★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100040
 
g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=  
 前へ
dGhQLjRSQk5RSlE= コメント履歴 No: 100040
http://www.asyura2.com/acat/d/dg/dgh/dGhQLjRSQk5RSlE=/100040.html
[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
23. 中川隆[-10333] koaQ7Jey 2019年5月19日 08:37:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1993]

イギリス人向けの製品は安物でも驚異的音質 _ 3


イギリス本国のHiFiマーケットにおいて希有なHIGH ENDマニュファクチュアであり、宗教的とも取れるくらいの信奉者が存在するnaim audio

ネイムオーデオの素晴らしさについて語りましょう

Naim_NAIT3+NACD3 〜知る人ぞ知る実力機〜 2005/10/24(月)


●UKイーベイにてNaimのCDとアンプを見つける。

Naimというブランドは海外では超有名ブランドなのだが日本ではあまり有名ではないようである。しかしその実力から日本でもファンは多く知る人ぞ知るブランドである。

今回のセットは、昔、親友に買わせた組み合わせである。LS3/5Aとの組み合わせを考えていた時に、秋葉原でちょうど安く出ていた。Naim社はLS3/5Aを自社アンプのチューニングに使用しているため相性が良いのである。

●実際に聴かせてもらってLS3/5Aとの組み合わせは確かに素晴らしいと感じた。早速二人で秋葉原へ行って速攻購入してしまったものである。が、、、あまりにも良すぎて友人が音楽にのめり込みすぎてしまった。オペラやオケの再生では低音に不満が出るのが欠点だがこれ以上の音楽性を発揮できるシステムの組み合わせがなく当時のまま、今に至っている。

●LS3/5Aと組み合わせると人を惑わせるほどの力をもつ恐ろしいシステムである。Naimで聴くLS3/5Aは、それはそれは素晴らしい。金額に比例するわけじゃないんだね、という友人の言葉に大きくうなずく。
http://blogs.yahoo.co.jp/audio_agent/folder/840666.html?m=lc&p=8


▲△▽▼

ネイムオーディオ
http://hifi.denpark.net/1011611950.html

中古オーディオ ハイファイ堂 Naim Audio 中古品
http://www.hifido.co.jp/sold/?gcode=0101&keyword=NAIT&limit=10

ヤフオク naim audio プリメインアンプ
http://aucfan.com/search1/q-naim.20audio/s-mix/

NAIT AUDIO NAIT2 \140,000(1988年8月発売)
定格出力:20W/ch(8Ω負荷)
http://audio-heritage.jp/NAIMAUDIO/amp/nait2.html

NAIT AUDIO NAIT3 (1993年発売)
定格出力:30W/ch(8Ω負荷)
http://en.wikipedia.org/wiki/Naim_NAIT#Nait_3_.281993.29

インテグレーテッドアンプ NAIT5i-2 (輸入終了)
希望小売価格231,000円(税込)
定格出力:50W/ch(8Ω負荷)

インテグレーテッドアンプ SUPERNAIT (輸入終了)
希望小売価格609,000円(税込)
定格出力:80W/ch(8Ω)
http://www.pacificaudio.jp/maker_naim.html


中古品

•ネイム 「ネイト1」 220V英国仕様 元箱入り、英国にて整備済み \94,500
•ネイム 「ネイト2」 220V英国仕様 元箱入り、英国にて整備済み \105,000
•ネイム 「ネイト3」 プリメイン・アンプ \126,000
http://www.soundbox.co.jp/newcoming.html



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c23

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
24. 中川隆[-10332] koaQ7Jey 2019年5月19日 08:42:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1994]

イギリス人向けの製品は安物でも驚異的音質 _ 4


欧米製300Bアンプ :CR Electronic Design 直流点火 無帰還 パラレル・シングルアンプ Woodham 300B (イギリス)

CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments) : 現在、日本に販売代理店なし
http://www.crelectronicdesign.com/

Telephone: (+44) 01702 200111
Mobile: (+44) 7802 330430
Fax: (+44) 01702 200111
Email: credaudio@uk2.net


CR Developments - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=CR+Developments+

ヤフオク! - 「Woodham 300B」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=Woodham+300B&va=Woodham+300B&b=1&n=50


PHILE WEB 製品データベース - CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments)
https://www.phileweb.com/ec/index.php?m=471&s=&p_min=&p_max=&r=20&o=1&c=


▲△▲△


CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments) Woodham 300B Classic 真空管式パワーアンプ (中古品のみ)

出力 7W + 7W (8Ω負荷)、パラレル・シングルエンド クラスAパワー 12W

ステレオ・モノブロック両方の使用が可能
精密に復刻された、「ウエスタン300B/レプリカ球」(正規輸入品・完実電気保証付き)を使用した、300Bシングルアンプ。

ドライブ段は、6SN7.A級2段増幅+3段目はカソードフォロアー。
出力トランスに300Bアンプとしては、世界で初めてトロイダルトランスを採用。

直流点火方式により、残留ノイズを低減。(0.3mV以下)
革新的な回路設計で、10KHz−50KHz/0−3dBの広帯域を実現。
完全無帰還回路。
出力は、7W+7W。
価格は ¥398,000(40台まで) ¥450,000(41〜80台)


特徴
リンク端子と、リンクケーブル(付属)を使い、スピーカー端子の接続を変えれば、出力12Wのモノラルアンプとして作動。
従来のパラシングル(出力トランスを並列接続)ではなく、完全なパラシングル(出力トランスを直列接続)アンプとして作動。

付属リンクケーブル
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


ヤフオク 2018年 10月 12日
C.R.ディベロップメンツ Woodham 300B Aクラスのパワーアンプ Svetlana 300B付-
落札価格: 250,000円(税0円)

イギリス C.R.Developments 創立10周年記念の限定モデル Woodham 300B Classic 管球式パワーアンプ 美品の出品です。
WOODHAM Single ended Triode Stereo Amplifier 10th aniversary

英国C.R.ディベロップメンツの限定生産品で、とても希少です(記憶では世界で250台)

出力管に300B(ソ連1991年のSVETLANA)を使用したアンプとしては世界で初めてトロイダルトランスを出力トランスに採用した、 シングルエンド・ピュアクラス”A”パワーアンプです。

ドライブ段は、6SN7(SYLVANIA USA)・A級2段増幅+3段目はカソードフォロアーで、直流点火方式により残留ノイズを低減した革新的な回路設計で、 10kHz〜50kHz/0-3dBの広帯域を実現した完全無帰還回路のパワーアンプです。

オペレーションの切り替えで、ステレオ・モノブロック両方の使用が可能です。


今回のWoodham 300B Classic アンプは1998年頃に販売された300Bを使用した、C.R.Develppments社の10周年記念の限定モデルアンプです。
メーカー記念モデルや限定品の機器には、メーカーの拘りやある種の威信があると思い注目します...

C.R.Develppments社は電気通信や航空宇宙工学産業の電子機器とパワーサプライ機器等を広く提供しており、 その先進テクノロジーと生産力を駆使したアンプ製作には、オーナーデザイナーの音楽を愛する心と真空管アンプの音質の良さを リーズナブルな価格で実現したいとの製作コンセプトのメーカーです...

管球式アンプ独特の滑らかで艶っぽく暖かな音色、細やかでクリアーな表情もあり、 音楽的な表現力に長けたメーカーのアンプですので、お好きなプリとセットして、ゆったりと音楽に浸れるパワーアンプです.


Woodham 300B Classic 真空管式パワーアンプ

出力 7W+7W(8Ω負荷)、パラレルシングルエンドクラスAパワー12W
真空管: 300B: ソ連1991年のSVETLANA、ドライブ:6SN7 SYLVANIA USA
入力感度 775mV・フルアウトプット時
消費電力 130W
電源 AC100V、50Hz/60Hz

外形寸法 幅 430mm 高さ 220mm 奥行き 390mm
重 量 14kg
定 価 \472,500
付属品 高級の電源ケーブル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f299417483

オーディオ逸品館 1998年
1998年12月5日に、C.R.D / Woodham 300B をモノラル接続して試聴する機会を得ました。

結論だけ述べれば、このアンプは「モノラル」で使用すべきです。
音質の癖がとれ、帯域は広がり、解像度は上がり、にわかには信じられないほど音質は向上します。
また、ステレオで使用する場合でも、プリアンプを併用することで音質はかなり向上するでしょう。

おすすめのプリアンプは、EAR-834L・C.R.D - カルメンタです。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage124.htm


▲△▲△


CR Electronic Design Woodham 300B Parallel Single Ended Amplifier (現在、日本に販売代理店なし)

Specifications

Dual Class A
Output Level 12 + 12 Watts RMS

Tube Lineup
Output 300B x 4
Pre-driver 6SN7 x 3

Dimensions Unpacked 430x390x180mm
Weight Net 23Kg
http://www.crelectronicdesign.com/Woodham-300-pse.php


▲△▲△

CR Electronic Design Woodham 300B Single Ended Amplifier (現在、日本に販売代理店なし)

Specifications

Dual Class A
Output Level 8+8 Watts RMS

Tube Lineup
Output 300B x 2
Pre-driver 6SN7 x 3

Dimensions Unpacked 430x390x180mm
Weight Net 15Kg
http://www.crelectronicdesign.com/woodham-300b-single-ended.php


▲△▲△
▲△▲△


CR Electronic Design プリアンプ

CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments) Pre-Amplifier Kaster Pro (中古品のみ)
楠 薫 May.30.2001

C.R.Developments Kaster Pro は、同社のプリアンプ中、最高傑作だと思われます。
価格も同社の製品としては破格の \780,000!
Kaster をベースに電源部を独立、セパレートとしています。
同社の 6C33C プッシュプルアンプの Artemis(\750,000)専用プリアンプとして開発されましたが、 浮遊感まできちんと表してくれるアンプは、数少ないもの。

E.A.R.の V20(これはプリメインアンプ)や マーク・レビンソンの手がけたチェロや Red Rose Music のプリと同次元の美しさを持ったサウンドだと思います。
http://www.kusunoki.jp.net/audio/Kaster/Kaster.html

▲△▲△

CR Electronic Design Woodham 300 Phono Pre-Amplifier (現在、日本に販売代理店なし)

Designed to complement the 300B power amplifier and the new KT88 amplifier.

Specifications

Active

Input Level
Line 250mV
Phono 3mV

Output Level 775mV
Response 20Hz-25KHz ±0.1dB
Distortion 90dB
Crosstalk >85dB

Inputs
1 x Balanced
1 x MM Phono
3 x Line level Phono
1 x 3.5 stereo jack (MP3)

Power Consumption 125 Watts
Line Voltage 115/230 Volts

Tube Complement Pre-Amplifier
12AX7 x 2
12AU7 x 5
RIAA Eq. 12AY7 x 2
12AU7 x 1
http://www.crelectronicdesign.com/woodham-pre-amp.php


▲△▲△
▲△▲△


2013年4月28日
真空管アンプというと国内では良質な物を作ろうとすると、どうしても構成するパーツが希少性が高いものが必要となってくる為、価格が高価になってしまいます。
しかしながら、海外のオーディオ事情では数多くのメーカーが良心的なプライスで、高音質かつセンスのよい機器を数多く発表しています。その中に今回のお知らせしております、買取対象の CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments) があります。

同社は1985年に設立され、当初は電子機器の設計や開発が主な業務内容となっていました。
その中に、アンプのもっとも重要なパーツである、高品質なトランスを自社で生産できるという強みを持っていました。

そして、同ブランドの第一号機として初めて日本にやってきたのはインテグレーテッドアンプの「Kalypso」でした。
煌びやかでハイセンスな素晴らしい完成度で、その名を広く知らしめました。
その後はハイエンド機から入門機まで数多くのオーディオ機器のラインアップを増やし、現在でも真空管アンプの定番メーカーとなっています。

当店でもこれまで発表された全てのモデルが買取対象となっております。その中でも、トップモデルだった人気の高いKT88プッシュプルの60Wの出力を確保したRemusや、当時初めての試みの管球式を採用したコントロールアンプのCARMENTAの他
流行の流れがあった6C33C球を使ったシングル式モノラルパワーの Amphion は高額査定中となっております。

ちなみに、当店ではこれまで数多く買取させていただいているモデルはやはり Kiypso です。EL84 をプッシュプル駆動する、非常にシンプルな構成ですが 15Wのパワーを確保しています。低能率のスピーカーでなければ、素直で良質な真空管のサウンドを楽しめるということと、当時の定価が16万円という海外オーディオでは異例ともいえる格安設定で、爆発的ヒットした機器です。もちろんこちらも現在でも買取受付しております。
http://highsound.net/blog/archives/2434

▲△▽▼

2018.10.11
CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments)社は電気通信や航空宇宙工学産業の電子機器とパワーサプライ機器等を広く提供しており、 その先進テクノロジーと生産力を駆使したアンプ製作には、オーナーデザイナーの音楽を愛する心と真空管アンプの音質の良さをリーズナブルな価格で実現したいとの製作コンセプトのメーカーです...

管球式アンプ独特の滑らかで艶っぽく暖かな音色、細やかでクリアーな表情もあり、 音楽的な表現力に長けたメーカーのアンプですので、お好きなプリとセットして、ゆったりと音楽に浸れるパワーアンプです.
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f299417483

2004年01月14日
英国CR社は 1988年に創立。名前の由来はCristopher E.Lanham と Richard Lord の二人の頭文字からきている。

アウトプットステージにトロイダルトランスフォーマーの採用にこだわる、数々の真空管アンプを作り出してきた。

CR社を代表する「WOODHAMシリーズ」は世界的に高い評価を得て、シリーズ最高峰モデル、2000年特別限定モデル「WOODHAM 300B PARALLEL CLASSIC POWER AMPIFIER」により真空管アンプメーカーの確固たる地位を築き上げた。

そして、世界中のオーディオファイルからの熱い要望に応え、ハイエンドからビギナークラスまで満足できる真空管アンプ「NEW WOODHAMシリーズ」が作られることになった。
(季刊・オーディオアクセサリー編集部)
https://www.phileweb.com/news/audio/200401/14/4855.html



▲△▽▼

楠 薫 2000.11.22
CR Electronic Design (旧 C.R.Develppments) は、イギリスにある、真空管アンプを主とするメーカーです。

無帰還アンプをいろいろ造っていて、トランスが自社製というのも強みの一つ。

特にクラシック音楽を中心に、広がりのある、決して暴れない、でもゴージャスなサウンドがウリです。

EL84 というミニチュア管を使って、\198,000 ながら小気味よいキビキビした音に仕上がっている KALYPSO をはじめ、トップモデルの Artemis に Western Electric の 300B を使った Woodhamシリーズや美しく浮遊するサウンドが見事なプリアンプ、Kastor Pro など、ラインナップも増えてきました。
http://www.kusunoki.jp.net/audio/audiolink.html#maker


「真空管アンプってのはね、トランスに一番お金をかけなきゃ駄目だよ。
マッキントッシュやマラ ンツの音が良いのは、あれはトランスに金がかかっているからだよ」

とおっしゃった大先達の言葉が、今更のように思い出されます。

現代でも音が良いアンプ、EAR861 や C.R.Developments、そして国産のウエスギ・アンプ においても、トランスが十分吟味され、その性能を発揮されているからこそ、あれだけの音が出てくるのだと思います。
http://www.kusunoki.jp.net/audio/audionote.html#circuit





▲△▽▼

EAR V20, EAR 859 vs. CR Electronic Design Woodham 300B


オーディオ逸品館
真空管アンプ(EAR V20, EAR 859, CR Electronic Design Woodham 300B)とトランジスタアンプの音質と性能 比較リポート 1998年
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


真空管アンプ vs トランジスターアンプ 比較テスト 1998年 9月


真空管アンプ CR Electronic Design (旧 C.R.Developments) Woodham 300B Classic
真空管アンプ EAR V20
真空管アンプ EAR 859
トランジスターアンプ LUXMAN C7i/M7i
トランジスターアンプ AURA VA80SE TUNED BY IPPINKAN/Ver.2

アンプはコンポーネントの心臓部。当然、その選択はとても難しく、また楽しいことでしょう。
しかし、アンプはスピーカーと組み合わせたときに、初めてその本当の姿を現すのです。
なぜなら、テストベンチで使われる「負荷」は変動しない抵抗ですが、「スピーカーという負荷」は、音に合わせて常に変動するからなのです。

今回は、実際に使用される状態に近い負荷をかけてテストしました。

使用機材をご紹介いたしましょう。


スピーカー         B&W     MATRIX 802シリーズ3
CDトランスポート    CEC      TL−5100.Super
DAC          AIRBOW   DAC−1A


比較したアンプ

@ 真空管アンプ CR Electronic Design (旧 C.R.Developments) Woodham 300B

精密に復刻された、「ウエスタン300B/レプリカ球」(正規輸入品・完実電気保証付き)を使用した、300Bシングルアンプ。

ドライブ段は、6SN7.A級2段増幅+3段目はカソードフォロアー。
出力トランスに300Bアンプとしては、世界で初めてトロイダルトランスを採用。

直流点火方式により、残留ノイズを低減。(0.3mV以下)
革新的な回路設計で、10KHz−50KHz/0−3dBの広帯域を実現。
完全無帰還回路。
出力は、7W+7W。
価格は ¥398,000(40台まで) ¥450,000(41〜80台)


特徴
リンク端子と、リンクケーブル(付属)を使い、スピーカー端子の接続を変えれば、出力12Wのモノラルアンプとして作動。
従来のパラシングル(出力トランスを並列接続)ではなく、完全なパラシングル(出力トランスを直列接続)アンプとして作動。

リンクケーブル
  付属のリンクケーブル


A 真空管アンプ EAR V20

小型双3極管・ECC83を、出力段片チャンネルあたり10本使用した、世界で初めての「大出力ミニチュア管」アンプ。

出力 20W+20W ・ 周波数特性 10Hz−100KHz/0−3dB
価格 ¥498,000(1998年 9月現在)

特徴
完全無帰還回路にも関わらず、出力トランス式・真空管アンプとしては異例の周波数特性を実現。
トランジスターアンプ並の「物理特性」を持つ真空管アンプ。


⓷ 真空管アンプ EAR  859

EL519(5極管)をエンハンスド・トライオード接続により、3極管と同等の動作を実現。
全段DCカップリング接続により、音質劣化の原因となるカップリングコンデンサーを排除。

出力 13W+13W ・ 周波数特性 20Hz−20KHz/0−0.5dB
価格 ¥448,000(1998年 9月現在)

特徴
逸品館で一番人気のある真空管アンプ。ベストセラー(50台以上)を記録。
真空管アンプとは信じがたいほどの「濁りのない透明感」と「音の立ち上がりの速さ・明瞭度」


C トランジスターアンプ LUXMAN  C7i / M7i

98年にマイナーチェンジを受けた、C7/M7の後継モデル。
プリアンプでさえ、18Kgに及ぶ「高剛性・物量投入」アンプ。

出力 150W+150W(8Ω) ・ 周波数特性 10Hz−100KHz/0−1dB

価格 C7i/¥350,000  M7i/¥350,000

特徴
多機能・価格以上の立派な外観・ロングライフ製品による信頼性・安全性
国産アンプに要求される、品質を低価格で実現。
BTL接続により、460W(8Ω)のモノラルアンプとして使用可能。(M7i)


D トランジスターアンプ AURA    VA80SE TUNED BY IPPINKAN Ver2.0

97年に生産を完了した、AURA VA80SE の逸品館オリジナルチューンナップ最終モデル。
10台限りの限定生産。(残り5台・9月8日現在)

MOS−FET・シングルエンドプッシュプル回路による高純度サウンド。
出力 45W+45W ・ 周波数特性 未発表


特徴
AIRBOWの開発で培った「高音質化テクニック」を惜しみなくVA80SEに投入。
通常オーディオ機器には使用されないような高価なコンデンサーを始め高音質パーツを多数投入。
各部コンデンサーの次定数を最適化。S/Nの大幅アップ、低域の充実、透明感の飛躍的向上を実現。
輸入代理店「ユキム」の公認を獲得。無改造品と同等のアフターサービスを実現(メーカーにても修理可能)。


______


低域再現能力テスト

真空管アンプとトランジスターアンプの最も大きな違いは、「アウトプット・トランスの有無」です。

「アウトプット・トランス」とは「磁気結合により信号を伝える」ことを示しますが、この方式では「周波数が低くなればそれに比例して、出力の低下・歪みの増加」が避けられません。

従って、「能率の低い小型スピーカー=アンプの駆動力を必要とするスピーカー」を駆動することが理論的には難しくなります。

しかし、逆に「フィードバックが少ない・あるいは無帰還」回路や、トランス結合による長所として「スピーカーの逆起電力の影響を受けにくい」という長所も合わせ持っています。


低域再現能力は、

真空管シングル(300B/859)< 真空管プッシュ(V20)< トランジスタ−(C7i+M7i/VA80)

となるはずです。


まずアンプの出力を一定にするため、CDからホワイトノイズ/−20dBを入力してスピーカーを駆動して(音を出しながら)
交流出力を0.3Vに設定しました。
これで、理論的にはCDの OdB(最大出力)時には交流出力3V=約1.1Wとなりますから、どのアンプの最大出力も越えません。

ずいぶん、小さな音のように感じられるかも知れませんが、CDの録音レベルによっては「静かなリスニングルーム」で時としてボリュームを下げなければ周りが気になる位の音量は出ます。この設定は、通常家庭で使用される程度の音量です。

 

この表
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


は実際に0dBの各周波数の正弦波を入力し、測定したスピーカー端子の交流電圧(単位はV)をテスターで測定した簡易な実験ですが、アンプのスピーカー駆動能力のある程度の傾向はつかめるはずです。また、この程度の実験なら誰でもできる(追試も可能)と思います。

「音源」は、テスト信号が録音されたCDソフトを使用しています。この装置で発生させる「20−20KHz」は、DACの開発時に、きちんしたデーターがとられており、簡易ではあっても「信頼できるテスト音源」になり得ます。

一番上の行にある、「−20dB」は、ホワイトノイズ−20dB入力時の出力電圧です。LUXMAN のみ電圧が異なるのは、ボリュームがアッテネーター方式であったため、同一にできなかったものです。

出力電圧は、ほぼ出力音圧(音の大きさ)に比例しているとお考えいただいて差し支えありません。実際の聴感もこの表とほぼ同じでした。

電圧が低いと言うことは出力が小さいと同時に、「歪みも大きい」ことを示しています。

10KHzを越える、高い周波数ではどのアンプも出力電圧が低下していますが、これは「スピーカーのインピーダンスの上昇」によることも大きいと思います。この辺りは「テストベンチ」では、決して再現しない現象です。

ウッドハムの公称・出力周波数特性 10Hz−50KHz(+3dB−3dB)という数字は、ぎりぎりの線だと思われます。ただし、フィードバックをかけない(無帰還)のシングルアンプであることを考えれば納得できます。

低域の再現を他の4台は、だいたいクリアーしています。トランジスターアンプ2台の特性がよいのは当たり前ですが、V20の低域の出力低下の少なさが目を引きます。


_____


実際の低音や音質はどうでしょうか?

テストに際して、すべてのアンプは「5時間以上」ヒートアップされています。ただし「300B」だけが「十分にエージングを完了している」とは言えない状況であったことを前もってお断りしておく必要があると思います。
テスト時点での「300B」の当社における総運転時間は、「約70時間」程度です。メーカーで出荷前にある程度の時間は鳴らされていると思いますが「十分」ではないでしょう。


______________


1) チェンバロのソロ(エディット・ピヒト・アクセンフェルト/バッハ:パルティータ全集/カメラータ:20CM−464−5)
を再生してみました。

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


このテストではアンプの基本的な物理的再現能力が判ります。

 
各弦の分離/解像度感
直接音とエコーの分離
直接音とエコーバランス
右手と左手の分離
全体のバランス
音の立ち上がり
音の立ち下がり
レンジ感
S/N感


コメント

300B
楽器と空間が一体となって鳴る感じ。
楽器から離れて聞くイメージ


V20
強調感がなく全体のバランスがよい。
独特の艶が乗る。


859
バッハらしく端正な表現。
辛口の音質


C7i/M7i
ややメリハリが強い感じ


VA80
一度でもお聴きいただければ御納得いただけると思います。

____


最初の項目、「各弦の分離」でアンプの解像力が判ります。この項目の評価が高ければ、細かな音が聞こえることになります。

次の項目、「直接音とエコーの分離」で微少信号の分解能が判ります。この項目の評価が高ければ、「交響曲のフォルテ」で十分に音像が広がり、空間が広く取れると判断できます。しかし、組み合わせるスピーカーやCDプレーヤーでこの結果は変わりますのでご注意下さい。

「直接音とエコーのバランス」で「音楽全体への色づけの度合い」を判断できます。
この項目で「◎」がなければ、「個性の強いアンプ」であるといえるでしょう。


「右手と左手の分離」で「低域と高域のバランス」が判ります。この項目の評価が高ければ「全体のバランスがよい」と判断できます。しかし、分離が悪いということは、「ある種独特の一体感」を生むのでポイントにはまれば、非常に魅力的な音作りができるでしょう。


「全体のバランス」。これは個人的なイメージです。評価が高ければ「正しく音楽を聴ける」と判断して下さい。
逆に、「◎」が付いていないと言うことは、「個性的な魅力がある」と判断できるでしょう。


また、このテストは「優劣」の判断基準ではありませんし、テスト結果は「あくまでも感覚的な印象」に基づいています。
雑誌のテストなどでもいえることですが、「この表でアンプの音質の優劣」を判断でませんのでご留意下さい。


_____________________


2) 教会での女性の歌声(アカペラ・ソロ)(カンターテドミノ/PRCD7762の10曲目です)

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


コメント

300B
独特の艶があり、リラックスさせてくれる。


V20
EAR独特の艶が濃い。好き嫌いが分かれる。


859
品位が高く、クリアーなサウンド。


C7i/M7i
正確だがやや硬さがある。


VA80
正確で深い。


____


真空管アンプは、それぞれ「独特の艶」がのります。この「艶」が好みの分かれるところです。

しかし、この「独特の艶」こそ真空管アンプの持てるすべてであるといっても過言ではないはずです。時として「刺激過ぎる音」を真空管が和らげ「あたかも包み込むような一体感を音楽に与え」て心地よい世界に誘ってくれるでしょう。緊張感を殺ぎ、一体感をかもし出し、あなたをリラックスさせてくれるでしょう。

コンサートの座席に例えるなら、真空管アンプは「一階席中央から後ろより」ないし「2階席の中央」辺りに例えられるでしょう。音はやや濁るかも知れませんが「ホールとの一体感」が心地よい座席です。

比較してトランジスターアンプは「一階席前より」ないし「二階席・ベランダ席最前列」辺りの音です。楽器のきしみ、いわゆる「松ヤニの飛び散るような音」を出すことができますが、「CDの録音や演奏がまずい」と、その「傷」をカバーしてくれる優しさは持ち合わせていません。

ただし、その「厳しさや正確さ」の中にこそ「音楽の神髄」が隠されているのです。音楽から何かを「強く学び取ろう」とされるなら、良くできたトランジスターアンプが有利です。


リスニングルームを「コンサートホールのどの座席にするか?」
適度に「リラックス」するサウンドを選択するか?
それとも「迫真の気迫」を感じ取るか?

そういう感じでアンプをお選びいただければ、イメージが浮かぶかも知れません。


___________________


3) タイタニック・サウンドトラックより15曲目

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm

 
コメント


300B
ナローレンジの中に独特の味わい。一体感がある古典的300Bサウンド。


V20
レンジは思ったほど広くない。独特の艶と混濁感が心地良い。


859
V20よりもストイックな表現。クリアーさが出色。


C7i/M7i
全体的にがっしりしてソリッドな感じ。現代的ラックストーン。


VA80
コンパクトな回路なので、音の純度が高い。


____


最後の締めくくりに、最新版「タイタニック」のサウンドトラックより15曲目を聴いてみました。このサウンドトラックは「PMCのモニター」を使って本当にお金をかけて作ってある音です。また、電子音と人間の肉声、アコースティックな楽器の音がミックスされていますが、それぞれ良く考慮されお互いの良さを引き出すよう作製されています。

このソフトを「心地よく」再現することはさほど難しくありませんが、このソフトを「正確」に再現するには「音の精度=物理特性」も高くないと駄目なのです。

出だしの「低音部」は50Hz以下の「低音再現性」のテストに最適です。B&W802S3ではぎりぎりの線です。

この低音を量感豊かに再現できれば「低音の量」は確保できているといえるのですが「音階・音程」が明瞭に聞き分けられなければ「量があっても歪みが大きい」といえるのです。


V20はその代表例です。
「量は確保」できていますが「低域のダンピングが不十分」で「音階が不明瞭」です。


もっとも再現性が高いのは「ラックス」ですが、このアンプは中高域が「やや粉っぽくなる」という、ハイパワー・トランジスターアンプに共通する欠点をかかえています。

しかし、この結果は「あくまでも、「B&W/802との組み合わせにおけるテスト結果」です。スピーカーを変えれば、結果は変わることもあります。


次に「女性の声が長いエコーを伴って」聞こえてきます。このエコーの長さで「アンプの聴感上のS/N感」が判断できます。

ここで300Bは「独特のエコー感」をかもし出しました。この「品位あるエコー感」こそ「300Bサウンド」といえるのではないでしょうか?

エコーが長いということは「短音のS/N」の良さを示しますが、V20の結果が「カンターテドミノ」の場合と異なっています。これは「生のホールトーン」と「電子エコー」の差であるとお考え下さい。

「生の音」と「電子サウンド」はその再現性が根本的に異なるのです。「生のエコー」はアンプで何らかのエコーがかかれば「時として混濁し短く」なりますが「電子エコー」はアンプでエコーが付加されれば「長く」なります。


つまり、300BとV20はアンプ内で「何らかのエコー」が付加されたとご理解下さい。
しかし、その「エコー」こそ「味わい」だとも言えるのです。


「声の表現」は、そのまま「アンプの色気・艶っぽさ」に通じます。
この項目の評価は、そのアンプの「音楽に対する表現力」であるとお考えいただいて差し支えありません。


もう少し曲が進むと「リード楽器」と「笛の音」が入ってきますが、この二つの音をどれだけ分離できるかで、そのアンプの「異なった音の楽器の分解能」の高さが判ります。なぜなら「どちらの楽器も管で音が共鳴します」がその音波の発声が「根本的に違う」からです。

「リードは鋭い音の成分」が強く「笛は柔らかい成分が多い」のです。

リードと笛の分離が悪いと、アンプの音の立ち上がりが遅く「多くの楽器が重なったとき、音が混濁する可能性が高い」ことを示しています。


このテストで300BとV20の評価が低いのですが、逆に「きつすぎる音を和らげてくれる=音が柔らかい」と評価することもできます。

「バックと笛の分離」の項目は、「似通った楽器の音の分離」を示しています。

この項目での評価が低いと、「楽器の数が増えたとき分解できなくなる可能性」が高くなりがちです。

やはりこの項目での評価が低い300BとV20は、どちらのアンプも「ある種の混濁感」が存在することを示めしています。

しかし、「混濁感が強い」ことは「楽器の響きに一体感がある」と評価することもできるのです。善し悪しの問題ではなく、ステージから「300Bの座席が一番遠く」ついで「V20の座席が遠い」ことを示しているとお考え下さい。


その他の項目はご覧いただいたとおりです。

「全体の抑揚」が大きいと「音楽の躍動感」は大きくなるでしょう。
レンジ感が狭いと「一体感」が生まれるでしょう。

___


総括コメント

今までのすべてのテストは「できるだけ好き嫌いを交えず」公平に行ったつもりです。そして、すべての項目での評価は「アンプの性能や音質を決定付ける」ものではないことをご理解下さい。

評価が高ければ「音や音楽への色づけが少ない」ことは間違いありませんが、評価が低いことは「音が悪い」のではなく「個性的な音作りがなされている」とお考え下さい。

完璧な「再生装置」などあり得ません。また「人によってその完璧=求める音」もまったく違うのです。お皿で料理の味が変わって感じられるように「オーディオ機器も外観の好き嫌いで音が違って聞こえる」かも知れません。

いずれにしても「組み合わせるスピーカー」によっても音は変わるでしょうし、これだけのテストで「ある程度の指標」は示せると思いますが、「実際にアンプをお選びになるときには必ず試聴の上ご確認」を御願いしたいと思います。

「あなたが聴く」ものは、「あなたが選ぶ」それが「趣味」のすべてなのですから。


追記

98年12月5日に、Woodham 300Bを2台使って、「モノラル」での試聴を行うことが出来ました。
結果は、にわかには信じがたいほどの音質向上が実現したのです。

帯域が広がり、繊細さが増し、立ち上がりが早くなり、力感が増し、癖がとれてバランスが良くなり・・・
絶対に同じアンプとは思えないほど、音質は向上しました。

このアンプは、本来「モノラルで使用」することを念頭に設計されているに違いありません。

また、モノラル・ステレオにかかわらず、「プリアンプ」を必要とするようです。

EAR-834LやC.R.D-カルメンタなどのプリアンプと組み合わせることで、音質は明確に向上しました。

2台の販売価格を考えると、手放しではおすすめできませんが、「Woodham-300Bをモノラル」使用すれば、「300Bファン」のあなたの期待を、決して裏切らない、「透明で品位の高いウエスタン300Bの音」を聴かせてくれる「本物の300Bアンプ」であると断言できます。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage120.htm


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c24

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
25. 中川隆[-10331] koaQ7Jey 2019年5月19日 08:43:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1995]


★★タンノイで聞こうよ!★★
http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html

以下、K = 楠 薫

楠 薫のオーディオ三昧
http://www.kusunoki.jp.net/audio/audioindex.html


128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/30(土) 08:18

タンノイ スタ−リング以上の製品に良く合うアンプ等を御教え下さい。


129 名前: 50 投稿日: 2001/06/30(土) 08:54

マランツの真空管、マッキン、クオード等で鳴らしたり、鳴らしている人の音を聞いたりしたことがありますが、

マランツだと端正で標準的な音、

マッキンだと弦が耳をくすぐるような美音、

クオードだとかなりレンジは狭まってちょっとキツイところもあるが、 シブくて聴き込むと何とも味のある音で鳴っていました。

この3種は好みもあるけど、定番的アンプだと思います。
あとはKさんよろしく。


130 名前: 戻ってきたK 投稿日: 2001/06/30(土) 10:11
>>129
>マランツだと端正で標準的な音、マッキンだと弦が耳をくすぐるような美音、
>クオードだとかなりレンジは狭まってちょっとキツイところもあるが、
>シブくて聴き込むと何とも味のある音で鳴っていました。

もう、結論、出ているじゃない(^^;
ちょっと追加するなら、

McIntoshのアンプは低域が伸びるのですが、締りがないと感じるかも知れません。パンチ力を望むのも、少々無理。

Marantzはそっけないと感じるかも知れませんが、楽器の持つ質感を一番正確に表してくれますし、タンノイ独特の箱鳴りはあまり目立たず、引き締まった感じがしますので、私個人的には一番好きなサウンドです。

クォードは低域が寸詰まりに感じるかも知れませんが、一番エネルギッシュで古いモノラル録音盤を聴くのには一番かも。


112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/29(金) 08:32

タンノイファンには球アンプ使ってる人多いと思うけど、それら以外に良かった例外的なアンプを教えて下さい。


114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/29(金) 21:59
>>112
ジェフで鳴らすとイヤな音がしなくなる。
ついでに低域も少しは締まる。
ホールトーンも、はにゃ〜んと聞こえる。


131 名前: Kさんおしえて 投稿日: 2001/06/30(土) 11:29
>>114
のジェフは合わないんでしょうか?
最新アンプでおすすめはあるのですか?


132 名前: 居座っちゃった? K 投稿日: 2001/06/30(土) 17:10
>>131
ジェフの音は確かに綺麗だと思います。
解像力もあって、ホールトーンも素晴らしい。
でも、特にプレステージ・モデルの G.R.F.Memory より上の、38cmユニットを駆動するには、少し柳腰風。

ただしこれはメインが Model 10、プリが Synergy II での感想。
新しいModel 12 とCoherenceIIの組み合わせは未聴です。


C.R.ディベロップメンツの Woodham 300B は、美しさと伸びやかさで勝負するなら、ジェフを凌ぐと思います。
浮遊感の美しさをこれくらい出すパワーアンプは他にないでしょう。

組み合わせるプリは、同社の Kaster Pro がベスト。
ただ、個人的にはやっぱり低域のドライブ感がもう少し欲しいです。
そういう意味では、ちょっと前のモデルの Artemis の方が良かった様に思います。
ちなみにその前の Remus は低域の締まりがイマイチでした。

以上は、G.R.F.Memory、あるいは Autograph Millennium と組み合わせて試聴した個人的な感想です。


135 名前: Kさんどうも。 投稿日: 2001/06/30(土) 21:20

ジェフで聞いてみたいと思っていたのですが #10でもすこし厳しいようですね。
Kさんの選ぶベストアンプはなんですか
ちょっと聞いてみたいような・・・


138 名前: K 投稿日: 2001/06/30(土) 23:39

どのモデルか、組み合わせるCDプレーヤー、室内楽かオーケストラ曲かどうかで、 違ってきます。

現行のスターリング(トールボーイ型)では、

C.R.ディベロップメンツの Kalypso 10th Anniversary(定価\198,000) か、
ユニゾンリサーチのSR1(Hi-brid Stereo Integrated Amplifier MOS-FET/ECC82×2 80W+80W 定価\150、000)

が価格的なバランスからも良いかと思います。


731 :K:01/08/28 10:33 ID:sPyiG9wk

個人的にはC.R.ディベロップメンツの Romulus 6L6PP(28万)などが、ちょっと耽美的と言われるかも知れませんが、浮遊感まで見事に再生してくれる、好きなアンプだったりします。


344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:35

Kさんはタンノイ何機種使われてたんですか?
又タンノイ以外に夢中になったスピ−カ−も教えて下さい。


352 :K:2001/07/15(日) 21:31
>>344
>Kさんはタンノイ何機種使われてたんですか?

スターリングが2台、G.R.F.Memory、オートグラフ・ミレニアムです。

>又タンノイ以外に夢中になったスピ−カ−も教えて下さい。

タンノイ以外では、ソナスファーベルのアマトールを持っています。
これはリンの IKEMI → EAR V20 で鳴らしています。

また、ハーベースもいろいろ使っていまして、
HLコンパクトはミュージカルフィデリティーA1との組み合わせで、
コンパクト7は オザワラボ2A3プリメインとの組み合わせとマランツ model7&McIntosh MC240 の組み合わせ等、
まぁ、 自分でも後から考えたら、ほんとうによくやったな、て感じです。

アンプに関しては、HPに載せている他にもあるのですが、良いと思って自分が記憶に留めているのはあれくらいです。


240 :K:2001/07/09(月) 23:30>>232

タンノイだけは欲しくないと言っている人がいるのと同様、タンノイでなくては、とおっしゃる方が居ることも客観視してみて、音楽の楽しみ方、オーディオの奥深さを改めて認識するのも、また良い意味での人生経験となりましょう。

八頭身で非の打ち所のない様なプロポーションと、万人受けする美女の典型のような顔立ちの女性より、多少鼻はペチャンコでガタイが大きく豊満な感じで、どこが良いのか自分でもわからないけれども、付き合ってみると本当に知的で楽しいという女性も居たりします。
で、その女性が実はもの凄い床上手だったりするのがわかって、でもそんなこと他人には言えないし、ましてやそれを自分の目の前で他人相手に実演してもらう、なんてわけにはいかない。
てなわけで、今夜の逢瀬のことを思って、一人ほくそ笑んでいたりすることだって、あるんです。

とことん付き合った人間にしかわからない、あるいは、とことん付き合った人にしか見せない表情というのがタンノイのスピーカーにあるように私には思えてなりません。

これもひとえに、オートグラフをはじめとする数々のスピーカーシステムを手がけた、ガイ・R・ファウンテン氏の、少々オタッキーなまでに極めたそのこだわりに、隠された秘密があるのではないかと、私は思っております。

p.s.
 パラピービッチーニの設計した E.A.R V20 で鳴らすオートグラフを聴いて、こいつら(パラピービッチーニとガイ・R・ファウンテン)は、絶対、スケベに違いない、と、私は妙に納得してしまったのですが、実際はどうなんでしょうね(^^;
 仏ハルモニア盤のクープランのモテット集、本当に見事でした。

317 :K:2001/07/13(金) 23:03>>316

いや〜、本当にタンノイって気難しい、なかなかこちらの思うように鳴ってくれないスピーカーなのですよ。
先日まで使っていた、Red Rose Music の Model 5 は、「銀線の音が乗り過ぎじゃないの? おまけに蛍光灯のノイズに弱い様ね」と、蜜月はわずか1週間。
次のコニサー4.0 は、みずみずしい音と楽器の質感の正しさでは群を抜いていますが、
「S/Nの悪いプリね。私のような能率の良いスピーカーには合わないわ」
と、 たった1週間で足蹴にされる始末。

お気に入りはCD12と、メインアンプがなんと、是枝さんというオーディオ評論家が創った、300Bプッシュプルアンプ。
これって、メチャクチャ高価なんですよねぇ。しかも是枝さんの一品ものだし。

プリは Marantz model7 がかろうじて当確ラインすれすれ。
あとは CR ディベロップメンツのカスター・プロの結果待ちという状態。
EARから出た新しいプロ用プリアンプならV20でS/Nの良さは魅せてくれたから良さそうな気がするが……。

スピーカーケーブルも、あんなにアルテック604-8Kでは素晴らしかったJPSも、「透明感の足りないケーブルね」と、そっぽを向かれる始末。
長崎からφ2.5mm銀単線ケーブルを取り寄せてみたり、友人宅のハーベースで良かった S/A Labs High End Horse3.5 を取り寄せる手配してみたり、もう、大変なんです(^^;


485 :K:2001/07/27(金) 16:067月26日、

昨日の午後、スキャンテックの社長さんが拙宅を訪問されました。
コニサー4.0 の改良モデルを持参していたのですが、「正直言って、ここで鳴らしたくないんです。いじったのは、NFB の抵抗値を3倍にしただけなんです」と平身低頭。

「今、秋のオーディオフェアーに向け、パワーアンプのプロトタイプを制作中です。この完成モデルが12月には市場に出ると思います。それが一段落して、1月くらいから、コニサー4.1の試作に入らせていただきたい。すでにプリント基板のデザインは数種類、上がってきています。実装してテストを行い、完成するのは、2月か3月頃でしょうか。

希望があれば、コニサー4.0から4.1に有償でバージョンアップすることも考えています。
もちろん、4.0 購入時にすでにS/Nの件でお申し出があった方に対しては、無償でバージョンアップ出来るように致します。
ですから、それまではそのまま4.0を使っていて下さい」

と言うわけで、私は聴きたい気持ちをグッとこらえて、聴かずに我慢することに致しました。

で、そういったこともあったせいか、私が S/A Labs High End Horse 3.5 のケーブルをつなげる作業を、快く手伝ってくれました(^^)v

そしてその成果ですが、大笑い。
今まで、「鳴らない」と文句ばかり言っていたタンノイのオートグラフ・ミレニアムですが、なんと鳴りすぎるくらい、鳴る様になっちゃいました(^^;

確かにジャズなどを鳴らすには、JPS の Super Blue 2 は良かったし、低域が肥大せずに、高域まで一本、ビシッと芯が通っていたのですが、クラシック音楽を聴く場合は、特にタンノイのスピーカーを使って「高解像度」かつ「伸びやかな低域」で聴こうとしたら、S/A Labs High End Horse3.5 の方が、断然、気持ちよく聴くことが出来ます。

低域は伸びる伸びる、ホーンの板も、よく響きます。

そして何よりも、LINN の CD12 の、ステージにオーケストラの演奏者がビッシリ密集して並んでいる感じが出てくるようになり、「現代版・オートグラフ」ならではのサウンドを楽しむことが出来ます。

おそらくこの音は、旧タンノイ派からは、

「ソナス・ファーベルじゃああるまいし、小綺麗で分解能良く、色気たっぷりに鳴らしてどうする!」

とお叱りを受けるかも知れません。
また、ウィルソン・オーディオの System 6 派からは、

「分解能ではウチに敵わないんだし、高分解能で聴きたかったら、タンノイなんて問題外」

と言われそうです。

でも、EAR の V20 で鳴らした時の音を聴いてしまうと、もう、後戻りは出来ません。

CD12 のお陰もあるのでしょうが、凛として清々しく、透明感(これはSPケーブルのお陰?)
あふれるタンノイサウンド……。

どこかで聴いたことがあるようだと思ったら、なんとあの、長野県原村のペンション・ムジカの清々しさに相通じるものがあるんです。
もう少し、我が家の方が、低域は出ていますし、V20なら曇らずに、スッと出てくれます。
分解能では、圧倒的に我が家の勝ちです。

時代が変われば変わったで、オートグラフで鳴らす音楽の楽しみ方も、新たな展開を見せてくれるものだと、感心した次第です。

それにしても、V20 で良いとなると、コニサーや是枝300Bプッシュプルアンプが、宙に浮いてしまいます。
コニサーが 160万。是枝300Bが 168万。合わせたものが、55万円少々のプリメインアンプに敗れてしまったと言うのは、なんとも皮肉な話です。

ちなみに、コニサーの社長は、V20になる直前にお帰りになったので、まぁ、良かった様な、悪かった様な……(^^;


516 :K:2001/07/28(土) 14:55

前のログをお読みになったらおわかりになるかと思いますが、現時点での我が家のシステムは、下記の通りです。

CD12
→ Red Rose Music Silver 1(インターコネクトケーブル)
→EAR V20
→ S/A Labs High End Horse3.5 (スピーカーケーブル)
→ オートグラフ・ミレニアム
http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html

楠 薫 2016年8月のオーディオシステム System3

私の原点とも言うべき、タンノイのスピーカーの中でも、最も欲しかった スーパーレッドモニターのお目見えです!

アンプはプリが EAR864、パワーが EAR861。
クラシック音楽はもちろん、ジャズも実に気持ちよく鳴らしてくれます。

タンノイではジャズは鳴らない、タンノイはクラシック音楽専用、ましてや畳の へやではジャズは絶対無理、などと言って憚らない方々にお聴かせすると、 目が点になって、絶句するのが楽しくて、ついつい、やり過ぎてしまいます。

スピーカーケーブルは AET Evidence SP 2.7m です。

電源ケーブルも、インターコネクトケーブルも、皆、AET Evidence Evidence シリーズで 固めているせいか、実にワイドレンジでスケール感抜群で切れ味もあり、拙宅には 欠かせないケーブルです。
http://www.kusunoki.jp.net/audio/audiohistory/AudioSystem2016/audiohistory20160812.html

楠 薫 2017年12月のオーディオシステム System3

EAR の EAR864B と EAR 861 は故障することもなく、修理を終えたタンノイのスーパーレッドモニターと共に元気よく鳴っています。

EAR912 と EAR509 II は Kubala・Sosna ケーブルを介して Sonus Faber Stradivari Homage を鳴らすと、実にエロティック、 デカダンスの極みのサウンドを聴かせてくれます。

バッハ(Johann Sebastian Bach)のヴァイオリン・ソナタや教会音楽、中でも女性2声によるCouperin 'Motets'には 高貴さを通り越して、禁断の香りが漂います。
Tim de Paravicini氏はまだ健在で、アナログレコードに現在は精力を傾けている模様。

長生きされることを心より祈るばかりです。
http://www.kusunoki.jp.net/audio/audiohistory/AudioSystem2017/audiohistory20171230.html

▲△▲△

EAR については


EAR の真空管アンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/947.html

CD 専用プレーヤー EAR Acute Classic _ ティム・デ・パラヴィチーニの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/853.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c25

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
26. 中川隆[-10330] koaQ7Jey 2019年5月19日 08:45:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1996]

ゲルマン民族であるイギリス人は音楽への豊かな文化があるが吝嗇家で有名で、日本で云うエントリークラスの小型スピーカーと薄型アンプしか売れない。

そうやってコツコツと貯めたお金は長期のバケーションでパーッと一気に使う

英国のハイエンド製品はほぼ輸出用である。国民性による価値観の違い。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c26

[近代史3] 中野剛志 _ アメリカで大論争の「現代貨幣理論」とは何か 中川隆
18. 中川隆[-10329] koaQ7Jey 2019年5月19日 09:19:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1997]
平野憲一の株のお話 2019.05.19 再びMMT理論への考察。


 FRBのブレイナード理事は16日、独自の通貨を持つ国の政府は政府債務残高がどれだけ増加しても問題はないとする現代金融理論(MMT)について、経済に関する権限がFRBから議会や政治的意図がある他機関に移るリスクが生じかねないとの見解を示しました。

MMTの理論では、FRBの責務である雇用と物価の目標達成が、歳出入に関する議会決定に左右されるとし、強い警戒を示しました。

最近MMT理論は、社会保障拡充の財源として民主党議員などによって議論されています。日本でも国会議員の中に研究会があり、3月の日銀黒田総裁会見での質問にもありましたが、総裁は答えず受け流しました。その後日経新聞でも解説され、最近消費税増税延期・凍結論とセットで論議されることが多くなりました。

 MMTとはModern Monetary Theoryの略で、「新表券主義」と呼び、「独自の通貨を持つ国は、自国通貨を限度無く発行する事が出来るので、デフォルトに陥ることは無い。従って、政府債務残高がいくら増加しても問題は無い」と言う考え方です。シカゴ大学が40人の経済学者にアンケートを取ったところ賛同者ゼロと言う金融関係者にとって危険と思われている理論です。

しかし、債務残高がGDP比で突出しているのにこの理論で安定している国が世界で1つだけあります。それが日本です。

日本よりはるかに健全なギリシャやイタリアがデフォルトリスクに晒されるのは、両国はユーロを勝手に発行できないからです。日本がデフォルトリスクを取り立たされず円が安定しているのは、日本国債の保有者の大部分が国内だからと言われますが、その半分を持つ日銀は国と一体(これも議論になりますが)なので、その通りかもしれませんが、国民は別人格です。決して国と一体ではありません。

日本が236%と言う世界で突出した対GDP債務残高を誇って(?)安定しているのは、このMMT理論が陰で支えているからだと筆者は思います。従ってプライマリーバランスに固執し過ぎると、角を矯めて牛を殺す事になります。勿論、政府債務の過剰な増加は、どこかの時点でハイパーインフレを起こす危険性がありますので、MMT理論への学者の賛同者はほとんどいません。

 今アメリカの対GDP比債務残高は108%で、民主党員かと間違うほどのトランプ大統領の財政政策でじりじりとそのレベルを高めています。MMT理論は、賛同者としか思えないトランプ大統領を起点にして盛んになって行くと思います。

因みに、アベ・クロ理論は隠れMMT理論だと筆者は思っています。日銀のぶれない異次元金融政策は、口には出せない(学者の支持ゼロだから)MMT理論ではないかと思えてなりません。
http://kasset.blog.fc2.com/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/314.html#c18

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
27. 中川隆[-10328] koaQ7Jey 2019年5月19日 09:24:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1998]

英国貴族が使っているオーディオ機器は

【デッカ デコラ】

「倉庫として使っているので、ただ置いてあるだけ。人にお聞かせできる状態ではありません」とおっしゃるモアさんに「隠れ家」繋がりでお邪魔した。


レコードとオーディオの部屋
http://more.main.jp/


ただ置いてあるだけとはいうものの、よだれが垂れそうな機器類は全て結線されており、6セットのスピーカーはいつでも音が出せるようにスタンバっていた。

中でもひときわ異彩を放って目を惹かれたのがデッカ デコラ。
数ある機器の中でも孤高の存在感がある。

いろいろとオーディオ遍歴を重ねて来られたモアさんが、

「クラッシック音楽を聴くにはもうこれ一台あれば何もいらないと」思わしめたしろもの。

かつて五味康祐氏が、その著書の中で「デコラの上にオーケストラが展開している」とその驚きを書き記した。日本には当時3台しか輸入されなかったという幻のコンソール。

正に拝聴という言葉が似合うが如く、鎮座して耳を傾けた。

品位がある音とはこういう音のことを言うのだろう。そこはかとなく味わい深い飴色の響が綺麗に漂っている。コンソールの廻りを中心に波紋のように音が広がっていく。完結したシステムから流れ出る音楽は確かな一つの世界を構築している。モアさんが「上がり」を宣言したお気持ちが理解できる。

もともとは広いホールに置いてゆったりと音楽を楽しむために作られたものと思われるが、様々な設置環境でもその美しいホールトーンを満喫できると思った。少し高めの椅子に座って聴くと、コンサートホールの2階席最前列に座った様にフルオーケストラが展開する。座して聴くとコンソール中央の箱の中に人が立って演奏している様なリアリティがある。

部屋のどこで聴いても音の広がりを体感でき、その音色が変わらない。不思議に思っていると、モアさんがスピーカーのサランネットを外して中を見せてくれた。おお!まるでボーズではないか。モアさん曰く「BOSEのスピーカーの原型ですよ、これは」  仰る通り’60年代前半ステレオ黎明期に既に音の反射を計算して臨場感と広がりを出す技術が確立していたとは驚きである。


「モアさんの隠れ家」へ
http://www.shu-ks.com/zakki/0moresan.html


他のシステムはただ繋いだだけと仰るが、そこはオーディオマニアでもあるモアさん、与えられた条件の中でもベストを尽くすべく、BBCの銀箱モニター5/1や3/1からはJAZZ向きにチューンされたエネルギー感のある音が出ていた。こちらのシステムは先日行われたStudiok'sのイベントで山本さんが出していた音に触発されたご様子で、かなり煮詰めた調整をされていらした。まだ発展途上の段階と謙遜されていらしたが、どうしてどうして解像度の高い澄んだ音が聴こえたきた。この先どうなってしまうのか。


デコラとは違う意味で、古くて新しい音に耳が反応した。JBLのハーツフィールド。実力の半分も出し切っていないとのこと。以前自宅ではぶ厚い土壁でできた部屋のコーナーにぴったりとくっつけて置いていたそうだ。その時の目の覚めるような鮮烈な音はここでは聴くことができないと仰る。確かにここは倉庫代わりに使っているので、ハーツフィールドの実力は出し切れていないのかもしれない。しかし私の耳には亡くなる直前のチェット・ベイカーの奏でる憂いに満ちた深く柔らかな音色が耳から離れなかった。音楽の表現力は今もって一流である。ハーツフィールドの実力の片鱗を垣間見た。
http://www.shu-ks.com/nikki/2005/nikki8-1.html


オーディオ雑記帳 3
http://more.main.jp/zakkichou03.html


2005/1/12
僕の隠れ家にはこれ以上オーディオ機器が入らないのに

「モアさん、聞いてみます?」

との誘惑に負け、浅はかにもその人物の思惑通り、購入を決めてしまった(幻の機器)DECCA デコラ。

そして、今日、デコラが運ばれてきた。

ポンと置いただけなのに、僕はこのデコラの音を文章に書けない・・・いや、表現する能力がない・・・

まるで色とりどりの宝石のような音としか表現できないし、デコラ自体まるで(音を聞いた後には)宝石箱のように感じる

ブリッジ接続のお手伝いをしていただいた百戦錬磨のA氏も黙って聞き入っていたので何か感じるものがあったのかもしれない

2005/1/15
デコラが来て以来、僕のオーディオ感が全く変わってしまった・・・

長年付き合ってきたオーディオたちの音が全てモノトーンに感じられる。オーディオでこんな衝撃的な経験は今まで無いので戸惑っている

デコラを聞いた後レビンソンもマランツもBBCもJBLも困ったことにモノトーンになってしまった

使いこなしとかケーブルとか今までの努力は???自分がバカに思えて笑いがこみ上げてくる

もう少し早く会えば音楽だけを楽しめたのに・・・でも、出会えたことに感謝しなければ

今はデコラにあった書斎が欲しい


デコラは僕に言う

僕と付き合うのなら、音楽は僕が聞かせてあげるから、僕の側でもっと知性を付けなさいと


2005/1/18
デコラについてもう少し・・・

オーディオ雑誌のようにオーディオ評論は聞いてもいないのに誰か有名な人が絶賛すると如何にもよい音が出ていると感じてしまうものだ。デコラも例外ではなく古い雑誌での評価は高い。

しかし他のオーディオ機器でも同じだが、所有者のみなさんが(全ての音楽を)最高の音で聞けるわけではない。

それには電蓄といえどもノウハウが必要で、長年にわたっての経験がありデッカ・カートリッジの性格やこれに合うレコードを一瞬でチョイスできる事が出来なければ簡単にはこの音質を手に入れられない。

アナログレコードを表面でしか知らない人やデッカ・カートリッジの激しい性格を熟知していない人がポンと置いても(そよ風のような、空気のような)空間に漂う音楽を得ることは難しいと思う。

僕のデコラがデッカのアームではなくデコラの高級仕様のガラードのターンテーブル・アームが付いていたならば購入したかどうか分からない。音楽を鳴らす自信がないからだ。


デコラのネットにはグリーンとブラウンがあり発売当時チョイスできたのか分からないがグリーンネットは初期型に使用されたものではないか?と言う人もいる。シリアルは101×で1001からの製造番号だと1×番目となるが詳しくは分からない。

この他AUX 端子もあるのでCDも聞けるが何か場違いな感じがして繋ぐ気にならない。

またツィーター用の外部補助端子も付いているが高音に関しては全く不満を感じないし、使用するとかえって音質を悪くするような気がしてならない。

チューナーの音質は音楽観賞用としては多少不満がのこるが立派なもの。

電源はこの頃のイギリス仕様らしく世界で使用可能な100〜240V

「生きている!」

そう、デコラは生きている! と書いて殆どの人が笑うであろう。しかし、そのように書く以外書きようがないのだ。まるでこちらの気持ちを知っているようにデコラは音楽を奏でてくれる。

オーディオ機器がその日の気分、天気、湿度によって音質の感じ方が違う経験を持っている人も多いと思うが、デコラにはそれがないのだ。こちらの気持ちに合わせて最良の音質を聞かせてくれる。

面白いことに同じ感じ方をしている人が同じようなことをSS誌別冊「サウンド・コニサー」に書いている。・・・まさか「生きている」とはさすがに書けなかっただろうが、僕が著者と同じ感覚を持ったことはほぼ間違えがないと思う。ここに書いてあることはデコラを所有した今、頷くこと以外僕には出来ない。デコラを知らなかったら笑いながら読むだけだっただろう。

デコラを言葉でなにか慎重に選ぶとすると、「風景」という言葉を使いたいですね。ぼくは聴いていて「風景」が見えるような感じがするんですよ。

---中略 ---

冬に聴いていますと、夜など、雪がしんしんと降り積もっている様子が頭にうかびます。夏に聴けば、風がすーっと川面をわたっていくような感じ、春に聴けば春うららっていうような感じ。自分の気持ちのもちようとか四季のうつりかわりに、わりに反応するような気がする。池田圭氏も夏に聴きにこられて「庭をあけてたら景色とよく合う、こんなのはめずらしい」といわれてましたんで、ぼくだけがそう感じるというのじゃないと思います。レコードを聴きながら、いつも風景を見させてもらっている。逆にいうと音から季節感のようなものが感じとれる、それがデコラのよさでしょうね。

---中略 ---

「風景がみえる」というのが、やはりぼくは最もふさわしい表現だと思います。

最後にSS誌別冊「サウンド・コニサー」写真の説明文がデコラの全てを語っている

これぞ幻の名器、デッカ・デコラ。伝統的な英国家具調の仕上げは優美そのものである。ずば抜けて深みのある再生音は、英国の叡智の結晶とも称すべきもの


2005/1/19
デコラが来てから1週間。未だに最初の衝撃は消えない

これ以上デコラについて書くことはないが、最後に僕がデコラにしてあげたことはコンセントを入れたこと以外無い

幸いしたのは多少レコードの知識が僕にあったことぐらいで、それが全てである


2005/1/29
全ての機器に火が点くようになった。あとはケーブルをうまく纏めなければならない。といってもデコラ以外の音は・・・笑っちゃうほど全然駄目である。部屋の問題は大きいなぁ
http://more.main.jp/zakkichou03.html


オーディオ雑記帳 4
http://more.main.jp/zakkichou04.html


ハーツフィールドはプレーヤーにガラードとフィアチャイルドのカートを持ってきて以来、気持ちよく「歌う」ようになった。借り部屋なのでハーツにパワーを入れられないが、小〜中音量でこれほど「歌う」ハーツは経験がない。

デコラをハーツのような表現で言うと「奏でる」で、この言葉がデコラの全てを表現している。

最新の機器は綺麗な音、美しい音、凄い音で鳴るのは認めているが「歌う」や「奏でる」という表現はうまく出せない気がする

コンクリートに囲まれて部屋的には条件が悪いと思うが、それでも「歌う」「奏でる」ヴィンテージ機器は面白い。音質的には最新機器の方が圧倒的に凄いのだが表現での何かが欠けている?と思うのはヴィンテージ機器を使っている誰でもが感じていることかもしれない(8/18)


僕は何故か他人の音に興味は無い。SS誌の「何とか訪問」を見ても聞いてみたいと衝動に駆られる部屋はずいぶんと前から全くなく、デコラで気品がある音質を手に入れからというもの、ますます他人の音が気にならなくなった。

これが40年前の音?と驚く人も多いと思う。聞いてみないと絶対に信じられないだろう。
http://more.main.jp/zakkichou04.html


オーディオ雑記帳 6
http://more.main.jp/zakkichou06.html

自宅では1日中デコラを鳴らしている。

蓄音機と言っている僕の母がデコラの音を非常に気に入っていて、Mac に繋げてエンドレスで流している。最近驚いたことだが、耳が少し遠い母が音の善し悪しを判断出来るのだ。

一度デコラではなくロジャースで鳴らしていると台所にいた母が、いつもの音で聞かせてと言ってきたのだ。

人間は可聴範囲が狭くなってきても音質の判断は出来るらしいことが分かった。
これなら、あと30年は音楽が楽しめそうだ。


SG520の下の段がPCオーディオ心臓部で、Macminiから無線でデコラと繋いでいる。

Mac → AirExpress → CELLO DAC → DECOLA・・・

この音は麻薬的な音である(2008/10/21)


再びデコラ

ムラードの真空管EL34が逝ってしまった。

2、3日前から電源を入れるとバキバキといやな音。そう、真空管が駄目になるときの特有の音。購入してから2年間もの間、逆に言うとよく持ったものである。購入したときに確認したが、このムラード後どのくらい使えるのだろう?と思いつつも2年間過酷な使用によく耐えた。

しかし現在では良質のムラードを4本集めるのは至難の業。
きっとそれだけで数年費やしてしまうだろう。

EL34はある時期の東欧テレフンケンの音が気に入って同ロットを一気に70本購入し在庫してあるが、ムラードのような音はでない。

きりっと締まったデコラから優しい音のデコラに変わってしまった。

残念であるが、これはこれで母も気に入ってくれているので今後デコラを所有する限り、この音で聞くこととなる。

まぁゆっくりと探して良質のムラードが手に入ったならばもう一度デコラを蘇らせることも出来るので、それまではオーディオは引退できないかもしれない。

真空管といえばダイナミック・オーディオのA氏に EL34 を5、60本引き取ってもらったことがあるが、所有するテレフンケンの前に持っていたロシア製の真空管で、当時売られている中ではまともな音質だったので、やはり同ロットを一気に購入したものだが、同ロットで購入しないと安定して一生同じ音で楽しめない危うさがある現在の真空管。

こういう意味でも真空管アンプ保持には人知れず努力している人は多いと思う。

A氏、・・・現在入手できうる良質の真空管で機器を調教し自分に合わせていく・・・という言葉が身にしみて分かるような気がする(2008/11/19)

贅沢を言うと夜に思いっきり雰囲気のある部屋で音楽を聴きたい。・・・

そして旨い酒と極上の女性
http://more.main.jp/zakkichou06.html


オーディオ雑記帳 7
http://more.main.jp/zakkichou07.html


オーディオ近況(僕の身勝手なオーディオ・アクセサリー論)

EMT927を設置してから5ヶ月、昨日(湿気の関係もあるだろうが)はじめてステレオレコードがこのような音で聴けるのか!と言うような感動できる再生が出来た、まだ良くなるような予感がする

僕は前述したとおり、設置したときに、ある程度満足した音が出たならそれ以上機器をいじらない。そして良い音が出るまで鳴らし続け熟成させる。30年以上?オーディオを続けてきた経験からそのようにしている。

そして、熟成させたオーディオとは、逆に今現在の音を高価なアクセサリーやケーブルなどで壊されるのが怖い、と言うくらいまで満足のいく音が聞ける事であると思う。

僕はレコードコレクターである。毎日のようにレコード店を回り良い音の素晴らしい演奏を探し続けている。自宅に保管している大量のレコードをオーディオマニアが毎週のようにアクセサリーなどで音を追求している暇はなく、一枚でも多く良い演奏を聴きたい。

趣味は趣味、オーディオで音の変化を楽しんでいる人もいれば、僕のように一枚でも多くの演奏を聴こうとする趣味の人もいる。いろいろな人がいる中で、HPでアクセサリーなどを絶賛するのだったら少なくとも絶賛する人が一生使い続けていく自信のあるもの、そのような価値のあるものだけにしてほしい、僕みたいなアクセサリー初心者には大変に迷惑なのだ。毎週、毎月、毎年のように、このカーボンが良い、このケーブルが良いと言っているオーディオマニアが、とても満足できる音を出しているとは思えない。

と、言う僕も過去に雑誌などに踊らされて高価なケーブルなどを購入した経験があるがその殆どが使い物にならず、ゴミケースの中へ。そして得た結論は、その場で音の変化が判るようなアクセサリー、ケーブルには手を出すなと言うこと。

とてもアクセサリー評論など当てになるものはない。しかし現実は高価なケーブル・アクセサリーは癖が強い(強くなきゃ売れないわけだが)


僕が満足するケーブルは結構、癖のない安価なものに多く、ケーブルでは細い方が多く感じる。

さらに5年以上使い続けると他のものに代替えがきかぬほど熟成が進むのも安価なケーブルに多い。

そして何より、僕にとっては何年かに一度する端子磨き、これがどんなアクセサリーよりも効く!!

完成されたオーディオとしてはアクセサリーの入る隙のないデッカ・デコラが一つの答えだろう。

この品位ある音を聞いてしまうと何一つ改造(付け加えても、引いても)してはならないと直感して判る

実現不可能だが、以前Studio K'sで音楽喫茶をやるのだったらデコラで行いたいと山本氏に言ったことがある。そしてレコード演奏には古楽の権威であるA氏に頼みたい。移動に十万円以上掛かると思うが、費用が解決できても、たぶんStudio K'sにはクレーンを使っても入らないと思う。(2009/11/6)


デコラとLNP

自宅にいる時には8割くらいはデコラが鳴っている。

しかもデコラから流れるのはバロック音楽。

Macmini ~ USB ~ NU FORCE Icon uDAC~ 同軸 ~ Cello DAC

に流していて、これらをiPadで遠隔操作している。

デコラできくレコードのように100%満足するわけではないけれど、かなり心地よい音が常時部屋を充満するあたり、便利な世の中になったものだ。

事務所に設置してあるオーディオ機器をレビンソンに戻した。Cello は約2年間頑張ってきたつもりだけれども、

LNP ~ Cello encore power ~ JBL S9500

で鳴るジャズは

EMT927 ~ marantz ~ ハーツフィールド

で鳴らすジャズとは別物だけど高い次元で別世界を魅せてくれる。1年以上前から初期型LNPを聴きたいと人に頼まれていて、ようやくCelloを片付けLNPを聞きなおすと素晴らしい。聞いた人しかわからないが、今の機器では絶対に表現できないジャズの音がある。

この音質が聴ける限り、何も触りたくない、というかケーブルさえも替えたくなくなるが、毎週のようにケーブルを交換しているオーディオマニアの人たちは一体どんな音で満足するのか?

(ほとんどの人が、もっと良い音になるに違いないと思って交換するのだろうけど、自分では気づかないうちに今の音に不満があるからだと僕は思っている)僕には理解できない。(2010/12/15)
http://more.main.jp/zakkichou07.html


オーディオ雑記帳 8
http://more.main.jp/zakkichou08.html

僕が考える理想のオーディオ部屋

ステレオサウンド誌がいつ頃かは分からないが『音楽が聞こえない部屋の写真』が載るようになった。マニア紹介でも訪問でも、皆揃ったように誇らしげに高価な機器を並べ立てた部屋で、まるでオーディオショップのようなリビング。最近ではよく恥ずかしくもなく、いい親父が自慢げに載るよとあきれ顔。

オーディオ評論家が音を伝えられない文章を書き始めたのも同時期のような気がする。評論の総括は決まって曖昧な和製英語で語られ、結局何を読者に伝えたいのか?

しばらくして、一流のオーディオ専門誌が二流のオーディオ広告雑誌にみごとに変貌を遂げた。それからというものオーディオ評論家と名刺でも出されると大笑いしてしまう自分がいる


僕は一枚の写真・・・暖炉のそばにデコラが他の家具と一緒に、最初からそこにあったような自然な感じで置かれていた・・・

それは多分イギリスの貴族の部屋だと思うが、こんな部屋で音楽を楽しみたいと長年思っていた。

時の流れを忘れさせてくれる部屋、それが僕の理想となった。

再開発の話が出たときにチャンスだと思った。そしてまだまだ家具などは揃わないが、時間を忘れられるような部屋が出来つつある。

先日、母といっても84歳だが友人を連れてきて部屋を貸してくれというので、デコラから小さな音で音楽を流して部屋を出たら、普段30分もしない間に帰るのに、その日は2時間部屋にいたらしい。

そしてまた遊びにきていい?と友人にとっては非常に心地の良い部屋であったらしい。
すこしは記憶の写真に近づいたかな?と理想の部屋作りは始まったばかりだ。(2012/12/10)
http://more.main.jp/zakkichou08.html


オーディオ雑記帳 10
http://more.main.jp/zakkichou10.html


ジャズ再生の間にdecolaでクラシックを聞く機会が多くなった

というのも、sony music unlimited というネット配信サービスを使い一日中バロックを decola に送り込んでいるのだ。

今まで長い間 decola に Mac miniを繋いで HDD にリップした AIFF を再生するも、もちろん music unlimited を再生するもレコードに比べ不満が残り本格的に聞く気がおこらなかった。

ところが半年前使っていないオヤイデの銀線USBケーブルを遊び半分に繋いでみるとレコードの時のような decola の音が…

この銀線USB、他の組み合わせでは全く使い物にならなかったのにオーディオとは不思議なものである。

慌てて他の銀線も試したくなり早速ダイナミックのA氏に連絡してオーグラインのUSBとRCAを注文。

decola のオーディオインターフェイスには apogee DUET2 を使っている。

見た目だけで購入したが decola に触らず、音量は DUET からで使い勝手がよい。

そういえば、オーディオ中古専門業者で decola が売られていたがテレフンケンの球が刺さっていた。僕もこの球で一回試してみたが全然ダメで直ぐに mullard に直したが、この業者で扱っている decola は本来の?良い音が出ているのであるのか?一回聞いてみたい気もする

A氏に銀線を頼み2ヶ月経ったがオヤイデとオーグラインの差は大きくはかわらなかった。どちらかと言えばオーグラインの方が安定感があるクッキリとした音だが、オヤイデを選択した。

オヤイデの少し暗く不安定な音(?)が僕の decola には合っているように感じたからだ。しかし何故僕の decola は銅線がダメなのであろう?不思議だ。 ( 2014/9/28 )
http://more.main.jp/zakkichou10.html

 

▲△▽▼

オーディオ・マエストロ デコラと電蓄 2009年9月記
http://www.audio-maestro.com/luochi_sui_shii.html
2ウェイ、3ウェイスピーカではウーハやツィータそれぞれに適した信号を入れる必要があります。これをマルチウェイスピーカシステムといいますがこの方式は古くから存在したようです。

おそくても1930年までにはあったようでイギリス時代のハートレーは一般家庭用として1931年には46センチウーハと25センチウーハによる2ウェイスピーカを発表していました。ウエスタンに代表されるトーキーサウンド用途には無論それ以前から取り入れられていました。


マルチウェイスピーカは一台のアンプの信号をネットワークで分離するのですがそれにはコイル(L)とコンデンサー(C)を使うのです。コイルは低音域では抵抗値が少なく高音域では増えるという性質があります。コンデンサはその逆の性質をもちます。コイルとコンデンサーを用いたLCネットワークではその性質を利用して高音域と低音域をわけるのです。


Lを一つ、Cを一つ使ってスピーカーと組み合わせた場合を考えましょう。スピーカに直列にLを入れると高音になるに従ってLの抵抗値は増えていきます。するとスピーカに加わる電圧は高音になればなるほど下がるので音量は低下します。Cを入れれば低音ではCの抵抗値は高いので音量は少なく、高音になればなるほど増大します。


LをウーハにつなぎCをツィータにつなぐとこれでマルチウェイスピーカとして動作するわけですが、LやCの素子が一つだと1オクターブで6dBの変化が生じるわけです。


1オクターブの変化量は6dB 、12dB 、18dBが普通ですが稀に24dB 型も存在します。例えばケリ−のリボンツィータは24dB型ですし一部のスーパーウーハなどにもあります。不要な帯域を鋭く遮断するには変化量を大きくすればいいのですがそのためにはLやCの数を増やさないといけません。それは音質劣化に繋がることが多いのです。でもそうしないと帯域外の音が悪影響を及ぼしたりスピーカそのものが破損する可能性が高いので、やむをえずそうしないといけない時もあります。たとえばリボンツィータでは遮断カーブを緩やかにすると遮断周波数を高くしないかぎり直ちにリボンが破損するのです。


さてクロスオーバ周波数という言葉は御存知でしょう。ウーハやツィータをクロスさせる周波数をそういうのですがそれぞれのレベルが3dB下がったところを一致させて、そこをクロスオーバポイントといいます。そこから以降をオクターブ6dBで変化させるものを6db型、18dBで変化させるものを18dB型といいます。前述のように英ワイアレスワールドをはじめ戦前の「無線と実験」などにも以上のことは出ていますし一部の超マニアの間やWE などではこれは常識でもあったようです。


日本でも一部のスーパマニアは1930年代から楽しんでいたようです。一般書の記述としては白州正子氏の青山二郎伝記書が目を引きます。氏によると太平洋戦争前にすでに青山二郎は伊豆にあった別邸で低音高音に多数(おそらく10個程度)のスピーカを並べた大型システムを聴いていたようです。

白州正子が指摘しているように戦後書かれた小林秀雄のモオツァルトはこの壮大なマルチウエイの青山電蓄を聴いてその音に触発されたことが切っ掛けの一つになったことは間違いありません。小林秀雄は戦前からのオーディオファンであり五味康祐や瀬川冬樹に多大な影響を与えたことは良く知られています。

小林秀雄全集にも収録されている評論「蓄音機」では五味の狂人ぶりを優しくからかっており、そのことを五味は大層光栄に思ったようです。小林は五味のことをバスタオルと渾名し「この種の狂人は嫌いではない」と書いていて、戦中戦後のある時期骨董に狂った自分に五味を重ねて見ていたようです。大先生に誉められたことがよほど五味は嬉しかったのでしょうかSS誌に書かれた文章には時折そのことに触れておられます。その経緯を知らないと気付きにくく読んでも何のことか分からない書き方ではありますが。


瀬川冬樹は創刊まもない頃のSS誌で、ゴッホ美術館で手持ちの複製画の本物を見た時その本物は所蔵の複製画の複製に見えた、という小林秀雄の有名な一文を引いてオーディオ論を展開していました。今日眺めても極めて優れたオーディオ論で、瀬川畢生の名論文だとおもいます。

蛇足ながら小林秀雄は評論「蓄音機」でオーディオ趣味が壊滅しつつある50数年後の今を、途中の隆盛の時期を含めてほぼ正確に予想していてその鋭い推論推察に全く脱帽せずは居られません。瀬川冬樹も五味康祐も自分が滅んだ後にはいずれそうなると分かっていたとおもいます。


脇道にそれると思いますが瀬川冬樹氏の名論文は1960年頃のラジオ技術誌の「私のリスニングルーム」、しばらくあとの「M夫人のクレオさん」(クレデンザのこと、M夫人は福岡で御健在)、1960年代半ばのラ技連載の一連の「これからのステレオ装置」などであり、個人的には1970年代の瀬川さんは抜け殻としか思えないのです。それは瀬川さんも分かっていたようです。

お亡くなりになる直前のことですが倉敷在住のIさんに、ぼくはもうだめなんだ、体もだめだしオーデイオも堕落してしまったんだ、今一度昔に帰りたい、45とアキシオム80に戻りたい、そのために80は8本用意しているんだが、、、と述懐されたそうです。

瀬川さんのピークはJBLの蜂の巣ホーンをお使いになられたマルチアンプ時代の頃まででしょう。Iさんからその話を伺った時、なぜか太宰治を想いました。氏が癌に侵されていることはそのころは既に衆知のことでした。しばらくしてお亡くなりになったのですが大村一郎としてはS字状結腸にできた腫瘍で亡くなったとしても瀬川冬樹としてはそうではないと思ったものです。


五味康祐もそうかもしれません。五味のオーディオのピークは1950年代半ばの芸術新潮連載「五味康祐LP帳」のころです。その時代に散々し尽したからこそ1963年に始まったあの「西方の音」(これは西方浄土からきてきるのでサイホウと読む)では達観の境地に達しているわけです。

オートグラフが最高と仰るのは散々道楽をして来たから言えることでオートグラフはいわば釣り道楽の「ふな釣り」に相当するのではありませんか。「西方の音」P21にある京都「四明岳」での詩人Yさんの話は、「五味康祐LP帳」では自分のこととしてもっと生々しく赤裸々にお書きになられていました。東大泉のリスニングルームの「浄」という書はむろん浄土からきているものですが、LP帳からの10年ほどの歳月がいかほどのものかが偲ばれます。あのリスニングルームは五味にとって西方浄土の地であったのでしょう。

連載が始まってしばらく経った頃あの不幸な交通事故があったのです。その頃中学生だった私はなぜかそれを伝えるニュースを覚えています。たしか日曜日の昼のNHKニュースでした。氏愛用のいすゞヒルマンミンクスのブレーキはとても効きにくいという後日談もなぜか記憶にあります。あの事故で連載は一時中断されました。そして事故前と事故後は明らかに変わってきています。事故前はオーディオ的であり事故後は音楽的哲学的であるのです。

単行本「西方の音」は芸術新潮に数年に渡り連載されたものを要約してまとめたもので巻頭はあの「シュワンのカタログ」であります。でも芸術新潮連載第一回目はテレフンケンS8のことでした。そのことでもお分かりのように単行本では再編集や要約はかなり為されています。連載の初期はオーディオの側面が強く、単行本では文学的に昇華しているようです。ですから1963年から65年までの芸術新潮を図書館などで御覧になられたらオーディオ的には新たな大きな発見があるのではと思います。LP帳は単行本化されていません。


「西方の音」で一番どこが五味さんらしいところか、別の言い方をすると、どこが「バスタオル」的かといえばここでしょう。こういう五味のひたむきで純粋な打ち込み方を小林秀雄はするどく見抜き、評価していたのだと思います。P178


ー白状すると、あの交通事故以来、私の経済状態でアンプに四十万円の出費は苦しい。売るものは蔵書しかない。文学を売るにひとしい。それでも格段に音が良ければ買わざるを得ないのだ。そういう打ち込み方を、つまり、生き方を今日まで私はして来た人間だ。文学に音楽が必要ないなら、そういう文学は私に必要なかったまでのことだ。ー


お亡くなりになる数年前に某青年のことを、気になる点がないではないがと評されたことがあります。文学に音楽が必要ないなら、そういう文学は私に必要なかったまでのことだ。ぼくはそういう生き方をしてきた。君にそういう覚悟はあるのか と言いたかったのでしょう。音楽を捨てて文学に走る人だと見たに違いありません。某人の部屋の写真をみると文庫本が山のごとく写っていました。

誤解してほしくはありませんが文庫本を否定するものではありません。私も大抵は文庫本ですが、でもこれは人に見せるものではありません。取材時は隠すものです。文庫本を売ってもジーメンスは買えませんがジーメンスを売ると本物の本は買えます。でもジーメンスを売ったお金で彼は優れた文学が書けたのでしょうか。日本文学、つきつめれば純文学というものは生半可なことでは書けないことを教えたかったのでしょう。


ほとんど最晩年になりますが、芸術新潮に太宰治のことを書いた文が一部の太宰ファンの間でおおきな問題になったことがあります。同情と愛情を込めた文であることは明らかですが、神聖視するファンにとってはこれは許し難いことだったのかもしれません。

わたくしは文士達の文学修行の厳しさをそこに見ました。今でもそういう苦労をされている方は多いようです。もう20年近く前になりますがSS社でライターの仕事をしておられた方が見事に芥川賞を取られたことがあります。HiVi編集人だったある人がことのほか喜ばれ、とても新潮社には及ばないが我が社も一流出版社のハシクレになったと言っていたことが印象に残りました。芥川賞をとってそれで終わりとなる作家は多いのですがその人は社会現象を捉えた本が大ベストセラーになり流行語にもなって隆々と御活躍です。


さて小林秀雄は1950年代末にはパイオニアの無指向性スピーカと思われるものを使っていてその後はテレフンケンの電蓄(S8ではなくオーパス)を買い、晩年にはタンノイ3LZをQUADとEMTで鳴らされていました。

小林がテレフンケン電蓄を買った時、文学仲間の大岡昇平が負けじと同じものを買い1963年頃の芸術新潮に「わがテレフンケン」というエッセイを書いていました。

蛇足ながら白州正子氏は女性ながらデッカステレオデコラをお持ちになられていました。入手にあたっては奔走したそうで、青山が付けた渾名の「韋駄天お正」にふさわしいものでしょう。今それは湘南にお住まいのエンスージャストの手元にあります。

女性ではチェンバリストK女史もお持ちだったそうです。これはアメリカから運んできたそうで送料が高かったと聞き及びますがコラーロは60Hz仕様だったのでしょうか?。

60Hz用コラーロはわたくしも所蔵していますから多分そうだったと思いますが。新潮社の重鎮S氏が数年前にお亡くなりになられたとき芸術新潮の追悼記事に伝説のそのデコラの全貌が出ていたので実機の様子や部屋の光景を御覧の方も多いでしょう。プレーヤは相当以前にコラーロから別のものに代わっているのが残念です。

この辺りの芸術新潮はまだ古書店でも入手が容易ですし大抵の図書館でも閲覧可能です。五味の骨折りでS氏入手の後、新品のデコラは5台入ったようです。コラーロ装備のものは全100台製造ですが白州正子所蔵のものはコラーロ付きです。でもこれがその五台の中の一台かどうかは知りません。

ずいぶん古いSS誌別冊には五十嵐さんが「デコラに御辞儀をする」を書かれています。これがデコラをさらに有名にしたのでしょう。でも記事中の写真の機械は五十嵐さん所有のものではありません。これは記事用にSS社が入手したものですがプレーヤは除外されています。

デッカは100台製造したあとにも少し作ったのでこれはその時期のものです。でも100台外のものではプレーヤはコラーロ以外のものが多いようでガラード301やガラードオートチェンジャがついているようでした。それでは純正デコラとはいい難いので外して撮影した、と聞き及びます。これは数年前までSS社の倉庫にあったそうですがいまは某人の手元にあると聞きます。


五十嵐所蔵品だったデッカステレオデコラ。新品として到来した最初の5台の中の1台


デッカステレオデコラの弱点はコラーロの耐久性とプリアンプ初段の真空管8D8にあります。

8D8をEF-86や6267で代用することは大いに問題があります。どうしてかといいますとヒータが6.3V/0.15Aの8D8をEF-86(6.3V/0.2A)で置き換えると出力管EL34のバイアス回路が適切に動かないからです。

デコラではヒータの直流点火回路はEL-34のバイアス回路と共用になっているのです。そこでバイアス回路の都合にあわせるとこんどは EF-86のヒータ電圧が不足するので本来のデコラの音はしません。

8D8は英STC社(ブランド名ブライマ)だけが作った真空管でもはや市場では入手が極めて困難です。五十嵐さんは英ベントレーエレクトリックに100本特注したことがあるそうですがノイズの点などで全数使えなかったそうでした。でもそのベントレー社の8D8は、そのことを聞き付けた東京大学宇宙航空研究所が欣喜雀躍として全部持っていったそうでした。プリアンプ初段部用途以外では使えたのです。

基準を緩めればあるいは全数良品の部類に入っていたのかも知れません。白州正子由来のステレオデコラは今はヒータ電源部を別にしているそうです。そうするとEF-86でもなんとか使用できます。

音色はどうしても異なるのですがいくら8D8でもノイズが出ると使うことは出来ませんからこればかりは仕方がありません。

カメラ研究家としても高名なオーナはラジオ技術誌でも活躍した方ですのでこの辺りの工夫はお手のものだったと思います。この先達もデコラ以前はオールホーンシステムでした。


それぞれ時期が異なる3つの8D8。ブライマのカタログから消えたのは1970年代初期。


左側は最後期だが右側の最初期と比べてもプリント文字以外はほとんど差はない。


でも同時期のムラードEF-86と比較すると内部構造は相当異なる。本来の用途はわからないが極めて低雑音なのが特徴。音質はまったく無類。お勧めしないがQUAD22には挿して使うことが出来る。


五十嵐さんはSさんを中心とした五味さん、小林さん、西条卓夫さん、などの交流の生き証人であります。また大村一郎氏の上司でもありました。つまり瀬川冬樹の育ての親です。

1950年代初頭に横浜在住の英国人銀行家がデッカデコラを日本に持ち込んだ時それを取材してラジオ技術誌で紹介しておられました。これは新潮社のS氏と盛んに交流していた時期でもあります。

知られていないことですが、氏によれば五味さんはS家の住込み書生だった時期があったそうです。そういえばSS誌などにも、輸入LPをいち早く聴ける環境にいたことは幸せだった、との記述があったと思います。五十嵐君、LPがきたから一緒に聴かないかと誘われて家に行くと、うやうやしく五味さんが斉藤さんを出迎えたそうでした。ずうっと後になっても、Sさんのことに話が及ぶと、斉藤家は、というのが五味さんの口癖だったそうです。

モノラルデコラを日本人として初めて聞いた人の一人が五十嵐さんですがその話はリアルタイムにSさんや五味さんの耳に入ったことは想像に難くありません。五十嵐さんはデコラを入手するまでマルチアンプ駆動のオールホーンスピーカでした。NHKの「美の壺」というテレビ番組で紹介されていましたからHMVロイヤルという機械式蓄音機を御存知の方も居られるでしょう。

クレデンザなどは下々のものでいわば大衆機、HMV202や203こそがSP再生の極致であるとは某エンスージャストの言ですがロイヤルは203や202とは全く比較にならない名器だそうです。

英王室に一台、EMIに一台の世界にたった二つの品です。

そのどちらかが20年以上前に銀座某社経由で日本にもたらされ、五十嵐所蔵品になりました。いまどなたが御所有かは知りません。五十嵐さんはさまざまなペンネームを駆使されておられます。またそれすらもペンネームでもありますがS氏同様に表には全然出てこられません。御健在の間にさまざまなお話を語られたら、と切に願います。

蛇足ながら日本オーディオ協会の初代会長はフランス文学者の中島健蔵です。中島健蔵は東大仏文で小林秀雄と同期(あるいは前後していたかもしれない)で音楽仲間、オーディオ仲間であったようです。JASの設立時のくわしい経緯を御存知なのはいまでは五十嵐さんくらいではないでしょうか。


さて高城重躬、藤田不二共著(オーディオは高城、LPは藤田)の「LP辞典」1953年)などをみると昭和28年にはアンプやスピーカなどほとんど今日と同じオーディオ環境が出来ていたことが見て取れます。特にスピーカはウエスタンやタンノイ、アルテック、JBL、ワ−フデール、グッドマン等、今日と何一つ変りません。


部品定価表は壮観です。ウエスタンに例を取ると下記の様になっています。


728B--12インチ---30W--4Ω--60〜10000--35.7ドル


756A--10インチ---20W--4Ω--60〜10000--38.55ドル


755A--8インチ---8W--4Ω--70〜13000--24.6ドル


713C--トゥイータドライバー--25W--4Ω--800〜15000--97.2ドル


KS-12027--ホーン--67.62ドル


702A-ネットワーク--97.46ドル


757A スピーカシステム  275.09ドル


JBLでは


D130--15インチ---25W--16Ω--50〜12000--70.4ドル


途中機種は省略


175DLH--トゥイータ--25W--16Ω--1200〜  --114ドル


N1200--ネットワーク--16Ω-33ドル


になっていてこれがすべてのメーカに渡って詳述されています。WEがJBLと比較して意外に安価なのが驚きです。


さて戦後マルチアンプという方式が登場してきました。LやCを使ってパワーアンプの出力信号を分離するのではなくパワーアンプに入る前に分けてしまう方法です。むろん戦前から知られていたやり方なのですが広く一般化されるのは第二次世界大戦の終結を待たねばならなかったのです。

これは主としてアメリカで発達してきました。米マランツは1950年代にマルチチャンネルデバイダ-モデル3を発売していますし日本でも1960年代始めには「NF回路設計ブロック」社が製品化しました。これはGTソケットを利用したプラグイン型で周波数の変更はユニットの差し換え交換で行うものです。

高名なオーディオ研究家、加藤秀夫氏などは1950年台半ばには自作オールホーンスピーカシステムをマルチアンプで駆動されていて来日したマッキントッシュ社のマッキントッシュ氏が驚嘆したことは有名な話であります。


ホーンスピーカをマルチアンプで駆動することはまことに理にかなったことです。ホーンスピーカはホーンで適切な負荷が掛かった帯域以外はできるだけ急峻に遮断することが大事ですから正確な遮断特性が得られにくいLCネットワークは問題を生じやすいのです。


1960年代半ばにはこの方式は絶頂期を迎えました。各社からチャンネルデバイダーアンプが発売され普通のステレオ電蓄にも搭載されたことがあります。それに伴い理論的にもいろいろ研究が進みました。

なかでも山根/山中(当時、東京工大機械工学科の学生だった山中文吉氏のこと)論争は有名です。伝達関数1という命題を巡っての論争でした。デバイダで分けられた信号をスピーカで再生し、もとの波形に戻るかどうかという論争です。

むろんLCネットワークでもこの問題は発生するのですが、もともといい加減で杜撰なカーブのLC型では論争の対象にすらならない論題でした。伝達関数は一素子の6dB型では1になりますがそれ以外ではなかなか難しいことで、特にホーン型スピーカでは諸問題を円満に満たすことが困難で、結局そのことは決着をみなかったのです。


さてマルチチャンネルアンプの究極の形はトリオサプリーム1アンプに見ることができます。プリアンプとデバイダアンプ、それに3組のパワーアンプを組み込んだ3チャンネルマルチアンプでした。音はともかくとしても形は秀逸で瀬川冬樹デザインの最高傑作だと考えます。

私はトリオの営業所でボザークスピーカと組み合わせた音しかしりません。厚手のビロードカーテンで吸音された環境で能率が低いボザークですから幾らマルチアンプとはいえ出力不足でした。低中高それぞれ30W20W10Wですから仕方がありません。これと相性が良いと思われるJBLはサンスイが輸入していました。これは1967年発売ですが理念としてはこの時点でほとんどいきなり終着点が示されていたわけです。思想的にこれがなぜ到達点なのかは別項の一体型マルチチャンネルアンプの試作の稿でお話したいと思います。


当時はトリオに限らずソニーにはプリメンアンプTA-1120を中心として大規模なマルチシステムがありましたし、山水電気にも管球機CA303、BA303、BA202を組み合わせた大掛かりなシステムがあったほどです。でも問題は各社ともチャネルフィルタにありました。


チャンネルデバイダは大きく二つに分類されます。パッシブ型とアクティブ型です。


増幅部を持たないパッシブ型にはCR型とLC型があります。

CR型は抵抗とコンデンサーだけで構成するもので遮断カーブはふつう6dBで、12dBが限度です。

インダクタを用いたLC型では12dBになります。それを使うためにはプリアンプはできる限り低インピーダンスで低負荷に耐える強力なものが必要です。

またパワーアンプはできれば500KΩ以上の入力インピーダンスが必要でしょう。つまり半導体プリアンプと真空管パワーアンプの組み合わせが適するのです。


遮断カーブを急峻にするとスピーカのためには良い場合が多く、また不要な音がかぶりにくいので好まれるのですが遮断点付近で鋭いピークが出やすいので一筋縄ではいきません。ピーク発生は負帰還型などのアクティブ形式だけの現象と思われがちですがそうではありません。LC型でも発生するのです。


増幅素子を使ったアクティブ形はCR型と負帰還を利用したNF型にわかれますがそれぞれに増幅素子に真空管と半導体を使ったものがあります。


1 CR型


真空管回路CR型は出力インピーダンスが低く入力インピーダンスが高いカソードフォロア回路などでCR回路を駆動するのですがこれを2つ重ねれば12dBカーブが得られます。どうようにこれを半導体に置き換えれば半導体形CR型デバイダになります。


2 NF型


真空管カソードホロア回路の信号ループ内に2素子で構成されたCRを入れると12dBカーブで急峻な遮断特性が得られます。またこれにパッシブ回路でCR素子を追加すると18dBカーブが実現できるので真空管を使用したチャンネルフィルターは主にこの形式を持つものが多く、古くはラックスやオーディオリサーチなどから発売されていました。


またトランジスタ回路ではエミッタフォロア回路内にCRを挿入し同様に12dBカーブや18dBカーブを持たせていました。


こういう構成をNF型というのですが遮断点近辺でピークが出やすくまた12dBカーブでの最大減衰量は素子自体の利得で決まるので真空管回路では問題が出やすいものでした。


さてアキュフェーズ社は連綿とマルチアンプ思想を受け継いでいてPA機器メーカ以外ではほとんど唯一といってよいものです。近年に至ってすべてデジタル処理したフィルターアンプを発売しています。デジタルフィルタこそマルチチャンネルアンプの理想でしょう。いかなるデジタル嫌いの人間でもデバイダーアンプに限っていえばデジタルを拒絶することは出来ません。


そのことはデバイダアンプを作ってその実体を見れば理解できることなのです。アナログ回路にとってフィルター回路は困難を極めた鬼門であり遮断特性は無論のこと低雑音低歪み高音質というオーディオアンプに求められる性能を満足させることが大変難しいのです。

特にシンプルイズベストという命題は絶対に実現不可能でありマルチチャンネルシステムの進歩発達が1970年あたりで止まったことが納得できます。世のオーディオシステムの主流からゴトーユニットやYLが外れ、マルチシステムに適したJBLユニット群もやがて廃れていきました。

今のオーディオ文化は自力でシステムを作り上げる、あるいはどこかに依頼して自分の理想のシステムを作り上げることをすっかり忘れているようで、かろうじてWE趣味にその残照があるのみです。


高城氏のオールホーンシステムはデジタルチャンネルフィルタで、やっとその本来の性能が発揮できるでしょう。またYLの、超大型ドライバを用いた8m、10mホーンは時間遅延が自由に設定できるデジタルフィルタでないとその片鱗すら垣間見ることは不可能です。それらの性能が十分に発揮できる今日それに適したユニットがないとはまことに皮肉なことで先人達の不幸に思いを馳せずに居られません。

たとえば五味康祐に例を取るとまだモノラルだった1950年代末頃の芸術新潮にこんな話がでています。高城さんの指導でコンクリートホーンを作ったが低音が全然でない、部屋の片隅のホーンの近くに行くと盛大な低音が聞こえるが普段聴く位置では出ない、こんな阿呆な話があるか、と。また私が30年以上前にはじめて小倉の菅野邸で音を聞かせていただいた時、10mホーンから低音がまったく出ていないのです。

菅野さんのお話では低音ホーンだけ鳴らすと凄い音がするが555や597を鳴らすと消えてしまうとのことでした。次にお伺いした時4181ウーハにされていましたが、イスの近くに置かれた4181は素晴らしく朗々とした音を響かせていたものです。低音は近くで鳴らした方が良いとも仰っていました。

普通どの装置でも低音は少し早めに鳴らした方が良く、とりわけ長い低音ホーンを使った装置では中高音を低音ホーンの長さ分遅らせることが大事なのです。10mホーンでは1/34秒ほど遅らせないといけません。これは伝達関数以前の問題であります。このことを実現するにはデジタルチャンネルデバイダの出現を待つ以外に方法はありませんでした。


デジタル方式の利点は時間遅延の自由度のほかにカミソリで切るがごとき急峻な遮断特性が得られることに尽きます。伝達関数のことは実際の音響空間ではほとんど意味をなさないことかもしれません。


50年のあいだにオーデイオ文化が変化変質していくことは仕方がないでしょう。小林秀雄の指摘通り極限まで便利になり意識せずとも良い音が手に入る時代になると失うものが多いのでしょう。大事な視点を見落としていてもそれなりの音はでるものです。

そういう思いに至ったのは最近ハートレーユニットをマルチアンプで鳴らすようになったためです。これは今までなにをやっていたのかと思う素晴らしさで1970年代中頃にマークレビンソンがHQDシステム(ハートレー、クワード、デッカ)を完成させ、これを自社のフラグシップシステムとしていたことが痛切に理解できました。それと併用するLNC-2チャンネルデバイダもたいそう魅力がありました。いかにも理想主義者マークレビンソンです。でも特性はそれなりのものでしょう。


さて今どきのオーディオマニアの楽しみ方の一つにケーブル交換があります。確かに本質的な改善も期待できますが単に音のバランスを変えるために大枚を注ぎ込んでされる方も多くて、なんと無駄なことかと思うことが多いものです。

アンプ交換もそうでしょう。低音不足や高域の過剰感を修正するためだけにアンプを変えるかたも多いのです。本質的な改善ではなく単に音のバランスを変えるためにアンプを交換することくらい馬鹿げたことはありません。

マルチアンプシステムはセンスがよいオーディオフアンが取り組むもので、アンプ交換100万円、ケーブル交換10万円くらいの変化はボリウム一つで簡単に出来るのです。反面で音楽や理論が良く分からない初心者が不用意に取り組むと無残なことになるでしょう。

ここ30年ほどはマルチアンプシステムは下火でありますが、それはネコも杓子もマルチアンプに走った過去の反動でしょうか。グラフィックイコライザの活用も最近一部で見直されていますが本当に良いものは皆無だと言うことを肝に銘ずるべきです。グラフィックイコライザの使用はパワーアンプにとって大きな負担になることもあるので乱用はいけません。でも個人的には、音質にダメージを与えることは明らかですがチェロ社のパレットには別の意味で魅力があります。


デジタルデバイダを使うことが前提ですが、オーディオ趣味に法外な出費が掛かるいまこそオーディオ趣味の本質を取り戻すために再びマルチチャンネルアンプシステムに取り組むことをお勧めするのです。小林秀雄いうところの「歴史を取り戻す」取り組みの一つであることは間違いありません。
http://www.audio-maestro.com/luochi_sui_shii.html


イギリスで忘れてはいけないブランドにDecca(デッカ)があります。

カートリッジとデコラというステレオ装置が有名ですが、初期のデコラに付いていたアンプ(やはりPX25)はすばらしい音がするという評判です。
また、デッカのプリアンプが良いと言う人もいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237153507


DECCA デコラ/旧型

Decca 'Decola' radiogram, c 1947
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Decca/room1.htm


1947年に発売された統合型コンソール・システムDecola

アンプ:PX25プッシュプル(L63×6、PX25X2、5U4G×2) 出力5W
http://quwa.fc2web.com/Audio-101.html


Decca Decola モノラル 仕様

・スピーカー:Goodmans×3

・使用真空管(アンプ部)
 L63×6
 PX25×2
5U4G×2

すべてOsram
http://www.audio-unity.com/shopdetail/009002000001/


あのDECCA デコラ/旧型に採用のPX25プッシュ+グリッドチョーク結合アンプ再現
http://www5.ocn.ne.jp/~sound/


英国には古くから Radiogram というものがありました。
RadioとGramophoneの合成語と考えられます。

その名の通り、ラジオと電蓄(蓄音機)の一体になったものです。

Radiogramの系統を引く親玉ともいえるものが、Deccaデコラになります。

古い時代の Radiogram には PX4 や PX25 等の、今となっては高価で手の出せない真空管を使った高級な機種もありました。

大衆化された時代のDeccaのRadiogramに使われていたアンプが手に入りましたので、調整しました。機種は、1961年から販売された Decca SRG700、SRGはStereophonic Radiogramの略です。

真空管の構成は、ECC83(12AX7) 2本、ECL82(6BM8) 4本でプッシュプル、
1チャンネルあたり6Wの出力です。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuyujp/46977296.html

初期の Deccaデコラはモノラル仕様でしたので、真ん中にタンノイのデュアルコンセントリック、両脇にダイレクト・ラジエーターが二つ付いていました。

出力段には直熱三極管の PX25 が搭載。

ステレオ時代になるとスピーカーはEMI、出力段はEL34に変更されています。
http://k-d.jpn.com/audio/TANNOY/TANNOY.html

初期のデッカ・デコラに付いていた PX25 プッシュプル・アンプ


HMV の PX25 プッシュプルはドライバー段プレートチョークで位相反転
⇒ PX25の贅沢なアンプの例は下記のDECCAに軍配!

サウンドパーツが出力管にグリッドチョークを用いるきっかけとなった DECCA の PX25 プッシュプルアンプ 


 このコンソールは大変豪華な作りで、中でもチューナーの周波数切替のイルミネーションは電源オンと共にウットリ見とれる素晴らしさです。今となって惜しいのはアナログが10インチ盤しか使えないことです。勿論回路も技術の賜物として外観に負けていません。

 フォノ入力トランスの2次側からイコライザー回路を経て出力段に至る見事なまでの全段プッシュプル構成。

増幅はL63(6J5)に統一してメンテを容易にし、出力管PX25にグリッドチョークを使用しています。

PX25のグリッドがグリッドチョークによって磁気結合していると、前段までの信号は出力管の両グリッドに同じ振幅で与えられ、同時に貴重なPX25もグリッドチョークの小さな抵抗値によりグリッド電流が原因の暴走から保護できます。グリッドチョークに抵抗を並列に入れているのは低域時定数が不安定になるのを回避する目的で、大きなヘンリーのグリッドチョークは超低域が不安定になりがちなので低域端を抵抗値で調整したものです。

デコラの回路図は厚さ10ミリほどもある詳細解説コピーを保有しているのですが、さる方にお貸し出ししたまま手元に戻って来ていませんので、戻ってくればキレイな絵として掲載します。
http://www.soundparts.server-shared.com/filebox.html


サウンドパーツ PX25 Push-Pull パワーアンプ Love Three

あのDECCA デコラ/旧型に採用のPX25プッシュ+グリッドチョーク結合アンプ再現
http://www.soundparts.server-shared.com/prodct.html


 Love Three PX25 Push-Pull PX25/440000円 
欧州の伝統を継承するKR社手作りの PX25 ナス球をプッシュプル・ステレオ構成で実現しました
http://www.soundparts.server-shared.com/prodct.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c27

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
28. 中川隆[-10327] koaQ7Jey 2019年5月19日 09:30:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1999]

Q: 最高に音の良いスピーカー教えて下さい。 2012/2/15 rollingcyukunさん

最高に音の良いスピーカー教えて下さい。
音の良し悪しは個人差があると思いますがあなた様が良いと思うスピーカーを教えて下さい


A: papageno_eulenspiegelさん
クラシックを聴く場合に限定すれば、QUADのコンデンサー型を超えるものはまだ存在しないと思っています。

数ミクロンという極薄の振動膜に数千ボルトの高電圧をかけたうえ、それを挟む形の電極板に+と―の音楽信号を与えて振動膜を震わせ音を発生させる仕組みで、一般的な、ラッパを箱に取り付ける形式と違って、音楽信号に固有音の色付けがされる要素を極限まで排除したスピーカーです。

拙宅では現在、旧いタンノイのGRF(モニターゴールド)、最近導入したハーベスのHL-P3ESRを含めて3種類をおいていますが、結局、ほとんどQUADのESL57しか使わなくなってしまいました。

ESL57は1957年頃に発売され、’80年代半ばごろに生産終了となったいわば骨董品ですが、世界中に根強いファンがいて、リストアして使い続けている人たちが大勢います。

ドイツの QUAD代理店では、振動膜を枠に張る機械を英国のQUADから買取って、「新品」を供給しているので(金属製のグリルだけは中古品を塗りなおしたものですが)、ドイツに住んでいたころにわざわざコブレンツに近いQUAD代理店まで行って買ってきました。外観のデザインも大変気が利いていますので、グリルをくすんだ緑色に塗装してもらった我が家のセットは私の最も愛するオーディオ・コンポーネントです。

ドイツQUADでは、ESL57 の改良型である ESL63 の新品も、さらに現在も QUAD本社が量産している ESL2805/2905 も販売していましたが、じっくり聴き比べたところ、音そのものの魅力ではやはり原点である ESL57を超えられていないと思います。改良型では音像の定位や空間表現を改善する措置が加えられているのですが、やはりそのために音質への影響が避けられなかったのでしょう。

QUAD のコンデンサー・スピーカーの唯一の問題点は、その発音方式に必然的に起因する低音の不足と言われてきました(私自身は、主に聴く音楽の種類からあまりそう感じていませんでしたが)。ところがドイツ QUAD では最近、ESL63、ESL57 向けにそれぞれ専用のサブウーファーを独自に開発したとのこと。従来は、既存のサブウーファーをQUADのコンデンサー・スピーカーとうまくマッチさせる事は不可能と言われてきましたが、このESL57専用サブウーファーをドイツに注文してみようかと、近頃悩ましい日々を送っております(きっと近々注文しちゃうんだろうなァ〜〜)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181575751


詳細は

伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c28

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
29. 中川隆[-10326] koaQ7Jey 2019年5月19日 09:34:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2000]

日本には輸入されていなかった QUAD ESL63 の専用スタンドが欲しくて、イギリスのオーディオショップに連絡したら、大金持ちと間違えられた。本当に

「ESL63を持っているのに城に住んでいないのか」

って感じ。苦笑する他なかったです。
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1002527659/

ゲルマン民族であるイギリス人は音楽への豊かな文化があるが吝嗇家で有名で、日本で云うエントリークラスの小型スピーカーと薄型アンプしか売れない。

そうやってコツコツと貯めたお金は長期のバケーションでパーッと一気に使う

英国のハイエンド製品はほぼ輸出用である。国民性による価値観の違い。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c29

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
30. 中川隆[-10325] koaQ7Jey 2019年5月19日 09:54:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2001]

イギリスのスピーカー


1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー


@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)
・ HMV HMV203 (1930)


▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)
・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2


2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー(Western Electric LONDON の系統)

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1
・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in

・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)

・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)

・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)

・Wharfedale W70 (1950年代後期)

・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI

▲△▽▼


3) モニター・スピーカー

・QUAD ESL57 (1953) : BBC でモニター・スピーカーとして使用

・QUAD ESL63pro (1986) : Philips でモニター・スピーカーとして使用

・BBC Monitor LSU/10 (1950年代): Parmeko 15in 同軸2ウェイユニット + Lorentz LPH65ツィーター + LEAKアンプ

・BBC Monitor LS3/1 (1958) : Plessey 又は Parmeco の15in ペーパーコーンウーファー, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS3/1A :ウーファー Goodmans OODMAN C129/15pr, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS5/1 (1958) : ウーファー Goodmans OODMAN C129/15pr, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS5/1A (1960) : ユニットを KEF製に変更

・BBC Monitor LS5/1AC (1960) : ユニットを KEF製に変更、アンプ内蔵

・BBC Monitor LS5/5 (1965) : ベクストレーンコーンの (12in ウーファー + 8in ミッドレンジ) + ツイーター Celestion HF1400

・BBC Monitor LS3/M (1967) : Goodmans社製 MAXIMスピーカーシステムをモニターシステムとして使用

・BBC Monitor LS3/6 (1969): Celestion製, スーパー・ツイーターは Celestion HF2000

・Rogers ExportMonitor (1976) : LS3/6 をベースにコンシューマー用として開発されたスピーカーシステム

・Stirling Broadcast LS-3/6 (2011) : 70万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・BBC Monitor LS3/5 (1974) : ウーファー KEF B110, ツィーター KEF T27, デバイディングネットワーク BBC製 FL6/16

・BBC Monitor LS3/5A (1975) : 製造は Rogers, デバイディングネットワークを FL6/23 に変更

・Rogers LS3/5A (1980)

・Spendor LS3/5A pro (1980年代後半頃)

・HARBETH LS3/5A (1987)

・Harbeth Mastering Monitor20 (2006):BBC のグレード2音声モニター用(ナレーションなどのチェック用モニター)に開発された LS3/5A のリプレイス・モニタースピーカー

・KEF LS3/5A Signature Model (1994)

・KEF LS50 standard (2012) : LS3/5Aのモダンバージョンとして作られたモデル, 14.5万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000604179/


・Stirling Broadcast LS-3/5A V2 (2011) : 28万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm
https://www.ippinkan.com/LS35_59_58.htm

・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/


・Rogers LS3/5A BBC モニタースピーカー : ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。 28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_1.html

・Rogers LS3/5A XLR BBCモニタースピーカー: ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_4.html

・Rogers LS3/5A (65th Anniversary Edition) (2011) : 16.2515万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_5.html
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・Rogers LS3/5A (70th Anniversary Edition) (2016): 42.984万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_250.html

・BBC Monitor LS3/7 : Audax製ドームトゥイーター HD12

・BBC Monitor LS5/8 (1976) : Chartwell社製 12in ポリプロピレンコーンウーファー + Audax製ドームトゥイーター + QUAD405アンプ

・Rogers LS5/8(AM8/16) (1988)

・Rogers PM510 (1988) :LS5/8 からパワーアンプを除きネットワーク経由で駆動する民生用


・Graham Audio LS5/8 (2015) : 170万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001826/

・BBC Monitor LS5/9 (1985) 

・Rogers LS5/9 (1985)


・Rogers LS5/9 (65th Anniversary Edition) (2011) : 43.2万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_7.html

・Graham Audio LS5/9 (2014) : 65万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001830/


・Harbeth Mastering Monitor30 (2003) : BBC の LS5/9 のリプレイス・モニターとして開発されたスピーカーシステム。

・BBC Monitor LS5/12A (1995) : BBCモニターの最終モデル, Harbeth社製, ユニットは Dynaudio

・Spendor BC1 (1969) : スーパー・ツイーターは Coles STC 4001

・Harbeth Monitor HL (1980)

・Harbeth HL TypeIV

・Harbeth HL5 (1988)

・Tannoy Windsor (1980)

・Tannoy Buckingham Monitor (1980)

・Tannoy Super Red Monitor (1980)

・B&W 801 (1979)

・B&W 801F (1982)

・B&W 808 (1984)

・B&W Nautilus (1995)

・B&W Nautilus 801 (1998)


・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/

・Acoustic Energy AE1 (1990)
・Acoustic Energy AE1 Signature (1996)
・Acoustic Energy AE1 mk3 (2004)
・Acoustic Energy AE1 Classic (2006) : AE1の復刻モデル, 35万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・Acoustic Energy AE2 (1990)
・Acoustic Energy AE2 Signature (1996)


・Acoustic Energy Reference 1 (2013) : 40万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/


・ATC SCM100 (1991)
・ATC SCM100A (1990) : 3チャンネルパワーアンプをビルトインしたアクティブ・スピーカーシステム
・ATC SCM100P
・ATC SCM200 (1991)

・ATC SCM100Tsl (2005): 270万円・ペア/税抜

・ATC SCM100SL PT : 230万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


・ATC SCM150SL PT: 350万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


▲△▽▼


4) ソースには入っていない低音、倍音成分や残響音で色付けされた民生用スピーカー

・KEF Cantata (1965)

・KEF Model 104aB(SP1038) (1976)

・Jordan Watts STEREOLA DSP-100 (1967)

・Jordan Watts FLAGON (1974)

・VITAVOX Bitone Major (1970年代前半頃)

・VITAVOX DU-121 (1970年代前半頃)

・Spendor BC-V (1970)
・Spendor BC-II (1973)

・spendor Classic 100 (2017) : 120万円・ペア/税抜
・spendor Classic 1/2 (2017) : 75万円・ペア/税抜
・spendor Classic 2/3 (2017) : 50万円・ペア/税抜
・spendor Classic 3/1 (2017) : 34万円・ペア/税抜
・spendor Classic 3/5 (2017) : 25万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=2685
http://www.triode.co.jp/spe/introduction.html

・Celestion Ditton25 (1975)
・Celestion Ditton66 (1975)

・Harbeth Monitor HL (1980) : 27.6万円・ペア/税抜

・Harbeth HL-Compact (1987) : 23.6万円・ペア/税抜

・Harbeth HL-Compact 7ES-3 (2006) : 最安価格:32万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000221461/

・Tannoy Westminster (1982) : 190万円・ペア/税抜

・Tannoy Westminster Royal-GR (2013) : 600万円・ペア/税抜

・Tannoy Stirling (1983) : 39.6万円・ペア/税抜

・Tannoy Stirling-GR (2013) : 76万円・ペア/税抜

・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜

・B&W Silver Signature 25 (1993) : 116万円・ペア/税抜

・B&W Signature Diamond (2007) : 260万円・ペア/税抜


▲△▽▼


5) プレーナー型スピーカー

・QUAD ESL57 (1953)
・QUAD ESL63 (1981) : 72万円・ペア/税抜
・QUAD ESL63pro (1986) : 86万円・ペア/税抜
http://www.geocities.jp/soundpoint55/index.html


・QUAD ESL989 (2000) : 150万円・ペア/税抜
・QUAD ESL988 (2000) : 136万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2905 (2006) : 180万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2805 (2006) : 140万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2912 (2013) : 260万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2812 (2013) : 210万円・ペア/税抜
http://www.rocky-international.co.jp/quad/esl/esl28122912.html


・QUAD Musikviedergab GmbH ESL57QA (2017) : 130万円・ペア/税抜
・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63QA (2017) : 160万円・ペア/税抜
・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63 QA Desk Top (2017)
・QUAD Musikviedergab GmbH Braun LE1 (2017)
http://www.soundbox.co.jp/
http://www.quad-musik-shop.com/epages/62919310.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62919310/Categories/Elektrostaten

▲△▽▼


6) 現行の人気スピーカー


・Harbeth HL-Compact 7ES-3 (2006) : 最安価格:32万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000221461/

・Acoustic Energy AE1 Classic (2006) : AE1 の復刻モデル, 35万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・Acoustic Energy Reference 1 (2013) : 40万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/

・Rogers LS3/5A BBC モニタースピーカー : ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。 28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_1.html

・Rogers LS3/5A XLR BBCモニタースピーカー: ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_4.html


・Rogers LS3/5A (65th Anniversary Edition) (2011) : 16.2515万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_5.html
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・Rogers LS3/5A (70th Anniversary Edition) (2016): 42.984万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_250.html


・ATC SCM100SL PT : 230万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


・ATC SCM150SL PT: 350万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html

・Stirling Broadcast LS-3/5A V2 (2011) : 28万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm
https://www.ippinkan.com/LS35_59_58.htm

・Stirling Broadcast LS-3/6 (2011) : 70万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/stirling_broadcast_36.htm


・KEF LS50 standard (2012) : LS3/5Aのモダンバージョンとして作られたモデル, 14.5万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000604179/

・Graham Audio LS5/9 (2014) : 65万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001830/

・Graham Audio LS5/8 (2015) : 170万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001826/

・Tannoy Kingdom Royal-GR (2013) : 960万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000608077/

・Tannoy Westminster Royal-GR (2013) : 600万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000584701/

・Tannoy Stirling-GR (2013) : 76万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000584705/

・QUAD ESL2912 (2013) : 260万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000453876/

・QUAD ESL2812 (2013) : 210万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000453875/

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL57QA (2017) : 130万円・ペア/税抜

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63QA (2017) : 160万円・ペア/税抜

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63 QA Desk Top (2017)

・QUAD Musikviedergab GmbH Braun LE1 (2017)
http://www.soundbox.co.jp/
http://www.quad-musik-shop.com/epages/62919310.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62919310/Categories/Elektrostaten

・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/


・B&W 802D3 (2016) : 340万円・ペア/税抜
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/802-D3.html#close


・B&W 805 D3 (2016) : 88万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/search_results/805d3/?category=0002_0019

・VIVID audio GIYA G1 SPIRIT (2016) : 900万円・ペア/税抜
http://www.stella-inc.com/02vividaudio/lineup.html

・Monitor Audio  Platinum Series II PL500II (2016) : 320万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_so=p2

・Monitor Audio  Platinum Series II PL300II (2016) : 160万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_so=p2


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c30

[リバイバル3] 不動産投資は絶対にやってはいけない 中川隆
32. 中川隆[-10324] koaQ7Jey 2019年5月19日 10:08:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2002]

2019年05月19日
スルガ銀行に見る「10年後に消える銀行」 大手都市銀行のみになる


スルガ銀行は再建策を練っているが、このまま消えるかも知れない

画像引用:https://i.ytimg.com/vi/gmHEKGQlCYE/maxresdefault.jpg


スルガ銀行が不正に手を染めた理由

スルガ銀行はシェアハウス騒動に端を発し、不正融資の合計が1兆円に達し、19年3月期は971億円の赤字になった。

独立して存続するのが困難になり、新生銀行および家電量販店のノジマと業務提携を発表しました。

シェアハウス騒動では本来客が支払う頭金を不動産屋が立て替えたり、不動産以外のオーバーローンも行われていた。



不動産ローンでは不動産本体への融資しか認められていないが、諸費用をローンに含めたり、「ついでに」多く借りるような例がある。

スルガ銀行は群馬の地方銀行ですが、多くの地方銀行は収益源が縮小し、厳しい経営を強いられています。

スルガ銀行の不祥事も本業で稼げなくなった銀行が、不正を知りながら手を出したと見る事ができる。


日経によると2017年末の銀行貸出金残高のうち、金利0%台の融資が全体の62%を占めていました。

なんと銀行融資の3分の2が1%未満で貸し出されていて、融資ではまったく利益が出ていない事になります。

銀行は立派な建物に高い給料の銀行マンがいて、ネットシステムなどにもコストがかかるので、1%未満で融資しても赤字です。


通常は預金を預かって金利を払い、集めた金を融資して金利を取り利ザヤを稼ぐのだが、このビジネスが消滅しました。

稼ぎがなくなったスルガ銀行は新たな収益源として「いかがわしい」シェアハウスなど不正融資に手を染めて、このような事態に至った。

むろんスルガ銀行は不動産屋が書いた申込書がウソであることを知っていたが、積極的に加担することで利益を得ようとした。

細る地方銀行の収益源

スルガ銀行の貸出金残高は3兆円程度なので、全融資の3分の1に相当する1兆円が不正融資でした。

むしろ不正融資が本業で、通常業務だけでは経営が成り立たなかったと見ていいでしょう。

スルガ銀行は来期は黒字転換すると言っているが、このまま経営破綻する可能性も小さくない。


メガバンクのビッグ3、三菱・三井・みずほ+郵貯ですら、預金と貸し出しで利益を出すのが困難になっています。

高金利だった時代の借り手は大企業が多かったが、現在企業は独自の資金調達をすることが多い。

過半数の融資が不動産対象で、例のサブリースやアパマン投資が多数含まれている。


今後有望と見られているのは富裕層向けの資産運用とか、投資銀行的な事ですが、もはや銀行では食っていけないのを示している。

IT化によって銀行そのものが不要になるという予想もあり、「消える職業」の上位にランクされるようになった。

窓口業務の大半はネット化や自動化され、キャッシュレスでATMも不要、預金も貸し出しも不要になりかねない。


スルガ銀行のような地方銀行は地域密着に存在意義があったが、もうその「地方」がなくなってグローバル競争になった。

現在国内に100以上ある銀行は、20程度に再編される可能性が高いと言われています。
http://www.thutmosev.com/archives/79866425.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/827.html#c32

[政治・選挙・NHK260] 「眞子さまは失敗してもいい」小島慶子が結婚に賛成する理由(女性自身) 完璧帰趙
2. 中川隆[-10323] koaQ7Jey 2019年5月19日 10:25:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2003]
小室圭さん関係のスキャンダルも秋篠宮関係のデマもすべて CIA と外務省創価グループが流したデマの可能性が高いです:

秋篠宮が入江侍従長の子供だとか

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか、

宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

すべて CIA と外務省創価グループが流したデマだと言われています。

自殺に見せ掛けた殺しは CIA+創価学会 のお家芸なので、秋篠宮家での三件の不審死も創価ヤクザがやった可能性が有ります。 秋篠宮家をうさん臭く思わせたかったんだろうね:


忠告しておく。層化を追求すると死人が出る ・ ・ ・ ・。

12.浅木明代市議( 創価を追及している最中に、 ビルから転落。飛び降り自殺? )

13.姉歯秀次の妻 : 熱烈な層化信者 ( 飛び降り自殺? 逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)

14.松岡農水大臣( 首吊り自殺?? 秘書が発見したが、 救急車が来るまでつりっぱなし )

15.伊丹十三映画監督( 層化をテーマにした映画作成中に、 飛び降り自殺???)

