★阿修羅♪ > Rm5WWGpiTzAwU2c= > 100000
 
g検索 Rm5WWGpiTzAwU2c=  
 
Rm5WWGpiTzAwU2c= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/r/rm/rm5/Rm5WWGpiTzAwU2c=/100000.html
[経世済民131] 米財政は「持続不可能」FRB議長が警鐘 利上げ慎重姿勢 中国経済に懸念 アンバランスの極みグリーンスパン巨額赤字に警鐘 うまき
1. 2019年2月28日 01:11:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[1]

民主政治は必然的に、ポピュリズム化する

よって増税と歳出削減という伝統的な手段で、財政赤字が解決する可能性はほとんどなく

経済成長が低迷するなかでは、基本的には、程度の差こそあれ、財政ファイナンスとインフレによって

GDP比債務が削減され、最終的には一般富裕層を中心とした国民への実質資産課税という形をとらざるえないことになる


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/305.html#c1

[経世済民131] アベノミクス下で庶民の実質賃金が減り続けている理由…一人当たりGDPは2割も減(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年2月28日 01:28:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[2]

>日本は生活に必要な物資の多くを輸入に頼っているので、円安は輸出産業にとって有利でも生活者には不利

交易条件が改善しないのだから

トータルでの生産性が上がり、効率化が進まない限りは、

国民の実質的な生活水準が向上することはないのは当然のこと


>中国や韓国、あるいはアジア各国と価格勝負をしながら、従来型製造業に依存するという日本の産業構造を変えない限り、本当の意味での豊かさを実現するのは難しそう

つまり現実には、超少子高齢化が進む現状では、無理ということであり

社会全体で、非効率なシステムを変えていかない限りは、確実に貧困化が加速していくことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/304.html#c1

[経世済民131] 日銀は円高阻止できるか「次の一手」を検証 危うい日本株上昇、中国減速を過小評価 アクティブ運用の逆襲ー好成績ファンド続出 うまき
2. 2019年2月28日 01:35:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[3]

>円高局面で講じられる追加緩和は、円高を阻止できるだろうか。答えは残念ながら「ノー」
>その理由は、政策の持続性や効果への疑念、金融緩和の副作用への警戒が高まり、かえってインフレ期待がしぼむ(予想実質金利が上がる)

短期的には有り得るが、長期的には間違い

なぜなら、日本はGDP比の財政赤字が世界最大であり、それが収束する可能性は低いのに

日銀が国債を買い続けるのであれば、それは財政ファイナンスであり

GDP比での債務拡大が無限に続くことは原理的にはあり得ないからだ


稼ぐ金以上に、借金を拡大し続けることが不可能なのと同じことであり

どこかで必ず、調整が起こる



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/302.html#c2

[経世済民131] タワマンが売れない…ついに始まるマンション「大崩壊」に備えよ! 在庫物件があちこちに(現代ビジネス) 赤かぶ
12. 2019年3月01日 23:57:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[4]

高過ぎれば売れないだけで

今後も、ある程度のグレード以上の大都市の駅近物件の人気は続く

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/335.html#c12

[自然災害22] “黒い津波”の正体とその破壊力が明らかに! NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」 うまき
2. 2019年3月04日 22:27:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[5]

放射能などほとんど影響はないが

有害な重油や細菌、ウイルス、化学物質を吸い込んで

重大な健康被害が発生することは、ほぼ確実


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/656.html#c2

[政治・選挙・NHK258] 原田泰日銀審議員の知的レベル(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
4. 2019年3月07日 23:47:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[6]

小笠原よりは遥かにマシなレベル

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/255.html#c4
[経世済民131] 戦後最長の好景気で雇用が増えても「賃金」が上がらない理由 生産性の高い産業の 比重が低い日本 うまき
3. 2019年3月08日 00:06:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[7]

>>02

ここでの労働生産性は、一人労働者を追加した場合の売り上げの増加と考えれば、上の議論は大体、理解できる

さらに簡単に言えば、一人追加した場合、長期的リスクを考慮した場合の利益(長期予想売上-コスト)が十分大きいかどうかで、経営者は正規雇用を増やすかどうかを判断する

もちろん、緩和バブルや公的資金で生き延びているゾンビ企業は目先の存続だけで判断するから、あまり意味はなく

早く淘汰された方がよい



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/408.html#c3

[経世済民131] 「若者はお金がない」の誤解!高級車やタワマンにはお金を使う理由 バブル期より増えている 単身者の可処分所得 うまき
9. 2019年3月08日 00:09:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[8]

誤解している人が多いようだが

総務省のデータ自体が間違っているわけではない

単に、調査方法、つまりサンプリングの仕方を勝手に変えていたという問題

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/407.html#c9

[経世済民131] 「若者はお金がない」の誤解!高級車やタワマンにはお金を使う理由 バブル期より増えている 単身者の可処分所得 うまき
11. 2019年3月08日 00:27:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[9]

一般庶民ではなく、若年世代の話だな

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/407.html#c11
[経世済民131] 主流派経済学とMMTの対立点 MMT:トンでも?まとも? 自国通貨発行国に適用される財政政策等の一般原則  うまき
2. 2019年3月09日 02:49:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[10]

ここで批判されている主流派経済学が誤りであり

インフレ率や失業率をモニターしながら、適切な負債(財政支出)を増やし続けることが、企業を成長させ、国民経済にとって良いことは間違いないが

強欲で時代に合わない既得権を要求する経営者や、愚かな国民と政治家が、

企業価値を破壊し、非効率な規制を押し付けるようになり

バラマキの社会保障や非効率な軍備拡張競争などに金を浪費し続けるのであれば

国民は、生産性の低い産業、高失業率や高インフレに苦しむことになることは

歴史を見なくても、現在の世界の国家間格差を見れば明らかなことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/440.html#c2

[経世済民131] 労働力不足を解消するには「最低賃金」を大胆に引き上げるべきだ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
10. 2019年3月15日 17:34:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[11]

>労働力不足を解消するには「最低賃金」を大胆に引き上げるべき
>賃金を均衡価格まで上げてしまえば、各社とも赤字を避けるために売値を値上げせざるを得ない。

どの程度上げるかによるが、基本的には、ほとんど意味がない愚かな政策

労働力を確保したい企業は、今でも最低賃金を大幅に上回る賃金を払っているし

そして、地方の最低賃金水準しか払っていない企業の場合、賃金も売値も引き上げれば、結局、需要が減るので、利益がでなくなり、倒産することになって

結果としては売値を上げない(下げる)企業だけが生き残るから

>各社が安売り競争を繰り広げるため、払える賃金にも上限が生まれ、その範囲で労働者を募集するから応募がなく、労働力不足が続く

インフレスパイラルによって、実質賃金が下がるだけということになる

重要なのは、余計な規制はせず、参入障壁を小さくし、一方で寡占や独占が生じないように、

しっかりと監視することだ。


そして労働の流動性が高くなれば、自然に非効率な企業から、労働者が移動することで

全体の生産性も上昇し、実質賃金が上がっていくことになる

>次の不況期には最低賃金を引き下げる勇気が必要

こちらも政治的に無理

つまり全く意味がない提案


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/510.html#c10

[経世済民131] ジム・ロジャーズ"日本はより貧しくなる" 衰退を防ぐには「移民」しかない(PRESIDENT Online) 赤かぶ
22. 2019年3月15日 17:41:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[12]

>日本はより貧しくなる" 衰退を防ぐには「移民」しかない

高賃金で、日本人にはできない高度な移民は当然入れるべきだが

低賃金で働く大部分の一般労働移民は、最終的には、プラスにはならないし

日本に同化するのは無理

彼ら自身のコミュニティを形成して、非日本化社会が拡大していくだけだ


つまり移民を入れたところで、在来型日本人の消滅と衰退は防げない



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/508.html#c22

[経世済民131] 日本経済は正念場、米FRB発「ハト派ドミノ」で深まる日銀の苦悩(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2019年3月16日 00:27:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[13]

>世界各国の中銀によるハト派ドミノの中では、緩和余地の少ない日本が相対的に不利な状況に立たされている。日本の景気減速が鮮明になりつつある中で、日銀は厳しい舵取り

低レベルな記事

ETF買いを期待する声もあるようだが

そもそも、まだ数百兆円にもなる巨額の国債が市場に出回っており、

現状でも緩和余地はある

さらに、政府が財政出動すれば、いくらでも緩和は拡大できる


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/511.html#c1

[経世済民131] マイナス金利は経済を冷やす?(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
8. 2019年3月16日 23:19:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[14]

>金利を上げ下げすることによる効果は、一時的に経済成長率を抑制したり促進したりするだけであって、長期的には何ら影響がない
>金融政策が必要ない

相変わらず、金利政策の意味が全く分かっていない

政治家並みに話にならない無知蒙昧さだから

昔から消費増税を主張し続けるのだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/526.html#c8

[経世済民131] 頭がおかしい金融庁(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
5. 2019年3月16日 23:24:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[15]

小笠原誠治は全くわかってない

>金融庁は地方銀行に対する監督指針を見直す。足元の自己資本比率に軸足を置いてきた健全性の目安を将来の収益力を重視したものに広げる。今夏にも存続可能性の一斉点検に着手し、本業が赤字で低収益体質の銀行には店舗・人員配置の見直しや配当の抑制など早期の対策を求める。改善がなければ経営責任の明確化を含む業務改善命令の発動も視野


つまり金融庁は、既存の銀行システムに大幅な再編と淘汰の避けられない時期がきていると言っているのだ

その結果は、金融庁の再編にも必然的につながるが

そんなことを言えば、当然、官僚は抵抗することになるから

こうなる


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/524.html#c5

[経世済民131] バフェット氏も現代金融理論を批判「支持する気には全くなれない」 リスク資産への恐怖を捨てるべき時だ−JPモルガン うまき
1. 2019年3月17日 00:07:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[16]

金融緩和などのMMTを行わず、GDP比の巨額の債務を放置することは、

現役世代によって毎年生み出される労働価値などのGDPに対して、ストック(現預金、債券、株式など)の価値を維持し、

将来の一般国民への課税を強化することに等しい


よってヘッジファンドなどの高リスク資産投資を主体としない

在来型の高齢富裕層が既得権を守るためにMMTを批判するのは当然のこと


ただし、その場合、GDPと債務比を抑制に転じるには、単なる累進所得課税では不十分であり

グローバルな資産課税など、さら苦い薬を飲む必要があるが

主権国家の壁がある限り、そこには限界がある



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/529.html#c1

[経世済民131] バフェット氏も現代金融理論を批判「支持する気には全くなれない」 リスク資産への恐怖を捨てるべき時だ−JPモルガン うまき
4. 2019年3月17日 20:56:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[17]

>>02 金融財政政策を使ってインフレだけ起こせば、末端の人間の生活は悪化する
 
インフレというのは、消費性向の高い大衆(末端の人間?)に金を配ることによっておこるので

社会保障や減税などによる財政バラマキの恩恵を受ける大衆の生活は相対的には改善する

一方、米国のように富裕層に恩恵のある資産減税や所得減税では、大衆へのマネーの配分は少なく、しかも将来の増税リスクがあるので、インフレ圧力は、すぐに弱まる


ただし、多くの金融財政政策は、基本、ゾンビ企業の延命に使われるので

生産性を高めるものではなく、大衆の可処分所得はあまり上昇せず

長期的には、高インフレは続かず、

現状のような交易条件の悪化に伴う、マイルドな、必需品インフレが続くことになる


>財政政策云々より、雇用の安定を筆頭としたセーフティーネット拡充が重要

セーフティーネット拡充は財政政策であり、当然、

これによって一般労働者世帯(大衆)の実質生活水準が上昇することはない


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/529.html#c4

[経世済民131] ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年3月17日 20:58:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[18]

利便性が高いエリアは

いずれ値段が下がれば再開発が進む


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/536.html#c3

[経世済民131] 不動産投資4億円が破滅の始まり!夫の退職で50代夫婦に訪れる危機(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年3月17日 21:04:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[19]

今を楽しむのも悪くはないし

健康であれば、破産したとしても大したことはない

ただし長期にわたって今の高い生活水準を維持したいという強欲な望みをもつのであれば

それなりの準備と努力は必要だろう

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/534.html#c2

[経世済民131] 日銀の最悪の選択(大機小機) 激動欧州経済、尋常ではない金融政策転換 うまき
1. 2019年3月17日 23:28:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[20]

>あらゆる追加緩和策では副作用が効果を上回る

ありがちな批判だが

根拠が全くない

そもそもメリット、デメリットは、経済主体によって違うのだから

そこを明確にしない限り、完全に無意味な批判でもある


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/539.html#c1

[経世済民131] 財政政策の限界も直視せよ 金融政策の限界を直視せよ マイナス金利は経済冷やす?功罪論争、日銀に影響も うまき
1. 2019年3月17日 23:40:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[21]
  
マイナス金利の深堀は止めた方が良い

金融政策より財政政策

というのが今の常識だが

それに加えてグローバルな資産課税の強化も必要になってくるだろう

それができなければ、いずれは安全保障上の深刻な問題

つまり戦争と、自然環境破壊、資源獲得コストの上昇による

人類文明の持続可能性の崩壊に至ることになるだろう


英中央銀行イングランド銀行のリサーチアドバイザーを務めるウカシュ・ラヘル氏と、米元財務長官のローレンス・サマーズ氏が最近発表した論文は、これらの問いに光を当てている。同論文の趣旨は、2015年にサマーズ氏が今の時代における重要性を指摘して復活させた長期停滞論を裏付け、さらに発展させることにある。この論文が画期的なのは、経済規模の大きい先進国をひとくくりに捉えた点だ。まず、その結論4つから紹介しよう。


長期的な停滞に陥っている先進国で今の金融政策を続けても事態を悪化させるだけだという。写真は欧州中央銀行=ロイター
第1は、安全資産の実質金利が1980年代は4%台だったが、劇的かつ持続的に下がり続け今はゼロ付近にある。しかも、リスク資産の上乗せ金利(スプレッド)はほとんど変化していないため、実質金利の低下はリスク選好の変化によるものではないと考えられる。

第2に、これだけ長く実質金利が下がり続けたということは、潜在的な供給力と需要が釣り合う水準である「中立」あるいは「均衡」利子率もほぼ同じように下がっているだろう(だが、実際にそれを測ることはできない)。

第3に、構造的な需要の弱さの原因を作っているのは政府ではない。それどころか政府は、社会保障支出および財政赤字、公的債務残高を拡大させることで、他の条件が同じなら長期の均衡実質金利を押し上げる方向で動いてきた。

最後に、もし政府による支出がなく、民間部門で起きていた様々な変化に任せていたら、均衡実質金利は7%ポイント以上低下していたはずだ。これほどの大幅な下落を招くに至る多くの要因には高齢化、生産性の伸びの鈍化、格差拡大、競争の減少、投資財の値下がりが含まれる。

サマーズ氏ら2人は、潜在的な供給力に対して需要が慢性的に弱い高所得国は長期停滞に陥っているとの仮説は、かなり高い確率で正しいと結論付けている。結局「08年の金融危機前というのは、実質短期金利は既にマイナスで、すさまじい住宅バブルが発生しており、融資審査基準も低下していたうえ、財政支出も拡大していたが、それだけの手を打っても低い成長率しか達成できていなかった。欧州がまずまずの成長をできていたのも、今思えば明らかに持続不可能な周縁国に貸し込んでいたからだ」と指摘している。

この分析は今、重要な意味を持つ。景気後退に見舞われた時に金融政策で経済の安定を図ろうとするならば、実質短期金利を大幅に低下させ、イールドカーブ(債券の利回り曲線)の右上がりの傾斜をきつくする必要がある。

景気後退になれば金利マイナス5%が必要

米FRB=AP
ここで、実質金利はゼロに近く、名目金利も極めて低いまま先進国が深刻な景気後退に陥ったと仮定しよう。インフレ率はゼロから2%の間と想定する。こうした状態で景気後退が起きたら、名目短期金利を大幅なマイナス圏にまで引き下げる必要がある。マイナス5%まで下げる必要があるだろう。ただ、そんな策を打とうとすれば、控えめに言っても、政策実行のための手法、金融面、政治面の問題を巡って、蜂の巣をつついたような大騒ぎになるだろう。

ラヘル、サマーズ両氏の分析から分かるのは、中央銀行は一部が批判しているように経済に影響を与えるべく実質金利を下げてきたのではなく、あくまで経済状況をみて、必要に応じて低水準の実質金利を提供しているにすぎない。だが、国際決済銀行(BIS)の金融経済部門の責任者クラウディオ・ボリオ氏らは、これとは正反対に金融政策を担う機関こそが、実質金利を(長期の実質金利さえも)決めているという論文を書いている。これは、金融と実物経済を分けて考えるべきだとする標準的な見解とは相いれない。

一般論としては、確かにこの見解は受け入れ難いように思えるが、決定的な点で重要な意味を持つ。というのも、金利は信用サイクルを動かす上で大きな役割を担っており、それこそが金融政策が本来機能する仕組みだからだ。中銀が構造的な需要不振に直面し、物価を押し上げたい場合には、信用供与(貸し出し)を拡大し、債務を増大させる方向に誘導するだろう。だがその結果、物価の上昇は実現できない一方で、債務危機を招くという事態に陥るかもしれない。つまり、インフレを起こすどころかデフレに陥るということだ。

金融政策は今やさらなる事態悪化を招く

日銀=AP
このように、金融危機前の金融政策は、インフレ促進を目指していたはずだが、今では反対の事態を招いている。野村総合研究所のリチャード・クー氏が「バランスシート不況」と呼ぶ過剰債務がデフレを招く事態だ。この不況下では、(債務を減らすために投資や雇用を減らしていくので)さらに名目金利も実質金利も下がっていく。長期停滞を乗り切るべくとった政策が、かえって事態を悪化させるというわけだ。

従って政策手段を増やさなければならない。明らかに必要なのは財政政策だ。民間需要が構造的に弱ければ、政府がそれを埋め合わせる必要がある。幸いにも低金利なら財政赤字は維持しやすい。国際通貨基金(IMF)の元首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏の論文や、オバマ米前政権で大統領経済諮問委員会(CEA)の委員長を務めたジェイソン・ファーマン氏がサマーズ氏と仕上げた論文によると、金利が低下すれば財政赤字の負担軽減になるというのは今に限った話ではない。以前から同じにもかかわらず、そうした手は打ってこなかった。金利をマイナス5%程度にまで下げるくらいなら、財政出動をする方がはるかに現実的だろう。

当然、政府の財政出動をどうすれば最も有効に活用できるかを考えることは重要だ。民間部門が投資したがらなければ、公的部門がやるべきだ。だが民間部門が投資するインセンティブを強化する方法もある。世界は今、新たな発電システムへの大規模な投資を必要としている。公共投資と民間投資を組み合わせるのが最も好ましいのは明白だ。

長期停滞論が正しいとの見方と、これまでの金融政策では期待しただけの効果を上げられなかったという事実は、我々が中銀に依存しすぎるようになったことを裏付けている。中銀には長期的な停滞を解決することはできないのだ。議論もあるだろうが、中銀に依存した金融政策は、長い目で見ると、むしろ問題を悪化させる。必要なのは他の政策だ。今こそ財政政策から始めるべきだ。
 
 

https://www.nikkei.com/content/pic/20190316/96958A9F889DE6E0E7E7E1E2EBE2E3E7E2E1E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4255307015032019SHA001-PB1-2.jpg
 マイナス金利は銀行の貸し渋りを招き、経済を冷やすのではないか。米国の元財務長官でハーバード大教授のローレンス・サマーズ氏とノルウェー中銀のエコノミストらは1月、こう主張する論文を発表した。
 同氏らが検証したのは、スウェーデンが2015年に導入したマイナス金利だ。中銀に預けるお金の金利がマイナスになった銀行は自ら預かる預金はマイナス金利にできず、収益が悪化した。預金の多い銀行ほど貸し出しが鈍ったという。金利がマイナス0.5%になると貸出金利は0.15%上昇し、国内総生産(GDP)は0.07%押し下げられるとした。
 スウェーデン中銀はホームページで火消しに走った。「時間はかかったが、住宅ローン金利は政策金利の引き下げに応じて下がっている」。全体で見れば貸し出しの伸びはマイナス金利の前後で大きく変わらず、政策への評価は割れる。
 マイナス金利が物価の停滞を招くとの見方も出ている。低金利で資金調達のコストが低いと、企業は値上げをしなくても収益を得られる。低収益の事業でも続けられ、過当競争で物価が下がる。東短リサーチの加藤出氏は「低金利が長く続くと物価や潜在成長率、生産性を下げると考える専門家が増えてきた」と話す。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190316/96958A9F889DE6E0E7E7E1E2EBE2E3E7E2E1E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4255305015032019MM8001-PB1-2.jpg

 こうした考え方から、利上げがむしろ経済を押し上げるという分析も出てきた。米コロンビア大のマーチン・ウリベ教授は米国の1954年から2018年の経済データを分析。継続すると表明した上で段階的に利上げをすると金利以上に物価が上がり、物価を考慮した実質金利が下がって経済にプラスになるとした。
 日本でも早大の小枝淳子准教授が同様の分析をした。日銀が16年9月に政策金利をマイナス0.1%からゼロ%に上げたと仮定すると政策金利よりも物価が上がり、実質金利が下がって景気を押し上げる試算になったという。個人の見解だが、18年11月に公表したのは日銀の金融経済研究所だ。BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は「日銀の議論に影響する可能性は十分ある」と話す。
 マイナス金利は金融緩和を強化するとされてきた。1930年代に大恐慌を分析した経済学者のアービング・フィッシャー氏による「名目金利=実質金利+期待インフレ率」の方程式では、名目金利が一定なら物価が低迷すると実質金利が上がる。マイナス金利にすると実質金利に下げ圧力が働くため、経済にプラスの効果が期待できる。
 こうした理論などから12〜15年に北欧の中銀や欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利を採用し、16年には日銀が銀行から預かるお金の一部をマイナス金利にした。銀行は日銀にお金を預けると損をするため、民間への貸し出しを増やす。設備投資が増え、景気や物価を押し上げるとされた。
 それから3年。16年に前年比0.3%低下した生鮮食品を除く消費者物価は、18年には0.9%上がった。黒田東彦総裁は15日の記者会見で「マイナス金利は全体として金融緩和の効果をあげている」と語った。
 だが、日銀の予測では目標の2%には20年度にも届かない。リーマン・ショック後、日欧と同様に大規模な金融緩和を進めた米連邦準備理事会(FRB)や英中銀はマイナス金利は採用せず、利上げに転じた。SMBC日興証券の丸山義正氏は「日本と欧州が利上げに至らないことは、政策効果の現実を示す」と語る。
 一方で19年に入り、FRBは15年から進めてきた利上げを一時停止すると表明した。今後の緩和路線への関心が高まり、マイナス金利が経済にプラスとの見方も再び浮上している。2月上旬にはサンフランシスコ連銀のバスコ・カーディア氏が、リーマン・ショックの時に米国でマイナス金利を採用していれば、より早く経済が上向いたはずだとする論文を公表した。
 世界の中銀が緩和に動けば、すでに超低金利の日本との金利差は縮み、円高圧力になる。日銀も緩和に進むなら、選択肢の一つは「短期政策金利の引き下げ」(黒田総裁)だ。異次元緩和は再び、評価の定まらない実験への決断を迫られる。(小野由香子) 

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/540.html#c1

[経世済民131] 銀行のCM(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
2. 2019年3月17日 23:51:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[22]

相変わらず、愚かで矛盾している

> 今、日本は多額の資本を有しており、そのうえ、景気対策という名の下に日本銀行がさらに資本(日銀券)を市場に供給する政策を取っているので、極端に資本の価値(利子率、金利)が低下してしまっている
>だから、銀行経営は苦しくなってしまっている
>さらに日銀がお金を市場に供給している。

つまり、銀行ビジネスは、供給過剰で、しかもIt&AI化で、効率化が進むから

統廃合は必須ということだ


>日銀が金融政策を正常化すると、金利が上がって株価が下がることが容易に想像される。
>だから、金融の正常化ができないでいるのです。

今後、過去のような金融政策に戻ることはないし

その必要もない

つまり資本&供給過剰社会の 正常 とは、過去とは全く異なるということであり

日本は、まさに、その最先進国ということだ


>そのせいで赤字の銀行が続出しており、地方では合併を余儀なくされるところが増えているのです。
>そうやって銀行の金融仲介機能が阻害されてしまっているから、景気がさらによくならない

自分で最初に言っていたことを忘れているようだが

日本を典型とした先進国や新興国での歪な供給過剰構造と、社会保障や医療部門における不足が問題なのだから、

重要なのは、その効率化と適正化であり、そのための規制や財政政策の改革ということになる

>金融庁はこれが分かっているのかということなのです。

当然、わかっている

それ故の統廃合推進策なのだが

愚か者は、消費増税を推進するという真逆のことを言い続けているようだ

「増税、やるなら今!」を証明するグラフ | 小笠原誠治の経済ニュースに異議 ...
klug-fx.jp/ogasawara/2016/05/31/025902.php
2016/05/31 - 「Klugクルーク」は、FX(外国為替証拠金取引)で収益を上げるための個人投資家向け為替ニュースサイトです。一日180本以上のニュースを配信するほか、FX投資に役立つコラム、為替チャート、経済指標カレンダーなどを無料で提供してい ...
それでも私が消費税増税を支持する理由 - 小笠原誠治|WEBRONZA ...
https://webronza.asahi.com/business/articles/2014112200012.html
2014/11/15 - 【ポイント】1. 消費税増税の是非を景気と関連付けて判断すべきではない。2. 消費税増税の是非は、財政破綻リスクの大きさで判断すべきである。3. 日本は、国債の利回りが世界一低いといっても過信すべきで.
消費税を増税をしても景気を落ち込ませない方法(小笠原誠治の経済ニュースゼミ ...
www.asyura2.com/18/senkyo254/msg/301.html
2018/11/28 - 入管法改正案だとか水道民営化法案だとか、国民が納得していない法律が成立しようとしています。 玉川氏が言っていましたが、何故日本は、ヨーロッパなどで失敗したようなことを今頃始めようとするのか、と。 サマータイムもそうだった、と。


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/538.html#c2

[経世済民131] 年収1000万円でも39%が家計は苦しい…なぜ?(週刊SPA!) 赤かぶ
4. 2019年3月18日 23:11:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[23]

年収1000万円でも39%が家計は苦しい一方で

年収300万円程度でも、きちんと貯蓄をしている人たちも多い

https://nomad-saving.com/31213/
年収300万〜350万円はごく一般的な収入です

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/561.html#c4

[経世済民131] "家賃が月収の3分の1"で生活が詰むワケ それでは貯金をつくることは不可能(PRESIDENT Online) 赤かぶ
1. 2019年3月21日 01:51:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[24]

>月収入の4分の1以下を目安にした方が安全

こういう目安は、ほとんど意味がない

重要なのは、自分の世帯の収支を

ある程度、長期的に、きちんと計算し貯蓄ができるようにしておくこと

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/607.html#c1

[経世済民131] 英国人が見た平成日本、偉業を誇らない不思議  うまき
6. 2019年3月21日 20:00:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[25]

日本に住んでいる人には、日本の良さや変化はわからないものだ

そしてアジアの発展と比べると大分見劣りするが

英国や欧州の停滞、移民問題、格差拡大などと比べれば

かなりマシに感じるのも良くわかる


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/612.html#c6

[政治・選挙・NHK258] 日本人の賃金は「一人負け」 日経も報じた安倍政権の大嘘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
33. 2019年3月21日 20:06:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[26]

異次元緩和や亀井モラトリアムの亡霊で、

生産性が上がらない中小零細やゾンビ大企業が生き残り、非効率な雇用が増えているのだから、

単位賃金がインフレに負けるのは当然のことだ

自殺も減り続けており

ある種、非効率だが治安などの面でのメリットは大きい

単純な経済政策というより社会保障政策の面も強い


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/671.html#c33

[経世済民131] 利上げ停止、トランプ氏に軍配 FRBを徹底批判  ハト派FRBに踊らぬ市場 金利急低下、怪しいサイン 政策変更時間かかる うまき
5. 2019年3月22日 00:50:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[27]

>踊らぬ市場

市場は既に緩和への揺り戻しを織り込んでいた動き

FOMCの利上げシナリオを巡り、市場では政策メンバー予測の中央値でみた2019年の利上げ回数が「1回説」と「ゼロ回説」に分かれていた。年明け以降に利上げ休止を宣言した以上、昨年12月時点の「利上げ2回」から後退することは明らかだったが、年後半に利上げする選択肢を確保する狙いから「1回派」が優勢だと見込む関係者も多かった。

フタを開けると、「ゼロ回派」が17人中11人と前回の2人から急増し、年内の利上げ断念がメンバーの総意になりつつあることを浮き彫りにした。さらに、資産縮小についても9月末で終えることを決めた。ここまでの明確なシフトは大方の市場予想を上回った。

バンクオブアメリカ・メリルリンチのエコノミスト、ミシェル・メイヤー氏らはFOMC後のリポートで「FRBが再び『ハト派のサプライズ』をもたらした」と指摘した。RBCのエコノミスト、ジョシュ・ナイ氏も「我々の予想も投資家の期待も上回るハト派ぶりだった」と述べた。

大きく揺さぶられたのは、債券市場と外国為替市場だ。とくに米長期金利には強い低下圧力(債券価格には上昇圧力)がかかり、米10年物国債利回りは2.52%と約1年2カ月ぶりの低さで取引を終えた。外為市場ではドルに売りがかさみ、ニューヨーク市場では対円で一時1ドル=110円54銭とほぼ3週ぶりの円高・ドル安水準をつけた。

あまりの金利低下に反応が中途半端になったのが、米株式市場だ。利ざやの縮小懸念から金融株に売りが優勢となり、「市場に優しいFRB」というイメージに基づく株買いの勢いを相殺した。

もっとも、金利低下の勢いに惑わされ、FRBの意図が米株式市場には十分に伝わらなかった可能性がある。

ポイントは、今回のFOMCでは米景気を冷やしもふかしもしない中立金利の代理指標とされる「政策金利の長期見通し」が2.75%で変わらなかったことだ。20年以降の利上げシナリオをみると、20年に1回だけ。金利水準は2.6%強でとまる。つまり中立金利よりも低い水準で利上げを打ち止めにするというメッセージだ。これはハト派姿勢のなかでも、とくに強い「景気刺激型」の政策シナリオといえる。

FRBがいま進める金融政策の枠組み議論も絡む。中立金利が低空飛行を続けるなか、FRBは次の不況期には利下げ余地が限られ、ゼロ金利にすぐに陥るリスクに再び直面する。そこで浮上するのは、金融緩和の手段としてインフレ率が目標の2%を上回るのを許容する姿勢を示し、経済活動を刺激するというアイデア。インフレ目標を物価の上昇率から水準に置き換え、インフレの上振れを許容するのが一案だ。

いまでも雇用市場が改善し賃金の上昇率がじりじり高まっているのに、インフレ加速の兆しはみえない。パウエル氏は20日の記者会見で利上げ停止の一因に「インフレ率が目標を下回る見通し」を挙げた。平時の金融政策でも、政策金利を中立水準よりも低いところで抑え、インフレ率が高まるのかを見定めようとしているフシがある。

なぜFRBはインフレの押し上げにこだわるのか。物価の安定がもたらすのは、利上げを急がなくてすむという利点だけではない。パウエル氏は会見で「インフレ率の下押し圧力は大きなチャレンジの1つだ」と警戒心をみせた。

市場や企業、消費者の物価見通しが下振れすれば、やがて消費や投資の先送り心理を生み出し、経済をむしばむデフレ圧力を生み出す。「バブル崩壊後の日本の経験で学んだ大きな教訓だ」。FRB元幹部はこう語る。

今回のFRBによる一段の「ハト派シフト」がこうした危機感に基づくものなら、「バブルを許容してでもインフレ下振れを防ぐ」という姿勢につながり、米株式市場にとって、悪い話ではない。

その点でも気がかりなのは債券市場の反応だ。インフレの上振れや一種のバブルを容認する姿勢は、金利を全体に押し下げつつも、期間の長い金利ほど下がりにくい「スティープ化(長短金利差の拡大)」をもたらすはず。米財務省のデータでは、30年債の利回り低下幅は2年超の年限で最も小さく、市場には「教科書通りのスティープ化もみえる」との声もある。半面、長短金利差を示す代表的な指標である10年と2年の国債利回り差は0.14%と逆に縮小した。FRBの政策に素直に反応しやすい債券市場も、FRBの意図をくみ取りあぐねているようにみえる。

この日の米株式市場の反応が一時的なものにとどまり、「優しいFRB」に守られて上昇軌道を描いていくのか。それとも、金利低下から波及する負の影響が長引くのか。FRBがインフレを制御できるのかという大きなテーマとも絡み、長い目でみて重要なポイントになっていきそうだ。

(ニューヨーク=大塚節雄)


FRB、19年は利上げゼロ 量的引き締めも9月終了 (2019/3/21 3:04)
FRB議長会見 政策変更「時間かかる」 (2019/3/21 5:26) [映像あり]
ニューヨーク市場の動き
NY債券、反発 10年債利回り2.52% FRBの利上げ見送り方針受け (2019/3/21 6:05) [有料会員限定]
円、NYで上昇 110円65〜75銭、FOMC受け3週ぶり高値 (2019/3/21 6:25)
NY株続落 141ドル安 米中協議の合意に懸念強まる (2019/3/21 5:33)
類似している記事(自動検索)
「優しいFRB」に頼る株高論の死角 (2018/11/30 7:03) [有料会員限定]
FRB、利上げ停止時期で二分 19年か20年か (2018/11/9 12:45) [有料会員限定]
パウエル会見が醸す「不確実性」 (2018/9/27 7:33) [有料会員限定]
FRB、今さらの「ハト派」色?米長期金利に恐怖も (2018/5/3 6:00) [有料会員限定]
揺れる市場、パウエル氏には想定内? (2018/3/22 7:18) [有料会員限定] 
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/619.html#c5

[経世済民131] 5000万円がゼロ円に…「廃墟化」するリゾートマンションの悪夢 これは「現代の姥捨て山」か(現代ビジネス) 赤かぶ
8. 2019年3月22日 00:54:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[28]

30年もたてば上物の価値はない

土地バブルが終われば、田舎の老朽マンションなどゴミに過ぎない

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/617.html#c8

[経世済民131] 大胆な金融緩和政策をしてもなぜ、経済の回復が遅いのか? 『アベノミクスの真価』(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2019年3月24日 21:17:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[29]

>大胆な金融緩和政策をしてもなぜ、経済の回復が遅いのか

簡単なこと

超少子高齢化などマイナス要因が多い上に、構造改革が進んでいないからだ

当然、金融緩和政策だけでは、そうした問題を改善する力はない

そのためには、政府、企業経営者、労働者、消費者、全てが、変わらなければならないが

日本に限らず、欧米を見ても、愚かな大衆が多数派を占め、新興国民に対する既得権を

維持するために自滅的な政策を訴えるポピュリスト政治家を支持する限り

今後も、遅々として進まないか、さらに悪化していくことは容易に予想できること


当然、中流から富裕層レベルでは、せいぜい自分の資産を何とか目減りしないように努力する程度だから

当面は、デフレ圧力が続くことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/652.html#c6

[経世済民131] 豊かになることを放棄した日本 低い失業率を低賃金で「演出」する愚 竹中は希代のワル? アベノミクスで庶民の生活は苦しく? うまき
1. 2019年3月27日 21:50:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[30]

>民主党政権が(30日以内の短期派遣の禁止、専門26業務適正化といった)一連の派遣業に対する規制を強化した結果、何が起こったか――。5年前の数字と比較すると、派遣労働者を42万人減らすことに成功したものの、正規雇用も120万人減少。増えたのはパートなどの非正規雇用と失業者

これはおかしい

雇用規制では、既得権労働者を除き、実質所得が下がるというのは原理的には正しいが

リーマンショックの効果を補正しないのでは適切な評価にはならない

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/702.html#c1

[経世済民131] 低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因 人手不足数は384万 雇用保蔵者が約400万人 うまき
1. 2019年3月28日 07:32:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[31]

>最低賃金を見直して、安い労働力に甘えていた状況から脱却するべき

世界が日本だけなら成立する議論だが

現実には、海外との競合が存在する


>仕事のやり方や事業そのものを改革して生産性を高めるには大きな苦労

つまり、海外との競争に負けて、生産拠点が消滅し

多くの真の失業者が増加するということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/708.html#c1

[政治・選挙・NHK258] 安倍首相がタオル投げるしかない、日銀の異次元緩和出口−池尾教授 長期金利2年7カ月ぶり低水準 FRB副議長:世界的リスク うまき
1. 2019年3月29日 02:55:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[32]

>2%物価目標実現のためにリングで戦う日本銀行に対し、安倍晋三政権がもはやその必要はないとタオルを投げてあげることが唯一の道
>キャピタルフライト(資本逃避)を招いて通貨価値が急激に下落し、通貨防衛のために利上げせざるを得ない。そういう局面が20年代後半

相変わらず

いつかハイパーインフレが来るから、金融緩和は止めて、円高不況と高失業、名目賃金の再下落を甘受すべしという池尾教授だが

それで産業の生産性が高くなるかと言えば、逆だろう

民主党時代を思い起こせば良いが

構造改革なしでは、高い確率で、

単に、高付加価値の輸出産業の雇用空洞化と産業構造劣化が進むだけ

ということになる



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/905.html#c1

[経世済民131] 日本は世界と比べて「スーパーリッチ」が少ない理由 日本の労働生産性が50年近く最下位の理由 日本株大幅続落、欧不安と金利 うまき
1. 2019年3月29日 03:54:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[33]

>いまや「失われた30年」になりつつある日本経済低迷の元凶がどこにあるのか、おおよそ見えてくる

日本が先進国の中では相対的に社会主義的であり、経済弱者が政治的な既得権層であることが、

巨額の財政赤字、生産性の低さや、超富裕層の少なさの主因であるという説明は昔からなされていることだが

江戸時代から、富裕層を含む、多くの日本人が、贅沢浪費を軽蔑し、貧者からの妬みを恐れる傾向を持つことが、その背景にもあるし

明治維新後の格差拡大が、結果として、大戦と敗北を招いた歴史を考えれば、それほど悪いことでもない

ただし、多くの社会主義体制の崩壊を見れば、いずれは、持続不可能になる可能性は高い


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/719.html#c1

[政治・選挙・NHK259] 刑務所に入りたがる日本の年金生活者!   赤かぶ
23. 2019年3月31日 16:08:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[34]

被害者や納税者より加害者に優しい日本


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/128.html#c23

[経世済民131] 仰天暴露!タワーマンション、実は造りがスカスカ!   赤かぶ
23. 2019年3月31日 16:10:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[35]

>タワマンは普通の板状型に比べて住戸の造りがスカスカである。…隣戸の生活音が聞こえやすい。あるいは外壁と躯体の隙間から雨漏りが生じやすい。』ホントかねえ?

デマ

今後もタワマン需要は続く

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/730.html#c23

[経世済民131] 「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音(マネーポスト) 赤かぶ
6. 2019年3月31日 16:12:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[36]

>“現金主義”「全席禁煙」 「電源・Wi-Fiなし」

全席禁煙は関係ないが

キャッシュレスやWifi未対応は致命的


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/727.html#c6

[経世済民131] 中国テク企業が「新陳代謝」、憂き目にあう中年社員 国際特許出願、中国深圳が突出 独経済、合意なきEU離脱なら0.7% うまき
1. 2019年4月01日 23:11:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[37]
深圳は、ファーウェイ、ZTEなど有力企業が集積し、中国の国内でも特許出願でリードする 

国策後押しを裏付ける調査結果
 
深圳市は、米国が各国に排除を働きかけている通信機器の華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)のほか、ネットサービスの騰訊控股(テンセント)、ドローン(小型無人機)世界最大手のDJIが本社を置く。いずれもこの数年は、特許出願に力を入れ、年間で数百から数千件規模で特許出願を続けている。特にファーウェイやZTEは近年、5Gの関連特許が多いとみられる。

そのほか18年は、深圳の液晶パネルメーカーの華星光電(CSOT)や折り畳みスマートフォン(スマホ)の深圳市柔宇科技(ロヨル)も100件以上を出願した。先端素材で深圳企業の知財戦略が勢いを増している。


中国全体の18年の出願件数は5万3345件だった。国別で首位の米国の5万6142件に僅差に迫ったが、今回、中国の出願分について日経が独自に所在地別に集計した。深圳市が首位で、2位は北京市(13%)、3位と4位は深圳と同じ広東省の東莞市と広州市が続いた。深圳からの特許出願件数はこれまで中国の4割強を占めていたが、さらに存在感を高めた格好だ。

同市は1980年に経済特区に指定されて以降、外資企業が相次ぎ工場進出した。地方から流入した労働力がファーウェイなどの成長を下支えし、技術産業の集積都市に変貌した。東京大学の伊藤亜聖准教授は「市場メカニズムを重視し外資も積極的に受け入れてきた。開放的地域として一貫して成長してきた」と説明する。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/756.html#c1

[経世済民131] 中国テク企業が「新陳代謝」、憂き目にあう中年社員 国際特許出願、中国深圳が突出 独経済、合意なきEU離脱なら0.7% うまき
2. 2019年4月01日 23:19:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[38]

厳しい競争に打ち勝った国や個人は発展し

既得権に安住し、努力を怠る者は淘汰される

ただし単純な弱肉強食ではなく

協調戦略や偶然も大きく左右する

それがこの世界の現実


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/756.html#c2

[国際26] 米経済、FRBの「破壊的な措置」にもかかわらず極めて力強い=トランプ大統領 米新規失業保険申請件数49年ぶり低水準202 うまき
1. 2019年4月04日 23:13:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[39]

>米経済、FRBの「破壊的な措置」にもかかわらず極めて力強い=トランプ大統領


と言うより、トランプの不要な破壊的な措置(保護主義と貿易戦争)がなければ、

もっと金利を引き上げなければ、かなりのインフレになっていただろう


もちろん、民主党が勝ち、富裕層減税やレバトリ減税、バラマキ財政拡大もなければ、インフレ圧力も高まらず、未だにイエレンが緩和的なスタンスを維持していたことも間違いはない


http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/122.html#c1

[経世済民131] ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低、バブルに踊った親世代の3割弱(税理士ドットコム) 赤かぶ
2. 2019年4月07日 19:58:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[40]

バブル期の一番経済状態が良く、老人など社会保障コストが小さかった時と比較しても、あまり意味はないし

欧米では今も昔も、学生は貧しいのが当たり前

それにバブル期前は大学進学率は低く、学生はエリートだったし

それでも、外食は低所得でバイトで生活していた学生にとってぜいたく品だった


それが、今は大衆化し、低所得世帯の貧しい学生が増えた

また受験産業はシステム化して、一般学生のバイトも低賃金化した


学生の財布に期待するのは、今も昔も間違いということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/849.html#c2

[経世済民131] WSJ紙が安倍内閣消費税増税批判を開始した(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
10. 2019年4月07日 21:40:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[41]

WSJに限らず、景気後退時の増税を不安視するのは当然のことで

実際、どの世界のアナリストも同じ見解

ただし、今回は、増税を上回る一時的なバラマキ政策が多いから

消費増税を導入することにける効果自体は、大した問題にはならない

それよりも、本来必要な幅に比べ僅かな増税が政治マターになってしまうことの方が、遥かに大きな日本の問題であり

膨張する社会保障の効率化という根本問題から目を逸らし続ける愚かな国民と、それを助長するメディアには、いずれその厳しい反動がやってくるう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/829.html#c10

[経世済民131] 文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた  うまき
5. 2019年4月11日 00:25:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[42]

物理化学など理工系であれば修士が中心で、博士でも求人は多い

そして昔は厳しかった数学も引く手あまただ

ただ理系でも生物系では就職は、博士になると厳しいし

斜陽産業の大学や、社会保障やバラマキの結果、

緊縮が続く文科研究でのアカデミックのポストは少ない

まして、よほど企業の要求に応えられる能力がない限り

文系の博士の就職が厳しいのは当たり前であり

アカデミックポジションを狙うのであれば、

マスコミ受けするか、海外で活躍できるレベルでないと無理


超一流でもなく、メンタルも弱い人は辞めた方が良いだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/904.html#c5

[経世済民132] 「メイド・イン・ジャパン」への回帰が加速するのはなぜか?(人民網日本語版) 無段活用
1. 2019年4月12日 01:13:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[43]

>中央銀行が超金融緩和政策を実施し、円安
>企業が海外に投資するメリットが弱まると同時に、円安のため日本で生産した製品の輸出には追い風
>さらに、日本政府は地方経済振興政策
>人口減少などの構造性問題が解決されない限り、国内回帰の動きがさらに大きくなることはない

asyuraサイトが典型だが、日本では、金融緩和や構造改革を、正規労働者や地銀などの矮小な視点から否定する人々が多いが、海外での評価はわかり易い

日銀を批判している暇があったら、まずは改革を行うべきという

以前であれば当たり前の指摘がなされている



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/121.html#c1

[経世済民132] 「社会を蝕む“ジジイの壁”」「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖” うまき
1. 2019年4月12日 21:56:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[44]

>日本では「非正規社員の賃金は正社員よりも低くて当たり前」などという常識がまかり通っていますが、欧州諸国では「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」が常識

これは間違い

日本も昔は、非正規の中高卒職人の賃金の方が大卒数年以内の一般企業の給与よりもかなり高かった

それが変質したのは、高度成長が終わったのに、人事制度が変わらず

さらに長期デフレ不況期に正社員を解雇できなかったために

そのしわ寄せが非正規の賃金に押し付けられただけだ

だから今でもサビ残が常態化している中小の正規社員の実質時給は、都市部のバイト以下の人が多い


仮に解雇が可能であれば、正規も非正規も、同一労働同一賃金水準になっていただろうが

その分、中高年の失業率が、さらに高くなっていたはずである

今はアベノミクスと超少子高齢化で雇用がひっ迫してきているので、

大分改善しているが、結局、国内産業の生産性が上昇しない限り

本質的な改善にはならないし、それは政府や日銀に何とかできるものではない

個別の企業や個人が、努力して、(amazonやGoogleほどでもなくてもいいので)

確実にムダを省き、技術革新や生産性向上を続けていくしかない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/136.html#c1

[経世済民132] 日本の最大の問題は人手不足 外国人の受け入れだけで解決できるのか?(人民網日本語版) 無段活用
4. 2019年4月14日 11:33:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[45]

日本の高齢者の稼働率は国際的に見ても既に高く

失業者の労働品質は低いので

AIやロボットの技術革新で補うしかないだろう


ちなみに生産性が変わらないのに賃金を上げてもインフレ率で調整されるだけで

結局は、実質生活水準は変わらない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/157.html#c4

[経世済民132] 「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
9. 2019年4月16日 23:42:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[46]

無知が生み出すゴミ記事

>「異次元緩和」を続ける日銀が保有する国債は今や、政府が発行している全国債残高の5割近い470兆円
>国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か

本当

円建てであり、しかも既に日銀が半分程度、財政ファイナンスしている

さらに超少子高齢化は長期間続くので、需要が急増する可能性は全くない

そして世界的に生産過剰が常態化し、反グローバリズムのせいで

当面は、潜在成長率も金利も低下が続いていくことになる


つまり現状で、財政破綻のしようがなく

デフレ化して、国内産業の生産力が低下するリスクの方が遥かに高い


そして、ハイパーインフレになるのは、国債発行量の多寡とは関係なく

国内での生産力が急激に低下して、経常収支が悪化したときだけなのは

歴史を見れば明らか


>政府債務の対GDP比は今年度末に220%に達する見込み(時事通信フォト)
>ベネズエラやギリシャ、ジンバブエ、トルコなど、財政危機や通貨危機に陥った国は少なくありません。そうしたなかで、日本だけが財政破綻を回避できると楽観視して、さらに借金を重ねていくのは、無責任

債務の拡大を不安視するのであれば、対案を出してシミュレーションしなければ全く意味がない

具体的な破綻シナリオも出さずに、こういう愚かな記事を書く方が遥かに無責任と言える


財政破綻の心配よりも、まず国内産業の生産性を高めること

そして介護や医療などの社会保障や、住インフラを中心とした高額消費を効率化するための

投資を強化することが、最も重要であり

そのための基本技術、さらにAIやロボットなどの産業への投資のためなら

今後も、さらに財政赤字を増やし、さらに財政ファイナンスを強化して金利の上昇を抑制し

国内需要を強化することが望ましい


そしてインフレ率が十分、上昇したら、緩和を終了し、緊縮を強化していくことが当然、必要な策となる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/197.html#c9

[経世済民132] 40代・年収400万円未満の低所得おじさんが激増。誰もが陥る可能性が(日刊SPA!) 赤かぶ
11. 2019年4月16日 23:51:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[47]

世界の流れは、同一労働同一賃金だ

年齢や性別を考えなKれば

日本の労働生産性から見て、年収400万台は、普通のレベル


そして年を取れば年収が上がるという

とっくに時代遅れで有害な年功序列への幻想は捨てた方が良いだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/180.html#c11

[経世済民132] 地方のパチンコホールの倒産が止まらない…“パチンコ税”徴収も取り沙汰(Business Journal) 赤かぶ
26. 2019年4月16日 23:55:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[48]

何度も言っていることだが

パチンコのような有害無益なギャンブル搾取産業は、さっさと消えた方が良い


麻薬同様、依存性があるから、とっくに韓国では違法産業だし、

北朝鮮への資金源にもなっている

競馬や宝くじの方が、税収が多く取れる分まだまし



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/163.html#c26

[経世済民132] 「弱者に優しい社会」は日本人全員を弱者にする クレディ・スイス:日本の一般債引き受けを大幅縮小−採算合わず  うまき
1. 2019年4月17日 20:39:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[49]

>後進や弱者に基準を設置する社会は決して強化されない。残される道は生産性の低下に伴う全員弱化

既に、高齢富裕層も含め、日本人は、大部分が自分を弱者だと思っている可能性は高い

経済的強者である、多くの一般富裕層も、日本では、別に政治的な権力を握っているわけではない

そして政治的多数者である、低所得者層、特に高齢者や障碍者などへの配慮をしないと

社会から攻撃され、場合によっては排除されて、自分が経済的弱者に容易に転落することになる

それは大企業のエリート役員ですら例外ではない

そもそも日本のエリート社員など、ほとんど一般社員と年収に10倍も差がなく

大した資産ももたないし

金融資産、10億円程度の超富裕層といっても、世界標準から見れば、ゴミのようなもの

2世代程度の相続で、一般大衆と変わらないレベルになる

そして、日本人(多分、韓国人も)は、Ser関連の遺伝子に特徴があり、

原発や狂牛病でのゼロリスクへの異常なこだわりが示すように

過剰な不安をもつ傾向がある

だから弱者への経済合理性を超えた過剰な配慮は必然となり、それが日本経済の高度化を妨げるのも自然なことと言えるだろう


>弱者援助は必要だ。ただし自称弱者でなく、本物の弱者を助けることだ。そのためにも強い共同体が不可欠

なかなか難しいだろう

当面は、こうしたマイナス効果が、さらに超少子高齢化で増幅され

社会に寄生する弱者をさらに増やしていき、いずれは高インフレと経済崩壊により

旧社会主義国家のような事態になる可能性は高い


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/208.html#c1

[経世済民132] 退職金「20年で1080万円減」大きく下がった理由(毎日新聞) 赤かぶ
7. 2019年4月22日 00:13:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[50]

>退職金額のピーク時からの下げ幅は、大学卒、高校卒ホワイトカラー、高校卒ブルーカラーの順に大きい。ブルーカラーはもともと水準が低いということもあるが、割高だった大卒の中高年への給付を抑制した

経済が拡大する時代が終わり

企業間格差は拡大

年功序列が崩壊したのだから、当然の結果

逆に言えば、今の高齢者がもらい過ぎていたということであり

仮に日銀の財政ファイナンスを批判し、

財政再建をしたいのであれば、年金の減額をできるだけ早く行う必要がある

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/233.html#c7

[経世済民132] 80年代後半に量産されたフリーターが50代を迎え貧困化するまで(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年4月24日 19:38:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[51]

いつの時代、いつの社会でも、底辺層は存在する

人々が懐かしむ高度成長時代でも、農村出身者や、都市部の底辺家庭や、低学歴者から、多くの日雇い人口が存在し、今のような生活保護での救済すらなかった

それに比べれば、今の底辺層は、科学技術と経済、社会保障の発展のおかげで

平均としてみれば生活も健康レベルも昔の富裕層と変わらないか、それ以上

寿命が伸び続けるのも、当然ということだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/267.html#c1

[経世済民132] みずほ大幅下方修正が示す銀行の苦境、投資家が注視すべき「減損リスク」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年4月24日 19:50:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[52]

資本の蓄積が進み、一方で、金融のIT化が加速すれば

中央銀行による金融緩和と政府の財政策が、金余りを加速しなくても

企業も個人も市場や個人同士で資金調達が直接可能になり

これまでの銀行業務は単なる決済インフラとしてAIで十分可能になる

つまり間接金融は不要であり、大部分の銀行は統廃合されるべき斜陽産業ということ


超少子高齢化など課題先進国の日本は、既存の資本主義の終焉(そして新しい金融資本主義)の先端を進んでいると言ってもよいし

仮に世界全体が、日本化していけば、世界は平和で豊かになるだろうが

中東やアフリカなど、世界全体の現状を見ると、まだまだ紛争や人口増産圧力は高いので、そうはならない可能性が高い



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/266.html#c2

[経世済民132] 非正規就業が増えても世帯収入が増えるとは限らない理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2019年4月25日 22:40:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[53]

あまり意味がない分析

>非正規就業が増えても世帯収入が増えるとは限らない

世帯間の格差があるのだから、当然のことだが

そもそも世帯の収入分布を調べれば、世帯格差は直接測定できる


また年金や生活保護受給世帯は増え続けているし

国民の世帯当たりの貯蓄額も増え続けているのに、

それも考慮されていない


今後も、さらに高齢化が進み、AIなど技術革新で所得格差も広がることになるのも自然なことだが

いずれにせよ労働所得だけ見ても、あまり意味はない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/277.html#c3

[経世済民132] 人口激減時代を迎える日本で、上がらない労働効率(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2019年4月25日 22:50:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[54]

>上がらない労働効率

特に人口減少と高齢化による消費抑制(需要減)が続く日本で顕著だが

一般に先進国では、労働や社会保障など、さまざまなコストが上乗せされ

企業の投資効率を下押しするため、投資不足になりやすい

それに技術革新の飽和効果もある

そして高齢労働者が増え、労働者の質が下がる効果もある


いくら日銀が金融緩和し政府が財政支出を拡大してMMTを行ったところで

これに関しては、あまり効果はない

そして、これは日本に限らず

英国、イタリア、米国など、先進国が辿る道とも言える


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56211
再び「欧州の病人」になった英国
6つの危機が同時進行、回復には長い時間――マーティン・ウルフ
2019.4.25(木) Financial Times
(英フィナンシャル・タイムズ紙 2019年4月19日付)

英・EUが10月末へのブレグジット再延期で合意
ベルギー首都ブリュッセルにある欧州議会で、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)をめぐる会議に臨む加盟各国の首脳ら(2019年4月10日撮影)。(c)Olivier Hoslet / POOL / AFP〔AFPBB News〕

 筆者が若かった1960年代に、英国は長引く景気低迷のために「欧州の病人」として知られていた。

 だが、マーガレット・サッチャーの首相時代が終わると、この惨めな呼び名はもう当てはまらないように思えた。

 ところが今、再び、筆者が海外(特に大陸欧州)へ赴くたびに、困惑と哀れみと他人の不幸を喜ぶ気持ちが入り混じった様子で「英国はどうしてしまったのか」と人に聞かれる。

 質問されても、答え(あるいは複数の答え)を知っているふりはしない。だが、症状を説明することはできる。英国は今、6つの危機に同時に見舞われているのだ。

 最も重要な第1の危機は、経済的なものだ。その起点は2008年の金融危機のショックだった。

 だが、現時点では、この危機の最も重要な側面は生産性の低迷だ。

 調査会社カンファレンスボードによると、英国の時間当たり生産高は2008年から2018年にかけて3.5%しか増加していない。重要な高所得国の中で、英国より伸びが鈍かったのはイタリアだけだ。

 だが、伸びが鈍い理由は、英国の生産性がすでに高かったからではない。

 それどころか、英国の時間当たり生産高は、アイルランド、ベルギー、米国、デンマーク、オランダ、ドイツ、フランス、スイス、シンガポール、スウェーデン、オーストリア、オーストラリア、フィンランド、カナダのそれに後れを取っている。

 高い就業率と低い失業率は良いニュースだ。しかし、生産性の低迷は、1人当たり実質所得の低迷を意味している。

 つまり、あるグループが豊かになれるのは、別のグループの生活が苦しくなった場合に限られるということだ。

 これでは幸せな政治情勢は生まれない。長期にわたる財政引き締めは、政治をいっそう不幸にした。

 2つ目の危機は、国民のアイデンティティーは排他的でなければならないか否かをめぐるものだ。

 この疑問はすぐに忠誠心に関する疑問に発展する。多くの人は、複数のアイデンティティーがあっても何ら問題ないと感じている。

 一方で、アイデンティティーは一つでなければならないと主張する人もいる。

 この分裂を見る一つの方法は、デビッド・グッドハート氏が著書『The Road to Somewhere(どこかへつながる道)』で定義しているように、自分は特定の場所の出身だと考える「people from somewhere」と、出身地を気にしない「people from anywhere」の間の分裂として見ることだ。

 だが、ひとたび政治化されると、この問題はより激しくなり、より大きな対立を招くようになる。

 ブレグジット(英国の欧州連合=EU=離)では、まさにアイデンティティーの問題が政治化された。

 第3の危機がブレグジットだ。

 この危機によってアイデンティティーは兵器と化し、こうした相違が裏切りの非難の応酬へと発展した。

 普通の民主的な駆け引きは、共通の忠誠心の向上を呼びかける訴えの中に溶け込んでいき、その仕組みによって管理される。

 ところが、ひとたび「裏切り」の概念が政治論争の一部になると、完全な勝利か完全な敗北しかあり得なくなる。

 このようなものの見方は、民主的な生活における普通のギブ・アンド・テークと相容れない。

 そして実際、相容れないことが判明した。英国はあまりに均等に割れ、感情があまりに激しくなっていることから、目下、解決は不可能になっている。

 第4の危機は政治的なものだ。

 歴史的に階級区分に基づいている既存の政党は、喜んで英国人、ヨーロッパ人の双方である人たちと、前者であれば後者にはなり得ない(少なくとも、「ヨーロッパ人」という言葉が「EU市民」を意味する場合は、なり得ない)と主張する人たちの間のアイデンティティーの分裂に適合しない。

 二大政党はいずれも、この過程で破壊されているが、新しい政治的構図はまだ見えてこない。

 第5の危機は政体にかかわる危機だ(ここで筆者が言っているのは、政治的なゲームのルールに関係している、という意味)。

 EU加盟は、政体的な問題だ。こうした政体的な問題を解決するための道具としての国民投票の利用は、それ自体が政体的な問題になる。

 国民投票でこうしたことを決めるのであれば、その決断の解釈と実行において議会が果たす役割は何でなければならないのか。

 それを言えば、政体にかかわる国民投票では、合理的な決定規則とは何なのか。単純多数であるべきなのか、それとも圧倒多数であるべきなのか。

 我々はなぜ、こうしたことを一切自問することなく、この大混乱に陥ってしまったのだろうか。

 もしかしたら最も重要な危機かもしれない第6の危機は、リーダーシップの危機だ。

 英国は、課題を先送りして土壇場で間に合わせようとする学生のようなデビッド・キャメロン前首相の「小論危機」に見舞われたと思えば、今度はテリーザ・メイ首相のラバのような強情さに直面した。

 そして今、ボリス・ジョンソン氏の率いる保守党がジェレミー・コービン氏の率いる労働党と対峙する総選挙の可能性が見えてきた。

 この2人には、共通点があまりない。だが筆者に言わせると、まだ国連安全保障理事会の常任理事国である国においてさえ、2人は首相候補として著しく資質を欠くように思える。

 一方は常習的な道化師にしてブレグジットをあおるハーメルンの笛吹きだ。もう一方は強硬派の社会主義者にして左翼独裁者を終生支持してきた人物だ。

 指導者がこれでは、混乱は悪化するしかない。そして、間違いなく悪化していくだろう。

 なぜこれほど多くの危機が同時に国を襲ったのか、そして、これらの危機すべてが互いにどう関係しているのかは本当に重要な疑問だ。

 移民問題など、ほかの要因も存在するものの、実質所得の伸びにおけるお粗末な経済的成果は間違いなく、国家的アイデンティティーが顕著な問題として台頭したことと関係している。

 しかし、重要なのは、何がこれらすべてを引き起こしたかではなく、これらの問題をすべて解決するには長い時間がかかるということだ。

 英国は悲しいかな、当面は病人のままだろう。

By Martin Wolf

© The Financial Times Limited 2019. All Rights Reserved. Please do not cut and
paste FT articles and redistribute by email or post to the web.


辞めるのが怖い、働き続ける米高齢者増える
Suzanne Woolley
2019年4月23日 12:11 JST
• 退職年齢世代の労働参加率が57年ぶりに20%台に乗った
• 24年末まで労働参加率で最も強い伸びはベビーブーマーとなる公算

A worker assembles components on a diesel engine at a factory in Seymour, Indiana.


Photographer: Luke Sharrett/Bloomberg
家族の中で働くのは1人だけという世帯の消失が20世紀に始まった米国で今、高齢者の引退がなくなろうとしている。理由は同じ。お金の心配だ。社会保障のセキュリティーネットが揺らぐ中、年金プランを通じた蓄えは十分でなく、医療費高騰を背景に、仕事を引退するのは待ち遠しいというより、恐ろしい。
 
  資金運用を手掛けるユナイテッド・インカムの新たなリポートは、退職年齢の世代の労働参加率が57年ぶりに20%台に乗ったと指摘する。今年2月時点で働いているか仕事を探している65歳以上の割合は、1985年初めの10%を少し上回る水準から倍増。少なくとも学士号を持ち65歳以上で働いている人の割合は今、53%に上る。85年は25%だった。

出典:ユナイテッドインカム。現在の人口調査
  高齢の大卒従業員が増えたことで、この年齢層でのインフレ調整後の所得は平均7万8000ドル(約870万円)と、85年の4万8000ドルから63%増えた。一方で65歳未満の平均所得は5万5000ドルと、同期間の伸び率はわずか38%。ユナイテッド・インカムは国勢調査局と労働統計局(BLS)が最近公表したデータを基に算出した。
  BLSの報告書によれば、少なくとも2024年末まで労働参加率で最も力強い伸びを示す見込みなのがベビーブーマー世代。「24年までにベビーブーマーは60−78歳に達する」が、「社会保障給付を受け取る資格を得た後も、一部の人々は働き続けるだろう」としている。

  表面上は金銭面で不自由していないように見える人々でも、退職後の生計を考えると厳しいものがある。ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(NSSR)のテレサ・ギラルドゥッチ教授(経済学)は社会保障給付は退職前所得の約40−50%にしかならないと試算。仕事を辞めた後の生活には、少なくとも退職前所得の80%程度が必要だとの考えが一般的だ。
  同教授の調査によれば、所得分布で下半分を占める年収4万ドル未満の人々には退職後の蓄えがなく、その上の40%の年収4万−11万5000ドルの人々は6万ドル(中央値)、11万5000ドル以上を稼ぐ上位10%は20万ドルをそれぞれ蓄えている。これら推計値に不動産など有形資産や相続の可能性は含まれていないが、それにしても蓄えはひどく少ない。
  大卒で働いてきた人が退職後もそれなりに気持ちよく暮らしていくのに必要な額を同教授が大まかに計算したところ、「100万ドル以上か200万ドル」だという。これでは、引退を先送りする人が増えるのも無理もない。
原題:America’s Elderly Are Twice as Likely to Work Now Than in 1985(抜粋)



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/273.html#c8

[経世済民132] 財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
13. 2019年4月27日 17:42:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[55]

国民が十分賢く、自律的であれば、超少子高齢化の中で

構造改革とMMTを併用し、投資と生産性を高めることで、

労働力として価値のない高齢者や精神障碍者を含む

多くの貧困層を養いつつ、緊縮不況の罠から抜けることができる

一方、愚かで利己的で、怠惰(依存的)で無責任であれば、MMTにより

目先の狭い既得権や利便性に執着して改革の痛みを先延ばしする


つまり生産力が消費を下回ったとしても、必ず社会保障やゾンビ企業、地方へのバラマキ継続の

ポピュリスト政治家を選び、MMTを誤用して、確実に財政破綻することになる


残念ながら、多くの国では、後者の道を選ぶことが圧倒的に多く

結局、MMTとは関係ない話ではある


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/283.html#c13

[経世済民132] 衝撃の日銀リポート 10年後“地銀6割が最終赤字”に怨嗟の声 プロはこう見る 経済ニュースの核心(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2019年4月27日 17:54:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[56]

>地銀はどうなる?

