★阿修羅♪ > L3FGSWVCZWxFS3c= > 100000
 
g検索 L3FGSWVCZWxFS3c=  
 
L3FGSWVCZWxFS3c= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/l/l3/l3f/L3FGSWVCZWxFS3c=/100000.html
[経世済民131] 日本人に襲いかかる「経済的不安」の正体とは? 日本よ、ありがとう!崩壊国家ベネズエラ人の肉声 うまき
1. 2019年2月28日 15:57:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[1]

>ブルネイは無条件支給、国民であれば誰もが基本的に「現金」の平等分配を受けることができる。勤勉だろうと怠惰だろうと関係ない。
>これに対して、日本は勤勉要件を課している。勤勉でさえあれば、将来という「約束手形」が保障されている。基本的に個人の能力とは関係ない。
>これは日本社会特有の感情的な人間平等主義と「能力差の認知回避」願望にぴったり一致
>「約束手形」の不渡りリスクが高まる。それがいまの日本人に襲いかかった「不安」の正体

まだ日本は勤勉であるだけマシではあるが

厳しい競争に勝ち抜いたものが報われるという面が不十分であり

そこが現在の低迷の根源でもある

ただし社会の安定というメリットは大きく、競争原理で豊かになったとしても

人々の幸福度の総量が、どの程度上昇するかは疑問


一部の優秀な若者は、海外で挑戦し、大多数の国民は、貧しくはなっていっても、

格差が小さいことを受け入れる方が、日本人にとっては適している可能性はある

ただし、いずれは強大化した周辺国に、侵略・搾取されることは覚悟しておく必要はある

>ベネズエラ人は国から与えられる、あるいは国から奪うことしか考えていない。
>社会主義になってから、国に与えられることに慣れてしまった。でもアメリカは違う。働いて税金を支払う。自ら行動しなければならない自立の精神がある

ダメになる国の共通点は、自立していない国民が多数派を占めること

米国が強かったのは、この自主独立とフェアな競争の精神が比較的強かったからだが

貧困移民やプア―ホワイトの増加などで、既に、国内格差は取り返しがつかないレベルまで拡大している

日本や欧州同様、今後は衰退していく確率が高いだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/308.html#c1

[経世済民131] 戦後最長の景気拡大が「低成長」のまま終わりそうな理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
5. 2019年2月28日 16:27:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[2]

あほらしい

これだけ悪い状況で

マイナス成長でないだけマシだと思った方がいい

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/307.html#c5

[経世済民131] これも統計マジック?18年“本当の倒産”前年比11%増の衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2019年2月28日 18:41:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[3]

あほらしい

超少子高齢化で、自営業が消えていくのは当然のこと

別に問題でも何でもない

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/311.html#c8

[経世済民131] IT投資で7年後になくなる仕事、失業者は外国人と職の奪い合いに ポーランド人が遠い異国「日本」に憧れ、ビジネスにする理由 うまき
1. 2019年2月28日 18:46:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[4]

>7年後の2025年には、控えめに見ても、約140万人が職を失う

その代わり、生産性は上がるし、新しい仕事も増える


また、超少子化で毎年の新規労働者は減っていくのだから

無理に高齢者を労働力にする必要もなくなるし

全く問題ではない



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/312.html#c1

[政治・選挙・NHK257] ムキ出しの国家エゴと止まぬ応酬…今という時代がヤバい理由 うまき
1. 2019年2月28日 18:55:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[5]

>韓国の文大統領が日本を攻撃するのも、不景気への不満の矛先を日本に向けたいから

多少、そういう面もあるかもしれないが

単に、昔に比べ、弱小化した日本に配慮する必要がなくなったからというのが大きい


http://www.asyura2.com/19/senkyo257/msg/980.html#c1

[経世済民131] 米FRB、巨大バランスシートが「新常態」に ECBビルロワドガロー氏、長期にわたるマイナス金利の弊害警告  うまき
1. 2019年2月28日 19:09:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[6]

>米FRB、巨大バランスシートが「新常態」
>ビルロワドガロー・フランス中銀総裁は、マイナス金利をあまりにも長く維持すれば、ECBの政策効果が経済に浸透する妨げになる恐れがあると警告

当面、先進国で日本化が進むのは必然


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/315.html#c1

[政治・選挙・NHK257] 元号法廃止を主張 共産・志位氏 衆院で賀詞決議 天皇陛下在位30年 共産は欠席 天皇をどうする ◇「党綱領改定案」から うまき
1. 2019年2月28日 19:35:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[7]

韓国では、昭和天皇は公式に戦争犯罪者扱い

また人権の視点からも、天皇制は廃止するのが妥当だろう

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190213/soc1902130014-n1.html

米ブルームバーグが“証拠”突きつけ 韓国・文議長「天皇は戦争犯罪の主犯の息子」音声公開 (1/2ページ)
韓国国会議長が“暴言”
2019.2.13
印刷

注目記事を受け取る
2017年5月、安倍晋三首相を表敬し、握手する文喜相・韓国大統領特使団長=首相官邸(斎藤良雄撮影)

 韓国国会の文喜相(ムン・ヒサン)議長による天皇陛下に対する「非礼発言」をめぐり、インタビューを行った米通信社ブルームバーグが12日、文氏の音声を公開した。火消しに走っている文氏だが、天皇陛下を「戦争犯罪の主犯の息子」と語っていた“決定的証拠”を突きつけられた。

慰安婦問題
 ブルームバーグが自社サイトで公開した取材写真と音声を確認すると、文氏の韓国語による発言に合わせて、「彼(=天皇陛下)は戦争犯罪の主犯の息子ではないのか」という英語の字幕翻訳が表示された。

 慰安婦問題についても、天皇陛下による謝罪の「一言」で問題が解決するとも述べていた。

 「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した慰安婦問題の日韓合意を無視したうえ、昭和天皇を「戦争犯罪者」という事実誤認に基づく、無礼極まりない発言が裏付けられた。

 安倍晋三首相は13日午前の衆院予算委員会で、文発言について、「多くの国民が驚きや怒りを感じたと思う。文議長はその後も同趣旨の発言を繰り返しており、極めて遺憾。引き続き謝罪と撤回を求める」と重ねて強調した。

 河野太郎外相も同委員会で、韓国側に5回ほど「抗議や謝罪・撤回」を申し入れたことを明かした。

 日本政府による謝罪と撤回要求に対し、訪米中の文氏は12日、「到底理解できない」「謝罪する事案ではない」と一蹴した。

2017年5月、安倍晋三首相を表敬し、握手する文喜相・韓国大統領特使団長=首相官邸(斎藤良雄撮影)
 こうしたなか、日韓議員連盟会長の額賀福志郎元財務相は13日、非公式で訪韓し、ソウルで韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相と会談した。

 同席した韓国側の韓日議連の姜昌一(カン・チャンイル)会長によると、李氏は文氏の暴言に対する見解は示さなかった。姜氏は、文氏の発言は日韓関係を良くしようとの趣旨だったと額賀氏に説明したという。

 額賀氏には、日本国民の代表として、断固として抗議してほしい。

前へ 1 2 次へ

関連ニュース
天皇謝罪発言で韓国国会議長が釈明 日本の何度もの謝罪に「そんなことはない」とも

http://www.asyura2.com/19/senkyo257/msg/982.html#c1

[経世済民131] セブンオーナーが悲痛な訴え、独自試算で見るコンビニ経営の過酷実態(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
4. 2019年3月01日 14:32:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[8]

コンビニブランドに依存し楽に儲けようとすると、こうなる

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/325.html#c4
[経世済民131] 貧困に殺された九大オーバードクターはなぜ生活保護に頼らなかったか うまき
1. 2019年3月01日 14:36:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[9]

院に進学できるだけの知能があったのだから

貧困に殺されたというより、高くなり過ぎたプライドによる自滅


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/326.html#c1

[経世済民131] 平成最後の就活へ。トヨタですら推薦した「いつでもやめられる会社づくり」 「新卒一括採用」が今後も続くと考える理由    うまき
1. 2019年3月01日 14:51:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[10]

>日本人は真面目だし、恥の文化があるので、終身雇用でも手抜きをしない

大きな勘違いをしている


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/328.html#c1

[国際25] 一触即発のベネズエラ、「独裁vs民主化」の図式に翻弄される悲惨 強国の介入で残るのは 内戦の泥沼と悲惨な暮らし うまき
1. 2019年3月01日 15:14:50 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[11]

介入しなくても、既に一般国民にとっては地獄ではある

http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/551.html#c1
[経世済民131] 緩和からの出口戦略、適切な時期に戦略や方針を示す=黒田日銀総裁 強力な金融緩和の効果もあり日本経済はすでにデフレではない うまき
1. 2019年3月04日 11:18:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[12]

>強力な金融緩和の効果もあり日本経済はすでにデフレではない

これ自体は、間違いではないが

グローバリズムによる世界的な経済高成長と、世界の底辺層の急激な生活水準の上昇は一服し

よほどの事態(多くの先進国を含む長期の全面戦争、天変地異による生産設備の破壊など)がない限り

超少子高齢化の日本、そして世界ではインフレ率(金利)の上昇が、起こることはない

つまり今後も、デフレになるかならないかの瀬戸際は続き

日本の一般大衆や底辺層、特に年金高齢者や生活保護受給者にとっては

当面は救いになるだろう


>09年新築の比較的新しい物件

’09年に買っていれば、かなり含み益がでていたが

16年は、ほぼ価格のピーク、そして今後は、あまり値上がりは期待できないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/356.html#c1

[経世済民131] 日銀の国債保有シェアが低下、異次元緩和開始の13年以降で初 ニッポンの賃金水準、世界に劣後 時給、20年で9%下落 うまき
1. 2019年3月19日 13:54:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[13]

民主党時代の亀井モラトリアムも含め

日本では、どの政権になっても中小零細企業に手厚い

そして今の日銀のマイナス金利政策もあるのだから

生産性の低いゾンビ企業が、転職を嫌う労働者を抱え込めば

実質賃金が上がらないのは当然と言える

 

 新卒を一括採用し、終身雇用と年功序列で、昇進や昇格に極端な違いを出さない。トヨタはこんな日本的な人事・賃金の先導役になってきた。
 ところが、電気自動車や自動運転技術などで米IT(情報技術)巨人がライバルとなり、競争環境は激変した。人工知能(AI)といった先端分野は人材の争奪戦になった。「生きるか死ぬかの戦いだ」(豊田章男社長)。危機感がトヨタを「脱ベア」に突き動かす。
 デフレ不況と円高、過剰な設備と人――。1990年代後半から、製造業などは賃下げを含めた賃金抑制に動き、気がつけば日本の賃金は世界から大きく取り残された。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190319/96959999889DE6E0E4E3E4E3E5E2E3EAE2E1E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSKKZO4262697018032019MM8000-PB1-2.jpg

 経済協力開発機構(OECD)は残業代を含めた民間部門の総収入について、働き手1人の1時間あたりの金額をはじいた。国際比較が可能な17年と97年とを比べると20年間で日本は9%下落した。主要国で唯一のマイナスだ。英国は87%、米国は76%、フランスは66%、ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている。
 日本は金融危機に直面した97年をピークに減り始め、12年までに12%減。大企業は定期昇給などで1%台の賃上げを続けたが、非正規社員も増え、1人あたりの時給は減った。時給の最低水準を定めた「最低賃金」(総合2面きょうのことば、最賃)はこの3年間で3%台の上げが続く。ただ、対象はパート労働者ら一部にとどまり、全体を押し上げるには至らない。
 その背景には労働生産性(付加価値)の低迷がある。1人の働き手による1時間当たりの成果を示す生産性の上昇が賃上げには必要とされる。
 長時間労働がはびこった日本はこの半世紀、先進7カ国のなかで最下位。OECDによると17年は47.5ドルと前年から1%ほど増えたが、加盟国36カ国で20位という低位置は変わらない。米国(72ドル)、ドイツ(69ドル)に水をあけられている。
 なぜ生産性が上がらないのか。逆説的だが、日本の企業が賃上げに慎重な姿勢を続けてきたことが生産性の低迷を招いたとの見方がある。
 「賃上げショックで生産性を一気に引き上げるべきだ」。国宝・重要文化財の修復を手がける小西美術工芸社のデービッド・アトキンソン社長はこう訴えている。
 ゴールドマン・サックスの名物アナリストだった同氏による主張の根拠はこうだ。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の自動化・効率化が実施されず、付加価値の高い仕事へのシフトが進まない。その結果、生産性が上がらずに賃金も上がらない。いわば貧者のサイクルに日本は陥っているというわけだ。
 アトキンソン氏は最賃の毎年の上げ率を現在の3%台から5%台に加速させるべきだという。低生産性の象徴とされる中小企業に、省力化の設備投資や事業の変革を迫る起爆剤になるとみる。英国は99年に最賃を復活させて18年までに2倍超に上げた。低い失業率のまま生産性が高まった。
 最賃の形で賃金を強制的に上げることが正しいかは議論が分かれる。ただ、世界的にみて劣る日本の生産性を上げていかないと国際競争に勝ち残れないのは間違いない。
 賃金の変革に動き出す企業も出てきた。
 フリマアプリのメルカリ。16年からエンジニアらの新卒採用を本格的に始めた。面接で候補者のインターン経験や学術論文などを含めて能力・技能を見極める。具体的な金額を役員に諮り、初任給を決める。最大で数百万円の差がつく。18年は70人あまりが入社した。
 「賃上げなくして成長はない。ただしもうかるビジネスモデルがあってこそだ」。「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は断言する。1月にベアと定昇で平均6.18%を賃上げした。18年は230店を純増。賃上げで事業を拡大する好循環につなげる。
 働き手の意欲を高め、優れた人材を引きつける賃金の変革をテコに、付加価値の高い仕事にシフトしていく潮流をつくり出すことが不可欠だ。

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/580.html#c1

[経世済民131] GW10連休でATM停止も 株が暴落必至になっても眺めるだけ(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年3月19日 21:11:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[14]

あほらしい

心配なら先物の売りを入れたり

海外口座で取引すればいいだけのこと


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/582.html#c1

[経世済民131] 異次元緩和の副作用膨大に、銀行統合で解消せず=西日本シティ会長  19年公示地価、地方圏の全用途・住宅地が27年ぶり上昇 うまき
1. 2019年3月19日 21:36:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[15]

>札幌市、仙台市、広島市、福岡市の地方4市は同9.4%上昇と前年の同7.9%上昇から伸びが加速し、地方圏全体でも同1.0%上昇と1991年(16.3%)以来のプラス幅に拡大


人口が減っている状況で、GDPの伸びもほとんどないのに明らかに過大

緩和による土地債務バブル化か


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/585.html#c1

[経世済民131] 異次元緩和の副作用膨大に、銀行統合で解消せず=西日本シティ会長  19年公示地価、地方圏の全用途・住宅地が27年ぶり上昇 うまき
2. 2019年3月19日 21:58:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[16]

>イールドカーブをコントロールする政策は伝統的な銀行モデルに悪影響を及ぼし「銀行の統合では問題が解消されない」
>マイナス金利は伝統的な銀行モデルには悪影響

短期の預金を長期債を買って運用するような、バカでもできる単純な投資業務は、もういらない

銀行のなすべき本来の業務

つまり、リスクのあるビジネスへの貸し出しで、しっかり金利を取れということだが


結局、まともな融資機能を持てず、かぼちゃの馬車のような事態に陥るのであれば、統廃合ではなく、どんどん廃業した方が、社会のためだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/585.html#c2

[経世済民131] 日本のインフラ老朽化が発する啓示(チャイナネット) 無段活用
1. 2019年3月19日 22:13:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[17]

>日本経済は金融重視、実体軽視という状態で、公共施設の建設は忘れられている

民主党は倒れても

箱物から人へ

というフレーズは、未だに健在だからだろう

そして、高失業の民主党時代ならともかく

アベノミクスの異次元緩和で、これだけ失業率が下がっている状況では

公共事業を拡大しても、クラウディングアウトになり、

実体は生産余力のある韓国や中国が受注するという結末になり

長期的な景気改善効果はほとんど期待できない可能性も高い

https://ironna.jp/article/281
http://mogura101.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-4b86.html
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/587.html#c1

[経世済民131] 日本のインフラ老朽化が発する啓示(チャイナネット) 無段活用
2. 2019年3月19日 22:20:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[18]

逆に言えば、今後、世界不況が深刻化していくのであれば

日銀はマイナス金利を伴うイールドカーブコントロールは止めて

金利の上昇にともなう、非効率なゾンビ企業の淘汰を促進し

政府は都市部の高度インフラや、高齢者施設などの効率化、整備強化によって

財政出動を行う

そして日銀は、再び異次元緩和政策に戻って、国債を引き受け

国債の下落を緩和し、ついでに日銀特融によって、銀行再編を加速する

という荒業をすると、大分、日本経済の若返りは進むだろうが

どの政権になっても政治的に難しいだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/587.html#c2

[経世済民131] なぜ、お金だけが「利息」というものを生み出すのか?(日経BizGate) 赤かぶ
2. 2019年3月20日 21:45:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[19]

無知

>なぜ、お金だけが「利息」というものを生み出すのか?
>割引率が機会費用を基準にして説明され、その考え方を背景にして求められている

恩を受けたら、機会費用の分まで請求されるのは金だけではない

漱石の小説を読めばわかる


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/598.html#c2

[経世済民131] 10連休に円高リスク 円売り、巻き戻しで急騰懸念 日銀の国債保有比率、6年9カ月ぶりに低下  「日銀はハト派」黒田総裁 うまき
1. 2019年3月20日 22:18:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[20]

>10連休に円高リスク 円売り、巻き戻しで急騰懸念

よほど愚かでない限り

単なるチャンス



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/603.html#c1

[経世済民131] ドルに破局がやってくる−FOMCがサプライズで弱気派支援 日本は世界最大の債権国から陥落間近、ドイツが猛追−そのとき円は うまき
1. 2019年3月23日 01:36:41 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[21]

>単一通貨ユーロの場合、黒字の稼ぎ頭であるドイツの強さに見合うほどの通貨高が起こらず、黒字が増え続けるため、「いずれ対外債権国通貨としてユーロは円に取って変わる

対外債権が多くても、それほど国民にとってメリットはない

特にドイツのようにユーロ圏にいる場合、他の生産性の低い国との格差が拡大し

財政政策の統合が十分できない場合(多分、そうなる)

ポピュリズムによるユーロ圏分解への政治的な不安定性が高まっていくことになる

そしてドイツがユーロ圏から分離することになれば、その通貨高は、経済を大きく冷やすことになる

ただし、その時、日本経済がどうなっているかは、一般の株エコノミストは、あまり予測したくない状況だろう

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/639.html#c1

[経世済民131] ドルに破局がやってくる−FOMCがサプライズで弱気派支援 日本は世界最大の債権国から陥落間近、ドイツが猛追−そのとき円は うまき
2. 2019年3月23日 01:38:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[22]

>ドルに破局がやってくる

破局は大袈裟

リーマンショックレベルのドル安になる確率すら、ほぼ0だろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/639.html#c2

[政治・選挙・NHK258] 景気回復実感できない方たくさんいること承知している=安倍首相 日経600円超の下落、長期金利も低下 世界経済減速懸念  うまき
1. 2019年3月25日 10:36:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[23]

安倍の政治生命も、そろそろか

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/805.html#c1
[戦争b22] 米駆逐艦と沿岸警備艇、台湾海峡を通過 中国との緊張高まる 中国、ハイテク規制緩和求める米側への譲歩拒絶=FT うまき
1. 2019年3月25日 10:40:50 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[24]

今後、経済が悪化するほど、どのエリアでもポピュリスト政権による軍事緊張は高まる

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/575.html#c1
[経世済民131] 弁護士“余剰”加速、半数が年所得400万円以下…現行司法試験組は“豚バッジ”とバカにされ(Business J) 赤かぶ
3. 2019年3月25日 11:17:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[25]

>“新司組”が弁護士界で軽視されてしまうのは、なぜなのか

軽視する人間が愚かなだけで

旧であっても無能で悪質な弁護士は多いし

新であっても有能な人は当然多い


>コストがかかる上に仕事は奪い合い、加えて収入は安定せず

供給が増えれば、競争が厳しくなって、質が悪く、割高なものは淘汰されるのは当然

そして無能なのに借金で、金目当ての弁護士になりたがり志望者が減るのは良いことだろう

今でも院に行かないパスはあり、そちらの方が優秀なのだ
https://www.shikaku-square.com/magazine/law-media/houkadaigakuinn-merit-and-demerit/


>採算度外視で法律家の矜持にかけて手弁当に近い価格で引き受ける志のある弁護士など、これからはいなくなる

こちらも、逆

ほとんど関係ないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/655.html#c3

[自然災害22] 気候変動での年間死者25万人は“控え目な予測”と最新論文。日本も例外ではない 気候変動が海上の雲を壊して温暖化を加速  うまき
3. 2019年3月25日 21:32:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[26]

>>01

単に、いろいろな見方があるということだろ

それに現実には温暖化が進んでいることは間違いないし

寒冷化のように見えたのは実は過去の履歴だったというのが

↓の記事だな

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/663.html
小氷期による冷却が続く太平洋深海 前回地球を襲った大寒波の冷たい名


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/668.html#c3

[政治・選挙・NHK258] 韓国・文大統領が目指す「日韓首脳会談」に日本は応じるべきではない 韓国の三菱重工資産差し押さえ「深刻」 仲裁時期見極め うまき
1. 2019年3月26日 09:29:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[27]

日韓関係の悪化で、誰が利益を得て、誰が損を蒙るのかを冷静に考えれば対応は明らかだが

多くの場合、現実の大衆の動きは逆になり、ポピュリズム政治家が、それに便乗する



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/832.html#c1

[経世済民131] 時給300円の闇 日本を覆う保育士残酷物語 東証1部3分の1資本効率低く期待外れ 経財相「国内ファンダメンタルズしっかり うまき
1. 2019年3月26日 21:18:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[28]

>保育需要が急速にしぼんだら、園が雇用する保育士が過剰になる
>新しい園を設立するのも、不動産と設備投資が必要なので簡単ではない。ならば最低限の保育士の人数で現状を乗り越え、保育需要が少なくなる頃には自然に退職してもらったほうが、経営しやすい

変な主張

別に、特定地域に限定する必要などない

地域にまたがる大規模な企業になれば良いし

さらにグローバル化して海外進出すれば、なお良い


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/688.html#c1

[経世済民131] GW明けに銀行を訪れると、溢れかえる人々に言葉を失う?(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2019年3月26日 21:44:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[29]

こんな愚かな老人は、日本には、ほとんどいないだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/684.html#c1
[経世済民131] 円高不況+物価上昇の同時発生で 史上最悪の景気後退到来(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2019年3月26日 21:47:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[30]

>史上最悪の景気後退

相も変わらぬ低レベルなゴミ記事

次に来るリセッションは、世界恐慌はもちろん、戦後の恐慌や

リーマンショックにも及ばない

そして、まだ暫く先


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/686.html#c3

[経世済民131] 給料が増えない真因は零細から大中企業へ供給された「低賃金労働力」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2019年3月28日 14:33:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[31]

>「小企業」で売り上げが停滞ないしは減少し、人員削減が進められた。これによって、大中企業に低賃金労働力が供給
>大中企業で賃金上昇が抑えられ、それが利益増をもたらした

論理が逆だ

単純に小企業の利益率が下がって、解雇が増加した場合は、全体の失業増加し

名目賃金も増加するが、現実はそうではない


つまり、アベノミクスの円安誘導とリーマンショック後の世界景気改善で、

日本全体の景気が改善した結果、大企業の利益が拡大し、労働需要が拡大し、

その結果、生産性が低く、利益率も低い(賃金、労働条件も悪い)

いわゆるブラック&ゾンビ企業から、労働者が流出したというのが正しい


だから単純に名目賃金の上昇を、加速したいのであれば

金融緩和と財政出動(円安誘導+財政ファイナンス)で、内外需要を拡大し、

もっと人手不足になる状況にすればよいが


それでは、生産性の上昇や、交易条件の悪化を招くので

実質賃金や、実質年金所得は悪化する


何度も言うように、安直な解決策はなく

地道に生産性を向上し、社会保障を効率化して、

低所得層だけでなく、全階層の生活を向上させていくことを志向するのが望ましいだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/711.html#c1

[経世済民131] 給料が増えない真因は零細から大中企業へ供給された「低賃金労働力」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2019年3月28日 14:37:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[32]

>全体の失業増加し名目賃金も増加する

訂正

全体の失業は増加し、名目賃金は減少する

いずれにせよ、この現象を、無理に二極化と捉える必要はない

労働者が好条件(大企業)に向かって移動したと考えるのが妥当であり

就業規模&条件別の労働者の分布を調べることで検証できるだろう


ただし、こうした現象が、今後も続くかどうかは、今後の世界経済と、日本の改革次第ではある

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/711.html#c2

[政治・選挙・NHK259] <3>もう「リーマンショック級の出来事」は起こりつつある 消費税を凍結・減税すべし!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年4月02日 14:53:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[33]

>マイナス3・7%というリーマンショック級の経済下落

そもそも超少子高齢化で生産人口が減少し続け

一方で、産業や社会保障、労働規制などの構造改革は、低迷し

既に中国など新興国に多くの科学技術や経済においても抜き去られている

つまり日本のマイナス成長は当り前


それで増税の停止を正当化するのであれば

今後も財政ファイナンスによる債務の際限のない拡大と

産業衰退の後に来る非線形なインフレ急上昇を覚悟することだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/135.html#c13

[経世済民131] 景気の減速感を示唆する日銀短観  久保田博幸(金融アナリスト) 赤かぶ
2. 2019年4月02日 20:49:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[34]

>株価の反発基調がトレンドとして正しかったのか、それとも短観の示すトレンドが正しいのか

どちらも、それぞれの時間スケールでは正しい

つまり時間スケールが違うものを、比較しても無意味というだけのこと


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/763.html#c2

[経世済民131] ビットコインと天然ガス?意外にも思惑一致  サウジ国営石油、純利益12兆円アップル抜き世界最大 SDGsとリターン両立 うまき
1. 2019年4月02日 21:03:16 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[35]

>アラムコの企業価値について2兆ドルを上回る  純利益12兆円

企業価値はトヨタ自動車の10倍以上で、日本のGDPの4割に匹敵

純利益12兆円も、日本の一部上場企業の8割の1/3に匹敵


もちろん、今後、化石燃料離れや、ピークオイル、中国インドなど新興国の発展により、

世界経済の中で占める地位は相対的に低下していくだろうが、

その時には、日本経済の方が遥かに衰退している可能性も高い


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/774.html#c1

[経世済民131] 異端の経済理論「MMT」を恐れてはいけない理由 すべての経済活動は「借金から始まっている」 大論争の現代貨幣理論とは何か うまき
1. 2019年4月02日 21:17:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[36]

>ポール・クルーグマン やローレンス・サマーズ ほか、多くの論者が、「財政赤字は、金利の上昇を招く」という批判を展開
>批判者たちは、現代貨幣理論を理解していないということだ。いや、そもそも、知ろうとすらしていない節すらある

インフレ率に注意している限り、財政ファイナンスに問題はない

というMMTの主張は間違いではない

ただし、MMTを現実に運用した場合には、事態は単純ではなくなる


問題の本質は、政府と中央銀行が、国内産業の競争力が低下したときに、

愚かな国民や既得権層による放漫財政への圧力に抗しきれるかどうかにある

残念ながら現実の世界では、アルゼンチンやトルコなど、多くの国家で、

国内生産力が低下しているのに、ポピュリスト政治家による放漫財政が続き、

ハイパーインフレや財政破綻という事例は珍しくはない


これまでは、MMT、つまり財政拡張と異次元緩和という財政ファイナンスを採用した方が、日本経済にとってはプラスだったのは明らかだが


黒田やクルーグマンなどの批判が杞憂に終わり

将来的に、日本の企業群が崩壊・衰退し、高インフレOR破綻国家とならないという保証もない



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/773.html#c1

[経世済民131] 「逆イールドは米景気後退の予兆」は鉄の法則か 仮想通貨の冬終わる 米大統領とFRB似てきた 豪黒字過去最高 中国指標春へ うまき
1. 2019年4月03日 21:06:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[37]
ビジネス2019年4月3日 / 12:34 / 3時間前更新
財新の3月中国サービス部門PMIは54.4、14カ月ぶり高水準
Reuters Staff
1 分で読む

[北京 3日 ロイター] - 財新/マークイットが3日発表した3月の中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は54.4と、前月の51.1から大幅上昇し、2018年1月以来14カ月ぶりの高水準となった。国内外で需要が改善しており、政府の刺激策が効果を表しつつあることが示された。

ただ、多くの企業は向こう1年の事業見通しについて慎重姿勢を崩していないため、アナリストらは、中国経済が厳しい局面を脱したと結論付けるのは時期尚早と指摘した。

PMIは50が景況拡大・悪化の分かれ目を示す。

調査対象企業は需要増、政府が新たに打ち出した政策、融資環境の改善が企業活動を押し上げたと回答した。

国家統計局が3月31日に発表した3月の非製造業PMIは54.8で、こちらも前月の54.3から上昇。

また、国家統計局と財新の3月の製造業PMIはともに、予想に反して50を上回った。

CEBMグループのマクロ経済分析責任者、Zhengsheng Zhong氏は「中国経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)は、内外の需要と製造業の雇用が改善するなど、全般的に3月に回復した」と分析。「ただ、企業は引き続き景気について慎重な姿勢を示しており、インフレ率は鈍いままだ。中国経済が安定したかどうかを判断するにはさらなる裏付けが必要だ」とした。

サービス部門の新規事業は14カ月ぶりの高い伸びとなった。輸出の増加が寄与した。

ただ、営業経費の伸びはサービス価格の伸びを引き続き上回っており、利益率が引き続き圧迫されている状況を浮き彫りにした。

企業の景況感を示す指数は小幅に上昇したが、長期トレンドは引き続き下回った。事業活動が1年後に現在の水準を上回ると見通した企業は全体の18%にとどまった。

こういった慎重姿勢を反映し、雇用の伸びは鈍化した。

製造業とサービス部門を合わせた総合PMIは52.9と、2月の50.7から上昇し、9カ月ぶりの高水準となった。
https://jp.reuters.com/article/china-caixin-service-pmi-idJPKCN1RF08O


 
ビジネス2019年4月3日 / 15:24 / 22分前更新
アングル:
追加緩和の鍵握る「物価のモメンタム」、日銀内外で維持に疑問符
Reuters Staff
2 分で読む

[東京 3日 ロイター] - 「物価上昇に向けたモメンタム」──。日銀が2%の物価目標達成時期を何度先送りしても、強気の姿勢を崩さないでいられるのは、この魔法の言葉があるからだ。物価上昇率が想定を下回っても、黒田東彦総裁はじめ日銀幹部は「物価のモメンタムは維持されている」と繰り返すが、では「モメンタム」とは何なのか。そして、それは今も維持されているのだろうか。

「物価2%のモメンタムが損なわれれば、当然、追加緩和を検討する」と黒田総裁が3月20日の国会答弁で述べたように、物価上昇のモメンタムが損なわれるかどうかが、追加の金融緩和に動くかどうかの判断基準になっている。

3月の金融政策決定会合後の会見では「マクロ的な需給ギャップがプラスの状況が続くもとで、引き続き、2%に向けたモメンタムは維持されている」と言明。先行き、徐々に物価上昇率は高まっていくとの見立てを崩していない。

ただ、こうした日銀の公式見解と異なり、日銀内外で「モメンタム維持」に疑問を呈する声が出ている。

ロイターが2月にエコノミストらを対象に行った調査では、現在、物価上昇のモメンタムが維持されていると回答したのはわずか3人、維持されていると思わないとの回答が33人と、9割以上の調査対象者が、もはやモメンタムは維持されてないとみている。

日銀内部でも、片岡剛士審議委員が「2%に向けて物価上昇率が高まる蓋然(がいぜん)性は現時点では低く、モメンタムも強まってはいない」と述べており、予想物価上昇率を高めるような、期待に働きかける政策が必要と指摘する。

また、モメンタムは「勢い」であり、現状の物価に「勢い」は感じられない、と話す幹部もいる。

「物価上昇のモメンタム」について、日銀は、需給ギャップと予想インフレ率と説明する。2016年10―12月期にプラス転化した需給ギャップは、直近10―12月期でプラス2.23%となり、9四半期プラスが続いている。需給ギャップは日本経済の潜在的な供給力と実際の需要の差。需要が供給を上回っていればプラス、その逆ならマイナスだ。

拡大を支えてきたのは、内外経済の回復基調と人手不足。足元では、中国を初めとする海外経済が不透明感を高める一方で、国内の人手不足はますます深刻化し、今のところ、需給ギャップが供給超過(マイナス)になるには距離がある。

ただ、3月日銀短観では、国内需給判断DIの供給超幅が拡大。大企業・製造業では5ポイント供給超方向に動き、14年6月調査以来の大幅な動きとなった。生産・営業用設備判断や雇用人員判断は引き続き「不足超」となっているものの「循環メカニズムは崩れていないと説明していた、その1つの根拠が崩れつつある」(第一生命経済研究所・首席エコノミストの熊野英生氏)との指摘も出ている。

複数の日銀幹部は「需要超過幅が拡大しなくても、プラスが維持できていればよい」と話しており、プラスを維持することで物価上昇につながるという絵を描いている。

モメンタムを支えるもう片方の車輪である「予想物価上昇率」は「横ばい圏内で推移」(日銀公表文)し、高まる気配がない。

「インフレ期待自体がここまで下がってしまうと、なかなか上がってこない」(幹部)という状況にあり、強力な金融緩和導入でも物価が上がらないまま、2%の物価上昇率が達成できなかった大きな要因の1つと言える。

実際の消費者物価指数(コアCPI・生鮮食品を除く総合)は昨年9月と10月に1%を付けた後は1%割れで推移している。2月の全国CPIでは、調査対象523品目中の上昇品目が前月から減少。今月19日に発表される3月分も1%割れでの推移が予想される。

その先をみても、昨年秋以降の原油価格下落の影響が遅れて出てくる電気料金・都市ガス料金の上昇率鈍化が見込まれる。また、携帯電話の通信料引き下げの影響も予想されており、春の食品値上げによる上昇率の拡大分は、吹き飛んでしまいそうだ。

「物価上昇のモメンタムが維持されている」としながら、2%の物価安定目標を定めてすでに6年が経過したが、依然として、足元の物価上昇率との間に大きな距離がある。

現在、日銀は1月の生産・輸出の悪化がどの程度続くのか、どの程度広がりを見せるのかといった点を重点的に点検している。

川上である生産・輸出の悪化が広がり、川中の設備投資にも大きく影響すれば、日銀が考える「前向きの循環メカニズム」は途絶えることになりかねない。そうすれば、需給ギャップの需要超過幅は縮小、人々の予想物価上昇期待も下振れ、いずれ波及するとしていた物価上昇も期待が持てなくなる。今、「物価のモメンタム」は岐路にあるといえそうだ。

清水律子 編集:田巻一彦
https://jp.reuters.com/article/boj-momentum-idJPKCN1RF0HK?il=0


 

ビジネス2019年4月3日 / 14:24 / 32分前更新
日銀試算の需給ギャップ、昨年10─12月期+2.23% バブル後以来のプラス幅
Reuters Staff
1 分で読む

[東京 3日 ロイター] - 日銀は3日、2018年10─12月期の需給ギャップがプラス2.23%になったとの試算を発表した。同7─9月期の1.26%から需要超過幅が拡大、1992年4─6月期(プラス2.39%)以来、26年半ぶりの大きなプラス幅となった。プラスは9四半期連続となる。

日銀試算の需給ギャップが9四半期連続でプラスとなるのは、05年10─12月期から08年4─6月期の11四半期連続以来。需要超過幅が前期から拡大するのは2四半期ぶり。プラス幅はバブル経済崩壊直後以来の大きさとなった。バブル期のピークにはプラス5%程度まで拡大していた。

内訳をみると、資本投入ギャップがプラス1.35%、労働投入ギャップが同0.88%となり、それぞれ前期の同0.71%、同0.55%からプラス幅が拡大した。

昨年7─9月期は自然災害の影響を中心に生産が落ち込んだことを受けて、需給ギャップのプラス幅が縮小したが、その後の挽回生産などによる設備の稼働率上昇が需給ギャップの拡大につながったとみられる。

08年のリーマン・ショック後、需給ギャップはおおむねマイナス圏で推移していた。その後、16年10─12月期にプラスに転じ、内外経済の回復持続と労働市場の引き締まりを背景に需要超過幅の拡大基調が続いている。

日銀では、物価2%目標の実現にはプラスの需給ギャップの継続が重要とみている。日本経済の需要超過状態が続くことで実際の物価が上昇し、それに伴ってインフレ期待が高まっていく姿を描いているためだ。

需給ギャップの参考指標である短観の設備判断と、雇用人員判断をもとにした「短観加重平均DI」(過剰─不足)も、今年4─6月期にかけて不足超幅の拡大基調が維持され、世界経済の減速懸念が強まる中でも当面の需給ギャップは、プラスを維持する可能性が大きい。

需給ギャップは日本経済の潜在的な供給力と実際の需要の差。国内総生産(GDP)から推計する内閣府に対し、日銀では、生産設備の稼働率や失業率・労働参加率などから試算している。

ビジネス2019年4月3日 / 15:29 / 17分前更新
ドル一時111.53円、2週間ぶり高値
Reuters Staff
1 分で読む

[東京 3日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの111円前半。底堅い株価動向を受けて一時111.53円と、3月20日以来2週間ぶり高値をつけたが、買いの勢いは続かなかった。

ドルは午前10時前から買いが入り始め、111円前半から半ばへじりじりと上昇した。きっかけはフィナンシャル・タイムズ(FT)紙の報道。米中が通商協議で最終合意に近づいていると伝えた。

中国と関係の深い豪ドルにも買いが入り、対円で78円半ばから79円前半へ、対ドルで0.70ドル半ばから0.71ドル前半へ上昇した。

米中通商交渉の進展報道は、世界経済が抱える懸念の後退につながるとの見方から、市場ではリスクオンムードが台頭。円が緩やかながら幅広く売られた。

しかし午後に入ると、円売りは次第に失速した。中期的なトレンドを示すとされる200日移動平均線が走る111円半ばでは、テクニカル的な側面に着目した短期筋が戻り売りに動きやすいといい「111円半ばで上昇が止まるようなら、ドルは再びレンジ取引となる公算が高い」(アナリスト)という。

ドルは前月中にも2度、移動平均線を上抜けた直後に戻り売りが強まり、反落している。

ドル/円JPY=  ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円EURJPY=

午後3時現在 111.38/40 1.1223/27 125.02/06

午前9時現在 111.29/31 1.1201/05 124.68/72

NY午後5時 111.31/34 1.1202/06 124.71/75

為替マーケットチーム

ビジネス2019年4月3日 / 15:24 / 22分前更新
日経平均は反発、米中合意への期待 半導体・設備投資関連買われる
Reuters Staff
2 分で読む

[東京 3日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反発。終値は3月5日以来約1カ月ぶりの高値水準を付けた。米中通商協議の最終合意が近いとの一部報道が好感されたほか、為替の円安や中国株の上昇も追い風となった。半導体や設備投資関連への買いが強まり、日経平均は後場一段高となったが、2万1700円台では利益確定や戻り待ちの売りも多く、大引けにかけては高値圏でもみ合った。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、関係筋の話として、米中が通商協議で最終合意に近づいていると伝えた。米中高官は、合意に向けて懸案事項の大半を解決したという。米中の製造業関連の経済指標が堅調で世界経済の減速に対する懸念が緩和される中、同報道は投資家心理を一段と改善させるものとなった。

TOPIXは0.63%高で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆4166億円だった。東証33業種では、海運、証券、非鉄金属、機械などが値上がり率上位にランクインした。半面、水産・農林、食料品、医薬品など内需関連が軟調だった。市場では「米中通商交渉に関する報道が最大の株価押し上げ材料になったが、チャート上の上値抵抗ラインが接近している。上抜けるには米中合意の確たるニュースが必要になりそうだ」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。

個別銘柄では、ファーストリテイリング(9983.T)が買われた。同社は2日、3月の国内ユニクロ既存店売上高が前年比4.5%増加したと発表。足元の好調な業績が好感された。UT、スウェット、春物アウターなどの春夏商品の立ち上がりが好調だったという。

半面、AGC(5201.T)が反落した。同社は2日、銀行が保有する普通株式570万株の売り出しを決定したと発表した。需給状況に対応するオーバーアロットメントによる売り出しは85万株。短期的な需給悪化を懸念する売りが優勢だった。

東証1部の騰落数は、値上がり1480銘柄に対し、値下がりが588銘柄、変わらずが71銘柄だった。

日経平均.N225

終値      21713.21 +207.90

寄り付き    21563.64

安値/高値   21489.95─21722.72

TOPIX.TOPX

終値       1621.77 +10.08

寄り付き     1614.47

安値/高値    1607.62─1622.19

東証出来高(万株) 129207

東証売買代金(億円) 24166.64
https://jp.reuters.com/article/bpj-supply-demand-gap-idJPKCN1RF0D3?il=0


 
東京外為市場ニュース2019年4月3日 / 15:19 / 24分前更新
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
Reuters Staff
4 分で読む

[東京 3日 ロイター] -
 (金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)

 <短期資金オペなど>

  期日    調節手段     スタート日 金額・億円       金利
2019年
4/15 共通担保(全店)    4/ 1  1784  0.000***
4/11 米ドル資金供給     4/ 4     0   2.910*
4/ 8 共通担保(全店)    3/25  5131  0.000***
4/ 4 米ドル資金供給     3/28     0   2.900*
     国債補完供給      4/ 3    40  ─0.600***
    国債補完供給      4/ 3     1  ─0.600***

<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>

スタート日   調節手段           金額・億円     金利
2019年
4/ 5 CP等買入             1500  ─0.002
4/ 4 国債買入(1年超3年以下)     3500  +0.003
    国債買入(3年超5年以下)     4000  +0.002
    国債買入(5年超10年以下)    4800  +0.000
4/ 1 国債買入(5年超10年以下)    4800  +0.006
    国債買入(10年超25年以下)   1800  +0.012
    国債買入(25年超)         500  +0.012
3/29 CP等買入             3500  ─0.009
3/27 国庫短期証券買入          5000  +0.000
3/26 国債買入(1年超3年以下)     3500  ─0.009
    国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.013
    国債買入(10年超25年以下)   1800  ─0.021
    国債買入(25年超)         500  ─0.027
3/25 社債等買入              750  +0.043
3/22 国債買入(1年以下)         500  ─0.026
    国債買入(5年超10年以下)    4800  +0.001
3/19 国庫短期証券買入          2500  +0.000
    国債買入(物価連動債)        250  +0.080**
    国債買入(1年超3年以下)     3500  ─0.003
    国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.004
3/15 CP等買入             3500  ─0.011
3/14 国債買入(5年超10年以下)    4800  ─0.016
    国債買入(10年超25年以下)   1800  ─0.013
    国債買入(25年超)         500  ─0.015
3/13 国庫短期証券買入          5000  +0.012
3/11 国債買入(1年以下)         500  +0.100
    国債買入(1年超3年以下)     3500  +0.000
    国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.009
3/ 8 CP等買入             3500  ─0.006
3/ 7 国債買入(5年超10年以下)    4800  ─0.005
    国債買入(物価連動債)        250  +0.030**
3/ 6 国庫短期証券買入          2500  +0.031
 3/ 5 国債買入(1年超3年以下)     3500  +0.001
    国債買入(3年超5年以下)     4000  +0.005
   国債買入(10年超25年以下)   1800  +0.013
    国債買入(25年超)         500  +0.017
2/28 CP等買入             2000  ─0.001
    国債買入(1年超3年以下)     3500  +0.003
    国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.002
    国債買入(5年超10年以下)    4300  ─0.004
2/27 国庫短期証券買入          2500  +0.025
2/25 社債等買入              500  +0.062
     国債買入(5年超10年以下)    4300  ─0.005
    国債買入(10年超25年以下)   1800  ─0.007
    国債買入(25年超)         500  +0.006
    国債買入(物価連動債)        250  ─0.020**
2/22 国庫短期証券買入          5000  +0.012
 2/19 国債買入(1年超3年以下)     3500  ─0.004
    国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.008
    国債買入(10年超25年以下)   1800  +0.002
    国債買入(25年超)         500  ─0.001
2/18 CP等買入             2000  ─0.001
2/15 国債買入(1年以下)         500  +0.005
     国債買入(5年超10年以下)    4300  ─0.009
  国債買入(変動利付債)       1000  ─0.050**

2/13 国債買入(10年超25年以下)   1800  +0.014
    国債買入(25年超)         500  +0.014
2/12 国債買入(1年超3年以下)     3500  ─0.008
      国債買入(3年超5年以下)     4000  ─0.014
   国債買入(5年超10年以下)    4300  ─0.017
2/ 8 CP等買入             2000  ─0.001
2/ 7 国債買入(1年以下)         500  +0.040
     国債買入(5年超10年以下)    4300  ─0.005
    国債買入(物価連動債)        250  +0.050**
2/ 6 国庫短期証券買入          2500  +0.015
2/ 5 国債買入(1年超3年以下)     3500  +0.005
      国債買入(3年超5年以下)     4000  +0.007
    国債買入(10年超25年以下)   2000  +0.006
    国債買入(25年超)         500  +0.006

 *印:単位は億ドル
  **印:価格格差(単位は円)
 ***印:応札額が予定額に届かず(札割れ)。落札額を掲載
https://jp.reuters.com/article/%E3%80%94%E8%A1%A8%E3%80%95%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E9%8A%80%E9%87%91%E8%9E%8D%E8%AA%BF%E7%AF%80%E5%AE%9F%E7%B8%BE%E3%82%AA%E3%83%9A-idJPL3N21L1B1?il=0
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/785.html#c1

[経世済民131] ビットコインと天然ガス?意外にも思惑一致  サウジ国営石油、純利益12兆円アップル抜き世界最大 SDGsとリターン両立 うまき
2. 2019年4月03日 21:08:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[38]
サウジアラムコ、財務公表でも消えない独立性への懸念
コラム2019年4月3日 / 11:29 / 4時間前更新

George Hay
2 分で読む

[ロンドン 1日 ロイター BREAKINGVIEWS] - サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコIPO-ARAM.SEが、普通の会社に見えるように最善を尽くしている。1日には石油化学大手サウジアラビア基礎産業公社(SABIC)2010.SEの株式70%を690億ドルで取得するための初の社債発行に向け、469ページに及ぶ目論見書を公表した。

アラムコの数字は予想通り膨大だ。2018年の利益は1110億ドルで世界最大。借り入れが270億ドルあるにもかかわらず、手元資金は220億ドルにのぼる。公開情報がないため、これまで投資家はアラムコの富を推測するしかなかった。

問題は、こうした大きな数字だけで、海外投資家に100億ドル以上と予想される社債の購入を説得できるのか、投資家が事実上凍結状態のIPO計画を支持するのか、ということである。アラムコはジャーナリストのジャマル・カショギ氏殺害に関与したサウジの国有企業。SABICの案件は政府の干渉の危険性を浮き彫りにしている。

だが目論見書は、アラムコが少なくとも厳しい交渉を引き出せることを示している。長期にわたる交渉の末、アラムコはSABIC株取得費用の半分だけを、政府系ファンドのパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)に前払いすることで合意した。残りは20年と21年に支払われる。特別に10億ドルを支払わなければならないが、アラムコが容易に全額を支払うことができることを考えると、この取引に依然一定の独立性があることを示唆している。

目論見書のその他の内容も同様だ。アラムコは現在、政府に石油を固定価格で販売することで補償金を得て、売り上げの32%をロイヤルティーと税金で支払っている。この水準は16年は59%だった。公的部門の顧客の支払い分の補償もある。

ただこうしたことは、投資家が将来のIPOに飛びつくことを意味するものではない。アラムコが本当に独立していれば、SABICを買収することはなかったかもしれない。この買収の主な利点は、IPOが遅れてもPIFの資金を維持することだった。アラムコに対する強気筋は依然として固執すべき点がある。

●背景となるニュース

・サウジアラムコが1日公表した初の社債発行の目論見書によると、昨年のEBITDA(金利・税金・償却前利益)は2240億ドルで米アップル(AAPL.O)のほぼ3倍。

・PIFからSABIC株を690億ドルで取得するため社債を発行にあたり、これまで消極的だった財務内容の公表に踏み切る。

・格付会社のフィッチとムーディーズはアラムコをそれぞれAプラスとA1に格付け。国営企業であるため国債格付けと同水準。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
https://jp.reuters.com/article/bv-column-aramco-idJPKCN1RF076


 

ビットコインが連日の年初来高値更新−突然の覚醒は持続か
Michael Patterson
2019年4月3日 12:45 JST
2日の突然の急騰、市場参加者らは首をかしげる
ギャラクシー・クリプト指数は昨年の底から77%余り上昇
仮想通貨トレーダーらは何が2日の突然のビットコイン急騰をもたらしたかは分からないまま、取りあえず上昇の流れに乗ることにした。

  ビットコインは3日も続伸し、2019年の高値を更新した。前日の急騰の理由について、市場参加者らは首をかしげている。ブルームバーグがまとめた価格によると、香港時間午前11時10分(日本時間午後0時10分)現在、5.9%高の5087.54ドル。イーサやリップルなど他の仮想通貨も上昇している。

Bitcoin climbs to fresh high after Tuesday's mysterious spike
  ブルームバーグ・ギャラクシー・クリプト指数は現在、昨年の底から77%余り上昇。仮想通貨の相場が底を打ったのではないかとの議論が熱を帯びつつある。強気派は2日の急騰を新たな強気相場が始まった証拠と見なしている一方、弱気派は規制当局と機関投資家、消費者の間の懐疑論によって上昇は一時的なものにとどまると論じている。

原題:Bitcoin Hits Fresh 2019 High as Sudden Rally Shows Staying Power(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-03/PPD8CQ6JIJUQ01?srnd=cojp-v2


ビットコイン一時20%超高、「仮想通貨の冬」終わるとの指摘
Reuters Staff
1 分で読む

[2日 ロイター] - 仮想通貨のビットコインBTC=BTSPが一時23%高の5080ドルと、4カ月半ぶりの高値を付けた。取引時間中の上げでは2017年12月以来の大きさ。

金融コンサルタンシー、ディーヴァー・グループのナイジェル・グリーン最高経営責任者(CEO)は、相場が底を打ち「仮想の冬」が終わったと指摘した。

この日の急伸について「様子見していた多くの投資家を引き寄せる公算が大きい」と分析し、数カ月中に7000ドルを付けると予想。

アナリストらによると、匿名の買い手が1億ドル規模の大型注文を出し、他の仮想通貨にも影響が広がったという。

イーサリアムETH=BTSP、リップルのXRPXRP=BTSPも10%超上昇した。
https://jp.reuters.com/article/bitcoin-soars-idJPKCN1RE1XR
 
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/774.html#c2

[政治・選挙・NHK259] 不安出ずる国、日本の消費増税 日銀短観が大幅に悪化しても景気が大丈夫な理由 うまき
1. 2019年4月05日 09:54:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[39]
>安倍首相の増税は自分で自分の首を絞める

PB黒字化にこだわる場合、長期的には、いずれ安定財源として消費増税が必要になることは間違いないが

内外の需要が不足している状況での消費増税は、確実にこれまでの政策目標(デフレ脱却⇒2%インフレ)から乖離することになる政策であり

いくら子育てなどバラマキを強化しても、日本経済のコアとなる一般労働者世帯の生活の悪化は続くから


政治的には明らかにマイナスだろう

>「景気は自分では方向を変えない」

日本語として支離滅裂だが、言いたいことは、

>景気が後退するとすれば、何らかの力が外から働く場合

ということらしい。

しかし経済アナリストとして、ありえない愚かさだ

>景気が拡大すると生産が増え、それに伴って雇用が増え、雇われた人が給料を受け取って物(財およびサービス)を買うので、一層物が売れる
>利益が拡大すると、設備投資が増えることも見込まれる。企業の設備投資意欲が強まることに加え、銀行の融資姿勢も借り手企業の利益が増えれば積極化する
>今回の局面では労働力不足が深刻化しつつあり、これが企業の省力化投資を活発化させていることが、景気の自律的な拡大を持続させる

まともに経済を勉強している者であれば、景気循環を知っているはずだが
これが自律的に永久に続くわけではない

つまり、この先を考えることが重要

一般には、まず
労働力不足が深刻化=>賃金の上昇=>利益の減少を補うための価格上昇(インフレ)=>売上げ減少
による景気の減速が生じる

この労働コスト上昇を緩和するために 省力化投資、輸入拡大、海外移民拡大などが可能だが

省力化投資による自動化にはコスト的、技術的な限界があり、しかも正規労働者の解雇には金も時間もかかるため、即効性はない。

輸入拡大は、いずれ賃金上昇の停滞から内需の減速による景気失速につながる。

特に民主党時代のリーマンショックと円高不況時に、高い労働コストを嫌った、非正規切りと、中国を中心とする海外への生産移転は、日本の失われた30年の主因にもなっており、記憶に新しい。

また海外移民拡大は、日本ではほとんど起こらず、アジア人の低賃金労働の増加などで非正規労働の価格の停滞を招き、家計(内需)の圧迫要因になる。

つまり、超少子高齢化が続く日本では、一人当たりの実質GDPは海外先進国並みに伸びたとしても、

全体としては縮小していくし、そのペースを大幅に上回る潜在成長が持続的に続くこともまずないと考えた方が良い。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/327.html#c1

[政治・選挙・NHK259] 不安出ずる国、日本の消費増税 日銀短観が大幅に悪化しても景気が大丈夫な理由 うまき
2. 2019年4月05日 09:55:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[40]
訂正

>日本の失われた30年の主因にもなっており、記憶に新しい。

=>

日本の失われた30年の最後を飾る出来事にもなっており、記憶に新しい。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/327.html#c2

[経世済民131] 投資信託、購入者の約半数が資産マイナス…「貯蓄から資産形成」を煽った安倍政権の責任(Business Journal) 赤かぶ
2. 2019年4月05日 10:06:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[41]

投資は自己責任

それもわからずに、政治家のせいにしている時点で、かなり愚かだが

比較する時期などにもよる


そして、経済が持続的に成長すると仮定するのであれば、基本的には

長期保有すれば、銀行に預けるよりも、余計なコストがかからない分

必ず、株のリターンの方が高くなるし


そうでなければ保険や年金など成り立たない


ただし、超少子高齢化が続き、マイナス成長が定常化するのであれば

そういう事態も起こりうるが、それを政治のせいにするのであれば

まさに愚民国家

滅ぶのも必然だろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/812.html#c2

[経世済民131] アベノミクスの意図せざるイノベーション 長期停滞と赤字財政をめぐる大論争 大きな政府は新たな社会主義か うまき
1. 2019年4月05日 12:55:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[42]

日本は先進国では戦後最初にMMT(財政ファイナンス)を実行してきた課題先進国であり

財政破綻など起こりようがないことを、池田も理解し始めたようだが

肝心の政府の方が、それを有効活用できていない



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/816.html#c1

[経世済民131] 財政赤字の日本でこそ、望まれる富裕層の大規模な寄付行為 うまき
1. 2019年4月06日 06:32:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[43]

>守氏のように100億円規模の寄付が可能な大富豪が、かなりの規模で存在している。「寄付税制」に不備があるとの不平も聞かれるが、高い「志」を持っている人たちが、富裕層にひしめいているのでないか

違うだろう

日本は所得格差も資産格差も小さく、超富裕層の割合は圧倒的に少なく

バブル崩壊後、リスク資産の伸びは小さい

そして資産は高齢富裕層を中心に広く浅く分布していて

その内訳も不動産が多く、寄付は容易ではない


また、寄付への規制もあり、税制優遇も小さい

さらに社会的にも売名行為として、評価しないどころか嫉みや犯罪の対象になる傾向も強い(中国などでも一般的)

つまり欧米のような大規模な寄付を期待しても、これまで同様、なかなか難しいだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/837.html#c1

[経世済民131] 円は新天皇即位を持ちこたえない?(Sputnik日本) 無段活用
1. 2019年4月06日 06:42:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[44]

これだけ警戒されていては、期待外れの結果に終わることは、ほぼ確実だが

チャンスが0と決め付けることもできないから、準備だけはしておくべきだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/831.html#c1

[経世済民131] 文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた  うまき
1. 2019年4月10日 19:48:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[45]
「博士漂流」問題、職に対して人募集の仕組みを  

2019年4月10日08時44分

シェア
44
ツイート
list
ブックマーク
4 

 日本の博士をめぐる悲劇が繰り返されている。就職難から「博士漂流」が問題視されて10年以上。なぜ悲劇は後を絶たないのか。対策をどう講じるべきか。病理医で、日本の科学技術政策をウォッチする一般社団法人の代表を務める榎木英介さん(47)に寄稿してもらった。

「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた
     ◇

 将来を嘱望された優秀な研究者が自ら命を絶ったことに、とても悲しく、胸が引き裂かれる思いです。西村さんがたどった道は、日本の研究者コミュニティー、そして日本の社会が抱える問題をあぶりだしているように思います。

 まず、将来有望な研究者すら受け入れられない、大学や研究機関の常勤職の乏しさが背景にあります。また、研究者の採用プロセスが公正かどうかという疑問も感じます。東京医大の問題が示すように、女性であることが職を得ることに不利に働いた可能性があります。また、コネや学閥といった要素が採用に影響を与えた可能性も否定できません。

 ログイン前の続き制度の問題もあります。新卒一括採用で社員を採用して仕事を割り当てる方式をとっている企業は、30歳代以上の研究歴のある人材を採用したがりません。

 また、就職情報を得る機会が限られていることも問題です。理工系では一部の大学や研究機関が企業と研究者のマッチングの機会を提供したり、インターンシップを経験させたりしましたが、人文社会科学系ではこうした機会はほとんどありません。

 研究者の意識も大きな問題です。「研究職に就けない者は負け組」といった意識を持っている人が多く、自らがこうした状況になったときに絶望的な気持ちになってしまっても不思議ではありません。

 これ以上西村さんのような悲劇を生み出さないためにどうしたらよいでしょうか。

 まずは、生活保護も含め、経済的苦境に陥ったときの対処法を研究者も知っておくことです。その上で、大学や研究機関、NPO、企業などが研究職以外の職に関する情報を提供し、そうした職業に就くことが社会にとって非常に重要であるという意識を植え付けさせるべきです。欧米では一流研究論文誌は、「研究職だけが選択肢ではない」と繰り返し言い続けています。

 新卒一括採用とは違う道も作っていくべきです。人に職をあてがうのではなく、職に対して人を募集する採用方法が広がれば、研究歴のある人の選択肢が広がるでしょう。

 学術論文を購読料なしで自由に読めるオープンアクセスをもっと広げ、研究機関に所属していなくても研究ができる環境を作っていくことも重要です。

 西村さんのケースについて、「自分だったかもしれない」とショックを受ける研究者は多いでしょう。こうした方々に生きる糧と希望を与えることは、研究者コミュニティーの責務でもあると思います。私も積極的に情報発信などをしてきたいと思っています。(寄稿)

     ◇

 榎木英介(えのき・えいすけ) 病理医で、日本の科学技術政策の動向をウォッチする一般社団法人「科学・政策と社会研究室」の代表。「博士漂流時代 『余った博士』はどうなるか?」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などの著書がある。

関連ニュース
「博士」の末は…就職難 かつては名誉、変わりゆく境遇
「はしご外された」職失う研究者も 私大の支援打ち切り
間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた


「博士」の末は…就職難 かつては名誉、変わりゆく境遇
佐藤剛志 2018年4月23日08時33分シェア1131ツイートlistブックマーク145
博士に関する日本の歴史
 かつて「末は博士か大臣か」と言われ、今も少なくない子供たちが憧れる「博士」。日本で近代的な学位としての博士が制度化されてから130年が過ぎた。この間、博士号やその取得者を取り巻く状況はどう変化してきたのだろうか。

 第一生命が小学6年生までの子供たちに「大人になったらなりたいもの」を尋ねたアンケート結果で今年、「学者・博士」が男の子の1位となった。この「博士」という言葉自体は古くからあり、律令制の官職では大学寮や陰陽寮などに属した教官を指した。有名な陰陽師・安倍晴明は「天文学博士」だった。

 1887(明治20)年に公布された「学位令」で、法学・医学・工学・文学・理学の5種類の博士が設けられ、翌年25人に初めて授与された。この時、「博士」の読みは「はくし」とされた。「大博士」の規定もあったが授与されず廃止されている。

 博士の学位は、大学院に入り試験に合格した人に対して、帝国大学評議会の議を経て文部大臣が授与するとされたが、「これと同等以上の学力がある者」も対象とされ、実際はこちらの規定を元に博士になる人が多かった。天野郁夫・東京大学名誉教授(教育社会学)は、「授与された学位の大半はこの『推薦博士』と言うべきもの。大学院を出ることは学位取得の主要ルートにならなかった」と語る。

 98年に改正された学位令では推薦の幅が広がる。1911年に文部省が授与した文学博士号を夏目漱石が「辞退」して騒動となるのは、このうち博士で構成する「博士会」の推薦によるものだ。その後、20年の改正で推薦制度はなくなり、論文提出が必須に。あわせて博士号を授与する主体が文部大臣から各大学に変わった。「20年までの帝国大学教授にとって、博士学位は学問の研鑽(けんさん)を積んだ証しに得るというより、教授になるともらえる『名誉の称号』の意味合いが強かった」と天野さん。

 戦後の教育改革を経て、博士に加えて「修士」の学位が設けられるなど、現在につながる様々な制度変更がなされた。5種類でスタートした博士学位は19種類まで増えたが、91年の制度変更で廃止された。現在は「博士(文学)」などと専攻分野をカッコ内に表記し、その数は優に100を超える。

積極的に与える大学院も
 時代が下って、4年の学部卒業…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
https://www.asahi.com/articles/ASL425FSGL42OIPE026.html?iref=pc_rellink

「はしご外された」職失う研究者も 私大の支援打ち切り

波多野陽 2019年4月9日05時00分

シェア
560
ツイート
list
ブックマーク
21
スクラップメール印刷
続きから読む
写真・図版
汚職事件の舞台となった東京医科大も私立大学研究ブランディング事業に採択されていた=東京都新宿区

 計画の途中で、突然文部科学省が打ち切りを決めた私立大学研究ブランディング事業。助成は大学が若手研究者を雇用する資金にもなっていた。雇用契約の更新に悩む大学もある。

私大への支援事業、計画途中で打ち切り 大学側は反発
 事業の採択校に雇用されている理系の男性研究者は憤る。「わずか数年で職を失えば、次の就職活動に持って行く成果すら得られない。生活の不安もある」

 男性の給与は事業の助成でまかなわれている。事業の打ち切りを受けて、雇用継続は難しいとする大学と相談し、別の大学の職を探すことにした。

 任期制の研究職を経て、今の大学が採択校になった直後のスタッフ募集に応じた。良い研究者がそろい、5年間の計画があった。「ここでじっくり経験を積み、次のステップにつなげよう」と思ったという。

 事業打ち切りを告げられたのは、職場に慣れ、専門性を生かして大学に貢献しようと意気込んでいた矢先だった。

 ログイン前の続きこの大学の担当者は「つらいことだが、彼にやってもらうと約束した仕事がこの打ち切りでできなくなる可能性がある」と説明する。男性は「博士を増やすという旗を国が振っておきながら、汚職事件のあおりのような形で事業が終わるなんて。はしごを外されたような気持ちだ」と語る。

 2016年に閣議決定された第5期科学技術基本計画(20年度まで)は「若手研究者のキャリアパスが不透明で雇用が不安定な状況にある」と指摘し、若手への研究費支援などの必要性をうたう。ある大学の幹部は「国の支援計画が短期で変わるという前例を作れば、就職か研究かで悩んでいる若手は大学に残らなくなる」と心配する。「国際的な研究の競争力のために若手の雇用の安定化を目指しているのは他ならぬ文科省だったはずだ」と批判する文科省の関係者もいる。

 こうした反発に文科省の担当者は「予算の制約がなければ事業を続けたかった」と釈明している。

 「我々は何も悪いことをしていないのに」。3月1日、大阪市であった文科省の説明会。非公開の会場の外に、採択校の関係者から怒りの声が漏れた。

 私立大にとって、50億円を超える同事業の助成は、貴重な研究資金となっている。代表的な国の研究助成である科学研究費助成事業(科研費)の配分は国立大に重く、18年度は国立大の1343億円に対し、私立大は397億円だった。

 ブランディング事業に採択された研究には、各大学の特色が出ている。たとえば、国学院大は「古事記学の拠点形成」。名城大は「青色LEDの発明」でノーベル物理学賞を受けた赤崎勇終身教授を中心に光デバイスを研究する。

 早稲田大は、医療工学や社会科学の横断的なプログラムが採択されている。早稲田大の広報課は取材に「重要研究課題として中長期的に取り組んできた事業が、途中で打ち切られるのは大変遺憾。国立大と比較し、科研費が少ない中で、私立大の研究力基盤の強化をサポートする施策が必要だ」と回答した。

 アジア・太平洋地域の法秩序の多様性の研究で助成を受けていた中央大は担当者が「事業計画の規模の見直しなど少なからず影響を及ぼす」とした。「研究推進と成果の社会還元は、国の補助事業か否かにかかわらず、重要な課題」として、事業を継続させることを検討するとしている。(波多野陽)

関連ニュース
黒のスーツが染めた入学式 ICU学生部長感じた違和感
母が自殺、施設で育った女子高校生「自分の過去は強み」
日比谷高、異例2次募集 辞退21人「自由競争の時代」
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
「模試A判定でも不合格次々」 首都圏の私大入試、混乱
https://digital.asahi.com/articles/ASM485CH9M48PTIL014.html?rm=370
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/904.html#c1

[政治・選挙・NHK259] アベノミクス第二の矢を折る消費増税 日本はMMTの実験場、財政破綻で誤り証明へ−藤巻議員  うまき
1. 2019年4月11日 18:20:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[46]

藤巻は、全くMMTを理解していないのが明らか WSJ以下

以前は異次元緩和のハイパーインフレで国家再生などという愚かな妄想に囚われていたが

現状では、さらに悪化している

増税や国債を売ったらどうなるかを想像する能力がないらしい


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/528.html#c1

[経世済民132] 5人に1人が就業不安、減量経営が生む低賃金労働者の膨大な「供給プール」 広く捉えれば総就業6600万人のうち42% うまき
1. 2019年4月11日 18:36:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[47]

>「減量経営企業」と呼んだ企業の就業者の賃金が非常に低い
>前の職場より賃金が上昇することはまずないだろう。このようにして、日本全体の平均賃金が伸び悩む

成熟産業で、過当競争に陥れば、利益は出ず、業界内部で転職したところで

賃金も抑制されるのは当然のことだし

将来市場が縮小していくとなれば、利益を溜め込んで、投資(人件費)に回さないのも

普通の経営者であれば当然の判断

もし経営者が過剰に利益を得ていると思うなら、

自分が、その業種で起業すれば良いだけのこと

起業が怖いなら(だから経営者や政治家に文句を言うしかないのだろうが)

その一方で、賃金が上昇し続けているセクターも当然あるのだから

待遇改善を希望するなら、斜陽産業の経営者に文句を言うよりも、

自分が変わる方が、遥かに合理的だ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/106.html#c1

[経世済民132] ゴーン氏は慢性腎不全、再逮捕は違法=弁護団資料(ロイター) 赤かぶ
4. 2019年4月11日 22:52:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[48]

ゴーンのお陰で、犯罪者の人権と取り扱いは、さらに改善し

税金の投入も増えることになりそうだ

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/118.html#c4

[経世済民132] 「バブル時代はよかった」とつぶやくおじさんの誤解を統計で斬る!(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2019年4月12日 14:16:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[49]

不動産は下がり、物価も安定し、賃金も伸び、失業率は歴史的な低さ

若年世代の政権支持率が高いのは当然だが

いつまでも続くわけではない

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/128.html#c1

[経世済民132] 令和は平成以上に国民が貧困にあえぐ時代に? MMTは日本経済の低迷を救うか(wezzy) 赤かぶ
2. 2019年4月15日 10:37:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[50]

>経済低迷が常態化してしまった日本で、MMTは希望の光となるだろうか

日本だけでなく世界経済も低迷している限り

MMTは日本の雇用安定、社会保障、財政破綻防止にとって有効なのは間違いない

ただし、産業構造や生産性革命なしに、安定が50年以上続くと考えるのは大きな間違いであり

いずれ新興国の成長によって、経済衰退と貧困化の加速

最終的には、周辺国による侵略で終わりを告げることになる


もちろん、そこまで日本人が愚かであればの話ではあるし

これだけ警告されていて、再びカサンドラの悲劇を繰り返すような

愚かな国が滅びるのは必然でもある



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/164.html#c2

[経世済民132] 様変わり!棺桶をタテに並べたような家が現れた!   赤かぶ
1. 2019年4月15日 11:14:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[51]

>武蔵野の雑木林だったという。よそから引っ越してきたので以前のことはよく知らない。古老に聞くと、当時は一区画300坪、500坪で売り出したそうだ。そんなに高くなかった

無知だな

荒れ地を開墾したのだから安いのは当然

江戸の庶民の長屋などは、団地以下の恐ろしい狭さだったし

人口の多数を占めていた小作農の家など、戦後までは、かなり悲惨だった

底辺層も含め大衆がまともな住宅に住めるようになったのは、バブル崩壊後の最近のことに過ぎないし

仮に労働分配率が改善したとしても、

今後も、当分の間は、大都市の若年労働者は、主に地方・高齢者への分配のため、彼らに比べ、劣悪な住環境で、長時間労働を行うことになる


http://touyoko-ensen.com/mini%E2%80%90info/cook/ht-txt/828toukou-7.html
https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/kmfmono/m101iwasaki.htm
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/167.html#c1

[経世済民132] 生産年齢人口が51万人減少(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2019年4月15日 12:47:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[52]

相変らず、わかってないらしいが


>潜在成長率が1%を下回るような状態は〜人口減=労働力人口の減少によるところが大きい
>だからと言って、外国人労働者の受け入れ枠を急速に拡大するようなことをするから賃金が上がらない

別に外国人が増えたから、実質賃金が上がらないわけではない

輸入代替や、投資拡大で、国内産業の生産性が上昇し、企業利益率も労働生産性も海外並みにならない限り、

基本的に、実質賃金は海外並みには上がらない

そして反グローバリズムで海外経済が低迷し、新興国や先進国の実質賃金の上昇が低迷するのであれば

当然、日本でも上昇しない


>企業経営者たちは、賃金が上がらないことを望むからこそ外国人労働者の受け入れ枠を拡大して欲しいと言う訳ですが、他方で、安倍総理や麻生副総理は、賃金を上げて欲しいと言っているのです。
>安倍総理と麻生副総理は自分たちのやっていることが分かっているのか、と言いたい!
>矛盾していることが分かっていない

安倍や麻生が、どこまで理解しているかどうかまでは知らないが

国民が、異なる政治目標(国内産業の生産力の維持と、実質賃金の上昇)を課しているのだから

統合政府の金融・財政・規制政策に、一見、矛盾が発生するのは当然のことであり

少なくとも、小笠原のように、デフレ状況で消費増税を主張してきた愚か者よりは

遥かにマシだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/160.html#c3

[経世済民132] 有給休暇を取得すれば「破綻する」職場、責任は無能な経営者にあり(wezzy)  赤かぶ
1. 2019年4月15日 13:03:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[53]

>有給休暇を取得すれば「破綻する」職場、責任は無能な経営者にあり

そう思うなら、どんどん転職するか、起業すればいい

そうすれば、非効率な業務環境を放置している”無能な経営者”の企業は倒産し淘汰され

有能な経営者の企業だけが生き残ることになる


ただし、もし、そうならないのであれば

それは経営者だけの責任ではなく、労働者の能力不足(つまり十分な市場価値がない)の問題や

有給休暇を自由に取得できるシステムというのは

現状の多くの企業にとって過大な負担だったということになる


>雇用者も被雇用者も、日本の時間当たり労働生産性がOECD加盟国35カ国中20位(2016年)である理由を考えてみるべき

と言うより、雇用者も被雇用者も自分の企業の生産性や、自分の労働生産性をきちんと計算して

改善策を考え、そしてQCを続けることだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/166.html#c1

[戦争b22] 中国の新型巡航ミサイルを米国が心底警戒する理由 コンテナ内に発射装置、貨物船から米国本土の攻撃も可能 うまき
8. 2019年4月15日 13:18:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[54]

>>05

数が限られる潜水艦は探知され、警戒される

膨大な数の輸送船では難しい

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/614.html#c8

[経世済民132] 日本:移民労働者に2種類の新たなビザ (RFI) 無段活用
1. 2019年4月15日 15:28:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[55]

搾取が問題なら(それでも本国よりは遥かにマシだから来るのだろうが)

ビザの発給過程で、きちんとアンケートを取り、搾取のない労働者だけを受け入れればよいが


>30%は搾取されている

つまり7割は搾取されていないということになる


しかし日本経済にとって問題の本質は、彼らの搾取ではなく

低コストの移民により、効率化投資が遅れて、日本の産業構造の革新が停滞し

長期的に日本経済が弱体化することや

一般労働者の雇用と時給が低迷し、国内での格差が拡大することだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/156.html#c1

[経世済民132] 国の債務を7割カットする大前研一流「年金改革」私案(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
2. 2019年4月15日 15:46:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[56]

大前はミクロには強いが、マクロに関しては、かなり無知らしい

>個人金融資産は2018年12月末時点で1830兆円に積み上がっている。これが将来に対する“漠たる不安”で「いざという時のため」に銀行などにじっとしていて市場に出てこないから、日本の景気が上向かない

銀行の預金は、別に、じっとしているわけではなく

個別企業や個人への融資、内外の債券や株式への投資に使われている

そして個人が、株や債券の売買をしたところで、別に、企業活動が活発になるわけではない

>預貯金、生命保険、株や債券、不動産などをすべて合算し、その金額を定年退職してから年金を受給するまで給料のように月々、あるいはかつての「一時払い養老」のように一括で支払い、その収入に対しては課税しない
>支払う金額や年金支給開始年齢を何歳に設定するかという方程式は、金融機関がAI(人工知能)で計算する。そして、もしその人が想定よりも長生きしたら、そこから先は従来の年金

そんな面倒なことをしなくても、インフレ率に応じて、BIと資産&消費課税と財政ファイナンスを組み合わせる方が単純かつ有効だろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/176.html#c2

[経世済民132] 高学歴ワーキングプア女性を自死から救えなかった社会保障制度の限界  自らの障害に向き合うことができているか?使えない上司 うまき
1. 2019年4月15日 15:49:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[57]

>『高学歴なのだから、選ばなければ仕事はあるでしょう?』『ハローワークに繋ぎます』という対応を受けたかもしれません」(仲野さん) それは、「研究者として生きるな」という宣告だ。到底、受け入れられない

つまり自業自得ということだな

大部分の人々は、自分の能力に応じ、プロ選手や医師など、子どもの時の夢を諦めて、

自分が実行可能で、かつ社会で必要とされることをして生きている


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/177.html#c1

[経世済民132] 高学歴ワーキングプア女性を自死から救えなかった社会保障制度の限界  自らの障害に向き合うことができているか?使えない上司 うまき
2. 2019年4月15日 15:55:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[58]

それに他の仕事をしながら、研究など、やりたいことを続けている人々も圧倒的に多い

つまり、やりたいことだけで豊かに暮らしていけるのは、才能や環境に恵まれた

ごく少数の限られた人々に過ぎないし

かっての日本はもちろん、今でも一部の途上国では、あまりに生産性が低いため、

大部分の国民が趣味どころか基本的な教育の時間すら、ほとんど持てないことが圧倒的に多い



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/177.html#c2

[経世済民132] ワケあり、いわくつき物件をどう見分ければいいのか? 若者にホームレス化のリスク、「住宅すごろく」崩壊…稲葉剛さんが警鐘  うまき
1. 2019年4月15日 16:25:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[59]

>低所得の若者の場合は、自分で親元から出て家を借りること自体がホームレス化するリスク

今後、重要になるスキルは、

1、健康的な生活&食習慣

2、自炊やDIYでコスパの良い生活実践

3、危険で有害な人間を察知し、避ける能力

4、一方で、有益な関係を円滑に築けるような自他の観察力と交流練習

5、今後、社会に必要となり、かつ自分の適性にあった職業の選択と、そのための専門スキルの習得

などだろう

目的もなく勉強嫌いなのに、三流私大に行くための受験勉強など、有害無益に過ぎない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/178.html#c1

