★阿修羅♪ > n7GottskVWw > 100001
 
g検索 n7GottskVWw  
 前へ
n7GottskVWw コメント履歴 No: 100001
http://www.asyura2.com/acas/n/n7/n7g/n7GottskVWw/100001.html
[不安と不健康18] <またやった環境省>(強毒アリ)年100人死亡は嘘っぱちだった ・・・・  なんら根拠なし 米国ヒアリ被害の記述削除 怪傑
1. 2017年7月28日 20:04:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4045]

ただし
単に100人死亡のエビデンスが見つからなかっただけで

危険であることには変わりは無い


http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2017/07/19/090335
「ヒアリ死亡例は確認されなかった」という一部報道を検証する 


国内で相次いで発見されているヒアリについて、海外での死亡例は確認できなかったとして、環境省はホームページから表現を削除した。
日テレNEWS24

しかし、このブログの前回の記事でも検証したように、アメリカではヒアリの死亡例が確認されているのは明らかだ。

horikawad.hatenadiary.com


1998年までに累計で少なくとも44例のヒアリによる死亡ケースが確認されている。そして、これはだいぶ少なく見積もった数だ。個々の死亡ケースは、たびたびニュースになっている。たとえば2016年には、母親が死去した翌日に、葬式のアレンジのために干し草の上で電話をしていた娘が、ヒアリに襲われて亡くなったことが報告されている。

www.independent.co.uk


環境省が本当に「海外でのヒアリによる死亡例は確認できなかった」と伝えたのだろうか。さすがにそうとは、考えられない。


おそらく、専門書『ヒアリの生物学』に書かれていた「ヒアリで年間100人死亡」の根拠となる文献が確認されなかった、ということなのだろう(これについては、前回の記事で検証した)。そして、中国と台湾ではヒアリによる死亡例が確認されていない、という情報をごっちゃにして、日本テレビがミスリードするような報道をしてしまったのだと思われる。


実際に、NHKなどでは「アメリカで年間100人がヒアリで死亡という表記を削除した」と伝えている。

www3.nhk.or.jp

環境省はアメリカで年間およそ100人がヒアリに刺されて死亡していると紹介したホームページの表記が不正確なおそれがあるとして削除しました。
NHK NEWS WEB

日本テレビの報道により、多くの人々が「ヒアリに刺されても絶対に死ぬことはない」と勘違いしてしまっているようだ。LINE社系の信憑性が低いまとめサイトなどがこぞって「ヒアリでは死なない」という誤情報を拡散しており、悪影響が広がっている。


それにしても、報道機関はきちんとした情報を伝えて欲しいものだ。


【関連記事】


horikawad.hatenadiary.com


horikawad.hatenadiary.com
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/547.html#c1

[不安と不健康18] ビタミン・ケトン療法の成否を握るカギ 医師水野のアメブロ BRIAN ENO
1. 2017年7月28日 20:08:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4046]

>7.最後に「栄養は全てが足りていて初めて意味がある」コレです。


ただし非水溶性成分など、過剰摂取は有害無益になることもあるので要注意


http://www.asyura2.com/16/health18/msg/552.html#c1

[経世済民122] 驚き! いまだに「戦後」は終わっていなかった!  赤かぶ
3. 2017年8月01日 11:10:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4047]

>小学5年生に実施し836世帯が回答

くだらんな

今なら、生活保護もあるし

小学5年の時は、既に、米を炊いて、野菜炒めや食事を作っていたものだが

牛乳や卵、缶詰、冷凍食品など、タンパク質や野菜なども安く手に入れるのは簡単

親と本人のレベルが低いと、貧困の連鎖に嵌りやすいということだな

低スペックの人間が子供をもったのが間違いということだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/793.html#c3

[経世済民122] 50歳リセットで未来が! 「100歳人生」時代の生き方のコツ〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2017年8月01日 11:20:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4048]

>50歳からもっとも大切なのは、自己理解。決して他人の人生と比較しないこと

もっと若い時から、そうした自己訓練を行う方が良いだろうな

そうすれば、無意味な過労自殺など日本でも、なくなる

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/802.html#c1

[環境・自然・天文板6] 月の内部に大量の水が存在か、研究(AFP) 赤かぶ
1. 2017年8月01日 11:29:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4049]

>月の表面下からのマグマの爆発的噴火によって形成されたガラス粒子で構成されると考えられる古代の堆積物で水が発見されたことは、月のマントルが驚くほど水に富んでいるとする説を大きく後押

なるほど

ただし衝突した彗星の水分が混じっていただけだという可能性は否定できるのかな


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/580.html#c1

[経世済民122] うそをついて休む中国人、休みを取ろうとしない日本人―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年8月02日 10:27:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4049]

日本人もウソをついて休む

そうやって、やっと有給を消化するものもいるw


>ロシアに関しては「基本的に休みを取っても給料が引かれることはない

そんなに単純ではないw

それに当然サボりが過ぎれば解雇される
http://blog.livedoor.jp/choko_tanya/archives/4069663.html
有給休暇も油断できません。「有給」なんだから仕事に来たときと同じ給料だろう!と思っているみなさん、甘いです。ロシアはそういうわけにはいきません。経理部にちゃんと仕事を与えなければならないという発想からか、国は給料計算のルールをケースバイケースでしっかり決めています。


有給休暇で休んだ日数分の支払いは直前の12ヶ月の一日当たりの単価(土日も含む)を出して計算されることになります。ということは、もし皆さん1月からベースアップしてもらってさっそく1月に有給休暇をとると、損します。なぜならば、その有給分についてはベースアップ前の給料をもらうことになってしまうからです。


今日、自分の1月分の給料についてあるロシア人同僚が大騒ぎしました。1月からベースアップしたはずなのに、1月分の給料は去年もらっていた給料よりも減ってるじゃないか、と言うのです。

 そうなんです。1月は実はやっかいな月です。


1月1日〜1月10日ぐらいまでロシア全国は休みです。
そして、給料計算をするときは、その月の祝日や土日を引いた上で、実際の出勤日の一日当たりの単価を決めることになります。当然、祝日が多ければ多いほどその月は1日当たりの単価が高くなるのです。

 要するに、1月のように、休みの多い月は、一日一日が他の月に比べて、高価金額になるわけです。

 ただ、心配はございません! 毎月の決められた給料金額を、日数から割り出しているだけですから、祝日や土日以外、普通に出勤していれば、普通にいつも通りの給料がもらえるわけです。


しかし、大騒ぎした同僚は実は1月にさらに4日間の有給休暇をとりました。


 10日間も休みという1月は出勤した日の一日当たりの単価は高いことをすでに書いた通りです。ところが有給をとった4日間は前年のベースアップ前から割り出された単価(上で書いた有給休暇の給料計算のルール)で計算されることになるので、一日一日が安いんです。つまり、この同僚の場合は、1月に単価の高い出勤日のうち4日は単価の安い有給休暇に変わってしまったのです。


同僚は怒り爆発ですけど、経理部はいたって冷静。


「ルールはルール。イヤなら1月に有給休暇をとらないでください。それか、土日も有給扱いにしてください。有給休暇の残日数は減るけど、もらえるお金は増えます。なぜならば有給休暇中の土日も直前の12ヶ月の平均の給料が付くからです。」


 ちなみに2月の有給休暇も損です。なぜならば、2月は28日(29日)しかないので、1月ほどでもないにしても一日当たりの単価が高いからです。
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/806.html#c1

[経世済民122] <速報>正式にビットコインが分裂!中国方面がビットコインキャッシュとして独立!引き出し停止も 赤かぶ
2. 2017年8月02日 10:33:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4050]

くだらん

ビットコインも決済に便利な仮想通貨の一つに過ぎず

いくらでも作れるのだから、大騒ぎするほどの話ではない

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/814.html#c2

[経世済民122] 日本のすし屋に女性職人がいないのは女性差別なのか?―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年8月02日 10:36:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4051]

>なぜ日本のすし屋には女性職人がいないのか

アホかw

とっくの昔から、いる

そもそも寿司職人を有難がるなど愚の骨頂

http://8pipupe.net/2371.html
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/808.html#c1

[経世済民122] 先進国があらゆる点で世界における優位性を失いつつある―英メディア 赤かぶ
3. 2017年8月02日 10:38:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4052]

あほらしい

何を今さらという話



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/807.html#c3

[経世済民122] ソニーや三井不動産も実質外資 乗っ取られた日本企業35社(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年8月04日 11:59:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4053]

バカだね

グローバル化が進んだ今、外資も内資も意味はない

そもそも、ETF買いが続けば、いずれ世界のグローバル企業は全て

日本国有化ということもありうる

もちろん、その前に必ずデフレ脱却するがw


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/845.html#c1

[経世済民122] 日銀の物価目標はなぜ柔軟性を失ってしまったのか --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2017年8月04日 12:04:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4054]

>日銀の物価目標はなぜ柔軟性を失ってしまったのか

相変わらず、頓珍漢

2%目標を唱えること自体は、世界の中銀のStandardに過ぎない

それに現実の日銀の動き(ハイパワードマネーからYCC、さらにその運用弾力化)を見れば、柔軟に戦略を変更していることもわかる

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/841.html#c1

[経世済民122] 日本デフレの「独特」な理由 インフレ目標また先送り(人民網日本語版) 無段活用
1. 2017年8月04日 12:09:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4055]

根本的に間違っているな

最大の理由は、超少子高齢化の波及効果

特に現役世代に加え、高齢者の実質可処分所得の減少を甘く見すぎており

消費税増税など実質的に緊縮財政を続けているのに、労働規制など岩盤規制を放置し、

法人減税、規制緩和、輸入促進など、生産性上昇のための設備投資を促進する政策が不足しすぎていることだ

これでは低賃金雇用ばかりが増えて、実質賃金は伸びず、当然、実質生活水準は低下し続けることになる

ま、何度も言ってきたことだが、日本に限らず、愚民国家では必然ということだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/836.html#c1

[経世済民122] 「独身でマンションを買うと結婚できない」説は本当か?(@DIME) 赤かぶ
1. 2017年8月04日 12:17:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4056]

現金で独身時に住宅を購入できるほどリッチな男の場合は、当然、結婚できる確率は高いだろう

しかし借金して2LDKを田舎に買い、犬や猫を飼うような女性では、かなり低いのではないかなw


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/837.html#c1

[経世済民122] アベノミクス復活の条件  制御不能のインフレ円安懸念 狂うCPI上昇の筋書、背景に高齢化 実質賃金減少 都合のいい働き方 酢
1. 2017年8月04日 12:32:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4057]

>内閣改造後のアベノミクスに制御不能のインフレ、円安の懸念

完全に逆だろ

全く、世界と日本の金融経済の現状がわかっていない

こういうアホは消えないのだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/846.html#c1

[経世済民122] アベノミクス復活の条件  制御不能のインフレ円安懸念 狂うCPI上昇の筋書、背景に高齢化 実質賃金減少 都合のいい働き方 酢
4. 2017年8月04日 12:57:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4058]

>>03 資金のニーズのないところになぜ無理やり借金してまで資金を突っ込むのでしょうか。考えらえることはただ一つ、それは単に株を上げたいから

わかってないね

株を上げたいというより、暴落させたくないというのが正しいが

それ以上に、通貨安に持っていき、海外の日本への需要を刺激し、国内での生産や雇用を刺激して、

デフレ不況と空洞化への逆戻りを防ぎ、最終的に、CPI2%を目指したいというのが、普通に、すぐにわかる目標


そして、何度も言っているように

さらにそれ以上に重要なのが、

膨張が止まらない日本の社会保障や地方へのバラマキを賄うための、財政ファイナンスということだ

既得権者(労働者、老人、飽和産業・・)を守り、成長戦略が動かない日本で、

増税では、企業の投資や個人の消費を減らしてしまうから難しい

これもまた(元財務出身者ということもあって?)必然ということだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/846.html#c4

[経世済民122] 安倍首相スキャンダル深刻化、日本が世界3位の経済大国から転落の危機―米メディア 赤かぶ
6. 2017年8月04日 13:12:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4059]

あほらしい

安倍が変わろうが、変わるまいが

よほど構造改革と成長戦略が進まなければ、

確実に、日本の地位は低下が続き

国民の実質生活水準の相対的な低下も続くことになる


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/829.html#c6

[経世済民122] 年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年8月04日 17:44:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4060]

>平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、せめて75歳から受け取る年金を家族にしっかり残したい。しかし、そんな望みさえ叶えられない

愚かだな

平均寿命90歳になり、膨大な医療費に税金を投入しなくてはならない現状では

現役世代の負担は今後も増え続けるから

今のような低負担かつ非効率な状況で中福祉を維持することなど不可能ということが理解できないらしい

>死亡時の遺産に消費税的な税金をかける

つまり資産課税ということだ

超少子高齢化が進む中で、法人の競争力を維持し、

一方で超富裕層を国内に留め、彼らに消費させるためには

大衆への課税というのは必然ということだ


それもイヤなら、QEによる財政ファイナンスと円安インフレに文句を言う資格などないのだが

エリートも含め利己的な人間の現実を理解できないから、

英米のような先進国であっても、北欧のような福祉国家でも、

自滅的な選択を行い、崩壊していくことも多い

それも自業自得ではあるが

いずれヒトが淘汰されれば変革していくことになるのだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/853.html#c1

[経世済民122] 人手不足なのに賃金が上がらない本当の理由とは(nippon.com) 赤かぶ
4. 2017年8月04日 19:30:22 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4061]

>人手不足になれば賃金が上がるという経済学の「常識」が崩れている

あほらしい

生産性が低いのに解雇や賃下げできず賃金が高止まりしている既得権産業を除けば

別に崩れてない


非正規の賃金はもちろん、生産性が高く需要の多い人手不足産業では、高コストの正社員の賃金も上昇している

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2016/dl/05.pdf

https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20170324-00069066/
派遣やパートといった非正規雇用労働者の方は、じりじりと賃上げが浸透しつつあります。

昨年の所定内給与月額は、正社員0.2%増に対し非正規雇用は3.3%増となり、比較可能な05年以降では両者の賃金格差は過去最少となっています(賃金構造基本統計調査より)



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/851.html#c4

[経世済民122] 6月の実質賃金0.8%減=下落幅2年ぶり(時事通信) 赤かぶ
1. 2017年8月04日 19:35:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4062]

>所定内給与は0.4%増の24万2582円。残業代など所定外給与は0.2%減の1万9001円、ボーナスなど特別に支払われた給与は1.5%減の16万8103円

基本給は増えているが

所定外給与減は最近の残業規制が効いてそうだな

ボーナス減は、去年の上げすぎの反動だろう


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/849.html#c1

[自然災害22] 南アジア、2100年に「生存不可能レベル」の猛暑に 15億人に影響 熱波が中国の3分の1 イタリア地で40度の歴史的高温 酢
1. 2017年8月04日 20:11:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4063]

>人間の生存を脅かす限界値にはそれほど近づくことはない

多すぎるヒトなど、どうでもいいし、

できれば、エネルギーをムダに浪費している米国などの先進国を中心に、1/10くらいに減った方が遥かに良いが

現実は、まず多様な地球生態系が壊滅的打撃を受けるのは残念なことだ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/150.html#c1

[経世済民122] 年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年8月05日 16:30:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4064]

公的年金など廃止するのが一番ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/864.html#c1

[国際20] AIのパイオニアたちが危険性を指摘するAIの研究を進めるFacebookにAIの危険性を感じさせた事件(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
1. 2017年8月05日 16:33:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4065]

くだらんな

そもそもヒト自体、同族で殺しあう有害なニューラルネットの情報処理システムであり

AIがヒトを駆除しても、別に大した差は無いし

地球生態系にとっては逆にプラスになる可能性の方が高い



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/232.html#c1

[経世済民122] 誰もが憧れる「鎌倉住まい」 住むには覚悟が必要?(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年8月05日 16:55:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4066]

>鎌倉駅のワンルーム・1K・1DKの家賃相場は6.97万円

高いね

浦安なら東京駅や日本橋などから30分程度で1LDKや2DKでも5.5万だ

>早朝にマリンスポーツを楽しんでから出勤するといった夢のような生活を送ることも可能

普通のサラリーマンでは、まず無理だろ

それに海を楽しみたいなら茅ヶ崎が安い
通勤時間は、もっと短いのに
3LDK 50.04m² で4万円だ

http://www.homes.co.jp/chintai/kanagawa/chigasaki_00562-st/list/


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/863.html#c1

[経世済民122] 木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」 米雇用統計:7月は予想上回る 米雇用増えても賃金伸びず 酢
1. 2017年8月05日 17:13:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4067]

>木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界 
>「日銀は永久に長期国債を買い続けることはできない」と指摘

これは完全な間違い

国内生産力、内外需給次第で、インフレ率が一定に抑制できる場合

また名目GDP比で一定以下になるまでは

当然、永遠に拡大し続けることも可能


>日銀が買い入れを続けるには民間金融機関が保有長期国債を売らなければならないが、「全て放出するとは考えにくいため、買い入れの限界が近づいている」と述べ、日銀は買い入れ額をさらに減額せざるを得なくなるとみる。

>仮に長期金利に上昇圧力が加われば、目標の0%を維持するため買い入れ額を増やさなければならなくなり、「限界は来年中ごろより早くなるかもしれない」と語った。

ここも上と下で、言っていることが完全に矛盾している

上のケースのように、投資先が不足して民間が国債を売らず、買い入れを減額せざるえないのであれば、

政府が、さらに赤字国債を増発して、保育・教育投資や都市インフラ投資を行えばいいし

下のケースのように長期金利が上昇して買い入れ額を増やすのは、まさに限界とは真逆で、さらに緩和が可能な状況ということだ


こいつは、かなり知能が低いとしか言いようが無いな


何度も言うように、本質的に重要なのは、日銀の金融政策などではなく

いかに政府が、民間の生産性を上昇させる投資を引き出せるか

そしてムダな地方や社会保障へのバラマキを効率化できるかなのだが

この手の愚民たちには、永久に理解できないのかもしれないな

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/862.html#c1

[国際20] トランプ大統領、17日間の休暇入り かつてオバマ氏の休暇を批判(AFP) 赤かぶ
1. 2017年8月05日 17:25:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4068]

トランプみたいなウソつきに投票した愚民の自業自得ということだな

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/234.html#c1
[環境・自然・天文板6] 質量は重力を生まない。キャベンディッシュの実験はまちがい がらくた箱
2. 2017年8月05日 17:31:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4069]

妄想科学の特徴は、統一的かつ定量的な説明ができないことだが

まさに好例だなw

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/581.html#c2

[自然災害22] これでもプレート説を信じますか? 環境・自然・天文板6へリンク がらくた箱
1. 2017年8月05日 17:32:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4070]

妄想はカルトでやれ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/152.html#c1
[国際20] 1692年-93年のセーレム魔女裁判をしのぐドナルド・トランプに対する魔女狩(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2017年8月05日 17:42:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4071]

クリントンや共和党保守本流を潰せ

米国を大幅に弱体化でき、ロシアの工作員たちも大喜びだろう

ただしトランプが無能過ぎたのは、やや期待外れだったかw



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/226.html#c2

[経世済民122] 「死ぬまで働く明るい老後」の無残。なぜ日本の年金は破綻したのか 安倍総理が消費税減税を決断 なぜ犯罪者には無職が多い 酢
1. 2017年8月05日 19:15:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4072]

>孤独に効く処方箋 ひとつは、毎日疲れてバタンキューになるまで活動レベルを上げる

小人閑居して不善をなす

実際、今のように失業率が低いほど、自殺も犯罪も減るのは間違いないし

多少、資産や実質賃金が増えたところで、人の幸福感など変わらない

その意味でも、多少でも働ける間は死ぬまで働かせ、暇を減らし、可処分所得を増やしてやることが重要だろうな

もちろん、暇でも金もなくても不満がない人は好きにすればいいのだw



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/867.html#c1

[経世済民122] 木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」 米雇用統計:7月は予想上回る 米雇用増えても賃金伸びず 酢
3. 2017年8月05日 19:30:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4073]


いや、今の日銀委員の多くは、この程度であれば、大体理解できているだろう

そもそも別に出世には興味は無いよw

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/862.html#c3

[経世済民122] 「死ぬまで働く明るい老後」の無残。なぜ日本の年金は破綻したのか 安倍総理が消費税減税を決断 なぜ犯罪者には無職が多い 酢
6. 2017年8月05日 19:43:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4074]


確かに、当分は構造的に貧困化していくだろうが

それでもアフリカや中東、南米はもちろん、米英中韓露など、世界の大部分の国々に比べれば遥かにマシな状況が続くだろう

もちろん、東南海巨大地震や北からの核ミサイル攻撃などブラックスワンが来れば、かなり変わってはくるだろうし

温暖化やポールシフトなどによる壊滅的な環境破壊で、人類どころか地球生態系レベルの崩壊も、いずれは必ず来る

ま、平和な時代というのは永遠には続かないし、年金や僅かな放射能程度で騒いでいられるのは、まさに平和の極地というものだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/867.html#c6

[経世済民122] 「死ぬまで働く明るい老後」の無残。なぜ日本の年金は破綻したのか 安倍総理が消費税減税を決断 なぜ犯罪者には無職が多い 酢
8. 2017年8月05日 19:49:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4075]

>>05 怠け者のイタリーより、働き者の日本国臣民の暮らしが良くならない訳がない

これは完全な間違い

イタリアの労働生産性は、日本より高いのだよ

一方で、ギリシャ人労働者は実は日本人より働いている

これは途上国の働時間は日本より圧倒的に長いが、圧倒的に貧しいのと同じことで

重要なのは、いかに効率的に仕事をするか、そして高く売るかということ

つまり、国家全体で、生産性を高め、それを再分配することが、全体の豊かさにつながる

その典型が、今では日本より豊かになったシンガポールや、ルクセンブルグ、スイスなどだ

企業が努力することも重要だが、日本のように超少子高齢化が進んでいる国ほど、自由貿易を活用して、分業によるメリットを得るのが良いが

頭の悪い国家主義ウヨクやブサヨには、なかなか理解できないのが困ったことだ



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/867.html#c8

[経世済民122] 安い&広々した「ファミリー向け賃貸住宅」、あと約5年で大量供給…持ち家幻想崩壊(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年8月06日 10:37:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4076]

赤字になるのがわかっていて新規に賃貸を供給する人はいない

安くて広くて便利という甘い期待が実現する可能性は低い



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/874.html#c1

[経世済民122] 日銀もマスコミもなかなか説明しない「金融政策」のホント 究極的な目的は何なのか ドクターZ(週刊現代) 赤かぶ
1. 2017年8月06日 10:45:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4077]

>金融政策の究極的な目標はなんなのか。それは「物価の安定」ではなく、「雇用の確保」を達成すること

そうではない

日銀の根本目標は物価(通貨価値)の安定であり

そのための2%目標

そして雇用の安定も要請されるのは、FRBの話であり

2%を目標するのは、過大なインフレとデフレへの下振れを防ぐため

そして当然のことながら2%目標は、0%目標より雇用を刺激する上では有効でもある


>インフレ率の上限を定めているのは、失業率を無理やり下げるために極端な金融政策を実施しようとすることを自制させるため

これも間違い

そもそも2%目標は、あくまで目途であって、上限ではない

例えば途上国では、高いインフレ率を許容することで経済成長を実現しているし

今後、愚民の自業自得で貧困化していく英国でも、高いインフレ率を許容せざるえなくなる可能性は高い


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/876.html#c1

[経世済民122] "30代の夜更かし"のせいで人生終わった 月収50万から一転、ホームレス生活(PRESIDENT) 赤かぶ
1. 2017年8月06日 10:52:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4078]

>当時の平均月収が20万くらいだったので、今でいえば37万円くらい。移動時間が長いから金は貯まるいっぽうで、使うときは赤坂や新橋で豪快に使ってましたよ」
>東京に戻るたびに稼ぎは飲み代や恋人との交際費に消えた。稲葉さんが散財をやめなかったのは、時がバブル景気に沸く80年代後半だったから

転落する人間にありがちなパターンだな

バブル期でも、堅実な生活を守り、投資していた人は多いし

そういう人にとっては、バブルも、デフレ不況もアベノミクスも、はっきり言って、どうでもいいことでもある

しいて気になることと言えば、あまりに愚かな人間が世界に多く、無意味な紛争や浪費で地球生態系を破壊し続けていることくらいだな



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/869.html#c1

[経世済民122] 日本の余命はあと8年⁉政府の楽観予測が示す「暗い未来」 2026年以降の見通しがないのはなぜか(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2017年8月06日 11:07:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4079]

>日本の余命はあと8年⁉政府の楽観予測が示す「暗い未来」 2026年以降の見通しがないのはなぜか

釣りタイトルのゴミ記事だな

政府が当たらない楽観的な予測をするのは、いつものことだし

そして長期見通しを出しても、どうせ当たらないのだから意味などない

当たり前の話だ


>日本の経済・財政が、どれだけ明るくとも「余命8年」であることを黙示しているのではないか

で結局、日本の余命ってなんだよw

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/861.html#c2

[経世済民122] 日本銀行の2%インフレ率達成目標は「絵空事」―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年8月06日 11:10:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4080]

大体、政府や硬直した大組織の目標というのは、そういうものだ

ま、それでもロシアや中共みたいに偽データとフェイクニュースでごまかし

批判者を弾圧したり殺さないだけマシということだろうw


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/871.html#c1

[経世済民122] 来年にかけての経済(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年8月06日 11:16:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4081]

また、いつものやつか

ま、武者の予想が、数年サイクルで当たるのと同じで

こういうのも、いつかは必ず当たるのだが

いつも出している破綻本を出さない年に限って破綻するような曲がり屋もいるから要注意だw


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/873.html#c1

[経世済民122] 「死ぬまで働く明るい老後」の無残。なぜ日本の年金は破綻したのか 安倍総理が消費税減税を決断 なぜ犯罪者には無職が多い 酢
13. 2017年8月06日 11:23:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4082]

>>11 イタリーの国民が前述した連中にカネを巻き上げられていたら、労働生産性はジンバブエ以下になる

全然わかってないね

イタリアの税金や経済コスト、実質国民負担は日本より軽いわけではない

妄想ではなく

きちんとデータに基づいて考えることだ



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/867.html#c13

[経世済民122] 日銀もマスコミもなかなか説明しない「金融政策」のホント 究極的な目的は何なのか ドクターZ(週刊現代) 赤かぶ
3. 2017年8月06日 14:39:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4083]

>>02 金融緩和で失業率が改善されたのだろうか

金融緩和政策の後で失業率が改善されるのは高い相関が見出される現象

そして相関関係と因果関係の区別は、時間相関から判断すべき問題だが

これに関しては言えば、ほぼ間違いないだろう


つまりQEとほぼ同時に、通貨安が誘導され、実質金利の下落と期待インフレ率の上昇が続く

そして外需やインバウンドを刺激され、企業利益と資産価格が上昇し

それが生産と投資を刺激し、まず非正規雇用が増え、その後、正規雇用が増え

労働参加率が高まり、スラックが減少して名目賃金が上がるという関係は

大部分のケースで確認されている


これは今回の日本の場合でも同様で、単なる少子高齢化要因だけでは

労働者の総数が正規・非正規ともに増えたことを説明できない


ただし少子高齢化要因があり、既に老人と女性の労働参加率は高いから、

日本の労働供給のスラックは、小さく、今後、名目賃金が大幅に上昇し

日銀のシナリオ通りに、2年以内程度にCPIが上昇していく可能性もまた、

完全には否定はできないというわけだ


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/876.html#c3

[経世済民122] 「中国人のみ2万円」は明らかな差別、日本の業者と中国人観光客は互いを尊重すべき―華字紙 赤かぶ
1. 2017年8月06日 14:55:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4084]

海外では日本人のみ特別料金でボラレルのは普通

もちろん中国でもw

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/870.html#c1

[経世済民122] 「中国人のみ2万円」は明らかな差別、日本の業者と中国人観光客は互いを尊重すべき―華字紙 赤かぶ
2. 2017年8月06日 14:57:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4085]

>日本人向けの料金は2000円。これを見た人から差別を指摘する声が上がったが、業者はマナーの悪い中国人観光客に商品を壊されたことがあると説明、今年は貸したくないとの理由で料金を10倍にする策

フェアにしたいなら

中国人に対しては2万円の供託金を取る

日本人に対しては供託金か免許証を預かる

といった形で対応するのが良いだろうな

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/870.html#c2

[経世済民122] 日本銀行の2%インフレ率達成目標は「絵空事」―中国メディア 赤かぶ
2. 2017年8月06日 15:06:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4086]

>第三に、バブル経済崩壊後、日本の経済構造には重大なモデル転換が起こり、日本社会は貧富の格差が深刻化した。12年には相対貧困率が16%を突破。現在、日本の非正規労働者が占める割合は40%に迫り、非正規労働者と正規労働者の所得格差は平均36%にも達する。こうした要因が社会全体から消費能力と消費意欲を奪っており、金融政策が効果を上げることを難しくしている

これは間違い

米国や中国はもちろん、フランスなども日本以上の格差国家だが

金融政策は効いているし、日本よりインフレ率は高い


日本での高いデフレ圧力は、超少子高齢化と産業構造の劣化(ITで米国、製造業でアジアに食われた)で消費と特に民間投資が低迷したのが大きい


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/871.html#c2

[経世済民122] 国債の流動性がここにきてさらに落ち込む --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2017年8月07日 07:53:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4087]

>特に金利上昇圧力が掛かった際に、日銀はどのような対処をするのか。指し値オペを何度も使うようなことも考えづらい。さらに債券市場は流動性が低下している分、大きな衝撃に対しての抵抗力が失われているようにも見える。債券市場ではこのような潜在リスクが次第次第に増加

あほらしい

今の日銀メンバーであれば、どう対応するかは、そう難しくは無い

だからVIXと同じで、流動性も低下しているし、それ自体、別に問題はない

つまりCPIも賃金も上昇しないのに国債金利が上がれば、さらに緩和を拡大できるし

CPIが上昇するなら、当然、Taperingとなる

それだけのことだ


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/880.html#c1

[経世済民122] 人工知能が勝手に「独自の言語で話す」恐るべき時代の到来(Forbes JAPAN) 赤かぶ
4. 2017年8月07日 07:59:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4088]

あほらしい

理解できなければ翻訳すればいいのだw

言葉の理解できない異民族を恐れて、無知な大衆を煽動して、滅ぼそうとするのは、昔からあるパターンだな



http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/879.html#c4

[自然災害22] <注意>台風5号が鹿児島や宮崎に上陸!明日朝には四国や近畿、高知では700ミリ予想も! 赤かぶ
1. 2017年8月07日 08:05:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4089]

ま、以前からとっくにわかっていた通り

温暖化が進めば、当然、こういうのが増える

喜ぶのはロシアの無知な工作員くらいだろうw

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/155.html#c1

[国際20] トランプがプーチンに強く出られない理由  天木直人 赤かぶ
3. 2017年8月07日 08:13:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4090]

そもそも愚民たちがトランプを選んだ時点で、ロシアにとっては大得点

問題は、どれだけ引き伸ばせるかだなw


>いよいよロシア疑惑は白黒がつくのか

中間選挙までもつれ、共和党が、かなり負けそうではあるが

米国のエリート層やメディアの没落は、かなり深刻だから

コアなトランプ支持の愚民たちは、そう変わらないだろう

まさに因果は巡るだな


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/246.html#c3

[経世済民122] 労働力不足時代には最低賃金の引き上げが合理的(WEDGE) 赤かぶ
1. 2017年8月07日 11:26:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4091]

>労働力不足時代には最低賃金の引き上げが合理的

と言うか、既に大都市では最低賃金以下の仕事など、かなり例外的

せいぜい非効率な中小企業の淘汰が進み、地方の衰退を加速して

社会保障の効率化を多少進める程度の効果しかない


つまり上げても、実質的にはほとんど意味はなく

常に雇用においてより重要なのは、最低賃金などではなく、景気それ自体であり、

実質賃金(生活水準)に関して言えば、企業の効率化(生産性上昇)ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/888.html#c1

[経世済民122] 年収1千万でもマンションを買えない時代…もう私たちは異常な高値での購入はやめよう(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年8月08日 10:50:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4092]

>家族4人でゆったり暮らすには85平方メートル程度の広さが必要

85では、4人でゆったり暮らすのは無理だろ


>年収1000万円の人が山手線内でまともなマンションを買える、という自然な状態

そもそも、日本を含め、どこの国でも首都大都市の中心部のマンションは決して安くは無いし

実質所得1千万の人が、山手線内で新築85超のマンションを買えるのが自然という根拠などない

首都圏でも山手線内の新築マンションにこだわらなければ、物件など、いくらでもある

>不自然な現象を起こしている不健全な購買行動は厳に慎むべき

人気商品を高値で買いたい人は、好きにすればいいのだ

その分、他の物件が安くなるのだから、別に問題はない

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/896.html#c1

[経世済民122] 無料が当たり前! 今の子どもは「タダ・ネイティブ」 20年で変化していた子供のお小遣いの使いみち 酢
1. 2017年8月08日 10:53:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4093]

ブサヨはいろいろ騒いでいるが、現実には人々の生活は豊かになり

生活満足度も高まっているということだなw

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/889.html#c1

[経世済民123] 日銀の「粘り強さ」が想起させる「あの戦争 緩和効果強調、非常に危うい 日銀は再度検証、国債ETF減額必要 ドル100円へ 酢
1. 2017年8月08日 15:04:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4094]

岩田や上野らの「物価目標を現実的なものに変え、現状の緩和を減らしたほうが良い」という主張自体は、そう間違いではない

現実に、YCCに基本戦略を変え、実質Taperingが進行していることから見て

既に黒田日銀は、量中心から金利重視へと方針転換しつつあると言えるだろう。


ただし、今のQEやETF買いの規模を減らすのは、通貨安投機を撒き戻すことで、大幅な円高と実質金利上昇を招き、

民間投資や企業利益、そして雇用を直撃し、増え始めた名目賃金を再び引き下げるリスクが高い

よって、今後も米国や欧州、新興国景気の改善が続くならともかく、再び、金融経済が下振れするリスクを考えれば、今すぐ行うべき理由はないだろう

つまり今後の世界経済や国内景気次第ということだ


>木内
>日銀が債務超過になって通貨価値は大丈夫かという議論が高まったら、政府は資本注入せざるを得ない

そうとは限らないだろう

木内は相変わらず議論がおかしい

日銀は時価主義ではないので、全く資本注入など必要がないことは言うまでもないが

そもそも景気改善とインフレ拡大で金利が上昇するのであれば、円安になるはずもないし

その場合、政府の税収は、さらに改善が続くから、多少、資本注入したところで特に問題はない


>自力で何とかしようとすれば、物価が上がっても短期金利を低く抑える一方で、長期金利の上昇を容認し通貨発行益を稼ぐという選択肢
>その場合、物価の安定という使命を放棄することになり、急激な円安が進んだり、長期金利が不安定化し、国民生活は打撃を被る

これも変なシナリオ

長期金利の上昇を容認したら、普通、円高になる

それに保有している巨額の長期債の時価が下落するのだから、さらに債務超過が進む

だから当然、債務超過を解決するには、市場に既に出回っている長期債を底値で安く買い入れればOK

その結果、大幅に値上がりした保有長期債により、債務超過は相殺される


一方、その場合、円安インフレは加速するが、それを防ぐ役割は、当然、政府になる

つまり政府が本気で財政再建に取り組み、ムダな地方へのバラマキや老人社会保障を効率化し、

インフレ率が低下するまで消費税など増税すべしということになる


ただし、円安インフレの加速を放置すれば、財政再建も加速するのだから、最終的な国民の負担や生活水準は

社会保障の受益者と、現役世代の利益相反問題という政治の課題になるということだ


元々、現在の巨額のQEとマイナス金利の継続は、円安誘導と資産価格、企業利益・雇用拡大をもたらした

そして法人・個人・消費税収を増やし、インフレによる実質資産課税(デフレ抑制による過剰な貯蓄利益の防止)によって、投資や借金を促進し、国内所得格差を縮小し、政府の財政再建を助けている

そうしたメリット・デメリットをきちんと検討しなければ意味は無いし

老人、既得権者とマスゴミが支配する大衆民主主義の現状で、厳しい改革、増税と緊縮など政治的に継続できる可能性はほぼ0

現実を見れば、ほぼ必然的に動いているということだろうな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/102.html#c1

[経世済民123] 休みなしにアルバイトを続けた20代の末路 “断捨離”で労働時間を減らす(PRESIDENT) 赤かぶ
2. 2017年8月08日 20:18:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4095]

>もし働くのが好きだったら会社員として週5日でも働く

何もせずにブラブラしているより、仕事をしている方が

個人的には、遥かに楽で、金も溜まるし、しかも健康的だと思うが


>年収百万 週に2日介護の仕事をして、5日は何もしない

ま、人それぞれ 

それも別に悪くは無い

がんばれw



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/107.html#c2

[経世済民123] 日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2017年8月08日 21:52:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4096]

>戦後の日本の自国民人口成長率は先進国の中で断トツで、高度経済成長の1つの主因

これは大きな間違い

途上国を見れば明らかなように、単なる人口増加だけでは経済成長の主因にはならない

最近の中韓などと同じで、技術革新と投資拡大による産業構造の高次化で、

生産性の低い農業人口が減り、一人当たりのGDPが、急増したことが

日本が経済大国になり、生活水準が大幅に上昇した主因


よって当たり前の話だが、人口増にこだわるより、貿易自由化や規制緩和などで

さらに産業構造の高度化を進め、生産性の上昇と歳出効率化により、

一人当たり実質GDPを高め、その成果を再分配し、労働時間を減らして、消費の効用を高めることが重要ということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/109.html#c1

[経世済民123] 悪夢再び…電気自動車普及で「原発容認」ムードの懸念 二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年8月08日 22:05:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4097]

あほらしい

既に既存の技術に基づく新規原発開発のコストと政治リスクは、先進国では高くなりすぎて

自由化と競争激化が進む中で民間電力が手を出すのは、不可能な状況

よほど政府が頑張って、後押しすれば不可能ではないが

当面は再稼動を進めるのがせいぜいだろう


投資リスクを考えれば、次世代型原発に期待するのもなかなか簡単ではない


つまり、低コストな基幹電源の確保で日本や欧州は出遅れることになり

ますます、先進国と新興国の差は消えていき、欧米的民主主義は衰退、世界の混乱も進む

特に日本の相対的な没落は、加速していくというのがメインシナリオだな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/110.html#c1

[経世済民122] 日本の余命はあと8年⁉政府の楽観予測が示す「暗い未来」 2026年以降の見通しがないのはなぜか(現代ビジネス) 赤かぶ
13. 2017年8月08日 22:13:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4098]

>>04  iI0ZsNmOBA : fK2X7a0L@xw[1]

バカなやつだな

だから、何で、それが日本の余命なんだよw

http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/861.html#c13

[経世済民123] お嬢様学校の実態に異論 「金持ち自慢は一番嫌われるタイプ」(マネーポスト) 赤かぶ
5. 2017年8月08日 22:29:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4099]

>>02 

ちなみに東洋英和女学院 大学になると偏差値は45だが


>>04 医療系大学の 大学院生 週一 1日 10万  
>家賃収入も 300万 医師の 給与だけ見ても あまり意味ない

院に行くなら、金儲けばかりしてないで

ちゃんと研究や勉強に専念した方がいいだろうな

若いときに僅かな金を儲けても、あまり意味は無い



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/103.html#c5

[経世済民123] 65歳以降も住宅ローン返済が続く人の末路(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年8月09日 10:24:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4100]