当然、統廃合により淘汰が進むことが望ましい

斜陽産業とは、そういうものであり

無理に延命させようとすると、全体の崩壊を加速することになる

地方の過剰な医療やインフラなども同じであり

いずれ、避けられないもっと悲惨な事態の予行練習とも言える

>我々に(マイナス金利という)毒を盛っておきながら、早く何とかしないと死んでしまうぞと言っている

そうではない

バブル崩壊後の、経済が成熟・老化した日本の社会・人口・産業構造の変化、

そして冷戦後の新興国の急成長など、世界の金融・経済・労働・貿易・安全保障環境の変化の中で

銀行よりも日本企業(生産力=雇用=国家・財政)の存続を優先し

国民が反対する厳しい改革が放置される中で、経済の崩壊を、何とか阻止するため

金融緩和政策(マイナス金利=円安政策)を継続せざるえない

だから、銀行も、その中で生き残るために努力せよ

ということであり

今の衰退が進む日本(国民)の現状では、ほぼ他に選択の余地はないということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/289.html#c2

[政治・選挙・NHK260] アベノミクスは「過去の失敗の集大成」、平成の終わりの“既知感”の正体  金子 勝(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
26. 2019年5月02日 07:54:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[57]

相変わらず、愚か

>平成の“振り出し”に一巡して戻った日本経済

現在は、日本も世界も、全く違う経済・金融・社会状況であり

先進国のそうした課題が、日本では、最先端の形で噴出してきたが

既存の政策では対応できなかったし

超少子高齢化と、政治も経済も既得権化した先進国では、

ドイツや北欧など一部を除けば、構造改革も十分できなかった


アベノミクス(というより財政ファイナンス政策)は、

そうした課題に、自己改革を嫌う愚民国家が対応するほぼ唯一の対策であったということであり

いずれ、その副作用で破綻するとしても

歴史の必然でもある



http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/254.html#c26

[経世済民132] 1%の利下げを求めるトランプ大統領(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
6. 2019年5月02日 07:58:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[58]

相変わらず愚かな男

トランプに限らず、愚民が選んだ政治家に過剰な期待をしても無意味だし

世界で最強の軍事力と経済力を持った国家の統治者と敵対するほど愚かなことはない

それは中国や欧州、ロシアも同じであり

安倍も、その程度のことは理解している分

この投稿者よりは遥かにマシと言える


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/317.html#c6

[経世済民132] 平成の30年で上昇「貯蓄ゼロ世帯」23%の危うさ(毎日新聞) 赤かぶ
8. 2019年5月02日 08:09:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[59]

超少子高齢化と、産業構造と雇用構造の高度化、非正規化が続くほど、当然、所得以上に貯蓄格差は大きくなる

それ自体は必然であり、特に問題ではない

問題は、そうした構造変化に対して、国民の意識と、社会保障体制が対応していないことであり

何度も言うように、仮に、こうした課題のストレスを最小化するには、意識改革に加え

制度を北欧に倣うこと、そしていずれはBI導入や、システムの効率化が必須になりつつあるということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/314.html#c8

[経世済民132] 老後のお金の引き出し方(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年5月02日 08:34:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[60]

>公的年金の金額により、最適な引き出し率は変わってくるため、4%が万人に当てはまるわけではない

当然の話

本人の資産額と運用能力、依存(扶養)する親族の状況、健康状況・医学の進歩、そして国家の財政・社会保障効率・産業状況などにより、長生きリスクは異なるし

本人の不安の強さによっても、最も幸福感が高い=最適な=引き出し率は変わってくる


だから↓の選択が正しいという保証などない


>より多くの金額を保有資産から引き出せるように 公的年金の受給額を上げる
>受給開始を65歳から最大70歳まで遅らせる
>個人の満足度が向上するのみならず、消費を通じて日本経済の活性化にも貢献


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/315.html#c2

[経世済民132] 改元がもたらす日本経済の激動 覇権が中国に移る可能性も(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2019年5月02日 08:48:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[61]

ゲンダイらしい低レベルさ

>令和時代に、世界の覇権国家が米国から中国へ移る

特定の国に、覇権が集中する時代が終わりつつあるというのが現実の世界


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/316.html#c10

[政治・選挙・NHK260] “世紀の愚策”後遺症の懸念 連休明けの経済波乱に身構えよ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2019年5月04日 20:08:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[62]

何の対案もなく、欠点ばかり指摘したところで

国民にとって百害あって一利なしだが

国家を衰退させるには、大きく貢献している点では

反政府マスゴミとしての目的に合致しているのだろう



http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/389.html#c10

[経世済民132] 人口が多く土地が狭い日本 なぜ一戸建てを好むのか(人民網日本語版) 無段活用
10. 2019年5月04日 20:15:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[63]

>日本では持ち家率は低下してもなお高水準を保ち、一戸建ての中産階級のシンボル

それも今は昔


大して所得も資産もないのに

ブランドを買いたがったり、ゴルフをしたがったり、

三流私大に入れたがるのと似ているが

そういう愚かな人々は、淘汰され自滅していったのと同様


最近はメディアが宣伝しても

戸建てや所有志向も減り、戸建て価格は低下が続く一方で

利便性の高いマンションの需要は賃貸も含めて増え、

相対的に価格も上がる(下がりにくい)ことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/318.html#c10

[経世済民132] 「令和」の消費増税はマクロ政策の失敗で混迷した「平成」の二の舞(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
10. 2019年5月04日 20:20:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[64]

>「令和」の消費増税はマクロ政策の失敗で混迷した「平成」の二の舞

世界経済の現状では、増税が必須というほどではないが

長期的には、いずれ必要になるし

現状、この程度の増税で、大幅な不況になるわけではない


大不況になるとすれば、米中欧など海外発ということになるだろうが

いずれせよ、メディアに不満の矛先を向けられた自民党政権がスケープゴートになる可能性はかなり高いだろう

愚民とは、そういうものだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/319.html#c10

[経世済民132] 孤独死には誰にでも起こりうる。26歳「特殊清掃人」が目撃した共通点(bizSPA!フレッシュ) 赤かぶ
3. 2019年5月04日 21:10:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[65]

死ぬのは、周りに誰がいようと、一人だから

孤独死自体は、どうでもいいこと

ただし、その後始末を、きちんとしないのは

排泄物を垂れ流すのと同じだ


周囲や遺族に迷惑だと思われたいのであれば別だが

自分のバイタルを、知り合いや親族、自治体などに定期的に連絡するように

自分で工夫するのが良いだろう


ただし、精神レベルが低く、他人に迷惑をかけても平気な人間も多いから

いずれバイタルモニターチップを体内に埋め込み、常時モニターする

AIシステムを国として構築する必要もでてくるだろう


そうした効率化の工夫を積み重ねなければ、超少子高齢化で

自治体が崩壊する中で、人々の税・社会保障負担は、さらに大きくなっていくことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/322.html#c3

[経世済民132] 日本の政治的野心はエネルギー依存により危険にさらされかねない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2019年5月04日 21:26:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[66]

地政学の大ゲームへの回帰などという野心を持っている人々は、ごく一部だろう

自民党内でも、ほとんどいない愚かな幻に過ぎない


>東京がベルリンの経験に習って、近い将来、ワシントンに細心の注意を払うことをやめて、日本自身の利害を図り始め、両国に有益なロシアとの二国間関係を発展させる先例に続く可能性は排除できない

安倍政権は欧州とのFTAを結び、ロシアや中国はもちろん、イランとの関係も改善したいと思っているのは明らかだが

米国との関係上、そう簡単にはいかない


>地政学の大ゲームへの回帰という日本の野心が、東京のエネルギー輸入依存によって押さえられている

エネルギー安全保障上は、再稼働と、新世代原発開発の加速を進めるのがベストなのだが

これも核アレルギーのせいで、なかなか難しい

つまり当面は、国力の衰退が続くことが確実ということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/326.html#c1

[経世済民132] 令和の時代に生き残る企業に必要な2つの条件(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年5月04日 22:01:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[67]

>経営者はマーケティングとイノベーションに集中した経営を行わないと、会社は成長できません

言うは易く行うは難し

ではある


現実には、そういう意識をもった多くの企業(個人)同士が、競いあっており

長期にわたる自由市場での競争で、成長し、勝ち残れるのは、そのごく一部に過ぎない

https://found-er.com/president-column/39/
「起業5年以内に8割が廃業?」個人事業主・会社組織の生存率・廃業率

ただし、現在の日本では、日銀の超金融緩和により、

ほとんど利益を出さず、生産性も低い、本来淘汰されて当然の

非効率なゾンビ企業でも、銀行から資金を調達し続け

生き残ることもできる


その結果、労働生産性が低いままの、低賃金の労働者が、失業率を押し下げ、

労働移転が行われずに、日本全体の経済効率を低下させ

デフレ圧力が続く


その典型が、介護などの公的産業ということになる


これが超少子高齢化で膨張する社会保障と地方維持を可能にするための

財政ファイナンス政策が陥った罠だが

無責任な大衆と経営者で、社会主義化した国家の辿る必然なので

日本が例外というわけでもない


いずれ経済が成長していき、高齢化と社会保障コストの増大が続けば

よほど危機意識をもち、自立した国民から形成される国家でない限り、避けることはできない

 


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/324.html#c2

[経世済民132] 米国の失業率が49年ぶりの低水準に(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2019年5月05日 21:47:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[68]

相変わらず考えが浅い

>米国の4月の雇用統計が発表になりましたが、非農業部門の就業者数が前月より26万3千人増と、市場予想(18万5千人増)を上回った他、失業率も3・6%と、1969年12月に3・5%を記録して以来49年4カ月ぶりとなる歴史的低水準
> おかしなものですよね?
> トランプが貿易戦争をしかけており… つまり、自由貿易を否定するようなことをしている訳ですから、本来ならそれによって国際的な取引が縮小して、景気が悪くなる筈

景気自体は、保護貿易のせいで、下押しされているが

まだ金融政策は緩和的だし、超富裕層を中心とした減税などの景気刺激効果も、まだ続いている

ただし、物価も賃金も伸び悩んでいるから、絶好調とは程遠い


さらに米国の国内市場は大きく、保護貿易による雇用の減少より、輸入分を国内市場で調達する効果があるし

またバブル崩壊後の、労働参加率の低迷から、まだ脱しておらず

失業率が史上最低になること自体は、それほど不思議ではない


ただ日本化の動きは徐々に出始めており、

日本同様、MMTが再び必要になるだろう


それは米国以上に、欧州にも当てはまる

MMTなしでは、いずれEUは維持不可能になるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/331.html#c1

[経世済民132] 「10連休」が日本のためにならない、やっぱりの理由 (1/5)(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
18. 2019年5月08日 19:36:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[69]

GDPも増えたことだし、

結局、成功という評価になり、今後も、連休は続きそうだ

https://diamond.jp/articles/-/201565
10連休でGDP押し上げ効果、「カネのかからない景気対策」定着の予感

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/347.html#c18

[政治・選挙・NHK260] 竹中平蔵パソナ現会長の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に…人に値する生活を営めず(Business Journal) 赤かぶ
33. 2019年5月10日 23:02:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[70]

相変わらず愚か者が多いが

貧しいのは、単に生産性が低く、社会保障が未成熟だからであり

非正規の割合とは関係ない

仮に10割正規雇用にして、高賃金を保証したら、どうなるかは、過去を見れば明らか


既得権化した資本主義は停滞するが

現実から乖離した社会主義はさらに持続不可能ということだ


http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/539.html#c33

[政治・選挙・NHK260] 経済無策と外交破綻 令和効果が失せればこの政権は終わる(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2019年5月10日 23:04:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[71]

個人的には、もっと早く終わると思っていたが

あまりに野党の政策の対案がなく、運営能力がひどすぎるせいで、

当面は政権交代は難しいだろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/602.html#c6

[政治・選挙・NHK260] 景気動向指数の悪化は序の口 ボロボロ経済指標まだまだ続く アベノミクス破綻を裏付ける(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2019年5月15日 05:55:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[72]

相変わらずのゴミ記事

単なる海外経済に振られているだけのこと

もともとアベノミクスの実態は、超金融緩和政策が突出していただけであり

その生産性向上効果など、非常に小さいのだから

当然、破綻などない



http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/726.html#c10

[経世済民132] トランプのシナリオ(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2019年5月15日 05:59:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[73]

相変わらず愚か

強硬派の支持者は別に貿易戦争で米国が短期的に豊になることなど期待していない

日米戦争同様、敵の生産力と統治掲揚を叩くことが戦略目標


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/400.html#c1

[原発・フッ素51] 福島・日本酒7年連続日本一、放射線でまろやか?(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
7. 2019年5月19日 14:53:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[74]

微量な線量では、ほとんど影響などない

バカが書いたゴミ記事

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/545.html#c7

[経世済民132] 上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2019年5月19日 14:55:42 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[75]

希望退職では、ダメな社員を排除することは難しい

企業の苦労は続く

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/428.html#c7

[経世済民132] 旧国鉄の大赤字もビックリ! 中国鉄道の負債残高は昨年純利益の2580年分!(週刊実話)  赤かぶ
7. 2019年5月19日 22:54:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[76]

債務と純利益と比較するなど愚の極み

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/431.html#c7
[経世済民132] どうなる日本の高齢化問題 「生涯働き続ける」のか(人民網日本語版) 無段活用
2. 2019年5月22日 23:36:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[77]

仮に100歳まで大部分の人間が元気に生きるようになるのであれば

80までは少なくとも働いた方が、社会は安定し、本人も幸せだろうが

AIとロボットの高度化が進めば、その必要もなくなる


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/453.html#c2

[経世済民132] どうなる日本の高齢化問題 「生涯働き続ける」のか(人民網日本語版) 無段活用
3. 2019年5月22日 23:41:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[78]

70もしくは65までしか働かないとしても

いずれにせよ、死ぬまでの期間(最低でも20〜30年程度)を

有意義に使うことを考えておいた方が良いだろうが

生活水準のことしか考えられない

意識レベルの低い人間には、あまり縁のない話かもしれない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/453.html#c3

[経世済民132] 日本のAI、司法予備試験の6割の問題の予測に成功(チャイナネット) 無段活用
1. 2019年5月25日 00:10:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[79]

>サイドビジットの鬼頭政人社長 「司法予備試験は出発点にすぎない。受験者がAIを利用して早く合格し、資格取得後の業務レベル向上により精を出してもらいたい


AIの予測問題を丸暗記する受験者ばかり増えることになれば、予備試験など無意味になることがわからないはずはない

かなり悪質だな



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/466.html#c1

[経世済民132] 年金受給は65歳か70歳か? 損得を分ける「妻との年齢差」(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年5月25日 00:21:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[80]

くだらない

社会全体の持続可能性や、本人の自己効力感の視点から考えても

できるだけ長く働き、年金も、できるだけ遅くもらった方が良いに決まっている



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/465.html#c1

[経世済民132] 持っている株は手放すべき…日経平均の実力は8500円?来年以降に株相場暴落(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年5月28日 07:05:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[81]

>日経平均株価の現在の実力は8500円程度だと見ていると思われます。日銀は株価が1万8400円になれば含み益が吹っ飛び、1万7700円で赤字に転落、1万1700円で債務超過に陥ります。彼らがもし日銀に圧力をかける目的であれば、まずは1万8400円をターゲットにし、これが崩れれば1万7700円、最後は1万1700円を狙って仕掛けてくる

愚者の妄想

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/482.html#c1

[経世済民132] <日本企業危うし、である!>トランプ国賓がなければトップニュースだったルノー・FCA統合  天木直人 赤かぶ
4. 2019年5月28日 22:16:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[82]

日産が日本企業だといって騒いでいる時点で

レベルが低すぎる愚かさ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/487.html#c4

[経世済民132] セブン「時短潰し」の現場、売り上げ減を盾に追い込まれる加盟店(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
7. 2019年5月29日 08:40:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[83]

過剰サービスで多すぎるコンビニは不要

淘汰が進んだ方が良い

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/484.html#c7

[経世済民132] ファーウェイを排除してもメリットなし、5Gが遅れるだけ(ニューズウィーク)  赤かぶ
7. 2019年5月29日 21:45:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[84]

そうでもない

少なくとも中国叩きをしたい勢力(日本も含む)にとっては、大きなメリットがある

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/491.html#c7

[経世済民132] 生活保護22万円に「ずるい」の批判が続出、問題は働いても満足な給料がもらえないことではないか(wezzy) 赤かぶ
11. 2019年6月02日 00:57:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[85]

非正規を含む勤労世帯と日本の生活保護世帯の水準比が、海外に比べて高いのは間違いないから

そうした世帯から不満がでるのは当然ではある

ただ、その原因は、日本の労働生産性が低いことであり、一部の大企業を除けば

過剰サービスと非効率な働き方、さらに過剰供給の結果、企業が利益を出せないことに起因する

つまり日本は途上国の労働環境を未だに引きずっているということであり

過剰な労働規制、過剰な零細企業保護で、企業の淘汰を抑制し

結果として、企業の生産性と労働効率を下げているということであり

これは先進国の底辺企業を含む、多くの途上国の企業に共通であって、日本に限ったことではない


単に誰かを責めたり、大企業や富裕層に課税したりして解決できるものではなく、

逆に問題を悪化させるだけということになるのは

旧社会主義国、ベネズエラやアルゼンチンを見なくても明らかなことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/515.html#c11

[経世済民132] 晴海・選手村跡地の一大マンション群は買ってはいけない?東京都内に住宅大量供給の兆候(Business Journal) 赤かぶ
2. 2019年6月03日 10:53:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[86]

安くなってから買えばよい

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/523.html#c2
[経世済民132] 消費者マインド悪化 消費増税なら景気は落ち込むのか?(THE PAGE) 赤かぶ
3. 2019年6月05日 00:39:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[87]

論理が逆

消費増税自体は、大幅な補正がされているから、本来、大した影響はない

ただし世界的な景気後退というファクタが加わるから

さらに、その補正もせずに、消費増税を行えば

当然、そのまま景気後退になる

それだけのことだ

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/534.html#c3

[原発・フッ素51] 福島Q&A Q6.福島産を食べてしまいました。大丈夫ですか?(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
14. 2019年6月05日 00:43:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[88]

プラセボ効果があるから、

知能が低く、精神に障害がある☢脳な人は食べない方が良いだろう



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/601.html#c14

[経世済民132] 輸入中国わさびから国が定めた基準値の7倍の農薬!   赤かぶ
9. 2019年6月15日 22:48:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[89]

未だに中国叩きが続いているようだが

7倍程度では、ほとんど現実には健康に影響なし

日本の食品でも有害なものも多いのだから

これで過大な規制するようでは韓国を非難できないだろう

file:///C:/Users/tkhs5/Dropbox/DL/pc7_nouyaku_procymidone_251126.pdf
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/608.html#c9

[経世済民132] 輸入中国わさびから国が定めた基準値の7倍の農薬!   赤かぶ
10. 2019年6月15日 22:51:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[90]

リンク訂正

https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc7_nouyaku_procymidone_251126.pdf
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/608.html#c10

[経世済民132] 輸入中国わさびから国が定めた基準値の7倍の農薬!   赤かぶ
11. 2019年6月15日 22:57:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[91]


プロシミドン

ジカルボキシイミド系の殺菌剤である「プロシミドン」(CAS No. 32809-16-8)
について、農薬抄録、JMPR 資料、EU 資料等を用いて食品健康影響評価を実施した。
評価に用いた試験成績は、動物体内運命(ラット)、植物体内運命(きゅうり、い
んげんまめ等)、作物残留、亜急性毒性(ラット、マウス及びイヌ)、慢性毒性(イ
ヌ)、慢性毒性/発がん性併合(ラット及びマウス)、発がん性(ラット及びマウス)、
1 世代繁殖(ラット)、2 世代繁殖(ラット)、発生毒性(ラット及びウサギ)、遺
伝毒性等の試験成績である。
各種毒性試験結果から、プロシミドン投与による影響は、主に肝臓(肝細胞肥大等)
及び精巣(間細胞過形成等)に認められた。遺伝毒性は認められなかった。
発がん性試験において、ラットで精巣間細胞腫の発生頻度増加が認められたが、発
生機序検討試験の結果、プロシミドンはアンドロゲン受容体(AR)への結合性を有
し、血中ホルモンの不均衡(LH の増加)を惹起することが明らかにされ、LH の持
続的な刺激により精巣間細胞腫が発現したと考えられた。また、雄マウスで肝芽腫の
発生頻度の増加傾向が認められたが、腫瘍の発生機序は遺伝毒性によるものとは考え
難く、評価に当たり閾値を設定することは可能であると判断された。
繁殖試験及び発生毒性試験において、雄ラットに抗アンドロゲン作用に基づくと考
えられる生殖器の異常(肛門外尿道口間距離の短縮、尿道下裂等)が認められ、雄の
繁殖率が低下した。しかし、ウサギ及びサルの胎児には類似の所見はみられなかった。
種差検討試験の結果、ラットでは主要代謝物である水酸化体の血漿中濃度が腸肝循環
により高く維持されることが、種差の主たる要因であることが示唆された。
各種試験結果から、農産物中の暴露評価対象物質をプロシミドン(親化合物のみ)
と設定した。
各試験で得られた無毒性量のうち最小値は、ラットを用いた発生毒性試験の 3.5
mg/kg 体重/日であったことから、これを根拠として、安全係数 100 で除した 0.035
mg/kg 体重/日を一日摂取許容量(ADI)と設定した。

表 30 6 か月間亜急性毒性試験(マウス)Aの平均検体摂取量
投与群 10 ppm 30 ppm 100 ppm 300 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日) 雄 1.4 4.19 14.9 42.8
本試験において、いずれの投与群にも毒性所見は認められなかったので、精巣
に対する無毒性量は本試験の最高用量 300 ppm(42.8 mg/kg 体重/日)であると
考えられた。(参照 4)
(6)6 か月間亜急性毒性試験(イヌ)
ビーグル犬(一群雌雄各 6 匹)を用いたカプセル経口(原体:0、20、100 及
び 500 mg/kg 体重/日)投与による 6 か月間亜急性毒性試験が実施された。
500 mg/kg 体重/日投与群の雌雄で高頻度の嘔吐及び ALP 増加(有意差はない
が、投与期間に対応して高い値を示す傾向がみられた。)、雄で BUN 及び Glu
の有意な増加、雌で高頻度の下痢が認められたので、無毒性量は雌雄とも 100
mg/kg 体重/日であると考えられた。(参照 4)
(7)28 日間亜急性経皮毒性試験(ラット)
SD ラット(一群雌雄各 10 匹)を用いた経皮(原体:0、180、450 及び 1,000
mg/kg 体重/日、6 時間/日)投与による 28 日間亜急性経皮毒性試験が実施された。
本試験において、いずれの投与群にも毒性所見は認められなかったので、無毒
性量は雌雄とも本試験の最高用量 1,000 mg/kg 体重/日であると考えられた。(参
照 4)
11.慢性毒性試験及び発がん性試験
(1)1 年間慢性毒性試験(イヌ)
ビーグル犬(一群雌雄各 4 匹)を用いたカプセル経口(原体:0、20、100 及
び 500 mg/kg 体重/日)投与による 1 年間慢性毒性試験が実施された。
本試験において、いずれの投与群にも毒性所見は認められなかったので、無毒
性量は雌雄とも本試験の最高用量 500 mg/kg 体重/日であると考えられた。(参
照 4)
(2)2 年間慢性毒性試験(イヌ)
ビーグル犬(一群雌雄各 4 匹)を用いた混餌(原体:0、50、150 及び 500 ppm:
平均検体摂取量は表 31 参照)投与による 2 年間慢性毒性試験が実施された。
36
表 31 2 年間慢性毒性試験(イヌ)の平均検体摂取量
投与群 50 ppm 150 ppm 500 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日)
雄 1.80 5.36 18.5
雌 1.83 5.35 16.6
本試験において、いずれの投与群にも毒性所見は認められなかったので、無毒
性量は雌雄とも本試験の最高用量 500 ppm(雄:18.5 mg/kg 体重/日、雌:16.6
mg/kg 体重/日)であると考えられた。(参照 4)
(3)2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(ラット)
Osborne-Mendel ラット(主群:一群雌雄各 50 匹、衛星群:一群雌雄各 50 匹)
を用いた混餌(原体:0、100、300、1,000 及び 2,000 ppm:平均検体摂取量は
表 32 参照)投与による 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験が実施された。
表 32 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(ラット)の平均検体摂取量
投与群 100 ppm 300 ppm 1,000 ppm 2,000 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日)
主群 雄 4.6 14.0 47.6 96.9
雌 6.0 17.9 61.0 121
衛星群 雄 4.8 14.3 49.2 100
雌 6.0 17.9 60.2 125
各投与群で認められた毒性所見(非腫瘍性変化)は表 33 に、精巣間細胞腫及
び間細胞過形成の発生頻度は表 34 に示されている。
検体投与に関連した腫瘍性病変として、1,000 ppm 以上投与群の雄で精巣間細
胞腫の発生頻度増加が認められた。
本試験において、1,000 ppm 以上投与群の雌雄で小葉中心性肝細胞肥大等が認
められたので、無毒性量は雌雄とも 300 ppm(雄:14.0 mg/kg 体重/日、雌:17.9
mg/kg 体重/日)であると考えられた。(参照 4)
(精巣間細胞腫の発生機序に関しては[14.(1)]を参照。)


表 33 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(ラット)で認められた毒性所見
(非腫瘍性変化)
投与群 雄 雌
2,000 ppm ・テストステロン濃度上昇
・肝絶対及び比重量増加
・肺胞組織球増殖巣
1,000 ppm
以上
・体重増加抑制
・精巣絶対及び比重量増加 b
・小葉中心性肝細胞肥大
・精巣間細胞過形成 c
・肺胞組織球増殖巣
・体重増加抑制
・肝絶対及び比重量増加
・卵巣絶対及び比重量増加 a
・小葉中心性肝細胞肥大
・卵巣間質過形成 c
300 ppm 以下 毒性所見なし 毒性所見なし
a:1,000 ppm 投与群の絶対重量には統計学的有意差はないが、毒性影響と判断した。
b:2,000 ppm 投与群の絶対重量には統計学的有意差はないが、毒性影響と判断した。 c:1,000 ppm では統計学的有意差はないが、毒性影響と判断した。
表 34 精巣間細胞腫及び間細胞過形成の発生頻度
投与群(ppm) 0 100 300 1,000 2,000
間細胞腫 1/50 1/49 0/50 10/49** 20/49**
間細胞過形成 2/50 0/49 1/50 7/49 12/49**
**:p<0.01(Fisher の直接確率検定、片側)
(4)2 年間発がん性試験(ラット)
SD ラット(一群雌雄各 50 匹)を用いた混餌(原体:0、100、300、1,000 及
び 2,000 ppm:平均検体摂取量は表 35 参照)投与による 2 年間発がん性試験が
実施された。
表 35 2 年間発がん性試験(ラット)の平均検体摂取量
投与群 100 ppm 300 ppm 1,000 ppm 2,000 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日)
雄 4.36 12.6 43.4 86.9
雌 5.3 16.8 55.4 118
各投与群で認められた毒性所見(非腫瘍性変化)は表 36 に、精巣間細胞腫及
び間細胞過形成の発生頻度は表 37 に示されている。
検体投与に関連した腫瘍性病変として、2,000 ppm 投与群の雄で精巣における
間細胞腫の発生頻度増加が認められた。
本試験において、2,000 ppm 投与群の雄で精巣間細胞過形成等が、1,000 ppm
以上投与群の雌で肝細胞肥大等が認められたので、無毒性量は雄で 1,000 ppm
(43.4 mg/kg 体重/日)、雌で 300 ppm(16.8 mg/kg 体重/日)であると考えら
れた。(参照 4)
(精巣間細胞腫の発生機序に関しては[14.(1)]を参照。)
38
表 36 2 年間発がん性試験(ラット)で認められた毒性所見(非腫瘍性変化)
投与群 雄 雌
2,000 ppm ・体重増加抑制
・精巣石灰沈着、間細胞過形成
・卵巣褐色色素沈着
・腎臓間質性リンパ球浸潤
1,000 ppm 以上 1,000 ppm 以下
毒性所見なし
・体重増加抑制
・肝細胞肥大、壊死
300 ppm 以下 毒性所見なし
表 37 精巣間細胞腫及び間細胞過形成の発生頻度
投与群(ppm) 0 100 300 1,000 2,000
間細胞腫 0/44 0/49 0/48 1/47 8/48**
間細胞過形成 0/44 1/49 1/48 3/47 5/48*
*、**:p<0.05、0.01(Fisher の直接確率検定、片側)
(5)2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(マウス)
B6C3F1マウス(主群:一群雌雄各 50 匹、衛星群:一群雌雄各 40 匹)を用い
た混餌(原体:0、30、100、300 及び 1,000 ppm:平均検体摂取量は表 38 参照)
投与による 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験が実施された。
表 38 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(マウス)の平均検体摂取量
投与群 30 ppm 100 ppm 300 ppm 1,000 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日)
雄 4.6 15.3 45.8 153
雌 6.4 23.4 64.5 206
各投与群で認められた毒性所見(非腫瘍性変化)は表 39 に、肝腫瘍の発生頻
度は表 40 に示されている。
腫瘍性病変として、1,000 ppm 投与群の雄において肝芽腫の発生頻度に増加傾
向がみられた。一方、1,000 ppm 投与群の雌においては肝腫瘍の発生頻度に増加
傾向がみられたが、同系統マウスの背景値上限(肝細胞癌:雄で 29%及び雌で
20%、肝細胞腺腫:雄で 60%及び雌で 50%、肝細胞癌+肝細胞腺腫:雄で 68%及
び雌で 56%)を大きく下回るものであり、投与とは関連しないものと考えられた。
本試験において、300 ppm 以上投与群の雄及び 1,000 ppm 投与群の雌で肝絶
対及び比重量増加等が認められたので、無毒性量は雄で 100 ppm(15.3 mg/kg
体重/日)、雌で 300 ppm(64.5 mg/kg 体重/日)であると考えられた。(参照 4)

表 39 2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(マウス)で認められた毒性所見
(非腫瘍性変化)
投与群 雄 雌
1,000 ppm ・多発性限局性肝細胞過形成、
肝多発性限局性脂肪変性
・肝絶対及び比重量増加
・小葉中心性肝細胞肥大、限局性肝細
胞過形成、肝好酸性細胞巣、肝び漫
性脂肪変性
300 ppm 以上 ・肝絶対及び比重量増加
・小葉中心性肝細胞肥大
300 ppm 以下
毒性所見なし
100 ppm 以下 毒性所見なし
表 40 肝腫瘍の発生頻度
性別 雄 雌
投与群(ppm) 0 30 100 300 1,000 0 30 100 300 1,000
肝細胞腺腫 7/50 11/50 12/50 9/49 10/49 1/50 1/49 0/48 3/50 7/50 *##
肝細胞癌 5/50 6/50 9/50 5/49 10/49 1/50 1/49 2/48 4/50 2/50
合計 a 11/50 17/50 20/50 14/49 16/49 2/50 2/49 2/48 6/50 9/50 *##
肝芽腫 1/50 0/50 0/50 2/49 5/49 ## 0/50 0/49 0/48 0/50 0/50
担腫瘍動物数 b 11/50 17/50 20/50 16/49 16/49 2/50 2/49 2/48 6/50 9/50
*:p<0.05(Fisher の直接確率検定、片側)、##:p<0.01(Cochran-Armitage 検定、片側) a:肝細胞腺腫若しくは肝細胞癌のいずれか、又は双方の腫瘍を有する動物数の合計。
b:肝細胞腺腫、肝細胞癌若しくは肝芽腫のいずれか、又はこれらのうちの複数の腫瘍を有する動物数
の合計。
(6)18 か月間発がん性試験(マウス)
ICR マウス(一群雌雄各 50 匹)を用いた混餌(原体:0、30、100、300 及び
1,000 ppm:平均検体摂取量(計算値3)は表 41 参照)投与による 18 か月間発
がん性試験が実施された。
表 41 18 か月間発がん性試験(マウス)の平均検体摂取量
投与群 30 ppm 100 ppm 300 ppm 1,000 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日) 雌雄 4.5 15 45 150
各投与群で認められた毒性所見は表 42 に示されている。
心臓、甲状腺、副腎、肝臓及び精巣において、ICR マウスに自然発生するアミ
ロイド症の発生頻度の増加が認められた。このうち、100 ppm 以上投与群の雄の
精巣及び 300 ppm 以上投与群の雄の肝臓では、その頻度及び程度が投与により
増悪したものと考えられた。

3 文献に基づく平均値から求めた検体摂取量(以下同じ。)(参照 9)。

本試験において、100 ppm 以上投与群の雄で精巣萎縮等が、雌で肝絶対及び比
重量増加等が認められたので、無毒性量は雌雄とも 30 ppm[4.5 mg/kg 体重/日
(計算値)]であると考えられた。発がん性は認められなかった。(参照 4)
表 42 18 か月間発がん性試験(マウス)で認められた毒性所見
投与群 雄 雌
1,000 ppm ・死亡率上昇
・ALT 増加
300 ppm 以上 ・精巣絶対及び比重量減少 a
・肝アミロイド沈着の増悪
・小葉中心性肝細胞肥大
100 ppm 以上 ・小葉中心性肝細胞肥大
・精巣アミロイド沈着の増悪、萎縮
・肝卵円形細胞増殖
・肝絶対及び比重量増加 b
・肝卵円形細胞増殖
30 ppm 毒性所見なし 毒性所見なし
a:1,000 ppm 投与群の絶対重量には統計学的有意差はないが、毒性影響と判断した。
b:300 ppm 投与群の絶対重量には統計学的有意差はないが、毒性影響と判断した。
12.生殖発生毒性試験
(1)2 世代繁殖試験(ラット)
Wistar(Alpk:APfSD)ラット(一群雌雄各 30 匹)を用いた混餌(原体:0、
50、250 及び 750 ppm:平均検体摂取量は表 43 参照)投与による 2 世代繁殖試
験が実施された。
表 43 2 世代繁殖試験(ラット)の平均検体摂取量
投与群 50 ppm 250 ppm 750 ppm
平均検体摂取量
(mg/kg 体重/日)
P 世代 雄 5.12 25.7 77.0
雌 5.35 27.0 79.7
F1世代 雄 4.81 24.1 73.2
雌 5.19 25.7 77.8
F2世代 雄 4.52 22.7 69.8
雌 4.90 24.3 75.1
各投与群で認められた毒性所見は表 44 に示されている。
750 ppm 投与群の F1及び F2雄親動物において、外生殖器の異常(尿道下裂等)
が観察され、F1雄の繁殖率が低下した。児動物では、750 ppm 投与群の F1及び
F2 雄で肛門外尿道口間距離の短縮が認められ、F2 雄には親動物と同様の外生殖
器の異常がみられた。
本試験において、親動物では 250 ppm 以上投与群の雄で精巣絶対及び補正重
量4増加が、750 ppm 投与群の雌で体重増加抑制等が認められ、児動物では 250

4 最終体重を共変量として共分散分析した臓器重量(以下同じ。)。
41
ppm 以上投与群の雄で精巣絶対及び補正重量増加等が、雌で肝絶対及び補正重量
増加が認められたので、一般毒性に対する無毒性量は親動物の雄で 50 ppm(P
雄:5.12 mg/kg 体重/日、F1雄:4.81 mg/kg 体重/日、F2雄:4.52 mg/kg 体重/
日)、雌で 250 ppm(P 雌:27.0 mg/kg 体重/日、F1雌:25.7 mg/kg 体重/日、
F2雌:24.3 mg/kg 体重/日)、児動物で 50 ppm(P 雄:5.12 mg/kg 体重/日、P
雌:5.35 mg/kg 体重/日、F1雄:4.81 mg/kg 体重/日、F1雌:5.19 mg/kg 体重/
日、F2雄:4.52 mg/kg 体重/日、F2雌:4.90 mg/kg 体重/日)であると考えられ
た。750 ppm 投与群の雄で外生殖器の異常及び繁殖率の低下が認められたので、
繁殖能に対する無毒性量は 250 ppm(P 雄:25.7 mg/kg 体重/日、P 雌:27.0 mg/kg
体重/日、F1雄 24.1 mg/kg 体重/日、F1雌:25.7 mg/kg 体重/日、F2雄:22.7 mg/kg
体重/日、F2雌:24.3 mg/kg 体重/日)であると考えられた。(参照 4)
U.安全性に係る試験の概要 ..................................................... 12
1.動物体内運命試験 ......................................................... 12
(1)ラット@ ............................................................ 12
(2)ラットA ............................................................ 16
(3)ラットB ............................................................ 18
(4)ラット及びマウスにおける代謝比較試験 ................................ 18
(5)代謝物 L のラットにおける体内運命試験 ................................ 20
2.植物体内運命試験 ......................................................... 20
(1)きゅうり ............................................................ 20
(2)いんげんまめ ........................................................ 21
(3)レタス .............................................................. 22
(4)ぶどう .............................................................. 22
3.土壌中運命試験 ........................................................... 23
(1)好気的土壌中運命試験(国内土壌) .................................... 23
(2)好気的土壌中運命試験(海外土壌) .................................... 24
(3)土壌表面光分解試験 .................................................. 25
(4)分解物 G の好気的土壌中分解試験 ...................................... 25
(5)土壌溶脱試験 ........................................................ 26
(6)土壌吸着試験 ........................................................ 26
4.水中運命試験 ............................................................. 26
(1)加水分解試験 ........................................................ 26
2
(2)水中光分解試験 ...................................................... 27
5.土壌残留試験 ............................................................. 28
6.作物残留試験 ............................................................. 28
7.一般薬理試験 ............................................................. 29
8.急性毒性試験 ............................................................. 30
9.眼・皮膚に対する刺激性及び皮膚感作性試験 ................................. 32
10.亜急性毒性試験 ......................................................... 32
(1)6 か月間亜急性毒性試験(ラット) ..................................... 32
(2)90 日間亜急性毒性試験(マウス)@ .................................... 33
(3)90 日間亜急性毒性試験(マウス)A .................................... 33
(4)6 か月間亜急性毒性試験(マウス)@ ................................... 34
(5)6 か月間亜急性毒性試験(マウス)A ................................... 34
(6)6 か月間亜急性毒性試験(イヌ) ....................................... 35
(7)28 日間亜急性経皮毒性試験(ラット) .................................. 35
11.慢性毒性試験及び発がん性試験 ........................................... 35
(1)1 年間慢性毒性試験(イヌ) ........................................... 35
(2)2 年間慢性毒性試験(イヌ) ........................................... 35
(3)2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(ラット) ............................ 36
(4)2 年間発がん性試験(ラット) ......................................... 37
(5)2 年間慢性毒性/発がん性併合試験(マウス) ............................ 38
(6)18 か月間発がん性試験(マウス) ...................................... 39
12.生殖発生毒性試験 ....................................................... 40
(1)2 世代繁殖試験(ラット) ............................................. 40
(2)1 世代繁殖試験(ラット) ............................................. 42
(3)3 世代繁殖試験(ラット)<参考資料> ................................. 42
(4)発生毒性試験(ラット)@ ............................................ 43
(5)発生毒性試験(ラット)A ............................................ 43
(6)発生毒性試験(ウサギ)@<参考資料> ................................ 45
(7)発生毒性試験(ウサギ)A ............................................ 45
13.遺伝毒性試験 ........................................................... 45
14.その他の試験 ........................................................... 47
(1)精巣間細胞腫発生機序検討試験 ........................................ 47
(2)催奇形性種差検討試験 ................................................ 51


https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc7_nouyaku_procymidone_251126.pdf

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/608.html#c11

[経世済民132] AI開発、二酸化炭素排出量は車の5倍(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 2019年6月15日 23:30:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[92]

>AI開発、二酸化炭素排出量は車の5倍 環境に負担


全く無意味で愚かな批判

自動車の運転は、各人が毎日行う

それに対して、AIの訓練は、圧倒的に少ない頻度で十分な上に

計算機の性能が上昇するほど、コストも下がるし

その発熱を、暖房や温水などに活用することもできる

さらにAIの高度化で、低コストで医療診断や教育、法律相談が使えるようになれば

その恩恵は計り知れない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/606.html#c3

[経世済民132] AI開発、二酸化炭素排出量は車の5倍(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 2019年6月15日 23:35:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[93]

さらに言えば、発電には原発や再エネが使えるから

内燃機関の自動車のように化石燃料に依存する必要もない


そして計算自体は、別に、地球上の場所に限らず、どこで行ってもよいから

環境負荷が心配であれば、将来的には、月など地球外に設置することもできる


ただ量子計算機が実用化すれば、こうした無意味な批判は、完全に消えることになるだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/606.html#c4

[経世済民132] 還暦を迎える人の平均貯蓄額は2900万円 ただし67%が2000万円以下(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
5. 2019年6月16日 21:37:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[94]

平均で考えても無意味であること

医療や経済の発展の結果、長生きでき、健康寿命も伸びたのだから

その分、長期間働かない限り、生活水準を下げるか

国民の社会保障・税負担を上げるか

その両方しか解決策がないのは明らかなこと

こういう報道で、少しでも一般国民の理解が進めば良いことだが

大体、メディアや野党は不安や格差への怒りを煽るばかりのケースが多く

世界中で、逆に、一般大衆の生活水準が下がり

特に、そのしわ寄せが最弱者である途上国に行き

地域紛争が悪化し、環境破壊も進むことになる

愚かなことだ



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/613.html#c5

[政治・選挙・NHK262] 年金ドロボー 安倍政権「2000万円貯めておけ」悪夢の参院選大敗(週刊実話) 赤かぶ
23. 2019年6月16日 21:41:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[95]

国民の多数派が、こういう下らないメディアのデマに騙されるとも思えないが

前回の勝利が過剰だったから、当然、その反動が出ると考えるのは妥当だろう

http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/115.html#c23

[経世済民132] 通帳には1000万円あるが… 定年後節約に努めてきた70代男性の後悔(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年6月18日 02:07:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[96]

>退職金の取り崩しは毎月2万〜3万円
>預貯金が多く残れば幸せとは限らない

僅か1千万では、決して多いとは言えない

100まで生きて、途中で大病したら消える

妻が病死しなかったら

逆に使っていたら後悔することになったろう


つまり、節約しすぎ同様、浪費しなかったことを後悔するのも

あまり意味がないということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/620.html#c1

[経世済民132] 独り暮らしムリ?25歳単身者“普通の生活“に月24万円必要(京都新聞) 赤かぶ
7. 2019年6月19日 00:42:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[97]

相変わらず、ゴミが多い

単身で24万の消費は普通というより贅沢な方だ

さらに贅沢したいのであれば、シェアハウスに住み、副業でもすることだ

https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00196/
月収20万円の人が一人暮らしにかかる支出内訳
家賃…5万円
食費…4万円
日用品費…5,000円
水道光熱費…1万円
医療費…5,000円
交際費…1万2,000円
通信費…1万円
被服費…5,000円
合計…13万7000円

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003000798
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/625.html#c7

[経世済民132] 憂色深まる黒田日銀、財政との一体化にリスクも ロイター(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年6月19日 00:54:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[98]

相変わらず無知

日銀は、政府(つまり超少子高齢化を放置し、バラマキを期待する愚民たちの代表)の

尻ぬぐいをしているだけのこと


つまり日銀の問題というより、政府・国民の問題なのだが

愚か者には、自分の問題ということが理解できないのが通常であり

いずれ自業自得の目にあうことになるのは

ベネズエラのような低レベルな左翼国家に限らず

英国や米国でも同じ

ヒトの宿命ということか


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/626.html#c2

[経世済民132] このままではデフレ・円高・株安に逆戻り、残された最後の回避策とは(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
10. 2019年6月19日 01:02:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[99]

>このままではデフレ・円高・株安に逆戻り
>最後の手段は「最低平均賃金上昇率の設定」

愚かすぎて、コメントのしようがない

これでは韓国の二の舞になるのが落ちであり

しかも政治的な現実性は皆無


結局、バラマキ型の非効率な財政ファイナンス以外

愚民国家は選択しないだろう

そしてインフレ率が悪化して初めて緊縮に切り替わるが


いずれにせよ、効率化(淘汰)が進まない限りは、

実質生活水準が上がることはない


そのためには結局、生産から消費、社会保障のあらゆる局面での構造改革しかないのだが

愚民とは、厳しい現実から目を背け、他人に怒りの矛先を向ける存在だから

先行きは、そう明るくはない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/623.html#c10

[経世済民132] 「大倒産時代」が今秋から始まるといえる、これだけの理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2019年6月22日 16:59:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[100]

いつまでも好景気が続くものではない

そして倒産リスクは常にある

企業の平均寿命は短い

重要なのは雇用

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/650.html#c3

[経世済民132] 「70歳雇用義務付け」は日本企業の手足を縛って死なせる愚策(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年6月24日 22:32:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[101]

>社員を固定化し、能力や成果に関係なく雇用させようとしているのが安倍政権だ。これは日本企業に「手足を縛って死ね」と言っているようなものであり、なぜそんなことをするのか、

ローマにせよソ連にせよ、愚民国家では、必ず、国民は、競争を嫌い、不当な既得権を要求し

ポピュリスト政治家は、それに迎合する

別に何の不思議もない

>なぜ経済界が反発しないのか

まだ他の政権よりはマシ

官僚を通して、何とか骨抜きにして実害を先延ばしに

という判断だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/659.html#c1

[経世済民132] 貯蓄4000万円以上と300万円未満が16%という衝撃!60歳以上世帯の貯蓄格差(LIMO [リーモ]) 赤かぶ
8. 2019年6月24日 22:37:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[102]

寿命が延びるほど、資産格差が拡大するのは当然のこと

衝撃など、どこにもない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/652.html#c8

[経世済民132] 消費増税を予定通り行うリスクと延期するリスクは、どちらが深刻か(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
10. 2019年6月24日 22:40:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[103]

どちらも超少子高齢化と、産業構造と国民の劣化に比べれば大した問題ではない

今後確実に来る、巨大地震や、環境変動のリスクに比べれば、当然、無視しうるレベル



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/656.html#c10

[政治・選挙・NHK262] 米中貿易戦争の影響が景気の壁になっているという「嘘」 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2019年6月27日 23:11:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[104]

相変わらずのゴミメディア

対中国の貿易だけで影響がないと推論するとは信じがたい愚かさ

全く世界の貿易構造を理解していないことを露呈している



http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/449.html#c7

[経世済民132] 日本企業は、米中貿易戦争の影響を楽観視しすぎている…村田製作所の株価下落は危険なサイン(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年6月27日 23:14:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[105]

>米中貿易戦争の影響を楽観視しすぎ

企業への不安を煽る一方で

愚民の反政府を煽る赤かぶ

米中貿易戦争の影響が景気の壁になっているという「嘘」 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  - 赤かぶ 2019/6/27 14:41:05
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/674.html#c1

[経世済民132] 1300年前から無駄な道路建設で国民に犠牲を強い続ける「日本の歴史」(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年6月27日 23:17:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[106]

古代のインフラ建設は、経済的な利益など考えないのは当たり前のこと

ただピラミッドのように、ケインズ政策的な意義がある場合も否定はできない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/675.html#c1

[経世済民132] 労働法がなくなる日〜だから日本人は「自助力」を磨かなればならない 老後2000万円問題が突きつけた現実 赤かぶ
3. 2019年6月29日 20:51:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[107]

ワークライフバランスの重要性は高まっていくから

労働法がなくなる日など来ない


ただし、今後は、高齢者などの非労働人口や低所得世帯の生活保障が

より重要になってくるから、そのための社会システムや関連法規の整備が重要化し

相対的には労働法の重要性は低下していくことになる

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/684.html#c3

[経世済民132] 労働法がなくなる日〜だから日本人は「自助力」を磨かなればならない 老後2000万円問題が突きつけた現実 赤かぶ
4. 2019年6月29日 20:54:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[108]

>老後2000万円問題」は、老後に向けた資産形成で、公助から自助にシフトしなければならない現実を、国民に突きつけた。これは労働に関しても同じ

この辺は完全な理解不足の露呈

今後、政治的に、ますます公助の重要性が高まっていくことは間違いない

これは労働に関しても同じ

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/684.html#c4

[経世済民132] 山本太郎は嫌いでもMMTは嫌わないでください〜財政赤字を恐れず、通貨発行益を国民生活の改善のために使え/論座 仁王像
4. 2019年7月03日 22:10:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[109]

日本はとっくにMMTを実践している

それがアベノミクス

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/679.html#c4

[経世済民132] 人生100年時代、65歳で完全リタイアし「無税生活」がよっぽど現実的(マネーポスト) 赤かぶ
11. 2019年7月07日 17:23:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[110]

愚かな投稿

>人生100年時代、65歳で完全リタイアし「無税生活」がよっぽど現実的(マネーポスト)
>夫の年金が年211万円(月額約17.5万円)以下で、妻が国民年金(月額約6.5万円)の場合、「住民税非課税世帯」となり、税金はゼロ、健康保険料なども軽減措置で安くなる

いつまでも、今の年金制度が維持され、日本経済も健全で高インフレにならないと信じる愚か者の末路はいずれ明らかになるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/704.html#c11

[経世済民132] 歩道用自動運転車これがいい 高齢者免許返上連動  赤かぶ
3. 2019年7月07日 17:26:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[111]

別にソフトバンクに頼まなくても

既に実現しているし

AIによる低速歩行運転車も、いずれ普及する


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/706.html#c3

[経世済民132] 年収180万円の若者が「年金300万円の老人」を支える日本の絶望 格差社会ニッポンの正しい歩き方(現代ビジネス) 赤かぶ
38. 2019年7月14日 01:36:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[112]

くだらん

>年収180万円の若者が、年金300万円の高齢者を支える

全然支えてない

膨大な借金と財政ファイナンスによる超低金利で、支えているというのが現実

つまり実質的な富裕層増税ということだが

いずれ、それも崩壊する


よほど産業の高度化と生産性の上昇が起こらない限り

選択肢としては、

意図的にデフォルトを起こし、年金の明示的なカットで、財政破綻を避けるか

財政ファイナンスを継続し、高インフレによる実質年金崩壊と、さらなる富裕層増税しかなく

日本の民度から予想すれば、高い確率で、最後のシナリオとなるだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/727.html#c38

[経世済民132] 「老後2000万円不足」騒動で露呈した日本人の金融リテラシーの低さ(マネーポスト) 赤かぶ
9. 2019年7月14日 01:40:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[113]

相変わらず平均値で思考する低知能ばかり

話にならない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/729.html#c9

[経世済民132] 年収1千万円でも東京在住・親子3人なら「生活カツカツ」という現実(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年7月14日 23:37:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[114]

>子供が1人生まれたとして、大型連休に海外へ旅行するなら年200万円ほどかかる。タワマンの家賃は豊洲で2LDKなら年240万円程度。ポルシェは年に約100万円の維持費がかかる。ポルシェの購入費を無視しても、年収1,000万円の人間に残る手取りは218万円
>生活カツカツ

くだらな過ぎて

コメントの価値なし

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/740.html#c1

[経世済民132] 「月給2万円」…日本のアニメ業界、“製作委員会方式”も影響をおよぼす重い課題とは?(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年7月15日 23:14:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[115]

最近は劣悪なアニメが粗製乱造されているが

その理由の一つが、製作委員会方式にあるのは間違いない


しかし、これを規制するよりも、アニメーター自身が、

趣味としてやるか、仕事としてやるかを、きちんと考え

芸能界やスポーツなどと同じ、ヤリガイ搾取ビジネスに嵌らないように自分で判断することが望ましいだろう


とはいえ、麻薬や酒、ゲームなどと同じく、依存症脳の場合は、外部から強制的に何等かの処置を行う必要もあるかもしれない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/744.html#c1

[経世済民132] 世界経済が「リーマン・ショック並み」の危機に陥っているという現実(マネーポスト) 赤かぶ
3. 2019年7月15日 23:17:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[116]

>世界経済が「リーマン・ショック並み」の危機に陥っているという現実


あほらしい

どこにもそんな現実などない

低レベルな記事

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/743.html#c3

[経世済民132] <年金問題>ネットに溢れる「年金は将来破綻する!」は本当なの?(オトナライフ) 赤かぶ
14. 2019年7月17日 20:55:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[117]

相変わらず無意味な議論

産業の生産性が上がり続けなければ、制度がどうなろうが

いずれにせよ生活水準の低下、つまり貧困化は止まらない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/746.html#c14

[経世済民132] 年金炎上から垣間見える「老後不安社会」ニッポンの残念なリアル(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2019年7月20日 21:55:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[118]

以前であれば社会にとって有用性も生産性もなくなり、

自分を養ってくれる血縁も地縁も喪失した人間は

短期間で死ぬのが当然だったが


科学技術が発達し、社会保障のお陰で、社会に寄生して長生きできるようになると

ろくに貢献もしていないのに、他人並みの生活水準を要求するのが当たり前となる

その結果、この手の愚かな不安は必然的に生じる


そして科学技術の発達が停滞し、超少子高齢化を補えなくなった時点で

必ず生じる大災害や紛争の発生とともに、社会は崩壊することになる


そして、これも過去何度も起こってきた避けられない事態の一つに過ぎない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/754.html#c3

[経世済民132] 米国の次期景気後退入りは2020年、最大4割の株価下落に要警戒(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2019年7月20日 22:05:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[119]

>米国の次期景気後退入りは2020年、最大4割の株価下落に要警戒

来年前後に、景気後退入りと、その前の株価の下落が避けられないのは当たり前のことだが

せいぜい4割が最大であり、それ自体は大した問題ではない


そして世界の金融経済構造は、途上国の大幅な経済成長や人口構成も含め

10年前と比べても大幅に変わっている


つまり次の人類にとっての本当の危機は、金融危機によるデフレと失業といった小さなものではなく

多分、温暖化や環境破壊による生態系の崩壊、食料危機やエネルギー危機を中心としたものになり

多くの地域紛争の多発、民主主義体制の崩壊といった、より深刻なものになるだろう

そして、それが来るのは、まだ暫く先になる


それまで世界の愚民たちは、小さな問題で、騒ぎ、分裂を深め、崩壊への道を進み続けることになる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/755.html#c6

[政治・選挙・NHK263] 参院選 与党 改選過半数確実 改憲勢力3分の2に届く可能性も/nhk 仁王像
6. 2019年7月21日 21:15:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[120]
改憲派で2/3取れるかが焦点だが

仮に達成したとしても

改憲は厳しいだろう
http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/481.html#c6

[政治・選挙・NHK263] <れいわ新選組、初議席!>ふなごやすひこ氏、当確!(全国比例区・特定枠1)  赤かぶ
23. 2019年7月21日 21:19:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[121]

日本も極端な左派ポピュリズムが増えつつあるが

右派ポピュリズムに比べると既に政治的な主流派だから

あまり成長する可能性はないだろう

http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/483.html#c23

[経世済民132] 上場企業の平均年間給与629万円、10年間で1.1倍増の伸び(東京商工リサーチ) 赤かぶ
5. 2019年7月22日 23:07:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[122]

デフレ不況の必然

つまり円高による実質賃金高騰と、時代遅れの終身雇用で

大企業が産業競争力を失い、高付加価値雇用は消滅

一方で、愚かな緊縮と大衆への非効率なバラマキを繰り返せば、

超少子高齢化を招き、スパイラル的に衰退するということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/764.html#c5

[経世済民132] 上場企業の平均年間給与629万円、10年間で1.1倍増の伸び(東京商工リサーチ) 赤かぶ
6. 2019年7月22日 23:20:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[123]

ちなみに実質賃金指数の推移の国際比較を見ると
スウェーデンは1.4倍
他の国も上昇している

日本は、上場企業では、何とかプラスだが、

仮にバブル崩壊後、金融緩和政策と同時に、効率化のための構造改革と積極的な財政政策をもっと早期に進め

生産性の低い中小企業の淘汰が進んでいれば

さらに賃金は上昇し、生産性の上昇で、今のように低賃金雇用で逼迫する事態は避けられただろう

http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/764.html#c6

[経世済民132] 上場企業の平均年間給与629万円、10年間で1.1倍増の伸び(東京商工リサーチ) 赤かぶ
7. 2019年7月22日 23:26:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[124]

つまりアベノミクスは10年遅すぎたし、量も少なすぎて

老化と衰退が進んだ今の日本では、十分な効果を得るには不十分ということだ

それでも、やらないよりは遥かにマシだったのは

雇用と財政の改善から明らかなのだが


高齢者と生産性の低い中小企業が増え過ぎ

大企業の投資意欲も経営構造も劣化したために、

副作用で政治崩壊することになる可能性は高い



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/764.html#c7

[経世済民132] 「銀行員の存在価値がなくなる」…高齢者や中小企業に不必要な投資信託や融資を押し売り(Business Journal) 赤かぶ
2. 2019年7月22日 23:32:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[125]

何度も言っていることだが

今さらの話

大幅なリストラの必要性は、とっくの昔からわかっていたことであり

別に問題はない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/765.html#c2

[経世済民132] 日韓の歴史的論争 「マイクロチップ戦争」誘発 世界のエレクトロニクスに損害与えるおそれ(Sputnik日本) 無段活用
5. 2019年7月22日 23:38:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[126]

経済合理性は、感情が生み出す政治的な力には勝てない

それで貧困化していくのも、自業自得の必然ということだ

ただその一方で、経済合理性に基づき、漁夫の利を得るものの当然、発生する

別に日韓対立に限った話ではない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/763.html#c5

[経世済民132] 泥沼化する日韓関係に産業界から憂慮の声も、政府は「対話難しい」(ニュースイッチ) 赤かぶ
9. 2019年7月25日 00:09:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[127]

元々、世界で韓国をホワイト国扱いしていた国など、ほとんどない

それを是正したのは適切だが

韓国も中露米など他の国々同様、(というか遥かに)身勝手で利己的な国であり

しかも、その攻撃性が、ほぼ反撃されない(と勝手に思っていた)日本に集中しているから、いずれにせよ、困難な道のりとなる


https://jp.wsj.com/articles/SB11144478975403354372904585444102584269416
韓国の対露機警告射撃、米中も絡み新たな火種に


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/770.html#c9

[経世済民132] ブラック企業の定番“解雇撤回”に騙されるな! 復職後、社内で孤立化させ自己都合退職に追い込む卑劣手法(リテラ) 赤かぶ
1. 2019年7月25日 22:10:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[128]

ブラック企業からは、さっさと転職した方が良いだろう

皆が消えれば倒産する

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/775.html#c1

[政治・選挙・NHK263] 非正規溢れる殺伐社会 ニュースにならない日産リストラ 過去最高水準に達した非正規雇用37.9%(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2019年7月28日 16:13:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[129]

相変わらずピント外れの低レベルな批判記事

非正規の増加は世界の先進国では必然

その流れを認識した上で、労働者を活用した国が

オランダなどのように生活大国になっている

http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/693.html#c14

[経世済民132] 日本政府、韓国を「ホワイト国」から除外 28日から輸出規制を強化 (BBC NEWS JAPAN) 無段活用
2. 2019年8月03日 23:04:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[130]

日本も普通の国になりつつある

普通の愚かな国に


https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190803/dom1908030007-n1.html
日本に非がある? 朝日社説、輸出優遇除外を「撤回すべきだ」 新聞各紙に韓国との距離感の違い
2019.8.3
印刷

 日本政府が、「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定したことを受けた3日の新聞各紙の社説は、「反日」暴挙を繰り返す韓国との距離感の違いが各紙に色濃く出ていた。

 産経新聞は、除外について《妥当な判断》で《もはや韓国の日本に対する甘えは許されない》と意義を主張。韓国が米国の仲介にすがるなか、《輸出管理をどう運用するかは、主権国家として日本が自ら判断すべき問題である》と明快だ。

 読売新聞も《韓国の感情的な振る舞いは目に余る》《問題は、現実を直視しない文在寅政権の姿勢だ》と、韓国の姿勢に疑問を投げかけている。

 日経新聞は《反日運動を勢いづかせるのは得策ではない》と、これ以上の摩擦を懸念しつつ、《まずは韓国政府が解決のための新提案を示す必要がある》と促す。

 毎日新聞は、輸出規制に関し、《国際的には貿易の政治利用と受け止められた》と、やや決めつけの感があり、《日韓両政府が大局的観点から歩み寄ることである》と憂慮した。

 両国の対話を呼びかけながら、安倍晋三政権に辛辣(しんらつ)なのは、やはり東京新聞と朝日新聞だ。

 東京新聞は《混乱の拡大を懸念し、韓国だけではなく米国も見送るように求めていたのにもかかわらず、除外を強行した責任は重い》と断罪した。

 朝日新聞に至っては、《両国関係に決定的な傷痕を残す恐れがある一連の輸出管理を、日本は考え直し、撤回すべきだ》と、まるで日本に非があるかのような論調だ。
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/801.html#c2

[経世済民132] 円急騰、一時105円台 政府・日銀が緊急会合へ(日経新聞) 赤かぶ
18. 2019年8月05日 21:57:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[131]

予防的利下げは、もう一度あるだろうが

政治リスクと貿易戦争による世界経済の縮小が続く場合

それで景況感が改善することはないだろう

その場合、さらなる利下げの要求と日米金利の接近により、

ドル円はさらに下落し、90円台、株価も19000台になる可能性は高い


ただし、仮にトランプが政治的妥協を行う場合は、秋には戻すことになり

それまでに世界的に過剰な緩和(利下げ、QEなど)が行われる場合は、

ほぼ確実にバブルとなることになる


いずれにせよ、長期的な成長投資は抑制されることになり

世界経済や国民生活(特に日本)にとって良い話ではないが

それだけであれば大したことはない


政治リスクがさらに悪化して、地域紛争が戦争にまで展開する場合は

そして、それに気候や災害イベントが重なる場合

最悪の展開となろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/805.html#c18

[政治・選挙・NHK264] れいわ・木村氏、介護「公費負担に」 質問主意書を提出(朝日新聞) 赤かぶ
10. 2019年8月05日 22:26:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[132]

財源の話はないが

MMTというアベノミクス、つまり財政ファイナンスになるのだろう

ただ生産者へのバラマキのアベノミクスとの違いは、

純粋にインフレに寄与することであり

インフレによる実質財政破綻が前倒しになるため

高齢者のモラルハザードを抑制できる点で、単純に愚かで悪い政策というわけでもない



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/186.html#c10

[政治・選挙・NHK264] 円高・株安に打つ手なし…それでも消費増税という大愚策(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2019年8月06日 23:53:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[133]

低レベルな批判

予測不能なトランプの言動に合わせて

一度決まった増税を簡単に止めることなどできないのは

わかりきったこと

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/215.html#c18

[経世済民132] 「中銀バブル」に打つ手なし…異次元緩和“6年4カ月”のツケ 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2019年8月07日 11:17:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[134]

>アベノミクスの限界がいよいよ露呈

これは間違い

単に金融政策一本足だったことの限界に過ぎず

令和新選組すら主張しているように、財政政策の拡大と組み合わせれば(MMT)、いくらでも手はある

浜ほどではないが、金子もまた、全く金融経済を理解していない支離滅裂な経済学者であることが

過去の発言と、実際の金融経済の動きを比較してみるとわかる


いずれにせよ日銀の緩和的な金融政策を批判していた人々にとって、

仮に日銀が無策であるなら、何の問題もないはずだが、

相変わらず無意味な批判を行っている


しかし、データを検証する意識も努力もない無知な大衆がいる限り

何の対案もなく、無意味な批判を続ける異常な経済芸人への需要は尽きない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/815.html#c5

[経世済民132] リーマン級になるか 米中戦争・円高地獄・令和恐慌の行方 日韓対立と消費税増税がトドメ(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2019年8月07日 23:33:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[135]

ならない

これは現状では中銀の機能不全による金融危機ではなく

クラシカルな貿易収縮による需要減少不況だから

種類が違う


つまり各国が、適切にアベノミクス(MMT)を行えば、対応できる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/818.html#c1

[政治・選挙・NHK264] リーマン級になるか 米中戦争・円高地獄・令和恐慌の行方 日韓対立と消費税増税がトドメ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2019年8月07日 23:35:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[136]

リーマンショックのようにはならない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/818.html?c1#c1

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/252.html#c11

[政治・選挙・NHK264] 元国税が暴露。日本の会社員だけ給料が20年で10%も減った理由  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
44. 2019年8月08日 00:38:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[137]

元国税とは名ばかりで無知が多い

>先進国でデフレで苦しんでいるのは日本だけ

アベノミクスの結果、とっくにデフレではない

総雇用者所得は名目、実質ともに増え続けている

そして雇用拡大は、非正規から正規や高齢者にも広がっている

働き方改革がなければ、残業代の増加で、一人当たりの実質賃金も上昇していたことだろう
https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

>最大の理由は「日本のサラリーマンは国や企業からなめられている」ということ

そういう問題ではない

そう思うなら起業すればいいはずだが

民主党のデフレ不況時代には、現実にはほとんど誰もしなかった(できなかった)

少しは、その理由を考えてみるべきだろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/229.html#c44

[経世済民132] 在職老齢「年金」が突然、年22万円から2万円へ減額…年金事務所の“言い逃れ”説明に唖然(Business Journal) 赤かぶ
7. 2019年8月12日 18:38:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[138]

現在のシステムでは収入が増えれば、年金はカットされる

それだけのこと

今後改善が期待されているが、実現するかどうかは、国民の総意による

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/829.html#c7

[経世済民132] すべてにおいて日本のシニアの平均値の65歳男性 そのお金事情は(マネーポスト) 赤かぶ
4. 2019年8月12日 18:49:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[139]

何度も言っていることだが

別に2000万円の金融資産など全く必要ない

単に高齢世代は平均貯蓄が2千万円を上回っているので

平均して5万円おろさないと、貯蓄が使いきれないだけのことだ

そもそも平均消費水準は昔に比べると遥かに贅沢な生活水準であり

多くの高齢世帯では月15万でも十分生活している


贅沢したいのであれば、夫婦で月に五万程度アルバイトでもすればよいし

健康寿命の延長で、今時、80近くまで働いている人など、珍しくもない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/830.html#c4

[経世済民132] 自分の預金が下ろせない?じわり広がる“高齢者制限”(毎日新聞) 赤かぶ
21. 2019年8月12日 19:03:12 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[140]

ある程度のタンス預金は当然しておくべきだろう

ただ最近は、限度額の引き下げで、ATMなどの引き出しが面倒になっているのは高齢者に限らない

しかし本人確認書類などを店頭で示せば良いだけのことだから大したことはないし

いずれにせよ、特殊詐欺で悲惨な目にあうよりはマシだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/828.html#c21

[経世済民132] なぜ名古屋はこうなったのか? モータリゼーション、トヨタ、“アジア蔑視”的都市計画…矢部史郎インタビュー(リテラ) 赤かぶ
5. 2019年8月12日 21:10:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[141]

>名古屋が「もっとも訪れたくない街」「魅力のない街」ディストピア 

くだらない批判

https://sumaken.uniho.co.jp/column/p17600/
“もっとも魅力に欠ける都市”だけど人を引き寄せる都市、名古屋。


https://www.03783.org/nagoya/
愛知県名古屋市は住みやすいのか?住みにくいのか?

名古屋市の住みやすさは、100点満点でいうと90点です。住みにくい理由も挙げましたが、やはりメリットの方が大きく大変住み心地のよい街です。

特に子育て世代にはオススメ
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/831.html#c5

[経世済民132] アルゼンチン資産が急落、ペソ最安値−大統領予備選の結果に衝撃(ブルームバーグ) :国際板リンク  赤かぶ
1. 2019年8月14日 00:21:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[142]

愚民国家の自業自得

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/834.html#c1
[国際27] アルゼンチン資産が急落、ペソ最安値−大統領予備選の結果に衝撃(ブルームバーグ) 赤かぶ
12. 2019年8月14日 00:22:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[143]

自業自得ではあるが

愚かな国民には、珍しくもない

よくある選択

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/164.html#c12

[経世済民132] 韓国経済にウォン大幅下落の難題、文政権は「反日」で乗り越えられるか(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2019年8月14日 00:23:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[144]

ウォン大幅下落で輸出産業には助けになるが

対外債務の悪化や、コストプッシュインフレで

多くの国民は悲惨な状況になる

いずれにせよ、自業自得の面は強い

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/836.html#c6

[経世済民132] 年金と介護 「上級高齢者」と「下級高齢者」の分水嶺とは(マネーポスト) 赤かぶ
2. 2019年8月14日 00:32:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[145]

日本の高齢者を上級、下級と分けたところで、高インフレや

巨大災害、外国からの侵略などに遭えば、ほとんど区別に意味はないが

人は、そうした小さなどうでも良い差が気になるものだ

また若年層のロスジェネも、想定されていたほど悲惨ではないが

高齢者同様、それなりの格差はある


いずれにせよ誰もが最終的には死ぬことになるので、

そんなことを気にするのは、無意味で、くだらないことであり

短い人生、もっと重要なことを考え、なすべきことをなすことが幸せなのだが


なかなか人というのは、そうはならないらしい


https://diamond.jp/articles/-/210874
今なお続く「ロスジェネ」の苦境、貧困連鎖と支援不足の実態
山崎 慧:三井住友DSアセットマネジメント ファンドマネージャー

政策・マーケット DOL特別レポート
2019.8.13 5:27


印刷する
A A

就職氷河期に社会に出たロスジェネは、非正規雇用・低賃金の待遇が現在も続いている(写真はイメージです) Photo:PIXTA
就職環境が厳しかったロスジェネ
今でも苦境は続いている
「失われた世代」を意味する言葉として、ロスジェネがある。ロスジェネの定義はさまざまだが、大学を1995年から2005年に卒業した世代を指すことが多く、2019年時点では、おおむね37歳から47歳に該当する。ロスジェネが大学を卒業したときの大卒求人倍率は1.2〜1.4倍程度で、足もと(2020年3月卒)の1.83倍やピーク時(1991年3月卒)の2.86倍と比べ非常に低い。

 大学卒業時の就職環境が厳しかったことから、ロスジェネの多くは新卒時に非正規雇用への従事を余儀なくされた。就業構造基本調査によると、男性の非正規雇用比率は1994年の8%から2002年に16%へと急上昇した。毎月勤労統計によると、2002年の一般労働者の時給が2739円だったのに対し、パートタイム労働者の時給は1019円と半分以下だ。バブル経済崩壊以降、整理解雇が事実上不可能な日本の労働法制のもとで、ロスジェネは団塊世代より上の世代の雇用を守るための調整弁として使われたように思える。

 ロスジェネの苦境は現在も続いている。賃金構造基本統計によると、男性正社員の月給は2010年の33.9万円から2018年には35.1万円へと上昇しているが、年齢別に見ると、40歳から44歳は37.7万円から36.6万円に、45歳から49歳は41.8万円から40.5万円にそれぞれ低下している。20−64歳のなかで月給が低下している年齢層は40代のみだ。ロスジェネの多くは、厳しい就職環境のもと、新卒時に本来の能力よりも賃金水準の低い企業に勤めざるを得なかった影響が続いているようだ。

 ロスジェネの雇用環境も厳しい。労働力調査によると、非正規雇用比率を年齢別にみると、25−34歳は2010年の25.9%から2018年に25.0.%に低下した一方、35−45歳は27.4%から28.0%に上昇している。ロスジェネは、現在の若年層を中心とした雇用環境の改善からも取り残されている。またロスジェネが役職につく年齢も遅れており、40代男性で職長級以上の役職についていない者の割合は2010年の21%から2018年には25%に上昇している。

国・企業から不利な扱いを受け、
制度上の恩恵からも取り残される
 ロスジェネは、データでは示されていない分野でも不利な扱いを受けていると考えられる。2017年には国会で保育園の待機児童問題が大々的に取り上げられ、保育園の整備が進められるようになった。政府は消費増税対策として幼児教育を2020年度から無償化し、企業では産休・育休の取得が推奨されるようになった。しかしロスジェネの多くは、出産や幼少期の子育てをすでに終えている。

 働き方改革の結果として、企業全体で見れば残業は減少したものの、残業代が支払われない裁量労働制のもと、ロスジェネ管理職は残業が減っていないという話をよく聞く。内閣府は、2019年の経済財政白書で年功序列などの日本型雇用慣行の変革を訴えているが、ロスジェネが40代後半に差しかかるタイミングで「若年時の低賃金を高年時の高賃金で取り返す」モデルを変革すると、彼らの生涯賃金は大きく低下してしまう。こうしてロスジェネは、上の世代や下の世代が享受した制度上の恩恵からも取り残される。

長期無業・非正規労働者を対象とした
支援策の実効性は不透明
 政府はこうした状況を受け、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で、ロスジェネの就職を後押しする制度を遅ればせながら打ち出した。正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く労働者や、就業を希望しながら様々な事情により求職活動をしていない長期無業者を対象に、3年間の集中支援で同世代の正規雇用を30 万人増やすことを目指すとしている。

 ただし、その中身を見ると実効性は不透明との印象を受ける。「ハローワークに専門窓口を設置し、キャリアコンサルティング、生活設計面の相談、職業訓練の助言、求人開拓等の各専門担当者のチーム制によるきめ細かな伴走型支援」や「地方自治体の無料職業紹介事業を活用したきめ細かなマッチングの仕組みを横展開」は、有効求人倍率が1.6倍に達した現状では追加的な効果は限定的だろう。

「大学などのリカレント教育の場を活用した就職相談の機会を提供」は、大学側に求められる対応だが、現状で大学で学び直す余裕がある者は、そもそも支援を必要としているのか疑問だ。「教育訓練、社会人インターンシップの推進、各種助成金の見直し等による企業のインセンティブの強化」は、財政規模次第で効果的な可能性があるが、給与体系を含めた制度設計は困難だろう。

 ロスジェネの現在までの経緯やバックグラウンドは多様で、すべての層に恩恵がある制度を構築するのは不可能だ。またロスジェネ問題は、「長期無業・非正規労働者」と「低賃金正規労働者」という、原因は同一だが別個の対処が求められる2つの問題から成り立っている。政府の措置は前者のみを対象にしているが、後者も大きな問題だ。所得に応じた給付金なども検討してみてはどうか。

残された時間は少ない
求められる支援のさらなる充実
 ロスジェネは第二次ベビーブーム世代と重なるが、彼らの苦境により第三次ベビーブームは起こらず、人口動態がいびつになったことは、年金をはじめとしたさまざまな社会問題にも影響を与える可能性がある。今後はロスジェネの高齢化と貧困化が問題になるだろう。

 低賃金の40代の子どもと同居する親が定年退職することで世帯収入が下がる「7040問題」や、高齢の親の年金に依存しながら生活する子どもが社会との接点を失う「8050問題」も指摘されている。ロスジェネから生まれた子どもたちはこれから大学入学を迎えるが、親であるロスジェネの経済状況が是正されなければ、奨学金などを通じた貧困の連鎖が起きる恐れもある。ロスジェネ支援策は、さらなる充実が求められる。

※内容は筆者個人の見解で所属組織の見解ではありません。

(三井住友DSアセットマネジメント ファンドマネージャー 山崎 慧)

関連記事

就職氷河期/ワーキングプア/派遣切り……理不尽な割を食ったアラフォー世代の逆襲が始まる!
就職氷河期/ワーキングプア/派遣切り……
理不尽な割を食ったアラフォー世代の逆襲が始まる!
永瀬隼介

「安心して引きこもれる」仕組みづくりこそ、8050問題の解決策だ
「安心して引きこもれる」仕組みづくりこそ、8050問題の解決策だ
窪田順生

なし崩し的な労働供給の拡大は賃上げ・物価上昇を阻害する
なし崩し的な労働供給の拡大は賃上げ・物価上昇を阻害する
山崎 慧

財政健全化を目指すなら、増税の前に年金「世代間格差」是正を
財政健全化を目指すなら、増税の前に年金「世代間格差」是正を
山崎 慧

野田聖子・自民党前総務会長が斬る「一億総活躍」の行方(上)
野田聖子・自民党前総務会長が斬る
「一億総活躍」の行方(上)
ダイヤモンド・オンライン編集部

川崎事件で偏見に晒される「引きこもり」当事者たちの折れそうな心
川崎事件で偏見に晒される「引きこもり」当事者たちの折れそうな心
池上正樹
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/835.html#c2

[国際27] 太平洋諸国で存在感を強める中国 米国は「肉食獣の経済力」を懸念(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2019年8月14日 13:41:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[146]

経済力が強まれば、必然的に生じることに過ぎないから

当面は影響力の拡大が続くが

いずれ飽和し終わる

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/170.html#c2

[国際27] エプスタイン・ミステリー(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2019年8月14日 13:43:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[147]

いくら金や権力があっても

愚か者の末路は哀れなものだ


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/171.html#c3

[自然災害22] お盆休みを直撃か 台風10号が火山噴火誘発と専門家が警鐘(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2019年8月14日 13:45:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[148]

台風の効果など

ほとんど関係ない


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/698.html#c8

[経世済民132] 老後資金、米国は2千万円どころか2億円必要!インフレ国のシビアな金銭事情(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年8月14日 21:07:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[149]

贅沢な生活に固執する強欲な愚か者は、いくら金を貯めてもきりがないが

>インフレ率3%なら、月30万円の生活費が40年後に月98万円に
>30%をカバーできたとして、自分で手当てすべきは年822万円 95歳まで25年分準備
>70歳で退職するまでに2億円貯める必要

収入も年3%程度で上昇するから、今の価値で言えば6千万円程度の貯金ということになるが

高齢化により、米国も、インフレ率の低下が進むことになるから

実際は3%のインフレ率にはならないし

95まで生きるつもりがあるのであれば、75歳まで働けば、もっと余裕がでる

30万の生活を続けたいのであれば実質4千万程度で十分だろう


>普通の年収の人が、地道に貯めて地道に投資を続ければ2億円作れる

20代から貯めれば当然のことであり

2億円といっても、結局、インフレ率で水膨れしているだけだから

大したことはないし


現実には、もっと生活水準が低い多くの米国人にとって、全く貯める必要すらない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/839.html#c3

[経世済民132] 老後資金、米国は2千万円どころか2億円必要!インフレ国のシビアな金銭事情(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年8月14日 21:12:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[150]

そして大事なポイントは

>資産の50%程度を投資資産で運用することで、年5%の利回り達成

この手のデマに煽られて騙されないことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/839.html#c4

[経世済民132] 投資信託、ブームだった「毎月分配型」から資金流出で純資産半減…分配金ゼロも蔓延(Business Journal) 赤かぶ
7. 2019年8月14日 21:14:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[151]

何度も指摘していたことだが

毎月分配型投資信託は大部分が、詐欺商品

それがやっと世間の常識になりつつあるということに過ぎない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/840.html#c7

[政治・選挙・NHK264] ダウ暴落 株価タイタニックが始まった 消費税増税中止どころではない  赤かぶ
10. 2019年8月15日 11:15:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[152]

くだらん

現状であれば、今後、バブルが来る確率の方が遥かに高い

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/482.html#c10

[経世済民132] 市場揺らす欧米景気の後退懸念 NYダウ800ドル安 今年最大の下げ幅  赤かぶ
26. 2019年8月15日 11:19:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[153]

大体、こういう状況が当面のクライマックス

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/482.html?c10#c10
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/841.html#c26

[経世済民132] ダウ暴落 株価タイタニックが始まった 消費税増税中止どころではない :政治板リンク  赤かぶ
1. 2019年8月15日 11:24:10 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[154]

この手のゴミ記事が出るときが大体、当面のクライマックス

今後、世界の中銀の緩和姿勢が強まる可能性の方が高い

金余りで、売り手がいなくなれば、後は買うばかりになる

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/841.html?c26#c26
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/842.html#c1

[経世済民132] 安倍政権、消費増税に続きホテル税導入か…福岡、県と市が対立で“二重課税”の方向(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年8月16日 17:01:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[155]

観光やインバウンドのメリットを一部の業者だけが享受し

デメリットばかりが住民に押し付けられるのは、不公平だが

あまりに税負担が大きくなれば、当然、そこは敬遠され

雇用や税収にも悪影響がでることになる

よく考えて課税することだ

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/852.html#c4

[経世済民132] 止まらない百貨店離れ 地方の「年金経済」はいよいよ終焉(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
37. 2019年8月16日 20:57:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[156]

以前指摘したように

とっくの昔からわかっていたことが

現実化しているに過ぎない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/844.html#c37

[経世済民132] <マンション>タワマンに住むと不健康になるという噂は本当?(オトナライフ) 赤かぶ
1. 2019年8月16日 22:33:42 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[157]

>タワマンで育った子どもは不健康になる

これなどは外出がおっくうになり、運動不足になりそうな印象はあるが

いずれにせよエビデンスがないのでは余り意味はない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/855.html#c1

[経世済民132] お金が貯まる人は、常に「支出の把握」「払った税金の取り戻し」をやっている(Business Journal ) 赤かぶ
1. 2019年8月16日 22:49:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[158]

>金融リテラシーがあれば、突然、大金が手に入ったとしても、身を滅ぼすようなマネをする可能性は低い

金融リテラシー(長期的な収支の把握・予測)ができていることは当然だが

それ以上に、人生で何を実現したいかを明確にしているか

そのための明確な行動イメージができているかが重要だろう

それができている人(とその関係者)は低レベルな欲望に振り回されることはないから

数億円程度の入金が急に発生したところで、そう大して生活自体は変わらない

単に、大型の資金が必要で、かつ融資が困難だった計画があるとしたら、その実現が前倒しになるだけのことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/854.html#c1

[経世済民132] <マンション>タワマンに住むと不健康になるという噂は本当?(オトナライフ) 赤かぶ
3. 2019年8月16日 23:23:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[159]

>>02 http://www.rui.jp/ruinet
>高層マンションに住むだけで流産する確率が上昇  
>イギリスで、育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制 健康被害を見据えていることは間違いな

科学的かつ統計的な検証がなされていないようだ

例えば高層階の所得が高い妊婦は当然、高齢出産の割合が高いはずだが

そうした補正もなされていないし

高層階病として指摘されているのは基本的にタワマンのような超高層の問題というわけではない


特にイギリスの場合、転落リスクが高い中高層に、移動や避難が困難な子育て世帯が住むリスクを考慮しているのが実態であり、高層階病とは無関係


この手のサイトは、意図的に不安を煽る表現で、限りなくデマに近いので注意が必要だろう


いずれにせよ、高層階に住む場合、リスクやデメリットがあることは当然だが

その一方で、多くのメリットもあるのだから、それを自覚した上で活用することが望ましいだろう

https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2012/79/2012_150/_pdf/-char/ja
居住環境と妊娠期から育児期の女性の精神健康状態の関連性について
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/855.html#c3

[経世済民132] <マンション>タワマンに住むと不健康になるという噂は本当?(オトナライフ) 赤かぶ
5. 2019年8月17日 00:22:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[160]
>>04

既に元データを見ている

そして繰り返すが、統計的かつ科学的な検証がなされていない

>10階以上ではなんと66.7%

例えば、この居住者の年齢が仮に30台後半〜40台に偏っていた場合

当然の結果となる

http://www.mynewsjapan.com/reports/1348
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/855.html#c5

[経世済民132] <マンション>タワマンに住むと不健康になるという噂は本当?(オトナライフ) 赤かぶ
6. 2019年8月17日 00:27:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[161]

この逢坂という講師の研究に関しては、かなり疑問が多い

仮に、これがきちんとした研究であれば、もっとメジャーな国際論文として出るはずだが

全く出版されていない

多分、対象の統計的な検証がなされておらず、疫学的に不十分だからだろう


そして、先進国はもちろん、シンガポールや香港など世界中で高層住宅に住む人々は多いし

キャビンアテンダントでの健康調査などもあるから

もしこれが事実であれば、関連する研究が海外にもあるはずだが、全くない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/855.html#c6

[政治・選挙・NHK264] アベ“断韓”外交で早くも始まった経済損失に日本企業が悲鳴(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2019年8月17日 00:57:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[162]

以前も指摘したように、戦後、韓国では強固で偏った反日教育を行い続けてきており

しかも韓国も経済成長した結果、衰退した日本への配慮は減り、国民の不満のはけ口として日本を活用するのが政治の常態と化した


その一方で、土下座左翼の退潮とともに、日本も、普通のナショナリズムをもつ国に近づいてきた必然の結果に過ぎない

今後、安倍政権が変わったところで、こうした状況は続く


そして、こうした対立構造は、別に日本と周辺国だけの話ではなく、反グローバリズムが蔓延する世界では、さらに拡大していくことになるだろう

それが愚かな人類の必然ということだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/541.html#c11

[経世済民132] アベ“断韓”外交で早くも始まった経済損失に日本企業が悲鳴(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
2. 2019年8月17日 01:03:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[163]

グローバリズムによる経済発展が国内格差拡大と、保護主義の強化で停滞し、

その巻き戻しが続く限り、国家間の対立の先鋭化は避けようがない


さらに日韓関係に限らず、経済的な利益よりも政治(ナショナリズム=利己主義)が優先する時代は、当分、続くだろう

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/541.html?c11#c11
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/856.html#c2

[経世済民132] 2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか 不動産業界では暗黙の常識(週刊現代) 赤かぶ
20. 2019年8月18日 23:06:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[164]

>2022年、タワマンの「大量廃墟化

相変わらずのゲンダイ デマ
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/859.html#c20

[経世済民132] “逆イールド”発生で800ドル急落のNY株はもう一度暴落する(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2019年8月18日 23:07:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[165]

くだらん


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/857.html#c12

[経世済民132] 人手不足倒産(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
8. 2019年8月18日 23:11:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[166]

本来、人手不足倒産自体は全く問題ないが

世界景気後退や消費増税に加えて

自業自得の働き方改革による労働規制強化と最低賃金の上昇

が重なるために、地方の疲弊は進行することになる



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/861.html#c8

[経世済民132] 人手不足倒産(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
9. 2019年8月18日 23:13:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[167]

>これでも安倍政権を支持するのですか?

