は、昨日の記事にも書いたように自民党の幹部も見放している様子。同じ自民党閣僚からも批判めいた発言がなされていた。
『菅原氏には身内からも厳しい意見が出ている。自民党の世耕弘成参院幹事長は記者会見で「一人の衆院議員として、説明責任を果たすべきだ」と指摘。開催実績が少ない政治倫理審査会の開催に言及するなど、説明責任を強く求めた。(産経新聞19年10月25日)』
もちろん、野党は、この敵失に勢いづいている。
『野党は菅原氏の辞任を追い風に、さらに政府追及を強める構えだ。
「選んで1カ月もしないうちの辞任だから当然任命責任はある。首相をたださなければならない」
立民の安住氏は25日、菅原氏の辞任をめぐり与党側に衆院予算委員会の集中審議を開くよう求めた。福山哲郎幹事長も「疑惑はより深まったと言わざるを得ない。本人がしっかりと説明責任を果たしてほしい。辞めて済むわけではない」と述べた。
共産党の穀田恵二国対委員長は、週刊文春による菅原氏に関する一連の報道について「事実なら議員辞職に相当する」と強調した。(産経新聞19年10月25日)』
<ちょっと、脱線するけど・・・。
何だか、産経新聞に菅原氏に対してやや冷たい内容の記事が多いと思うのは、mewだけかしらん?
「菅原氏の入閣には慎重な首相側近の意見がある一方で」なんて一文があったのを見ると、もしかして、菅原氏は超保守派には好かれていなかったのかな。
いや、超保守派の中には、菅長官が自分の仲間を要職に起用するようになって、その勢力があまりに拡大するのがイヤな人がいるのかも。(~_~;)>
* * * * *
安倍首相は、相変わらず「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことに対して、国民の皆様に深くおわび申し上げる」と謝罪していたのだが・・・。
安倍二次政権が始まってから、もう9人の閣僚が問題ある言動でやめていて。そのたびに
任命責任は私にある」と言っているのに、実際には、全く責任をとろうとはしておらず。
しかも、口利き疑惑で経済財政大臣を辞任した盟友の甘利明氏は、もうほとぼりが冷めたと思ったのか、近時は、自民党の選対委員長や税制会長のような要職に起用されているし。
自衛隊の日報隠しなどのため防衛大臣を辞任した安倍っ娘の稲田朋美氏も、今回は二階幹事長に次ぐ地位である幹事長代行に抜擢され、しっかりと出世しているし。 責任どころか、さほどのマイナスを被っていないのである。(-"-)
何故、そうなるのか・・・結局は、毎回、同じ話になってしまうのだが。(この二つも表裏一体の関係にあるのだけど)メディアがきちんと安倍政権の政治を監視する役割を果たそうとせず。また、国民の多くがまともに政治に関心を持っていないからだろう。(・・)
今回の菅原氏の辞任も、豪雨の報道は致し方ないとして、チュート徳井の税金申告問題が拡大したことで、どんどんかすんでしまってる感じがあるし。菅の力が減じると、安倍とりまきの超保守仲間が動きやすくなるし。
また、安倍官邸は、何事もなかったかのような顔をして、好き勝手なことをやるのかと思うと、暗澹たる気持ちになってしまうmewなのだった。_(_^_)_
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12539445789.html
2019-10-26 10:32:58 honji-789のブログ
<「無派閥の派閥」を操る悪役・官房長官の菅義偉?>
「菅原のように地元、国会議員に金品を配る国会議員は、佐藤内閣から今までの間に一人もいなかった。選挙区にうちわを配ったりしたオバちゃんは、それで大臣を首になった。公職選挙法をとことん無視した菅原一秀の金の出どころはどこか。菅の官房機密費が怪しい。検察は捜査する責任がある」とは官邸と自民党本部の裏事情に明るい人物の指摘だ。イカサマだらけの政治評論家顔負けの鋭い分析である。
先の1か月前の自民党と内閣の人事は、戦後最悪の政治リーダー・安倍晋三を出し抜いた菅人事とも。幹事長の二階を引きずって、強行したものだ。昨今の安倍は「裸の王様」というのである。「悪党である安倍の株を、菅が分捕ってしまったものだ。そこに二人の確執が生まれている。菅人事で首にした後任は、またしても菅の子分。あきれてモノもいう気がしない」とも。
7年間の官房機密費の威力を物語っている。
<「犯罪首相」の外遊を利用して勢力拡大>
「確か秋田県のイチゴ農家の出身。法政大学夜間部を出て、神奈川の小此木彦三郎の地元秘書。そこで悪賢い手練手管を覚えて、横浜市議から政界入りした菅。彼を面接した人物は、小此木の秘書をしていた材木屋の娘・コヤマ女史」「角さんはよく地方議員出身の議員に大物は生まれない。手練手管を覚えてしまって平気で悪の道にはまってしまうためだ」などとは、田中角栄にも近かった人物の指摘である。
小此木彦三郎のことは、よく知っている。コヤマ女史とも。彼女今どうしているか。1995年の戦後50年に南京と盧溝橋の旅を計画した際、彼女にも参加するように声をかけた。残念ながら、当時は両親の介護で動けず、参加できなかった。
菅は、この間、小此木の所属した中曽根派ではなく、自民党の名門・宏池会に所属したのだが、気が付いてみると、安倍側近に鞍替えして、極右の道に飛び込んでいた。融通無碍の政治屋なのだ。
まんまと官邸入りに成功すると、官房機密費を扱う金庫番になった。幸い、事件ばかり起こす安倍は、年中、外遊にうつつを抜かしてきた。その間、60兆円の血税をばらまいて、中国封じに徹してきた。
菅の方は、してやったりとばかり政府の機密費を独占して、無派閥の兵を養っていた。そのほか「安倍の腰ぎんちゃくのNHK記者を操って、まともな記者を排除するNHK改革を成功させて、いまやNHKを自由自在に駆使、政府広報テレビに変質させてしまった。電通を使っては、新聞テレビも掌握するなど、マスコミを使って、安倍の泥被りを独占、安倍の忠犬ハチ公に徹した。この間、TBS強姦魔の山口を救済したりとやりたい放題。徳洲会疑獄事件にも手を出して、官邸の悪を一身に引き受けての暴走、ついには閣僚人事にも手を回し、安倍と激突している」など官邸の監視人も厳しく採点している。
<政界毒饅頭=永田町の金庫の官邸=平河町の自民党本部>
「政治は夜動く」とは、その意味するところ「金で動く」である。
ちなみに金の本山は、共産党の言う大企業ではなく、財閥である。戦後に、瞬く間に復活、巨大化した財閥である。その懐には400兆どころか500兆円前後も。実際は之の数倍かもしれない。
財閥にひれ伏す日本政治は、戦前と変わるところがない。いわば毒饅頭に自民党議員のみならず、野党議員も手を出して、政治を翻弄して、混乱を招いている。9条解体の大元は、財閥である。改憲を吹聴する輩は、多かれ少なかれ、財閥に「金をくれ」と叫んでいることになる。恥さらしもいいところだ。
続く資金は、官邸の官房機密費と自民党本部の国会対策費という毒饅頭倉庫ということになろう。
「二つの金庫を合計すると、500億円ていどか」と推測する専門家もいる。一般に毒饅頭という。相手次第で、その価格は100万円とか200、300万円であるが、重要法案成立に貢献した野党などには、10億円以上の金額に跳ね上がる。
いってみれば、関電疑獄のような場面が、永田町や平河町では日常茶飯事といってよい。自民党幹事長や官房長官の経験者は、それぞれ自ら体験している。彼らを凡人は「売国奴」と呼んでいる。尊敬する対象ではない。
<安倍も武器弾薬利権とひも付き融資利権>
首相の意向で機密費の金庫は開けるはずなのだが、7年も金庫番をやっていると、自分で自由に開けて、好みの人物に配分、比例して毒饅頭の効果が出てくる。
これに食らいつくマスコミ人間もいる。彼らの言動から、そのことを証明することができる。金はたまるが、言論人失格者を演じるため、悲しい末路が待っている。因果は応報である。
安倍利権といえば、自民党関係者の中でも一部の有能な秘書は知悉している。武器弾薬利権は巨額である。
この7年間で、世界にばらまいた、ひも付き援助60兆円利権も巨大である。政府専用機に乗り込む財閥の面々は、タダで乗っているのではない。必ずツケを払わされる。ただし、領収書のない闇献金として。
これらの秘密事項は、権力の中枢を歩いてきた人にとって、驚くような話ではない。
<長期政権の腐敗の闇は深く、深く>
長期政権は腐敗する、確実に腐敗する。底なし沼のように腐敗する。腐敗が当たり前となる。恐ろしい世界で、悪魔が住み着いている。
菅が安倍の後継者の一人だと、確か幹事長の二階が公言した。「小泉進次郎も」は、出まかせのたぐいだ。誰も信じないが、菅の場合は、安倍に対抗できるような「無派閥の派閥」を養ってきた。
ただし、菅の子分は、言ってみれば傭兵である。政治家は一人もいない。質の悪い政治屋ばかりだ。武器を持たせても、生死をかけて戦える人材はいない。鎧兜は立派でも、精神が狂っていて、実際は使い物にならない。
同じようなレベルの高くない派閥は、二階派にもいえる。「落穂ひろい」派閥と称される所以である。ともあれ「政局の秋」である。
<菅会見のいい加減さを初めて目撃>
昨日、初めて民放で菅会見を見てしまった。
官房長官は政府を代表して、政府の立場を国民に知らせるスポークスマンであるが、菅は不合格である。安倍同様に逃げることが上手だ。まともに答えない。はぐらかして、即座に「次は」といって、別の記者を指して、体をかわすのが得意である。
記者もそれに便乗して質問している。ともかく菅も記者らもいい加減なのだ。毒饅頭は、永田クラブ・内閣記者会にもばらまかれているのだろうか。
新聞が腐ると、政府もとことん腐るものである。
2019年10月26日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_27.html
10月 27, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<菅原一秀経済産業相が25日、辞任した。菅原氏による「公職選挙法違反疑惑」報道が続く中、与党内でも早期辞任論が強まっていた。本人が国会で説明するとしていた当日朝の辞任劇には、自民党内からも官邸の対応の遅さを指摘する声が出ている。
渦中の菅原氏が首相官邸のエントランスに姿を現したのは25日午前7時50分。
「おはようございます」
報道陣に淡々とした表情であいさつした菅原氏だったが、閣議終了後の同8時25分、菅原氏の入閣を後押しした菅義偉官房長官とともに首相執務室に入り、首相に辞表を提出した。
菅原氏が出席し、疑惑について説明するとしていた衆院経済産業委員会の開会予定時間は午前9時。直前の交代によって幕引きをはかりたいという政権側の思惑がにじんだ。
菅原氏をめぐっては今月上旬、選挙区の有権者らにカニやメロンなどを贈ったとする疑惑が報じられていた。与党内からは心配する声が上がったが、官邸側は問題視しない姿勢だった。
しかし23日の週刊文春電子版の報道で風向きが大きく変わる。菅原氏の公設秘書が今月17日、選挙区内の支援者の通夜に参列し、香典2万円を渡したというもの。公選法は、政治家が選挙区内で金品を配ることを禁じている。過去には自民党衆院議員が選挙区内で線香を配り、議員辞職に追い込まれた例もあった。
この報道に与党内からも批判が噴出。別の疑惑報道を警戒する声もあり、「もう持たない」(公明党幹部)などと早期辞任を求める声が強まっていった。しかし、官邸は更迭に向けた動きを見せなかった。
菅原氏は24日に予定していた経産省登庁や東京モーターショーへの出席を取りやめ、午後1時からの衆院本会議も欠席したが、夕方には公務に復帰。記者団には「明日(25日)の国会で話します」と語った。菅氏は午後4時過ぎの記者会見で「政治家として大臣自身が必要な説明をすべきだ」と語った>(以上「朝日新聞」より引用)
菅原一秀経済産業相が25日辞任したが、それで安倍自公政権がどうなるというのでもない。ただ菅原氏は国民に分かり易い「違法」を働いたから辞任に追い込まれただけだ。
国民に分からない「違法」を働いたのなら、いつまでも権力の座に居座ることは出来たはずだ。安倍氏や財務官僚や官邸に巣食った安倍シンパ議員たちなどのように。口先で誤魔化せる「違法「を働いたのなら、菅原氏も辞任しないで済んだはずだ。
菅原氏の後任もまた官房長官・菅氏の人脈だという。何のことはない、人事の盥回しをしているだけだ。しかしマスメディアは政権に配慮しているのか、そうした安倍自公政権のマイナスは一向に報じようとしない。
菅氏たちが横浜市長の林氏を動かして横浜の山下埠頭にIR(カジノを含め右総合リゾート)を誘致しようとしている。それは安倍氏が米国トランプ大統領に約束した話だ。横浜こそが日本で最もカジノという博奕場を開帳して儲かる、と踏んだのはトランプ氏の親友でラスベガスでカジノを運営している人物の見立てだ。
横浜にIR誘致を推進しているのは日本の骨の髄まで喰い尽くそうとする米国のハゲ鷹たちの餌食に日本を差し出そうとする安倍亡国政権の仕事だ。そうした絵に描いたような構図が明らかな案件に対しても、日本の言論界はそれほど批判の嵐を浴びせない。
日本のマスメディアは腐り切っている。日本を亡国へと導く小泉・竹中「構造改革」路線を囃し立てたのもマスメディアだった。郵政民営化の剣が峰の総選挙を劇場型の見世物に仕立てて、小泉・竹中「構造改革」派を大勝させた。それにより国民の郵政という「社会インフラ」が分割され、郵貯の大半が米国のガラクタ金融商品に投じられた。いや郵貯だけではない。農協解体という圧力をかけて、農協中金の巨額資金も米国のガラクタ金融商品に投じられている。そのガラクタ振りはリーマン・ブラザーズが介在して売り捌いたのサブプライムローンの比ではない。
安倍自公政権は自公政権に巣食う「構造改革」と称するグローバル化を策動する謀略の一環に過ぎない。自公政権を操っている米国のグローバリズム・ジャパンハンドラーたちから日本を取り戻さなければ、ついに日本はハゲ鷹たちにしゃぶられ尽くして衰亡するだろう。
分断され貧困化している米国社会が日本の明日の姿だ。米国と同様に、安倍自公政権は日本を人種の坩堝にしようとしている。それがグローバル化だと考え、日本国民が英語を話すことがグローバル化だと考える愚かな政権が日本を破壊している。
菅原氏が辞任したことで留飲を下げさせようというのが安倍自公政権とその取り巻きマスメディアの思惑だ。そうした明々白々な意図にマンマと乗せられてはならない。菅原氏はトカゲの尻尾ですらない。本体のトカゲを退治するには、野党が反・グローバル化で「政治理念」を擦り合わせ、「国民の生活が第一」の政策で合致しなければ始まらない。現在の段階では、安倍自公政権退治は何も始まっていないのと同じだ。野党は一致して小沢一郎氏を中心に据えた政権構想を一日も早く明確にすべきだ。グローバル化の流れから日本を取り戻す闘いは、生半可な若造たちで相手できる相手でないことをよくよく承知しておく必要がある。
https://mewrun7.exblog.jp/28666466/
2019年 10月 27日
【先週からフィギュアGPも始まっている。(**)
mew的には、フィギュアがあまりジャンプ合戦のようにになるのは好ましくないのだが。でも、前季の最後に書いたように、今季は、男子は4回転を何種類飛べるか(コンビ込み)、女子は3Aや4回転をこなせるかどうかが、高得点をとって上位にはいる鍵になるだろう。<3回転だけだと、他の要素も含めて、全くミスが許されず。出来栄え点で、かなり稼がなくてはならない。>
GP第一弾のSアメリカでは、まさにその通りの結果になった。
男子で優勝したのは、何種類もの4回転をこなすNチェン(米)。日本は昨季、世界選手権に出場した若手の友野一希が5位、今季からシニア参戦した島田高志郎(木下グループ)が10位に終わった。チェンの総合点は299.09、友野は229.72点。70点も差がある。(-_-;)
女子は、SPで坂上花織が2位、樋口若葉が3位と頑張ったのだが、2人ともフリーでは思うような演技ができず、総合4位、6位に終わった。(山下真瑚が12位。)
優勝したのはSP4位だった15歳のシェルバコワ(ロシア)。4回転でもやや難しいルッツを2本決めて、フリーで160点台(坂上は129点)をマークし、大逆転の優勝を飾った。(・・)
日本では今、まともに4回転数種をこなせるのは羽生、宇野、それなりのレベルの演技の中で3Aを飛べるのは紀平しかおらず。今年の日本勢は、他のジャンプや要素でよほど頑張らないと、苦戦するかも知れない。みんな、ケガに気をつけて、ガンバ!】
* * * * *
少し前に、2021年1月からセンター試験の代わりに実施される予定の「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)について書いたのだが・・・。
新たな共通テストのやり方が色々な点で問題になっていること、特に経済的な負担度や採点が不公平になる可能性が大きいことから、全国の高校の校長、教師、生徒、塾・予備校関係者などなどが、テスト実施の延期や中止を要望し続けている。
このような動きを受けて、野党4党が、ついに臨時国会に、共通テストで英語の民間試験の導入を延期する法案を提出することになった。(・・)
ただ、萩生田文科大臣は、先週もBSのテレビ番組で、予定通りに実施することを強調。しかも、2回の英語の民間試験受検が、地方の生徒や貧困家庭に負担が大きいことに関して、こんなことを言ったという。
「そこは、自分の身の丈に合わせて、・・・頑張ってもらえば」(゚Д゚)
* * * * *
『英検やTOEFLなど民間試験を使うことについて、反町さんが「お金や場所、地理的な条件などで恵まれている人が受ける回数が増えるのか、それによる不公平、公平性ってどうなんだ」との声があるとして、その部分についての見解をただしたときだ。
萩生田氏は、議論を認めながらも、お金の懸念について、こう説明した。
「それ言ったら、『あいつ予備校通っていてズルいよな』と言うのと同じだと思うんですよね。だから、裕福な家庭の子が回数受けて、ウォーミングアップができるみたいなことは、もしかしたらあるかもしれないけれど、そこは、自分の身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえば」(J−CASTニュース19年10月25日)』
下手すると、カネがないやつは、その実情に合わせてやるしかない。入試でも、裕福な生徒より不利な状況を強いられて、公平性が失われても仕方ない・・・という風に受け止められてもやむを得ないだろう。(-"-)
<立民党の枝野代表は「文科相としてあるまじき発言だ。菅原一秀前経済産業相の問題以上に深刻だ」と批判していた。mewもそう思う!(`´)>
2020年度の共通テストから大きく変更される点は、1・英語で民間試験の結果を導入する(、共通テストの英語はリーディング100点とヒアリング100点で実施する)、2・国語と数学の一部に記述問題を導入することなのだが。
2の記述問題に関しても、記述の採点を誰がどう行なうのか、採点基準などをきちんと決めて採点の公正、公平さが保たれるのかという点が大きな問題になっているのだが。<採点は民間の機関に委託。人数が足りず、能力不足の教師や学生バイトを雇うことが懸念されている。(-_-;)>
やはり全国の高校の生徒や指導者が強く懸念しているのは、英語の試験のやり方だろう。(**)
文科省は、使える英語力を身につけるために、リーディング、ヒアリング、ライティング、スピーキングの4技能を向上させることを目標にしている。
しかし、大人数で一斉に行なう共通テストでは、リーディング、ヒアリングは出題、採点できるが、ライテイング、スピーキングは出題、採点するのが難しい。
そこで、英語に関しては、英検、G−TEC、TEAPなど6つの民間の英語の検定試験を、高3の4〜12月の間に最大2回受検して、その成績を入試センター経由で各大学に送り、合否判断に加えてもらうことにしたのだ。
しかも、2024年からは共通テストの英語の試験を実施するのはやめて、すべて民間試験の成績で代用することを計画しているのである。<もう国として、大学入試をやること自体を放棄しているに等しいよね。(-"-)>
* * * * *
民間の英語試験の導入に反対する声が多い最大の理由は、生徒によって、受検の費用と労力の負担が大きくなってしまうことである。
生徒たちは、共通テストの検定料(1万2〜8千円)とは別に(国公立の二次試験、私大入試の受験料とも別に)、民間試験の検定料を支払う必要が出て来る。
6種の民間試験の受検料は、機関やレベルによるのだが、1回5800円〜25200円かかる。
受験生の多くが受検すると見られている英検2級S−CBTは1回7500円、準1級だと9800円だ。(まだ具体的な会場も決まっていないのに、もう来年1回目の予約申し込みが始まっている。)
通常の英検のように、学校から申し込んで学校で受けることはできない。47都道府県、260の会場で実施すると予告しているが、富山や石川は2個所でしかやらない。3箇所でしかやらない県は多数ある。
生徒の住んでいる場所によっては、英検の受検のために会場まで往復1万円以上の交通費がかかる、宿泊費も必要になる人もいるという。(-_-;)
つまり特に地方の生徒の中には、英語の民間試験を2回受けるために、何万円も余計に費用がかかってしまう人がいるのである。試験会場までの移動時間が長くかかると、試験にも影響するかも知れない。_(。。)_
ちなみに萩生田文科大臣は、『地方の受験生については、次のように述べた。「人生のうち、自分の志で1回や2回は、故郷から出てね、試験を受ける、そういう緊張感も大事かなと思う」(同上』(゚Д゚)
<何て緊張感のない発想、言い方なのか。別に英語の試験でなくとも、自分の志で他の試験を受けに行くし。・・・大体、八王子とはいえ(八王子の方々、ご容赦を)、東京出身で早実、明大のボン、加計学園系の教授のおまえに何がわかるって言うのよ!>
『萩生田氏は、「できるだけ近くに会場を作れるように今、業者や団体の皆さんにはお願いしています」「できるだけ負担がないように、色々知恵出していきたい」とも述べた。
「実施団体に受験料軽減もお願いしている」 萩生田氏の発言については、負担軽減策に期待する声もあった。しかし、民間試験導入について敏感な受験生らも多いようで、放送直後に疑問や批判を書き込んだいくつかのツイートは、「いいね」が5000件以上も付く反響を呼んでいる。
ツイッター上ではその後も、「予備校と民間試験が一緒にされてんのは違う」「地方民は受験する身の丈もないということですか」「飛行機代とホテル代でいくらかかると」「経済状況による教育格差を助長する」といった意見が相次いで寄せられている。(同上)』
離島の高校生の例も出ていて。文科省が、交通・宿泊費に充てる補助金を予算要求しているところだとか書いてあったのだが。あまりにハンデが大きいと思うし。
経済困窮者の対策も、まだ明らかになっていないし。各民間試験の受検会場の詳細も、よくわからないし。
おまけに10月21日になって、最終的に、20年度は大学の4割がこのシステムを活用しないと発表されたり。<北大、東北大などの国公立大学、慶応、明治、法政などの私立大学は、全くこのシステムを利用せず。東大、京大も二次の出願資格にはするが、合格判断には活用しないんだよね。(>_<)>
今でも、詳しくわからないことが、あまりにもたくさんあるので、受験生も指導者の中には、どうしていいかわからず、困っている人たちが少なくないのだ。_(。。)_
<先週21日にも、全国高等学校長協会が「英語4技能の民間資格試験は混乱なく実施できるか」と題した緊急シンポジウムを東京・丸の内で主催。80人の校長が参加した。また機会があれば、書きたいが、高校生による反対集会なんかも開かれている。>
また、この辺りも、できればまた書きたいけど。もし英語の民間試験で高得点をとりたいと思えば、各試験に合わせた対策をしてくれる予備校や塾に行った方がいいだろうし。高2のうちから、あちこち受けて、自分に合っていそうな試験を選んだり、試験慣れしたりしておく方が得策なわけで。<様々な民間試験の対策をきちんとできる高校は、そんなに多くはない。>
ここにも、経済格差や地域格差が反映されてしまう可能性が大きい。(-_-)
* * * * *
そこで、野党4党は英語の民間試験の導入を延期する法案を共同提出した。
『立憲民主党などの野党が、来年度から始まる大学入学共通テストで導入される英語の民間試験について、延期する法案を共同提出しました。
来年度から始まる大学入学共通テストでは、英語の民間試験を大学の合否判定に利用するシステムが導入されますが、「公正・公平の確保が担保されていない」などと延期や再検討を求める声が上がっています。
24日、立憲民主党などの野党は、民間試験の導入を延期したうえで、経済状況や住んでいる地域にかかわらず平等に試験を受けられるよう調査・検討を要求する法案を共同提出しました。
野党側は、「より格差が拡大するような入試改革については一旦立ち止まって考えるべきで、法案提出を通して広く議論を喚起していきたい」などとしています。今後、この法案について臨時国会での審議を求めていくということです。(TBS19年10月25日)』
『法案作成に関わった無所属の山井和則衆院議員(比例近畿)は「この問題に政党は関係ない。とにかく審議させてほしい」と与党側へ協力を求めた』とのこと。(京都10.26)
どうか自公の議員も、与野党の対立はヨコに置いて、各地域の中高生のことを考えて、この共通テストの問題に正面から取り組んで欲しいと願っているmewなのだった。(・・)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_74.html
10月 27, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<増えすぎた観光客が地域住民の生活に悪影響をもたらす「オーバーツーリズム(観光公害)」が世界的な課題になっている。観光業は将来有望な成長産業である一方、その副作用も無視できなくなりつつある。25〜26日開催の20カ国・地域(G20)観光相会合では観光業の持続的な成長に向け、成功した対応策を世界各国で共有することの重要性を確認した。
UNWTO(国連世界観光機関)の予測では、18年に14億人だった海外旅行者数は30年に18億人と3割増える。昨年3千万人を超えた日本でも訪日客の消費額は年間約4兆5千億円に達する。半導体など電子部品の輸出額を上回り、すでに日本経済にとって大きな位置を占める。
同時に観光客は一部の地域に集中する傾向があり、これらの地域ではごみや騒音、渋滞といった弊害が生じている。スペインのバルセロナでは1992年のオリンピック開催を機に観光客が急増。2017年には不満を抱いた住民らによる反観光デモが発生し、「これは観光ではない。侵略だ」といった声まで上がった。
北海道倶知安町で開いたG20会合でまとめた共同宣言では「安全や混雑、地域との関係性の観点から困難を生み出す」との認識を示した。議長を務めた赤羽一嘉国土交通相は記者会見で「ほとんどの国で地域とのあつれきや文化財の保護といった課題は共通している」と指摘。解決に向けては各国で成功事例を共有することが重要だと説明した。
観光庁はG20会合に合わせ、観光業の活性化や課題解決に貢献する企業のコンテストを開催した。観光ベンチャーのNOFATE(岐阜県飛騨市)は事前予約制の導入と周辺の観光地を推奨する機能を組み合わせ、混雑を平準化する技術を提案した。同社は今年の初めに岐阜県の白川郷でライトアップの完全予約制の導入を支援し、混雑を緩和した。
日本国内でもオーバーツーリズムの影響は出始めている。主要観光地を抱える自治体を対象にした国の調査によると、約4割で観光客のマイカーやバスによる混雑が課題となっているほか、ごみやトイレに関する問題も発生している。
京都・祇園では訪日客が芸妓(げいこ)や舞妓(まいこ)を無理やり追いかけたり、店の敷地内に踏み込んだりする迷惑行為が続出する。京都市などは9月末から観光客にスマホのプッシュ通知でマナーを周知したり、巡視員が注意したりする取り組みを始めた。人気漫画・アニメ「スラムダンク」の舞台とされる神奈川県鎌倉市も今春、写真撮影などを制限するマナー条例を定めた。市内に流入する外部の自動車に課金する仕組みの導入も検討中だ。
オーバーツーリズムの解消には一部の地域に集中する観光客の分散が有効とされる。世界最多の外国人旅行者を呼び込むフランスは体験型観光を充実させることで地方への誘客を進める>(以上「日経新聞」より引用)
増えすぎた観光客が地域住民の生活に悪影響をもたらす「オーバーツーリズム(観光公害)」が世界的な課題になっている、という。観光業は将来有望な成長産業である一方、その副作用も無視できなくなりつつある、というのだ。
そんなことは分り切っていたことではないか。嵐山の見事な竹林の竹が落書きだらけになり、由緒ある神社仏閣の参道が騒がしい異邦人の群れで埋め尽くされている。それが観光立国というのなら、飛んでもない文化遺産に対する棄損でしかない。
安倍自公政権が進めて来た韓国律国策は日本に何をもたらしたか。そして来年の東京オリンピックへ向けて何をもたらそうとしているのか。そして多くの日本国民が「観光立国」を苦々しく思っている。
休日に子供連れでチョットした観光地へ出掛けるのを敬遠するようになっている。ましてや旅館に宿泊しようとは思わなくなっている。なぜなら夜中まで異国語の怒鳴り合うようで騒がしい旅館に辟易したからだ。
余りに外国人観光客に特化した対応していると、かつて中国人客が儲かるからと中国人に特化した対応を実施した百貨店が中国人客がいなくなると軒並み経営悪化した経験に学ぶべきだ。むしろ日本国民の観光客こそ大事にすべきではないか。
なぜ日本政府は日本国民を大事にしないのだろうか。日本政府は日本国民にこそ便宜を図るべきだ。日本の文化や伝統は見世物ではない。日本国民の心のルーツだ。それを理解しない政治家たちに「観光立国」だと叫んで欲しくない。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12539736605.html
2019-10-27 10:13:12 honji-789のブログ
<政治混乱は結果責任、安倍の口先責任は主権者を冒とく!>
首相官邸に品性などなくなって久しい。菅原のような事件発覚に対して、首相は一瞬の間だけ、殊勝な顔つきをして「任命責任は私。お詫びしたい」でやり過ごした。与野党の無力をいいことに、これまで何度も繰り返してきた。こんな腹黒い政治屋も珍しいが、政治混乱の収拾を口先だけで終わりにすることは、断じて許されない。口先責任は、主権者である国民を冒とくする、新たな犯罪的行為である。結果責任を国民に示す義務がある!