>「みなさん35年返済をご利用ですよ」と言われると、みんなそうなら35年返済とするのがいいのかと考える。これも「同調圧力」なのか

そんなのリスク管理ができないバカだけだろ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/122.html#c1

[医療崩壊5] 寿命を画期的に延ばす物質が発見、日本で普及始まる…がん・認知症リスク低減にも期待(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年8月09日 13:03:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4101]

>ロメラーゼ遺伝子を抑えているタンパク質を取り除くしかありません。それが、テロメラーゼ誘導活性物質であり、それを体内に取り入れることによってテロメアを伸ばす

そんなに無理しなくても

誰でも年を取りガン細胞が増えて免疫系が処理しきれなくなれば自然にテロメラーゼ活性は高まる

ただし、ガンで死ぬけどねw


http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/644.html#c3

[経世済民123] 日本で「ブラック民宿」増加、訴えられるケースも―華字紙 赤かぶ
1. 2017年8月09日 16:48:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4102]

>合法な民宿は1泊の宿泊料が約1万6570円なのに対し、ブラック民宿は約7700円程度と格安

デマくさいな

普通にホテルに泊まっても1万円しない

まして民宿は、もっと安い

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/112.html#c1

[戦争b20] 核を所有する米、英、露、仏、中国、イスラエル、印度、パキスタン、北等は世界で自分達が犯罪者でバカであるのを喧伝している お天道様はお見通し
2. 2017年8月09日 19:33:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4103]

つまり世界はバカに支配され動されているんだよw


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/711.html#c2

[経世済民123] 年金75歳受給 高齢者が幅をきかせる政治家ならではの発想(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年8月10日 09:55:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4104]

>高齢者に「働いて年金保険料を納めよ」というのが働き方改革なのか

働き方改革自体は、同一労働・同一賃金の徹底と、高度サービス業に相応しい成果主義への転換が最重要の目的だが

今後も膨張し続ける社会保障を維持し、減り続ける現役世代への金銭と労働負担を抑制するには、

いくら社会保障を効率化するとしても限度があり、

高齢者が働いて年金保険料を納める以外に選択肢はないだろう。

ただし

>第1次安倍内閣は「消えた年金」問題で発足早々に国民の支持を失い、その後の相次ぐ閣僚スキャンダルを経て、政権崩壊への一本道を転げ落ちた

このトラウマは強烈だから

老人票に配慮して、現実には、ほとんど改革は進まないだろう

ま、口先だけの小泉改革と同じで、日本の社会主義体質は、よほど経済が崩壊しない限りは変わらないし

それも日本国民が選ぶのであれば自業自得ということだなw


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/133.html#c1

[戦争b20] 目を背けないで読んでほしい! もう一つの8月9日!  赤かぶ
3. 2017年8月10日 11:15:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4105]

と言うより、

自分と相手、そして環境を良くみることだ

勝てる戦争は確実に勝ち

負ける戦争はしない

そういう賢さを持つことが重要


そもそも社会保障に依存する膨大な弱者がいる現状では

国家に依存しないことなど不可能なのだから

バカなブサヨの宣伝にも

頭のおかしい極右の脅しにも惑わされず

賢く判断することだ


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/714.html#c3

[戦争b20] 強力な国連決議で近づいた「北朝鮮先制攻撃の日」 重大決意に直面することになる安倍政権 赤かぶ
1. 2017年8月10日 11:18:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4106]

仮に日本の頭上を超え、グアムにミサイルが飛んでいく事態になったとき

日本の迎撃システムが、どう対応するかは、見ものではある

ま、何もしないのだろうがw


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-09/OUFYZU6K50Y101
「8月半ばまでに4発同時」、北のグアム攻撃警告がより具体化
Shinhye Kang
2017年8月10日 08:38 JST 更新日時 2017年8月10日 09:11 JST

朝鮮人民軍戦略軍の金洛兼司令官は10日、朝鮮中央通信(KCNA)を通じて声明を発表し、北朝鮮が「中距離戦略弾道ミサイルの火星12を同時に4発発射し、米領グアム島への包囲攻撃を行う計画を真剣に検討している」と述べた。
  声明によると、火星12は日本の島根、広島、高知の各県の上空を通過。ミサイルは3356.7キロ、1065秒で飛行し、グアム周辺30−40キロ水域に着弾すると予想している。戦略軍は計画を8月半ばまでに完成し、金正恩労働党委員長の承認を得るため提出する。
  
  声明はトランプ米大統領が「『炎と怒り』について多くの意味不明の言葉を発しており」、「深刻な状況」を把握できておらず、「理性の欠けたこうした人物との健全な対話は可能でない。絶対的な力だけが影響を与える」としている。
原題:N. Korea Threatens ‘Enveloping’ Strike at Guam With 4 Missiles(抜粋)

http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/717.html#c1

[戦争b20] 北朝鮮が警告「日本列島を焦土化、太平洋に沈没」 小野寺防衛相を名指しで非難(ハフィントンポスト) 赤かぶ
20. 2017年8月10日 11:22:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4107]

小惑星探査が可能な日本なら

頑張れば ウラン濃縮によるICBMくらいは、比較的短期間で実現できる

不安定なPuタイプや水爆に関しては、かなり大変だが

それも本気で、頑張れば、数年はかからない


米国と同盟関係がしっかりしている限りは、

デメリットばかりで全くのムダだからやる必要はないが

それも今後の情勢次第ではある


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/715.html#c20

[経世済民123] 食料自給率、38%に下落=過去2番目の低水準−政府目標、達成困難に(JIJI.COM) 怪傑
2. 2017年8月10日 12:44:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4108]

不作と食糧価格上昇は温暖化による環境変化や新興国の消費増などがもたらすグローバルな現象

高齢化による兼業農家の減少や消費性向の変化などだけで説明できる単純な国内だけの話ではない

常に重要なのは、無理に自給にこだわるのではなく、基幹的な食糧安全保障を維持した上で

国内産業の生産性を高め、BuyingPowerを維持することだ


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0G_Q7A810C1MM0000/
世界の食糧価格上昇 7月、2年7カ月ぶり水準
2017/8/10 12:02日本経済新聞 電子版

 【ジュネーブ=原克彦】世界で食料価格が上がり続けている。国連食糧農業機関(FAO)によると7月の食料価格指数(2002〜04年=100)は179.1と前年同月比10.2%上昇し、2年7カ月ぶりの高水準になった。乳製品や穀物の供給量減少やアジアでの需要拡大が背景にある。日本の食卓にも影響しそうだ。

 値上がりが最も顕著なのが乳製品で、前年同月に比べ52.2%も上昇した。欧州やニュージーランドで原料となる生乳の生産量が減り、バターやチーズの価格上昇を招いている。粉乳はアジア諸国の輸入が活発だ。

 穀物は小麦の値上がりが主因で同9.5%上昇した。乾燥気候の影響を受け、米国産小麦の品質が下がるとの見方が広まっている。トウモロコシは中国の輸入増が価格を下支えしている。

 食肉も羊肉の価格上昇を受け同8.2%上がった。油脂類も同2.0%増。パーム油の需要が弱含むものの、大豆油は米国での生産減への観測から底堅い値動きという。

 FAOの食料価格指数は穀物や砂糖、食肉、乳製品、油脂類の国際取引価格から算出され、食料全体の値動きを示す。15年中は中国など新興国経済の減速や原油安の影響で下げ基調が続いたが、16年前半に底打ちした後は、じりじりと上昇する傾向が続いている。


 

http://jp.reuters.com/article/domestic-corporate-goods-idJPKBN1AQ05N
企業物価、7月は前年比2.6%上昇 13年11月以来の高水準

 
[東京 10日 ロイター] - 日銀が10日に発表した7月の企業物価指数(速報)によると、国内企業物価指数(2015年=100.0)は前年比で2.6%上昇となり、前月の同2.2%上昇からプラス幅が拡大した。上昇率は消費増税の影響を除いたベースで2013年11月(同2.6%上昇)以来の高さとなる。引き続き、前年と比べた原油などの国際商品市況の上昇が押し上げ要因となっている。

ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は同2.4%上昇で、結果はこれを上回った。

国内企業物価が前年比で上昇するのは7カ月連続。前年と比べた原油など原材料価格の上昇を反映し、石油・石炭製品や鉄鋼、非鉄金属、農林水産物、電力・都市ガス・水道などが押し上げに寄与した。

前月比は0.3%上昇と前月の同0.1%上昇からプラス幅が拡大したが、7─9月に適用される夏季電力料金の調整後では横ばいにとどまった。足元の原油価格の下落などを反映して化学製品や石油・石炭製品は押し下げ要因となった。

国内景気は好調に推移しているものの、企業物価は国際商品市況に左右される展開になっており、「国内の需給要因による価格変動はうかがえない」(調査統計局)という。

上昇品目数と下落品目数は、公表744品目のうち前年比で356品目が上昇、277品目が下落した。上昇と下落の差は79品目となり、前月の66品目からプラス幅が拡大した。

(伊藤純夫)

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/129.html#c2

[経世済民123] 自殺者が出ても簡単には変えられない新国立競技場「過酷な労働環境」 これでは次の犠牲者が出てしまう(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年8月10日 12:52:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4109]

>大成が、「ウチの事業」という感覚で採算を度外視して受注。その結果、工事は「安く早く」が最重要課題となり、それもまた現場への圧力

もう黒部ダムの頃と違い、末端に皺寄せして無理が通る時代ではないということだな

無理に受注して、結局、訴訟で痛い目にあい、採算も企業イメージも悪化して

大失敗するという、良い教訓になりそうだ

今の日本には、ムダなオリンピックや地方へのバラマキ公共工事より、やるべきことはたくさんあるのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/134.html#c1

[国際20] ワシントンの経済制裁体制に対して“身構える”ドイツ(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2017年8月10日 14:40:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4110]

>人々も企業も、反ロシア言辞にはうんざり

確かに値

それでも、こういうロシアのプロパガンダがある限り続くということだろうなw


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/272.html#c1

[経世済民123] 日銀の金融政策の効果だけ強調するのはいかがなものか --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年8月10日 17:35:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4111]

>日銀の金融政策の効果だけ強調するのはいかがなものか

政策を行う側が効果を強調するのは当然のこと

それに、木内などもそうだが、反対派は、異次元緩和をすれば円安でハイパーインフレ

債務超過で財政破綻など、非現実的なデマばかり言っているのだから当然だろう


現実には、失業率は下がり、財政は大幅に改善し

しかもドル円は110円台なのだから

対案を出して現実的なシミュレーションを行い、政策批判を行わなければ

ゲンダイみたいな無知なゴミメディアと変わらない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/140.html#c1

[経世済民123] 国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 アパマンローン低水準、金融庁日銀警鐘 中銀惑わす幻影 ドル一段安108円も 酢
1. 2017年8月10日 17:58:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4112]

>両中銀が正常化への関心を隠さないのは、結局のところ、「(物価は)そのうち上がってくるので今のうちにやっておく」という、いわゆる「フォワードルッキング(予防的)な政策対応」というロジックが幅を利かせている
>換言すれば、それは経済・金融情勢に対する自らの予測能力に関し、絶大な自信を前提とした上での運営とも言える

そうではない

中銀は、再び資産バブルを起こさないことを、かなり意識しているのだろう

つまりインフレ率が上がらないとしても、企業や個人などサブプライム層が借金して

さらにバブルが拡大することを恐れている

それよりもオーバーキルのリスクの方が小さいと考えることもできる

既に世界的に不動産価格はリーマン前の水準まで負債はつみあがっているから住宅ローン破綻リスク、

さらに何といっても中国の1千兆円レベルまで膨張した高利の影の金融が弾けるリスクは決して無視できるものではない


>「日銀だけ置いてけぼり(ゆえに円安)」という相場ムードは、しばらく経てば雲散霧消

まあ、100円台が暫く続く可能性は低くは無いが

だとしても、構造的に日本が欧米より緩和的な金融政策を強いられる状況は、まだ暫く、変わらないだろう

つまり以前の80円のような円高が起こる確率は、よほどの危機が起こらない限り低いし、

仮に起こっても日本の基幹企業が連鎖破綻が拡大するような超円高が政治的に放置されるとは考えられないということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/139.html#c1

[経世済民123] 米朝の緊張激化で米株大幅安 VIX急上昇 ドル108円台 欧州銀、失われた10年 米PPI予想外低下、1年ぶりマイナス 酢
2. 2017年8月11日 17:06:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4113]

久しぶりに本格的な買いチャンスのようだな

バフェットなどキャッシュポジションを増やしてきた面々や

VIX20の売りに賭けてきた人々は燃えているだろうw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/150.html#c2

[経世済民123] アベノミクスへの忖度 すこぶる怪しい実質GDP年率4%増 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2017年8月25日 11:02:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4114]

誰かと思えば、また、このゴミかw


http://www.cubmaga.com/column-44/
https://togetter.com/li/1058196
高橋乗宣浜矩子両先生の新著が出ないことに恐怖する人々
予測精度高すぎです。


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/346.html#c2

[経世済民123] 日本企業の業績回復の遅れは“会計制度”のせい? フジマキが解説〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. 2017年8月25日 11:07:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4115]

相変わらずフジマキはバカだな

>時価会計がガバナンスを高める

くだらん

そんな単純ではない

リーマンショックのような経営者のモラルハザードを招くリスクもあるのだから

ケースバイケースだよ


http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=175425
「時価会計」を否定しだしたアメリカ。身勝手なものだ。怒りを感じる。 投稿者:副島隆彦投稿日:2008/04/14』(気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板)リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
副島隆彦です。このバーナンキの発言の直接のきっかけは、この3月6日に、オランダの金融市場で、ハゲタカ・ファンドの大手の一角であるカーライルの子会社が、自分で保有するサブプライム関連証券のRMBSの激しい評価割れで、それをヨーロッパ人の監査法人(公認会計士たち)に指摘され、「増し担保」を要求されたのに、わずか3億ドル(300億円)の資金の手当ても出来ずに、資金のショートを起こして、それで、危機が露呈した。

カーライル(ブッシュ父と、ジムベイカーが代表)は、これで、倒産したに等しい。資金の出し手であったヨーロッパの銀行団は、カーライルの資産の差し押さえに動いた。その後の報道はない。「ハゲタカ・ファンド」(プライヴェット・エクイティ法人)の実態は、メガバンクからの安い資金で、乗っ取り・解体、死肉をあさる業を敢行して来た、醜い連中であることが分かってきた。

日本の新生銀行(旧長銀。リップルウッドというハゲタカが保有)と、日本新興銀行(木村という竹中の片割れが経営。ここもボロボロ)と、シティバンク日本法人、なども、すべてやがて消えてなくなるだろう。

遡(さかのぼ)れば、BIS(ビー・アイ・エス、国際決済銀行。バーゼル・グループ)による、1980年代末からの、「自己資本率8%」という基準で、日本の金融機関は、厳しい引き締めにあった。それで、どんどん信用収縮(クレジットクランチ)を起こしていった。

このBIS基準の強制と期を同じくして、時価会計の導入があった。この会計制度によって、それまでの金融資産の取得原価主義(しゅとくげんかしゅぎ)の会計原則が、一気に変更されて、日本に押し付けられた。日本では1990年(?)だったか、さっさと法律になった。これがIAS(アイ・エイ・エス、国際会計基準)だ。

ヨーロッパ諸国は、アメリカの押し付けに抵抗して、なかなか法律にはならなかった。それでもようやく2000年ごろに導入されたようだ。

このために企業の会計実務が、3ヶ月おきの目まぐるしい、四半期ごとの、下落した株価や不動産価格の評価替えをさせられて、それで、アメリカの手先をやらされている金融庁から、「おまえの会社は、資産勘定が劣化している。債務超過している」と、脅されまくって、そして外資に投げ売られていった。時価会計に従い「劣化した投げ捨て物件の金融商品や不動産を投売りした」だけでなく、自分自身、銀行そのものが、外資に叩き売られ、乗っ取りされていった。

それに抵抗した創業者一族や、それから、若い生え抜きの銀行経営者たちは、たとえば、UFJ(旧三和、東海)銀行や、りそな銀行(旧大和銀行)では、金融庁というおかしな強権役人たちによる金融検査を妨害したとして逮捕、投獄までされていった。 

そうしておいて、元凶のサンフォード・ワイル(ソロモン、メリル、リーマンなどの大証券会社の真のオーナー。これらは今、すべて潰れつつある)が、日本の手下の極悪人の竹中平蔵に命じて、それらの日本の銀行を自分に叩き売るように仕組んだ。 

そのために「りそなの会計士はなぜ死んだか」の本となり、事情を調べていた新聞記者たちが殺され、そして、その事実を書いた植草一秀(うえぐさかずひで)教授が、謀略の痴漢事件で悲惨な目にあった。

時価会計を、アメリカの命令で、日本国内に導入する旗振り人をやった、奥山章雄(おくやまあきお、公認会計士協会の会長をしていた男)は、そのあと朝日監査法人(アーサーアンダーセンの日本の受け皿)の会長を辞任した後、どこに消えたのか。

私は、バーナンキが、今頃になって、こういう、「アメリカは時価会計をやめる。アメリカ国内には、IASを適応しないように、国内法を急激に変える。世界のことは知らない」と言い出したことの、ものすごい身勝手と、愚かさに激しい怒りを感じる。 

自分たちの職業基準を、このように弄(もてあそ)ばれて、ぐちゃぐちゃにされた日本の公認会計士たちは、怒りを感じないのか。ひどい目にあって、今も泣いている、たとえば、りそな銀行の行員たちは、竹中平蔵に激しい怒りを感じているだろう。 年収一千万円あった銀行員たちの年収は、今、400万円に減らされているという。

破綻(はたん)企業として国家管理下にあるという理由だ。あのとき、2003年の2月に、無理やり、2兆円の国のお金(税金)を突っ込んで、国家管理にした。
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/342.html#c2

[経世済民123] 財政リスクを見えづらくさせている日銀の長期金利操作 --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年8月26日 11:01:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4116]

>国債残高が膨れあがる過程で、長期金利はじりじりと低下基調となっていることで、国の予算のなかでの国債の利払い費は抑えられている。ここで長期金利が上昇してくるとなれば、じわりじわりと国の予算を圧迫する事態も予想される。日銀の長短金利操作付き量的・質的緩和はそういったリスクも見えなくさせており

わかってないな

逆だよ

国民がバカだから、自民ポピュリスト政権が長期に続き

ムダなバラマキ・医療・社会保障など財政膨張も止まらない

民主になってさらに悪化し、デフレ深刻化で産業崩壊、投資は低迷し、

失業も増え、軍事も非効率で安全保障も不安定になり、財政はさらに危機的な状況になった

安倍自民で多少はマシになり、財政ファイナンスで財政破綻リスクは遠のいたが

以前としてポピュリズムは続き、産業の高度化は進まない


つまり財政破綻は起こらずとも、少子高齢化と地方崩壊による実質国民負担上昇は止まらない

今度、2%インフレになろうが、なるまいが、いずれにしても、衰退する愚民国家の貧困化は避けられないということだ

ま、それも日本だけのことではないし、温暖化や地震など巨大災害による大変動や紛争による今後の大破壊に比べれば、たいしたことではない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/349.html#c1

[経世済民123] BSE感染牛が発生していた…安倍政権、牛肉輸入制限等の措置を何も行わず放置(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年8月26日 11:07:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4117]

本当にバカだな

今さらBSEなど恐れるほどのものではない

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/354.html#c3

[経世済民123] BSE感染牛が発生していた…安倍政権、牛肉輸入制限等の措置を何も行わず放置(Business Journal) 赤かぶ
4. 2017年8月26日 11:24:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4118]

そもそも大分古い話だし

農水HPに発症記録ものっている

本当に健康や安全を心配するなら

こういう、くだらないことで騒ぐより、まずタバコや酒、パチンコなど

現実に大きな健康&経済リスクのある有害ビジネスを全部、禁止することだな

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/bse/pdf/bse_world_graph.pdf
http://www.matiluda.com/article/451965128.html

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/354.html#c4

[経世済民123] 9月末とウワサされる、アメリカ経済破綻の「ダブルXデー」 政府機関の閉鎖、そして債務不履行へ(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2017年8月29日 10:48:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4119]

またか

くだらん

テクニカル要因による米政府機関の閉鎖や米国債デフォルトなど、全然大したことではない

asyuraのゴミが、米破綻と騒いでいた頃から何度も言っているように

米国の実体経済と軍事はまだ当分は世界ダントツレベルで

いかに愚かなトランプ政権が頑張ったところでw

本格的な衰退がやってくるのは、かなり先のことだ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/405.html#c2

[経世済民123] 中国の奇跡的発展は明治維新を超えた?=「日本よりも100年遅れているという意味」「現在の国情と100年以上前とを比べるの 赤かぶ
1. 2017年8月29日 11:06:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4120]

バカか

米国同様、巨大帝国である中国は、国内に途上国と先進国を抱えており

軍事と経済において既に遥かに現在の日本を超えている

日本なんて米国の核の傘が無ければ北朝鮮に滅ぼされるレベルだw



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/402.html#c1

[経世済民123] タワーマンション居住は人体に危険…精神疾患や流産リスク増、低層階はストレス過多(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年8月29日 11:18:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4121]

あほらしい

荒川区あたりの木密戸建住宅より遥かにまし

>同調圧力が強い?タワマン内の住人コミュニティ
>高層階の住人は富裕層が多いため、その直下の低層階に住んでいると、『上と比べれば自分はたいしたことない』といった劣等感を抱きやすい

典型的な愚民思考だが

現実には、ほとんど交流などないから無意味だろう


3-5階くらいが、安全や利便性、税制変更などで、いろいろな点で最もリスクが低く、

当分は周辺部老人の住み替え需要が期待できるから、値落ちも比較的少ない

賃貸に比べてさえも、そうしたメリットを考慮すれば相対的なコストパフォーマンスは、そう悪くは無い

ま、いずれにせよ己の状況を良く理解し、愚かな見栄や外的評価に惑わされず、判断することが最も重要なのは言うまでもない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/404.html#c3

[政治・選挙・NHK231] 内閣総辞職ものの2017年8月29日早朝のJアラート発動  天木直人 赤かぶ
16. 2017年8月29日 11:41:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4122]

>なぜ米国や韓国ではなく、日本が真っ先に北朝鮮に攻撃されなければならなかったのか、それだけでも内閣総辞職ものだ

バカ過ぎるな

核兵器もなく専守防衛の日本が一番のカモになるのは当然のことだw

http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/447.html#c16

[政治・選挙・NHK231] 危機に乗じて、粋がる首相と延々と同じことを繰り返し放送するNHK  赤かぶ
2. 2017年8月29日 11:45:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4123]

アホだね

今の愚民国家である日本には打つ手などないことはよほどのバカでない限り明らか


いつまでたっても途上国が自力で飢餓や疾病など絶望的な貧困問題を解決できず

グローバル化でやっと抜け出せたのと同じことだ

http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/451.html#c2

[国際20] 激怒の中国、最も厳格な対北朝鮮制裁案を発表―米華字メディア 赤かぶ
2. 2017年8月29日 13:02:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4124]

くだらん

茶番記事

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/450.html#c2

[国際20] ロシアゲートは、トランプ大統領追放クーデターの可能性…国家とメディアの陰謀(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年8月29日 13:03:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4125]

前から言っているように、トランプなどさっさと追放した方が、米国にとって、遥かに良いが

ま、当面は無理だろうなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/451.html#c2

[経世済民123] 年金75歳受給をシミュレーション 貯蓄5000万円でも80代で破産(週刊ポスト) 赤かぶ
2. 2017年8月30日 10:35:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4127]

>年金75歳受給をシミュレーション 貯蓄5000万円でも80代で破産

くだらんw

>60歳以降に夫婦2人が1か月30万円の生活費でゆとりある暮らしを送るという前提

働きもせず、こんな浪費を続けるのは、よほどの低知能だけだよ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/408.html#c2

[経世済民123] 年金75歳受給をシミュレーション 貯蓄5000万円でも80代で破産(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2017年8月30日 10:46:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4128]

そもそも65歳前倒しと75歳で受給額が変わらないという前提自体がおかしいし

この0金利時代にで

>手元にある資金の一部を年利2%くらいの低リスク運用しておいたほうが安心

こんな高利回り運用が低リスクでできるわけがない

妄想はイイカゲンにして

ちゃんと節約して働けということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/408.html#c3

[経世済民123] 年金75歳なら支給前に生活保護受けざるを得ない世帯多数(週刊ポスト) 赤かぶ
4. 2017年8月30日 10:53:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4129]

くだらん

生活保護がイヤなら、働くか、もっと節約しろというだけのこと

今後は賃料も安くなるし、労働力不足になれば十分現実的になる


ま、それもイヤなら、今後、AIやロボット技術が進歩して、生産性が上昇し

BIが実現することを期待することだなw



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/410.html#c4

[経世済民123] 人気殺到のアパート投資は破産の危険大…多額出費やリスクを伏せ「大甘な」宣伝文句横行(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年8月30日 13:33:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4130]

主に愚かな高齢富裕層がアパート投資をすることで

建設業者や不動産業者は潤い、安い賃貸も供給される


多くが、本来供給されるべき都市部ではなく、スペックも需給とマッチしていない点で

非効率ではあるが、

再分配政策を民間で行っているというわけだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/417.html#c1

[経世済民123] 中国人の爆買い、実は終わっていないと判明…中国内では簡単にネット通販で日本の商品を入手(Business Journal 赤かぶ
1. 2017年8月30日 13:40:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4131]

>日本から中国への越境ECの市場規模は約1兆円。20年には約2兆円

あほらしい

単なるEC総額、しかも、まだまだ小規模

爆買とは言わない

https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/aae9c90e6aaf01db/20160133.pdf
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/418.html#c1

[経世済民123] 変なホテル、泊まったらヒドかった…コストカット優先で客を動き回らせる、顧客目線ゼロ(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年8月30日 17:02:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4132]

「変なホテル」なんだから当然だろ

叩きたいだけのゴミ記事らしいが

行きたくなければ行かなければいいだけの話


>R九州大村線のハウステンボス駅 タクシーに乗ると数分で「変なホテル」につく。なんだかいきなりボラれた気分

今時、バカかw

ちょっと検索すればすぐ行き方などわかる

https://www.google.co.jp/maps/dir/長崎県佐世保市南風崎町ハウステンボス駅/〒859-3243+長崎県佐世保市ハウステンボス町6−5+変なホテル

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/416.html#c1

[経世済民123] 変なホテル、泊まったらヒドかった…コストカット優先で客を動き回らせる、顧客目線ゼロ(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年8月30日 17:17:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4133]

>通常のホテルでは、早めに到着しても清掃が終わった部屋から順次チェックイン

それもケースバイケース

コストパフォーマンスも、この手の観光地にしては比較的、まともな方だろう

ただし温泉があるオークラやホテル日航も悪くは無い

↓こういうゴミ記事よりは、参考になる
http://www.jalan.net/yad305731/
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/149305/review.html

http://www.jalan.net/yad314655/plan/?screenId=UWW3001
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1793/1793.html

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/416.html#c2

[経世済民123] 都市部のマンション売って田舎に住む、は最悪の選択だった 「住み替え」の失敗、教えます(週刊現代) 赤かぶ
3. 2017年8月30日 20:08:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4134]

あほらしい

金がないなら賃貸にすればいいんだよ

今後は、どんどん安い物件がでてくるし

国が老人の保証をするようになるのも時間の問題だ

http://www.ur-net.go.jp/
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/421.html#c3

[経世済民123] ミサイル発射で「有事の円買い」を招いた日銀の愚行 20年分のデータを見てわかったある事実(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年8月31日 13:05:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4135]

>ミサイル発射で「有事の円買い」を招いた日銀の愚行

タイトル詐欺臭いが


>リーマンショックの局面では、確かに、日本の金融緩和が著しく消極的であることが円高をもたらした可能性が高いが、その他の局面では、必ずしも金融緩和の差が円高をもたらしたわけではなかった
>「リスクオフ」での円高になった場合、金融政策によって短期的な円高を阻止するのは困難
>リスクオフ局面での急激な円高進行に過度に反応しないほうがよいかもしれない

つまり別に日銀の愚行はなかったということかw


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/432.html#c1

[経世済民123] 老後の貯金、大きな差を生む「たった数%」の投資術……80歳でゼロの人、90歳で1千万の人(Business J) 赤かぶ
1. 2017年8月31日 13:52:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4136]

>年「+5%」を目指す「資産づくり」投資はリスクを小さくする手法
>長期資金(10年以上使わない予定のお金)の半分は安全な預金に、半分を投資

トータルで5%ということは、リスク資産投資で年平均10%狙うということだが、

かなりリスクは高く、素人が簡単にできるものではない

>では、具体的にはどうしたらいいか、というのは次回お伝えしたい

やはりねw


>期間が25年 大きな差を生む「たった数%」の投資術……80歳でゼロの人、90歳で1千万の人

老後の生活費は、投資に頼るのは無謀だろう

それより、現役のときから、毎年20万円節約し、30万円余計に働く(もしくは自分の付加価値を上げる)方が、遥かに現実的だ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/427.html#c1

[経世済民123] 日本の経済学者も不思議がる「中国人のお金はいったいどこから?」―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年8月31日 13:58:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4137]

>ある日本の経済学者は、「国民一人当たりの年収が約8000ドル(約88万円)の中国人が、その4倍の年収がある日本人よりお金があるように見えるのはなぜなのだろう?中国人のお金はどこから来ているのだろ」
>中国人があらゆるシーンで日本人よりお金持ちに見えるのはなぜなのだろう?

くだらん

都市部の浪費が好きな若者や富裕層、特権階級ばかり見ているからだろw


http://news.searchina.net/id/1620767?page=1
日本では農村部だからといって教育や社会保障に都市部と大きな差は生じない。また農村部でも電気や水などの社会インフラは整備されている。一方、中国は一部で電気が通っていない地域があるのも事実だ。農村部に生まれ、農村戸籍となるだけで社会保障などの点で不利になることも多い。「農村部こそ1つの社会を判断するうえで良い基準となる」という記事の指摘に基づけば、上海などの発展ぶりはあくまでも中国社会の一面にすぎず、立ち遅れた農村こそ中国の実態を如実に示す存在ということになる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


http://www.recordchina.co.jp/b162697-s0-c30.html
2017年2月3日、参考消息網によると、春節(旧正月)連休を迎えた中国では、都市部に暮らす若者たちが里帰りし、昔ながらの生活が続く実家の様子を写真に撮り、ネットに掲載して「都市と農村生活のギャップ」を強調するのが流行している。
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/434.html#c1

[経世済民123] 生活保護は、こんな資産があると「受けられなく」なる 高齢者の最後の命綱なのに(週刊現代) 赤かぶ
6. 2017年8月31日 15:44:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4138]

>生活保護は、こんな資産があると「受けられなく」なる 高齢者の最後の命綱なのに(週刊現代)

相変わらずデマ投稿ばかりだな

しかし、浜とか、こういう低レベルな記事ばかりにアクセスが激増するというのもasyuraらしいw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/413.html#c6

[国際20] 国連弁務官、トランプ氏批判=メディア攻撃を問題視  AFP ダイナモ
3. 2017年8月31日 15:55:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4139]

笑える

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/c2d4812c07c197d147ceb64e021e0f43
国連人権高等弁務官「日本軍の性奴隷制度を生き抜いた慰安婦だけが、真の償いを受けたかどうかを決める」
2016年03月12日 | 「従軍慰安婦」=戦時性奴隷 

 まったく、高等弁務官のおっしゃる通り、としか言いようがありませんが、またぞろ菅官房長官が猛反発しています。

 国連人権高等弁務官事務所というのは、世界各国における人権の保護と啓蒙を目的として活動する国際連合に属する組織の一つです。

 そして、高等弁務官には、国際連合の事務次長クラスが当てられ(事務総長に次ぐナンバー2)、国際連合人権理事会と協力しながら、国際連合機関における人権問題に関する活動を統率します。

 今のザイド・フセイン国連人権高等弁務官はヨルダンの王子なのですが、彼が2016年3月10日、国連人権理事会で世界各国の人権状況の年次報告を行いました。
Zeid.JPG
 
 
 この中でフセイン高等弁務官は、慰安婦問題に関する2015年12月の日韓合意について、さまざまな国連人権組織だけでなく、元「慰安婦」の女性たちからも

「疑問が投げ掛けられている」

と述べ、内容は不十分との見方を示しました。
 同高等弁務官は元「慰安婦」の方々を

「第2次大戦中の日本軍による性奴隷制度を生き抜いた女性ら」

と表現し、当局が元「慰安婦」に手を差し伸べることが重要で、

「国連の人権関係者はもとより、元慰安婦自身からも疑問が投げかけられたのは重大。結局、真の償いを受けたかどうかは彼女たちだけが決められる」

と指摘しました。

そう、「すべての」元慰安婦の方々の「名誉と尊厳の回復、心の傷の癒し」が大事なんです。

 元「慰安婦」の方々が職業選択の自由も、居住・移転の自由も奪われ、もちろんセックスを拒絶する自己決定権も奪われた「戦時性奴隷」であることは疑いの余地がありません。

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/460.html#c3

[経世済民123] 中国、時速1000キロのリニア開発に着手―中国紙 赤かぶ
1. 2017年8月31日 16:01:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4140]

また盛大な事故が見られそうだが

今度は、どう誤魔化すのかw

http://www.sankei.com/premium/news/150629/prm1506290003-n1.html
安全神話も“捏造中”…中国新幹線、死亡事故「いまだなし」と報じるメディアの屁理屈 
 

中国初の高速鉄道の死傷事故となった中国温州市の現場=2011月7月24日
 50年以上にわたり、乗客の死亡事故を1人も出していない「安全神話」を打ち立てている日本の新幹線。この日本の新幹線に対抗しようとしているのか、中国メディアが中国の高速鉄道も「いまだかつて高速鉄道の死亡事故は起こしていない」という“仰天ニュース”を報じている。中国の高速鉄道事故といえば、死者40人、負傷者約200人を出した2011年の中国浙江省温州市の追突脱線事故の記憶が新しい。救出作業よりも車両撤去と運行再開が優先されたあの事故だ。だが、記事は今になってこのときの車両は「高速鉄道ではなく、特別快速列車だった」と主張、あくまで死亡事故は1件もなかったと強弁している。


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/435.html#c1

[自然災害22] 「九州と関東の群発地震のリレー」が始まった中、関東大震災の再来的な展開は回避できるのかどうなのか taked4700
5. 2017年8月31日 16:08:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4141]

くだらんな

何度も言うように海溝型の巨大地震は必ず起こるし

直下型の断層型地震も、いつどこで起こるかはわからない

つまり、いつ起こるかを妄想したところで意味は無く

単に備えて覚悟しておくだけのことだ


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/175.html#c5

[自然災害22] 2017年08月27日和歌山県北部で4年ぶりの3回連続地震、過去には震度5強も記録していた場所で(地震ニュース) 赤かぶ
1. 2017年8月31日 16:12:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4142]

>24時間以内に3回の地震が起きた事例となると2013年8月中旬まで4年ほど遡る必要があることから、地震の多い和歌山県北部であるにせよ比較的珍しいケース
>強い地震が発生し得る震源で地震が連発している

あほらしい

全然稀でもないし

そもそも震度5など大したことはない

それより、常日頃から、もっと大きいのに備えておくことだ


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/176.html#c1

[経世済民123] 老人も働け!時代、孫世代の若者に使われ精神的にもキツい(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年8月31日 17:50:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4143]

>勝ち逃げ世代といわれる私たちの世代でも、年金には不公平がある。われわれは給与が一定以上を超えると年金が減額されるが、半年前に生まれた先輩は、私と同じ給料をもらっても年金の減額はされなかったから年間200万円も年金額に差があった。

そんな世代は、戦後の高度成長を支えたごく一部だけだろう

それに、パワハラが横行し、今だったら過労死水準を遥かに超えて働くのが普通ではあった


>それがこの先、年金が75歳支給になるという報道を見て気の毒で仕方がない。

長期にわたり、少子高齢化が加速してきたにもかかわらず

高齢既得権者優遇の政治を変えなかったツケだな

>後輩たちは年金が65歳支給になったことで、定年後も嘱託などで会社に残り、子供のような世代にアゴで使われるのがつらいと言っている。

仕事があるだけマシだろう

しかも僅か5年間

それに若い世代にとっても老人は使いにくいのだから

相手の立場にもなることだ


どうしてもイヤなら貯金を取り崩しながら貧困に耐えるという手もある

>それが75歳まで働かされると、孫の世代の若者に使われる。
>現場作業は無理だし、事務職も物忘れや老眼がひどくなる。肉体的にも精神的にも無理

企業側も、全員の雇用を義務付けられた場合、

障碍者雇用の企業など参考に

無能で意欲の低い高齢者向けの低レベルの仕事を工夫して準備するのだろうが


障碍者などと違い、こういうプライドばかり高くて、愚痴が多く、勤労意欲が低い人は

会社や他の社員にとってお荷物だから

自発的に辞めてくれるのがベストだろうな


あと現実には、零細企業経営、マンションの管理人や清掃、警備会社など、70過ぎてもITを駆使して、熱心かつ意欲的に働く人は多い



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/436.html#c1

[経世済民123] 年収890万円未満は"社会のお荷物"なのか 近い将来破綻する"美しき日本社会"(PRESIDENT) 赤かぶ
1. 2017年8月31日 19:28:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4144]

>山本一郎「内閣府の試算をもとに計算すると、世帯の総収入が890万〜920万円を超えるまでは『受益超過』となります。所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』

こいつはバカだな


>所得が低く『担税力』のない人にも、市民サービスを平等に提供する〜そうした美しき日本社会は、近い将来、経済・財政的に破綻

しないよ

あほらしい

AIとロボットが全ての生産を担うケースを考えてみれば明らかな話だ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/438.html#c1

[戦争b20] 北朝鮮が水爆実験:硝子の平和、東アジア全域、核装備で力の均衡へ 手紙
1. 2017年9月04日 12:09:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4145]

ま、平和ボケした韓国や日本は、対応が遅すぎたということだな

http://jp.reuters.com/article/ge-digital-outlook-idJPKCN1BC3QN
2017年9月4日 / 09:52 / 2時間前
焦点:北朝鮮の「水爆」実験、ゲームチェンジャーになるか
2 分で読む
[ソウル 3日 ロイター] - 北朝鮮が水爆実験に成功したと発表したことは、米国を射程圏に入れる核ミサイルを開発するという最終目標に向けた大きな前進だ、と複数の専門家が話している。

3日に実施した6回目の核実験について、北朝鮮は「二段階熱核爆発装置」と呼ばれる本格的な水爆の爆発を成功させたと主張。これらの核実験は豊渓里の地下で行われているため、外部から結果の確認は難しい。ただ、爆発で生じた地震の震度は米地質調査所の計測でマグニチュード6.3と、北朝鮮が水爆を開発したか、開発に非常に近いことを示す強力な証拠になった。

韓国や日本の当局者の話では、今回の爆発規模は1年前の5回目の実験時の10倍だった。ノルウェーの研究機関「NORSAR」の推定では120キロトンと、広島と長崎に投下された原爆それぞれ15キロトンと20キロトンを大きく上回る。

ソウル国立大学で核技術を研究するKune Y. Suh教授は「爆発規模は誰もが水爆実験と言えるレベルにある。北朝鮮は実質的に核保有国家としての地位を確立した。これは単なる局面の大転換(ゲームチェンジャー)ではなく、詰み(ゲームオーバー)だ」と指摘した。