相変わらず、愚かな質問

安倍自民政権だから、この程度で収まったというのが正しい

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/861.html#c9

[政治・選挙・NHK264] また河野太郎が韓国相手にやらかした!(くろねこの短語) 赤かぶ
6. 2019年8月19日 09:57:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[168]

父の大失敗を取り戻したいのだろうが

気の毒だが無理だろう


ja.wikipedia.org/wiki/慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話


http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/620.html#c6

[政治・選挙・NHK264] 政治汚染水化した「民主党」 れいわ4.3%  赤かぶ
11. 2019年8月19日 10:02:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[169]

より過激な左派ポピュリストとして成長するだろうが

自民というより現実的なポピュリスト政治が日本を支配し

いずれ左派ポピュリズムすら飲み込むだろう状況では

所詮、かっての社会党の域を超えることはないだろう

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/619.html#c11

[政治・選挙・NHK264] 政治汚染水化した「民主党」 れいわ4.3%  赤かぶ
13. 2019年8月19日 10:08:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[170]

日本に限らず、多くの成熟国家にありがちなことだが

既得権にしがみつく高齢化した愚かな大衆とメディアが日本の主流であり

国家の衰退を、時の政権に責任転嫁し、改革を先延ばしにする限り

仮に政権交代があったところで、一時的なストレス解消になったり

一時的なアベノミクス的な浮揚が起こり

アップダウンを繰り返すだけで

本質的には何も変わらず

いずれ確実に国家の崩壊と貧困化へと向かう

ベネズエラやアルゼンチンのような国土が豊かな国ですら、そうなのだから

産業競争力を失った天災国家の日本がどうなるかは、明らかなことだ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-18/PWG7VPT0G1KX01?srnd=cojp-v2

アルゼンチンに新たな不安材料、相次ぐ格下げの後に財務相が辞任
Justin Carrigan、Walter Brandimarte
2019年8月19日 6:44 JST
• ドゥホブネ財務相が17日に突如辞任、S&Pとフィッチは格下げ
• フェルナンデス氏:IMFへの予定通りの返済は「不可能」
アルゼンチンのマクリ大統領は、大統領選挙予備選での予想外の敗北でここ1週間に金融市場の大揺れに見舞われたが、状況はさらに厳しくなりつつある。
  ドゥホブネ財務相が17日に突如辞任。その前日には、既にジャンク級(投機的水準)だった同国の信用格付けをフィッチ・レーティングスとS&Pグローバル・レーティングが相次いで格下げした。10月27日の大統領選挙本選で最有力候補と目される野党アルベルト・フェルナンデス氏は、国際通貨基金(IMF)からの560億ドル(約5兆9600億円)のクレジットラインの条件再交渉をマクリ大統領に求めており、IMFへの予定通りの返済は「不可能」との認識を示した。
  先週後半に一服した金融市場は、これら多数の悪材料を受けて再び混乱に見舞われる可能性がある。アルゼンチンでは19日が祝日で通貨・株式市場が休場となることから、最初に反応するのは同国のグローバル債となりそうだ。
  シドニーのAMPキャピタル・インベスターズのダイナミックマーケット担当責任者、ネーダー・ナエイミ氏は「こうした状況はより多くの不確実性をもたらす。この国の信用力に大きな疑問符を投げかけるものだ。ペソとアルゼンチン債にさらなる下押し圧力をかける公算が大きい。われわれは避けている」と語った。


http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/619.html#c13

[経世済民132] なぜ財政再建計画は失敗するのか?前提のGDP成長率、過去24年間平均の9倍に設定(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年8月20日 22:30:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[171]

>楽観的な成長率の前提で、財政再建が遅れれば、その分、歳出削減や増税を追加で行う必要
>将来にツケ
>過去の予測と実績の乖離に関する検証を行い、その乖離を縮小する必要

つまり緊縮・増税しろという主張

緊縮派の小黒らしい意見だが

愚かな保護貿易による需要の縮小が続く今の世界情勢でなくても、

少子高齢化と産業衰退が続く国内状況から見れば、完全にピント外れと言える


本当に日本経済を再建したいのであれば

現時点で重要なのは、緊縮ではない


まず、目先の財政再建(PB黒字化)へのこだわりを捨て

国内産業&消費構造、そして何より社会保障の非効率な構造を変えるための

積極的な規制および構造改革、そのための財政支出(対応する投資減税など)を強化することだ


北欧が豊かな理由は、別に、社会福祉が発達しているせいではないし

格差が低いからでもない


国民負担は大きいが、企業の生産性が高く、ムダな労働や消費をせず、本当に必要な部分に投資しているからだ
(既得権企業や中小企業優遇はほとんどない)


とはいえ、その北欧でも、格差や安全保障の悪化により国民の不満や右傾化が進んでいるのだから

今後の世界が、不安定化していくことは、間違いないことではある

https://dent-sweden.com/northern-europe/sweden/unwritten-rule
揺らぐ「平等の国」スウェーデン 富裕層減税で格差拡大、ポピュリズムや極右台頭の懸念

世界の富裕層に関するクレディ・スイスの調査によると、スウェーデンの最富裕層1%が自国に占める富の割合は、米国のそれよりも大きい


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/871.html#c1

[経世済民132] なぜ財政再建計画は失敗するのか?前提のGDP成長率、過去24年間平均の9倍に設定(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年8月21日 05:26:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[172]

>>03

日本もNシステムのように監視カメラによる情報収集は進んでいたが

今後はコンビニや郵便局など一般のカメラ情報を活用し、

空港で実用化した顔認証技術を併用して、監視社会へと変わっていくのだろう


その場合、警察へのシビリアンコントロールが不十分だと、

まず中国のように権力者がAIを使って大衆をコントロールする世界となり

1984ビッグブラザーの世界になるだろう


ただし特に日本の場合、強力な独裁者は長続きしないので

シンギュラリティの後はAIがシステムの頂点に立つことになるだろう


愚かな人類が変わる可能性は、ほとんどないので

人類文明と地球生態系の持続、つまりSDGs実現のためには、他に選択肢はないかもしれない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/871.html#c4

[経世済民132] なぜ財政再建計画は失敗するのか?前提のGDP成長率、過去24年間平均の9倍に設定(Business Journal) 赤かぶ
5. 2019年8月21日 05:51:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[173]

>>02 日本人の賃金も上げないという とんでもない 安倍政権の政策

政治家の意図は逆だろう

7月のバイト時給、三大都市圏平均で過去最高水準からもわかるように

賃金は安倍政権で過去に比べると高まっている


つまり自民党、特に安倍政権は日本人の左右のポピュリズムを体現した政治を行っているだけだから

別に意図的に低い生産性や低賃金を目指しているわけではないし

韓国のように過大な最低賃金を企業に押し付けると

現在のような保護貿易化が進む世界状況では経済も雇用も縮小し

結果として、富裕層に限らず、労働者世帯の格差は拡大し、貧困化が進むことになる

ただ彼らは古い左翼経済(マスコミ)に洗脳された国民同様、

現実の金融経済の仕組みを理解していないから

韓国のような左派政治では企業や富裕層への非効率な課税や負担を主張するし

右派は消費税のような大衆増税を主張する


それに比べれば、アベノミクスの方が遥かにマシだが

最大の問題は、動くのは金融政策だけで、

政治が絡む財政政策や規制政策などの構造改革は

既得権層(年金高齢者、地方、成熟産業の中小企業と労働者)のためにほとんど進まないということだろう


もちろん政治を動かすのは既得権層であり、彼らは世界全体の将来世代の利益を考えることはまずない


過去のナチスによる殺戮、世界大戦に限らず

今の右傾化による保護貿易強化同様、大衆民主主義の必然ではある


また日本より先に米国の左派ポピュリスト政治家が、

MMTによって本来のアベノミクスを実現する可能性は多少は残されているが

それが人類や生態系全体にとってプラスになるかどうかは、また別問題ではある



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/871.html#c5

[経世済民132] 30年間で「増えた業界」と「減った業界」 やはり小売りは先細りか(帝国データバンク) 赤かぶ
6. 2019年8月21日 06:02:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[174]


単なる繰り返しではない

世界的な市場規模の拡大に伴い、雇用も賃金もソフトウェア産業は急速に拡大している


ただし少子高齢化とデフレが続き、労働規制も厳しい日本の場合は、投資が進まず

米国や中国など海外の成長に比べると、遥かに遅い

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/27FY/ITjinzai_report_2.pdf
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/870.html#c6

[カルト22] 小泉進次郎 と 滝クリ の結婚発表 は、日本国民の、重低音の怒りを買った/副島隆彦 仁王像
35. 2019年8月29日 08:45:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[175]

あほらしい

あのカップルなど、世界の中では、遥かにマシな方だ

それよりも、相変わらず、こういう低レベルな妬みを煽り

社会を分断化し不安定化させるゴミメディアの動きの方が

今後、遥かに大きな問題となっていくだろう



http://www.asyura2.com/19/cult22/msg/417.html#c35

[不安と不健康18] 恐るべし!! 遺伝子組み換え食品は、一切食べるな!! 腸内細菌に遺伝子が組み込まれ、いつまでも体の中で機能し続ける てんさい(い)
7. 2019年8月30日 20:06:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[176]

>遺伝子組み換え食品は、自閉症の原因の一つであるだけでなく、有る意味、生物兵器

相変わらず、エビデンスとなる情報がない

つまり悪質なデマ


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/600.html#c7

[不安と不健康18] 恐るべし!! 遺伝子組み換え食品は、一切食べるな!! 腸内細菌に遺伝子が組み込まれ、いつまでも体の中で機能し続ける てんさい(い)
8. 2019年8月30日 20:12:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[177]

そもそも遺伝子組み換えは、自然状態で、高頻度に発生しているから

有害な生物が大量に存在するのだから

別に、人為的なものだけを恐れる必要など全くない


そして現在では、こうした愚かな消費者のために

まず遺伝子組み換え実験で、作物の有用性そして安全性を確認した後に

自然にその変異が起こるまで、根気よく栽培を行っているというのが現実

組み換え産物を全て排除するような愚かな人間に言っても無駄だろうが


重要なのは、製品の安全性が、一定の基準を満たすことだ

そして、それは組み換え産物に限らず

自然食品や天然物を宣伝するものであっても同じこと


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/600.html#c8

[経世済民133] 日韓関係悪化で9月相場閑散 「市場の夏休み」は終わらない プロはこう見る 経済ニュースの核心(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2019年8月30日 20:13:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[178]

終わるのは時間の問題

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/117.html#c2
[経世済民133] 日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう(ニューズウィーク) 赤かぶ
155. 2019年8月31日 21:17:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[179]

>日本の労働生産性は先進各国で最下位

これは以前から知られていたことだから

生産性を上げるための構造改革も大昔から言われ続けてきたが

既得権大企業の金や労組票と、零細農家や中小企業関連の票を狙った

左右のポピュリストたちが政治を支配し続け、

未だに愚かな大企業たたきをして、将来世代の負担増大を続けているため

生産性は上がらないのが現状

>日本はもはや後進国

とは言え、これは言い過ぎ

今後も、衆愚政治が続き、いずれ後進国化するとしても

まだ日本は、世界の中では、かなり豊であり

安全や格差の小ささから、幸福度自体は決して低くはない


そして後進国化していくのは、日本に限らない話でもあり

人というのは、大体、利己的で愚かだから、

国が大きくなるほど必然的に、そうなる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/116.html#c155

[政治・選挙・NHK265] 山本太郎は新時代の田中角栄か!? れいわ新選組の「躍進の謎」に迫る!(日刊サイゾー) 赤かぶ
3. 2019年9月02日 20:36:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[180]

単なる左のポピュリストで終わるか、化けるかは、今後の精進次第だが

残念ながら自民党という原理原則を持たない強力なポピュリスト政党があるから

期待外れに終わる可能性の方が遥かに高いだろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/206.html#c3

[政治・選挙・NHK265] 安倍政治本質と政権維持目的の三大選挙戦術(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
5. 2019年9月02日 20:43:42 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[181]

完全に間違った認識

安倍政権に限らず自民党に、本質などない

自由主義と修正資本主義の体制を崩壊させず

国民の不満を抑制し、支持率を高められる政策であれば、何でも取り込むポピュリズム

それだけのことであり

今の世界では、それがナショナリズムに偏っているために

相対的に日本の安倍自民がグローバリズムを支持しているように見えるだけで

根本には何もない

そして自国民中心主義の蔓延は北欧やドイツなど欧州の先進国も含め、世界共通の流れということだ

>安倍政治の本質とは何か。
第一はグローバリズム。
第二は対米隷属
第三は歪んだ歴史認識

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating/?n_cid=NMAIL007

安倍内閣支持率上昇58%


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49286260S9A900C1I00000/?n_cid=NMAIL007
「反ナチス」を忘れたドイツ 地方選で極右躍進
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/205.html#c5

[政治・選挙・NHK265] 絶望のニッポン経済。増税前でも「駆け込み需要なし」の深刻度  冷泉彰彦(まぐまぐニュース) 赤かぶ
38. 2019年9月07日 22:59:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[182]

>消費増税、駆け込み需要のエネルギーもない事態

勘違いしているようだが

駆け込み消費はある


また世界景気がトランプ不況になっている上に

税率3%で軽減税率など対策が多く、前回より駆け込みが増えないのは当然のこと


いずれにせよ、何かあると、いつまでも政府や日銀に依存する愚かな思考は止めることだが

自己責任意識とは程遠い愚民たちには無理だろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/335.html#c38

[経世済民133] 蓋を開けてみれば皆悪党 日産西川社長は逮捕されないのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2019年9月07日 23:15:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[183]

衰退組織に共通することだが

人材がいないというのが、株主にとっても最大の問題だな


https://jp.reuters.com/article/japan-nissan-analysis-idJPKCN1VR17M

ビジネス2019年9月6日 / 19:36 / 1日前
焦点:日産、不正報酬でも西川社長留任の方向 後任選定悩ましく
Reuters Staff
2 分で読む

[東京 6日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)の西川広人社長は9日の取締役会で、株価連動型報酬の不正受領問題による辞任を強く求められることなく、留任する可能性が高い。意図した不正でなく法律違反でもないというのが理由だが、まだ後任が決まらないという事情もにじむ。社員や世間から不正続きの経営陣に対する風当たりが強まる中、西川社長の進退に注目が集まっている。

<辞任は「求めない」方向で調整>

「経営陣の不正が相次いでいるが、このまま乗り続けていて大丈夫なのだろうか」――。ある日産車のユーザーは先行きへの不安をこぼす。ある日産社員も「ゴーン時代から経営陣との距離は感じていたが、ますます冷めていく。現場が頑張っているのに虚しい」と肩を落とす。

日産は、会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された前会長、カルロス・ゴーン被告の不正を防げなかった反省から、6月の定時株主総会で「指名委員会等設置会社」への移行を決定。社外取締役を中心とする指名・報酬・監査の3つの委員会によるガバナンス監視体制が動き出している。

不正報酬受領問題は、この中の監査委員会に4日報告された社内調査の結果から判明した。株価に連動した報酬を受け取る権利「ストック・アプリシエーション・ライト(SAR)」による報酬制度は、ゴーン被告がトップだった旧体制から続く仕組みだ。

ゴーン被告の側近だった前代表取締役のグレッグ・ケリー被告が、今年6月発売の月刊誌「文藝春秋」に掲載されたインタビューで指摘したことで今回の問題は注目された。ケリー被告はSARの報酬額が決まる行使日を変更し、西川氏が不正に4700万円多く受け取っていたと糾弾した。

もっとも、SARによる報酬制度はゴーン体制時代のいわば「負の遺産」(日産幹部)とみられており、日産は制度自体を見直す方針だ。

西川氏は5日、記者団に対し、不正に多く受け取ったことを認めたうえで、不正に得た報酬分を全額返還する意向を示した。一方、行使日変更の指示については否定。ケリー被告に手続きを一任していたため、自身に不正の認識はなかったと釈明した。

最終的な判断は9日の取締役会で決まるが、複数の関係筋によると、「不正の意図がないのに本人を責めるのは酷だ」として、監査委員会は西川氏には辞任を求めない方向で調整している。

西川氏以外にも複数の役員が同様の不正な上乗せによる報酬を得ていたが意図的ではないとして、こちらも処分検討の「対象外」(関係筋の1人)という。

<悩ましい後任選定>

西川社長は今年5月の決算発表で、「2年か3年で、元に戻す」と語るなど、業績回復を自ら成し遂げた後、しかるべき時期に後継者へ引き継ぎたいとの意向を示している。ある日産幹部は「西川社長は職にとどまることに執着しているわけではない」と擁護する。

実際、日産社内では、今回の不正報酬受領問題が発覚する前から西川氏の後任を探す動きがあったが、暫定指名・報酬諮問委員会委員長だった井原慶子社外取締役は「経営の安定性と継続性」を優先した、と西川氏続投の理由を語っていた。指名委員会も今回の不正報酬問題とは別に、7月から西川社長の後任選びに着手している。

「社内外、国籍を問わず世界中から候補を探している」(事情に詳しい関係者)というが、 筆頭株主の仏自動車大手ルノー(RENA.PA)との経営統合や資本関係見直しを巡る問題がいまだ解決せずくすぶり続ける中で「火中の栗を拾いたがる人はなかなかいない」と日産幹部は話す。

むしろ、ルノーとの統合に反対している西川社長が矢面に立って交渉を取り仕切る方が円滑に進むとの思惑もあるという。先の幹部は、不正報酬受領問題を「ここぞとばかりに西川降ろしに使われるのだけは避けたい」と語っている。

とはいえ、ゴーン被告追及の急先鋒だった西川社長が逆に糾弾される事態となり、世間の日産経営陣への風当たりは強まっている。社員の士気低下や企業イメージがさらに悪化するリスク、後任選びの難しさとの間で揺れる日産の先行きは、なかなか晴れない。

白木真紀 取材協力:Linda Sieg 編集:平田紀之


https://jp.reuters.com/article/breakingviews-nissan-saikawa-idJPKCN1VR0CR

コラム2019年9月6日 / 13:41 / 1日前
コラム:揺らぐ日産社長の権威、株主の忍耐いつまで続くか
Pete Sweeney
3 分で読む

[香港 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 不当な上乗せ報酬を受け取っていたことが明らかになった日産自動車(7201.T)の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)。

報酬の虚偽記載や特別背任の罪を問われているカルロス・ゴーン被告に比べ、金額そのものは小さいが、この問題の所在は他にある。西川氏は日産の信用も業績も立て直しておらず、投資家には辛抱し続ける理由がない。西川氏はトップの座に長居しすぎた。

西川氏は社内の人気投票を勝ち抜いてきたわけではない。ただ、ゴーン被告逮捕後に、そこそこのつなぎ役として一部で期待されていた。ゴーン被告は不正を否定しているが、その疑惑により、ただでさえ微妙になっていた仏ルノー(RENA.PA)との関係が揺らいだ。

そして今回、西川氏と複数の役員経験者が、株価に連動して受け取る役員報酬について、社内規定に違反して不当に上乗せされていたことが社内調査で明らかになった。

日本国内の報道によると、西川氏は不正を認め、原因はゴーン体制にあると釈明。不正に受け取った報酬を返還する考えを示した。

西川氏は日産の企業統治全体を監督する立場にあり、その権威は報酬不正受領疑惑で傷ついた。

日産の経営が良好であれば、投資家は今回の疑惑を大目に見ようとしたかもしれない。しかし、残念ながら西川氏はいかに経営が悪化しているかを何度も見誤ってきた。

5月には業績が底を打ったと投資家に説明したが、7月に見通しが間違っていたことが判明した。日産の4─6月期決算は純利益が前年同期から約95%減の64億円となり、営業利益率は4%から0.1%に落ち込んだ。

一方で、彼が打ち出した経営戦略の軌道修正には首を傾げざるを得ないものが多い。例えば人員削減。対象のほとんどが、日本より成長している海外市場だ。日産は経営が正常した証だとして、9月5日に社債の発行を再開し、2500億円を調達する予定だった。

しかし、ディールウォッチなどの報道によると、起債は延期された。

ゴーン被告の不正疑惑を受け、西川氏は最悪の局面に対処し、米国市場で痛みを伴う戦略変更を押し進め、大規模な人員削減を発表し、後継者に道を開いた。良くも悪くも、こうした段階は完了した。

西川氏は、経営改革を成し遂げれば退任すると言明していた。株主は速やかにその約束を果たすよう求めるだろう。

●背景となるニュース

*日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)と複数の役員経験者が、株価に連動して受け取る役員報酬を巡り、社内規定に違反して不当に上乗せした金額を受け取った疑いがあることが分かった。4日に監査委員会で報告された社内調査で判明した。9月中に開かれる取締役会で社内処分を検討する予定。ロイターが5日、関係者の話として報じた。

*時事通信などの5日の報道によると、西川社長は報酬の不正受領を認め、不正に受け取った分を返還する考えを示した。日産はコメントしていない。

*カルロス・ゴーン前会長の側近だった日産前代表取締役のグレッグ・ケリー氏は6月に発売された月刊誌「文芸春秋」7月号のインタビューで、西川社長が2013年に、株価に連動した報酬を受け取る権利「ストック・アプリシエーション権(SAR)」の行使日をずらし、4700万円上乗せした報酬を得たと述べていた。

*リフィニティブの関連会社ディールウォッチは5日、日産が西川社長の不正報酬報道を受けて、5日に予定していた社債の起債を延期したと報じた。日産は起債で約2500億円を調達する計画だったという。

(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/161.html#c15

[政治・選挙・NHK265] 黒田日銀マイナス金利拡大で…いよいよ預金者にツケが回る(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2019年9月10日 00:23:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[184]

ゲンダイに煽られる愚民たちは理解していないようだが

マイナス金利とは

つまり金融資産課税ということ


マネーを使わずに貯め込んでいると

価値が目減りしていくというのは

格差縮小という点でも望ましい


問題としては、現金保有者がタンス預金に走ることによる

リバーサルレートや金や外貨などへの資金逃避がある


後者の投機的なキャピタルフライトは、円の減価を通じて景気を刺激する


また前者に対してはデジタルマネー化によってタンス預金が不可能にすることが必要

そして現金はデジタルマネーとの交換比率を金利以上に減価するように設定すればいい



http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/395.html#c14

[経世済民133] 恐るべき「大倒産時代」が到来中の日本で、これから起きること それはすでに数字にも現れ始め…(現代ビジネス) 赤かぶ
6. 2019年9月15日 11:10:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[185]

>恐るべき「大倒産時代」が到来中の日本

くだらない煽りタイトルのゴミ記事

今の超少子高齢化が続く日本では、無駄な消費が減少し

非効率な零細企業の倒産は望ましいこと


当然、災害による過疎地域のインフラ復旧など、できるだけしない方がよく

どんどん撤退していく方が良い


そして世界全体が、そうしていかない限り

いずれ地球環境は壊滅的な打撃を受け、

人類文明も既存生態系も崩壊するし

もう既に、それは既定路線になりつつある



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/201.html#c6

[経世済民133] “お得な”「訳あり商品」に踊らされる消費者たち(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年9月15日 11:23:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[186]

機能的に問題のないレベルの不良品が廃棄されずに消費されること自体は悪いことではない

ただし最近のインチキアウトレット同様

意図的に売り上げを増やそうとして

わざと低品質・低コストの”訳あり商品”を生産するケースも多いので

注意が必要だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/200.html#c1

[経世済民133] 若者は物を所有することへの関心を失っている(Sputnik日本) 無段活用
4. 2019年9月15日 20:56:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[187]

所有は資源の無駄

良いことだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/198.html#c4

[政治・選挙・NHK265] 驚いたのなんのって「加計学園文書で開示ミス 黒塗り忘れ」で愛媛県が滑稽過ぎる謝罪会見(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
29. 2019年9月15日 21:05:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[188]

相変わらず、低レベルだが

何でも公開すれば良いというわけではないから

違法に開示したのであれば、謝罪自体は当然のこと


よって、非開示(開示)の基準に問題がある場合、

個人(法人)の利益(権利)と、公共の福祉の優越に関して、法的に争えば良いということだ

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ques/jyokou/horei/jyokou.pdf
行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づく処分に係る審査基準

http://www.mext.go.jp/b_menu/koukai/kijyun/kijyun.htm
文部科学省における行政文書の開示決定等に係る審査基準

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/504.html#c29

[政治・選挙・NHK265] 小泉政権を茶化して笑いを取るこんな時代もあった、今はたった一つのヤジでも拘束(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2019年9月15日 21:07:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[189]

こういう低レベルなサイトでなくても、安倍氏ねとか平気で言っているのだから

まだまだ自由だろう


https://twitter.com › hashtag › 安倍死ね
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/552.html#c1

[政治・選挙・NHK265] 小泉政権を茶化して笑いを取るこんな時代もあった、今はたった一つのヤジでも拘束(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
2. 2019年9月15日 21:09:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[190]

ちなみに、左翼の住人が大好きな中国、北朝鮮、ロシアの現状は言うまでもない

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/552.html#c2
[経世済民133] 35年後には夫婦で月額13万円… 「本当にもらえる年金額」早見表(マネーポスト) 赤かぶ
10. 2019年9月23日 20:05:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[191]

くだらんゴミ記事

仮に将来、一人当たり実質経済成長が低下に転じた場合

年金(他人から搾取できる金額)が減るのは当たり前のことだが

それで自分の生活水準が下がることを政府(他人)のせいにしている人間は

もう社会で生きている価値などないだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/219.html#c10

[経世済民133] 35年後には夫婦で月額13万円… 「本当にもらえる年金額」早見表(マネーポスト) 赤かぶ
11. 2019年9月23日 20:08:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[192]

とは言え、社会保障が発達していくと

そういう愚民が増えていくのはローマ時代以来、

人間の必然とも言えるので

仮に日本もそうなれば、確実に滅ぶことになるが

日本の場合は、その前に自浄作用が働く可能性の方が高いだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/219.html#c11

[経世済民133] ドラギ総裁:ECBには追加措置の余地あるが、財政政策の支援が必要 ユーロ圏失業率、8月は7.4% 11年超ぶり低水準 ドイツ… 鰤
1. 2019年10月01日 01:41:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[193]

>ドラギ総裁は、政府が支出を拡大するならECBの責務遂行が「大いに後押しされるだろう」との見方を再度表明。現在の金融緩和は「財政政策からの支援がなければ、長期にわたり続く可能性がある」ほか、財政政策の支援があった場合と比べ効果も薄くなると警告

日本と同じ状況だが

最大の違いは、欧州の場合、財政規律が厳しいため財政余力が大きいこと、

具体的には、財政支出を中核国であるドイツなどが拡大しても

日米英などと比べ、金融不安定化が生じにくいことがあげられる

ただし、欧州は真に統一された国家ではなく

国民間のエゴの対立も大きいため政治的にはなかなか難しい問題はある


その点、日本は基調としてポピュリズムが政治を支に定着しているので

本来、財政規律は、さらに緩くすることができるが

それを押しとどめて、消費を抑制する大衆増税を可能にしているのは、

高齢者を中心とした長生き不安(インフレ恐怖&財政破綻恐怖)と言えるだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/260.html#c1

[経世済民133] 米金融当局が想定のバランスシート拡大、ウォール街の期待にとどかず NY連銀総裁、銀行の準備金増やす必要も−レポ金利高騰… 鰤
1. 2019年10月01日 01:52:12 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[194]

>FEDには「市場機能の最後の担い手(Market Maker of Last Resort)」としての役割が再び求められている

FEDに限らず、ECBや日銀など世界の中銀の重要な役割として

流動性供給があるのは当然だが

巨額の投機マネーが交錯する世界の市場では

流動性ショックに常に対応することは、そう簡単なことではない

投資家は、当然、基本自己責任だと思った方が良いだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/259.html#c1

[経世済民133] 家賃は非課税なのに「消費税で値上げ」通知続出…大家、諸経費は一斉増税で経営困窮(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年10月03日 23:31:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[195]

少子化で供給余力が減る状況で、仮に財政赤字を増やさず、

増え続ける社会保障の供給を国家が保証(負担)するのであれば

必ず、増税せざる得ないのだから

必然的に、課税された人や企業は、消費や投資を減らさざる得ない

当たり前のことだ


それが嫌であれば生産性を上げるしかない


ただし現実の日本社会では、まだ供給余力があり

蓄積された金融資産もある


その場合は、さらに赤字国債を増発し、日銀が引き受けることで

効率的に、労働資源や、企業の遊休資源を活用し

さらに規制緩和などを併用することで、投資を拡大し

企業と労働者の生産性を上げることで、全体最適を目指すこともできる


それが単なるバラマキとは違う好循環を生み出す政策だが

企業や個人の貨幣選好や、既得権者保護の規制などがあり

実現は、そう簡単ではない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/287.html#c3

[経世済民133] 日本で消費税が10%に引き上げ、経済への懸念も (BBC NEWS JAPAN) 無段活用
1. 2019年10月03日 23:44:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[196]

純粋に増税だけを行った場合、当然、消費は減る(経済に打撃)

当たり前のことだ

しかし今回は、かなりバラマキが併用されているから

短期的には、打撃はかなり緩和される


しかし、バラマキを止め、中長期的に社会保障の増加(消費増加)に伴う財政赤字を減らすことを志向するのであれば

先に指摘した通り、生産性が上がるか、輸出増で交易条件が改善しない限り

増税の効果による景気下押(実質GDP低下圧力=日本全体での消費水準の低下圧力)は続くことになる

つまり、いくら左派ポピュリズムにより、富裕層や大企業増税で負担を逃げようとしたところで、ほぼ全員がマイナスの影響を受けることになり

逆に高付加価値の産業が海外に移転した場合、マイナス効果が拡大し

さらに貧困化が加速することは、愚かな旧社会主義国家群、ベネズエラやアフリカ諸国を見ればあきらかなことだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/287.html?c3#c3

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/286.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 消費増税で「配慮のふり」 低所得世帯に負担強いる冷酷<松尾貴史のちょっと違和感・毎日新聞> 赤かぶ
28. 2019年10月07日 07:41:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[197]

意図的に知らないしているだけか、単に愚かなのかは不明だが

なぜこうした政治になるかは明らか

圧倒的な政治的な多数派は今や子育て世帯ではなく

先のない高齢者だからだ

そして男性高齢者が多い政治家がその典型ということだ

>人材が不足しているのが根本の問題なのだから、そこが増えるように調整すべきなのに、そちらには気が回らないのか、わざとなのか、改善しようとしない。保育園に入れない、高等教育にも金がかかりすぎる、ならば子供を産むことを諦めようとなる、この流れが想像できない政治屋が目先の耳目を集める「やったフリ」でまた生き延びてい
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/242.html#c28

[経世済民133] 消費税アップは大企業が税金を払わないからだ 政策的減税で法人税収が減っている(PRESIDENT Online) 赤かぶ
9. 2019年10月09日 08:01:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[198]

昔からある、ありきたりで愚かな主張

市場が縮小する日本で大幅な法人税増税を行えば

生産性と利益率が高く、高賃金雇用を提供する輸出企業を中心に空洞化が進む

そして残った国内企業の負担は増大し

日本の貧困化が加速する

愚かな日本の政治家ですら理解しているから

無知な左翼層を基盤とする共産党以外、そんな政策を支持することはあり得ないだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/327.html#c9

[経世済民133] 40歳で“肩叩き”の衝撃…業績好調でも進む早期退職若年化 令和のリストラが始まった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2019年10月10日 01:01:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[199]

特に問題はない

企業の収益見通しが悪化した場合、

これまで日本はジェネラリスト正社員という名の低スキル労働者が配置転換して

何とか対応してきたが

競争が厳しくなれば、体力のない企業の場合、解雇するのが自然なことになる

ただし、その分、生産性は上昇し、供給余力は高まっているのだから

雇用保険や生活保護といった形で、国家が再分配し

再教育の後、労働市場に復帰するのが効率的であり

実際、欧米などでは、そうやって経済が成長してきたわけだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/341.html#c11

[経世済民133] 消費税率引き上げの連鎖反応 日本は持ちこたえられるか(人民網日本語版) 無段活用
1. 2019年10月10日 23:45:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[200]

>消費税率引き上げの連鎖反応 日本は持ちこたえられるか


無意味な質問

消費税率引き上げの影響より、貿易戦争の影響の方が遥かに大きい


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/348.html#c1

[自然災害22] また首都圏直撃か、猛烈台風が次々襲う必然性 もやは気温下げる機能失ったフィリピン海、インド洋、カリブ海 鰤
5. 2019年10月12日 00:13:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[201]

>>01

このサイトでは相変わらず、寒冷化という思い込みだけでデータや理論を無視した主張を繰り返している人が多いが

時間スパンを近現代に限定した場合、気温だけでなく海水温の上昇は、ほぼ立証されていること

そして、その影響で、降水量や台風の頻度や被害も、全世界的に巨大化しているのも事実であり、それを説明する定量的な理論とシミュレーションも増加している

まずは、きちんと、そうしたデータ等を確認すべきだろうが

そうした学習や検証ができず、自分の思い込みを強化する定性的な理論や情報しか受け付けない大衆が、こうした左派サイトや右派サイトに集まるのも現実であり

これもまた世界的な現象と言え、政治や経済的利害と結びついて世界や国家の分断を生み出すことになる

例えば数年前であれば以下のようなサイトの誤りを見抜ける人は少ないだろう
https://www.sankei.com/column/news/190522/clm1905220004-n1.html

https://dot.asahi.com/wa/2019082100001.html


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/746.html#c5

[自然災害22] 強力化する台風 列島上陸リスク増大 地球温暖化と大雨、台風の関係 各国の台風予測モデルを徹底分析 都市型大規模災害の可能… 鰤
1. 2019年10月13日 08:28:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[202]

トランプ支持者が、自分や周辺で大きな被害を受けて初めて理解したように

愚か者は自分が痛い目に遭わない限り、なかなか目の前の現実からの逃避を止められないものだ

バカは死ななければ治らないとはよく言ったものだ



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/755.html#c1

[経世済民133] 年収4000万男性と別れ、年収500万男性と再婚した30代女性の「幸せ」(マネーポスト) 赤かぶ
2. 2019年10月13日 20:36:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[203]

>過保護で温室育ちの彼女はお嬢様学校へ進み、母の教え通り、「エリート」「ボンボン」しか眼中にない女性
>相手は慶應卒、コンサル勤務、留学経験あり、そして年収4000万円の超ハイスペック
「前の夫は、ボンボンではなく、いわば雑草精神で成り上がった人。ガツガツ

これでは合わないな

そして次の夫とも離婚する可能性は低くはない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/372.html#c2

[社会問題10] ホームレスの避難断る 台風19号で台東区「区民でない」 台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える 鰤
1. 2019年10月13日 21:19:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[204]

>ホームレスの人を避難所に入れたくない」などの意見も

ネットカフェにいるホームレスと違って、野宿ホームレスの多くは、途轍もなく臭い

そういうのが何人も避難所にやってきたら、多少のオヤジ臭くらいで騒いでいるような一般の女性には、まず耐えられないだろう


http://www.asyura2.com/18/social10/msg/251.html#c1

[経世済民133] 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年10月13日 21:52:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[205]

現金にも当然、様々なリスクがあるから

メリット、デメリットを検討してリスク対策をすべきというだけのこと

いずれにせよ大した問題ではない


>電磁波を使った金属が組み込まれているカードや財布、スマホケースなどを使用

スキミング対策は、アルミホイルで包むだけでも十分


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/371.html#c4

[経世済民133] 日本がデフレで成長できない原因は「消費税」だ このままでは"失われた30年"になる(PRESIDENT) 赤かぶ
7. 2019年10月14日 20:14:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[206]

この手の愚か者は多いが

ドイツなど北欧の消費税はもっと高い

日本の成長率が低い理由は明らかであり

労組票が目当ての非効率な正社員優遇制度、

政治と癒着した既得権産業や、中小零細企業へのバラマキや優遇

つまり、非効率的なシステムをポピュリズム政治が維持し続けているからに過ぎない


もちろん、そうした国は日本だけではないから、日本以上に、多くの資源があり

以前は遥かに豊かであったのにもかかわらず

悲惨な貧困や超格差で苦しむ国家も多い

そして皮肉なことに、そうした国々は社会主義国家である(あった)ことも多い点が人間の愚かさを示している



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/376.html#c7

[経世済民133] 少子超高齢化した日本を襲う「2022年危機」そのヤバすぎる現実 団塊の世代がついに75歳を超え始める(週刊現代) 赤かぶ
17. 2019年10月14日 22:15:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[207]

現実には2022年になったからといって、何か劇的な変化が人々の生活に起こるわけではない

何度も言っているように、インドや中国などアジアに加え、アフリカなど多くの新興国でしばらくは人口ボーナスとキャッチアップによる経済成長が続き、
膨大な資源が消費されるため、日本の相対的な国力の低下が激しくなっていくということだ

そして、どの政権になってもポピュリズムは継続し、生産性上昇のための改革が後回しになる結果、

大企業への負担も大きくなり、さらに空洞化が進むため、海外と比べ相対的に生産性が伸びず、
徐々に食品やエネルギーといった輸入依存財から価格の上昇が大きくなり始め

確実に貧困化が進んでいくことになる


そこに温暖化災害や、巨大地震など、確実に起こるダメージが蓄積することで、階段状に、日本の地域システムは崩壊していき

今世紀末には、高い確率で、統治機構が崩壊し、急激な人口減、悪化した地域からの余剰人口の侵略などが発生することになるのだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/377.html#c17

[経世済民133] 少子超高齢化した日本を襲う「2022年危機」そのヤバすぎる現実 団塊の世代がついに75歳を超え始める(週刊現代) 赤かぶ
18. 2019年10月14日 22:24:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[208]

もちろん、日本人といっても、数千年単位で見れば、入れ替わっているし

今の日本語も、絶えず変化している

だから歴史的に見れば、日本国自体の崩壊は、人類のレベルで見れば大した問題ではないし

人口減少に伴う人類居住エリアの縮小自体は、非常に好ましいと言えるから


それより遥かに憂慮すべきは、未だ途上国で増え続ける人類による

多くの愚行による、致命的な地球生態系の破壊の方だろう

日本への人口流入(侵略)もまた、その小さな余波に過ぎない

とは言え、こちらもまた既に手遅れである可能性は非常に高く

増えすぎた愚かな人類による壊滅的な破壊(そして大規模な文明の自滅)は

ほぼ避けようがないというのが現状だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/377.html#c18

[経世済民133] 必要な老後資金、4600万円か…国による病院ベッド数削減で4人部屋でも差額徴収が蔓延(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年10月14日 22:51:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[209]


アジアの賃金や物価が安い時代は、もう終わりかけている

ろくに人脈も能力もない並みの富裕層レベルでは、もう逃げ場所などないと考えた方がいい

それより、健康に注意して、できるだけ長く働き続け、ムダな医療費をかけないこと

特に差額ベッドなど保健医療を超えた過剰医療は受けないことだ


そしてベランダや庭で野菜やハーブなどを自給するなど、DIYで生活のコストパフォーマンスを上げれば

生活コストは、大幅に下がり、さらに近隣で助け合うネットワークを作り上げれば

ほとんど生活の心配などなくなる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/379.html#c3

[経世済民133] 退職金浮かれ? 家族のせい? 老後破綻する6つのパターン(デイリー新潮) 赤かぶ
4. 2019年10月15日 00:24:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[210]

もう、とっくに投資で安定的に利益を出せる時代ではない

自分のパフォーマンスを高めて、長期に亘って、楽しみながら稼ぎ、ムダを避けて、効率的に消費することが当然の時代になったことを

速く理解した方がいい

そうすれば何の問題もないことがわかる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/375.html#c4

[経世済民133] トヨタ前代未聞の労使交渉「変われない社員」への警告 教育劣化が生む「AI未満人材」「日本の国際競争力30位」経営者の危機感… 鰤
1. 2019年10月15日 07:54:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[211]

トヨタを含む自動車産業は、日本の貿易黒字を生み出す最後の砦とも言えるものだが

かっては最強だったトヨタのビジネスモデルも、厳しい競争とAI、EV化の流れで終焉に向かっている

そして危機感が欠落しているのはトヨタの社員や幹部だけではない

正社員システムに安住していた多くの日本の世帯、特に膨大な年金世帯だろう

かってのように都市部住民や大企業を搾取し、国に依存して文句だけ言っていれば、何とかなっていた時代はとっくに終わっている


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/387.html#c1

[経世済民133] 日銀のマイナス金利深掘りが「再増税」リスクを高める理由 レポ金利急騰を抑制したFRB、米債投資ヘッジコストも低下へ ビット… 鰤
6. 2019年10月17日 22:59:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[212]
>>05 日本では 国民が 必死でためた 1100兆円のかねが 国債として 使われてしまった

そうではない

企業や個人が借金して買って値上がりした不動産や株がバブル崩壊で暴落し

高値で売り抜けた個人の家計が大幅な黒字となったが

企業や銀行は、巨額の不良債権と借金を抱えた

そして、景気は悪化し、企業は借金返済に追われ

国家が赤字国債を発行し、借金して、銀行の借金や、縮小した需要を一手に支えることになった

つまり国の借金(国債)も家計の黒字も、大部分は国民が働いて貯蓄したものではない

>日銀は 1100兆円の かりた金に 金利を払わないと言っている

これも間違い

日銀は国債を買い取ったのだから、金利を受け取る側

そしてマイナス金利が長期に及ぶにつれ、金利受取額がマイナスへと転換しつつある


>今後は 1100兆円 預けた人から 金利を徴収するようだ

これも間違い

当面は、超低金利が続く

ただし最終的に財政赤字問題が解消するためには、

家計の金融資産と、国家の負債は同じものの裏表なので、対消滅する必要がある


それが最も問題なく起こるには、ある程度、高い経済成長とインフレが同時に起こる必要があるが、

現実に起こるのは、低成長と、国内生産力の低下に伴う

急激なインフレによる財政赤字解消(実質金融資産課税)だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/408.html#c6

[経世済民133] 消費税率アップで日本経済は悪化するのか? 世界経済は「大停滞」局面入り、30年代連想させる−ダリオ氏 クラリダFRB副議… 鰤
1. 2019年10月19日 15:06:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[213]

>消費税率アップで日本経済は悪化するのか?

消費税率アップによる消費抑制効果は当然ある

ただし、追加対策で日本経済は、多くの似非エコノミストが不安を煽った割には

大した悪化はしていないというのが現状だろう


しかし、温暖化災害の激化、トランプリスク、特に米中戦争や、英国Brexit、そして世界の保護主義化、地域紛争の増加で

今後の世界経済の悪化リスクは、益々 拡大しており

世界経済に依存し、超少子高齢化が加速する、災害大国の日本では、FRBクラリダのような楽観など到底、望めないだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/422.html#c1

[原発・フッ素52] 愛知県で、若い男が走行中の車に駆け寄りフロントガラスを叩き割る衝撃的な事件が発生 被ばくによる粗暴化か 魑魅魍魎男
10. 2019年10月19日 15:23:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[214]

相変わらず、愚かな投稿を繰り返しているようだが

粗暴化どころか

日本全体では、暴力犯罪の発生率は減少の一途を辿っている
(ただし増え続ける暇な老人のせいで、高齢者の犯罪は増え続けている)

さらに寿命も伸び続けている

これを被曝によるホルミシス効果と解釈することも可能かもしれないが


現実にはアベノミクスによる景気改善効果と失業率の低下

そして何より、高齢者へのバラマキの強化の結果だろう

一方、そうした恩恵の小さい10〜20年代では、あまり改善の効果はないが

それでも、過去の既得権向けの政権よりはマシだから、支持率は高い


http://www.moj.go.jp/content/001276448.pdf
刑 法 犯 の 動 向
刑法犯の認知件数は,平成14年(戦後最多)をピークに15年連続で減少
平成29年(前年比8.1%減)は戦後最少を更新(平成14年の約3分の1)
窃 盗
詐 欺
傷害・暴行
平成15年から大幅に減少し,平成29年(前年比9.4%減)は戦後最少を更新
刑法犯認知件数の7割以上を占める
認知件数 4万2,571件(前年比3.9%増)/平成24年以降増加傾向
特殊詐欺 認知件数 1万8,212件(前年比28.7%増)
被害総額 約 335億円(前年比14.0%減)
傷害の認知件数 2万3,286件(前年比4.4%減)/平成20年以降は2万件台で推移
暴行の認知件数 3万1,013件(前年比2.5%減)/平成18年以降は高止まり


https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190124/soc1901240001-n1.html
https://diamond.jp/articles/-/191739
自殺者減少は金融緩和の効果 失業率低下は犯罪率にも影響、社会安定に貢献している現実

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00511/
平成の30年で寿命5年延び : がんや肺炎などの死亡率低下が貢献


https://www.sankei.com/affairs/news/171117/afr1711170011-n1.html
犯罪白書 目立つ高齢者の粗暴化 「暴行・傷害」20年前の17倍に



http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/195.html#c10

[経世済民133] 年金、3割減のシナリオも…“単身”下流老人の増加必至、国民年金のみでは生活成り立たず(Business Journal) 赤かぶ
6. 2019年10月20日 10:54:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[215]

>もっと声を上げよう

もっと政治家に圧力をかけて、他人の負担を増やし、

自分たちに税金を回してもらおうという発想は

人数の多い高齢者にとって有効な戦略ではあるが

日本全体にとってはマイナスにしかならない

>年金制度の抜本的な改革がなければ、焼け石に水

あるなら自分で提案することだが

現実には、そんなものはない


北欧のように、地道に産業の生産性を高め、労働生産性を上げ、長く働いて

全体で負担を分散する以外ない


どこの国でも怠惰な愚民たちは、グローバル標準を超えて超富裕層や大企業に課税したがるが

結局、一時的な満足が得られるだけで、結果として起業は停滞、産業は衰退し

最終的には、その報いを受けるのは、大衆自身になるのは

世界の歴史と現実が示すところだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/425.html#c6

[経世済民133] 年金、3割減のシナリオも…“単身”下流老人の増加必至、国民年金のみでは生活成り立たず(Business Journal) 赤かぶ
7. 2019年10月20日 11:04:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[216]

逆に言えば、

地道に自分のビジネスの生産性を高め、自分の労働生産性を上げ、長く働く

ことを楽しめる人間にとっては、全く何にも問題はないし

税金が高くても、それが生態系の改善など

有意義に使われるのであれば全く問題はないが


不摂生な生活で環境を破壊し、ムダな高額医療費を浪費するくせに

まともに働かず、生涯納税額より圧倒的に受給の多い愚民を量産するような

ポピュリズム政治が蔓延するようでは、


元々まともな人々は、去っていくか、無気力化して、愚民の群れに落ちていくだけだろう

そうした無責任と搾取が蔓延したのが旧社会主義国や、右派ポピュリズム国家ということであり

その末路は悲惨なものだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/425.html#c7

[経世済民133] 35歳からの転職で「やりたいこと探し」をしてはいけない理由 鰤
1. 2019年10月20日 11:26:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[217]

自分がやりたいことを探すのではなく

成長分野を探し、自分ができること、貢献できることを相手(会社)に提示することが重要なのは

別に35歳以上に限った話ではない


多くの場合、専門性や能力が高まっていき、必要不可欠な人材になり

さらに、その分野でトップになると、自然にそれが、自分のやりたいことと一致するものだ


さらに、自分の専門分野以外にも、視野を広げ逆富士山型のキャリアを構築し、

AIなど新しい高度技術にも好奇心を持って活用して

生産性を上げ続けて行ければ、かなり面白い人生になるだろう

もちろん厳しい競争もあるから、そう楽な人生というわけではない

ただ、新しい技術や製品を活用して、人々の生活を変えたいという

強い野望(ヴィジョン)をもつ人々(発明家、起業家)が生まれ続けなければ社会の変化はなくなるし、

そうした人々がワークライフバランスやリスクなど無視して

異常な長時間労働をした結果、現代社会の便利な生活や高度インフラの進化があることは

間違いない事実であり、今後も、そう変わらないだろう

そして、そうしたイノベーションの集積が、最終的に地球生態系にとってプラスになるかどうかも、誰にもわからないことではある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/427.html#c1

[自然災害22] 日本を覆った紫色の空は台風を予知していた?(Sputnik日本) 無段活用
1. 2019年10月20日 21:45:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[218]

既に直撃は気圧など他の時系列情報に基づく計算から必然だったから

前日の雲の色自体は、事前の予知情報としては全く意味はない

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/767.html#c1

[自然災害22] 日本を覆った紫色の空は台風を予知していた?(Sputnik日本) 無段活用
2. 2019年10月20日 21:52:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[219]

>その発生について予告することができますが、台風が上陸するタイミングを修正することはまだできない

無理にやろうとするなら水爆で進路や影響力を変化させることは可能だが

ほとんど意味はない


今後、人為的温暖化で、さらに風水害や熱波被害が悪化していくことは間違いないから

それより、必要最小限に居住エリアを制限してインフラ整備を強化し、

家屋を強化してC5台風でも耐えられる方向にしていく方が遥かに効果的だろう


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/767.html#c2

[経世済民133] 消費税2%の増税でトイレットペーパーを買いだめするのに、もっと「大増税」には騒ぎもしない不思議「みんなで話し合う」と無能… 鰤
1. 2019年10月21日 23:40:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[220]

>年金と健康・介護保険を合わせた社会保険料率は報酬の30%に
>ところが、こんな「大増税」が行なわれたにもかかわらず、国会で問題になることもマスコミが大騒ぎすることもいっさいありませんでした。
>なぜなら消費税とちがって、社会保険料は国会審議なしに、厚労省の一存でいくらでも引き上げることができるから

と言うより、決定が既になされ、ゆっくり変化していること

負担と給付の関係が、税と比べて明確であること

そして何よりメディアや政治家が争点にできず

騒がないものに対して、国民は、あまり騒がない

つまり負担が大きいかどうかなど、あまり気にしてないということだし

さらに言えば、実際に自分の生活が絶対的に貧しいかどうか

安全で健康であるかどうかすら、人はあまり気にしていない


ほとんどの人間は、見たいものを見て、現実は見ない

そしてどうでも良いことでも不安を煽られると、大騒ぎする

大部分の人々は情報処理能力では、とっくにAI以下の能力しかなく

世界中の銀行など金融業界に限らず、事務的職業や単調な作業で大リストが行われつつあるのも当然ということだし

それができない高コスト企業は淘汰されて消えていくことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/440.html#c1

[経世済民133] 消費税2%の増税でトイレットペーパーを買いだめするのに、もっと「大増税」には騒ぎもしない不思議「みんなで話し合う」と無能… 鰤
2. 2019年10月21日 23:52:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[221]

>素人判断は極端に重かったり軽かったりするものの、多数の投票で間違いが相殺されて平均が正解に近似していく

これは有名な例だが

専門家といっても体重の目視による評価の訓練を行っていないとすれば

当然の結果であり、

重さを手で測る専門家であれば数人でも、素人の大集団を圧倒的に上回るパフォーマンスを示すことが予測できる


>その場を丸く収めるために無能な者にひきずられる」というのは、どうやら人類に共通の性向

つまり、課題に適した専門能力を持った集団を育成し

その集団に対して社会が権威を与えることが大切という当たり前の話だが


政治に関しては、未だに、愚民の遅い上に、誤った判断を続けている

それが民主主義の致命的な欠陥だが


残念ながら、人間の集団が意思決定を行う限り、中露のような独裁(寡占)政治であっても

指導者の老害化という問題から逃れることはできない


こうした政治のような社会的意思決定プロセスも、正確かつ高速なAIを開発して代替できるかどうかで、

今後の人類そして地球生態系の未来が決まるだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/440.html#c2

[政治・選挙・NHK266] 終身雇用制だった古き良き日本企業の外資型企業化が止まらない:正社員で雇用されるサラリーマンは40歳前後に人生の分かれ目が… 赤かぶ
5. 2019年10月22日 00:03:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[222]

パワハラと、過重労働の時代を、古き良きなどと言っている時点で終わっているな

非効率な働かせ方をして、生産性の低い経営を行う企業が淘汰されるのは当たり前のこと

北欧のように、もっと早く既得権企業・中小零細への優遇やバラマキ停止し、

大企業正社員の流動性の向上(解雇規制の緩和)といった労働改革を行い

M&Aを活発化して、ダメな経営者を排除していれば日本経済も、

ここまで悪化はしなかった可能性はある


しかし日本人の不安過剰な国民性から考えると、現状は必然ということになるのだろう



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/627.html#c5

[経世済民133] 安倍政権、ゲノム編集食品の非表示を容認へ…安全性不明なまま、消費者団体の反対を無視(Business Journal) 赤かぶ
5. 2019年10月22日 00:12:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[223]

ゲノム編集食品の安全性は、いわゆる自然の植物や動物
(こちらも自然に勝手に遺伝子は組み換えやっ突然変異で、改変し続けているが、単に誰も気にしないだけ)と、
ほぼ同じ(逆にコントロールされチェックされている分、安全とも言える)だから

無意味な風評被害を避けるためには適切な判断だろう

と言ったところで、全く無意味な絶対安全&ゼロリスクを新技術にだけ要求する愚民たちには、馬耳東風なのだろうし

日本の産業がしっかりしている間は、そういう我儘でも、何とかやっていけるだろう

ただし、いずれ、その報いは受けることになる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/439.html#c5

[経世済民133] 1時間200円のネットカフェに住んで2年目…年収100万・41歳の生活(週刊SPA!) 赤かぶ
7. 2019年10月22日 14:00:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[224]

>低賃金を捨て上京しても貧困暮らしは続く
>時給1200円を稼ぐものの収入は安定せず、家を借りるお金は貯まらない
>1時間200円のネットカフェに住んで2年目

完全に自業自得なのだが、全く自分で気が付かないのが哀れということか

こういう人々が、いずれ生活保護を受けることになる

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/445.html#c7

[経世済民133] 経済的状況による「健康格差」、低所得者ほど肥満になりやすい(マネーポスト) 赤かぶ
3. 2019年10月24日 00:58:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[225]

単に偶然、高所得を得たり、資産を相続しただけの愚かな金持ちも絶えず生じるが、そうした人々は、愚行により、比較的、短期間で淘汰される

そして柔軟な思考力、粘り強さ、安定した人間関係構築能力などの人格特性と、

高い知能をもつ人々が、健康に気を付け、人脈や能力を活かして高い所得を得、

さらにタバコや酒、愚かな見栄浪費を避けて、資産を蓄積することが多いのが現代社会だろう


そういう人々を上級国民と定義すれば、自然に、格差が拡大していくのも必然ではある


ただし民主主義社会では、彼らは、搾取される運命にあるし

それも必然だと知っているので、環境が、あまりに悪化しない限り

それなりに適応していくことになるし

悪化すれば、愚か者と争うこともなく、黙って立ち去ることになる


その好例が、過酷な医療サービスを医者に強要する場面での医療崩壊「立ち去り型サボタージュ」だが

ベネズエラなどの愚民国家では、全ての面で、これが起こり、社会自体が悲惨なことになり

結局、そのしわ寄せは弱者に集中することになる

ただし、本来、社会主義が救うべき弱者が淘汰されていくので、

それなりに、やっていけるようになるのは北朝鮮と同じ構図であることが皮肉ではある
http://tomihara.com/14_iryou/img/komatsu.pdf

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50967910V11C19A0000000/
ベネズエラ、最低賃金3.75倍に 約820円、生活賄えず
中南米
2019/10/15 3:58 
【サンパウロ=外山尚之】ベネズエラ政府は14日、最低賃金(月額)を現在の3.75倍となる15万ボリバルソベラノ(Bs)に引き上げると発表した。実勢レートで約7.6ドル(約820円)となる。ハイパーインフレが一時よりは落ち着いたなか、国民の不満を抑えるためだが、生活必需品の購入には到底足りず、インフレの加速を再び招く可能性もある。

ベネズエラのハイパーインフレは落ち着きつつある(9月、カラカス) 

これまで、最低賃金は4万Bsだった。9月末時点でカラカスのスーパーではトマトが1キログラム2万8千Bsで売られており、ほとんどの国民が賃金では生活を賄えない状態が続いていた。今回の賃上げでも状況は変わらないが、独裁体制を確立したマドゥロ政権の実績としてアピールするとみられる。

ベネズエラでは1月に年率268万%の物価上昇率を記録するなどハイパーインフレが続いていたが、足元では物不足の解消でインフレは沈静化しつつある。9月の物価上昇率は同5万%程度だった。
 
類似している記事(自動検索)
封鎖が解除された橋を通り、コロンビアへ向かうベネズエラ人ら(ベネズエラ西部タチラ州)=ロイター
ベネズエラ、インフレ率81万% 4カ月連続で減少も
2019/6/11 9:34
ボリバルソベラノ(Bs)の札を持つ男性(3月、カラカス)=ロイター
ベネズエラ、インフレ率130万% 半減も悪化見通し
2019/5/10 5:28
14日、経済改革案を発表するベネズエラのマドゥロ大統領(カラカス)=ロイター
ベネズエラ経済改革 最低賃金4倍、仮想通貨を義務化
2019/1/15 7:00
インフレにより値上げを繰り返している、路上のコーヒー売り場(9日、カラカス)=ロイター
ベネズエラ、インフレ率169万%に
2019/1/10 5:47


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/462.html#c3

[経世済民133] 空き家に不法侵入して暮らす40代の貧困「ネットカフェにも泊まれなくて…」(週刊SPA!) 赤かぶ
7. 2019年10月24日 01:28:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[226]

犯罪を社会(他人)のせいにするとは、まさに下級国民の典型だが

>低所得者への家賃補助もない

そして、デマばかり

さらに言えば、こうした制度が広がらないのは、一方的に貸主にリスクを押し付けて平気な国民のせいとも言える

赤かぶ投稿のように、人々の妬みや格差を煽り、社会を分断したところで、何も改善しないが

そういう人々が本当の下級国民ということだろう

https://www.kanaloco.jp/article/entry-35471.html
横浜市は、賃貸住宅への入居を断られやすい低所得者や高齢者、外国人、障害者らを対象に、空き室などを活用した家賃補助事業を今秋から始める。月額最大4万円を補助し、入居者の負担額を市営住宅の家賃相当に抑制。「住宅確保要配慮者」への居住支援の促進が社会的な課題となる中、空き室に悩むオーナーの理解を深めつつ、要配慮者が安心して暮らせる住環境を目指す

https://diamond.jp/articles/-/166716?page=3

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/465.html#c7

[経世済民133] MMTは、従来の積極財政の別表現に過ぎぬのでは? 佐藤鴻全
2. 2019年10月25日 22:49:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[227]

>MMTは、従来の積極財政の別表現に過ぎぬのでは?
>積極財政論とMMTを分かつのは、前者が経済成長を経ての財政改善を一応想定
>MMTではハイパーインフレになりそうになったら、増税等をするとしているが、現実政治でそんなにタイミング良く増税可能なのか


MMT自体は積極財政とは直接は関係ない

単に、適切なインフレ率になるように財政政策を調整し、

中央銀行は、独自の判断はせず、単にその従属機関として機能すれば良いという金融財政政策のこと


世間では、いろいろ見当違いの批判や憶測があふれているが

提唱者の主張をきちんと理解した方が良いだろう

ただ提唱者自身も、独自性を過剰に主張していて

実際は、それまでの政策と連続性が大きいのも事実ではある

http://econdays.net/?p=9227
L・ランダル・レイ「税は何のためか? MMTのアプローチ」
元記事はこちらデス

”WHAT ARE TAXES FOR? THE MMT APPROACH”
ttp://neweconomicperspectives.org/2014/05/taxes-mmt-approach.html

「税が貨幣を駆動する。」
貨幣に需要があるのは、課せされた税の支払い手段として自国政府の貨幣を用いることができるからだと以前説明した。独立国家は支出するための収入を必要としてはいないのだ。

このことは「政府支出のために納税している」と考えることに慣れ過ぎているとショッキングに聞こえる。通貨を発行していない地方や州政府の場合ならばその理解で正しい。また、自国通貨を持たない国、金や外貨にペッグさせている国の場合も正しい。金や外貨にペッグしている国の政府の場合は、需要に応じて通貨を金や外貨と交換するために、その分の金なり外貨なりが必要だ。政府が徴税すると通貨は循環から取り除かれるので、誰にせよ通貨を金や外貨に償還することそのものが困難になって行ってしまう。このため税収を得るためには賢明な支出が必要ということになる。

ところが、政府が金や外貨などとの交換を約束しない独自通貨を発行する場合(つまり政府が通貨の価値を「変動」させる変動相場制)は、私たちも税の役割について全く異なる方法で捉えていく必要がある。政府は支出を税で「まかなう」必要がなくなる。それどころか議論が逆になる。政府は、経済に通貨を支出(または貸出)しなければならないことになるのだ。支出することによって初めて納税者は通貨という形で税を納めることができるようになる。支出が先で徴税が後、というの順番になる。

この話を聞くとすぐ次のような質問をする人がいる。「それなら税を廃止すればいいのでは?」。税にはいくつかの理由がある。第一に(前回触れたように)通貨を「駆動する」のが税だからだ。もし税を廃止したら、たちまち人々は通貨を使わなくなるなるだろう。通貨を駆動する力の大部分が失われるだろう。

第二の理由として、税の存在が総需要を抑制する。今の米国を例にすると、政府支出がGDPの20%をいくらか超えていて、総税収はそれよりいくらか少なく、およそ17%だ。差の約3%は連邦政府の支出に由来するものだ。もし税を廃止すれば(そして他の条件が変わらなければ)、支出総計がGDPの20%増えることになる。それはとてつもなく総需要を増大させ、インフレーションを引き起こすだろう。

理想的には、税収が反景気循環的に動けば一番いい。景気拡張期に税収は増大し不況時には縮小する。こうであれば政府が経済に対して反景気循環的に貢献やすく、つまり総需要を安定させやすくなる。

さて前回これらの点を説明することになったのは、上の話を「占星術」になぞらえたダグ・ヘンウッド氏のバカなツイートがあったからだった。それに対し彼は恥ずかしげもなくこうつぶやいてた。

【訳者より・・・ここ図がうまくはいらないのであとで直します。元記事見ていただければ。】

ああ、違う。もし彼が言っているのが、富裕層が持つ普通預金口座の貸方に記帳されることを意味であるならば、なるほど多く持ちすぎている人々から「資源」を取り上げていると言うのは正しい。しかしその税が「持たざる人々に(資源を)与え」ているのではない。政府支出はただ、「持たざる」人に直接向けられ、彼らに資源を与えているのだ(普通預金口座に貸方記帳され、食糧や衣服やシェルターなどを買えるように)。

機能として上の二つの活動は完全に分離したものだ。もし金持ちやら誰かからの税が無かったとしても、政府は貧しい人を救う支出をすることができる。バランスシートを理解している人ならだれでもわかるだろう。このとき政府が税収を「支出」するようなバランスシート上の操作など、全く存在していないのだから。

ヘンウッドはこんな想像をしているのかな? 金持ちがコインでいっぱいの手押し車を押して財務省の階段から現金輸送トラック一杯に流し込み、トラックは貧し人たちへの支払いのため発車する。

実際はそうならない。税の支払いは納税者の口座の借方に記帳される。野球観戦に行ったことがあるならばわかるだろう。ボストンが一点取ると、記録係はニューヨークから点を取り上げたりはせず、ボストンに一点入るようなキーボード操作をする。ビデオ判定の結果審判のの誤審とわかったら彼はボストンの「口座の借方に記帳」する。その一点はどこへ?だって?

これは経済学者というより物理学者への質問だ。税の支払いはどこへ? どこでもない、銀行口座の借方に記帳されただけ。思うにそれは電荷がマイナスからプラスにチャージされるようなものだ。コメント欄の人が言うには「光子」とのことだ。私が知る限り、税は支出を「賄って」てはいないし、そんなことはあり得ない。

1940年代にFRBの議長を務めたニューディーラー、ビアーズリー・ラムルはこのことを認識していていた。彼は源泉徴収所得税の「父」でもあり、税の役割について二つの重要な論文を書いた(1946年の“Taxes for Revenue are Obsolete”と1964年の “Tax Policies for Prosperity”)。ではここでまず、政府は利益のための税は必要としてないという彼の当を得た議論を追い、その後で彼の税の役割についてのビューに戻ろう。

彼は1964年の文章の中で次のように強調している。「政府の財政政策は安定した貨幣と効率的な金融システムを維持しつつ、高い水準の生産的雇用および繁栄に貢献するべきであり、またそれは可能なのだという基本目的に沿ったものでなければならない。」

この見解はMMTが推奨しているものとそっくりだ。
彼が続けて書くには、第二次大戦後米国政府はこのゴールを目指すための能力を進歩させた。具体的にそれは次の二つだという。一つ目は「現代中央銀行」を創り出したこと、もうひとつが「金その他のコモディティに交換しない」政府貨幣の発行だ。この二つによって「我々の連邦政府は、政府の財政上の要請を満たす金融市場からの自由を得た….国民の国家として費用を賄うための手押し車を用意する必要が、もはやなくなったのだ」(同 pp. 267-8)

それでは何のために政府は課税するのか?彼は理由を四つ挙げる。(1)ドルの安定と購買力を確保する財政政策の道具として、(2)富と所得の分配という公共の政策を、所得および資産への累進課税という形で表明すること、(3)様々な企業や経済団体を有利または不利にする公共政策を表明すること、そして(4)高速道路や社会保障といった確実な国益の費用を定義し直接アクセスするため。(同 p. 268)

この一点目は、上で述べたインフレーションとの関係だ。二つ目の税の目的は、所得や富の分配を変えることだ。例えば累進税システムは富裕者の所得を減じ、困窮者の税を最小限にする。

第三の目的は、望ましくない行動を阻止することだ。大気や水質の汚染やタバコやアルコール。関税などを通じて輸出品の価格(輸入のコストを上げ国産品の購入を助ける)を上げること。これらはよく「罪悪」税と呼ばれる。喫煙、ギャンプル、贅沢品の購入などの「罪悪」のコストを引き上げることが目的というわけだ。

第四は、特定の公共サービスのコストを受益者に割り当てるためだ。例えば、国有の高速道路の使用料がその利用者の負担になるようにガソリンに課税するのは一般的なことだ(直接利用料金を取るのとは別のやり方になる)。

ここは注意してほしいのだが、多くの人はこれは政府支出を「賄う」ために税を集めることになっていると解釈してしまう。ラムルはそのような見方を激しく拒む。その文章のタイトルはこうなのだ。「収入のための税は時代遅れだ(“Taxes for Revenue are Obsolete”)」。

ハイウエイに「支払う」ためにガソリンに課税する必要は、もともと政府にはない。ガソリン税は高速道路の使用者が、道路道路建設への政府の援助をもう一度考えるよう設計されているのだ。政府はタバコ税から収益を得る必要はない。喫煙という「罪悪」を犯す人のコストを上げたいのだ。

喫煙がもたらす社会へのコスト(例えば肺ガン医療など)を喫煙者が「賄う」のが公平だ、という人は多い。ラムルの視点からするとそれは真実と遠くはない。タバコのコストを引き上げることで、より多くの人々の禁煙を確かなものとして、その結果、社会コストが下がることを期待する。

ここで大事なのは、その時収入が生み出されていないということだ。政府は病院を建設するための「お金を見つける」ことはいつでもできる。正確には、喫煙者の治療に使われることになる実質資源の「浪費」を減らしている。理想的なタバコ税は喫煙を除去するものであって、税収を増やすものなどではない。彼は言った。「この公共的な目的(税による)を、収益のための税というマスクでぼかしては絶対にいけない。」(1964 p. 268)

この「公共的な目的」という語を「税」の一語に置き換えることができるだろう。今回は触れるつもりはなかった論点だが、ラムルが悪税の代表例として法人税を挙げていることに言及しておきたい。彼は正しい。私の先生だったハイマン・ミンスキーはいつも法人税廃止論をぶっていた。先生がそのアイデアをラムルから得ていたとしても私は驚かない。

「リベラル」が好きな税はどれだろう。法人税だ。貧困者にシャワーのようにばらまく物資を「賄う」ために法人税を上げたがる。これは言い換えれば、倒錯した組み合わせなのだ。税の目的を誤解し続けているばかりか、最悪の税を抱き合わせている! 将来のブログのテーマに良いだろう?