それにしても、菅原のような悪辣な国民の代表を選んだ有権者にあきれるばかりだ。民度の低さは、房総半島や神奈川県・愛知県・福岡県などの、やくざが跋扈している地域に限らないことを知らしめている。東京都民の民度も問われている。
そんな輩を、強引に押し出した幹事長の二階と官房長官の菅、それに応じた安倍晋三の三者の政治責任が、共に問われてもいる。官邸には、北村など捜査のプロが徘徊している。身体検査をする能力もあるのに、問題議員を入閣させたわけだ。官邸と自民党本部が腐りきっている証拠でもあろう。
他方、自民党の右翼化と腐敗阻止に成果を出すだろうと期待されていた信濃町の公明党創価学会も、いつもながら傍観者を決め込んだ。信濃町も毒饅頭に慣れてしまったのか。恐ろしい日本の前途を暗示している。
<国政を停滞・混乱、国民に政治不信をもたらした罪は重大>
安倍の任命責任は重い。国会審議から逃げ回っている安倍である。わずかな大事な国会審議を停滞させただけでも、政治責任は重い。
ましてや関電疑獄を目の前にしての問題議員の起用である。東電福島の放射能汚染対策にも責任を負っている、さらには日韓貿易問題の処理にも責任のある重要ポストに菅原を起用した首相責任は、極めて重いものがある。
一瞬の口先責任で許されるわけがない。
主権者が納得できる責任の取り方で、国民に詫びる責任がある。財閥にのみ、甘い汁を吸わせてきた安倍内閣である。そこに弱者・庶民大衆には10%消費税の強行である。国民の怒りは天を衝く勢いである。宮中での贅を尽くした狂宴に多数国民は、胸にこみあげる怒りを抱え込んでいる。
<検察は適切な捜査で違法議員を刑に服させる責任>
捜査当局は、憲法と法によって、国民に対して正義を貫く使命を帯びている。その代わりに国民は、税金で彼らの生活を保障している。国民のためのもので、権力者の手足ではない。
菅原事件の捜査は、適正に行われなければならない。「韓国の検察は捜査するが、日本は放任する」と揶揄されている昨今である。日本の検察は地に落ちてしまっている。
正義を貫けない検察は、国民による罷免の対象となる。
<一度も責任を取ったことがない田布施の心臓>
安倍内閣を採点すると、それは国民のための内閣ではない。安倍のための私的な内閣との印象を与えている。現に安倍内閣で尊敬と信頼を集めた閣僚は一人もいない。
したがって、いつでも総辞職に追い込まれる内閣といえる。それが7年も継続している。これの理由は明確である。
本来、政権を厳しく監視する責任を負っている新聞テレビが、政府の宣伝機関に成り下がっているためである。最近は相当数の国民が理解してきている。
悲しいことだが、彼らの多くは選挙で棄権している。主権者の権利を放棄している。救いがたい日本の実情ではある。
いえることは、田布施の心臓は、この7年間、多くの問題を引き起こしてきたが、1回も責任を取ったことがない。高額報酬を国庫に返上したことがない。「もう血税である官房機密費を使っての会食を止める」ということさえも。
この7年間、血税を60兆円も海外にばらまいてきた責任も巨大だ。拉致問題や北方領土問題では、1ミリも前進させることができなかった。むしろ大きく後退させてしまっている。
アメリカからの武器弾薬の爆買いに対して、狂喜しているのは財閥のみである。
<国会は無責任首相を放任することは許されない>
衆参の国会議員の責任が、いま問われている。国権の最高機関は議会にある。官邸の暴政を止める役割を担っている。裁判所も、である。三権を機能させる今である。議会は国民の信頼に応える時である。
2019年10月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28667997/
2019年 10月 28日
【フィギュアのカナダGP、男子は羽生結弦がSP、フリーともダントツの1位で、合計322・59点で優勝した。<先週優勝のNチェンより22点も高い。そして田中刑事が、SP5位からフリーで巻き返して、総合3位に!<計250・02点と差は大きいけど。^^;>
羽生は、SP、フリーともほぼノーミスの演技。4回転も他のジャンプも着地が美しく、めったに出ない出来栄え点3〜4点台を連発。リベンジのため、昨年のプログラムを使っていることから、全体的に完成度が高い感じがあった。田中は、もうチョットのとこがったけど、大事な時に4回転をミスしないようになったのが、大きな進歩。(^^)
女子は、紀平梨花が3Aをしっかり決め、SP首位に。フリーもそこそこ演技で合計230・33点を出したのだが。(表現力は上がった感じ。)まさに先週の再現を見るかのように、ロシアの15歳トルソワが冒頭の4回転サルコーは転倒したものの、4回転4本中3本を着氷し、合計241・02点で逆転優勝した。
<トルソコワのフリーの技術点が100点を超えていた(紀平は77点、田中刑事の85点より上って^^;)。でも、ロシアにはまだ少女体型の13〜5歳ぐらいの選手の中に、4回転を何種も飛ぶ子がかなりいるらしい。>
米国留学中の本田真凛は、2日前に乗ってたタクシーが事故にあって、足や頭を打つというアクシデントが。(田中刑事も乗ってたが、ケガはなかったようだ。)大会の棄権も考えたが、思い切って出場。SPは思うように行かず10位だったが、フリーで頑張って、総合6位にはいった。(相変わらず、華と表現力はある。)
カナダで練習中のメドベージェワはSPでジャンプがうまく行かず6位だったが。フリーでは彼女らしい演技(表現力1位)ができて、やっと笑顔が見られた。"^_^"】
* * * * *
今週、まず安倍内閣に一番やって欲しいのは、台風15,19,21号の豪雨の被害にあった地域、人々の対策だ。
関東もそうだけど、長野や福島は朝晩かなり冷え込んで来るので、早急な生活支援が必要だし。道路や田畑、浸水した建物から、だめになった家具や泥をどけないことには、次の一歩に進めないわけで。地元では機材も人員も足りないため、国や自治体、自衛隊、ボランティアの力が、早期の支援のお金が必要になる。
そして、どうかもうしばらく被災地に、新たな災害を引き起こすような大雨はもちろん、泥や家具を重くするような雨が降らないようにと祈るばかりだ。
別に、これにとってつけて書くわけじゃないけど。こんなに災害で苦しんでいる地域がたくさんある状態の時に、臨時国会中にどうしても、憲法改正の議論を進めたいとか言っていられないよ!(**)
改憲派は、今回の災害とかにかこつけて、「やっぱ、改憲して緊急事態条項を作るべきだ」とか言い出すかも知れないけど。
安倍自民党が改正案として出している緊急事態条項は、災害や戦争などの有事に、内閣に権限を集めてしまい、国民の権利を押さえ込んでしまうアブナイものだし。ナチスが、同じような緊急事態条項を利用して、独裁支配の政治を行ない、国民を苦しめたことを忘れてはいけないと思う。(・・) <この件は、今週、他の記事をアップする予定。>
* * * * *
他方、野党は、25日に菅原経産大臣が辞任したことから、勢いを増している感じが。
先週末には、早速、安倍首相の弟分の萩生田文科大臣が、共通テストに関して「身の丈」発言を行い、野党だけでなく各方面から批判が出始めているし。
また、北村地方創生大臣が、国民党の森ゆう子議員の質問通告が外部に漏れた件で、「内閣府が情報漏えいに関与していたら責任をとる」と豪語していたのだが。
質問の一部や他の閲覧情報が、内閣府から流れたとの情報が出ていることから、野党はこちらの方も攻めて行く予定だ。<あと3T兄弟もいるしね。(・・)>
NHKも萩生田氏の「身の丈」発言を取り上げていた。(++)<他のテレビ局も、もっと取り上げて。萩生田にもちろん辞任して欲しいけど。急がないと延期法案が間に合わなくなっちゃう。>
『萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表
大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣が、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言し、立憲民主党の枝野代表は、大臣にあるまじき発言だとして責任を追及する考えを示しました。
再来年から始まる大学入学共通テストに導入される英語の民間試験をめぐっては、立憲民主党などは、公平に受験できる環境が整っていないなどとして、導入を延期する法案を国会に提出しています。
こうした中、萩生田文部科学大臣は、24日、民放のBS番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえば」などと述べました。
これについて、立憲民主党の枝野代表は、水戸市で記者団に対し、「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘しました。
そのうえで、枝野氏は、「政治の役割を放棄してしまっているような、文部科学大臣としてあるまじき発言で、菅原前経済産業大臣以上に深刻な問題だと受け止めている。大臣としての責任をしっかり問うていかなければならない」と述べました。
国民 玉木代表「子どもが学ぶ環境公平であるべき」
国民民主党の玉木代表は、甲府市で記者会見し、「地方出身者として発言に強い憤りを感じる。すべての子どもにひとしく学ぶ機会を提供する環境を作ることが教育行政の肝だ。格差を容認するような発言は看過、容認できず、強く抗議したい。国会で発言の真意を厳しく問いただしたい」と述べました。(NHK19年10月26日)』
* * * * *
『菅原一秀前経済産業相が政治とカネの問題で辞任し、野党は週明けの国会で、安倍晋三首相の任命責任や閣僚の資質に照準を定めて攻勢を強める構えだ。
別の初入閣組にも攻めどころがあるとみており、「辞任ドミノ」(国民民主党幹部)を狙う。与党は早期に沈静化を図り、日米貿易協定承認案などの審議を軌道に乗せたい考えだ。
野党は「重要閣僚の辞任は久々だ」(国民関係者)と勢いづいている。次の標的として念頭にあるのは北村誠吾地方創生担当相だ。
野党の国会質問が事前に流出した問題に関し、北村氏は23日の国会答弁で「責任問題が生じたときは責任を取る」と発言。その後、内閣総務官室が政府からの流出と推測されると野党に説明し、北村氏は足をすくわれかねない状況だ。
「責任」発言について、北村氏は25日の記者会見で「一般論として必要な対応を取るとの趣旨」と強調。火消しに躍起になっているが、与党内からも「次は北村氏かもしれない」(閣僚経験者)「内閣委が主戦場になりそうだ」(自民党中堅)と懸念する声が漏れている。(時事通信19年10月27日)』
森ゆう子氏の質問通告に関しては、北村大臣や内閣府側は、参考人に招致された原英史・国家戦略特区ワーキンググループ座長代理に内閣府が質問の内容を伝えたもので、「漏洩ではない」と主張しているのであるが。
原氏に質問内容が伝えられた時点では、まだ同氏が参考人招致されるかどうか確定していなかったという話が出ている。^^;
もう一つ。森ゆう子氏の質問通告がらみで、霞ヶ関の各省庁の担当者しか閲覧できない資料が、元官僚によってツイッターにアップされたことも大きな問題になりつつある。
元通産官僚で、鳩山首相の時に官房副長官を務めていた松井孝治氏が、各省庁の担当者しか閲覧できない「厠文書」なる資料(国会の進行・質疑のスケジュールのスクリーンショット)、一時、自分のツイッターにアップしていたというのだ。(・o・) <mewは、画像を見た。>
現役官僚が資料のデータを提供したのか、元官僚が誰かのIDを入手して勝手にデータをとって来たのか・・・いずれにせよ、大きな問題であるのは間違いない。^^;
『松井元官房副長官、情報提供アカウントの開示拒否 森参院議員の質問通告問題
国民民主党の森裕子参院議員の質問通告が政府から外部に流出したとして、同党や立憲民主党が設けた調査チームなどの合同会議が24日、国会内で開かれた。政府側は、旧民主党政権で官房副長官を務めた松井孝治氏がツイッターで公開した資料画像について、提供者を明かすよう松井氏に求めたが、断られたことを明らかにした。政府側は提供者の行為を「内規違反だ」としており、野党は特定を重ねて要求した。
政府側の説明によると、調査チームの要求を受けて18日夕、松井氏に匿名アカウントの開示を求めたところ、松井氏は「もう匿名アカウントは削除されていて本人に了解が取れないので、アカウント名については容赦いただきたい」として、開示に応じなかった。
さらに松井氏は、画像をツイッターで一時的に公開した理由について「特定の議員の批判ではなく、質問通告を含めた国会の在り方について、与野党問わず議論してもらいたいという思いで行った」と語ったという。
これに対し、国民民主の原口一博国対委員長は「松井氏は、こういう文書が外に出てはいけないと百もご存じの方だ。こういう文書をツイッターに出されること自体、大変遺憾に思っている」と強調。「(松井氏の説明を)是とするわけにはいかない。当時は森氏という特定の方が責められていた。事の重大さが分かれば、普通はこういうことをしない」と批判した。
松井氏が公開した画像は各省庁担当者が閲覧できるシステムの画面を印刷した資料で、省庁職員が週末も答弁準備に動いていたことが読み取れる内容。政府側は「国会の業務関係者にIDなどは共有され、かなり広範にわたる」として、情報提供者の特定は困難だとしたが、野党はさらなる調査を求めた。(産経新聞19年10月24日)』
* * * * *
昔の官僚は、いい意味でも悪い意味でも、もう少しきっちりしている面があったように思うのだが。近時は、政治家と同じくらいしょ〜もない官僚が増えてしまったようで。不正な調査に基づく誤った数字の問題が、次々と明るみになったし。都合の悪い文書は改ざんしたり、なくなったことにしてしまうし。表に出ないはずの文書や資料が、ポコポコ出て来たりもするし。
しかも、公僕という立場を忘れて、ウケや共感を狙ったツイートや投稿がかなり為されているという話も・・・。
政治家も官僚もダメ。その上、国民は無関心と来れば、もう日本はアブナくなるしかないな〜と嘆いてしまうmewなのだった。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12540026276.html
2019-10-28 10:01:21 honji-789のブログ
<小泉純一郎に300万円ひねりだした安倍晋三>
徳川幕府を打倒した中核勢力は、薩摩と長州と史上語られてきている。この二つの当時の藩に「田布施」という、部落・集落が存在した。この話は、ネットを使うようになって、大分経ってから知った。明治天皇は、すり替えられて長州田布施の大室寅之助。弱々しい天皇ではないので、なんとなく理解できる。この明治天皇を一番尊敬すると語った人物が、元海軍主計中尉の中曽根康弘である。確かに、大刀を握った武人そのものの、明治天皇の写真にあこがれる軍人がいても不思議ではない。京都の公家ではない。
昨夜、自宅で兄弟妹が勢ぞろい、妹の快気祝いをしたのだが、その際、小泉進次郎の資産が話題になった。郵政民営化を、竹中平蔵や東芝の仲間と強行した小泉を、政界では「しこたま蓄財した」と見られている。不思議ではないが、公表された巨額資金は芸能人?の妻の資産だ。芸能界は、途方もない大金を懐に入れることができる世界なのだ。同時に、これは国税当局の見逃しを裏付けている。
「日本は天皇中心の神の国」と豪語した森喜朗が失脚した後の自民党総裁選挙に立候補した小泉について「当初は泡沫候補なみだった。事務所さえなかった」(清和会関係者)という。そんな小泉を助けたのが安倍というのだ。
安倍の持ち込んだ300万円で、小泉は選対事務所をつくった。これは本当だろうが、問題は300万円の出所である。茨城県の不動産王から引き出したものだった。
<丸紅の不動産買収の先兵・K資金に群がった梶山正静六ら>
元清和会代議士秘書は、議員会館の廊下で梶山静六が、大声上げてタニマチのK不動産王に向かって「Kさん、俺の方にも回してくれないか。ただし、1000万円以上でないと駄目だよ」と叫んでいる様子を、今も鮮明に記憶している。
このKなる人物の金庫から安倍の300万円が引き出されたものだ。のちにKが清和会関係者に打ち明けた。
いうところのK資金は、バブル全盛期に誕生したものである。Kは丸紅の不動産買収の先兵となって、莫大な資産を溜め込んだ。梶山もKにまとわりついていたという。資金力と政治力は比例する。梶山は自民党幹事長にまで上り詰めた。彼も安倍晋太郎も、息子に資産を相続させた。
<橋本登美三郎市議から土地買いで巨万の富>
かつての茨城政界のボスは、朝日新聞出身の橋本登美三郎だった。彼のグループからNHK会長が誕生している。Kはこの橋本派の市議が、いわば人生のスタートとなって、丸紅と関係する。
「丸紅の不動産買収の先兵となって巨万の富を手にした。政治屋が彼の周りに集まった。遠くは北海道の苫小牧の原野にも手を伸ばしていた」というから、バブル期の狂乱を印象付けている。
安倍がKから金を引き出したということは、おそらく父親の晋太郎の関係といえるかもしれない。
梶山は橋本の配下で知られる。
<事務所経費もなかった小泉総裁選挙>
小泉と安倍を結び付けた300万円が、その後に安倍の官房副長官・官房長官・自民党幹事長と破格の出世となるのだが、一方で二人を結び付けた原動力は薩長の「田布施」だった。
田布施こそ極右・日本会議の本拠地なのだろう。靖国・伊勢・出雲など神社の源流を操る田布施、それゆえに小泉の靖国参拝、続く安倍の靖国参拝となる。安倍は、伊勢で先進国首脳会議まで強行して、伊勢神宮を喜ばせているが、いずれも神社参拝は政教分離の憲法違反だ。
神社神道には、天皇教の生長の家や韓国の統一教会も吸い付いている。一部に創価学会も、との分析もあるようだが、それはまだ自信がない。証拠が不明である。166億円の天皇交代劇の演出は、すべて明治からの田布施で仕組まれたものではないのか、改めてそう感じる。カルト・狂信的な宗教支配の日本なのである。
田布施の首相が、天皇の言葉を神妙に聞いて、天皇の数段下で「万歳三唱」する漫画劇も、民主主義を度外視した田布施の演出と思われる。
田布施同士の協力関係が、明治から21世紀の今にも引き継がれている。田布施と財閥の結びつきも注目すべき点である。
小泉の勝利は、むろん、神風が吹いたわけではない。田中真紀子の貢献が一番であろう。新聞テレビも。300万円効果でもない。
2019年10月28日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7efd5f10f97927048f1cb1b239086ae6
2019年10月29日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報〕
安倍晋三首相の「年貢の納め時」が遂に決まった。トランプ米大統領は10月7日、ホワイトハウスで行われた日米貿易協定の署名式典での挨拶のなかで「とても良い友人」と呼び「ハッピーバースデー!彼は今日で39歳になった」と半月遅れの誕生日を祝った。1954年9月21日生まれの安倍晋三首相は現在65歳なので、トランプ大統領の発言の意図が不可解で話題を呼んだ。しかし、この言葉は、安倍晋三首相を超恐怖に陥れている。「39歳」はバーコードの規格である「Code39」を意味し、バーコードは「檻の中」、つまり「逮捕」を意味しているからである。そのことを知った安倍晋三首相は、米国のある超大物人物に泣きついたのだが。日本の政局は。これは、自民党派閥「志帥会」(会長:二階俊博幹事長)と「志公会」(会長:麻生太郎副総理兼財務相)に深く食い込んでいる政界事情に詳しい専門家のトップ情報である。
https://mewrun7.exblog.jp/28668027/
2019年 10月 29日
【秋の天皇賞は、アーモンドアイ(4牝)withルメールが優勝!(*^^)v祝
2番枠だったので、中段の内側でじ〜っとしていて。直線、ぎりぎりフェンス沿いをスルスルと抜け出して、3馬身差の圧勝。<さすがに内を締める意地悪をする人はいなかった。^^;>
強い。強過ぎる。たぶん16〜1800mがベストなんだろうけど。体力的に2千までしか使えないのが、実にもったいない。
3着に、こちらも2千はチョット長いけど、頑張って逃げ粘ったアエロリット。かわいい!アーモンドアイもそうだけど、2人(2頭)とも小顔、丸いドングリ目で、足も速いし、顔もかわいいし。賢そうだし。馬自体も好きなmewは、見てて楽しくなる。"^_^"
ダノンっ子の川田は2着。(今年の川田はやっぱ善戦マンなのかな?)サットリーナ(我が家での呼び名)は、うーんのまま終わった。馬券は、あの三連複の組み合わせを勝っておらず、アウトでした。(>_<)
<あと、やっぱ新しいI-PATは使いにくい。オッズ投票の時、以前みたいに選んだ組み合わせに色がつかないし。対象の馬番を変える時に、いちいちセットを押さないと、全部、選択したやつが消えてしまう。もう何度、選択したやつが消えて、やり直したことか。途中で馬券を買う気が失せて来る。前のパターンに戻して欲しい。(・・)>】
* * * * *
ところで、木曜か金曜ぐらいまで出張+αに行くので、ブログを書けず。
とりあえず3回分、「これはいつか紹介したい」と思ってキープしてあった記事を予約投稿して行く。<うまく行くかわからないけどね〜。^^;>
もし時間があったら、途中でお外からスマホを使って、ちょこちょこ書くかもです。(・・)
で、今回は、前回の記事でちょこっと触れた緊急事態条項に関する記事を・・・。
以前、オリエンタルラジオの中田敦彦が、「中田敦彦のYouTube大学」なるものを開設。歴史や文学、政治などについて、自分なりにまとめて、わかりやすく講義を行なっているという記事を書いたのだが・・・。
<『中田敦彦のYouTube大学がなかなかいい。政治、憲法講義は絶品。中高生からオトナまで、議員も必見』>
https://mewrun7.exblog.jp/28612902/
もし憲法改正の議論になった時に、あまり法律や政治に関心のない人たち、特に若い人たちに読んで欲しい(or番組を見て欲しい)と思うのが、この緊急事態条項に関する部分だ。
実際、改憲派の中には、東日本大震災の時に、日本の憲法に緊急事態条項がなかったから、国は様々な法律とか権利関係に制約されて、思うように動けず。復旧や復興が遅れたのだと。
大きな災害があった時には、既にある法律に縛られることなく、内閣に全ての権利と権限を集められるような条項を、憲法に作るべきだと主張するのだけど・・・。