関連記事 北朝鮮が「水爆」実験と発表、過去最大規模 核保有へ着々

関連記事 コラム:「有事の円買い」は正しいか

北朝鮮は7月、大陸間弾道弾(ICBM)の発射実験を2回実施し、米本土の大部分を射程に収めたと表明したが、専門家によると、それは現在生産可能なものよりも軽い核弾頭を搭載する場合だけに限られる。また北朝鮮は、長距離ミサイルが宇宙空間を飛行した後、大気圏に再突入する際に弾頭部分が機能し続けるための技術を持っていることはまだ証明していない。

しかし弾頭の小型・軽量化を進める上で、水爆開発は鍵になる。爆弾のサイズや重量に比べて爆発力がはるかに大きいからだ。

米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)の創設者デービッド・オルブライト氏は「これほどの爆発力を得るには、熱核物質兵器(水爆)が必要になる」と話した。もっともオルブライト氏自身は、今回の実験が純粋な二段階熱核爆発装置だという北朝鮮の発表には疑念を抱いている。

北朝鮮が昨年1月、小型水爆の実験を行ったと宣言した際には、外部専門家の間では「ブースター装置」で原爆の威力を増幅させたとの見方が広がっていた。

<形状は水爆>

水爆は通常、最初の原爆による核分裂反応がはるかに強力な核融合反応を引き起こし、純粋な原爆よりもずっと大きな破壊力を生み出す。

今回の実験直前に、北朝鮮の国営メディアは金正恩朝鮮労働党委員長がピーナッツ型の爆弾を視察する写真を公表しており、この爆弾が新型ICBMに搭載するための水爆だという。

爆弾の形状は、北朝鮮が昨年3月に公開したボール型のものとは異なっており、ニ段階熱核装置のように見えると専門家は語る。韓国航空大学のロケット工学研究者、Chang Young-keun氏は、現在北朝鮮が明らかにした爆弾について「前部は核分裂を起こす原爆、後部は次に核融合反応を生み出す装置のように見える」と述べ、もし本物の水爆であれば従来の爆弾に比べて破壊力は何十倍ないし何百倍になってもおかしくないとの見方を示した。

北朝鮮は初めて電磁パルス(EMP)攻撃が可能だとも言及した。これは核爆弾をミサイルに搭載して米国の主要都市などを破壊する代わりに、高高度で爆発させる方法。米国の送電網や重要インフラに大打撃を及ぼす恐れがある、と一部の米政策担当者や専門家が懸念している。

(Jack Kim、Ju-min Park記者)
http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/876.html#c1

[戦争b20] ではどうすればいいのか?北朝鮮の挑発!  赤かぶ
7. 2017年9月04日 12:21:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4146]

ありそうなシナリオとして、米軍の半端な先制攻撃があり、一撃を金政権が生き残れば、反撃により韓国は大打撃を受ける

さらに米韓が反撃して体制崩壊となれば、膨大な難民が韓中ロ日に溢れ、壊滅的な事態がアジアに生じる

またレアなリスクシナリオとして、核兵器も生き残り、グアムや米軍基地のある日本の中核都市にも2〜3発水爆が落ちれば、

金融経済は破綻、社会保障も崩壊し、100年くらい途上国に転落するといったところだな



http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/875.html#c7

[国際20] 日英同盟復活へ?(『ロシア政治経済ジャーナル』メルマガ) 無段活用
1. 2017年9月04日 12:27:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4147]

>イギリスメディアが中国ではなく日本の側にいることは、とてもありがたい

英国を信頼するのは中国を信頼するのと、そう変わらないw


それに同盟国=集団安全保障対象の安保条約締結国と定義するなら

英国は当面、同盟国にはならない

つまり米国だけで必要十分過ぎるということだ


ま、仮に米国が想定以上に急速に衰退し、頼りにならなくなった時

英国が核の傘の提供や、核兵器を安く売ってくれるなら、対象になるかもしれないが

まずは自国で再軍備すべきだから

超レアなシナリオだな

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/502.html#c1

[国際20] BRICSの会議や露国主催のEEFが開かれる直前、FBIが露領事館に押し入るタイミングで朝鮮が核実験(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
1. 2017年9月04日 12:30:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4148]

またピントはずれのゴミかw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/503.html#c1
[政治・選挙・NHK231] いまこそ「圧力」より「対話」だと断言する勇気  天木直人 赤かぶ
1. 2017年9月04日 12:36:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4149]

バカ過ぎるw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011126031000.html
北朝鮮紙「水爆は米崩壊を宣告した祝砲だ」

9月4日 12時01分
北朝鮮の国営メディアは、3日強行した6回目の核実験について、「水爆の爆音は、ふぐ戴天の敵アメリカの崩壊を宣告した雷鳴であり、祝砲だ」と称賛するとともに、トランプ政権への対決姿勢を改めて強調しています。
4日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、3日、北東部のハムギョン(咸鏡)北道プンゲリ(豊渓里)で、「ICBM=大陸間弾道ミサイルに搭載する水爆の実験」と称して6回目の核実験を行ったことを大きく伝えていて、1面に、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が政治局常務委員会を開いて核実験の命令を下した際の写真と、核実験の実施を発表した核兵器研究所の声明の全文を掲載しています。

そして2面には、党の宣伝扇動部長を務めるキム・ギナム副委員長の名前で論評が掲載され、「水爆の爆音は、ふぐ戴天の敵アメリカの崩壊を宣告した雷鳴であり、祝砲だ」として、およそ1年ぶりに強行した今回の核実験を称賛しました。そのうえで、「下手な動きを見せれば、地球上からアメリカを永遠に消し去るというわれわれの意志だ」と、トランプ政権への対決姿勢を改めて強調しています。

北朝鮮としては、爆発の規模が過去最大だったと見られる今回の核実験をアピールすることで、アメリカの圧力には屈しないという姿勢を重ねて鮮明にするとともに、今月9日の建国記念日を向けてキム委員長の「業績」と位置づけ、国威発揚を図っていく狙いがあると見られます。

http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/685.html#c1

[経世済民123] 介護業界に衝撃 施設から抜け出し凍死、賠償2870万円(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月04日 17:35:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4150]

愚かな判決

この遺族は非常にラッキーだったが、これで今後、ただでさえ難しい認知症老人の受け入れは、さらに難しくなり、高コスト化するだろう

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/496.html#c1

[経世済民123] “コンビニは現代の奴隷制度”大手コンビニ元社員らが衝撃の内部告発! マスコミが報じない惨状と卑劣な手口(リテラ) 赤かぶ
2. 2017年9月04日 17:40:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4151]

くだらん

多少盛っているようだし

ブラックなのは、とっくにわかっていること


そもそもコンビニは、そろそろ飽和状態であり

今さら言ったところで、ほとんど意味はない

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/495.html#c2

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
7. 2017年9月05日 12:06:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4152]

大分、ノーテンキなようだが

>ビックデータとか、AIとか書かれていますが、その実態はCPUやネット全体に仕掛けられた遠隔操作可能なシステムです。つまり、データそのものやそれを処理するプログラム自体がいつでも好きなように書き換えられる

どうやら、AIやビッグデータの実態を全然理解していないらしいな

もっと勉強した方がいい


>基本的に人口抑制のための工作がどんどんといろいろな形で進むはずです。

明らかに多すぎるのだから、地球生態系のことを考えるなら、日本をモデルにして、効果的に減らすよう考えるのが当然だろう


>ネットを使った広告などで宣伝や世論操作が行われていき、世界中で人口減少や、以前は平和的に共存していた民族が戦争を起こしたりするのです。ロンギャの人びとの問題は、まさにこういった事態が起こっている

ロヒンギャにせよ、大部分の紛争は問題は昔ながの愚かな差別で起こっているし

そうした殺戮では愚かな人類の人口膨張が止まらないことは、賢い人間は、皆理解している

人口の抑制と生態系の保全において最も効果的なのは、科学技術を発達させ、高度な社会保障を実現する平和で豊かな社会を作ること

つまり日本など先進国モデルを普及することだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c7

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
8. 2017年9月05日 12:27:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4153]

>>05 M9地震が起こり、プレートの動きが活発化していることを考えれば、寒冷化が起こりつつあることは明らか

ここも、かなり論理の飛躍があるが、自覚できないのかな


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c8

[経世済民123] 日本、もはや外国人労働者にとってメリットない国に…見放されて産業が維持困難の危惧(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 12:35:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4154]

>日本、もはや外国人労働者にとってメリットない国に…見放されて産業が維持困難

支離滅裂だな

別に、これまでと変わらない

単に現在の閉鎖的な雇用条件では、外国人は入りにくいし

経済発展するにつれそうした振興国からの流入は、減っていくというだけ

こうした動きは世界全体にとって良いことだ


>もはや外国人技能実習制度なしには日本の各産業がサービスの質を担保できなくなっている
>外国人技能実習制度に支えられている日本は、外国人労働者に見放されてしまえば崩壊

あほらしい

底辺の愚民たちが外国人を入れたくないのだから、日本もノルウェーのようになればいいのだよw

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/083000517/
生産性大国ノルウェーは幸せなのか?

経済的豊かさと過ごしやすさのジレンマ


http://logmi.jp/149410
「自社は生産性が高い」9割のノルウェー人が回答 日本vsノルウェー働き方比較 
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/499.html#c1

[経世済民123] 北朝鮮危機のなかでニッポンが悩まされる「円高リスク」 あまりに不透明な情勢下で(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 13:02:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4155]

>日銀による金融緩和が難しい中で、日米間の金利格差は拡大しづらい

米政府閉鎖などリスクオフの円高は短期的なものだから

基本、買いチャンスに過ぎず

仮に核戦争になるにせよ、日本がどうにかできるものではないから

あまり経済的には意味は無い

一方、いずれ米国の景気回復が終われば米長期金利上昇も終わる

その時、日本が遅行して景気回復と雇用の逼迫、賃金上昇、経常黒字が続くのであれば、金融緩和は役割を終えるので、日本が円高になるのは当然

そして円高は消費者にとっては朗報だ


もちろん輸出企業やインバウンドなどにとってはマイナスだが、逆に構造改革の良い機会でもある

つまり、こうした循環は必然であり、これまでのような金融政策頼みから抜け出せるんのであれば意味はあるということだが

日本の財政赤字膨張と社会保障崩壊を防ぐため、自民に限らず、どの政権になっても、財政ファイナンスの金融緩和を継続する可能性は、そう低くは無い



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/497.html#c1

[自然災害22] 北半球、2015年以降寒冷化?地球の心臓“熱塩循環流”に70年の周期 taked4700
3. 2017年9月05日 13:09:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4156]

>北半球、2015年以降寒冷化

空しい期待だなw

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/177.html#c3

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
18. 2017年9月05日 16:16:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4157]

>>11 

まず最近のビックデータとAIの状況を、きちんと勉強してから質問してくれ

>>>ネットを使った広告などで宣伝や世論操作が行われていき、世界中で人口減少や、以前は平和的に共存していた民族が戦争を起こしたりするのです。ロンギャの人びとの問題は、まさにこういった事態が起こっている
>>ロヒンギャにせよ、大部分の紛争は問題は昔ながの愚かな差別で起こっているし
>>そうした殺戮では愚かな人類の人口膨張が止まらないことは、賢い人間は、皆理解している
>>人口の抑制と生態系の保全において最も効果的なのは、科学技術を発達させ、高度な社会保障を実現する平和で豊かな社会を作ること つまり日本など先進国モデルを普及することだ
>それほど優れた国である日本で、なぜ、財政赤字がどんどんと溜まり続けているのですか。

無関係な話で、自分の論理の破綻を誤魔化さないことだな

(そもそも財政赤字など全然、世界や日本にとって全然、本質的な問題ではない)


>アメリカ自身が民主主義を守っているという建前があるから、露骨に日本を操作できないだけで、日本の劣化はどんどんと進んでいるのです。いい加減にきちんと対策を取っていただきたい。

このサイトを見ても明らかだが、日本の劣化というより、大衆というのは、大体、この程度ということだよ。

そして大衆が選んだ政府に期待したところで、愚民の妄想が実現するわけでもない。

全ては、これまで同様、科学技術と経済の発展次第ということだ。


>>12
3.海のプレートの沈み込みの活発化による海底火山や陸上火山の噴火活動の活発化
4.海底火山噴火による海面温度の上昇による低気圧の発生とそれによる台風やハリケーン被害の苛酷化
5.陸上火山の噴火による大気中への微小粒子の噴出による雲の増加と雲の増加による日射量の低下。

やはり論理がおかしいね。

まずプレート境界型の地震の多発している証拠など何も無いし

それによる火山の噴火が激増しているわけでもない。

また多少、活動が活発化したところで、温暖化の効果を打ち消すには

よほど巨大な噴火が起こらない限り、長期にわかって寒冷化が続くことなど無理だな
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ipcc/ar5/ipcc_ar5_wg1_faq11.2_jpn.pdf



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c18

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
19. 2017年9月05日 16:36:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4158]

>>1 日本の地震の長期予測 311大地震のような大きな、つまり、特別に巨大な地震が起これば、その影響が他の地震の起こり方に影響を与えることは明らかですが、マルコフ過程は、互いに事象が独立し、他の起こり方に影響を与えることはないという考え方です。明らかに現状にあっていないことを、311大地震以降も続けている 

ポアソン過程のことか
 
日本の海溝型地震の想定モデルは、単純なポアソン過程ではないし、動きが遅い行政ですら、被害想定などで最近のシミュレーション研究を取り入れた方向になりつつある。

そもそも、こうした予測モデルは現実にはあまり役にたたないということで、最近は、予知よりも防災重視に変わりつつある

http://www.sankei.com/affairs/news/170825/afr1708250037-n1.html
東海地震の予知を前提とした大規模地震対策特別措置法(大震法)に基づく防災態勢の見直し 
http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/kaikou.htm

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c19

[経世済民123] 時給2000円以下はブラック企業認定…ヤマダ電機やヤマト運輸の「真の時給」を算出してみた(週刊SPA!) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 17:00:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4159]

まずは大手でサービス残業の撲滅が可能になったのも、結局は、景気改善による雇用逼迫の結果だ

景気回復が、いかに重要かがわかる

中小まで選別が進めば、さらに改善が進むが、今回の景気回復も、そろそろ終わる可能性は高まってきたな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/504.html#c1

[経世済民123] 怖すぎる未来の年表…「3年後、女性の2人に1人が50歳以上に」 潰れる国立大学も出てきます(週刊現代) 赤かぶ
5. 2017年9月05日 17:04:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4160]

>国土が狭く、資源を持たない日本は、「人」こそが、強さの源泉だった

今後のAIとロボットの発展で、過去の話になるだろうな


>怖すぎる未来の年表…「3年後、女性の2人に1人が50歳以上に」 潰れる国立大学も

別に問題はない

まだまだヒトは多すぎるのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/503.html#c5

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
25. 2017年9月05日 19:33:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4161]

>>21

AIやビックデータ使った人口抑制という陰謀論が妄想だということが

この議論の本質だが、答えはないらしいな


>311大地震の前震が起こった3月9日以降は46件

余震なんだから当たり前

それより >>18 で指摘したように

プレート境界型の地震の多発=>火山爆発増加=>寒冷化 が進んでいるという主張には

現時点では全く根拠が無い という批判に、きちんと答えなければ、こちらも論理は破綻しているよ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c25

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
26. 2017年9月05日 19:38:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4162]

>>22 直下型地震が起こった場合にどんな地震被害があるか、きちんとした認定がされていない
>現実にはあまり意味がない耐震化をやって、損害をより苛酷化される世論誘導がされている

いや

浅い地震による長周期パルスで大きな被害がでることは間違いないし

それに対するダンパー設置などの耐震化も意味が無いわけではない

現実に熊本地震では、厳しい耐震基準を満たしている建物が崩壊した例はほとんどないのだから

直下型のメカニズムが完全に解明されていないからといって、そう被害妄想に陥る必要もない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c26

[戦争b20] 日本射程の中距離ミサイル「ノドン」200発!  赤かぶ
1. 2017年9月05日 19:51:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4163]

ま、問題の本質は、日本や韓国、米軍基地などを人質にした「北朝鮮を中ロ並みに扱え」という金王朝の要求を、米国が呑むかどうかということだが

もし不快に思った中ロが兵糧攻めに加担すれば、すぐに崩壊するし

まだ確率としては、かなり低いだろう

逆に言えば、多くの独裁国家が崩壊する中で、捨て身の瀬戸際戦略で、ここまでやって来れたということだから

なかなか頑張ってはいる



http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/889.html#c1

[国際20] プーチン氏、北への制裁否定的 米、石油輸出規制提案へ:北朝鮮(ウラン) ⇔ (石油)イラン 手紙
1. 2017年9月05日 19:58:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4164]

>米国は過去の厳しくも痛い教訓を理解しようとしない。彼らは、みずからが敵対する、あるいはみずからに敵対する国々全てが核武装する悪夢を想像できないのか

逆だよ

敵対する国の核武装強化をできるだけ遅らせたいということだ

もちろん、欧州のような、人権無視の独裁弾圧国家へのヒューマニズム的反感もあるだろうし

軍産複合体の在庫一斉セールや販路拡大のチャンス、縮小が続いてきた軍事関連雇用の維持ということもあるだろうw



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/512.html#c1

[経世済民123] 日本郵便、「ゆうパック」を平均12%値上げ 18年3月から(ロイター) 赤かぶ
2. 2017年9月05日 20:04:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4165]

こういう動きが続けば、インフレ(デフレ脱却)も加速していくが

ま、現実には、代替投資拡大や、内外の景気拡大の減速により、そう簡単には進まないだろう

逆に言えば、国内投資拡大で内需は増え、経常黒字が減る可能性が高まるということでもあり

資源高や海外景気減速で、貿易収支も赤になる場合、再び円安圧力が高まることにもなる

なかなかカオスではあるね


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/509.html#c2

[政治・選挙・NHK231] 「個人情報ビジネス」を推進する国策の先に何があるのか 二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 20:08:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4166]

>凄まじいストレスにさいなまれる 欲しくもない商品をいつの間にか売りつけられたり、自分の生活が思いもよらぬ方向に誘導されていく

またくだらん妄想かw

そんなのは、一部の自己コントロールができない情弱だけだよ

それより増え続ける認知症老人や脱税対策、空き住居の管理など、メリットの方が遥かに大きい



http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/740.html#c1

[政治・選挙・NHK231] 北朝鮮が核兵器を保有してはいけない理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 20:12:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4167]

>北朝鮮が核兵器を保有していけないという合理的な理由がなかなかない

くだらん

自分で合理的な理由を書いているだろw

>北朝鮮のような独裁政権の国が核兵器を保有したら、近隣の国どころか世界中の国がぶっそうでなりません


http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/741.html#c1

[経世済民123] 絶対儲かるといわれたアパートローン「私はこうして破産した」 銀行員の言葉に ダマされて(週刊現代) 赤かぶ
1. 2017年9月05日 20:38:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4168]

>自宅まで差し押さえられ
>貸し付けられるなら、顧客の将来のことなど二の次。銀行の無責任な姿勢

自宅の差し押さえで銀行が回収できる場合ばかりではない

借主が破産するリスクもある

そして客が破産すれば、銀行は損失になり、営業担当はマイナス評価になる

つまり銀行もリスクを取っているわけだ


また、こういう強欲で愚かな顧客のおかげで、安い賃貸が供給されることにもなるから、低所得者層にとっては、そう悪いことでもない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/510.html#c1

[経世済民123] マイナス金利という「壮大な社会実験」の末路…バブル崩壊という最悪のシナリオ(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年9月06日 13:43:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4169]

>マイナス金利という「壮大な社会実験」の末路…バブル崩壊という最悪のシナリオ

バカだね

バブルになるかどうかは、マイナス金利とは関係ない

リスク選好(将来見通しの過剰な楽観による借り入れ投資&消費)により、適性な実質金利を大幅に上回るリスク資産の高騰と、その後の厳しい引き締めが行われるかどうかで決まる


そしてマイナス金利(または減価する通貨)というアイデアは、別に珍しいものではないし

強制的に実質インフレ率をプラスに誘導しているというだけで

貨幣選好によるデフレ不況から脱出するには有効だ


ただ現状では既にデフレから脱却しているから、そのメリットは小さくなり、デメリットが大きくなりつつあるということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/513.html#c2

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
33. 2017年9月06日 16:15:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4170]
>>28
>>25>プレート境界型の地震の多発=>火山爆発増加=>寒冷化 が進んでいるという主張には
>現時点では全く根拠が無い という批判に、きちんと答えなければ、こちらも論理は破綻

>M8地震は海のプレートの沈み込み活発化そのものです。その結果、火山噴火活動が活発化することも論理的帰結であり、具体的には西之島の噴火やインドネシア、アイスランド、チリ、中米などでの火山噴火があります。
 
単なる自分の思い込みに基づく印象データだけでは、

サイエンスとしての根拠には全くならないよ

世界全体で、長期にわたって、きちんと統計を取った上で、有意に変化していることを言う必要がある

つまり定量的に根拠を示せなければ意味はない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c33

[経世済民123] 最近の経済記事のノーテンキさについて taked4700
34. 2017年9月06日 16:19:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4171]

>>27

ビッグデータとAIが、消費誘導に使える可能性があるのは当然だが

別に最近の現実の民族虐殺に活用されているわけではない

それが、この投稿者のような妄想型の陰謀論者には理解できないし

自分の妄想に根拠がないことも認められないのだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/501.html#c34

[経世済民123] アベノミクスでは国民が豊かさを実感できない理由 井手英策・慶大教授インタビュー(ダイヤモンド・オンライン編集部 ) 赤かぶ
1. 2017年9月06日 16:36:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4172]

>特定の層が負担し、ある層が一方的に受益者になるのは生物学的には「寄生」

残念ながら、社会保障というのは、そういうものだろう


さらに社会保障と科学技術の進歩により、生まれつきの障碍者や、低スペックな人間、

特に犯罪性向の高い反社会人格障碍者などは、今後も淘汰されず増え続けるが

高度に発達した社会では、生産に寄与することはなく、一方的に受益者(寄生者)になる


また多くの底辺層の人々、認知症などの難病者も、生産に寄与できるのは、人生のごく一部だけで

その生涯のほとんどを寄生者として生きる


つまり昔であれば、ごく一部の超富裕層の一族だけが寄生者であったのが、科学技術の発展によって

膨大な人口が寄生者になる時代になったということだ


寄生者の存在自体は善でも悪でもないが

寄生者を含む人類が増えたため、資源や環境破壊が加速度的に進み

地球生態系の持続と存続に大きなダメージを与えるようになっている


つまり、簡単に言えば、ヒトは増えすぎたということだ

>税を通じて社会全体で貯蓄して、みんなのために使う
>消費税増税を明確に言って、みんなで負担してみんなのために使う

再分配強化を主張するのは、バラマキが得意の自民党との対立軸としてあまり機能しないだろう

まして消費税増税を現時点で言っても、既に安倍自民が必ず実行すると言って

サヨクのポピュリストに批判されている現状では、なかなか厳しいだろうな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/523.html#c1

[国際20] 北が仕掛ける電磁パルス攻撃 米経済マヒで損失数百兆円も(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2017年9月06日 17:07:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4173]

>米本土でなくても、日本や欧州などの主要マーケットを狙えば米国経済に打撃

現実に対米実力行使に出れば、確実に金政権は地上から消されることになるから

中ロが禁輸に協力するなど、よほど追い詰められない限りはない

それよりまずはロシアや中国にならって言い逃れができるサイバー攻撃で

ダメージを狙うのが一番だ

また確実に自分たちの体制が壊滅するとなったら、EMPみたいに

不確実で面倒なことをするより直接、大都市に水爆を落としたり

普通に通常のノドン100発くらい東京や米軍基地に落とした方が、遥かに効果的で簡単だ


いずれにせよ、まず起こらないが、絶対ないというわけでもないから

ゲンダイみたいなマスゴミのネタにもなるわけだなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/522.html#c2

[経世済民123] 北が仕掛ける電磁パルス攻撃 米経済マヒで損失数百兆円も(日刊ゲンダイ) :国際板リンク 赤かぶ
1. 2017年9月06日 17:16:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4174]

そもそも仮に100kt程度の爆発を米国の近くの数百kmの高高度で上手く成功させられたとしても、

米国を壊滅させて、世界を石器時代に戻すことなど無理だな

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/522.html#c2

https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/755808/
北朝鮮のEMP攻撃で米国の文明崩壊も
 
 軍事事情通は「アメリカが核より恐れているのがEMPです。核兵器を高高度で爆発させることで、広範囲の電子機器が無力化するのです。韓国の報道では、アメリカの400キロ上空で爆発すれば、アメリカ全域の自動車、銀行、軍のシステム、病院などが機能停止に陥り、事実上“石器時代に戻る”とまで言及しています」と語る。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/526.html#c1

[経世済民123] 定年後の「ブラック再雇用」が横行 「ごほうび再雇用」は1割未満(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月06日 17:18:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4175]

>現在政府が検討している75歳年金受給時代とは、「定年後も働く」ことを事実上“強制”することを意味する

アホかw

https://allabout.co.jp/gm/gc/446684/
年収100万円の幸せ生活!節約の仕方と収支を公開



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/525.html#c1

[経世済民123] 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる 橘玲の「幸福の資本論」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2017年9月06日 17:26:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4176]

>彼らはきわめて賢いひとたちなので、限界効用がゼロにまで下がってしまった電子データの数字を増やすよりも、それを社会に還元して評判=名声と交換した方がずっと幸福になれる

購買力に関しても限界効用の法則が成立するのは当然のことなんだが

ある程度、リッチになって、浪費の無意味さを実感し、

しかも金や家族などへの精神的依存から脱却できていないと、理解できないかもしれないな


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/521.html#c2

[経世済民123] 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる 橘玲の「幸福の資本論」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2017年9月06日 17:33:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4177]

>>01

彼は日本の甘い基準であれば、超富裕層に該当している可能性は高いw

そして日本の富裕層レベルであれば庶民でも簡単ということだな

https://zuuonline.com/archives/156440

http://www.nri.com/Home/jp/news/2016/161128_1.aspx

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/521.html#c3

[経世済民123] 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる 橘玲の「幸福の資本論」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
4. 2017年9月06日 17:47:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4178]

>>01 タワマンのローンがあって 子供をお入学

借金があっては、ダメだ

将来の支出を全て計算に入れた上で

記事にあるように純金融資産もせめて1億程度まではないと限界効用は飽和しない

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/521.html#c4

[経世済民123] タワーマンション、なぜ危険でデメリットだらけでも日本人は住みたがる?膨大な修繕費負担(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年9月06日 17:56:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4179]

>タワーマンションとは限られた敷地に多くの住戸を作るための必要悪

地価が高く、便利な場所に住みたいという需要だな

多少、修繕コストが高くても、立地がよければ、特に問題はない

あと醜悪かどうかも単なる個人の主観に過ぎず

別にタワマン自体は悪でも善でもない

>○○と煙は高いところに登りたがる

そうね

しかしバカというのもそう悪くは無いw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/514.html#c1

[経世済民123] 節税どころか破産する「タワマン購入」「アパート経営」の悲惨な最期 小手先の対策が命取りに(週刊現代) 赤かぶ
2. 2017年9月06日 17:59:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4180]

>マンションの購入額での相続税を支払わされる判決

デマ臭いな

ありえないだろ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/519.html#c2

[国際20] トランプ大統領の政策を支えるはずだった人びとがホワイトハウスから排除され、本人は軟禁の噂(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
1. 2017年9月06日 18:03:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4181]

>本人は軟禁

相変わらずデマに余念がないなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/520.html#c1

[戦争b20] トンデモナイ爆弾を手に入れた北朝鮮!  赤かぶ
2. 2017年9月06日 18:04:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4182]

バカか

本人たちが言っていたくらいで

とっくの昔から予想されていたこと

トンデモナイなどと今さら言っているのは

低知能なブサヨくらいだ


http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/892.html#c2

[経世済民123] "子供3人無収入"でも豊かな老後は作れる 親子で「なんとかやっていく」方法(PRESIDENT) 赤かぶ
3. 2017年9月07日 08:31:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4183]

>。「退職金は2600万円、再雇用時の月給は25万円。現役時代の2分の1程度です。預貯金は約5000万円 65歳を過ぎても働く
>「長男は仕事が続かずフリーターです。下の娘2人は心の病で、障がい基礎年金 月額で13万円
>いずれ自宅を処分して、介護サービス付きのシニアマンションに移るしかない

そうした方が良かっただろうな


>子どもたちは「自宅でお父さんの老後の世話をするから、絶対に家を住み替えないでほしい」
>子どもたちが住みつづけられるよう家を建て直す決心もついた。2000万円ほどかかる費用は自己資金でまかなう

今後も、子供に金を吸い取られ、本人が働けなくなって介護が必要になった時に、本当の地獄がやってきそうだな

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/528.html#c3

[経世済民123] 2033年、日本のマンションがスラム化する 怖すぎる未来の年表A (週刊現代) 赤かぶ
2. 2017年9月07日 08:47:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4184]

>縮小するニッポン

あほらしい

ニッポンが縮小するわけではない

単にヒトが減り、愚民が多ければ経済も衰退するだけ

逆に、自然環境は改善するだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/529.html#c2

[経世済民123] 定年後は葬式へ行くな 香典は痛い出費で無駄な義理は不要(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月07日 11:11:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4185]

そもそも葬式自体、消滅していくだろう

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/534.html#c1
[経世済民123] フジマキ「資産価格の高騰、バブル期と同じ間違いの危険」〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2017年9月07日 11:21:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4186]

ピントはずれだな

そもそも去年からREIT指数は下落が続いている

そして株に比べれば、量的緩和の影響は少なく平均利回りも4%程度

バブルとは程遠い

 
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/535.html#c1

[経世済民123] 金がビットコインより「優れている」12の理由(Forbes JAPAN) 赤かぶ
1. 2017年9月07日 11:25:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4187]

かなりコジツケばかりだが

>金は放射線からあなたを守れる

妄想もここまでくると滑稽だなw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/533.html#c1

[国際20] 文在寅の対北石油禁輸をプーチン断わる!  赤かぶ
3. 2017年9月07日 11:32:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4188]

禁輸で体制崩壊は、ロシアにとって一番損ばかりで利益が無いのだから反対して当然だ

ロシアへの締め付けを、よほど強化するか、プーチンの在米隠し資産の凍結解除でもしないと無理だろうな


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/526.html#c3

[国際20] 文在寅の対北石油禁輸をプーチン断わる!  赤かぶ
4. 2017年9月07日 11:35:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4189]

>>02
 
プーチンは北朝鮮人民のことなど、カケラも考えてないよ

それは労働者のロシアでの扱いを見れば明らかだし

これまでの対外政策でも明らかだ

http://japanese.donga.com/List/3/05/27/520776/1
[社説]北朝鮮の海外奴隷労働者が送る核開発資金の流れを断て

Posted January. 15, 2016 07:56, Updated January. 01, 1970 09:00음성듣기


ロシアのウラジオストクで働いていた40代の北朝鮮労働者が、元旦の朝に焼身自殺した。ユーチューブの動画には、消防隊員が消火器を噴射し、焼け焦げた男性がうつ伏せになって動かない姿が映されている。
彼が残したハングルの遺書には、「つらい日常に疲れた。誰も恨まない」と書かれていた。人生の最後の瞬間に残した言語に胸が詰まる。どれほど生活に苦しくて、「疲れた」という言葉を遺書に残したのだろうか。「誰も恨まない」という言葉から、自分のために北朝鮮にいる家族が不利益を被らないか心配する心が伝わる。
北朝鮮は、1967年にロシア伐木労務者の派遣を始め、70年代にはアフリカ、91年からは中東、最近は東南アジア、モンゴル、欧州など全世界に労働者を派遣している。約17ヵ国5万人余りと推算される。このうち最も多い約2万人がロシアに派遣され、ウラジオストクには建設労働者が約2000人滞在している。昨年9月にベルギーのブリュッセルで開かれた北朝鮮人権討論会に出席した脱北者は、「冷暖房のない非衛生的な宿舎で、1日16時間の重労働で苦しんだ」とし、「作業を終えられず、1日18時間を超える日も多かった」と打ち明けた。
彼らは集団生活をし、保衛部の監視を受けて1日12〜16時間働き、休日は1ヵ月に1日か2日しかない。給料の大半は忠誠資金として送金し、残った金も中間管理者に上納金として召し上げられる。給料として1000ドルを受け取れば、120〜150ドルしか残らない。海外派遣労働者というよりも奴隷のような暮らしだ。
http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/526.html#c4

[国際20] サイバー攻撃が戦争に発展するのは時間の問題 岡崎研究所(WEDGE) 赤かぶ
2. 2017年9月07日 11:40:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4190]

>小国もサイバー攻撃をするようになって、世界がそれだけ安全でなくなっているというのは、単にサイバー攻撃が拡散するということに止まらず、サイバー攻撃が戦争に発展する恐れが高まる

こんなのは当たり前のことだが

平和ボケした日本人には理解しずらいのだろうな



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/521.html#c2

[経世済民123] 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる 橘玲の「幸福の資本論」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2017年9月07日 12:04:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4191]

>>5 1000万円超はすべて所得税

社会主義国家だな

よほど仕事が好きな人以外、1千万を超えたら仕事をしなくなる

つまり生産性の高い人ほど、その多くは仕事をしなくなり

無能な人間は貧乏暇なしになって、社会全体では貧しくなるということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/521.html#c6

[原発・フッ素48] 被ばく線量大差なし 南相馬市、県外3市と比較 (福島民報)  魑魅魍魎男
5. 2017年9月07日 12:57:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4192]

反社会的な人間とは暇だな

まだこういう妄想投稿をやって、福島の復興を邪魔し続けているのか


http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/637.html#c5

[経世済民123] 定年後は葬式へ行くな 香典は痛い出費で無駄な義理は不要(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2017年9月07日 13:03:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4193]

こういうのは良いね

しかもSkypeなどOnLineでやればコストゼロだw

死んだら、通知だけで式などせず、火葬にして、灰はこっそり海にでもまけばいい

http://okoden.com/before/
生前葬に香典は必要? 