ラムルは税は何のためかを理解すれば、税による総財政収入は正しい水準に収まるだろうと論じることで上記二つの文章を締めくくっている。「簡潔に言えば、税政策の背後にある思想はかくあるべきだ。通貨の安定を守るために十分な高さが必要だが… 以上の原則から当然導かれるように、私たちが十分と高いと考える雇用水準を満足する点より低くあるべきであるし、そうすることは可能なのだ。」

この原則はMMTが採用しているものの一つだが、一つ注意がある。ラムルは海外部門の収支は無視できるとして状況を考えた(終戦直後はこれでも不合理と言えない)。現代、世界には、非常に多くの貿易黒字をもつ国があれば、多くの貿易赤字を持つ国もあるので、この原則は改良されるべきだ。

よって私たちは次のように言い換えたい。税率は政府の収支が完全雇用を実現する水準(赤字か黒字か均衡かは無関係)に調整されるべきだ、と。米国(完全雇用水準では貿易赤字)のような国の場合では、完全雇用のためには財政赤字が必要だろう(貿易赤字と財政赤字の和が民間の黒字となる)。米国(完全雇用水準では貿易黒字)のような国の場合では、完全雇用の場合でそれよりは小さな財政赤字となるだろう(そこから貿易黒字を引いたものが民間部門の黒字となる)。

この話題は続けていこうと思う。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/474.html#c2

[経世済民133] MMTは、従来の積極財政の別表現に過ぎぬのでは? 佐藤鴻全
3. 2019年10月25日 22:59:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[228]

さらに補足すれば、MMTは、高インフレ自体は別に恐れないから

インフレ目標自体は、完全雇用を達成するための一つの指標にしかならない

重要なのは完全雇用を達成することで、労働資源の活用を最適化すること

そして税制により、消費を最適化し、資源利用の効率化、環境・健康の改を重視する

よってハイパーインフレを恐れるのは完全に見当違いなのだが

多くの経済人や政治家は、理解していないし

意図的に、誤解を振りまく人々も多い


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/474.html#c3

[経世済民133] 地味だった消費増税前の駆け込み、年金世帯が主因か ユーロ圏の景気低迷、ECB緩和措置を正当化 ロシア中銀、政策金利を7%… 鰤
1. 2019年10月25日 23:21:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[229]

世界全体が少子高齢化していくのであれば

消費が減っていくこと自体は必然なので

MMTのように、完全雇用とインフレ率を指標として、

財政ファイナンスで再分配を強化していくことが妥当となる


ただし、それには世界の安全保障が強化され

グローバル経済が進展し、途上国が経済発展していくことが前提となるが

現在の世界は、逆方向に進んでいる


つまり、いずれは財政ファイナンスによる富裕層増税は破綻することになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/478.html#c1

[経世済民133] 経済指標軒並み悪化なのに 株価高止まり“刹那のカラクリ”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2019年10月26日 20:20:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[230]

ゲンダイは相変わらず愚かだが

今までリスクオフで売られ過ぎていた反動での上昇に過ぎない

当然、上値は重い


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/484.html#c15

[経世済民133] 「武蔵小杉ざまあ」「ホームレス受け入れ拒否」に見る深刻な日本社会の分断『上級国民/下級国民』があぶり出す、現実に進行する「… 鰤
3. 2019年10月26日 21:34:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[231]

>貧富の差以前に「同じ人」でなくなっている

これは世界では普通のこと

そして昔から特に変わらない


そしてリベラリズムとか自由平等博愛などは

国民を戦争に駆り立てて、国家間の生存競争に勝ち残るための方便だし

貧困層の救済など、単に治安維持のための偽善に過ぎない

というわけだな


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/488.html#c3

[経世済民133] 「武蔵小杉ざまあ」「ホームレス受け入れ拒否」に見る深刻な日本社会の分断『上級国民/下級国民』があぶり出す、現実に進行する「… 鰤
4. 2019年10月26日 21:37:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[232]

そして、こういう分断に乗せられた下級国民が暴れ

上級国民が淘汰され、立ち去っていく国家は

実際に崩壊していくことになる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/488.html#c4

[環境・自然・天文板6] 驚愕 東工大教授が指摘「福島第一原発原子炉内“謎の生物”が!」 ピノキ
6. 2019年10月26日 21:44:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[233]

超高圧・高温・高放射線に耐えられる生物はたくさんいる

そして所詮、原発の放射線も、単なる電磁波に過ぎないのだから

減衰していけば、耐性をもつ生物が現れ繁殖するようになるのは当たり前のことだ


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/784.html#c6

[環境・自然・天文板6] 分子生物学に葬られるダーウィンの進化論 お天道様はお見通し
4. 2019年10月26日 22:03:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[234]

あほらしい

分子進化を少しは、勉強した方がいい


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/783.html#c4

[経世済民133] 上位10%が8割の富を独占 クレディ・スイス銀行の報告書(長周新聞) 赤かぶ
5. 2019年10月27日 12:12:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[235]

平和が続けば、当然、ストックは増大し、企業価値も実物資産も金融資産も拡大していく
(不景気になれば、金融緩和でさらに名目の資産は大きくなる)

そして相続税が低いと、さらに資産格差は拡大していく

つまり人々が、自分の労働の結果を資産として蓄積し、老後に備え

さらに、それを自分の子孫に引き継がせたいと望む限り

資本主義であろうが、社会主義であろうが、平和で科学技術が進歩し

世界全体が生産力が高まって豊かになるほど、

資産の偏り自体は、必然的に生じる


それ自体は特に問題はなく、自然なことだが

ヒトも動物だから、他人並み以上の生活やリスペクトを欲し

さらに繁殖欲求をもつから、必然的に、羨望や妬みに基づく争いが、

国内でも絶えないことになる


民族や宗教の違いなどなくても、愚かな人類が、絶えず己の狭い知識と欲望のために争うのは、ほぼ必然ということだ

それを抑制するには、核などの圧倒的な力と恐怖しかないのが世界の現実ということになる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/491.html#c5

[経世済民133] 米財政赤字1兆ドル時代「双子の赤字」再び強まる 大型減税 財政赤字は前年度比26%拡大4年連続悪化 日本の財政赤字の維持可能… 鰤
1. 2019年10月27日 20:31:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[236]

マネーが超富裕層に集中している限り、

いくら財政赤字を増やして大衆向けのバラマキを継続しても、中央銀行が、異次元緩和と超低金利政策を継続する限り

高インフレにはならないことが、欧米日の先進国での実験で既に明らかになっている


そして南米や新興国や途上国は、欧米日を上回るポピュリズム国家であり

バラマキの財政ファイナンスが世界中で行われるとすれば

財政破綻は、かなり先延ばしになる


ただし大規模な戦争や超巨大災害などが、起これば、話は別ではあるし

特に温暖化災害の拡大は、強い潜在的なインフレリスクとなる


よって本来は、さらに技術革新を進め、生産力の強化と再分配を積極的に行うための構造改革政策を進展させるべき時期なのだが

愚かな人類のやることは、大体決まっているものだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/495.html#c1

[経世済民133] 中国の爆速成長が変えた「経済のルール」と、取り残された日本企業 「垂直統合」に固執すれば失血死が待つ(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2019年10月27日 20:38:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[237]

>中国はリーマンショックを克服して立ち直った。いまになって振り返ると、これは驚き以外の何ものでもない。ただし、この時の負債増は、いまにいたるまで、中国経済の深刻な問題として残っている

さらに米中貿易戦争は、リーマンショック以上のダメージを今後、中国経済に与える可能性は十分ある

油断して、奢っていると、中国の世界覇権時代は、日本同様、幻に終わることになるし

それ以前に、生態系と地球環境の悪化による人類文明自体の崩壊の確率が高まっている


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/493.html#c3

[経世済民133] 動くFRB、逃げ切る日銀 FRB連続利下げ、経済情勢とそぐわず 市場動向依存にリスク 黒田日銀総裁、必要あればマイナス… 鰤
1. 2019年10月31日 22:51:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[238]

米中戦争次第だな


日銀は追加緩和を温存、今後も外部環境頼みの政策運営続く
伊藤純夫
2019年10月31日 19:51 JST
海外減速長期化で内需失速も、米中摩擦悪化なら市場変動リスク
追加策は経済・物価次第も、副作用でハードル高く

日本銀行は追加金融緩和の有無が注目された31日の金融政策決定会合で、政策金利のフォワードガイダンス(指針)修正にとどめて実弾を温存した。米中貿易摩擦の緩和や米利上げ打ち止め観測による円高リスクの後退などに支えられた面が大きく、海外経済減速の長期化が避けられない中、引き続き外部環境に左右される政策運営が続きそうだ。

  黒田東彦総裁は会合後の会見で、追加緩和を見送った理由について、物価上昇のモメンタム(勢い)が損なわれる恐れが「一段と高まる状況ではないとの判断に至った」と説明。その上で、「注意が必要な情勢にあることは事実」とし、政策指針の修正によって「緩和方向を意識した政策運営を明確にした」と語った。

10月会合関連記事
日銀、フォワードガイダンスに利下げ可能性明示−現行政策維持
黒田日銀総裁、必要あればマイナス金利の深堀りは可能

  今後も外部環境の改善が続けば、日銀は警戒姿勢をアピールしながらも、追加策の温存を図る公算が大きい。もっとも、米中貿易摩擦が再び激化して金融市場が動揺したり、世界経済の減速が続く中で、設備投資を中心に堅調な国内需要に陰りが出たりする可能性は残っている。

Bank of Japan Governor Haruhiko Kuroda Interview
黒田日銀総裁Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
  黒田総裁が「金融政策はデータディペンデント」と語ったように、日銀が実際に追加緩和に踏み切るかは、今後の経済・物価情勢次第だ。低金利環境の長期化に伴う金融機関収益の減少や年金・保険の運用難などを踏まえれば、ここからの追加緩和のハードルは相当に高くなる見通しだ。

  第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは31日付のリポートで、今後も「 日銀は逃げ切れるという自信はない」と指摘。現在のイールドカーブコントロール政策が抱える矛盾から脱出するには海外経済が良くなり、米欧長期金利が上がることが必要だとし、「躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和のモードを切り替えるのは、FRB(米連邦準備制度理事会)の政策スタンスの変化を待つことになるのだろう」との見方を示している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-31/Q06IFLDWRGG301?srnd=cojp-v2


コラム2019年10月31日 / 19:05 / 4時間前更新
コラム:米中通商交渉の行方に揺れるFRBと日銀の未来
田巻一彦
3 分で読む

[東京 31日 ロイター] - 日銀と米連邦準備理事会(FRB)の今後の政策は、ともに米中通商交渉の動向に大きく左右されるだろう。11月中下旬に米中が第1段階の合意で正式調印に漕ぎつけることができれば、日米の中銀はいずれも12月に政策を維持する公算が大きくなると予想する。しかし、交渉が暗礁に乗り上げるなら、追加緩和で「衝撃」を和らげるしかないだろう。特に日銀は、外部環境次第という色彩が一段と強まってきたようだ。

30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に公表された声明文や、パウエルFRB議長の会見内容を見れば、大方の市場関係者が判断したように、利下げ休止に傾いたことは明らかだ。

同時に主要なリスクは「貿易動向」と議長は指摘した。米中間で第1段階の合意に達すれば「貿易摩擦の緩和や不透明感後退といった効果をもたらす可能性がある」とも言及。米中交渉が円滑に進展すれば、12月の追加緩和は見送られるとの印象を与えた。

言い換えれば、順調そうに見える米中交渉が途中で頓挫した場合、リスクオフ心理の高まりで世界的な株安も想定され、そのケースでは「利下げ」のカードを切ると思われる。

<米中が部分合意なら、12月に日銀は政策維持の可能性>

一方、日銀も31日に公表した経済と物価の展望(展望リポート)で、4つの経済的リスクの1つとして、海外経済の動向を挙げた。その中で「保護主義的な動きの帰すうとその影響」に言及。これが米中貿易摩擦の激化による関税引き上げ合戦とその影響を想定しているのは間違いない。

黒田東彦総裁もこの日の会見で、足元の米中関係は緊張緩和方向に向かっているとしつつ「全体的に摩擦が完全に解消したわけではない」と述べ、一定の不確実性が残っているとの見解を示した。

ただ、輸出依存度の高い製造業を中心に先行きの景況感に懸念が出ているものの、非製造業が持ちこたえ、日本経済全体の腰折れにはつながっていない。

今回の決定会合で、日銀が政策維持を決めた背景にも、外需の弱さが「内需に波及するということではない」(黒田総裁)との判断があり、このまま米中交渉が円滑に着地すれば、日本経済に「光明」も見えてきそうだ。

具体的には、グローバルにリスクオン心理が台頭し、世界的に株価が上昇。ドル高/円安地合いの進展で、企業経営者の心理も前向きに転換する兆しが出て、設備投資につながるという「前向きの循環」が起動する展開が見通せるようになるだろう。

とすれば、現行の緩和政策を維持し、その効果を見守るというシナリオの現実味が増すと予想する。

<米中交渉の不調、日銀・FRBには緩和圧力>

だが、交渉が予想外の展開をたどり、第1段階の合意形成に失敗した場合、全く別の結末がやってきそうだ。

市場が期待してきたのは、第1段階の合意を踏まえ、米国がかけて来た対中高率関税の段階的な引き下げだ。

実際、米国の対中関税は、大方の専門家の予想を上回る打撃を中国経済に与え、足元で発表される経済指標に下げ止まりの兆しが見えてこない。中国国家統計局が発表した10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.3と、前月の49.8から低下し、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を6カ月連続で下回った。

現行の対中関税が継続した場合、中国経済への下押し圧力もかかり続け、中国を起点にした世界経済全体の下降トレンドに歯止めがかからな可能性が高まる。

FRBが追加緩和にかじを切り、米長期金利が低下するのと並行的に、ドル安/円高の圧力が久方ぶりに高まるリスクが大きくなりそうだ。

円高と株安は、日本の企業経営者と消費者の心理を「てき面」に悪化させる。このケースでは、日銀が「ちゅうちょなく」短期金利の深掘りを含めた追加緩和を決断することになるだろう。

日銀からの視点に立てば、米中交渉は全く自己の影響力が及ばない分野であり、その局面変化で大きな影響を受ける構造は、非常にやっかいだ。

年末から年明け以降も、しばらくの間は「受け身」の状況を強いられることになりそうだ。
https://jp.reuters.com/article/column-boj-tamaki-idJPKBN1XA13V


トップニュース2019年10月31日 / 05:19 / 12時間前更新
米FRB追加利下げ、緩和休止を示唆:識者はこうみる
Reuters Staff
4 分で読む

[30日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は29─30日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.50─1.75%に25ベーシスポイ/ト(bp)引き下げることを8対2で決定した。


利下げは予想通りで、前回9月に続き今年3回目。貿易戦争により米経済がリセッション(景気後退)に陥るのを防ぐ。ただFRBは、利下げを今後休止する可能性があることを示唆した。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●米中協議の先行き懸念でブル・フラット化

<モルガン・スタンレーMUFG証券 エクゼクティブディレクター 杉崎弘一氏>

ニュートラルという印象だ。声明文では「適切に行動する」という文言が削除され、前回と比べるとタカ派的。ただ、2.0%を上回るような物価上昇率がみられない限りは、FRBとして利上げパスに入ることはないことが示された。政策金利は当面据え置きになるだろう。

注目すべき点は、米国債のイールドカーブがブル・フラット化したことだ。リスクオンの環境下で、政策金利が現状維持という形になれば、カーブはスティープニングしてもいいはずだ。ブル・フラット化したということは、市場は米中通商協議の先行きを懸念しており、明るい未来を描けないということだろう。

米10年債利回りは2.0%の水準までは届かないという印象だ。米中通商協議で明確な合意がない限り、そこを抜けることは難しいだろう。円債も、米国債の動きにつられることから、金利上昇余地は限定的となるだろう。

10年最長期国債利回り(長期金利)は当面、マイナス0.10−マイナス0.25%のレンジで推移するとみている。仮に、米中通商協議が9月の関税を完全に撤廃して合意に至るなど、明るい未来がみられた場合、レンジ感が大きく変わる可能性はある。

●建前としての利下げ打ち止め、本音は不安

<三井住友銀行 チーフストラテジスト 宇野大介氏>

今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明では、持続的な景気拡大を維持するために「適切に行動する」が削除され、「FF金利の目標誘導レンジの適切な道筋を見極める」に置き換わったことで、市場では米連邦準備理事会(FRB)が利下げの打ち止めを示唆したと捉える向きが多かった。

しかし、12月以降のFOMCにおいて利下げが封印されたわけではない。

理由は、FRBはイエレン前議長の時代から毎回の会合を『Live Meeting』と位置付けており、過去の政策対応の延長線上に現在の政策があるのではないというスタンスを維持しているからだ。

パウエル議長も利下げ打ち止め感を強調せず「政策はあらかじめ決められたものではない」と記者会見で述べている。

ではなぜ今回、利下げはいったん収束という雰囲気を出したのかといえば、米中通商協議で両国が第1段階の簡素な合意に至りそうなことを市場が好感していることと、英国の合意なき欧州連合(EU)離脱の可能性が後退していることがあるだろう。

この2大懸念要素が次回12月会合まで落ち着いているのであれば、あえて今、利下げ継続の方針に固執する必要はない。

今回のFOMCでは、短期金融市場でのドル金利上昇を抑制するために、少なくとも来年半ばまで大規模なドル資金供給を続ける計画を、パウエル議長が初めて口頭で伝えている。

こうした実質的な量的緩和に加え、今年3回目となる利下げまで実施したのであるから、当面緩和は十分というのが、FRBの本音ではないだろうか。

もしも、米中通商協議で第1段階の合意ができず、第4弾の対中制裁関税発動となった場合や、FRBが短期金利の上昇圧力を制御できなかった場合には、追加利下げや実質的な量的緩和の延長・拡大を選択することになるとみている。

●米好況を確認する形に

<キャピタル・パートナーズ証券 チーフマーケットアナリスト 倉持宏朗氏>

25ベーシスポイント(bp)の利下げを決定したことは予想通り。一方、パウエル議長が今後の追加利下げがないことを示唆したものの、そうなった場合に軟化すると懸念されていた米国株式市場が上昇し、東京市場に安心感を与えそうだ。

折しも、米国ではゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N)、アップル(AAPL.O)と好決算の発表が相次いでおり、追加利下げがないという失望感よりも、むしろ、米国の好況を確認する形になったと解釈されたのではないか。

東京株式市場では、アップルの好決算を受けて半導体関連株に物色の矛先が向けられるとみられるなど、好調な米国企業の業績に下支えされることになりそうだ。

●利下げ打ち止めで110円方向のドル高余地

<みずほ証券 チーフFXストラテジスト 鈴木健吾氏>

今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、「予防的」な利下げにいったん終止符が打たれ、今後の道筋を探る方向が示された。概ね市場予想通りの判断だった。

一方で、もう利下げはないと市場に受け止められたり、タカ派に転向したとみられたりすることを避けるため、パウエル議長は記者会見で、連邦準備理事会(FRB)が利上げを検討していないことや、利上げには大幅な物価上昇が必要との認識を示し、市場に対するニュアンスの伝達に細かく配慮した格好だ。

結果的に、こうした配慮は米長期金利の低下を招きドルの上値も抑えられたが、前日の長期金利低下やドル安の反応は、フローに基づく一時的なものだと考えている。

中長期的には、第3・四半期の米国内総生産(GDP)が前期比年率1.9%と市場予想を上回る伸び率を示したこと、米国と中国の間に横たわる政治リスクが落ち着く傾向をみせていること、そして今回の利下げ打ち止めとポジティブな材料がそろっているため、ドルは110円方向を目指すとみている。

●米中合意締結なければ12月利下げ

<ファースト・フランクリン・フィナンシャル・サービセズ(フロリダ州)の主任市場ストラテジスト、ブレット・ユーイング氏>

米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果は0.25%利下げで、先行きに関する文言もハト派的な内容だった。次回12月10ー11日のFOMC会合については、もし「第一段階」の米中通商合意締結が11月に実現しなければ、0.25%の追加利下げが行われ、反対に合意締結が実現すれば、指標内容に応じた対応が取られるだろう。

●適切に行動」削除に注目、サイクル半ばの調整終了の公算

<ステートストリート・グローバルアドバイザーズ(ボストン)の首席投資ストラテジスト、マイケル・アローン氏>

予想通りに25ベーシスポイント(bp)の利下げが決定された。市場では、FRBがこれまでは「適切に行動する」としていたところを、今回は状況を注視するとしたことが注目されている。「行動」の文言削除で、将来的な利下げの公算が小さくなったと受け止められている。ただ、個人的にはそうした意図があったか確信はできない。

個人的には、金利据え置きを主張し、利下げに対する反対票が2票あったことが興味深かった。将来的な金利の道筋について、統一された見解はまだ出ていないようにみえる。

(9月のFOMCで50bpの利下げを主張した)セントルイス地区連銀のブラード総裁が今回は反対票を投じなかったことも重要な点だ。これにより、少なくともブラード総裁はサイクル半ばの調整は終了に近いと考えていることが示された。

●「保険」としての利下げ局面は終了

<CIBCキャピタル・マーケッツの北米為替戦略主任バイパン・ライ氏>

「保険」としての利下げ局面終了の可能性が示唆されたが、利下げサイクル終了の明白なシグナルは発せられなかった。われわれは声明上の文言変更をFRBが当面金利を据え置くシグナルと受け取ったが、依然不透明感は幾分漂う。

●データ次第で対応、追加緩和余地も

<フィエラ・キャピタル(ニューヨーク)のアセットアロケーション・マネジャー、キャンディス・バングサンド氏>

0.25%利下げは予想通りだった。声明では景気拡大を維持するために「適切に行動する」という文言が削除される一方、政策を巡って既定路線は設けず、まず今後の経済データを注視する姿勢が強調された。米連邦準備理事会(FRB)としてはデータ次第(data-dependent)で対応しつつ、正当化されれば追加緩和する余地も残すことで、タカ派とハト派のバランスを取ったといえる。

●強気姿勢後押し、債券市場は悲観論すぎ

<トールバッケン・キャピタル・アドバイザーズ(ニューヨーク)の最高経営責任者(CEO)、マイケル・パーベス氏>

米連邦公開市場委員会(FOMC)の決定は、債券市場よりも株式や信用市場の見方が正しかったことを裏付けている。債券市場はこれまでかなり悲観的な見方を示してきた。

FRBが指摘した非常に良好な経済状況は、朝方発表された国内総生産(GDP)統計でも裏付けられており、株式・信用市場の強気姿勢を後押しするものだ。債券市場は海外経済の低迷もあって、今年に入り異常に歪んだ動きとなっている。
https://jp.reuters.com/article/instantviews-fed-idJPKBN1X92GQ


ビジネス2019年10月31日 / 20:15 / 3時間前更新
香港、10年ぶりの景気後退入り デモや米中貿易戦争響く
Reuters Staff
1 分で読む

[香港 31日 ロイター] - 香港経済は、長引く抗議デモや米中貿易戦争の影響で、第2・四半期に続き第3・四半期もマイナス成長となり、10年ぶりにリセッション(景気後退)に陥った。

香港政府が発表した第3・四半期の域内総生産(GDP)速報値は前期比3.2%減少。前年比では2.9%減と、2008/09年の世界金融危機以降で最大の落ち込みとなった。

第2・四半期は、前年比0.6%増から0.4%増に、前期比は0.3%減から0.5%減にそれぞれ下方改定された。

香港政府は声明で「内需が著しく悪化した」とし「経済情勢の悪化が消費者マインドを冷やし、大規模デモが小売、ケータリング、その他消費者関連セクターに深刻な打撃を与え、個人消費支出はここ10年余りで初めて前年割れとなった」と説明。

デモが収束する兆しはみえず、個人消費や投資センチメントへの悪影響は続くとの見通しを示した。

キャピタル・エコノミクスはリサーチノートで、第4・四半期もマイナス成長を見込むものの、デモがさらに激化しなければ、マイナス幅は縮小すると予想。

「ただ、政治危機によって、安定し自治権を持つ金融ハブという評価は継続的なダメージを受け、回復したとしても企業の低調な投資で緩やかなものにとどまる」と指摘した。

林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は29日、デモの影響で2019年通年の成長率がマイナスとの見通しを示している。
https://jp.reuters.com/article/hongkong-economy-gdp-idJPKBN1XA1GC
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/527.html#c1

[経世済民133] 《人類の暗い未来への諸対策 田中宇》この原因はこれ→《デリバティブ破綻から始まる世界恐慌》世界金融制度大崩壊と真の解決策 お天道様はお見通し
9. 2019年11月01日 22:28:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[239]

>AIや温暖化、英中銀の「警告」など、これから起きる世界経済の長く厳しい不況を金融バブル崩壊のせいにしたくない目くらまし

全く金融経済も世界の現実というものも理解していない

愚民向けのゴミ記事

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/531.html#c9

[政治・選挙・NHK267] 安倍政権の消費増税対策はやはり大失敗! プレミアム商品券購入は3割、ポイント還元も低所得者ほど利用少なく逆に格差増大(リ… 赤かぶ
15. 2019年11月02日 22:30:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[240]

>2万円はらって5000円お得、と言われてもねーー15000円の損失にしか見えない。カツカツな生活には要らないよ

こういう愚か者が貧乏人に多いという宣伝は、ある意味、差別報道だろうな



http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/118.html#c15

[経世済民133] 貸金庫に「金の延べ棒」を入れる人は「お金持ち」?(サンデー毎日) 赤かぶ
1. 2019年11月05日 22:09:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[241]

金庫など空っぽになっても、どうでもよいことだし

金など、いくら持っていても、ほとんど意味はない


常に重要なのは、国内に、十分に生産性が高く、競争力のある

高付加価値産業と、高い生産力をもつこと

そして最低限の食糧やエネルギーを確保できる高い軍事力を持ち

そのための災害に強いインフラと、柔軟な労働力、そして高度な人材や科学技術力を持つことに尽きる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/559.html#c1

[経世済民133] 製造業の利益縮小と賃金低下、日本経済は「縮小局面」に入った 債券小幅安、日銀スティープ化策への警戒感 世界の主要中銀「… 鰤
1. 2019年11月07日 19:07:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[242]

>全産業の営業利益の対前年比もマイナス
>人件費総額の対前年同期比は、19年4〜6月期には、非製造業と全産業でマイナス
>物価上昇で実質賃金が低下することはあったが、いまは名目賃金が低下し、それが実質賃金を低下させている
>不況色が強まってくると、金融緩和や、MMT(現代貨幣理論)のような財政拡大に頼る無責任な議論が出てくることが懸念される。
>世界経済の変動によって、利益が大きく変動してしまう日本経済の体質が問題
>こうした構造を改革していくことが、経済政策の目標とされなければならない


相変わらず具体的な対案はないようだが

ドイツですら、既にリセッションに入り、排外的なナショナリズムが吹き荒れているのに

さらに左右のポピュリスト政治家が多く、愚民の多い日本に厳しい構造改革を期待したところで無理というものだろう

結局MMTになっていくことになるが

世界全体では、さらに愚民ばかりなのだから、行く先は見えている

当然、個々人がやるべきことも明らかということだ


https://diamond.jp/articles/-/219669 
ドイツ発の金融危機はあるか?自動車と銀行が大苦戦
柊 宏二:QUICK企業価値研究所 シニアアナリスト
政策・マーケット DOL特別レポート
2019.11.6 16:00 会員限定
Photo:123RF
日本より景気悪化の
懸念が強いドイツ経済
 10月の消費税増税や度重なる自然災害の被害で、すでに悪化気味だった日本経済は一段の悪化が懸念される。しかし経済の悪化では、日本より一歩先を行く心配な国がある。欧州経済の中軸であるドイツだ。
 日本の実質GDPは2019年4-6月期まで3四半期連続でプラス成長が続き、増税前の駆け込み需要で7-9月期もプラス成長が見込まれる。一方、ドイツの実質GDPは4-6月期にマイナス成長に転じ、11月14日に発表が予定されている7-9月期でも、景況感指数など各種統計の低迷(図1参照)をみると、2四半期連続でマイナス成長となる可能性が高いと思われる。

拡大画像表示
 2四半期連続で実質GDPがマイナス成長になった場合、一般的に景気後退と定義され、ドイツは景気後退の瀬戸際に追い込まれたといえる。欧州経済の優等生と言われたドイツ経済は、一転して足を引っ張る存在に成り下がってしまった。

次のページ
ドイツ経済の大きな重荷


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/578.html#c1

[経世済民133] 日本経済はアベノミクスで停滞…アメリカに唆されて進んだ、円安がもたらす銀行の危機 低下を続ける景気ウォッチャーと先行き… 鰤
2. 2019年11月09日 20:24:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[243]

陰謀論の妄想が暴走しているようだが

国債破綻や超インフレを煽り続ける吉田の劣化は止まらないらしい

>中国全体の「ドル買い/元売り」の超過(=民間のドル買い─政府のドル売り)が減って、米国の銀行システムがドル不足
>米国債の発行は、(1)トランプ減税、(2)軍事費の増加、(3)公的医療費と年金の増加のため1兆ドルを超えました(2019年)。米国債(産高20兆ドル:2,100兆円)の発行が、毎年1兆ドル以上に増えるトレンド
>トランプから突然、関税をかけられた中国が、逆に「ドル国債の売り」に回って米銀が中国が売る米国債を買えば、米銀システムのドルは減ります。
>ドル不足になった米銀は決済に不足していたドルを調達
>レポ金融の借り手(米国債の一時的な売り手)が多かったので、現金を借りるレポ金利が、突然10%に上がった(19年9月18日)。
>米国のFRBは銀行システムの突然のドル不足からレポ金利が10%に急騰したことに狼狽し、0.25%の利下げをした9月18日から、再びドル増刷

レポ金利の上昇は、ドルの不足を示しているのだが

もし中国がドル買い(米国債売り)を増やしているのであれば、

別に、米国にとって問題などないし、日本にとっても同じこと

重要なのは、実体経済と雇用であることが全く分かっていないから

この手の陰謀論は、何十年も外れ続けることになる


https://diamond.jp/articles/-/217688
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-17/PXZ8QZ6TTDS001

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/594.html#c2

[経世済民133] 日本経済はアベノミクスで停滞…アメリカに唆されて進んだ、円安がもたらす銀行の危機 低下を続ける景気ウォッチャーと先行き… 鰤
3. 2019年11月09日 20:30:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[244]

>>02 重要なのは、実体経済と雇用

ここで補足しておくと、米国は産業の情報化とサービス化が進み、

モノの輸出入による影響が小さくなっている

一方、ドイツ、日本、中国、そして韓国は、まだそこまで経済が進んでいないため

GDPへのマイナスの影響が大きくなっている


逆に言えば、今後、米国で、トランプやバイデンが消え、

左派ポピュリストのウォーレンが勝って、大企業叩きを始めるようであれば

米国の衰退は決定的になる可能性は高いだろう


ただし、左派ポピュリストは人権重視だから、

中国やロシアにとって、短期的には、その方がマイナス効果が大きい可能性は高い

それは世界経済にとっても同じであり

くだらない陰謀論以上に、世界中が注目していることは間違いはない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/594.html#c3

[経世済民133] 米国中央銀行=FRBという陰謀…大銀行と政府の既得権益を守る組織の正体(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年11月13日 21:32:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[245]

>陰謀が「ひそかに計画する、よくない企て」(大辞林)だとすれば、FRBの創設はその定義にぴったり当てはまる

くだらんゴミ記事

日銀やECB以上に、FRB、つまり中央銀行が無ければ、米国そして世界経済は、今頃、完全に崩壊し、膨大な失業者が世界中に溢れ

世界大戦のリスクに晒されていたことだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/626.html#c3

[原発・フッ素52] 福島米、食べて応援、あの世行(2018年産)(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
2. 2019年11月14日 13:26:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[246]

暇なのか、反日工作員なのか

未だにデマタイトルで

風評被害を拡散し続けるとは

呆れたものだ



http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/257.html#c2

[経世済民133] トランプがマイナス金利にご執心!?日本はトクしていると勘違い? パウエル議長、中国経済を理解するのは至難  いつまで続… 鰤
1. 2019年11月14日 19:54:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[247]
>黒田の就任以来、日銀の資産と負債は2.5倍に膨らみ、戦後初めて日本のGDPを超えた。伝統的な経済学の理論では、ここまで金融緩和が進めば、インフレの暴走が始まり、第二次大戦前のドイツのように国家が破産

伝統的な理論が、どれを指すのか不明だが、それが間違いであることは明らか

例えばドイツのハイパーインフレは、国内に資産も生産力もないのに巨額の賠償金を課され

資産を差し押さえられ、その支払いを通貨増刷で賄ったせいだし

ジンバブエやベネズエラも、十分な国内産業もないのに、通貨を増刷し

巨額の軍事費や浪費、さらにバラマキで自分の支持者や国民の不満を逸らそうとしたのが原因だ


つまり日本のように国内に十分な生産力があり、賃金や消費が抑制されて高騰がなければ、

いくら外資による国債空売りや狼狽した国内富裕層の円売りがあったところで、

通貨安インフレは続かず

当然、ハイパインフレなど起こらない


逆に言えば、愚かな国民が、愚かなポピュリスト政治家を選び

ムダな地方のインフラや、既得権者、高齢者へのバラマキを続け

生産性が低く、成長の見込みもない中小零細を優遇し

そのツケを生産性の高い大企業や、都市部の一般労働者に押し付け続けるのであれば

いずれは慢性的な高インフレと、さらなる実質賃金の低下が続くことになる

そして、その前兆は既に現れている


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/637.html#c1

[国際27] 米軍は駐留米軍「総力」で韓国を防衛する(米軍幹部)北朝鮮と戦う米軍兵士は地獄を見る 北朝鮮国境にある韓国の村 情報通信… 鰤
2. 2019年11月17日 12:02:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[248]

予想通りの展開

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13387.php

北朝鮮、米の非核化再協議提案を拒否 「懐柔が目的の悪意ある案」
2019年11月15日(金)11時11分

北朝鮮は14日、米国から非核化を巡る新たな協議の提案があったことを明らかにした。ただ北朝鮮が協議の期限として設定した年末が迫る中、「北朝鮮の懐柔」を目的とする協議に応じる意思はないとした。 ハノイで2月撮影(2019年 ロイター/KIM KYUNG-HOON)

北朝鮮は14日、米国から非核化を巡る新たな協議の提案があったことを明らかにした。ただ北朝鮮が協議の期限として設定した年末が迫る中、「北朝鮮の懐柔」を目的とする協議に応じる意思はないとした。

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)によると、非核化交渉を担う金明吉(キム・ミョンギル)首席代表は、米国のビーガン北朝鮮担当特別代表が第3国を通じて再協議を提案したことを明らかにした。

KCNAによると、金首席代表は「解決が可能なら、いかなる時でも、どこでも米国と協議する用意がある」と表明。ただビーガン氏の提案は「(北朝鮮が設定した年末の期限に向け)安易に物事を進めるために北朝鮮を懐柔する悪意のある」提案であるとし、「北朝鮮はこうした協議に応じる意思はない」と述べた。

両氏は10月、 スウェーデンの首都ストックホルムで協議を行ったが決裂。金首席代表は協議後、記者団に対し通訳を通じて「協議はわれわれの期待に沿わず、最終的に決裂した」と述べていた。協議決裂を受け、北朝鮮は年末に期限を設定して揺さぶりをかけている。

米国務省の報道官は、昨年6月にシンガポールで開かれた第1回の米朝首脳会談での合意について、進展をめざすトランプ大統領の決意に変わりはないと説明。この合意とは、「米朝関係の転換、恒久的な平和の構築、完全な非核化」だと説明した。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は今年4月、ベトナムで行われた2月の首脳会談が決裂したのを受け、米国に年末までに譲歩するよう期限を切った。

米韓合同演習
この日は米軍制服組のトップ、ミリー統合参謀本部議長と韓国軍制服組トップの朴漢基合同参謀本部議長らが14日、ソウルで米韓軍事委員会(MCM)を開いた。

共同声明によると、双方は堅固な防衛の姿勢をどのように維持するかについて協議した。ただ、両国は北朝鮮との協議を促進するため、合同軍事演習を縮小している。

ミリー統合参謀本部議長は、韓国をいかなる攻撃から守るために米国はあらゆる手段を尽くすと表明。声明で「拡大された抑止力を提供することに引き続きコミットする」とした。

米国のエスパー国防長官はこの日にソウルに到着し、15日に韓国国防相と会談する。

エスパー氏は13日、北朝鮮との非核化協議の進展を後押しするために、朝鮮半島における米軍の活動を調整することに「オープンだ」と述べている。

北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長はKCNAを通じて声明を出し、エスパー氏の発言が米韓合同演習を完全に停止するという意味であるよう願うと表明。

「エスパー氏のコメントにはトランプ大統領の考えが反映されており、(米朝)協議への機運を再び高めるための米国の前向きな取り組みの一環だと評価する」とした上で、「ただ、北朝鮮に対する敵対的な挑発行為が行われた場合、米国が許容できない衝撃的な報復での対応を余儀なくされる」と主張した。

*内容を追加しました。


[ソウル ロイター]

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/744.html#c2

[戦争b23] 戦争は、なぜ起きるのか?CIA工作員が、だましてわれわれをウソ世界へと導いているのが原因だ16 あのに
1. 2019年11月17日 22:47:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[249]

未だに、こういう低レベルな妄想陰謀論を振りまいても

多くの情報が入手できる現代では

一部の精神障碍者以外には、あまり意味はないだろう

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/118.html#c1

[国際27] 習近平氏「容赦するな」 ウイグル族弾圧の内部文書 NYタイムズ報道 「中国式統治」で正当化 香港弾圧、監視強化―習指導部… 鰤
1. 2019年11月18日 08:08:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[250]

民主党になっても対中強硬姿勢が変わらないか、さらに悪化することを予測させるという点では、トランプの交渉にとって有利な報道

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/750.html#c1
[環境・自然・天文板6] 《温暖化しないといけない地球》まず間違いなく殆どの人がこの珍現象を認識しておらず、誰も科学的に説明できないであろう事!… お天道様はお見通し
12. 2019年11月19日 21:15:12 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[251]

asyuraサイトの投稿は、かなりFakeなので

その中では驚くほどでもないとも言えるが


2も指摘している通り

この投稿者は、あまりに無知で低レベル過ぎる



http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/789.html#c12

[国際27] トルコ共和国の名古屋総領事館、明日開設 エルドアン大統領 「トルコが手にした結果はサクセスストーリー」プーチン露大統領「… 鰤
1. 2019年11月22日 06:31:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[252]

>ソ連はバルト諸国で高まった民族主義が原因で崩壊したのではない。ソ連の崩壊は、社会的領域で崩壊に繋がったいたって非効率的な経済政策によるもの

崩壊の主因が、無謀な軍拡競争への浪費と、非効率な社会経済体制なのは間違いないが

西側に比べた、あまりの貧困と、一方での優遇されたエリートとの格差、それに輪をかけた自由の抑圧と暴力的な厳しい監視体制が大衆の不満を高まらせ

エリートの分裂、軍の離反と最終的な体制崩壊を招いたのは間違いはないことであり

中国など非民主的な大衆抑圧国家が最も警戒しているのも、こうした点だ


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/778.html#c1

[経世済民133] 世界的なリスクテークの潮流に中銀が警鐘−不安視しつつ緩和余儀なく ドイツは大規模財政拡張を、日本で5兆円の財政出動か … 鰤
1. 2019年11月28日 20:45:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[253]

>欧州中央銀行(ECB)や米連邦準備制度などが、超低コストの資金を経済に大量注入する政策が引き起こした危険な投資行動に警鐘
>中銀が警鐘を鳴らす以上のことをする兆しはほとんどない

中銀も政治(大衆)に支配されているのだから当然のことだ

トランプのFRB叩きや、日銀の異次元緩和、ECBのマイナス金利に限らず

中南米の破綻国家、トルコなど新興国での放漫財政と、高インフレを放置した低金利政策など

世界中で愚民と、それに迎合する左右のポピュリストがあふれているのだから

必然的に、こうなる


そして債務バブルが崩壊すれば、不況による失業、政情不安や紛争が多発し

多くの人命とインフラ、そして自然環境が破壊され、生態系の破壊が加速してきた


さらに過去の時代では支配的な国家同士での自滅的な世界規模の大戦すら起こってきたが

人類が、さらなる規模での愚かな繰り返しを避けられるかどうかは

まだ確定ではない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/732.html#c1

[経世済民133] テレ朝「報ステ」で大量派遣切り…年の瀬に非情な通告が(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 2019年12月24日 23:47:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[254]

外注できるレベルの報道ということだ

所詮、CMで経営している民放なのだから

勝手にすればよいのであって別に問題はない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/840.html#c32

[経世済民133] 中国で次世代の核融合装置「人工太陽」がついに誕生へ(ニューズウィーク) 赤かぶ
6. 2019年12月26日 00:56:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[255]

遅い上に、情報量がないな

トカマクで実用的レベルでの核融合が持続するなら大したものだが

多分、FakeNewsだろう


https://gigazine.net/news/20191220-china-artificial-sun-fusion/
2019年12月20日 17時00分ハードウェア
2億度のプラズマを生み出せる核融合炉「人工太陽」が2020年に稼働開始する予定

by NASA Goddard Space Flight Center

次世代のエネルギーと期待されている核融合発電については、2025年の稼働を目指す「国際熱核融合実験炉(ITER)」や、同じく2025年の稼働開始を目標にしている民間の「General Fusion」が知られています。そんな中、中国が他の国際プロジェクトより5年も早い2020年に、核融合炉「中国還流器2号M(HL-2M)」を稼働させると発表しました。

我国新一代“人造太阳”建设顺利,预计明年投入运行_能见度_澎湃新闻-The Paper
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_5062280

China Is About to Fire Up Its 'Artificial Sun' in Quest for Fusion Energy
https://www.newsweek.com/china-about-fire-its-artificial-sun-quest-fusion-energy-1477705

中国の国営通信社である新華社は2019年11月に、「次世代の制御可能核融合研究装置HL-2Mは、2019年6月に主要システムが完成しており、目下順調に建造が進められています」と報道。「人工太陽」との通称で呼ばれている核融合炉が、2020年に運転を開始する見通しであると発表しました。

中国は2018年11月にも内部のプラズマの温度が1億度に達する超伝導電磁石トカマク型核融合エネルギー実験炉EASTの試験運用を開始していますが、HL-2Mの建造を行っている核工業西南物理研究院のDuan Xuru所長によると、HL-2Mのプラズマの温度は最高で2億度になると予想されているとのこと。太陽核の温度は約1500万度だとされていることから、中国の人工太陽の温度は実物の約13倍という計算になります。

by Kelvinsong

英国原子力公社の上級核融合物理学者であるジェームズ・ハリソン氏は、アメリカの週刊誌Newsweekの指摘に対し、「中国のHL-2Mが採用しているトカマク型核融合炉は、柔軟に磁場を形成できる点が他の核融合炉と異なります」と指摘しました。ハリソン氏によると、通常の核融合炉は幅が数cmから数mmの非常に狭い層に高温のプラズマを閉じ込めるため、内部の資材が損傷してしまいますが、HL-2Mは柔軟な磁場で内部のプラズマを制御することで損傷を回避できる可能性があるとのこと。

Duan氏は新華社に対し「プロジェクトの経過は順調で、2020年には実験を開始できる見通しです。これにより得られる知見は、ITERのプロジェクトで中国が担当する実験やオペレーションに役立つだけでなく、将来的な独自設計の核融合炉の建造に資するものです」と述べました。

世界初の核融合炉による商業発電を目指すITERには、日本に加えてEU各国やアメリカ、ロシア、中国、韓国、インドなど35カ国が参加し、核融合炉技術の実現に向けて協力体制が取られています。

世界初となる商業規模の核融合炉が2025年に稼働を始める予定、日本を含む35カ国が協力 - GIGAZINE


by Bohdan Melekh
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動 - GIGAZINE

世界初となる商業規模の核融合炉が2025年に稼働を始める予定、日本を含む35カ国が協力 - GIGAZINE

「未来の技術」と言われた核融合発電が実現化するために越えるべき課題とは? - GIGAZINE

世界記録を達成した核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」がさらなるアップデートを行う予定 - GIGAZINE

Googleが「核融合発電」の分野に参入 - GIGAZINE

究極のエネルギー源「核融合エネルギー」を人類は実用化することができるのか? - GIGAZINE

核融合発電所を15年以内に実現することを目指すMITの新たな研究がスタート - GIGAZINE

核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成 - GIGAZINE


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/843.html#c6

[経世済民133] 「景気底割れ」間近か…!インバウンド消費がヤバいことになっていた 消費増税の影響大(現代ビジネス) 赤かぶ
13. 2019年12月26日 19:15:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[256]

逆だろうな

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/844.html#c13
[経世済民133] 利益1兆円のソフトバンクGが「法人税0円」、国が大企業を優遇する合理的理由(Business Journal) 赤かぶ
5. 2019年12月28日 20:28:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[257]

大企業だからと言って、効率課税をしてはならない根拠としては

原理としては集団(一族)ごとに累進課税することの不合理性を示す好例とも言える

例えば、稼ぐ人間が千人いる超大家族の所得が、核家族の千倍だからといって

累進税率90%にすることは、明らかにおかしいのと同じ

つまり課税は、個人ベースで行うのが適正だろう

ただし、集団(企業、団体)が個人に与える便益は、全て把握しなければ

様々な腐敗の温床になることも言うまでもない



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/848.html#c5

[経世済民133] 利益1兆円のソフトバンクGが「法人税0円」、国が大企業を優遇する合理的理由(Business Journal) 赤かぶ
6. 2019年12月28日 20:33:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[258]

>>04

雇用拡大や生産性上昇につながる国内の実体経済への投資を

損金として優遇するのは問題はないが


無意味な不動産の買い占めや、海外の株や資産購入まで優遇する必要などはない

難しいのは、シナジーを発揮する可能性がある海外企業のM&Aだが

残念ながら孫の投資は、最初の成功に奢り、徐々に損失が増えつつあるというのが現状だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/848.html#c6

[環境・自然・天文板6] 宇宙は事実上、エントロピーの一定の状態で進化する/ユベール・リーヴズ 短足鰐
3. 2019年12月29日 02:02:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[259]

>宇宙は事実上、エントロピーの一定の状態

これは単純に物理的な視点からは誤り

一般に物理の世界では、エントロピーは、状態数の対数から計算できる
S=kBln(W)
(情報エントロピーに対応)

その場合、現状のような宇宙の加速膨張が継続する限り、当然、エントロピーは増大し続ける

一定だと言えるのは、宇宙全体の全エネルギーE=K+Vだけであり

それもまた古典物理の近似が成立する範囲でしか言えない

ただし加速膨張の結果、因果の限界を超えた時空領域を<宇宙>に含めないとするのであれば

その領域のエントロピーを計算から除外するので、結局、<全宇宙のエントロピー>など

定義次第の無意味な概念ということがわかるだろう


>極限的な体積における宇宙背景放射の光子の数は一定である。言い換えれば、極限的な体積当たりの宇宙のエントロピー(大部分は宇宙背景放射の光子によって担われるは、(事実上)時間とともに変化しない。宇宙の膨張はエントロピーの一定の現象であって、エントロピーを生み出すことはない


まず、背景輻射は絶えず変化している可能性がある

そして仮に宇宙背景放射の全光子数は時間に依存せず一定であるとしても(多分、誤りだろう)

宇宙が今のペースで加速膨張していくとすれば、いずれは増加していく

>組織は「熱的死」によって、すなわち平衡状態の出現によってたえず脅かされている。だが実に幸運なことに、私たちの宇宙が特異な仕方で膨張を続けているおかげで、物質は「熱的死」という致命的な状態からますます遠ざかりつつある

これも単純な誤り


今後も、宇宙が加速膨張を続けるのであれば、我々が認識できる時空の単位体積あたりの

物質量も輻射密度も低下していき、利用可能な低エントロピー物質(化石燃料、核物質=H,Heなど)は減り続ける

そして、最終的には、いかなる生命も化学反応も起こらなくなる

つまり熱的に死を迎えることになる



http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/796.html#c3

[政治・選挙・NHK268] バブル崩壊から30年でも浮上できぬ日本経済(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
3. 2019年12月30日 00:20:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[260]

くだらん

改革から逃げ続ける愚民国家が貧困化していくのは当然のこと

それでも、この程度の豊かさを維持できているだけましだが

もう日本が世界で経済覇権を期待できる時代はとっくに終わったということだ


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/541.html#c3

[経世済民133] 社員が横領→税務調査でなぜか追徴課税!訴えたら国税局の間違いが認められた(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年12月30日 00:26:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[261]

食い物にされ、経営が傾いていたホテルの株主にとっては、いずれにせよ悲惨な話だが

それが株主の所有者としての責任ということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/851.html#c1

[政治・選挙・NHK268] 赤レンガの東京駅でこんなことが起きている(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
32. 2019年12月30日 00:45:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[262]

なぜ、2018年に取り下げ決定がなされたのか、きちんと示さず

部分的な画像と、一方的な立場からの批判だけでは、ほとんど意味がない


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/523.html#c32

[政治・選挙・NHK268] 更なる地域経済の衰退と格差拡大をもたらす日米FTA アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表・内田聖子(長周新聞) 赤かぶ
8. 2020年1月04日 01:49:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[263]

相変わらず愚かだが

完全に逆だ

ただしFTAは長期に亘って続く日本の衰退を押しとどめる力などない

愚かな人間が変わらない限り、自滅への道は続くし

それは日本に限った話でもないし

経済など、小さな問題に過ぎない


http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/613.html#c8

[経世済民133] 富士フイルム、米ゼロックス買収失敗で“報じられない甚大な損失”(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年1月11日 20:26:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[264]

あほらしい

その程度のことは、投資家は皆知っている

そして株価は急上昇中だ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/889.html#c6

[経世済民133] 富士フイルム、米ゼロックス買収失敗で“報じられない甚大な損失”(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年1月11日 20:34:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[265]
>>05

1934年、つまり戦前以来だから、別に反日でも何でもない

単なる昔の表記の問題

だから戦後の富士ゼロックスではッ表記になるわけだが

ちなみに富士ゼロックスもサービス化が進んでいるな

https://www.fujixerox.co.jp/solution?lnk=flyout
https://www.fujixerox.co.jp/company/profile?lnk=flyout

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/889.html#c7

[経世済民133] 元国税が暴露。定年退職者の多くが「税金を払い過ぎている」現実(まぐまぐニュース)   赤かぶ
6. 2020年1月11日 23:52:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[266]

税務署は、国民の代理として、徴税業務を行うのだから

できるだけ厳格に判断しようとするのは当然のことだし

↓のようなやりとりは別に違法性はなく

違法性の指摘に対して、申請者が自信があるのであれば別に従う必要もなく

単に無視すれば良いだけのことだ


>「Yさんは取引先じゃなくて、普通の友人でしょう?友人と一緒にゴルフに行ったんでしょう?これは会社の経費とは認められませんね」
>これは明らかに法的にはおかしいのです。というのも、交際費(会社の経費)に該当するかどうかの判断を、調査官がする権利などはない 

>納税者は自分の潔白を証明する必要はない

それは上で言った通り、そのとおりだが

違法性を指摘されても無視して重加算税を課され、さらに裁判で負けるリスクも覚悟しておく必要は当然ある



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/890.html#c6

[経世済民134] ついに始まった45歳以上の大量リストラ。中産階級の消滅で日本経済は壊滅へ=今市太郎(MONEY VOICE) 赤かぶ
18. 2020年1月20日 00:01:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[267]

>ついに始まった45歳以上の大量リストラ。中産階級の消滅で日本経済は壊滅へ

逆だろう

これまでリストラされず、高すぎる賃金をもらっていた正社員がなかなか解雇できなかったせいで

日本の産業への投資は低迷し、経済は停滞し、長期デフレ化したせいで賃金上昇も抑制されて、日本の貧困化が続いてきたのが現実だ

それに対し、格差拡大を容認し、規制も緩い米中などでは産業の高度化と実質賃金上昇が続いていたわけだ

最近は、アベノミクスの第一の矢(超金融緩和政策)で、さらに日本の実質賃金は抑制されたから、雇用は回復し、失業率も劇的に下がり、正社員すら増加するようになったが

労働改革も規制改革も進まず、第2の矢は低迷しているから、産業構造の高度化は進まず、実質賃金の上昇にはほど遠いのが厳しい現実だ

しかし愚かな人々は、悪い面だけを見て散々批判してきた


経済の現実を見ず、厳しい自己改革なしに政治の悪い面だけ批判するのは楽で簡単なことだが

それによって何も改善することはないのは

ダメな途上国や、社会主義を標榜する悲惨なバラマキ独裁国家を見れば明らかなのだが

多くの愚民たちは、なかなか認めることはできない

そして、それもまた必然ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/110.html#c18

[政治・選挙・NHK269] 午後8時のスーパーに人だかり! そこで何が起きたか?  赤かぶ
37. 2020年1月22日 09:37:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[268]

相変わらずくだらん記事

実質GDPが平均して伸びている=景気拡大なのだから別に間違いでも何でもない


日本経済を支える都市部の一般労働者の生活水準が低下し続けるのは

高齢者など弱者への社会保障負担が増え、衰退する地方への補助(つまりバラマキ)

が増え続ける限りは当然、止まらない


バカでない限りすぐにわかることであり

どんな政権になろうと、よほど生産性を高める厳しい改革を実行し続けない限り

必然のことが起こっているだけ



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/145.html#c37

[経世済民134] 午後8時のスーパーに人だかり! そこで何が起きたか? :政治板リンク  赤かぶ
1. 2020年1月22日 09:46:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[269]

相変わらず愚民の不満を煽るだけの低レベル投稿を続けているようだが

よほど日本をダメにしたいらしい


こうした大衆アジが、改革を標榜しつつも、結局は、改革を避け続けるポピュリズム政権を支え続けているわけだ

改革を標榜する政治勢力も結局は政治の世界で生き残るための利己主義者の集まりに過ぎないのだから当然ではある


こうした状況は、生活水準が相対的に高く、超少子高齢化が続き、

成長のパイが縮小して、負担が拡大する状況での、

ヒトの利己主義と無知を反映したありふれた愚行(合成の誤謬)であり

そう簡単に克服できるものではない

http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/145.html?c37#c37

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/114.html#c1

[経世済民134] ファーウェイ完全排除へ…米中経済戦争は「全面戦争」になる これは「トランプの気まぐれ」ではない(現代ビジネス) 赤かぶ
7. 2020年1月22日 20:09:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[270]

>ファーウェイは生き延びられるか?

当然生き延びる

政府が支持し、中国市場だけでも巨大な上に

世界で通用する高度で安価なIT技術を持っている

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/116.html#c7

[経世済民134] ソフトバンクから解約後に「0円」の請求書届く…放置すると延滞金が膨らみ危険?(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年1月25日 10:34:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[271]

くだらん

別に無視していれば問題などない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/119.html#c9

[経世済民134] セブン本部から無理言われ自殺、借金1千万円背負わされ…FC店オーナーの地獄(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年1月31日 21:30:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[272]

>松本実敏オーナー(58)は、昨年12月31日付でセブン本部からフランチャイズ(FC)契約を解除された。契約解除の理由は「客からのクレームが日本一多い」だった。実は松本氏は「トイレを貸さない」「駐車場の有料化」「ごみ箱を外に出さずに店内にだけ置く」を敢行してきた。理由は簡単。「客のモラルがひどすぎる」

さすが浪速だな


セブン-イレブンのビジネスモデルが成立しないのだから

ブランドイメージを重視するなら、ルール違反に対する契約解除は妥当だろう

そして、この店主も現地の人間と同レベルということだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/132.html#c6

[国際28] 中国経済、新型コロナウイルス感染拡大の影響は想像を上回る(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2020年2月05日 08:12:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[273]

>新型コロナウイルス感染拡大の 経済への影響は、思ったよりはるかに大きそう

あほらしい

どうせ何も想定などしていなかったろう


そもそも、こうした災害イベントは定期的・計画的に起こるものではなく

当然、具体的な規模も時期も予測などでないのだから

想像を上回るも下回るもない


それがわからないのは

低知能な陰謀論者くらいだろう


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/289.html#c7

[国際28] 中国経済、新型コロナウイルス感染拡大の影響は想像を上回る(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2020年2月05日 08:15:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[274]

そしてSARSより致死率は低く

インフルより感染力は低いから

中国経済の規模の拡大を考慮に入れても

せいぜい世界GDPを1%下押しできれば上出来と言ったところか


ただし、脆弱な日本経済への影響は、もっと大きく

いずれ追加の景気対策で補償する必要がでてくるだろう



http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/289.html#c8

[経世済民134] 閉店ラッシュの百貨店に未来はあるのか?老舗の「地場独立系」は悲惨な状況(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年2月05日 08:18:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[275]

基本は超少子高齢化とIT化などで、斜陽産業だから、

淘汰が当然、進むことになる

ただし個別に関してはケースバイケースというところだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/148.html#c10

[不安と不健康18] みなさまアースしていますか(電磁波対策をして快適なPC環境を整えましょう) (youtube)(5G対策の決め手となりうるか) こーるてん
1. 2020年2月09日 21:58:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[276]

電磁波の心配をするより

悪い姿勢で長時間ネットする悪影響

運動不足、血行不良、そして精神的ストレスの方が

遥かに危険だろう

放射能恐怖症と同じことだ

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/803.html#c1

[政治・選挙・NHK269] 《新型コロナウイルスでエアロゾル感染を確認と中国当局!非接触でも感染リスク!事実上の空気感染?BBCも報道》←空気感染する… お天道様はお見通し
8. 2020年2月09日 22:01:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[277]

相変わらず、愚か者が多いが

リスクはインフルエンザと大して変わらない

つまり大して恐れる必要などなく

一部の高齢者や健康弱者が淘汰されることは

自然界では普通だし、

日本経済にとって長期的にはプラスですらある

http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/538.html#c8

[政治・選挙・NHK269] 新型肺炎、くすぶる「兵器用ウイルス説」 当局に不信感―中国(時事通信) :国際板リンク  赤かぶ
2. 2020年2月09日 22:06:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[278]

バカか

こんな低致死率では、殺傷兵器としては、非効率すぎる

せいぜいネットデマと組み合わせて経済兵器として機能している程度だが

長期的には高齢者や健康弱者が淘汰され、敵国に塩を送るようなもの



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/534.html#c2

[経世済民134] 人手不足で企業倒産が11年ぶりに増加…小・零細企業が息切れ、消費増税も打撃に(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年2月12日 23:10:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[279]

人手不足で企業倒産が増えているだけであれば良いことだが

いずれ、それでは済まなくなる

それが経済の変動ということだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/168.html#c5

[経世済民134] <朗報?>電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到(J-CASTニュース… AN
2. 2020年2月15日 09:37:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[280]

ビジネスモデルとして斜陽産業ではあるが

今回はnikkeiの分析通り

海外要因が大きい


そしてJ-castがdisるのはポジトーク

別に独占でもない民間企業を解体するかどうかなど議論したところで

無意味

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/179.html#c2

[国際28] 米軍は細菌兵器の研究開発を進め、ロシアや中国の周辺に配備してきた(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
2. 2020年2月15日 10:00:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[281]

>細菌兵器を開発する一環としてアメリカ軍がロシア人や中国人のDNAを集めている​​とロシア軍のイゴール・キリロフ少将は批判、同じ事が中国でも言われていた。キリロフ少将は​​アメリカがロシアや中国の周辺に生物兵器を配備しているとも主張

ロシアや中国、イランや北朝鮮など、どこでもやってるのだから

当然、米国もするだろう

間抜けなのは、こういう洗脳工作に騙されている愚民たちだけだ


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/340.html#c2

[政治・選挙・NHK269] 「アビガン」が世界を救うかも<コラム狙撃兵・長周新聞> 赤かぶ
28. 2020年2月24日 00:43:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[282]

>投与されても死なないなら、投与されずに死ぬよりもマシ

無責任で愚かな意見

投与による副作用があり、作用も大したことがないのであれば

今回のように致死率が低い病気に投与すべきではないだろう

まあ、保険適用なしで自己責任で自費治療として行う分には好きにすればよい

http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/866.html#c28

[経世済民134] かんぽ不正どころか、みんな金融機関には痛い目に遭っている…“無料”に踊らされ結局は損(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年2月24日 00:45:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[283]

強欲で無知な人間は、常に騙される


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/194.html#c8

[経世済民134] HISの某ツアーが最悪だった…バンにぎゅうぎゅう詰め、ガイドが客に「席譲り合え」(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年2月24日 20:40:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[284]

HISをけなしたいのだろうが

代理店がHISに限らず海外のツアーなど、よほど高くない限り

チェックはろくにできず

玉石混交なのは当たり前であり

申し込んだ人の自己責任に過ぎない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/201.html#c5

[経世済民134] HISの某ツアーが最悪だった…バンにぎゅうぎゅう詰め、ガイドが客に「席譲り合え」(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年2月24日 20:43:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[285]

>HISは巨大化して、創業当時の志を失ってしまったのではないだろうか

愚かだな

HISは格安の走りで、昔から対応は劣悪

創業時代でも、いくら電話してもほとんど話し中だった

安いのだから、どこかに歪がくるし

企業が成長して、労働者の待遇が改善されれば

価格を維持するなら、さらにサービスが低下していくのも

当たり前のことだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/201.html#c6

[経世済民134] 新型コロナウイルスをばらまく日本へ相次ぐ批判 「安全通貨」の地位を失った「日本円」と経済危機(wezzy) 赤かぶ
5. 2020年2月28日 23:34:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[286]

>「安全通貨」の地位を失った「日本円」

愚かな投稿

現実を見た方がいい


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/218.html#c5

[経世済民134] 日経平均、週間下げ幅2243円 リーマン以来の大きさ(日経新聞) 赤かぶ
14. 2020年2月29日 00:14:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[287]

自分にとって不愉快な人間は死のうが排除しようが平気

それが愚かな人間の本性ということだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/216.html#c14

[経世済民134] 新型コロナ禍直撃 日経平均「1万5000円割れ」の現実味(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年3月02日 12:44:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[288]
この手のゴミ記事がでてくるようなら、まずは1番底

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/222.html#c18
[経世済民134] 世界大不況を暗示し始めた株式市場の激震(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
4. 2020年3月07日 23:02:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[289]
>暗示

下らん

何を今更

すでに景気後退は確実だ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/239.html#c4

[政治・選挙・NHK270] GDPが下方修正でマイナス7.1%に! コロナ前なのに東日本大震災直後より悪い数字…それでも安倍首相はコロナに責任転嫁(リテラ… 赤かぶ
16. 2020年3月09日 18:04:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[290]

くだらん

財政再建目的の消費税増税が明らかに不要だったのは

何度も言っていることだが

日中対立、台風、そしてコロナなどによる経済下押しなど

去年の段階では誰にも予測できるものではない


ただわかることは、愚民国家では、常に、こうした下らない批判記事がでて

結果として、大衆迎合のバラマキ政策が行われ、改革は先延ばしにされ

最終的には、貧困化が加速していくことだけだろう



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/447.html#c16

[経世済民134] NY原油、一時30ドルに急落 サウジ増産方針で(日経新聞) 赤かぶ
8. 2020年3月09日 18:19:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[291]

本来、日本など輸入国の消費者にとってはプラス要因だが

長期的には途上国の消費が増える効果や、

環境・温暖化問題での化石燃料消費への政治的圧力で

それほど恩恵が長期的に続くものではない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/242.html#c8

[経世済民134] NYダウ一時2000ドル超安 S&P500は売買停止措置(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月09日 23:41:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[292]

元々、perで見て米株は高過ぎたから、2割程度の調整は必然だったが

実体経済へのコロナの影響が、金融へも波及するリスクを材料にして、

さらに調整幅が大きくなったというわけだ

あと2割程度、下がると、長期平均に乗るが、そこまで下がる可能性は、そう高くはないから

あまり調子に乗って売り過ぎず、適度に手仕舞うのが妥当だろう


あとドル円は、まだ100の大台を切ってないから

投機的な円買で、MrsWatanabeを潰そうとする動きは、まだこれから強くなる可能性も低くはないから

その辺が注目か


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/248.html#c7

[経世済民134] 中国、新型コロナ以上の“時限爆弾”…中国バブル崩壊→日本の景気後退入りが現実味(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年3月09日 23:47:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[293]

あほらしい

日本の景気後退入りは、もう確実だし

世界的に見ても大幅な景気減速はほぼ確定だ


問題は、どこまでダメージコントロールできるか

つまり世界各国の統合政府レベルでの政策対応や、規制

そして企業や大衆消費者の動きに依存する


そして経営者や、投資家などは、それを、どう読んで、次の手を決めるかが勝負ということだが

当然ながら、そう簡単なことではないから

できる戦略は、自ずと限られてくる



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/247.html#c4

[経世済民134] 新型コロナで再び就職氷河期世代が窮地…正社員化取り消し→派遣切り、安倍政権の対策遅い(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年3月12日 15:52:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[294]

>新型コロナウイルス感染症に罹った労働者に対する休業補償と同じように、今回の問題で職を失うことになりかねない人々に対する救済策の立案は急務

かくしてバラマキ催促が加速していくが

別に、コロナ問題に限らず、何らかの理由で失業・内定取り消しの人々は、以前からたくさんいたのだから

本来、特別扱いする必要などなく

従来の制度に従って適切に失業給付や生活保護を行えばよい

それで問題があるというなら、もっと早く言うべきろう

震災住宅の問題もそうだが

日本のメディアは、政府批判ができる限り、こうした不公平には甘い

そして自分たちに負担が来ると、また騒ぐ

愚かなことだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/261.html#c8

[政治・選挙・NHK270] 日本の新型ウイルス発症者1000万人超の恐れ!  赤かぶ
21. 2020年3月12日 17:05:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[295]

くだらん

感染力がインフルに近いから、延べ感染者数が千万のオーダーになるのは当然のこと

しかし死亡リスクが高いのは、既往症がある人々や、高齢者だから
重要なのは彼らが自主手的に自己隔離して、医療機関の容量以下に、重篤患者発生数を抑えることであり
韓国などと違って、無意味なPCR検査をしなかった日本は、十分、目的は達成できている

ちなみにインフル感染者は毎年数千万でるし
コロナよりも若年層でも重篤化して死亡する確率は高いが
愚民たちは、全く気にしていなかった



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/520.html#c21

[政治・選挙・NHK270] フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発(… 赤かぶ
15. 2020年3月12日 17:09:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[296]

あほらしい

本来、休業補償など不要であり

生活保護で対応すべき案件

特にフリーランスの場合、休業している立証は非常に難しく

ネットビジネスに限らず、棚ぼたになることも十分可能


つまり、本来の貧困層対策とは違う、ただのバラマキだが

元々の生活保護行政が、破綻して不公平な状況だから

こうしたことが起こる


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/521.html#c15

[政治・選挙・NHK270] 森法相「検察が逃げた」発言でピンチに。国会荒れる+コロナ自粛で生活困窮者も&遅過ぎるマスク対策(日本がアブナイ!) 笑坊
5. 2020年3月12日 17:42:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[297]

法相としては不適切だが、言いたいことはわかる


https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/200311/plt20031122290033-n1.html

野党、検察官「理由なく釈放」の法相答弁批判も…民主党政権下の江田法相は「謝罪」
2020.3.11 22:29

 森雅子法相は11日の参院予算委員会で、東日本大震災の発生当初、勾留中の容疑者を検察官が「理由なく釈放した」などと語った9日の答弁を「個人の見解を申し上げた」として撤回した。主要野党は「検察官を愚弄した」(立憲民主党の蓮舫副代表)として納得せず、11日の予算委審議は途中で打ち切られた。ただ、この問題は民主党政権下で発生し、国会で追及を受けた江田五月元法相が謝罪した経緯もあり、与党からは「泥仕合」との批判も出ている。

 福島地検いわき支部は、近くの東京電力福島第1原発事故などを受け、震災が発生した平成23年3月11日から同15日までの間に、勾留中の容疑者12人を処分保留で釈放。同16日以降、福島県いわき市の庁舎を閉鎖し、職員が同地検郡山支部に移った。

 森氏は今月9日の参院予算委で「東日本大震災の時、検察官はいわき市から最初に逃げた」「身柄を拘束している十数人を理由なく釈放して逃げた」と発言していた。

 野党側は「理由なく」「最初に逃げた」などの発言を問題視。蓮舫氏は記者団に、森氏が「わざわざ福島県を持ち出して自分の所管の検察官を愚弄した」と批判した。

 森氏は同委で、「検察を所管する法相として、検察の活動について個人的見解を述べたのは不適切だった」と述べて答弁を撤回。菅義偉官房長官は11日の記者会見で「閣僚は国会で緊張感を持って対応してほしい」と指摘した。

 しかし、当時釈放した容疑者の一部は再犯している。江田氏は平成23年4月26日の参院法務委で「被疑者(容疑者)の終局処分をしないまま釈放し、地域の皆さまに心配をかけたことは、率直におわびしなければならない」と答弁。検察官の郡山への移動も、平岡秀夫元法相は同年10月27日の同委で「避難」という言葉を使って説明している。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/513.html#c5

[経世済民134] いきなり!ステーキ社長、『カンブリア宮殿』で“自己中経営”を全否定され「悲惨」と話題に(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年3月16日 15:09:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[298]

経営は大変だということだ

だから日本では優秀な大学生の起業はすくないし

多くの国民は、公務員や大企業を目指し、

一方では妬んで批判攻撃する

まさに飽食の国が衰退していく典型パターン



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/271.html#c9

[政治・選挙・NHK270] <「コロナになって死にたいよ」>生活困窮相談 「これから訪れるのはリーマンショックの比じゃない」(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
28. 2020年3月16日 19:26:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[299]
くだらん
ばらまきもあるし
どうせ生活保護をもらうのだろう

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/623.html#c28
[自然災害22] [2011年3月11日・大津波死者2万人は<防災放送>が殺害!] 公務員の人権6分限法
1. 2020年3月16日 19:30:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[300]
被害妄想の板違い

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/794.html#c1
[経世済民134] 日銀、ETF購入を12兆円に倍増 利下げは見送り(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月16日 22:34:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[301]

何度も言っていることだが、既にコロナ騒動以前から、金融緩和だけで何とかなる時期ではない

政権だけでなく、批判する側も、もっと具体的な対案をもって批判しない限り

日本の経済崩壊は止まらないだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/274.html#c7

[経世済民134] 日銀、ETF購入を12兆円に倍増 利下げは見送り(日経新聞) 赤かぶ
8. 2020年3月16日 22:37:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[302]

>日銀、ETF購入を12兆円に倍増

ただし、こうした緩和措置自体は妥当であり

経済危機が金融危機に波及することを抑制効果はある


特に、日銀が債務超過になったら円が暴落するなどと言っていた

愚かな自称専門家たちは恥を知った方が良いだろうが

ここの愚民同様、全く気にもしないのだろうな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/274.html#c8

[経世済民134] 日銀、ETF購入を12兆円に倍増 利下げは見送り(日経新聞) 赤かぶ
9. 2020年3月16日 22:40:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[303]

例えば、これ

以前から何度もデマを言い続けては

撤回してきたが、今回も、どうせ似たような経過をたどるのだろう


http://agora-web.jp/archives/2044557.html
藤巻 健史
経済評論家、前参議院議員

株の下落で、中央銀行の財務内容を心配しなくてはならないなど、とんでもない話だが、そのような国は日本だけだ。他の中央銀行は金融政策目的で株など保有していない。

銀行は信用がすべてである、中央銀行は、その最たるものだ。私が「日銀倒産の可能性」と説くと、「そんなことありえない」との反発が起こるが、それは中央銀行を絶対的に信頼、信用をしているからだ、その信用を保持するために、世界の中央銀行は値動きの激しい株、不動産、長期国債などに手を出さなかった。それが大鉄則だった。それを財政破綻先送りのために日銀は大破りした。

何があっても損しないはずの中央銀行の資産が(時価評価をすれば)ジェットコースターのように上下し、債務超過になる可能性がある。そんな国の通貨は、世界の人々が見向きもしなくなる。円暴落でXデーの可能性が出てきた、
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/274.html#c9

[政治・選挙・NHK270] 相模原障害者殺傷事件で死刑判決──植松被告の思想と、安倍自民党の障害者切り捨て・差別排外主義との関係を改めて問う(リテ… 赤かぶ
11. 2020年3月16日 22:46:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[304]

今日の国会では立憲・民主の水原議員が、安倍総理の休校要請を、批判し続け、今後の対策をどうするかという議論が全くなかった。

他の女性議員からは経済対策や大和碓での対外安保政策に関して批判があったが、やはり、無内容なお願いと批判ばかりで、全く具体的な対案がない。

これでは当分、政権交代は期待できないと見るのが妥当だろう


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/631.html#c11

[政治・選挙・NHK270] 相模原障害者殺傷事件で死刑判決──植松被告の思想と、安倍自民党の障害者切り捨て・差別排外主義との関係を改めて問う(リテ… 赤かぶ
13. 2020年3月16日 22:58:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[305]

植松被告が今の日本の法制度において死刑判決を受けたのは当然だが

彼の抱く優性思想
「社会的な有用性も、コミュニケーション能力もなく、自国民の負担にしかならないレベルの生物(脳機能が極端に喪失した重度障碍者)は人間ではなく、生かしておく価値はない」
自体は、別に、特別なものではない

そもそも脳死判定自体、そのような脳機能至上主義という思想の延長上にある

そして実際、今でも、世界中で、類似した優性思想に基づいて、さらに多くの差別的な政策が、行われ続けており

それは人権先進国の欧州ですら、難民拒否が大勢を占めている現実を見れば明らかだろう

当然、普通に利己的な人々が、それに同調しても何の不思議もないし

批判したところで無意味なこと

暴力革命を肯定する左派もまた、同じ穴のムジナだからだ



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/631.html#c13

[政治・選挙・NHK270] コロナパニックで生活に深刻な打撃 閑散とする商店街や歓楽街(長周新聞)  赤かぶ
12. 2020年3月16日 23:00:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[306]

生活への打撃を軽減するのに必要なのは適切な財政政策だろうが

今日の国会では立憲・民主の水原議員が、安倍総理の休校要請を、批判し続け、今後の対策をどうするかという議論が全くなかった。

他の女性議員からは経済対策や大和碓での対外安保政策に関して批判があったが、やはり、無内容なお願いと批判ばかりで、全く具体的な対案がない。

これでは当分、政権交代は期待できないと見るのが妥当だろう
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/630.html#c12

[経世済民134] 政策対応初期に利下げ余地使い果たしたFRB(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
9. 2020年3月16日 23:47:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[307]

>政策対応初期に利下げ余地使い果たしたFRB
>最大のリスクは、これ以上金利を下げる余地がなくなってしまったこと

この手の愚かな自称アナリストは尽きないが

金融政策がPKO効果をもつのは金利ではなく量だという当然のことすら理解していない

そして今本当に経済にとって必要なのは緊急の財政支出や債務保証による生活保障と供給力の維持

その場合、金利が上昇するから、金融緩和政策が効いてくる

つまり景気後退時において適切な財政支出が行われる限り、金融政策に使い果たしなどないということだし


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/273.html#c9

[経世済民134] 政策対応初期に利下げ余地使い果たしたFRB(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
10. 2020年3月16日 23:50:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[308]

金利低下による効果が、どこに効いてくるのかも、これで明らかになったと言える

例えば短期金利の下げ自体はドル安効果は小さいということだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/273.html#c10

[経世済民134] 政策対応初期に利下げ余地使い果たしたFRB(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
11. 2020年3月16日 23:59:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[309]

もう一つ指摘しておくとすれば

株の下落自体は、別に「極めて深刻な状況」ではない

資産格差の縮小自体は逆に望ましいと考える人々は多いだろう

問題なのは、逆資産効果で、消費が減り、実体経済が下押しすることであり

だからこその財政政策と、それを支える金融緩和と規制緩和などの構造改革ということだが

愚かな政治家が、議会で、くだらない政治的駆け引きを続ける民主主義社会では、どうしても遅くなる

それが再び、資産格差の拡大を招くのだが、愚かな国民にはどうしようもない

それでも中露などの非民主的で独裁的、監視的な国家よりはマシということだろうが、そうした優位性がいつまで妥当かは大いに疑問ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/273.html#c11

[政治・選挙・NHK270] GPIF22兆円の損失 株価暴落&運用失敗でまた年金が消えた(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
29. 2020年3月19日 20:27:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[310]

年金のメカニズムを知らないと、この手の愚かな批判がでるが

当たり前の話として、別に年金が消えるわけではない

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/698.html#c29

[経世済民134] 日経平均1万2000円予想も オプションが映す下値不安(日経新聞) 赤かぶ
11. 2020年3月19日 20:35:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[311]

当然のことだが

1万2000円のプットまで下がる確率は0ではない

ただし非常に低い

その程度の話だし

実際に、そこまで下がったら、よほど景気が悪化したとしても

財務が安定していて、しかも配当利回り10%超の銘柄がたくさんでてくるだろうな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/293.html#c11

[経世済民134] GPIF22兆円の損失 株価暴落&運用失敗でまた年金が消えた(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2020年3月19日 20:36:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[312]

またゴミか

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/294.html#c1
[政治・選挙・NHK270] 新型コロナ蔓延の今、安倍首相が「国連通貨」発行を提案すべき訳(まぐまぐニュース) 赤かぶ
18. 2020年3月22日 19:11:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[313]

くだらん

全く必要なし

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/760.html#c18

[経世済民134] ダイソンもロールス・ロイスも人工呼吸器生産…戦時動員体制=英国(YAFOO!JAPAN)(日本の大企業もやるべき)(国際28より転写) こーるてん
2. 2020年3月22日 19:12:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[314]

別に企業が勝手に考えれば良いこと



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/299.html#c2

[国際28] ダイソンもロールス・ロイスも人工呼吸器生産…戦時動員体制=英国(YAFOO!JAPAN)(日本の大企業もやるべき) こーるてん
2. 2020年3月22日 19:14:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[315]

>戦時状況に準ずる民間総動員体制

現時点の日本では全く不要だし

今後も、今のような自粛が継続できるのであれば不要

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/492.html#c2

[経世済民134] 新型コロナ、“3月期決算ができない”問題が深刻化…来期業績予想「不明」企業続出か(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年3月22日 19:40:42 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[316]

今後、多くの企業で数+%レベルの減益決算が相次ぐことになるだろう

そして中央銀行が無策であれば、多くの企業や金融機関の連鎖破綻が相次ぎ

深刻な経済恐慌に陥る

それがPBR0.8まで下がった市場の判断ということだろうが

それが妥当な水準なのかどうかは、今後明らかになるだろう


また当然のことだが、既に、今回の大幅調整を千載一遇のチャンスと見据えた人々は動き始めている

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7I6GQDWLU6A01?srnd=cojp-v2
米4−6月成長率はマイナス24%で歴史的落ち込みへ


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7HKRPDWLU6901
一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7HWUVDWLU6H01?srnd=cojp-v2
FRBや日銀など主要中銀、ドル流動性供給の拡充で協調行動を発表
ロシア中銀、金利据え置きで世界の緩和基調に抵抗−ルーブル安に対応
米中古住宅販売:2月は13年ぶり高水準−新型コロナの影響前
ノルウェー中銀、政策金利を過去最低に引き下げ−追加利下げも示唆
日銀が矢継ぎ早に国債買い入れ、午後に総額4兆円の資金供給
ECBが89兆円の資産購入プログラム−コロナ対応、CPも対象
【新型コロナ】世界で感染者30万人突破、生産休止や移動制限強まる
トランプ氏、2兆ドル景気押し上げ対策の合意「近い」−新型コロナ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/297.html#c4

[政治・選挙・NHK270] 家賃が払えず、食費も尽きる 25日がヤマ(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
12. 2020年3月22日 22:38:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[317]

あほらしい

そもそも完全に貯金0の世帯など少ない

周りから借金もできるし

自治体も貸してくれる



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/770.html#c12

[経世済民134] 日経平均終値、1万9000円台を回復 9営業日ぶり 前日比1454円28銭(8.04%)高  赤かぶ
14. 2020年3月25日 23:21:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[318]

相変わらずあほばかりだが

日経だけでなく、NYDも21000回復

つまり日銀の効果で戻しているわけではなく

財政政策の本格化で、売りのリスクが上がったせいに過ぎない


ま、予想通りの動きではあるが

VIXが完全に落ち着いたわけでもなく

大体、2番底もあるから、逃した人にもまだまだチャンスはある


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/307.html#c14

[経世済民134] 原油価格崩壊、米国シェール企業の半数が破綻懸念…世界的金融危機への警戒高まる(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年3月25日 23:28:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[319]


シェール開発は特に生態系に有害だから、削減されるのは非常に良いことだ


また何度も言っている通り20台が長期に続くわけではない

また米シェールだけでなく、ベネズエラなど、大部分の産油国で

採算ラインを大きく下回っているし


価格の下落で、主に新興国での化石燃料の消費は、いずれ大きく増えることになる


つまり需給バランスから、価格が戻るのは間違いないこと

年内50が目安だから

今の水準で買い始めても、十分、大きな利益が出るだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/304.html#c8

[経世済民134] 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告(毎日新聞) 赤かぶ
14. 2020年3月26日 23:26:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[320]

米国では短期間で失業申請328万人急増し

失業率10%へと歴史的な上昇

リーマンとは桁違いのリストラ

しかし一方でNYDは22000を超えて戻している


とは言え売りの解消も終わるから

また2番底に向かって下がるだろう


日本の場合、解雇規制が厳しいし、ドイツ同様

企業への救済措置も手厚いから、失業率はそう高まらないだろうが

企業内失業者が溢れるために収益は悪化し、コロナ後の成長低迷は、より長く続くだろう

つまりディスインフレと生産性の低迷も続き、日本の貧困化はさらに加速していくということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/309.html#c14

[経世済民134] 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告(毎日新聞) 赤かぶ
15. 2020年3月26日 23:31:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[321]

>景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える

こちらは、とっくに予想されていたことだから

当然、この手の政府の判断など、投資の役には立たないが

それに対する愚民たちの反応は多少は注意すべきだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/309.html#c15

[経世済民134] 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告(毎日新聞) 赤かぶ
22. 2020年3月27日 09:27:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[322]

世界で最も好調だった米国ですらこれだから

既に景気後退入り確実だった日本では、当然のこと

ただ株価で言えば、日本は既に低かった上に日銀保有が多い分、

米国ほど民間経済へのダメージはない


https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-fed-powell-idJPKBN21D2DU
米はおそらく景気後退、経済活動再開はコロナ次第=FRB議長
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/309.html#c22

[経世済民134] 東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年3月27日 21:57:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[323]

落ち着いてと言われてパニックに陥る愚民

パニックを政治家に責任転嫁して非難する愚民

いつもの風景



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/312.html#c12

[経世済民134] 142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 プロはこう見る 経済ニュースの核心 (日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2020年3月28日 10:26:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[324]

>日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 

くだらんな

海外の下げに比べて、日本の下げが、特別に小さいわけではない

そもそも日銀の購入額は、せいぜいこの1か月で数千億、それに対して売りはその数十倍

つまり、日銀の購入額自体の効果は小さい

それよりも過剰な投機売への心理的な抑止効果の方が大きい


>日銀の12兆円に比べれば、7・8兆円の経済損失など大した金額ではない

ETFの購入枠を経済損失だと考えている時点でも、かなり低知能だが

この手の話は、愚民たちには受けそうだな


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/313.html#c19

[経世済民134] コロナショックの経済危機はリーマン超え(ニューズウィーク) 赤かぶ
13. 2020年3月28日 15:16:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[325]

GFS(リーマン)は所詮は金融危機だから

金をばらまけば済む話であり、今回とは全く質が違う

今後、日本でも感染爆発による医療崩壊が起これば、阿鼻叫喚の地獄が出現するだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/314.html#c13

[政治・選挙・NHK271] 私たちの老後年金資金があぶない!(植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
22. 2020年3月29日 16:50:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[326]

相変わらず愚かだが

老後年金資金の心配をしている場合などではない

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/119.html#c22

[経世済民134] 日本製鉄の没落、巨額赤字で高炉閉鎖加速…地域経済に壊滅的打撃、世紀の大統合失敗か(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年3月29日 21:33:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[327]

統合とは関係ないだろう

そして政府・日銀からの、かなりの援助がなければ存続不可能な企業は

今後、さらに急増し、仮に援助が遅れれば

非正規に加えて、膨大な正規労働者が失業して

国内産業の崩壊は、さらに加速していくことになる

その場合、まさに超円安とハイパーインフレの世界が日本を待っている



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/319.html#c4

[政治・選挙・NHK271] 本当は数十倍? いま必要なのは強権発動よりも正確な数字 専門家は「都も厚労省も統計メチャクチャ」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 2020年4月07日 22:44:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[328]

相変わらずゴミ

>本当は数十倍?