今年の甚大な豪雨災害が各地で続き、「こんな緊急事態には、国が主導権をとって、全てやってくれればいいのに」「国に全てを任せて、解決して欲しい」と思ってしまう人も、少なくないかも知れない。
でも、これがアブナイのである!(**)
ドイツのナチスは、この緊急事態条項を利用して、独裁政治を行い、国民の人権や財産を侵害、迫害しながら、戦争への道を走ったことを忘れてはならない。
そして、また、安倍首相らが、緊急事態条項を作りたいのは、将来、日本が戦争をするor戦争に巻きこまれるような動きをすることも前提にしていることも意識しておく必要があると思う。
決して、災害の復旧、復興などを前面に出した説明をされて、ウラにどのような意図や利用法があるかを考えずに、そのまま受け止めて、騙されてしまってはいけないのだ。(・・)
『オリラジ中田が緊急事態条項に警鐘!憲法改正解説動画に賛否
リテラ 2019/08/09
「忖度や公文書問題は集団的自衛権とすごく密接に関わってきた。それはたった今起きた問題ではない。戦後からずっとある歴史のなかで、一歩ずつ進んできている問題なんです」
集団的自衛権について滔々とこう語るのは、政治評論家ではない。お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦(36)だ。中田が開設したYouTubeチャンネルが今、大きな話題を呼んでいる。
今年4月に開設した「中田敦彦のYouTube大学」。そこでは三島由紀夫や太宰治らが書いた名著の解説や、世界史・日本史の講義など、勉強に役立つ動画を毎日アップ。最近では、選挙や原子力発電問題といった経済や政治についても踏み込んでいる。10月に控えた消費税増税については「法人税が下がった分の収益と消費税を上げて上がった分の収益がほぼ一緒。つまり貧しい人達から取って、『大企業のみなさ〜ん!』という大きな姿勢なんです」と切り込む姿勢を見せていた。
冒頭の発言は8月3日に公開された憲法改正について解説した「【政治】憲法改正問題(第9条)の本質に中田が切り込む!〜核心編〜(3)」のなかで語られたもの。これは池上彰氏(68)の著作『君たちの日本国憲法』をベースにしつつ、自由民主党が党是に掲げている憲法改正について、憲法の成り立ちから現在どのような議論がなされているかまで解説。そして12年の第二次安倍内閣以降、自民党が集団的自衛権の解釈を変えてきた事実などに触れつつ、昨年3月に同党が提出した案“緊急事態条項”の話題に。同党のホームページで公開されている、緊急事態条項の内容については以下の通り。
《第七十三条の二 大地震その他の異常かつ大規模な災害により、国会による法律の制定を待ついとまがないと認める特別の事情があるときは、内閣は、法律で定めるところにより、国民の生命、身体及び財産を保護するため、政令を制定することができる》
中田はこれを「災害が起きた、緊急的なことが起きた場合、内閣に全ての権利と権限が集中する。そういう条項」と解説。「一瞬聞くと“まぁそういうこともあるなぁ”みたいな感じでしょ。一瞬ね」と言いつつ、中田は歴史上でかつて緊急事態条項を悪用した人物をあげる。第二次世界大戦中にドイツでナチス党を率いたアドルフ・ヒトラーだ。
中田は「ヒトラーのナチス党はこの緊急事態条項というものを巧みに使って一気に独裁体制を作ったんです」と、歴史的な事実を説明。「ナチスとは言いませんよ。それは池上さんも言ってません」としつつも、「だけどそれを理解してちゃんとオッケー出すか出さないか。そこを国民わかってないと。気をつけてね、2018年3月だよ。最近の話だよ」と警鐘を鳴らしていた。
さらに、徴兵令にまで話はおよぶ。現在日本に徴兵令がない理由として、憲法18条の《奴隷的拘束及び苦役からの自由》があるためと解説。しかし「『国を守る大事な活動が苦役ですか?苦役じゃないという解釈はできませんか?』そう言っている人もいます、自民党に」と続け、徴兵令が実施されうる可能性についても語っていた。Twitterでは一連の中田の解説動画を紹介した呟きが、4万リツイート以上も拡散されるほどの盛り。SNS上では彼の姿勢を称賛する人々が続出していた。
《最近のYouTube大学【政治編】見てて思い知らされる、自分の無知っぷり。少しずつ勉強し始めてはいるけれど、もはやどこから始めるのが正解なのか迷走中。 政治も文学も全て歴史と深く関わってた。まずは歴史からが正解なのかな》
《正直かなり驚いた。あのオリラジの中田敦彦さんが、自民党憲法改悪草案、緊急事態条項のヤバさについて、独特のわかりやすさで語ってる。報ステ古舘さんの再来だ。徴兵令にまで触れてる》
しかし、その一方で批判する声も。ヒトラーが緊急事態条項を悪用したと説明した中田だが、正確には全権委任法と呼ばれる法律。これは、ナチス政府が制定した法律は憲法に背反しても有効とする性質のものだ。そのことから《オリラジの中田さんの緊急事態条項は印象操作。自民党憲法改正叩き案の緊急事態条項は大規模災害時に「だけ」発動されます》《中田敦彦さんの動画を見て緊急事態条項と全権委任法の違いを確認したのですが、安倍首相とヒトラーが重なる部分はありませんでした》と、講義の内容を指摘する声も上がっていた。
最後に「私はこの動画が公開できることを心から感謝している。“表現の自由”が今はあるから。あくまでも今は」と語り、動画を締めくくった中田。彼の心配は杞憂となるのか、果たして――。』
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_81.html
10月 29, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた政治資金パーティーで、「私はよく地元で雨男と言われました。私が防衛大臣になってからすでに台風が三つ」と述べた。会場の参加者からは笑いが起こった。台風19号などで東日本を中心に多数の死者が出ており、不謹慎との声が上がりそうだ。
河野氏は「雨男」発言の後、「その度に、災害派遣、自衛隊の隊員が出てくれております」と述べ、一連の災害で自衛隊が人命救助や給水・入浴支援など幅広く活動していることも紹介。「あらゆるところで頑張ってもらっている。隊員の処遇の改善をきちんとやらないといけない」とも話した>(以上「朝日新聞」より引用)
何のつもりだろうか。命懸けで被災者の救助という任務に就いている自衛隊員を「思いやって」の発言にしては配慮を欠いている。河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた政治資金パーティーで、「私はよく地元で雨男と言われました。私が防衛大臣になってからすでに台風が三つ」と述べた、という。
会場の参加者からは笑いが起こった、というが、河野防衛相の資金パーティーに集まった連中も河野氏と同様に配慮に欠ける人たちだったのではないか。台風19号などで東日本を中心に多数の死者が出ており、風水害の犠牲者に対する「黙祷」から資金パーティーを始めても罰は当たらない状況ではないのか。
政治家が劣化している。気の利いたセリフを言えば劣化したマスメディアが「人気者」と持ち上げてくれる。だから政治家がお笑い芸人の真似をして「笑いを取る」言辞を吐くようになった。
なぜ含蓄のある言葉が政治家の口から聞けなくなり、愚直なまでの真摯な政治姿勢が政治家に見られなくなったのだろうか。挙句の果てが「ハゲ、バカヤロー」の暴言や秘書に対し暴力をふるう政治家のオンパレードだ。
しかしそうした政治家が国会議員バッジを付けているのは有権者が投票して、程度の悪い人物が当選しているからだ。有権者が政治に真摯に向き合っていないからではないか。いや政治と向き合っていないだけではない。社会と向き合っていないのではないか。
私の暮らす地方自治体では「中心市街地活性化」という政策が二十年以上も前から存続し、シャッター街と化した駅前商店街のシャッターを開けようと様々な取り組みが行われてきた。
そのためシャッターを開けるための施策として三年以上事業を行うなら300万円の開業補助金を給付する、というメニューまである。そうするとどういうことになるのか。三年間だけ営業しては撤退する居酒屋や喫茶店が続出している。
なぜ中心市街地が衰退したのか、基本的な処方箋を示さないまま、ただシャッターを開ければ良い、という対処療法だけを繰り返しても意味はない。なぜ駅前商店街が衰退したのか。それは駅前の昼間人口が激減したからだ。人がいなくなれば商店街は不要だ。商店街が不要なだけでなく、昼間人口が消えれば宵の口に立ち寄るスナックなども不要になる。もちろんスタンドバーも閑古鳥が鳴くようになるのは火を見るよりも明らかだった。
昼間人口がなぜ激減したのか。交通機関が便利になり、支店や営業所が不要になったからだ。地方都市にあった各企業の支店や営業所が地域の中核都市に集約され、地方都市の雑居ビルはガラガラになった。
それに追い打ちをかけたのが工場の海外移転だ。地方住民の重要な所得源だった工場がなくなり、若者たちは地方から中核都市へ、そして大都市圏へと就職していった。それで駅前商店街が「危機だ」と騒ぐ人たちはノー天気だ。駅前商店街が「危機」なのではない。地方そのものが「危機」なのだ。まさに地域社会が崩壊しようとしているのに、駅前商店街を何とかしよう、と訴える市長や地方議員は現状が何も解っていない。
河野防衛相は政治家として災害列島を何とかしようという発想が欠落しているのか。あるいは防衛相は戦争が任務であって、災害救助は余技だ、とでも思っているのだろうか。
自衛隊は日本の国家と国民を護るために存在している。先の大戦以後、日本国民は誰一人として日本国内で戦争で亡くなってはいないが、災害で毎年100人単位で亡くなっている。災害も国民の命を奪う「戦争」だとしたら、海外派兵に血眼になるよりも、災害という戦争に勝つための研究と救助方法の研鑽を積むべきではないか。
日本にたった二台しかないとい水陸両用車を全国各地の自衛隊などに配備して、水害などの際には緊急出動出来るようにすべきではないか。ポンコツF35を一台ほど購入削減すれば全国の自衛隊部隊に配備できるだろう。その方が国民の命を救うのに有効だ。
自分が雨男で災害をもたらしている、と思うのなら、河野氏は軽口を叩かないで、さっそく辞表を安倍氏に出すべきだ。そして政治家としてのものの見方や考え方の研鑽を積むべきだ。政治家は断じてお笑い芸人であってはならない。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12540306926.html
2019-10-29 09:48:04 honji-789のブログ
<人命軽視NO1に躍り出た役者崩れ知事の千葉県>
昨日、長野県と福島県の被災地を歩いてきた島根県の小松電機産業社長の小松さんと社員の小林君が、わざわざ東京湾道路を利用して、バスで袖ヶ浦に来たので、久しぶりにおしゃべりした。「五輪ができるか怪しい」と率直な感想を述べていた。ビジネスと平和運動を結び付けるという経営者の予感は鋭い。小林君は、屋根が飛ばされてブルーシートをかぶる防災ゼロメートルの
街並みを、カメラに収めていた。
15号台風の際、雲隠れした役者崩れの森田千葉県知事は、その直後の19号台風と21号台風になすすべもなく、千葉県は人命軽視NO1に躍り出てしまった。県民の会話の一番は「温暖で住みよい千葉県のはずだったのに」が枕詞になっている。
筆者も、15号の70メートル強風に、家ごと飛ばされるかもしれないという恐怖を味わったばかりである。来年はどうなるか?それにしても、防災ゼロメートルに墜落させた、安倍・自公内閣の人命軽視の政策に、怒り狂う国民は多い。
<放射能汚染物資1万トンを水源地に投棄した森田知事>
ことし3月故郷に戻ると、恐ろしい事態が起きていることを知らされた。東電福島の放射能汚染物資1万トン以上が、こともあろうに水源地の産廃場に投機されていた。
房総半島の生き物すべてを殺しかねない千葉県の政治と行政に対して、怒り狂う県民は少なくない。数十年後の千葉県に人間も住めなくなる。
放射能に耐えられる免疫力などあろうはずもないのだから、これは想定できないことだったが、すでに強行されてしまっている。原状回復させるための裁判が行われているようだ。
森田は、警察官の息子という。人命軽視も際立っている。防災ゼロメートルも合点するほかない。東電福島の千葉県化である。観光県・農業漁業県を返上する政策の強行に、県民は誰も知らなかった。アベ独裁どころではない。
<雨にも風にも無防備の房総半島>
9月から10月にかけての巨大台風は、地球温暖化による。北極の氷も溶けている。ヒマラヤ山脈の氷塊も溶けている。海水温は上昇している。そこに熱帯低気圧が次々と発生する。
地震だけではない。台風の備えもゼロの日本列島だが、その先陣を走る房総半島が証明された今回である。
大豪雨で、河川が決壊・大洪水によって、住宅も田畑も土台から破壊された千葉県である。強風で住宅の屋根が吹き飛んでしまう、瓦が飛んでしまう恐怖も、現実化した。
武器弾薬に特化してきたこの7年の安倍・自公の暴政に対して、大自然が怒りの鉄槌を食らわせた2019年ともなった。因果応報である。悪い因は、最悪の結果を招く。
<防災指定地区最小県は地価が大事とする政治と行政>
知らなかったが千葉県は防災指定地区が一番少ないという。これは何を意味するのか。防災指定を受けると、地価に影響する。地価を吊り上げるために防災指定を回避する。
これが千葉県の政治と行政なのだ。
民度の低さを露呈している。人命軽視・人権軽視の千葉県なのだ。千葉県は、一番住みにくい県ということになろうか。悲しいし、恥ずかしい。
千葉県に政治家が一人もいない。政治屋ばかりだ。小選挙区制の欠陥をまともに受けているのである。玉石混交も、すべてが石ころばかりといえる。そして行政の低さだ。
<東大法学部任せが間違いの元凶>
「もう役者知事が10年も続けている」と今朝も友人が電話をしてきた。この無能無責任な森田が「行政を壊している。そんな森田を担ぐ県民も悪い」と断罪、ほかの県では見られない、とも。
他方で「日本政治にしても、主権者が1億総白痴化以上に悪化している。ヒトラーも安倍も、民主主義が誕生させたことを忘れてはならない。信濃町が暴政を押し上げていることにも気づくべきだ」「東大法学部支配の官僚が、経済など分かろうはずがない。国策会社で成功した例は、日本合成ゴムただ一つ。原発は失敗した最悪の事例だ。日本どうするという再検証が急務である」とも指摘した。
彼は三井物産のLNG開発を評価した。液化天然ガスを米国ルイジアナで始めた。これで1万人が雇用される。これの輸送船も開発されている。「日本の造船業の大手は敗北したが、常石造船や今治造船が頑張っている。高速医療船を作ると展望が開かれるだろう」とも。
<やくざを跋扈させる千葉県警と千葉県公安委員会>
千葉県の低い民度には、やくざが跋扈している点を無視すべきではない。やくざにいい人間などいない。悪党の塊である。彼らの前では、魅力的な女性が安心して暮らせない、生きられない残酷な風土なのだ。
「木更津レイプ殺人事件」がそれを象徴している。その原因は、警察や公安委員会がやくざと癒着していて、まともな捜査を怠っている、というよりもかばっている。捜査当局が犯罪社会を生み出しているという、さかさまのような風土と決めつけるべきだろう。
れっきとしたやくざ代議士は、その前は千葉県議だった。いま彼の後継者が二人も国会議員になっている。国会議員とやくざが連携する千葉県に、法治という観念が、警察や検事にないかのようだ。そうした背景で、俳優崩れの知事が誕生し、もう10年だという。
民主主義を壊している犯人は、警察と公安委員会と決めつけてもおかしくない。やくざに強姦された女性が110番通報した事例はゼロであろう。入れ墨と覚せい剤に屈服する女性ばかりの千葉県に、刑法も存在しないかのようだ。正義の警察官・公安委員を生み出せる民度に高める必要がある。
<徳洲会医療事故にもそっぽ向く捜査当局>
徳洲会の医療事故は、どうやら日常茶飯事だ、と徳洲会の徳田虎雄の特別顧問をしていた清和会OBは指弾している。現に彼の身内は、四街道市にある徳洲会病院で事故死を強いられた。
筆者の次男は、最初に市原の帝京で、最後は品川区大井の東芝病院で、入院直後に孤独死させられた。それでも反省も謝罪もしない。やむなく警視庁に刑事告訴したが、東京地検の松本朗という悪党検事が不起訴にした。これの衝撃で、母親で妻が重い病気にかかり、息子の後を追ってしまった。
医療事故の無反省は、遺族の命も奪う恐ろしい犯罪である。清和会OBは、千葉県警に告訴したものの、担当した四街道署はまともな捜査もせずに「捜査打ち切り」を、遺族に電話1本で通告してきた。
千葉県警は病院の味方をして、被害者の立場に立つことはない典型的な事例である。それに屈しない清和会OBは、千葉県警と千葉県公安委員会に本格的なメスを入れようとしている。関係方面の注目を集めている。
千葉県政の狂いは、警察や公安委員会にまでも腐らせているらしい。
2019年10月29日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_71.html
10月 30, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<国民民主党の小沢一郎衆院議員は29日のインターネット番組で、次期衆院選での政権交代に向け、共同会派を組む立憲民主、国民民主両党などによる年内の新党結成を目指す考えを示した。小沢氏は「今年中の新党だ。選挙がいつあるか分からない」と強調した。
小沢氏は「一つの大きな党になれなかったら、もう野党には望みがない」とも指摘。菅原一秀前経済産業相の辞任を挙げ、「政党は違っても120人が結集して対決したから辞めざるを得なかった」と述べ、野党合流の意義を訴えた>(以上「時事通信」より引用)
山本太郎氏の勉強会に立国党の若手が出席するのに、消費減税が語られるのなら反対だと党幹部が言ったとか。何ということだろうか、国民の個人消費こそが経済拡大に必要だというのに、消費税を増税してGDPの主力エンジンを冷やす政策を断行する愚かな安倍自公政権に協力するとは。
日本の病理はデフレ化経済だ。もしくは成長なき経済こそがすべての元凶だという認識がない限り、すべての政策は場当たり的でしかない。なぜなら政策の重要性を訴えれば訴えるほど財務省が財源不足を理由に、増税圧力に使うからだ。
物事はアベコベだ。国民の暮らしに必要な社会保障が整備されてこそ、個人消費は増大する。個々人が高齢化を備えて2,000万円の貯金が必要だ、と国民が思ったなら、若者たちも貯蓄に励んで個人消費が抑制される。
老後に最低限の所得が保証されてこそ自動車や家といった耐久消費財の購入に気持ちが向く。老後の生活困窮が明らかなのに、若者になぜ自動車を買わないのか、と批判しても始まらない。政治が国民に安心の人生モデル・プランを示し得ないのに、消費を促すことは出来ない。
野党は国民に「経済成長戦略」を明確に提示すべきだ。それは安倍自公政権が米国が日本に提起しているグローバル化戦略に従って「構造改革」を推し進めるのに対峙する政策でもある。
グローバル化が世界に貧困化と格差拡大を及ぼしているのは明らかになっている。グローバル社会の本家本元の米国社会は豊かな中間層が消えて、大量の貧困層が国民の大半を占めている。それが安倍自公政権がお手本とするグローバル化社会の行き着く世界だ。
小沢一郎氏が「野党統一」を目指すという。大賛成だ。自民党政権を二度も下野させた政治家が他にいるだろうか。
その政治理念は10年前の2009年に彼が掲げた「国民の生活が第一」の政治でなければならない。それこそグローバル化政治と対する反・グローバル化の大看板だ。チマチマとした政策の小異をあげつらって対立するなどといった愚かなことを繰り返してはならない。
「国民の生活が第一」の政治だから、米国製のポンコツ兵器爆買いよりも国土強靭化が優先される。グローバル化のアイテムに過ぎない英語教育よりも、日本語の読解力を付ける日本語教育こそが重要視される。実務社会で英語を話すよりも、外国語会話はポケトークに任せる方が安全だ。
人として考える力こそが必要だ。レスポンスの良い英会話など何の役に立つというのだろうか。人生はお笑い演芸舞台ではない。思慮深い中身のある会話こそが評価される。若くてみずみずしい感性がある内にこそ、しっかりとした日本語教育が必要だ。
小異をあげつらうのではなく、安倍自公政権が推し進めているグローバル化に対峙する政治こそを野党統一政権の柱に据えなければならない。それが出決めのは2009民主党マニフェストを創った小沢一郎氏だけた。他の民主党幹部だった者たちは小沢氏が打ち立てた「国民の生活が第一」の旗印を反故にし、国民を裏切り、民主党政権を瓦解させた張本人たちではないか。彼らこそ政治の表舞台から去るべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/0e16c1293aab5ec19240be54f122fca4
2019年10月30日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
いわゆる「カジノ・マフィア」と「オリンピック・マフィア」が、ガッチリ手を組んで、暗躍している最中の10月29日夜、東京都議会の石川良一議長らは、東京 中央区にある東京オリンピック大会の組織委員会を訪れ、武藤敏郎事務総長にIOCが発表した東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案に関して「突然、札幌という案が出され、大変驚いている。今までの説明内容では納得できず、合意できる状況ではないというのが都議会の総意だ」とする声明文を手渡した。だが、「カジノ・マフィア」と「オリンピック・マフィア」が持ち込んだ「カジノ誘致を受け入れるならば、オリンピックのマラソン・競歩の競技を札幌に持っていってやる」という話に飛びついた札幌市は直ぐに「OK」を出しており、手続きは、どんどん進んでいるので、もはや手遅れという。これは、自民党派閥「志帥会」(会長:二階俊博幹事長)と「志公会」(会長:麻生太郎副総理兼財務相)に深く食い込み、財務・日銀「金融の闇将軍」を名乗り、政界の裏舞台に詳しい専門家のトップ情報である。
https://mewrun7.exblog.jp/28668042/
2019年 10月 30日
ただ今、出張中!