17.プチエンジェル運営会社社長( 事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)


高円宮は組織の事を知り過ぎてしまったので、創価ヤクザに腹上死に見せ掛けて殺されたのかな?


紀子様の堕胎説や、川嶋教授の怒鳴り込み説なども創価ともう一つ、自分の上にある秋篠宮家を憎んでいた高円宮家が名誉会長を務めていたワールドメイトの信者が手分けして広めたデマです。

堕胎など医師の守秘義務を破ってもらす医療関係者が、全国津津浦浦に隈なく存在しているあり得なさを考えてみればよいのです。やれどこそこの院長が言っていた、婦長がここだけの話として教えてくれた、などなど冷静に考えてみればあり得ないことを信じ込まされている人達がいます。

創価大学の学生には、「東宮夫妻お出まし」のための歓迎サクラ要員募集記事がHPに載っていました。(スクショと共に記事にしました)。毎度報道されるお迎えの集団が本物なら、動員の必要はないでしょうに。

創価婦人部は複数名が一組となって電車の中で、周りに聞こえる程度のひそひそ話で「ねえ、聞いた?」「紀子さまってば」「秋篠宮殿下って実はね」として、秋篠宮家の貶め作戦を行って来ました。
同じ女たちが、別の電車で同じ芝居をしている所を目撃したというコメントを、コメ欄にかつて頂きました。

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか
宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

の話も秋篠宮家を うさん臭く思わせようとしてでっち上げた話でしょう。

昔、皇太子妃候補 No.1 だった柏原芳恵がバイブレーター所持していたというデマを流した のも外務省創価グループだと言われているしね。

要するに、CIA と創価学会は

どうしても愛子を天皇にしたい、
秋篠宮家を うさん臭く思わせたい

のでしょうね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/873.html#c2

[近代史3] (三橋貴明×山本太郎) 絶対にTVでカットされる国債の真実 中川隆
18. 中川隆[-10322] koaQ7Jey 2019年5月19日 10:39:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2004]

「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜
ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&feature=youtu.be
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/298.html#c18
[カルト7] 東洋ではどんな分野の達人でも超能力者 中川隆
2. 中川隆[-10321] koaQ7Jey 2019年5月19日 10:50:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2005]

「適当」について - 内田樹の研究室 2019-05-19
http://blog.tatsuru.com/2019/05/19_0956.html


去年の11月3日に金沢の能楽美術館で安田登・藪克典両氏と行った『申楽免廃論』をめぐる鼎談をまとめたリーフレットを昨日、司会をしてくれた学芸員の山内さんが持ってきてくれた(森永一衣さんのソプラノリサイタルのために凱風館にお見えになったのである)。朝起きてぱらぱら読んでいたら、ちょっと面白いことを自分が言っていたので、そこを採録。


 とにかく変な本なんですよ。こんな変な能楽の本、僕は読んだことがない。だって、「能楽は健康にいい」っていう本なんですよ。能楽について書かれたものって多々ありますけれども、能楽が健康にいいということを、そのことだけひたすら書いているんですよ。変わった本です。

 能は非常に厳しいもので、その厳しさは武道に通じるということは、実は誰でも言っているんですよね。能楽の喩えを用いて、武道を論じた人ってたくさんいるんです。柳生宗矩も、宮本武蔵もそうです。『兵法家伝書』にも『五輪書』にも能の喩えは頻繁に出てきます。

 たしかに能における能楽師同士のやりとりは非常に厳しいものです。わずかでも拍子を外したり、ずらしたりすると、絶句してしまう、立ち往生してしまう。だから、能舞台は真剣勝負に喩えられることがある。でも、それはいわば「クリシェ」なんです。江戸時代の始めの頃から、いろいろな人が言っていることなんですよね。だから、申し訳ないけど、さっき引用された部分も、斉泰の独自の知見というものではない。「ありもの」を引っ張ってきて、貼り付けたような感じがする。そこはぜんぜん「ふつう」なんです。

 でも、僕は読んでいて、「変な本」だなと思った。能楽が健康にいいということに力点を置いているところなんです。ふつう能について語る場合、芸術としてどう評価するかから始まりますよね。審美的な関心がまず第一に出てくる。能楽師たちはこの所作や謡を通じて、能舞台にいかなる「美しきもの」を出現せしめようとしているのか。あるいは能楽の宗教性とはどういうものなのか、なぜ能楽には死者や幽霊や天神地祇ばかりが出てくるのか。あるいは能舞台はどのような宇宙論的な構造を持っているのか、とか。そういう芸術論とか、宗教論とか、哲学的な関心がふつうは能楽を語る時に、まず出てくるはずなんです。ところが『申楽免廃論』には、驚くなかれ、「美」についての言及が一行もないんですよ。「幽玄」という文字も「花」という文字も出てこない。能楽だけを論じた、こんな分厚い中に、能楽の美的価値についての言及が一つもない。本当にプラクティカルな本なんですよ。むしろ自然科学の論文に近い。まず仮説を立てて、いろいろな証言を集め、サンプルを集めて、反証事例を点検して自分の仮説の妥当性を検証する。手続き的にはほぼ自然科学なんです。

「お能の稽古をすると脚気が治る」という仮説を証明するためだけにこんなに分厚いものを書いているとしたら、まことに変な話だと思ったんです。そんな変な話があるものかと思って、もう一度読み返してみたんですけれど、やっぱり健康論なんです。 

 でも、斉泰の健康についての考え方って、よく読むと、かなりユニークなんです。「健康原理主義」じゃないんです。こういうふうにすればみんな健康になれますという話じゃない。そうじゃなくて、健康というのは、人によって違うし、要は程度の問題だというんです。斉泰は「度」という字を使うんですけれど、「程度」のことです。一番大事なのは「何を」するかではなくて、「どのぐらい」するかだ、と。健康とは原理の問題ではなくて程度の問題なんだ、と。そのことを繰り返し語っている。

 パフォーマンスがどういう条件で最高になるかは人によって違う。だから、自分のパフォーマンスが最高になる個人的な条件というものを見極めろ、と。それを知ることが大切であると言うのです。

 例えば、歩くことは健康にいい。一般的にはそうです。でも、足の弱い人間がたくさん歩いたら体を壊す。足の強い人が少しだけ歩いたのでは効果がない。大切なのは、自分の体が「一里の体」か「十里の体」か、それを見きわめることである、と。僕はこの考え方は実は武道的ではないかと思いました。

 武道の要諦は、一言で言えば、「いるべきときに、いるべきところにいて、なすべきことをなす」ということに尽くされる。能のシテも同じです。地謡や、囃子方や、お相手をするワキ方や、作り物や、装束や面や、所作や道順や、演じている役など、様々なものによってその動きが制約されている。その所与の環境の中で、最適解を選ぶことを求められる。いつ、どの位置にいて、どういう所作をして、どういう声で、どういう言葉を発すべきか。そこには必然性がなければいけない。

 武道の型稽古の場合、打太刀・仕太刀とか、打太刀・仕杖とかいうふうに言いますけれど、ある条件の下で、打太刀に切りかけられて、最適解によって応じる人のことを「仕」と呼ぶ。能のシテも「仕手」と書くことがありますけれど、やはり「仕太刀」や「仕杖」と同じように、与えられた条件下で、最適解を出すことがその任だと思います。

 でも、話はそれほど簡単じゃなくて、じゃあ、最適解って何だ、その条件下でのベストの解答って何だというと、これが簡単には答えられない。

 僕は杖の稽古もやっているんですけれども、つい先日も、稽古で教えながら、「その動きは違う」「必然性がない」と門人たちにさかんにうるさく注意をしていた。そのときにふと「段取り芝居をするな」という言葉が口から出て来た。言ってから、自分で「なるほど、そうか」と腑に落ちた。「段取り芝居」というのは、要するに「次のせりふが何だか知っていてなされる」芝居のことです。そうするとどんなせりふにも動きにも、必然性がなくなってしまう。リアリティーがなくなる。だって、誰が次に何を言うかを事前に知っていて何かを言うということは、現実には起こらないことだからです。台本に書いてある通りにものごとが生起すると思っていて、演技すると、薄っぺらなものになる。何の感動も与えない。それはそんなことは現実では起こらないからです。

 武道的な立ち会いの状況では、次に何が起きるか誰も知らない。でも、次に何が起きるかわからない時にでも、僕たちは何らかの選択をしなければならない。果たして、次に何が起きるかわからないときに、人間はどう動くのか。これは考えればそれほど難しい話じゃないんです。「自由度が最大になるように動く」に決まっているから。その後の可動域が最大化するように動く。その次の動作の選択肢が最大化するように動く。そうするに決まっているんです。自分が最も自由になるようななするところに必ず行くはずなんです。わざわざ自分を狭いところに追い込み、動きの選択肢がより少なくなるようなところに行くわけがない。次にわが身に何が起こるかわかってないんですから。

 現実の世界ではそうしているはずなんです。危機的状況に際会した人間は、「次の選択肢」が最大化するように動く。だから、未来の未知性に直面した時には、もっとも自由度の高いところを目指す動きにのみ必然性がある。そのような動きに、僕たちはリアリティーを感じ、強さを感じ、美しさを感じる。生き延びるために適切な戦略を選択している生き物を見たときに僕たちはそう感じるんです。生物として、そういう動きに惹きつけられるように構造化されている。それは生存戦略上当たり前のことなんです。

「段取り芝居」に説得力がないのは、未来の未知性という、僕たちにとってきわめて切実な現実を切り捨てているからです。次に何が起きるかもうわかっている人間は、単一の正解を目指して動く。それが「単一の正解」である以上、それは他の選択肢を想定していない動きになる。いわば、袋小路に自分から入り込んで行くような動きになる。それが美的な感動をもたらすということはあり得ません。

 実際には、能舞台の所作でも、武道の型稽古でも、もちろん全部シナリオはできているわけです。手順、道順が決まっている。だから、次にどういうお囃子が入って、地謡が何を謡って、シテがどこでなにをするかは全部わかっている。でも、そこで先のことまで全部わかっているかのように動くと演劇的な感動がなくなってしまう。同じ能を何百回舞った場合でも、シテがある位置からある位置に行き、ある所作をするときには、生まれて初めてその道順を歩くかのように歩かなければならないし、その所作をその場で思いついてしているかのように演じなければならない。シテが演じている虚構の人物は、生まれて初めてその道を歩くわけですから。生まれて初めての経験を演じなければならない。「あ、いつものあれね」というふうな感じになってはいけない。定型をなぞりながら、決して「定型をなぞっている」ように見えないようにふるまわなければならない。その呼吸は能楽でも武道の型稽古でも変わらないんじゃないかと思います。

 僕は『申楽免廃論』を書いた人はかなり「できる人」じゃないかなと思うのですが、それは「一番大事なのは、原理じゃなく程度だ」という見識を持っているからです。ある状況において与えられた中で自分のパフォーマンスが一番上がるところはどこか。これを武道の用語では「座を見る、機を見る」と言います。これは柳生宗矩の言葉です。「座を見る」というのは、その場において自分がどこに立つべきかを知ることです。「機を見る」というのは、それがいつかを知ることです。いるべきところと、いるべき時を知る。そこでなすべきことをなす。この場合の「なすべきこと」というのは、僕の考えでは、自分が生き延びる可能性が最大化する所作ということです。それは、能舞台でも、型稽古でも変わらない。

 能舞台の上で、シテは自分の体が最も美しく、力強く見える形をするわけですけれども、その形というのは、たぶん人間の自由度が最大化するものじゃないかと思うんです。次の行動の選択肢、次に選ぶことのできる動線が最大化する。つまり、それだけ自由だということですね。自由だけれど、自由度が最大化する形であるという点では条件は厳密に決定されている。決定されていて、かつ自由である。それが武道的な達成だと思います。

『免廃論』を読んで、僕は自分のスキーの先生の言葉を思い出しました。以前その先生から「大事なことは、スキー板の上の正しい位置に立つことだ」と教わりました。僕はその時すぐに「先生、『正しい位置』ってどこですか?」と質問した。すると、先生はにっこり笑って、「『正しい位置』にすぐ戻れる位置のことです」と言われた。僕はこれは至言だと思いました。「正しい位置」というのは固定的にスキー板上にあるものじゃないんです。次の瞬間に雪面とスキー板と身体の関係がどう変わるかは誰にも予測できない。でも、どんな状況に遭遇しても、そのつどの最適解が「次の選択肢」のリストに入っていれば、それに応じることができる。次の瞬間の最適解が手持ちのリストに入っているような立ち位置のことを「正しい位置」であると先生は言われたわけです。深いなあ、これはと思いました。これは能舞台の上であっても、あるいは武道的な立ち会いの場であっても、原理的には同じことだと思います。どこに立つべきか、それはあらかじめ決まっているわけじゃない。いつでも正しい位置に立つことができるという自分自身の未来についての解放性のことを「正しい」と呼ぶ。そのような立ち位置にある人を見ると、僕たちは「リアルだ」とか「強い」とか「美しい」とか「正しい」と感じる。

『免廃論』は「程度の問題」がたいせつだということを後半の三分の一くらいは書き続けている。でも、これはなかなか理解に難い話なんです。だから、「あとがき」を書いた人は勘違いして、「武道の稽古をやると体が固くなってよろしくない」というような原理主義的なことを書いていまっている。これは明らかに読み違いで、斉泰はそんなこと書いてないんです。武道の稽古をやってもいいけど、自分に合った程度でやりなさいと言っているんです。「適当」なところまでやって、「適当」なところで止めておきなさい、と。

「適当」という日本語は両義的で、「正しい」という意味と「あまり正しくない」という二つの意味を含んでいます。「適当な答えを選べ」という時は「正しい」という意味で、「適当にやっておいて」という時は「それほど正しくなくてもいい」という意味です。「適当にやっておいて」というのは、まさにその時点では正しいかどうか確定しないけれど、結果的にはそれで正しかったことが分かるというようなふるまいをしろということですよね。

「正しく」かつ「それほど正しくない」ということが一語で言い表せるのは、別に背理的なことじゃなくて、時間系列に配列すれば合理的なことなんです。未来は未知だから、ある時点では「先のことなので、それが正しいかどうかわからない」。でも、少し時間が経過すると事後的には「それで正しかったことがわかる」ということはまさに僕たちにとって日常茶飯事なわけです。それが「適当」という言葉の意味です。「適当」というのは、選択肢が複数あり、その中に最適解が含まれていたことが事後的にわかるような選択のことです。だから、この一語で「正しく」かつ「それほど正しくない」を同時に表現することができる。

 そういう人事の本質について書かれた本だなというふうに思うと、前田斉泰って、大人だなと思いました。以上です。
http://blog.tatsuru.com/2019/05/19_0956.html
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/607.html#c2

[よいモノ・よい話1] いい日旅立ち _ 山の向こう側にいるのは… 中川隆
13. 中川隆[-10320] koaQ7Jey 2019年5月19日 10:51:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2006]


「適当」について - 内田樹の研究室 2019-05-19
http://blog.tatsuru.com/2019/05/19_0956.html


去年の11月3日に金沢の能楽美術館で安田登・藪克典両氏と行った『申楽免廃論』をめぐる鼎談をまとめたリーフレットを昨日、司会をしてくれた学芸員の山内さんが持ってきてくれた(森永一衣さんのソプラノリサイタルのために凱風館にお見えになったのである)。朝起きてぱらぱら読んでいたら、ちょっと面白いことを自分が言っていたので、そこを採録。


 とにかく変な本なんですよ。こんな変な能楽の本、僕は読んだことがない。だって、「能楽は健康にいい」っていう本なんですよ。能楽について書かれたものって多々ありますけれども、能楽が健康にいいということを、そのことだけひたすら書いているんですよ。変わった本です。

 能は非常に厳しいもので、その厳しさは武道に通じるということは、実は誰でも言っているんですよね。能楽の喩えを用いて、武道を論じた人ってたくさんいるんです。柳生宗矩も、宮本武蔵もそうです。『兵法家伝書』にも『五輪書』にも能の喩えは頻繁に出てきます。

 たしかに能における能楽師同士のやりとりは非常に厳しいものです。わずかでも拍子を外したり、ずらしたりすると、絶句してしまう、立ち往生してしまう。だから、能舞台は真剣勝負に喩えられることがある。でも、それはいわば「クリシェ」なんです。江戸時代の始めの頃から、いろいろな人が言っていることなんですよね。だから、申し訳ないけど、さっき引用された部分も、斉泰の独自の知見というものではない。「ありもの」を引っ張ってきて、貼り付けたような感じがする。そこはぜんぜん「ふつう」なんです。

 でも、僕は読んでいて、「変な本」だなと思った。能楽が健康にいいということに力点を置いているところなんです。ふつう能について語る場合、芸術としてどう評価するかから始まりますよね。審美的な関心がまず第一に出てくる。能楽師たちはこの所作や謡を通じて、能舞台にいかなる「美しきもの」を出現せしめようとしているのか。あるいは能楽の宗教性とはどういうものなのか、なぜ能楽には死者や幽霊や天神地祇ばかりが出てくるのか。あるいは能舞台はどのような宇宙論的な構造を持っているのか、とか。そういう芸術論とか、宗教論とか、哲学的な関心がふつうは能楽を語る時に、まず出てくるはずなんです。ところが『申楽免廃論』には、驚くなかれ、「美」についての言及が一行もないんですよ。「幽玄」という文字も「花」という文字も出てこない。能楽だけを論じた、こんな分厚い中に、能楽の美的価値についての言及が一つもない。本当にプラクティカルな本なんですよ。むしろ自然科学の論文に近い。まず仮説を立てて、いろいろな証言を集め、サンプルを集めて、反証事例を点検して自分の仮説の妥当性を検証する。手続き的にはほぼ自然科学なんです。

「お能の稽古をすると脚気が治る」という仮説を証明するためだけにこんなに分厚いものを書いているとしたら、まことに変な話だと思ったんです。そんな変な話があるものかと思って、もう一度読み返してみたんですけれど、やっぱり健康論なんです。 

 でも、斉泰の健康についての考え方って、よく読むと、かなりユニークなんです。「健康原理主義」じゃないんです。こういうふうにすればみんな健康になれますという話じゃない。そうじゃなくて、健康というのは、人によって違うし、要は程度の問題だというんです。斉泰は「度」という字を使うんですけれど、「程度」のことです。一番大事なのは「何を」するかではなくて、「どのぐらい」するかだ、と。健康とは原理の問題ではなくて程度の問題なんだ、と。そのことを繰り返し語っている。

 パフォーマンスがどういう条件で最高になるかは人によって違う。だから、自分のパフォーマンスが最高になる個人的な条件というものを見極めろ、と。それを知ることが大切であると言うのです。

 例えば、歩くことは健康にいい。一般的にはそうです。でも、足の弱い人間がたくさん歩いたら体を壊す。足の強い人が少しだけ歩いたのでは効果がない。大切なのは、自分の体が「一里の体」か「十里の体」か、それを見きわめることである、と。僕はこの考え方は実は武道的ではないかと思いました。

 武道の要諦は、一言で言えば、「いるべきときに、いるべきところにいて、なすべきことをなす」ということに尽くされる。能のシテも同じです。地謡や、囃子方や、お相手をするワキ方や、作り物や、装束や面や、所作や道順や、演じている役など、様々なものによってその動きが制約されている。その所与の環境の中で、最適解を選ぶことを求められる。いつ、どの位置にいて、どういう所作をして、どういう声で、どういう言葉を発すべきか。そこには必然性がなければいけない。

 武道の型稽古の場合、打太刀・仕太刀とか、打太刀・仕杖とかいうふうに言いますけれど、ある条件の下で、打太刀に切りかけられて、最適解によって応じる人のことを「仕」と呼ぶ。能のシテも「仕手」と書くことがありますけれど、やはり「仕太刀」や「仕杖」と同じように、与えられた条件下で、最適解を出すことがその任だと思います。

 でも、話はそれほど簡単じゃなくて、じゃあ、最適解って何だ、その条件下でのベストの解答って何だというと、これが簡単には答えられない。

 僕は杖の稽古もやっているんですけれども、つい先日も、稽古で教えながら、「その動きは違う」「必然性がない」と門人たちにさかんにうるさく注意をしていた。そのときにふと「段取り芝居をするな」という言葉が口から出て来た。言ってから、自分で「なるほど、そうか」と腑に落ちた。「段取り芝居」というのは、要するに「次のせりふが何だか知っていてなされる」芝居のことです。そうするとどんなせりふにも動きにも、必然性がなくなってしまう。リアリティーがなくなる。だって、誰が次に何を言うかを事前に知っていて何かを言うということは、現実には起こらないことだからです。台本に書いてある通りにものごとが生起すると思っていて、演技すると、薄っぺらなものになる。何の感動も与えない。それはそんなことは現実では起こらないからです。

 武道的な立ち会いの状況では、次に何が起きるか誰も知らない。でも、次に何が起きるかわからない時にでも、僕たちは何らかの選択をしなければならない。果たして、次に何が起きるかわからないときに、人間はどう動くのか。これは考えればそれほど難しい話じゃないんです。「自由度が最大になるように動く」に決まっているから。その後の可動域が最大化するように動く。その次の動作の選択肢が最大化するように動く。そうするに決まっているんです。自分が最も自由になるようななするところに必ず行くはずなんです。わざわざ自分を狭いところに追い込み、動きの選択肢がより少なくなるようなところに行くわけがない。次にわが身に何が起こるかわかってないんですから。

 現実の世界ではそうしているはずなんです。危機的状況に際会した人間は、「次の選択肢」が最大化するように動く。だから、未来の未知性に直面した時には、もっとも自由度の高いところを目指す動きにのみ必然性がある。そのような動きに、僕たちはリアリティーを感じ、強さを感じ、美しさを感じる。生き延びるために適切な戦略を選択している生き物を見たときに僕たちはそう感じるんです。生物として、そういう動きに惹きつけられるように構造化されている。それは生存戦略上当たり前のことなんです。

「段取り芝居」に説得力がないのは、未来の未知性という、僕たちにとってきわめて切実な現実を切り捨てているからです。次に何が起きるかもうわかっている人間は、単一の正解を目指して動く。それが「単一の正解」である以上、それは他の選択肢を想定していない動きになる。いわば、袋小路に自分から入り込んで行くような動きになる。それが美的な感動をもたらすということはあり得ません。

 実際には、能舞台の所作でも、武道の型稽古でも、もちろん全部シナリオはできているわけです。手順、道順が決まっている。だから、次にどういうお囃子が入って、地謡が何を謡って、シテがどこでなにをするかは全部わかっている。でも、そこで先のことまで全部わかっているかのように動くと演劇的な感動がなくなってしまう。同じ能を何百回舞った場合でも、シテがある位置からある位置に行き、ある所作をするときには、生まれて初めてその道順を歩くかのように歩かなければならないし、その所作をその場で思いついてしているかのように演じなければならない。シテが演じている虚構の人物は、生まれて初めてその道を歩くわけですから。生まれて初めての経験を演じなければならない。「あ、いつものあれね」というふうな感じになってはいけない。定型をなぞりながら、決して「定型をなぞっている」ように見えないようにふるまわなければならない。その呼吸は能楽でも武道の型稽古でも変わらないんじゃないかと思います。

 僕は『申楽免廃論』を書いた人はかなり「できる人」じゃないかなと思うのですが、それは「一番大事なのは、原理じゃなく程度だ」という見識を持っているからです。ある状況において与えられた中で自分のパフォーマンスが一番上がるところはどこか。これを武道の用語では「座を見る、機を見る」と言います。これは柳生宗矩の言葉です。「座を見る」というのは、その場において自分がどこに立つべきかを知ることです。「機を見る」というのは、それがいつかを知ることです。いるべきところと、いるべき時を知る。そこでなすべきことをなす。この場合の「なすべきこと」というのは、僕の考えでは、自分が生き延びる可能性が最大化する所作ということです。それは、能舞台でも、型稽古でも変わらない。

 能舞台の上で、シテは自分の体が最も美しく、力強く見える形をするわけですけれども、その形というのは、たぶん人間の自由度が最大化するものじゃないかと思うんです。次の行動の選択肢、次に選ぶことのできる動線が最大化する。つまり、それだけ自由だということですね。自由だけれど、自由度が最大化する形であるという点では条件は厳密に決定されている。決定されていて、かつ自由である。それが武道的な達成だと思います。

『免廃論』を読んで、僕は自分のスキーの先生の言葉を思い出しました。以前その先生から「大事なことは、スキー板の上の正しい位置に立つことだ」と教わりました。僕はその時すぐに「先生、『正しい位置』ってどこですか?」と質問した。すると、先生はにっこり笑って、「『正しい位置』にすぐ戻れる位置のことです」と言われた。僕はこれは至言だと思いました。「正しい位置」というのは固定的にスキー板上にあるものじゃないんです。次の瞬間に雪面とスキー板と身体の関係がどう変わるかは誰にも予測できない。でも、どんな状況に遭遇しても、そのつどの最適解が「次の選択肢」のリストに入っていれば、それに応じることができる。次の瞬間の最適解が手持ちのリストに入っているような立ち位置のことを「正しい位置」であると先生は言われたわけです。深いなあ、これはと思いました。これは能舞台の上であっても、あるいは武道的な立ち会いの場であっても、原理的には同じことだと思います。どこに立つべきか、それはあらかじめ決まっているわけじゃない。いつでも正しい位置に立つことができるという自分自身の未来についての解放性のことを「正しい」と呼ぶ。そのような立ち位置にある人を見ると、僕たちは「リアルだ」とか「強い」とか「美しい」とか「正しい」と感じる。

『免廃論』は「程度の問題」がたいせつだということを後半の三分の一くらいは書き続けている。でも、これはなかなか理解に難い話なんです。だから、「あとがき」を書いた人は勘違いして、「武道の稽古をやると体が固くなってよろしくない」というような原理主義的なことを書いていまっている。これは明らかに読み違いで、斉泰はそんなこと書いてないんです。武道の稽古をやってもいいけど、自分に合った程度でやりなさいと言っているんです。「適当」なところまでやって、「適当」なところで止めておきなさい、と。

「適当」という日本語は両義的で、「正しい」という意味と「あまり正しくない」という二つの意味を含んでいます。「適当な答えを選べ」という時は「正しい」という意味で、「適当にやっておいて」という時は「それほど正しくなくてもいい」という意味です。「適当にやっておいて」というのは、まさにその時点では正しいかどうか確定しないけれど、結果的にはそれで正しかったことが分かるというようなふるまいをしろということですよね。

「正しく」かつ「それほど正しくない」ということが一語で言い表せるのは、別に背理的なことじゃなくて、時間系列に配列すれば合理的なことなんです。未来は未知だから、ある時点では「先のことなので、それが正しいかどうかわからない」。でも、少し時間が経過すると事後的には「それで正しかったことがわかる」ということはまさに僕たちにとって日常茶飯事なわけです。それが「適当」という言葉の意味です。「適当」というのは、選択肢が複数あり、その中に最適解が含まれていたことが事後的にわかるような選択のことです。だから、この一語で「正しく」かつ「それほど正しくない」を同時に表現することができる。

 そういう人事の本質について書かれた本だなというふうに思うと、前田斉泰って、大人だなと思いました。以上です。
http://blog.tatsuru.com/2019/05/19_0956.html
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/191.html#c13

[近代史3] 中野剛志 _ アメリカで大論争の「現代貨幣理論」とは何か 中川隆
19. 中川隆[-10325] koaQ7Jey 2019年5月19日 11:15:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2001]

「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜
ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&feature=youtu.be
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/314.html#c19
[近代史3] 欧米人が植民地経営の方法として洗練させていった分割統治政策とは 中川隆
18. 中川隆[-10324] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:20:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2002]

一帯一路は2014年に習近平が提唱し、「アメリカを倒して世界の覇権を握る」と大号令を掛けてぶち上げた巨大プロジェクトでした。

中国はGDPでアメリカを上回るのは時間の問題と言って、中国を覇権国とする経済帝国を構築しようとした。

それはソ連の共産圏と同じ発想で、周辺国を衛生国家とする超大国構想でもあった。

スリランカを内戦状態にした「債務の罠」

スリランカは2010年、中国から13億ドル(年6.3%)の融資を受けて港湾建設を行ったが、融資を返済できなくなった。

中国側はインフラ整備によって中国と同じように年10%以上の高度成長をするので、金利6.3%なら実質マイナス金利だと説明していた。

そういえば高度成長期やバブルの日本でも「毎年2桁収入増だから住宅ローンが6%でも実質マイナス金利だ」と言って家を売っていました。


当時高金利で住宅ローンを組んだ人たちは、非常に高い確率で返済不能になり、差し押さえられた上に夜逃げや自己破産しました。

それはともかくスリランカも口が上手いセールスマンに騙されて家を建てたは良いが、収入は増えず返済不能になった。

すると中国側は契約書を盾にとって港湾を差し押さえ、スリランカの港は99年間中国に運営権が移った。


中国軍の将校は公然と「最初は海上警備艇の寄港地にして軍港化し、空母と原潜の母校にする」と言っていました。

スリランカはインドの隣りに在り、中国は海からインドを包囲する「真珠の首飾り」作戦を進めています。


一帯一路はまっとうなビジネスとしては破綻しているが、中国は貧しい国から金を奪い、支配するツールとして利用している。

中国の支配を受け入れたスリランカは内戦状態になっているが、これは中国がチベットやウイグルで散々やってきた手口です。


支配したい国に内部対立を起こさせて、両方を支配下に置くという古典的な手口でした。
http://www.thutmosev.com/archives/79863298.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/297.html#c18

[近代史3] 高円宮が 47歳の若さで腹上死(?)しなければならなかった理由とは 中川隆
17. 中川隆[-10323] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:25:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2003]

宮家の公務は謝礼付き

今上陛下や皇太子殿下が憲法で定められている「国事行為」や「祭祀」「宮中行事」を行っても、謝礼は出ませんが、宮家の公務の多くは謝礼が支払われるようです。


なお今上陛下や皇太子殿下が憲法で定められている「国事行為」や「祭祀」 「宮中行事」をどんなに真剣に行っても当然のごとく謝礼金は出ませんが(逆に祭祀なんかは内廷費から捻出しないといけない)

あちこちに「出歩き公務」をすれば収入が増える方もいらっしゃるわけで。

つまり

・宮家は「公務」をすれば謝礼金がもらえる仕組みになっている。
・同一会場に複数でお出ましになればなるほどたくさん謝礼金がもらえる。
・お出ましのたびに衣装を新調すると、宮廷費がドンドン増える。

こういうことですね。

地方自治体など、公的機関・団体が主催する公共の行事に出席することによって発生する謝礼金は元は国民の税金から出ていたりするんですけどね。
同上
現在、秋篠宮家は公務を行うたびに批判されていますが、「小室圭さんの問題などを放置したまま、公務でお小遣い稼ぎに励むとはどういうことだ?」という不満の感情が国民の側にあるということでしょう。

350万円の信楽焼公務?

ちなみに、公務の謝礼は1回100万円などと言われていますが、眞子さまの参加した信楽焼公務などは、なんと一回で謝礼金350万だったなどという噂も……。


匿名 2019/05/15(水) 12:49:56

眞子様の信楽焼公務は350万円だとか、手話やパッチワーク鑑賞公務にも紀子様が謝礼金を要求してくるので、今後の運営ができなくなって関係者達が嘆いているといった話もありました。
「眞子さま、信楽焼公務の値段がスゴイ!」ブログ『不思議な色の玉手箱』
実際に、宮家の公務の謝礼の金額を正確に把握することは難しいですが、謝礼の他にも警備費用なども相当な費用となっており、公的機関などで行われる公務の場合には、相当な税金が使用されていることは間違いありません。


匿名 より: 2019年5月19日 12:04 PM

憲仁親王妃久子殿下

お名前 久子(ひさこ)
お続柄 故鳥取滋治郎(とっとりしげじろう)第1女子
お誕生日 昭和28年7月10日
お印 扇(おうぎ)


総裁職など

(公社)日本アマチュアオーケストラ連盟 総裁
(一社)いけばなインターナショナル 名誉総裁
(公財)全日本軟式野球連盟 名誉総裁
(公社)日本フェンシング協会 名誉総裁
(公社)日本水難救済会 名誉総裁
(公社)日本ホッケー協会 名誉総裁
(公財)日本サッカー協会 名誉総裁
(公財)日本スペイン協会 名誉総裁
(一財)地域伝統芸能活用センター 名誉総裁
(公財)稲盛財団 名誉総裁
(公財)日本セーリング連盟 名誉総裁
日本学生協会基金 名誉総裁
日本アジア協会 名誉総裁
フランス語婦人会 名誉総裁
日本・エジプト協会 名誉総裁
バードライフ・インターナショナル 名誉総裁
国際弓道連盟 名誉総裁
(一財)高円宮記念日韓交流基金 名誉総裁
仁和会 名誉総裁
中宮寺奉賛会 名誉総裁
(一財)日本AED財団 名誉総裁
(公財)日本心臓財団 名誉総裁
(一財)国際教育振興会賛助会 名誉会長
日本赤十字社 名誉副総裁
バードライフインターナショナルのレアバード・クラブ 名誉顧問

こちらは話題にものぼりませんが?
こちらには腹が立たない不思議。
たぶん、秋篠宮家より多額の謝礼を稼いでいるはず。
https://rondan.net/22689
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/370.html#c17

[政治・選挙・NHK260] 小室圭さん、一時退寮求められる 夏休みのため22日タイムリミット(スポニチ) 完璧帰趙
2. 中川隆[-10322] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:29:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2004]
小室圭さん関係のスキャンダルも秋篠宮関係のデマもすべて CIA と外務省創価グループが流したデマの可能性が高いです:
秋篠宮が入江侍従長の子供だとか

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか、

宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

すべて CIA と外務省創価グループが流したデマだと言われています。

自殺に見せ掛けた殺しは CIA+創価学会 のお家芸なので、秋篠宮家での三件の不審死も創価ヤクザがやった可能性が有ります。 秋篠宮家をうさん臭く思わせたかったんだろうね:


忠告しておく。層化を追求すると死人が出る ・ ・ ・ ・。

12.浅木明代市議( 創価を追及している最中に、 ビルから転落。飛び降り自殺? )

13.姉歯秀次の妻 : 熱烈な層化信者 ( 飛び降り自殺? 逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)

14.松岡農水大臣( 首吊り自殺?? 秘書が発見したが、 救急車が来るまでつりっぱなし )

15.伊丹十三映画監督( 層化をテーマにした映画作成中に、 飛び降り自殺???)

17.プチエンジェル運営会社社長( 事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)


高円宮は組織の事を知り過ぎてしまったので、創価ヤクザに腹上死に見せ掛けて殺されたのかな?


紀子様の堕胎説や、川嶋教授の怒鳴り込み説なども創価ともう一つ、自分の上にある秋篠宮家を憎んでいた高円宮家が名誉会長を務めていたワールドメイトの信者が手分けして広めたデマです。

堕胎など医師の守秘義務を破ってもらす医療関係者が、全国津津浦浦に隈なく存在しているあり得なさを考えてみればよいのです。やれどこそこの院長が言っていた、婦長がここだけの話として教えてくれた、などなど冷静に考えてみればあり得ないことを信じ込まされている人達がいます。

創価大学の学生には、「東宮夫妻お出まし」のための歓迎サクラ要員募集記事がHPに載っていました。(スクショと共に記事にしました)。毎度報道されるお迎えの集団が本物なら、動員の必要はないでしょうに。

創価婦人部は複数名が一組となって電車の中で、周りに聞こえる程度のひそひそ話で「ねえ、聞いた?」「紀子さまってば」「秋篠宮殿下って実はね」として、秋篠宮家の貶め作戦を行って来ました。
同じ女たちが、別の電車で同じ芝居をしている所を目撃したというコメントを、コメ欄にかつて頂きました。

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか
宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

の話も秋篠宮家を うさん臭く思わせようとしてでっち上げた話でしょう。

昔、皇太子妃候補 No.1 だった柏原芳恵がバイブレーター所持していたというデマを流した のも外務省創価グループだと言われているしね。

要するに、CIA と創価学会は

どうしても愛子を天皇にしたい、
秋篠宮家を うさん臭く思わせたい

のでしょうね。


http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/877.html#c2

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
1. 中川隆[-10324] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:52:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2002]


お隣さんはこのところ奥様が腰痛とのことでご主人が庭の手入れをされているが

「だいぶ散りましたね。花の命は短いですねえ」

と水を向けると、

「そういえばこういう川柳がありましたよ」

とご披露された。

「我が妻は 花びら落ちて とげ残る」

「いやあ、我が家でも同じです」(笑)

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/a872f8236b59e337d566876c1e40f28b
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c1

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
2. 中川隆[-10323] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:54:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2003]

女の停年は35歳


女性ホルモンのエストロゲンは皮膚の潤いを保つ働きを持っている。そのため、閉経後の肌のシワやたるみの原因の一つが女性ホルモンの減少だということは近年、知られるようになってきているが、実はこれは膣でも同じということが知られていない。

 エストロゲンが分泌されている間は膣の表面の粘膜上皮細胞はふっくらして膣壁に厚みがあるが、ホルモンの分泌が減ると膣壁が徐々に薄くなって膣自体が萎縮し、乾燥が進んでしまう。


膣の乾燥や萎縮による悩みは、医療の現場では「性交痛」という形でとらえられていた。性交時に痛みが出てしまい、女性が性生活を疎ましく感じてしまう悩みだ。


40〜50代の女性で、デリケートゾーンに痛みを感じている人が多い。なかなか相談できない悩みだが、実は女性ホルモンが減ることによって起こる膣(ちつ)の萎縮が原因だ。近年はレーザーで簡単に治療できるようにもなってきた。


◇  ◇  ◇

 歩いたり走ったり、いすに座ったりするとき下着とこすれてひりひりする、サドルにまたがると痛いから、自転車に乗るのがおっくうになってきた……。あなたは、こんな経験をして悩んでいないだろうか。

 女性ホルモンに関する書籍を出したせいか、社内や友人などの同世代の女性から、婦人科系の相談を持ち掛けられることが増えてきた。そんな中で、更年期が気になりだした、もしくは閉経を迎えた40〜50代の女性から「聞いてよかった」と反応が高いトピックの代表が「デリケートゾーンの痛み・違和感」に関することだ。

 50代管理職のAさんは、もともとシェーグレン症候群[注1]の傾向があり、目や口の乾燥が気になっていたのだが、最近は下着がこすれるだけでも痛くてたまらず、仕事にも集中できなくて困っているという。「こんな症状に対処法はあるの? そもそも、こんなトラブル、どこに相談にいったらいいの?」と聞いてきた。恥ずかしくてなかなか相談できなかったのだと打ち明けてくれた。

[注1]シェーグレン症候群は自己免疫による病気で目や口の乾燥などが症状となる。患者の大半は女性で、指定難病の一つ。

 40代後半のBさんは、最近、体調がすぐれないので更年期のことを知っておきたいと話を聞きに来た。閉経後の更年期症状の例として膣の乾燥があるという話をしたところ、「実は最近、自転車に乗るのがつらくて困っていたのよ。これはホルモンがなくなったせいだったのね。通勤に必要だから、乗らないわけにもいかないし、立ちこぎも恥ずかしいからできなくてね」と納得した表情になった。

■半数以上の女性に起こる不快感

 不快ではあるけれど病気というほどでなく、さらにデリケートな部位のトラブルでもあるだけに、恥ずかしくて気軽に周囲に相談することがためらわれる。さらに受診する先は皮膚科なのか、泌尿器科なのか、婦人科なのか、いったいどこに相談したらいいのかわからない。こんな理由から、悩みを抱えたまま、身動きが取れない女性が多いようだ。


こうした症状を引き起こす犯人は「女性ホルモン」。女性ホルモンのエストロゲンは皮膚の潤いを保つ働きを持っている。そのため、閉経後の肌のシワやたるみの原因の一つが女性ホルモンの減少だということは近年、知られるようになってきているが、実はこれは膣でも同じということが知られていない。

 エストロゲンが分泌されている間は膣の表面の粘膜上皮細胞はふっくらして膣壁に厚みがあるが、ホルモンの分泌が減ると膣壁が徐々に薄くなって膣自体が萎縮し、乾燥が進んでしまう。

 もう一つ、膣の中には腸や皮膚と同様に常在菌(有用菌)がすみ着いていて、その菌たちのおかげで私たちの体内に外から雑菌が入り込むのを防ぐ自浄作用が働いている。常在菌は膣の上皮細胞のグリコーゲンを食べて乳酸を産生し、それが膣内のPHを酸性に傾けて膣内を清潔に保ってくれている。菌と人体の共存共栄の仕組みだ。この仕組みが崩れることで、膣表面が炎症を起こしやすくなり、痛みやかゆみなどの違和感が出やすくなるという側面もある。

 AさんやBさんの症状は、薄くなり、乾燥が進んできた膣の表面が、下着や自転車のサドルで摩擦刺激などを受けて発生した痛み。こうした症状は、医学的には「萎縮性膣炎」と呼ばれ、実は卵巣からのエストロゲンの分泌が止まる閉経より前から、少しずつ進んでいる。そして閉経後4年もすると、半数以上の女性に症状が現れるという報告がある。


https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28504920T20C18A3000000?channel=DF310320172276&page=2
閉経前後から膣の萎縮は始まる 更年期女性285人を対象にした米国の研究(データ:J Urogynecol; 12,107-110,2001)

 日本の最新研究では対象にした40代以降の女性1万人のうち、約45%の人が膣などのデリケートゾーンに何らかの症状があると答えている[注2]。しかし、欧米の更年期世代の女性を対象にした調査でも、自分の症状は膣萎縮が原因だということを理解していた人は4%にすぎなかった[注3]。

[注2]2017年日本女性医学会学術集会発表データ
[注3]Climacteric. 2012 Feb;15(1):36-44.

■大半の女性の「日常共通の悩み」に

 膣の乾燥や萎縮の症状は昔から今と変わらず多くの女性にあったはず。だが従来、そのことによる生活上の悩みは、医療の現場では「性交痛」という形でとらえられていた。性交時に痛みが出てしまい、女性が性生活を疎ましく感じてしまう悩みだ。

ただ欧米に比べ、熟年カップルの性生活自体が活発でない日本では、性交痛の悩みは特定の人の、きわめてプライベートなものというふうに捉えられがちで、社会の中でも日の当たりにくい話題であり、解決法についての議論も積極的ではなかった印象が強い。

社会に出てコンスタントに働く女性が増えた今は、状況が変わってきている。痛みやかゆみ、灼熱(しゃくねつ)感といった不快感を伴う膣萎縮は、そのこと自体が仕事のパフォーマンスを下げ、生活の質を下げる問題。プライベートな生活だけでなく、仕事にも大きな影響が及ぶ。多くの女性に共通の「日常的な困りごと」として認識される必要性が高まっている。

 こうした社会的な背景もあって、近年はこのトラブルにスポットを当てた実態調査の研究が行われたり、新しい治療法の研究も進んでいる。

 最新の治療法として注目したいのがレーザー治療だ。これは膣粘膜に、あるタイプのレーザーを照射することで細胞を活性化させ、膣の細胞の厚みや潤いを取り戻す。要は、デリケートゾーンの若返り治療というわけだ。

 治療に使われるのは、にきび治療などにも使われる炭酸ガスフラクショナルレーザーというタイプのレーザー。中でも、モナリザタッチというマシンは、水分の多い膣粘膜専用に開発されたもの。その使用効果の研究結果を基に14年に米食品医薬品局(FDA、日本の厚生労働省に当たる公的機関)が承認した医療機器となったこともあり、日本でもこの1、2年で急速に導入する医療機関が増えてきている。


■15分のレーザー治療でデリケートゾーンが若返る

 モナリザタッチの場合、1度の施術でも膣の乾燥、灼熱感、かゆみや性交痛のほか、尿漏れなどの排尿障害でも効果が確認されている。尿漏れ改善のメカニズムに関しては、施術で膣壁の厚みが戻ることで、隣接する尿道を支えてくれるからだと考えられている。いずれの症状も3回の施術で施術前の半分以下にまで自覚的症状が抑えられ、84%の患者が結果に満足したとの結果だ。


https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28504920T20C18A3000000?channel=DF310320172276&page=3

膣萎縮の症状を訴える50人の女性(平均年齢59.6歳)に炭酸ガスフラクショナルレーザーの施術を12週間の間に3回行った後の効果を主観的スコア(VAS法)で評価(データ:Climateric;17,363-369,2014)

 膣にレーザーを当てるなんて! と驚く読者もいるかもしれないが、膣萎縮に対するほかの対処法は、女性ホルモンの市販薬の塗り薬や、膣に女性ホルモンの錠剤を入れる局所療法が代表的。いずれも、乳がん既往者などホルモン剤が「禁忌」とされる人は使えないし、ホルモン剤自体に抵抗があり、使いたがらない人もいる。

 その点、レーザーなら女性ホルモン治療ができない人にも使える。女性ホルモン剤では効果が期待しにくい尿漏れに対しても、レーザー治療なら改善が期待できる点も朗報だ。

 治療を受けた女性からは、日中の不快感も性生活の悩みも一度に解消し、以前に比べて気持ちが前向きになったという声を聞いた。

 レーザーによる膣萎縮の施術が受けられるのは、婦人科や皮膚科、女性泌尿器科など。保険診療ではないが、ネットをみると1回あたり3万〜10万円程度で実施している医療機関が多いので、実施の有無とともに問い合わせてみるといい。ちなみに1回の施術時間は15分程度。3日間ほど性生活に制限があるが、痛みや合併症などはほとんどないという。

 年代によって女性ホルモンの分泌のアップダウンが激しい女性の体は、男性に比べて大きな変化にさらされている。しかし、更年期後の女性の活躍がこれまでの社会では少数だったため、多くの「不都合」は声として上がらず、知られないままに放置されてきた。

 一生女性が働き続けることが当たり前となった今、「パフォーマンスをあげ、生活の質を高める」といった視点は、個人のためにも、社会のためにもさらに重要になる。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28504920T20C18A3000000?channel=DF310320172276


▲△▽▼


女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
3/28(水) 11:23配信 産経新聞

女性のニオイ研究の成果から、ロート製薬が開発したボディウォッシュ
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/


 女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美)

 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。

 女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10〜50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感じる臭いに関しては年代によって大きな差は見られなかったという。

 さらに研究グループは甘い臭いの成分の特定にも成功。ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が香りの元と突き止めた。男性研究員は「女性の臭いは男性とは違う独特なものがあると以前から思っていた」と話し、それがラクトンだと推察している。

 ロート製薬が女性の臭いに注目して調査したのは、平成28年に行ったアンケートがきっかけだ。300人の20〜60代の女性に体臭に関する質問を行ったところ、「年齢とともに体臭が変わってきた気がする」「におっていないか不安」と回答した女性が全体の約8割もいたからだ。そこで、加齢に伴う体臭の変化について調査を実施。ラクトンC10、ラクトンC11について、昨秋、神戸市内で開かれた「日本味と匂学会」でも発表した。

 研究結果でもう一つ、分かったことがある。臭いと見た目の印象の関係だ。実験では「加齢臭」とも称される臭い成分の「ノネナール」と「せっけん香料」「ラクトンC10/ラクトンC11」をそれぞれ含む香料を3つ用意。研究員がそれぞれの香りをかぎながら女性の写真を見て、無香料で写真を見たときの印象と比べた。すると、ラクトンを嗅ぎながら写真を見た方が「女性らしさ」「若々しさ」「魅力度」がそれぞれ、15%、47%、74%も上がった。一方、ノネナールを嗅ぎながら写真を見ると、「女性らしさ」は無香料の時にくらべて40%減、「若々しさ」に至っては60%以上減となった。

 これらの研究結果を踏まえて同社広報の矢野絢子さんは「今後、女性の加齢臭に対する手法として、洗うことで落とすだけでなく、ラクトンの香りを加えてあげるというアプローチができる」と話す。すでにラクトンを含むボディウォッシュの販売を開始しており、「順次、ラインアップを増やしていけたら」としている。
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/

▲△▽▼


男は50歳過ぎると奥さんがいてもラブドールが欲しくなる理由 _ 3
女の停年は35歳 _ 2


熟女ブームに美魔女ともてはやされた45歳ホステスの末路
05.04 22:00 NEWSポストセブン
http://news.line.me/issue/oa-newspostseven/62715809fe3a


 ブームとは常に儚いものだ。昨年、大ブームとなりそこらじゅうで販売されていたハンドスピナーも、近頃は売っている場所を探しに行かねばならない。ブームによって一定数の愛好者は生まれたが、それはマジョリティではない。かつて熟女ブームにのったものの、窮地に追い込まれつつあるシングルマザーの体験談から、ライターの森鷹久氏がブームの深層を探った。

 * * * 

「熟女ブーム」という言葉が世に広まってから何年も経つ。年老いても美しい、生き方が魅力的、といった中高年女性が増えた、などの理由もあろうが、アダルト業界、風俗業界関係者にとっても、この“ブーム”は新たな商機だった。

「かつては、中高年女性がアダルトビデオに出たり、風俗店で働いても、ほとんど需要がなかった。ただ、日本の高齢化が進み、相対的にこれらの人々の需要が増えたことで“ブーム”になっただけ。本家の“熟女ブーム”だって同じで、中高年がメインの社会になってきたから、新たなカネもうけをしようとメディアが煽ってるだけでしょう」

 こう吐き捨てるのは、大手アダルトビデオメーカー幹部。ブームの裏にはいつも“カネ”が絡んでいることは今さら指摘するまでもないが、このような冷静な見方をされると、侘しさすら感じてしまう。また幹部が指摘するように、すでに熟女ブームは「かつてのもの」となりつつあり、ブームの風に乗っかろうとする人、しがみつこうとする人々の墓場が形成されつつある。

 東京・下町エリアの歓楽街に「熟女在籍」を標榜するスナックやキャバクラ、性風俗店が点在するエリアがある。このうちのキャバクラ店に勤める舞さん(仮名・45歳)も、自身が今まさに「墓場」にいることを認識している一人だ。

「30代前半で離婚してシングルマザーになり、間もなくキャバクラで夜のバイトをし始めました。もっと若くないと採ってもらえないかなと、ダメもとで面接を受けに行ったのですが、折しも熟女ブーム。三十代後半ころまでは、美熟女、美魔女などともてはやされて、それなりの生活ができたのですが……」

 離婚当時、まだ保育園に通う女の子の子持ちであり、収入と言えば週に三度、近所の花屋で販売のバイトをしていただけで、その額月に四万円ほど。旦那が浮気相手との蒸発したことで離婚したため、慰謝料も養育費の支払いもなかった。そんな「ないないづくしの自分」(舞さん)でも、熟女キャバで週に四度働けば、月に40万円も手にできた。

 ところが、である。熟女といえば諸説はあれ、大体は三十代前半から五十代までの女性を指すはずなのに、お店で人気があるのは、やはり三十代、もしくは二十代後半の女性たち。舞さんが40才を超えるころには収入は半減し、店に出ても「お茶を引く(客がゼロ)日が週に三日も」(舞さん)あったというのだから、このまま生活できるのか、と毎日不安で仕方がなかった。

 そんな時、キャバクラ店の店長が勧めてきたのは、別の系列店に移籍するか、思い切って性風俗店で働いてみないか、ということだった。

「稼がないと、という不安もあったから詳しく話を聞いてみると、系列店はなぜかふくよかな女性だらけの“デブ専”キャバクラ、性風俗店にいたっては“おばさんの不倫”がコンセプトのデリバリーヘルスで……」

 ここに来て初めて「自分の置かれている立場を知った」という舞さん。大学までは出たものの、特に「手に職を持つ」わけでもなく、何となく生きてきた。シングルマザーで40代を迎え、時間的にも、能力的にも制約のある自分には、もはや選べる仕事は残っていなかった。

「私、痩せてもいませんが、太ってもいませんでした。でも性風俗店には抵抗があり、デブ専キャバクラで働くことにしました。でも“客が女の子を馬鹿にする”ようなテンションの店だったこともあり、長くは続きませんでした」

 デブ専キャバでは、客が女性に向かって「この豚」などと言い放つようなこともあったが、女性はそれをにこやかに受け流していた。女性らしさで接客するのではなく、自分が馬鹿にされても笑っていなければならない、まるでピエロのようにさえ思えた。そして、舞さんはほどなく性風俗店へ移籍する。

「デブ専キャバに比べたら、まだマシかなっていう感じです。でもここがダメになったら“お母さんヘルス”とか“おばあさんソープ”で働くのかなって……。体力的にどんどんきつくなってきて、でも収入は減る。未来が見えない。何をやっても悪い方向へ向かっているような気がする」

 千葉県下で複数の熟女系性風俗店を経営する稲本一郎氏(仮名・40代)によれば、舞さんのような例は「ドツボにはまってしまった人」の典型であり、今後も同様の状況に追い込まれてしまう人が少なくないと説明する。

「水商売や性風俗店で働けば高収入が得られますが、それは一時のもの。でも、気が付いた時には抜けられず、飲み屋からヘルスに、ヘルスからソープにと“ステップ”していく例が珍しくない。かつては、中高年だと需要がなかったが、熟女ブームで新たなジャンルができた。女性は性風俗店で長く働ける代わりに、最後の最後まで搾り取られる、という構図が出来上がっています」

 水商売や風俗店など、夜職と呼ばれるジャンルでいったん働くと、なかなか昼職へ転職しづらいとよく言われる。勤務形態の違いに戸惑い、気をつけて周囲に合わせようとするのだが、それでも服装やものごしが浮き上がってしまい、気づけば職場で孤立させられることも少なくない。そして、もう戻らないと決めていたはずの夜の仕事へ、復帰するというループを繰り返す人もいる。当然だが、年齢が高くなると、以前のような好条件では復帰できないのが普通だ。

 夫の蒸発により、子育てとの兼ね合いから短時間で収入を得なければならなくなった舞さんも、最初に始めた水商売で食えなくなり、デブ専キャバ、性風俗とたらいまわしにされた挙句、給与は以前の三分の一ほどになってしまったが、このような例は今では珍しくない。不倫を標榜したデリヘル店に勤務する傍ら、夜は熟女キャバクラで働き、空いた時間に「現役OL在籍」を謳うソープランドで働くといった、訳の分からない状態に陥ってしまっている女性も増えているのだという。

「使えるものは最後まで使い倒さないと、ということです。女性が女の子とは呼びづらい年齢になっても、おばさんやおばあさんでも、いつまでも性を売りにすることができるようになりました。それを不幸かどうかと感じるのは人次第じゃないですか? 他にシゴトがないんなら、こういうことで食っていくしかないわけだし……。不景気な世の中でもありますから、ドツボにはまる女性は確実に増えますよ」(稲本氏)

 舞さんは自身が置かれた状況を「未来が見えない」と表現したが、そこへ行きつくまでには幾度も「その予兆」を感じてきた。不景気により旦那の収入が減ったこと、離婚、キャバクラ店に勤めだしたタイミング。しかし、生活のためにはやむを得なかった。そうして迫りくる「地獄」を知りながらも、どんどん自ら近寄って行ってしまった。

「これ以上の不幸が想像できないから、今はまだ耐えられる気がしています。ただ、将来が見えにくい。五十になって、今更何か新しい仕事ができるとも思えず、絶望しかありません」

 力なく話す舞さん。転落が、舞さんから生きる自信まで奪っていったようにも見えた。
http://news.line.me/issue/oa-newspostseven/62715809fe3a


▲△▽▼


男は妊娠線を持った女性を好まない


ところで多くの女性の身体を見ていると、やがて気づくことがある。女性には、ある大きなイベントがあって、そのイベントを経た女性は身体が完全に違ったものになるということだ。

そのイベントとは、言うまでもなく「妊娠・出産」である。妊娠・出産はすべての女性にとって、人生を一変させる大きなイベントである。人生も変わるが、身体も変わる。

女性の身体は妊娠を機に、子供を迎えるために乳房も張り、乳首も成長し、臀部も広がり、お腹も大きくなる。子供のために女性の身体は変わる。

私はあらゆる国の真夜中の世界で、妊娠した女性たちの身体を何人も見てきた。

日本でも臨月でデリヘルで働いている女性たちがいる。そうした女性たちの話は以前に触れた。


(電子書籍『デリヘル嬢と会う』 – 臨月の風俗嬢)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071KBTG1G/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=blackbook2tok-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B071KBTG1G&linkId=63ed0114865928a82b77913f9677d7f1


臨月の女性のお腹は、本当に触るのも恐ろしいほど大きく膨らんでいる。皮膚が裂ける。それが妊娠線となって残る。

日本では妊娠線ができないように専用のクリームがあるのだが、アジアの貧困女性がそんなものを使えるわけがなく、妊娠線がひどい女性が多い。

最も顕著なのはインド女性である。褐色の肌を持った彼女たちの妊娠線は、まるで干からびた川底の土のように複雑で微細な妊娠線となって刻まれている。

彼女たちは戦ってきたのだ。子供を生むために我が身が傷つくことも厭わず、妊娠と出産の危険な時期を過ごし、そして子供を世に送り出してきた。

だから、彼女たちのこの妊娠の痕は立派な勲章である。


しかし、男のほとんどは妊娠線を身体に持った女性を好まない。子供を産んでいない40代の女性の身体と、子供を産んだ20代の女性の身体とでは、場合によっては40代の女性の身体の方が美しいことさえもある。

黒ずんだ乳首や妊娠線といった「痕」を見つけると、彼女が母親であることを思い起こし、それが子供のための身体であることを感じて、男たちは何となく萎縮してしまう。

男たちは真夜中の世界で、妊娠・出産という大きなイベントを経た女性を避ける。身体が荒廃したと彼らは考える。


黒ずんだ乳首や妊娠線といった「痕」を見つけると、彼女が母親であることを思い起こし、それが子供のための身体であることを感じて、男たちは何となく萎縮してしまう。


なぜ彼女は格安風俗店にいなければならないのか?

日本の風俗は、「女性の質と価格が比例している」という分かりやすい図式がある。

美しい女性と過ごしたければ、相場よりも高い店を選べばほとんど外れることはない。相場よりも高いと言っても、それほど極端に高いわけではない。1万円でも余分に出せるだけでずいぶん違ってくる。

逆に相場も出せないで値段を落とすのであれば、場末の女性たちを受け入れる必要がある。エキセントリックな女たちも、大抵は「格安・激安」の店に所属している。

妊娠・出産を経験して、なおかつ風俗に堕ちてくる女たちが高級店よりも場末の店の方に集まってくるというのは誰でも理解できるはずだ。

男たちは妊娠線のある女たちを避けるので、彼女たちは次第に場末の方に追いやられてしまうのだ。

ある時、池袋の格安店で会った女性を思い出す。彼女は店年齢では23歳ということになっていたのだが、格安店で23歳の女性というのはよほど問題がある女性であることが多い。

男たちは基本的に若い女性を好むので、23歳は需要がある。よほど太ってしまっているとか、よほど容姿が悪いというわけでもない限り、格安店にいなくても売れる。

この23歳の女性はとびきり美人ではなかったが、格安店にいるほど問題があるようには見えなかった。若いのに物腰も話し方も非常にていねいで落ち着いた女性だった。

なぜ彼女が格安店にいなければならないのか。彼女の全裸がそれを物語っていた。

彼女は乳房が急激に膨れ、そして萎んだ状態になっていた。腹部も日本女性に珍しく強めの妊娠線が無数に走ってそれが目立った。腹部だけでなく、大腿部にも妊娠線があった。

それだけではなかった。下腹部には帝王切開の痕まで残っていたのだった。

「子供を産んだんだね」

私が言うと、彼女は「そうなんです」と答えた。とても子供がお腹で大きく育って、結果的に帝王切開になったと彼女は説明した。彼女が格安店にいるのは、それが原因だったのだ。
https://blackasia.net/?p=7661


妊娠線 - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E7%B7%9A&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwisiqO_pMfbAhXFgbwKHXMLA9YQsAQIOg&biw=1077&bih=609

妊娠線 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E7%B7%9A


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c2

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
3. 中川隆[-10322] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:55:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2004]

花子ばあちゃんの性欲? 2016-01-08 17:37:47 | 日記


これは残念なことに、だんなが死んでからだいぶ今まで、ゼロなのだ。
つまり、本能であるこの性欲がないのだ。

一発するよりも、一杯食事をするほうがたのしいのだ。
三大人間の欲も、私はふたつになった、つまりおばあちゃんであるのだ。

ほかの人はわからないけど、限りなくというかほとんどないのだ。
これは、いいことであり、独身の自分が楽なのだ。

男を求めなくても、おじいさんをわざわざ求めなくてもないのだからだ。
女は、枯れ枝になるのが、男よりも早いのか、定かでないが、母もそうだったのだ。

性欲のない母が、父が浮気をしているのを、認めていたのだ。
自分がそういう風になるのは、遺伝もあるのだ。

ほかのおばあちゃんもおなじではないかとおもうけど、ちがうかもしれないが。
もう、食べることはかかさないけど、色気はゼロになった。

こんな感じで、100歳までいきることができたら。
かれかれの、スカスカの人間になるのかもしれない、男に比べたらなんといいからだなのだ。

ある年齢になると、男を見てもぜんぜんときめかなくなり、どんな素敵な男でもおなじなのだ。
これが、老婆になったことなのかと最近かんじる。

色気よりも食い気とはよくいったものだ、おばあちゃんになると、本当にそうなる。
でも、男はいらないけど、お金はほしいものだ。

元気にいきていくために、うまいものはたべたいし、旅行も行きたい。
女として、まだしなくてはならないことは、性のこと意外に、たくさんあるのだ。

性欲はいらない。そして、これからもいらない人生なのだ。
ほかの人は、たぶんあるのかもしれない、特に近所のお年よりは色気のあるおばあちゃんがいるし。

こんな枯れ枝になった自分に感心する。
なんとも、情けないが、いくつまで生きてもよみがえることのない性欲よ、さようならです。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/6f59dbae3bced9482a2eb9619869d0ab


女の性欲 2016-02-03 20:33:58 | 日記

わたしは、若いときで一番性欲があったときは、たぶん27歳ぐらいのときです。
そのときは、やりたくて、したくって、なんだか女の癖に、むらむらしていたのです。
おんなでも、性欲は強いときはあるのですよね。
そう、考えただけでも、ぬれるなんて事はありましたね、今はないけどね。

女の性欲は、40歳すぎると、割とおさまり、なくなるけど私はそれまでありました。
おかげでいろいろあそんだこともありましたし、いろいろなセックスも経験しました。
そんな女でも、いつかは、枯れてしまうのには、驚きました。
やらなくても、なんともなくなり、三大本能は二つになりました。

性欲はなくなると、今度は食欲になり、今では睡眠が一番たのしいときです。
たぶん、そばに男がいないし、男と接することがないので、ないのでしょうね。
性欲は、たぶん男性のほうが強いらしいので、まあおばちゃんになるとなくなるのですね。
いい男を見ても、何にも感じないおばちゃんになりました。少し残念ですね。

男の性欲は、たぶん死ぬまであるようですね。

おじいちゃんは、たとえ立たなくても、女を最後のときまでもとめるらしいです。
若い女を見ては、せんずりは死ぬまでするみたいですから。
たたなくても、出るのは不思議で、女だからほんとのところ、わからないですけどね。

性欲のない私は、楽しみがひとつなくなり最近は、つまらなくなりましたね。
気持ちよく感じることが、ひとつでも経るわけですから、よくないです。
恋をしたら、その男とやりたくなるものでしょ、でも恋もしないし、性欲がないもの。

おばあちゃんの性欲は、たぶんひとによるものでしょうね、あるひとはあるみたいだもの。

老人ホームで、まんずりしているおばあちゃんがたまにいるそうですから。
おばあちゃんでも、まんずりしているのは、性欲があるからでしょ。
淫乱とかいう女もいるから、女は死ぬまである人がいるのは、本当ですね。
しかし、ぬれなくなるので、ローションでもつけて、やるのかしらね。

そこまでして、やりたくないのが、女の年寄りですからね。
わたしも、性欲絶倫のおばあちゃんになる予定でしたが、予定よりなくなるのがはやかったね。
たぶん、男でいう、赤い玉がでちゃったわけですね。
そんなときが、クルなんて自分ながらびっくらぽんですけどね。

年をとると性欲よりも、いかに楽に楽しく生きるかを考えるので、気持ちのいい健康な体を求めるようになるから、男よりも、自分を可愛くなるから、したくなくなるのでしょうね。

女を卒業してから、長い人生をいかに、病気にならないで楽しむのかが、私の課題ですね。

病気はいやだし、検査とかもほんときらいだしね、それにならない方法を探してますね。

わたしは、若いときは、痩せの大食いでしたね、いくら食べても太らない体質でした。
しかしです、これはある年齢になると、肥満になりますし、食べられなくなるのは驚きでした。
たくさんはいらなくなるのです、食欲も昔よりはなくなりましたね。
若いときは、一杯食べても、満足いかない自分でしたけど、今は少しでおなかが満足です。

何でも、たくさんいらなくなるのが、年寄りです。
わかいときよりも、おおくはいらないものですね。
残念なことに、私は性欲がなくなったのです。
これは、自分としては、なさけないけど、これも女の道ですね。でも27歳ぐらいにもどりたいな。

一番、セックスが大好きで、きもちがよかったときだから。
いっぱいして、いっぱいしても、どんだけでも、できたからね。
男もたいへんだったけど、いい思い出ですね。
女の性欲なんて、なくなるものですね、おばあちゃんだからね、それでも生きてます。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/ee72d528af88bf41bbb5ec22e274c767


私とセックス 2016-02-02 00:25:53 | 日記

記憶にあるには、結婚していたときはたくさん擦り切れるほどしたけど、今はないね。
それは、きもちいいとかんじていたからしたわけ、こすりすぎるほどしたから、あきた。

これは、回数も関係あるけど、やりすぎると女は飽きる。
たまらない女は飽きる、私の胸はでかいのは、セックスを若いときたくさんしたからね。

胸の大きな女は、セックスがすきってことにまちがいないわ。
でもね、今は、かれたからいえるけど、若いときに間違いなくしまくったら、あきる。

女は、あれはあきるんだね、今は枯れた自分のことを冷静になれる。
残ったのは、でかすぎる胸だけど、今はもうおなか一杯でセックスはいらないね。

ある年齢であんまりしたくなくなったし、たくさんやると飽きるから。
まあ、適当に男にはもてたときに、素敵な人ともたくさんしたよ、だから飽きる。

おんななんてね、男よりははやく、あきるし、かれてしまうものだね。
だけど、後悔なんてない、好きなときに、すきなだけしたからね。

人生は、長いから、セックスをいたさなくても、何にも性欲がなくても後40年は生きたいわけね。
だから、健康で人間らしく今度は、本音を書いていくのが幸せでこれも、気持ちがいい事。

若いときは、やるだけのことをして、いろいろしてしあわせだったからよしだ。
でも、満足した人生だけど、残りの人生を何を使用か迷っている今。

それでも、色きちばあちゃんになって、爺さんといたすのは私はあほらしくてできない。
なにせ生涯でやるセックスの数をすでに、こなしているものね。

うまく生きて、健康にばあちゃんになって、いい文章でも書けたらたのしそうだね。
そのためにも、こうしてパソコンをぱちぱちしている、あほやろう。

男なんて、みんな対して期待するほど、変わらないし、おなじともいえない。
好きな人と、セックス死まくるのが、楽しかったから、今は好きな人もいないし。

そういう恋愛にも疲れたから、なしの今も案外いいかも。
しかし、文章を人に読んでもらうのも、知恵が要るので刺激的でたのしい。

毎日が脳を刺激して、これも悩んでしまうけど、とても気持ちいいのだ。
わたしは、いつでも、気持ちのいいことが大好きなのだ。

今は、文章を書くことが快楽になっている、デモ下手だからエクスタシーまでいかない。
もっと、楽しく喜ばせる文がかけたら、私は昇天できるのだ。

最高に、気持ちのいい瞬間は、いい文章がかけたときだ。
いつか、最高のエクスタシーに浸りたいから、今はコツコツ文をかきつづける。

そのうちに、きっとセックスより、快感になる日が来るまで。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/0b176bda2d868735ea8548e42033e7f5


私の家は良くデルヘルが来て居ます 週に三日は呼んで居ます
義父さんが好きで呼んでいるので気にはして無いのですが現役です
主人に聞いて見ましたが好きにさせとけ言われて居ます
確かに義父さんの家に住んで居ますからいずれ叔父さんがなくなれば主人の持ち物になります でも主人の精力も凄いですがお義父さんも凄いです 家計でしょうか

お母さんは亡くなって八年になります でも一度見たいのです 義父の肉棒です
ほとんどの女性が足腰が立たない位で帰っていくのです

主人のお父さんですが一代上げた会社です今は引退して主人に任せているのです
1941年昭和16年生まれで今年で73歳になりますがこの年まで女性を喜ばせる事が出来るのは興味あります 一度怪我で入院したとき下着の取替えでチラット見えたのですが
びっくりしました 長さ30センチくらいあったのです 目測ですまだまだ70歳は現役で居ます。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/bf329f7595c0fb4b22255a27ef98f884


老人の性欲?!2016-02-01 18:29:06 | 日記

私は、この町に住んで本当に驚くことがありました。
おじいさんの性欲です、80歳ぐらいの爺さんが声をかけるんですね。
そのじいさんは、本気で気持ち悪い目で、体を嘗め回すように見たので、はきましたけどね。
プールでは、爺さんがおしりを、後ろから触るは、手を勝手に握るは、また、はきましたけど。

ほんとうに、爺さんでも性欲があるなんて、私は実際に触られたので、あるとおもいましたね。

醜い、顔で、歯も汚いそして、体がしみだらけで、気持ちが悪い人でも、あるんですよね。

80歳なんて、あるわけです、夏は体をなめまわすように、見る爺さんがそばに、いるんですわ。

その人は、70歳ぐらいのばあさんと、きっとやっていると思いますが、信じられない。

老人の性欲は、この町ではありえます、プールでよくしゃべっているのを聞いたら、爺さんは元気でやる気満々で、ナンパしてましたからね。

私は、40歳ぐらいで性欲もなくなり、普通のおばちゃんになりましたが、みんな爺さんはあるわけです性欲がね。

90歳でもたたなくても、触るのはたぶんやりそうで、おそろしいです、またはきそうですがね。

子供の頃は、知らなかった世界は、わたしはしりたくはないですね。
爺さんには、気をつけてほしいです、きたない体と、顔でいやらしい人がいるんですよ。

でも、死ぬまで性欲があるといいますが、私はありません。
そして、見苦しいことですので、あまりプールでも、爺さんともしゃべりませんでした。
まじめに、運動していたら、おばあちゃんも、エロ話をしてました。驚きです。

でも、老人になると、それしか楽しみがないので、いやらしくなるのもありでしょうね。
わたしは、ごめんですね。性欲絶倫の爺さんは、絶倫のばあさんとたぶんしているわけです。
健康ならあることでしょうが、どうも納得いきませんね。

あなたの近くの、爺さんもきっといろごゆい、人がたくさんいるでしょうね。
私は、そのたびにはきますが、それでも、いきていかなくてはなりませんね。
老人は、性欲はなくなるとおもいましたが、この町に来て考えはかわりました。
ジジイの、ストーカーもいるそうですから、性欲エロジジイは、たくさんいるのが現実です。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/c8a0c0d4fc97c058f34506bf0fd287a7


定食よりも、たまに違うものが食べたくなる男 2016-01-10 18:01:27 | 日記

男は、種をばら撒きたがる本能があるので、浮気もするだろうし。
奥さんがいようが、恋人がいても、プロの女とは遊びといいきり、関係を持つのだ。
おじいさんになっても、性欲がある限り、プロの女と金で関係をもつ。
これは、男の宿命であり、病気でもある。

しかし、結婚しているからって安心できない、遊びなのか本気なのかよその女とねるのだ。
今回芸能人の夫が不倫をしていた、自分が結婚をしていたのを隠すのはお決まりで、好きにさせてから関係を継続する、甘い言葉をラインで送り続ける。

私は携帯電話がきらいなのだ、今は一人でいいのだけど、夫婦だったら、いつでもラインもできるし浮気メールもたくさんできるから、携帯電話の時代になってから、浮気は簡単になったのだ。
いつでも、夜中でも連絡できるし、既婚であろうが、相手がいないところでメール、ラインができる。

こんな時代に、浮気のない男なんて、いるはずもなく、一人の同じ女ではあきたらなく、いろいろつまみ食いをしているのだ、男根はいろいろな穴に、すいこまれているから、きたないものだ。
わたしは、もっと古い時代の人間だから、よかったこんなにも簡単に浮気できない時代で、携帯なんてない時代の人だから。

そして、今は夫も先に死んだために、そういう苦労はない、経済的に大変だが、浮気の苦労とか嫉妬はないからよいのかもしれない。そして、どんな男でも女の誘惑にまけるし、金があれば女はほしいらしい。隣のジジイなんて、見張りの女がいないと、デリヘルをよんで、あそんでいたし。

金持ちなら、どんな方法でも遊んでいそうでこわい。もちろんまじめな人もたくさんいるのだろうけど。おじいさんのデリヘル遊びをマジかに見ていて、信じられないと最近思う。
男の人は、何歳まで女とやるのだろうか、死ぬまでかもしれない、隣のジジイは見張りがいないとすぐに、女とやるようだし。最悪金があると、デリヘルをよんでいるのだ。

遊ぶ人は、死ぬまであきらめないもので、金があればやりたいものだろうし、素人がよければ、職場の女、近所の女すべて、遊びの対象となる。
そんなことを考えると、次は人間として生まれたくないと思う、誰かを苦しめることを一杯するのが、人間だし、最低のことも平気でできる。

男は一人の定食では、あきたらず、絶えずご馳走女を捜し求めるもので、死ぬまでだろうと最近かんじた。これは、本能であるから、人間の男は止められない運命と、割り切ることにした。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/84c8b30e4b24cc19a328d6af935fe7e4

女子の賞味期限? 2016-02-11

はっきりいって、美しく結婚して子供が生める時期だから30歳の半ばまでが、女のおいしい期間ですね。その後は、糞婆となり、汚い女になるのです、現実だからね。
私も、汚い婆となり、現実本当に嫌気がしますね、自分の顔で、はきましたからね、100回ほどね。
それでも、生きるのは、女でなくなって、人間の汚物でも、腐るまで生きるのが義務だからね。

汚い女で、賞味期限切れは、どうやって生きるのか、できるだけ外に出ない、そして、臭い顔とかみせない、努力をすることです、汚いものはごみでも、いやでしょ。
きれいな35までの女は、女性として賞味期限のうちだからね。

私もだんなが、死んでほっとしている、今の醜い顔や、体をみせなくていいからね。
きたない、体や顔は、自分でもきもいので、いやです、鏡は割りたいぐらいきらいです。
吐き気をもよおすし、おばあちゃんがしあわせなんておもわないね。

汚い姿でも、こぎれいにしたら、もてるとは、そんなことはない、35過ぎの婆がいいなんてね。
もしそういう男が居たら、それは財産、現金狙いだから、だまされないことです。
ホストは、婆でも、札束とおもい、セックスするのですからね。金は男を立たすわけです。

金のアル糞婆は、まあ、金がなくなるまで男と同じで、もてますホストは大喜びですね。
そう、セックスの体位は、バックがすきだそうです、顔を見るとなえるそうですね。
おばさんと会うときは、薄暗い夜です、昼間は気もいのでまず、会いませんね。
ホストは、金さえあれば、90歳のまんkでも、はめるのですから、割り切ってます。

つまり、婆は、金なのです。
持てる秘訣は、心なんて、おおうそです、美しいきれいな女で若いことです。
それ以外では、金です、金で男を買えるのです。

でも例外がたまにあります、アル西〇部落では、女が居ないので、いざ李女がもててます。
これ、ほとんどホームレスくされ男ばかりの、部落ですので、穴さえあればもてます。
こんな臭い連中とするのは、いざりばった女です、あるkにいますね、本当ですからね。
顔はぶさいくでも、いざ李でも穴さえあればもてるのは、西〇ぶらくのあるところです。

普通は、若くてきれいな女性が賞味期限のある人々です。
それでは、私たちくされきった賞味期限切れの女は、どうするのか?
静かに、死ぬまでお隠れになって、生命を全うするのです。

それがいやなら、金をたくさん稼いで、ホストにちやほやされることしかありません。
お金が余生のすべてを左右するのです。
でもね、汚い爺さんなら、賞味期限切れを相手にするから心配しないでね。

本音で書いてしまって、ごめんね、これが現実だから。
汚い爺さんなら、女の、賞味期限切れでもたべるってことです。おえええええええええ。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/6d79cf4a64d0037431b54ee707b712e8

老人ホーム恋愛事情 2015-12-03 16:25:29 | 日記

自分も還暦を過ぎた。人生ももう終盤、もはや浮いた話もあるまい。このまま顔を見飽きた女房と死ぬまで過ごすのか……。そんな陰鬱な想いを抱える読者諸氏に、是非とも知っていただきたい現実がある。貴方と同世代、またはそれ以上の男たちが、未だに青春を謳歌しているということを。

 80歳を超える母に会いに、老人ホームへ出向いたA氏(55)は、ロビーで衝撃的な光景に出くわした。
 
「男性が殴り合いの喧嘩をしていたんです。何事かと思ったら、65歳の女性を71歳と69歳の入居者が争っているという。“夜這い”や“トイレ内H”は日常茶飯事なんだとか。老いてますます盛んとはまさにこのこと」
 
 近頃の熟年世代は、「キャンパス内」ならぬ「ホーム内恋愛」を大いに楽しんでいる。妻に先立たれ6年前に入居したB氏(68)は、「いま人生で一番輝いている」と、体験談を語る。
 
「ホームといっても自立型マンションで、健康な入居者ばかり。ウチは70代以上が中心なので、僕は若手。60代の入居者はたいてい夫婦だから、単身者は珍しい。それだけでも目立つうえ、知識や趣味の幅が広いこともあって、いつの間にか入居女性の“憧れの存在”になっていました。バレンタインデーのチョコの数なんて、アイドル並みですよ(笑い)。地味な会社員時代からは想像できない、華やかな生活になりました」
 
 そのうち、B氏は1人の女性に恋心を抱くようになった。58歳と若く、女優の若尾文子に似た上品な佇まいの女性だ。
 
「仲間の目を盗み、『みんなに内緒で、僕の部屋へ遊びにいらっしゃいませんか』と、メモを渡したんです。ドキドキしたのなんの。
 
 なんといっても“ひとつ屋根の下”ですからね。最初は茶飲み話でしたが、3度目の密会で結ばれました。
 
 年齢的にお互い諦めていたけれど、彼女は十分に潤っていた。しかも、『いつそうなってもいいように』と、セクシーな勝負下着を着けていたそうです。いじらしいじゃないですか。黒いレースのブラを見た時には、僕も30代の頃の元気を取り戻していました」
 
 元板前のC氏(69)が続ける。
 
「新しい女性が入居すると、我先に貢物を持っていく。僕は魚をさばいて、舟盛りを貢ぎます(笑い)。ただ、口説いたはいいが、全体的に長続きしない。前に関係した女性が、他の入居者と……なんてこともよくある」
 
 施設によっては恋愛を禁止している場合もある。それでも情事は止まらない。…

隣の部屋に入居していた、八千草薫似、60代前半の女性と親しくなったD氏(68)。年の割に若々しく美しい姿に、「お互い独身だし、再婚も」などと、淡い期待を抱いていた。そんな折、ライバルが出現する。2部屋左の男性が彼女を気に入って付きまとい始めたのだ。朝の体操、午後の散歩、3度の食事。消灯後には部屋へ入り浸る始末だった。
 
「職員に通報しても、『話しているだけ』と、聞く耳を持たない。『邪魔をするな』と、つかみ合いになった。職員が最終的に、彼を別棟に移動させました。ところがその翌月、持病の肺炎が悪化して、あっけなく逝ってしまって。ひたすら女性を思う気持ちが“命の源”だったのですかね」
※週刊ポスト2012年9月7日号

☆老人ホームでは、恋愛がたくさんあるのですね、私は入らないけどいろいろな問題がありそうですね。
https://blog.goo.ne.jp/kimutamako1212/e/4713a04a024a51b7cc2efb54b44f89f2

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c3

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
4. 中川隆[-10321] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:55:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2005]

Forty Photograph in Forty Years - The Brown sisters - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=7oX-HIhET3A

30代以後も努力して体型を保っている女性を、男はもっと称賛すべき │ ブラックアジア:鈴木傾城
https://blackasia.net/?p=8926


女性の身体が最も美しく充実しているのは何歳だろうか。20歳だろうか。30歳だろうか。それとも40歳だろうか。

人によって個人差もあれば感覚も違うので一概に言えないのだが、中国の古い医学書ではその答えは「28歳である」と記されている。

京都の仁和寺には、日本最古の写本『黄帝内経(こうていだいけい)』が保管されているのだが、この写本は中国最古の医学書である。

そして、この医学書『黄帝内経』に記されている内容こそが今の「漢方」に通じる考え方と治療法の基礎となっている。

この医学書には、面白い説明があって、「女性の身体は7の倍数で変化する」とされている。つまり、女性の身体は「7年ごとに変わる」というのだ。

分かりやすく言うと、7歳、14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、49歳、56歳、64歳、70歳、77歳、84歳……で女性は変わると説明されている。

その中で、女性が最も心身ともに充実している「ピーク」が28歳であって、以後は気力も体力も衰えていく。それが『黄帝内経』の考え方だ。(鈴木傾城)


▲△▽▼


加齢臭の奥さんとの家族愛より、甘い香りのラブドールとのロマンチック・ラブの方がいい

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
3/28(水) 11:23配信 産経新聞

女性のニオイ研究の成果から、ロート製薬が開発したボディウォッシュ
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/


 女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美)

 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。

 女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10〜50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感じる臭いに関しては年代によって大きな差は見られなかったという。

 さらに研究グループは甘い臭いの成分の特定にも成功。ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が香りの元と突き止めた。男性研究員は「女性の臭いは男性とは違う独特なものがあると以前から思っていた」と話し、それがラクトンだと推察している。

 ロート製薬が女性の臭いに注目して調査したのは、平成28年に行ったアンケートがきっかけだ。300人の20〜60代の女性に体臭に関する質問を行ったところ、「年齢とともに体臭が変わってきた気がする」「におっていないか不安」と回答した女性が全体の約8割もいたからだ。そこで、加齢に伴う体臭の変化について調査を実施。ラクトンC10、ラクトンC11について、昨秋、神戸市内で開かれた「日本味と匂学会」でも発表した。

 研究結果でもう一つ、分かったことがある。臭いと見た目の印象の関係だ。実験では「加齢臭」とも称される臭い成分の「ノネナール」と「せっけん香料」「ラクトンC10/ラクトンC11」をそれぞれ含む香料を3つ用意。研究員がそれぞれの香りをかぎながら女性の写真を見て、無香料で写真を見たときの印象と比べた。すると、ラクトンを嗅ぎながら写真を見た方が「女性らしさ」「若々しさ」「魅力度」がそれぞれ、15%、47%、74%も上がった。一方、ノネナールを嗅ぎながら写真を見ると、「女性らしさ」は無香料の時にくらべて40%減、「若々しさ」に至っては60%以上減となった。

 これらの研究結果を踏まえて同社広報の矢野絢子さんは「今後、女性の加齢臭に対する手法として、洗うことで落とすだけでなく、ラクトンの香りを加えてあげるというアプローチができる」と話す。すでにラクトンを含むボディウォッシュの販売を開始しており、「順次、ラインアップを増やしていけたら」としている。
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c4

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
5. 中川隆[-10320] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:56:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2006]

2018年08月19日
熟年だけでない「夫源病」の実態 夫が家にいるだけで「気が狂いそう」「動悸がヤバい」

タレントの上沼恵美子さんが「夫源病」を理由に夫と別居状態にあると報じられ、話題になりました。

「夫源病」は、夫が原因のストレスで体調を崩すこと。イライラしたり、強い不安感やゆううつ感を抱いたりするなどの精神的な症状や、吐き気、胃の不快感、頭痛、冷や汗、食欲不振や不眠などの身体的な症状を引き起こすそうです。また、重症化すると、うつ病などに発展したり、高血圧や胃潰瘍になることもあるといいます。

夫の定年退職を契機に増えると言われてきましたが、まだ若い子育て中の女性たちも悩まされることがあるようです。子育て情報サイト「ママスタ」の掲示板にも「このイライラ、憂鬱感は夫のせい? 『主人在宅ストレス症候群』とは」(http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2944212)と題したスレッドを始め、夫源病に悩む女性たちの相談や不満が相次いでいます。

●夫源病に苦しむ妻たち

このスレッドには、「土日と長期休暇が本当に憂鬱。旦那の休暇の次の週は大抵体調崩す」「うちも土日だけでも憂うつ。平日も、いつも22時くらいに帰ってくるのに、たまに20時くらいに帰ってくるとほんと気分落ちる」「うちは旦那の休みが多いから気が狂いそうだよ。土日だけが休みの人が羨ましいわ。平日の昼間に家に居られたらストレスでしかない」などの声が、赤裸々に綴られていました。

また、夫婦で長時間を一緒にすごす年末年始に向けてでしょうか。「夫源病の方!もうすぐ年末年始ですね」(http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2950227)といったスレッドも。「憂鬱でしかありません。6日間も旦那が家で居るとか苦痛すぎる」「今から動悸がヤバいですもん」「2年前蕁麻疹ができたときあったわ」などの声があがっています。

●離婚を考える人も

これらのスレッドで目立ったのが、「夫と離婚したい」という声でした。

例えば、「去年はついに体調くずしたから、年末になると、どうやって離婚しようか真剣に考える」「定年になったらどうなるのか考えると鬱になる」「子供が、成人したら離婚したい。老後に一緒にいたくないかも。今から貯金してる」「熟年離婚まっしぐら」などと、夫の定年退職を見据えて離婚を考える人もいました。

●「夫源病」だけでなく「長期間の別居」なども必要

夫源病を理由とした離婚は認められるのでしょうか。離婚問題に詳しいM門俊也弁護士は「それだけでは認められません」と話します。

何故なのでしょうか。「もちろん夫が離婚に応じてくれれば離婚はできます。しかし協議離婚が成立しなければ、調停、裁判へと進みます。その場合、民法770条1項に定められた離婚理由に該当する必要があります。『夫源病』の場合、考えられるとすれば、民法770条1項5号が定める『婚姻を継続し難い重大な事由』に該当するかどうかでしょう」とM門弁護士は指摘します。

「離婚理由としてよくあげられる『夫婦間の価値観の違い』や『性格の不一致』は、裁判ではこの『婚姻を継続し難い重大な事由』に該当するかどうかで争われるのですが、夫源病も同様ですね」

では離婚は認められるのでしょうかと聞いてみると「夫源病のみでは、該当しないでしょう。別居を長期間するなど、客観的にみて婚姻関係が破綻している事情等が必要となります」とのことでした。
https://www.bengo4.com/c_3/n_8385/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c5

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
6. 中川隆[-10319] koaQ7Jey 2019年5月19日 12:57:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2007]

膣を若返らせる?? 「アラ還」女性の性リトライがスゴイ 2017.7.28
※週刊朝日  2017年8月4日号
https://dot.asahi.com/wa/2017072600022.html?page=1

ジャズを聴きながらのシニアの婚活パーティー
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017072600022_1


もう閉経したから、もう還暦を超えたから、と女性がセックスと縁を切る時代は終わったようだ。夫と再び愛を深める、あるいは新しいパートナーと愛を深めるため、年齢による体の変化を乗り越える施術にトライする人が増えているのだ。

「あっ、痛い痛い痛い〜!!」。竹下もとこさん(仮名・51歳)は思わず声をあげてしまった。実に10年ぶりの、夫とのセックス。25歳、27歳で長男、次男を出産したあと、30〜40代は夫とセックスをすることはほとんどなかった。

「私のまわりのママ友たちはみんなそんな感じですよ。30〜40代は子育てに追われ、親の介護に追われ、で夜はクタクタ。クタクタにもかかわらず、夫から何時に駅に着くとメールが入れば車で迎えに行って、食事を出して。そんな毎日でしたから、夫のほうもベッドに入ってから体を求めてくることもありませんでしたし、私も疲れていてめんどうくさいから、別にいいかなあと思っていたんですけれど」

 子供たちも巣立ち、夫と2人で過ごす時間が増えてきた。新婚のときとは違う、穏やかな愛情を互いに感じる日々。そこで夫からの要望に応えようとしたのだが、

「何事が起きたのかと思うくらい痛くて、夫の性器を私の性器に入れることができなかったんです。よく出産の痛みを『スイカを鼻の穴から出すくらい痛い』とか言うじゃないですか。その逆です。私の性器にむりやりスイカを入れるくらいの痛みだったわ」

 青山祥子さん(仮名・62歳)は、友人の紹介で知り合った68歳の男性とつきあっている。青山さんの悩みも実は、男性とのセックスのときに強烈な痛みを感じることだ。

「私、52のときに閉経しました。閉経したらもう性欲なんてなくなるってよく言うけれど、私は全然そんなことなくて。60代になってからもそう。還暦過ぎてもセックスを求めるなんて、私、おかしいのかしらと悩みました。でも彼ができて、彼は私を求めてくれるから、セックスに応じていたんだけれど、やっぱり痛くて」


女性ホルモンの低下は、閉経に向かって起こる。そして女性ホルモンの低下は、膣内のうるおいの低下や膣萎縮を引き起こす。

「膣内がそのように変化してくれば、セックスのときに“性交痛”が起きるのはあたりまえのことです」

 と、医療ジャーナリストの増田美加さん。女性の閉経年齢の中央値は50・5歳。閉経すると女性ホルモンはまたガクッと減り、膣内はますますかたくなる。

「そうするともっと性交痛はひどくなる。そこで痛みを改善するために、膣内にレーザーをあてて膣を若返らせる治療をする女性たちもいま増えているのです」

 東京・銀座にある美容婦人科・美容外科「なおえビューティークリニック」は、そんな女性たちの駆け込み寺だ。

 喜田直江院長はこう話す。

「最近は70代の女性も相談に来られます。10〜20年ぶりに性交渉をする。すると自分では30〜40代のころと同じようにセックスできると思っていたのに、痛くてできない、入らない。いったい私の体はどうなってしまったんだろうと、びっくりしてここに来られる方が非常に多いのです」

 膣には弾力をもたせることが大事だ。

「膣も肌と同じでコラーゲンが減って弾力がなくなってきています。ですから膣の壁全部にレーザーを照射してコラーゲンを増やしていくのです。レーザーを当てることで膣の壁が生まれ変わるんですね」(喜田院長)

 50〜60代の女性におすすめなのは、なんといっても炭酸ガスレーザーだ。

「膣内のうるおいというのは、膣内の毛細血管から出てくるんです。ですから炭酸ガスで血行をよくして、膣内のうるおいもアップさせるわけです」

 料金はかなり高額なのではないのか。同クリニックでは「エッジワン」という炭酸ガスレーザー施術の初回料金は10万円。2回目以降は8万円だという。

「1カ月ごとに2、3回照射し、その後は半年〜1年に1回くらいの割合で照射するといいです」

 レーザー治療を受けるほどではないにしても、どんな女性も膣のうるおい低下や萎縮は起きる。

 日本家族計画協会理事長の北村邦夫さんは言う。

「たとえ若いときから間をあけないでコンスタントにセックスをしていても、起こります。痛みを感じるようになったら性交時に膣内に潤滑ゼリーなどを塗って、うるおいを補給することも大事なことだと思いますよ」

 ほか、女性は膣萎縮のケアと同時に、骨盤底筋群(骨盤の底にある筋肉)を鍛えていくことも大事だと、前出の増田さんは言う。

「骨盤底筋群は骨盤の底でハンモックのように内臓を支えています。でもこの骨盤底筋群が出産や肥満や加齢でゆるんでくると、子宮や膀胱などが膣をめがけて落ちてくるのです。これを“臓器脱”といいます。臓器脱ももちろん健全なセックスの妨げになりますから、骨盤底筋群のトレーニングを女性は常に意識するようにしましょう。尿漏れの防止にもいいですから」

 前出の喜田院長は家でできるトレーニングとしては「ケーゲル体操」がいいとおすすめする。

「リラックスして、足を肩幅に広げて立ちます。そして5秒ほど息を吸いながら、膣を上げるように締めていきます。そのあと息を止めて、5秒ほど膣を締め続けます。で、5秒かけて息を吐きながら力を抜いていきます。これを数回繰り返すだけでもトレーニングになりますので、ぜひやってみてください」

 実は世の中の多くの女性たちが誤解していることがある。前出の北村さん曰く、

「女性ホルモンが減ってくると性欲はなくなると思っていらっしゃる方、多いですよね。でもそれは間違いです。女性にも男性ホルモンは分泌されています。そして性欲をつかさどっているのは、男性ホルモンなのです。閉経に向かって女性ホルモンが減ってくると相対的には男性ホルモンレベルが高くなり、性欲は強くなるのですよ。これは医学的に根拠のある話です」

 閉経後もセックスしたいと思う女性は決してアブノーマルではないのだ。

「ただ自分の年齢なりのセックスを考えたほうがいいと思います。セックスのときは過呼吸にもなりますし、心悸亢進(動悸)も激しくなるでしょう。1分間の脈拍数は、100はあたりまえのように超えます。これは高血圧や糖尿病などの生活習慣病をわずらっている人などにとっては危険きわまりないことです。“死ぬまでセックス”というフレーズを聞いたことがありますけれど、“死んだら、できないよ”だと私は思います」(北村さん)

 増田さんも、男性の性器を挿入することだけがセックスではないと語る。

「一緒にお風呂に入るとか、抱き合って眠るとか、自分たちが“2人でいられる幸せを感じられること”をそれぞれのカップルが選んでいけばいいのではないでしょうか」

 そう、いくつになっても“女であること”は男性器の挿入にいつまでも応じられることと決して同義ではない。

「年齢や体調をふまえて、いろいろな形のセックスがあっていいと思います。高齢になれば、特にです。見つめ合うこともキスをすることもセックスと、もっと広義に考えてもいいのかもしれません」(北村さん)

 何を選ぶのかは、女性次第だ。(空見田琴加)
https://dot.asahi.com/wa/2017072600022.html?page=1



▲△▽▼

40代以降の性交痛
http://uruoi-for-all.com/seikou-itami

最近性交中に痛みを感じはじめた方


ことばには出さなくても多くの女性が更年期(45〜55歳)からの女性ホルモン減少で膣の乾燥や性交時に痛みを感じています。


痛みによりセックスレスになる方もいるのではないでしょうか?
引きつるような痛み、カサカサする感覚、ヒリヒリ感、人によって痛み方は様々でしょう。

私たちが行った20代から50代まで107名対象のアンケートでは、
約78.5%の女性が性交中に痛みを経験されている結果がでました。
このように閉経前後から痛みを感じる方が増えています。

・30代78%
・40代83%
・50代89%


なぜ、40代以降は性交時に痛みが起きるのでしょうか?