香典に関しては会費がほとんどの場合あると思いますので、基本的には必要ありません。

パーティーの雰囲気も葬儀とは全く違って和気あいあいとした雰囲気でしたので、全く悲しいといった雰囲気はありませんでしたね。(当然といえば当然ですが。)
  
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/534.html#c3

[原発・フッ素48] 福島原発事故、福島・双葉郡の住民は無職の人がおよそ6割に!震災時よりも増加!住民調査  赤かぶ
1. 2017年9月07日 17:08:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4193]

戻ってくるのは賠償金ももらえ、公的資金などで暮らせる高齢の年金族ばかりだから当然のことだ

http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/639.html#c1
[経世済民123] 「異次元緩和」の出口を探す日銀がインフレ目標の旗を降ろせない理由(ダイヤモンド・オンライン編集部) 赤かぶ
3. 2017年9月08日 13:12:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4194]

>日銀はうまく“出口戦略”を描くことができるのか。それともハードランディングに向かってしまうのか

あほらしい

よほど海外経済が失速したり、ミンシンみたいな成長戦略を無視した財政緊縮路線に転換しない限り

これまでどおりの金融緩和を維持できればハードランディングなど起こりようが無い


>>02

相変わらず全くわかってないなw

設備投資の見積りが高すぎただけで、いずれにせよ超少子高齢化にもかかわらず高い基調だ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/538.html#c3

[経世済民123] さすが過労死大国!日本でロボットが勤務1年足らずで過労死=「明らかに品質に問題がある」「アピール方法は100点満点」 赤かぶ
1. 2017年9月08日 13:15:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4195]

低スペックのPEPPERなのに

ワークライフバランスに失敗したなw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/545.html#c1

[環境・自然・天文板6] 日本はなぜあんなにきれいか ゴミを厳格に分別し収集(人民網日本語版) 無段活用
3. 2017年9月08日 13:48:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4196]

中国など途上国はあまりにヒドイから、もっと改善が必要だが

日本の過剰分別は完全に非効率で無意味

多くの場合、分別や再利用などせず燃やしてしまう方が合理的で

今後、ますます人手不足になる中で、その非効率さと生活への圧迫はさらに大きくなっていく

http://www.mag2.com/p/news/233960
ゴミの分別とはなんだったのか。日本人が騙されていた不都合な真実


個別のゴミ分別やリサイクルが資源を浪費すること、また、「主婦と老人は暇だから分別でもさせておけば良い」という奇妙な論理を展開する東大教授のことを書きましたが、多くの分別やリサイクルはすればするほど環境を汚し、資源を浪費することになります。

それではもし「分別やリサイクルをしなければどうなるか」について、整理をしてみましょう。

まず、リサイクルを法制化する時に言われたことは、「このまま使い捨てていたら廃棄物貯蔵庫がなくなる」ということ、「焼却炉からダイオキシンが出る」という二つでした。

まず「廃棄物貯蔵所が8年で満杯になる」というのは全くの間違いで、当時、筆者が計算したところ、すでに2000年時点で存在する廃棄物貯蔵所と計画中のものを含めると、あと150年は大丈夫でした。メディアが伝えた8年と根拠をもった数字で筆者が計算した150年とあまりにも開きがあるのですが、それは「ゴミをそのまま貯蔵所に捨てる」という非現実的な仮定をしたメディアなどが伝えた数字と、焼却してから埋めるという現実的な計算をした筆者との違いでした。

政府やメディアが広めた「ダイオキシンは猛毒」という風評
 
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/587.html#c3

[経世済民123] <警戒>超巨大太陽フレアが発生!規模はX9.3、明日にも地球に到達!通信障害や災害の恐れ :災害板リンク 赤かぶ
1. 2017年9月08日 13:57:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4197]

フレアより遥かにハリケーンのダメージの方が多く、しかも長期的にも危険だろう


http://jp.reuters.com/article/column-yasutoshi-nagai-idJPKCN1BJ0CB?il=0
#為替フォーラム2017年9月8日 / 13:36

コラム:ハリケーンの爪痕、米利上げ要因に=永井靖敏氏

永井靖敏 大和証券 チーフエコノミスト
本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。写真は筆者提供。
[東京 8日] - 大型ハリケーンが米国経済を揺さぶっている。テキサス州やルイジアナ州を襲った「ハービー」が甚大な被害を与えたばかりなのに、今度はハリケーンの勢力で最大のカテゴリー5に分類される「イルマ」がフロリダ州に接近、さらに大西洋上で新たに発生した「ホセ」も脅威になりつつある。

現時点でハリケーンの被害額を特定することは難しい。6日に発表された地区連銀経済報告(ベージュブック)でも、ハービーの影響に関する特記事項を掲載したが、「ダラスやアトランタ地区の湾岸地域の経済活動に幅広い混乱をもたらした」とするのにとどめ、「全体の影響度合いを計測するのは時期尚早」としている。

<失業保険新規申請件数が急増>

こうした中、ハリケーンの影響を示す最初の米経済指標が7日発表された。9月2日に終わる週の失業保険統計で、新規申請件数は29.8万件と、8月25日に終わる週の23.6万件を大幅に上回った。

米労働省は、テキサス州とルイジアナ州にハリケーンの影響が出たとし、テキサス州については前週比5.2万件増加したと発表している。この数字だけでは影響は小さいようにみえるが、失業保険を申請する余裕がなかった人が相当数いたと考えられるため、現時点で判断することはできない。本格的に影響が出るのは、来週発表される統計からになりそうだ。

ハリケーンが経済指標に与えるタイミングをみる点で、2005年に上陸したハリケーン「カトリーナ」が参考になる。カトリーナは8月25日にフロリダ州に上陸した後、29日にルイジアナ州に再上陸した。ハービーは8月25日にテキサス州に上陸し、30日にルイジアナ州に再上陸したので、日付がほぼ一致する。

米労働省は当時、ハリケーンが理由で失業保険を新規に申請した件数を別途発表していた。2005年9月3日に終わる週は2万件にとどまったが、10日に終わる週は9.1万件へと急増した。17日に終わる週に10.8万件のピークをつけ、その後減少傾向をたどったものの、12月17日に終わる週まで押し上げ要因となった。失業保険統計で、ハリケーンが雇用に与えた影響を判断できるまでには、かなりの時間がかかりそうだ。

雇用統計でも、直ちに状況を把握するのは難しそうだ。10月6日に発表される9月の雇用統計に注目したいが、2005年9月の非農業雇用者数は速報段階で前月比3.5万人減少したが、翌月には0.8万人減に、翌々月には1.7万人増に上方修正されている。その後、遡及改定され、現時点は6.7万人増という数値が公式統計だ。

速報値が下ぶれした背景には、例外的な集計方法を採用したことがある。非農業雇用者数の基礎統計である事業所調査は、企業から提出される給与支払い名簿を集計して作成する。通常未着分は「前月と同じ」として扱うが、当時は例外的に「企業活動が停止し、給与・手当てが支払われなかった」と仮定して集計した。このため、その後の上方修正自体は予想されていたが、リアルタイムで雇用の動きが読めないという点で、今回と共通点がある。

<インフレ的な現象招くハリケーン>

こうした状況でも、米連邦準備理事会(FRB)は、適切な金融政策を行うことが求められる。2005年当時の金融政策を振り返ると、2003年6月から2006年6月にかけ、フェデラルファンド(FF)レートの誘導水準を1%から5.25%まで、緩やかなペースでの引き上げが行われていた局面だった。

市場では、カトリーナの襲来により、9月20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げは見送られるとの見方も浮上したが、オルソンFRB理事(当時)が、誘導水準据え置きを主張して反対票を投じただけで、他のメンバーは利上げに賛成し、FFレートの誘導水準は3.5%から3.75%へ引き上げられた。

当時のFOMC声明文を読むと、「カトリーナは短期的には影響があるが、長期的には問題ない」という内容だった。FRBはFOMC前も、市場で浮上した利上げ見送り観測を打ち消すことに注力した。

ハト派と位置付けられていた当時のイエレン・サンフランシスコ地区連銀総裁(現FRB議長)が「まだ影響を評価する初期の段階」「FOMCにはオープンマインドで望む」と利上げ継続を示唆する発言をした他、モスコウ・シカゴ地区連銀総裁(当時)は「ハリケーンの被害の影響でインフレ心理が悪化した場合は対処が必要になる」と、景気よりも物価への影響に注目した発言が行われた。

当時とは経済状況が異なること、ハービーの被害がカトリーナを上回る可能性があることを念頭に置く必要はあるが、一般論としてハリケーンは生産能力の低下を招き、その後の復興需要が見込まれるという点で、インフレ的な現象である。このため、政策対応としては、金融引き締めと財政出動というポリシーミックスで望むべきだ。

最近のFRB高官の発言をみても、ハービーの影響について、5日にブレイナードFRB理事は「年内残りの期間の経済見通しに関する不確実性を高める」とした一方、「年末までには回復する可能性が高い」と指摘した。カプラン・ダラス地区連銀総裁も、ハービーは7―9月の実質成長率を押し下げるが、10―12月には回復するだろうと発言している。

7日には、ジョージ・カンザスシティー地区連銀総裁も「ハリケーンが米経済に与える影響は短期的」と発言し、ダドリー・ニューヨーク連銀総裁はハリケーンの被害でインフレ率が若干押し上げられる可能性を指摘している。

2005年9月時点では、利上げは4%程度で一巡するとの見方が一般的で、5.25%まで引き上げられると予想したエコノミストや市場参加者はほとんどいなかった。ハリケーンだけが原因ではないが、結果として予想以上の利上げが行われた。

市場では現在、ハリケーンによって利上げは一段と困難になったとみる向きもあるが、FRBは過去のケースを踏まえ、従来の想定よりも利上げが必要になったと判断していると思われる。

*永井靖敏氏は、大和証券金融市場調査部のチーフエコノミスト。山一証券経済研究所、日本経済研究センター、大和総研、財務省で経済、市場動向を分析。1986年東京大学教養学部卒。2012年10月より現職。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。(here)

(編集:麻生祐司)


http://jp.reuters.com/article/column-hurricane-irma-idJPKCN1BI1BY
2017年9月8日 / 08:01 / 2時間前更新
コラム:「イルマ」で終わらないハリケーンの脅威
Karen Braun
3 分で読む
[シカゴ 6日 ロイター] - 大型ハリケーン「イルマ」は最強の「カテゴリー5」に発達し、カリブ海の島々を直撃している。テキサス州南東部を襲ったハリケーン「ハービー」が壊滅的被害を与えたばかりなだけに、イルマの予想進路に位置する地域住民や企業はその猛威に備えている。

米国立ハリケーンセンター(NHC)の最新予報では、イルマは今週にかけて大アンティル諸島を西北に進み、生命を脅かす恐れのある大型ハリケーンとしてフロリダ州南部に10日上陸するとみられる。

だがイルマが過ぎ去ったとしても、大西洋海盆で再び熱帯低気圧が形成されるリスクは残る。まだ時期尚早ではあるが、向こう2週間以内に新たなハリケーン「ホセ」が、米沿岸部にとって明らかな脅威となる可能性もある。

たとえホセが都合良く海上に居座り続けたとしても、大西洋上で熱帯低気圧が活発に発生するパターンが9月後半まで、もしくはそれ以降も続くことを気象モデルは示している。今週末はハリケーンシーズンのピークを迎えることになるが、気象状況次第では、10月に入っても危険な熱帯低気圧が形成される恐れがある。

大型ハリケーン「ハービー」が先週、米国の石油・エネルギー産業を揺るがしたように、イルマも農業に壊滅的被害をもたらす可能性がある。米国の畜産業は南東部の州に集中しているからだ。また、ジョージア州は国内で2番目に綿の産出量が多いが、収穫は今月後半に始まる。

トウモロコシや大豆の主要産地は直接的被害を受ける地域から遠く離れているものの、穀物市場は、飼料工場や港への供給ルートといった物流が中断される可能性があり、イルマによる間接的影響を被る可能性がある。

<進行中の脅威>

熱帯大西洋の状況が、温かい海水と穏やかな高層風とあいまって、ハリケーンの活動を非常に後押ししている。したがって、今週初めにイルマに続く熱帯低気圧が発生しても意外ではなかった。この熱帯低気圧は「ホセ」と名付けられ、6日に最大風速が毎時119キロ以上とされるハリケーンに発達した。

NHCの予報では、ホセは北方に進み、今週末にかけてリーワード諸島を通過し11日朝までには海上に抜けるとみられている。ホセはイルマほどの勢力ではないと予想されている。

NHCは12日以降の正式な予報をまだ発表していないが、他の一部の予報によると、イルマと低気圧の谷の両方が米北東部沿岸から移動するため、12日にホセが停滞する可能性があるという。

こうなった場合、ホセは、熱帯低気圧の発生を後押しする温かい海域に向かって南方へと漂い、偏東貿易風にぶつかる可能性が高まる。そうなれば、ホセが米沿岸部を脅かす可能性が出てくる。

6日正午に発表された米国の気象予報システム「グローバル・フォーキャスト・システム(GFS)」の予報では、ホセは熱帯低気圧に変わり、14日までに陸から離れて北東に向かう可能性を示している。これは、2つの壊滅的なハリケーンから今なお回復途上にある大西洋の西側の住民にとって最善のシナリオである。

<イルマの可能性>

イルマは6日、毎時298キロの最大風速でカリブ諸島のバーブーダ島とセントマーチン島を直撃。北大西洋海盆において、2番目に強い風速記録に並んだ。

これによりイルマは、毎時251キロ以上のハリケーンが該当する「カテゴリー5」に分類された。北大西洋のハリケーンは、風速が毎時177キロを超えると「大型」とみなされる。

大型ハリケーンのイルマは10日にもフロリダ州マイアミ付近に上陸するとみられる。同州南部では、1992年にカテゴリー5の大型ハリケーン「アンドリュー」が上陸している。

イルマはそのころまで大型ハリケーンであり続けるだろうが、カテゴリー5を維持しているかはまだ分からない。イルマとフロリダ州との間の海水は、イルマの現在位置付近の海水よりも温かく、同州に接近するにつれ、イルマの勢力が維持あるいは増大する可能性を秘めている。

フロリダ州に上陸後、イルマは北進を続け、大西洋側の同州の大半を縦断するだろう。北東沖にそれて、11日ごろにジョージア州もしくはノースカロライナ州やサウスカロライナ州に再上陸する恐れもある。

ホセを停滞させるかもしれないのと同じ低気圧の谷が、イルマの経路に影響を及ぼす可能性がある。米北東部を抜けるまで、経路は中緯度の気象状況に左右される。大西洋のハリケーンは勢力が強いほど、風のパターンで生じる非対称のせいで右方向に曲がりやすい。
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/544.html#c1

[経世済民123] 下がる、下がる…と噂の不動産価格が本当に下がる「あるタイミング」 遅くとも来春までに「流れ」が変わる(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年9月08日 16:21:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4198]

よほど余裕資金が無い限り、個人が投資用不動産をもつのは、止めた方がいいのは当然のことだが

REITに関しても、産業分野ごとや住宅用途かなどに応じ、クラスタリングが必要不可欠

大都市のGlobal物件はDCFで評価され、世界経済や金融緩和の影響で変動するから、

欧米経済と金融政策の状況次第で、目先、ある程度の調整はあっても暴落は、あまり期待できず、逆に、短期的な下げは買いチャンスになる

一方、Local物件、特に居住用に関しては、基本、下げ基調だから、よほど地域の特殊性を考えて、安く購入できなければ、まず長期的には利益はでない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/549.html#c1

[国際20] 北朝鮮 核実験祝う大会で米に敵視政策の転換要求〜首相「朝鮮半島問題から手を引く賢明な選択を」と/nhk 仁王像
2. 2017年9月08日 17:34:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4199]

トランプ政権の出方が難しいが、大方が予想しているように

このまま北の核保有を認める方向で終わるのであれば

再び、北は戦争に勝利したということになる


しかし、今後も米軍のプレゼンスも消えないままで

経済制裁も長期にわたって続く可能性も高く、そうなれば

国民の生活は、苦しいままだし、核保有では中国との関係も悪くなる

いずれにせよ長期的には、アジア全域でも緊張と経済悪化は続くことになる


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/536.html#c2

[自然災害22] メキシコのM8巨大地震、3メートル級の津波!日本でも熊本や小笠原諸島で地震!地球が活発化  赤かぶ
4. 2017年9月08日 17:38:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4200]

>3メートルクラスの津波

なら大したことはなさそうだが

しかしM8で沿岸から40km程度しか離れてないのに

3mの津波で済むのかね

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/191.html#c4

[自然災害22] メキシコのM8巨大地震、3メートル級の津波!日本でも熊本や小笠原諸島で地震!地球が活発化  赤かぶ
5. 2017年9月08日 17:43:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4201]

>>03 アメリカ西海岸付近でのM9発生の可能性が高まりました。結果的に、イエローストンの噴火の可能性も

また妄想が刺激されているみたいだが

マグマ溜まりの状況から見てイエローストンの巨大噴火の可能性は常にある

そしてチリで50年以上も前にM9.5の地震が起こっている

つまり常に地球は揺れているから

今回のM8で何かが特に変わるわけではなく

リスクに備える覚悟が必要なのは同じことだ


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/191.html#c5

[経世済民123] 高齢者にも “ブラックバイト”横行 長時間労働やノルマ強いる(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月08日 17:49:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4202]

>60代以上でもまず面接で落ちないのが、コンビニと飲食店のバイト

そうね

最近はアベノミクスのおかげで売り手市場なんだから

採用時に自分の契約条件を伝えて、それに反する場合は、応じないと言う事だな

>相手も辞めようとするバイトを引き留めるプロですから意外と難しい

簡単だよ

内容証明付き書留を送るだけだ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/550.html#c1

[経世済民123] 「とりあえずアマゾン」に疑問を抱き始めた消費者たち…強烈なライバル浮上&人気殺到(Business Journal) 赤かぶ
5. 2017年9月11日 15:57:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4203]

>どのメーカーでも特異性、情緒的な部分の比重が低い商品は、すべてアマゾンやヤフーショッピング、楽天市場などに集約されてしまう

配送コストの限界をロボットなどで打ち破らない限り、小口低価格品では無理だ


>金額の大きいもの、贈り物などは、じっくり悩んで購入したい人が多いはず

逆だ

こちらの方が、amazonなど通販に向いている



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/573.html#c5

[経世済民123] 公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2017年9月11日 18:12:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4204]

>定年延長で65歳まで勤め上げればその給与水準をほぼ維持したまま、ざっと4000万円ほどの生涯賃金が上積みされる

アホか

そう単純に行くわけないだろw

https://www.nikkei.com/article/DGXKASFS14H15_31082017MM8000/
公務員定年、65歳に 19年度から段階的に延長
政府検討、総人件費抑制策も
2017/9/1付

課題は公務員の総人件費への対応。単に定年を延長するだけでは、公務員の全体数が増えて総人件費が膨張する。この事態を避けるため、人件費抑制に向けた総合対策もつくる。

 職員全体に占める割合が年々増えている中高年層の給与の減額案が中心となる。60歳以降は管理職から外す「役職定年制」の導入で60歳以降の給与水準を下げたり、中高年層の給与水準を全体的に低く抑えたりする手法が浮上している。

 定年延長には、民間への影響も計算する。高齢者雇用安定法は企業に65歳までの雇用確保を見据え企業に定年廃止、定年延長、再雇用の3つの選択肢を求めている。

 現時点では再雇用を選択する企業が大半。厚生労働省の調査によると、定年を65歳以上としているのは16%、定年制を廃止しているのは2.7%にとどまっていた。

 25年度に団塊の世代がすべて75歳以上になると、国内の労働人口の目減りはさらに加速しかねない。政府は働き方改革や生産性の向上を進めることで人手不足を補おうとしてきた。労働力を効果的に増やすには、定年延長もあわせて考える必要が指摘されていた。

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/577.html#c3

[経世済民123] 三菱UFJ信託が三菱自の社長人事にNO!議決権行使「仁義なき個別開示」(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. 2017年9月12日 15:02:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4205]

>三菱UFJ信託が三菱自の社長人事にNO!議決権行使「仁義なき個別開示

くだらん

>同じ三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)内の三菱UFJリースの株主総会においてさえ、社外取締役の候補者のうち3人に反対票を投じた。「取締役会への出席率が低い」ことや「独立性の観点から問題がある」
>また、監査役の候補者の中には自社の執行役員まで務めたOBがいたが、その人物にも「独立性の観点から問題がある」として反対を表明している。
>みずほ信託銀行は、親会社であるみずほFGの株主総会において、会社側の意思表示とは逆の票を投じたことが明らかとなった。みずほFGが反対を表明していた株主提案の議案17件中、「役員報酬の個別開示」を含む4件について賛成票

基本的に、みな投資家の立場からは、妥当な判断だな


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/592.html#c1

[経世済民123] 日銀は日本経済に金をばらまく「打出の小槌」ではない(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
4. 2017年9月14日 16:15:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4206]

>金利上昇期には、利払い負担が急速に重くなるという“脆弱性”
>ヘッジファンドなどがその脆弱性を見抜き、猛烈な円売りを仕掛けたとしよう。その際、政府・中央銀行はまずは外貨準備を売却して円買いを行う。それでも収まらない場合は、短期金利を大幅に引き上げる

アホかw

円買いなどするわけないだろ

そのまま円安インフレを放置し、国債が仮に暴落したら、

そこで国債を買い入れて財政再建が低コストで成立する

そして円は急に値を戻すことになり、円売り投機は大損害となる


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/612.html#c4

[経世済民123] 日銀は日本経済に金をばらまく「打出の小槌」ではない(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
5. 2017年9月14日 16:22:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4207]

>>1. 中川隆[-6398] 消費税を廃止して所得税の累進度を昔に戻せばすべて解決する

甘いよ

よほど生産性が上昇しない限り

既得権企業、老人や障碍者などフリーライダーを、当時のレベルまで削減し、実質賃金も大幅に下げる必要もあるだろうな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/612.html#c5

[国際20] 制裁の笊を狙い 韓国、「人道」目的掲げ北朝鮮へ8億円超支援を検討、、日米韓連合の包囲網から抜け出しか 怪傑
1. 2017年9月14日 16:33:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4208]

軍人へのボーナスやICBMの燃料代になりそうだなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/591.html#c1
[経世済民123] 長期金利を下げると本当に我々に恩恵があるのか --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2017年9月14日 19:43:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4209]

>長期金利を下げると本当に我々に恩恵があるのか --- 久保田 博幸

これまでは通貨安に誘導されて、輸出産業やインバウンドの利益は増加

おまけに非正規だけでなく正規雇用も増え、ブラック問題など、

多くの労働問題も改善したのは間違いない

>為替は日米金利差だけで動くものではない。また、昔に比べて円安による日本への経済効果そのものも縮小しており、本当に日本の長期金利をここまで押さえ込む必要があるのか

逆に金融緩和政策を止め、長期金利が高騰(国債下落)し、

円高になったら、どうなるかを考えてみればいい


既得権者の抵抗で、改革がほとんど進まない中で、ほぼ唯一の刺激策であった金融緩和が逆転した場合、

今の日本経済が、そうしたネガティブショックに耐えられると思うなら

緩和を止めるのも一つの手だろう

もしかしたら国民が目覚め、企業の改革が進むかもしれないw



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/618.html#c1

[経世済民123] 近い将来、地方からキャバクラが消える!? 郊外を中心に進む水商売の高齢化(週刊SPA!) 赤かぶ
2. 2017年9月14日 19:56:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4210]

くだらん水商売に、若者が貴重な時間や労働を搾取されなくなるのは当然、喜ばしいこと

もちろん金のある老人が客になって、中高年女性に再分配が行われる分には全く問題はない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/617.html#c2

[経世済民123] 輸入魚の36%が「密漁品」の衝撃、北朝鮮や犯罪集団も関与(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
3. 2017年9月14日 20:01:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4211]

フェアトレ−ドと同じで

素性のはっきりしない製品(主に輸入品)を避けることは

海外の悪質業者の淘汰になるだけでなく

国内の漁業労働者のためにもなる


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/615.html#c3

[国際20] 北朝鮮「核兵器で日本の4つの列島を海へ沈め、国連を廃墟に」と威嚇(ロイター) 赤かぶ
6. 2017年9月14日 20:08:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4212]

>>05

現実を見ろよw

米国の核の傘が機能する限り、日本が先制核攻撃を受ける可能性は、当面0だが

それが消えたとき、北に限らず、周辺国からの収奪が始まる


いずれにせよ、自国の安全保障が確立できない国は、どこかに搾取されるということだ


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/593.html#c6

[政治・選挙・NHK232] 国民騙し 「年金は75歳から」という1億総活躍の正体(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年9月14日 20:34:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4213]

くだらん

そもそも年金(他人の金)に平気で集ろうという根性自体が間違っている

本来、公的年金など廃止し、最低限度の生活保護やBIに一本化するのが妥当ということだ

http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/312.html#c1

[経世済民123] 国民騙し 「年金は75歳から」という1億総活躍の正体(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
2. 2017年9月14日 20:37:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4214]

あほらしい

別にヒトに限らず

限界を超えて増えすぎたものは、いずれ淘汰されるしかないってことだ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/620.html#c2

[経世済民123] 「いざなぎ景気」再びの声 現実は「残業代ゼロ法案」で年収ダウン(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月18日 09:43:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4215]

長生きする老人ばかりになり、社会保障コストは増え続けるのに、

規制緩和や自由貿易に反対し、経済成長に抵抗ばかりする

愚民国家が、貧困化していくのは必然ということだが

ま、大衆というのはどこでも、そんなものだw


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/659.html#c1

[経世済民123] あなたの税金を、来年から「30万円取り戻す」方法 知っている人だけが トクをする(週刊現代) 赤かぶ
1. 2017年9月18日 09:47:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4216]

>あなたの税金を、来年から「30万円取り戻す」

タイトル詐欺か

そんなに戻るのは、ごく一部だけだ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/665.html#c1

[経世済民123] 「空き家」全国820万戸に急増! “買い取り減税”対策の効果は?(週刊実話) 赤かぶ
3. 2017年9月18日 09:51:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4217]

今後、買いチャンスが訪れる可能性が高いということだ

安くなり過ぎて製造原価を割れば、逆に供給は減り過ぎて、いずれ価格は反転する

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/663.html#c3

[国際20] ロシアと中国間の金取引 - ドル離れに向けて前進?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
5. 2017年9月18日 09:53:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4218]

>中国とロシアの平和の経済に基づく新たな東方経済が、世界に対して、代替案

かなり笑える妄想だなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/620.html#c5

[経世済民123] 大前研一氏と考える「金利を5%にすると日本経済はどうなるか」(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月18日 16:38:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4219]

相変わらずアホなやつだ

>金利を5%にすると、どうなるか

日銀や銀行、年金、保険が保有の債券が暴落

新規国債の利払いが急騰

多くの企業は利払いができず倒産

つまり日本経済は悲惨な状況になるということだ


ま、現実には、そうはならないがw


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/667.html#c1

[経世済民123] 老後資金の現実 「年金+3000万円」が必要額の目安 ライフイベントとお金 老後編(1) (NIKKEI STYLE) 赤かぶ
1. 2017年9月18日 16:47:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4220]

>総務省の家計調査では、2人以上の世帯のうち高齢無職世帯(世帯主が60歳以上)の支出は月27万円弱。食費や交通・通信費などが多いわ。夫が84歳で亡くなるまでの24年で支出は約7700万円

またか

くだらん

まともな知能があるなら、こうした人並み消費を当然視せず

まず節約を考えるものだ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/668.html#c1

[政治・選挙・NHK232] 安倍総理の北朝鮮問題対策(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2017年9月22日 16:16:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4221]

相変わらずの平和ボケだなw


北朝鮮外相「おそらく太平洋上で水爆実験」
9月22日 10時00分
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が、アメリカのトランプ大統領の国連総会での演説を非難する声明で言及した「史上最高の超強硬な対応措置」について、ニューヨークを訪れているリ・ヨンホ外相は「私の考えでは、おそらく水爆の実験を太平洋上で行うことになるのではないかと思う」と述べ、トランプ政権を強く威嚇しました。
北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は22日、アメリカのトランプ大統領が19日の国連総会での演説で「アメリカと同盟国を守らざるをえない場合、北朝鮮を完全に壊滅するほか選択肢はなくなる」と述べたことに対する声明を発表し「史上最高の超強硬な対応措置の断行を慎重に検討する」と強く反発しました。

これについて国連総会に出席するためニューヨークを訪れているリ・ヨンホ外相は21日「対応措置とは何を意味するのか」という記者団の問いかけに対し「どのような措置が取られるかはよくわからないが、私の考えではおそらく水爆の実験を太平洋上で行うことになるのではないかと思う」と述べ、トランプ政権を強く威嚇しました。

http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/664.html#c3

[国際20] 朝鮮民主主義人民共和国国務委員会委員長の声明(ネナラ(平壌外国文出版社)) 無段活用
2. 2017年9月22日 16:18:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4222]

くだらん

世界は、今も昔も、嘘つきやゴロツキで溢れてるんだよ

それがわからないのは

ブサヨに洗脳され平和ボケして日本国憲法を有難がっている日本の愚民だけだw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/665.html#c2

[国際20] 森永卓郎氏が解説 北朝鮮危機を煽るトランプ大統領の思惑(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月22日 16:20:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4223]

こいつもピンボケだな

対北戦略の失敗をトランプだけのせいにしても全く無意味だ

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/666.html#c1

[経世済民123] 「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
20. 2017年9月26日 11:41:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4224]

糖質が多い缶コーヒーが健康に悪く、コストパフォーマンスも悪く

しかも資源の浪費であることは間違いは無い

自分で生豆から焙煎してブラックで飲むのがベストだよw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/731.html#c20

[経世済民123] 三井不動産がニューヨーク最大級ビル建設、報じられない巨額損失リスク…三菱地所の悪夢(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年9月27日 18:02:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4225]

海外への進出は必然だし

>総事業費は4000億円超で、9割を三井不動産 ビルの敷地面積は6400平方メートルで、地下3階、地上58階建て、延べ床面積は26万平方メートル

平米あたり地価で6600万で銀座・鳩居堂前の5割り増しだが

延べ床面積や機能性、将来性を考えれば、遥かにコストパフォーマンスは良いだろう


https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H6S_T00C17A7MM0000/
路線価2年連続上昇 銀座・鳩居堂前はバブル期超え
2017/7/3 11:00 
 国税庁は3日、相続税や贈与税の算定基準となる2017年分の路線価(1月1日現在)を発表した。全国約32万5千地点の標準宅地は前年比で0.4%のプラスとなり、2年連続で上昇した。32年連続で日本一となった東京都中央区銀座5の「鳩居堂」前は1平方メートルあたりの価格が4032万円。過去最高だったバブル直後(1992年)の3650万円を上回った。
 
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/775.html#c2

[国際20] アメリカは、いかにして戦争屋警察国家になったか(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2017年9月27日 18:17:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4226]

あほらしい

そもそも大部分の主権国家は、皆、自分の利益だけしか考えず

身勝手に他国民や他国企業に不平等な規制や、搾取を行うのだから

覇権国家が軍事派遣を行うのは必然だ


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/704.html#c2

[自然災害22] <不気味>北朝鮮の核実験が自然地震を誘発!M3クラスの地震、白頭山火山の爆発を懸念する声も  赤かぶ
2. 2017年9月27日 18:21:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4227]

くだらん

自業自得

どうでもいい話だ

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/216.html#c2

[自然災害22] 政府・内閣府の中央防災会議 南海トラフ巨大地震への防災見直しで、前震・地殻変動で避難へ 怪傑
2. 2017年9月27日 18:33:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4228]

>予知に代わり、巨大地震につながる前震や地殻変動を観測した場合に住民避難を促す

巨大地震(本震)につながる前震や地殻変動だと、確実に判断することなどできないのが今回の結論のはずなのに

結局、前進から本震の発生を推定しようというのでは

予知に依存しているのと、そう大して変わらない


それより海底で巨大津波を引き起こす地殻変動が起こったら、即座に、ハイリスクエリア滞在者に連絡し、避難できる体制を作る方が遥かに重要だろう


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/217.html#c2

[経世済民123] 「財務省依存の日銀に独立性はない」木内・前日銀審議委員が激白!(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年9月28日 17:09:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4229]

>財務省依存の日銀に独立性はない

高橋洋一とは逆の意味で、明らかに混乱しているな


>異次元緩和策もここまで不信感が強まると、中央銀行の存在感が危うくなります。それで、自分なりになんとかしなければという思いから、決定会合では反対を言い続けた

こうなると完全に支離滅裂だな

どの政府になろうが、国民に改革への意志がないのだから

財政ファイナンス(緩和的金融政策)を止める可能性など、ほとんどない


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/789.html#c1

[経世済民123] 東大、職員4800人雇い止めで失職も…組合と大学側が全面対決、国の働き方改革に逆行(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年9月28日 17:14:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4230]

>働き方の多様化という「時代の要請」に、「世界を担う知の拠点」として、東京大学はしっかりと応えてほしい。

バカか

税金の投入を、どんどん減らされている状況で

非正規の賃金は上がり、人材も劣化し、

世界の中での競争力も低下が続き、国立に限らず大学は危機的な状況

それにもかかわらず文科省などの支配と天下りは止まらない


組織崩壊を止め、労働環境を改善したければ、選択と集中による抜本的な改革と

税金投入が不可欠ということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/783.html#c3

[経世済民123] 中国のレアアースをむしり始めた日米欧―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年9月28日 17:28:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4231]

相変わらずの妄想だなw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/786.html#c1
[経世済民123] 日本の不動産を「爆売り」する中国人、その原因は?―中国メディア 赤かぶ
2. 2017年9月28日 17:30:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4232]

くだらん

単なる中国の内政問題の反映に過ぎず

経常黒字が続く限り、いつまでも売り続けられるものではない

米国債と同じことだ

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/788.html#c2

[国際20] 米フェイクニュースの第一人者、遺体で発見(BBC News) 赤かぶ
1. 2017年9月28日 17:34:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4233]

asyuraの妄想陰謀論者と同じで、この手のゴミは、今後も、どんどん沸いてくる


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/712.html#c1

[戦争b21] シリアにおける極めて危険なエスカレーション(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2017年9月28日 17:36:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4234]

>ペンタゴンが〜ロシア軍を直接に攻撃すると決定した

また、いつもの

くだらん妄想ニュースかw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/185.html#c2

[戦争b21] 露国防省は米特殊部隊とダーイッシュとの関係を示す衛星写真を公表したが、米はクルドに切り替え(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
3. 2017年9月28日 17:38:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4235]

この妄想サイトも長いが、いつまで続くかなw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/184.html#c3
[政治・選挙・NHK233] 「民進、希望から出馬」…前原氏が役員会で説明・・・これは希望との合意がなければ選挙妨害ではないのか?  怪傑
4. 2017年9月28日 17:40:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4236]

愚民を騙すには看板の架け替えで十分ということかw

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/148.html#c4
[経世済民123] トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった 最大の強みが、最悪の弱みに(現代ビジネス) 赤かぶ
5. 2017年9月29日 12:29:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4236]

>トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせい

アホか

完全にトップの経営判断の間違いに決まってるだろ

現場のカイゼンに責任転嫁したところで意味は無い

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/794.html#c5

[経世済民123] アベノミクス、再来年には試練を迎える可能性…日銀は物価2%上昇以外の目標も必要(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年9月29日 12:38:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4237]

くだらんな

そもそもインフレ率2%など、国内生産力を維持し、財政ファイナンスを行うための言い訳に過ぎない


つまりアベノミクスが限界なのではなく

金融政策依存で、社会保障改革や、国内投資促進と生産性上昇につながるようなアベノミクスが動いていないのが本質的問題

>>01

アホだな
人口が減り続ける日本では、食料自給率など、重要性はかなり低いし

特に日本独自のカロリー自給率にこだわるなど農水の既得権を守るだけの愚の骨頂

それより規制緩和や自由化で生産力を高めて、インフラやエネルギー輸入、医療介護コスト抑制、さら防衛など基幹的な安全保障を維持することが、遥かに重要


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/795.html#c3

[経世済民123] 医師への「謝金」市場は8000億円! 誰も教えてくれない謝礼金の実情〈dot.〉 赤かぶ
2. 2017年9月29日 12:45:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4238]

>我が国では、市民自ら、自分の味方となってくれる主治医をつくり、もしもの時に自分を守るほかない

公的医療があてにならないのは

別に日本に限らない

逆に、社会保障の先進国である英国やフランス、さらに北欧の方が、遥かにヒドイ

逆に言えば、公的医療を完全に廃止してしまった方が、遥かに風通しはよくなるだろう


金がないなら高額医療など受けなければいいし

それで死ぬなら、それが寿命ということで問題はない



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/796.html#c2

[経世済民123] 医師への「謝金」市場は8000億円! 誰も教えてくれない謝礼金の実情〈dot.〉 赤かぶ
3. 2017年9月29日 12:51:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4239]

これも前から言っていることだが

捕捉しておくなら、国益に資するような医療

例えばパンデミックを防ぐための、食中毒や、感染症対策の、ワクチン等の無料化

また現役労働者や子供などの基礎的医療(骨折、風邪、盲腸・・・)に限っては、低額もしくは無料化するのが良いだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/796.html#c3

[経世済民123] 「いざなぎ景気を超えた」理由は景気回復が実感できないほど緩やかだから(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年9月29日 12:54:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4240]

>持続時間を競うことに何の意義があるのか

とりあえず、景気が回復しているということで

バラマキのムダな公共投資などを抑制する効果はあるようだなw

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/797.html#c1

[国際20] 米国人の半数弱「トランプはロケットマンより危険」―露メディア 赤かぶ
4. 2017年9月29日 13:13:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4241]

>米国人の46%が、トランプ米大統領は核兵器で米国を攻撃すると脅している北朝鮮の独裁者よりも米国にとって大きな脅威

どっちも似たようなものだから、遥かに巨大で世界一の軍事&経済&権力を持っている

自国の米国大統領の方が、危険だというのは妥当な結論だろう


オバマやクリントンだったら、北朝鮮の核保有を前提として、冷戦状況に持っていく可能性が高く

日本など周辺国にとっては、かなりストレスフルな事態が続くが、米国民にとっては、遥かに安全な状況が続くのも間違いはない


今後、サウジも持つだろうし、核クラブの国家の期待に反して、どうせ、核が世界中に拡散するのは避けられないのだ

核廃絶など茶番で、日本国憲法の非現実性が、より明らかになっていくということだ


当面、核以上に強力で人々を恐れさせる政治的効果のある新兵器が出てこない可能性が高いから、ほぼ必然だろうな


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/709.html#c4

[国際20] 米に「北朝鮮特需」と書いた毎日新聞ー(天木直人氏)  赤かぶ
7. 2017年9月29日 13:18:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4242]

>この関係を断ち切らなければいくら働いても日本国民は楽になれない

アホだね

仮に米との関係が切れたとしても

自前の安全保障の軍事力をもたない限り、次は、朝鮮と中国とロシアに今以上に搾取されるだけだし

持つとしたら、遥かに大きな経済負担になる


つまり、甘い話など無いし

だから、どの政権になっても米国従属が止められないということだ


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/708.html#c7

[国際20] 過激な仏教僧の集団、ロヒンギャ難民の保護施設を襲撃 スリランカ :タイで大規模人身売買、元タイ軍高官ら62人に有罪判決 手紙
1. 2017年9月29日 13:21:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4243]

不安に駆られたヒトなど、皆似たようなもの

暴力的なのはユダヤ・キリスト・イスラム系宗教だけではないという好例でもある


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/706.html#c1

[国際20] 金正恩「急遽作った極秘ルート」で最後はロシアに亡命か すでに「隠れ家」も用意されている…?(週刊現代) 赤かぶ
1. 2017年9月29日 13:22:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4244]

デブは亡命などしないだろうな

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/713.html#c1
[経世済民123] 遺伝子組み換え作物の「本当の問題」をあぶりだす 『世界からバナナがなくなるまえに』(WEDGE) 赤かぶ
1. 2017年9月29日 17:23:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4245]

>遺伝子組み換え作物の「本当の問題」をあぶりだす 『世界からバナナがなくなるまえに』

完全にタイトル詐欺だな

問題はモノカルチャーで遺伝的多様性が失われていることであり

ゲノム編集技術は、逆に遺伝的多様性と、病害耐性を強化できるのだから真逆

そして原種の保存の重要性など、よほど愚かでない限り、当然、関係者は皆、理解しており、わかってないのは、愚かな零細兼業農家くらいだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/800.html#c1

[経世済民123] 働く高齢者 年金控除見直し等で“トリプル減収”を迫られる(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年9月29日 17:34:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4246]

>年金月額15万円(年間180万円)の65歳以上の高齢者の場合、控除が廃止されると所得税・住民税が合わせて年間18万円もの増税になる。手取りが毎月1万5000円減るうえ、国民健康保険料や介護保険料も月に数千円アップする。控除を少し縮小するだけで、国の税収はドンと増える

と言うより、これまで、支払い額が少ないのに貰い過ぎており

しかもデフレ下で、現役世代の給与が減り続けるのに、年金は実質、膨張し続けていたのが問題

本来、少子高齢化と経済低迷、デフレ化に併せて、連動して削る仕組みにしておくべきだったのだが

シルバーポピュリズムで遅れ、税投入でも破綻が確実になるまで放置されていただけだ


まあ、それでもデフレも放置してバラマキ再分配ばかりしていた民主党時代よりは、マシという程度だな



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/799.html#c1

[経世済民123] EV社会の到来で銅の価格が上昇! 10円玉が10円以上の価値になる可能性も(WEB CARTOP) 赤かぶ
1. 2017年10月02日 15:58:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4247]

>当然未来には反重力装置を使うことになるはず

くだらん

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/831.html#c1

[経世済民123] 地方自治体で非正規職員が急増、「絶望的な格差」は法改正で解消できない(ジネス+IT) 赤かぶ
1. 2017年10月03日 15:07:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4248]

雇用改善が続けば、いずれ非正規で低賃金の公務員をやりたがる人間などいなくなる

その時には、もっと増税するか

公的サービスを大幅に削減し

民間でできることは民間に任せるしかないだろう

http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/841.html#c1

[国際20] 米乱射犯、賭博好きの元会計士 父はFBI最重要手配の銀行強盗(AFP) 赤かぶ
2. 2017年10月03日 15:16:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4249]

日本に限らず、

暴走老人は、どこにでもいるということだが

この男のように、銃を使って大量殺戮ができるのが特徴だな

DirtyHurryなどの影響もあるかw

http://jp.reuters.com/article/usa-lasvegas-shooting-gunman-idJPKCN1C80DC?il=0


2017年10月3日 / 14:18 / 39分前更新
アングル:ラスベガス乱射の容疑者、裕福なギャンブル愛好家
Jonathan Allen and Dan Whitcomb
。(2017年 ロイター/Steve Marcus)
[2日 ロイター] - アパート管理人だったギャンブル愛好家のスティーブン・パドック容疑者(64)は数年前、大好きなラスベガスのカジノ街から車で1時間ほどの所にあるネバダ州の静かな退職者向けコミュニティーに家を購入し、落ち着いた生活に馴染もうとしているように見えた。
ラスベガスのカジノホテル32階の部屋に立てこもり、カントリー音楽の野外フェスティバル会場に向けて複数の銃で乱射し、米国史上最悪となる59人を殺害、520人以上を負傷させることが出来るような兆候はなかった、と同容疑者を知る人々は証言する。

「彼は裕福で、ビデオポーカーで遊んだり、クルーズに乗ったりするのが好きだった」。同容疑者の兄弟エリック・パドック氏は2日、フロリダ州オーランドの自宅前で記者団にそう語った。
「銃など抜いたことはない。まったく訳が分からない」。エリックさんは、同容疑者が拳銃数丁を金庫に保管してしていたことは知っていたが、自動小銃はなかったと話す。
パドック容疑者が所有していた銃34丁を警察は押収。うち16丁はホテルの部屋から、18丁はメスキートにある同容疑者の自宅から押収した。自動小銃や半自動のライフルを違法にマシンガンに改造したものもあったという。

エリックさんはパドック容疑者は穏やかな性格だったと語る。同容疑者は、ギャンブルが合法で、フロリダ中部の多湿を嫌っていたことから、ネバダ州に移住したという。
同容疑者は、ゴルフやギャンブル愛好家に人気の砂漠の町メスキートにある自宅に、恋人とともに住んでいたもよう。事件発生時には、この女性は東京に滞在中だったが、ラスベガス警察は女性が帰国し次第、事情を聴く方針だ。捜査当局は、この女性は事件とは無関係だとしている。
エリックさんが同容疑者と最後に連絡を取ったのは9月初旬で、兄弟の母親が住むフロリダ州で、ハリケーン「イルマ」通過後に発生した停電の状況について、メッセージを交わしたという。
「彼は、政治組織や宗教組織とは何のつながりもなかった」とエリックさんは言う。
<全米を転々と>
兄弟の父親パトリック・ベンジャミン・パドック氏は、1960年代に銀行強盗を働いた容疑で連邦捜査局(FBI)の「最重要指名手配容疑者」のリストに載ったことがあった。兄弟はほとんど父親を知らずに成長した。