[経世済民132] ワケあり、いわくつき物件をどう見分ければいいのか? 若者にホームレス化のリスク、「住宅すごろく」崩壊…稲葉剛さんが警鐘  うまき
2. 2019年4月15日 16:27:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[60]

ちなみに、きちんとしたスキルが身についているのであれば、職場に1時間以内で行ける安いアパートを借りて

自立して生活した方が、親に依存して生活するよりは、遥かに将来的には有益ではある


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/178.html#c2

[経世済民132] 財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2019年4月26日 16:09:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[61]

MMTの問題点は、もう一つある

それはゾンビ企業の存続による生産性の低迷

つまり不況による淘汰が起こらない社会主義化という問題であり

厳しい国家間競争がある場合、最終的には、

そうした非効率な社会主義国家は崩壊することになる


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/283.html#c6

[経世済民132] 人手不足倒産が増えるのは日本経済にとって良いニュース(LIMO) 赤かぶ
9. 2019年5月13日 15:35:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[62]

正しくは労働者と財政にとって、良いニュース

何度も言っている通り、供給過剰と財政改善は、量的緩和政策の必然だが

日本では米国以上に労働者不足圧力が高まっている


よって生産性の低い企業の経営者にとっては既に悪いニュースだし


さらに賃上げが進み、デフレ脱却が実現する場合、特に高齢の年金受給者や、

生活保護受給者など、消費者にとっては、悪いニュースになっていく

それを抑制するには改革の加速が必須だが


S小泉が指摘するように、緩和政策依存で愚かな国民の緊張感が欠落した現状では無理だろう


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-12/PRE9496JIJUO01?
小泉進次郎氏、首相候補トップも今は「出番ない」−日本は変革望まず
延広絵美、Isabel Reynolds
2019年5月13日 6:00 JST
• 大きな希望も危機感もない日本、必要なのは「スピードも伴う変革」
• 10月の消費税率10%への引き上げは「もう決まったこと」
次の首相候補として人気トップを走る自民党の小泉進次郎衆院議員は、今の日本は変革を求めておらず、自身に「出番はない」との考えを示した。
  8日のインタビューで、小泉氏は「この国に一番必要なのは変化、変革だ。スピードも伴う変革だ」とし、社会保障制度や農業分野を改革する重要性を指摘。一方で、今の日本は「大きな希望もなければ、大きな危機感もない」と語った。
  産経新聞とFNNが先月実施した世論調査では、安倍晋三首相の後任にふさわしい人物として、小泉氏が25.9%で首位、石破茂元幹事長が20.7%と続いた。小泉氏は3月の時事通信社の調査でも次の首相候補で石破氏、安倍首相を抑えてトップとなるなど、国民の人気は高い。

小泉進次郎衆院議員
Photographer: Akio Kon/Bloomberg
  小泉氏は1981年生まれの38歳。関東学院大学を卒業後、米コロンビア大大学院で修士号を取得した。父親の純一郎元首相の秘書を経て2009年衆院選で初当選。復興政務官や党の農林部会長、筆頭副幹事長などを経て、昨年10月、厚生労働部会長に就任した。
社会保障改革
  厚労部会が先月発表した「新時代の社会保障改革ビジョン」は、人生100年時代や人口減少社会を踏まえた「新しい『この国のかたち』の基礎となる社会保障改革が必要」と提言。雇用形態を問わず社会保険に加入できる勤労者皆社会保険や、新卒一括採用の見直し、兼業・副業の促進など日本型雇用システムの見直し、厚生年金で現行69歳までの加入可能期間の延長検討を盛り込んだ。
  小泉氏は、今後の社会保障制度のあり方について、消費増税による負担増や給付カットだけでは「その先が描けない」と指摘。「経済社会の構造転換をして、社会保障を支える側と支えられる側のあまりにもアンバランスな今の状況を正す」ことに重点を置くべきだと語った。
  10月に予定される税率8%から10%への消費増税については「もう決まったことだ」と説明。萩生田光一幹事長代行が先月、経済情勢次第で「違う展開がある」として延期もあり得るとの考えを示したが、小泉氏は「自民党は何でもありだ、いろんな意見がないと」と述べるにとどめた。
人生100年時代
  父・純一郎氏は短い言葉で自らの政策を国民に訴え、郵政民営化などを実現した「ワンフレーズ・ポリティクス」で知られた。小泉氏も、「政治家の役割の一つは、短く分かりやすく、シンプルにアジェンダを設定すること」が政治信条だという。
  小泉氏を含む党若手議員が中心となって16年にまとめた小委員会の提言では、「人生100年」を社会保障制度などの改革を訴えるキーワードとして使用。その後、安倍政権も有識者による「人生100年時代構想会議」を設置し、昨年6月に高齢者雇用の促進などを柱とする「人づくり革命基本構想」を策定した。
  小泉氏は人生100年時代を念頭に置いた提言の考え方は当初、党内では非主流派だったが、今や政府・与党全体の政策となり「主流派に変わった」と説明。「時代が追い付いてきた」との感覚だと語った。

 



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/383.html#c9

[経世済民132] 休憩返上が統計で浮き彫りに…「働かせ方改革」のデタラメ(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2019年5月15日 17:22:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[63]

金融緩和政策の結果、米国も日本も、史上最低レベルの失業率に低下し

賃金上昇圧力も高まっている


その一方で、経済状況を無視した最低賃金など、企業に過大な負担を負わせた国の末路がこれだ


https://jp.reuters.com/article/southkorea-jobs-kmove-idJPKCN1SL05O
トップニュース2019年5月15日 / 11:26 / 2時間前更新
焦点:韓国が輸出する「大卒無職」の若者たち、日本も受け皿に
Heekyong Yang and Cynthia Kim
4 分で読む

[ソウル 13日 ロイター] - 韓国有数の一流大学で工学学位を取得した27歳のチョ・ミンキョンさんは、学内のデザインコンテストで賞を取り、英語の試験でも完璧に近い点数を誇っていた。

しかし、2016年に現代自動車(005380.KS)を含めた10社すべての就職活動に失敗したチョさんは、ほとんど就職を諦めかけていた。

その6カ月後、意外にも隣国日本から救いの手がさしのべられた。国内の高技能労働者と海外企業をマッチングする政府主催の就職フェアに参加したチョさんに対して、日産自動車(7201.T)など3社の日本企業からオファーがあったのだ。

「私の能力が足りなかった訳ではない。単に私のような就職希望者が多すぎた。それが皆、就職に失敗している理由だ」。そう語るチョさんは現在、日産のカーシート担当エンジニアとして、神奈川県の厚木で働いている。

「海外にはもっと無数のチャンスがある」と彼女は言う。

過去にない深刻な就職難に見舞われている韓国の若者たちは、外国企業への就職をあっせんする制度に登録するようになった。アジア第4の経済規模を誇る韓国で、就職できない大卒者の急増に対応するため、政府が主導するプログラムだ。

「K─move」など国が運営するこうしたプログラムが、韓国の若者を70カ国の「質の高い仕事」に結びつけようと展開されており、昨年は5783人の大卒者が海外で就職した。これは初年度だった2013年から3倍に増えた。

このうち約3分の1が、日本に就職。失業率が26年ぶりの低水準に落ち込む日本では、歴史的な水準の人手不足が進行している。また、ほぼ半世紀ぶりとなる低失業率を4月に記録した米国での就職も、全体の4分の1に達した。

こうしたプログラムは「ヒモ付き」ではない。シンガポールなどが導入している類似プログラムでは帰国後、最大6年間は政府の仕事に就くことが義務付けられているが、韓国のプログラム参加者に対しては、将来の帰国も、国家のために働くことも求められない。

「頭脳流出は、政府にとって喫緊の懸念ではない。むしろ、就職できない若者が貧困に陥るのを防ぐことが緊急課題だ」とアジア開発銀行研究所のキム・チュルジュ副所長は語る。

韓国における雇用創出は昨年9万7000人にとどまり、世界金融危機以降で最低の水準に落ち込んだ。

2013年時点で、ほぼ5人に1人の若者が失業しており、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均失業率16%を上回った。

今年3月には15─29歳の若者のうち、4分の1が自らの意志、もしくは職不足のため失業していたことが政府統計で明らかになった。

<労働力のミスマッチ>

高技能労働者向けの雇用創出問題は、インドなどでも見受けられるが、「チェボル(財閥)」と呼ばれる創業者一族が支配する企業グループが支配的な韓国は特に、こうした問題に脆弱だ。

サムスンや現代(ヒュンダイ)など世界的ブランドを含むトップ10の財閥グループは、韓国市場の時価総額の半分を占めている。

だが、従業員数250人以上の企業で雇用されている韓国労働者は全体のわずか13%にとどまり、この割合はOECD諸国でもギリシャに次いで2番目に低く、日本の47%に対して大きく出遅れている。

人件費が上昇し、既存労働者の解雇が依然難しい経営環境下で、「大企業は雇用を拡大せずに生き残るビジネスモデルを身につけてしまった」とソウル大学のキム・ソヨン教授(経済学)は語る。

ただ、海外就職する大卒者が増えている一方で、韓国はもう1つの労働問題となっている深刻なブルーカラー労働者不足を解消するため、外国人労働者の受け入れを増やしている。

韓国の若い世代は、OECD諸国の中でも最も高学歴であり、高校卒業者の大学進学率は約75%に達しており、OECD平均の44.5%を大きく上回っている。

「韓国は、一流の仕事に対する過剰な保護と、そうした限られた少数の仕事にしか就きたがらない大量の人々を生み出す教育熱のツケを払わされている」。国営の韓国職業教育訓練研究センターで労働市場調査員を務めるバン・ガウン氏はそう指摘する。

高学歴者の過剰供給と大卒者の就職難という状況にありながら、大半の若者は「手を汚す」ことを拒否している、とソウル南西のアンサンで従業員数90人のケーブルトレイ工場を経営するイム・ジェウク氏は語る。

「地元の人たちは、ここで働きたがらない。みっともないと思っているからだ。やむを得ず、私たちは多くの外国人労働者を雇っている」とイム氏は言い、溶接機の向こうで安全マスクを装着して働くフィリピン、ベトナム、中国から来た20人以上の労働者を示した。

光州の起亜自動車(000270.KS)向けサプライヤーである現代ハイテックのキム・ヨング最高経営責任者(CEO)は、外国人労働者の方がコストはかかるが、地元では欠員を埋めきれないので、選択の余地はない、と語る。

「彼らの住居費や食費、光熱費などを負担して、他の工場に奪われないようにしなければならない」とキムCEO。全スタッフ70人のうち13人はインドネシア国籍で、工場の隣の建物で生活している。

Slideshow (3 Images)
<幸せな結末の保証なし>

韓国の厳しい就職市場から逃れられたとしても、明るい話ばかりではない。

政府支援で海外での仕事を見つけた人々の中には、結局、台湾での皿洗いやオーストラリアの田舎での食肉加工といった単純作業に陥ったり、給与や待遇が最初の話と違っていたりした例もある。

運動理論を専攻した30歳のイ・ソンヒョンさんは2017年、「K−move」を利用してシドニーに渡り、水泳コーチとして働いたが、月収は600豪ドル(約4万6000円)にも満たず、政府担当者から告げられた水準の3分の1しか稼げなかったという。

「期待したものとは違った。家賃を払う余裕すらなかった」とイさんは言う。結局、パートタイムでファッション店のガラス拭きをやることになったが、1年も経たずに帰国した。

政府担当者によれば、こうした事態の再発を防ぐため、外国企業の「ブラックリスト」を作成し、審査プロセスを強化しているという。この問題への対応を改善するため、韓国労働省も「支援・報告センター」を設置した。

参加者の多くは、一度海外に渡るとプログラムとの縁が切れてしまう。2017年の調査によれば、2013年から2016年までの期間に政府支援を受けて海外に渡った大卒者の約9割は、所在地や連絡先の変更に関する労働省の問い合わせに反応しなかったという。

それでも、国内就職市場の厳しさゆえに、プログラムを利用する韓国人は毎年増え続けている。国会議員のキム・チョンフン氏が明らかにしたデータによれば、政府も需要増大に対応するため、2015年の574億ウォン(約53億円)から2018年の786億ウォンへと関連予算を上積みしている。

「頭脳流出が懸念されるような規模まで、政府がこのプロジェクトを拡大しているわけではない」と財務省のホ・チャン開発金融局長は述べた。同省は、労働省と国営の職業訓練プログラムを運営している。

さらに、労働市場からはじき出されている大卒者が非常に多いことを踏まえると、海外体験を求める需要の高まりに対応することが焦点になっている、と同局長は付け加えた。

望ましいシナリオは、海外に働きに出た大卒者が経験豊富な帰国者として戻ってきたリソースを、韓国経済が活用する形だという。

だが、「K─move」の経験者である28歳のイ・ジェヨンさにとって、そうしたシナリオは遠い夢物語のように感じている。

「海外で1年過ごしたことで、履歴書は1行増えたが、ただそれだけのことだった」と、米テキサス州のJWマリオットホテルで料理人として働き、2月に帰国したイさんは言う。「帰国したが、まだ職探しは続いている」

(翻訳:エァクレーレン)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/403.html#c1

[政治・選挙・NHK260] 休憩返上が統計で浮き彫りに…「働かせ方改革」のデタラメ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2019年5月15日 17:24:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[64]

またクダラナイ記事か

休憩返上など、所詮、一時的で局所的な話に過ぎない

http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/749.html#c5

[経世済民132] 人類史上初 70歳までみんな働く社会 何がどう変わるか? 60歳で課長? 65歳で部長?(週刊現代) 赤かぶ
8. 2019年6月06日 21:22:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[65]

>ポストの数は限られているので、60歳で課長、65歳で部長にようやく昇進するといった人事が生じる可能性

そもそも70歳で社長など、珍しくないからどうでも良い話だが

現実には、大部分の社員は、役職定年55で、残りの人生は平社員

そして、その後は非正規だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/558.html#c8

[経世済民132] 「最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか 労働分配率低下には歯止め(現代ビジネス) 赤かぶ
5. 2019年6月06日 21:32:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[66]

>最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか 労働分配率低下には歯止め

ケースバイケースだ

今後、世界景気が大幅に減速すれば

雇用も大幅に削減され、労働者全体の総報酬額は減少するし

その際、最低賃金が高いほど、失業者は増える


ただし、企業利益が落ち込むから

結果として、労働分配率低下は、上昇するが

全く無意味ということだ


そもそも労働分配率を指標にすること自体

無意味なのだが、知能が低い「パヨク」たちには理解できないというのが現実のようだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/557.html#c5

[経世済民132] 実家暮らしを続けた40代独身男性が母親に涙ながらに感謝されたワケ(マネーポスト) 赤かぶ
6. 2019年6月13日 20:11:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[67]

無職や非正規の引きこもりではないのだから

当り前の話

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/587.html#c6

[経世済民132] そこそこで生活する「独身・非正規・低所得」が突然陥る“お金がない”…生活保護が破綻(Business Journal) 赤かぶ
8. 2019年7月23日 22:00:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[68]

相変わらず、無知に基づく脅しが好きなようだが


>日本の財政は年金ではなく生活保護で破綻する」と警鐘を鳴らすのは、中央大学文学部教授の山田昌弘

生活保護の金額は年金債務に比べて、非常に小さく

憲法の保障する生存権に基づくものだがら

財政破綻したとしても、給付が0になることなどない


当然、財政ファイナンスを続けるのであれば、財政破綻もないのだから

心配すべき要因などどこにもない


ただし、繰り返しになるが、日本の産業が衰退すれば、

必要な資源や財の供給ができず、高インフレになって、実質的に生活が保護されなくbなるが

それは、超巨大災害や、北朝鮮や中国などから核ミサイルが飛んでくるか、

もしくはベネズエラや旧ソ連のように、超低知能サヨク政権が成立しない限り、あり得ないシナリオということになるし

そのような事態になったら、生活保護も年金も無意味な世界になるから

いずれにせよ、生活保護の心配だけしてもムダということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/766.html#c8

[経世済民132] そこそこで生活する「独身・非正規・低所得」が突然陥る“お金がない”…生活保護が破綻(Business Journal) 赤かぶ
9. 2019年7月23日 22:08:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[69]

>古い家族観に則った制度には限界があります。今後はすべての人に必要最低限の収入を無条件に支給する『ベーシック・インカム』や、所得が増えると社会保障の給付が減る『ネガティブ・インカム・タックス』といったものが必要になってくるでしょう」(同)
> 家族のあり方も仕事のあり方も画一的でなくなった今、より包括的な保障が求められている。日本の財政が不安視されるなか、「年金か、生活保護か」という2択を迫る仕組みそのものが破綻寸前

生活保護と年金が破綻する心配をしている一方で、

さらに給付総額の大きい(としか上の文章では見えない)ベーシック・インカムなどを行うのであれば

(投稿者の前提に基づけば)さらに破綻が加速することになるはずだが


いずれにせよ完全に投稿者の頭が破綻していることを示している

現実には、もちろん、BIを実現した方が、長期的には望ましいが

こういう愚かな論法では、財務官僚や政治家を説得することなど不可能だろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/766.html#c9

[戦争b22] 竹島上空の飛行は政治の新たな現実(Sputnik日本) 無段活用
1. 2019年7月26日 21:04:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[70]

https://jp.reuters.com/article/china-russia-apps-idJPKCN1UL0OM
コラム2019年7月26日 / 16:00 / 5時間前更新
コラム:中露の狙いは「米同盟壊し」、領空侵犯で日韓対立煽る
Peter Apps
3 分で読む

[ロンドン 25日 ロイター] - ロシアの早期警戒管制機と韓国の戦闘機が相まみえた23日の事件は、無血衝突の中では最も悪意に満ちた部類のものだった。

韓国当局者らによると、同国が領空と主張する空域にロシアのA50早期警戒管制機が侵入し、韓国のF15戦闘機は数百発の警告射撃を行った。中国機と共に哨戒していたロシア機はこれを受けて撤退。以来、ロシアと韓国の政府は事件の真相を巡って外交上の主張を戦わせている。

この事件は複雑そうだ。日本海上空で起こったこの事件について、ロシアは自軍機が終始、公海上空にとどまっていたと主張している。

だが今回の一件で明確になったのは、米国にとっての戦略上の2大敵国が、米国の同盟国を攻撃し、分断するために協力している実態だ。

この状況について、トランプ米政権は戦略を欠いているように見えるだけではない。しばしば事態を悪化させている。

23日の事件が、偶然あの場所で起こったとは到底信じがたい。

場所は韓国と日本が共に自国の領土だと主張している韓国名「独島」、日本名「竹島」の上空で、日本と韓国の間にも外交論争を引き起こした。

しかしこの種の衝突、つまり米国の敵対国が、米軍との直接対決を避けつつ米同盟国を刺激する事例は増える一方だ。

ホルムズ海峡での英船籍タンカー拿捕を巡り、英国とイランが対峙している問題は、ある意味その好例と言えるだろう。

この地域に大規模に展開する米軍の存在を考えれば、イラン側はおそらく米船籍の民間船舶なら拿捕を踏みとどまっていただろう。しかし英船籍タンカーを拿捕したことで、イランは米船舶の拿捕と同様のプロパガンダ効果や影響力を、ずっと小さいリスクで達成できた。しかも、英領ジブラルタル当局によるイランのタンカー拿捕に対する報復と位置付けることも可能になった。

<ロシアは欧州に揺さぶり>

英ソールズベリーで昨年発生した、ロシアの元スパイに対する神経剤を用いた殺人未遂事件もまた、ロシアが米国相手には決してできないことを英国相手なら実行できることを示した例だと、一部で解釈されている。他にも事例はある。南シナ海における中国と近隣諸国との対立、そしてロシアの東欧におけるそれだ。

多くの米政府当局者らにとって、23日の事件で最も憂慮すべきはロシアと中国が一緒に行動したことだろう。

米軍がイラクでのような作戦行動よりも、大国との衝突の可能性に焦点を移した今、その種の戦争は1度に1つしか戦えない、という共通認識が出来上がっている。米国が南シナ海で中国と、バルト諸国でロシアと戦うのは可能だろう。しかし両方同時に行うには、ただでさえぐらついている軍事資源ではとても対応し切れないはずだ。

ロシアと中国の軍事協力は目新しい話ではない。昨年は南シナ海での中国海軍による巡回にロシア海軍が加わった。しかし件数は明らかに増えているようだ。

米国の同盟国はおそらく、より切実な懸念を抱いているだろう。

トランプ政権、あるいはトランプ氏の後の米政権が、自分たちを一切助けてくれなくなるのではないか、と心配を募らせているのだ。トランプ氏の数々の発言が、そうした状況を作り上げた。

<米国以外は無視>

現地人を何百万人か殺せばアフガニスタンでの戦争に簡単に勝利できただろう、という今週のトランプ大統領の発言は衝撃的だったが、単独では大きな反響は呼ばなかった。

23日、韓国と日本が共に自国の領土だと主張する韓国名「独島」、日本名「竹島」の上空付近を飛行するロシアのA50早期警戒管制機。防衛省統合幕僚監部提供(2019年 ロイター)
しかしこの発言は、トランプ政権および米国がより広く発信しているものと符合する。米国以外は無視し、最も緊密な一部同盟国でさえ軽視する、というものだ。

トランプ氏は2016年の大統領選後、日本などの同盟国は自衛すべきだとの発言をおおむね控えるようになったが、そうした発言は今も広く記憶されている。20年の大統領選が白熱するにつれ、同氏が再びそうした発言を始めても驚く人はいないだろう。

北大西洋条約機構(NATO)や主要7カ国(G7)など、さまざなま場所でこうした軋轢(あつれき)が露呈している。

韓国と日本、ポーランド、そして今ではジョンソン首相率いる英国を筆頭に、一部の国々は気まぐれな米大統領を味方に付けようと苦心してきた。しかし特に欧州では、米国のコミットメントへの不安から、欧州諸国が協調し、単独でも行動できる力を強化する必要性が認識されつつある。

その方法として、欧州北部諸国による欧州合同遠征軍が挙げられる。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、英国、ベルギー、オランダ、デンマーク、バルト3国による合同軍だ。欧州連合(EU)も独自の協調策を強化中だが、これを強力に推進しようとしたマクロン仏大統領は抵抗に遭ったているが、ホルムズ海峡での危機により、欧州独自の動きは一層強まるかもしれない。

残念ながら、米国の問題を抜きにしても欧州やアジアの米同盟国の間では分断が進んでいるようだ。23日の中国とロシアによる共同行動は、日本と韓国の対立を悪化させた。中国とロシアは共に、不和をあおる手段を他にも有している。

最も分かりやすい例は、ロシアの関与が疑われる情報漏えいや選挙介入、そして中国による近隣諸国への投資の約束だ。

オーストリアは、極右政権がロシアと近い関係にあるとの警戒が周辺国の間で高まり、共有される機密情報が減った。ロシアによるトルコへのミサイル防衛システム「S400」売却は、同盟関係の亀裂をさらに深めた。

もちろん根本的には、米国とその同盟国が抱えている国内問題の大半は、外からの干渉ではなく国内に原因がある。ロシアや中国などの独裁国家も、抱えている国内問題の多さではひけをとらない。香港の事態を見れば明らかだ。しかし状況が悪化すればするほど、こうした国々が他国を攻撃し、示威行動を強める可能性は高まりそうだ。

*筆者はロイターのコラムニスト。元ロイターの防衛担当記者で、現在はシンクタンク「Project for Study of the 21st Century(PS21)」を立ち上げ、理事を務める。

*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/759.html#c1

[戦争b22] 「短距離ミサイルとみられる」韓国軍 北朝鮮の飛しょう体 日本海に向けて2発発射   赤かぶ
7. 2019年7月26日 21:08:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[71]
https://jp.reuters.com/article/kim-jongun-idJPKCN1UK35W
ワールド2019年7月26日 / 07:54 / 2時間前更新
新型戦術誘導兵器の発射、韓国の「戦争挑発者」への警告=金委員長
Reuters Staff
2 分で読む

[ソウル 26日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は25日に「新型戦術誘導兵器」の発射試験に立ち会った。朝鮮中央通信(KCNA)が報じた。韓国の「戦争挑発者」による最先端兵器の導入や合同軍事演習をけん制する狙いがあるという。

韓国の当局者らによると、北朝鮮は25日に計2発の短距離弾道ミサイルを発射している。ミサイル発射試験は、金委員長が先月のトランプ米大統領との首脳会談で非核化を巡る協議再開で合意して以降で初めて。[nL4N24P4W7]

KCNAは、トランプ大統領や米国には言及していないが、金委員長が韓国当局は合同軍事演習を継続していると批判したと伝えた。韓国は通常、米国と合同軍事演習を行う。

金委員長は「われわれは南部での安全保障に対する潜在的、直接的脅威を取り除くために超強力な兵器システムの開発を続けることを余儀なくされている」と述べた。

さらに同委員長は「(発射試験は)韓国軍の戦争挑発者への重大な警告」だと語った。韓国は和平への支持を表明する一方で、最新兵器を輸入して軍事演習を行い、言動に裏表があると批判。韓国の首脳は、そうした「自殺行為」を止めて「警告を無視するという過ちを犯すべきでない」と指摘した。

また、新型戦術誘導兵器の反応の良さと低高度の飛行軌道に「満足している」とし、これにより迎撃が困難になると述べた。

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は、金委員長が双眼鏡でミサイル発射の様子を確認する姿や、ミサイルの軌道を示しているとみられるスクリーンを眺める様子、当局者らと笑顔で拍手する場面をとらえた写真を掲載した。

元海軍当局者で現在ソウルの慶南大学で教壇に立つKim Dong-yup氏は、北朝鮮が今回発射した兵器について、5月と同じもので発射角度を最大限にした可能性があるとの見方を示した。

同氏は「今回の発射は、前回のように攻撃演習ではなく、韓国の武器購入や米国との合同演習を標的にした威嚇だとしており、より政治的な目的を持つ」と指摘した。

弾道ミサイルの発射は、北朝鮮にそうした技術の利用を禁じている国連安全保障理事会の決議に違反する。

ポンペオ米国務長官はフォックス・ニュースのインタビューで、北朝鮮の短距離ミサイル発射からトランプ政権はどういったメッセージを読み取るかとの質問に対し、米朝協議前の北朝鮮は「米国や日本、韓国にとり、はるかに危険な」活動に従事していたと指摘。

金委員長は南北の非武装地帯でトランプ大統領と会談した際、「中・長距離弾道ミサイルの発射を避けること」と「交渉チームの協議再開」で合意したと説明し、新たな協議は依然として可能との見解を示した。

長官は「お分かりの通り、多くの国は交渉に戻る前に身構える」と指摘した。

米国拠点の北朝鮮分析サイト「38ノース」の編集長、ジェニー・タウン氏は、北朝鮮のメッセージは明確に韓国に向けられているものの、米国にもシグナルを送っていると指摘。「北朝鮮にとって韓国と米国に最大限の圧力をかけたようなものだ」と語った。

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/757.html#c7

[戦争b22] 北朝鮮が短距離弾道ミサイル2発を発射 日本海に向け新型か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2019年7月26日 21:10:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[72]
韓国への警告
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/757.html?c7#c7
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/758.html#c10
[経世済民132] マクロ経済スライドにより年金給付4割減の可能性も、給付水準を取り戻す解決策(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年7月26日 22:09:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[73]

>支給開始年齢を75歳に繰り下げれば、給付水準は84%増になるため、マクロ経済スライドによる給付減(約4割)を考慮しても、給付水準を約4割も増やすことができる

そのような法改正は、現時点では完全に机上の空論

現実には、生活保護を受給する低年金高齢者が溢れ、

財政赤字を日銀ファイナンスで賄う事態に陥ることになる確率は、ほぼ100%だろう


その時に、規制改革が進まず、産業の生産性が上昇していなければ、

日本人の貧困化は、さらに加速していくことになるが


その時には、別件で、それすら大した問題ではない事態になっているだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/776.html#c1

[政治・選挙・NHK263] ミサイル発射よりゴルフ 安倍首相“北朝鮮脅威”のデタラメ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2019年7月26日 22:13:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[74]

愚かな記事

政治家がゴルフしているなら、安全保障の心配をしなくて済むなら

何の問題も世界にはない

http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/650.html#c18

[政治・選挙・NHK263] ミサイル発射よりゴルフ 安倍首相“北朝鮮脅威”のデタラメ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2019年7月26日 22:13:41 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[75]

もちろん、愚民には相応しい記事ではある

http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/650.html#c19
[経世済民132] 「新卒第一主義」は変わらない? 中途入社組と出戻り社員たちの本音(マネーポスト) 赤かぶ
2. 2019年7月29日 14:41:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[76]

新卒第一主義など、とっくに終わりに向かっている

少数派になるのも、いずれ時間の問題

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/784.html#c2

[経世済民132] 大変だ!1億人分のクレジットカードの情報が盗まれた!  赤かぶ
9. 2019年7月30日 20:03:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[77]

カードは限度額があり、重過失が無ければ保険も適用可能だから

10万円程度のキャッシュ+複数枚のカードを持っているのに比べ

カードを全く持たず、全て現金で持ち歩く方が遥かに危険


もちろん基本は分散だとしても、

どんなに注意したところで必ずリスクがあることには違いはない


そして、どんなに資産を溜め込んだところで、

老人になったら、自分のための消費では、あまり意味(喜び)はない

そして死後は、持っていくことはできない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/787.html#c9

[経世済民132] 日銀の金融政策決定会合は現状維持(在野のアナリスト) 赤かぶ
2. 2019年7月31日 13:34:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[78]

所詮、市場がどう評価するかの問題に過ぎず、本質的ではない

相変わらずアナリストというより、

低レベルな批判の繰り返しで、まともな対案もないが

批評家根性が染み付くと、こうなるという良い例



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/789.html#c2

[自然災害22] 書評 『多発する人造地震 人間が引き起こす地震』 著・島村英紀(長周新聞) 肝話窮題
6. 2019年7月31日 13:44:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[79]

多発する人造地震と言っても、せいぜい最大でもM5程度であり

所詮、大したことはない


人的災害という点では、温暖化、有害物質汚染、そして農業・牧畜・漁業などの被害がケタ違いに大きい

そして特に有害なのは、戦争であり

それらの全ての根源は人口増加


地球生態系を維持しながら、健康で文化的な最低限度の生活ができる

地球上のリミットは5億人程度だろうが

現実には、↓のような選別が行われる可能性は、ほぼゼロであり

生態系ともどもの壊滅的な崩壊に向かう

人類の自滅への歩みは緩むどころか、トランプや中東を見れば加速する勢いだ

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201703_post_12616/
2030年までに人口の95%が削減される!すでに“大選別”は開始


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/686.html#c6

[経世済民132] 今年の日経平均株価、“歴史的法則”破りの動きか(Business Journal ) 赤かぶ
4. 2019年8月02日 20:34:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[80]

夏枯れ根拠のあるアノマリーだから

現時点では別に法則破りではないし

左右のポピュリズムが政治を支配する状況では

今回のような政治リスクで大きく下げるのは

FRBの緩和姿勢に市場が疑問を持っている状況で自然なこと

逆に言えば、キャッシュポジションを増やしていた面々にとっては

久しぶりの大きなチャンスだから

バフェット指数の高値からの急落期待で喜んでいることだろう

しかし、こうした状況は、逆に中銀への政治圧力から

緩和姿勢が、さらに強化され、特に米国ではバブル化するリスクも否定はできず

長期的には、あまり望ましいことではない



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/797.html#c4

[経世済民132] 7月の倒産、14.2%増=2年2カ月ぶり高水準−商工リサーチ(時事通信) 赤かぶ
4. 2019年8月08日 21:03:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[81]

ただし今後、海外発のりセッション入りが確実になっていけば

人手不足倒産は減少し、通常の倒産も増えていくことになり

アベノミクス後の総雇用者所得の上昇も明確に終わり

内需の減少から、景気拡大局面も完全に終息

世界不況に消費増税も加わって、久しぶりに本格的なデフレということになるだろう


もちろん安倍政権と日銀がMMT(財政拡張+QE)による内需拡大を実施すれば、話は別ではあるが

副作用としての財政赤字&QE拡大による金融不安定性というリスクもまた、巨大化して先送りということになるから

政治的に実行できず、リーマンショックほどではない普通の不況になる可能性も高い


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/819.html#c4

[経世済民132] 知ると食べられなくなる「サラダ油」の怖い話…製造過程で“化学薬品漬け”(Business Journal) 赤かぶ
4. 2019年8月08日 21:11:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[82]

H2Oは最も危険な物質であり、その過剰摂取で大量死が生じている
(これは水死のこと)

このように化学物質の名称を書くと恐れる愚者が多いが

ノルマルヘキサンにせよリン酸にせよ実際には、ほとんど危険はないし

蒸発したり処理してあればなお更だ


そして、どんなに健康に良い食品でも、過剰に摂取すれば死に至る


当然、普通にサラダオイルを消費している限り何の問題もない

それよりも日常のストレスや、カロリーや塩分の過剰摂取

特に睡眠不足、酒やタバコに注意した方が100万倍くらい重要

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/820.html#c4

[経世済民132] 「贅沢税」への組替他 消費税5%減税の青写真 佐藤鴻全
1. 2019年8月08日 21:25:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[83]

現状、公務員の志望者は減り続けており、特に優秀層の減少が著しい

今の政府の支出の大部分は社会保障を中心とした主に都市部から地方への再分配であり、当然、非効率なため人件費の割合も大きい

まず、その効率的運用(結果としての公務員削減など)を行うことが重要なのは言うまでもないが、

国民自身が、手厚いサービスを求め、自己責任を嫌う限り、超少子高齢化と過疎化の下では、抑制することすら政治的反発により、難しいだろう

反発を恐れて富裕層や企業への増税で誤魔化そうとしても、結局は、それは消費者のコストや、労働者の待遇や賃金悪化という形で跳ね返ってくることは避けられない

無責任な大衆が政治を支配する愚民国家では、最終的には、インフレもしくは財政破綻という形で強制的なリセットをかけられるしかないことを歴史そして最近の世界の状況が示している



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/822.html#c1

[経世済民132] 7月マンション発売35%減 首都圏、76年以来の低水準(共同通信) 赤かぶ
8. 2019年8月19日 19:43:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[84]

不動産に限らず

バブル崩壊の教訓から、最近では供給を絞るし

雇用者総報酬が伸びているので

なかなか価格は下がらない

世界不況が来れば、多少は改善される可能性はあるが

当面は過剰に期待してもムダだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/868.html#c8

[経世済民132] パワハラ対策の法整備が不十分な日本で労働者をどう守るか? さいたま市で職員がパワハラ受け自死した事件では…(リテラ) 赤かぶ
2. 2019年8月19日 19:47:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[85]

>現在の法律でも、パワーハラスメントは禁止されていない

何を言っている

パワハラ(人権侵害)は当然、違法

録音など、証拠をしっかり確保しておくことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/866.html#c2

[経世済民132] 金融庁のデタラメぶり 一言主
2. 2019年8月19日 19:52:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[86]

>恐らく、金融庁は、まだこれだけ不足するのだから、もっと消費税を上げなければならない、と結ぶはずであった

まだ、こんな愚かなことを言っている人がいるとは驚きだが

あれは投資促進のための資料だったから

2千万円不足などという愚かな表現になったのであり

メディアや野党が、それを拡大解釈したから、政府も問題にしただけ


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/864.html#c2

[経世済民132] 金融庁のデタラメぶり 一言主
3. 2019年8月19日 19:59:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[87]

>日本人が稼いだカネが國際金融マフィアに収奪されている今の状況を止めるには日銀の公定歩合を最低3%にすることで日本から資金が流出することを防げる


仮に日銀が準備率を3%にしたら、当然、資金は流入し、海外投資家や国内富裕層、銀行は濡れ手に粟だが、

輸出系を中心に企業倒産が相次ぎ、リーマンショックを超える巨大な失業の嵐が訪れ

日本経済は確実に壊滅することになる

ちなみに公定歩合など今は機能していないし

仮に3%にしたところで、誰も借りないから、全く無意味ではある



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/864.html#c3

[経世済民132] 金融庁のデタラメぶり 一言主
4. 2019年8月19日 20:28:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[88]

あと今の日銀の市中金利調節の主要手段は、主に債券の売買だから

例えば短期金利を3%にしたいのであれば、期間の短い国債等を売却する必要があるだろう

https://www.boj.or.jp/mopo/measures/index.htm/

その場合、預金準備率の引き上げどころではないダメージが日本を襲うことになる可能性は大きい


まず日銀が頭がおかしくなったと思う普通の投資家は

一斉に危険な日本国債を売却し、一時的に金利は急騰、キャピタルフライトで円は急落する可能性もある

ただし十分、安くなった時点で、政府日銀が、外貨準備を使って、国債を買い取り、

財政改善という裏技があるから

その前に、逆張り海外投資家による日本国債買いで、円高不況となる可能性も高い


いずれにせよ、金利上昇で日本経済は大混乱に陥り、ただでさえ弱い実体経済への投資は悪化し長期化する

それでも最低レベルの消費や輸入自体は減らないから、最終的にはコストプッシュ型の輸入インフレに陥り、

海外からの一斉の売りの結果、アルゼンチンやベネズエラのような事態になるだろう

引き締めで国力や景気を改善させることなど、まず不可能だし

どうしてもしたい場合は、増税や金融政策ではなく

歳出(特に非効率なバラマキ)カットが最も望ましいことは歴史が示している


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/864.html#c4

[経世済民132] クールジャパン機構、累積赤字179億円、成果乏しく存在意義薄く…米国企業にも出資(Business Journal) 赤かぶ
11. 2019年8月20日 12:19:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[89]

くだらん

元々、バラマキが目的なのだから

当然の結果だ

そして、お上頼みの国民性を脱却しない限り

この手の無駄なバラマキは、どの政権でも繰り返す

つまり永遠になくならない


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/869.html#c11

[原発・フッ素51] ロシア放射線観測データ途絶、軍施設事故後=核実験禁止条約機関 パイプライン
2. 2019年8月21日 18:52:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[90]

今後、米中露の中距離核戦力の高度化が進めば、こうした案件は増えるが

情報自体は、出なくなるだろう


健康とは無関係な微量な放射能に怯える、韓国や日本の愚民には関係ない話ではある


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/816.html#c2

[原発・フッ素51] 福島は梨の安全宣言、汚染が酷い主産地は検査していません。(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
18. 2019年8月21日 18:54:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[91]

この手の愚かな記事は尽きないが

まずは、現実のリスクに対応した方が良いだろう

https://diamond.jp/articles/-/212247
果汁100%も危険!加糖飲料でがんリスク増、仏研究より
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/815.html#c18

[政治・選挙・NHK264] 日本政府が“要請” 空母「いずも」最初に使うのは米軍機(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2019年8月21日 21:56:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[92]

革命防衛隊艦艇との衝突が起こるリスクはあるが

まずは比較的、危険が少ない

中東での後方支援あたりか

https://jp.reuters.com/article/idJP2019082101002225?il=0
国内社会ニュース(共同通信)2019年8月21日 / 21:26 / 26分前更新
米軍機が「いずも」先行利用か
共同通信
1 分で読む

 事実上の空母に改修される海上自衛隊の「いずも」型護衛艦について、防衛省が米国製戦闘機F35Bを航空自衛隊に配備する前に、米軍のF35Bによる先行利用を想定していることが分かった。複数の関係者が21日、明らかにした。自衛隊と米軍による連携強化の一環と位置付ける。

 F35Bは短距離離陸や垂直着陸が可能。「いずも」は甲板の耐熱性を高める改修を実施し、2023年ごろにF35Bの運用が可能になる予定だ。機体調達やパイロット養成などで時間を要する空自へのF35B配備に先立つ形。空自がF35Bの運用を始める前に、米軍F35Bが「いずも」を使えるようになる。

【共同通信】
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/685.html#c12

[政治・選挙・NHK264] 日本政府が“要請” 空母「いずも」最初に使うのは米軍機(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年8月21日 22:01:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[93]

>自衛隊は日本防衛のための組織。日米で一体化した軽空母運用は憲法、自衛隊法のみならず、日米安保条約にも反するのではないのか

別に違反ではないし

仮に実質的に違憲であっても、本当に必要な場合は、あまり意味はない

そもそも安保や自衛隊自体が違憲だという意見すら根強いのだから

重要なのは、本当に、それが日本の国益になるかということであって

国民国家の存続がかかる場合、押し付け憲法のような低レベルなルールなど、気にする必要はない



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/685.html#c13

[戦争b22] 戦争は、なぜ起きるのか?CIA工作員が、だましてわれわれをウソ世界へと導いているのが原因だ3 あのに
1. 2019年8月21日 22:09:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[94]

実際にCIAが戦争をコントロールできるのであれば世界はもっと平和だろう


こういう低レベルな妄想を抱えている人間が多いほど

現実の戦争が起こるリスクは高まるのは


ユダヤ人陰謀論でナチスが行った大量虐殺に限らず

カチンでのソ連によるポーランド人絶滅など枚挙に暇はない


http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/789.html#c1

[経世済民132] なぜ?日本郵便、顧客の不利益放置 アフラックは再三の改善要請 二重払いや無保険10万件(西日本新聞) 赤かぶ
6. 2019年8月21日 22:16:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[95]

かなり前から指摘していたように

とっくに日本郵政グループなど不要になっている

さっさと解体して売却すべき

ということだ

http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/879.html#c6

[経世済民132] 雑感。米減税検討と日本の増税(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2019年8月21日 23:37:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[96]

>ここで減税の手を打てるのか? 財政健全化の道も遠のくことになるので、恐らく議会は大モメ

ポピュリストのトランプは、左派ポピュリズムのMMTを取り込んで選挙に勝つことを考え始めている可能性はある

その点では、安倍を上回っているだろうが

共和党の主流派は、当然、反対だろうから、どう転ぶかは全くわからない


反米反日勢力としては、どっちに転んでも、日米が弱体化する点では嬉しいだろうが

その強烈な反作用が、当面、自国も不安定化させることを覚悟しておく必要はあるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/880.html#c1

[政治・選挙・NHK265] 自滅する日本経済“頼みの綱”の輸出とインバウンド崩壊危機 内需も外需もメタメタ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2019年9月04日 09:28:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[97]

相変わらずのデマ

次の景気後退の底では

愚かな金融財政政策を行っていた民主党デフレ不況時代よりも、

遥かにマシな状況になることは

ほぼ間違いない


ただしこれまで散々金融緩和と放漫財政を批判し、

緊縮を主張してきた政権へと交代しなかった場合に限る



http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/236.html#c10

[経世済民133] 自滅する日本経済“頼みの綱”の輸出とインバウンド崩壊危機 内需も外需もメタメタ(日刊ゲンダイ) :政治板リンク 赤かぶ
2. 2019年9月04日 09:29:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[98]

いつものゴミ
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/236.html?c10#c10
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/137.html#c2
[経世済民133] 日本の食料自給率、危機的水準に下落…2050年、輸入価格高騰や食料確保困難も(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年9月04日 09:34:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[99]

くだらん

食料自給率が下がるということは豊かになったということ

今後、愚民が増え、産業が衰退し、保護貿易が強化されれば、いずれ上昇する

ただし消費量自体が下がるから

実体は、単なる国民の貧困化に過ぎない



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/136.html#c1

[経世済民133] ファーウェイ、独自検証を提案 日本政府にソースコード公開 (東京新聞・共同) 蒲田の富士山
1. 2019年9月04日 09:43:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[100]

提出されたソースコードが、全ての製品で、いつまでも使われるわけではない

つまり、意味がない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/135.html#c1

[環境・自然・天文板6] 銀河系中心部で何かが起こっている/BUSINESS INSIDER・msnニュース 仁王像
4. 2019年9月05日 09:56:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[101]

こちらの記事の方がわかり易いだろう

2万5600光年の彼方、銀河中心で何が起きている?
銀河中心のモンスター、超巨大ブラックホールが活性化
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57507?page=5

さて我らがSgr A*は活動銀河核ではありません。今観測されているのはSgr A*の2万5600年前の姿なので、少なくとも2万5600年前にはSgr A*は活動銀河核ではありませんでした。これは、Sgr A*に落ち込むガスや恒星などが現状では少なく、活動銀河核として活動するための燃料が供給されていないためでしょう。

 さてさて、前述のUCLA銀河中心研究グループの杜亨駿(Tuan Do)博士らが、先日2019年5月にSgr A*の赤外線観測を行なったところ、この超巨大ブラックホールが観測史上最高の明るさで輝いているのを見つけました*1 。

*1:Tuan et al., 2019, “Unprecedented variability of Sgr A* in NIR”, to be appeared in ApJ Letters.
 赤外線写真から作られた動画を以下に示します。Sgr A*は明るいだけでなく、その放射は激しく変動し、見る間に75分の1に減りました。したがって、観測直前にはもっと明るかったと思われます。

【画像をクリックして動画を再生】 超巨大ブラックホールSgr A*の赤外線放射の時間変化。2.5時間を圧縮。ケック望遠鏡で2019年5月13日(協定世界時)に撮像。 (提供:杜亨駿(Tuan Do))

ギャラリーページへ

活動銀河核についての理解は飛躍的に高まる

 この報告を受けて、地上望遠鏡だけでなく、X線観測衛星ART-XC*2やニール・ゲーレルズ・スウィフト天文台*3もSgr A*を観測しました。果たしてSgr A*はX線やガンマ線でも明るくなっていることが報告されました。X線が爆発的に放射されることを「フレア」といいます。どうやらSgr A*はフレアを起こしているようです。
*2:M. Pavlinsky on behalf of ART-XC collaboration, 2019, ATel 13023, “ART-XC/SRG observes activity from Sgr A*”

*3:Degenaar et al., 2019, ATel 12768, “Swift/XRT detects a bright X-ray flare from Sgr A*”
 このようにSgr A*が急に明るくなったのは、何が原因でしょうか。誰がSgr A*に燃料を投下したのでしょうか。
 実は、Sgr A*に燃料を投下した容疑者の名はすでに挙がっています。「S0-2」という恒星と、「G2」という天体です。G2は塵天体ではないかという説もあります。

 S0-2は2018年に、G2は2014年にSgr A*に最接近しています。このときS0-2やG2を構成する物質(主に水素ガス)が剥ぎ取られ、Sgr A*に流れ込んだ可能性があります。その時の物質が2019年になってSgr A*の事象の地平線近くに到達して光りだしたのかもしれません。

 ただし、現在の質量降着の理論では、最接近から何年も経ってSgr A*が輝き出す時間差がうまく説明できません。

 Sgr A*は私たちに最も近い超巨大ブラックホールです。実際に物質が落ちたときに何が起きるかを観察できるのは、Sgr A*だけです。この観測は、質量降着の理論の試金石となるでしょう。教科書が書き変わるかもしれません。

 また私たちは、どの超巨大ブラックホールが活動銀河核となり、どれが活動をしない暗い核になるのか、その違いを生みだす機構をよく理解していません。もしもSgr A*が過去2万5600年以内に活動を始めたならば、活動銀河核の誕生がこれから観測できます。人類の活動銀河核についての理解は飛躍的に高まるでしょう。(ただしその知識と引き替えに、天の川銀河に住む生命は大絶滅を迎えるかもしれません。いくつもの惑星で(数万年の時間差で)同時に起きる大絶滅は「超巨大絶滅」とでも呼ぶべきでしょうか。)
 今後数万年は天の川銀河中心に注目です。

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/767.html#c4

[経世済民133] 女性が経済的に不利なのは、お金の話を語ることがタブーだから(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2019年9月05日 10:01:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[102]

特に米国などアングロサクソン系に特有の話だな

世界では、そうでない国も多い

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/142.html#c2

[国際27] 置き去りにされたと感じたシリア「反政府派」「裏切り者」エルドアンの絵を燃やす(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2019年9月05日 12:54:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[103]

>ロシアのプーチン大統領とエルドアンとの先週の会談が、最終的に、彼らに、決してそうならないを確信させた。ロシアがシリア側について参戦した時から、プーチンはエルドアンを、敵から、飼いならされた犬へと変えるのに成功

その一方で。。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17202
核軍拡競争で疲弊するロシア

2019/09/05

岡崎研究所

 8月8日、ロシア北部のセヴェロドヴィンスクのネノクサ・ミサイル実験場で爆発が生じた。少なくとも7名が死亡したと報道され、そのほとんどは、「ロシア連邦研究センター」のエリート研究者達だったと言われる。ネノクサ・ミサイル実験場付近の地域では、放射能レベルが短時間上昇したが、フィンランドやノルウェーでの放射能レベルの上昇は見られなかった。その意味では、この事故はチェルノブイリ事故と同じようなものとはとても言えない。


(wildpixeliStock / Getty Images Plus)
 しかし、この事故の詳細を隠蔽しようとするロシア政府の対応は、チェルノブイル事故の際の対応に似ており、プーチンのロシアに旧ソ連と同じ隠ぺい体質があることが明らかになった。

 プーチン大統領は、核動力源を使う巡航ミサイルの開発を発表しており、そのミサイル、SSC‐X-9 スカイフォールの実験中に事故が起きたと考えるのが最も常識的な判断である。

 核エネルギーを動力源とするということは、原子炉を動力源とするということである。巡航ミサイルに原子炉が動力源として使われた場合、そのミサイルが到達した場所において、放射能汚染を引き起こし、環境に大きな影響を与える危険が高いと思われる。

 ベトナム戦争中に米軍が枯葉剤を散布したことなどへの批判から、環境改変兵器禁止の声が高まり、環境改変兵器禁止条約が出来たが、気候改変技術などの戦争での利用を禁じたものである。核エネルギーを動力源とする巡航ミサイルがこの条約で禁止されているとは言えない。しかし、核エネルギーを動力源とする巡航ミサイルは、環境に与える影響など、問題を含む兵器であり、その禁止が国際的に話し合われるべきではないかと思われる。

 プーチンは、このミサイルや極音速ミサイルなどの開発を行っている。ロシアは核大国としての軍事能力を高めるのが、国際社会での存在感を発揮する近道と考えているようであるが、こういう動きは核軍拡競争につながる。しかし、核軍拡競争を始めれば、ロシアは経済的・財政的理由から、米中両国には結局負けるだろう。ロシアこそ、核軍備管理に熱心になるべきであると思われるが、INF(中距離核戦力)条約を失効させ、さらに新START(戦略兵器削減)条約の延長にも否定的な姿勢を見せている。今度の事故以上に不可解な対応である。

 8月12日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙の社説は、核軍備管理の時代は終わったと述べているが、現状認識として正しいと思われる。主として米国が、中国を核軍備管理のプロセスに取り込もうとしているが、現状では中国がそれに応じるインセンティブを持つ状況はないと思われる。

 「核軍備管理の時代は終わった」というのに、呼応するかのように、8月18日、米国は、ロサンゼルス沖で、地上発射型中距離巡航ミサイルの実験に成功した。続いて8月24日、ロシアが北極圏に近い海域で、潜水艦発射型弾道ミサイル(SLBM)の実験を行ない、成功したと発表した。米国のエスパー国防長官は、中国に対抗してと述べているが、ロシアは米国に対抗したと言っている。スターウォーズの軍拡競争で冷戦中にソ連は負けて崩壊したように、新たな軍拡競争で、疲弊してしまうのはロシアかもしれない。
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/342.html#c1

[政治・選挙・NHK265] 自滅する日本経済“頼みの綱”の輸出とインバウンド崩壊危機 内需も外需もメタメタ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 2019年9月05日 17:56:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[104]
>>13. 白丁男(ペクチョンノム)[51] lJKSmpJqKIN5g06DYIOHg5ODbYOAKQ 2019年9月04日 11:17:29 : 9V4mPRffdM : TXdqVE8uMGNKa00=[51] 報告


知能も人格も低い人間に何を言っても無駄だとは思うが
https://hirohitorigoto.info/archives/351
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/236.html#c26

[経世済民133] ゴーンの不正追及の日産・西川社長も不正報酬疑惑…辞任免れない情勢、極めてセコイ不正(Business Journal) 赤かぶ
8. 2019年9月05日 18:15:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[105]

>西川氏は2013年5 月に報酬を受け取る権利行使日を一度確定させた後に、日産の株価が上昇していたため行使日をずらし、当初より多くの報酬を得た

確定後の権利行使日の変更が、どのような手続きでなされたのか

ルール上、一般の役員には許されていないルール違反の行為なのかどうか、

などが問題だろう


ルール違反である場合、株主への背任行為と見なせるから、厳しく責任を問われるのは必然ということになる


http://www.fisco.co.jp/uploads/20190227_fisco_ir1.pdf
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/finance/stockoption.jsp



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/145.html#c8

[経世済民133] ゴーンの不正追及の日産・西川社長も不正報酬疑惑…辞任免れない情勢、極めてセコイ不正(Business Journal) 赤かぶ
9. 2019年9月05日 18:24:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[106]

>私を含めて複数人が事務局に任せて運用していた

本人の主張が正しく、違法性の認識がなかったのであれば、年金未納問題と同じ構図と言えるが

いずれにせよ、今後の調査次第だな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49432070V00C19A9000000/?n_cid=SNSTW001
西川日産社長、報酬数千万円上乗せか 一部返納の意向
自動車・機械
2019/9/5 2:47 (2019/9/5 9:38更新)
社内規定に違反し役員報酬を上乗せして受け取ったと指摘を受けた日産自動車の西川広人社長

画像の拡大
社内規定に違反し役員報酬を上乗せして受け取ったと指摘を受けた日産自動車の西川広人社長


日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が株価に連動する役員報酬制度について、社内規定に違反して不当に数千万円を上乗せして受け取った疑いがあることが分かった。西川社長の報酬を巡っては一部報道で、日産の株価に連動した報酬を受け取る権利の行使日を変更し、当初より4700万円多い利益を得たとの疑いが浮上していた。

【関連記事】西川日産社長の報酬上乗せ問題 3つのポイント
日産が4日に開いた監査委員会で報告した社内調査の結果で判明した。

問題視されているのは「ストック・アプリシエーション・ライト」(SAR)と呼ばれる株価連動型インセンティブ受領権。2013年5月に報酬を受け取る権利の行使日を確定させたが、日産の株価が上昇していたため、行使日を1週間後にずらして当初より多くの利益を得たとされる。元幹部が6月、雑誌のインタビューで指摘して疑惑が浮上した。

元会長のカルロス・ゴーン被告が報酬問題で追放されたこともあり、日産としても報道を受けて、社内調査に着手していた。

日産の西川社長は5日朝、社内規定に違反し不当に数千万円の役員報酬を上乗せして受け取った疑いに対して「私を含めて複数人が事務局に任せて運用していた」と述べ、報酬制度の運用に問題があったとの認識を示した。また、西川社長は今後の取締役会を経て「しかるべき金額は会社に返納する」とも語った。

西川社長は「(元日産代表取締役の)グレッグ・ケリー被告ら事務局に一任していた」とし、自身の関与を否定。問題の報酬制度は「ゴーン体制時代の仕組み」とし、「仕組みそのものの見直しが必要だ。ご心配かけて大変申し訳ない」と陳謝した。

 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49435160V00C19A9I00000/?n_cid=DSREA001
西川日産社長の報酬上乗せ問題 3つのポイント
日産の選択 3ポイントまとめ 自動車・機械
2019/9/5 11:15
保存 共有 印刷 その他

画像の拡大
日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が株価と連動した役員報酬を受け取る制度を使い、社内規定に違反して不当に報酬を上乗せした疑いがあることがわかりました。6月の株主総会で再任され、業績低迷や仏ルノーとの資本関係の見直しへの対応に本腰を入れる矢先に再びガバナンス(企業統治)不全が露呈したことで、西川社長の求心力の低下は免れません。ポイントを整理します。

【関連記事】西川日産社長、報酬数千万円上乗せか 一部返納の意向
(1)株価連動型インセンティブ受領権とは

問題となっている報酬制度が「株価連動型インセンティブ受領権(SAR)」です。業績連動報酬の一つで、企業価値を意識した経営を行ってもらう目的で導入されています。業績連動報酬で一般的な「ストックオプション」は、自社の株式を一定の価格で購入できる権利を割り当てますが、SARは株式をいったん取得したとみなし、事前に決めた期日に株価が上昇していたら、差額を金銭で支払います。西川社長は2013年5月に権利の行使日を決めましたが、その後に株価が上がったため、行使日を遅らせ、当初より多くの利益を得たとされています。また西川社長以外にも行使日を変えた幹部がいた可能性があります。

▼業績連動報酬――日本、米英に比べ比率低く

▼株で支払い、欧米の主流 達成度に応じ数も変動

(2)なぜガバナンスが機能しないのか

今回の問題は元会長カルロス・ゴーン被告の時代に起こっていますが、これからの開示・説明によっては、現在のガバナンス体制への疑義が生じる可能性もあります。日産はゴーン被告に権限が集まり過ぎた反省から、6月に「委員会設置会社」に移行しました。取締役の過半を社外取締役としたうえで、経営を左右する役員の指名と報酬の決定、業務監査を複数の取締役から成る委員会に委ねました。今回の問題も監査委員会が調査を主導したとみられます。

結果を公表するかどうかは明らかにしていませんが、経営トップが関わる問題だけに、法令や社内規則に対する適合性や経緯、処分の妥当性について社外にもしっかりと説明しなければなりません。企業経営に外の視点を取り入れ、中立性のある判断を下せるのか。ガバナンス改革の柱でもある委員会設置会社の実効性が問われています。

▼日産会長職「廃止を」 特別委が報告書

▼日産にルノー2トップ 社外取締役が過半

▼日産、統治改革の議案可決 過半が社外取、指名委等設置会社に

(3)日産の経営にも打撃

6月に発足した西川社長率いる新経営陣にとっても、ガバナンス問題の再燃は大きな痛手です。西川社長は最優先に取り組む事項に「ガバナンス改善」を挙げ、ゴーン被告との違いをアピールしてきました。「ゴーン時代」との決別を求心力としていただけに、自身の責任を問われかねません。足元の状況も切迫しています。7月に発表した2019年4〜6月期決算では連結営業利益が前年同期から99%減りました。累計で1万2500人の人員削減を行い止血を急ぐ方針を示しましたが、労使間での本格的な協議はこれからです。求心力が低下すれば、業績改善の特効薬とするリストラの実施に遅れが生じかねません。仏ルノーとの間でも、資本見直し問題など積年の課題に対処する時期を迎えています。同社のティエリー・ボロレCEOは問題の調査にあたった日産の監査委員会メンバーでもあります。両社のトップ同士の信頼関係が重要な局面でのガバナンス問題再発は、ルノー側に西川社長の指導力への不信感を生みかねません。改善の兆しを見せていた両社の関係が再び冷え込めば、資本関係の見直しの協議を進めることすらできなくなる可能性もあります。

▼日産、にじむルノー優位

▼日産、1万2500人削減 拡大路線裏目に
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/145.html#c9

[自然災害22] 2011年の東北沖M9地震(以降、311大地震と呼びます。)以来の地震の起こり方の変化 taked4700
1. 2019年9月05日 19:35:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[107]

>富士山が大きく噴火して、以降は常時噴火を繰り返す状況になるはず。同様に中部地方以東の火山が常時噴火をすることになる。こうなると、いわゆる太陽光発電はほぼ意味を失ってしまう

原発を動かせば良いので、太陽光発電の心配など不要だが

最大の問題は、国内の生態系の崩壊であり

人間に関して言えば、食糧生産に深刻な影響が発生し

国内自給などといった愚かなことを言っていると

大量の餓死者が発生することになることだ


とは言え、現実には、常時噴火で太陽光発電が不可能になるようなシナリオが実現する可能性は限りなく低いだろう

それよりも、北朝鮮から核ミサイルが飛んできて日本経済が壊滅するリスクの方が遥かに高いくらいだ


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/705.html#c1

[環境・自然・天文板6] 私たちはどこから来たのか 物理学者村山斉さんの考えは(朝日新聞) 肝話窮題
6. 2019年9月05日 19:51:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[108]

>>02. 空虚[2572] 原始細胞と同じ物質、環境をそろえ仮説の通りのエネルギーを与えても原始細胞が生まれることはなく、増殖もしないという

これは間違い

既に、化学合成で人口生命を作り出すことに成功している

その必要な最小の遺伝子数もかなりわかっている

以前から、単純な元素から、単純な反応でアミノ酸や脂質、核酸を合成できていた

今回は、それらを結合させてDNA,タンパク質、細胞膜、そして生命は作れるということが立証できたということ

そう遠くない時期に、ヒトの心もAIを使って再現できるようになるし

AIがヒトの能力を超えるSingularity自体は、もっと速いだろう


https://ddnavi.com/review/460760/a/
人工生命体はすでに誕生している! 衝撃の最先端科学レポート
スポーツ・科学 2018/5/26

『合成生物学の衝撃』(須田桃子/文藝春秋)
 人間の手で造られたまったく新しい生物が、地球上に誕生しているとしたら――。SFのようだが、すでに起きた現実の話だ。

 カギは「合成生物学」。パソコン上でDNAを任意に設計し、新種の生物を合成する学問だ。ビル・ゲイツ氏をして「もっともホット」といわしめた分野のひとつであり、米国ではすでに大規模な産業化さえ進んでいる。

 長期の米国取材に基づいて、その最先端をレポートするのが『合成生物学の衝撃』(須田桃子/文藝春秋)だ。合成生物学がもたらす未来、倫理的課題における議論などが余すところなく盛り込まれ、科学ドキュメントとしても知的な興奮を盛り上げてくれる。

 生命とは、尊厳とは、さらには親子関係とは―。読み手によってさまざまな示唆を与えてくれる本書。いくつかポイントを紹介してみたい。

■ゲノム※の「解読」から「合成」、その新しさ
 実はヒトゲノムの「全解読=デジタルデータ化」は2003年に完了している。そして現在はその結果を受けての「合成」のフェイズにあるという。

 これまでにも、既存生物の遺伝子を「編集」する遺伝子組み換えなどは行われてきたが、合成生物学では、ゲームのコードのように一からゲノムを書いて新生物として機能させる。この部分が従来とはまったく異なる。

(※ゲノム:DNA内に記載されている遺伝情報。生命の設計図とも呼ばれる)

■そして生まれた人工生命体「ミニマル・セル」
 2016年、孤高の天才学者クレイグ・ベンター氏によって、世界初の人工生命体の誕生が発表された。遺伝子上、直結する「親」の存在しないこの微生物は、生存に必要な最小(ミニマル)のゲノムによって構成されていることから「ミニマル・セル」と名付けられた。しかしこの新たな生命は、社会的および倫理的な多くの課題をはらんでいた。

■人工生命の課題:その1 軍事利用について
 合成生物はさまざまな活用が可能だ。生産性の高い農作物やワクチンの生産。ひとつの生物種をまるごと改変する「遺伝子ドライブ」技術を用いれば害虫の撲滅などが期待できる。

 だがひとたび軍事利用されれば生物兵器の脅威は計り知れない。そして現在、合成生物学研究の最大のパトロンは米国防総省の機関であるDARPAである。要は、軍事機関だ。その研究投資額は2014年だけで1億1千万ドルにのぼるという。

■人工生命の課題:その2 生命倫理について
 ゲノム合成の対象は、現在のところ微生物にとどまっているが、将来の技術的には他の生物、そして究極的にはヒトゲノムの合成も不可能ではない。技術をどう展開するかは、それを運用する者の判断にかかっている。

 先に挙げたミニマル・セルの開発者ベンター氏と著者の会話を引用しよう。本書の終盤、著者は問う。

「多様な種の一つにすぎない私たち人類が、私たちだけの目的のために進化の担い手となり、他の種の生命の設計図を大胆に書き換えたり、新たな種を創造したりする権利があるのだろうか?」

 ベンター氏の回答はこうだ。

「私たちは単なる一つの種ではない。アリやハエと同等ではないのだ。私たちには、全く新しいものを創り出すことを可能にするだけの知性がある。従ってもちろん、私たちにはその権利があるのだ」

 学問がもたらす「事実」はひとつでも、解釈は無数に生まれる。両者の価値観の相違が重い。

■これからの私たち
 産業化を見据え、日本でも電通が「スマートセル・アンド・デザイン」という組織をすでに立ち上げるなど、未来はそこまで来ている。

 健全な未来のためにいま私たちがすべきこと。それは未知の脅威をむやみに否定するのではなく、まずは知り、冷静な議論を重ねていくことなのかもしれない。

文=桜倉麻子


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/753.html#c6

[原発・フッ素51] こんな恐ろしい真実! 中国が原発11基を次々と新たに建設!  赤かぶ
10. 2019年9月06日 17:21:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[109]

石炭火力で同出力を賄うよりは遥かに生態系にとってまし


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/859.html#c10

[経世済民133] 日産、西川社長に辞任求めず=副社長、専務も受領―不正報酬/時事通信)・gooニュース 仁王像
1. 2019年9月06日 20:15:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[110]

>社内規定に違反した疑いはあるものの、違法性はない

具体的な検証作業をオープンにしないと今の時代、株主から見放される

そして本来、こういう時こそ、社外取締役の出番だが

ちゃんと働いているのか

https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/EXECUTIVE/details.html
取締役
独立社外取締役
議長 木村 康 (きむら やすし)
取締役
副議長 Jean-Dominique Senard(ジャンドミニク スナール)
独立社外取締役
筆頭独立社外取締役
指名委員会委員長 豊田 正和 (とよだ まさかず)
独立社外取締役
報酬委員会委員長 井原 慶子 (いはら けいこ)
独立社外取締役
監査委員会委員長 永井 素夫 (ながい もとお)
独立社外取締役 Bernard Delmas(ベルナール デルマス)
独立社外取締役 Andrew House (アンドリュー ハウス)
独立社外取締役 Jenifer Rogers (ジェニファー ロジャーズ)
取締役 Thierry Bollore (ティエリー ボロレ)
取締役 西川 廣人(さいかわ ひろと)
取締役 山内 康裕(やまうち やすひろ)

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/151.html#c1

[経世済民133] 規制改革の大本命「スーパーシティ構想」で、日本の遅れを取り戻せ(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2019年9月06日 20:23:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[111]

>中国は、個人情報収集が容易、かつ国家主導でとてつもないスピードで物事が決まっていく
>日本を含む民主主義国家が先端都市計画に向けた合意形成に時間を取られているうちに、他国との差は確実に広がっていく。
>第四次産業革命に対応した技術と都市開発は、非民主主義国家の独壇場
>最先端技術を駆使して都市作りを進める世界のスピードに日本はついていけるか

既に自分で結論を出しているようだが

歴史を見れば、独裁国家が、常に最適な判断やシステム構築を続けられる保障はなく

行きすぎた独裁で、国民の反感が拡大して体制崩壊したり

一方、過剰に愚民に迎合しポピュリズムに転嫁する可能性は常にある


とは言え、当面は、中国の国力が、圧倒的に日本を引き離していくのは、ほぼ間違いないことではある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/152.html#c1

[経世済民133] オペラ歌手飛び立て 池田理代子さんが貯金ゼロの理由/NIKKEI STYLE・msnニュース 仁王像
1. 2019年9月06日 20:32:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[112]
>印税だけでも悠々自適な生活でしょうね。
>若手漫画家の頃に設立した自分の事務所に著作権の管理
>ずっと給料制
>貯金はオペラを上演する費用に使ってしまって、ほとんど残っていません

会社が管理していると言っても、その会社の所有権が本人なら

著作権などによる利益は、配当として入ってくるはずだ

その額が十分あり、さらに頼れる親族(妹が会社を管理)もいるのであれば、

当然、貯金などなくても安心だろう

https://m-shiritaiblog.jp/9667.html



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/153.html#c1

[経世済民133] 年金財政検証、「厚生年金適用拡大」の狙いは全国民からの天引き(マネーポスト) 赤かぶ
5. 2019年9月06日 20:35:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[113]

当然、今後は、非正規、パートなどからも徴収しなければ制度破綻は免れない

そのためには雇用逼迫による低賃金で待遇の悪い低生産性企業の淘汰、

そして同一労働・同一賃金は必須ということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/150.html#c5

[経世済民133] 年金財政検証、「厚生年金適用拡大」の狙いは全国民からの天引き(マネーポスト) 赤かぶ
6. 2019年9月06日 20:38:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[114]

そして本来、年金保険など廃止して、全て、税金として、歳入庁が徴収し

BIとして給付すれば、厚労省の人件費や事務の外注のような

ムダなコストは大幅に減らせて効率的だが

既得権の温床だから、当分、無理だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/150.html#c6

[経世済民133] 福島はリンゴの季節、食べて大丈夫?(めげ猫「タマ」の日記) :原発板リンク  赤かぶ
1. 2019年9月09日 13:09:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[115]

あたりまえだ

くだらん


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/167.html#c1

[国際27] ドル体制の終焉を宣言したイングランド銀行総裁(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
6. 2019年9月09日 18:36:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[116]

あほらしい

長期的に見ればデジタル通貨への移行は必然

ましてドル基軸がいつまでも続かないことなど言うまでもなく

単なる一般常識に過ぎない



http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/365.html#c6

[経世済民133] 老後資金2千万貯めても、介護士&介護施設不足で“暗澹たる老後”が待っている(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年9月09日 18:41:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[117]

くだらん

何度も言っているように

国内サービス産業の生産性が上昇せず、一方で、

ムダで非効率な消費を地方や高齢者に続けさせるのであれば

当然、供給不足で、日本は貧困化することなど常識に過ぎない


個々人が、いくら節約して貯金しても

働きもせず、長生きするものが増え続けるのであれば、

高度で高額な医療や介護サービスなど供給できるものではない

逆に言えば、自分の世帯全体の生産性が高いのであれば何も心配することなどないとも言える

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/168.html#c1

[経世済民133] ルノー支配が加速 西川社長辞任で日産“外国企業化”一直線(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2019年9月10日 21:53:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[118]

相変らずの愚かなゴミ記事だが

>日産はいずれ「外国企業」になってもおかしくない。CM通り、悪い意味で「ぶっちぎれ」

外国(資本の)企業かどうかなど意味は無い

生産性が高く、高品質の製品(サービス)と、高い給与の雇用を提供する企業であれば十分だ


逆に言えば、税金も払わず、ゼロ金利で辛うじて生き延びている低賃金のブラック企業など

いくら国内企業であっても、さっさと潰れてしまった方が良い



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/176.html#c8

[政治・選挙・NHK265] 外交関係は冷え切るのに…韓国に日本人が大挙している理由 ネトウヨ大誤算!?(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 2019年9月11日 12:09:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[119]

日本は、まだ経済合理性がわかる人々が多いということだが

左右のポピュリズムメディアに煽られ、容易に愚民化する人々も多いことも間違いは無い



http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/408.html#c36

[経世済民133] 「日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう」への反響を受け、もう一つカラクリを解き明かす(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2019年9月11日 17:11:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[120]

>「日本が後進国」という内容に衝撃を受けた方は少なくない

くだらない言葉の定義に惑わされている人間はそうだろうが

日本の労働生産性は主要先進国中、最下位なのは昔からだから

今さら、後進国と言ったところで無意味というのが現実だし


日本は「昔から貧しかった」というのも、主要先進国と比べての話であり

そんなことで驚くのは、格差、格差と騒いでいる、愚かな人々と同じレベル


>日本の労働生産性が著しく低い理由
>日本企業の競争力が拡大した1980年代に、薄利多売をやめ、高付加価値の製品に特化する先進国型の産業構造に転換すべきであったが、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という言葉に酔いしれ、こうした努力を怠ってしまった

と言うより、既存の産業、中小零細企業、斜陽大企業とその労働者など

厳しい淘汰と競争を嫌う勢力の政治力が強かったから

規制緩和などできなかったということだ


欧州のように、国家間の格差、国内の格差を放置するのであれば、可能だったが

日本では政治的に不可能だったということであり

今さら経営者や政治家を非難したとこで、全く意味は無い


この問題は、構造改革なしのアベノミクスのような比較的穏健な右派ポピュリズムでは解決できないのはもちろん

左派ポピュリズムの令和新鮮組のような政策でも、当然、解決はできない


愚かな国民は貧しくなるという一例に過ぎないし

愚民国家が多い世界の中で、まだ日本は、遥かにマシな方でもある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/178.html#c8

[経世済民133] ルノー支配が加速 西川社長辞任で日産“外国企業化”一直線(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年9月11日 17:20:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[121]

社外取も一応、最低限の仕事はしたということらしいが

今後の対応はさらに困難になっていく

https://jp.reuters.com/article/nissan-ceo-idJPKCN1VW0IH
トップニュース2019年9月11日 / 15:19 / 1時間前更新
焦点:社外取動く、日産・西川社長の外堀埋めた退任劇
Reuters Staff
3 分で読む

[東京 11日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)の辞任劇の背景には、取締役会のガバナンス(企業統治)不全に対する、社外取締役らの強い警戒感があった。今後の焦点は後任選びへと移るが、短期間で相次いだトップ交代劇に、市場の見方は一段と厳しくなっている。

<西川社長、即時辞任に抵抗>

9日の取締役会は午後3時、日産本社で始まった。複数の関係者によると、午後6時ごろには議題がカルロス・ゴーン被告らの不正に関する最終調査報告から、株価に連動した報酬制度(SAR)における報酬水増し問題を踏まえた「西川社長の進退」に移った。当事者である西川氏はいったん退席させられ、議論が続けられた。

西川氏のSARを通じた行為は社内規定違反ではあるものの、法律違反でなく不正の意図もなかったことから、即時辞任には当初、複数の社外取締役が否定的だった。

ところが、「ガバナンスの観点」から、一部の社外取締役が即時辞任を提案すると、これに山内康裕最高執行責任者(COO)、外国人の社外取締役、仏ルノー(RENA.PA)のジャンドミニク・スナール会長らが賛同した。ガバナンス改革を進める上で問題をうやむやにすべきではないとの意見が強まり、最終的には取締役会として辞任を要請することでまとまった。

再び入室を許され、即時の辞任を求められた西川社長は当初、抵抗した。昨年11月に逮捕されたカルロス・ゴーン前会長の不正を防げなかった責任から、いずれ辞任するとの意向を周囲に伝えてはいたものの、後継者選びを見届けて「日産を元の軌道に戻す」との意向が強く、不正報酬問題を議論した今回の取締役会のタイミングでの辞任は想定していなかったためだ。

それでも取締役会から、不正報酬の問題だけでなく、ゴーン被告らの不正を見逃した責任を含めた辞任であることなどの説明を受け、最終的に辞任の要請を受け入れた。

西川社長の辞任劇は、いわば社外取締役の主導で進んだ。日本企業のコーポレートガバナンス強化を進める政府は、こうした動きを前向きに受け止めた。

世耕弘成経済産業相は10日、西川社長の辞任について「コーポレートガバナンスがしっかりと機能している証左だ」と評価した。日産のコーポレートガバナンス整備に経産省も関与してきたと説明。ガバナンスを整備するという路線により、「少数株主の権利を守る議論になり、ルノーによる経営統合も現時点で成り立っていない」と述べた。 

<報道合戦が埋めた外堀>

今回の西川氏の引責辞任は、監査委員会では当初想定していなかった。SARによる報酬問題は法律に違反しておらず、不正の意図がないと社内調査で判明したためだ。ところが、西川社長の辞任を巡る関係者の間での「機運」は、取締役会を前にした週末にかけて「空気が変わり、西川社長の早期辞任の流れが強まった」(日産幹部)。

相次いだ関連報道も背景の一つだ。取締役会の前週末6日までに、監査委員会が西川氏の引責辞任を求めない方向で調整しているとロイターを含む複数のメディアが伝えた。一方、取締役会前日の8日深夜、日本経済新聞電子版が、西川社長が退任する意向を一部の幹部に伝えたと報じた。取締役会当日の9日にかけては複数の報道機関がこれに続いた。

西川社長自身は9日朝、詰めかけた報道陣に対し、今回のタイミングでの辞意を改めて否定したものの「世間の批判の声が強まれば、さらなる求心力低下も懸念された」(別の日産関係者)。西川氏は外堀を埋められた形となった。

<急がれる後任選び>

今後の焦点は西川社長兼CEOの後任に移る。日産は当面、山内COOがCEO代行を務め、10月末をめどに正式な後継者を選ぶ方針だ。指名委員会委員長の豊田正和社外取締役は9日の会見で、現在100人から10人程度に候補者が絞られており、その中には日産在籍者だけでなく、日産での勤務経験者、ルノー出身者、外国人、女性も含まれていることを明かした。

関係者によると、候補者リストには山内COOのほか、日産では業績の立て直しを担う専任役員を務める関潤専務、中国マネジメントコミッティ議長を務める内田誠専務などが含まれている。今後、専門家による第三者の評価を仰ぎながら絞り込みを急ぐ。

西川社長は会見で、日産の業績に回復の兆しが見えてきたことも、辞任を決めた背景の一つと説明したが、市場の見る目は厳しい。

S&Pグローバル・レーティングは10日付のレポートで、短期間に経営陣の交代が続いたことで、新モデルの投入や生産能力の削減など事業基盤の強化に向けた取り組みの実行に、当初計画より時間がかかる可能性が高まったと指摘。同社の中井勝之主席アナリストは「7―9月期以降の業績を慎重に見極めていく必要性が高まった」としている。

