5. 赤かぶ[96238] kNSCqYLU 2020年9月17日 23:15:43 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[26083]
https://twitter.com/9_cosmo_walkure/status/1306233298746703878

・
http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/802.html#c5
★阿修羅♪ > RGtULnlHMS9YdlE= > 100049
|
g検索 RGtULnlHMS9YdlE= |
|
ソ連を核攻撃したいことチャーチルが考えていたことを示す新たな文書が出てきた
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) September 17, 2020
ソ連に最後通牒を突きつけ、それを拒否したなら20から30発の原爆をソ連の都市に落とすと脅そうと考えている と話していたことを示す文書が発見されたという。1951年10月にチャーチルが首相へhttps://t.co/jtxfqwi1Tc
ソ連を核攻撃したいことチャーチルが考えていたことを示す新たな文書が出てきた https://t.co/SDjfS9wD2b #r_blog チャーチル1951年4月、ソ連に最後通牒を突きつけ、それを拒否したなら20から30発の原爆をソ連の都市に落とすと脅そうと考えていると話していたことを示す文書が発見されたという。
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) September 17, 2020
私のお友達が、こんなことを言ってました‼️
— ワンコフル♪ワールド (@minajirou511) September 16, 2020
アベの盟友かつ明らかに菅より目上風ふかす麻生と、アベそのものともいえる加藤に両脇を固められ、安倍の家来 下村、荻生田、太鼓持ち西村やすとし、おまけに実弟岸信夫まで入閣させられ。菅自身の色など出せるわけもない 「簾越し晋三上皇内閣」
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価:日本経済新聞 https://t.co/Of6OHeAc0Q
— Sakura (@Sakura_hirakuyo) September 17, 2020
これは・・!
アンチが最大の応援団みたいな現象、政治の世界でも起きていますか?
菅内閣支持率65%、前政権発足時上回る 朝日世論調査
— ささき @フォロバ100% (@usM52Pv23nalrGT) September 17, 2020
支持率を男女別にみると、女性が68%と、男性の62%より高く、常に男性の方が高かった安倍内閣との違いがみられる。
女性は菅義偉の生い立ちや、朗らかな雰囲気を評価してるんだろう。パンケーキ好きだしね😇 https://t.co/UBRK8z8afb
#菅内閣 20人の顔触れ。菅氏は #派閥のドン 達に押し込まれ、自分の考える #主要ポスト は消えた。#官房長官 は梶山氏、#総務相 は #河野太郎 を望んだそうだ。 #密室談合 にはしっぺ返しがあると言うこと、自由にはならないね、菅くん。https://t.co/idMhTOXQZm
— イイちゃん (@iityan1st) September 17, 2020
政治家が政治能力以外で評価されることに恐怖を感じます。大衆が愚かすぎる / 菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価 (日本経済新聞) #NewsPicks https://t.co/6bmd7OYMvK
— ePay Nishida/西田 一平 (@inishidas) September 17, 2020
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位「人柄」を評価:日経https://t.co/L2gbFyK2Tv
— 塩見卓也 (@roubenshiomi) September 17, 2020
菅氏、内閣人事局は変えず「政策反対なら異動」共同https://t.co/A63B4qYscc
“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」週刊朝日https://t.co/OSO5uX6pmN
「人柄」とは
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位「人柄」を評価:日経https://t.co/L2gbFyK2Tv
— 塩見卓也 (@roubenshiomi) September 17, 2020
菅氏、内閣人事局は変えず「政策反対なら異動」共同https://t.co/A63B4qYscc
“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」週刊朝日https://t.co/OSO5uX6pmN
「人柄」とは
<人柄ってwww 大炎上!>菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価 (日経新聞) https://t.co/yTcqO8CgEh
— suhama 脱原発 脱格差社会 (@suhamayuki) September 17, 2020
安倍政権と菅首相のしてきた事を不問にするつもり‼ pic.twitter.com/GP7c6GARCr
【速報】#ジャパンライフ 元会長・山口隆祥容疑者を逮捕 現金数百万円をだまし取った疑い
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) September 17, 2020
警視庁は山口容疑者の長女など他の幹部13人についても逮捕する方針。https://t.co/VDVIAxgVJd
「功労功績」があったとされる人しか参加出来ない筈の「桜を見る会」に、首相枠とされる区分「60」で招待されたジャパンライフ山口元会長が詐欺容疑で逮捕。戦後最悪の消費者被害を出すにあたり、招待状を利用したのも既に発覚している。公費で詐欺を後押ししたようなものだ。 https://t.co/ndzAqdeuz7
— 異邦人 (@Narodovlastiye) September 17, 2020
【速報】ジャパンライフ 山口隆祥元会長を逮捕 詐欺商法 被害総額約2000億円
— 多肉 # (@bQ1r9Gxdq7AebV6) September 17, 2020
安倍晋三主催 #桜を見る会 60枠 ジャパンライフを招待 アレは詐欺に間接的加担? pic.twitter.com/u2NNdHcLUp
ジャパンライフで逮捕された14人とはどんなメンツだろう。48ホールディングス経営には、元ジャパンライフの幹部がいた。48も安倍夫妻との写真を使って被害者を信用させた類似手口を用いていた。秋元議員の虚偽証言買収事件に絡んだのも48の人。芋づる式になんとかならないものか。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) September 17, 2020
ジャパンライフの山口元会長、詐欺で逮捕。
— Taka-Mint (@takamint5555) September 17, 2020
出たよ。
ここにも、官房長官が。
二階と。メディアにブーメラン。
これ、メディアはしかとだろな⁉️🥶 pic.twitter.com/3q4qarWWWk
22015年 #桜をみる会 に首相招待枠でジャパンライフ #山口会長 を招待していた批判に #安倍晋三 はのらりくらり言い逃れ。検察は首相の座を降りたことで逮捕に踏み切った。山口会長とは父親の代から昵懇の関係だった安倍だが、ただの議員になったことで説明責任を果たさずに逃げ回ることになるだろう💢
— 裕次郎 (@Yuh_artisan) September 17, 2020
逮捕の前に桜の会中止にしておいたんだ。
— rgb (@C45425) September 17, 2020
ジャパンライフ山口元会長らを詐欺の疑いで逮捕 https://t.co/hw7jY75HSD
安倍政権の功罪:罪は数々あれど、功を探すのは難しかった。でもあったよ。安倍首相が退陣したおかげで、ジャパンライフ元会長の逮捕が実現した。総辞職が安倍政権の最大の功だね。https://t.co/dbTTGZFka9
— gloomy deaf (@gloomydeaf) September 17, 2020
ジャパンライフ元会長 詐欺容疑で逮捕 https://t.co/jUpfuKINqq @Sankei_newsから
— 倍力レンチ (@bairiki75) September 17, 2020
安倍晋三、二階俊博、加藤勝信。
広告塔だったけど、二階はやく牢屋に入るか、腹切って詫びろよ。#セカンドフロア pic.twitter.com/VRQa4cKmds
国家ぐるみのマルチ商法を行ったジャパンライフ元会長の山口隆祥容疑者が逮捕された。ジャパンライフは2018年に2400億円以上の負債を抱えて倒産。警視庁は今月18日、山口容疑者の長女など他の幹部13人を逮捕し、集めた金の流れなどを詳しく調べる方針。#ジャパンライフ pic.twitter.com/3152MAniLh
— あいひん (@BABYLONBU5TER) September 17, 2020
>ジャパンライフ元会長
— ひぐまりさん (@deeperworld4u) September 17, 2020
安倍が辞めたから、ジャパンライフが逮捕されたかは知らん。だが、まったくこれを無関係と言い切れる人ってむしろそっちのほうが幸せなもんですね。
検察の体質として、切り込むのかなというメッセージはあるとみたほうが自然ではないかな
山口元会長は安倍晋三夫妻と撮った写真を詐欺に利用していた。安倍晋三、安倍昭恵の関与も間違いなく菅義偉も関与していると思われる。桜の会にも呼ばれていただろう。
— Nagikuroneko (@MachiFF11Shiva) September 17, 2020
ジャパンライフ元会長ら逮捕へ きょうにも、詐欺容疑―警視庁など:時事ドットコム https://t.co/tkcNHJInU0 @jijicomより
【電通提灯TVのおかげ?】毎日新聞の世論調査でスガ内閣支持率が64%に上昇。新内閣へのご祝儀だが、森友公文書改ざん、カジノ推進、民意無視の辺野古強行、側近の和泉・大坪のコロナ失敗、GoToで感染拡散、菅派の河井夫妻不正腐敗など全く報道しないからだ。答弁できるのか?https://t.co/XP2iNbtMcE
— 金子勝 (@masaru_kaneko) September 17, 2020
菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査 https://t.co/35OtL9CR2q
— MONOnihaTEIDO (@MONOnihaTEIDO) September 17, 2020
> 支持すると答えた理由「政策に期待が持てそうだから」35%
支持しない理由「安倍政権から代わり映えしないから」61% pic.twitter.com/BOqn6KQ8p0
菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査(毎日新聞)
— 福政幸男 (@indo88jp) September 17, 2020
中共さんにとって、菅がいちばん下僕やすいという事だ!
菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - goo ニュース
— ヒロ (@qqb682t9n) September 17, 2020
>>えらい事、高すぎないか👿? 具体的に何が凄くて支持するんでしょうかね!! 私は具体的結果でしか判断しませんけど!
菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査(毎日新聞)
— やじろべい (@muhney_papa) September 17, 2020
➡️地殻変動によって回りから押し上げられてアルプスができたように、政治力学の果てに祭り上げられて成立した菅内閣にいまさら何を期待しているのだろう。期待するだけ無駄だろう。
そんなことよりジャパンライフの山口隆祥元の逮捕だよ。
— easy lover (@natoriumu14741) September 18, 2020
政界に流れた金の規模からいえば相当の疑獄事件に発展する。
検察がまともに捜査すれば菅内閣なんて簡単にふっ飛ぶよ。
分かってるよな、佐藤優ww#くにまる
ジャパンライフ元会長ら逮捕へ オーナー商法、詐欺容疑
— Kojima Amane (โกจีมะ อามาเนะ) (@kojimaamane) September 18, 2020
ジャパンライフみたいな悪徳業者、詐欺師は世の中にゴマンといる。このニュースに報道価値があるとすれば、こうした人物が総理招待枠で桜を見る会に招かれていたということ。徹底追及。 https://t.co/t3sZXRp8eU
@Lovesangwoo
— マグナカルタの大憲章(スガ政権⤵️カ運ントダウン) (@kotn0) September 18, 2020
おはようございます☀
毎度つつ“けてありがとうございます😊
今朝も話題をお届けしております
先ずは桜を見る会でジャパンライフ会長
逮捕の話題から💁♂️ https://t.co/LYhG4fADXY
首相枠とされる区分「60」で招待されたジャパンライフ山口元会長が詐欺容疑で逮捕。戦後最悪の消費者被害を出すにあたり、招待状を利用したのも既に発覚。公費で詐欺を後押しした
— かやねずみ (@kennenji) September 18, 2020
ジャパンライフ社長逮捕。
— miemiechin (@kapikapi6) September 18, 2020
安倍政権の元ですっかり立ち消えになっていたかと思っていたが、捜査が進んでいたことを知って、日本の三権分立はまだ死んでいなかったと実感。
希望はまだある。
安部さん💢
— 三毛猫 (@qpODTqAfh2gNyvE) September 18, 2020
お友達が大変です‼️
「ジャパンライフ元会長を詐欺容疑で逮捕」 https://t.co/Mz2kjBbtHF
#グッとラック ジャパンライフ逮捕なら推してたあべも逮捕じゃね?
— りゅ (@5638gbiec) September 18, 2020
刑事司法不当支配の司令塔が菅義偉氏であったと見られている。安倍内閣の刑事事件事案はことごとくもみ消されてきた。森友、加計、桜は、すべて刑事事件として立件するべきもの。重大犯罪がもみ消されてきた。
— applepie (@standardpoors80) September 17, 2020
夜明け前の暗闇菅秘密警察国家 - 植草一秀の『知られざる真実』 https://t.co/9y5PHXaTOw
マスメディアは
— 伊藤健 (@ken2548) September 17, 2020
かつて無く大々的に
我々国民を本気で欺こうとしている!
★#菅義偉 スガこそが
安倍チン政治の中核である
《暗黒★司法の実働司令塔》であることを
十分に認識しておかねば
判断を誤る。
https://t.co/h2duXHd1RV
被害者約7000人被害額2000億円、
— 🌟ぐっちょ2channel🌟 (@KHQ6VAK7UABNZ80) September 18, 2020
多くが高齢者の大事に貯めたお金を騙し取った #ジャパンライフ💥
元会長山口逮捕に至った中で、事前に『#桜を見る会』中止を決めたスガ総理💥
不自然な流れだ⁉️
この者を桜に呼び、騙し宣伝に加担した責任を取るのはアベorスガ⁉️
どっちが会見コメント出すの⁉️
超ウケた🤣
— きゃずみ (@cyazumi_930) September 16, 2020
桜田議員が愛らしく見えて仕方がないwww
「(安倍総理が)お亡くなりになった」「主流派」など桜田議員の生出演の失言は、ハラハラする。番組側も失言を期待してある進行。
— 議員ファーストの会 (@giinfirst) September 15, 2020
綾瀬はるかが司会をする紅白を観ているスリリングさがある。 pic.twitter.com/614ZvF5dMx
桜田議員はテレビ出演の時は元気でハキハキ答えられてるね。答弁では緊張しちゃうだけだったんだよね。
— ジャムおじ/REYSOL/TSC (@halfspace1234) September 15, 2020
安倍元総理 7月6日の首相動静に5時間の空白
— 明日香♡Angela*∞ (@megami_hohoemi) September 17, 2020
8月4日発売の「FLASH」で吐血報道
9月15日 ひるおびで桜田議員が「安倍元総理が急に亡くなられたので」発言。失言にしては慌て方が本物だった。その時の司会者 恵の冷静ぶりからすると恵も知っていたのでは?#Yahooニュースhttps://t.co/ScMOEdqokv
桜田議員の株が上がりました! ありがとうございます #ひるおび 様👏👏👏
— リンカーン (@rincornbalors) September 15, 2020
桜田議員
— のりぞう (@usilpSCC1bWvdr2) September 15, 2020
この先 嘘をつけない時代になること 分かってるのかな⁉️😅
時代を先取りって感じ〜😂
桜田議員「安倍さん急に亡くなられちゃって」とか金子恵美元議員の「喪に服すというか」とか、安倍さん辞任の件は与党側の人たちのコメントがすごい。病気突き抜けて死の世界にw
— なすこ (@nasukoB) September 16, 2020
電通からしたら、ほんとにチョロいなこの国の民は。目先を変えて、ちょっとキャンペーンしたらこの数字。https://t.co/rK8fyuuIUo
— WorldSystem (@WorldSystem7) September 17, 2020
「国民のために働く内閣」菅新首相の掛け声とは裏腹に早くも3人の大臣に問題が浮上。中でも変わっているのが平井デジタル担当相。ニコニコ動画中継での福島瑞穂氏の発言に「黙れ、ばばあ!」と投稿、猛批判されました。審議中の「ワニ動画」閲覧でも話題に…日刊ゲンダイのお求めは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/TrkqxyVXuB
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) September 17, 2020
【最新トピックス更新】
— 日刊ゲンダイ北海道DIGITAL (@gendai_hokkaido) September 17, 2020
今日の注目は「菅新内閣の不真面目3閣僚 デジタル担当相はワニ動画で物議」だ!