ベンジャミン・パドック氏。撮影日不明。FBI提供(2017年 ロイター)
パドック容疑者自身には犯罪歴はなかったという。
容疑者は最近、数万ドル単位の金額をギャンブルに投じていたと、NBCは捜査関係筋の話として報じた。勝ち負けは不明だという。
公的記録によると、同容疑者は、フロリダ州のほか、カリフォルニア州やネバダ州の別の地域に数年ずつ暮らしており、米西部や南東部を転々としていたことがうかがえる。
米ロッキード・マーチンの広報担当者は、パドック容疑者が1985年─1988年に同社の前身にあたる企業で働いていたことを明らかにしたが、詳細には言及しなかった。
同容疑者は、一時住んでいたテキサス州からハンティング免許を取得。また、パイロット免許も持っており、少なくとも1機のシングルエンジン飛行機が同容疑者の名前で登録されている。
2015年初頭には、アリゾナ州との州境に近いネバダ州メスキートの、新しく作られた退職者向けコミュニティに、2階建ての質素な家を購入した。
「きちんと片付いた小ぎれいな家で、普通でないところは何もない」と、メスキート警察の広報担当者は2日、記者団に語った。
FBIは、パドック容疑者は国際武装グループとのつながりはなかったとしている。
ネバダ州メスキートに移住する前は、パドック容疑者はテキサス州で、「セントラル・パーク」というアパートの建物管理をしていた。ワシントン・ポスト紙は、パドック容疑者がほかに会計士として働いたことがあり、不動産にも投資していたと報じた。
2015年の時点でパドック容疑者は独身だった。だが、カリフォルニア州在住だった1980年代に婚姻していたとみられている。
銃乱射事件の実行犯としては、同容疑者は珍しい部類に属する、とメリーランド大のローラ・デューガン教授(犯罪学)は指摘する。
「ほとんどの銃乱射実行犯は若い世代だ。今回のケースには、困惑している。なぜ60代の裕福な男が、こんなことをするのか」
(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/746.html#c2

[国際20] 北朝鮮が恒久的な平和体制の確立を求める:報道はなし? それより、お互い胸襟を開いて対話せよ 手紙
1. 2017年10月03日 15:23:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4250]

つまり核保有を認めろということだなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/745.html#c1
[国際20] バングラ外相、ロヒンギャ数十万人の帰還をミャンマーが提案と明かす:具体的なスケジュールは示さず 手紙
3. 2017年10月03日 15:34:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4251]

貧しい途上国では、攻撃的で邪魔な異教徒を排除したいのは自然なこと

仏教徒の国民は当然、多少、過激であっても、軍による排除の論理を支持しており、

スーチーが軍を統制できるとしても、ごく一部だろう


平和ボケした日本人には、理解しがたいらしいが、ロヒンギャに限らず

強者にとって有害な弱者が淘汰されるのは、これまでも自然に行われてきた当たり前の現象ということだ

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/090400216/
最悪の瞬間はレイプの後に訪れた、弾圧される民族ロヒンギャ
2017.09.05

 
世界で最も弾圧されている民族ロヒンギャのレポート後編。暮らしていたミャンマーから逃げ延びた彼らは、バングラデシュでも受け入れられず、行き場を失いつつある。(ミャンマーでの苦境を伝えた前編「処刑、掃討、性暴力、世界で最も弾圧されている民族ロヒンギャ」はこちらでお読みください)


 2016年10月にミャンマー国軍の襲撃を受け、住んでいた村を離れたロヒンギャの少女アフィファさんは、父親と兄弟とともに、ミャンマー国内で5カ月間にわたって逃亡生活を続けた。軍と鉢合わせないようできるだけ森に隠れ、何日も食べ物が手に入らないこともあった。

 バングラデシュとの国境を流れるナフ川を最初に渡ろうとしたとき、ミャンマー軍の警備艇が発砲してきて、アフィファさんたちのボートは転覆し、数人の難民が命を落とした。再び川を渡ろうと決意したのは、それから3カ月後だった。

 私がアフィファさんと出会ったのは、2017年3月のことだった。その日、アフィファさんの家族の半分がついにバルカリの難民キャンプにたどり着いたのだった。1万1000人以上の難民が新たにキャンプに到着し、森林に覆われた丘は竹でできた掘立小屋と黒い防水シートで埋め尽くされた。


画像の拡大
夕方、クトゥパロングで子どもたちがよく集まる遊び場へ向かう少年。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
 アフィファさんは、5カ月前に兵士の前で踊った時に身に着けていたのと同じ、シミがついた茶色いシャツを着ていた。

「これしか持っていないんです」

 同じ村出身の別の家族が、食べ物と安全に寝ることのできる場所を分け与えてくれた。ただ、アフィファさんの父、イスラムさんは静かに涙を流していた。彼の妻とあと5人の子どもたちは、いまだにミャンマーのどこかに隠れているのだ。(参考記事:「胸に刺さる、「助けの必要性」を訴える写真12点」)

最悪の瞬間

 バングラデシュの国境沿いに並ぶ難民キャンプは、同国のリゾート地コックス・バザールから車でわずかの距離しか離れていない。観光客が広い砂浜で遊んだり、笑顔で写真を撮っているそのわずか数キロ先で、多くの難民が見捨てられ、絶望に打ちひしがれている。

 ロジーナ・アクタールさん(22歳)は、7歳の時からクトゥパロングの難民キャンプに住んでいる。ここを出たくても出られないという。「パスポートも身分証明書も持っていないんです。どうしようもないでしょう」。そして、新しく避難してきた人々がキャンプでの生活に慣れるための手助けをしている。「彼らを拒否することなどできません。私たちの兄弟姉妹なんですから」

 アクタールさんは医療ケアや防水シート、食料配給の受け方などを教えているが、難民たちが本当に必要としているのは仕事だ。男性は、日雇いの漁や米の収穫、塩田での労働といった日給1〜2ドル程度の仕事を時折見つけることができるが、女性の多くはキャンプの敷地外で物乞いをしている。(参考記事:「バングラデシュ 船の墓場で働く」)


画像の拡大
地元漁師に雇われ、船を海へ押し出すロヒンギャの男たち。彼らは、この船に乗って一夜を明かす。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
 枝を大きく張ったイチジクの木の下で、クトゥパロングの新しい住人らがミャンマーでの凄まじい経験を語り合っていた。ヌル・アイシャさん(40歳)は、頭に着けていた布を取って額にできた真っ白な火傷の痕を見せてくれた。彼女がまだ中にいるというのに、兵士たちが家に火をつけたのだという。別の難民は、軍が火炎瓶を家の中に投げ入れ、出産を助けるために家にいた男女7人を、妊婦も含め射殺したと語った。

 黒いブルカ(イスラム女性が身に着けるベール)をまとった18歳のミナラさんは、家族が行方不明になったと話していたが、やがてほかの女性たちと一緒にミャンマー軍の兵士に集団でレイプされたことを打ち明けた。


画像の拡大
コックス・バザールにある加工場で魚を天日干しにするノール・ハバさん。ここで10年間働いているハバさんは、クトゥパロングの難民キャンプで夫と4人の子どもたちと暮らしている。夫は、仕事を探しているが見つからない。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
 27歳のヤスミンさんも、自宅に押し入ってきた複数のミャンマー軍兵士にナイフを突きつけられ、5歳の娘の目の前でレイプされたという。「娘が泣き叫ぶと、やつらは銃を向けて、黙らないと殺してやると脅したんです」。だが、最悪の瞬間は兵士が立ち去った後に訪れた。村に入ってきた兵士を見て逃げ出した8歳の息子を探しに外へ出てみると、水田に倒れている息子の遺体を発見したのだ。背中を、銃で撃たれていたという。(参考記事:「幼くして花嫁に、東欧ジョージアに残る児童婚の現実20点」)

次ページ:受け入れる意志のない国

受け入れる意志のない国

 ロヒンギャは2つの国の間に挟まれ、どちらの国からも受け入れられていない。現在、バングラデシュには50万人以上のロヒンギャが住んでいるが、そのうち正式に登録されているのは3万2000人のみで、1992年以降は誰ひとり登録されていない。バングラデシュへの難民流入を止めたいという意図は明らかだ。何十万もの未登録のロヒンギャは、仕事にも就けず、教育や基本的な医療ケアを受ける権利も持たない。

 ただでさえ貧しく、人口過密問題を抱えるバングラデシュは、ロヒンギャの受け入れにはまるで無関心だ。難民キャンプの劣悪な環境に、多くの人道団体が支援を申し出ているが、政府はそれらをことごとく断っている。そればかりか、ベンガル湾の孤島に難民を移送することさえ検討している。ロヒンギャをコックス・バザールの観光地から遠ざけ、ミャンマーへ追い返そうというのだろうが、多くのロヒンギャは、ラカイン州で経験した恐ろしい記憶に苛まれ、戻ることを拒んでいる。


画像の拡大
クトゥパロングに住むヌルル・アマインさんは、兵士に腕を何度も撃たれ、ようやく医者を見つけた時には腕を切断するしかなかった。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
 数年前、ロヒンギャの男たちの多くは、建設作業員の仕事を求めて危険な海を渡り、マレーシアやインドネシアへ入国していた。その中には、ヤスミンさんの夫もいた。市民権もパスポートも持っていないので、不法に移動するしかない。密航業者は未登録の船に難民たちを押し込め、ジャングルに隠された秘密のキャンプをたらいまわしにし、家族が法外な仲介料を払えない者には暴行を加えたり食事を与えずに死に追いやった。

 東南アジアでの人身売買が摘発され、そのルートが閉鎖された後は、ロヒンギャの男たちは難民キャンプで仕事もなくただ座っているしかなくなった。専門家は、絶望と隔絶が過激な思想の温床になりかねないと警告する。人々は、宗教に癒しを求める。難民キャンプでは、若い男性のグループがコーランを片手にドアからドアを訪ねて回り、住人たちにもっと熱心に祈るよう勧めている。だが地元民の話によると、見えない所ではさらに不穏な動きがあるという。新たに結成された武装グループ「アラカン・ロヒンギャ救世軍」が、ミャンマー軍とそれに協力する地元政府に対する暴動を起こそうと計画し、難民のなかから仲間を募っているというのだ。


画像の拡大
60歳のモリア・バヌさんは、この写真の2カ月ほど前にクトゥパロングへやってきた。兵士らが隣の家に火をつけたため、娘たちとともに逃げ出してきた。腫瘍除去手術の痛みが残るなか、家族を養うために大通りで物乞いをしている。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
自分の居場所を持てる日は来るか

 私が最後にアフィファさんに会った時、彼女は難民キャンプの外れにある丘の上で、細長い区画をほうきで掃いていた。家族が住むことになる新しい小屋をこの場所に建てるという。彼女の父親は、仲間の難民から30ドルを借りて、竹竿や布切れを馬車いっぱいに購入し、既に四隅に太い柱を立てていた。

 だが、不幸は終わらなかった。2017年5月の終わりごろ、サイクロンがバングラデシュ南部を襲い、アフィファさんたちの小屋は倒壊してしまった。キャンプ内のほかの多くの建物も壊滅的な被害を受けたが、幸い死者は出なかった。その後、アフィファさんの母親と残りの兄弟たちが無事バングラデシュに到着し、アフィファさんは胸をなでおろした。

 だが、依然として食料は不足し、モンスーンの雨も続き、ラカイン州からは新たな武力衝突のニュースが入ってくる。このような苦しい状況のなか、アフィファさんとその家族がいつか自分の家と呼べる場所を持てる日が来るのかどうかは、定かではない。(参考記事:「香港にひそむ貧困、1畳間に暮らす人たち 写真22点」)


画像の拡大
少年の乗る車いすを押す子どもたち。クトゥパロングのこの通り沿いでは、難民が商店やカフェを開いている。ここ最近ミャンマーからバングラデシュへ避難した難民の3分の2近くが子どもだ。彼らは児童労働や児童婚、性的人身売買の犠牲になるリスクが高いといわれている。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)

画像の拡大
ロヒンギャの中には、コックス・バザールそばの難民キャンプから離れて住む人々もいる。この男性は、ベンガル湾の居住地に住む。近くには、浸食防止用の木が植えられ、ビーチへ遊びにやってくる観光客向けのホテルもある。(PHOTOGRAPH BY WILLIAM DANIELS, NATIONAL GEOGRAPHIC)
文=Brook Larmer/写真=William Daniels/訳=ルーバー荒井ハンナ



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/743.html#c3

[日本の事件32] 介護現場の深刻さ asy8
1. 2017年10月04日 08:58:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4252]

指導者が何を言ったところで、差別思想に基づく犯罪がなくなることはない

あと改行入れろ

http://www.asyura2.com/17/nihon32/msg/128.html#c1

[戦争b21] デリゾールをめぐって激しい戦闘が繰り広げられているが、その大きな目的は油田地帯の支配(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
3. 2017年10月04日 09:01:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4253]

>アメリカはクルドとダーイッシュとの統合を目論んでいる
>アメリカにしろ、クルドにしろ、ロシアにしろ、シリアにしろ、デリゾールの制圧を重視しているのは、その南東方向、ユーフラテス川沿いに広がる油断地帯を押さえたいから

相変わらずの妄想ジャーナルだなw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/202.html#c3

[国際20] 中国が北朝鮮を放棄したら金正恩氏はどうなるか―米メディア 赤かぶ
2. 2017年10月04日 09:05:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4254]

中国は金正恩政権は放棄しても

北朝鮮を放棄することはない

だから、今後も裏√を完全に潰すことはないし

当面チキンレースが続くことになる

当たり前の話だ

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/750.html#c2

[経世済民123] 日銀の金融緩和 こっそり「出口」へ〈AERA〉 赤かぶ
2. 2017年10月04日 13:21:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4255]

>デフレ脱却をめざした過去最大の金融緩和が「店じまい」に向かいつつある

バカかw


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/853.html#c2

[経世済民123] 「異次元の金融緩和」も…なぜ物価は上がらないのか?(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2017年10月04日 15:20:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4256]

>「異次元の金融緩和」も…なぜ物価は上がらないのか

緩和が足りないからだよ


>アベノミクスの第1の矢は完全に折れている

バカかw

日銀も前から言っているように

単に緩和を増やしてインフレになれば良いというものではない


そもそも足りないのは潜在成長率を上げるための規制緩和などの政策であり

ゲンダイみたいなゴミメディアを支持する愚民が多いことが

それが行われない主因でもある



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/858.html#c2

[経世済民123] 選挙後は株安まっしぐら 海外投資家“日本脱出”が始まった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月04日 15:33:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4257]

あほらしい

小池が仮に勝ったとしても、金融緩和路線は変わらない

もちろん、捩れ国会になるし、反原発で国会が空転すれば

一時的に円高株安になる可能性は高いだろうが

企業利益が堅調であれば、大して下がることはない

逆に大きく下げたら買いチャンスだろうなw



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/859.html#c1

[国際20] アメリカ経済は悪化しつつある(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2017年10月05日 13:32:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4258]

>雇用が海外移転されているため仕事を見つけられない大学卒業生がいる。危機を悪化させるべく、あるウィスコンシン州選出共和党上院議員は、就労許可で、より多くの外国人を招き、アメリカの賃金を更に押し下げ、アメリカ人が誰も、賃金で暮らせなくしようとしたがっている

アホか

移民排除の現実も、経済好調の現実も知らないらしいが

データを見れば明らかなように実体経済の悪化に関してはまだ暫く先


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/760.html#c1

[経世済民123] 「デフレ完全脱却」への財政・金融政策の組み合わせはこれ 「シムズ理論」を日本に当てはめると…(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年10月05日 13:38:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4259]

>官邸にも招かれ、デフレ脱却のための経済政策についての話をされたときいている(ただし、安倍首相の琴線に触れたか否かはよくわからない

シムズ理論といっても、実体は、単にアベノミクス1.2を強化するだけで

何も新しいものはない

しかし何度も言うように、潜在成長率を高めない限り、実質賃金を上げるのは無理だし

今後の超少子高齢化による社会保障負担の増加で実質生活水準を維持することすら難しい

つまり3の改革が最も重要なのだが、抵抗も強く、最も進まない部分ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/873.html#c1

[経世済民123] もはやサラ金のほうがマシ…貧困層を食い物にする銀行カードローンが破産者を量産している(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年10月05日 13:55:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4260]

バカかw

貧困借主は自己破産すればOK

食いものになっているのは銀行と株主

そして最終的にリスクを押し付けられる可能性がある預金者だ



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/864.html#c1

[経世済民123] もはやサラ金のほうがマシ…貧困層を食い物にする銀行カードローンが破産者を量産している(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年10月05日 13:56:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4261]

>>01 預金者

さらに尻拭いが日銀や税金になる場合も考えれば

=>預金者+納税者だな
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/864.html#c2

[経世済民123] 失業率2・8%は20年前と同じ…かさ上げされた雇用の実態 徹底検証 アベノミクス5つの疑問(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月05日 14:08:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4262]

>非正規のつらい現実をウヤムヤにして、雇用拡大を主張する安倍政権は断罪されるべき

ゲンダイは相変わらずのゴミだなw

規制緩和と非正規比率の上昇は、アベノミクスどころか、小泉政権の遥か前からだ

そして既に世界中で進展していた

その結果、経済が効率化して、労働時間も減って実質賃金は増加し

雇用の流動化を進め、企業を活性化したドイツや北欧諸国が最大の勝ち組になったわけだ


安倍政権では、失業率が史上最低水準になっただけではなく、就業人口自体も改善し

労働参加率も改善して、正規率も改善に転じ、高齢者の雇用すら増加している

当然、ブラック企業も公然と潰すことができるようになった


これが金融緩和と財政ファイナンスの威力ということだが

財政自体は引き締め気味だし、円安誘導と金融抑圧によって

高齢富裕層を中心として、実質資産課税が行われたとも言える



http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/862.html#c1

[政治・選挙・NHK233] 自民党56議席減なら安倍退陣の流れが出来るー(田中良紹氏)  赤かぶ
5. 2017年10月11日 18:30:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4263]

ないだろw

http://jp.reuters.com/theWire
OCTOBER 11, 2017 / 3:20 PM / 30 MINUTES AGO更新
東証、約21年ぶり高値
1 分で読む
 11日の東京株式市場は、世界的な景気回復期待や企業の好決算を材料に買い注文が優勢となり、日経平均株価(225種)は7営業日続伸した。終値は前日比57円76銭高の2万0881円27銭で、2015年6月24日に付けた第2次安倍政権発足以降の高値(2万0868円03銭)を上回り、1996年12月以来、20年10カ月ぶりの高値を付けた。

 平均株価は、北海道拓殖銀行や山一証券の経営破綻などから始まる金融危機以前の相場水準に並んだ。

 東証株価指数(TOPIX)は1・67ポイント高の1696・81で07年7月31日以来の高値を付けた。

【共同通信】

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/784.html#c5

[政治・選挙・NHK233] 総選挙予測 自民「大幅71議席減」の可能性…希望は失速93(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月12日 08:39:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4264]

野党はほとんどデマばかりだから、普通に考えれば

まず大敗の可能性だけはないだろうな


http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/backnumber/20171004-2/

バブル期水準に近づく中小企業景況の背景を探る(福永博之)
■ 日銀短観に見る中小企業景況感の改善傾向
 企業活動の動きを確認するために見ておきたいのが日銀短観です。今回は、8月下旬から9月中旬にかけて調査された結果が出ています。景況判断DIは、大企業と中小企業に分かれていて、景況感の判断の分かれ目が0となっています。直近のデータは、大企業のDIが製造業、非製造業ともに、20を上回る動きになってきていて、リーマンショックの前あたりの水準に匹敵します。このようなセンチメント型のデータは、このところ改善が目立っています。
 ただその一方、私たちの実感としてはあまり感じられていないというのが現状です。しかし、大企業だけ好調と言うのであればそれも納得なのですが、実は中小企業の業況判断も改善してきているのです。

 中小企業の非製造業は、リーマンショック前の水準を超えて、それこそバブルの時期の水準に近づく勢いを見せています。製造業はそこまでではありませんが、リーマンショック前の水準を上回ってきています。これほど中小企業の経営者のマインドも改善してきているということなのです。
 さらに期待されるのは想定為替レートです。今回の調査では、企業の想定レートは109円29銭となりました。前回の6月調査のときの結果が108円31銭でしたので、1円弱円安方向に修正したということになります。中間期の決算で円高方向で見ていた企業の一部は、もしかすると今後業績を上方修正するかもしれません。日経平均採用銘柄であれば、個別の動きに期待が高まると同時に、指数の押し上げにつながるということも考えられます。
 また、それぞれの項目について、前回の予測と今回の実績の差分を見てみると、大企業製造業では上振れが続き、しかも上振れ幅が右肩上がりに伸びています。このような強い状況は、1988年から90年にかけてのバブルの時期以来と言えます。非製造業も、上振れ幅は伸びていないものの、連続で上振れています。やはり90年頃と似た動きのように見えます。ちなみに大企業の景況感の改善は4四半期連続です。1年間ずっと改善が続いているというわけなのです。
 日銀短観には、実は中堅企業という分類もあります。データを見ていく際には、真ん中は省略し、大企業と中小企業を取り挙げる場合が多いです。その中小企業ですが、製造業非製造業ともに、業況判断指数は右肩上がり、前回の予測と比べても上振れが続いています。

 このように、中小企業も良いというのが今回の短観であり、特に改善傾向が続いているということが、特筆すべき点だと思います。アベノミクスについて、批判的な意見もよく聞かれ、そういう本も多く書かれていますが、この状況を見てそれほど批判的なことが言えるのかと驚きます。
 この状況は何もせずに上がってきたとはとても思えません。確かに、金融政策の他に、頓挫している政策などもありますが、やはり何かしら景気のアクセルを吹かすようなものがあったことは明らかです。センチメントが盛り上がらないことには、中小企業も動いていかないのです。そう考えると、たまたま運が良くそういうサイクルに入ったという見方もありますが、実態はそれ以上に良くなっていると思います。この状況が続くとなれば、先行きが楽しみに思えます。
■ 消費者物価指数に見る今後の動向
 消費者物価指数は、2015年を100とした指数で見ても、100を上回った状況が続いています。前年同月比では8ヵ月連続の上昇となっていて、徐々に上がってきています。また、東京都区部の9月中旬速報値でも、前年同月比0.5%プラス、前月比では横ばいではありますが、物価の上昇がじわじわと起こってきていると思われます。

 黒田日銀総裁が物価目標を2%とし、当初は2年、2倍と言っていたものの、実現できずにここまで来ているわけです。そうした間に、アメリカはすでに利上げをし、なおかつ資産の縮小も開始しました。一方で、ECBがテーパリング、金融緩和を縮小するかもしれません。
 残された日本はまだ物価も低く、金融緩和を続けるだろうということで、日米欧の金利差が開いた状態が続くということが考えられます。そうすると、円安が維持され、やはり日本企業にとっては輸出関連が潤うということになります。海外に進出し、工場を持っている企業なども、最終的には配当や利益を円転して計上するので、その分でも円安ならば利益が上がることになるのです。
■【小売】百貨店業界好調の背景とは
 消費関連で、小売り販売額を見てみます。最近の気になる動きとしては、百貨店が息を吹き返してきていることが挙げられます。最近、またインバウンドが好調で、観光客がお金を使い始めていると言われています。
 さらに10月は中国では国慶節となり、都内ではまた中心部に観光バスが止まり、多くの人であふれることになりそうです。そうした中、百貨店の売上高が回復し始め、さらにスーパーも少し戻してきています。
 一方でコンビニエンスストアがやや売り上げを落としてきています。これまでコンビニは100を切る状況が続いていますが、回復基調でみると、百貨店の好調さが鮮明になってきています。
 今後、小売りの決算発表が出てくると思います。8月の売り上げが回復して、9月も同様に良かったということになれば、インバウンドの関係で10月以降も好調さが保たれる可能性があります。小売業はちょうど2月、8月の決算の企業が多いので、10月中旬には決算発表の時期を迎えます。間もなく発表になりますので、注目しておくと良いでしょう。
講師紹介

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 講師
株式会社インベストラスト 代表取締役
IFTA国際検定テクニカルアナリスト
福永 博之
10月04日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
詳しくはこちら

その他の記事を読む

民族紛争を招きかねない各国独立運動 抑圧の動き(大前研一)



http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/813.html#c1

[経世済民124] 実は株価最高値の舞台裏はこうだ!  赤かぶ
2. 2017年10月12日 12:49:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4265]

アホかw

>20年10カ月ぶりの高値 株価上昇はアベノミクスとは関係ない
>NYが下がれば東京も下げ、NYが上がれば東京も上がる

過去の日米の株価の推移を見てみれば

くだらないデマだということがすぐわかる


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/118.html#c2

[経世済民124] 実は株価最高値の舞台裏はこうだ!  赤かぶ
4. 2017年10月12日 17:01:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4266]

↑最近だけ見てどうするw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/118.html#c4

[経世済民124] 中国のGDP増加率、過去5年で年平均7.2%―中国紙 赤かぶ
1. 2017年10月12日 17:10:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4267]

当面は政府の強力な締め付けで何とかなっているが

問題は、積み上がった巨額の債務、特に過剰投資の失敗による不良債権をどう処理するかだな

ま、日本にもよくいる危機を煽る空売り投機家の期待とは逆に、何とかなりそうな気配もあるが

破綻すれば当然、かなりの世界景気後退にはなるw


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22131200R11C17A0M11200/
経済課題に処方箋 過剰債務や国有企業改革
中国共産党大会特集(3)
2017/10/11 23:00日本経済新聞 電子版
共有
保存その他
 共産党大会では初日に習近平氏が過去5年間の中国を振り返り、将来を展望する活動報告を読み上げる。今後の中国の経済政策の方向性も明らかにする見通し。過剰な債務や生産能力、非効率な国有企業、急速に進む高齢化……。課題が山積する中国経済にどんな処方箋を示すのか、世界が注目する。


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/124.html#c1

[政治・選挙・NHK233] たとえ血縁独裁体制でも、自分達だけで主権をきっちり守っている北朝鮮のほうが、米軍委任統治領の傀儡隷属主義日本より遥かに上 お天道様はお見通し
11. 2017年10月12日 17:41:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4268]

あまり関係ないということだ

かっての日本も大衆は極貧で飢えていたが、軍事はかなりの高レベル

核兵器すら視野に入っていた

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/815.html#c11

[政治・選挙・NHK233] 「小池マジックの限界」が、音喜多都議の告白から見えてきた 「私たちは、ただの手駒なんですか?」(現代ビジネス) 赤かぶ
4. 2017年10月12日 17:43:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4269]

手駒以下だろw

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/818.html#c4
[政治・選挙・NHK233] 「小池マジックの限界」が、音喜多都議の告白から見えてきた 「私たちは、ただの手駒なんですか?」(現代ビジネス) 赤かぶ
5. 2017年10月12日 17:45:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4270]

小池の踏み絵も、あまり意味は無いということだ

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10778
外国人地方参政権に反対していた朝鮮総連と北朝鮮
2017/10/12
崔 碩栄 (ジャーナリスト)
 突然の解散に伴い行われることになった衆議院選挙の話で秋が盛り上がている。第一野党民進党の解党、小池都知事が率いる希望の党の躍進、東京―大阪を代表する地域政党の連携など政界の地殻変動にマスコミは連日大騒ぎだ。

 それぞれの政党、そして政治家たちの動向が話題になっている今、にわかに注目を集めている話題がある。在日外国人の地方参政権に関する問題である。小池百合子氏が率いる希望の党が、民進党議員を受け入れる際に挙げた「条件」の一つとしてこの問題に対する姿勢を問うたのだ。


(TheaDesign/iStock)
小池新党への合流条件「外国人参政権への反対」

 小池氏は希望の党からの出馬を希望する民進党員を全て受け入れるのではなく、人を「選ぶ」と明言した。そして、その条件として新しく希望の党に加わる人たちに「政策協定書」の署名を求めた。この協定書には小池氏の政治的スタンスを明確に示す内容が含まれている。「安全保障法制の運用」「憲法改正への支持」「外国人地方参政権付与に反対」等がそれである。これらの項目に同意する人たちだけを受け入れるというのだが、旧民進党員の中には、小池氏の提示した条件に反発する人たち現れ、彼らは新しく立憲民主党を結成するに至った。

 民進党分裂の原因の一つとなった小池氏の「条件」は、一部から「踏み絵」とも呼ばれ、批判の声があがっている。中でもリベラル系のマスコミは外国人地方参政権付与に反対する姿勢が「寛容と多様性に反する」と強く反発している。例えば、『外国人への地方参政権付与には「反対」という右派色の濃い主張も盛られている。「社会の分断を包摂する、寛容な改革保守」という党の要綱と、どう整合するのか』(10月4日、朝日新聞社説)、『(外国人地方参政権の反対は)「寛容」「多様性」という看板と矛盾しないだろうか』(10月3日、毎日新聞社説)のような意見が代表的である。

 そのような反対の声が気になったのか、希望の党が6日に発表した衆院選の公約と政策集には「外国人の地方参政権付与に反対」が盛り込まれなかった。しかし、外国人の地方参政権付与に反対することが即ち「不寛容」であり、「多様性の否定」だろうか? 当事者の外国人たちもみんなそう思っているだろうか? 答えは「NO」である。少なくとも外国人の地方参政権付与に激しく反対してきた外国人集団は確かに存在する。それは朝鮮総連系の在日朝鮮人たちである。

朝鮮総連「外国人地方参政権付与は同化させるための蜂蜜を塗った毒」

 実のところ、在日コリアンの間では地方参政権を求める声や運動も存在していた。朝鮮半島に生まれ日本に渡ってきた在日1世は祖国の政治状況により多くの関心を示していたが、日本で生まれた2世、3世たちは居住国の日本で日本人と同じ権利を行使したいと望んだからだ。だが、在日コリアンの声は必ず一致しているものではなかった。彼らは、賛成と反対に分かれ激しく対立した。

 在日コリアン社会を両分する団体は、韓国系の「民団」と北朝鮮系の「朝鮮総連」の二つである。民団は地方参政権獲得運動に積極的だったが、朝鮮総連は地方参政権獲得運動が「日本同化論」だと激しく反対した。例えば、1996年中央日報のインタビューで朝鮮総連の傘下団体、在日朝鮮人人権協会の柳光守会長は次のように述べている。

 問) 朝鮮総連が先月から急に参政権反対運動を始めた理由は?

 答) 参政権運動は日本への同化、帰化政策に互応するもの。蜂蜜を塗った毒と同じだ。前からこれに反対していたが、最近民団の一部が朝鮮総連との対決姿勢を強めながら、朝鮮総連を吸収しようと参政権獲得運動を利用しているから反対運動を始めた。

 また、参政権付与獲得運動は朝鮮総連だけではなく、北朝鮮からも厳しく批判されてきた。次は2000年2月28日、朝鮮中央通信が伝える北朝鮮外務省スポークマンの声明内容だ。

 日本政界で起きているの立法推進の動きは、在日朝鮮人同胞たちの民族性を去勢し、民主主義的な民族権利を蹂躙する民族排他的な行為であり、同胞社会を分裂、瓦解させ、最終的には共和国の海外同胞団体である朝鮮総連を崩壊させることを目的にする政治謀略である。本来は数年前から韓国の統治者らとの高位層の悪質分子らが朝鮮総連抹殺を企んで、在日朝鮮同胞たちのを許容するを日本当局に要請したことから始まった。

 つまり、韓国系の民団が地方参政権運動を進めると、それが実現し民団の影響力を大きくなることを恐れた朝鮮総連と北朝鮮が参政権反対運動を広げたのだ。

 北朝鮮の経済難や独裁の実態がだんだん世界に伝わり、所属員が激減している朝鮮総連から見ると、頭の数で優位にいる民団が参政権を獲得し政治勢力化することは大きな脅威に他ならない。ゆえに、反対せざるをえなかったのだ。いわば反対のための反対ともとれるが、彼らの主張は、地方参政権付与は「民族性の去勢」であり、「韓国と日本が朝鮮総連を抹殺するため進めている政治的謀略」であるというものだ。

参政権付与に反対する総連と北朝鮮には何も言えぬマスコミ
小池批判こそ「反対のための反対」ではないだろうか

 日本列島の在日コリアンたちは数十年に渡り、北(朝鮮総連)と南(民団)に分かれ、朝鮮半島の北朝鮮と韓国以上に激しく対立してきた。そして、その中には相手の主張には無条件的に反対をする「反対のための反対」といるものも少なくなかった。

 このように当事者たちには複雑な事情がある。そして彼らの意見は一致するものではない。賛成の声がある一方で、古くから強く反発する声も存在していた。しかし「人権」を強調する日本の一部の人たちは当事者たちの立場や経緯は全く考えず、自分たちの立場から見た「善意」だけを持って「他人の尊厳」を語る。

 本当に参政権付与反対が「不寛容」と「多様性の否定」であるというのなら、参政権付与を反対してきた朝鮮総連と北朝鮮にも批判の声をあげるべきではないか。しかし、これに言及する日本のマスコミは皆無だ。小池氏の反対は「悪い反対」で、朝鮮総連の反対は「いい反対」でもあるというのか。それとも小池氏の政策協定書に対する批判も「反対のための反対」に過ぎなかったのだろうか。
http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/818.html#c5

[経世済民124] 絶望の日本の家電メーカー…アマゾンやグーグルと「勝負すらできない」状態に(Business Journal ) 赤かぶ
2. 2017年10月13日 10:03:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4271]

もうとっくに終わっているということだ

そして次は自動車産業

改革が進まなければ、そこで、日本の豊かな先進国としての地位も終わる


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-12/OXQI5B6K50XT01
サムスン電子の7−9月利益は予想上回る−ディスプレーと半導体好調
Sam Kim
2017年10月13日 08:55 JST

関連ニュース

神戸製鋼:線材でも不適切な行為を確認、川崎社長が今夕に会見へ

次期FRB議長の評価、速断は禁物−グリーンスパン氏のケースが示す

【米国株・国債・商品】S&P500種は小反落、原油も下げる

【NY外為】ポンド上昇、EU離脱巡る報道で乱高下−ドル小幅高
 
 韓国のサムスン電子の7−9月(第3四半期)営業利益は市場予想を上回った。ディスプレーと半導体メモリー需要が大きく伸びた。同社スマートフォンの最新モデルは年末商戦を前に、アップル製品と競争を繰り広げている。
  13日公表された暫定集計では、営業利益が14兆5000億ウォン(約1兆4400億円)に増加。ブルームバーグが集計したアナリスト予想の平均は14兆3000億ウォンだった。売上高も62兆ウォンに増え、アナリスト予想と一致した。
  サムスンは暫定集計では純利益と部門別利益を公表していない。月内に監査済み決算を発表する。
原題:Samsung Quarterly Profit Climbs on Surging Chip Demand, Displays(抜粋)
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/131.html#c2

[国際20] サウジとイランの関係改善?行方は不透明 岡崎研究所 (WEDGE) 赤かぶ
1. 2017年10月13日 10:06:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4272]

米国離れが進み、いずれ体制崩壊かw


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51319

米国がサウジアラビアを見捨てる日 ロシアとの歴史的和解が米国の虎の尾を踏んだ?
2017.10.13(金) 藤 和彦
サウジ、ロシアから地対空ミサイル「S-400」などの兵器を購入へ
ロシアの首都モスクワのクレムリンで会談するサウジアラビアのサルマン国王(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(右、2017年10月5日撮影)。(c)AFP/SPUTNIK/Alexey NIKOLSKY〔AFPBB News〕
 8月末のハリケーン「ハービー」襲来以来、原油市場は強気ムードに転じ、9月26日に米WTI原油先物価格は1バレル=52ドルを突破した。だが、その後下落に転じ、10月4日には9月20日以来2週ぶりに節目の同50ドルを下回った(その後OPECなどが原油需要見通しを上方修正したことで原油価格は1バレル=51ドル台に上昇した)。

 価格下落の要因としては、ハリケーン襲来で操業停止していた製油所の稼働率が通常の水準に戻ったことに加え、米エネルギー省が10月4日に発表した9月最終週の米国の原油輸出量が日量平均198万バレルと前年比4.5倍になった(前週比同49万バレル増)ことのインパクトが大きかった(日量約200万バレルの原油輸出量はイランのそれとほぼ同じ規模である)。

「ハービー」襲来直前の米国の原油輸出量は日量平均100万バレル前後だったが、製油所停止による国内需要の減少と、WTI原油先物価格に比べブレント原油先物がバレル当たり6ドル以上も割高となっていたことで、欧州地域を中心に米国産原油の輸出が急拡大した。夏場のドライブシーズンの終了でガソリン需要が減少し、米国の原油需要量が減少し始めていることから、米国の原油輸出量はしばらくの間、高水準で推移する可能性がある。

 OPEC加盟11カ国の9月の減産量が日量平均104万バレルであるのに対し、直近2週間の米国の原油輸出量は日量平均106万バレル増加している(10月5日付ブルームバーグ)。これを受けて市場関係者の間からは、「OPECやロシアによる減産努力にもかかわらず、世界の原油供給が潤沢である」というため息が漏れた(10月5日付ロイター)。

 米国の原油輸入量も記録的な低水準となっている。米国の原油輸入量はこのところ日量平均約800万バレルの水準だったが、9月に入るとハリケーンの影響で同570万バレルと21世紀に入ってからの過去最低水準となり、9月末には同520万バレルにまで落ち込んだ。ハリケーンの影響が沈静化すれば原油輸入量は若干増加するだろうが、原油の輸入依存度が4割から3割未満にまで低下したことで、米国のエネルギー安全保障政策、特に中東政策のフリーハンドが拡大するのは間違いない。

中国で原油在庫が積み上がり輸入にブレーキ

 世界の原油市場について、国際エネルギー機関(IEA)は「需給バランスは大きく改善した」としていたが、9月29日、「米国でのシェールオイルの増産見通しや、中国の原油輸入に関する不透明感を背景に、2018年のOECD加盟国の原油在庫が増加する可能性がある」としてこれまでの見方を変更した。

 米国の石油掘削装置(リグ)稼働数は750基程度と安定しているが、来年のシェールオイルの生産量は日量110万バレルと大幅増加すると見込んでいる。

 また、注目すべきは「中国の今年の原油輸入規模をみる限り、原油在庫はかなり積み上がっているとみられ、今年に入り順調に減少してきたOECD加盟国の原油在庫は今後6〜9カ月間で再び増加に転じる可能性がある」とするコメントである。

 中国の今年上半期の原油輸入量は日量平均855万バレルとなり、米国を抜き世界一の原油輸入国となったが、その後7月は同818万バレル、8月は同800万バレルと減少傾向にある。原油在庫が積み上がっているため、輸入にブレーキがかかっているとみられる。

 また、中国政府は9月28日、「2019年に自動車メーカーに対し10%の新エネルギー車の製造・販売を義務付ける」規則を導入すると発表しており、上半期に低迷したガソリンや軽油の需要が回復する見込みは低いと言わざるを得ない。

 10月18日に開催される共産党大会後に中国経済が急減速する懸念がますます高まっているが、経済のハードランディングが生じなくても、中国の原油輸入量の減少が続き、同国での在庫増加が抑制されれば、行き場を失った原油がOECD加盟国内に滞留し、中国に代わって在庫を積み上げることになるだろう。

 最近まで原油価格の先行きについて強気だったヘッジファンドをはじめとする投資家の間では、再び弱気モードが生じつつある(10月9日付ZeroHedge)。独立系石油商社であるトラフィギュラは9月末に「軟調な原油価格が続き時期は需要拡大と供給縮小で終わりを迎えつつある」との見解を示していた(9月26日付ブルームバーグ)。これに対し同業他社であるビトルのテイラーCEOは10月5日の英王立国際問題研究所のイベントで「世界的に電気自動車への移行など化石燃料離れが加速していることから石油業界は衰退していく」「原油需要は2028〜2030年頃にピークを迎える」という極めて悲観的な見方を示した。

サウジとロシアが減産延長について協議

 このような情勢の中で足元の原油市場は「OPECをはじめとする主要産油国の減産が来年3月以降も延長されるかどうか」に関心が集中している。現在の原油価格の水準には減産延長の決定が織り込まれている。そのため、11月のOPEC総会で減産延長が決定されなければ原油価格が大幅に下落するリスクが生じている。

 OPECのバルキンド事務局長は10月8日、「産油国は供給過剰気味の市場を再び需給均衡へ向かわせることに成功しつつあるが、この回復を来年も維持していくにはさらなる措置が必要となる可能性がある」として、来年3月までの減産合意の延長について協議を行っているサウジアラビアとロシアの両国首脳の直接対話に期待感を示した。

 10月4日夜、サウジアラビアのサルマン国王はロシアを訪問した。サウジアラビア国王がロシアを訪問するのは歴史上初めてである。プーチン大統領がサルマン国王との会談の前に「主要産油国の減産合意は2018年末まで延長される可能性がある」と示唆すると、サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は「合意があれば2018年末まで減産を延長する準備がある」と前向きに応じた。そして5日、サルマン国王とプーチン大統領は会談し、「世界の原油市場の安定に向けロシアとの協力を継続する」と表明した。

 サウジアラムコ(サウジアラビアの国営石油会社)上場の成功を悲願とするサウジアラビア政府は、原油価格の上昇のために、世界の原油市場における同国のシェアが縮小しようが、今年の上半期の経済成長率がマイナスになろうがお構いなしに、合意された原油の減産をひたすら遵守している(国の政策に経営が左右される国益会社の上場を制限している米国の反トラスト法の抵触を避けるため、サウジアラビアはOPECから離脱するのではないかとの憶測もある)。IMFは10月5日、サウジアラビア政府に対し「改革を闇雲に急ぐべきではない」との異例の声明を出したが、サウジアラビア政府は11月の原油輸出量を前年に比べ日量平均56万バレル削減し同715万バレルにすることを決定するなどその姿勢を変えていない。

米国に背いてロシアから防空システム購入

 サウジアラビアとロシアの間では、「原油価格安定のための協調」の他、2国間の経済協力の拡大について様々な取り決めがなされた。中でも武器取引に関する合意、すなわちサウジアラビアがロシアからS-400防空システムを購入することに世界の関心が集まった。

 S-400防空システムの射程距離は米パトリオットミサイルシステムの2倍以上を誇り、400キロメートル先の6つの目標を同時に処理する能力を有するとされている。サウジアラビアは中国、インド、トルコに続いて4番目の供給国になる可能性が高い(4つのS-400防空システムの購入額は約20億ドル)。

 しかし、サウジアラビアのS-400防空システム購入に対して、米国防総省は、米国による湾岸地域のミサイル防衛網の構築に齟齬をきたす恐れがあることから、懸念の意を表明した(10月6日付露スプートニク)。

 長年の同盟国である米国の意向に背いてまでS-400防空システムの購入にサウジアラビア政府が踏み切った理由として、ロシア側が同システムに関する技術移転と現地生産を認めたことが挙げられている。「ビジョン2030」(ムハンマド皇太子が主導する経済改革)の主要目標の1つ「国内軍需産業の育成とそれによる雇用の創出」の達成に向けて大きな追い風となることから、ムハンマド皇太子にとって極めて魅力的な取引であったことが想像できる。

 今年5月にトランプ大統領がサウジアラビアを訪問した際、サウジアラビア政府は米国史上最大規模となる1097億ドルの武器購入に合意した。ロシアからの防空システム購入の報を受けるやいなや、米国務省は5月の武器合意の一部である地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)の売却(総額150億ドル)を決定した。

 それでもロシアからの武器購入を決定した背景には、欧米諸国の中東地域への影響力低下に加え、人道問題などを理由に武器移転を躊躇する欧米諸国への不信があるのだろう(10月5日、国連はイエメンで戦闘を行っているサウジアラビア主導の有志連合を「子供たちを殺害している」としてブラックリストに追加した)。

 サウジアラビアにとってロシアはソ連時代「『無神論』を掲げる不倶戴天の仇敵」であり、直近ではシリア情勢を巡っても激しく対立してきた。その両国が接近した背景には様々な思惑が見え隠れするが、両国が握手したことにより、「ロシアが米国に代わり中東地域のバランサーになる」との見方が浮上している(10月7日付OILPRICE)。

米情報機関がムハンマド皇太子を排除?