白木真紀 取材協力:清水律子 編集:平田紀之
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/176.html#c13

[経世済民133] 国民年金未納だと差し押さえされる? 年収300万円以上の人は要注意!(オトナライフ) 赤かぶ
3. 2019年9月12日 12:04:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[122]

そもそも国民年金は税金と同じ

支払い能力があるのであれば、当然、払わなくてはならない


そして、ろくに税金も年金保険料も払わず

公的サービスにフリーライドし

さらに老後は生活保護を騙し取ろうとする輩がいるとしたら

まともな日本国民の生活の保護のためには強制徴収は当然の処置



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/180.html#c3

[経世済民133] “消費増税&働き方改革”不況が深刻化…安倍政権による「人災」(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年9月13日 15:46:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[123]

そもそも安倍政権自体は、増税先送り内閣だったが

日銀が異次元緩和をすると・・

増税で財政のPBを改善しないと・・

財政破綻・ハイパーインフレになる

などと騒ぎ続け、緊縮ポピュリズム政治家を勢いづかせた

愚かなメディアや、経済芸人の罪は重い


しかし彼らは口を拭って、無責任な政権批判を繰り返すばかり


そして最大の責任は、そうした金融経済政策など何も考えず

目先の刺激に流される愚かな国民にあるのだから

自業自得ということではある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/194.html#c1

[経世済民133] 独、2023年末からグリホサート禁止へ(DW English) 無段活用
1. 2019年9月13日 23:32:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[124]

人間に対する影響など、ほとんど無視できるが

今後のみつばちなどの昆虫を中心とした生態系への影響を考えると、規制は止むを得ない

それが現時点でのコンセンサスであり

ドイツの禁止の意味

https://www.afpbb.com/articles/-/3223305
グリホサート「発がん性低いが環境リスク潜在」、米が新規制提言
2019年5月1日 21:43 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
このニュースをシェア
グリホサート「発がん性低いが環境リスク潜在」、米が新規制提言
オオカバマダラ。メキシコの動物園内で(2017年4月7日撮影、資料写真)。(c)Pedro Pardo / AFP
【5月1日 AFP】米環境保護局(EPA)は4月30日、除草剤に含まれる化学物質グリホサートについて、人間にがんを引き起こす可能性は低いという見解を示した。その一方で、チョウなど植物の花粉を運んで受粉を助ける動物「送粉者」をはじめ、生態系への潜在的リスクを回避するため、新規制の導入を提言した。

 米カリフォルニア州で昨年と今年行われた裁判では、グリホサートが使用者にがんを引き起こしたという判断が下され、グリホサートを開発した米農薬大手モンサント(Monsanto)に対しては、同成分を含む除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」の潜在的な危険性の警告を怠ったとして賠償金などの支払いが命じられた。

 しかしEPAのアンドリュー・ウィーラー(Andrew Wheeler)長官は声明を出し、「現在登録されているグリホサートの使用による公衆衛生上のリスクはない」との見解を示した。

 一方で、パブリックコメント(意見公募)期間を設けた上で、グリホサートを使用している農業従事者らに対し、チョウに害を与える恐れのあるいわゆる「ドリフト」と呼ばれる農薬飛散の低減を求める新たな指針を提案。

 この規制では、グリホサートを含む除草剤の米国内のラベルには、空中散布は上空3メートル以内から行い、また風速6メートルを超える場合は差し控えるという点の明記を促していくという。

 またEPAは、グリホサートがミツバチにもたらす毒性は「低い」ものの、水生植物を含む植物全般や鳥にとって「潜在的なリスク」をはらんでいるとしている。

 EPAは年末に規制の確定版を公表する予定。(c)AFP
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/195.html#c1

[経世済民133] 独、2023年末からグリホサート禁止へ(DW English) 無段活用
2. 2019年9月13日 23:35:50 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[125]

しかし農薬や遺伝子組み換えを規制するよりも

化石燃料や、牧畜、野放図な農業を規制し

人口を抑制する方が、遥かに重要ではあるが

それが愚かな人類の政治というものだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/195.html#c2

[経世済民133] 年金75歳受給の落とし穴 もらえる総額が65歳受給者に追いつくのは90歳(マネーポスト) 赤かぶ
12. 2019年9月16日 21:03:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[126]

長生きリスクを、どうするかという問題だが

最低生活水準でよいのであれば生活保護があるから

そうでも良い問題ではある

ただし、いずれにせよ日本の産業や経済がしっかりしていて

安全保障や、自然環境が維持できていればの話ではある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/202.html#c12

[国際27] 原油が急騰、ブレントは一時19%高 NYは63ドル台(日経新聞) 赤かぶ
14. 2019年9月16日 21:06:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[127]

サウジが全滅すると10%以上の原油が減り

しかも平均コストも上昇するから

最悪、2倍程度まで上がってもおかしくはない

ま、原発を再稼働し、EVへとパラダイムシフトすれば大した問題ではないし

その方が、環境にも良いから、そう悪い話でもない


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/387.html#c14

[経世済民133] 原油が急騰、ブレントは一時19%高 NYは63ドル台(日経新聞) :国際板リンク  赤かぶ
2. 2019年9月16日 21:34:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[128]

いずれにせよ、さらに混迷が続くことは間違いはない
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/387.html#c14

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17371
サウジ石油攻撃、イラクから発進か?トランプ氏の報復示唆で緊張

2019/09/16

佐々木伸 (星槎大学大学院教授)

 サウジアラビアの石油施設2カ所が9月14日、何者かの無人機攻撃を受け、同国の石油生産能力の半分が停止するなど世界に衝撃を与えた。イエメンのシーア派反政府勢力フーシが犯行声明を出したが、米国はイラン関与の疑いを強め、トランプ米大統領は「犯人を知っている」と報復を示唆した。イラク南部が攻撃発進源との情報が出回るなどペルシャ湾は緊張に包まれている。


攻撃を受けたサウジアラムコの施設(REUTERS/AFLO)
脆弱ぶりを露呈
 攻撃を受けたのはサウジ東部ダーランから約60キロ離れたアブカイクにある世界最大規模の石油施設と、首都リヤド東方のクライス油田。同国の8月の原油生産量は985万バレル(日量)で、これは世界の10%に相当する。アブカイブはその原油の多くを処理する施設で、国営石油会社アラムコによると、攻撃で損害を受けた結果、約570万バレルの生産が停止した。クライス油田の生産量は150万バレル(同)である。

 サウジと戦争中のフーシは犯行声明の中で、10機の無人機で攻撃したことを明らかにし、これまでもサウジの石油施設や空港などを無人機やミサイルで攻撃してきた力を誇示した。世界の原油市場は敏感に反応し、供給が滞るのではないかとの恐れからニューヨークやロンドンの原油先物相場が一時15%〜18%も急騰した。

 とりわけ、市場やペルシャ湾岸産油国がショックだったのは、石油施設が無人機攻撃に「あまりにも脆弱」(専門家)な実態を露呈したことだ。サウジは巨額の軍事費を投じて防空網などを強化しつつあるが、こうした最新のシステムが、1機1万5000ドル(160万)程度の安価な無人機にいかに無力であるかを証明してしまった。

 フーシの犯行声明に対し、実際はイランの犯行と断じたのはポンペオ国務長官だ。長官は「世界のエネルギー供給に対する前代未聞の攻撃」とイランを非難。「イランはロウハニ大統領とザリフ外相が外交に携わっていると見せかける一方、サウジに対する100回の攻撃に介在している」と決め付けた。

 トランプ大統領も名指しはしなかったものの、「われわれは犯人が分かっており、検証次第で臨戦態勢を取る」と述べ、イランの関与が明確になれば、報復攻撃することを示唆した。トランプ氏は6月、米無人機がイランに撃墜された後、いったんはイラン攻撃を命じ、土壇場になって撤回している。

 米メディアによると、米当局者は無人機が南方のイエメンからではなく、イラク方面の「西北西」から飛行してきたと述べ、攻撃には無人機とともに巡行ミサイルも使用された疑いがあることを指摘した。イランは「嘘だ」と反発し、一切の関与を否定している。

イスラエルの攻撃に対する報復か
 誰が攻撃したのかについて、中東情報に定評がある専門誌「ミドルイースト・アイ」は特ダネとして、無人機編隊はイラク南部のハシュド・アルシャービ基地から発進したもので、その理由は8月のイスラエル無人機による同基地への攻撃に対する報復だった、と報じた。

 報道などによると、背景は複雑極まりない。米国は今年初め、イラクのイラン支援の民兵組織「イラク・ヒズボラ」がサウジアラビアの石油施設へ無人機攻撃を行ったと断じ、イラク南部にある同組織の無人機滑走路を攻撃する計画をイラクのマハディ首相に伝えた。同時に首相に対し、イラン支援の民兵を抑えるよう要求した。これに対し、マハディ首相は民兵の攻撃を抑えることは難しいと米国に伝えた。

 米国による攻撃は行われなかったが、米国は支援するシリア北東部のクルド人地域から、同盟国のイスラエルが無人機を発進させ、イラク・ヒズボラのハシュド・アルシャービ基地やその武器庫、車列を攻撃することを容認した。このイスラエルの攻撃資金はサウジアラビアが拠出した。サウジのペルシャ湾担当国務相が6月にクルド人地域を密かに訪れ、打ち合わせをしたという。

 こうした米、イスラエル、サウジの秘密計画によってハシュド・アルシャービ基地への攻撃が実施された。イスラエルは攻撃に、5機の無人機を使った。この攻撃で民兵の1人が殺害された。今回のサウジ石油施設への攻撃はこれに対する報復だが、イランが作戦を立案、主導したのか、それとも民兵の行動を黙認しただけなのかなどは不明だ。

 ただし、同誌によると、イエメンからサウジの石油施設を攻撃するには1100キロ〜1300キロの飛行距離が必要なのに対し、イラク南部からだとその半分の航続距離で済み、攻撃がしやすくなる。クウェートのメディアによると大きさ約3メートルの無人機が14日、クウェート中心部の王宮上空を飛行しているのが目撃されており、サウジ攻撃のドローンの一部だった可能性がある。クウェート政府は調査を命じるとともに、石油関連施設への警戒を徹底するよう指示した。

イランは計算違い?
 イラン指導部は最近、トランプ大統領の再選の可能性が濃厚であり、制裁で締め付けられている同国を経済的な崩壊から救うためには最終的に、トランプ氏と交渉せざるを得ないとの結論に達したと伝えられている。そのためには、イラン配下の勢力を使って軍事的な緊張を作り出す一方で、トランプ氏との交渉に応じるというシグナルを送る“二重戦略”に転換したとされる。要はトランプ氏に「イランと交渉した方が再選に有利」と思わせて交渉に引き込むことが狙いだ。

 トランプ大統領は無条件でイランのロウハニ大統領との交渉に応じるという姿勢を示し、離脱した「イラン核合意」に代わる合意をまとめることに意欲を見せ、17日から始まる国連総会の期間に訪米するロウハニ大統領との会談が実現する可能性が取りざたされていた。トランプ氏は「イラン核合意」がイランに核開発の権利を認めていたのに対し、そうした権利を与えない合意に達することに自信を示している。

 イランが米国の主張通り、サウジ攻撃に関与していたとすれば、「これほど攻撃がうまくいくとは想定していなかったのではないか。イランと交渉しないと、地域の安定はありえないことを示すために、小規模の損害を与えるつもりが計算違いで大打撃を与えてしまった」(ベイルート筋)との見方もある。狂ったシナリオにどのような結末が待ち構えているのか、米・イラン首脳会談が遠のいたことは確かなようである。

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/203.html#c2

[戦争b22] シリアはいかにして、アメリカとアルカイダによる2012年-2019年の侵略に勝利したか(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2019年9月16日 21:34:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[129]
ネタニヤフ時代の終焉”が現実味、イスラエルのやり直し総選挙

2019/09/15

佐々木伸 (星槎大学大学院教授)

 イスラエル史上初めてのやり直し総選挙が9月17日に迫った。情勢はネタニヤフ首相率いる右派「リクード」とガンツ元軍参謀総長の中道連合「青と白」がデッドヒートを展開中。だが、仮に「リクード」が勝利したとしても、首相が組閣にこぎつけ、新政権を発足させる得るかは不透明だ。“ネタニヤフ時代の終焉”(専門家)が現実味を帯びてきている。


(REUTERS/AFLO)
キングメーカー
 前回4月の選挙では、「リクード」勢力が120議席うち65議席を獲得し、ネタニヤフ首相が組閣を試みた。しかし、ユダヤ教超正統派の兵役免除を廃止する法案を巡り、推進する極右「わが家イスラエル」と反対する宗教政党の対立が解けずに連立工作は失敗、史上初のやり直し選挙となった。

 そもそもイスラエルの総選挙では建国以来、単独で過半数を獲得できた政党はない。今回も「リクード」か「青と白」のいずれか多数派になった方が大統領から連立政権樹立を要請されることになる。ネタニヤフ首相は宗教政党を取り込んで過半数を制し、組閣したい考えだが、思惑通りに進むのはかなり困難、との見方も強い。

 こうした中でキャスティングボートを握り、キングメーカーとして存在感を高めているのが「わが家イスラエル」の党首、リーベルマン前国防相だ。同党は人口の約17%を占めるロシア系ユダヤ人を支持基盤としており、世論調査では「リクード」「青と白」がともに30議席を、それに次ぐ「わが家イスラエル」が10議席を獲得し、5議席から大躍進する見通しだ。リーベルマン党首がどう行動するかが連立工作の最大のポイントになるだろう。

 存在感を増すリーベルマン氏はユダヤ教超正統派が兵役や税金免除など、あまりに優遇されすぎているとの批判を強め、「リクード」と「青と白」の2大政党による大連立を提案、連立の条件としてネタニヤフ首相の党首辞任を突き付けている。通算在任期間が13年半と史上最長になった首相はこれに強く反発、対パレスチナ強硬路線とトランプ米大統領との親密な関係を強調して巻き返しに躍起だ。

自治区の3分の1を併合と公約
 ネタニヤフ首相は選挙を一週間前にした10日、自分の続投が決まれば、パレスチナ自治区であるヨルダン川西岸のヨルダン渓谷と死海の北部地域をイスラエルに併合する、と強硬方針を表明した。首相はすでに、パレスチナ自治区のユダヤ人入植地の併合を明らかにしており、公約通りにいけば、自治区の約3分の1が併合され、自治区に「パレスチナ独立国家」を樹立することは絶望的となる。「選挙のために和平を犠牲にした」(専門家)との批判は当然だろう。

 パレスチナ側は「併合は戦争犯罪」(自治政府高官)と反発しているが、頼みのアラブ諸国からの支援表明はほとんどなく、見捨てられたような格好。ネタニヤフ氏はトランプ大統領が寛容な姿勢を示してくれていることを指摘しながら、過去50年で併合の最大の好機であると強調。「自分に国境を決める力を与えてほしい」と有権者の愛国心に訴えている。

 世論調査では、国民の半数はパレスチナ自治区の併合に賛同しているが、実際にこれが選挙に反映されるかどうかは疑問だ。というのも、国民のほとんどはパレスチナ和平が進展するとは考えておらず、併合への関心が薄い。故に、ネタニヤフ氏の併合発表も有権者の気持ちを動かすまでには至らないとの見方もあるからだ。

 首相には選挙後に刑事事件の被告になるという難問も待ち構えている。イスラエル検察当局は首相が国内通信大手に便宜を図った見返りに、傘下のニュースサイトで好意的な報道を要求したとして、汚職など3件の容疑で起訴する方針だ。首相は被告人になることを回避するためにも、議会で多数派を握って「刑事免責」法案を可決したいところだろう。

 だが、最近になって、首相が側近に対し汚職を指示するかのような内容などの録音テープが相次いで暴露されたり、また新しい駐米大使の任命が拒否されたりする事態も発生、首相の統制力が弱体化した表われであり、「ネタニヤフ時代の終焉が近い」(同)との観測が加速している。

無視されたトランプへの電話
 こうしたネタニヤフ首相にとって頼みの綱は最大の支援者であるトランプ大統領だ。大統領はこれまで、首相の願望通り、係争の聖地エルサレムをイスラエルの首都と認定、米大使館をエルサレムに移転した。また占領中のシリア領ゴラン高原のイスラエル併合も承認した。首相には最強の味方だったわけだ。

 だが、ここにきて衝撃的な出来事が起きた。それはトランンプ大統領がイスラエルの不倶戴天の敵であるイランとの対話路線への傾斜を強めていることだ。対イラン強硬派だったジョン・ボルトン氏が大統領補佐官を解任されたことも響いた。

 トランプ氏、ポンペオ国務長官ともイランと無条件で対話する考えであることを表明したことにネタニヤフ首相はショックを受けたといわれる。伝えられるところでは、首相はこうした一連の発言を聞いた後、トランプ大統領にイランとの対話に踏み切らないよう説得するため、何度も電話したが、大統領を捕まえることはできなかったという。大統領があえて電話に出なかったことは明らかで、ボルトン氏が切り捨てられたことと自らを重ね合わせたのかもしれない。ボルトン氏が解任されたことで、“Bチーム”は解散状態だ。

 “Bチーム”とは、イランのザリフ外相が命名した対イラン強硬派の4人のことだ。それぞれの氏名の頭文字「B」をもじっている。ボルトン、ビビ(ネタニヤフ氏の愛称)、2人のビン・ムハンマド(サウジアラビアとアブダビ首長国の皇太子)。このうち、ボルトン氏は表舞台から去り、アブダビ首長国の皇太子もイランとの対抗路線から後退し、チームから事実上抜けた。

 残っているのは、サウジのムハンマド皇太子とビビだけだが、ビビもまた選挙後に刑事被告人として追われ、“Bチーム”が完全に崩壊してしまうことも十分にあり得る。一方で17日から始まる国連総会の機会に、訪米するイランのロウハニ大統領とトランプ氏の首脳会談が実現する可能性もある。中東情勢の転変の予感が強まってきた。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17365
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/823.html#c3

[国際27] ボルトン大統領補佐官解任の重大性(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
2. 2019年9月16日 21:35:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[130]

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17364
もはや暴走は誰にも止められない、自からブレーキを破壊したトランプ

2019/09/15

海野素央 (明治大学教授、心理学博士)

 今回のテーマは「ボルトン補佐官解任をどう読むか」です。ドナルド・トランプ米大統領は9月10日、国家安全保障問題担当のジョン・ボルトン大統領補佐官を解雇したと自身のツイッターに投稿しました。「戦争屋」と呼ばれた超強硬派のボルトン氏は、なぜ解任されたのでしょうか。その背景には何があったのでしょうか。

 本稿では、ボルトン氏解任に関して外交政策、パーソナリティ及び忠誠心の3つの側面から分析します。


解任されたボルトン大統領補佐官(REUTERS/AFLO)
ボルトンは再選の「邪魔者」
 トランプ米大統領は、「彼(ボルトン氏)はこれ以上ホワイトハウスで働く必要はない。彼の助言の多くに強く反対だった。辞職願を出すように求めた」と自身のツイッターに投稿しました。

 2016年米大統領選挙でトランプ大統領は海外に駐留している若い米兵を本国に戻すと支持者に約束しました。しかし、この公約を果たしていません。

 これまでに筆者は、中西部オハイオ州シンシナティなどで開催されたトランプ集会に参加して支持者を対象にヒアリング調査を実施してきました。彼らは軍事介入に否定的で、駐留米軍撤収に肯定的です。仮に18年にもわたるアフガン戦争に終止符を打つことができれば、トランプ大統領は来年の選挙においてかなりの政治的得点を稼ぐことができます。

 例えば、民主党大統領候補とのテレビ討論会で、トランプ大統領はジョージ・W・ブッシュ元大統領とバラク・オバマ元大統領ができなかったアフガン戦争を終わらせ、自分は「偉業」を達成したと強調して、相手候補にノックアウトパンチを浴びせることができるかもしれません。アフガニスタンからの米軍撤収はトランプ大統領の再選戦略に組み込まれています。

 そこで、トランプ大統領は反政府勢力タリバン幹部をワシントン郊外にある大統領山荘「キャンプデービット」に招き、和平合意文書に署名し、米兵の撤収を実現しようとしました。ところが、ボルトン氏がこの協議に強く反対したと、米メディアは報じています。

 トランプ大統領には、ボルトン氏は再選戦略の実行を阻止する者に見えたのでしょう。同氏は再選の「邪魔者」になったのです。

ボルトンは「負の存在」
 北朝鮮との核・ミサイル交渉において、ボルトン氏は「負の存在」になりました。トランプ大統領は、ボルトン氏解任後に行われたホワイトハウス記者団とのやり取りで、同氏が北朝鮮との交渉の場で「リビア方式を持ち出したのは大きな誤りであり、これで交渉が後退した」と明かしました。

 リビアのカダフィ政権は、核を全面的に放棄した後に制裁を解除する「リビア方式」に応じました。しかしその後、政権は崩壊しました。体制維持を最優先する金正恩朝鮮労働党委員長にとって、リビア方式は到底受け入れられない手法です。

 トランプ大統領は民主党のオバマ政権が解決できなかった北朝鮮問題に取り組み、金委員長と人間関係を構築して、核とミサイル実験を中止させました。従って北朝鮮問題は、民主党大統領候補に対する「攻撃材料」としての価値が非常に高いことは明白です。トランプ大統領が金委員長に配慮を示す理由はここにあります。

 にもかかわらず、ボルトン氏はリビア方式を主張して、トランプ大統領が築いた金委員長との人間関係を崩す言動をとったのです。米ワシントン・ポスト紙によれば、2月末にハノイで開催された2回目の米朝首脳会談において両国の交渉担当者によるディナー・ミーティングからボルトン氏を外すように、トランプ大統領が指示を出していたと報じています。同大統領にとって、すでにこの頃からボルトン氏は北朝鮮問題において「負の存在」になっていたことを物語っています。

 さらに悪いことに、ボルトン氏は北朝鮮のみならず、米国の他の敵国との関係構築においても極めて否定的でした。例を挙げてみましょう。

 米メディアによれば、ボルトン氏はトランプ大統領がイランとの核問題に関してロウハニ大統領と会談をして、関係を築くことにも反対の意を表明しました。来年の主要7カ国首脳会議(G7サミット)で議長役を務めるトランプ大統領がプーチン露大統領のサミット復帰を提案すると、ボルトン氏はこれにも反対の立場をとりました。

 トランプ大統領は、「ロシアと関係を築くことは良いことだ」と繰り返し主張しています。同大統領にはオバマ前大統領と関係がギクシャクしていたプーチン大統領とも良好な関係を作り、再選における政治的得点にしようという狙いがあります。

 結局、ボルトン氏はイラン及びロシアとの関係作りにおいても「負の存在」になっていました。

パーソナリティの衝突と忠誠心の欠如
 以上は外交政策上の不一致ですが、トランプ大統領とボルトン氏のパーソナリティの衝突と、同氏の忠誠心の欠如も看過できません。

 トランプ大統領はディールには柔軟性が不可欠であると考えています。それに対して、ボルトン氏は原理原則を曲げません。おそらくトランプ大統領にはボルトン氏は、「ディールのやり方をまったく理解していない人物」に映っていたに違いありません。

 そもそもトランプ大統領はボルトン氏を大統領補佐官に起用したとき、保守系の米FOXニュースでの同氏のコメントが気に入った、と述べていました。ボルトン氏の強硬姿勢がディールのパーツとして利用価値が高いという直観が働いたのかもしれません。トランプ流ディールは、交渉相手に対する強硬姿勢と対話路線の絶妙な組み合わせです。

 しかし今となっては、ボルトン氏は再選戦略に負の効果をもたらす存在になってしまったのです。

 加えて、ボルトン氏解任に関してトランプ大統領に対する忠誠心の欠如が主たる理由であったと報じる米メディアもあります。キャンプデービットで開催が予定されていたタリバン幹部との「秘密会議」について、メディアに情報を漏らした人物は、実はボルトン氏だというのです。仮にこの報道が真実であれば、トランプ大統領はボルトン氏を忠誠心が全く欠けている「造反者」とみなしたことになります。

ボルトンは外交政策上の「クギ」
 トランプ大統領はボルトン氏を「解任した」と主張していますが、同氏は「辞任した」と反論しています。常に「強いリーダー」を意識している同大統領は、部下から辞任を突き付けられた「弱いリーダー」として有権者、殊に熱狂的な支持者から見られたくないのでしょう。

 さてボルトン氏は、外交政策上の「クギ」の役割を果たしてきました。トランプ大統領にブレーキをかける「制御装置」であったといえるかもしれません。

 クギを刺す助言者がいなくなり、今後トランプ大統領は「トランプらしく」振舞うことができます。例えば、北朝鮮に対して、「ディール最優先」の方向へ舵を切ることができます。ただトランプ大統領のディールの中には、日本に脅威となっている短距離ミサイルは含まれていないでしょう。トランプ大統領と金委員長の間で何らかのディールが成立しても、日本には課題が残る可能性が高いということです。
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/388.html#c2

[経世済民133] サウジ国営石油施設、ドローン攻撃で甚大な被害…原油輸入依存する日本、石油危機も(Business Journal) 赤かぶ
1. 2019年9月17日 17:22:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[131]

米国トランプもタカ派を追い出し、イランと事を構えるリスクは低い

そして、この手の不正規戦では、正規軍の強大な軍事力は、あまり役に立たない

しかし日本や中国などに比べ産油国の米国にとって、相対的にダメージは小さい

つまり、当面、硬直状態が続き易いということであり

>原油輸入の4割をサウジアラビアに依存する日本も「国家石油備蓄」の放出の準備をただちに開始

長期戦になれば、備蓄など、すぐ底をつくから

大幅な生活水準の低下を防ぐには、再稼働が必要になるという声も大きくなる

つまり再稼働派にとってはチャンスではあるな



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/206.html#c1

[経世済民133] サウジ国営石油施設、ドローン攻撃で甚大な被害…原油輸入依存する日本、石油危機も(Business Journal) 赤かぶ
2. 2019年9月17日 17:27:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[132]

とは言え、現実には、それほど需給は逼迫せず

値上がりも限定的というシナリオの確率も低くは無い

その場合、EVや原発開発の加速というシナリオはないだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/206.html#c2

[政治・選挙・NHK265] 日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年9月17日 18:13:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[133]

相変らず批判が完全に見当違いの方に向かっているようだが

日本の嫌韓の本質は、古臭い保守などではなく個人主義というリベラル

つまり日韓対立は、狭い独善的なリベラル同士の原理主義的な対立が原因

https://diamond.jp/articles/-/215024
2019年9月17日
日韓対立の底流にある「2つのリベラリズムの対立」【橘玲の日々刻々】
 10日ほど海外を旅行して、帰国してみると日韓対立がさらにヒートアップしていました。慰安婦財団解散、徴用工判決から「ホワイト国」除外、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄へと至る過程はいまさら繰り返すまでもないでしょう。

 この問題が難しいのは、日韓両国のアイデンティティに直結していることです。そのため、相手国を擁護するかのような主張をするとたちまち「炎上」し、バッシングの標的にされてしまいます。こうして、まともなひとほどこの問題から距離を置こうとし、残るのは「ポピュリスト」ばかりということになります(事情は韓国も同じでしょう)。

 そこでちょっと冷静になって、この問題を「2つのリベラリズムの対立」として読み解いてみましょう。ポイントは、「世界はますますリベラル化している」です。

 日本の保守派は、「現在の法律を過去に遡って適用することはできない」といいます。これは一般論としてはそのとおりですが、「歴史問題」にそのまま当てはめることはできません。黒人を奴隷にしたり、新大陸(アメリカ)の土地を原住民から奪ったり、アフリカやアジアを植民地にすることは、西欧の当時の法律ではすべて「合法」だったのですから。現在の「リベラル」な人権概念を過去に適用することによって、はじめて奴隷制度や植民地主義を批判できるのです。

 こうした「リベラリズム」の拡張はやっかいな問題を引き起こすため、欧米諸国の圧力でこれまで抑制されてきましたが、新興国の台頭によって「パンドラの箱」が開きかけています。インドではヒンドゥー原理主義者がイギリスの植民地統治を全否定し、「民族の歴史」を新たにつくりなおそうとしています。韓国の「歴史の見直し」は、こうした潮流の最先端として理解できるでしょう。そこでは、現在のリベラルな価値観を時空を超えて拡張し、過去を断罪することができるのです。

 それに対してもうひとつの「リベラリズム」は個人主義化です。ここでは自由と自己責任の論理が徹底され、自分が自由意思で行なったことにのみ全面的に責任をとることになります。逆にいえば、自分がやっていないことには責任をとる必要はないし、勝手に責任をとってはならないのです。

 第二次世界大戦の終結から70年以上がたち、日本でも戦場を経験したひとはごくわずかになりました。とりわけ孫やひ孫の世代にあたる若者は、なぜ自分が生まれるはるか昔の出来事で隣国から執拗に批判されるのか理解できないでしょう。「反韓」ではなく「嫌韓」という言葉は、こうした気分をよく表わしています。

 問題なのは、どちらの側にも「リベラルな正義」があることです。お互いが自分たちを「善」、相手を「悪」と思っている以上、そこに妥協の余地はありませんが、その一方で、どれほど批判しても相手の「正義」が揺らぐことはありません。こうして、罵詈雑言をぶつけ合いながら、アメリカや「国際社会」を味方に引き入れようとしてますます袋小路にはまりこんでいくのでしょう。

 解決策としては、それぞれの国民が「いつまでもこんなバカバカしいことはやってられない」と気づくことでしょうが、それにはまだ長い時間がかかりそうです。

『週刊プレイボーイ』2019年9月9日発売号に掲載

橘 玲(たちばな あきら)

橘玲のメルマガ 世の中の仕組みと人生のデザイン 配信中
作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ヒット。著書に『「言ってはいけない?残酷すぎる真実』(新潮新書)、『国家破産はこわくない』(講談社+α文庫)、『幸福の「資本」論 -あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』(ダイヤモンド社刊)、『橘玲の中国私論』の改訂文庫本『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫)、『もっと言ってはいけない』(新潮新書) など。最新刊は『上級国民/下級国民』(小学館新書)。

●橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を毎週木曜日に配信中!(20日間無料体験中)


作家・橘玲の切れ味鋭い見解が毎週届く!
有料メルマガの無料お試し購読受付中!
お試しはこちら
橘玲著 書籍『幸福の資本論』実践読書会

世の中の仕組みと人生のデザイン|橘玲のメルマガ配信中! 20日間無料 ザイでしか読めない!橘玲のメルマガ「世の中の仕組みと人生のデザイン」も好評配信中!
月額864円(税込)
→いますぐ試す(20日間無料)
日韓対立の底流にある「2つのリベラリズムの対立」 【橘玲の日々刻々】[2019.09.17]
ゆたかな社会で「廃棄」されるひとたち 【橘玲の日々刻々】[2019.09.10]
「表現の不自由展」で議論になった 「他人を傷つけるような表現は許されない」は正しいのか? 【橘玲の日々刻々】[2019.09.02]
「京都アニメーション放火事件」など続発する事件は 「下級国民によるテロリズム」なのか? 【橘玲の日々刻々】[2019.08.26]
参議院選を受けて再確認された、 リベラルな若者が支持する自民や維新は「リベラル(改革政党)」で、 高齢者が投票する立憲民主や共産党などの野党が「保守(守旧政党)」 【橘玲の日々刻々】[2019.08.13]

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/601.html#c13

[経世済民133] サウジ油田攻撃で原油高 日本経済は消費増税でWパンチ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2019年9月18日 11:16:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[134]

くだらん

ゴミサイトは、散々、昔から日本経済が破綻するなど

悪くなったときだけ報道するが

そもそも超少子高齢化で、既得権愚民のせいで

改革も進まず、生産性が低迷しているのだから

悪化して当然


しかし現実には、大して悪化していないどころか

失業率は史上最低で、女性や高齢者雇用者すら増え

中高年の転職で賃上げすら起こってきた


しかし、そうした話は完全無視


こうしたゴミメディアが、マイナーであり

日本人が、危機感をもって働く限り

また同じことが起こるだけだろうが


米英のように危機感を失い、利己的な経営者や愚民が増え続ければ

いずれ日本も破綻することになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/208.html#c7

[経世済民133] ヤフーの「ZOZO買収」のウラで…孫正義が描く「恐るべき戦略」 日本市場を激変させるかもしれない(現代ビジネス) 赤かぶ
11. 2019年9月18日 11:26:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[135]

またいつものタイトル詐欺か

ビジョンによるグローバルなITやAI関連への投資など、

別に何も新しい話などではないし

どこにも「恐るべき戦略」などない



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/207.html#c11

[政治・選挙・NHK265] バブル株価 来年の↓成長で 氷山に激突  赤かぶ
6. 2019年9月18日 16:26:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[136]

>成長は国家破滅を意味します
同時に株価破滅

支離滅裂なゴミ

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/614.html#c6

[経世済民133] 輸出が8.2%も減少(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
7. 2019年9月18日 22:04:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[137]

>輸出の減少がずっと続いているけど、安倍政権は無策

相変わらず愚かだが

インバウンドが増えて、民が不幸になるケースもあるから

別に輸出やGDPが増えれば良いと言うものでもないが

安倍政権自体は、異次元緩和による円安誘導を続けているという点では

無策とは程遠い


結果として、今でも円は実効レートがかなり安い水準になっており

為替操作を行っていた中国同様、輸出を押し上げている

もちろん、FRBもECBも超緩和政策を続けてきたから、為替操作と非難される筋合いもないが

繰り返すが、輸出が増えれば良いと言うものではない


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57632
地域の魅力は1位、幸せ指数はほとんど最下位
函館発、笑うに笑えない日本全国インバウンド音頭
日本全国テーマパーク化で失われる平和な暮らし

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/211.html#c7

[経世済民133] 輸出が8.2%も減少(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
10. 2019年9月19日 00:55:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[138]

>>08

韓国への輸出管理は欧州諸国も行っており

今までが甘すぎた

そして輸出できなくなったわけでもない

それすらわからない

愚か者が多いのが日本の現実


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/211.html#c10

[政治・選挙・NHK265] 大停電は人災「無電柱化」頓挫の元凶は電力ムラの利権体質(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年9月19日 01:04:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[139]

>政府の怠慢も重なる。地下埋設コストは1キロ当たり約5億円で地上に電線を張るのに比べ約10倍かかるとされる。費用負担を余儀なくされる政府も、高コスト事業を敬遠

この地権者の利権に払うコストは全て、最終的には消費者と納税者国民が負担することになる

そして狭い建物が密集し、地下の乱開発が進んでいる日本の都市では、さらに困難が加わる

つまり欧州などのように、かなり強権的に地権者等の権利を制限しない限り実現は困難であり、

まともな対案もなく単なる利権や政府を非難すれば解決できる問題ではない

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/000256.pdf
海外における無電柱化実態調査報告 - 経済産業省

http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/625.html#c13

[経世済民133] 激甚災害ニッサン 救えるのはゴーンだけ 権謀あり  赤かぶ
2. 2019年9月19日 12:03:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[140]

>ニッサン 救えるのはゴーンだけ

くだらん

今の日産は、単なるコストカットや構造改革で乗り切れる状況ではない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/213.html#c2

[経世済民133] 激甚災害ニッサン 救えるのはゴーンだけ 権謀あり  赤かぶ
3. 2019年9月19日 12:05:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[141]

そもそも、それ以前に、明らかなモラル破綻者に経営を任せることに

多くの賃金リストラされた社員たちが納得しないだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/213.html#c3

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
26. 2019年9月19日 12:19:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[142]

相変らずの頓珍漢ぶりだが

100年単位に関しては、温暖化が進行していること

その結果、甚大な被害が拡大し続け、そのダメージは世界の弱者に集中し

さらに人類に限らず、多くの生物の絶滅を加速し、既存生態系の崩壊リスクを高めていることに関しては

既に結論はでている

またそれが人為的であることも、ほぼ確実になっており

後は、どう対策するかだけの話だが

無策でいると、どうなるかも、ほぼ明らかなこと



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c26

[自然災害22] 9月14日は関東地方で地震が頻発 taked4700
11. 2019年9月19日 12:31:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[143]

地震の頻発自体は、どうでも良い話だが

浅い地震(鉛直直下型)のリスクを評価すること自体は意味はあるし

十分な資産がない場合、免震構造への信仰者は、コストとベネフィットを、良く考えた方が良いだろう

>都市直下地震での鉛直方向の免震構造に関する調査研究委員会 URLはコピーが できませんでした。


これのことか?

>現在の耐震設計で全く考慮されていない地震波

というわけでもない

例えば、適切な免震構造であれば、急激な崩壊リスクなどは十分抑制できる


https://www.jsce-kansai.net/wp-content/uploads/2019/06/chosa_chokka_2017-2018.pdf
(公益法人)土木学会関西支部 調査研究委員会
都市直下地震での鉛直方向の免震構造に関する調査研究委員会
−成果報告書−
平成 31 年 3 月
平成 29,30 年度土木学会関西支部調査研究委員会
まえがき
平成 27,28 年度土木学会関西支部共同研究グループ「都市直下地震における耐震問題に関す
る研究」の 2 年間の活動成果を踏まえて,平成 29,30 年度土木学会関西支部「都市直下地震で
の鉛直方向の免震構造に関する調査研究委員会」を立ち上げ,2 年間の活動を続けて参りました.
これらの一連の研究の動機は、1995 年の兵庫県南部地震での土木・建築構造物の未曾有の大被害
にあります.
兵庫県南部地震では,地震直後には阪神間の多くの住民はもとより耐震構造の専門家も激しい
衝撃的上下動を受けたことを認識していましたが,2,3 ケ月後に地震計の記録が発表されてから
は専門家の認識は薄らぎ,上下動が構造物に与える影響は少ないと結論づけられ,その後に改正
された耐震設計法には上下動の影響は全く反映されなくなりました.また,兵庫県南部地震以降に
も新潟県中越地震や熊本地震など直下大地震が発生し,衝撃的上下動によると思われる損傷が土
木・建築構造物に見られましたが,今日の耐震設計法においても上下動の影響は考慮されないま
まになっています.

“比較的震源の浅い直下地震においても上下地震動が構造物の損傷に与える影響は全く無いの
だろうか?” 地震時に構造物が受けた損傷・破壊が地震計の記録に基づいて説明できなければ,
欠陥材料か施工不良が原因であるのではないか,との見方が一般的になっているように思われま
す.確かに,今日,日本列島の津々浦々まで張り巡らされた地震計の記録に基づき,発生した地
震特性が即時に発表されているのは周知のことであります.しかしながら,地震計の記録は設置
場所(固定点)での地盤変位の時間的変化(一般に“振動”と呼ばれている)を観測したもので
あり,一方,地盤の深部から上方に伝播する地震動は“波動”であり,地盤変位の時間的かつ空
間的な変化を意味しており,連続体である地盤内の剛性の不連続面では反射や屈折などの影響を
考慮する必要があります。

ところで,震源の浅い直下地震での地盤内を伝播する波動には縦波と横波に分けられますが,
地表面近傍に位置する構造物への突き上げ力は縦波(疎密波)に起因するところが大きいものと
思われます.疎密波は進行方向に圧力を伴う波動であり,海上を航行する船舶が地震時に受ける
衝撃圧は海震現象として古くから知られています.したがって、震源から地盤内を上方に伝播し
て地表面近傍の構造物に与える地震力は横波の影響だけではなく縦波の影響も受けることは十分
に考えられ,特に大規模な鉄筋コンクリート構造物は自重が大きく,構造物の基礎底面での鉛直
方向の圧力は疎密波の反射率の影響も大きく受けるものと考えられます.

以上のような認識の下で,本調査研究委員会は主として兵庫県南部地震で大きな損傷・破壊が
見られた高架橋鉄筋コンクリート柱に着目して,直下地震での基礎地盤からの衝撃的突き上げ力
に対して柱部を守るための免震・緩衝工法を提案することを目的として活動して参りました.


土木学会関西支部 鉛直方向の免震構造 調査研究委員会 委員名簿
役 職 氏 名 所属(専門分野)
委員長 園田恵一郎 大阪市立大学 名誉教授(構造工学)
委 員 櫻井 春輔 神戸大学 名誉教授(岩盤工学)
〃 野中泰二郎 京都大学 名誉教授(建築工学)
宮本 文穂 山口大学 名誉教授(コンクリート構造学)
〃 酒造 敏廣 神戸市立高専 特任教授(構造工学)
〃 鬼頭 宏明 大阪市立大学大学院 教授(都市系専攻)
〃 山下 典彦 大阪産業大学 教授(都市創造工学科)
〃 石丸 和宏 明石高専 教授(都市システム工学科)
〃 西本 安志 シバタ工業(株) 技術部 副部長
〃 中岡 健一 (株)大林組 地盤技術研究部 主任研究員
〃 岡村 哲也 (株)ビービーエム 関西営業所 技術課長代理
〃 佐藤 知明 阪神高速技術(株)
〃 甲田 啓太 大阪産業大学 工学研究科(博士前期課程)
幹 事 前原 博
(一財)地球システム総合研究所 非常勤上席研究員
連絡先:h.maehara1@gaia.eonet.ne.jp
以上
目 次
1.衝撃的鉛直地震動によるとみられる事例について ・・・・・・・・・・・・1
1.1 海震の情報から得られる知見 ・・・・・・・・・・・・1
1.2 最近の主な地震での鉛直波動によるとみられる被災事例 ・・・・・・・・・・・・3
1.3 衝撃的鉛直波動による構造物被害の特徴のまとめと課題 ・・・・・・・・・・・26
2.突き上げ力による橋脚 RC 柱の損傷モードのモデル実験による検討 ・・・・・・・・・29
2.1 はじめに ・・・・・・・・・・・・29
2.2 衝撃力による RC 柱の損傷・破壊特性 ・・・・・・・・・・・・29
3. 兵庫県南部地震および熊本地震での鉛直地震動の考察 ・・・・・・・・・・・・41
3.1 直下地震での鉛直地震動の観測 ・・・・・・・・・・・・41
3.2 多層地盤での鉛直地震波動の特性 ・・・・・・・・・・・・45
4.多層弾性地盤上の単柱式(T 型)橋脚への突き上げ力特性の検討 ・・・・・・・・・54
5. パルス状の突き上げ力から高架橋橋脚柱部を守るための方策 ・・・・・・・・・59
5.1 緩衝盤の配置 ・・・・・・・・・・・・59
5.2 数値解析による緩衝効果の検討 ・・・・・・・・・・・・63
6.重錘落下高さを変えた場合の積層繊維補強ゴムの衝撃力緩和性能 ・・・・・・67
7.同一エネルギーを与えた場合の衝撃力緩和性能 ・・・・・・83
あとがき ・・・・・・・・・・・・95
付録 研究会の活動概要・議事録
1
(a)備品の落下 11)
(b)配管の切断 12)
( ジブラルタル沖地震,M8.0, 1969.2 )
図 1.2 海震による損壊例 [3.25 万トン・タンカー]
1.1 海震の情報から得られる知見
1.1.1 海震の震度階級表と伝承的な情報
「海震で船舶が損壊する時の地震波は粗密波である事は常識である.」と船舶工学の専門家から
指摘 1-6)された.このフレーズを陸の地震関係者はここ半世紀程すっかり忘れており,構造物を破
壊する衝撃的な鉛直地震動の波形は,まだ地震計で正確に観測できていない.それ故この問題の
波の特性はほとんど解明されてないので,その特性を表す海震の事象について振り返ってみる.
横棒長さ=1 秒
A 浅発型,B 中間深さ型,C 深発型の 3 分類
図 1.1 海震の観測波形(3分類の波形)
9,10)
表 1.1 はルドルフの海震の震度
階表(10 段階,1898 年)で,表 1.2
はシーベルグの震度階表(6 段階,
1923 年)である 7).それぞれ 120
年から 100 年程前に作成されてお
り,当時の船が破壊される強震動
の波を最大震度階としている.後
者は前者をより簡潔にしてあり,
表の説明の表現は古いままだが,
両者共日本では使われている 7).
表 1.1 のルドルフの震度階表に
は階級 10 に該当するものが 222
回の内 7 回の記録があり,注目す
べき事と文献 8)に記されている.
すなわち,建造物の船舶を地震
の縦波が破壊する事は 100 年以上
前から把握されていた事である.
しかし現在までその波の正体は正
確には観測できていない.
表 1.1 ルドルフの海震度階級表(1898 年)7)
表 1.2 シーベルグの海震度階級表(1923 年)7)
1.衝撃的鉛直地震動によるとみられる事例について
2
図 1.5 波源域の推定図 15)(波速推定測線を加筆)
☆:震央, A:野島断層, B:須磨断層
図 1.3 兵庫県南部地震時の旅客船の位置図 13) 図 1.4 あさぎり丸とクイーンダイヤモンド号の位置

一部である.配管の破断事例は建築物での補強金具の破断程度に相当する.
1.1.2 兵庫県南部地震での海震
兵庫県南部地震(M7.3,1995)が発生した 5.46AM の時間帯はフェリー等の旅客船にはラッシ
ュアワーの時間帯で,震央がある明石海峡付近から神戸港の周辺は各接岸港に向かう船で混雑し
ていた.その時の明石海峡付近の旅客船の位置図 13)が図 1.3 で,その中で重要な証言が得られた
あさぎり丸(千 t 級)とクイーンダイヤモンド号(9 千 t 級)の詳しい位置図が図 1.4 である.この 2
隻のフェリーの船長の証言には 2 度衝撃を受けた事と 2 度目の衝撃が前の物より大きい事が語ら
れている 14).これは非常に重要な証言なので関連する情報を探すと次の様な事がわかった.
あさぎり丸の船長の証言では,最初の衝撃で一瞬操船困難になり,何とかエンジンを止めて点
検を指示し,機関部と一等航海士からの報告を受けて,再びエンジンの回転を上げようとした時
に,船底に潜水艦とぶつかったかと思った事が語られている 14).同じように震央近傍で海震に遭
遇し 2 度の衝撃を経験した証言は、1964 年に福島県沖で海上保安庁水路部の測量船明洋の当時の
船長佐藤孫七氏の証言がある 8).船底に突き上げショックを受けた後,機関を止め浸水点検後,
始動航行時に再びショックを受けている.すなわち違う地震でも震央付近では同じように,似た
点検時間をおいて 2 度目の衝撃を受けている.この時間間隔がどの位であったかを推定できる手
掛かりになる証言がクイーンダイヤモンド号の船長の次のような証言から見つかった.
クイーンダイヤモンド号の船長の証言では,上空に青白いせん光を見て突き上げられて,大き
な波に翻弄された瞬間,海面で船底をたたくウオーターハンマーより数倍激しい衝撃におそわれ
たと語られている 14).当時の天候は風がなく海面は穏やかで 9 千 t 級の大型船を翻弄さす波は何
図 1.1 は伊豆半島東方沖地震(M6.7,1980)
の余震をハイドロホンで茂木清夫先生が観測
した時の波形の例である 9).多くの余震で観
測した波形は A 浅発型,B 中間深さ型,C 深
発型に 3 分類してある.海震の波形の観測例
は少なく,図 1.1 の B,C の波形から目読で卓
越周波数は 60〜70Hz を得た.このような周
波数帯の現象は通常の地震計では計測されず
記録も残らない.
図 1.2 はジブラルタル沖地震(M8.0,1969)
でタンカー(32,500t)の船殻補強材が座屈し,
航海機器が全損する被害が生じた時の写真の
明石海峡付近
播磨灘
3
かと考えると,地震により海岸近くで起こされた表面波が伝わり船を揺らした事が考えられる.
この発想から当時の津波の研究資料が見つかり,周辺の検潮所に第 1 波をもたらす波源域を推定
した図が図 1.5 である 15).この図の泉北と東二見のデータから平均波速(約 700m/分)が求まり,
図 1.4 の離岸距離(約 2km)から地震の主震動の後約 3 分(2/0.7≒3)で 2 度目の強烈な衝撃を受け
た事が推定できた.この時間間隔はあさぎり丸や測量船明洋での点検時間の後とする時間とも整
合している.(本章での重要な引用証言の全文は文献 6)の補足資料に収録しています.)
図 1.3 の他にも大阪湾内には漁船が出ていて,その中には衝撃を 2 度受けたものがあると文献
16)は伝えている. この 2 度目の衝撃は最初の衝撃が広い範囲で共通的に伝えられている事に対
し,明石海峡付近や神戸港周辺の他のフェリーからの体験記録からは見当たらない 17).この状況
は 2 度目に生じる強烈な衝撃は局所的に疎らに生じている可能性を示唆している.また,図 1.3
の左下部に記されているフェリーおおさか(震央距離約 23km)はシャンデリア 2 基が落下する被
害を受けている 17).これはかなり離れた場所でも強烈な鉛直波動が出ている事を表している.(海
震による損壊事例は前述の文献 6)の補足資料にある年表に記載しています.ご参照下さい.)
1.1.3 海震の特徴的な事柄のまとめ
これまでの海震の事象から得られた特徴を整理すると次の通りである.
1. 地震発生時に到達する P 波に較べ,海震の波は船を破壊する破壊力を持つことがある 2,6).
2. 海震の震度階級表は 100 年以上前に作られている 2,6).
3. 海震の疎密波が船舶を損壊さすことは船舶工学では常識である 1-6).
4. 海震の卓越周波数は 60〜70Hz 程度が観測された例がある 9,6).
5. この周波数帯は従来の地震計では観測されないし,正確な観測はまだできていない 6).
6. 海震は余震時ごとに何度も発生している 2,6).
7. 海震の 2 度目の強烈で衝撃的な波は,局所的にいくつかの場所や離れた所でも生じる 3,6).
8. 海震の強烈で衝撃的な波は,本震の 3 分後頃に生じる場合がある 2,3,6).
1.2 最近の主な地震での鉛直波動によるとみられる被災事例
1.2.1 兵庫県南部地震
(1)引張破壊の事例
[1] 跳び石現象
衝撃的鉛直地震動による被害の代表例の一つは跳び石現象である.図 1.6 は須磨浦公園内の敦
盛塚の頭部が抜け落ちている状況である 18).図 1.7 は長田区内の屋敷の大型灯籠の笠石が塀を跳
び越え駐車場の乗用車を壊している写真である 19).この写真は跳び石現象を如実に伝えるもので
大変貴重である.屋敷の母屋は崩落し住民の方は亡くなられている.また、須磨区離宮西町の霊
園では墓石の主柱が境界塀を越
えて飛んでいたという霊園管理
者の証言も伝えられている 18).
物体の飛翔現象については多
数の証言があるが 14),主震動の
直後に前方のトラックが飛び跳
ねていたという目撃証言は,強
力な波動現象の時間差の観点か
ら注目される 14).
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/709.html#c11

[自然災害22] 9月14日は関東地方で地震が頻発 taked4700
12. 2019年9月19日 12:40:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[144]

例えばPRFは結構、良いらしい

https://www.jsce-kansai.net/wp-content/uploads/2019/06/chosa_chokka_2017-2018.pdf
4.結論
本研究は,PRF に作用する衝撃力を計測でき
る装置を作成し,その衝撃力と PRF を介して
伝わる衝撃伝達力を比較することで,PRF の衝
撃力緩和性能を明らかにすることを目的に衝
撃実験を行った.その結果,作用する衝撃力を
計測することができ,衝撃力-時間応答曲線を
得ることができた.また,治具上に PRF を設
置して同様の実験を行い,PRF の衝撃伝達力時間応答曲線,および衝撃伝達力-変位曲線を
得ることができた.これらより,以下のことが
分かった.

1. 衝撃力を計測する装置を作成し,その衝撃
力を計測することができた.

2. 衝撃力が小さい場合は PRF と総ゴムは同
程度の衝撃力緩和性能を有するが,衝撃力
が大きい場合は総ゴムによる衝撃力の緩
和は期待できない.ある限度の衝撃力
(50kN〜60kN)までは PRF を使用する方
が有効である.

3. PRFはある限度までの衝撃力が作用した際
に衝撃伝達力を約 50kN まで緩和させ,作
用時間を延ばす性能を有する.

4. PRFに埋設された繊維がゴムに対して拘束
力を発揮することで,変位が抑制される.

5. PRF は総ゴムに比べて衝撃伝達力-変位曲
線の初期の傾きが大きいため,高い初期弾
性係数を有する.

6. PRF の変位が 12.5mm を超えたあたりで緩
和性能の限界を迎えるのではないかと考
えられるが,今後詳細な実験を行い確認す
る必要がある.

今回の実験では,PRF の緩和性能の上限値を
重錘落下高さ 250mm での変位約 12.5mm と予
想できるが,これを確認するにはさらに高い落
下高さでの実験を行い,緩和性能が絶たれてい
るかどうかを調べる必要がある.

今後の課題は,以下の通りである.

1. 埋設された積層繊維の層数および繊維の
種類,ゴム厚等の変化による衝撃力緩和性
能の変化

2. PRF の耐衝撃力の計測

3. ノイズの処理およびゼロシフトの改善
謝辞

明石工業高等専門学校都市システム工学科
松本拓実君,水鳥皓平君には実験等をご協力い
ただきました.ここに感謝申し上げます.
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/709.html#c12

[経世済民133] 1ドル130円の円安地獄がまねく狂乱物価 庶民の懐は火の車(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2019年9月19日 20:48:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[145]

相変らず円高になっても円安になっても騒ぐゴミメディア

仮に実現したところで大したことにはならず

雇用逼迫から国内投資が増え、生産性が上昇することになる


そして現実には、中期的に円高方向に動く可能性の方が遥かに高い


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/214.html#c11

[自然災害22] 温暖化か寒冷化か taked4700
58. 2019年9月19日 21:02:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[146]

>>26 
>>30

まず基礎的データをきちんと確認することが重要だろう

客観性の低いデータや、根拠のない仮説に基づいて議論しても時間の無駄に過ぎない


https://www.nature.com/immersive/d41586-019-02711-4/index.html


この夏、前例のない高温による大規模な海氷の融解と山火事の多発で、北極圏が悲鳴を。
Dramatic sea-ice melt caps tough Arctic summer p320
From raging wildfires to melting ice in Greenland, the top of the world is screaming for help.
doi: 10.1038/d41586-019-02653-x
 

News Features
----------------------
地球温暖化の現実
The hard truths of climate change — by the numbers p324
doi: 10.1038/d41586-019-02711-4 

資金の流れ
Where climate cash is flowing and why it’s not enough p328
doi: 10.1038/d41586-019-02712-3
http://forcast.emailalert.jp/c/atwNaki9c7ubhBaq


気候政策モデルに関する議論
Debating the bedrock of climate-change mitigation scenarios p348
Researchers and policymakers rely on computer simulations called integrated assessment models to determine the best strategies for tackling climate change. Here, scientists present opposing views on the suitability of these simulations.
doi: 10.1038/d41586-019-02744-9


深刻化する水不足や土地の劣化と闘うには、この分野の研究を発展させ、国連砂漠化対処条約(UNCCD)に科学的な影響力を持たせることが必要だ。
End the drought in drought research p310
Policymakers battling water shortages and land degradation need independent scientific advice.
doi: 10.1038/d41586-019-02782-3
http://forcast.emailalert.jp/c/atwNaki9c7ubhBaj

----------------------
News
----------------------
世界各地の気象観測者たちが、気候変動を最前線で目の当たりに。
Meet the weather observers on climate change’s front lines p317
From Death Valley to Antarctica, the science of temperature records is hotting up as the planet warms.
doi: 10.1038/d41586-019-02632-2 

グレートバリアリーフの大規模白化事象などの生態学的な危機が、研究者たちに深い悲しみと心痛を。
‘Ecological grief’ grips scientists witnessing Great Barrier Reef’s decline p318
Studying ecosystems affected by climate change takes an emotional toll on researchers.
doi: 10.1038/d41586-019-02656-8 

悪化の一途をたどる干ばつに、アフリカ諸国が国連に研究の優先を要求。
African nations push UN to improve drought research p319
Early-warning systems to identify areas at risk top countries’ wishlist.
doi: 10.1038/d41586-019-02760-9
http://forcast.emailalert.jp/c/atwNaki9c7ubhBam
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/710.html#c58

[政治・選挙・NHK265] 元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る訳  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
17. 2019年9月21日 01:20:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[147]

>元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る
>日本の陥っている悪循環の原因は単純です。「企業がお金を貯め込みすぎ」「企業が給料をケチりすぎ」


なぜ労働分配率を上げられないのか、内部留保を高く維持しなければならないのかを全く考慮していない

元国税らしい

愚かで無意味な記事

日本人の賃金が減ったのは、海外との競争に負けた製造業の利益率と生産性の低下

さらに労働者を吸収できたのが非正規化が進む生産性の低いサービス業中心であり

さらに雇用の増加が、正規労働者として使うには質の低い退職高齢者や女性が中心だったからに過ぎない

つまり実質賃金を上げたいのであれば、労働規制緩和、生産性の低いゾンビ企業・中小零細の保護を止め、
北欧のように全産業、特に医療介護などサービス産業の高度化・企業効率の向上を進展させていくしかないだろう

https://www.rieti.go.jp/jp/events/16111701/pdf/fukao.pdf
http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/658.html#c17

[経世済民133] “見せかけの緩和強化”を続ける日銀を待つ、本当の「修羅場」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
5. 2019年9月21日 01:26:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[148]

まずは、こういう日銀への愚かな過剰期待を捨てることが第一だろう

そして本来、とっくに進めるべきだった構造改革を加速し、

余剰資源を効率的な高度都市インフラなどへの財政支出で活用することだ


さらに今後仮に世界景気後退で失業率が上昇するようなら、

公共事業を拡大していくことも十分可能になる


今の日本のマイナス金利は、財政コストを上げずにこうしたことができるチャンスでもある


そして、いつまでもマイナス金利が続くと考えるのも甘いだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/215.html#c5

[経世済民133] 日本の財政破綻がアメリカに有利になる状況 taked4700
2. 2019年9月30日 12:26:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[149]

>日本の財政破綻が かなりも切迫をしていると思われます。 根拠の一つは首都圏の大地震
>大地震が、仮に発生をしても、大幅な円安にならない


つまりタイトル詐欺の無意味な妄想ということらしい


>>01 1. 中川隆[-11137] 紙幣はいくらでも発行できるから絶対に財政破綻しないん

ちなみに財政破綻の定義はデフォルトと、ハイパーインフレがあるから

仮に巨大地震で国内生産力が大幅に毀損し、貿易赤字が急増するようなら

いくら通貨を発行したところで、実質的に財政破綻に陥ることになる


ただし関東巨大地震程度では、そうはならないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/245.html#c2

[経世済民133] 日米貿易協定で大きく譲歩 国内から安倍氏に批判殺到(チャイナネット) 無段活用
1. 2019年9月30日 12:33:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[150]

日本は国連やWTO中心主義を標榜してきたが

実際は単なる対米従属であることが世界的に明らかになったということだが

そんなことは、普通の、国際人であれば、皆知っていることであり

中国のトップ層ももちろん同じだ

核ももたず、ABCももたず、米国に依存し、韓国にすら舐められている安全保障で自立できない国家が、

エゴむき出しの超大国との間で対等な1対1の貿易協定など無理ということを理解せず

政権を批判したところで全く無意味に過ぎない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/252.html#c1

[経世済民133] 日本株暴落を予言する伝説の投資家ジム・ロジャーズ氏に聞く「今の買い」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
11. 2019年9月30日 12:47:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[151]

くだらん

常に好景気を作らないと文句を言う国民が多いということに過ぎない

つまり自己責任を忘れた愚民が増えれば、世界はポピュリズムが溢れ

それが左右いずれのポピュリズムにせよ、

持続不可能なものは、いずれは破綻する

ただし日本の場合、大した株高ではないから

よほど緊縮政権に変わらない限り(多分、変わらない)

現実にはバブル崩壊後などと比べれば、ほとんど下げないに等しいだろう

せいぜい数年に一度の〜2割程度の下落である確率が高い


>ベネズエラ経済は崩壊して壊滅的
>世界で最も底値にあるベネズエラに着目

ポピュリズムが蔓延する日本も、いずれ他人ごとではなくなるが、

そうなったら、またハイエナのように投資してくるということだな

ただし、この男自身は、その前に、寿命が尽きているだろうが



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/247.html#c11

[経世済民133] 高齢住民の孤独死が週1回…公営住宅団地のスラム化が始まっている(Business Journal) 赤かぶ
9. 2019年9月30日 12:51:00 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[152]

ITを活用すれば、孤独死による実害は、ほぼゼロにできる

つまり孤独死など別に大した問題ではないし

増え続けるのは必然だから

いずれニュースのネタにもならなくなるだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/242.html#c9

[経世済民133] 高齢住民の孤独死が週1回…公営住宅団地のスラム化が始まっている(Business Journal) 赤かぶ
10. 2019年9月30日 12:55:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[153]

ただし公営住宅の住人の高齢化と貧困化による管理崩壊は、既存のITだけでは解決できないから

それを防ぐには行政による、さらに強い介入が必要になる

具体的には再分配強化による富裕層の負担拡大と

その一方での貧困難病高齢者や認知症者などの安楽死の法制化などだろう

そうやってバランスを取らない限り、いずれはシステムは破綻する

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/242.html#c10

[経世済民133] 高齢住民の孤独死が週1回…公営住宅団地のスラム化が始まっている(Business Journal) 赤かぶ
11. 2019年9月30日 13:03:50 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[154]

>>07 古いマンションは 価値が無いと たったの築50年で 捨てちゃう 日本という国家が アンポンタン

そうではないだろう

戦後の建物の多くは、耐震性能や利便性などにおいて、新基準後の物件に比べ大幅に劣っており

しかも日本人の新築信仰が強く、廃棄せざる得なかった

(新築の方がリフォームより高利益で売れた)というのが現実だろう


一方、新築規制が厳しい京都などでは、木造の築年不詳物件(>50年)すら、まだまだ存在する



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/242.html#c11

[経世済民133] 高齢住民の孤独死が週1回…公営住宅団地のスラム化が始まっている(Business Journal) 赤かぶ
12. 2019年9月30日 13:08:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[155]

>>01間所有の戸建てを含めた住宅が需要を吸い上げられて「民業圧迫」されてる

そういう面もないわけではないが

民間は保証人を要求するなど、増え続ける孤独な高齢貧困老人に対して厳しいのが現実


つまり公営住宅の需要は、まだまだ減らないだろうし

逆に言えば保証ビジネスがもっと発展し、低コストで住宅難民が出ないような制度設計を

もっと効率的に行うべきということだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/242.html#c12

[経世済民133] 消費増税だから節約しろ? NHKに「印象操作が酷い」と批判の声(wezzy) 赤かぶ
8. 2019年9月30日 13:17:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[156]

>消費増税だから節約しろ? NHKに「印象操作が酷い」

個人的には、NHKなど無い方が良いと思っているが

増税を前提とすれば、メディアが節約も記事にするのは当然だろう

今さらNHKに増税反対を期待する方がおかしいのだから

無意味なNHK批判としか言えない


>消費増税を伝えるメディアの視点があまりに楽観的

実際、2%程度の僅かな消費増税自体は、大した問題ではない


それより、もっと根本的な問題は、日本の産業の生産性を上げることであり

日本人の生活水準を維持向上させたいのであれば、そのための

国家や自治体、企業、そして個人レベルの絶えざる変革が不可欠

もう冷戦で技術がタダで入り、人権や環境問題を無視でき

人口ボーナスの高度経済成長時代とは違うのだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/243.html#c8

[戦争b22] 勢力を増す中国のミサイル攻撃能力はアジアにおける米軍の脅威となるか(Sputnik日本) 無段活用
1. 2019年9月30日 14:00:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[157]

やはり大量の格安ドローンを活用し、地表すれすれを飛んで

AI制御と目視で確実に高価な標的を破壊するのが

今後の主流になるだろう

百機、1億円程度で、基地を徹底的に破壊できるし

劣化ウランで汚染したクラスター爆弾を大量にバラマケバ、基地の再利用も困難になる


ちなみにトマホークは1発で1.五億円程度するが

効果のほどは見た通りだ


http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/837.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 法人税逃れ大国ニッポン 消費増税で内部留保463兆円のカラクリ〈週刊朝日〉 赤かぶ
14. 2019年9月30日 19:22:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[158]

朝日らしい愚かな主張

企業自体は、いくら利益を上げても全く問題はない

逆に儲けられる時に、十分、利益を蓄積しない企業は

確実の起こる不況時に倒産に追い込まれ、多くの失業や

技術流出によって甚大な被害を国家国民に与えることになるのは

過去の金融危機やバブル崩壊を見れば明らかなこと


つまり、今の企業が保守的なのは、そうした危機への恐怖心からだと言える

ただし、やはり問題は、そうした状況では、利益を適切に再投資できず

海外との競争に負けて、結局、貧困化していくということだから

対策としては、重点分野での国内投資への減税や規制緩和などを行うことが望ましく

大企業バッシングや内部留保課税などの愚かなことをしても

結局、実体経済への投資はさらに減り、配当拡大や税逃れが続き、まともな企業の体力は弱り

そのツケは国民自身に返ってくることになる


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/105.html#c14

[経世済民133] ため息も出ない年金崩壊の未来「非正規・氷河期世代の老後は3000〜4000万円不足」(週刊女性) 赤かぶ
6. 2019年9月30日 19:35:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[159]

この手の愚かな記事は尽きないが

何度も言っているように、重要なのは、このような、くだらない金額合わせなどではない

介護や医療、衣食住など必要なサービスを、効率的に供給できる生産システムを維持し続けることだけであり

そのための産業と社会保障改革、そして持続可能な経済と環境(生態系)さえ維持できていれば全く何の問題もない

残念ながら、世界の現実は、真逆な方向に進みつつあるが

先進国も途上国も関係ない、愚かな人類の必然ということか


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/256.html#c6

[自然災害22] 荒れ狂う猛威の背後には天の怒りに触れた深層崩壊があり安倍政権への最後通牒があった 海野雄吉
4. 2019年9月30日 19:43:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[160]

温暖化が進めば必然的にこうなる

安倍政権など関係ない


韓国の一部の愚民が、フクイチは天罰だと言っていたが

同レベルの発想をする人間は、どこにでもいるという好例



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/725.html#c4

[自然災害22] イエローストーン噴火の可能性について taked4700
2. 2019年9月30日 19:53:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[161]

>火山の冬こそを心配するべき

愚かな思考の好例

山火事が起こっている時に、山火事による寒冷化効果を心配しても意味は無いのと同じ

優先順位をきちんと考えることが重要なのだが

残念ながら、多くの一般人には、そうしたリスクマネジメント思考が全く身についておらず

目先のゼロリスクばかりを追求して、自滅していくことになる


数億年に一度の巨大隕石による生態系大絶滅を、確実に起こる温暖化による社会と生態系崩壊と同様に心配する愚か者と同レベルと言える



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/723.html#c2

[自然災害22] 南米チリ沖でマグニチュード7.2 taked4700
1. 2019年9月30日 19:54:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[162]

プレートは常に大規模に動いている

たまに起こるM7程度の地震などチリ沖では大して珍しくもない

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/726.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 内閣府がひっそり公表した日本経済「不都合な真実」小泉進次郎は総理になってやっていけるだろうか・・・ 鰤
1. 2019年9月30日 20:27:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[163]

そう簡単に金利(インフレ率)は上がらないが

仮に上昇したところで、かなりの部分は日銀が保有しているから、

借り換えを続ける限り、その金利収入は国庫に還付することになる

つまり国債価格の暴落など起こらない

仮に日銀がインフレ目標達成の結果、緩和を停止したとしても、単に新発債の金利が徐々に上昇していくことになるだけだし

インフレ率を大幅に超える暴落(金利上昇)が発生すれば、当然、日銀は緩和を強化することになるから、いずれにせよ杞憂ということだ

>政府債務の「山」そのものを何とかする「痛みを伴う改革」を行うのは〜総理就任が強く待望されている小泉進次郎こそが取り組むべき第一の課題


また今後、金利(インフレ率)が上がるということは、国内生産力が低下し

海外との貿易戦争に負けて、大幅に円安が継続し、輸入コストが増えていくことを意味しているわけだから

対策は、効率的で競争力のある産業構造を実現するための改革ということであり、

田代の記事が暗に主張しているような債務削減の緊縮財政とは真逆と言えるだろう



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/111.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 内閣府がひっそり公表した日本経済「不都合な真実」小泉進次郎は総理になってやっていけるだろうか・・・ 鰤
2. 2019年9月30日 20:38:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[164]

ただし日本の国民も多くは愚かで、左右のポピュリズムに脳が犯されているから

現実には、地方や高齢者へのバラマキ、既得権産業や中小零細へのバラマキ、

大企業への規制強化などで、国内生産力を毀損し続け

さらに原発には反対するが環境保護や温暖化対策には後ろ向きな結果

当面は、反グローバリズムと保護主義の強化の世界の潮流に従って、衰退と悪化のスパイラルへと落ち込んで行く確率が高い

そして金融危機時の消費増税を言い出すような民主党のような愚かな政権が成立し、緊縮政策によって、さらに自滅へと加速していく可能性もゼロではない
(もちろん、ここまで日本人が愚かである可能性は低いとは思う)


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/111.html#c2

[政治・選挙・NHK266] 消費増税でも安倍自公政権を支持する日本国民はMか。(日々雑感) 笑坊
1. 2019年9月30日 20:52:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[165]

愚かな主張

今回の消費増税も、かっての民主党との三党合意を、安倍政権が

景気回復まで先延ばしを繰り返し

デフレも終わり、もう先延ばしの言いわけができなくなった結果に過ぎない

つまり、これまでの金融経済スキームを変えない限り、必然の結果だったし

仮にトランプによる米中貿易戦争や、欧州の緊縮不況、世界の保護主義化が無ければ、

僅かなインフレ率で怒り狂う愚民と、現代などのゴミメディアに逆に批判されていたことだろう


ja.wikipedia.org/wiki/三党合意
従来5%の消費税率(国及び地方を含む)を、2014年(平成26年)4月1日から8%、2015年(平成27年)10月1日から10%とすることが定められている
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/112.html#c1

[経世済民133] ため息も出ない年金崩壊の未来「非正規・氷河期世代の老後は3000〜4000万円不足」(週刊女性) 赤かぶ
12. 2019年9月30日 21:06:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[166]
>>06 介護や医療、衣食住など必要なサービスを、効率的に供給できる生産システムを維持し続けること
そのための産業と社会保障改革、そして持続可能な経済と環境(生態系)維持

>>09 個人は個人のことを一番に考えるのであって一番に国家のことを考えるんじゃない

誤った認識に基づく批判

上で書いた、介護や医療などは高齢者を主体とした個人の生活にとって重要ではあるが

別に国家システムの維持にとっては、副次的な重要性しかない
(もちろん、全くないわけではない)


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/256.html#c12

[経世済民133] ため息も出ない年金崩壊の未来「非正規・氷河期世代の老後は3000〜4000万円不足」(週刊女性) 赤かぶ
14. 2019年9月30日 21:12:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[167]

>>11 >>6は続けていくこと、効率化を進めることと言うがそれは応急手当なだけじゃねえのか?