政界に限らずどの業界にも、組織依存型弱い者いじめの太鼓持ちはいるものです。#期待外れ #働く内閣
詳細はこちらから https://t.co/KgZVXX8LK9
#政界地獄耳
— たけたけ (@taketake2w) September 16, 2020
「結局党内バランスを重視すると重鎮ばかりが名を連ね、女性幹部は添え物程度。この党は政策を無視しているのか、それともそれだけの女性の人材はいないということなのか。要職は男性たちの指定席なのか」https://t.co/rsy5h9waop
『菅内閣は昭和の妖怪政治でしかないのか/政界地獄耳』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) September 17, 2020
⇒ https://t.co/71hiUMkvJn #アメブロ @ameba_officialより
令和おじさんの内閣は昭和の妖怪政治でしかないのならば悲しすぎる。
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 17, 2020
【炎上必至 3大臣】
【おぞましい『安倍継承内閣』絶望の顔ぶれ】
『まだ続くのか、国民愚弄のチンピラ政治』
「なぜ暴言王麻生をまた続投させるのか、その神経は異常だ」
“国民にもハッキリわかった安倍以上の嘘つき、首相の正体と、いよいよ極まった安倍一派たちの政権私物化” pic.twitter.com/SJfWr0HbdA
「国会でモリ・カケ・サクラ検証を❗」
— 川やなぎ (@NmscWrVRZ7rvNOM) September 17, 2020
「安倍継承」とは国民愚弄 菅新内閣は絶望の顔ぶれ<上> https://t.co/BYAv8YfOlj
— くまくま (@makumakumasayu) September 17, 2020
「思惑含みで支える派閥にとことん配慮する国家像なき“大番頭”。それが菅首相の実像なのに、メディアはなぜか、『パンケーキ大好き』などとチャーミングな庶民派首相として“虚像”を垂れ流す」
末世感しかない。
そしてこの人は国会中にワニ動画みたり 自民党ネットサポーター代表だったり 電通だったり諸々踏まえ適任?国民に取っては とても不適格だとしか思えませんね そして その書き込みの文言は とても失礼だし侮蔑だし品位にも大きく欠けてます そもそもこんな人が国会議員なのが間違ってる様に思いますよ
— いつか もうすぐ (@MdJbvgy) September 18, 2020
平井卓也議員がデジタル担当相だって? とんだブラックジョークだ。この人はニコ動に国会議員であることを隠して「あべぴょん、がんばれ」とヨイショ投稿し、更に福島瑞穂党首の発言に「黙れ、ばばあ!」と書き込んだ人なんだぜ。おまけに自民党ネット誹謗中傷対策メンバーときてるんだ。笑わせるぜ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) September 16, 2020
はい終了〜(*´ω`*) https://t.co/TnBtCGD6tT
— YUKKINKIN (@YUKKINKIN3t) September 16, 2020
「自民党の議席は大幅に後退しかねない」“無敗の男”が菅政権の弱点を指摘/中村喜四郎インタビュー 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/AqZ6gsUx46 #立憲民主党 の執行部の顔ぶれを見ても、#絶望感 しか湧かないが、#中村喜四郎 、#小沢一郎 両氏の言が尊重されるかどうかで変わる! pic.twitter.com/yzBjw2GqBy
— ステイメン@セカンド (@ThdxlfZSxnzQBPQ) September 15, 2020
「麻生太郎副総理兼財務相は17日、自身が率いる派閥の会合で、菅内閣を「かん内閣」、菅政権を「かん政権」と2回も言い間違えた。麻生氏の漢字の誤読は有名だが、今回は誤読ではなく、まさに「かん違い」。自身が支持した新総裁の名前を言い間違えた状況に、麻生氏の健康状態を心配する声も出始めた」
— きっこ (@kikko_no_blog) September 17, 2020
この場でチョけれる麻生さんは肝が座っとるw やっぱ違うなぁ#かん内閣 #菅内閣
— 山口稜樹 (@itsukiyama0918) September 18, 2020
pic.twitter.com/3EmS8rEFAN
身内で、これだよ!笑
— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) September 18, 2020
菅内閣を「かん内閣」
麻生副総理が2回言い間違い
麻生副総理兼財務大臣は17日、
自身が率いる派閥の会合で、
菅内閣を
「かん内閣」「かん政権」と2言い間違える場面がありました。
麻生副総理兼財務大臣は17日、
自身が率いる派閥の会合で、 pic.twitter.com/TJjdbLYsf4
菅政権始動と同時に逮捕。
— 林檎と檸檬(メニエール病悪化中) (@RomancecarMk) September 18, 2020
何か関係あるのか?
ジャパンライフ元会長 詐欺容疑で逮捕 https://t.co/jUpfuKINqq @Sankei_newsから
— 倍力レンチ (@bairiki75) September 17, 2020
安倍晋三、二階俊博、加藤勝信。
広告塔だったけど、二階はやく牢屋に入るか、腹切って詫びろよ。#セカンドフロア pic.twitter.com/VRQa4cKmds
森友と並ぶ🦎トカゲのシッポ切り
— マグナカルタの大憲章(スガ政権⤵️カ運ントダウン) (@kotn0) September 17, 2020
…新内閣初の首相案件か
( #スガ政治を許さない &継承の #菅義偉 もセット
で逮捕だろう)#桜を見る会 を今年は中止する…その幕引きに
ジャパンライフ会長を詐欺容疑や独占禁止法違反
で刑事告訴。
このパターン?補助金詐欺で幕引きの #森友学園 事件
と同じ構図。 pic.twitter.com/Q9EHni4D4I
「自民党の議席は大幅に後退しかねない」“無敗の男”が菅政権の弱点を指摘/中村喜四郎インタビューhttps://t.co/65kyhfqEyN
— ちゃわん@働きたくないでござる (@tyawan) September 14, 2020
今は政権取れないんだから、共産を入れる枠組みで戦えって、キシローの見立ては冷静すぎる。小選挙区制という枠組みの中では、イデオロギーより、合理的判断が最適解だよね
あまりの反響に、河野氏は意見を整理するため、新規の受け付けを一時停止するとツイッターで表明しました。https://t.co/pG9t3Cj9iP
— 毎日新聞 (@mainichi) September 17, 2020
「縦割り110番」一時停止 意見殺到、想定外の多さhttps://t.co/YcT8TR8h0N
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) September 18, 2020
#河野太郎 行革相が「行革目安箱(縦割り110番)」への新規投稿の受け付けを一時停止すると自身のツイッターで発信しました。
再開もツイッターで知らせるとしています。 pic.twitter.com/G3nzWFMiSb
河野太郎行革担当大臣の「縦割り110番」を良い話みたいにテレビで流してるけど、これとんでもないでしょ?
— chocolat. (@chocolat_psyder) September 17, 2020
この目安箱、内閣府でもなんでもない「河野太郎個人のHP」で開設してるんだよ。
河野氏の関係者「だけ」が特権的に官僚より先に確認できるわけよね?組閣早々、行政の私物化でしょう。 pic.twitter.com/RRwsqCPeUi
【噴飯物】国民をブロックしまくってる河野氏が「縦割り110番」「目安箱」とかあり得ないでしょ - 健康ブログ🐾https://t.co/qZqTOhtbzy
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 18, 2020
「河野氏は目安箱の寄せられた意見を整理するため、新規受け付けを一時停止するとツィートしました」…
って、そのツィートが読めないんだよ。ブロック野郎💢 pic.twitter.com/fqmikZLDjn
国務大臣の仕事と国会議員の仕事は全く別物で、河野太郎の事務所スタッフが勝手に国政情報に触れること自体が守秘義務違反だろう。また、河野太郎はツイッターでブロックを乱発している。単なる国政の私物化。 / “河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置…” https://t.co/GCtifFezpa
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) September 17, 2020
"3000通以上のメールが寄せられたという。あまりの反響に河野氏は18日未明、意見を整理するため、新規の受け付けを一時停止するとツイッターで表明した。" https://t.co/nNO25DVF4G
— ゆーとみか【地下生活者の手記】 (@eutomica) September 17, 2020
こんなことをすれば河野に対する批判ばかり集まるわけなんだが案の定ブロックした模様
縦割り110番、一時停止 河野氏「予想を超える数」 | 2020/9/18 - 共同通信 https://t.co/L2a24mdVR0
— 0話煮撚たこつぼ@なんかどうでもよくなった (@takotsubo_2011) September 18, 2020
「新規受け付けを一時停止するとツイッターで発表した。」
散々ブロックしておいて、発表、はないだろ。#河野太郎はブロック外せ
ブロックされているからその情報が得られないというのは納税者として納得いかないというかもう訴えていいレベルだよね
— E𝐮𝓻𝖔ණු左ಕ್ಕೆ門 (@eurotheemon) September 18, 2020
新規受け付けを一時停止するとツイッターで発表https://t.co/yBp1BXG3UC
「法務と警察を押さえなければダメなんだ」【菅内閣 本当の肝いり人事は上川法相、小此木国家公安委員長】菅は官邸官僚でも、杉田和博官房副長官と北村滋国家安全保障局長という警察庁出身者を再任した。息のかかった大臣と官邸ポリス≠ナ二重に固めれば、菅は法務も警察も完全に...(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/izs8YnxxmF
— KK (@Trapelus) September 18, 2020
【隠ぺいか?】逮捕されたジャパンライフ山口元会長も招待されていた「桜を見る会」菅政権は中止を宣言し、再調査しない考えを示す!! - 健康ブログ🐾
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 18, 2020
さスガ、生ゴミのバケツ蓋!!💢
公費で招待したのだから、とりあえず「何の功績があったか」ぐらいは説明してほしい。 https://t.co/s5jpUkzgqO
麻生も安倍もとっくに辞めさせられていたはず。
— hanakomari (@hanakomari1) September 17, 2020
昨日、花束と拍手で官邸を後にした安倍の姿に怒りがこみ上げました。
何の後ろめたさもないのでしょうか。
このままで良いはずがないです。#赤木さんを忘れない
首相指名選挙で野党各党 そろって枝野氏に投票
— 中村正男 (@nakamasa0225) September 16, 2020
枝野氏「政権交代へ連携を」
志位氏「連合政権への意思表示として」
立民から協力要請
「しんぶん赤旗」(9月18日付)1面トップで pic.twitter.com/QbcoCG6pDv
首相指名選挙で野党各党/そろって枝野氏に投票/共産党22年ぶり他党党首に投票
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) September 17, 2020
新・立憲民主党、日本共産党、新・国民民主党、社民党の野党各党は、そろって立民の枝野幸男代表に投票。https://t.co/Sj9axGAEY0
立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党は16日午後、衆参両院の本会議で行われた首相指名選挙で、そろって立憲の枝野幸男代表に投票しました。共産党が他党の党首に投じるのは、1998年以来22年ぶり。https://t.co/vpPMpKQSFy
— 毎日新聞 (@mainichi) September 16, 2020
菅政権発足の日。JR浦和駅で小池晃さん招き街頭演説会。「首相指名選挙で野党そろって枝野氏に投票」「枝野氏から菅政権を倒し政権交代実現するため連携したいと要請があった」「市民と野党の共闘が一歩前に進む日になった」と小池さんが報告すると「おー!」と大歓声。力合わせれば政権交代できる! pic.twitter.com/YBfTF5wxHM
— 梅村さえこ (@umemura_saeko) September 17, 2020
枝野氏が首班指名で共産の協力に「大変光栄だ」と応じると、翌17日付「赤旗」は1面トップに「そろって枝野氏に投票」との見出し、「野党共闘」を猛アピールした。そこへ、「不退転の覚悟で合流協議の背中を押してきた神津氏だ」
— ゆりかりん (@yurikalin) September 18, 2020
野党を潰すのに躍起な神津。https://t.co/ZBE8s7n2eJ
河野太郎氏、深夜の就任会見「さっさとやめたらいい」霞が関のブラック体質を批判https://t.co/qQ4sRHXa5a
— 若手の役人@霞ヶ関 (@ksmgsk55) September 16, 2020
河野太郎大臣が閣僚就任会見を批判「前例主義の最たるもの」https://t.co/ZmknnYJz1y
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 16, 2020
河野太郎 行政改革相は、首相官邸で新閣僚が順番待ちして行う就任会見について「各省に大臣が散ってやれば今頃もう終わって寝てる」とコメント。新閣僚会見は23時前に始まり、全員終了したのは深夜2時前だった。 pic.twitter.com/DGQSuhVVFR
【深夜の就任会見 河野氏が苦言】https://t.co/py40v3NzIv
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 16, 2020
河野太郎行政改革担当相が17日未明に就任会見。深夜の閣僚リレー会見について、「前例主義、既得権益、権威主義の最たるもの。こんなもの、さっさとやめたらいい」などと述べた。
就任後の閣僚会見「こんなものさっさとやめたらいい」
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) September 17, 2020
この場面見てましたが
何の根回しも同意どころか政権としての見解でもない、その場の思いつきをこうやっていう、文字通りただのパフォーマンス
さすが河野太郎さん、無能だね〜
(早い時間にやる日程を組めばいいだけ)https://t.co/UiGL8asfgQ
河野太郎氏は防衛大臣記者会見のオープン化を実現できなかった政治家の一人です。岩屋毅防衛相時代の2018年12月、防衛記者会(記者クラブ)は「記者クラブ加盟社以外の記者の参加も認める」とクラブ総会で決めました。しかし、岩屋氏も河野氏も、記者クラブ以外の記者を大臣記者会見に入れていません。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) September 18, 2020
河野太郎氏「行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げたら、もう700通くらい来て破裂しそう」https://t.co/fxi45MvA4O
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 17, 2020
菅義偉内閣で行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)に任命された河野太郎衆院議員は内閣府で就任記者会見に臨みました。 pic.twitter.com/2BAbmbnDNr
縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相 https://t.co/S19byN49ZQ
— 黄色いほっぺの人々 (@hoppeta_yellow) September 19, 2020
"河野太郎行革担当相は18日の閣議後会見で、自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明"
なぜ内閣府の公式サイトに「縦割り110番」を作れないのか。スピード感をアピールしたかったのかもしれないが、国務大臣の仕事と国会議員の仕事を混同している。大問題。大臣になった意味がない。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) September 17, 2020
河野行革相、さっそく「縦割り110番」設置 自身のサイトに https://t.co/DwoiwSNYD0 @Sankei_news
変わらない現実。 pic.twitter.com/bDx3u8kmuE
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) September 18, 2020
河野太郎行革担当大臣の「縦割り110番」を良い話みたいにテレビで流してるけど、これとんでもないでしょ?
— chocolat. (@chocolat_psyder) September 17, 2020
この目安箱、内閣府でもなんでもない「河野太郎個人のHP」で開設してるんだよ。
河野氏の関係者「だけ」が特権的に官僚より先に確認できるわけよね?組閣早々、行政の私物化でしょう。 pic.twitter.com/RRwsqCPeUi
「縦割り110番」なんて、これまでの7年8か月の間、官房長官の指示でいつでも作れたもの。ニュースにする意味無し。情報公開の方が、ずっとずっと大事。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) September 17, 2020
「縦割り110番」よりも、情報公開を妨げている「黒塗り110番」を求めたい。
— スガですが…(反菅です) (@bunzo23aki) September 17, 2020
ツイッターでの国民の声を遮断 ブロックする奴がだよ、縦割り110番で伺いますよ、って 笑わせんな。https://t.co/Wd70O0OBdh
— 陸奥冬緑(♪ナイス〜なシト☆) (@MutsuToryoku) September 17, 2020
●河野氏はツイッターに「無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど情報をお送りください」と投稿
— 木村知 (@kimuratomo) September 17, 2020
これはブロックされてる人には届かない。自分の気に入らない国民は行政サービスから排除。国務大臣としてあまりに不適切、いや不適格だ#河野太郎https://t.co/ItwRQeOiCm
河野「個人の暇つぶしにとやかく言われたくない」とブロックしまくってる人が縦割り110番の担当大臣で国民の声を聞くってこれ何かの冗談ですよね。
— 俵 才記 (@nogutiya) September 18, 2020
いきなりキレた河野太郎行革相 前例打破やる気なしの過去
— KAZUKO (@PeriKazuko) September 18, 2020
自分で「エゴサーチ」して好意的なツイートには積極的にコメントを返す一方批判的な言動の記者や文化人、一般人までブロックしまくる。私も理由もなくブロックされてる。
https://t.co/plnAe3rHk0 #日刊ゲンダイDIGITAL
新聞って50代以上しか読んでいないから既に高齢者向けのメディアなんだよね。また若年層ではネットへのシフトでテレビすら見なくなっているので、オールドメディアの影響力がなくなるのは時間の問題ですね。
— TETSU888 (@Shichun888) September 19, 2020
スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か https://t.co/s4ItPVOEyG
もう応援するのやめました!