 9月26日、サルマン国王が「女性による車の運転を来年6月に解禁する」旨の勅令を発表した。それを受けて日本では「サウジアラビア国内で開明的な動きが進んでいる」との印象が強まっている。だが、「国王は宗教保守派の逆鱗に触れ、サウジアラビアのみならず中東地域全体に混乱が広がる懸念が高まっている」との指摘もある(10月2日付ZeroHedge)。

 サウド家はイスラム・スンニ保守派であるワッハーブ派の「お墨付き」によりサウジアラビア国内を統治してきたが、改革の障害となっているワッハーブ派の宗教指導者への弾圧の動きを強めている。この行為はサウド家自身の国内統治の正統性を大きく揺るがせる劇薬でもある。

 トランプ・ファミリーとの蜜月ぶりをアピールするムハンマド皇太子の権勢を嫌う米情報機関が「ムハンマド皇太子がさらなる独断専行を進めれば同氏を排除する」との憶測も出始めている(10月2日付ZeroHedge)。そうなれば中東地域は大混乱に陥り、世界の原油供給に大きな障害が生じるリスクが高い。にわかには信じがたい話だが、原油供給における対外依存度が格段に低下した米国にとってありえない選択肢ではなくなっているのではないだろうか。

「米国がサウジアラビアを見捨てる日が来る」との前提でエネルギー政策の大転換に着手しなければならない時期に来ているのかもしれない。

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/788.html#c1

[政治・選挙・NHK233] 自民苦戦の48選挙区 敗北なら安倍首相「退陣」に現実味(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2017年10月13日 10:09:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4273]

無いだろうな

ま、いずれにせよ、どの政権になろうが

ポピュリズムは変わらないがw

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51333
消費税を隠して「見えない税」にするポピュリズム情報弱者を食い物にするのは希望の党だけではない
2017.10.13(金) 池田 信夫

衆議院選挙公示日に仙台駅で街頭演説を行った安倍晋三首相(2017年10月10日、写真:日刊現代/アフロ)
 総選挙が始まった。解散の直後は「政権交代」や「大連立」の可能性も取り沙汰されたが、焦点となった希望の党が失速して、安倍政権は安泰の見通しだ。希望の党の小池百合子代表が選挙直前に言い出した「消費税の増税凍結」は、あまりにも見えすいたポピュリズムだった。
 彼女の戦略は、それなりに一貫している。税といえば消費税しか知らない情報弱者は、消費増税をいやがる。この点では安倍政権も同じで、増税分の一部を「使途変更」した。与野党そろってこれほど消費税を忌避するのは奇妙だが、消費税を上げなかったら国民負担は増えないのだろうか?

最大の負担は社会保険料
 消費税は自民党のタブーである。大平内閣は「一般消費税の導入」を閣議決定したが総選挙で大敗した。中曽根内閣は「売上税」法案を国会に提出したが、廃案になった。それを「消費税」と改称した竹下内閣は法案を実現したが総辞職し、それを5%に引き上げた橋本内閣も倒れた。
 消費税率を引き上げて選挙に勝ったのは第2次安倍内閣だけだが、それでも安倍首相は10%に引き上げることには慎重で、使途変更で実質的に増税を2兆円減額した。それは政治的には賢いマーケティングだが、国民負担の中で消費税の占める比率はそれほど大きくない。
 サラリーマンの所得税は「天引き」されるが、その源泉徴収票をよく見ると、所得税より大きな額が書かれているはずだ。所得税率は年収300万円だと10%だが、厚生年金保険料は11.5%、厚生年金保険料は18.3%である。
 これは税とは書かれておらず、労使で折半ということになっているので負担感がないが、事業者負担分は企業にとっては法人税と同じで、それだけ労働者の可処分所得は低くなる。したがって社会保険料は約30%の国民負担で、これは支出に8%かかる消費税の約3倍だ。
 これをマクロ経済的にみると、下の図のようになる。社会保険料の負担は66.3兆円だが、これでは社会保障支出118.3兆円をまかなえないので、その赤字45.4兆円を税で埋める。その税源の一部が消費税である。マクロ経済的にみると、社会保険料は消費税17.2兆円(2016年度実績)の3.8倍以上だ。
社会保障の負担と給付(2016年度予算ベース)、出所:内閣府

 これは単純な算術だが、政治家は隠そうとする。社会保険料は税に見えないので取りやすいからだが、現役世代の社会保険料は大幅な超過負担になっているので、税と表示するのが正しい。アメリカでは、健康保険と失業保険は給与税(payroll tax)と呼ばれて所得税と一緒に徴収される。
「見える税」を「見えない税」に置き換えるトリック
 消費税率は2012年の3党合意で10%まで引き上げることになったが、それをすべて社会保障の赤字の穴埋めに回しても21.5兆円。安倍首相はそのうち2兆円を「教育無償化」に回すことにしたので、財源は20兆円にもならない。
 この穴は当面、国債で埋めることになる。これは誰も負担しないようにみえるが、最終的に償還するためには社会保険料を上げる必要がある。つまり増税するかしないかは争点ではなく、消費税という見える税を増税するか、社会保険料という見えない税を増税するかの違いしかない。
 だが保険料の引き上げは、もう限界である。年金保険料は18.3%で頭打ちになるので、今後まだまだ増える支給の財源は消費税しか考えられないが、国債を際限なく発行すればごまかすことができる。
 消費税のような見える税を先送りして国債を増発し、社会保険料などの見えない税を増やす安倍首相は、政治的には賢明である。小池氏の「凍結」はそれをもっと極端な形で表現したものだが、この増税分5兆円がなくなる財源を「内部留保課税」で埋めるという。
 これも消費税の負担を大企業の負担という見えない税に変える発想は同じだが、以前このコラムで書いたように、内部留保という会計項目はないので、それに課税することはできない。
 課税するとすれば企業の銀行預金に課税するしかないが、いずれにせよ現在の法人税の実効税率30%を大幅に引き上げることになる。「300兆円の内部留保に2%(6兆円)課税する」という小池氏の話を実行すると、11兆円の法人税が17兆円になり、実効税率は45%ぐらいに上がる。

「痛税感」のない社会保険料の増加を止めよ
 今は世界的に法人税率の引き下げ競争が激化している。先進国で最高だったアメリカも、トランプ大統領が法人税率の20%への引き上げを打ち出したばかりだ。そこに日本が法人税率の実質増税を打ち出したら、北米法人をもつ大企業はアメリカに本社機能を移すだろう。
 つまり見える消費税を5兆円減らして見えない「内部留保課税」を6兆円増やすというのは、財政的にはプラス1兆円のように見えるが、企業の海外流出を招いて成長率を下げる効果が大きく、税収も減るだろう。
 見える税が見えない税に置き換わる現象は世界的に見られるが、日本は社会保障支出と税負担の差が極端に大きい。政治家が痛税感の大きい消費税の増税をきらうからだ。これは公明党の発明した言葉だが、彼らの集票基盤である情報弱者のバイアスをうまく表現している。
 おかげで日本は所得税や法人税などの直接税の比率が67%と、EU(ヨーロッパ連合)の55%に比べて高い。特に法人税がシンガポールの17%や台湾の13%と比べると高く、「産業空洞化」の原因になっている。これを食い止めるには法人税を減税し、消費税を増税するしかない。
 日本の消費税率は国際的に見ると低く、これをEU並みの20%に上げれば、財源は25兆円ぐらい出るので、法人税を廃止することも不可能ではない。これは企業の税負担のベースを所得から支出に変更するだけなので「大企業優遇」にはならない。
 社会保険料も給与税と改称し、年金保険料も含めて「歳入庁」が徴収することが望ましい。これによって社会保険料という見えない税が消費税として可視化され「痛税感」が強まれば、納税者は政府の監視を強めるだろう。それが「情報公開」より効果的なガバナンスである。
 つまり小池氏の話とは逆に、法人税を下げて消費税を上げ、社会保険料という見えない増税を止めることが合理的な税制改革である。希望の党は今回の総選挙で消えるだろうが、そういう問題提起を(倒錯した形で)した点では、歴史の脚注ぐらいには残るかも知れない。


http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/853.html#c3

[政治・選挙・NHK233] このままでは日本の未来が危ない。(日々雑感) 笑坊
1. 2017年10月13日 10:16:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4274]

>日本の防衛は日本国民が行う、というのは至極当たり前のことだが、そのためには完全な独立がなされていなければならない。米軍基地が日本国内に多数あって、何が独立国家だ


中国やロシア、そして北朝鮮など、他国どころか自国民の権利すら無視する

核保有国に囲まれている現状を無視した

まさに愚かな憲法前文同様の、机上の空論だなw

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/850.html#c1

[政治・選挙・NHK233] 〔週刊 本の発見〕『政府は必ず嘘をつく 増補版』(レイバー日本) gataro
1. 2017年10月13日 10:19:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4275]

政府もメディアも、そしてネットも皆、うそをつくw

http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/855.html#c1
[政治・選挙・NHK233] 「税収なんて増えてない!」、もう聞き飽きた安倍晋三の嘘の連発!  赤かぶ
7. 2017年10月13日 10:22:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4276]

>企業への法人税はむしろ減少である。安倍政権が格差を増大させている

またくだらんデマか

明らかに法人税収は、安倍政権になってから回復基調になっている

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm


http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/842.html#c7

[政治・選挙・NHK233] 「税収なんて増えてない!」、もう聞き飽きた安倍晋三の嘘の連発!  赤かぶ
8. 2017年10月13日 10:29:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4277]

そもそも少子高齢化が続く中で、3党合意の消費税を増税したのだから

所得税や法人税が減り続けるのが当たり前なのだが

それでもH29の法人税収は上ぶれていることからも明らかだろう
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/842.html#c8

[経世済民124] 一方的な値上げで利用者に牙むく"黒ネコ" 物流を壊す「送料無料」という呪い(PRESIDENT) 赤かぶ
1. 2017年10月13日 15:03:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4278]

アベノミクス(というか異次元緩和)のせいで雇用の改善で完全失業率に近づき、賃金上昇が止まらない状況で

クロネコも生き残るために必死ということだ


>一方的な値上げ宣告、中小企業が悲鳴

当然、今後も、大都市の非効率でブラックな企業の淘汰が進むことになるが

中小企業全体の景況感はバブル期並みに大幅に改善している

つまり、今後、社会保障負担が増大する中で、国民生活を維持・向上するには

さらなる規制改革で投資と生産性を高めることが必須ということだ


http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/813.html?c1#c1
バブル期水準に近づく中小企業景況の背景を探る(福永博之)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22158120S7A011C1EAF000/
企業物価3%上昇 9月、8年11カ月ぶり伸び率

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22125250R11C17A0EE8000/
転職で「賃金1割上昇」3割 民間7〜9月調査

 

http://diamond.jp/articles/-/145534
「人手が足りない!」で倒産も。日本をダメにする新たな構造不況

「人手が足りない!」と都市部の企業は喘いでいる。新しい構造不況の足音が聞こえる

倒産の増加率はわずか
ところがその実態は?


地方都市においては倒産件数が減少しているのだ。今年の上半期と前年同期の比較で数字を取り挙げてみると、九州、沖縄は12%減、静岡県は13%減というようにマイナスの数字が目立つ。

 東北は倒産の増減だけを見ると9%増だが、水準としては6年連続で倒産件数が200件を下回っている。震災後、金融機関の積極的な融資姿勢に支えられ、依然として倒産件数が低水準に抑えられていることで、倒産件数は過去最低水準の低い数字が継続しているという。

 一方で、倒産件数が多かったのは東名阪である。東京都の倒産件数は前年同期比で11%増、近畿は13%増、中部3県は14%増と、主に都市圏で倒産件数が増加している。つまり冒頭で紹介した、全国で約0.1%倒産件数が増加したというのは、あくまで平均値であり、実際は都市圏で倒産件数が2ケタ増、逆に地方圏では倒産件数は減っているという構造が見えてくるのだ。

 そして、こうした傾向が見える原因を、東京商工リサーチは「人手不足が深刻化する飲食業を含むサービス業や建設業の倒産が増えた」と分析している。つまりまとめると、件数では零細企業が多く、主な原因は人手不足であり、人材を囲い込むために人件費が膨らみ、零細企業の痛手となった、ということだ。

景気がよい都市圏で倒産増、
景気が悪い地方で倒産減の現実
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/135.html#c1

[経世済民124] 21年ぶり高値圏でも…市場が警戒“選挙後の株バブル崩壊”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月13日 15:18:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4279]

相変わらずゴミだな

中国バブルが破綻や、安倍政権崩壊など、BlackSwanが来ない限り

当面、日本株が大幅に下がる可能性は、ほぼ0

PERや為替から考えれば、あと1~2割程度、上ぶれする可能性の方が遥かに高い


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/136.html#c1

[経世済民124] 2020年の給与明細 月収30万円会社員の手取り年収は29万円減(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年10月13日 18:52:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4280]

くだらん

社会保障をカットするか、よほど改革しない限り、

負担が増え続けるのは、とっくの昔からわかっていることだ

ま、さらに消費税などを増税して振り向ければ、話は別だが

いずれにせよ国民負担が増えるという点では同じことだw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/137.html#c1

[政治・選挙・NHK233] <乞う。大拡散!!> 「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”(郷原信郎が斬る) 赤かぶ
61. 2017年10月14日 08:36:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4281]

くだらん

単なる事実に、バカが騒いでいるだけだなw


http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/827.html#c61

[経世済民124] 電通の過労死裁判、「人の命が失われても罰金50万円」が象徴する日本の現実(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年10月14日 08:39:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4282]

>刑事事件に問われれば違っていたのかもしれませんが、あくまで労基法違反の裁判であるため、これは法律の構造上は仕方のない
>電通という大企業が罰金刑で有罪になったという事実は、金額としては小さいかもしれませんが、社会に大きな影響

ま、そういうことだ

単なるうつ病社員の自殺が、ここまで拡大し、電通にとっては、大損害だし

残業命のサラリーマンと、その家族たちにとっても大打撃というわけだが

日本の労働生産性の向上という点では、プラスに働くだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/147.html#c1

[国際20] 北朝鮮の体制は、石油の輸出制限では揺らがない(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2017年10月14日 12:00:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4283]

>この問題はあくまで政治的に解決しなければならない。それも、従来は考えられなかった条件を受け入れる

ま、麻薬や偽札、拉致を行う人権無視の大量殺人者も、核を持てば受け入れようというわけだなw

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/804.html#c2

[国際20] 田中宇史観:世界帝国から多極化へ(田中宇の国際ニュース解説) HIMAZIN
1. 2017年10月14日 12:14:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4284]

この人は覇権という言葉の定義が破綻し、無意味化している


>覇権とは、ある国(覇権国)が他の国(従属国)に対し、軍事占領や植民地化といった具体的な支配方法によってでなく、もっと隠然と影響力を行使して、事実上支配する行為や状態のことだ。20世紀初頭まで(前近代。大英帝国の覇権の時代

別に隠然とした支配には限らない

この定義では、軍事力をフル活用した大英帝国は覇権国家ではないことになる

それに、今でも、中ロなど地域覇権国に限らず、米国も軍事占領をかなり活用している

wiki
覇権(はけん)あるいはヘゲモニー(hegemony)とは、特定の人物または集団が長期にわたってほとんど不動とも思われる地位あるいは権力を掌握すること。それによる地域あるいは国家の統治を覇権統治という。それに成功した国や人物は、覇者と呼ばれる

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/805.html#c1

[経世済民124] 「就業不能保険」はなぜ人気なのか? 保険のプロによれば…〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2017年10月16日 13:33:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4285]

ゼロリスク症候群に陥ると安心詐欺に騙され易くなるが

失業していても、メンタル疾患でも、医学的に明確な所見がなければ払い損になる

そして、一般に、現役世代で、長期に就業不能になる疾病は、非常に限られている


http://www.lifenet-seimei.co.jp/faq/detail/2172.html
就業不能保険「働く人への保険2」は、就業不能給付金をお支払いできない免責事由を約款で定めております。代表的な例は以下をご参照ください。

免責事由に該当する病気やケガの代表例

次のような精神障害の場合

うつ病
統合失調症
社会不安障害
など
次のような症状で、医学的他覚所見のない場合

むちうち症
腰痛
など
「医学的他覚所見」とは
医師が視診、触診や画像診断などによって症状を裏付けることができるものをいいます。 具体的には、理学的検査、神経学的検査、臨床検査、画像検査等により確認できる異常な所見のことを医学的他覚所見といいます。

お支払いできない場合の例
医学的には治癒しており、医師からも就業して良いと言われているにも関わらず、本人が痛みを訴えて就業できないと言う場合は、自覚症状のみとなりお支払いの対象外となります。

免責事由(就業不能給付金を支払わない場合):就業不能保険「働く人への保険2」約款 第6条より

(1)被保険者の精神障害(別表 1 に定めるとおりです)による場合
(2)被保険者が頸部症候群(いわゆる「むちうち症」)または腰痛その他の症状を 訴えている場合であっても、それを裏付けるに足りる医学的他覚所見(理学的検査、神経学的検査、臨床検査、画像検査等により認められる異常所見) がない場合
(3)被保険者の故意または重大な過失による場合
(4)被保険者の自殺行為または犯罪行為による場合
(5)被保険者の薬物依存(別表1に定めるとおりです)を原因とする場合
(6)被保険者の泥酔状態中に生じた事故による場合
(7)被保険者が違法な運転をしている間に生じた事故による場合
就業不能保険「働く人への保険2」約款はこちら(PDF) 


http://www.lifenet-seimei.co.jp/shared/pdf/LIFENET_yakkan_shufu_20170201.pdf
http://www.lifenet-seimei.co.jp/procedure/unpayable/disability2/
就業不能かどうかは医学的に判断されます

 
就業不能状態とは、次のいずれかに該当する状態をいいます。

(1)病気やケガの治療を目的として日本国内の病院または診療所で入院している状態
(2)日本の医師の指示を受けて在宅療養をしており、職種を問わず、すべての業務に従事できない状態
上述(1),(2)の就業不能状態が180日を超えて継続したと医師によって診断された場合にご請求いただけます。

「うつ病」などの精神障害が原因の場合や、「むちうち症」や「腰痛」などで医学的他覚所見がみられない場合は、 給付金をお支払いできません。

就業されていた元のお仕事(現職)に復帰することができない場合に、給付金が支払われる訳ではありません。あくまで所定の就業不能状態であることがお支払いの条件となります。

「就業不能状態」に該当する具体例を教えてください(FAQ)
もとの職業に戻れない場合はどうなりますか?(FAQ)


所定の就業不能状態に該当し、支払対象外期間をこえて継続して就業不能状態であることを、医師の診断書によって証明された場合に、就業不能給付金をご請求いただけます。 (免責事由(就業不能給付金を支払わない場合)に該当する場合、申込前に発病した病気が原因の場合等は、お支払いの対象外となります。)

具体的な例を教えてください

(1)営業職の場合
自宅マンションの階段で転落し、頚髄(けいずい)を損傷し体幹機能障害が残る。就業不能状態と認定され、就業不能給付金を受け取っていたが、その後デスクワークには支障ない程度に回復したとの医師の診断がなされた。外出の多い営業職は難しいが、事務的な仕事であれば働けるよう な場合は、もとの職業には戻れないが、働けるので、就業不能状態にはあたらない。

(2)建築作業員の場合
定期健康診断で異常指摘があり精密検査の結果、肺癌と診断される。手術と抗がん剤治療を行い3ヶ月で快方に向かう。闘病のため、体力が低下し、以前のように建築作業を行うことが難しいが、事務的な仕事であれば働けるような場合、もとの職業には戻れないが、働けるので、就業不能状態にはあたらない。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/164.html#c1

[原発・フッ素48] 東電、原発事故の賠償金支払い「値切り&踏み倒し」の驚愕の実態…6年間も企業を蹂躙(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年10月16日 13:38:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4286]

現実に、法外で不当な要求をしてくるものも多いから当然だろう

>元手は血税である。東電は現在、実質国有化されていることでもあるので、“支払い過ぎ”の不正がないかどうか、ぜひ会計検査院にチェックしていただきたい

そういうことだな

ある程度の妥当なルールを決め、不満がある場合は、訴訟で決めるしかないだろう


http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/807.html#c1

[経世済民124] 東電、原発事故の賠償金支払い「値切り&踏み倒し」の驚愕の実態…6年間も企業を蹂躙 :原発板リンク  赤かぶ
1. 2017年10月16日 13:42:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4287]

ほとんどタイトル詐欺だったなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/163.html#c1
[経世済民124] 子どもの将来を決める 「たった一つの条件」とは?(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
5. 2017年10月16日 13:43:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4288]

>子どもの将来は、「自信」の有無で9割決まる

バカかw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/161.html#c5

[経世済民124] 21年ぶり高値圏 熱狂相場は株価上限「2万2936円」の根拠(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2017年10月16日 13:49:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4289]

愚かだな

日銀が買い支えている限り、株の暴落も年金破綻もない

そして、それが可能になるためには、国内産業の生産性を維持向上でき

インフレ率が2%を超えない水準に維持できるかどうかにかかっている


つまり実体経済への投資を促すような成長戦略、特に規制改革が重要ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/159.html#c5

[経世済民124] 中国の海外資産は日本のGDPとほぼ同額=「こういう自賛記事はやめようよ」「汚職役人が海外に持ち出した資産は含まれていない 赤かぶ
3. 2017年10月16日 13:53:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4290]

>中国の海外資産は日本のGDPとほぼ同額

それだけ不良債権を恐れた富裕層のキャピタルフライトが進んでいるということでもある


>13億人の中国が68年かけて蓄えた財産を日本はわずか1年で稼ぐのか」「1億3000万人の日本は1年で13億人の中国の海外資産を稼げる

こっちは、かなりのバカだな


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/158.html#c3

[政治・選挙・NHK234] 「兵器を輸出しない国」→「兵器輸出国」への大転換 「武器輸出三原則」緩和 「死の商人」兵器産業界“特需”に沸く 手紙
1. 2017年10月16日 13:58:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4291]

くだらん

国内だけでは需要は小さく、海外との投資競争には勝てない

海外への依存を避けたいなら、当然のことだ

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/211.html#c1

[政治・選挙・NHK234] <毎日新聞調査>「安倍首相続投望まず」47%  立憲の政党支持10%に上昇 無党派の比例投票先、自民16% 立憲15% 赤かぶ
2. 2017年10月16日 14:03:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4292]

>自民支持層では「よいと思う」が76%に達した。公明支持層も57%が続投を望

安定多数であっても、そろそろ安倍おろしの動きが始まりそうだなw

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/210.html#c2

[政治・選挙・NHK234] 最新のJNN世論調査で 安倍政権の支持率が 48.7%に上昇   政党支持率も自民がダントツで32.8%(+0.4%)  真相の道
24. 2017年10月16日 14:09:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4293]

>今回の衆院選で「自公が過半数の議席を余裕でクリア」

まず、現状では確実だろうな

ただし2/3の絶対多数は厳しいから

憲法改正は、先延ばしになる可能性も高くなった


逆に、既にアジア情勢は緊迫していて、安全保障政策上は、ほとんど、憲法など、どうでも良い状況になってきたから

安倍は経済と米国サポートに専念して、トランプ政権の暴走に用心するのが最も合理的とも言える


http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/208.html#c24

[政治・選挙・NHK234] 10月19日号、週刊新潮がアベノミクスを成功に見せるからくりをすっぱ抜く! 実は、丸ごと、偽装だった  赤かぶ
40. 2017年10月16日 14:17:30 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4294]

くだらんFakeNewsか

4%が設備投資の集計のズレだったことは既にわかっている


>実は「マイナス9.9%」

どこにも根拠がのってない

悪質なデマだな



http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/120.html#c40

[経世済民124] 日本経済の「好調」は、思い込みだけで支えられた危険な状況 「実感なき景気回復」のツケ(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年10月16日 18:24:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4295]

>日本経済の「好調」は、思い込みだけで支えられた危険な状況 「実感なき景気回復」

逆だよ

実感がない程度の、緩い景気回復で、多数が消費や投資に慎重で

賃金もインフレ率も伸びないから、長続きしているのだ


これで技術革新も生産性の上昇もないのに、景気が過熱して、労働生産性が低い底辺層まで過大な賃金をもらい

消費や投資に浮かれ出して、インフレ率が急上昇すようであれば

企業業績も景気も大幅に悪化し、再びリスク資産が暴落することになる


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/166.html#c1

[経世済民124] 実は株価最高値の舞台裏はこうだ!  赤かぶ
22. 2017年10月16日 18:37:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4296]

>>5

だから、アホなんだよw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/118.html#c22

[経世済民124] 細野真宏氏に聞く 40代貯金1000万円は“平均以下”は本当か(女性セブン) 赤かぶ
1. 2017年10月18日 08:50:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4297]

>あ、本当にそう書いてありますね

こういうバカがいなければFPビジネスなど成立しないということだなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/177.html#c1

[経世済民124] 家と車を手放せばハッピーに!? 「賃貸」「シェア」の時代へ〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 2017年10月18日 09:25:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4298]

>買うより賃貸をうまく活用するほうが、どの年代にとっても有利

そう結論するのは早すぎる

詐欺的な相続商法が破綻し、その後の価格の下落が収まれば、

賃貸というのは、様々なコスト+オーナーの利益+銀行への返済が加わるのだから、

基本的に必ず割高くなる

つまり常にケースバイケースということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/178.html#c1

[政治・選挙・NHK234] アベが最も知られたくない数字はコレだ!下がり続ける賃金と苦しくなる生活。(お役立ち情報の杜(もり)) 赤かぶ
8. 2017年10月19日 08:34:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4299]

アホだね

生産性が上がらないのだから、実質賃金が上がらないのは当たり前だし

焼死高齢化で社会保障負担も増え続けるのだから、さらに可処分所得は減る

過去の栄光を当たり前と思っているゴミメディアに騙される大衆の典型例だなw


http://diamond.jp/articles/-/146230
2017年10月19日 高橋洋一 :嘉悦大学教授
自民支持が増えた若者は本当に「右傾化」しているのか
 今回の総選挙で、20代以下と30代の若者で内閣や自民党の支持者が多かったという調査結果が報道された(10月9日付け毎日新聞)。「政治的な知識不足」「現状維持を望む」のほか、「(雇用状況の好転による)雇用の売り手市場」なども要因とされている。だが、若者は本当に「右傾化」しているのか。
「自民支持」の若者は増えた
「右傾化」は若者より高齢者
 この種の調査は、現時点での傾向はつかめるが、これまでの変化はわかりにくい。そこで、内閣府で継続的に行われている「外交に関する世論調査」を参考にしたい。
「右傾化」を判断する代表的なものは、中国への態度だろう。
 この世論調査では、「中国に親しみを感じる」割合について、年代別の経年変化を追求できる。
 全世代で見ると、中国に親しみを感じる割合は、1978年の調査開始以降、1985年6月には75.4%だったが、それ以降は低下し始め、1995年10月に5割を切り、直近の2016年11月では16.6%(20歳以上)まで下がっている。
 世代別の数字を見ると、親しみを感じる割合は、1999年10月に全世代で49.6%、20代48.9%、60代47.4%と世代の差はほとんどなかった。しかし、2016年11月では、全世代で16.6%、20代(18,19歳を含む)31.1%、60代12.8%だ。
 このデータから判断すれば、若い世代ほど「保守化」、「右傾化」していない。特に、2010年頃以降、20代と60代では、差が大きく、若い世代はそれほど数字が下がっていないが、高齢世代では大きく下がっている。(図1)
◆図1:中国への親しみ度の推移

拡大画像表示
 ところが、「自民党支持」について見ると、若い世代ほど支持する割合が高くなっている。より正確にいえば、若い世代は、それほど「右傾化」していないが、自民党支持が強い。
 もっとも、これは、自民党というより第二次安倍政権の特徴である。実際、民主党政権への政権交代を許したときや第一次安倍政権の時は、若い世代の「自民党支持」はそう高くはなかった。
雇用を重視する若者
第二次安倍政権を支持
 なぜ、それほど「右傾化」していない若い世代が自民党支持で、「右傾化」している老齢世代で自民党支持が少ないのか。
 筆者が思うに、若い世代は雇用を重視し情報はテレビ以外から入手する。 一方、高齢世代は雇用の心配がなく時間があって、情報をテレビばかりに頼っているからだと思う。
 大学教員をしているのでよくわかるのだが、大学生にとっての最大の関心事は就職である。初めての就職がうまくいくかどうかは、その後の人生を決めるともいえる。
 民主党政権時は、残念ながら就職率は低く、就職できない学生が多かった。 ところが安倍政権になってから就職率は高まり、今では就職に苦労していない。正直言って学生のレベルは同じなのだが、政策によって就業者数にこれほどの差が出るとは驚きだ(図2)。
◆図2:就業者数の推移

拡大画像表示
 また、今の学生は情報をネットなどから入手するので、安倍政権批判がなされることがしばしばのテレビをあまり見ない。
雇用に無関心の高齢者
テレビの「安倍批判」受け入れ
 老齢世代は若い世代の真逆だ。
 就職の心配はないので、雇用に無関心だ。そして、情報をテレビに依存するので、安倍政権批判に染まりやすい。雇用重視の安倍政権の政策は、本来なら左派が力を入れる政策なので、「右傾化」していない若者にも受けるのだろう
 一方、高齢世代は雇用に無関心だが、マスメディア、とりわけテレビから受ける影響は大きいと考えられる。
 これは、総務省による「平成28年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」でも裏付けられるので、それを中心に見ておこう。
 たしかに、平日は、テレビの平均利用時間は年々減少している。一方、インターネットの利用時間は増加している。ここ5年で、テレビ(含む録画)は平日1日あたり201.7分が186.7分と15分減っている。(図3)
◆図3:平日主なメディアの平均利用時間

拡大画像表示
 一方、インターネットは71.6分が99.8分と28.2分も増加している。そのあおりを受けて、テレビとともに新聞は15.5分から10.3分と5.2分も減っている。この調査にはないが、本、雑誌の読書も減っているのだろう。
 テレビがメディアのトップから陥落するのはまもなくともいわれているが、なかなかテレビもしぶとい(図4)。
◆図4
出典:statista 拡大画像表示
 日本でも、休日ではテレビの平均利用時間はほとんど減っていない(図5)。
◆図5:休日主なメディアの平均利用時間

拡大画像表示
 こうしたテレビを支えているのが、高齢世代だ。
 これは、世代別のメディアの平均利用時間(図6、図7)を見れば明らかだ。平日、休日ともに、若い世代はインターネットネットもテレビも利用が多いが、高齢世代ではテレビ中心である。
◆図6:平日の主なメディアの平均利用時間・年代別

拡大画像表示
◆図7:休日の主なメディアの平均利用時間・年代別

拡大画像表示
 以上のデータから浮かび上がるのは、若い世代は意外なほど「右傾化」しているわけではないということだ。
 また、身の回りで雇用状況がよいことを知っており、これは安倍政権のおかげであると実感している。
 テレビで安倍政権批判があってもあまり見ていないが、ネット上では、逆に既存メディア批判が多く、安倍政権批判が少ないこともあって、雇用状況の良さがそのまま安倍政権支持につながっているといえよう。
 逆に高齢世代は結構、「右傾化」している。
 年金生活に入ろうとするわけなので、雇用状況にはあまり関心がない。
 この世代は、高度成長の恩恵を受けてきており、就職にも苦労がなく、その後、古き良き伝統の終身雇用制の恩恵を受けてきたので、そもそも雇用は当たり前になっていて苦労をあまり知らない。
 最近では、時間に余裕があり、テレビを見る時間が多い。そこで繰り返される安倍政権批判を無条件に受け入れる傾向がある。
 かといって、テレビ以外から情報を得ようとしないし、鬱憤を安倍政権批判で紛らわし、自民党支持が少なくなっているのではないか。
 さて、22日の衆院選投票である。若い世代の投票率は高くないためその世代の支持が強い党は、必ずしも選挙で有利とはならない。主要メディアの世論調査では今のところ、自公で議席は300を超す勢いだが、どうなるか。
 まして投票日には、台風が日本列島を直撃する可能性が高い。これは自公共に有利、その他には不利に働く可能性がある。
(嘉悦大学教授 高橋洋一)


http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/329.html#c8

[経世済民124] 日本はもはや“人口時限爆弾”、危機的な8つの兆候―米メディア 赤かぶ
3. 2017年10月19日 08:43:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4300]

よほど規制&社会保障改革が進み、投資と科学技術発展が増加して、生産性が劇的に上昇しない限り、

日本国を持続させるためには、いずれ安楽死法案が必要になるだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/192.html#c3

[経世済民124] 元日銀審議委員が直言「黒田総裁、もうお辞めなさい」 アベノミクスの立役者がすべてを吐露(週刊現代) 赤かぶ
2. 2017年10月19日 13:18:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4301]

>物価目標2%は維持しながら、名目経済成長率3%を目標

2%すら非現実的だと批判が高まっているんだが

>インフラ投資を10年間100兆円規模 財源は満期60年の建設国債で賄うか、50兆円分を無期限無利子の永久国債に

海外は緩和から撤退が始まりつつあるのに、

日本では、さらにバラマキを徹底的にやっていくシムズ理論の推奨というわけだなw


ま、総裁を入れ替えて、逆に緩和から引き締めに転じたところで、

根本的には、何も変わらないどころか、米国と世界景気が反転したとき

デフレ悪化で、賃金下落だけでなく、雇用まで悪くなる可能性すらあるし

いずれにせよ、国民と政府が、今のまま既得権にタカルばかりで、改革する気が無い愚民国家では、茹で蛙の衰退化は避けられないということだな



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/201.html#c2

[政治・選挙・NHK234] 室井佑月「祝ノーベル平和賞」 「素晴らしい。この世に、良い核兵器も、悪い核兵器もあるかいっ!」〈週刊朝日〉  赤かぶ
5. 2017年10月19日 13:26:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4302]

アホだな

使い道次第

あるに決まってるだろw

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/340.html#c5

[政治・選挙・NHK234] 安倍自公政権は全国の原発に溜まり続ける使用済み核燃料をどうするのか。(日々雑感) 笑坊
3. 2017年10月19日 13:28:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4303]

くだらん

どの政権になろうが、これまでの核ゴミの処理をしなくてはならないのは同じこと

つまり政権ではなく、国民自身が、どうするかを決めなければならないのだが

無責任な愚民にはわからないらしいw

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/344.html#c3

[経世済民124] 元日銀審議委員が直言「黒田総裁、もうお辞めなさい」 アベノミクスの立役者がすべてを吐露(週刊現代) 赤かぶ
3. 2017年10月19日 13:45:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4304]