国内の超少子高齢化が継続し、増え続ける海外と資源を競合する限り、

生活水準を維持したいのであれば、当然、効率化は、絶えず進め続ける必要があるだろう

しかし、資源も環境も限りがあるし、再分配にも限りがあるから

当然、生活水準が低下し続けるのを受け入れるか、人口制限や高齢者への資源配分を変える必要がでてくるだろう

つまり良いとこどりはできないということだが

それが理解できない、もしくは自分だけは例外扱いされるべきと考える人々=(世界人口の多数を占める)愚かな人類という定義になるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/256.html#c14

[経世済民133] ため息も出ない年金崩壊の未来「非正規・氷河期世代の老後は3000〜4000万円不足」(週刊女性) 赤かぶ
15. 2019年9月30日 21:19:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[168]

>[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ。過去に場違いコメント多数でアラシ認定


赤カブの目的が、非合理的で盲目的な反政府運動を煽りたい

(もしくは、それを装ったアクセス数の獲得)ということだとしたら

非表示にすることは合理的と言えるか

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/256.html#c15

[政治・選挙・NHK266] 内閣府がひっそり公表した日本経済「不都合な真実」小泉進次郎は総理になってやっていけるだろうか・・・ 鰤
4. 2019年9月30日 21:25:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[169]

>>03 「少数者の利益を制限し多数者の利益を最優先すること」をポピュリズム

それも勝手な思い込み

別に、どう定義しようが、言葉の定義の問題に過ぎない


>東京へのバラマキこそ問題

だったらバラマキの定義も明確にした方が良いだろう

ja.wikipedia.org/wiki/ポピュリズム
ここ数世紀の学術的定義は大きく揺れ動いており、「人民」、デマゴーギー、「超党派的政策」へアピールする政策、もしくは新しいタイプの政党へのレッテルなど、しばしば広く一貫性の無い考えや政策に使われた。英米の政治家はしばしばポピュリズムを政敵を非難する言葉として使い、この様な使い方ではポピュリズムを単に民衆の為の立場の考えではなく人気取りの為の迎合的考えと見ている[17]。にも関わらず近年新たに学者によってポピュリストの見分け方や比較分類の為の定義がまた作られている。Daniele AlbertazziとDuncan McDonnellはポピュリズムの定義を「均一的(人種・宗教などが共通の)良民を、エリート層と危険な『違う人々』を両者共に主権者たる人々から権利、価値観、繫栄、アイデンティティー、発言力を奪う(もしくは奪おうとする)ものと説き、エリート層と『違う人々』と対決させる」理念としている[18]。


ノーラン・チャートによる定義では、ポピュリズム(および全体主義)は左下に位置する。
近年では、「複雑な政治的争点を単純化して、いたずらに民衆の人気取りに終始し、真の政治的解決を回避するもの」として、ポピュリズムを「大衆迎合(主義)」と訳したり、「衆愚政治」の意味で使用する例が増加している[19]。村上弘によれば、個人的な人気を備えた政治家が政党組織などを経ずに直接大衆に訴えかけることや、単純化しすぎるスローガンを掲げることを指すとする[20]。

民主主義は民意を基礎とするものの、民衆全体の利益を安易に想定することは少数者への抑圧などにつながる危険性もあるという意味では、衆愚政治に転じる危険性は存在する[4]が、それは民主主義の本質であって、ポピュリズムそのものの問題ではない[21]。民主制は人民主権を前提とするが、間接民主制を含めた既存の制度や支配層が、十分に機能していない場合や、直面する危機に対応できない場合、腐敗や不正などで信用できないと大衆が考えた場合には、ポピュリズムへの直接支持が拡大しうる。その際にはポピュリストが大衆に直接訴える民会・出版・マスコミなどのメディアの存在が重要となる。

ノーラン・チャートによる定義では、個人的自由の拡大および経済的自由の拡大のどちらについても慎重ないし消極的な立場を採る政治理念をポピュリズムと位置づけ、権威主義や全体主義と同義としており、個人的自由の拡大および経済的自由の拡大のどちらについても積極的な立場を採るリバタリアニズム(自由至上主義)とは対極の概念としている[22]。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/111.html#c4

[経世済民133] 蟻地獄に落ち込んだJDI、這い上がるすべはあるのか 官民ファンドの限界とシャープ支援への期待 鰤
1. 2019年9月30日 21:33:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[170]

>蟻地獄に落ち込んだJDI、這い上がるすべはあるのか

現時点では、ほぼ絶望的だな

よほど優秀な経営者に任せない限り

烏合の衆である既得権産業体への税金投入は失敗しやすいという好例

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/257.html#c1

[経世済民133] 消費税の呪われたジンクスとMMTの信憑性 鰤
1. 2019年10月01日 12:53:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[165]

どうもMMTを何とか否定したいようで、かなり無理のあるコジツケに近い批判が多いようだ

>レイ「年率40%未満のインフレ率から経済への重大な悪影響を見出すことは困難である」(p445)。
>仮にMMT派に経済政策を任せた場合、年率20〜30%というインフレになっても「大丈夫、問題ない」ということになる。この感覚の乖離こそむしろ重大

悪質な論理のすり替え

あたかもインフレ率の妥当な水準をMMT派が20%超だと主張しているかのような印象操作を行っているが

これはあくまでもイランやトルコのような酷い状況の国家で

高インフレになっても経済はまわっていると主張しているだけのこと


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/264.html#c1

[経世済民133] 消費増税が直撃する生活保護の暮らし、バスに乗れない・牛乳も買えない… 消費増税で始まる「大不安時代」の生活防衛術 鰤
3. 2019年10月01日 17:13:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[166]

>中心街まで片道3キロメートル、往復6キロメートルの距離を、アキコさんは毎日のように、数年前に手術を受けた脚で歩いている

天気が良い日は自転車に乗れば良いだろう

>1カ月あたりの手取り収入は、1万円を超えるか超えないか

完全に方向性を間違えているとしか思えないが

そういう人々がメンタルを病んで生活保護を受けるのだろうし

こういう人々をネタにする物書きにとって、こういう人々が

自力で豊かになり、困らなくなるのも、また困ったことなのだろう

https://kanemotilevel.com/hukugyou.html
https://works.sagooo.com/kobuta/13320/

>健康に対して好ましいのは、コーヒーよりも牛乳の方だろう。しかし今、コーヒーが日常の飲み物

当然、財布にも健康にも優しい麦茶にすべきだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/265.html#c3

[国際27] オーストリア右翼大敗 33歳クルツ氏、首相復帰へ() AN
3. 2019年10月01日 17:23:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[167]

ここ最近はナショナリズムと環境が、欧州の主流だが

まだまだ続きそうだな


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/459.html#c3

[国際27] 解任のボルトン前補佐官 トランプ大統領との違い鮮明に/nhk 仁王像
1. 2019年10月01日 17:29:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[168]

ボルトンが消えたのは、中ロイランにとっては、もちろん朗報だが

国内外の反日勢力にとっても朗報だな

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/457.html#c1

[国際27] 解任のボルトン前補佐官 トランプ大統領との違い鮮明に/nhk 仁王像
2. 2019年10月01日 17:29:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[169]

おまけに陰謀論者の愚かなデマが証明されたことにもなる

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/457.html#c2
[経世済民133] 「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位―この国の“真に深刻な問題”とは深刻な問題”とは (ITmedia ビジネスオンライン) HIMAZIN
1. 2019年10月01日 18:35:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[170]

>日本は外国人労働者を受け入れるのではなく、外国に出稼ぎに行くことすら求められる

かなり先の話ではあるが、今後、新興国が先進国となり

途上国が先進国となった暁には、そうなっているだろう


既存の花形産業が競争力を失い、倒産を恐れて

投資を控え、内部留保を積み重ねている状況なのに


相変らず、政治(国民)は、大企業叩きや、規制で企業活動を縛り

介護や医療などサービス業の生産性は途上国レベル

左右のポピュリスト政治家は、票になる地方、高齢者や

中小零細優遇のバラマキばかりを繰り返すばかりでは

当然、産業の生産性が低下するし、労働生産性も低迷こそすれ上昇は期待できない


バラマキによる供給不足が、超少子高齢化による賃金低迷の需要低下を

凌駕し始めれば、ずるずると悪い円安&インフレ上昇&金利上昇が続くことになるが

既に、その兆候はでている


ただ財政破綻のような激しい動きにはなりにくい

茹でガエルで、どんどん貧困化が続いていくということだ


もう何度も言っていることだが、未だに転換の兆しも見えず

愚かな政権批判ばかり繰り返すばかりだから

愚民は、愚民に相応しい末路を辿るということになりそうだが


他の国家もまた、やはり愚民の集まりだから、日本だけの末路というわけでもないだろう

そして貧困化よりも深刻な生態系と環境破壊が、温暖化や汚染物質の大量廃棄によって人類文明を終わらせることになる確率が最も高い


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/267.html#c1

[経世済民133] 軽減税率対象の新聞、消費増税便乗で“こっそり値上げ”の不可解な論理(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年10月02日 13:15:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[171]

>購読料を上げれば、読者の新聞離れが一層進む
>バブル世代より上の世代の人件費が大きな負担になっているので、早急にそれを賄わなければいけない

本末転倒だな

新聞離れが進むのは自業自得

勝手に潰れればいいし

若手も転職すればいいだけのこと



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/269.html#c3

[政治・選挙・NHK266] 消費税増税が招く大混乱 大企業優遇のための過酷な搾取(長周新聞) 赤かぶ
12. 2019年10月02日 13:20:39 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[172]

別に現状、消費増税の緊急性はなかったが


>大企業優遇のための過酷な搾取

予想通り、こういうゴミ記事が湧いてきたか

そもそも大企業は今回の優遇の対象外だし

生産性の低い中小零細の優遇など止めて

どんどん廃業してもらわないと

人手不足でも、今後も賃金は上がらないし

デフレ傾向が続き、途上国化は進むばかりだ


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/131.html#c12

[自然災害22] 仮に首都圏大地震が起こったとき、何が起こるか taked4700
1. 2019年10月02日 13:26:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[173]

>経済がかなり早い時期に行き詰まってしまう
>多分こういったコンピューターシステムなどの混乱の背後で相当多額な資金が誰かによって 乗っ取られていくと思います。
たぶん数千億円規模
>日本全国的な非常事態が宣言されるはずです。 物価の統制が行われるはずです。
そして同時にこのことは 相当に悪質な横領、乗っ取り行為

全く根拠のない妄想のオンパレードだが


関東大震災での朝鮮人虐殺や、原発事故後の巨大な風評被害などを考えれば、

この手の被害妄想が拡大し、経済悪化を加速させ、甚大な問題を起こす可能性は否定はできないか


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/728.html#c1

[経世済民133] 2つの顔が同居する日本経済、グループB再生策に世界も注目 鰤
1. 2019年10月02日 14:45:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[174]

とっくの昔からわかっていたことであり

何度も言っていることだが

地方へのインフラなどへの公的資金の投入は停止して

都市部への集中に資源を使うべきだった

東日本大震災は、その良い機会だったのだが

結局、バラマキが続き、日本の潜在成長率を押し下げ続け

負担を都市住民や大企業に押し付けた結果

緩和による円安をもってしても、競争力低下は抑制できず

介護などサービス業の生産性低迷の結果、日本人の実質生活水準を押し下げ続けた

>都市間競争の観点で日本が今やるべきことは東京の強化

災害リスクを考えれば東京だけではダメだ

まだ暫く時間的猶予はあるが

どの政権になったところで、対策は間に合わないだろう

いずれ致命的なカタストロフは避けられないし

海外発の巨大な金融経済危機や、

南海トラフ巨大地震などは、その契機になるかもしれない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/270.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 立憲非民主党は分裂してその存在を終える(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
27. 2019年10月02日 15:28:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[175]

>革新性ゆえに、民主党内に潜む「守旧勢力」によって鳩山内閣は破壊

現実を全く見ていない性犯罪者に相応しいコメントだが

迷走の末、あまりに愚か過ぎる鳩山や管、野田らが自滅したというのが正しい

小池など、それに比べれば、かなりマシと言える


a.wikipedia.org/wiki/野田佳彦
民主党・自由民主党・公明党の実務者間での協議(確約した解散時期以降に社会保障国民会議の設置をすることで、社会保障抜本改革を先送りして消費税増税を既成事実とすること)が合意に達し、社会保障・税一体改革関連法案の修正内容について合意が成立した(三党合意)[62]。


従来5%の消費税率(国及び地方を含む)を、2014年(平成26年)4月1日から8%、2015年(平成27年)10月1日から10%とする


ja.wikipedia.org/wiki/鳩山由紀夫
在日米軍再編

駐日アメリカ合衆国大使ジョン・ルース(左から2人目)、アメリカ合衆国大統領バラク・オバマ(左から3人目)、内閣官房長官平野博文(右から4人目)、外務大臣岡田克也(右から2人目)らと(2009年11月13日)

核セキュリティ・サミットディナーにてアメリカ合衆国大統領バラク・オバマ(奥右)と(2010年4月13日)
普天間飛行場移設先について「県外移設に県民の気持ちが一つならば、最低でも県外の方向で、我々も積極的に行動を起こさなければならない。」と述べ、沖縄県外移設へ前向きな姿勢を示した[60]。

しかし県外移設に関しては、アメリカ合衆国連邦政府は『機密漏洩』として、強烈な反感を買った[61]。2010年4月13日、ワーキングディナーでのアメリカ合衆国大統領バラク・オバマとの約10分間の意見交換[62]について、ワシントン・ポストのコラムニスト、アル・カメン (Al Kamen) は自身のコラム "In the Loop" で[63]「ルーピー(loopy: 間抜けな)日本国内閣総理大臣」と揶揄した[64]。この呼称はその後も使われ[65]、イギリスのガーディアン紙でも報じられた[66]。

県外移設問題については、2010年(平成22年)5月4日に「学べば学ぶにつけて、(アメリカ海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」として[67][68]、最終的には県外移設問題を先送りすることとなった。鳩山は、県外移設は民主党マニフェストではないとしたが、事実上の公約であったとして田中秀征は「当時、この鳩山代表発言に関して民主党内から大きな反論も議論もなかった。どう考えても、[最低でも県外]は政権の公約である。」と述べ[69]、当時党幹事長だった細野豪志も「昨年の衆院選前に県外と言った鳩山代表の下で選挙を戦った。私は党の公約と受け取っている」と語っている[70]。琉球新報は公約撤回として批判した[71][72]。日本経済新聞は普天間基地移設の失敗を「罪万死に値する失政」と評した[73]。

個人献金虚偽記載
2009年6月、鳩山の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、故人からの献金が記載されていることが発覚。5人の「故人」が延べ10回、5年に渡っておよそ120万円を献金したことになっていた[191]。同月、実際には鳩山に献金していないのに個人献金したとして収支報告書に記載されている人が複数いることが発覚した[192]。記載されたリストの中には住所自体が存在せず、実際には存在していない人物も含まれていた[193]。鳩山は報道を受けて五百蔵洋一弁護士に調査を依頼、6月30日の記者会見[194]で、実体のない問題のある寄付は2005年から4年間で延べ193人分、総額2,177万円に上ると発表[195]。鳩山はこれらの虚偽記載について会計実務担当の公設秘書が独断でやったとし秘書を解雇した[196]。また、この政治資金収支報告書のなかで、5万円以下などの条件を満たす匿名の個人献金の総額が2003年から2007年の5年間で計2億3千万円に上り、国会議員のなかで突出して多いことがわかった
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/148.html#c27

[経世済民133] 「金ピカ先生」年収2億でも「老後破綻」してしまったワケ 誰にとっても他人事じゃない 赤かぶ
11. 2019年10月02日 15:33:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[176]

>全盛期には1コマの授業で200万円を受け取り、年収は2億円を超えていたという。だが、カリスマ講師という「役回り」だけでなく、実際の私生活もかなり派手だったようである。何台ものクラシックカーを乗り回し、8億円の豪邸を建てた

アホ過ぎる


>厚生年金でも生活が困窮する人が増える

アホが自滅するのは自業自得だが

そのツケは生活保護などの形で

堅実に生活している現役世代の負担になるのが現実ということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/271.html#c11

[経世済民133] 「金ピカ先生」年収2億でも「老後破綻」してしまったワケ 誰にとっても他人事じゃない 赤かぶ
12. 2019年10月02日 15:38:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[177]
>自分を「堅実」だと思っている人ほど危ない
>年収が500万円だった人が600万円になると、その先は700万円、800万円になると考える

そういうのは堅実とは程遠い

まさに典型的な愚民思考だな

貯蓄額>生存年数X年間消費額+リスク消費

になったとしても、災害、病気、事故などに備えて

働き続け、リスク分散して、初めて堅実と言えるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/271.html#c12

[国際27] 先進国の「好況下の政治不安定」、カナダでも続くのか 首相スキャンダル次々発覚、支持率急落。野党保守党を下回る 鰤
2. 2019年10月02日 19:03:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[178]

>「SNCラバリン・スキャンダル」以上に、「ブラックフェイス・ブラウンフェイス・スキャンダル」の方が高かった

偉そうに保護主義を批判し、人権派を気取ってきたものは、クダラナイことで自滅する

まるでかっての民主党を見ているようだな



http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/464.html#c2

[国際27] 先進国の「好況下の政治不安定」、カナダでも続くのか 首相スキャンダル次々発覚、支持率急落。野党保守党を下回る 鰤
3. 2019年10月02日 19:06:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[179]

>>01

愚かで笑える

かって安倍は、保護主義のナショナリストと批判されていたが

今では数少ないグローバリズム寄りの政治家になってしまった

それだけ世界は急速に動いているということだ

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/464.html#c3

[経世済民133] 低成長、消費増税、少子化......それでも日本人は楽観していい(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2019年10月02日 19:21:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[180]

>日本人は楽観していい

全体としては、全く将来を楽観してないから

超少子化が進み、景況感も最低水準まで低下しているわけだ

つまりデフレは終わっても、デフレマインドのスパイラルが長期にわたって継続しており

それが企業の投資不足、配当不足そして内部留保積み上げという形で表れている

>日本企業の配当は昔に比べればかなり増えたが、欧米に比べればまだ少ない。株式投資からもっと安定的な配当収入がもたらされるようにすべき

残念ながら、日本は大企業叩きに進んで行くことになり

内部留保課税のような愚かな政策の結果、

一時的な配当の増加の後には、

そうした希望も潰える可能性は低くはないだろう

>大事なのは、賢く投資し続けること

ただし対象は日本企業ではないだろう

そして、グローバルな保護主義化が継続している間は

安易な海外投資もハイリスク・ローリターンとなる

つまり、あくまでも楽観していいのは、

ごく少数の能力とビジョンのある

稼げる人々だけであり

並みの富裕層の大部分は資産を失っていくことになるのが厳しい現実だろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/272.html#c2

[経世済民133] 老いやすい日本企業 「稼ぐ力」は十代前半がピークか インバウンド需要の主役は中国「草食系」ニューリテールは中国人消費者を… 鰤
1. 2019年10月02日 19:47:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[181]

>日本企業の「稼ぐ力」が早い段階でピークを迎え、加速度的に劣化
>日本企業30歳の硬直性、100歳の米企業と同じ
>もちろん米企業も老います。1歳加齢するとROAは0.03~0.08下がります。対して日本企業は0.07~0.09です。もともと日本企業の方がROAの水準が低いために、加齢のインパクトが大きいのです。しかも、じわじわ差が広がっていきます
>加齢と共に日本企業の収益性は衰えていくのに対して、米国企業ではそのようなことは見られません。効率性で見てみると、米国企業は加齢と共に低下していくのに対して、日本企業にはそのような動きは見られません
>日本企業にとって必要なのは、何よりもヒト・カネ・モノの流動性を高めること

一番大きいのは、労働規制による大企業での解雇の困難さ

高い労働コストを恐れた結果としての雇用への慎重姿勢だろう

さらに経営者や従業員の高齢化による人件費の圧迫の持続的な増大

そしてM&Aなどが起こりにくく、企業統治が内部労働者に独占されることによる非効率性の拡大


既に指摘されてきたことばかりだが、それが実証結果としてでてきたことには価値はある

とは言え、現実には政治的な理由で改革は進まないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/273.html#c1

[自然災害22] 人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」人為的CO2排出量2018年だけで37ギガトン 壊滅的変化に匹敵 鰤
1. 2019年10月02日 20:20:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[182]

いくら厳しい現実を突きつけられても

トランプのような愚か者たちには、無意味だろう


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/731.html#c1

[自然災害22] 海面上昇、従来予測の2倍に 氷解が加速 南極で3150億トンの巨大氷山が分離 佐渡島の2倍「気候崩壊」から世界救う最終判断を 鰤
1. 2019年10月02日 20:26:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[183]

人為的温暖化により、世界では、既に壊滅的な被害が生態系に生じているのだが

愚かなトランプや、このサイトの住人に限らず、不都合な現実から目を逸らす人々は多い

自然災害にせよ、経済問題にせよ、多くは人類自身の自業自得なのだが

人類が自滅するだけでなく、生態系を構成する膨大な希少種も、

さらに消滅が加速していくことになるのは不運としか言えないが

それも必然ということだろう


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/729.html#c1

[経世済民133] 老いやすい日本企業 「稼ぐ力」は十代前半がピークか インバウンド需要の主役は中国「草食系」ニューリテールは中国人消費者を… 鰤
3. 2019年10月02日 20:32:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[184]

ちゃんと読めば明らかなように

日本企業の高速劣化は、別にブームのせいではなく

構造的要因ということだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/273.html#c3

[経世済民133] 老いやすい日本企業 「稼ぐ力」は十代前半がピークか インバウンド需要の主役は中国「草食系」ニューリテールは中国人消費者を… 鰤
4. 2019年10月02日 20:36:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[185]

そして構造的な要因を変えて行くのは容易いことではない

と言うか、現状の日本では、ほぼ絶望的だから、自分自身は特別な努力もせずに

政治や企業に、生活水準の上昇を期待をしても無意味で

愚かであるということだ

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4938716004092019000000?
イノベーションはどこまで「管理」できるか
清水洋・早稲田大商学学術院教授に聞く(下)
2019/9/5

 ビジネスの最前線で「イノベーション」という言葉を聞かない日はないだろう。1100社を超える日本の上場企業が、決算報告書の中でイノベーションを取り上げている。その数は10年前の4倍以上に増えた。しかし肝心のイノベーション創出に、なお試行錯誤のケースは少なくない。どう具体的に促進していくのが、最新の経営学の成果を清水洋・早稲田大商学学術院教授に聞いた。

■自由に移動・群生するイノベーションの経験パターン

 ――経済学のシュンペーター教授が1911年にイノベーションの重要性を指摘してから100年以上たちました。英国における産業革命以降の研究では、イノベーションには経験的なパターンがみられるのですね。

 「イノベーションが継続的に生まれるには(1)イノベーターが報いられる、(2)権威主義からの脱却、(3)低い資本コスト――の3条件が必要です」

 「イノベーションには、あたかも野生動物のようにさまざまな習性があります。1度軌道に乗り始めると加速度的に進んでいきます。従来の市場の需給関係を壊して不均衡を創出したイノベーションが、次のイノベーションを呼び、新知識への投資は後続の研究開発にとって重要なインプットになります。新しいビジネスチャンスを求めて国境を越え自由に移動し、群生するイノベーションの性質もあります」

 ――人々の生活様式を変えるような画期的なイノベーションは自然に波及していくものなのですか。

 「大きな経済的価値を生み出すラディカル(急進的)なイノベーションは、それが生まれた時点では、粗削り過ぎてほとんど使いものになりません。人工知能(AI)のアイデアは1950年代から議論されていました。自動運転技術の原点は78年です。改良を重ねていくことで実用化につながるのです。経営学の研究ではプロセスを改善していく累積的なイノベーションの重要性が何度も認識されています」

 「米ハーバード大とコーネル大の研究者は、既存企業の強みを破壊するようなイノベーションは新規参入者が開発していた一方で、累積的なイノベーションは既存企業からもたらされていたことを明らかにしています。日本の場合、累積的なイノベーションには優れているものの、急進的なものは少ないと指摘される理由のひとつは、米国に比べての新規参入の少なさにあります」

■20世紀の「中央研究所」ブームが示した理想と現実

 ――では企業はどのようなスタンスでイノベーションを管理すべきなのでしょうか。


インド商科大学院における国際会議でイノベーションと流動性について講演する清水教授(7月4日、インド南部・ハイデラバードで)

 「19世紀後半から、米企業は研究開発機能を相次ぎ組織化しました。イノベーションのタネを企業内部で管理しようとしたのです。日本でも1961年のソニーを皮切りに、中央研究所ブームが起きました。当初は世界を大きく変革するようなアイデアが期待されました」

 「素晴らしい成果も生み出されましたが、トータルでみるとあまり思ったような成果が出てはきませんでした。自社のビジネスに寄り添ったり、取引先に配慮したものが多かったのです。そのため、中央研究所を縮小、閉鎖するケースが相次ぎました。これは日本に限ったことではありません。世界的な傾向です」

 「イノベーションは未経験のことを進めるため不確実性が付きものですが、研究プロジェクトの管理計画には障害となります。米ジョージア工科大とわれわれの共同研究では、セレンディピティー(予想外の発見)に対して研究とマネジメントの分業が明確になされていると、偶然の発見の深掘りがされにくいことを確認できました」

 ――ベテランの研究開発者らによると、プロジェクトを進めるうちに「偶然の発見」はしばしばある、しかも重要だと言います。ただ目の前に大きなイノベーションのタネがあっても、その重要性をマネジャーに説明し納得してもらうことは、なかなかスムーズにはいかないそうです。

 「組織的に管理すると、イノベーションが野生性を失います。今日では本来の性質を発揮する環境をできるだけ保全して、イノベーションのタネを取り入れる、いわばイノベーションの飼育から放牧へと企業の姿勢はシフトしてきています」

 ――放牧型の対応のひとつが「オープンイノベーション」ですね。

 「米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は、今まで繋がりのない外部企業の技術を積極的に取り入れようとしています。大切なのはよい製品となるかどうかで、どのメーカーの技術かは顧客に関係ないという姿勢です。スポーツウェアの米アンダーアーマーは毎年イノベーションコンベンションと呼ぶコンペを催しています」

■東洋紡が脱繊維で進めた「日本型の自己変革モデル」

 ――イノベーションの「コスト」も課題になっています。イノベーションが社会的格差を助長していないか、急進的なイノベーションで新技術に代替された弱者への対応――などです。

 「東洋紡の自己変革は、ひとつのヒントになるかもしれません。脱繊維の構造改革を進めると同時に、主力工場の生産能力縮小・閉鎖も同時に行いました。かつて3万人以上の従業員は連結ベースで1万人にまで削減しました」

 「東洋紡は単に従業員の数を減らしたのではなく、従業員の雇用確保や地域住民の理解を醸成しながら行ったのです。そのため主力工場のひとつを閉鎖した現地の長野県大町市では、商店街に『ありがとう東洋紡』とステッカーが並んだといいます」

 「東洋紡は収益性の高い企業へと生まれ変わりました。企業変革の日本型モデルのようなケースですが、一通りの事業転換を終えるまでに20年以上費やしました。その間に、海外のライバル企業は素早く不採算部門を切り離して、より高い収益性が見込まれる事業へ経営資源を移していったことも見逃せません」

 ――日本の経営トップがイノベーションに臨むべき姿勢をどう考えますか。

 「日本の場合、米国に比べてイノベーションの中核となるべき人材の流動性が著しく低い現実があります。半導体レーザーの分野で、トップ研究者の流動性を比較すると、所属を変えていない人の割合が米国の約36%、日本は約93%です」

 ――快く優秀な人材を送り出す組織は考えにくいですね。かつて大手メーカーから米ベンチャーに移籍した研究者が、人事部長から「もう日本の会社に戻れると思うなよ」などと言われたようなエピソードはよく聞きます。

 「米半導体レーザーのトップの研究者であったピーター・ゾーリは、IBM、GEなどで研究を進めていたのですが、GEのウェルチ会長らトップマネジメントが次々と半導体レーザー開発を断念してしまいました。しかし彼は、その度に新しい職場とポストを得て、結果的に本人の研究成果は蓄積されていきました」

■21世紀によみがえるケインズの「アニマル・スピリット」

 「ゾーリの能力を評価するところがきちんとあり、そこに移っていったのです。マーケット・メカニズムが上手く機能していたと言えます。日本では、個人に蓄積した専門知識が活かされるかどうかは、トップマネジメントに依存します。能力に応じて同じような処遇で同じような仕事ができるようなリエンプロイメントコンディションを良くしていくことが必要でしょう」


「野生化するイノベーション」(新潮選書)
 「研究者を短いサイクルで評価すると、新規性の高いチャレンジを回避させてしまいます。企業社会で推奨されているホウレンソウ(報告・連絡・相談)やカクレンボウ(確認・連絡・報告)の励行は、この場合適しません。研究開発のパフォーマンス研究では、短期的に成果を上げるようにプレッシャーをかけていると、社員はリスクの低いものに向かっていく傾向が確認できます」

 ――ただ人材の流動性を高めると、自社の優秀な研究者もどんどん出て行ってしまいます。

 「だからこそ、企業は高い収益性が見込まれる分野にきちんと経営資源を移しておくことが大切です。また、『他の組織にいつでも移れるがここでの仕事が好き』と働く人に思わせる魅力的な組織作りが経営者の重要なミッションになります」

 ――しばしば「イノベーションを起こすには危機感が必要だ」と言われます。 危機意識をテコにして、不確実な新分野に経営資源を投下しやすくなるというわけです。

 「もちろん危機に陥らなくても、将来のイノベーションのタネを準備しておく必要はあります。その点では、不確実性の高い中でも、高い収益性が見込まれるような領域を見出す(創り出す)嗅覚は大切です」

 「かつてケインズが経営者の『アニマル・スピリット』が企業にとって大切なものと指摘したのは、代表作の『雇用・利子・および貨幣の一般理論』(1936年)の中ででした。アニマル・スピリットはその後はあまり注目されてきませんでしたが、最近ではまた光が当てられています」

 「1802年に火薬製造からスタートした米デュポンは、化学事業を経て現在はバイオサイエンス企業です。20世紀におけるコンピュータ―業界の絶対王者だったIBMは、21世紀にはソフト及びサービス産業に転換していきました。伝統ある古くからの看板のもとで、常に若々しい体を保つ判断が、経営トップに求められます」

(聞き手は松本治人)

「5G」になるまでモバイル通信はこう変わった
超える技術
8/26

「サブスク」事業、米IT大手とネットフリックスの違いとは(上)
みがく経営
8/28
photo
経営・ビジネス強化のためのセミナー情報はこちら!!
イベントガイド
PR
photo
無料ビジネスセミナーに参加して課題を解決!詳細は→
イベントガイド
PR
バックナンバー記事一覧 

インバウンド需要の主役は中国「草食系」
BizGateリポート/経営
みがく経営
9/19

老いやすい日本企業 「稼ぐ力」は十代前半がピークか
BizGateリポート/経営
みがく経営
9/4
記者会見で頭を下げる「雨上がり決死隊」の宮迫博之さん(左)と「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(7月20日、東京都港区)
吉本だけか?「闇営業」生む組織の空気 元芸人の研究者分析
BizGateリポート/経営
みがく経営
7/31
新着記事
初めての部下(当時)と語り合う筆者
上司とは?自問の日々 「部下から学ぶ」を学ぶ
病を乗り越えて
生かす人材
9:30
左からNEC 岩田太地氏、衆議院議員 村井英樹氏、バンクソフト CEO テリエ・チョス氏、ワンファイナンシャル CEO 山内奏人氏、元シンガポールDBS銀行 CIOスティーブ・モナハン氏
新しい成長の源泉を求めて
フィンテック&レグテック・サミット2019特集
フィンテック&レグテック・サミット
9/30

仮想通貨の「ブロックチェーン」 鎖つなぐハッシュ値の不思議
いまさら聞けないITの常識
超える技術
9/30

リクナビ問題から考えるビッグデータビジネスの望ましい対応
郷原弁護士のコンプライアンス指南塾
みがく経営
9/27
ネットとリアルを融合したスーパー「フーマー」はニューリテールを代表する小売店
ニューリテールは中国人消費者をどう変えたか
BizGateリポート/営業
売れる営業
9/25
【10/17京都開催】AI時代に備えた事業承継と組織改革
【10/17京都開催】AI時代に備えた事業承継と組織改革
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/273.html#c4

[自然災害22] 海面上昇、従来予測の2倍に 氷解が加速 南極で3150億トンの巨大氷山が分離 佐渡島の2倍「気候崩壊」から世界救う最終判断を 鰤
3. 2019年10月02日 20:52:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[186]

海氷が溶解しても海水面の上昇には、ほとんど影響がないように

地下水も関係ない


しかしどちらも、人類や生態系の存続にとっては致命的な影響はある

そういうことだ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/729.html#c3

[政治・選挙・NHK266] 最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実 最悪の格差社会へ…? 衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」… 鰤
1. 2019年10月03日 18:02:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[187]

>最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実 最悪の格差社会へ…?

逆だろう

1000円程度の最低賃金であれば、それほど害は無いし

これだけ超少子化が進み、途上国化が進んでいるにもかかわらず

世界の中では、かなり格差は小さい方だ


>アベノミクスとはなんだったのか…

増大し続ける財政コストを、異次元緩和によって、負担を銀行と大衆富裕層に転嫁し

その円安誘導によって、海外との競争に負けて崩壊しかけていた輸出産業

生産性の低い企業、一般大衆の生活崩壊を防止したということだろう

つまり右派ポピュリズムということであり

今後、高齢化、保護主義化が進む、格差が拡大し不安定化した世界のモデルになる政策ということだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/185.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実 最悪の格差社会へ…? 衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」… 鰤
2. 2019年10月03日 18:08:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[188]

そして、いずれ金融経済のポピュリズムはMMTへと進化?していくことになるのだろう


http://jp.reuters.com/article/column-forex-forum-momma-kazuhiko-idJPKBN1WH01Z
コラム:日本で実現する「長短金利操作付き財政刺激策」=門間一夫氏
門間一夫 みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト/元日銀理事


日銀は既にイールドカーブ・コントロールを行っているので、政府は金利上昇をいっさい心配せずにいくらでも国債を増発できる。日銀も、今は長期金利が下がり過ぎることで悩んでいるので、国債増発は歓迎だろう。

国債需給から金利に上昇圧力がかかれば、日銀は国債買い入れを増やすことができ、それを追加緩和だと市場が美しく誤解してくれる可能性もある。日本では、景気悪化のリスクが高まれば、ブラックロックに言われるまでもなく、政府と日銀による「長短金利操作付き財政刺激策」が自動的に実現するのである。

今年前半、現代貨幣理論(MMT)が一時的に盛り上がった際、米国のMMT論者から、日本はMMTの成功例だと言われた。過去20年以上にわたって政府債務は膨張を続けたが、インフレも金利上昇も全く起こらなかったからである。次は、日本の金融財政政策がブラックロック提案の成功例、と言われることになるかもしれない。

日本では現状、政府債務よりも、膨大な金融資産の運用難の方が深刻な問題である。しかも、日銀は2%インフレになるまで金融緩和をやめる気がないのだから、超低金利が続くのは間違いない。これらを踏まえれば、政府債務は今しばらく何の問題もなく拡大できるだろう。

しかし、長期的には日本の財政は持続可能でない、という見方が専門家の多数意見である事実も重い。財政の景気対応力をどこまで高められるかが論点の欧州とは逆に、日本の場合、柔軟な景気対応力を長期的な健全性とどうバランスさせるのか、それはそれで熱い議論が本当は必要なのではないか。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50548770T01C19A0PP8000/
10年増税不要が不安解消 首相、浜田参与に 「リーマン級起きないだろう」
消費税10% 経済
2019/10/3 16:22
安倍晋三首相は3日、経済ブレーンの浜田宏一内閣官房参与と官邸で会い、消費税率引き上げについて意見を交わした。浜田氏によると、首相は今後10年程度は10%超への税率引き上げは不要だとした自身の発言が「消費者の心理的な不安をうまく取っているのではないか」と述べたという。

浜田氏は、消費税は低所得者ほど負担が重くなるため、今後も増税し消費税だけで社会保障費を賄うべきではないと首相に伝えたと説明。「(首相は)だいたい了承していただけたと思う」と語った。

〔共同〕

首相「リーマン級起きないだろう」
2019/8/1 18:26
安倍晋三首相は1日、首相官邸で浜田宏一内閣官房参与と会い、10月に予定する消費税率10%への引き上げに関連し「リーマン・ショック級のことは起こらないだろう」と述べた。「駆け込み需要がないということは消費の落ちこみも少ないのではないか」とも語った。浜田氏が会談後、記者団に明らかにした。

 
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/185.html#c2

[政治・選挙・NHK266] 国家指導者たちの驚くべき劣化ぶり。(日々雑感) 笑坊
1. 2019年10月03日 18:31:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[189]

国家指導者が劣化したというのは間違いだろう

北朝鮮はいつも通りだ

そしてトランプに限らず、世界中で自国民中心主義の右派ポピュリズムが増加したのは、

グローバル資本主義による欧米の超資産格差拡大の反作用だから

歴史の必然ということだ


そして今の世界の指導者の中では

かっての保護主義ナショナリストの安倍や

自国中心主義の中国・習が

相対的にグローバル経済の重要性を主張している

政治家になっているという皮肉さだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/186.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 怒れ国民!増税しても安倍首相とそのお友達だけが優遇されるがそれで良いのか(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2019年10月03日 18:35:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[190]

>「消費税は全額社会保障に使う」と公約したが、ほとんどが借金返しに使われた

消費税は目的税ではないのだから、こういう議論は無意味だが

いずれにせよ、間違い

実際、多くの部分が、若年世代の社会保障に使われているし

そして借金返済が進むどころか、それ以上のバラマキがなされている

もっと現実を見た方が良いだろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/187.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 怒れ国民!増税しても安倍首相とそのお友達だけが優遇されるがそれで良いのか(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
2. 2019年10月03日 18:39:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[191]

おまけ

https://www.keigenzeiritsu.info/article/18645
消費税増税の使い道をわかりやすく解説
[公開日] 2019年2月14日[更新日] 2019年9月5日 

2019年10月、消費税が10%に増税され、国民の負担が重くなります。「消費税は本当に必要なの?」「いったい何に使うつもりなの?」と疑問に思っている方も多いところでしょう。

政府が説明する消費税増税の使い道を、分かりやすくまとめてみました。

目次

1.社会保障と税の一体改革
1-1.全額、社会保障のために利用
1-2.当初の増税分の使い道の内訳
1-3.使い道の一部を変更
1-4.人づくり革命1.7兆円の内容
2.日本が抱える問題
2-1.少子高齢化
2-2.社会保障費の増加
2-3.借金の増加
3.なぜ消費税なのか?
4.増税後の課題
4-1.景気の落ち込み対策による税収減
4-2.消費増税だけでは足りず、更なる増税が見込まれる
4-3.「社会保障4経費」は本当に全世代型か?
まとめ
1.社会保障と税の一体改革
ニュースなどで、「社会保障と税の一体」というワードを耳にします。
単語だけ知っていて、詳しい内容を知らない人も多いでしょう。

消費税増税と密接に関係している話なので、まずはここから理解していきましょう。

1-1.全額、社会保障のために利用
話は民主党政権時代にさかのぼります。
当時の野田政権は自民党・公明党とも合意のうえ、2012年8月の法案で、今後の消費税増税分は全額社会保障に充てることを決定しました。

「社会保障と税の一体改革」とは、社会保障の充実・安定化と、そのための安定財源確保と財政健全化を同時に達成することを目指したものです。

具体的には、現在の高齢者3経費(基礎年金・老人医療・介護)と呼ばれる高齢者メインの社会保障から、社会保障4経費(年金、医療、介護、子育て)という、高齢者だけでなく子供、孫の世代までのサポートの充実させることが目的です。

これを政府は「全世代型対応」の社会保障改革であるとしています。

なお、元々2012年の三党合意の時点で、消費税率を5%から前回の8%、そして今回の10%の2段階で増税することと、その使い道は決定されていました。
2019年10月の消費税率10%への引き上げは安倍政権の独断ではなく、元々決まっていたことの実行とも言えるでしょう。

1-2.当初の増税分の使い道の内訳
政府広報オンライン
平成27年作成の政府資料では、消費税増税分(5%→10%への増税分)14兆円の内訳は次のように明示されていました。

内訳 金額
後代への負担のつけ回しの軽減 7.3兆円
基礎年金の国庫負担割合2分の1の恒久化 3.2兆円
社会保障の充実(社会保障4経費) 2.8兆円
消費税率引上げに伴う経費増加の対応 0.8兆円
後代への負担のつけ回しの軽減とは、従来は国債発行によって賄われてきた社会保障政策の財源を消費税増税によって確保しようというものです。
予算の内訳を見てみると、増税分の5分の1が社会保障の充実に、5分の4を財政再建、財政の安定化に充てる予定だったことが分かります。

ちなみに、社会保障4経費に充てられる財源2.8兆円の内訳は次の通りでした。

内訳 金額
医療・介護 1.5兆円
子育て 0.7兆円
年金 0.6兆円
【出典】みんなが安心して生活できる社会をつくる 社会保障と税の一体改革|政府広報オンライン

1-3.使い道の一部を変更
消費税増税分14兆円のうち、消費税5%→8%の増税では、約8.4兆円の増収となりました(政府の資料によって表記の違いがありますので、合計は正確な数値ではありません。以下も同様です)。

消費税8%→10%の増税では、約5.6兆円の増収が見込まれていますが、現在、その増税分の使い道は、下記のように変更されています。

内訳 金額
後代への負担のつけ回しの軽減 2.8兆円
少子化対策(人づくり革命) 1.7兆円
社会保障の充実 1.1兆円
元々消費税の増税分のうち約4兆円は、「後代への負担のつけ回しの軽減」として財政赤字の削減に充てられる予定でした。
しかし、その4兆円のうち1.7兆円を「人づくり革命」と呼ばれる教育無償化等の少子化対策に充当すると方針を変更。

財政赤字の削減に充てる予算が減ったことで国債発行が増え、財政赤字が膨らむことが想定されます。

消費税 使い道 変更前→変更後
(政府資料を基に作成)

1-4.人づくり革命1.7兆円の内容
人づくり革命とは、具体的には次のような、主に教育を中心とした政策の総称です。

幼児教育の無償化
待機児童の解消
高等教育の無償化
私立高校の授業料実質無料化
保育士・介護人材の処遇改善
大学改革
リカレント教育
高齢者雇用促進
幼児教育の無償化は認可保育所や幼稚園に通う3歳〜5歳児と、低所得者(住民税非課税世帯)の0〜2歳児の保育料が対象で、原則無料になります。
加えてベビーホテルやベビーシッターなど認可外の施設も一定条件をクリアすれば月額最大3.7万円の補助を受けることができるという施策です。

施設・サービス 年齢 無償化の範囲
幼稚園、保育所、
認定保育園など 3〜5歳 全世帯を無償
※対象外の幼稚園は月額25,700円まで
0〜2歳 低所得者(住民税非課税世帯)のみ無償
認可外保育所など 3〜5歳 月額37,000円まで無償
0〜2歳 月額42,000円まで無償
幼稚園の預かり保育 3〜5歳 月額11,300円まで無償
また、高等教育の無償化では低所得者を対象に、大学や専門学校の学費や入学金の免除などの政策を打ち出しています。

幼児教育の無償化は2019年10月から、高等教育の無償化は2020年4月からと具体的な時期が決められていますが、その他の施策ではまだ具体的な案が決まっていない部分もあり、今後引き続き注目したいところです。

2.日本が抱える問題
ここからは、日本が現在抱えている問題について解説していきます。
これを理解することで、消費税増税が断行される理由が分かるはずです。

2-1.少子高齢化
現在の日本は急速に少子高齢化が進んでいる状況にあります。
単純に考えて、子供が減少して高齢者が増加するということは、それを支える現役世代の割合が年々減少するということです。

もし少子高齢化の流れを食い止められなかった場合、2060年には日本の人口は約9,000万人にまで減少し、65歳以上の人口が40%にまで増加すると予想されています。

65歳以上の人口割合
1970年 7.1%
2013年 25.1%
2060年 39.9%
出生数
1970年 193万人
2013年 103万人
2060年 48万人
2-2.社会保障費の増加
高齢者の人口増加によって、年金、医療、介護などの社会保障費用は増加の一途です。
実際、国の予算は毎年社会保障費用に最も多くの財源が充てられており、その額は1990年の11.5兆円から2018年の33兆円とおよそ3倍にまで膨れ上がっています。

社会保障関連の歳出が増える一方で、社会保険料収入は横ばいで推移しているため、社会保険制度が破綻してきています。

2-3.借金の増加
保険料収入で足りない部分は、税収と国債の発行で賄っているのが現状です。ただ、大幅な経済成長が見込めない現在では、税収自体も、歳出に対して大幅に不足しています。
その結果、国債発行による借金が膨れ上がる悪循環が生じます。

新規国債発行額は1970年の7.3兆円から2018年は33.7兆円にまで増加しており、借金残高は国際的にも最悪レベルです。

下の図を見ると、他の先進国と比べて圧倒的に悪い水準であることが分かると思います。

政府広報オンライン

【出典】政府広報オンライン資料:社会保障と税の一体改革

日本の借金は2018年度で総額1,087兆円にもなります。
これは国民一人あたりに換算すると約859万円の借金を抱えていることに相当します。

この状況が続けば、将来、社会保障制度の安定的な機能を実現することは難しくなります。
現在はその場しのぎの借金でなんとかしていますが、それは子どもや孫世代への問題の先送りでしかありません。

このような状況を根本的に改善するために、消費税増税という方針が打ち出されています。

3.なぜ消費税なのか?
日本の3大税収は大きい順に、所得税・消費税・法人税となっています。

平成28年度税収
税目 税収
所得税 17.6兆円
消費税 17.2兆円
法人税 10.3兆円
【出典】財務省:一般会計税収の推移

一般消費者の立場からすれば、個人にばかり負担を強いているように感じます。「なぜ消費税ばかり増税するんだ!」「法人税の増税じゃだめなのか?」と疑問を持つのは当然です。

しかし、消費税の増税には、次のような理由があります。

景気や人口構成の変化に左右されにくく、税収が安定している
働く世代などの特定の人に負担が集中することなく、経済活動に中立的
高い財源調達力がある
まず、所得税や法人税は不景気の時に税収が減少するというデータがあります。安定的な税収確保という観点では消費税が最適であるという理由が挙げられます。

さらに言えば、所得税や法人税は現役世代に負担を強いることになります。
現役世代は社会保険料の負担が高まっているのに加えてダブルパンチとなり、公平性に欠けるという問題が生じます。

消費税であれば高齢者も含めた国民全体で広く負担することになり、公平性が確保できるのです。

4.増税後の課題
4-1.景気の落ち込み対策による税収減
前回、消費税率5%から8%への増税時がそうであったように、消費税増税後は消費の落ち込みが懸念されます。そうした反動の軽減策として、軽減税率の導入、キャッシュレスによるポイント還元、自動車税や住宅ローン減税などが進められています。

しかし、そのような対策を取ればその分だけ税収が減ることとなり、新たな財源確保が必要となります。

4-2.消費増税だけでは足りず、更なる増税が見込まれる
消費税5%→8%→10%と増税される最大の理由は社会保障の充実です。
しかし、社会保障の充実に充てられるのは、全体の増収額14兆円のうち2.8兆円だけです。さらに、8%→10%増税時の使途の変更により、社会保障の充実に当てられるのは、2.3〜2.5兆円程度となりました。

増税分の大半は国債発行分の補填に充てられ、それでもまだ足りていません。
消費税増税をしてもすべての問題が解決できるわけではなく、将来的にも引き続き増税などの議論が続くことが予想されます。

4-3.「社会保障4経費」は本当に全世代型か?
消費税増税によって新たに社会保障4経費(年金、医療、介護、子育て)の充実が図られることになりました。
政府はこれを「全世代型対応」と謳っていますが、本当にそうでしょうか?

実際のところは、幼児教育や大学の無償化の恩恵を受けられる子育て世帯と、高齢者がメインの施策です。現役世代や独身者、子供がいない世帯にとっては恩恵が少なく、負担だけが増大すると感じる人も多いことでしょう。

増税が不可避としても、恩恵が少ないのに負担が増えるのは納得できないとの意見が出るのも当然と言えます。

まとめ
消費税増税の必要性と、増税分の使い道について解説してきました。

少子高齢化や日本の財政状態の悪化の状況を考えると前回の増税に加えさらなる増税はやむを得ない部分はあります。
しかし、今回の増税だけでは全く問題は解決しておらず、今後も問題は山積みです。

国の現状と増税分の使い道を知ることで、適切な増税かどうかを一人ひとりが考えることが必要かもしれません。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/187.html#c2

[政治・選挙・NHK266] 怒れ国民!増税しても安倍首相とそのお友達だけが優遇されるがそれで良いのか(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
3. 2019年10月03日 18:50:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[192]

こういうアホなことをしても当選でき

国民の支持が得られることが最大の問題だが

こういう調査に加え、まともな対案が出せるように共産党などには、頑張ってもらいたいものだが

無理か

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/CK2019092902000163.html
「桜を見る会」予算、開き直り? 本年度の3倍超、5700万円

 共産党の宮本徹氏が今年五月、支出が予算の三倍であることを衆院決算行政監視委員会で取り上げた。
 会の予算は一四年度以降、千七百六十七万円に固定されていた。一方で支出は一四年度の三千五万円から年々増加。本年度は五千五百十九万円だった。不足分は内閣府の別の予算で賄っている。例年、招待者数の目安を一万人としているのに対し、今年は一万五千四百人を招待し、一万八千二百人が参加した。
 宮本氏が今月二十一日にツイッターで概算要求を取り上げたところ、リツイート(転載)は一万件を超えた。宮本氏は本紙の取材に「目安の一万人を超え、政府が政権浮揚のために大手を振って、芸能人や政権に近い人を招待している」と憤った。
 立憲民主党の初鹿明博氏も五月の衆院内閣委員会で問題を追及。参加者一人当たりの単価が七年間で一・四倍になったと指摘した。今回の概算要求には「規模の縮小を考えていくべきなのに、開き直りすぎだ」と批判した。 (北條香子)

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/187.html#c3

[政治・選挙・NHK266] 山本太郎氏(れいわ新選組)は消費増税問題の核心を突いている:政府の代弁者に成り下がった池上氏は山本氏に論破され、晩節を… 赤かぶ
2. 2019年10月03日 18:58:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[193]

山本のようにGDPの2倍の累積赤字があるのに

さらに財政をばらまいて日銀に買わせるという政策は

これまで散々、安倍政権を批判していた池上には無理だろう

>民サイドから見れば、みんな、まじめに必死で働いているのに、なぜ、国の財政がそんなに厳しいのかが、まったく不可解なのです。
>池上氏は、この根本的問題を意図的にスルーしています。

池上に限らず、よほどのバカでなければ皆、財政赤字の原因を知っている

超少子高齢化と、新興国とまともに競合した崩壊した輸出産業

そして労働規制などによって上昇しないサービス産業を中心とした産業の生産性の低さだ


つまり企業が儲からず、賃金も雇用も劣化しているのに

地方や高齢者、零細企業へのバラマキは継続して行っているのだから

当然の結果ということだ


https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/201906.html

 

>3.なぜ、日本の財政が厳しいのか、それは、ズバリ、宗主国・アメリカ様の政府財政を日本が支えさせられている

そして、未だに、こういう妄想患者がいるというのは驚きではある


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/188.html#c2

[政治・選挙・NHK266] 山本太郎氏(れいわ新選組)は消費増税問題の核心を突いている:政府の代弁者に成り下がった池上氏は山本氏に論破され、晩節を… 赤かぶ
3. 2019年10月03日 19:09:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[194]

>企業が儲からず、賃金も雇用も劣化しているのに地方や高齢者、零細企業へのバラマキは継続して行っているのだから当然の結果ということだ

もちろん、ここ最近は、異次元緩和と団塊退職などによって

企業の利益は増加し、さらに雇用も改善して賃金(総額報酬)も増加したため、

民主党時代よりは、遥かに法人税や所得税は大幅に改善してきたが

企業は、これは異次元緩和の円安による一時的な要因だと思っているし

構造改革も進まないから、国内投資は積極的には増えない

そして、非効率な地方などへのバラマキ財政は未だに続いているから

実質経済成長3%、PB黒字化など夢のまた夢というのが現状というわけだ

https://www.sankei.com/life/news/190827/lif1908270022-n1.html
年金、現役収入の5割維持 財政検証公表、経済成長が前提

https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000487879.pdf
年金財政における経済前提について

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/188.html#c3

[政治・選挙・NHK266] 山本太郎氏(れいわ新選組)は消費増税問題の核心を突いている:政府の代弁者に成り下がった池上氏は山本氏に論破され、晩節を… 赤かぶ
4. 2019年10月03日 19:15:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[195]

>筆者個人の見方では、日本が財政破綻するとすれば、それは、対外資産残高(多くは米国債保有残高)1000兆円超規模が、国民総資産(1800兆円)(注6)をオーバーしたとき

これも間違い

全くわかっていないようだが

よほど変な政権にならない限り日本はデフォルトという形で財政破綻などしない


今後、産業がさらに衰退し、経常収支の赤字が定着して

輸入を賄えなくなったときに、急激な円安インフレによって

実質的な財政破綻が起こる


自民党であれば、まだ暫くはもつだろう

ただし貧困化を止めたいのであれば、もっと厳しい構造改革が

様々な分野、特に、社会保障と地方、労働などで必要なのは

何度も言っていることだ

その際にはMMTやBIなど抜本的なシステム改変が必要になるが

現状、どの政権になっても、あまり期待はできない


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/188.html#c4

[経世済民133] 「ドル破滅」シナリオに備えはあるか 「現代金融の柱」壊すマイナス金利−ブラック・ショールズ機能せず 鰤
2. 2019年10月03日 19:45:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[190]

>米国株とドルが同時に下落するという考えは疑わしく思える

そんなことはない

以前は、トリプル安が何度も起こった

つまり株、通貨、債券が全て、売られるわけだ

当面は、まだリスクとしては小さいが


今後も、トランプ政権が、保護主義的な政策を強化していくようであれば

その確率は高まるし

仮に民主党政権になっても、左派ポピュリストのウォーレンが大統領になるなら

さらに売られる可能性は高い


つまり円高圧力が続く可能性は高いということであり

今から海外投資を始める若年世代にとっては、そう悪い話ではない

別に米国以外にも投資先はある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/280.html#c2

[経世済民133] 「ドル破滅」シナリオに備えはあるか 「現代金融の柱」壊すマイナス金利−ブラック・ショールズ機能せず 鰤
3. 2019年10月03日 19:51:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[191]

>>01 戦争に 頼ったドル

そうではない

対テロ戦争の結果、米国経済、そして基軸通貨としてのドルは弱くなり

リーマンショックで致命的な打撃を受けた

そしてグローバル化と金融緩和で再び強くなったが

今度は、資産バブルの超格差社会になった

そして今、再びトランプが世界との経済を主体とした愚かな戦争を繰り広げている

次は、その反動が来るということだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/280.html#c3

[経世済民133] 日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実  報道されることはほとんどないが…(現代ビジネス) 赤かぶ
7. 2019年10月03日 20:02:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[192]

>アマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実

アマゾンに限らず、この手の労働現場は厳しいのが普通だが

仮に1万〜数1千人雇用があったとすれば、年一人というのは

逆に少ないくらいだろう

まあ、実体は、もっと多い可能性もあるが

それはどこの会社も同じということだし

過去の年齢別死亡率の推移から考えれば、最近は、かなり改善しているということになるだろう

だから日本では、どんどん寿命が延びて社会保障が悪化が進んでいるわけだが

ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.co.jp#労働・雇用に関する問題

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/h5.pdf
第5表 死亡率(人口10万対)の年次推移,性・年齢(5歳階級)別
総 数 (3-1)
年 齢 昭和60年 平成7年 17 27 28 29 * 30
総 数
1)
625.5 741.9 858.8 1 029.7 1 046.0 1 075.3 1 096.8
0〜4歳 145.3 118.3 73.9 54.5 53.5 50.7 50.2
5〜9 21.1 19.0 11.1 8.6 7.5 6.8 7.1
10〜14 16.5 15.9 9.8 8.4 8.0 8.1 8.7
15〜19 47.2 39.6 27.6 20.4 19.6 19.7 19.7
20〜24 57.1 52.1 46.9 35.7 35.3 34.2 33.6
25〜29 60.9 53.4 51.5 41.6 40.4 37.9 37.6
30〜34 74.5 64.4 62.0 49.4 47.7 47.3 46.5
35〜39 104.2 88.7 86.9 65.6 65.5 61.8 61.6
40〜44 175.6 143.7 128.5 100.9 97.0 95.0 93.3
45〜49 277.1 228.9 205.9 157.1 152.5 150.8 147.2
50〜54 455.6 371.5 331.3 249.3 250.3 237.4 236.8
55〜59 654.3 565.3 484.9 382.1 379.7 366.9 362.4
60〜64 948.7 917.4 730.1 615.1 595.7 580.4 576.1
65〜69 1 554.0 1 397.9 1 088.9 909.2 914.6 936.7 927.1
70〜74 2 717.5 2 191.5 1 821.1 1 474.8 1 462.5 1 415.3 1 397.2
75〜79 4 980.5 3 827.8 3 029.1 2 424.6 2 354.0 2 321.4 2 292.4
80〜84 8 540.5 6 882.0 5 109.4 4 438.4 4 332.0 4 285.8 4 223.7
85〜89 14 725.6 11 847.5 8 947.0 8 138.1 7 974.5 7 971.7 7 893.3
90〜94
2)
23 364.8 21 468.2 15 167.7 14 502.5 14 195.2 14 147.3 14 043.0
95〜99 … … 23 894.8 25 148.0 25 113.9 25 764.6 24 877.7
100歳以上 … … 37 771.1 40 201.1 40 656.9 41 498.5 41 049.3

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/285.html#c7

[経世済民133] 大手銀行のATM激減で進行する“ずっと硬貨が下ろせない”問題が深刻化(Business Journal) 赤かぶ
3. 2019年10月04日 13:59:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[193]

くだらん

別にキャッシュレス時代になれば問題などない

特に生体認証を可能にすれば、脱税もなくなり

犯罪も激減し、さらなるマイナス金利(資産課税)も可能になる

速く進めるべきということだ

https://www.digima-japan.com/knowhow/world/14404.php
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/292.html#c3

[経世済民133] あの巨大企業で起きた「59歳女性アルバイト死亡」の深層 遺族に話を聞いてみると…(現代ビジネス) 赤かぶ
11. 2019年10月04日 14:37:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[194]

アマゾニアン?の立場からすれば、

劣悪な労働者(60近い病気の人)を派遣され、倒れられて迷惑を被ったという感じだろう

日本人が、海外の生産国で何人死のうが別に何も気にしないのと変わらない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/293.html#c11

[経世済民133] パチンコホール、消費増税+6号機導入問題で“息の根が止まる”?廃業増加予想も(Business Journal) 赤かぶ
11. 2019年10月04日 14:51:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[195]

さっさと息の根を止めた方がいい

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/274.html#c11
[自然災害22] 人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」人為的CO2排出量2018年だけで37ギガトン 壊滅的変化に匹敵 鰤
4. 2019年10月04日 15:12:50 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[196]

>>02  人為的 co2排出量について炭素の量をその1/3と見ると10 ギガトン 程度〜50年程度で 化石燃料の全てを使い切る
明らかな矛盾
>「海洋、陸地、大気に含まれる炭素量は全体のごく一部で、約4万3500ギガトン程度」
「陸地にある 化石燃料 の炭素量〜1% 化石燃料の形で言うと500ギガトン程度」

明らかではない

1%、50年間毎年10GTといった数値が間違いであれば

矛盾にはならないだろうし、実際、化石燃料の消費量は、近年加速度的に増えているのだから

10Gtは明らかに大きすぎる


また後者(1%500Gt)も間違いである可能性は高い

例えば石炭の確認埋蔵量だけで〜120Gt程度だ


しかし、オーダーとしては、それに近い量だから、ピークオイルなどの議論が絶えず湧きでてくるわけだ

また人為的CO2排出量には、化石燃料以外の森林消滅など循環的な要素も含まれているのに注意が必要だから
本来は、そうした要因も除く必要があるだろう

いずれにせよ、今後、100年を超えて、化石燃料に依存した生活を続けることは資源コストの面でも不可能だが

それ以前に、生態系と環境が、崩壊することが問題ということになる

https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nowenergy/world_energy.html



http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/731.html#c4

[自然災害22] 人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」人為的CO2排出量2018年だけで37ギガトン 壊滅的変化に匹敵 鰤
5. 2019年10月04日 15:15:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[197]

個人的には、勝手に愚かな人類が滅びること自体は問題ではないから

好きにすれば良いとは思うが

必然とはいえ、希少な生物種が消えて行くことだけは残念ではある


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/731.html#c5

[自然災害22] 人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」人為的CO2排出量2018年だけで37ギガトン 壊滅的変化に匹敵 鰤
6. 2019年10月04日 15:24:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[198]

>例えば石炭の確認埋蔵量だけで〜120Gt程度だ

訂正

1.4兆tは1.4X10^12=1400Gt 

つまり現在の石炭の確認埋蔵量だけで >>2 の試算(2%で500Gt)を超えている
(石炭の炭素割合はかなり高い)

https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nowenergy/world_energy.html
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/731.html#c6

[自然災害22] 海底火山の数は陸上の火山の4倍以上と言われています taked4700
5. 2019年10月04日 15:32:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[199]

>人間活動に起因するそういった温暖化ガスの地球環境に関する影響の度合いに比べて、海底火山が排出する熱量の影響はずっと大きい

大きな間違いだな

重要なのは、人類が及ぼす差分量

しかも、近年の人為的な効果は火山を完全に凌駕している

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/730.html#c5

[経世済民133] 若田部副総裁、低金利やマイナス金利長期化望まない−「出口」急がず 利下げと超長期金利の低下防止の両立困難、量拡大の公約… 鰤
1. 2019年10月04日 15:34:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[200]

>現在のマイナス金利政策をできるだけ早くやめたいが、それは大規模な金融緩和を終わらせる「出口」に急いでいるという意味ではないと発言。長期にわたりいつまでも低金利を維持することは望んでいない

やはり、海外中銀の緩和姿勢を考えれば

当面、円高圧力は続くということだな

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/294.html#c1

[経世済民133] 「地球にやさしい」労働時間は、週9時間!?  「温室効果ガスゼロ」は豊かな国のエゴイズムだ 地球温暖化に適応するインフラ… 鰤
1. 2019年10月04日 18:57:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[201]

先進国では雇用(労働時間)を減らし

結果として、消費を減らし

その分、新興国で生産と消費を増やせば

全体としては効率化するし、世界全体としては格差も縮小する

それがこれまで進んできたグローバル化だが


残念ながら、主権国家が絶対的な力をもち

十分に国内での再分配が機能しない現状では

そうした理想は、破綻し

自国中心主義により、保護主義と地域紛争の増加により

世界全体で貧困や悲惨な難民が溢れることになる


>世界にはまだ成長が必要だ
>被害は熱帯に集中

熱帯に限らず、巨大な台風や熱波、水・食糧不足などの脅威が人類を襲うことになる

成長と豊かさを求めるのは、ヒトの欲望としては自然ではあるが

強欲で愚かな人類の最大の被害者は、他の生物種であり

人為的な大量絶滅が、今後、加速していくことになるだろう

とは言え、大絶滅自体は、地球上では何度も起こってきたことではある

https://www.bbc.com/japanese/48182496
人類のせいで「動植物100万種が絶滅危機」

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9645/
第6の大量絶滅の時代に生きている

第5の絶滅は6500万年前、恐竜が姿を消したときです。現在、私たちはそのときと同じくらいの速さで生物多様性を失いつつあります。そしてその主な要因は、人間社会です。

 種を失うことは単にリストに挙げられる概念上の生物を失うというだけではなく、文化的、社会的関係が破綻し、世界へ様々な影響が波及することにつながります。


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/296.html#c1

[経世済民133] 60歳以降は働いても「下流」が「上流」に逆転できない残酷な現実(マネーポスト) 赤かぶ
4. 2019年10月04日 19:39:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[202]

>60代で2000万円以上の金融資産を持つ層は、老後の30年間を余裕を持って生活
>「老後格差」は歴然

くだらん

60代で2000万円どころか2億円以上の金融資産を持つ上流?が

離婚され、認知症やガンにかかったり、詐欺にあって下流に転落していき

逆転することなど別に珍しくもない



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/297.html#c4

[戦争b22] 印パ核戦争の推定死者1億2500万人、世界中が寒冷期に(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2019年10月04日 22:21:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[203]

>核戦争を防ぐ方法は「ただひとつ」とロボックは断言する。「核廃絶しかない」

無意味だな

全ての戦争や犯罪、環境破壊をなくす方法は「ただひとつ」

「人類抹殺しかない」

と同じ

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/851.html#c7

[経世済民133] 雇用延長で老後の生活水準はどうなるか(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 2019年10月05日 16:23:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[204]

>公的年金の繰下げ支給の効果は限定的であり、生活水準の低下を抑制する効果はあまり確認できなかった。一方、就労延長の効果は大

そもそも繰り下げは長生きリスク(医療費、事故、インフレなど想定外のコスト増)に備える保険なのだから

生活水準の低下抑制効果が小さいのは当たり前だ


そして、今後は、夫婦共働きや、生涯独身世帯が増えて行き

健康寿命の延長に伴い、労働期間も長くなるのだから

益々、繰り下げによる効果は大きくなる

そして仮に、ITやロボットの投資が進まず

サービス業を中心に労働需要が高止まりする場合

行政も、そうした方向に制度設計を誘導することになるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/300.html#c3

[経世済民133] 60歳以降は働いても「下流」が「上流」に逆転できない残酷な現実(マネーポスト) 赤かぶ
7. 2019年10月05日 16:40:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[205]

ひきこもり生活保護、最強理論(働いたら負け

というのが一時、日本でも流行っていたが

本来、仏教の世界では大昔から、乞食(コツジキ)がデフォルトだった

もちろん現実に実践するのは、心理的にも、身体的にも、そう楽ではない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/297.html#c7

[経世済民133] 山小屋約40軒が孤立、ヘリコプター便不通で浮上した「日本の山の危機」登山環境が危ない、金も人もシステムもない国立公園管理… 鰤
1. 2019年10月07日 11:19:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[206]

>本来は国が行うはずの“施設整備”
>「民営国立公園」──。多くの登山関係者がこうやゆする、日本の山岳維持管理の構造問題。これが何ら解決されないまま、国は国立公園をインバウンド誘致の切り札として“活用”する方向性を打ち出している。数度の登山ブームで大きく膨らんだ登山経済。それを支えてきた土台が崩壊寸前


あほらしい

公共施設の民間委託など、今時、常識だ

登山経済が膨らんでいるなら、登山者から課税すれば良いだけのこと

官は、膨張する登山者による生態系の破壊を抑止するだけで十分


何でも一般国民の税金に依存し、非効率な公務員システムに依存する愚かさから早く脱却した方がいい


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/312.html#c1

[経世済民133] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月2日発表)―岩手産サワラからセシウム、福島産は149件連続ND― :原発板リンク 赤かぶ
2. 2019年10月07日 11:24:41 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[207]

当然の結果だな

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/306.html#c2
[原発・フッ素52] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月2日発表)―岩手産サワラからセシウム、福島産は149件連続ND―(めげ猫「タマ」… 赤かぶ
5. 2019年10月07日 11:28:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[208]

未だに風評被害を拡散する輩は絶えないが

現実には、もう完全にノイズレベル

くだらない不安の煽りに騙されるより

タバコの副流煙や、排気ガス、過食や睡眠不足の心配をした方が

100万倍くらい健康にとって効果的だろう

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/157.html#c5

[原発・フッ素52] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月2日発表)―岩手産サワラからセシウム、福島産は149件連続ND―(めげ猫「タマ」… 赤かぶ
6. 2019年10月07日 11:30:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[209]

逆に言えば、愚民が福島産を恐れている現状は

賢い人間にとっては有難いので、特に問題はないのだが

福島県民にとっては気の毒という話だ



http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/157.html#c6

[政治・選挙・NHK266] 朝日新聞「値上げしないでがんばります」広告が炎上 “軽減税率対象事業者なのに”“意味が分からない”の声も(週刊実話) 赤かぶ
27. 2019年10月07日 11:33:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[210]

>軽減税率対象事業者なのに”“意味が分からない”

それは君が低知能だからだ

会社を運営するコストは、増加するのだから

そのコストを転嫁する場合、当然、値上げが必要になる


それは他の食品なども同じだが

朝日と違って、普通の企業は、こういう愚かな自己宣伝はしないだけのこと

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/254.html#c27

[政治・選挙・NHK266] 朝日新聞「値上げしないでがんばります」広告が炎上 “軽減税率対象事業者なのに”“意味が分からない”の声も(週刊実話) 赤かぶ
28. 2019年10月07日 11:40:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[211]

まあ、価格転嫁という意味では、本来、労働者の流動性が高く

正社員システムなどなく、労働組合がきちんと機能しているのであれば

労働価格(賃金)にも増税分は転嫁され、引き上げられることになるが


そうでない場合、正社員の雇用の維持のためには、価格引き上げは我慢するのが

合理的ということになる

それが日本でなかなか賃金が上がらなかった理由の一つでもある
(もちろん主因は、輸出産業崩壊による利益と労働生産性の低迷だが)

http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/254.html#c28

[経世済民133] 森永卓郎の“3割当たる予想”「消費増税で日本の景気は悪くなる!」(ニッポン放送) 赤かぶ
6. 2019年10月07日 11:46:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[212]

くだらん

増税で消費が減る=景気悪化要因なのだから

予想でも何でもない

それでも既に外れた時の予防線を張っているところが笑えるが


実際、前回の増税に比べれば、消費増税要因による悪化が小さいことはほぼ間違いない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/308.html#c6

[経世済民133] 日本でのナイジェリア人の死が移民に定められた運命について警告を発する(RFI) 無段活用
1. 2019年10月07日 11:57:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[213]

日本人の大多数は、難民を歓迎していない

特に貧しく労働者としての質が低い経済難民は、

トータルの社会保障コストなどを考慮すれば、

ほとんど日本にとってマイナスにしかならないから当然ではある

(もちろん利益を享受できる、ごく一部の底辺企業や、人権主張で票を集めている政治家などを除く)


ただし、優秀な移民であれば受け入れた方が長期的にはプラスになるから

その選別を明確に行い、活用していくことが必要なのは

超少子高齢化が進む日本において重要であることは間違いはないし


さらに日本人の多数が、仮に人権アピールをしたいと考えるようであれば、もっと積極的な受け入れも検討が必要だろう
(その可能性は、あまり高くは無いだろうが)


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/310.html#c1

[経世済民133] 東京一極集中、その知られざる理由…人々が東京から出ていかなくなったことで起きる事態(Business Journal) 赤かぶ
5. 2019年10月07日 12:34:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[214]

>東京で過ごし、そこで得た知識や経験を携えて故郷にUターン、Jターンすることで、地方に活力を吹き込む牽引役
>東京は、全国に活力を配分するポンプの役割
>東京の「ポンプ機能」が失われていく

そんなポンプ機能など、トータルでは、ほとんどなかったというのが現実だろう

首都圏として23区と郊外を一体化してみれば、地方からの流入は、不景気(金融危機など)による一時的な抑制や転出こそあれ、

トレンドとして地方からの転入が常にプラスであり、地方への転出がプラスになったことはない
(社会の効率性=人々の欲望から考えれば当たり前のことだ)

だから、今後も、あまり変わらず、一部の人々は、地方へと還流していくが

人口の絶対数が減っていくのだから、当然、その数も減ることになる

>もはや頼みの綱は東京だけ。東京に集まり続ける

そして今後、人口減と経済停滞で地方が衰退し、さらに温暖化災害により、過疎化に拍車がかかっているのだから

当然、その出口として首都圏を典型とする大都市人口が増加し、さらに今後の高齢化と地方(および不便な郊外)の過疎化も想定以上に加速していくのは必然と言えるだろう


ただし、その対象が東京だけかと言えば、間違いだろう

名古屋圏にも人は集まっており、大都市圏へと集中していくというのが正しく

今後は、日本の国土の均衡ある発展のためのインフラ投資を、

田中角栄のような非効率な地方バラマキとバブルではなく、

大都市圏整備と、最大多数の生活水準の維持という視点から

民間活力を利用した特区と規制緩和などで実現していくことが急務となる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/307.html#c5

[経世済民133] 山小屋約40軒が孤立、ヘリコプター便不通で浮上した「日本の山の危機」登山環境が危ない、金も人もシステムもない国立公園管理… 鰤
3. 2019年10月07日 12:49:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[215]

山の者であれば、この程度の危機管理は当然自分でするべきだろう


無知な国民が多いようだが

そもそも自衛隊は災害出動などの緊急事態での要請が知事などから無ければ、本来は動けないのだ


そして国民が、何でも自衛隊に頼るから、

本来は違憲である自衛隊を憲法改正で認めろといった話になるし

最近でも、勝手に自衛隊が災害出動できる方向になっている

その度が過ぎれば、海外の国民をテロ集団から助けるために、勝手に自衛隊が出動といったことも起こり得るだろう


平和憲法を維持したいのであれば、自分で自分の安全保障は確立し

ダメな時は死ぬ覚悟くらいは持つべきだろう


と言ったところで、官に対して依存し、何かあると不満は言うが、

自己責任意識など全くない大衆には、ムダなことなのだろうが

https://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/index.html


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/312.html#c3

[政治・選挙・NHK266] 左派政党が労働者から支持されなくなったワケ 安倍晋三の長期政権を裏付ける「格差の縮小」と「貧困率の低下」 鰤
1. 2019年10月07日 13:39:39 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[216]

安倍政権のような右派ポピュリズム(金融緩和による財政ファイナンスと、バラマキ)は、

比較的、左派ポピュリズムよりも経済に与える害が小さい

また、バラマキの程度も、かなり抑制されているので、現時点では、特に大きな問題はないが

長期的に見れば、多くの構造改革を先延ばししているため、中小零細や既得権ゾンビ企業から、成長産業への労働など資源の移動を妨げ

国内産業の生産性上昇投資を押し下げ、実質賃金上昇を抑制することになる


とは言え、愚民で溢れる世界の主権国家の中では、まだまだまともな方ではある


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/270.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 不足する医療費「上級国民に払わせろ」は正しいか  実は年金よりも深刻な医療費の問題 鰤
1. 2019年10月07日 14:01:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[217]

>不足する医療費「上級国民に払わせろ」は正しいか

元々、医療保険は、個別の健保の採算の範囲で、負担率を決めるのが妥当だから

その意味では<正しくない>が

政治的には、正しいかどうかは、無意味だろう

どの政権になろうと、人気取りポピュリズムのため、

いずれ引き上げられて、他の赤字分の補填に使われることになる

もちろん、本来は、再分配を行いたいなら、健康保険も公的年金も、廃止して、

税による徴収に一本化するのが妥当だが


医療や介護の生産性が低く、完全な需要超過の状況では

いずれは、欧州のような厳しい供給制限が行われることになるだろう

それが左右関係なくポピュリズムの必然ということだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/271.html#c1

[自然災害22] 温暖化が二酸化炭素ガスの増加によるものではない 決定的な証拠 taked4700
17. 2019年10月07日 14:52:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[218]

相変らずレベルが低すぎる

せめて地球物理の基本、水の循環くらいは理解した方がいいが


頭のおかしい信者がいる限り、

こういうFakeNewsを拡散したい非科学的な人に言ってもムダだろう


米国同様、愚民は尽きないし

その結果、人類文明もいずれは崩壊する

それも必然ということだ


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/733.html#c17

[政治・選挙・NHK266] メディアなら東京新聞のようにファクトチェックを!年金破たんが透けて見えてしまったが(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2019年10月07日 19:02:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[219]

くだらん

別に65を過ぎなくても、皆、やりたくない仕事などしたくはないし

やりがいがあったり、面白い仕事であれば何歳まででもしたい

つまり8割かどうかなど議論しても無意味ということだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/280.html#c1

[政治・選挙・NHK266] 消費増税後の「経済不安」71% 安倍内閣「不支持」も急増(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. 2019年10月08日 12:45:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[220]

逆に、不況下の消費増税でも、まだ、これだけ支持がある方に、注目すべきだろう

これまで散々、先延ばしを続けてきた効果でもあるが

最大の要因は、まともな政策と、まともな実行力をもつ受け皿が存在しないことだ


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/278.html#c41

[経世済民133] 職場にいる「働かないおじさん」たち 大手企業の若手社員が赤裸々告白(マネーポストWEB) HIMAZIN
3. 2019年10月08日 12:50:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[221]

2:8:2の法則だな

2割が、全体の8割の利益を生み出し

8割が4割の利益を生み出す

そして意欲や能力がない残り2割は、マイナス2割の効果(損害)を与える

本来、こういう人々は解雇して、他の分野で活躍もしくは単純労働でもしてもらうのが最適だが

よほどの不祥事がない限り解雇ができない正社員システムであれば、

避けることはできず

そのツケを優秀な社員や非正規が払うことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/316.html#c3

[不安と不健康18] カロリーは肥満と無関係 専門家が警告する「間違った健康法」/AERA dot・msニュース 仁王像
1. 2019年10月08日 16:36:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[222]

>肥満とカロリーの関係性は否定されています。糖質(≒炭水化物)の取りすぎによる血糖値上昇が肥満を起こす

愚かな誤り

一般に糖質は、主要なカロリー源だ

そして仮に糖質制限しても、牛肉などに含まれる脂質を過剰摂取すれば

当然、肥満になる


つまり糖質が最もハイリスクだから、果物(果糖)も含めて厳しくコントロールすべきだが

マーガリンなどのトランス脂肪酸や、霜降り肉に限らず、それ以外の食品も、際限なく食べれば、当然、健康にとって悪影響がある

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/
脂質のとりすぎによる健康への影響
一般に、脂質のとりすぎは、肥満やメタボリックシンドロームにつながります。特に動物性脂肪やパーム油などに多く含まれている飽和脂肪酸をとりすぎると、血液中のLDLコレステロールが増加し、その結果、冠動脈性心疾患のリスクを増加させることが示されています。さらに詳しい解説はこちらをご覧下さい。

脂質のとりすぎに注意
平成28年度の国民健康・栄養調査によると、日本人の男性の約30%、女性の約40%が脂質をとりすぎています。また、脂質の質にも気をつける必要があります。さらに詳しい解説はこちらをご覧下さい。

トランス脂肪酸のとりすぎによる健康への影響
トランス脂肪酸を多くとると、血液中のLDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少することが示されています。トランス脂肪酸を多くとりつづけると、冠動脈性心疾患のリスクを高めることも示されています。さらに詳しい解説はこちらをご覧下さい。


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/788.html#c1

[不安と不健康18] カロリーは肥満と無関係 専門家が警告する「間違った健康法」/AERA dot・msニュース 仁王像
2. 2019年10月08日 16:38:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[223]

またタンパク質も過剰に摂取すると、高齢になり腎機能が衰えてくるほど悪影響があるから

消化負担が小さい糖をある程度、取った方が良い

つまり何でも極端はダメという当たり前の話だ
https://home.hiroshima-u.ac.jp/expertpt/teitanpakushokutte.html
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/788.html#c2

[経世済民133] 「日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か (1/6)(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
7. 2019年10月08日 16:48:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[224]

>日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か

こういう中小を一くくりにした愚かな質問をしても無意味

一般に、中小企業には、生産性が低い企業が多く

しかも成熟産業の場合は、ゾンビ化して成長を妨げるケースが多いということだが


一方で、成長産業も、新規に起業した中小企業から生まれてくるのが一般的だ

だから、取るべき政策は、成長力のある企業への投資促進、設備投資減税といった政策が望ましい

>若い人たちの所得をガツンと上げて、出産や育児へのハードルを下げていくしかない。要するに、先進国の中でダントツに賃金が低く、唯一経済成長もしておらず、デフレが続く日本経済をどうにかして活性化させるという「根治治療」に切り替えるしかない


だから、こういう低レベルな政策だけで産業が活性化すると考えるなら大間違いであり

これだけやったところで

逆に若年層の失業者を急増させ、愚かな韓国に二の舞となるだけのことだ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13116.php
なぜ韓国の若者は失業に苦しみ続けるのか

公約として掲げられた数々の雇用対策は、文政権発足2年半を経て、どのような成果があったのか。

――韓国の若者の失業率はかなり高い。
韓国統計庁によると、2018年の失業率は3.8%であるのに対し、青年失業率(15〜29歳)は9.5%と顕著に高い。

定職を持たないフリーター、就職浪人、ニートなど実質的な失業者を含めて算出すると失業率はさらに高くなる。「青年拡張失業率」、つまり広い意味での失業率を見ると、15〜29歳はコンスタントに20%を超えており、これは深刻な数値と言わざるを得ない。若者の5人に1人が実質的な失業者ということになる。

――若者の失業率が高止まっている理由は?
本質的な原因は、経済あるいは労働市場が二極化していることだ。日本には中堅企業など知名度は低くても業績や雇用の安定度が高いケースも多い。一方、韓国ではそうした企業が限定的であり、中小企業の労働条件は厳しい。

そのため、公務員や大企業への就職は極めて競争が厳しいにもかかわらず、多くの学生がこうした職場を目指すことに固執しようとする。韓国では学歴に加えて就職先が大きなステータスになることから、労働条件が劣悪で賃金も低く、離職率が高い中小企業への就職を敬遠しがちだ。

実際、韓国政府が公表している賃金格差の資料をみるとその差は歴然としている。大企業の正社員の賃金を100とした場合、中小企業の正規労働者の賃金はその約半分程度でしかない。これは大企業の非正規労働者の賃金よりも低い水準である。


https://diamond.jp/articles/-/216868?page=5
韓国経済にデフレの影、経済指標を見ると「大丈夫か」と言いたくなる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/320.html#c7

[経世済民133] 「日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か (1/6)(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
8. 2019年10月08日 17:04:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[225]

とは言え、べつに最低賃金の引き上げ自体は、行った方が良いので

内外の経済情勢や、失業率などを見ながら、徐々に引き上げて行くことが

当然ながら最も望ましい


その点では現状の3%程度の上昇を目指す程度であれば、まだ害は小さいかもしれないが
(それでもリスクは大きい)