— beach (@beach62161792) September 16, 2020
松川るい議員は国民より
— 🇺🇸Ayaka 🇺🇸 【President Trump Support】 (@Ayaka_TRUMP2020) September 16, 2020
著名人に言われ謝罪ツイートとは情けない。
国会議員失格です。
松川るい議員 辞職して頂きたい。米国政府も困ります。
議員を辞めなさい。 pic.twitter.com/PjOHZVkBi6
日本の皆さん🇯🇵
— 🇺🇸Ayaka 🇺🇸 【President Trump Support】 (@Ayaka_TRUMP2020) September 14, 2020
自民党ヘ抗議をして下さい。
1議員の問題ツイートとは!
言えません。
アメリカの実情を知らずに
警察官を軽視するツイートには断固として抗議を致します。
松川るい議員の説明責任を求めます。
岸田文雄議員もです。
皆さん宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/PDixgOCYPl
自民党 松川るい議員
— 🇺🇸Ayaka 🇺🇸 【President Trump Support】 (@Ayaka_TRUMP2020) September 14, 2020
貴女はアメリカ事情も知らずに警察官を軽視するツイートは、何事ですか?
貴女に何がわかる😡
凄いな。自民党議員(岸田文雄、松川るい)大坂なおみ選手の勝利を、彼女のBLMと訴えとともに称賛したら、自民支持者と思われるアカウントから猛攻撃。もともと人権意識のないこの国で、安倍政権の間に反人権世論という怪物をますます育ててしまった罪は大きいな。
— Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) September 17, 2020
【えーっ⁉️】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) September 18, 2020
松川るい議員
防衛大臣政務官なのか‼️😱 pic.twitter.com/nyh4t40NVP
松川るい議員「米国警察は黒人の命を軽視するのをやめてほしい」→ 百田尚樹氏「国会議員がこんなこと言っていいの?」 https://t.co/Cg0mdyJXMO
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) September 16, 2020
この松川るいの謝罪は知っていたし、自民党議員ならさもありなんとは思っていた。米警官の人種差別に当然の抗議すると極右や百田尚樹からバッシングされ、謝罪に追い込まれた形だが、現在の自民党がいかに極右にシフトしているかを如実に示している。https://t.co/l2pQN6l1oo
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) September 18, 2020
“ジャパンライフに8000万円投じた女性 「安倍首相らが広告塔なので信用」 - 毎日新聞” https://t.co/ic2u3tMb5i
— オギー (@oggy2104) September 19, 2020
安倍時代の「桜を見る会」疑惑が菅政権に直撃 ジャパンライフ摘発で加藤官房長官、麻生副総理の名前も https://t.co/eY7ZKeJFq6 @dot_asahi_pubから
— かにちん (@conansr0915) September 19, 2020
「ジャパンライフ」山口容疑者、自民党とズブズブの関係 安倍前首相とも面識― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://t.co/v3Vzt6vuER
— 遍工房(since2004) (@amanekoubou_04) September 19, 2020
【独自)ジャパンライフ元幹部が証言した“政界”との関係】
— TBS NEWS (@tbs_news) September 19, 2020
安倍前総理が主催した「桜を見る会」への招待を宣伝に使い、2000億円以上を集めた「ジャパンライフ」の元会長ら14人が逮捕されました。逮捕前日に元幹部が明かした“政界”とのつながりとは…#news23 pic.twitter.com/yKBYCHaKSP
アベの逮捕まだぁ?😂#ジャパンライフ#汚染議員30人#河合夫妻#秋元司#自民党の黒幕日本会議を知ってください#自民党を無くさないと日本は大変なことになる#スガやめろ#スガはやめろ
— 政策への雀蜂 (@hsv010gtxyz) September 19, 2020
安倍政権中枢総ぐるみ ジャパンライフ汚染議員30人の名前 https://t.co/xmVwOvQI1E #日刊ゲンダイDIGITAL
菅義偉 HPから「集団就職」削除
— Sonota (@yuandundun) September 18, 2020
安倍晋三 HPから南カリフォルニア大学政治学科2年留学削除
麻生太郎 HPからスタンフォード大学大学院留学、ロンドン大学政治経済学院留学削除
ちなみに古賀潤一郎(民主党)は「ペパーダイン大卒業」が経歴詐称として議員辞職https://t.co/5LYScIc8tG
日本は総理大臣が二代続けて虚言癖かよ😠💢
— トウショウボーイ (@papawazu) September 12, 2020
菅義偉
集団就職も貧しい農家育ちも嘘だった…。
自分を苦労人だと装うための嘘😒
…虚言癖というより、ただのホラ吹き野郎!
多くの国民はTVが唯一の情報源。そのTVが今堕落し保身に汲々とし、官房長官としてTVを威圧し続けた菅氏のご機嫌を損ねぬよう彼の実態を報じなかった。代わりに「パンケーキおじさん」「集団就職で上京」(真っ赤な嘘!)と印象操作に励んだ結果の「支持は人柄がいい」になった。日本人はレベルが低い! https://t.co/ZERp3YvyVP
— 澤田愛子 (@aiko33151709) September 19, 2020
実家はカリスマ農家、父は地元で有力な町議、姉二人は教師、そして集団就職の美談も実は真っ赤なウソだったとバレたばかりですが、何から何まで「安倍政権を踏襲」するようです。森友問題で文書改ざん・隠蔽を指示した菅氏へこの言葉を贈ります
— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) September 14, 2020
亡くなった赤木さんの口癖『ぼくの契約相手は国民です』
まさに始まりの終わり、、。
— akko (@inoakko) September 9, 2020
日本の検察はいつまで国民の敵になっているんだ!
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) September 19, 2020
一日も早く国民の味方に変身しろよ!!
>『因縁の対決<本澤二郎の「日本の風景」(3849)』
⇒ https://t.co/Xoo8HYvwYk #アメブロ @ameba_officialより
#第三次安倍政権 #大惨事安倍政権
— 独裁政治レジスタンス相互フォローの会 #憲法改悪反対 (@abenomaxsengen) September 19, 2020
#菅義偉 #菅晋三 #スガやめろ #スガはやめろ
・菅内閣“ご祝儀報道”の裏で着々…真の肝入りは法務と警察
https://t.co/jG1e4AxeW3
>上川(陽子)氏は岸田派だが、永田町では「事実上、菅派」と言われてもいる。
菅が法相に任命した上川陽子が検察庁法改正を蒸し返すらしい。
— トシオ (@avJ2rntFibE884r) September 19, 2020
今年5月の検察庁法改正、検察の独立性を保つ為、多くの国民が法案に反対し廃案に、検察は相変わらず権力に屈伏している。
黒川?、林?、結局同じ狢、利権争いだった。
その後検察OB達は無言なのか?
また騙された。#スガやめろ
恐ろしい((((;゜Д゜)))
— ミルクティー (@YtKZklqNeZgHv2G) September 19, 2020
菅政権の正体😱😱😱
新たな局面に入った多文化共生社会の定着に注力、上川陽子大臣 https://t.co/wNs62kbd2S
スガノミクスで移民が激増するぞ。
— Jen (@jenjen7777kkk) September 19, 2020
大阪と神戸はオフショア特区。
新たな局面に入った多文化共生社会の定着に注力、上川陽子大臣 https://t.co/uPMSaNWjE1
上川陽子法相は就任
— 秋桜 (@kosumosubara) September 18, 2020
会見で通常国会で一端
廃案となった検察官の
定年延長を可能とする
検察庁法改正案について再提出に向けて検討
したいと。#検察庁法改正に抗議します pic.twitter.com/VlXlcplgRl
菅首相誕生の「きな臭さ」と想像以上にヤバい「河井夫妻」の悲しき末路 | 河井陣営に渡った1億5000万円の資金の出所を隠蔽し続けるためには、3人のうちから総理総裁を出すというのが暗黙の了解だったということ|そしてそのために林潰し黒川据付の張本人上川陽子が法務に就いた https://t.co/qda4se3B4B
— こーじかねこ生涯こんな人 (@papasuzu2) September 18, 2020
菅義偉氏の裏に隠れている安倍晋三。
— tetteketeen (@3y08uetrkyulve) September 18, 2020
上川陽子を使い、検察庁法改正案を再度提出検討。
野党は安倍晋三を徹底的に追求し、検察は逮捕し潰すべき!#検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正案再提出検討に抗議します #検察に安倍晋三に対する捜査を求めますhttps://t.co/xgo4DuKsb1
加藤官房長官
— なおぷぅ (@poorarranger) September 17, 2020
桜を見る会のあり方の検討は
任期中はやらないのなら
進める必要性はなくなっている
過去の会のあり方の検証も
必要な調査は既に行っていて
国会でも当時の官房長官をはじめ
それぞれから答弁があったと述べ
行わない
正にゴミ箱に蓋
「安倍継承」とは国民愚弄 菅新内閣は絶望の顔ぶれ<中> https://t.co/AhugKnvGQa #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@祝!スカ(とろ)総理誕生!人類初の、排泄物首相!! (@kimitoki) September 17, 2020
こんな奴らに票入れた愚民を憎むべきだが・・・
【まだ続くのか国民愚弄のチンピラ政治】早くも会見の嘘が露呈した新首相の実像を報じない大マスコミ 「仕事をしたい」と嘯いているが、その中身のおぞましさ 組閣以上にのけぞる黒幕官僚たちの留任 加藤勝信に縦割り打破の大笑い、組閣の度に格下げの河野太郎(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/XU1OksqUrP
— KK (@Trapelus) September 17, 2020
新内閣の閣僚20人の内11人が、総辞職した安倍内閣で閣僚を務めていた。麻生太郎副総理兼財務相ら8人は再任で、加藤勝信官房長官ら3人がポストの移動となった。初入閣は5人。
— 木戸健太郎 (@kidokentaro) September 16, 2020
「菅内閣が発足 経済再生へ縦割り打破、デジタル改革急ぐ」 『日本経済新聞』 https://t.co/whLoDjkMwY
孫の教育費に充てる積りだった8000万円をジャパンライフで失った女性は安倍からの「桜を見る会」招待状や加藤勝信の顔写真入りチラシに騙された。再調査しないという加藤官房長官の会見での答えには納得。自ら関係した詐欺商法を深掘りしたくないのは当然。菅内閣早速総辞職! https://t.co/PFgVxDVvO8
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 18, 2020
加藤自分が広告塔で追及されたくないからでしょ💢共産大門「現職大臣までジャパンライフの広告塔の役割を。加藤勝信大臣、1月13日(2017年)安倍内閣の加藤大臣とジャパンライフ山口会長が会食、ジャパンライフの取組を非常に高く評価したと会員向けに宣伝チラシでやってる」https://t.co/uZQxd7cdyB
— kmos@もう何も期待しません (@kmokmoss) September 18, 2020
今回の菅内閣で官房長官に就いた加藤勝信代議士が厚労相時代に山口被告と会食したり、政調会長に就いた下村博文元文科相が政治献金を受けている。過去を遡れば福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、森喜朗の歴代首相も献金を受け、更には消費者庁、通産省、警察との癒着もあった。#ジャパンライフ https://t.co/L6pxyjDm3J
— HIRO (@cooo55) September 18, 2020
そうだよ、
— YOKO 🇺🇸🇮🇳🇧🇷🇷🇺🇵🇪🇨🇴🇲🇽🇿🇦🇪🇸🇦🇷🇨🇱 (@granamoryoko18) September 18, 2020
現官房長官の加藤勝信だって
ジャパンライフと関係した一人だよ https://t.co/oyt1RGDaGG
安倍氏はどっぷりと彼らにつかっていた印象。田中真紀子元外相がスガ政権を臭い生ごみにふたをする政権と揶揄していたがその通リ。安倍氏は総選挙でやくざを雇って用心棒をさせていたことも。加藤勝信官房長官も山口容疑者の集会に呼ばれていた。闇を絶対追求解明しなければならぬ。ふたをさせるな! https://t.co/VCfwZmoaRP
— 澤田愛子 (@aiko33151709) September 19, 2020
それにしても違和感を感じるのは、加藤勝信官房長官の、会見などで見せるニヤけた笑顔だ。官房長官になれたことがよほど嬉しいのか、笑うべきでないシーンで、内側から抑えきれなくなったような笑みを浮かべる。厚労大臣時代も、過労死問題の質疑で遺族の前で笑ってみせたことがある。不気味な人物だ。
— fkngtkma 政治の話を普通にしよう (@tkmafkng) September 19, 2020
ジャパンライフ山口会長逮捕…安倍前首相、加藤官房長官との癒着 焦点は消費者庁の立入検査中止だ|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 18, 2020
2014年7月に方針転換し、ジャパンライフへの立ち入り検査を中止してしまったのだ。
森友と同様、「本件の特異性」の文言か。まさに安倍が被害を拡大させたんだね。 https://t.co/VwqWsnamMq
捜査関係者「8月末〜でやるということだったが、伸びた。それから間もなくして、安倍前首相の辞任⇒菅新総理の誕生=政治的な事情があるんだなと〜」。。
— みえないばくだん (@hopi_domingo) September 18, 2020
〜菅総理は来年の「桜を見る会」中止を早々と発表〜
ジャパンライフ摘発で加藤官房長官、麻生副総理の名前も〜🙊💦https://t.co/u5lcdhVipD
消費者庁の立ち入り検査が取りやめになった際の政治圧力を物語る消費者庁の内部文書の存在について記事している。また、中止を指示した消費者庁の担当課長と安倍政権とのつながりについても指摘している。https://t.co/AtcT6RQPoH
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) September 18, 2020
2014年の官邸主導=内閣人事局が実行が実証! https://t.co/uKfWVYqfoe
縦割り110番にメール4000通「個人的な悩み事も寄せられた」河野行革相https://t.co/Nscut0J3ic
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 18, 2020
寄せられた投稿の全てに目を通すつもりだという河野太郎大臣。「結構ヘロヘロになりながら、明け方になるまで読んだ。4連休で頑張るが、個人的な相談事、悩み事もいただいている。」と話した。
河野太郎行革担当大臣の「縦割り110番」を良い話みたいにテレビで流してるけど、これとんでもないでしょ?
— chocolat. (@chocolat_psyder) September 17, 2020
この目安箱、内閣府でもなんでもない「河野太郎個人のHP」で開設してるんだよ。
河野氏の関係者「だけ」が特権的に官僚より先に確認できるわけよね?組閣早々、行政の私物化でしょう。 pic.twitter.com/RRwsqCPeUi
●河野氏はツイッターに「無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど情報をお送りください」と投稿
— 木村知 (@kimuratomo) September 17, 2020
これはブロックされてる人には届かない。自分の気に入らない国民は行政サービスから排除。国務大臣としてあまりに不適切、いや不適格だ#河野太郎https://t.co/ItwRQeOiCm
公人中の公人なのに、気に入らない人をブロックして公の情報を遮断してきた河野太郎氏。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) September 17, 2020
今度は公の仕事「縦割り110番」で私的サイトに人を誘導している。
つくづく公と私の区別がついていない。 https://t.co/Grsv9KWXy2
口では「改革」連呼も、自分から「これをやりたい」という話は出てこない菅義偉さん。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) September 19, 2020
小心者で有名な河野太郎さんに「縦割り110番」をやれ、集めろと指示。
早速河野太郎さんはやるも・・・たった1日で頓挫。
(17日午後開始、18日朝には停止)
トホホなずっこけまでの速さは最速でした。 pic.twitter.com/JPCsFyvGNS
安倍前首相、「多い会食機会」の不自然 仮病説も流れるhttps://t.co/OUZOSmXxmp 森功氏が、首相動静を分析しながら、安倍氏は、緊急に辞任する状態ではなかったのではないかとの憶測を書いている。政治経済の裏面を得意とする森氏ゆえに、肯定的評価ではないが、一つの要素にはなり得る。
— 城川 草二 (@SOUJIJP) September 18, 2020
(゚Д゚)ハァ?