死者数から推定すれば間違いであることなど自明なのだが

こういうゴミを平気で投稿できるのが

デマを流すゴミサイトの特徴ということだな

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/365.html#c20

[政治・選挙・NHK271] 前川喜平氏 感染者数「実際は100倍くらい」…検査不足は安倍政権の責任(デイリースポーツ) 赤かぶ
36. 2020年4月09日 01:08:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[329]

>感染者数「実際は100倍

元々、ゴミのような人間だったが

ここまでデマをまきちらすクズに成り下がったか

それを拡散する、いつものこのゴミサイトも同罪ではあるが

wiki/前川喜平

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/394.html#c36

[国際28] コロナ危機により、ついにベーシック・インカムが実現する可能性(ニューズウィーク) 赤かぶ
11. 2020年4月11日 16:18:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[330]

>年金受給者にBIを支給しなければBIの給付金額は58兆円に減

ますます年金の未払いが増えそうだな

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/569.html#c11

[経世済民134] <コロナ>マスク不足の次に襲う「食料不足」…諸外国が自国優先で輸出制限なら日本は窮地(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年4月11日 16:21:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[331]

あほらしい

現状で、その可能性はゼロ

ただし、今後、生産性が下がり、日本経済が衰退していけば

食料生産に必要なエネルギーも資源も労働力も不足していき

いずれは災害の多発ごとに飢饉が発生することになる


食料自給率100%の江戸時代がそれだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/348.html#c12

[経世済民134] 郵便局、「全国一律」サービス終焉か…過疎地では廃止も、日本郵便1万人削減の検討で(Business Journal) 赤かぶ
11. 2020年4月11日 16:26:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[332]

超少子高齢化で人口減少が続き、過疎化が加速しているのだから

いずれは必ずそうなる

これを好機として、前倒しで廃止していき

過疎地へのインフラ投資を中止できれば

将来世代の負担は小さくなり、日本の貧困化を多少は遅らせることはできるが

政治的にはなかなか簡単ではないだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/350.html#c11

[政治・選挙・NHK271] バカな大将、敵より怖い 非常時こそまっとうなリーダーを それでもバカとは戦え(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 2020年4月11日 16:50:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[333]

ゴミのゲンダイが言っても全く説得力はないが

いずれにせよバカな国民には、バカな政治家しか期待できないというのが厳しい現実だ


http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/455.html#c30

[政治・選挙・NHK271] 西村さんはコロナ大臣辞めたほうがいいよ。「休業補償は諸外国でも見当たらず」って、大臣が平気でウソつく国になってしまった… gataro
1. 2020年4月13日 10:06:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[334]
相変わらず愚かな批判
休業補償の定義が違うだけのこと
海外だって、別に減収1億円だった場合、そのまま補償されるわけではない

つまり政府の定義からすれば、それは補償ではなく、企業や個人への支援ということだ

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/508.html#c1

[医療崩壊5] クラスター班の西浦教授「今までの生活が返ってくる保証は1年以内にはありません」  NHKスペシャルで言及 (情報速報ドットコ… 魑魅魍魎男
1. 2020年4月13日 10:11:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[335]
あほらしい
世界は無常であり
人生は常に変転し、人は必ず死ぬ
別にコロナ騒ぎとは無関係だ


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/864.html#c1

[政治・選挙・NHK271] 警察が夜の繁華街で外出者を事実上の取り締り! コロナを権力拡大に利用しようという警察上層部、対照的に現場は疲弊と混乱が(… 赤かぶ
6. 2020年4月13日 10:13:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[336]
もっとプレッシャーをかけた方が良いが

結局、罰則がなければ、愚民たちには無効だろう

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/509.html#c6

[政治・選挙・NHK271] 警察が夜の繁華街で外出者を事実上の取り締り! コロナを権力拡大に利用しようという警察上層部、対照的に現場は疲弊と混乱が(… 赤かぶ
11. 2020年4月13日 10:23:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[337]

社会が危機的状況になっても常に自分の権利ばかりふりかざし

自粛要請を無視して、平気で他人にとって危険な外出を行い、

一方で損が少しでもでれば、他人(国家)に負担を要求する愚民が増えてくれば

いずれは中国のような厳しい監視国家になる

そういう当たり前のことすら理解できない愚民が多数派になれば

確実に医療崩壊と経済崩壊から治安崩壊に至り、社会は崩壊する

それが紛争地域で悲惨な状況の途上国ということだ

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/509.html#c11

[政治・選挙・NHK271] 安倍、コロナで「責任とらない」と明言。政務官も「国のせいじゃない」と。無責任な施策に拡大続く(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2020年4月13日 10:28:44 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[335]

具体的な対案も、その時の日本経済や社会への影響の考察もなしに、

無意味な政権批判ばかり繰り返すゴミは多いが

いずれ、そういう国は崩壊する


http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/509.html?c11#c11
https://diamond.jp/articles/-/234135
日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/507.html#c1

[経世済民134] 感染爆発を防ぐ為の方法 経済時間を止める 日
2. 2020年4月14日 13:42:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[336]

せいぜい自粛要請しかできず、外出や自粛無視にすら罰則がつけられない現状では

そのような強力な私権制限など単なる妄想に過ぎない


憲法改正でもして、社会主義国家にでもすれば別ではあるが、

いずれにせよ時間がかかり過ぎる

そして、実際に、実現したとしても、有害無益だろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/355.html#c2

[経世済民134] <あり得ないことが起きた!>NY原油先物、初の価格「マイナス」 5月物投げ売り殺到(日経新聞) 赤かぶ
24. 2020年4月21日 18:38:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[337]

作り過ぎて保存もできなければゴミと同じ

引き取り料がかかるのは当たり前の話で

別にマイナスになったからと言って驚くほどのことはないし

5月物だから所詮、一時的でアメリカなど一部だけの話だ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/378.html#c24

[経世済民134] <こんな状態が続けば、みんな廃業する…>コロナ、農業直撃 和牛価格急落「減収月100万円」(朝日新聞) 赤かぶ
8. 2020年4月21日 23:47:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[338]

くだらん

コロナの終息は2か月程度だが

仮に何年かかったとしても、当然、みんな廃業などあり得ない


逆にゾンビ企業など生産性が低く利益も出せない過剰な企業は

廃業して労働者を市場に放出する良い機会だろう


いずれにせよ、今後も人手不足は続くのだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/382.html#c8

[国際28] 安全保障のための石油利益:サウジアラビアを強要するアメリカ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2020年4月22日 10:13:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[339]

くだらん苦し紛れの妄想か

米国が石油のために中東での紛争を主導しているといったデマはもう使えないからな



http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/612.html#c3

[国際28] 手術の金正恩氏“非常に危険な状態”真相は:突然の不調ならいざ知らず、太陽節の直前に心臓手術の予定は入れないはず あっしら
1. 2020年4月22日 10:27:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[340]

過食と喫煙で肥満、さらに暗殺・体制崩壊ストレスと、

自業自得とはいえ、糖尿病など心血管障害が悪化するのも当然

いずれ愚かで短い生涯を閉じるだろうが、

国民は、それを上回る苦しみを味わい続けているのだから

世界でそれを悲しむ人の割合も少ないだろう


https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/042100164/
北朝鮮、新型コロナ感染者はゼロだが隔離は2.5万人超


https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20200421-00174337/
北朝鮮「地獄の自宅隔離」から逃走した一家4人の戦い


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60257
「金正恩の死」を睨んで動き始めた世界
とりあえず体制の安定を望む米中、後継者は妹の金与正か


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60265
情報機関の見方も割れる「金正恩重病説」の読み方
金正恩氏が重病だと考える論拠は何か


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/613.html#c1

[経世済民134] <コロナ緊急事態>非正規窮状、声上げる 休業手当 組合で勝ち取る(東京新聞) 蒲田の富士山
4. 2020年4月23日 14:04:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[341]

愚かな共産党など野党の主張を無視して、よほど内部留保を積み上げていた慎重な企業を除けば

利益が消えた企業に無理な要求をしたところで、いずれ破綻するだけのことだ

そして、国家が補償すると言っても、財政赤字を積み上げるだけでは済まず

いずれ経済活動を再開しない限り、必ず、必需品や介護・教育などから

破綻が始まる


崩壊するのは医療だけではないということだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/388.html#c4

[経世済民134] <コロナ緊急事態>非正規窮状、声上げる 休業手当 組合で勝ち取る(東京新聞) 蒲田の富士山
5. 2020年4月23日 14:12:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[342]

BIやMMTも万能ではない

当たり前の話だが

金をバラまいただけで供給不足の問題は解決しない

日本が得意とする製造業が需要崩壊でデフレ化し産業崩壊すれば

その後に来るのは悲惨なスタグ不況

そして財政破綻かハイパーインフレによる社会保障崩壊ということになる


仮にコロナ騒動後にブロック化が進展し、世界恐慌が再現されるのであれば必然的にそうなるが

世界の政治家と国民は、上手く対処できるかどうかだな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/388.html#c5

[経世済民134] スーパーの「3密」緩和策 発表へ(スーパーは大丈夫、からマッチポンプ??) 戦争とはこういう物
2. 2020年4月23日 14:25:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[343]

別に政府に教えてもらうまでもなく

以前からスーパーの状況を見ていれば明らかなこと

それを理解して対処しない愚かな国民が多いことの方が問題ということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/385.html#c2

[経世済民134] スーパーの「3密」緩和策 発表へ(スーパーは大丈夫、からマッチポンプ??) 戦争とはこういう物
3. 2020年4月23日 14:27:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[344]

>スーパーは大丈夫、からマッチポンプ

何でも政府に依存する愚か者が考えそうなタイトル

別に大丈夫など以前から誰も言っていない

必要なサービスだから休業要請できないというだけのことだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/385.html#c3

[経世済民134] 大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体”(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年4月26日 17:07:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[345]
海外のように閉店を強制する権限を行政に与えるのが一番簡単だが

さらに中国のように来客の個人情報を自治体が把握して全体で共有できれば、さらに問題はない

今回のコロナ騒動自体は大した問題ではないから、どうでもいいが

いずれにせよ、今のような自由な社会では危機には対応できないという当前の話だ

それを国民が理解する良い機会ではある


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/398.html#c8

[経世済民134] 大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体”(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年4月26日 17:11:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[346]

>>07 

風俗営業法では今回のようなケースでは、閉店は強制できない
 
ja.wikipedia.org/wiki/風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323AC0000000122

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/398.html#c9

[経世済民134] 大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体”(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年4月26日 17:40:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[347]

可能性があるとすれば感染症予防法32条などの拡大解釈による営業禁止(立ち入り禁止)だろうが

十分な証拠もなく、パチンコ店だけに、それを適用するのは、かなり無理がある

もし規制したいなら野党は反対するかもしれないが、早く必要な立法措置を取るしかないだろう
(個人的には不要だと思うが)


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/398.html#c10

[経世済民134] コロナ危機対応の日銀 大胆施策の影で消える物価と金利の枠組み(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2020年4月30日 12:15:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[348]

大失業による需要崩壊と産業崩壊の世界恐慌時に、

金融緩和によるハイパーインフレを恐れるのは

まさに愚民の杞憂の典型だが


その一方で、中小零細に限らず、生産性の低い企業へのバラマキはできる限り抑えた方が、

その後の国民の負担(貧困化)の深刻化を抑えるのに有効であることは間違いない


ただし、遅くて非効率な行政や政治に、そのような高度な機能は期待はできないのも言うまでもない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/407.html#c7

[経世済民134] 「築地&豊洲」大量倒産危機でウマイ魚が食べられなくなる!?(ハーバー・ビジネス・オンライン ) 赤かぶ
19. 2020年5月04日 23:55:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[349]

問題なし

高級魚のマグロやウナギなど、特に絶滅危惧種にとって非常によい

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/417.html#c19

[国際28] 米国流システムは人びとを不幸にすることを再確認させた新型コロナウイルス(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
4. 2020年5月07日 09:53:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[350]

そして次の覇権国は中国

世界全体も監視社会へと移行していくわけだ

https://asia.nikkei.com/Editor-s-Picks/Interview/Pandemic-to-usher-in-new-world-order-with-China-on-top-Dalio
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/674.html#c4

[国際28] 米国流システムは人びとを不幸にすることを再確認させた新型コロナウイルス(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
5. 2020年5月07日 09:54:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[351]

つまり愚かな人類は幸せになることなどないという

当たり前の結論に至る


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/674.html#c5

[政治・選挙・NHK272] 山中伸弥氏が安倍首相にズバリ!「今の10倍、100倍くらいPCR能力を上げて、隔離していく これによって経済の再開が促進されて… 赤かぶ
18. 2020年5月07日 14:20:17 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[352]

今でも愚かな人々は、そう言って政府を批判しているが

医療キャパシティが不足している状況でやっていたら

検査での医療従事者への二次感染も発生し、かなり悲惨な医療崩壊が発生していたのは間違いないことだ


現時点では、大分、対策も強化され、感染者も減り、免疫も多少は増えてきたから

害はそう大きくないだろうが

それでも無意味な検査を行うよりも、自覚症状がある人は自粛して引きこもっていた方が遥かに全体にとってはマシだろう


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/325.html#c18

[政治・選挙・NHK272] 山中伸弥氏が安倍首相にズバリ!「今の10倍、100倍くらいPCR能力を上げて、隔離していく これによって経済の再開が促進されて… 赤かぶ
19. 2020年5月07日 14:27:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[353]

さらに言えば、無意味に自粛しているよりも、既に完治して抗体検査もOKな人々には

どんどん働いてもらった方が良い


特に失業している若年世代は、アベノマスクでもつけて、ある程度の安全を確保した上で、物流、介護など多くの仕事をしてもらい

夜は免疫店主のところで、好きに飲食をしてもらっても全く問題はない


リスクの高い未感染中高年と5歳児以下だけ隔離していれば、その方が遥かに

日本全体にとってはプラスになる

ドイツなどは既に、その方向に動ている



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/325.html#c19

[国際28] 再開は言葉だけ?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2020年5月08日 00:02:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[354]

くだらん

それどころではないだろうな

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-russia-cases-idJPL4N2CP419?il=0

最新経済ニュース2020年5月7日 / 23:31 / 14分前更新
ロシア、新型コロナ感染者17.7万人に急増 世界5番目に

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/676.html#c3

[国際28] 再開は言葉だけ?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
4. 2020年5月08日 00:09:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[355]

もちろん中国や韓国などは別だが

https://www.afpbb.com/articles/-/3281205?cx_part=related_yahoo
国連総長、韓国を「手本」と称賛 コロナと気候変動への対策両立


https://www.afpbb.com/articles/-/3281827
韓国、社会活動ほぼ通常通りに 博物館や図書館も再開 


https://diamond.jp/articles/-/236215
中国が経済回復を目指して試行する、常識に囚われない「2つの手」


中国が3兆円国家ファンドで狙う「次の東京エレクトロン」

https://www.asahi.com/articles/ASN57663BN57UHBI012.html
中国、4月の輸出が前年より増

中国税関総署が7日発表した4月の中国の輸出は、前年同月比3・5%増の2003億ドル(約21・3兆円) 

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200507-00177421/
新型コロナで注目の“コウモリ女”が「中国から機密文書を持ち出して米国に亡命」情報の真偽


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/676.html#c4

[経世済民134] 大学生協に届いた困窮学生の悲痛な叫び…「入学を後悔」「オンライン授業でも学費は同じ」(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年5月08日 22:16:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[356]

一方、オンライン授業で、教員や大学の負担もコストも増大している

さらに大学の淘汰が加速するだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/427.html#c5

[経世済民134] 日本の全世帯消費支出、3月は前年比−6.0% 消費税と新型コロナで15年3月以来の減少幅(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2020年5月08日 22:25:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[357]

当然、-6.0%程度では済まない

米国の失業率は―15%と史上最悪レベルだが

それもさらに悪化していくし

日本も社内失業者が増加し、内部留保で頑張ってきた企業もいずれは限界を迎える


海外では貧しい国ほど、医療崩壊より経済崩壊を恐れて経済の再開が進むことになるが

いくら豊かな蓄積がある日本と言っても、巨額の赤字国債と財政ファイナンスが

∞に続けられるわけではない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/425.html#c8

[経世済民134] 中国経済、文化大革命以来の44年ぶり年マイナス成長か…日本、倒産1万件との予測(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年5月08日 22:30:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[358]

中国は、新興国どころか下位先進国と比べても、かなりマシな方だが

米中の経済・軍事の覇権戦争が、どうなるかで

今後の一般大衆の生活水準は大きく影響を受ける

ただ政治崩壊が起こらず、改革が進むのであれば

長期的には少なくともユーラシアでの覇権争いに勝つ可能性はそう低くはない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/426.html#c2

[経世済民134] 元日銀参事・岩村充氏があぶりだす「黒田バズーカ」の本質 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2020年5月08日 22:40:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[359]

全く本質がわかってないな

日銀の金融緩和の最大の目的は、

当時の海外勢による円高投機を巻き戻すことによる国内産業崩壊の抑制

その結果として、最悪の雇用崩壊から復活することができた

同時に実質財政ファイナンスと税収増により、赤字国債の抑制と、日本の財政再建も進んだが、それはおまけに過ぎない

黒田の最大の失敗は、世界経済の悪化を軽視し、金融緩和を過信しすぎたことと、消費税増税の副作用を読めなかったことだ

副作用としての格差拡大は海外に比べれば遥かに小さく

最大の緩和の副作用は、非効率な社会保障など財政構造改革が行われなくなったこと

そして規制改革も無視されて、ゾンビ企業が蔓延して日本の生産性が大幅に世界に比べて悪化したことだ

今回のコロナ騒動でも、こうした問題は先延ばしになり、財政破綻やハイパーインフレは起こらないとしても

日本が先進国とは程遠い状況になるのは間違いのないことだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/424.html#c14

[経世済民134] 元日銀参事・岩村充氏があぶりだす「黒田バズーカ」の本質 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2020年5月08日 22:51:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[360]

>>12

一つコメントするとしたら

いわゆる世界恐慌は、巨大な資産バブル崩壊における財政政策と金融政策の無策が引き起こしたもの

仮にリーマンショックをFRBや日銀、ECBが放置していたら、確実に、同様な金融恐慌が発生していただろう


今回のコロナ騒動は、供給と需要ショックが同時に世界的規模で発生したものだから

巨大な自然災害が世界で起こった(ただし生産設備やインフラは無傷)事態に等しい

これも放置すれば当然、金融恐慌になるが、今回も、世界の中銀は史上最大規模の緩和を行い

リーマン時とは異なり政府も比較的早く動いているから、長期化しない限りは、大きなダメージとはならないだろう


問題は、今後、米中対立など世界的な保護主義やポピュリズムの動きが巨大化し、ほぼ無策の途上国の政治崩壊がどうなるかだ

こちらが悪化していけば、多くの地域紛争が起こり、コロナ第2〜3波も加われば、かなり世界の安全保障も経済も悪化していくことになる

日本も当然、その大きな影響を受けることになる

ただ米vs中ロの全面核戦争といった本当に致命的な事態は避けられる可能性は高く、

これまで同様、じりじりと世界の自然環境と生態系を破壊しながら、人類は自滅へと向かっていくことになるのだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/424.html#c15

[政治・選挙・NHK272] <とんかつ店主の焼身自殺こそ政治責任>このままでは失業率8%、自殺者27万人、GDP14%減の衝撃予測(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
39. 2020年5月10日 14:55:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[361]

相変わらず愚かなゲンダイ

今後、バラマキが本格化していく状況で、自殺者が、27万に到達するなど妄想に過ぎないし

そもそも野党に扇動された愚かな国民がマイナンバーを拒否し、IT化の進行を遅らせてきたことが、給付の遅れを招いたのだが

全く反省がない


そして韓国やドイツのようにSARSの経験もなく、緩い政治体制で、ロックダウンもせず、単なる自粛要請で、ここまで感染者も死亡者も抑制できていること自体が

日本の過去の経済的蓄積と民度の高さを示している


もちろん、今の政治や行政のレベルが低いことは否定はできないが、それも国民が政治に無関心で、まともな政治家が育たなかったせいであり

こうしたゴミメディアばかり見ている愚かな国民たちの責任は重いだろう

そうした人々は自業自得だが、そのせいで他の国民もひどい目にあうことになる


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/385.html#c39

[政治・選挙・NHK272] <コロナよりもはるかに不気味だ>国民に広がる 強いリーダーへの憧憬、同調の強要(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年5月12日 23:53:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[362]

>国民に広がる 強いリーダーへの憧憬、同調の強要

相変わらず愚かなゲンダイ

そんなものは日本にはほとんどない

http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/459.html#c18

[政治・選挙・NHK272] 「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない(郷原信郎が斬る) 赤かぶ
11. 2020年5月12日 23:55:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[363]

定年延長自体は、当然の措置

問題は、恣意的な政治介入が行われる可能性が明確に排除できるかどうか程度だが

そもそも以前の日銀人事もそうだが、愚かな国民や野党は

かっては政治がコントロールできないことを問題視していた

これも、いかに国民が愚かかということを示す一例に過ぎないということだ



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/460.html#c11

[社会問題10] なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか 「コロナ自警団」が生まれる背景(president) てんさい(い)
17. 2020年5月13日 00:56:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[364]

本来、自粛なのだから、他人がとやかく言うものではないが

自分にとって不愉快なものを攻撃し、排除したがるのは左右どちらも同じ

デマも平気で流す

ただし、そうした(デマも含む)厳しい世間の目への恐怖のお陰もあって、日本の感染者も死者数も、厳しい罰則つきの欧米よりも遥かに少ないし、SARSで備えていたIT大国の中韓にも、それほど劣らない


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59021400T10C20A5000000/

テレビ朝日は12日、情報番組「グッド!モーニング」で、新型コロナウイルスのPCR検査を巡る医師のインタビューを紹介した際、視聴者に誤った印象を与える放送をしたとして番組内で謝罪した。

同番組は7日の放送で、心臓外科医のコメントを紹介。放送後、この医師がインターネット上で「PCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではないとコメントしたが、(編集で)真逆の意見として見えるように放送された」などと指摘していた。

番組は12日、医師の取材VTRをあらためて放送し、坪井直樹アナウンサーが「医療現場の声の部分を放送につなげる、その受け止めをおろそかにしていた部分があった。大変おわびいたします」と述べた。

〔共同〕

http://www.asyura2.com/18/social10/msg/268.html#c17

[政治・選挙・NHK272] <とんかつ店主の焼身自殺こそ政治責任>このままでは失業率8%、自殺者27万人、GDP14%減の衝撃予測(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
44. 2020年5月13日 01:23:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[365]

いつも通りだが、ゲンダイはゴミ

政府に機動的な対策を要求するなど愚の骨頂

さらに政治家や官僚に浪費をさせるだけなのは

直近のアベノマスクに限らず、過去の民主党のバラマキの失敗でも明らかだろう


具体的な自殺対策は自治体の責任であり

基本、うつ病対策ができていれば自殺は激減でき、

実際、秋田など多くの地域で高い効果を上げている

政府がやるべきは、そのバックアップということであり

それができない主因は、無責任で行動が遅い官僚以上に

何でも反対する野党や、無関心でマイナンバーすらろくに登録しない

愚かな国民たちにある


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/385.html#c44

[経世済民134] キヤノンの悲劇…84歳・御手洗氏が“3度目の社長就任”の異常事態、広がる経営悪化懸念(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年5月13日 01:33:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[366]

民間企業の経営者が誰になろうが、株主たちの責任であり、どうでもいいことだが

政治家も含め、多くの領域での老人支配が続くことの弊害は

異常な自粛強制など、過剰なコロナ対策にも明らかだろう


人はいずれ死ぬし、百歳まで生きるのが恐ろしい人々も多いのだから

ほとんど若年世代の死者がいないコロナなど、あまり恐れず

自粛したい人だけが対策し、抗体がある若年労働者には

積極的に働いてもらえばよいし

機動的な経済対策を行う若い経営者がでてくると日本も復活するだろうが

スウェーデンでも、自粛主体の対策の現状への批判が高まっているのだから、期待しても無意味ではある

当面は、日本も、過剰な自粛強制と、緩みによる揺り戻しを繰り返して

世界の不況に同調していくことになるのだろう


それでもスティグリッツら世界の知識人が羨むレベルであり

新興国や途上国の地獄に比べれば天国のようなものだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/433.html#c8

[経世済民134] 4月の街角景気、最悪を更新 飲食・サービスどん底に(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年5月13日 22:06:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[367]

今月がとりあえず実体経済の一番底になる可能性は高いだろう

今後の第2波などの下押しが小さくて済むのであれば

莫大な財政拡大と、金融緩和の効果で、世界も日本も、それほどの

影響はでないことになるが

トランプに限らず愚かな人間たちが、いたる所で暴発し

多くの問題を起こすし、巨大災害も待ってはくれない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/435.html#c7

[政治・選挙・NHK272] 「検査と隔離」を実施せよ。(日々雑感) 笑坊
1. 2020年5月13日 22:11:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[368]

>現段階で完全に抑え込むには検査を全員に実施するしかない

野党に多いようだが、こういう人々がいると、医療崩壊でさらに事態が悪化することになる

幸い日本では避けられ、海外に比べれば被害もコストも最小に近いレベルに抑えられているのは

別にアベノマスクのせいではないが、低いとはいえ、海外に比べれば高い日本人の民度のお陰ではある

https://toyokeizai.net/articles/-/349635
「PCR検査せよ」と叫ぶ人に知って欲しい問題
ウイルス専門の西村秀一医師が現場から発信
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/480.html#c1

[政治・選挙・NHK272] 「#検察庁法改正案に抗議します 」の700万ツイートは新たな運動の芽生えを感じる。諦めずに共通ハッシュタグで発信しなければな… 一平民
1. 2020年5月13日 22:20:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[369]

単に反対するだけでは全く意味はないだろう

定年延長自体は、それほど本質的な問題ではないから

検察の実務と政治との独立性の確保と、検察の政治(国民)によるコントロールの何が問題か、それを改善するには、どうすべきかと言う提案があれば意味はあるが

単に、国民のコロナストレスのはけ口を安倍政権や検察当局に向けて煽り立て

メディアや野党が自己利益のために使っているに過ぎないのが現状だな

https://toyokeizai.net/articles/-/349942
https://toyokeizai.net/articles/-/349888
より本質的な問題
以上の疑問点からあぶり出される本質的な問題は、冒頭述べた検察庁という組織の特殊性、独立性に鑑み、内閣による人事権行使をどの範囲で認めるべきかという論点に収斂する。人事権とは、まさしく当事者の人生を決める権利であり、この権利行使の基準が曖昧であると、いかに権利を行使する側(内閣や法務大臣)が配慮しようと、権利行使を受ける側(検察官)は萎縮し、あるいは忖度し、検察権は政治に配慮し始めるおそれがある。
検察庁法には、検察官が政治的に独立していることを保障する象徴的な条文がある。「法務大臣は、第4条及び第6条に規定する検察官の事務に関し、検察官を一般に指揮監督することができる。ただし、個々の事件の取調又は処分については、 検事総長のみを指揮することができる」と定める検察庁法14条だ。

法務大臣は一般的な指揮監督権(一般的な法解釈に関する指示や事件に関する処理報告を受けることにとどまる)を有するが、個々の事件の取調べや処分(起訴・不起訴処分を含む)については原則として立ち入ることができない。立ち入る場合(いわゆる「指揮権発動」)であっても、検事総長がその対象になる。歴史上、公式に指揮権が発動されたのは造船疑獄事件のみであるが、それ以外にも事実上検事総長は法務大臣や内閣と対峙する場面がこれまでにも見られてきた。
権力は暴走する、検察権も例外ではない

http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/479.html#c1

[経世済民134] 自動車の維持費は想像以上に高い!新車のコンパクトカーを購入、10年で驚きの出費に(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年5月15日 18:35:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[370]

いずれにせよ自動車は高い 軽はかなりマシだが 都市部では駐車スペースが常に問題になる

自転車はアップダウンがある場合はダメだし

電動機付きはパワーが弱く、充電が面倒で、アシストでないものは規制が厳しい


純粋に機能的な移動手段としてはコスト的には小型原付が最強だ

ただ屋根がないのが問題だから

そこを規制緩和できると本当に庶民の足になるだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/439.html#c3

[経世済民134] 麒麟は来るか コロナ諮問委「増税翼賛会」から選出か 佐藤鴻全
3. 2020年5月15日 18:46:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[371]

>コロナ諮問委「増税翼賛会」

確かに、見事に増税緊縮派が集まっている

彼らが、世界全体の潮流や、安倍に代表される自民党のバラマキ・ポピュリズム勢力に逆らって、これまでの姿勢を貫くのかどうかは興味深い

少し深読みすると、

左右のバラマキポピュリストたちと、対立するドラマを演じさせるのが主目的とも見える

当然、最終的には逆らえず、バラマキにより景気は改善するが、

超長期的には、高インフレへと移行することになる可能性は高い

その時に厳しい緊縮を国民に受け入れさせていく勢力として機能しそうではある

https://jp.reuters.com/article/breakingviews-edward-hadas-idJPKBN22R0KM
コラム:コロナ危機に強い福祉国家、流れは「大きな政府」へ

https://jp.reuters.com/article/column-daisuke-karakama-idJPKBN22R0Y2
コラム:コロナ後の世界は貯蓄過剰に、進む「日本化」現象=唐鎌大輔氏

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/438.html#c3

[経世済民134] 麒麟は来るか コロナ諮問委「増税翼賛会」から選出か 佐藤鴻全
4. 2020年5月15日 19:04:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[372]

完全に世界の潮流と一致だな

これだけ巨額の財政支出は、当然、増税で賄うことなど不可能だから

巨額の赤字国債発行と、日銀による財政ファイナンスに頼らざる得なくなるだろう

妥当な意見ではあるが、問題は常に、具体的な手続きということになる

https://jp.reuters.com/article/interview-kobayashi-idJPKBN22R1B7?il=0
インタビュー:収入減少者に月10万円給付を、検査能力向上が重要=コロナ諮問委の小林氏

<月10万円給付、対象は1000ー2000万人> 最大で24兆円程度

10万円給付を1年間だけでなく数年間に延長することも


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/438.html#c4

[経世済民134] トヨタ衝撃「8割減益」 危機再び 予想あえて公表(朝日新聞) 赤かぶ
7. 2020年5月15日 19:10:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[373]

衝撃というほどではない

そもそも発表できるだけ体力に自信があるということを

市場は十分理解している

ただし今後の全てのリスクを完全に織り込んでいるわけでもない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/440.html#c7

[経世済民134] トヨタ衝撃「8割減益」 危機再び 予想あえて公表(朝日新聞) 赤かぶ
8. 2020年5月15日 19:23:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[374]

>世界的な需要急減という同様の危機でも黒字を確保
>業績が悪化する見通しの中、「研究開発費」は前年並みの1兆1千億円を維持

これも共産党など愚かな人々の批判にも負けずに、全要素生産性の上昇に努め、ムダな取引や人件費などへの浪費をせずに、しっかり内部留保を貯めてきた結果でもある

ゴーンにコストカットを丸投げして高い代償を払った日産などとは大分違うが

今後はGAFAなどとの違う次元の戦いOR協調が待っており

最悪、吸収されるか下請け化するリスクもそう小さくはない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/440.html#c8

[政治・選挙・NHK272] 安倍政権の「火事場泥棒」ここにも…柴咲コウも怒った種苗法改正の闇(現代ビジネス) HIMAZIN
9. 2020年5月19日 02:08:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[375]

権利を侵害するのは別に国外の農家だけではない

国内の農家が苦労して開発した品種を勝手に使って、僅かに遺伝子改変することも当然行われる

誰の権利を守るかの問題であって、院暴論の妄想に基づいて何でも反対すれば良いというものではない

批判するのであれば、より適切な規制を提案すべきだろうな



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/591.html#c9

[経世済民134] 日経平均「8千円台」も想定しておいたほうがいい…それでもコロナ禍は投資のチャンス?(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年5月20日 20:12:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[376]

くだらん

可能性なのだから当然0ではなく、想定しておくべきだが

所詮、その程度の話

そもそも、多くの投資家は、現時点で既に一番底から、ある程度は、利益確定できている



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/458.html#c4

[経世済民134] <回復「4〜6年」先>景気悪化、戦後最悪の恐れ GDP4〜6月期、「年20%減」予想次々(朝日新聞) 赤かぶ
8. 2020年5月20日 23:24:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[377]

未だに、愚かな人々は騒いでいるようだが

このままであれば結局、今回は世界恐慌どころか、リーマン以下の不況で終わるだろう

巨額の財政支出と中銀の緩和(財政ファイナンス)の効果はそれだけ大きいということだ

ただし、政治の逆噴射が起これば、その限りではないのは、

民主党時代を思い返せば明らかなことではある

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/456.html#c8

[自然災害22] 連夜の緊急地震速報…迫り来る“コロナ震災”での避難リスク(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2020年5月22日 06:44:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[378]

地震以上に、もっと現実的な温暖化災害を警戒した方が良いだろう

インドでは、既に、避難所で悲惨な3密状況が拡大しているし

今年、日本で発生することも、ほぼ100%確実だ


https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200521-00179632/

サイクロン「アンパン」インドに上陸、空港が大規模冠水 
森さやか | NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士
5/21(木) 19:57
ツイート
シェア
ブックマーク
サイクロン「アンパン」の衛星画像 (出典: 3枚の写真ともNOAA)

スンダルバンスは、粉砕された―。

スンダルバンスとは、インド・西ベンガル州南東部の周辺を指します。一時スーパーサイクロンにまで発達した「アンパン」は、現地時間20日(水)午後に同州を直撃しました。インド国家災害対策部隊の高官はその被害をこのように表現したのです。

インドの被害
インド北東部では、多数の家屋が倒壊し、洪水で堤防が決壊したほか、木々が根こそぎ倒れ、車や建物が下敷きになるなど被害が広がっています。

伝えられるところでは、インドとバングラデシュで24人が亡くなったもようです。

コルカタの被害
上陸直前のアンパンとコルカタ (NASA出典の衛星画像に筆者加筆)
サイクロンの中心付近が通過したインド・コルカタでは、1,400万人が停電の影響を受けました。

さらに空港では目を疑うようなひどい惨状が広がっています。滑走路は一面水に浸かり、まるで海の上に空港があるように見えるほどです。さらに、格納庫や建物が強風で破壊され、骨組みが倒れている様子も見えます。

なおコルカタでは、236ミリの雨と、31m/sの突風が観測されました。


ANI

@ANI
West Bengal: A portion of Kolkata Airport flooded in wake of #CycloneAmphan.

Twitterで画像を見るTwitterで画像を見るTwitterで画像を見るTwitterで画像を見る
1,409
14:11 - 2020年5月21日
Twitter広告の情報とプライバシー
339人がこの話題について話しています

アンパンの詳細
こうした被害をもたらした「アンパン」は、どのようなサイクロンだったのでしょうか。

上陸前
アンパンは、インド洋ベンガル湾にできた今年第1号のサイクロンです。サイクロンの階級ではもっとも強い「スーパーサイクロン」に発達し、1999年以降初のスーパーサイクロンとなりました。合同台風警報センター(JTWC)によると、18日には最大風速が75m/sに達し、同海域における観測史上最強の勢力に達しました。

上陸中
その後、現地時間20日(水)15時頃にインド・西ベンガル州に上陸しました。上陸直前の勢力は、「スーパーサイクロン」より一段階弱い、「エクストリームリー・シビア・サイクロン」の勢力でした。ちなみに、これは「非常に強い台風」に匹敵します。

この勢力のサイクロンがインドを直撃するのは、2019年の「フォニ(Fani)」以来です。

ベンガル湾のサイクロン事情
ベンガル湾のサイクロンの発生数は年平均で3.1個と、太平洋や大西洋などと比べると、数こそ多くありません。

しかし海域が狭いために、上陸する可能性が高く、沿岸地域の人口密度が高いうえに、海抜ゼロメートル地帯が広がっているなどといった理由から、世界でもっとも犠牲者の出やすい危険な海域です。

ツイート
シェア
ブックマーク

森さやか
NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士
NHK WORLD気象アンカー。南米アルゼンチン・ブエノスアイレスに生まれ、横浜で育つ。2011年より現職。英語で世界の天気を伝える気象予報士。日本気象学会、日本気象予報士会、日本航空機操縦士協会・航空気象委員会会員。著書に「竜巻のふしぎ」「天気のしくみ」(共著/共立出版)がある。『世界』(岩波書店)にて「いま、この惑星で起きていること」を連載中。

sayakasofiamori
sayakamorinhk
森さやかの最近の記事
ベンガル湾史上最強スーパーサイクロン「アンパン」、まもなく上陸へ5/20(水) 4:00
ベンガル湾に21年来のスーパーサイクロン発生、上陸のおそれ5/19(火) 5:00
史上8番目に遅い台風1号「ヴォンフォン」発生 台風名と被害の関係5/13(水) 11:50
アメリカ東部に記録的な大停電を起こした嵐「デレチョ」とは5/9(土) 15:23
森さやかの記事一覧へ(438)


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/797.html#c23

[経世済民134] いつになったら経済は元に戻るのか──景気回復への長くて遠い道のり(ニューズウィーク) 赤かぶ
6. 2020年5月22日 21:55:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[379]

GDPの数値を問題にしているようだが

あまり意味はない

生活パターンも産業構造も経済構造も元になど戻らない

世界は変化し続ける

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/460.html#c6

[経世済民134] いつになったら経済は元に戻るのか──景気回復への長くて遠い道のり(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2020年5月22日 22:03:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[380]

>誰もが今すぐ「普通」に戻りたいと願っている


そもそも「普通」の生活があるという発想自体が妄想に過ぎない

ベネズエラやロヒンギャのような崩壊国家の難民が典型だが

国、民族、宗教、風土で劇的に異なり、

同じ国内でも、地域、年齢や教育水準、資産、人的関係で大きく異なる上に

自分や地域の高齢化、過疎化、産業崩壊が進むにつれ、さらに変化していく

コロナ騒動など、その一つの要素に過ぎない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/460.html#c7

[政治・選挙・NHK272] コロナが促す資本主義的民主主義の終焉 次なる社会は民主主義優先の連動資本主義<雑談板より一部加筆して転載> 日
4. 2020年5月22日 22:32:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[381]

希望的妄想に反して

現実の世界は、反グローバリズムと国家分断による貧困化が

さらにコロナ騒動で加速し、特に途上国を中心として安全保障の崩壊と

地域紛争・内戦の悪化が加速していくことになるのだろう

それは先進国でも同様であり、中国のような非民主的な国家資本主義に基づく監視国家が主流化し、
そうでない国は、治安の悪化と貧困化により、途上国化していく可能性が高いだろう



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/695.html#c4

[医療崩壊6] ワクチンの接種根拠パスツールの細菌理論(Wark in the spirit)(詳細な情報と、たいへんわかりやすい解説) こーるてん
3. 2020年5月22日 22:38:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[382]

細菌理論自体は、現代では、ほとんど無意味だが

現実にワクチンが治療や予防において有用であることは

現代科学において理論的にも疫学(実験)的にも明らかなこと

そしてCovid19に対してもサルを用いた動物実験で有用性が最近、証明されたばかりだ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438701000.html
新型コロナ 1度感染のサル再感染せず 米ハーバード大など研究
2020年5月21日 12時07分

新型コロナウイルスに1度感染したサルは、免疫の働きによって再び感染しないことが確認されたとする研究成果をアメリカのハーバード大学などのグループがまとめました。研究グループは「免疫反応を利用した予防や治療の可能性を示す成果だ」としています。

ハーバード大学の医療センターなどの研究グループは、新型コロナウイルスを9匹のサルに感染させ、ひと月余りたってウイルスの遺伝子が検出されなくなったあと、サルの鼻や気管にウイルスを含んだ液体を注入して、経過を観察しました。

その結果、サルの体では、注入後からウイルスの遺伝子が速やかに減り始め、最も多い量を注入したものでも、2週間後には検出されなくなり、いずれも症状はほとんど見られなかったということです。

血液を調べたところ、ウイルスの働きを弱める抗体の量が増えていることが確認され、研究グループは、抗体がウイルスの増殖を抑えて再感染を防いだと結論付けています。

ヒトでも同じことが起こるのかはまだわかっていませんが、研究グループは「免疫反応を利用した予防や治療の可能性が示された」としています。

この研究成果は、20日付のアメリカの科学雑誌「サイエンス」に掲載されています。


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/191.html#c3

[医療崩壊6] ワクチンの接種根拠パスツールの細菌理論(Wark in the spirit)(詳細な情報と、たいへんわかりやすい解説) こーるてん
4. 2020年5月22日 22:45:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[383]

そしてワクチンは有効な抗体を生成できる程度に、Covid19の物質的な特性を再現できていれば、DNAだろうがタンパク質だろうが、基本、何でも良い

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438801000.html
米「DNAワクチン」接種のサル 3分の1でコロナ遺伝子不検出
2020年5月21日 12時27分

「DNAワクチン」と呼ばれる新しいタイプのワクチンの効果を複数のサルを使って確かめたところ、全体の3分の1で接種後、新型コロナウイルスの遺伝子が検出されなかったとする研究成果をアメリカのハーバード大学などのグループがまとめました。

「DNAワクチン」は、遺伝子を体に入れることによって、体内で特定のたんぱく質を合成させウイルスの働きを抑える抗体を作らせる新しいタイプのワクチンで、ハーバード大学の医療センターなどのグループは研究用に6種類を開発し、それぞれをアカゲザルに2回接種して効果を確かめました。

その結果、いずれのワクチンもサルの血液の中の抗体の量が、新型コロナウイルスに感染して回復したヒトと同じ程度か、それ以上の量まで上昇したということです。

また、ワクチンを接種したあと、鼻や気管からウイルスを含んだ液体を注入して感染するか確認したところ、25匹のうち、5種類のワクチンを接種した合わせて8匹からはウイルスの遺伝子が検出されなかったということです。

研究グループは「新しいタイプのワクチンで、ヒトでも感染を予防できる可能性があることを示す結果だ」としています。

「DNAワクチン」は、動物では一部の病気で承認されていますが、ヒトではまだ実用化されておらず、アメリカでは新型コロナウイルスのワクチンとして臨床試験が進められています。

この研究成果は20日付のアメリカの科学雑誌「サイエンス」に掲載されています。

注目のコンテンツ
BCGで新型コロナ予防できる? 今は“科学的に根拠なし”WEB特集 4月16日

次なるカギはAIか 〜新型ウイルスで進むAI活用〜ビジネス特集 4月1日

あわせて読みたい
米企業 新型コロナワクチンの臨床試験で「抗体の値が上昇」5月19日 6時42分
トランプ大統領 新型コロナのワクチン年内実用化へ開発に全力5月16日 7時03分
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/191.html#c4

[医療崩壊6] (メディアの報道は嘘)実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート(泣いて生まれてきたけれど)(事実… こーるてん
27. 2020年5月22日 22:51:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[384]

こういうデマが増えるのはメディアの責任でもあるが

あまりに科学的な知識も論理的な思考能力もない人々が多いことも、その原因なのだろう

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-frontline-int-idJPKBN22Y0ER
ワールド2020年5月22日 / 12:58 / 5時間前更新
焦点:「解除の日」遠い医療現場、聖マリアンナ病院の葛藤
斎藤真理
8 分で読む

[川崎市(神奈川県) 22日 ロイター] - エンジンをかけたままの救急車から、2人の救急隊員が素早く降り立ち、新型コロナウイルス感染が疑われる女性を乗せた担架を慎重に下ろした。小さな顔に酸素マスクをつけた高齢の女性を隊員ら医療スタッフが手慣れた様子で病院内に運び込む。その直後、救命救急センターには新たな患者が到着した。

神奈川県の聖マリアンナ医科大学病院。新型コロナが世界で猛威を振るう中、同病院は他の医療機関が拒否した患者を次々と受け入れ、この感染症と戦う医療最前線の象徴的な存在となっている。

ロイターは数日にわたり、同県川崎市宮前区にある同病院の救急救命センターを取材、新型コロナ患者の治療にあたる専門チームに密着した。

同チームで働く医師や看護師たちは、時には防護服に身を固め、人生が絶望へと暗転しかねない患者の治療に格闘している。緊急事態宣言が徐々に解除され、病院の外では通常の生活が戻りつつあるが、取材から見えてきた病院の姿は異なる世界だった。

未曽有のパンデミック(世界的な大流行)から人々を守るという強い使命感とともに、彼らには残酷なまでに希望を奪い取るウイルスとこの先も数カ月にわたって戦わなくてはならない、という諦めのような思いも感じられた。異常な日々が常態化する中、医療スタッフの1人は、生と死が予測できたコロナ前の日常をほとんど思い出せない、と語った。

コロナ禍を封じる最後の砦である医療現場では、終息の兆しが見えない現実が今もなお続いている。

<「我々が逃げたら、誰がやるのか」>

各種のデータを見る限り、日本は他の多くの国より、このパンデミックにうまく対応してきた。他国のような感染者の急増はみられず、4月中旬以降は新規感染者が減少傾向にある。これまでに確認された感染者は1万6000人超。世界で30万人近くが亡くなる中、死者は777人にとどまっている。

4000人近い乗客を乗せて横浜港に停泊中、集団感染を起こしたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。その患者を率先して受け入れたのは聖マリアンナ病院だった。以来3カ月、同船を下船した乗客も含め、同病院は新型コロナ患者を積極的に治療してきた。特にICU(集中治療室)に収容した重症者と中症者の数は、国内の病院では最多規模の約40人に達している。

緊急を要する重症者は駐車場に設置したテントで気管挿管することもある。容体次第では、透明ビニールに囲まれた手術室に運び、気管切開を行う。ICUの中では、防護服に身を包んだ看護師が6人1組となり、何本ものチューブで様々な救命器具につながれた患者の姿勢を変える作業に当たる。

疫病を防ぐとされる日本神話の妖怪「アマビエ」のイラストが貼られた院内では、日夜を問わず、新たな感染症と戦う緊張とあわただしさが交錯していた。

センター内の廊下と病室は緑、黄色、赤に色分けされている。人の流れと感染リスクをコントロールするためだ。

一般のマスクで立ち入り可能な「緑ゾーン」、検査結果が出ていない患者の病室などがある「黄色ゾーン」、重症患者を収容し、宇宙飛行士のような防護服と電動ファンがついた特別の呼吸器を装着する必要がある「赤ゾーン」。医療スタッフはそれぞれのゾーン担当を交代しながら勤務にあたる。

だが、異常事態に慣れた医療スタッフばかりの同センターでも、当初、新型コロナウイルスの患者を積極的に受け入れようと説得するのは容易なことではなかった。

「救命センターで全部やるぞって言ったら、看護師も医者も、なぜウチだけがやらなければいけないのか、と言い出した」と、同病院の平泰彦・特任教授(救急医学)は話す。同氏は常に「他に行き場のないコロナウイルス患者を引き取る義務がある」と念を押していたという。

このコロナウイルスの特別な危険性を考えれば、スタッフが及び腰だったのは無理もなかったと平教授は言う。

「(コロナ)にかかる確率は高い。だけど医者になった以上、仕方がない」。そして、スタッフにはこう付け加えた。「自分たちが逃げだしたら、一体誰がやるんだ」

<家族からの手紙>

同病院では毎朝8時、夜勤明けの医師が1人ずつ、取りまとめ役の医師のもとにやって来て、数字や略語を読み上げる。ICUに入院する患者11人の容態についての報告だ。使い込んだPHSを片手に、手狭な廊下を歩いてきた藤谷茂樹・救命救急センター長が報告の場に顔を出した。

「今朝も1人の患者が亡くなった」と藤谷センター長は記者に告げ、ホワイトボードに近づいた。ボードにはマスキングテープがマス目のように貼られ、左側の枠には重症者(そのほとんどが50代、60代)の名前、その横にはここ数日の治療経過が詳しく書き込まれている。

4月5日、6日、8日、12日に患者が入院したことを示す記録、入院前あるいは入院後すぐに気管挿管を行った記録、「アビガン」の試験的投与の記録、人工心肺装置を装脱着した記録などが書かれていた。

その朝に死亡した男性の名前はすでに除かれ、ICUには合わせて3つの空きベッドができたが、藤谷さんは、夕方までに埋まってしまうだろうと語った。

藤谷さんが急に表情を変えた。休憩室でマスクをずらしたまま会話をしている看護師たちを見つけたからだ。

「話すときはマスクをして!」。藤谷センター長は看護師たちに近づき注意した。「そういう気のゆるみが院内感染を起こすからね」。

休憩室の一角にあるボードには、先月亡くなった患者の家族から送られてきた手書きの手紙が貼ってあった。「こんなに辛いことが起こるとは、思いもよりませんでしたし、いまだ実感が持てずにいます」。家族の重い気持ちとともに、医療スタッフへの感謝の言葉もしたためられていた。

<ぬぐえぬ無力感、蓄積するストレス>

ナースステーションにあるモニターの画面は、壁の向こう側のICU内にいる患者の様子を映し出している。

「全然良くなってないです。見かけ上は良くなってますけど」。応援のためセンターに派遣された小児科医はコンピューターの画面に映し出されたデータを見ながら、そう語った。

「数週間ずっと、症状が何も変わらなくても、急に容体が悪化するというのはよくあります」と、藤谷センター長は自分のオフィス内を歩き回りながら語った。「治ってくれるのなら頑張ろうと思うけど、すごく力を注ぎこんできたのに亡くなってしまったら、無力感を感じる。みんな治すつもりでやっているんだから」。

ICUで治療を受けた患者のうち、これまでに1人が補助器具なしで呼吸できるようになった。しかし、無事にICUを出たとはいえ、完全に回復するかどうかはまだ分からない。

藤谷センター長は、4月に自殺したニューヨークの救急医について語った。その女性医師は何十人もの新型コロナ患者が死んでいく姿を目の当たりにしたという。

「こんな状態が2カ月、3カ月に及んでいるから、かなりストレスはかかっていると思う」と、藤谷さんは言う。

<ICUの収容能力は限界>

正午過ぎ、前の晩からの徹夜勤務を終えた森川大樹医長は、東棟のコンクリート階段を上り、壁に大きなスクリーンがかかる会議室に入った。各科の責任者が、ここで新型コロナへの対応状況を報告し合う。

感染した疑いのある患者2人について、やり取りが始まった。「2人ともマイナス(陰性)でした」。「じゃぁ、もうロールアウト(一般病棟に移す)して大丈夫?」

「1人は大丈夫なんです」と森川医長が答える。「けれど、もう1人は濃厚接触者といた人なので、すぐには除外できません」。

会議を主催していた藤谷センター長が、その1人をセンターに残すという指示を出した。

森川医長は会議が終わると、カラフルな表を広げて見せてくれた。新型コロナの治療に当たる自身のチームを含めたICU内の勤務シフトだった。

「はじめは救急(担当チーム)だけでやっていたんだけど、パンクしてしまうということで、外科とか循環器内科とか(他の担当部門)から4人入れているんです」と森川さん。

「現在は最大で15人のコロナの患者を診る体制でこうなっているので、これ以上増やすというのには限界があると思う」

ある時、ICUの能力すべてを新型コロナ患者に集中するべきではないか、という議論もあった。しかし、その提案は通らなかった。

「コロナじゃない他の患者はどこが診るのか。そういう問題もあった」と、森川医長は話す。同センターでは新型コロナの重症者向けの15床に加え、地域の医療機関として果たさなければいけない役割がある。2月以降、コロナ患者に対応しながらも、心臓発作や脳卒中などの重症患者も診療している。

<家族との別れはiPad越し>

病棟の扉の外で、診療看護師の小波本直也さんが大きなため息をついていた。

「もう終わりが見えない」と、1カ月前に新型コロナ対応チームに加わった小波本さんは患者のことを語り始めた。

「良くならないんですよ。治療反応がない。挿管したら8割が亡くなるというデータもありました。だけど、どうしてもこの患者さんは(ご家族に)つなげてあげたいと思うんです」

医師が患者の最期が近いことを察知すると、小波本さんは家族に電話をかけ、病院に呼ぶ。家族は患者の側には行けないが、iPadのアプリ越しに声をかける。

Slideshow (8 Images)
手袋を二重にはめ、フェイスシールドとマスク、ビニール製ガウンを重ね着した小波本さんは、もうすでに意識がない患者にiPadを近づける。家族は思い出を共有し、最後の別れを告げる。

「お父さんは頑張っていますよ、早く帰れるように頑張っていますよ、とご家族の皆さんには伝えます」。小波本さんは息を引き取りつつある患者に語り続けた。

担当医師が死亡診断を下す様子もiPadで遺族に伝える。最後の別れをしたいと希望する遺族には、小波本さんが亡くなった人の写真を携帯で撮影して送ることもある。

故人が飾っていた家族の集合写真を見たり、家族との手紙を通して「(その患者が)どういう人だったのか想像できる。」と小波本さんは言う。「(TV電話などで)患者と家族をつなげられるということが一つの癒しにはなっていますね。」

<帰宅しても子供とは別々>

夕方、救命救急センターの重症患者看護専門の看護師、津田泰伸さんと小原秀樹さんがスタッフエリアに座っていた。この日も2人は、コロナ患者の対応にずっと追われていた。

「家に帰ってからも、コロナ関連のニュースでやっていると見てしまいますし、(気を)抜く場所がない、離れられないという感じ」と看護部副師長の小原さんは語る。

部下の多くは、パンデミックの最前線で働くという「新常態」に適応しなければならなかった。ある女性看護師は夜に帰宅し、家族に夕食を作る。しかし、子供たちが感染するリスクを避けるため、食べる時は別々だ。

津田さんには生まれたばかりの子供がいる。帰宅して玄関で子供の顔を見ると、安らぎとともに、抱き上げたいという衝動がこみ上げる。

「でも、抱っこしてあげたいけど、(感染が心配だから)そうしてあげられないな、と思ってしまう」と津田さん。

津田さんは、帰宅するとすぐ新しいマスクに取り替える。家でもマスクをしているため「子供は、私の顔を全然知らないかもしれない」と話す。

<あと1年は続く>

多くの国が封鎖措置を終わらせようと模索する中、聖マリアンナ病院の医療スタッフは、世界中のICUで働く人々と同じく、終わりが見えない現実に向き合おうとしている。企業は経済活動の再開を切望し、市民の多くも元の生活に戻ることを望んでいるが、それによって感染者がどれほど増える危険があるのか、最前線の医療従事者にも分からない。

「もうすでに戦いが3カ月以上にわたり、そして外出制限などもあり、相当なストレスを感じている医療従事者も多くいると思います」と藤谷センター長は病棟の廊下で語った。「その人たちのストレスをいかに軽減させながら戦っていくか、というのが今後の課題です」

津田さんは、自分のチームに防護服と呼吸器が必要な「赤ゾーン」担当の順番が回ってくる前からスタッフたちに注意を促しておく。心の準備を万全にするためだ。シフトの前日は、安全手順を復習したり、防護服で作業したときの暑さと疲労を想像し、不安の中で時間を過ごすことになる。

「自分が(疲れて)弱っているというのは、たぶん皆が言いづらいし、私もかなり言いにくいですよ」。津田さんの話をさえぎるかのように、彼の電話が鳴った。

看護師としてのシフトが終わっても、津田さんにはまだまだ仕事が残っている。同僚とともに、看護スタッフの新たな安全マニュアルを作り始めた。津田さんが病院を出るのは午後11時近くになりそうだ。

こうした生活は「あと1、2カ月とは思っていない。1年くらいとか続くだろうなとみています」と津田さんは言う。

夜が更け、人影が減ったセンター内に静けさが広がる。聞こえてくるのは、ICUの患者たちにつながれた無数のモニターが発するホワイトノイズだけだった。

編集:北松克朗、久保信博
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-frontline-int-idJPKBN22Y0ER

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/181.html#c27

[不安と不健康18] (メディアの報道は嘘)実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート(泣いて生まれてきたけれど)(事実… こーるてん
2. 2020年5月22日 22:55:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[385]

この手のデマ自体はどうでもよいが

不安を煽る過剰なメディアの問題は大きい

実際は、過剰な自粛のお陰?で、今年のインフルなど多くの疾病や事故による死者は減っている


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/181.html?c27#c27
こういうデマが増えるのはメディアの責任でもあるが
あまりに科学的な知識も論理的な思考能力もない人々が多いことも、その原因なのだろう

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-frontline-int-idJPKBN22Y0ER

https://media.monex.co.jp/articles/-/14132
超過死亡者数と報道官
松本大のつぶやき
松本 大 松本 大 2020/05/22  
マネックス
日本の緊急事態宣言は、ようやく来週の月曜日には全国的に解除される可能性が出てきました。日本は、新型コロナウイルスによる死亡者数が、人口百万人当たりで6人で、この数字はアメリカの50分の1、イギリスやスペインの約100分の1、ドイツと比べても15分の1以下です。

日本は検査数が少ないからだとか、新型コロナウイルス以外の死因に整理されているのではないか、と云う人もいますが、あらゆる死因による死亡者数で見て、生命保険会社に聞いてみると、この1月から4月の期間で、昨年同月比で減っています。即ち、いわゆる超過死亡者数がマイナスなのです。ご存知のように、欧米に於いては、同時期の昨年比超過死亡者数はかなりの数字になっています。ですから、検査数がどうであろうと、日本に於ける新型コロナウイルス起因の死亡者数は、医療崩壊などを通じて発生する間接死亡者数を含めても、極めて少なく、欧米の状況とは比べものにならないのです。

英字メディアは、奇妙な成功などと書いたり、或いは奇妙で解明しにくいがいずれ日本の間違いを書きたい、などと云っていますが、はろ〜、それはお門違いではありませんか?英字メディアに限らず、日本のメディアも、いやそれ以上に日本政府も、このことはあまり説明しません。私はアメリカやヨーロッパの人と電話やZoomで話すことが、今もほぼ毎日のようにありますが、一々上記のことを説明し、その度に「おぉー、そうなのか。知らなかった。さすが日本だね。」と云われます。

なんでもっと日本政府はこのことを説明しないのでしょうか?国民の気が緩むから?ならば英語での対外説明だけでもいいです。アメリカ、中国には政府の報道官がいますが、日本もこの二国に続く世界的大国です。英語を話す専門職の政府報道官を、置いた方が国益のためではないでしょうか?
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/808.html#c2

[医療崩壊6] (メディアの報道は嘘)実際に新型コロナ患者を受入れている病院で働いている医師のツイート(泣いて生まれてきたけれど)(事実… こーるてん
28. 2020年5月22日 22:57:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[386]
この手のデマ自体はどうでもよいが
不安を煽る過剰なメディアの問題は大きい
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/808.html?c2#c2
 
https://media.monex.co.jp/articles/-/14132
超過死亡者数と報道官

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/181.html#c28
[経世済民134] レナウン破綻、世界最大だったアパレル企業の転落劇…中国企業にのみ込まれ経営機能不全(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年5月24日 09:27:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[387]

ゾンビ企業がやっと淘汰されただけの話

本来、もっと早く淘汰されていれば労働資源などの供給源になって

人手不足を軽減できていた企業は今もたくさん存在し

日本の生産性の低迷と貧困化に貢献してきたが

今は、社会保障の提供先として機能しており

常に社会保障改革への対応の遅い政府(国民)の補間になっているというのは皮肉ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/461.html#c4

[医療崩壊6] 各国のCOVID-19死亡数推移5月21現在 AN
2. 2020年5月24日 09:39:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[388]
Covid19は、エボラはもちろん、SARSやMERSに比べて大して致死率は高くないし
スペイン風邪に比べて、若年世代へのダメージが小さいので
社会と経済への影響も、本来は大したことではないが
大衆社会で愚かなメディアとSNSが騒ぎすぎると、このような事態になることが
再確認できたということだ
民主主義社会の脆弱性が明確になった点では、今後の監視社会化加速への影響は大きいだろう

基本、変異しようが致死率が高まろうが、再生産数<1まで3密を防げば抑制できるので、マクロに見れば大した問題ではないが

実際に、それが実践できるかどうかは、国によって大きく異なるということだ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-22/QALO1GT0AFB401?srnd=cojp-v2
新型コロナ、日本独自の「要請」対応が奏功−緊急事態全面解除迫る
黄恂恂、Lisa Du、リーディー・ガロウド
2020年5月23日 7:00 JST
政府専門家会議の尾身副座長は国民の健康意識の高さを評価
秋の第二波に備え、1日10万件PCR検査可能な体制必要と専門家
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は、21日までに首都圏の1都3県と北海道を除き解除された。安倍晋三首相は、新規感染者数の減少が続けば、これらの地域についても31日の期間満了を待たずに解除する方針を示している。

  日本の新型コロナ感染症死者は21日時点で800人未満。海外のように厳しい外出制限や罰則を伴わない独自の「要請」対応は、成功裏に終わりを迎えつつあるように見える。

  緊急事態宣言が発令される中、人気のラーメン店には行列ができ、休業要請を無視して営業を続けるパチンコ店には客が押し寄せた。それでも政府は、プライバシーの観点からスマートフォンのアプリなどによる市民の移動の監視はせず、韓国のように大規模なPCR検査も実施しなかった。

Empty Streets As Japan Continues Quasi-lockdown
人通りの減った渋谷のスクランブル交差点(先月25日)Photographer: Soichiro Koriyama/Bloomberg
  国内では米国のような爆発的な感染拡大は発生せず、ここ1週間は1日当たりの感染者数が60人未満で推移している。 

  専門家会議副座長の尾身茂氏は、日本の医療制度、初期のクラスター対策、そして国民の健康意識の高さの3つの要因が寄与したと分析する。

保健所の人海戦術
  ワクチンが市場に出回るまで世界各地で新型コロナの影響は当面続くとされる中、感染症が沈静化に至っていない他国や国内で次の波に備えるために、今回の緊急事態宣言は示唆に富む。

  まず、早期の対応が大切だ。政府の対応が遅れたとする声がある一方で、1月に国内で初の感染者が確認された時点から保健所が、感染者との濃厚接触者の追跡に動いたことが効果を発揮したとの見方がある。北海道大学公共政策大学院の鈴木一人教授は、日本の方法は「アナログで、シンガポールのようにアプリを使った追跡ではない」が、「とても有効だった」と話す。

  厚生労働省の資料によると、2018年時点で全国の保健師数は約5万3000人で、そのうちの15.3%が保健所に勤務し、普段はインフルエンザや結核などの感染症対策に当たっている。北海道医療大学で感染症を研究する塚本容子教授は、「日本にはCDC(米国の疾病対策センター)のような機関がないとよく言われる」とした上で、「各地の保健所がCDCの役割を果たしている」と指摘した。 

  保健所による感染者の追跡は、ライブハウスやナイトクラブでの集団感染対策にも貢献した。
「対岸の火事」
U.S. Evacuate Citizens Onboard Diamond Princess Cruse Ship in Yokohama
ダイヤモンド・プリンセス号の乗客を乗せて横浜港を出るバス(2月21日)Photographer: Toru Hanai/Bloomberg
  2月に横浜に到着したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号では、乗員乗客含め700人以上が感染し、13人が死亡した。欧米諸国が「対岸の火事」として中国での感染拡大を見守る中、日本は他国より早く新型コロナの集団感染に直面することとなった。このことが国民の危機意識を高めたと指摘する声もある。

  早稲田大学政治経済学術院の田中幹人准教授は、「各国の多くの人々が、新型コロナはいずれは収まる病気だと楽観視していたころ、日本にとっては家の目の前でクルマが燃えているような状況がしばらく続いた」ため、国民は「コロナに対する警戒感を高めていた」と述べた。