今日と明日は、『適菜収×舛添要一「日本の政治、いよいよ『劣化』が止まらないワケ』という対談を2回に分けて、お送りしたい。
安倍二次政権にはいって、いかに日本の政治の劣化が進んでいるか、mewも日々嘆いているのだけど。
この2人も、強く懸念しているようだ。_(。。)_
『適菜収×舛添要一「日本の政治、いよいよ『劣化』が止まらないワケ』・その1
10/11(金) 現代ビジネス
公文書改ざんをはじめ官僚の不祥事は相次ぎ、閣僚の失言なども日常風景となった。安倍政権の末期症状が唱えられて久しいが、党内からは自民党総裁四選論を唱える声が出始めている。一体、日本はどうなってしまったのか。このたび『ヒトラーの正体』を上梓した国際政治学者・舛添要一氏と、舌鋒鋭い政権批判で知られる作家・適菜収氏が特別対談で語り尽くした――。
タチの悪い売国
適菜 平成の30年間にわたり「改革」の嵐が吹き荒れました。安倍晋三の支持者やネトウヨは、「安倍さんは民主党から日本を取り戻してくれた」と言うけど、バックにいるのは同じような連中。安倍がやっているのは民主党よりタチの悪い売国です。
では、その民主党と今の安倍政権の一番の違いはどこにあったのか。民主党時代はまだメディアが機能していました。加えて、確かな野党がいた。民主党時代の最大野党は、自民党ですからね。
舛添 今は、メディアも政権に掌握されてしまっているし、旧民主党系の野党も機能していませんね。
適菜 このままいくと危ないというか、もう終わっています。政治崩壊の原因を遡って考えると、1994年の政治制度改革に行き着くんじゃないかなと思っています。小選挙区比例代表並立制の導入と、政治資金規正法の改正により、選挙のスタイル、党の運営まであらゆる変化が発生しました。
小選挙区制度は、二大政党制に近づきます。死票は増え、小さな政党には不利に働く。そこでは基本的に上位二政党の戦いになります。政治家個人の資質より党のイメージ戦略が重要になるので、ポピュリズムが政界を汚染するようになります。
舛添 政治資金規正法によって、党中央にお金が集まるようになってしまいました。政治家が自由に行動したり、発言したりしづらくなりました。
党中央が力を握れば、簡単に党議拘束をかけられますからね。党の命令に従えないなら、どうぞ出てってください、となります。
決定的だった「磯崎発言」
適菜 ひたすら党にこびへつらう思考停止した議員ばかりになった。下手に歯向かえば、次の選挙で公認をもらえないどころか、刺客を送られます。
これを露骨にやったのが、小泉政権です。こうして、マーケティングにより大衆の気分を探り、それにおもねることで権力を握ろうとする連中が政界をむしばむようになっていきます。こうした腐敗の最終段階に出てきたのが安倍政権だと思います。94年に日本の崩壊が決定的に始まったとしたら、その終わりは2015年です。
舛添 安保法案の強行採決があった年ですね。憲法第9条の解釈を変更し、改憲なくして集団的自衛権の行使が容認されました。
適菜 これは、左とか右とかいった次元の話ではありません。国の根幹の問題です。集団的自衛権とは、「ある国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う権利」です。現行憲法では通せません。違憲です。集団的自衛権の行使が必要なら改憲しなければならない。
ところが安倍は、お仲間を集めて有識者懇談会をつくり、そこで集団的自衛権を行使できるようにお膳立てをしてもらってから閣議決定し、「憲法解釈の基本的論理は全く変わっていない」「アメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にない」「自衛隊のリスクが下がる」などとデマを流し、法制局長官の首をすげ替え、アメリカで勝手に約束してきて、最後に国会に諮り、強行採決した。
しかもその際に首相補佐官の礒崎陽輔が「法的安定性は関係ない」と言ったんですよ。それを言ったら法治国家としておしまいです。
「立憲主義」の危機
舛添 分かりやすくいえば、法の運用や解釈によってもたされる、社会的安定などどうでもいいと、彼は言ったわけです。
私は2005年に発表した自民党の新憲法第一次案の責任者でした。だから、憲法改正については強い思いをもっています。このときは、宮澤元首相や橋本龍太郎元首相といった重鎮が元気でおられて、いわゆる安倍さん的な主張はすべて退けられました。
たとえば、自民党の右寄りの方は天皇を国家元首にするべきと主張しましたが、私は象徴としての天皇だからこそ、尊厳が守られると訴え、これを退けた記憶があります。
ですが、自民党が野党時代の2012年に発表した第二次案は酷い内容です。憲法学的にめちゃくちゃなんです。
憲法とは、国家権力から個人の基本的人権を守るために、主権者である国民が制定するものです。近代立憲主義憲法は、個人の権利・自由を確保するために国家権力を制限することを目的とします。「人の支配」(国家権力の支配)ではなく、「法の支配」、つまり、法によって権力を拘束するのです。
したがって、「国家」の対極にあるのが「個人」です。そこで、現行日本国憲法13条は、「すべて国民は、個人として尊重される」と規定してあります。ところが、第二次草案は、「全て国民は、人として尊重される」と変えてしまっています。「人」の対極は犬や猫といった動物であり、「個人」のような「国家権力」との緊張感はありません。
この文言の修正を見ると、第二次草案は立憲主義憲法なのかと疑問を呈さざるをえません。
明日につづく・・・
p.s. mewも首相補佐官の礒崎陽輔が「法的安定性は関係ない」と言った時には、さすがに大手メディアや識者から(与党内からも?)大批判が来るかと思ったんだけどね〜。あんなこと言ってもOKだったってことは、やっぱ、日本はもうかなりアブナイ状態になっているんだな〜。_(__)_
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12540589080.html
2019-10-30 08:36:35 honji-789のブログ
<保守本流・護憲リベラルの伝統を排除した岸田文雄の宏池会>
昨日のネット情報に宏池会会長の岸田文雄が登場したので、念のため内容を読んでみた。驚いてしまった。宏池会は自民党派閥の名門である。吉田茂の政治後継者・池田勇人が創設した護憲リベラル派閥。戦前派の反共親米右翼・岸派に対抗した。池田は岸の政治失脚の後、政権を担当し、高度成長を実現、東京五輪を成功させた。保守本流・護憲リベラルの伝統は、その後の宏池会の伝統となった。その伝統を排除した岸田文雄の宏池会に、派閥史を知る者からすると、大変な衝撃を受けてしまった。
岸田は、宏池会の中興の祖どころか、裏切り人となってしまった。安倍の極右・戦前派に屈したのだ。安倍改憲・破憲の旗振り役を買って出たのだ。政治の劣化を証明している。
<こともあろうに改憲集会にベトナム華僑のおばあさんと共闘!>
政界雀いわく「ベトナム華僑の反共・改憲派のお姉ちゃん、いまはおばあさんだろうが、一緒に改憲の旗振り役をやっていた。時代も変われば変わるものだ。これで岸田の芽は完全に消えてしまったようだ」と。
さらに「安倍や菅や二階の金庫には、金がどっさり詰まっている。それが岸田の安倍屈服の原因ではないか」との憶測も口にしている。
改憲派の目的は、財閥からの資金を目当てにしている点である。改憲で巨万の富を手にする勢力は、いうまでもなく財閥である。表金でも500兆円近い。日本の年間予算の5倍に相当する。
改憲派を名乗ることで、枯渇しがちな金庫を膨らませる。安倍晋三が、トランプから武器弾薬を爆買いする理由でもある。日本の軍国主義は、すでに完結していると分析すべきだが、軍国主義に資金の限界などない。とめどもなく膨れ上がる。地球から宇宙へと羽を伸ばしている。血税が武器弾薬に吸い取られる安倍・自公体制なのだ。その一部は維新にも流れている?むろん、民主党内の改憲派にも?
<国民投票法に決着つけると一気呵成に9条解体へ>
報道によると、岸田は国民投票法の決着にも言及した。この法律は曲者である。野党がこれに乗ってしまうと、あとは安倍のペースである。これに前向きなのが国民民主党である。
「玉木は毒饅頭を食らってしまった」とのささやきも聞こえてくる。背後の連合もそうである。憲法審査会がカギを握っているのだが、ここにはいくつもの地雷が埋め込まれている。護憲リベラルの野党が、体を張る場面である。
岸田の策略は、安倍に手を貸して、政権の禅譲を期待しているものだが、これはお笑いである。安倍が、宏池会政権を誕生させることなど絶無である。苦労知らず、政治知らずにもほどがあろう。
すでに、この時点で岸田の天下取りは消えてしまった。反共のベトナム華僑のおばあさんと共闘して改憲の旗振りに、安倍は笑いが止まらないだろう。
<宮澤喜一の薫陶を忘れた元金貸し政治屋か>
思い出すと、筆者が大平正芳内閣、その後の鈴木善幸内閣と宮澤喜一内閣に対して、支援のペンを駆使したのは、ひとえに宏池会が護憲リベラル、さらに言うと、それゆえの日中友好路線にあった。
個人的には、宮澤内閣を実現する際は、宮澤の叔父にあたる小川平二に直接頼まれた、それゆえでもある。その理由は「宮澤は護憲リベラルなので頼む」というものだった。
宮澤が自民党総裁になった日、単独のインタビューをした。そのさい、彼が「宏池会はリベラル」という言質をとり、それらを「総理大臣・宮澤喜一」(ぴいぴる社)に紹介した。
宮澤家と岸田家は親類である。宮澤は、岸田に対して宏池会の伝統を教えている。いま岸田は、宮澤と宏池会の伝統を裏切ったことになる。
<安倍晋三は祖父・岸信憲介のCIA手先を死守>
他方、安倍は祖父から薫陶を受けている。東条内閣の商工大臣は、敗戦後にA級戦犯となって巣鴨刑務所に拘束された。実弟の佐藤栄作が吉田内閣の官房長官という悪運に支えられて、CIAの工作人となって絞首刑を免れた。
ワシントンの指令に忠実な岸から、反共の改憲軍拡を徹底して学んだ。台湾独立派の李登輝の薫陶も受けている。
安倍路線に裏切りはない。岸田は裏切り人となった。裏切り人に明日はない。
日本国憲法は最高である。この地球上で一番だ。
2019年10月30日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/10/blog-post_59.html
10月 31, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<河井克行法相(56)(衆院広島3区、当選7回)は31日午前、7月の参院選広島選挙区で初当選した妻の河井案里参院議員の陣営が運動員に法定限度額を超える報酬を支払ったとする問題の責任を取り、安倍首相に辞表を提出し、受理された。事実上の更迭となる。
31日発売の週刊文春は、案里氏の陣営が選挙運動を行うウグイス嬢に対し、公職選挙法で上限額と定められた1日あたり1万5000円の倍にあたる3万円を支払っていたと報じた。河井法相の元公設秘書の関与も指摘していた。
河井氏は首相官邸で記者団に、「今回の一件は私も妻も全くあずかり知らないところだ」と疑惑を否定した上で、「その確認、調査を行う間、国民の皆さまの法務行政への信頼は停止してしまう。妻と相談し、今朝(辞任を)決断した」と語った>(以上「読売新聞」より引用)
法相の妻が選挙違反に問われて夫の法相が辞任する、という極めて珍しいケースだ。しかし妻の選挙違反容疑がウグイス嬢に支払う報酬が公職選挙法に定める上限15,000円の二倍に相当していたから、とは何とも情けない。
情けないとは二重の意味で情けない、と思わざるを得ない。まず第一は悪法も法なり、で「悪法」であっても法に従わなければならない、とは法治国家として当然のことだ。そして二つ目の情けなさはウグイス嬢の報酬が15,000円では誰も来ないという現実がある。
一日中自動車に揺られて喋り続けるウグイス嬢の労働は極めて過酷だ。しかも特別な能力が必要とされる。もちろん美声はいうまでもなく、他にも有権者に対する臨機応変の対応は必須条件とされる。出来れば若くて美女であれば引手数多となる。
そうした特殊技能を備えたウグイス嬢の日当が法定費用で済むわけがない、というのは選挙で「常識」になっている。国会議員選挙だけではない、地方議会議員選挙ですら法定費用で済ませている候補者は皆無といって良いだろう。
法相の妻が参議院選でウグイス嬢に支払った日当が30,000円というのが、むしろ驚きだ。それは地方議員クラスの相場でしかないからだ。
途中で休みがあるものの、朝八時から夜の八時まで喋り続けるウグイス嬢の報酬として15,000円は余りに少ない。しかも日数限定の臨時雇いだ。公職選挙法を定めた官僚たちの日当分にも及ばないだろう。
ちなみに選挙のポスター張りなどで雇用出来る運動員の日当の上限が10,000円だ。それと比較しても、ウグイス嬢の日当は低すぎないだろうか。
法相が辞任したのは配偶者の選挙違反は連座制で本人にも及ぶのを見越してのことだろうが、悪法といえども法は法だ。法相が率先して法を破ってはならないのは当然のことだ。ただ法相本人が有権者にジャガイモを配っていたとの報道もあるようだ。それは明確なアウトだ。今後の捜査を待つしかないが、河井克行(56)氏は法相辞任だけでは済まないかも知れない。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1a73a3f942d7acd2bdb15561895313f8
2019年10月31日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
次の東京都知事選挙をめぐり、「ポスト小池百合子」をだれにするか。早くも「前哨戦」が繰り広げられている。東京オリンピック(2020年7月24日〜8月9日)まで、あと9か月。東京都の小池百合子知事の任期満了日が、2020年7月30日。公職選挙法は、自治体の首長選について、任期満了より前の30日以内に行うことと規定しているので、次の東京都知事選は2020年6月30日〜7月29日の間で投票を終える必要がある。小池百合子知事はいま、東京オリンピックの猛暑対策としてマラソンと競歩の会場を札幌に移す案件で右往左往している。しかし、小池百合子知事としては自民党と手を組みたい。しかし、小池百合子知事は、因果応報とはいえ、「四面楚歌」だ。自民党候補として名前が出ているのは小池百合子ではない。自民党派閥「志帥会」(会長:二階俊博幹事長)と「志公会」(会長:麻生太郎副総理兼財務相)に深く食い込み、財務・日銀「金融の闇将軍」を名乗り、政界の裏舞台に詳しい専門家は、「前哨戦」の状況を以下のように分析している。
https://mewrun7.exblog.jp/28668050/
2019年 10月 31日
ただ今、出張中。
今回は、昨日の続きを・・・
自民党は小泉政権時の2005年秋に、一度、改憲草案を発表したのだが。その時に、小泉首相&周辺が、戦前志向の超保守派が提案した部分を、こんなものは賛成されないとして、ほとんどカット。
これに怒って根に持っていた日本会議系の超保守派は、2012年に「天皇を元首に」「国防軍を」とか、「個人」の「個」の文字を消すとか、戦後の米国の影響をできるだけ排除し、明治憲法の頃に少しでも戻るような(=時代を逆戻りするような)改憲案を作ったのである。
記事の後半に「まともな保守」はどこにいった?」という部分があるのだが。
そう。日本の政治の劣化が進んだ最大の要因の一つは、戦後の自由民主&平和主義を重視した(自由党系の)「ふつ〜の保守」「まともな保守」の発言権が抑えられてしまい、安倍首相らような日本会議系の戦前志向の超保守派が、自民党を支配するようになったことにあるだろう。(-"-)
たぶん、この日本会議系の超保守派が権力を握っているような政治状況を終わらせないと、日本の政治の劣化は止まらないばかりか、日本の自由民主&平和主義はトンデモ後退して、アブナイ国になってしまうことだろう。(ノ_-。)
* * * * *
『適菜収×舛添要一「日本の政治、いよいよ『劣化』が止まらないワケ』・その2
10/11(金) 現代ビジネス
ひどすぎる憲法草案
舛添 おそらく、今の保守化した自民党は「戦後の日本で連帯感がなくなったのは、個人主義の蔓延のせいだ」と結論づけ、その元凶として、現行憲法の中にある「個人」という言葉を削除しようとしたのではないでしょうか。
しかも、自民党が発表した「日本国憲法改正草案Q&A」は、「西欧の天賦人権説」を否定しています。
さらに、現行憲法24条は、家族に関することは、「個人の尊厳と両性の平等に立脚して」規定するとしています。第二次草案は、「家族は、互いに助け合わなければならない」と付け加えています。立憲主義の立場からは、「家族は国の保護を受ける」とすべきであって、家族構成員間の相互扶助などは憲法に書くべきではありません。それは、道徳の問題です。この点でも、立憲主義が理解されていないのです。
また、現行憲法36条は、「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」と規定していますが、第二次草案では、「絶対に」が削除されています。なぜ、「絶対に」を削除したのか、全く理解できません。これも「西欧の天賦人権説に基づいて規定されている」からなのでしょうか。
適菜 さすがに自民党の中からも、あれはひどすぎるという声が出た。憲法を理解している人間が作ったとは思えない代物です。谷垣禎一は「(これは野党時代に作ったものであり)与党ですと、もう少し実現可能性を考えた」と軌道修正を図ったが、安倍は「私たちはこういう憲法を作りたいと思うから出した」とちゃぶ台をひっくり返した。要するに、半分冗談でつくったような草案をベースに改憲が進められようとしているわけです。
舛添 第二次案を発表したとき、私は自民党を離れていて、先ほど名前が出た磯崎君に、「君、立憲主義を知ってるか」と聞いたんです。彼は東大法学部を出ていて、第二次案にも深くかかわっていましたから。
冗談のつもりで言ったのですが、彼は「習ったことがない」と真面目に答えるんです。東大には、芦部信喜という有名な憲法学者がいて、彼の代表的な著書『憲法』には、一章割いて立憲主義について説明されています。東大法学部生のバイブルといっていい。信じられませんが、おそらく読んだことないのでしょう。
適菜 本当に立憲主義を知らないなら話にならないけど、そこまで頭が悪いというのは考えにくい。要するに「立憲主義などクソくらえ」と言いたかったのではないですか。
補足しておくと、当時、産経新聞は《憲法改正による集団的自衛権の行使容認には、さらに膨大な時間がかかる。その間も日本を取り巻く安全保障環境が悪化していくことは容易に想像できる。憲法解釈の見直しによる行使容認は次善の策には違いないが、急ぐ必要があるのだから仕方ない》と書いていた。
一応は公の新聞である産経が、「急いでいるんだからしょうがねえ」と書いたんですよ。この時点で「日本はもう完全に死んだ」と思いました。結局、その後、安倍政権は暴走し、公文書の改ざんやデータの捏造などが横行する、三流国家になってしまいました。
「まともな保守」はどこにいった?
舛添 産経に限らず、メディアが権力の監視に、まったく機能しない時代になりましたよね。
適菜 特に保守メディアの凋落は大きいですね。『WiLL』や『正論』や『Hanada』みたいなのは、商売としてやっているのでしょうからどうでもいい。マクドナルドのハンバーガーを作っている人たちに向かって「まずい」と言っても仕方がない。
舛添 それが彼らのビジネスだからね。
適菜 しかし、安倍政権の本質的な危険を理解しながら、声をあげてこなかった「まともな保守」が、一番タチが悪いと思う。それこそナチスの問題につながります。』
舛添 憲法を守る立場であれ、改正する立場であれ、声が小さくなっています。海上自衛隊の「いずも」型護衛艦が事実上の空母に改修されるというニュースが流れていますが、それに対して、野党からもメディアからも、反対意見が出てこない。
空母は、攻撃のための戦力となります。一昔前なら、自衛のための戦力しか持たないはずなのにおかしい、と大騒ぎするはずです。1983年訪米時の中曽根首相は、日本は太平洋における「不沈空母」と発言して大問題になったのを覚えておられるでしょうか。
しかし、メディアの報道を見ていても、事実上の空母に対して、どのくらいの大きさで、どういう飛行機が乗りますということぐらいしか、解説されていません。
そもそも、普通に憲法解釈したら空母は持てないはずなんです。それが平気で持てしまうのは、2015年、集団的自衛権が認められたというのが深く関わっているはずです。そのことについては国民もよくわかっていないと思いますよ。改憲をせずに、憲法をないがしろにしていくことの危険が既に現れています。
☆ヒトラーはいつだって甦る
舛添 ここでヒトラーに話を戻します。当時のワイマール憲法は民主的なものでした。でも、ヒトラーが政権を奪取すると憲法第48条にあった緊急時の大統領令によって、憲法をないがしろにして、独裁体制を敷いていった。
いかに優れた憲法であっても、使い方次第でいかようにも変わる。それが最も民主的なワイマール共和国から20世紀最悪の独裁者が出てきたということの教訓です。こうした教訓が現代日本に生かされているのかどうか。
適菜 私はかなり悲観的です。「すでに日本は終わっている」ということを前提にして議論を進めない限り、再スタートは切れないと思う。
大事なことは、現実を直視することだと思います。
*本イベントは9月7日、本屋B&B(下北沢)にて開催された両氏による対談イベント「ヒトラーはいつだって甦る――永田町のバカへの警告」をもとに、再構成しています。』
p.s. 何分にも日本会議や安倍晋三氏&その超保守仲間たちは、明治時代のように天皇を国体&国の頂点に置くピラミッドのような形の社会を作って、国民がお上に従い、お国に尽くして、富国強兵策を進めるような国づくりを理想としているわけで・・・。
先日、アップした記事で、中田敦彦が警告していた緊急事態条項もしかりだけど。結局、安倍政権がやろうとすることは、ナチス、ヒットラーのような独裁政治に結びついてしまう危険性があるのだ。
そして、1日も早く国民にそのことを気付いて欲しいと、切に願っているmewなのである。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_43.html
11月 01, 2019 (My impressions daily)
<二〇二〇年度から大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験を巡り、政府は三十日、実施時期の延期について検討に入った。政府高官が明らかにした。萩生田光一文部科学相の「身の丈に合わせて頑張って」と教育格差を容認するような発言に反発が強まり、与党内で予定通りの実施に慎重論が相次いだ。 (上野実輝彦、川田篤志)
民間試験は、会場が都市部に集中しがちで、地方在住者には交通費や宿泊費といった経済的な負担が大きい。受験料が一回二万円を超える高額な試験もあり、経済格差や地域格差などの多くの問題がある。
政府高官は「試験には何万円もかかり、地方の学生は試験を受けるのにも一苦労だ」と、地方の不満を懸念。「いろいろな議論があるから、そんなに急がなくてもいい」と、二〇年度からの実施は慎重に検討する考えを示した。
自民党内では、文科相経験者のベテラン議員が「全国高校長協会などが反対している。一呼吸置いた方がいい」と指摘。党幹部も「延期論に立つ。謙虚に軌道修正した方がいい」と明言した。
三十日の衆院文部科学委員会では、萩生田氏が「さまざまな指摘を受け止めながら一つ一つ改善し、二〇年度からの円滑な実施に向けて全力で取り組みたい」と強調した。一方で、立憲民主党の川内博史氏から、試験日程や試験会場をいまだに公表していない実施団体があると指摘を受けると「混乱する事態が新たに確認できたら、考えなくてはいけない」と含みを持たせた。
野党からは英語民間検定試験を巡る問題点の指摘が相次いだ。国民民主党の城井崇氏は「受験生の費用負担は明らかに増える。試験日程に配慮もなく、受験会場の格差もある」と批判。立民の初鹿明博氏は、文科省が検定料を軽減するよう実施団体に要請している現状を「丸投げだ」と指摘し、困窮世帯などを対象にした支援策を求めた。
主要野党の国対委員長らは国会内で会談し、野党が国会に提出した実施延期法案を審議するよう与党に要求することを確認。国民の玉木雄一郎代表は記者団に「今国会最大の課題として取り組む。導入は延期し、再検討することを求めたい」と話した。
<英語民間検定試験> 現行の大学入試センター試験に代わって2021年1月から始まる大学入学共通テストの英語に、「読む、聞く、話す、書く」の4技能を測るためとして導入される。英検、TOEFLなど6団体実施の7種類ある。受験する年度の4〜12月までに受けた最大2回分の結果が、センターを通じて大学へ提供され、合否判定の材料になる。全国の大学・短大の6割弱が利用予定>(以上「東京新聞」より引用)
萩生田氏の「身の丈に合わせて頑張れ」とは何たる発言だろうか。普通の国会議員が言っても問題だが、文科大臣たる萩生田氏の発言は憲法に定める「教育の機会均等」に悖るのは指摘するまでもない。
共通試験に代わって民間の英語検定試験などを利用する、という美名の下、教育の機会均等が損なわれようとしている。都会などで何度も受験できる受験生は良い結果の二回分を試験結果として提出すれば良いからそれだけ有利だ。
反対に地方の受験生は二回の受験すら覚束ない。なぜなら試験会場が都会に限られているからだ。それでなくても受験生を抱える親たちは様々な出費に悩まさられる。なぜ機会均等の方向へ「改革」が向かわないのだろうか。
安倍自公政権下での「改革」は常にそうだ。IR法を定めても適地はデキレースのようで、水面下で決まっているかのようだ。オリンピックのマラソンなどの札幌開催にもIR札幌選定が見え隠れしている。
もとより加計学園の今治新設などもデキレースだった。安倍氏の個人的な「腹心の友」にプレゼントする獣医学部新設に官邸の首相秘書として協力したのはバレバレだ。しかしすべてが露見しようと忖度国家・日本では安倍案件は犯罪とならない。
だから安倍側近に驕りが出るのは当然のことだろう。驕りに驕った醜い姿が(貧乏人は}「身の丈に合わせて頑張れ」という発言に現れている。それでなくても教育が金持ち有利になっている現実がある。それを少しでも是正しようとするのが文科大臣の務めではないか。
この程度の人物が加計学園の系列大学で教えていたというから驚く。一体何を教えていたのだろうか。いや少しでも有名なら落語家だろうがマンガ家だろうがタレントだろうが大学で教鞭をとれる世の中だ。落選した国会議員が大学で教鞭を執ったとしても驚くに値しないのかも知れない。まさにレジャーランド・大学の面目躍如だ。
萩生田氏は大学を舐め切っているとしか思えない。日本の大学は「身の丈」に会わせて学生が受験して入れば良い、とおもっているのだから。貧乏人は貧乏人らしく、身の丈に合った大学へ進学すれば良い、という考えなのだろう。彼こそ憲法に謳っている「教育の機会均等」と最も遠い存在だ。さっさと文科大臣を辞任すべきだ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/0b903473576107cc340ea289408bfa8e
2019年11月01日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「カジノ・マフィア」と「オリンピック・マフィア」が、ガッチリ手を組んで暗躍、これに菅義偉官房長官が、「カジノ誘致」と抱き合わせ条件を付けて、絵を描き、札幌市は直ぐに「OK」を出したといわれている。上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦がキャッチしている情報によると、「カジノ・マフィア」と「オリンピック・マフィア」の背後には、強力な「ご本尊」がおり、誘致資金をIOCに提供して、オリンピックのマラソン・競歩の競技を札幌市に持って行くとともにカジノを誘致する計画を進めている」という。この計画には、「四面楚歌」状態にある東京都の小池百合子知事はもとより、自民党にとってもはや厄介者であり、目の上のたんこぶになっている安倍晋三首相も一切タッチできない。果たして、強力な「ご本尊」とは、一体何者なのか?