— 川崎とフロンターレLOVE (@dorian5963) September 19, 2020
ほんとおかしいよね。
なぜ、行革の目安箱を内閣府のホームページじゃなく、河野さん個人のホームページに設置したのか?
また、投稿の募集を“個人が暇つぶしでやっているTwitter”で呼びかけたのか?
私人としてブロックしてる人がいるなら情報も届かないけど? https://t.co/4cciw3G6mu
「行政改革目安箱」に投稿をおこなうフォームでは、氏名や住所、メールアドレスといった個人情報も「必須」で入力する仕様となっていた。この河野太郎事務所で集められた個人情報は一体どういう扱いになるのか、説明もHP上にはまったくなかった。https://t.co/QDnm92qXfn
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) September 19, 2020
全閣僚が、私物化の常習犯! https://t.co/4qk9iJmwnL
体調良さそう‼️
— しん (@o8tBaP7piJvi0jj) September 19, 2020
潰瘍性大腸炎の嘘がばれてしまう笑
安倍が9月19日午前に靖国参拝を強行。「持病のため正しい政治判断が出来ない」として辞任表明し、辞任直前に「敵基地攻撃能力」保有に道筋をつけようと企てる"談話"を発表。辞任直後に侵略神社に参拝と、最悪の政治判断を連発。憲政史上最悪の首相だったことを改めて証明した。とことん責任追及を💢 pic.twitter.com/cIKeqZiOib
— 杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) September 19, 2020
#news23
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 17, 2020
三原じゅん子議員、厚労副大臣に内定!!
な〜にが“適材適所”だか😩
この素人さんがコロナ感染症対策に関わるの⁈
単なるゴマスリの結果じゃんか💢 pic.twitter.com/1TOcpYJkj1
あの気持ち悪い奴が…。吐き気がする。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) September 17, 2020
ツイッターで菅の名前を投票用紙に書く姿をアップしてヨイショしてたのはリアルに反吐が出そうだった。 https://t.co/Sli9NKwdRg
三原じゅん子議員を厚労副大臣に 菅総理の狙いは(テレビ朝日系https://t.co/te7dlXhB5D
— 光頭半兵衛云々 (@hage3826) September 18, 2020
目を疑うニュースだわ。
自民党よ、恥を知りなさい‼️#自民党の黒幕日本会議を知ってください
全て三原じゅん子議員の発言だけど、こんな人に厚労副大臣が務まるの?
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) September 18, 2020
「神武天皇の建国からの歴史全てを受け入れた憲法を作りたい」
「日本は30年間一度も賃金が上がった事がないと石垣のりこさんは言った(嘘)」
「政権を握っているのは内閣総理大臣だけ」
「予備費10兆円を政争の具にしないで」
三原じゅん子が厚労副大臣だって?日本マジ終わってんな(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ
— かず- (@kzooooo) September 18, 2020
【速報】#菅首相 は組閣に伴う副大臣、政務官人事の最終調整に入り、#自民党 から三原じゅん子参院議員を厚生労働副大臣に、田野瀬太道衆院議員を文科副大臣にあてる方針を固めた。政府はあす、副大臣と政務官をともに閣議で正式決定することにしている。 pic.twitter.com/L2UalTjx84
— TBS NEWS (@tbs_news) September 17, 2020
好き勝手なことばかりしやがって!
— T.shira (@T_shira_2828) September 18, 2020
安倍を神と崇めれば
役職につけるとは…
自民党はもうアカンw
三原じゅん子議員が厚労副大臣就任 政府役職は初 #SmartNews https://t.co/VCsqMhotaV
新内閣を本格稼働へ 厚労副大臣に三原じゅん子氏(2020年9月18日)
— air (@air090816) September 18, 2020
金ぱっつあんもビックリ、、教え子副大臣
頭の悪いのを重要ポストに据えるな❗️ pic.twitter.com/qWL0B1knxw
厚労大臣てコロナ対策やってる所だっけ?
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) September 18, 2020
そこの副大臣が三原じゅん子?
三原じゅん子withコロナ?😱😱😱
(ツイートもパニクってます)
野党を罵倒する事しかしない
— 一強政治の腐敗第二幕 (@kentoraneko1) September 18, 2020
馬鹿者を副大臣にするなど
まさに愚か者の所業だ
自民党
恥を知れぇ💢
厚労副大臣に三原じゅん子氏 2020年9月18日 https://t.co/2JZz79rgfD
よりによって厚労副大臣が三原じゅん子か。。。最悪。
— Jun-ichi_Kawa (@KawatheCathand) September 18, 2020
なんちゅうか。
— 英の破邪顕正3.0@至高神エル・カンターレ信仰&親中思想は👿の思想 (@Hajakensho007) September 18, 2020
こういうのに期待する連中の気がしれん。
そもそも、縦割り110設置したとしても、
すべてできるわけもなく、
また、早期に実現できるわけもなく、
人気取りだと気づかないのか?
蓮舫議員、河野大臣の“縦割り110番”に「行政の私物化」「やった感」と苦言 「建設的なアドバイスを」批判の声も 蓮舫
— 行雲流水(こううんりゅうすい) (@kohun_ryusui) September 18, 2020
立憲民主党の蓮舫議員が、「縦割り110 https://t.co/d9cQQ0hLgB
産経新聞が実に明快な社説。「誰が、どのような理由で招待したのか」を再調査しない姿勢は「支持を得まい」と。来年以降は開かないのだから、という言い訳は、事件に利用された以上、「屁理屈ともなるまい」と →【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/MdnlXAsxBU
— Shoko Egawa (@amneris84) September 19, 2020
締めのフレーズもなかなかですね。屁理屈ですらないと言われていますな。
— 草刈弦迷 (@kusanagigenmei) September 19, 2020
やる前提であり方を見直すのだから、やらないなら検討する必要もない。そういう理屈なのだという。だが過去の会が事件に利用されてしまった以上、これはもう、屁理屈(へりくつ)ともなるまい。
ことほど事態が犯罪的で重大であるという事や。
— 鶸又 昇 (@hiwamatanoboru) September 19, 2020
産経に批判されるぐらいに正道からかけ離れた見解ということですね。
— やまぼうし (@feff101) September 19, 2020
本当だ。どうしちゃったんだろ?!
— 石井透 (@touru141) September 19, 2020
産経新聞にここまで書かれるとはー
— Shochanm (@Shochanm4) September 19, 2020
他紙はどう考える?
菅総理は逃げの1手?
産経なのに、きわめてまともな主張!!
— Noirnoir (@harukoma2017) September 19, 2020
見返してしまった。
【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/FFsINdgnZK @Sankei_newsより
安倍総理も巨大詐欺事件に加担していたのでは、そうでなければ犯罪者を招待することは有り得ない。
— karugamo chan (@KarugamoC) September 19, 2020
産経新聞が実に明快な社説。「誰が、どのような理由で招待したのか」を再調査しない姿勢は「支持を得まい」と。来年以降は開かないのだから、という言い訳は、事件に利用された以上、「屁理屈ともなるまい」と →【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/6QD0J74bup
— Lynn (@lynn57008569) September 19, 2020
産経の論説は、ときどきヒットを飛ばしますねぇ。これはド正論。
— 三線フォークデュオ幸野夫妻 (@kounofusai) September 19, 2020
【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/5Xzeus3Uq3 @Sankei_newsより
"60年には国会でジャパンライフのマルチまがい商法が厳しく追及された。山口容疑者はかなり有名な人物といえた。過去の事件を知らずに招待したとは信じ難く…"
— ─NO WAR / NO NUKES─ (@junichiru2) September 19, 2020
おお産経の正論だ。
産経、金権汚職には厳しいからね。 https://t.co/GYWuuLTVqI
みんながこれ見て
— チェリツイ (@cherry_coffee10) September 19, 2020
「どうした産経」って言ってるのが笑える。
しかし本当にどうしちゃったの産経?まともなこと言うなんてw
【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/fQUzQOurW1 @Sankei_newsより
安倍氏と同様、全く中身のない政治家。とんでもない政策を実行し、国民生活をさらに悪化させるのではないか?
— せいちゃん (@fuQbi7p2ezhyJTb) September 17, 2020
国民は、危機感を持って、菅政権の動向を直視すべきだ。とにかく、危険すぎる人物。
悪夢はいつ終わるのか。「安倍継承」とは国民愚弄 菅新内閣は絶望の顔ぶれ<�下> #日刊ゲンダイ #反ファシズム https://t.co/l372dIoB4N
— 𝓜𝓒 𝓢𝓲𝓰𝓶𝓪𝓻𝓾 (@sgmr0222) September 17, 2020
【まだ続くのか国民愚弄のチンピラ政治】同期の友だち優遇で見えた陰湿首相の人脈、人望 仲間≠フ利権温存と恫喝、弱者排除という「安倍暗黒政治」を継承する絶望と選挙の行方 自民党が慌てて次の総裁を選び、そのまま解散、総選挙となれば議席を大幅に減らすのは間違いない(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/PlEHBx2J0Z
— KK (@Trapelus) September 17, 2020
本日9月17日発売の日刊ゲンダイに、今回組閣された菅義偉内閣が安倍首相の縁戚等や利権絡みの議員が数多く入閣した単なる縁故主義内閣でしかないという事実を詳細にコメントしています。ぜひ御覧下さいませ。https://t.co/ChOSOFbdXq
— Ikuo Gonoï (@gonoi) September 16, 2020
■《縁故主義》《私物化》まで《継承》ですか?(https://t.co/7xJAyufSvJ) 【菅内閣が始動 国民全体の奉仕者たれ】(https://t.co/uHEdFxEFiS)/《官邸主導の政権運営で官僚の忖度が横行し、政権中枢に尽くす構図も生まれた。新政権では、一部の者でなく、国民全体に奉仕する政治に転換すべきだ》
— AS (@ActSludge) September 17, 2020
安倍晋三は民主党政権の時を悪夢のようなって言ってたけど、これからこの国がどれだけ貧しくなろうとも。お前のような悪魔(公文書は改竄、隠蔽、捏造、破棄。国民を嘘で騙す。縁故主義)の時よりはマシ。と思ってたら、その同類がまた首相と。菅義偉は同類よ。支持率が何で…変なの。
— masa (@mosagol77) September 19, 2020
菅内閣、呼び方は「縁故主義内閣」で決まりですね!
— どうか夢だと言ってくれ! (@tosizo_p) September 15, 2020
安倍が消えたと思ったら、弟出してきやがった。どこまで金太郎飴なんだ。
「縁故主義」との思いを私も強くします。
— SQ300 (@SQ300) September 16, 2020
↓これを読むと
https://t.co/k6ACAQWh2U
当選同期の議員を党の要職に配置、とは
玄人的視点では手堅いのでしょう。
しかし政治家としての能力の客観的な評価と、
これまでの自分との関係の濃さは比例はしないし、リンクさせないのが政治家としての矜持。
本日発売の本紙1面です
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) September 17, 2020
発足当日に #スガ政権の退陣を求めます がトレンド入り…
組閣人事から浮き彫りとなったのは、縁故主義
モリカケ桜、河井夫妻への1・5億円提供の根元です
自分の味方は厚遇し、敵には冷や飯
安倍政権下の分断社会をさらに加速させるおぞましさ
お求めは駅売店、コンビニまで pic.twitter.com/DDyDmhYbgt
もっと言えば、第2次安倍政権が政治や社会に残した「負の遺産」には2種類あって(今回は「正」の話題は横に置く)、一つは長期政権ゆえの縁故主義、二つが法治や法慣行や官僚制の軽視。前者が目立つのでよく報道されていたが、実は後者の方が深刻で、それを主導してきたのが官房長官としての菅義偉氏 https://t.co/dVfo2B7u9K
— 石原 俊/Shun Ishihara (@ishihara_shun) September 19, 2020
産経ですらそう思うんだね…
— sakamichi (@usetsushimasu_h) September 20, 2020
【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を https://t.co/Raxp7iwbeU @Sankei_newsより
河野太郎が自身の人気にあやかって、やること何でも受け入れられるだろう政策を展開中。中身ではなく、やることが大事というパフォーマンスは、小泉劇場型民主主義の時でもうたくさんなのに。
— TEN (@hikiten) September 19, 2020
本人達の好きにすれば良いのでは?
— アリスアリス (@SRzUZIVTMSZV4aZ) September 19, 2020
河野太郎も目立とう精神がウザい。
それより河野太郎もパフォーマンスばかりしてないできちんと仕事しましょう。
河野太郎と小泉進次郎は部下からの評判が最悪です
菅首相に増毛疑惑 名誉総裁務めるハゲ議連は除名検討するのかhttps://t.co/vTeAEyntie
— NEWSポストセブン (@news_postseven) September 18, 2020
菅氏といえば、2012年から変わらない丸く雄大な額がトレードマークで、自民党総裁になる前に、自民党の毛髪の乏しい議員で結成された「日本を明るくする会(通称ハゲ議連)」の「名誉総裁」に就任していた
国会で徹底追求される予感()
— bonsaizzr1400 (@bonsaizzr1400) September 19, 2020
菅総理いきなりピンチhttps://t.co/om3qaeKtq2
維新の会はナチスと酷似している。確信犯的に嘘、デマ、プロパガンダを垂れ流し、反論は無視。ナチスの宣伝相ゲッベルスは「嘘も100回言えば真実になる」と言ったが、連中は最初から言葉の価値など信じていないのだ。
— tenriver (@Tenriver103) September 19, 2020
ジャパンライフ元会長山口氏の逮捕。安倍氏の首相辞任を待っていたかのようなタイミング。何か裏があるのではと思う方が自然だろう。上級国民は殆ど傷付かず、傷付くのは下々だけと言うシナリオで終わりにしてはならない。
— 山際新(Simeon):左端信徒 (@AlataYamaguiwa) September 19, 2020
ジャパンライフ元会長逮捕:朝日新聞デジタル https://t.co/IStarDVszp
元会長、報酬月300万円以上 破綻直前まで販売続け ジャパンライフ:朝日新聞デジタル https://t.co/CLfesXVtQ6
— Takehiro Murakami🌥️ (@ll_bluewind_ll) September 19, 2020
朝日社会面でけぇ。
— ナナシ=ロボ (@robo7c7c) September 18, 2020
けど、内容は既報だけかな。
著名人前面、金集め 演歌歌手起用、被害者「信用しちゃう」ジャパンライフ元会長ら逮捕 https://t.co/ej85b1TOTu
■政治家と会合、チラシで示す
■「桜」招待状も利用、残る「首相枠」疑惑 pic.twitter.com/ilHjlYN2Bn
> 「マルチまがい商法」と指摘されていたが、橘氏は「うかつで甘いといわれれば、そうだ。どんな会社か知らなかった」
— M内 (@regonobitch) September 18, 2020
この橘氏は朝日新聞元政治部長でこの会社の顧問だったそうで。
「知らなかった」は通用せんじゃろ。 https://t.co/haMKNFhjBw
詐欺グループの広告塔が今や政府のスポークスマンの官房長官やってんだからもうこの国では何を信用していいやら🤷♀️🤷♂️/紅白歌手や加藤官房長官も「箔」のネタ 巧妙な集金手口:朝日新聞デジタル https://t.co/lsfVFqrvOW
— yoshiya (@yoshiya_0511) September 18, 2020
ジャパンライフ会長ら逮捕、スガ政権に激震!