女性の潤いは女性ホルモンのひとつであるエストロゲンと深く関係しています。
エストロゲンは図のように様々な働きがありますが、私たち女性の皮膚や粘膜の潤い、弾力を保つのも役割のひとつです。

閉経が近づき卵巣機能が低下してくるとエストロゲンも減少し膣壁、膣口のバルトリン腺から出てくる自然な潤いの減少につながります。

更年期の症状は、ホットフラッシュ、うつ症状、不眠、関節痛などの他に外陰部の不快感や性交痛なども代表的な症状のひとつです。
皮膚や粘膜のハリやみずみずしさを保つエストロゲンの減少より膣や外陰部、顔の皮膚にも同じような乾燥がはじまり様々な症状がでてきます。


・膣内の分泌液の減少
・外性器(大陰唇や小陰唇)の萎縮
・膣の萎縮や膣粘膜の菲薄化(ひはくか)
・外陰部、膣壁のコラーゲンの減少
・膣の伸展性や弾力性の低下
・膣の衛生状態を守る酸性度の低下

上記の症状が進行すると

・下着が触れるだけで、かゆみ、ヒリヒリ感、擦れた感じがするなどの不快感
・性交時や婦人科の検査などの少しの刺激でも出血しやすくなる
・膣炎を頻繁に起こしてしまう

これらの症状は我慢して良くなることはなく、エストロゲンの減少による体の変化で起こりうることと理解しましょう。

エストロゲンの役割


女性ホルモン(エストロゲン)とライフサイクル

http://uruoi-for-all.com/seikou-itami


痛みをやわらげる工夫として潤滑ゼリーの活用


初期や軽い痛みの場合は潤滑ゼリーの潤いの助けでスムーズに性交が行える場合があります。
40代以降の性交痛の主な原因は、膣の乾燥によるものです。
ほとんどの潤滑ゼリーは水と化粧水によく使われるグリセリン、PG(プロピレングリコール)やBG(ブチレングリコール)などをベースに作られています。


更年期以降におススメの潤滑ゼリー


アイディ グライド[ID GLIDE®]
id_glide_123アメリカのドクター推奨。発売から25年、世界40か国以上で販売されています。少量でも潤滑力と持続力に優れており、幅広い年齢層に信頼度が厚い商品です。

商品ページ
http://uruoi-for-all.com/id-lubricants#id-glide

アイディシルク[ID Silk®]
id_glide_123水やグリセリンの他に、滑りに優れているシリコンを少量ブレンド。潤滑力が高くなり、通常の潤滑ゼリーでは滑りが足りない方のサポートをしています。

商品ページ
http://uruoi-for-all.com/id-lubricants#id-silk

ビオグライト[BIO glide]
ビオグライドBDiH(ドイツ化粧品医薬品商工業企業連盟)からオーガニック認証をうけているドイツの有機の潤滑ゼリーです。

商品ページ
http://uruoi-for-all.com/bio-glide

潤滑ゼリーの使い方


一般的には1〜2㎖、指先にのる程度〜小さじ1/2弱。
清潔な指にとり、コンドームをつけた男性器の先端または女性器の入り口に使用します。


潤滑ゼリーを使っても変化がない場合 
潤滑ゼリーはお薬ではありません。治療目的ではご使用になれません。
使用しても変化がない場合は医師に診て頂くことをおすすめします。


外陰部の乾燥
デリケートゾーン用の石鹸や保湿乳液が市販されているので、活用してみましょう。

医療機関では、HRT(ホルモン補充療法)や漢方療法など様々な治療方法があります。必要に応じで専門医師に診てもらいましょう。

監修:黄 宗聖(こうレディースクリニック江ノ島 院長)
http://uruoi-for-all.com/seikou-itami


▲△▽▼

女性器の悩み相談
最近、愛液があまり出なくなり、性交痛も感じるようにり困っています。
http://女性器110.seesaa.net/article/405378632.html


Q 愛液の分泌減少について

相談者 美紗子 49歳 主婦

こんにちは。

私は2年前に閉経しました。

ちょうど更年期の時期でもあるのかなと思うのですが、半年ぐらい前から、あまり濡れなくなってしまいました。

主人は7歳年下の42歳で、まだまだセックスに対しては旺盛で、週に3回ぐらいは求めてきますが、私が応じれるのは、今は、せいぜい週に1度ほどです。

私自身、疲れやすくて、性欲も以前よりぐっと落ちてきたみたいですし、そんなに頻繁にはセックスがしたくなくなってきました。

40代の前半までは、私もものすごく性欲が強くて、主人とも頻繁にセックスして、その絶頂感の時の快感を堪能していました。

その頃までは、愛液も溢れ出るほどで、シーツがぐっしょりになるほど濡れたものでした。

2年前に閉経してからは、セックスの時も避妊の必要もなくなったので、主人には中で射精してもらい、それがすごく気持ち良かったものです。

膣の奥で思いきり射精されるのが快感でした。

それが、この半年、濡れなくなったということと、性欲の減少に加えて、挿入されると痛みを感じることもあります。

性交痛だと思いますが、濡れが悪い分、仕方がないのかもしれませんが、早く終わって欲しいと思う時もありますし、痛くて、本気で主人に怒ってしまったこともあります。

濡れない分、主人もクンニリングスなど、唾液で濡らしたりしてくれていますが、やはり愛液とは違いますので、あまりいい感じではありません。

ただ、救いなのは、している内に少し濡れてきて、まだ、絶頂感も迎えることができるということです。

でも、痛いだけの時は、セックスの最中や、終わった後にぎくしゃくすることもあり、主人もおもしろくないようです。

それと、私自身、普段も、ちょっとしたことでもイライラしやすく、怒りっぽくなってきているようにも感じます。

あとで、悪いことしたなぁって自己嫌悪に陥ることも多いです。

ちなみに私は、初潮を迎えたのは、小学校4年生の時です。

その頃はクラスでも一番、背が高くて、成長も早かったのだと思いますし、オナニーを覚えたのも6年生ぐらいでした。

47歳で閉経というのは、平均より、ちょっと早いと思いますが、49歳にして、このまま枯れていくのもなんだか寂しいような・・・。

*******************************************************************

A ドクター・マミ

ドクター・マミ

美紗子、こんにちは♪

女性の場合、閉経後は、女性ホルモンのエストロゲンが減少し、愛液の分泌の減少や、それに伴う性欲減退、性交痛はよくあることです。

また、さらに年齢を重ねると、徐々に膣道も狭くなってきます。

日本人女性の平均閉経年齢は50歳前後ですが、47歳での閉経は早期閉経というわけでもなく、やや早いというくらいです。

更年期を迎えると、おっしゃるように体だけでなく精神面においても様々なことが起こってきます。

イライラや怒りっぽくなるというのも、そうですね。

ただ、こういった面もご主人様のご理解とご協力をいただき、奥様の体を思いやっていただければと思います。

一度、しっかりと向き合って、ありのままをご主人様にお話しいただき、奥様の現状を訴えてみるのもよいのではないかと思います。

また、性交痛についてですがローション系のものを使用して潤滑させてみるのもありだと思いますし、挿入時も激しい動きを避けて、ゆっくりと動いてもらっていると、以前のような快感も得られるのではないかと思います。

膣内が乾いた状態での無理な挿入は避けるようにして下さい。

セックス自体は、ご主人様が可能な限り、何歳になっても可能です。

実際、50代ならまだまだ現役ですし、60代以降も楽しんでいらっしゃる方は世の中には大勢いらっしゃいます。

まだ49歳と言えば、お若いですから、前向きに充実したご夫婦生活を送っていただけたらと思います。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c6

[近代史02] この人を見よ _ 人間の屑 福沢諭吉のした事 中川隆
19. 中川隆[-10318] koaQ7Jey 2019年5月19日 13:50:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2008]

天は人の下に人を造る―「福沢諭吉神話」を超えて – 2014/12/26
杉田 聡 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E3%81%AF%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AB%E4%BA%BA%E3%82%92%E9%80%A0%E3%82%8B%E2%80%95%E3%80%8C%E7%A6%8F%E6%B2%A2%E8%AB%AD%E5%90%89%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%80%8D%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6-%E6%9D%89%E7%94%B0-%E8%81%A1/dp/4755402506


内容(「BOOK」データベースより)

はなはだしい誤解の下に「日本の顔」とされてきた福沢の真実の姿を明らかにする。1万円札からの引退を!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉田/聡
1953年生まれ、現在、帯広畜産大学教員、哲学・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

つくしん坊 5つ星のうち5.0
根強い「福沢諭吉神話」を撃ち砕き、「凄まじい差別主義者」の実像を暴き出した労作 2015年7月4日

戦後、丸山真男により福沢諭吉は「典型的な市民的自由主義者」とされ、この評価が広く「福沢諭吉神話」として流通してきた。このことが丸山の「誤読」であることは、安川寿之輔『福沢諭吉のアジア認識』(高文研、2000年刊)や『福沢諭吉と丸山真男』(同、2003年刊)により明らかにされた。ところが、「福沢神話」の真贋を巡っての「安川・平山論争」の帰結を知らない人も多く、「福沢神話」が相変わらず根強い([補足]参照)。

本書は、安川氏と同様、「福沢神話」の危険性を深く認識している著者が、前著の杉田聡編『福沢諭吉 朝鮮・中国・台湾論集』(明石書店、2010年刊)に続き、福沢のカバーした他分野の言説も含め、そのトータルな実像を明らかにしたものである。その結果は、「典型的な市民的自由主義者」という虚像は跡形もなく撃ち砕かれ、「凄まじい差別主義者」としての実像が暴き出される。明治維新後150年、戦後70年という年月が過ぎた現在、日本の近代は何だったのかを「福沢神話」の虚妄さを通じて認識することで、これからのあるべき日本が初めて見えてくる。

本書は、思想史研究者としての著者が、極めてオーソドックスな手法で、『福澤諭吉全集』(全21巻、岩波書店)の全テキストと関連文献を分析したものである。評者が理解した本書のポイントは次の通りである(本書の「終章」を参考にした)。

(1)福沢は絶対主義天皇制を称揚し、教育勅語も発布直後から全面支持していた。また、国権拡張のために軍人勅諭を支持した。

(2)福沢は国家を絶対視し、臣民の義務(納税・遵法・兵役)を重要視した。福沢は自由権を人権とは認めなかった。大本営発表を絶対視し、各種規制法を容認して報道の自由を放棄した。議会内の議論についても厳しい規制を当然とした。

(3)福沢は人民の教育権を全く認めず、特に貧民を(限られた下等教育を除き)教育から締め出すことを説いた。参政権は有産男性にのみ認めた。品行・年齢・家柄・身分等が世間から信用を得るのに重要であるとした。

(4)福沢は労働時間や児童労働を制限しようとする明治政府の方針に強く反対した。地主−小作人、資本家―労働者間の階級格差を維持し、地主や資本家の利益を守るのに熱心だった。男尊女卑、男女間格差を当然とし、公娼制の必要性を積極的に説いた。

(5)対外的には、一貫して朝鮮や中国に対する侵略的言辞を煽った。中韓に対して軍事力を行使することを主張した。朝鮮人や中国人に対する差別的言辞は凄まじい(その内容は、ここではとても書き写せないほど口汚いものである)。朝鮮に対する植民地支配のイデオローグとして、「東洋の盟主論」を喧伝し、朝鮮内の反日運動への軍事的介入を賛美し、資本の輸出、鉄道事業進出、植民を説いた。

以上をまとめれば、福沢諭吉は明治政府の国家主義的人民支配や対外侵略を扇動した御用イデオローグであり、「典型的な市民的自由主義者」という丸山真男が作り上げた神話とは正反対の人物である。また、上記のように、身分差・男女差・貧富差・民族に関する凄まじい差別主義者である。東アジアの人々からも嫌われているこのような人物が四半世紀も長きに渡り日本の最高金額紙幣を飾っているところに、福沢神話の呪縛がいかに深いかが分かる。なお、福沢の差別主義的言辞は、現在の右派政治家・評論家・ヘイトスピーチ団体などのそれと驚くほど似ている。福沢諭吉に「元祖ネトウヨ(ネット右翼)」の称号を奉りたい。

現在の日本に求められているのは、経済学者・竹田茂夫氏が指摘しているように(2015年7月2日付け東京新聞「本音のコラム」)、福沢諭吉的なものが300万人の同胞と2000万人のアジア人を犠牲にした先の戦争の思想的裏付けだったことを直視し、それからの脱却を図ることである。

[補足]安川・平山論争と『時事新報』無署名論文の著者同定問題について

(1) 安川・平山論争(Wikipediaによる)の始まりは、井田進也著『歴史とテクスト』(光芒社、2001年刊)のテキスト比較分析手法(無署名論説の認定方法であり、いわゆる井田メソッドと呼ばれる)である。この井田メソッドに全面的に依存した平山洋著『福沢諭吉の真実』(文春新書、2004年刊)は、史実を無視した荒唐無稽な福沢諭吉の美化を行なった。この平山本は、右傾化の時流に乗って多くのマスコミに取り上げられたため、いまだに『福沢諭吉の真実』が真実であると誤解している人も少なくない。ちなみに、井田氏は東大卒・福沢研究センター客員研究員、平山氏は慶應卒である。

(2)これに対して、安川寿之輔著『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』(高文研、2006年刊)は、
井田・平山の両書が、およそ学問とは程遠い恣意的な手法であることを丹念に論証した。問題の焦点は、福沢諭吉が創刊した日刊新聞『時事新報』の無署名論文の著者が誰か、ということである。井田・平山本では、日清戦争の前後、アジア蔑視・アジア侵略を盛んに煽った無署名論文が、石河幹明その他の記者が起草したものであり、福沢諭吉の思想とは正反対であるとしている。安川本では、井田・平山本の論拠が全く成立せず、無署名論文であっても福沢自身が執筆したか、あるいは他の記者が福沢の趣旨を踏まえて起草した内容に福沢自身がチェックを入れて発表したものであることを疑問の余地なく論証している。結果として、福沢諭吉の正体が凄まじいアジア蔑視・アジア侵略主義者であることを証明した。この安川本の結論がまだ一般化していないことが残念である。

(3)上記の井田・平山本があまりにも杜撰であるのに業を煮やしてか、慶應関係者が安川・平山論争に参戦している。安形輝(亜細亜大学)・上田修一(慶應義塾大学)両氏が、最新のテキスト解析技術で、この無署名論文の著者問題に挑戦している(三田図書館・情報学会研究論文集2007年)。しかし、明確な結論は提示していない(評者の推定だが、恐らく「望ましい結果」が出なかったのだろう)。安形氏(慶應卒)は、科学的テキスト分析が専門であるが、業績一覧で確認しても上記発表以後は福沢関係の研究発表はないようである。これも評者の推定だが、最新技術を以ってしても、『時事新報』無署名論文著者問題への意味のある解決は無理と判断したようだ。なお、上記の安形・上田論文は、井田メソッドを次のように評価している。「井田メソッドによる判定は人手で行うため、判定の根拠となる語彙は一部の特定のものに限定されてしまう。他の記者による原稿の修正、植字時点でのミスおよび修正、校正を想定したときに、一部の表現に依存するこの手法は、客観性に乏しいといえる」。つまり、井田メソッドは、非科学的・恣意的な手法として、仲間内からも完全否定されたのだ。

(4)ところが、である。平山氏(静岡県立大学・助教、慶應卒)は、いまだに井田メソッド(従って手作業)により、『時事新報』無署名論文の著者同定の「研究」を続けている(たとえば、日本思想史学会2013年度大会)。しかも同「研究」には科研費も使われているようだ。このような非科学的な研究に税金である「科研費」(=科学研究費)が使われること悪い冗談でしかなく、一納税者として大いに疑問である。

(5)そもそも、『時事新報』無署名論文の著者同定に意味があるのかどうかが問題である。安川著『福沢諭吉の戦争論と天皇制論』が明らかにしたように、福沢の思想の変遷は全体の流れの中で捉えなければならない。時事新報社は、福沢が当時の政府要人と相談して、民間から政府を擁護する論陣を張るために設立され、当然のことながら福沢の死去まで、主宰者である福沢は論説の内容について絶対的な権限を持っていた。福沢の在世中、論説記者として計8名が出入りしているが、たとえ記者の署名記事であっても、福沢の意向と異なる論説が記事になるはずがない。無署名論文も、常識から考えて、同様であろう。従って、無署名論文の著者同定問題そのものが無意味である。福沢が在世中の『時事新報』の論説は、(たとえ福沢が執筆しなくても)すべて福沢のその時々の思想を表現しているとみて何の問題もない。本書『天は人の下に人を造る』では、以上述べた無署名論文の著者問題には一切こだわらず、すべて福沢の思想を体現しているとみなして分析している。当然の考え方といえる。

(6) 慶應出身者にとって「福沢神話」の呪縛は非常に深いようだ。代表的な左翼評論家である佐高信氏(もちろん慶應卒)は、佐高著『福沢諭吉伝説』(角川グループパブリッシング、2008年刊)の中で、平山著『福沢諭吉の真実』を根拠にして、悪名高い「脱亜論」が福沢の執筆でなく、従って福沢はアジア侵略主義者ではない、とする珍説を吐いている。さらには、『週刊金曜日』(2010年8月27日号)の安川氏へのインタビュー記事(内容は「福沢神話」批判)に反論(逆上)して、ハチャメチャな論理で口を極めて安川氏を罵っている(同、2010年9月10日号)。評者は、佐高氏の言論活動をそれなりに評価しているつもりだったが、この感情的な反論のレベルの低さを見て驚いてしまった。政治的信条が右か左かによらず、慶應出身者にとって(もちろん全員ではないにせよ)、「福沢神話」の「冒涜」(もちろん、客観的に見れば史実の提示)は、逆上するほど許せないことらしい。佐高氏ともあろう論客が、井田メソッドは慶應関係者さえとうの昔に見放したほどの非科学的・恣意的シロモノであることをご存じないようだ。残念ながら、「左翼」の視野の狭さ、科学性の欠如、底の浅さを垣間見た思いである。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/485.html#c19

[リバイバル3] ブリティッシュ・サウンドとは何か? _ 安物スピーカー スペンドール BCII から奇跡の音が… 中川隆
106. 中川隆[-10317] koaQ7Jey 2019年5月19日 14:27:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2009]

イギリスのスピーカー

1) 蓄音機・電蓄と劇場用 PAスピーカー


@ 蓄音機

・ Victor Talking Machine Company Victrola Credenza (1925)

・ HMV HMV203 (1930)

▲△▽▼


A 電蓄(All Electric Phonograph)

・ アメリカ ジェネラル・エレクトリック(GE)の Chester W. Rice と Edward W. Kellogg が紙を振動板にしたコーン型スピーカーを考案 (1925)

・ Brunswick Panatrope with Radiola PR-6 (1926-27)
(Rice & Kellogg が世界で最初に考案した6インチ コーン型スピーカーを搭載)
・Decca Decola (1947) : モノラル仕様, スピーカー Goodmans×3, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca Decola (1953) : モノラル仕様, スピーカー Tannoy 同軸型ユニット, 出力管 PX25(Osram)×2
・Decca stereo Decola (1959) : ステレオ仕様, スピーカー EMI, 出力管 EL34(MULLARD)×2

2) 劇場用 PAスピーカーを家庭で使える様に変更したスピーカー(Western Electric LONDON の系統)

・Goodmans Axiom80 prototype (1934) : 軍事施設内での PA用スピーカーユニット
・Goodmans Axiom80 origina (1948) : E.J.Jordan が Axiom80 をオーディオ用に転用する為に ARU付エンクロージャーを開発し、再生産
・Goodmans Axiom80 replica 1 (1970年代) : 補修部品で復刻。オリジナルと同等のコーン紙を使用している。
・Goodmans Axiom80 replica 2 (1984) : オーディオ・ニックスで復刻(約1000本)。 カンチレバーの材質(ベークライト)を変更、コーン紙はオリジナルより厚くしている。

・VITAVOX CN-191 Corner Horn (1947)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html

・VITAVOX CN-191 Corner Horn 復刻版(2012) : 400万円・ペア/税抜
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
https://audiodripper.jp/vitavox-cn191-used


・PARMEKO LS/1


・Tannoy Monitor Black (1947〜53)
・Tannoy Monitor Silver (1953〜57)
・Tannoy Monitor Red (1957〜67)
・Tannoy Monitor Gold (1967〜74)
・Tannoy HPD385 (1974〜76)
・Tannoy HPD385A (1976〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy HPD315 (1974〜79) :タンノイ最後のアルニコ仕様
・Tannoy DC386 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる
・Tannoy K3808 (1979〜 : この時期からアルニコからフェライトへ変更になる

・Tannoy Corner York 15in (1950)
・Tannoy Corner York 12in (1950年代後半)
・Tannoy Autograph (1953) : 15in
・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜
・Tannoy Landsdown (1954) : 12in
・Tannoy GRF (1955) : 15in
・Tannoy Canterbury (1950年代後半): 12in
・Tannoy Chatsworth U (1950年代後半) : 12in
・Tannoy V-LZ in Cabinet (1961) : 10in
・Tannoy Rectangular York (1967) : 15in
・Tannoy Rectangular GRF (1968) : 15in
・Tannoy Arden (1976) : 15in


・Lowther TP-1 typeA (1954) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther TP-1 typeD (1968) : 16cmコーン型(PM3)
・Lowther Acousta (1957) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Audiovector (1958) : 16cmコーン型(PM2mk1、PM4)
・Lowther Dual-position Acousta (1966) : 16cmコーン型(PM6)
・Lowther Mini Acousta (1967) : 16cmコーン型(PM6mk1)
・Lowther Auditorium Acousta (1972) : (前面)16cmコーン型(PM6mk1), (背面)16cmコーン型(PM6)
・Lowther Super Acousta (1972) : 16cmコーン型ラ2 (PM6、PM6mk1)

・Wharfedale Super 15, Super 12, Super 8, Super 3 (1950年代)
・Wharfedale Airedale (1950年代中頃)
・Wharfedale W70 (1950年代後期)
・Wharfedale SFB/3 Deluxe (1960年代)

・Hartley Concert Master VI


▲△▽▼


3) モニター・スピーカー


・QUAD ESL57 (1953) : BBC でモニター・スピーカーとして使用

・QUAD ESL63pro (1986) : Philips でモニター・スピーカーとして使用

・BBC Monitor LSU/10 (1950年代): Parmeko 15in 同軸2ウェイユニット + Lorentz LPH65ツィーター + LEAKアンプ

・BBC Monitor LS3/1 (1958) : Plessey 又は Parmeco の15in ペーパーコーンウーファー, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS3/1A :ウーファー Goodmans OODMAN C129/15pr, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS5/1 (1958) : ウーファー Goodmans OODMAN C129/15pr, ツィーター Celestion HF1300

・BBC Monitor LS5/1A (1960) : ユニットを KEF製に変更

・BBC Monitor LS5/1AC (1960) : ユニットを KEF製に変更、アンプ内蔵

・BBC Monitor LS5/5 (1965) : ベクストレーンコーンの (12in ウーファー + 8in ミッドレンジ) + ツイーター Celestion HF1400

・BBC Monitor LS3/M (1967) : Goodmans社製 MAXIMスピーカーシステムをモニターシステムとして使用

・BBC Monitor LS3/6 (1969): Celestion製, スーパー・ツイーターは Celestion HF2000

・Rogers ExportMonitor (1976) : LS3/6 をベースにコンシューマー用として開発されたスピーカーシステム

・Stirling Broadcast LS-3/6 (2011) : 70万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・BBC Monitor LS3/5 (1974) : ウーファー KEF B110, ツィーター KEF T27, デバイディングネットワーク BBC製 FL6/16

・BBC Monitor LS3/5A (1975) : 製造は Rogers, デバイディングネットワークを FL6/23 に変更

・Rogers LS3/5A (1980)

・Spendor LS3/5A pro (1980年代後半頃)

・HARBETH LS3/5A (1987)

・Harbeth Mastering Monitor20 (2006):BBC のグレード2音声モニター用(ナレーションなどのチェック用モニター)に開発された LS3/5A のリプレイス・モニタースピーカー

・KEF LS3/5A Signature Model (1994)

・KEF LS50 standard (2012) : LS3/5Aのモダンバージョンとして作られたモデル, 14.5万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000604179/


・Stirling Broadcast LS-3/5A V2 (2011) : 28万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm
https://www.ippinkan.com/LS35_59_58.htm


・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/


・Rogers LS3/5A BBC モニタースピーカー : ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。 28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_1.html

・Rogers LS3/5A XLR BBCモニタースピーカー: ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_4.html

・Rogers LS3/5A (65th Anniversary Edition) (2011) : 16.2515万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_5.html
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・Rogers LS3/5A (70th Anniversary Edition) (2016): 42.984万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_250.html

・BBC Monitor LS3/7 : Audax製ドームトゥイーター HD12

・BBC Monitor LS5/8 (1976) : Chartwell社製 12in ポリプロピレンコーンウーファー + Audax製ドームトゥイーター + QUAD405アンプ

・Rogers LS5/8(AM8/16) (1988)

・Rogers PM510 (1988) :LS5/8 からパワーアンプを除きネットワーク経由で駆動する民生用


・Graham Audio LS5/8 (2015) : 170万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001826/

・BBC Monitor LS5/9 (1985) 

・Rogers LS5/9 (1985)


・Rogers LS5/9 (65th Anniversary Edition) (2011) : 43.2万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_7.html

・Graham Audio LS5/9 (2014) : 65万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001830/


・Harbeth Mastering Monitor30 (2003) : BBC の LS5/9 のリプレイス・モニターとして開発されたスピーカーシステム。

・BBC Monitor LS5/12A (1995) : BBCモニターの最終モデル, Harbeth社製, ユニットは Dynaudio

・Spendor BC1 (1969) : スーパー・ツイーターは Coles STC 4001

・Harbeth Monitor HL (1980)

・Harbeth HL TypeIV

・Harbeth HL5 (1988)

・Tannoy Windsor (1980)

・Tannoy Buckingham Monitor (1980)

・Tannoy Super Red Monitor (1980)

・B&W 801 (1979)

・B&W 801F (1982)

・B&W 808 (1984)

・B&W Nautilus (1995)

・B&W Nautilus 801 (1998)


・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/


・Acoustic Energy AE1 (1990)
・Acoustic Energy AE1 Signature (1996)
・Acoustic Energy AE1 mk3 (2004)
・Acoustic Energy AE1 Classic (2006) : AE1の復刻モデル, 35万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・Acoustic Energy AE2 (1990)
・Acoustic Energy AE2 Signature (1996)


・Acoustic Energy Reference 1 (2013) : 40万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/


・ATC SCM100 (1991)
・ATC SCM100A (1990) : 3チャンネルパワーアンプをビルトインしたアクティブ・スピーカーシステム
・ATC SCM100P
・ATC SCM200 (1991)

・ATC SCM100Tsl (2005): 270万円・ペア/税抜

・ATC SCM100SL PT : 230万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


・ATC SCM150SL PT: 350万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


▲△▽▼


4) ソースには入っていない低音、倍音成分や残響音で色付けされた民生用スピーカー


・KEF Cantata (1965)

・KEF Model 104aB(SP1038) (1976)

・Jordan Watts STEREOLA DSP-100 (1967)

・Jordan Watts FLAGON (1974)

・VITAVOX Bitone Major (1970年代前半頃)

・VITAVOX DU-121 (1970年代前半頃)

・Spendor BC-V (1970)
・Spendor BC-II (1973)

・spendor Classic 100 (2017) : 120万円・ペア/税抜
・spendor Classic 1/2 (2017) : 75万円・ペア/税抜
・spendor Classic 2/3 (2017) : 50万円・ペア/税抜
・spendor Classic 3/1 (2017) : 34万円・ペア/税抜
・spendor Classic 3/5 (2017) : 25万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=2685
http://www.triode.co.jp/spe/introduction.html

・Celestion Ditton25 (1975)
・Celestion Ditton66 (1975)

・Harbeth Monitor HL (1980) : 27.6万円・ペア/税抜

・Harbeth HL-Compact (1987) : 23.6万円・ペア/税抜

・Harbeth HL-Compact 7ES-3 (2006) : 最安価格:32万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000221461/

・Tannoy Westminster (1982) : 190万円・ペア/税抜

・Tannoy Westminster Royal-GR (2013) : 600万円・ペア/税抜

・Tannoy Stirling (1983) : 39.6万円・ペア/税抜

・Tannoy Stirling-GR (2013) : 76万円・ペア/税抜

・Tannoy Autograph Millennium (2001) : 500万円・ペア/税抜

・B&W Silver Signature 25 (1993) : 116万円・ペア/税抜

・B&W Signature Diamond (2007) : 260万円・ペア/税抜


▲△▽▼


5) プレーナー型スピーカー

・QUAD ESL57 (1953)
・QUAD ESL63 (1981) : 72万円・ペア/税抜
・QUAD ESL63pro (1986) : 86万円・ペア/税抜
http://www.geocities.jp/soundpoint55/index.html


・QUAD ESL989 (2000) : 150万円・ペア/税抜
・QUAD ESL988 (2000) : 136万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2905 (2006) : 180万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2805 (2006) : 140万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2912 (2013) : 260万円・ペア/税抜
・QUAD ESL2812 (2013) : 210万円・ペア/税抜
http://www.rocky-international.co.jp/quad/esl/esl28122912.html


・QUAD Musikviedergab GmbH ESL57QA (2017) : 130万円・ペア/税抜
・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63QA (2017) : 160万円・ペア/税抜
・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63 QA Desk Top (2017)
・QUAD Musikviedergab GmbH Braun LE1 (2017)
http://www.soundbox.co.jp/
http://www.quad-musik-shop.com/epages/62919310.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62919310/Categories/Elektrostaten


▲△▽▼


6) 現行の人気スピーカー

・Harbeth HL-Compact 7ES-3 (2006) : 最安価格:32万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000221461/

・Acoustic Energy AE1 Classic (2006) : AE1 の復刻モデル, 35万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・Acoustic Energy Reference 1 (2013) : 40万円・ペア/税抜
http://www.yoshidaen.com/AE.html
http://www.acoustic-energy.co.uk/

・AIRPULSE A200 (2017) : アクティブスピーカー, Acoustic Energy AE1 と同じ設計者、9.2万円・ペア/税抜
https://airpulseaudio.jp/


・Rogers LS3/5A BBC モニタースピーカー : ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。 28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_1.html

・Rogers LS3/5A XLR BBCモニタースピーカー: ウーファーのサイズ、コーン紙の材質などが新しくなり音質はオリジナルと変わっています。28.8万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000003426/BC013500/page1/order/
http://www.rogers-japan.com/1_4.html


・Rogers LS3/5A (65th Anniversary Edition) (2011) : 16.2515万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_5.html
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm

・Rogers LS3/5A (70th Anniversary Edition) (2016): 42.984万円・ペア/税抜
http://www.rogers-japan.com/1_250.html


・ATC SCM100SL PT : 230万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html


・ATC SCM150SL PT: 350万円・ペア/税抜
http://www.homeshokai.jp/product/atc.html

・Stirling Broadcast LS-3/5A V2 (2011) : 28万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/quad_11l_signatuer.htm
https://www.ippinkan.com/LS35_59_58.htm

・Stirling Broadcast LS-3/6 (2011) : 70万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3748
https://www.ippinkan.com/stirling_broadcast_36.htm


・KEF LS50 standard (2012) : LS3/5Aのモダンバージョンとして作られたモデル, 14.5万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000604179/

・Graham Audio LS5/9 (2014) : 65万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001830/

・Graham Audio LS5/8 (2015) : 170万円・ペア/税抜
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000001826/

・Tannoy Kingdom Royal-GR (2013) : 960万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000608077/

・Tannoy Westminster Royal-GR (2013) : 600万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000584701/

・Tannoy Stirling-GR (2013) : 76万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000584705/

・QUAD ESL2912 (2013) : 260万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000453876/

・QUAD ESL2812 (2013) : 210万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000453875/

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL57QA (2017) : 130万円・ペア/税抜

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63QA (2017) : 160万円・ペア/税抜

・QUAD Musikviedergab GmbH ESL63 QA Desk Top (2017)

・QUAD Musikviedergab GmbH Braun LE1 (2017)
http://www.soundbox.co.jp/
http://www.quad-musik-shop.com/epages/62919310.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/62919310/Categories/Elektrostaten

・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/


・B&W 802D3 (2016) : 340万円・ペア/税抜
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/802-D3.html#close


・B&W 805 D3 (2016) : 88万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/search_results/805d3/?category=0002_0019

・VIVID audio GIYA G1 SPIRIT (2016) : 900万円・ペア/税抜
http://www.stella-inc.com/02vividaudio/lineup.html

・Monitor Audio  Platinum Series II PL500II (2016) : 320万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_so=p2

・Monitor Audio  Platinum Series II PL300II (2016) : 160万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=722&pdf_so=p2

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/690.html#c106

[リバイバル3] 中川隆 _ オーディオ関係投稿リンク 中川隆
164. 2019年5月19日 19:34:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2010]
この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/451.html#c164
[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
1. 中川隆[-10316] koaQ7Jey 2019年5月19日 19:45:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2011]

この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか _ 2


49.オーディオ/音楽・ネタ / 蔵 2011/10/25(Tue) 09:05

しかし昔のアルテックやJBL、エレボイの技術力は高かったですよね。
局長曰く

「JBLとアルテックはWEの直系、子どもだから」

だそうです。それに比べると ウィルソンやB&W、アヴァロンなどはゴミに等しいとも言われましたが、同感ですね。

と、嘗て一時期JBLを離れ、B&Wの800シグネイチュアーに走った私は語ります。いえ、それを使ったが為、逆にJBLやアルテックの素晴らしさを再認識した次第です。


1: テツオ 2011/10/25(Tue) 09:16
>蔵さん
ダメですよ、800シグネイチュアーに走っては。(笑)
きんどーさんが

「アンプ依存症のスピーカーなんて欠陥商品だ」

と明言しましたが、その通りだと思います。
http://ppp.atbbs.jp/jbl4344jp1623/mode/all/49/0


6: 蔵 2011/11/15(Tue) 08:45

友人宅へ。何でも94年に690万円で発売されていたクレルのKASを導入した為です。その友人は私が譲ったB&W800シグネイチュアーを使っていますが、そのKASで真価を発揮。

しかしA級動作、8Ωで350Wのモンスター・アンプでやっと真価を発揮するスピーカーって何か解せません。


7: テツオ 2011/11/15(Tue) 09:23

B&Wの800シグネイチュアーですか。

記憶違いでなければ、ノーチラス801が出た頃、アビーロード・スタジオでノーチラス801を鳴らすアンプとして、クラッセのオミクロンが大量にあったのを覚えています。

ああいう超弩級のアンプでしか鳴らないものなのか、とびっくりしたものです。

こういうスピーカーは果たして本当に正しいスピーカーなのか疑問ですね。ウィルソンもですが。
http://ppp.atbbs.jp/jbl4344jp1623/page/35

54.音楽&オーディオ・ネタ / きんどーちゃん 2011/11/15(Tue) 21:33

>蔵さん
蔵さんはいつも800シグネイチュアーの話になると話題を変えようとしますよね(笑)。

何かトラウマでも?

蔵さんは800にパスのX600やクラッセのオミクロンMKUを使用なさったそうですが、それでもご不満だったようですね。

クレルのKASで鳴ったのですか。これは、そういうスピーカーは欠陥商品としか言いようがないですね。

2: 蔵 2011/11/16(Wed) 09:18

いえ、何と言ったら良いのか。やはりトラウマでしょうか。

800シグネイチュアー。(苦笑)

800シグネイチュアーを鳴らしきる為に、クラッセのオミクロンMK2まで導入しました。

それでなる鳴るようになったのですが、クラッセ、私の嫌いな音でした。(笑)

それで完全に鳴らなくともいいや、と思いレビンソンの336Lに換え、数年後、こちらに来た次第です。

それまではアルテックの自作スピーカー、JBLの4435のマルチと来て、何故、B&Wに走ったのか、自分でもよく解りません。

多分、新鮮な音に聞こえたんでしょうね。

でも紆余曲折を経て、今のJBLとオートグラフに出会え、嬉しく思っています。

3: マロン 2011/11/17(Thu) 07:57
>蔵さん
クラッセのオミクロンMK2って、評論家の三浦某が使っていた重量100キロ以上のアンプですよね。

すごいですね。


5: 蔵 2011/11/18(Fri) 09:42
>マロンさん
そうです。ただ三浦某氏がウィルソンを鳴らしていたのはMK2化される前のモデルですが。

800シグネイチュアーか・・・・・。私のオーディオ・ライフにおける最大の汚点だな。
http://ppp.atbbs.jp/jbl4344jp1623/page/30

B&W社のスピーカー


32 :Terry:2007/10/08(月) 09:57:40 HOST:p5012-ipbfp405kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

昨年オーディオを再開するとき、いろんなスピーカを視聴しましたが、B&W も Dali もどれも同質の音で「コレでなくっちゃ」というのがありませんでした。

そのときは B&W でなく Dali を購入しましたが、それもいちばん安いの。

あれこれ言わず音楽を聴く分にはそれで十分以上だったのですが、でも半年過ぎたころから飽き初めて、結局は20年前の国産SPに戻ってしまいました。


10 :金持ち人:2006/02/12(日) 09:42:07 HOST:236249078203user.viplt.ne.jp

一見聞くと、B&Wのスピーカーは良い音がするように感じますが、長く使う人が少ない、音に飽きてしまうのでしょう。


11 :S&L:2006/02/12(日) 12:41:33 HOST:softbank218127146034.bbtec.net

>音に飽きてしまうのでしょう。

僕もそうおもいます。

確かに、凄く綺麗な音で欠点がほとんどない感じの音なのですが、どっぷりと漬かってしまうような部分があるんですよね。
一頃は売れに売れてハイエンドの代名詞になってましたが、最近はどうなんでしょう。
ジャズも全然問題なくてオールマイティな印象ありました。
しかし、良いスピーカーであることは確かです。


12 :金持ちの人:2006/02/12(日) 21:11:44 HOST:030229211203user.viplt.ne.jp

失礼なことを言うかも知れませんが、代理店と店が一体となってB&Wを売りまくってきましたが、そろそろ限界にきています。

B&Wの宣伝費に莫大な金を使いました。評論家と言われる方にも沢山・・・・しました。
はじめはユーザーをごまかすことが出来ても、ズ〜とというわけにはいきません。


13 :S&L:2006/02/12(日) 23:45:13 HOST:softbank218127146034.bbtec.net

>はじめはユーザーをごまかすことが出来ても、ズ〜とというわけにはいきません。

そこまで悪いスピーカーとは思わないけどね。(笑)
なんか、スピーカーとは別なところで悪い印象があるだけでないですか?


14 :金持ちの人:2006/02/13(月) 12:43:51 HOST:247229211203user.viplt.ne.jp

B&Wの価格設定が物凄いのです。聞いたらビックリ。
せっかく購入したなら、好きな人は楽しんで使ってください。


16 :金持ちの人:2006/02/14(火) 09:15:11 HOST:247229211203user.viplt.ne.jp

そんなこと言えませんが、常識では考えられない多額の宣伝費を投入しました。
会社一丸となって広告費、店へのリペート、評論家への○○等。

店や評論家が推薦すればたちまち売れますから。ユーザーなんかちょろいちょろい。


17 :株主:2006/02/15(水) 15:56:19 HOST:K118068.ppp.dion.ne.jp

確かにナカミチが代理店をやってた以降は、凄かったですね。

個人的には、技術者の皆さんは好感が持てます。
イギリス系の人の中では、クセのあるシステムや人物と言うよりニュートラルに近い人が、多いかもしれません。・・・ある意味、日本的かも?。 

- アメリカのADSの技術が行ってるかも?・・・。


19 :パルジファル:2006/02/16(木) 18:24:19 HOST:cf01.pref.okayama.jp 

同じ会社が輸入してるヘリコンとかいうスピーカーも人気が高いようですが、やはり宣伝が上手いんでしょうね。

 実際、聴いてみても、どこがいいんだか私には全く解りません。


20 :K.S.:2006/02/16(木) 18:53:52 HOST:ZL059198.ppp.dion.ne.jp

この掲示板の方々はB&Wに厳しい評価の方が多いようですね(私もその一人)。

特に古い?人にとって「昔は箸にも棒にも引っかからなかった?(怒られそう!)」B&Wが特に大きく変わった訳でもないのに、これほどまでに売れる事自体が異常に思える人も多いのではないでしょうか?

しばらく前にインフィニティーが馬鹿売れしましたが今は・・・二の舞か?


21 :金持ちの人:2006/02/16(木) 21:32:40 HOST:241188211203user.viplt.ne.jp

パルジファルさん  
B&Wと比べればヘリコンは大変良心的です。価格設定も大変良心的ですよ。
私がいうのですから間違いありません。ユーザーがどう捕えるかです。

2 :ひまじん:2005/11/14(月) 21:36:01 HOST:YahooBB220009068121.bbtec.net

私は、B&Wのユーザーなのですが、サブシステムに使っていますが、確かに音は良いです。

B&Wは、新素材のケブラーで出来ているわけですが、紙のスピーカーより安定していて湿度などの条件であまり音質が変化しないようです。

今日は、メインに使用の懐古なスピーカーは、天候としばらく使っていなかったせいで、音が好くありません。

B&Wは、イギリス製で、日本国内はもとより世界各国に輸出しているので、どこの国でもある程度評価を得るために、音質も個性的な音ではないようです。

日本のオーディオマニアの中には、音の評価も個性が少ない為に、つまらない音と評価されることも多いようですが、CDプレーヤーとアンプに良い物を選んで使用しますと、音楽が活き活きと鳴ります。

かつて、この掲示板で「B&Wノーチラス」が取り上げられましたが、評価が大変悪い投稿もあったと記憶しています。

今後は、日本のメーカーが日本と言う小さな市場で、本格的なスピーカーを作り続ける事は大変困難だと思います。かつてのオーディオ全盛期とは違い、今は条件が悪すぎて日本のメーカーはスピーカーからは事実上撤退したという状態です。
一部AV用のローコスト製品を作るだけのようです。スピーカーに限らず、オーディオ製品は世界市場で戦える製品を出せるメーカーしか生き残らないかも知れません。

もう一つは、ハイエンド・オーディオの分野で、個性的で高額商品でも買うユーザー層を狙った物も根強い需要があるようです。

B&Wは、800Dのようなハイエンド向けから、AVで使うようなDM600シリーズも出しているわけで、そうした事からも世界戦略をめざしていることが分かります。


4 :名無しさん:2006/01/17(火) 00:48:41 HOST:ZL013003.ppp.dion.ne.jp

確かにジャズを除けば、奥行きの音場感がすばらしくハイパワーアンプ(FET200w以上&400W以上)を使用しますとさらに良くなります。


5 :パルジファル:2006/01/17(火) 13:04:58 HOST:cf01.pref.okayama.jp 

ジャズの場合は、出るべきところで音が前に出てくれないと、らしくないですからね。

 それから、アンプの駆動力をより要求するってのは、ウーハーのダンパーがかなり固いためでしょう。なので、非力なアンプでは初動感度が得られに難いということですよ。

 しかし、「音場感」がウリのスピーカーって、リスニングルームの影響でそのウリの部分が大きく異なってまいりますから、良くも悪しくも誤解されやすいところですね。


22 :金欠:2006/03/19(日) 01:11:25 HOST:ZO157177.ppp.dion.ne.jp

>ウーハーのダンパーがかなり固いためでしょう。

確かにダブルダンパーや固めのエッジのやつは、音量上げないとダメですね。
小音量では聞けない・・・。


6 :名無しさん:2006/01/18(水) 15:06:07 HOST:ZQ082104.ppp.dion.ne.jp

確かにヨーロッパのスピーカーは、部屋の作りがレンガ・石等を想定してるでしょうから、使いこなしに一工夫はやらないとだめでしょうね。


7 :パルジファル:2006/01/18(水) 17:52:04 HOST:cf01.pref.okayama.jp 

壁や床が強固ですと、間接音が増え、音像も手前に張り出して、元気のいい音になりますね。

 その点、強固でない部屋では、SP背後の壁に音像が張り付いたようになることも。

 ま、ウチのボロ家では、背後の壁に張り付くどころか、壁の向こう側に音像が定位しちゃいますけどね。(勿論、調整済みですが。)


8 :貧乏人:2006/01/25(水) 16:00:41 HOST:ZO153092.ppp.dion.ne.jp

多分ジョンバウアーのイメージしてる音は、前に出る音だと判断してます。

例の大型モニターの設計から見ても、そう感じます。
30cmユニット-4発のやつ-


23 :bmw:2006/04/03(月) 23:27:28 HOST:59-190-119-212.eonet.ne.jp

2000年に802を買いました。
本当は JBLパラゴンをツイターを 075→045 に変え、ネットワークなしで
マルチで鳴らそうかとか、コンデンサーで自分の耳を信じながら思考錯誤してました。

そのときのメインスピーカーは ALTEC A7 でしたが、初めて聞く802の凄さはある意味、JBL ALTECを凌ぐものでした。

OLD JBL は確かに鮮やかさと軽さとリアルさを・・・ALTEC はまさにそこで、クリフード・ブラウンがトランペットを吹いてるような錯覚さえ覚えます。

しかし、802の腰の強さはなんとたとえればよいのでしょうか・・・

つい最近 Dタイプの存在を知り、不精になってしまった僕は聞いていませんが、
今の時代にこの SP からオーディオの世界に浸れる人たちが羨ましいですね。

27 :パルジファル:2007/10/06(土) 23:52:08 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp

私もジジイに近づいたのか、最近は英国製 SP でひっそりとバロックでも聴きたいな〜と考えておりますが、昔憧れたスペンドール BCU だとかハーベ スHL みたいな音のSPが無いですね〜。

去年出逢った BCU のレプリカでも、ツイーターが元気過ぎて、全然音が違ってた。

ま、しかし、あの類いは長持ちしない作りになっているんでしょうナ。
吸音材にスポンジ使ってたりとか。


28 :SX3NW:2007/10/07(日) 11:24:37 HOST:28.19.87.61.ap.yournet.ne.jp

昔、大手家電店の積み上げ試聴室ぢゃスペンドールとかロジャースとかビクターのSXシリーズとかどれもインパクトがないんだよね。

あそこで聴いてインパクトある物は自宅に持ってくると手綱をそうとう締める必要があるんだ(笑)

ハーベスHLも5型やコンパクト以降は元気いっぱいの鳴り方するようになってたね。

B&Wについては、今の国産SPはほとんど擬似B&Wになっちまったようだ。
良く言えばフォロワ〜。逆だと物真似。ま、日本の得意分野だな(笑)


29 :パルジファル:2007/10/07(日) 12:55:58 HOST:wacc2s2.ezweb.ne.jp

装置を買う時には試聴しない方がいいですナ。
下手に試聴しちゃうと買うものが無くなってしまいます。

エイヤッー!と買ってから後戻り出来ない状態になれば、油汗かきながらでもなんとかせざるを得ないので、なんとかなっちゃう。


30 :SX3NW:2007/10/07(日) 21:40:08 HOST:28.19.87.61.ap.yournet.ne.jp

あんな試聴室ぢゃ一番地味に鳴るのがイイんですよね(笑)
部屋持ってくりゃ1/2の距離で聴くことになるんだし。

バッフルぎりぎりサイズのウーファーにメタルドーム2個付きのキンキラ金の国産3ウェイなんかは気をつけなきゃならん。

そういえばB&WのSS25は高能率フルレンジのような鮮度とピントきっちりで
素晴らしい音だったけど、デザインが酷いんだ(笑)


31 :Moon:2007/10/07(日) 23:09:25 HOST:i219-164-18-178.s02.a001.ap.plala.or.jp
>>29
 パルジファルさんの発言に1票!
と云いたいけど、私は『卒塔婆』と呼んでいる現代SP
試聴の前に見ただけで買う物なくなって、20年前のままです。


33 :パルジファル:2007/10/08(月) 13:27:17 HOST:wacc3s2.ezweb.ne.jp

聴かずにエイヤッー!の前提として、十分な予備知識と経験に基づくカンがありませんと、大失敗で冷や汗出っぱなしになってしまいますけどね。

それにしても、Moonさんがおっしゃるとおり、今時いい SPが無いですナ。
音さえ良けりゃ、墓石型でも目玉オヤジ型でも我慢するけどね〜。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1131836376/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c1

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
2. 中川隆[-10315] koaQ7Jey 2019年5月19日 19:48:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2012]

この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか _ 3


B&Wなんて買うと、10年後に後悔しまっせい。


がははは、今日も、●ユニオンに逝ったら、どこかのお父さんがB&Wとタンノイを切り替えて試聴していました。

B&Wになったとたんに、空気が死んでいましたね。 中域がカンカンして聴くに耐えない。

アタイは詩が萩原朔太郎をもって終わったように、ピュアオーディオは20世紀で終わったと思ってます。その意味は、20年前の音を超える場に出会ったことがない。むしろ映像の世紀としてAVに知恵が流れていくほうが自然に思える。

http://sniperfon.exblog.jp/7395004/


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:13:10 ID:omPvYYRn

タンノイユーザーがB&Wは数年で消えると断言 :


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:37:23 ID:IpVKZK9M

乗せられて買うのは一時的もんだろ。
買っても悪きゃ直ぐ放出される。

それを30年繰り返し未だに人気が有り値が付く。
悪い流行物は自然淘汰されていくもんなんだよ。

確かにVLZは万人に向く物でもないし万能でもない。
消えていったスピーカーは5万と有れど生き残ってるには意味がある。

今、B&Wやディナを評判聞いて買うのとは訳が違うんだよ。
30年後に上の2つは間違い無く残ってない。

http://unkar.org/r/pav/1190728028


614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 14:19:14 ID:OWkQ/CtL

B&Wは直ぐ飽きるんだな


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 14:41:56 ID:xI8O8Fhw

B&Wのスピーカーを欲しいとは一度も思った事がない


623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 21:08:15 ID:QBHoK88W

B&Wは人間のにおいがしないスピーカーだよな。 愛着が湧かない。


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 20:28:54 ID:ReWhNcYY

B&Wの高域のカサつきはなんとかならんものかね


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 20:12:28 ID:7Hq7YkAb

良心的なショップでJBLとB&Wどっちがいいかな?

って尋ねると即答でJBLと返ってきた。 理由を聞くと一生使えるってことだ。
それは音質は勿論だがそれよりも将来に渡りサポート(交換部品等や修理が安価)がしっかりしてるからと言われた。 で、俺は一生もんとしてJBLの4348を買って6年が経過してる。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 20:47:14 ID:cU/nyzHR

JBLもB&Wも良いとこは当然あるにしても、無難な音で面白くない。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1260664587/


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:55:37.00 ID:SQoFElgt

あの音色を退屈でつまらないと思わない訳?
音色を判断出来る耳を持たず雑誌の評価を頼りに選んだ800やら802やら買ったから尚更図星で必死なんだろうね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:22:46.14 ID:ixOWwJkE

同じB&W機種同士での差別のし合い、醜いのうwww

どうもdiamondを以前の800モデルと差別化したい様だが、800diaとなっても、単調でスピーカーに音が張り付いた様な鳴り方しかできない、
空間表現能力皆無、スケール感皆無で「ただ、音が出てるだけ」 であるのは変わらない。

買ってしまったお馬鹿さんはなんて糞耳なんだろうと思うが、本当に他社製と聞き比べて買ったのか?

例えば、激しく高価格帯でなくとも、サシャ、KtemaやG2 GIYAなど(他にもあるが)の上品で、心に響く音色を奏でる、空間表現にも優れた他社SPだってあるだろうに・・・
デザイン性でも800の野暮ったさにくらべ、洗練され勝負にならないレベル。

800買ったお前ら、センスなさすぎw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:06:52.54 ID:ZQZ4+OsG
>>86
B&Wは優等生と揶揄されるけど、何でも単調で半端な再生に成ってしまうのは仕方ない所ですね。

音楽のモニターではなくて、音のモニターというか・・・


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:17:37.96 ID:8y53sbG4

まぁ、800系はモニター系SPであり、音楽を聴くSPで無いことを認識出来ない糞耳所有者しか買わないがw

雑誌の提灯記事をあてにして購入した連中ばかりだから、そりゃ糞耳だよねw

800系はデザインも下品で卑猥な感じだし、購入者のセンスも疑われる...


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:24:23.59 ID:X04mYplM

800信者って余程の糞耳か、自らの音色の判断で機種選びも出来ないというまさに弱者の癖に、他を認めず、800最強と周囲に宣伝しまくるというまさに精神病患者なのだが、お前らはそれを自覚しているのか?


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:44:56.05 ID:NUdDEL+I

煽るつもりはないけど実際にストライクに欲しいと思える音で鳴ってる800DやDiaは、ショップも個人宅も経験ないんだよな。

DやDiaは密度や量感が出るのに薄っぺらい粒子感がね。
初めはそれがハイエンドっぽくて良かったんだけど。
気なるけど手が出ないSP。

パワーのないパワーアンプの方が合うのだろうか。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:13:06.08 ID:LGWZuOUq
>>133
バカだな。優等生な女性を色気出させるのが良いのではないか。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:16:16.21 ID:X04mYplM

何を鳴らしても、音がSPに張り付いた様にしか鳴らない上に退屈でとてもつまらない音色なのに、それを自分で音色が評価出来ないから雑誌の提灯記事を鵜呑みにして意気揚々と購入する糞耳がいて、その癖して800最高とか吹聴してるキチガイが多数いるのが問題

冷静に他社SPと800を比較すれば、音楽聞くのにまともな神経があれば800は普通買わない、デザインも下品だしw

センスのないモテないオッサンが買うSPかな800はwww


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:28:27.33 ID:/cFYaoel

800シリーズは内部配線がヴァンデンハルの特注OFCなんでエージングに時間がかかりすぎるのが欠点だな。

高域がキレイに抜けるまで1000時間くらいはかかると思う。
昔からヴァンデンハルはそう。長く使えば使うほど馴染む。

鈍いユーザーの中には気付いてない奴もいるだろうが、1000時間くらい使った後、音がさらに良くなってるケースがあると思われる。 高域にほんの少しだけあった腫れぼったさが消えるのがエージング完了の合図。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316406070/


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:52

B&Wは確かに中低域が薄くて中高域がきんきんって言うのはわかるけど単にセッテイングやアンプとの相性がだめなだけじゃないのかな。
http://mimizun.com/log/2ch/pav/985368592/


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c2

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
4. 中川隆[-10313] koaQ7Jey 2019年5月19日 20:19:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2014]

B&W のスピーカー


・B&W 801 (1979)

・B&W 801F (1982)

・B&W 808 (1984)

・B&W Nautilus (1995)

・B&W Nautilus 801 (1998)


・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/


・B&W Silver Signature 25 (1993) : 116万円・ペア/税抜

・B&W Signature Diamond (2007) : 260万円・ペア/税抜

・B&W 800 D3 (2016) : 425万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/item/K0000910821/


・B&W 802D3 (2016) : 340万円・ペア/税抜
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/802-D3.html#close


・B&W 805 D3 (2016) : 88万円・ペア/税抜
http://kakaku.com/search_results/805d3/?category=0002_0019

___


・VIVID audio GIYA G1 SPIRIT (2016) : 900万円・ペア/税抜
http://www.stella-inc.com/02vividaudio/lineup.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c4

[リバイバル3] 北海道の最低市町村ランキング 中川隆
203. 中川隆[-10312] koaQ7Jey 2019年5月19日 23:01:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2015]

逆走「罰金払いたくなかった」
共同通信 2019年5月19日 / 19:30

 北海道七飯町の国道で軽乗用車が逆走した事件で、道交法違反の疑いで逮捕された鹿部町、漁師小嶋幸彦容疑者(53)が「罰金を払いたくなかった。速度違反の取り締まりから逃げようとした」と供述していることが19日、北海道警への取材でわかった。

 道警によると、小嶋容疑者はスピード違反を取り締まろうとした覆面パトカーの追跡を受け、Uターンして反対車線に侵入し、少なくとも約1キロにわたって逆走したとみられる。逆走による事故はなかった。

 逮捕容疑は16日午後5時10分ごろ、七飯町の国道5号で中央分離帯の右側を通行した疑い。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html#c203

[近代史3] 「万世一系」の虚妄 _ 日本はなぜ「万世一系」を必要としたか 中川隆
10. 中川隆[-10311] koaQ7Jey 2019年5月20日 05:45:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2016]

匿名 より: 2019年5月20日 3:13 AM

男系継承できたのは側室制度があったから。

戦後臣籍降下した11宮家はすでに5宮家は断絶し、旧伏見宮家も現当主には女子しかおらず断絶の危機。

旧賀陽宮家も6人の男子のうち後継者に恵まれたのは1人だけ、旧久邇宮は現当主の60代の二人の息子さんには子供がおらず、旧朝香宮も現当主の40代の一人息子さんも子なし。

旧竹田宮家と旧東久邇宮家には数人の男子がいるけどこれからも確実に男系継承できる保証はどこにもない。竹田氏はその事実を隠している。

水間氏の120人の名簿も実にくせもので、男系後継者のいない60代、70代までいれているから、亡くなられた方もいるから今現在は100人もいないぐらいだと思う。

名簿の最上位の華園家はお嬢さん一人しかいないし、梶野家も後継男子はいなかったはず。

はっきり言って、側室制度がない限りいつ、どの段階で女系継承を認めるかということだと思う。
https://rondan.net/22688
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/411.html#c10

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の制度 見直し「必要」67%(日テレ)「衆参同日選挙」「行ってもよい」44%「行わない方がよい」38% 内閣支持… 完璧帰趙
1. 2019年5月20日 06:02:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2017]
女系天皇というのは
愛子が黒人と結婚したらその婿は黒人王朝の始祖になる
愛子がエスキモーと結婚したらその婿はエスキモー王朝の始祖になる

という話だ。 その婿は実質的には新王朝の始祖だ


「万世一系」自体が嘘で、しかも愛子の婿が準天皇になるんなら、もう天皇制なんか意味ないんだよ


天皇はチョンなんだから祖国の韓国に引き取ってもらって、毎日 日本の戦争犯罪をチョンに詫びてもらうのが一番いい


http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/898.html#c1

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の制度 見直し「必要」67%(日テレ)「衆参同日選挙」「行ってもよい」44%「行わない方がよい」38% 内閣支持… 完璧帰趙
2. 2019年5月20日 06:04:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2018]
男系の女性天皇は結婚してはいけないんだよ
次の天皇は男系の猶子にしないといけない

紀宮の時も候補者はみんな逃げだしただろ
豚女の愛子と結婚する男なんか一人もいないよ

昭和天皇は CIA から押し付けられた美智子の不倫に手を焼いて、

堕胎や同棲していた淫乱女の雅子も皇太子妃から除外させたんだけど、昭和天皇の死後 CIAが高円宮と外務省創価グループを使って、雅子を無理やり皇太子妃にさせたんだ

ミテ子さんのカッコウ(鳥)疑惑はかなり前から一部で噂になっていましたが、もっと凄いのがありまして盗宮出産後も皇太子を騙して男性と密会していた。(たぶん婚活パーティーの仲間)それが昭和帝の怒りをかい死ぬようなリンチを受けた。

表面上は流産だが実は…喜久子妃の言葉が苛めの一つとして伝わっていますが、皇太子以外ミテ子にされた仕打ちは知っていた。

ミテ子はヒステリーで発狂して手の施しようがなく別荘に篭って落ち着くのを待った。

真相は…若くして二度と子を産めなくされたこと。

昭和帝のご長女様が若くしてガンで亡くなった直後にミテ子は一家でリゾートに旅行し、あろうことか長女を亡くしてふさぎ込む香淳皇后に皇室のクレームをつけています。

盗宮を生んだミテ子さんは調子に乗りすぎて香淳皇后をないがしろにする態度がひどく目に余るようになり、昭和帝はリンチを命じたのだろうと伝わっています。

その後ミテ子さんは甲状腺の病気を発症してどんどん痩せて…顰蹙を買いながら昭和帝が亡くなるのを待って自分らの代になり…今に至るところでしょう。

旧宮家関係もミテ子さんのカッコウや別腹説やリンチは知っているでしょうが内々でしか話さない。

ミテ子は面倒なキャラクターだから。闘争か何だか知りませんが、清浄な中に土足で入って行って何もされないのがどうかしています。皇室を舐めてかかったミテ子さんと取り巻きが甘かったのでしょう。排除されても仕方がない事です。

不倫で昭和天皇を激怒させ、リンチを受けて子供が産めない体にされた美智子さんですが

美智子様の実子は1人だけ???

ベルギー大使館のパーティーに行った時にイスラエルから来ていたモサドのエージェントの日本人の奥さんが

「美智子様のお子様はお一人だけなのよ」

と自慢げに話していた。その時に常陸宮夫妻も来ていたが

「彼、精神薄弱なの」

とも言っていた。よく観察してみたが、やはり彼女が言うように精神薄弱のようだ。

ふうーん、そういえば美智子様に似ているのは確かに秋篠宮の1人だけ。なんたって、世界の秘密を握るモサドのエージェントだから、情報は本物の確率は高い。

美智子様の子供は一人だけ? とネットをサーフィンしてみたが、逆に出てきたのは
秋篠宮の父親が違うという驚きの情報だった。

と言う事は、秋篠宮だけが美智子様の子供でしかも父親は天皇陛下ではないと言う話になる。

そして、究極的に私が見つけた2チャンネル的なサイトには、なんと、秋篠宮自身が

「だれか、私の父を知りませんか?」

というページだった。そこには

「何回も母に聞きましたが、母は頑として口を開こうとしません。
私は、父親が違うという事で、養父や兄弟にも、散々、いじめられて育ちました。だれか、私の父を知っている人がいましたならご連絡ください。」

というものだった。

その秋篠宮の実父は、もしかして殺されてしまった可能性もあるのではないのだろうか。

ウワサによると、秋篠宮の実父は宮内庁の警備員だったらしい。美智子様に赤ちゃんができてしまってから堕胎しろとは宮内庁もいえず、次男として育てられたという話だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/898.html#c2

[文化2] 詐欺師 曽野綾子と池田信夫に騙されるな 中川隆
9. 中川隆[-10310] koaQ7Jey 2019年5月20日 06:08:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2019]
沖縄から米国へ ジャーナリスト大矢英代のこと 初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」で受賞 (朝日新聞社 論座)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/894.html



〈シリーズ:フェイクニュースに抗う〉
沖縄から米国へ ジャーナリスト大矢英代のこと 
初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」で受賞
 
松本一弥 朝日新聞東京本社編集局夕刊企画編集長、Journalist
論座 2019年05月18日 より無料公開部分を転載。
  
■共同監督作品で数々の賞に輝く
 
 米国カリフォルニア在住のフリージャーナリストでドキュメンタリー映画監督、大矢英代(はなよ、32)は2018年、一躍脚光を浴びた。初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」が第92回キネマ旬報文化映画第1位や平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞、浦安ドキュメンタリー映画大賞2018映画大賞、全国映連賞監督賞、第36回日本映画平和賞を受賞するなど数々の賞に輝いたからだ。

 琉球朝日放送(QAB)の元同僚でジャーナリスト三上智恵との共同監督作品で、二人で「戦争マラリア」や「少年ゲリラ兵」、そして陸軍中野学校が沖縄で行ったことなど「沖縄戦の闇」に鋭く迫った。

 大矢は沖縄問題を始め、経済的理由からやむを得ず入隊する米軍の「経済的徴兵」、軍隊内部の性暴力をテーマに取材に取り組むなど「国家と暴力」という重いテーマに正面から向き合う気鋭のジャーナリストだ。大矢はまたカリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院調査報道プログラムのフルブライトフェローという肩書も持つ。

 大学では、同大教授でアメリカのジャーナリズム界では「伝説の人物」でもあるローウェル・バーグマンの教え子の一人。そんな大矢に今日に至るまでの道のりと、フェイクニュースが吹き荒れる米国で「ジャーナリストであること」への思いと覚悟を聞いた。

■「戦争マラリア」の惨劇をテーマに
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_8.jpg
2005年5月に琉球新報が出した沖縄戦新聞の1面
 
 2005年、明治学院大学文学部英文学科に入学した大矢は、米国の大学に交換留学したことをきっかけに米軍が抱える問題に関心を持ち、ジャーナリストを志すようになった。2009年には早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコースへ進学。その過程で「ドキュメンタリーを作ろう」と2010年から1年間大学院を休学し、沖縄の最南端、波照間島に向かった。

 選んだテーマは「戦争マラリア」。太平洋戦争末期、波照間島など八重山諸島の住民が、当時マラリアにかかる恐れのある西表(いりおもて)島などに日本軍の命令で強制移住させられ、多くの人が命を落とした惨劇として知られる。このうち波照間島では約1600人の住民が移住を強いられた。西表島でマラリアが猛威をふるっていることをすでに知っていた島の古老らは「島に残って戦争で死んだ方がまし」として移住を断ろうとしたが、逆らうことは許されなかった。その結果、移住した島民の約3分の1にあたる約500人が死亡したとされる。

 なぜ、こんなことが起きたのか。当時の状況について、朝日新聞はこう報じている。

「ろくな受け入れ準備もなしに、軍はなぜ、強引に住民疎開を
迫ったのか。表向きの理由は『戦火からの保護』とされるが、
実際は連合軍の上陸を想定し、住民がその支配下に入った場合
の情報漏れを警戒した、というのが沖縄戦研究者の定説だ」
「地元には、軍のための食肉確保も、強制疎開の一因だった、
とする見方も根強い」(1989年12月7日付朝日新聞)
 
 「何とか真相に迫りたい」。大矢は「戦争マラリア」を体験した島のおじいやおばあと一緒に一つ屋根の下で暮らしながら、時間をかけて取材を重ねた。この時の取材では十分に謎を解き明かせなかったと感じた大矢だが、歴史的な「闇」についてはその後、ドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」作りを通して再トライすることになる。

 大学院生の大矢は波照間島で撮影した取材結果をドキュメンタリー作品「ぱいぱてぃぬうるま?南の果ての珊瑚の島?」にまとめ、修士論文プロジェクトとして大学院に提出した(修士論文のタイトルは「沖縄県八重山諸島の戦争マラリアにおける歴史の継承?ドキュメンタリー映画制作を本論として?」)。作品の編集に追われる間は「卒業後の進路はどうしよう」と不安にかられることもあったが、「今しかできないことを優先する」との意思は固く、就職活動はしなかった。「私は複数のことを同時並行でこなせるほど器用な性格じゃないので、一つずつしか集中できないんです」と大矢は笑う。

■沖縄が再軍備化されていくことへの恐怖
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_5.jpeg
戦闘機や哨戒機が次々と離着陸する米軍嘉手納基地=2018年9月、沖縄県嘉手納町
 
 大学院は卒業したものの、さてこの先の人生をどうしよう? そのころの大矢は「フリーランスのドキュメンタリストとして生きていけたら」と思っていたと振り返る。「一生、映像を撮り続けていたい。でも同時にひたすら沖縄にいたかった。波照間のおじいやおばあたちと少しでも長く一緒に過ごしたかったんです」。それとともに、「戦争マラリア」を調べる中で現在の沖縄が再軍備化されていくことへの恐怖があったという。
 
 「歴史を調べれば調べるほど、現在の沖縄と沖縄戦が『一本の線』でつながっていくような危機感を覚えました。それは理由のないばくぜんとした不安などではなく、戦争体験者への取材や沖縄戦の歴史的事実を検証することによって得た具体的な危機感でした。事実を知った者、学んだ者として、それをしっかり社会に伝えなければいけない。そんな責任を感じていましたから、この気持ちを抱えたまま沖縄を離れて別のテーマの取材を始めることはできませんでした」

■波照間島から応募した「報道記者募集」
 
 そんなころ、たまたま琉球朝日放送(QAB)のウェブサイトで「報道記者募集」の案内を見つけ、波照間島から応募書類を送った結果、「契約記者」として合格した。契約記者は3年の期限付きで1年ごとの更新。「当時は報道記者になりたい、テレビ局に就職したいと思っていたわけではありませんでした。雇用期限の3年後にはフリーランスになろう、だからQABに入ったらそこで学べることやできることを精いっぱいやって旅立つんだと思っていました」。その後、大矢の仕事ぶりが評価され、沖縄のマスコミ労組の応援もあって2014年に正社員になった。

 当時のQABの態勢は、記者は大矢を含め7〜8人。「アナウンサーもディレクターも(時にはデスクも)現場取材に行く」というスタイルだった。担当などあってなきがごとしで、1年目はフリー、2〜3年目は事件事故に司法担当、4年目は県政担当だったが、その間にも米軍基地や教育福祉、行政、経済など様々な取材案件が降ってきて対応、番組ディレクターとしても3本の番組を作るなど多忙な日々を送った。
 
■最も思い出に残った米軍示談書問題
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_6.jpg
沖縄県知事選告示日の朝、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では強い日差しの下、基地移設反対の座り込みが続いていた=2018年9月、沖縄県名護市
 
 報道記者として最も思い出に残ったのは、入社2カ月後に担当した米軍示談書問題だ。

 沖縄県国頭郡金武町の専門学校駐車場で、泥酔した米兵が学生の車約10台を壊した器物損壊事件だ。だが、被害者である学生たちを地元の交番に呼び出した米軍の弁護士は、警察に届け出た被害額が書かれた示談書を学生に提示し「これ以上損害賠償を請求しません」などという文言にサインをさせていた。損害賠償(民事)を解決しておくことで、刑事裁判の判決を軽くする手段として当時ひそかに行われていたことだった。「示談書」の存在とそれについての米軍の処理方法については、米軍絡みの事件事故が多発する沖縄でもほとんど知られていなかったという。

 この事件の数日後、加害者である米兵が専門学校に謝罪に来るという情報があり、大矢は取材に出かけた。当初、米軍はメディアが取材に来ることを嫌がり「今日は謝罪に行かない」などと言い出したため、学校側が「メディアは冒頭のアタマ撮りのみ」という妥協案を提示して米軍側を説得。米軍はその条件をのみ、学校側との会話が終わると報道陣に対し「では退席をして下さい」といってきた。

 「いや、出ません」。その時、大矢はきっぱりと拒否した。「示談書を持っているのであれば、また自分たちに問題がないというのであれば、メディアの前で書面を見せて説明して下さい」。退席する代わりに米軍にそう要求した。これに対し米軍側は「アタマ撮りだけのはずだ」と怒ったが、琉球新報や沖縄タイムスの記者たちも「示談書を見せろ」「ちゃんと説明せよ」といって大矢に加勢してくれ、その結果として大矢らは示談書の現物を撮影でき、また米軍がどのようなやり方でこれまで事件を「処理」してきたかを県民に伝えることができた。
 
■日米地位協定の問題に直面
 
 大矢にとってはこの問題を取材したことが米軍絡みの事件事故を取材する第一歩となったが、その後米軍関係の事件事故を取材するたびに日米地位協定の問題が立ちはだかった。様々な事件処理とそれに伴う損害賠償請求についても、日米地位協定があるために被害者が苦しむという構造が続き、現在に至る。「今、私が米国で米軍の事件や事故の問題を追いかけるのも、やはり沖縄の現場で『日米地位協定に支えられた日米の負の関係性』を学んだからです」と大矢は語る。

 番組作りで思い出に残っているのは、2016年に放送した「テロリストは僕だった〜沖縄基地建設反対に立ち上がった元米兵たち〜」というドキュメンタリー。沖縄の米軍基地に駐留し、イラク戦争に参戦した元海兵隊員を主人公にした番組で、「日本人に対し、元海兵隊員のストーリーを通じて、米軍基地を抱えることで『他ならぬ自分たちが戦争に加担している』ということへの責任を問いたかった」。

 当時を振り返って大矢は語る。

 「徹底的な現場主義と、県民のための報道機関であること。それはQABで学び、骨身にしみついた姿勢です。そして取材を通じて、沖縄がこれまで歩んできた米軍基地との生活やその背後にある沖縄戦、社会の貧困と格差、本土と沖縄の間に横たわる大きな壁を知るほどに、現場に立つことの重要性と『報道を守る』ということがどれほど大事なのかを学びました」
 
■鏡のように見えてきた「日本という国」
 
 沖縄で取材経験を重ねた大矢はこう話す。

 「沖縄を見つめるほどに、日本という国の姿が鏡のように見えてきました。残念ながらそれは、主権なき国、米国の属国としての日本の姿でした。おそらくこれは本土からは見えにくいでしょう。でも、沖縄県民も、沖縄県民ではない日本国民も、本来であれば問うべき問題は同じであるはずです」

 「つまり、私たちの頭上高く、安全な場所から日本を見下ろしている、米国という国家の問題です。ところが、現実には沖縄にある米軍基地問題がいつも『本土VS沖縄』という構造で物事が語られてしまう。そしてそのことで問題の本質を見誤ってきたように思うのです」

 そんな問題意識を持つ大矢が目指してきたものとは何か。

 「その意味では、私が自分の報道を通じて目指していたのは、そうした『常識』の壁に、たとえどんなに小さくてもいいから『針の穴』を開けることだったのだろうと思います。沖縄から離れ、米国で暮らす今、そう感じるのです。思考停止に陥った人たちの思考スイッチを『オン』にするにはどうしたらいいのか、私はいつもそういうことを考えて報道してきました。『本土VS沖縄』の対立構造ではなく、『とにかくすべて日本政府が悪い』でもなく、この社会構造を生み出している根底にあるものを、現場取材を通じてとらえようとしてきたのです」

■「沖縄からでは伝えられないことの大きさ」に気づく
 
 沖縄の取材現場に立つたびに、大矢は沖縄で伝え続けることがどれほど大事なのかを感じると同時に、「沖縄からでは伝えられないことの大きさ」にも気づかされ、自分の中で矛盾する思いが大きくなっていった。

 それは主に米軍基地問題についてだった。取材を重ねるたびに、問題の根源は沖縄にはないということ、米国のホワイトハウスや日本の霞が関のように、沖縄からはどこか遠い「安全な場所」で生み出される決定によって沖縄県民が翻弄され続けてきたという構造に気づかされたと大矢はいう。「沖縄で起きている現実を知るべきなのは、沖縄から離れて暮らす人たちなのに、沖縄の現場にいると、伝える対象は沖縄県民で、本当に知らなければいけないはずの人たちに届かない」。そんな壁にぶち当たる日々だった。

 「もちろん、沖縄の放送局から全国へ発信し続けることが一番大事ですし、これまでも先輩の三上さんを始めQAB報道部はそれを実践し続けてきました。でも、沖縄の声を番組として伝えるためには、系列のキー局のドキュメンタリー番組枠を確保する必要があるのですが、放送されたとしても早朝の時間帯です。現場の実態がなかなか全国に届かない現状の中で、沖縄の報道現場に立たせてもらった記者として、『沖縄のためにも沖縄から出なければいけないのではないか』と思うようになりました」

 「テロリストは僕だった」の放送が終わった2016年12月、大矢は上司に退職の意思を伝えた。「沖縄のためには『次のステージに行かないといけない』。大矢はそんな思いに突き動かされていた。
 
■「次のステージ」としての米国
 
 「次のステージ」として米国を選んだのは、「テロリストは僕だった」の取材で約3週間、米国取材をしたことがきっかけだった。

 この取材の過程で、日本からは見えない米軍の姿を見ることが出来たと大矢は感じた。「米軍に入隊した人間はなぜ、どのようにして他者に危害を加えることができるようになるか」をめぐって心理学者や元兵士たちに話を聞いたり、若い兵士たちにインタビューを行ったりして、暴力を生み出す軍隊の思考やシステム、そして入隊する若者たちの背景に貧困と経済的困窮があることがわかってきた。

 そして何よりも衝撃だったのが、米軍の内部で起きている性犯罪の問題だったと大矢はいう。「テロリストは僕だった」の中でも米兵による性暴力の被害にあった元女性兵士がインタビューに答えてくれたが、元女性兵士に出会った時、大矢は沖縄で出会った性暴力の被害者のことを思い出したという。

 「それまで沖縄で取材をしていた時は、『米軍絡みの性犯罪は沖縄だから起きている』『基地の外だから起きている』と考えていました。つまり、米軍問題の背景には沖縄に対する差別や植民地支配の意識があると思っていたのですが、元女性兵士と知り合ったことで『米軍の性暴力の問題はフェンスの内外を問わない』と気づかされたのです。だからこの問題を深く考察するためには、米国に行って、米軍内部で何が起きているか、そこに切り込まなければならないと考えました」

 同時に大矢は「沖縄の問題を解決するためには、米国市民に訴えないとだめだと思った」という。

 「沖縄県民、日本国民に訴える報道は、沖縄と日本の記者たちに任せられますが、米国市民に沖縄のことを伝える報道は、沖縄の現場取材を重ね、英語ができる私がすすんでやるべきことじゃないかと考えたんです。おこがましいですが、微力でも、自分にできることをしたい」。また、大学生時代に米国への短期留学をした経験から「もう一度この国で学びたい」という気持ちも持ち続けていたと大矢。そうした理由からフルブライト奨学金制度に応募した。

■カリフォルニア大学バークレー校へ
 
 QABを退職する前、大矢は友人に会うためサンフランシスコに行った。その際、「せっかくだからカリフォルニア大学バークレー校のジャーナリズム大学院に行ってみようと思いウェブサイトを調べたところ、調査報道プログラムの存在を知った。

 たまたま調査報道の授業があったので「聴講したい」とメールを出したところ、認められて受講できた。その時の授業の担当者が今の指導教授のローウェル・バーグマンだった。

 「二つ返事で快諾してくれたので、とてもきさくで良い方なんだと感じました。でもその方が実はワシントン・ポストやフロントラインなどの調査報道の第一線で活躍してきた方で、たばこ産業の不正を告発したテレビプロデューサーとして映画「インサイダー」のモデルになったことでも知られる伝説のジャーナリスト、ローウェル・バーグマンだとは知らなかったため、後から知ってものすごく驚きました」

 それがバーグマン(73)と調査報道プログラムとの最初の出会いとなった。

 2018年、フルブライト奨学金の候補生になった時点で大矢は「所属先はバークレーの調査報道プログラムしかない」と決めていた。「やりたいテーマがテーマだけに、米国で信頼できるジャーナリストの元でないとこの取材はできない」と考えていたからだ。「信頼できる人と一緒に、安全な環境で取材できること」、それが第一条件だったという。
 
■大学で今取り組んでいること
 
 大学では今、次作のドキュメンタリー映画の制作に取り組む日々だ。テーマはやはり米軍と経済的徴兵、そして米軍の性暴力の問題だ。ただ今回はインタビュー主体の作品ではなく調査報道が柱となるため、ドキュメンタリーの撮影に実際に入る前に英文の膨大な資料や映像と向き合っている。その過程で同じテーマに関心を持つジャーナリストにも出会ったため、「彼らとの共同作業で取材を進めている」という。

 「沖縄で取材をしてきた私にとって『あたりまえ』のことが、米国人ジャーナリストたちにとっては『驚き』であり、その逆もそうなんです。そのように互いに新鮮なまなざしをもって国を超えてジャーナリスト同士がつながることで、これまでになかった視点で米軍問題を浮き彫りにするのが狙い」と大矢は話す。

 「火事の時には消防士が必要。病人がいたら医者が必要。それと同じように、ジャーナリストも社会にとって不可欠だ」。バーグマンはそんな言葉をよく使う。「これは私にとってもとても大事な言葉です。日本のメディアの中にいると、ジャーナリストは何のために存在しているのかを忘れがちだからです」。

 そう考える大矢はいう。

 「ジャーナリストは何のためにペンを持つのか。その力を誰のために、何のために使うのか。その『基本のき』をバーグマンから改めて学んでいると思っています。そして『何があってもブレない強さ』をもらってもいる。これからの私の人生のためにも、一人のジャーナリストとして自分を鍛え上げることが今は一番大事だと思っています」

 またこうも話す。

 「バーグマンやこの調査報道プログラムに集まっている人たちからは『英代は何歳なの?』と年齢を聞かれたこともありません。そうでなく、世界をどう読み解くのか、何をどう取材するのかをたずねられる。そういう『個』としての行動がここでの判断基準になっているのだと感じます。その意味で、一人のジャーナリストとして互いを尊重しあうここの環境は私にはとても居心地がいい」
 
■名コンビのバーグマンとテンプル
 
 そんなバーグマンはジャーナリストとしての仕事を1960年代の終わりにスタートさせた。今はカリフォルニア大学バークレー校でジャーナリズム大学院調査報道プログラムを主導しているバーグマンに、授業に臨む姿勢を聞くと、こんな答えが返ってきた。

 「学生たちには本当のナマの報道というものを勉強してほしいと思っています。スマートフォンと対話するのではなく、本当の生身の人間の話を聞いて、そして学んでほしい。だから授業ではいろいろな人をゲストスピーカーとしてお呼びします。例えば無実の罪で長年牢屋につながれていた人とか、トランプのビジネスパートナーとか、ジャーナリストが『あの人にインタビューしたいな』と思うような人を招き、ここに連れて来て学生の前で話をしていただくんです」

 ジャーナリストとして豊富な経験を積んできたバーグマンは根っからの「現場主義」だ。
 
 「ちょっと古くさいやり方かもしれませんが、スマートフォンやデジタルの機器はみんな捨てて、『現場へ行け』と教えています。現場にまずは行って、きちんとその現場を見よ。あるいは裁判所に足を運んで、裁判所の記録を読みなさいということです。百聞は一見にしかず。ネット上に書かれていることと現実が違うということはけっこう多いのですから。十分に時間をかけて現場を見よということです」

 バーグマンの良き同僚で、マルチメディアを使ったプログラムを指導している元ジャーナリスト、ジョン・テンプル(66)の考え方は少し違う。

 「もちろん、バーグマンのいうようにまずは現場に行って、いろいろなものをしっかり直接自分の目で見ろということ自体は大賛成です。ただ自分たちが作ったニュースをどのように発信するかという段になると、デジタルテクノロジーは欠かせないものですし、それをうまく使いこなせるかどうかが大きなカギとなってきます」

 そんなテンプルは同大学で大学院の2年生を対象に教えているという。「グループごとにそれぞれお題を与えるのですが、そのテーマについての発表をするにあたっては、様々な異なるメディアを駆使することを求めます。オーディオもビジュアルもビデオも、もちろん記事も書かなければなりません。様々なメディア媒体を使いこなした報道を身につけてもらうためのワークショップをしているのです」

■自分の弱点や限界もさらけ出すジャーナリスト像
 
 ジャーナリストのあり方も昔とは変わってきたとテンプルは指摘する。

 「ジャーナリストになろうと私が勉強していた時にいわれたのは、『自分の考えや自分の意見ではなく、事実を報道しなさい』ということでした。ところが、その後テクノロジーが発達してポッドキャスティングのようなものが出てきて、ニュースを伝える人のパーソナリティーやものの話し方とか、言い間違いやミスも全部含めて、視聴者が『ああ、この人のいうことなら信用する』といった方向に今はなってきています。その意味で、読み手や聞き手とのコミュニケーションの仕方というものが、私が学生だったころと今とはずいぶん変わってきている」

 目指すべき「ジャーナリスト像」も時代によって変化してきているのかもしれない。

 「これまでのジャーナリストというものは、それこそ神様じゃないけれど『すべてを私は知っています』というスタンスでやってきました。でも、それが逆に読者や視聴者のメディア不信を募らせているのだとしたら、『自分はこのことについてはよく知りません』とか『この点については私は間違っているかもしれません』というところまで出してしまった上で『そんな自分はこう考えるのです』といったやり方のほうが透明性があると受け取られるのかもしれません。自分の限界をさらけ出した上で、オーディエンスをもっと自分のほうに来てもらい、お互いに築いていくといったようなあり方ですね」
 
■「市民のためのジャーナリズム」が確立されていない?日本
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_10.jpeg
報道の自由を訴え、トランプ米政権に抗議する人たち=2017年2月、ニューヨーク
 
 話を大矢に戻そう。

 ジャーナリズムをめぐる日米の違いにも思うところがあると大矢はいう。「私の少ない経験から、あくまで私の主観で感じたことですが」。そう前置きした上で大矢はこう話す。

 「まず米国のジャーナリズムは日本のそれとはまったく違うのではないかと思うのです。一番の違いはジャーナリストたちの意識です。米国のジャーナリストたちにとって、彼らの存在理由は明確で、それを民衆が支えていることが日本との最も大きな違いだと思っています。会社のためではなく、言論の自由、人権、市民の命を守るためにペンやカメラを持つ。Public interest≠ニいう英語は、日本語に訳された「公益」よりも、もっと尊大[投稿者注:ママ]なものであり、絶対的な価値観のあるものとして認識されているように感じます。そのPublic interest≠守るためのジャーナリストたちの存在意義、彼らの意識と使命感は、日本のメディアとは天と地の差があるように感じます」

 なぜそこまで違うと大矢は思うのか。

 大矢は「この根底には『ファーストアメンドメント』と呼ばれる米国合衆国憲法修正第1条の存在が大きいのではないか」と考えている。

 「これは、宗教の自由、言論・報道の自由などを政府が市民から剥奪することを禁止するものです。これを基盤とした「報道は権力を監視するのが使命だ」という理念をジャーナリストたちが認識し、共有しているのだと思いますし、その背景には、権利と自由を勝ち取ってきた長く、苦しい、市民の闘いがあり、今現在もそれは続いています」

 「そういう意味では、日本にはまだ『市民のためのジャーナリズム』は確立されていないのではないでしょうか。戦後、言論の自由を勝ち取った、民主主義を勝ち取った経験を、国民がもっていないからです。唯一、国内で、その経験をもっているのは、地上戦と米国施政権下を経験した沖縄だと思います。沖縄の報道に、市民のためのジャーナリズムが存在するのは、やはり長きにわたる苦難の歴史と『勝ち取った経験』に基づくものであり、簡単に壊れるようなものではないと私は思っています」

■「Equality」と「Equity」
 
 大矢はさらに続けていう。

 「日本と米国のジャーナリズムの違いとしてもう一つ象徴的なものがあるとすれば、米国のジャーナリズムの柱には『平等』があると思う。日本では平等=イクオリティー(Equality)≠ニ訳される場合が多いですが、同じ『平等』でも米国のジャーナリズムにあるのはイクイティー(Equity)≠セと思います。どちらも『平等』という意味ですが、同意語ではありません」

 大矢の説明によると、両者の違いはこうだ。

 「Equality」 は、異なる特性の人たちが、同じ条件に置かれること。一方、「Equity」 は、その人の特性に合わせて、公平な条件を作ること。

 例えば、身長180センチの人と、身長100センチの人が、高さ2メートルのところにあるボールを取ろうとする時、同じ高さの踏台(10センチ)を与えられること、これは「Equality」。でも、前者はボールを取れるけど、後者は取れない。他方、「Equity」の場合は、身長180センチの人には10センチの踏台を、身長100センチの人には90センチの踏台を、どちらも190センチという同じ条件にした上で、ボールを取る。同じ条件のもとで、ボールを取れるか、取れないか、はその人の能力次第。これが「Equity」だという。

 「貧富の差、人種差別が根深いアメリカだからこそ、『Equity』の精神を持った報道が重視されているように感じます。一方で、日本にはこの考えは一般的ではありません。私は、沖縄の基地問題、辺野古の問題は、沖縄が歩んできた歴史を鑑みると、まさに『Equity』の問題だと思うのですが、それが日本人に共有されないのは、日本人にとって『平等』という考えは、やはり国民が自ら権力側から勝ち取ったものではなく、1945年の敗戦とともに突然空から降ってきたような、まだまだ教科書の中の理想でしかないからかもしれません」
 
■米国のジャーナリズムがすべて正しいわけではない
 
 ただ、だからといって「米国のジャーナリズムが100%正しく、日本人が全部見習うべきだ」とは思わないと大矢は考えている。それはなぜか。

 「そもそも、米国の『市民』と日本の『市民』を形成する社会背景が根底から異なるのだと思います。米国は自由と民主主義という理念の元に国家が形成されていることもあって、よくも悪くも『自由』『民主主義』と聞くと、米国人たちの中の得体のしれない愛国心のスイッチがオンになってしまうようで、国民がそろってあっという間に戦争に転がり落ちてしまう危険性を常にはらんでいる。まさに9.11後のアメリカが顕著な例です。そしてそれにはメディアが加担をした。でも、その反省は今日に至るまでまだ十分にはなされていないと思うのです」

 大矢は強調する。

 「米国という国家の根底にある、自由と民主主義の皮の下に潜む暴力のメカニズムや、差別や貧困を生み出す根底にあるもの、そういう米国社会の出しきれぬ「膿」を、どこまで米国人ジャーナリストたちが見ようとしているのか、理解しているのか、私にはまだわかりません。それはジャーナリズムの世界を担っている大半が、白人男性だからかもしれません」

 「彼らにとって『戦うべき敵』は国家や政府、政治家、企業など、権力を持つ者です。もちろん、それは正しい考えです。しかし、トランプのような人間を大統領に選んだ背景には、米国社会の病みがあります。差別され、貧困に苦しむ米国市民の存在、特に白人男性たちの貧困、それを生み出す米国の『負の構造』そのものに斬り込む報道、それこそ平等や自由などという米国人が大好きな美しい言葉でデコレーションしない、『病んだ米国』を直視する報道がいよいよ必要なのだと思います」

■米国の調査報道について思うこと
 
 「『ファクト』の重要性、徹底したファクトを追求する米国のジャーナリストたちには、大変刺激を受けています。何よりも、それを支える市民の存在には希望を抱きます」と大矢は話す。

 例えば、東京の街頭で「調査報道についてどう思うか」などとインタビューをすれば、きっと多くの人たちは「調査報道」という言葉すら知らないだろうと大矢は考える。「調査報道」の存在とその重要性が認知されているということは日本との大きな違いだという。

 そんな米国社会と米国の調査報道にも「盲点」があると大矢は考える。 ・・・ログインして読む
(残り:約4883文字/本文:約17102文字)

https://webronza.asahi.com/business/articles/2019041500007.html  

http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/491.html#c9

[近代史02] 君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか? 中川隆
168. 中川隆[-10309] koaQ7Jey 2019年5月20日 06:09:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2020]

沖縄から米国へ ジャーナリスト大矢英代のこと 初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」で受賞 (朝日新聞社 論座)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/894.html
 



〈シリーズ:フェイクニュースに抗う〉
沖縄から米国へ ジャーナリスト大矢英代のこと 
初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」で受賞
 
松本一弥 朝日新聞東京本社編集局夕刊企画編集長、Journalist
論座 2019年05月18日 より無料公開部分を転載。
  
■共同監督作品で数々の賞に輝く
 
 米国カリフォルニア在住のフリージャーナリストでドキュメンタリー映画監督、大矢英代(はなよ、32)は2018年、一躍脚光を浴びた。初監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」が第92回キネマ旬報文化映画第1位や平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞、浦安ドキュメンタリー映画大賞2018映画大賞、全国映連賞監督賞、第36回日本映画平和賞を受賞するなど数々の賞に輝いたからだ。

 琉球朝日放送(QAB)の元同僚でジャーナリスト三上智恵との共同監督作品で、二人で「戦争マラリア」や「少年ゲリラ兵」、そして陸軍中野学校が沖縄で行ったことなど「沖縄戦の闇」に鋭く迫った。

 大矢は沖縄問題を始め、経済的理由からやむを得ず入隊する米軍の「経済的徴兵」、軍隊内部の性暴力をテーマに取材に取り組むなど「国家と暴力」という重いテーマに正面から向き合う気鋭のジャーナリストだ。大矢はまたカリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院調査報道プログラムのフルブライトフェローという肩書も持つ。

 大学では、同大教授でアメリカのジャーナリズム界では「伝説の人物」でもあるローウェル・バーグマンの教え子の一人。そんな大矢に今日に至るまでの道のりと、フェイクニュースが吹き荒れる米国で「ジャーナリストであること」への思いと覚悟を聞いた。

■「戦争マラリア」の惨劇をテーマに
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_8.jpg
2005年5月に琉球新報が出した沖縄戦新聞の1面
 
 2005年、明治学院大学文学部英文学科に入学した大矢は、米国の大学に交換留学したことをきっかけに米軍が抱える問題に関心を持ち、ジャーナリストを志すようになった。2009年には早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコースへ進学。その過程で「ドキュメンタリーを作ろう」と2010年から1年間大学院を休学し、沖縄の最南端、波照間島に向かった。

 選んだテーマは「戦争マラリア」。太平洋戦争末期、波照間島など八重山諸島の住民が、当時マラリアにかかる恐れのある西表(いりおもて)島などに日本軍の命令で強制移住させられ、多くの人が命を落とした惨劇として知られる。このうち波照間島では約1600人の住民が移住を強いられた。西表島でマラリアが猛威をふるっていることをすでに知っていた島の古老らは「島に残って戦争で死んだ方がまし」として移住を断ろうとしたが、逆らうことは許されなかった。その結果、移住した島民の約3分の1にあたる約500人が死亡したとされる。

 なぜ、こんなことが起きたのか。当時の状況について、朝日新聞はこう報じている。

「ろくな受け入れ準備もなしに、軍はなぜ、強引に住民疎開を
迫ったのか。表向きの理由は『戦火からの保護』とされるが、
実際は連合軍の上陸を想定し、住民がその支配下に入った場合
の情報漏れを警戒した、というのが沖縄戦研究者の定説だ」
「地元には、軍のための食肉確保も、強制疎開の一因だった、
とする見方も根強い」(1989年12月7日付朝日新聞)
 
 「何とか真相に迫りたい」。大矢は「戦争マラリア」を体験した島のおじいやおばあと一緒に一つ屋根の下で暮らしながら、時間をかけて取材を重ねた。この時の取材では十分に謎を解き明かせなかったと感じた大矢だが、歴史的な「闇」についてはその後、ドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」作りを通して再トライすることになる。

 大学院生の大矢は波照間島で撮影した取材結果をドキュメンタリー作品「ぱいぱてぃぬうるま?南の果ての珊瑚の島?」にまとめ、修士論文プロジェクトとして大学院に提出した(修士論文のタイトルは「沖縄県八重山諸島の戦争マラリアにおける歴史の継承?ドキュメンタリー映画制作を本論として?」)。作品の編集に追われる間は「卒業後の進路はどうしよう」と不安にかられることもあったが、「今しかできないことを優先する」との意思は固く、就職活動はしなかった。「私は複数のことを同時並行でこなせるほど器用な性格じゃないので、一つずつしか集中できないんです」と大矢は笑う。

■沖縄が再軍備化されていくことへの恐怖
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_5.jpeg
戦闘機や哨戒機が次々と離着陸する米軍嘉手納基地=2018年9月、沖縄県嘉手納町
 
 大学院は卒業したものの、さてこの先の人生をどうしよう? そのころの大矢は「フリーランスのドキュメンタリストとして生きていけたら」と思っていたと振り返る。「一生、映像を撮り続けていたい。でも同時にひたすら沖縄にいたかった。波照間のおじいやおばあたちと少しでも長く一緒に過ごしたかったんです」。それとともに、「戦争マラリア」を調べる中で現在の沖縄が再軍備化されていくことへの恐怖があったという。
 
 「歴史を調べれば調べるほど、現在の沖縄と沖縄戦が『一本の線』でつながっていくような危機感を覚えました。それは理由のないばくぜんとした不安などではなく、戦争体験者への取材や沖縄戦の歴史的事実を検証することによって得た具体的な危機感でした。事実を知った者、学んだ者として、それをしっかり社会に伝えなければいけない。そんな責任を感じていましたから、この気持ちを抱えたまま沖縄を離れて別のテーマの取材を始めることはできませんでした」

■波照間島から応募した「報道記者募集」
 
 そんなころ、たまたま琉球朝日放送(QAB)のウェブサイトで「報道記者募集」の案内を見つけ、波照間島から応募書類を送った結果、「契約記者」として合格した。契約記者は3年の期限付きで1年ごとの更新。「当時は報道記者になりたい、テレビ局に就職したいと思っていたわけではありませんでした。雇用期限の3年後にはフリーランスになろう、だからQABに入ったらそこで学べることやできることを精いっぱいやって旅立つんだと思っていました」。その後、大矢の仕事ぶりが評価され、沖縄のマスコミ労組の応援もあって2014年に正社員になった。

 当時のQABの態勢は、記者は大矢を含め7〜8人。「アナウンサーもディレクターも(時にはデスクも)現場取材に行く」というスタイルだった。担当などあってなきがごとしで、1年目はフリー、2〜3年目は事件事故に司法担当、4年目は県政担当だったが、その間にも米軍基地や教育福祉、行政、経済など様々な取材案件が降ってきて対応、番組ディレクターとしても3本の番組を作るなど多忙な日々を送った。
 
■最も思い出に残った米軍示談書問題
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_6.jpg
沖縄県知事選告示日の朝、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では強い日差しの下、基地移設反対の座り込みが続いていた=2018年9月、沖縄県名護市
 
 報道記者として最も思い出に残ったのは、入社2カ月後に担当した米軍示談書問題だ。

 沖縄県国頭郡金武町の専門学校駐車場で、泥酔した米兵が学生の車約10台を壊した器物損壊事件だ。だが、被害者である学生たちを地元の交番に呼び出した米軍の弁護士は、警察に届け出た被害額が書かれた示談書を学生に提示し「これ以上損害賠償を請求しません」などという文言にサインをさせていた。損害賠償(民事)を解決しておくことで、刑事裁判の判決を軽くする手段として当時ひそかに行われていたことだった。「示談書」の存在とそれについての米軍の処理方法については、米軍絡みの事件事故が多発する沖縄でもほとんど知られていなかったという。

 この事件の数日後、加害者である米兵が専門学校に謝罪に来るという情報があり、大矢は取材に出かけた。当初、米軍はメディアが取材に来ることを嫌がり「今日は謝罪に行かない」などと言い出したため、学校側が「メディアは冒頭のアタマ撮りのみ」という妥協案を提示して米軍側を説得。米軍はその条件をのみ、学校側との会話が終わると報道陣に対し「では退席をして下さい」といってきた。

 「いや、出ません」。その時、大矢はきっぱりと拒否した。「示談書を持っているのであれば、また自分たちに問題がないというのであれば、メディアの前で書面を見せて説明して下さい」。退席する代わりに米軍にそう要求した。これに対し米軍側は「アタマ撮りだけのはずだ」と怒ったが、琉球新報や沖縄タイムスの記者たちも「示談書を見せろ」「ちゃんと説明せよ」といって大矢に加勢してくれ、その結果として大矢らは示談書の現物を撮影でき、また米軍がどのようなやり方でこれまで事件を「処理」してきたかを県民に伝えることができた。
 
■日米地位協定の問題に直面
 
 大矢にとってはこの問題を取材したことが米軍絡みの事件事故を取材する第一歩となったが、その後米軍関係の事件事故を取材するたびに日米地位協定の問題が立ちはだかった。様々な事件処理とそれに伴う損害賠償請求についても、日米地位協定があるために被害者が苦しむという構造が続き、現在に至る。「今、私が米国で米軍の事件や事故の問題を追いかけるのも、やはり沖縄の現場で『日米地位協定に支えられた日米の負の関係性』を学んだからです」と大矢は語る。

 番組作りで思い出に残っているのは、2016年に放送した「テロリストは僕だった〜沖縄基地建設反対に立ち上がった元米兵たち〜」というドキュメンタリー。沖縄の米軍基地に駐留し、イラク戦争に参戦した元海兵隊員を主人公にした番組で、「日本人に対し、元海兵隊員のストーリーを通じて、米軍基地を抱えることで『他ならぬ自分たちが戦争に加担している』ということへの責任を問いたかった」。

 当時を振り返って大矢は語る。

 「徹底的な現場主義と、県民のための報道機関であること。それはQABで学び、骨身にしみついた姿勢です。そして取材を通じて、沖縄がこれまで歩んできた米軍基地との生活やその背後にある沖縄戦、社会の貧困と格差、本土と沖縄の間に横たわる大きな壁を知るほどに、現場に立つことの重要性と『報道を守る』ということがどれほど大事なのかを学びました」
 
■鏡のように見えてきた「日本という国」
 
 沖縄で取材経験を重ねた大矢はこう話す。

 「沖縄を見つめるほどに、日本という国の姿が鏡のように見えてきました。残念ながらそれは、主権なき国、米国の属国としての日本の姿でした。おそらくこれは本土からは見えにくいでしょう。でも、沖縄県民も、沖縄県民ではない日本国民も、本来であれば問うべき問題は同じであるはずです」

 「つまり、私たちの頭上高く、安全な場所から日本を見下ろしている、米国という国家の問題です。ところが、現実には沖縄にある米軍基地問題がいつも『本土VS沖縄』という構造で物事が語られてしまう。そしてそのことで問題の本質を見誤ってきたように思うのです」

 そんな問題意識を持つ大矢が目指してきたものとは何か。

 「その意味では、私が自分の報道を通じて目指していたのは、そうした『常識』の壁に、たとえどんなに小さくてもいいから『針の穴』を開けることだったのだろうと思います。沖縄から離れ、米国で暮らす今、そう感じるのです。思考停止に陥った人たちの思考スイッチを『オン』にするにはどうしたらいいのか、私はいつもそういうことを考えて報道してきました。『本土VS沖縄』の対立構造ではなく、『とにかくすべて日本政府が悪い』でもなく、この社会構造を生み出している根底にあるものを、現場取材を通じてとらえようとしてきたのです」

■「沖縄からでは伝えられないことの大きさ」に気づく
 
 沖縄の取材現場に立つたびに、大矢は沖縄で伝え続けることがどれほど大事なのかを感じると同時に、「沖縄からでは伝えられないことの大きさ」にも気づかされ、自分の中で矛盾する思いが大きくなっていった。

 それは主に米軍基地問題についてだった。取材を重ねるたびに、問題の根源は沖縄にはないということ、米国のホワイトハウスや日本の霞が関のように、沖縄からはどこか遠い「安全な場所」で生み出される決定によって沖縄県民が翻弄され続けてきたという構造に気づかされたと大矢はいう。「沖縄で起きている現実を知るべきなのは、沖縄から離れて暮らす人たちなのに、沖縄の現場にいると、伝える対象は沖縄県民で、本当に知らなければいけないはずの人たちに届かない」。そんな壁にぶち当たる日々だった。

 「もちろん、沖縄の放送局から全国へ発信し続けることが一番大事ですし、これまでも先輩の三上さんを始めQAB報道部はそれを実践し続けてきました。でも、沖縄の声を番組として伝えるためには、系列のキー局のドキュメンタリー番組枠を確保する必要があるのですが、放送されたとしても早朝の時間帯です。現場の実態がなかなか全国に届かない現状の中で、沖縄の報道現場に立たせてもらった記者として、『沖縄のためにも沖縄から出なければいけないのではないか』と思うようになりました」

 「テロリストは僕だった」の放送が終わった2016年12月、大矢は上司に退職の意思を伝えた。「沖縄のためには『次のステージに行かないといけない』。大矢はそんな思いに突き動かされていた。
 
■「次のステージ」としての米国
 
 「次のステージ」として米国を選んだのは、「テロリストは僕だった」の取材で約3週間、米国取材をしたことがきっかけだった。

 この取材の過程で、日本からは見えない米軍の姿を見ることが出来たと大矢は感じた。「米軍に入隊した人間はなぜ、どのようにして他者に危害を加えることができるようになるか」をめぐって心理学者や元兵士たちに話を聞いたり、若い兵士たちにインタビューを行ったりして、暴力を生み出す軍隊の思考やシステム、そして入隊する若者たちの背景に貧困と経済的困窮があることがわかってきた。

 そして何よりも衝撃だったのが、米軍の内部で起きている性犯罪の問題だったと大矢はいう。「テロリストは僕だった」の中でも米兵による性暴力の被害にあった元女性兵士がインタビューに答えてくれたが、元女性兵士に出会った時、大矢は沖縄で出会った性暴力の被害者のことを思い出したという。

 「それまで沖縄で取材をしていた時は、『米軍絡みの性犯罪は沖縄だから起きている』『基地の外だから起きている』と考えていました。つまり、米軍問題の背景には沖縄に対する差別や植民地支配の意識があると思っていたのですが、元女性兵士と知り合ったことで『米軍の性暴力の問題はフェンスの内外を問わない』と気づかされたのです。だからこの問題を深く考察するためには、米国に行って、米軍内部で何が起きているか、そこに切り込まなければならないと考えました」

 同時に大矢は「沖縄の問題を解決するためには、米国市民に訴えないとだめだと思った」という。

 「沖縄県民、日本国民に訴える報道は、沖縄と日本の記者たちに任せられますが、米国市民に沖縄のことを伝える報道は、沖縄の現場取材を重ね、英語ができる私がすすんでやるべきことじゃないかと考えたんです。おこがましいですが、微力でも、自分にできることをしたい」。また、大学生時代に米国への短期留学をした経験から「もう一度この国で学びたい」という気持ちも持ち続けていたと大矢。そうした理由からフルブライト奨学金制度に応募した。

■カリフォルニア大学バークレー校へ
 
 QABを退職する前、大矢は友人に会うためサンフランシスコに行った。その際、「せっかくだからカリフォルニア大学バークレー校のジャーナリズム大学院に行ってみようと思いウェブサイトを調べたところ、調査報道プログラムの存在を知った。

 たまたま調査報道の授業があったので「聴講したい」とメールを出したところ、認められて受講できた。その時の授業の担当者が今の指導教授のローウェル・バーグマンだった。

 「二つ返事で快諾してくれたので、とてもきさくで良い方なんだと感じました。でもその方が実はワシントン・ポストやフロントラインなどの調査報道の第一線で活躍してきた方で、たばこ産業の不正を告発したテレビプロデューサーとして映画「インサイダー」のモデルになったことでも知られる伝説のジャーナリスト、ローウェル・バーグマンだとは知らなかったため、後から知ってものすごく驚きました」

 それがバーグマン(73)と調査報道プログラムとの最初の出会いとなった。

 2018年、フルブライト奨学金の候補生になった時点で大矢は「所属先はバークレーの調査報道プログラムしかない」と決めていた。「やりたいテーマがテーマだけに、米国で信頼できるジャーナリストの元でないとこの取材はできない」と考えていたからだ。「信頼できる人と一緒に、安全な環境で取材できること」、それが第一条件だったという。
 
■大学で今取り組んでいること
 
 大学では今、次作のドキュメンタリー映画の制作に取り組む日々だ。テーマはやはり米軍と経済的徴兵、そして米軍の性暴力の問題だ。ただ今回はインタビュー主体の作品ではなく調査報道が柱となるため、ドキュメンタリーの撮影に実際に入る前に英文の膨大な資料や映像と向き合っている。その過程で同じテーマに関心を持つジャーナリストにも出会ったため、「彼らとの共同作業で取材を進めている」という。

 「沖縄で取材をしてきた私にとって『あたりまえ』のことが、米国人ジャーナリストたちにとっては『驚き』であり、その逆もそうなんです。そのように互いに新鮮なまなざしをもって国を超えてジャーナリスト同士がつながることで、これまでになかった視点で米軍問題を浮き彫りにするのが狙い」と大矢は話す。

 「火事の時には消防士が必要。病人がいたら医者が必要。それと同じように、ジャーナリストも社会にとって不可欠だ」。バーグマンはそんな言葉をよく使う。「これは私にとってもとても大事な言葉です。日本のメディアの中にいると、ジャーナリストは何のために存在しているのかを忘れがちだからです」。

 そう考える大矢はいう。

 「ジャーナリストは何のためにペンを持つのか。その力を誰のために、何のために使うのか。その『基本のき』をバーグマンから改めて学んでいると思っています。そして『何があってもブレない強さ』をもらってもいる。これからの私の人生のためにも、一人のジャーナリストとして自分を鍛え上げることが今は一番大事だと思っています」

 またこうも話す。

 「バーグマンやこの調査報道プログラムに集まっている人たちからは『英代は何歳なの?』と年齢を聞かれたこともありません。そうでなく、世界をどう読み解くのか、何をどう取材するのかをたずねられる。そういう『個』としての行動がここでの判断基準になっているのだと感じます。その意味で、一人のジャーナリストとして互いを尊重しあうここの環境は私にはとても居心地がいい」
 
■名コンビのバーグマンとテンプル
 
 そんなバーグマンはジャーナリストとしての仕事を1960年代の終わりにスタートさせた。今はカリフォルニア大学バークレー校でジャーナリズム大学院調査報道プログラムを主導しているバーグマンに、授業に臨む姿勢を聞くと、こんな答えが返ってきた。

 「学生たちには本当のナマの報道というものを勉強してほしいと思っています。スマートフォンと対話するのではなく、本当の生身の人間の話を聞いて、そして学んでほしい。だから授業ではいろいろな人をゲストスピーカーとしてお呼びします。例えば無実の罪で長年牢屋につながれていた人とか、トランプのビジネスパートナーとか、ジャーナリストが『あの人にインタビューしたいな』と思うような人を招き、ここに連れて来て学生の前で話をしていただくんです」

 ジャーナリストとして豊富な経験を積んできたバーグマンは根っからの「現場主義」だ。
 
 「ちょっと古くさいやり方かもしれませんが、スマートフォンやデジタルの機器はみんな捨てて、『現場へ行け』と教えています。現場にまずは行って、きちんとその現場を見よ。あるいは裁判所に足を運んで、裁判所の記録を読みなさいということです。百聞は一見にしかず。ネット上に書かれていることと現実が違うということはけっこう多いのですから。十分に時間をかけて現場を見よということです」

 バーグマンの良き同僚で、マルチメディアを使ったプログラムを指導している元ジャーナリスト、ジョン・テンプル(66)の考え方は少し違う。

 「もちろん、バーグマンのいうようにまずは現場に行って、いろいろなものをしっかり直接自分の目で見ろということ自体は大賛成です。ただ自分たちが作ったニュースをどのように発信するかという段になると、デジタルテクノロジーは欠かせないものですし、それをうまく使いこなせるかどうかが大きなカギとなってきます」

 そんなテンプルは同大学で大学院の2年生を対象に教えているという。「グループごとにそれぞれお題を与えるのですが、そのテーマについての発表をするにあたっては、様々な異なるメディアを駆使することを求めます。オーディオもビジュアルもビデオも、もちろん記事も書かなければなりません。様々なメディア媒体を使いこなした報道を身につけてもらうためのワークショップをしているのです」

■自分の弱点や限界もさらけ出すジャーナリスト像
 
 ジャーナリストのあり方も昔とは変わってきたとテンプルは指摘する。

 「ジャーナリストになろうと私が勉強していた時にいわれたのは、『自分の考えや自分の意見ではなく、事実を報道しなさい』ということでした。ところが、その後テクノロジーが発達してポッドキャスティングのようなものが出てきて、ニュースを伝える人のパーソナリティーやものの話し方とか、言い間違いやミスも全部含めて、視聴者が『ああ、この人のいうことなら信用する』といった方向に今はなってきています。その意味で、読み手や聞き手とのコミュニケーションの仕方というものが、私が学生だったころと今とはずいぶん変わってきている」

 目指すべき「ジャーナリスト像」も時代によって変化してきているのかもしれない。

 「これまでのジャーナリストというものは、それこそ神様じゃないけれど『すべてを私は知っています』というスタンスでやってきました。でも、それが逆に読者や視聴者のメディア不信を募らせているのだとしたら、『自分はこのことについてはよく知りません』とか『この点については私は間違っているかもしれません』というところまで出してしまった上で『そんな自分はこう考えるのです』といったやり方のほうが透明性があると受け取られるのかもしれません。自分の限界をさらけ出した上で、オーディエンスをもっと自分のほうに来てもらい、お互いに築いていくといったようなあり方ですね」
 
■「市民のためのジャーナリズム」が確立されていない?日本
 
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041500007_10.jpeg
報道の自由を訴え、トランプ米政権に抗議する人たち=2017年2月、ニューヨーク
 
 話を大矢に戻そう。

 ジャーナリズムをめぐる日米の違いにも思うところがあると大矢はいう。「私の少ない経験から、あくまで私の主観で感じたことですが」。そう前置きした上で大矢はこう話す。

 「まず米国のジャーナリズムは日本のそれとはまったく違うのではないかと思うのです。一番の違いはジャーナリストたちの意識です。米国のジャーナリストたちにとって、彼らの存在理由は明確で、それを民衆が支えていることが日本との最も大きな違いだと思っています。会社のためではなく、言論の自由、人権、市民の命を守るためにペンやカメラを持つ。Public interest≠ニいう英語は、日本語に訳された「公益」よりも、もっと尊大[投稿者注:ママ]なものであり、絶対的な価値観のあるものとして認識されているように感じます。そのPublic interest≠守るためのジャーナリストたちの存在意義、彼らの意識と使命感は、日本のメディアとは天と地の差があるように感じます」

 なぜそこまで違うと大矢は思うのか。

 大矢は「この根底には『ファーストアメンドメント』と呼ばれる米国合衆国憲法修正第1条の存在が大きいのではないか」と考えている。

 「これは、宗教の自由、言論・報道の自由などを政府が市民から剥奪することを禁止するものです。これを基盤とした「報道は権力を監視するのが使命だ」という理念をジャーナリストたちが認識し、共有しているのだと思いますし、その背景には、権利と自由を勝ち取ってきた長く、苦しい、市民の闘いがあり、今現在もそれは続いています」

 「そういう意味では、日本にはまだ『市民のためのジャーナリズム』は確立されていないのではないでしょうか。戦後、言論の自由を勝ち取った、民主主義を勝ち取った経験を、国民がもっていないからです。唯一、国内で、その経験をもっているのは、地上戦と米国施政権下を経験した沖縄だと思います。沖縄の報道に、市民のためのジャーナリズムが存在するのは、やはり長きにわたる苦難の歴史と『勝ち取った経験』に基づくものであり、簡単に壊れるようなものではないと私は思っています」

■「Equality」と「Equity」
 
 大矢はさらに続けていう。

 「日本と米国のジャーナリズムの違いとしてもう一つ象徴的なものがあるとすれば、米国のジャーナリズムの柱には『平等』があると思う。日本では平等=イクオリティー(Equality)≠ニ訳される場合が多いですが、同じ『平等』でも米国のジャーナリズムにあるのはイクイティー(Equity)≠セと思います。どちらも『平等』という意味ですが、同意語ではありません」

 大矢の説明によると、両者の違いはこうだ。

 「Equality」 は、異なる特性の人たちが、同じ条件に置かれること。一方、「Equity」 は、その人の特性に合わせて、公平な条件を作ること。

 例えば、身長180センチの人と、身長100センチの人が、高さ2メートルのところにあるボールを取ろうとする時、同じ高さの踏台(10センチ)を与えられること、これは「Equality」。でも、前者はボールを取れるけど、後者は取れない。他方、「Equity」の場合は、身長180センチの人には10センチの踏台を、身長100センチの人には90センチの踏台を、どちらも190センチという同じ条件にした上で、ボールを取る。同じ条件のもとで、ボールを取れるか、取れないか、はその人の能力次第。これが「Equity」だという。

 「貧富の差、人種差別が根深いアメリカだからこそ、『Equity』の精神を持った報道が重視されているように感じます。一方で、日本にはこの考えは一般的ではありません。私は、沖縄の基地問題、辺野古の問題は、沖縄が歩んできた歴史を鑑みると、まさに『Equity』の問題だと思うのですが、それが日本人に共有されないのは、日本人にとって『平等』という考えは、やはり国民が自ら権力側から勝ち取ったものではなく、1945年の敗戦とともに突然空から降ってきたような、まだまだ教科書の中の理想でしかないからかもしれません」
 
■米国のジャーナリズムがすべて正しいわけではない
 
 ただ、だからといって「米国のジャーナリズムが100%正しく、日本人が全部見習うべきだ」とは思わないと大矢は考えている。それはなぜか。

 「そもそも、米国の『市民』と日本の『市民』を形成する社会背景が根底から異なるのだと思います。米国は自由と民主主義という理念の元に国家が形成されていることもあって、よくも悪くも『自由』『民主主義』と聞くと、米国人たちの中の得体のしれない愛国心のスイッチがオンになってしまうようで、国民がそろってあっという間に戦争に転がり落ちてしまう危険性を常にはらんでいる。まさに9.11後のアメリカが顕著な例です。そしてそれにはメディアが加担をした。でも、その反省は今日に至るまでまだ十分にはなされていないと思うのです」

 大矢は強調する。

 「米国という国家の根底にある、自由と民主主義の皮の下に潜む暴力のメカニズムや、差別や貧困を生み出す根底にあるもの、そういう米国社会の出しきれぬ「膿」を、どこまで米国人ジャーナリストたちが見ようとしているのか、理解しているのか、私にはまだわかりません。それはジャーナリズムの世界を担っている大半が、白人男性だからかもしれません」

 「彼らにとって『戦うべき敵』は国家や政府、政治家、企業など、権力を持つ者です。もちろん、それは正しい考えです。しかし、トランプのような人間を大統領に選んだ背景には、米国社会の病みがあります。差別され、貧困に苦しむ米国市民の存在、特に白人男性たちの貧困、それを生み出す米国の『負の構造』そのものに斬り込む報道、それこそ平等や自由などという米国人が大好きな美しい言葉でデコレーションしない、『病んだ米国』を直視する報道がいよいよ必要なのだと思います」

■米国の調査報道について思うこと
 
 「『ファクト』の重要性、徹底したファクトを追求する米国のジャーナリストたちには、大変刺激を受けています。何よりも、それを支える市民の存在には希望を抱きます」と大矢は話す。

 例えば、東京の街頭で「調査報道についてどう思うか」などとインタビューをすれば、きっと多くの人たちは「調査報道」という言葉すら知らないだろうと大矢は考える。「調査報道」の存在とその重要性が認知されているということは日本との大きな違いだという。

 そんな米国社会と米国の調査報道にも「盲点」があると大矢は考える。 ・・・ログインして読む
(残り:約4883文字/本文:約17102文字)

https://webronza.asahi.com/business/articles/2019041500007.html  

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html#c168

[近代史3] 天皇一族だけでなく日本人の大人の幼児化も進行している 中川隆
9. 中川隆[-10308] koaQ7Jey 2019年5月20日 06:19:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2021]

不始末の尻ぬぐいをする善意の行動がアルコール依存者をより深刻化させる2019.05.20
https://blackasia.net/?p=12951


野生動物にエサを与えるようになると狩りを止めてしまい、エサに依存するようになる。ほぼ、すべての動物がそのようになっていく。

依存する方が生きる上で合理的であると思うと、動物は本能的に依存する方を選ぶ。狩りをするよりも、依存する方が楽だからだ。誰かがエサを与えてくれるのであれば、危険でつらい狩りをする必要などない。

しかし、野生動物が依存体質になると最後にどうなるのか。

エサを上げるのをやめても狩りをせず、そのまま餓死してしまうこともある。野生に戻れない。いったん「エサをもらう」ということに依存してしまうと、そこから抜け出せなくなってしまうのである。

実は人間でも同じことが起こる。いったん、引きこもりや生活保護に堕ちると、親や国に依存するようになる。そして依存に染まりきると、そこから抜け出せなくなる。

心身のどこが悪いわけでもないのに、働くことができなくなってしまうのである。働くというのは様々なストレスが充満する世界だが、他人に依存して暮らすようになると、そのストレスが耐えられない。

依存が深まると、そこから抜け出せないのである。(鈴木傾城)


「それ」なしには居られない気持ち

依存から抜け出すには、方法はひとつしかないと言われている。それは、徹底的にどん底にまで堕ちて、そこから本人が心から更生し、本気で助けを求めるようになることだ。

依存症と言えば誰もがドラッグ依存をまず思い浮かべるが、日本では何と言ってもアルコール依存が最も多いし、よく知られている。

アルコール依存症者に寄り添うNGO団体の統計によると、今の日本でアルコール依存症に苦しむ日本人は300万人近くおり、リスクの高い飲酒者も入れると1000万人を超えることが分かっている。

女性の依存症も急増している。アルコール業界は積極的に女性を取り込んでいるし、女性の飲む機会も昔に比べて爆発的に増えている。ワインのようなお洒落なアルコールを好む女性も多い。

アルコールは節度を持って飲んでいれば問題ないのだが、一部の人たちはのめりこみ、回数が増え、他の楽しみがなくなるまで飲み、最終的には「飲みたくない」と思っても飲むようになっていく。

それなしには居られないような気持ちになるのだ。そこからアルコールに対して精神的にも肉体的にも依存するようになっていく。

アルコールにのめり込み10年から15年経つと、生活が荒れていく。性格が変わり、孤立化する。飲みたいがために、平気で嘘をついたりするようになる。誰が見てもアルコールが問題だと分かるので、それを止めさせようとする。しかし、本人だけはアルコールが悪いと思っていないので、やめる気持ちにならない。

そして、飲むために嘘をつき、止めようとする人間に暴力を振るい、最後には開き直って、友人や家族を巻き込みながら破滅に向かって突っ走っていく。

泥酔して次々とトラブルを引き起こす。仕事に行かなくなる。行ってもミスも増え、まともに働けなくなる。責任を持つこともできなくなる。

近所から苦情を訴えられたり、通報されたり、逮捕されたりすることもある。あるいは、アルコールを手に入れるために、家族の金を盗んだり使い込んだりすることもある。


イネイブラー(後始末役)の登場

依存者はありとあらゆる問題を引き起こす。こうした依存者は、その対象に依存すると共にもうひとつ「別のもの」にも依存するようになる。何に依存するのか。それは助けてくれる「人」である。

具体的に言えば、親や妻や家族である。依存者を助ける人間を、治療の現場では「イネイブラー」と呼ぶ。日本語で意訳すると「後始末・尻拭いする役目の人」となるだろうか。アルコール依存で言うと、ほとんどが「家族」の誰かになる。

実は、この「イネイブラー(後始末役)」がいることによって、依存者は依存が治らなくなる。


・野生動物は、エサをくれる人がいると狩りをしない。
・依存者は、助けてくれる人がいると立ち直らない。

依存者は、自分を見失って失敗する。しかし、自分がどんな失敗をしても「イネイブラー」が後始末をしてくれるので致命的にならない。それを繰り返すうちに、依存者は対象物に依存すると共にイネイブラーにも依存するようになる。

トラブルを片付けてくれる。問題を起こしても代わりに謝ってくれる。金がなくなっても金を与えてくれる。それこそ失禁しても、それをきれいにしてくれる。何をしても、イネイブラーがすべて面倒を見てくれる。

だから、「何とかなる」と思って依存が治らないどころか、むしろ前よりもひどくなってしまうのである。

最悪のケースになると、「さっさと助けろ」とイネイブラーに八つ当たりしたり、暴力を振るったりするケースもある。助けられて当然という気持ちになり、自分の問題なのに助けないイネイブラーに問題があると思うようになるのだ。

イネイブラーがいなければ一瞬にしてどん底に堕ち、どん底に堕ちることによって逆に立ち直りも見えてくるのだが、どん底がどこまでも見えないので、立ち直ることもない。

依存者はいつまでも立ち直れない

何かに依存してボロボロになっていく人を見るのはつらいことだ。その人が家族の一員であれば、なおのことそうだ。しかし、そうした依存者を中途半端に助けると、依存者がイネイブラーに抱きついてより状況が悪化する。

しかし面白いことにイネイブラーになる人は、その状況が分かっていないことが多い。なぜなら、イネイブラーは忍耐強い人が多く、依存者を助けることは当然であり、義務であると心から考えているからだ。

依存者になっているのが家族であれば、それこそ自分を犠牲にしてまで依存者を助け、とことん問題の尻ぬぐいをする。

依存者はいったんどん底に堕ちて、そこから自分で立ち直ろうとしなければ依存は治らない。しかし、イネイブラーは全身全霊で依存者がどん底に堕ちるのを阻止する。つまり、依存者が自力で立ち直ろうとする「きっかけ」を奪ってぬるま湯に浸らせたままにする。

イネイブラー本人は善意で依存者を助けようとしているのだが、その善意がアダになって依存者はいつまでも立ち直れないという状況に陥る。

もっともイネイブラーがそうするのは、依存者が逮捕されたり、事件を起こしたり、自殺したり、殺されたりすることもあるからだ。

必ずしも依存者を助けないのが「正しい結末」を生み出すと約束されているわけではない。依存者は自暴自棄になった挙げ句、自殺してしまうことも往々にしてある。そうなれば「あの時に助けて上げていれば良かった」ということになる。

しかし、そうやって助けていると、依存者はいつまで経っても治らない。依存者が本当に依存から立ち直れるのかは誰にも分からないことである。

助けるべきなのかどん底に堕ちるまで見捨てるべきなのか、日本のみならず、世界中でジレンマに追い込まれ、ひどい状況の中で苦しんでいる人たちがたくさんいる。

この世には陥穽がたくさんあり、そこに堕ちる人は必ずいる。あなたの大切な人も、堕ちるかもしれない。そして、あなたは大切な人に同情してイネイブラーになってしまうかもしれない。(written by 鈴木傾城)

依存者はいったんどん底に堕ちて、そこから自分で立ち直ろうとしなければ依存は治らない。しかし、イネイブラーは全身全霊で依存者がどん底に堕ちるのを阻止する。つまり、依存者が自力で立ち直ろうとする「きっかけ」を奪ってぬるま湯に浸らせたままにする。イネイブラー本人は善意で依存者を助けようとしているのだが、その善意がアダになって依存者はいつまでも立ち直れないという状況に陥る。
https://blackasia.net/?p=12951
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/120.html#c9

[近代史3] 天皇一族だけでなく日本人の大人の幼児化も進行している 中川隆
10. 中川隆[-10310] koaQ7Jey 2019年5月20日 06:34:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2019]

女性秘書に赤ちゃんプレイ強要、強制猥褻・セクハラ常習、強姦民主党(自称 立憲民主党) 青山雅幸


2017.10.26 19:00
【文春砲】立憲民主党・青山雅幸議員のセクハラを秘書が告発!「ハイハイしながら近寄ってきた」
http://blog.esuteru.com/archives/20020743.html

立憲民主党・青山雅幸議員の“セクハラ”を秘書が告発 - 「週刊文春」編集部

blogos.com全文を読む

記事によると

・週刊文春の取材より、衆院選において静岡1区から出馬し、比例当選した立憲民主党の新人、青山雅幸氏のセクハラ疑惑が明らかとなった

・青山氏は同じ東北大出身の枝野幸男・立憲民主党代表の盟友としても知られる

・セクハラ被害にあったとされるのは今年夏まで秘書を努めていた20代半ばの山田麻美さん(仮名)

・麻美さんの持参したB5のキャンパスノートには日付、場所、感想など、青山氏からの「セクハラ被害」の詳細が約40ページにわたって綴られていた

【最低男】週刊文春。静岡1区出馬で比例復活当選した立憲民主党・青山雅幸のセクハラ疑惑。

セクハラ被害を訴えた法律事務所20代元秘書

「(出張の際、旅館で)ハイハイしながら近寄て来た。頭を撫でられ身の毛がよだつほど恐怖だった。エレベーターでキスされそうになった。メールや音声も残ってる」
pic.twitter.com/1b4Rkmdfl2
— Mi2 (@YES777777777) 2017年10月26日

http://blog.esuteru.com/archives/20020743.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/120.html#c10

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
7. 中川隆[-10309] koaQ7Jey 2019年5月20日 07:44:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2020]

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化


2017.8.18
妻が芳香剤や柔軟剤を乱用、原因は「体臭恐怖症」だった
https://diamond.jp/articles/-/139067


柔軟仕上げ剤の強すぎる
香りは「オンナ臭」?