  専門家らはクルーズ船での対応の経験を生かし、「密閉」、「密集」、「密接」の3要素がそろうと感染リスクが高いと指摘し、政府は「3密」を避けるよう国民に呼び掛けた。

第二波への備え
  緊急事態宣言は全国の9割の都道府県で解除されたものの、病院での集団感染をどう食い止めるかなどの課題も残る。無症状の感染者が新型コロナ以外の病気で病院を受診し、医療従事者やほかの患者に知らぬ間に感染させてしまうケースが後を絶たない。

  大阪府など関西圏の緊急事態宣言解除が決まった21日、神奈川県では新たに看護師など合わせて男女10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、県内の複数の病院で集団感染が続いている。

More Businesses Open As Virus Emergency To Be Lifted From Kansai Prefectures
緑色にライトアップされた大阪・通天閣(21日)Photographer: Buddhika Weerasinghe/Bloomberg
  感染症が専門の昭和大学医学部の二木芳人客員教授は、「第一波をかわしたのは本当に運」であり、「呼吸器系のウイルスは気温が下がると活発になることが多い」ため「秋には大きな流行、第二波が来ることがあり得る」と指摘。

  「この間を利用して、PCR検査を1日10万件できるように準備しなくてはならない」とし、第一波への対応で「ぎりぎり」の状態だった医療体制も整える必要があり、「次の感染爆発が今より大きかったら、もう崩壊する」と警告した。

  世界保健機関(WHO)事務局長上級顧問を務める英キングス・カレッジ・ロンドンの渋谷健司教授は、感染者の追跡方法にも改善の余地があると指摘。「時間のかかる聞き取りによる追跡は、小規模の地域限定的な感染には有効」とする一方、「記憶の偏りがある上、アプリで接触者や利用施設を特定するよりは効率的でない」と答えた。

  日本では海外のように厳格なロックダウン(都市封鎖)は行われなかったが、経済への打撃は大きい。内閣府の18日の発表によると、1ー3月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率で3.4%減となった。

  観光庁によれば、4月の訪日外国人客数は前年同月比99.9%減の2900人。帝国データバンクの調べによると、3月の倒産件数は744件で、同14.3%増加した。販売不振などを原因とする「不況型倒産」が約8割を占める。

  緊急事態宣言解除後について三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、「コロナをコントロールできる範囲内で経済活動を再開させていくことになるため、V字回復は難しい」とのシナリオを描いている。

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/190.html#c2

[国際28] コロナ特効薬&ワクチン、米中日欧で進む研究開発の最前線を追う(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 2020年5月24日 09:46:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[389]

欧米に負けずに中国も実用化は目の前だ

そして例によって日本も膨大な税金を開発と輸入へ浪費することになりそうだ

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccine-cansino-idJPKBN22Y2J5
ワールド2020年5月23日 / 02:33 / 1日前
中国カンシノのコロナワクチン、初期治験で安全性と免疫誘導確認
Reuters Staff
1 分で読む

[22日 ロイター] - 中国カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)(6185.HK)の研究者は22日、医学誌ランセットで、新型コロナウイルスワクチンの初期治験結果からワクチンの安全性と急速な免疫反応の誘導を確認したと発表した。

中国武漢市の健康な成人108人を対象にワクチンを1回投与したところ、14日間でウイルス特異抗体とT細胞の産生が見られた。投与から4週間後の主な副作用は、注射部位の軽度な痛みや発熱、疲労感、頭痛、筋肉痛などで、深刻な副作用は見られなかったという。

ただ、ワクチンが新型コロナ感染症を予防するかどうかは一段の研究が必要とした。

武漢市では中期段階の治験がすでに行われているという。


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/726.html#c4

[経世済民134] 銀行の預金封鎖も現実味、過去に日本でも実施…自分の“資産を防衛”する具体的方法(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年5月26日 23:55:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[390]

>国にとってはメリットだらけ ハイパーインフレになれば、国の借金もチャラ

相変わらず、愚かだが、ハイパーインフレ(物価が年間100倍)が続く状況というのは、企業にとって経済活動を続ける上で非常にマイナスであり、投資家にとっても同様

もちろん、多くの負債を抱えた国民(つまり国家)にとって一見プラス効果もあるが

社会保障は崩壊し、介護世帯、年金世帯の生活崩壊と自殺の続出といったマイナス効果の方が遥かに大きい
(それを期待している人々も多いかもしれないが)

それよりも、今のような緩やかな実質インフレの方が、社会へのダメージは遥かに小さい

>預金封鎖や資産課税、預金課税

既に、これまでの超金融緩和というのは富裕層への資産課税なのだが、理解できていないというのが本当に愚かなことだ


>どうすれば資産防衛できるのか

よほど賢い人間以外にはほとんど無理だろう

金も既に、かなり高い水準にあるし

ある程度の目減りは諦めて、

実質資産課税を受け入れ、高齢者の生存権の保証に貢献することだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/466.html#c8

[経世済民134] 住宅ローンが払えなくなる人が急増…借金地獄にハマる「キャッシングで返済」は絶対NG(Business Journal) 赤かぶ
11. 2020年5月30日 04:12:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[391]

>政府はローン負担の軽減そのものにはほとんどなんの対策も出さず、「自己責任」で押し進めています。ただ、税金面については「住宅ローン控除」の要件の緩和ということで、減税によって、多少でも家計を後押しする政策を取っています。

借金して美味しい思いをした人間を、なぜ政府(=賃貸の人間も含む他の国民全体)が減税=本来払うべき負担の軽減までして助けてやる必要があるかだが

減税するのは、全体にとっても多少はメリットがあるからに過ぎない

本来、勝手に自己破産して当事者で始末をつければよいのだ


>絶対にやってはいけない「キャッシングで返済」

当たり前だ

ただし、快楽は先、苦痛は先延ばしの愚か者たちに言ったところでムダだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/473.html#c11

[経世済民134] 日本の酪農農家、3重苦に…コロナで牛乳の給食需要消滅、輸入超自由化で価格破壊(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年5月30日 04:28:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[392]


>環境を第一に、規模拡大一辺倒の酪農畜産政策の見直しが急務
>都府県でも加工原料乳生産も受け入れられるような適切な加工原料乳生産工場の配置も行うべき

>酪農家が安心して生産規模の適切な調整ができるように、生産量に依存しない環境配慮型の所得保障政策を至急検討すべき

くだらん

ただでさえ環境に悪い上に、海外からの輸入に頼らなければ実現できない大量の牛乳生産など不要

さっさと廃業してもらった方が良い

今後、愚かな国民のせいで、日本の産業が衰退していけば、いずれエネルギーや食料の安全保障など維持できないのは確実であり

少子高齢化のお陰で、多少はダメージは軽減するとはいえ、

江戸時代から比べれば、圧倒的に増大し、贅沢な浪費になれた日本人が、今後の温暖化災害や巨大地震による産業崩壊と食糧生産崩壊の貧困と飢餓に襲われるのは確実

今のうちにたんぱく源は豆や海藻、近海魚に中心を移し

豆から豆乳、さらに豆乳グルトでも自作するようにしておくことだが

ま、これも愚か者たちに言ったところで無駄なことだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/475.html#c10

[政治・選挙・NHK272] <この国は何から何までイビツで異様>恐慌なのに株価連騰の摩訶不思議(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2020年5月31日 07:26:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[393]

くだらん

元々、株価は景気の先行指数の上に

QEでリスク資産価格が、ある程度戻るのは当然

もちろん日本に限った話でもない

http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/906.html#c21

[経世済民134] ソニーの年間研究開発費、アップルのたった3カ月分…GAFA並み企業不在の日本の危機(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年6月02日 06:19:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[394]

未だにソニーをハイテク企業だと勘違いしている愚かな人々が多いらしい

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/481.html#c4
[経世済民134] ソニーの年間研究開発費、アップルのたった3カ月分…GAFA並み企業不在の日本の危機(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年6月02日 06:26:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[395]

そもそも世界に先駆けた超少子高齢化の中で、

アベノミクスすら、まともに実行できない日本のような規制国家で、

GAFAの出現を期待するとしたら、愚かの極みということなのだが

内部留保をあれだけ叩き続ける愚かな国民が多いのだから自然ではある


また、そうした保守性や不安の強さが国内格差を小さくし、中国とは違って、厳しい監視がなくても、自粛でコロナ危機にも強く

いくら政府を批判しても中露のように、消えたりもしない

社会的弱者にも、ある程度は優しい平和な国を何とか維持できているとも言える

まあ、今後も暫くは何とかやっていくのだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/481.html#c5

[経世済民134] <再開かなわず、突然の失職>働く場が奪われる 4月雇用統計、コロナが直撃(時時刻刻・朝日新聞) 赤かぶ
13. 2020年6月02日 06:38:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[396]

米国では4000万超、そんなものではない

しかし、その分、経済の新陳代謝は高く、GAFAのような企業も生まれるから

愚民は、そこだけ見て羨んだりもするわけだ


一方、日本は内部留保を蓄積していた企業では、内部失業者の形でコストを抱え込んでいるが、本来は、もっとレイオフを進めて、企業や産業構造のIT化を加速した方が、遥かによい

また愚かな国民や政治家の反対がなく、仮にマイナンバーと口座の紐づけを行い、IT投資を、せめて東欧レベルは進めていれば、失業給付や、緊急融資、最後は生活保護で、特に問題なく乗り切れた

今回のコロナ騒動で、多少は改善されるだろうが、まだまだ遅い

それでも世界全体の中では、マシな方かもしれない

https://www.cnn.co.jp/business/35154593.html
米労働者4人に1人が失業保険申請、新型コロナ感染拡大で
失業保険の申請件数が4000万件
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/480.html#c13

[経世済民134] <再開かなわず、突然の失職>働く場が奪われる 4月雇用統計、コロナが直撃(時時刻刻・朝日新聞) 赤かぶ
14. 2020年6月02日 06:44:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[397]

あと、米国でも、過剰なバラマキ給付が問題になりつつある

コロナによる産業構造の変化加速に加え、

過剰な給付は、元々低下傾向にあった労働参加率を、さらに下げることになるからであり

年金高齢者の増加が、過剰な医療コストや高い医療保険などの形で、米国の効率を下げ、医療格差など多くの問題も生んでいる

それは今後の米国の生産性を下押しし、中国など海外との競争でマイナスに働く可能性も高いだろう

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59668180Y0A520C2000000/
米経済「急激に悪化」 FRB、失業給付が再雇用の妨げも
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/480.html#c14

[経世済民134] 緊急事態宣言解除で“住宅難民”が急増の恐れ…一時住宅は期限切れ、仕事も現金給付もなし(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年6月03日 00:04:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[398]

本来、生活保護が、きちんと執行できていれば、ホームレス問題は起こらない

ただし知的障害のある犯罪者など、通常の補償では社会適応ができない(社会が包摂しきれない)場合は、無理だろう

これは超高額医療費や尊厳死の問題と同じで、人命を異常に重視して、社会の持続可能性を破壊する自由民主的な福祉国家の致命的な欠陥と言える

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/482.html#c12

[政治・選挙・NHK273] <所持金150円、居場所ない>生活保護申請、3割増 特定警戒の39市区 4月、朝日新聞社調査 赤かぶ
23. 2020年6月03日 14:19:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[399]

欧米のように、個人情報を政府が管理して、給付が速やかにできず

日本では、企業の内部留保頼みの社会保障で

しかも官民ともに改革に後ろ向きでシステムは非効率

IT化もろくに進んでいない状況では

生活保護も当然、遅くなり、

財政懸念以上に、過剰な業務負担の結果、窓口パンクで末端公務員まで違法な水際拒否を行うようになる

これもまた国民の自業自得ということなのだが

愚民は政府や官僚を非難し続け、問題解決を遅らせるだけだろう

愚かな暴動を繰り返して、国力を低下していくトランプの米国よりはマシだが、同じ構造がここにある

この分だと、中国との逆転は前倒しになりそうだ

https://jp.reuters.com/article/us-unrest-breakingviews-idJPKBN238151
暴動で負のスパイラルに陥る米国の「経済格差」問題

暴動により、低所得地域が不釣り合いな割合で大きな影響を受ければ、そうした地域での経済復興は最も難航


https://jp.reuters.com/article/breakingviews-us-protest-idJPKBN2390CS
中国非難する米国の偽善、抗議デモが超大国失墜にとどめ

https://jp.reuters.com/article/cn-pmi-service-idJPKBN23A0EF
財新の中国サービス部門PMI、5月は50台回復 雇用削減は続く


http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/159.html#c23

[国際28] アメリカン・スタンダードの正体(植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
4. 2020年6月03日 14:25:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[400]

相変わらず、見当違いな解釈ばかりの植草だが

米国に限らず大部分の民主主義国家の混乱と衰退は、愚かな国民によるポピュリズムを制御できない点にある

ろくに情報公開や人権保護などしていない中国との比較を考えれば明らかだ

http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/159.html?c23#c23
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/771.html#c4

[経世済民134] コロナ影響倒産、200件超 長引く自粛で多業種に 地域の足「悔しいが」(朝日新聞) 赤かぶ
9. 2020年6月05日 07:26:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[401]

元々、経営が脆弱だった企業は、どんどん廃業した方が良い

今後は、生き残った企業には、中小であっても、過剰なほどの国からの満額補助が来て

長期にわたり、余剰労働力を抱えることになる

それは必要な産業への労働供給の遅れにより、日本の産業の生産性(つまり国民の生活水準)の停滞を、さらに長期化することになる


https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/052800163/?P=5&mds

通常時の平均賃金の100%を支払えば、国が全額補助
経営者はワーキングマザーに対して、正規か非正規かを問わず、「休業手当」は100%(通常時の賃金と同額) 国が100%補助


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/486.html#c9

[政治・選挙・NHK273] 日本衰没の本質 底辺黒人がいないハゲタカ資本主義  赤かぶ
2. 2020年6月06日 00:40:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[402]

くだらんゴミ記事

今の厳しい世界の中では、大部分の日本人は、遥かに実力以上の恵まれた状況にあるだけのこと

そして高い教育コストと厳しい競争の中で努力する生産性の高い大都市労働者階層ほど、

増え続ける高齢者や貧困層、地方への再分配のため過剰労働で損をしている

子育てのコストや精神的負担は大きいが、報いは少ない

当然、子供を育てる余裕など、ほとんどなく

超少子高齢化が進むのは必然ということだ

その責任を天皇や政治家に問うなど、まさに愚の骨頂

自分で自分の洗脳を解き、欺瞞に満ちた民主主義と国家への依存心を捨てることだ


http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/202.html#c2

[経世済民134] コロナ影響倒産、200件超 長引く自粛で多業種に 地域の足「悔しいが」(朝日新聞) 赤かぶ
10. 2020年6月06日 00:47:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[403]

資本主義の崩壊を望む、赤かぶなどにとっては気の毒だが

この手のゴミ記事の貼り付けも、期待したほどはできなくなりそうだな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60064270V00C20A6MM8000/
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/486.html#c10

[経世済民134] 4月の景気動向指数、一致・先行とも過去最大の下落幅(日経新聞) 赤かぶ
4. 2020年6月06日 11:27:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[404]

元々、米中対立や消費税増税の影響で国内景気は悪化が続いていたところで

このコロナ騒動だから、当然の結果だが

海外に比べれば、死者数が少ないにもかわらず、自粛のみだったのと

政府と中銀の巨額のバラマキ(財政ファイナンス)のため、

景気の悪化の度合いは、それほど大したことはなかった


そしてバラマキのお陰で貧困層の生活水準の悪化も少ない

当然、その負担は、残りの国民と将来世代への先延ばしになるが

それでも治安崩壊よりはマシということで

世界の政府と中銀も財政ファイナンスの日本化を進めた結果

最近の市場の過熱がある


https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN23C31Y
失業率は13.3%と、戦後最悪だった4月の14.7%から改善。市場予想は19.8%だった。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/488.html#c4

[経世済民134] タブレット市場に衝撃…iPad、実売数でファーウェイに逆転され首位陥落のカラクリ(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年6月07日 04:27:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[405]

そもそもTablet自体が衰退しているのだから、あまり意味はない

Noteも、今年は低迷予想が主だったが、コロナ騒動で、当面は上振れか

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2002/18/news096.html
国内タブレット市場は2年連続で縮小傾向 MM総研

https://iphone-mania.jp/news-293248/
世界PC・タブレット出荷台数、今年は7%減、来年も横ばいに

https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011982/
“史上最悪”の17%減となった2020年Q1のスマホ市場 スマホ離れ、ポストスマホが加速
2020年05月08日 09時00分更新

最も減少が大きかったのはサムスン
一方でシャオミは初のシェア10%台

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/487.html#c9

[政治・選挙・NHK273] 河野太郎防衛相は夏のボーナスについて、今回の新型コロナウイルス感染対策で出動した防疫部隊の隊員たちを中心に一人当たり1… 笑坊
2. 2020年6月07日 05:05:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[406]

多くの自衛隊員は、過去の震災や海外派兵など、以前から過酷な状況で、頑張っている

そして危険な状況で働く医療や物流従事者同様、大した賃金はもらっておらず、定年も早い


多くの無責任な与野党の政治家や、彼らを支持して寄生している愚民たち

つまり安全な場所から批判だけしてバラマキの恩恵を享受するだけの人々とは、かなり違う

https://nikkan-spa.jp/1509191#:~:text=自衛官の定年年齢,定年は53歳です。

公的年金の受給開始年齢は原則65歳ですから、曹クラスの自衛官は定年後10年以上にわたり年金の受給もできず、生活に苦労することになります。
 昭和30年代に年金の改革があり、恩給制度がなくなりました。
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/241.html#c2

[経世済民134] 4月の景気動向指数、一致・先行とも過去最大の下落幅(日経新聞) 赤かぶ
10. 2020年6月07日 05:38:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[407]

>>05 自粛が続くし、観光業などは壊滅的打撃を受ける事などから、いま言われている以上の大不況が待ち受けている

財政ファイナンスによるバラマキのお陰で、大したことにはならないだろう

それよりもゾンビ企業の延命による生産性の低迷リスクの方が危険になる


逆に言えば、世界恐慌やリーマンショックでは、対策が後手になったのは

格差社会で、超富裕層への財政投入に大きな反感があったためだが


今回は、政治的な抵抗がないから、これ以上の大不況=恐慌にはならず

コロナの終息と生産力の改善に伴って、逆に景気が過熱し

一般大衆の必需品や必須サービスに関しては、インフレリスクが高まっていく可能性すらある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/488.html#c10

[環境・自然・天文板6] 低温で化学反応が速く進む手法を発見/早稲田大学 ピノキ
1. 2020年6月07日 05:52:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[408]
>半導体性を有する固体触媒に、外部から電位を与えることで、アンモニアを、窒素と水素から作る反応が
>200度以下の領域では、温度を下げたほうが反応速度が速くなる
>触媒表面でイオンが動く際に、吸着が多くなる低温で反応速度が速くなる

電位により、活性化自由エネルギーの障壁を下げることは、ありがちな話だが
低温で、触媒表面で吸着が多くなると、さらに効率が上がる物理モデルは興味深い


https://pubs.rsc.org/en/content/articlehtml/2020/cc/d0cc00482k
H +マイグレーションによって引き起こされる抗アレニウス低温不均一触媒作用の重要な要素:サポート上のH +カバレッジ†
村上幸太 a、 田中裕太 a、 酒井竜也 a、 久居勇大 a、 林春日 a、 水谷裕太 a、 琢磨肥後 、 周平大胡 、 チョンギルソ B、 英明Tsuneki と 泰関根 * 応用化学、早稲田大学、3-4-1、大久保、新宿、東京の169から8555まで、日本の教室。メール:ysekine@waseda.jp bORCIDロゴORCIDロゴORCIDロゴ ORCIDロゴ

449449-728京畿道龍仁市チョイン区ナムドン南京明洞大学エネルギー科学技術部

2020年1月18日受領 、2020年2月25日承認
2020年3月13日に初版

電場における低温不均一触媒反応は、オンデマンドの小規模触媒プロセスの新しいアプローチとして期待されています。このレポートは、抗アレニウス挙動を示す、電場での触媒アンモニア合成の触媒担体におけるプロトン被覆の重要な役割を定量的に明らかにします。

過去数十年の間に、工業触媒プロセスは大規模プロセス向けに最適化されてきました。熱交換器などの各種設備を利用し、過酷な条件(高温・高圧)下でも効率よく稼働します。しかし、持続可能な社会を支える次世代の触媒プロセスでは、より穏やかな条件下で稼働する小規模プラントがオンサイトおよびオンデマンドでの稼働が期待されています。触媒の作動条件を緩和するために、外部刺激(例えば、光、磁場、および電場)を使用した触媒反応が大きな注目を集めています。1〜8低温触媒作用のための電場の使用を特に検討した私たちのグループは、炭化水素の水蒸気改質、メチルシクロヘキサン(MCH)の脱水素、およびNH 3合成などのさまざまな触媒反応を促進しました。9–23電場では、表面ヒドロキシル基を介した H +ホッピングが進行し(いわゆる表面プロトニクス)、CH 4、MCH、N などの担持金属上のH +吸着剤との衝突による反応経路が可能になります2。
さまざまな分析により、H +ホッピングによって誘導される電場における定性的に新しい触媒作用が明らかになりました。9–23全体的な反応速度に対するH +の寄与の定量的評価は非常に重要です。ここに記載された研究は、モデル反応および触媒としてそれぞれNH 3合成およびRu / CeO 2を使用して、電場中の担体上のH +量の効果を定式化することに成功した。

この研究では、CeO 2(JRC-CEO-01)を担体として含浸法を使用して1 wt%Ru / CeO 2を調製しました。さまざまな触媒床温度で電場(6 mA直流)とH 2分圧(P H 2)を使用すると、NH 3合成速度(r)への影響が観察されました。すべての活性試験の前に、触媒は一般的な条件(N 2:H 2 = 1 :3(P H 2 = 0.75 atm)、723 K、2時間)であらかじめ還元されていました。固定床型反応器の模式図を図S1に示す(ESI †[薄いスペース(1 / 6-em)][薄いスペース(1 / 6-em)][薄いスペース(1 / 6-em)][薄いスペース(1 / 6-em)])。触媒床温度は、触媒粒子に取り付けられた熱電対を使用して直接検出され、印加された電流によって引き起こされる反応に対するジュール熱の影響を排除しました。

電場がない場合、従来型のアレニウスプロットが得られました(図1(a)の白抜きの記号)。対照的に、電場は、NH 3合成率の完全に異なる温度依存性を誘発しました(図1(a)および表S1、S2、ESI †の閉じた記号)。従来のアレニウスのような振る舞いは、高温領域(573–673 K)で検出されました。ただし、勾配は温度の低下とともに減少しました。また、抗アレニウス様の振る舞いが373〜573 K付近に現れた。その後、アレニウスに似た振る舞いが373 K付近よりも低い温度で再び確認された。P H 2依存性はこの仮定をサポートしました(図1(b)および表S3–S6、ESI †)。反アレニウスのような挙動が観察された373〜573 K付近では、P H 2は反応速度にプラスの影響を及ぼしますが、他の温度領域では反応速度がわずかに変化しました。従来、Ruベースの触媒は、Ru表面でのH 2被毒のため、P H 2に負の依存性を示します。24–26 CeO 2を担体として使用すると、Ru表面からCeO 2へのH原子のスピルオーバーにより、被毒が抑制されます。27日電場がない場合、P H 2の増加に伴う活動のわずかな変化も確認されました(図S2、ESI †)。したがって、Ru / CeO 2よりも高いP H 2による活性の強化は、電場における完全に特異的な傾向であり、新しい反応メカニズムを示しています。


画像ファイル:d0cc00482k-f1.tif
図 1 1 wt%Ru / CeO 2におけるNH 3合成速度(r)のアレニウスプロット:(a)P H 2 = 0.75 atmでの電界あり/なし(0または6 mA)。(b)6 mAの電界(0.58、0.67、および0.75 atm)におけるP H 2依存性。
伝えられるところによると、従来のアンモニア合成は、供給されたN 2が直接解離する「解離メカニズム」を介して進行します。28


N 2 →2N ad (1)

H 2 →2H ad (2)

N ad + 3H ad →NH 3(g) (3)
しかし、最近、私たちは、電界中のアンモニア合成はN「連想メカニズム」を通じて進行することが推測されている2 Hに関連付け+解離前の担体上。19

H 2 →2H ad (4)

H ad →H + ad + e − (5)

N 2ad + H + ad + e − →N 2 H ad (6)

N 2 H ad + H + ad + e − →N 2 H ad (7)

N 2 H 2ad + H + ad + e − →N ad + NH 3(g) (8)
ここで、「ad」は吸着種を示し、「g」は気体種を示します。さらに、N x H y(x = 0–2、y = 0–2)は担持金属に吸着し、H +は担体の格子酸素(O lat)に吸着します。同様に、プロトンを支持体上でホッピングすることによるC–H切断活性化を報告しました。9–18したがって、担体上のH +の量は、電場での新しい触媒作用にとって非常に重要であると予想されます。したがって、CeO 2に対するH +カバレッジの温度依存性を仮定しました。 電場の特定の温度依存性に重要な役割を果たします。
この仮説を定量的に解明するために、P H 2 = 0.75 atm でのO lat上でのH +カバレッジの温度依存性を、電場とDRIFTなしの伝送モードでのin situ FT-IR測定(図2(a))を使用して調査しました電界あり/なしのモード(図2(b))。水素吸着エネルギーオーバーO LAT(H +の安定性は、オーバーO LAT)NHための根本的に重要であった3電界の合成速度。19測定セル外の大気H 2 Oの影響を除外するには、D反応物として2が供給された。また、O lat -D +伸縮ピーク(約2780 cm -1) 29を使用して、各温度でのH +量の疑似定量分析を行いました。詳細な測定手順を図S3(ESI †)に示します。透過モードのIRセルは、表面のOHグループの定量的調査に適しています(図2(c))一方、電界はその構造のためにセルに適用できません。そのため、表面のOHグループの量に対する電界の影響を評価するために、DRIFTも測定しました(DRIFTでは、その原理により正確な定量的な量を評価できないことに注意してください)。電場を用いた定性分析(図2(b))により、電場の印加による大きな変化は見られなかった。電場の印加は少量のジュール熱を生成するため、小さな変化を観察できますが、吸着に対する気相温度(つまり、323 Kと473 Kの差)の影響ははるかに大きくなります。


画像ファイル:d0cc00482k-f2.tif
図2 N 2 5 SCCMおよびD 2 15 SCCM 下の1 wt%Ru / CeO 2を超えるO lat -D +の定量分析:(a)in situ IR透過スペクトル、(b)in situ IR DRIFTsスペクトルあり/なしEF、および(c)透過スペクトルによる相対カバレッジ(θ(T)= Area(T)/ Area(323 K))。
ピーク面積を使用してH +(θ(T))の相対カバレッジを計算しました。ここで、323 Kでの値(面積(323 K))を基準として使用しました(eqn(9))。


θ(T)=面積(T)/面積(323 K) (9)
結果は、H +カバレッジが温度の増加とともに減少することを明らかにしました(図2(c))。また、323から373 Kで、H +のカバレッジは、Hの飽和を示す、わずかに変更+カバレッジを。
得られたθ(T)は、電場内の特定のアレニウスプロットに対する温度に対するH +カバレッジ依存性の寄与を示唆しています。触媒床温度が573 Kより高い場合、CeO 2よりもH +の減少により、NH 3合成速度の加速は無視できるほどになります。つまり、高温領域でのNH 3合成は、従来の「解離メカニズム」を介して進行します。図2は、O lat -D +高温域でもある程度表面に残ったが、以下の理由により影響は小さくなった。まず、「解離メカニズム」による反応は高温領域で非常に活発です。さらに、「解離メカニズム」は金属表面のすべての領域で進行する可能性がありますが、「会合メカニズム」は3相境界(TPB)22で制限されます。これは、「解離メカニズム」の反応サイトが「会合メカニズム」の反応サイトよりもはるかに大きいことを意味します。そのため、支持体上にプロトンが存在していても、高温領域では全体的な反応速度に対する「会合メカニズム」の寄与が非常に小さくなります。対照的に、CeO 2表面はH +で覆われています373 Kより低い温度で十分。また、H +はRu上でN 2と反応します。約373〜573 Kでの全体的な反応速度は、「解離メカニズム」と「結合メカニズム」による2つの反応速度の合計として説明できます。したがって、電場における全体的なNH 3合成率は次のように定義できると仮定しました。


r calc(T)= r 解離性(T)+ θ(T)× r 結合性(T) (10)
ここで、r dissociative(T)とr associative(T)は外挿値を示します(図3)。電場のないアレニウスプロット(図1(a))は、r 解離性(T)に使用されます。r 連想性(T)は、低温(T 573 KまたはT 573 K or T < 373 K). Furthermore, PH2 dependence on the electric field was influenced by the temperature. The activities increase with high PH2 only around 373–573 K. The H+ coverage was detected using in situ FT-IR measurements in a transmission mode. The results of analysis showed that the increment of H+ coverage accorded to the temperature decrease. The coverage hits a ceiling at around 373 K. Based on the findings described above, the overall reaction rate in the electric field was formulated. The calculated reaction rate fitted closely to the experimental values. The linear relation between the H+ coverage and enhancement of the reaction rate by the electric field are indicated clearly. These insights are fundamentally important for the further investigation of catalytic reactions in the electric field.

This study was supported by JST MIRAI.

Conflicts of interest
The authors have no conflict to declare related to this paper.
Notes and references
A. Iwase and A. Kudo, Chem. Commun., 2017, 53, 6156–6159 RSC.
J. Xu, C. Pan, T. Takata and K. Domen, Chem. Commun., 2015, 51, 7191–7194 RSC.
F. Che, J. T. Gray, S. Ha and J. S. McEwen, ACS Catal., 2017, 7(10), 6957–6968 CrossRef CAS.
A. Yamamoto, S. Mizuba, Y. Saeki and H. Yoshida, Appl. Catal., A, 2016, 521, 125–132 CrossRef CAS.
M. Iwamoto, M. Akiyama, K. Aihara and T. Deguchi, ACS Catal., 2017, 7, 6924–6929 CrossRef CAS.
Y. Kobayashi, N. Shimoda, Y. Kimura and Y. Satokawa, ECS Trans., 2017, 75(42), 43–52 CrossRef CAS.
L. Zhang, L. X. Ding, G. F. Chen, X. Yang and H. Wang, Angew. Chem., Int. Ed., 2019, 58, 2612–2616 CrossRef CAS PubMed.
T. Nozaki, N. Muta, S. Kado and K. Okazaki, Catal. Today, 2004, 89(1–2), 57–65 CrossRef CAS.
M. Torimoto, K. Murakami and Y. Sekine, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2019, 92(10), 1785–1792 CrossRef CAS.
M. Torimoto, S. Ogo, D. Harjowinoto, T. Higo, J. G. Seo, S. Furukawa and Y. Sekine, Chem. Commun., 2019, 55, 6693–6695 RSC.
S. Okada, R. Manabe, R. Inagaki, S. Ogo and Y. Sekine, Catal. Today, 2018, 307, 272–276 CrossRef CAS.
R. Manabe, S. Okada, R. Inagaki, K. Oshima, S. Ogo and Y. Sekine, Sci. Rep., 2016, 6, 38007 CrossRef CAS PubMed.
T. Yabe, K. Yamada, T. Oguri, T. Higo and Y. Sekine, ACS Catal., 2018, 8, 11470–11477 CrossRef CAS.
R. Inagaki, R. Manabe, Y. Hisai, Y. Kamite, T. Yabe, S. Ogo and Y. Sekine, Int. J. Hydrogen Energy, 2018, 43(31), 14310–14318 CrossRef CAS.
K. Takise, A. Sato, K. Muraguchi, S. Ogo and Y. Sekine, Appl. Catal., A, 2019, 573, 56–63 CrossRef CAS.
M. Kosaka, T. Higo, S. Ogo, J. G. Seo, K. Imagawa, S. Kado and Y. Sekine, Int. J. Hydrogen Energy, 2020, 45(1), 738–743 CrossRef CAS.
K. Takise, A. Sato, S. Ogo, J. G. Seo, K. Imagawa, S. Kado and Y. Sekine, RSC Adv., 2019, 9, 27743–27748 RSC.
K. Takise, A. Sato, K. Murakami, S. Ogo, J. G. Seo, K. Imagawa, S. Kado and Y. Sekine, RSC Adv., 2019, 9, 5918–5924 RSC.
K. Murakami, Y. Tanaka, S. Hayashi, R. Sakai, Y. Hisai, Y. Mizutani, A. Ishikawa, T. Higo, S. Ogo, J. G. Seo, H. Tsuneki, H. Nakai and Y. Sekine, J. Chem. Phys., 2019, 151, 064708 CrossRef.
K. Murakami, Y. Tanaka, R. Sakai, K. Toko, K. Ito, A. Ishikawa, T. Higo, T. Yabe, S. Ogo, M. Ikeda, H. Tsuneki, H. Nakai and Y. Sekine, Catal. Today DOI:10.1016/j.cattod.2018.10.055.
K. Murakami, R. Manabe, H. Nakatsubo, T. Yabe, S. Ogo and Y. Sekine, Catal. Today, 2018, 303, 271–275 CrossRef CAS.
A. Gondo, R. Manabe, R. Sakai, K. Murakami, T. Yabe, S. Ogo, M. Ikeda, H. Tsuneki and Y. Sekine, Catal. Lett., 2018, 148(7), 1929–1938 CrossRef CAS.
R. Manabe, H. Nakatsubo, A. Gondo, K. Murakami, S. Ogo, H. Tsuneki, M. Ikeda, A. Ishikawa, H. Nakai and Y. Sekine, Chem. Sci., 2017, 8, 5434–5439 RSC.
K. Aika, A. Ohya, A. Ozaki, Y. Inoue and I. Yasumori, J. Catal., 1985, 92, 305–311 CrossRef CAS.
H. Bielawa, O. Hinrichsen, A. Birkner and M. Muhler, Angew. Chem., Int. Ed., 2001, 40(6), 1061–1063 CrossRef CAS PubMed.
S. E. Siporin and R. J. Davis, J. Catal., 2004, 225, 359–368 CrossRef CAS.
Y. Niwa and K. Aika, Chem. Lett., 1996, 3–4 CrossRef CAS.
K. Honkala, A. Hellman, I. N. Remediakis, A. Logadottir, A. Carlsson, S. Dahl, C. H. Christensen and J. K. Nørskov, Science, 2005, 307, 555–558 CrossRef CAS PubMed.
K. Werner, X. Weng, F. Calaza, M. Sterrer, T. Kropp, J. Paier, J. Sauer, M. Wilde, K. Fukutani, S. Shaikhutdinov and H. J. Freund, J. Am. Chem. Soc., 2017, 139(48), 17608–17616 CrossRef CAS PubMed.
Footnote
† Electronic supplementary information (ESI) available. See DOI: 10.1039/d0cc00482k
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/800.html#c1

[環境・自然・天文板6] 低温で化学反応が速く進む手法を発見/早稲田大学 ピノキ
2. 2020年6月07日 05:58:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[409]

簡単に言えば、高温では通常の解離メカニズムが表面を占有しているが、低温では、H被覆による会合メカニズムが増えていき、それが見かけ上、ある低温領域での反アレニウス的な挙動を生み出したということだろう

複数のメカニズムが競合的に同じ反応を進める場合、こういう一見、不思議な現象が起こるのは、生命現象では、良くあることだが、アンモニア合成のような単純な現象でも起こっているのは面白いと言えるかもしれない

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/800.html#c2

[不安と不健康18] 抗菌ソープは百害あって一利なし・アメリカ政府が販売を禁止(世界の裏側ニュース) こーるてん
9. 2020年6月07日 06:08:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[410]

そもそも普通の石鹸自体、界面活性剤だから、当然、最近の細胞膜を破壊する抗菌効果がある

つまり抗菌ソープという言葉でブランド化しようとする宣伝行為自体が、詐欺的で無意味ということだから当然の措置だろう

それ以上でも、それ以下でもない



http://www.asyura2.com/16/health18/msg/809.html#c9

[医療崩壊6] 「2021年前半開始」国民全員に接種 新型コロナワクチン巡る厚労省プラン(毎日新聞)(人口削減管理国家の到来を招く悪魔た… こーるてん
4. 2020年6月07日 06:13:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[411]

そもそも若年者は、コロナでほとんど死なないし、

ワクチンにも副作用や、今後、変異して効かなくなるなど、リスクもある


つまり税金のムダだから、希望者だけ(できれば自腹)にすべきだろう

そして接種せずに仮にコロナで死んだとしても自己責任ということだ



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/210.html#c4

[医療崩壊6] 「2021年前半開始」国民全員に接種 新型コロナワクチン巡る厚労省プラン (毎日新聞)  魑魅魍魎男
4. 2020年6月07日 06:17:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[412]

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/210.html?c4#c4
税金のムダだから、希望者だけ(できれば自腹)にすべきだろう
そして接種せずに仮にコロナで死んだとしても自己責任ということだ

そもそも若年者は、コロナでほとんど死なないし、
ワクチンにも副作用や、今後、変異して効かなくなるなど、リスクもある


>新型コロナは変異が激しい難敵

こういう余計なデマはどうでもいい

明らかにインフルに比べれば変異は小さく、

既に弱毒性のものによる感染と免疫はアジアでは広がっていて

それが日本人の発症率の低さだという

仮説すらあるくらいだ
(ウソかどうかは、いずれわかるだろう)



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/207.html#c4

[医療崩壊6] コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
1. 2020年6月07日 06:26:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[413]

政府が(止むを得ないので)余計な検査をせず、医療崩壊を防いだこと

そして知事たちとマスコミによる、国民の不安や恐怖の煽り立てが成功したということだろう


つまり民度というより、高齢者割合が高く、年金や生活保護などで働かずに済む比較的裕福な日本人が多く

しかも不安が強く、人命尊重バイアスが異常に高い国民性が有効に機能したということだろう

それが経済成長や改革にはマイナスには働くが、前回のリーマンショックもそうだが、こうした危機にも有効だったということだ

もちろん、それ以外にも山中らが言うFactorXの可能性もある

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/205.html#c1

[医療崩壊6] コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
2. 2020年6月07日 06:29:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[414]

>一般の死者は1万人を優に超えているはずです。

しかし、相変わらず、この投稿者は低レベルのデマばかりだな

超過死亡数のデータを見ればデマはすぐにばれる

実際は過剰な自粛の結果、ほとんど超過死亡数は増えていない
(1〜3月は減ったくらいだ)

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/205.html#c2

[医療崩壊6] 超過死亡グラフ改竄」疑惑に、国立感染研は誠実に答えよ! 不可解なグラフの変化を検証するため、国立感染研は原数字などのデー… AN
8. 2020年6月07日 06:32:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[415]

本当に、asahiはデマ記事が多く

大体、反政府で中韓などに有利なものが多い

ま、当然ではあるが



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/199.html#c8

[医療崩壊6] ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!! コロナと人口削減(ビル・ゲイツ)字幕版  魑魅魍魎男
20. 2020年6月07日 06:42:10 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[416]

ロシアはデマの常習犯だから驚くことなどないが

デマほど拡散されるというのは、どこの国でも同じ

いかに人間が愚かであるかを示している

とは言え、こうした愚民たちが、今後も増え続け、資源の浪費と環境破壊を続ければ、いずれ自滅するのは100%確実だから

その点では、人口削減計画で、有害な人類の駆除が進めば、現在の地球生態系と人類文明の持続可能性は大幅に高まることは間違いないし

いずれ何らかの形で、意識高い系の人々により実行される可能性も0ではないだろう

https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20200522-00179677/
視聴回数800万、急拡散する「新型コロナワクチン」への陰謀論

大富豪の特許所有者が、世界規模のワクチン義務化を推し進めている。実験用の毒の注射を拒めば、旅行も教育も仕事も禁じられてしまうだろう。
そんな陰謀論を主張する、26分にわたる「プランデミック」と題した動画が公開されたのは5月4日だ。
この動画は、科学誌「サイエンス」でのレトロウイルスをめぐる論文撤回騒動などで知られる女性研究者へのインタビューで構成されている。
動画では、女性研究者が、「ワクチンの危険性」についての自らの研究が「隠蔽された」と主張。「マスクはウイルスを活性化させる」など、科学的な根拠のない陰謀論を展開する。
陰謀論の中では、米国での新型コロナ対策を主導する国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファウチ氏や、以前から国際的な感染症対策に取り組むマイクロソフト創業者、ビル・ゲイツ氏を、その「黒幕」として名指しする。
※参照:新型コロナウイルスでフェイク拡散:それは“ビル・ゲイツの陰謀”ではない(01/26/2020 新聞紙学的)

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/198.html#c20

[政治・選挙・NHK273] <学歴詐称疑惑>これがカイロ大学の声明文だ ただし学位はカネで買える(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
4. 2020年6月09日 23:48:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[417]

これで小池は乗り切ったな

しかし総理への道は、かなり長い
(現状ではほぼ無理)

http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/317.html#c4

[経世済民134] 派遣社員の雇い止めに続き 12月には正社員の解雇が本格化(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年6月10日 00:05:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[418]

反グローバリズムや保護主義化で不安定化する世界経済の中では、

非正規化や内部留保強化は、世界の流れだったが、

今回のコロナ騒動で、企業が生き残る上での重要性が再確認され、さらに加速しそうだから

日本でも、今後は非正規の待遇改善と、相対的に過剰な高齢正社員の待遇悪化が続くことは間違いない


そして先進国の政府は、巨額の財政ファイナンス(赤字国債+中銀引き受け)で

社会保障強化を行うことで、低賃金労働者や失業者の生活保障を行っていく以外に選択肢はなく、

いずれは、高インフレという形でツケを払うことになる


しかし、当面は新興国や途上国の経済低迷のため、インフレ圧力は低いので、

(よほどの巨大災害でも起こらない限り)

団塊世代以上は、死に逃げ出来る確率は高まったと言って良いだろう

とは言え、温暖化災害は続き、巨大地震も必ず起こる

いずれにせよ将来世代が厳しいのは言うまでもない

https://toyokeizai.net/articles/-/354329
正社員激減」コロナ不況が招く働き方の大変革「正規と非正規の格差」が解消される期待も

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/491.html#c12

[経世済民134] 派遣社員の雇い止めに続き 12月には正社員の解雇が本格化(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2020年6月10日 00:11:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[419]

>>12 当面は新興国や途上国の経済低迷のため、インフレ圧力は低い

ただし、これは中銀と政府の力でインフレ(デフレ)スパイラルにならず

日本の得意としたハイテク輸出品等の価格低迷を意味しているだけであり


反グローバリズムによる労働コストや交易条件の悪化で、

食料などの必需品や介護などのサービスコストが上昇して、実質生活水準が低下するリスクは逆に高まっている


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/491.html#c13

[経世済民134] タクシー業界、時給3000円台から“実質400円”に激減…歌舞伎町でマスクなしのホストに遭遇(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年6月11日 17:23:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[420]

>時給400円じゃ、やってられねー

タクシーなど止めて

今は物流に転職した方が、全体のためになるし、時給も労働条件も遥かに良い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/496.html#c4

[経世済民134] NYダウ1800ドル安 「第2波」懸念、下げ幅史上4番目(日経新聞) 赤かぶ
9. 2020年6月12日 11:35:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[421]

再びチャンスが来たということだ

何度も言っていることだが、ゲンダイのようなゴミメディアが騒ぐレベルの

暴落時には買いが鉄則であり、

まともな投資家であれば既に利益確定が、ある程度済んでいる人が多数派だろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/498.html#c9

[経世済民134] 日経平均終値、167円安の2万2305円 米株安でも底堅く(日経新聞) 赤かぶ
12. 2020年6月13日 00:47:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[422]

愚民たちには理解できないようだが

別に日銀ETF買だけで維持されているわけではない

下がらない理由は別にある

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/500.html#c12

[経世済民134] コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和(長周新聞) 赤かぶ
6. 2020年6月17日 15:22:41 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[423]

くだらん
単に大底からの反動増だけ見ても意味はない
 
しかもコロナ前に戻ったのはテック系だけだから
大部分の富裕層は戻っていない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/507.html#c6

[経世済民134] コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和(長周新聞) 赤かぶ
7. 2020年6月17日 15:32:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[424]

そもそも超富裕層がいくら金融資産を増やしたところで何の害もない
(特にテック系はそうだ)

そして本来は、どうしたら生産性の高い企業や個人を増やし、社会システムを効率化して

少ない労働や資源で、豊に暮らす道を示すのがメディアの役割だが

現実には、愚民向けに、こういうゴミみたいな記事ばかり書いて、安全保障にも経済効率化にも反対し

必要な供給を効率的に生み出す生産性の高い人々を叩いて喜んでいるようでは

底辺の途上国への逆戻りは加速するばかりだろうが

愚民国家とは、そうして自滅していくのが歴史の必然でもある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/507.html#c7

[戦争b23] 米軍がシリア北東部で小麦の耕作地を焼き払う作戦を実行(櫻井ジャーナル) HIMAZIN
10. 2020年6月17日 15:46:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[425]

世界の現実から目をそらし

完全にゴミサイトと化したな

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/233.html#c10

[国際28] トランプ氏勝利が望ましい、中国政府内で考え方がシフト−関係者/Bloomberg News・msnニュース 仁王像
1. 2020年6月17日 15:50:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[426]

どちらになったところで米国民の反中国姿勢は当分変わらないし

摩擦も続く

歴史の必然だ


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/832.html#c1

[国際28] 北朝鮮・金与正、韓国の特使派遣提案を拒否 非武装地帯への部隊展開を表明(ニューズウィーク) 赤かぶ
11. 2020年6月17日 15:53:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[427]

朝鮮半島は当分揉めているだろうし

それで日本にとって特に問題はないが

ただし米国の衰退が加速した場合は、安全保障上の問題が

さらに悪化していくことになる


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/833.html#c11

[政治・選挙・NHK273] 小池百合子学歴詐称疑惑 「ケリがついた」どころか、新たな疑惑が広がったよ。 gataro
4. 2020年6月17日 17:01:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[428]

タイトル詐欺か

くだらん


http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/469.html#c4

[経世済民134] 前法相の逮捕で断末魔の安倍内閣の崩壊に続く日本経済の大瓦解が来る バルバロッサ
13. 2020年6月17日 17:04:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[429]

この手のゴミは尽きないな

安倍政権が終わった所でコロナ騒動と同じで大した問題ではないが

前法相逮捕などさらにゴミのような問題

日本の崩壊はまだ大分先

団塊世代はまず逃げ延びられるだろう

ただし巨大地震や核戦争がおこれば 別だが


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/502.html#c13

[政治・選挙・NHK273] 上級国民が、やりたい放題の時代がやってきた(東海アマ) 電通 竹中平蔵 パソナ てんさい(い)
4. 2020年6月18日 12:22:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[430]

相変わらず、社会の分断を狙うだけの

低レベルなゴミ記事


パソナや竹中を消したところで、底辺層の生活水準が上がるわけないのは明らかな話だし

逆に、ああしたマッチングビジネスが無い方が、遥かに雇用コストとリスクが高まり

結果として、企業の生産性も雇用も悪化して貧困化していくのは

非正規やワークシェアが発達した、北欧と途上国など比較して見れば明らかなことだ

http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/488.html#c4

[経世済民134] 「いきなりステーキ」のペッパーフード、債務超過寸前で“個人から20億円借金”の異常状態(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年6月19日 22:45:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[431]

債務超過で倒産の危機の場合、株主や社長が債務を負担するのは別に異常でもなんでもない

その結果、破綻を防ぐこともあるが、債務が拡大して自己破産に追い込まれることもある

それが大衆が羨む?多くのビジネス系の富裕層の姿だ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/510.html#c8

[国際28] 「資本主義の失敗」と保護主義 大恐慌後とコロナ後と/朝日新聞 仁王像
1. 2020年6月19日 22:54:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[432]

資本主義の問題というよりも、主権国家の乱立による、途上国での搾取の問題だな

仮に世界が先進国(欧州、米加、日本など)によって完全に統一されて、さらに通貨も財政も統合され

医療効率や、生活保護などの再分配システムが欧州や日本並みになれば

こうした問題は消えるが

英国の分離を見ても明らかなように、利己主義に塗れた愚かな現生人類が改革されない限り、永久に無理というものだろう


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/840.html#c1

[経世済民134] 収入激減のタクシー業界から“逃げ出す”運転手が続出…東京五輪中止なら年収300万円台に?(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年6月22日 19:37:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[433]

>年収300万円台
>月12日で総支給額は約43万円となる。しかし、これが約3分の1になれば、計算上は15万円弱

もっと早く多くの労働者が逃げてヤマトやamazonなどに転職していれば、

当人の賃金も労働条件も上がり、残った者の売り上げも賃金も、そう下がらないが

なかなか、そうはならないのが、人間の性というものだな

https://en-hyouban.com/company/10091964033/salary/


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/516.html#c7

[経世済民134] 小池百合子の学歴詐称問題は国際的な詐欺ビジネスの氷山の一角だった バルバロッサ
2. 2020年6月22日 19:40:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[434]

あほらしい


そんな大層なものではなく

検証ができない時代のウソだらけの昔の政治家気質だっただけのことだろう

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60987?page=4

小池都知事の嘘とパフォーマンスが東京都を没落させる

「首席で卒業というのは、学生が一人だったから」
会見でさらりと「首席」を否定
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/513.html#c2

[経世済民134] コロナ第2波で不景気が続いても、9月までは株価が上がる3つの理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
11. 2020年6月24日 23:35:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[435]

>株は上がるのか?

当然だろう

ただし、上がったり下がったりしながらだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/527.html#c11

[国際28] 中国-インド間紛争がエスカレートするかもしれない理由(マスコミに載らない海外記事) :戦争板リンク 赤かぶ
1. 2020年6月24日 23:36:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[436]

大して、しないだろ

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/860.html#c1

[戦争b23] 中国-インド間紛争がエスカレートするかもしれない理由(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2020年6月24日 23:37:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[437]

>限定された短期的紛争

所詮、その程度だろう

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/237.html#c2

[戦争b23] イラクで「狩り」を始めたトルコ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2020年6月24日 23:39:57 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[438]

くだらんな

欧米の衰退が続く状況では

当然、今後も、世界中で紛争は多発し続ける

当たり前のことだ

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/236.html#c2

[経世済民134] 日本経済、リーマン危機超の悪化 IMF、20年予測を下方修正(東京新聞・共同) 蒲田の富士山
1. 2020年6月25日 15:29:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[439]

第2波を完全に織り込んだ予測ではないから、その場合は、さらに悪化する

国内であれば、過去の失業率との相関が維持されれば、自殺が記録的に幅に増加することになる
(とは言え、現実には、そうはならないだろう)


https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-imf-outlook-idJPKBN23V24I
ビジネス2020年6月24日 / 23:23 / 5時間前更新
IMF、20年世界成長見通し4.9%減に下方修正 コロナ影響深刻
Reuters Staff
1 分で読む

[ワシントン 24日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は24日、2020年の世界経済成長率見通しをマイナス4.9%とし、4月時点のマイナス3%から下方修正した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が経済活動にもたらした打撃が当初の予想以上に幅広く深刻との認識を示した。

21年の成長率見通しはプラス5.4%とし、4月時点のプラス5.8%から引き下げ。さらに、同年に新型コロナ感染が再拡大すれば成長率はプラス0.5%にとどまる可能性があるとした。

IMFは、ウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)やソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)が投資と消費双方に影響したと指摘。「ロックダウンによって幅広い総需要ショックと短期的な供給の混乱が引き起こされた」とした。

チーフエコノミストのギタ・ゴピナス氏は「まだ危機を脱していないのは明白で、グレート・ロックダウン(多くの国で導入された都市封鎖)からも抜け出していない」とし、「このとてつもない不透明性を踏まえ、政策当局者は引き続き警戒する必要がある」と述べた。

IMFは、世界経済がコロナ禍によって1930年代の大恐慌(グレート・ディプレッション)以降で最悪の景気後退(リセッション)に陥るとの認識を示しているが、ゴピナス氏は各国が実施した10兆ドル規模の財政支援や中銀による金融緩和が大規模な破産を食い止めていると指摘。同時に、回復の下地を整えるためにも追加支援が必要と強調した。

地域・国別では、先進国への影響がとりわけ深刻とし、今年の米国内総生産(GDP)は8%減、ユーロ圏は10.2%減と予想。ともに4月見通しから2%ポイント超引き下げた。

感染が引き続き拡大している中南米の見通しも大幅に下方修正。今年のブラジル経済成長は9.1%減、メキシコは10.5%減、アルゼンチンは9.9%減と予想した。

4月に経済を再開し、新型コロナ感染が終息しつつある中国については1%増と予想したが、4月時点の1.2%増からは下方修正した。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00170/061900003/

 この連載の前回で、4月の自殺者数が前年比で大きく減少した「謎」について専門家に聞いた。テレワークの拡大によって出社や登校に伴う対人ストレスが減少し、家族の絆で癒やされた――。精神科医の夏目誠氏はそんな通説に一定の同意を示しつつ、しかし、自殺件数減少の理由の大きな部分を占めるのは「思考停止」だとした。
 前回の記事を配信したあとに5月の統計も発表されたが、4月と傾向は変わらなかった。だが、5月25日に緊急事態宣言が解除され、今まさに経済活動が再開し始めている。冷却されて血行が抑制されていた打撲傷の患部に血流が戻ったときのように、企業業績や家計が傷の痛みを実感するのはこれからだ。そのうずきに「思考停止」が解けたらどうなってしまうのか。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202005sokuhouti.pdf
 今回は、その先に起こりうる未来を探ってみたい。
 連載の初回で示したように、経済情勢と自殺者数には相関があり、相関の度合いも明らかになっている。また、新型コロナウイルスによる経済への影響はまだ全容が分からないが、予測するシナリオが示され始めている。過去の係数と、今回推定されている実数を掛け合わせることで、どの程度の自殺者増を見込むべきなのかを弾き出したのが、連載初回でも示した京都大学レジリエンス実践ユニットによるシミュレーションだ。
 いわく、国内総生産(GDP)の縮小に伴う失業率の増加で、累計自殺者数が今後19〜27年間にわたって累計14万〜27万人増加する。その内容を詳しく見ていこう。
 同ユニットが経済情勢の予測として採用したのはゴールドマン・サックスの推計だ。国民1人当たり「1律10万円」を含む1次補正までの117兆円の事業規模の政府の経済対策を加味して検討したところ、2020年4〜6月期の実質GDP成長率は年率前期比でマイナス23.2%となると予測している。同ユニットは「GDP下落率1%で、失業率が約0.11%増加する」という先行研究に基づいて、同期間に失業者数は2.5%増加するとした。
 1年間で事態が収束し、通常の状態(1998年以降の平均値である実質成長率0.8%)に21年4〜6月期に戻るとする「楽観シナリオ」を取ると、20年4〜6月期以降のGDP下落率の回復で、20年度の実質成長率をマイナス14.2%まで戻すと推計。失業率は20年度末のピークに6.1%まで上昇するとした。一方、収束に2年かかり、通常状態に22年4〜6月期に戻るとする「悲観シナリオ」を取れば、実質成長率は20年度のマイナス14.2%に続き、21年度もマイナス5.2%と水面下にとどまると推計。失業率は21年度末にピークを迎え8%を超えると予測した。
 シミュレーションでは、この失業率の推定を基に、自殺者数の増加を読む。過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると「失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する」との傾向が分かった。
 問題はここからだ。先述のように、GDPが1%下落すると失業率が約0.11%増加する。しかし、GDPが反転しても、同じ割合で失業率は回復しない。失業率は、GDPの上昇に対するより下落に対する方がよりセンシティブに反応する。過去のバブル崩壊やリーマン・ショックなどの経済危機以降の経済の回復と失業率のそれを比較してみれば明らかだ。
 GDPが1年間で反転する楽観シナリオで、失業率の回復には19年間。GDPが2年間で戻る悲観シナリオで、失業率の回復には27年間を要するとシミュレーションでは試算している。その間、自殺者増のインパクトが累積されていき、2019年度の水準を基本に比べると14万〜27万人、自殺者が増加すると予測できると結論づけた。楽観シナリオで2020年度末の失業率ピーク時には、年間自殺者が、2019年より約1万4000人超の増加となる3万4449人になるとする。
京都大学レリジエンス実践ユニットによる自殺者数推移の推計結果

[画像のクリックで拡大表示]

 もっとも、政府は追加経済対策として2次補正を組んでいる。藤井聡レジリエンス研究ユニット長は「(経済対策によって)自殺者数は推計よりも減少する可能性はある」とするものの「現状の経済支援規模ではそこまでの大きな解決には至らないだろう」と指摘する。
次ページ雇用危機の本格化、これから
こうした予測は他にもある。
 公益財団法人中部圏社会経済研究所(名古屋市)の島澤諭研究部長も、第1次補正予算による経済支援策までで、2020年について自殺者数が3万351〜3万6862人と推計。2019年から1万182〜1万6793人の増加となり、過去最悪だった2003年の3万4427人を超えて、さらなる「最悪の事態」となる危機を指摘している。
 島澤氏の推計では、国際通貨基金(IMF)の4月の「世界経済見通し」による世界実質GDP成長率などを前提条件として、2パターンで予測。「シナリオ1」では、20年後半に感染症の世界的な大流行(パンデミック)が収束。2020年で世界の実質GDPがマイナス3%の成長率となり、訪日外国人客数(インバウンド)は20年10月以降に回復とした。一方、「シナリオ2」では20年の遅い時期までパンデミックが継続。世界実質GDPはマイナス6%の成長率になり、インバウンドは21年4月以降に回復とした。また緊急事態宣言による消費縮小、東京五輪・パラリンピックの1年間の延期分を考慮した。
 その結果、国内の実質GDP成長率は「シナリオ1」でマイナス9.7%、「シナリオ2」ではマイナス15.8%とそれぞれ試算。その試算を基に雇用への影響を推計すると、「シナリオ1」では185万5000人(19年の就業者数の2.8%)、「シナリオ2」では301万5000人(同4.5%)の雇用がそれぞれ失われるとした。
 こうした前提を基にして、過去の失業率と自殺率数の関係性を基に高齢化率や離婚率などを加味した推計が「20年の自殺者数が3万351〜3万6962人になる恐れがある」との結果だ。
 2020年自殺者数の予測は、前述の藤井氏による推計と大きな乖離(かいり)はない。追加の経済支援策が打ち出されているとはいえ、4月時点のデータから見るのであれば現実のものとして危機が迫っていることが分かる。
 前回の記事で示したように、たしかに4月の自殺者数は統計上、大幅な減少を見せていた。ただし、藤井氏は「経済が悪くなり倒産・失業者が増える事態はこれから本格化する」と危機感を示す。
 4月の失業率(季節調整値)は2.6%と、前月に比べて0.1ポイント上昇とそこまで大きな影響はまだ出ていないようにも見える。それでも就業者数は前年同月比で80万人減と、88カ月ぶりに減少。実際、藤井氏が代表を務める一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議(京都市)が5月22日までにバスやタクシー事業者から436件の回答を得た調査によると、8月中旬までに事業が困難になると回答した事業者は約半数に上った。「仕事が見つからない状況が続けば、次第に絶望感が広がる。今年の冬ごろから自殺者が急増する可能性がある」(藤井氏)と語る。
 予測通りのシナリオなら、
今年だけで19日時点の新型コロナによる直接の死者数に比べ自殺による死者数への懸念は10倍以上となり、19年に比べて大幅に増加することになってしまう。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/528.html#c1

[経世済民134] 地域通貨とユーロの関係の背後に三浦梅園の経済思想があると見抜いていた皇室の情報力の凄さ バルバロッサ
4. 2020年6月25日 15:44:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[440]

いろいろ無知が多い

>ビットコイン 地域通貨の鬼子であり、「ネズミ講」を使った詐欺

全然違う

ビットコインに代表される暗号通貨自体は政府であっても取引を物理的に遮断する程度しかできず
サーバーが動いている限りは、金などの実物資産と変わらない

ただビットコインのアルゴリズムやセキュリティはいずれ陳腐化するから、もっと大幅な改善の余地はある

本来は日銀通貨が望ましいが、海外に遠慮し、いつも対応がのろい統合政府には期待できないだろう

>ゲゼルの思想による、地域通貨

自動的に目減りするということは実質的な資産課税だから、これは今の主権国家の通貨と同じことであり

日本が典型的だが、金融緩和による財政ファイナンスは、この地域通貨と同じこと

こういうシステムは強欲で利己的な現生人類が受けれいることなどできない

それは超富裕層に限らず、先進国から新興国の大衆まで同じことだ

実際、中国(それも党幹部)からの膨大な資本逃避、それによる金の高騰や欧米債権買いが、それを実証している



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/525.html#c4

[経世済民134] コロナ第2波で不景気が続いても、9月までは株価が上がる3つの理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
14. 2020年6月25日 16:05:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[441]

>>11 日本と世界の物価が上がらないのは賃金が上がらないのが最大の理由で、賃金が上がらないのは中国経済が常に、過剰供給能力を持つようになったから

途上国が常にインフレであることを見れば明らかだが、これは間違いであり

今回のコロナ危機の先進国の場合、単純に大幅に需要が落ち込んだことがディスインフレ(物価低迷)の主因

一方、日本の長期デフレの主因はバブル崩壊後のハイテク産業の崩壊による企業の過剰債務と投資抑制・過剰雇用抑制・そして賃金抑制だ。それに超少子高齢化への人口構造の反転による需要不足が加わったことが大きい。

ただしアベノミクス(超金融緩和=実質財政ファイナンス)後は、デフレ(物価下落)からは脱している。

あと中国の過剰生産力は、供給過剰による一部の財の価格低下を説明するに過ぎないが、

日本の場合は、国内の競合する主要産業が淘汰され、大幅な雇用と賃金の悪化を招いたために、大きな影響があったことは間違いはない。

本来は、北欧のように、規制を大幅に緩和して、非正規雇用化をもっと進展させていれば、これほど失われた経済にはならなかっただろうが

いずれにせよ既得権にしがみつく愚かな国民と政治家には改革は無理だっただろう

結局、小泉政権でも民主党政権でも、ほとんど規制改革は進まず、正規労働者の既得権は維持され、非正規の格差は解決されずにここまで来ている。



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/527.html#c14

[国際28] 新コロナ軍混乱で 金が暴騰した時 ドル円は終了する 赤かぶ
2. 2020年6月25日 21:53:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[442]

また、いつものゴミ

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/866.html#c2
[経世済民134] 国債市場で超長期金利が再上昇 日銀・黒田の「一番重要」は何か(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2020年6月27日 08:56:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[443]

>■2つの黒田発言 
がり過ぎない方がいいということになる。

↑切れているな

■2つの黒田発言 
黒田東彦日銀総裁の16日の金融政策決定会合後の会見は市場を惑わせた。超長期金利に関し、方向感が異なる2つの発言をしたためだ。

1つは、「超長期金利の過度な低下は、保険や年金等の運用利回りを過度に低下させ、マインド面などを通じて経済活動に悪影響を及ぼす可能性がある」という発言だ。これからすると、超長期金利は下がり過ぎない方がいいということになる。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/531.html#c8

[経世済民134] 国債市場で超長期金利が再上昇 日銀・黒田の「一番重要」は何か(ニューズウィーク) 赤かぶ
10. 2020年6月27日 09:02:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[444]

黒田日銀は、マイナス金利など、日本の金融システムの脆弱性を理解しなかった面はある

ただ超少子高齢化と産業の急速な陳腐化、そして愚かな国民によるポピュリスト政治という、

世界の最先端の課題の中では比較的、上手くやっている。

安倍政権もそうだが、平均的な人類の愚かさを考えれば、上出来と言えるだろう

ただし、それでも地球生態系と人類文明の滅亡という運命は、変わらないし

それよりも遥か前(多分、今世紀中)には、日本の国家資本主義(社会主義)が、崩壊し、今の高度社会保障体制も崩壊するが

それも必然ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/531.html#c10

[自然災害22] 原因不明…三浦半島の“謎の異臭”は首都直下地震の前兆か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2020年6月27日 16:29:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[445]

既に3週間以上たっており、


結局、予知には役に立たないということだな


異臭(地下からの漏洩化学物質)と地殻変動の相関を調べるという研究自体は興味深いが、

実際には、企業や個人集団が秘密裏に地下で薬品やゴミの大量償却処理をしていただけということもある



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/799.html#c19

[国際28] 香港攻防戦 中国側にひねられ米側完敗  赤かぶ
2. 2020年7月02日 21:54:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[446]

このサイト(赤カブ)は完全に香港の人権問題はスルーだな

まあ、赤だから当然か



http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/893.html#c2

[経世済民134] GPIF、19年度8兆円赤字 リーマン危機以来の水準(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年7月03日 20:19:18 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[447]

別に騒ぐほどのことではなく、3か月以上前から、とっくにわかっていたことだ

>足元では国内外の株式相場は持ち直してきており、4〜6月の運用成績は黒字に

そういうこと



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/547.html#c7

[医療崩壊6] コロナ空気感染の可能性、世界の科学者239人が警鐘 (AFP)  魑魅魍魎男
5. 2020年7月08日 22:17:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[448]

くだらん

飛沫感染と基本は同じ

別にこれまでより感染力がアップするわけでもなく

3密対策の有効性が立証されただけだ

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/253.html#c5

[医療崩壊6] 「健康とはほど遠い」 陰性になっても続く倦怠感と嗅覚障害 新型コロナ「後遺症」 (毎日新聞)  魑魅魍魎男
4. 2020年7月08日 22:20:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[449]

>>01

そうインフルエンザでも同じ

そして途上国ではマラリアやエイズの方が遥かに有害であり

日本でも耐性菌の発生で、結核の方が、コロナより今でも遥かに危険で

多くの高齢者が死んでいるし

コロナ以外の多くの疾病が遥かに致死的なのだが

相変わらず高齢既得権層を中心とした愚かな放射脳国民は目先の小さいリスクばかりを優先し

莫大な税金を浪費し、経済を悪化させ続ける

貧困化するのも当然ということだ


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/252.html#c4

[不安と不健康18] 危険なスマートメーターへの交換を拒否しましょう(オルター通信)(後の祭りだろうか) こーるてん
5. 2020年7月08日 23:42:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[450]

>スマートメーターに使われるような電磁波は、「発がん性があるかもしれない


あほらしい

>この記事が出たのが2016年

つまり、何の問題もないということだ

そういう人はスマホ、携帯や電子レンジ、TVの電磁波の心配も当然しているのだろうがw


遥かに有害なのは、食べ過ぎ、タバコ、飲酒、運動不足もしくは過剰などだ

https://296fd.co.jp/electromagnetic-waves-from-smart-meter/

スマートメーターのすぐ前では高い磁場を出していましたが、少し距離を置くと、問題の無い範囲まで数値は下がります。上の写真はスマートメーターから50cmほど離して計測したものですが、0.45mGと許容範囲内まで下がっています
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/812.html#c5

[不安と不健康18] 危険なスマートメーターへの交換を拒否しましょう(オルター通信)(後の祭りだろうか) こーるてん
6. 2020年7月08日 23:45:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[451]

いずれにせよ、くだらない心配をしてノイローゼになって貧困化するのが最大のリスクだろう

それよりも、普通に健康的な生活をして、しっかり働くことだ

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/812.html#c6

[経世済民134] 待ち受ける「コロナ対応で発生した債務処理」と「財政健全化」という2つの難題(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年7月11日 14:05:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[452]

財政健全化=PB黒字という定義で話を進めるのが根本的な誤り

経済(経世済民)の目標は、国民の生活満足度を維持(向上)することになる

つまり治安維持、貧困・疾病抑制、社会からの疎外の防止ということであり、

単に一人当たりGDPが高く、財政赤字が抑制されていても人々の幸福度との相関はあまりない

よって政府の役割は、そうした目的を達成するために、産業の高度化を図り、社会保障や治安防衛組織を効率化することにある

そのためには柔軟に最低限の規制を必要な時期だけ行う、個人情報を厳しく管理した上で集約するなどが必須になってくる

そのための財政支出であれば、インフレ率が10%にでもならない限り、惜しむ必要などない


つまり効率的な国内産業を持ち、効果的な医療・社会保障システムを作り上げることが最重要ということであり

名目GDP比の債務水準を一定に維持できているかどうかが、その指標となる

残念ながら現在の日本は、無駄で非効率な地方、高齢者、零細企業へのバラマキは多いが、本当に次世代の社会を構築していくための投資は圧倒的に少ない

だから超少子高齢化も止まらず、貧困化も止まらないが

最も世界で進んでいるとされる北欧社会ですら、移民で誤魔化そうとして失敗し、解決されていない問題だから

これは課題先進国である日本で最初に明確になっただけであり

国家資本主義以上のシステムを持ちえない現生人類の限界かもしれない

それが今、世界の日本化という形で表れている


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/565.html#c9

[経世済民134] コロナ経済対策の裏で財政悪化深刻、消費再増税の検討も…近年の赤字削減努力が吹き飛ぶ(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年7月11日 14:30:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[453]

コロナ騒動に伴う巨額のバラマキの結果、この手の財政赤字恐怖症がぶり返しているが、インフレ率が急激に上昇しない限り、別に恐れる必要など全くない

そして高インフレになるかどうかは、財政赤字とは関係ない

国内に十分に効率的な生産力があり、効率的な輸出入を通して

人々の需要を十分に賄えるかどうかだけで決まる

その点で、日本は、当面が全く問題はないが

愚かな政権が緊縮財政で超円高で産業崩壊を起こしたり

改革を怠って、大企業叩きで生産性を低迷させ、非効率な零細ゾンビ企業や年金高齢者ばかりに金をばらまいたり

さらに温暖化災害や巨大地震で、国内産業が崩壊すれば話は別だ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/565.html?c9#c9
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/563.html#c12

[経世済民134] 医療機関の3割で夏のボーナス引き下げ 退職者増えるおそれも NHK  赤かぶ
10. 2020年7月13日 15:34:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[454]

新型コロナのせいで、売り上げが下がっているにもかかわらず

コストが上昇しているのは、医療機関だけではない

そうした損失を全て税金(財政赤字と日銀ファイナンス)で賄っていれば、

いずれはインフレになり、それでも放置していれば、財政は破綻するのは

生産性の高い産業がなく、経常赤字なのに、放漫財政を続ける途上国を見れば明らかなことだ

しかし、当面、世界全体は、そちらの方向に進むので、心配したところで、あまり意味はなく

選挙対策で、さらに政府によるバラマキが続くことになるだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/571.html#c10

[経世済民134] コロナで激変「家計の新常識5カ条」、投資よりも預金が家族を救う!?(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
10. 2020年7月16日 16:21:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[455]

>投資よりも預金が家計を救う

あほらしい

投資とは、最低限の流動性を確保した上で行うのは常識だし

預金もまた投資の一形態に過ぎず

インフレリスクを抱えている

また金など貴金属も、常にインフレに勝てるわけではなく

今の金への選好は流動性選好であることを自覚している必要がある

いずれにせよ、単純な戦略で、常に安心が得られるといった妄想は捨てた方が良いだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/576.html#c10

[経世済民134] 60代前半、月収28万円超えると「年金減」問題が解消?繰り下げ受給で逆に損の危険?(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年7月16日 16:41:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[456]

今後、さらに少子高齢化が進んで、産業競争力の劣化が続き、

世界の貿易戦争が悪化していけば

こうした前提は無意味になる


しかも温暖化災害とパンデミックの激化、巨大地震や富士山噴火は必ず起こるのだから

バラマキ社会保障を続ける場合、国内産業が崩壊して、経常赤字に転落し、円安・高インフレになる確率はほぼ100%

その時には、この手の細かい計算など、完全に吹き飛ぶ


結局、その程度のものだから

常に、自分の社会における価値を高めていくことだが

いずれにせよ死と滅亡は個人においても社会においても避けられない

覚悟をもつことだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/577.html#c4

[経世済民134] 有料化されたレジ袋、その都度買った方が“まとめ買い”より安上がり?単価を検証してみた(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年7月25日 11:47:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[457]

くだらん

>我が家にはゴミ箱がなく、レジ袋をフックにひっかけて使っているので、持ち手つきレジ袋は必須

まず、この経済的にも環境的にも有害なやり方を変えるべきだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/587.html#c5

[経世済民134] ダイソーの“どこでも挿せる”電源タップに絶賛の声!安全シャッターでホコリ挿入も防止(Business Journal) 赤かぶ
13. 2020年7月25日 12:04:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[458]

別に驚くほどのことはない

昔からある

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/588.html#c13

[経世済民134] 1億円を貯めた男の末路とは?「貯金バカ」は最終的に損をする!(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
11. 2020年7月26日 22:56:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[459]

くだらん

タイトル詐欺

単に遺言がなく、遺族が愚かで強欲だったための遺産争いに過ぎず

別に貯めた男が損をしたわけでもない


>1億円を貯めた男の末路とは?「貯金バカ」は最終的に損

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/592.html#c11

[経世済民134] JRの安全脅かし現場に混乱もたらす「ジョブローテーション」(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
4. 2020年8月03日 01:16:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[460]

くだらん

長期間、同じ職場にいたからと言って、スキルが上昇するとは限らない

逆に、環境が変化しても、使えない労働者が増えるばかりになるリスクがある


また駅員から車掌を経ずに運転手になることを批判したところで意味はない

そもそも既に、大部分のケースで、車掌など不要だし

運転士もいずれは不要になる

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/603.html#c4

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2020年8月05日 16:11:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[461]