— 川上 哲夫 (@kawakamitetsuo) September 18, 2020
加藤官房長官「消費者庁が4回も厳正な処分をした」←実際は形ばかりの処分の繰り返し。その結果、七千人もの被害者を出した。https://t.co/dneYHFW4Hh
◇「桜」再調査せず
— ヒシロロ (@Hishiroro) September 19, 2020
加藤官房長官は9月18日の記者会見で詐欺容疑で逮捕された磁気治療器販売会社「ジャパンライフ」の元会長が首相主催の「桜を見る会」に参加したとされる問題について、再調査しない考えを示した。加藤氏は「毎年多数の参加者がおり、名簿も保存されておらず、個々の招待者についても
おい!
— koo 必殺仕事人‼️ (@koo471017) September 19, 2020
「問題を再調査せず、来年以降中止」
これは「違法行為と証拠隠滅をしましたが、次からしませんので今までのは不問」と言う事だぞ?
違法行為・犯罪行為をしてこんな理論通用すんのか?
ふざけんなよ? https://t.co/pBgCll4kFl
イスラエルがイランのウラン濃縮施設を破壊したとエルサレム・ポスト紙が伝えた
— よーすけ (@yoshimichi0409) September 18, 2020
サイバー攻撃ではなく強力な爆弾を使って爆破したとしている。https://t.co/lgzXwQgquG
イスラエルがイランのウラン濃縮施設を破壊したとエルサレム・ポスト紙が伝えた https://t.co/sQmi7fBXa1 #r_blog イランのナタンズにあるウラン濃縮施設が7月2日に爆破されて遠心分離機がダメージを受けたが、これはイランに核開発を止めさせるため、警告としてイスラエルが実行したと
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) September 18, 2020
シリアでロシア軍のパトロール隊に対し、米軍ヘリが挑発的な飛行
— よーすけ (@yoshimichi0409) September 19, 2020
9月16日、シリア北東部でパトロール中の露軍の車列を2機の米軍ヘリAH-64が接近して追尾、そうした挑発行為を露軍ヘリMi-35とMi-8が止めさせるという出来事が起きた。
米帝に撤退する気は全くない事の表れ!https://t.co/TUfAvRWI12
どこが「人柄良い!」
— Monaka (@teruko1206) September 19, 2020
おじさんだよ!
【日刊ゲンダイ】 石破茂氏だけじゃなかった・・・菅新首相の露骨な 「岸田潰し」 [影のたけし軍団★] https://t.co/44VJiaQIx6
植草一秀氏ブログ要旨:
— ともひろ (@tmhroa) September 18, 2020
自公の選挙必勝法は三つ。
動員・妨害・分断だ。
分断とは
「共産党と共闘する勢力」
と
「共産党とは共闘しない勢力」
とに分断すること。
決して万全とは言えないが、新・立憲の誕生で、初めて反自公が一つになれるチャンスが巡ってきている。https://t.co/SLFWSfAZTm
1960年、CIAは「民社党」を創設した。
— 岩魚 (@yputyan) September 19, 2020
日本の社会主義化を阻止するために、反自民勢力の陣営のなかに自民党と通じる政党を創設した。
反自民が一つにまとまることを防ぐためだ。
「分断」工作の元祖である。
民社党の支持母体が「同盟」https://t.co/AlvwvOeYKY
植草一秀の『知られざる真実』
【動員・妨害・分断】
— 高橋敏道 (@takahashitoshi4) September 19, 2020
反自公陣営が二つに割れれば自公が勝つ。反自公を二つに割ることに全精力が注がれる。反自公を二つに割るための方策は「共産党と共闘する勢力」と「共産党とは共闘しない勢力」とに分断すること。https://t.co/rLH5G9xl63
電力と電機は原発推進であり、立憲には合流せず、新・国民支持に回った。
— 岩魚 (@yputyan) September 19, 2020
UAゼンセン、自動車総連、JAM、基幹労連は「御用組合」で合流新党支持に回らなかった。
この結果、初めて反自公陣営が一つにまとまれる環境が生まれつつある。
CIAの誤算が生じている。https://t.co/AlvwvOeYKY
【★欠点をあげつらうより♡美点を◎凝視する!】という事でしょうか!いずれにせよ✿総選挙は1年以内にあります!➡️https://t.co/IlcMFvq0CQ ✿現状◆自民の支持者は17%しかいない★自公を合わせてようやく25%に届く◎主権者全体の25%の支持で✿日本政治が支配されてしまっている!
— tsunnaky (@tsunnaky) September 18, 2020
野党が勝てないのは小選挙区制だからと言ってるけど、中選挙区制の時でもほとんど政権取れてなかったよな。https://t.co/AZJLTMZg01
— ひゃっ吉 (@hyakkiti) September 19, 2020
「連合」は「総評」と「同盟」などが統合されて創設されたものだが「水と油の混合体」だ。
— 岩魚 (@yputyan) September 19, 2020
結局、「同盟」側の組合が主導権を握った。
この「同盟」系の組合こそ、「分断」の主力部隊だhttps://t.co/AlvwvOeYKY
欠点をあげつらうより美点を凝視
植草一秀の『知られざる真実』
他社に引き抜かれる可能性のほとんどない日本の大企業のトップにはそんなに支払う必要はないと思う。
— のとみい (@kozo_kozo) September 19, 2020
カルロス・ゴーン などは、他社から引き抜かれる可能性は高かったわけだから、堂々ともっと貰えばよかったのに、こざかしいことをしたから。 #NewsPicks https://t.co/ebBhIiiSOC
4連休初日、本日発売の本紙1面です#菅政権 初の世論調査
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) September 19, 2020
「人柄が良さそうで支持率7割」にギョッとします
希代の策士のコワモテがいつの間にやら、 #パンケーキおじさん の薄気味悪さ
目玉のケータイ料金値下げでもドーカツ開始
毒が回っていないメディアはないのか…
お求めは駅売店、コンビニまで pic.twitter.com/3Qb2F43x3J
自民党支持者の心理としては天尊プレミアム会員権で最大限の得点を受けられる身分である事に優越感を持つ心理でしょう。しかしプレミアム会員は上位枠の限定数。大多数はカモ会員!上位に入る為に一生懸命貢がせようとする商売の仕方があります。これの行きつく先がカジノ経済!詐欺が本質です。
— 阿部雅彦 (@tanukiinuyoropi) September 18, 2020
『菅首相「庶民派宰相」の凄腕 裸一貫から2億円蓄財するまで やり手なんだ良い表現を使うと!ひえ〜!』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) September 18, 2020
⇒ https://t.co/A4vePiMH1u #アメブロ @ameba_officialより
自己責任で私管(かんではありません。スカ)は財産を築きました。国民も見習いなさいってか…。
菅首相 新人代議士時代に4600万円の政治資金を集めた集金力https://t.co/tABbnfcwgR
— NEWSポストセブン (@news_postseven) September 19, 2020
大手ゼネコンから設備会社、運送など150社近い企業が献金し、一団体で4600万円を集めていた。そのほとんどが横浜の企業だ。当時は金融危機の真っ只中で、世襲ではない新人議員としては突出した集金力だった。
ジャパンライフに8000万円投じた女性 「安倍首相らが広告塔なので信用」
— 明王 (@aYSFoRecI8ErvVR) September 18, 2020
政府、「桜」再調査を否定 加藤官房長官「名簿廃棄済み」
菅総理よ、これが「世の中には国民の感覚から大きく懸け離れ、当たり前でないことが残っている」そのものじゃないか❗️
政府、「桜」再調査を否定 加藤官房長官「名簿廃棄済み」
— 新憂国論 (@sunseiji) September 18, 2020
幕引きは国民が許さない!
加藤官房長官あなたが決めることではない?
自殺した財務省官僚を再び葬るつもりか?
政府、「桜」再調査を否定 加藤官房長官「名簿廃棄済み」
— アベデミック (@anbesatoshi) September 18, 2020
国民を馬鹿にするのも大概にしろ。
政府、「桜」再調査を否定 加藤官房長官「名簿廃棄済み」
— masukin (@masukin_g1) September 18, 2020
やはり菅政権は安倍政権の不正隠しか。不都合なことを隠そうとする加藤長官。「名簿廃棄」ならば裏付けを取るのが国民に対する義務だろうに。安部不正の隠ぺいをお約束で政権を引継いだ男、菅首相。これからどんどん出てくるよこんなこと。
野党、「桜」再調査要求/ジャパンライフ元会長逮捕受け合同ヒアリング 日本共産党の宮本徹議員が参加https://t.co/WSgAgDdFDQ
— 小山田 أويامادا (@oyamada1993) September 19, 2020
立憲・安住氏 「桜」招待状の疑惑にメスを 政府に再調査要請
加藤官房長官「名簿廃棄済み」 政府は否定的な考え pic.twitter.com/FStOnDfcle
名簿は復元可能
— かやねずみ (@kennenji) September 18, 2020
文科省と総務省については推薦名簿の保存期間が10年となっており廃棄されてない。
政府、「桜」再調査を否定=加藤官房長官「名簿廃棄済み」 https://t.co/zWpEfBLIPK
ふざけんじゃないよ
— 香西かつ介(共産党のジャイアン) (@kouzai2007) September 19, 2020
「安倍首相のお墨付きだから」っていってお年寄りの老後の蓄えをだましとってたんだぞ。1万人から2100億円…なにが「国民のために働く内閣」だ
政権交代で真相究明!
政府、「桜」再調査を否定 加藤官房長官「名簿廃棄済み」 https://t.co/MfEyDF9yvA
WHOの資金、Modernaのような人気ワクチンメーカーへの投資まで、Covid-19流行のあらゆる局面の背後にいる同じゲイツ財団が、単一栽培と高価な化学肥料とGMO種子導入のために、在来の小規模農家による主要食糧農作物を破産させるアフリカでの大規模プロジェクトに関与している https://t.co/dVM8yy2Ixk
— Pacmick (@MassyPower) September 19, 2020
> キビ生産高は、2006年から2018年まで、13のAGRA対象国で24パーセント低下
— 八百屋長兵衛🍡ZINE (@rook0081) September 19, 2020
> AGRAは、農業企業のため、小規模食糧生産農業を強化するのではなく肥料会社や種子会社に役立つ法律を通過させるよう政府に圧力をかけた
アフリカの食糧経済も破壊しているゲイツ財団: https://t.co/TpNgfFVYHs
ロックフェラー財団・ゲイツ財団・「アフリカ緑の革命の為の同盟(AGRA)」による食糧安全保障面でのアフリカ侵略の解説。彼等の「緑」は実際にはグリーンとは真逆で、経済的収奪により貧困を拡大している元凶。>https://t.co/nsAVfa8I1J
— 川流桃桜@AgainstEmpire (@kawamomotwitt) September 20, 2020
「国民のために働く内閣」ならまず官房機密費について国民のために情報開示と説明をしろよ。@sugawitter#自民党
— 泳ぐ鳥(遺伝子組換えでない) (@swimmingbird333) September 20, 2020
菅義偉首相が使った官房機密費の“ヤミ金”は78億円! 河井夫妻や安倍応援団にも? マスコミはパンケーキよりこの問題を報じろ https://t.co/rwVZs5V6pP @litera_webから
本邦は、7月初頭の感染状況と同じで均衡してしまっているところでこの四連休に介入をしないんでしょ?
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) September 19, 2020
急速に寒くなってきているし、まぁ、月末から10月上旬にかけて何が起こるかは自明だわ。

— むぎっこ (@barley_tea2412) September 19, 2020
 コロナ“秋の第3波”すでに到来か 都内の週平均感染者は右肩上がり
嬉しくない右肩上がりだろ pic.twitter.com/f5OyMEc99j
#政界地獄耳
— たけたけ (@taketake2w) September 18, 2020
「政界関係者が言う。『上川陽子法相には、元東京高検検事長・黒川弘務のかけマージャン問題で廃案になった検察官の定年延長を認める検察庁法改正案の再提出と、元法相・河井克行夫妻の裁判対策の特命があるのではないか』。きわめて難解な『遺言』だ」https://t.co/TXJa4I4Jte
本日の都内新規感染者は226人。今週の後半は4日続けて前週を上回っており、増加比、実効再生産数なども上向きに。再増加の兆候が見られます。第3波を警戒してください。波が大きくならない初期段階で「ハンマー」することが重要です。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。https://t.co/z9oo18kvlw
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) September 12, 2020
コロナ東京感染は高止まり
— hanapyon (@hanapyon4) September 19, 2020
Go toトラベル東京緩和は勿論、ましてやEatはもってのほか。全国に拡散
首謀者の菅は同じ過ちを繰り返す
ズルズルと第3波に。
旅行飲食関係には直接補償すれば済む話(公助)
菅の政策
潰れたら自己責任(自助)
飲食を助けたかったらGotoしろ、感染したら自己責任(共助) pic.twitter.com/rl7nIBXJtV
国内/東京/大阪新規感染、死亡、重症(9/20)
— raika (@raika00) September 20, 2020
日本 480人
東京 162人
大阪 59人
死亡 4人
重症 161人 (9/18)
感染者数が先週比で増加です
四連休の2日目ですが人出が相当ありました
第3波まで発達するかは不明ですが、1週間後悪化するでしょう pic.twitter.com/Jz8IALHUEH
東京隅々まで気の緩み方が酷い
— 今bb宵 (@coyohi2020) September 20, 2020
目も当てられない
これは第3波は直ぐにくる
東京23区では15日から10時以降の飲食店での営業自粛要請が解除。本日19日からはイベントの緩和がはじまります。GoToトラベルの東京除外の解除の検討、そしてGoToイートも開始。これからは、客を受け入れる施設、そして個人個人による感染予防の継続が、より重要となっていきます。
— 今村顕史 (@imamura_kansen) September 18, 2020
【Go To トラベル】
— 田中いさお (@14_isao) September 18, 2020
東京発着、開始。感染拡大なら延期、キャンセル料補填。
(公明新聞 2020.9.19) pic.twitter.com/Vq8Q2rJYu0
【大丈夫か】菅政権が「Go Toトラベル」東京発着、今日から販売開始へ⇒東京都の専門家分析は「急速な感染拡大 強く危惧される」 https://t.co/jUkL05UlnL @kenkouninaruより
— urizun (@Uruma583No) September 20, 2020
【東京都の感染状況「急速な増加が強く危惧される」専門家分析】
— NHKニュース (@nhk_news) September 17, 2020
きのう開かれた東京都の「モニタリング会議」で、専門家は、新たな感染の確認や感染経路が分からない人の割合が増加に転じているとして、今後、感染の急速な増加が強く危惧される状況にあると分析しました。https://t.co/GeyrahQewz
東京都 新型コロナ 162人の感染確認 100人超は6日連続https://t.co/hkRyNY2WG1
— lukeyoshi (@lukeyoshi1) September 20, 2020
東京は感染者数の減少傾向が止まり僅かに増加に転じた!
イベントやGoToキャンペーンの規制解除で今後増加の可能性!
感染していないと思う無症状感染者がいる!
健康診断で唾液PCR検査や抗原検査を取り入れよう!