 (うっ、臭い。きついなぁ……)

 惣一さん(仮名・51歳)は家に帰るのが憂鬱だ。

 妻の淳子さん(仮名・45歳)が、依存症かと思えるほど「香り」にはまっているからだ。

 まず芳香剤。

 玄関から始まり、トイレ、キッチン、リビング、寝室……家じゅういたるところに置かれている。

 寝室ではさらに寝る前、安眠効果があるという「ラベンダー」のアロマオイルも使われる。いい香りなのだろうが、長時間色々な臭い(匂い?)を嗅がされているせいで、なにがなんだかわからない。

 トイレには金木犀の芳香剤が置かれているせいで、秋になるとそこらじゅうがトイレ臭いような気分になる。せっかくの季節の香りが台無しだ。

 洗濯物の柔軟仕上げ剤にはまいった。

 淳子さんが動くたび、強烈な芳香でむせそうになる。そばに寄られたくない。スメルハラスメントならぬ「アロマハラスメント」だ。


(なんだって着衣から、あんな臭いをまき散らさなければいけないんだ。俺は小さい頃から、香水も含めて人工的な臭いが苦手なんだ。食欲がなくなるし、頭が痛くなる。だいたい男で、あの柔軟剤の臭いが好きなやつっているのかな。「オトコ臭」とか「加齢臭」とか、男の臭いを敵視しているコマーシャルがあるけど、柔軟仕上剤系の「オンナ臭」のほうがよっぽど迷惑度は高いと思うよ)

 初めて使い始めた時、一緒に洗っている惣一さんの衣類にも同じ臭いがついたので抗議したら、「それなら自分で洗って」と逆ギレされ、以来、毎週末、惣一さんは独り、洗濯機を回している。

 惣一さんの職場は香水禁止だ。柔軟仕上げ剤は香水ではないが、「香らせる目的で使用するのなら香水と一緒」ということで、女性も自粛している。淳子さんの職場は大丈夫なのだろうか。

「ね、そんなに臭いをプンプンさせて、君の職場では大丈夫なの? 苦手な人だっているよね。注意されたりしないの?以前より、臭いも増しているような気がするんだけど」

 恐る恐る聞いてみた。

「いい匂いなんだから、大丈夫よ。汗臭いとか、加齢臭とかさせてるよりマシでしょ」

 キッと睨んで言い返す淳子さん。

「でもさ、匂いってのは、かすかに香るぐらいがいいんじゃないか。強過ぎる香りは、社会の迷惑だよ。どんなにいい匂いも、臭く感じる。ちゃんとした寿司屋とかだと、香水のきつい人は入店お断りだろ。もうちょっと周囲に気を使うべきじゃないかな」

 惣一さんもひるまない。穏やかな口調ながら、これを機会に、臭くない生活環境を取り戻そうと必死だ。

「何よ、私が臭いって言うの?社会迷惑なの?どうせ私は臭いわよ。あなたに私の気持ちはわからない」

 淳子さんは急に泣き出した。


「えっ、えっ、なんで泣くの? 俺、冷静に話してるだろ。ちゃんと話し合おうよ」

「違うの、違うの。私は臭いの、みんな私を臭いと思っているのよ!」

 実は淳子さん、一年ほど前に職場の同僚が、「あの人臭いよね」と話しているのを偶然耳にしてしまっていた。

 生まれてからそんなこと、一度も言われたことがないし、ワキガ体質でもない。虫歯や歯周病はないし、人間ドックの異常もない。聞き間違いと思いたかったが、確かめる勇気はなかった。

 改めて周囲を観察してみると、自分の近くにいる人間だけ、やけに鼻をかんだり、顔をそむけていることが多いような気がする。あからさまではないが、何気に顔をしかめたり、鼻をつまんだりされることもあるような気がする。

 隣の席に来た新入社員が、いきなり出社しなくなったのも、自分が臭いからかもしれない。

 惣一さんは気づいていなかったが、いつしか淳子さんは、肌が赤くなるほど身体を洗い、デオドランド製品を多用するようにもなっていた。

病気でない人を追いつめる
逆スメルハラスメント

 淳子さんは、いわゆる「体臭恐怖症」(自己臭症や自臭恐怖症とも呼ばれる)を患っている可能性がある。

 これは、体臭がさほど強くない・全然臭くない、特に臭いの原因になる病気があるわけでもない、にもかかわらず「自分はとても臭い」「周りの人から嫌悪感をいだかれるほどの口臭や体臭を発している」と思い悩んでしまう心の病気。

 日本社会に起きている消臭・芳香ブームの陰で、体臭恐怖症は急増しているような気がする。実際、むし歯や歯周病などの病気が口腔内にないにもかかわらず、口臭を気にして歯科医院を訪れる方が近年増えているらしい。

 体臭治療を専門にする医師は次のように語る。

「自分の臭いを気にする人が増えた背景には、臭いの影響力を重視する人が増えたというのがある。従来、人に与える第一印象は、性格、能力、衣類とか、目で見えるものが重要と思われていました。そこに体臭が加わった。体臭のあるなし、いい匂いか否かが、印象や評価を左右する、重要な要素であることがわかってきたんですね。

 女性は昔から臭いに注意していましたが、男性は汗、バンカラ、男の努力の結晶、働いている証と肯定的に捉えられてきました。しかし、昨今そうはいかなくなりました。

 そこで登場した言葉が、強い体臭を発して他者に不快な思いをさせる「スメルハラスメント」や「加齢臭」。対応策として、消臭・芳香ブームが起きている。並行して、臭っていないのに、臭っているんじゃないかと悩む人も増えています。うちの患者さんでも、加齢臭を心配して受診する方は多いのですが、ほとんどは臭っていません。本当に加齢臭がしている人は、生活習慣病が潜んでいるので、そちらの治療をお勧めしていますけどね。

 他人に対して、臭くないのに臭いと指摘する『逆スメルハラスメント』は残酷な問題だと思っています。人は、臭いと批判されると、全人格を否定された気持ちになり、非常に傷つきます。会社で臭いと指摘されて、出社できなくなったとか、人に会うのが怖くなり、外に出られなくなったという患者さんも多いですよ。逆スメハラは、スメハラ以上に、個人のQOL(生活の質)を落としています」

 東京歯科大学千葉病院の口臭外来が、3年間に同外来を受診した患者を対象に実施した調査によると、「自分は口臭がある」と自覚して受診したにもかかわらず、検査では「口臭なし」と診断された人は46.9%で半数近くもいた。この人たちの53.7%は、「自分の口臭が社会生活や家庭生活に支障をきたす」と回答している。

 ある口臭外来専門医によると、受診する患者の多くは、複数の医療機関で検査を受け、「なんでもない」と診断され、悩んだ末に、口臭専門外来にたどり着くのだという。

「悩みの深刻さを理解し、それ以上のドクターショッピングをしなくてもいいよう、精神科医や心療内科医とも連携して、治療に当たることが重要です。単に『あなたは臭くないですよ』とか、『臭いの原因になる病気はありません』だけでは解決になりません」

腸チフスは焼き立てパンの臭い
体臭の原因になる病気

 ところで、体臭の原因になる病気にはどんなものがあるのだろう。

 調べてみると、これがなかなか興味深い。


「糖尿病」⇒甘い臭い
「痛風」⇒古いビールの臭い
「精神的な病気」⇒ほこりの臭い
「蓄膿症」⇒腐った、屍骸に似た、突き刺すような臭い
「肝臓病」⇒アンモニア、芳香性物質
「腎臓病」⇒尿臭、ブタや子牛の肝臓(レバー)の料理の臭い
「天然痘」⇒腐敗臭
「ペスト」⇒リンゴの臭い
「黄熱病」⇒血なまぐさい臭い
「麻疹」⇒むしり取ってすぐの羽毛の臭い
「ジフテリア」⇒吐き気をもよおすような嫌な甘い臭い
「腸チフス」⇒焼き立てパンの臭い
「緑膿菌感染症」⇒トリメチルアミン:腐った魚のような臭い

「加齢臭」⇒脂臭い、ノネナール
「死の前」⇒マツ材の香り

 
『においを操る遺伝子』(山崎邦郎著)より
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90-%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E9%82%A6%E9%83%8E/dp/4769370725


 臭いに限らず、身体から発するものは健康状態のバロメーターになる。

 例えば尿の色は不調に気づく重要なサインだから、トイレの水に色を付けるべきではないという話はよく聞く。

 体臭についても、むやみに香りで消してしまうのは問題なのではないだろうか。

 恐怖症のせいではなく、原因があって体臭がきつくなっている場合には、原因を知ることが問題解決にもつながるからだ。

大切な人の健康な臭いは
きつくても愛しい匂い

 さて、その後淳子さんはどうなったか。


「全然臭くないよ」と言っても信じない淳子さんの為に、惣一さんは市販の口臭チェッカーと体臭チェッカーを購入して、試させた。

 結果、「不快な臭いはなし」。

 ただ、口臭の場合、過分なストレスがかかると唾液が減り、悪臭を発することがある。

 淳子さんも、職場で口臭を発している可能性は消えない。

 それでも、自分の行動が極端だったと自覚し、反省した淳子さんは、室内の芳香剤を整理し、香り付きの柔軟仕上げ剤は思い切ってやめた。未練はあったが、惣一さんへのお詫びのつもりだ。

 (家族さえ平気でいてくれるなら、職場でどう思われたって構わない)そんな開き直りもあった。

 惣一さんは言った。

「人は誰でも、固有の臭いがある。悪意を感じている相手なら、たとえどんなに高価な香水だって、悪臭に感じるんじゃないかな。逆に、好きな人や大切な人の体臭は、ちょっとぐらいきつくても好ましいと思うんだ。俺は、淳子の匂い、大好きだよ」

 そんなことを言われても、素直には喜べない淳子さんだったが、ある日、5歳の娘が抱き着いて来て、深呼吸すると、こう言った。

「ママの匂い大好き!」

 思わずぎゅーっと抱きしめると、汗やお昼に食べたミートボールの臭いに混じって、嗅ぎ慣れた、娘独特の匂いがした。ぜんぜん不快じゃない、愛しい匂い。

「ママもあなたの匂いが大好きよ」

 つぶやきながら、心がスウっと軽くなったのを感じた。

(医療ジャーナリスト 木原洋美)
https://diamond.jp/articles/-/139067


▲△▽▼


ぴょんぴょんの「香りの暴力」 2018/07/18
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=166718

 自然食品店の店主が、きつい臭いのする人は店の中に入れないという話を聞きました。

 商品に臭いが移るからだそうです。

 うちでも、宅配のお兄さんが立ち去った後、玄関にいつまでも整髪料のにおいが消えなくて困ることがあります。
 光源氏の残り香ならいいのですが、あのきついにおいは気分が悪くなります。


————————————————————————

ぴょんぴょんの「香りの暴力」


取れないにおい


んもお〜、まだとれないよお〜!


どした、しろ? 何が取れないんだ?


においだよお〜。
帰ってすぐ、服も全部脱いで、シャワーも浴びて、鼻も洗ったのに、まだ鼻の奥のほうにあのにおいが残ってるよ〜。


あのにおいって、何のにおいだ?


今朝の電車で、となりに座った女の人のにおい。
安っぽい化粧品みたいな、トイレの芳香剤みたいな、人工的で強いにおいでさあ、マスクしてもぜんぜん効果なくて、席を変えてもにおいがとれなくて。


今朝って、今は夕方だぞ。


半日も経つのに、まだ取れない。


そうゆうのを「こうがい」と呼ぶらしい。


「公害」だってえ?


いやいや「香害」。
最近、「香害」を訴える人が増えてきているそうだ。


へえ?


においの暴力ーー「スメハラ」とも呼ばれるーー「香害」とは、人工的な香りに含まれる化学物質により、めまいや吐き気、思考力の低下などの “化学物質・過敏症” を引きおこすことを言うそうだ。(pouch)


ぼくだけかと思ってた。


いやいや、被害を訴える人は増えているらしい。
シャボン玉石けんが行った「香りに関する意識調査」によると、「人工的な香りによって頭痛・めまい・吐き気などの体調不良を起こしたことがある」と答えた人は、なんと64%。(pouch)


へえ、けっこうたくさんいるんだ。


香害の始まりは08年、アメリカP&Gの香りつき柔軟剤「ダウニー」が日本でブームになった頃から。

amazon.co.jp 柔軟剤 ダウニー
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E6%9F%94%E8%BB%9F%E5%89%A4+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%BC&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_556mt1agi_e&adgrpid=56187297987&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259177376098&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=459317350110921605&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-298664125615


「ダウニー」? 柔軟剤とか使わないから、知らなかったよ。


アメリカ人の体臭に合わせてるから、香水と勘違いされるほど臭いがきついらしい。


こんな投書があるね。

「近所に『ダウニーおばさん』があだ名の方がいました。ダウニーの香りがカナリきついから。使用者はマヒするのかしら?」(弁護士ドットコム)。


こんな人が車内とか、オフィスとかの密閉された空間にいたら、呼吸できなくなるわな。


とくに食品を扱うところは禁忌だよね。


他にもこんな香害トラブルがある。

「今住んでるマンションの隣人・・・朝、奥さんがご主人と息子さんをエレベーター前で見送るんですが、その時にものすごい臭いがして、エレベーター前のうちの玄関にその臭いが入ってくるんです。管理会社に言っても洗剤の匂いなのでどうしょうもないと言うんです。絶対これは公害だよといつも自分の夫に言ってました。」(弁護士ドットコム)。


近所の人だと、かえって言いにくくてやっかいだね。


孤独な化学物質・過敏症


職場にも香害がある。

となりに座る女性の柔軟剤で、頭痛や思考力の低下、目のかすみや息苦しさで我慢できなくなり、早退をくり返す人。
電車に乗れなくなって退職に追い込まれた人。


それじゃ、仕事にならないね。


こういう人たちは、「化学物質・過敏症(Multiple Chemical Sensitivity)」と呼ばれる。


他の人は平気なのに、自分だけおかしいのか、神経質なのか、特異体質なのかと悩むよね。


精神科に行け、と言われた人もいる。

臭いは花粉症用マスクや活性炭入りマスクでも、空気清浄器(プラズマクラスター)でも除去できないから、化学物質・過敏症 の苦しさは体験者でないとわからないという。(DIAMOND Online)


孤独な戦いだね。


しかし、香害は職場だけじゃない。
「学校の香害はもう放置できない段階だ」と訴える医師もいる。


シックハウス症候群じゃなくて、「シックスクール症候群」だって。


ある子供は、校舎内のペンキや、生徒や先生の洗剤・柔軟剤に反応して、頭痛や足のしびれ、鼻血、発熱などの症状が出てしまう。
校舎内に入れないので、寒くても暑くても、グラウンドの片隅で個別指導を受けているそうだ。(DIAMOND Online)


外で? 一人で? かわいそう!


「給食着は当番の子が週末に持ち帰って洗濯し、翌週の当番に引継ぐのだが、
香りが長続きする高残香型・柔軟剤を使う家庭が少なくない」ので、
「給食着のニオイが気になるようになり、給食着がくさくて給食が食べられない」子もいる。
体調がおかしくなって、外出さえできなくなり、引きこもりになる子も。


それは大問題だね。


また思春期になると、自分の臭いを気にして消臭除菌スプレーや制汗スプレーを使う生徒が増える。そうすると、それらによる頭痛・吐き気・全身倦怠・めまい・発熱・関節痛・食欲不振で、学校に行けなくなる子も出てくる。


目に見えない害だから、わかってもらうのが難しいね。


香害はタバコでいえば「受動喫煙」に当たるから、「学校は原則、敷地内の香り製品は禁止」にするべきだという。(DIAMOND Online)


早くそうした方が良い。じゃないと、犠牲者がどんどん増えちゃうよ。


においと脳の関係


実はにおいを嗅ぐ「鼻」というのは、脳のすぐお隣なのだ。


ってことは、あのいやなにおいの物質も、鼻粘膜を通って脳まで行くってこと?


アロマセラピーを学んだ人から聞いた話だが、アロマオイルの香りは3秒で脳に達するという。

ひええ〜3秒? そんなに早いの?


「空気中にある・・・香り分子は鼻腔を通り、嗅細胞に届くと嗅覚受容器を刺激して、その香りの情報が電気信号となり、脳の中枢部へ送り込まれます。」

(アロマセラピーのメカニズム)
https://www.e-kango.net/skillup/aroma/page2.html


へえ、鼻からいきなり脳の中枢って? ヤバくない?


その通り。
婦人科で、生理を止めるときに使われる点鼻薬も、薬剤を鼻粘膜から吸収させて脳下垂体に作用させるんだ。


花粉症でも、鼻に薬をさしてるけど、脳に入るって考えたらちょっとコワイね。


「フォーラーネグレリア」って、アメーバを知ってるか?
このアメーバに汚染された水を鼻から吸い込んじまうと、アメーバが脳に入って脳を食っちまうそうだ。 (NATIONAL GEOGRAPHIC)


フォーラーネグレリア Wikimedia[Public Domain]


それほど鼻と脳は、近いってことか。


また、脳下垂体の手術は、鼻からするって知ってるか?
経鼻的・下垂体手術 という手術だ。(日本医科大学附属病院)


こうして見ると、鼻と下垂体はほんとに近いねえ。


薄い壁をはさんで、隣り合ってるのがわかるか?
ところで、五感の中でも嗅覚はもっとも原始的と言われてる。
その理由は嗅覚が、視覚や聴覚のように大脳皮質を介さず、直接大脳辺縁系に通じてるからなんだ。


大脳辺縁系って何?


大脳辺縁系は、大脳皮質ができる前の原始的な脳のこと。
本能的な欲求や情動、記憶を呼び起こす場所で、そこから視床下部、下垂体といった、自律神経系や内分泌系に指令が出されるそうだ。(アロマセラピーのメカニズム)


アロマセラピーは、嗅覚を利用して自律神経に影響を与えるんだね。
てことは、人工的なにおいも自律神経に影響するってことか。


ところでおれたちは、化学物質まみれって知ってるか?

お産の時に、羊水からシャンプーのにおいがした話は聞いたことがあるだろ?
日本人の赤ちゃんのヘソの緒から、約200種類の化学物質が検出されている。
アメリカでも赤ちゃんの血液から、413種類の化学物質が検出されたという。
(RARESEED)


生まれた時からすでに、そんなに汚染されてるの? 


化学物質は、脂肪に溶けるから脂肪の多いところに蓄積される。
脂肪の多いところって、どこだかわかるか?


皮下脂肪?


もちろん、皮下脂肪にも溶け込んでいる。

アーユルベーダの解毒法、パンチャカルマの一つスウェダナでは、全身にオイルマッサージしてからサウナで発汗させるだろ?
あれは、皮下脂肪の毒素を油に溶けこませ、皮脂腺を通じて排泄させるすぐれた療法だ。


ただのサウナよりも、デトックス効果がずっと高いはずだね。


実は皮下脂肪よりも、深刻な場所がある。それが脳だ。
脳は60%が脂肪だから。

カニみそとか、美味しいもんねえ。


食べ物の連想は早えな!


いやなにおいが鼻から吸い込まれて、直に脳に入る?
てことは・・・・におい物質は脳の脂肪に溶け込むって、むちゃくちゃヤバくない?


毒性の強い、香料の正体


「揮発性・有機化合物(VOC)」って知ってるか?
VOCとは、Volatile Organic Compoundsの略で、吸い込むと、ぜんそくやアレルギーなどの化学物質・過敏症を起こす物質を指す。(DIAMOND Online)
平たく言えば有機溶剤のことだよ。


シンナーとかの、あの有機溶剤? 


それが、柔軟剤に使われている香料の正体だ。


ひええ??


つまり、天然の香りをまねた合成香料は、VOC=有機溶剤なのである。
そこで問題は表示のしかただ。
メーカーは単に「香料」と表示すれば、なにが入っているのか書かなくていいことになってる。


有害物質が入ってても?


そうだ。
アメリカの環境NGO「地球のための女性の声Women’s Voice for the Earth」は、約3000の香料物質をチェックした。


3000も! よく調べてくれたね。


すると、急性毒性が特に強くて、「ドクロ」マークをつけるべき物質が44、
呼吸器感作性・発がん性・生殖毒性などが強い物質が97もあった。


いらすとや


香料なのにドクロマーク!? 発がん性もあるの???


在野の研究者・渡部和男氏「香料の健康影響」
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/chemicals_in_general/fragrance_and_health.pdf


によると、香料の成分には、

1,アレルゲン(アレルギーの原因物質)になるもの
2,ぜんそくを誘発・悪化させるもの
3,ホルモンかく乱作用(環境ホルモン作用)を持つもの
4,発がん性を持つもの

がある。


それらが、「香料」の名のもとに、平気で入ってるかも知れないんだね。


さらに気をつけないといけないのが、「このような毒性を持つ香料は、高残香性柔軟剤の場合、マイクロカプセルというミクロン単位(1マイクロメートルは1000分の1ミリメートル)の超微小粒子に封じこまれている。」(DIAMOND Online)


コマーシャルで見るよね、カプセルがパンとはじけて「いい香り!」とか。


においを長持ちさせるカプセルは、周りの人の衣類などに移動して、さらにしつこく長持ちするんだ。


だから、時間が経っても、シャワーを浴びても取れないほど、しつこかったんだね。


ドクロマークの香料をカプセルに閉じ込めて、しつこく長持ちさせる。
ということは、おれたちは常時、ドクロマークを吸い込み続けるってことだ。


カニみそがアブナイ!!
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=166718

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c7

[近代史3] 我々は「自分の老い」に向き合ってきたか? 中川隆
8. 中川隆[-10308] koaQ7Jey 2019年5月20日 07:48:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2021]

女性は35歳で体の匂い自体が激変するので、合う香水も変わってしまいます:

伝説の名香の

ゲラン ミツコ
ゲラン 夜間飛行
シャネル NO.5

は加齢臭の有閑マダム向け


クリスチャン・ディオール プワゾン

はクラブのホステスや水商売の女性向け


という位置付けになるでしょうか。
ともかく、「女の子」には絶対に合わないですね。


▲△▽▼

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
3/28(水) 11:23配信 産経新聞

女性のニオイ研究の成果から、ロート製薬が開発したボディウォッシュ
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/


 女性には若いころに特有の甘い香りがあり、それは加齢とともに失われていくことがロート製薬の調査で分かった。その正体は桃やココナツなどの香りの構成成分であることも判明。その香りをかぐと、見た目の印象も変わるといい、同社は研究結果を製品開発に生かそうと試みている。(安田奈緒美)

 女性が1日着用した1枚の布を目隠ししてかいでみると…。当然、汗の臭い、酸っぱい臭いなどが鼻をつくはず。ところが「その中で甘くて良い香りが漂うのに驚きました」と話すのは、ロート製薬の男性研究員だ。

 女性の加齢に伴う体臭の変化について研究しようと、10〜50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、評価したところ、そこはかと漂う甘い臭いに気づいたという。「甘い臭い」は10代、20代に比べて30代以降で減少し、その「曲がり角」は35歳にあることも分かった。一方で、アンモニア臭や硫黄臭といった、人が苦手に感じる臭いに関しては年代によって大きな差は見られなかったという。

 さらに研究グループは甘い臭いの成分の特定にも成功。ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が香りの元と突き止めた。男性研究員は「女性の臭いは男性とは違う独特なものがあると以前から思っていた」と話し、それがラクトンだと推察している。

 ロート製薬が女性の臭いに注目して調査したのは、平成28年に行ったアンケートがきっかけだ。300人の20〜60代の女性に体臭に関する質問を行ったところ、「年齢とともに体臭が変わってきた気がする」「におっていないか不安」と回答した女性が全体の約8割もいたからだ。そこで、加齢に伴う体臭の変化について調査を実施。ラクトンC10、ラクトンC11について、昨秋、神戸市内で開かれた「日本味と匂学会」でも発表した。

 研究結果でもう一つ、分かったことがある。臭いと見た目の印象の関係だ。実験では「加齢臭」とも称される臭い成分の「ノネナール」と「せっけん香料」「ラクトンC10/ラクトンC11」をそれぞれ含む香料を3つ用意。研究員がそれぞれの香りをかぎながら女性の写真を見て、無香料で写真を見たときの印象と比べた。すると、ラクトンを嗅ぎながら写真を見た方が「女性らしさ」「若々しさ」「魅力度」がそれぞれ、15%、47%、74%も上がった。一方、ノネナールを嗅ぎながら写真を見ると、「女性らしさ」は無香料の時にくらべて40%減、「若々しさ」に至っては60%以上減となった。

 これらの研究結果を踏まえて同社広報の矢野絢子さんは「今後、女性の加齢臭に対する手法として、洗うことで落とすだけでなく、ラクトンの香りを加えてあげるというアプローチができる」と話す。すでにラクトンを含むボディウォッシュの販売を開始しており、「順次、ラインアップを増やしていけたら」としている。
http://jp.rohto.com/deoco/body-cleans/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html#c8

[リバイバル3] 中川隆 _ 心理学、大脳生理学、文化人類学、文化関係投稿リンク 中川隆
77. 2019年5月20日 08:06:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2022]
女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/807.html#c77
[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
1. 中川隆[-10307] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:08:24 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2023]

「女の子のニオイ」を再現する方法

「あ〜女の子やぁ〜ハァハァ(*´Д`)」

やっぱラブドールとのエッチはリアルなほど興奮しますやね。


そのリアルを五感の中の嗅覚に求めた結果
発見されたアイテムがこれ。


8x4パウダースプレー フローラルティアラ

ラブドールとのセックスを盛り上げる秘密兵器


これをラブドールちゃんにシューーーッ
と振りかけると女の子感が増大!


抱擁すると

「あ〜女の子やぁ〜ハァハァ(*´Д`)」

となります。


実はこの「フローラルティアラ」は昔に買ったもので、もう販売してないのですが、
現在は代わりに


8x4パウダースプレー フレッシュフローラル
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC-213068-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB-45ml/dp/B000RZC4G6/ref=as_li_ss_il?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=PMJF7WWWS0RMZTRHW6EG&linkCode=li3&tag=riderneo00908-22&linkId=24a58eda70ca7b9bf9c3463eef9cb9c9


というのが出ています。

そしてそしてなんと、さらに夢のような


8x4パウダースプレー ドリーミーガール
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC-8x4%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-150g/dp/B00I4G2SH0/ref=as_li_ss_il?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=31BJ3NA8P6QCE9HBGB01&linkCode=li3&tag=riderneo00908-22&linkId=7a4401d94fe7246c8ceebdb21ef15356


ってのが出ております!!


これをラブドールちゃんが来ている服、
髪の毛に振りかけてみてください。


あなたのラブドールちゃんを「夢の少女」に変身させてくれます。

もしラブドールで「匂い系」を試したことないという方!
倦怠期を迎えておられる方!

是非ともお試し〜!

いつもより燃える夜を過ごすことは
間違いないでしょう(´∇`)
http://dalllove.blog.fc2.com/blog-entry-76.html


▲△▽▼

雰囲気を盛り上げるための努力 _ 匂い
https://laladoll11.blog.fc2.com/?mode=m&no=187

人によっては最初はラブドール相手じゃ勃ちません。少なくともジジはそうでした。
ラブドールに香水や制汗スプレー(8x4)をつけたり、アロマオイルでリラックスしたり、えろい音声だけをワイヤレスヘッドホンで聴いたり、いろいろ工夫してみると良いかと思います。

Amazon 8x4 パウダースプレー せっけん 150g エイトフォー デオドラント・制汗剤
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC-8x4-%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93-150g/dp/B01N16PJIA/ref=sr_1_2?s=beauty&ie=UTF8&qid=1534423891&sr=1-2&refinements=p_89%3A%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC

____


ラブドールはシリコン特有の匂いはしますが、風呂に入れて洗ったり、人間用のデオドラントスプレーなどで消すことができます。

ちなみにカツラは以前に良い髪の匂いがした彼女が使っていたのと同じシャンプーで洗ったりしてみましたが、確かに良い匂いはしますが、シャンプーの匂いで人間の女性の髪の匂いにはなりませんでしたw

それと体にもよくネットで言われているように、若い女性の匂いの元と言われるデオドラントスプレー「8×4」を使ってみましたが、衣服などは確かにそれっぽい匂いになるのですが、シリコンの体自体はそもそも臭いがあまり残らないです。
何もしないよりかは、嗅覚的興奮度は上がりますが、あまり過度な期待は禁物ですw

カツラはシャンプーを溶かしたお湯に長めに漬ける、デオドラントスプレーは着せる洋服にかなり大量にかけて、時間を置く(大量にかけた直後は化粧の濃いおばさんっぽい匂いになりますのでw)。

これで多少なりとも匂いに関してはリアルの女の子っぽくできます。
http://asusa7v.blog.fc2.com/blog-entry-2.html


____

人間が性的興奮や快感を感じるのは性器への刺激だけではありません。

相手の体や表情など視覚からの刺激、相手の体臭などの嗅覚で感じるもの、あえぎ声など聴覚で感じるもの、そして相手との触れ合いで感じるからだの柔らかさや温かさなど、それらが総合して性的興奮を高めるのです。

視覚に関しては、ずっと無表情なのを抜きにすればフルシリコンドールは完璧です。

匂いに関しても、カツラを女性に人気のシャンプーで洗ったり、8×4などのデオドラントスプレーや香水などでそれっぽい匂いを醸し出すのは可能です。

あえぎ声を出せる機能を持ったものをもありますが、まぁこれは近くでエロビデオでも再生すればなんとかなりますw

しかし触感の部分がダメダメなんですね。
リアルなのは見た目だけで、一番人体に近いと言われるシリコンですが、手触りは本物には遥かに及びません。
硬いですし、冷たいです。

つまりどんなにお金を出しても、リアルの女性を抱いているのと同等の感覚・興奮は今のラブドールで得るのは不可能なのです。
http://asusa7v.blog.fc2.com/blog-entry-29.html#more

▲△▽▼


「女の子のニオイ」を再現する方法まとめ
https://www.2ch.work/life/7037


amazon.co.jp フェルナンダ マリアリゲル
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dbeauty&field-keywords=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%80-FJM0003-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB/dp/B005DOXFWS


突然ですが、あなたは「女の子のニオイ」って好きですか?好きですよね。

こんな女の子をクンカクンカしたい

わたくしはかれこれ30年ほど女子が好きなのですが、「↑こんな女子はなんであんなにいい匂いがするんだ!」という隠れたギモンもずっとありました。

女子が好き=女子のニオイが好き

ということです。

今回は、女子のニオイの正体と、ネットで探した以下の結果をまとめたいと思っております。

•電車で女子高生の隣に座れた時香ってくるニオイの作り方
•学校で女子が着替え終わった部屋の雰囲気の作り方
•男子でも女性と同じような香りをふんわり纏う方法

おそらくソニートニュース読者の方は以前ネットで見たような内容とデジャヴを感じるかもしれませんが、誰でも「女の子のニオイ」を近くに置ける画期的な方法なのでお試しください。

手軽な女子のニオイの再現方法

早速結論から書きます。

女子のニオイを再現する方法は、

•部屋のニオイを「女子の残り香」っぽくする
•女子っぽい香りを身にまとう

という2つのパターンがあります。

そして、共通するニオイの系統は、フェルナンダというブランドの「マリアリゲル」という香りを狙うということです。

この香りは、女の子がシャワー浴びたての時にムンムン香ってくるあの香りのようです。テンション上がります。


部屋のニオイを女子の香りにする方法

とりあえず、黙って以下の定番の「女子の香り」のアイテムを買ってみましょう。


オカモト産業 ドリームマジックチャーム プラチナシャワーの香り
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-CARALL-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC-1641/dp/B008M08PL6


これは車の芳香剤なのですが、2010年あたりからネットで「シャワー浴びた直後の女子のニオイ」ということで女性に縁のない男性から絶大な人気を誇るアイテムです。


買ってみたけど…まさにマリアリゲルの香り。

これ、非常に萌えるにおいですよ(笑)

1つ当たり百円ちょっとで買えるので、「最も低価格で女の子(の香り)を家に連れてこられる方法」かもしれません。


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

女の子の香りだあああああああああああああああああああああああああああ

風呂上がりの女の子の匂いがすると噂の芳香剤を買ってみたら予想以上に良かった件 https://honeycome.net/archives/81



グレード 消臭・芳香剤 ロマンティックフローラルの香り
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%B6%88%E8%87%AD%E3%83%BB%E8%8A%B3%E9%A6%99%E5%89%A4-%E4%BA%BA%E6%84%9F%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%BC%8F-%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E7%94%A8-%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A/dp/B0098FLULG


そして、上の商品と同系列のニオイということでオススメなのがこちらの人感芳香剤。

人や光の変化で、自動的にルームフレグランスがシュッと出てくる仕組みになっていのであります。

これを玄関に置いておけば、「家に帰ってきたときにかわいい女の子がシャワー浴びたばかりの状態で出てきてくれる(ニオイ)」を再現することができます。独身男性歓喜ですね。


このグレードの香りはいくつかありますが、女の子の香りはロマンティックフローラルですよ!ロマンティックフローラルのニオイが、クンカクンカしたい女の子の香りになっています。


女子の香りを身にまとう方法

「家や部屋に女の子の香りが充満しても、本人はただのオスのニオイしかしないよ!」

とお嘆きの男性諸君。お待たせしました。「オスでもメスのニオイを纏う方法」をご紹介します。(言い方が変態だ)

こちらも、定番のものをすべてまとめてありますので、気になるものを手に入れてみてください。


ビオレ サラサラパウダーシート せっけんの香り
https://www.amazon.co.jp/ビオレ-ビオレさらさらパウダーシート-せっけんの香り-本体-36枚/dp/B00YQU38GS/ref=dp_ob_title_hpc


ピンクのパッケージがかわいい、ビオレのボディケアシートです。暑い日や汗をかいた日にぴったり。

そしてすごいのが、これで拭くと身体が女子のニオイになる!ということです(笑)

ビオレシートを使ってみたところ、男友達からも「お前女子かよw」と突っ込まれ、挙句の果てに(*´Д`)ハァハァされあらゆるところをもみくちゃにされた苦い思い出があります…。男性のスイッチが入ってしまういいニオイなので、ご利用は計画的に!


【変態続出】「ビオレさらさらパウダーシート せっけんの香り」から理想の女の子の匂いがすると大評判wwwww – Togetterまとめ : https://togetter.com/li/696548


いち髪 髪&地肌うるおう寝ぐせ直し和草シャワー
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%A1%E9%AB%AA-%E9%AB%AA-%E5%9C%B0%E8%82%8C%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%86%E5%AF%9D%E3%81%90%E3%81%9B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%92%8C%E8%8D%89%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC-250mL/dp/B01MZ29WJC


よく「女子の香りはシャンプーのニオイ」と言うようですが、男子は髪が短くホルモンバランスも違うので、いい香りのシャンプーを使っても持続時間が限られてしまいます。

それを解消できる「髪から女子の香りをプンプン出す方法」がこちらの寝ぐせ直しウォーターです。

髪の手入れもできて一石二鳥!自らの髪から女子が出ているとは、男子が寄ってきてしまうのか少し怖いところであります。こんなことしかしていないからいつまでも彼女ができないのかもしれない…と暗い気分になりつつも紹介させていただきます。


フェルナンダ ボディミストマリアリゲル
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%80-FJM0003-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB/dp/B005DOXFWS


今回の「女子の香り再現」の本命の香りである、マリアゲルのボディミスト。

香水とはまた違って、程よく女の子の香りがつけられるのがオススメなところですね。でも、香水と違って香りが長続きしないので、適度にシュッシュしてあげると「男臭撃退」に役立つかと思われます。


このブランドからはボディクリームやハンドクリーム、ヘアーフレグランスなんかも出ているので、全身から女子の匂いを発したいのであれば部位ごとに使ってみてください。周りの女性から「あの中年男性、ウチら以上に女子のニオイでキモイんだけど…」と言われないように注意ですね。

ホンモノの「女子のニオイ」の正体と再現方法

一般の方には難しいようですが、特殊な化学材料を買うと、ホンモノの女子のニオイが生み出せるようです。つまり、「女の子の臭いの成分」を生み出す方法があるということで、それが以下の配合ということ。

若い女の子が身体から発生させている元のニオイとは、

•青草のような少し青っぽいにおい
•牛乳やミルクのようなマイルドなにおい
•ココナッツに似たにおい
•薄い白桃のようなにおい

と言われているそうです。「高級脂肪酸と安息香酸エストラジオール」を混ぜると、思春期の女の子から香ってくる女性ホルモン的で生理的なにおいが作れるようです。↓は実際に作った人のブログ記事。


まず正式バージョン。匂い成分の元はカプリン酸とカプリル酸だという。これを1:1に配合した母液を用意して、そこにミルク香料とバニラエッセンスを加え、安息香酸エストラジオールを添加させることにより、再現できるらしい。

女の子の匂いを再現する: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる : http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2017/01/post-7f73.html

配合が面倒な人は、同じ成分が入っている

「ホルモンクリーム」
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E4%BF%9D%E6%B9%BF++%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E4%BF%9D%E6%B9%BF++%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+


という直球ネーミングな保湿クリームが女の子の身体のニオイに近いと噂されています。


そして今回の芳香剤を使った人工的なニオイを合わせると、

女の子の身体そのものから出るにおい+体を洗ったばかりの石鹸の香り

みたいな最強の組み合わせができるそうです。


ペシェボーテプラチナシャワーの香りはコレ。吊り下げ型芳香剤の置き型バージョンです。


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-CARALL-%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%86-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC-1498/dp/B0036UK470


上の本の第33講「女の子の匂いを合成する」が、ツイート主さんの著書のようです。読みたい…。


女の子の香りを作る方法まとめ

今回の方法を試したら、ウチに女子がやってきました。改めて、女の子のニオイっていいな〜とクンカクンカしながら記事を書いております。

いろいろ調べていて、若干年齢制限気味の「ふわっと香る女子校生の髪の匂い」とか「女子校生のセーラー服の匂い」とか「女子校生の制服の匂い」とか「女子校生の柔肌の匂いがするパウダー」とか「女子校生の○○○の匂い」とかいうあだるてぃな製品もあったのですが。(多すぎか)気になる方は上の語句で検索!

そんなものを使わなくても、かなり満足できる形で女子の匂いを再現する方法をご紹介しました。一人で寂しい時には、においだけでも女子を連れてきましょう(・ω・)ノ
https://www.2ch.work/life/7037

▲△▽▼

女子高生の匂いがする香水 - 先生のいけないラブドール 2017/12/15
http://sense98.blog.fc2.com/blog-entry-19.html

ラブドールと性行為するには、やはり妄想力が重要ですね〜(笑)。

通常のオナホでオナニーするときは、当然、AVなどのオカズが別途あるわけですけど、ドールの場合は、あえていわば、「オナホ自体がオカズとなる」わけですね〜。

だからドールちゃんに、自分の性欲を喚起する服をきせたり、恥ずかしいポーズをさせたりして、自分が一番興奮する姿態にしてから、おもむろにのしかかるのではないのでしょうか…。

自分の場合は、今のところチュッチュにセーラー服とか体操服を着せたりすることがおおいですね〜。

やはりここは正直に!自分が一番興奮する状態にしましょう。

で、性欲って、視覚的な興奮の要素が強いですが、ほかの感覚も大事ですね。

香水!

私は恥ずかしながらこれです…(苦笑)。

Amazon 女子校生のセーラー服の匂い Tamatoys(タマトイズ) アダルト雑貨
https://www.amazon.co.jp/Tamatoys-%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%BA-TMT-450-%E5%A5%B3%E5%AD%90%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%8D%E3%81%AE%E5%8C%82%E3%81%84/dp/B00KV5CMBY

Amazon 美人3姉妹次女 ギャル女子校生のマ◯コの匂い Tamatoys(タマトイズ) アダルト雑貨
https://www.amazon.co.jp/Tamatoys-%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%BA-TMT-700-%E7%BE%8E%E4%BA%BA3%E5%A7%89%E5%A6%B9%E6%AC%A1%E5%A5%B3-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%A5%B3%E5%AD%90%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%83%9E%E2%97%AF%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%8C%82%E3%81%84/dp/B01DXTTNI4/ref=pd_sim_121_4?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01DXTTNI4&pd_rd_r=c8f1f347-a15d-11e8-94db-17e276595249&pd_rd_w=RqX5i&pd_rd_wg=XIc51&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=053a78c4-e34f-47d4-9426-4d23f47a211d&pf_rd_r=WCRPHQVSBHSH7YVJJ8QW&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=WCRPHQVSBHSH7YVJJ8QW

Amazon ギャル系女子校生のパンツのクロッチの匂い Tamatoys(タマトイズ) アダルト雑貨
https://www.amazon.co.jp/dp/B07822VT7X/ref=psdc_171288011_t2_B01DXTTNI4

Amazon 女子校生の愛液の香り Tamatoys(タマトイズ) アダルト雑貨
https://www.amazon.co.jp/Tamatoys-%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%BA-TMT-630-%E5%A5%B3%E5%AD%90%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%84%9B%E6%B6%B2%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A/dp/B017NKKCUW/ref=pd_sim_121_3?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B017NKKCUW&pd_rd_r=678b3e15-a159-11e8-af84-67e1030396ef&pd_rd_w=VYfLr&pd_rd_wg=tpNib&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=053a78c4-e34f-47d4-9426-4d23f47a211d&pf_rd_r=891G6SK6SBGZVRDQ4EX3&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=891G6SK6SBGZVRDQ4EX3


なんと、

「女子校生のセーラー服の匂い」
「洗わずに何度も着ている女子校生の制服の匂いを再現!思春期の淡い想いがよみがえる!」

って最高じゃないですか!(笑)

基本いい匂いだけど、ちょっとなるほどな〜と納得する部分もあります。

で、チュッチュのセーラー服の胸元につけて、クンクンしております(笑)。
http://sense98.blog.fc2.com/blog-entry-19.html


▲△▽▼


460名無しさん@ピンキー2018/03/18(日) 23:53:59.12ID:???>>463

なんかグッズの宣伝みたいになってしまっていて申し訳ないが、これも良いかもしれないと思ったので…

◯フレアフレグランスミスト 消臭・芳香剤 フローラル&スウィート本体 200ml
http://amzn.asia/2Ysvlqz

どんな場面かと言うとドールが汗をかいたような表現をするのに良いと思うんだよね。顔でも脇でも汗だくプレイっぽいし。
水で代用でも良いけど、何かしら匂いを演出したいというのであれば、こういう小道具も使えるのではないかと思ったので。
香水だと高いけど、衣類の臭い消しならそんなにしないし。

もっと安いので良いのがあれば教えてください。

466名無しさん@ピンキー2018/03/20(火) 18:53:31.96ID:/Pw4j0+C>>467

普段着衣プレイなんで、衣装に8x4のせっけんの香り吹き掛けてる。ガーリーフレグランスよりせっけんのほうが女子中高生ぽくて好き。

あと、せっけん臭ならおっさんから香っても別に不思議じゃないどころか清潔感上がるので普段自分で使ってもいいと思うよ。

467名無しさん@ピンキー2018/03/20(火) 21:23:37.37ID:???
>>466
あれって石鹸の香りって名前なだけで相当フレグランスな香りしてるよね!あなたはフレグランスな香りがするおっさんなんだね!


471名無しさん@ピンキー2018/03/24(土) 07:01:43.57ID:???

エイトフォーに興味が出てきて買おうかと思ったけ随分種類があるんだね。
何がお勧めかな?長時間香りが保てるのがいいな。


472名無しさん@ピンキー2018/03/24(土) 08:55:18.03ID:???

空気嫁スレではフレッシュフローラルが一番人気だった
俺もこれを使ってる
自分にもw
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1471476561/

 

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c1

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
2. 中川隆[-10306] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:09:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2024]

女性のアソコの匂いがする香水、ドイツにて新発売。2010.03.25

センセーショナルな香り・・・・VULVA Original - The scent - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=MANgS4TsQl4

VAGINA SCENTED PERFUME - vulva original - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=adW_3j8GLOU
https://www.youtube.com/results?search_query=VULVA+Original+


amazon 通信販売
amazon.com VULVA Original - real vaginal scent Health & Personal Care
Price: $35.90 + $10.00 shipping
This item ships to Japan.
https://www.amazon.com/dp/B00828QIIA


VULVA Original
https://www.vulva-original.com/home-jp.htm

世界で唯一
あなたの官能を刺激する、魅力的な女性の、本物のヴァギナル・アロマ。
VULVA Originalは、香水ではありません。あなた自身の「嗅ぐ」楽しみを満たしてくれる、純粋な香料として保存された、女性の誘惑的な本物のヴァギナの匂いです。

数多くの女性の、あらゆる種類のヴァギナル・アロマで膨大な数のテストを行った結果、あらゆる被験者が最もエロティックであると感じたヴァギナル・アロマを保存することに決定しました。

この発見からもわかるように、対象となるのは、自らの嗅覚によって、性的快感を高め満たすのに本製品を利用する男性だけではありません。完璧なヴァギナル・アロマにて、自分の性的魅力をさらに引き出すためにVULVA Originalを利用する女性も増加しています。

この貴重な有機物質は、特製のパッケージに収められた、ガラスの小瓶に封入されています。

便利なロールオン式塗布器で、この液体をごく微量だけ手の甲に着けてください。
程なく、ヴァギナの抗いがたい香りが拡散し、あなたの性的な想像力を果てしなくかきたてます。
いつでも、お好きなときに、素敵な女性のヴァギナル・アロマをお楽しみください。

VULVA Originalは、例として挙げるならば、女性が念入りにシャワーを浴び、数時間経過した後に、汗をかいたり、運動することによって、局部に発生する天然のヴァギナの匂いです。

当社にとって最大のチャレンジは、この選ばれた香りを、極力変化なく保存することでした。
長年にわたっての実験および特別に開発された保存法によて、魅力的なヴァギナの有機アロマを、長期間保持することに成功しました。

VULVA Original - 世界で唯一。他に類を見ない、オリジナル・アダルト商品です。
VULVA Originalは本物であり、厳正に国際基準を遵守しています。用法どおりにご利用の場合、健康に影響をおよぼすことはありません。
https://www.vulva-original.com/home-jp.htm

______


女性のアソコの匂いがする香水、ドイツにて新発売。2010.03.25
http://poo-mono.jugem.jp/?eid=1077


【女陰の臭いのする香水、発売 ドイツ】
なんでも、女陰と同じ香りがするオーデコロンがドイツで開発、商品化されたらしい。その名もずばり、「VULVA(ブルバ)」。ドイツ語で女性器の外陰部を意味する。

玩具メーカー、ビバエロスが1年半の歳月をかけて調香した、男性のための究極の媚薬だそうだ。原材料が何なのか気になるが、聞いてびっくり!

なんと、女性の尿と汗と膣分泌液が入っているのだとか。

さすれば、匂いの主が誰なのか知らずして買うことに躊躇する男性も多いはず。そこらへんはメーカー側も心得ているようで、ちゃんと女性の顔出しもしている。プロモーションビデオに登場する彼女がそれ。

若くてスリムなブロンド女性がエアロバイクに乗って汗をかいた後、相方の男性が彼女のアソコが触れていたサドルに顔を近づけ、うっとりしている。やらしいことをしているはずなのに、そう感じさせないのは制作者の腕前と感性のおかげか。ところで、この彼女、あらゆる年齢層の女性の中から匂いがベストということで選ばれたそうだ。

ビバエロスのCEOは、ポルノ鑑賞のお供にどうぞなどと売り込んでいる。あなたも、お一ついかが?

(日本でのニュース紹介先/世界の三面記事・オモロイド)
(ソース元/海外ニュースサイト・VICE)


色々言いたい事があるだろうが、まずその「VULVA(ブルバ)」なる香水の画像がこちら。
で、誰のアソコの匂いかっていうと、この女の人らしい。

http://poo-mono.jugem.jp/?eid=1077

で、どうやら、そのメーカー(ドイツ人)が描いたという販促用のイラストがこれ。
でもってだな、ニュース記事の文中になった、CM動画がこれな訳だ。


センセーショナルな香り・・・・VULVA Original - The scent - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=MANgS4TsQl4


…な、ホントだったろ?(笑

いやしかし、WW2でドイツと日本が同盟組んだ訳が、なんとなく分かるような気がする。
そんなドイツ人も、日本人にだけは変態呼ばわりされたくないだろうけどさ(苦笑


コメント

日本人ってエッチの前の入浴率高いんですが、
欧米人曰く「そんなのエロくない!!」だそうで…
大学にいたアメリカ人に、性病感染率高くならないの?と聞いたら
「なあにかえって免疫がつく!逆に考えてみるんだ!」って日本語で即答されて
爆笑した経験が蘇りますねぇ。我が母校はhentai率高かったようで。
Himajin 2010/03/28 4:52 PM


確かにセックスする前に風呂入るのって日本人だけらしいやね。
匂いが消えてしまうのがイカン!っうのは聞いた事あるな〜。

…誰に?って聞くなよ?(自爆

アメリカとか欧州は高温多湿じゃないから、そんな風呂入らないとかね。
っか、体臭は女の人でも凄いからなぁ。

好みの匂いの人はめっちゃアドレナリン上がるけど、外した場合は辛いw
…何処で?って聞くなよ?(再自爆
http://poo-mono.jugem.jp/?eid=1077

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c2

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
3. 中川隆[-10305] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:11:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2025]

女性たちの「良い匂い」は、本当にエロチックだと感じる

女性は「良い匂い」がするというのは、全世界で共通している。女性の持ち物、女性の衣服、女性自身が、たくさんの「良い匂い」を発していて、それに心地良く感じる男は多い。

実はその多くは香料の匂いであって、女性そのものの匂いではない。

しかし、女性が意図的にその香料を「着ている」ので、もはやその匂いが女性本来の体臭と一体化していて、それが女性の匂いとなっているのである。

しかし「良い匂い」と言っても、女性で匂いはまったく違っている。国によって女性の匂いは違うのかと言われれば、それは「明らかに違う」と断言できる。

国ごとに匂いに対する感性や文化が違っているので、女性から漂う匂いは驚くほど違う。

体臭も違えば、普段の女性に匂いからして違う。そして、使っている衛生用品や化粧品も国ごとに違っているので、やはり「良い匂い」というのは同じでも、「匂い」自体はまったく違っているのである。
https://blackasia.net/?p=1600


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c3

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
4. 中川隆[-10304] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:11:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2026]


いい匂いがするのは日本女性だけ


bea********さん 2010/9/12 18:38:14
黒人女性とのセックスはどうですか?経験者に質問です。


miz********さん 2010/9/12 20:04:37
体臭が臭いますね。これが特徴。

日本人より感じるリアクションがオーバー。外国人という感じです。
ぼくはやはり日本人とセックスするのが好きです。ちょっと違和感を感じました。肌が合わない気がしました。

やっぱり東洋の女はいいですよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446902924


▲△▽▼


実は異人種の方の体臭のことで悩んでいます。

今年から黒人女性の方と一緒に仕事をしているのですが、その方
の体臭が独特で具合が悪くなります。

会議で同じ部屋にいると、臭いがこもって何か理由をつけて
窓を開けるのですが、これから寒くなりそれもできなくなります。

臭いを説明するのは難しいのですが、以前フランスのパリに行った時
にもメトロや劇場で隣りだった黒人さんから同じ臭いがしました。
多分お風呂に入っていない臭いではないと思います。
香水の匂いでもありません。

その人が通ると臭いも一緒に通り、臭いだけで彼女が後ろにいるなと
分かります。

人種差別的発言になってしまう事を恐れて、上司も何も言わず
我慢しています。

やはり、本人に臭いをどうにかしてほしいと言うのは人種差別に
発展してしまいますよね?

もちろん、日本人も海外に行けば臭いと言われるのかもしれませんが、
かなり切実な悩みです。

こんな経験のある方、どうされたか経験談を教えて下さい。
よろしくお願いします。

補足
これってワキガの臭いなんでしょうか?日本では嗅いだことのない
臭いです。

上司には伝えてみましたが、差別だと取り上げられるのも困るし、
多分何もできないだろうと言われました。それと、外国人との共生って
こういう事なんだよ?と言われてしまいました・・・。
この臭いに香水を混ぜるのは無理です。やはり、空調とかで
乗り切るしかなさそうですね・・・。


amu********さん 2011/10/30 22:43:20
●わきが体質の人が、日本人では大変少ないのですが、
以下の数値のように黒人(欧米白人も)多いのです。

・一般的な黒人は約100%の割合でわきが体質
・欧米人の場合は約80%の割合でわきが体質
・日本人の場合は約10%の割合でわきが体質
・中国人の場合は約3〜5%の割合でわきが体質

このように、日本人の場合は割合が少ないので、わきがに悩んでしまうわけです。
黒人や欧米人の場合は、わきが体質がある意味当たり前なので、
悩むべきモノではないんです。

●問題は、多くの人は自分の体臭に気が付かない事です。
それはいつも嗅いでいるので、慣れてしまっているからなんです。

自分はこんな臭いだと自覚している人はそういないでしょう。
ですから「わきが体質」だという事も知らない人が大勢います。

→したがって、その黒人女性も自分の発している臭いについては、
全く自覚がないでしょう。

→今後、何らかのアクションをしたために
相手の感情を害したり、差別(外人差別・黒人差別)ととられたら、
職場の大問題になり最悪です。

→私の意見では、その方に「日本人って体臭がないでしょう」と世間話で言うぐらいで、
改善策としては、「職場の空調を年中強くする」のが良いと思います。


ris********さん 2011/11/22 3:35:25
グローバル化したのだから仕方ないのでは?
体臭云々言うと人種差別者のレッテル張られますよ。

日本は以前はグローバル化されておらず外国人もあまりいませんでしたからこういった問題はありませんでしたが、日本国は無臭、清潔で他に類を見ない国でしたから、なかなか慣れるのには大変ですよね。。。

いるんですよね。。。臭い外人さん。。。最近多いよ。 先日コンビニ言った時には納豆が腐ったような中東からの人がいて、倒れるかと思いました。


har********さん 2011/10/31 07:28:08
これはわきがの臭いです。体質的にどうすることも出来なく、わきがに対する認知度は国が違うと全く違う意味を示します。

日本ではわきがの手術もある位敬遠されていますが、ヨーロッパや西洋では、セックスシンボルでセクシーな香りと言われています。だから海外では何でもないのです。

国の違い、人種の違いなのでどうすることも出来ません。香水が発達したのはこういう所からも来ています。


adg********さん 2011/10/30 20:39:40
腋臭ですよね?
日本に来ている黒人の大半はあまり匂わないので手術して治療済みなのかと思います。

本人にどう告げれば良いのか…いつもは彼女と仕事であまり一緒にならない人に「日本では体臭がしないようにデオドラントを使ったりするのも仕事のうちだよ」とかなんとか一般論みたいに言ってもらうとか…?


luc********さん 2011/10/30 20:36:33
確かに人種が違うと臭いが気になりますよね…

入浴剤や香水をプレゼントするとか…それぐらいしか手立ては無いと思います。
元々香水って体臭消しみたいな役割もあったぐらいですし。
入浴習慣が違うせいなのも多少はあるでしょうから、
(日本以外ってだいたい皆シャワーで済ましちゃうし)
湯船に入る楽しさを知ってくれれば少し改善されるかな…と。

ただ、上司にだけは言った方が良いんじゃないでしょうか
「差別するつもりは無いのですが、辛すぎます」と言えば
出来るかどうかは別にしても考えてくれる気がします。

あとは、スパイシーなカレーを自分で食べて誤魔化すとか。
臭いの強い食品を食べ続けると多少は慣れる気がします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174437251


▲△▽▼


黒人女性の気持ち


アメリカでは、Martin Luther King Jr.の誕生日1月15日に近い毎年一月第3月曜日が、キング牧師の栄誉をたたえた「Martin Luther King Day」として祝日となっている。

1976年、「The Association for the Study of Afro-American Life and History」によって、「Black History Month」が制定され、毎年2月をアフリカン・アメリカン(黒人)の歴史、人々や生活を回想する月としている。この月には、黒人の歴史についてのイベントが催され、テレビ番組も放映される。また、書店でも黒人関連書籍コーナーなどが設けられる。

多くの小学校では、一月に入ると、Martin Luther King Jr. について勉強する時間をとる。

写真は、娘の通った小学校で、5年生の子供たちが音楽の授業の一環として、ローザ・パークス事件からキング牧師の有名な「I have a dream…」の演説までをミュージカルとして演じたときのものである。仕事で疲れきったローザは、当時黒人が座ることを禁じられていたバスの前方座席に座った。運転手が後部へ移るように強要するが、断固としてそれを拒んでいるバスの中の様子。

私が初めてアメリカに住んだ時お世話になったのは、黒人の家族だった。一九八〇年代半ば、アメリカに行く計画を立てていたとき、アメリカ人の友人から、

「僕のガールフレンドの家にしばらく世話になれるよう紹介してあげるよ」

と言われ、オレゴン州のポートランドに来ることに決めた。

四月初旬、桜の時期が終わるや否や、成田空港を発ちポートランド空港に着いた。空港には、友人のガールフレンドであるジュディが迎えに来ているはずであった。時差ボケと緊張と不安で私の気持ちは複雑だった。きょろきょろと辺りを見まわすが、ガールフレンドの名前しか聞いていなかったので、どんな人物だか皆目見当がつかない。暫く待っていると、

「Are you Toshimi? 」

という声がする。振りむくと、身長百七十五センチ、体重八十キロほどもあろうかという大きな黒人女性が立っていた。きっと、私がアジア人で不安そうな顔をしていたので見当がついたに違いない。『まさかこの黒人女性がクリスのガールフレンドではないでしょうね。だって彼は白人だもの』と不安になったが、

「ジュディですか?」

と聞くと、

「そうよ、クリスのガールフレンドよ」

にっこり笑って答えたジュディの顔を見ながら、私の笑った顔は引きつっていたに違いない。

白人男性と黒人女性の組みあわせは、想像することさえできなかった。『この黒人のうちに住むの?』白人男性のガールフレンドは、白人、金髪の美しい女性とばかり思ってきただけに、ショックは大きかった。私は、アメリカについて少しは知っているつもりであった。黒人問題も少しは勉強しているつもりだった。しかし、このとき、私は知識がいかに知識でしかなかったか、人種差別という言葉を初めて全身で認識し、自分自身が肌の色に偏見を持っていることに気づいた。

ジュディの古い大きなアメリカ車に乗って空港を出た。初めて見るポートランドの街は、ジュディの自宅までの間、住宅街に時々店らしき建物は見えたものの、何もないひなびた所に見えた。外をぼんやりと眺めながら、私の気持ちは、初めて身近に接している黒人と一緒に住むことへの不安と不快感で消沈していた。

二十分程で着いた彼女の家は、絵本に出てくるような青いペンキで塗られた二階建てのかわいいらしい建物だった。アメリカの素敵な家の外観に、気持ちがちょっとだけ明るくなった。しかし、中に入ると、整然と片付いてはいるものの、ブラインドの閉まった部屋は薄暗く、何だか身も心もまた沈んでしまいそうだった。彼女は一通り家の中を見せてくれ、私に二階の一部屋をあてがってくれた。

そして、

「ゆっくりくつろいでね。疲れているだろうから一休みしてから下におりていらっしゃい」

と言うと出ていった。

私はお腹が空いていた。何か食べるものはないかとバッグの中を探してみると、機内食のロールパンが一つ残っていた。それを食べ、一眠りすることにした。時差ボケと疲れで、不安も緊張も忘れぐっすりと寝た。

目が覚めると夕方だった。まだお腹が空いていた。夕食は何だろうかと下へ降りていってみるが、食事の支度をしている気配も匂いもない。台所に行くと、大柄の黒人の女の子が、りんごをかじりながらコーラを飲んでいる。ジュディの一人娘アースラだった。彼女は十四歳だ。

「あなたがアースラ? 初めまして。私、寿美よ。暫くお世話になります。よろしくね」

私は、遠慮がちに自己紹介をした。そして、人の家にきて食べ物のことを聞くのは恥ずかしかったが、とにかくお腹が空いて死にそうだったので思いきって聞いた。

「あのー、夕食はなに?」

「ああ、マム(母)も私も夕食はほとんど食べないの」

「えーっ!」

夕食を食べないなんて、私は生まれてこのかた聞いたことがなかった。戦時中とか、食糧難の国とか、難民だというなら別だが、豊かなアメリカの普通の家庭で夕食を食べないなんて考えられなかった。そこへジュディが二階から降りてきた。

「ごめんなさい。
私、今ダイエット中なの、だから夕食は食べないのよ。自分で何か食べてね」

そう言って、また部屋に戻ってしまった。恐る恐る冷蔵庫を開けてみるが、何も入ってはいない。りんごが二個、冷蔵庫の真ん中にあり、コーラが三本入っていた。こんなもの夕食になんかなりはしない、と思っても背に腹はかえられない。りんご一個とコーラの夕食を食べた。夜寝るとき、悲しくなって横になった目から涙が溢れ、枕に落ちるのを止めることができなかった。そして、空腹と不安のまま寝入ってしまった。

翌日、私は気を取りなおし、ジュディにマーケットまで連れて行ってもらい、お米、醤油、それにたくさんの野菜を買い込んだ。それからは毎日、お鍋でご飯を焚き、野菜炒めばかり作って食べた。時々、ジュディとアースラも、私の作るごはんをおいしいと言って食べた。

一ヶ月もたつと、ジュディが黒人であるという意識は薄れ、一人の女性として話しができるようになっていた。ジュディは、ミドルスクール(中学校、この地域では六、七、八年生)の美術の教師だが、大学院で修士号まで取っていた。大学生のとき、黒人のボーイフレンドとの間にアースラが生まれた。しかし、出産と同時に男は逃げてしまい、一人で苦労しながらここまで育てた。やっと公立学校の教員職が見つかり、こんな幸せなことはないと言っていた。私たちは、時間があれば二人で夜更けまで話し込むようになっていた。

「ねえ、ジュディ。私もう三十よ。それなのに結婚もしていないし、ボーイフレンドもいないのよ。どうして結婚できないのかしら、人生真っ暗よ」

「何を言っているの。あなたは自分で選りごのみをしているのでしょう。私たち黒人女性のこと考えてみたことある? 悲惨なものよ」

ジュディの話は続いた。

「黒人も出生率は男女比の差がほとんどないの。だけど、中学、高校になってくると、男の子たちは喧嘩や窃盗などで少年院に入る子も多く、殺人事件などの犯罪に巻き込まれ死んでしまう子供もいるの。このころになると男女比は女性三、四人に対し男性が一人位まで減るわ。そして、成人した黒人男性は、麻薬や殺人などいろいろな犯罪に関わり、殺されたり刑務所に入ったりして数は減り、その差は開くばかりなのよ。黒人女性十人に対して結婚の対象となるような男性は、二、三人ではないかしら」

ジュディは、大きなコップに入ったダイエット・コークをグイッと飲むと、また話を続けた。

「そして、たまたま立派に成人した黒人男性は、成功の証しでもあるかのように、白人の女性を結婚相手に選ぶのよ。私たち黒人女性は、成人した普通の、そう、ふつうの黒人男性と結婚したいと思っても相手がいないの。成功した白人男性が黒人女性と結婚するケースはとっても少ないわ。黒人女性の結婚相手には、その残った数少ない黒人男性しかいない.……。こうして未婚や、私生児を産んでいる黒人女性の数がどんどん増えていっているのが現状よ。黒人女性の人生の厳しさが少しは理解できた?」

私は、人間がどのように努力しても変えることができない肌の色、アメリカにおける黒人女性の心の痛み、そして、私が日本人であり黄色人種であることを深く考えさせられた。

ジュディは、そのとき、クリスが別のガールフレンドと東京で同居していることをはっきりとは知らなかった。しかし、彼女は、自分が黒人女性として、白人男性と結婚できるほんの一握りの成功者になれるという夢が、そろそろ壊れかけていることを、薄々感じていたかもしれない。

さて、後に「公民権運動の母(The Mother of the Modern-Day Civil Rights Movement)」と呼ばれるようになった黒人女性ローザ・パークス(Rosa Parks)は、一九五五年にアラバマ州で公営バスの運転手の命令に背いて白人に席を譲るのを拒み、人種分離法違反(act of civil disobedience against segregation law)の罪で逮捕された。アフリカ系アメリカ人(黒人)による公民権運動の導火線となったこの事件から半世紀が過ぎた。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアー(Martin Luther King, Jr.)が、一九六八年四月暗殺されて四十一年が経つ。

黒人の著名人も増えた。コンドリザ・ライス国務長官(US Secretary of State Condoleezza Rice)、バスケットの神様マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)、ゴルフの天才タイガー・ウッズ(Tiger Woods)は、黒人の父とタイ人の母を持つ。アメリカで一番人気のあるトークショー司会者、オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)は、「フォーブズ誌」によると十五億ドル(約千八百億円)の資産を持つらしい。マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)だって元は黒人だった……。

個性豊かな人々の活躍のお蔭もあるのだろう。人々の人種差別意識も少しずつ変化してきている。

ジュディは、最後に付け加えた。

「異民族、異人種間の結婚がどんどん増えていけばいい。そうすれば、数百年、数千年後、世界中の人間の肌の色が同じになるかもしれないでしょう」

私は、その後アメリカ人男性と結婚した。ジュディの望みを少しは叶えてあげられたかしら……。
https://e-honyakusquare.sunflare.com/shuppan.sunflare.com/did_you_know_that/4_blackwomen.htm


▲△▽▼


いい匂いがするのは日本女性だけ _ 2


11 :名無しさん:2008/04/19(土) 11:58:15 ID:kQViquwE

青い目も昔は「死人の目」と言われて嫌がられていました。外人は毛トウと呼ばれ毛深いのは嫌がられました。

白人女性はトリコモナス菌も68%が持っていると書かれています。臭いのです。

僕も見た目はカッコ良い外人と一緒に旅行を共にした事が有るのですが「体臭は堪らなくキツカッタ事」があります。


25 :名無しさん:2008/05/06(火) 06:38:30 ID:XBkVQxx1

白人がカッコ良いなんて、みんな洗脳が解けないね。

毛むくじゃらの頭が悪い男がカッコ良い???

しかも日本に来る男は『本国ではもてない君だ』当然ですね。エリートがそんなのを捨てて日本に来る事は無いよね。

白人と付き合った事が無いかな〜、体臭が臭い奴が多いぞ!・特にワキガが臭い・・それに昔は『奥目は、野蛮で肉体労働者とイメージで悪い物だった』それがかっこよく見えているのが洗脳の結果


26 :織田 ◆WBRXcNtpf. :2008/05/06(火) 09:51:47 ID:uD6ri2EK

白人に腋臭じゃない人っているの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1208426494/


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c4

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
6. 中川隆[-10302] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:14:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2028]

>女性は35歳で体の匂い自体が激変するので、合う香水も変わってしまいます:


イヴ・サンローラン「ベビードール」が恋を叶えるモテ香水と言われるひみつ
https://felice-kaori.com/article/18482


香水好きの女性なら誰もが知っていると言われるイヴ・サンローランの「ベビードール」。恋が叶う香水として若い女性の間で話題となり、発売から20年近く経つ現在でも絶大な人気を誇っています。

でも一体「ベビードール」とはどんな香りなの?という疑問や恋にまつわるジンクス、好感度のひみつまで、モテ香水の代表格とも言える「ベビードール」の魅力に迫ります。


[1]「ベビードール」を生んだイヴ・サンローランとはどんなブランドなの?

フランス領アルジェリア出身のイヴ・サンローランは若くしてデザイナーとしての才能を発揮し、クリスチャンディオールのメゾンに迎えられました。ディオールが亡くなったのちに21歳の若さで後継デザイナーに就任。コレクションを発表し、その実力が広く知れ渡るようになりました。


1960年、アルジェリア戦争が始まるとディオールを去り、1962年、「イヴ・サンローラン」オートクチュールメゾン、1966年にはプレタポルテ「イブ・サンローラン リヴ・ゴーシュ」を設立。”モードの帝王”としてエレガンスのなかにも時代の先端を行く新しいスタイルを打ち立て、20世紀のファッション界を代表するデザイナーとして活躍しました。

1964には初のレディース香水を発表、その後「ボーテライン」も発表しました。”私の創った服を着る女性のために顔を”というイヴ・サンローランの想いから誕生したコスメティックス、フレグランスは「イヴ・サンローラン」のファッションの一部として女性の真のエレガンスを引き出してくれます。


[2]「ベビードール」とはどんな香り?

「ベビードール」の香りについて見ていきましょう。

トップノート…レッドカラント(カシス)、ブレープフルーツ、リュバーブ
ミドルノート…フリージア、ワイルドローズ
ラストノート…ザクロ、ムスク、ピーチ、シダーウッド


「ベビードール」はフルーティフローラル調の香り。女性らしい可憐さが漂う王道のフレグランスというのが第一印象です。付け始めはレッドカラント(カシス)の甘い香りが際立ち、さらにグレープフルーツなどのフルーティなニュアンスが重なり合います。初々しさ、みずみずしさに包まれ心躍るような気分が高まります。

フルーティの甘さだけでは”可愛い女の子”というイメージですが、ミドルノートへ移るころには落ち着いたフローラル調に変わっていきます。優雅で気品あふれるワイルドローズを中心に、芳しいフリージアの香りが加わり、繊細さと奥深さを増します。エレガントな貴婦人のようなオーラが漂います。

ラストノートでは甘く官能的なシダーウッドと甘美なザクロの香りがメインとなって、より深みのある甘さ、落ち着きを醸し出します。トップからラストへの変化はドラマティックというよりも穏やか。緩やかな移り変わりが格調高く、好感度を上げています。


イヴ・サンローラン ベビードール オードトワレスプレー


50ml Amazon価格:9,800円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C1ZFGQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000C1ZFGQ&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=7cfd8535946fd1a05cd610a3143d8271


[3]「ベビードール」の男ウケのひみつとは?

「ベビードール」のキャッチフレーズは”スパークリング”、”小悪魔的”、”セクシー”。男性が女性に心奪われるキーワードばかりがちりばめられているようです。

トップノートで表現される弾けるようなフルーティな甘さは、まさに一目ぼれしてしまいそうな、無邪気な小悪魔。スパイシーやフレッシュさが隠し味となったこの甘さに心惹かれない男性はいないと言ってもいいくらいの、絶妙なバランスを保っています。

さらに、一目惚れで恋に落ちた男性を待っているのは、極上のエレガンスを纏う女性。高嶺の花として崇めたくなるような気品と優しさをもつフローラルの香りです。最後は官能的でもあり、心落ち着く甘さ。

母性さえ感じさせるような温かさで包み込んでくれるような魅力を漂わせています。一人の女性が可憐な少女から大人の女、そして成熟した女性へと緩やかに変化していく様子に恋してしまう男性が多いのも頷けます。

[4]「ベビードール」のおまじない&ジンクス、恋香水のイメージとは?

「ベビードール」が発売された1999年頃、女性用の香水のイメージはしっとりとした色香漂う重めのタイプが多かったようです。「ベビードール」のフルーティな軽やかさは新鮮であり、その香りをまとった女性はチャーミングに感じられたはず。


さらに少女と大人の女性のあいだを揺れ動くような香りの移ろいは男性にとっても魅力的に映ったようです。こうしてモテる女性の香りとして話題になったことから”恋が叶う香水”や”結婚できる香水”などというジンクスやおまじないのようなウワサが広がったと言われています。

ベビードール」のボトルは恋をイメージさせる可憐なフォルム。甘いフルーツのシロップのようなピンク、ダイヤモンドのようなデザインのボトルが女性の恋心を刺激するのかもしれません。

[5]「ベビードール」の口コミが知りたい!

「ベビードール」を愛用している方の口コミを紹介します。ジンクス通りに恋が叶ったという方がたくさんいます。「ベビードール」をつけることで女性としての自信がもて、その方本来の美しさが120%引き出されたのかもしれません。

アットコスメでの口コミ
https://www.cosme.net/product/product_id/2940460/review/506480349


●可愛いを代表するような香水で、甘いローズが香ります。ピンクのキラキラ中身と容器デザインがまた女子力満載です!!ローズの甘さにほんのりバニラのような幼さや可愛さもあり、男性ウケや合コン受けがかなり良さそうなので、結構恋愛アイテムや女子アイテムとしても注目されていました。甘いわりにさほど濃くはないので、バニラやローズで甘いっていうのが苦手な私も唯一使えました!この香りが強く濃く香っていたら確実にダメでしたが、これほどの甘い要素の香りが落ち着いて静かに香ってくれます。(30歳女性)
引用:アットコスメ

●昔、ある人に強烈な片思いしてる時に使ってました。結果、告白が成功し付き合うことに。確かに恋が叶う香水です。一生のうち「この人は!」って人に出会った時に効果を発揮する不思議な香水だと(私は)思います。(31歳女性)
引用:アットコスメ

●学生の頃に好きで良く使っていました。ジンクス通り(?)なのかは分かりませんが、デザインもボディカラーもcute★で可愛いので買ってつけていたら本当に彼氏が出来ましたよ(笑)確かに可愛い女の子チックな香りなので男の子受けするのかもしれませんね。香水とかキツ過ぎる香りが苦手な人にも、つけやすい香りです。何よりボディのデザインも可愛いのでお部屋に置いておくだけでもイイ気分ですよ。(30歳女性)
引用:アットコスメ

[6]「ベビードール」に他の商品バリエーションはあるの?

現在発売されているのは「ベビードール」のラインはフレグランス以外ではボディローションのみのようです。より軽い香りを楽しみたいときは、ボディローションのみを。さらに香りを深めたいときにはフレグランスとの重ねづけがおすすめです。


イブサンローラン ベビードール ボディローション
200ml Amazon価格:8,463円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008589PEQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B008589PEQ&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=d76b3584f379ce18953ef71a5a1a4b1a


潤い成分であるヒアルロン酸を配合したボディローション。全身をしっとり潤し、ツヤのある肌へと導いてくれます。現在発売されている商品はラメ無しタイプです。「ベビードール」の穏やかな香りが身体の内側から匂い立つような魅惑的なアイテム。

[7]「ベビードール」はどこで買う?最安値は?

「ベビードール」は全国各地の百貨店内「イブ・サンローラン ボーテ」のカウンターにて取り扱っています。

また、「イヴ・サンローラン」の公式通販サイト、Amazon、楽天などのサイトでも販売されています。香りを試してから購入したいという方は、お近くの販売カウンターへ足を運び、実際に香りをつけてみることをおすすめします。

公式価格は50ml税別9,500円ですが、取り扱いサイトによって多少前後することがあります。人気の商品のため在庫切れになることも多く、価格が下がることもあまりないようです。


[8]「ベビードール」に似ている香水は?

イヴ・サンローラン ラ・コレクション インラブアゲインオードトワレ
80ml 10,800円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009KX2SEO/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B009KX2SEO&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=3e8a0dcc443e7dbe03276fdcbe76e058


同ブランドの「イヴ・サンローラン」から発売されているロングセラーフレグランス。フレッシュフルーティフローラルの魅惑的な香りは「ベビードール」に近い雰囲気でもあると言われています。トップはグレープ、ビルベリー、グレープフルーツ。ミドルはウォーターリリー、チューリップツリーフラワー。ラストノートはブランドベリー、ムスク、サンダルウッド。


グッチ エンヴィーミー オードトワレ
30ml Amazon価格:3,478円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000OM3OLG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000OM3OLG&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=e5c91bf2805ccdefaeec11af8bdce4d3


可愛らしくセクシーな女性をイメージさせるフルーティフローラル調は、「ベビードール」のように魅力的。トップはウォータージャスミン、ピンクピオニー、ピンクペッパー。ミドルはザクロ、ライチ、パイナップル、ピンクムスク、ホワイトティーなど。ラストはチークウッド、サンダルウッド、センシュアルムスク。
この商品の詳細を見る


ポールスミス ウーマン オーデパルファム
100ml Amazon価格:9,420円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FHSIXHQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01FHSIXHQ&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=86246dc8db2e577eef257f670142e1d1


男性受けもよいと言われるフレッシュな甘さ。トップはベルガモットとクレモンティーヌ、クラシックベリーなど。ミドルにはフリージア、スズラン、グリーンティなど。ラストはベチバー、シダーウッド、パチョリ。
この商品の詳細を見る


シャンタルトーマス クラシックオードトワレ
30ml Amazon価格:2,850円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004I949V0/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004I949V0&linkCode=as2&tag=geekshu-22&linkId=fd7d05d462dffdf5c345b055b3256a90


フランス発のランジェリーブランドが手掛ける香水。トップはブラックカラント、ルバーブ、グレープフルーツ。ミドルはフリージア、ローズ、ジンジャー、イリス。ラストはヴァージニア・シダー、ムスク、アンバーグリスなど。ボトルデザインはランジェリーブランドらしいグラマラスなフォルム。

[9]伝説的な恋の香水「ベビードール」で幸せを引き寄せよう

香りが人に与える影響は私たちが思っている以上に大きいものと言えそうです。恋はもちろん、「ベビードール」をまとうことで幸せ気分が高まり、幸運を引き寄せられるかもしれません。
https://felice-kaori.com/article/18482


____


▶︎『イヴ・サンローラン』おすすめ香水14選!人気の種類を一挙ご紹介
https://felice-kaori.com/article/14288


【楽天市場】イヴ・サンローラン ベビードール 香水の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3+%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB+%E9%A6%99%E6%B0%B4/


amazon.co.jp サンローラン ベビードール
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3+%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_3kodd4m5md_b&adgrpid=48774335690&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259328452033&hvpos=1t2&hvnetw=g&hvrand=18196081711289006507&hvqmt=b&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-314226028270


ベビードール通販・買取 - メルカリ 中古や未使用の香水(女性用)のフリマ
https://www.mercari.com/jp/category/c-100815/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c6

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
7. 中川隆[-10301] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:15:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2029]

>女性は35歳で体の匂い自体が激変するので、合う香水も変わってしまいます


伝説のモテ香水「ベビードール」はアラフィフ女性がつけても素敵! 2018.3.11
https://timelessbeauty18.com/babydoll-yvessaintlaurent/

素敵だなと思う女性がつけている香水は気になりますよね。
私は思い切って声をかけることにしています。
シチュエーションによりますよ。
なんとなく話しかけてもよさそうな雰囲気の方に限りますけれど。

たとえばデパートやレストランの化粧室でメイクを直している方、
ショッピンク中で時間に余裕のある方などに
「うわ〜、いい香り!素敵ですね」と声をかけます。

感動して思わず声が出てしまったという感じがいいです。
「すみません、どちらの香水をお使いですか?」はダメです!
ほとんどの方は「ありがとうございます。○○の香りですよ」と
おしえてくださいます。

先日、また素敵な香りをまとっている女性に出会いました。

「ベビードール」は”女の子の香り”という思い込みが払拭された!

子どもの習い事教室で受け付けをしている女性がいます。
おそらく50代半ば。どちらかというと薄化粧で地味な装いですが、
清潔感があり、楚々とした雰囲気が素敵な方でした。

近くでお話したことはなかったのですが、先日初めて至近距離で
会話する機会がありました。

ふわーとほのかに香る甘い匂い。
フルーツのような、お花のようないい香りなのです。
ローズの香りやスズランの匂いのようにはっきりとした素材は
わからないけれど、ほんのり甘い。
一言で言い表そうとすると「可愛いな〜」です!

すかさずいつもの言葉をかけました。
「うわ〜、いい匂い!お似合いですね」と。
思わず”お似合い”という表現になってしまいました。
本当に似合っていたんですもの!

「ありがとうございます!サンローランのベビードールです。
きつすぎないかしら?」
とおしえてくださいました。

ぜんぜん、きつすぎないです。
すごく控えめで、上品なつけ方。
子どもたちに接するお仕事なので気を遣われているのが
わかりました。

衝撃的でした。
私にとっての「ベビードール」のイメージとぜんぜん違うのです。
どちらかというと若い女性がつける
フルーティな可愛らしさとセクシーさが魅力的な
男性受けする香水だと思っていたからです。

トップノートで感じるピチピチしたフルーティさが
私はあまり好きではなかったので、
若いころからつけたことはなかったのですが、
アラフィフ女性が素敵につけこなしているのを
見ると、すごく気になってしまいました。

やはりこれが名香の神髄…
つける女性によってイメージが変わる、
香水独自の魅力を主張するのではなく、
その方の個性の裏手にまわり、後押しするような存在なのです。


名香を生み出すイヴ・サンローランとはどんなブランドなの?

実はイブ・サンローランについてよく知らないことが多いので調べてみました。


フランス領アルジェリア出身のイヴ・サンローラン。デザイナーとしての才能を見出され、
クリスチャンディオールのメゾンで働くことが認められました。
ディオールが死去したのち、21歳の若さで後継デザイナーに就任します。
その後ディオールから離れ自身のメゾンを立ち上げます。
エレガンスとモードを融合させた新しい時代のスタイルを打ち出し、
ファッション界を牽引するような存在となりました。

1964年には初のレディース香水を発表。次々とヒット作を生み出していきます。

イブ・サンローランのレディース香水のなかでロングセラーとして名高い香りは

■インラブアゲインオードトワレ
■ベビードールオードトワレ
■ブラックOPオードトワレ

のようです。


「ベビードール」の魅力とは?

■ 「ベビードール」の香りについて


トップノート…レッドカラント、グレープフルーツ、リュバーブ
ミドルノート…フリージア、ワイルドローズ
ラストノート…ザクロ、ムスク、ピーチ、シダーウッド

「ベビードール」はフルーティフローラル調の香りです。
トップノートではレッドカラント(カシス)の甘い香りが際立ちます。
さらにグレープフルーツなどフレッシュな香りが加わり、弾けるようなみずみずしさに包まれます。

わくわくするような気分の高まりを感じますね。
このフルーティな甘さは少女のイメージがあります。大人の女性にとってはチープに感じてしまう
こともありますが、ミドルノートへ移ることになるとエレガントなフローラル調に変わっていきます。

ワイルドローズの贅沢な香りを中心に、フリージアの華やかな香りが加わり、より一層存在感が増します。
ラストノートでは落ち着いた甘さと官能的なシダーウッド、甘美な余韻を残すザクロの香りが混ざり合い
深みのある落ち着きを醸し出します。


■ 「ベビードール」のイメージは?

「ベビードール」の香りの変化が、一人の女性が少女から大人へと揺れ動きながら変貌していく
様子を表現していると言われています。また「恋がかなう」、
「モテる」などというジンクスがあるようですが、
実際に男性受けのいい香りのようです。

透き通るピンクのダイヤモンドのような形をしたボトルの
デザインが恋のイメージを強くしているのかもしれません。
お部屋に飾っておくだけで幸せ気分になりますね。

「ベビードール」をアラフィフ女性がつけると?

イヴ・サンローラン公式HPの「ベビードール」のレヴューに以下のようなものが
ありました。

“とても良い香りで、主人にも子供にも大好評です。
主人に買ってほしいものをねだる時の必勝アイテムです(笑)
先日小学校の子供の学校行事にも薄くつけて行ったら
「いい匂いがする」「なんという香水なの?」
と皆さんに言われました。”(50代女性)


他にもアラフィフ女性の口コミをよく見かけます。
若い頃に愛用していて、再びその魅力を思い出し
つけておられる方も多いようです。

「ベビードール」はつける年代によってイメージが変わるようです。
若い女性がつける「ベビードール」の香りと
成熟した女性がつける「ベビードール」の香りは別物になるようです。

素敵な出会い、再発見がありました!
https://timelessbeauty18.com/babydoll-yvessaintlaurent/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c7

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
8. 中川隆[-10300] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:17:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2030]

>女性は35歳で体の匂い自体が激変するので、合う香水も変わってしまいます


私はベッド専用香水「リビドーロゼ」で彼のしたい…スイッチONしてます!【LCラブコスメ公式】
https://www.lovecosmetic.net/html/ad2/libido_02/


amazon.co.jp [ベッド専用香水]リビドー ロゼ
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%BC+amazon&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_92hbm8ngxm_e&adgrpid=52161826446&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259324116686&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=15939547952488813864&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-322226120386

【楽天市場】フェロモン 香水 リビドーロゼの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3+%E9%A6%99%E6%B0%B4+%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%BC/?scid=s_kwa_dsa1

リビドーロゼの効果と口コミ【驚愕!】男性を誘惑した結果!
https://www.libido-de-yuwaku.com/


リビドーロゼの効果と口コミ&実際に彼氏と不特定多数男性を誘惑した結果を一挙公開!

今話題の LOVE COSME[ラブコスメ]から発売された

『彼の気持ちに火をつける、ベット用香水【リビドーロゼ】』


夜の仕事をする私 華子ハナコ(31歳)が、

【リビドーロゼ】で本当に男性を落とせるのか

二年半付き合っている実際の彼氏と、お客様で

リビドーロゼの効果を実験!

実験結果&男性の生の声をお教えします!


リビドーロゼは効果なし?!あり?!

リビドーロゼは効果があるのか!単刀直入に言っちゃいます!

答えはYES!

それが聞ければ決定!のアナタは間違いなく本物が購入できる公式サイトへ↓


リビドーロゼは片思いの女性に必要?

【リビドーロゼ】は片思いの女性に必要なのでしょうか?

anan や VoCE、Withをはじめ、多数の女性雑誌で紹介されているリビドーロゼは、35万本売れているという話題の香水です♪

リビドーロゼはつけるだけで男性を惹きつけられる!なんて、夢のような香水。

リビドーロゼ

アナタはどうですか?

彼氏や旦那様とマンネリ気味。


最近エッチはおろか、キスもボディタッチもない。


元カレと復縁したい。


片思いの気になるあの人をゲットしたい!


他にはもちろん私のような夜のシゴトをする女性♪付けるだけで意中の男性を釘付けに♪


などなど、女性が想うことっていっぱいです。

実際に、この記事を書かせていただいている私も、二年半付き合っている彼氏とマンネリだったんです(。。)

エッチはおろか、一緒にいても私の顔すら見てくれてないよね???


なんて何度思ったことか。

そんな彼なのに、すれ違う女性のことは見ている。

え!!嘘でしょ?!(ΟΟ)

彼の気持ちが私から離れちゃってるのかな・・・

って、寂しいと言うか悲しいと言うか。

第一、女としての自信もなくなって、なんだか自分がブサイクになっていってる気もしてくる・・・。


あ〜〜〜!!!嫌だ嫌だ

と、そんな時にこの【リビドーロゼ】を知ったんです。

『リビドーロゼは付けるだけで彼の衝動を駆り立てる香水』

そんなのあるの?!普通の香水と何がちがうの?絶対ウソだ〜(θθ)。

などなど、リビドーロゼの効果に色々思いましたが、でも本心ではめちゃくちゃ気になって^^;

とにかく何でも試してみなきゃ!悩んでても仕方ない!って、すぐ注文しちゃいました。


↓↓公式サイトはこちら↓↓
http://www.lovecosmetic.jp


リビドーロゼ アットコスメの評価は?

リビドーロゼのアットコスメでの評価はどうでしょうか?

リビドーロゼはアットコスメで評価4.2!


リビドーロゼについてアットコスメ内でのQ&Aで


という質問がありました。

そんな質問への回答が


「色気はあるけど柔らかい、癖になる、大人の香り、癒やされる、魅力的、な香水は?」という質問に対して「ほのかに香る癖になる香りのリビドーロゼはいかがでしょう」というアットコスメの回答。

リビドーロゼはアットコスメ内でも高評価なのです♪


↓↓公式サイトはこちら↓↓

http://www.lovecosmetic.jp

リビドーロゼを彼氏とその他男性に試しました!


おまたせしました〜!

まずは、彼氏から試した結果をレビューします!

リビドーロゼで三年目の彼氏とのマンネリに終止符!

リビドーロゼで彼氏とのマンネリは解消されるのか?!

リビドーロゼ

付き合って二年半。

彼氏は二つ年下の29歳です。

付き合って一年はラブラブ。


彼からいつもキスをねだられ、


スキンシップも常にあった気がするのに。

最近は一緒にいても携帯ゲームばっかりしてる(#・∀・)

なんなら、一緒にご飯食べたりお酒を飲んでいても私の顔さえ見てくれない。


デートもするし、私のことがキライになったわけではないと信じたい(T_T)

でも!スキンシップって絶対大事!

もし、このまま結婚したとしたら完全にセックスレスになること間違いない!って予感がしまくりまくってます!

いや・・そうなる前に破局にだってなる恐れあり?


それを打破するべく!今回【リビドーロゼ】の力を借りて、私の魅力を再確認させてやる〜!

ゲームでもして待っていやがれ。


週に一度は必ず会っている私たち。

一人暮らしの彼ですが、その日は外でデートでした♪

お昼から映画を観てショッピング、カフェで休憩。

その後は居酒屋さんへ行くいつものパターンかと思われました。

予定していた通りの流れで、途中のカフェ。

いつもの香水と違うことは言わなくてもわかってくれていると思うのに、香水のことにはふれられず・・・。


ん〜〜〜!もどかしい!

私の方から言ってしまいたい!`(゚Д゚*)


でも、フェロモン香水を付けているだなんて自分から言ったら負けだ〜!

などと思っていると

「今晩はちょっと良いとこに食べに行こうか」

と、おもむろに携帯を出し予約の電話。

「え?どうしたの?」

と聞くと。

「いや〜いつも同じだし。」

ふーん(・・)

あまり深く考えず、夕方になり、予約してくれたお店へ行きました。

とても雰囲気の良いお店♪

なんだかこんなに感じの良いお店へ連れて行ってくれたのは久しぶりでした♪

いかにもデート♪って感じで嬉しい♡(*^^*)

お酒も入り楽しくお喋りしていると、彼がテーブルにのせた私の手の上に手を重ねてきて・・。


”うそ〜〜〜?!めちゃくちゃ久しぶり!どうしたの〜〜〜?!”

あ〜〜〜♪彼の手のひら暖かい(*==*)この感触やっぱり良いな〜♪

と思っていると

「今晩はどっか泊まりに行こっか。」

え〜〜〜!!!

なんで?と聞くと

「なんか今日は華とくっつきたい。僕の部屋じゃなくて良いとこのお泊りも最近してないし。」


かかった(ーー)

というのはウソ♡

私のココロの中は

”や・や・やったぁ〜〜〜p(*><)


今回、実際調べてみたり彼とお客様に試した結果ですが、私としては高評価です♪

【リビドーロゼ】の力を借りて、オンナ度アップだ〜♪

ちなみに、公式サイトで購入すると[ラブコスメ]のたくさんの人気商品の紹介や、商品のサンプルが何品が付いてきました♪

エッチな時に使えるサンプルも入っていてちょっと恥ずかしくなっちゃいましたが、彼氏と使ってみても絶対楽しいと思います♡

【リビドーロゼ】でアナタも頑張ってみませんか?(*^^*)

リビドーロゼ全成分

エタノール、DPG、香料、イランイラン花油、キイチゴ果汁、BG、クランベリー果汁マルトデキストリン、リン酸3Ca、ブドウ葉エキス、水糞
https://www.libido-de-yuwaku.com/

▲△▽▼

リビドーロゼを使ってみました♪ 【 効果と口コミ 】
http://リビドーロゼ・.net/


リビドーロゼが本当に効くのか試してみました。


「オンナだって、たまにはシタい」

そんなときもありますよね。

でも、こっちから誘うのはやっぱり恥ずかしいし、もし勇気を出して誘っても断られたらと思うと・・・。

だからといって我慢しているとモヤモヤするし、ひとりでなんて満足できません!

実は私もそんな風に悩んでた時期があったんですけど、最近はちょっとしたことでうまくいくようになったんです!

リビドーロゼという香水のおかげなんですけど、同じように悩んでいる人には絶対オススメです!

リビドーロゼの公式サイトはこちら


https://www.lovecosmetic.net/html/ad2/libido_02/


一時は浮気も考えた・・・

ちょっと前までは本当に悩んでたんです。

私には同棲してる彼がいます。歳が8歳も離れてて、「最近、責任のある仕事も任されるようになった」とか言って、全然相手をしてくれなくなったんです。

本当に忙しいみたいで、一番ひどいときなんかは1ヶ月近くずっとレスで、よくて週に1度するかしないかぐらいに減っていました。

ベッドでさりげなく触ってみたりしても、すぐに寝ちゃうし、もう全然私に興味ないみたいな感じで・・・。

同棲し始めた頃なんて、毎日のようにシテたのに、倦怠期ってやつなのかなぁ、ってモヤモヤしたり。

このときは真面目に

「今誰かに誘われたら断れないかも」

「このままだとオンナとしてマジで終わる」

なんて考えてました。

ちょっとした刺激のつもりで見てた掲示板で・・・

少し不安定になって、不倫掲示板みたいなところをネットで探してみちゃったんです。

今考えるとかなりヤバいんですけど、このときはそんなこと考える余裕もなかったんですね。

で、そこで見つけたのが、

「リビドーロゼつけて合コン行ってるー」

っていう人のカキコミでした。

「草食系みたいのもスゴいアピールしてくる」とか

「下心見えまくりで逆にひく」とか

書いてあります。

「すごいなー、なんだろう?」と思って調べてみたら、香水だったんですね。

香水といってもタダの香水じゃなくて、ベッド専用香水で、

嗅覚で男性をその気にさせるということでした。


いやー・・・香水だけで男性を誘惑できるっていうのは、いくらなんでも怪しくないですか?(笑

でも少し気になって値段を見たら、税別でたったの3,333円じゃないですか。

正直、これくらいの値段ならジョークグッズで買ってもいいかなって思いました。

それにネットの口コミを見ると、

「誘惑できるかどうかはともかく、いつもつけてる香水より好きな匂い。」
「変なブランドものつけるよりいい香り」

なんてカキコミがけっこうあったので、普通の香水としても興味が湧きました。

こんな感じで、本当に軽い気持ちで試してみることにしました。

ちなみにちょっとしたお得情報ですけど、リビドーロゼですけど、購入するなら公式の販売サイトからにしたほうが良さそうです。

アマゾンなんかでも取り扱ってたんですけど、私が調べたときは少し高かったんですよね。

せっかく少し前にAmazonプライム会員に入ったので、価格が安ければアマゾンで買ってもいいかと思ったんですけど。

さっき少し話した3,300円というのも公式サイトの値段なのでご注意を。

あと、薬局では当然売ってないそうです!(当たり前かな?)

リビドーロゼを使ってみたら・・・びっくり!

注文してからリビドーロゼが届いたのは2日後。普通のダンボールで、送り主は「ナチュラルプランツ商品センター」となっていました。

最初は誤配送じゃないかと思ったけど、中身はリビドーロゼでした(笑


こういうのって、周りにバレないように送ってくれるんですね。

家族や彼にバレたらかなり恥ずかしいので、細かな配慮はとってもありがたいです。

・・・で、それはともかく、一緒に入っていた説明書を読んだら、

「ベッドインの直前につけるといい」


って書いてあったので、さっそくその日のお風呂あがりにつけてみることにしました。

彼にバレないようにうなじと胸元、あと手首にもつけて・・・。

そしたら、いつもならお風呂あがりに少しテレビを観たり、スマホいじったりするのに、この日に限って彼が「もう寝ようかな」って言い出したんです。

「じゃあ私も寝るー」って一緒にベッドに入って・・・その後は久々にラブラブでした///

なんでそんなに効いたの?

でも、気になりますよね?

なんで今までのアピールで全然ダメだったのに、リビドーロゼでいきなりその気になったんだろうって。


いつもだったらこんなこと聞かないんですけど、このときばかりは気になって彼に聞いてみました。

最初は「別に」とか言ってごまかしていましたが、しつこく聞いたら、実はニオイにやられたって言うじゃありませんか!

彼が言うには、
「お風呂あがりで横に座ったときにフワっといい匂いがして、んで、見てたらいつもよりエロい感じがした」
とのこと。

効果バッチリじゃないですか! 男って単純なんですね(笑

だけど、もしかしたらそれも仕方のないことなのかもしれません。

いわゆるフェロモン香水とか、ベッド用香水とか言われるもの、リビドーロゼもそうなんですけど、これって結構すごい成分が入ってるんですよね。

フェロモン香水と言われているだけあって、男性に効くというフェロモンが含まれてるんです。

たとえば超有名なフェロモンのイランイラン。

リビドーロゼにもイランイラン花油が含まれています。

これはなんかインドネシアとか海外のほうで育つ植物から取れる成分で、すごい甘い香りがして、リラックス効果や催淫効果があるって言われてます。

あと、注目のフェロモンがオスモフェリン。

なんでも排卵期の女性が出す成分らしいんですけど、これは男性ホルモンを増加させる効果があるらしいですね。

「それなら排卵期にモテないのはおかしい!」って話になるんですけど、どうも人によってオスモフェリンの分泌量っていうのは違うみたい。

そういえば、時々、同じ女の子でも日によってとても色っぽく見えたりすることありますもんね。

「今日、なんかあの子の感じ違うなー」とか。

ああいうのってもしかしたらオスモフェリンが関係しているのかも?

何にしてもニオイって結構直感的なもので、ニオイで感情って左右されるじゃないですか。

美味しい料理のニオイをかいだらお腹が減るし、どんなにイケメンでもちょっとニオイがきついと、それだけでナシになるでしょ。

だから男の人がリビドーロゼにやられちゃうのも当たり前なのかも?

彼も、その後しばらくは何も言ってこなかったけど、そのうち「シャンプーかなんか変えたん?」とか言って、ニオイにすごい反応してました!

今思えば、あのときは途中で何度もギュッて抱きしめられたし、終わった後も腕枕してもらったりしてました。

あれって、ニオイかいでたんですかね?(笑

でも、正直かなり愛されてる感あって、付き合いだした頃みたいにドキドキしました///

職場で一度だけ使ってみた

そういえば、あまりにもリビドーロゼの効果がすごくて舞い上がってたのか、一度だけ職場にリビドーロゼをつけていったことがあったんです。

でも、ちょっと想像以上の効果?があったので、もう今後つけていくことはないと思います。

どんな効果があったかと言うと、まず取引先のお偉いさんにボディタッチされました。

いつもセクハラ気味な人なんですけど、悪気はなさそうだし、普段は軽く笑って済ませていたのに、その日ばかりはちょっとしつこくてイラッとしちゃいました・・・。

次に、上司から一日に何度も飲みに誘われて、「おごるから、たまには一緒に食うか? 」とお昼ご飯まで誘われてしまいました。

みんな嫌いな人ではないんですけど、やっぱり下心が見え見えの男って気持ち悪くて。

いくらモテても興味ない人はどうでもいいので、もうつけていくことはないと思います。

これだけアプローチがすごいってことは、香りに惹かれてるって事だと思います。

でもなんで誰も香水のせいだって、気づかないんですかね? 鈍感なんでしょうか?

逆に総務のお姉さんには、香水を変えたのが一発でバレました。

「○○(私)さん、香水変えた? いい感じだね。どこのブランドのやつ?」って聞かれて、答えるのに困りしました。(笑

しかもその後、「ちょっといい?」って言って、首筋に顔近づけてきたんです・・・。

女の人までその気にさせるとか、聞いてないんですけど(汗

香りのチカラはスゴい!

そんなこんなで、私はレスからもう無縁の生活を送ってるんですけど、今考えたら本当に浮気一歩手前で、相当ヤバかったですね・・・。

あの時、あのカキコミを見てなかったら、今はなかったかもしれません。

はじめは冗談半分でしたけど、香りのチカラって想像以上でした。

彼は「風呂あがりマジック」とか言ってますけど、違いますよね(笑

実際、男性って香りにメチャクチャ弱いみたいです。

そういえば、あれからリビドーロゼの口コミを、雑誌とかネットでちょこちょこ見かけて読んだんですけど、

リビドーロゼって、夜のお仕事をしている人たちがつけることもあるんだとか。


そういう人たちって言ってみたら「オトコをその気にさせるプロフェッショナル」じゃないですか?

そんな人たちに選ばれてるなんて、結構マジっぽいですよね。最初は「怪しい」なんて思っててごめんなさい、って感じです(笑

ちなみにリビドーロゼは、つけてからしばらく経つと香りが変わるようになっていて、それがまた男性をその気にさせるみたいです。

最初は「フルーティーブルーベリー」の甘い系、その後「フルーティーフローラル」に、そして終わった後ぐらいに「フローラル」の香りがするよう、計算されているんですって。

どの香りがどういう風に男性をその気にさせるのか分かりませんけど、彼も積極的になってくれたので、なんでもいいです!

今、もしレスとかで悩んでいる人は、浮気なんか考えないで、まず香りで攻めてみるのもありかも?
http://リビドーロゼ・.net/



▲△▽▼

リビドーロゼで男女のマンネリは解消可能?効果と口コミ評判まとめ!
http://リビドーロゼ評価.xyz/

男女のマンネリ打破に効くアイテムって?


「好きな人がいるけど、その人の気持ちがわからない」

「たまにデートはするけど、その先になかなか進まない」

恋の最初のうちは、こうした初々しい悩みがありますよね。

こちらをご覧になっているみなさんはいかがでしょう? 

彼氏がいたり、すでに結婚していたりする女性が多いかもしれません。

恋愛の悩みは、相手との関係性により人それぞれ。

オツキアイに至る前の悩みは、カワイイ感じはしますがそれなりに本人たちは真剣です。

でも、好きな人と付き合い始めてからも悩みが尽きないのが、恋愛の面倒なところですね。恋は一人ではできません。

相手がいることだから、なかなか思い通りにはいかなくてイラッとすることも多いのでは?


マンネリは多くの女性の悩み


パートナーがいる女性で、多い悩みは「マンネリ」です。

彼が大好きなのに、交際期間が長くなるうちにかまってくれなくなった、何だか家族みたいになって、まだ結婚していないのにセックスレス……こういう話、けっこう聞きます。

そうしたとき、他の男性から言い寄られたらどうなるでしょう? 

つい、ふらっといけないことをしてしまうかもしれません。

浮気も独身であれば、個人の自由。

しかし、結婚していたらそういうわけにはいきませんね。

他人に言えないような関係に溺れて、せっかくのしあわせを壊すなんて勿体ない!

いつまでもパートナーと仲良くし続けるために「自分磨き」はとっても大事。

そのために、女性らしい趣味を持ったりエステに行ったりしている女性は多いと思います。

ただし、それは自己満足にはなりますがマンネリ打破に効果はありません。

同性視点と異性視点の魅力というのは、かなりの相違点があります。

身の回りでも「なんで、こんな子が?」っていう子が男性にモテモテでびっくりすることありませんか?

モテる理由は色々ですが、そのうちの一つは「フェロモン」です。性的魅力がある人は、男女問わず「フェロモン」を発していると言われます。

「そんなもの、出せるわけないじゃん」

ってお嘆きの方もご安心を。

フェロモンが少ない方でも、手軽にモテオーラをまとえる便利アイテムがあるんです。

男性の性衝動を刺激する「リビドーロゼ」ってどんなもの?