https://mewrun7.exblog.jp/28675647/
2019年 11月 01日
きょうから11月だーーー。アンビリーバボーって感じ。
1日は大井の東京大賞典の席の予約を争う大事な日なのだけど。今年は仲間に託す。
何か私が家にいない間に、政界はどんどん動いているようで。
昨日は、菅原経済産業大臣に続いて、河合法務大臣も辞任したとか。
それも、文春砲で疑惑を突きつけられ、国会の追求に説明や反論は困難と判断したら(判断されたら?)、アサイチで辞表を出しに行く方法もそっくり。
何だかtvでも、この2人は菅長官人事だということも扱っていたのこと。
(初めの頃、叩かれてた小泉環境長官も菅人事だと言われている。)
この間も少し触れたけど、菅長官がポスト安倍候補として力を持ち過ぎることを阻止したいと。そろそろ足を引っ張ろうとする人が、自民党内でも出ているような気がする。強い政権も、こういうところから崩れて行くことがある。
萩生田文科大臣の「身の丈発言」も、ワイドショーも含め、あちこちでかなり扱われている様子。
本人は謝罪、撤回して、早く幕引きしたかったようだけど。この件は、それじゃあ、ダメなのだ。
幸か不幸か、この共通テストの改悪については、一般国民も、国会議員や報道関係者なども知らなかった、よくわかっていなかった人が結構いる様子。
〈萩生田発言のお陰で、みんなに現状や問題点が知ってもらえて、よかった!〉
どうやら自公与党の議員からも、疑問や批判の声が出始めてるし。ここは与野党が協力して、子どもたちの世代が、経済、地域格差により不公平、不利益な受験を強いられないように、考えて欲しいと。
いったん立ち止まって、よく調査、審議をして、よりよい制度を作って欲しいとマジで願ってるmewなのだった。(*_*)
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12541186132.html
2019-11-01 08:34:42 honji-789のブログ
<安倍改憲戦略を狂わせた菅原・河井も菅の子分>
こともあろうに、この1週間で二人の腐敗閣僚事件が発覚、首切りしなければならなかった安倍晋三首相と日本会議は、この7年で初めての政権の危機に立たされている。首相の女房役で政府スポークスマンの裏切り人事発覚という深刻な場面での安倍任命責任は、総辞職に相当する。経済産業省と法務省は、安倍の改憲軍拡路線の中枢を担ってきた役所である。
トップは、いずれも菅が押し込んだ「適材適所」の入閣のはずだったが、就任1か月半で化けの皮がはがされてしまった。衝撃を受ける安倍と菅の信頼関係は、ことごとく切れてしまった。
普通であれば、殴り合いの場面である。今後は、両者の心理戦争が政権の帰趨を決めることになる。
<「俺を貶めたな」「もう信用できない」と思い込んだ心臓>
安倍の心臓は破裂しそうに鼓動を早めている。安眠どころの騒ぎではない。即位外交で小国の元首と繰り返し名刺交換、くたびれてしまっている中での相次ぐスキャンダル発覚である。
二人とも確たる証拠がある。得意の嘘で逃げ切ることはできない。任命責任者として打ち首にしたものの、これで終わったわけではない。国会での徹底した追及が待ち構えている。そのうえで両者の刑事責任へと進行する。自公政権の失墜である。
まともな野党が存在すれば、審議が相次いでストップ、法案審議どころではなくなる。国民は10%消費税と、信じられないほどの不正・腐敗を前提とした高額の原発電力料金に泣かされている事実を、関電疑獄事件で知ったばかりである。
国民の怒りは、文字通り天を衝く勢いだ。議会も捜査当局も、これを止めたり無視することは不可能であろう。
<菅の安倍後継が消えて、内閣はガタガタ、野党に好機>
先の人事で主役となった菅は、よたよたの二階の幹事長留任を勝ち取った上での強行人事作戦の成果だった。いうところの岸田外しだった。安倍も応じたが、どっこい、それによって菅への反発は党内に燃え広がっていた。
そうした怒りの線上で、菅原と河井夫妻への、まだ新しい1か月前の腐敗が次々と炸裂して、閣僚失格となったものである。
しかも、この二人は安倍の改憲軍拡路線を推進するエンジンの役割を担っていたものである。「菅に裏切られた」との安倍の思いは、容易に想像できる。心臓が次々と破裂した瞬間である。忠臣が見事に裏切って見せたのだから。しかも、菅が安倍後継に名乗りを上げたことを、象徴・裏付けた人事でもあった。
幹事長に留任した二階は、安倍4選ラッパを吹き鳴らす一方で、菅の安倍後継者ラッパをも、内外に吹聴していた。その土台が、菅原であり、河井夫妻だった。
そこで地雷がさく裂した。内閣は根幹が崩壊してガタガタである。天は、防災小国の日本に対して、相次ぐ台風で傷めつけ、同時並行して政権の中枢さえも直撃したかに見える。
<スパイ合戦さながらの疑心暗鬼の自民党・公明党>
先の参院選で、菅を喜ばせた選挙戦は、岸田の故郷である広島に、岸田派現職に、新人の河井の妻を擁立、勝利したことである。菅は過去に宏池会に所属したが、そこを抜け出して安倍に食らいついて、官房長官の要職に就いた。
岸田宏池会にただならぬ敵対心を抱いていることが、この河井の妻を擁立したことから判断できる。菅は手玉に取っている公明党創価学会を、そこに集中させて勝った。
公明党創価学会に対して、相当の資金を流したとされる。結果は、岸田派の現職を落として、菅が担いだ河井の妻が当選した。このような熾烈な選挙の場合、双方とも、スパイを相手陣営に送り込むという戦国時代さながらの戦いを繰り広げることになる。
河井の妻の公選法違反事件も、あっけなく発覚した。夫妻そろっての腐敗が暴露されてしまった。
<菅と公明党創価学会に敗北した宏池会の巻き返し>
河井の妻の当選は、そのまま岸田の安倍後継総裁の芽を摘んだことになる。岸田の無念はいかばかりか。安倍に服従した自業自得とはいえ、あまりにも無残な敗北となってしまった。
「菅原と河井辞任で多少留飲を下げた宏池会」なのかもしれないが、ここは宏池会の巻き返しの行方が注目されよう。2019年危機本番を迎えたことになるだろう。
2019年11月1日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_19.html
11月 02, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<超党派の日韓議員連盟と、韓国側の韓日議連は1日、合同総会を国会内で開催。いわゆる「元徴用工」の異常判決など、韓国側の相次ぐ「反日」暴挙によって、史上最悪まで冷え込んだ日韓関係の打開に向けて協議した。こうしたなか、議連内から「基金創設」という看過できない発言が飛び出した。安倍晋三政権の基本方針と乖離(かいり)しており、国民から「議連解散」を求める声も噴出しそうだ。
日韓議連の河村建夫幹事長(自民党)は合同総会前日の10月31日、BSフジの「プライムニュース」に出演し、日韓関係の改善に向けて、エネルギー分野など「経済協力名目の基金創設」は可能だとの認識を示した。日韓の企業が自発的意思で資金を拠出する方式を前提としている。
河村氏は「基金のつくり方は未来志向でなければならない」「エネルギー問題を一緒に、という基金ならできるが、(元徴用工への)賠償金の中に含めるとすれば、日韓請求権協定(1965年)の根幹に触れるので難しい」とした。
日本政府は資金を出さないと説明したが、「完全かつ最終的に解決」とした日韓請求権協定に反する。こうした「特別な配慮」が、韓国側に「日本はゴネれば金を出す」と認識させ、「反日」暴挙を助長させている。
基金創設案は、共同通信が10月28日、「『徴用工合意』へ検討着手」「日韓、経済協力基金浮上」と報じている。
菅義偉官房長官は翌29日の記者会見で、「そのような事実はない」「わが国の立場は一貫して申し上げているように、日韓請求権協定が今日の日韓関係の基盤であると思っている」と否定した。万が一、安倍政権が「基金創設」に同意するなら、日本国民の怒りは政府・自民党に向かうだろう>(以上「夕刊フジ」より引用)
経験の学ぶは愚者、というが、経験にも学ばない者は何と呼べば良いのだろうか。超党派の日韓議員連盟と、韓国側の韓日議連は1日、合同総会を国会内で開催し、議連内から「基金創設」という看過できない発言が飛び出したというから驚きだ。安倍氏が「最終合意」という文言で「民間基金」創設で決着を図ろうとして、却って慰安婦問題の火に油を注いだけっかになっている。
根本的な視点を欠いた、その場限りの妥協は決して良い結果を生まない、という経験をしたばかりではないか。その経験にも学ばず、徴用工請求という国際法無視の要求に「基金創設」で妥協を図るとは幼稚というよりも、先人が果たした解決を無に帰し、先人の名誉を棄損するものでしかない。
基金創設案は、共同通信が10月28日、「『徴用工合意』へ検討着手」「日韓、経済協力基金浮上」と報じている。それが政府のどの段階での「着手」なのか。
基金創設案が安倍官邸の妥協案で、前もって国民のガス抜きに日韓議連で観測気球を上げたのなら由々しき問題だ。安倍氏は経験に懲りない飛んでもない大馬鹿野郎というしかない。
それとも政権に巣食う反日・日本人たちが日本の国家と国民の名誉を棄損すべし、とするGHQの指令を忠実に履行しているのだろうか。日韓議連幹事長の河村氏は麻生派の大番頭だ。山口県を選挙区とする衆議院議員でもある。そうした意味でも、極めて安倍政権に近い人物だ。
菅義偉官房長官は翌29日の記者会見で、「そのような事実はない」「わが国の立場は一貫して申し上げているように、日韓請求権協定が今日の日韓関係の基盤であると思っている」と否定したというが、なんだか臭う。日本の三流以下に成り果てた日本の外交を国民はしっかりと看視するしかない。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ccef10519e66c91b9ba78af5979055a7
2019年11月02日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍晋三政権が終わるということに関しては、99%くらいのところまではきており、安倍晋三首相の周りの人たちも、『もうこのへんが潮時だから早く辞めたほうがいいよ』と言っている」−これは、上皇陛下の側近A氏、F氏、吉備太秦の情報である。安倍晋三政権が終わった後は、どうなるか。吉備太秦は、以下のように予測する。「安倍晋三政権が終わったら、今度は麻生太郎副総理兼財務相VS二階俊博幹事長・菅義偉官房長官の戦いになる。いまは、安倍晋三首相という共通の敵で手を組んでいるけれど、安倍晋三首相が降りた瞬間に、間違いなく内輪もめになる。それは野党も同じだ。安倍晋三政権が、総辞職した瞬間に、本当のガラガラポンが始まる。小沢一郎衆院議員は、それを静観している。これが偽らざる事実と思ってくれていい」、つまり、衆院議員歴50年の小沢一郎衆院議員は、「政変」がおこるのをじっと待っているのだ。自民、立憲民主、国民民主3党の国対委員長は11月1日、断続的に協議。安倍晋三首相が出席し、衆院予算委員会で6日、参院予算委員会で8日に集中審議を行うことを決めている。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12541497171.html
2019-11-02 09:54:14 honji-789のブログ
<萩生田の「身の丈」発言のからくり判明>
文科相の「身の丈」発言についての解説を、神戸外大OBがしてくれた。不勉強者は、さっぱり何のことか理解できなかった。いま判明した。そもそも英検という名前は知っていたが、どこがどのような試験をしているのか?これさえ不明だったのだが、そのからくりがわかると、安倍が萩生田を文科省に送り込んだ理由と、それが安倍悪政の最たるものであることも。
受験生は知っている。受験生家族も分かっている。極右・日本会議から善政を見つけることは容易でないことは知っていたが、これは英検業者と文科官僚が編み出した利権の悪政である。これを実施させてはならない。断固反対すべきだ。
<英検7業者と文科官僚の莫大な利権制度、加計の比ではない!>
英検というと、英語の検定試験を意味するのであろうが、確たる裏付けのある試験制度ではない。
民間業者が、金もうけのために、勝手にビジネス化してきたものだ。その成果を私立大学の一部で拝借、受験生に一定の評価を与えてきた。
語学力というと、英語というらしいが、中国語やスペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語にもいえる。英語に限ったことではない。英検の業者は7社も存在しているという。
外語大OBによると、岡山のフクタケ書店も大手の業者だという。「かつては岡山の興行主だった。半やくざが、今では英検で暴利を得ている」というのだから、大分怪しい教育企業といえる。
「これら民間業者が、文科省有識者会議を牛耳って、国立大学受験生に押し付けようと、今回の制度導入計画となったもので、各方面から反発が広がっている」「私立大学どころか、国立大学受験にも制度化するという、かなりいかがわしいものだ」などと説明を受けると、筆者でなくとも、誰もが反対することになる。
<国立大学に導入して受験生・受験生家族いじめの悪政>
こうした中での「身の丈」発言が飛び出した。そして、これが新たな安倍・萩生田の教育利権となる。安倍が側近を文科省に送り込んだ理由も判明する。
NHKや新聞テレビは、以上のような解説をしない。追及する野党議員は、この莫大な利権構造狙いを理解しているのであろうか。新聞テレビもごまかして真実の報道をしていない。
新聞テレビでも、真相がつかめない現在の日本社会が、国民の不安要因といえる。
説明によると、英検は何度でも受験できるが、この受験料が5万円とべら棒に高い。繰り返し受験して、得点を上げようとするため、もうそれだけで数十万円をかけねばならない。
文科省有識者会議のこうした決定には、もちろん、裏がある。会議メンバーは、英検業者7社の代表が参加しているというのである。
「受験生は参考書を購入する。そこでも業者は利益を上げることができる」という。
得点を上げようとして受験生は、繰り返し大金を払って受験する。そのうえ、そのための業者は、参考書販売で二重の儲け、というのだ。文科省官僚と民間業者の守銭奴ぶりも極まっていよう。
役人も業者も受験生とその家族から、とことん絞り上げようという魂胆なのだ。延期で誤魔化されてはならない。悪知恵は役人と業者によってひねり出したのであろうが、これが実現すると、かの加計事件どころではなくなる。
<英検制度は悪政の最たるもの、廃止せよ!>
安倍の悪辣さの最たるものであろうが、これでは貧乏人は高等教育を受ける機会を失ってしまう。有能な人材を排除する教育制度であろう。
廃止が当然である。これを強行しようとした萩生田という日本会議の極右政治屋に徹底してメスを入れるべきだろう。
教育は現在の国立大学のやり方でいいのだろうか。東大法学部任せで国のかじ取りは可能だろうか。NOである。菅原や河井や萩生田を評価できるであろうか。
修身斉家の人であることが不可欠だ。正義を貫ける人間、道理をわきまえた人間教育に重点を切り替えるべきだ。人間らしいいい人間つくりに目を向けよ、である。悪党を許さない法治の人が、今の日本に必要で、英検導入ではない。
2019年11月2日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28677827/
2019年 11月 02日
【帰って来た〜!ただいまですぅ。(^^) 前回、短くていいなと思った人、ごめんなさい。今日はまた長いかも。^^;
でも、出張中、色々見聞して考えて、改めてブログも日ごろ思ってること、書きたいことをもっと自分に素直に書いておかなくちゃと改めて思ったし。長短様々、誤字拙文、手抜きには容赦していただいて、もう少し頑張って続けて行きたいのと思ったので、よろしくです。m(__)m】
昨日1日朝、萩生田文科大臣が、20年度から行なう予定だった共通テストの英語民間試験の導入を延期することを発表した。今後1年をかけて新たな制度を検討し、24年度からの実施をめざすという。(@@)
mewは、前々から今回の民間試験導入の仕方には反対だったので、今回の「結果」は歓迎するし。<決定が遅かったことで、準備を進めていた生徒、業者に迷惑や損失をかけたのも問題だけどね。> 「身の丈」発言をして見直しのきっかけを作った天敵・萩生田文科大臣に、感謝状を差し上げたいぐらいなのだが。
ただ、入試改革を進めていた柴山元文科大臣が「政治決着でやられた」と言っていたように、官邸主導の強引な決定だったことには、問題を覚えている部分がある。
【先に言っておくなら、20年度の共通テストには、まだ国語、数学の筆記回答の採点問題が残っているので、これも急いで延期を決めるか、改善策を講じて欲しい!