>資産価格面で「バブル」が形成される可能性が大きいとみる。それに続いて物価面では「インフレ」

そうかな

既に金がリスク資産と化しているし

PERで見れば株は資産バブル状態に近いと言っていいい


その主因はFRBを中心とした世界的な中銀による超金融緩和と財政バラマキだが

それが縮小するという予兆があれば市場は調整することになる

つまり、今後2倍3倍といった資産バブルになるかどうかは、かなり怪しいだろう


また、そもそも、とっくにインフレになっていて

特に現預金の多い富裕層にとっては実質、資産課税が長期にわたって続いているに等しい


まあ、だから財政ファイナンスも維持できているわけだが


今後も、生産性の低い中小零細を中心としたゾンビ企業を延命させ続け

非効率な企業が労働者を抱え続けるのであれば、日本の相対的な貧困化は

今後も悪化し続ける


>換金しやすい金融資産で資産を持ちたい

流動性を確保するのは当然だが、それではインフレには勝てないだろう

つまり、世界は既にミハイル・エンデが指摘したように

減価する貨幣の時代に入りつつあり

リスクテイクなしに富裕層が豊かさを維持できる時代は終わったということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c3

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2020年8月05日 17:19:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[462]

>>05

単に世界中のリスク資産の額面が増加しただけで

別に米国人に限らず、誰かが贅沢したわけではない

(そもそも先進国では稼いでいる超富裕層は浪費や贅沢にあまり興味はない)

特に米国の場合、名目賃金は増加し、雇用も改善し続けたが、

ラストベルトなどでは中流層の没落は続き

特に医療や家賃高騰の影響を受けた底辺層の実質可処分所得の低下は続き

今回のコロナで、さらに悲惨な状況になった


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c6

[経世済民134] 百貨店の代名詞「銀座三越」が存亡の危機…インバウンド需要消滅、三越伊勢丹が巨額赤字(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年8月05日 17:24:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[463]

銀座三越に限らない話だが

別に消えても問題はないし

そごうやダイエーなど、多くの大企業が、これまでも消えていった

そもそも本当に多くの人々にとって価値がある必要不可欠なビジネスであれば、

放っておいても、生き残るか、いずれ復活する



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/605.html#c4

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
19. 2020年8月06日 09:42:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[464]

>>04 目論み通りに年寄り3割減らせてるかな

君の目論見に反して、中国ではもちろん

日本でも、年間死者数132万に対して、高齢者のコロナ死者数の割合は、1%にも及ばない

今後も、順調に平均寿命の上昇が続くだろう

ブラジルや米国では多少は減るが、3割には程遠いし

無策の途上国、インドやアフリカでは、他の要因による死者が圧倒的で

そもそも高齢者比率が低いから

長期的には、やはり、あまり意味はない


つまり先進国でのコロナは騒ぎすぎで、しかも有効な対策は不足していたということだ

その点、日本やスウェーデンのような対応は、その中では優れていたと言える

そして台湾、次に韓国などはベストに近いだろう


ただ、今後、日本でも、愚かな人々の意見に従って、経済封鎖が拡大すれば、

経済崩壊による自殺や、医療介護体制の崩壊など、貧困化による、

全体の生活水準と健康水準の低下で、平均寿命は低下に転じるだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c19

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
20. 2020年8月06日 09:49:35 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[465]

>>15 コロナの後には人類がいなくなっているのかも

既にアフタ-コロナに向かっている

来年あたりには、原発事故同様、風評被害を除けば

GDPや人口動態への直接的な影響は、ほぼ無視しうるレベルになっているだろう


ただ、これまでの先進国での感染症への意識が低すぎたことは明確に共有されたので


物流・貿易や人々の移動・接触への監視など、中国や台湾を見習った動きや

政治経済のリモート化とIT化は、加速していくことになる


それが今回のコロナ騒動のメリットと言えるだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c20

[経世済民134] 百貨店の代名詞「銀座三越」が存亡の危機…インバウンド需要消滅、三越伊勢丹が巨額赤字(Business Journal) 赤かぶ
13. 2020年8月06日 10:06:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[466]

>>08 緊急事態宣言は必要

強制力のない、ただの宣言だけでは意味がないし

エッセンシャルワーカは、いずれにせよリスクに曝され続けることになるし

医療・介護・物流・教育・災害インフラ。農業など、多くの分野で

人手不足が深刻になりつつある


それはいずれサービスの不足や低下、価格の上昇で国民に跳ね返ってくる


よって、カラオケ、会食、イベントなど、規制すべき対象をピンポイントで規制し、
高齢者などハイリスクの人々は、これまで通り、自衛を続けることが最適だろう


>緊急事態宣言で、多くの企業が廃業倒産なんて有り得ない

現実を見ることだ

既に倒産ラッシュと失業の増加が日本だけでなく世界中で始まっている

輸出産業が弱体化しつつある中で、

非効率なゾンビ企業を永遠に救済し続け、働かない労働者を抱え続けられるほど

日本の生産余力はない


コロナ後(というより未来の産業構造)をにらんだ、雇用の流動化と非正規・正規格差の解消(賃金格差の解消、正社員の解雇法制の明確化、失業給付の強化)が必要ということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/605.html#c13

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
28. 2020年8月06日 16:23:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[467]

↑のデマに騙される人はいないだろうが

どうもPCR検査に関して誤解があるようだ

ある程度は、信頼性があるのは間違いないことだが

99.9%というのも明らかな間違い

仮に99%信頼できたとしても

特に真の感染者が少ない状況で、無意味に検査を増やし

例えば定期的に1千万人で検査を行うと、常に10万人程度の擬陽性感染者が発生し

確実に日本の医療制度は崩壊し、本来受けられるはずの膨大な医療難民が発生し

日本は壊滅的なダメージを受けることになる

こういう常識すらない人々が多く、政治家はもちろん

多くのマスコミ医療者すら理解していないのだから、

感染症対策の現場の人々は困るわけだ

https://jeaweb.jp/covid/qa/index.html
9F%E6%9F%93,%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%81%AF62%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
数理モデルの結果、感染1日後にPCR検査が陰性となる割合は100%(感度は0%)、感染4日後では67%(感度33%)と推定しています。発症日(感染後5日目)におけるPCRの偽陰性割合は38%、つまり感度は62%です。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c28

[経世済民134] コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
29. 2020年8月06日 16:33:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[468]

偽陽性患者の問題に関しては

これらのサイトが参考になるだろう

https://www.careritz.co.jp/magazine/17250/
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/moriid/202006/566132.html


今後、さらに感染者が増えていくと、今度は偽陰性の感染者が、大量に発生するから

その一部でもヘズマのような悪質な行動をするなら

医療・介護・教育・飲食・治安・・など、多くの分野で大変なダメージが発生するし

無自覚でも、数が多いから、かなりの事態になるだろう

https://www.asahi.com/articles/ASN7N5FSXN7NOIPE00T.html
愛知県内では19日までに、男に同行した20代の友人男性、山口県から護送車両に同乗した男性警察官3人、岡崎署の留置施設にいた男性容疑者2人、警察官の妻が感染した。県内での男との濃厚接触者は特定できているという。

 男は6月29日から逮捕されるまでに東京、千葉、静岡、広島、山口の1都4県に滞在。山口県で接触した学生や医療従事者の感染が明らかになり、村岡嗣政・山口県知事が「マスクを着けずに多くの人と接触を繰り返していたようだ」

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/606.html#c29

[経世済民134] 飲食店は耐えるより閉店すべき。決断が遅れると完膚なきまでに叩き潰される=鈴木傾城 てんさい(い)
3. 2020年8月06日 23:53:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[469]

自宅が担保だったり、友人など知り合いからの借金がある場合、自己破産もなかなかできない

つまり正論ではあるが、現実には、なかなかロスカットは難しい


いずれ、否応なしに自己破産か倒産に追い込まれる場合、

それまで借金を膨らませただけ、周囲の人々や、金融機関のダメージも大きくなり

その救済のため国費(税金)が赤字国債の増発でなされる場合、将来世代の借金(負担)は膨らみ、これは少子化要因でもある

同時に金融緩和(財政ファイナンス)も強化されるから、金利抑圧による非効率なゾンビ企業の延命が続き、長期的にはインフレリスクが高まることで、経済を下押しすることになる

つまり、これまで以上に問題の先延ばしをすることになるので、さらに貧困化が続く
(それでも、まだ世界の中ではマシな方ではある)



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/610.html#c3

[経世済民134] 大塚家具、上場廃止の猶予期間入り…4期連続赤字でも久美子社長“居座り”の異常さ(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年8月08日 20:00:42 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[470]

>家具と家電はいずれも耐久消費財で購入頻度は低い。消費者は家具の良いものを買ったら、しばらく家電は買わない。「家具と家電のコラボは砂上の楼閣」

完全に間違った見解だな

新築や引っ越しでは、同時に買うし

家具や家電のIT化と一体化は今後、急速に進むだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/612.html#c7

[経世済民134] 大塚家具、上場廃止の猶予期間入り…4期連続赤字でも久美子社長“居座り”の異常さ(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年8月08日 20:03:12 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[471]

つまり時代の流れということであり

ヤマダの動きは必然

ただし、敵はニトリに限らず、世界中にいる

戦いはこれからだ

https://www.nitori-net.jp/ec/cat/Appliance/KitchenAppliance/1/ 
ニトリのキッチン家電・調理家電です
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/612.html#c8

[経世済民134] 大塚家具、上場廃止の猶予期間入り…4期連続赤字でも久美子社長“居座り”の異常さ(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年8月08日 20:17:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[472]

やはり日本でもamazonは楽天以上に急成長し

衰退する大塚のような企業が淘汰されるのも当然ではあるが

amazonの売り上げや利益に占める日本市場の重み自体は

海外に比べ縮小し続け、10年で1/3だ

https://netshop.impress.co.jp/node/7221
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4518134051
アマゾン日本事業の売上高は約1.7兆円【Amazonの2019年実績まとめ】
ドルベースの売上高は160億200万ドルで前期比15.7%増(2018年の日本事業売上高は138億2900万ドルで、前期比16.1%増)

https://netshop.impress.co.jp/node/7278
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/612.html#c9

[経世済民134] 大塚家具、上場廃止の猶予期間入り…4期連続赤字でも久美子社長“居座り”の異常さ(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年8月08日 20:22:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[473]

ニトリのように通販を強化している企業を除けば

実店舗主体は、これまでも衰退が続いていたが

今回のコロナで、さらに悪化して大塚と同じ

もしくは消滅という道をたどる可能性は高いか

https://gurafu.net/jpn/nitori
https://gurafu.net/jpn/otsukakagu
https://gurafu.net/jpn/ikea-japan
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/612.html#c10

[経世済民134] 米中激突で投資減少 ドル一辺倒から「ユーロ復権」へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2020年8月12日 22:30:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[474]

別に間違いではないが、既に起こっていることの後追いに過ぎず

情報としての価値はない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/621.html#c3

[経世済民134] 恐れるものがなくなった中国は香港を完全支配し、日本が最も大きな被害を受ける(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年8月26日 03:39:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[475]
くだらん
1番悲惨なのは香港

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/640.html#c5
[経世済民134] 日経平均、秋から来年以降に史上最悪の暴落か…今、不況なのに株価が上がっている理由(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年8月26日 21:34:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[476]

くだらん


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/641.html#c2

[経世済民134] 日経平均、秋から来年以降に史上最悪の暴落か…今、不況なのに株価が上がっている理由(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年8月26日 21:41:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[477]

とは言え、民主党と共産党が奇跡的に政権を奪還して

大企業と富裕層増税で財政再建と地方や高齢者などへのバラマキを開始したら、

あり得ないとは言えないが

国民がそこまでバカだとしたら

自業自得ということだな


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/641.html#c3

[経世済民134] 企業はこれから人件費削減へ、ニューノーマルで「失業率7%超」の衝撃(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2020年8月28日 10:22:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[478]

介護や農業、建設など、人手不足はまだまだ続くのだから

別に問題はない

ただしIT化投資もろくにできないような中小零細など非効率な企業への援助ばかりで

淘汰が進まなければ

労働生産性は上がらず、賃金も雇用条件も悪いままだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/646.html#c6

[経世済民134] 平成最後の時価総額ランキング。日本と世界その差を生んだ30年とは?(STARTUP DB編集部) AN
1. 2020年8月28日 10:42:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[479]

プラザ合意後の超円高不況によるバブル時、

愚かな日銀総裁を、平成の鬼平などともてはやし

急激なバブル崩壊を放置し

十分な金融緩和も行わずに、多くの企業や銀行を債務地獄に叩き込んだ

同時に超少子高齢化も加速し、一方で、冷戦後は中国や韓国をはじめとする新興国が急速に日本のシェアを奪っていった

その結果が、投資の喪失、産業崩壊、ハゲタカによる日本の安値買い、そして長期のBSデフレ不況だ


その過程で、日本の経営者も労働者も委縮し、IT化など新規ビジネスを阻害する現在の日本が形成され、一部の挑戦者や既得権者を除けば、皆が貧困化し続けることになった

愚かなメディアに騙され続ける国民の自業自得ということだが


欧米では全体としては遥かに豊かになったとしても膨大な底辺層の生活は豊かにならずトランプのようなポピュリスト愚民国家が増加し

強大化した中国や新興国では全体は豊かになったが、人権はほとんど改善されず、さらにIT化によりに効果的に監視できるようになった


愚かな人類が地球生態系を持続できる期待はできないので

未来は、AIが主導する中国的な監視社会しかない可能性は高い



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/645.html#c1

[戦争b23] 戦争は、なぜ起きるのか?71 戦争と秘密結社の起源4ニューワールドオーダーという名の新しい戦争の現実が、目の前にあらわれた… あのに
7. 2020年9月06日 20:08:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[480]
2020年9月5日3:00 午後1日前更新
アングル:西側メディア装うロシアの情宣戦略、旧ソ連の手口復活
ロイター編集
2 分で読む
[ロンドン 2日 ロイター] - フリーランスで働く英国在住の記者、ローラ・ウォルターズさんは6月、非営利メディア「ピース・データ」の編集担当者らに、中国がニュージーランドに及ぼす政治的影響について1000語の記事を送った。帰ってきた反応には熱がこもっていた。
 フリーランスで働く英国在住の記者、ローラ・ウォルターズさん(写真)は6月、非営利メディア「ピース・データ」の編集担当者らに、中国がニュージーランドに及ぼす政治的影響について1000語の記事を送った。ロンドンで2日撮影(2020年 ロイター/Toby Melville)

「あなたの記事に深く感謝を申し上げます。中国(あるいはロシア)のような全体主義国家は世界中で、最も強力な民主主義国家に対してさえ何とか方法を見つけて干渉しようとしている。信じ難いことですね」。ロイターが閲覧したこの電子メールは、コミュニケーション・マネジャーのアリス・シュルツ氏から6月15日付で送られてきたものだ。
しかし、シュルツを名乗る人物からのメールこそ、そうした「干渉」の一環らしいことが分かってきた。
<左派有権者への影響力ねらう>
フェイスブックFB.OとツイッターTWTR.Nは1日、米連邦捜査局(FBI)の情報提供を受けて調査した結果、米国、英国その他諸国の左派有権者を狙ったロシアによる政治干渉運動で、ピース・データが中心的役割を果たしていたことが判明した、と発表した。
フェイスブックによると、ピース・データはフリー記者をそそのかして雇い、米大統領選や新型コロナウイルス感染症の世界的大流行、西側諸国の「戦争犯罪」などをテーマに記事を書かせることに成功していた。
ピース・データに執筆した記者6人への取材と、ロイターが閲覧した電子メールによって、ソーシャルメディアを通じた記者らへの接近手法や、1本当たり最大250ドル(約2万7000円)という報酬のほか、時として記事に政治的な切り口を入れるよう促していた実態が明らかになった。
ピース・データの共同編集者、ベルナデット・プラスキルを名乗る人物はロイターに電子メールで、「そうした指摘に非常に困惑しており、指摘を全面的に否定する」と告げてきた。この人物は電話やビデオコールでのやり取りを拒否した。
折しもロシアに関しては、2016年に続いて今年11月の米大統領選に再び介入しようとしていると警告する声が出ている。
ロシアはこうした指摘を繰り返し否定。ロイターは2日、ピース・データについて同国にコメントを要請したが、今のところ返信は得られていない。
ウォルターズさんは「自分が書いた記事は、まさに16年(米大統領選)にロシアが干渉したことに触れていた。今ではその皮肉が身にしみる」と語る。この記事の報酬は250ドルだった。
<多くの記者が知らずに協力>
ピース・データの「スタッフ」は通常、ウォルターズさんなどの記者に、ツイッターのダイレクトメッセージかビジネス特化型ソーシャルネットワークのリンクトインを通じて接触する。報酬は記事1本当たり100ドルから250ドルで、インターネット送金で即座に振り込まれる。
ロイターが取材した記者は全員、ピース・データの背後にロシアがいることを1日時点まで知らなかったと答えた。
一部の記者は、コロナ禍中に簡単に金を稼げる仕事だと思った、と話した。この仕事を業界でのチャンスと見た記者志望者もいた。うち1人は5月に出た記事について「自分の記事が独立系ニュースメディアに掲載されたのはこれが初めてだった」と語る。
ピース・データ側から政治面で明白な指示を受けなかった記者がいる一方、編集方針を不快に感じた者もいる。
ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジ氏やトルコについての記事をピース・データに執筆した記者は「私の記事に大げさな政治的切り口を入れられた」と説明。「政治テーマについて特定の視点からフォーカスを絞るよう繰り返し求められたため、みるみるうちに、ニュース記事とは言えない代物になった」と話した。
ジョンズ・ホプキンス大のトーマス・リド教授によると、偽組織を使い、人々を無意識のうちにプロパガンダのエージェントや活動家に仕立てる手法は、旧ソ連時代にさかのぼる。
16年以降、オンラインで影響力を強化する取り組みが増えるにつれ、「正体を隠し続ける」ために旧来の手口に先祖返りしたようだとリド氏は言う。
<「誰でもだまされかねない」>
フリー記者のウォルターズさんは自身の経験を振り返り、オンラインで人々をだます手口を市民に周知することの重要性が示されたと話す。
「ここまで(手口が)洗練を極め、ここまで力を注いでいるのは、彼らがそれだけの価値があって成果が出ると考えているからに違いない」とウォルターズさん。
「私がだまされるなら、だれでもだまされ得ると思う。ただ私自身、こんなに興味深い体験は今後相当遠い先までできないだろう」
(Jack Stubbs記者)
Our Standards: The Thomson Reuters Trust Principles.

https://jp.reuters.com/article/media-russia-freelancers-idJPKBN25U0HP

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/253.html#c7

[戦争b23] 中東における軍事的な緊張を米軍とイスラエル軍は高めている(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
8. 2020年9月06日 20:10:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[481]

典型例だな

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/253.html#c7
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/252.html#c8

[経世済民134] パソナ、淡路島へ本社移転、裏に補助金等の優遇措置…社内「必要なくなれば、さっさと移転」(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年9月06日 20:13:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[482]

>将来は船の上に本社

良いね

嫌な人は単にパソナを利用(就職)しなければいいだけの事だ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/657.html#c6

[政治・選挙・NHK275] 「菅政権になったら今より隠蔽国家になる」 宿敵・望月衣塑子記者が語る菅義偉氏の“別の顔”〈dot.〉 赤かぶ
6. 2020年9月06日 20:31:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[483]

相変わらずのゴミサイトだな


菅政権が、どの程度、支持されるかは今後明らかになるだろうが

予想としては、どの世論調査でも、過半数を超えると見ているし

野党の動き次第では、総選挙に打って出る可能性もあるだろう


>メディアの「選別」ではなく、メディア全体の「統制」

朝日もここよりはマシではあるが

明らかに現状のゴミメディアは大幅な淘汰が必要だろう

それでも中国やロシアレベルになるには、大分時間はかかるだろうがw

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61994
朝日新聞はなぜ世論から隔絶してしまったか?社論と異なる世論調査結果、メディアは真剣に受け止めているか

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/253.html#c7
西側メディア装うロシアの情宣戦略
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/572.html#c6

[経世済民134] 銀座のド真ん中で「コロナ閉店」が目につくようになった(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
6. 2020年9月08日 21:26:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[484]

Withコロナ時代ということだな

労働者があふれた江戸の町や、途上国ではチープな飲食店が多いが

労働コストが高い北欧などでは、その手の飲食店は少なくて高く、しかも閉店が早い


つまり労働コストが上がり、労働時間が短くなり、リモートで仕事が済むのであれば

当然、その方が、人々の生活の質は上がり、コストは下がる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/661.html#c6

[経世済民134] 日産への1300億円政府保証は“菅案件”か…囁かれる蜜月関係(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2020年9月08日 21:31:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[485]

資本主義の原理から言えば、救済する必要はないだろうが


日産が倒産した場合、国内で連鎖倒産と、膨大な失業が発生するなど

大きな国内政治問題になるだけでなく


フランス政府との関係や、海外のサプライチェーンを通じた政治的影響は大きい

そして倒産した後は、中国に技術や人材がほぼ全て流れることになる

政治的には、ほぼ必然だったということだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/660.html#c17

[経世済民134] 安倍政権下で進行していた「日銀の異次元緩和」の“手仕舞い”…再び急膨張する日銀資産(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年9月11日 13:38:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[486]

アベノミクスの功罪と言っても、実際に行われたのは、ほぼ異次元緩和のみであり

その結果、円安インフレにより、それまでのようなデフレに戻ることはなくなったし

輸出企業やインバウンドで企業利益も増加し、雇用も大幅に増加して、欧米に比べ正社員すら増えて、
労働者への報酬総額も増え、実質賃金も減少から増加に転じた

同時に自殺も減少した


何より、税収増と財政ファイナンスにより、国民の国債利払いコストが大幅に抑制され

財政再建も進んだ


つまりリーマンショックの反動でGDPが増えただけの民主党時代に比べれば遥かに改善したため

朝日の調査ですら7割の国民が安倍政権をプラスに評価している

ただし機動的財政政策は 消費税増税を2回も行った結果、ほとんど効果を上げていないし

規制緩和はほとんど進まず、非効率な中小零細企業を中心とするゾンビ企業が延命し、彼らが労働条件の悪い低賃金労働者を囲い込むために、実質賃金の上昇は阻まれ

インフレ率2%には到底届かない

ただし、それは欧米先進国共通の話だから、金融政策だけで何もかもが解決できないのは当然と言える


また新型コロナは世界中で大幅な財政赤字の拡大を招いた結果、日本の財政ファイナンスの問題を小さくする効果があり、

結果としては、円安インフレのリスクを低下させることになった


ただし、今後も、日本だけゾンビ企業支援と大企業叩きが続くようであれば

生産性の低迷が、さらなる円安インフレと超少子高齢化の加速と、国民の貧困化を招くことは間違いないだろう


それを防ぐには、いずれ高齢者への負担増(消費税増税)と現役世代の負担軽減は必然となるし

経済に限らず、さらなる多くの改革をしなければ、インフレが加速し、国力が低下して、

いずれ温暖化災害か巨大地震、外部からの侵略などにより国家は崩壊していくことになる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/663.html#c10

[経世済民134] <日本の食文化を支えてきた町が消えようとしている…>築地場外に地上げの足音高らか(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
4. 2020年9月11日 13:57:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[487]

そもそも築地の市場としての機能は、既に不要だっただから

豊洲に移転など必要なく、さっさと民間に売却して終わりにすべきだった


また地上げは、違法行為がなければ健全な経済行為であり

仮に観光ビジネスと結びつけることができ、衛生的で活気のある

観光市場ができれば、有益なことだろうし

コロナ騒動で、実現できるのであれば、望ましいことだ


ただし問題は、単なるつまらないショッピングモールではなく

過去の築地ブランドを活かした、ものができるかどうかであり

それが成功のカギを握るだろう


まあ、実際は外国資本に限らず、地上げなど、簡単には進まず

衰退と低迷が続く可能性が高いか


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/664.html#c4

[経世済民134] ゲン・12月危機の猛威。失業者は孤軍奮闘しては駄目で故郷で同窓と大きな塊を作る事である。 ポスト米英時代
1. 2020年9月28日 20:05:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[488]

コロナ騒動の影響は大きく、これまでのような甘い状況は一変したのは間違いないが

生産性の低迷と超少子高齢化などにより、労働力は恒常的に不足しているから

新卒の就職などに関しては、リーマンショックの頃とは大違いではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/692.html#c1

[経世済民134] コロナ失職6万人突破 9月よりヤバイ「12月危機」の猛威 非正規切りさらに加速(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2020年9月28日 20:13:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[489]

アベノミクスを引きついだ菅政権により、

雇用調整など巨額の給付金のバラマキが

財政ファイナンス(巨額の金融緩和=実質的な預金課税)によって継続する上に

超少子高齢化などにより、労働力は恒常的に不足しているから

過去のリーマンショックなどに比べれて、大したことにはならないだろう

その代わり、ゾンビ企業による生産性の低迷は、さらに続くことになるし

民主党政権時代のような正規労働者の既得権は抑制され

現役世代への負担も実質賃金の抑制という形で続くことになる

しかし、それは日本に限った話ではなく、改革無策の先進国に共通の話ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/691.html#c17

[経世済民134] コロナ失職6万人突破 9月よりヤバイ「12月危機」の猛威 非正規切りさらに加速(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年9月28日 20:26:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[490]

>コロナ失職6万人突破


本来、米国のように余剰労働力が解雇されていれば

数百万人の失職が発生するのが自然なのだから

この程度で済んでいるのは、巨額の企業の内部留保と、政府からの

莫大な税金の投入によるものであり

それが財政赤字と財政ファイナンスで賄われるということは

当然、その負担は、預金者への資産課税と

現役世代や将来世代の負担として転嫁されることになる


よって解雇された非正規労働者だけでも、産業構造の転換に使われるのであれば

多少は生産性の上昇に寄与することになるので、長期的には、悪いことではない


もちろ米国などよりは遥かに非効率だから、企業の生産性の低迷による

実質賃金の低迷はさらに続くことになるのは、これまでと同じである


ただし日本が実質社会主義国だと思えば、そう文句は言えないということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/691.html#c18

[国際29] アメリカは石油のためでなく「イスラエルを守る」ため中東にいるとトランプ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2020年9月28日 22:16:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[491]

米国の中東介入の主目的がイスラエルの安全保障のためなのは昔から明らかなこと

ここの反米陰謀論者たちが散々言っていた原油利権の戦争など

遥か昔に無意味になっているということだ


http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/331.html#c2

[国際29] アメリカは石油のためでなく「イスラエルを守る」ため中東にいるとトランプ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2020年9月28日 22:19:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[492]

まあ、安全保障のリスクに晒されているとはいえ、

愚かな反米国家の悲惨な現状に比べれば、遥かにマシではあるが

https://www.youtube.com/watch?v=eUr8D_y3F_k
マスクなしで「強制的に働かされる」医療従事者たち ヴェネズエラ
http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/331.html#c3

[戦争b23] カラバフ紛争でのロシアの選択肢(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
8. 2020年10月08日 21:12:26 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[493]

ロシアにとっては、古い武器の在庫一掃セールで大儲けといったところだな


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62429 
ナゴルノ・カラバフ紛争激化 アゼルバイジャンはなぜ、停戦に合意しないのか?
2020.10.8(木)
杉浦 敏広
世界情勢 ロシア 政治
BTCパイプライン建設現場(筆者撮影)
ギャラリーページへ
プロローグ
ナゴルノ・カラバフ紛争激化
 筆者は本誌JBpressに今年9月30日、アゼルバイジャン共和国とアルメニア共和国間の「ナゴルノ・カラバフ紛争再燃(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62306)」と題するリポートを発表しました。

 現地での戦闘開始は9月27日朝5時前後。双方が双方を「相手国から最初に攻撃を受けた」と非難しており真相は藪の中です。

 しかし、筆者は状況から判断して、今回はアゼルバイジャン軍がトルコ軍事顧問団の支援を受けて、満を持して侵攻開始したものと推測しております。

 原稿を執筆した9月29日にはナゴルノ・カラバフに関する国連安保理が開催されることになっており、この場で何らかの紛争解決の糸口が見つかるものと期待していたのですが、成果はゼロ。

 10月1日には米・露・仏の3大統領が即時停戦を呼びかける3国共同声明を発表しましたが、これも単なる口先介入のみで終わりました。

10月7日現在の戦況
 10月7日現在、アルメニア軍とナゴルノ・カラバフ共和国軍の劣勢は明白となり、アゼルバイジャン側はアルメニア軍に占領されていた土地の奪還に成功しつつあります。

 トルコ軍事顧問団がアゼルバイジャン軍の軍事行動に協力しているとの未確認情報もあります。トルコ語もアゼルバイジャン語もほぼ同じなので、意思疎通に問題はありません。

 前回の大規模紛争は2016年4月2日に戦端が開かれ、4日間で停戦したので、筆者は今回も短期間で停戦合意に達すると予測していました。

 ところが豈図らんや、アゼルバイジャン側は失地奪還を目指すべく、戦闘継続の意思を明確に表明。10月7日現在、現地では激戦が続き、民間人の被害も拡大しています。

 アゼルバイジャン大本営発表によれば、アルメニア軍はBTC原油パイプラインの輸送インフラを攻撃しようとしているとのことですが、筆者はアルメニア軍が石油・ガス関連施設を意図的に攻撃することはないと考えております。

 本稿では、9月27日から10月7日までの戦況を概観し、現地では今なにが起こっているのか、なぜ今回の戦闘はまだ継続しているのか、双方の武器はどこから供給されているのか、なぜアゼルバイジャン側は停戦交渉を拒否しているのか、戦闘終結の見通しはあるのかどうかなどを分析したいと思います。

紛争激化:2つの新しい要因…
紛争激化:2つの新しい要因
 筆者は9月30日に発表したリポート冒頭にて、以下のように記述しました。

「今回の前兆は、今年7月のトルコ・アゼルバイジャン軍の共同軍事演習です」

「コロナ対策でロシアや欧州の動きが鈍っている間隙を縫って、トルコの後押しを受け、満を持して侵攻したものと筆者は推測します」

「トルコからは義勇軍(傭兵)も派遣されていると報じられています」

 上記はトルコ要因ですが、では2つの要因とは何でしょうか?

 結論を先に述べます。今回のナゴルノ・カラバフ紛争激化とアゼルバイジャン側強気の背景には、内的要因と外的要因の2つの要因があると筆者は考えます。

 内的要因とはアゼルコスモスの軍事衛星です。筆者はこの要因には考えが及ばず、コーカサス地域の碩学(慶應義塾大学廣瀬陽子教授)よりご教示戴きました。

 アゼルコスモスは軍事衛星を所有しており、ナゴルノ・カラバフの衛星写真をアゼルバイジャン軍が分析して、敵陣地の配置や兵站補給施設を把握しているものと理解されます。

 どうりで正確なピンポイント爆撃が可能なはずです。

 もう一つは、上記のトルコの存在です。10月6日付露コメルサント紙は、ロシア対外諜報庁のS.ナルィシュキン長官が10月6日、「今回のナゴルノ・カラバフ紛争の新しい外的要因はトルコの登場である」と、具体的にトルコが陰の主役であることを指摘したと報じております。

 トルコにとり、アゼルバイジャンは重要な原油・天然ガス供給源であり盟友です。

 トルコの軍事支援を受けて、アゼルバイジャンのI.アリエフ大統領は強気になっているものと推測します。

“黒い1月事件” ソ連軍、バクー侵攻(1…
“黒い1月事件”
ソ連軍、バクー侵攻(1990年1月20日)
 最初にナゴルノ・カラバフ紛争の背景に言及したいと思います。

 前回ご報告どおり、旧ソ連邦は15の民族名を冠する連邦構成共和国から成る共和国連邦で、正式名称は「ソビエト社会主義共和国連邦」です。

 ソ連邦は1922年12月に誕生し、1991年12月に解体されたので、ちょうど69年間、この地球上に存在したことになります。

 旧ソ連邦には160以上の民族が登録されており、表面上民族問題は存在(発生)していませんでした。

 ところが1985年3月にM.ゴルバチョフ書記長(当時54歳)が登場すると、彼は情報公開政策(グラースノスチ)を推進し、民族問題に関するパンドラの箱が開き、アゼル人とアルメニア人の民族対立問題も表面化してきました。

 旧ソ連邦末期になると各地で民族独立運動の気運が高まり、ソ連軍は1990年1月20日、アゼルバイジャン・ソビエト社会主義連邦共和国の独立運動を鎮圧すべく、アゼル人とアルメニア人の民族対立激化を口実としてバクーに軍事侵攻、大勢の市民が死亡しました。

 これが「黒い1月事件」です。

 バクーの一等地にロシア大使館があり、その裏側にゾルゲ公園があります。筆者の勤務していた駐在員事務所の近くであったため、筆者はよくこの公園を散歩したものです。

 ゾルゲ公園とはその名の通り、(日本ではスパイ・ゾルゲで有名な)リヒャルト・ゾルゲを顕彰した記念公園で、日曜日ともなると大勢の親子が散歩していました。

 ゾルゲはバクー生まれで、父親は石油技師のドイツ人、母親はアゼル系ロシア人で3歳までバクーで育ちました。

“ナゴルノ・カラバフ自治州”と “ナゴル…
 この公園に縦3×横5メートルの大きな顔のゾルゲ像があり、像には沢山の弾痕が残っています。

 この弾痕は1990年1月20日のソ連軍侵攻の際、市民がソルゲ像の後ろに隠れた際、道路側からソ連軍の装甲車が機関銃で銃撃した弾痕です。かなり大きな穴もありますが、それは砲弾です。

“ナゴルノ・カラバフ自治州”と
“ナゴルノ・カラバフ共和国”は違う?
 9月27日のナゴルノ・カラバフ紛争再燃以降、筆者は様々な照会を受けました。読者の皆様にも、ご参考までに幾つかの照会事例を列挙したいと思います。

 まず、「“ナゴルノ・カラバフ自治州”と“ナゴルノ・カラバフ共和国”は同じか違うのか」という質問をいただきました。

 最近は日系各紙にほぼ毎日のようにナゴルノ・カラバフ紛争が載るようになりました。

 記事の中では、“ナゴルノ・カラバフ自治州”と“ナゴルノ・カラバフ共和国”という言葉が漫然とでてきますが、恐らくこの2つの言葉の違いを意識しながら記事を書いている記者はほぼ皆無と思われます。

 M.ゴルバチョフ書記長の情報公開政策により、旧ソ連邦を構成するアゼルバイジャン・社会主義連邦共和国内部のナゴルノ・カラバフ自治州の民族問題が顕在化しました。

 同自治州は昔からアルメニア人が多く住む自治州で、この自治州はまだソ連邦時代の1990年9月2日、アゼルバイジャン・ソビエト社会主義連邦共和国から独立宣言しました。

 これが“自称”ナゴルノ・カラバフ共和国(以後、“NK共和国”)です。

 1991年12月25日のソ連邦崩壊後もこのNK共和国と周辺地域を巡り、アゼルバイジャン軍とアルメニア軍の内戦状態が続き、ロシアの仲介により1994年、停戦が実現しました。

 当初は“ナゴルノ・カラバフ自治州”が“ナゴルノ・カラバフ共和国”に名称変更されたのですが、NK共和国に困った問題が生じました。

 ナゴルノ・カラバフ自治州はアゼルバイジャン共和国の内陸部なので、NK共和国は周囲をアゼルバイジャン共和国に包囲される形になりました。

アルメニアと軍事同盟を締結したロシア な…
そこで、アルメニア軍はNK共和国とアルメニア本土間のアゼルバイジャン領土も軍事占領してしまいました。

 ですから現在のNK共和国とは、ナゴルノ・カラバフ自治州とアルメニア間の占領地を併せて、NK共和国と自称するようになりました。

 国際法によれば、国家承認の3要件は @国土(領域)が存在することA国民(住民)が存在することB正当な政府(実効的支配機構)が存在することです。

 しかしNK共和国の領土は係争地帯であり、どこが境界線かも判然としません。

 ですからNK共和国は未承認国家であり、アルメニアでさえ国家承認していません(できないのです)。

アルメニアと軍事同盟を締結したロシア
なぜ軍事介入しないのか?
 現在の戦闘地域はNK共和国です。すなわち、ナゴルノ・カラバフ自治州と周辺のアルメニアによる占領地帯(本来アゼルバイジャン領土)に限定されており、アゼルバイジャン側からすれば、失地奪還軍事行動になります。

 ロシアとアルメニアは1997年に軍事同盟を締結。

 この軍事同盟に従い、アルメニア国内には首都エレバンとギュムリに2つのロシア軍駐屯基地があり、計4千人のロシア軍が駐屯しています。

 この軍事同盟は2010年に2044年まで延長されました。

 一方、ロシアとアゼルバイジャンは2003年、武器供給・兵員訓練などに関する軍事協力協定を締結しています。

 上記のごとく、ロシアは両国と軍事協力協定を締結しているので、アゼルバイジャン軍がアルメニア本土を攻撃して、徒にロシアを刺激することはないと考えます。

 仮にアゼル軍がアルメニア本土を攻撃して、ロシア軍が被弾すれば、軍事同盟発動の口実を与えかねず、アルメニアに駐留しているロシア軍が軍事介入するかもしれません。

 仮にロシア軍とアゼル軍が本格的に戦火を交えることにでもなれば(そんなことはあり得ませんが)、アゼル軍はロシア軍に対しては“蟷螂の斧”になりましょう。

 上記より、アゼル軍がアルメニア本土を意図的に攻撃することはないと筆者は確信しております。

アゼルバイジャン軍もアルメニア軍も
ロシア製兵器で戦っているのでは?

 現在戦闘中の両国の軍隊は旧ソ連邦諸国であり、両軍ともロシア製兵器で戦っているのではないかとの質問を受けました。その通りです。

 ロシアの日刊紙コメルサントは毎日、戦況報告を掲載しています。双方の大本営発表を対比して客観的に報じていますので、筆者は毎朝この戦況報告を読んでいます。

 参考までに、本日10月7日に配信されたコメルサント紙(電子版)の10月6日現在の戦況報告は以下の通りです。

(10月6日現在の戦況報告)

アゼルバイジャン本営発表:

アルメニア側からアゼルバイジャンのイェブラッハ・グランボイ・ベイラカン地区攻撃

アゼル民間人計27名死亡、141人負傷、376戸破壊。

トラック搭載多連装ロケットランチャー “グラード”2基破壊(口径122mmロケット弾)

アゼル軍は断固たる反撃を展開中

アルメニア大本営発表/アゼル軍の損害:

NK共和国ステパナケルトに対する攻撃継続

アゼル軍、ナゴルノ・カラバフ南部に全面的・本格的侵攻開始
アルメニア側戦死者累計240人(うち、10月6日戦死者21人)

アルメニア民間人 累計19人死亡、80人負傷
アゼル軍戦死者累計3454人(註:これは誇大数字と思います)

アゼル軍のドローン126機、軍用ヘリ16機、軍用機17機撃墜
トラック搭載多連装ロケットランチャー“スメーチ”(“竜巻”)4基破壊(口径300mm)

誰がアゼルバイジャン軍とアルメニア軍に兵器を供給しているのか?
 上記のトラック搭載多連装ロケットランチャー“グラード”や“スメーチ”はともにロシア製兵器ですが、今回アゼル軍が多用しているドローンはイスラエル製と言われています。

 では、具体的に誰(どの国)がどの程度、アゼルバイジャンとアルメニアに武器を輸出しているのか概観したいと思います。

 10月3日付露コメルサント紙が武器輸出に関する貴重な数字を掲載していますので、ご報告します。

 同紙に拠れば(出典はストックホルム国際平和研究所)、過去10年間(2010〜2019年)にロシアがアルメニア軍とアゼルバイジャン軍に供給した武器の割合は以下の通りです。

(アルメニア軍)93.3% ロシア製兵器/1.6% ウクライナ製 他

(アゼル軍)63.8% ロシア製兵器/24.6% イスラエル製/4.5% ベラルーシ製ほか

 上記のごとく、過去10年間では両軍ともロシア製兵器で武装されていますが、過去5年間では異なる姿になります。

大動脈の原油・天然ガスパイプライン…
 アゼル軍に武器供給した国のトップはイスラエルの60%、ロシアは2位の31%に後退しました。

 すなわち、現在のナゴルノ・カラバフ紛争では、ロシア軍の兵器とイスラエル製最新兵器が戦っている構造が透けて見えてきます。

 アゼル軍がイスラエル製最新ドローンを運営できるとは考えられず、イスラエルが背後で軍事作戦に協力していることも推測されます。

 イスラエルの原油輸入の約4割がアゼル産原油と言われています。イスラエルにとりアゼルバイジャンは原油を輸入して、武器を輸出する重要なパートナーになります。

 アゼルバイジャンのI.アリエフ大統領はトルコとイスラエルの支援を受け、「国土の統一(失地回復)まで停戦しない」と強気の姿勢を堅持しています。

大動脈の原油・天然ガスパイプライン
 9月30日の拙稿にて、カスピ海沿岸のアゼルバイジャン共和国の首都バクー近郊に位置するサンガチャル陸上処理施設(起点)から、ジョージア経由トルコまで、現在では計3本の原油・天然ガス幹線パイプライン(口径42インチ/1070mm、以後“P/L”)が稼働しているとご報告しました。

 最初にBTC原油P/Lが建設され、並行してSCP(南コーカサス天然ガスパイプライン)が建設されました。

 その後更に並行してSGC(南ガス回廊)用天然ガスP/Lが建設されましたので、アゼルバイジャン領内ではトルコ向けに計3本の幹線P/Lが敷設されています(全線埋設)。

 この3本のトルコ向け幹線パイプライン以外、バクーから黒海沿岸のグルジア(現ジョージア)スプサまで口径530oの原油P/Lも稼働しています。

 すなわち、アゼルバイジャン国内では計4本の幹線P/L(2本の原油P/L+2本の天然ガスP/L)が稼働しており、ほぼ並行して建設されました(全線埋設)。

 アゼルバイジャンは北側に大コーカサス山脈、南側に小コーカサス山脈が走っているので、平地は同国の中央部になります。ですから、鉄道・幹線道路・幹線P/L等は同国中央部を東西に走っています。

 幹線P/Lは紛争地から20km以上離れたルートに建設され、サンガチャル基地(起点)から443kmの地点がアゼルバイジャン・グルジア(現ジョージア)国境になります。

大動脈のBTC原油パイプライン…
 私事に亘り恐縮ながら、筆者は現場でこのBTCパイプライン建設に従事していました。
 幹線P/Lは口径の2倍の深さで穴を掘り、P/L埋設後に穴を埋めます。
 ですから、埋設後はどこにP/Lが敷設されているのか分からなくなりますので、1kmごとに標識を立てます。
 この標識にはKP xxxと表示され、KP0(ゼロ)が起点のサンガチャル基地、KP443 がアゼルバイジャン・グルジア国境になります。
 ちなみにKPとは“Kilometer Point”の略で、幹線道路から目を凝らすと、この標識が見える場所もあります。
大動脈のBTC原油パイプライン
 アゼルバイジャン領海カスピ海の海洋鉱区から生産される軽質油(アゼリ・ライト)をトルコの地中海沿岸まで輸送する原油P/LがBバクー・Tトビリシ・Cジェイハン原油P/Lにて、頭文字をとりBTCパイプラインと呼ばれています。
 全長1768km、年間原油輸送能力5千万トン(=100万バレル/日量)です。
 サンガチャル基地にて2005年5月25日にラインフィル(P/Lに原油を注入する記念式典)を行い、2006年5月に原油P/Lは全面稼働に入りました。
 ご参考までに、BTCパイプライン地図は以下の通りです。

ギャラリーページへ
 全長1768kmのBTCパイプラインの起点がバクー郊外のサンガチャル基地(陸上処理施設)、終点がトルコ地中海沿岸ジェイハン出荷基地になり、1768kmの内訳はアゼルバイジャン領内443km、ジョージア249km、トルコ1076kmです。
エピローグ ナゴルノ・カラバフ問題は解決…
 原油P/Lにはポンプ・ステーション(PS)が必要です。アゼルバイジャンにはPS2か所(サンガチャル基地とイェブラッハ)、ジョージアも2か所、トルコに4か所、計8か所のPSがあります。
 アゼルバイジャンの2か所目のポンプステーションは中部のイェブラッハにあります。
 10月7日、気になる情報が飛び込んできました。2か所目のPS付近が攻撃され、BTCパイプライン沿線も爆撃されたという情報です。
 10月7日現在ではP/L輸送インフラが被弾したとの確認情報は入っておりませんが、もし本当であれば、P/L輸送を直ちに停止する必要があります。
 筆者は誤報であることを願っています。
 アルメニア側が意図的に民間輸送インフラを攻撃することはないと考えますが、命中精度が低いと軍事目標を外れ、民間施設が誤爆される恐れもあります。筆者はこの点を心配しています。
 現状ではこのP/Lは紛争の影響を受けていないと思われますが、アルメニア側が窮鼠猫を噛む行為に及ぶことも懸念されますので、早急に停戦してほしいものです。
エピローグ
ナゴルノ・カラバフ問題は解決するのか?
 10月7日現在、アゼルバイジャン側には停戦の気配はなく、「アルメニア軍がナゴルノ・カラバフ地域から全面撤退して、失地奪還するまで戦闘行為を停止しない」とアゼルバイジャンのアリエフ大統領が言明しています。
 このアゼルバイジャン側の強気な態度を支援しているのがトルコであり、現状はさながら、トルコ・アゼル連合軍の様相を呈しています。
 トルコにとりアルメニアは仇敵、アルメニアの敵はアゼルバイジャン。ゆえにトルコはアゼルバイジャンを断固支援しており、トルコのエルドアン大統領はオスマン帝国再興の夢をみているのでしょうか。
 この10日間で双方既に計400人以上の戦死者が出ていることは確実と思われ、もはや小規模地域戦闘ではなく、本格的な大規模戦闘の様相を呈しています。
 傭兵も投入されています。
 今後、トルコ軍やロシア軍の正規部隊が投入されれば、本当の全面戦争になってしまいます。
 10月6日付け露コメルサント紙(電子版)は、アルメニアのN.パシニャン首相が「アゼルバイジャン側が(停戦交渉の席につく)用意があれば、アルメニア側はナゴルノ・カラバフ問題に於いて譲歩の用意あり」と述べました。
 この発言からしても、アルメニア側が軍事的劣勢であることが窺えます。
 今回のナゴルノ・カラバフ紛争再燃に関し、筆者は当初からトルコ関与を指摘してきましたが、今ではトルコが陰の主役どころか、表舞台に出てきた感じです。
 欧米・ロシアはトルコに対して断固たる圧力をかける必要があると考えます。さもなくば、戦闘はさらに泥沼化し、アルメニア側が山岳ゲリラ戦に入るかもしれません。
 戦闘・戦争の犠牲者はいつの時代でも、どこの場所でも一般市民です。
 現在求められていること、それは即時停戦です。筆者は一日でも早い即時停戦を願ってやみません。
もっと知りたい!続けてお読みください

ナゴルノ・カラバフ紛争再燃

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62429

http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/258.html#c8

[戦争b23] カラバフ紛争でのロシアの選択肢(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
9. 2020年10月08日 21:17:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[494]

>ロシアには同盟国も友人もいない

相変わらずの間抜な記事だが

反米情報を機械的に流しているだけだから

こういうことにもなる


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/258.html#c9

[経世済民134] ソフトバンクG、大規模施工不良で債務超過の「レオパレス」支援に乗り出した理由(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年10月10日 07:39:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[495]

SBGはコロナ騒動が早期に収束すると予測していただけだろうが

>ソフトバンクG、大規模施工不良で債務超過の「レオパレス」支援に乗り出した理由

結局、何の理由も示さず

またタイトル詐欺か



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/724.html#c6

[経世済民134] 日本に実在する「上級国民」という階層…メディアも触れない理由(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年10月10日 23:26:28 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[496]

くだらんな

日本は世界の中でも、かなり社会主義的な、ポピュリズム国家資本主義

そして自称共産主義で実体は超格差&階級社会の中国や北朝鮮などとは全く違い

自由主義も特権階級も大衆の妄想の中にしか存在せず

総理経験者の子供の資産など微々たるもの


一方で、税金を払うどころか、恩恵ばかりを受ける

生産性の低い企業や大衆へのバラマキが続き、

超少子高齢化は加速し、国民全体の貧困化は進む一方だが

バラマキが∞に続くことはなく、いずれ限界を迎える

ポピュリズム社会主義国家の末路は明白ということだ


https://ceron.jp/url/gendai.ismedia.jp/articles/-/76274

「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと 家族は「逮捕してもらいたかった」と話す
阿部 恭子NPO法人World Open Heart理事長
 
加害者家族の人生も激変
10月8日、東京地裁。2019年4月19日、東京・東池袋で当時87歳の被告人が運転していた車が暴走し、2名が死亡、9名が負傷する大惨事となった「池袋暴走事故」の初公判が開かれた。

「はじめに、今回の事故により奥様とお嬢様をなくされた松永様とご親族の皆様に心からお詫び申し上げます。最愛のお二人を突然失った悲しみとご心痛を思うと言葉もございません。また、お怪我をされ苦しまれた方々とご親族の皆様にも深くお詫び申し上げます。起訴状の内容については、アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、暴走したのは車に何らかの異常が生じたため暴走したと思っております。ただ暴走を止められなかったことは悔やまれ、大変申し訳なく思っております」

被告人は罪状認否でこのように述べ、過失を否定した。

〔PHOTO〕gettyimages
「なぜこんなことになったのか、これからどうしたら良いのか……」

2019年4月下旬、筆者が代表を務めるNPO法人WorldOpenHeartの「加害者家族ホットライン」に、父親が運転していた車が事故を起こし、多数の被害者を出してしまったという家族から電話が入る。

被害者の方々の容態が心配で、車に同乗していた母親も生死にかかわる重傷だという。何日も食事が喉を通らず全く眠れていない。言葉は少なく、憔悴しきっている様子が伝わってきた。

精神的に相当追い詰められている相談者に対し、筆者は精神科に行くよう促し、無事を確認するため何度か電話を入れていた。相談は匿名で、事件の詳細をあれこれ聞くことはしない。相談者が、「池袋暴走事故」の加害者家族だと判明したのはだいぶ後のことだった。

「正直、逮捕してもらいたかった…」

バッシングに苦しむ日々
「正直、逮捕してもらいたかったです……」

家族はそう話す。

被告人が逮捕されなかったのは、旧通産省の官僚だったからだという「上級国民」バッシングが始まった。ネット上では、「死刑にすべき」といった厳しい批判や被告人への罵詈雑言で溢れ、被告人の自宅には嫌がらせの電話や手紙が届くようになった。バッシングは被告人だけにとどまらず、「家族も同罪」「家族も死刑」といった書き込みもあった。

危険なのは塀の中より社会である。家族にとっては、被告人が警察署内に拘束されている方がよほど安全で気が楽なのだ。

ところが、ネット上では加害者の不逮捕に家族も関係した可能性があるという憶測が飛び交っていた。被告人は事故発生直後、「救急車が到着する前」に息子に携帯電話をかけていたと報道された。

しかし、実際、息子が電話を受けたのは事故から55分後だった。この報道によって、被告人が息子に揉み消しや不逮捕を依頼したのではないかという疑惑が生じたようである。

本件を報じるテレビ番組では、「フレンチに遅れる」といった「上級国民」を強調するテロップが使われバッシングは過熱したが、被告人が向かっていたのは、遅れても構わない馴染みのごく普通の小レストランであり、「フレンチ」という表現には違和感があるという。

「医師から運転を止めるように言われていたにもかかわらず運転していた」など、悪質性を裏付ける報道が続いたが、そのような事実はなく、車を擦ったりぶつけたりといった家族が不安になるような問題も起きてはいなかった。

それでも加害者家族は、罪を犯しても逮捕されない卑怯な「上級国民」として形成されつつある世論に抗う術はなかった。報道陣は家族のところも来たが、加害者家族の立場で発言しても揚げ足を取られ、さらにバッシングが酷くなるとしか考えられず沈黙を貫くほかなかったのである。

家族が犠牲になる
行き場のない処罰感情の犠牲になる家族
「被害者やそのご家族の気持ちを思うと居たたまれない」

本件の加害者家族と話をするにあたって、被害者を気遣う言葉が出なかったことはない。親子を見るたび事故のことが思い出され、胸が詰まる思いだという。

車に同乗していた母親は、ICUに20日間入る大怪我を負った。命はとりとめたものの自らを責め続け、悲嘆にくれる毎日を過ごしている。

母の様子を見るたびに、事故で怪我をされた被害者とその家族も、相当に辛い思いをされていると思い心が苦しくなるという。

「あの事故を忘れた日はありませんし、これからも永遠に忘れることはありません」

加害者家族もまた人生を狂わされ、重い十字架を背負うことになってしまった。家族として、事故を起こした父親に対して怒りが抑えられなくなる瞬間もあるという。

加害者家族が命を絶つケースも…
2018年1月9日、車の暴走によって高校生一人が死亡、一人が重傷を負った事故の一審・前橋地裁で無罪判決を受けた当時85歳の男性が、家族の意向により、控訴審で有罪を主張するという異例のケースも報道されている。

この背景には、加害者家族に向けられる終わりなき社会的制裁が少なからず影響している。

加害者が高齢者で被害者が若年者であった場合は特に、世間の処罰感情は強く、加害者が厳罰を逃れるならば、代わりに家族が制裁を受けるべきというようにその矛先は家族へと向けられる。

甚大な被害に対して、誰かが相応の責任を取らなければ収まらない世間の処罰感情に応えるように、加害者家族が自ら命を絶つケースもあり、世の中は事件の幕引きを図ってきたのだ。

しかし、加害者家族が代わりに罪を引き受け犠牲になることは、一時的な世間の処罰感情を満たすだけであって事件の本質的な解決にはならない。

本件において、被告人の子どもたちは被告人に対して、影響力を有する関係にはなかった。被告人は一般的には高齢であるものの自立した生活を送っており、子どもたちがコントロールできるような親ではない。したがって、被告人の言動に対して子どもたちにまで責任があるというには無理がある。

「上級国民」バッシングは、近年、加速しているように見える格差社会の間で無力感に苛まれている人々の復讐であり、不満の捌け口にもなっている。

しかし、家族も含む加害者側への行き過ぎた制裁は、「被告人はすでに社会的制裁を受けている」という減刑の材料にもなり、厳罰化の主張に対して逆効果を招くことさえあるのだ。

社会に求められる役割とは?
再発防止に向けて何ができるか
近年、高齢者ドライバーによる死亡事故が社会問題化し、メディアも大きく取り上げる機会が増えたことから、高齢者と暮らす家族の緊張感も高まっている。事故が起こると必ず、「家族はなぜ止めなかったのか」という議論になり、家族に社会的制裁が及ぶからである。

しかし、家族連帯責任によって事故抑止を図ろうとするならば、家族関係は悪くなり家族間の暴力や虐待といった別の問題が生じるリスクを伴う。現実として、家族が日常生活のすべてを管理することは不可能に近いのである。

〔PHOTO〕iStock
「何度言っても親は運転をやめない」

という悩みを抱える家族は少なくないが、子どもの言うことを素直に聞く親など稀である。医師から助言してもらうか、一定の年齢以上運転免許を停止する法律を制定するほかない。公共交通機関が未発達で、タクシーもほとんど通らないような地域もあることから、全国一律ではなく地域の実情に即した政策が求められる。

事件を風化させることなく、再発防止に向けた教訓を導くこと――それが今、社会に求められている役割である。


https://ceron.jp/url/gendai.ismedia.jp/articles/-/76274
全く同情の余地無し!なに寝ぼけた事言っての?親が親なら子も子だわ!


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/726.html#c4

[政治・選挙・NHK276] やたら学術会議の民営化論をブツ人がいるが細野豪志まで言い出す始末(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
9. 2020年10月12日 01:56:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[497]

民営化よりも解散が妥当だろうが

まともな人権意識もなく、自分の欲やメンツだけで行動する偽善的で愚かな人々に

血税を投入し続けるのはまさに有害無益としか言いようがない

少なくとも文系の自称学者連中は排除した方が良いだろう


https://japan-indepth.jp/?p=54245
日本学術会議元会長、安倍首相に罵詈雑言
10/11(日) 21:31配信

1209
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Japan In-depth
【まとめ】
日本学術会議 出典:Hanonimas

・野党ヒアリングで日本学術会議元会長広渡清吾氏、菅首相の対応批判。

・広渡氏、かつて反自民党政権街頭集会で安倍首相に対し「ウソをつくな」「恥を知れ」と糾弾。

・国費投入公的機関が政治活動家により運営されてきた現実に違和感。

広渡清吾氏 出典:東京大学社会科学研究所

日本学術会議はおかしな国家機関だとこの連載コラムですでに書いた。(日本学術会議メンバー9割超は首相任命ではない/2020年10月8日掲載)

だがその奇妙な特徴はこの会議の元会長が自民党政権を一貫して攻撃する政治活動家であり、安倍晋三首相に「ウソつき」とか「バカ」という侮蔑の言葉を公開の場で何度も浴びせてきた人物であることにも象徴される。日本政府はその依って立つ自らの政権を全面否定する活動家をもこの政府機関の会長として認めてきたほど寛容なのだ。

日本学術会議をめぐっては菅義偉首相が新会員候補のうち6人を任命しなかったことに抗議する野党が10月9日、合同ヒアリングを開いた。この集会では同会議の元会長2人が発言者となった。2人とも菅首相の対応を非難したのだが、そのうちの1人は東大名誉教授で元専修大学教授の広渡清吾氏だった。

広渡氏はドイツ法などを専門とする法学者で2000年に日本学術会議の会員となり、2011年には初の人文系の会長となった。だが同氏は自民党政権に一貫して反対し、共産党と共同歩調をとる活発な左翼政治活動家として知られてきた。とくに安倍政権の安保や防衛に関する政策には全面的に反対し、自民党政権を打倒して、「市民と野党の連合政権」を樹立することを訴えてきた。広渡氏は2015年にはそのための「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」という政治組織旗あげの呼びかけ人ともなった。

広渡氏は2015年までには日本学術会議を定年で離れたが、反自民党の政治活動では一貫して「日本学術会議元会長」の経歴を宣伝してきた。そして広渡氏は同年7月31日の東京での安保法制反対の集会などで演説して、安倍首相を「バカ」とか「ウソつき」とののしったのだった。

この時期の安保法制反対運動では法政大学教授の山口二郎氏が安倍首相に対して「お前は人間じゃない」と述べたことと広渡氏の「ウソつき、バカ」という安倍評などを合わせて中国問題評論家の石平氏が「中国共産党の独裁者に対してさえ中国内の民主派の私たちが使わなかったこんな言葉の暴力を自国の首相に向けるとは、日本のリベラル派はすでに死んだのか」という批判を産経新聞に発表したほどだった。

なお広渡氏はその後の2019年12月の反自民党政権の街頭集会でも安倍首相に対して「ウソをつくな」「恥を知れ」という激しい糾弾の言葉を述べた。

この種の政治活動も言論活動ももちろん広渡氏の自由である。だがその一方、「ウソつき」とか「バカ」というのは市民社会の発言としては理性も礼儀をも失った表現として響く。とくに平和や生命の大切さを説くはずの陣営の言葉としては自己否定とも受け取れる。

特定の個人に対しての「バカ」とか「ウソつき」はヘイトスピーチ(憎悪表現)ともなりかねない。朝日新聞社刊の百科事典ふう「知恵蔵」によると、ヘイトスピーチとは「主に人種、国籍、思想、性別、障害、職業、外見など、個人や集団が抱える欠点と思われるものを誹謗・中傷、貶す、差別する言葉」を指すという。安倍晋三氏を「バカ」とけなすのは「思想」が理由だろう。

広渡氏の場合、この種の公開、公式の政治活動では必ず「日本学術会議元会長」という肩書を使っている。解釈によっては日本学術会議自体が安倍晋三氏や自民党政権に対して広渡氏の使う乱暴な言葉の糾弾を暗に支援しているように受け取る反応もありうるだろう。

だがいずれにしても日本学術会議も、その会員を任命する首相も、運営にあたる日本政府も、政治面ではこれほど過激な言動を示す人物をも長年の会員としてだけでなく、会長として認めてきたのである。だから同会議を首相の管轄下の国家機関とみなす政府側からすれば、同会議の会員の政治的傾向はまったく無視してきた、あるいは科学と政治はまったく切り離してきた、ということになろう。

いずれにしても広渡氏の軌跡は日本政府側、ことに首相の側がこれまでは日本会議の会員の政治的な信条や活動に関しては、すべて寛容、あるいは無関心できたことを示すといえるようだ。

ただし日本国民の立場からすれば、自国の科学の純粋な発展を目的として貴重な国費を投入する対象の公的機関がこんな過激な政治活動家たちによって運営されてきたという現実には違和感を禁じえないのではないか。

古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)

【関連記事】
日本学術会議メンバー9割超は首相任命ではない
日本学術会議は解散したら?
学術会議問題:驕り・慢心捨てよ【菅政権に問う】
生活者利益考慮した経済政策を【菅政権に問う】
最終更新:10/11(日) 21:31
Japan In-depth
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/474.html#c9

[政治・選挙・NHK276] <就任会見で「最優先」と豪語も>菅首相コロナ対策眼中なし「家賃支援給付金」未払い28万件(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2020年10月19日 23:13:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[498]

またタイトル詐欺の
ゴミ記事か


>7月14日から10月12日までに支給したのは2600億円。58万件の申請に対して支給は30万件
>中小企業庁の担当者は「不正がないように必要な審査をしています。支給までに時間がかかるケースでは書類の不備が多い。もっとも、手続きはシンプルです。柔軟な対応もしています。10月から審査人員を5000人から6000人に増やしてもいます」


http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/634.html#c9

[政治・選挙・NHK276] トップが替わっただけなのに政府のコロナ対応「評価する」27%から56%はあり得ない(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
10. 2020年10月19日 23:17:15 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[499]

これまでのゴミメディアの報道を普通に検証すれば、

日本の対応は、欧米と比較しても、かなりまともだったことが明らかだから当然のことだが

この手の反政府集団にとっては面白くないのだろうな


http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/635.html#c10

[政治・選挙・NHK276] トップが替わっただけなのに政府のコロナ対応「評価する」27%から56%はあり得ない(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
12. 2020年10月19日 23:22:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[500]

日本などアジアでは3密自粛の結果、かなり抑制されているが

ある程度の犠牲を払えば、集団免疫を獲得することも、不可能というわけではないし

インフルエンザなど他の疾病でも、人は死ぬ

そして老いれば人は必ず死ぬのだから

途上国では、3密自粛と医療制限以外、何もしない方が

トータルではプラスだろう

そして他人に依存して、文句ばかり言う愚民が増え続ける

日本も途上国に近づいていることを忘れない方がいい


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65091910W0A011C2TJM000/
ブラジルの都市で「集団免疫」成立か コロナで論文、持続性は不明
2020/10/19付日本経済新聞 朝刊
保存 共有その他
新型コロナウイルスの感染爆発が起きたブラジルのマナウス地域で「集団免疫」ができ、流行が下火になったとする研究論文が発表された。集団免疫は多くの人が免疫を獲得した状態で、一部の国が当初、対コロナ戦略として検討した。集団免疫ができたとしても免疫がどこまで持続するかは不明で、推移を注視する必要がある。

論文を9月に公表したのはブラジルのサンパウロ大学や英オックスフォード大学などの研究チームだ。別の専門…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択

今すぐ登録
会員の方はこちら

ログイン
こちらもおすすめ(自動検索)
ウイルス検査のため保健所を訪れた人たち(韓国・仁川)=聯合・共同
集団免疫は「事実上不可能」 韓国保健福祉相
2020/7/14 17:45
新型コロナウイルスの電子顕微鏡画像(提供:米国立アレルギー感染症研究所)
「過去の風邪」記憶した免疫 死亡率の差、第3の仮説
2020/6/19 18:40
2020年3月27日、ベルリンの診療所脇のテントで、新型コロナらしい症状のある人から血液を採取する医療ボランティアたち。ロックダウン下の人々が仕事に戻れるようにし、打撃を受けた経済を再始動させるため、ドイツ政府は4月末までに1日20万件の検査ができる体制を整えようとしている(PHOTOGRAPH BY SEAN GALLUP, GETTY IMAGES)
「見えない感染者」と抗体検査 外出解除前なぜ必要
2020/5/8 3:00
新型コロナウイルス(イラスト提供:CDC/ Alissa Eckert, MS; Dan Higgins, MAMS)
新型コロナ収束まで3〜5年? 集団免疫の獲得が条件
2020/4/30 16:35
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/635.html#c12

[国際29] ロシアはヨーロッパにレッドカードを出すべき頃合いだ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2020年10月21日 06:33:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[501]

くだらん

レッドカードどころか、常にサイバーテロをしている国


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201020/k10012673011000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
ロシア情報機関が東京五輪・パラ関係者にサイバー攻撃 英政府
2020年10月20日 22時27分

イギリス政府はロシアの情報機関が、来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの関係者に対しサイバー攻撃を行っていたと発表しました。
イギリスの公共放送BBCは、ロシアがドーピング問題で処分を受けたことに反発し、妨害工作を試みたという見方を伝えています。

イギリス政府は19日、ロシアの情報機関であるGRU=ロシア軍参謀本部情報総局が、来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの関係者に対しサイバー攻撃を行っていたと発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201020/k10012671901000.html
ロシア情報機関が東京五輪・パラ関係者にサイバー攻撃 英政府
2020年10月20日 22時27分

イギリス政府はロシアの情報機関が、来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの関係者に対しサイバー攻撃を行っていたと発表しました。
イギリスの公共放送BBCは、ロシアがドーピング問題で処分を受けたことに反発し、妨害工作を試みたという見方を伝えています。

イギリス政府は19日、ロシアの情報機関であるGRU=ロシア軍参謀本部情報総局が、来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの関係者に対しサイバー攻撃を行っていたと発表しました。

東京オリンピック・パラリンピックの関係組織などをねらったサイバー攻撃が明らかになる中、警察当局はスポンサー企業と訓練を重ねるなど、本番に向けた対策を強化しています。

警察庁によりますと、サイバー攻撃とみられる国内への不審なアクセスは去年、1日当たり4192件と過去最多となり、このうちロシアが発信元のアクセスが18.7%と最も多くなっています。

サイバー攻撃で特に懸念されるのが生活に身近な電気やガス、それに交通機関などへの影響です。

最悪の場合、送電設備がダウンして大規模な停電が発生するおそれがあるほか、空港や駅などのシステムに不具合が生じれば大会関係者の輸送に影響が出るなど大きな混乱が予想されます。

また、最近は大手企業や政府機関をねらう際に、セキュリティー対策が不十分な取り引き先などを入り口にする「サプライチェーン攻撃」と呼ばれる手口が増え、関係先を含む幅広い対策が急務になっているということです。

こうした中、警察当局は大会のスポンサー企業と実践的な訓練を重ねるなど対策を強化し、来年の本番に備えることにしています。

警察当局の幹部は「サイバー攻撃は本番に向けてさらに増加することが予想されるほか、サイバー攻撃による混乱に乗じてテロを仕掛けるなど同時多発的な事態も考えられる。引き続き官民で連携して被害の防止に努めたい」と話しています。
注目のコンテンツ
コロナの水際対策最前線〜いまこうなっていますNews Up 10月19日

http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/421.html#c2

[戦争b23] 苦境に陥ったサウジとトルコを米国が操り、戦乱を拡大させる動き(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
9. 2020年10月21日 22:19:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[502]

あほらしい

いつものように米国のせいにしたいのだろうが

完全な自業自得だな


https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21071
ロシアとトルコの直接対決も危惧されるカラバフ紛争

2020/10/21

岡崎研究所

 ナゴルノカラバフをめぐるアルメニアとアゼルバイジャンとの紛争が再燃している。ナゴルノカラバフは旧ソ連時代、アゼルバイジャンの一部であったが、1990年代、ソ連崩壊の過程で多数派のアルメニア人と少数派のアゼリ人との間で衝突が起こった。アルメニア人はアルメニアとの合併または独立を求め、アルメニアがそれを支持しているのに対し、アゼルバイジャンは自分の領土であり、そういうことは認められないとしている。これが戦争となり、1994年の停戦までに約3万人が死亡、百万人が居住地を追われた。現在はアルメニアがナゴルノカラバフを実質的に支配しているが、国際的にはアゼルバイジャンの領土であるとされている。


scaliger / Leestat / iStock / Getty Images Plus
 その間、ナゴルノカラバフの統合を目指すアルメニアと、奪還を目指すアゼルバイジャンとの間で火種がくすぶり続けてきた。今回の紛争再燃は、9月27日に起こった。双方が相手を非難しているが、アゼルバイジャンがナゴルノカラバフの少なくとも一部をとり戻すために攻撃を準備していたようだと報じられている。

 トルコが同じトルコ系のアゼルバイジャンを明確に支持していることが紛争の激化の背景にあると思われる。それが、アルメニアを支持するロシアとトルコとの対決の危険につながっている。トルコとロシアの対決がシリアやリビヤにおけるように代理戦争にとどまるならば、限定的な対決で済むだろう。しかし、アゼルバイジャンがアルメニア領まで攻撃すれば、ロシアは相互防衛条約に従い、アルメニア防衛をせざるを得ず、トルコはそれに対しアゼルバイジャンを支援せざるを得ないことになり、NATO加盟国トルコとロシアの直接的対決になりかねない。

 フィナンシャル・タイムズは10月3日「コーカサスでの紛争:ナゴルノカラバフでの戦闘はトルコとロシアを敵対関係におきうる」との社説を掲載し、「NATOはエルドアンに自制の必要を印象付け、彼が挑発しているように見える衝突では彼を助けには来ないと明らかにすべきである」と論じている。しかし、加盟国であるトルコを助けないなどということをすれば、NATO条約第5条の意味が問題になるだろう。

 1990年代の紛争の際には、アルメニア人側の士気が高く、アゼルバイジャン側がナゴルノカラバフの支配権と周辺地域をアルメニアに奪われたが、総合的な国力を見ると、アゼルバイジャンがアルメニアを上回る。人口ではアゼルバイジャンは1000万強、アルメニアは300万弱、GDPではアゼルバイジャンが470億ドル、アルメニアが125億ドルくらいである。アルメニアのナゴルノカラバフ支配には長期的には無理があるように思われる。

 欧州安保協力会議(OSCE)はこの問題についての調停を試みており、米露仏がその共同議長であるが、まず事態を鎮静化するために協力することが期待されている。国連のPKOに範をとった措置など、いろいろなことが考えられる。ロシアが積極的に仲介に関与しており、10月9日にラブロフ外相は、捕虜と遺体を交換するため10月10日正午から停戦することで合意したと発表した。しかし、停戦は翌11日には早くも破られた。民間人居住地域を爆撃したとして、双方は互いに非難している。停戦の行方は見通せない。紛争が代理戦争でとどまるのか、ロシアとトルコの対決につながるのか、今後とも注視していく必要がある。

 なお、アルメニアは1915年トルコがアルメニア人を大虐殺したのはジェノサイドであったと認めることを各国に求めており、トルコはそれに反発しているなど、トルコとアルメニアの関係はよくない。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/262.html#c9

[経世済民134] 30%増も…来年1月から火災保険料と地震保険料が大幅引き上げ 保険会社間でバラツキ(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年10月22日 22:58:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[503]

支払い期待値(リスクXコスト)が増えれば、保険料も上がる

当然のことだ


どうしても入らざる得ない場合、負担を減らしたければ、

補償を絞り、支払い期待値を下げ、

ピンハネコストの低いネット保険など会社を選ぶことだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/752.html#c4

[経世済民134] ANA、今期5000億円規模の最終赤字に 国際線は羽田に集約、25機以上を削減(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 2020年10月22日 23:05:19 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[504]

コロナ禍の負け組の典型だから

K字回復の中で、当面、苦しい状況が続くだろうが

株価の底は、過ぎている可能性は高いし

上振れ側は、かなり織り込まれているので

コロナが収束するごとに、反転することは十分、期待はできる

ただし、大幅、反転するかと言えば、そうはいかないだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/753.html#c4

[経世済民134] <朝日新聞、1面トップ!>公的マネーが大株主 8割 東証1部 4年で倍増、1830社に GPIF・日銀  赤かぶ
8. 2020年10月25日 00:15:27 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[505]

あほらしい

何度も言っていることだが

日本の実体は、とっくに社会主義国家だということだ

菅政権は多少改善の努力はするだろうが、愚民たちの総意が変わらず

今後も生産性が低い企業や地方などへのバラマキは拡大し

当然、貧困化は続くことになる

それでも世界の多くの国よりはマシではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/758.html#c8

[経世済民134] 幾らなんでも「ローン地獄が百歳まで」なんて真っ平だ!(サンデー毎日) 赤かぶ
10. 2020年10月25日 00:19:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[506]

くだらんな

所得が減って払えなくなった人々は、債務整理するか自己破産するだけのことだし

ほぼゼロ金利で入手した古い住宅など手放したところで、

大した損失にもならない

仮に長期間住めたのだとしたら、住み得とも言える

とは言え、まともな人間は、そういうハイリスクな購入はしないだろうが


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/757.html#c10

[経世済民134] 日経平均株価 終値で2万4325円 29年ぶりの高値 NHK  赤かぶ
13. 2020年11月08日 01:28:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[507]

世界的に緩和マネーが溢れている中での

大統領選のアノマリー通りの展開

しかもブルーウェーブも起こらず、増税リスクも減ったから

あまり意外性はないが

これで、ほぼ30年ぶりの高値というのだから、いかに日本経済が低迷していたかを物語っている


またコロナ騒動も続くから、今後もまだしばらくは循環的なK型の展開が続きそうではあるし

よほどの巨大な安全保障や経済イベントでもなければ

せいぜい2割程度の上下動の範囲で、コロナの収束につれ

(かなり織り込まれている部分もあるから、)

企業業績の回復とともに、徐々に出遅れが下値を切り上げていく展開だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/782.html#c13

[経世済民134] 株価29年ぶりバブル後高値更新 もう飛び交う2万6000円の声(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2020年11月09日 22:13:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[508]

予想以上に上昇が早い

コロナワクチンの実現で、想定利益は上振れるとすれば

26000円到達も、時間の問題か



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/785.html#c4

[経世済民134] 宿泊業界、密かに進む“ガラガラポン”…出張消滅・インバウンド消滅・給与減の根本的変化(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年11月12日 23:43:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[509]

オーバーツーリズムや不法移民による環境破壊や地域の破壊が減るプラス効果もあるので

解雇された労働者の転職サポートと生活保障さえできていれば

淘汰が進むこと自体は、別に大した問題ではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/791.html#c6

[政治・選挙・NHK277] 「水だけで3日」「冬なら死んでいた」コロナ禍に家を失う若年層増加の現実〈AERA〉 赤かぶ
31. 2020年11月12日 23:47:40 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[510]

>普通に生きて、普通に暮らしたい

普通などないことを、まず理解した方がよいが


期待する<普通>レベルの収入を得るためのスキルも人脈もないのであれば

とりあえず、この過酷な世界を生き抜くためには、

最低レベルの社会保障や、雇用保障の仕組みを理解し

きちんと声を上げて自己主張できるくらいにはなることだろう



http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/268.html#c31

[政治・選挙・NHK277] 「水だけで3日」「冬なら死んでいた」コロナ禍に家を失う若年層増加の現実〈AERA〉 赤かぶ
32. 2020年11月13日 00:02:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[511]

>>27 コロナ騒動による被害>>コロナ自体の被害

日本の場合、リスク回避的な国民性と自粛警察(加えて交叉感染効果もあって?)