>>01 実質賃金下げ 働き盛り世代要因

くだらんな

目先景気が改善しても、デフレリスクが高く、未だに正社員の解雇が難しければ、

非正規の数と賃金を増やし、正規すら増やしても、そうそう正社員の賃金は増やせない

そして投資にも消極的だから、生産性上昇は鈍く、高賃金雇用も増えない

おまけに電通の自殺テロで、残業規制が強化されて、減り、賃金も減っている

改革が遅れたポピュリズム政治の必然の結果だが

それでも支持されている理由は、批判ばかりで無責任な口先野党よりは遥かにマシということだろうなw



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/201.html#c3

[経世済民124] 中国の製造業が急速に発展したのは、日本が失いつつあるものを身に付けたから―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年10月19日 15:55:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4305]

過剰な労働者保護や産業保護を行ってきた日本は

デフレと高すぎる実質賃金のため、自分で勝手に、

貧困化してきただけだが

ITに関しても中国に完全に追い抜かれつつあるのは間違いない


今後は中国も、国内格差や高齢化、環境などの問題に向き合わねば、日本以上に悲惨な事態に陥るだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/194.html#c1

[経世済民124] 狂乱相場 「人気20銘柄」はいくらまでなら買っていいか?(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2017年10月19日 17:58:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4306]

相変わらずバカなやつらだ

前も言ったとおり、完全に想定どおりで別に狂乱相場でもなんでもない


最近、先物を売っていた内外の投資家が狼狽してポジションを調整したから上ぶれているが、

日本の株価は、PERで見て妥当な水準にやっと到達して通り過ぎたばかり

米株価に関しては、かなり上ぶれているが、こちらもバブルというほどではない

今後、多少調整する可能性が高いから、ポジションを戻した方が妥当だろうが

そうだとしてもバブル崩壊とは程遠く

また買いチャンスがやってくるだけのことだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/204.html#c2

[国際20] 北朝鮮に圧力をかける米国の制裁:1941年、日本が真珠湾を攻撃した時のシナリオは繰り返されるのか?(Suptnik日本) 無段活用
1. 2017年10月19日 18:21:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4307]

違うよ

当時、世界一の国力の米国の主戦派は戦争したくて仕方が無かった

だから日本を追い詰めて暴発させたのはシナリオ通り


しかし北朝鮮に関しては、膨張する中国に押され

既に斜陽化している米国の既得権と、自国安全保障のための苦肉の策というのが正しい


中東イランと北朝鮮を相手に2正面作戦など中ロを喜ばす自滅行為だということくらい

ネオコンでなくてもわかっているだろう

http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/826.html#c1

[国際20] 治安部隊が数百人のロヒンギャ殺害か アムネスティ報告:懲罰的制裁、残虐が蝕む未来 手紙
1. 2017年10月19日 18:31:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4308]

>(ユニセフ)は17日、8月以降に難民となったロヒンギャ計58万2千人の約6割が子どもだと発表した。必要額の7%程度の資金しか集まらず、極度に物資が不足
>子ども8万人が即時死亡する可能性

自国すらもてないほど、経済・政治レベルが低く、軍事安全保障すら確保していないのに、自民族の独自性を固守し、

経済利益のために圧迫する多数派の強者(ミャンマー・中国)に対して抵抗する集団の末路としては、よくあるパターンではあるが

国連やユニセフ、さらに周辺イスラム国の炎上次第では、例によって、さらに混乱は拡大しそうだな



http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/824.html#c1

[国際20] フェイスブックとグーグル、反移民広告に関与−大統領選激戦州を標的:行動経済学 × ビッグデータ × 行動心理学 手紙
1. 2017年10月19日 18:47:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4309]

自由を尊重する欧州では、首相が堂々と反イスラム移民宣言をしていたなw

最近は、極右政権も誕生しているし

ロヒンギャやシリア、アフリカ、ウクライナに限らず

ヒトの根底にある利己主義、自分と価値観が違うものへの排除の論理や差別意識は、

いつでも、どこでも変わらないということだろうな

http://www.bbc.com/japanese/38727822
「いやなら出ていけ」 オランダ首相が意見広告 反移民ムード背景か

ルッテ首相は新聞広告で「普通に振る舞え。さもなければ出ていけ」と主張。自由を求めてオランダに来たはずの人たちが、その自由を乱用しており、国民は反感を強めていると指摘

https://mainichi.jp/articles/20171017/ddm/002/030/162000c
オーストリア

欧州に「反移民」伸長 右派政権誕生へ

毎日新聞2017年10月17日 東京朝刊


国民党の祝勝会に出席するクルツ党首=ウィーンで2017年10月15日、ロイター
 【ウィーン三木幸治】オーストリア国民議会(下院)選が15日投開票され、暫定集計の結果、移民排斥を訴える中道右派の国民党が勝利し、「反難民」の極右・自由党が中道左派・社会民主党と第2党を激しく争う形となった。専門家は、国民党が自由党と連立を組むとみており、10年ぶりに右派政権が誕生する可能性が高くなった。

 欧州の中でも経済的に豊かなオーストリアだが、2015年に人口の約1%にあたる約8・5万人の難民らが流入すると、反難民、反イスラムを掲げる自由党に支持が集まった。反難民の機運が高まる中、穏健な右派の国民党も難民への手当削減など強硬姿勢に転じて支持を回復させた。選挙戦では両党が反移民政策を競い合う格好となり、5月の仏大統領選、9月の独議会選に続き、右派政党の欧州における伸長を改めて示した。

 国民党勝利の立役者は弱冠31歳のクルツ党首だ。13年から外相を務め、甘いマスクと「反移民」の主張で知名度を上げた。5月に党首に就任すると党改革に着手した。巧みな選挙手法はマクロン仏大統領と比較される。英BBCは、首相に就任すれば「世界最年少」の指導者と報じている。

 自由党は国民党に反移民政策を「奪われた」形となったが、巨額の減税や外国人労働者の権利制限なども訴え、安定した支持を集めた。シュトラッヘ党首は「我々は偉大な成功をおさめた。(連立交渉では)自由党の政策が実現できるか見極めたい」と述べ、政権入りに自信をみせた。

 国民党は連立について「全ての党と協議する」としているが、15日夜に開かれた自由党の集会では、支持者から「国民党の政策は自由党のコピー。我々が連立政権に入るべきだ」との声が多く聞かれた。

 選管によると、得票率は国民党が31・4%、自由党が27・4%、社会民主党が26・7%。郵便投票は19日までに開票されるため、第2党は変わる可能性がある。
http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/825.html#c1

[経世済民124] お金持ちになりたければ「卵」より「ニワトリ」?〈dot.〉 赤かぶ
2. 2017年10月19日 19:13:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4310]

>遊んでいれば、お金が勝入ってくるのが不労所得ではありません

つまり不労所得などないということだ


>きちんと努力して、正しいリスクをとれる人に対しては、それなりのリターンがあります。投資をし、愛情をもって育てたニワトリは、卵を産んでくれることでしょう。目指すべきは、卵ではなくニワトリの所有

ま、並のサラリーマンが暇な時間で、安定したビジネスモデルを確立するのは至難だろう

特に、楽して不労所得を得ようと思っている間は到底ムリだ

それより本業でパフォーマンスを上げ、DIYと節約能力を高めた方が、遥かに簡単で合理的だなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/200.html#c2

[政治・選挙・NHK234] 「痛み」から目を背けるな/衆院選 社会保障:年間40兆円の医療費、税収オーバーも時間の問題 手紙
7. 2017年10月20日 13:58:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4311]

相変わらず経済オンチが多いな

法人増税して企業を痛めつけ内部留保を減らしたところで

日本経済が改善するわけではない

逆に、投資が減り、実質賃金が減り、雇用も悪化して

社会全体のコストが増えるリスクの方が遥かに大きいのは

北欧とギリシャを見比べてみれば明らかな話だ


http://diamond.jp/articles/-/146289
2017年10月20日 塚崎公義 :久留米大学商学部教授
小池代表が主張する内部留保「還元」でも日本経済にはヤバい政策


「内部留保課税」に対する批判が集まり、希望の党の小池百合子代表は態度を軟化させた Photo:日刊現代/アフロ
内部留保に課税しようという「希望の党」の政策に対しては、各方面からの批判も多く寄せられており、小池代表も「課税にこだわらない」と軟化した模様である。配当や給与の形で社会に還元させることが最大の狙いであり、課税にはこだわらないが、企業に対して投資家や株主、従業員との対話を促していくと述べているようだ。これに対し、久留米大学の塚崎公義教授は、内部留保を無理に減らすべきではない、と訴える。

 希望の党の小池代表は、9月6日に行った公約発表の記者会見で、「内部留保課税は、貯めに貯められたお金が流動的に動くきっかけになると考えている」と発言。内部留保課税を実施すれば、企業が内部留保を企業内保育園の整備や設備投資、株の配当金などに回すきっかけになると主張した。

 その後態度を軟化させ、「課税にはこだわらない」と発言していることが伝えられたが、内部留保を配当や給与などの形で社会に還元させていくことが重要、との考え方は変わっていないようだ。

 筆者は、前回の拙稿(「小池新党の『内部留保課税」は設備投資や雇用に全く効果がない』)で、内部留保課税をしても投資も雇用も増えず賃金も上がらず、配当が増えるだけだ、と記した。

 その上で、企業が配当を増やして内部留保を減らし、その分だけ銀行借入を増やすとすれば、株主は喜ぶであろうが、それは企業の倒産確率を高めるので、日本経済にとってはよくないこと。株式市場の活性化と、日本経済の活性化は異なるのだと記した。今回はこの点について詳しく解説していくことにしよう。

札束を無意味に
積み上げているのは稀

 企業が稼いだ利益を配当せず、設備投資にも用いずに、金庫に札束として無駄に積み上げてあるのであれば、それは大きな問題だ。そうであるならば、積み上がった現金を配当させることで内部留保を減らすことに意味があるだろう。しかし、実際には企業経営者も愚かではないから、無意味に札束を積み上げることは稀である。

 仮に、配当されなかった利益が札束として金庫に積み上がっていたとしても、多くの場合、経営者に考えがあってのことであろう。将来の設備投資や買収の資金である場合もあるだろうし、次の不況期に資金繰り倒産しないための保険かもしれない。場合によっては、90年代の金融危機時に貸し渋りを受けた経営者が、その経験から多めに現金を保有しているのかもしれないが、政府がこれを批判することはできないだろう。

 しかも実際には、内部留保が札束として積み上がっているケースは多くない。設備投資などに有効に活用されている場合が多いのである。これを減らそうと思えば、設備を売却するか、内部留保を配当した分だけ借金を増やすしかない。

 設備の売却は政府も投資家も望まないとすれば、借金を増やすことになる。ここで問題なのは、投資家の利害と企業の利害、日本経済の利害が一致していない、ということなのである。

株主有限責任の原則で
投資家は銀行にリスクを押し付ける

 会社法104条は、「株主の責任は、その有する株式の引受価額を限度とする」と定めている。「株主有限責任の原則」である。つまり、会社が大損をして倒産した場合でも、株主は株券が紙くずになるだけで、それ以上の被害は受けないということになり、損は銀行などが被ることになるのである。

 例えば企業Aと企業Bは、資産内容も事業内容も同じで、資産規模はいずれも100億円だとする。企業Aは、10億円の資本金(株主が株券と引き換えに拠出した金額)と40億円の内部留保と50億円の銀行借入で100億円分の資産を購入した。一方の企業Bは、10億円の資本金と90億円の銀行借入で100億円分の資産を購入したとしよう。

 企業Aが20億円の利払い前利益を上げたとすると、銀行にわずかな金利を支払った残りはすべて株主のもうけとなる。反対に20億円の損失を被ったとすると、過去に積み上げてきた内部留保が20億円減少、つまり株主の資産が減る。もうかっても損しても、それはあくまで株主の損益であり、銀行は淡々と金利を受け取るのみである。

 これに対して企業Bの場合には、20億円の利益をあげれば株主がもうかる一方、20億円の損失を被っても株主は10億円しか損をせず、銀行が残り10億円の損失を被るのである。

 株主にとっては、企業Bの方が望ましいに決まっている。だから、企業Aの経営者に対して「配当を増やせ」と要求する。企業Aが銀行から40億円を借り入れて同額の配当を支払うとすれば、株主は「最大50億円まで損する可能性」を「最大損しても10億円」に引き下げることができる一方で、利益を得る可能性はほとんど減らない(銀行に支払う金利がわずかに増えるだけだ)。これは、株主が自分のリスクを銀行に押しつけているだけで、日本経済全体として何かが改善したわけではないのだ。

 理論的には、企業Bに対する銀行の貸出金利は高くなるので、銀行の不利とは限らないが、超低金利時代で銀行が貸出競争を繰り広げている現状では、それほど高い金利は得られないであろう。

 株主と銀行がリスクの押し付け合いをしているだけならば、当事者以外には関係ないことであるが、実際にはそうではない。企業が倒産しやすくなるのである。先の例で言えば、企業Aは50億円までの損失であれば倒産することはないが、企業Bは10億円超の損失で倒産しかねない。

 倒産は、日本経済にとって大きなマイナスである。まず、従業員が失業する。最近は労働力不足であるから比較的容易に次の仕事が見つかるかもしれないが、前職での経験が活かせる仕事が見つかるとは限らない。

 企業が使っている設備が二足三文でスクラップされてしまうのも、実にもったいないことである。スクラップされないまでも、昨日購入した新車を中古車として販売したりすれば大幅な損失が発生するであろう。

 企業内に蓄えられた知識やノウハウ、顧客リストといったものも瞬時で無価値になってしまう。一般に起業すると「創業赤字」を経験するが、これは知識やノウハウや顧客の信頼といった「バランスシートに載っていない資産」を獲得するための費用である。これが無駄になってしまうのである。

 このように考えていくと、日本経済にとっては、明らかに企業Bよりも企業Aの方が望ましい存在なのである。

ROAを高めずにROEを高めると
株価は上がるが経済のためにはならない

「日本企業はROE(株主資本利益率)が低いから高めるべきだ」、と言われている。もしも日本企業のROEの低さの原因がROA(総資本利益率)の低さなのであれば、これを高めることが望ましいのは言うまでもない。生産性を高める、技術を開発する、過当競争を手控えるなどにより利益が増えるのは素晴らしいことだ。これには、立派な経営者の手腕を期待しよう。

 一方で、ROAを高めずにROEを高めることは、簡単ではあるが望ましくない。財務部長が銀行から借金をして配当を増やせばいいだけだからである。上記の企業Aは、5億円もうかればROEは10%であるが、企業Bは5億円もうかればROEは50%である。企業AがBに変身すればROEは上がり、株主は喜び、株価も上がるであろうが、それが日本経済のためにならないことは上記の通りである。

 賃上げをするか否かは、ゼロサムゲームである。「株主の幸せは従業員の不幸せ」と傍観していればいい。損失の際のリスクの押し付け合いも、ゼロサムゲームである。「株主の幸せは銀行の不幸せ」と傍観していればいい。しかし、後者が倒産リスクを上昇させることまで考えれば、「株主の幸せは日本経済の不幸せ」であるから、傍観しているわけにはいかないのである。

(久留米大学商学部教授 塚崎公義)
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/396.html#c7

[政治・選挙・NHK234] 日本の解散総選挙 (Pars Today) 無段活用
1. 2017年10月20日 14:07:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4312]

>海外にも派兵される強力な軍隊を保有するために、憲法9条を変更する計画は、初めて自民党の側から真剣に提示される計画

違うだろ

単に自衛隊を合憲にしようとしているだけで

(強力かどうかは別としてw)既に自衛隊の海外派兵は実施されているし

集団安全保障も解釈改憲で可能となっている


http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/393.html#c1

[政治・選挙・NHK234] 日本の解散総選挙 (Pars Today) 無段活用
2. 2017年10月20日 14:10:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4313]

そもそも改憲のようなくだらないことにエネルギーを使うよりも

もっと現実の自衛隊の強化を考えなければ、どんどん弱体化していき

米国が撤退し、国力の衰退が続いた後には、かなり悲惨な事態が待っているだろうw

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51388
「新品」を欲しがる自衛隊的発想、米陸軍少将が批判「新装備を買う前に、もっと維持整備を考えよ!」
2017.10.20(金) 部谷 直亮
沖縄でオスプレイ「事故」 米海兵隊5人負傷
米カリフォルニア州沖で行われた演習で、海上自衛隊のひゅうが型護衛艦に着艦する米海兵隊のオスプレイ(2015年9月3日撮影、資料写真)。V-22オスプレイやAAV7などの新規調達が日本の防衛装備品の維持費を圧迫している。(c)AFP/MARK RALSTON 〔AFPBB News〕
 近年、自衛隊の装備調達が「維持費」を無視しているとして批判を受けている。実際に、それは自衛隊の装備品の稼働率を低下させ、また現場を苦労させることにもつながっている。

 こうした中、米陸軍安全保障援助コマンドの司令官がそうした発想を批判するインタビューが公表された。同司令官は、153カ国に対する1720億ドル(約19.4兆円)・5300件以上の米陸軍系装備品の提供と維持整備指導を担当している。

 今回はその批判の概要を紹介し、我が国にとってどれほど重要な意味をもっているのかを論じたい。

その装備は本当にその国に必要なのか?

 米陸軍安全保障援助コマンド司令官、ステファン・ファーメン少将は、軍事情報サイト「ディフェンスニュース」(10月11日付)の中で、★同盟国が予算の使い方を変えてもっと防衛装備品の維持を重視するよう早急に議論を始めるべきだとの考えを明らかにした。

 ファーメン少将は次のように述べる。

「(私の職務は相手国の陸軍に対して援助をすることだが)、世界各国の同盟国やパートナー国を訪ねていていつも思うのは、彼らはピカピカの装備ばかりを追いかけて、維持整備への投資が不足しがちだということだ。それは、多数の問題を生じさせる。

 我々は、同盟国のアパッチ戦闘ヘリやブラックホーク輸送ヘリが調達までに5年もかかったり、維持整備の失敗により、稼働できずに置物状態になることを望んでいない。仮にその国で20機のブラックホーク輸送ヘリが必要だとしても、これを18機にすれば、次の10〜15年間、十分に維持整備をしてすべて稼働させられるだろう。

 だからこそ、我々はこうした意味のある議論を早急に開始しようとしているのだ」

 またファーメン少将は、自分たちの任務は、その装備が本当にその国に必要なのか、どのように維持整備していくか、をアドバイスするのみならず、既存の装備の可能性を広げてあげることでもあると述べている。

 これは、マティス国防長官が述べたように、民生品のIoT化と同じく、古いプラットフォーム(車両・航空機・艦船等)であってもちゃんと維持整備しておけば、新しいIT技術を取り入れることで強力な装備品にできるということである。

自衛隊にとっては耳が痛い指摘

 ファーメン少将の見解は、同盟国やパートナー国が、安易な「新品」志向によって防衛装備品を維持できなくなっている状況を指摘したものである。この指摘は非常に重い意味を持つと言えよう。

 以下では、ファーメン少将の指摘から読み取るべき3つのポイントを挙げてみたい。

(1)「維持整備」も製品である

 発展途上国や新興国を中心に、米国の装備品を買い込んだものの使えなくなっている事例が多発している。特にイラクやアフガンでは、米軍が撤退した駐屯地を装備事引き継いだがすぐに使えなくなってしまった事例が過去に相次いだ。そこで、武器輸出を目指す我が国も、維持整備も含めて売り込む必要があることを肝に銘じなければならない。そして、それは自衛隊と同じ装備を、自衛隊のシステムで何十年も稼働し、維持整備を通じて、当該国との何十年にもわたる「強固な絆」ができることをも意味している。

(2)自衛隊の維持整備軽視も改めるべき

 ファーメン氏の指摘は、まさしく自衛隊的発想を批判したものだと言うことができる。

 例えばグローバルホークを調達したものの、その維持費は当初の想定を上回っている。また、V-22オスプレイやAAV7などの新規調達が防衛装備品の維持費を圧迫している。同時に、部品枯渇の問題は3自衛隊に共通しており、稼働できなくなる自衛隊の装備が増えてきている。

 元航空自衛隊空将であり、空自補給本部長を務めた吉岡秀之氏も「軍事研究」2016年10月号で、空自では予算における優先順位の低さや契約およびマネジメントの問題から、部品の在庫不足が発生しており、その結果、別の機体から部品を取り外して流用する「共喰い整備」を行い、空自装備の稼働率が低下していると指摘している。

 また、朝日新聞(2017年4月13日付)は、F-35戦闘機、V-22オスプレイ、E2D早期警戒機の4機種の維持費だけで年間800億円が消えるとしている。これに今後、誰も膨大な維持費を指摘せずに無責任に持ち上げている「イージスアショア」等が続けば、どれだけの維持費(特にイージスアショアは警備費や人事配置なども含めて膨れ上がる)がかかり、そして、どれだけその他の防衛装備品や「人員」の維持費を圧迫することになるか目に見えている。

 ファーメン少将の指摘はこうした自衛隊の現状を図らずも批判したものであり、重く受け止めるべきである。少なくとも、正面装備の調達数を削減し、それを3Dプリンタの現場での運用および研究、もしくは部品の在庫なりに振り向ける努力が必要だろう(自衛隊の3Dプリンタ活用への取り組みは、世界の中で大きく後れをとっている)。

(3)プラットフォームが新品である必要はない

 古いプラットフォームであっても、きちんと維持し、新しい技術に基づいた改良をするなり装備を載せれば強靭化できるという発想が重要である。実は、こうしたファーメン少将の発想は最近の流れでもある。もはやプラットフォームが新品である必要はなく、その上のソフトウエアや武装が最新鋭であることが重要なのだ。

 実際、米軍はB-52やC-17、台湾軍は潜水艦やミサイル、オランダ海軍は旧式艦艇、韓国やポーランドは旧式戦闘機などの部品を3Dプリンタで製造し、しかも能力向上と低コスト化に成功している(体成型で作成できるため、強度を増加しつつ軽量化を実現できる)。古いプラットフォームの大きな可能性に、防衛省自衛隊はもっと注目すべきであろう。

*  *  *

 いずれにせよ、ファーメン少将の指摘は今後の防衛装備調達でより意識されてしかるべきである。我が国としても重く受け止めるべき大事な視点と言えるだろう。
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/393.html#c2

[政治・選挙・NHK234] 日本の解散総選挙 (Pars Today) 無段活用
3. 2017年10月20日 14:11:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4314]

そして日本人の新品信仰は、安全保障備品に限らず

インフラから家や車まで広がっている

それに染まらない若者が増えていることは、せめてもの救いではある

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/393.html#c3

[政治・選挙・NHK234] 「エダノ」「エダノ」の枝野コールが沸き起こった!  赤かぶ
3. 2017年10月20日 14:27:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4315]

安倍自民がひどいのは事実だが

立憲民主は、それを上回る無責任さだから

どうにもならん

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/122000032/101900042
安倍首相は憲法改正で名を残したいだけだ

田原総一朗の政財界「ここだけの話」

選挙後の憲法改正議論で避けてはならない問題がある
2017年10月20日(金)
田原 総一朗

安倍首相は”悲願”である憲法改正に邁進している(写真:UPI/amanaimages)
 10月22日の衆議院総選挙に向けて、与野党ともに全くと言っていいほど触れていない肝心なことがある。それは、「対米従属論」についてだ。

 総選挙後は、改憲勢力が拡大するだろう。となると、これから憲法改正に向けて議論が進む可能性が高い。そこで絶対に避けてはいけないのが、対米従属論である。

 今、ベストセラーになっている、ノンフィクション作家・矢部宏治氏の新刊『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』(講談社現代新書)で、この問題が詳しく指摘されている。

 例えば、日米地位協定というものがある。1983年12月に外務省が作成した高級官僚向けの極秘マニュアル「日米地位協定の考え方 増補版」には、次のような箇所があるという。

・アメリカは日本国内のどんな場所でも基地にしたいと要求することができる。

・日本は合理的な理由なしにその要求を拒否することはできず、現実に提供が困難な場合以外、アメリカの要求に同意しないケースは想定されていない。
 繰り返すが、これは83年の話だ。敗戦後の占領下時代(ポツダム宣言を受託した1945年からサンフランシスコ講和条約が発効した52年まで)の話ではない。もちろん、今もその内容は全く変わっていない。

 これは横田空域問題でも、しばしばクローズアップされている。首都圏の空は米軍に支配されていて、日本の航空機は米軍の許可がなければ、そのエリアを自由に飛ぶことができない。だから、日本の航空会社は該当区域を避けて、不自然なルートで飛行しているという。

 石原慎太郎氏が都知事を務めていた時、米国に「横田基地を米国と日本で共同使用したい」「東京の上空を返還して欲しい」と要求したことがある。しかし、両方とも「NO」という答えが返ってきた。

 本書では、日米合同委員会についても触れている。この狙いは、戦後日本において、米軍が占領特権を維持するというものだ。占領下時代に始まったもので、今も続いている。

 日本側の代表は、外務省北米局長だ。以下、各省庁の局長や審議官が参加している。一方、米国側の代表は、なんと在日米軍司令部副司令官だという。日本側の代表が外務省の局長であれば、米国は国務省の局長でないと釣り合いが取れない。つまり、米国側の代表は、日本よりもはるかに格下の人物を置いているというわけだ。

 同委員会では、日本の法律や憲法に関係なく、日米関係のルールがどんどん決められている。日本は、米国に従属していると言える内容だ。

 先日、僕はBS朝日の「激論!クロスファイア」で、ゲストとして本書の著者である矢部氏と石破茂元防衛大臣を招き、日米地位協定について議論をした。石破氏は、「この協定に少しでも触れたことを言おうとすると、『そんな話はしてはいけない』という空気がある」と述べた。いわば、この話はタブー視されているというわけだ。

 あるテレビ番組の取材で、外務省の元北米局長に日米合同委員会について尋ねると、「日米合同委員会については、何も知りません。そんなものがあるのかすら知りません」と答えた。

 北米局長は、同委員会の日本側の代表だ。何も知らないわけがない。しかし、何か知っていることを認めれば、日本国内で信用をなくし、誰からも相手にされなくなってしまうから言えなかったのだろう。

日本は憲法を盾に、米国の戦争に巻き込まれないようにしてきた

 なぜ、このような構図になってしまったのか。

 日米安保条約が結ばれたのは、冷戦時代のことだ。日米はソ連と敵対していたが、日本だけでは軍事的にソ連に対抗することはできない。そこで、日本が他国から攻められたら、米国は日本を守るという約束をした。ただし、米国が他国から攻められたら、日本は何もしない。

 なぜ、このような内容が成立したかといえば、米国は日本ではなく、「極東」を守るという思惑があったからだ。

 冷戦が終わると、米国は日本に「集団的自衛権の行使ができるようにしろ」と要求してきた。米国が他国から攻められたら、日本も守れるようにしろ、ということだ。

 まさに、日本は米国の植民地のような立場である。これについて、宮沢喜一元首相が、僕にこんなことを言ったことがある。

 「日本人は、自分の体に合った洋服を作るのは下手だ。しかし、押し付けられた洋服に体を合わせるのはうまい」。

 押し付けられた洋服というのは、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)のダグラス・マッカーサーが日本国憲法の草案を作ったことを意味している。日本国憲法が公布されたのは、1946年11月3日だ。当時の日本は非武装だから、米国は日本に憲法をつくり、全面的に守るという形をとったのだった。

 一方で日本は、その憲法を盾にして、米国の戦争に巻き込まれないようにしてきた。

 例えば、佐藤栄作内閣の時にベトナム戦争があった。米国は日本に「自衛隊を派遣し、ベトナムで一緒に戦おう」と要求してきた。日本は米国の従属だから、「NO」とは言えない。

 そこで佐藤内閣は、「もちろん一緒にベトナムで戦いたい。しかし、米国が難しい憲法を押しつけたから、行くことができない」と答えた。憲法9条を盾に、米国の戦争に巻き込まれるのをうまく回避したというわけだ。

 小泉純一郎内閣の時には、イラク戦争が始まった。フランスやドイツは、「イラク戦争反対」を唱えたが、小泉氏は米国を支持した。ブッシュ米大統領(当時)は喜び、「一緒にイラクで戦おうじゃないか」と日本に要求してきた。

 すると小泉氏は、「もちろん行く。しかし、米国が押しつけた難しい憲法によって、日本は水汲み作業しかできない」と言った。こうして自衛隊は、イラク南部のサマーワに派遣されて、給水活動や医療支援活動を行った。

 日本は押し付けられた憲法を盾に使って、米国の戦争に巻き込まれないようにしてきたのだ。

 竹下登氏が首相になった時、僕は「日本には自衛隊というものがあるけれど、戦えない軍隊じゃないか。それでいいのか」と尋ねたことがある。すると、竹下氏は、「だからいいんだ。だから日本は平和なんだ」と答えた。

 軍隊というものは、戦えるならば戦ってしまうものだ。太平洋戦争が始まったきっかけも同様だった。

 開戦前、米国と戦って勝てると思う日本人は誰もいなかった。昭和天皇も米国との戦いに反対していて、参謀総長の杉山元と海軍司令部総長の永野修身に、「こんな戦争を始めてもいいのか」と尋ねた。

 すると永野は、「今なら戦えます。しかし、1年半経てば石油がなくなるから、戦えなくなります。今のうちに戦いましょう」と答えた。こうして、日米の戦争が始まったのである。

 戦争を知る世代の総理大臣は、「戦える軍隊は戦ってしまう」ことをよく分かっている。日本は対米従属だが、その代わりに憲法9条を盾にして、70年以上戦争に巻き込まれるのを避けてきた。自衛隊の戦死者は一人もいない。

 だからこそ、戦後のほとんどが自民党政権だったが、歴代首相は誰も改憲を掲げなかったのだ。

改憲論、自立論が出始めた

 安倍首相は、戦争を知らない世代で自民党初の総理大臣だ。彼は、憲法改正をして、自衛隊を戦える軍隊にしたいと考えている。

 さらに今、「対米従属はけしからん。日本は自立すべきだ」という声が上がりつつある。

 沖縄県の米軍基地移転問題でも、こういった意見が出始めている。一部の新聞は、「日本は中央集権国家で、地方自治を全く無視している」と社説で訴えた。

 沖縄県は、県知事をはじめ県民の多くが辺野古への移設に反対している。ところが政府は、その声に耳を傾けず、移設工事をどんどん進めている。これについて痛烈に批判しているわけだ。

 その気持ちは分かるが、ならば日本は米国に対して、どのような立場をとればいいのか。

 沖縄基地問題を突き詰めれば、「米軍は沖縄から撤退しろ。日本から撤退しろ」ということになる。本当に米軍が沖縄から撤退すれば、日本はどうなるのか。

 日本は米国から自立すべきだと言うが、具体的にどのようにするのか。この議論が全くない。

 今回の衆議院選挙でも、自立論も対米従属論もほとんど議論されていない。与野党ともにない。テレビや新聞も触れていない。憲法改正を焦点とするならば、なおさらここを議論すべきではないか。

 おそらくは、与野党も、マスメディアも、政府も、どうしたらいいのか分からないのだろう。だから、この問題は「なかった」ことにしている。

 「難しいことは、なかったことにする」。日本は長い間、難しい問題はこのように対処してきた。

 一部では、「日本は自立するために、核兵器を持ち、自衛隊を国防軍に変えるべきだ」という意見もある。「日本はNATO(北大西洋条約機構)に参加すべきだ」という声さえもある。

 今、日本の防衛費は、国内総生産(GDP)比1%の水準を維持している。約5兆円だ。米国はGDP比3.3%、北大西洋条約機構(NATO)の主要国は、1.2%〜2.3%だ。

 もし、日本が自立して自衛隊で自国を守ろうとするならば、少なくとも15兆円は必要だと言われている。年々借金が膨らむ日本で、これだけの費用を毎年捻出することはできるのだろうか。

 世界中で、自国で自国を守れるのは、米国、中国、ロシアの3カ国だけだと言われている。欧州各国は、それができないからNATOを結成した。

 日本も、アジアでNATOのような軍事同盟ができればいいのだが、アジア諸国の経済レベル、文化レベルに大きな差があることを考えると、実現は難しいだろう。

 対米従属論と自立論は、非常に難しい問題だ。答えは簡単に出ない。だからこそ、「何のための改憲なのか」「日本を一体どういう国にしたいのか」を考え、議論を深めることが非常に大事なのだ。

安倍首相は「憲法改正をした総理大臣」という名を残したい

 選挙の後、憲法改正の議論が進むことは間違いないが、そう簡単にはいかないだろう。国民投票で反対票が上回る可能性が高いからだ。

 そもそも安倍首相は、なぜ憲法改正をしたいのか。

 僕は昨年9月、安倍首相と会った時に、こんなことを言われた。「大きな声では言えないが、実は、憲法改正をする必要がなくなった」。何故かと聞くと、「(安全保障関連法が施行されて)集団的自衛権を行使できるようになったので、米国は何も言ってこなくなったからだ」と言った。

 対米的には、改憲の必要性はなくなった。つまり、今、安倍首相が憲法改正をする理由としては、「憲法改正をした総理大臣」という名を残したいだけなのだろう。

 僕は、憲法改正には反対だ。理由はこれまで述べてきた通りだ。改憲をする必要はないと思う。

 選挙が終われば、憲法改正の議論が進む。そこで、絶対に避けてはいけないのが、対米従属や自立の問題だ。国民も一人ひとりが関心を持ち、日本をどういう国にしたいかを考え、政府を監視する目を養わなければならない。


このコラムについて

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
ジャーナリストの田原総一朗が、首相、政府高官、官僚、財界トップから取材した政財界の情報、裏話をお届けする。
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/398.html#c3

[経世済民124] 30年前と酷似 米国で広がる“ブラックマンデー再来”の懸念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月20日 18:37:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4315]

ないだろうな

それに、あったとしても、別に大したことではない

と言うか買いチャンスw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/215.html#c1

[経世済民124] 株価が急騰の一方、為替が膠着している理由(会社四季報オンライン) 赤かぶ
2. 2017年10月20日 19:24:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4316]

>円の実質実効為替レートの長期下落傾向が何を意味しているのか
>貿易上の非価格競争力が落ちてきていることの証かもしれない。もしくは悪化を辿る財政リスクに対するプレミアムが発生

明らかに異次元QE(実質財政ファイナンス)政策による期待効果も大きいだろう

今後もバラマキ&金融緩和政策が続くなら、この期待は続くし

政権交代などで緊縮寄りに政策が変われば、当然、期待は剥がれて、円高に向かう

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/218.html#c2

[戦争b21] 中国の海軍力が米国に次いで世界2位になるのも近い―香港紙 赤かぶ
3. 2017年10月20日 19:32:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4317]

このまま中国の経済発展が続けば、当然、世界一になるが

そもそも海軍力のウェイトは低くなっていくから、グローバルにはあまり意味はない

それよりサイバー攻撃や、ICBM、ロボット、金融経済攻撃などにおいて

実質的に、よりセキュリティが強固な中国が、脆弱な欧米諸国を上回るのは時間の問題だろう

意味があるとしたら、アジア地域での覇権強化

特に日本など競合国への軍事圧力が圧倒的になるという点だな


http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/249.html#c3

[経世済民124] 史上初の株15連騰、アベノミクスの「強運」はいつまで続く?(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. 2017年10月24日 16:12:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4318]

遅いな

16だ


先週の時点で、中期的に1〜2割程度、上ぶれ(つまり23000程度)てもおかしくないとは書いたが

現実の上昇ペースは、かなり予想より速い

普通は、一度、調整が入るものだが、売りの力が、大分弱くなっている

あまり良いことではないね

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-23/OYAS786K50XS01
日経平均連騰の最長記録「16」に伸ばす、業績期待と出遅れ評価根強い
長谷川敏郎
2017年10月24日 08:02 JST 更新日時 2017年10月24日 15:42 JST

鉄鋼など素材セクターや商社、銀行、建設が業種別上昇率上位
TOPIXも12日続伸、16年11月の連続上昇記録に並ぶ
Share on Facebook
Share on Twitter
24日の東京株式相場は、日経平均株価の過去最長となる連騰記録が「16」に伸びた。企業決算の発表が本格化し、業績期待が高まる中、資源価格の中期的上昇の恩恵を受ける商社株が上げ、鉄鋼など素材株も高い。銀行や電気・ガスなど出遅れ業種を見直す動きも株価指数を押し上げた。
  TOPIXの終値は前日比11.67ポイント(0.7%)高の1756.92となり、2016年11月に記録した12日続伸に並んだ。日経平均株価は108円52銭(0.5%)高の2万1805円17銭と16日続伸し、1996年7月以来の高値を連日で更新。
  損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントの角田成広シニアインベストメントマネジャーは、「もともと企業業績が良いところに政治が安定し、為替がこの1カ月間で円安傾向に振れているため、業績が予想より良いかもしれないとの良い循環が起きている」と指摘。コストコントロールが効き、「基礎収益力が上がって日本企業の収益ボラティリティーが以前に比べ低下している」とし、株価の反応も米国のようなじりじりとした上がり方になりやすいとも話した。
株価ボード前のイメージ画像
株価ボード前のイメージ画像 Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
  きょうの為替市場では、ドル・円がおおむね1ドル=113円30ー40銭台で推移と前日付けた114円台に比べ円安の勢いが一服。連騰後の反動も警戒され、TOPIX、日経平均ともマイナスで始まったが、早々にプラス圏に浮上し、午後後半にかけじり高展開となった。両指数ともきょうの高値引け。
  水戸証券投資顧問部の酒井一チーフファンドマネジャーは、「連騰で高値警戒感がある一方、連騰期間中の上げ幅はそれほど大きくない上、売買水準も買いが殺到している感じでもない」と言う。TOPIX、日経平均のPERは「毎年の上限である17倍以下で正当化できないほど高いわけではない」とし、バリュエーションの評価余地に今期1割強の増益見通しを考慮すると、「中長期投資の観点からはまだ買える」と酒井氏はみている。
  今週は、国内で企業決算の発表が本格化する。主要企業で先陣を切った安川電機は、2018年2月期の営業利益計画を455億円から540億円に上方修正したが、市場の期待値に届かなかったとし、株価は下落した。ただ、取引開始直後にこの日の安値を付けた後は下げ渋り、相場全体への悪影響は限られた。損保J興亜の角田氏は、「市場全体の株価水準が上がるとともに、明らかに期待値が入り過ぎている銘柄も出てきている。ただ、銅などの市況が上昇傾向にあるにもかかわらず、商社のように期待値の入っていない業種もあり、一気につぶれるような流れにもならない」と分析。循環的物色の流れが株価指数の続伸の一因、との認識を示した。
  東証1部33業種は30業種が上昇。野村証券が高炉の業績はコンセンサスを上回ると予想した鉄鋼、クレディ・スイス証券が自民党の勝利は支援材料になると評価した建設が高い。電気・ガスや銀行の上げについて、水戸証の酒井氏は「52週高値を更新していない出遅れ業種がまだある」と話していた。一方、ゴム製品、その他金融、証券・商品先物取引の3業種は下落。
  売買代金上位では、ゴールドマン・サックス証券が強い買い推奨である「コンビクション・リスト」に新規採用したSUMCO、米バイオジェンとのアルツハイマー病治療剤の共同開発・販売の提携契約を拡大したエーザイが買われた。モルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断を下げた楽天は安い。
東証1部の売買高は15億7156万株、売買代金は2兆5393億円
値上がり銘柄数は1510、値下がりは440
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/248.html#c1

[経世済民124] 老後貧困の元凶!人生の3大無駄遣いを見直せ!老後の生命保険は無駄、車や住宅ローンは?(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年10月24日 16:23:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4319]