英語の試験内容も、読解100点、リスニング100点のテストでいいのか、検討して欲しい。
<後日、改めて書くが、採点を落札したベネッセの子会社は、大学生を含む1万人のバイトで採点する予定。採点基準、採点能力にバラつきができて、公正、公平性が保てないのではないかと問題になっている。この際、抜本的な見直しが必要かも。(・・)>】
* * * * *
立民党の枝野代表は、今回の決定に「民主主義的」な側面を強調していたのだが。mewには、心から「そうだった」とは言いにくいところがある。(-"-)
『英語(の大学入学共通テストで活用する民間)試験の問題については、「身の丈」発言が出る前から、地道に文部科学委員会などで厳しく指摘してくれた(野党議員の)仲間がいる。高校生をはじめ、全国から多くのみなさんが声を上げてくれた。有権者がしっかり声を上げれば、政治が動く。(政府が民間試験の2020年度の実施見送りを決めたことで)民主主義の本来の姿を久々に取り戻すことができた。
有権者の声を受け止める上で、野党各党がみんなで連携して力を合わせることがいかに多くの意味を持つかを証明することができた。(朝日11.1)』
* * * * *
確かに、これまで校長会をはじめ、学校や予備校などの教育関係者、高校生の有志団体などを含めて、多くの人たちが反対の声を上げて来たので、その声が届いたことはよかったと思うし。そこには、民主主義的な要素があるとは思うし。
もし与野党が同じ問題意識を持って、ちゃんと国会で審議した上で、延期を決めたなら、まさに民主主義的だったと言えたかも知れない。
でも、もし萩生田失言がなければ&それを機に、自民党内やTVメディアが疑問や批判の声を上げなければ、安倍政権は、一般国民の声などには耳も傾けようとせず、この施策をゴリ押ししたであろう。^^;<実際、萩生田大臣は前日には、延期しないって言ってたし。>
それに今回の施策変更は、官邸が文科省の役人を呼びつけて、強引にトップダウンで決めたことであって、民主主義的とは言い難い形で実行されたことなのだ。(-"-)
しかも、安倍官邸は、国民や教育のことをメインに考えて、見直しを決めたわけではないのである。
官邸は、1・2人の閣僚の辞任が続いたため、これ以上、萩生田発言問題を大きくしたくなかった、2・何とか弟分の超側近の萩生田大臣を辞任させたくなかった(救済したかった)、3・自民党内の不満、メディアの報道を抑え、官邸を指示低下を防ぎたかったなどなどの理由で、やむを得ず行なったことであるわけで。やっぱ、民主主義的ではないのである。(ーー゛)
* * * * * ☆
『萩生田光一文部科学相は1日、2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、「来年度からの導入を見送る」と表明した。現制度は受験生の住む地域や、家庭の経済状況によって格差が生じるといった批判が出ており、「等しく安心して試験を受けられる配慮など、自信を持っておすすめできるシステムにはなっていない」と説明。今後1年をかけて新たな制度を検討し、24年度からの実施をめざすとした。
1日は、大学入試センターで受験に必要な「共通ID」の申し込みが始まったが、急きょ中止を表明した。異例の方針転換について、萩生田氏は「今日まで熱心に勉強に取り組んでいる高校生が多いと思います。今回の決定で約束を果たせなくなったことを大変申し訳なく思っております」と謝罪。「自分が受けようと思っている試験が、今日の段階でも、どの市のどの場所でいつ行われるのかも分からないまま準備を続けるのは、限界があるんじゃないか」と延期の理由を説明した。(略)
萩生田氏が10月24日、BSフジの番組で「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえば」などと発言。教育格差を容認しているなどと批判が集まり、謝罪、撤回に追い込まれた。こうした中、制度の問題点も改めて注目された。野党側は国会審議で繰り返し延期を要求。政府・与党内からも批判が出ていた。この日の会見で萩生田氏は延期の決定について、「私の発言が直接原因となったということではありません」と述べた。(矢島大輔、宮崎亮)(朝日新聞19年11月1日)』
* * * * *
でも、これが決まったのは、国民の意思が通じたとか、国民の利益のためとかいうことではない。あくまでも、官邸の都合による官邸主導の政治決着なのである。(-"-)
『大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りは、首相官邸主導で決まった。
萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言を機に制度の不備が露呈して批判が噴出。2閣僚の辞任ドミノに続く問題の長期化で政権の体力がすり減るのを避けるため、見送りに向けた環境整備が水面下で進められた。
「最終判断は文科相として私が行った」。萩生田氏は1日の記者会見で、見送りの決断に官邸の意向が働いているかを問われ、あくまで自ら決めたと強調した。
英語民間試験をめぐっては、経済状況により受験機会に差が出たり、地域によって試験会場が都市部に限られたりするなど、受験生の間で不公平が生じることが指摘されていた。問題視した主要野党は、10月24日に導入を延期する法案を衆院に提出していた。
くしくも同じ日に、萩生田氏がBS番組で「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」と発言。英語民間試験が一気に世間の耳目を集め、批判の声が広がった。勢いづいた野党は追及を強め、萩生田氏は発言の撤回と謝罪に追い込まれた。
その頃、官邸は菅原一秀前経済産業相の辞任に続き、河井克行前法相の妻案里氏の選挙陣営による公職選挙法違反疑惑への対応にも追われていた。
そこに萩生田氏の失言が重なり、政権がぐらつきかねないと危機感を強めた首相周辺は民間試験の見送り論を提唱。首相に近い自民党幹部も「延期しなければ受験生がかわいそうだ」と方針転換を主張した。官邸は環境整備を急ぎ、文科省に最終判断を委ねた。
官邸から促されても、文科省は民間試験を予定通り2020年度に導入するスタンスをぎりぎりまで崩さなかった。資金を投じて準備を進めてきた実施団体から提訴が相次ぐ展開を懸念したからだ。11月1日までに実施団体から示された格差是正策に最後の望みを託したが内容は不十分で、結局は官邸に従わざるを得なかった。(時事通信19年11月1日)』
ちなみに、このセンター試験廃止&共通テスト制度創設を含む「教育改革」プロジェクトが始まったのは、安倍第二次政権が始まってから。
12年末から2年半にわたって文科大臣を務めた下村博文氏が、自分がこの骨格を作ったことをブイブイ自慢していた政策だっただけに、今頃、かなり怒っている(&失望している)ことだろう。^^;<検索するとわかるけど、アチコチでエラそ〜にインタビューにこたえている。>
制度を進めて来た柴山元大臣も含め、今回の決定には納得が行っていないようだ。(~_~;)
『自民党は1日、萩生田光一文部科学相が大学入試への英語民間試験の導入延期を発表したことを受け、緊急の文科部会を党本部で開いた。政府の判断について賛否両論が出たほか、すでに準備を進めてきた受験生に混乱をきたさないための施策を盛り込んだ決議文を出すことも決めた。
「非常に残念だ。なんのためにここまで苦労してきたのか」
英語民間試験の導入を主導してきた柴山昌彦前文科相は部会でこう語った。「すでに大学の3割が民間の試験を使っており、今回の導入によってさらに3割増える。受験生にとってはありがたい制度設計だ」と効果を強調。導入に向けた準備が遅れていることは認めた上で「徐々にそれも改善している。47都道府県で民間試験をできるようになっている」と主張した。
下村博文選対委員長も「クリアしなければいけない問題はあるが、パーフェクトを求めていたらやれない」と指摘。すでに準備を進めてきた受験生のため、大学入試センターが一元管理する現在の制度を見直し、各大学による民間英語試験の導入を国が私学助成金などで支援する代替案を示した。
民間試験をめぐり「自分の身の丈に合わせて頑張って」と発言して批判を集めた萩生田氏を批判する声も出た。議員の一人は「撤回せざるを得なくなったのは(萩生田氏の)発言によって政策の中身ではなく感情的な議論に変わってしまったからだ。猛省を促したい」と強調した。(時事通信1年11月1日)』
* * * * *
他方、野党にとっては、さらに追い風が吹いたような感じがある。(・・)
与党は先月まで、国会開催で野党になかなか譲ろうとしなかったのだが。相次ぐ閣僚の問題発覚、辞任などで、少し譲歩をせざるを得ず。
『これまで予算委員会の集中審議の日程をめぐり折り合いがつかなかった与野党は1日、与党が一転して野党が求める集中審議の開催を受け入れ、6、8両日に実施することで国会の正常化にこぎ着けた。(略)
野党は菅原一秀前経済産業相と河井氏に続き、安倍晋三首相の側近の萩生田氏を辞任に追い込むことで、政権の土台を揺さぶりたい考えだ。
「学生にこれだけの迷惑をかけたので、ただじゃ済ませない。文部科学行政の責任者、関わった政治家の責任を追及する」
安住氏は1日、記者団にこう述べた。国民民主党の玉木雄一郎代表も記者団に「萩生田氏の責任は重い。不信任案につながるかもしれない」と強調。共産党の志位和夫委員長は野党4党が開いた緊急集会で「萩生田氏には辞めてもらわなければならない」と訴えた。
週刊誌の疑惑報道で辞任した菅原氏や河井氏とは異なり、主要野党は民間試験について実施延期法案を衆院に提出し、問題点を地道に追及してきた。それだけに鼻息は荒く「もう1人閣僚が辞任したら政権は持たない」(立民幹部)と見て攻勢を強める考えだ。(産経新聞19年11月1日)』
河野防衛省の「雨男」発言も含め、さすがに国民も、次々と大臣の失言や問題行為がオモテに出ていることに、呆れ始めている感じがあるし。野党の頑張りに加えて、TVがしっかり取り上げてくれれば、ここは安倍内閣の支持率を低下させ得る大きなチャンスだと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_54.html
11月 02, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<国内では過去にも火災により、貴重な文化財などが失われている。1949年には法隆寺(奈良県斑鳩町)金堂が焼け、貴重な仏教壁画が失われた。この火災を契機に文化財保護法が制定され、火災が起きた1月26日は「文化財防火デー」と定められ、各地の寺や神社などで防火訓練が行われるようになった。
その後も、50年には金閣寺(鹿苑寺、京都市)が放火により、内部の美術品とともに焼失。2000年には寂光院(同市)本堂が放火で全焼し、重要文化財の仏像などが焼けた。
今年4月に発生したパリのノートルダム大聖堂の火災を受け、文化庁は4〜6月、世界文化遺産や国宝を含む重要文化財の建造物の防火管理状況について緊急調査を実施した。その結果、建造物全体の約2割で消火設備の整備・改修から30年以上が過ぎ、老朽化による機能低下の恐れが判明した。
首里城跡は世界遺産に登録されているが、焼失した正殿などは戦後に復元された建物のため、調査対象には含まれていなかった。
調査結果を受け、同庁は9月、国宝・重要文化財の建造物の防火対策充実に向けたガイドラインを自治体に通知していた。首里城での火災を受け、31日には文化財の防火設備の点検、確認を改めて求める通知を出した>(以上「時事通信」より引用)
首里城の消失と同時に、貴重な文献など四百点余も焼失したという。文化遺産を私たちの世代で喪失して次世代に引き継げない、というのは私たちすべての国民の責任だ。
消火設備なども老朽化していた、とは何たることだろうか。首里城内への入場料金などを何に使っていたのか。国立公園というなら、人件費は国から出ていたはずで、入場料金収入は首里城の維持・管理にこそ充当すべきだった。
上記記事にある通り、ここ最近だけでも世界各地の貴重な歴史遺産が焼失している。全国の文化財を借りんしている職責にある人たちは責任を全うすべく総点検していたのではないか。
首里城消失後に消防庁が総点検を命じるとは、なんという官僚のサガだろうか。事件や事故が起きるまで微温湯にどっぷりと浸かっている。交差点の歩行者安全ガードも幼稚園児が犠牲になって設置された。
今後あってはならない、と決意するのは大事だが、それ以前に「あってはならない」ことではなかったか。災害列島で毎年のように災害で人命や財産を失っている日本国民の安全確保に、全国の災害対策は進んでいるのか。
崖地の改良工事や老朽化した擁壁の検査・改善などを絶えず行っているのか。土砂災害防止のために砂防堰堤の設置や間伐材の放置などを有効利用する方策などを立てているのか。事務所に座っているだけでは仕事は出来ない。消防庁の幹部連中は全国各地の文化財などを見廻っているのか。猛省を促したい。
*(首里城入場料金は、大人が820円、高校生が620円、小中学生が310円で、6歳以下が無料になっています)
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_3.html
11月 03, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りは、首相官邸主導で決まった。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言を機に制度の不備が露呈して批判が噴出。2閣僚の辞任ドミノに続く問題の長期化で政権の体力がすり減るのを避けるため、見送りに向けた環境整備が水面下で進められた。
「最終判断は文科相として私が行った」。萩生田氏は1日の記者会見で、見送りの決断に官邸の意向が働いているかを問われ、あくまで自ら決めたと強調した。
英語民間試験をめぐっては、経済状況により受験機会に差が出たり、地域によって試験会場が都市部に限られたりするなど、受験生の間で不公平が生じることが指摘されていた。問題視した主要野党は、10月24日に導入を延期する法案を衆院に提出していた。
くしくも同じ日に、萩生田氏がBS番組で「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」と発言。英語民間試験が一気に世間の耳目を集め、批判の声が広がった。勢いづいた野党は追及を強め、萩生田氏は発言の撤回と謝罪に追い込まれた。
その頃、官邸は菅原一秀前経済産業相の辞任に続き、河井克行前法相の妻案里氏の選挙陣営による公職選挙法違反疑惑への対応にも追われていた。
そこに萩生田氏の失言が重なり、政権がぐらつきかねないと危機感を強めた首相周辺は民間試験の見送り論を提唱。首相に近い自民党幹部も「延期しなければ受験生がかわいそうだ」と方針転換を主張した。官邸は環境整備を急ぎ、文科省に最終判断を委ねた。
官邸から促されても、文科省は民間試験を予定通り2020年度に導入するスタンスをぎりぎりまで崩さなかった。資金を投じて準備を進めてきた実施団体から提訴が相次ぐ展開を懸念したからだ。11月1日までに実施団体から示された格差是正策に最後の望みを託したが内容は不十分で、結局は官邸に従わざるを得なかった。
萩生田氏は1日の記者会見で「私の発言が直接影響したということではない」と否定したが、この間の経緯をたどれば萩生田氏に責任の一端があるのは明らかだ。
野党は受験生や関係者の混乱を招いたとして、引き続き萩生田氏を追及する構え。立憲民主党幹部は、萩生田氏が安倍晋三首相の最側近であることから、「辞任に追い込んだら大きい。政権が揺らぐ」と意気込んだ>(以上「時事通信」より引用)
文科大臣たる萩生田氏がBS番組で「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」と発言したのは看過できない重大問題だ。なぜなら萩生田氏こそが加計学園疑惑のキーマンだからだ。
そもそも萩生田氏こそが最も文科大臣に相応しくない人物ではないだろうか。なぜなら文科省行政を歪めた張本人ではないかと見られているからだ。獣医学科新設の大学選定でも「機会均等」ではなく、「官邸に近い人物」を選定したのではないかと世間は見ているからだ。
共通テストの英語検定民間委託を延期した理由に関して、萩生田氏は1日の記者会見で「私の発言が直接影響したということではない」と否定したが、厚かましいにもほどがある。直ちに辞任して自らの非を詫びるべきだ。が、萩生田氏は「身の丈」発言がそれほど大したことではないと考えているのではないだろうか。
安倍自公政権が実施しているすべての政策が国民に「身の丈」にあった行動や暮らしを求めるものではないか。労働者は企業の「生産工数」であって、細切れの「工数時間」として捉えられている派遣労働者はいつ馘になっても文句をいえない。それこそが「身の丈」にあった処置だから文句はないはずだ、というのが安倍自公政権の思考回路だ。
日米貿易交渉で、農業に関しても農家の「身の丈」にあった政策でしかない。日本の食糧安全保障を堅持する、というものではなく、GDPの僅かしか占めない農業を保護するよりも、巨額な貿易黒字をもたらす自動車産業こそ協議で優先すべきだ、それこそ産業の「身の丈」にあった貿易交渉だ、という観点しか見られないからだ。
自公政権が小泉・竹中以来推進して来た「構造改革」そのものも、国民に「身の丈」にあった暮らしを強制して来た。各業界に競争原理を導入し、例えば貸切バスでも貧乏人は「格安バス」を利用して、「身の丈」にあった安全でしか守られなくても仕方ない、という発想だ。
萩生田氏の「身の丈」発言は安倍自公政権の本質を現している。それは貧乏人は貧乏人として「身の丈」にあった暮らしを代々続ければ良く、金持ちは金持ちの暮らしを代々続けられるように、富裕層への所得税超過税率を大幅に緩和し、配当所得などの投資収入を源泉分離20%課税制度を温存し続け、政治家の世襲制限措置などは決して議論しようともしない。
野党は予算委員会で萩生田氏の「身の丈」発言だけの追求にとどめてはならない。その発言が安倍最側近の萩生田氏の口から出たことが問題なのだ。安倍自公政権が国民に「身の丈」にあった生活を代々続ければ良いと発言したに等しい。「国民の生活が第一」の政治ではなく、国民は「身の丈」にあった生活を送れば良い、という「身の丈」政治だ。かくして格差は拡大し、国民は貧困化していく。それで良いのか、日本国民よ。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/93151396eeefc6ca1e2d9fd8c54fbf47
2019年11月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍晋三首相は11月20日、歴代首相在任期間最長の桂太郎元首相を抜いて、在任通算8年になるのに、内政外交ともに、労して功なくして、却って難を受け、嘲りを買う」−上皇陛下のごく近くにいる吉備太秦によると、「一説には、2020東京オリンピック(2020年7月24日〜8月9日までの17日間)までは続けるといわれているけれど、それはない。2019年内持たないだろう。菅原一秀経済産業相(無派閥)、河井克行法相(無派閥)に続いて、萩生田光一文部科学相(細田派)の件が出てきて、その後さらに3人辞めることが決まっているのがいる。いま名前があがっているだけでも、竹本直一IT担当相(岸田派)、田中和徳復興相(麻生派)、武田良太国家公安委員長(二階派)、これらの面々が、問題だらけだ。竹本直一IT担当相などは、よく入閣できた」と呆れ果てている。
https://mewrun7.exblog.jp/28679274/
2019年 11月 03日
最初に・・・10月31日未明、沖縄県那覇市にある首里城の正殿から出火し、完全に焼失。周辺の6棟の建造物も延焼した。また、400点以上の文化財も焼失した可能性があるという。
首里城は、琉球王国の象徴として世界遺産にも登録されてあり、沖縄にとって歴史的、精神的な面でも、観光産業の面においても、重要な存在であっただけに、その悲しみ、失望感はいかばかりかと思うと、本当に心が痛むし。おかけするいい言葉も見つからないというのが正直なところだ。(-"-)
多数の重要な文化財を失ったのは、本当に残念なことだし。正殿などは1992年に復元、周辺も含めた部分の復元は今年1月にやっと終わったばかりだったので、尚更にショックが大きいのではないかと察する。
ただ、前回は建造物に関する資料がほとんどなく、復元に苦労したのに対して、幸いに今回は前回の復元の時の資料が残っているので、費用や資材、人材の確保ができれば、短期間での再建が可能だとのこと。沖縄の玉城知事は、本土復帰50年の節目に当たる2022年までに再建する計画を策定する意向を示した。(++)
1日に玉城知事と会った菅官房長官は、補正予算の活用も含め、国がやれることは全てやると再建を支援すると約束したのだが。<そもそも首里城は国営公園内にあって、管理者は沖縄県だが、建屋の所有者は国だとのこと。お金を出して当たり前なのだ。>
あとは、どうか政府が首里城の再建費用を材料にして、辺野古基地の移設工事や米軍基地、自衛隊のミサイル基地などの面で、沖縄に譲歩を迫るような汚い、えげつないことをしないようにと願うばかりだ。また、そういうことをしないように、野党やメディア、そして全国の国民がしっかり監視しておく必要があるだろう。(・・)
『政府、首里城再建へ補正計上も=沖縄知事、菅官房長官らに要請
沖縄県の玉城デニー知事は1日、菅義偉官房長官を首相官邸に訪ね、火災で焼失した首里城(那覇市)の再建へ国の支援を要請した。
菅氏は「沖縄県民に心からお見舞いを申し上げる。財政的措置を含めてやれることは全てやる」と応じた。首里城は国営公園内にあり、政府は2019年度補正予算への関係費用計上も視野に、再建を後押しする方針だ。
安倍晋三首相は1日、首里城焼失に関し、首相官邸で面会した自民党議員に「政府として責任を持って全力で再建に取り組む」と表明。菅氏はこの後の記者会見で「予算が必要であれば責任を持ってしっかり対応したい」と述べた。
菅氏との会談で、玉城氏は「首里城はウチナーンチュ(沖縄の人)の魂とでもいうべき場所で、県民もショックを受けている」と強調。沖縄県の本土復帰50周年に当たる22年5月を目標に再建計画策定を急ぐ考えを伝えた。(時事通信19年11月1日)』
既に様々な団体が、首里城再建のための寄付金募集を始めているのだが。衛藤沖縄北方担当大臣は、再建の費用は、寄付金を活用しながら、国費で負担する見解を示した。
『【東京】首里城再建に向けた財政負担に関して衛藤晟一沖縄担当相は1日午前の閣議後会見で、検討段階であることを説明した上で「国費になると思う」との見解を示した。
県内外の自治体などから寄付金を募る動きが出ていることにも触れ「県民、国民の心を集めて、双方が一緒になって再建に向けて心を一つに頑張る体制を作り上げることができれば一番いい」と話した。国民からの寄付金を活用しながら首里城再建を進めていく前向きな姿勢を示した。(琉球新報電子版 19年11月1日)』
首里城は琉球王朝の王城として、14世紀末頃に建てられたと見られている。第一尚氏、第二尚氏の歴代の王が城主を務めていたのだが。江戸時代にはいって、琉球は薩摩藩に侵略され、その付属国に。さらに明治政府は、琉球を日本国の領土にすることを前提に、清との国交断絶、藩王の上京、明治元号の使用などを要求した。
しかし、尚泰氏(候爵)が政府の命に従うことを拒否したため、1879年(明治12年)にいわゆる琉球処分を断行。首里城で廃藩置県を布達し、城の明け渡しを命じた上、琉球藩の廃止および沖縄県の設置を行なったのである。
しかも、その後、日本政府は、沖縄で皇民化政策を進め、琉球独特の言語や文化がどんどん制限されて行くようになる。(-"-)
<また1945年の沖縄戦では、日本軍が首里城の下に地下壕を掘って陸軍の総司令部を置いたこともあって、5月に3日間に渡って米軍艦から砲撃を受け焼失をすることに。日本軍南部撤退の際には、歩行不能の重傷兵約5000名が首里城の地下陣地で自決したという。(以上、wikipediaなどを参考にした。)>
こうしてみると、首里城は、明治政府に琉球王国を完全に潰されて、日本の領土に組み込まれるという、ある意味では、沖縄に屈辱や悲しみをもたらした舞台になっていたわけで。沖縄の人々の中には、明治政府に対して、あまりいい印象を持っていない人もいるかも知れないのだが・・・。
でも、安倍首相&超保守仲間は、違うのだ。(・o・)
彼らは、王政復古を果たした明治天皇の下で、臣民が富国強兵に励んだ明治時代が大好きで。これこそが、日本のあるべき姿だと思っている様子。
そして、今、明治天皇の誕生日だった11月3日を、文化の日から「明治の日」に改めようと、懸命に動いているのである。(~_~;)
* * * * *
1927年(昭和2年)から1947年(昭和22年)まで、明治天皇の誕生日に当たる11月3日は「明治節」とされ、各施設や家庭で国旗を掲揚し、全国各地の学校や公共施設、軍隊などで祝賀の式典を催していたという。
wikipediaに明治節の歌の詞が載っていたので、1番を転載しておこう。
『亞細亞(あじや)の東日出づる處(ところ) 聖(ひじり)の君(きみ)の現れまして 古き天地(あめつち)とざせる霧を 大御光(おほみひかり)に隈(くま)なくはらひ 教(をしへ)あまねく道明らけく 治(をさ)めたまへる御代(みよ)尊(たうと)』
しかし、国家神道色が残るような天皇崇拝の風潮、文化を好ましく思わなかったGHQは、「明治節」の廃止を決定。結局、11月3日は「文化の日」に名を変える形で、祝日として残ることになった。
保守系の議員、団体などは早くから「明治節」復活を求めて活動していたのだが、なかなか実現せず。
昨年、明治150年を迎えるに当たって、超保守勢力下では安倍政権の下、「明治節」の復活や150周年を祝う大規模な行事の催行を目指して、かなり動いていたのだが。国民にその機運が全くと言っていいほど広まらなかったこともあり、また実現できず。^^;
(関連記事・『新元号も明治の日も、安倍や日本会議の思うようにならず。安倍と超保守の影響力をさらに弱めよう』
それでもあきらめ切れない保守勢力は、何とか安倍政権のうちに実行に移したいとの思いで、民間団体が100万人の署名を集めたとのこと。自民党有志議員による「明治の日を実現するための議員連盟」(会長・古屋圭司元国家公安委員長=安倍トモ)が、超党派議連に拡大し、国会への法案提出を目指すという。(-_-;)
『「文化の日→明治の日」運動10年超 戦前回帰の指摘も
11月3日の「文化の日」を「明治の日」にすることをめざす運動が10年を超えて続いている。10月30日には祝日法の改正を実現しようという集会が、東京・永田町であった。明治維新から150年となった昨年までには実現しなかったものの、国会議員連盟は法案提出を急ぐ。こうした動きに、「戦前回帰」の政治的意図が隠されていると警戒する声も上がる。