潜在成長率を遥かに超える5%となると、構造改革が進む前に、経済構造自体が破壊され

膨大な社会への恨みをもった生活困窮者と、生活保護などの社会保障負担が発生してしまうことになる可能性は低くは無い


いずれにせよ重要なのは、まず生産性を上げる政策(規制改革)に注力することであり

その間、失業率が高まらないようにすること

それが最も低コストかつ効果的な政策となる


https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20190617-00130429/

最低賃金を5%引き上げるべきと主張する識者の根本的な間違いは、やはり「原因」と「結果」を取り違えているということにあります。「最低賃金が上がる」結果として「生産性が上がる」のではなく、「生産性が上がる」結果として、「最低賃金が上がる」というのが、正しい因果関係を示しているからです。すなわち、「最低賃金を引き上げる」という結果をもたらすためには、順序が真逆で「生産性を引き上げる」という原因が必要だというわけです。

中小零細企業の倒産・廃業がさらなる増加傾向に
 日本の生産性はアメリカより30%以上も低いとされていますが、その格差は主に卸売店・小売店・飲食店などサービス業の分野で生まれています。これらサービス業の分野では、日本でもアメリカでも就業者数が最も多いのですが、従業員が10人未満の事業所数のシェアは日本が80%、アメリカが50%と大きな開きがあります。そのために、日本のサービス業がアメリカの同業と同じ付加価値を得るためには、3倍近い従業員を雇っている計算になるというわけです。 

 需要と供給のバランスが崩れていることから、生産性がなかなか上がらない状況のもとで、最低賃金を2019年から5%ずつ引き上げて2021年に1000円を達成したとしたら、どのようなことが起こるでしょうか。おそらく、地方でアルバイトやパートで成り立っている中小零細企業の大半は、そのまま雇用を保って赤字経営が慢性化していくか、雇用を削って縮小均衡を図っていくか、選択を迫られることになるでしょう。当然のことながら、その過程において倒産や廃業が増えていくことも避けられないでしょう。

悪影響を受けるのは、社会が助けなければならない人々だ
 景気拡大期とされる昨今でさえ、倒産や廃業の件数が増加傾向にあるというのに(『メディアが伝えない「倒産件数」の真実』(5月16日)参照)、最低賃金の5%引き上げを目的化してしまえば、従業員を解雇しなければならない、あるいは、倒産・廃業しなければならない中小零細企業が増えていくことになります。その時に失業に追い込まれるのは、低賃金だからこそ仕事にありつける、専門的なスキルを持たない人々です。詰まるところ、最低賃金の無理な引き上げは、最も社会が助けなければならない人々をさらに苦しい立場に陥らせてしまうのです。
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/320.html#c8

[経世済民133] 「日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か (1/6)(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
9. 2019年10月08日 17:16:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[226]

ちなみにアベノミクス以降の犯罪件数の激減が、いかに経済や雇用と犯罪が相関しているかを示している

https://www.npa.go.jp/hakusyo/h30/data.html
25 26 27 28 29
総人口(千人) 127,298 127,083 127,095 126,933 126,706
刑法犯総数 1,032.3 953.8 864.7 784.8 722.2
凶悪犯総数 5.3 5.1 4.4 4.0 3.8
殺人 0.7 0.8 0.7 0.7 0.7
強盗 2.6 2.4 1.9 1.8 1.5
放火 0.9 0.9 0.9 0.7 0.8
強制性交等 1.1 1.0 0.9 0.8 0.9
粗暴犯総数 52.2 51.8 50.4 48.9 47.4
暴行 24.8 25.5 25.6 25.1 24.5
傷害 21.9 21.0 19.8 19.2 18.4
脅迫 2.7 2.9 2.9 2.9 3.0
恐喝 2.8 2.4 2.1 1.7 1.5
窃盗犯総数 770.8 706.0 635.4 569.7 517.3
知能犯総数 33.9 36.2 34.3 36.1 37.1

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/320.html#c9

[国際27] エルドアンに「言いくるめられた」トランプ、米軍シリア撤退ならISが甦る トランプ氏、トルコに警告のツイート「一線越えれば… 鰤
1. 2019年10月08日 17:49:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[227]

仮に、中ロ朝鮮などからの領土侵略等があったとしても

米国の利益にならない場合、

あまり米国など当てにしてはならないということを

日本人も、良く覚えておいた方が良いだろう


もちろん自主防衛の気概すらなく

未だに自衛隊が違憲のまま、平気で使いまくる日本人だから、

巨額の負担をした上で

米軍基地に、いつまでも国土を占有され続け

痛みは沖縄に押し付けて平気なわけだが


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/496.html#c1

[経世済民133] 給与総額 2ヵ月連続↓ 給与総額0.2%減、響いた夏のボーナス減 実質では0・6%減  鰤
1. 2019年10月08日 21:22:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[228]

安倍政権は、景気後退下での消費増税という、センスのよくない政策に追い込まれたたが、
同時に子育て世帯への支援なども行い、トータルではキャッシュレスポイントなど多くのバラマキも行っているので、前回ほど大きなマイナスにはならないだろうが

それでも、海外要因で、来年にかけ、日本も景気後退に陥るリスクは無視できない状況になりつつある。


今後の対策としては、日銀による金融政策もほぼ海外に比べ限界に達しつつあるので

本来は、長期的に効果的なインフラの充実を目指し、超長期債の発行による積極的な財政支出が望ましい。

マイナス金利や超低金利が継続している状況では、ほとんどゼロコストで財政支出を行うことが可能になっているし、
さらに金融緩和の拡大余地が広がるので、円安による景気刺激効果も期待はできる。

具体的には、都市部のインフラ整備、介護や医療、教育産業など国内サービス業の生産性向上投資優遇税制を加速することで、
子育て世帯の利便性充実や、老後に低コストで安心して死ぬまで暮らせる設備を都市部に集積することが重要であり

そうすれば、長生きリスクを恐れて膨大な預金を抱え込んでいる高齢者の消費を刺激できるし、

AIやロボットにより、そうした産業が効率化し、労働負担も軽減していけば、高品質で高賃金の膨大な雇用の創出にもつながる。


とは言え、現実には、どうせ票になる地方や高齢者、貧困世帯、そして既得権産業や中小零細への非効率な目先のバラマキが中心となるのだろう。

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/324.html#c1

[経世済民133] 人手不足の真の問題は「人間らしく働ける仕事」が不足していることだ(wezzy) 赤かぶ
6. 2019年10月08日 21:39:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[229]

人間らしい労働かどうかは、本人の主観の問題だから

仮に、年収1億円であっても、高ストレスのファンドマネジャーやリストラ業などは、

なかなか続かないものだが

>人手不足の真の問題は「人間らしく働ける仕事」が不足していること
>人手不足は実は、“ホワイト求人の不足”なのではないだろうか

経済をあまり理解していないようだが

アベノミクス以降はかなり改善されたが、デフレ不況の民主党時代までは、膨大な余剰労働力(失業者)が存在したため

多くの非正規や中小零細の正社員が、ブラック企業で、劣悪な条件での労働に苦しんできた

その結果、日本の少子化も加速したわけだ


つまり「人間らしく働ける仕事」がどんどん減少してきたのが過去のデフレ不況であり

人手不足とは無縁の時代だったのだから、投稿者の因果関係の理解が間違っていることは明らか


そして景気が改善し、雇用が逼迫して賃金も労働条件も悪いブラックな企業が倒産していくのは必然であり

ホワイト化のための企業努力をして乗り切れるかどうかは、経営者の問題ということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/322.html#c6

[経世済民133] 孫正義氏、日本を憂う「このままでは忘れられた国に」外需低迷 景気にブレーキ8月再び「悪化」点灯する米景気後退のシグナル、… 鰤
23. 2019年10月08日 22:15:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[230]

>>05 リスクをとらず高額の利子所得を得ることで国家を食い物にした階層と、リストラと合理化を強いられて金銭的に余裕なかった階層とに日本人は分離されることになった


これは別に日本だけの話ではない

そもそも強い資金需要のある、(ある程度)経済成長が続く戦後の時代では、

資金を提供することで利益を得られるのが、当然だっただけのこと

そして冷戦時代は強力な再分配政策が行われていたし

冷戦後の膨大な労働供給もなかったために、

格差が目立たなかったということもある


一方、冷戦終結のマイナス効果を最大に受けた日本では

バブル崩壊でデフレ不況が長期にわたって続き

非正規労働者や長期失業者、低賃金ブラック中小正社員と

一部の大企業労働者との間に格差が生じた

その問題の方が、日本の場合、資本家の富裕層との格差などより圧倒的に大きい

ただ異次元緩和とマイナス金利が当たり前になった現在では、

過剰なマネーが存在するために、銀行の融資の利ザヤは低下し

非効率な中小零細も含めた過剰供給(過剰労働需要=人手不足=歴史的低失業)時代へと移行している


さらにリスクを取らない安易な投資しかできない一般富裕層に対しては

実質的な資産課税という形で働いている


これがアベノミクスが右派ポピュリズムとして若年層を中心に国民の支持を集めた主因でもある


そして、こうした金融ポピュリズムの動きもまた世界共通の現象になりつつある

ただし、日本の過剰なマネーも、至る所でプチバブルを引き起こしており

そのリスクはいずれ顕在化していくことになるだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/319.html#c23

[経世済民133] 孫正義氏、日本を憂う「このままでは忘れられた国に」外需低迷 景気にブレーキ8月再び「悪化」点灯する米景気後退のシグナル、… 鰤
24. 2019年10月08日 22:21:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[231]

>社会全体が起業家を褒めたたえる風潮にならないと政治家も動きません

そう政治家に期待してもムダ


国民自身が変わらない限り何も変わらない

そして、文句を言えば、何でも政治が何とかしてくれるという

甘えた環境で生きている日本人は

いずれ淘汰されることになるのも必然だろう


ただし、人類自身も地球生態系を道連れに自滅への方向を辿っているので

日本人の経済的衰退や滅亡などは大した問題ではないとも言える


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/319.html#c24

[経世済民133] 柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」ユニクロ柳井氏の革命的ビジョン 日本、世界がやっと追いついた  鰤
4. 2019年10月09日 08:48:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[232]

>今の延長線上では、この国は滅びます。

今後、衰退が加速度的に進むことは

人口構造や賃金構造、民度のレベルなどから既に確定している

そして、もう引き返せない話だ

ただし


>邱永漢さんも亡くなる前に「日本は政治家と生活保護の人だけになる」と言っていました。でも滅びると思っている人がほとんどいません。

滅びるというコトバの定義の問題だが

日本が国家として完全に機能しなくなるとしたら

世界的な温暖化災害の拡大による輸出輸入構造の破綻

そして東南海連動巨大地震を契機としたエネルギー食料自給の崩壊

その結果として生じる膨大な餓死者や熱死者の発生や

それを利用した海外からの軍事侵攻によるものだろう


>参議院も衆議院も機能していないので、一院制にした方がいい。もっと言えば、国会議員もあんなに必要ないでしょう。町会議員とか村会議員もそう。選挙制度から何から全部改革しないと、とんでもない国になります

それが可能なら、もっと速く進んでいただろうが

政治に依存するのが当り前になった愚民の群が支配する

ポピュリズム蔓延国家では、もう手遅れだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/328.html#c4

[政治・選挙・NHK266] キャッシュレス決済へのポイント還元 手数料とられ負担増すだけの中小小売店(長周新聞) 赤かぶ
6. 2019年10月09日 15:20:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[233]

本来、消費税など不要なのだが

今は過渡期だから非効率なのは仕方が無い

いずれは、完全にキャッシュレスとなり

全ての個人と法人の金融資産と所得、消費の流れを

国家(国税+厚生年金+財務省=>マネー庁)が一元化して把握し

日銀と協同して、最適な税制・財政・金融政策を実行するようになれば

全ての問題は解決する


そして、その時には、無駄な大部分の公務員や政治家はAIに置換されていることが望ましいだろう


http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/321.html#c6

[国際27] シリアへの侵略戦争をやめたくない米国の議会(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
7. 2019年10月10日 10:52:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[234]

>アメリカはクルドを使い、シリアとイラクにまたがる地域に一種の「満州国」を作ろうとした

相変らず間抜けな反米解釈を行っているな

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/501.html#c7

[経世済民133] 日銀は必ず動くはずだが、一体何ができるのか 日銀利下げ期待急上昇 金利スワップ「10月会合で100%」も 政府・日銀連携し、あ… 鰤
1. 2019年10月10日 18:25:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[235]

>アベノミクス、黒田緩和はすべて資産バブル経由の効果であり、円安効果(短期には需要、会計上の企業収益にプラス、長期には日本経済全体にとってマイナス)だけ

相変らず、この男はデマばかりだな

今の為替水準自体は、過去の長期デフレ期と、そう変わらないが

企業利益も、雇用者総報酬も、増加し、正社員も増えている

そして、何より、財政コストが大きく抑制されて

財政リスクを押し下げ続けている

ただ何度も言うように、ゼロ金利下での金融緩和自体には生産性上昇効果が、ほとんど無く

しかも長期のデフレと超少子高齢化、そしてゴミメディアを中心に長生きリスクや年金破綻などの不安を煽ることもあり

消費マインドも投資マインンドも大幅に海外に比べて冷え込んでいる


本来、日銀任せではなく、もっと積極的に、政府が構造改革や効果的な財政政策を行うべきだったのだが

くだらない政局ばかりで、ほとんど日銀依存だったのが、日本の現実だ

そして今も、同じ過ちが続いているのだが、欧米も日本化が進んで、似たような状況

つまり人は、そう変わらないということだ



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/347.html#c1

[国際27] 焦点:トルコのシリア侵攻、ロシアの中東戦略に希望とリスク トルコ、シリア侵攻で自縄自縛か 米制裁なら経済に打撃 鰤
1. 2019年10月11日 15:14:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[236]

平和を壊すのは簡単だが

再構築するのは大変なコストがかかるという好例

ロシアには頑張ってもらいたい

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/516.html#c1

[経世済民133] 余ったお金がさらに集まる「富の一極集中」が先進国を疲弊させている 戦後75年で進んだ階層の固定化が(現代ビジネス) 赤かぶ
7. 2019年10月11日 15:47:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[237]

>金余りっていうけど、私のところには全然やってこないよ!いったいどこに行っているの
>余ったお金がさらに集まる「富の一極集中」が先進国を疲弊


平和な時代が続き、技術やストックの蓄積が進めば

当然、生産性の高い企業や家計に集中することになる

ただし、特定の企業や個人が常に上位にいるというのではなく

新しい技術革新や環境の変化によって

トップ層は常に入れ替わり、敗者は底辺層へと落ちて行く

それが自然淘汰であり、人間社会も例外ではない

>庶民が得るべき金利所得が企業や政府に移転

この辺は完全に的外れ

超少子高齢化が続き、生産性格差が大きくなるため

経済弱者(中小、底辺層)を支えるために、政府の借金は常に増え続ける


資産バブルが崩壊すれば、企業には負債が残り

現預金中心の家計では、名目資産は減るが、占有比率は増大する


もちろん、家計が巨額の負債を抱えて、住宅投資などを行っていれば

過剰投資で失敗した企業同様の運命になる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/354.html#c7

[経世済民133] 日本が「生産性が低すぎる国」になった五輪イヤー 衰退への一手を打った法律とは 景気後退予想は4割、日銀追加緩和には過半数が… 鰤
1. 2019年10月11日 16:08:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[238]

>急速なインフラ投資の反動で、オリンピック後の倒産企業数は3倍にも急増
>1964年からの「証券不況」も事態をさらに悪化
>1965年5月には山一證券への日銀特融を決定し、同年7月には、戦後初となる赤字国債の発行も行いました。

過剰投資が失敗するとこうなる

これが戦後の第一次バブル崩壊だが、まだ人口ボーナス期だった


>この不況が、「資本の自由化」が引き起こす「外資脅威論」にさらに拍車
>財閥系や大手銀行系が手を取り合い、買収防止策として企業同士の持ち合いも含めた安定株式比率を高めていきます。1973年度末の法人持株比率はなんと66.9%
>この「守り」に特化した閉鎖的な経済活動が、護送船団方式「しゃんしゃん株主総会」、日本企業のガバナンスを著しく低下


>「1964年体制」を法律面から支えたのが、前年に制定された中小企業基本法
>優遇措置を目当てに、50人未満の非効率な企業が爆発的に増え 成長しない
>日本は、生産性の低い「中小企業天国」

一般国民が安定した大企業正社員を志向するのと同様、

それ自体は、小規模ビジネスが不安定な環境で生き残る場合、適応的な行動ではあるし

また少数者である競争力のある輸出産業(大企業)と、その労働者を搾取する構造は、政治的に維持し易かったということだ

>人口減少などさまざまな「危機」が迫る日本には、もはや悠長なことを言っている時間はありません


今後は、人手不足をきっかけに、最低賃金の引き上げだけでなく、こうした優遇策も撤廃し

企業規模の拡大と生産性の上昇がなければ、かなり悲惨なことになるが

当面は、経済戦争による景気後退リスクがあるし、

政治的にも、まだまだ構造改革は先延ばしだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/355.html#c1

[経世済民133] 東アジアの破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 日本と中国と韓国が直面する「少子化」 アジアの労働者が日本で働いてくれな… 鰤
1. 2019年10月15日 17:29:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[239]

この手の根本的に考え違いをしている人々が多いようだが

今の世界人口は、完全に持続可能性を超え、地球生態系を道連れにした自滅モードに入っている


だから、人口密集地域であるアジアで人口減へと転換することは

様々な環境問題や地域紛争などの悪化の抑止を可能にし、

人類だけでなく地球全体にとって必要不可欠な過程と言える

(もちろん、地球外惑星系と核融合エネルギーを利用できるまで人類文明が発展すれば話は別ではあるが、その可能性は現時点では限りなくゼロだし、
長期的に見て、何の改良もされない愚かな人類が宇宙に進出していくことは非常に有害だから、実現しない方が良いだろう)


>労働人口の減少がこのまま進んだ時のインパクトは計り知れず、その影響はずっしりと残り続ける
>労働人口の減少とは、消費人口の減少、つまり内需の減少にも直結
>子どもが生まれてこなくなるのも、それはそれで破局ではないか

そもそも別に子供が生まれてきていないわけではないし

生産性が上昇していけば、現在の少子化ペースが暫く続いても

ほとんど問題はない


そして、いずれ長寿者の人口制限技術や地球生態系の持続可能な利用技術が確立すれば、定常状態に戻ることになる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/392.html#c1

[経世済民133] 再来した大リストラ時代と「雇用流動化」礼賛の幻想 正社員「逆ギレ」も、非正規の待遇格差が招く荒れる職場 鰤
1. 2019年10月15日 17:57:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[240]

>解雇規制が厳しい、解雇のハードルが高い、といわれる国で、これだけの人たちが「希望退職」という美しい言葉の名のもとに仕事を打ち切られている。しかも、それが景気や企業の業績に関係なく進められている

そもそも希望退職とはそういうもの

そして別に希望退職に応じなくても解雇などされない

つまり、解雇規制とは関係ない話


>正規雇用の場合、日本のEPLは2.09。これはOECDの平均2.29を下回り、雇用保護が低い=解雇しやすいグループに入る。一方、米国は1.17とかなり低い。
> 一方、デンマーク2.32、スウェーデン2.52、オランダ2.94といった国々では、いずれも日本を上回り、解雇規制が厳しいドイツ2.98とさほど差はない。
>では、非正規雇用ではどうか。
>OECD平均が2.08なのに対し、日本は1.25。スウェーデン1.17 、オランダ1.17、ドイツ1.75、デンマーク1.79、米国0.33だ。
>つまり、「日本は終身雇用制度があるから、クビにできないから追い出し部屋やむなし」「解雇規制が厳しいから希望退職で圧力をかけるしかない」というのは間違い。EPLで比較する限り、正規雇用・非正規雇用とも日本はどちらかといえば解雇しやすい国


日本は労働者の多くを抱える中小企業の雇用は、正社員であっても不安定で、

国は中小零細へのバラマキで中途半端な企業への保護はするが

その労働者が解雇されても、あまり守られない

一方、大企業の正社員は、労組もしっかりしており、下手に解雇や賃下げすると

厳しい法廷闘争と社会的バッシングが待っている


つまり、全体としては非効率な中小零細の保護の結果、労働者の雇用環境はOECDの中で悪い

しかし、一部の生産性の高い大企業では実質的な解雇コストは高いという

非常に不味い状況ということだ

そしてOECDは先進国の集団だが、日本は既に先進国ではないと思った方が良い

それが改革の遅れということであり、この記事の主張は、かなり的外れだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/388.html#c1

[経世済民133] 台風で知ったタワーマンションの恐怖!  赤かぶ
11. 2019年10月15日 18:33:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[241]

停電リスクがあるのは既にわかっているのだから

ホームレス同様、悲惨な目に遭っても

自己責任であるのは間違いないことだ


ただし日本では、自己責任だから見捨てるということは、あまりない


今回も、激甚災害に指定され、

小さな災害であれば自己負担である不動産やインフラの損害にも

膨大な税金が投入されることになる


当然、その納税負担は、東日本大震災の時と同じく

いずれ一般納税者に押し付けられるが

赤字国債で負担を抑制しつつ先延ばしということになろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/390.html#c11

[戦争b22] シリア進攻のエルドアン大統領、停戦を拒否 米政府の要請に応じず シリア・トルコ国境で交戦続く 米軍撤収の空白にロシア部隊 鰤
1. 2019年10月16日 19:09:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[242]

いかに米国の軍事力のプレゼンスが世界平和に貢献していたかが

ここでも明らかになったのは皮肉な話だ


そして中東やロシアの国民は気の毒だが

愚かな政府を支持した自業自得というところだろう


また自分は痛みを避け、偉そうに理想論で他国を非難していた欧州は、

その報いを受けているといったところか


http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/881.html#c1

[戦争b22] シリア政府とクルドとの接近で米国のシリア侵略は大きな打撃(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
4. 2019年10月16日 19:13:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[243]

もう完全に支離滅裂だな

かなり笑える

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/880.html#c4

[自然災害22] 気候工学で地球を冷やせるか 記録的不漁 昨年の1割 天災級の事態 地球を救うための「太陽光の操作」が生態系を破壊?「気候… 鰤
1. 2019年10月21日 12:02:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[244]

>「ケムトレイル」(化学薬品による飛行機雲)によって、地球温暖化は食い止められる
>仮定のシナリオでは、気候工学を利用して毎年500万トンの二酸化硫黄を成層圏に追加し、これを50年間続ける

以前もここで誰かが火山の爆発で寒冷化が起こるなどと言っていたが

さらに、こちらは水爆で地震や台風を制御する方法すら、マトモに思えるほどのレベルだな


現実的な解決策は、愚かな戦争や利権争いなど止めて、世界全体で産業の生産性を上昇し

AIやロボットの活用で、資源の利用効率を上げ、ムダな移動や輸送コストを減らし

浪費なしで、生活自体を豊かにし

人類全体が日本化していくことで自然に人口を減らしていくことが最も望ましいのだが

現時点では、まだ愚かな人類が、そこに至れる可能性は限りなく低そうだ

>『Nature』の「Ecology & Evolution」に1月22日付で発表された研究では、人類が気候工学で地球を操作し、その後それを突然中止した場合に起こると考えられることをモデル化している。地球温度が急上昇して生態系が大混乱に陥り、多くの種が一斉に絶滅
>ただ、気候工学が抱える多くの理論的問題に、生態系が壊滅する可能性が追加されるというだけのこと

これか

https://natureecoevocommunity.nature.com/users/77232-alan-robock/posts/29475-geoengineering-could-have-animals-running-for-their-lives

Geoengineering Model Intercomparison Project(GeoMIP)の一部としての以前の気候モデルシミュレーションでは、これらのシナリオを検証し、その結果は、発生する確率の10倍もの速さでの急速な地球温暖化と、降水量の強い変化であることがわかりましたパターンおよびその他の気候要素。 2年前の米国科学振興協会の会議で、気候変動に関する米国科学アカデミーの新しいレポートを発表するパネルに参加しました。これは、特に、マイナスの可能性があるため、成層圏エアロゾルの実装を推奨していませんでしたこの終了ショックを含む影響。セッションの後、生態学者であるストーニーブルック大学のジェシカグレビッチが自己紹介を行い、このような急速な気候変動の生態学的影響について質問しましたが、これは本当に懸念事項であると答えましたが、まだ誰も研究していません。その後、ジェシカと私は生態学者と地球工学気候モデラーのチームを集めて問題に取り組みました。新しい論文(Trisos et al。、2018)がその結果です。

既に実施されたGeoMIP G4気候モデルシミュレーションを活用しました。RCM4.5温暖化シナリオは、50年間に5 Tg SO2(1991年のピナツボ火山の噴火1回に相当)の成層圏注入によって対処されます。 、その後すぐに停止しました。気候の速度、動物が気候を一定に保つために移動する必要がある速度を使用して、硫黄注入の実行および終了時の結果の温度と降水速度を、気候介入なしの地球温暖化で発生する速度と比較し、異なる動物が通常動くことができるもの。特に、陸上と海洋の両方の生物多様性ホットスポットに注意を払いました。

気候工学の速度は、地球工学の終了時に哺乳類種の平均分散速度の93%を上回るだけでなく、土地の温度と降水速度が多くの場所で異なる方向に移動し、生物多様性に富んだ熱帯海洋とアマゾンの生態系を破壊することがわかりました。特にサンゴ、マングローブ、両生類、陸生哺乳類の絶滅が脅かされます。地球工学の急速な開始の1つの驚くべき副作用は、熱帯太平洋の海面のエルニーニョ温暖化であり、アマゾンで壊滅的な干ばつを引き起こすでしょう。

気候システムとの「危険な人為的干渉」を防止するための1992年の気候変動枠組条約の誓約は、成層圏の地球工学にも確実に適用されなければならず、もし我々が行うことを考えたとしても、急速な実施または終了がないことを保証できない場合それ?


Geoengineering could have animals running for their lives
By Alan Robock, Department of Environmental Sciences, Rutgers University, New Brunswick, New Jersey, USA, http://envsci.rutgers.edu/~robock

Go to the profile of Alan Robock
Alan Robock Jan 22, 2018
2 1

The paper in Nature Ecology & Evolution is here: http://go.nature.com/2DsfWUa

What if fleets of airplanes were flying up into the stratosphere every day spraying sulfur to create an artificial sulfuric acid cloud to reflect sunlight to cool Earth and counteract global warming, and then they had to stop? Imagine a severe drought in China or flooding in Bangladesh, and they said, “You [expletive deleted] geoengineers are causing this and you have to stop now,” even if they could not attribute those climate extremes to the aerosol cloud. Or what if a global financial crisis or war or pandemic eliminated the budgets for geoengineering? Or hackers or terrorists destroyed the equipment? Stopping cold turkey would not be wise, but it is not hard to imagine scenarios where it could happen.

Previous climate model simulations, as part of the Geoengineering Model Intercomparison Project (GeoMIP), have examined these very scenarios and found that the result is rapid global warming, at as much as 10 times the rate that would have occurred, and strong changes in precipitation patterns and other climate elements. At an American Association for the Advancement of Science meeting two years ago, I was on a panel presenting the new U.S. National Academy of Sciences report on climate intervention, which, among other suggestions, recommended no implementation of stratospheric aerosols now because of the possible negative impacts, including this termination shock. After the session, an ecologist, Jessica Gurevitch from Stony Brook University, introduced herself and asked about the ecological impacts of such rapid climate change, and I answered that this was indeed a concern, but nobody had studied it yet. Jessica and I then assembled a team of ecologists and geoengineering climate modelers to tackle the problem, and our new paper (Trisos et al., 2018) is the result.

We took advantage of GeoMIP G4 climate model simulations that had already been conducted, in which an RCP4.5 warming scenario is addressed by stratospheric injections of 5 Tg SO2 per year (equivalent to one 1991 Mt. Pinatubo eruption every four years) for 50 years, and then immediately stopped. Using climate velocities, the rate that animals would have to move to keep their climate constant, we compared the resulting temperature and precipitation velocities at implementation and termination of the sulfur injections to the rates that would have happened with global warming without climate intervention, and to those that different animals could normally move. We particularly paid attention to biodiversity hotspots on both land and in the ocean.

We found that not only would climate velocities outpace the average dispersal speed of 93% of mammal species at geoengineering termination, the temperature and precipitation velocities on land move in different directions in many places, fracturing ecosystems in biodiversity-rich tropical oceans and in the Amazon. Extinction would be threatened, particularly for corals, mangroves, amphibians and land mammals. One surprising side effect of rapidly starting geoengineering would be an El Nino warming of the sea surface in the tropical Pacific Ocean, which would cause a devastating drought in the Amazon.

The 1992 pledge in the Framework Convention on Climate Change to prevent “dangerous anthropogenic interference” with the climate system surely must also apply to stratospheric geoengineering, and if we cannot guarantee that there will never be rapid implementation or termination, should we ever even consider doing it?

Go to the profile of Alan Robock
Alan Robock
Distinguished Professor, robock@envsci.rutgers.edu

1 Comments
Go to the profile of Don McCoy
Don McCoy
over 1 year ago
"What if fleets of airplanes were flying up into the stratosphere every day spraying sulfur to create an artificial sulfuric acid cloud to reflect sunlight to cool Earth and counteract global warming, and then they had to stop? "

I don't know. And neither does anyone else...since there's no problem with the icecaps or anything else the Chicken Littles are always clucking about.

What if some OTHER science fiction nonsense were happening?

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/769.html#c1

[経世済民133] 少子高齢化で日本の景気変動が小さくなる理由 世界秩序は「競争的多極化」へ――日本が採るべき進路とは(前編) 鰤
1. 2019年10月21日 14:53:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[245]

少子高齢化がゆっくり進むのであれば、逆に望ましいくらいだが

急激な進行は、温暖化災害などによるインフラコストの急増で、大きな負担となる


>輸出が減り続けることは考えにくい
>輸出がある程度以上に減り、輸入に使う外貨が不足するようになれば、ドルが値上がりします。そうなれば、輸出企業が「高い時給で労働者を集めても、それで生産を増やせれば儲かる」と考えて時給をあげる

残念ながら、そう単純ではない

今後、AIやIT関連で破壊的なイノベーションが、あらゆる分野で起こり

さらにEV化が加速していけば、これまでの旧態依然とした生産システムでは対応できない


そして誰も日本製品など見向きもしなくなれば

輸出は急減、貿易赤字急増で、急激に円安インフレが進むことになる

>その時に、どの業種から労働者が奪われるのでしょうか。筆者の懸念は介護士の給料が今のような低い状況だと、介護業界から(直接なのか玉突きの形なのかはともかく)労働者が奪われて介護を必要とする人が困る

円安インフレで輸入ができなくなれば、生産性の低い国内で、何とか自給しなくてはならなくなり、益々、労働力は不足し、

高インフレと円安で、日銀による財政ファイナンスも継続できなくなり

急激な緊縮財政を余儀なくされる


つまり、かってのように途上国化し、いくら働いても貧乏という状況に戻っていく

それが今後、最も起こる確率の高い日本が陥る貧困化への道ということだ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/434.html#c1

[経世済民133] 中間層が下流へ転落!? 日本を襲う新格差社会の闇(週刊SPA!) 赤かぶ
7. 2019年10月23日 14:02:16 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[246]

あほらしい

勝手に、下級などと言っているが、超少子高齢化で

生産力も家も余っている状況では

贅沢を言わなければ、別にホームレスになどならない

ただし、改革も、生産性上昇投資もせずに、

消費生活水準と社会保障を維持するのであれば、

もっと皆が働かなくてはならないという

当たり前の世界が待っているだけのことだ



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/450.html#c7

[経世済民133] 中間層が下流へ転落!? 日本を襲う新格差社会の闇(週刊SPA!) 赤かぶ
9. 2019年10月23日 18:06:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[247]

別に生活保護があるから、ホームレスになったり飢え死ぬ心配はない

ただし、集団生活やイヤだなど、贅沢を言わなければの話だ

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/450.html#c9

[経世済民133] 「在職老齢年金」の基準額引き上げへ 何が変わるのか(マネーポスト) 赤かぶ
7. 2019年10月23日 18:15:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[248]

結局、生産と消費の効率を上げない限り

国内のサービス供給を高めるためには

もっと生産性の高い高齢者が働くか、

現役世代の負担を増やすしかないのだから

別に制度を廃止したところで、何の問題もないから

本来、さっさと廃止すべきものだが


これ以上、できるだけ財政赤字を増やしたくない財政均衡主義の緊縮派や、

高額な年金をもらって、さらに高い収入を得る一部の高齢者を妬む人々

そして、邪魔な高齢者には早く職場から消えてもらいたい人々(実際、かなり多い)が、制度の改革を妨げるという

良くあるパターン


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/453.html#c7

[経世済民133] 1時間200円のネットカフェに住んで2年目…年収100万・41歳の生活(週刊SPA!) 赤かぶ
10. 2019年10月23日 18:39:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[249]

愚か者に言ってもムダだろうが

自己責任など日本にはない

昔であれば野たれ死にが当然だったレベルの人間でも、

生活保護受給で高額医療費はタダ、働かずに人並み以上の生活が送れる

ただし、そんなシステムがいつまでも続く保証などないのは

世界の歴史を見れば明らかなことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/445.html#c10

[経世済民133] 近づく令和大恐慌と「預金封鎖」なぜアメリカのために日本国民が血を流すのか? ダイソン撤退、中国で販売急減 EVバブル崩壊… 鰤
1. 2019年10月23日 18:45:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[250]

>国際金融資本が、「そろそろですな」と日本側のカウンターパートである財務省、財界、金融財閥に目くばせしたとき、預金封鎖のトリガーは引かれます。「デフォルトは起こるものである」との前提で考え方を改め、何が起こっても動じることのないよう、生活を組み立て直す必要があるのです。(『カレイドスコープのメルマガ

まだ、こんな愚かなことを言い続けているとは、ある意味、驚きではある


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/454.html#c1

[経世済民133] 米で広がる富裕税支持、大統領選後の導入に現実味 ミリオネアが米国で急増、日本と中国が追う 来週の日銀会合、追加緩和か見… 鰤
1. 2019年10月23日 19:00:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[251]

米国の資産格差、所得格差、そして税制は酷過ぎるから、富裕税を導入するのは適切だが

租税回避を抑制し、かつ経済にダメージを与えない形で行うとしたら、

外形標準課税と相続税を組み合わせるのが妥当だろう

ただ、いずれにせよ、株を始めとするリスク資産価格の大幅な下落に伴う

バブル崩壊の痛みは避けられないだろうし

その影響は、当然、世界中、特に高付加価値雇用と、食糧生産にも必須なエネルギーなどの輸入代価を、輸出産業に大きく依存する日本に及ぶことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/456.html#c1

[経世済民133] ウィーワーク混乱に見るカリスマ創業者崇拝時代の終幕 救済で創業者ビリオネアに復帰 ソフトバンクGが一時3.5%安、1兆円支援… 鰤
1. 2019年10月23日 19:16:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[252]

>ソフトバンクGが一時3.5%安、ウィーワークに1兆円支援

リスクの大きい先端投資が、アリババのように常に成功するわけではないのは当然だが

今回の失敗に加えて、今後の米国のさらなる反グローバル化と反資本主義化の動き

そして世界的な保護主義化の動きの中で、果敢にリスクテイクを行うソフトバンクGが生き残っていけるのかは

年金基金や生保など高齢者や富裕層などに限らず、日本経済にとっても小さな問題ではないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/457.html#c1

[経世済民133] セブン、24時間営業転換=深夜休業を容認−人手不足受け第1弾8店で 予備自衛官8年ぶり招集 災害対応多く、人手不足深刻 … 鰤
1. 2019年10月23日 19:39:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[253]

労働力は生産力の重要な要素だから、

景気が上昇し財やサービスへの需要が拡大していけば、当然、価格が上昇し

その結果、労働需要=供給は減り、消費も減り、景気は減速する

それだけなら、通常のサイクルだが

今は、先進国を中心に、労働人口自体が減少に転じつつあり

しかも貿易戦争や、保護主義の強化によって、効率的な労働資源の活用も妨げられ

それに温暖化災害が加わるから、さらに本来不必要だった労働需要も発生する


その結果は、世界全体の生産性の低下、つまり雇用のインバランスによる貧困化が生じる

具体的には、先進国では必需品インフレによる実質賃金の低下という形で表面化するし

膨大な若年労働者を抱える新興国では雇用の悪化=失業による購買力の低下という形で表面化し、

社会保障が未発達なため、さらに不満の爆発が、治安の悪化にまで発展していくことになる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/458.html#c1

[経世済民133] チュート徳井の優雅な“金満生活”趣味に投資にジャブジャブ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2019年10月28日 18:28:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[254]

たくさん稼いで、たくさん消費して、たくさん納税する

特に環境破壊にもならないし

日本だけでなく世界経済にとっても良いことだ

高額所得者も、こういうタイプなら別に問題ない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/497.html#c6

[国際27] トランプとNYタイムズ、シリアでのアメリカ帝国主義戦争を認める(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
5. 2019年10月28日 18:41:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[255]

>トランプとNYタイムズ、シリアでのアメリカ帝国主義戦争を認める
>トランプはTweetで言った。「アメリカ軍兵士は戦闘地域や停戦地域にはいない。我々は石油を確保した[原文のまま]。兵士たちを国に戻す


未だに、あまりの低知能ぶりに呆れる

もちろん、この投稿者のことだ


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/620.html#c5

[自然災害22] アマゾン森林火災と地球温暖化 気候変動で慢性化した異常気象 米カリフォルニア州が非常事態宣言、山火事がワイン生産地に延焼… 鰤
1. 2019年10月28日 19:30:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[256]

温暖化災害は、原発事故などとは比べ物にならない巨大な被害を、

人類、そして何より、生態系に与える


さらに言えばたまに来る台風災害や米国の火災など、持続的な海洋、アマゾンや南極など世界中の生態系の破壊に比べれば

無視できるレベルのものだ(もちろん原発事故など、ほとんど誤差の範囲)

しかし日本に限らず、愚民たちは、よほど自分が酷い目に遭わない限り(遭っても)理解できず、マスゴミの煽り報道で右往左往するばかり

それもまた必然ということか


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/772.html#c1

[経世済民133] 少子化のペースが速すぎる「日本消滅」を回避せよ 日本と中国と韓国が直面する「少子化」、特に深刻なのは 金融・財政政策の… 鰤
1. 2019年10月28日 20:35:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[257]

>日銀の白川方明前総裁
>日本は生産性低下といったより根本的な問題にもっと迅速に取り組む必要

これは完全に正論であり、私も、何度も言っていること

>金融・財政緩和の目標は「将来の需要を現在に持ってくる」ことだけであり、こうした前倒し戦略はグローバルな経済問題の解決策ではない

問題は、アベノミクス3本の矢は、金融緩和以外、政治的な理由で、ほとんど進んでおらず

その前の民主党政権に至っては、デフレ不況で、輸出産業と若年雇用、さらには正社員の雇用までが崩壊しているにも関わらず

財政再建や消費増税すらやろうとしたくらい

高齢者が政治を支配する日本では、財政破綻と高インフレへの恐怖が強かった


よって、金融緩和だけでも進められ、通貨安と雇用を大幅に改善し

財政ファイナンスで、インフレも起こさずに、税収と利払いを大幅に改善して

財政を再建できただけでもマシと言える


そして、今後も、この傾向(地方、高齢者、中小零細へのバラマキは維持され、生産性向上と、次世代向け投資は停滞)はなかなか変わらないだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/502.html#c1

[国際27] インドネシア、人権侵害疑惑の元将軍が国防相に 強まる保守色ジョコ大統領 革新か癒着かゴジェック創業者が閣僚  政党力学… 鰤
1. 2019年10月28日 20:45:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[258]

世界は不安定化が続く

ワールド2019年10月28日 / 16:43 / 30分前更新
スペイン再選挙、社会労働党が第1党へ 極右は躍進=世論調査
Reuters Staff
1 分で読む

[マドリード 28日 ロイター] - 世論調査によると、11月10日に行われるスペインの再選挙で、サンチェス暫定首相が率いる社会労働党が引き続き第1党となるものの、4月の前回選挙に比べて5議席減らすと予想されている。

調査は世論調査機関GAD3がABC紙向けに2730人を対象に10月21─24日に行い、28日に公表した。それによると、左派も右派も過半数を獲得できない見通し。

社会労働党と急進左派ポデモスは、定数350のうち計155議席を獲得する可能性があり、過半数確保には分離派や国家主義政党の協力が必要となる。

一方、極右のボックス(VOX)を含む右派系政党の予想獲得議席は160議席で、前回選挙から11議席増えることになる。ボックスは前回選挙から議席を増やし、41議席を得て第3党に躍進すると見込まれている。

保守派の国民党(PP)は100議席を獲得し、前回から34議席増やすと予想されている。

市場寄りとされるシウダダノスは17議席と、前回から40議席減らす見通し。

ポデモスは前回選挙に比べて8議席減らすと予想されている。新党マス・パイスは3議席獲得する見込み。

同国では独裁体制を敷いたフランコ総統の墓が最近移転され、エル・ムンド紙とラ・ラソン紙の最新の世論調査によると、この改葬がボックスの支持拡大につながっている。

*内容を追加しました。
https://jp.reuters.com/article/spain-election-poll-idJPKBN1X70JD

トップニュース2019年10月28日 / 15:23 / 32分前更新
焦点:今も世界に「イスラム国」、はびこる組織と危険思想
Reuters Staff
3 分で読む

[27日 ロイター] - イラクとシリアで勢力を誇った過激派組織「イスラム国」(IS)にとって、最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者の死は大きな打撃だが、その組織や思想が危険であることに変わりはないと、専門家は指摘する。

ISを信奉する者たちの攻撃手法は、軍隊と対峙するスタイルから、奇襲や自爆攻撃に変化した。4月にスリランカで250人が犠牲となった同時爆破攻撃も、ISが犯行声明を出した。

すべての犯行にISの関与があったと確認できているわけではないが、軍事作戦よりもイデオロギー的なつながりにおいて、ISはなお多くの国の安全にとって脅威とみなされている。

世界各国におけるISの最近の活動状況をまとめた。

<イラク>

米国の支援を受けたイラクの軍隊に敗北してから、ISの戦い方はかつてのゲリラ方式に回帰した。敗北から2年以上経過したが、イラク治安部隊はISの残存勢力に対する掃討作戦を定期的に実施している。ディヤーラ、サラハッディン、アンバル、キルクーク、ニネベなどの県では、ISの潜伏工作員による誘拐や爆弾攻撃などが頻繁に起きている。

潜伏工作員の活動は地方に集中し、農作物を燃やしたり農民から金品を奪うなどのケースが多いが、2月には北部の都市モスルで自動車爆弾が爆発して2人が死亡、24人が負傷した。

米国防総省は1月、IS勢力の回復ペースはシリアよりイラクの方が速いと報告。アナリストによる先の推計によると、イラクでは現在、約2000人のIS戦闘員が活動する。

<シリア>

ISは軍事的な勢力が縮小し、自爆攻撃や奇襲などゲリラ戦に転じた。この1年間は米軍などを標的にシリア北部の都市などで爆弾攻撃を仕掛けている。

米軍の支援を受けてISと交戦したクルド人部隊によると、シリア東部で潜伏工作員が急速に増殖。数千人規模のIS戦闘員の捕虜を抱え、危機にさらされている。捕虜の問題はトランプ米大統領が今月、シリア北部からの米軍の撤収を発表し、トルコ軍がシリア北部に侵攻したことで注目を集めた。

トルコ軍は戦闘地域の施設から逃げ出したIS戦闘員の捕虜約200人を拘束し、軍監視の下で他の施設に移送した。

<エジプト>

この1年間、ISによる大規模な攻撃は起きていない。しかし、小規模な襲撃は依然として続いており、エジプト軍は主にシナイ半島でイスラム系反政府勢力に対する軍事活動を強化している。

エジプト軍によると、ISとつながりがある戦闘員への掃討作戦に乗り出した昨年2月以降、数百人を殺害した。

<サウジアラビア>

ISは、サウジの治安部隊や少数派のイスラム教シーア派を狙った爆弾攻撃や銃撃を行っている。米国主導の有志連合によるISへの空爆にサウジが加わった際にはバグダディ容疑者がサウジへの攻撃を呼び掛け、サウジの支配層に侮蔑的な言い回しを使った。

<イエメン>

サウジを後ろ盾とするハディ政権と、イランの支援を受けたフーシ派による戦闘で内戦状態に陥ると、ISは2014年末、イエメンに下部組織を作ることを発表した。しかし、ISは国際武装組織アルカイダ傘下の「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」などからの厳しい抵抗に遭い、ISとAQAPが戦闘を行った。また、アルカイダとISは武装組織フーシ派とも戦っている。

ISはイエメン南部で複数の殺害や爆弾攻撃について犯行声明を出しているが、この国で領土を獲得したことはない。専門家によると、イエメンではより歴史が古く、現地に深く根差したアルカイダの方が大きな脅威だという。

<ナイジェリア>

イスラム過激派ボコ・ハラムは2009年以来、ナイジェリア北東部で攻撃を続けている。これまでに3万人余りが殺害され、200万人が家を追われた。ボコ・ハラムは2016年に分裂し、このうち「イスラム国西アフリカ州(ISWAP)」がISに忠誠を誓った。

ISWAPは昨年来、軍事基地を重点的に攻撃し、ナイジェリアにおける有力な武装勢力となった。ISがISWAPをどの程度支援しているかは不明。専門家の多くは、両者の関係は主に表向きのもので、資金や物資の面で直接的なつながりはないとみている。

<アフガニスタン>

東部のナンガルハル州で2015年1月、ISの分派を名乗る過激派組織「イスラム国ホラサン(ISIS─K)」が発足し、今も同州で勢力を保っている。ISIS─Kは指導者がバグダディ容疑者に忠誠を誓っているが、IS本体との直接的なつながりははっきりしない。

ISIS─Kはカブールなどの都市で市民が狙われた攻撃で犯行声明を出しており、多くの地方都市を支配するイスラム教原理主義組織タリバンと戦闘を行った。米軍関係者によるとISIS─Kのメンバーは2000人弱。

<スリランカ>

ISは4月、キリスト教の復活祭に教会やホテルで爆弾が爆発した事件で犯行声明を出し、メンバー8人がバグダディ容疑者に忠誠を誓う映像を公開した。ISによると、この映像に映っていたメンバーが自爆攻撃を実行した。

スリランカ当局によると、国内のイスラム教グループ2つがISとつながりを持つ疑いがある。

<インドネシア>

世界最大のイスラム国家だが、国民の多くは戒律に厳格ではない。しかし、ISの影響力は再び拡大していう。当局によると、数千人の国民がISによる感化を受け、約500人がISに加わるためシリアに渡った。

昨年5月にスラバヤであった自爆攻撃では30人以上が死亡したが、この攻撃にはIS寄りの過激派組織「ジャマー・アンシャルット・ダウラ(JAD)」の工作員が関与していた。

<フィリピン>

フィリピンでは、イラクやシリアを逃れた過激派が、ミンダナオ島の密林や人里離れた場所にあるイスラム教徒の多い村に潜伏することが危惧されている。こうした地域は以前から法律が行き届かず、氏族同士が対立し、独立派やイスラム教徒による抵抗があった。

ミンダナオ島で起きる爆弾攻撃や反政府勢力による攻撃について、ISはしばしば犯行声明を出すが、信ぴょう性が疑われている。
https://jp.reuters.com/article/is-baghdadi-explainer-idJPKBN1X70EB
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/611.html#c1

[経世済民133] 中国発の量子コンピューターショックに世界は耐えられるか?(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2019年10月29日 18:01:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[259]

>量子コンピューターは既存の暗号化技術をすべて陳腐化し機密も丸裸にしてしまう

レベルが低すぎる記事

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/505.html#c5

[経世済民133] 生活保護の現物支給を考える 上野公園で出会った年金をもらうホームレス 年収160万円からの脱出、60歳からのハローワーク3 鰤
1. 2019年10月29日 18:52:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[260]

>「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するだけの狭い部屋と美味しくない食事を用意し、希望者に無料で提供
>不正受給がなくなります。金持ちにとっては、財産を隠して不正受給するインセンティブがない

人によるだろうな

金持ちの中には、食事や部屋の狭さなど気にしない人が多い

寝に帰るだけの都市部の狭い部屋と、健康を維持できる食事が、タダで3食付くのであれば、

仕事に専念できて逆に歓迎かもしれない


逆にホームレスは偏食で、パーソナルスペースの広さに敏感な人も多い


>住宅費にお金をかけるよりも、好きな競艇にお金をつぎ込む

年金は生活保護ではないから、好きにすればよい

ただし不健康な生活をしても、高額な医療を受けられる現状は、あまりに酷過ぎるから

そういう人々へのムダな医療は止めて、オピオイドなど鎮痛剤だけ処方するようにすると良いだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/509.html#c1

[経世済民133] 「水道崩壊」なにごとにも寿命がある インフラ劣化の問題は待ったなし「違法建築だから退去せよ」中国で私有財産権の危機 中国… 鰤
1. 2019年10月31日 18:42:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[261]

>躯体の鉄筋コンクリートは必ず風化し、劣化していく。ではいつ建て替えるのか。その時、自分の区分所有権はどうなるのか。多くの人たちは、実はこうして、不安定な住まいに生きている

都市ですら寿命がある

ましてや、所詮、家やマンションなど消耗品に過ぎない

いつ中国のように追い出されるかもしれないし、震災で消えるかもしれない


そして、そもそも自分の心身自体が、消耗品に過ぎない

執着しなければ何の問題もない



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/529.html#c1

[経世済民133] ユニバーサルインカムはライフラインに成り得るのか 「ユニヴァーサル・ベーシックインカム」のパラドックス:伊藤穰一 鰤
1. 2019年10月31日 19:01:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[262]

研究者のレベルに問題がありそうだ

>今回の125人のおよそ半分はパートもしくは完全雇用の形で仕事を持つ人々で、ユニバーサルインカムがあるから、と離職した人はいなかった。つまり今回の結果はユニバーサルインカムが当初の想定通りに機能していた、ということを裏付けている

意味がない結論

たった500ドルを18カ月だけの実験で離職するとしたら、かなりの低知能 だから

こうした結論を得るための実験の設定自体がおかしい



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/526.html#c1

[経世済民133] 卒倒しそうになった!カニがたったの一匹で500万円!  赤かぶ
14. 2019年11月08日 15:42:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[263]

くだらん

これは業界の宣伝費だから

CMコストとしては500万円など安いものだ


マグロ1億円と同じこと

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/579.html#c14

[自然災害22] 災害続発、弱る地方河川 予算・人手不足で整備遅れ 豪州で深刻な森林火災続く、シドニー近郊は「壊滅的な」脅威に直面  鰤
1. 2019年11月11日 14:25:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[264]

世界中で温暖化災害が加速している一方で

経済衰退、超少子高齢化と過疎化が進む日本では

本来は、もっと厳しく選択と集中を行い

豪雪地帯や、高リスク地帯は放棄し

低リスクの中核都市を中心に、インフラ集積を進めるべきなのだが

未だに大都市労働者を犠牲にして、票目当ての地方へのバラマキが続いている

その未来が、どうなるかは明らかということだ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/780.html#c1

[経世済民133] 医療費“過去最高”で負担増大「社会保障制度」は破綻寸前!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2019年11月11日 14:37:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[265]

医療コスト増大の大部分は、主に後期高齢者を中心とした無駄な高度高額医療費によるもの

よって、後期高齢者を公的医療から外し、ついでにほとんど国民にとってメリットが無い超高額の先進医療も、外せば、問題は完全に解決する

つまり大した問題ではないのだが

愚民国家では無理であり、政府を愚かに批判し続けることしかできず

いずれは自業自得の悲惨な状況が訪れる



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/606.html#c9

[経世済民133] 安全資産が軒並み下落、金も国債も円も−「世界の終わり」取引が崩壊 運用のプロ、米国株高値追いでも喜べず−ベンチマーク下… 鰤
11. 2019年11月11日 15:05:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[266]

鰤投稿の中身は大して変わってないが

バカはタイトルに引き付けられるというのは面白い

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/583.html#c11

[国際27] 反政府デモの標的はイラン、イラクとレバノン“第二のアラブの春” ラテンアメリカが陥った「資源の罠」 EU拡大拒否というマ… 鰤
1. 2019年11月12日 18:56:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[267]

危機感が薄く、教育への熱意もない国民

利権を独占する腐敗した特権階級

資源の罠は、さらに、これを拡大し、国家の発展を阻害する

格差の拡大は、放置すれば、いずれ国家の分断を招き、

いかなる強国といえども、いずれは滅びることになる

一方で、国民の人的資本の質が、国力を左右する

資源の乏しい国家では、そうした事態は起きにくいし

周辺を競合する敵国に囲まれていて逃げ場がない場合、

さらに危機感は高まる

とは言え、あくまでも比較に過ぎず

人間の質自体は、そう変わらないから

そうした国では、社会保障が充実してくると

一部の厳しい競争に晒される人々に、負担が集中し

ろくに子育てもできずに、少子化が進む一方で、

負担に見合わない高額な年金や生活保護に依存する世帯も増えてきて

いずれは崩壊する



http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/708.html#c1

[経世済民133] 消費増税後も意外と堅調な個人消費、大きく落ち込むXデーはいつか 世界経済、20年と21年のリセッション入りない ヘッジファン… 鰤
1. 2019年11月15日 13:36:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[268]

>消費増税後も意外と堅調な個人消費、大きく落ち込むXデーはいつか

負担軽減策が剥落していく効果もあるが

それ以上に、海外発、つまり米中貿易戦争や世界景気、韓国などの悪化による外需減少=>企業利益減、

さらに労働条件や賃金改善に伴う企業利益減少の雇用への効果(特に生産性の低い中小零細へのシワ寄せによる世帯名目所得減少)が本格的に今後出てくる効果も大きいだろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/642.html#c1

[経世済民133] 消費増税後も意外と堅調な個人消費、大きく落ち込むXデーはいつか 世界経済、20年と21年のリセッション入りない ヘッジファン… 鰤
2. 2019年11月15日 13:39:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[269]

>世界経済、20年と21年のリセッション入りない−ムーディーズが予測

ただし利下げが一段落するとなれば、世界的な負債の積み上がりへの警戒は再び高まる

そして、上がり過ぎた米国株や不動産が、ある程度(最低2〜3割程度は)、調整する可能性は高いだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/642.html#c2

[国際27] トランプが日本に突き付けた「思いやり予算」4倍の請求書 精神医学専門家が危惧、トランプの「病的自己愛」と「ソシオパス」 … 鰤
1. 2019年11月17日 13:00:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[270]

>トランプは単にクレイジーなのか、それともキツネのようにずる賢いのか?

単なるクレイジーではなく

ソシオパスであることは間違いないが

昔の政治家や経営者には、そうした素質が強い人々が多かったし

今でも、そうした人の方が、強い心理的なストレスに耐性がある点では向いていることも間違いは無い

しかし彼らが長期的に成功を維持できる可能性が低いことも間違いはないだろう



http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/746.html#c1

[国際27] 選挙の構図変えたウクライナ疑惑、民主本命に陰り、トランプは安定 米議会「弾劾」公聴会=与野党が世論誘導で激しい攻防 テ… 鰤
1. 2019年11月18日 13:54:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[271]

>共和党が多数の下院が訴追を決めても

民主党の間違いだな


>トランプ大統領の「弾劾および罷免」支持率は49%で、不支持(46%)を上回った。1カ月前の同調査では、支持は43%、不支持49%だったのに比べ、その後は形勢が逆転し、民主党側に有利な展開に

問題は、この勢いを、選挙まで維持し、しかも左右の支持を見込める特定の候補に絞り込めるかどうかだが

トランプの岩盤支持層は、マスメディアを信じていないし

米経済の好調も続くようなら厳しいだろう



http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/754.html#c1

[政治・選挙・NHK267] アングル:安倍政権、歴代最長も果たせぬミッション 憲法改正の夢 鰤
1. 2019年11月18日 18:39:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[272]
ゲリゾー とバカにされながら、憲政史上最長になった理由は

新薬のおかげか、それとも、やはり放射線の効果か

https://www.news-postseven.com/archives/20120914_143454.html
「潰瘍性大腸炎」がほぼ完治したことを報告。「常に潰瘍が数個あったのが、今は本当にキレイになっている」

https://www.news-postseven.com/archives/20130210_170367.html
安倍首相 体のため自宅で使用できる放射性物質吸入器を信頼


https://togetter.com/li/1354747
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/451.html#c1

[経世済民133] 財務省、超長期金利支える手段として50年国債の発行検討 補正予算10兆円規模必要ー世耕 景気対策の主役は黒田日銀から財政 … 鰤
1. 2019年11月19日 19:11:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[273]

>世耕氏は、アベノミクスの第2の矢である機動的な財政出動について、「第2の矢だけは1回もちゃんと打ったことがない」との認識

間違いだな

正しくは、過剰な第一の矢(金融緩和政策)に依存し、非効率な第2の矢(地方や老人、零細企業や、既得権大企業へのバラマキ財政政策)を続け

全くまともな第3の矢(産業や社会保障などの構造改革、規制改革・・)が打たれなかったというのが現実

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/667.html#c1

[経世済民133] 無責任政治が「賃金底抜け」と「年金破綻」を助長する 力強さに欠ける国内景気と堅調な株価、先行きは 途切れた「火曜日の株… 鰤
1. 2019年11月21日 14:37:41 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[274]

金子の致命的に愚かな点は、政府が産業政策をまともに行えると未だに信じている化石的な社会主義思考だろう

そんなものは妄想に過ぎず

今の愚民国家では、政府に期待できるのは、せいぜい、余計な規制で起業や企業活動のジャマをしないこと

以前の民主党のような不況での愚かな緊縮増税をせず

外交や治安維持で致命的な失敗をしないこと

そして金融緩和による実質資産課税で、財政破綻を先延ばしにすることくらいだ

つまり安倍政権は、愚民であふれる世界の現状では、比較的、かなり上手くやってきたと言える


しかし、それもそろそろ限界ではあるが、まともな対案を出せる代替勢力がいないのが

まさに今の致命的な日本の欠陥であり、

それが利己的で愚かで怠惰な大衆からなる愚民ポピュリズム国家の必然でもある


つまり、改革を怠った結果、生活の底が抜けるとしても完全に自業自得ということだ


>放漫財政と異常な金融緩和によって“景気拡大”を演出
>産業政策の失敗で次世代先端産業を育てきれない中、このままではじわじわと格差と貧困が拡大
>現役世代の賃金だけでなく、退職世代の年金給付も削減が続き、国民の生活の底が抜ける


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/679.html#c1

[経世済民133] 「第2のアラブの春」が引き金…米国住宅バブル崩壊再来で、世界経済恐慌の兆候(Business Journal) 赤かぶ
6. 2019年11月22日 20:28:41 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[275]

くだらん

イラクの影響など小さい

そして今回はサブプライム問題はないし

米経済は遥かに拡大して、しかも金融当局も変化しているから

現時点で言えば、まだバブルと言っても大したことは無く

下落してもたかが知れている



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/687.html#c6

[政治・選挙・NHK267] 日本終焉レベルの大問題。iPS細胞10億円支援打ち切りという愚行  河合 薫(まぐまぐニュース) 赤かぶ
43. 2019年11月22日 20:32:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[276]

>日本終焉


くだらん

本来、もっと基礎研究全体に予算をつぎ込むべきであり

そもそもiPSにだけ10億円程度つぎ込んだくらいで

日本経済が急回復するわけでもなく

欧米の研究に追いつけるわけでもない

つまり衰退していくという点では、大した影響はない


http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/527.html#c43

[経世済民133] ロボットよりもデキると思われる人間の管理職の条件 許されなかった同性愛、悲劇の天才チューリング コンピューターの「知性… 鰤
1. 2019年11月25日 22:01:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[277]

>結論は、プログラム作成をコンピューターにやらせることはできないということになります。当面の間、プログラミングとバグ取りは人間の仕事でしょう。プログラマーは苦労してプログラムを作らないといけません

>この証明が明らかにしたように、人間の知性とコンピューターの「知性」には本質的な違いがある

この人は、チューリングマシンの停止問題(およびゲーデルの不完全性定理)を正しく理解していないし、プログラミングの現状すら理解していない

ここで証明されたのは、完全なマシン(完全な形式論理)が存在しえないということであって、実用的な有限問題に関して何か主張しているわけではないし

そうした問題に関しては、メタレベルの階層化されたAIを構築すれば良いだけの事だ


また、当然、人間の知性もまた、同じ限界にぶつかる


その意味では、人間の知性と、コンピューターの「知性」には本質的な違いなどないし

自動プログラミングや自動デバッギングなどとっくに実現しているし

東大ロボはいわゆる一流私大の問題は解けるようになっているから

とっくに多くの分野で、大部分の人間以上のパフォーマンスを発揮している


今後、さらに平均的な人間知性との差は拡大していき、いずれは

あらゆる分野で最高レベルの知性も凌ぐようになるのも時間の問題だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/701.html#c1

[経世済民133] 日本経済、2020年は経済対策で上振れ余地=IMF専務理事 カシュカリ総裁、所得格差是正で金融当局に一定の役割を認識 鰤
1. 2019年11月25日 22:12:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[278]

>従来の想定の下で失業率が完全雇用ないしそれに近いとされる水準にあっても、米経済で雇用創出が続く仕組みだ。これは、金融危機以降に職探しを諦め、失業者としてカウントされていなかった層が、労働市場に戻ってきているということだ。
>当時のCEA委員長で、現在はハーバード大学教授のジェーソン・ファーマン氏は、25−54歳の男性の多くが労働市場から脱落した理由を解明しようと、ウォズニアック氏が研究の最前線にあったと指摘。「男性が働きたがっていないといった供給面の説明が、問題の大きな源泉ではないと強調するのにわれわれは一役買った」と語る。
>この結果、問題なのは需要面の弱さということになり、金融当局が景気の十分な加速を容認すれば、トレンド反転の可能性がある


過剰な金融緩和だという多くの批判が、FRB、ECB、日銀など世界中の中銀に対してなされているが

それに対する強力な反論が、雇用拡大=所得可能世帯の拡大による再分配機能ということになる


そして、何度も言っているように

これが若年世代を中心として多くの人々が、安倍政権を支持する主要な理由でもあるが

これが可能になるのは、あくまでも、グローバルな供給過剰(そして先進国での需要過小)という状況が続いている間だけであることは、注意が必要だろう

そしていずれは、その条件も壊れることになるし、その前兆は既に現れているが


それぞれが狭い思い込みに囚われた愚民国家では、

そうした状況の変化を、認識して、適切な対応を取ることは難しく

いずれ悲惨な目に遭うことになる


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/700.html#c1

[経世済民133] 曲がり角の米ジャンク級ローン市場、LBOブームに幕 FRB議長、米経済「半分が優」トランプ関税で米消費者にしわ寄せ、F… 鰤
2. 2019年11月26日 18:22:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[279]

>中国製品のドル建て価格が下がっていないという事実は、関税引き上げ以降約10%下落している人民元CNY= CNY=CFXS CNY=SAECを中国の輸出業者が競争力維持のために利用していないことを示している


中国の企業もまた多くの欧米そして日本の企業と同じ戦略を取っているということだ

つまり、利益率を下げてまで無理に市場を維持しようとはせず

為替差益はしっかり確保ということであり

昔の日本の失敗から学んでいると言えるかもしれない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/708.html#c2

[政治・選挙・NHK267] 二階氏「国賓待遇は当たり前」中国国家主席来日 香港での弾圧の即時中止を求める日本共産党幹部会委員長 志位和夫   鰤
2. 2019年11月26日 18:49:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[280]

日本には、まともな保守(国益を重視する右派)など、ほぼ絶滅した

今いるのは、単なるポピュリストと目先の利益しか見えない愚民ばかり


もちろん、左派は、もっとひどい

まともなリベラルなど昔からおらず、中ロ朝鮮の工作員ばかり


http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/627.html#c2

[経世済民133] 米国が連日最高値、堅調な経済指標 輝きを増す金 米経済は拡大、見通し明るく GDP上方改定 設備投資底入 米耐久財受注… 鰤
4. 2019年11月28日 12:38:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[281]

政府と中央銀行が承認すれば、どんな粗悪な紙切れも正通貨となるし

どんなに高価なものでも承認しなければ単なる偽通貨に過ぎない


それが金融の本質が情報であるということだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/727.html#c4

[経世済民133] 米国が連日最高値、堅調な経済指標 輝きを増す金 米経済は拡大、見通し明るく GDP上方改定 設備投資底入 米耐久財受注… 鰤
5. 2019年11月28日 12:43:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[282]

>いよいよ輝きを増す金

そして国内産業と軍事力が衰退し、政府の財政規律や徴税力が低下していけば

何が起こるかも明らかであり

ジムロジャーズの警告も、完全に間違いというわけではない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/727.html#c5

[経世済民133] トヨタを叱る 高齢運転は足不要から  赤かぶ
5. 2019年11月28日 12:48:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[283]

>ブレーキはハンドルにセットせよ
>できるだろう!今すぐに

アホらしい

できるわけがないし

それで事故がなくなるわけでもない


それより自動ブレーキの方が遥かに効果的だ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/726.html#c5

[経世済民133] 大型補正で「財政ファイナンス」の時代がやってくる 補正最大規模も-埋没する財政懸念 日銀総裁、現時点で追加緩和考えてない… 鰤
1. 2019年11月29日 17:59:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[284]

>日銀の量的緩和は実質的な財政ファイナンスだが、国債の暴落は起こらない。それは日本の財政が信頼されているからだ。財政ファイナンスは法律で禁じられていない
>財政赤字の問題は「景気か財政規律か」という神学論争になりがちだ。貯蓄過剰の日本では、それを吸収する一定の財政赤字は悪ではないが、赤字のコントロールが必要である。財政政策と金融政策を組み合わせて最適な財政赤字を実現する制度設計を考えるとき

以前は、散々、金融緩和政策を批判していた池田だが

大分、理解が進んだらしい


>中央銀行が政府に従属すると財政赤字に歯止めがなくなるので、中央銀行の独立性を守ることが重要
>最大の障害は政治
>日銀が補正予算の枠を決めることは予算編成権を制約するので、財務省が反対〜自民党も反対

結局は、国民次第

民主党政権時代もそうだったが、中央銀行の独立性など、愚民は気にしないし

そもそも人事権は政治が握っているのだから、

高齢国民が死に、インフレ恐怖の記憶が薄れれば、いずれは、本格的な財政ファイナンスでハイパーインフレにはならないとしても

高インフレの時代は確実に訪れる

今の非効率な社会主義的な社会保障システムを止めれば、すぐにデフレなど終わるのと同じことだ


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/739.html#c1

[経世済民133] 大型補正で「財政ファイナンス」の時代がやってくる 補正最大規模も-埋没する財政懸念 日銀総裁、現時点で追加緩和考えてない… 鰤
2. 2019年11月29日 18:06:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[285]

>ECB将来予測と担保評価、気候変動リスク反映する必要−仏中銀総裁

今後は、さらに気候変動などの外部コストを金融財政政策に、明示的に入れていく必要もでてくる

ただし、こうした外部負経済への取り組みは、米中など巨大な国家が無視し

アジア、アフリカ、南米などの国々の批判やタダ乗りを招くから、

現実的には、なかなか進まないだろう

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/739.html#c2

[社会問題10] 監視が「人の行動を変える」メカニズム スマホが「監視カメラ」 無意味な日々、希望も絶望もない状態をなんと呼ぶ? 「ニヒリ… 鰤
1. 2019年11月29日 18:40:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[286]

>無意味な日々、希望も絶望もない状態
>行為の意味が決定的に欠けていて、無意味な悲劇だけが積み重なっていく

この文章では、希望も絶望もない完全に無意味な日々に対して、

まだ否定的な感情が残っているが

最終的に、解脱した状態とは、全く肯定的・否定的な思考もなく

完全に無意味であることに納得?している状態と言えるだろう

当然、そこで、どんな死(殺人)があったとしても、別に何の残酷さもない

水が高きから低きに流れるのと全く同じことだ


そして、これは「意味」というコトバの定義次第とも言える


>監視が「人の行動を変える」メカニズム スマホが「監視カメラ」
>「見られているかもしれない」という恐怖


つまりパノプティコンとは、昔の田舎社会と同じということだ

そして監視される苦痛から逃れ、都会で安楽で贅沢な生活ができると夢見て

多くの人々は都市へと出て行ったわけだが

そんな人々で溢れれば、いずれ社会は崩壊するから、

必ず、なんらかの手段で、監視と矯正(強制)が必要になるし

それが内在化されるほど効率的になる


そもそも人間に、悪心、つまり私利私欲がなく、利他的な人ばかりであれば、

監視されても何も気にならないし

当然、監視すら必要ないのだが

現実は違う


遺伝子工学が発展すれば、いずれは不要になるかもしれないし

長期的には、ヒトは、ごく少数を残して、自滅し

全てAIロボットに入れ替わっているかもしれない

日本は、まさに、その先進国になることが期待できるか



http://www.asyura2.com/18/social10/msg/259.html#c1

[経世済民133] 育休後の雇い止め、マタハラ認めず 原告女性が逆転敗訴(地裁と高裁で真逆になる理由は??) 戦争とはこういう物
2. 2019年11月29日 20:53:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[287]

普通、まともな企業であれば、ここまでこじれるのは、大体、社員の方が、かなり、おかしい場合が大部分だから

他の一般社員の意見も聞いた方が良いだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/734.html#c2

[国際27] グローバル化の弊害を見落とし、トランプ台頭を招いた経済学者のいまさらの懺悔 中国の急速な台頭は米製造業にとって悪夢 最… 鰤
1. 2019年11月29日 21:24:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[288]

>最大の被害者は「アメリカの労働者」

バブル崩壊とデフレ不況で、輸出産業が崩壊し

雇用が消滅した日本の氷河期世代の方が悲惨だろう

>修正を試みても手遅れ

そういうことだ

欧米日の衰退と、中国など非民主的な新興国の勢いは止まらない

http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/816.html#c1

[国際27] トランプ政権の「パリ協定離脱」と米経済界の困惑 アメリカの環境保護庁は環境破壊庁? パリ協定とCOP25 「米抜き」克… 鰤
1. 2019年12月02日 19:07:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[289]

>日本は世界第5位の排出国だ。ところが政府の目標は「50年までに80%削減」と、野心的にはほど遠い。原発の停止が長引き、電力供給を石炭火力発電に頼る現状があるにせよ、削減への覚悟を示さない限り、国際的な批判は高まるばかり

朝日らしい

愚かな煽り


http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/830.html#c1

[経世済民133] 中高年のひきこもり61万人の衝撃。誰がどう救う? みずほ早期退職開始−50歳以上規模定めず 銀行の人員削減、年初から世界で… 鰤
1. 2019年12月04日 19:20:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[290]

低所得、ひきこもりの氷河期世代の次には、貧困格差世代がやってくる

その時には、日本もアジア底辺国以下の治安崩壊、犯罪国家になっている

可能性は否定できない
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/764.html#c1

[政治・選挙・NHK268] 安倍晋三首相は、米国が主導してきた有志連合には参加しないと発表していたのは、国民の手前、そう言っているだけの真赤なウソ… 笑坊
3. 2019年12月11日 18:19:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[291]

日本に、こういう日が来ることがあるとしても、かなり先のことだろう

https://jp.reuters.com/article/finland-government-idJPKBN1YE24Y
ワールド2019年12月11日 / 01:53 / 7時間前更新
フィンランドに現職最年少34歳の女性首相、若手中心の連立発足
Reuters Staff
1 分で読む


[ヘルシンキ 10日 ロイター] - 北欧フィンランドの新首相に、サンナ・マリーン社会民主党党首(34)が10日就任した。現職で世界最年少の首相。他の4党と連立政権を組んでおり5党の党首は全員女性。うち4人が35歳以下だ。

議会は賛成99、反対70でマリーン氏を首相に選出した。

前任のアンティ・リンネ首相は、郵便職員のストライキに対する対応を巡り連立を組む中道左派の中央党から不信任案が提出され、辞任に追い込まれた。

マリーン首相はツイッターで「全ての子どもが何にでもなれ、全ての人間が威厳をもって生きていける社会を作りたい」とした。

新政権は、一連のストライキが収まらない中で発足する。ストによって一部の国内の大手企業では3日間生産が止まっている。

内閣の構成は、12人の大臣が女性。男性は7人にとどまる。中央党のカトリ・クルムニ党首(32)は財務相に就任し、緑の党のマリア・オヒサロ党首(34)は引き続き内務相を務める。左派連合のリー・アンデション党首(32)は教育相に、スウェーデン人民党アンナ・マジャ・ヘンリクソン党首(55)は法相にそれぞれ留任する。

表向きは協調しているようだが、内部では依然として社会民主党と中央党の間に亀裂が残る。左派のマリーン氏は中央党への対応で苦労するとみられる。中央党は膨大な福祉費用を賄うために雇用を押し上げる対策を追求している。

マリーン氏は、連立相手と信頼関係を再構築することが最初の任務だと述べ、「協議が必要だ。直接協議だ」と語った。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/154.html#c3

[経世済民133] 若いうちに家を買うべき3つの理由…賃貸より生涯で3600万円も得!住宅ローンで逆に儲かる(Business Journal) 赤かぶ
13. 2019年12月12日 16:13:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[292]

>若いうちに家を買うべき3つの理由…賃貸より生涯で3600万円も得!住宅ローンで逆に儲かる


バカ過ぎて、話にならない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/791.html#c13

[経世済民133] 「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き(マネーポスト) 赤かぶ
14. 2019年12月12日 16:16:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[293]

>「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き

典型的なダメ人間の思考パターン

結婚と氷河期は、ほとんど関係ないが

こういう人間は結婚して子孫を残さない方が良いだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/789.html#c14

[経世済民133] 冷血政権「人生100年戦略」と高齢者・庶民の生き地獄(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2019年12月13日 18:36:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[294]

完全なゴミサイトと化したな

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/806.html#c1
[経世済民133] 「75歳以上医療費2割負担」は、ニセモノの格差是正ではないか 20年後、30年後はどうだろう?(現代ビジネス) 赤かぶ
9. 2019年12月18日 13:18:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[295]

くだらん

2割負担によって格差是正になることは間違いないこと

そもそも、本当の目的は、増え続ける高齢者による膨大な医療負担を

減り続け、貧困化が続く若年世代に押し付け続けるシステムが

遠くない将来、確実に破綻するからであって

こんな低レベルな議論をしたところで意味は無い


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/817.html#c9

[経世済民133] 経団連に大ブーイング 消費増税で景気悪化しお手上げ状態(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
33. 2019年12月18日 13:27:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[296]

あほらしい

そんなに企業経営に文句があるなら自分で起業してみればいい


内部留保が多すぎるなどと言っているが

実際には、そんなものは、すぐに吹き飛んで

大企業すら潰れて行くのが世界の現実ということだ


とは言え、地方や中低所得層へのバラマキを続け、

しかも大企業労働者の既得権を守り、規制で成長企業を縛り続ける

偽装保守改革派(実体は中道ポピュリズム)政権が続く限り


よほど自信がある賢い人間か、よほどのバカ以外、余計な起業リスクなど取らず

新興国に比べて、経済の衰退が続いて

いずれは食品やエネルギーインフレが加速して

さらに政治への不満を高めていくことになるのは

愚民国家であれば、間違いのないことだ

に負担を押し付け

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/819.html#c33

[経世済民133] 異次元緩和の巨大なひずみ 目をつぶり続ける黒田日銀(朝日新聞) 赤かぶ
9. 2019年12月20日 19:33:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[297]

相変らず愚かな朝日新聞は、QEの副作用しか見えていないようだが

では、その対案はと言えば、何もない

しかも彼らは以前から増税支持派だが、その総括もなしに、統合政府への上げ足とり批判だけは一人前らしい

(しかも自分たちは増税免除なのに、値上げしないなどと広告して炎上していた)

まあ、ゲンダイよりはマシだが、この手のゴミが蔓延る限り、愚民国家は続く

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/825.html

[経世済民133] 家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる もう手遅れか?  ドクター Z(週刊現代) 赤かぶ
28. 2019年12月23日 14:22:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[298]

相変らずくだらん

日本経済が衰退し、上から下まで貧困化してダメになっていくのは間違いないが

別に消費税のせいでも安倍政権のせいでもなんでもない

いつも変わらない単なる愚民ポピュリズムのせいに過ぎない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/833.html#c28

[経世済民133] 消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇(Business Journal) 赤かぶ
10. 2019年12月23日 14:25:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[299]