そのアイテムというのは、「リビドーロゼ」

 

有名な女性誌に取り上げられたことがあるので聞いたことある方もいるかもしれないですが、女性向けのセクシャルコスメのパイオニアであるナチュラルプランツ社のLCラブコスメというブランドから販売されている商品なんです。

今回はそんなリビドーロゼはどんな商品なのか?口コミと評判はどんな感じなのかを解説します!

→ 詳細はリビドーロゼ公式サイトで

https://www.lovecosmetic.net/html/ad2/libido_02/


ラブコスメとは?

スクリーンショット 2017-06-20 14.55.02

LCラブコスメができたのは、もう10年以上前の話。それ以前は、女性が気軽に利用できるラブグッズやセクシャルコスメのサイトはありませんでした。

ナチュラルプランツ社は、おりものや体臭のお悩みを解決するジャムウ石鹸や、パートナーとのラブタイムを充実させるグッズでポピュラーになった企業です。いかにそれまで女性がこうしたグッズを手に入れるのに苦労していたかがわかりますよね。

社長も女性で、商品企画をするのはお客様と同じ年代の女性社員ばかりなので、サイトを見ると「こんなものほしかった!」という商品ばかりですごく楽しいです。

そんなLCラブコスメは、女性のモテオーラをアップさせる香り入りアイテムをこれまでにも色々と販売してきました。

恋をしたときに気になるのは、なんと言っても好きな男性との接近戦。キスやハグ、ベッドタイムなど香りにまつわる悩みは、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?

女性だと生理周期によって体調が変化したり、自分の匂いが一時的に気になったりすることもあります。

LCラブコスメでは、そんな大人の女性が抱えるデリケートなお悩みをサポートするグッズやアイテムを数多く取りそろえています。気になる部分のデオドラントをすることや、彼が好きな香りをつけることでLC愛用者は女子力アップしているんです。


ベッド専用香水「リビドーロゼ」

その中でも「リビドーロゼ」は、「ベッド専用香水」ということで販売されています。

セクシャルなイメージで名づけられたこの香水、驚くことに累計30万個以上売れているんですって! 男性のリビドー(性衝動)を刺激したいと思う女性が、たくさんいるっていう証拠ですね。

多くの女性が、「露出を多くする」「ボディタッチを多くする」というのがセクシーさを上げる秘策だと思っています。確かに、視覚や触覚というのは五感の中でも刺激が強い部分ですが、男性にとっては嗅覚というのも視覚以上に大事なんです。

男性が「エッチしたい」と思うアイテムのランキングを調べたサイトを先日見たのですが、そこではミニスカートやストッキングなどの意見と並ぶ勢いで、「香り」がベスト3にランクインしていました。

この結果を見ると、リビドーロゼのようなセクシャルなイメージの香水が売れまくっているのも納得ですね!

リビドーロゼを使用した方のアンケートでは、9割以上が「よかった」と答えています。

商品のよさもさることながら、LCラブコスメが女性の立場を考えて内容がわからないように梱包してくれるというようなプライバシーに配慮する姿勢があること、女性目線のサービスをしてくれることも評価されているんでしょうね。

「ベッド専用香水」というとちょっとアヤシイ感じですが、販売している会社が信頼できるっていうのが安心できます。

「リビドーロゼ」の成分や効果って?

では、「リビドーロゼ」は具体的にどのような商品なのか見ていきましょう。

リビドーロゼは、イランイランとオスモフェリンという二つの香料を主に使用している香水です。

イランイランというのは、古くから使われてきた香りです。

東南アジアでは、新婚初夜のベッドに、このイランイランの花をしきつめるという風習があります。

甘く官能的な香りは、男性を魅惑する効果や催淫効果があると言われているからです。

そして、オスモフェリンというのは、いわゆる「フェロモン」です。

一昔前に、フェロモン香水がブームになったのを覚えていますか?

輸入物や国産などいろいろな会社から売り出されており、実は私も買おうか悩んだことがありました。

結局、何を選んだらいいのかわからなくて買わなかったんですけど。

 

「リビドーロゼ」もこうしたフェロモン香水のひとつです。

フェロモンというとあやしいと思われがちですが、オスモフェリンは別に違法薬物でも何でもありません。

排卵期の女性であれば、誰でも体内で作り出しているようなナチュラルなものなんです。

ナチュラルではあっても、魅力アップアイテムとしての効果は抜群です。

セクシャルな気分を盛り上げてくれるイランイランとオスモフェリンの他にも、リビドーロゼには様々な香料を調合してあります。

デート前につけたり、ベッドインの前につけたりするとその経過時間によって香りが変化するのがうれしいですね。

トップノートはフルーティーベリー、ミドルノートはフルーティーフローラル、ベースノートはフローラル、と変化することでつけている女性も香りを楽しむことができるんです。

LCラブコスメではこのリビドーロゼを「ベッド専用香水」としています。

文字通り「ベッドのみ」に限定する必要はないですが、男性を引き寄せるフェロモンが入っているのでむやみに使うと大変です。

自分が好きな相手だけを魅了すれば十分なハズ。

どうでもいい相手に試すのは罪作りですからやめておきましょうね。

男性はいい匂いに弱いって本当?


スクリーンショット 2017-06-20 14.36.45

これまでで、「リビドーロゼ」がどういう商品なのかお分かりいただけたかと思います。

香りでエッチな気分になるっていうのは何となくわかるような気がしますよね。

アロマテラピーのリラックス効果を実感したことがある方も多いでしょう。

では、フェロモン香水の効果は科学的に説明がつくものなのでしょうか?

その答えはYes。

なぜなら、男性の脳にはフェロモン香水が作用するメカニズムが隠されているからです。

女性に比べて男性は、嗅覚から異性の好き嫌いを判断し、それが記憶に長くとどまると言われています。


香りは男性のリビドーを引き起こす


フランスの作家・マルセル・プルーストの「失われた記憶を求めて」の中で、主人公がマドレーヌの香りから過去の記憶を呼び起こす場面はとても有名ですね。

こうした現象を「プルースト効果」と呼びますが、男性というのは女性よりも嗅覚と記憶の結びつきが強いのです。

それゆえ、好きな男性にアプローチする際に気をつけるべきポイントは大きく分けると三つ。

すなわち、香りを印象づけやすい「髪の毛」、「体臭」、「口臭」です。

「髪からシャンプーの香りがする女の子がいい!」

って主張する男性が多いのはこういう理由からです。

このメカニズムをうまく利用するのがモテる秘訣。

デオドラントケアや身につける香りに気をつけることで相手にとっての印象をアップさせちゃいましょう!

リビドーロゼに使用されているオスモフェリンというフェロモンは男性ホルモンに働きかけることが明らかになっているスゴイ物質です。

オスモフェリンを嗅いだ男性は、テストステロンという男性ホルモンの値が増加し、相手の女性に好意を持つようになるそうです。

これは、ウィーン大学での研究で実証され、そのデータもあるので信ぴょう性が高いですね!

 

海外では日本国内よりも香水がポピュラーですから、若いうちからフェロモン入りの香水を愛用している子がいます。

アメリカの高校ではオスモフェリン入りの香水を学校に持ってくるのを禁止にしているところもあるんですって!

匂いに敏感な男子学生が、勉強どころじゃなくなるからでしょうね。

リビドーロゼの口コミや評判はどう?


「いつも淡泊なカレがこれをつけると、すっごい求めてきます! 個人差あるのかもしれないけど、私はリピしたいです!」

「これをつけると、彼氏がクンクン嗅いできます。犬みたいで面白い! 甘い香りですが、デートが終わりに近づくと甘さが気にならないのがよかったです」


「男性ばかりではなく女性にも香りを褒められます。彼も好きって言ってくれるのでリピしたいです。ローズとベリーの中間のような香りで、つけていて癒されます」

 こちらの口コミは、大手コスメサイトに寄せられたものからピックアップしたものです。

 

7段階評価の3.9ということなので、香水カテゴリにしてはさほど高くありませんが

辛口な意見が多い口コミサイトの中では、なかなか健闘しているように思います。

 

ただ、香水としてだけではなく、男性を誘うという「効果」の面からも星の数を決めているでしょうから、投稿者によってけっこうバラつきがあるようです。

彼氏には効果がなかったけど、全然関係のない男性から告白されたっていう口コミもありました。その方の彼は、もしかしたら鼻炎持ちなのかもしれないですね。

 

ターゲットにする彼氏や旦那さんが反応してくれた口コミの方たちは、リビドーロゼを気に入ってくれているようです。

 

イランイランとオスモフェリンが入っているから官能的なイメージなのかと思いきや、ローズとベリーの中間で甘い感じという口コミが多いのも意外性があって面白いですね!

 

香りを変えるとガラッと雰囲気が変わりますから、いつも大人っぽい香りをつけている女性が、甘い香りをつけると男性をドキッとさせられるかもしれません。ボーイッシュなタイプの子がつけても、ギャップ萌えするでしょうね!

 

香りは洋服を変えるのと同じようにイメージチェンジできるアイテム。リビドーロゼもブランド物の香水と比較するとかなりのお手頃価格。

これからの季節に、気軽に試すことができそうですね。

「旦那からいい匂いって言われたけど、そこまでの効果はなし。普段使いにします」


「甘い感じなので、好き嫌い分かれるかも? 効果はなかったし、普段使いもむずかしいかなぁ」

 

中には、こうした残念なご意見もあるものです。

 

先程の口コミでも、彼氏には効かなくて他の人にはモテたという話がありましたが、このお二人もそんな感じかもしれませんね。

 

鼻が利くか利かないか、どういう匂いが好みなのか、っていうのはデートを重ねていれば自然とわかるものです。

 

やたらと匂いにうるさい人もいれば、鈍感な人もいます。男性のメカニズム的にはオスモフェリンがホルモンに訴えると言われていますが、どれほど効果があるかというのは人によって違います。

 

使用した方とお相手の関係性も影響があるでしょう。半径10m以上近づいたことのない憧れの人に使うよりも、肉体関係がある相手に使った方が効果は出やすいです。

 

ベッド専用香水ですから、接近戦が勝負です。

 

他の香水と違って、リビドーロゼの香りは長持ちしないというのもありますから、接近する機会がないと気づいてもらえない可能性が高いでしょうね。

 

リビドーロゼはターゲットを絞って使うように、とLCラブコスメのページにも注意書きがありましたよね。それは、誰がオスモフェリンに反応がいいのかわからないからです。

 

すべての男性をメロメロにする魔法はないかもしれないけれど、まず試してみないことには何も始まりません。

リビドーロゼにびっくりするような効果があるか、それともまったく効かないのか、それは一度使ってみないとわかりません。

劇的な効果とまでいかないにしても、彼氏や旦那さんが香りを気に入ってくれたら、それでいいんじゃないでしょうか? 

マンネリは、コミュニケーション不足が原因の部分もあります。香りを変えたことを気づいてくれたとしたら、それは一歩前進だと思いますよ。

まぁ、キライな香りだときびしいかもしれないですが、たまに気分を変えるという意味で一本持っておくのもよいのではないでしょうか?

服や口紅でイメージチェンジするくらいの気分で、日替わりで香水も変えてみるといいと思いますよ!

「リビドーロゼ」の効果的なつけ方は?


では、リビドーロゼはどんな感じでつけると効果的なのでしょうか?

LCラブコスメの公式サイトでは、「うなじや太ももの内側」につけるといいと書いてあります。

うなじや髪につける場合は、後頭部に近い部分につけると、体温が上がったときに香るので効果的です。

太ももにつけると、どうでしょう。香りは下から上に上る性質があるために、ふわっといい感じに香り立つようですね。

個人的には、男性が好きそうなデコルテが開いた服をチョイスして、胸の合間にシュッとひと吹きするのもおススメです。近づいた時に、胸元からいい香りがするなんて、イイ女っぽく思われること間違いなし!

シチュエーションによっても違いますが、無難なのは首筋やうなじなど上の方ですね。太ももだと、気づかれない可能性もあるかもしれません。

デートの最初は顔を合わせて会話するわけなので、まずは体の上部につけて彼の反応をチェックしてみるといいでしょう。

 

イランイランとオスモフェリンの香りが引き立つのはラストノートの辺りなので、デート前につけると、ちょうど会話が盛り上がってくる時間に彼の心をグッと引きつけられるのではないでしょうか。

 


リビドーロゼの香りは時間に合わせて変化


リビドーロゼはベッド専用香水ということもあり、トップノートからラストノートまで1時間程度という短時間で変化があります。アトマイザーに移し替えてポーチに忍ばせておくと、お手洗いのついでに香りのお直しができるので便利ですよ。

 

パートナーとのデートの際は、お食事タイムが終わってこれからラブタイムというときに、太ももの内側など少し下の方にリビドーロゼをつけ直すとよいでしょう。

 

香りの持続時間が短いリビドーロゼ。

だからと言って、一度にたくさんつけるのはよくありません。服につけるのも香りが直接的すぎますし、何プッシュもつけてしまうとパートナーを誘惑するどころか、嫌われることもあるので注意しましょう。

 

何事もほどほどにしておくのが、いい女の上品さというものですから。

「リビドーロゼ」の販売店は? ドンキや楽天、Amazonで買えるの?


ネットの口コミで、評価が高いリビドーロゼ。これまでの流れで、すごく気になっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

フェロモン香水というとちょっと得体の知れない感じがありますが、もう10年以上も女性向けのセクシャルコスメを企画・販売しているLCラブコスメだから信頼できますよね。

では、どこで手に入れることができるのでしょう?

皆さんは、香水を買いたいって思ったらどこに行きますか?

忙しい方が利用しやすいのはドラッグストアやドンキホーテなど、長時間営業しているお店ではないでしょうか。

確かに、真夜中に行っても開いていますから、そうしたお店にリビドーロゼがあればすごく便利ですよね。

ただ、残念ながらドラッグストアやドンキホーテなどでは、リビドーロゼの取り扱いはされていないようです。


楽天はなし、amazonでは購入可能


次に思い浮かべるのは、ネットショッピングですよね。 

私も楽天やAmazonなど、大手の通販サイトをよく利用しています。

 

調べてみた結果、楽天には似たような香水はありましたがリビドーロゼは販売されていませんでした。Amazonの方には、リビドーロゼばかりではなくLCラブコスメの商品を色々と取り扱っていました。

 

では、リビドーロゼがほしい場合は、Amazonで買うのがベストな選択なのでしょうか?

Amazonはラブコスメの公式が出品しているので、リビドーロゼの正規品を手に入れることができます。

 

しかし、AmazonとLCラブコスメの公式サイトを見比べたところ、あることに気づきました。それは、公式サイトで買った方が安いということです。

 

Amazonは送料無料で4200円ですが、ラブコスメ公式の場合は税込3600円。

送料は、代金の合計が5000円未満の場合は450円です。送料については代金が5000円以上になると更に安くなるっていうことを考えると、公式サイトの方が150円以上も安いということになります。

 


お得に安心に購入するなら公式サイトがおすすめ


その他にも、LCラブコスメ公式からの購入をオススメする理由があります。

 

ネットショッピングがお好きな方は、Amazonや楽天の大手通販サイトでポイントを貯めている方もいるかもしれません。そうした場合は、Amazonなどのポイントをゲットできるとうれしいでしょう。

でも、公式にもポイント制度がありますし、定期購入を選ぶと還元率が良いので、リビドーロゼを気に入った場合には、次からこうした買い方を選ぶとオトクです。

定期購入というと、「解約できない」とか「使い終わっていないのにどんどん商品が届けられる」っていうネガティブなイメージがあるかもしれません。

 

でも、LCラブコスメではサイト上から解約手続きができます。間隔も30日から150日サイクルまで自由に設定できるのが魅力的。

 

しかも、一週間前までは定期便に他の商品を同梱することもできるんですよ! 送料も節約できてうれしいですよね。

 

その他、LCラブコスメの公式ではリビドーロゼの単品はもちろんですが、シャルパンティエという別のシリーズの香水や、ヘアオイルのナデデロゼとリビドーロゼとのセットなどを用意しているのでぜひチェックしてみてください。

 

Amazonで買うよりもオトクがいっぱいなLCラブコスメの公式サイト、ぜひ一度ご覧くださいね!

⇒ リビドーロゼ公式サイトへ

https://www.lovecosmetic.net/html/ad2/libido_02/


「リビドーロゼ」のまとめ


片想いの悩みやマンネリの悩みなどに効果があると評判のリビドーロゼですが、自分のパートナーが好きな香りかどうか心配っていう方もいるかと思います。

でも、まずはどういうものなのか試してみないと始まりません。ごく少量ずつからつけてみて、相手の反応をうかがってみるのがオススメです。

 

データでモテ効果が実証されているオスモフェリンと、昔から媚薬効果で名高いイランイランが入っているので、ふつうの香水を買うよりは女子力アップすることは間違いないです。

デパートに置いてあるブランドの香水などに比べたら、リビドーロゼは学生さんでも気軽に購入できるお値段というのもうれしいですよね!

 

何も努力をしなければ、今の状態が変わることはありません。

 

ひとつ試してみてダメだってわかったら、また別のものを試してみればいいじゃないですか。

 

もしかするとちょっとしたきっかけが、思いもしないようなハッピーな未来に続くかもしれないんです。そう思うと、なんとなくドキドキしませんか?

 

そのきっかけ作りをしてくれるアイテムが、リビドーロゼのようなLCラブコスメで売っているラブコスメやラブグッズではないでしょうか?


公式サイトでは口コミや体験談なども見れる


公式サイトをのぞいてみると、幅広い年代の女性がパートナーとの関係に悩んでいることがわかります。

そういう方たちの体験談を読むと、その悩みも十人十色。

ご自分と同じことで悩んでいる人がいると、何となくホッとしてしまいます。色々な女性が、LCで販売しているラブグッズやラブコスメでパートナーとの関係がよくなっていることに勇気づけられますよ!

 

リビドーロゼに入っているオスモフェリンは、男性の官能をバッチリ刺激する成分。 

もし買うのなら、LCラブコスメの公式サイトを利用するのがオススメです。

 

ポイント還元率も高いですし、割安なセットや、他の商品のサンプルをもらえたりするんですよ! 色々なラブコスメを試すのも、ワクワクしますよね。

皆さんも、リビドーロゼの恋の香りでパートナーとのマンネリを打破しちゃいましょう!
http://リビドーロゼ評価.xyz/


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c8

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
9. 中川隆[-10299] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:20:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2031]

クリスチャン・ディオール プワゾンはクラブのホステスや水商売・風俗の女性向け

amazon.co.jp クリスチャン・ディオール プワゾン
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%BE%E3%83%B3&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_5c0y4r01bs_b&adgrpid=53385835636&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259330646566&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=2036815571109990499&hvqmt=b&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-316039483365

【楽天市場】クリスチャン・ディオール プワゾン
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%BE%E3%83%B3/111120/


価格.com - クリスチャン ディオール プワゾン(POISON)
http://kakaku.com/beauty_health/fragrance/itemlist.aspx?pdf_se=15


ヤフオク! - 「クリスチャンディオール プワゾン」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%BE%E3%83%B3&fixed=0&x=0&y=0



▲△▽▼

香りとは化粧品を超えた芸術品である


かなり以前のことだがポアゾンという香水をクリスチャンディオールが発売した。
宣伝広告を前面に打ち出し、日本市場にポアゾンブームを巻き起こした。
その独特て強烈な香りがとても印象的だったものだ。

それこそ地下鉄ではポアゾンをつけた女性が入って来たら、その車両中香水の香りでいっぱいになったものだ。

ところが、このポアゾンが日本に上陸する前、日本の香料会社の専門家の多くが、この香りは日本のマーケットでは受け入れられないと考えていた。

その当時のフレグランス愛用者は自分の香りを持っていたし、知識もあった。
香りを楽しむ女性も増えていて、フレグランス市場は右肩上がりだったのである。
それまではグリーン系やフローラル系とったやわらかでやさしい香りが日本女性には好まれていた。

ポアゾンはフルーティーでオリエンタルな、えもいわれぬ香りで、残り香も強かった。
フレグランス愛好者には生まれて初めてであったような香りだったろう。
そして、専門家の意見とは裏腹に、空前の大ヒット商品が産まれたのである。

これを契機として、香りの系統が変わった。
ポアゾンに代表されるようなフローラルでオリエンタルなジャンルが確立され、今でも主流の一つとなっているのである。
http://wzj77fp6333.kagome-kagome.com/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E9%A6%99%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%93%81%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B


クリスチャンディオール プワゾンの香りが男受けしなかった話 2018/06/09
https://www.libido-de-yuwaku.com/page-312/


私の年齢は47歳です。

仕事は事務職に就いています。

男受けしなかった香水はクリスチャンディオールプワゾンです。

プワゾンは毒というネーミングが付くくらいにとても特徴的な香りです。

私は個性的でスパイシーながらも甘さとミステリアスな香りが混ざっているので、とてもチャーミングな香りという印象を受けています。

まさにチャーミングな女性が夜につけると引き立つ香りです。

私がポワゾンをつける時は、ここぞの勝負の時や、女性として少しセクシーな服装をしている時、または就寝前に少量を身にまとったりもしています。

仕事の時や食事会の時にはあまり好まれないように感じているので、夜のバーや飲み会での席などにも使用している香水です。

私ははじめてするデートの時は必ずプワゾンをつけると言う事を10年以上前からしてきました。

プワゾンをつける時は自己アピールをする時、またはしたい時、自分をセクシーに見せたい時につけるようにしています。

女性同士の女子会の時は香りが強いので、避けるようにしていて、男性と出かける時の魔法の香り的に使用するのが一番の目的です。

私が香水を購入するのは、デパートやアウトレットモール、またはインターネットのサイトです。

特にインターネットで購入をするとお安く購入ができることもあるので、そのようなサイトは予めチェックして、まとめて2本購入する事もあります。

また自分が親しくしている友人などにもプレゼントをするので、その時はラッピングが可能なサイトやデパートで購入をします。

私はプワゾンをつけてデートをして、男性に不評だった経験があるのも事実です。

これまで香水のことでダメだしをされてしまったのは、プワゾンだけな気もしています。

その時に指摘されたシチュエーションは、ここぞの勝負の時にプワゾンをつけて行って凄くいい雰囲気になったので、二度目のデートも勿論プワゾンをつけました。

2回目のデートでは気心もしれてきたので、お互いが色々な話をできる関係性になっていたのですが、突然、「つけている香水は強烈な香りだよね」とやんわり言われました。

思わず、びっくりして、「あまり好きな香りでない?」と聞いてみると、香りが強すぎてびっくりしちゃった〜と言われたのです。

以前も友人の男性から、凄い強い香水だね!と言われた事があったので、改めてプワゾンの香りが男性受けしないと思いました。

それでもプワゾンが好きなので、つけていますが、かなりつける量に気をつけて、少量をつける様にしています。

クリスチャンディオールプワゾンの香りが男受けしなかった話その2

現在、私は48歳の兼業主婦です。

正真正銘の大人の女性ですから、香水についての知識も経験も若い時よりはぐっと豊かになりました。

でも、いま思い返すと洋服も化粧もすべてにおいて背伸びがしたかった20代では、香水のなんたるかはまったく理解していなかったのです。

朝から香水の匂いをプンプンと漂わせ、会社の制服姿で社内を闊歩していたのですから、自分のことながら可笑しいやら恥ずかしいやら。

そして、夜になるとまるで勝負服を身につけるかのようにばっちりと香水をつけ直すのが常でした。

いま考えると、周囲には本当に迷惑だったことでしょう。

ただ、類は友を呼ぶというか、そんな飲み友達ばかりと出掛けていたので、自分の非常識さに気が付くにはだいぶ時間が掛かりました。

その気付きの第一歩となったのが、いわゆる合コンの席で一緒になった毒舌サラリーマンのお蔭です。

私の相向かいの席から、「なんか香水のニオイがきつすぎて酒の味がわからん」と言い放たれました。

ついでに、「こういうのはTPOを考えて使うもんだ」とお説教されたのです。

その時は、「失礼千万!」と怒り心頭でしたが、相手にとっての非常識は私達。

大衆居酒屋でプアゾンですから、笑っちゃいます。

焼き鳥の煙とプアゾンのアンサンブル!

その男性にとっては、堪忍袋の緒が切れた状態だったのかもしれません。

その忘れ難き香水は、ディオールのプアゾンでした。

焼き鳥の煙に打ち勝つほどに臭うプアゾンですから、殺人的ですね。

当時の私にとって、なんだか怪しげなイメージのプアゾンは大人ぶりたい私の気分にピッタリ。

ちょっと辛めの香りで、濃厚な夜を思わせる香水です。

本来プアゾンは、食事を終えた後にほのかに香らせて、妖艶さを演出するのに適していると思います。

そのころ、休日になると伊勢丹や三越を覗いていましたが、このプアゾンもデパートの香水売り場で買いました。

雑誌で紹介されているのを見て、「絶対に買おう」と香りを知る前から心に決めていたのです。

そもそも、その買い方からして失敗の極み。

無知って本当に恐ろしいです。

殺人的なプアゾンの臭い、香水のつけ方を知らずにつけるお粗末さ、指摘された時の素直さが微塵も感じられない態度。

どれが敗因なのかは不明ですが、その合コンは完敗でした。

きっと全部がダメだったのだと、今ならば解ります。

その後、そのプアゾンは封印してし、いつのまにかなくなってしまいました。

いまはプアゾンよりもリーズナブルで自分にマッチした香水に出会えたので、それを愛用しています。

プアゾンは私の若気の至りのシンボル。

これからも使う機会が巡ってくることはないかもしれませんが、思い出の香水であることに変わりありません。
https://www.libido-de-yuwaku.com/page-312/


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c9

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
10. 中川隆[-10298] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:22:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2032]

加齢臭のオバサンに合う香り _ 1 ゲラン ミツコ

ヤフオク! - 「ゲラン ミツコ」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%B3&tab_ex=commerce&o1=a&nockie=1&rkf=1&mode=0&s1=score2&n=50&f=0x2&auccat=0


ゲラン ミツコ - 価格.com
http://kakaku.com/search_results/%83Q%83%89%83%93+%83~%83c%83R+%8D%81%90%85/?category=0018_0001

amazon.co.jp ミツコ ゲラン
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%B3+%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_9rfdl783b6_e&adgrpid=56148580474&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259187147006&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=6739557882523361083&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-311068831631


【楽天市場】ゲラン ミツコの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%B3/


▲△▽▼

ゲランのミツコ 2017年09月05日
https://ameblo.jp/tsurugi-ibuki/entry-12301143637.html

日本人女性の名前使われてる香水は

ゲランの『ミツコ』だけではないでしょうか?☺️


本日は昭和の女性の代表的な香水
私も愛用している『ゲラン』の「ミツコ」…について

『全然香水なんてわかんない!』って人にも

わかるように、わかりやすく簡潔に楽しく、

そして何と言ってもめちゃめちゃ素敵なエピソードなど伝えたく思っております🤔

○シプレー系代表格

1919年にフランスの老舗ゲランから発売された

シプレー系の代表格。

というか最高峰って言われてるよね。

最近日本で流行っている香水で

こんなに重厚感があって格式高いイメージの香りは全然ありませんね。

最近のは甘くて若々しくてフレッシュなモノが主流な感じがします😳

香りの流行の変化は、

日本の女性全体へのイメージのようなものが関係してるんだと思うんですけど

やっぱり今日本では

女性の幼さのへの傾きがあるので

こういう『成熟した女性』を思わせる重い香りを纏う女性が少ないのかなと思います。

海外の女性はわりとバラエティ豊か。

もちろん若い人でも重い香りをつける人が多い印象ですよね。

ま、私は明らかに前者が好き✨

もちろんそれは私は『60sのオンナ』だから☺️


香水の香りの種類は大きく分けて三つあります

・フローラル系…若々しい

・オリエンタル系…セクシー

・シプレー系…フォーマル

こんな感じのイメージ。

オリエンタル系というのは

東洋と中東などアラビアのエキゾチックな香りのことです🤔

○『ミツコ』とは

1919年、ゲランの立役者3代目調香師ジャック・ゲランが

クロード・ファーレルの小説「ラ・バタイユ」のヒロイン、

ミツコをイメージして創りだした香水です。

当時ヨーロッパでは日本趣向があって、

ヨーロッパの人々から見た日本人女性の神秘的な印象が、


うまく表れている作品と言われています。


はてそのモデルとなった小説『ラ・バタイユ』のヒロイン

ミツコは一体どんな人物だったのか。

『ストーリーのヒロイン、ミツコは

年の離れた厳しい日本海軍大将の妻として暮らしている年若く魅力的な貴婦人。

快活な若い英国海軍士官と恋に落ちるが

ミツコは不倫の愛を潔しとせず……』

という話らしいです。叶わぬ愛を秘める女性という感じでしょうか…!


それにしてもこの香水、今日に至るまで

80年以上も愛され続けてるんですよね〜凄い!

クチコミなどでは

『やはり誰もが憧れるが、これを纏う女性になるには数十年若すぎる…』

と思う女性が多いみたいですね🤔

イメージとしては40代のリッチなマダムが使ってる感じ。

わかります、私もそう思ってた。

○広告が美し過ぎる

・1965年


{1EC18CAA-4A28-42ED-87A3-8E523296D3F6}


・1974年

{214EA210-7A55-49A9-92B3-ED348605B5FC}


・1990年

{8EFBDAA1-1DF6-468B-B988-1A49E8CDA744}

1965年と1974年の広告が……!!


異様なまでの美しさとアートに富んでいるんだけど…!!!!!

1990年のはありがち、今でもよくある。

この、昭和35年代前後の広告の異様な美しさは一体なんなんや…大好き…かっこよ過ぎ……斬新。

この時代の広告のアートさって、日本人女性が媚びずに

西洋の成熟した女性たちと張り合ってるイメージ。

それも日本人独特なやり方で。

笑ってない、ってのが良いね…後ろ姿も良い。

○多くの有名人が愛用

{C35DF757-0E60-4E63-8522-60FF70832014}

例えば喜劇王のチャーリー・チャップリンも

愛用していたと言われています。

何よりも私が『ワ!素敵』と思ったのは

ユーミンのエピソード。

香りの研究者であるエリザベット・ド・フェドーとの対談でユーミンが

エリザベットに

「ゲランを使ってるならぜひミツコもいいとおもいますよ。

有名なニジンスキーやロシアのバレエダンサーやオペラ歌手など、

この香水を好んできたのは貴婦人よりむしろ芸術家たち。

ただ、簡単な香りではありません。

誰にでも似合うものではなく、自分の世界を持っている人でなければ合わない香りだと思います。

香りはそれだけで成立するものではなく、つける人の肌とミックスされて初めて完成するものです。

そういったクオリティを持つフレグランスは

今はあまり多くありません。」(簡略化しました)

と言われたと

『ユーミンとフランスの秘密の関係』松任谷由実

にて書いているところ☺️

きっとそこにはアーティストでありクリエイターであるユーミンに

勧めた理由があるのだなぁと思って感激しました🤔✨

○20代ではまだ早いのか!


私もずっとミツコが憧れでした。

実際買うまでは『ジャン・デプレのバラ・ベルサイユ』と『ゲランのミツコ』が使えるのは

数十年先だろうと思っていたのですが

何にせよアンティークショップで年代モノのゲランのミツコを

発見してしまったもので、

早かろう遅かろう買ってしまェエエエエ!!😫

(アンティーク集める人アルアルですよね…)

となったのです。

付け慣れてしまうと案外心地よい!!

何にせよ1人も周りに同じ様な香りがする人がいないので笑

大体、26歳の若さで亡くなった1930年代のセックスシンボルの先駆け、

{9C2C25EC-6968-46B1-998A-11BDE6E079A2}

ハリウッド女優「ジーン・ハーロウ」も20代で

このゲランのミツコを使っていましたし。

(彼女は18歳そこらから活躍していました)

彼女の二番目の夫が離婚に際して

彼女の愛用のこの香水「ミツコ」を全身に浴びて

ピストル自殺した、という話は有名です。


ミツコは今でも発売されていますが

製造法が変わり、昔の重厚さが薄れたという感想が多いです。

パウダーっぽさが浅くなって、よりフレッシュになってしまった模様。

それは、私にとって全く意味を成さないので

やっぱりその年代のモノを使わないと意味がない(

重厚さがなくなるならなおさら。

香水は腐敗はしないので長く使えますが

もちろん劣化はします。

保存状況が悪ければ尚更。

私の買ったアンティークミツコは未開封で箱の中に入っていて綺麗な状態だったので

香りの劣化もあまりみられませんでした。

まぁ劣化といっても要するに変な匂いに感じるかどうか、ってだけなので

その人がいいと思えば何十年も使えばいいんじゃないでしょうか笑

香水に使用期限はありませんから😮

○ハテ、現在の値段は?

まあパルファンか、オーデコロンか、オーデトワレか

継続時間で値段は跳ね上がっていきますがネットを調べると

30mlのボトルのパルファンが正規の値段でおおよそ4万弱でした。

高過ぎ…笑

ジーン・ハーロウのように、昔の20代は

ゴージャスな香水を纏えていたわけです…

今だって若い人が使って全然おかしくない!と私は思う😊

そしてなにより、日本人女性の名前が入った香水なんて私 他に見たことないですから✨

素敵じゃないですか〜〜💕


次回は私が高校の時に使っていた

マイケルも愛用したと言われる『ジャンデプレのバラベルサイユ』の事を書こうかな〜と

思っております🤔

なんだかね、香水って男性がもっと付けても

いいと思うんだけどなぁ〜

実際ゲランのミツコもチャップリン愛用だし

バラベルサイユもマイケル愛用だし…☺️
https://ameblo.jp/tsurugi-ibuki/entry-12301143637.html


▲△▽▼


Mitsouko(ミツコ)とは、1919年にフレグランスの老舗ゲランによって発売された香水。

分類はシプレー系。スパイシーフローラル調。

トップノート(香り初め)は柑橘系のベルガモット
ミドルノート(基調)は甘いローズ、ジャスミン、ピーチ
ラストノート(底調)はオークモス、ベチバー、シダーウッド、ブラックペッパー、シナモン、アンバーグリス。

誕生の経緯

調香師ジャック・ゲランが、親交のあった作家クロード・ファレール(本名フレデリック・シャルル・ボルゴーヌ)が小説の中でゲランの香水を取り上げた礼に、ファレールの『ラ・バタイユ』のヒロインである日本海軍海軍大将夫人ミツコの名を冠して作った香水。

1909年に発表された『ラ・バタイユ』は、年の離れた厳格な海軍大将の妻として暮らしている年若く魅力的な貴婦人ミツコが、快活な若い英国海軍士官と恋に落ちるが不倫の愛を潔しとせず彼を拒むという筋。 師にあたるピエール・ロティのエキゾティスム文学の流れを引くロマンス作品だが、現代はロティの亜流という評価が強く本国でもマイナーな作品となっている。 たまたま同名でジャック・ゲランとほぼ同時代にヨーロッパ社交界で活躍した日本人女性クーデンホーフ伯爵夫人光子が香水の名前の由来と誤解している人が多い。

調香したジャック・ゲランはゲランの創業者ピエール・フランソワ・パスカル・ゲランの息子エメの甥で、最も偉大な調香師の一人として名高い。

ジャック・ゲランの生み出した香水は「リュ」「ルール・ブルー」「シャリマー」「夜間飛行」など、現代でも広く愛される名品揃いだが、ジャックに才能を見いだされた孫のジャン・ポール・ゲラン、ジャン・ポールに師事しゲラン一族以外で初のゲラン「グローバル大使」に任命されたロジャ・ダブが共に、「Mitsouko」をゲランを代表する香水と推している。


特徴

シプレー系香水の生みの親である1917年に発売されていたコティ社の「シープル」の影響を強く受けた香水の一つだが、「シープル」の革や煙草を思わせるハードな調合に対して、Mitsoukoは「アルデヒドC14」ことγ-ウンデカラクトンの甘い桃の香りを存在感のあるオークモスと温かみのあるパチュリーに合わせて官能的だが媚びない気品のある印象を生み出している。 アルデヒドC14を初めて使った香水としても有名。

女性名を冠する香水だが、他の多くのシプレー系と同様に男女共に使うことができる。 有名人でも、喜劇王チャーリー・チャップリンから、1930年代のアメリカのセックスシンボル「プラチナブロンド」ジーン・ハーロウまで男女問わず愛用者は多い。

Mitsoukoの影響を受けたとされる香水にはロシャスの「ファム」、バレンシアガ社の「カドリーユ」、イヴサンローラン社の「イヴレス」、ザ・パーティー社の「ザ・パーティー」などが挙げられる。


逸話

日本ではクーデンホーフ=カレルギー伯爵夫人光子がイメージモデルと言われているが、根拠はない。2002年にゲランの社長フィリップ・ゲラン自身が光子夫人がMitsoukoの由来になったかという吉田直哉の質問に対して、ジャック・ゲランが実在人物をモデルにした可能性をはっきりと否定している。

チャーリー・チャップリンが好んだ香水として知られる。

ロシアバレエ団の創設者であるセルゲイ・ディアギレフは、公演旅行に必ずMitsoukoを携え緞帳に香りを付けていたという逸話で知られる。
フランスのポップミュージックグループ、レ・リタ・ミツコ (Les Rita Mitsouko)の名前の由来になっている。

ポール・バーンの実際の置手紙。アメリカの名女優ジーン・ハーロウが愛用していたことで知られる。ジーン・ハーロウの2番目の夫であったポール・バーンは、1932年9月5日離婚に際して全身に妻の愛用していたMitsoukoを浴びて以下の有名な遺書を残して浴室で拳銃自殺した。


“Dearest Dear,

Unfortuately this is the only way to make good the frightful wrong I have done you and to wipe out my abject humiliation, I Love[1] you.
Paul
You understand that last night was only a comedy”

(『最愛の君、
不幸なことに これが唯一の方法です 僕が君にしてしまった最低の不正を償うためには それに 僕のみじめな屈辱を消し去るためには、アイ・ラブ・ユー。
ポール
君は 昨日の夜を ただのコメディだと思っている』)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mitsouko

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c10

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
11. 中川隆[-10297] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:23:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2033]

加齢臭のオバサンに合う香り _ 2 ゲラン 夜間飛行

ヤフオク! - 「ゲラン 夜間飛行」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E5%A4%9C%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C&tab_ex=commerce&o1=a&nockie=1&rkf=1&mode=0&s1=score2&n=50&f=0x2&auccat=0


amazon.co.jp ゲラン 夜間飛行
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E5%A4%9C%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E5%A4%9C%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C


【楽天市場】ゲラン 夜間飛行の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%B3+%E5%A4%9C%E9%96%93+%E9%A3%9B%E8%A1%8C/?scid=s_kwa_2015cod_00&lsid=912369&gclid=EAIaIQobChMI1_LIrZen3QIV2KmWCh1prQy2EAAYASAAEgLUevD_BwE


価格.com - ゲラン(GUERLAIN)の香水・フレグランス 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/beauty_health/fragrance/itemlist.aspx?pdf_ma=5031


▲△▽▼

ゲランの名香「夜間飛行」は完璧すぎる樹木調の香りで感動する 2017/06/02
https://a-asakaze.com/voldenuit/


1933年に近代香水の父と呼ばれるジャック・ゲランが創作したゲランの名香「VOL DE NUIT ボル ド ニュイ(夜間飛行)」。

ゲランのコンセプトシートによると、香りのタイプはオリエンタル・ウッディノートに分類されています。

ただ、実際にスメリングしてみると深い緑というか、何層にも香りの層が折り重なっているようで、かなり大人の香りがします。おそらく、20代の女性が使うにはちょっと敷居が高いかもしれません。

ちなみに、香りのタイプであるオリエンタルノートとは、西洋から見た東洋の神秘をイメージした香調です。動物性の香料を多く使用することから、官能的な香りとも言われています。

東洋の神秘というと、いわゆるお香のような雰囲気を思い起こすかもしれませんが、それは、私たち東洋人が想像する東洋のイメージなのかもしれません。

とにかく、香水の世界で、樹木を思わせるようなウッディな香りというのは少ないので、現在入手できる香水としては、極めて貴重な存在だと思っています。

私が最初に購入した香水も(まだ蓋も開けずに10年くらい保存していますが)、この夜間飛行でした。

お店で1時間くらい香りをチェックして、家に帰ってからも、蓋を開けずともほんのり香ってくる重厚で深い香りは、魂が深いところにつれて行かれてしまうような奥深さです。

香りのコンセプトは「星の王子様」で有名なサン=テグジュペリの小説


香りのコンセプトはあの有名な小説家サン=テグジュペリの小説「夜間飛行」です。この小説は。自身のパイロットとしての体験も交えて書いたリアルな短編物語となっています。

当時、夜に飛行機を飛ばすことは大変な危険をはらんでいたようで、小説「夜間飛行」の中では、こう表現されています。


飛行機が飛ぶ夜空という暗黒の領域を、まるで未開の密林のように恐れていた。
時速200キロの速度に乗員を送り出すこと、それも夜が人知れずはらむ嵐や
もやや物理的所外の中に送り出すことは、戦時の空軍でもなければとうてい容認しがたいとされる挑戦だったのである。

確かに、想像してみればわかるような気がします。今から80年前と言えば、日本で言えば昭和初期の頃です。現在ほど町の灯りも少なく、管制塔も整備されていなかったでしょう。

飛行機も2人乗りのプロペラ機で、照明設備もないわけです。ですから、天空と地上の区別がつかないような暗黒の空間を飛んでいるようなものです。

どこからが地上なのかわからないから、誘導灯がある飛行場以外では着陸する事すら出来ないのです。そう考えると、暗闇の中を時速200キロで飛ぶ恐怖と言ったらすごかったと思うのです。

小説「夜間飛行」は、そんな危険な郵便飛行を、愚直に続ける男たちの物語です。


私たち航空業にとって、夜間運行を行えるかどうかは死活問題なのです。
鉄道便や船便を相手に昼間は速度で優っても、夜が来るたびにそのぶんが帳消しになってしまうのですから。

主人公の航空会社社長、リヴィエールは厳格でした。彼の使命はただ一つ、規則的に夜間飛行を継続することでした。

そのために、彼は社員の整備不備やパイロットの到着時刻の遅れには、いっさいの情けを入れずに、理不尽なまでに、厳格に対処していたのです。

嵐に巻き込まれて、命からがら郵便物を運んだパイロットにさえ、規定の時刻に遅れたことで精勤手当を剥奪するくらいでした。


「決まりは決まりだ」

リヴィエールは厳格にそう伝えるだけ。

こうした厳格な秩序に従い、夜間の郵便飛行は継続されて行ったのです。

この「継続」のために、どれだけ働いたのか。次の言葉でそれがわかります。


「自分がおそろしく重い荷を、腕をかかげて延々と抱え続けてきた気がした。この骨折りには休息も無く希望も無い」

このリヴィエールという老いた社長は、ひたすら夜間飛行を続ける為に、昼夜を問わず働いてきたのです。仕事が終わったからといって、温かな家庭が迎えてくれるわけでもなく、飛行機が無事に到着したと思ったら、次の便を見送らなくてはならないという世界。これを延々と40年間続けてきたのです。

夜間飛行の香りは魂が引き込まれていくような深さ


香水の「夜間飛行」は、女性向けのパヒュームです。しかし、小説「夜間飛行」は、命がけで郵便物を届ける航空会社の男たちの物語です。

ここから、ジャック・ゲランは、どのような着想を得て、この名香を創ったのでしょうか。

「夜間飛行」の香りは深くて何層もの香りの層で覆われています。そして、最初に感じる香り(トップノート)は、さわやかさを押さえ気味にしたフゼアノートのような雰囲気を醸し出ています。

フゼアノートとは、植物のシダを思い起こさせるようなグリーンで爽快な香りで、男性用の香水でよく使われる香りのタイプです。

この小説のどの部分にインスパイアされたのか、また、部分ではなく、あくまで全体の雰囲気からイメージを創っていったのかは定かではありません。

ただ、「香りが香りを包んでいる」ように、何層にも渡って香りが重なっているような深い印象は、夜の深い闇を表しているようにも思えます。女性の香水によくあるような華やかさはあまり感じられません。

魂が夜に引き込まれていく。そんな雰囲気をジャック・ゲランはデザインしたのかもしれません。

ジャック・ゲラン(1874年-1963年)

フランスの香水メーカーであるゲランの3代目調香師です。

クマリンなどの合成香料が次々に開発される中で、その調合法を確立し、「MITSUKO」や「シャリマー」「夜間飛行」などの香水を創作し成功をおさめたことから、「近代香水の父」と呼ばれています。

合成香料が開発されるまでは、香水は天然香料のみで創られていて、上流階級のみの贅沢品でした。

天然香料のみで創られた香水は香料も高価でした。複雑な香りがしますが、持続せずに、はかなく拡散してしまうという性質を持っています。

そこに、安価で大量生産できる香料が開発されたことで、香水は一気に大衆社会に浸透していくことになります。

そうした中、大成功をおさめたのが、ジャック・ゲランでした。

代表作

L’Heure Bleue(1912年/ルール・ブルー;青い時)

Mitsouko(1919年/ミツコ)

Shalimar(1925年/シャリマー)

Vol de Nuit(1933年/ボル・ドュ・ニュイ;夜間飛行)


ジャックゲランが創作したこれらの香水は、100年以上たった今でも販売されています。

ゲラン家は世襲で調香師を育てており、孫の4代目調香師のジャン=ポール・ゲランには3000種類に及ぶ香料を嗅ぎ分ける訓練を行い厳しく指導したと言われます。

また、香水のレシピは、跡を継ぐ調香師に受け継がれています。ゲランの金庫に厳重に保管され、ごく限られた人間しか見ることができないとのことです。

ゲランの香水は、ゲルリナーデ (Guerlinade) と呼ばれる手法を受け継いでおり、どの香水も「何となくゲランっぽい」と感じるのは、香りの底辺に流れる伝統の技が脈々と伝わっているからなのですね。

夜間飛行の香料成分

夜間飛行の香水に使われた香料成分について示しておきます。当然のことながら、香料の配合割合などは極秘中の極秘なので、わかるはずもありません。公表されている香料について、まとめておきます。

アルコール、水、香料
リナロール
リモネン、
ALPHA-ISOMETHYLIONONE
COUMARIN
CINNAMYL ALCOHOL
GERANIOL
CITRONELLOL
BENZYL BENZOATE
EVERNIAFURFRACEA(TREEMOSS)EXTRACT
BHT
FARNESOL
EUGENOL
CITRAL
BENZYL ALCOHOL
CINNAMAL
BENZYL SALICYLATE

まとめ

名香「夜間飛行」のストーリーは、いかがでしたでしょうか。

「星の王子様」で有名なサン=テグジュペリの小説「夜間飛行」を丸ごとデザインのコンセプトにするとは、香水イメージには限界がないのだと考えさせられます。

香りを作るのに、調香師は着想から製品化まで2年以上もかけて作ることもあるそうです。香りのデザインというのは本当に奥深いものなのだと感じます。
https://a-asakaze.com/voldenuit/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c11

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
12. 中川隆[-10296] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:26:25 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2034]

加齢臭のオバサンに合う香り _ 3 シャネル NO.5


ヤフオク! - 「シャネルNO5」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB+NO.5&fixed=0&x=0&y=0


amazon.co.jp シャネル NO.5
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dbeauty&field-keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB+NO.5


【楽天市場】シャネル No.5 の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB+No%EF%BC%8E5/111120/


chanel no.5 の通販・ネットショッピング - 価格.com
http://kakaku.com/search_results/%83V%83%83%83l%83%8B+no.5/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=30

bri********さん 2011/12/16 12:14:53
シャネルNo.5ってどんな香りですか?
すれ違ったときどんな香りがすれば、シャネルNo.5をつけていると判断できますか?
すれ違ったときの香りで、香水が何かわかりますか?

kyo********さん 2011/12/16 21:16:39
CHANEL5は濃厚な石鹸の香りだと言われています。
すれ違うとすぐに分かりますよ。

でも純粋に石鹸の香りだと思うと間違いです。
濃厚過ぎてなれない人には
ただおばさん臭い!かも(笑)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177498541

too********さん 2012/2/15 23:30:47
古いシャネルの5の香水貰ったのっですが匂いが厚化粧のオバサン臭いのですがそんなもんですか?また、香水は時間がたつと
匂いが変わるのですか?ご存知の方お願いいたします。


ID非公開さん 2012/2/16 12:58:17
はい、そんなものです。

シャネルのNo5は名香とよばれていますが、商品化された時代がそもそも昔ですし、最近流行の軽くて甘い人工的な香りに慣れていると、古くてキツイ香りに感じるのでしょう。

シャネルの最近発売されたチャンスシリーズやココマド等は若い方にも比較的人気の香りですが、シャネルの香水にはミドル〜ラストノートにかけて独特の残り香があります。

No,5はそれを濃縮したような香りがするな…と個人的には感じてます。

20代、30代が普段使用するには背伸びしすぎた香りですので、(人生経験の少ない小娘が粋がってるなよ、とマダムに鼻で笑われるイメージです)成熟したときに使用してみるとまた違った世界が広がるかもしれません。

香りの深さに気付くと、とても魅力的な香水です。
私はリラックスしたいとき、眠る前にティッシュなどに垂らし枕元に置くと熟睡できます^^

ただ、香水には使用期限がありますので長く置きすぎるのは禁物です。

質問した人からのコメント 2012/2/16 13:11:57

ありがとうございました。これはトイレに流したいと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081578335

kik********さん 2017/2/8 21:53:03
昔のシャネルの5番と今のシャネルの5番って匂いが違いますか?

昔の匂いを嗅いだら今のものとは全然違う香りがして欲しくなりました。
もし香りが変わっているならいつぐらいから変わったのでしょうか

こんばんは。シャネルの No. 5 のパルファム、オードゥトワレ、オーデコロンは 1921 年にシャネルの初代調香師のエルネスト・ボー氏によって作られてその香料と調香は現在まで守られているそうです。

ただ、昔は使用できた天然香料のムスクやシベットが合成香料に変わっているので、微妙に香りに変化はあると思います。

天然ムスクの商業目的での国際取引がワシントン条約で禁止されたのが 1975 年、ストックしていた天然ムスクをしばらく使用して生産していたとしても、1980 年代には合成香料のムスクとシベットに変更されていると思います。

海外のフレグランスサイトのレビューでも '80 年代までのクラシック No. 5 と現在の No. 5 では香りが違うと書かれていました。

ただ No. 5 のクラシックパルファムは海外には特に偽物も出回っているので、もしご購入されるのでしたら、よく注意されてご購入される事をオススメ致します(^-^)


シャネル No. 5 (パルファム、オードゥトワレ、オーデコロン)

トップ : ネロリ、レモン、ベルガモット、イラストイラン、アルデヒド

ミドル : グラース産ジャスミン、ローズ ド メ (五月の薔薇) 、スズラン、イリス、オリスルート

ラスト : ベチバー、サンダルウッド、アンバー、パチョリ、オークモス、シベット、ムスク

という香料です(^-^)

kik********さん 2017/2/9 00:15:49
やっぱり変わっているのですね!
今日昔のものの匂いを嗅いだら感動しました!やはり、天然香料は違うのですね

たくさん教えてくださってありがとうございます。
偽物があるなんてびっくりです
とりあえずフリマサイトで探してみようと思います
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170271351

▲△▽▼


ココシャネルが生んだ【世界一の香水】シャネルの5番の魅力
https://fortune-girl.com/makecosme/articles/cIqX5


世界一の香水と言われる【シャネルの5番】。誰もが見たこと聞いたことがある香水です。それはココシャネルが生んだ香水です。多くの人がこの香りに憧れました。今も昔も変わらない魅力で溢れる、ココシャネル自慢の香水についてご紹介します。


憧れのココシャネル

ココシャネルは、ファッションブランド「シャネル」の創業者です。

ココシャネルがはじめて作った香水が「シャネルの5番」です。
シャネルの香水で一番有名で歴史があります。


世界一の香水【シャネルの5番】


1920年、香水の試作品のガラスの小瓶が、1から5、20から24の番号を振られてシャネルの前に並べられると、彼女は5番めの小瓶に納められた資料組成を選び出した。シャネルは、ボーに次のように語っている。「ドレスコレクションを、5番目の月である5月の5日に発表する。この5番めのサンプルの名前は、運がいい名前だからそのまま使う[6]。」

「シャネルの5番」の香水の名前の由来は、10個あるサンプルのうち5番目のサンプルを選んだことからナンバー5とネーミングされました。


シャネル N°5/CHANEL(シャネル) ¥12,960(税込)

シャネルが初めて世に送り出した香り。
ジャスミン、ローズ、イランイランを中心とする究極のフローラルノートが奏でる、永遠の女性らしさを体現するフレグランスです。
オードパルファムはスプレータイプです。

現代のココシャネルの香水


シャネルの5番を現代風にアレンジした香水があります。

ココシャネルは当時「N°5、そう、あれは私の待ち望んだ香りでした。他のどの香水とも違う。女性の香りがする、女性の香水。」と語っていました。

この香りを現代風にアレンジした香水が「チャンスオータンドゥル」です。


チャンス オー タンドゥル/CHANEL(シャネル) ¥9,720(税込)

あふれるほどの優しさ、愛おしさに満ちた、ロマンティックフレグランス。
フルーティフローラルノートのスウィートなセンセーションです。
オードトワレのスプレータイプです。
カジュアルに日常使いできます。

シャネルの香水カタログ


他にも人気の香水をご紹介します◎


ココ ヌワール/CHANEL(シャネル) ¥14,040(税込)

まばゆい光を放つ漆黒のボトルをまとった、ルミナス オリエンタルノートの香り。
オードパルファムは、香水のラグジュアリーさとオードトワレのカジュアルさをあわせもっています。
フォーマルにもカジュアルにも使えます。

シャネル N°19/CHANEL(シャネル) ¥12,960(税込)

白い花々とグリーンノートのフレッシュで洗練された香り。
オードパルファムでスプレータイプです。
普段使いはもちろん、ドレスアップシーンにもおすすめです。

クリスタル/CHANEL(シャネル) ¥9,504(税込)

シトラスの弾けるようなフローラル フレッシュ感が際立つ、みずみずしく透明感のある香り。
レモン、スイカズラ、ヒヤシンスの調和がとれた繊細なフレグランスです。
爽やかで軽やかな付け心地でおすすめです。

憧れのシャネルで香水を

ココシャネルはいつまでも憧れの存在です。
ぜひ参考にしてシャネルの香水を探してみて♡
https://fortune-girl.com/makecosme/articles/cIqX5

▲△▽▼


香水 シャネル N°5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABNo.5


シャネル N°5(Chanel N°5) は、パリのオートクチュールデザイナーだったガブリエル・ココ・シャネルが初めて送り出した香水である。読み方は、フランス語では"シャネル・ニューメロ・サンク"、英語では"シャネル・ナンバー・ファイブ"となる。

その香りを生み出す化学式を組成したのは、ロシア系フランス人科学者で調香師のエルネスト・ボーである。

新しい香りという発想

伝統的に、女性が身に着ける香りは、大きく二つに分類されていた。『まともな』女性は、単一の園芸花のエッセンスを支持した。動物系のムスクやジャスミンを多用した、セクシャルで挑発的な香りは、売春婦やクルチザンヌ(高級娼婦)等のいかがわしい女を連想するとされた。シャネルは、1920年代の自由な精神を有する現代女性の心に訴えかける香りが求められているのを感じていた。


N°5 という名前

シャネルは12歳の時に修道院に併設の孤児院に預けられ、その後6年間に渡り、厳しい戒律の下で生活した。この修道院は、12世紀にシトー修道会によりオーバジーヌ(英語版)に設立された。オーバジーヌでの生活の初期の段階から、5という数字はシャネルに関わりが多かった。5という数字にシャネルは、純粋で神秘的なものを感じていた。シャネルが毎日祈りに通った聖堂の通路には、5の数字を繰り返すパターンが描かれていた。修道院の庭は、五弁の花弁をもつゴジアオイがたくさん咲く青々とした山腹に囲まれていた。

主席調香師のエルネスト・ボーに、現代的で革新的な香りの開発を依頼した。1920年、香水の試作品のガラスの小瓶が、1から5、20から24の番号を振られてシャネルの前に並べられると、彼女は5番めの小瓶に納められた資料組成を選び出した。シャネルは、ボーに次のように語っている。「ドレスコレクションを、5番目の月である5月の5日に発表する。この5番めのサンプルの名前は、運がいい名前だからそのまま使う。」


瓶のデザイン

ラリックやバカラの登場により、香水瓶のデザインは華美で精緻、凝ったものが一般化していたが、シャネルの思い描くデザインは、その流れに逆らうものだった。

彼女は「非常に透明な、見えない瓶」でなければならないと考えていた。通常この香水瓶の、角を落とした長方形のデザインは、シャルベ (en) の洗面用化粧品の瓶に影響されたと考えられている。シャネルの恋人だったアーサー・カペルが愛用した革製の旅行鞄に、このシャルベの瓶が装備されていたという。

また、カペルの持っていたウイスキーデキャンタを気に入って、その「高価な、極上の、風情のあるグラス」を再現したのだという説もある。

1919年当時のシャネルN°5の香水瓶は、現在のものとは違うデザインだった。最初の容器は、小さくてほっそりした、丸い肩を持つもので、顧客を選ぶためシャネルのブティックでのみ販売された。

1924年に「パルファム・シャネル」が設立された際、ガラスの強度が運搬や配達には不足していることがわかった。そのため角を落とした四角いデザインの瓶に変更されたが、大きなデザインの変更はこれが唯一である[10]。

1924年に刊行された「パルファム・シャネル」の販売パンフレットでは、香水容器について次のように説明している。

「製品が完璧だからこそ、ガラス工の技術に慣習的に頼ることを潔しとしない。並ぶもののない品質、ユニークな構成、クリエイターの芸術的個性を表現した、香水の貴重な一滴によってのみ装飾されたシンプルな瓶は、マドモアゼルのお気に入りとなるだろう。」


1924年以来、瓶のデザインは同じものが引き継がれているが、栓のデザインは何度も変更がなされている。オリジナルの栓は、小さなガラスのものだった。シャネルブランドを象徴する八角形の栓は、1924年に瓶の形状が変更された時から使用されている。1950年代には、より厚く大きなシルエットの栓になり、斜角のカットが施された。1970年代に栓はさらに目立つものとなったが、1986年にバランスを訂正し、栓のサイズは瓶の大きさに釣り合うようになった。

バッグに入れて持ち運べるサイズの小瓶は、1934年に導入された。統一小売価格と容器サイズは、より幅広い顧客にアプローチするために開発された。これにより、大瓶の価格では高価すぎると感じていた顧客を取り込み、販売促進することに成功した。

香水瓶は、数十年を経てそれ自体が文化的意味合いを持つ人工産物となり、1980年代半ばにアンディ・ウォーホルは「広告:シャネル」と題したシルクスクリーンのポップアート作品で、香水瓶を偶像として取り扱っている。

2014年クルーズコレクションではこのボトルと同型の筐体を持つバッグが展開された。

「パルファム・シャネル」を巡る争い

1924年、シャネルはピエールとポールのヴェルテメール兄弟と契約を結び、社団法人 「パルファム・シャネル」を設立した。ヴェルテメール兄弟は、1917年よりブルジョワ社取締役を務めていた。ヴェルテメール兄弟は、シャネルN°5[14]の生産、マーケティング、流通の資金調達をすべて引き受けることに同意した。彼らは会社の株の70パーセントを保持し、パリの百貨店ギャラリー・ラファイエットの創始者テオフィル・バデ(fr)が20パーセントを獲得した。

バデは、1922年にロンシャン競馬場でシャネルとピエール・ヴェルテメールを引き合わせて事業の仲介に尽力した人物である[15]。シャネルは自分の名の使用を 「パルファム・シャネル」に許可し、株の10パーセントを手元に残した上で、彼女自身はすべての経営から手を引くことになった[16]。この取り決めに不満を持ったシャネルは、「パルファム・シャネル」の経営権を取り戻すべく、20年以上働きかけた。彼女はピエール・ヴェルテメールを「私をだました泥棒」と呼んだ[17]。

第二次世界大戦中にナチスはユダヤ人所有の資産や企業を押収したが(アーリア化)、シャネルにとっては、「パルファム・シャネル」とその主力商品であるシャネルN°5が生み出す全ての金融資産を取り戻す機会だった。

「パルファム・シャネル」取締役のヴェルテメール兄弟はユダヤ人であり、シャネルは自身が「アーリア人」である立場を利用して、独占所有の権利を公認するようドイツ当局に働きかけた。

1941年の5月5日、シャネルは、ユダヤ人の金融資産の処置を裁定する行政官に向けて、手紙を書いた。彼女が所有権を主張する根拠は「パルファム・シャネル」が『ユダヤ人の資産のままである』ことであり、ヴェルテメールには法的に「棄却」されていた[18]。
『私には議論の余地なく、優先権がある…この会社の設立以来、私が自身の創作から得た利益は…不釣り合いなもので…あなたは、この17年間に私がこうむった不利益を、ある程度取り戻すことができるのです[19]。』
シャネルは知らなかったが、ヴェルテメール兄弟は近いうちにナチスがユダヤ人の権限を取り上げることを予測し、1940年5月に「パルファム・シャネル」の経営権を、フランス人でキリスト教徒、実業家のフェリックス・アミオ(fr)に法的に委譲してあった。

第二次世界大戦終了後、アミオは経営権をヴェルテメールの手に返した。

シャネルの策略

1940年代半ばまでに、シャネルNo.5の売り上げは全世界で年900万ドルに達していた。この金額は、21世紀の価値に換算すると、年2億4000万ドルに値する。金銭的なリスクは大きかったが、シャネルは「パルファム・シャネル」の経営権をヴェルテメール兄弟からもぎ取る決心をしていた。

シャネルの計画は、顧客のブランドへの信頼やイメージを傷つけ、商品の売り上げをダウンさせようというものだった。シャネルN°5はもはや「マドモワゼル・シャネル」が生み出したオリジナルの香りではないこと、市販されているものは彼女の決めた配分基準には適合しないものであり、その劣った品質を彼女は認めることができないことを公表した。

さらにシャネルは、本物のシャネルN°5を作ると発表し、「マドモワゼル・シャネルN°5」[22]と名付けて選ばれた顧客に提供した。

シャネルはおそらく知らなかったが、1940年にフランスからニューヨークに避難したヴェルテメール兄弟は製法を確立し、シャネルN°5の品質は安定したものとなっていた。アメリカでヴェルテメール兄弟は「パルファム・シャネル」の特使としてH.グレゴリー・トーマスを受け入れた。トーマスの任務は、シャネルの製品、特に最上の利益を生む香りシャネルN°5の品質を維持するメカニズムを確立することだった。

フランスのグラースのみで産出されるジャスミンとチューベローズの精油は香水の重要な構成要素だが、トーマスはこれらの確保に動き、戦争中も途切れることなく供給を受けていた。トーマスはのちにシャネルのアメリカ法人の社長に就任し、32年間その地位を保持した。

シャネルは、「パルファム・シャネル」とヴェルテメールを相手取った訴訟を起こし、戦略を拡大した。法廷闘争に加え、大きな広告も出した。1946年6月3日のニューヨーク・タイムズには次のような記事が掲載された。

この訴訟は『品質が劣る』ことを理由に、『フランスの親会社「パルファム・シャネル」がシャネルN°5全製品の製造販売を中止し、所有権と製品の独占権を彼女に戻すこと』を求めたものである。


ヴェルテメールは、ナチス占領の間のシャネルの行動が、社会的に受け入れられがたいものであることを認識していた。法的手続きが進行するにつれ、当然のごとく、大衆の詮索から遠ざけられてきた事実が明らかになってきた。『フォーブス』誌は、ヴェルテメールの窮地について次のようにまとめた。

『ピエール・ヴェルテメールの苦悩 : 闘争により、戦時中のシャネルの行動が明らかになれば、彼女のイメージ、ひいては彼のビジネスが打撃を受けるかもしれない。』

最終的にヴェルテメールとシャネルは示談に応じ、1924年の契約は締結しなおされることになった。1947年5月17日、シャネルは戦時中のシャネルN°5の利益分として、21世紀の評価額にして約900万ドル相当の金額を受け取るとともに、将来におけるシャネルN°5の世界売り上げの2パーセントを取り分とすることとなった。彼女への金銭給付は莫大なもので、1年につき2500万ドル近くに上り、シャネルを世界で最も裕福な女性に押し上げた。

シャネルはまた、名称に「N°5」を含まないことを条件に「パルファム・シャネル」を離れて新しい香りを生み出す権利も得たが、それを行使することはなかった。

広告とマーケティング


1920年代と1930年代

シャネルの最初のマーケティング戦略は、自分の新しい香水についての噂をプロモーションイベント的に生み出そうというものだった。

彼女は食事を口実に、強い影響力を持つ友人たちをグラースのエレガントなレストランに招待し、シャネルN°5を吹き付けて客を驚かせたり喜ばせたりした。

シャネルN°5の公式な発表は、カンボン通りのブティックで、1921年の5月5日に行われた。シャネルにとって5は幸運を運ぶ数字で、その神秘性に傾倒していた。彼女は店の更衣室に香水を振りまき、ごく限られた上流階級の友人に瓶を贈った。シャネルN°5の成功は目前だった。シャネルの友人ミシア・セールは「宝くじに当たったようなものよ」と叫んだ。


「パルファム・シャネル」は1924年に法人格となり、香水に関する経営、生産、マーケティング、配送のすべてを取りまとめることになった。シャネルは、シャネルN°5をブティックの限られた範囲を出て、世界に打って出る時期だと感じていた。最初はアメリカ合衆国、特に贅沢品を好む顧客がいて、文化的にも商業的にもアメリカの中心であるニューヨークにターゲットを集中した。

最初のマーケティングは、慎重に、意図的に抑え気味に行われた。初めての広告は、1924年12月16日付のニューヨーク・タイムズ紙に掲載された。それは「パルファム・シャネル」の小さな部分広告で、シャネルの香水シリーズが高級デパートのボンウィット・テラーで入手できることが告知されていた。広告は目立つものではなく、シャネルの香水9番、11番、22番、そして主力商品の5番の瓶すべてが同じものに見えた。

1920年代の広告キャンペーンでは、製品ラインの提示が断続的に行われるだけであった。アメリカでは、シャネルN°5の販売は、最高級デパートの優秀は販売スタッフによる熱心な勧誘によって進められた。

ヨーロッパにおける販売戦略もまた控えめであった。有名なデパートのギャラリー・ラファイエットが、パリにおける初の香水販売小売店となった。

フランス本国では、シャネルNo.5は1940年代までまったく広告されなかった。


初めて実際にマーケティング攻勢をかけたのは、1934年から1935年にかけてである。クチュリエとしてのシャネル伝説と同様、シャネルの最も主要な香水として、シャネルN°5初の単独広告が、1934年6月10日、ニューヨーク・タイムズに掲載された。


1940年代

1940年代初期、ブランドの露出を増やすのが産業界の定法だった時代に、「パルファム・シャネル」は正反対の道を行き、実際に広告量は減少していた。

1939年と1940年には、広告は重要視されたが、1941年以降それらは劇的に削減され、印刷広告はほとんど実施されなかった。

「パルファム・シャネル」重役たちは、広告支出の必要性を感じていなかったと思われる。香水の売り上げ高は第二次世界大戦中にも全盛を維持し、アメリカ合衆国では1940年から1945年にかけて売り上げが10倍に伸びるなど、シャネルN°5は大人気だった。

「パルファム・シャネル」重役たちが革新的なマーケティング法を思いついたのは、大戦中のことであった。販売顧客層を中流階級に拡大するため、1934年にポケットサイズの小瓶が導入された。香水の小瓶を軍の駐屯地の売店(PX)で販売することで、市場の拡大を狙ったのである。市場の独占状態を危うくするかもしれないという恐れもあったが、この計画を実施したところ、このマーケティング法の可能性が実証された。ブランドの地位は揺らぐことなく、贅沢とロマンス、すなわち兵士が故国に残してきた恋人への贈り物というイメージを確立したのである。

戦争が終結してナチスが敗北すると、戦時中のシャネルの対独協力行為が露見する恐れが出てきた。イメージ向上の試みとして、カンボン通りのブティックの窓にシャネルのサインとともに、希望するアメリカ軍人全員にシャネルNo.5の瓶を無償配布すると告知された。兵士たちはパリの「贅沢」な瓶を持ち帰るために長い列を作り、「フランス警察が彼女に髪の毛一本でも触れたなら、憤慨しそう」な勢いであった。

1950年代

1950年代、シャネルN°5のブームは、マリリン・モンローによって再燃した。モンローは香水の宣伝を頼まれたわけではなかったが、大いなる宣伝の機会となった。1954年のインタビューで、何を身に着けて眠るのか尋ねられた際、彼女は「シャネルNo.5を5滴」と挑発的に答えている。

1960年代

1960年代にはシャネルN°5を、バイブル的存在のヴォーグやBazaarといった高級ファッショングラビア誌が、あらゆる女性にとって必須のアクセサリーだと表現した。印刷広告は写真、文面ともに落ち着きのある保守的なもので、芽吹き始めた若者文化のエネルギーや気まぐれな美学からは距離を置いていた。「活発なすべての女性は、シャネルN°5を望む」「活発なすべての女性は、シャネルN°5を愛する」という2つのキャッチフレーズが、広告コピーとして繰り返し登場した。

1970年代と1980年代

1960年代の広告は、シャネルN°5の魅力を維持することはできず、かわいらしい、ファッション・バイブルとしてティーン向け雑誌を読むような上品な女子学生のための香りとされた。

1970年代、長い歴史の中でシャネルN°5は初めて、時代遅れの大量生産品とみなされるようになり、ブランドは新風を必要としていた。香水はドラッグストアや同様のアウトレットから撤去され、外部の広告代理店は契約を切られた。イメージの再生は、「パルファム・シャネル」の芸術監督ジャック・エリューに委ねられた。エリューは、フランスの女優カトリーヌ・ドヌーブをシャネルの顔に選んだ。印刷広告はアイコンとして瓶の彫刻を掲載した。

TVコマーシャルは、超現実的なファンタジー等を得意とするプロダクションを通し、創意に富んだ短編映画となった。

1970年代と1980年代には、リドリー・スコットが監督し、「同じ視覚イメージ、同じ瓶のシルエット」が描かれた。

エリューの監督下、魅力と洗練のイメージがシャネルに戻ってきた。

1990年代以降

1990年代、シャネルN°5には、他のどの香水ブランドよりも多額の広告費がかけられたという。

キャロル・ブーケは、この時期のシャネルの顔であった。

2011年現在、シャネルN°5にかけられる広告費は、年に2000万ドルから2500万ドルだと推定される。

2003年、女優のニコール・キッドマンが香水のイメージ・キャラクターとなった。映画監督のバズ・ラーマンが招かれて、キッドマンを主役にした広告キャンペーンが考案された。ラーマンは『映画 N°5』と名付けたコンセプトを、次のように説明している。

『私が作れるのは、2分間の予告編だ…本編は、これまでに実際に作られたことのない映画、シャネルN°5についてではなく、シャネルN°5が試金石となるものだ。

ラーマンの映画は、2分間のものと30秒間のもの2本が制作され、テレビと映画館で流された。 広告費は、イギリスポンドで1,800万ポンドかかり、キッドマンには仕事の対価として370万ドルが支払われた。

現在のシャネルN°5の顔は、オドレイ・トトゥである。2012年5月には、シャネルN°5の歴史上初の男性香水モデルとして、ブラッド・ピットの名が発表された。


「『つぐない』のジョー・ライト監督により、テレビや印刷を含む複数のプラットフォームによりグローバルな販促が繰り広げられる」[39]ということである。

香り

調合の由来

1920年初頭、フランスのリヴィエラで恋人のロシア貴族ディミトリ大公からエルネスト・ボーを紹介された当時、シャネルの中には現代的な香りを生み出したいという着想があった。 ボーはアルフォン・ラレー社の熟練調香師で、そこで1988年から働いていた。 ラレー社はロシア皇族御用達の香水会社であり、「サンクトペテルブルグの宮殿は、香水が香る宮廷として有名だった。」

アレクサンドラ皇后のお気に入りの香りはバラとジャスミンを贅沢に使用したもので、モスクワのラレー社で特別に調香されており『Rallet O-DE-KOLON No.1 Vesovoi』と名付けられていた。


1912年にボーは、ナポレオン戦争の勝敗を分けたボロジノの戦い100周年を記念し、男性用オー・デ・コロン「ル・ブーケ・ド・ナポレオン」を送り出した。この成功をふまえ、ボーはこの香りの女性版を生み出そうと思いついた。女性用香水に初めてフローラルアルデヒドの化学組成を使用したウビガンの「ケルク・フルール」(1912年)は、非常に好評を博していた。


彼はケルク・フルールに含まれるアルデヒドの実験を繰り返し、その成果は香水「ル・ブーケ・ド・キャサリン」に結実した。この香水は、1913年のロマノフ王朝300周年記念の品とされた。

しかしル・ブーケ・ド・キャサリンの発売は、間が悪かった。第一次世界大戦目前というタイミングに加え、香水と同名の帝政ロシア皇后エカチェリーナは、1世2世ともにドイツの出自であった。あまり喜ばしくない連想に加え、ル・ブーケ・ド・キャサリンは非常に高価だという事実も相まって、この香水は商業的には失敗に終わった。

「ラレーNo.1」といった香水ブランドの再生は失敗し、1914年には第一次世界大戦も勃発、ブランドを世間に周知させるには最悪のタイミングだった。

ボー自身も連合国軍と白ロシア軍に所属し、1917年から19年にかけて大陸最北のアルハンゲリスクに大尉として駐屯、Mudyug 島の刑務所で囚人のボリシェヴィキを尋問した[42]。 極所の氷、荒涼とした海景色、吹雪の白さが彼に閃きをもたらし、この地のぴんとした空気を、新しい香水の合成に生かしたいと考えるようになった。


ボーは、1920年夏の終わりから秋にかけての数か月をかけて、のちのシャネルN°5につながる香水を完成させた。 彼はラレーNo.1のバラとジャスミンのベースをよりクリアかつ大胆に変更、大戦中に居住していた極地の新鮮で無垢なイメージを思い起こさせる香水に仕上げた。ボー自身が発明した「ローズE.B」や、新しいジャスミン Jasophore に由来する香りなど、最新の合成物の実験を重ねた。ニオイイリスの根や自然由来のムスクを増量し、製法も複雑化した。

劇的変化をもたらしたのは、アルデヒドの使用であった。アルデヒドとは、カルボニル基、酸素、水素の有機化合物である。化学反応のある段階で研究施設の設備を利用して反応の進行を止めると、香りを分離することができる。上手く使えば、アルデヒドは「薬味」のように、香りの効能促進剤の役割を果たす。 ボーの助手コンスタンチンの言によれば、ボーが使用したアルデヒドは、清々しく澄みきった「心なごむ冬の香り」がしたという。

この素晴らしい配合は、不注意による研究事故の結果、手に入れたものだという伝説がある。実験助手が、原液と10パーセントの希釈液とを見まちがえた結果、これまでにないほど多種多様のアルデヒド化合物が生成されたのだった。

ボーはシャネルにサンプルを提示するために、ガラスの小瓶を10個準備した。サンプルは、核となるバラ、ジャスミン、アルデヒドの配合バリエーションによって2つのグループに分けられ、それぞれに1 - 5、20 - 24の番号が振られた。

のちにシャネルは、次のように語っている。

「N°5、そう、あれは私の待ち望んだ香りでした。他のどの香水とも違う。女性の香りがする、女性の香水。」

シャネルによれば、シャネルN°5の製法は香水が作り出されて以来ほとんど変わっていないが、唯一、野生のジャコウネコと特定のニトロ基ムスクだけはどうしても変更する必要があったという。

1921年に制作されたオリジナルのN°5がベルサイユにあるオズモテック(アンティーク香水の博物館)に保管されている。これはシャネルを代表して、調香師のジャック・ポルジュが寄付したものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%ABNo.5

▲△▽▼

歴史に残る世界一の香水『シャネルの5番(No.5)』の香りと口コミ 2018.03.22
https://香水人気ランキング.com/chanel-no5/


「香水を付けない女性に未来はない」とまで言い放った、シャネル。

そんなシャネルの香水が人気の理由として、人工香料が強くなく、濃厚な香りを感じさせるという点が挙げられます。実は人工香料を配合した初めての香水を出したのがシャネルなんですよ。

他のブランド香水は万人ウケを狙った無難なタイプが多いのですが、シャネルの香水はそれぞれに独自の強い主張があり、他とは違う魅力を発揮します。そんなキレのある香水として、最近では男性でもシャネルの香水を使う人が増えているんだとか。

今回は、歴史に残る世界一の香水と名高い『シャネルの5番(N°5)』について、その香りや使用者の口コミをご紹介します。

世界一の香水『シャネルの5番』

あらゆる香水の中で世界一有名で最も歴史のある、通称『シャネルの5番(N°5)』。ココ・シャネルが帽子屋さんを創業した1910年から11年後の、1921年に発売されたシャネル創業以来初の香水なんです。

“この世のものとは思えないほどの美しさ”を香りに例え、あのマリリン・モンローが愛用し、世界中に広まったという経緯があります。

『5番』というネーミングは、調香師エルネスト・ボー氏の用意したテストサンプルがフレスコに10個あり、その中からシャネルが選んだサンプル番号がNo.5だったところから付けられました。

なんともオシャレなネーミングですが、実は発売日も5月5日なんですよ。発売されてから100年の歴史があり、世界一の売上数量を誇っています。

シャネル『No.5』の香り

•調香師:エルネスト・ボー氏
•トップノート…ネロリ・レモン・ベルガモット・アルデヒド、など
•ミドルノート…ジャスミン・ローズ・イリス、など
•ラストノート…サンダルウッド・ベチバー・アンバー・ムスク・シベット、など

人工香料であるアルデヒド(アルデハイド)を使った画期的な香水です。それまでの香水は香料をそのまま使っていたので香りが強かったのですが、アルデヒドを使って調香することでとてもまろやかになり使いやすくなりました。

トップノートはちょっと印象があるものの、ミドルノートで女性的なフローラルが広がります。ふんわりとしたパウダリーを感じながらラストノートに優しく温かく包み込まれます。

このNo.5が発売された以降、他社でもアルデヒドを使った香水を出し始めましたので、香水の歴史を語る上でも重要な作品と言えますね。

シャネル「NO.5」の口コミ

奥が深いフローラル

フローラルを感じられる部分に関して、様々な感想が挙がっています。「上品」「甘い」「苦みがある」「女性的な優しさ」、そして「甘くて苦い」というものまであります。

特に注目したいのは「甘さ」と「苦さ」です。単純に同時に感じられるとか、時間差でやってくるとかではなく、「苦みや渋みの裏側に存在している甘さ」ということです。甘さはあるけれど全面に出てくるわけではなく、苦みがあるその裏側に甘さが存在しています。

そのバランスがとても絶妙。苦みが感じられることでちょっとマニッシュな雰囲気や凛とした芯の強さを感じさせてくれます。そして甘さがあることで女性らしさも演出でき、かつ甘さが出すぎないことで、「女性的な媚びた甘さ」にならないようになっています。

そんな絶妙なバランスで調香されているところが、名香と呼ばれる理由なんでしょうね。

包み込むようなパウダリー

パウダリーさも感じられて、フローラルと同じように「甘い」「優しい」「格式の高い甘さ」「母性的」という口コミが挙がっています。

中には「奥の方に存在するパウダリーな甘さがとてもいい味(香り?)を出しています。」という人もいました。フローラルでの苦みの裏側に甘さを感じさせる秘訣が、このパウダリーなのではないでしょうか。

そしてパウダリーでの特徴は「包み込んでくれる母親のような印象」です。甘さがあるパウダリーに包まれて、どこか心落ち着くようなほっとするような気持ちになれるようです。

「この香りを付けると安心します。」「癒しを感じられる香りですね。」といった癒し系と感じる口コミも多く挙がっていましたよ。

寝るときに付ける

マリリン・モンローの「寝るとき付けるのはシャネルのNo.5だけ」という有名な言葉の影響もあってか、寝るときに付ける人が多いのも特徴ですね。

始めはただ単に真似で付けた人が多いようですが、実際に寝香水で使うと、とても素晴らしいという口コミが挙がっています。上で紹介したように癒し系ですので、それが寝る時に付けても発揮されるようです。

「寝る時に付けると、なんかいつの間にか眠りに落ちています。」「寝つきが悪い夜に付けています。何故かよく眠れるようになるので。」「心が冴えてしまっている時でも、コレを付けると眠りやすくなります。」といった口コミが挙がっていましたよ。

「寝るときに布団に吹きかけるようにしています。いい匂いの中で眠れるし、朝起きてもいい匂いが残っていると気分も上がって、いい一日を迎えられます。」という人もいるくらいです。

香りが強い傾向があるので外出には使いにくいと感じてしまった人は、このような活用の仕方もいいかもしれませんね。


セクシーだけど、いかにもなセクシーさではない

こちらもマリリン・モンローの影響でしょうか、「肉感的なセクシーさ」のイメージが先行しているようですが、実際はそうではないようです。セクシーさは感じられますが、もっと慎ましやかというか内に秘めたセクシーさを醸し出す大人の色気という印象になります。

•「セクシーというよりは大人の色気?みたいな上品な感じです。外に向けてどんどんアピールするというよりは、自分自身からにじみ出る魅力、みたいな。」

•「マリリン・モンローは、たまたまナイスバディだったから、ああいったエロス的なセクシーさをイメージしちゃうけど、そういう系統のセクシーさじゃなくて、もっと落ち着きがある感じ。」

•「セクシーといっても上品な色気で、社交界デビューしたいいとこのお嬢様な雰囲気ですね。」


というような口コミが挙がっていました。

「包み込むようなパウダリーで、外にアピールしないセクシーさになっています。」

とパウダリーの影響を思わせる口コミもありましたよ。いかにもな感じではないセクシーさをアピールしたいときにいいのではないでしょうか。


また肉感的なセクシーさのイメージから使うのを敬遠していた人でも、実は使いやすいという口コミも挙がっていますよ。苦み・渋みを感じられるところから、ちょっとマニッシュな凛としたイメージがあり、主張するセクシーさでもありません。

普段メンズ香水ばかり使っていた女性でも「たまたまもらったので使いました。自分には縁がないタイプだと思っていましたが、気が付いたらすっかり馴染んでしまいました。」という人がいるくらいです。


良くも悪くも香りは強め

No.5が出る前の香水は香料をそのまま使っていたため、強い香りのものが主流でした。アルデヒドを使うことで使いやすくなったとはいえ、今の香水と比べるとNo.5の香りは強めの傾向があります。人工香料が少なくていいという人がいる反面、それでも香りが強くて使いにくいと思う人も多いようです。


「いい匂いで好きなのですが、強めなので会社に付けていくのは控えています。」

「20歳デビューで買った香水ですがにおいがきつめなので、大学には付けていかずにプライベートの時だけにしています。」

と、プライベート以外で付けるのをためらっている人います。


食事の際にも邪魔になると感じるようで、

「母が昔から愛用していますが、ちゃんとしたところに外食に出かけるときは付けていきません。子供のころ理由を聞いたら、美味しい食事の邪魔になっちゃうからって言っていました。」

という口コミもありました。


パウダリーさが強く出て

「オバチャン臭い」
「上品な感じだけど、マダムがいっぱい集まったときのような感じ」

と感じる人もいます。

香りの強さ自体は使用シーンによって良し悪しありますが、今主流の香水と同じ要領で付けてしまうと強く出てしまうので、付け過ぎには気を付けた方がよさそうですね。


適度に付ければ上質な香り

香りが強めであることを把握していれば、あとは強く出ないように付ければいいだけのこと。「足に付けるようにしています。」「空中にミストしたものを浴びるようにして、付ける量を調整しています。」という人もいます。

会社に付けて行っている人もいて、「今まではメンズものばかりでしたが、ひょんなことからコレを貰う機会があり、当たり前のように会社に付けて行っています。」という人は、「香水変えたんだ。コレはコレでいい匂い。と誉めてもらえました。」と、ちゃんと職場環境に馴染めているようですよ。


特にこの香水は、パウダリーで包み込んだ中から出てくる奥ゆかしさが魅力でもありますので、ちょっと弱めに感じるくらいが適量ではないでしょうか。


参考:【いまどきの香水の付け方】体のどこに付けるのが流行りなの?
https://香水人気ランキング.com/now-perfume/


若い世代よりはちょっと大人な香り?

幅広い年代で愛用者がいるのですが、若い世代に「自分にはまだ早い」と感じる人もいます。「子どものころ母親が付けていて、自分も似合大人になりたい」と思っていた人が、自分で香水を買うようになって試したところ、「自分にはまだ早い」と感じるようです。

本人の中で似合う理想像ができあがっていると、まだ自分自身がそれに追いついておらず「似合う女性になりたい」と思うのではないでしょうか。「もうすぐ30だけど、まだ自分では着こなせていない。」と感じる人もいるようです。

似合うようになりたいと思わせてくれることで、自分自身を成長させてくれる香りとも言えるのではないでしょうか。


まとめ

今回は歴史に残る世界一の名香『シャネルの5番』についてお届けしました。シャネルの第一弾の香水でありながら、今なお人気であり続ける至極の逸品です。

歴史がある分クラシカルな印象ですが、古臭い印象にはならずに、現代の女性にも通じる「女性の魅力」を纏わせてくれる香水です。

冒頭でも紹介したように、シャネルは「香水を付けない女性に未来はない」と強気な発言をしましたが、それくらい自信がある『No.5』という香水あってこそのものだったのでしょう。

時代を越えた、流行に左右されない確かな実力。そんな世界一の香水、試してみる価値ありです。本質が分かるその奥深さ、ぜひ一度は感じてみてくださいね。
https://香水人気ランキング.com/chanel-no5/


▲△▽▼


今も色あせないマリリン・モンローとシャネル5番の関係 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138352846407703901



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c12

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
13. 中川隆[-10295] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:27:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2035]

amazon.co.jp シャネル No.5 オープルミエール 
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dhpc&field-keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80No.5%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80&rh=n%3A160384011%2Ck%3A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80No.5%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80


シャネル NO.5 オープルミエール 2016-10-26
https://ameblo.jp/youcosme-2942-2/entry-12212629606.html


▲△▽▼

フレグランスはシャネルが好きです。

香りって、最初は気に入っていても合わないものは段々頭痛がしてきて体調に影響を及ぼしたり、そこまでいかなくても飽きてしまって使わなくなったりするのですが、シャネルだけはそういうことがないんですよね。

去年と今年の春夏(要は発売以来)はチャンスのオーヴィーヴを使っており、秋冬は去年まで20年近く(こちらも発売以来!?)アリュールでした。

ところが今年は涼しくなってからこちらにはまっております。


シャネル No.5 オー プルミエール (オードパルファム) 75ml


イランイランとネロリがアルデヒドと出逢うトップノートから、バニラ、ヴェチヴァー、サンダルウッドの温かくいきいきとしたラストノートまで、美しい旋律を奏でる究極のフローラル ノート。

センシュアルなコモロ諸島のイランイランがアルデヒドの存在感に彩られるトップノートから、ローズ ドゥ メとジャスミンの繊細なフローラルの輝きに満ちたミドルノート、バニラとムスクのフェミニンなヴェールに包み込まれるラストノートまで、光と透明感、軽やかさにあふれた、もっとも新しいN°5。

こちら購入したのは2年前。

現在はお馴染みのフラコンボトルで販売されているようです。


オリジナルのNo.5については今までも何度も試香してきました。

毎年この季節になると素敵な広告で魅了され、某口コミサイトなどの口コミを拝見する日々。

いつかはどうしても使いたい、使いこなしたいNo.5

ですが、何度試してもダメなんです…。

華やかでクラシカルな中にも落ち着く要素が詰まってて好きな香りではあるはずなのに。

どうしても母や祖母の鏡台の香りのイメージも拭えなくて…。

私にはまだ早過ぎるのだと思います。

そんなことを思っていたら数年前、現代用に解釈された、No.5のライト版としてこのオー プルミエールが発売されました。

オー プルミエール”初めての水”

オリジナルのNO.5は間違っても水のように使える香りではないですが、こちらは本当に軽くて日常的に気軽に纏える香りだと思います。

いわゆる清潔感溢れる昔の高級石鹸の香り。

私世代以上の方なら懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。

こちらなら大丈夫でした。

とは言ってもオードパルファムなので、朝1プッシュすれば1日中ほのかにNo.5の香りがふとした瞬間に漂い、とても幸せな気持ちになります。

穏やかな香り故ついつい付け過ぎてしまいそうになりますが、香り自体は主張するのでそこだけは注意したいですね。


No.5からは今年新たに”No.5 ロー”が発売されました。

こちらは雑誌に付いていたムエットなんですが、さすがにムエットではあまり違いが分からないでいます…。

商品説明を見る限りではよりフレッシュなイメージなんですが、私にはどうしてもローの方が濃厚な甘さを感じます。

本当は実際カウンターで試してみたいのに、近くの唯一のシャネルカウンターは最近デパートの撤退と共に無くなってしまったのでなかなか試香に行けないのです…。

このムエットの香りが本当ならオープルミエールよりも更に今の気分なので、ぜひとも欲しいのですが…。
https://ameblo.jp/youcosme-2942-2/entry-12212629606.html

▲△▽▼


amazon.co.jp シャネル No.5 ロー
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dbeauty&field-keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB+No.5+%E3%83%AD%E3%83%BC+

シャネル No.5 ロー 2016-12-14
https://ameblo.jp/youcosme-2942-2/entry-12228364318.html


もとのN°5よりも複雑さを抑えたN°5 ローのコンポジションは、強い日差しを浴びて輝くハチミツのように、シトラス ノートを放ちます。レモン、マンダリン、そしてオレンジのトップノートが、アルデヒドとともに空高く立ち上ります。

次に聞こえてくるのは、花々のささやき。ローズが、爽やかな息吹をたたえたジャスミンと、この上なくモダンで新しいイランイランのほのかな香りと溶け合います。

このフローラルのつむじ風が去ると、やわらかなホワイト ムスキー ノートとともに、ヴェチヴァーとセダーの力強さがやってきます。かつてないほどナチュラルで、フレッシュな N°5の誕生です。

以前、シャネルのNo.5オープルミエールについて記事にしましたが、ようやく新しい”ロー”も購入しました。

”ようやく”というのは、近くの唯一のデパートが撤退したことにより、試香することが出来なくなってしまったからです。

さすがに香りを試すことなく購入する勇気はありません(ムエットは嗅いだけれど)。

実際試せるのは随分と先になるだろうなぁと思っていた矢先、その撤退したデパート跡地のすぐ近くにデパートコスメのセレクトショップのようなものが出来たのです。

そこでシャネルも扱っており、無事”ロー”も試すことが出来ました。

余談ですがそのセレクトショップは、コスメ狂いだった私にとってはかなり衝撃的なものでして。

これまで、いわゆる”デパートコスメ”と言われるブランドを実際に試して購入するには、平行輸入などを除くとその名の通りデパートの化粧品売り場のカウンターに行くしかありませんでした。

なのでデパートの無い所に住んでいると、一か八かでネット通販で買うしか無かったんです。

まぁ昔に比べればネットで買えるようになっただけマシなんですが…。

それが、実際のカウンターに遜色ないテスター台付きのブランドコスメがその垣根を越えて1か所で試せてしまうのです!

違いは、各ブランドの美容部員さんがいないことぐらいでしょうか。

そのセレクトショップのスタッフさんが代わりに対応してくれます。

その分対面スペースが無く、各ブランドのテスター台だけが1か所にキュッと集まっていて、商品も自分で現品を手に取ってレジに持って行く方式。

もちろん扱っているブランドは超有名どころに限られていて商品もある程度限られていましたが、私がチラリと見た限り、新色や新商品、限定品なども扱っているようでした。

個人的にはデパートが撤退してしまった今の居住地でデパートコスメを実際に試せるようになったのが最も嬉しかったのですが、多分、「化粧品カウンターが苦手で…」なんて方にもとっつき易くて良いのではないでしょうか。

あと、違うブランドを比較して決めたいなんて時にも便利かと。

ちなみに、販売している商品は国内正規品らしく、定価です。

話だいぶ逸れましたが、”ロー”のことですね。


お馴染みのフラコンボトル。

”ロー”は水という意味で、端的に言うとNo.5を現代の若い世代にも使い易くした香りとのこと。

その名の通り、中身は本家やオープルミエールと比較して透明に近い色です。

シャネルのNo.5と言えばマリリン・モンローの寝香水でお馴染みのあの超クラシカルな香り。

私も憧れつつこれまで何度もテスター等で試してきましたが、やはりクラシカル過ぎてダメでした。

あの香りが似合うようになる日は来るのでしょうか…。

そこで2008年にNo.5を現代版に解釈した”オープルミエール”が誕生しました。

2年前にそちらを購入し今年になってから愛用していたのですが、そこに”ロー”の発売。

雑誌に付いていたムエットを嗅いでみてもオープルミエールとの違いがイマイチ分からなくて、どう違うのだろうとずっと思っていました。


最も違うなと感じたのはトップノートでしょうか。

オープルミエールは、最初からオリジナルのNo.5を軽く穏やかにした香りがするのですが、

ローは、スプレーした瞬間にはじけるようなシトラスノートが香ります。

「ん?これNo.5なの?」

と思うような、なんだか全く違う系統の香りがするのです。

チャンスのオーヴィーヴとか、ココマドモアゼルとかいわゆる最近のシャネルのフレグランスに良くある系統のトップノート。

ただそれはすぐに形を潜めて徐々に甘いフローラル系が香り、最後はバニラのような甘さからムスク系へと変化していきます。

このラストにかけてのバニラのような甘〜い香りが本当に大好き。

No.5と言えばいわゆるフローラル系の王道だけれど、”ロー”はグルマン系の甘さも感じます。

基本的にはオープルミエールと違ってトワレなので、トップの拡散力が結構強いです。

そしてトップ〜ミドル〜ラストの変化の差が大きく、オープルミエールと比較して全体的に華やかな印象だなと思いました。

ただ誤解の無いように言っておきますが、ベースにはきちんとNo.5オリジナルの香りがします。


あくまで主観となってしまいますが、個人的には、

オープルミエールはオリジナルを穏やかに軽くした香りで(良い意味で薄めたみたいな)、

ローはオリジナルをベースにした全く違う系統の香りだなと感じました。

上手く説明できなくて申し訳ないのですが、オリジナルNo.5に、チャンスオーヴィーヴの爽やかさと、ココマドの少女っぽさと、アリュールの大人っぽい甘さを足したような。

つまりはザ・シャネルな、私の大好きな香りでもあります。

多分シャネルの香りが大の苦手という方には受け付けないでしょうが、そうでないならば割と多くの方に好まれる香りなんじゃないかな。

オードトワレということもあり、他のシャネルの香りと違って強くは香らない方だと思います。

良くも悪くも、持ちもあまり良くはないかもしれません。

もちろん付け過ぎはNGですが、No.5を謳っている割にデイリーに使い易いのではないでしょうか。

私の中で最も大好きな香りであるアリュールを抜く勢いで気に入っています。
https://ameblo.jp/youcosme-2942-2/entry-12228364318.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c13

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
14. 中川隆[-10294] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:28:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2036]

伝説の裏に名香あり! 往年セレブが愛したフレグランス14

BEAUTY PICK 2016/12/12
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/
https://www.elle.com/beauty/news/g29151/famous-women-favorite-perfume/


マリリン・モンロー/フローリス

「シャネル」“No.5”を偏愛していたマリリン・モンロー。しかし2002年、彼女が「フローリス」の“ローズ ゼラニウム”も大ファンだったことが明らかに。

このオードトワレはマリリンが『お熱いのがお好き』の撮影中、“コートとアクセサリー”と内容を偽ったうえで大量にビバリーヒルズのホテルに届けさせたというエピソードが。バラやゼラニウム、そしてシトロネラや白檀のレイヤードが特徴的なこの香りは、残念ながらオードトワレの生産は現在終了。バスエッセンスで楽しむことができる。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=1


ジャクリーン・ケネディ/ジャンパトゥ


ジャクリーン・ケネディは生涯の間、いくつかの香水を愛用していたよう。なかでもお気に入りだったのが当時、世界で最も高価な香水として知られていた「ジャンパトゥ」の“ジョイ”。わずか1オンス作るのに、1万本以上のジャスミンの花と28ダースのバラを必要としたという。

世界恐慌の真っ只中、1929年に誕生。受け入れられないのではと懸念されていたにもかかわらず、歴代の中で最も成功した香水のひとつとなった。究極の優雅さと威信のオーラを発した“ジョイ”は、2000年の『Fragrance Foundation Awards』で、“Scent of the Century”に選出された。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=2


グレース・ケリー/クリード


1956年にモナコ公妃になったグレース・ケリー。モナコ大聖堂でケーリー・グラントやエヴァ・ガードナーをはじめとするゲストの前を歩いたとき、彼女は「クリード」の“フルリッシモ”をまとっていた。この香りは花嫁のブーケを引き立てるために、レーニエ大公が特注したもの。ベルガモットやチューベローズ、フローレンスアイリス、ブルガリアンローズの香りを含んでいる。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=3

エリザベス・テイラー/ジャン・デプレ


セレブリティの名前を使用し、その女性像を表現したフレグランスは今でこそ当たり前となったが、その先駆け的存在がかのエリザベス・テイラー。「エリザベス・テイラー」の“フォーエバー”や“パッション”は次々とヒットし、“ホワイト ダイヤモンド”はベストセラー名香として今日も愛されている。

しかし、その前からリズ(エリザベスの愛称)は1962年に作られたオリエンタルな香水、「ジャン・デプレ」の“バラ ヴェルサイユ”を愛用。ローズマリーやオレンジブロッサム、白檀そしてバニラが織りなす香りは、『クレオパトラ』の映画撮影時もつけていたのだとか。また、リズは晩年、かのマイケル・ジャクソンにこの香水をプレゼント。彼は亡くなるまでずっとそれを愛用し続けたという。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=4


ナタリー・ウッド/テュヴァーシュ


繊細でロマンチックなくちなしの花を生涯愛し続けたことで知られるナタリー・ウッド。1946年、『The Bride Wore Boots』の撮影時には、オールド・ハリウッドのスター、バーバラ・スタンウィックからプレゼントされた「テュヴァーシュ」の“ジャングルガーデニア”をつけていた。

当時、最もエキゾチックな香りとして知られたこの香水は、ビターオレンジやチューベローズ、ヘリオトロープを調合。90年代、フランソワ・コティによって失敗作と評されたたことは有名だ。今年、彼女の娘であるナターシャ・グレグソン・ワグナーは母親の名誉を重んじ、“ナタリー”と名付けたフレグランスを発表。モダンで芳わしいくちなしの香調に仕上がっている。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=5


ダイアナ妃/ウビガン


ダイアナ妃は、チューベローズやバラ、ジャスミンの香りが特徴的な「ウビガン」の“ケルク フルール”をまとって、セント・ポール大聖堂の通路を歩いていた。結婚式の直前に香水をこぼし、ウェディングドレスに染みをつくってしまったというエピソードも残されている。

後にプリンセス・ダイアナは「エルメス」の“ヴァンキャトル フォーブル”の虜に。この香水は1995年に調香師モーリス・ルーセルによって作られ、パリのエルメス本店の住所にちなんでネーミングされた。太陽のように明るい香りで、オレンジブロッサムやピーチ、くちなし、琥珀の香りを含んでいる。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=6


ドロシー・ダンドリッジ


オスカーの女優賞にノミネートされた最初の黒人女性、ドロシー・ダンドリッジは、「ダナ」の“タブー”を愛用。この香水は、「娼婦のような香りを作るように」というきわどいオーダーのもと、調香師ジャン・カールが作ったといわれている(まさに“禁じられた香水”だったため、その制作者の名は定かでない)。

ベルガモットやクローバー、オリエンタルローズ、アンバー、モス、ムスクなどの香りを堪能できる。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=7

エヴァ・ガードナー/クリード


エヴァ・ガードナーは、ベルガモットとグリーンティを調合した「クリード」の“フルール・ド・テ・ローザ・ブルガーラ”を好んでいた。この他にも「ゲラン」の“ミツコ”や、ベルガモットやマンダリン、ライラックの香りを調合した「ロバートピケ」の“フラカス”を愛用。

彼女はフランク・シナトラと結婚している間、頻繁に起こる激しい夫婦喧嘩を終わらせるときの誘いの印として、この香水をまとったというエピソードも残っている。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=8


オードリー・ヘップバーン/ジバンシイ


「ジバンシイ」がオードリー・ヘップバーンのために調香した香水“ランテルディ”。フランス語で“禁止”を意味するこの香水は1957年に作られた。

オードリーはブランドがこの香水を売り出すことを望んでいなかったという噂があるが、最終的には1960年代に広く販売されるようになった。フローラルベースで、ベルガモット、バラ、アイリス、バイオレット、スイセン、サンダルウッドの香りが特徴的。後になって彼女は、「クリード」の“スプリングフラワー”も好んでつけていた。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=9

キャサリン・ヘップバーン/ゲラン


飛行機が好きだったキャサリン・ヘップバーンは、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの著書『夜間飛行』に敬意を表し、ジャック・ゲランによって作られた“夜間飛行(ヴォル・ド・ニュイ)1933”のファンだった。深い森、そしてスパイシーフローラルを彷彿とさせるこの香りはベルガモットやジャスミン、バニラの香りを含んでいる。ボトルは回転する飛行機のプロペラがモチーフに。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=10

リタ・ヘイワース/ゲラン


香水をまとっているシーンをしばしば写真に撮られているリタ・ヘイワースは1925年の大ヒット作、「ゲラン」の“シャリマー”を愛していた。この香水はジャック・ゲランが、ユニセックスなシダをベースとした香水、“ジッキー”にバニラを実験的に調合したと噂されている。また、彼女は官能的な芳香をもつ「ランバン」“アルページュ”のファンでもあった。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=11

ジョセフィン・ベーカー/ゲラン


バナナスカートで世界的に有名なジョセフィン・ベーカーは、「ゲラン」の“ス・ル・ヴァン”をひと吹きするのが好きだった。この香水は、1934年にジャック・ゲランによって彼女のために特別に作られたもの。白檀やオークモス、乾燥タバコの葉など、ビターな香り。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=12

ローレン・バコール/ディプティーク


銀幕の女優として世界に名を広めたたローレン・バコールは、ラグジュアリーなフレグランスメゾン「ディプティーク」の“ロンブルダンロー”をこよなく愛していた。ウッディな香りのなかに、ブラックカラントとブルガリアローズなどの甘美な香りが見つけられる。
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=13


ヴィヴィアン・リー/ジャンパトゥ


ヴィヴィアン・リーが愛用していたのは、「ジャンパトゥ」の“ジョイ”。オリヴィア・デ・ハヴィランドやメアリー・ピックフォード、グロリア・スワンソンなど多くの同時代のスターたちも愛していたというこの香りは、ジャスミンやローズ・ド・メなど希少な花々のブーケ。

『風と共に去りぬ』の撮影前、初めてヴィヴィアンと対面したクラーク・ゲーブルは、「彼女からすみれの香りがする」と感じ取ったといわれているが、“ジョイ”のほかにつけていた
https://www.elle.com/jp/beauty/g203025/bpi-inter-favorite-perfume-16-1212/?slide=14

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c14

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
15. 中川隆[-10293] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:29:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2037]

ヤフオク! - 「ランバン アルページュ」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5&tab_ex=commerce&o1=a&nockie=1&rkf=1&mode=0&s1=score2&n=50&f=0x2&auccat=0


amazon.co.jp ランバン アルページュ
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dbeauty&field-keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5+


【楽天市場】ランバン アルページュの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/111120/


価格.com - ランバン エクラ ドゥ アルページュ(ECLAT D'ARPEGE)人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/beauty_health/fragrance/itemlist.aspx?pdf_se=5

▲△▽▼

ランバン エクラドゥアルページュ愛用の私が語る。香水のつけ方・香水の知識・魅力など 2018/7/7
https://minamita.com/cosme-lanvin/


みなさん、香水は何を使っていますか?
私は、「ランバンのエクラドゥアルページュ」を5年間愛用中です。


【ランバン】エクラドゥアルページュ EDP 100mL [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/gp/search?tag=maftracking160227-22&linkCode=ure&creative=6339&keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/?v=2&scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_1_10000645

今回は、この香水の魅力と、香りが持つ素敵なパワー、香水の基礎知識などについてお話ししていきたいと思います。
これを読んだ後には、きっとあなたも香水をつけたくなるはずです

エクラドゥアルページュってどんな香り?


●トップノート:グリーンライラック、シシリアンレモンリーブス
●ミドルノート:ピーチブロッサム、レッドピオニー
●ラストノート:ホワイトシダー、スイートムスク

この香水は、上品なフローラルムスクの香りが印象的で、男女共に老若男女問わず愛される香りです。エレガントでありながら、モダンで洗練され、優しく柔らかく心地よい、透明感のある香水です。

つけて最初の方は爽やかな柑橘系が香り、少し経つと甘いけどくどくない優しいムスク系の香りに変化します。

また、香水のボトルについているリングが、指輪のように見えることから、「結婚を引き寄せる香水」とも呼ばれています。

香りを嗅いでみたら分かると思うのですが、優しくてずっと一緒にいたいと思わせる香りです。

私自身も、初めて嗅いだ香りなのに、とっても心地よくて癒された香水は初めてで、万人ウケする理由が分かります。

日本の香水文化


ちょっと余談なのですが、日本の香水文化ってちょっと興味がありますよね。

海外では香水をつけるのが当たり前なのに、日本人は香水をつけない人も多いですよね。
なぜなんでしょうか?

その理由として挙げられるのが、ヨーロッパやアメリカは比較的乾燥している為、香水の香りが飛ぶのも早いのですが、日本は島国で周りが海で囲まれている為、湿度が高めで香りがこもってしまうから。

そういうこともあって、日本人は香水の強い香りよりも、ほのかに香る柔軟剤やシャンプーの香りを好む傾向にあります。
実際私も、あまりきつい香りは得意じゃないです。

ちなみに、日本の香を焚く文化は、

着物などに香りを移して香らせる=柔軟剤と同じで衣類からほのかに香らせる文化に通ずるものがあります。

優しく女性らしい香りのエクラドゥ・アルページュは、そんな日本人の感性にマッチした香水なのかもしれないですね。

モテ香水と言われるわけ

この香水のすごいところは、つけている本人だけでなく、周りの人からの印象がとても良いという事です。

ネットでも、男性からの評価が高いのが事実です。

最近は、男性でもこの香水を愛用している人がいるそうです。

実は、私の夫もたまに私の香水を借りてつけています。
男性がつけていいのか?って思ってしまいますが、甘すぎずくどくない香りなので、男性がつけても全然ありだと思います。

シャンプーや柔軟剤の自然な香りにグッとくる男性は間違いなくこの香りは好きなはずです。笑


香水をうまく香らせよう

●パルファン(P)…
香料濃度 :15〜30%  持続 : 5~12時

●オード・パルファン(EDP) …
香料濃度:10〜15%  持続:5~12時間

●オード・トワレ(EDT)…
香料濃度:5〜10%  持続:2~5時間

●オーデ・コロン(EDC)…
香料濃度:2〜5%  持続:1~2時間

上から順に香水の濃度が濃いです。
ちなみに、エクラドゥアルページュは2番目のオードパルファン(EDP)です。

パルファンとオードパルファンは比較的濃度が濃いので、香りが強いです。

香水のつけ方ですが、下2つのオードトワレと、オーデコロンに関しては香りが飛ぶのが早いので、多少多めにつけても大丈夫です。
ですが、上2つのパルファンとオードパルファンは濃度が濃いので、つける際にはつけ過ぎに要注意です。


つける部位

耳の後ろ・首筋 : ここは鼻に近いため、本人に一番よく香ります。さらに血管が通り、体温が高く、露出しているので周りの人にも良く香ります。出掛ける少し前につければよく香ってくれます。ですが、つけすぎは要注意です。

手首 : 手首は露出しているので香りが強く感じられます。ただ、手を洗ったり服で擦れたりと匂いが取れやすい部分でもあります。

手首は、自ら鼻に近づけて香る事が出来る為、香水の香りの変化をダイレクトに楽しむ事が出来るのではないでしょうか。

胸の真ん中あたり : ここは服に隠れている部分なので、本人も周りの人にも程よく香ります。体温も高いので香りだちはいいです。私はここに毎朝ワンプッシュします。ふとした瞬間に程よく香ってくるので、かなりおすすめです。ただ、皮膚が弱い方は注意が必要です。

腰 : ここは本人はあまり香りません。香りが強すぎて酔う方はここにつけると周りに対して自然に香ってくれます。強い匂いが好きではないけれど、香水をつけたい方におすすめです。

足 : 足は、さりげない時にふわっと香らせたい時におすすめです。女性がスカートをはいた時、イスから立ち上がる際に香るとドキッとしますよね。さりげないお洒落感が出る部位です。

みなさんも、自分が一番心地よく感じられる部位を探し、あとは強く香り過ぎていないかを身近な人に聞いて確かめながら、香りのお洒落を楽しんで下さいね。

香水をつける際の注意点

●香水は直接肌につけましょう。
服につけるとシミなどの原因になります。

●香水にはアルコール成分が入っている為、かぶれを引き起こす方がいます。
まずは腕の柔らかい部分に少量つけて、かぶれないか確かめてからつけるようにしましょう。

●香水は、自分だけでなく周りの人にも影響を与えます。
つけすぎにはくれぐれも注意しましょう。

同じ香水を使い続けていると鼻が慣れてしまい、ついつけすぎてしまいますが、最初の頃つけていた量をキープしながらつけると、つけすぎることはないと思います。

*間違えてつけすぎてしまったら、洗える部分は洗ったり、ウエットテッシュなどで拭き取ってください。どうしても気になる場合は、シャワーを浴びて洗い流すことをおすすめします。


香りと記憶

みなさんはふとした時に香る香りで、人を思い出したりした経験はありませんか?