速報
— kazuo.Sasaki 〜政権の不都合な真実〜 (@nabe10101948) September 18, 2020
Go to 東京追加
本日のコロナ感染者220人が確認❗
家庭内感染が増加傾向。
カネカネカネカネカネ( >Д<;)
【220人超】東京都内、新型コロナ感染に急速な増加を危惧…4連休により、さらに蔓延か https://t.co/4xDYP9jtXw
— 大地震・前兆・予言.com (@yogen_com) September 19, 2020
【周知】東京都における新型コロナウイルス病(COVID-19)の新規感染者数の推移
— 向日葵🌻❄️雪組🌐 (@macfreesoftjp) September 20, 2020
(令和2年9月20日現在)
本日は、162人の感染を確認
続落。長期トレンドもほぼ横ばいに。連休要因で、10月上旬にかけての感染拡大が懸念される。
短期トレンド:減少↓
中期トレンド:減少↓
長期トレンド:増加↑ pic.twitter.com/Prn0p7C1rk
日本全体の新型コロナ感染者数、今日は先週日曜日より増加。東京都162人、大阪府59人。https://t.co/GDIAb6xADl
— とみー@終息祈願中 (@shusokukigan) September 20, 2020
ジャーナリストの田中龍作さんが、私の関内のホームレスに関するツイートを見て、現場に足を運び、記事にしてくれました。連絡いただきました。素晴らしいフットワーク。ホームレスの方の言葉が重い。→田中龍作ジャーナル | 菅総理のお膝元で「自助、共助、公助」のウソを暴くhttps://t.co/AakLqKUmsz
— 高橋 浩祐 (@KosukeGoto2013) September 20, 2020
関内こうだよね、時間帯によるけど。もしこれが昼間なら相当貧困化進んでると思うよ。
— yumpastrami🌈 (@yumpastrami) September 20, 2020
ドヤ街の寿町はもっと深刻。高齢化も進んでるし、心身の障害抱えてる人が多い。 https://t.co/EYWiRQPnoO
今日は横浜を散歩していたのだけど、お洒落で有名な元町商店街のすぐ隣、川を渡って5分も歩いた場所に日本有数のドヤ街という寿町があった。一泊2千円程度の簡易宿泊所が並び、客の大半は生活保護を受ける老人だという。元町との落差にクラクラする。横浜という街の奥深さが垣間見える。
— 深沢英次 (@pictex) September 19, 2020
1泊2千円、月5万円で泊まれる安宿街をドヤ街と呼ぶ。
— プロの話聞き屋🇧🇴 桜井🌺 (@sakurai7715) August 10, 2020
東京の山谷、横浜の寿町、大阪の西成が有名だ。
日雇い労働者やホームレス、ヤクザが多い。
この街に住み就職活動をすると住所で落とされることがよくある。
ドヤ街ではない地域で住民票登録のできる住所貸し業者とかいたら需要あるだろうな。 pic.twitter.com/3NSlA9qmHB
そうした施設は、八丁畷や下野毛にある。「ホームレスが減ったのはアベノミクスのおかげじゃないのですね?」と聞くと、「そんなの関係ないよ!」とバッサリ!巡回中の自立支援センターの職員の木田豊一さんとも会ったのですが、ホームレスの人は逞しくてコロナ感染がゼロとのこと。 pic.twitter.com/HOq6LMsaxI
— 高橋 浩祐 (@KosukeGoto2013) September 17, 2020
31日。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) December 31, 2019
日雇い労働者のまち横浜寿町へ炊き出しに出向く山本太郎…
きのうは東京、今日は横浜。
彼は一体、何者なんだ?
何が彼を動かしてるんだ?
2日続けてゴルフで豪遊の安倍
2日続けてホームレス支援の山本
悲しいほど激烈な、この格の違い… https://t.co/tgB2BvhBYi
地下通路には段ボールハウス
— Hei (@heisuke123) September 20, 2020
明日は我が身
田中龍作ジャーナル | 菅総理のお膝元で「自助、共助、公助」のウソを暴く https://t.co/THwNGoy6Xb
日本のコロナ致死率が欧米に比べて低いのは、単なる偶然に過ぎない。
— kanesada (@kanesada2011) September 20, 2020
仮に厚労省の検査妨害で、より多くの死者が出ても安倍政権は具体的な措置を取らなかっただろう。
その上でコロナ対策費にシロアリ公務員が群がった。
日本は間違いなく鬼畜公務員の巣だ。
来たぞ! これから地獄が始まるのか
— 【無機質な狂気】再休眠中! (@com40523632) September 19, 2020
規制緩和に浮かれてる人達に警告!https://t.co/yulbSeyxqH

— むぎっこ (@barley_tea2412) September 19, 2020
 コロナ“秋の第3波”すでに到来か 都内の週平均感染者は右肩上がり
嬉しくない右肩上がりだろ pic.twitter.com/f5OyMEc99j
『自助・共助・公助』は、本来、『共助』を強調するための表現だったのに、いつの間にか行政が『自助』を強調する言葉にすり替えられている https://t.co/KIfhykaGJJ
— アトムンク AtoMunch (@AtoMunch) September 20, 2020
#菅義偉 #自助会 、#共助、#公助
— 超度怒りギタリスト(No原発戦争自民党) (@ikarinoGuitar) September 20, 2020
自助 ⇒ 生活に困っても自分のことは自分でやれ
共助 ⇒ その次はブランティアに頼れ
公助 ⇒ 高いハードル設定し受けられないようにしてやる
税金ふんだくって飯食ってるヤロウがよく言ったもんだな。自助共助公助って災害時緊急事態の対応心得だろ! pic.twitter.com/LQDHsjNMOa
菅総理のお膝元で「自助、共助、公助」のウソを暴く https://t.co/auHMJlUK83
— MONOnihaTEIDO (@MONOnihaTEIDO) September 20, 2020
>工事現場でクレーンを運転していたが、60歳過ぎたら仕事が来なくなった..「『70歳になっても働け』って言ったって、どんな仕事があるんだよ?」..Bさんは横浜スタジアムという名所の前で “家財道具”を拡げていた
【読売世論調査】菅内閣支持立74% 不支持率14% 発足時歴代3位 #5ch ニュー速+https://t.co/sm1MACAfTY
— ニライカナイφ★ (@niraikanai_5ch) September 21, 2020
菅内閣の発足を受けNNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、菅内閣を支持すると答えた人は74%でした。https://t.co/8tbzG2t1Jf
ウソ丸出し読売が最悪だ
— みのっちgoサガン&Hs (@sekigawaminoru2) September 20, 2020
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査
好意的に見ても、非好意的に見ても安倍政権の延長だろ?
— 犬單于 𐰃𐱃 𐰖𐰉𐰍𐰆 (@it_yabghu) September 21, 2020
急に支持しだした層って何なの?
と思うw
風見鶏か?
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/9jOxFYtjiW
"安倍前首相が進めてきた政策や路線を引き継ぐ菅首相の方針は「評価する」が63%"
— 杉並BONEHEADS@プロツイッタラー (@y2_namisuKe) September 20, 2020
あの不支持率はなんだったんだよ...
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/jBwsOb26cI
読売世論調査
— hopeねこ (@nyanparahope) September 20, 2020
内閣支持74
不支持14
安倍前首相が進めてきた政策や路線を引き継ぐ菅首相の方針評価する63
政党支持率()内は前回
自民47(41)
立憲 4(4)
無党派37(40)
次の衆院比例選の投票先
自民55
立憲8
公明6
維新6
共産3https://t.co/NGprAQ9X1f
読売は74%。自民党の支持率も+6ポイントで47%。https://t.co/7AFEEj1oYC
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) September 20, 2020
【立憲民主党があまりにも期待外れだったので、新政権に支持率が上乗せされているのだと思う…。】
— 愛国すもも (@uousaou_orz) September 20, 2020
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/Neflcaxk8K
4%の食塩水に4%の食塩水を混ぜても、8%の食塩水には、ならへん。
— キルゴアさん (@KilkilGoregore) September 21, 2020
>立憲民主党は4%で、合流新党結成前の旧立憲民主党の前回値と変わらなかった。
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査https://t.co/HalAiGxcCp
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/16jQ252PjO −−政党支持率は、自民党が47%(前回9月4〜6日調査41%)に上昇。立憲民主党は4%−‐読売とはいえ、新党はこの数字。金をばらまく政権。減税も言えない野党。何をしている!
— ぬまちゃん (@ikarinuma) September 20, 2020
ある意味凄いな。
— おっさん (@sain1953) September 21, 2020
ここまで支持されてないとは!https://t.co/lTn9nHAEa6
立憲も内装、外装リフレッシュしたんだが支持率に変化が無いみたいだが、自民党は凄いね。
— yff62154 (@yff62154) September 21, 2020
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査|ニフティニュース https://t.co/OYYzP2p5ac #菅義偉 #内閣支持率 #読売新聞 #政治 #ニフティニュース
総理が代わる度に思うのだが昨日今日出来た
— おとじ (@otoji1043) September 20, 2020
新内閣の何を支持するのか?
未だ何の成果も無いのに支持?
期待するならまだ話もわかるが
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/2P2QC2xZVj
dメニューニュース:菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査(読売新聞) https://t.co/TR3dmZKsjA 何の実績も挙げてないし誤魔化しの菅が何で?上げ底もひどすぎる!
— 熊 東男 (@kdc9155) September 21, 2020
菅総理のお膝元で「自助、共助、公助」のウソを暴く(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ https://t.co/3GvqRBTn5G
— 小沢さんなにしてんの? (@ricanikanmuri) September 21, 2020
もりかけ桜を見直さない点で次の選挙では負けますな 消費税下げるとかスマホ下げるとかでは回復できません 拉致被害者を帰したら選挙に勝つ可能性はある
もうこの国は無理である
— ミツカジ マヤ I am not ABE (@mitsukajimaya) September 21, 2020
菅内閣支持74%、発足時歴代3位…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/BxhkxfTfvr
野党まとまりバージョンアップは成功/政界地獄耳 https://t.co/d4khsdvfFB 『ほんの5年前まで、野党は「共産党を除く」野党各党というくくりだったが、その共産党も今では野党共闘の中核を占める。』これだけでも前進かも。平野博文氏は幹事長を断ってたのか。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 20, 2020
テレ東よくやった!! 秘蔵映像、30年前から続くジャパンライフと政界大物との関係。中曽根総理へは1000万円献金、安倍外務大臣とは1984年ニューヨーク訪問に山口会長が同行。安倍総理は当時、晋太郎氏の秘書。何が多人数の集まりで会ったことは否定しないだ。昵懇の間柄じゃないのか? pic.twitter.com/nTRhHe5UYK
— ryota (@ggzhmru2) December 5, 2019
安倍総理は参議院本会議での答弁で「山口氏と一対一で会ったことはなく個人的な関係はない」としていましたが、「ウ・ソ・」でした!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) December 6, 2019
総理 ジャパンライフと”接点”
https://t.co/5vcueqoyvV
【これが消費者庁「手心」の元凶、「政治的背景」の実態】安倍首相以外も政権中枢総ぐるみ ジャパンライフ汚染議員30人リスト 独自入手「お中元発送票」にはアベ友<Yラリ モリカケ問題同様、行政が歪められ末に悪徳企業は生き永らえてきたに違いない(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/3ry4hJJ7wp
— KK (@Trapelus) December 6, 2019
孫の教育費に充てる積りだった8000万円をジャパンライフで失った女性は安倍からの「桜を見る会」招待状や加藤勝信の顔写真入りチラシに騙された。再調査しないという加藤官房長官の会見での答えには納得。自ら関係した詐欺商法を深掘りしたくないのは当然。菅内閣早速総辞職! https://t.co/PFgVxDVvO8
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 18, 2020
桜を見る会 「検証しない」
— Choose Life Project (@ChooselifePj) September 18, 2020
本格始動した菅内閣。安倍政権下で起きた疑惑の解明にどう向き合うのでしょうか。16日、菅総理は「桜を見る会」の中止に言及しました。招待プロセスなど、これまで行うと言ってきた検証はどうなるのか。きのう、記者に問われ加藤官房長官はー。#国会ウオッチング pic.twitter.com/3QqQ5XKLJh
これが #ジャパンライフ の「広告塔」となった加藤勝信さんです。 https://t.co/ht5YikHmKu pic.twitter.com/vUaseAXc6I
— 平和と民主主義🔖大阪守る! (@snc20165) September 20, 2020
「安部晋三 当時内閣総理大臣」から山口会長(ジャパンライフ)に『桜を見る会』のご招待状が届きました。資金集めの宣伝に総理大臣が推薦し利用 ているってことを納得して7000万円以上投資した被害。「加藤勝信大臣」は広告塔になっていた。 pic.twitter.com/OFYcd4V0fD
— ゆうじ (@yujin6) September 19, 2020
この記事に登場する政治家たち
— あきーら:カジュアル系 (@tsubuyakimasse) September 19, 2020
山口敏夫氏、増岡博之氏、塩川正十郎氏、山口淑子氏、村上正邦氏、中曽根康弘氏、二階堂進氏、安倍晋太郎氏、下村博文氏、柿沢未途氏、柿澤弘治氏、加藤勝信氏、二階俊博氏、麻生太郎氏、安倍晋三氏#ジャパンライフ #山口隆祥 #詐欺 https://t.co/VEBAtYlRue
逮捕!逮捕!😆❤
— ダブルエックス1209 (@GX9901DX1209) September 19, 2020
刑務所!刑務所!#安倍晋三 #加藤勝信 #ジャパンライフ
加藤長官、「桜を見る会」再調査しない考え https://t.co/lqAWANSosD #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) September 18, 2020
安倍に配慮
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) September 18, 2020
ジャパンライフ会長山口逮捕をずらした
安倍は父晋太郎の代から関与
14年消費者庁のジャパンライフへの立入り検査を
首相秘書官今井尚哉の部下を課長にしてつぶさせた圧力
検査すれば被害者を減らせたのに
官房長官加藤勝信が広告塔
追求して真相究明!https://t.co/zMqKuISYtn
#桜を見る会 の中止を突如打ち出した菅首相。その理由も検証も何一つ発表せずに逃げ切るつもりか。#加藤勝信 #官房長官 は「中止にしたことが一つの結論」と説得力のない説明。 #ご飯論法 に惑わされず、なぜ、中止なのか、ジャパンライフの事件着手との関係があるのか。記者は、さらなる追及を。 https://t.co/j3ixJnU7S4
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) September 18, 2020
今年60代後半で
— こいでまいや=^・ω・^= (@koide_maiya) September 20, 2020
バイト(正確にはパートか?)と年金を合わせて収入が14万
そして住宅ローン支払いが月に13万?
それはコロナ関係なく
元から破綻してるでしょ!
老後、住宅ローン返済で苦しみ餓死寸前…バイトしても足りず、80歳まで返済続く例も https://t.co/ByIsqJX8Du
マイナス金利はさすがに不条理だと思う。どんなに低くともプラスにするべき。
— Norio Maeda🌷 (@nmaeda2) September 20, 2020
「やめておけ、マイナス金利」 欧州金融界、逆効果示唆する調査 https://t.co/6yOYOxRNMC
【菅政権】意見も回答も拒絶する菅流「門前払い答弁」に懸念の声 望月氏も「記者を馬鹿にしている」と批判 https://t.co/fSbobo0lmQ
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) September 20, 2020
#菅親爺元官房長官の記者会見
— masa満之 (@masa41140978) September 20, 2020
辺野古の埋め立て工事に投入される土砂に関する望月さんの質問、菅氏の答え!