愚かな国民には、それに相応しい末路がやってくるだけのこと

そして、日本など、まだマシな方に過ぎない

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/832.html#c10

[経世済民133] みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年1月09日 14:07:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[300]

銀行にとって管理コストがかかるのだから

他から利益がでなければ口座管理も有料化していくのは当然のこと

海外では当たり前

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/879.html#c8

[経世済民133] みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年1月09日 14:12:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[301]

>銀行は口座維持コスト云々を言うなら、いっそ支店をなくして今後は通し番号にしたらどうなのか。それなら同行内で口座もひとつ、通帳もひとつ

ネット銀行が既に実行している

そしていずれは、実店舗の多くは消え、地銀は淘汰され

当然、多くの銀行員雇用も消えて行くことになる

そして、それは大分昔から予想されていたことが実現するだけのことで

あらゆる点で中国などに比べ遅すぎるとも言え

非効率な過剰サービス(労働)で低コスト化に反する日本が

貧困化していく理由の一つでもある



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/879.html#c9

[経世済民133] ゴーン追放で日産が払った大きな代償(ニューズウィーク) 赤かぶ
11. 2020年1月10日 20:47:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[302]

多くの従業員を解雇し、自分は一般労働者の生涯年収を遥かに上回る

超高額な収入を得た上に、さらに悪質な資産の搾取を行っていた

こうした狡猾な犯罪者は早く追い出した方が良かったというだけのことだが


日本型の企業では、自分たちで厳しいリストラできなかったツケとも言える

愚かな経営で、利益が出せなくなれば超大企業といえども、厳しい競争に負けて

簡単に衰退し消えて行く


それを恐れて内部留保を積み重ねているのが、

解雇できない高コストの正規労働者を抱えてきた

日本の多くの経営の現実だったということだ


まともに稼げず、他人にタカルだけの既得権者に食い物にされる国家も、

いずれは同じ道を辿るのは

南米のポピュリスト国家、資源国家、旧社会主義国家群の悲惨な現実を見なくても明らかだろう



http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/888.html#c11

[国際28] 信用失墜したアメリカ指導部 − 新指導者は名乗り出るだろうか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
7. 2020年1月12日 11:25:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[303]

相変らずのゴミ

誰の信用が一番失墜したのかなど

ここの愚民以外には明らかなことだ

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/177.html#c7

[国際28] イラン、ウクライナ機の撃墜認める 人的ミスとおわび(朝日新聞) 赤かぶ
47. 2020年1月12日 11:47:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[304]

誤魔化しきれなくなっただけだな

いずれにせよ大失敗だ


https://www.nikkansports.com/general/news/202001120000113.html
「うそつきには死を」イランで1000人が抗議デモ
[2020年1月12日9時45分]

ウクライナ機墜落の犠牲者の追悼が政府への抗議に変わり、反政府スローガンを叫ぶ人たち(ゲッティ=共同)
ウクライナ機墜落の犠牲者の追悼が政府への抗議に変わり、スローガンを叫ぶ人たち(ゲッティ=共同)

イラン政府が11日、ウクライナ機撃墜を認めたことを受け、首都テヘランで抗議デモが発生し、ファルス通信によると約千人が参加した。墜落は事故との虚偽説明を一転させた当局に対し国内で怒りの声が広がった。

英政府は、同国の駐イラン大使が11日に短時間拘束されたと発表した。イランでの報道によると「デモをあおった」ことが理由。ラーブ英外相は「根拠も説明もなしに拘束されたことは目に余る国際法違反だ」と非難する声明を発表した。

デモ参加者らによると、テヘランの大学前に集まった市民らは「うそつきには死を」「責任者の辞任では済まされない。裁きを」などと叫んだ。ソーシャルメディアでは、警官隊が催涙ガスで参加者を追い払う様子とされる動画が出回った。

イランでは昨年11月、大規模な反政府デモが全土に広がり、治安部隊との衝突などで多数が死傷。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは300人超が死亡したとの見方を示した。

一方、イラン大統領府によると、ロウハニ大統領は11日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、撃墜の関係者の責任を問う司法手続きが始まると伝えた。(共同)

https://www.nikkansports.com/general/news/202001120000113.html

イランのミサイル 北朝鮮協力の可能性/政界地獄耳

★米軍によるイランの革命防衛隊「コッズ部隊」のソレイマニ司令官殺害とイランによる報復攻撃は、かろうじて戦線の拡大を食い止め戦争への道は一応回避された。だが自らの大統領選挙再選へ向けてのアピールのためにイランを挑発する米国の対応に国際世論は不快感を持っている。

★一方、イランが8日にイラク領内の米軍駐留基地2カ所に発射したミサイルは北朝鮮の技術を基に製作された可能性があるという。米国のミサイル専門家であるイアン・ウィリアムズ戦略国際問題研究所(CSIS)ミサイル防衛事業副局長は同日、イランがイラク内の米軍施設に発射した推定15発のミサイルは「キアム」ミサイルまたは「パテ110」ミサイルだとみている。北朝鮮はこれまで約200〜300基の「スカッド」ミサイルをイランに販売し、イランが「スカッド」ミサイルの生産設備を建設するのを支えてきた。この過程で核弾頭を運搬できるミサイル開発協力も行われたと米国の自由アジア放送(RFA)が9日に報じている。

★そこで頭を抱えるのが北朝鮮だ。金日成(キム・イルソン)主席時代の1990年1月以来、約30年ぶりに年末の28日から開かれた朝鮮労働党中央委員会総会では金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が「国の自主権と安全を徹底的に保障するための積極的で攻勢的な措置」などの軍事的方向性が示されたが、国民にも「厳しい年になると覚悟して耐え抜け」と訴えている。米中関係についても突き放しているようにも見えるし、いちるの希望を持っているともとれる。外交関係者が言う。「ソレイマニ殺害でびびっているとの観測もある。何しろ、ピンポイントで攻撃されるさまを目の当たりにしたのだから。次の標的と思われていると感じて、その分、方針が定まっていない節もある」。首相・安倍晋三は中東歴訪とともに、北朝鮮の出方を注視する必要がありそうだ。(K)※敬称略
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202001110000086.html

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/176.html#c47

[国際28] 信用失墜したアメリカ指導部 − 新指導者は名乗り出るだろうか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
8. 2020年1月12日 11:48:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[305]
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/176.html?c47#c47 
 
「うそつきには死を」イランで1000人が抗議デモ

https://jp.reuters.com/article/taiwan-election-idJPKBN1ZB00B
台湾総統選、現職の蔡英文氏が圧勝 対中関係さらに緊張
Reuters Staff
1 分で読む

[台北 11日 ロイター] - 11日に投開票された台湾総統選は、中国を厳しく批判した現職の蔡英文氏が地滑り的な勝利を収めた。軍事的なムチと経済的なアメを使って自国制度の受け入れを迫る中国との緊張が、さらに高まる可能性がある。

今回の選挙は民主化を求める香港の反政府活動が大きな争点で、蔡陣営は台湾がデモ参加者の希望だと訴え、中国が提案する「一国二制度」を拒否。過去最多となる約820万票を獲得し、親中姿勢を取る最大野党・国民党の韓国瑜高雄市長を260万票以上の差で破った。

蔡氏は勝利後、報道陣に対し「政府が人々に選ばれた民主的な台湾は、脅迫と威嚇に屈しない。中国はそのことを理解すべきだ」と語った。蔡氏の与党・民進党は、議会に当たる立法院選でも過半数を維持した。

台湾関連の問題を所管する中国の台湾事務弁公室は国営メディアを通じて声明を発表し、一国二制度の提案を改めて確認するとともに、台湾の独立に反対した。

中国は台湾を自国の一部とみなし、必要なら統一に向け武力行使も辞さない構えをみせている。中国の習近平国家主席は約1年前、平和統一が基本だとする中で、軍事力行使も選択肢と改めて語った。

香港並みの高度な自治を与えると中国が主張する「一国二制度」を歓迎する声は、台湾ではあまり聞かれない。半年以上続く香港の反政府活動を受け、さらに敬遠する声が強まっている。

台湾の重要な後ろ盾で、兵器を売却している米国は、再選された蔡氏に祝辞を送った。ポンペオ国務長官は声明で「米国との強固な関係を築いてきた蔡総統に感謝する。容赦ない圧力に直面しながらも、(中台)両岸の安定維持に尽力していることを称賛する」と語った。

昨年11月の香港の区議選では民主派が圧勝。今回の台湾総統選でも蔡氏が地滑り的な勝利を収め、中国にはさらに屈辱的な結果となった。「香港の友人たちは、我々が同じ結論に至ったことを喜んでくれていると思う」と蔡氏は語った。

香港の著名な民主活動家、黄之鋒氏はツイッターに、香港の人々にとって「貴重な瞬間だ」と投稿。「今日は台湾の多くの人たちにとって、民主主義と自由を守るという自らの運命を選んだ日だ。そして何より重要なのは、中国共産党政府の権威主義的な侵略にノーと言った日だ」と書いた。
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/177.html#c8

[経世済民133] 東京都で最低限の生活を送るために必要な「時給1700円」年収換算で300万。「貧乏は貧乏らしく」という歪んだ認識から脱却を(w… 赤かぶ
21. 2020年1月14日 18:35:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[306]

>最低賃金1000円程度で、豊かな暮らしを送ることは出来るだろうか

多様な工夫ができる智慧があれば別に十分、豊かに暮らせるが

そうした能力が欠落し、何でも他人や社会のせいにする多くの人々には無理だろう


そして、実際に、そういう人々が最低賃金労働に陥り、ゴミメディアに扇動されて政治への不満を溜めこむことになるから

多くの大衆国家では政治はバラマキ・ポピュリズムに陥ることになる

そして、いずれ経済的に破綻することになり

智慧のない人々に、苦悩の尽きることはない


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/891.html#c21

[経世済民133] 東京都で最低限の生活を送るために必要な「時給1700円」年収換算で300万。「貧乏は貧乏らしく」という歪んだ認識から脱却を(w… 赤かぶ
22. 2020年1月14日 18:47:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[307]

>時給1000円では、月22日・8時間働いても月収は20万円も貰えず、年収換算しても250万円にさえ届かない

例えば、知能が低い人々は、時給が70%増加し、労働総報酬が仮に50割アップした場合、人々は、現在の価格で、その分、多くの財やサービスを得られ

一方で労働時間は減らせると妄想するが、

現実に起こることは、体力の低い企業(主に地方などの中小零細企業)の経営悪化による倒産や解雇の増加

そして生産力の減少によって、必要なサービス(食、教育、介護、医療、エネルギー・・)ほど

高インフレで十分、手に入らなくなるという厳しい現実だ


実際に、それは多くの国で昔からありふれており、直近では韓国がその好例となる


まともな経済政策というのは、そう単純なものではないのだが

大体、愚民には理解するのは難しく、一方で、高齢富裕層は既得権を守るために

規制やフェイクニュースで、愚民を誘導し、多くの場合、間違った道へと進んで行くことになる

その好例が米国ということになる


https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13116.php
なぜ韓国の若者は失業に苦しみ続けるのか


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/891.html#c22

[経世済民133] 東京都で最低限の生活を送るために必要な「時給1700円」年収換算で300万。「貧乏は貧乏らしく」という歪んだ認識から脱却を(w… 赤かぶ
23. 2020年1月14日 18:50:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[308]

それでも最低賃金の引き上げは、高齢者への医療費や介護への異常なバラマキに比べれば、遥かにマシではある

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54275570Q0A110C2SHA000/?n_cid=NMAIL007_20200114_H

高齢医療、歯止めなき「単価」膨張 地域格差も広がる漂流する社会保障 NIKKEI Investigation
2020/1/14 2:00
75歳以上が加入する後期高齢者医療制度を導入した2008年度から17年度までに、全国1741の市区町村のうち、半数の自治体で1人あたり医療費が10%以上増えたことが日本経済新聞の調査で分かった。高齢者が増えれば国全体の医療費は増えるが、「単価」である1人あたり医療費が増えなければ伸び率は低くなる。病床数が多いと単価が高くなる傾向があり、地域格差の検証が不可欠だ。
■市区町村の半数、1人あたり医療費10%超増加
1人あたり医療費は受診者や受診回数の増加、入院の長期化のほか、高額な薬や治療で高くなる。
厚生労働省によると75歳以上の人口1人あたり医療費は年約92万2千円(17年度)で、75歳未満の21万7千円に比べ約4.3倍。伸び率は08年度から1.11倍と全体の1.25倍を下回るものの、高齢者数が急増しており、総額の伸び率は1.47倍で全体の1.24倍を上回る。今後は団塊の世代が75歳以上となるため、総額は急増する見込みだ。
政府は75歳以上の窓口負担を一定以上の所得がある人は原則1割から2割に引き上げる方針だが、医療費の使い方(給付)も適正にしなければ現役世代の負担は重くなり、支えきれなくなる。
日経新聞は制度を都道府県単位で運営する47の「広域連合」から市区町村別の1人あたり年間医療費データを入手。合併などの影響を調整して分析したところ、全1741自治体で08年度から17年度までに10%以上増加したのは877自治体(50%)。287自治体は20%以上増加していた。

■「把握せず」1割
10%未満を含めて増加した自治体は1358自治体(78%)に上る。減少したのは143自治体(8%)のみだった。1割強の240自治体は08年度のデータを把握していなかった。
厚労省によると17年度の総医療費は43兆1千億円で、75歳以上は4割の16兆1千億円を占める。全市区町村の75歳以上の1人あたり医療費を08年度以降の最低額で維持できていれば、17年度は1兆4千億円を節減できた計算になる。
■増加率最大は兵庫県丹波市、最高額は長崎市
75歳以上が1万人以上の403自治体で分析すると、自治体間の格差は最大で約66万円。増加額、増加率ともに最大だったのは兵庫県丹波市。08年度は約74万8千円だったが、17年度には約104万9千円と約30万円(40%)も増えた。同市は「在宅死の割合が全国平均より低く、病院での終末期医療でコストが増えた可能性がある」とする。

17年度で1人あたり医療費が最も高かったのは長崎市で約130万3千円。全国平均より40万円近く高い。長崎県の広域連合は「認知症を含む精神疾患向けの病床数が非常に多く、(入院が必ずしも必要ではない)社会的入院が一定程度発生しているのでは」と指摘する。

病床数が多い北海道や西日本は高額で、病床数が少ない東北は低額となる傾向もみられた。兵庫県丹波市や長崎市と同様に、病院での終末期医療や不要な入院が1人あたり医療費を押し上げている可能性がある。
■病床数が地域格差に影響
自治体による地域格差も大きい。長崎市を含め7市が120万円を超えたが、最も低い新潟県十日町市(約64万4千円)など4市は70万円を下回る。17年度の最大格差は約2.02倍で08年度の約1.92倍から広がった。
新潟県は上越、長岡、新発田、佐渡の4市も下位の10位以内で、県全体では約75万2千円で全国最低。同県広域連合は「高齢者の受診率が低く、特に入院費は全国平均より10万円以上低い」と分析する。
予防医療が充実している長野県佐久市も約80万8千円と低く、健診の強化も抑制効果がありそうだ。
尾形裕也・九州大名誉教授(医療経営)は「医療費の地域差は病床数など医療提供体制が大きく影響している」と説明。「都道府県庁が積極的に関与し、介護分野も含めて分析して地域差を縮める改革が必要」と指摘している。
■都道府県内の格差も
日経新聞の調査では、都道府県単位で制度を運営する「広域連合」が自治体との連携不足で司令塔の役割を果たしていないことも浮かび上がった。4都道県内では市区町村の格差が2倍以上だった。医療費が増えても会社員の保険料などで運営する健康保険組合を中心とする支援金で補填されるためコスト抑制は浸透していない。
都道府県単位で1人あたり費用が最も高かったのは福岡県。県内格差は1.29倍と小さいが、全市町村で100万円を超えた。2002年度から16年連続で最も高く、広域連合の担当者は「高齢者の就業率が比較的低く、体力や精神面が低下しやすい環境にあるのも一因だろう」と分析する。

全国の広域連合は医療費の抑制策として、人工透析の原因となる「糖尿病性腎症」の重症化予防に力を入れている。
■責任の所在あいまいに
広域連合から委託を受けた市区町村の保健師が高齢者の自宅で個別指導するが、16年度に始めた福岡県では60市町村中、委託したのは19年11月末時点で15のみ。未対応の福岡市は「74歳までの国民健康保険の事業に人手が割かれ、後期高齢者まで手が回らない」(保険年金課)と語る。
17年度の1人あたり医療費では、北海道、東京都、高知県、沖縄県は市区町村で2倍以上の開きがあった。
政府は後期高齢者医療制度をつくる際、運営主体として市区町村を想定していた。だが市区町村は自治体財政への悪影響を懸念し反発、都道府県も同様に引き受けなかった。そこで市区町村が加入する「広域連合」という中間的な組織を都道府県単位に設けることで決着した経緯がある。

このため都道府県、市区町村ともに責任が曖昧で、さらに75歳の前後で医療政策の司令塔が変わるという、いびつな構造になった。
■医療費抑制、浸透せず
保険料は都道府県単位で一律のため、市区町村の国保は保健師などを活用してまで後期高齢者の医療費を下げる利点が少ない。後期高齢者医療制度で赤字になれば、国保からの支援金や自治体の公費負担が増えるものの、会社員の保険料などで運営する健康保険組合や協会けんぽなどのほか、国の税金からも補填されるため、財政規律は緩んだままだ。
広域連合が対策を取るには保健師などを多く抱える市区町村の協力が必要だが、多くの市区町村は「後期高齢者の対策は広域連合の所管」というのが本音だ。広域連合も都道府県単位の市区町村の寄り合い所帯で責任意識が薄い。
医療費適正化のためには、地域差を「見える化」し、高額な地域の対策を促す必要がある。だが「自治体間の格差は分析していない」という広域連合も多く、地域主導という制度創設時の理想にはほど遠い。
(前村聡、上林由宇太、久保田昌幸)
■1人あたり医療費、75歳以上は92万2千円

1人あたり医療費は患者の窓口負担と健康保険からの給付費の合計で、年齢で大きく異なる。厚労省によると、17年度では後期高齢者の75歳以上が92万2千円で最も高く、最も低い15〜44歳の12万3千円に比べ7.5倍。同省の同年度推計では75歳以上では75歳未満に比べ入院費用が6.6倍で、外来の3.4倍より高く、入院費用が医療費を押し上げている。

同年度推計では生涯で使う医療費は1人あたり2700万円。5歳刻みでは0〜4歳で124万円だが、10代後半までは減少。20代から増え続け、65歳以上で200万円を突破、75〜79歳、80〜84歳でそれぞれ300万円を超え、75歳以上で生涯医療費の4割となる1千万円を費やしている。

子どもの医療費は自治体が患者負担を助成するなど受診率が上昇し、伸び率は高い。だが17年度の1人あたり医療費では、14歳以下は16万3千円で、75歳以上の6分の1。22年以降は「団塊の世代」が75歳となるため後期高齢者が急増する。1人あたり医療費の抑制が医療財政の悪化を防ぐ鍵となる。

http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/891.html#c23

[戦争b23] 戦争は、なぜ起きるのか?CIA工作員が、だましてわれわれをウソ世界へと導いているのが原因だ24 エボラ板リンク あのに
2. 2020年1月16日 10:35:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[309]

オウムと同じ発想だが

この手の妄想に逃避する愚民は常に、どこにでも湧いてくる



http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/169.html#c2

[国際28] ゴーン被告実父に仰天の過去 60年前に神父殺害し死刑判決(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2020年1月16日 10:38:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[310]

平和ボケした日本人には理解できない世界だが

現在でも国家が機能していない大部分の世界では、同じようなものだ

そして日本も同様だった

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/193.html#c5

[自然災害22] 測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」(NEWSポストセブン) 赤かぶ
16. 2020年1月16日 11:25:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[311]

くだらんデマ

M9規模の地震が、そう簡単に起こることは無い


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/791.html#c16

[国際28] 米国を中東から追い出すイラン中露(田中宇)中東覇権の喪失 てんさい(い)
1. 2020年1月20日 13:32:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[312]

中東に関与しても米国のメリットは余りないから

理想主義や人権第一主義が退潮しているアメリカファーストが国民に徹底していけば

いずれ中東のことなど放置して出て行くことになるだろう


そして、それはアジアでも同じ

介入コストが利益を上回り続けると国民が考えるようであれば

日米韓の同盟もいずれ消えるが

日米同盟は、まだ暫くは続くだろう



http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/205.html#c1

[経世済民134] 世界の富裕層上位2100人が最貧困層46億人より多くの資産を独占(ニューズウィーク) :国際板リンク  赤かぶ
2. 2020年1月21日 13:32:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[313]

くだらん

平和が続き、技術革新で経済が成長していけば、

世界の資産全体は拡大していく

そして個人間の生産性格差も当然、大きくなるのだから

再分配前の資産格差が大きくなっていくのは当たり前の話

しかし、一方、経済が低迷し続けてきた日本では、

再分配も強化された結果、再分配後の所得格差は縮小している


つまり重要なのは、世界の最貧困層の生活水準であり

再分配が十分なされていない中ロなど多くの途上国や新興国の

国家間格差が問題ということだが

それはグローバル化による新興国の経済成長により劇的に改善している


しかし愚民たちは、どうせ他国民のことなど関心がないのは明らかな話であり

単に先進国の愚民の不満を煽り、政治的不安定化を狙っているだけのゴミ記事ということだ

 
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/112.html#c2

[国際28] 世界の富裕層上位2100人が最貧困層46億人より多くの資産を独占(ニューズウィーク) 赤かぶ
13. 2020年1月21日 13:49:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[314]

>経済の隠れたけん引役は実際は、女性が無報酬で行っている(他人の)ケア

これは家計内での労働のシェアや、各国の女性差別体制の話だが

現実の世界の最貧困や格差の問題とは、ほとんど関係はない

>世界の貧富の格差を是正するため、各国の政府は先ず、富裕層による納税を徹底させたうえで、税収を使ってきれいな水の確保や医療サービスの充実、教育機関の質向上に取り組むべきだ

非現実的で無意味な提言

南米やアフリカ、中ロに限らず、膨大な世界人口の大部分を占める多くの新興国や途上国は非民主主義国家であり、まずは既得権層の利益を最優先する

そして経済が発展せず、パイが小さい限り、いくら再分配を行ったところで、

人口抑制もできずに増え続ける貧困底辺層の生活水準は上がらない


つまり、まずは経済成長、そして教育への投資ができない人々が

淘汰される先進国体制に切り替わらない限り無理だが

肝心のグローバル化は先進国の大衆の不満拡大によって逆回転が始まっている


そして多くの途上国や社会主義を標榜するポピュリズム国家は、遥か、それ以前の利己的集団が内乱を繰り返すレベルに戻りつつある

一方、米国のような帝国は、世界からの資材や優秀な移民流入でシステムが回ってきたから

そうした流れを排除すれば経済の成長は低迷する

いずれにせよ、格差の問題は、まだ当分、解決の目途はなく

環境や生態系の破壊が続き、温暖化などで山火事や自然災害が悪化し続ける状況では

単なる全体が貧困化することで、目先の格差が小さくなるだけだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/112.html?c2#c2
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/206.html#c13

[経世済民134] 世界の富裕層上位2100人が最貧困層46億人より多くの資産を独占(ニューズウィーク) :国際板リンク  赤かぶ
6. 2020年1月24日 09:25:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[315]

ググればすぐわかる

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49505740W9A900C1EA4000/

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/112.html#c6

[経世済民134] 世界の富裕層上位2100人が最貧困層46億人より多くの資産を独占(ニューズウィーク) :国際板リンク  赤かぶ
7. 2020年1月24日 09:29:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[316]

怠惰で低知能な愚民が貧困に陥るのは必然であり

本来は淘汰されのが、ポピュリズム政治のおかげで

過去の蓄積や生産性の高い人々に寄生して

ある程度の生活水準で生き延びられているだけなのだが

それすら理解できず、不満を自己改革に変えられないのが

愚民の悲しさということで

いずれはポピュリズムも破綻して

さらに悲惨な途上国へと落ちていく可能性は高いが

まだ、それでも日本は、マシな方ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/112.html#c7

[経世済民134] 元国税が暴露、国民に節税させない国税庁「誤誘導」の汚い手口  大村大次郎(まぐまぐニュース) 赤かぶ
14. 2020年1月27日 13:05:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[317]

>国税庁や税務署は、納税者が有利になるような情報は、なるべく伏せます
>筆者は国税庁の電話相談室にも確認しました。そして、雑損控除の災害関連支出には原状回復のための修理費も含まれるという明確な回答

言ってることが矛盾してるな

伏せるのであれば、回答しないだろう


>国税庁のサイトは、わざと一番該当する人が多い事項をはずしているとしか思えません。つまりは、わざと適用条件が狭いように思わせて、雑損控除を受けさせないようにしている

そうではないだろう

災害の被害でもないのに、雑損控除として申請してくる輩が多いから

その対策だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/124.html#c14

[経世済民134] 京都水族館やすみだ水族館が“革命”と礼賛される裏で「水族館の危機」…娯楽施設化の代償(Business Journal) 赤かぶ
9. 2020年1月27日 13:13:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[318]

>水族館とテーマパークはライバル関係にない。前述したように水族館は教育施設であり、テーマパークは娯楽施設
>地方自治体は人口減少などによって税収が先細り、財政に余裕はなくなった。そうした事情から水族館を支えることが難しくなってい
>しかし、大型テーマパークなどに客を取られているのも事実

貧困化が加速する日本では、教育施設としては、コストパフォーマンスが悪く、納税者の納得が得られないのであれば

教育面はVRなどで行えば十分ということになる


つまり娯楽施設化し、収益が得られなけいものから淘汰されていくのは必然だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/123.html#c9

[経世済民134] 日立“製作所”、AIと無関連の事業切り離し…社員2万人の「御三家」すら容赦なく売却(Business Journal) 赤かぶ
13. 2020年1月27日 13:16:26 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[319]

>社員2万人の「御三家」すら容赦なく売却

まだ売れるだけマシだろう

不採算部門を抱えて倒産すれば、日立を超えて、国民全体に

多くの負担が押し付けられ、技術が海外に流出すれば、さらに悲惨なことになる

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/122.html#c13

[経世済民134] 医療費負担、75歳以上も2割に引き上げ…「現役並み所得」判定の公平性維持難しく(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年1月30日 11:02:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[320]

大した所得もなく、体調も悪い、現役でない75歳以下の人々は、とっくに医療費3割負担だ

つまり本来なすべきは、高齢者一律優遇ではなく、個別の所得と資産に応じた、再分配ということであり

そのためにはマイナンバーや個人認証を利用した厳格な所得・資産・さらには消費状況の捕捉が必要不可欠になる

中国のような監視社会を容認するのが、最も効果的だろうし

日本のような身勝手な人々や他人の得を許さず、悪平等を志向する実質社会主義国家には相応しいだろう

https://diamond.jp/articles/-/227256
東出不倫への異常なバッシングは、日本の「ゆがんだ教育」が招いた
https://diamond.jp/articles/-/218382
「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/129.html#c3

[経世済民134] 株価終値 去年11月以来の2万3000円割れ 新型肺炎の影響で NHK  赤かぶ
14. 2020年1月31日 15:50:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[321]

中国が巨大化しているから、その分SARSよりは経済的な影響が大きいだろうが

いずれにせよ大したことはない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/131.html#c14

[経世済民134] 株価終値 去年11月以来の2万3000円割れ 新型肺炎の影響で NHK  赤かぶ
15. 2020年1月31日 15:53:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[322]

もちろん、これも温暖化災害など、地球全体での人類による生態系への悪影響の一つに過ぎないから

いずれ長期的には、人類文明と生態系を崩壊へと導くことになる

その警鐘として理解できるものが、どの程度いるかと言えば大いに疑問だろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/131.html#c15

[経世済民134] 致死率50%以上…中国、新型肺炎に加えて鳥インフルエンザも同時流行、経済機能停止も :国際板リンク  赤かぶ
1. 2020年2月03日 13:22:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[323]

くだらん

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/144.html#c1
[国際28] 致死率50%以上…中国、新型肺炎に加えて鳥インフルエンザも同時流行、経済機能停止も(Business Journal) 赤かぶ
11. 2020年2月03日 13:29:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[324]

無意味に不安を煽る点では朝日新聞と同じ穴の狢のようだが

新型コロナの致死率は3%程度と低く、実際、死ぬのは老人ばかり

そして感染力もインフル以下


そして鳥インフルなど、とっくにコントロールされており、こちらも死者は老人が中心

しかもワクチンもある


つまり本来、実体経済には、大した影響などないのだが

原発事故同様、政策対応の失敗とデマが、被害を拡大していくから

これを売りで儲けるチャンスにするという判断自体は間違いではない

そして、当然、今後の政策対応を考えれば、買いチャンスでもある


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/277.html#c11

[国際28] 新型コロナウイルスに「HIV (エイズウイルス)」のタンパク質が挿入されていることをインド工科大学の科学者たちが発見。さら… お天道様はお見通し
35. 2020年2月03日 13:33:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[325]

>感染しても免疫を獲得できない

相変らずデマを拡散しているな

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/269.html#c35

[経世済民134] 日本で共働きが進まなかったのはなぜか:ほんとうに必要な働き方改革(wezzy) 赤かぶ
3. 2020年2月03日 14:18:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[326]
>日本政府は、経営が苦しい中小企業に対して、大企業の参入を抑制したり、業績が不振の企業でも経営が存続できるような仕組みを整備 
>利益率の悪い企業が生き残った


確かに日本の政治(別に自民党に限らない)が、票になる中小企業の既存雇用や、非効率な既得権産業、そして(主に地方の)高齢者などを、大きな得票源としてきたため、

口では改革を唱えても、実際は、政権獲得のためには、どの勢力もポピュリズム政治を行うしかなかった


そしてバラマキ的な政策が続き、非効率なシステムが温存され、生産性の低迷が続き、
GAFAのような企業も登場せず、逆にかっての超優良大企業は消えて行った。

そして今では、韓国に追い越されるレベルまで下がってしまったというのは厳しい現実ではある
https://president.jp/articles/-/32291

>男性的な働き方に女性を招き入れた日本

最近は、(主に都市部では)非正規雇用は逼迫してきて、大分、賃金も働き方も改善してきたので、
正確には、女性が男性正社員的な働き方を強制されることが問題だという指摘になるが

問題の本質は、
では、なぜ、まだ今でも、正社員だけ異常な過剰労働が要求される現状を変えられないのか?を検討する必要がある。

上の指摘のように、非効率な中小企業が優遇されて淘汰されないというのも大きな要因だが

顧客への過剰サービスを当然視し、過剰労働を美徳とする企業風土や国民意識も、問題の大きな要因に一つにあるだろう。
(利益率が低く、競争力のない中小零細ほど、立場が弱く、顧客の横暴を無視できないから、当然、同じ根から出た現象でもある)


よって

>「企業を延命させて雇用を維持させるが、働き方はきついまま」なのか、「企業を見捨ててるので失業は増えるが、人々の生活の質はできるだけ維持させるのか」という方針の違い

こういう二者択一的な立場では不十分だろう

単に、保護や規制緩和でゾンビ企業を淘汰し、社会保障を充実させるだけでは、いずれ供給不足と社会保障コスト拡大で、

悪性のインフレが加速していくことになる(既に、一部の食品などで、その予兆は、ある)

それに加えて、総需要の刺激(金融・財政政策による景気改善)で、雇用を逼迫させて、中小零細企業の統廃合(大企業化、集約化)を進めることも必要だろう。

不況期に構造改革だけでは、長期失業が拡大し、社会不安が拡大して、結局は、破綻することになるからだ。

例えば、デフレ不況期や、リーマンショック後の数年間、つまりアベノミクス(超金融緩和)以前は、需要不足で、正規どころか非正規労働者すら余っており、過酷な条件でも働かざる得なかったのが現実

しかし、ここ最近は、超少子高齢化の加速が景気回復に加わり、労働需要はさらに拡大し、

正社員も含めた総労働人口も、賃金総額も上昇が続いた。


こうした状況もいずれは終わるので、雇用状況を見ながら、ゾンビ企業の淘汰や、生産性の上場を目指すしかないだろう

しかし、現実の国民(政治)のレベルを見れば、そう簡単なことではなく、全く楽観はできないだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/143.html#c3

[経世済民134] (三橋貴明)法人税を減税したら、工場が外国に逃げた!(「新」経世済民新聞) SUWAXTUCI
42. 2020年2月03日 20:07:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[327]

>法人税を減税したら、工場が外国に逃げた

別に減税したから、空洞化が進んだわけではない

因果関係と相関関係の違いも理解できない愚かな記事

三橋も落ちたものだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/137.html#c42

[政治・選挙・NHK269] 新型肺炎で経済損失17兆円 推計感染1億8千万人の衝撃予測(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2020年2月05日 18:48:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[328]

相変らず

>このまま感染が広がっていけば、世界のサプライチェーンは崩壊します。SARSの10倍以上の経済損失

またいつものゴミか

http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/444.html#c24

[経世済民134] 高齢者の医療費・介護費、「3割負担」拡大…恐ろしく速いペースで負担増の法改正(Business Journal) 赤かぶ
8. 2020年2月06日 22:58:56 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[329]

いや

もっと加速しないと現役世代の生活水準の低下を抑制できないだろう

さらに投資の相対的な低迷、そして財政も含めた日本経済の持続可能性という点では

既に手遅れという可能性も低くは無い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/154.html#c8

[経世済民134] 消費増税でも価格据え置きのマックやケンタが恐れる事態…イートイン客増が経営圧迫?(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年2月07日 23:25:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[330]

>顧客が少しでも国の税収を上げたいと思えばイートインを選べばよい

当然、そうするのが財政赤字を減らすために増税しているのだから

国民の立場としては合理的だろう


>何よりも簡単なのは、イートインも8%にすることだ。マイナンバーカード還元や景気対策といっては湯水のごとく税金が使われる。それなら、イートインとテイクアウトの区別をなくせばいい。もっといえば、税率をすべて8%にすればいい

バカなのか

今はまだ低インフレだから消費税を0にしたところで問題はないが

それで非効率な社会保障や地方へのバラマキ財政が続くのであればどうなるかだ


仮に大企業増税などで問題を誤魔化そうとしたところで

さらなる投資低迷や、雇用の悪化で生産性上昇も進まず

イノベーションと経済成長が続く、海外新興国のバイイングパワーに負けることになる


そして、いずれインフレ率は上昇し、財政は破綻し

放漫社会保障は破綻することになる


多分、黒田日銀(元財務官)はそうなる前に高インフレになって、

国民が覚醒することを期待していた節があるが、甘すぎた

日本の衰退と劣化は、それを遥かに上回っていたということだ


ジム・ロジャーズのようなごく一部の超富裕層や優秀な若者たちは海外に逃げることができるが

何度も言っているように、一般大衆や並の富裕層では、どうにもならず

どの政権になっても止まらない、高齢既得権層へのバラマキにより

貧困化が続き、いずれ温暖化災害や巨大地震、地域紛争などをきっかけに国家が崩壊することになるのだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/155.html#c5

[経世済民134] 消費増税でも価格据え置きのマックやケンタが恐れる事態…イートイン客増が経営圧迫?(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年2月07日 23:40:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[331]

とは言え、それでも旧・現社会主義国などに比べれば、はるかにマシだし

これまでの人類の社会の中では、北欧並みに(それも今では格差と分断が進んでいるが)

安全と豊かさと低い国内格差が維持でき

敗戦のおかげとは言え

世界トップレベルの弱者に優しい社会を続けて来れたとは言えるだろう

つまり日本は、愚かな人類の中では、よくやっている国ではあるが


それが生産性の低いゾンビ中小企業や、無意味に長生きして

他人(税金・社会保障)で生き続ける膨大な寄生高齢者やパラサイト引きこもりを生み出し

旧社会主義国同様の国家の崩壊を生み出すのだから皮肉ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/155.html#c6

[経世済民134] 米国の帰国特別機の機内米国はコロナウイルスの本質を知っていま他関連呟きと世界経済大崩壊を二大感染禍のせいにする世界支配… お天道様はお見通し
1. 2020年2月10日 15:16:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[332]

未だに世界支配層とか世界金融資本主義制度大崩壊とか、あまりに無知が多く

中核派並みの時代遅れの陰謀論だが

日本語もおかしいし、団塊の底辺層、もしくは外国人か


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/160.html#c1

[経世済民134] 新型コロナウイルスで部品枯渇 自動車業界にサプライチェーン危機(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2020年2月10日 15:22:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[333]

日本のGDPも下押しするだろうが

危機といっても、米国など世界全体にとっては、そう大した影響はない

逆にトランプの再選にとっては、多少は追い風でもあるし

日本の膨大な底辺高齢者達にとって、高インフレの地獄が来る前に

死に逃げできる確率は高まったと言える


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/161.html#c5

[経世済民134] 「いなげや」営業利益4割減が示す「安倍大恐慌」の始まり。消費増税でスーパーも火の車(MONEY VOICE) 赤かぶ
48. 2020年2月10日 15:27:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[334]

>「いなげや」営業利益4割減が示す「安倍大恐慌」の始まり

バカか

よほどの超巨大地震や温暖化災害で世界経済が大幅に悪化しない限り、

ポピュリズムのバラマキと金融緩和政策を取る限り

この程度の消費増税くらいで大恐慌など来ない


何度も言うように、これまで通り

単に社会保障コストの増加と、

新興国などに比べた生産性低迷により

じりじりと貧困化が進んで行くだけのことだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/157.html#c48

[経世済民134] コンビニの頭痛の種「おでん」、店舗から続々と消えている“報じられない理由”(Business Journal) 赤かぶ
20. 2020年2月10日 15:30:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[335]

くだらん

コンビニから消えたところで何の問題もない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/156.html#c20

[経世済民134] コンビニの頭痛の種「おでん」、店舗から続々と消えている“報じられない理由”(Business Journal) 赤かぶ
21. 2020年2月10日 15:33:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[336]

>いずれはコンビニ店員も消滅する?

その方が遥かに良い

全部、無人店舗にすれば良いのだ

ただし大阪の一部のエリアなど

マナーの悪い住人が多い処では店舗自体が消えるだろうが

それも自業自得ということだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/156.html#c21

[経世済民134] インド経済大失速 失望招いたモディ政権の景気対策(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2020年2月12日 00:43:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[337]

またロイターのぱくりニュースか

国内格差が大きい新興国の場合、

政治的な必然としてポピュリズムに陥り

中所得の罠にはまり込むが

インドも同様らしい


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/167.html#c5

[経世済民134] 三菱UFJ、数学科出身社長就任の衝撃…“IT銀行化”と180店舗削減で果敢な改革断行(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年2月12日 00:50:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[338]

大企業経営者が理系出身で驚くというのは、女性が少ない以上に、遥かに問題なのだが

ビジョンも効率化もなく、根回し談合中心のポピュリズムで

今の日本経済がダメである大きな原因の一つではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/166.html#c6

[政治・選挙・NHK269] 検事の定年延長は違法の可能性大&検事総長に陰謀を拒否され、強引策か。違法根拠は見ないふり(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2020年2月12日 15:43:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[339]

くだらん

>国家公務員法〜1年以内の定年延長を認める
>検察庁法は検察官の定年を63歳とし、検事総長のみ65歳
>人事院幹部が「検察官に国家公務員法の定年制は適用されない」と答弁

検事も公務員だし、今時、定年63は早すぎる

違法性の疑いがあるなら、さっさと検察庁法も改正すれば良いだけのこと



http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/594.html#c1

[自然災害22] 口永良部島で続く噴火は“スーパー南海地震”の不気味な予兆(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2020年2月12日 15:58:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[340]

くだらん

いつか来ることは間違いないが

今回は来ない

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/793.html#c19

[国際28] 新型コロナウイルス、正式名「COVID-19」に 中国の専門家は4月終息を予想(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 2020年2月12日 16:00:37 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[341]

市場が、とっくに織り込んでいた通り

もう完全に勢いを失っている


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/331.html#c4

[経世済民134] 《(暴露)日経平均株価やNYダウは、まだまだ上がる「QE4」とは?(大暴落の時期も教えます)FRB量的金融緩和とレポ金利とリー… お天道様はお見通し
2. 2020年2月14日 21:56:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[342]

>実質大規模な量的金融緩和であるにもかかわらず、FRBはこれをQE4ではなく、準備金管理と言っています。 バカ言えって感じでしょ

バカなのは、この人

FRBの資金供給はあくまでも金利急騰対策に過ぎず

過去のQEとは全く異なる

そして既にほぼ終了


>大規模なキャッシュの投入をやめることは、即時的な現代世界金融資本主義の死
>現代金融制度は既に詰んでおり、後はその崩壊をどのように顕在化させるかで、長期世界無秩序カオスか、大過なく新時代を選択するのかという話だけ

この手のことを言う愚か者は、常にいるが

当面は、現状の金融制度が大きく変わる可能性などない

それより過剰開発によるパンデミックの増加、温暖化災害などもっと深刻な問題が遥かに多い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/176.html#c2

[経世済民134] GDP悪化 年率換算6.3%減で5四半期ぶりのマイナス成長に(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2020年2月17日 18:53:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[343]

米中対立、台風に、消費税と、

完全に予想通りだから、誰も意外性などないだろう

そして、今後、新型コロナの影響も入ってくるわけだから

特に中高年の雇用悪化と賃金伸び悩みで、当面、デフレ圧力は続き、

何度も言うように日本の貧困化は進行し、

これまでの若年層や高齢者から、さらに社会の中核世帯へと波及していくことになる


ただし若年雇用の悪化は、まだ一部の低品質な労働者だけに留まるし

地方都市の高齢年金老人たちにとっては、高インフレによる

貧困化は先延ばしとなるから、そうマイナスばかりでもない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/183.html#c21

[経世済民134] 新型コロナウイルスで停止した中国企業活動 日本経済への影響懸念(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2020年2月17日 19:06:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[344]

新型コロナ自体は、致死率や感染率から見て

人的損耗という点では、大したことは無く

やや毒性が高い通常のインフル並だから、いずれ終息するし

リスク資産市場への影響も、高い確率で、限定的だろう

また、これまで日本が中国に、どれだけ経済的に依存しているかを、

一般大衆が少しは肌で知ることができた点でも良かったと言えるだろう


しかし、こうした教訓など、そうそう引き継がれるものではないのも

今回の件でも、過去の経験から見て明らかではあり

新興国の経済発展、温暖化と環境破壊が続く状況では、同様の現象が、今後も繰り返すと見るのが妥当だろうし

破壊が加速すれば、複合的に災害や紛争が連鎖し、さらに悪化していく可能性も、そう低くは無い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/182.html#c5

[経世済民134] 「乳化剤」の怖い話…市販のパン・チョコ・アイスに含有、規制なく不純物混合でも表記なし(Business Journal) 赤かぶ
1. 2020年2月17日 19:15:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[345]

あほらしい

規制がないのは、大した毒性がなく、これまで大量に使われていても

何も大きな問題が起こらないせいだ


それより心配なら、食欲とストレスをコントロールし、

まずは酒やタバコなど遥かに自分や周囲の人々にとって有害な依存症を治し

過剰な糖質や脂質を摂取するのを止めることだろう


その方が遥かに健康や家計にとって有益だが

愚民たちは、自分をコントロールすることだけは嫌がるものだから

今度は長生きリスクを恐れることになるのだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/181.html#c1

[経世済民134] 東京マラソン「返金なし」で周辺ホテルが6割引きの叩き売り…満室から一転でキャンセル地獄(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年2月20日 12:14:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[346]

>相当な被害が生じているが、これはまだ序の口だ。一連の混乱が収まらなければ、この数百倍、数千倍の規模の混乱が7月の東京オリンピックに降りかかる

あほらしい

しかし、これで損失ばかりの無意味なオリンピックなど

二度と国内でやろうと思わなくなれば

多少の教訓にはなるが

3歩歩けばすぐに忘れる鶏頭の愚民たちではムダなことだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/188.html#c7

[経世済民134] “復興バブル終焉”が建設業界を襲い始めた…被災地の工事減少で倒産増加、五輪バブル崩壊も(Business Journal) 赤かぶ
12. 2020年2月20日 12:17:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[347]

くだらん

劣化インフラ対策が緊急になりつつある

人手不足の時代

復興バブルも五輪バブルも、必要ない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/185.html#c12

[経世済民134] 日経平均、一時1000円超下げ 新型肺炎の感染拡大で(日経新聞) 赤かぶ
26. 2020年2月25日 13:36:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[348]

買いチャンスだな


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/203.html#c26

[経世済民134] 賃貸の家賃は最大の無駄…年収400万円を超えたら家を買うべき!住宅ローン返済の方がトク(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年2月27日 18:01:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[349]

>20代でも「年収400万円」を超えたらマンションを買いなさい

バカらしい

個々の状況で全然違うから、

そんな年収だけで一律に決まる問題ではない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/207.html#c10

[経世済民134] 日経平均株価 400円超値下がり 4か月半ぶり2万2000円下回る NHK  赤かぶ
14. 2020年2月27日 18:05:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[350]

久しぶりの世界的なチャンス

絞って拾っていくべきだな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/209.html#c14

[経世済民134] 日経平均午前終値、763円安 世界株安歯止めかからず(日経新聞) 赤かぶ
13. 2020年2月28日 13:21:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[351]

久々の大チャンスだな

まず確実に2番底も来るから

別に慌てて買う必要もない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/215.html#c13

[経世済民134] 日経平均、週間下げ幅2243円 リーマン以来の大きさ(日経新聞) 赤かぶ
10. 2020年2月28日 17:43:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[352]

今回は、リーマンショックと違って、サプライサイドも需要もどちらも、大きなダメージを受けた(ただし、どちらも風評被害のようなものだ)
よって金融緩和による劇的な救済を期待しても、無駄だろう

多分、巨額の追加財政支出がなされることになるだろうが、いずれにせよ、大きな世界経済の下振れが起こることは間違いなく、衰退局面にある日本への影響もかなり大きなものになる


ただし、世界全体として経済活動が低下すれば、生態系へのダメージや温暖化災害を抑制することになるし、

新興国(特に中国)の経済力とBuyingPowerが低下すれば日本の食料エネルギーなどのコストも抑制でき、安全保障上もプラスとなる

また超富裕層の資産は激減するので(既にトップ500人の資産は数十兆円減)、巨大な資産格差是正にもなり

多様なリスク資産投資を狙う若い世代にとってもチャンス到来ということになる

さらに長生きリスクを恐れる高齢世代にとっては、肺炎で死に逃げできる確率も高まり

(どうせ死ぬのは高齢者など健康弱者だけなので)その結果として社会保障コストも長期的には削減できる

つまり、(何事もそうだが)悪い面ばかりでもない

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-28/Q6DV98T0AFB801? 
財政支出5兆円以上の追加経済対策を、消費減退と新型肺炎で−本田氏

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-25/Q68HG6T0AFBB01
世界の富豪500人、15兆円超失う−新型ウイルス懸念で株価急落 ...
世界の富豪500人、15兆円超失う−新型ウイルス懸念で株価急落 ...
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/216.html#c10

[不安と不健康18] 「両肺に起きる急激な異変に注意…」新型コロナ感染者を診察した医師3人を独自取材!大きな2つの特異性とは?(FNNプライム)… こーるてん
1. 2020年3月02日 21:38:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[353]

今年はコロナ騒ぎのおかげで、多くの感染症死者は減るだろう

特に、今回の(コロナ対策としては無意味な)休校やイベント中止の効果は大きそうだ

https://president.jp/articles/comment/33053

コロナ騒動のおまけで、いろいろな感染症の重篤化や死者は減ることになりそうだ
特にインフルには、その効果がでて今年は死者が急増とはならないだろう

www.nikkei.com/article/DGXMZO55242640U0A200C2CE0000
1月のインフルエンザの流行が過去10年間で2番目に低い水準
今シーズンは例年より1カ月早い11月上旬に流行入りし、患者数は増えていたが、さらに増加するはずの年明けに患者数が増えていない。厚生労働省の担当者は「新型コロナウイルスによる肺炎を警戒し、手洗いなどの衛生意識が高まっていることが一因ではないか

www.bcnretail.com/market/detail/20200221_159386.html

なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味

https://president.jp/articles/-/33053
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/805.html#c1

[経世済民134] NYダウ、1293ドル高 上げ幅過去最大 協調緩和期待で(日経新聞) 赤かぶ
6. 2020年3月03日 11:23:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[354]

まあ予想通りだが

実体経済は、これから悪くなる

戻しと次の底の見積もりが難しいだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/227.html#c6

[経世済民134] NYダウ、1293ドル高 上げ幅過去最大 協調緩和期待で(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月03日 11:29:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[355]

あと海外市場では、額が過去最大という言葉は無意味
(意味があるのは日本くらいだw)

そしてHFTとAIの進歩を考えれば

4.8%程度の上下動は、驚くことではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/227.html#c7

[政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
1. 2020年3月03日 11:36:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[356]

>なぜ現場で感染症患者を診ている医師が専門家会議の座長でないのだろうか

現場の工事監督、労働者や設計者に、建築会社の社長が務まらないのと同じことだ


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c1

[政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
2. 2020年3月03日 11:41:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[357]

つまり重要なのは現場の情報であって

意思決定自体を、現場の人間に任す必要はないし

その方が、逆に問題は大きくなる


もちろん、今の専門家会議や政治家が最適な意思決定をし続けられるわけではないのも

言うまでもない

それが不確実な世界の本質ということだ



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c2

[政治・選挙・NHK270] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) 赤かぶ
20. 2020年3月03日 19:31:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[358]

バカか

アベノミクスと安倍政権の区別もつかないらしいが

どの政権になっても、ポピュリズム政策から抜けられるわけがない

それが愚民国家の辿る道だ


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html#c20

[経世済民134] NYダウ、1293ドル高 上げ幅過去最大 協調緩和期待で(日経新聞) 赤かぶ
10. 2020年3月03日 19:53:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[359]

別に市場自体はギャンブルでもなんでもない

資産を株式に配分するのは当然のことだから

大幅に下落した時に買い増すのは、

まともな長期投資家であれば当たり前の話


もちろん、リスク計算ができない愚か者は、何でもギャンブルになってしまうのも

言うまでもないことではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/227.html#c10

[経世済民134] 新型コロナ、PCR検査増加で感染者急増か…安倍政権の外出自粛長期化で飲食店倒産の危機(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年3月03日 20:33:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[360]

>安倍政権の外出自粛長期化で飲食店倒産

あほらしい

内部留保も不十分で、安定顧客も体力もない企業が倒産したところで、

長期的に労働力不足であれば、雇用自体はいずれ戻るので特に問題はない


ただし

>外出自粛を解消した時には一挙に街中に人があふれ、今までの鬱憤がたまっているので今まで以上に騒ぐかもしれない。そうなれば、もっと感染が広がる

こういう低知能な国民が多ければ、政府が、どういう政策を立てようが、国家は自滅していくことになるが

長期的には低レベルな国民は自滅してくれた方が、プラスかもしれない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/229.html#c2

[経世済民134] 高等教育無償化、専門学校の約4割が対象外…本当に支援が必要な学生は“置き去り”に?(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年3月06日 12:37:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[361]

個人的には、悪専門学校への補助も悪くないとは思うが

いずれにせよ、こうした政策は格差を拡大するから

やればやったで、どうせ野党は批判することになる

例えば、高卒で低賃金で働く人々や、その家族は、進学者世帯へ税金で補てんしているわけだ

それが営利性の高い専門学校に対して税金で補てんするのだから、不満を持つ人々がでてくるのは当然のことだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/233.html#c2

[経世済民134] 日経平均が一時600円超安 コロナ警戒、NYダウ969ドル安(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月06日 12:41:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[362]

>新型コロナウイルスの発生源である中国に地理的に近いアジア株のウエートを減らす動き

既に、そういう段階ではない

サプライチェーンの関係性や内需政策などが、より効いてくる

いずれ終息するにしても、底値に近いレベルで買えるに越したことはない

PBR1をどこまで切り込むかは注目だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/234.html#c7

[経世済民134] コロナ禍が景気直撃 倒産・失業ラッシュ本格化はこれから(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 2020年3月06日 15:48:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[363]

くだらん

今回のコロナ騒動は、ほとんど風評被害だし

どうせまたバラマキをすることになるから

景気の心配などむだな事だが


問題なのは愚かな国民が、ほとんど学習せず

結果として、さらに愚かな政治家が、愚かな政策を続ける悪循環


結局、次も同じことが起こりそうだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/231.html#c26

[経世済民134] 新型コロナウイルス感染阻止と経済活動、安倍政権が直面するジレンマ(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2020年3月06日 15:56:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[364]

>大げさな危機ととらえるとことで、財政の大判振る舞いをしたくてうずうずしている政治家のちょうどよい理由付け

確実にそうなるだろう

結果として、日本経済の生産性の低迷が続くことになるが

(結果として貧困化進むのだが、先のことは見ない)
ゼロリスクを好む多数派国民の選択だから自業自得ということだ

>>04 銀行も倒産

今の政権であれば、危ない銀行への日銀特融が行われるだろうから別に心配する必要などないだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/235.html#c5

[政治・選挙・NHK270] 東京の新型コロナウィルスの感染患者が52人に止まっているとしたら奇跡だ。(日々雑感) 笑坊
1. 2020年3月06日 22:56:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[365]

くだらん

騒ぎすぎだ

何度も言っていることだが

風邪やインフルエンザ同様、症状が軽いから急速に感染者が増えるという面が強い。
そしてインフルエンザと違い、死者は病歴のある高齢者が中心であり
若年層の死者や重傷者はほとんどおらず、致死率は千人あたり数人いるかどうか

つまり放置しておいても、大した問題ではなく、
逆に、今後、超高齢化で苦しむ日本や韓国、中国にとっては
長期的には利益が大きいだろう

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/386.html#c1

[政治・選挙・NHK270] 中韓の渡航制限は、醜悪な極右の有本香にせっつかれたからか?(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2020年3月06日 22:57:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[366]

あほらしい

愚かな国民が騒ぐから、

愚かな政府も対応して動いているだけのこと

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/387.html#c1

[経世済民134] NYダウ一時2000ドル超安 S&P500は売買停止措置(日経新聞) 赤かぶ
15. 2020年3月10日 09:03:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[367]

偶然である可能性も否定はできないが

太陽黒点予報も、そうバカにはできない

https://jp.reuters.com/article/coronavirus-blackswan-sunspot-idJPKBN20W0RS
太陽黒点が示唆するブラックスワン


「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日本銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。太陽活動の活発さを示す黒点の数のサイクルが極小期に差しかかり、「金融市場の大波乱が近い」との予兆を認識したのだ。

だが、米国ではS&P総合500種.SPXが連日で史上高値を更新し、日本でも日経平均.N225が1年超ぶりに2万3000円台を回復。日米の金融市場がそろって楽観ムードに覆われていた時期であり、各種経済指標も堅調だった。

白川氏自身、どこにリスクの芽があるのか測りかねた。「経済データが底堅さを維持する中で、黒点だけがとんでもないことが起きるリスクを示唆していた。エコノミストとして投資家に説明するにあたり、全体の整合性をどのように取るか頭を悩ませた」と振り返る。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/248.html#c15

[経世済民134] NYダウ急落、2000ドル超安 下げ幅は過去最大(日経新聞) 赤かぶ
10. 2020年3月10日 10:10:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[368]

こういう危機を活用して日銀が世界中の株を購入していき

多数派株主として世界中の多国籍企業の経営を支配できれば

いずれ社会主義日本帝国が実現するかもしれないが

もちろん、実際は、そうはならないw


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/249.html#c10

[経世済民134] NY原油が25%安、1991年以来の下落率に(日経新聞) 赤かぶ
2. 2020年3月10日 10:15:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[369]

これも古いな

既に戻している

当然、20ドル台など長期に維持できる価格ではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/250.html#c2

[経世済民134] 日経平均、一時1万9000円下回る 1年3カ月ぶり(日経新聞) 赤かぶ
13. 2020年3月10日 10:53:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[370]

これで、かなり資産格差は解消されたが

仮に一部のプロの予測が正しく、さらに3割下落するのであれば
(個人的には2割程度とみているが)

さらなる格差の縮小が起こるし

これが不動産にまで波及し、世界が日本化して

中銀によるETF買いが一般化していけば

以前、冗談で予想していたように、

アダムスミス資本主義=>ケインズの修正資本主義=>新自由主義

=>国家資本主義

そして新社会主義の移行が実現することになるが

実際には、ポピュリズム資本主義から経済崩壊へと至る可能性が最も高いか


https://jp.reuters.com/article/market-koumiru-idJPKBN20W02Q
あと30%下落も、米景気後退へ

<リーダー・キャピタルの最高経営責任者(CEO)、ジョン・レカス氏>

アルマゲドンの状況にある。株式相場は今後30日で30%下落する可能性もある。20階建ての建物から飛び降りた後、まだ8階にいるようなものだ。

10年債(利回り)は、多少の違いはあるとしても、経済成長率と一致する。つまり、(米)成長率は事実上、2%強からほぼゼロに一気に低下したことになる。2四半期連続でマイナス成長となり、おそらくリセッション(景気後退)に陥るだろう。

トランプ米大統領の再選も危うくなる。市場はまだ現状についていっていない。

債券市場は私がこれまでに見たことがない動きになっている。低金利は低コストの資金を意味するという見方は当てはまらない。信用収縮が起き、資金が消えるためだ。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/251.html#c13

[経世済民134] 日経平均、一時1万9000円下回る 1年3カ月ぶり(日経新聞) 赤かぶ
39. 2020年3月10日 19:03:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[371]

まあ愚カモの達がパニックになるのは自然ではあるが

待っていた長期投資家にとってはバーゲンセールで、リスク資産投資の滅多にないチャンス

そして、そのチャンスは、まだしばらくは続く


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/251.html#c39

[不安と不健康18] 電磁波の視覚化に成功!フランスの基地局で電磁波が見える! ( Zaurus Alive )(フランスも凄いことになっています) こーるてん
7. 2020年3月13日 12:45:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[372]

あほらしい

可視光も電磁波

波長変換すれば、見えて当たり前


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/804.html#c7

[経世済民134] <これはマジでヤバい!>日経平均、一時1万7000円を下回る 3年4カ月ぶり 一時1800円超安  赤かぶ
31. 2020年3月13日 19:20:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[373]

何度も言うように、資産格差縮小が進んだわけだ


ただ実体経済は、今後、さらに悪化していくし

再びグローバル化が進んで、世界経済が元に戻るのは大分先延ばしになり

世界全体での貧困改善も大幅に遅れることになる


しかし日本など先進国の若年層にとっては長期的には良い状況になったし

長期投資家にとっては、久しぶりの大きなチャンス

まだ暫くは楽しめるだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/266.html#c31

[経世済民134] 百貨店&アパレルが大打撃…消費増税→コロナ・ショックでリーマン並みの景気悪化局面に(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年3月13日 19:25:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[374]
↑ドイツ銀行が破綻はデマ
https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-bonds-idJPKBN20Z050



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/267.html#c2

[経世済民134] 百貨店&アパレルが大打撃…消費増税→コロナ・ショックでリーマン並みの景気悪化局面に(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年3月13日 19:33:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[375]

前から言っていた通り、

米国がリセッションになれば、日本はもちろん

世界経済全体もそうなる陥る可能性が非常に高い

特に、今回は中国発だから、実体経済への影響が大きいだろう


しかし資産格差も縮小し、久しぶりのチャンスが発生したし、

消費や資源の浪費も減り温暖化災害など自然環境への負荷も小さくなることが多少は期待できるから

くだらないコロナ騒動にもメリットがないわけではない


ただ愚かな人間が、また紛争を拡大する可能性は高いから

別に世界が改善するわけでもない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/267.html#c3

[経世済民134] 《ドイツ銀行の破綻で世界中の経済が狂い始める》ほらね、アベノミクスから年金基金・農林中金・みずほ等機関投資家まで崩壊?… お天道様はお見通し
1. 2020年3月13日 19:37:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[376]

相変らずバカ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/265.html#c1
[国際28] モスクワ合意:トルコは本気でシリアで平和を確立しようとしているのだろうか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2020年3月13日 19:43:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[377]

ロシアの工作員も、最近は、あまり米国叩きができなくて残念だなw

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/464.html#c1
[国際28] COVD-19の脅威を強調するため、スペイン風邪の感染状況を軽く見せる動き(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
6. 2020年3月13日 19:45:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[378]

>COVD-19の脅威を強調するため、スペイン風邪の感染状況を軽く見せる動き

くだらん


こちらは相変らずのデマか

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/463.html#c6

[経世済民134] 日本も回避不可能か。新型コロナショックがもたらす世界大恐慌(津田慶治) てんさい(い)
1. 2020年3月17日 11:29:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[379]

>日本も回避不可能か

何を今さら愚かなことを

世界全体で景気減速は100%確実だし

日本は、コロナ以前から既に景気後退入りが、ほぼ確実だった


となれば、次は、どのくらい深い谷になるか

その対策として、どのような政策が、どの程度の規模が必要で、

それによって、いつ頃、どのように改善していくのか等を議論せず

この投稿のように世界恐慌かどうかの判定など考えたところで、ほとんど意味はない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/278.html#c1

[経世済民134] NYダウ急落、過去最大の下げ幅 2997ドル安 経済活動停滞、投資家の不安収まらず (日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月17日 11:31:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[380]

今買わなくて、いつ買うかだな

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/277.html#c7
[経世済民134] NYダウ急落、過去最大の下げ幅 2997ドル安 経済活動停滞、投資家の不安収まらず (日経新聞) 赤かぶ
8. 2020年3月17日 11:33:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[381]

ただチャンスは、まだ暫く続くし、自分の期待利益率とリスク次第だから

短期で儲けようと考えないのであれば、

それほど焦る必要もない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/277.html#c8

[経世済民134] NY商品、原油大幅反落で30ドル割れ 需給悪化観測強まる 金は4カ月ぶり安値(日経新聞) 赤かぶ
3. 2020年3月17日 11:37:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[382]

20ドル台は明らかに買い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/279.html#c3

[経世済民134] 日経平均反落、終値882円安の1万8664円(日経新聞) 赤かぶ
8. 2020年3月26日 18:14:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[383]

これも大体、予想通りだが、

今回は金融財政政策の動きが過去の反省に元に急速に行われている

その一方で、実体経済の痛みは、過剰な規制と恐怖で大きくなる可能性も高いから

今後、リーマン時に比べて振動の周期や振幅がどう変化していくのかは興味深い

指標としては、やはりVIXの時間変化だが、それも対象資産クラスなどによって異なりそうだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/308.html#c8

[政治・選挙・NHK270] 科学的知見があるのか コロナを弄ぶ政治家に怯える国民 コロナ被害も自己責任で片づける残酷政権(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2020年3月26日 18:27:06 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[384]

>コロナ被害も自己責任で片づける残酷政権

愚かだな

本当に自己責任原則に従うなら、企業も個人も救う必要などないが

現実には、ポピュリズム政策を取らなければ愚民は支持せず選挙に勝てないから

今後累計で100兆円を超える膨大なバラマキが両者に対して行われることになるのは確実だ


そして、そうした動きは、日本に限らず、世界全体で行われることになるから

別に円安ハイパーインフレの心配など不要だし、その方が、長期的には

産業の供給力も維持されるから、ゾンビ企業の延命というマイナス効果もあるが

そう悪い政策でもない


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57239290V20C20A3000000/
条件が当てはまる世帯に20〜30万円を支給する案が出ています。政府や自治体、金融機関などで景気浮揚のために動かすお金の規模は、GDPの1割にあたる56兆円

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a9a4a8098436b04e.html
新型コロナ経済対策第3弾、休業従業員給与の8割を補填


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/864.html#c11

[政治・選挙・NHK270] 究極のコロナ対策――K医師、ついに「弱者皆殺し」をTVで公言 青木
61. 2020年3月26日 18:32:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[385]

本当に、このサイトはゴミ投稿ばかりで面白いが

本気で弱者を皆殺しにして、高齢化問題を解決し100年安心を実現したいなら、

経済封鎖などしない方が良いし


医療機関でも、高齢者など弱者は、ベッドの空きがないからと

受け入れなければ良いだけのことだ


しかし、そんなことは中国ですらできない

膨大な大衆の反発を考えれば当たり前の話だ



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/842.html#c61

[政治・選挙・NHK270] <いよいよ来るぞ! 緊急事態宣言>首相が政府対策本部の設置指示 26日中に閣議決定へ 新型コロナ(毎日新聞) 赤かぶ
40. 2020年3月26日 18:37:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[386]

ばからしい

油断すれば、感染爆発はすぐ起こる

当たり前の話だ


そしてK1を見に行くような若い元気なやつらには関係ないことだから

緊急事態宣言が出ようが出まいが、健康弱者と、その関係者は、きちんと自衛することだ


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/863.html#c40

[経世済民134] 日経平均終値、1万9000円台を回復 9営業日ぶり 前日比1454円28銭(8.04%)高  赤かぶ
21. 2020年3月26日 18:58:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[387]

>>20

元々、日銀は、金融緩和の一環としてリスク資産買いを行っているから

価格は関係ないというのが建前だろう


個人的には、あまり筋がよくないとは思うが

財政政策や規制政策が、ほぼ機能していないポピュリズム愚民国家では

虎の子の輸出産業と、その労働者を為替投機から守るためには、他に打つ手がないということだろう


>>9 ETF 買っても 買っても 配当なし

↑間違い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/307.html#c21

[経世済民134] 「選択と集中」の罠…東芝は失敗して経営危機、日立は成功して世界トップ級企業へ(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年3月31日 14:30:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[388]

別に罠と言うほどのものではない

一般に、多角化に成功して成長することで、企業の成熟と衰退が避けられ、寿命は延びるのだから

当然「選択と集中」すれば必ず成功できるなどというのは妄想に過ぎないし


>不採算事業から迅速に撤退し、より採算性の高い事業に経営資源を集中

こうした戦略も短期的には良いが、長期的には採算性自体も変化する

採算だけ考えた「選択と集中」だけで企業が成長し勝ち残れるはずもない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/323.html#c3

[経世済民134] 景況感、アベノミクス前に逆戻り 非製造業が大幅悪化(日経新聞) 赤かぶ
28. 2020年4月02日 14:51:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[389]

リーマンショックを超える実体経済への打撃があったのだから

民主党不況後のレベルまで戻るのは当然だが

さらにコロナ騒動を続けるなら、それ以上に悲惨な事態になるのも間違いはない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/327.html#c28

[政治・選挙・NHK271] ピントずれのコロナ対策 消費減税でデフレスパイラル加速 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 2020年4月02日 14:55:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[390]

相変わらずゲンダイと金子はゴミを撒き散らしているが

>消費減税でデフレスパイラル加速

ここまで来ると、バカ過ぎて話にならない

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/201.html#c36

[経世済民134] 米シェール企業ホワイティング経営破たん、原油急落が打撃(ロイター) 赤かぶ
10. 2020年4月02日 20:22:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[391]

この状況が続けば、さらにトランプにとって打撃だから必死にもなるわけだが

さらに破綻が続けば、いずれ反転する

ただし、トランプは、その時には、牢屋かもしれない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/328.html#c10

[経世済民134] 旅館“コロナ倒産”続出…東京五輪当て込んだホテルが開業ラッシュ、一時閉鎖も取り沙汰(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年4月02日 22:11:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[392]

今さら当然のこと

今後、日本でも、多くの非正規が解雇されるが、

それ以上に会社内失業者が急増することで

企業の投資も抑制されることになる

倒産リスクも高まることになるが

高い確率で、ポピュリズムの安倍政権は、莫大な税金を財政赤字拡大で投入し

日銀MMTを使って、個人同様、救済することになるだろう

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-layoffs-idJPL4N2BQ329?il=0
米失業保険申請が過去最多の665万件、前週から倍増 新型コロナで

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/329.html#c7

[政治・選挙・NHK271] 安倍自民党が打ち出した新型コロナウイルス対策は100円マスクのばら撒き:これほどバカにされてもまだ、安倍自民党を支持する有… 赤かぶ
18. 2020年4月02日 22:43:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[393]

相変わらずゴミのような批判が多いが

別に批判するようなことではない


自分でマスクを自作すらできない愚民が多すぎるのだから

数百億円程度の国民負担(当然、経済効果もある)で

多少は医療崩壊時の死者が減るのであれば

数兆円の減税や全国民へのバラマキより遥かに安上がりで効果的だ

https://www.youtube.com/watch?v=BtN-goy9VOY

http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/240.html#c18

[経世済民134] 高齢者の3割が年収150万円以下?地方移住で生活費減&収入増、老後破産の恐怖脱出(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年7月22日 20:08:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[394]

昔は、多くの子供を育て、短い老後は、彼らに面倒を見てもらうのが当然だったが、今は少ない子供に高いコストがかかる
そして老後は長く、医療費も介護費用も、高まる一方だ

となれば本来は、北欧のように、高齢者は都市部の集合介護施設に集約して、医療介護などのコストを下げ
一方で、中小零細企業は淘汰して大企業に集約し、
労働生産性を高めて、高賃金で、高税負担で社会保障コストを賄う必要があるが

それも愚民とポピュリスト政治のせいでできない

その結果が、過去の優良企業の資産と経常黒字を食いつぶす
財政ファイナンスであり、いずれ、その限界が来ることは間違いはないが

まだ当面は余裕があるから、バラマキと大企業叩きを続けることになり

ゆでガエルと将来世代の貧困化は続く


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/583.html#c5

[経世済民134] 高収益企業だったキヤノンは、なぜ危機に陥ったのか?株価時価総額1兆円超が吹き飛ぶ(Business Journal) 赤かぶ
11. 2020年8月07日 13:45:00 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[395]

また世界遺産のスポンサーは交代か

番組終了もありうる



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/611.html#c11

[自然災害22] 三峡ダム崩壊の危機を伴う大洪水と日本に押し寄せる一億のボートピープルをどうするのか 川上久一郎
7. 2020年8月07日 13:49:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[396]

>三峡ダム崩壊の危機を伴う大洪水と日本に押し寄せる一億のボートピープル

くだらん

https://www.attax.co.jp/cbc/appointed02/post-11893/
https://news.yahoo.co.jp/articles/620df0e08e1d8e09973b14aac419c7e446aced51
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/804.html#c7

[経世済民134] 中国に追い抜かれる寸前です 振り向けば  赤かぶ
5. 2020年8月22日 15:33:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[397]

>中国は「真面目資本主義」
@ふろの湯をかき混ぜる=全体適温主義が中国
広大中国 米国は中国より狭小

米国の次は、中国追従の奨めか

こういう輩が戦争や人権侵害、虐めを黙認するのだろう


https://gooddo.jp/magazine/poverty/children_proverty/68/
格差の広がる中国、貧困層の子どもの教育や暮らしの実態は?

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200721-00189212/
ますます権威主義的・不透明な隣国

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/637.html#c5

[自然災害22] 三峡ダム崩壊の危機を伴う大洪水と日本に押し寄せる一億のボートピープルをどうするのか 川上久一郎
12. 2020年8月22日 15:43:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[398]

あほらしい

そもそも決壊などしない

決壊したところで、ボートピープルなどほとんど来ないし

来たら中国政府に引き取るように要請し、

引き取りに来ないのであれば難民労働力として活用すればよいだけのことだ


>>1

ほとんど稼働してない日本の原発に影響などない


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/804.html#c12

[政治・選挙・NHK275] <キングメーカー君臨構想は破綻寸前>総裁選“菅圧勝”ムード…安倍首相「3つの誤算」でさらに窮地(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2020年8月31日 17:56:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[399]

くだらん

http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/447.html#c17
[政治・選挙・NHK275] <キングメーカー君臨構想は破綻寸前>総裁選“菅圧勝”ムード…安倍首相「3つの誤算」でさらに窮地(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年8月31日 17:57:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[400]

菅が最も安倍政権の継続として適切なのは

誰が見ても明らか

それだけのこと

http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/447.html#c18

[政治・選挙・NHK275] <拡散、お願いします>1025総選挙で安倍自公高笑いの大芝居(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
4. 2020年8月31日 17:59:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[401]

秋にコロナ騒動が一服しそうであれば、それも戦略としてはありだが

見極めは簡単ではなく

経済音痴の性犯罪者レベルがわかる話ではない


http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/448.html#c4

[経世済民134] 元パチンコホール店長が「打ってはいけない店&機種」を暴露…1パチは損するだけ?(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年8月31日 18:02:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[402]

魅力がなくなって消えて行くのが一番だが

所詮、ギャンブル中毒者の世界だから

あまり関係ないだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/649.html#c2

[戦争b23] 戦争は、なぜ起きるのか?71 戦争と秘密結社の起源4ニューワールドオーダーという名の新しい戦争の現実が、目の前にあらわれた… あのに
2. 2020年9月02日 15:26:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[403]

あほらしい

動物の縄張り争いと同じ

本能だよ


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/253.html#c2

[エボラ・ゲノム15] 戦争は、なぜ起きるのか?71 戦争と秘密結社の起源4ニューワールドオーダーという名の新しい戦争の現実が、目の前にあらわれた あのに
1. 2020年9月02日 15:30:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[404]

未だに、この手の情報操作に騙される妄想陰謀論者がいるというのは笑える

少しでも現実の科学を勉強していれば明らかなことなのだが

ま、そんなものだろう



http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/489.html#c1

[政治・選挙・NHK275] 8月の自殺者が15%増 コロナで踏ん張るも“心が折れた”恐れ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2020年9月15日 21:10:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[405]

コロナ騒動の第2波も、そろそろ一段落で、人々の危機感が薄らいでいくと

通常モードに戻った失業者のメンタルは悪化し、自殺率も失業率に連動していくことになるのは自然なこと

結局、自助・共助・公助と保守層にアピールすることを言ったところで、大衆向けポピュリズムの

財政拡大は止まらないだろうし、今後の選挙を考えれば、政治的にも必然だろう

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/631604
消費税増税は「10年は考えない」
菅氏は追加経済対策に関し「(現行の給付や融資で)収まらないなら、徹底して次の手を打っていく」と強調。追加の給付金も「必要であれば、しっかり対応したい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63782810S0A910C2MM8000/
菅氏、追加給付「必要なら対応」


https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20200915-00198342/

http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/726.html#c22

[経世済民134] コンビニ店舗オーナーから「本部はヤクザ、詐欺」と悲鳴…約束反故にされ800万円借金(Business Journal) 赤かぶ
13. 2020年9月15日 21:23:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[406]

確かに24時間営業というビジネスモデルは、都市住民を中心とした消費者にアピールしてきたし

7-11HのPOS情報戦略も強力なので、

競合するコンビニではなく、こちらを選ぶオーナが多かったのは当然だろうが

withコロナで超少子高齢化の時代にはそぐわない


よって公取の、かなり恣意的とも言える行政指導も、世間一般の総意と合致しており

そう間違った判断とは言えないだろうが、法的に見て本当に正当かは、かなり怪しいところだ

裁判で争ったら面白いだろうが、7-11Hが、世間や体制を敵にまわすかどうかと言えば、しなさそうではあるし

今後のamazonとの闘いを考えれば、本格的なビジネスモデルの再検討も必要だろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/670.html#c13

[経世済民134] コンビニ店舗オーナーから「本部はヤクザ、詐欺」と悲鳴…約束反故にされ800万円借金(Business Journal) 赤かぶ
14. 2020年9月15日 21:37:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[407]

あと上の例にでてくるような、コンビニオーナーは、

自分が経営者であるという意識が完全に欠落している

本来、開業すべきでないのに、安直に7-11の力で儲けられると思い込み

契約書もきちんと確認しなかった強欲な愚か者たちと言える


本社側も、別に慈善事業をしているわけではなく、店舗側と違って、多くの正社員を抱え

リスクを取って投資を行っているのだから

本来は自己都合で契約解除するのであれば、契約上の適正な違約金が払うのが当然だし

できないなら、自己破産するのが妥当だろう

https://kigyobengo.com/media/useful/1338.html
フランチャイズ(FC)契約書作成の重要ポイント!安易な雛形利用は危険
フランチャイズのビジネスで重要な3つの法律

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/670.html#c14

[経世済民134] 400万人の新規雇用創出がデフレの核心だ 一言主
3. 2020年9月23日 21:44:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[408]

相変わらず、根本的に何も理解していないらしい

>400万人の雇用創出のうち、300万人は外国人労働者


愚かすぎて確かにコメントのしようがないが

そんなものは必要ない

>アベノミクスのようなデフレ政策

完全に間違い

円安誘導の金融緩和の結果、既に日本はデフレではないし

インバウンドなど外需刺激の結果、それなりに雇用も拡大し、ジニ係数は縮小、自殺も激減した


仮に、それに加え、消費増税のような逆噴射ではなく、本来の2本目の矢である機動的な財政支出を行っていれば、確実にインフレになっていたし

インフレによる貧困化を抑制して、実質可処分所得を高めるのが、3本目の矢である構造改革のはずだったのだが

黒田日銀も政府も緩和の効果を過信(インフレ恐怖)に陥ったため、増税路線になってしまったということだ


そして改革は進まず、結局は、ポピュリズムのバラマキばかりで、突破できなかったということだ



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/680.html#c3

[経世済民134] 老後、住宅ローン返済で苦しみ餓死寸前…バイトしても足りず、80歳まで返済続く例も(Business Journal) 赤かぶ
18. 2020年9月23日 21:53:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[409]

それでも80歳まで生きられると考えるのが甘い

途上国を見るまでもなく、

先進国であっても、温暖化災害や疫病は増え続けるだろう

仮に低い確率で改革に成功し、日本が経済的に豊かさを取り戻せるなら

生活保護などの社会保障で、底辺層でも、これまでのように海外に比べ遥かに豊かに生き延びられるが


本当に深刻な事態になれば、さっさと死ぬことになるから

いずれにせよ無駄な心配は不要だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/677.html#c18

[経世済民134] コロナ解雇、6万人超え 雇用悪化加速(時事通信) HIMAZIN
1. 2020年9月24日 19:07:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[410]

ま、どこも同じ

米中対立や保護主義化に加え、コロナ騒動の長期化により、

当面、内外需とも厳しいし、

コロナで安い労働力も入ってこないし

投資不足で、介護など非効率な中小零細ビジネスでは

供給不足で、サービスを受けられないケースも増える


さらに安全保障や温暖化災害の負担も厳しく

改革も進まない


結局、バラマキで底辺層の生活保障や、ゾンビ企業の雇用維持を続けるしかないが

さらに産業の生産性は低迷し、中所得層以上の負担は高まり、生活水準は下がり続ける


いずれにせよ生きていくのは大変だという、当たり前の話ではある

https://jp.reuters.com/

欧州中央銀行(ECB)
 「今後、消費財の需要が回復する兆しは乏しい。家計所得の減少は限定的だが、貯蓄率が急上昇したとみられる」

ECBは、インフレ率を押し上げるため、必要に応じてあらゆる手段を調整する用意があるとの従来の指針を改めて表明した。


コロナ関連の解雇・雇い止め、23日現在で6万0439人=加藤官房長官
 

加藤官房長官によると、23日現在で厚生労働省がまとめたデータでは、解雇・雇い止めとなった人は6万0439人と、前月に比べ1万人超の増加となった。この結果に対し長官は「8月に比べて高い水準であり、しっかり動向を注視しながら、雇用を守っていく」と述べた。

一方、防衛省が24日に自民党に対し、迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替措置で艦船など洋上の移動式プラットフォームにレーダーや発射装置を置く案を提示したことについては、他の案と比べて通信面やコストなどで有利であるとの見解を示した。

加藤官房長官は、防衛省が検討してきた陸上にレーダー、洋上にミサイル発射台を置く分離配備案では通信面で性能が左右される面があると説明、その他の案ではコストが洋上案より高額になると指摘した。今後は、米国やその他の関係者と防衛省が洋上案について詳細な検討を進めていくことになるとの見解を示した。

日韓関係については、徴用工問題などで「韓国に適切な対応を強く求めていきたい」との見解を繰り返した。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/682.html#c1

[経世済民134] コロナ解雇、6万人超え 雇用悪化加速(時事通信) HIMAZIN
2. 2020年9月24日 19:13:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[411]

唯一の光明は、国や企業が、やっとIT化やリモート化に本気で取り組み始めたことだが、とにかく、遅い上に、何でも反対する自称リベラル層(既得権層)が、官だけでなく民間にも多いのが最大のガンだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/682.html#c2
[国際29] 米国財務省が隠していた巨大銀行の不正行為を明らかにする文書が明らかに(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
4. 2020年9月24日 19:31:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[412]

人間だもの

どこでも、この手の不正は尽きない

ま、それでもロシアや中国など政府高官が平気で不正を行う国に比べれば、まだマシな方ではある


以前、小沢の家が、なぜか辺野古の近くにあって騒がれていたが

半沢直樹の世界も、そうウソではないということだな

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/09111700/?all=1
沖縄県知事選の争点「辺野古」に出現した「小沢一郎」の巨大別荘 基地移転なら大儲け

http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/315.html#c4

[国際29] 米国財務省が隠していた巨大銀行の不正行為を明らかにする文書が明らかに(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
5. 2020年9月24日 19:42:30 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[413]

>イギリスの支配者は中国にアヘンを売りつけるだけでなく、植民地化して富を奪い尽くす


日本の場合、民度も、そう低くはなく、統治者も、これまで、それほど愚かではなかったから

侵略者の先兵であるキリシタンも皆殺しにできたし

明治維新後も比較的、発展してきたが、傲慢になって、己の分(経済・軍事力)を弁えなくなれば

徹底的に破壊されることは経験してきたことだ


今も昔も、愚かな弱者が、搾取されるのは、動物が徹底的に搾取されているのと同じことだが

また保護主義化が進み、経済の弱体化で、欧米のヒューマニズム幻想が崩壊すれば、

先進国といえども、中ロのように、いつ反政府活動家が消されても不思議ではなくなるが

まだ、しばらくは余裕はあるだろう



http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/315.html#c5

[経世済民134] ドコモ口座が“ない”人は誰もが被害の危険…ドコモと銀行、杜撰すぎたセキュリティ対策(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年9月24日 19:48:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[414]

ま、こういう事件が増えるのは、官民のセキュリティ意識の向上のためには良いことではある

最近株価が低迷していた関連企業も喜んでいることだろうw



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/683.html#c2

[政治・選挙・NHK276] 菅一族は「地元エリート」 だった 叔父は東北電力の支店長 菅義偉 隠された経歴と裏の顔(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年9月24日 19:56:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[415]

あれがエリート?