香りでその人や、その場所を思い出す事ってありますよね。

私も同じ香水を使い続ける理由の1つが、この香りが「私の香り」としてみんなの記憶にインプットしてもらいたいからなのです。

香水を気分でつけかえるのもいいですが、自分の存在を印象付けたいのなら、同じ香水を使い続けた方がみんなの記憶に残りやすいです。

もしお気に入りの香水があったら、使い続けてみるのも一つのお洒落ですね。

香水は、その人の体臭と混ざり合って、同じ香水でもわずかに香りが変わります。
人とかぶることを気にせず、自分の好きな香りを自分の香りとして身にまといましょう。


まとめ

今回は、私が大好きなランバンのエクラドゥアルページュについてと、香水の知識について語らせてもらいました。

この香りは嫌いな人がいないと思うので、無難にいい香りを探している方は、是非一度試してみて下さい。

みなさんも生活の中に「香り」をうまく取り入れて、お洒落を楽しんで下さいね。
https://minamita.com/cosme-lanvin/

▲△▽▼


運命の人を引き寄せる香水!ランバン『エクラドゥアルページュオードパルファム』の香りと口コミ2018.09.05
https://香水人気ランキング.com/eclatd-arpege/


@cosmeランキングを始め、数ある香水人気ランキングで首位を独走した名香、ランバンのレディース香水『エクラドゥアルページュオードパルファム』。


特に若い世代の女性から絶大な支持をされており、運命の人を引き寄せるというジンクスもあるこの香水。結婚に繋がったとの報告もあるようです。

価格の安さも相まって、若い女子の香水デビューとしても人気がある香水のひとつです。

今回は、そんなランバン『エクラドゥアルページュ』のブランドコンセプトや具体的な香りの特徴、愛用者の口コミをまとめて紹介します。興味がある方はぜひ参考にしてみて下さい。


ランバン『エクラドゥアルページュ』

運命の人を引き寄せる香水!ランバン『エクラドゥアルページュオードパルファム』の香りと口コミ

ランバン(LANVIN Paris)は、フランスのファッションブランド&アパレルメーカーで、バーバリーに並んで最も老舗のメーカーです。今や日本でも定着しるブランドで、あらゆるファッション雑誌やメディアで紹介されていますよね。

そのランバンから発売されている香水の中に、『エクラドゥアルページュ』があります。

これは、香水人気ランキングでも殿堂入りしているほどメジャーな香水。その香りは幸福感に包まれるフレッシュなフローラルです。

この香水の発祥は、1927年に創始者ジャンヌ・ランバンが愛娘のために作った香り「アルページュ」。それをもとに現代風にリニューアルされたのが「エクラドゥアルページュオードパルファム」です。

「ECLAT(エクラ)」はフランス語で「輝き」といった意味を表します。グリーンライラックやレモンでキリっとした爽やかさ、ピーチやピオニーの透き通った甘さ、ムスクとシダーの上品な女性らしさによって輝きを持って進化した香水なのです。


エクラドゥアルページュの香り

•トップノート:グリーンライラック、シシリアンレモンリーブス
•ミドルノート:ピーチブロッサム、レッドピオニー
•ラストノート:ホワイトシダー、スイートムスク

香水が苦手という人もたくさんいますが、エクラドゥアルページュは軽やかに香るフローラルムスクのフレグランスがとても上品なので、万人から評価が高い香水です。

同社の人気香水「マリーミー」が若い女子向けの甘い香りとするならば、エクラドゥアルページュは甘すぎない大人な香り。香水が苦手な男性にも受けがいいのはこのためです。

これから香水を使うのが初めてという初心者さんは、万人ウケするエクラドゥアルページュから始めるのがおすすめですよ。



オードパルファムとは?

この商品名の『オードパルファム』というのは、香水の賦香率(濃度)を示すものす。

パルファム>オードパルファム>オードトワレ>オーデコロン

の順で、オードパルファムが2番目に濃度が高いものになります。

当然、濃度が高い物ほど香りが強くなる傾向はあります。だからといって一概には言えず、強さは単に濃度だけではなく、香りの種類によっても強く感じるものや弱く感じるものもあります。

香水によってはパルファムよりもオードトワレの方が強く感じることもあったり、さらには季節、温度、湿度によっても香りは変わります。

そして香りの強さによって、持続時間も変わります。

•パルファム:5〜7時間
•オードパルファム:5時間
•オードトワレ:3時間
•オーデコロン:1〜2時間

というのが一般的な目安となっています。いくら濃度が高くても、付ける量や付ける部分によっても左右されますので一概には言えません。強めのほうが好きな人は、パルファムやオードパルファムを少量付けて使用する人が多いですね。

いずれにしても香水の付け過ぎには注意しましょう。付ける部分ですが、私の個人的なおすすめとしては、太ももの裏と足首です。下から上にふんわり香るぐらいの付け方のほうが、香水本来の香りを引き立てることができます。


【いまどきの香水の付け方】体のどこに付けるのが流行りなの?
https://香水人気ランキング.com/now-perfume/


伝統あるボトルデザイン

エクラドゥアルページュは、ファッションブランドであるランバンから発売されているだけあって『可愛らしいお洒落な容器』に絶大な人気があります。

このボトルデザインには伝統があり、この形を基調に過去から現代へと引き継がれています。時代やニーズに合わせて伝統を守りながらも、新しくモダンなデザインも取り入れて進化しています。

丸みがあって可愛いのはもちろんですが、持ちやすさやプッシュしやすいのもいい感じです。


運命の人を引き寄せる香水?

エクラドゥアルページュは、アルページュの名を引き継ぐランバンのシンボル。『運命の人を引き寄せる・結婚を引き寄せる香水』とも言われています。

このテーマは同社の人気香水『マリーミー』も同様のことが言われています。

結婚を引き寄せる婚活香水!ランバン『Marry me!(マリーミー)』の香りと口コミ

20代〜30代の女性に絶大な支持がありますが、これはおそらく結婚を意識している女性の年齢がそれぐらいだからかと思います。誰しも運命の人を見付けたいという気持ちがありますからね。

香りの良さで気に入っているのはもちろんですが、香水のコンセプトを自分と重ね合わせて使っている女性が多いとも言えますね。

また、容器のボトルに『金色のリング』が付属しています。これが指輪にも見えることもあり、結婚と結びつく『縁結びの香水』としても有名です。


エクラドゥアルページュの口コミ

私は10代のころからずっとエクラドゥアルページュを愛用しています。なんといってもコスパがいい!やっぱり毎日使うものだから安いっていうのは最高のメリットだと思います。

もう20代後半になってしまいましたが、会社でもみんなから「○○さんが通るといい匂いがする」って言ってもらえています。女子社員はみんな知っているぐらい定番中の定番の香水ですが、特に男性ウケは抜群だと思います。

最近は男性と会う時に主に使っていますが、結婚式やパーティーにもおすすめできる上品で高貴な香りです。

癖がなく、さっぱりとした柑橘系です。飽きが来ないので、長い間使い続けています。いつも日替わりで違う香水をつけていますが、この香水の時はよく周りからいい香りだねと褒められます。

もう何年も香水はこれ、と決めています。しつこくなくて、万人受けすると思います。爽やかさを感じさせるということもあり、職場で使いたい人にも向いていると思います。実際私も毎日仕事に行く時に使っています。

特徴のあるいい香りというわけではありませんが、安定感があって、シーンを選ばず使いやすい香水です。私の周りでは、女性だけじゃなくて男性受けも結構良いみたいですね。

甘すぎるのが苦手なので、この香水くらいがちょうどいいです。甘すぎず、でもさっぱりしすぎず、出かける前にワンプッシュするととても落ち着きます。女性らしい気分を出したい時にもぴったりです。

たまには違う香水を使おうと思っても、結局毎回これに戻ってきています。あっさりした主張しすぎない甘さで、大人がつけても違和感がありません。

爽やかでいい匂いだけど、甘い香りが好きな人にはちょっとものたりないかなって感じです。ただ嫌われることはない香りなので、誰でも使えるとは思います。

爽やかでいい香り、どんな時でも使いやすいという口コミが多く見受けられました。香りに関すること以外では、彼氏や好きな人が出来た、運命の人と出会えた…のようなコメントが挙がっていました。



万人受けする香りというのは使いやすそうで良いですよね!では気になる使用感はどうなのでしょうか?

最後にこちらの口コミを紹介して、エクラドゥアルページュの紹介を終わりにしたいと思います。関連記事も興味がありましたら、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね!

強い香りではないものの、比較的持ちはいいと思います。朝つけてから仕事に行って、帰りまでふわっと優しく香る感じです。まめに付け直す必要がないのは楽ですし、うっかり付けすぎる心配もないので使いやすいなと感じます。

清潔感があるきつくない方なのに、ちゃんと匂いが持続します。他の香りがきつくない香水は逆に匂いが薄すぎたり、すぐに飛んでしまったりすることが多いので、香りの持ちに関しても優秀です。

付けたての時から時間が経った後まで、どの瞬間もいい匂いです。この香水をつけている時は、みんなにどこの香水?と聞かれるので、周りの人にとってもいい匂いなんだなーと思います。

量もたっぷり入っていて、値段も割と安めだと思います。あんまり高いとリピートしづらいので、そのあたりも使いやすくて気に入っています。香りもいいし購入しやすいし、友達のプレゼントにも利用しています。
https://香水人気ランキング.com/eclatd-arpege/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c15

[近代史3] 女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り 中川隆
16. 中川隆[-10292] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:31:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2038]

ランバン『Marry me!』

ヤフオク! - 「ランバン marry Me」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%20marry%20Me/42179/


amazon.co.jp ランバン marry me
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3+marry+me&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_6nho3g65rv_e&adgrpid=54924125644&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259288763208&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=13898491009938711063&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20638&hvtargid=kwd-334024002648


【楽天市場】ランバン マリーミーの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3+%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC/111120/


価格.com - ランバン(LANVIN) マリー・ミー! の通販・ネットショッピング
http://kakaku.com/search_results/%83%7D%83%8A%81%5B%81E%83~%81%5B%21+/


▲△▽▼

結婚を引き寄せる婚活香水!ランバン『Marry me!(マリーミー)』の香りと口コミ2018.09.05
https://香水人気ランキング.com/marry-me/


ランバンのレディース香水『Marry me!(マリーミー)』は若い女性から大人気。
結婚を引き寄せる婚活香水と言われています。

ランバン マリーミー! EDP SP 75ml
https://www.amazon.co.jp/gp/search?tag=maftracking120830-22&linkCode=ure&creative=6339&keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%20%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A
https://www.amazon.co.jp/gp/search?tag=maftracking120830-22&linkCode=ure&creative=6339&keywords=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%20%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A


角ばったボトルのデザインと柔らかく可愛いピンクの色使いがセンスを感じます。部屋のオブジェとして置いておいてもセンスが感じられるし、何よりも気分が明るくなりそうですよね。

そしてこの香水には、深いブランドコンセプトがあるのです。そんなランバン『Marry me!』のコンセプトや香り、愛用者の口コミを紹介します。

”私、結婚できないかも…”と不安を感じたら、ランバン『Marry me!』


結婚を引き寄せる婚活香水!ランバン『Marry me!(マリーミー)』の香りと口コミ

『マリーミー(Marry Me)』の意味は『私と結婚して!』というなんともストレートなネーミングの香水。そこからくるコンセプトは『恋愛』『LOVE』『結婚』。それゆえに、このランバン・マリーミーは、『恋を呼ぶ香水』『結婚を引き寄せる香水』『婚活香水』『モテ香水』などと言われています。

ボトルにピンクのリボンがついていて見るからに可愛らしいデザインとそのコンセプト、そして男女ともに圧倒的に人気のある香りで定番となりました。『結婚したい!』『結婚できないかも…』そんな気持ちが強い人にいいかもしれませんね。笑

そんなマリーミーを発売している、いまや世界的なブランドとなったランバンについて少し紹介しますね。ブランドストーリー的にはシャネルに似ています。



LANVIN Paris(ランバン パリ)はどんなブランド?

フランスのファッションブランド「ランバン」は、1889年にジャンヌランバンが22歳にして創業した帽子屋さんからスタート。その後、ランバン・パルファンというフレグランス専門ブランドを立ち上げました。

このあたりはココ・シャネルと同じような流れですね。そういうのが流行った時代だったんでしょうか?

そして、名香と言われた『アルページュ』はその時に発表された伝統ある香水です。その後ランバンは世界に進出をなしとげ、ファッションアイテムからコスメまでトータルプロデュースする有名ブランドとなりました。

ランバンの香水はモテる!?香りの特徴と初心者におすすめの理由

『Marry me!』は恋愛をテーマにしたフレグランス


『Marry me!』は2010年に発売されて、瞬く間にベストフレグランス入りの香水となりました。ターゲットは10代の女性から40代までの結婚を視野に入れている世代。しかしその香りの良さから、結婚している人からも愛用されています。

恋愛をテーマにしているだけあって、キーワードで表現するなら『セクシー』『官能的』そして『柔らかさ』。

ランバン・マリーミーはこんな風に例えて紹介されることがあります。

 CHECK•”花嫁の笑顔を引き出せるロマンティックな香り”
•”結婚をアピールして成功に導く魅惑的な香り”


そして実際の香り成分はこのようになっています。


 POINT•香調:ハッピー、シアー、フローラル

•トップノート:ビターオレンジ、ホワイトピーチ、フリージアブーケ。
•ミドルノート:サンバックジャスミンアブソリュート、マグノリアブリーズ、ローズペタル。
•ラストノート:ホワイトシダー、ビブラントアンバー、ムスクベール。


香水をつけてすぐのトップノートから、すこし時間を置いたあとに香るミドルノート、そして最後に残るラストノートをあえて言葉にするならば、このようになります。

”爽やかな軽めのフルーティーな香りから、徐々に魅惑的で官能的な甘いフローラルへ変わり、最後は深みのある上品な香りに”

雰囲気としては、シャネルなどのブランド香水にありがちなキツさ(強さ、鋭さ)はなく、ふんわりと柔らかいです。さすが恋愛や結婚をテーマにしている恋コスメと呼ばれるだけあって男性ウケは抜群!

使用者の口コミでは”お花と紅茶とハチミツを混ぜたような香り”と例える人が多いです。

香りの持続性は、オードパルファムになるので一般的には5時間ぐらい。香水・フレグランスの中ではわりと濃度が濃いため、それにともなって長めになります。これは付ける量によっても変わるので、調節は可能。

よく『30代には若すぎるかな?』という質問が多いようですが、甘さの中に上品さも含まれているので、若すぎるということではありません。紅茶のような香りがほどよく甘さを緩和します。もちろん好みの問題もありますが、男性からは世代を問わずウケが良い香りなんだとか。


ランバンの代表的な香水『エクラドゥアルページュ』と『マリーミー』の違い

同ランバンから発売されている香水、『エクラドゥアルページュ』と比較して悩む人が多いようです。というのも、エクラドゥアルページュも『運命の人を引き寄せる香水』として有名で『美人のフレグランス』とも言われています。


どちらも「結婚」や「恋愛」をテーマにしたもので、いまや婚活香水としても有名です。かなり似ているコンセプトのため、どちらを選んだらいいかわからない人も多いようですね。

基本的にランバンの香水はどれを選んでもハズレはないと言われていますが、エクラドゥアルページュよりもマリーミーの方が明るく甘い香りと言われています。ここが違いのポイント。

若くて活発的な女子はマリーミーがおすすめで、大人な落ち着いた雰囲気な女性はエクラドゥアルページュがおすすめ。ですが、なりたい自分に合わせて選ぶのも良いと思いますよ。

一般的には、エクラドゥルアルページュのほうがマリーミーよりもオリジナリティが高い香りで、それに対してマリーミーは「甘さ」として定番中の定番の香りと言われています。まぁ、どちらも香水人気ランキングでトップクラスなので、どちらを選んでも間違いないレベルに仕上がっていることは確かです。

単純に好きなボトルデザインで選んでもいいかもしれませんね。どうしても悩んでしまうのであれば、どちらも安く購入できるので両方を大人買いしてもいいと思います。ブランド香水としてはかなり安く、ひとつ3000円ぐらいです。

香水は消耗品なので複数あればその分長く使えるし、ひとつの香水を毎日使うよりもいくつかの香水をその日の気分やTPO・ライフスタイルに合わせて使い分けるのが楽しいと思いますよ。デートや合コンにも良さそうですね。



ランバン『マリーミー』の口コミ


香りについて

紅茶のような、お花のような、付け立ての時は結構強いです。でもそこからすぐに柔らかく変わるので、暖かい時期でもしつこすぎず使いやすいです。

体調の良し悪しで体温が変わるからか、日によってジャスミンだったりローズだったり、香りの立ち方に変化を感じます。ジャスミンが好きっていう人なら、気に入ると思いますよ。

甘くて女性らしい!って感じですが、べたべたした匂いではなくすっきりしています。大人っぽい雰囲気で、恋コスメって呼ばれているのも納得できるかなって感じです。私もデートの時によく使っています。

プレゼントでもらいましたが、爽やか系の香水が好きな私にはちょっと甘すぎました。普段使いには厳しいかなという感じです。香り自体が悪いわけではないので、甘いのが好みの方なら普通に使えると思います。

甘くていい香りではあるものの、付けてすぐは少しキツイです。量やつける箇所を工夫して使っています。

私自身はオレンジやジャスミンのような香りを感じるのですが、周りからはシャンプーみたいな匂いだと言われることがあります。あんまりこの匂いを不快に感じる人はいないんじゃないかな。

見た目が可愛い!

ボトルがとっても可愛くて、香りも見た目も女子力が高い感じがします。他の香水と並べてインテリアしても楽しんでいます。

香りも気に入りましたが、ボトルの可愛さに魅力を感じて購入。香水にしては珍しく、リボンが付いているのが上品で素敵ですね。

香りのフレッシュさとは違い、見た目はパープルっぽくて淡い、何となく大人なイメージがあります。それがまた可愛いのに可愛すぎず、大人の女性が持っていても違和感がなくて良い感じです。

香りの持続性

最初は「ちょっと強い!」と購入したことを後悔しましたが、割と匂いが飛ぶのも早いので、出かける1時間くらい前にシュッとしておけば問題ありません。

オードパルファムということで持ちに期待していました。が、トップの香りはすぐに飛んでしまいます。ミドルからラストにかけても気づいたら匂いがなくなっていて、期待の分ちょっとがっかりです。ただその分手軽に使いやすかなとも思います。

暑い時期や体温が高い時は、特にトップが飛ぶのが早いような気がしますが、完全に香りがなくなるまでは結構長い時間かかります。ラストの香りに移るまでが長いというか…。そういう点では、持続性は悪くないですね。
https://香水人気ランキング.com/marry-me/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html#c16

[近代史3] 秋篠宮文仁  僕の父親は一体誰なんでしょう? 皆さんも一緒に探してください 中川隆
59. 中川隆[-10291] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:37:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2039]

2019.05.20
秋篠宮家、寝てるだけで「年収1億2千万円」! 民意を踏みにじって収益3倍に
https://rondan.net/22719

謝礼付き公務に批判殺到中の秋篠宮家


現在、秋篠宮家は公務を行うたびに批判が殺到している状況ですが、そのように批判が集まっていることに関して、理由は主に3つに分けられます。


1眞子さまの結婚間問題が解決していない

2高額の謝礼や警備による税金の無駄使い

3謝礼や警備費用などの透明性が不十分で、実際に皇族の活動にどのくらいのコストがかかっているのか分からない


これらの問題が解決するまで、国民の反発が一向に収まらない状況は今後も当分は継続するでしょう。


関連記事
眞子さま佳子さま、お手振りだけで「350万円」ゲット 宮家の公務は「打ち出の小槌」
2019年5月19日
https://rondan.net/22689

天皇退位に伴い、秋篠宮殿下の皇族費は3倍に

現在、ただでさえ反発を招いている秋篠宮家ですが、なんと改元に伴い秋篠宮殿下の皇族費は3倍に跳ね上がり、秋篠宮家全体の皇族費の予算は約1億2千万円となりました。


29年6月に成立した退位特例法を受けて政府は30年3月、上皇ご夫妻が日常で使われる経費も内廷費で賄うと決めた。皇位継承順位1位となった皇嗣(こうし)秋篠宮さまとご家族の私費は、これまで通り皇族費となる。

代替わりに伴い、秋篠宮さまの皇族費はこれまでの3倍と決められ、31年度はご一家のため約1億2千万円が支払われる。
「皇室の費用」『産経新聞』2019.5.6
皇室関係のお金の流れは外部から正確には把握することは難しいのですが、宮家の公務には謝礼が支払われるため、公務を数多くこなすほどに懐は潤います。

つまり、秋篠宮家の収入はこの皇族費約1億2千万円に加えて謝礼金が上乗せされた額ということになります。

寝てても1億2千万円が転がり込んでくる秋篠宮家

逆に言うなら、秋篠宮家は何もしなくても毎年1億2千万円が入ってくることです。

もちろん、この金額自体は宮内庁の莫大な予算等と比較すればそれほど大きな額ではないかもしれませんが、このほか、秋篠宮家の邸宅の改修費なども含めればやはり相当な額の税金がこの宮家のために使用されていることは事実です。

ここで問題なのは、金額の多い少ないそのものではなくて、「その金額に見合う分だけ国民の支持が得られているかどうか?」ではないでしょうか? 全く国民の声に寄り添うそぶりのない秋篠宮家に1億2千万円は高すぎる、というのが私の感想です。

間違いなく皇族は特権階級である

小林よしのり氏などは、一時金などの皇室予算の一部に関して、「人権を剥奪し、自由を剥奪してきたことへの賠償金」などと述べ、あたかも皇族が被差別民族であるかのような不可解極まる印象操作を行っています。

ですが、一体この世界のどこに毎年1億2千万円もの大金を税金からもらい受けるような被差別民族の家庭があるのでしょうか?

皇族は基本的人権の一部が制限されていることは事実ですが、同時に間違いなく特権階級であることは否定のしようがありません。

毎年税金から1億2千万円ものお金が支払われ、さらに公務や宮内庁の予算まで含めればそれこそ膨大な金額の税金が皇族の生活や公務や警備のために使用されているのです。

また、日本のメディア報道で呼び名に敬称が付けられるのは、皇族のほかには、せいぜいヨン様くらいのものです。

皇族には相応しい振る舞いと言動が求められる

佳子さまの「結婚は個人の勝手」と言わんばかりの発言は、大変話題となり注目されましたが、先に述べたように特権階級として税金から必要な生活費が賄われるという事実や、日本国憲法第1条に書かれている。


天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。


日本国憲法第一条
におけるの天皇という言葉を広義に解釈し、皇族全体にまで当てはめるとするならば、皇族は国民に範を示すような存在として振る舞う必要があると考えられます。

その意味においても、やはり佳子さまの発言は少々不用意であったと言わざるを得ないでしょう。

巨額の収支に目を向けるのは当然

皇族の不透明な金銭問題はこの他にも多くあります。

ブラックボックスであるがゆえにその詳細はほとんど知られていないようです。 特に秋篠宮家は、1億2千万円にみあうだけ「国民の声」に寄り添う必要があるのではないでしょうか?

当サイト「論壇net」でも、こういった高額の公費や宮家の収入、支出に関してはしっかりと情報を調査したうえで、記事にて紹介していく予定です。
https://rondan.net/22719
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/109.html#c59

[政治・選挙・NHK260] 小室圭さんのキャリア形成が「間違いだらけ」と思う理由(山田順)大好きな曲は『レット・イット・ビー』 これは彼の人生観その… 完璧帰趙
1. 中川隆[-10290] koaQ7Jey 2019年5月20日 08:49:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2040]
小室圭さん関係のスキャンダルも秋篠宮関係のデマもすべて CIA と外務省創価グループが流したデマの可能性が高いです:


秋篠宮が入江侍従長の子供だとか

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか、

宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

すべて CIA と外務省創価グループが流したデマだと言われています。

自殺に見せ掛けた殺しは CIA+創価学会 のお家芸なので、秋篠宮家での三件の不審死も創価ヤクザがやった可能性が有ります。 秋篠宮家をうさん臭く思わせたかったんだろうね:


忠告しておく。層化を追求すると死人が出る ・ ・ ・ ・。

12.浅木明代市議( 創価を追及している最中に、 ビルから転落。飛び降り自殺? )

13.姉歯秀次の妻 : 熱烈な層化信者 ( 飛び降り自殺? 逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)

14.松岡農水大臣( 首吊り自殺?? 秘書が発見したが、 救急車が来るまでつりっぱなし )

15.伊丹十三映画監督( 層化をテーマにした映画作成中に、 飛び降り自殺???)

17.プチエンジェル運営会社社長( 事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)


高円宮は組織の事を知り過ぎてしまったので、創価ヤクザに腹上死に見せ掛けて殺されたのかな?


紀子様の堕胎説や、川嶋教授の怒鳴り込み説なども創価ともう一つ、自分の上にある秋篠宮家を憎んでいた高円宮家が名誉会長を務めていたワールドメイトの信者が手分けして広めたデマです。

堕胎など医師の守秘義務を破ってもらす医療関係者が、全国津津浦浦に隈なく存在しているあり得なさを考えてみればよいのです。やれどこそこの院長が言っていた、婦長がここだけの話として教えてくれた、などなど冷静に考えてみればあり得ないことを信じ込まされている人達がいます。

創価大学の学生には、「東宮夫妻お出まし」のための歓迎サクラ要員募集記事がHPに載っていました。(スクショと共に記事にしました)。毎度報道されるお迎えの集団が本物なら、動員の必要はないでしょうに。

創価婦人部は複数名が一組となって電車の中で、周りに聞こえる程度のひそひそ話で「ねえ、聞いた?」「紀子さまってば」「秋篠宮殿下って実はね」として、秋篠宮家の貶め作戦を行って来ました。
同じ女たちが、別の電車で同じ芝居をしている所を目撃したというコメントを、コメ欄にかつて頂きました。

秋篠宮がプチエンジェル事件の顧客名簿に載っていたとか
宮内庁が秋篠宮が眞子と近親相姦している「パパだーいすき」という動画を探しているとか

の話も秋篠宮家を うさん臭く思わせようとしてでっち上げた話でしょう。

昔、皇太子妃候補 No.1 だった柏原芳恵がバイブレーター所持していたというデマを流した のも外務省創価グループだと言われているしね。

要するに、CIA と創価学会は

どうしても愛子を天皇にしたい、
秋篠宮家を うさん臭く思わせたい

のでしょうね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/899.html#c1

[近代史3] (三橋貴明×山本太郎) 絶対にTVでカットされる国債の真実 中川隆
19. 中川隆[-10292] koaQ7Jey 2019年5月20日 10:53:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2038]


2019年5月20日
【三橋貴明】財務省への宣戦布告
https://38news.jp/economy/13658


【今週のNewsピックアップ】
財務省の利己主義と戦う
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12462076352.html

宣戦布告
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12462312335.html


超人大陸から配信された

「「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜」
https://www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&feature=youtu.be


の視聴者数が物凄い勢いで伸びており、
本メルマガ執筆時点で2万2千を超えています。
(まだ配信から一日も経っていないのですが)

視聴者数が伸びてくれて、助かります。
できれば、山本太郎参議院議員との対談動画のように、
数十万の大台に載って欲しいです。

何しろ、本動画は財務省への宣戦布告も同然でございますから。
できるだけ多くの国民に
「事実」を知ってもらわないことには、正直、怖いでございます。


MMTのポイントを改めて整理すると、

1.自国通貨建て国債しか発行していない国は、財政的な予算制約はない
2.ただし、供給能力(インフレ率)という国債発行の上限はある
3.誰かの黒字は、誰かの赤字。誰かの赤字は、誰かの黒字。
4.政府は国債発行で日銀当座預金を借りており、政府の国債発行は家計の預金を増やす
5.政府はOMFにより徴税や国債発行無しで支出が可能(スペンディング・ファースト)


上記の内、1から4までは、
わたくし共が過去何年も主張し続けてきた
「単なる事実」でございます。

そして、5はMMTにより、
わたくしも初めて学んだ「単なる事実」です。

資金循環統計を見ると、
日本銀行の資産として「国庫短期証券」があります。
何となく「短期の国債」という印象だったのですが、
これがOMF(明示的な貨幣供給)の道具「政府短期証券」だったわけです。

日銀のHPを見ると、
『(2)政府の一時的な資金需要への対応等
https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exseifu01.htm/

(a)政府短期証券の引受け(2004/4月末残高:36,147億円)

日本銀行による公債の引受けは、
財政法により原則として禁止されている(財政法第5条2本文)が、
政府の一時的な資金需要に対応するために
発行される政府短期証券については、
当該条項の適用を受けないと解されており、
日本銀行法でも、日本銀行が政府短期証券の
引受けを行うことができる旨の条項が設けられている(日本銀行法第34条第4号3)。』

と、書かれています。
日本銀行は間違いなく
政府短期証券を引き受け、
日銀当座預金を発行しているのです。

つまりは、明示的な貨幣供給(OMF)です。

日本政府は一切の債務的な負担なしで、
おカネを発行し、国民を救うことができるのです。

それにも関わらず、ありもしない財政破綻論を叫び、
予算拡大を妨害する財務省。

財務省の財政破綻論の影響で、
膨大な国民が不幸になりました。

というわけで、三橋は財務省とMMT関連で
徹底的に戦うことを決意し、
動画において「宣戦布告」をしたのでございます。

◆ビジネス社「米中覇権戦争 残酷な未来透視図」が刊行になりました。
https://amzn.to/2UEWkYK

◆彩図社「亡国のメガロポリス」が刊行になりました。
https://amzn.to/2F5nqi3

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第320 MMT対財務省(後編)
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol521 おカネのプール論と資本主義
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、経済学のおカネのプール論(貨幣ヴェール論)では、
資本主義が説明できないのです。

資本主義は将来の所得のために「今」おカネを借りてでも投資する、
というモデルですが、投資の際に企業が借りるおカネを、
銀行は「どのように用意している」のでしょうか?

(答えは「書くだけ」ですが)
https://38news.jp/economy/13658
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/298.html#c19

[近代史3] 財政の優等生だったドイツ、財政赤字に転落 中川隆
11. 中川隆[-10291] koaQ7Jey 2019年5月20日 11:38:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2039]

EUで支配的地位にあるのはドイツで2番目がフランス、他の国には事実上なにも権限がないという仕組みです。

2015年の難民騒動で、この年後半だけで300万人以上がアフリカや中東からEUに入国した。

メルケル首相が「無制限に何人でも難民を受け入れる」と発表したからで、他のEU加盟国には何の相談もなかった。

メルケルはイギリスなど周辺国にも「難民受け入れノルマ」を突き付け、イギリスは何人、東欧は何人などと勝手に決めていった。


この手口はイギリス人にいわせると「ナチスそのもの」でEU離脱の機運が高まった。
イギリスでは「まるでドイツの植民地だ」という世論が沸騰し、2016年6月23日の国民投票でEU離脱が多数になりました。


____

2019年05月20日
EU離脱で好景気になったイギリス 製造業からの転換進む


いろんな人が抗議しているが、離脱決定後に雇用は改善され好景気になっている

画像引用:https://images.scribblelive.com/2019/3/12/ab534551-3930-4961-8356-3236313c8d7f_1000.jpg


イギリス経済が打撃というフェイクニース

イギリスはブレグジット(EU離脱)を巡って再び議会が揉め、メイ首相の辞任後のスケジュールを協議している。

メイ首相はEU側と2018年11月に離脱条件で合意したが、議会はこれに反対し圧倒的大差で否決した。

合意案は離脱を1年間延期し、2年間延長が可能で、その間EU税は払わなくて良く、EUとの非関税貿易を継続できるものだった。




3年間現状維持し、その間にイギリスはEUと再交渉したり、米国やTPPとも協議することができる。

イギリスにとって悪いことはひとつもないようだが、議会で多数を占める反対派は「奴隷状態の継続にすぎない」と猛反対している。

例えば日本が中国が作った一帯一路に参加し、関税がなくなる代わりに自治権がなくなるような状態に似ている。


EU加盟国は国ではなく地域自治体のようなもので、例えば自国の歴史教科書や学校教育にもEUの許可を得なくてはならない。

EUで支配的地位にあるのはドイツで2番目がフランス、他の国には事実上なにも権限がないという仕組みです。


この問題が火を噴いたのは2015年の難民騒動で、この年後半だけで300万人以上がアフリカや中東からEUに入国した。

メルケル首相が「無制限に何人でも難民を受け入れる」と発表したからで、他のEU加盟国には何の相談もなかった。

メルケルはイギリスなど周辺国にも「難民受け入れノルマ」を突き付け、イギリスは何人、東欧は何人などと勝手に決めていった。


この手口はイギリス人にいわせると「ナチスそのもの」でEU離脱の機運が高まった。


イギリスはさっさとEU離脱したほうが良い

イギリスでは「まるでドイツの植民地だ」という世論が沸騰し、2016年6月23日の国民投票でEU離脱が多数になりました。

その後株価が下落したりポンドが下落し、外国企業が撤退するなどし、経済へのダメージが明らかになった。

EUを離脱すればイギリスは大恐慌に陥るというのが反対派の主張だが、統計はこれを否定している。


EU離脱決定からポンド安が進み、イギリスのGDPはフランスに抜かれたが、失業率は低下し続けている。

国民投票時は4.8%だったのが2019年は3.7%で改善し続け、国民生活は改善されている。

物価上昇率は2%前後で日本政府がうらやむほど「健全」で、インフレもデフレも起きていない。


ホンダ、トヨタ、日産はイギリス工場の縮小や閉鎖を決めたが、イギリス全体の雇用は逆に増えている。

つまり現在イギリスから逃げ出しているのは金型をどかんどかんとプレスしているような製造業で、増えているのはサービスやIT関連です。

EU離脱がなくてもそうなったし、一つのきっかけになって採算が取れない工場が閉鎖されるのは仕方がない。


日本でも製造業が縮小しサービス業やITで人手不足だが、日本がEUを離脱した訳ではない。

イギリスでは社会問題になっていた日雇いの非正規労働者が減少し、期間を定めた雇用が増えている。

毎日1200人の新たな雇用が生まれていて、人手不足で再び移民を受け入れなくてはならなくなる。


最近の経済成長率でもイギリスとEU諸国は同じ程度で、既にEU離脱を織り込みつつある。
http://www.thutmosev.com/archives/79880764.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/415.html#c11

[近代史3] 財政の優等生だったドイツ、財政赤字に転落 中川隆
12. 中川隆[-10290] koaQ7Jey 2019年5月20日 11:40:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2040]

ドイツ:首都ベルリン、2018年に生まれた男の子の名前で一番多かったのはムハンマド 2019年05月19日
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12462422420.html

ヨーロッパはムハンマドだらけに?びっくり


ベルリン:2018年男子新生児で一番多い名前が「ムハンマド」

ドイツ語協会の調査結果が公表されましたが、それによると、ベルリンで一番多かった男の赤ちゃんの名前は【ムハンマド】でした。

2015年、メルケル首相が国境のドアを勢いよく開け放ち、100万人以上の中東や北アフリカの―多くがイスラムの背景を持つ―移民がドイツに入国しました。

MuhammedやMehmetなど様々な綴りの違いはありますが、それらをMohammedとして集計すると、ドイツの首都ベルリンで生まれた男の子の名前で一番人気となったとドイツのタブロイド紙 Bildが報じました。

この流れはベルリンだけではありません。

ドイツ語協会によると、16ある州の内6州でムハンマドがトップ10以内にランクインしています。

ムハンマドはブレーメンでも人気となり第3位となりました。

ハンブルク、ヘッセ、ザールラント、ノルトライン・ヴェストファーレンでは2018年、ムハンマドが最も人気のある男の子の名前リストのトップとなりました。

ドイツ語協会のマネージングディレクターAndrea Ewels氏が、ムハンマドという名前の台頭は移住の波に関連していると述べました。

ドイツ全体での男の赤ちゃんの名前トップ5は、Ben, Elias, Maximillian, Alexander, Paulとなっています。

女の赤ちゃんは、Emmaが一番多くて Hannah, Mia, Sophia, Emiliaと続きます。

ムハンマドはドイツ全体ではまだトップ10入りを果たしていませんが、2017年に、たった10年で97位から24位と劇的に増えているとドイツ語協会が報告していました。

大量移民の波に見舞われた他のヨーロッパ諸国でも似たような変化が起きています。

隣のオーストリアは、2017年にムハンマドが第3位となっています。

フランス国立統計経済研究所(INSEE)が2018年9月に公表したデータによると、パリ郊外の移民集住地区において、男の赤ちゃんの名前で一番多いのがムハンマドとなっています。

英国で公表された政府統計によると、イングランドとウェールズで男の赤ちゃんの名前第1位は、6年連続でムハンマドです。

右上矢印

https://voiceofeurope.com/2019/05/berlin-mohammed-most-popular-name-for-newborn-boys-in-2018-study-reveals/


https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12462422420.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/415.html#c12

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
1. 2019年5月20日 11:48:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2041]
天皇はチョンだから男尊女卑なんだよ

日本人では女の方が強いよ
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c1

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
170. 中川隆[-10289] koaQ7Jey 2019年5月20日 12:04:27 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2042]


2019年5月20日
<号外速報>「内需冷え込み」による輸入急落が無ければ、名目成長率は「マイナス2・7%」です。
From藤井聡@京都大学大学院教授
https://38news.jp/economy/13663


今朝5月20日の午前、
政府からGDP速報値が公表されました。

1−3月期のGDPは、
経済の冷え込みからマイナス成長になるのでは、
との観測が支配的でしたが、
蓋を開けてみればなんと、年率プラス2・1%。

この「意外」な結果を受けて早速、
茂木大臣などは消費増税を行うと明言しています。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1SQ01O.html

しかし、今回のGDPプラス成長は、
「単なる見かけ上」の数字。


何と言っても、今回の成長に最も寄与したのが、
内需の拡大でも輸出の拡大でもなく、
「輸入の減少」だったからです!


具体的に言うなら、
名目値で言えば、102.9兆円もあった輸出が
94.7兆円へと8.2兆円も一気に急落。

この8.2兆円の急落が、見かけ上、GDPを押し上げたのです。
(統計上、輸出はGDPから「差し引く」項目なのです)


もしもこの輸入減が無ければ、
GDPはプラス成長どころか、
名目で年率マイナス2・7%になっていたのです!
(実質では年率マイナス1・3%)

ではなぜ、輸入がここまで急落したのかと言えば、
内需が冷え込み、日本人の購買力が下落したからです。


事実、消費も投資も下落しています。
https://this.kiji.is/502993738726098017

つまり今回のGDP成長は、
内需が冷え込み過ぎたあおりを受けて輸入が減り、
その結果、もたらされた
「単なる見かけ上」の数字に過ぎなかったのです。

統計はあくまでも統計。

使いこなすには、
それを読み解くリテラシー(読解能力)が必須です。

日本政府、そして、国会においては、
的確なリテラシーに基づく
正しき政治判断を下されんことを、
心から祈念したいと思います。
https://38news.jp/economy/13663
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c170

[近代史3] 内閣官房参与をクビにされた藤井聡先生、遂に本音を語る 中川隆
20. 中川隆[-10288] koaQ7Jey 2019年5月20日 12:05:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2043]


2019年5月20日
<号外速報>「内需冷え込み」による輸入急落が無ければ、名目成長率は「マイナス2・7%」です。
From藤井聡@京都大学大学院教授
https://38news.jp/economy/13663


今朝5月20日の午前、
政府からGDP速報値が公表されました。

1−3月期のGDPは、
経済の冷え込みからマイナス成長になるのでは、
との観測が支配的でしたが、
蓋を開けてみればなんと、年率プラス2・1%。

この「意外」な結果を受けて早速、
茂木大臣などは消費増税を行うと明言しています。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1SQ01O.html

しかし、今回のGDPプラス成長は、
「単なる見かけ上」の数字。


何と言っても、今回の成長に最も寄与したのが、
内需の拡大でも輸出の拡大でもなく、
「輸入の減少」だったからです!


具体的に言うなら、
名目値で言えば、102.9兆円もあった輸出が
94.7兆円へと8.2兆円も一気に急落。

この8.2兆円の急落が、見かけ上、GDPを押し上げたのです。
(統計上、輸出はGDPから「差し引く」項目なのです)


もしもこの輸入減が無ければ、
GDPはプラス成長どころか、
名目で年率マイナス2・7%になっていたのです!
(実質では年率マイナス1・3%)

ではなぜ、輸入がここまで急落したのかと言えば、
内需が冷え込み、日本人の購買力が下落したからです。


事実、消費も投資も下落しています。
https://this.kiji.is/502993738726098017

つまり今回のGDP成長は、
内需が冷え込み過ぎたあおりを受けて輸入が減り、
その結果、もたらされた
「単なる見かけ上」の数字に過ぎなかったのです。

統計はあくまでも統計。

使いこなすには、
それを読み解くリテラシー(読解能力)が必須です。

日本政府、そして、国会においては、
的確なリテラシーに基づく
正しき政治判断を下されんことを、
心から祈念したいと思います。
https://38news.jp/economy/13663
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/140.html#c20

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
3. 中川隆[-10287] koaQ7Jey 2019年5月20日 13:07:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2044]
>どこの日本人なら女の方が強いのでしょうか。


どこに旅行に行くとか、どういう家を買うとか

すべて女の好き嫌いで決まるだろ

旦那の給料も旦那の小遣いもすべて妻が管理してるだろ
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c3

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
4. 2019年5月20日 13:08:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2045]
>賃金の男女差は歴然ですけど?

女は単純作業しかできないから給料が安いんだよ


>医学部の選考も歴然ですけど?

女は医師免許取っても医者にならないのが多いからそうなったんだろ
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c4

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
6. 中川隆[-10286] koaQ7Jey 2019年5月20日 13:13:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2046]

>賃金の男女差は歴然ですけど?


仕事のミスマッチが原因さ
ソープ嬢やデリヘルみたいな女しかできない仕事をやれば給料沢山貰えるんだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c6

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
149. 中川隆[-10291] koaQ7Jey 2019年5月20日 16:09:59 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2041]
ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その1.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_8.html

 ベンプレ亭書斎のメインシステムは2系統あります。西面がビジュアル用と兼用のバイタボックス・バスビンを中心とした5way、東面がアルテックA4にツィーターを加えた3wayです。

 バスビンは少しずつ弄りながら、もう30年も使っています。A4は導入してまだ日が浅く、2年足らずです。

 2年足らずだと言うのに年寄(?)は先を急ぐ為でしょうか、このほどA4のウーハーを写真のウェスタンエレクトリック・ロンドン2080Aに交換してしまいました。


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080A
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_8.146038211354674094180.html

 この導入記を書くにあたり、私の知るウェスタンの断片的知識を少々。

 ウェスタンエレクトリック・ロンドン、後のロンドン・ウェストレックスは米AT&Tの製造部門であるウェスタンエレクトリック直系の英国の会社です。

 ウェスタンはカナダにノーザンエレクトリック、日本にニッポンエレクトリック(現NEC)など直系の会社がありますが、ウェスタンエレクトリック・ロンドンもその一つです。

 各会社の米国ウェスタンエレクトリックとの関係はまちまちな様です。ノーザンエレクトリックの発足は1895年と古いのですが、旧ウェスタンエレクトリック時代(集中排除法で会社が分割される1937年まで)のコピー品は私の知る限り見当たりません。

 1928年からトーキーシステムに乗り出しているそうなので、555、594のコピー品があってもおかしくないのですが、市場でたまに見かけるのはオールド・アルテックの同等品だけの様です。

 1937年のウェスタンエレクトリック分割後、アルテックとIPCが同じものをブランドを変えて販売していたのと同じ様なイメージです。

 ニッポンエレクトリックは設立時に、米ウェスタンエレクトリックが株式の54%を保有していました。設立は1899年なのでノーザンエレクトリックより4年後に設立されたのですが、販売していたスピーカーはウェスタンエレクトリック555Wのコピーのドライバー(レシーバー)で、逆にアルテック時代のコピー品は無い様です。

 その後東洋ウェストレックス社が設立され、ニッポンエレクトリックは傍流になったのでしょう。

 それにしてもNEC、戦前の日本で自社製の555を売ろうなんて、ナカナカのチャレンジャーですね。
 
 余談ですが、NECで555コピー品を製造していた職人さんがYL音響を創立し、更にYL音響の職人さんが独立して、ゴトウユニットが創業したそうです。

 どの会社もルーツはウェスタンエレクトリックなんですね。

 ウェスタンエレクトリック・ロンドンは創立年がネットで調べても判りませんでした。

 地理的にも、当時の市場規模からも、ニッポンエレクトリックより後に設立されたとは考え難いのですが。

 同社も555、594直系のスピーカーを出していたというネット情報も見た事があるのですが、検索しても具体的な製品がヒットしません。現存するならなら必ず評判になり、多少は流通していると思いますが・・・

(※その後、コメント欄から情報を頂き、WE555のウェスタンエレクトリック・ロンドン版、30150を教えてもらいました)

 歴史の舞台に登場するのは1950年、今回私が導入した2080-Aやホーンドライバーの2090-Aが発表されてからです。これらはどちらも最初期のアルテックをベースに改良した物です。

 ノーザンエレクトリックがアルテック515、288をデカルだけ変えてそのまま販売していたのに対し、ウェスタンエレクトリック・ロンドンは英国内の技術者が知恵を絞って、これらの改良版を開発したと思われます。

 やはりジョンブル魂のなせる業でしょう、お国ぶりが感じられて楽しいですね。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_8.html

ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その2.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html



2080-Aのマグネットに貼ってあるデカル
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_9.146038232639324707180.html


 写真は2080-Aのマグネットに貼ってあるデカルです。「Western Electric Co. Ltd. LONDON」と書いてある様に、やはりウェスタンエレクトリック・ロンドンが設立当時の会社名なんですね。

 ロンドン・ウェストレックスという名称の方が通りは良いのですが、その社名は少し後の社名の様です。

 少し時代が下がると、同社のスピーカーには「Westrex」のシールが貼られますので、ロンドン・ウェストレックス、あるいはウェストレックス・ロンドンと称されることが多くなったのでしょう。

 なお、デカルの下に打ってある刻印は製造番号だそうです。写真の個体は40番で最初期の2080-Aと思われます。

 入手した4本の2080-A、製造番号は小さい方から36,40,354,355です。36,40は最初期の番号ですので1950年の製造でしょう。354,355も同年の製造では。

 以前、どこかのお店のブログで見た2080-Aのシリアルナンバーは3994と打刻されていましたから、2080-A、年に数百本から1000本は作られていたのではないでしょうか。

 と言いますのも、伊藤喜多男先生の「音響道中膝栗毛」に紹介されているウェストレックス・ロンドンの5010Aスピーカーのイラスト(下の写真。拾ったものでなく、自分の買った本を自分のカメラで写したものなので引用御容赦)が根拠です。


ウェストレックス・ロンドンの5010Aスピーカーのイラスト
https://91683924.at.webry.info/201604/img2_9.146038239761500090180.html


 このスピーカーのイラストは1954年製と書かれているのですが、ウーハーが既に2080-Fというフェライト型に変更されています。

 1954年といえば2080-Aが発表されてからわずか4年後ですから、4年で少なくとも3994本は製品が出荷されているのではないかと考えました。

 但し2080-Aと2080-Fが併売されていたのなら、少し話は変わりますが。

 ウェスタンエレクトリック・ロンドンのスピーカーは日本にも相当数が輸入されていますから、世界各国に流通していたと思われます。ですから2080-Aの出荷数が4000本なら際立って多いとは思いません。

 本家のウェスタンエレクトリック594も3000本が生産されていましたし、555レシーバーは戦前に総計7万本が生産され、そのうち数千本が日本に入って来たそうですから。

 なお、私は2080-Fの実物を先輩の家で見た事があります。フェライトですからマグネットの奥行きが薄く、ハンドルは付いている物の、見た感じでは2080-Aより大分軽いのではないかと思いました。2080-A、余りにも重いので、現場での取回しに支障を来し、2080-Fが開発されたのかもしれません。

 2080-F、持たせてもらって、重さを比べてみればよかったと思います。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_9.html

ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その3.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_10.html

 (写真はウェスタンエレクトリック・ロンドン2090-Aの姉妹品?アルテック288Bです。アルテック288が英国では2090-Aに改良され、米国では288Bに改良されました)


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2090-Aの姉妹品?アルテック288B
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_10.146038255524643507178.html

 ウェスタンエレクトリック・ロンドンの製品というと、「ウェスタン」の名前の為か、アルテックより旧いパーツだと一部で誤解されている様です。

 しかし2080-Aウーハーも、ウェスタンエレクトリック・ロンドンを代表するドライバーである2090-Aも、アルテックの515、288より後に、これらのモデルを下敷きにしてイギリスで作られたものです。

 515、288は1945年に開発されているのに対し、2080-A、2090-Aは1950年に発表されています。

 米国のウェスタンエレクトリックは独占禁止法(集中排除法)のため1937年にスピーカー製造部門がアルテック、IPCに分離されましたが、独禁法が無ければウェスタンエレクトリックのままで良かったわけです。

 米国の独禁法の権限は、当然海外には及びませんから、英国ではウェスタンエレクトリックの社名でスピーカーが作り続けられたのでしょう。

 ウェスタンエレクトリック・ロンドンの製品が英国のどこの工場で作られたのかは、確定的な話がありません。

同じシアターサプライを手掛けている事からバイタボックスが一枚噛んでいるらしいとか、工場の規模はグッドマンが最大だったのでココだろうとか、いや、創業者のガイ・ルパート・フォンテーンが昔ウェスタンエレクトリック・ロンドンに勤めていた関係で、タンノイが協力したという説もあります。

 私はウーハーに関してはバイタボックスのOEMではなかったかと推測しています。それは1954年に既に2080はアルニコ磁石からフェライト磁石に変更されているからです。

 フィールドコイル磁石の時代が終わるとスピーカーはアルニコ磁石に一斉に変更されました。その磁石が一斉にフェライトへ変更されたのは1970年代末期です。

アフリカ・ザイールの内戦でコバルトが高騰し、アルニコ磁石の材料が手に入り難くなったためだそうです。

 それまでもフェライト磁石のスピーカーはありましたが、ほぼ全て廉価版、高級機はどれもアルニコでした。

 フェライトに変更されるとき、JBLは「いや、フェライトの方が性能は良いんだ・キャンペーン」を打ちましたが、実際聴くと優劣は明らかで、この辺りからJBLは日本で売れなくなったらしいです。タンノイもアルテックもフェライトに変更された時にはファンから悲鳴が上がりました。

 私は当時タンノイを使用していましたが、例えアルニコモデルで一番評判の悪かったHPD385A(私の愛機)であっても新型のフェライトモデル、K3808より断然良い音でした。

 アルテック、JBL、タンノイが当時の海外製スピーカーの御三家でしたが、フェライト化に伴い一気にシェアを失って行ったと記憶します。

 この時代に悠然とフェライトを売っていた高級スピーカーメーカーがありました。英バイタボックスです。バイタボックスのウーハーは最初期こそAK150なるアルニコ磁石でしたが、コバルト高騰とは無縁の早い時期に、AK156/157のフェライト磁石に切り替えられていました。

 CN191コーナーホーンやバイトンメジャーは当時のクラシックマニア・垂涎の的でしたが、ウーハーは以前からフェライトでした。

 ドライバーもアルニコのS2とフェライトのS3が併売されており、どちらの方が上位機種との位置付けはなされてはいませんでした。

 つまりバイタボックス社は早い時期にフェライト磁石の使い方に習熟し、フェライトで美音を再生するノウハウに自信をもっていたのでは。

 ですから2080-AがバイタボックスのOEMなら1954年に早くもフェライト化(2080-F)されていても不思議ではないと考えるのです。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_10.html


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その4.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_11.html


 写真はアルテック210エンクロージャーに仕込むため揃えた4発の2080-Aです。


アルテック210エンクロージャーに仕込むため揃えた4発の2080-A
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_11.146038274984126590178.html

 さて、2080-Aに付いて少々。
 
 と思いましたが、私が駄文を書くよりステレオサウンド社の名文をコピペします。

 『Western Electric London Receiver 2080-A

 塗色と磁気回路に付されたハンドルを除くと、アルテック「515」と外観的にはあまり差異はなく、本設計は明らかに同一と思われる。しかし細部に目を移すと、バスケット(フレーム)の磁気回路への取りつけ方、マグネット・ストラクチャー、コーン・エッジの裏と蝶型スパイダー(ダンパー)の中に柔らかいウール繊維が詰められている、などの差がある。

 それに重量が34ポンド(15.4kg)とまったく違う。カタログによるギャップの磁束密度は13200ガウス、ヴォイスコイル・インピーダンスは16Ωである。ただし、この「2080-A」にも、マグネット外形が「515」様の大型と、「803」様の小型のものがあるので注意が必要。後には「2080-F」というフェライトマグネットの製品まで登場した。

本機を1本から4本まで内蔵する低域バッフルとして、2081-A、2082-A、2084-C〜Fの6タイプがあり、指で押したくらいではピクリとも動かないコーン紙(アッセンブリーで約48gと軽いが、頑丈な造りで、「515」用とは漉き方が異なる。低域共振周波数は55Hz)は、これらの低域バッフルに組み込まれると、イギリス人の英知を思わせる、気品の高い風格ある大人のサウンドをもたらす。

 このヨーロッパ・トーンは、他では決して得られない味わい深いものである。

 数十年にわたる長いオーディオ遍歴の果て、ついに理想とするこのシステムに巡り遭い、その間の苦労について目をうるませながら語った人がいる。

 早速聴かせていただいたが、音楽を愛する「思い」に裏づけされた深い教養がありありと滲み出ており、めくるめく感動を覚えた。 人柄は遂に、音に反映するのである。』
https://91683924.at.webry.info/201604/article_11.html


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その5.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_12.html


 ではベンプレ親父の見立てた2080Aに関する追加事項を再掲の写真を見ながら語りましょう。


2080A
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_12.146038287075462632177.html

 
 このユニットがアルテック515をベースに作られている事は間違いありません。

 バスケットの形状はアルテック515〜515B前期型と同じでリアマウント方式。バッフルに留めるネジ穴の位置も同じです。

 エッジも515と同じフィックスドエッジ、センターキャップの形状も、エア抜き穴のサイズも同一です(エア抜き穴に裏打ちしてある布の色がオレンジがかった茶色で、ココは黒である515と違います)。

ダンパーも515と同じベークライト製蝶型ダンパー(スパイダー)です。

 コードを留めるターミナルも515と同一のパーツです。

 515との違いは以下の様です。

 まず写真に見る通りアルニコ・マグネットがより大型で、515よりマグネットの奥行きが長くなっています。

 先ほどバスケット形状は515と同様と述べましたが、フレーム前面、バッフルに接する部分の厚みが515より約3mm厚くなっています。ガスケット(515はコルク、2080は黒い綿フェルト)も515より2mm程度厚いため、合計で5mm程フレーム前面が厚く仕上がっています。

 マグネットサイズとフレーム前面の厚みが増している為でしょうか、重量が15.4kgとなり、515Bの11.8kgより3.6kgも増加しています。38cmウーハーとしては破格の重さなので、取扱が容易なように、マグネットカバーにハンドルを付けたのでしょう。

 初めて見た時は「ハンドルとは大げさだなー」と思っていましたが、ユニットをバッフルに取り付ける段になってハンドルに随分助けられました。コレがなければ二人がかりでもユニットの取り付けには難渋しそうですね。

 次にコーン紙が違います。48gと515より軽量ですが、腰の強い丈夫なコーン紙です。

 流石に寄る年波には勝てず、ベンプレ親父が入手した2080-Aは一部エッジの補修がされていますが、繊維の長い特殊な和紙を使って丁寧に補修してあり、追加重量は最小限になっているため音質を損なうことは無いと思います。

 見てすぐ判るのはコーン紙の裏側、フレームとの間に羊毛フェルトが入っている事でしょう。

 これは音を聴いて決められたダンプ材だと思いますが、コーン紙の保護にも一役買っている筈です(未確認情報ですが、後にウレタンでダンプしてあるものも発売されたらしいです)。

 写真ではわかりませんが、中をのぞき込むと蝶型ダンパーの裏面にも羊毛フェルトが入れてあり、ダンプされています。

 同様に音を聴いて仕込まれたのでしょうが、やはりダンパーの保護に役立つと思われます。

 ここから先はベンプレ親父には判りませんが、先輩からの口伝に依りますと、ボイスコイルが違うそうです。ボイスコイルは515より細く、ターン数は515より多いそうです。

 中高音の細かい音を出すためには、このボイスコイル径と巻き方がポイントとの事でした。

 センターキャップの裏側にマス・コントロールリングが入っているとのネット情報もありましたが、これは裏が取れていません。

 アルテック515と515Bもボイスコイルが異なり、音の違いをもたらす要素になっている様です。どちらもエッジワイズ巻きですが、ボイスコイル長が515Bは6mm、515は10mm。

 よく判らないのですが、515Bはシングルターンで515はダブルターンとか。要するに巻き方も違うらしいです。  そのためなんでしょうか、515Bのインピーダンスは公称16Ω、DCR11Ωに対し、515は公称20Ω、DCR8Ωです。

 2080Aのインピーダンスは16Ωとも20Ωとも言われますが、まあ、クロスオーバー周波数でのインピーダンスでなければ意味が無い事ですから、気にしないでおきましょう。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_12.html


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その6.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_13.html



アルテック210エンクロージャーから515を外し、2080-Aを装填したところ
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_13.146038312493556275180.html


 アルテック210エンクロージャーから515を外し、2080-Aを装填したところです。

 この時気が付いたのですが、アルテック515、515Bにはボルトを貫通する穴が8個開けてあるのに対し、2080-Aは4個なんですね。
 
 210側に開いているボルト孔は4個なので、別に困りはしませんが、515(11.8kg)より3.6kgも重い15.4kgの2080-Aが4個とはこれ如何に。別にキッチリ止まるので問題ないですが。

 バッフルへの装着はベンプレ親父、ベンプレ息子、ベンプレ妻の3人がかりで行いました。妻は懐中電灯係り兼ボルト等のパーツ渡し係り。息子はユニット保持係り。私はユニット保持兼ボルト回し係りで作業を勧めました。

 先輩から、「515とは重さが違うのでカクゴするように。手で保持しただけではボルト絞めの最中にユニットを取り落とさないとも限らないので、あらかじめ細いボルトをユニットとバッフル孔に通して仮固定し、作業を進めると良い。一人で作業する事は禁忌」とアドバイス頂き、作業用の細いボルトまで頂きました。

 2080-A、イヤ重かったです。体感上はアルテックの2倍くらいに感じました。先輩のノウハウが無ければ大惨事が起きていたかも・・・

 先に書きましたが、装着時に前面フレームの厚みが515より厚い事に気が付きました。ボルトが210側のナットに少ししか掛からないため、安全のために後日、東京・虎ノ門の三和鋲螺で515装着時のボルトより0.25インチ長いステンレスボルト(0.25インチ径、1.5インチ長)を仕入れて取り換えました。

 ボルト長の調節とユニットのフレーム保護のため、薄いワッシャーも噛ませました。

 これでユニットの装着は更に完璧ですw

 コード類は515使用時のものを流用しました。メインのスピーカーコードはウェスタンエレクトリックの10GA、2080-Aをパラ接続するための内部配線はベルデン8707です。

 どちらもメッキ線ですので、長期使用にも安心ですね。

 2080-Aは古い物なので、ハンドルの留めネジやフレームのネジに一部サビの浮いている所があります。あまり神経質にサビ取りをすると却って調子を狂わしそうなので、CRC5-56で簡単に拭き取る程度にしておきましたが、スピーカーターミナルのコードを咬み込む面だけは綿棒を使って念入りに清掃しておきました。

 さて、2080-A二発を納めるウェスタンエレクトリック・ロンドン製のエンクロージャーは先の伊藤喜多男先生のイラストの様に2084-Cですが、流石にこの箱は探せませんので、515を装着していたアルテックの210を流用しています。サイズは同一だと思われ、ホーンやバスレフダクトも同じ形状です。

 しかし全て同じではないようで、イラストが間違いないとすると、2084-Cには210にあるウィングを固定するための片側2本の腕木が省略されている様です。

 また、210の裏蓋は文字通りエンクロージャーの裏にしかありませんが、2084-Cのイラストでは「SIDE ENTRY」との記載があり、ここにも蓋が付いている様です。もしかするとユニットの取り付けが容易なようにコの字型の裏蓋にしてあるのかもしれませんね。

 イラストでは判りませんが、エンクロージャーの材質も違うはずです。210は当初オール米松合板、後に米松とパーチクルボードの混成になりました。

 2084-Cは英国製ですので、米松ではなく、バイタボックス・バスビンと同じくフィンランドバーチが使われていたのではないでしょうか。

 バーチ合板は米松合板より硬く、重く、響きもコツコツとした高音寄りの音なので、出てくる音もより締まった音だと思います。

 しかし2084-C、現存品が存在するのか否か不明ですし、そこまで望むのも欲が過ぎるでしょう。バーチ材で箱屋さんに作ってもらう事は可能でしょうが、オリジナルでない箱に入れても2080-Aが却ってモッタイナイ気がします。

 なお2084-Cの塗装はアルテックと同じグレーだと思います。ステレオサウンド53号のザ・スーパーマニアのページにジーメンス・オイロダインと一緒にアルテック825タイプのロンドン・ウェストレックス・スピーカーを使っている方が登場されています。

 この箱は825ではない事は確かな様で、ロンドン特有のサイドエントリーが有りますが、その写真を見ると箱の塗装はグレーです。

 写真なのではっきりした事は判りませんが、アルテックより少し明るいグレーの塗装ではないでしょうか。

 但しこの写真のロンドン・ウェストレックスの箱、キレイすぎるので再塗装かもしれません。バスレフポートから覗く吸音材が羊毛ではなく、最近の白いサーモウールの様に見えますので。

 この箱の型番は書いてありませんでしたが、2081-Aでは?

 という事は、もしかすると210エンクロージャータイプの2084-Cも日本に在るのかもしれませんね。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_13.html

ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その7.) 2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_14.html


アルテック210エンクロージャーの換装が完了した2080-A
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_14.146038332219377223177.html


 アルテック210エンクロージャーの換装が完了した2080-Aです。とは言っても外観では殆どアルテック515装着時と区別が出来ません。センターキャップのエア抜き穴を蓋っているメッシュ布の色が茶色であること位でしょうか。

 コーン紙は515よりやや黒っぽい色です。
 
 210エンクロージャーには当初アルテック515B前期型、その後同社515、この度ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aと2年足らずで3代目のユニット交換となりました。

 515Bも515も不満があったわけではないのですが、より良い音を求めるうちに2080-Aまで来てしまいました。

 ウェスタンエレクトリックといえば、555、594のドライバー(レシーバー)、597ボストウィックツィーター、ジェンセンのOEM、TA4181ウーハー辺りが一番有名です。私はどれも聴いたことが無いのですが(聴いたことが有るのはWE713だけ。515ウーハーの上に使っておられました)、これらの素晴らしさを語る人は多く、それなりの良さはあるのでしょう。

 しかし私はこれらの米国ウェスタンエレクトリックに少し疑問もあります。

 ジェームス・バロウ・ランシング(JBL)の伝記を読むと、ウェスタンの音響に不満のあったMGM映画が劇場用スピーカーを開発し、ランシング社のスピーカーユニット(15XSウーハー、284ドライバー)を用いたシャラーホーン・システムを完成させました。

 これが極めて優秀で、映画芸術科学アカデミー賞を受賞し、MGM系列の映画館ではウェスタンに取って代わったと言われています。

 してやられたウェスタンエレクトリック社ですが、このランシング社ユニットの優秀性に目を付けたようです。

 ウェスタン後継のアルテック社は、財務担当者が飛行機事故で亡くなって後、経営難に陥ったランシング社を吸収合併し、アルテック・ランシングと社名を変更しました。

 ここでJ.B.ランシング副社長の指揮のもと製造されたのが515や288ですから、これらは旧型ウェスタンより上という論法も成り立たないとも言えません。

 まあ、555も聴いたことが無いのに何を言っても始まりませんがねw

 また耳の良さでは数々のエピソードを残した五味康介氏の実家は戦前戦中に興行師を営んでおり、経営する映画館ではウェスタンを使用していたそうです。

 五味氏が復員した時、「ご自慢のウェスタンも塵埃に化していた」と嘆き、「この様にして失ったものを二度と見たくない」と氏は書き残しています。

 五味氏は戦後、音楽を聴くために小説家になり、当初グッドマン、その後テレフンケン、そしてタンノイ・オートグラフにたどり着きますが、一度として米国ウェスタンに帰ろうとはしませんでした。

 確かに「二度と見たくない」と書いてはいますが、「良い音のためには女房を質に入れても手に入れる。私はそういう人間だ」とも書いています。

 つまり、五味氏はそこまでウェスタンエレクトリックの音を評価してはいなかったのでしょう。

 私は米国ウェスタンエレクトリックの旧型スピーカーよりもウェスタンエレクトリック・ロンドンに興味がありました。

 若いころから英国製スピーカーが好みで、学生の時からタンノイ、その後バイタボックスをメインに使用していましたから。

 米国ウェスタンを打ち破ったランシング社が後にアルテック・ランシング社として開発した515、288をイギリスの技術者が改良したのが2080-A、2090-Aですから、ここに興味が集中するのも私には無理からぬところなんですね。

 実はウェスタンエレクトリック・ロンドンの音響機械は結構日本にも設置されていたらしいです。なんでも米国ウェスタンエレクトリックよりリース代金が安かったからとか。

 確かにイギリス人は吝嗇で、アメリカやヨーロッパ大陸と異なり、カネに糸目付けない製品やバカ値の物は作りませんからね。

 この辺りも私の趣味に会います。

 それから内緒の話を一つ。

 伊藤喜多男先生は「米国ウェスタンよりロンドン・ウェスタンの方が音が良いんだ」と言ってたらしいです。伊藤先生が公式にそう発言すると影響が大きすぎますから、内緒の話です。

 伊藤先生は既に物故されていますので、もはや裏は取れません。伝説です。
 
 氏はウェスタンエレクトリック・ロンドンのスピーカーに関しては誠文堂新光社発刊の「続・音響道中膝栗毛」のp98に『英国のウェストレックスから種々な装置が入って来て、主に関西と中部地区に設置された。これらは相当な銘機であって、殊に2080及2090型のステージスピーカーは抜群なものであった。』と書き残すのみです。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_14.html


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その8.)2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_15.html



 アルテック210エンクロージャーに2080-Aを装着し、過去に使用した515、515Bの周波数特性と比べてみました。

 計測した日時も、マイクを置いた位置も異なりますので、参考程度にしかなりませんがw


低域アルテック210+ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A×2、高域アルテックH1505+288Bの周波数特性
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_15.146038361193316612178.html

 低域アルテック210+ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A×2、高域アルテックH1505+288Bの周波数特性です。スピーカーが大きいので測定は軸上1mではなく、約4m離れた聴取位置のF特です。

 アッテネーターの目盛りは515を装着していた時から動かしていませんので、能率は515と変わらないと思います。低域は60Hz辺りまでフラットに再生する様です。


アルテック515+288Bの F特
https://91683924.at.webry.info/201604/img2_15.146038366333476385178.html


 写真はアルテック515+288BのF特です。低域再生は50Hzまででしょうか。

 60Hz辺りにワンピークあるので、それ以前に使用していた515Bより低域が豊かに聴こえていました。


515B+288Bの F特
https://91683924.at.webry.info/201604/img3_15.146038371606528636178.html


 こちらは515B+288BのF特です。低域の再生レンジは40Hzと515より更に下まで伸びており、515の様な低域のアクセントが無いF特ですね。

 F特グラフに示すまでもなく、515BのF₀は25Hz、515は45Hz、2080-Aは55Hzとユニットを変えるたびに低域の再生限界は狭くなっているのですが、再生帯域のフラットネスでは2080-Aが最も優れている様です。

 聴感上は515の低域が一番豊かに、2080-Aの低域が一番自然に聴こえます。

 最初に使用した515Bも凡百のスピーカーと比較すると音の立ち上がり、立下りの速いハイスピードなウーハーですが、レスポンスの速さでは515には敵いませんでした。515を聴いた後では、「やはり電機の音だったなぁ」と思います。

 2080-Aは515以上にナチュラルで、自然の音、生の楽器の音に近いです。楽器の発する音を鳴らすだけではなく、ホールトーンを見事に再現しますので、録音現場に立ち会っているかのようです。もはや反応が速いとか遅いとかを意識させない音です。

 古いスピーカーですから、写実的な音ではなく、油絵の様な音かと想像していましたが、全く違いました。

 濃い味、薄味、柔らかい音、豊かな音、鋭い音を余裕で鳴らし分けます。「再生装置」として、実に完成度が高いスピーカーだと驚きました。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_15.html


ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(そ9.最終回)2016/04/11
https://91683924.at.webry.info/201604/article_16.html



ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A×2+アルテック210エンクロージャー、アルテック288Bドライバー+H1505ホーンの外観
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_16.146038385575768194179.html

 完成したウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A×2+アルテック210エンクロージャー、アルテック288Bドライバー+H1505ホーンの外観です。

 音が鳴り始めてすぐ、我が家のオーディオ評論家、ベンプレ妻に聴かせましたが、「ビックリする位自然な音ね」、「前のよりずっと良いわ」、「何の調整もしないでいきなりこの音ってのは、凄いんじゃない?」、「いつまで聴いても疲れない音よね、自然だから」と絶賛の嵐です。

 妻は515と2080-Aの交換に立ち会い、帰り道に「二人でゴミの物々交換をしてるのね」と冷笑していましたが、音を聴いて目を丸くしていました。

 「古臭くなんて全然ないわね。濁りの無い音よ」とも。

 妻はオーディオには興味も知識もありませんが、ヘンな先入感や期待感が無い事から、かえって良い物は良い、悪い物は悪いとハッキリ指摘します。

 音の印象が私と異なった事はまずありません。

 今回ほど妻に音を絶賛された事はありませんでした。私も、これはもう、ベンプレ亭書斎で鳴った過去最高の音だと思います。

 特にここまでホールトーンの美しいスピーカーは聴いたことが有りません。余韻の出方が群を抜いていると思います。

 うーむ、こうなるとドライバー、ホーンもウェスタンエレクトリック・ロンドンが欲しくなりますね。
 
 それにしてもウェスタンエレクトリック・ロンドンを私の手で鳴らすことが出来る日が来るとは、夢にも思っていませんでした。これはワルハラ城に住まう神々の世界のスピーカーで、俗人であるベンプレ親父の近付けるものではないと・・・

 先ほどもほっぺたをつねり、夢ではない事を確かめたばかりです。

 もうこれで死ぬまでウーハーはコレ、2080-Aで決まりです。憧れの名器ですから大事に大事に使います。

 一日でも長く聴けるように長生きしないとね。

 それから70歳でリタイヤし、一日中聴ける日が来るまで難聴になりませんように。

 2ペアの2080-A、新品で入手した最初のオーナーはもう鬼籍に入られた事でしょう。

 私の手元にこれらがあるのは、ベンプレ親父がまだクタバッテいないからです。
 以前、茶碗の収集家の話を読んだことが有ります。

 「名器を手に入れるには、所有者が死んだらすぐに駆けつけ、ブツをかっさらって来る事。つまり長生きした者の勝ちだ」

 私も長生きして、もう暫くは「かっさらう」側でいたいです。もちろん私が死んで、私の所有物が欲しい人がおられましたら「かっさらい」に来てくださいね。ベンプレ妻にも協力するように言っておきます。

 これで「ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A導入記」を終わります。
 なんだかもう、ベンプレ親父は涅槃が見えた気がしますぞ。
https://91683924.at.webry.info/201604/article_16.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c149

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
150. 中川隆[-10290] koaQ7Jey 2019年5月20日 16:25:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2042]

ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-Aを導入しました(その10.追加稿) 2016/04/13
https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html



 一昨日、ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080-A導入記、その1.〜その9.をブログにアップしましたが、先輩からメールで追加情報を頂きましたので追加稿としてアップさせて頂きます。


1.ウェスタンエレクトリック・ロンドンの日本導入に関する当方のブログ内容

  「実はウェスタンエレクトリック・ロンドンの音響機械は結構日本にも設置されていたらしいです。なんでも米国ウェスタンエレクトリックよりリース代金が安かったからとか。」


 【先輩の情報】

 『WEロンドンが日本の各地で使われたのは、何と言ってもフィールド型からパーマネント型の15インチと高能率ドライバーと小さな Horn でよりコンパクトなシステムであったため、田舎でも導入しやすかったようです。

加えて、WE時代から引き継がれた故障したら興行収入を全額補償する「安心のレンタルシステム」もあったからと言われています。何せ、県庁所在地の○○市よりより田舎である△△市の方が10館あった中で5館が導入していましたから…』


伊藤喜多男先生の手書きの 1957年12月のウェスタン設営館リスト
https://91683924.at.webry.info/201604/img1_17.146053413831755610179.html
https://91683924.at.webry.info/201604/img2_17.146053415870489288179.html


 音響道中膝栗毛に載せてあった、伊藤喜多男先生の手書きの表(ベンプレ親父の生まれる丁度1年前、1957年12月のウェスタン設営館リスト)を写真に撮ってアップさせて下さい。

 愛知県や岐阜県は特にウェスタンエレクトリック常設館が多かった様ですね。名古屋は嫁入り道具が豪華な事では日本一ですから、映画館も道具に凝るのかな?

 それに引き換えベンプレ親父在住の兵庫県は、神戸の2館だけで恥ずかしいかもw

2.ウェスタンエレクトリック・ロンドン2080のフェライト化に関する当方のブログ内容

 「このスピーカーのイラストは1954年製と書かれているのですが、ウーハーが既に2080-Fというフェライト型に変更されています。」


 【先輩の情報】

 『2080ですが、フェライトの導入はずいぶん後だと聞いております。モデルで言うと2080E,2080F,2080Gで

〜中略〜

不思議なことに2080Hではアルニコモデルに戻されています。』


 どうやら1954年に既にフェライト化されていたというのは間違いの様です。伊藤喜多男先生のイラストに書き込んである年号が誤りなのかもしれません。

2.2080-Aのマスリングに関する当方のブログ内容

 「センターキャップの裏側にマス・コントロールリングが入っているとのネット情報もありましたが、これは裏が取れていません。」


 【先輩の情報】

 『マスリングが装着されていたのは2080EとFだと言われています。
(2080Hは)マスリング、付いていませんでした。』


 2080-Aにはマスリングは付いていないようですね。

3.2080-AのOEM先に関する当方のブログ内容

 「ウェスタンエレクトリック・ロンドンの製品が英国のどこの工場で作られたのかは、確定的な話がありません。

 同じシアターサプライを手掛けている事からバイタボックスが一枚噛んでいるらしいとか、工場の規模はグッドマンが最大だったのでココだろうとか、いや、創業者のガイ・ルパート・フォンテーンが昔ウェスタンエレクトリック・ロンドンに勤めていた関係で、タンノイが協力したという説もあります。

 私はウーハーに関してはバイタボックスのOEMではなかったかと推測しています。それは1954年に既に2080はアルニコ磁石からフェライト磁石に変更されているからです。」


 ※上にも書きましたが、2080が1954年に既にフェライト化されていたというのは誤情報の様です。


 【先輩の情報】

 『Vitavoxのフェライトは、多分、ドイツにルーツがあるように思います。
大戦後、ロシアにもその断片が見られます。(フェライトでも良い音で鳴らせられる)

 2080の設計に関わっていたのは Vitavox,、Wharfedal、Goodmans 辺りでしょうか?
映画館用では BTH がありましたが、競争相手だったので交流は無かったのかと?』

 さらに下の一文も頂きました。

Westrex (London) was born out of the anti trust laws that resulted in ITT acquiring the european divisions of AT&T's corporate empire.

In the UK, Standard Telephone & Cables (STC) continued manufacture of Western Electric products (555, 497a etc) under licence, still badged as Western Electric.

From the 50's on, the sound equipment was badged as Westrex and possibly due to the demise of the field coil and WE getting JBL to manufacture an Alnico version of the 594a, the JBL 2440, Westrex (London) turned to Altec and produced the 2080 and 2090 drivers which were effectively re-engineered versions of the Altec 515 and 288 drivers but with much better build quality.


 どうやらウェスタンエレクトリック・ロンドンも555を生産してたようですね。

 この文章を書いた方もロンドンの2080を515より高く評価していた様で、なんだか嬉しいです。

 さて、米国ウェスタンエレクトリックに比べてウェスタンエレクトリック・ロンドンの情報はとても少ないです。

 このブログをご覧になった方で情報をお持ちの方は、コメント欄に書き込んでいただけますと有難いです。


コメント(4件)

情報、何も持っていないのですが・・・

1.に関して

確かにWE・ロンドンは、結構日本にも設置されていたらしいですね。
「続・音響道中膝栗毛」と同じ文章なのかも知れませんが、以下、伊藤喜多男氏の「うえすたん物語」よりの抜粋です。

「其の他英国のウェストレックスから種々な装置が入って来て主に関西地区と中部地区に設置されたが、これらは相当の名機であって、殊にラウドスピーカーが絶品であった。

東京地区のシネマスコープの増設が終わってから、この英国ウェストレックスが輸入された関係で、東京地区には殆ど英国ものは設置されていない。」

田舎に設置されたのは(笑)、上記のような、遅れて入って来たという理由もあったようですね。

2080-A の評価に関しては、東洋ウェスターン電気に勤務されていた永井克正氏の「ウェスタン・エレクトリック、栄光の系譜〜トーキーの現場から」の中でも、以下のように語られておりました。

「かつての栄光が薄らいだとはいえ、その系譜を受け継いだウェストレックスの名品がある。ウェスタン・エレクトリック・ロンドンである。

イタリアやインドでも作られるようになったウェストレックス・システムであるが、イギリス・ロンドンで作られた 2090-A 中・高域レシーヴァーと 2080-A 低域レシーヴァーは、ウェスタン・シアターサプライの最後の銘器といえるものである。」

shunsuke
2016/04/13 21:49

3.に関して

ヴァイタボックス、グッドマン、タンノイ、ワーフェデールの他にも、ローラ、パルメコ等、諸説ある中、あくまで推測になるのですが・・

ヴァイタボックスやタンノイは必要生産量に対する供給システムがまだ確立されておらず、とりあえず生産に関しては、やはり大規模なラインを有していたグッドマンではなかろうか?と考える方が多いようですね。果たして真実は?


あと、NEC版 555 が 555M であるように、WE・ロンドン版 555 が、T字型アルニコ・マグネットを採用した 3015B、C、E になるのでしょうかね。

「管球王国」Vol.67で 555系振動板を採用したドライバーの試聴テストやってました。ご参考まで。
shunsuke
2016/04/13 21:50


shunsuke様、情報有難う御座います。

先ほど管球王国No.67引っ張り出してみました。
30150B、ウェスタンエレクトリック・ロンドンの 555、出ていました!!

2013年当時は自分がウェスタン物に縁が出来るとは思っていなかったので読み飛ばしていました。
有難う御座います。

記事を見るとずいぶん熱い音の様ですね。それに WE555 の3倍はありそうな巨大なユニットですね。

ベンプレ親父
2016/04/13 22:57


shunske様

済みません。コメント二本頂きましたのに、うっかりして1本しか掲載していませんでした。
伊藤先生の講演、徳島にあったシュミットで一度だけ聞きました。
口は悪いが優しい方でした。たぶんテレ屋だったのでは?

ベンプレ親父
2016/04/18 09:50

https://91683924.at.webry.info/201604/article_17.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c150

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
151. 中川隆[-10289] koaQ7Jey 2019年5月20日 16:37:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2043]

趣味の極道 Vintage Vanguard Room3
ランシングとウエストレックスの部屋
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm



☆1950年英デッカ初のLPレコードを発売(米国内向けにロンドン・レーベルで1949年に先行発売)

この2年後にE.M.I.社からも発売され、英国を中心にHiFiブームが起こる。

ウェスタン・エレクトリック・ロンドン(WEロンドン)、「2080−A」低域用レシーヴァー、
「2090−A」高域用レシーヴァー、および「2081−A」低域用(1基)ホーンを発表

1953年英タンノイのG.R.ファウンテン、「Autograph」開発し、N.Y.のオーディオショーで発表。



画像
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm



Western Wlectric London Receiver 2090-A

 本機はウェスタン・エレクトリック・ロンドン社製の中・高域レシーヴァー・ユニットで、1950〜55
 年頃に生産された初期モデルである。 基本設計は明らかにアルテック「288」と同一だが、
 マグレット・ストラクチャー、ダイアフラム(耐蝕性を高めるフェノールト塗装が復活している)
 ヴォイスコイル・リードアウト部、バックカヴァー(アルミニウム・ダイキャスト)が真鍮に変更され
 ている)など細部に手が加えられており、独自のホーン(2091−A[8セル]、2092−A[12セ
 ル]、2093−A[15セル]、2094−A[10セル]、2095−A[1セル])と組み合わせると、実に
 しなやかな気品あふれる鳴り方をする。シアター・サプライならではの力強さ、雄大さと高度な
 信頼性を失うことなく、音楽の内声部のデリケートな表現をくっきりと描き出す見事さ。
 酸いも甘いも噛み分けた大人の音で、クラシック音楽、なかでも声楽の再生が特に素晴らしい。
 何代にもわたって音楽を聴き込んでいないと、こういうチューニングはできないのではないか。
 スペックは「288」とほぼ同様。ヴォイスコイルはアルミニュウムのエッジワイズ巻き、カタログ
 では直径3インチ(7.62cm)と表示されているが実際には「288」用と互換性がある。
 インピーダンスは20Ω、ギャップ部の磁束密度は17500ガウスである。ただ重量だけが21ポ
 ンド(9.51kg)から30.5ポンド(13.8kg)と大幅に増加しているのは、ハンドルが付加されて
 いるためだけではない。ホーンも一見華奢なようだが、鳴きは一切感じられない。





Western Electric London Receiver 2080-A

 塗色と磁気回路に付されたハンドルを除くと、アルテック「515」と外観的にはあまり差異はなく、
 基本設計は明らかに同一と思われる。しかし細部に目を移すと、バスケット(フレーム)の磁気
 回路への取りつけ方、マグネット・ストラクチャー、コーン・エッジの裏と蝶型スパイダー(ダンパ
 ー)の中に柔らかいウール繊維が詰められている、などの差がある。 それに重量が34ポンド
 (15.4kg)とまったく違う。カタログによるギャップの磁束密度は13200ガウス、ヴォイスコイル・
 インピーダンスは16Ωである。ただし、この「2080−A]にも、マグネット外形が「515」様の
 大型と、「803」様の小型のものがあるので注意が必要。後には「2080−F]というフェライト
 マグネットの製品まで登場した。本機を1本から4本まで内蔵する低域バッフルとして、2081
 −A、2082−A、2084−C〜Fの6タイプがあり、指で押したくらいではピクリとも動かない
 コーン紙(アッセンブリーで約48gと軽いが、頑丈な造りで、「515」用とは漉き方が異なる。
 低域共振周波数は55Hz)は、これらの低域バッフルに組み込まれると、イギリス人の英知を
 思わせる、気品の高い風格ある大人のサウンドをもたらす。
 このヨーロッパ・トーンは、他では決して得られない味わい深いものである。
 数十年にわたる長いオーディオ遍歴の果て、ついに理想とするこのシステムに巡り遭い、その
 間の苦労について目をうるませながら語った人がいる。
 早速聴かせていただいたが、音楽を愛する「思い」に裏づけされた深い教養がありありと滲み
 出ており、めくるめく感動を覚えた。 人柄は遂に、音に反映するのである。
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/Westrex/room3.htm
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c151

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
9. 2019年5月20日 16:41:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2044]
>仏教・浄土真宗には女性差別はありません。


仏教では

女は悟りを得られない

とされてるんだ


http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c9

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
12. 中川隆[-10288] koaQ7Jey 2019年5月20日 17:08:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2045]
>>11
真実の仏教 = 釈迦の教え

浄土宗や法華経は釈迦の教えを否定しているからインチキ仏教なんだよ

セイロンやタイで托鉢なんかしてる女はいないだろ

http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c12

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
14. 2019年5月20日 17:13:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2046]
>>13

そもそも釈迦の教えには阿弥陀仏なんか出て来ないんだよ
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c14

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
15. 2019年5月20日 17:17:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2044]
釈迦の教え

(マッジマニカーヤ72、アングッターラニカーヤ34)

ヴァッチャは、さらに、尋ねて聞いた。

「世尊よ、では、執着を離れて解脱した者は、いずこにおもむいて生れるのであろうか。」

「ヴァッチャよ、おもむいて生まれるというのは、適当ではない。」

「では、どこにもおもむいては生まれぬというのであろうか。」

「ヴァッチャよ、おもむいて生まれぬというのも、適当ではない。」

「世尊よ、それでは、わたしはまったくわからなくなってしまった。以前に世尊と対座問答することによって、わたしの得た深い確信すらも、すっかり消えうせてしまった。」

すると世尊は、彼のために、このように説明せられた。

「ヴァッチャよ、なんじがまったく解らなくなったというのは、当然であろう。ヴァッチャよ、この教えは、はなはだ深く、知りがたく、すぐれて微妙であって、智慧あるもののみが知りうるところのものである。他の見解にしたがっている者や、他の行をしている者には、とうてい知られがたいものであろう。

だが、ヴァッチャよ、わたしはさらに、なんじのために説こう。いまわたしが、なんじに問うから、思いのままに答えるがよい。

ヴァッチャよ、もしなんじの前に、火が燃えているとしたならば、なんじは、火が燃えている、と知ることができるか。」

「むろんである。」

「では、ヴァッチャよ、この火は何によって燃えるのであるかと問われたならば、なんじは何と答えるか。」

「それは、この火は、薪があるから燃えるのだと、わたしは答える。」

「では、もしなんじの前で、その火が消えたならば、なんじは、火は消えた、と知ることができるか。」

「むろんである。」

「では、ヴァッチャよ、かの火はどこに行ってしまったかと問われたならば、なんじはいかに答えるか。」

「世尊よ、それは問いが適当ではない。かの火は、薪があったから燃えたのであり、薪が尽きたから消えたのである。」

そこで、世尊は、うなずいて、説いていった。

「ヴァッチャよ、まったくその通りである。そしてそれと同じように、かの色をもって人を示す者には、色が捨てられ、その根は断たれる時、その人はすでになく、また生ぜざるものとなるであろう。

その時、ヴァッチャよ、人は色より解脱したのである。・・・

そして、ヴァッチャよ、受についても、想についても、行についても、識についても、また同じである。」

(同上、増谷文雄訳)


ヴァッチャは、古代インド人の常識として当然のごとく、バラモン教・ヒンズー教・俗信の伝統にしたがって、執着を離れて解脱したものはどこか善いところ赴いて生まれると思い込んでいたのです。

そのために、ブッダにつまずいてしまったわけです。

ブッダの思想には、どこかに赴いて生まれる(赴いて生まれない)とか、よい世界に生まれ変わる(生まれ変わらない)とかいうような問いは、「いままで燃えていた火はどこに行ったのか」と問うことがまったく見当違いの問いであるように、まったく見当違いの問いだったからです。

ブッダは、比喩を用いて、火が消えるのはただ薪が燃え尽きたから消えたにすぎないのであって、火がどこか別の世界に赴いて行ったのではない、というのです。ヴァッチャは、これを聞いてブッダの意味するところを理解することができ、ブッダに帰依します。

ブッダは「人は悟って天国に帰る」などとは説きませんでした。
http://www.j-world.com/usr/sakura/replies/buddhism/buddhism20.html

http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c15

[昼休み52] 日本人女性2人、リゾート地・セブ島で知り合った韓国人の男2人と飲酒→集団強姦される…フィリピン 中川隆
304. 中川隆[-10290] koaQ7Jey 2019年5月20日 17:22:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2045]

韓国ホテルに隠しカメラ、カップル800組超の盗撮映像を生配信
〔AFP=時事〕(2019/03/22-12:29)

【ソウルAFP=時事】韓国・ソウル警察庁は21日、ラブホテルにスパイカメラ(隠し撮り用小型カメラ)を設置して盗撮した映像をインターネットで生配信したとして、男2人を逮捕、さらに別の2人の事情聴取を行っていると発表した。被害に遭ったカップルは800組以上に上るとされ、盗撮が大きな問題になっている同国でも最大規模の事件となった。(写真は「私の生活はあなたたちのポルノじゃない」書かれたプラカード、韓国で行われた盗撮の抗議デモで)


Kポップ界に広がるセックススキャンダル、まん延する女性差別 韓国

 警察によると、男4人はラブホテル30軒の計42室にスパイカメラを設置。レンズの直径はわずか1ミリほどで、ドライヤーのホルダーやコンセント、テレビ機材の中に仕込まれていた。
 3か月間に、カップル800組以上の性交などの様子が盗撮されていたという。
 盗撮映像は、海外サーバーで運営されている定額制ウェブサイト上に24時間配信され、会員数は約4000人。中には月額5万ウォン(約5000円)の追加料金を支払い、特別編集した「限定」コンテンツをリピート再生できるサービスを利用していた会員もいた。4人は計700万ウォン(約70万円)を稼いだとされる。
 韓国では、主に男性が女性をスパイカメラで盗撮する「モルカ」が学校やトイレなどで横行しており、当局はその対策に追われている。
 2017年には関連犯罪で5400人以上が逮捕されたが、うち収監に至ったのは2%にも満たないという。
 昨年にはソウル市内で、「#MeToo(私も)」運動の一環として盗撮に抗議する集会が複数開催され、数千人の女性が参加した。【翻訳編集AFPBBNews】


http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/334.html#c304

[近代史3] 朝鮮人は頭がおかしい _ あるのはウソだけのめんどくさい国 中川隆
5. 中川隆[-10289] koaQ7Jey 2019年5月20日 17:24:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2046]
韓国ホテルに隠しカメラ、カップル800組超の盗撮映像を生配信
〔AFP=時事〕(2019/03/22-12:29)

【ソウルAFP=時事】韓国・ソウル警察庁は21日、ラブホテルにスパイカメラ(隠し撮り用小型カメラ)を設置して盗撮した映像をインターネットで生配信したとして、男2人を逮捕、さらに別の2人の事情聴取を行っていると発表した。被害に遭ったカップルは800組以上に上るとされ、盗撮が大きな問題になっている同国でも最大規模の事件となった。

(写真は「私の生活はあなたたちのポルノじゃない」書かれたプラカード、韓国で行われた盗撮の抗議デモで)


 警察によると、男4人はラブホテル30軒の計42室にスパイカメラを設置。レンズの直径はわずか1ミリほどで、ドライヤーのホルダーやコンセント、テレビ機材の中に仕込まれていた。

 3か月間に、カップル800組以上の性交などの様子が盗撮されていたという。
 盗撮映像は、海外サーバーで運営されている定額制ウェブサイト上に24時間配信され、会員数は約4000人。中には月額5万ウォン(約5000円)の追加料金を支払い、特別編集した「限定」コンテンツをリピート再生できるサービスを利用していた会員もいた。4人は計700万ウォン(約70万円)を稼いだとされる。

 韓国では、主に男性が女性をスパイカメラで盗撮する「モルカ」が学校やトイレなどで横行しており、当局はその対策に追われている。
 2017年には関連犯罪で5400人以上が逮捕されたが、うち収監に至ったのは2%にも満たないという。

 昨年にはソウル市内で、「#MeToo(私も)」運動の一環として盗撮に抗議する集会が複数開催され、数千人の女性が参加した。【翻訳編集AFPBBNews】

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/193.html#c5

[政治・選挙・NHK260] 皇位継承の政治的効果<本澤二郎の「日本の風景」(3320)<「男尊女卑」がこびりつく神社神道=米紙報道> 笑坊
17. 2019年5月20日 17:26:01 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2047]
>>16
尼さんは僧侶ではないし、悟りも得られない事になっている
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/907.html#c17
[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
171. 中川隆[-10288] koaQ7Jey 2019年5月20日 18:16:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2048]

2019年05月20日
中国は通貨危機の可能性 米中対立で人民元が不安定化

アジア通貨危機で下落した通貨、次は人民元かも知れない


画像引用:https://ceburyugaku.jp/wp-content/uploads/2018/04/image4.gif


アメリカが迫る「国際ルール」とは

米中貿易対立は米トランプ政権が6月1日から、中国からの全輸入品に25%関税を掛けると発表し新たな局面を迎えた。

中国側も反発し米国からの輸入品600億ドルに報復関税を掛けると予告している。

一見両国は対等だが米国は中国から5000億ドル輸入し中国は1000億ドルなので、最初から勝負になっていない。



米国はさらに、中国からの全輸入品への関税を50%や100%に上げる事もできる。

一方で米側は中国に国際ルールを守るよう呼びかけているが、中国側は拒絶している。

この「国際ルール」とは事実上人民解放軍や共産党と一体のファーウェイやアリババが「民間企業」のように振舞っているのを差している。


アリババやファーウェイの最高意思決定機関は実は中国共産党であり、中国のすべての機関は社内に「共産党」が存在している。

たとえばファーウェイ社内にはファーウェイの共産党支部が存在し、中央からの指令に会社が従っているかチェックしている。

もし企業が党に背いているのが分かれば、社長や経営者が突然失踪したり「遭難」したり、事故にあう事になっている。


近年中国では資産数兆円もあるような資産家や、大手企業の経営者が失踪し、後で公安に連行されたのが発覚したというような事が多い。

ファーウェイなどは中国軍と一体であり、軍や共産党のためにスパイ活動をしているとされる。

中国は過去10年に100兆円以上の国家予算をIT開発に投じ、ファーウェイが国家予算を使って実際の技術開発を行った。


中国は「資本主義の仮面を被ったソ連」だというのがアメリカの主張で、大半は事実です。

人民元安で通貨危機の可能性

中国は意外にもアメリカとの交渉を拒否する姿勢を見せていて、通貨の人民元で競争力を保つと見られている。

アメリカが中国に25%関税を掛けるなら、人民元を25%安くすれば米国での価格は同じになります。

2019年に入って人民元が下落しているのは、実際元安に誘導したからでしょう。


人民元は2008年以降は1ドル6から7元の間で維持されていて、2008年以前は1ドル8元以上もありました。

2008年は北京五輪が開催されリーマンショックが起き、中国の自律的成長が止まって公共投資による借金経済に移行しました。

2008年に50兆円の景気対策した中国は、その後毎年公共投資を増額せざるを得なくなり、今では年300兆円以上に達しています。


これはある種の薬のように、最初は少量で効くが慣れてしまい、どんどん量を増やすのと似ています。

人民元を安くすれば競争力は高まるが、外国への借金が増えてしまい、インフレで景気悪化し国民生活もダメージを受けます。

中国の人民元は国際通貨ではないので、外国に多額の借金をしてドルを調達しているが、その膨大な借金が元安で返済できない恐れがある。


一度このような通貨不安が認識されると、1997年のアジア通貨危機と同じで、投機筋による売り浴びせが起きます。

中国は「1ドル7元以下を維持する」と宣言したので、人民元安はこれが限界になる。


もし1ドル7元を防衛できない事態になったら、本格的に人民元の売り浴びせが起きるでしょう。

中国の外貨準備は公称3兆ドルなのだが、大半はどこにあるのか不明で、どこにも存在しない可能性が高い。
http://www.thutmosev.com/archives/79881096.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c171

[昼休み52] 皇族初夜の儀式 中川隆
88. 中川隆[-10287] koaQ7Jey 2019年5月20日 18:34:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2049]

新嘗祭のルーツ

諏訪春雄通信 854回 (2019年5月6日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html

X 奄美の祭祀に見る女性と男性

動かぬ神・動く神に対応するお練りと神アシャギ

沖縄・奄美の行事には踊り手が移動するお練りと祭場を固定する神アシャギの二形態がある。奄美のショッチョガマでも、以前は、前の晩に青年男女が日暮れを待ち、仮装して、太鼓を打ち、三味線を弾いて歌を掛合い、八月踊りをして家々を回るケブリ(家)踊りと称するお練りが夜を徹して行なわれたという。(『おきなわの祭り』)

なぜ祭りの行事に二形態があるのか。神が動かぬ段階では、人間のほうが神の鎮まる聖所を拝んで廻った。お練りの起源である。神のほうで動く段階が到来したときに、人間のほうで祭場を用意して神々の来訪を待ち受けた。神アシャギの起源である。

ショッチョガマ・平瀬マンカイから見えてくるもの

@ 渡瀬ラインで区切られる日本列島の北部温帯地方と対比される南部の亜熱帯地方の民俗行事の本質。

A 大陸の行事を継承した旧暦七月の盆行事とは異なる西域起源の八月正月の豊作祈願と合体した祖霊祭祀の実態。

B あらゆる他界観念の基層にある海への信仰。

C 漁業と農業という二大生業の融合した各種行事。

D オナリ神信仰に代表される女性中心社会から男性優位社会へと推移する過渡期の様相。

E 動かぬ神から動く神へという信仰の変化の実相。

以上の六点を通して、本土日本ではすでに失われた民俗信仰と行事の存在が実感される。

東北大災害の復興を通して明らかになった《祭りや芸能が地域を団結させる》ということ、余った時間と経済力で祭りや芸能を演じるのではなく、祭りや芸能が地域を活性化させ、生活の余力を生むのだという事実が、現在の沖縄・奄美の祭りや芸能からもはっきりみてとれる。


 Y 日本の女帝


邪馬台国 卑弥呼

倭人は帯方の東南大海の中にあり。山島に依りて国邑をなす旧百余国漢の時朝見する者あり。今使訳通ずる所三十国郡より倭に至るには海岸に循って水行し、韓国をへて、あるいは南し、東し、その北岸狗邪韓国に至る七千余里。

その国、本また男子を以て王となり住まること七、八十年。倭国乱れ相攻伐すること歴年乃ち共に一女子を立てて王となす。名付けて卑弥呼という。鬼道に事え能く衆を惑わす。年すでに長大なるも夫婿なく男弟あり。佐けて国を治む王となりしより以来見るある者少なく婢千人を以て自ら侍せしむ。ただ男子一人あり。飲食を給し辞を伝え居処に出入す。宮室楼観城柵厳かに設け常に人有りて兵を持して守衛す。(「魏志倭人伝」)

邪馬台国の卑弥呼は中国で三世紀ごろに編纂された歴史書『三国志』のなかの『魏志倭人伝』の上掲の記事による。しかし、その史実については議論があり、なかにはその存在自体を疑う説すらある。

たとえば、田中英道氏は『邪馬台国は存在しなかった』(勉誠出版、2019年)で、

邪馬台国も卑弥呼も『魏志倭人伝』以外に記録がない、

邪馬台国も卑弥呼も蔑称である、

『魏志倭人伝』は伝聞をもとに構成された物語である、

日本に卑弥呼を祀った神社が存在しない、ただ一つ存在する神社は昭和57年に建立された、

などの多くの理由をあげて、存在否定論を展開している。

 たしかに、『魏志倭人伝』の記述通りの固有名詞を持つ国や女王が存在したか、どうかには疑問がのこるが、このような国の制度があったことは信じられる。

 日本の女帝とヒメ・ヒコ制 
 

日本の古代に姉妹と兄弟が祭事と政治を分担する統治形態ヒメ・ヒコ制が存在した。地名∔ヒメと地名∔ヒコの名の男女が分担する。

『古事記』・『日本書紀』・『風土記』などには宇佐地方(豊国)にウサツヒコとウサツヒメ、阿蘇地方にアソツヒコとアソツヒメ、加佐地方(丹後国)にカサヒコとカサヒメ、伊賀国にイガツヒメとイガツヒコ、芸都(きつ)地方(常陸国)にキツビコとキツビメがいたことを伝えている。また『播磨国風土記』では各地でヒメ神とヒコ神が一対で統治したことを伝えている。

その史実を反映して、日本の各地に百社近くヒメ・ヒコで一対となる神社がのこされている。これらをすべて虚構と片付けることはできない。

 


このヒメ・ヒコ制の根底には東南アジアから東アジア一帯に広まる姉妹の霊性が兄弟を守護するオナリ神信仰がある。

沖縄にオ(ヲ)ナリ神とよばれる、兄弟を主語する姉妹の霊力に対する信仰がある。はやく伊波普猷(いはふゆう)が『をなり神の島』(楽浪書院一九三八年)で、柳田国男が『妹の力』(創元社、一九四〇年)で論じた問題であった。

オナリは、奄美、沖縄、宮古、八重山の諸地域で、兄弟から姉妹をさすことばである。姉妹から兄弟をさすときはエケリという。

オナリ神は呪詛にも力を発揮するが、多くは兄弟が危機に陥ったときに守護してくれる。航海や戦争に出発の際、姉妹は守護のしるしとして、手ぬぐいや毛髪を持たせ、兄弟が危機に陥ったときに、姉妹の霊は白鳥になって現地に飛ぶという。

姉妹は兄弟に対して霊力で守護し、他方、兄弟は姉妹に対し、日常生活で守護の役割を果たす。しかも、家族のレベルを超えたさまざまな上位の祭祀集団にもこの関係をみることができる。根神(ニーガミ)と根人(ニーッチュ)、ノロと按司(アジ)などとよばれる地域の信仰関係、聞得大君(きこえおおきみ)と王などの王権の信仰関係である。

この信仰の源流については、東南アジアに求める説が有力である。オナリ神を最初に学問の課題として体系化した柳田国男は、オナリ神の源流を日本の外に求めることはしなかったのであるが、柳田の影響下に、戦後、この問題に取り組んだ社会人類学者の馬淵東一は、東南アジアとの関係を強調した。(「沖縄先島のオナリ神」『日本民俗学』一九五五年)

さらに、馬淵の教え子の社会人類学者の鍵谷明子氏は長期のインドネシア調査を続け、その成果を『インドネシアの魔女』(学生社、一九九六年)としてまとめた。鍵谷氏は、インドネシアの小スンバ列島のなかのサブ島、ライジュア島という二つの島を二十年近く毎年訪れ、沖縄のオナリ神信仰と一致する信仰を発見した。この二つの島では、兄弟が遠い旅に出るとき、必ず姉妹に知らせ、姉妹はイカットとよばれる手織りのかすりの布を贈る。このイカットには、兄弟を守る強力な霊力があると信じられている。

馬淵・鍵谷両氏の研究によって、オナリ神信仰の源流は、確定したように思われていた。


しかし、と私は考える。日本の古代神話でも、イザナギ・イザナミの国生み神話、天地分離神話、海幸彦・山幸彦神話などの王権神話の重要なものが、東南アジア起源として説明されていたが、私は、二〇〇五年に角川書店から刊行した『角川選書 日本王権神話と中国南方神話』で、これらの神話の原型が中国長江流域の少数民族神話にあることを、多くの実例をあげて明らかにした。同じことが、オナリ神についてもいえるのではないか。

東南アジアに、日本の神話や習俗と類似するものがのこっているのは、多くの場合、中国大陸から左右対称にせり出していったものの、末端残留現象として説明できるのである。

オナリ神信仰をアジア起源とすると、説明のつかないことがある。

沖縄のオナリ神信仰と相似の信仰が本土日本のヒメ・ヒコ制である。もしオナリ神が東南アジア起源なら、本土のヒメ・ヒコ制も東南アジア起源となるのであろうか。

ヒメ・ヒコ制は、すでに説明したように、兄弟と姉妹が政治と神事を分担する統治の形態である。一般に、「地名+ヒメ」と「地名+ヒコ」の名を持つ男女が、一対となって、その地域を支配する原始的な王権のあり方であった。具体例は、『日本書紀』神武天皇即位前紀のウサの国の祖先ウサツヒコとウサツヒメを始め、日本の古代にかなりの数拾い出すことができる。その原型は、卑弥呼とその弟の関係にまでたどり着くことができる。あきらかにオナリ神信仰に一致する。

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与、神功皇后、飯豊女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が考えられるのである。

このようにのべてくれば、邪馬台国や卑弥呼が単なる中国歴史書の著者が創りあげた架空の物語などでないことは明らかである。古代日本に実在した国家制度の正確な記述である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html


諏訪春雄通信 855回 (2019年5月13日更新) 
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html


Y 日本の女帝


倭人=越人の習俗

「倭人伝」とあるように、邪馬台国は倭人が創った国であった。倭人の故郷は長江流域である。倭人はまた越人(えつじん)とよばれたこともあり、さまざまなきっかけで朝鮮半島南部、日本、台湾、ベトナムなどに、居住地域を広げていった。

従って、彼らの習俗や信仰は長江流域から、彼らが伝えたものと断定することができる。『魏志倭人伝』が記す邪馬台国の倭人の習俗は、魚を獲る生活、すぐれた航海術、刺青(いれずみ)、断髪、蛇や竜に対する信仰、貫頭(かんとう)衣(い)(すっぽりかぶり頭だけ出す袋型の衣装)、歌垣(うたがき)や妻問い婚、一夫多妻制などであった。これらはすべて、長江流域に広がって住み、古代越人の子孫といわれる少数民族社会に、かつて存在したか、現在も見ることのできる習俗である。

長江南部の女性巫女

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与(いよ)、神功皇后、飯豊(いいとよ)女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が強い。

神功皇后  『古事記』『日本書紀』

一例として神功皇后をみる。

『古事記』仲哀天皇の箇所に次のようにある。

皇后の息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと)は、昔、仲哀天皇が西国巡幸なさった時に神がかりをなさった。天皇が筑紫の香椎の宮においでになって熊襲を討とうとなさった時、天皇は神を招き寄せるためにお琴をお弾きになり、武内宿禰大臣は神託を受ける庭にいて、神のお告げを求めた。すると皇后が神がかりして神の言葉を告げられた。

また『日本書紀』仲哀天皇八年九月には

 天皇熊襲征討を群臣に相談された時に神が皇后に乗りうつって神託がある。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年三月には

 皇后神主となり、武内宿禰に琴を弾かせ、中臣烏賊津使臣(なかとみのいかつのおみ)を審神者(さにわ)にして、神の声を聴く。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年十二月一書には

 皇后、琴を弾き、神がかりして託宣する。

と記述されている。これらの記事によると、神功皇后は自ら神がかりして託宣を告げるシャーマンである。しかし、『日本書紀』神功皇后摂政前紀九年三月には「神主」とあって祭司でもあった。祭司とシャーマンの区別のなかったことがあきらかである。

稲作民族の女神信仰

チワン族の神話では、人類を生んだ母神は洛甲(らくこう)とよばれる母神である。布洛陀(ふらくだ)とよばれる男神と結婚し、分業して地と天を創った。

リー族では、大地の神を女神(地母)とみなし、毎年の田のすき返しの際に、細心の注意を払って地母を祀っている。また稲魂は稲(とうこう)と稲母(とうぼ)とよばれる夫婦神である。シャーマンには、道公(どうこう)、娘母(ろうぼ)、老人という三種のよび方があり、娘母は女巫のほかに男巫をもこの名でよんでいる。長江流域の男巫が女装する例が多いこととともに、稲作地帯のシャーマニズムが本来は女性の役割であったことに関わる現象である。

トウチャ族では、むかし、混沌から天地を造成したのは、張古佬(ちょうころう)、李古佬(りころう)という二柱の神であった。しかし、この神々も人間を創ることはできず、人間を創ったのは衣羅娘娘(いらろうろう)という女神であった。五穀の神は五穀娘娘とよばれる女神で、五穀を天上からもたらし、農耕を人間に教えた神であった。巫師たちは自分たちを「梯瑪(ていま)」とよぶ。馬死族の神女という意味で、馬は彼らのトーテム(信仰対象)である。

イ族は、収穫後の陰暦十月上旬に、大地の神である地母を祀る地母祭を行なう。地母は大地とイ族の人々、とくに女性の健康を管理している。地母祭は女性の祭りであって、男性が参加することは許されない。参加する女性たちは、三日まえから身を浄める潔斎に入り、男性と別居し、沐浴して祭りを行なう。

また、長江流域でシャーマンの主体を占めていたのは女性であり、男性が関与するようになっても、名称に女性の名を残したり、女装したりする。

中国南部の女性霊力の信仰としてとくに注目されるのが媽姐(まそ)信仰である。媽姐は海上の神、航海の女神であり、その信仰は、中国東海沿岸に始まって、台湾、シンガポール、インドネシア、沖縄にまで広がっている。

媽姐信仰は沖縄のオナリ神信仰とよく似ている。航海に出る男性への女性霊力の加護などの点では相互の交流も推定されるが、オナリ神信仰ほど古く遡ることはできない。十世紀後半に福建省に実在していた巫女の伝承が膨らんだものといわれている。

媽姐信仰自体は新しいが、このような女神信仰の誕生した背景には、中国南部から東海沿岸にかけて広く流布していた航海女神信仰の存在があった。いずれも、航海の安全や豊漁の女神であることに共通性がある。次のような神々である。(川村湊『補陀落』作品社、二〇〇三年)

 

日本  神功皇后 ハナゲ観音 宗像(むなかた)三神 沖ノ島女神 マリア観音 白山比(はくさんひめ) 

韓国  ヨンドン・ハルモニ パリ公主 

中国  媽姐

大嘗祭の本質

大嘗祭の構成は大きく次の二部から成立する。 

A 大嘗宮での新天皇の儀礼 B 宮中での天皇と群臣の饗宴 

Aは女神アマテラスの霊を身につけ、地方の女神を支配する儀礼である。

新天皇の廻立殿の湯浴み、悠紀殿の聖餐・就寝、廻立殿に戻り、主基殿で、悠紀殿と同じことを行う。

湯浴み(禊ぎ)と聖餐(共食)は通常の祭りに同じ。

就寝については以下の四つの説がこれまでに提出されている。

1 亡き先帝と新帝との共寝 折口信夫・堀岡文吉

2 新帝と采女との聖婚 岡田精司

3 死者を葬る喪屋 谷川健一

4 新生児のための産屋 折口信夫・西郷信綱

Bは男性の俗権力の継承である。 

悠紀(東方)・主基(西方)両殿は日本国の象徴であり、全体として南方原理が核心をなし外枠は北方原理で包む儀礼が大嘗祭である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html

諏訪春雄通信 856回 (2019年5月20日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html

 Y 日本の女帝



ハニ族新嘗祭フォシージャー 



日本の新嘗祭、大嘗祭に類似する太陽、稲魂が結合した祖霊の祭祀は中国南部の少数民族社会に行なわれている。私の調査した具体例をあげる。まず、ハニ族である。この祭りは次のような特色を備えている。



1 家の祭である。

新嘗の時には家族全員で新穀を食べる。その際、客を招かず、家族以外の人には食べさせない例が多い。また新穀を収めた穀倉は他人に見せようとはしない。



2 女性が主宰する祭である。

 調査した60余の村の内、11の村が「新嘗」は女性家長が主宰すると答えた。男性が主宰すると答えた村は2例であった。



3 新嘗儀礼の中心にあるのは穀霊(稲魂)信仰である。

田畑にいる穀霊を家の中に迎え入れ祖先棚あるいは穀物蔵で休息してもらう。新穀を祖霊、穀霊および天神に供え共食する。新穀を食することは穀霊を食べることに他ならないという観念が今日も残されている。



4 穀霊信仰と祖霊信仰とが結合している。

田畑から迎え入れられた穀霊は祖先棚に安置される。この祖先棚の移動や新設は新嘗の日に行わなければならない。



5 穀霊を保護しているのは聖樹である。

穀霊信仰と聖樹崇拝とは結合している。

 

ハニ族最大の祭は、田植前に行なわれる聖樹祭(アマトゥ)である。稲魂を庇護する天神が聖樹を伝わって降臨すると考えられている。聖樹は村建ての時、村のセンターとして選ばれるものであるが、西双版納(シーサバンナ)では各家で聖樹をもつ村があった。

次はトン族である。



トン族の神嘗祭ジィ・ササセ(聖母祭)



三年ごとの正月一日に小さな祭り、五年ごとの正月一日に大祭がある。聖母は先祖の女神薩歳であり、稲、太陽と三位一体。日本のアマテラスに一致する。儀礼は次のような順序で展開する。



⓵ 聖母を迎える儀礼。

巫師の家の天井裏の祭壇に祀られる聖母の前で祭り開催の許しを乞い、降臨した神霊を鳥竿に載せて村人の待つ広場に移す。聖母のご神体は古傘。



⓶ 聖母と村人の合体。

広場の祭壇に稲束、魚、酒が供えられていて、顔を黒布で覆った八人の男性が巫師の祈祷で神がかりとなって稲束をむさぼり食べる。



B ガ・ゲン。 芦笙舞(ろしょうまい)。

長老を先頭に男性若者が歌舞を演じる。



C ドゥーエィ。男女掛合の歌舞。



この祭りの基本構造は、太陽神、稲魂、女神の三位一体の祖先神を迎え、神と子孫が一体となって稲を共食し、賛美と感謝の歌舞ののち、神を送り返すことにある。


Z 女性演技





アジアの女巫芸能



越南(ベトナム)河内安腐12号の安寿廟。ここで演じられた母道とよばれるシャーマン儀礼である。母道は主役の女性が神前で多様な役柄を演じる。女性はもちろん、男性にも扮する。そのために各種の小道具、武具の類がおいてある。変身は布のなかで介添えが手伝って行われる。神前に用意された幾通りもの衣装を着替え、依りつくものの種類と性格を踊りと演技で表現する。それにつれて男性たちの演奏する音楽も変化する。一つの役が終わるとタバコを吸ってトランスを表現して変身する。