運動の中心は「明治の日推進協議会」(会長・塚本三郎元民社党委員長)。30日の集会では、100万人の署名を国会議連の古屋圭司会長に手渡した。
古屋氏は「『復古調』とか一部メディアに言われることがないようにしたい。改正実現に向け、昭和の日制定運動にならって、自民党以外の他党にも運動を広げていきたい」などと述べた。
推進協議会は、昭和天皇の誕生日だった4月29日を「みどりの日」から「昭和の日」へ改めた人々が中心。2005年の昭和の日制定の後、しばらくして活動を始めた。戦前の「明治節」にちなんで11月3日を「明治の日」に改めることをめざしている。(以下、有料。朝日新聞19年11月2日)』
『11・3「明治の日」改称へ賛同署名100万人 議連活動本格化へ
11月3日の祝日「文化の日」を「明治の日」に改めることを提唱する民間団体「明治の日推進協議会」(会長・塚本三郎元民社党委員長)が30日に国会内で集会を開く。明治の日創設に賛同する署名が100万人に達したとして、自民党有志議員による「明治の日を実現するための議員連盟」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)に手渡し、改称のための祝日法改正に向けた取り組みを促す。
11月3日は明治天皇の誕生日で、昭和22年までは「明治節」という祝日だった。しかし、連合国軍総司令部(GHQ)が国家神道色の濃い祝日の改廃を求め、明治節は23年から「文化の日」と改められた。
昨年は「明治改元150年」の節目で、自民党有志が議連を立ち上げるなど改称の動きが活発化した。議連は、明治期に日本の近代化が進み、国の基本的な形が築き上げられたとして、今後の国の発展に生かすことを目的に明治の日創設を議論。昨年12月に改正原案をまとめた。
原案では、戦後定着している文化の日の意義を残しつつ、明治の日について「近代化を果たした明治以降を顧み、自由と平和を愛し、文化をすすめ、未来を切り拓(ひら)く」と記す方向だ。古屋氏は「明治は先人のたゆまない努力によって近代化の礎を築いた時代だ。これからも未来に向かって同じ姿勢を持ち続けるために国民が等しく思いをいたす日にしたい」と話している。
議連は今後、日本維新の会など他党にも協力を呼びかけた上で超党派議連に拡大し、来年の通常国会での改正案提出を目指す考えだ。(広池慶一)(産経新聞19年10月29日)』
* * * * *
民間団体「明治の日推進協議会」の役員には、あの櫻井よし子氏をはじめ、百地章氏、八木秀次氏などの安倍ブレーンや日本会議などで活躍している人の名が並んでいる。
また、「明治の日を実現するための議員連盟」は安倍トモの古屋圭司氏が会長を務め、稲田朋美氏や山田宏氏などの安倍っ子たちが参加しており、こちらも日本会議系議員が中心に動いていると見られる。^^;
彼らは「復古調」とか「戦前回帰」と言われるのを嫌っているようなのだが。安倍首相&超保守仲間の戦前志向の思想によって、日本の民主主義や民度がどんどん後退しているのは明らかだし。これ以上、日本をアブナイ、民主主義の後進国にしないためにも、この企みは今回も実現せずに終わるようにしたいと思うmewなのだった。(@@)
THANKS
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_4.html
11月 04, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<東京の企業が地方への移転か地方拠点を拡充すると税金が軽くなる優遇税制は、創設された2015年度から17年度までの3年間で企業の利用が計74件だったことが3日、分かった。20年度までに7500件の移転・拡充を目指す政府目標の約1%。集計した内閣府は「優遇を受けられる要件が厳しく、利用が進まない」と説明している。
この税制は、東京一極集中を是正する地方創生の目玉政策。19年度末に期限切れを迎えるため、内閣府は年末の税制改正で内容を見直して延長したい考えだが「減税を理由に地方移転する企業は少ない」との指摘があり、利用増につながるかどうかは不透明だ>(以上「共同通信」より引用)
安倍自公政権の政策は消費増税以外は悉く目標に達していない。すべては安倍氏の口先三寸のジャレゴトに過ぎないことは明らかになっている。
そのため日本経済は衰退し、国民は貧困化している。上記引用した「地方創生」事業も掛け声だけで、地方経済特区構想も今治市に友達のお手盛り「獣医学部新設」がなっただけだ。
なぜ地方から海外へと移転した企業を国内へ呼び戻す「Uターン投資減税」を創設し、併せて生産性向上の「技術・研究開発減税」をセットで実施しないのだろうか。いかに日本企業が業績を上げようとも、海外移転したことによる利益拡大では日本の労働者所得に還元されないのはもとより、国内の関連下請け企業にとっても海外サプライヤーに仕事を奪われるだけだ。
自公政権が長年「構造改革」で企業の海外移転をしやすくし、政府機関も海外移転を手助けして、国内企業生産を阻害してきた。それが日本経済成長を鈍化させ、世界から置いてけぼりをさせた。つまり日本の「失われた30年」として衰退の一途を辿っている。
僅か1%の達成率が政策の効果といえるのか。それは何もしていないのと変わりない。なぜ2015年度から17年度までの3年間で企業の利用が計74件だったことが昨日の2019年11月3日にならなければ判らなかったのか。
中国の年間GDPが二か月も経たずして出て来るのは異常な速さだが、2018年3月末に締め切った結果が翌年の11月にならなければ判明しないとは何たる遅滞だ。それとも安倍自公政権のお家芸たる「隠蔽」で失政を隠そうとしたのか。だが資料が削除されてなかったのはお家芸が徹底されてなかったようだ。
これほど下劣な安倍自公政権が高支持率を保っているのが真実なら、日本国民の目はボラの目か、木の節穴だ。安倍氏の語る政策はすべて口先だけの大嘘で、消費増税以外は何一つとして達成していない。
政権発足2年で2%インフレを達成してデフレ経済から脱却する、と豪語した経済政策は大失敗に帰している。「親友プーチンに掛け合って北方領土を返還させる、いや全部ではない、二島だけ返還させる」といっていた話はどうなった。お陰様でエリツゥイン-橋本氏が確約した「四島返還」の東京宣言やプーチン-森氏のイルクーツク合意の「四島一括返還」はすべて反故になって、鳩山一郎氏時代の「二島返還」へ戻ってしまった。先に進めるのではなく、歴史を元へ戻ってしまうという大失態を犯したにもかかわらず、日本のマスメディアは何事もなかったかのように沈黙し、外交評論家たちも失語症にかかったかのように論評を避けている。
上記記事では「東京一極集中を是正する地方創生の目玉政策。19年度末に期限切れを迎えるため、内閣府は年末の税制改正で内容を見直して延長したい考えだが「減税を理由に地方移転する企業は少ない」との指摘があり、利用増につながるかどうかは不透明だ」と結んでいる。
法人税を引き下げた結果、減税の魅力は半減している、という因果関係すら政治家も官僚も考えが及ばないのだろうか。法人を政策で動かそうとするなら、本税を高税率のままにしておいて、政策減税を実施すべき、という政治の鉄則を忘れたかのようだ。そうでなければ企業経営者たちは利益の少ない政策に従おうとしないし、本社-地方工場の距離が遠くなれば当然移転県費だけでなく、移転後の本社-工場間の連絡経費などが増加するのは明らかではないか。そうした経費増を帳消しにしても余りある利益をもたらすと企業経営者が判断しない限り地方へ企業を移転させようとはしないだろう。
しかも地方へ移転しなくても安価な外国人労働者を政府がパソナなどの派遣会社を通して手当てしてくれることになっている。人手不足で地方へ移転、という図式も政府自らが崩している。こんなバカバカして政権がかつてあっただろうか。
そろそろ日本のマスメディアも安倍自公政権の総決算をすべきではないか。いかなる政策が安倍氏の口から語られ、そのどれが満足に達成できたのか。もちろん国土強靭化策も未達の「欠点」だと評価するしかない、が。
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/fbdcace6bda7f56274c69e5431134e3c
2019年11月04日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「安倍晋三首相らを乗せ、タイ・バンコクに向かっている政府専用機の機内で3日午後、ぼや騒ぎがあった。すぐにおさまり、首相や乗員乗客にけがはなかった。予定通り目的地へ飛行するという。専用機には、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席する首相らが搭乗。3日午後に羽田空港を出発した」と朝日新聞DIGITLが11月3日午後5時29分、配信した。政府専用機は、政府が所有・運航を行い、政府要人の輸送、在外の自国民保護などのために使用される航空機(政府専用機)で、防衛省航空自衛隊が管理および運用を行なっている。4月1日、旧型機「B-747-400」が退役し、新型機「B-777-300ER」が就航した。そのわずか7か月にして、「ぼや騒ぎ」を起こすとは、由々しき事態である。
それも、10月31日に那覇市にある首里城で火災が起き、城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続け、正殿など城の主要な建物が全焼したばかりである。こんな縁起の悪いことばかり起こるのは、ひとえに、「安倍晋三首相が背負っている最大悪運」に元凶がある。トランプ大統領からは、「キューバに連行して、尋問のうえ、罪を問うので、早く退陣しろ」と予告されている。国民にとって、こんな縁起の悪い罪業を洗い流して頂けるのが、11月10日に行われる天皇、皇后両陛下のパレード「祝賀御列の儀」である。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12541781728.html
2019-11-03 10:05:49 honji-789のブログ
<1週間二人の閣僚辞任で権威喪失の天皇の認証>
日本の閣僚などは、その地位に着くと、わざわざ皇居に出向いて、天皇から認証をしてもらうことになっている。日本国民統合の象徴からのお墨付きである。興味も関心もなかったため、様子がわからないのだが、おそらく天皇のハンコ(御璽)をついた書状をもらうのであろう。
天皇認証を受けて本人は、新たに発心して、仕事に専念する。仕事とは国民の公僕として、さらに励むというのである。そこには一点の曇りもない良心を前提としている。
したがって大臣となるには、任命者が事前に、徹底して身体検査を行う。これは健康のみならず、これまでの行いに非はないのかどうか、文字通り修身斉家の人であるのかどうか、国民や家庭に迷惑をかけていないかどうかの検査・審査を受ける。
問題のある人物は、自らの判断で閣僚推薦を断るのであるが、まずはこうした事例はない。それどころか、あれこれと口実をつけて、自分を売り込むのであるから、逆である。
これは首相になったものについても、である。憲法尊重擁護義務を果たすのか、果たせるのか。まともな首相であれば、自問自答の日々が続くことになる。そうして政治は、治国平天下を約束されるのであるが。
<崩壊した天皇認証と重大な政治責任>
昨日、突然に日本記者クラブ会員のS君が来訪、日本記者クラブ50年の記念品という一合升と麻で作ったと思われる手提げ袋を持参してくれた。
駆け出しの記者のころは、この日本記者クラブ(Japan National Press Club)は高嶺の花だった。門外漢には理解できないだろうが、新聞記者にとって、ここの会員になることが、いわば記者としての登竜門だった。
首都圏紙・東京タイムズの政治部長になったのが、鈴木善幸内閣の時で、この時点で初めて基本会員の名誉に浴した。その時は、大いに一人満足した。ただそれだけのことでしかなかったが、その時の記者クラブ証を現在も使用している。ただし、現在は個人会員であるが。
一度、北京の国際空港で若い男女が奪い取るように荷物を移動してくれた後、突然開き直って金を要求してきた。彼らの詐欺行為を諦めさせたのは、この記者クラブ証だった。
日本記者クラブは昨今、権力監視を放棄してしまい、完ぺきに色あせてしまっている。権威などないわけだから、いただいた一合升は「記者クラブも50年の道を歩んだのか」と関係者が感慨にふける程度のものである。
だが、天皇から認証を受けた菅原と河井という人物は、いうなれば天皇の顔に泥を塗ったことになる。明治が確立した天皇制だから、そのころなら切腹ということになろうか。
腐敗・違法の人物を、自らの傲慢な野望達成のために任命した首相の任命・政治責任は、極めて重い。認証者である天皇を裏切ったわけだから、一片の口先での謝罪で済むわけではない。象徴である天皇と主権者に対する裏切りである。
<安倍晋三責任は「行政を前に進めることだ」と国民と天皇愚弄・開き直る>
安倍の天皇利用は、日本一だと誰もが思っている。
166億円の天皇交代劇で血税を使いつくすために、平成天皇の退位という前例のない手段を用いた、と今では、凡人でも理解している。「安倍・日本会議の作った令和など使用しない」という国民も多い。
一連の時代絵巻のような166億円の宗教儀式を、歴史の伝統のある韓国・朝鮮や中国の人々も、口には出さないが「そういうことか」と納得している。日本文化の源流は、大陸と半島なのだ。「十二単は中国古来の服装」はその一つである。
それにしても、安倍という人間の政治責任が、いかにもふるっている。「行政を前に進めること」が任命責任の取り方と独裁論をひけらかして、国民と天皇を愚弄して開き直っている。「日本語ではない」と清和会OBは反発している。
<菅攻撃が清和会内部で浮上!>
統一教会の集まりに参加した自民党改憲派の代表格・細田は、元来、性格は穏健である。今回の事件に対しては、派内をまとめきれない。
もともと安倍人事でうま味を吸った人物は、稲田と萩生田など数人。7年にわたる安倍人事に対して、派内は怒りが充満している。もともとが右翼的な派閥で、天皇制に共鳴している。天皇認証人事にケチをつけた菅人事だから、余計に菅攻撃に集中している。安倍にいいように利用された宏池会も、反撃の機会を狙っている。いまや四分五裂のよたよた自民党なのだ。
2019年11月3日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28680772/
2019年 11月 04日
【今日4日には、9月に新2号館が完成し、リニューアルした浦和競馬場で、ダートの祭典JBCのGI3レース(14時〜)が行なわれる!(**)
果たしてスプリントで藤田菜七子&コパノキッキングが初GIを制することができるのか、注目されるところ。
今年は騎手が豪華!ルメールは何故かお休みだけど。ユタカデムーロも戸崎も福永も川田も、的場さまも御神本も森や矢野も、地元から橋本や保園も・・・まさにオールスター・キャストという感じだ。<どうせなら、繁田も出したかったな〜。>
今日は祝日でお休みの人も多いと思うし(mewは夕方から仕事なので、現地に行けず残念・泣)、BSフジやグリチャでも放映してくれるので、初の浦和開催が成功するように、競馬ファンの皆さんのご参加をお待ちしています。m(__)m (久々に勝手に地方競馬広報係のmewでした。)】
先週は出張のためリアルタイムでブログが書けず。先週あった政治的に大きな出来事について、記録のために書いておきたい。
とりあえず、今回は参院の埼玉補選と河井法務大臣の辞任について・・・
まず、10月27日、参院の埼玉補選が行なわれ、前埼玉県知事だった上田清司氏が当選した。
<上田清司(無・71)1,065,390票、立花孝志(N国・52)168,289票>
もともと投票率が低い上、埼玉県内には台風の水害を被った地域もあったこと、上田氏の圧勝が見え見えだったことなどから、投票率は20.81%にとどまった。<過去4番目に低い水準って、もっと低い時があったんかい!(-"-)最低は91年の17.80%だって。^^;>
野党系候補が重要選挙で3連勝したと喜びたいところなのだけど。上田氏は、知事選に出馬する直前は民主党の衆院議員だったものの、もともと自民党や新進党に所属していたこともある保守改憲派。
今回、自民党は対立候補を立てず、堂々と上田氏を応援する議員もいたりして。当選後は、無所属ながらも二階派、自民党会派入り(将来は自民党入り)を期待している様子。もしかしたら、安倍改憲に賛成の参院議員を1人増やすことになっただけかも知れない。_(。。)_
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
10月31日朝、河井克行法務大臣が首相官邸に赴き辞表を提出。自ら閣僚を辞任した。<後任は、秘密保護法の時に担当大臣として安倍内閣に貢献した森雅子氏に。>
31日に発売される「週刊文春」に、河井氏の妻・愛里氏が、7月の参院選を戦った際に選挙活動の資金で不正を働いていたこと、河井氏自身も有権者にじゃがいもを配布していたことなどが記載され、2人とも公選法違反の疑いがあると指摘されたからだ。
<河井愛里氏は、最大で1万5千円しか支払えないウグイス嬢の報酬を、領収書を2つ作る形で計3万円支払っていたこと&河井氏の選挙活動は夫の克行氏が仕切っていたことなどが報じられた。*1>
河井氏は、辞表提出後、「私も妻も預かり知らぬところで、法令に則った政治活動、選挙活動を行ってきたと信じている」と主張。ただ、「法務大臣は大変重い役職。・・・調査を行う間、国民の皆さまの法務行政への信頼は停止してしまう。疑義が生じたこと自体、法の番人として国民の信頼に耐えうるものではない」と、辞表を提出した理由を語った。(・・)
河井氏は、「一晩じっくり考え、今朝、決断した」と述べていたのだが。その6日前に辞めた菅原経産大臣と同様、官邸、特に菅長官が主導して、前夜には辞任するように通告していたというのが、実情のようだ。(-"-)
また河井氏は「今後、調査して説明責任を果たす」と。安倍首相は「任命した責任は私にある」と言っていたのだが。相変わらず、口先だけだと受け止めている人が多いことだろう。^^;
『1週間で2人の閣僚が辞任に追い込まれた。31日、菅原一秀前経済産業相に続き河井克行法相が事実上更迭され、安倍晋三首相は「任命責任は私にある」と神妙な表情を浮かべた。だがいつもの「決まり文句」にどれほどの真剣味があるのか。問題閣僚はスピード更迭しさえすれば、政権運営にも支持率にも影響しない−。長期政権の経験則に自信を深めているかのような更迭劇に、自民党内からも「安倍政権は国民をなめ過ぎていないか」と疑問の声が漏れる。
「河井の説明は要領を得ない。法相の職の性格からして厳しいですね」(菅義偉官房長官)
「法務だからね」(首相)
複数の政府関係者によると、菅氏は10月30日に首相と会い、更迭を進言。首相も了承した。「法相の立場のまま刑事告発される事態を恐れた」。政権トップの判断を、官邸幹部はこう証言する。
前日の29日。河井氏の妻で参院議員の案里氏の公選法違反疑惑を週刊文春が報じるとの情報が伝わると、菅氏はひそかに河井氏を呼び出し「どういうことだ」と問いただした。
「妻の問題で、法相の職務とは関係ない」「妻の選挙はスタッフに任せきり。私も妻もあずかり知らない」。河井氏は繰り返し釈明し辞任を否定。菅氏は批判に耐えられないと判断し、引導を渡した。「ずるずるやれば、議員辞職になりかねないぞ。大臣を辞めて一から出直せ」。河井氏はうなだれるしかなかった。(西日本新聞19年19年11月1日)』
* * * * *
河井氏は、菅長官を慕う議員を集めた「向日葵(ひまわり)会」なるグループの世話人を務めており、菅氏のプッシュによって、この9月に初入閣を果たしたと言われている。
今年7月に行なわれた参院選(定員2名)では、当初は自民党から岸田派の現職の溝手顕正氏(6期)ひとりが出馬する予定だったのだが。菅長官が、河井氏の妻で元県議の愛里氏を強引に立候補させることに決定。<自民党の広島支部や岸田派からは「いじめ」だとの声も。>
菅長官も何度か選挙区入りして、様々な形で支援した結果、何と1位は野党候補が、2位で河井愛里氏が当選。現職の溝手氏を落選させることになった。
<自民党が野党時代、溝手氏が安倍氏のことを「もう過去の人だ」と言い放ったことで確執が残っているらしい。^^;『総理コールを求める自民〜安倍、応援も選挙もステルス?+広島で岸田、菅の仁義なき戦い』>
河井氏が入閣できたのは、ここで妻を勝たせた論功行賞的な意味合いもあるのかも知れない。(・・)
ただ、広島の自民党の関係者の中には、河井夫妻や菅長官のことを快く思っていない人はいるはずで。今回、週刊文春に載っていた領収書やウラ帳簿が本物だとするなら、関係者が情報や証拠となりそうな物を提供した可能性も否定できまい。^^;
また河井氏自身、前にも書いたが、秘書への暴行問題などが取りざたされていたため、入閣した際には、近いうちにターゲットにされると言われていた。
週刊文春は、他のネタも押さえていると見られており、官邸も、このまま報道が続けば、いずれ擁護できなくなると判断したのではないかと察する。(・・)
ただ、ここで菅原氏と河井氏と菅長官に近い閣僚が2人続けて辞任したことで、菅長官の求心力が弱まるのではないかと。
そして、それが安倍内閣の弱体化につながるのではないかという見方も出ている。(**)
『文春・河井法相が辞表提出 妻陣営の公選法違反疑惑で
河井克行法相(56)=衆院広島3区=は31日、妻の案里参院議員(46)=参院広島選挙区=が7月の参院選で運動員に法定の上限額を超える報酬を渡していたとされる公職選挙法違反疑惑を週刊誌で報じられたことを受け、安倍晋三首相に辞表を提出した。
9月に発足した第4次安倍再改造内閣では、菅原一秀前経済産業相が今月25日、地元有権者の通夜で公設秘書が香典を渡した問題を受けて辞任したばかり。相次ぐ閣僚の不祥事による辞任で、政権は厳しい局面に立たされそうだ。平成24年の第2次安倍政権発足後、閣僚の辞任は10人目。
10月31日発売の週刊文春によると、参院選で案里氏陣営がウグイス嬢に法定の上限を超える日当3万円を支払っていたと報じた。
公選法では、ウグイス嬢や手話通訳者への日当報酬は1万5千円を上限としている。過去には、ウグイス嬢など運動員に対して上限を超えた報酬の支払いで、捜査当局が候補者や事務所の選対責任者を公選法違反容疑で逮捕・書類送検したケースも多数ある。候補者本人が直接関わっていない場合でも「連座制」が適用され、当選が無効になることがある。
週刊文春は「選対関係者」とされる人物の発言を引用する形で、河井氏が「選対を実質的に取り仕切っていた」としている。
野党は政府・与党に対して攻勢を強めており、河井氏は政権や国会審議への影響を考慮し、早期の辞任に踏み切ったとみられる。野党は相次ぐ閣僚の辞任について首相の任命責任を厳しく追及する方針で、国会で激しい与野党の攻防が繰り広げられる見通しだ。
河井氏は平成8年衆院選で初当選し、当選7回。法務副大臣や党総裁外交特別補佐などを経て、9月の内閣改造で初入閣した。(産経新聞19年10月31日)』
『克行氏は、案里事務所の金の差配もしていたという。
「案里氏が参院選立候補が決まった直後の今年4月に立ち上げた『自民党広島選挙区第7支部』の会計の管理は、克行氏自ら行っていました。(参院選立候補に必要な)供託金の用意をしたのも克行氏です。克行氏は通帳を毎日必ずチェックし、交通費や駐車場代など、数万円の細かな費用まで削減しようとしたことがあったほどです。13人のウグイス嬢全員分で合計100万円単位になる『日当3万円』の支払いについて、知らないはずがありません」(別の選対関係者)
克行氏がどのように事務所をマネジメントしていたのかを物語るエピソードはほかにもある。克行氏の事務所では、贈り物が届くたびに、克行氏が誰に配るかをこと細かに指示していたという。配布していたのは、既に報じたジャガイモに加えて、シャンパン、すだち1キロ詰めなど。克行氏は、「賞味期限」まで把握できるようにしていたという。(週刊文春11月7日号*1)』
* * * * *
この他にも河野防衛大臣の雨男発言や、先日取り上げた萩生田文科大臣の「身の丈発言」や共通テストのシステムの急激な変更などの問題も出ているし。
何よりmewがいいなと思っているのは、やっと自民党内から、安倍首相や菅長官など官邸サイドに対する疑問や批判の声が出始めたことだろう。(**)
野党共闘による政権交代までは、まだ少し時間がかかるかも知れないが。自民党内の総裁交代でいいから、まずはともかく安倍氏を首相の座からおろすことを第一に考えたいと思っているmewなのである。(@@)
THANKS
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12542112537.html
2019-11-04 10:02:22 honji-789のブログ
<犬養毅首相=満州国承認に抵抗=軍閥+昭和天皇=暗殺>
数日前の毎日新聞の記事を読んだという友人が「5・15事件の責任は軍部だけでなく天皇の責任だ、知らなかった」と連絡してきた。ようやく立ち上がった政党政治を消滅させた5・15事件の黒幕は昭和天皇である、というのだ。近現代史に蓋をかけてきた日本政府の闇を暴くような本の紹介であるとも。筆者も含めて5・15で暗殺された犬養首相のことを、さらっと歴史で学んでいるが、暗殺原因を追及しようという姿勢はなかった。
当時の関東軍が暴走に次ぐ暴走で、ついに中国・東北地方に「満州国」なる関東軍の傀儡政権が。これに時の犬養は反対した。天皇にも伝えた。これに天皇と軍閥が連携した犬養暗殺の可能性が強い。武器による犬養排除である。
<「狼と義」という本を開くと見えてくる>
今の岡山県出身の犬養は、慶應義塾や二松学舎で学んだ後、西南戦争を記者として取材している。「日本及日本人」という雑誌では、財閥と軍閥を批判するリベラルなジャーナリストだった。1890年から42年間、実に18回、連続して衆議院当選の実績を残している。その記録は、尾崎行雄に次ぐ。
神戸中華同文学校、横浜山手中華学校の名誉校長を引き受けている。大の中国派は、孫文の革命派の支援にも力を入れた。おそらく「狼と義」という本も、こうした彼の政治思想を取り上げているはずだ。
政党政治が衰退する場面で、立憲政友会の総裁にかつがられて政権を担当するのだが、彼の政治基盤は弱かった。財閥と軍閥の侵略派が主導権を握る中で、苦しい妥協政治を強いられる。
だが、武力で大陸・中国を制圧する関東軍と、そこから大陸の資材を収奪する財閥の暴走を容認することはできなかった。この間の天皇とのやり取りは、まさに現人神ゆえか、すべての記述から読み取ることはできない。
ただし、5・15反乱兵士の処罰が軽微であるところから、天皇関与を推認することができる。「狼と義」がどこまで踏み込んでいるか?