「法令に基づきしっかり行っております」「そんなことはありません」「いま答えた通りです」
「門前払い答弁」に「記者を馬鹿にしている」 https://t.co/hFmtLDkus3 #スマートニュース
西側の情報操作システムを揺るがせたアッサンジを厳罰に処そうとする米英
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) September 21, 2020
西側の支配者が人びとに信じさせたい偽情報を拡散させる仕組みが有力メディア。1970年代の後半から西側では気骨あるジャーナリストを排除し、メディア支配の規制を撤廃して寡占化を進められてきた。https://t.co/EURC6VrDlO
ウィキリークスの中心的な存在だったジュリアン・アッサンジにアメリカは懲役175年を言い渡す可能性がある。そのアメリカへアッサンジを引き渡す法的な手続きがイギリスで進められている。その法廷で裁判長を務めているのがエマ・アーマスノット。https://t.co/eKR8Iu16Vn
— toshi (@1zow) September 21, 2020
人柄が良さそうとは騙される方が悪いです。今までの管さんの歩みを客観的に見れば。
— flan (@monicaflan) September 19, 2020
人柄が悪いから、あんなに長い期間、官房長官が勤まったと言える‼️
— 三日月村9条の会 (@tobatozankoudes) September 19, 2020
菅新政権世論調査「人柄がよい」で支持率7割の仰天 https://t.co/814OWg32X1 #日刊ゲンダイDIGITAL
人柄ってwww
— ネムネム (@nemunemu_diet) September 17, 2020
世論調査答えた人は何を知ってるんだよwww
どうせ秋田出身、農家の長男、叩き上げくらいだろ。
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価:日本経済新聞 https://t.co/ZlgQWaN1pN
日経世論調査、菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価 1位は小泉内閣80%、2位は鳩山由起夫内閣75% 女性支持率77%、20代以下支持率87% 政党支持率は、自民党が54%、立憲民主党は10% https://t.co/L70ssHlxCw pic.twitter.com/fakToS8Lcf
— suizou (@suizou) September 17, 2020
菅新政権、発足直後の支持率が64%に!安倍政権発足時を大幅に上回る(毎日世論調査)! #パンケーキ洗脳 がまんまと大成功!?河野太郎氏の起用も高評価に! https://t.co/dqdiN2ms6l #スガ政治を許さない #スガやめろ #菅やめろ #スガはやめろ #菅は辞めろ #スガ辞めろ #菅辞めろ #スガは辞めろ
— Yab. - Power to the People! -(反戦・反核・反原発) (@YabRock) September 21, 2020
【内閣府 新婚生活60万円補助へ】https://t.co/KTOlrKYB8b
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 20, 2020
内閣府は、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和。
結婚で60万円補助の条件が、
— 新日本婦人の会 (@njwa_nakama) September 20, 2020
・夫婦とも39歳以下
・世帯年収も約540万円未満
って…ロスジェネは対象外だし、夫婦それぞれが270万円以上ずつ稼いだら対象外になっちゃうし、それよりなにより、そもそもお給料上げて誰もが安心して暮らせる政策にしてください。https://t.co/zmc2flYv6Z
「新生活にかかる費用」を給付すれば結婚が増えるとは思いません。この施策そのものを否定はしませんが、少子化対策は生活そのもの、育児、両立、介護と全ての不安を取り除くこと。
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) September 20, 2020
絶対結婚ではなく、多様な家族のあり方も認めていきたい
内閣府、新婚生活60万円補助へ https://t.co/DksG4l5jcl
来ました政府お得意のやってる感
— YellowishPink (@pink_yellowish) September 21, 2020
フタを開けて見れば
対象範囲のなんと狭いことか…
コロナ対策と同様に
少子化対策もショボいですね
これがいわゆる公助ですか?https://t.co/0AIXeeZvB8
これ。全く少子化対策ではないのは、他国の少子化対策を知ってる人はわかってると思う。
— 茂木尚美 (@mogita78) September 20, 2020
単なるケチケチ政府の「やってる感」アピールと、日本会議丸出しの愚策。
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和 | 共同通信 https://t.co/ZcY2X3msLs
【来年度から】内閣府、新婚生活の費用を60万円補助へ
— ぱんたろん (@pantalon_gooner) September 20, 2020
まさに焼け石に水
もはや子供産んだら1人1千万円補助ぐらいやらないと効果なし https://t.co/hclTgKQLDS
「少子化対策のために」、新婚生活を支援するというのは、倒錯している。
— 石原知樹 (@tomoki_mejiro) September 21, 2020
婚姻は必ずしも「子供を産み育てるために」するものではない。
少子化対策は、「懐妊・出産・育児・教育」というあくまでも子供の必要に着眼した支援であるべき。https://t.co/AJLexADySl
イデオロギッシュすぎて🤮少子化対策に真に必要なのはそんな一時的な支援じゃなくて育児に関わる制度の拡充だし、そもそも法律婚して産めや増やせやって気持ち悪〜〜〜〜今日も自国がキモすぎて辛い
— chio (@inmichgehen) September 20, 2020
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和 https://t.co/PHUFE60eIN
「内閣府、新婚生活に60万円補助へ」⇒補助対象は極めて限定的ですのでご確認下さい⇒ 1. 現時点で全国で260市区町村のみ(東京都内の自治体は無し) 2. 婚姻日の年齢が夫婦とも39歳以下 3. 世帯年収が約540万円未満https://t.co/WWdZusB7ZP
— まるアンテナ #フォロバ100 (@maruantenna) September 21, 2020
「内閣府、新婚生活60万円補助へ」について 「結婚新生活支援事業」の対象地域を確認ください
— KOBO (@KOBO04) September 21, 2020
「内閣府、新婚生活60万円補助へ」に対する誤解https://t.co/CQrv82uvt1
同感です。
— Frühlingserwachen (@0234Koumei) September 21, 2020
このまま自民政治が続けば、不正はさらに増えるでしょう。
政治を変えないといけません。今度こそ。
小沢氏が「1年以内に政権を奪取する」旨発言されたそうです。
実に心強いメッセージ。
必ずや自民政治を打倒する。
決して諦めない。闘いは今佳境にあります。 https://t.co/mAYTOzeta6
小沢一郎氏がトレンドに出ていたのはこういうことか。
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) September 21, 2020
安倍政治の続きなんてもうまっぴらだ。国会をやってもすぐ逃げられる。コロナ対応もお粗末。
おそらく1年以内なら解散総選挙はありそうなので、今度こそ政権奪取してほしい。#野党共闘#自民公明維新には絶対投票しないhttps://t.co/uyk2iJwQbr
【小沢氏「1年以内に政権奪取」=立憲】
— 🎀 gemeinsam 🎀 (@him_beere) September 21, 2020
1年以内に必ず政権を取る、と次期衆院選での政権交代に意欲を示した。小沢氏は「11月には社民党も(立憲と)一緒になる予定だ」との見通しを示し、「野党がほぼ一つになる。これが効果的に機能すれば絶対に政権を取れる」と強調👍https://t.co/BCbJrTwrv4 pic.twitter.com/zPRhsrY40i
*【喧嘩上等】「小沢氏『1年以内に政権奪取』立憲」
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) September 21, 2020
… 9月21日発の時事通信より。
ゆうこ姐さんは本気だぜ!
ガンガン行くよ〜!https://t.co/hyCF96kNcN pic.twitter.com/n2e07VEA6h
*小沢一郎氏「1年以内に政権」 合流新党結成で強い意欲#結集 したら必ず与党を倒せると言い続けてきた小沢氏。低迷したままの野党で本当に政権交代できるのか?って思ってしまうけど勝てる策があるならつべこべ言わずに何でも乗り越えてやっちまえー!って思うし先ずは #都構想粉砕 から始めよう🤗
— まー ちゃん ❤︎︎☺︎ (@makimakiia) September 21, 2020
この菅義偉の目つき、こんな目つきの男が看板で選挙に勝てるわけがない。自民党は仲間内のたらい回しに必死で、肝心なことを忘れている。
— おくあき まさお (@tuigeki) September 21, 2020
しかも、森友、加計、桜問題を再調査しないと。
強く期待しています➡小沢一郎氏「1年以内に政権」 合流新党結成で強い意欲https://t.co/dIkjOV28MA https://t.co/U7fZUYcriy pic.twitter.com/Lpia8nHk62
小沢一郎氏 1年以内に政権をとる⬅️がんばってくれぇ https://t.co/CJzBgjox90
— yutaka _maru (@yutaka_maru) September 21, 2020
セガサミーホールディングスの里見治会長、「菅義偉官房長官から話があって、『アフリカ人を買収しなくてはいけない。4億〜5億円の工作資金が必要だ。何とか用意してくれないか。これだけのお金が用意できるのは会長しかいない』と頼まれた」https://t.co/3ckixOBkOB
— 非一般ニュースは2回もアカウント凍結 (@hiippan3) September 21, 2020
小沢一郎氏「1年以内に政権」 合流新党結成で意欲https://t.co/ajVeSqnGOJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 21, 2020
「野党が結集してもう一度政権を取らないと、日本に議会制民主主義は定着しない。国民の手でいつでも政権交代できる体制をつくりたい」と訴えた。
立民 小沢一郎氏 「 菅政権は安倍政権の承継と言っているが、あれだけひどい政権を引き継ぐなんてとんでもない」と批判しました。 もう一度政権交代して野党政権つくんないとね、日本の議会制民主主義は定着しない。1年以内に必ず政権をとる ←野党は強い結集で政権交代を‼️https://t.co/YCW2WITATQ
— Ran🎻Music (自由党が解散した事には意味がある #強固な結集) (@etude6635) September 21, 2020
小沢さん頼んます‼️https://t.co/FHuboCpOni
— 三毛猫 (@qpODTqAfh2gNyvE) September 21, 2020
中村喜四郎氏がいるから戦術はいろいろ考えているのだろう。
— Hosokoshi(fu-dao-le) (@SIANDLS) September 21, 2020
小沢氏「1年以内に政権奪取」 立憲(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/hlurBTKc5K
しかし、このような事実が明らかになっても、菅義偉首相は安倍晋三前首相と同様、東京大会開催に固執し続けるのは間違いない。いや、それどころか菅首相は、このディアク親子への賄賂にかかわっていたのではないかと疑いを持たれている当事者でもあるのだ。#菅義偉 #東京五輪 https://t.co/WAbRhvZNaO
— ゆみ (@yumidesu_4649) September 21, 2020
ヒトラー政権を継承するゲッペルス
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) September 21, 2020
安倍首相記者会見は官僚が用意した台本を読むだけのショーと化した。安倍内閣のメディア締め付けを実践した中核人物が菅義偉氏なのだ。「台本営」制度を構築したのも菅義偉氏であると見られる。https://t.co/y7PFeMwugi
ヒトラー政権を継承するゲッペルス - 植草一秀の『知られざる真実』Up-3#刑事司法不正支配 #メディア不正支配 #秘密警察 #人事権濫用 #日銀NHK裁判所私物化https://t.co/pVFP9UZwqt
— K.Kondo (@kon1316) September 21, 2020
河井陣営に渡った1億5000万円
— くおん (@quon2001730) September 19, 2020
決裁権者は誰だったのか
党の最高責任者は二階幹事長
もう一つの資金の出所として疑われている、官房機密費の管理責任者は菅官房長官。
落選溝手氏は岸田派
資金の出所を隠蔽し続けるための菅総理誕生
岸田、石破は避けなければならなかった。 https://t.co/Fe7KUV06XV
何故、官房機密費などが
— 楽楽 (@yukiyuta69) September 20, 2020
あるのか?
スカスカは
公金横領罪とならないのか
河井案里への1億5000万円も
ここから出たのか?
菅、説明責任を果たせ https://t.co/YtZ75LugGa
つまり、党の資金と官房機密費から案里被告側に1億5000万円という巨額の資金を渡すためには
— 岡本Kジロォ (@K2rooOka) September 20, 2020
菅前官房長官と二階幹事長の承認が不可欠だったのだ。 https://t.co/St5JQLbf1Z
「帳簿上1億5000万円の支出は『広報費』として処理されており、その責任者は記者会見で『問題はない。最終責任は幹事長にある』と断言した二階幹事長である。そして、もう一つの資金の出所として疑われている、領収書不要で会計検査院監査も免除され、原則使途が公開されることのない官房機密費の…」 https://t.co/F88hHqHJDQ
— Tokyo石巻宮城Tohoku (@nekogamisama311) September 19, 2020
"つまり、党の資金と官房機密費から杏里被告側に1億5000万円という巨額の資金を渡すためには菅前官房長官と二階幹事長の承認が不可欠だったのだ。" https://t.co/RmB96zAO0h
— 蒼 (@indigo7___) September 18, 2020
菅首相の恩人“横浜のドン”藤木会長が、カジノ誘致反対で立憲民主党・枝野代表と連携!? | ハーバー・ビジネス・オンライン https://t.co/FWVBXgSqwp @hboljpより 憲法破壊の新型ファシズム政権、安倍自公政権のゲッペルス、菅の本質だ。政治的無倫理を継承する安倍亜流政権以外の何者でもない。
— 太田喜行 (@wyoi419int) September 21, 2020
ついに、小沢の親分が立つ ... 親分が立つとき、山が動く!https://t.co/7CDaBQ1xZN
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) September 21, 2020
#縦割り110番 自体が縦割り行政の弊害とバレてしまった件🚨
— 田中康夫🐾Lottaの執事🐶 (@loveyassy) September 18, 2020
内閣記者会:寄せられた意見は公文書それとも私文書⁉公開・保存方法は⁉
官房長官:飽く迄も個人(河野大臣)が設けたサイトに寄せられたもの🕺🏼国は個人情報保護法に基づき「内閣府規制改革ホットライン」を設けているキリッ
🍚#ご飯論法 pic.twitter.com/1z8CoflAIm
記者会見でキレたりツイッターで気に入らない相手をブロックしたり国会質疑でも早口で答弁したり、大臣には冷静沈着さが求められるはずなのに始めからこんな様子では先が思いやられます。
— 一歩手前 (@sohjuko7018) September 21, 2020
まず防衛相から行革担当相に格下げになったのがご不満なのかもしれませんね。
『河野太郎「縦割り110番」は公か私か/政界地獄耳』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) September 21, 2020
⇒ https://t.co/AfqKWQ9AC8 #アメブロ @ameba_officialより
問題点は国民から聞くが解決するかどうかはわからないというようなもの。
ネットユーザーなら100人中100人が予想した結末 : 「縦割り110番」いきなり中断 行革相肝煎り:時事ドットコム https://t.co/3gtMPab6bR
— 菊間龍一 (@Jack0816) September 21, 2020
河野太郎のパフォーマンスがひどい!「行政改革目安箱」は自分のHPに設置で私物化、閣僚就任会見攻撃も「知る権利」奪う目的 https://t.co/BugnvK2uTj @litera_webより
— 柚子胡椒 (@yp_88888) September 21, 2020
河野太郎行革担当大臣の「縦割り110番」を良い話みたいにテレビで流してるけど、これとんでもないでしょ?
— chocolat. (@chocolat_psyder) September 17, 2020
この目安箱、内閣府でもなんでもない「河野太郎個人のHP」で開設してるんだよ。
河野氏の関係者「だけ」が特権的に官僚より先に確認できるわけよね?組閣早々、行政の私物化でしょう。 pic.twitter.com/RRwsqCPeUi
国務大臣の仕事と国会議員の仕事は全く別物で、河野太郎の事務所スタッフが勝手に国政情報に触れること自体が守秘義務違反だろう。また、河野太郎はツイッターでブロックを乱発している。単なる国政の私物化。 / “河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置…” https://t.co/GCtifFezpa
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) September 17, 2020
#すがはやめろ
— Kon-chan (@EKon316) September 18, 2020
スガ内閣❓それとも日本会議内閣⁉️
新内閣の内14人が日本会議メンバー。
他の6人もこんなヒトたち
↓
上川陽子:「法」の名を借り大量殺人死刑の指揮
平井卓也:衆議院内閣委員会中にワニ動画に夢中に
ほか小泉進次郎、赤羽一嘉、河野太郎、小此木八郎https://t.co/cssmXybVYz
派閥への配慮しっかり 横滑りも過半数で安倍政権継承くっきりhttps://t.co/nTkzUKDRsl安倍氏が毎年のように打ち出した目玉政策の担当も、ほぼ踏襲。「1億総活躍」「女性活躍」「地方創生」「働き方改革」などの看板が各閣僚の肩書に並び、安倍政権と地続きであることを印象づけた。 pic.twitter.com/i8QxMKdEHC
— oohira ataru (@ttammakko) September 17, 2020
自民党の下村博文政調会長は21日夜のBSフジ番組で、衆院解散・総選挙について「年内にあってもおかしくない」とした上で、「自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)」との見方を示しました。 https://t.co/skuqdRnAIC
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 21, 2020
即解散「自民のほぼ総意」 下村氏:時事ドットコム https://t.co/9PRbkenj1v @jijicomより 解散風が吹き出すと、とめることはできません。10月下旬予定の臨時国会冒頭で解散の可能性が高い。その構えで準備をしなければなりません。「悠々として急げ」(開高健が好きだったラテン語の格言)。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 21, 2020
《〈「年内にあってもおかしくない」とした上で〉即解散「自民のほぼ総意」 下村氏》
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) September 22, 2020
↑
解散あるな https://t.co/kBmGkPjOhj
即解散「自民のほぼ総意」 下村氏
— アベデミック (@anbesatoshi) September 21, 2020
さすが、国民のことはどうでもいい自民党。国会は開かん、国難禍の政治空白もどうでもいい…自民党全員いらんわ。
政治空白を作らないと称して党員選挙をやめておきながら今度は総選挙?