地方の落ちこぼれが、都会で試行錯誤し、苦労した末

政治家として大器晩成したというだけだろう



http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/108.html#c12

[政治・選挙・NHK276] <拡散、お願いします>「策士策に溺れる」12月総選挙シナリオ(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
21. 2020年9月24日 20:02:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[416]

相変わらずゴミだな

くだらない所信表明などしたところで意味がないのは

民主党のマニュフェスト(公約)がどうなったかを見れば明らかなこと

本当に仕事をしたかどうかは、マスゴミなど無視して

きちんと成果を出せるかどうかで決まる

人材的には問題が多かった安倍政権が長続きしたのも、民主党のおかげが大きかったと言えるだろう


http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/102.html#c21

[経世済民134] 20年で約7倍! 超初心者のための「金投資」基礎のキソ 8月には史上最高値を更新!コロナショックの中、手堅い投資先として大… 赤かぶ
15. 2020年9月29日 19:51:16 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[417]

金をポートフォリオに組み込むのは常識だが

今の時点で増やすのが最適かと言えば、大いに疑問だろう

他に選択肢があるからな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/699.html#c15

[経世済民134] 基準地価、3年ぶりの下落 コロナで訪日客減打撃(日経新聞) 赤かぶ
5. 2020年9月30日 20:37:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[418]

産業構造改革次第だが

高い確率で大都市圏は、いずれ戻る

利便性も観光資源も自然も不十分な地方は下がり続ける

別に問題はない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/701.html#c5

[経世済民134] 携帯料金引き下げ、国民一人・年5千円の負担減…低所得世帯や高齢者ほど恩恵小さく(Business Journal) 赤かぶ
3. 2020年10月02日 20:43:32 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[419]

個人的には、別に値下しようがしまいが、どうでも良いが

若年層や、子育て世帯の負担が小さくなり、

生活の利便性が高まり、さらに産業が効率化する可能性も高いから

基本的には、望ましいことだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/708.html#c3

[経世済民134] NYダウ先物、一時500ドル超安 トランプ氏コロナ陽性で 日経平均も急落  赤かぶ
4. 2020年10月02日 20:50:15 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[420]

Qアノンなどは、ここ同様、またくだらない奥の院による陰謀論を吹聴していることだろうが

大企業と富裕層への増税志向が高く、社会保障や環境など外部経済コストの企業負担を引き上げようとする

民主党政権は、株価にとってマイナスだから、そのリスクが織り込まれていけば下がるのは当然のことだ
(バイデンは、当選後は、多少は修正するだろうが)

しかしトランプは丈夫そうだから、復活する可能性も、そう低くはない

相変わらず、愚かな民主主義の茶番は続くということだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/707.html#c4

[経世済民134] 『ガイアの夜明け』大戸屋“買収劇”の真相に騒然「もう行かない」「創業者の息子が…」(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年10月12日 14:16:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[421]

率直に言って、経営者がどうなるかなど、大多数の消費者や一般株主にとって、どうでも良いことだが

仮に消費者の多数が、品質よりも価格志向であれば

セントラルキッチンにした方が、トータルでの店舗の労働負荷も下がり、店舗間の品質の差は縮まるし

コストは全般に下がり、経営も楽になって、ブッラク化リスクも下がる


ただし、飲食ビジネスの競合は厳しくなる一方だから、

アフターコロナでの客層とボリュームがどうなるかで生き残れるかどうかは決まるだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/728.html#c6

[経世済民134] ラーメン店倒産急増でも生き残る店は? 過去最多の見通し(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2020年10月12日 14:23:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[422]

こちらもどうでも良い話だが

元々、新陳代謝が激しい業界で

ブームによる需要の変動も大きいから、

本質的には大した違いはない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/729.html#c9

[国際29] 米軍基地はグローバル戦争機構の重要な要素(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2020年10月12日 15:37:39 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[423]

北の多弾頭化が実現するのは時間の問題、

本来、日米安保が無効化したときのことを真剣に考えるべきだったのだが

未だに愚かな国民は、次は大陸からのさらに厳しい搾取が待っていることを知らない


https://jp.reuters.com/article/dprk-missile-idJPKBN26X09C
焦点:北朝鮮が巨大ICBM誇示、圧力と友好の「綱渡り」外交
ロイター編集

2 分で読む


[ソウル 11日 ロイター] - 北朝鮮が10日午前零時という異例の時間に開始した大規模軍事パレードでは、巨大な大陸間弾道ミサイル(ICBM)から、これまでは存在が確認されなかったタイプの戦車まで、さまざまな新型兵器が公開された。


北朝鮮が10月10日午前零時という異例の時間に開始した大規模軍事パレードでは、巨大な大陸間弾道ミサイル(ICBM)から、これまでは存在が確認されなかったタイプの戦車まで、さまざまな新型兵器が公開された。写真はパレードで披露された軍事車両。KCNA10日提供(2020年 ロイター)

それぞれの兵器によって開発段階はかなり異なるとみられるが、これらを利用して金正恩・朝鮮労働党委員長は北朝鮮の最新鋭の軍事力を世界に誇示しつつ、核戦力と通常戦力の実戦能力を高めているというのが専門家の意見だ。

まさに正恩氏は、トランプ米大統領との個人的に良好な関係、あるいは同盟国・中国との絆を損なわず、米国に対する圧力を強めて制裁の緩和を図るという「綱渡り」の外交政策を推進している。

かつて米中央情報局(CIA)で北朝鮮分析担当だったヘリテージ財団のブルース・クリングナー氏は「正恩氏の演説は米国を直接威嚇せず、むしろ北朝鮮の核戦力が自衛のためにあると印象づけている。そこから読み取れる明確なメッセージは、米政府の主張とは反対に、北朝鮮の核の脅威は、まだ解決されていないということだ」と述べた。

軍事専門家によると、軍事パレードの動画に映った巨大ICBMは、多弾頭式あるいは弾頭と移動式発射台(TEL)の大型化などによって破壊力が強まっている可能性がうかがえる。

<多弾頭式か>

今回のパレードの目玉は、何と言っても11軸という大型のTELに載せられた新型ICBMだろう。全長25−26メートル、直径2.5−2.9メートルと地上発射式では世界最大級だと専門家は話す。

オープン・ニュークリア・ネットワークのメリッサ・ハンナム副所長は、発射実験されたこれまでで最も大きい「火星15」でも、米国全土を射程圏内に収めている。新型ICBMが実戦で使用される場合、多弾頭を搭載する能力を備える公算が大きいとの見方を示した。

ジェームズ・マーティン不拡散研究センター(CNS)のジェフリー・ルイス研究員は、北朝鮮が弾頭を追加する方が、米国が迎撃ミサイルを拡充するよりもずっとコストが安いと懸念する。「北朝鮮が新型ICBMに3─4個の弾頭を搭載することができるなら、われわれは1基のICBMに対しておよそ12から16の迎撃ミサイルが必要になる。米国が直近で14の迎撃ミサイルを購入した費用は10億ドルに上る」という。


スライドショー ( 2枚の画像 )
ただ、別の専門家は新型ICBMでは単に、より大型の単弾頭を搭載する狙いなのではないかと述べる。韓国海軍を退役し、キョンナム大学極東問題研究所の教授を務めるKim Dong-yup氏は「多弾頭技術を北朝鮮は、まだ完全に手の内に入れていないと私は考えている」と述べた。

<大型TEL>

新型ICBMを運んでいた大型TELも、専門家の目を引いた。CNSのデーブ・シュマーラー研究員は、北朝鮮は中国から細々と大型TELの供給を受けており、大型TELの不足がこれまで配備できるICBMの制約になっていたにもかかわらず、国産化された、より大きなTELが目撃されたと説明した。

もっとも巨大ICBMと大型TELには落とし穴もあると、欧州のミサイル専門家、マーカス・シラー氏は指摘する。これらを動かすには特別な道路や橋が必要になり、そうした設備が整っていない北朝鮮で発射位置まで移動させるなら、最長で半日はかかりそうだという。いざ実戦になってからでは迅速な配備が難しく、主に政治的な警告を与える手段としてのみ使われるだろうと予想した。

<SLBM>

北朝鮮は「北極星4」と記された新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)に見えるミサイルも、パレードに登場させた。

米シンクタンクの情報分析サイト、38ノースの専門家チームはリポートで「新型SLBMが実戦配備されるとすれば、北朝鮮が昨年7月に建造中と示唆した新型潜水艦に搭載するつもりかもしれない」との見解を表明。その上で、少なくともミサイルのモーターケースの一部に軽量化と射程距離延長、搭載弾頭量増加を可能にする技術が見受けられたとした。

(Josh Smith記者)
http://www.asyura2.com/20/kokusai29/msg/377.html#c1

[経世済民134] ホリエモンを擁護し餃子店に責任転嫁 ロンブー田村淳がリテラの批判に「切り取り」と反論も…発言全体はもっと一方的だった(リ… 赤かぶ
5. 2020年10月12日 15:41:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[424]

切り取っている側の発言を信じるバカはいないだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/730.html#c5
[経世済民134] ホリエモンを擁護し餃子店に責任転嫁 ロンブー田村淳がリテラの批判に「切り取り」と反論も…発言全体はもっと一方的だった(リ… 赤かぶ
6. 2020年10月12日 15:58:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[425]

ホリエモン自身だけでなく、このホリエモンへの批判もそうだが

SNSで批判を、かなり感情的な表現で投稿する人々は多い

(学術会議のメンバーですら、明らかな政治家への名誉毀損に当たる罵詈雑言を行っている)


そうした場合の名誉毀損や風評被害を、自動的に起訴・賠償できるシステムがないことが問題だろう

特に現状、SNSで匿名の悪質なデマや中傷は、ほとんど起訴されず蔓延している(このサイトも同様)

それらを、自動的に違法行為として検挙できるシステムがなければ、この手の問題に根本的な解決策は無いだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/730.html#c6

[経世済民134] ソフトバンクG、上場廃止を検討か…デリバティブで巨額利益、謎の資産運用部門(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年10月13日 20:02:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[426]

MBOにも金はかかるし、大きな投資はできなくなる

いずれにせよ、そう簡単ではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/732.html#c5

[経世済民134] <老後は野垂れ死にするしかなくなった>最高裁判決 2千万非正規労働者の老後を一顧だにせず(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
41. 2020年10月14日 16:18:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[427]

相変わらず愚か

>老後は野垂れ死にするしかなくなった>最高裁判決 2千万非正規労働者の老後

今は無年金でもホームレスでも生活保護を受給でき

その受給額も年金よりはるかに多い


それも日本の産業の生産性が高く、経済力があるからなのだが

右も左も愚かな大衆は相変わらず理解できず

自分で自分の足元を掘り崩すばかり

貧困化して、途上国以下になるのも時間の問題だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/733.html#c41

[経世済民134] 50代世帯の2割超が貯蓄ゼロ…人生の「3度の貯め時」と、確実に貯蓄を増やす方法(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年10月15日 12:35:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[428]

あほらしい

収入が低い人の場合は、明らかに貯蓄などせず

老後は生活保護を頼った方が安心で得なのだから

何の説得力もない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/735.html#c6

[経世済民134] 50代世帯の2割超が貯蓄ゼロ…人生の「3度の貯め時」と、確実に貯蓄を増やす方法(Business Journal) 赤かぶ
7. 2020年10月15日 12:47:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[429]

ちなみに在日が大部分だが外国人すら生活保護の対象になっているし

無年金の元暴力団員なども、血税の恩恵を受けている

まして一般の国民は何の心配もない

水際で断られたら、共産党や公明党などに頼れば

簡単に国民年金を遥かに上回る生活水準を享受できるし

年金が少ない人々も利用している


今後は、コロナを好機として、さらにポピュリズムが加速するからBIも実現することだろう

働いたら負けの時代に、負担ばかり押し付けられる生産性の高い人々や企業が、どう動くか

そして日本経済がどうなるかは見ものではある

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66368
医療費タダ、受信料免除…生活保護は「年金暮らし」でも受け取れる


http://www.npa.go.jp/laws/notification/keiji/bouryokudan/seikatsuhogobouhai.pdf
暴力団員に対する生活保護の適用に関する実施機関との連携強化について


https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0608-6a2.html

生活保護における外国人の取扱いについて

1.憲法と生活保護との関係
 生活保護制度は、生存権を保障する憲法第25条を根源とするものであるが、憲法第25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定していることから、生活保護法も日本国民のみを対象としている。

2.一定の外国人への準用
(1)  しかしながら、適法に日本に滞在し、活動に制限を受けない永住、定住等の在留資格を有する外国人については、国際道義上、人道上の観点から、予算措置として、生活保護法を準用している。
 具体的には、
(1)  出入国管理及び難民認定法(以下「入管法」という。)別表第2の在留資格を有する者(永住者、定住者、永住者の配偶者等、日本人の配偶者等)
(2)  日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の特別永住者(在日韓国人、在日朝鮮人、在日台湾人)
(3)  入管法上の認定難民
が生活保護法の準用の対象となる。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/735.html#c7

[経世済民134] GoToトラベル割引上限3,500円の制限が一転、再び割引上限1万4,000円になったワケとは(オトナライフ) 赤かぶ
5. 2020年10月15日 17:46:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[430]

結局、大手に需要が集中し、本来の救済対象だった弱小の旅行事業者にはあまり金が廻らない状況になりそうだが

それが資本主義の市場のダイナミズムということでもある

(もちろん、個人的には富裕層優遇のGOTOにはふるさと増税同様、賛成ではなかったが)

>>04 共産主義というのは全てが税で党中央が分配権

世界を見れば明らかだが

資本主義でも、国民のレベルが低く、政治に依存して利権を欲しがる輩が

国民の間に増えて、ポピュリズム政治になっていけば、

必然的にバラマキと利権が蔓延し、

右も左も関係ない自国中心主義のポピュリズム国家になる

アルゼンチンやベネズエラなど豊かな資源があっても、

国民が劣化していけば、いずれ貧困化する


日本に限らないことだ


一方、中国のような自称共産主義国家(実体は半独裁の国家資本主義)でも

国民への厳しい監視と、厳しい企業間競争があれば、比較的、衰退は先延ばしになるが

権力への監視が不十分になり、腐敗が加速していけば、いずれは中華帝国も崩壊する

資本主義国家群とどちらが先に崩壊するかだが、より権力者の個人的能力に依存する独裁国家は長期的には弱いだろう

ただしシンギュラリティを超えたAIを意思決定の中心に持って来られるのであれば話は別ではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/734.html#c5

[政治・選挙・NHK276] 菅首相は憲法が保障する「学問の自由」を理解していない ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2020年10月15日 18:09:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[431]

あほらしい

学問の自由は全く関係ない

国益を害する自称学者に、これまで通り巨額の税金や利権を与え続けるかどうかの問題だ


そして学問の自由以前に

国家が軍事的・経済的に崩壊したらどうなるかも、少しは考えた方が良いだろう

https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94695_3.php
千人計画で「流出」する日本人研究者、彼らはなぜ中国へ行くのか
BRAIN DRAIN TO BRAIN GAIN

2020年10月14日(水)07時00分
澤田知洋(本誌記者)

Carlos Garcia Rawlins-REUTERS

<世界中から優秀な頭脳を招致する中国の国家プロジェクトが話題だが、既に日本の研究者の100人に1人が米中で活動している。この流れを変えるにはどうすべきか。本誌「科学後退国ニッポン」特集より>

古くは電機メーカーの技術者から近年はスポーツ選手やアニメ制作者まで、有能な人材の海外流出は形を変えながら繰り返しメディアをにぎわせてきた。

その最新事例が中国政府の推進する「千人計画」。世界中から優秀な頭脳を招致するという野心的な国家プロジェクトによって多くの日本人研究者が中国に奪われ、研究成果が軍事転用されるのではないかとの懸念が取り沙汰されている。
20201020issue_cover200.jpg
確かに、行き過ぎた頭脳流出は国家にとって大きな損失となり得る。国は研究資金などの形で研究者に「投資」をするが、人材が流出すれば研究成果や後進の育成といった形での「見返り」が見込めなくなる。

一方で、研究者がどの国で活動しようと基本的には個人の自由だ。外国を拠点にしながら日本との共同研究の橋渡しをしたり、将来的に帰国して日本にポジティブな影響をもたらす可能性も十分にある。

中国に渡った日本人研究者が直接的に軍事研究に携わっている証拠もない。しかも、中国による高度人材の引き抜きが日本の国力衰退につながるとの不安ばかりが叫ばれるが、数の上で引き抜きが圧倒的に多いのはむしろアメリカだ。

外務省の海外在留邦人調査では、2016年時点でアメリカに長期滞在中の「留学生・研究者・教師」とその同居家族は7万4000人余り。日本生まれでアメリカ在住の理工学系の博士号保持者約8800人(全米科学財団の15年調査)の多くも、この数に含まれるとみられる。

これに対し、同じ外務省調査で中国に長期滞在中の同カテゴリーの人数はわずか8800人ほど。日本学生支援機構の統計では、17年度に中国に滞在していた日本人留学生は短期も含めて約7100人だ。08年以来1000人以上の科学者が「千人計画」などで日本から中国にリクルートされたというオーストラリア戦略政策研究所の分析を加味しても、「流出組」を含む日本人研究者の数は中国よりアメリカのほうが桁違いに多いとみるのが自然だろう。

いずれにせよ、より重要な論点は米中だけで約1万人は日本人研究者が活動していることだ。少なく見積もっても日本人研究者の約100人に1人。彼らはなぜ日本を出るのか。

国家間の人の移動には、移住国に引き寄せられた理由(プル要因)と、母国から押し出しされた理由(プッシュ要因)の両面がある。米中に共通するプル要因としてまず挙げられるのは、高度な研究・教育環境だ。

次のページ中国の研究者ポスト、報酬自体の相場はそれほどでもないが

アメリカの総合力に勝つには
「どこの大学かにかかわらず、博士課程の修了者は問題解決のエキスパートと見なされる。だから専門領域だけでなく、コンサルティング企業などに就職する人も多い」

ハーバード大学医学部の研究所で研究員を務める嶋田健一は、アメリカ社会での博士号の価値の大きさをそう説く。

薬学を専門とする嶋田は、東京大学を経てコロンビア大学で博士号を取得した。渡米した一因は当時日本で学べなかった最先端の情報生物学に引かれたことだが、博士課程の学生に給料が支払われることも含め、アメリカの高等教育に日本の「徒弟制度的」な大学制度にはない魅力も感じたという。

将来は企業か大学で研究を続けるつもりだが、当面は帰国する気はない。

「同じ研究をしてもアメリカのほうが国際的発信力が大きく、キャリアのつぶしが利く」

一方、日本国内の大学での助教を経て中国の大学に生物学の教授として赴任した40代の日本人男性も、恵まれた研究環境を理由に挙げる。

トップレベルの人材を破格の待遇で招致するという千人計画のイメージもあり、中国の研究者ポストには高給の印象が付いて回るが、報酬自体の相場はそれほどでもないと、この教授は言う。

研究チームを率いる新任の教授の「平均的な年収は600万円程度で、日本のほうが高い」。将来的には年金制度がより安定しており、人脈もあって共同研究がしやすい日本に戻るつもりだ。

それでも、15人の研究室を率いて豊富な研究資金で自由に研究ができる点は日本にはない魅力だ。研究室の開設費として約1500万円が大学から拠出されたほか、大学、国、地方自治体などの研究費提供プログラムも多く、日本のように資金確保が過大な負担となることもない。

任期も長く、10年契約を結んでいる。「日本では若いうちに自分のラボを持てる機会はなかなかない」と、この教授は言う。

もっとも、頭脳流出の背景には、こうしたプル要因以上に日本国内の就職難というプッシュ要因があるのかもしれない。博士号取得者の就職難が深刻化した世代に当たるこの教授も、国内で必死に就職活動をしたが希望のポストを得られなかったため、自ら応募して中国に渡った。

早稲田大学の村上由紀子教授(労働経済学)がアメリカで実施した調査でも、在米の日本人研究者の4割が移住の動機として、日本で希望する条件を満たす仕事がないことを挙げたという。

次のページ参考になるEUの外国人向け助成金プログラム
こうしたプッシュ要因を減らすために、何をすべきか。

まずは、国からの運営費交付金の減額などによって研究者のポストが減らされ、足腰の弱ってしまった日本の科学界を立て直す必要がある。

それだけでなく、国家の競争力の源泉である研究者を世界中の国々が奪い合っている今、日本人か外国人かを問わず優秀な頭脳を日本に引き寄せるための新たな戦略も必要だ。

アメリカのような研究・教育の総合力で太刀打ちできないのであれば、EUが外国人向け助成金プログラムとして300種以上の豊富なメニューを打ち出しているように、制度で補完するのも一つの手だ。

例えば、現行の外国人研究者の招聘事業に欠けている2年以上の長期滞在ポストを用意するなどの方策が考えられる。

中国の千人計画には、確かに大きなインパクトがある。だが、それだけに気を取られ、各国がそれぞれの「千人計画」によって高度人材を奪い合っている現実を見誤れば、日本の科学技術が競争力を取り戻す日は遠のく一方だ。

<2020年10月20日号「科学後退国ニッポン」特集より>
【話題の記事】
中国による科学者スカウト、豪報告書が暴いた知的財産入手のからくり
韓国超エリート大教授、自動運転の特許を中国へ横流し? 金にもの言わせ研究者集める中国「千人計画」とは


http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/544.html#c10

[政治・選挙・NHK276] 菅首相は憲法が保障する「学問の自由」を理解していない ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2020年10月15日 18:17:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[432]

社会において、ほとんど需要がなく就職もできない

無駄で悲惨な人生を送る博士を生み出し続ける

特に文系の学部への税金投入は、もう止めた方がいい
(例えば、慶応の金子や、同志社の浜などは、実体経済や立証科学とは完全に遊離した有害無益な妄想を垂れ流しているだけ)

http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/544.html#c11

[経世済民134] コロナ禍「失業率2.9%」の裏に、職を失って救済されない100万人が存在(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
11. 2020年10月16日 15:12:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[433]

>休業者として仕事をしていない人たち 〜医療部門などに誘導

そのためには規制緩和が必要だろう

医療や介護など、実際、資格などなくてもOJTで十分役に立つ


一方、自由な労働市場では、下のように自律的な調整も起こる

コンビニ人手不足、コロナで一段落 24時間店復活も
編集委員 中村直文
新型コロナ 中村 直文 コラム(ビジネス) 小売り・外食 Nikkei Views 編集委員
2020/10/16 11:00日本経済新聞 電子版

新型コロナウイルスの感染拡大で国内の雇用環境は悪化しているが、追い風が吹く業種もある。その1つがコンビニエンスストアだ。ここ数年は人手不足などを背景に成長力が鈍化した。ところが今は販売スタッフの応募が急増。時短営業を決めた店で、24時間営業が復活するケースも出てきている。

ローソンが今夏にオープンした東京・錦糸町駅周辺の新店舗。アルバイト・パート社員を募集したところ、350人が殺到
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/736.html#c11

[経世済民134] コロナ禍「失業率2.9%」の裏に、職を失って救済されない100万人が存在(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
12. 2020年10月16日 15:34:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[434]

ただし、一番の問題は、企業の儲ける力が下がり続けていることだ

それが内部留保を溜め込む要因にもなっているし

国内での雇用や研究開発投資に後ろ向きになって、金が海外に滞留して円安圧力にもつながる

結果として、超少子高齢化の加速と貧困化というスパイラルも止まらない

中小および既得権産業の優遇と、大企業叩き、正社員の過剰な保護、高齢者や地方、中小零細ゾンビ企業へのバラマキなど、ポピュリズム政策が、その根にあるが

未だに、若者の(特に地方)公務員人気は高く、東大など一部の学生を除けば、保守的な傾向は続く

国民・企業の政府依存体質が変わらない限り、菅政権の改革も成功せず、今後も衰退は続くだろう


大学の研究力低迷、「選択と集中」奏功せず 広がる格差
科技立国 落日の四半世紀(2)
コラム(テクノロジー)

科学&新技術
2020/10/2 2:00
日本経済新聞 電子版
「中国の大学は歴史的な躍進を遂げ、いくつかの研究分野では米国を追い抜いた」。英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が9月に発表した最新の世界大学ランキングは、中国の清華大学(昨年23位)がアジア勢で最も高い20位に入るなど中国勢の躍進を改めて印象づけた。
【前回記事】
• 日本の研究力低下、つまずきは若手軽視
日本勢は東京大学が36位、京都大学が54位だったが、上位200位以内に入ったのは両校だけ。2004年の国立大学の法人化後、東大など上位大学に資金や人材が集まりやすい「選択と集中」の政策を進めたが、功を奏していない。上位大学が伸び悩むだけでなく、中堅大学も失速した。

安倍政権は13年の日本再興戦略で「今後10年間で世界大学ランキングトップ100に10校以上入れる」ことを目標に掲げたが、達成は困難だ。ランキングは…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64496710R01C20A0TJM000/?n_cid=DSREA001

「卓越」研究者でも定職なし 博士離れ加速
科技立国 落日の四半世紀(3)
2020/10/16 11:00
日本経済新聞 電子版

博士号取得者は日本の研究力の源泉だ(9月に開かれた筑波大学の博士号などの学位記授与式、同大提供)
「2020年度はポストがちゃんと見つかるのだろうか」。地方の国立大学で任期付きの特任教員として働く30代半ばの男性Aさんは不安を抱える。19年度に政府の卓越研究員事業に応募し、候補者に選ばれた。
16年度に始まった同事業は政府が第三者機関を通じて「世界水準の研究力を有し、新たな研究領域や技術分野等の開拓が期待される」若手研究者を認定する。受け入れを希望する大学や企業などがポストを提示し、互いに合意すれば2年で最大1200万円の研究費などを政府が補助する。
【前回記事】
• 大学の研究力低迷、「選択と集中」奏功せず 広がる格差

任期の定めがない職への登用で、安定かつ自立して研究できる環境に優秀な若手を導くはずだった。Aさんは19年度に3つのポストに応募したが採用されなかった。候補者資格は20年度まででポスト探しを続けている。
「卓越」候補者は安定したポストに就けない人が大半だ。19年度は329人の候補者がいたが提示ポストは130、採用に至ったのは候補者の約15%の48人にとどまる。
政府に有望な研究者だと認定されたにもかかわらず、定職にありつけない若手の間では「卓越浪人」という言葉も飛び交う。文部科学省の担当者は「提示ポストが減っているうえ、受け入れ側のニーズと候補者の間にミスマッチが起きている」と話す。仲介を促す機関を設けるなどしているが、機能するか不透明だ。

博士号取得者は研究力の源泉だ。政府は1996〜00年度の第1期科学技術基本計画で、研究現場の活性化を目指し「ポスドク(博士研究員)1万人」を打ち出した。博士号取得者と任期雇用の若手研究者を増やした。
だが国立大法人化のあおりで常勤ポストは増えず、企業による博士号取得者採用も広まらなかった。その結果生じたのが任期付きの不安定な研究職を転々とし「高学歴ワーキングプア」とも呼ばれるポスドク問題だ。
文科省が20年9月に公表した調査では、全国のポスドクは1万5591人(18年度速報版)。この10年で13%減った。文科省関係者は「足元ではポスドク問題は落ちついている」と言うが、博士号取得者は06年度をピークに減少傾向にある。ポスドク問題の改善は研究者の雇用環境の需給が緩んだ面が大きい。
ポスドク問題に詳しい一般社団法人「科学・政策と社会研究室」の榎木英介代表理事は「いまだに若手研究者の多くは不安定な雇用が続いている。博士号に希望がない状態で進学を諦める人が多く、日本の研究力をそいでいる」と話す。
指摘を裏付けるデータもある。文科省科学技術・学術政策研究所の調査では、修士から博士課程に進まず就職した人の大半が「生活の経済的見通しが立たない」と考えていた。大学教員への定点調査でも、「望ましい能力を持つ人材が博士課程に進んでいない」との認識が強まっている。
大学では常勤教員が高齢化している。90年代には3割を超えていた40歳未満の教員の割合は16年度に23.3%まで下がった。逆に50歳以上は46.5%で上昇が続く。
政府は大学に若手登用を働きかけてきたが、運営費交付金が減りポストを増やせない大学側の事情もあり、あまり改善しない。大学の定年延長で、新陳代謝が進みにくくなった面もある。
そこで19年度に若手教員の割合が高い大学に運営費交付金を多く配るようにした。財政難で教員が定年退職しても補充しない例が多かったが、工夫する大学も出始めた。
若手比率が低い岩手大学は若手向け特別予算を用意し、20年度に「特別助教」制度を設けて4人を採用した。経験と実績を積んでもらい、将来大学教員となるためのキャリア形成につなげる。山梨大学は各学部に割り当てる人件費を工夫し、定年退職者の代わりに若手を採るよう促している。
民間で活躍する若手を増やすことも急務だ。日本の企業は欧米に比べ、博士号取得者の採用に消極的だった。産学連携支援などを手掛けるepiST(エピスト、東京・新宿)の上村崇社長は「正しく評価されてこなかったが、AI(人工知能)などの普及で先端技術を取り込める博士人材の採用は広がる」と話す。
同社は20年5月、博士人材と企業を仲介するサイト「博士のキャリア」を始めた。取り扱う求人は専門性を評価するジョブ型採用が原則だ。インターネット広告会社のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC、東京・渋谷)は17年に初めて博士号取得者を採用した。担当者は「広告主の課題は複雑になっており、高度な人材の採用が必要だ」と説明する。
データ解析を担当する川崎達平さんは東京大学大学院で神経科学を研究し、博士号を取ってDACに入った。「最新の論文を読み込んで試すといったプロセスは研究と共通する」(川崎さん)
政府は21年度からの科学技術・イノベーション基本計画の策定に向け「博士号取得者が学術界でも産業界でもやりがいを持って活躍できる社会」をあるべき姿に位置づけた。博士人材が増えている米国・中国などとの差は開くばかり。次世代の研究を担う若手が日本にいなくなる事態を防ぐため、産学官による環境整備が求められる。
【「 科技立国 落日の四半世紀」記事一覧】
• 日本の研究力低下、つまずきは若手軽視
• 大学の研究力低迷、「選択と集中」奏功せず 広がる格差
• 「卓越」研究者でも定職なし 博士離れ加速


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/736.html#c12

[経世済民134] コロナ禍「失業率2.9%」の裏に、職を失って救済されない100万人が存在(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
13. 2020年10月16日 15:43:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[435]

>非正規雇用者は日本の奴隷階級

逆だよ

奴隷なのは正社員

そして彼らの多くは、自分が奴隷であることに気づいていない


またカースト制度で言えば

非正規社員は、奴隷というより、アウトカーストに近いだろう


そして日本の経営者や企業幹部が幸福なわけでもない

多くの場合彼らは、ほとんど自由な時間もなく、

1億円の年収にも満たないのに、会社の奴隷となって働いている


本当に自由な人間など、ほとんどいないということだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/736.html#c13

[経世済民134] 「まさか、家をなくすとは…」コロナで住宅ローン払えずに競売通告 年末にさらに増える見込みも〈AERA〉 赤かぶ
15. 2020年10月21日 18:42:12 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[436]

>まさか、家をなくすとは

住宅を持った方が、賃貸より得

正規労働者であれば大丈夫

などと思っている愚か者の典型

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/745.html#c15

[経世済民134] 安倍政権下、100万人超の“不本意”非正規社員が正社員に登用…「非正規増加=悪」の嘘(Business Journal) 赤かぶ
10. 2020年10月28日 19:52:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[437]

無知な左翼や反日工作員にとっては不都合な真実だから認めたくないだろうが

まともに経済を見ていた人々は、とっくにわかっていたことだ

しかし、金融緩和頼みで改革が不十分だったから

雇用が回復しただけで、実質賃金は未だに低い

本来は、さらにゾンビ企業の淘汰など、生産性上昇が必須になっていたのだが

コロナ騒動で、再びバラマキポピュリズムが強化され、

超少子高齢化も加速する


当面、一般勤労世帯の生活水準の低下は続くことだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/760.html#c10

[経世済民134] CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空 しかも手当もなにもない…(週刊現代) 赤かぶ
8. 2020年11月04日 18:39:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[438]

出向先のLCCもない状況では帝国航空より過酷なリストラになるのは当然のこと

民主党時代だったら、日本航空が無策のままでも

銀行の債務カットで救済

潰れそうな銀行へは日銀が巨額の債務補てん

(そのツケは当然、国民へ)

という筋書きもあったかもしれないが

今の時代、そう甘くはいかないだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/776.html#c8

[経世済民134] 株価29年ぶりバブル後高値更新 もう飛び交う2万6000円の声(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2020年11月09日 14:25:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[439]

>実体経済と乖離し、バブル化しているのは間違いありません

相変わらず愚かな記事を繰り返しているが

別に今の株価はバブルでも何でもない

今後の利益の回復を先取りしているだけのことだ


現状で、短期間で26000になったら、明らかに高すぎるので売った方が良いだろうが

それも金利や緩和、企業利益見込みなど、経済環境次第だし

現時点では、その確率も低いだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/785.html#c3

[経世済民134] 総額1兆円投下のスペースジェット、開発失敗で凍結…三菱重工、正気を失った経営が原因(Business Journal) 赤かぶ
13. 2020年11月09日 15:09:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[440]

あほらしい

>スペースジェットのプロジェクトには国も支援し、その額は500億円

国産化の努力自体は別に非難されるべきではないし

コロナ危機による国民への不要なバラマキは数百兆円に上るのだから

それに比べれば、全然、大したことではない



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/784.html#c13

[経世済民134] 日経平均終値、29年ぶり2万5000円台 前日比444円01銭(1.78%)高  赤かぶ
10. 2020年11月11日 19:19:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[441]

ワクチンへの過剰な期待があるようにも見えるが

グロースからバリューへの動きで上昇というシナリオは予想されていたことだから

膨大な緩和マネーによるキャッシュポジションの上昇で、買い遅れを恐れていたこと投資家が一斉に動いたということだろう

大分、織り込まれたとはいえ、インフレリスクが抑制されている状況では、まだ今後も業績戻り期待からバリューを中心に上昇が続く確率は高い

26000近辺で、売りを増やして、次の調整では下がり過ぎのグロースを中心に絞り込むのが妥当だろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/788.html#c10

[経世済民134] 系列メーカー社長も乗らない日産車…巨額赤字の「日産地獄」、救済に国民負担発生の懸念(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年11月14日 12:25:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[442]

昔はスカイラインに乗っていたが、セレナも、コスパはよいし、日産の車が特に悪いということもないだろう


溺れる犬を棒で叩く、という中国の魯迅の言葉があるが

相変わらず、この掲示板はその手の記事が多いな


ま、税金を投入してまで救済する必要もないが



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/794.html#c4

[医療崩壊6] 効果的な“新型コロナワクチン”など出来るわけがない 原発は本当に危険だ
5. 2020年11月22日 11:33:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[443]

いや

既に公開された情報からも、ワクチンの有効性は明らかであり

高齢者や、医療介護物流従事者などのエッセンシャルワーカが接種すれば

経済へのダメージを大幅に抑制し

膨大な数の失業やうつ病による、無意味な現役世代の生命と、彼らの家族の生活の

長期的な経済崩壊を抑制できるのは確実だ

つまりワクチンの経済効果および生命の損失抑制効果は、トータルで非常に大きいのは間違いないこと

ただし、別に、全員に強制する必要などはなく、嫌な人はしなければ良いだろう


若年世代であれば、自身にはほとんど問題はないので、他人に感染させたときにだけ

傷害(致死)罪などで厳しく罰すればよいし

高齢者は勝手に感染して、最悪死ねばいいだけのことだ



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/413.html#c5

[医療崩壊6] 効果的な“新型コロナワクチン”など出来るわけがない 原発は本当に危険だ
6. 2020年11月22日 11:38:39 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[444]

>新型コロナもどんどん変異していると言われています。上手くワクチンが開発出来ても大きな効果は期待できない

これは完全な間違い

データを見れば明らかなように、6か月間は有効であり

コロナウイルスは変異がインフルエンザに比べて遅いので

より有効性は高い

そして、より安心を求めるなら、年2回の接種や、インフルの3種混合など、複数の流行する変異体に対するワクチンを使うことだ



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/413.html#c6

[医療崩壊6] 効果的な“新型コロナワクチン”など出来るわけがない 原発は本当に危険だ
7. 2020年11月22日 11:43:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[445]

何でもそうだが、完全な解決策などないし

そんなものを期待しても無意味だが、より有効な解決策を選ぶことが重要ということだ

そして、それは個人および国家によって、当然変わる

焦点:コロナ「集団免疫」、ワクチンでの獲得期待に潜む落とし穴
ロイター編集

3 分で読む


[フランクフルト/ロンドン 18日 ロイター] - 世界各地の政府や当局者の間で、新型コロナウイルスワクチンが「集団免疫」をもたらしてくれるかもしれないとの希望の声が広がりつつある。人口の3分の2が免疫を獲得すれば、パンデミックを食い止めることが可能で、地域社会もしくは国全体を守ることができるとの計算も聞かれる。


 11月18日、世界各地の政府や当局者の間で、新型コロナウイルスワクチンが「集団免疫」をもたらしてくれるかもしれないとの希望の声が広がりつつある。10月30日撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic)
しかし、こうした考え方には幾つかの「ただし書き」が付き、ワクチンが予防し得るかもしれないことにも多くの課題がある点から、そうした期待は間違いだと一部の専門家は警鐘を鳴らす。

ワクチンで新型コロナウイルスの集団免疫を達成する道を探るには、まず複数の要素を確定させなければならない。だが、どうにも分かっていない部分がある。

新型コロナウイルスの感染力は、本当のところどの程度なのか。最初に配布されるワクチンはウイルスの感染自体を止められるのか、あるいは発症や重症化を防ぐだけなのか。人口の何割にワクチンを接種するべきか。ワクチンは誰に対しても、同じ効果を発揮するのか。こうした問題は、まだ究明する必要がある。

欧州疾病予防管理センター(ECDC、ストックホルム)で公衆衛生上の緊急事態への準備・対応を専門とするヨセップ・ヤンサ氏は「集団免疫は個人を守るものだと誤解されるケースがある。集団免疫が存在するから自分は感染しない、と考えるのは適切ではない。集団免疫とはあくまで地域社会が守られる目安で、個々人をどう守るかということではない」とくぎを刺す。

ECDCが用いる集団免疫率(ある集団でどれぐらいの人が抗体を持てば、感染拡大が阻止できるかの指標)の推計モデルは最低67%だ。一方、ドイツのメルケル首相は今月、ワクチンないし感染を通じて国民の6割から7割が免疫を獲得すれば、行動制限を解除できるとの見解を示した。

世界保健機関(WHO)の専門家は、ワクチンによって集団免疫を達成する方法として、65─70%の接種率を挙げている。

英エジンバラ大学のエレノア・ライリー教授(免疫学・感染症)は「集団免疫の考え方は弱者を保護するためにある」と説明する。「ある地域や社会の人口の98%がワクチン接種を受ければ、そこではウイルスの数が非常に減少し、残りの2%も守られるという考え方だ。そこが重要な点だ」という。

<鍵を握る基本再生産数>

公衆衛生上の集団免疫率の計算で、根幹をなすのは「基本再生産数(R0=アールゼロ)」という概念だ。これは行動制限が特にない「平時」の環境で1人の感染者が、周囲の免疫を持たない何人に平均して感染させるかを表す。

ワクチンの有効性を100%と仮定すれば、集団免疫率の計算は1から1/R0を引き、これに100を掛ける。つまり非常に強力な感染症でR0が12かそれ以上なら、集団免疫率は最低でも92%必要になるが、R0が1.3の季節性インフルエンザであれば、わずか23%まで低下する。

ウィーン医科大学のビンフリート・ピクル教授(免疫学)は「問題なのは、たとえば予防措置が一切講じられずに、われわれが1年前には経験していたような普通の旅行や社会活動の状態に戻れば、新型コロナウイルスはどのぐらい急速に感染していくか、現時点で正確に分かっていないことだ」と述べた。

ピクル氏によると、現在も多くの国の社会活動などが平時とは程遠い状況にある。そのことを踏まえると、新型コロナウイルスのR0は「2ではなく4に近い」と想定する必要がある。ロックダウンを半分あるいは全面的に実施した状況でも、1.5前後はみておくべきだという。

新型コロナワクチンは米ファイザーPFE.Nと独ビオンテックBNTX.Oの共同開発案件や米モデルナMRNA.Oの案件では、いずれも有効性が90%強との治験結果が出てきている。つまり100%の有効性は期待できないということで、そうなれば集団免疫率に到達するハードルは一層高まる。

米ジョンズ・ホプキンス大学のセンター・フォー・ヘルス・セキュリティーのアメシュ・アダルジャ研究員は、米国での十分な免疫の目標は人口の70%超にワクチン接種を受けさせることになるが、ワクチンの有効性が低いということになれば、必要なワクチン接種率はさらに上がっておかしくないと付け加えた。

<感染を止められるか>

専門家がもう1つ重要とみなしているのは、ある政府が配布に選んだワクチンが、果たして感染を止められるかという問題だ。

今のところ、実用化される「第1世代」のワクチンは少なくとも症状の進行を防ごうというものであって、人々が新型コロナウイルスに感染して、知らないうちに他人にうつしてしまう可能性は排除できない。

英キングス・カレッジのペニー・ワード客員教授は「発症を予防することは、個々人にとっては価値があることだ。しかし、それはウイルスの拡散とワクチン未接種者の感染リスクを防ぐことにはならない」と懸念する。

ドイツのマインツ大学ウイルス学研究所のボド・プラクター教授は、特に呼吸器の感染症の場合はワクチン接種が多少、ウイルス拡散を減らす効果はあっても、ワクチンで完全に阻止するのは難しいかもしれないと語る。「ワクチンの接種を受けた人は、まき散らすウイルスの量が減るのは確かかもしれないが、ワクチン接種だけで(新型コロナの)パンデミックを封じ込められると想定するのは誤りだろう」という。

<弱者の直接保護を>

エジンバラ大学のライリー氏によると、こうしたことから、ワクチン接種を通じて新型コロナウイルスの集団免疫を獲得するという考え方を追求するのは、当面実を結ばないことが示唆される。

むしろ集団免疫の位置付けを完全に変えて、限られた数の第1陣のワクチン供給はそれを最も必要とする人々を守ることに使い、より身体が健康でウイルスに感染しても比較的大事にはならない可能性のある人々のことは心配しないといったアプローチが好ましいかもしれないという。

「弱者を守るために、その他大勢を守ることはいったん忘れよう、弱者を直接守ろうということだ」と訴えた。

(Ludwig Burger記者 Kate Kelland記者)
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/413.html#c7

[不安と不健康18] この症状はどういったケアをすればいいですか?教えてください。(@cosme )(二酸化チタン:女性に読んで欲しい記事) こーるてん
4. 2020年11月22日 11:50:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[446]

排気ガスやたばこなど、多くの他の環境要因と比較すれば

リスク自体は大して高くはないが

ま心配な人は気を付ければいい程度だろう

https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/e76813f0a19fd209.html

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/risukomi29_3_siryou3.pdf

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/820.html#c4

[不安と不健康18] この症状はどういったケアをすればいいですか?教えてください。(@cosme )(二酸化チタン:女性に読んで欲しい記事) こーるてん
5. 2020年11月22日 11:55:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[447]

現実には、急性毒性はもちろん、発がん性に関しても、ほとんど心配する必要はなさそうだな

ま、ガンを防ぎたいなら、ストレス、睡眠不足、運動不足、糖質・脂質の過食、日焼け、タバコの副流煙などに注意した方が、遥かに良いだろう

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001adsq-att/2r9852000001adxe.pdf

発がん性の有無:「人に対する発がん性が疑われる」
根拠:
IARC:2B 8)
ラットの肺 腫 瘍 発 症 の 増 加 の 結 果 に 基 づ い て 、 酸 化 チ タ ン が 実 験 動 物
で 発がん性があるという十分な証拠であると結論。
産衛学会:設定なし 9)
EU Annex I:発がん性物質に分類されていない 10)

NTP 11th:報告なし 11)
ACGIH:A4 12)
閾値の有無:あり
根拠:in vitro 及び in vivo ともに報告されているデータすべてにおいて陰性である
閾値がある場合
NOAEL = 50 mg/m3
根拠:動物実験の報告は詳細について不明点が多いが、IARC 報告の CD ラットを用い
た吸入実験の結果から NOAEL を 50 mg/m3 として採用し計算する。
不確実性係数 UF = 100(種差 10、がんの重大性 10)
労働補正(6 時間/日、5 日/週ばく露のため)
評価レベル= 3.8 × 10-1 mg/ m3
計算式:50 × 6/8 × 1/100= 3.8 × 10-1 mg/ m3
閾値なしの場合(参考)
ユニットリスクに関する報告はない 4), 5), 6), 7)。


許容濃度の設定
ACGIH
TWA: 10 mg/m3
根拠: ラットに二酸化チタン粉末を 0, 10, 50, 250 mg/m3 の濃度で吸入ばく露させ
た慢性実験において、250 mg/m3 投与群で肺への炎症および扁平上皮がんの形成を
認めたとの報告がある。なお 10 mg/m3 の投与群では肺の含気腔構造(air-space)に損
傷は無く、繊維化を示す兆候も認められず、また肺組織の応答は可逆的と考えられ
る。
疫学的調査では、二酸化チタンのばく露と呼吸器疾患との間には関連性が無かった
と報告されている。さらに二酸化チタンへの職業ばく露が肺の繊維化、発がん、も
しくは他の健康影響との関連を示す確実な証拠は無い。
以上のことから、TLV-TWA 値として 10 mg/m3 を勧告する。二酸化チタンの発がん
活性を調べた動物実験は陰性もしくは結論に達していないことから、これらの結果
をもとに二酸化チタンを A4(ヒトに対する発がん性は認められない)に分類する。
Skin や SEN 表記あるいは TLV-STEL を提言する充分なデータは無い。
日本産業衛生学会
許容濃度 総粉じん 4 mg/m3 吸入性粉じん1mg/m3
(2 種粉じんに分類)

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/820.html#c5

[経世済民134] <バブル株価に浮かれる銭ゲバたち>ますます横行 金持ちだけが得する政治(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
3. 2020年11月22日 12:31:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[448]

個人的には、金持ちが、無意味な高級品を買ってくれた方が、世界経済にとって有益だと思うし

先進国では、いくら資産が膨張したところで、大して有害なことはできないので、どうでも良いことだが

富裕層を妬む愚かな大衆の不満が拡大していくこと自体は、有害なので

個人的にはすべての国民の所得と資産を暗号化してAIが把握し、相続税を100%にしてリセットするのが良いと思うが

それはそれで、自分だけは既得権を手放したくない愚かな大衆は嫌がる

実際は、途上国の大衆に比べて、超巨大な既得権を享受しているのだが、多分、
全く自覚はないのだろう


全て自業自得の大衆民主主義の必然ということだな



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/803.html#c3

[経世済民134] コロナで女性の雇用急減、自殺者は増加 男性より深刻 内閣府の有識者研究会が処遇改善提言(東京新聞) 赤かぶ
7. 2020年11月22日 12:44:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[449]

離婚が増えて母子世帯が増える一方で、結婚する女性も減り、

非正規女性労働者がコロナの影響を最も受けることになった上に

最近の自殺ブームもあったからな

単純な経済政策だけで対応できるものではないが


マイナンバーもIT化もなかなか進まない現状では

とりあえず、簡単な所得確認だけで

政府が債務保証する緊急融資の迅速化で対応し

不正受給に関しては、後で厳しく取り締まるしかないだろう



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/808.html#c7

[経世済民134] コロナで女性の雇用急減、自殺者は増加 男性より深刻 内閣府の有識者研究会が処遇改善提言(東京新聞) 赤かぶ
9. 2020年11月22日 12:47:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[450]

ちなみに男性の自殺も、当然、悪化している

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201121/1000056502.html
働き盛り男性 自殺増加 新型コロナによる雇用情勢の悪化影響か
2020年11月21日 19時35分

働き盛りの男性の自殺が増えています。20代から50代でことし9月に自殺した男性は700人余りで、去年の同じ時期を2か月連続で上回りました。自殺の防止に取り組む団体は新型コロナウイルスの影響と見ています。

厚生労働省によりますと、ことし9月の1か月間に全国で自殺した女性は640人で4か月連続で去年の同じ時期を上回った一方、20代から50代の男性も705人と去年を56人、率にして8.6%上回りました。

8月に自殺した同じ年代の男性は706人で去年を6.6%上回っていましたが、1か月間でさらに2ポイント悪化しています。

自殺の防止に取り組むNPO法人「ライフリンク」の清水康之代表は「新型コロナウイルスの影響で非正規で働く人や自営業者を中心に働き盛りの男性が追い詰められている。雇用を守る政策を続けていくことが必要だ」としています。

厚生労働省は相談窓口の検索サイトを設けていて「相談が集中してつながりにくい場合はほかの窓口を探して相談してほしい」と呼びかけています。URLはhttp://shienjoho.go.jp/です。
路上生活に追い込まれた人も
新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、雇用情勢は徐々に悪化しています。

総務省や厚生労働省によりますと、全国の「完全失業率」は2.2%だった去年11月以降右肩上がりに上昇し、ことし9月の時点で3.0%に上っています。

有効求人倍率も9か月連続で低下して、1.03倍にまで落ち込みました。

また信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、新型コロナウイルスの影響で倒産した企業は2月以降で700社に上っています。

生活困窮者の支援をしているさいたま市のNPO法人「ほっとプラス」には、3月以降、働き盛りの世代の男性からの相談が多く寄せられています。

中には、「新型コロナの影響で仕事が決まらず、家賃が払えない」とか、「仕事を失って実家に帰る交通費さえない」などと悩みを打ち明ける人もいるということです。

相談を寄せた男性の中には路上生活にまで追い込まれた人もいます。

新潟県のレジャー施設で契約社員として働いていた30代の男性は新型コロナウイルスの影響で仕事を失い、先月には所持金がほとんど底をつきました。

偶然、立ち寄った飲食店の店主にNPO法人を紹介され、今はこのNPO法人が運営するシェルターで暮らしています。

生活保護を受けることになった男性は「路上生活をしていると、どんどん身動きがとれなくなってしまい、自分の力ではどうしようもなくなってしまいました。新型コロナウイルスの影響がここまでとは予測していませんでしたが、また社会とつながって、自分の力で生きていくことができるようにしたい」と話していました。
男性を保護したNPO法人「ほっとプラス」の高野昭博生活相談員は「今まで普通に暮らしていた人の生活が根本から揺るがされていると感じる。中小企業も今は一生懸命ふんばっているが、流行が収束しないかぎり、状況はさらに深刻化していくのではないか」と話していました。
都内の20代男性「相談できることが必要」
都内の20代の男性は、ことし2月、勤務先の会社から突然、解雇を告げられ、その日のうちに寮からも退去させられました。

妊娠中の妻を連れてウイークリーマンションに引っ越しましたが、家賃が払えなくなり、友人から借りた車で夫婦で寝泊まりをするようになりました。

再就職しようとインターネットや転職サイトで就職先を探し、合わせておよそ50社に応募しましたが、結果はすべて不採用でした。

人事担当者からは「新型コロナのせいで経営が厳しく、選考自体を見送る」などと説明され、短期のアルバイトさえ見つからなかったということです。

男性に当時のブログを見せてもらうと、「今、現在は無職。もはや、自分ではどうしようも出来ないほどの地獄にいる。壮絶、過酷な人生を経験している最中です。人生本当に何があるかわからない」とつづられていました。

男性は当時の心境について「再就職したくても新型コロナのせいで仕事が見つからず、お金がどんどんなくなっていく不安しかありませんでした」と振り返っています。

男性によりますと、1日に口にできたのはおにぎり1個と水だけで、それでも所持金は僅か500円になり、ついには自殺が頭をよぎったと言います。男性は当時の心境について、「妻につらい思いをさせてしまっているという重圧がのしかかり、『どうにかしないといけない』と、それだけを考える毎日でした。でも、どうしようもできず、家族だけでも守ろうと思い、自分が死ねば保険で守れるのではないかと考えるようになりました」と打ち明けてくれました。

ことし6月、男性は、「最後に誰かに自分の話を聞いてもらいたい」と偶然、インターネットで見つけた支援団体の相談窓口にSNSでメッセージを送りました。

それを見た相談員が、その日のうちに泊まれる部屋を用意し、自殺を思いとどまることができたということです。男性はその時の心境について、「『聞いてくれる人がいたんだ』という気持ちと、車中泊をしなくて済むし、食べるものもあるという安心感がいちばんでした。もし相談がつながっていなかったらと考えると怖いです」と話していました。

その後、就職先も見つかったという男性は「自分がこんな状況になるとは1ミリも思っていませんでした。自分自身ではどうにもできない部分もかなり大きかったと感じています。一方で自分で何とかできるという気持ちが強く、どうにもできないことを受け入れられない自分もいて、誰かに相談しようとしてもできないということの繰り返しでした。1人で悩んでも解決しないし、よくない方向に考えがいってしまうので、少しでいいから話せる場と機会があれば、最悪の状況にはならないのではないでしょうか。メールや文章でもいいので、相談できることが何より必要だと思います」と話していました。
NPO法人 「働く男性の支援強化を」
自殺の防止に取り組んでいる東京都のNPO法人「ライフリンク」は、週に6日、SNSを使った相談を受け付けています。

平均で15人から20人ほどの相談員がLINEでメッセージを送ってきた人とやり取りをしていますが、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、働き盛りの男性からの相談が目立っているということです。

「ライフリンク」の清水康之代表は「自殺の増加率だけを見ると女性のほうが顕著だが、男性の自殺も依然として多い。特に非正規で働く人や経営が安定していない自営業者が、新型コロナウイルスの直接的な打撃を受けている」と指摘しています。

そして「これまで国が打ち出してきた支援策や雇用対策が、生活の安定や命を守ってきた側面が多分にある」としたうえで、「雇用情勢がさらに悪化すれば、人間関係や心の健康の悪化を引き起こし、自殺のリスクが高まりかねない。日本では依然として男性が一家の収入を支えている世帯が多く、働き盛りの男性の仕事を守ることは、家族の暮らしや命を守っていくことにもつながる。働く男性への支援を強化することが必要だ」と指摘しています。


https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201121/1000056502.html
働き盛り男性自殺増コロナ影響か
11月21日 20時19分

働き盛りの男性の自殺が増えています。
20代から50代でことし9月に自殺した男性は700人余りで、去年の同じ時期を2か月連続で上回りました。
自殺の防止に取り組む団体は新型コロナウイルスの影響と見ています。

厚生労働省によりますと、ことし9月の1か月間に全国で自殺した女性は640人で、4か月連続で去年の同じ時期を上回った一方20代から50代の男性も705人と去年を56人、率にして8.6%上回りました。
8月に自殺した同じ年代の男性は706人で、去年を6.6%上回っていましたが、1か月間でさらに2ポイント悪化しています。
自殺の防止に取り組むNPO法人「ライフリンク」の清水康之代表は、「新型コロナウイルスの影響で非正規で働く人や自営業者を中心に働き盛りの男性が追い詰められている。雇用を守る政策を続けていくことが必要だ」としています。
厚生労働省は相談窓口の検索サイトを設けていて、「相談が集中してつながりにくい場合はほかの窓口を探して相談してほしい」と呼びかけています。
URLは「http://shienjoho.go.jp/」です。

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/808.html#c9

[経世済民134] コロナで女性の雇用急減、自殺者は増加 男性より深刻 内閣府の有識者研究会が処遇改善提言(東京新聞) 赤かぶ
12. 2020年11月22日 13:41:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[451]

あと興味深いのは

「家族と過ごす時間が増えた女性は男性と比べ満足度がより低下」だな。

いかに女性にとって子育てがストレスであるかが明らかだが

夫と過ごす時間の増加によるストレスもまた、かなり増加していることだろう

特に賃金が下がったり、解雇された家事に非協力的な非正規の夫の場合、かなり悲惨であることが想像できる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/808.html#c12

[経世済民134] 日本は破滅ルートを選んでしまった。2021年が失業 諦念 怨嗟の年になる理由=鈴木傾城 てんさい(い)
8. 2020年11月23日 14:07:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[452]

鈴木傾城は、相変わらず、無内容な不安を煽るだけだが、赤かぶがこぴぺしてくるのは久しぶりだな


日本の衰退は、とっくに始まっており、製造業で凋落が始まり

今では、情報など最先端の世界ですら相対的に衰退し、世界的な競争から完全に転落している


それに対して消費税やコロナ騒動などの凡ミス自体は、長期的な日本の衰退に大して影響はない

特に産業構造の根本的な転換を考えれば、鈴木が煽っているような低レベルの雇用不安や貧困化など全く問題にならない


それよりも今後の世界的なAIとロボットによる生産性の上昇で

経済・軍事などあらゆる面で衰退していくことで

資源獲得競争に負け、途上国に転落し、治安維持能力も低下し

さらに大陸からの安全保障上の脅威にさらされることに比べれば

ほぼ無視しうる話に過ぎない

ただし厳しい改革を嫌い、既得権ばかり欲しがる怠惰で愚かな国民は、日本だけに限らないし

中国や新興国でも大して人間のレベルは変わらないので、豊かになればいずれ日本化していく


よって一部に、ある程度の優れた改革者が現れ、それを邪魔しないで、国民が最低限度の努力をして

現状程度の生産性の上昇を維持できれば、

今の生活保護などの制度で、十分、国民は健康で文化的なレベルの生活はできるだろう


ま、それ以外にも温暖化災害や、巨大地震、そして大陸からの核ミサイルや侵略などで

日本国自体が崩壊する可能性も、十分あるので、油断は禁物ではあるが

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/splinternet/
割れるインターネット
米中逆転の情報勢力図

中国と米国の勢いの差は明らかだった。中国は2001年から2019年にかけてデータ量を7500倍にしたが、米国は219倍だった。
新興国のデータの伸びもすさまじかった。一足飛びにモバイル決済や高速通信などの最新技術を普及させるリープフロッグ≠フ恩恵を受けて一気に躍進。日本は225倍にとどまり、シンガポールやベトナムにも追い抜かれた。

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/809.html#c8

[経世済民134] 居酒屋の倒産ラッシュが止まらない…鳥貴族は2年連続赤字、ワタミは「焼肉の和民」に転換(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年11月24日 22:22:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[453]

個人的には、別に居酒屋など必要ないので、どうでも良いことだが


何度も言っている通り、

解雇される人々の生活を保障するために、生活保護や緊急融資などの迅速化に加え、

大幅な規制緩和によってIT、物流や医療・介護・教育支援ビジネスなどへの労働移動を加速する必要があるだろう

それが今後の巨額の財政赤字拡大=増税・インフレ不安による生産性の低下や、企業の雇用や賃上げへの慎重化、つまり貧困化を抑制することにもつながる


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/813.html#c6

[経世済民134] 自家発電てんぷらマジック株価 ダウ3万です  赤かぶ
6. 2020年11月26日 00:50:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[454]

相変わらずバカな記事を引用しているようだが

現状で妥当な株価であるのは明らか

市場とはこういうものだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/814.html#c6

[経世済民134] 同じ質問に真逆の回答…武田総務相が携帯会社へ値下げ“恫喝”、ドコモも値下げ不可避(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年11月26日 00:59:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[455]

くだらんな

まずSBやKDDIが動いたことで、今後の変化を期待してコメントしたが

その後の各社の対応への国民の反応がいまいちだったから、ああなったというだけのことだ

政治家の場合、わかり易いだけで

人とは、状況が変わり、時間がたてば意見や評価など、すぐに変わる

そして、この程度の変化は、投稿者のコピペ記事のアクセス狙いの無節操さよりはましではある



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/815.html#c5

[経世済民134] ラーメン店の倒産急増で過去最多を更新か…六角家本店が破産、幸楽苑は店舗大量閉鎖(Business Journal) 赤かぶ
17. 2020年11月26日 01:03:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[456]

別にラーメン屋など、頻繁に倒産して入れ替わっているのだから

今更、有名店がつぶれたくらいで騒ぐほどのことももない

ブームが続くのであれば、コロナが落ち着けば、どうせ、また増える

それよりも、潰れた店の労働者を活用できる仕組みを効率化することの方が遥かに重要

超少子高齢化の結果、労働力を必要としている産業や分野は、山ほどあるのだ

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/812.html#c17

[経世済民134] ニッポン半導体の本格復活は新型メモリーの開発ラッシュにあり    怪傑
2. 2020年11月27日 15:17:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[457]

大分古いニュース

今更ソニーや東芝のメモリービジネスに期待しても、大勢には影響はなく

日本の相対的な衰退は止まらない

とは言え、何も挑戦しない企業や一般大衆よりは、遥かにマシなので、頑張ってもらいたいものだ
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/817.html#c2

[経世済民134] 自動車価格は10年後に5分の1、太陽光パネル価格は限りなくゼロに…戦後最大の変化(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年11月30日 15:01:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[458]

ほとんどが人件費だから

大部分は1/5どころか、ほとんど値下がりもしないだろう

仮に価格(売上)が1/5なら雇用は1/5以下になると思えばいいし


その時には、主力産業と、その裾野産業が崩壊し

膨大な失業者が生まれて、デフレ不況も悪化していることだろう


一方で、輸出で稼げず、購買力を失った日本では、

穀物を中心とした食料やエネルギーは大幅に値上がりし

さらに大部分の日本人は貧困化していくことになる



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/823.html#c4

[政治・選挙・NHK277] 自殺者が急増。新型コロナと菅政権の無策に殺される国民の悲劇  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
35. 2020年11月30日 15:08:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[459]

相変わらず、ここは愚かな投稿ばかりだが

世界の中では日本の対応は非常に高く評価されている

まあ、自国の政府に厳しいのは日本人らしいとも言えるし

それが自粛にもつながって、挑戦もしないが、リスクも取らないという

国民性を生んでいるわけで、この手の危機においては有効に働いているかもしれない

来年は、自民敗北、円高不況で株暴落というシナリオが当たるとすれば面白いが

アノマリーが常に当たるわけでもない

https://www.bloomberg.com/graphics/covid-resilience-ranking/
コロナ時代、世界で最も安全・危険な国・地域−レジリエンスランキング
Rachel Chang、Jinshan Hong、Kevin Varley
2020年11月24日 18:51 JST
• ブルームバーグが10の主要指標に基づき点数化、番付を作成
• 23日時点のトップはNZ、2位は日本−3位は台湾

http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/582.html#c35

[経世済民134] <朝日新聞、1面トップ!>中国 43万円EVの衝撃 手軽な「人民の足」 9月 国内販売2万台 テスラ抜く  赤かぶ
10. 2020年12月01日 20:16:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[460]

大体、予想通りの展開だが

まだ、それほど恐れる必要はない


重要なのは、次の自動運転が可能になった時だ

公共交通機関の低コスト化、自家用車を保有するコストが激減するため

新興国を中心に、爆発的に低価格EVの普及が進み、世界の産業構造や社会構造も一辺する


ニッサンはもちろん、既に時価総額でテスラに負けているトヨタの凋落も加速し

最終消費者向けの最後の日本の強みであった輸送機器での優位が失われることになる

後は、チャレンジを続ける個別企業が、新規サービスや、部品メーカーとして競争に勝ち残っていくとしても全体としての生産性の低迷は続く


挑戦を避け、厳しい競争から逃避して、国や大企業に寄生して

既得権にしがみつくことばかり考える国民や企業が増えていく国は、当然、

衰退し、貧困化していくことになるのだが、それも自業自得ということだろう


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/825.html#c10

[経世済民134] 株式相場、空前の高値…投資で今、重要な「わからない見通し」と「確度が高い見通し」(Business Journal) 赤かぶ
4. 2020年12月01日 20:32:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[461]

何度も言っている通り、市場は先を見る

アノマリー効果に加えて、財政ファイナンスの超緩和に基づくK型相場なのだから

止まらないコロナ騒動の影響が、小さいとしても

別に不思議なことなどない

ただ仮にFRBの主張通り、3年後まで金利が抑制されるとしても

コロナの収束により、インフレ率の上昇と政策転換が

織り込まれてくれば、来年にも比較的、大きな調整があってもおかしくはないだろう

ただし、世界の金融財政政策が日本化し、雇用重視となっている状況では、

日本のバブル崩壊後の8割下落といった大きな調整が長期化する確率も、ほとんどないだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/824.html#c4

[経世済民134] 株式相場、空前の高値…投資で今、重要な「わからない見通し」と「確度が高い見通し」(Business Journal) 赤かぶ
5. 2020年12月01日 20:46:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[462]

>理由はなんでもあり

なんでもはない

最終的には、金利と期待収益率で決まるから

先物市場が規制されないのであれば

バブルが巨大化していけば、いずれ空売り投資家によって潰されることになる


そして最も重要なのは、企業や金融機関が、借金による投機に巻き込まれないように

きちんと規制できているかどうかであり

今回も、そこが緩い国では、大きなリスク資産の調整の影響を、また財政赤字の拡大という形で、国(国民)が被ることになりそうだ


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/824.html#c5

[政治・選挙・NHK277] <民主主義も自由市場も今や風前>政治が恫喝で携帯値下げ とてつもない代償(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2020年12月04日 13:02:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[463]

民主主義だから、こうなっているのだ

ゲンダイのようなゴミメディアに踊らされる愚民が多いから

ポピュリズムが蔓延るということだ


http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/637.html#c19

[経世済民134] 日本政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ(ニューズウィーク) 赤かぶ
11. 2020年12月04日 13:05:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[464]

ガソリン禁止でも、HVが使えるのであれば、特に問題はないが

EVのみとなると日本にとっては、かなり厳しいことになる
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/830.html#c11

[経世済民134] レジ袋有料化、タバコ&第三のビール値上げ…2020年“家計直撃”の出費増の数々、来年は?(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年12月07日 19:17:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[465]

かなり低知能だな

>負担するのは消費者だ。さらには、これまでゴミ袋としてレジ袋を再利用していた家庭は、改めて捨てるだけの袋を買わなくてはならなくなったのも、何かおかしい


紙だろうがプラだろうが、いずれにせよ環境に負荷がかかり

その負担をするのは最終消費者全員だ


そして愚かな消費者のために、賢い消費者が負担しない現状の方が遥かに良いに決まっている


>タバコ&第三のビールが値上げ

原発の微量の放射能を恐れるのであれば

タバコもアルコールも、どちらも本人や家族の健康、そして社会の安全にとって

桁違いに有害であり

本来、もっと課税して、どんどん値上げした方が良い


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/834.html#c2

[経世済民134] 今年も大予想!2021年ドラックストアがコンビニを抜く(サンデー毎日) 赤かぶ
2. 2020年12月16日 15:44:44 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[466]

4月の段階であれば、当然の処置だな

当然、自宅でおとなしくしているべきだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/846.html#c2

[経世済民134] 大阪が「時短営業要請」延長…飲食店から上がる悲痛な叫び(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2020年12月16日 15:46:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[467]

世界には愚か者が溢れており

日本も例外ではないが、それでも遥かにマシな方ではある

https://jp.reuters.com/news/picture/last-night-before-lockdown-in-london-idJPRTX8GDEL

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/844.html#c1

[政治・選挙・NHK277] 大阪が「時短営業要請」延長…飲食店から上がる悲痛な叫び(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年12月16日 15:50:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[468]

もし国民が十分賢く、きちんと感染防止対策を実行しているのであれば、GOTOを停止する必要もない
(そもそもGOTOの必要すらない)

しかし現実の世界は、愚か者が溢れており

左系の日本人が、よく比較して自己卑下している欧米もまた例外ではない

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/844.html?c1#c1
http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/842.html#c12

[経世済民134] 収入が戻るまで数年かかるという現実…とにかく「現金・預金」を増やし、生き残りを最優先(Business Journal) 赤かぶ
2. 2020年12月16日 15:54:39 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[469]

仮にカットされなくても、社会保障負担や健保の負担は増え続け

可処分所得は減り続けることになる

そしてコロナ騒動が落ち着いたら、次は、エネルギーや食品、衣料など必需品のインフレということになる



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/845.html#c2

[経世済民134] 体重30キロの母と娘が餓死! 財布にはわずか13円!  赤かぶ
13. 2020年12月21日 21:01:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[470]

大人しく餓死する母娘が、死後、共感される一方で、電車に飛び込んで非難される親子もいる

大体、こういう人たちは、軽度な知的な障害があり、

周囲にとっては迷惑な人たちで、福祉の狭間にあり、対応が困難なパターンだが

報道の仕方で、大衆の反応は簡単に変わり

無責任な当事者や政権批判のコメントが多くつくが

結局、経済が発展し科学技術が進歩して、ない限り、何も変わらないものだ


https://news.yahoo.co.jp/articles/1be744fdb32fa0f431803ef7b88697fd7dcc2009

「100円でもいいから」と金を無心 飛び込み自殺の母娘、心中の原因となった貧困生活
12/16(水) 5:56配信

1250
デイリー新潮
駅のホームには、1時間ほど前から母子の姿があったという

 80代の母と50代の娘が通過するロマンスカーに身を投げた。当初は分からなかった身元がようやく判明すると、追い詰められていた「8050」の二人の実像が浮かび上がって……。

安藤和津「介護自殺」を身近に感じた20年間の介護生活

 ***

 事故が起きたのは先月28日の午後11時7分。東京都町田市にある小田急線の玉川学園前駅で87歳と52歳の母娘が駅を通過する新宿行きの特急ロマンスカー「はこね72号」に並んで飛び込み、亡くなったのだ。

 社会部記者の話。

「駅では1時間ほど前から逡巡する母子の姿が防犯カメラに収められていました。何度も身を投げようとしては、決心できずにためらう様子だったそうです。この駅はホームドアが設置されておらず、人身事故が度々発生。“自殺の名所”としても知られています」

 走るロマンスカーへ飛び込んだゆえに、

「遺体は損傷が激しく、身元特定までに数日かかりました」(警視庁関係者)

 二人の生活圏は町田ではなく、神奈川県座間市にあった。

 小田急相模原駅から徒歩15分ほどの閑静な住宅地に古い3階建てのマンションがある。7世帯が入居していて、この1階に母子は二人で住んでいた。

「6年ほど前に引っ越してきたんです」

 とは同じマンションに暮らす住人である。

「当初からお母さんも娘さんも仕事をしている様子がなくてね。娘は身長が150センチちょっとなのに60キロは超えているような体形で、朝から家の前でたばこを吸っては缶ビールを呷(あお)るような生活。駅前のパチンコが行きつけだったんだけど、風呂に入っていないのか、臭いがきつくて、客の間で評判になっていました」

4億円の遺産
 生活は苦しかったようで、

「年金暮らしだった二人は同じマンションの住人に借金をしていたんです。しかも一人ではなく複数人から借りていましたよ」(同)

 実際に、金を貸したことのある住人に聞くと、

「今年の9月、夜になって突然、娘がピンポンしてきたんだよ」

 思い悩んだ末のように、娘はこう切り出してきた。

「“2千円貸してくれませんか”って。このマンションって近所付き合いがあって、彼女も知らない仲ではないし、貸してあげたんですよ。そうしたらまた3日後に来た。“今度、遺産が入るので収入印紙が必要なんです”と言って、“1万円貸してくれ”と。たまにお母さんも来るようになって、合計で10万2千円を貸したんですよ」

 ところが、待てど暮らせど金は戻ってこず。

「10月末に娘が“また借りたい”と来た。“いつ返してくれるんだ”と聞いたら、“近々、遺産が4億円入ります。そのための印紙代が必要で。そうしたら色を付けて100万円で返します”だって。これで嘘だとわかったね」

 まるで寸借詐欺の手口で金を無心していた親子。近隣住人が自宅に押し掛け、金を返せと騒ぎになったこともあったという。

「ある人には金を借りられなくなると、“100円でもいいから”なんてせがんだこともあった。面倒だから100円渡して追い返したそうだよ」(別の住人)

 自宅のある小田急相模原駅から玉川学園前駅まで電車で約15分。身を投げたホームにはその時間、10分おきに列車が到着していた。「8050」母娘はいつでもその場から離れられたのに、心中を思い留まることはできなかった。やがて直面する老老介護の難局を生き抜ける自信などなかったのだろう。

「週刊新潮」2020年12月17日号 掲載

新潮社


コメントを書く

タバコとビール、パチンコの余裕があったんなら8050問題とは違うと思う。まぁそのお金も既に借金だったんだろうね。
最後まで迷惑かける人たちだったんだなという印象の方が強いです。

返信 76件

24207
1236


https://news.yahoo.co.jp/articles/19e0d94373aac88332e94b71221b446e7df88c1b
50代と80代の母娘がホームから飛び込み…悲痛な自死の背景
12/1(火) 11:02配信

354
FRIDAY
玉川学園前駅のホームは長い。端から端まで350歩のこの場所で1時間を過ごし、ホームの中ほどから、ふたりは一緒に線路に踏み出した

11月28日土曜日23時10分ごろ、東京町田市にある小田急線「玉川学園前」駅で人身事故があった。週末の深夜、駅のホームから線路に踏み出したのは、50代と80代の女性。ふたりは親子だった。

【画像】猛暑のゴミ部屋で愛児2人が餓死 ホスト遊びに走った「美人ホステス」写真

駅のホームには、その1時間ほど前から、ふたりの姿があったという。とまどうように、迷うようにいるようすが、駅のカメラの映像に残っていた。そして23:07、2番ホーム中央付近から特急ロマンスカー「はこね72号」新宿行きの通過列車に飛び込んで亡くなった。

新宿から快速と各駅停車を乗り継いで33分、東京郊外の住宅地にある小さな駅のホームで、ふたりはなにを話したのだろう。ともに生きてきた母娘にはどんな思いがあっただろう。

駅で過ごした1時間のあいだ、夜のホームにはおよそ10分に1本、新宿に向かう各駅停車が停車していった。その電車から降りる人、乗り込む人たちを、どのような思いで見ていたのだろう。寒くはなかったか、心細くはなかったか。誰かに、助けを求めることはできなかったのだろうか。

新宿までいく最終の各駅停車が22:56に発車した10分後に、玉川学園前駅を通過する最終の特急列車がやってきた。

「特急通過のときって、けっこう怖いですよ。ぼくは仕事で慣れてますけど、それでも怖いから、ホームの端を避けて奥の壁のほうに身を寄せるんです」

大きな音を立てて特急が通過する玉川学園前駅のホームで、この駅で働く男性はそう言った。

◆地続きにある「ふつう」と「困窮」

女性の自死が増えている。今年10月、日本で自ら死を選んだひとは2153人。昨年の同じ月と比べて4割増えている。女性の自死は82.6%増。今年、とくに女性の自死が激増している。

「死にたくなる背景は複合的であることが多いですが、なかでも生活困窮は自殺リスクを高めます。コロナ禍で影響の大きい職種、雇用形態が女性に多かったため、相談件数も増えています。今、女性たちに起こっていることに、現場も困惑しています」(都の自殺相談窓口で対応するカウンセラー)

11月16日の早朝に渋谷区幡ヶ谷のバス停で殺された64歳の女性は、そのときの所持金が8円、ホームレスの状態だったが、今年の2月までは「ふつうに」働いて暮らしていたという。

「解雇にならなくても、シフトが減らされて収入が半減したりして、これまでギリギリやれていた人がばたっとくるケースが多い。もう他人事ではない『地続き』なんです。

自殺しようとするとき、人は混乱しています。けど、死のうと思ってホームにいたとき、たまたま携帯電話が鳴って踏みとどまれたケースもあります。ちょっとした声かけではっと我にかえることがあるんです」(同前)

週末の深夜に電車に飛び込んだふたりになにがあったのか。経済的な理由、健康上の理由、ほかにも、なにかあったのかもしれない。なにがあったにせよ、それを訴える、助けを求める道はなかったのだろうか。生きていくことに力尽きそうなとき、頼る場所はどこなのか。

「気になる人がいたら、声をかけてみる。相談にきた方には話を聞いて、状況に応じて地域の保健所や福祉事務所、関連機関につなぎます。生活保護の申請のため役所に同行することも。今、どこの窓口もいっぱいですが、頼れる場所はあります。諦めないでほしい」(同前)

「自助」の国、日本には、それでも福祉や生活保護の仕組みがある。オリンピックを開催しようという国力があるのだから、市民が最低限生きていく「生活」を維持することは可能なはずだ。生きることを諦めることはない。

「4人家族。有職の男性、専業主婦、子ども2人」

新聞などで「標準世帯」のモデルケースになるこの家族構成は、じつは、日本の世帯の4.6%しかない。非正規雇用率は38%だ。

女性の自死が激増している。12月に入り、困窮する人がますます増えていくことが予想される。声をあげることは恥ずかしいことではないし、かっこ悪くもない。生活を守るための保護を求めることはけっして間違っていない。

◆「もう、こんなことは嫌です」

困っている女性の相談窓口にもなれたらと、10月から「夜のパン屋さん」を開いている料理家の枝元なほみさんは言う。

「変えなければ」

小田急線玉川学園前駅の2番ホームには、小さな待合室があった。11月28日土曜日の夜遅く、10分おきに到着する電車を見送りながら1時間、駅のホームで50代と80代の母娘は、なにを思っていたのだろう。互いの手のぬくもりを、あるいは冷たさを感じながら踏み出した一歩は、あまりに重い。

FRIDAYデジタル
 
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/864.html#c13

[経世済民134] 体重30キロの母と娘が餓死! 財布にはわずか13円!  赤かぶ
14. 2020年12月21日 21:17:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[471]

あと周囲に知られないうちに餓死するパターンでは、対人コミュニケーション能力が低く

生活保護やNPOなど周囲に援助を求められない心身障害のパターンが比較的多い

自殺や自滅するのも、いろいろなパターンがあるが

いずれにせよ、超少子高齢化と都市化によって、煩わしい地域社会のネットワークを避ける人々が増えていき

世帯の縮小が進み続けるのだから、この手の問題は必然的に増加していくことになる

よほど経済や科学技術が進歩しても避けられないが

ましてや、世界の中での科学技術開発や経済競争から脱落し、バラマキを続けて、ゾンビ企業ばかりが増えて、貧困化が進むのだから、生態系破壊や環境破壊同様、加速していくと考えた方が良いだろう


https://news.yahoo.co.jp/articles/8af9cae214dd58a4351ee43ad081face29d0caad
母娘餓死 付近住民「生活に困っている様子なかった」 大阪
12/15(火) 23:04配信

2260
産経新聞
大阪府警

 大阪市港区のマンション一室で今月11日、女性2人の遺体が見つかり、司法解剖の結果、いずれも餓死したとみられることが15日、大阪府警港署への取材で分かった。1人は、住人で職業不詳の女性(42)と判明。もう1人は60代の母親とみられ、同署は身元の特定を進めるとともに2人が死亡した経緯などを調べている。

 同署によると、この部屋は母娘の2人暮らしだったとみられる。職業不詳の女性の死因は低栄養症による心機能不全、もう1人の死因は飢餓による低栄養症で体重は約30キロだった。いずれも死後数カ月程度が経過していた。

 マンションの管理会社から「部屋の郵便物がたまっている」と親族に連絡があり、同署員らが駆け付けたところ、2人が室内の床に倒れていた。冷蔵庫に食べ物は入っていなかったという。

 亡くなったとみられる2人の生前の様子を知る近隣住民からは、戸惑いの声が聞かれた。

 近くに住む女性(73)は「あいさつをするくらいの関係だったが、生活に困っている様子は見受けられなかった」と振り返る。

 この女性によると、2人は少なくとも十数年前からこのマンションで暮らしていたが、近隣住民と関わりを持つことはほとんどなかった。最後に見かけたのは今夏で、食料品を持って笑顔で帰宅していたという。

 近くの60代男性は「数カ月前、2人でテレビ番組を見て盛り上がっている声も聞いた」と話した。

この記事はいかがでしたか?