彼は対話・話し合いによる解決のため、密使を派遣するのだが、辛亥革命後の中国は、軍閥が跋扈する大混乱期である。蒋介石の国民党も北伐に成功していなかった。他方で、関東軍は東北軍閥の張作霖と提携しながらも、日本財閥が牛耳る大豆利権に手を出したことを知ると、鉄道を爆破して暗殺してしまう。
「満州国傀儡政権」を発足させたものの、犬養政権はこれを容認しない。事件はそうして起きたのだが、反乱軍は陸軍ではなく、海軍である。ここに反乱軍の陰謀の巧妙さを見て取れる。
<閨閥で動く日本=緒方貞子さん(92歳)の曽祖父>
今なぜ5・15事件と天皇責任かといえば、最近亡くなった国連高等弁務官を歴任した緒方貞子さんの曽祖父が犬養首相だったことと関係する。
思うに、安倍や麻生に限らず、日本の政治経済などが明治の閨閥で動いてきていることに、改めて感じさせられる。庶民大衆が頂点に立つことは容易ではない。たとえ立っても、すぐに排除される。当時の犬養もそんな立場だった。いうことを聞かないと、武器弾薬でもって退治してしまうのだ。
犬養家は、戦後の時代で芽を出したのだが、健は造船疑獄時の法務大臣として、詰め腹を切らされてしまった。外交官の娘である貞子さんは、吉田茂後継者の緒方竹虎の息子と結婚、閨閥の一角に組み込まれて、国際社会で活躍した。
彼女は「満州事変」という本を書いている。犬養の信念も、ここで描いているかもしれない。5・15の後、2・26事件が起きている。こちらには厳罰、すなわち天皇も容認できなかった、という事件だったことがわかる。
「昭和天皇は侵略戦争に関与していなかった」という天皇教の皇国史観をただす必要があろう。その機会を、今回は緒方貞子さんがくれた。近現代史を学ばない日本人は、国際社会では通用しない、ということを学ばせてくれる。
犬養の言い分に「極端な右、左はダメ」がある。現在の安倍・自公政治は、極端な右だから、隣国との関係を壊してしまい、本日、タイでの日韓首脳会談11分とさえなかった。
2019年11月4日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
https://mewrun7.exblog.jp/28682519/
2019年 11月 05日
【4日、浦和競馬場でJBC(GTが3レース)が行なわれた。浦和競馬場はリニューアルしたとはいえ、大井競馬場と比べると駅からも遠いし、面積も小さいし。どれだけ人が来てくれるのか、売り上げが確保できるのか心配だったのだけど。(コースが狭いので12頭立てになっちゃうしね。)
何とJBC当日の売り上げは58億3151万1430円と、地方の競馬場で開催したJBC競走当日1日の売り上げレコードを更新。<ちなみに、これまでの浦和競馬の1日の売り上げの最高記録は、15億2883万9020円ね。>
入場者も目標の3万人にはちょこ〜っとだけ届かなかったけど、2万9191人だったとのこと。参加して下さった皆さま、ありがとうございました。m(__)m
で、1戦めのJBCレディースは、3番人気ヤマニンアンプリメwith武豊が優勝した。(*^^)v祝
ユタカさまは、昨日、米国のレースで乗っていたのに、急いで帰国して、午後2時には浦和で騎乗。この優勝で、地方競馬場で行われているGI・JpnIの全競走制覇を達成した。(^^)
尚、このレースで1コーナー手前、モンペルデュ騎乗の戸崎が落馬。今、情報が出ている範囲では、肘を開放骨折したようだ。<頭や首、腰がやられなかったのは、せめてもの救い。>1日も早い回復、復帰を祈っている。(・・)】
* * * * *
安倍首相は、3日からASEANにタイのバンコクへGO。
日本では、閣僚が次々と辞任や失言を行なって、官邸の居心地も悪そうなので、外遊のチャンスができて喜んでいたか知れないのだが。ちょっと幸先のよくないことが起きてしまった。(・o・)
タイに向かう政府専用機の調理場でボヤが発生し、機内が一瞬、騒然としたというのである。
パンを温める際にオーブから煙が出たため、乗員が消火器を使用したという説明があったのだが、機内には焦げ臭いにおいが立ち込めていたとのこと。^^;
たとえボヤ騒ぎとはいえ、政府専用機でこのようなトラブルが起きるのは、危機管理上、大きな問題だろう!(・・)
しかも、この政府専用機は今年4月から導入されたばかりの新しいもの。改造費にお金がかかるので、1機680億円もするっていうのに。<2機ペアで飛ばすので、1360億円ぐらいで購入したのね。>
ちなみに、今まで使っていた政府専用機は、中古市場で、1機約30億円で売られているそうだ。_(。。)_
* * * * *
そのASEANの会場で、注目されていたことの一つは、安倍首相が韓国の文大統領と接触するのかどうかということ。
日韓関係の改善を願う人たちの間では、同じASEANに出席するのを機に、首脳会談を開けないものかと模索する動きもあったのだが。<10月末には韓国の李首相がフン大統領の親書を携えて、安倍首相と会ったしね。>日本政府は、正式な首脳会談を行なうことを否定していた。
しかし、安倍首相夫妻は、3日夜、夕食会の会場で写真撮影を行なう際に、文大統領夫妻と挨拶し、笑顔で握手を交わすことに。
さらに、4日朝には、ASEANの会場内で、文大統領から呼びかける形で同じソファに座り、1対1(+通訳だけ)で11分の間、話をしたという。(@@)
ただ、何を話したかについては、日本政府と韓国政府の公表の仕方に温度差があるようだ。(~_~;)
『安倍首相が文大統領と11分間面談 「原則的立場」伝える
【バンコク=原川貴郎、ソウル=桜井紀雄】安倍晋三首相は4日、訪問先のタイのバンコク郊外で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と11分間、言葉を交わした。日本の外務省によると、安倍首相は文氏に2国間の問題に関する日本の原則的立場を伝えた。昨年10月のいわゆる徴用工判決で生じた日韓請求権協定に違反する状態の早期是正を求めたもようだ。
両首脳の面談は、昨年9月に米ニューヨークで行われて以来。徴用工判決や今年7月の日本の輸出管理厳格化で日韓対立が深刻化してから初めてだが、肝心の徴用工判決問題の解決策をめぐる両者の認識の隔たりは大きく、正式な首脳会談につながる見通しはない。
韓国大統領府によると、面談は、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議に先立ち、控室で文氏が持ちかけた。通訳だけを交えて一対一でやり取りした。大統領府報道官は「非常に友好的かつ真摯(しんし)な雰囲気」で行われたと説明。両首脳は、日韓関係が重要だという点で一致し、懸案は対話を通じて解決すべきだとの原則を再確認したという。
外交協議を通じて「実質的な関係進展のための方策」が見つかるよう期待も示した。文氏が「必要なら、よりハイレベルの高官級協議の検討」を提案したのに対し、安倍首相は「あらゆる方法で解決策を模索するよう努力しよう」と応じた。
日本側によると、安倍首相は文氏の母親が最近、亡くなったことへの弔意と、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に李洛淵(イ・ナギョン)首相が参列したことへの謝意も伝えた。文氏からは、陛下のご即位への祝意と李氏に対するもてなしへの謝意の表明があった。3日夜に夫人を伴って各国首脳らとの写真撮影に臨んだ際には、握手とあいさつを交わしていた。(産経新聞19年11月4日)』
『日本側「言葉を交わしただけ」 韓国の公表と温度差
タイ・バンコクで国際会議に出席している安倍総理大臣は韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と10分間にわたって言葉を交わしました。この会話を巡り、日韓で温度差があるようです。バンコクから報告です。
(政治部・安間由太記者報告)
今回のように両首脳が着席した形で対話を行うのは去年9月にニューヨークで行われた首脳会談以来です。ただ、日本政府は今回のやり取りを正式な首脳会談ではなく、あくまで「言葉を交わしただけ」と位置付けています。また、韓国側は「両首脳は非常に友好的で、真摯な雰囲気のなかで歓談を続けた」と発表していますが、日本側はそのような認識を示していません。
日本政府高官は「日韓請求権協定に基づく日本の原則的立場に変更はないと伝えた」と説明するにとどめました。さらに、韓国側は文大統領が「必要であれば高官級の協議を行う案を検討したい」と提案し、安倍総理が「あらゆる可能な方法を通じて解決案を模索するよう努力しよう」と応じたと発表していますが、この点についても日本側は公式には認めていません。
正式な首脳会談をいつ行うかという点についても両首脳の間でやり取りはなかったということで、今回の会談が日韓の冷え込んだ関係を改めて浮き彫りにした印象です。(ANN19年11月4日)』
<昨日、慰安婦問題で天皇陛下の謝罪を求める発言をした韓国の文喜相国会議長が「G20議長会議」に出席するために来日したのだが。ホスト役の山東参議院議長に書簡で会談を求めたものの、山東議長側が「発言の撤回と謝罪がない」と拒否した。
文議長は、日韓議連の河村幹事長と会談。元徴用工判決を巡る問題などについて「国会が動いて韓国政府がお金を出せる法案を作り、大統領を動かすしかない」と、また、天皇陛下に元慰安婦への謝罪を求めたことについて「申し訳なかった」と述べたという。(*1)>
日本政府にも色々と言い分はあると思うが。関係悪化により、日本の国民の中にも経済的な損失が生じている人がいることを考えて、一般国民を巻き込まないような形を作って欲しいと思う。<安保軍事的にもマイナス面が小さくないようだし。(・・)>
そして、先週の出来事の回顧を一つ。これは『裏で決まった札幌へのマラソン・競歩のコース変更+IOCと森、官邸、橋本が相談、小池は外』の続報になるのだけど・・・。
先月末から、IOCのコーツ調整委員長が来日し、東京五輪のマラソン、競歩を札幌で実施する件について東京都の小池知事やJOCなどとの間で、競技がなされていたのであるが。
小池都知事は、最後まであくまでも東京での開催を要望していたのに対し、IOC側は既に決定事項だと譲らず。結局は、小池知事の要望は通らず、小池氏いわく「合意なき決定」がなされることになった。
その代わり、小池知事は、1・札幌開催による追加費用を東京都に負担させない、2・東京都がすでに負担した経費の中で、別の目的に転用できないものは東京都に負担させない、3・マラソン・競歩以外の会場は今後変更しないという条件などをコーツ委員長に認めさせたという。(*1)
『東京都の小池百合子知事は1日の4者協議で、東京オリンピック(五輪)のマラソン・競歩の札幌への変更決定を「合意なき決定」と、悔しさをにじませた。(略)
暑さ対策から、「札幌ありき」で進んだ議論。意思決定プロセスで蚊帳の外に置かれた小池氏は、先月30日の調整委員会で、「都民の代表」として徹底抗戦を宣言した。東京開催へ「さらに戦うことも検討した」というが、実際はIOCの絶対的権限を前に、なすすべはなし。法的手続きに踏み切っても勝てる望みはなく、訴訟費用も莫大(ばくだい)だ。会場決定の難航は、選手の準備にも影響を及ぼす。現実を前に「(戦うのは)賢明ではない」と矛を収めるしかなかった。(日刊スポーツ19年11月1日)』
<小池知事は、ここで抵抗してみせることで都民やスタッフのガス抜きをすることも考えたかも&森氏や安倍自民党に貸しを作ることで、来年の都知事選を有利に運びたいという意図もあったかも。>
* * * * *
スポーツ大好きのmewとしては、ドバイの世界陸上で、マラソンや競歩を見ていて、東京五輪のことがと〜っても心配になっていたし。<暑さのこともあったから、尚更に東京への五輪招致に反対だったのよね。(-"-)>
その点においては、より気候条件のいい場所で競技を行なうことは望ましいには違いないのだけど。<ただ、本当に復興五輪であるなら、東北でやって欲しかったな〜。(・・)>
でも、東京都民&権力者嫌いのmewとしては、今回のIOC側と森喜朗氏を中心とする日本側のやり方には、かなり腹が立っているところがある。(ーー゛)
何故なら、これは、主催者である東京都の存在を無視して、IOC側と五輪組織委の森喜朗会長との間で先に話が進められ、決められたことからだ。<スンナリ北海道に決まったのも、自称・「森会長の副大臣」である自民党北海道連会長の橋本聖子五輪担当大臣が動いたからだしね。^^;>
マラソンは五輪の花とも言われる競技で、沿道でマラソンや競歩を楽しみにしていた人も多い。ゴールの瞬間を見たさに、チケットを予約した人も少なくないだろう。
しかも、東京では、暑さ対策のため、300億円をかけてマラソン等のコースに特別な舗装を行なったし。例の予選会(MGC)で予行演習を行なって、さらなる対策も練っていたのだ。^^;
それが何で、東京都に相談もなく、森喜朗氏なんぞの一存で話が決められてしまうのか。<そもそも石原慎太郎元都知事が五輪招致しようと考えたのも、石原氏いわく「森喜朗が提案したから」なんだよね。(-"-)>
森喜朗氏がかつて森派会長として、小泉純一郎氏や安倍晋三氏の史上最悪の首相を誕生させたことを思うと尚更に「東京五輪までエラそ〜に関与するんじゃない!」と怒鳴りたくなるような衝動に駆られてしまうmewなのである。(@@)
<森氏本人もトンデモない首相だったけど。1年で辞めてくれたのが救い。小泉氏は6年、安倍氏は通算8年も首相をやってるんだもん。最長な最悪!>
THANKS
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/41da8821821071cf58a7c299b2195b73
2019年11月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆〔特別情報1〕
「英語民間試験利用利権」に群がる萩生田光一文部科学相兼教育再生担当相の不用意な「身の丈」発言が禍し、2020年度から予定されていた新学力評価テスト実施と民間検定試験活用が2024年まで延期された。全国の高校生はもとより、父母や高校教員、東大をはじめとする国公立大学ばかりでなく、一般世論までが、安倍晋三首相に批判の矢を向けたため、政権崩壊への危険を感じての緊急措置だった。国際社会で通用する人材育成には、英会話能力が高まることは、悪いことではないけれど、国民間の所得格差、地域格差を度外視して、全国一斉に英会話能力を試すテストを実施するのは、憲法で保障されている公教育の公平平等原則に著しく反する。安倍晋三政権の閣僚は、この辺りの想像力が、欠落していた。だが、問題はこれだけには止まらない。背後には、英会話能力検定試験実施に関与するベネッセコーポレーションなど教育産業と密接につながる政治家が癒着しており、安倍晋三首相、萩生田光一文部科学相兼教育再生担当相のほかに、もう1人、最重要政治家を見逃してはならない。それは、一体、だれなのか?
https://okita2212.blogspot.com/2019/11/blog-post_81.html
11月 05, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<安倍首相と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の約13カ月ぶりとなる面談は、文氏の呼び掛けで突然行われた。文氏は日韓対立を対話で解決する姿勢を見せはしたが、安倍首相は、韓国側がいわゆる徴用工判決問題の解決策を示すのが先だとの立場を維持し、溝は埋まっていない。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了期限を目前に、文政権は外交の仕切り直しも迫られている。
「誰も予想できなかった瞬間」。韓国大統領府高官は、タイのバンコク郊外で4日朝に行われた日韓首脳の面談についてこう振り返った。日本政府は「日韓首脳のやりとり」と発表。会談でも立ち話でもなく、「言葉を交わしたという理解だ」(西村明宏官房副長官)と説明した。
日韓両政府によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議を前に、文氏が先に控室でASEAN各国首脳と歓談していたところに安倍首相が到着。握手しながら、文氏は「ちょっと座って話しましょう」と持ち掛けた。「空いたソファに自然な流れで腰掛けて話になった」(西村氏)。
内容の発表でも日韓に違いが出た。韓国側が両首脳の対話の意思に力点を置いたのに対し、日本側は、安倍首相が死去した文氏の母親への弔意を伝えたことや、天皇陛下のご即位に文氏が祝意を表したことなど儀礼的なやり取りを主に公表した。安倍首相は短時間の中でも徴用工判決問題での日本の立場に変更はないと念押しをしており、両国間の懸案で進展がなかったのは明らかだ。
文政権は対日外交をめぐって2つの誤算に見舞われている。
一つは、日本の輸出管理厳格化に対抗し、8月にGSOMIA破棄を決めたものの、トランプ米政権の高官らが対北朝鮮連携の重要性を強調し、相次ぎ破棄を見直すよう圧迫していることだ。米国を仲介役に引き込むための外交カードだったはずが、期限を22日に控え、逆に米韓関係の足かせになっている。韓国側が破棄を見直さなければ、23日午前0時に失効する。
もう一つは、16日からチリで開催予定だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議がチリの国内情勢で突然中止になったことだ。文氏にとっては、22日を前に日米首脳らとの接触を模索する最後の機会が消えたことになる。そのため、今回、安倍首相との「歓談」を演出し、問題解決の意思があることを国内向けにアピールする必要に迫られていたといえる。
ただ、文政権は日本が輸出措置を撤回しない限り、GSOMIA延長はないとの立場を崩していない。日本は徴用工判決問題の解決が先決だとの立場で、何ら溝は埋まっていない。今回の面談では正式な首脳会談の打診もなかったという>(以上「産経新聞」より引用)
東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議を前に、安倍首相と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の約13カ月ぶりとなる面談が文氏の呼び掛けで突然行われたようだ。しかし実務者による事前交渉もない首脳同士の会談で劇的な結果が出ねはずはない。
果たして文大統領大統領は11分間の会話を「誰も予想できなかった瞬間」とタイのバンコク郊外で4日朝に行われた日韓首脳の面談についてこう振り返ったそうだ。そのように韓国マスメディアは伝えた。しかし日本側は「言葉を交わしたという理解だ」(西村明宏官房副長官)と説明した。
物事は何一つとして進んでいない、というのが現実だろう。安倍氏も朴前大統領と交わした慰安婦の「最終合意」が破棄された苦い経験がある。いかに安倍氏が愚かだとしても、二度と同じ轍は踏まないだろう。
一方文大統領は反日を政権の求心力として散々利用してきた手前、韓国側から振り上げた拳を勝手に下すことは出来ないだろう。なにしろメンツの国だから。
それなら文大統領の選択肢は本人が辞任するか、日本との対立をトコトン演じ続けるしかない。日本側には何もコトを起こす理由はない。GSOMIAを破棄して困るのは韓国だ。貿易で反日を強行しても困るのは韓国だ。そして決定的なのは通貨スワップを日本側が断ったため、韓国政府は韓国通貨が紙切れになるのを時限爆弾のように見守るしかないことだ。
韓国はこれまで日本に大きく依存してきた、という事実を認めないし、感謝もして来なかった。韓国鉄鋼業や造船業が飛躍したのは日本が技術供与したからだ。そして資本も日本が円借款で貸与したからだ。そうした事実を微塵も韓国民は知らないのだろうか。
日韓併合時代に先立つ日清戦争当時から、下関条約にある通り日本は朝鮮半島の独立を願ってきた。断じて朝鮮半島を植民地として搾取したのではなく、併合の35年間で朝鮮半島は近代化しはげ山だった山々に日本は大量の植林を行って緑が甦った。田畑の悔恨も積極的に行い、朝鮮半島の生り物だけで朝鮮人が植えないようにした。
もちろん教育や医療を半島全土に普及させて、朝鮮人の文盲率を劇的に引き下げた。併合以前の朝鮮人は両班以外は殆どの民が読み書きできなかった。そうした事実を韓国は教えないで、輝かしい歴史ファンタジーだけを教えて来た。そうした「嘘」を韓国民が共有する虚しさに気付くべきだ。そうした事実を共通理解とした時に、正常な話し合いは始まる。
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12542469185.html
2019-11-05 10:34:19 honji-789のブログ
<破裂すると中曽根バブルやリーマンの比ではない>
国際的にみて経済を予測できる専門家はいない。過去の数値を分析できても、生きている将来経済の予測は複雑すぎて、正確に分析はできないのだが、現在の世界的な超金融緩和による巨大バブルの予測は可能だろう。他方で、大半の専門家はいい加減な発言をして、身近な収入源のために貢献して金を蓄えている。
世界的なバブルは、これまでの中曽根バブルやリーマンショックの比ではない。深刻な事態は、刻一刻と迫っているのだが、日本の安倍と黒田のノーテンキは無関心を装っている。
<大不況下、お札に羽が生えて舞い上がっている!>
不況を予防するため、金融を緩和する。お札を大量に発行すると、それが金融機関経由で企業などに流れて、経済が回転してインフレになる。
日本はこの数十年来、札を刷りながら、それが市場に流れない。日銀が国債や株まで購入して、株価対策に必死だ。政府の金も株式に流れて、株高をまやかしの人工操作で「景気は上向いている」という大嘘を垂れ流し、それを新聞テレビが宣伝している。
インフレでお札に羽が生えてくると、政府は慌てて引き締めを図るのだが、政府日銀は、依然として必死で札を印刷している。それでも物価は上がらない、インフレにならない。お金がまともに循環していないためである。
いくら福沢諭吉を印刷しても、経済は回転していない。
この間、経済の健全化の指標となる国の予算・財政は、天井知らずに膨れ上がっている。江戸時代から、健全財政の基本は「入りを測りて、出を制す」なのだが、安倍・自公内閣の7年間は、絶望的な財政悪化政策にのめりこんできた。その額は1000兆円を軽く超えてしまっている。
景気対策としての金融政策も財政政策も、これではお手上げである。そこに国際的な超バブルが崩壊すると、打つ手はない。恐ろしい事態が列島に襲い掛かることになる。日本沈没は絵空事でなくなる。
清和会・日本会議・自民党・公明党のぼんくらに対応能力などない。
<日本は日銀が国債・株式購入して株の吊り上げ>
ひたすら安倍・自公内閣は、財閥のための政策に特化して、大衆を顧みることがない。財閥の500兆円資金を問題にせずに、彼らのまやかしの景気指標である株値上がりに集中している。
すなわち、日本銀行が禁じ手である株や国債を大量に買い込んで、株価操作に必死なのだ。完全に狂ってしまっている。治療の施しようがない。人間であれば、末期がんである。
日本政府も、年金基金という国民の財産をリスクの高い株式に流し込んで、恥じない。恐ろしい政府と日銀の暴走による原因は、確実に大きな負を伴うことになる。
<企業は自社株買いで経営陣はあぶく銭>
企業の内情に疎い筆者は、そこでの「自社株買い」による効果を最近まで知らなかった。無知は犯罪である。確かだ。
本来であれば、まともな新聞テレビは、これらの解説を正しく報道すべきところだが、事実を報道すると、財閥が困る。したがって、財閥が電通などを使って、報道規制をしてくる。これに屈服してしまう新聞テレビの編集者が、報道の世界の支配者なのだ。
考えてみると、日本の新聞人は、堕ちるところまで落ちてしまった。
財閥企業は、持てる金を少し動かして自社株を買うと、株が吊り上がる。その結果、経営陣と株主の懐は膨らむ。企業実績に変化がなくて、株が上がり、経営陣は莫大な収入を得ている。
「自社株買い」を開放したのは誰か。財閥は金融緩和で円高を大幅に抑制して、貿易で大儲けできる。輸出品には消費税が全額返還されるという二重の利益で笑いが止まらない、それゆえの500兆円の儲けなのだ。
まともな政府が、毎年50兆円を税収として取れば、むろん、消費税という悪税は不要となる。財閥で動く日本は、必ず崩壊の時期を迎える。
<ソフトバンク1兆円利益に課税なし>
ネット掲示板で見て確認できたのだが、孫正義のソフトバンクの利益は1兆円、それなのに税金は納めていない。
こんなからくりに、仰天するばかりのジャーナリストにも困ったものである。「声を上げない日本」にも問題がある。閉鎖的すぎる。
税金をゼロにするからくりを、庶民がわかるように解説してもらいたい。これくらいなら、経済専門家も解説できるはずである。
税金というと、庶民は税理士や公認会計士任せである。筆者はその口だから情けない。経済のからくり、税制のからくりに興味と関心を抱く日本人でありたいものだ。
一方で、ソフトバンクの破産報道も見られる。これも多少の真実があるというのだが、莫大な金集めに成功した成金にとって、破産しても痛くもかゆくもないのだろう。ただし、みずほ銀行などの預金者はどうなるか。
<安倍効果と財閥500兆円のゆくえ>
天皇家の莫大な財産の詳細を知りたい、という日本人が増えてきている。166億円の天皇交代劇から、これまで無関心を決め込んできたジャーナリストも、これからは公正・客観的に天皇制を眺めようと思うようになった。
これまで保守派を代表していた友人は、天皇廃止論を公言するようになった。他方で、安倍・自公内閣は二人の認証官を首にして「天皇の顔に泥をなすりつけた。それでいて謝罪していない」といって怒っている。これらは全て安倍効果であろう。
そして新たな安倍効果は、財閥の500兆円の行方である。経済専門家がどこまで分析できるか、それとも国民を騙すのか。この資金を国民のために使用すれば、人々の不安は解消されるかもしれない。
トランプの暴走と、連動した安倍暴走の先に、バブル崩壊が目の前にちらついている。政治も経済も一寸先は闇か。
2019年11月5日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)