— 福山和人 (@kaz_fukuyama) September 21, 2020
党利党略の極みだな
即解散「自民のほぼ総意」 下村氏:時事ドットコム https://t.co/yx7tzcOWVr
支持率が上がってくるとすぐこれだよ😒
— 🍀🌈たまみん🌈🍀 (@a_tamami_f) September 21, 2020
しかも、若手を含む『自民の総意』とは…。
『自民は若手まで傲慢になった』。
これで自民を勝たせたりしたらどうなるか、有権者全員ちゃんと考えた方がいいんだけど、果たして…😓
即解散「自民のほぼ総意」 下村氏:時事ドットコム https://t.co/p0STHrTwL6
携帯料金「国際水準に近く」総務相 https://t.co/4QuNaYi5i3 武田良太総務相は20日のNHK番組で、菅政権が優先課題とする携帯電話料金の引き下げについて「国際水準に近い値下げを目標に努力してもらいたい」と事業者に促した。
— negi33 (@tamanegii3) September 20, 2020
#武田良太#総務大臣
— ボンボン (@goukyu001) September 22, 2020
武田国家公安委員長が元暴力団関係者から献金 竹本科学技術担当相が暴力団幹部と撮った記念写真 を入手https://t.co/IKZgePiCRq
さすが暴力団から献金をうけた国家公安委員長・武田良太さん、あなたの秘書が暴行して「さわるな庶民」と叫んだそうですよ https://t.co/R34A3THPQE
— はつみみ (@risusuzume) March 4, 2020
平井卓也デジタル担当相は暴力団関係企業から献金を受けていた。暴力団関係者と親密交際の武田良太議員は総務大臣に格上げ。社会的勢力の定義を消滅させた菅総理は、やっぱ反社を大切にされるんですね。https://t.co/dKTgtrbn9H
— renpa2015 (@renpa2015) September 17, 2020
武田良太総務相。亀井静香氏の元秘書。
— キャレオ (@careo2020) September 16, 2020
福岡県の知事選では同じ福岡を地元とする麻生副総理と対立。
元暴力団関係者から武田氏側が政治資金パーティー代金を受け記者会見で「個別の報道に関しましてはお答えを差し控えさせて頂きたい」「政治資金は法令に基づいて適切に処理した」と述べた。
期待薄▲ pic.twitter.com/aYyxYGzhNX
病気だったと言うと支持率が急上昇。パンケーキを喰うと石破を抜いてなって欲しい総理の一位に。
— J.T.Kirk (@chame0903) September 6, 2020
思い通りになる国民では悪事のし放題で政治家は面白くて辞められないでしょう。
そこに政策や政治倫理の議論といった知性のフィルターない。
この予想は妥当でしょう。政権は有権者の合わせ鏡です。
ついこの間、総裁選で「政治的空白は避けるべき」とかいってなかったか?
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) September 21, 2020
どーしよーもない連中だな。https://t.co/IRYseLMKK9
自民党の都合の事しか考えてないよね。
— yoshitatsu (@Yoshihara1994) September 21, 2020
支持率が上がってくるとすぐこれだよ😒
— 🍀🌈たまみん🌈🍀 (@a_tamami_f) September 21, 2020
しかも、若手を含む『自民の総意』とは…。
『自民は若手まで傲慢になった』。
これで自民を勝たせたりしたらどうなるか、有権者全員ちゃんと考えた方がいいんだけど、果たして…😓
即解散「自民のほぼ総意」 下村氏:時事ドットコム https://t.co/p0STHrTwL6
満を期して
— lovely_things999 (@lovely_things1) September 21, 2020
選挙に打って出るだろう
菅政権の人気が予想外に高い事がその気にさせた#山本太郎
は、少しも気を抜かず
街頭のゲリラライブをやりまくっているし
推薦候補者も選んでいる
弱小政党だが
本当に応援したい
みなさま
れいわをよろしくお願いしますhttps://t.co/8vwCZ45fTc
コロナの中、少しでも感染者を減らすことよりも、自民党にとって有利な解散時期を優先させることには賛成できんな。 https://t.co/kEA9UJzizq
— たかがねんざ(たかが3,550万円⁈の感覚は理解不能) (@kongreywin) September 21, 2020
ガースー爆発きたあ
— 株吉 (@cischaba) September 21, 2020
【週刊現代・大予測】 10・25総選挙 自民圧勝 「310議席超え」 https://t.co/CHZ5YLNT3Yhttps://t.co/NsfjbaYxQe
#Tokyoインパール2020
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) September 18, 2020
森がまたアホ発言。五輪簡素化とか言いながら200億しか削減出来ないくせに、安倍に何かポストを与えれば、またまた出費が増えるだけ。ちなみに組織委の幹部クラスは月に最高200万円の超高給よ。
安倍前首相に「五輪組織委の新ポストを」森会長が意向 -https://t.co/YnUqTmbuWN
安倍前首相に「五輪組織委の新ポストを」 森会長が意向。
— 高橋誠一郎 (@stakaha5) September 18, 2020
国民の財産をお仲間同士で分け合う
典型的な安倍政権方式だろう。:朝日新聞デジタル https://t.co/zHGuXaP9PI
一方、ヨーロッパでは新型コロナ 欧州で感染拡大傾向 政府や自治体 対応に追われる。https://t.co/4A8WF3FnO2
総裁選直前スガ氏が極秘で大阪で松井と吉村から総選挙と住民投票を同時開催すれば大阪市はおよそ20億円の選挙費用が浮かされ都構想実現に追い風と提案された。スガの打算は総選挙と住民投票の日程を合わせて維新に恩を売る 11・1総選挙で密約済み⁉️ #週刊現代 #自公維選挙で必ず落とすぞ‼️
— Ran🎻Music (自由党が解散した事には意味がある #強固な結集) (@etude6635) September 18, 2020
菅総理と金の亡者、強欲の権化、奴隷商人の竹中平蔵君と会食。利権のフルコースで庶民の生き血で乾杯🍷か? https://t.co/LDr8vd9DSV
— 佐久間将近 (@uQ8HEtDFHCpcKHl) September 22, 2020
菅義偉!
— 花房恵二 (@hanafusakeiji) September 22, 2020
やはり竹中平蔵と会った🤮‼️
新自由主義と称し、金持ち優先、法人税減税、格差拡大、所得税増税、社会福祉予算減額、消費税増税、正社員首切り、派遣人員化、
派遣金儲け会社「パソナ会長」に‼️小泉純一郎以来政治屋と交尾み、電通と共に血税を喰い物に肥え太り続ける卑しき「竹中平蔵」‼️
菅義偉首相 就任直後に竹中平蔵パソナグループ会長と会食しないでください(藤田孝典) - Y!ニュース https://t.co/b9DmeLMr7v
— fuubo (@fuubo) September 22, 2020
私が特に問題視しているのが、菅と竹中平蔵の関係です…菅がそのアベノミクスを継承して、そこに「若者には貧しくなる権利がある」などと放言している竹中がくっつけば、アベノミクスより有害な「スガノミクス」が生まれかねない。(佐高信) https://t.co/Ms2YxW6H3n
— 月刊日本 (@GekkanNippon) September 22, 2020
24.竹中平蔵
— いす (@chairtochair) September 22, 2020
「後半は色んな改革がかなり霞が関の縦割りに反動的に戻った可能性がある
それを菅総理にはもう一度安倍内閣の初心のような形でやって頂きたいと
横串を刺す為に、デジタル庁が、横串として大変重要な役割を果たす」
2020年9月20日 pic.twitter.com/vBTlr8EJRf
昨日のWBS、やたらと「休日返上で!」を連呼して菅ヨイショ。大和総研熊谷・安倍トモ元ローソン現サントリー新浪との会合。デジタル庁は自民党お得意の「小さく生んで大きく育てる=バレないうちに始めちまえば後はこっちのもんだ」の宣言。高橋洋一と竹中平蔵も成長戦略と持ち上げ#自民党に殺される pic.twitter.com/cAa4OA9F85
— テム (@tem_fsEdwxWAc) September 22, 2020
菅義偉首相、竹中平蔵氏と会食 規制改革などでアドバイスか 携帯電話料金の値下げは「100%出来る」と断言 https://t.co/CMvokKRASy @情報速報ドットコムより
— Yab. - Power to the People! -(反戦・反核・反原発) (@YabRock) September 22, 2020
ほらきた!(笑)#デジタル庁 #スガ政治を許さない #スガやめろ #菅やめろ #スガはやめろ #菅は辞めろ #スガ辞めろ #菅辞めろ
あ、確かに…
— ぬるはち (@kazu_wcat) September 22, 2020
地銀再生
↓
地銀は財務を綺麗にしなければ…
↓
企業から貸し剥がし
↓
雇用求人倍率低下
↓
不景気へ…
【森永卓郎】菅政権を影で操る竹中平蔵の影が完全に見え始めた。弱者切り捨ての悲劇が再び。 https://t.co/gZ6nLRkMce
菅義偉は首相になった直後の9月18日竹中平蔵と会食している。菅義偉の口から「規制緩和」の言葉が出てきたのには驚かされた。新自由主義を象徴するような言葉だ。新自由主義の失敗はサッチャリズムで証明されている。これ以上非正規雇用を増やし、大企業を優遇したいのか。https://t.co/0CmNAFtBLc
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) September 22, 2020
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 18, 2020
【菅 法務 警察支配強化】
【ニヤつく新首相、TVが封印するドス黒い顔】
『あなたの“実績”は「ふるさと納税」だけではないだろう』
「憲法を捻じ曲げ、メディアをドーカツし、批判官僚を潰し、政権が変わっても誰にも責任を取らせず、あろうことか“逆らったら左遷”を宣言する権力志向」 pic.twitter.com/NY66Wuw3DT
ほら来た、スガ独裁体制が。
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) September 18, 2020
トップダウンとかカッコいいことをいうが、単に官邸主導を強めただけ。ただでさえも内閣人事局で官僚を萎縮させているのに、更に権力の使い方を熟知した人が睨みをきかせる。
極めつけは政策反対者は即左遷。
第2の赤城俊夫氏が出ないことを祈る。https://t.co/4YkQ812MKg
立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)は言う。選挙で勝てば全権委任を受けたかのような考え方は20世紀のファシズムの理論で、独裁政治そのものです。そこには国民主権も民主主義もない。
— アトン (@aton_blog) September 18, 2020
ニヤつく新首相 大メディアが封印する「ドス黒い過去」 https://t.co/zG2YHcLjXK #日刊ゲンダイDIGITAL
菅官房長官がテレビ討論でもポンコツ露呈!『news23』では失言に加え放送事故寸前の質問、『報ステ』では徳永有美に陰険クレーム|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 10, 2020
質問には答えない、ツッコまれるとデタラメなデータを持ち出し、どうでもいいクレームをつける。まるで安倍首相そのものではないか。 https://t.co/IkJAFqdQoX
元経産官僚の古賀茂明氏も「I am not ABE」騒動で、コメンテーターを務めていたテレビ朝日系「報道ステーション」を15年3月に降板。ネットメディア「デモクラシータイムス」の番組(4日配信)で、菅政権の正体をこう喝破していた。
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) September 19, 2020
【菅は真綿でクビを締める】
— 齋藤由佳(SAITO Yuka) (@SAITOYuka5) September 15, 2020
古賀茂明と佐高信の『官僚と国家』第1回
菅は真綿でクビを締める 20200903 https://t.co/Aygt5EPgKN via @YouTube
(「デモクラシータイムス.」様のチャンネルより)
菅義偉氏は2014年に”NHKクローズアップ現代”に出演した際、集団的自衛権を巡って当時の国谷裕子キャスターに食い下がられ、放送後に激怒。
— HIRO (@cooo55) September 20, 2020
NHK幹部は収拾に追われ、国谷氏は悔しさと情けなさの余り涙を流しながら、辞めざるを得なかった。NHKが政権に掌握されている限り、政権によるNHK支配は続く🤣 https://t.co/PJW02SVhHO
#菅政権
— 杉江 弘 (@CaptainSugie) September 19, 2020
世論調査で66%の支持率には驚いた。メディアで活動する者として菅氏はNHKのクローズアップ現代の国谷裕子キャスターが聞いた質問に逆切れして降板させた事を許すわけにはいかない。夕方1930からの唯一まともな番組も夜遅くになり多く国民を失望させた張本人であるのを忘れたのか
(続き)議事録もありませんでした。こうしたことが当たり前にできる政権でした。森友、加計、桜を見る会、検察庁法改正案だけでなく、議事録を残さず密室で非合理的な決定を行う政権とそれを忖度する官僚の構図がいたるところに浸透していたということです」「菅さんは、『報道ステーション』に出演
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 20, 2020
— 華雪♪ (@2AFbmehv9wAVRYK) September 20, 2020
《『私の話は通じませんか』と問うた翁長知事に対し、菅官房長官から出たのは『戦後生まれなので、沖縄の置かれてきた歴史については分かりません』という言葉だった。自らの無知を省みることすら放棄して開き直ったこの言葉に、翁長知事の絶望感を想像するとあまりある。》https://t.co/1fq5FW4qKp
— 福地慶太郎 (@kei_fukuchi) September 21, 2020
忖度せずに「左遷」された元官僚。「菅さんは地方に優しくなんかない」。https://t.co/qDiy1i7BYP
— 毎日新聞 (@mainichi) September 21, 2020
報道の自由を破壊した菅
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) September 19, 2020
圧力で古賀茂・国谷裕子をクビに
自民党ネットサポーターズクラブに一人何十人分もの書き込みで政権批判を攻撃させ
表現の自由を奪う手口
憲法を破壊して
菅は電凸攻撃にお墨付きを与えた
政治主導で文化庁を破壊した安倍政権
クビにすると脅す菅https://t.co/gMX67KxHU0
当時生で観たよ、NHKクロ現。キャスター国谷裕子の鋭く畳み掛ける質問にハマのバーコードはもうタジタジ…壊れたテープレコーダーのように同じことを何辺も繰り返してたね、顔を真っ赤にして…相当怒ってるのがよく伝わってきた…番組直後菅の秘書が国谷に怒号浴びせた、その部分はカット https://t.co/MyCWgOPNqB
— 海原 鶏郎 (@unabaratoriro3) September 18, 2020
新聞社によると菅内閣の支持率が74%なんだけど、こんだけあるわけないじゃんwwwwだって菅内閣は日本を壊滅状態にしたアベノミクスを引き継ぐと言ってだんよ。すでに日本はマスコミが統制された人治国家だよ。報道の自由なんて画餅だよ。北朝鮮と大差ない体制なのさ。https://t.co/j6iuf8lrt5
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) September 22, 2020
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > RGtULnlHMS9YdlE= > 100049
g検索 RGtULnlHMS9YdlE=