母道はベトナムの祖先神了幸母神を信仰する巫女集団をさしたが、のちに芸能化した。神前で衣装も着替え、歴史上の人物、老若男女の各種の役を、演じてゆく。その演技と舞踊は洗練されていて、人気のスターには追っかけもつく。複数の女性が出演し、休憩時間には菓子も場内に配られる。


この地には、ベトナム人がふかく信仰している女神了幸(柳杏とも記す)聖母の生まれ故郷で、墓がある。歴史上の実在とされる一方、中国道教の最高神玉帝の恋人とも娘とも信じられている。民族の祖先の女神でしかも歴史上の実在とも信じられている点は、日本の皇室の祖先神アマテラスとも通じる。母道は了幸聖母を信仰する巫女の祭祀芸能である。しかし、芸能化が進み世間的に成功した女性が、経費を自分で負担し、神社に奉納する。神がかりすることもないし、神のことばを伝えるえることもない。祭祀の形はとっても、彼女は俳優でもあり、スターでもある。一番の役が終ると頭から布をかぶって変身の過程に入る。狭い幽暗の場所に籠ってての再生である。身体に新しい神がやどり、彼女はその神になりきる。しかし、トランスに入っているわけではなく、すべては意識的に整序されている。



ハノイ市内で見学したベトナムの伝統演劇「嘲戯」。洗練された所作、歌舞、せりふで、時代の政治権力や腐敗した宗教権威などを痛烈に風刺する。使用されている言語は現代ベトナム語にかなり近いという。女性中心の構成で男性はもっぱら道化役でやりこめられる。市内のホテルの一室のようなせまい場所で演じられ、観客席は日本の能舞台と同じく三方から舞台をかこんでいた。楽器は、大太鼓、小太鼓、笛、銅鑼、弦楽器など。演技を終えた役者が楽屋に引っ込むことなく、舞台奥に並んで座って、合唱に加わり、次の出番を待つのも、日本の能舞台に似ている。シャーマニズムの祭祀儀礼から演劇が誕生・進化したという観点に立つと、この演出法は、中国各地やベトナムで見た、神仏(トランス、仮面)、サニワ、音楽、介添えなどの各役を巫師が交代でつとめる儀礼形態に従っていた。



ベトナムとの国境の町、広西チワン族自治区の南山村のチワン族の女巫李鳳招(当時44歳)。チワン語でメバ(女仙)とよばれる。3年の巫病にかかって、巫となる。妹がサニワで、よりつく神は男女さまざまであるが、神名は不明という。商売人たちがベトナムの国境を越える私的なルートがあり、彼女は、かなり自由にベトナムに入って、巫業を行なっている。鈴を鳴らし、弦を弾くうちに神がかりし、鈴を振りながら踊りだした。音楽が、神をまねく依代の一種であることを実感させられた。音にのって神は出現する。



浙江省奉化市桐照郷尹家村の巫女。共産政権下、巫は迷信として存在しないはずであるが、事実は、民衆に浸透して大きな影響力をふるっている。人口300人のこの村には、僮聖とよぶ男巫が一名、巫婆とよぶ女巫が11名もいた。その一人、もっとも評判の高い巫婆が写真の程桃意41歳。結婚して子どもが2名いる。29歳で神の招きの巫病にかかり、全身脱毛し食事も喉を通らない苦しみを体験して、33歳で巫女となった。巫女となってから7年あまりのあいだに5万人もの信者が、病の治療、占いなどに訪れたという。彼女は信者の願いを9割がた満足させ、活き神仙、活き菩薩と呼ばれた。多くの巫女は、タバコ、または線香の煙を吸ってトランスに入るが、彼女の場合、口のなかで「神よ、わが身に宿り給え」ととなえるだけで、あくびをしはじめ、蒼白となって憑依状態になる。託宣は、直接、彼女の口から告げられるが、紙に詩や文字を書いて伝えられることもある。神が去るときもグオゥと奇声を発してあくびをする。



湖南省麻陽苗族自治県の苗族女シャーマン 

 私の友人のトン族の民俗学者林河氏が占ってもらう。その後私も占ってもらったが勝手がちがったらしく的中率は3割くらい。

 覆面を脱いで占いの結果をのべる。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/851.html#c88

[近代史3] 弥生人の鳥信仰と太陽信仰 中川隆
3. 中川隆[-10286] koaQ7Jey 2019年5月20日 18:35:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2050]

新嘗祭のルーツ

諏訪春雄通信 854回 (2019年5月6日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html

X 奄美の祭祀に見る女性と男性

動かぬ神・動く神に対応するお練りと神アシャギ

沖縄・奄美の行事には踊り手が移動するお練りと祭場を固定する神アシャギの二形態がある。奄美のショッチョガマでも、以前は、前の晩に青年男女が日暮れを待ち、仮装して、太鼓を打ち、三味線を弾いて歌を掛合い、八月踊りをして家々を回るケブリ(家)踊りと称するお練りが夜を徹して行なわれたという。(『おきなわの祭り』)

なぜ祭りの行事に二形態があるのか。神が動かぬ段階では、人間のほうが神の鎮まる聖所を拝んで廻った。お練りの起源である。神のほうで動く段階が到来したときに、人間のほうで祭場を用意して神々の来訪を待ち受けた。神アシャギの起源である。

ショッチョガマ・平瀬マンカイから見えてくるもの

@ 渡瀬ラインで区切られる日本列島の北部温帯地方と対比される南部の亜熱帯地方の民俗行事の本質。

A 大陸の行事を継承した旧暦七月の盆行事とは異なる西域起源の八月正月の豊作祈願と合体した祖霊祭祀の実態。

B あらゆる他界観念の基層にある海への信仰。

C 漁業と農業という二大生業の融合した各種行事。

D オナリ神信仰に代表される女性中心社会から男性優位社会へと推移する過渡期の様相。

E 動かぬ神から動く神へという信仰の変化の実相。

以上の六点を通して、本土日本ではすでに失われた民俗信仰と行事の存在が実感される。

東北大災害の復興を通して明らかになった《祭りや芸能が地域を団結させる》ということ、余った時間と経済力で祭りや芸能を演じるのではなく、祭りや芸能が地域を活性化させ、生活の余力を生むのだという事実が、現在の沖縄・奄美の祭りや芸能からもはっきりみてとれる。


 Y 日本の女帝


邪馬台国 卑弥呼

倭人は帯方の東南大海の中にあり。山島に依りて国邑をなす旧百余国漢の時朝見する者あり。今使訳通ずる所三十国郡より倭に至るには海岸に循って水行し、韓国をへて、あるいは南し、東し、その北岸狗邪韓国に至る七千余里。

その国、本また男子を以て王となり住まること七、八十年。倭国乱れ相攻伐すること歴年乃ち共に一女子を立てて王となす。名付けて卑弥呼という。鬼道に事え能く衆を惑わす。年すでに長大なるも夫婿なく男弟あり。佐けて国を治む王となりしより以来見るある者少なく婢千人を以て自ら侍せしむ。ただ男子一人あり。飲食を給し辞を伝え居処に出入す。宮室楼観城柵厳かに設け常に人有りて兵を持して守衛す。(「魏志倭人伝」)

邪馬台国の卑弥呼は中国で三世紀ごろに編纂された歴史書『三国志』のなかの『魏志倭人伝』の上掲の記事による。しかし、その史実については議論があり、なかにはその存在自体を疑う説すらある。

たとえば、田中英道氏は『邪馬台国は存在しなかった』(勉誠出版、2019年)で、

邪馬台国も卑弥呼も『魏志倭人伝』以外に記録がない、

邪馬台国も卑弥呼も蔑称である、

『魏志倭人伝』は伝聞をもとに構成された物語である、

日本に卑弥呼を祀った神社が存在しない、ただ一つ存在する神社は昭和57年に建立された、

などの多くの理由をあげて、存在否定論を展開している。

 たしかに、『魏志倭人伝』の記述通りの固有名詞を持つ国や女王が存在したか、どうかには疑問がのこるが、このような国の制度があったことは信じられる。

 日本の女帝とヒメ・ヒコ制 
 

日本の古代に姉妹と兄弟が祭事と政治を分担する統治形態ヒメ・ヒコ制が存在した。地名∔ヒメと地名∔ヒコの名の男女が分担する。

『古事記』・『日本書紀』・『風土記』などには宇佐地方(豊国)にウサツヒコとウサツヒメ、阿蘇地方にアソツヒコとアソツヒメ、加佐地方(丹後国)にカサヒコとカサヒメ、伊賀国にイガツヒメとイガツヒコ、芸都(きつ)地方(常陸国)にキツビコとキツビメがいたことを伝えている。また『播磨国風土記』では各地でヒメ神とヒコ神が一対で統治したことを伝えている。

その史実を反映して、日本の各地に百社近くヒメ・ヒコで一対となる神社がのこされている。これらをすべて虚構と片付けることはできない。

 


このヒメ・ヒコ制の根底には東南アジアから東アジア一帯に広まる姉妹の霊性が兄弟を守護するオナリ神信仰がある。

沖縄にオ(ヲ)ナリ神とよばれる、兄弟を主語する姉妹の霊力に対する信仰がある。はやく伊波普猷(いはふゆう)が『をなり神の島』(楽浪書院一九三八年)で、柳田国男が『妹の力』(創元社、一九四〇年)で論じた問題であった。

オナリは、奄美、沖縄、宮古、八重山の諸地域で、兄弟から姉妹をさすことばである。姉妹から兄弟をさすときはエケリという。

オナリ神は呪詛にも力を発揮するが、多くは兄弟が危機に陥ったときに守護してくれる。航海や戦争に出発の際、姉妹は守護のしるしとして、手ぬぐいや毛髪を持たせ、兄弟が危機に陥ったときに、姉妹の霊は白鳥になって現地に飛ぶという。

姉妹は兄弟に対して霊力で守護し、他方、兄弟は姉妹に対し、日常生活で守護の役割を果たす。しかも、家族のレベルを超えたさまざまな上位の祭祀集団にもこの関係をみることができる。根神(ニーガミ)と根人(ニーッチュ)、ノロと按司(アジ)などとよばれる地域の信仰関係、聞得大君(きこえおおきみ)と王などの王権の信仰関係である。

この信仰の源流については、東南アジアに求める説が有力である。オナリ神を最初に学問の課題として体系化した柳田国男は、オナリ神の源流を日本の外に求めることはしなかったのであるが、柳田の影響下に、戦後、この問題に取り組んだ社会人類学者の馬淵東一は、東南アジアとの関係を強調した。(「沖縄先島のオナリ神」『日本民俗学』一九五五年)

さらに、馬淵の教え子の社会人類学者の鍵谷明子氏は長期のインドネシア調査を続け、その成果を『インドネシアの魔女』(学生社、一九九六年)としてまとめた。鍵谷氏は、インドネシアの小スンバ列島のなかのサブ島、ライジュア島という二つの島を二十年近く毎年訪れ、沖縄のオナリ神信仰と一致する信仰を発見した。この二つの島では、兄弟が遠い旅に出るとき、必ず姉妹に知らせ、姉妹はイカットとよばれる手織りのかすりの布を贈る。このイカットには、兄弟を守る強力な霊力があると信じられている。

馬淵・鍵谷両氏の研究によって、オナリ神信仰の源流は、確定したように思われていた。


しかし、と私は考える。日本の古代神話でも、イザナギ・イザナミの国生み神話、天地分離神話、海幸彦・山幸彦神話などの王権神話の重要なものが、東南アジア起源として説明されていたが、私は、二〇〇五年に角川書店から刊行した『角川選書 日本王権神話と中国南方神話』で、これらの神話の原型が中国長江流域の少数民族神話にあることを、多くの実例をあげて明らかにした。同じことが、オナリ神についてもいえるのではないか。

東南アジアに、日本の神話や習俗と類似するものがのこっているのは、多くの場合、中国大陸から左右対称にせり出していったものの、末端残留現象として説明できるのである。

オナリ神信仰をアジア起源とすると、説明のつかないことがある。

沖縄のオナリ神信仰と相似の信仰が本土日本のヒメ・ヒコ制である。もしオナリ神が東南アジア起源なら、本土のヒメ・ヒコ制も東南アジア起源となるのであろうか。

ヒメ・ヒコ制は、すでに説明したように、兄弟と姉妹が政治と神事を分担する統治の形態である。一般に、「地名+ヒメ」と「地名+ヒコ」の名を持つ男女が、一対となって、その地域を支配する原始的な王権のあり方であった。具体例は、『日本書紀』神武天皇即位前紀のウサの国の祖先ウサツヒコとウサツヒメを始め、日本の古代にかなりの数拾い出すことができる。その原型は、卑弥呼とその弟の関係にまでたどり着くことができる。あきらかにオナリ神信仰に一致する。

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与、神功皇后、飯豊女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が考えられるのである。

このようにのべてくれば、邪馬台国や卑弥呼が単なる中国歴史書の著者が創りあげた架空の物語などでないことは明らかである。古代日本に実在した国家制度の正確な記述である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html


諏訪春雄通信 855回 (2019年5月13日更新) 
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html


Y 日本の女帝


倭人=越人の習俗

「倭人伝」とあるように、邪馬台国は倭人が創った国であった。倭人の故郷は長江流域である。倭人はまた越人(えつじん)とよばれたこともあり、さまざまなきっかけで朝鮮半島南部、日本、台湾、ベトナムなどに、居住地域を広げていった。

従って、彼らの習俗や信仰は長江流域から、彼らが伝えたものと断定することができる。『魏志倭人伝』が記す邪馬台国の倭人の習俗は、魚を獲る生活、すぐれた航海術、刺青(いれずみ)、断髪、蛇や竜に対する信仰、貫頭(かんとう)衣(い)(すっぽりかぶり頭だけ出す袋型の衣装)、歌垣(うたがき)や妻問い婚、一夫多妻制などであった。これらはすべて、長江流域に広がって住み、古代越人の子孫といわれる少数民族社会に、かつて存在したか、現在も見ることのできる習俗である。

長江南部の女性巫女

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与(いよ)、神功皇后、飯豊(いいとよ)女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が強い。

神功皇后  『古事記』『日本書紀』

一例として神功皇后をみる。

『古事記』仲哀天皇の箇所に次のようにある。

皇后の息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと)は、昔、仲哀天皇が西国巡幸なさった時に神がかりをなさった。天皇が筑紫の香椎の宮においでになって熊襲を討とうとなさった時、天皇は神を招き寄せるためにお琴をお弾きになり、武内宿禰大臣は神託を受ける庭にいて、神のお告げを求めた。すると皇后が神がかりして神の言葉を告げられた。

また『日本書紀』仲哀天皇八年九月には

 天皇熊襲征討を群臣に相談された時に神が皇后に乗りうつって神託がある。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年三月には

 皇后神主となり、武内宿禰に琴を弾かせ、中臣烏賊津使臣(なかとみのいかつのおみ)を審神者(さにわ)にして、神の声を聴く。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年十二月一書には

 皇后、琴を弾き、神がかりして託宣する。

と記述されている。これらの記事によると、神功皇后は自ら神がかりして託宣を告げるシャーマンである。しかし、『日本書紀』神功皇后摂政前紀九年三月には「神主」とあって祭司でもあった。祭司とシャーマンの区別のなかったことがあきらかである。

稲作民族の女神信仰

チワン族の神話では、人類を生んだ母神は洛甲(らくこう)とよばれる母神である。布洛陀(ふらくだ)とよばれる男神と結婚し、分業して地と天を創った。

リー族では、大地の神を女神(地母)とみなし、毎年の田のすき返しの際に、細心の注意を払って地母を祀っている。また稲魂は稲(とうこう)と稲母(とうぼ)とよばれる夫婦神である。シャーマンには、道公(どうこう)、娘母(ろうぼ)、老人という三種のよび方があり、娘母は女巫のほかに男巫をもこの名でよんでいる。長江流域の男巫が女装する例が多いこととともに、稲作地帯のシャーマニズムが本来は女性の役割であったことに関わる現象である。

トウチャ族では、むかし、混沌から天地を造成したのは、張古佬(ちょうころう)、李古佬(りころう)という二柱の神であった。しかし、この神々も人間を創ることはできず、人間を創ったのは衣羅娘娘(いらろうろう)という女神であった。五穀の神は五穀娘娘とよばれる女神で、五穀を天上からもたらし、農耕を人間に教えた神であった。巫師たちは自分たちを「梯瑪(ていま)」とよぶ。馬死族の神女という意味で、馬は彼らのトーテム(信仰対象)である。

イ族は、収穫後の陰暦十月上旬に、大地の神である地母を祀る地母祭を行なう。地母は大地とイ族の人々、とくに女性の健康を管理している。地母祭は女性の祭りであって、男性が参加することは許されない。参加する女性たちは、三日まえから身を浄める潔斎に入り、男性と別居し、沐浴して祭りを行なう。

また、長江流域でシャーマンの主体を占めていたのは女性であり、男性が関与するようになっても、名称に女性の名を残したり、女装したりする。

中国南部の女性霊力の信仰としてとくに注目されるのが媽姐(まそ)信仰である。媽姐は海上の神、航海の女神であり、その信仰は、中国東海沿岸に始まって、台湾、シンガポール、インドネシア、沖縄にまで広がっている。

媽姐信仰は沖縄のオナリ神信仰とよく似ている。航海に出る男性への女性霊力の加護などの点では相互の交流も推定されるが、オナリ神信仰ほど古く遡ることはできない。十世紀後半に福建省に実在していた巫女の伝承が膨らんだものといわれている。

媽姐信仰自体は新しいが、このような女神信仰の誕生した背景には、中国南部から東海沿岸にかけて広く流布していた航海女神信仰の存在があった。いずれも、航海の安全や豊漁の女神であることに共通性がある。次のような神々である。(川村湊『補陀落』作品社、二〇〇三年)

 

日本  神功皇后 ハナゲ観音 宗像(むなかた)三神 沖ノ島女神 マリア観音 白山比(はくさんひめ) 

韓国  ヨンドン・ハルモニ パリ公主 

中国  媽姐

大嘗祭の本質

大嘗祭の構成は大きく次の二部から成立する。 

A 大嘗宮での新天皇の儀礼 B 宮中での天皇と群臣の饗宴 

Aは女神アマテラスの霊を身につけ、地方の女神を支配する儀礼である。

新天皇の廻立殿の湯浴み、悠紀殿の聖餐・就寝、廻立殿に戻り、主基殿で、悠紀殿と同じことを行う。

湯浴み(禊ぎ)と聖餐(共食)は通常の祭りに同じ。

就寝については以下の四つの説がこれまでに提出されている。

1 亡き先帝と新帝との共寝 折口信夫・堀岡文吉

2 新帝と采女との聖婚 岡田精司

3 死者を葬る喪屋 谷川健一

4 新生児のための産屋 折口信夫・西郷信綱

Bは男性の俗権力の継承である。 

悠紀(東方)・主基(西方)両殿は日本国の象徴であり、全体として南方原理が核心をなし外枠は北方原理で包む儀礼が大嘗祭である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html

諏訪春雄通信 856回 (2019年5月20日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html

 Y 日本の女帝



ハニ族新嘗祭フォシージャー 



日本の新嘗祭、大嘗祭に類似する太陽、稲魂が結合した祖霊の祭祀は中国南部の少数民族社会に行なわれている。私の調査した具体例をあげる。まず、ハニ族である。この祭りは次のような特色を備えている。



1 家の祭である。

新嘗の時には家族全員で新穀を食べる。その際、客を招かず、家族以外の人には食べさせない例が多い。また新穀を収めた穀倉は他人に見せようとはしない。



2 女性が主宰する祭である。

 調査した60余の村の内、11の村が「新嘗」は女性家長が主宰すると答えた。男性が主宰すると答えた村は2例であった。



3 新嘗儀礼の中心にあるのは穀霊(稲魂)信仰である。

田畑にいる穀霊を家の中に迎え入れ祖先棚あるいは穀物蔵で休息してもらう。新穀を祖霊、穀霊および天神に供え共食する。新穀を食することは穀霊を食べることに他ならないという観念が今日も残されている。



4 穀霊信仰と祖霊信仰とが結合している。

田畑から迎え入れられた穀霊は祖先棚に安置される。この祖先棚の移動や新設は新嘗の日に行わなければならない。



5 穀霊を保護しているのは聖樹である。

穀霊信仰と聖樹崇拝とは結合している。

 

ハニ族最大の祭は、田植前に行なわれる聖樹祭(アマトゥ)である。稲魂を庇護する天神が聖樹を伝わって降臨すると考えられている。聖樹は村建ての時、村のセンターとして選ばれるものであるが、西双版納(シーサバンナ)では各家で聖樹をもつ村があった。

次はトン族である。



トン族の神嘗祭ジィ・ササセ(聖母祭)



三年ごとの正月一日に小さな祭り、五年ごとの正月一日に大祭がある。聖母は先祖の女神薩歳であり、稲、太陽と三位一体。日本のアマテラスに一致する。儀礼は次のような順序で展開する。



⓵ 聖母を迎える儀礼。

巫師の家の天井裏の祭壇に祀られる聖母の前で祭り開催の許しを乞い、降臨した神霊を鳥竿に載せて村人の待つ広場に移す。聖母のご神体は古傘。



⓶ 聖母と村人の合体。

広場の祭壇に稲束、魚、酒が供えられていて、顔を黒布で覆った八人の男性が巫師の祈祷で神がかりとなって稲束をむさぼり食べる。



B ガ・ゲン。 芦笙舞(ろしょうまい)。

長老を先頭に男性若者が歌舞を演じる。



C ドゥーエィ。男女掛合の歌舞。



この祭りの基本構造は、太陽神、稲魂、女神の三位一体の祖先神を迎え、神と子孫が一体となって稲を共食し、賛美と感謝の歌舞ののち、神を送り返すことにある。


Z 女性演技





アジアの女巫芸能



越南(ベトナム)河内安腐12号の安寿廟。ここで演じられた母道とよばれるシャーマン儀礼である。母道は主役の女性が神前で多様な役柄を演じる。女性はもちろん、男性にも扮する。そのために各種の小道具、武具の類がおいてある。変身は布のなかで介添えが手伝って行われる。神前に用意された幾通りもの衣装を着替え、依りつくものの種類と性格を踊りと演技で表現する。それにつれて男性たちの演奏する音楽も変化する。一つの役が終わるとタバコを吸ってトランスを表現して変身する。



母道はベトナムの祖先神了幸母神を信仰する巫女集団をさしたが、のちに芸能化した。神前で衣装も着替え、歴史上の人物、老若男女の各種の役を、演じてゆく。その演技と舞踊は洗練されていて、人気のスターには追っかけもつく。複数の女性が出演し、休憩時間には菓子も場内に配られる。


この地には、ベトナム人がふかく信仰している女神了幸(柳杏とも記す)聖母の生まれ故郷で、墓がある。歴史上の実在とされる一方、中国道教の最高神玉帝の恋人とも娘とも信じられている。民族の祖先の女神でしかも歴史上の実在とも信じられている点は、日本の皇室の祖先神アマテラスとも通じる。母道は了幸聖母を信仰する巫女の祭祀芸能である。しかし、芸能化が進み世間的に成功した女性が、経費を自分で負担し、神社に奉納する。神がかりすることもないし、神のことばを伝えるえることもない。祭祀の形はとっても、彼女は俳優でもあり、スターでもある。一番の役が終ると頭から布をかぶって変身の過程に入る。狭い幽暗の場所に籠ってての再生である。身体に新しい神がやどり、彼女はその神になりきる。しかし、トランスに入っているわけではなく、すべては意識的に整序されている。



ハノイ市内で見学したベトナムの伝統演劇「嘲戯」。洗練された所作、歌舞、せりふで、時代の政治権力や腐敗した宗教権威などを痛烈に風刺する。使用されている言語は現代ベトナム語にかなり近いという。女性中心の構成で男性はもっぱら道化役でやりこめられる。市内のホテルの一室のようなせまい場所で演じられ、観客席は日本の能舞台と同じく三方から舞台をかこんでいた。楽器は、大太鼓、小太鼓、笛、銅鑼、弦楽器など。演技を終えた役者が楽屋に引っ込むことなく、舞台奥に並んで座って、合唱に加わり、次の出番を待つのも、日本の能舞台に似ている。シャーマニズムの祭祀儀礼から演劇が誕生・進化したという観点に立つと、この演出法は、中国各地やベトナムで見た、神仏(トランス、仮面)、サニワ、音楽、介添えなどの各役を巫師が交代でつとめる儀礼形態に従っていた。



ベトナムとの国境の町、広西チワン族自治区の南山村のチワン族の女巫李鳳招(当時44歳)。チワン語でメバ(女仙)とよばれる。3年の巫病にかかって、巫となる。妹がサニワで、よりつく神は男女さまざまであるが、神名は不明という。商売人たちがベトナムの国境を越える私的なルートがあり、彼女は、かなり自由にベトナムに入って、巫業を行なっている。鈴を鳴らし、弦を弾くうちに神がかりし、鈴を振りながら踊りだした。音楽が、神をまねく依代の一種であることを実感させられた。音にのって神は出現する。



浙江省奉化市桐照郷尹家村の巫女。共産政権下、巫は迷信として存在しないはずであるが、事実は、民衆に浸透して大きな影響力をふるっている。人口300人のこの村には、僮聖とよぶ男巫が一名、巫婆とよぶ女巫が11名もいた。その一人、もっとも評判の高い巫婆が写真の程桃意41歳。結婚して子どもが2名いる。29歳で神の招きの巫病にかかり、全身脱毛し食事も喉を通らない苦しみを体験して、33歳で巫女となった。巫女となってから7年あまりのあいだに5万人もの信者が、病の治療、占いなどに訪れたという。彼女は信者の願いを9割がた満足させ、活き神仙、活き菩薩と呼ばれた。多くの巫女は、タバコ、または線香の煙を吸ってトランスに入るが、彼女の場合、口のなかで「神よ、わが身に宿り給え」ととなえるだけで、あくびをしはじめ、蒼白となって憑依状態になる。託宣は、直接、彼女の口から告げられるが、紙に詩や文字を書いて伝えられることもある。神が去るときもグオゥと奇声を発してあくびをする。



湖南省麻陽苗族自治県の苗族女シャーマン 

 私の友人のトン族の民俗学者林河氏が占ってもらう。その後私も占ってもらったが勝手がちがったらしく的中率は3割くらい。

 覆面を脱いで占いの結果をのべる。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/208.html#c3

[近代史02] 弥生人の起源 _ 自称専門家の嘘に騙されない為に これ位は知っておこう 中川隆
205. 中川隆[-10285] koaQ7Jey 2019年5月20日 18:35:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2051]

新嘗祭のルーツ

諏訪春雄通信 854回 (2019年5月6日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html

X 奄美の祭祀に見る女性と男性

動かぬ神・動く神に対応するお練りと神アシャギ

沖縄・奄美の行事には踊り手が移動するお練りと祭場を固定する神アシャギの二形態がある。奄美のショッチョガマでも、以前は、前の晩に青年男女が日暮れを待ち、仮装して、太鼓を打ち、三味線を弾いて歌を掛合い、八月踊りをして家々を回るケブリ(家)踊りと称するお練りが夜を徹して行なわれたという。(『おきなわの祭り』)

なぜ祭りの行事に二形態があるのか。神が動かぬ段階では、人間のほうが神の鎮まる聖所を拝んで廻った。お練りの起源である。神のほうで動く段階が到来したときに、人間のほうで祭場を用意して神々の来訪を待ち受けた。神アシャギの起源である。

ショッチョガマ・平瀬マンカイから見えてくるもの

@ 渡瀬ラインで区切られる日本列島の北部温帯地方と対比される南部の亜熱帯地方の民俗行事の本質。

A 大陸の行事を継承した旧暦七月の盆行事とは異なる西域起源の八月正月の豊作祈願と合体した祖霊祭祀の実態。

B あらゆる他界観念の基層にある海への信仰。

C 漁業と農業という二大生業の融合した各種行事。

D オナリ神信仰に代表される女性中心社会から男性優位社会へと推移する過渡期の様相。

E 動かぬ神から動く神へという信仰の変化の実相。

以上の六点を通して、本土日本ではすでに失われた民俗信仰と行事の存在が実感される。

東北大災害の復興を通して明らかになった《祭りや芸能が地域を団結させる》ということ、余った時間と経済力で祭りや芸能を演じるのではなく、祭りや芸能が地域を活性化させ、生活の余力を生むのだという事実が、現在の沖縄・奄美の祭りや芸能からもはっきりみてとれる。


 Y 日本の女帝


邪馬台国 卑弥呼

倭人は帯方の東南大海の中にあり。山島に依りて国邑をなす旧百余国漢の時朝見する者あり。今使訳通ずる所三十国郡より倭に至るには海岸に循って水行し、韓国をへて、あるいは南し、東し、その北岸狗邪韓国に至る七千余里。

その国、本また男子を以て王となり住まること七、八十年。倭国乱れ相攻伐すること歴年乃ち共に一女子を立てて王となす。名付けて卑弥呼という。鬼道に事え能く衆を惑わす。年すでに長大なるも夫婿なく男弟あり。佐けて国を治む王となりしより以来見るある者少なく婢千人を以て自ら侍せしむ。ただ男子一人あり。飲食を給し辞を伝え居処に出入す。宮室楼観城柵厳かに設け常に人有りて兵を持して守衛す。(「魏志倭人伝」)

邪馬台国の卑弥呼は中国で三世紀ごろに編纂された歴史書『三国志』のなかの『魏志倭人伝』の上掲の記事による。しかし、その史実については議論があり、なかにはその存在自体を疑う説すらある。

たとえば、田中英道氏は『邪馬台国は存在しなかった』(勉誠出版、2019年)で、

邪馬台国も卑弥呼も『魏志倭人伝』以外に記録がない、

邪馬台国も卑弥呼も蔑称である、

『魏志倭人伝』は伝聞をもとに構成された物語である、

日本に卑弥呼を祀った神社が存在しない、ただ一つ存在する神社は昭和57年に建立された、

などの多くの理由をあげて、存在否定論を展開している。

 たしかに、『魏志倭人伝』の記述通りの固有名詞を持つ国や女王が存在したか、どうかには疑問がのこるが、このような国の制度があったことは信じられる。

 日本の女帝とヒメ・ヒコ制 
 

日本の古代に姉妹と兄弟が祭事と政治を分担する統治形態ヒメ・ヒコ制が存在した。地名∔ヒメと地名∔ヒコの名の男女が分担する。

『古事記』・『日本書紀』・『風土記』などには宇佐地方(豊国)にウサツヒコとウサツヒメ、阿蘇地方にアソツヒコとアソツヒメ、加佐地方(丹後国)にカサヒコとカサヒメ、伊賀国にイガツヒメとイガツヒコ、芸都(きつ)地方(常陸国)にキツビコとキツビメがいたことを伝えている。また『播磨国風土記』では各地でヒメ神とヒコ神が一対で統治したことを伝えている。

その史実を反映して、日本の各地に百社近くヒメ・ヒコで一対となる神社がのこされている。これらをすべて虚構と片付けることはできない。

 


このヒメ・ヒコ制の根底には東南アジアから東アジア一帯に広まる姉妹の霊性が兄弟を守護するオナリ神信仰がある。

沖縄にオ(ヲ)ナリ神とよばれる、兄弟を主語する姉妹の霊力に対する信仰がある。はやく伊波普猷(いはふゆう)が『をなり神の島』(楽浪書院一九三八年)で、柳田国男が『妹の力』(創元社、一九四〇年)で論じた問題であった。

オナリは、奄美、沖縄、宮古、八重山の諸地域で、兄弟から姉妹をさすことばである。姉妹から兄弟をさすときはエケリという。

オナリ神は呪詛にも力を発揮するが、多くは兄弟が危機に陥ったときに守護してくれる。航海や戦争に出発の際、姉妹は守護のしるしとして、手ぬぐいや毛髪を持たせ、兄弟が危機に陥ったときに、姉妹の霊は白鳥になって現地に飛ぶという。

姉妹は兄弟に対して霊力で守護し、他方、兄弟は姉妹に対し、日常生活で守護の役割を果たす。しかも、家族のレベルを超えたさまざまな上位の祭祀集団にもこの関係をみることができる。根神(ニーガミ)と根人(ニーッチュ)、ノロと按司(アジ)などとよばれる地域の信仰関係、聞得大君(きこえおおきみ)と王などの王権の信仰関係である。

この信仰の源流については、東南アジアに求める説が有力である。オナリ神を最初に学問の課題として体系化した柳田国男は、オナリ神の源流を日本の外に求めることはしなかったのであるが、柳田の影響下に、戦後、この問題に取り組んだ社会人類学者の馬淵東一は、東南アジアとの関係を強調した。(「沖縄先島のオナリ神」『日本民俗学』一九五五年)

さらに、馬淵の教え子の社会人類学者の鍵谷明子氏は長期のインドネシア調査を続け、その成果を『インドネシアの魔女』(学生社、一九九六年)としてまとめた。鍵谷氏は、インドネシアの小スンバ列島のなかのサブ島、ライジュア島という二つの島を二十年近く毎年訪れ、沖縄のオナリ神信仰と一致する信仰を発見した。この二つの島では、兄弟が遠い旅に出るとき、必ず姉妹に知らせ、姉妹はイカットとよばれる手織りのかすりの布を贈る。このイカットには、兄弟を守る強力な霊力があると信じられている。

馬淵・鍵谷両氏の研究によって、オナリ神信仰の源流は、確定したように思われていた。


しかし、と私は考える。日本の古代神話でも、イザナギ・イザナミの国生み神話、天地分離神話、海幸彦・山幸彦神話などの王権神話の重要なものが、東南アジア起源として説明されていたが、私は、二〇〇五年に角川書店から刊行した『角川選書 日本王権神話と中国南方神話』で、これらの神話の原型が中国長江流域の少数民族神話にあることを、多くの実例をあげて明らかにした。同じことが、オナリ神についてもいえるのではないか。

東南アジアに、日本の神話や習俗と類似するものがのこっているのは、多くの場合、中国大陸から左右対称にせり出していったものの、末端残留現象として説明できるのである。

オナリ神信仰をアジア起源とすると、説明のつかないことがある。

沖縄のオナリ神信仰と相似の信仰が本土日本のヒメ・ヒコ制である。もしオナリ神が東南アジア起源なら、本土のヒメ・ヒコ制も東南アジア起源となるのであろうか。

ヒメ・ヒコ制は、すでに説明したように、兄弟と姉妹が政治と神事を分担する統治の形態である。一般に、「地名+ヒメ」と「地名+ヒコ」の名を持つ男女が、一対となって、その地域を支配する原始的な王権のあり方であった。具体例は、『日本書紀』神武天皇即位前紀のウサの国の祖先ウサツヒコとウサツヒメを始め、日本の古代にかなりの数拾い出すことができる。その原型は、卑弥呼とその弟の関係にまでたどり着くことができる。あきらかにオナリ神信仰に一致する。

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与、神功皇后、飯豊女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が考えられるのである。

このようにのべてくれば、邪馬台国や卑弥呼が単なる中国歴史書の著者が創りあげた架空の物語などでないことは明らかである。古代日本に実在した国家制度の正確な記述である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub50.html


諏訪春雄通信 855回 (2019年5月13日更新) 
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html


Y 日本の女帝


倭人=越人の習俗

「倭人伝」とあるように、邪馬台国は倭人が創った国であった。倭人の故郷は長江流域である。倭人はまた越人(えつじん)とよばれたこともあり、さまざまなきっかけで朝鮮半島南部、日本、台湾、ベトナムなどに、居住地域を広げていった。

従って、彼らの習俗や信仰は長江流域から、彼らが伝えたものと断定することができる。『魏志倭人伝』が記す邪馬台国の倭人の習俗は、魚を獲る生活、すぐれた航海術、刺青(いれずみ)、断髪、蛇や竜に対する信仰、貫頭(かんとう)衣(い)(すっぽりかぶり頭だけ出す袋型の衣装)、歌垣(うたがき)や妻問い婚、一夫多妻制などであった。これらはすべて、長江流域に広がって住み、古代越人の子孫といわれる少数民族社会に、かつて存在したか、現在も見ることのできる習俗である。

長江南部の女性巫女

ヒメ・ヒコ制は女性の霊力に対する信仰である。このような信仰は、中国南部に過去もいまも広がって存在する。

女性が霊力を持つと信じられる理由の一つは、神がかりによる特殊な予知能力を身につけているからである。憑霊型の女性シャーマンである。日本の古代の女王であった卑弥呼、壱与(いよ)、神功皇后、飯豊(いいとよ)女王の四名ともにあきらかに憑霊型の女性シャーマンであった。長江流域には、神が巫女の身体に宿るシャーマニズムの憑霊型が盛んであり、日本の古代の巫女の女王の源流は、長江流域に存在する可能性が強い。

神功皇后  『古事記』『日本書紀』

一例として神功皇后をみる。

『古事記』仲哀天皇の箇所に次のようにある。

皇后の息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと)は、昔、仲哀天皇が西国巡幸なさった時に神がかりをなさった。天皇が筑紫の香椎の宮においでになって熊襲を討とうとなさった時、天皇は神を招き寄せるためにお琴をお弾きになり、武内宿禰大臣は神託を受ける庭にいて、神のお告げを求めた。すると皇后が神がかりして神の言葉を告げられた。

また『日本書紀』仲哀天皇八年九月には

 天皇熊襲征討を群臣に相談された時に神が皇后に乗りうつって神託がある。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年三月には

 皇后神主となり、武内宿禰に琴を弾かせ、中臣烏賊津使臣(なかとみのいかつのおみ)を審神者(さにわ)にして、神の声を聴く。

とあり、同書神宮皇后摂政前紀九年十二月一書には

 皇后、琴を弾き、神がかりして託宣する。

と記述されている。これらの記事によると、神功皇后は自ら神がかりして託宣を告げるシャーマンである。しかし、『日本書紀』神功皇后摂政前紀九年三月には「神主」とあって祭司でもあった。祭司とシャーマンの区別のなかったことがあきらかである。

稲作民族の女神信仰

チワン族の神話では、人類を生んだ母神は洛甲(らくこう)とよばれる母神である。布洛陀(ふらくだ)とよばれる男神と結婚し、分業して地と天を創った。

リー族では、大地の神を女神(地母)とみなし、毎年の田のすき返しの際に、細心の注意を払って地母を祀っている。また稲魂は稲(とうこう)と稲母(とうぼ)とよばれる夫婦神である。シャーマンには、道公(どうこう)、娘母(ろうぼ)、老人という三種のよび方があり、娘母は女巫のほかに男巫をもこの名でよんでいる。長江流域の男巫が女装する例が多いこととともに、稲作地帯のシャーマニズムが本来は女性の役割であったことに関わる現象である。

トウチャ族では、むかし、混沌から天地を造成したのは、張古佬(ちょうころう)、李古佬(りころう)という二柱の神であった。しかし、この神々も人間を創ることはできず、人間を創ったのは衣羅娘娘(いらろうろう)という女神であった。五穀の神は五穀娘娘とよばれる女神で、五穀を天上からもたらし、農耕を人間に教えた神であった。巫師たちは自分たちを「梯瑪(ていま)」とよぶ。馬死族の神女という意味で、馬は彼らのトーテム(信仰対象)である。

イ族は、収穫後の陰暦十月上旬に、大地の神である地母を祀る地母祭を行なう。地母は大地とイ族の人々、とくに女性の健康を管理している。地母祭は女性の祭りであって、男性が参加することは許されない。参加する女性たちは、三日まえから身を浄める潔斎に入り、男性と別居し、沐浴して祭りを行なう。

また、長江流域でシャーマンの主体を占めていたのは女性であり、男性が関与するようになっても、名称に女性の名を残したり、女装したりする。

中国南部の女性霊力の信仰としてとくに注目されるのが媽姐(まそ)信仰である。媽姐は海上の神、航海の女神であり、その信仰は、中国東海沿岸に始まって、台湾、シンガポール、インドネシア、沖縄にまで広がっている。

媽姐信仰は沖縄のオナリ神信仰とよく似ている。航海に出る男性への女性霊力の加護などの点では相互の交流も推定されるが、オナリ神信仰ほど古く遡ることはできない。十世紀後半に福建省に実在していた巫女の伝承が膨らんだものといわれている。

媽姐信仰自体は新しいが、このような女神信仰の誕生した背景には、中国南部から東海沿岸にかけて広く流布していた航海女神信仰の存在があった。いずれも、航海の安全や豊漁の女神であることに共通性がある。次のような神々である。(川村湊『補陀落』作品社、二〇〇三年)

 

日本  神功皇后 ハナゲ観音 宗像(むなかた)三神 沖ノ島女神 マリア観音 白山比(はくさんひめ) 

韓国  ヨンドン・ハルモニ パリ公主 

中国  媽姐

大嘗祭の本質

大嘗祭の構成は大きく次の二部から成立する。 

A 大嘗宮での新天皇の儀礼 B 宮中での天皇と群臣の饗宴 

Aは女神アマテラスの霊を身につけ、地方の女神を支配する儀礼である。

新天皇の廻立殿の湯浴み、悠紀殿の聖餐・就寝、廻立殿に戻り、主基殿で、悠紀殿と同じことを行う。

湯浴み(禊ぎ)と聖餐(共食)は通常の祭りに同じ。

就寝については以下の四つの説がこれまでに提出されている。

1 亡き先帝と新帝との共寝 折口信夫・堀岡文吉

2 新帝と采女との聖婚 岡田精司

3 死者を葬る喪屋 谷川健一

4 新生児のための産屋 折口信夫・西郷信綱

Bは男性の俗権力の継承である。 

悠紀(東方)・主基(西方)両殿は日本国の象徴であり、全体として南方原理が核心をなし外枠は北方原理で包む儀礼が大嘗祭である。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub59.html

諏訪春雄通信 856回 (2019年5月20日更新)
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html

 Y 日本の女帝



ハニ族新嘗祭フォシージャー 



日本の新嘗祭、大嘗祭に類似する太陽、稲魂が結合した祖霊の祭祀は中国南部の少数民族社会に行なわれている。私の調査した具体例をあげる。まず、ハニ族である。この祭りは次のような特色を備えている。



1 家の祭である。

新嘗の時には家族全員で新穀を食べる。その際、客を招かず、家族以外の人には食べさせない例が多い。また新穀を収めた穀倉は他人に見せようとはしない。



2 女性が主宰する祭である。

 調査した60余の村の内、11の村が「新嘗」は女性家長が主宰すると答えた。男性が主宰すると答えた村は2例であった。



3 新嘗儀礼の中心にあるのは穀霊(稲魂)信仰である。

田畑にいる穀霊を家の中に迎え入れ祖先棚あるいは穀物蔵で休息してもらう。新穀を祖霊、穀霊および天神に供え共食する。新穀を食することは穀霊を食べることに他ならないという観念が今日も残されている。



4 穀霊信仰と祖霊信仰とが結合している。

田畑から迎え入れられた穀霊は祖先棚に安置される。この祖先棚の移動や新設は新嘗の日に行わなければならない。



5 穀霊を保護しているのは聖樹である。

穀霊信仰と聖樹崇拝とは結合している。

 

ハニ族最大の祭は、田植前に行なわれる聖樹祭(アマトゥ)である。稲魂を庇護する天神が聖樹を伝わって降臨すると考えられている。聖樹は村建ての時、村のセンターとして選ばれるものであるが、西双版納(シーサバンナ)では各家で聖樹をもつ村があった。

次はトン族である。



トン族の神嘗祭ジィ・ササセ(聖母祭)



三年ごとの正月一日に小さな祭り、五年ごとの正月一日に大祭がある。聖母は先祖の女神薩歳であり、稲、太陽と三位一体。日本のアマテラスに一致する。儀礼は次のような順序で展開する。



⓵ 聖母を迎える儀礼。

巫師の家の天井裏の祭壇に祀られる聖母の前で祭り開催の許しを乞い、降臨した神霊を鳥竿に載せて村人の待つ広場に移す。聖母のご神体は古傘。



⓶ 聖母と村人の合体。

広場の祭壇に稲束、魚、酒が供えられていて、顔を黒布で覆った八人の男性が巫師の祈祷で神がかりとなって稲束をむさぼり食べる。



B ガ・ゲン。 芦笙舞(ろしょうまい)。

長老を先頭に男性若者が歌舞を演じる。



C ドゥーエィ。男女掛合の歌舞。



この祭りの基本構造は、太陽神、稲魂、女神の三位一体の祖先神を迎え、神と子孫が一体となって稲を共食し、賛美と感謝の歌舞ののち、神を送り返すことにある。


Z 女性演技





アジアの女巫芸能



越南(ベトナム)河内安腐12号の安寿廟。ここで演じられた母道とよばれるシャーマン儀礼である。母道は主役の女性が神前で多様な役柄を演じる。女性はもちろん、男性にも扮する。そのために各種の小道具、武具の類がおいてある。変身は布のなかで介添えが手伝って行われる。神前に用意された幾通りもの衣装を着替え、依りつくものの種類と性格を踊りと演技で表現する。それにつれて男性たちの演奏する音楽も変化する。一つの役が終わるとタバコを吸ってトランスを表現して変身する。



母道はベトナムの祖先神了幸母神を信仰する巫女集団をさしたが、のちに芸能化した。神前で衣装も着替え、歴史上の人物、老若男女の各種の役を、演じてゆく。その演技と舞踊は洗練されていて、人気のスターには追っかけもつく。複数の女性が出演し、休憩時間には菓子も場内に配られる。


この地には、ベトナム人がふかく信仰している女神了幸(柳杏とも記す)聖母の生まれ故郷で、墓がある。歴史上の実在とされる一方、中国道教の最高神玉帝の恋人とも娘とも信じられている。民族の祖先の女神でしかも歴史上の実在とも信じられている点は、日本の皇室の祖先神アマテラスとも通じる。母道は了幸聖母を信仰する巫女の祭祀芸能である。しかし、芸能化が進み世間的に成功した女性が、経費を自分で負担し、神社に奉納する。神がかりすることもないし、神のことばを伝えるえることもない。祭祀の形はとっても、彼女は俳優でもあり、スターでもある。一番の役が終ると頭から布をかぶって変身の過程に入る。狭い幽暗の場所に籠ってての再生である。身体に新しい神がやどり、彼女はその神になりきる。しかし、トランスに入っているわけではなく、すべては意識的に整序されている。



ハノイ市内で見学したベトナムの伝統演劇「嘲戯」。洗練された所作、歌舞、せりふで、時代の政治権力や腐敗した宗教権威などを痛烈に風刺する。使用されている言語は現代ベトナム語にかなり近いという。女性中心の構成で男性はもっぱら道化役でやりこめられる。市内のホテルの一室のようなせまい場所で演じられ、観客席は日本の能舞台と同じく三方から舞台をかこんでいた。楽器は、大太鼓、小太鼓、笛、銅鑼、弦楽器など。演技を終えた役者が楽屋に引っ込むことなく、舞台奥に並んで座って、合唱に加わり、次の出番を待つのも、日本の能舞台に似ている。シャーマニズムの祭祀儀礼から演劇が誕生・進化したという観点に立つと、この演出法は、中国各地やベトナムで見た、神仏(トランス、仮面)、サニワ、音楽、介添えなどの各役を巫師が交代でつとめる儀礼形態に従っていた。



ベトナムとの国境の町、広西チワン族自治区の南山村のチワン族の女巫李鳳招(当時44歳)。チワン語でメバ(女仙)とよばれる。3年の巫病にかかって、巫となる。妹がサニワで、よりつく神は男女さまざまであるが、神名は不明という。商売人たちがベトナムの国境を越える私的なルートがあり、彼女は、かなり自由にベトナムに入って、巫業を行なっている。鈴を鳴らし、弦を弾くうちに神がかりし、鈴を振りながら踊りだした。音楽が、神をまねく依代の一種であることを実感させられた。音にのって神は出現する。



浙江省奉化市桐照郷尹家村の巫女。共産政権下、巫は迷信として存在しないはずであるが、事実は、民衆に浸透して大きな影響力をふるっている。人口300人のこの村には、僮聖とよぶ男巫が一名、巫婆とよぶ女巫が11名もいた。その一人、もっとも評判の高い巫婆が写真の程桃意41歳。結婚して子どもが2名いる。29歳で神の招きの巫病にかかり、全身脱毛し食事も喉を通らない苦しみを体験して、33歳で巫女となった。巫女となってから7年あまりのあいだに5万人もの信者が、病の治療、占いなどに訪れたという。彼女は信者の願いを9割がた満足させ、活き神仙、活き菩薩と呼ばれた。多くの巫女は、タバコ、または線香の煙を吸ってトランスに入るが、彼女の場合、口のなかで「神よ、わが身に宿り給え」ととなえるだけで、あくびをしはじめ、蒼白となって憑依状態になる。託宣は、直接、彼女の口から告げられるが、紙に詩や文字を書いて伝えられることもある。神が去るときもグオゥと奇声を発してあくびをする。



湖南省麻陽苗族自治県の苗族女シャーマン 

 私の友人のトン族の民俗学者林河氏が占ってもらう。その後私も占ってもらったが勝手がちがったらしく的中率は3割くらい。

 覆面を脱いで占いの結果をのべる。
http://home.s00.itscom.net/haruo/sub62.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/547.html#c205

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
152. 中川隆[-10284] koaQ7Jey 2019年5月20日 19:25:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2052]

趣味の極道
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/index/
http://www.gokudo.co.jp/index2.htm

横須賀に三上さんと言うオーディオマニアがいます。

私も相当な病人ですが、この方も相当な病気です。

某オーディオ雑誌の対談で私と三上さんが話すと言う事になって、ご自宅に行って来ました。

私と違って三上さんはお持ちのスピーカーを全部鳴らされているそうです。倉庫に入れてお蔵入りさせている私より偉いと言うか、凄いと言うか、立派です。甲斐性があるのですね。

聴かせて頂いたのは、WEの555系とJBLのハーツ・フィールド、C31、4350改造、ランシング・シャラーホーン、ロンドンウエストレックス等です。


素晴らしい音でした。

ちなみに私のシステムは

居間 JBLパラゴン初期

オーディオルームはJBLハーツ・フィールド、WE594&4181、タンノイコーナーヨーク モニターゴールド

かがり火ではメトロゴン、WE16A、ローサー、クオード

別荘ではアルテック830(802C&803Cダブル)です。
https://plaza.rakuten.co.jp/romantei1925/diary/201003210000/


▲△▽▼


キット屋コラム「私のオーディオ人生」第28回 オーディオのパラレルワールド
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


 今回はオーディオのパラレルワールドになります。テレビで大人気であったドラマ「仁」の中で南方医師が江戸にタイムスリップして現代に戻って来た時にパラレルワールドと云うセリフが出てきました、パラレルワールドとは今の世界と平行したもう一つの世界をパラレルワールドと云います。

オーディオで云うならば皆さんが使っているアルテック、タンノイ、JBLや現代の代表的なスピーカーは一般的な(A)の世界の音ですが(B)の世界はこのようなスピーカーとは隔絶したもう一つの世界の音である。


 私が聴いた限り上手く鳴らされていたウェスタンエレクトリックのカールホーンを使ったホーンシステム、オイロダインやロンドンウェスタン及び直系の音こそ現代のサウンドとは異なる次元の違う(B)の世界と云えよう、

では私が体験したもう一つのパラレルワールドの音の世界をご紹介します。


 

ウェスタン13B 隣りにあるのはウェスタンの25Aホーンシステム
ウェスタン15Bシステムと25Aホーンシステム
正面に設置してあるのが有名なシーメンスオイロダインシステム、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


このサウンドもWEやロンドンウェスタンとは少し系統が違うが見事なサウンドを聴かせて頂いた、

三上先生宅のウェスタン15Bサウンド

 今迄沢山のウェスタンシステムを拝聴させて頂きましたがすべてウェスタンだから良い音とは云えない酷い音も沢山ありますが三上先生宅で聴くウェスタンのシステムは石川県小松市にお住まいの中さんと双璧のお見事としか云いようの無いパラレルワールドの音がしている。

勿論スピーカーだけでこのようなサウンドが出るのではない、15Bを鳴らすアンプはWE−300BPPウェスタンの86Bのオリジナルと昇圧トランスは618Bがこの音作りに寄与しているのは云うまでも無い、

 私は人様のシステムの音を褒めるタイプではないが三上先生宅で聴かせて頂いたチェロの響きと音色は実態感を伴った電気臭くなく木の香りが漂う素晴らしいの一言に尽きる、このサウンドをじっくり聴くと低域がどうだとか高域がどうだとか講釈を垂れる音ではない、また大型のホーンシステムなのに音像は大きくならずホーン臭さも無い、最近のテカテカした派手な喧しいサウンドとは違いこれぞ大人のサウンドと云える。多分低域用のユニットがエルタスの4181を使用しているからこそこのようなバランスの取れたサウンドになるのではないか、

 ウェスタンを上手く鳴らすにはやはり4181を使わないとその良さが出てこないのではないだろうか、このウェスタンを試聴すると現代のサウンドは電気臭い音が蔓延していて何となく人工サウンドに聞こえてくる。

 三上先生宅へは沢山のオーディオ評論家が訪れたり雑誌の取材で紹介されたりもしているがこの音作りこそ三上先生のご自身の「自分の音」と思うがただ高価な機器を接続しただけではこのような音にはならない、暗中模索で大変苦労をされたのではないだろうか、
 
 

正面に鎮座しているWE−15Bホーン
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


で聴くチェロは現代のサウンドとは全く異なるこれこそパラレルワールドのサウンドであった、

ウェスタン25Aホーン+4181スピーカー

 二つ目のウェスタンは25Aホーンシステムで低域用は4181になります。先程の15Bとは多少音が異なるのがわかる。音は勿論ウェスタンサウンドであるが音の抜けを比較すると好みとしては15Bのが好きかも、このホーンシステムは福井県の万月氏や石川県小松市の中さん宅でいつも聴いていますからそれ程ビックリしないがパラレルワールドのAの世界の音しか知らないマニアが聴けばおそらく言葉が出なく度肝を抜かれびっくりするだろう、25Aホーンを聴くと大変浸透力のある心地よいサウンドだ、

 特に素晴らしかったのは女性ボーカルの歌声が目の前で歌っているような錯覚に捉われた、この25Aの音は小松の中さんと良い音での双璧であるがこのシステムも低域用の4181が寄与している、

 贅沢な注文であるが私の好みからすると後ほど聴かせて頂いたロンドンウェスタンが好みに合うのとこのようなシステムは一般家庭では置けないのが残念だがこの25Aのサウンドもパラレルワールドの音である。


 
タンノイブラック

 今迄沢山のタンノイシステムを聴いてきましたがこのモニターブラックこそ本来のタンノイサウンドと痛切に感じた、三上先生がおっしゃるにはタンノイはブラックとシルバーがタンノイの音であると云っていましたが私も同感です。シルバーは他で聴くことがありましたがブラックになるとまず聴くことも見ることもできない超が付くレアなユニットになる。

 最近のタンノイのサウンドはこのモニターブラックと比較するとドンシャリ傾向の音になっているのが多い、タンノイのブラック、シルバーのユニットは低域も高域も欲張らず中域から音作りをしているのではないだろうか、特にあの中域の厚みのある心地よい響きと特徴のある音色は最近のタンノイでは聴いたことがない特筆すべき音であった、タンノイブラックを試聴すると現代のタンノイは低域も高域も伸ばしたため中域の薄い(中抜け)不自然な音に感じるがこの音が好みだと云われれば返す言葉も無いが一度でもよいからブラックやシルバーを聴いてみれば私の云っていることが理解できると思う、

 又このモニターブラックも私が愛用しているロンドンウェスタン直系の音と非常に似通った音色が印象に残った、ボックスは多分オリジナルボックスのランカスターを流用されたと思うがユニットとボックスが大変マッチしているからこそ本来のタンノイの響きが出ているのではないだろうか、
 
 

手前に見えるのがタンノイのモニターブラック
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


で後方のシステムは珍しいテレフンケンの085aモニタースピーカーでこのシステムは私も始めて見るシステムで音質、音色はカチッと締まった大変心地よいサウンドであった、
 

 

タンノイブラックのボックス内部の写真
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


でユニット自体も大変状態の良いもので強力なアルニコマグネットを採用した初代ディアルコンセットリックスピーカーになる。タンノイファンなら一度は聴く価値はある。


 

家庭用のシステムに収めたロンドンウェスタン2080A、2090Aの2Wayシステム
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028


でこの音を聴くと米国ウェスタンとはベクトルが若干異なるが貴賓と渋さがプラスされた品位の高い音である。音質は一言で云うならば巷でよく耳にする枯れたサウンドとはこの音である。
 

 

ロンドンウェスタンの2080A、2090Aボックス内部の写真でスピーカーは強力なアルニコマグネットが使われている。ボックス内部と可愛いワンちゃんのツーショット写真
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028

ロンドンウェスタン2080A、2090A

 最後に拝聴させて頂いたのは幻のスピーカーシステムでロンドンウェスタンだ、私が持参したいつもリファレンスで聴いているビバルディのヴァイオリンソナタのレコードが果たして私のシステムの音とどう違うのか本家の音とはどのような音なのだろうか、不安と期待が入り混じっていたのは間違いない、

 自分のシステムと比較した場合まったく異質な音であれば私のユニットはニセモノになってしまうか上手く鳴らせない力量不足になってしまう、

 早速聴かせて頂くと先程聴いたウェスタンの音とは多少音色も異なるのとスケール感も違う、目を瞑ってビバルディのヴァイオリンソナタをじっくりと聴くと音質、音色が同じイメージに重なり自分の家で聴いているような錯覚を覚えた、このロンドンウェスタンの音は言葉では云えない一種独特のサウンドで現代の一般的なHiFiサウンドとは異なりこれこそパラレルワールドの音だ、

 ヴァイオリンの響きは電気臭くない木の香りすら漂ってくるのがわかる。オーディオを追求していくと最後はこの音に魅了されるのは私だけではないはず、

    このロンドンウェスタンのサウンドを聴くと現代のHiFiサウンドは申し訳ないが長く聴いていると時間の経過と共につまらなくなり飽きが来てしまうがロンドンウェスタン系はオーディオマニア、音楽マニアを引き付ける魅力たっぷりのスピーカーと云えよう、ただこのような音を出すには相当レベルの高いアンプと高度なテクニックと肥えた耳を持っていないと上手く鳴らないのではないか、
 


三上先生に想う

 今回はオーディオのパラレルワールドをご紹介しましたが現代のシステムは駄目とは云わないが(B)の世界の音を聴くとオーディオ観も音楽観も変わるような気がする。私もヴィンテージ愛好家ですから先生とは大変意気投合出来たのではと思う、

 三上先生はもうお亡くなりになりました伊藤喜多男先生や池田圭先生と長年交流があったと云われています。またステレオサウンド誌、管球王国などに先生のシステムが紹介されオーディオ評論家も先生宅へ訪問されている。

 三上先生は私より三つ年が上ですが大変(懐の深い)方で私はこの方こそオーディオの師匠、先生、教授と云える「器」を兼ね添えている方だと思う、

 よくネットなどを拝見すると達人とか師匠、教授、先生と呼び名がついているコラム、ブログを時々見ますがこの方たちは本当に音がわかってそのような呼び名でやり取りしているのだろうか疑問に思うこともある。オーディオに関してはレベルの高い方が沢山いますからそのような方が読まれたら馬鹿にされるか笑い者になるだけですからその辺を弁えないと恥ずかしい思いをするのではないだろうか、

 また真空管アンプ等は自由自在に設計製作が出来てオーディオのすべてを知り尽くしてその呼び名が付いているのなら納得する。

 私は小さな「器」しか持ち合わせていないマニアです。先生、師匠、達人、教授と云われている方達がどれ程の「器」なのか見せて頂きたいものである。
 


あとがき

 三上先生宅で特に良かったのは可愛い3匹のワンちゃんが私になつき傍で音楽を聴きながら居眠りをしていたのが音よりも印象に残りました、ワンちゃんも良い音はわかるんですね、

 今回はオーディオのパラレルワールドを題材にしましたが皆さんも是非このパラレルワールドのサウンドを体験されると面白い、

 ヴィンテージショップなどでウェスタンやその他ヴィンテージスピーカーを鳴らして店主は能書きばかりでまともに良い音で鳴っていないのが多いのとすべてヴィンテージスピーカーだからパラレルワールドのサウンドと思ったら大間違いである。やはりマニア宅で上手く鳴らされているのを聴くのがベスト、「百聞は一聴にしかず!」

 確かにオーディオは進歩しているが最終的に判断するのは聴く人の感性と鳴らし方ではなかろうか、またパラレルワールドのサウンドは装置を忘れてじっくりと音楽が聴ける。
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028

▲△▽▼


キット屋コラム「私のオーディオ人生」第27回 ロンドンウェスタンの試聴
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-027


 今回は幻のスピーカーと云われるロンドンウェスタンを題材に取り上げます。  


ロンドンウェスタン

 米国がウェスタンエレクトリックなら英国はロンドンウェストレックス、ドイツはクラングフィルムになります。

一口に云ってロンドンウェストレックス(ロンドンウェスタン)はアメリカのウェスタンエレクトリックとは多少異なります。

初期のロンドンウェスタンはアメリカ本国よりシステムを持ちこんでスタートでしたが英国の国策として海外からの輸入に制限を設けたためこのシアターシステムも対象になりロンドンウェスタンのシステムは自国での設計生産になったと思われる。
 

私が聴いた三上先生のロンドンウェスタンオリジナル
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-027


ロンドンウェスタン直系スピーカー

 初期のロンドンウェスタンは多分米国ウェスタンの改良型を使用したシステムでしたが私の憶測と情報ではその後ウェスタンエレクトリックからのシステムの供給はやめてイギリス本国での製品開発が行われたと推測されます。英国はアメリカと違って大変保守的なお国柄で海外から輸入するよりも自国で開発して販売する方法を取っていた、

 日本や米国と違ってロンドンウェスタンの立ち上げに当たってイギリス国内のスピーカーメーカーの第一線級のエンジニアが集まってロンドンウェスタンをスタートさせたと思われる。当時のスピーカーメーカーと云えばシアター専門のヴァイタボックス、民生用のグッドマン、ローラ、タンノイ、パルメコ等メーカーのエンジニアが共同開発に当たったのではないだろうか、この辺が米国のメーカーや日本のメーカーとは事情が異なる。

 開発終了に伴い英国本土のすべてのシアターに供給するには生産量が問題になってくる。当時はヴァイタボックス社やタンノイ社では絶対数の生産ラインの供給システムがまだ確立されていなかった、

 当時のスピーカーメーカーではグッドマン社が大掛かりな生産ラインを有していたから多分ユニットはグッドマン社が中心となって製造していたのではないだろうか、

 当時の技術集団が開発した初期モデル(1950年代)のスピーカーユニットはすべてロンドンウェスタン直系のスピーカーになるので音質音色は同じである。またロンドンウェスタンのシステムには低域用にグッドマン、高域用はタンノイ、ケリー、ヴァイタボックスなどでの組み合わせによる混成システムが多かったのでは、

 実際ロンドンウェスタンの2080,2090Aのシステムとパルメコ、私が所有しているユニット等は音質や音色は良く似ており私が聴かさせて頂いた三上先生宅のロンドンウェスタンと瓜二つの音に安堵感を覚えた、

 また米国のウェスタンエレクトリックはすべて業務用でしか販売されなかったがロンドンウェスタンは家庭用のシステムも販売されていたがほとんど日本には入って来なかったからロンドンウェスタンを含めてロンドンウェスタン直系のスピーカーは幻のユニットと云える。

 ロンドンウェスタンのスピーカーのサウンドは皆さんご存知のアルテック、JBL、タンノイ等のスピーカーと比較してまったく異なる音質、音色を持っているのがロンドンウェスタンの特徴でもある。私も沢山の英国ヴィンテージユニットを聴いてきたが今回手に入れたロンドンウェスタン直系のユニットはこれらの音とは違っていた、

 ロンドンウェスタンのパルメコは初代BBC放送局のモニタースピーカーに採用されていたが有名なアルテックの604Eと外観的に非常によく似ているが音質音色は全く違う、パルメコはもっと浸透力があり音味は大変美味しいエレガントな音ですがアルテックの604Eは残念ながら上手く調教された音を一度も聴いた経験がありませんので比較するのは無理かも知れません。

 またアルテックやJBLなどアメリカのスピーカーはジャズ向きと云われているがスピーカー開発者にとってこれはジャズ向きこれはクラシック向きとして設計はしていないはずですからやはり鳴らし方に問題がありそう、私の個人的な意見としてジャズが鳴ればクラシックも必ず鳴るはず、クラシックが上手く鳴らないのならジャズも鳴らない、ジャズが本当に上手く鳴れば大人のジャズサウンドになるはずだ、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-027



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c152

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
153. 中川隆[-10283] koaQ7Jey 2019年5月20日 19:28:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2053]

私のオーディオ人生 - SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) 第36回 最後の真空管自作アンプ

ウェスタンサウンドは人の声が良い


 今まで沢山のウェスタンサウンドを聴いてきましたがどのサウンドも一つの共通点がありました、

ウェスタンの音は一言で云うなら音にコクと味が少なくしかも奥に展開するサウンドにはならない、

聴いていると味のない食パンを食べているようなサウンドだ、

また劇場用のサウンドは観客席に攻めてくるサウンドが特徴ですが、以前有名な方がウェスタンの594を持ち込んで試聴会を開いたことがありましたが、ウェスタン特有の音の浸透力に乏しくこのサウンドには魅力を感じなかったのが残念であったが人の声だけは良かった、

 ウェスタンのシステムを採用した劇場を調べますとピンク映画館が多いのがわかった、

なぜならピンク映画館の女性の声は生々しく聞こえないとしらけますね、

特に人気のあった日活ロマンポルノあれは良かった!

 ウェスタンで聴かされる大事な場面での彼女達の声に色気があった、

今思うとウェスタンサウンドは人の声は素晴らしい!
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-036

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c153

[経世済民132] 地価が暴落し郊外にゴーストタウン出現!? 令和の“経済低迷シナリオ”〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 中川隆[-10282] koaQ7Jey 2019年5月20日 19:47:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2054]
>税収よりも支出が大きい財政赤字でもこれまでやってこられたのは、個人の金融資産が豊かだったからだ。政府は赤字を補うため多額の国債を発行しているが、それを買ってくれるのは銀行や保険会社など。その原資は、突き詰めると個人の預金や保険料などになる。高齢者が自分の預金を取り崩して生活費にまわすようになると、国債を買う原資は減る。


これは悪質な嘘

真実は


2019年5月20日
【三橋貴明】財務省への宣戦布告
https://38news.jp/economy/13658


【今週のNewsピックアップ】
財務省の利己主義と戦う
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12462076352.html

宣戦布告
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12462312335.html


超人大陸から配信された

「「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜」
https://www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&feature=youtu.be


の視聴者数が物凄い勢いで伸びており、
本メルマガ執筆時点で2万2千を超えています。
(まだ配信から一日も経っていないのですが)

視聴者数が伸びてくれて、助かります。
できれば、山本太郎参議院議員との対談動画のように、
数十万の大台に載って欲しいです。

何しろ、本動画は財務省への宣戦布告も同然でございますから。
できるだけ多くの国民に
「事実」を知ってもらわないことには、正直、怖いでございます。


MMTのポイントを改めて整理すると、

1.自国通貨建て国債しか発行していない国は、財政的な予算制約はない
2.ただし、供給能力(インフレ率)という国債発行の上限はある
3.誰かの黒字は、誰かの赤字。誰かの赤字は、誰かの黒字。
4.政府は国債発行で日銀当座預金を借りており、政府の国債発行は家計の預金を増やす
5.政府はOMFにより徴税や国債発行無しで支出が可能(スペンディング・ファースト)


上記の内、1から4までは、
わたくし共が過去何年も主張し続けてきた
「単なる事実」でございます。

そして、5はMMTにより、
わたくしも初めて学んだ「単なる事実」です。

資金循環統計を見ると、
日本銀行の資産として「国庫短期証券」があります。
何となく「短期の国債」という印象だったのですが、
これがOMF(明示的な貨幣供給)の道具「政府短期証券」だったわけです。

日銀のHPを見ると、
『(2)政府の一時的な資金需要への対応等
https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exseifu01.htm/

(a)政府短期証券の引受け(2004/4月末残高:36,147億円)

日本銀行による公債の引受けは、
財政法により原則として禁止されている(財政法第5条2本文)が、
政府の一時的な資金需要に対応するために
発行される政府短期証券については、
当該条項の適用を受けないと解されており、
日本銀行法でも、日本銀行が政府短期証券の
引受けを行うことができる旨の条項が設けられている(日本銀行法第34条第4号3)。』

と、書かれています。
日本銀行は間違いなく
政府短期証券を引き受け、
日銀当座預金を発行しているのです。

つまりは、明示的な貨幣供給(OMF)です。

日本政府は一切の債務的な負担なしで、
おカネを発行し、国民を救うことができるのです。

それにも関わらず、ありもしない財政破綻論を叫び、
予算拡大を妨害する財務省。

財務省の財政破綻論の影響で、
膨大な国民が不幸になりました。

というわけで、三橋は財務省とMMT関連で
徹底的に戦うことを決意し、
動画において「宣戦布告」をしたのでございます。

◆ビジネス社「米中覇権戦争 残酷な未来透視図」が刊行になりました。
https://amzn.to/2UEWkYK

◆彩図社「亡国のメガロポリス」が刊行になりました。
https://amzn.to/2F5nqi3

◆週刊実話 連載「三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』」 第320 MMT対財務省(後編)
なお、週刊実話の連載は、以下で(二週遅れで)お読み頂くことが可能です。
http://wjn.jp/article/category/4/

◆メルマガ 週刊三橋貴明 Vol521 おカネのプール論と資本主義
http://www.mag2.com/m/P0007991.html
実は、経済学のおカネのプール論(貨幣ヴェール論)では、
資本主義が説明できないのです。

資本主義は将来の所得のために「今」おカネを借りてでも投資する、
というモデルですが、投資の際に企業が借りるおカネを、
銀行は「どのように用意している」のでしょうか?

(答えは「書くだけ」ですが)
https://38news.jp/economy/13658


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/436.html#c1

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
120. 中川隆[-10284] koaQ7Jey 2019年5月20日 19:52:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2052]

雪日記
春のかぐらは一朝一夕には成就しない。
5/18(土) かぐらスキー場でスキー。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3605.html

本日は土曜日なので早めに始動します。
毎日どこからか運ばれてくる残雪。
もうみつまたにはほとんどストックが無いはずなのにスゴいなぁ。

本日の神楽魂ロード。

奇蹟の一反木綿!!

無理だと思っていましたが、
もしかしたら最終日までゴンドラインを死守しちゃうかもしれません。

戦場となる週末も、朝イチはまだ平和な空気が流れております。

ムムム…!?

神楽コブ道場、週末なのでリセットは想定内でしたが、
上部に雪入れして下さってるではありませんか!!

どこまでスゴいのでしょう神楽魂って!!

パノラマと4ロマも再オープンしました。
こちらはさすがに今週で終わりかな。

ジャイアントは入口が少し途切れてきましたが、

中段はまだまだ積雪豊富、
コブも選り取り見取り。

下段に差し掛かる所までは昨日と変わらず。

下段は圧雪が入って一旦リセット。
何気に雪入れもされております。
最終日まで完走する気マンマンのようで。

段々混雑してきました。
まだそこまでの行列ではありませんが、雰囲気は殺伐、
わたくしめが苦手な戦場になってきました。

獣道はもうリセットされる事はないでしょう。
あと数日は滑れるかな。

1ロマ降り場もバッチリ整備済み。
2016年の石だらけでピスラボを敷いた1ロマ降り場
を思い出し涙がでてきちゃいました(笑)

1ロマの下はまだコブだらけ。

テクの中段までは快適に滑れます。

下段に差し掛かる所から急激に融雪しているのでご安全に。

綺麗にお色直しされた神楽コブ道場。

今週もありがとうございました!!

新緑が綺麗になってきたゴンドラコース。

ゴンドラコースも最終日まで大丈夫そう!?

本日の3ロマ降り場。

本日のファミリーコース。

5月3週目も雪上移動で終えられました。
全て神楽魂のおかげです。

今シーズンはかなり早い時期から雪出しなど春に向けた仕事が見られました。

まだ真冬の2月の内から雪出し作業は始まり、
盛れる所にはしっかり盛り、ストックする所にはしっかりストックされていました。
かぐらエリアは猛吹雪の日だって降雪機を稼働させていました(笑)
春のかぐらは一朝一夕には成就しないって事です。

単純に積雪が多かったから5月まで滑れるだけでなく、
神楽魂の努力と経験の賜物なのです。
本当にありがとうございます神楽魂!!

晴天の土曜日だけど、みつまた駐車場は満車になっていない!?
先週がピークだったのかな。
もうシーズンアウト!? 勿体ない事をする方もいるのですな(笑)

スキー場発表積雪量
かぐらエリア:140cm
みつまたエリア:40cm (-10cm)

使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3605.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c120

[お知らせ・管理21] (再掲)いまだ執拗にイスラムヘイトを繰り返すナチスの信奉者 HIMAZIN
33. 中川隆[-10283] koaQ7Jey 2019年5月20日 20:06:17 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2053]

既にヨーロッパは外来生物ムスリムに乗っ取られた


ドイツ:首都ベルリン、2018年に生まれた男の子の名前で一番多かったのはムハンマド 2019年05月19日
https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12462422420.html

ヨーロッパはムハンマドだらけに?びっくり


ベルリン:2018年男子新生児で一番多い名前が「ムハンマド」

ドイツ語協会の調査結果が公表されましたが、それによると、ベルリンで一番多かった男の赤ちゃんの名前は【ムハンマド】でした。

2015年、メルケル首相が国境のドアを勢いよく開け放ち、100万人以上の中東や北アフリカの―多くがイスラムの背景を持つ―移民がドイツに入国しました。

MuhammedやMehmetなど様々な綴りの違いはありますが、それらをMohammedとして集計すると、ドイツの首都ベルリンで生まれた男の子の名前で一番人気となったとドイツのタブロイド紙 Bildが報じました。

この流れはベルリンだけではありません。

ドイツ語協会によると、16ある州の内6州でムハンマドがトップ10以内にランクインしています。

ムハンマドはブレーメンでも人気となり第3位となりました。

ハンブルク、ヘッセ、ザールラント、ノルトライン・ヴェストファーレンでは2018年、ムハンマドが最も人気のある男の子の名前リストのトップとなりました。

ドイツ語協会のマネージングディレクターAndrea Ewels氏が、ムハンマドという名前の台頭は移住の波に関連していると述べました。

ドイツ全体での男の赤ちゃんの名前トップ5は、Ben, Elias, Maximillian, Alexander, Paulとなっています。

女の赤ちゃんは、Emmaが一番多くて Hannah, Mia, Sophia, Emiliaと続きます。

ムハンマドはドイツ全体ではまだトップ10入りを果たしていませんが、2017年に、たった10年で97位から24位と劇的に増えているとドイツ語協会が報告していました。

大量移民の波に見舞われた他のヨーロッパ諸国でも似たような変化が起きています。

隣のオーストリアは、2017年にムハンマドが第3位となっています。

フランス国立統計経済研究所(INSEE)が2018年9月に公表したデータによると、パリ郊外の移民集住地区において、男の赤ちゃんの名前で一番多いのがムハンマドとなっています。

英国で公表された政府統計によると、イングランドとウェールズで男の赤ちゃんの名前第1位は、6年連続でムハンマドです。

右上矢印

https://voiceofeurope.com/2019/05/berlin-mohammed-most-popular-name-for-newborn-boys-in-2018-study-reveals/


https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12462422420.html


害虫ムスリムは一刻も早く駆除絶滅するしかないね
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/556.html#c33

[近代史3] 日本人は被支配者に関する情報を支配者へ知らせる密告には寛容だが内部告発には厳しい 中川隆
1. 中川隆[-10282] koaQ7Jey 2019年5月20日 20:10:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2054]

校内「たばこ部屋」を内部通報した女性のその後――公務員の世界で見た“組織の掟”5/20
https://news.yahoo.co.jp/feature/1327

中央官庁や自治体で「不祥事」が相次いでいる。しかし、組織内での自浄を促す「内部通報制度」はほとんど機能していないという。財務省の「森友」文書改ざんや自衛隊のイラク派遣日報の隠蔽(いんぺい)問題なども、マスコミ報道がきっかけだった。公益通報者保護法に基づくこの制度は、なぜ、公的機関ではほとんど役に立たないのか。神奈川県内の県立高校に勤務する女性職員は、内部通報者になった経験を踏まえ、「目の前に不正があっても公務員の多くは『どうせもみ消される』と思ってしまうのでは」と言う。この女性の経験は、財務省の文書改ざんなどに比べると、ささやかなものだったかもしれない。しかし、取材を続けると、公務員組織に共通する“掟(おきて)”が見えてきた。(文・写真:フリー記者・本間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

敷地内禁煙を破り、学校に公費で「たばこ部屋」


横浜市内の高台に立つ県立高校。石段を上がり、通用門を左折して20メートルほど歩くと、北校舎の裏側に「小屋」がある。屋根や壁面はトタン張りで、内部は2坪(約6.6平方メートル)ほど。小屋の入り口は、物を出し入れしやすい校舎側ではなく、校舎に背を向けたがけ側にある。


女性職員は2016年4月の人事異動で同校に赴任した際、上司の事務長(当時)からこの小屋に案内され、「ここは教職員のたばこ部屋。第2職員室みたいなもの」と言われたという。


空き缶を使った灰皿と2脚のいす。天井からは虫よけネットがつるされていた。スコップなども置かれていたとはいえ、まさに「たばこ部屋」だった。女性によると、事務長は、こうも言った。


「敷地外では住民の目があって吸いにくい。この小屋は技能職員につくらせたけど、周囲から中の様子を見えなくするのに苦労したんだ」


校舎裏の小屋は「たばこ部屋」だったという(イメージ/GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート)


神奈川県教育委員会は喫煙防止教育の一環として、2009年1月から県立学校の敷地内を全面禁煙にしている。女性は「この学校ではルール違反がまかり通っているのか」と驚いた。


この小屋は2014年春にできたことが分かっている。つくらせたのは、当時の校長(2017年3月に定年退職)。校長や事務長など教職員約10人が喫煙所として利用し、管理職が「ちょっと行こうか」と若手を誘うなどして頻繁に通っていたという。


女性はその後、小屋をめぐる新たな問題にも気付いた。


小屋は本来、備品として県教委に登録する必要がある。その手続きが2年以上も取られていなかった。請求書などを整理すると、小屋の設置には資材費などで約20万円の公費が使われていたことも分かった。


「校長は生徒にはルールを守るよう指導しながら、自ら先頭に立って県の規則を破っていました。公費による喫煙小屋の設置や敷地内喫煙について、他の教職員はみんな、校長を恐れて見て見ぬふりをしてきたのか、注意した人はいなかったのか……。情けなくなりました」


取材に応じる神奈川県立高校の女性職員

上司の「カラ残業」にも気付いたが……


同校のルール違反をめぐっては、まだ続きがある。


赴任した年の9月、女性職員は行政調査の準備をしていた際、当時の事務長の「カラ残業」に気付いた。事務長は毎日、定時の午後5時に帰宅しているのに、少なくとも過去3年間にわたって時間外手当を毎月十数時間分も申請していたのだ。実態と合わない時間外手当の受給は明らかな不正である。


意を決した女性職員は事務長に対し、敷地内での喫煙と時間外手当の問題について、「今後はやめるべきです」「やめなければ内部通報します」と直言した。ところが、事務長に無視されるだけでなく、事務長とたばこ仲間の校長も加わってのパワハラめいた嫌がらせが始まったのだという。


「水道料金を節約するための機材購入を起案したのですが、校長と事務長は決裁せず、『その機材に本当に効果があるか、購入した県内すべての学校からアンケートを取ってこい』とむちゃな要求を突き付けてきました。ほかにも、教諭に依頼されて私が手掛けた予算関連の起案はことごとくはねつけられました」


神奈川県教委は横浜市中区のオフィス街にある


神奈川県教委の「行政課」は、内部通報の窓口であり、不祥事問題も担当している。10月中旬、女性は事務長に関する事案を内部通報した。喫煙による長時間の離席のほか、時間外手当の不正受給などが内容だった。続いて同月下旬には、敷地内に公費で建てた喫煙所があり、校長ら教職員が利用していることなどを教育長にメールで通報。11月以降はそれらの証拠となる資料などを断続的に行政課にメールで送信した。


マスコミへの告発ではなく「内部通報」を選んだのは、組織の自浄作用を期待していたからだという。だが、これらの通報は結果として女性職員に組織への不信感や、県の通報制度に対する憤りを生じさせただけだった。

校長「内部通報なんて組織人のすることではない」


女性の内部通報に対し、関係者はどう動いたのか。


まず、当時の校長は女性職員による内部通報の動きを知り、喫煙所の証拠隠滅を図る。灰皿やいす、虫よけネットは撤去され、腐葉土や手押し一輪車などが運び込まれた。


県教委行政課によるヒアリングは、通報者の女性も校長や事務長も12月21日に行われた。女性が振り返る。


県教委のヒアリングは高校で行われた(イメージ/アフロ)


「行政課は校長と事務長、私の3人を同じ日に、時間をずらしたとはいえ、学校内の同じ会議室に呼び出して聴取したんです。誰が通報したのか、一発で分かります。しかも事前に、聴取の予定日に私が出勤する予定か否かを校長に確認していたんです。内部通報の調査とはこんなやり方なのか、とあきれました。行政課は『一人で悩まず相談を』と通報を呼び掛けていますが、この日を境に不信感が一気に膨らみました」


年が明けて2017年。電話やメールで問い合わせても、行政課は調査の進行状況を女性職員に通知してこない。女性職員は2月中旬、ようやく行政課の担当者と面談する機会を得た。そこではこんなやりとりがあったという。


行政課「行政課としては処分までは全く考えていない。是正措置にこぎつけるのが精いっぱい」


女性職員「敷地内喫煙は禁じられているのに、校長自らが公費で喫煙所を建てさせ、同僚と長期にわたり喫煙したことは明らかなルール違反。事務長による実態のない時間外手当の受給も不正であり、通報窓口の行政課は2人を相応に処分するべきでは」


行政課「そう思っているのはあなただけかもしれません」


女性職員の職場は県立高校(イメージ/アフロ)


女性職員を取り巻く事態はこのころ、さらに暗転する。


校長による年1度の人事評価で、女性職員は「C」評価になったのだ。5ランクのうち下から2番目。過去に「C」を受けたことはない。それどころか、人事評価の基になる前年(2016年)6月のボーナス時の勤勉査定では、最高ランクの「特に優秀」とされていた。


副校長の立ち会いで校長に不服を申し立てると、校長は怒鳴るような口調で、こう開き直ったという。


「内部通報なんて組織人のすることではない。通報なんかするから組織がおかしくなった。職場の雰囲気を悪くしたのでCをつけた」


公益通報者保護法によると、通報者への報復は明らかな同法違反である。


公益通報者保護法は、内部通報者への報復を禁じている


2016年度末になると、女性職員は「何のとがめも受けることなく、校長は定年退職を迎えてしまった」と諦めの気持ちになっていた。だから2017年3月31日、地元紙・神奈川新聞の朝刊記事には驚いたという。紙面には「禁煙の学校敷地内で、校長らが2年にわたり喫煙」「県教委が厳重注意」という見出しが躍り、校長と事務長が厳重注意を受けたと報じていた。


女性職員がのちに情報開示請求して入手した書類によると、当時の校長と事務長は3月22日、敷地内喫煙や時間外手当などの問題について「事故報告書」を作成し、翌日に教育長に提出。その日のうちに県教委側による事情聴取が行われた。2人に厳重注意が出たのは、3月29日。実に素早い対応だった。


関係者によると、校長らの行為を察知した記者は3月半ばから県教委幹部らへの取材を始めていたという。県教委は2人の行為を不問にするつもりだったのに、取材が入ったから急きょ、厳重注意にせざるを得なくなった————。そんな見方もできそうだ。


県立高校側が作成した「事故報告書」。2017年3月22日に作成され、翌日に県教委に提出されたことが分かる

内部通報の調査結果 その内容とは


結局、内部通報に対する調査結果が女性に届いたのは、4月中旬である。最初の内部通報から半年以上が過ぎていた。それによると、たばこ部屋については「物置小屋の建設の目的は腐葉土や技能員の作業道具の保管場所」とし、「校長が喫煙場所として作成を指示したことは確認できなかった」と結論付けていた。2人の喫煙期間や頻度についても、女性職員が見たものとは全く違う内容が書かれている。


事務長の時間外手当については「定められた手続きに反し不適切である」としたものの、「不正受給には当たらない」となっていた。


女性職員との面談取材は、複数回に及んだ。


校長から「内部通報なんて組織人のすることではない」と言われながらも、不正はおかしいと訴え続けた日々。当時のことを彼女はどう思っているのか。今年3月、JR横浜駅近くにある大型商業施設。その喫茶店で彼女はこう振り返った。


「調査結果については、開いた口がふさがりませんでした。喫煙所の設置目的や喫煙状況については、校長と事務長のウソがそのまま通用してるんですから。時間外手当を不正と認定しなかったのも、事を荒立てたくないからでしょう」。調査を担った行政課からは「内部通報をめぐる調査は一度限り。再調査はない」と言われたという。


女性職員の人事評価。「経験したことがなかった」という「C」評価の記載が見える


人事評価「C」の不当性を訴えても、行政課は「担当外」として取り合ってくれない。県教委の人事評価不服審査会にも申し立てたが、結論は「校長の評価を妥当とする」だった。審査会でどんな議論があったのか。それを知ろうと、情報開示請求して得た書類は、ほとんどが黒塗りだった。


「言葉が過ぎるかもしれませんが、県教委の内部通報制度は、校長ら管理職の不祥事の通報を押さえつけたり、小さくしたり、もみ消したりするためにあるのだと実感しました。組織を信頼して内部通報などしてはいけないのだ、って」


女性職員の内部通報に関し、県教委行政課の対応は本当に適切だったのか。同課は取材に対し、「一切答えられない」としている。


取材に応じる女性職員。横浜市内の喫茶店で

公的機関の内部通報 「さほど多くない」と専門家


消費者庁が今年1月に公表した「行政機関における公益通報者保護法の施行状況調査」によると、内閣府や財務省といった府省庁では、2017年度の1年間に「内部の職員等からの通報」が計303件あった。総務省の74件、防衛省の65件、厚生労働省の57件、警察庁の24件などが目立つ一方、文部科学省や金融庁などゼロの省庁もある。


この数字をどう評価すればいいのか。


かつて消費者庁で公益通報者保護法を担当していた淑徳大学コミュニティ政策学部の日野勝吾准教授は「(公的機関内部での)通報件数はさほど多くはありません」と指摘する。


「国や都道府県の公的機関はすべて内部通報窓口を設けてはいますが、確実に通報者が保護されるというメッセージ性が弱い。さらに、通報後も同じ職場で勤務するという『居心地の悪さ』などから、実態が伴わず、絵に描いた餅になっているのではないか。役所特有の組織風土が下地となって、内部通報制度に対するネガティブ感、いわゆる密告制度だというマイナスの意識が今も充満しているような気がします」


淑徳大学コミュニティ政策学部の日野勝吾准教授


「公的機関には、通報への対応が適切だったかを第三者的にチェックする仕組みがありません。このため、民間以上に通報を握りつぶしやすい環境にあるとはいえるでしょう。制度としては構築されているものの、公的機関では運用、実務面で支える人も育っていません。一方、民間企業は会社法の改正に加え、東京証券取引所がコーポレートガバナンス・コードを定めて内部通報制度が実質的に機能するよう求めた結果、大企業を中心に具体的な環境整備が進んできたように思います」


公的機関で内部通報制度を機能させるには何が最も必要か。日野准教授はこう言う。


「内部通報に対するマイナスの意識を組織のトップが一掃し、『役所を挙げて不正をなくす、自浄作用を取り戻す、通報者のプライバシーはしっかりと守る』という姿勢を強く打ち出すことです」

たばこ部屋の問題 「小さいことかもしれないが」


女性職員の地元・神奈川県には、行政をチェックする「かながわ市民オンブズマン」という団体がある。県教委に設けられた内部通報制度の実態をどう見ているのだろうか。代表の大川隆司弁護士は「県立学校の敷地内禁煙は決まりごとなのに、相当な犠牲を被らないと内部通報ができないのは、明らかにおかしい」と言う。


大川隆司弁護士。「かながわ市民オンブズマン」の代表も務める


「女性職員が訴えた喫煙小屋の設置などは、問題そのものは小さなことかもしれません。けれど、通報者の訴えが潰されること自体は許しがたい。内部通報に対する県教委の姿勢は『臭いものには巧みにふたをしろ』であり、組織統制の手段になっている。内部通報者が報復・リベンジされるとなったら、不正をただすことなど誰もやる気にならない。当たり前です」


職場の上司や県教委と闘った女性職員は、分厚いバインダーで10冊近くにもなる資料を持っている。初めて内部通報した2016年秋から昨年秋までの2年間、体の不調を押して作成した文書や情報開示請求で入手した書類だ。


この間を振り返り、「馬鹿なことをした」と思うときもある。


「でも」と女性。


「公的機関が不祥事を隠したり、不正の責任を問わなかったりしたら、職場のモラルは低下し、そのツケは一般の方々に及びます。内部通報者が報復を受けず、通報を担当する人はきちんと調査して適切な結果を出す。その当たり前を実行することが、そんなに難しいことなのでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/feature/1327
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/343.html#c1

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
31. 中川隆[-10281] koaQ7Jey 2019年5月20日 22:09:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2055]

英国製スピーカー博物館みたいに GRFのある部屋 2011年 06月 10日
http://tannoy.exblog.jp/16109810/


気がついてみると、いつのまにやら部屋の中はスピーカーで溢れかえっていました。

GRF・IIILZ・Rogers 5/8・ "Consequence"・Hertley ・PSD T4。

そして最後にDECCA のDECOLAと何と7セットも!

隣の部屋には UNICORNも!

そして、茅野の家にはESL57が、何時も待っています。


今日は、その茅野の家に一旦、ロジャース5/8 とタンノイIIILZ を運び入れました。

QUAD のアンプを共通点として、IIILZ も合わせて鳴らしてみようという魂胆です。

でも本当は「GRFのある部屋」が手狭になったのが本音ですね。
なにしろデコラが思ったより遙かに大きかったのです。


こうして列記してみると、如何に英国製の SP が多いのかがわかります。

ハートレーも英国系の音の典型です。

これに LS3/5A が有ればほとんど揃ってきます。

ただ、B&W と LINN はありません。

私の独断ですが、どこか、私の路線の英国SPと路線が違うように思えるからです。


LINN の音は、独特の音がします。イングランドではなくスコットランドの音なのかも知れません。ヴァイキングの血がそうさせるのでしょうか?

ノルウェーやスウェーデンに近い感じがします。デンマークとは少し違うのです。デンマークはオランダの音に近いような気がします。

 
要するに、旧い英国のスピーカーの音が好きなのですね。

スピーカーばかりではなくプレーヤーもアンプもそして、何よりも英国製のレコードの音が!

フランス盤も味のある音がしますが、どこかシュラック盤の音がしますね。

英国盤はヴィニール製のどこか柔らかい音がします。
あたかもそれはテレフンケンの真空管とムラードの真空管の音の差の様です。


どうして、英国製の SPの音が好きなのか、自分でも不思議ですが、細かく見てみると、好みがハッキリしているかも知れません。

例えば、タンノイではゴールド が好きです。

昔からのレコードファンがお好きなレッドの音は、私にはちょっときつく感じます。その硬質な音がお好きな方が多いのです。もちろんカートリッジやアンプとの相性にもよりますが、あの頃のレコードの音が、活き活きと聞こえる工夫がされているのでしょう。

その前のシルバーはモノラルの時代です。ですから、GRFでもオートグラフでもモノラルですから、ステレオで揃えると左右の仕様が異なるのです。

シルバーやレッドの時代は、ネットワークは固定でした。ゴールドからレベル調整が出来るようになったのです。周波数帯域も拡がりました。

ステレオでも音場を重視すると、ゴールド以降になるようです。CDの時代にも対応しています。


しかし、ここまで引かれる英国のSPのどこがいいのでしょうか?

簡単に言うと豊かな低音とメリハリがある高音と言うことになりますが、それではアメリカンサウンドも同じです。高音部の細かさが違うのですが、、、。

私達の世代は、やはり英国盤のレコードの音とのマッチングで気に入っているのだと思います。

アメリカ製のSP、特に西海岸製とは違い、すこし、暗い、どこか湿気を帯びた音が良いのだと思います。

GRF は DECCAレコードの、ESL は PHILIPS の、もちろん Rogers5/8 は BBC のモニターです。

それらのスタジオで標準に使われていた事が、遠因かも知れませんね。


茅野の家に来る度に、ESL-57 の深々とした低音に驚かされます。

ハートレーから流れてくる低音の質と同じです。

静かな音量でも浸透してくるコントラバスの深い音。潮の満ち引きのように気がつくと音に満たされているのです。

マーラーの6番だとこれに大太鼓の太い音が重なります。

この9セットのSP群のなかで、一つだけ選べと言われたら、私はこの ESL57 で充分です。

そう、私の英国製 SP の音の原点はこの ESL57 なのかも知れません。

そういえば、DYNAUDIO を最初に聴いたときに、何と ESL に近い音だと驚いたわけですから。

GRF の鳴らし方も QUAD的な響きだと言われたことがあります。


今度はそれに Rogers の深々とした、ドイツの黒い森のような響きが加わります。
http://tannoy.exblog.jp/16109810/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c31

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
32. 中川隆[-10280] koaQ7Jey 2019年5月20日 22:18:14 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2056]

数年前までのサブSP - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2017年04月29日
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/b407f53e5585f6c8b1ddb0f267706595


数年前までスペンドール BC-UをサブSPに使っていました。(10年近く保有)内部配線は当然交換して使っていました。音のバランスや質感が良かったですね。ただ「音量」をもう少し・・・と望むと頭打ちでした。


こちらはハーベスのモニターMKVです。(5年近く保有)こちらも当然内部配線を交換して使っていました。音のバランスも良く音量もこのサイズのSPにしては良く出ていました。ジャンルは何でもOKな感じでした。まさにモニター。しかし、20p口径のウーハーですので「空気を震わす」様なサウンドは望めません。

まだ他にもタンノイVLZやALTEC 408-16、JBL LE8T等も使って遊んでいました。

_____

スペンドール BC‐Uと云うSP - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2016年08月14日
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/94d7c57b826dcf28c6d9f9c815e0c020

私は大きいスピーカーも好きだけど、20pウーハーを使った小型スピーカーも好きです。メインのオリンパスシステムが有っても常に小型のスピーカーを合わせて持っていました。現在でもJBL#D208システムをそばに置いています。ウーハーが20p以下になると低域の再現で物足りなくなるので20p以上にしています。8p、10p、12p、16pのSPも自作して使って見ましたが、あくまでも「おもちゃ」ですね。

10年以上前から「スペンドール:BC‐U」と云うスピーカーを使っていた。他にはタンノイ#VLZ(25pモニターゴールド)自作箱や、ALTEC#408自作箱・サンスイ:SP-LE8T ハーベスHL-MK3等と色々なSPを集めては、聴き比べて楽しんでいました。小型のブックシェルフサイズのSPを好んで使います。あくまでもサブ用として・・・。

サブSPとしてこの10年で一番長く手元に置いていたSPがBC-Uで有った。クラシックの弦楽合奏を小音量で夜中に楽しむ為に使っていました。ヴォーカルも非常に良かったですね。音色的に「艶やかな」質感をユニットが出してくれる処が気に入っていました。ユニット自体は「セレッション社」のユニットでしたが・・・。

特に気に入っていたのが「音楽が聴ける」と云う点です。もっともメーカーオリジナルの状態では個人的に使い物にならないので、内部配線をグレードの高い配線に交換していました。最終ヴァージョンではないが、下記の様な極太配線で鳴らしていた時も有ります。

この配線は、一般に「ブラックスーナー」と呼ばれているモノですが、半田材やSP端子をグレードの高いモノに交換して使っていました。この状態でも非常に良いサウンドを出してくれていました。完実電機の福岡営業所の所長さんが昔販売していた事の有るSPらしくて、私の処のBC-Uを聴かれて、「これ本当にBC-Uですか?」と云われた事を思い出します。メーカーオリジナルの状態では、内部配線がショボすぎて音が前に出て来ませんが、私のBC-Uは音が前に出て来るし、音数が全く違うSPくらいに多いのでビックリされていました。その後もっとグレードの高い配線を開発したのでそちらに内部配線を交換しておりました。

ただこのSPは「耐入力」が低いので「中音量」までしか出ません。サトリのミニアンプで鳴らしてもボリューム10時の方向でツィーターがクリップしてしまいます。いざ本気になって聴こうとするとどうしても「音量不足」で力不足を感じました。

現在当該SPは東北大震災で大型SPや超高級システムを無くされた方が、貸出試聴でこのSPを自宅で聴かれて、「音楽が聴ける」と喜ばれそのまま帰って来ませんでした。


コメント


コメント日が
私の原点です (SEED)2016-08-15 09:08:50
私の原点のスピーカーです
素晴らしいスピーカーですね〜
いまこの音に回帰してシステムを構築しています♪


BC-U (しき(トレイル))2016-08-15 09:23:25
「枯淡の音」として有名なSPですね。でもオリジナルでは物足りません。
自分仕様に作り上げて見ると良いと思います。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/94d7c57b826dcf28c6d9f9c815e0c020

______

HARBETH H.L.MONITOR MK3 とスペンドールBC-U - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2016年08月15日
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/84630a08864eba72fe41c42bd2d86408

先日のスペンドールBC-Uに続き、英国製のハーベス(HARBETH) H.L.MONITOR MK3と云うSPの思い出話。

20pウーハーがスケルトンで透けて見えます。
箱の作りは非常に丁寧に良い材料で作られています。この辺はBC-Uと遜色有りません。

内部の作りは上述の写真の様になっています。内部配線はオリジナル状態です。
BC-Uも似たような内部配線でした。
ネットワークも丁寧に作って有り、CRパーツが整然と並んでいました。この写真を撮ってから内部配線とSP端子を交換しました。

オリジナルの状態では、内部配線がこの細さですから音数的にはまったく満足できませんでした。しかし、バランスの良いサウンドで、2ウェイながら高域が良く伸びていました。

BC-Uに比べると、パワーが結構ぶち込めて結構な音量で楽しむことが出来ます。
生演奏の雰囲気はこのサイズですから難しいですが、国産の30p3ウェイのSPシステムよりまともな音がしていました。

オーディオを始めたばかりの方は、SPのウーハーサイズが大きい方が良い、2ウェイより3ウェイが良いと思いがちですが、「音楽性」と云う観点で選べば、国産の30pウーハーを持ったシステムより、はるかに高い性能を持っています。聴いて見れば納得できます。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/84630a08864eba72fe41c42bd2d86408



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c32

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
33. 中川隆[-10279] koaQ7Jey 2019年5月20日 22:28:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2057]

初代ハーベス HLコンパクト


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:16:24 ID:gbNp/kwW

初代の ハーベス HLコンパクトをショップできいたことがあります。

ほんとにいいセッティングでじっくりと。もう15年くらい前なのかな・・・
お金もないのにアポジー、K2、タンノイ、トーレンス、レビンソン、クレル、球アンプ、スチューダー・・・

雑誌でしか見たことがないものを半日かけて聞かせてもらった良い思い出があります。

100万とかのSPも聞きましたが、なぜか一番気に入ったのはHLコンパクトでした。
50年代のジャズボーカルもののレコードを聞きました。トーレンスのプレーヤーとアンプは・・・なんだったんだろう?

目の前に3Dのようにステージが出来上がり感動しました。 私の安システム PM-80、DP-7010、自作スワンでこんなホログラムのような立体感は聞いたことがなく・・・・

買うならこれが良いなと思いながらも、学生の私に手は出ませんでした。
現在生産品で当時のHLコンパクトに近い雰囲気のSP(ハーベスに限らず)ないでしょうか?


▲△▽▼


ハーウッドとアラン、師弟の絆 中矢一義


ハーベス・アコースティックスといえばどうしても創業者のダドリー・ハーウッドの顔が思い起こされてくる。長年BBCモニター研究所で開発に関わってきた優秀なエンジニアであるが、かなりの変人だった。筆者がロンドンに住んでいたもう十五年近くも昔の事だ。(雑誌発刊が1994年の為、1980年頃) ある雑誌の取材の為に、彼に取材を申し込んだことがあった。写真を撮られるのは嫌いだから断る。

製品についてなにか質問があればこの電話で答えると、そっけない返答だった。
こちらもついカーッときて、それなら結構と電話を切ったのだが、後日、某オーディオ評論家がロンドンに来た折り、ハーベスに同行する羽目になった。

ロンドン南のクロイドンにあったハーベス社を訪ねて、びっくりした。外注のユニットとキャビネットがいくつかころがった猫の額ほどの作業場でしかない。普段彼がそこで細々とアッセンブルにとりくんでいるという。その対応振りは、まさに質問に答えるだけ、自ら進んで話すことは全くない。だが、しばらくするうちに、その無愛想さが内気さにほかならないことを実感した。

社名は、ハーウッドという姓と奥さんの名前のエリザベスを合体させてできたものか、という当方の質問に応じたときの、はにかんだ微笑みは実に印象的だった。写真が嫌いだそうだが、とこちらが皮肉交じりにカメラを構えた時も、柔和な笑みで応じてくれた。外見と違って好人物だと気が付いたのだ。


それから数年後、英国NECの社員だったアラン・ショー氏が、クロイドンにあった
ハーベス社を訪ねて、高名なエンジニアの工房がガレージでしかないことにショックを受けるとともに、ハーウッド氏の後継者となる夢を抱くことになる。


暇を見つけては、押しかけ徒弟としてハーウッド氏のもとに通った。ショー氏の二心のない真摯な態度、研究熱心な姿勢は、内気なハーウッド氏の心をひらくに十分な物だったろう。少年時代からBBCモニターに強い関心を抱いていた氏は、師匠との出会いの段階ですでに彼の研究論文を全て読みこなしていた。

弟子の質問に師匠が手短に答える。まるで禅問答のような形で、スピーカー作りの
秘伝は伝えられていったと想像される。

HLコンパクトはアラン・ショー氏の作品の第一作だった。

市場に出されるやいなや、激戦区の価格帯の製品にも関わらず、たちまち高い評価を受けてわが国でも長年に渡ってトップの人気を誇り、一説には約8,000セットが売れたとも伝えられる。

拙宅にあるコンパクトはシリアル1,000番台だが、6,000番台の個体を見たことが有る。ショー氏が継承したハーベス社は、ロンドン郊外の町へイワースヒーズに立派な工場を建設するほどの発展をもたらした。

HLコンパクトは、基本的にはハーウッド氏の発想になる。いわば師匠と弟子との合作ともいえる存在であり、HLコンパクト、そしてHL5はダドリー・ハーウッドの遺した最後の作品となったのだ。

かれはヴェクストレーン、ポリプロピレン(PP)コーン、TPXなどの新素材を生み出してきた開拓者でもある。




▲△▽▼

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:04

雲丹音のページ見たら、5やコムパクトはケフのユニット採用って
書いて歩けど、ホント?


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:15

HLコンパクトのツイーターはオーダックス製だったのでは?

ステサンの工場訪問でアラン・ショーが「バラツキが多いけど音はイイ」と書いてあったと記憶しています。
ハーベスでツイーターを測定して、特性の揃ったユニットをペアにして出荷している。


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:58

じゃあ、下がケフ製という事かな?
それにしても、わざわざケフ製と注記するという事は、ケフにステータスを認めているのか?>雲丹音


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 11:39

以前、Harbeth用のユニットを供給していたAUDAXが、Harman傘下にはいり、Harbeth用の特注ユニットの供給がストップになった。

それ以後、あのメーカーの迷走が始まったような気がする…

最近の3WAYモニターなんて、代理店のノアの人すら、顔をしかめていたからな。
素性が良かっただけに残念。


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 19:58

>Harbeth用の特注ユニットの
>供給がストップになった。

ということは、今出ている、HL-COMPACT7SE2は、以前のHL-COMPACT7とは、別の音がするのでしょうか?


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 20:30

オーダックスが作っていたのはコンパクト用のユニット
コンパクト7用ではないよ
http://hifi.denpark.net/967994722.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:41:11 ID:C/CNK8uI

ハーベスにはないね残念ながら...。

126 :123:2007/09/30(日) 06:33:49 ID:jovtb4bj
>124
そうですか・・・ 現行品は初代とは別物って言うのは本当なんですね。

オーディオは一切やめていました。初代HLコンパクトで聞いた音が再現できず、中途半端な音を聞くとひどくガッカリしてしまったからです。 当時、ショップで聞いたシステムがあまりに高額だったため(SP以外で100万を軽く越えていました。)

とてもこんなシステムは組めないと諦めたのです。 部屋も6畳一間のアパートなんかではとてもあの豊かな音場は鳴らせないと・・・
ここにいる皆さんなら気持ちがわかっていただけるのではないかと思いますが、一度、すばらしい音を聞いてしまうと、もうそれ以下では満足できないんですよね。

だから中途半端なものを持つのはやめて、スッパリ、オーディオを忘れていました。 それから時は流れて、自分も家を持つ余裕ができ、HLコンパクトのことを思い出したというわけです。

でもそれはもう手に入らないようですね。綺麗な思い出としてとっておきます。


________

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:57:53 ID:MzZVE+sQ

厳選木材を十分枯れさせた板を使えば、綺麗に箱を鳴らすことができると思いますがそれも簡単な事ではないでしょう。コストもかかります。 また温度湿度や個体差等のクオリティー・コントロール上も問題がのこります。

それが、箱を鳴らすスピーカーが昔に比べ減ってきた原因だと思います。 宣伝文句も都合に合わせ「忠実なトランスデューサー」を前面に「正確な音」を売り物に今までの「楽器のようなSP」はソースにない音が出ますが、それを「ノイズ」扱いしたり

初期のハーベスは薄い合板を使用し箱を鳴らしていますが適度にダンプしています。

この「適度のダンプ」がハーベスの命。私はHL-Compact、HL-5が傑作だと思っています。(多くの人に受け入れられるの意)
それ以前は鳴らしすぎで古いジャズ位は聞けたがロックやフュージョンは無理。
構造も前面バッフルがネジ止めに変更されTWもハードドームに。(アランの提案でしょうか?)

でも「適度のダンプ」は伝統の延長でした。
それ以降はアラン独自の「適度のダンプ」で低迷期を迎えた。

音だけに限ると、HL-Compact と HL-Compact7 は全く共通点のない別物にしか聞こえません。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:39:52 ID:aYjXzOHm

HL-Compact7が悪いと言ってるわけじゃないよ。 普通のスピーカーだよ

皆が期待していた音と大きく違った。

何の理由で路線変更???
案の定売れなかった 初代の10分の1も売れてないだろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:24:49 ID:yKnU0z8N

無印から7と使ってるけど、7もいいよ。
無印の方が味わい深く何にも変えられない魅力があるけど(癖強い)、聞けるジャンル結構限定されません?
7だとより幅広いジャンル聞けるようになるよ。

どっちがいいって言われてたら、個性豊かな無印、味わい弱まったけど幅広く聞ける7。


どっちもどっちで箱を鳴らして心地いいの両方変わらない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:45:11 ID:aYjXzOHm

HL-Compact はある意味麻薬みたいなもの、長年こればっかり聴いてると他のスピーカーの音が味気なく感じてしまう恐れがある。

HL-Compact7 よりもHL-K6のほうが HL-Compact との共通点を感じられると思う。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:13:43 ID:V5EJC0ER

どこのメーカーも、新型になるほど味が薄くなる。
変換器としては、それでよいけど、、。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:35:46 ID:D6QoF4jN

初代以外も良いとは思うんだが
いかんせん。 俺は初代コンパクトが好きだ。 この「好き」というのは 説明しにくいし どうしようもない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:50:04 ID:qZCPxzGj

現行品のES3 ってそんなにひどいの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:53:23 ID:4aa8xlwQ

初代のイメージとはかけ離れているだけ
「悪い」とか「ひどい」ではなく、確実に性能的には優れているが...。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:28:04 ID:2LL6Zllr

古えのブリティッシュサウンドを期待すると裏切られるという意味でしょ。
ダドリー・ハーウッド引退後のHLコンパクトES以降レスポンスのよさという点では格段に進歩してきている。

そのぶんある種のノスタルジックな味わいは失われた。

267 名前: MONMON 投稿日: 01/11/04 01:12

私はそれなりに調整されたHLコンパクトとHL5、同時試聴したことがありますが、その時は「勝負あった」という感じでした。今考えれば、HL5の方が調整に面倒があるので その分の差が出たということもあるのでしょうが、HLコンパクトの方がずっと「濃い」音色でなっていました。

調整云々という問題を抜きにして今までに耳にした両者の音の体験だけを比較すればHLコンパクトの方が強烈でした。

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/09/14(木) 01:12

昔は、フランスのAUDAXのユニットだった。

AUDAXがHarmanの傘下にはいって、Harbeth用のユニットを供給してくれなくなってから、ユニットの選択がかわったね。

100 名前: ちさと 投稿日: 2001/08/16(木) 17:27

ハ-べスはHLモニターが一番いいのさ。
2代目より初代設計者のが一番色艶があった。2代目も最初のころの製品は頑張ってるが、最近は魅力半減です。設計者として、独り立ちできなかったのだなあ。残念。

ショウの作品とハーウッドのとを聞き比べればよくわかるはずだが。

128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/09/15 23:17

HL-Compactが生産中止になったのはツィーターが生産中止になったため
作りたくても作れなくなったから、

後継機のCompact7ではあの魅力的な中高域が変わってしまっていた、そのあたりからあの会社の名前は聞かなくなったな

子供のころ店で聞いた、ハーベスの異彩を放った美音に感激したときから、いつかは買ってやろうと思って、高校生でバイト代をためて買ったのが、HL−4でした。ですから、はじめに聞いたのは、Mk3以前のモデルだと思います。

私が特異体質なせいか、素晴らしい音からは、本当ににおいが感じられるんです。いや素晴らしくなくても、感じることがあるのですが、ハーベスを聞いて、初めてそのことに気づいたのでした。素晴らしく良い花の香り、それもちょっときつめのゆり系の花粉のにおいも混じった、薫風が、このスピーカーの音から初めて感じられた時は、正直びっくりしました。

ただ、他では全く感じられなかった経験だったので、感激するとともに、「これだ!」と、文句なく、心に決めていました。
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/pav/1185054185/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c33

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
34. 中川隆[-10278] koaQ7Jey 2019年5月20日 22:38:44 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2058]

スペンドールBCU

438 :カラジャン:2011/11/03(木) 08:22:20.18 ID:E7egLGWs

メインスピーカーを、マーチンローガン SL-3から、スペンドールBCUに変えた。 このスピーカーの音は素晴らしい。クラシック専門と言う人もいるが、ロックやブルース、ポップスも素晴らしい音で鳴る。

使用機器はCD-PにラックスマンD-06、プリアンプにアキュフェーズのC-260、パワーアンプはアキュフェーズのP-550。

僕の持ってるBCUは、最終限定生産2000年ミレニアムモデル。大きな音、厳しい音でも難無く出してくる。その点では、マーチンローガンSL-3にも引けを取らない。 ただ、バスレフなので、40Hz以下が急減速して重低音だけが不満点。
BCUは、確かに、マーチンローガンSL-3に比べれば、重量感では劣るが、味わいの深さでは決して引けを取らない。
BCUはバスレフなので、周波数特性は40Hz〜20KHz。

低音は40Hzから下はガタ落ちなので、スーパーウーハーが欲しいのですが、BCUに合うのがあるかどうか?