【関連記事】
神戸教諭いじめで「性行為」強要か “女帝”40代教諭はあきれた謝罪
少女ら750人がわいせつ行為生中継か、指示役夫婦を追送検 大阪府警
ホテル従業員 「ノー残業デーは不倫のゴールデンタイム」
ごみ出し中に侵入、浴室に隠れ性的暴行 25歳男逮捕
発見時は「骨と皮」…なぜ長女を監禁、凍死させたのか
最終更新:12/16(水) 13:21
産経新聞
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/864.html#c14

[経世済民134] 体重30キロの母と娘が餓死! 財布にはわずか13円!  赤かぶ
15. 2020年12月21日 21:25:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[472]

まあ、政府のIT化が本当に進むのであれば

例えば、個人の人権を制限して、高齢世帯や貧困世帯のバイタルをモニターし

強制的に介入する権限と財源を地域の福祉課に与えれば、大きく改善するだろうが

この手の公務員制度改革は、いくら菅政権が頑張ったところで

規制や法制の縛りのために、異常に遅いので、当面、期待できないだろう

(あれだけ人気のあった安倍政権でも、特区すらろくに動かなかったし、リベラルな民主党政権でもダメだったのだから当然のことではある)

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/864.html#c15

[経世済民134] 自工会・豊田章男会長が大手メディアに「電動化車両はEVだけではない!」ミスリードやめてと苦言(くるまのニュース) 赤かぶ
15. 2020年12月23日 16:09:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[473]

以前指摘したゲンダイみたいなゴミメディアよりはマシな記事ではあるが

一つ指摘しておくとカーボンニュートラルとは、CO2排出ぜロというわけではないので

必ずしも全てEV化する必要などない

そうした常識を、ゴミメディアに洗脳されている一般大衆や政治家、

そして企業のトップすら理解していないのが日本(に限らず?)レベルの低さということだろう

これもまた民主主義国家の致命的な欠陥の一つと言える


>「2050年にカーボンニュートラル」という目標を、どういった方策で実現するかまったくわからない


超少子高齢化と過疎化、そしてIT&リモート化が進む可能性は高いから、今後、エネルギー需要自体が減っていくだろう

さらにエネルギー消費効率を高め、低コスト再エネを増やし、安全性の高い高効率原発を増やせば、余裕で実現できるだろうが

愚民たちの代表である大部分の政治家には、まともなヴィジョンなどないし

既得権層やゼロリスクにこだわる放射脳たちは規制が好きだから、実現できずに先延ばしとなり、ペナルティとして巨額の負担金を払い、さらに貧困化していくことになるのだろう

http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/855.html#c6
>トヨタ社長 菅首相肝いりEV政策に反対「37兆円のコスト」

また、いつものデマ記事か

菅政権は、EVに全面移行するなど言っていないし

豊田社長が言っているのも、全面EV化が非現実的というだけのことで

別に政府のガソリンのみの車禁止方針に反対などしていない


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120300215&g=pol
脱ガソリン車、30年代半ばに 温室ガス実質ゼロへ弾み―HV存続で雇用確保


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/865.html#c15

[政治・選挙・NHK278] <2日連続、2000人超!>東京、2392人の感染確認 重傷者は129人で過去最多 新型コロナ  赤かぶ
14. 2021年1月08日 16:07:18 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[474]

それでも(と言うか、そのせいで)

ついに日本株もバブルを超えた

一方で、世界の食糧価格は上昇し、底辺層は世界中で悲惨な状況にある

この歪みが、どう噴出してくるかだが

社会主義が、その受け皿として機能できるかは、疑問であり

結局、愚民たちは、保護主義と分断を選ぶのだろう


ドル建て日経平均株価、1989年の史上最高値を更新
[東京 8日 ロイター] - 8日の東京株式市場で、ドル建てベースの日経平均株価が1989年12月に付けた史上最高値(270.82ドル)を更新した。

大引けの時点で270.828ドルとなった。

http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/412.html#c14

[経世済民135] コロナ経済対策、歪む財政…短期国債急増で自転車操業、国債市場の不安定化が懸念(Business Journal) 赤かぶ
2. 2021年1月13日 17:39:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[475]

>コロナ禍にあっても財政再建の目標を堅持し、中長期的な財政規律を示す必要

緊縮増税派の小黒らしいが

コロナのせいで、今では日本や途上国に限らず、巨額の赤字国債と、中銀の財政ファイナンスで、税収不足と社会保障と雇用維持するのが、世界の主要国でも常態化している。

つまり財政再建(=PB黒字)を実現するのは、当面は、不可能(不利)な事態になっている

また余剰マネーが超富裕層に集中している現状では、産業構造の劣化が進まない限り、インフレに結び付く可能性もない


よって仮に危機が訪れるとすると、今後の国際情勢の変化で、日本の産業競争力が失われて経常赤字化していき、
その一方で、環境破壊や温暖化災害などで、海外からの食糧やエネルギーを安く購入することができなくなり
コストプッシュインフレが加速していく状況だろう

その芽は既に、世界の食糧価格や資源価格の高騰という形で、表れ始めているが、まだ、危機というには早すぎるとも言える


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/108.html#c2

[経世済民135] 郵政民営化、幻想崩れる…かんぽ生命・ゆうちょ銀行、遠のく民営化、政府の経営関与深く(Business Journal) 赤かぶ
4. 2021年1月26日 19:34:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[476]

>半官半民の郵政グループの経営の自由度が増すと考えること自体が幻想

そんな幻想は誰もまともな人間は抱いていない

それよりも、先延ばしせず、市場の状況が良いうちに、さっさと売却した方が良いだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/124.html#c4

[経世済民135] <株価 30年ぶり29000円>株高バブル崩壊のトリガー「アメリカの金利上昇」に要注意(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2021年2月15日 12:27:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[477]

予想はしていた通りではあるが、上昇速度は、予想以上に早かったな

今後は、調整リスクの方が大きいので、基本、Cash Positionwo高めておいた方が良いだろう


日経平均3万円:30年半前の熱狂なし、バブルに程遠い=ケイ・アセット 平野氏
ロイター編集

2 分で読む


[東京 15日 ロイター] - 日経平均株価が約30年半ぶりに3万円の大台を回復した。戦後の日本経済が頂点に達した1980年代後半を知るケイ・アセット代表の平野憲一氏は、今の株高はバブルには程遠いと話す。米市場など最高値を更新する世界の株にけん引されているだけで、かつてのような熱狂はないという。今後は業績期待相場が業績相場に変わるかがポイントだと指摘する。


 2月15日、日経平均株価が約30年半ぶりに3万円の大台を回復した。写真は都内で2020年12月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
平野氏は、1970年に立花証券に入社、個人営業や法人営業などを経てマーケットアナリストに就いた。2014年に個人事務所ケイ・アセットを設立。50年以上に渡り、株式市場に携わっている。

──30年前と現在の株式市場の違いは何か。

「30年前は当時在籍していた証券会社で、ちょうど個人営業から金融法人営業に異動したころだ。担当していた銀行には市場営業部があり、多くのファンドマネジャーが何億円という規模で日本株を運用していた」

「今もカネ余りだが、事業会社や金融機関は、カネを借りてまで運用はしていない。余ったお金を運用しているだけだ。当時は借金してでも、値上がりしている株や不動産に投資するという熱狂的な雰囲気があった。バブルを経験した者として感じるのは、今のマーケットの状況は大人しく、バブルとは程遠いということだ」

──個人投資家の動きはどうか。

「個人投資家は、現在も活発に動いているが、30年前と比べるとまだまだという印象だ。当時の証券会社は店頭での対面営業が中心で、来店者が殺到し、入社1─2年目の女性社員のボーナスが、父親のボーナスを超えたと話題になった」

──今の日本株をどう評価するか。

「今の日本の株高は世界の株高に引っ張られたものだ。30年前は、日本はライジングサンと呼ばれ、米国に迫る勢いがあった。世界の時価総額の上位に日本企業の名前が並んだが、今や見る影もない。世界の株価の上昇にともない、ウエートリバランスで買われているだけだ」

──それでも日経平均は3万円を回復した。

「世界の株式市場は日本のはるか先を行っている。30年前の米ダウは2809ドル(1990年8月3日)であり、いまや10倍以上になっている。日経平均は最高値の3万8915円までまだ距離がある水準だ。3万円を回復したからといって喜んでいる場合ではない」

──今の株式市場の特徴は。

「今の相場は需給相場と業績期待相場が同時に走っている特異な相場だ。需給面では、やはりカネ余りであり、マネーストックに示されるように市中に流れるマネーの量が急増している。FRB(米連邦準備理事会)や日銀は、すぐに引き締めに移るようにはみえない。この点からの株高要因はしばらく続くだろう」

「ポイントは企業業績だ。回復はしてきているが、まだコロナ前には届いていない。日経平均の予想1株利益で昨年2月時点で1600円程度だったが、5月に550円付近に下がり、足元では1200円近くまで回復している。これが5月の本決算発表時点でコロナ前の水準まで回復するかどうかが、今後の鍵を握るだろう。業績期待相場が業績相場に変われば、日経平均は3万5000円や4万円が見えてくる」

──兜町の景色も変わった。

「確かに景色は大きく変わった。地場証券が消え、人は少なくなり、マーケット情報が飛び交うような喫茶店もなくなった。しかし、情報はネット上でやりとりされるようになり、街にも再開発の波が訪れている。景色は変わったが、以前とは違う形で再生し始めている」

聞き手:伊賀大記
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/154.html#c8

[経世済民135] トヨタ“裸の王様”章男社長の独裁、社員が辟易…囁かれる息子の世襲、会社私物化批判も(Business Journal) 赤かぶ
2. 2021年2月24日 19:42:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[478]

>トップ交代を期待していた社員は落胆

反社長派というのは、どこにでもいるものだから

その声を拾ってきたのかもしれないが

ニッサンやホンダなど国内勢は言うまでもなく、海外勢と比べても評価は長期にわたって高い

今のトヨタでトップ交代を期待しているものなど、内外ともに少数派だろう


社長が選ぶ今年の社長---3位にトヨタの豊田章男氏 ...response.jp › 自動車 ビジネス › 企業動向
2010/12/16 — この結果、社長が選ぶ・今年の社長にはソフトバンクの孫正義社長が初めて選出された。iPhoneやiPadなどのヒットで示した経営手腕を評価する声や、ソフトバンクグループの大胆な経営が支持された。 2位は前年1位だった ...

社長が選ぶ今年の社長、2位は豊田章男氏 | レスポンス ...response.jp › 自動車 ビジネス › 企業動向
2009/12/07 — 不況下でも業績を伸ばしている実績を評価する声が多かった。 ... 社長が選ぶ今年の社長の2位には、トヨタ自動車の豊田章男氏だった。1位の柳井氏とは200票以上の大差となったが、赤字に転落した巨大企業のトップに就任した若き創業者一族のプリンスの経営手腕が注目されていることを示した。

大企業の社長の枠を超えた「注目度」と「実績」! 「豊田章 ...www.webcartop.jp › 2021/01
2021/01/04 — 同社の代表として、現在手腕を振るうのがご存知豊田章男氏だ。2009年の社長就任以降、数多くの困難を乗り越え ... トヨタのトップガンであった故・成瀬 弘さんからドライビングスキルだけでなく、クルマを評価する技術、 ...
含まれない: 手腕 ‎| 含めて検索: 手腕

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/174.html#c2

[経世済民135] 東証大引け 急落し1202円安、歴代10番目の下げ幅 米金利に警戒(日経新聞) 赤かぶ
12. 2021年2月26日 19:11:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[479]

最近の市場の動きは早いので、予想通りの結果だな

統合政府の動きが、過去と同じであれば

次は金融相場から業績相場ということになるだろうから

当面は仕入れ時ということになるが

とにかく、市場は織り込みが早くなってきているから、よほど注意しないと危ないだろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/180.html#c12

[経世済民135] プラスチック製スプーン等も有料化、テイクアウトに励む飲食店が悲鳴…小泉環境相が主導か(Business Journal) 赤かぶ
12. 2021年3月09日 20:35:00 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[480]

愚かな記事とコメントだらけ

元々、本体価格にスプーンの価格が含まれていたのだから

別売にして本体価格を下げたと説明すれば

まともな消費者から見れば全く問題ないはずなのだが

バカには何を言ってもムダということか


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/211.html#c12

[経世済民135] 1円玉500枚が0円に!! 大量の小銭を銀行に預けると手数料を取られるの知ってた?(オトナライフ ) 赤かぶ
2. 2021年3月10日 17:11:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[481]

そんなの昔から常識


>大量の小銭を預けるなら「ゆうちょ銀行」がいい

やめろ

少しは他人の迷惑を考えろ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/212.html#c2

[経世済民135] 中国による日本国土の侵食は深刻…自衛隊拠点の付近が次々に買われている(Business Journal) 赤かぶ
15. 2021年3月22日 19:11:22 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[482]

土地だけ心配してもあまり意味はない

逆に監視しやすいくらいだ


もっと深刻な問題は、海外への情報漏洩やスパイに関して、完全にザルであり

情報を中心とした軍事安全保障の根幹が全くできていないことだが

対米従属が続き、憲法で自衛隊すら合法化できない愚民国家では、当面、期待は無理だろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/231.html#c15

[経世済民135] 債務超過寸前だった…ロイヤルホスト運営会社が双日の傘下入り、裏で起きた衝撃の事態(Business Journal) 赤かぶ
11. 2021年3月22日 19:21:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[483]

あほらしい

日本はM&Aが遅れているのだから

どんどん進めて効率化していかなければ、いずれ淘汰される

当然のことが起こっているだけ

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/228.html#c11

[国際30] 中国経済、本当に崩壊危機の様相…失業者2億人、企業債務がGDPの2倍、デフォルト多発(Business Journal) 赤かぶ
5. 2021年3月31日 16:01:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[484]

また中国あぶないのフェイクニュースか

>80社以上の国有企業が借金を返せない、いわゆるデフォルト

くだらん

あの国にとって大した問題ではない

北朝鮮、ベネズエラやミャンマーに限らず、多くの崩壊国家や非民主主義国家の政権は

いくら国民が騒いでも、軍部を掌握して利権を与え続ければ維持されることは

既に常識化している

ヒトとはそういうものだ

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/398.html#c5

[国際30] サウジアラビア、自らの首を絞める原油増産…アメリカの要求に操られるサウジのジレンマ(Business Journal) 赤かぶ
3. 2021年4月07日 02:21:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[485]

愚かな記事

そもそも経済よりも安全保障が重要なのは当然の判断だ

特に内政が脆弱な王国なのだから、さらに当然のことだ

そして、今後の化石燃料離れを考えれば、別に今、増産しても大したマイナスでもない


http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/421.html#c3

[国際30] 余裕が増すロシア〜プーチンは米国のおかげでスターリンを超えた/田中宇 仁王像
3. 2021年4月07日 02:27:54 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[486]

ロシアは中国の衛星国家として、当面は安泰であり

経済崩壊する可能性は低いが

中国ほどではないが、国民は哀れなものだ


それでも、ベネズエラやミャンマーなど愚かな社会主義国に比べれば遥かにましではあるし

民主主義国家であってもポピュリズムに染まれば、悲惨なことになるのは

多くの途上国や新興国、さらに米国のプアーホワイトなどを見れば明らかではある

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/419.html#c3

[国際30] 余裕が増すロシア〜プーチンは米国のおかげでスターリンを超えた/田中宇 仁王像
4. 2021年4月07日 02:37:31 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[487]

とは言え、まずは自分の足元を見ることが一番重要であることは間違いなく

日本が悲惨なポピュリズム国家であることも一目瞭然ではある

過去の経済成長の資産を食いつぶし、優良な大企業が消えていけば

どうなるかは、よほどの愚か者でもわかるはずだが

日本人の多くもまた、その愚か者ということだな


https://www.ceicdata.com/ja/indicator/japan/real-gdp-growth
https://www.ceicdata.com/ja/indicator/russia/real-gdp-growth
https://www.ceicdata.com/ja/indicator/united-states/real-gdp-growth
http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/419.html#c4

[経世済民135] 景気が良くなると、なぜ円安にも円高にもなる?為替・金利・物価の興味深い関係(Business Journal) 赤かぶ
2. 2021年4月07日 02:43:45 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[488]

>景気が良くなると、なぜ円安にも円高にもなる?

為替は相対的なものだから国内だけ見ていても無意味なのは当然の話だし

そもそも対中貿易などアジア圏との貿易のウェイトが大きくなりつつある今

ドル円だけ見ていても、今の時代、あまり意味はない

https://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y3.pdf


また消費やサプライチェーンのグローバルな環の中にいるのだから

海外経済の影響は、ダイレクトに生活水準に響てくるのは当然のことだ


それでも債務の多い漸弱な新興国に比べれば遥かにマシではある


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/264.html#c2

[経世済民135] 景気が良くなると、なぜ円安にも円高にもなる?為替・金利・物価の興味深い関係(Business Journal) 赤かぶ
3. 2021年4月07日 02:53:35 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[489]

>景気が良い国の通貨が、「(2)金利差」の要因で上昇することもあれば、「(3)物価の上昇」の要因で下落することもあるわけです。一般に、「(2)金利差」の要因のほうは比較的早く表れやすく、「(3)物価の上昇」の要因は長い時間をかけて効果が表れる傾向があります。

なぜ時間差が生じるかと言えば、実体経済で決まるインフレ率より、

投機の速度が圧倒的に速く

それが名目金利をForwardLokkingに決めているからだ


また、この考えは結局、長期的には為替は実質金利で決まると考えていることになるが

実際は、金融財政政策によって、日本の実質実効為替レートが低く抑えられ、それが、内需が縮小し続け、輸出依存が続く国内景気の底割れを防いでいることから考えても、そう単純ではない

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/264.html#c3

[経世済民135] 第4波でお先真っ暗…借金漬け“息切れ倒産”ラッシュ迫る(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2021年4月07日 19:42:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[490]

生産性が低く、最低賃金レベルしか払えないような

多くの日本の企業は本来、もっと早くリストラが必要であり

そうであれば膨大な税金が投入されることもなかった


今回は良い機会だろうが

政治力の強い中小零細やゾンビ企業に対して

さらにムダな税金が投入される可能性も高そうだ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/267.html#c4

[経世済民135] 70歳まで働く時代で給料はどうなる?収入増で年金減額の可能性も…メリット&注意点を解説(Business Journal) 赤かぶ
4. 2021年4月07日 19:49:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[491]

70まで働くなど、以前から自営業では別に珍しくもないが

90歳まで元気で働く女性課長もいるのだから

今後は、さらに当たり前になっていくことだろうし

その方が、本人も幸福ということだ


https://president.jp/articles/-/44713
「世界最高齢の総務部員」90歳のエクセル達人が放つ"IT嫌い"がぐうの音も出ない言葉
社長が生れる前に入社の超ベテラン
PRESIDENT Online
山田 清機

玉置泰子さん90歳。大阪にある専門商社サンコーインダストリーで勤続65年、現社長が生れる前から勤務してきたベテランだ。通常業務でエクセルを駆使し、新入社員への社史説明では毎年パワポを作り変えてプレゼンする。新しいものを恐れずに学び、成長し続ける姿は社員に好影響を生んでいる。年齢を重ねても現役を続ける女性の仕事のポリシーに迫る連載「Over80『50年働いてきました』」第1回は、ギネスに登録された世界最高齢総務部員――。


https://president.jp/articles/-/44715
「会社の机で死にたい」90歳最高齢の総務部員が、毎日最後に退社する理由
採用でスペックを重視しない会社
PRESIDENT Online
山田 清機

大阪の専門商社サンコーインダストリーに勤める玉置泰子さん(90歳)は、会社の机の上で死にたいと言うくらい、会社が大好きだ。65年間にわたって働きつづけてきた理由は「居心地の良さ」。その居心地の良さはどこからくるのか、社長の奥山淑英さんに聞いた――。
「威張って業績が上がるなら、なんぼでも威張ります」
「玉置さん、サンコーは居心地のいい会社だから長く居られる。社長といると癒やされる、なんて言ってましたよ」

こう伝えると、

「あはは、そんなこと言うてましたか。玉置、僕が子供の頃からおるんでね、その頃すでに婆さんでしたけど」

と言って、からからと笑った。

サンコーインダストリー 奥山淑英社長サンコーインダストリー 奥山淑英社長(写真提供=サンコーインダストリー)
全ての画像を見る(4枚)
ギネスに認定された「世界最高齢総務部員」が勤めるねじの専門商社、サンコーインダストリーの社長、奥山淑英(47歳)は創業社長から数えて三代目に当たる。

「たしかに、オヤジは威張らない人間ですね。威張って業績が上がるんやったらなんぼでも威張りますけど、業績に関係ないことはオヤジも僕もする意味がないと思ってますんで」

奥山の経営に対する考え方は、大阪的というのかなんというのか、極めて合理的でありながら、結果としては人情味があるという不思議なものである。

「僕も含めて、社員はサンコーのカルチャーにドはまりしてると思いますが、ひとことで言うと『みんなでがんばって、みんなで分け合おう』ということですわ。会社というのはやっぱり集団生活ですから、明日も楽しく会社に行きたいと思えるように、みんなでいい環境をつくっていこうということです」

採用ではスペックの高さを求めない
たしかに、社内の雰囲気は明るいし、職場全体に活気がある。

「このカルチャーを裏返して言えば、スペックの高い人間はあまり求めていないということなんです。スーパー級の人間をたくさん集めたら、おそらく業績はアップするんでしょうが、採用の時もそういうことは求めていない。見ているのは、サンコーに合うか合わないかぐらいです」

個人にスペックの高さを求めないということは、どうやら、玉置の言う「個人が追い込まれない」ことと関わりがありそうだ。

個々のスペックは高くないと自認する集団は、いかにして競合他社と戦っているのだろうか。

チーム力と風通しの良さの両立
「サンコーはチーム力で戦っているわけですけれど、チーム力はあまり強くなり過ぎるとセクショナリズムになる。セクショナリズムになったらあかんのやけど、セクションが完全になくなるのもあかん。この絶妙なバランスを保つことが常に課題なんです」

総務部の玉置泰子さん。社員と家族のように接する。総務部の玉置泰子さん。社員と家族のように接する。(写真提供=サンコーインダストリー)
営業活動が常に2〜3人のチームで行われ、チームごとの目標管理が行われていることは前編で触れた通りである。これが「個人を追い込まない」仕組みのひとつなわけだが、一方で奥山は、チームの結束が強固になり過ぎることも予防しているというのだ。なぜだろうか。

「ねじって特殊な商品で、90万種類もある上に、お客様の業種によって呼び方が違ったり、サイズが変わると名称が変わったりするんで、商売をするには商品知識がとても重要になるんです。しかもそれは、ググって出てくる知識じゃない。知ってる人に聞くのが一番てっとり早いわけですが、セクショナリズムが発生すると気軽に人に聞けなくなってしまいます。

だから、風通しのいい社風が必要なんですが、物理的に風が通らへんかったら風通しのいい会社はできませんから、うちにはパーテーションもないし、目の高さよりも上に物を置かないようにしている。サンコーは、少なくともフロア単位ではセクショナリズムが発生してないんです」

ハイスペック人材に頼らず競合と勝負できる仕組み
これが、会社に足を踏み入れたときに感じた、開放感や活気の背景かもしれない。しかし、パーテーションを置かないだけで十分な情報共有ができるとも思えない。

「そこでITの出番になるわけです。人間の能力の差って、知識が属人化されてるから生じたりするわけで、だったら、個人個人が持っている知識をきちんと収集してデータベース化して、きちんと配布できるようにフォーマット化してやれば、誰でも同じ知識を持てるようになる。サンコーはそれをITで実現しています。うちのITはすごいですよ」

つまり、個人が仕事を通して仕入れた知識をブラックボックスにせず、ITによって全社員の共有財産とすることで、いわば「能力の均質化」を図っているわけだ。そうすることで、ハイスペック人材を採用しなくても競合と渡り合える戦力を備えている。

「そもそも僕自身が中ぐらいの人間なんでね(笑)。僕はサンコーに入る前、DTPを使ってひとりで音楽関係のポスターやHPを制作したりしていたんですが、DTPってひとつ分からんことがあるとまったく先に進めない。2日も3日もヒマかけて、やっと分かってみたらこんなに簡単なことやったんかと。こんなもん、知ってる人に聞けたら秒で解決することやんかと。ところがサンコーに入ったら、コンピュータについてわからんことを周りの人にフッと聞くと、パッと答えが返ってくる。ああ、集団ってこのためにあるんやなと、しみじみ感じたんです」

「誰でも達成できそうな数字」は目標になりえるのか
サンコーは風通しのよさとITの活用によって、集団の強みを最大限に引き出している会社なのだ。それが玉置の言う「居心地のよさ」の内実だろうか。

もうひとつ、謎の言葉があった。それは「達成できそうな数字」である。達成できそうな数字では、普通、目標にならない気がするのだが……。

サンコーインダストリーの本社社屋。
サンコーインダストリーの本社社屋。(写真提供=サンコーインダストリー)
「多くの企業が設定している目標って、たいていの場合、目標じゃなくて賞罰なんですよ。だから無茶な目標を立てることが正義とされていて、無茶な目標だからこそ、達成できると褒めてもらえるんです。でも、これってすごくおかしな話で、1年かけて3キロダイエットすれば適性体重になる人が、今年はちょっとキツめに5キロ減を目標にしたろって、普通、考えないでしょう」

たしかにそう言われればそうだが、目標を高く設定することによって、潜在的な能力が引き出されるのも事実ではないだろうか。

「急激に業績を伸ばそうとするから、目標を賞罰にすり替えて、達成できない個人を罰し、個人の責任を追及するようになるんです。でも、少しずつ成長していこうと思ったら、賞罰にする必要なんてないんです。

サンコーは誰でも達成できる、『行ける目標』しか立てません。採用担当の社員がいいこと言ってました。『うちには目標はあるけれど、ノルマはない』って。ノルマなんかあったら、社内がピリピリして嫌ややないですか(笑)」

90歳の超高齢者は戦力になっているのか
なるほどと感心しつつ、いくらITを駆使して総合力で勝負しているからハイスペックな人材は求めていないのだと説明されても、さすがに90歳の超高齢者が本当に戦力になっているのかどうか、確信が持てない。

「うーん、僕はギネスに載るって言われても、ああそうなんと、特別なことだとは思いませんでしたけどね。たしかに、高齢になればそれまでやっていた仕事のパフォーマンスは下がるかもしれません。でもそれは、同じ仕事を同じパフォーマンスでさそうと思うから『アカンなぁ』となるわけで、仕事の配分をきちっと見直して最適化してやれば、また同じような結果が出せるんです。それをやるのが、経営者の仕事ではないでしょうか」

全社員に影響のある大きな存在
玉置は現在、経理事務とTQCの事務局を担当している。しかし、それ以外にも重要な“存在意義”があると奥山は言う。ひとつはサンコーの語り部としての活動だ。オイルショックやバブル崩壊といった危機をサンコーがいかに乗り越えてきたかを、主に新入社員に向けてレクチャーする役割を担っている。そしてもうひとつの役割が……。

新入社員研修でサンコーインダストリーの歴史を語る玉置さん。新入社員研修でサンコーインダストリーの歴史を語る玉置さん。(写真提供=サンコーインダストリー)
「サンコーは商社なんで、男性よりも圧倒的にコミュニケーション能力が高い女性に、なるべく長く働いてほしいんです。だから、産休育休だけやなしに、月に1回社食でスイーツデーを開いたりして女性の福利厚生に力を入れています。それでも、同期入社のひとりが結婚退職してしまうと、ばーっと女性社員がやめてしまうような現象がいまでもあるんで、そこに玉置がいてくれると、彼女の後を追っていこうという女性社員が現れてくる。玉置は、長く働きたい女性社員の心の支えになっているんです。僕は女性社員だけでなく、社員全員になるべく長く働いてほしいと願っているんですけどね」

なるほど、これが「社長が癒やしてくれる」ということかと、ちょっと涙が出そうになった。

総務部長の佐藤は、サンコーは玉置にとって「家族そのもの」ではないかと言う。なにしろ最高齢でありながら、いまだに会社の戸締りをして最後に帰宅するというのだ。奥山が言う。

「だから、若手が帰るときに高いところにある窓とか全部閉めて、玉置がスッと帰れるように配慮しているんです。いつまで働かせるつもりかって? 家族と同じやからね、家族の誰かがトシとったからって家から追い出しますか? 普通はせんでしょう」

玉置は、サンコーの机の上で死にたいと言っているそうだが……。

「まあ、人間、言うてもしゃあないことは、しゃあないですからね。泰子さんのこと、みんなはサンコーのお母さんって呼んでるけど、僕にとってはお婆ちゃんやからね」

いつまでも元気で働き続けてほしいという、奥山の気持ちがにじむ言葉だ。

サンコーインダストリーは極めて家族主義的でありながら、暑苦しさや息苦しさが感じられないのは、大げさに言えば、上から押し付けられた家父長制的な家族主義ではないからだろう。

玉置になぜ毎日戸締りをするのかと尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「私の子や孫が安心して働けるように、私がしっかり鍵をかけて帰らんとね」

【関連記事】
「世界最高齢の総務部員」90歳のエクセル達人が放つ"IT嫌い"がぐうの音も出ない言葉
「ずっと働き続ける人生は苦しいのか」79歳のパート女性が出した答え
「部下に仕事を振るだけ」9割の"いらない管理職"は、何のために会社に来るのか
部下が成長する「絶妙な緊張感」を出せるリーダーと優しいだけのリーダーの決定的違い
ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問"
1
2
3
4
山田 清機
山田 清機(やまだ・せいき)
ノンフィクションライター
1963年、富山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、鉄鋼メーカー、出版社勤務を経て独立。著書に『東京タクシードライバー』 (朝日文庫)、『東京湾岸畸人伝』『寿町のひとびと』(ともに朝日新聞出版)などがある。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/266.html#c4

[経世済民135] “座礁資産”化する原油、需要減退で価格暴落の懸念…サウジ、宿敵イランに助け求める(Business Journal) 赤かぶ
1. 2021年4月21日 18:33:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[492]

非民主的な独裁国家であるサウジが国家崩壊して民主化が進むのであれば悪いことではないが

どうやら民主主義は平時に安定なシステムではなく、苛烈な国家間の全面戦争に適したシステムであることが、ほぼ証明されつつあるようだ

しかしAIや経済、軍事における技術革新により、大量の人間を保有している優位性が低下して、人の資源的価値が下がりつつある現状で、

欧米の民主主義体制と、中ロなどの非民主体制、どちらのシステムが覇権を勝ち取るかは、興味深いところだが、共存状態が暫く続くことも間違いないだろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/293.html#c1

[経世済民135] <「軽もすべて電動化」の衝撃>「永遠のライバル」ダイハツとスズキ、電撃的な提携…“EV軽自動車”共同開発の舞台裏(Busine… 赤かぶ
7. 2021年5月26日 17:59:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[493]

>下位グレードの軽EVは200万円
>充電1回当たりの航続距離を200キロメートル程度

中途半端な性能では、コストと規模の経済で圧倒的に劣るから

世界市場で生き残るのは難しいだろうし

いずれ国内でも淘汰される

https://www.businessinsider.jp/post-234263

中国で、上汽通用五菱汽車(ウーリン)の「宏光MINI EV」がテスラ以上に売れている。

この小型電気自動車の価格は、現在のレートでおよそ4400ドル(約48万円)から。
1度の充電で160km以上の走行が可能で、最高速度は時速100kmだ。

中国乗用車協会によると、2021年3月、「宏光MINI EV(Hong Guang Mini EV)」が販売台数3万9745台で、中国で最も人気のある電気自動車になった
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/366.html#c7

[経世済民135] スマホ料金世界6都市比較!「日本は2番目に安い」ってその数字、本当?(オトナライフ) 赤かぶ
10. 2021年5月27日 19:11:13 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[494]

この手の記事は、どうせ批判ばかりで無意味だし

政治主導で価格に干渉するのは邪道だが

明らかに安くなったこと自体は間違いない


>各キャリアには、“お上”に寄り添ったサービス改善ではなく、ユーザーに寄り添ったサービス改善をお願いしたい

企業は、まず利益を上げることが重要だから

儲からない無駄なサービスは減らし、儲かるサービスを増やす

仮に価格優先でサービスは二の次だとしたら、それはユーザー側の問題だな


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/367.html#c10

[経世済民135] ガソリン価格、高騰の兆候…中東の地政学的リスク高まる、世界の「石油離れ」に拍車か(Business Journal) 赤かぶ
2. 2021年6月09日 18:23:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[495]

>原油価格までもが高騰することになれば、コロナ禍で生じたバブル景気にとって大打撃

バブル景気というより、資産バブルだが、そんなものは潰れた方が良いし

原油など化石炭素資源の消費が減るのは、温暖化対策だけでなく、タンカー事故や

マイクロプラスチック汚染などの削減にとって非常に良い


ただし問題はイランやロシア、ベネズエラなどに限らず、多くの自己中国家が、今後も化石燃料を増産し続けるから、

経済成長に低コストの化石炭素資源が欲しいインドや、人口急増する途上国での消費が止まらないことだろう

特に中国が原子力や再エネだけで格安の化石燃料を全く使わないようになると思うのも、かなり甘いだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/394.html#c2

[経世済民135] 塩野義、年内にワクチン「3000万人分」量産へ…変異ウイルスに対応も(読売新聞) 赤かぶ
6. 2021年6月10日 15:36:43 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[496]
>>05
いや、接種後の死亡例はあるが、他のワクチン同様、因果関係を否定しているだけだ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/395.html#c6

[経世済民135] 塩野義、年内にワクチン「3000万人分」量産へ…変異ウイルスに対応も(読売新聞) 赤かぶ
7. 2021年6月10日 15:40:29 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[497]

>塩野義のワクチンは、「遺伝子組み換えたんぱくワクチン
>様々な変異ウイルスにも対応したい


RNAワクチンの方が、変異型への対応は早そうではあるし

いずれにせよ問題は国内では大規模治験が難しく、コストも高いことだ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/395.html#c7

[経世済民135] <一時1100円安>日経平均株価急落と過剰流動性(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
15. 2021年6月21日 18:48:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[498]

相変わらず、ほとんど内容のないレポートだな

株価下落自体は、完全に先週末に予想されていた通りだが

今後、誰が中心に売ったのかがわかるから、もっと本質がわかるだろう

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/411.html#c15

[経世済民135] GAFAの「税金逃れ」も困難に…? 「法人税」の世界的な引き上げで起きる「劇的な変化」(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2021年6月21日 18:57:42 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[499]

>年間1兆円以上の法人税が減免されているとの試算もある。日本の場合、特に財政基盤が弱いため、こうした優遇税制を維持していく余裕はない。

1兆円など欧米企業や超富裕層の課税逃れに比べればゼロに等しい

つまり日本の大企業の税負担は、海外に比べれば、かなり高いし

多くのゾンビ企業など、ほとんど税金を払わないどころか、

逆に、補助金や借金の国による肩代わりもされて無意味に延命し

産業構造改革を遅らせている


これらの要因も日本経済低迷を下押ししているから

海外で大企業への課税強化がされるのであれば

生産性が高く、利益を上げ、労働者の賃金も高い上位の日本企業にとっては、朗報ではあるが、

根本的な経営の弱点や、国内労働環境や、需要環境が悪い中で、過剰な期待は禁物だろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/412.html#c3

[経世済民135] <東京五輪がとどめ>日経平均950円急落でパニック…市場が恐れる「9月暴落説」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2021年6月24日 11:51:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[500]

よく、こんなゴミメディアに金を払う人間がいるものだといつも感心するが

相変わらず、情報が遅い上に、完全に間違ってる

まあ、まともな投資などしない人しか見ないのだろうから、どうでも良いのだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/415.html#c3

[経世済民135] 高級ホテルの価格崩壊止まらず…リッツ、アマンも大幅値引き、ハイアットは1万円切りも(Business Journal) 赤かぶ
5. 2021年6月24日 11:56:51 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[501]

いずれ需要が、反転するのは間違いないところだろうし

個人的な利用という点でも、ほとんど関心がないが

ほとんどが人件費で、資源の浪費も比較的少ない高級ホテルに泊まる人が内外から来てくれた方が、国内の高賃金サービス雇用という点ではプラスだろうから

頑張ってください、としか言いようがないな


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/414.html#c5

[経世済民135] 高級ホテルの価格崩壊止まらず…リッツ、アマンも大幅値引き、ハイアットは1万円切りも(Business Journal) 赤かぶ
6. 2021年6月24日 12:02:53 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[502]

そう言えば京都のハイアットのランチは、京都野菜が豊富で結構良かったが

東京の宿泊は随分安いのだな

まあ、そのためにわざわざ泊まる気にはならないし

そもそもホテルは静かで余計な臭いもなく安眠できることが一番だな


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/414.html#c6

[経世済民135] 日本の製薬業界「コロナワクチン敗戦」の背景…29年前の「予防接種・副作用訴訟」判決(Business Journal) 赤かぶ
7. 2021年7月07日 19:08:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[503]

>新しいワクチンや技術の開発が、ほぼ途絶えるまでに衰退したのは、予防接種の副作用訴訟で1992年、東京高裁が国に賠償を命じる判決を出してから

国民のワクチン・アレルギーやゼロリスク症候群が、厚労省の厳しい規制と、遅い動くの大きな要因であることは確かだが

それ以前に、日本では感染者が少なすぎて、仮に認可が出たとしても、米英のような大規模で有意な治験は行えなかったというのが現実的な話だろう

まあ、現時点では、海外で高いコストとリスクを肩代わりして、既に何種類も有効なワクチンが開発されているのだから、

金を払って、それを国内で効率的に生産し

ウイルスのスパイク配列の変異に合わせてRNA配列を微調整すれば十分だろう


それより今回を糧として、非常事態法制を作り、ワクチン製造に関しても規制緩和をきちんと行えばよいだけのことだ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/431.html#c7

[国際30] ロシアは統合失調症の ようなアメリカ政府と話し合うことができるだろうか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2021年7月14日 18:14:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[504]

くだらん

別にロシアは話し合いなど期待していないだろう

そもそもフェイクニュースでトランプを生み出し

米国を統合失調症にした主犯格がロシアだからな

もちろん、こうした愚かな投稿で反政府を煽られる愚民の多い日本も同じようなものではある

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/712.html#c2

[国際30] 腺ペストを生物兵器のように使っても「黒死病」は再現されなかった(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
4. 2021年7月14日 18:22:02 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[505]

あほらしい

別に恐れてないから、米国を代表に、世界中で大量の死者が発生し

今も欧米ですら多くの感染者が増え続けている

そしてワクチン先進国の英国や米国より人口当たりの感染者がはるかに少ないし

現実には、死者も重傷者も、他の致死要因に比べて大したことはないレベルなのだが

この手の愚かな情報に反応し、ゼロリスク症候群で騒ぎ続けるのが日本のメディアや愚民ということだな

http://www.asyura2.com/21/kokusai30/msg/711.html#c4

[医療崩壊6] ワクチンのデマを信じて接種を避ける若者はなぜ多いのか? 背景にある若い世代への冷酷な政治 (勝部元気・論座)  魑魅魍魎男
31. 2021年7月14日 18:26:28 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[506]

くだらん

別にそんな愚かな若者など、ほとんどいないし

実際、周囲の若者はみな受けている

ただ若者ではワクチンのメリットが高齢者より、はるかに小さく

相対的にデメリットが大きくなるから、無理して受ける必要もない


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/868.html#c31

[医療崩壊6] J&Jのコロナワクチン、まれな自己免疫疾患発症 米FDAが警告 (Newsweek)  魑魅魍魎男
2. 2021年7月14日 18:29:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[507]

J&Jは若者は避けたところでデメリットは非常に小さいから

止めた方が良いし、そもそも日本ではやらないだろう

いずれにせよシノバック同様、関係ない話だ


http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/874.html#c2

[原発・フッ素53] コスト最安ではなくなっても「原発は欠かせない」 梶山経産相  魑魅魍魎男
1. 2021年7月14日 18:33:07 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[508]

妥当な意見だろう

コストの問題ではなく、経済・エネルギー・軍事安全保障マターということだ


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/630.html#c1

[原発・フッ素53] コスト最安ではなくなっても「原発は欠かせない」 梶山経産相  魑魅魍魎男
2. 2021年7月14日 18:35:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[509]

>ちょっと大きな地震が原発の近くで起きたら、また大爆発が起きてキノコ雲が上がる

こういうのが本当のバカという

想定外のM9巨大地震でも、放射能による死者など、ほとんどいなかった現実を理解していない


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/630.html#c2

[原発・フッ素53] 福島第一原発 除染で出た土を使った観葉植物の鉢植え 官邸に (NHK)  魑魅魍魎男
2. 2021年7月14日 18:42:24 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[510]

>数千ベクレル/kgの汚染土が安全であるわけがありません。

無知だな

完全に安心・安全だよ

ラドン温泉やレントゲンの線量を調べてみると良いだろう

>こんな狂ったことをするのは世界広しと言えども日本だけ


本当に無知だな

韓国や中国、ロシアに限らず、世界中がダブルスタンダードなのだが

まあ、単に、反日洗脳工作員である可能性の方が高いか


https://www.news-postseven.com/archives/20210427_1654822.html?DETAIL
福島に猛クレームの中韓の原発 ケタ違いのトリチウムを垂れ流していた

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e37f8eaf968e31e19cbb5dab70960390f0c731b
福島に難癖をつけた中国が広東省・台山原発「放射能漏れ」隠蔽の禍根

wikipedia.org/wiki/古里原子力発電所


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/629.html#c2

[政治・選挙・NHK281] 宮城県の有観客強行に苦情殺到 プロ野球はOKでも「五輪はNO!」の凄まじい嫌われっぷり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2021年7月14日 19:15:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[511]

確かにばかげているが

>野球はいいけど五輪はダメなのは、IOCや組織委への不信感が根底にある

多少、それもあるかもしれないが

国民の不満やストレスを全て政府に転嫁するメディアの責任が大きいだろう

まあ、それで南アなど途上国のような暴動が起こらないとしたら安いものかもしれないが

いずれにせよ愚民というのは度し難い


http://www.asyura2.com/21/senkyo281/msg/863.html#c13

[経世済民135] 厚労省リーフレット配布を理由に…河合塾、24年勤務の講師を突如「雇い止め」、国が復職命令(リテラ) 赤かぶ
7. 2021年7月26日 19:35:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[509]

代ゼミの縮小が一時ニュースになったが

超少子化と、子育て世帯の実質賃金の低下による浪人回避と現役志向、個別指導とリモート志向などで、塾ビジネスは長期的には完全に斜陽産業だ

河合塾グループ自体は、映像授業の河合塾マナビスによる時流への対応で売り上げを伸ばし続けていたが、去年はやはりコロナ禍の影響で落ち込んでいるが

大規模対面の旧型の河合塾は、やはり厳しい

リーフレットの配布自体は、単なる言い訳で、あまり成績の良くない講師から、どんどん雇止めして構造改革を進めたいという危機感だろう

実際、河合塾は教育ビジネスの上位からは消え去っており、就職人気度も長期低迷にあるが

今回のコロナ危機で、対面講義が売りだった旧型の大規模塾はさらに危険な状況にあるのだろう

まともな人間であれば、さっさと転職するのだろが、労働活動に熱心な50代では、どうにもならないから、何としても、しがみつくのが合理的かもしれない

https://www.vorkers.com/a0910000000HDI3/analysis/
https://gyokai-search.com/3-kyoiku.htm
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/457.html#c7

[経世済民135] 死に体の日本経済 一言主
1. 2021年7月26日 20:04:57 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[510]

>消費者に対しては、担保力を低下させ、購買力を減じる方向

相変わらず、理解してないようだが

大部分の消費者や企業は金利収入になど依存しておらず、逆に、住宅など融資金利の低下は購買力を上昇させ、消費を促進させる効果を持つ


よってマイナス金利の弊害は、銀行の利益を押し下げて金融仲介機能を破壊することが最大だ

リスクを取って起業する新規企業への投資が大きく阻害される


さらに悪いのは生産性の低いゾンビ企業が延命して、産業の効率化を阻害することだ

日本では亀井モラトリアムのような本来潰れるべき中小零細への融資を金融機関に長期にわたって強制したため、

銀行の債権構造を悪化させ、しかも融資審査能力は育たず、金融機能の低下がモラルハザードを招き、生産性の低い企業では実質賃金がいつまでも上昇せず、最低賃金も低いままになったわけだ


よってマイナス金利を止めること自体は、可能だが、その結果生じる円高は、今回の最低賃金上昇効果を増大させるから、失業率上昇を招き、政権運営を悪化させ

ただでさえ、コロナとオリンピックで批判されている政府は、非効率な巨額のバラマキを行うだろう

長期的には、日本経済をさらに低迷させることになる


だから日銀は、



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/456.html#c1

[経世済民135] 「45歳定年制」提言で大炎上のサントリー新浪社長、安倍・菅首相のブレーンだった(Business Journal) 赤かぶ
13. 2021年9月10日 21:03:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[511]

批判している人たちは定年の意味が全くわかってないな

上級管理職、特に、取締役というのは全員、非正規社員であって

とっくに定年以降だ


そして彼のポイントは正規社員の既得権をなくし、非正規との格差もなくし

雇用を流動化して、労働力の停滞活用と生産性向上の、日本の最大のがんである

高賃金の「働かないおじさん」をなくせと言っている

逆に、そうしない限り、日本の実質賃金の低迷もなくならない


結果として、雇用の流動化が進んだ北欧と比べ、

非正規や女性の地位は低くなり、

正社員の労働環境も実質賃金も悪いままなのだが


無能で自信のない人々ほど、不安と、既得権への執着は強いから

このような批判が起こるのも当然ではある


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/516.html#c13

[経世済民135] 「45歳定年制」提言で大炎上のサントリー新浪社長、安倍・菅首相のブレーンだった(Business Journal) 赤かぶ
14. 2021年9月10日 21:18:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[512]

ちなみに、欧州で、公務員が多く、正社員の解雇が難しい南欧ほど

失業率は高く、賃金も生産性も低く、財政赤字は多く

結果として国民の生活レベルは低くて、ギリシャやイタリアのように

危機が来ると、悲惨な事態になる


一方で、早くから、改革を断行し、自己責任を医療や社会保障にまで広げた北欧では

雇用の流動性は高く、税率も高いが、非正規でも実質賃金は日本の正規以上で

国民の生活水準も高い


以前から言われている通り、日本は南欧型で財政赤字はギリシャレベルだったが

ギリシャショックの金融危機でも、今回のコロナ危機でも、悲惨な事態にならなかった理由は、

日銀が異常な金融緩和で巨額の財政ファイナンスを行えたからだ

その結果、利益が出せないゾンビ企業のゾンビ正社員が増えて、実質賃金は下がる続け

今では韓国以下になっているのだが、愚かな国民は、安全保障の危機同様、全く理解していない

自滅するのも時間の問題だろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/516.html#c14

[経世済民135] 「45歳定年制」提言で大炎上のサントリー新浪社長、安倍・菅首相のブレーンだった(Business Journal) 赤かぶ
15. 2021年9月10日 21:45:25 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[513]

この渡辺の主張も労働の専門家とは思えない低レベル

人手不足で、45歳で正社員の既得権が無くなる会社で働きたい人は、かなりの高待遇でないといないだろう

米国では50代でのFIREが流行っているが、
45歳でFIREできる程度の待遇があるか、自分に自信のある人しか来なくなる

現実解としては、
非正規レベルの低賃金だが、労働時間も自由で残業も転勤強制もなく、長期の子育て休業も可能なバックオフィス的な正社員と、
45歳定年もしくは最初から契約雇用のハイスペックワーカーの共存する会社を目指すのが良いだろう

いずれにせよ、一番まずいのは今の日本のように、
全員が入るときは労働環境の悪い正社員だが、年功序列で、長くいるほど無能でも高賃金で解雇もできない
しかも非正規になると一挙に待遇が悪化するという
社会主義的な生産性の低い状況だが

渡辺のような愚かな社会主義者には理解できないのだろう

>極度の人手不足で、「女性が輝く社会」だの、年金支給開始70歳だの、外国人技能実習生だの、働き手の確保に躍起になっているというのに、自分のところだけ若くてバリバリ働けて賃金の安い人々をこき使って切り捨てようというのか。身勝手が過ぎる
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/516.html#c15

[経世済民135] JR2社に1千億円超の財政支援 北海道と四国、10年間で(東京新聞・共同) 蒲田の富士山
1. 2021年9月28日 16:47:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[514]

>国が配分している経営安定基金を鉄道建設・運輸施設整備支援機構が借り入れ、年5%の利息を支払う

異常に高金利だな

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/536.html#c1

[経世済民135] 「車のナンバープレート」10月1日から始まる新ルールを64.1%が知らない、どう変わるの?(オトナライフ) 赤かぶ
6. 2021年9月29日 15:05:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[515]

プレートをわざと見えにくくしている違法暴走バイクなどが多いから当然の措置だな

普通の人には関係のない話だ



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/537.html#c6

[政治・選挙・NHK283] 連合・芳野会長の発言が“野党共闘ネガキャン”に加担…「自民党の別動隊では」の声(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2021年10月13日 14:57:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[516]

再分配ばかりで成長戦略が欠落した新しい社会主義の岸田自民もひどいが

野党は話にならない

>第二次安倍政権以降、大企業、大資本優先で、外需だ、輸出だと騒いだ結果、内需がおろそかになり、雇用の不安定化や中小企業の倒産を増やすことになった

第二次安倍政権や菅政権もまた、新自由主義どころか、賃上げや価格引き下げにまで口をはさむほどの分配重視で

財政ファイナンスの金融緩和以外、ほとんど成長戦略がなかったのだが

こういう現実が見えない知能の低い経済学者がいるから、日本の生産性も実質賃金も上がらないわけだ


https://jp.reuters.com/article/india-it-breakingviews-idJPKBN2H20D9
コラム:し烈さが増すインドのIT人材獲得競争
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/575.html#c16

[経世済民135] “ビッグマック指数”でも明白 日本人が世界で爆買いできる時代はもう来ないかもしれない 三枝成彰の中高年革命(日刊ゲンダイ… 赤かぶ
3. 2021年10月18日 19:16:49 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[517]

あほらしい

今更そんなの当たり前だ

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/560.html#c3

[政治・選挙・NHK283] “ビッグマック指数”でも明白 日本人が世界で爆買いできる時代はもう来ないかもしれない 三枝成彰の中高年革命(日刊ゲンダイ… 赤かぶ
11. 2021年10月18日 19:17:58 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[518]

中国人すら爆買いしなくなっているのに

何を言っているのか

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/640.html#c11

[政治・選挙・NHK283] “ビッグマック指数”でも明白 日本人が世界で爆買いできる時代はもう来ないかもしれない 三枝成彰の中高年革命(日刊ゲンダイ… 赤かぶ
12. 2021年10月18日 19:31:33 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[519]

>格差を是正して全体の賃金を底上げし、消費を上げていかなければ、負のサイクルが終わることはない

再分配には期待できないだろう

欧米や新興国に比べて、日本では高額サラリーマン階層の所得減が続き

しかも安倍政権の超緩和以降、円安と増税で、可処分所得が下がっている

さらに雇用が回復し、子供などへの再分配も強化したから、現実には

再分配後の格差は縮小し、子供の貧困も改善している

また1億円の壁というが、その対象は本当にごく一部、日本で0.01%(1万人)もいない超富裕層だけということであり

彼らは日本で申告する必然性などないし、実額自体が少ないから増税してもほとんど意味がない


つまり、メディアが好む年収1千万円以上の層(米国では低所得層)に増税して分配したところで、

多くの勤労世帯が貧困化し、最悪、円安インフレで目減りするだけ

結局、生産性の上昇と一人当たりの実質GDP成長なくして実質的な生活水準などない

http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/640.html#c12

[経世済民135] 「1億総貧乏社会」が出現? 日本人はなぜこんなに貧しくなったのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2021年10月27日 18:02:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[520]

>日本人はなぜこんなに貧しくなったのか

超少子高齢化で、人口ボーナスがなくなり、労働時間も短くなって

労働者の質は低くなったのに

正社員の過剰な保護は続き

生産性が低い中小零細や、既得権産業を票のために守ったからだ


つまり日本は新自由主義とは程遠い半共産主義国家であり

規制で新規産業の成長と大企業化による生産性の上昇を阻害し、

新興国との競争にも敗れ

得意だった自動車も、EVで中国やテスラに負け

時価総額ではテスラに遥かに及ばず

日本の株価全体の時価総額も、昔は存在すらしてなかったGAFAM以下になった

それでも、再分配で豊かになるという妄想に国民が囚われて

財政ファイナンスの日銀緩和に依存しているのだから

貧困化していくのも当然ということだ



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/566.html#c17

[経世済民135] 今の円安は危険、日本円からの逃避で国力低下?1970年代の貧しさに逆戻り(Business Journal) 赤かぶ
21. 2021年11月01日 12:06:46 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[521]

アベノミクスの3本の矢のうち成長戦略が完全に不発で、
バラマキ財政支出はある程度あったが、消費税増税など、緊縮的な部分も大きかった

よって本質は巨額の金融緩和による円安誘導(賃金抑制)で、外需と国内の雇用を大幅に改善したことにある
日銀緩和と税収増の結果、財政赤字もコロナ前までは改善が続いた

さらに民主党時代の制度を自民でも強化し、税金をろくに払わず賃金も低い既得権産業や中小ゾンビ企業を保護した結果、生産性の低い雇用は維持され
海外に比べ国内の格差は改善に向かったが、一方で、企業利益は大して伸びず、
ドル建ての金融資産も賃金も下落に向かった
それに非効率な社会保障と超少子高齢化による非税負担の増大も加わり、中所得層の可処分所得は、特に低迷が続いている

これが再分配などで解決できないのは、よほどの愚か者以外理解しているから、安全保障リスクもあり、今回は維新が伸び、立民共産も自民も低迷したわけだ。

何度も言っている通り、今後、EV化でトヨタなど自動車産業さえ衰退に向かう状況で、海外の経済成長が続けば、資源価格高騰(交易条件悪化)による悪い円安は常態化していくことになる

つまり財政破綻など起こらなくても、低成長による貧困化は自動的に継続する構造が定着したということだ

それが成長を軽視し、バラマキと財政ファイナンス(巨額の緩和)を求めた愚民国家の必然ということだが

政治家も国民も、安全保障問題同様、まだ十分理解しているものは少ないだろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/575.html#c21

[経世済民135] 今の円安は危険、日本円からの逃避で国力低下?1970年代の貧しさに逆戻り(Business Journal) 赤かぶ
22. 2021年11月01日 12:28:09 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[522]

貧困に関しては、絶対的な貧困と相対的な貧困があり

日本では前者はほぼ根絶できていて、DX化を進めれば、取りこぼしも、ほぼなくなる

相対的な貧困も国内では改善しているが、海外、それも新興国やOECD上位国などと比べれば当然悪化が続く
実際、日本の順位の低下は続き、以前は遥か下だった韓国以下の賃金も定着しつつある
(ただし、まだ韓国は社会保障と安全保障で悲惨な状況ではある)

いずれにせよ、目的を明確にしないと意味がないだろうし

最も今後重要なのは、持続可能な人類文明と生態系を維持することだとすれば、国内格差問題は、日本ではほとんど重要ではない


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/575.html#c22

[経世済民135] あのトロンの影響か??商売にできないニッポンの量子コンピュータ研究が加速へ w 怪傑
4. 2021年11月01日 12:36:01 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[523]

甘利は消えても

今後、量子コンピュータの研究自体は必須だし

日本国内での製造技術を

最適化問題はもちろん、その他の広範な課題解決のために

特にソフトウェア技術者の養成が重要になるのは間違いない

規制改革や投資税制、さらには補助金などで政府のバックアップと企業の意識が高まることを期待しているが、このままだと

またGAFAM同様の事態になるだろう

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/576.html#c4

[経世済民135] マンションは管理で買え!購入時はサイトで要確認、管理費・修繕積立金の管理状況も注意(Business Journal) 赤かぶ
3. 2021年11月01日 20:46:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[524]

大体、最初の修繕積立金は意図的に安く抑えてある

それに加え今後、コストプッシュインフレが進めば

10年以内に数倍になると思った方が良い

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/577.html#c3

[経世済民135] 日米の「株価格差」はもはや埋めようがない…日本の時価総額はアメリカの約8分の1(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2021年11月08日 19:18:19 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[525]

IT化とグローバル化に伴う情報産業の成長を日本は取り込めなかった

それが今の致命的な日本の低成長の理由

その原因は、バブル経済を中銀の緩和不足と財政支出不足で破壊し、巨額の企業と銀行の負債を生み出し、
それに硬直した年功序列賃金、超少子高齢化による日本経済のデフレ化、そして経営者の投資マインドの衰退

それらが総合的に欧米や新興国など海外に比べての国内投資と起業の悲惨な停滞が生じたことによる


アベノミクスの金融緩和程度では、全く足りないし
そもそもアベノミクスでは新自由主義どころか相変わらず既得権層へのバラマキ再分配を行っていた


それなのに、さらに与党も野党も再分配などと言ってDXすらろくに進まないのだから、
今後の厳しいエネルギー食料環境安全保障の中での日本の展開は推して知るべきだろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/579.html#c13

[経世済民135] 生活保護を受けても路上生活を転々…明日に怯える50代女性の現実(FRIDAY) 赤かぶ
24. 2021年11月08日 19:27:40 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[526]

くだらない記事とコメントばかりだが

問題は生活保護の適切な受給ができないことと

親族による暴力犯罪を取り締まらないことにあるのだから

単に制度を適正に運用すれば別に問題でも何でもない

そのためには、マイナンバーと口座、スマホは政府が支給して

困窮者には強制的に入金する

犯罪親族は、GPS装着を義務付けて監視するなどの措置を法制化すれば良いだけのことだ

しかし人権リベラル派やゲンダイのようなゴミメディアが、本気で解決に動いた試しなどなく

逆に制度の効率化や問題解決の邪魔ばかりしている

そして、こうしたくだらない記事で低レベルな政府批判を繰り返すだけだが

これは安全保障や経済政策のようなさらに深刻な問題でもっと明らかになっている


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/580.html#c24

[経世済民135] 日本郵便、経営危機の足音…ゆうちょ・かんぽからの8千億円の“補給金”が命綱(Business Journal) 赤かぶ
7. 2021年11月15日 12:32:27 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[527]

郵便など、JR同様、とっくの昔に民営化して、不採算なところは、地方自治体が第3セクタ化して維持するなどの判断をすればよかったのだが

結局、小泉すら、ろくに改革ができずに終わった

このまま過疎地域の各種インフラ維持の負担まで減り続ける将来世代に押し付けるようでは、さらに国民は貧困化し、最終的には日本経済自体が破綻するが

現状から予想すれば、利己的な愚民が多い場合、まずそうなるだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/589.html#c7

[政治・選挙・NHK284] 外国人の入国を30日から禁止 岸田首相「臨時、異例の措置」 オミクロン株拡大踏まえ水際対策強化(東京新聞) 赤かぶ
29. 2021年11月29日 20:36:23 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[528]

この対応で、特に問題はないが
実際には、オミクロン株による死者よりも、移動制限、ロックダウン等による
経済へのダメージと、困窮や不安による自殺や暴動、生活破綻の方が、
(社会保障が発達した日本は遥かにマシとしても)
世界全体では非常に大きな影響をもたらすだろう
とは言え、市場は、それを大したことではないと見ているようではある
(実際、他の多くのリスク要因と比べればそうだろう)

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/405.html#c29
[経世済民135] 荻原博子さん「老後はどうにかなる…は大間違い!」人生100年時代へ8つの実践的アドバイス(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2021年11月29日 20:49:10 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[529]

この人は、財務省的なゼロサム思考しかできないので、デフレが世界全体で、永遠に続くなら、ある程度、自助で乗り切れる人は、この戦略でも、それほど悪くはないが

仮に国民全体が、この人の言う通りにしていると、どんどん日本全体では貧困化が加速していくこと自体は間違いない

まあ、現実には、海外の生産性上昇が続く中で、今外貨を稼いでいる自動車などの主力産業は崩壊し、生産性が低迷して賃金が伸びない日本との差が拡大し、
円安必需品インフレの定着と社会保障負担増による実質賃金の目減りで
いずれは、今のようなポピュリズムは終わり日本人全体のマインドセットが変わらざる得ないだろう

まあ、公助があてにならない自助中心の普通の途上国に戻るということだ

もちろん、愚かなバラマキが続き、国家自体が崩壊する可能性もあるが
リスク回避志向の強い日本人は多く、改革志向の維新支持者も増えているようだから、そこまで悲惨な事態になる確率自体は、低いだろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/605.html#c6

[経世済民135] 各国が備蓄原油を放出、「原油高時代」到来を早める懸念…シェールバブル終焉も(Business Journal) 赤かぶ
4. 2021年12月01日 20:30:38 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[530]

バイデン政権にお付き合いしなければならない岸田政権としては必然だったが

原油高騰は、需給悪化を見越した投機性が強いものだったから

オミクロンショックもあって、既に価格は低下している

無理に備蓄を放出する必要もなかった

それよりさっさと原発再稼働を進め、経済的・政治的な余裕を稼いだうえで、

再エネや安全性の高いコンパクト原発を早急に増やすこと

そして何より、さらにEVや高気密住宅などの省エネ技術を高度化して低コストで普及させ

一方で、過疎地や豪雪地帯などエネルギーコストの高いエリアから自力で暮らせない高齢者など経済弱者を中核都市に集中させることが重要

そうした積極的な改革を進めれば、日本は世界のモデルとなりうるのだが

まあ今の国民(メディア・政治)のレベルでは無理だろう



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/608.html#c4

[経世済民135] スケールがケタはずれ!世界の自然エネルギー発電のヤバい実力(FRIDAY) 赤かぶ
7. 2021年12月03日 13:00:04 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[531]

大規模な再エネ開発が、人口過疎エリアが広い国や、人権が無視される海外で行われるのは当然であり
コスト的にも成立するなら特に文句を言う必要もないが

昔、夢の電力だった原子力同様、地熱にせよ風力にせよ太陽にせよ
再エネも様々な自然環境や食料生産への負荷があることは既に周知の事実であり、そんなに単純ではない

特に日本の場合
漁業や海運のため沿岸に膨大な風力の設置など不可能であり、遠洋になれば、当然輸送コストもかかる
そして台風などによるコストも遥かに日本は大きい

また陸上も既に膨大な田畑や山林がメガソーラビジネスに活用され、地熱も観光などで、ほぼ利用不可能で、非常に土地コストが高い日本では、

結局、利権関係者に政治的に国民が搾取されることは、これまでのソーラーのぼろ儲けが電気代高騰の要因になっていることから、
容易に予測できる


まあ、そうしたリスクやコストを考慮し、資源国のカナダすら原子力に回帰しているので他の選択肢も考慮しつつ、
最適に近いEnergyMix政策が実施できれば良いのだが

まあ今の国民のレベルから想定して、過剰な期待は全く無意味だろう

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC032VF0T01C21A2000000/ 
日立が小型原子炉を受注 日本勢で初、カナダ企業から


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/610.html#c7

[経世済民135] NHK受信料のかからない、ドンキのAndroid TV搭載ディスプレイにネットも大喝采!(オトナライフ) 赤かぶ
36. 2021年12月13日 20:15:55 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[532]

>有線LANやHDMI端子を使ってネットをつないだりレコーダー、プレイヤー、ゲーム機等を接続できる

つまりモニターということだな

値段的にも別に驚くほどのことではないだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/621.html#c36

[自然災害22] 人工トルネードによる米国破壊(Walk in the spirit)(米、過去10年で最悪の竜巻、死者100人超か 知事は声を震わす他) こーるてん
23. 2021年12月14日 19:12:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[533]
>>21

確かに

そして経済版も同じだな

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/859.html#c23

[経世済民135] コロナで借家を追われる危機が急増 給付金の支給決定34倍も…無期限の家賃補助が必要(東京新聞) 蒲田の富士山
1. 2021年12月15日 12:38:20 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[534]

>無期限の家賃補助が必要

バカか

払えないなら引っ越せ


空き家は山ほど余っているから

借家人の権利を制限するように規制緩和すれば

供給は増える

非正規を中心に時給の上昇は続き、雇用の逼迫も業種によっては深刻化しているから

いずれ家賃の上昇は賃金の上昇に負ける



http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/623.html#c1

[経世済民135] 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2021年12月15日 20:07:59 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[535]

>年明けは値上げラッシュ、給与カット、コロナ禍の“三重苦

円預金信奉者の荻原博子の言う通りにしていると、

仮に、ゲンダイが煽っているようにインフレが続くのであれば

貯金の価値は減り続けていくことになる


とは言え、現実には雇用は逼迫して、非正規の賃金上昇は続いているし

コロナでさらに労働供給が減るのであれば、さらに賃上げ圧力は高まることになる


いずれにせよ、衰退産業を除けば、三重苦が長続きする可能性はほとんどないだろう


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/624.html#c4

[経世済民135] 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2021年12月15日 20:20:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[536]

>>03 2年間で目標を達成できない総裁の在任期間が史上最長なのが不思議

かなり無知だな

米国ですら、2%を超えたのは、コロナ禍と脱炭素で、超バラマキと

輸入制限、労働供給の急減速が起こり、しかも消費が爆発した後だ

(さらに言えば今の米国の供給制限とコストプッシュによるインフレ高進は決して望ましい形ではない)


それに対して消費増税など緊縮財政が続き、労働規制改革も行わず

通信費を政治が強制的に下げさせ、

政治が反インフレ政策を続けている状況で

バラまいた金が皆、貯金に回る日本で

いくら日銀総裁が、がんばったところで2%インフレなどできるはずもない

とは言え、来年は日本でも2%に到達する可能性は低くはない

しかし総裁も言っている通り

現状の米国と同じタイプのインフレは全然、喜ばしいことではなく

特に無理に減税し税金を投入して賃金を上げたり、一部の人々に一時的に金をばらまいても、長期的には、ほとんど有害無益になる


本来なすべきは、労働規制や投資規制など多くの改革による
国内生産力の強化と、消費効率の向上であり

望ましいのは生産性の上昇による自然な賃金上昇が引き起こすインフレ上昇ということだ


http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/624.html#c5

[経世済民135] 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2021年12月15日 22:19:11 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[537]
>>6

無知なやつ

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/624.html#c7

[経世済民135] 値上げラッシュ、給与カット、オミクロン株…「三重苦」が年明けから家計を直撃!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2021年12月15日 22:30:05 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[538]
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p211105.html
1 居酒屋など飲食店の6割以上でアルバイト・パートが不足、個人消費関連の人手不足が急上昇
アルバイトやパートなどの非正社員が不足している企業は25.1%となった。特に、10月から営業時間の制限が段階的に解除となっている居酒屋など「飲食店」では、非正社員の人手不足割合が63.3%と前月(44.1%)から急上昇。また、アパレルなどの「繊維・繊維製品・服飾品小売」(47.1%、前月比13.8ポイント増)や「旅館・ホテル」(35.9%、同22.3ポイント増)など、個人消費関連の業種で非正社員の人手不足感が10月に大きく上昇した。

2 正社員の不足割合は43.8%、コロナ前から人手不足が叫ばれる業種を中心に上昇傾向続く
正社員が不足している企業は43.8%となった。正社員の人手不足割合は、2020年5月(29.1%)を底にして上昇傾向が続き、2年前の水準(50.1%)に近づきつつある。 業種別にみると、「農・林・水産」が64.2%と51業種中で最も高い割合となった。次いで、IT人材の不足が影響している「情報サービス」が63.9%、職人の高齢化などが懸念される「建設」が62.1%で続いた。


https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/
求人倍率は+0.29ptの2.15倍。求人数は増加し、転職希望者数は減少したことで、求人倍率は上昇。

https://career-theory.net/jobs-to-applicants-ratio-132680
2021年10月の有効求人倍率をみると1.15倍となり、前月を0.01ポイント上回りました。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/624.html#c8

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > L3FGSWVCZWxFS3c= > 100000  g検索 L3FGSWVCZWxFS3c=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。