ほとんど強制力のある規制をせずに

コロナ重症患者の発生も大幅に抑制され、医療崩壊に至りませんでしたが


欧米や途上国では、国民の予防意識が低く、自粛警察も機能しないので、

超過死者数も非常に多くなり、経済へのダメージが大きくなったわけですから


日本は、台湾や韓国、中国並み(自粛が中心なので、より以上?)に成功していると言って良いでしょう。



http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/268.html#c32

[経世済民134] 原発・火力発電・長い送電網、時代遅れで限界…大手電力依存、災害時の長期停電の元凶(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年11月19日 00:50:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[512]

再エネを進めること、特にエネルギー変換効率を高めることは、地球温暖化リスクの抑制だけでなく、石油流出やパイプライン攻撃などによる自然環境の悪化抑制のために重要だが

日本のように気象条件が恵まれず、特に最近のように台風や豪雨が増えている状況で、しかも集合住宅の多い大都市で、自給自足ができると思うのは完全な幻想だろう

もっと現実的に考えて、炭素回収型の高効率ガス・石炭火力などへの転換はもちろん続けるべきだし

より安全で効率的な新世代小型原発や核融合などの新技術の開発も進めることが必要だろう。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/797.html#c3

[経世済民134] コロナ禍に苦しむ日本において、なぜ、日本の株価が29年ぶりの高値を記録したのか、その謎を推理してみる(新ベンチャー革命) 赤かぶ
27. 2020年11月20日 13:07:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[513]

あほらしい

株価の上昇要因など明らかなことで

何の不思議もない

>733兆円規模の対外負債、日本政府の発行した円資産を外資が保有しているせい

あまりに無知過ぎて話にならない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/800.html#c27

[経世済民134] <毎日新聞、1面トップ!>大学生内定率7ポイント減 下落幅リーマン以来  赤かぶ
19. 2020年11月20日 14:07:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[514]

リーマンショックの時と同じく、

米国に比べ、日本(日本ほどではないが欧州も)では、

不況期でも解雇や賃下げができにくいので、

企業の利益の減少や赤字幅は大きくなり、

その後の、投資抑制によって、企業の回復は遅れ

特に労働生産性が大幅に低下する

今回も、同じことが起こるだろう


また新卒労働者の投資効果がでるのに時間がかかるから、韓国や欧州を見れば明らかなように、非熟練労働者の失業率は大幅に高まるのが自然なのだが

日本では、その中でも、新卒の内定率の低下がこの程度で済んでいるのは

愚かな人々の批判に負けずに、内部留保を蓄積し、さらに統合政府による巨額の支援がなされた企業が、長期的に考えることができたせいだ


まあ、巨額の財政赤字を積み上げることで、社会(主に高齢富裕層)全体でコロナ騒動による損失を負担しているということだが、

いずれ限界が来ることも間違いはなく、金などの価格が高止まりしていることも、そうしたインフレリスクを反映しているということだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/799.html#c19

[経世済民134] <毎日新聞、1面トップ!>大学生内定率7ポイント減 下落幅リーマン以来  赤かぶ
20. 2020年11月20日 14:19:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[515]

ついでに言えば、バイデン政権が成立し、左派の影響力が高まっていけば

米国も日本化していくので、中国の覇権強化がなされる確率はさらに高まると考えてよい

自民党が、二階のような親中派を抱え、RCEPなどで中国の下風に我慢する習性を身に着けていくのは、今後の米国衰退リスクに備えるという意味では、そう悪い戦略ではない

ただ国内の右派勢力も、以前より先鋭化し拡大しているから、日本でもかなり複雑な分断が進行していくことになるのだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/799.html#c20

[経世済民134] アマゾンギフト券、突然「すべて没収」続出…アマゾンと仲介業者、抜本的対策取らない理由(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年11月21日 02:04:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[516]

あほらしい

仲介業者も大きなリスクを取っていて、逮捕されるリスクすらあるし

アマゾンなども金融当局に目を付けられれば、最悪、消費者への巨額の損失補償や、さらにはビジネス停止のリスクもある

ま、いずれにせよ皆、自業自得ではあるから

好きにすればよいことではある


>借金返済のためにクレジットカードのショッピング枠を現金化する手段
>仲介業者側 10万円のギフト券が8万円で売れれば場合、2000円程度が仲介業者側に⼊る ボロ儲け


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/801.html#c7

[経世済民134] みずほ銀行「週休4日制」が、中高年社員たちに突きつける「厳しすぎる試練」 これは実質的なワークシェアリングだ(現代ビジネ… 赤かぶ
6. 2020年11月21日 02:11:55 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[517]

>「週休4日制」が、中高年社員たちに突きつける「厳しすぎる試練

別に、大した問題ではない

働き過ぎは健康に悪い

高額な教育費や車、住宅などの浪費を止め

空いた時間で、のんびり家事やDIYでもすることだが

どうしても働きたければ副業や転職、さらに能力や自信があれば独立開業でもすればいい

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/802.html#c6

[政治・選挙・NHK277] <バブル株価に浮かれる銭ゲバたち>ますます横行 金持ちだけが得する政治(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2020年11月21日 21:59:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[518]

相変わらず、愚かなゲンダイによる的外れな政権批判だが

>銭ゲバ ますます横行 金持ちだけが得する政治
>日本の異常な金融緩和は完全に市場を歪めてしまった。主要国の中央銀行でETFを購入しているのは日銀だけ

日本株のPERは別に海外に比べて高いわけではない

そして日銀の金融緩和で得をするのは、上位の大企業労働者や一般富裕層よりも、

失業率が低位で抑えられている生産性が低い中小企業や大企業、そして、そこで働く多くの労働者や

巨額の財政赤字の恩恵を受ける、年金、医療、介護などの社会保障受給者だ


>自民党に殺される

そう思うなら、バラマキばかり要求して日本経済をダメにする

既成(寄生・規制)政治とは異なる、生産性を高め

国民全体の生活水準を高めるような政策を提言すればいいが

ゴミメディアに期待したところで無意味ではある


http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/426.html#c24

[経世済民134] 中国、国有企業“安全神話”崩壊…デフォルト多発、リーマンショック級金融危機の兆候(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年11月21日 22:09:09 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[519]

逆だな

本来、とっくに淘汰されて然るべき生産性が低い

国営企業をデフォルトさせることができるようになったというのは

中国の政治経済が、しっかりしているということだ


そもそもコロナ騒動や貿易戦争により、世界的な超金融緩和政策が行われ

ただでさえ記録的だった世界の政府や企業の負債総額は

さらに歴史的高水準になっているのだから


いずれコロナ騒動の終息と、ポピュリズム政治によるバラマキが

先進国と新興国の大衆にも波及して、消費を加速し

一方で、反グローバリズムによる生産性の低迷が続けば

インフレと金利上昇圧力により、株式も債権も長期に及ぶ調整を強いられることは確実だし

その時には、中国よりも、バラマキが加速した欧米日など先進国のダメージが

大きくなる可能性が高いだろう


特に、日本の場合、米国が衰退していけば、

周辺地域の安全保障は、さらに悪化していくことにもなるから

尖閣諸島や北方領土などは諦めるしかなくなるだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/804.html#c3

[医療崩壊6] コロナ対策科学度ランキング 日本は「下から8番目」の衝撃 (日刊ゲンダイ)  魑魅魍魎男
5. 2020年11月26日 18:33:11 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[520]

くだらん

こんな非科学的なランキングなど

ゴミに過ぎないし

実際、結果を見れば明らかなことだ


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/417.html#c5

[国際29] 西側支配者のプロパガンダ機関の流すCOVID-19の話を信じる愚かしさ(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
8. 2020年11月26日 18:39:32 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[521]

>マスコミは昔からプロパガンダ機関

確かに支配層に有利な情報に偏るのは、ロシアや中国など、非民主的国家なだけではなく

欧米でもそうだが

デマばかりを流す櫻井ジャーナルや、ここよりはマシだし


日本の場合、逆に、朝日のような北朝鮮などのフェイクニュースばかりに偏向した反政府メディアが社会の中心になっていて

NHKすら、同様な傾向を持っているのだから、国によって、いろいろということだ



http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/673.html#c8

[国際29] 西側支配者のプロパガンダ機関の流すCOVID-19の話を信じる愚かしさ(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
9. 2020年11月26日 18:44:49 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[522]

あと内容がタイトル詐欺だな

>西側支配者のプロパガンダ機関の流すCOVID-19の話を信じる愚かしさ

全くCOVID-19に関する具体的なプロパガンダ?に触れていないし

そもそもメディアの主張もいろいろある上に、西側支配者?の意見も、

各国で多様であって別に統一されているわけでもない


だから、櫻井ジャーナルなどはゴミニュースの典型ということになるわけだ


http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/673.html#c9

[経世済民134] パナソニックはテスラに振り回され見捨てられるのか?注力の車載・住宅事業、撤退も示唆(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年11月27日 23:41:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[523]

どんな産業は成熟し、いずれコモディティ化し

よほどブランド化に成功しない限り、利益率は悪化していく

選択と集中と言ったところで

十分な挑戦もせず、新規ビジネスの開拓に失敗すれば、衰退は免れない

これはパナソニックに限らず、多くの日本の組織、企業や個人にも共通する話であり

どんな大企業や国も、現状に甘えていれば、いずれは滅びる

ましてや、バラマキを続け、多くのマイナスの生産性しかもたない寄生虫を放置していれば、猶更だ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/818.html#c3

[経世済民134] トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃…社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年11月28日 15:59:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[524]

単に既得権がなくなるというだけのことで

騒ぐ程の問題ではないが

>うちの工場にも毎年、同じ研究室から優秀な技術者が来てくれていました。つまり、22年以降、新規補充はゼロになる

別に、優秀かつ、研究において有用な能力を持っている学生であれば、その研究室からも当然、採用されるだろう


結局、人事採用において、何に重点を置くかの問題に過ぎないが

現場の意見を、どこまで入れるかは、それまでの成果によって決まることだろう


コネ・人脈入社も別に否定する必要もないのだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/819.html#c5

[経世済民134] 家賃が月10万円減…都心マンションから近郊の一戸建てに移住が加速、ワンルーム空室急増(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年12月07日 00:17:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[525]

またデマか

>都心マンションから近郊の一戸建てに移住が加速、ワンルーム空室急増

https://fudousan-kyokasho.com/vacancy-rate-616

東京市部、神奈川県、埼玉県は空室率が上昇傾向にあります。

一方で、東京23区は横ばい、千葉県は減少傾向


RC造、SRC造などの「マンション系」の賃貸物件の空室率は、2019年後半に上昇して以降は横ばいです。

「アパート系」の賃貸物件は2015年3月を境に空室率が上昇しました。これは、相続税対策としてアパート経営が増えたことが原因として挙げられます。

神奈川など空室率の上昇傾向が続いている地域もありますが、東京23区では減少

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/832.html#c6

[医療崩壊6] ワクチン接種後も「パンデミック」を終わらせず、現行措置を続けさせる予定のCDC、WHO(聖母奉献のアーカイブ) こーるてん
1. 2020年12月07日 00:26:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[526]

今回の第3波も、そろそろピークを越えたようだが

ワクチンの普及が進まない状況で、感染抑制と経済を両立させるめには、

規制緩和により、無資格労働者の医療介護部門での雇用拡大を実現し

同時に千円以下の低価格PCRの検査を拡大すること

そして、新しい行動様式を徹底させることだろうが

世界の中では、比較的、ましな日本であっても、やはり愚かな国民が多いから、なかなか進まず

膨大な社会保障コスト、つまり税金の浪費は止まらないだろう



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/426.html#c1

[医療崩壊6] ワクチン接種後も「パンデミック」を終わらせず、現行措置を続けさせる予定のCDC、WHO(聖母奉献のアーカイブ) こーるてん
2. 2020年12月07日 00:32:30 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[527]

>新しい生活様式をボイコットして「拒否」していかないと、今のおかしな体制を暗黙のうちに「承認」

本人がボイコットして死んだり後遺症に苦しむのは自己責任の自業自得だが、

その結果、当事者の家族のリスクが高まる上に

多くの重症患者や、コロナ後遺症者を生み出し

ムダな医療コストもかかり、さらに自粛の継続で、日本経済の悪化と低迷も続くことになるだろう


とは言え、日本は、愚かな欧米や途上国に比べれば、遥かにマシな方ではある



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/426.html#c2

[医療崩壊6] 死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明 (中日新聞)  魑魅魍魎男
10. 2020年12月07日 00:42:37 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[528]

自業自得だな

>男性には、ぜんそくの疾患があったという。金沢大薬学系准教授の高橋広夫さん=享年四十二

持病のある薬学系の研究者だとしたら、あまりに自己管理が甘すぎる

>県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を受けたいと伝えたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられた

肺のCTや酸素飽和度を測定すれば、人工呼吸器、悪化すればECMOという流れになるはずだから

かなり受診した医療機関のレベルが低かったと言えるだろう

つまり、この場合、検査したところで、大して結果も変わらなかっただろう



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/425.html#c10

[医療崩壊6] 死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明 (中日新聞)  魑魅魍魎男
11. 2020年12月07日 00:47:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[529]

>PCR検査を拒む政府に殺された

相変わらず、愚かなことを言っているようだが

人は必ず死ぬ

そして自己管理をイイカゲンにすれば、なおさらだ


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/425.html#c11

[医療崩壊6] コロナワクチン「受けたくない」と新谷 副作用を懸念 陸上五輪代表会見(東京新聞) 蒲田の富士山
2. 2020年12月07日 00:50:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[530]

海外の選手など周囲の人に感染させるリスクがあるから、本来は望ましくはないが

参加者へのワクチン接種を義務化できないのであれば

別に好きにすれば良いだけのことだろう


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/424.html#c2

[不安と不健康18] コロナ対応に試してみる価値があるビタミンD摂取 研
1. 2020年12月07日 00:54:16 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[531]

コロナに関係なく、必要量のビタミンDは摂取する必要はあるが

VitDに限らず、特に脂溶性ビタミンの過剰摂取は有害無益だから止めた方がいい


ビタミンDも、脂溶性ビタミンのため過剰摂取による健康障害が知られています。 ビタミンDをとりすぎると、高カルシウム血症が起こり、血管壁や腎臓、心筋、肺などに多量のカルシウムが沈着します。 そのため腎機能障害や食欲不振、嘔吐、神経の興奮性の亢進などの症状が現れます。

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/823.html#c1

[経世済民134] 日立、日立金属売却で選択と集中が完結…経営トップが変わっても「ブレない経営」の神髄(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年12月09日 00:48:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[532]

>日立、日立金属売却で選択と集中が完結
>完成形に近づく日立の事業ポートフォリオ再編

生物同様、企業に完成形も完全もないし

長期的には選択と集中だけで企業が生き残れるわけではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/835.html#c3

[経世済民134] 「バイク業界はなくせということか」東京都、15年後に“ガソリン二輪車廃止”表明に悲鳴(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年12月10日 00:36:45 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[533]

うるさくて排気ガスも臭いガソリン2輪車など不要だから

とっくに電動化を進めるべきなのだが

なかなか低価格のものは進まない

排気量による規制も厳しく、これも典型的な天下り産業の既得権者優遇だろう

菅政権には期待したいところだが、どうなることか


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/838.html#c6

[経世済民134] 貧乏になっていくサラリーマン…今こそ考えるべきフリーランスの道(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年12月11日 01:43:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[534]

向き不向きもあるし、一般的には、

サラリーマンを辞めて急に請負だけで生活を始めるのは

かなりハイリスクハイリターンだから

社内で努力しても、給与に不満があるなら、

まずは副業から始めるのが妥当だろう


もちろん、能力はあるが低学歴で、若く、独身で、元々、サラリーマンに向いておらず

特に結婚願望もなく、ほとんど金を使わず低所得でも大丈夫な人は

最初から、挑戦するのも十分ありだろうな


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/839.html#c6

[医療崩壊6] 新型コロナ感染の30代女性、最もつらい後遺症は…脱毛で髪が薄く (ヨミドクター)  魑魅魍魎男
1. 2020年12月12日 12:02:36 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[535]

くだらんな


ワクチンがそろそろ一般化し始めて、最悪のコロナ騒動は終わりに近づいているが

経済への影響が収まるには、まだしばらくかかるだろう

本来、適切にトリアージして、自己負担1割の後期高齢者の受診を抑制すれば、医療崩壊など起こらず、経済も回って、ほとんど何の問題もないのだが

swedenですら、そうした政策が限界に近付いているのだから、愚民国家の日本で、医療崩壊が起こるのも当然ということだろう


https://www.statista.com/statistics/1107913/number-of-coronavirus-deaths-in-sweden-by-age-groups/

http://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/index.asp
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/438.html#c1

[医療崩壊6] 「新型コロナ発生源は中国ではない」宣伝活動を世界で活発化…武漢ウイルス研、発生に関係か (Business Journal)  魑魅魍魎男
2. 2020年12月12日 12:05:06 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[536]

どこで発生したかなど追及しても、既に対策の上では、ほとんど意味はないが

今後も、この手のくだらん騒動は続くのだろうな


>感染しても免疫を獲得できない

あほか

いつの話だw

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/437.html#c2

[政治・選挙・NHK277] 東京ついに600人超え 小池知事の無策が招く正月“非常事態”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年12月12日 12:07:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[537]

相変わらず、低知能な人々は騒いでいるようだが、コロナ騒動など、本来、大した問題ではない

基本は、例によって単なる老人問題だろう


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/438.html?c1#c1
適切にトリアージして、自己負担1割の後期高齢者の受診を抑制すれば、医療崩壊など起こらず、経済も回って、ほとんど何の問題もないのだが

swedenですら、そうした政策が限界に近付いているのだから、愚民国家の日本で、医療崩壊が起こるのも当然ということだろう


https://www.statista.com/statistics/1107913/number-of-coronavirus-deaths-in-sweden-by-age-groups/

http://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/index.asp


http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/785.html#c18

[経世済民134] 自動車業界に衝撃! 東京都が純ガソリン車禁止を前倒し!? 小池発言の真相とは(くるまのニュース) 赤かぶ
14. 2020年12月13日 22:04:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[538]

>自動車業界に衝撃! 東京都が純ガソリン車禁止を前倒し!? 小池発言の真相とは

別に、驚くような話ではなく

国として2050にCO2ゼロを目指すのであれば

首都のトップがこの程度のことを目指すのは当たり前のことだが

何度も言っている通り、

地球生態系と現状の人類文明の崩壊を止めるには既に遅すぎるだろうな

まあ人類は自業自得だから、仕方がないことだが

巻き添えを食う多くの生物種は、気の毒ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/841.html#c14

[経世済民134] 自動車業界に衝撃! 東京都が純ガソリン車禁止を前倒し!? 小池発言の真相とは(くるまのニュース) 赤かぶ
15. 2020年12月13日 22:09:20 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[539]

>>13 EVだと どんなに良い車でも 1000万が 限界だろう どうしても EVは 近距離移動という 先入観


どちらも、かなり昔の常識だな

数年前から、とっくに変化している

https://www.businessinsider.jp/post-221868
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66056
https://wired.jp/2020/01/04/electric-cars-2020/

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/841.html#c15

[政治・選挙・NHK277] 「ノーマルに戻せ!」、大橋眞氏ら内外専門家がコロナ対策を批判(後) 高橋清隆の文書館 ますらお
11. 2020年12月13日 22:27:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[540]

本来、新型コロナ自体は、高齢者以外では、致死率が低いので、大した問題ではないが

今のような感染症法と国民皆保険の下では、医療者の過剰労働や、医療機関の財政崩壊により、医療崩壊が必然的に生じる上に

サービス業を中心とした多くの産業において、雇用崩壊が起こり

非正規世帯を中心とした自殺や生活崩壊、そして膨大な税金の投入が必要になるため、

今後、長期に亘り、国民の生活水準を下押しすることになる

重要なのは重症者を減らし、医療資源の逼迫を起こさないことだから

国民全体が、できる限りしっかりとマスク着用、手洗い、社会的距離をとり、不要不急の移動や会合の自粛を行った上で、

一番簡単な対策は、きちんと医療機関がトリアージを行うことだ

仮に75歳以上の自己負担1割の後期高齢者や、介護のための多くの看護資源を浪費する

認知症などの患者の優先順位を下げれば、特にそれ以上の規制をしなくても、ほとんどのコロナ関連の問題は解決するのだが


民度が高く、自律した国民の多いスウェーデンですら、多くの批判を受けて、トリアージが困難になり

規制強化が叫ばれているくらいだから、より愚民の多い日本では到底、無理だろう


今後も、税金をバラマキながら、自粛や規制、そしてGOTOなどの中途半端な政策を続けていくことになる

それでも、多くの愚かな欧米や途上国の国民に比べれば、遥かにマシだから、文句を言うことでもなく

自分の身は自分で守るしかないということになる



http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/807.html#c11

[国際29] 「トランピズムは終わらない」/橋祐介・nhk 仁王像
7. 2020年12月19日 13:52:25 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[541]

>従来の常識に囚われないトランピズム

単にナショナリズムに基づくポピュリズムであって

しかも実体は、超富裕層優遇策による格差拡大と世界経済の混乱

さらにはコロナによる膨大な死者を招いただけだった

まあ、消えてくれたのは米国民の多くにとってはプラスだろう

それに比べて、社会主義のポピュリズム国家の末路は悲惨なものだ


ロシアからの経済軍事支援がなければ、政権崩壊して

逆に大分ましになっていたかもしれないが


北朝鮮化しているので、ほとんど救いようがない

https://jp.reuters.com/article/insight-venezuela-exodus-idJPKBN28R0T3
焦点:大幅賃金低下でベネズエラ公務員が大量離職、社会機能まひ
ロイター編集

3 分で読む


[カラカス 16日 ロイター] - 経済危機のベネズエラでは税務署から人が消え、学校では教師が足りず、公共料金は徴収されないままになっている。公務員の給与が雀の涙ほどに下がり、何十万人もの欠勤や退職が相次いでいるからだ。


 12月16日、経済危機のベネズエラでは税務署から人が消え、学校では教師が足りず、公共料金は徴収されないままになっている。写真はベネズエラのカラカスで、低賃金に抗議する医療関係者ら。10月29日撮影(2020年 ロイター/Adriana Loureiro)
公務員は、ほとんど食べていけない額の給与収入など諦めて職場を離れる。スタッフが減った電力会社や電話会社は、停電や技術障害を放置することもしばしば。公務員数十人への取材によると、カラカスの地下鉄公社は運行数を制限し、国税当局は民間企業への厳しい監視をやめた。

2007年に国有化された電話会社Cantvの従業員で労働組合員でもあるイゴール・リラさんによると、公務員に通貨・ボリバルで支払われる給与は、ドル換算で月額6ドル前後。彼女は「これで何ができるというの」と話し、多くの従業員が退職し、残った者は「副業」に携わっていると説明した。

給与を抑えれば国庫は助かるが、忠誠心がむしばまれ、国家の機能は弱り、最終的には失業と慢性的な公共サービスの欠落を招く。ベネズエラの人口は数年前に約3000万人に達したが、ここ数年で何百万人もが国外に脱出した。

首都・カラカスの公共交通の要であるはずの地下鉄公社は、多くの従業員が休暇を取ったきり戻らないという。約30年間勤務していたが最近退職した57歳の元従業員が明らかにした。地下鉄公社はかつて、左派のマドゥロ大統領がバス運転手として働き、労組指導者を務めた職場。現在の従業員給与は月額約10ドル相当だ。

3年におよぶハイパーインフレに、新型コロナウイルス感染拡大に対応した経済制限措置の影響が重なり、公務員の「無気力さ」はさらにひどくなった。

やはり07年に国営化されたカラカス電力公社のある管理職は、出勤は週1回だけで、副業としてタクシー運転手をしている。数回の乗車勤務で公社の月給と同じ4ドル相当が稼げる。

<国会議員選>

今月実施された国会議員選では、政府が公務員に圧力をかけマドゥロ氏の政党連合を支持させることが難しくなっている様子が示された。国会議員選は野党のボイコットにより打撃を受けたが、政権を支持する地域でも投票率は低く、その結果、与党統一社会党(PSUV)の全国得票も前回選挙より下がった。

南部の都市、プエルト・オルダスの国営アルミ精錬所で働くロムロ・ムノスさんは今回、過去数十年間で初めて投票を棄権した。給与は月額10ドル相当前後で、政府が「CLAP」という制度に基づき毎月配給する食品ボックスに頼って暮らしている。

「投票しなかったのは、新政権への移行を速めたかったからだ。新政権になれば労働者に恩恵が及び、CLAPのボックスで生き延びる必要はなくなる」と話す。


調査会社・アノバによると、現在280万人に減った公務員の平均月給は13ドル相当で、民間セクター労働者の半分に満たない。

アノバを含む調査会社3社の推計では、昨年は少なくとも50万人の公務員が退職した。

アノバの試算によると、公務員の25%以上が月額1ドル未満相当に下がった最低賃金の水準でやりくりしている。インフレ率は4087%で、今年は1ドル相当で1キロの米粉かトウモロコシ粉しか買えない時もあった。

<欠勤も放置>

インタビューによると、公務員の多くは退職しないまま働くのをやめているため、離職者数の把握は難しい。さらに国営機関は今年、欠勤者への処罰をやめた。コロナ禍で出勤人数やシフト数を減らしているにもかかわらず、多くの者はそれでも姿を現さず、それで罰せられることもない。

労組幹部によると、週当たり20時間以上働く公立学校の教師は、ほとんどいないという。最も給料が良いのは兵士で、月約17ドル相当が支給される。

20年間にわたって体育教師として働いてきたビクトル・カリロさんは、最低限の生活費を賄うため、近所のアパートを修繕する副業をせざるを得ない。先月は街頭デモに参加した。

13年に就任したマドゥロ大統領は、ベネズエラの経済的苦境は米国の制裁が原因と主張してきたが、給与水準の低さが問題であることも認識している。マドゥロ氏は最近、「傷が開き、化膿しているが、われわれが治していく」と述べた。

政府は自国通貨・ボリバルで支払われる賃金を何度も引き上げているが、インフレ率に追い付いていない。

ベネズエラ社会紛争観測機関によると、同国で今年開かれたデモは544件で、その大半が公務員によるものだった。

国税当局SENIATはチャベス前政権下で企業への抜き打ち検査を積極的に行ったが、今はオフィスが閑散としている。従業員2人によると、12年の月給は最大700ドル相当だった。だが、今や約13ドル相当に減り、従業員の半分は離職した。

政府は石油生産の減少と米国による原油輸出への制裁もあり、税収の確保に苦心している。

国外に脱出する公務員もいれば、ただ離職する者もいる。郵便公社を退職して販売価格1ドル相当のココナッツの菓子を作る仕事に転じた女性は「ある日オフィスで、チーズも何もかかっていない、ただのパスタを食べ、仕事を辞めた。あんな生活ではやっていけない」と語った。

(記者:Mayela Armas、Corina Pons)


http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/787.html#c7

[国際29] 河添恵子#32-2 コロナ禍を演出し世界を変えるグレートリセット思想・トランプ大統領が戦うグローバリストの正体 パイプライン
4. 2020年12月19日 13:57:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[542]

バイデン政権になっても、まだまだ米国内にも、世界にも、自国中心で利己的な人間、さらに頭のおかしい原理主義者などが多いから、

悲惨な状況は続く


https://jp.reuters.com/article/usa-sanctions-idJPKBN28R0I2

焦点:バイデン氏、外交政策における「制裁」の精度を再構築へ
ロイター編集

4 分で読む


[ワシントン 16日 ロイター] - バイデン次期米大統領は米国の外交政策を再構築しようとしているが、トランプ大統領が武器の1つとしてきた制裁措置を使うことをためらうことはない――。バイデン氏の考えに詳しい人々はこうした見方をしている。


 バイデン次期米大統領(写真)が来年1月20日に大統領に就任すれば、効果がいまひとつのトランプ式政策手法の再調整にはすぐに取り掛かるとみられる。一方で、イランや中国といった最優先の制裁対象に関する方針については、大幅に変更するとしても、じっくり時間をかけそうだ。11月、デラウェア州ウィルミントンで撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque)
ただ、バイデン氏が来年1月20日に大統領に就任すれば、効果がいまひとつのトランプ式政策手法の再調整にはすぐに取り掛かるとみられる。一方で、イランや中国といった最優先の制裁対象に関する方針については、大幅に変更するとしても、じっくり時間をかけそうだ。

バイデン氏にとっては現在実行されている制裁のうち継続か、撤回か、拡大か、それぞれの判断をすべき案件を選別することが課題になる。何しろ過去4年間、トランプ氏は記録的なペースで経済制裁を発動し、その多くが米国単独での行使だったが、結局相手方を米国の意に従わせることはできなかった。

関係者の話では、バイデン氏は就任早々、制裁プログラムの幅広い見直しに着手し、これを通じて新たな戦略をまとめる。ただ、見直し作業が完了する前から、バイデン氏としては制裁が引き続き米国の外交パワーで柱になることを明言すると予想される。もちろん、トランプ氏の外交の原動力となった「米国第一」の旗は降ろした上での話だ。

バイデン氏の政権移行チームに近いある人物は「揺り戻しでも、さらに進めるのでもない。制裁手段の使い方を再調整するということだ」と説明した。

2人の関係者が早期実現の可能性がある措置として挙げたのは、トランプ氏が9月に国際刑事裁判所(ICC)の主任検察官らに課していた制裁を解除することだ。制裁はICCが米軍兵士のアフガニスタンでの行為を戦争犯罪の疑いで捜査したことへの対抗措置で、欧州の同盟国から批判を浴びた。

またバイデン氏は、ロシアの反体制指導者ナワリヌイ氏の毒殺未遂事件を巡る対ロ制裁では、英国や欧州連合(EU)と足並みをそろえてもおかしくない。

<負の遺産>

まるでバイデン氏の手間を増やすかのように、トランプ氏は退任間際になっても新たな制裁を次々に打ち出している。バイデン氏が米国をイラン核合意の枠組みに復帰させたり、中国との協力関係を早急に再構築したりするのをより難しくする措置もある。

トランプ氏にとって制裁はお気に入りの手段で、就任以来、イランの軍事活動から北朝鮮の核開発、ベネズエラ政治危機まで、さまざまな国際問題で制裁を発動してきた。

シンクタンクの「新アメリカ安全保障センター」が集計したところ、トランプ政権が新たに実施した制裁は約3800件と、直前のオバマ前政権2期目の4年間の2350件を上回り、対象国・地域が姿勢を改めたとして解除した例は逆に減った。

これまではほとんど使われてこなかったビザ(査証)発給制限措置を通じて200人以上の外国政府高官の入国を禁止したことや、「敵の味方は敵」とばかりに友好国に対するいわゆる2次的制裁を強化したのも、トランプ政権の特徴だ。

関係者は、バイデン氏が高圧的な措置はしっかり行使し続ける半面、意思決定にはより慎重となり、同盟国とより協調するという点で、トランプ政権と違いが出てくるとみる。

オバマ前政権で制裁策定に携わったHager Hajjar Chemali氏は「制裁は特効薬ではない。広範な戦略の一環として投入する必要があり、これはトランプ政権でしばしば欠如していたことだ」と指摘した。

複数のトランプ政権高官は、米国による経済制裁行使で敵対勢力の幾つかは深刻なダメージを受けたとし、このおかげでバイデン氏の立場が強まる可能性があると力説する。とはいえ制裁を受けた国がトランプ氏の要求に屈したという証拠は見当たらない。

例えばイランはトランプ氏が米独自の制裁を再発動したにもかかわらず、核開発停止に向けた再交渉を拒絶したままだ。ベネズエラには反米のマドゥロ政権打倒を狙った制裁を科したが、マドゥロ氏体制は健在。北朝鮮も核・ミサイル開発を続けている。

さらに中国は、ハイテク分野や香港の民主化、南シナ海、イスラム教徒の少数民族弾圧などを巡る問題で米国が制裁を打ち出しても、行動を変えたように見受けられない。

トランプ氏が制裁範囲を個人に広げたり、外国政府高官の資産を凍結するブラックリストを策定したり、彼らと米国民の商取引を禁じたりしたことでも効果を疑問視する声が聞かれる。対象者が富裕か、米国に投資をしている場合は有効だが、そうでなければほとんど象徴的な意味合いしかなくなるからだ。

バイデン氏の側近らは、制裁の過剰行使はかえってマイナスになりかねず、特に、せっかく米国が優位に立つ金融ネットワークの回避手段を他国が編み出すのを促してしまいかねないと懸念する。

<悩ましいイラン外交>

それでもバイデン氏が国務長官にアントニー・ブリンケン氏、国家安全保障担当大統領補佐官にジェイク・サリバン氏を指名したことから、制裁行使に際して多国間主義を取りながらも、制裁自体をそれほど縮小するつもりはないことが推察される。

次期政権で財務副長官に起用されるアデワレ・アデイェモ氏は今月、国家安全保障の観点から政策は「的を絞って集中させる」べきで、不心得者に責任を取らせるための制裁もそれに含まれると発言した。複数の関係者の話では、アデイェモ氏はバイデン氏の下で制裁措置の検討を取り仕切ることになる。

バイデン氏にとって、どのように制裁措置を取るか最も悩むのはイランになりそうだ。

トランプ政権が2018年に離脱した核合意に関して、バイデン氏はイランが義務を完全に履行するなら米国は復帰すると明言。しかしイランはまず次期米政権が何らかの行動をすべきだと主張しており、今後譲歩を求めてくるかもしれない。

政権移行チームに近い前出の人物の話では、バイデン氏がすぐ制裁解除に応じるのは難しいが、新型コロナウイルスのパンデミックに見舞われる中で、イランへの人道的物資入手を妨げている措置を緩和し、関係改善につなげてもおかしくないと予想した。

トランプ氏が掲げた「圧力を最大化する」という対イラン外交の一環として発動された制裁により、イランは石油収入が減少し、対外貿易も円滑に進まなくなった。米国の金融システムから締め出されたことも痛手になっている。ほとんどの国や企業は、米国の制裁対象になることを恐れ、イランとの取引に二の足を踏んでいる。

それでもトランプ氏はイランの人権問題やミサイル開発などを理由に制裁をさらに追加し続けてきた。これらをバイデン氏が解除するのは政治的に難しい作業になる。

トランプ政権側の言い分では、イランが我慢しきれずに交渉に応じるしかなくなるように仕向けているので、制裁強化はむしろバイデン氏のためになる。

イランとベネズエラの担当特使エリオット・エイブラムス氏は、ロイターから制裁強化はバイデン氏の外交の手を縛る目的かと質問されると、「全く違う。次期政権の立場を強めるものだ」と言い切った。イランなど敵対勢力への制裁措置は、軍事力行使、あるいは諦めて全面的に手を引くことに比べて、よほどましな選択肢だとも述べた。

<人権重視>

バイデン氏は、中国向けの制裁をどう扱うかも問われている。

大統領選中にトランプ氏がバイデン氏は中国の手先になると盛んに言いふらしてきたが、当のバイデン氏は、とりわけ人権分野で中国により厳しく接する姿勢を明らかにしてきている。

政権移行チームに近い人物は、この点から香港や新疆ウイグル自治区、あるいはチベットなどの問題で追加制裁が発動される公算が大きいと解説した。バイデン氏のあるアドバイザーは、中国との貿易問題を解決するために、対中制裁をちらつかせることもあり得ると述べた。

北朝鮮に対してはどうか。課題の1つは、トランプ氏の政策が抱える矛盾を片付け、核・ミサイル開発を放棄させるため制裁を実行面で強化することになるだろう。

専門家は、トランプ氏と金正恩朝鮮労働党委員長が築いた個人的に親しい関係が、国際的な制裁圧力の効果をそいでいると苦言を呈する。バイデン氏は金正恩氏を「悪党」呼ばわりしており、米国はより強硬になると予想される。

ロシアに対しては、バイデン氏は米大統領選の介入疑惑に基づいて制裁を科す可能性を示唆してきた。また米連邦政府機関のコンピューターへのロシアからのサイバー攻撃がごく最近明るみになったことで、一段と制裁に前向きになってもおかしくない。

米国内でバイデン氏が取り組む必要があるのは、トランプ氏がトップダウン方式で決定したり、いきなりツイッターに政策案を投稿したりすることで長く無視されてきた、省庁間の協力関係を回復することだ。トランプ氏のやり方は国務省や財務省の内部に不満を蓄積させ、経験豊富な職員が相次ぎ退職する事態を招いた。財務省外国資産管理室(OFAC)の元職員は「スタッフたちは働き過ぎで疲弊しつつある。だから政策手続きが良い方向に変わってほしい」と訴えた。

(記者:Matt Spetalnick、Daphne Psaledakis、Humeyra Pamuk、Trevor Hunnicutt)
http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/784.html#c4

[経世済民134] 石油富豪国だったサウジアラビア、なぜ財政危機に?石油需要、世界的に減退の潮流(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年12月19日 21:18:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[543]

 じきに新興国の需要が回復する

産油国にとってはプラスだが

日本などでは賃上げなきコストプッシュインフレがやってくる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/853.html#c6

[経世済民134] トヨタ社長 菅首相肝いりEV政策に反対「37兆円のコスト」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2020年12月20日 01:15:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[544]

>トヨタ社長 菅首相肝いりEV政策に反対「37兆円のコスト」


また、いつものデマ記事か

菅政権は、EVに全面移行するなど言っていないし

豊田社長が言っているのも、全面EV化が非現実的というだけのことで

別に政府のガソリンのみの車禁止方針に反対などしていない


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120300215&g=pol
脱ガソリン車、30年代半ばに 温室ガス実質ゼロへ弾み―HV存続で雇用確保
2020年12月03日19時40分

【図解】世界のガソリン車削減目標
【図解】世界のガソリン車削減目標

高速道路を走る帰省や行楽に向かう乗用車など=2010年8月、三重県四日市市(車両ナンバープレートに画像処理をしています)
 政府が国内の新車販売に関し、2030年代半ば以降はガソリンだけで走行する車以外の「電動車」とする目標を設定する方向で調整に入ったことが3日、分かった。温室効果ガス削減に取り組む姿勢を国際社会に示すのが狙いで、実施後は電気自動車(EV)や電気とガソリンを併用するハイブリッド車(HV)などしか販売できなくなる。
エンジン、まだまだ開発 SUBARUの中村知美社長

 HVを残すことで日本が強みを持つガソリンエンジンの生産も継続し、地球温暖化対策と国内の雇用確保の両立を目指す。
 菅義偉首相は温室効果ガスの排出を50年までに実質ゼロとする目標を掲げており、ガソリン車削減は実現のための目玉施策の一つとなる。経済産業省が近く、自動車業界や有識者らとの検討会議を開き、新たな目標について説明。政府が年内にもまとめる「50年実質ゼロ」に向けた実行計画に反映させる方向で検討する。
 ガソリンエンジンは、中小企業を含む幅広い部品供給網を通じて製造され、生産をやめれば雇用への悪影響が大きい。植物を原料とするバイオ燃料が普及すれば、環境負荷を大幅に低減できる可能性もある。政府は「さまざまな技術の選択肢を残す必要がある」(経産省幹部)として、国際社会の理解を得た上でHVを残したい考えだ。
 政府は、30年までに乗用車の新車販売に占めるHVやEVなど「次世代自動車」の割合を5〜7割にする目標を掲げている。19年の新車販売台数は乗用車が430万台で、このうち次世代車は168万台と4割。HVが乗用車全体の34%を占めるのに対し、EVは0.5%にとどまっている。政府は、50年実質ゼロの達成には一段と厳しい目標を掲げ、取り組みを加速する必要があると判断したとみられる。
 ガソリン車の販売を制限する動きは世界で相次ぐが、対応には温度差もある。英国や米カリフォルニア州は35年までにHVを含めガソリンを燃料とする車の新車販売を禁じる目標を定めた。中国は、同年以降はガソリン車の販売をやめて半分超をEVなどの「新エネルギー車」とするが、HVの存続も認める方針だ。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/855.html#c6

[経世済民134] トヨタ社長 菅首相肝いりEV政策に反対「37兆円のコスト」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2020年12月20日 01:20:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[545]

ついでに言えば

>原子力発電所で10基、火力発電所で20基の増設が必要で、投資コストは14兆から37兆円

それに技術革新が進み、人口が減り、再エネも普及して低コスト化していけば、原発10基程度の増設で十分だし

37兆円程度の投資は、ゾンビ企業、過疎地、老人へのバラマキ、社会保障のムダを削減すれば、余裕で実現できるから、大したことではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/855.html#c7

[経世済民134] 飲食・宿泊業クビ切りラッシュ目前…“時間切れ”は来年2月(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2020年12月24日 23:15:13 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[546]

相変わらずのゴミメディアだな

>無策の宰相に国民はもっと怒った方がいい

愚民たちの選んだ政治家たちのせいで、非効率な行政システムを改革できず

既に不必要なほどの非効率で膨大なバラマキを

何度も企業や国民に行っているから

世界的に見てコロナ死者が圧倒的に少ないだけでなく

失業率は低く、ホームレスも自殺も大して増えず

ゾンビ企業も安心して存続できて、株や不動産はバブル化しつつあるのだが

ゴミメディアは見て見ぬふりか、理解できないのだろう

そして数百兆円に及ぶツケは、いずれ国民にやってくることになる


もちろん目先の自己利益しか考えない愚民の多い国家は、別に日本だけではなく
(日本は、かなりマシな方)

米国や(何とか踏ん張っているとは言え)スウェーデンですらそうなのだから、仕方がないとも言える


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012777771000.html
アメリカ 追加の経済対策決定 新たな現金給付など93兆円規模
https://jp.reuters.com/article/trump-congress-idJPKBN28X03G
トランプ米大統領、新型コロナ追加経済対策法案の修正を要求


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012753201000.html
政府 新たな経済対策決定 規模73兆円超 コロナ対策など3つの柱


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600747&g=eco
新型コロナ経済対策、総額108兆円 6兆円を低所得者

https://www.afpbb.com/articles/-/3322923
スウェーデンのコロナ対策、規制強化も独自路線を維持
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95240.php
コロナ独自路線のスウェーデンが失敗、欠けていたのはロックダウンではなく......

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/867.html#c11

[経世済民134] <宝くじの闇・上>還元率最低のボッタクリ…販売独占する日本ハーデス社の不透明な実態(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年12月25日 21:58:22 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[547]

酒やたばこ、パチンコ、ギャンブルなどよりも害は低いし

知能の低い人々が喜んで納税して、厳しい地方自治体の財政改善に貢献し

斜陽産業である銀行の子会社の収益にも貢献しているのだから、

大して問題はない


ただし自治体やみずほ銀行が、もっと厳しくコスト管理をして

消費者の満足度を高め、税収アップに努力した方が

さらに売り上げや税収も上がって良いはずだが

例によって消費者の意識も知能も低く、自治体は怠惰だから、放置という

日本的な状況ということだろう


>グループ会社にはホームページがありません

一応、しょぼいのがあるみたいだな

https://takarakujichance.jp/kansai/company/

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/869.html#c3

[経世済民134] 当選番号は発表日以前に決まっている カラスの諭吉
3. 2020年12月26日 12:16:56 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[548]

くだらんな

しかし、こういうデマを信じて

愚民が宝くじを買わなくなれば、それはそれで偽薬としての効果はあるが

実際は、愚民というのは、他の詐欺に騙されるものだから

結局、あまり変わらない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/870.html#c3

[経世済民134] 空港、コロナ地獄…中部国際空港は国際線客99%減、民営化の関空は国が全面支援で逆戻り(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年12月26日 22:35:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[549]

別に人命優先であれば、当然のことだし

コロナ騒動が一段落すれば、いずれは回復に向かうし

人流が回復しないとしても大した問題ではない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/871.html#c2

[医療崩壊6] バイデン氏がワクチン接種、テレビで生中継 安全性を強調 (CNN)  魑魅魍魎男
5. 2020年12月26日 22:36:59 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[550]

>偉い人が接種するのはワクチンもどきであって、国民向けのものとは違います

相変わらずの妄想だな

http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/457.html#c5

[医療崩壊6] (PCR検査自体が危険!)綿棒の先にナノ技術の金属デバイス、放射性物質が付いていた!!(泣いて生まれてきたけれど) こーるてん
21. 2020年12月26日 22:39:54 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[551]

笑える妄想だが

>綿棒の先にナノ技術の金属デバイス、放射性物質

PCR綿棒に、そんなものはないよ

受けてみればわかる



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/458.html#c21

[経世済民134] <宝くじの闇・中>天下り総務省OBに多額報酬、無駄な広報費に売上から年100億円支出(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年12月28日 01:00:29 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[552]

この手の搾取は、宝くじに限らない

パチンコからリボ払い、さらに、正社員のサービス残業&過労死からバイトのやりがい搾取、さらには宗教信者まで多くの分野で同じ構図がある

それでも自分から餌食になる中毒患者が絶えないのが、依存症の面白いところだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/872.html#c4

[経世済民134] <宝くじの闇・下>社会的弱者から搾取する“税金”…コロナ禍にネットで若者を賭博に勧誘(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年12月30日 18:40:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[553]

>社会的弱者から搾取

と言うより、知能弱者、メンタル弱者(依存症者)への税金だな

そして宝くじは、税収になって、弱者に再分配されるだけ

北朝鮮への上納金や警察労働者への小遣いになるパチンコなどの

一般の民間ギャンブルよりも遥かにマシだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/879.html#c2

[経世済民134] もし今年“コロナがなかった場合”、日本は今頃…街中に訪日客があふれ、活況に沸いていた(Business Journal) 赤かぶ
2. 2021年1月01日 01:00:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[554]

無意味

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/881.html#c2
[経世済民134] コロナ禍で迎えた異例の年の瀬 客足途絶え閉店や廃業も 下関市内の飲食店(長周新聞) 赤かぶ
7. 2021年1月01日 01:02:34 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[555]

>地域経済が壊滅しかねない

所詮、コロナ騒動など一時的だし

介護など、人出が足りない産業はたくさんある

別に心配ない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/880.html#c7

[国際29] 2021年に世界は悪霊に導かれてファシズムの世界へ向かう(桜井ジャーナル) 赤かぶ
12. 2021年1月01日 01:11:24 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[556]

いつものゴミ

現実の世界は、全く違う

http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/839.html#c12

[国際29] 「最も尊敬する男女」にトランプ氏とミシェル・オバマ前大統領夫人 米調査 (CNN) パイプライン
10. 2021年1月01日 01:17:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[557]

確かにバイデンなどよりもトランプの方が

米国では明らかに魅力はあるだろうが

政治家が上位に出るという点が

米国らしい

政治家が軽蔑の対象になる日本や韓国ではまずありえない


https://tokyo-calendar.jp/article/19492
日本人が選んだ「最も称賛される人」を見ると、男性はノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所所長が前年の3位から首位に躍進した。

次いで、日米の野球界で活躍したイチロー、天皇陛下となった。

女性の上位3人は上皇后・美智子さま、皇后・雅子さま、女優の吉永小百合さんだった。

◆「世界で最も称賛される人」詳細はこちら(英文)

 
http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/838.html#c10

[経世済民134] スズキ、ダイハツを直撃…脱炭素で「軽自動車」がこれから直面する「大変な事態」 本当なら準備ができたはずだが…(現代ビジ… 赤かぶ
14. 2021年1月02日 16:59:02 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[558]

>軽自動車の存在意義がコスト

軽に比べて普通車の税金が高過ぎるとも言える

元々、貧困層の移動手段として原付同様、優遇されてきたということだから

本来、全ての世帯や企業の所得と資産を政府が把握し

納税口座をマイナンバーなどと紐づけすれば

単に所得控除で補正すれば良いだけのことであり

消費税も法人税も無くし、全て所得税のみにすることも可能だが

中国ですら習一族に限らず共産党の特権階級がいて

一般大衆に行うのがせいぜいだから

日本では、まだまだ先の話だ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/883.html#c14

[経世済民134] JR北海道・四国、経営破綻危機…救済に税金2千億円投入、JR東日本との経営統合論も(Business Journal) 赤かぶ
5. 2021年1月02日 21:17:52 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[559]

ポピュリズム国家の日本において

当然、JRの破綻などはない

単に、コロナ騒動への国民の対応の違いにより

税金の投入が、どの程度増えるかだけの話だ

そして、そのツケも当然、今後、国民に

必需品インフレと賃金の低迷、そして社会保障の劣化の加速という形でやってくる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/885.html#c5

[経世済民134] 株価高止まりの不気味と日経平均3万5000円説も出る狂気 2021年「激震の予兆」の吉凶(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2021年1月05日 00:37:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[560]

過去の反省も全くなく

相変わらず、安定したゴミ記事製造機


仮に今後コロナ騒動が落ち着けば、35000円自体は、バブルというほどではない

そもそも日経平均自体、大して重要ではなく、一部の値嵩株の影響が大きいので、多少変動したところで、どうでも良いことだ


それよりもTOPIXに代表される日本全体の生産性が重要であり

それが今後の国民の実質生活水準を高めていく決め手になる


そのためには規制緩和と構造改革を進め、社会保障、公共投資、そして安全保障の効率性とコストを徹底的に高めていくしかないが

今後も続く超少子高齢化、国民の劣化、欧米の衰退、そして温暖化災害や巨大災害の増加なども考えれば

よほど優れた企業経営者と政治家、官僚、そして国民の努力がない限り無理であり

当然、売り上げにしか興味のないゴミメディアに期待したところで無意味なことではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/888.html#c9

[経世済民134] 2021年は「AIに仕事を奪われる」最初の年になる。人間超え人工知能の実力と10年後の未来を世界的エンジニアが大胆予測(まぐま… 赤かぶ
18. 2021年1月05日 00:50:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[561]

>AIに仕事を奪われる」最初の年

何を愚かなことを言っている

とっくにAIに限らく、計算機が人間の仕事を大量に奪い続けているし

それで全く問題ない


>確実にやってくる大失業時代。格差拡大にどう対応

AIに限らず、技術革新を加速し

再分配とトリアージを徹底すればよい

チューブにつながれ、痴呆状態で無意味に延命したい人など、あまりいないだろう

(もちろん、家族などの自己負担で、高額な高度医療を続け、長生きする分には特に問題はない)


ケインズに代表される革新者は100年前に、人々の生活水準と利便性は技術革新で、過去の貴族以上のレベルに上昇し、労働の負担は減り、寿命は遥かに延びると予想していたが、多くの点で、その通りになった

一方で、労働時間は、予想ほど減らなかったのは、人口増に加え、世界中で愚かな紛争が止まらず、さらに人の欲望が肥大して供給不足が続き、再分配も不足したためだ


今後は、AIが政治・経済・金融・法を、さらに支援(支配)するようになれば、多くの問題が解決されるだろうが

いずれにせよ、大分先の話であり、AIに仕事を奪われる心配も、当面は、ほぼ不要だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/887.html#c18

[経世済民134] 楽天モバイル、大量解約で“格安”ドコモに契約者流入の観測も…NTT強大化で国全体が損(Business Journal) 赤かぶ
11. 2021年1月05日 01:02:08 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[562]

>ドコモを完全子会社にしたことでNTTグループはさらに巨大化し強くなる。そうなると将来的にサービスが停滞し、技術開発の国際競争で後れをとる

あほらしい

これまで低迷と衰退を続けてきたのが

やっと巻き返しできるかどうかという話だ


そしてGAFAと比べれば明らかだが、

かっては世界のトップテンに入っていたNTTは、遥か下位に落ち込み、企業規模などゴミのようなものだ

つまり技術開発の国際競争では、とっくの昔に後れを取っており

ほぼ挽回の可能性はないということ


その理由は日本の規制や既得権者保護、そしてバブル崩壊後の超円高放置といった

金融財政通商政策の致命的な失敗にあるが

その背後には、米国に安全保障を依存し、自立を諦めた国民のレベルの低さがあるのだから

完全に自業自得の必然とも言える


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/886.html#c11

[経世済民134] 閉店続出のパチンコ業界を待つ“さらなる地獄”…人気台撤去で新規則機へ入れ替えが大打撃に(Business Journal) 赤かぶ
4. 2021年1月06日 00:55:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[563]

ギャンブル依存症者が放置されている限り

滅びないだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/891.html#c4

[国際29] ジャック・マーは中国当局に「消された」のか? 中国を逃れた不動産王の予言が話題に(ニューズウィーク) 赤かぶ
6. 2021年1月06日 00:56:47 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[564]

くだらん

消されるわけないだろ


http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/865.html#c6

[政治・選挙・NHK278] 飲食店は倒産加速…世界でもまれな「1日6万円」のドケチ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2021年1月08日 22:39:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[565]

相変わらずゴミなゲンダイ

>英国では、従来の月額最大42万円の支援と従業員の賃金8割を肩代わりに加え、1店舗当たり約56万〜126万円の支給を始めた。フランスは給与7割の肩代わりのほか、月額最大約126万円を支給。ドイツは影響を受ける企業の固定費を月額最大約6300万円まで補助

最大だろ

>世界でもまれな「1日6万円」のドケチ


世界で1日6万円払っている国が、どれだけあるか知っているのかね


http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/413.html#c23

[環境・自然・天文板6] 気象庁の動植物観測 9割廃止へ(都市化したからもういらない?) 戦争とはこういう物
1. 2021年1月08日 22:44:00 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[566]

都市化と温暖化、外来種の侵略により、在来生物が希少化して気象判断の役に立たなくなったということらしいが

かなり深刻ではある


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/805.html#c1

[環境・自然・天文板6] 気象庁に問いたい。動物季節観測の完全廃止は、気象業務法の精神に反するのではないだろうか(金を惜しんで自然を観ないとは?… 戦争とはこういう物
1. 2021年1月08日 22:46:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[567]

>動物季節観測完全廃止”はやりすぎ

情報源として無意味化しているから

気象庁の仕事ではないだろう

それより環境庁の仕事として、調査を行い

マスコミがしっかり取り上げるべきということだろう

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/806.html#c1

[経世済民134] 円高どこまで?1ドル=100円突破目前…弱体政権が後押し(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2021年1月10日 23:14:04 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[568]

相変わらず、安定してゲンダイは愚かだな

円高というのは日本経済が相対的に強いということだが

現実にはドル安であって、円高ではなく

日本円の実効レートは大幅に下がっており

既に輸入食料を中心にインフレが進みつつある


そして生産性の低い多くの中小企業の実質賃金は上がらず

コロナで崩壊している産業と、その労働者の生活は政府に依存している


>1ドル=100円を突破する円高となったら、輸出企業は大打撃

その程度のドル安は大した影響はないし、そもそも金利差から考えれば長続きしない


ただし今後の産業シフトで生産性の高い自動車など輸出産業が、国際競争力を失って崩壊していけば

国内の食糧生産に必要なエネルギーや穀物も輸入できなくなり

さらに新興国などの安い国外労働者も使えなくなれば、

医療や介護の崩壊は加速して、さらに全体の貧困化が進むことになる


円高を恐れる時代を懐かしく思い出すことになるだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/902.html#c11

[経世済民135] コロナ禍の2021年 早期退職者募集「過去最高規模」の背景(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2021年1月15日 17:41:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[569]

これまでは米国などと比べ、政府の巨額の経済対策と正社員の解雇規制のため、失業者が抑制され、非正規の失業者が大幅に増えていたにもかかわらず、逆に、正社員は増加していた。

その赤字国債に依存した異常?な効果も徐々に消えていき、コロナの経済への悪影響がさらに続けば、当然、日本も欧米に遅れて失業者が増えていくのは当然のことだが

ポピュリズム政治の日本では、再び、巨額の財政支援が発動され、多くのゾンビ企業と、そこで働く高齢正社員は救済される可能性は、そう低くはない


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/111.html#c3

[社会問題10] 20世紀後半に見つかった不思議なネットワーク/日経ビジネス 仁王像
1. 2021年1月16日 01:38:39 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[570]

別に世界はランダムではなく、完全なカオスでもなければQM的不確定性に支配されているわけでもない

マクロでは決定論的に振る舞うケースが圧倒的


資産の分布や変動においてもべき乗則が出現するから既に有名な話ではあるが

ネットワークもランダムではなく、階層性などの構造(べき乗則性)をもつのだから

多重階層性があればスケールフリーなネットワーク構造が出現するのも不思議ではない

ただし、それをどう生かすかは、また別の話ではある


http://www.asyura2.com/18/social10/msg/299.html#c1

[国際30] 米大統領選ではトランプ大統領の落選を意図した数々の不正を一切報ぜず、左派暴力集団のBLMやアンティファの国会突入の責任… 怪傑
4. 2021年1月16日 01:57:21 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[571]

コロナのせいで、また陰謀論者が活発化しているらしい


https://wanderer.exblog.jp/15401900/
2012年 05月 25日
吉田繁治さんの講演「国家破産」について

http://www.cool-knowledge.com/
https://mypage.mag2.com/Welcome.do

今は、2021年1月14日の夜9:05です。今朝お薦めしたyoutube動画で
すが見ていただけたでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=kdvDzBoYK1g&t&fbclid=
IwAR3VqqV6QzzS84OkQ4cJ

メールでは2名の方が、紹介の前にご覧になっていました。
リンウッドが奨めたからでしょうか。本稿は4ページと短い。

内容は正しいと判断しています。嘘と見ていただくことは、「個人」
の自由です。事実認定が異なれば、意見も分かれるからです。教宣は
当方の性格ではない。自分で見て、判断するしか方法はない(カント
の判断力批判)。

16世紀から18世紀に台頭した、イタリア金商人のR家(発祥は東方貿
易のベネチアの商人)と、20世紀の石油商人L家の、通貨戦争の絡み
からいえば、以下です。マネーの発行権に、富の秘密があります。


R家が、学者の教宣を得て200年植え付けてきた、偽の歴史から逃れる
時期です。

「見かけにだまされないように。現実はつねにひとつきりです・・・
何が起こっているかは、自分の目で見て、自分の頭で判断するしかあ
りません(1Q84:村上春樹も同じことを言う)」

あるひとことをいえば、世界は凍りついてしまうという幻想によって、
私は狂気であるようだ(誰かは忘れたフランスの作家)

DS(米国上級官僚組織 約8000名)の奥の院のマネーの面です。
(現在は欧州の国際金融資本家+ウォール街の銀行資本家)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イタリアR家による、英国中央銀行の国債の買いで英国を支配
→米独立戦争(・・・途中は省略・・・)
→R家+L家が資本を出し、秘密裏にFRB設立の陰謀(1913)
→2度の世界大戦
→R家潰しのため、政府紙幣を発行したケネディ暗殺(1963)
→フェイク紙幣の金融+ブラック・ショールズ方程式のファイナンス
理論(変動幅のリスクを統計的にマネー化した)(1971〜73)
→フェイク・マネーを、レバレッジのPER理論で拡大。
→変動相場制(1973〜現在)
→プラザ合意(1985)→日本の資産バブル潰し(1990〜1998)
→新興のアジア通貨危機、ロシア危機
→中国経済開放(1994年〜ドル準備制の人民銀行の元の発行)
→1994年:R家の中核が中国金融に=中国CCPマネーとR家の連結(現
在1200兆円)
→政府紙幣の中国の、企業破産のない経済成長
→ブッシュ、クリントン、軍産共同体による、2001.9.11
(フェイク・メディア→ 2001年同時多発テロ)
→2003年 イラク戦争(ドル基軸の、石油担保による継続)
→2008年 リーマン危機(フェイク・マネーのレバレッジの増加によ
る銀行破産)
→銀行救済のための、フェイク通貨増刷(オバマ大統領=DSの強化)
→2020年 新型コロナの世界拡散(人工ウィスル説が有力)
→コロナ危機による、国民の扇動(2020〜21)
→経済危機の間隙を縫って、
MMT理論の実行(フェイク紙幣2000兆円を発行→株高)
→2020米大統領選挙(組織的不正=目的は反DSのトランプを壊滅)→
DS擁護(ゲッペルス流)の主流派メディア=国民教宣隊
捏造のフェイク情報拡散→国民の、意識の洗脳(現実を2つに)
●現在(21.01.14)→RED5で世界の大掃除(21.01.15〜01.18)
日本時間 1月15日午後2時〜5時ころか
米国緊急放送(トランプが出演し、歴史のフェイクを説明)
→次期大統領(21.01.20〜01.30)
→トランプ暫定政府
→20万ページの情報開示(ビデオ画像=100時間?)
→歴史の転換(新世紀へ)
→アメリカ合衆国からアメリカ新共和国へ(50州の連邦)
→再選挙
(大統領+議会:トランプはMAGA党:Make America Great Again)
→米国の新憲法
→以下を発表
『NESAEA』 National Economic Security and Recovery Act 
(米国 経済安全保障改革法)
『GESARA』 Global Economic Security and Recovery Act
(世界 安全保障改革法)
→2021〜22 =新通貨(金準備制のドル・ステープル仮想通貨)
→2024年 大統領選挙(JFK・ジュニア=新共和国第2代大統領)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上が、2024年までのシナリオでしょう。24年以降は不明。
・フェイク・マネーの金融による、金利の搾取がなくなり、
格差と差別が生じにくい社会(住宅資産+金)
・消費税14%(所得税、資産税、相続税はゼロ%)
・増える年金生活者も豊かに(退職者のベーシックインカム増強)

GDP1位 米国→2位日本の復活(退職者所得増加)→3位中国(新共和
国)、エネルギー、動力費用と、フェイク・マネーから解放された新
世界。
頭はAIが補強します。生科学で病気はワクチンのように予防される。
90歳が平均寿命か。

・米国と日本は、新「金準備制」で、インフレのない、新高度成長。
米国は、R家からの金とマネーの没収で、対外債務ゼロに。
*R家のマネーの没収(約2000兆円)は2018年に完了
*FRBは、財務省が吸収→新共和国の政府マネー発行
・中国ではCCPが壊滅し、民主化(共和国)

もう旧聞に属しますが、自死したとされてたエプスタインは生存し、
トランプの庇護下(当方は未確認)。エプスタイン島での富裕者、著
名人、学者、政治家の悪事は、早手回しにドキュメンタリーになり、
インターネットVODの「ネットフリックス:視聴料は2000円/月くら
い?」で公開されています。

今、横でかけています。女優ではなく本人が証言します。証言録です。
希望の方はご覧になってください。富裕者の悪魔心の楽園。

【後記】
ほんとうにいろいろあります。2021年から歴史が変わります。

力のかぎり、書きます。朝になると元気になります。午前中に書いた
原稿が、すぐれています(自己満足か)。トンネルを抜けると、夜の
底が白かった(川端康成)ともいう感じがします。

村上春樹の『1Q84』のQは、メディアのため誤解されているQアノンの
JFK・ジュニア? 村上は笑って答えない。いや笑いが答えです。

こうであったかもしれない過去が、その暗い鏡に浮かび上がらせるの
は、「そうではなかったかも知れない」現在の姿だった。メタファー
(隠喩)でしか表ないパラレル・ワールドとともにある、世界観です。
「観」は、仏教的なモノの見方で、ドイツ観念論でもあります(小林
秀雄:私の人生観)。観念論は、夢の原因分析(『夢判断』)のフロ
イトにつながります。分析とは「事実としての原因→人の夢という結
果」です。
科学的にいえば、見えない精神は、まだ、小説だけ描く観念論を脱し
てはいません。

これを否定するのが、「フッサールの現象学」を引き継ぐサルトルの、
『存在と無』、及び歴史的理性を批判する『弁償法的理性批判』でし
ょう。現れたもの、現るものだけを、現実には存在するとする。

格闘家の女性青豆(あおまめ:苗字)、オウムの教祖の理想化された
イメージ、貴族の老婦人、見えないものをも見るふしぎな感覚をもつ
少女小説家のふかえり、ふかえりを囲んで編集者とライターが登場し
ます。村上嫌いのひとは読めない。村上のメタファー文体が好きな人
には、たまらない。文体とは考え方です。ページが終わるのが惜しい
でしょう。 

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/122.html#c4

[経世済民135] なぜ半導体不足で世界中の自動車メーカーが軒並み減産に?解消に1〜2年かかる可能性(Business Journal) 赤かぶ
4. 2021年1月18日 01:36:51 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[572]

>車載半導体の不足が解消されるには、最低でも半年〜1年、長引けば1〜2年
>日経新聞にある「車載半導体の供給が正常に戻るまでには半年近くは、楽観論

インテル依存が今は昔となったように

逆にTSMC依存の終わりの始まりとも言える



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/115.html#c4

[経世済民135] 店舗営業→20時以降はデリバリー営業…死に物狂いの飲食店、潰れれば食の生産者も潰れる(Business Journal) 赤かぶ
3. 2021年1月24日 01:59:46 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[573]

別に必要な生産者は潰れないから心配は無用

単に飲食向けの割高い食品生産に特化した生産者が消えるだけのこと

そして現実にスーパーやネット販売などでの消費は

コロナ以前に比べてすら、増えている


多くの家計の貯蓄も、一部を除き増えているのだから当然の話ではあるし

逆に必需品に関しては値上がりの心配をする必要がでてくるだろう

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012826251000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001

全国のスーパー売り上げ 5年ぶり増加 コロナで巣ごもり需要
2021年1月21日 17時24分

全国の主なスーパーの去年1年間の売り上げは、新型コロナウイルスの感染拡大によるいわゆる巣ごもり需要などで前の年より0.9%増加し、5年ぶりのプラスとなりました。

日本チェーンストア協会によりますと、全国の主なスーパー1万975店の去年1年間の売り上げは、12兆7597億円で、前の年も営業していた既存店どうしの比較で0.9%増えました。


スーパーの1年間の売り上げがプラスとなるのは、前年の消費税率引き上げの反動増があった2015年以来、5年ぶりです。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/121.html#c3

[経世済民135] 政府肝入り「新幹線輸出」が頓挫…台湾が新車両購入を拒否(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2021年1月26日 00:55:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[574]

ビジネスなのだから利益がでないのであれば値引く必要もない

それで市場を失い、淘汰されたとしても自業自得ということだし

失敗したからといって政府を批判して喜んでいるような愚民たちの運命も同じだな



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/123.html#c16

[経世済民135] コロナ禍で株価上昇、バブルなのか…ワクチン接種進行&景気回復が株価下落の引き金?(Business Journal) 赤かぶ
9. 2021年1月27日 22:38:58 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[575]

ま、巨額の財政支出と財政ファイナンスの結果

世界中が、Cash is trashの時代


日本株ですら、押し目買いを続けると、こういう大成功することにもなるわけだ

おかげで、民間に比べ超低賃金で高齢になるまで、日本中から批判されても働き続けた

ファンドマネージャ黒田らの働きにより

巨額の政府収入と含み資産も生まれたというわけだ

ただ個人的には、そろそろ売りに回ってほしいものではあるw

https://diamond.jp/articles/-/260907
日銀が株で「大もうけ」、ヘッジファンドなら黒田総裁の成功報酬はいくらか

 1月19日終値では、日経平均は2万8633円まで上がっているから、時価は約50兆円である。34兆6000億円の資産を50兆円にしたのだ。この金額は、GPIFを超え、日本最大の投資家でもある。もし、3月31日の日経平均がこの価格であれば、運用益は、1年で15兆4000億円。

リターンが15兆4000億円なので、ここから管理費7000億円をまず差し引いて、成功部分は14兆7000億円。この80%を客である国(財務省か)に配当として渡すが、20%はファンドが成功報酬としていただく。2兆9000億円だ。

 7000億円の管理費は、ファンド運営会社である日銀が受け取り、バックオフィスを含めた関係者で分ける。当然、ファンドマネジャーももらえる。ここは面倒くさいので、4626人いる職員全員で山分けしよう。1人あたり、1億5000万円である。所得税、翌年の住民税を減ずると7000万円となろう。

 ハイライトはこれからだ。2兆9000億円の成功報酬の60%は、ファンド運用チームがいただく。残り40%は営業チームで分けることにしよう。運用チームの報酬は合計1兆7400億円。チーム8人いるとして、ヘッドマネジャー6割、サブマネジャー2人は1割づつ、残り2割を、アソシエイト5人で分けるとこうなる。

 ◎ヘッドマネジャー1人 1兆0440億円
 ◎サブマネジャー2人  1740億円/人
 ◎アソシエイト5人   696億円/人

 これが4月以降手にするパフォーマンスボーナスである。おそらく、黒田総裁がヘッドマネジャーとして上記金額を手にできる。所得税は最高税率45%を取られるし、住民税も10%とられるが、すごい金額過ぎて、ため息もでない。そのくらい“素晴らしい仕事をした”ということはいえるだろう。
 ちなみに日銀総裁の本当の報酬は、2020年が3530万円と発表されている。


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/128.html#c9

[政治・選挙・NHK278] 蓮舫や小池の追及に防戦一方の菅の逆切れ答弁に自民席から盛大な拍手が!(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
13. 2021年1月30日 00:15:14 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[576]

>29人の命、どれだけ無念か。その重みは分かるか

くだらん

バカか


https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012900961&g=pol

市長選打ち上げで感染拡大か 自衛隊に災害派遣要請―沖縄・宮古島
2021年01月29日19時04分

 沖縄県の玉城デニー知事は29日の記者会見で、同県宮古島市内で発生した新型コロナウイルス感染者の中に、17日に行われた同市長選後の打ち上げの参加者が7人含まれていると明らかにし、選挙が大規模感染の一要因となった可能性を示した。
外出自粛中、深夜に銀座クラブ 自民・松本純氏、公明・遠山氏

 宮古島市内では、29日までの1週間で計143人の新規感染者が確認されており、介護施設では21人のクラスター(感染者集団)が発生している。県は29日、同施設で健康観察などに当たってもらうため、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。
 玉城氏は会見で「(宮古島市内の)陽性者を分析すると、7人が選挙後の打ち上げが感染経路だった。影響は否定できない」と述べた。7人の年齢層は10〜90代と幅広く、県は本島から職員を派遣し、感染経路を詳しく調べている。


2021年1月17日投開票の宮古島市長選に、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、沖縄社会大衆党の推薦を受け[7]無所属の新人として立候補。玉城デニー知事のオール沖縄と保守系一部による保革共闘の「ワンチームみゃーく」を形成し、選挙戦を展開した。対立候補は現職で保守系市長の会「チーム沖縄」会長である下地敏彦(自民・公明推薦)。菅政権は、菅義偉首相の秘書と自民党職員2人を下地の事務所に派遣し、地方選としては異例の態勢を敷いた。また、告示前には、元防衛相の小野寺五典・自民党組織運動本部長も現地入りし、2019年以降駐屯した約700人の陸上自衛隊関係者らへのてこ入れも図った。それだけに党幹部らは下地の勝利を信じていたが、座喜味が下地を2782票差で破り初当選を果たした[8][9]。1月25日、市長就任。

※当日有権者数:44,376人 最終投票率:65.64%(前回比:-2.59pts)

http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/735.html#c13

[経世済民135] 日本、造船業も中韓勢に敗北、存亡の危機…一地方造船所だった今治造船、国内トップへ(Business Journal) 赤かぶ
8. 2021年1月31日 02:26:07 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[577]

>檜垣一族が日本の造船王に
>世界シェアの1割どまり

グロ-バル競争で勝ち残れなければ、あまり意味はないので

環境技術など、ニッチな技術で頑張るしかないだろうが

日本は労働コストや規制などで不利なので

いずれにせよ厳しいだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/136.html#c8

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Rm5WWGpiTzAwU2c= > 100000  g検索 Rm5WWGpiTzAwU2c=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。