BCUは、小音量で鳴らす。この固定概念は、このスピーカーの能力を過小評価しすぎていると思います。

このスピーカーは、大きな音でも、立派に鳴るのです。このスピーカーの限界点を見極めたいと思います。
僕はやはり、バランス回路を持ったCD-P、セパレートアンプで、このスピーカーの限界点を見極めたいと思います。

スピーカー背面の銘板によれば、BCUの発売30周年アニバーサリー・モデルとなっていますね。
シリアルNo.は、5,6番。
発売時のカタログによれば、「残された最後の部品を使った最終生産世界限定モデル」と明記されたいます。

カタログより。
―――表面―――
spendor BCU Limited Edition
BBC Monitor System
蘇る銘器”スペンドールBCU”最終生産。
1969−30−1999

Pearl Anniversary
デリック・ヒューズ氏からのメッセージ

スペンドールBCUは父スペンサーが最も気に入っていたスピーカーでした。 今回日本の多くのオーディオ愛好家の方からの強い希望と、当社にストックしてあったオリジナルパーツによって、当時と可能な限り同様な商品として復刻できました。 これは創業30周年を迎える当社にとって意義深いものと思います。
どうぞ、BCUのブリティシュサウンドをお楽しみ(ENJOY)下さい。
ジェリー(JOLLY)!スペンドール(SPENDOR)!
敬愛なる日本のオーディオファイルの皆さんへ 1999 春 デリック・ヒューズ


―――裏面―――
<限定>spendor BCU

英国より不滅の銘器、最終生産。限定74セット到着。
BCU 今蘇る復刻版
・BCUへの系譜・・・以下省略
・優れたテクニカルポイント・・・以下省略

BCU
3ウエイスピーカーシステム
74ペア(日本限定生産)
¥440000(ペア)

BCUST
専用スピーカースタンド・・・以下省略
30ペア(日本限定生産)
¥62000(ペア)

日本総代理店 SANSUI 山水電気株式会社


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:01:53.09 ID:3ZXfG8Vo
>僕の持ってるBCUは、最終限定生産2000年ミレニアムモデル。

本当のBCUは、94年終了。
おっさんのは最終生産じゃなくて、再生産限定モデル。
ターミナルがバイワイヤリングになってるだろ?

444 :カラジャン:2011/11/03(木) 12:04:26.54 ID:E4oexGma

ターミナルはバイワイヤリングではありません。
最後の部品を使った、最終生産モデルです。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:34:31.96 ID:QQNA5Gy+

世の中には、知らない方が幸せな事もある。。。
。。。のだが、黙っておられん

希望小売価格¥440,000(税込
販売価格¥139,000 (税込)
BBCモニター『BC1』の改良モデルとして有名な銘器 『BCU』の日本限定復刻モデル。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/51390/


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:17:25.81 ID:AS+CGb31

BCUの最終生産モデルはサランネットの取り付けがマジックテープじゃない。
445のは違う気がする・・・裏のシリアルNo見ればわかるだろうけど。

461 :カラジャン:2011/11/04(金) 18:26:42.04 ID:TotPMmH4
>>458
サランネットはマジックテープではなく、凸凹の差し込み式になっています。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:54:31.67 ID:52GJkHY/
>>438
スタンド込みで50万かぁ。ちょっと高すぎ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:16:43.74 ID:7A+pOm/J

ニセモノにしてはね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:40:38.58 ID:HBIj6wHs

ニセモノは言い過ぎ。
再生産、最終生産品

467 :カラジャン:2011/11/05(土) 10:52:52.18 ID:HBIj6wHs
>>464
BCUの最新版がこの値段で手に入るなら、僕は安いと思い購入しました。
最初に、ビートルズのCDをかけて、その素晴らしいサウンドにビックリしました。
もっと高額なスピーカーは世の中にたくさんありますが、これほど素晴らしい音を奏でるスピーカーは、めったにないと思います。
”スピーカーは値段ではない”を地でゆく夢のスピーカーですね。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:28:51.00 ID:DZ4ZBL0i

山水BCUをホンモノと間違えてる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:05:59.76 ID:A9UL30j4

そう、この世にBCUの最終生産品など存在しない。
あるのは、復刻版だけだ。。。
それを山水は最終生産と偽って売っている。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:45:49.01 ID:HL7Rm9+H

すでに生産終了していたBCUを、メンテナンス用にとっておいたパーツを使って再生産したんじゃね。
最終生産という言葉はずっと継続して生産していた場合には使えるけどね。
この場合はすでに生産やめてたのだから復刻版が正解。


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:42:12.73 ID:A9UL30j4
>>471
>メンテナンス用にとっておいたパーツを使って再生産


それがね、そうでもないんだ。

まずスーパーツィーターは代変わりしているがぎりぎり良いとして、 ツィータのHF4300が苦しい。
1300と中身がまるで違う。フェライトマグネットだけなら良いのだが、振動板がマイラー。

外側のケーシングだけがHF1300のまんま。
本当にセレッションで作ったのか?

ちなみにHF4300はセレッションのスピーカーシステムに使われたことはない。
ウーハーにいたっては、全くの別物。もともとポリプロピレンコーンのウーハーに、ベクトのコーンに変えただけ。

また、ネットワークもツィータのマイラー化により能率が下がったので、タップ式のアッテネッターではない。

これでは、忠実な復刻とはいえないでしょう。言わば「なんちゃってBCU」


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:15:42.06 ID:jw2nzkj6

それ当時残っていた補修部品を集めて組んだセットだろうから最悪だとネットワークはこんな感じかもね。
http://www.ebay.co.uk/itm/Spendor-BC1-BBC-Speaker-Crossover-Pair-working-condit-Blue-Alnico-Basses-/370547808748

これだとオリジナルの音は到底出せない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:39:32.09 ID:pZQgpec2

真実とは、残酷なものよのう
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1287149747/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c34

[近代史3] イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない _ イギリス人は何故そんなにケチなのか? 中川隆
35. 中川隆[-10277] koaQ7Jey 2019年5月20日 22:59:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2059]

オーディオ、トランスデューサーの区分について。

オーディオのスピーカーにはまずアキュレートで正確な音質、(物理特性) を重視した設計の物があります。

もう一つは、ミュージカリティ(音色のよさ)に重きを置いたものです。

物理特性重視は Wilson,、Avalon、THIEL、Magico、TADなど

音色のよさ(音楽性)に関しては、 Rogers、HARBETH、Spendor、Sonus faberなどです。

一般に広く認識されているのは、正確な音質、品位が高く、サウンドクオリティーが高度な水準であるスピーカーが高音質のものだと考えられていますが、これは一部間違っています。

音楽の中核となる、ファンダメンタル (基礎的) な要素とはなんでしょうか。

アーティスト (音楽家) は単純に機械的な、正確無比な演奏を心がけているのではなく、五線譜に篭められた音楽の解釈、作曲家の情熱を届けるべく、その点に腐心して演奏しているのです。ハートが伝わってこない演奏、そしてプレイバック (再生音楽) それは音楽と呼べず、「オーディオの音」 を気にするマニアにしか価値がない物です。演奏者は楽器の多彩な音色を使い分けることで、作曲家の情念を表現しますし、声楽では声の抑揚やビブラートを駆使するなどして感情表現を行います。無駄な付帯音を消し去り、分解能 (解像度) を限りなく追及した結果、演奏者の位置が手に取るように分かるような、Hi-Fi志向は音楽が冷たく聴こえて、どこか余所余所しく感じますし、音楽を聴いても心が躍りません。せっかく好きな音楽を聴いているのに、ちっとも感動できないのです。

ようするに理想の"音楽変換機"とは、昔のハーベスやソナスのような音色の再現を正しく行えるものだと云えるのです。

その中でも最高峰のものが、Sonus faber ELECTA AMATOR です。
トゥイーターにDynaudioのT330という、最高の高性能ユニットを搭載したアマトール、T330は市価で一本、5万4千円もする、ウーファーはスキャンピーク製の特注品で5万8千円、普通は商売として、このような価格のユニットは採算が見合わない。 商売抜きでエンジニアの意地、そしてソナスファーベル社(イタリア語で、音の工房)の命運を賭けた、まさに採算度外視の戦略モデルであり、セルブリン入魂の処女作だったのです。

(価格は代理店に問い合わせました) ブラジリアンローズウッドと記載されている
エンクロージュアの木材はハラカンダ材と呼ばれる大変貴重な高級木材であり、
アマトールを持っていた方はご存じですが、キャビネットを叩いてみると非常に硬質な質感があり、セルブリンが考える理想的な"音の響き"を持っています。

アマトールは1988年に生産されたモデルですが、原産地ブラジル政府は1992年に締結されたワシントン条約に基づいた完全な禁輸措置を取っており、これがアマトールがミニマのように復刻ができなかった原因のひとつなのでしょう。

ユニットの価格だけでペア22万(!)25年前の現行当時でも高級木材だったハラカンダ材を惜しみなく投じたアマトールは、フランコ・セルブリンがスピーカーという"楽器"作りに費やした熱い情熱、そして物凄い意気込みを感じます。バッフルの前面には音の反響防止に”本皮”が張り込まれ、大変手の込んだフル・ハンドメイドで作られている。

しかしながら、AMATORが最高の音楽性を発揮できるのは、声楽や弦楽と云ったアコースティックなソースに限られます。

現代の音楽シーンではシンセサイザーを駆使したエレクトリック (電気的) な音源が多用されており、ポップミュージックを初めとして、そうした音源への対応が求められるのですがこうした電気音源は音色の変化が皆無です。

こうした音源を良質な音質で再現するためには、物理特性を重視したアキュレート (正確・精密) な音質が必須となるのです。

残念ながら Sonus faber ELECTA AMATOR は音色の良さでは最高峰の作品ですが、物理特性の性能を十分に兼ね備えてはいません。

ソナス最初のフラッグシップ、EXTREMAを思い出して下さい、
ネットワークは抵抗だけ (!) シンプルを極めた内部設計に、凝りに凝ったエンクロージュア、大変高価な (素性の良い) ユニットという構成でした。

「オーディオ的な音(物理特性)」 「音楽性のある(音色のよさ)」この二つを兼ね備えるにはどうすればいいのでしょうか?

この話をアンプに置き換えてみると一般的に物理特性は使用されるデバイスの数に比例して向上し、音色は数に比例して低下していきます。

オーディオアンプの基本技術は1970年頃に既に完成しています。
実は進歩しているのはデバイスの性能だけです。
オーディオアンプの進歩とは、デバイスの進歩なのです。

60年代の真空管の時代や、80年代のシンプルなトランジスターアンプの回路と比較すると、現代のアンプのコンストラクションは大量の素子で埋め尽くされているものが多いのですが、この内部観の変化は技術の進歩ではありません。

技術の進歩に合わせて向上したスピーカーやソフトの物理特性に追従しようという設計面での対応 (変化) なのです。筆者があまり評価しなかった、マドリガルレビンソン、26Lのコンストラクションを俯瞰してみてください。

ビッシリと細かい部品が敷き詰められています。

反面、初期クレルはどうでしょうか?
回路はとてもシンプルで、簡単に目で追いかけられるものです。

貴方はこの二機種を実際に並べて聴いてみたことはありますか?

筆者はあります。

26L (とそれと同質のモデル) のみで構成されたシステムの音を聴いて、涙が流れるほど音楽に感動できた人は果たしているのでしょうか。
(技術レベルの違いはあるとしても、開発年代はたった7年以下しか違いません。)

筆者は26LからML-1Lに買い替えたとき、あまりの素晴らしい"音楽"に言葉を失いました。26Lは 「オーディオ的な」 音質は向上していたのですが「音楽性」 ではML-1Lに大差で敗北しており、ML-1Lのほうが圧倒的に音楽が楽しく聴こえてきたのです。

Sonus faber ELECTA AMATOR  1988年 ¥693,000


アコースティック再生ではELECTA AMATOR に勝るスピーカーはありません。
しかし、エレクトリックなソースへの対応を果たし、より高度なトランスデューサーがあります。


HARBETH HL-X 1988年 \360,000

それがHARBETH HL-Xです。

よく乾燥させた天然のチーク材を使った薄いリアルウッドのエンクロージュアを積極的に鳴らし、箱鳴りの"響き"から生み出された、暖かさ、柔らかさ、艶やかさを加味した、音楽的な設計のもの。

英国人という人種は我々日本人と同じ感覚では推し測っては行けない、異文化の人たちです。 (ただし、音楽の感動には普遍性があります)

日本人では理解しがたいほどの吝嗇家 (ケチ) な人種なので、
20、30万クラスの HL-COMPACT、HL-5は本国ではまったく流通しておらず、生産されるすべてが外国への輸出向けの高級モデルだったのです。

どうみてもチープな作りのQUADのアンプ、あれは物量 (コスト) によって制限された製品です。

音質配慮によって決められたのではなく、あれが英国内で当時製品化できる物量の仕様だったのです。

QUAD ESLを中古で買ったサラリーマンのオーナーが英国のショップに問い合わせをした際、店主に 「ESLを使っているのに、城に住んでないのか!?」 と驚かれた笑い話があるほどです。

逆に云うと伝統的に英国エントリークラス製品は熾烈な競争によって磨かれ、異常な高水準です。
昔、テクニクスのエンジニア達がエントリークラスのプリメインアンプを製品化する際に、英国人の有名アドバイザーに試作機の意見を求めたところ、渡されたスコアシートが真っ赤になったほど、厳しい要求を突き付けられたそうです。

それほどまでに素晴らしい HL-Xですが、先代のHL-W (Vから日本市場に正規輸入されている) から採用された新素材のポリマー系樹脂を使った20cmのTPXコーンの振動版が割れたり、エッジが破損したりするトラブルが経年によってかなりの割合で報告されています。

HL-Xは箱もウーファーも巨大化で鳴らすのが少し難しいのですが、盛大な箱鳴きは芳醇な味わいを生み出し、堂々たる風格のあるスケール感の再生音を聴かせてくれました。艶っぽさ、温かみと味のある音質では先代までの白色半透明のPPコーン (ポリプロピレン) の方が上手でしたが。

英国製はコストを度外視したり、八方手を尽くして徹底的に製品をブラッシュアップし、最高の物を作り上げるという意識は希薄に感じられます。

やはりその点ではイタリア、ドイツ、スイスといった他国の製品のほうが実感できます。(もちろん例外は多数あります)

ソフトドームからハードドームへ、PPコーンからTPXコーンになって、BBCモニター研究所のチーフエンジニアだった経歴を持つハーベスの創業者、ダドリー・ハーウッドがリタイヤし、アラン・ショウの開発によって世に出されたHL-X。

最大の長所をやや減じて万能さを身に着けた音質を聴いて受入れ難く感じた方も多かったようで、「アランではダメだ」 と早合点したのです。
(会社を退いたハーウッド氏は存命中アランのデザインに助言したと聞き及びます)

確かにクラシック命の方にとっては、それは正しい判断です。
筆者もその点が選択の際の焦点でしたが、歴代HLモニターのトゥイーターの断線癖の酷さ、作りの甘さが最大のネックとなり、見送ることになりました。

HL-Xもまた、大口径20cmのTPXコーンの経年後に多発しているトラブルから敬遠し、これもまた導入を見送ることになりました。そこで選択したのが、初代HL-COMPACTです。現代ソースへの対応、高い音楽性 (ミュージカリティ)を実現した傑作モデルです。同じTPXコーンですが、16cm口径のウーファーは発売年から26年を経てもトラブルはさほど聴かれません。(安定しています)

ジャンクのHL-Xはよく見かけますが、HL-COMPACTはあまり記憶にないです。

HL-COMPACTは音のまとまり、製品としての洗練度では現行モデルにはとても及びませんが、エレクトリック、アコースティック双方への対応を果たした最高ランクの音楽性は、今を持って強い輝きを放っていると云えます。
(低域の分解能はやっぱり低く感じます)
英国製の持ち味はピカイチのセンス。

ただし、アコースティック再生ではやはりELECTA AMATOR が格上です。
濃厚さ、艶っぽさ、スケール感、品位、全て上回ります。

Minimaは小ぶりの構成ゆえの小気味良いセンシティブな反応を聴かせてくれますが、濃厚さ、スケール感の二点でAMATORとは段違いの格差があり、この辺は好みなんですが、筆者はまったく使いたい気持ちはありません。

AMATORは一度購入したのですが、Minimaは二度購入したことがあります。
AMATORをもう一度買おうと思っていたのですが、残念ながら相場が高騰してしまっていて諦めました。


HARBETH HLCompact 1987年 \236,000


「でも、所詮ブックシェルフでしょ?」

「大型スピーカーを使ってきた人間には食指が動かないよ・・・・・」


はい、そうですよね。分かります。もっともだと思います。

そういう方はSonus faber Elipsa、Sonus faber STRADIVARI Homage、予算に合うものをどうぞ。

STRADIVARI Homage は音楽性に優れたトランスデューサーの間違いなく頂点だと思います。


なぜ、ロジャースでもなく、スペンドールでもなく、ハーベスなのか?

お答えします。

HARBETH は中でも一番躍動感があって鳴りっぷりが良く元気があるんですよね。
そう、聴いていて音楽が楽しい!

HL-COMPACT、HL-XはHARBETHの歴史の中でももっとも売れたモデルです。

機器の良し悪し (評価) には様々な意見があると思いますが、セールスの実績は
機器の普遍的評価 (価値) を最大公約数で表しているのかも知れません。


(ハーウッド氏時代のハーベスは商売ベタの技術屋のカラーが強く、外観一つとっても素っ気なかったかなぁとも思うのですが)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/447.html#c35

[リバイバル3] ハーベスで初代 HLコンパクト唯一つだけ人気が出た理由 中川隆
19. 中川隆[-10276] koaQ7Jey 2019年5月20日 23:04:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2060]
オーディオ、トランスデューサーの区分について。

オーディオのスピーカーにはまずアキュレートで正確な音質、(物理特性) を重視した設計の物があります。

もう一つは、ミュージカリティ(音色のよさ)に重きを置いたものです。

物理特性重視は Wilson,、Avalon、THIEL、Magico、TADなど

音色のよさ(音楽性)に関しては、 Rogers、HARBETH、Spendor、Sonus faberなどです。

一般に広く認識されているのは、正確な音質、品位が高く、サウンドクオリティーが高度な水準であるスピーカーが高音質のものだと考えられていますが、これは一部間違っています。

音楽の中核となる、ファンダメンタル (基礎的) な要素とはなんでしょうか。

アーティスト (音楽家) は単純に機械的な、正確無比な演奏を心がけているのではなく、五線譜に篭められた音楽の解釈、作曲家の情熱を届けるべく、その点に腐心して演奏しているのです。ハートが伝わってこない演奏、そしてプレイバック (再生音楽) それは音楽と呼べず、「オーディオの音」 を気にするマニアにしか価値がない物です。演奏者は楽器の多彩な音色を使い分けることで、作曲家の情念を表現しますし、声楽では声の抑揚やビブラートを駆使するなどして感情表現を行います。無駄な付帯音を消し去り、分解能 (解像度) を限りなく追及した結果、演奏者の位置が手に取るように分かるような、Hi-Fi志向は音楽が冷たく聴こえて、どこか余所余所しく感じますし、音楽を聴いても心が躍りません。せっかく好きな音楽を聴いているのに、ちっとも感動できないのです。

ようするに理想の"音楽変換機"とは、昔のハーベスやソナスのような音色の再現を正しく行えるものだと云えるのです。

その中でも最高峰のものが、Sonus faber ELECTA AMATOR です。
トゥイーターにDynaudioのT330という、最高の高性能ユニットを搭載したアマトール、T330は市価で一本、5万4千円もする、ウーファーはスキャンピーク製の特注品で5万8千円、普通は商売として、このような価格のユニットは採算が見合わない。 商売抜きでエンジニアの意地、そしてソナスファーベル社(イタリア語で、音の工房)の命運を賭けた、まさに採算度外視の戦略モデルであり、セルブリン入魂の処女作だったのです。

(価格は代理店に問い合わせました) ブラジリアンローズウッドと記載されている
エンクロージュアの木材はハラカンダ材と呼ばれる大変貴重な高級木材であり、
アマトールを持っていた方はご存じですが、キャビネットを叩いてみると非常に硬質な質感があり、セルブリンが考える理想的な"音の響き"を持っています。

アマトールは1988年に生産されたモデルですが、原産地ブラジル政府は1992年に締結されたワシントン条約に基づいた完全な禁輸措置を取っており、これがアマトールがミニマのように復刻ができなかった原因のひとつなのでしょう。

ユニットの価格だけでペア22万(!)25年前の現行当時でも高級木材だったハラカンダ材を惜しみなく投じたアマトールは、フランコ・セルブリンがスピーカーという"楽器"作りに費やした熱い情熱、そして物凄い意気込みを感じます。バッフルの前面には音の反響防止に”本皮”が張り込まれ、大変手の込んだフル・ハンドメイドで作られている。

しかしながら、AMATORが最高の音楽性を発揮できるのは、声楽や弦楽と云ったアコースティックなソースに限られます。

現代の音楽シーンではシンセサイザーを駆使したエレクトリック (電気的) な音源が多用されており、ポップミュージックを初めとして、そうした音源への対応が求められるのですがこうした電気音源は音色の変化が皆無です。

こうした音源を良質な音質で再現するためには、物理特性を重視したアキュレート (正確・精密) な音質が必須となるのです。

残念ながら Sonus faber ELECTA AMATOR は音色の良さでは最高峰の作品ですが、物理特性の性能を十分に兼ね備えてはいません。

ソナス最初のフラッグシップ、EXTREMAを思い出して下さい、
ネットワークは抵抗だけ (!) シンプルを極めた内部設計に、凝りに凝ったエンクロージュア、大変高価な (素性の良い) ユニットという構成でした。

「オーディオ的な音(物理特性)」 「音楽性のある(音色のよさ)」この二つを兼ね備えるにはどうすればいいのでしょうか?

この話をアンプに置き換えてみると一般的に物理特性は使用されるデバイスの数に比例して向上し、音色は数に比例して低下していきます。

オーディオアンプの基本技術は1970年頃に既に完成しています。
実は進歩しているのはデバイスの性能だけです。
オーディオアンプの進歩とは、デバイスの進歩なのです。

60年代の真空管の時代や、80年代のシンプルなトランジスターアンプの回路と比較すると、現代のアンプのコンストラクションは大量の素子で埋め尽くされているものが多いのですが、この内部観の変化は技術の進歩ではありません。

技術の進歩に合わせて向上したスピーカーやソフトの物理特性に追従しようという設計面での対応 (変化) なのです。筆者があまり評価しなかった、マドリガルレビンソン、26Lのコンストラクションを俯瞰してみてください。

ビッシリと細かい部品が敷き詰められています。

反面、初期クレルはどうでしょうか?
回路はとてもシンプルで、簡単に目で追いかけられるものです。

貴方はこの二機種を実際に並べて聴いてみたことはありますか?

筆者はあります。

26L (とそれと同質のモデル) のみで構成されたシステムの音を聴いて、涙が流れるほど音楽に感動できた人は果たしているのでしょうか。
(技術レベルの違いはあるとしても、開発年代はたった7年以下しか違いません。)

筆者は26LからML-1Lに買い替えたとき、あまりの素晴らしい"音楽"に言葉を失いました。26Lは 「オーディオ的な」 音質は向上していたのですが「音楽性」 ではML-1Lに大差で敗北しており、ML-1Lのほうが圧倒的に音楽が楽しく聴こえてきたのです。


Sonus faber ELECTA AMATOR  1988年 ¥693,000


アコースティック再生ではELECTA AMATOR に勝るスピーカーはありません。
しかし、エレクトリックなソースへの対応を果たし、より高度なトランスデューサーがあります。


HARBETH HL-X 1988年 \360,000

それがHARBETH HL-Xです。

よく乾燥させた天然のチーク材を使った薄いリアルウッドのエンクロージュアを積極的に鳴らし、箱鳴りの"響き"から生み出された、暖かさ、柔らかさ、艶やかさを加味した、音楽的な設計のもの。

英国人という人種は我々日本人と同じ感覚では推し測っては行けない、異文化の人たちです。 (ただし、音楽の感動には普遍性があります)

日本人では理解しがたいほどの吝嗇家 (ケチ) な人種なので、
20、30万クラスの HL-COMPACT、HL-5は本国ではまったく流通しておらず、生産されるすべてが外国への輸出向けの高級モデルだったのです。

どうみてもチープな作りのQUADのアンプ、あれは物量 (コスト) によって制限された製品です。

音質配慮によって決められたのではなく、あれが英国内で当時製品化できる物量の仕様だったのです。

QUAD ESLを中古で買ったサラリーマンのオーナーが英国のショップに問い合わせをした際、店主に 「ESLを使っているのに、城に住んでないのか!?」 と驚かれた笑い話があるほどです。

逆に云うと伝統的に英国エントリークラス製品は熾烈な競争によって磨かれ、異常な高水準です。
昔、テクニクスのエンジニア達がエントリークラスのプリメインアンプを製品化する際に、英国人の有名アドバイザーに試作機の意見を求めたところ、渡されたスコアシートが真っ赤になったほど、厳しい要求を突き付けられたそうです。


それほどまでに素晴らしい HL-Xですが、先代のHL-W (Vから日本市場に正規輸入されている) から採用された新素材のポリマー系樹脂を使った20cmのTPXコーンの振動版が割れたり、エッジが破損したりするトラブルが経年によってかなりの割合で報告されています。

HL-Xは箱もウーファーも巨大化で鳴らすのが少し難しいのですが、盛大な箱鳴きは芳醇な味わいを生み出し、堂々たる風格のあるスケール感の再生音を聴かせてくれました。艶っぽさ、温かみと味のある音質では先代までの白色半透明のPPコーン (ポリプロピレン) の方が上手でしたが。

英国製はコストを度外視したり、八方手を尽くして徹底的に製品をブラッシュアップし、最高の物を作り上げるという意識は希薄に感じられます。

やはりその点ではイタリア、ドイツ、スイスといった他国の製品のほうが実感できます。(もちろん例外は多数あります)

ソフトドームからハードドームへ、PPコーンからTPXコーンになって、BBCモニター研究所のチーフエンジニアだった経歴を持つハーベスの創業者、ダドリー・ハーウッドがリタイヤし、アラン・ショウの開発によって世に出されたHL-X。

最大の長所をやや減じて万能さを身に着けた音質を聴いて受入れ難く感じた方も多かったようで、「アランではダメだ」 と早合点したのです。
(会社を退いたハーウッド氏は存命中アランのデザインに助言したと聞き及びます)

確かにクラシック命の方にとっては、それは正しい判断です。
筆者もその点が選択の際の焦点でしたが、歴代HLモニターのトゥイーターの断線癖の酷さ、作りの甘さが最大のネックとなり、見送ることになりました。

HL-Xもまた、大口径20cmのTPXコーンの経年後に多発しているトラブルから敬遠し、これもまた導入を見送ることになりました。そこで選択したのが、初代HL-COMPACTです。現代ソースへの対応、高い音楽性 (ミュージカリティ)を実現した傑作モデルです。同じTPXコーンですが、16cm口径のウーファーは発売年から26年を経てもトラブルはさほど聴かれません。(安定しています)

ジャンクのHL-Xはよく見かけますが、HL-COMPACTはあまり記憶にないです。

HL-COMPACTは音のまとまり、製品としての洗練度では現行モデルにはとても及びませんが、エレクトリック、アコースティック双方への対応を果たした最高ランクの音楽性は、今を持って強い輝きを放っていると云えます。
(低域の分解能はやっぱり低く感じます)
英国製の持ち味はピカイチのセンス。

ただし、アコースティック再生ではやはりELECTA AMATOR が格上です。
濃厚さ、艶っぽさ、スケール感、品位、全て上回ります。

Minimaは小ぶりの構成ゆえの小気味良いセンシティブな反応を聴かせてくれますが、濃厚さ、スケール感の二点でAMATORとは段違いの格差があり、この辺は好みなんですが、筆者はまったく使いたい気持ちはありません。

AMATORは一度購入したのですが、Minimaは二度購入したことがあります。
AMATORをもう一度買おうと思っていたのですが、残念ながら相場が高騰してしまっていて諦めました。


HARBETH HLCompact 1987年 \236,000


「でも、所詮ブックシェルフでしょ?」

「大型スピーカーを使ってきた人間には食指が動かないよ・・・・・」


はい、そうですよね。分かります。もっともだと思います。

そういう方はSonus faber Elipsa、Sonus faber STRADIVARI Homage、予算に合うものをどうぞ。

STRADIVARI Homage は音楽性に優れたトランスデューサーの間違いなく頂点だと思います。


なぜ、ロジャースでもなく、スペンドールでもなく、ハーベスなのか?

お答えします。

HARBETH は中でも一番躍動感があって鳴りっぷりが良く元気があるんですよね。
そう、聴いていて音楽が楽しい!

HL-COMPACT、HL-XはHARBETHの歴史の中でももっとも売れたモデルです。

機器の良し悪し (評価) には様々な意見があると思いますが、セールスの実績は
機器の普遍的評価 (価値) を最大公約数で表しているのかも知れません。


(ハーウッド氏時代のハーベスは商売ベタの技術屋のカラーが強く、外観一つとっても素っ気なかったかなぁとも思うのですが)

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/687.html#c19

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
5. 中川隆[-10275] koaQ7Jey 2019年5月21日 06:25:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2061]

この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか _ 4

B&Wのスピーカー、音が硬すぎますね。硬質なJBLより二段階くらい上の硬さです。

スタティックでJBLのような躍動感が無い。ダイナミクスもない。
ジャズやロックは JBL と比較すると悲惨な音がでる。

ハイ上がりで高域がキツ過ぎる。サ行がきついハスキーな女性ボーカル。
かなり時間掛けてエンハンサーCDの信号入れたり、鳴らしこんだりしましたが、音楽を聴くにはいかにも音が硬すぎる。


リニアフェイズ採用、位相特性の見事さ、小口径ウーファーをパラッてバッフルをギリギリまで狭めたデザインなどによる音場感の見事な再現性は他社と比べても特筆すべき優秀さがあるけど、ある程度パワーを突っ込まないと包み込まれるような実感が得られにくいと感じた。

最大の問題点は、JBL よりも繋ぐ機器やケーブルの良さが出ないと感じた事。
なにを鳴らしてもB&Wの音になる。

モニタースピーカーなのになぜ?と思ったけど、実はB&Wのスピーカーは全モデル
コンシューマー用なんだってさ。

鳴らしこみ十分な個体と思うので、これがこのスピーカーの音なんじゃないかなあ・・・・・

確かに高忠実度の音で、ポテンシャルは確かに凄いけど、自分の思うような音では鳴ってくれない。性能は出てるから部屋のせいではないと思う。

分析的に聴く際の解析力はやはり凄い!
しかし音楽鑑賞には使えた物じゃない。



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c5

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
6. 中川隆[-10274] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:13:50 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2062]

B&W 805 D3 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=B%26W+805+D3+++&sp=mAEB


805 D3 スタンドマウントスピーカー Bowers & Wilkins
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/home-audio/805-d3


価格.com - Bowers & Wilkins 805 D3 価格比較

発売日:2015年10月
最安価格(税込):\422,280
https://kakaku.com/item/K0000811523/
https://kakaku.com/item/K0000811522/

805D3購入したものの音質が酷いです。エージング不足?不良品?
2017/04/25 22:49(1年以上前)
スレ主 バッハの宗教曲が好きさん


805D3を購入しました。
説明書には15時間、かつ、7日間のならし運転が必要とかいてありましたので実施しました。

初日〜2日目はかなりひどい音でした。耳が痛くて聴いてられませんでした。
3日目から多少は耳が痛くなくなりましたが、まだまだ聴いていて疲れるキツさで耳も痛いです。
6日目から多少は音質の向上が見られました。

そして1週間が経過しました。20時間程度再生していると思います。

良い点
・箱から鳴っている感が全くない。(スピーカーが消えたと表現する人もいますが)
・音が濃密なのに細やか。

悪い点
・聴いていて気持ちのいい音ではない。
・耳が痛く、疲れる。特に最新録音(クラシック)の鮮明な録音はかなり耳に刺激が入る。聴いていて辛い。
・音の伸びがいまいち

私はB&W CM6S2(エージング完全に完了済み)を所有していますが、
B&W CM6S2もクッキリ系の音色ですが、クッキリ鮮明なのにトゲトゲしさは全くなく、聴いていて本当に気持ちがいいのです。耳も全く痛くなく、耳疲れも皆無です。音の伸びがとてもすばらしいです。
ただ、音の濃密さは805D3に負けます。箱から鳴っている感じも少しします。


私の805D3とCM6S2(エージング完全に完了済み)のどちらがいい音かといえば、CM6S2の方が断然良いです。

ただ、普通に考えてそんな訳ありません。ましてや同じメーカーです。

私はとても悩んでいます。単なるエージング不足なら良いのですが、もしかして不良品だったらどうしよう…。
しかし、一応、説明書に書いてあるエージング期間は終了しました。それでこの音質…。



Linn-2さん
2017/04/26 02:14(1年以上前)


バッハの宗教曲が好きさん、こんばんは。

たなたかたなたかさんが仰る事と被るのですが、80XシリーズはB&Wの最上級ラインですよね。

私見ですが、そんなの、普通に形式通りに鳴らしたって良い音が出る訳がありませんよ。

普通、フラグシップモデルは性能が極めてピーキーに作ってあり(一切の妥協をしなければ必然的にそうなりますでしょう?)、スイートスポットは本当にピンポイントで(何から何まで)セッティングしなければ本来の音質にはなりません。(一部の隙も許されないと言いますか…)

そのピンポイントのセッティングが出来れば本当に夢のような音質になるでしょうし、出来なければ悪夢のような音質かもしれません。出来ない場合の音質はスイートスポットが広くとってあるCM6S2よりも格段に劣るでしょう。(805D3はおそらく不良品では無いと思いますよ)

フラグシップモデルって、そんなもんです。

フラグシップモデルの方が普及価格帯の製品よりもスイートスポットが広いと思われている方もいるかもですが、特にB&Wのような「モニター系」のスピーカーでは欲を言えば「針の穴を通すような完成度のセッティング」が必要になると思われます。(まあ、最終的にはどこで妥協するか、ですが…)

いわゆる、“そのスピーカー”に見合った“使いこなし”ですね。
本来の音質で鳴るまでは数年掛かるのではないでしょうか?
あと、エージングに過度な期待はしない方が良いかと思います。
セッティングが適切であれば、エージングをあまり問題とせずに良い音が鳴ります。

たなたかたなたかさんの書き込みを引用させていただくと、(スピーカーから鳴る音は)
*「スレ主様自身の習得度を問われるる鏡(計り)の様なレベルに為ると思いますよ!」

挑戦あるのみです!頑張ってください!


スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2017/05/01 22:47(1年以上前)


お待たせしました。やっと50時間再生しましたのでレビューします。

以前から問題であった

・高音のキンつきが酷くて耳が痛い
・単純に音質がそれほど良くない

という点から説明します。

キンつきは以前に比べればマシになりましたが、エージング完全完了済みのCM6S2に比べればまだキンつきはあります。
音質もまだまだCM6S2の方が上ですね。

805D3の良い点は音が濃密で細やかな点と箱から鳴っている感が無いという点だけで、
エージング完全完了済みのCM6S2は、音のリアリティのすごさ、明るく立ち上がり、音の伸びも抜群によく、もう購入して1年半ほど経ちますが毎回いちいち感動してしまいます。これで32万円とは脅威のハイコストパフォーマンスです。

805D3は音の伸びが良くなく、音色は暗いです。あと、低音があまり出てないです。CM6S2も低音があまり出ないと評判ですが、それよりもかなり出てないです。
言葉はわるいですが、いわゆる「スカキン」です。現状は。

理屈はいろいろありますが、単純に感動できる音ではないです。

しかし、まだ50時間。まだのびしろはあると思いますが…。


スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2017/05/21 23:46(1年以上前)


みなさまお待たせしました。
100時間のエージングが終了しましたので、その様子をお知らせします。

まず、音質ですが、エージング15時間後からは相当上がりました。50時間後からも相当上がりました。
(これはもう805D3の説明書の記載が誤っているとしか言いようがありません。ひどい説明書です)
でも、CM6S2より上かと言われてばよくわからないですね。それについては後ほど説明します。

キンつきもかなり減りましたね。75時間後でもキンキンしていたんですが。
しかしまだキンつきます。少し疲れる音です。CM6S2は完全にキンつきません。


805D3は非常に細かい音の固い粒が濃密に鳴る感じ。
CM6S2は粒感がぜんぜん無いです。805D3が細密な点画なら、CM6S2は不自然さのない線画です。

まあ線画の方がなめらかですけど、でもこのような点は805D3の方が面白いですね。線画的なSPは安物でも大量にあふれていますから。

上記のようにCM6S2の響きって普通っぽさがあるんですが、805D3は濃い上にキラキラ感があってリッチな感じがします。(キンつきの副産物の可能性あり)
しかし805D3は濃いがゆえに明瞭さに欠けるように感じるときもあります。CM6S2はスッキリしてて見通しは良いですよ。そして音の伸びがいいんです。気持ちがいい音です。


ピアノ曲は805D3の方が正確にピアノの音色を表現しています。これと比べるとCM6S2は音が歪んでいるのがわかります。
逆にパイプオルガン曲だと、とくに低音がCM6S2だときっちり正確に鳴らしているのに対して、805D3は明らかに表現力が足りていません。


805D3は全く色付けのない音色で「これが正しい音です」という感じですが、
CM6S2は「私は面白く鳴ります」という感じです。CM6S2は高音と低音が顔の前まで迫ってくるようなキレの良さヌケの良さがあり、
抑揚の激しい音楽(例えばショスタコーヴィチの交響曲10番、12番とかベートーヴェンの交響曲5番、9番など)は迫力があり、聴いていて爽快です。
それを聴いた後に805D3で鳴らすと物足りなさは感じますね。
しかし、古楽の管弦楽は805D3の方が非常に上品で高貴な鳴り方をするんですよ。


あと、今回は私以外にも評価者がいます。
友人のプロのヴァイオリニストを家に招いて、805D3とCM6S2を聴き比べてもらいました。
(友人は非常に高価な楽器をいくつか持っており、音にはシビアです)


・低音、中音、高音が均等に出ているのは805D3

・聴きやすいのはCM6S2

・(声楽曲で)音がクリアなのは805D3。でも管弦楽を聴いたらどちらも同じ程度に感じる。

・2つのSPは結構音色が違うが、音質がどちらが上かは全然わからない。


私も正直、805D3とCM6S2どちらが音質が上かわかりません。

人間というのは、高額を支払って購入したものを悪いと思いたくないものですよ。無意識に無理矢理良い物だと思おうとするものですよ。

そのプラセボ効果があっても、「正直、805D3とCM6S2どちらが音質が上かわからない」というのは、本当にこの2つのSPが僅差なんだと思います。
私も本当なら「あー805D3買ってよかった」とすんなり思いたいですよ。

一般的な所得の若者はわざわざペア100万円の805D3を買う必要はないんじゃないかと思いますね。


(人によってはエージングは200時間必要と言う人もいますので、200時間後にまたレビューします。)


背中にエンジンさん
2017/05/28 12:30(1年以上前)


スレ主は何がしたいんですかね?
このスレッドより数日前に、某掲示板に以下の書き込みが有りました。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/04/19(水) 12:10:13.42 ID:OVcqIAFM

購入したばかりなんだけど、音をきいていて耳が痛いんだけどエイジングが済んだら解消されるのかな?

うちのエイジング済みCm6s2 は全く耳が痛くなく気持ちいい音が出てる

276 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 14:22:43.49 ID:jPuTj/os [1/8]

今日は805d3とcm6s2の聴き比べをしてみたけど、
スタンドの上の805d3より棚の上に置いたcm6s2の方が格段に良い音するなぁ
つまり、セッティングの問題ではなさそうだ

エージングで改善されなかったら泣くぞオレは

282 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 15:36:09.40 ID:jPuTj/os [3/8]

デノンのPMA-2500NEだよ
プレーヤーはPCのみ

283 名前:261[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 15:38:04.78 ID:jPuTj/os [4/8]
>>281
初日に比べて、耳の痛さはかなり改善されたよ
今日はほとんど痛くなかった
やっぱりエージングのせいだと思う

匿名ですが、まぁ同一人物でしょうね。

向こうでも、こちらでも自分でエージングについて触れているのに、家電大好きの大阪さんに言われると「そんな事は言ってない」と否定するし、こちらでは自分の環境を明かさず(向こうではアンプに触れているが)、あげくに(高級オーディオの価値観を破壊する私の話を絶対に受け入れられない人間もいるでしょう。いいんじゃないでしょうか。すべてに人に信じてもらおうとは思っていません)とか言い出す。

質問でスレッドを立てたのに、ただ自分の意見を言いたいだけのようです。それならば、レビューだけで良いのでは無いですか?


スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 18:12(3ヶ月以上前)

ずいぶん久しぶりにこの場所を覗きましたが、
私がスピーカーを段ボールに載せているとか、AVアンプを使っているとか、
嘘の情報を書いてまで私を中傷したい人たちがいるようです。
ハイエンドスピーカーを購入する人にそういう人間性の人がいるとは悲しいですね。


まあ、お察しというか、
そういう性質の人間と、私と、どちらの言う事が信用できるのか、みなさんのご判断にお任せします。

ちなみに、私がレビュー欄に書いた、805D3の評価文は、支持数NO.1になりました。ありがとうございます。


スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 18:15(3ヶ月以上前)

私の話って高額オーディオの価値観を破壊するわけですが、こういう話をすると高額オーディオ崇拝者の方から

「アンプとプレーヤーが安物だからだろ。高額のSPは同程度の高額のアンプとプレーヤーが必要」

と言ってくると思うんです。

私は「ああ、2017年にもなってまだその話か」と思います。

海外では頻繁にブラインドテストが行われており、アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。というのは証明されきっているし、(正確に言えば人間の耳では音質の差異を聞き分けることはできない)

日本でもブラインドテストが行われて「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ」という結果が発表されており、
価格.com内でもそのことはすでに語りつくされています。(そこでも高額オーディオ崇拝者の方が執拗に口撃していましたが、相手をする側は気の毒だと思いましたよ。私は争いに巻き込まれるのはゴメンです)

そういえば、ゴールドムンドが超高額ハイエンドプレーヤーを発売して、実は中身は2万円のパイオニアのプレーヤーだったことがありました。

オーディオ評論家も購入者達もまったく気が付かなかったわけです。

これにはもう1つ事実があります。それはメーカーと技術者は「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。だから外側だけ立派にして中身は安物を転用してもバレないから金儲けしよう。ほんと、アンプ、プレーヤー、ケーブル等はぼろい商売だわ」とわかっていることが証明されました。

ここまで話して、まだ高額オーディオ崇拝者の方はこう言ってくると思います。「それって他人の話じゃん。自分で聴いて判断したわけじゃないくせに」

実は、1年前私もブラインドテストしました。SPはELACの50万円ぐらいの物。
アンプはONKYOのフラグシップモデル45万円とONKYOの一番安いアンプ(オープン価格。実売25000円前後)

友人に手伝ってもらって作業しましたが、何度聴き比べても音質の違いが判らない(本来なら、価格差からして一聴してはっきりわかるほど圧倒的に音質差がないとおかしいんですよ)
メーカーが同じなので音色の系列は同じ。似通っている。しかし両方ともフラットな音色であるが、一方とくらべるともう一方のほうが元気がある。多少。
結局最後までどちらが高額品かわかりませんでした。


805D3とCM6S2でも同じことが言えます。

【100万円と30万円のスピーカー。本来なら、価格差からして一聴してはっきりわかるほど圧倒的に音質差がないとおかしいんですよ】


オレンジー色さん
2019/01/22 19:02(3ヶ月以上前)


>バッハの宗教曲が好きさん

スレ主さんこんばんは。
オレンジと申します。
かなり以前より勉強されて?帰ってこられたようですね。別に上から目線という訳ではありませんが、なんか素直にそう感じました。(わたしも若輩者ですから)

いいんじゃないですか?
100万円と30万円のスピーカの音が一聴して違いがなくても。
そして、100万円のスピーカーだから30万円のスピーカよりよいと思いたくても。
しょせん趣味の世界ですからね。
自己満足が私は重要だと思います。

私が個人的に最重要視しているのは当然音ですが、それ以外もかなり重要視しています。
それはデザインや機能性、使い勝手です。

今使っているManhattan DAC2は購入した際に100万円しましたが、正直以前所有していたSonica DAC(10万)と比べても、比較しないとわからないかもしれませんね。

しかしManhattan DAC2の方がデザインの良さ、入出力端子の豊富さはSonica DACとは比べ物になりません。価格差90万を補って有り余ると思いManhattan DAC2を購入しました。

比較試聴してもブラインドで音だけを聴いたら、別に10万のSonica DACでも良かったかもしれませんがね。
所詮私はそんなもんですよ。

私も800シリーズのオーナーですので言わせていただきますが、デザインや満足度でいくと CMシリーズは眼中にもないですね。
(CMシリーズのオーナーには申し訳ないです。そこはあやまります)

以前車に例えましたのでいいますと、軽4にポルシェのエンジン乗ってても違いがわからない可能せいはありますよね。所詮経4ですし。その後、軽4にポルシェのエンジン載せて足回りも、駆動性も安定性もポルシェと同等で価格は150万円でどうだ!って言われても私なら買いませんね。かっこ悪いし、やっぱりポルシェじゃないし。。。

なお、ハイエンドの方を引揚に出されてますが・・・
まだ私はハイエンドクラスを扱えるほどの人間ではないですが、真にハイエンド(またはオーディオフリーク)の方は音が良い・悪い(スレ主さんの言う音質差?)より音が好きか・嫌い化の好みに重点をおいてると思いますよ。
そう言う方々があえて、スレ主さんのレベルまで落としてアドバイスしてくれているの気づかれてますか?

>>ずいぶん久しぶりにこの場所を覗きましたが、
>>私がスピーカーを段ボールに載せているとか、AVアンプを使っているとか、
>>嘘の情報を書いてまで私を中傷したい人たちがいるようです。

→以前アンプを晒すといろいろ言われると言って、使用機器のご説明を頂いておりませんが、それが結果スレ主サンに思わぬ誤解を生んでいますよね。

せめて使用機器ぐらいは、教えていただきたいものですね。


まあ、いろいろご意見あると思いますし、思うところもあるかと思いますが。また200時間のエージング後のご評価を心待ちにしております。


オレンジー色さん
2019/01/22 19:30(3ヶ月以上前)


そうそう、誤解を与えないためにもいいます。

30万のCMシリーズでもいいですし、100万の800シリーズでもいいですが
スピーカを鳴らすためにはやはりエージングもそうですが、トータルシステム、セッティングは最低限必要だと思いますよ。
それは安い・高いではなく805D3を鳴らすための腕や努力・時間ですかね。

一般論で恐縮ですが、お気に入りのスピーカを鳴らすために私はいろいろ機器を購入し、セッティングを繰り返しあーでもないこーでもないとやるわけですよ。
まあ、それが楽しくてオーディオやってるってのもあります。

スレ主さんはエージングという時間以外の努力を感じられないんですよ、これが・・・
異論は認めますけどね。


スレ主 バッハの宗教曲が好きさん
2019/01/22 22:41(3ヶ月以上前)

>オレンジー色さん

申し訳ありませんが、もう私に関わらないでください。

私のオーディオルームを見たこともないのに、セッティングが足りないとか、トータルシステムのダメ出しとか、エージング以外努力していないとか、あなたはどうかしていると思います。

あなたは、私が段ボールに載せているとかAVアンプを使っているとか嘘を書いている人たちと同じです。


赤の他人の人に開口一番「かなり以前より勉強されて?帰ってこられたようですね。」と上から目線で言うあなたの人間性に恐怖を感じます。
あと、この場所は長らく誰も書き込んでおらず、私も数年ぶりに書き込みましたが、50分後に私に中傷してくる早さも恐怖です。


私のレビューは、あなた方高額オーディオ崇拝者の逆鱗に触れる内容かもしれないですが、私は事実を書きました。
そして、それがかなりの差で支持数NO.1になりました。誰が正しいのか結果は出ました。

私はあなたみたな人たちに関わりたくないので去ります。二度と訪れないでしょう。
私のレビューが多くの人たちの役に立ったようでよかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000811522/SortID=20845826/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c6

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
7. 中川隆[-10273] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:18:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2063]
>>6
>日本でもブラインドテストが行われて「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ」という結果が発表されており、
価格.com内でもそのことはすでに語りつくされています。(そこでも高額オーディオ崇拝者の方が執拗に口撃していましたが、相手をする側は気の毒だと思いましたよ。私は争いに巻き込まれるのはゴメンです)

>そういえば、ゴールドムンドが超高額ハイエンドプレーヤーを発売して、実は中身は2万円のパイオニアのプレーヤーだったことがありました。

>オーディオ評論家も購入者達もまったく気が付かなかったわけです。

>これにはもう1つ事実があります。それはメーカーと技術者は「アンプとプレーヤーは高額品も低額品も音質は同じ。音色が違うだけ。だから外側だけ立派にして中身は安物を転用してもバレないから金儲けしよう。ほんと、アンプ、プレーヤー、ケーブル等はぼろい商売だわ」とわかっていることが証明されました。

注釈を加えておくと


アンプや DAC の音色は電源ケーブルとトランスで殆ど決まってしまうので、たとえゴールドムンドの中身が 1万円であっても最終的な音の良さとはあまり関係ないのですね。


詳細は


「マイ電柱」は効果が有るのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/759.html

ケーブル(電線)の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c7

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
8. 中川隆[-10272] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:23:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2064]

B&W の様なモニター・スピーカは音楽を愉しむ為には作られていない
モニターの音はどうあるべきなのか!!


大阪のMusic Well studio の○○○○と申します。

私は常に “フラット” な音環境を切望し、そこを追究する事がリスナーの皆様に対しての責任だと日々考えております。目指すは良いものと悪いものをしっかり聴き分ける事が出来るフラットな環境です。その様な着色のない環境での制作を可能にしないと最終アウトプット(流通商品)時点では大変な事になります。

制作初期段階で少しでもピーキーなものが出来上がってしまうと、その後段階での作業で段々としわ寄せが積み重なり、ごまかしごまかしで最終的にはろくなものにはなりません。

制作スタジオに求められるのは限りなくフラットな音響環境です。
決して良い音も悪い音も『立派な音にしてしまう再生環境』ではありません。

Studioで自然に出来た“音の印象”がどの様な再生環境(ヘッドフォン、ラジカセ、カーステ、喫茶店の天井スピーカーそして高級オーディオ等)においても“同じ印象”で聴く事が出来れば、制作環境としては最高の状態と言えます。

歴史的に、あまり良い環境で制作出来なかった頃に“エンジニアの勘”というものが生まれ、そしてそれが重要視されてきた気がします。

フラットな再生環境では無いため“見越”の技術が必要だったんですね。なんとも恐ろしいですね。

“音”が解りにくければ、音楽制作は大変困難になります。
今、目の前では今までに感じた事の無い“素晴しい音”が鳴っております。

しかし、それだけではありません。制作段階では各トラックに色々な補正処理を施します。その中にEQ処理や音圧処理があります。 リニューアル後、特にEQ処理には大きな変化が出てます。パラメーターを動かす幅が大幅に減少しました。変化がとても良く見えるからです。処理後のEQカーブを見ても今までの様に大きくはなりません。なだらかで微妙な曲線です。

“自然に聴こえるまま”で、何の見越も必要なく作業出来ています。不安になるくらい。。。(笑)

これで大正解なのだと思います。大きく変化させる事はピークを生みます。振り返って、今までどれだけピーキーなものを創って来たのかと思うとゾッとします。音をCD-Rに納め、いつもの様に色々な再生環境で聴いてみました。実験です。ここが私にとって “肝” となります。 ドキドキです。
http://www.procable.jp/setting/07.html


オーディオは、プロのレコーディングとは違います。

アルテック612A(銀箱)というモニタースピーカーの名前、アルテック604ユニットというモニタースピーカー用のユニットの名前を出さざるを得ませんでしたが、素人のかた、オーディオのかたは、WEのフィールドスピーカーと同様、これにも近寄らないでください。これによって、いかに多くの熟練したオーディオマニアのかたが泥沼に陥ってしまわれたことか、それはまさしく吸血鬼のごとしです。

一生涯かけてもセッティングできないかもしれない、非常に危険なプロの道具です。

セッティングしきれるのはプロだけと想像します。アルテック612Aというモニタースピーカーは、セッティングしきってこそ、はじめて上記のような、聞いた通りの録音がしていけるものであり、セッティングが不完全ですとかえって混乱してしまうことになります。

あまりにも正確に信号を増幅してくるからこそ、一個のXLRプラグ、一本のケーブル、一個の電源プラグ、アンプ、卓などの選択ミス等、一つも許されません。もろにその間違いを出してきますので、その原因はプロのかたにしか皆目分からないはずですし、オーディオ用のプリアンプやパワーアンプくらいのものでは、とうてい鳴るものではありません

したがって、アルテック612A(銀箱)の本当の音、本当の能力は、オーディオ界では、オーナーであれオーディオ店であれ、ただの一人も知らないはずです。 趣味に使うには、あまりにも過酷で、かつ、デリケート過ぎる、本物中の本物のモニタースピーカーなのです。
http://www.procable.jp/setting/07.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c8

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
9. 中川隆[-10271] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:29:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2065]

オーディオ も 車 も 女性 も ハイエンドだけは止めておいた方が良い


Western Electric 594A

音響分野の技術研究が最高水準にあった時代、ベル研究所が惜しみなく研究開発費と人材を投入して完成させた、歴史上の頂点に立つドライバー・ユニットWE594A

 このドライバーは追い込めば追い込むほどにその能力を発揮していくという、レーシング・マシン的な色彩を放つ。このドライバーを理想状態で鳴らし、これに低音をマッチングできれば、ウエスタンの一つの峰の頂上に到達できるのではないかと思う。
http://mikami.a.la9.jp/audio/24a594a/24a594a.htm


1933年4月27日に行なわれた、ワシントン・フィラディルフィア間141マイルの電話回線を使用したオーケストラの立体音響伝送実験(オーディトリ-・パースペクティブ)は、ベル研究所が当時の最高水準の技術を結集したエクスペリメントとして歴史に残る。このためのシステムは、膨大なコストと人員が投入された。当時の技術水準と貨幣価値を今日に比較換算するならば、NASA的なプロジェクトと考えてもよいだろう。

このときの再生用のシステムが、幻のフレッチャー・システムであり、おそらくは人類史上最高のシステムと評価できるものだ。すべては、このエクスペリメントのために研究開発された。このスピーカー・システムは、低音部に20インチの巨大な金属振動版を持った折り曲げ低音ホーンと大口径4インチ振動版を持つ中高音用のホーンドライバーで構成されている。中高音ドライバーは、マルチセルラホーンである。このシステムは、当時の映画産業界から劇場用としてのリリースの声が大きかったが、低音ホーンのエコー現象もあり、実際に業務用の装置としては量産されることはなかった。製造された数は、10本に満たないと思われる。

しかしながら、このシステムの中高音用のドライバーは改良を経て、世に出されることとなる。これがWE594A Loud Speaking Telephone 、すなわち今日我々が目にすることのできる、あのWE594Aドライバーである。その生まれからしてただならぬ血統のスピーカーである。このドライバーの性能は隔絶したものである。自動車に例えるならば、F-1レーサーのようなものだ。

WE594Aは、WE555とは異なり、2Wayのシステムとして、あくまで低音用のスピーカーと併用することを前提に作られている。しかし皮肉なことに、このドライバーとつなげられる相棒は、かのフレッチャーシステムの巨大金属振動版低音ホーン・ドライバーだけなのである。これ以外の紙の振動版のウーファーでは、やすやすとはつながらない。WE594Aは、その生まれから、まさに孤高の存在であった。究極の理想を求めて設計され、卓越した性能を発揮するが、それとバランスできるウーファーがないのである。


理詰め

このドライバーは、ベル研究所で研究設計されている。すべて基本設計は理詰めで行われている。そして実際の実験によって検証、評価され、そのフィードバックでさらに煮詰められている。中途半端な相性問題など微塵もない。特定の音色はあるが、システムの音をそのまま過敏に容赦なく出してしまう。

うるさく鳴る場合は、スピーカー以前のシステムの音がすでに"うるさい"のである。生気のない音がする場合は、すでにドライバーに信号がたどり着くまでに生気が失せているのである。ドロンとにごって団子状態になるのは、同様にドライバー以前に問題がある。

このドライバーがきちんと鳴る装置は、他のスピーカーもきちんと鳴らせるだろう。リファレンスというものはそういうものだ。このようなリファレンス装置を追い込むのは、たやすくはない。フィールド電源、ネットワーク、ウーファーとの(音の)繋ぎかた、すべてにわたって、理詰めですすまなければならない。そして最後に耳とと心でバランスをとっていく。このドライバーは、システムの性能が良い方向に正しく向上すれば、それに敏感に反応し、的確に素晴らしい音の世界を現出する。難しく、手こずるが裏切ったりすることがない。


ホーンとウーファー

594Aドライバーは、システムの違いを如実にさらけ出してしまう。それは、ネットワークするウーファーの十倍以上だろうか。つまりある点でバランスしているときに、システムを少々アップグレードすると、ウーファーに対してドライバーが、過敏に反応して音を変えてしまう。そうするとドライバーがイッてしまったバランス点を追いかけて、ウーファーを再バランスしなければならないのである。その労力は当然十倍に及ぶ。

業務用の使い方では、これでは成り立たないので、594Aにレベル合わせと称してアッテネーション(信号経路に直列に抵抗成分を追加する)をして、594Aの生気を殺して、ウーファーが追いつける程度に鈍くして使う。しかしこれは、594Aの真の実力ではない。この状態では、耐入力と最大音圧レベルでは優位だが、WE555一本のほうが魅力的である。

594Aと組み合わせるホーンも難しい。31Aホーンでは、594A単体の魅力を出し切ることはできないが、クロスオーバーを高くとると、ウーファーとのマッチングが容易になるので、スピーカーシステム全体としての性能、バランスも素晴らしいものになる。高音域もかなり伸びるので実に好ましい。ウーファーも励磁型であれば15インチ二発か18インチ一発でなんとかなる。

これが24Aホーンになると、その聴感上の音響エネルギーは尋常ではなくなる。これにバランスさせるためのウーファーは、励磁の18インチをホーンロードを掛けても最低2発は必要だろう。25Aとか26Aホーンになったら、さらにその上を行くわけだから、もう体育館とか劇場に設置して聴くよりほかはない。F-1のようにサーキットに出かけることを思えば、まだまだ大した道楽ではないが。

仲間と巡礼

このような大物を一人で追い込むには、何度も生まれ変わらないとできない。よって、専門分野の異なる仲間と共にいろいろと研究、試行をしながら進んでいくのが好ましいと思う。信頼のおけるショップの助言も有益である。そしてできるだけ多くのいろいろのシステム音と生の演奏を聴くことである。音の求道者は、すべからく巡礼をしている。私も自分の研究や巡礼の成果をホームページにできるだけ公開したい。参考になればよいが、迷いから救うつもりが一層混迷の度を深めることにもなりかねない危惧もある。たかが道楽と一喝するのはたやすいが、私の不徳の至りもあろう。ただひとつだけ言いたいことは、音楽とオーディオの世界は、深く、極めれば極めるほどに感動的で素晴らしいということだ。

最近は、いろいろなところで594Aが鳴っている。しかしその多くは、我々に忍耐を強いるようなサウンドを轟かせている。オーナーは、これがウエスタンのすばらしい音なのだから、この良さが分からない者は、オーディオを語る資格がないといわんばかりの情熱を傾注する。

聴衆も自分の耳に自信がないからか、恐れ入って敬意を持って、いい音だと絶賛する。裸の王様の世界そのままである。

正直な人は、私はこの音を好きになれませんとかウエスタンの音というものはこの程度のものかと思ってしまうかも知れない。

このような悲劇は誰のせいでもない。そもそも本来のウエスタンの音を聴いたことがある人がいないのだ。それはもう70年以上前にこの空間から発して、そして消えてしまい、人々に語り伝えられた、伝説の音なのである。
今日に生きる人々は、当時のシステムを可能な限り再現し、失われた音を復活させようとしているのだ。私は、その情熱に心から協調する。しかし再現された音が、はたしてその本来のウエスタンの音であるかどうかの検証は、とても難しい。

さきに述べたとおり、この"孤高の"594Aドライバーは、そもそも鳴らすのが至難の代物なのだ。よって、やかましい音で鳴っている594Aに出会っても、達観しようではないか。

趣味でF-1レーザーを所有しているようなものだと思えばよろしい。
そしていつの日にか鳴らしきることを生きがいとすれば、これはすばらしいライフワークとなる。
http://mikami.a.la9.jp/audio/we594a/we594a.htm?.tok=bcwjY6SBu.hmxIxe&.dir=/594A&.src=ph



▲△▽▼


885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 15:07:24 ID:gXFhpuhh

ステレオ誌のインタビューで、村井に菅野氏は訪問先でマトモに鳴っているところは2〜3割もないとか書いてた。 菅野氏はラ技やステレオ、レコ芸の方が面白い。

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 16:10:05 ID:NlHtaPNg
>>885
記事になるときは遠慮してるけど講演会だと 2、3%もないになりますよ。
SSだと全部合格です。

887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/24(月) 19:48:29 ID:13xIkpFt

演奏家訪問で部屋の広さとスピーカーでマトモに鳴ってるか想像つくよね。
まあ、お金持ちが多いんだろうけどステサンはインテリの宗教だね。

449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:32:25 ID:Wla7JK6e

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! 猫に小判!ブタに真珠!へっぽこ☆料理人!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/23(日) 17:37:43 ID:Wla7JK6e

高級ブランド品を自慢して見せびらかすオーヲタの50%は、装置一流、腕前三流という現実。大笑いの恥さらし者ですな。

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/16(火) 09:47:17 ID:Je7a/ZAZ

褒めるところがないと、まずは雑談から入るよな
「オーディオはいつ頃から始められましたか?」
とかね
気に入ったところだと冒頭から
「素晴らしい!」とか「いやぁ!」
とか感嘆詞が出るからわかりやすいよな
http://2bangai.net/read/05ba12b399b8ea350fcbbec294a7977277fe6b10e0014ef46534d16d3dc2af87/all

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 02:34:17 ID:wrlfszBu

名物のレコード演奏家に関しては、当の菅野翁が別の雑誌で、

「他誌でやっている連載でいろいろなシステムを聴く機会が多いが、本人は悦に入ってても実際には聴くに堪えないような装置も多い。」

ってことを語っており、 果たして今回は本当はどうなんだろうっていう目であの連載を読むと結構笑える。

あそこに登場するのがステータスだと勘違いしてネットでも俺を取り上げろとばかり運動しているような人もいるが、登場即音の良さ、オーディオの腕のよさを示すとは、必ずしも言えないようだ。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:22:19 ID:c8yn/MDN

先日の大阪ハイエンドオーディオショウ2日目の特別イベントでした。
まだ、各社がイベント試聴用機器のセッティング中、マイクを持たれた先生が

「今まで数百人のレコード演奏家を訪問しましたが、いい音で鳴ってたのは一人も無かった・・・」

とおっしゃられたのには驚きました。 で、ステサンを見る限りけっこう先々号などではべた褒め? の方なんかおられたのに過大評価と言うか、どんぐりの背比べ的要素しかなかったのかと?・・・


意外な所で先生の本音? が聞けたような気がしました。

個人個人、性格がそれぞれ違う以上好みの音質も千差万別と言う事を思うとまぁ これも仕方ないでしょうね。 でも、確かな事は先生の音作りに関して言えば万人向き、多くの人がいい音と感じる音作りされてると言う事です。 装置も重要だけど、聴く環境は更に重要ですと最後におっしゃられてました。

音質と同じくらい重要なのが「音量」とも言ったおられました。
音楽再生の時のボリュームには特に神経を使っておられたようです。

ただ、ホテルの大広間と言う特殊な環境下での音量は難しく、なかないい音で聞いていただく分けには行きません、それを納得の上聴いてくださいとのことでした。
レコード演奏時、大切な事は「再生環境」「オーディオ装置」「音量」ことに「再生環境」と「音量」は重要で高額な装置を導入しても宝の持ち腐れになる事が多々有ります、その間違った音質にならない為にも正しい音楽再生を聴いて耳を鍛えて慣らしてください、間違った音質で演奏されていた方が実に多い事に驚かれたそうです。

ライブ演奏や、他のオーディオでの再生音、いろいろな音を聴いてこそベストな音質でレコード演奏できると言っておられました。
http://hifi.denpark.net/1125064884.html

菅野沖彦

「私は幸いなことに、この数十年で、数百人の熱心なオーディオファイルを、日本列島の北から南まで訪ねることができました。 その殆どの方は、その機器の持つ可能性を発揮し得ていなかった...。

そこで得られた現実は、世評の高級なブランドの製品が、その実力に見合った凄い音を出している例は数少なく、皮肉にもその逆が多いということでした。
それよりごく普通の製品を使っているのほうが、熱心に鳴らし込み、素晴らしい音を出しているケースが多かったですね。

技術のない人は、その辺の普通の自動車に乗っていた方がいい。
これは全くオーディオでも同じ事なのです。」


http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c9

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
10. 中川隆[-10270] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:31:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2066]

スターリングとノーチラス805の聞き比べ
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/s&n.htm

 
なぜこのようなことになったのか、未だに良くわからないが、今まで何もなかった我が家に突然タンノイのスターリング/HEとB&Wのノーチラス805が同居することになってしまった。今まで両者は全く異なる系統の音がするスピーカーだと思っていたが、聴いてみると音楽性と言う意味では共通点も多いような気がする。

上に乗っているのは善本氏の好意により拝借した、300BシングルアンプのModel 1−300B


感想をぼちぼち書きこんでゆくと:

どちらもすばらしいスピーカで良いCDプレーヤーと良いアンプにつなげば良い音する。(当たり前)

スターリングの方はどんなCDプレイヤー、アンプにつないでも、そこそこ聞ける。
それに対し、805の方はつなぐ相手によって極端に音が違う。もう一つは、どう言い訳かわからないが、長く聞いているとどこかおかしいのではないかと気になりだす。

別の言い方をするとスターリングの方は、場所動かしたり、ケーブルを交換してセッティングが終わると、さあ好きな曲を楽しもうと言う気なるが、805の方はいつまでたってもCDプレイヤーかアンプかケ−ブルかどこかが悪いのではないかといじりたくなり、どうも財布が空になるまで続きそうな気がする。こんな感想は私だけか。

極端な話、スターリングの方はミニミニコンポのアンプでも、5Wの300Bのシングルでもそこそこ鳴るが、805は同じことをやると、音が引っ込んでしまってミニミニコンポのおまけのスピーカーと余り変わらなくなる。


この2つは全く対照的なスピーカーなので、エンクロージャーを対比してみた。


        スターリング   N805
1.外部容積      125L    33L
2.内部容積      85L    20L(推定値)
3.重量        23Kg     9Kg
4.密度       0.27    0.45


N805のエンクロージャーは非常の硬く、叩いても手が痛くなるだけで余り音がしない。スターリングとN805では密度が倍近く違う。やはりタンノイはエンクロージャーを軽く柔らかく作り、それ鳴らしているのか。エンクロージャーにマイクをくっつけると測定できるので、エンクロージャーからどんな音が出ているのかそのうちにやってみます。
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/s&n.htm

スターリング/HE

タンノイの嫌いな人に言わせると、高音は出ないし、低音はボケてふやけた音がするという。確かにウーハーのコーンがエクスポネンシャンルという妙な格好をしているし、ウーハーがツイーターのフォーンを兼ねている為にやたら大きくなって高音を出すのには無理がある。測定結果をノーチラス805と比較すると大きな差がある。

サロンスピーカーであるという言い方もあるが、弦の音は美しくゆったり聞けるところが良いところ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/s&n.htm

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c10

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
11. 中川隆[-10269] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:38:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2067]

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:00:07.87 ID:79IxvzQs

このスレ住人のみんなは、これをどう思う?

配達セッティング・・・蘇れ805 Signatureの巻きです(^^♪
http://dyna-t-center-u.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/805-signature-1.html#more


・・・またまた配達セッティングに行ってスピーカーを曲げて来ました( ̄ー ̄*)V


今回はB&Wの805 Signatureです(^^♪


今回は、お客様が

EsotericのX-03SE、
LuxmanのL-509f SE、
B&Wの805Signature

をお持ちで、アンプとD/Aコンバーターをご購入頂いたのでした(*^_^*)
そもそも、今回は、お店にご来店頂いたお客様から、

どうも音が硬くて疲れるからどうすれば良いか

という観点で相談があったことから始まりました。で、上記の現在のラインアップを聴いて、音楽のお好みをお聞きしたところ、ロックやジャズ、J-Popということだったのですね。


EsotericのX-03SE、LuxmanのL-509f SE、B&Wの805Signature・・・

うーん、これは音がかなりクッキリしていて、一方的に押してくる感じで深みや優しさのないセットなのですね。

でも、まあ、当時はバリバリに売れていたベストセラーモデルで、それぞれ単体としては良いモデルなのです。では、何が問題だったかと言うと、組み合わせなんですね(;^_^A アセアセ・・・
・・・


ということで、今回お客様と話していて、好みの音楽が近いこともあり・・・
店で、805 Signatureの代わりに805Diamondを聴いてもらいながら・・・・
EsotericのX-03SEはトランスポートとしては優れているということ・・・
805 Signatureもスピーカーとしては優れていることからして・・・


お勧めは、ロックの面白さを表現できるD/Aコンバーターということで、たまたま中古品があった GOLDMUND の MIMESIS 21D/USB と、アンプにJeff RowlandのCapri S と MODEL 102S

をお勧めして、いろいろな曲を試聴してもらい、気に入ってもらいました。そして、805 Signatureの特性を活かすセッティング方法をお伝えして、後日セッティングにお伺いするということになったのですね(*^▽^*)

・・・もちろん、単体としてのL-509f SEはけっして悪い機種ではありません。当時のベストセラーですし・・・ただ、

X-03SEがシャープでフラットな出し方で、Luxmanもとてもシャープなので、今回はそれがぶつかって、その音をそのまま805 Signatureが出してしまっていただけなのですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、配達セッティング・・・

ステップ1・・・

当日お伺いすると、普通通り、805 Signatureはスタンドにネジ止めされて、スタンドはスパイクベースの上にスパイク立てで、真っ直ぐ設置されていました。その状態でアンプを外して、D/Aコンバーターをセットします。この状態で、スピーカーはセッティングをいじらないで音出しをしてみました。(この時、機械は直接ラックに直置きです。)

・・・これだけでも、音がかなり優しく、奥行きと広がり感が出て、中域がぐっと盛り上がって、ロックらしいバランスになって、耳に痛い音ではなくなっています(*^_^*)

 
ステップ2・・・

スタンドの天板と、805 Signatureを留めているネジをはずしました( ̄ー ̄*)V
・・・
このネジを外すだけで、またグンと音がゆったりしました(*^_^*)
最初からするとかなり聴きやすい音になっています。


ステップ3・・・

スパイク受けを外して、スピーカースタンドの下にステレオサウンドを敷いて、スピーカースタンドの前の床にタイルカーペットを敷いて、向きをググっと内振りにします。

そして、あらかじめお客様に買っておいてもらった、カインズホームの防震パッドをスピーカースタンドとスピーカーの底の間に貼ります(*^_^*)
このパッド、丸さの径と厚みと柔らかさが丁度いいのですね(*^_^*)
・・・・
で、出来上がりがこの角度です・・・

これで、一気に音の広がりと奥行き感が出て、さらの低域に弾力性が出て、ベースやドラムスがなかり良くなりました( ̄ー ̄*)V

ステップ4・・・・
そして、得意の、機械の下にステレオサウンドを挟みますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これも、まず、X-03SEの下から1段毎に音出しをしましたが・・・
だんだん、音に厚み感と太さが増して行きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、最後にトップのJeffにもステサンを敷いて完成です(^^♪

これで、ばっちり、トータルな音は、もうまったくうるさくなく、小音量でも細部の音がちゃんと細部の音として出しゃばらずに聴こえて・・・
CDソフトに入っている空間情報がしっかり聴こえ・・・

音量を上げてもまったく痛くない音で、演奏やヴォーカルの躍動感や優しさが良く聴こえて・・・

音楽としてロックとしてとても楽しい音楽が聴こえるようになりました( ̄ー ̄*)V
http://dyna-t-center-u.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/805-signature-1.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:21:18.06 ID:Zl/+BUQP

セッティングした店員は自分の趣味を押し付けてるんだろうけど店員が帰ってから自分でセッティングし直してなくて、そのままだったら購入者が耳鼻科行けレベルのただの金持ち。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:52:48.34 ID:oTBCEhR4
>>118
内振りの角度がどれも凄いね
他の記事のほうがもっと凄い


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:58:33.26 ID:bokzEb0U

FALのセッティング法まねてるんだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:14:19.26 ID:FHFP9wBj

通常の試聴距離なら内振りにする程、左右のセパレーションが悪くなる

これは右SPで左耳、左SPで右耳を狙ってる?ぐらいだから
モノラルで聴いてるような感じで位置情報が減って落ち着くんだろ


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:10:11.25 ID:qMlPfxpz

内振り過ぎてワロタw
というかもう横向いてるじゃんwww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:40:10.43 ID:7MFewiOt

つか、それサラウンドのリアじゃん
バカか?おまえら

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:32:58.54 ID:hdEnKz5O

みんな内振りばかりに突っ込んでるけど、SPスタンドの下にStereosound 噛ましているところはスルーなのか?

SPスタンドのねじ止めをはずした時点で低音の解像度が怪しいし、更にあの足元じゃ腰砕けのスカスカ低音だろうに・・・

あと、音像もふらふらふわふわの状態だろう。しかし、それを隠すための内振りか?

しかしねぇ。どう考えてもGOLDMUND MIMESIS 21D/USBはないだろうに・・・
何が何でも売りたかったんだろうけどさ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319546215/l50

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c11

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
12. 中川隆[-10268] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:48:46 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2068]

B&W 800シリーズは再生面での一切の誤魔化しが効きません。


旧マトリックスシリーズは現行のノーチラスシリーズと比べると全域に軽快なナチュラルさと穏やかさがあり、トゥイーターが歪んで五月蝿いと感じさせるようなことはあまり無かったのですが、Nautilusへモデルチェンジされ一気に現代的な高い解像度とスピード感を獲得した結果、厳格なモニタースピーカーとして接続される機器や録音の誤魔化しが一切許されない厳しさも同時に兼ね備えてしまった印象があります。そんなB&W 800シリーズのアキュレートなシビアさを目の前にすると、私などは身の丈に合わないと感じてどうしても尻込みしてしまいます。

迂闊にノーチラスに手を出したりすると・・・そのセッティングの神経質さを持て余してコントロール不能に陥り、望んでいたような音質が得られず、結果さじを投げ出したくなるかも知れません。B&Wの上位機種を中途半端なシステムと組み合わせてしまった場合、高域が金属的に耳につく、リラックスできない神経質な音に終始してしまうのです。

B&Wのサウンドは、正にモニタースピーカーの名に相応しい歪みのないアキュレートな広い音場とそこに浮かぶ正確でシャープな音像、強烈な解像感を伴うセンシティブでクールな高域とフラットな周波数特性など、他メーカーのスピーカーとは次元の異なる圧倒的な情報量が特徴です。反面これだけの情報量と引き換えに使いこなしの難しさも第一級。

ノーチラス・ツイーターの応答性の良さが災いし、生半可なクオリティのアンプやケーブルを繋げて音出しをした場合には、高域方向の神経質さが耳につきとても長時間聴いていられない類のキツく耳に痛い音になってしまう状況にしばしば出会います。

かといって分解能の低く高域方向が丸まった甘い音色のオーディオ機器との組み合わせではノーチラスが持つ本来の高解像度を基調とした高性能な持ち味を十分発揮することは出来ません。ノーチラスをそれらしく鳴らすためには、全帯域に於いてハイスピードで情報量が多く色付けを廃しながらも一切の歪み感を感じさせない質の高いアンプ・SACDプレーヤー・スピーカーケーブル・クリーンな電源システムなど、ブランドに惑わされないトータルでの優れたリスニング環境を揃えることが必須になります。

B&W800シリーズは、

艶っぽい個性的な音色を備えた危うい魅力のスピーカーに真空管アンプを繋げて、出てくる音は非現実的だけれども夢のような魅惑の音空間〜♪

的な方向性とは思考回路が全く正反対にあるスピーカーだと云えると思います。
http://www.audiostyle.net/archives/19598366.html

「新生B&W 800dの音に問題あり!?」

2005年3月25日、全国初という店頭展示品のB&W 800dが搬入されました。いつもなら速攻でハルズサークルの皆様に私のインプレッションを配信しているところなのですが、なぜあれから10日間経ってもそうしなかったのか?

それは私が800dの音に納得できず、逆に失望してしまったからなのです。

「なんだか低域の輪郭が見えないな〜? それに以前に802dを聴いた時のように透明感も薄いし、オーケストラの各パートもばらばらみたいにつながりが悪いし…」

私はここでのスピーカーのセッティングでは、これまでの経験から左右のトゥイーター間で3メートル、私の耳から約4メートルという距離でNEOやStradivari Homageなどのリプレースメントをしてきました。そのトライアングルの関係を何も疑うことなく、上手くNEOとStradivari Homageの中間に800dを配置して三者のスピーカーが等環境で聴けるようにしました。

次に気がかりなのはスピーカーケーブルです。YEMANJA BI-WIREはスピーカー側の4本のうち2本だけを長らく使用してきました。NEOやStradivari Homageはシングルワイヤーでの接続なので、残る2本のケーブルはまったく未使用でありバーンインは全然出来ていないものです。私はバーンインが完了している2本を800dの中・高域に、まったく使用していなかった方をウーファー用としてつなぎました。これが第二の要因でした。

セッティング、ケーブル、アンプの相性という三つの要素がまっさら新品の800dに関して私の期待にそぐわない第一声を出してしまったのではないかと推測してしまいました。各々の要素を調和させるためにも先ずはバーンインを進めなくてはと、自分を納得させてPADのシステムエンハンサーをリピートさせることにしました。

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

翌日も試聴しましたが昨日の印象は変わりなく、それからの数日間の配信の中でも「これから800dを試聴してみます」と述べていたものですが、大勢に影響なく数日が経過していきました。

そして、次の展開がありました。それは気になっていたアンプの相性ということでNEOの低域コントロールで抜群のドライブ力を発揮していたChord SPM 14000が戻り、この組み合わせでもシステムエンハンサーを三日間徹夜でリピートさせてきた3/31のことでした。

そろそろケーブルのバーンインも進み、これほど強力な制動力を持つパワーアンプを駆使しての800dの音は果たしてどうであったか?

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今度こそは、と期待して試聴に望みましたが、ダメでした。私が色々な曲を試聴しての印象は800dに関する低域再生が以前のS800と比較しても解像度、分解能、ダンピングのされ方、などで極めて不満であり疑問に思うという結論に致りました。
 低域の音像が膨らみます。打楽器のテンションはゆるく不要な響きを残すようです。ドラムやベースに引き締まった質感がなく膨張しています。 ドラムのアタックもゆるくなっていてスピード感もありません。 また微妙に音階が異なるドラムの連打などももったりとして音階が変わる部分が再現されません。

 エレキベースの音も正体不明にブーミーな感じがします。 オーケストラではわかりにくいのですが、ティンパニーなどの音像が大きくなりコントラバスの音は洪水のように溢れてしまいます。

 今日は耳の良いお得意様がNEOと比較されて、800dよりもNEOの方が良いという印象を口にしました。もちろん私は何も言っていませんが、お客様に与える印象がこのようなことでは今後の試聴と接客に自信はもてません。

 返品したいくらいです・・・(-_-;)

 私は深刻に800dの音がこのままであったらどうしようかと色々と悩んでいましたが…!?

「コンポーネントとしては願うべくもないレベルのものが揃っており、ケーブルも次第にバーンインが進んでいる。これらの要素が問題ないとすると消去法で考えると残る可能性はなんだろうか!? そうだ!! これをやってみなくては!! 」

トゥイーター間3メートルと他のスピーカーと同様に整然と並べたものの、待てよ?
Signature 800の時もNautilusの時もトゥイーターの間隔は2.4から2.8メートル程度でベストではなかったか? では私のリプレースメントに間違いがあったのでは!?

早速トゥイーターの間隔を2.4メートルとして私の耳からの距離も約3.6メートルと一回りトライアングルを小さくした。


              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

先ず最初に低域の打楽器の輪郭がどう表現されるか、重量感とスピード感は両立するのか、というチェックに昨日まで何度もかけていたAudio labの「THE DIALOGUE」から(1) WITH BASSをかけてみることにした。すると…?

「あー!! キックドラムに個体感が出てきた。テンションがふたまわりも引き締められているぞ!!

ウッドベースの輪郭が鮮明になってる!! そうだよ、これだよ!!」

と、あまりの変化の大きさに唖然としながらも、以前の記憶を上回るクォリティーが私のデータファイルを瞬時に更新していく。では次だ。

多用な楽器が背景を埋めてヴォーカルも同時にチェックできるものをと「Muse」からフィリッパ・ジョルダーノ 1.ハバネラをかけることにした。ヴォーカルはもちろんだが、センターでゆったりとならされるドラムの響きがチェックポイントだ。

「うんうん、そうそう、これだよこれ!!」

今まで扁平に広がり緩慢になっていたドラムが明らかに変わっている。拡散していた低音のエネルギーをセンターにかき集め密度感を高めたように濃密で重々しいドラムに変わっているではないか!!

そして、あろうことかフィリッパのヴォーカルはバックコーラスでもセンターでのメインヴォーカルでも両方で鮮度を高め、周囲との色彩感でコントラストを鮮明にしているではないか。なんと言うことか!!

一般的にオーケストラはスピーカーの間隔は広い方が音場感も出やすいと思われているものだが、おなじみのマーラー交響曲第一番「巨人」小澤征爾/ボストン交響楽団で第二楽章をかけた。

「おいおい、うそだろう〜」

左側からの弦楽器のエコー感を右チャンネルが引き継いで拡散していく、逆に右側の弦楽器の余韻感は左チャンネルが引き受けて余韻感を広げていく。私が常々感じていた左右チャンネルの連係による音場感の再現がこの時に達成された。

ヴァイオリンの質感が今までと違って潤いを帯びているのはなぜなんだ!?

金管楽器の解像度が上がりストレスもなくなり聴きやすくなったのはなぜなんだ!?
木管楽器の音色がしなやかに変化したのはなぜなんだ!?

Nautilus以来私はB&Wのスピーカーに関してはクロスセッティングを標準としているのだが、その効用としては三次元的な音場展開と奥行き感の素晴らしさ、そしてセンターに位置するヴォーカルなどの質感と背後の伴奏の対比がある。当然今回の800dでもクロスセッティングを初めからしていたのだが、今日のセッティングの変更からチェックしなくてはと次にかけたのはおなじみの…。
http://www.kkv.no/ 

kirkelig Kulturverksted(シルケリグ・クルチュールヴェルクスタ)
・Thirty Years’Fidelity より

7.トラックでは冒頭のコーラスが始まったところで私の口はしばらくあきっぱなしとなってしまった。昨日までの空間表現よりも三倍くらいの深みがあり、余韻感の浮遊する時間軸は二倍くらい増加したのではと思うくらいに伸びがある。

そして、Ole PausのVoiceはぎゅっと圧縮したように800dのセンターで濃密な質感をたたえ、口元の輪郭がくっきりと浮かぶ。こんなにも違うものなのか!!

10.トラック目では更なる驚きが待っていた。女性ヴォーカリストRIM BANNAがソロで歌い上げる導入部で既に違いがわかる。中空に浮かぶという表現を私は良く使うのだが、昨日までは彼女の口元はピントがずれた写真のように実態感が希薄だった。しかし、今日のセッティングで変化したのはまさにタイトリーフォーカス!! という感じでトレーシングペーパーでなぞれるほどの輪郭を引き立たせているのである。

なんということだろうか!! この一週間というもの私は何を聴いてきたのか!!

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

新しい800d、801dと802dに関しては標準仕様のボールスライダーを取り外してB&Wが純正アクセサリーとして供給するスパイクに変更できるという。しかし、私は今までは多数のスピーカーを置き換えてベストポジションに移動するためにスパイクに換装することはしていなかった。

しかし、今日の変化は大きすぎる。セッティングによって誤った評価をしたのではいけないと考え、日本マランツの澤田氏に尋ねるとB&Wは800dだけは無条件でスパイクを取り付けて音出しをしていたと言うではないか。そこで純正のスパイクを直ちにマランツ担当者に発注し、それが来るまではとゴールドムンドのコーンを使って800dをスパイクで三点支持に変更してみた。そうしたら…!?

「あら〜、どうしてオーケストラの弦楽器がきれいになるの!?なぜキックドラムのテンションが引き締まるの!?

なぜヴォーカルはウェットに滑らかになるの!?」

今までテストしてきた曲を次々に聴き直すたびにスパイクのよる変化の大きさが直前までの評価をすべて塗り替えていくではないか!! これは違いすぎるぞ!!
800dを導入して十日目にしてやっと私は本当のパフォーマンスを引き出すことが出来ました。そして、昨日までの状態が続いていたとしたら何と被害甚大なミスを犯すところであったと、セッティングの重要さを今更ながら思い知るところです。

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

この段階でさえ仮のスパイク設置にして音質の変化に驚いていたのですが、事実は更に奥深いものがあったのです。それでは、まず下記のリンクをご覧下さい。

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/op-pho/bw-spike.html

私が上記にてゴールドムンドのコーンで三点支持で試聴したということは、この写真1においてボールスライダーに引っかからないようにフロント側に二個、リアー側に一個のスパイクを台座の側壁というか写真2で見られる板厚の縁で荷重を支えるような位置にゴールドムンド・コーンをはさんでセッティングしたものでした。
さあ、本日手配しておいたB&W純正のスパイク・キットが到着しましたので、それを早速取り付けることにしたのです。

滅多に見ることが出来ないので800dの台座の底部ですが、これが写真1です。ここに見られるビスを取り外すと写真2のようにネットワークが見られるということですね。

多数のビスを取り外すので電動ドライバーを用意したら、何とこの部分のビスは普通のプラスネジでもヘックス(六角)レンチのビスでもなく、いわゆるスターレンチという特殊な工具で締め込むタイプのものでした^_^;従って一個一個手で取り外しするということになりました。

そして、写真3がボールスライダーを取り外した部分を拡大したものです。
どうですか、この肉厚のある装着部の剛性は!!

四方四辺の板の縁に簡易的にスパイクをはさむように事とは違って、これほど重厚な構造にスパイクを取り付けるのだから更に違いが出るだろうと期待が膨らむ!!
125Kgもある800dを一人で横倒ししてスパイクを取り付けるのは危険なのでお勧めできないが、ピアノ運送で納品された際に業者の手で交換することは可能であるという。

さて、次に注目して頂きたいのは純正スパイクの構造だが、Signature 800に付属していたスパイクのシャフトの太さの三倍程度の太さがあり、それを写真4でまず注目して頂ければと思う。この極太シャフトにかぶせるようにリングがねじ込まれているが、これは高さ調整のあとに固定するためのものです。

ご覧のように床面を傷つけないように合成樹脂の先端を付けたものとスパイクのもの二種類を選択することが出来、更に取り付けたときにシャフトの高さを調整できるようにタッピングが切ってある肉厚の盛り上がりがある方とない方を上下で選択できる。私はここでのセッティングでは写真4の右下の方法で設置しました。
私も多数のハイエンドメーカーのスピーカーに装着するスパイクを色々と見てきましたが、これほど極太シャフトで剛性が高いものを見たのは初めてです。あっ、そうそう、ゴールドムンドのFULL EPILOGUEの一番下に付いているスパイクもこのくらいの太さでした。

いよいよ取り付けが終わったのが写真5です。この状態で直接床にぐさりと置きましたが、この状態で台座の底面は床から6センチまで上がりました。しかし、125Kgの800dが文字通りビクともしない状態を手に感じるとやってよかったと思いました。
腹具合に満足して試聴に入っていくと…!?

なんということか、センターポジションのソファーに歩いていく途中で既に鳴り方が変わっているのに驚いてしまった!!

最初のこの一曲でこけたら、もう次はないと思っている(笑)マーラー交響曲第一番「巨人」小澤征爾/ボストン交響楽団で第二楽章をかけることにしました。
トゥイーター間隔3メートルで、次に2.4メートルにして誤解が解け、次に簡易的にスパイクで三点支持でと、この過程においても800dの中高域の素晴らしさは十分にわかっていたつもりだったのですが、完全に昨日までの音は間違いであったと瞬時に見せ付けられることになってしまいました。

「なんなんだ、このノイズフロアーの低さは!! それが楽音のすべてに予想以上の変化を与えているではないか!! 」

床への設置を確実にすること、メカニカルアースを確立するということが聴感上でのノイズフロアーを引き下げるということは何度も経験したきたはずですが、この時に私の耳が受け取った変化のありようは尋常ではなかった!!
「この弦楽器は最高だ!! 」

冒頭の弦楽器の合奏で瞬間的に感じた一言は私のレベルでこれまで聴いてきた音質の膨大な記憶との照合での感動です。光り輝きながら響くヴァイオリンでありながら刺激成分をまったく含まず、弦楽器の音をスピーカーという存在がここまで浄化してくれるのかと驚きと感動が胸を熱くするほどでした。

そのB&Wの理論を実際の音質に仕上げるために何が必要であったのか?

剛性の高いスパイクで設置することによって表れたのは、800dの周辺に存在する空気の浄化作用に他なりません。今までは微量の霧か水蒸気と例えられるものがあったことに気が付かなかっただけなのでしょう。それは肉眼では気が付かない半透明の白く極薄のベールをふんわりとスピーカーにおおいかぶせていたようなのです。
それが、今日の800dではダイヤモンドの放つ熱い輝きに瞬間的に蒸発されられてしまったように視界が晴れ渡り、鮮明さという言葉を二乗したほどに楽音を明るく浮かび上がらせています。

しかし、このような弦楽器の質感がしなやかで聴きやすいということは、歪み感が究極的に除去されたということかと思いました。すると木管楽器のたおやかな質感も解像度を向上させているので、余韻感に潤いが追加されてきました。逆に金管楽器がエネルギッシュに吹かれる場面では耳に刺さるようなストレスはまったくなく気が付かないうちにボリュームが上がってしまいます。

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

これではすべてを聴き直さなければ…、という思いが浮かび迷うことなく次の選曲に進んでいきました。
http://www.kkv.no/ 


kirkelig Kulturverksted(シルケリグ・クルチュールヴェルクスタ)
・Thirty Years’Fidelity より


7.トラックでは出だしのコーラスが始まった瞬間に私の過去の記憶からサーチして以前の音質との相違点を次々と発見し、同時にこれがベストなのではという思いから記憶のデータを瞬間的に上書きしてしまった。

10.トラック目で女性ヴォーカリストRIM BANNAがソロで歌い上げる導入部を耳にした時には予感から実感に変わっていた。

「なんでこんなに色彩感が濃いんだろうか!?」

歌手の発する声質そのものが濃厚になり、私から見てそこにいるだろうという位置関係がことさらに鮮明になっている。今まで聴いたきたこのディスクの情報は例えればトレーシングペーパーをかぶせて透かし見た画像だったようだ。それがなんとしたことか、今日の800dでは一点の曇りもないガラスを乗せて彼らの歌声を見ているように色合いと輪郭、そして色彩が薄れていく余韻感までもがくっきりと描かれるのだから堪らない!! 視覚的にこのように例えられる変化が起こってしまったのだから、もう昨日までの800dの記憶には価値観を見出すことが出来ないほどだ!!

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

さあ、次だ!! チェックしたいディスクに交換していくのが加速される!!

たAudio labの「THE DIALOGUE」から(1) WITH BASSをかけてみる。すると…?

「これじゃあ詐欺だ!! 昨日までの800dの低域は何だったんだー!!」

呆れる、というのはこのことか!? 今までは2.4メートルの間隔で再セットしたが、同時に4個のウーファーも2.4メートルの左右の間隔があり、片側の800dの二個のウーファーは高さで60センチくらいの開きがあるので、縦0.6メートル横2.4メートルの長方形の面積で最初の頃の800dの低域は感じられていました。

ところが、今ここで叩かれるキックドラムの音像はそのような横長の長方形に見える音像のサイズから、縦横60センチ四方の正方形に変化して800dのセンターにくっきりと打音のあるなしを表現しているではないか!! この引き締まりようはなんとしたことか!! そればかりではない。

打音の有り無しと表現したのは打撃音のエコー感と感じていたものは、実は不要な共振か何かの原因で録音に入っていないものが現れていたということがわかってしまったのです。つまり、強力なブレーキがかかっている低域なので、打撃音が消え去った後には何も残っていないということを当然のごとく見せ付けるのです。

それがシンバルや金属の鳴り物を叩いた高域の打音についても、上記のノイズフロアー低下という現象を裏付けるものになっており、スティックがヒットした相手の楽器の正面からの投影面積を極めて小型化してしまっています。これは凄い!!

プロゴルファーの愛用のクラブでは打点の一部が中心に集まっているようにキズがあったり、プロテニスプレーヤーのラケットではガットの中心点だけが磨耗しているように、打楽器のスイートスポットを未体験のレベルで絞り込んでいるのです。こんなDIALOGUEを聴くのは初めてです!!

そして、低域の音像が引き締まりながら同時に重みを増していること、高域の打音に関しても音像が小型化してテンションが上がっているというエネルギー感の集中が実現されたということ、こんな変化がセッティングの変更でたちどころに表れるのだから800dの能力が底なしに見えてくるのでした。

              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

弦楽器とオーケストラ、そしてヴォーカルと打楽器と次々にチェックポイントを新記録で通過していく“今日の800d”で、次にこれをかけてみることにした。
「Muse」からフィリッパ・ジョルダーノ 1.ハバネラをかけることにした。
http://www.universal-music.co.jp/classics/healing_menu.html

これはBRASS SHELLの開発の時にSignature 800で耳が擦り切れるくらい(笑)何度も繰り返し聴いたことを思い出しながら、その冒頭のバックコーラスとフィリッパのセンターに浮かぶメインヴォーカルの対比をチッェクし、そしてセンターでゆったりと鳴らされるドラムに着目し、フォルテで拡散していくエコー感の描写力に目と
耳を傾けてきたものだった。

さあ、本物の800dが何を聴かせてくれるのか!?

イントロのバックコーラスでは実に多彩なハーモニーが展開されていることに驚く。抽選券や宝くじの銀色のスクラッチを思い出してしまった。スクラッチを削るのに細いペン先で削っているように銀色の面に引っかき傷をつけていたようであり、今まではどうやら細い数本の削り跡から何が書いてあるのか文字の一部から想像していたようなのです。

ところが、今聴こえてきたフィリッパのコーラスとセンターに位置するヴォーカルの鮮やかさはどうでしょう!! 幅2.4メートルの全面にバックコーラスが展開するどころか、800dの両翼に更にエコー感を拡散しているのでキャンバスの面積は1.5倍ほども大きくなっている。そのキャンバスには先ず下地として鮮やかなブルーが全面に塗られ、それが乾いてから純白で上塗りしていたようなのです。次にオイルだけを筆先につけて擦るように動かすと、下地のブルーが白といっしょに溶け出してきれいな水色が表れてきます。しかし、白のキャンバスに最初からいきなり水色の絵の具を乗せたものとは周囲のグラデーションのあり方が本質的に違うようです。

白と水色の境目はどうしても見えてしまいますが、下地のブルーと上塗りした白がオイルの量によって水色と化し、オイルがなくなってきた周辺部では溶け合った二色がえもいわれぬ中間色として楽音の余韻感を代弁してくれるようです。真ん中はくっきりと、しかし周辺部では次第に中間色から白へとなだらかな階調の変化を見せるということは、楽音の核心をいかに鮮明に描き出すのかという800dの能力の表れ、そしてセッティングによる潜在能力の開花としか言いようがありません。

冒頭の複数のヴォーカルを聴き始めた瞬間に立ち上るイマジネーションの絶対量は、実は私の想像力の産物ではなく、誰もが体験できる800dという存在の極めて優れた中立性に他ならないのです。無色透明であるからこそ、録音に封じ込めたアーチストのセンスが原色のままで引き出されるという事実はそれほど多くないものです!!

さあ、センターにドラムが一定のリズムで出てくる頃合です。すると…!?

「え〜、どうしてこんなに!?」

先ほどのDIALOGUEで見せた低域の音像が、面積として六分の一になってしまったという例えは見事にここでも発揮されました。しかし、ちょっと背景との位置関係が違っています。

今までは縦0.6メートル横2.4メートルの長方形は左右ウーファーの下半分くらいから床面に裾を広げるように展開していました。ちょうど富士山の白い頂上付近に最初の打音があって、その余韻感がゆったりと裾野を広がっていったというイメージでしょうか? しかし、たった今のこれはなんとしたことでしょう!!

ドラムの打音の最初のポジションは上下二個のウーファーの上側とミッドレンジのユニットがある高さ付近に持ち上がって聴こえるではありませんか!!

何でドラムのような楽器の定位感がこんなにも変化してしまうのか!!

そこで考え始めました。800dのクロスオーバー周波数は350Hzと4KHzです。そして…

新トゥイーターの新しいサスペンションによる低域共振周波数は、現行のものに比べてわずか20%の200Hzです。これによってファーストオーダー(6dB/oct)のフィルターの使用(つまりコンデンサー1個だけ)が可能になりました。
ネットワークに使用する全てのフィルムコンデンサーにはドイツのムンドルフ社製スペシャルコンデンサーを採用しています。特にダイヤモンド・トゥイーターには金含有銀箔コンデンサー(M-Cap Supream Silver/Gold)を採用しています。

もちろん音圧レスポンスのスロープはファーストオーダーではありません。ドライバーユニット自身の特性と合わせて実際には、ほぼセカンドオーダー(12dB/oct)の特性になっています。通常この場合平坦特性を得るにはドライバーユニットを逆相接続することが必要ですが、B&Wはこのような接続をとったことがありません。

それは基音に対してハーモニクスが逆相になるからだと言います。単純に半波長分前に出すことによってシステムは常に正相を保てるわけです。これがノーチラスヘッドに対して今回のダイヤモンド・トゥイーターの先端が以前に比べてクロスオーバー周波数の半波長分前に出た取り付け位置になったことの要因です。

そして低音用ドライバーについて三つの重要な要素があると言います。コーンは非常に強いコーンが必要です。レゾナンス(共振)レゾナンスに対する良好なダンピングが必要です。トランス・ミッション(伝達性)キャビネット内部からの音に対する低い伝達性、つまり遮断性が必要です。

B&Wはロハセル(PMIポリメタクリルイミド独立発泡体)と呼ばれる新素材を発見しました。これがロハセル(サンドイッチ)コーンです。

ロハセルとはドイツ、ローム社のハイテク素材であり(ポリメタクリルイミド独立発泡体)航空機やスペースシャトル、新幹線のボディに使用される軽くて非常に剛性の高い素材です。厚いロハセル(8〜10mm)の表裏にカーボンファイバークロスを貼って(サンドイッチにして)使用しています。軽く、剛性が高く、内部損失が大きく、遮音性が高い。B&Wはこのコーンによって、ペーパーケブラーコーンの三倍の強度を得ました。

さて、この新しいウーファーはクロスオーバー周波数である350Hzから上は18dB/octでハイカットされ、ミッドレンジは上下ともに12dB/oct、そして上記のようにトゥイーターは6dB/octでローカットされています。私の経験上、これらのネットワークにおける遮断特性とスロープのあり方はセッティングによって真価を発揮するもの
とそうでないスピーカーがありました。簡単に言えばシステムの変更やセッティングの変更による音質変化を引き出すためにはネットワークがシンプル、かつパスしていく情報量に欠落があってはいけないということです。

逆説的に言えば、今起こったような低域の反応の素晴らしさがB&Wの純正スパイクによって引き出されたということでネットワークの優秀さを裏付けるものと言えます。セッティングの変化によって低域の楽音の上下の定位感が変化するということは、セッティングを変更する前後でも電気的には同じ仕事をしていたということになり、微細な情報をスパイクなしでも伝送し再生していたということになります。
その微細な情報の伝送ということはウーファーとミッドレンジの連係によってもたらされるものであり、一番大きなエネルギーを消費し、それをキャビネットに伝えてしまう低域の信号だからこそスパイク使用時に大きな変化があったのでしょう。
ここです!! 新素材の採用によって究極の高速反応を得た800dのウーファーは同時にキャビネット内部からのバックプレッシャーを遮音する効果も倍増し、ミッドレンジとの連係作業によって司る低域の定位感にも変化を引き起こしました。それはボディー全体を支持する方法がスパイクの使用によって本性を表したものということ、いやB&Wはスパイクを標準としてこれらの音を作ってきたということなのです!!
              -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Yo-Yo MaのSimply Baroqueを取り出してきました。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/YOYOMA/
10. Concerto in G Major for Cello and String Orchestra, G. 480


この曲は思い返すことが出来ないほど多数のハイエンドスピーカーたちで試聴してきました。その中には800dの数倍にまで及ぶ価格帯のものもあり、音楽CDで座右の銘というものがあるとすれば、私の場合にはこの一枚を手元に置くでしょう。

上記ではウーファーとミッドレンジの連係による低域楽器の再現性を述べましたが、800dが描くチェロはちょうど打ってつけの楽器かもしれません。そんな思いを胸にP-01をスタートさせました。

「あ〜、何と美しいことか。流れるような…、とはこのことだ!! 」

アムステルダム・バロックオーケストラとコープマンのコンビがポッケリーニの名曲を奏で始めました。オリジナル楽器のヴァイオリンの透き通るような音色が左右の800dの中間にほとばしります。さあ、この時に私が感じたことは、先ず以前に数え切れないほどに聴き込んできたはずなのに、ヴァイオリン演奏者の数がこれほどまでにないくらいに大人数に感じるということでした。

ひとりひとりが奏でるアルコはことさら質感に柔軟性を帯びているのに、なぜか凛とした佇まいを見せて各々の輪郭を引き立たせ、一人ずつ独立した奏者であることを自己主張する。それらが幾層のレイヤーとなって800dの周囲に一人ずつ色合いの違う余韻感を発することを800dによって許可されたように、今まで気が付かなかった奏者一人ずつの余韻感の尾ひれが観察できるのです。これはなんと言うことか!!
今まで、これほどの情報量がたたまれてしまってあったなんて!!

導入部でのヴァイオリンが800d周辺の空気に流動感を作り出し、その中に定点としてコープマンのハープシコードがきらめきを定着させる。美観と解像度という感性と物性表現の両者をいとも簡単に同居させるような再生音は始めてだ!!

さあ、3ウェイのすべてのユニットが共同作業で再現しなければならないYo-Yo Maのチェロが入ってきた。それを“見た”私の口から思わず言葉が漏れる…。

「あ〜、チェロが浮かんでいるぞ!!」

軽やかな音色のバロック・チェロに改造したものをYo-Yo Maは弾いているのだが、その音階の変化に応じて定位感がふらつくようなことはない。私の正面3.6メートルの距離にある800dはそれ自体が高さ60センチ程度の小ステージを持っているかのように、床面からすべての楽音を空間に持ち上げ音場感を上へと拡散する。過激な打撃音でウーファーの特性を語るのは以前のB&Wスピーカーで散々やってきたものだが、この時間帯と今の心境からはアグレッシブな再生音は勘弁して欲しいと思われた。

私が800dで強調したいところは3ウェイのシステムでありながら、すべての楽音が音階の移行によって切り離されることなく素晴らしい連続性が得られるということです。それは上記で述べているように打楽器の強烈なアタックでも、そして今この瞬間のYo-Yo Maとコープマンを取り囲むアムステルダム・バロックオーケストラの演奏でも同じことなのです。

それは超高速反応のウーファーによってミッドレンジとの境目をなくしたことで実現できるたものであり、コンデンサー一個という一次フィルターで使えるようになったダイヤモンド・トゥイーターとミッドレンジとの整合性の素晴らしさでもあり、そして3ウェイのユニット三者に共通したテンションと高精度な動作環境として今日の実験で明らかになった純正スパイクという土台の確立という複数の要因が成しえたものなのです。

私は、Simply Baroqueを聴きながら、オリジナルNautilusを思い出し、Signature 800で試聴した記憶を呼び起こし、そしてこれまでに手がけてきた本当に多数のスピーカーたちの個性を再評価してきました。

それは何を意味するのか!!

800dこそ私が過去に体験しえなかった能力を持っているスピーカーだということを今夜認めてしまったということです。
  
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/bw800/7f.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c12

[近代史3] この酷い音があの有名な B&W のスピーカーか 中川隆
13. 中川隆[-10267] koaQ7Jey 2019年5月21日 07:52:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2069]

オーディオクリニックの旅 Rosenkranz(ローゼンクランツ)

御影石とスパイク(B&W S800) カイザーサウンド Rosenkranz(ローゼンクランツ)
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20050405_js.html

福島に住む。Sと申します

B&W S800を使用していますが なんといっても高音がきつく、疲れてしまいます
貴社のホームページを見てインシュレータを試してみたいのですが可能でしょうか???

 上記のメールを頂戴しました。

 B&W S800は大変重たいので、一人でのインシュレーターの取り付けは不可能です。近い内に岩手県に行く用事がありますので、私が直接伺って試聴のお手伝いと共にクリニックの提案をさせて頂きました。

 朝の4時に東京を出て福島には予定より少し早く9時に着きました。昨年の暮れに新築したばかりですから何もかもピカピカです。Sさんはお忙しい方なのであまり時間が取れません。今日の制限時間が午後の2時までです。

 難題は二つ、その一つは部屋幅一杯に降りてくる140インチのサウンドスクリーン、ようするに音の透過タイプです。この手のスクリーンは私にとって初めての経験ですから興味が湧きます。早速スクリーン越しに出てくるその音を聞かせて頂きましたが、いかに音を通すといえども、やはり何かに遮蔽された感は拭えません。でも映像の音出しですから、一旦映画のストーリーに意識が向きますと意外と気にならないかもしれません。でも出来ることならこの方式は避けるに越した事はないでしょう。

 もう一つが大変なのです。それはスピーカーを置く為に施工されたのでしょうが、奥行き70センチで部屋幅一杯に御影石が床に貼られているのです。その上に純正のローリングキャスターからスパイクに変更されたS800が置かれています。

 実際に鳴っている音といえばキンキンガンガンな音です。あるところのボリューム位置からは耳に矢が突き刺さるような強烈な音に変わります。『これでもサーロジックのパネルを入れて良くなった方なんです』。とSさんは仰るのですが、この音量を上げた時の音は誰も耐えられないでしょう。

 部屋全体はフローリングで壁は4面全てに無垢の杉板張りです。大地に流し込んだコンクリートの上にスピーカーを置くという方式は一つの方法ではあるでしょうが、如何せん奥行き60センチを超えるS800を置くにはギリギリで壁面に当たるほどです。せめてその倍の1.5mでもあればスピーカーの設置場所も良い所を探せるのですが、さすがの私も途方にくれ、息子と二人で座り込んだまま15分近くお互いが考え込んでしまいました。それ位今日のセッティングはウルトラ超難度です。


 二人の出した結論はスピーカーの後ろにまで設置された音響パネルを少し両外に移動させ、その厚み分だけでもスピーカーの位置調整が出来るようにする事です。わずか7〜8センチ生まれたその空間の中でスピーカーの最適位置を見つけるしか方法はありません。それでもカイザーウェーブの青い波(157.5ミリ)の半波長分はありますので何とかなります。

 とりあえずその位置出しをした状態で音を聞きます。粗方の場所は確保出来た音が出ておりますので、これを元にいくつか手を打っていけば何とかなりそうな感触が掴めました。スピーカーのベースの前の部分に座布団をこじ入れそのままうつ伏せにスピーカーを寝かせます。その後ローゼンクランツのB&W専用インシュレーターを取り付けて試聴します。

 今日の問題点の耳に刺す様な音が大分取れ、ボリュームを上げても逃げ出したくなるような音はほとんどしなくなりました。それに伴って周波数バランスも凄く良くなっています。サーロジックのパネルを入れた際に部屋のf特を測ってもらったそうですが、スペクトラム上には特にピークもディップも見当たらないので、部屋としては問題ないでしょうと言われたそうです。強いて上げるなら横の壁面間でのフラッターエコーを指摘されたようです。

 しかし、今こうしてスピーカーの足の変更をすることによって解決が図れたので、横壁間の問題よりも床の御影石とスパイクとの振動の関係が一番大きな原因だったようです。マイクによる音響測定では大雑把な音の調整の参考としては利用できても、聞き苦しさの内容までは判定出来ず、感動を感じる良質なセッティングには自ずと限界があるようです。

____

 福島、J.Sです。

 我が家の音はだいぶ落ち着いた音になりました。 安心して聞いていられます。 中等度の音量までは気持ちよく聞いております。

 私的には2人のプロ(貝崎さんと村田さん)により、 うまく音が生まれ変わったと思っています。

 まだ音量を上げすぎると、 耳につく音が残っているのですが、 これは今後の課題にしたいと思います。
 
http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20050405_js.html


                    , -──--- 、..____
                 ,、-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`` ー---、
               /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::;:ィ´:::::::::::|
              /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:/::::::::::::ミヽ
                /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/:::::::::/:/:ハr'ヽ
            /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/::::::/:/:::レ::イ::T:l
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::|:::::ハ::::::|::|::/|::::::|:::::::|
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::://|::ト、::L|::::|!:||:!/::::/::::|::!
           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'rヘヽ::::彡  |:! v!|--,.、`゙//:::::/リ
           |:::::::::::::/::::::::::/:::::::{ (⌒ |:r'´       ` 、l:/ ///l:/〃
          /:::::::::::/::::::::::/::::::::;ハヽ. |:!             |'´  '′
          /::::::::::/:::::::::::/:::::::/:::::::L°           ゙、
         /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::| l           _ ヽ
           /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::::|  l         ____r'´
         /:::::/:::::::/::::::::::::/::::::::::::::|          `7′ 音もわからないのに高額品を買いたがるからよ
     /::::::/::::::::::/:::::::::::::/ :::::::::::/           /
    /:::::/::::/::::/::::::::::::::/ :::::::::::/二`ヽ、  `iヽ 、____/
   /:::::::::/:::/::::::::/::::::::::::彡.:::::::::::/三ミヽ、``=ヽ
   |:::::::::|::/::::::::::::/:::::::/:::/彡:::::∧`ヽ、\三ミr'ヽ、

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/448.html#c13

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > dGhQLjRSQk5RSlE= > 100040  g検索 dGhQLjRSQk5RSlE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。