>60歳で終わる医療保険はほとんど加入する意味がありません。一般的に、医療費がかかるのは65歳以降だから

考え方次第だな

老後は、高額医療を拒否して、最後は死ねば解決するから、医療保険などいらないが

現役時代は、子育てがある場合、働き続ける必要があるから、所得保障のある医療保険に入った方がリスクは下がるという考え方もある


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/244.html#c1

[経世済民124] 明らかにならない不正の実態、神戸製鋼のデータねつ造も日産の無資格検査も本当に問題だったのか。 taked4700
2. 2017年10月25日 20:17:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4320]

豊洲や原発再稼動と同じ

愚かな国民のゼロリスク症候群が、過剰な規制を政府に取らせ

余計なコストと官の天下り既得権を与えることになる

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/257.html#c2

[経世済民124] 「じっくり考える」が損を生む!? ビジネスで必要な「速読思考」とは〈dot.〉 赤かぶ
1. 2017年10月25日 20:25:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4321]

>5秒で考えた手も30分かけて考えた手も86%は同じ

実際の勝負では、多くの場合、残る14%の読みの深さが死命を制す 

だから持ち時間のコントロールが重要なのだ


>機会損失を悪と捉え、速く考え決断を下すことを善

投資では、判断をたくさんする(売買が多い)ほどコストも増える

そして機会は少ない大きな利益をもたらす決断というのも多い

つまり速く、たくさん決断すれば良いとも当然、限らない

利益率・精度・決定コスト・バラツキなどを考慮する必要があるということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/258.html#c1

[経世済民124] 中国による米国債への買い越し続く --- 久保田 博幸 赤かぶ
2. 2017年10月25日 20:28:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4322]

あほらしい

キャピタルフライトの元安が収まれば、また為替介入が増えるのだから当然の結果だ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/261.html#c2

[経世済民124] 日経平均大引け、17日ぶり反落 上昇速さに警戒売り(日経新聞) 赤かぶ
1. 2017年10月25日 20:40:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4323]

やっと微調整だが

まだバブルとは程遠いから、ゲンダイみたいなゴミメディアの予想する選挙後の暴落などない

速度オーバーに対する多少の調整後、よほどの大事件がない限りは、また上値を追いそうだな



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/262.html#c1

[経世済民124] 所得の上がらないデフレ下の完全雇用 一言主
2. 2017年10月26日 16:47:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4324]

ばかなやつらだ

正規雇用に関しては、まだ解雇コストが高すぎるから

まずは、その雇用が増えている段階だが

適性な価格であった非正規の賃金はとっくに上がっている

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/269.html#c2

[経世済民124] 日銀次期総裁に「超リフレ派」急浮上、出口戦略最悪のシナリオ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2017年10月26日 16:55:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4325]

>「日銀による事実上の財政ファイナンス」で赤字財政をやりくりできてきた財務省も、財政再建が遠のくばかりの状況に危機感の方が強くなった

くだらん上に、支離滅裂だな

日銀は、できる範囲で物価と雇用の安定のために、緩和政策をやっているだけ

つまり、ここで指摘している問題(財政赤字)の解決ができるのは

日銀ではなく、政治であり

問題の本質は、まともな金融財政政策を提示できない

愚かな政治(つまり怠惰で改革の痛みを先延ばしし続ける国民)にあるのは明らか

>いずれ次の総裁の5年の任期中には、いまのような金融緩和は不要になるはず。利上げに向かう局面で、リフレ一辺倒の主張をしてきた人物が、金融政策の舵取りをどうしようとするのか、まったく見えない」。市場関係者の一人は言う。

あほらしい

出口の見本は、FRBやいずれECBがあるだろ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/270.html#c2

[経世済民124] 短期決戦「出遅れ20銘柄」 連騰相場は11月5日までが勝負(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月26日 17:04:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4326]

>連騰相場は11月5日までが勝負

くだらん

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/272.html#c1

[経世済民124] 個人消費がどうしても伸びないのは「アベノミクス円安」が原因だった 賃上げを迫るだけでは何ともならない(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年10月27日 10:22:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4327]

あほらしい

元々、少子高齢化で実質消費は縮み続けるのだから

改革を放置して生産性が上昇しない現状では、

経済刺激策である緩和とバラマキを止めれば、

今度は、国内企業利益の減少と失業、賃下げで悪化する


何度も言うように、日本の産業や社会構造を根本的に変えない限り、

社会保障負担の増加と、受給者増による希薄化で、貧困化は止まらないということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/288.html#c1

[経世済民124] 中国が日本を追い抜く日も近い?―米華字メディア 赤かぶ
3. 2017年10月27日 10:27:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4328]

中国は巨大帝国だから、内部に先進国と途上国が共存している

そして軍事や先端産業、IT普及、さらに先端科学技術などでは、とっくに追い抜いている

そして先端競争においては2番ではダメなんだよw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/285.html#c3

[戦争b21] なぜ謝罪する側が来ない? 沖縄ヘリ炎上で見えた米軍の論理(キタチョーセンより舐めた態度?!) 戦争とはこういう物
3. 2017年10月27日 10:32:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4329]

くだらん

>人的被害がないことから、県庁で謝罪する必要はないとの判断

そういうことだ

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/265.html#c3

[戦争b21] なぜ謝罪する側が来ない? 沖縄ヘリ炎上で見えた米軍の論理(キタチョーセンより舐めた態度?!) 戦争とはこういう物
4. 2017年10月27日 10:33:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4330]

しかしバカサヨクは、本当に危険な北朝鮮やロシアや中国の無法には沈黙だが

反米だけは熱心だなw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/265.html#c4

[戦争b21] ロシア、千島列島に基地新設決定=旧日本軍拠点マトゥア島か(時事通信) 赤かぶ
1. 2017年10月27日 10:36:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4331]

くだらん

よほどロシアが崩壊するか、日本が軍事大国化しない限り、


つまり、ほぼ半永久的に、北方領土は、ロシアの実効支配は続く

当たり前のことだ


http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/266.html#c1

[国際20] イギリスが、パレスチナ占領への関与を公言:よこしま産婆、潤色に汲々 手紙
1. 2017年10月27日 10:40:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4332]

現実の世界とは様々なパワーバランスで動く

そして、こうした平和や人権を使った情報戦は、

戦後普及したその一つに過ぎない


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/856.html#c1

[国際20] イギリスが、パレスチナ占領への関与を公言:よこしま産婆、潤色に汲々 手紙
2. 2017年10月27日 10:42:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4333]

その好例がこれだw

http://jp.reuters.com/article/idJP2017102701001133?il=0
2017年10月27日 / 10:10 / 20分前更新
日本の核廃絶決議、支持大幅減か
1 分で読む
 【ニューヨーク共同】国連総会の第1委員会(軍縮)に日本が毎年提案している核兵器廃絶決議案の共同提案国が、昨年の109カ国から70カ国程度に減る見通しとなった。日本外交筋が26日、明らかにした。27日に第1委員会で採決される予定だが、賛成は昨年の167カ国から大幅に減る恐れがある。

 今年の決議案は7月に採択された核兵器禁止条約に言及せず、核兵器使用の非人道性を巡る表現も大幅に後退したことが原因。

 第1委員会は26日、各国が提出した決議案の採決に向けた手続きを開始。この中で核禁止条約を推進したオーストリアやブラジルなどから日本の決議案への厳しい意見が出た。

【共同通信】
http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/856.html#c2

[経世済民124] 日本経済の復活を支えているのは「アベノミクス」にあらず―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年10月27日 11:29:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4334]

バカかw

インバウンドの観光関連ビジネスなど、最近の経済成長の一部にすぎない

インバウンドが増えたのも、異次元緩和による円安誘導の結果だ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/281.html#c1

[経世済民124] 「日本の物価は中国より高い」という幻想、GDPだけでは分からない日中経済比較―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年10月27日 11:32:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4335]

PPPで考えなくても、中国も元安誘導の為替介入と外貨準備積み上げを止めれば、いずれ大都市部の賃金は日本を上回るようになる
(既に上回っている部分もある)

ただし、雇用は悪化するし、経済成長も止まるから、やらないだろうがw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/282.html#c1

[経世済民124] 中国が日本を追い抜く日も近い?―米華字メディア 赤かぶ
4. 2017年10月27日 11:39:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4336]

これも面白い

https://www.mckinsey.com/global-themes/urbanization/urban-world-cities-and-the-rise-of-the-consuming-class
Urban world: Cities and the rise of the consuming class


http://diamond.jp/articles/-/146793
2017年10月27日 週刊ダイヤモンド編集部
2025年に世界上位200都市の1/4は中国が占める!マッキンゼーが予測

リチャード・ドッブス(マッキンゼー&カンパニー 英国オフィス シニア・パートナー)
類書が多数ある中で、今年1月に出版された『マッキンゼーが予測する未来』は、日本で4万人以上の読者を獲得した。その共著者の一人で、東アジアの情勢に詳しいドッブス氏に日本の課題を聞いた。(週刊ダイヤモンド編集部 池冨 仁)

リチャード・ドッブス/マッキンゼー&カンパニー 英国オフィス シニア・パートナー
Photo by Shinichi Yokoyama
──世界経済で起こり得る出来事の超長期の予測をまとめた著書では、さまざまなトピックを扱っています。その中に「2025年までに世界の上位200の都市のうち46都市は中国圏になる」という予測があります。なぜ、約4分の1が中国になるのですか。

 将来の世界経済の行方を考えると、従来は当たり前のように考えていた「国」という単位ではなく、今後は「都市」という単位が非常に重要になってくるからです。

 私たちの予測では、25年までのグローバル経済をけん引する要因の4分の3は、新興国市場から来るもので、その多くは中国の都市になる。急激な都市化の進行により、国という単位を超えた大きな経済圏が続々と生まれてきます。

──国の単位を超える経済圏とは、どのようなものですか。

 一例を挙げると、中国の北東部に天津(てんしん)という都市があります。

 現在、この都市におけるGDP(国内総生産)はスウェーデンの首都ストックホルムと同じくらいです。ストックホルムは、欧州圏では今後も成長が見込まれる都市ですが、天津のGDPはその勢いを上回るスピードで成長します。25年には、天津はスウェーデンという国と遜色ない経済規模にまで到達すると私たちは見ている。

 先進国の企業経営者は、北京のことは分かっても天津については知らないことが多い。しかし、世界には「自分たちの目に留まっていない都市でも急成長している所がある」という現実を見逃してはいけません。例えば、「東京のGDPは、すでにカナダという国と同じ規模だ」と聞くと、多くの日本人は驚くのではないでしょうか。

──今回の著書では、中国の46都市は全て軽重を付けて挙げられていますが、日本の都市については挙げられていません。

 ちょっと待ってください(手元のスマートフォンを操作する)。

 それは、私たちが米アップルのアップストアで無償提供している「Urban World」というアプリケーションで調べることができます。25年時点の上位200都市のうちでは、札幌、仙台、宇都宮、東京、浜松、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡の10都市が入っています。

 このアプリでは、世界2600都市の状況について、今日現在のGDP実測値と25年時点のGDP予測値などを比較できます。

──なぜ、錚々(そうそう)たるグローバル企業をクライアントに持つコンサルティングファームが、無償アプリを公開しているのですか。

 やはり、世界の企業経営者や政策決定者などに、「従来とは全く異なる現実を前にして、私たちは直観力をリセットする必要がある」ことを知ってもらうためです。

 過去の分析などから、常識だと考えていたことでも、「それらの大半が間違っているとしたら、どうするか」という前提に立つ。

 今回の本を英ロンドン、米シリコンバレー、中国の上海に拠点を置く3人のコンサルタントが共同執筆したことも、同じ問題意識からでした。台頭するこれらの地域は、都市という単位で“経済活動とダイナミズムの重心”となっている。大きな歴史のうねりの中で、経済の重心地というものは、移動していくものなのです。

日本の経営者は1週間シリコンバレーに行け

──ところで、コンサルティングファームは、激務で知られています。日常的には、どうやって調査活動と両立させるのですか。

 私たちの調査活動機関、マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)は年間に12件ほどの調査を行います。MGI活動のリーダーとなるコンサルタントは50%をMGI向けの仕事、50%を通常のクライアント向けの仕事と自分の時間を割り振ります。

 その下で働く、調査案件ごとに関与するコンサルタントは、クライアント向けの仕事を離れ、一定期間だけMGIの仕事に100%コミットすることになります。

──「アップ・オア・アウト」(昇進か退社か)の厳しい社内競争がある組織で、一時的にお金を稼がない人が存在するのですか。

 その通りです。マッキンゼーには、世界中に約9000人のコンサルタントがいます。組織として重視している調査活動である以上、問題なくやっていけるのです。

──なぜ、マッキンゼーは、年間で4億〜5億ドル(約450億〜約560億円)もの大金を調査活動に費やしているのですか。

 端的に言えば、クライアントに必要としてもらうために、(1)アイデアがないといけない、(2)新しい考え方を知らないといけない、(3)それをどうやってビジネスに適応させていくかというテクニックが必要になる、などからです。

 私たちは、やはり洞察力(インサイト)を得たい。それをグローバルに追求している組織だという言い方もできます。そのためには、お金も、時間も、労力も、惜しむものではありません。お金もうけのためというより、優秀なメンバーと優れた洞察力を生み出すことの方が重要だと考えています。

 マッキンゼーの卒業生は、米国の雑誌「フォーチュン500」で選ばれる有力企業の経営幹部などに転身するケースが非常に多い。

──俗に「マッキンゼー・マフィア」と形容される影響力ですね。

 いや。それは「リーダーシップ・ファクトリー」と言ってほしい(笑)。実際のところ、調査活動ばかりでなく、人材育成にも多額の費用を投じています。その結果として、産業界などで活躍するリーダーを数多く輩出してきました。


『マッキンゼーが予測する未来』
リチャード・ドッブスほか著
吉良直人訳
(ダイヤモンド社 1800円)
──ドッブスさんは、インドや韓国などにも駐在経験があります。日本は、東アジアの中で相対的な地位が落ちていると感じませんか。

 実は、私が1988年にマッキンゼーに入社して最初に取り組んだ仕事は、日本のある金融機関の英国における戦略をアドバイスすることでした。

 それ以来、ずっと考え続けています。振り返れば、日本の産業界のピークは88〜99年でしたね。金融、家電、自動車などは世界の市場を席巻しました。その後、グローバル展開では、韓国や台湾、そして米国の巻き返しで、日本は後れを取りました。ここで重要なのは、米国が復活したことです。

──なぜ、米国が復活したことが、日本にとって重要なのですか。

 これまで誰が、いったんは退場したに等しかった家電で、アップルなどの隆盛によって米国企業が盛り返すと考えたでしょうか。同じく、凋落が続いた自動車では、いま世界で最も革新的なメーカーは電気自動車の米テスラです。

 日本の経営者には、米国のビジネススクールで勉強した方も多いですが、25年以上も前の知識に頼らず、いまならシリコンバレーに1週間滞在するなどして“視野を広げる”べきです。さらに、“自社内での競合を恐れず、新しいサービスを始める”ことです。

 日本は米国の復活に学ぶことができる。直観力をリセットすれば、再びグローバル市場に出ていけるはずです。

リチャード・ドッブス(Richard Dobbs)/1966年、英ロンドン生まれ。オックスフォード大学で工学と経済学を専攻した後、88年に米マッキンゼー&カンパニーの英国オフィスに入社。米スタンフォード大学ビジネススクールに留学後、EU諸国からインド、東アジアまでの国・地域において、さまざまな分野のコンサルティングを手掛ける。2009〜16年、マッキンゼー・グローバル・インスティテュートのディレクターを兼務した。https://www.mckinsey.com/mgi
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/285.html#c4

[経世済民124] 老後資金は1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる(WEDGE) 赤かぶ
3. 2017年10月30日 13:09:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4337]

ま、今後、ウヨクの保護主義や、サヨクの企業叩きが活発化して国内産業が崩壊して、高インフレになる確率は高いし

そうでなくても少子高齢化が進めば、自然にインフレになって、こうした計画は破綻する


さらに言えば、南海トラフ巨大地震が起こったり

北朝鮮から水爆が飛んできたりするのだから

金の心配したところで、あまり意味はない


それより死ぬまで働く覚悟や

金のかかる病気になったら、医療など受けずに死ぬ覚悟をしておくことが

最も安心につながるだろうな



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/314.html#c3

[経世済民124] 100万円預けて年間利息はたったの10円!  赤かぶ
3. 2017年10月30日 13:40:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4338]

>メガバンクの傲慢ぶりは目に余る。預金者をなんと考えているのか?金利は限りなくゼロに近い上に、店舗数まで減らす

バカかw

イヤなら預けなければいいだけのことだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/310.html#c3

[経世済民124] 地銀危機の元凶に 商工中金が税金使って2646億円ズル融資(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年10月30日 13:45:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4339]

これもバター関税同様、官製既得権の典型だが

弱者保護の名目で、こうした税金の流用は昔から横行している

 
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/307.html#c1

[政治・選挙・NHK234] 政策基軸・超党派・主権者主導で政権奪還は可能だ(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
1. 2017年10月30日 14:03:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4340]

相変わらずの机上の空論だなw

http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/857.html#c1
[政治・選挙・NHK234] 日本の核兵器廃絶決議案は米国と調整ずくと暴露した山田孝男  天木直人 赤かぶ
3. 2017年10月30日 14:07:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4341]

>日本の核兵器廃絶決議案は米国と調整ずくと暴露した山田孝男

ま、調整しようがしまいが

いずれにせよ核兵器廃絶など、ただの夢想に過ぎず

現実の日本と世界の安全保障上、無意味な話

つまり、どうでもいいことだ



http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/856.html#c3

[経世済民124] 離婚で姓を変えバイトに潜入…ユニクロと闘うジャーナリストが語った巨大企業のブラック体質と柳井社長の洗脳(リテラ) 赤かぶ
1. 2017年10月30日 16:09:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4339]

>一年間にわたる潜入取材。その出発点は「怒り」だった
>ユニクロの人材“使い捨て”は「柳井さんがケチだから」
>人件費を切り詰め、人材は使い捨てというのは、柳井さん一人が儲けるため
>繁忙期や土日、感謝祭の時だけでも時給をあげてほしいですね。年中、同じ時給というのは、他企業を見てもあり得ない。ブラックというより“奴隷
>ユニクロはブラックというより“奴隷”。そして“やりがい詐欺

>柳井さんにインタビューを申し込んだのですが、「お断り申し上げます」と断られました

こういう自分に怒りを抱く敵対的な人と対談したい経営者はいないだろうw

ただし、もちろん、こういう思い込みに基づいた批判的な視点からの情報提供も悪いことではない

それでも行きたい人は行くだろうし

人が集まらなくなれば、当然、労働環境や待遇を改善せざるえなくなる



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/315.html#c1

[経世済民124] 老人から大金を巻き上げる有名企業の悪徳商法。気づけば実家が食いものにされていた…(週刊SPA!) 赤かぶ
3. 2017年10月30日 18:39:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4340]

どうせデマ記事だろうが

>20代半ばのベビーフェイスの営業マン。だが、名刺を見てもメアドも、携帯の連絡先もない
>今度はオヤジが『そんなにイジメるな』って怒り出して
>300万円近く引っ張られていた

もし事実だとしたら、キャバクラ同様、高齢富裕層からの再分配が行われているということだなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/304.html#c3

[経世済民124] 2年後の消費税10%への引き上げは「最悪のタイミング」(週刊ポスト) 赤かぶ
2. 2017年10月30日 18:44:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4341]

景気が悪化し、インフレ率が上がらなければ、どうせまた延期だろw

しかし、資産バブルと輸入インフレから、悪性インフレになったら、増税しないと、さらにまずいことになるだろうな

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/316.html#c2

[経世済民124] 介護業界で倒産が急増 入居者家族や介護者に大負担と大混乱(週刊ポスト) 赤かぶ
2. 2017年10月30日 18:46:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4342]

バカというのは、度し難い

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/317.html#c2
[経世済民124] 2019年10月に消費税10%で便乗値上げも再現、食料品への軽減税率適用は微妙(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年10月30日 18:48:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4343]

アホだな

増税しようがしまいが、いずれにせよ、改革から逃げている限り貧困化は避けられないのだよ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/318.html#c1

[経世済民124] 2014年の消費増税なければ今頃日経平均3万円も…(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年10月31日 08:06:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4344]

相変わらずゴミだな

>2014年の消費増税なければ今頃日経平均3万円

だとしたら増税して良かったということになるが

企業利益の健全な増加を伴わない株価上昇など意味は無い


それに、そもそも増税しなければ、通貨安から、もっと悪いインフレが亢進して

結局、実質可処分所得は減り、特に再分配で生きている

年金老人や生活保護受給者、地方自治体など寄生、既得権層は、増税効果がなくてもダメージを受けていたことは確実



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/324.html#c1

[政治・選挙・NHK234] 茹でられる日本国民、その先にあるのは死のみ!(simatyan2のブログ) 赤かぶ
3. 2017年10月31日 08:12:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4345]

くだらん

ただの自業自得だろ

>日本中にブラック企業が蔓延

失業率が下がったから、どんどん淘汰されているのだがw


http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/879.html#c3

[経世済民124] 偽札と日本市場(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年10月31日 08:15:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4346]

相変わらず何の役にも立たないゴミ・アナリストぶりだが

>自民党が審議時間を議席による配分にすべき

得票率に応じて配分するのが、よりフェアだろうな

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/321.html#c1

[経世済民124] 大阪の衰退は1970年の万博から始まった イベント経済に期待してはいけない(PRESIDENT) 赤かぶ
3. 2017年10月31日 08:24:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4347]

昔から大阪圏は労働者も零細経営者も自己主張が強く、誠実に義務も履行しない

労働コストも保障コストも高い


そして昔の栄光にすがり、愚かな規制や、ヤクザ、被差別部落、労働既得権などで自滅したということだ

一方で、名古屋圏の発展を見れば明らかなように

完全な自業自得ということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/320.html#c3

[国際20] 「飢餓と世界の安全」〜飢餓人口が増えた、その最大の原因は紛争/別府正一郎・nhk 仁王像
1. 2017年10月31日 12:37:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4348]

こういうのがいる限り、グローバル経済の恩恵は届かず、飢餓も貧困もなくならない

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10971
レイプ拒めば“人間爆弾”、ボコ・ハラムの卑劣なテロ攻撃
2017/10/30
佐々木伸 (星槎大学客員教授)
 アフリカ・ナイジェリアの過激組織「ボコ・ハラム」による誘拐した少女らを使った”人間爆弾”(ユニセフ)テロが続いている。世界の光が当たらない中、こうした爆弾事件はすでに昨年の2倍に上っており、人混みに送り込んで少女らを自爆させる卑劣なテロはいつになったら止められるのか。

(dimapf/iStock)
“結婚”拒否され自爆を強制
 ボコ・ハラムの悪名が広く知られるところになったのは、2014年に同国北東部の学校から276人の女子学生を誘拐した事件。これまでに約80人が解放されたが、なお残りは行方不明のままだ。ボコ・ハラムは現地の言葉で「西洋の教育は罪」という意味で、とりわけ少女らを自爆テロに利用する卑劣な手口が特徴だ。
 その少女らの自爆テロが今年に入ってから、ナイジェリアや隣国カメルーンなどで急増。米紙ニューヨーク・タイムズ(25日付)は自爆テロから辛くも逃げおおせた18人の少女とのインタビューを掲載し、その悲惨な実態を明るみに出している。
 こうした少女の1人ハジザ(16)によると、ボコ・ハラムに誘拐された後、戦闘員に“結婚”を迫られた。“結婚”とは通常の場合、事実上のレイプのことであり、妊娠させることを目的とすることが多い。生まれてくる子供を組織の戦闘員とするためだ。
 ハジザがこの“結婚”を拒絶すると、2、3日後に幹部のところに引き立てられ、「お前は最高に幸せに包まれるところに行くのだ」と言われた。ハジザは家に帰れると思ったが、幹部は自爆して天国に行くことに言及していたのだ。ある夜、戦闘員らがハジザのところにやって来て、腰に自爆ベルトを巻いた。
 彼女は同じように自爆ベルトを装着された12歳の少女とともに徒歩で組織のキャンプを出され、ナイジェリア人が暮らす難民キャンプで自爆するよう指示された。同国北東部は過去8年間のボコ・ハラムとの戦争で200万人もの難民が流出、標的とされたのはそうした難民キャンプの1つだった。
 「死んで他の人々も殺すのを分かっていた。死にたくなかった」。ハジザらは撃たれることを恐れながら、必死に軍の検問所に近づき、事情を説明。兵士らになんとか自爆ベルトを外してもらって、12歳の少女とともに事なきを得た。
 15歳のアイシャは父親と10歳の弟と一緒にボコ・ハラムに捕まった。父親はすぐに殺害された。間もなく弟は爆弾を装着され、2人の戦闘員にバイクに乗せられ走り去った。戦闘員は歓声を上げて戻ってきたが、弟の姿はなかった。弟は政府軍の兵舎で自爆させられ、何人かを殺したのだという。戦闘員らは「弟は不道徳な連中を殺した」と泣き叫ぶ彼女に言った。
 この後、戦闘員らは今度はアイシャに爆弾を装着し、弟と同じ兵舎で自爆するよう連れていった。アイシャは人々を巻き込まないよう、離れたところで起爆装置を作動しようといったんは思ったが、考えを変えて、軍兵士のところに行き、爆弾を外してくれるよう頼み、やっとの思いで生き長らえた。
 ハジザやアイシャのほか、集団で自爆テロに向かわされ、前を歩く女性の爆弾が爆発して体がばらばらに吹っ飛ぶところを目撃し、気絶して助かった少女もいる。赤ちゃんをおぶったまま自爆した少女もいる。ユニセフによると、ナイジェリアやその周辺国で今年、110人の子供たちが自爆テロに使われ、うち76人はほとんどが15歳以下の少女だった。中には7、8歳の子供もいる。
クスリで洗脳も
 少女たちがテロに利用されるのは、イスラムの民族衣装で体を覆っているため、爆弾を隠しやすく、警戒されにくいからだ。しかし、少女らはなぜ自爆の命令に従ってしまうのか。国連の報告書などによると、少女らは誘拐された後、ボコ・ハラムのキャンプで麻薬のようなクスリ漬けにされ「天国に行ける」と洗脳されるケースが多い。
 また少女らは軍の施設やモスク、市場、学校、難民キャンプといったテロの標的まで連れて行かれた後、自爆しないと背後から撃つと脅され、呪縛の中で爆弾のボタンを押す、という。最近は、少女らが人混みに入ったことを確認したボコ・ハラムの戦闘員が遠隔装置で起爆する事件も増えている。
 しかし、少女らを利用するケースが増えるとともに、検問所などに近づいてくる少女らをテロリストだ、と誤認して射殺する事件も目立つようになってきた。今年はこうした誤認発砲で13人の少女が死亡している。
 ボコ・ハラムの活動が活発な北東部のマイドグリなどでは、こうして誤って撃たれないよう、女性たちが衣服や体をきれいに洗うようになった。自爆テロを強要される少女らはボコ・ハラムのキャンプ暮らしが長いため、体や衣服が汚れ、異臭を放っていることが多く、こうした少女らと区別するためだ。
 しかし、ボコ・ハラム側も自爆テロの少女と怪しまれないよう、少女らにマニキュアや鼻ピアスなどおしゃれをする一般女性と同じ格好をさせるようになってきており、市民の中にはテロに巻き込まれることを恐れ、少女を見ると、遠ざかる人も出始めている。
 国連児童基金(ユニセフ)によると、北東部ボルノ州では学校の半分以上が閉鎖されている。ボコ・ハラムが過激化した2009年以来、教師2300人が殺害され、1400校が破壊されるなど、事実上、無政府状態に近い。一時、周辺国による多国籍部隊の掃討作戦で、ボコ・ハラムが弱体化、狂信的な指導者のアブバカル・シェカウも交代したと伝えられていた。
 しかし、ボコ・ハラムは今年に入って再び勢いを取り戻し、テロを活発化させている。このため、米国は5億ドルの緊急軍事援助を行う方針だが、ナイジェリア政府の汚職や機能不全がひどく、ボコ・ハラムを壊滅するのは難しい状況だ。


http://www.asyura2.com/17/kokusai20/msg/881.html#c1

[原発・フッ素48] すでに日本は1億総ゾンビ化 毎日がハロウィーン 背後で死神が鎌をふり上げているのに誰も気づかない  魑魅魍魎男
3. 2017年10月31日 15:20:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4349]

確かに、バカばかり

衰退して領土や資産を失い、貧困化していくのも当然だw

http://jp.reuters.com/article/china-nuclearpower-offshore-idJPKBN1D00DD
2017年10月31日 / 13:21 / 2時間前更新
中国の海上浮動式原発、まもなく完成へ=関係筋
1 分で読む
[上海 31日 ロイター] - 中国初の海上浮動式の原子力発電所がまもなく完成する見通しだ。プロジェクトにかかわった技術者らが明らかにした。中国は南シナ海で軍事演習を行ったり施設を建設するなど軍事拠点化を進めており、懸念が強まりそうだ。

中国政府は海上原発により、新しい市場の獲得だけでなく、南シナ海の島および石油・ガス掘削リグに電力を安定供給することで「強い海運国」になる大望を支援することにつながるよう期待している。

国有の中国船舶重工集団(CSIC)の技術者であるZhang Nailiang氏によると、技術は「十分成熟」しており、同国北東部の渤海における掘削基地で最初の実証プロジェクトがまもなく行われるという。

同氏は今月開催された業界の会議で「もうまもなく完成することに自信を持っている」と述べた。具体的な日程については明らかにせず、2020年よりかなり前に準備が整うと説明した。

実証プロジェクトはCSIC、中国海洋石油(CNOOC)および、原子炉建設の中国核工業集団(CNNC)と中国広核電力(CGNパワー)の調査チームが開発している。

今月開催された中国共産党大会で、習近平国家主席は海運国としての存在感を高める目標を再度掲げており、Zhang氏は海上原発がこの政治的目標に貢献すると述べた。

一方で専門家からは、海上原発は安全性やセキュリティーの問題につながる可能性があるとの懸念が出ている。

シンクタンク、カーネギー国際平和基金の核政策プログラムの上級フェロー、マーク・ヒブス氏は「問題は、遠隔にあることでセキュリティー、安全性、経済、物流面であらゆる種類の疑問が生じるということだ」との見解を示した。さらに、周辺国と領有権問題が起きている南シナ海の軍事化につながりかねないとも指摘した。
http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/857.html#c3

[経世済民124] お金のプロが力説「絶対に銀行を信じるな」(BEST T!MES) 赤かぶ
5. 2017年10月31日 15:58:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4346]

当たり前すぎるw

妄信してはダメなのは

別に銀行に限らない

何にせよ、自分できちんと理解してから

利用することだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/309.html#c5

[経世済民124] 23年後の日本、北海道本島とほぼ同規模の面積が所有者不明土地や「幽霊屋敷」に?―米メディア 赤かぶ
4. 2017年11月01日 18:56:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4347]

たいした問題ではない

法改正して

全部、国有地にすればいいんだよ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/339.html#c4

[経世済民124] 日本を出るには1000円支払え!出国税に隠された陰謀―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年11月01日 18:58:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4348]

くだらん

僅か400億円で何を騒いでいるw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/337.html#c1

[経世済民124] 本当に最後の値上げ? 公的年金「100年安心」改革で負担増〈AERA〉 赤かぶ
1. 2017年11月01日 19:05:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4349]

あほらしい

>本当に最後の値上げ?

なわけないだろw

仮に、経済と人口構造の劣化が続き、インフレ率が今後、慢性的な上昇に転じれば、

社会保険負担も当然、上昇せざるえなくなる

しかも財政再建も必須になるから、税負担も加速度的に増えていく

何度も言うように、それを避けるには、改革加速して

地方インフラと社会保障を効率化し

同時に産業構造も高度化し、生産性を上昇させるしかないのだが

ま、安倍政権ですら、この程度なのだから、期待しない方が現実的だろうなw



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/340.html#c1

[政治・選挙・NHK235] 報酬は8年で2億円 「商工中金」天下り役人たちのデタラメ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2017年11月01日 19:08:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4350]

>経産省の幹部が天下りし、ベラボーな報酬や退職金を受け取っていた。安倍官邸の“仲間”が甘い汁を吸ってきた

またデマか

安倍政権と関係なく、常に、こういうのはいるんだよ

http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/150.html#c4

[経世済民124] GDP世界2位の中国、世界経済への寄与率が日米欧の合計超えるのはなぜ?―中国メディア 赤かぶ
2. 2017年11月01日 19:15:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4351]

>世界経済への寄与率

くだらん言葉のアヤ

GDP比ではなく、成長率への寄与だから当然のことだ

仮に、ベトナムだけが5%成長し、残りの世界全体は0成長になったら

ベトナムの世界経済への寄与率100%になるが、実質的には全く意味は無い

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4505.html


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/338.html#c2

[経世済民124] 日銀の「いつまでも生ぬるい緩和」にガッカリしてしまう理由 デフレ「完全克服」には、もっと大胆に(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月02日 13:16:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4352]

確かに無責任だなw

現状の金融緩和でも、失業率は下げ続け、非正規を中心に賃金も上昇し、徐々にインフレ圧力も高まっている

その一方で副作用は積みあがっていく

またAIなど技術革新、規制や保護主義により、先進国の賃金上昇上昇率は低いから、

現状の緩和策を継続、つまり当面は、様子見を続けるのが妥当だろう


http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 437,497円
 前年同月比 実質2.1%の増加
名目3.0%の増加

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO2291349031102017MM0000/
正社員の求人倍率 高水準 9月1.02倍で最高

 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22969360R01C17A1000000/
米雇用コスト、7〜9月期は0.7%上昇 伸び率加速
2017/11/1 4:21

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22125250R11C17A0EE8000/
転職で「賃金1割上昇」3割 民間7〜9月調査
日本経済新聞-2017/10/11


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22878370Q7A031C1SHA000/
好景気でも増えぬ賃金 先進国、広がる停滞
賃金迷路(1)


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-31/OYOXDX6S972801
日本から学ぶべき教訓、完全雇用は賃金上昇を意味しない


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/352.html#c1

[経世済民124] 物価上昇率またも下方修正 黒田日銀“緩和継続”の支離滅裂(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年11月02日 13:18:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4353]

相変わらずゴミだな

支離滅裂なのはゲンダイだろw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/354.html#c1

[経世済民124] 残業代出ない上に殴られる!日本の外国人技能実習生は「奴隷」―中国紙 赤かぶ
1. 2017年11月02日 13:24:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4354]

低賃金の海外労働者など受け入れる必要はない

それでやっていけない会社など潰れればいいのだ

受け入れる価値があるとしたら、付加価値の高い高賃金労働者だけだよ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/350.html#c1

[経世済民124] 来年1ドル120円の上値試すも ドル高・円安サイクルは終盤へ(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月06日 14:55:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4354]

つまり、まだ来年も円安が続くという予想らしいが

当たるかねw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/408.html#c1

[経世済民124] アベノミクスには今、「原点回帰」が必要だ 点数にするなら60点といったところ(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月06日 14:58:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4355]

>アベノミクスには今、「原点回帰」が必要
>海外経済の回復に支えられたアベノミクス

支えられたのは日本経済

日本語を正しく使え

アベノミクスというのは単なる金融経済戦略に過ぎない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/410.html#c1

[経世済民124] 「強い日本経済、戻ってきてるの?」という疑問に答える、ある数字 大企業は最高益を連発しているが(週刊現代) 赤かぶ
3. 2017年11月06日 15:07:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4356]

>強い日本経済、戻ってきてるの?
>日経平均株価が3万円を目指す

あほらしい

今は、金融緩和と海外景気改善に依存して

大企業中心に改革が進み、利益が増えて、雇用が改善しているが


それだけで株価が今後もどんどん上昇するわけではないし

当然、金融緩和や政府のお陰で生き延びているような中小企業の生産性と利益が伸びるわけではない

そして社会保障や地方改革が放置されて進まなければ、2極化が進み

株価が上がったとしても、インフレも進むから、底辺層を中心に貧困化が進むことになる


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/407.html#c3

[経世済民124] 定年後30年で1980万円の赤字に! 横山光昭氏に聞く“老後破産しない”家計術〈dot.〉  赤かぶ
1. 2017年11月06日 15:09:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4357]

聞き飽きたよ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/406.html#c1
[国際21] <衝撃>パナマ文書を超える「パラダイス文書」が流出!エリザベス英女王、鳩山由紀夫、カナダ首相など  赤かぶ
5. 2017年11月06日 15:13:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4358]

くだらんな

>名前が確認された国家の要職経験者や要人はエリザベス英女王、鳩山由紀夫・元首相ら首脳クラス14人を含む47カ国127人

これだけでは、だから何?というレベル

>出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/144.html#c5

[環境・自然・天文板6] 《見てはいけない!!だが2012年から北極の氷は40%も増え続けている!》可能性の排除は、論理的考察を旨とする科学の放棄 お天道様はお見通し
4. 2017年11月06日 15:17:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4359]

笑える

http://jp.reuters.com/article/usa-climate-idJPL3N1NC2BW?il=0
2017年11月6日 / 14:26 / 7分前更新
気候変動はほぼ人類の活動が原因、米政府科学者がリポート
1 分で読む
[ワシントン 3日 ロイター] - 米環境保護局(EPA)や米海洋大気局(NOAA)など政府機関の科学者50人超から成るチームが3日、急速な気候変動はほぼ確実に化石燃料の燃焼など人類の活動が原因との見解を報告書で示した。

この報告書は、議会の要請で4年毎に作成されている。今回の内容は、世界の科学者の大半が近年出している結論と一致するとともに、気候変動はでっち上げとするトランプ大統領と政権の主張と真っ向から対立する形となった。

報告書では「過去1世紀の温暖化に関して、観測事実に裏付けられた説得力のある説明がこれ以外に存在しない」と指摘した。

EPA当局者らはコメントを控えた。

報告によると、過去115年間で地球の気温は1度上昇、平均海面は約17.78センチ上昇した。また報告は、気温上昇に伴い海面は「今後15年間で少なくとも数インチ上昇する」との見通しを付け加えた。

https://science2017.globalchange.gov/chapter/executive-summary/
https://www.yahoo.com/news/white-house-oks-report-warning-climate-change-caused-194323870.html

White House OKs report warning climate change caused by humans
AFP
Jean-Louis SANTINI, with Kerry SHERIDAN in Miami
,AFP?November 4, 2017
US government report warns climate change is real
US government report warns climate change is real
Yahoo News Video
Scroll back up to restore default view.
Washington (AFP) - The US government released Friday a major scientific report that says climate change is "extremely likely" to be caused by human activity and will get worse without major cuts to carbon emissions.
The findings of the federally mandated report were approved by the White House, even though they are starkly at odds with the position of President Donald Trump, who has labeled global warming a Chinese hoax and named fossil fuel ally Scott Pruitt to head the Environmental Protection Agency.
Related Searches
Climate Change FactsCauses Of Climate ChangeWhat Is Climate ChangeClimate Change Report 2017Trump Climate Change
The Climate Science Special Report spans more than 600 pages and is part of a larger report known as the Fourth National Climate Assessment, which is being issued in draft form for public comment.
Based on "a large body of scientific, peer-reviewed research," global annually averaged surface air temperature has increased by about 1.8 Fahrenheit (1.0 Celsius) over the last 115 years (1901?2016), it says.
"This period is now the warmest in the history of modern civilization," said the report, available at science2017.globalchange.gov.
Since the last report of its kind was issued in 2014, "stronger evidence has emerged for continuing, rapid, human-caused warming of the global atmosphere and ocean," the text said.
"It is extremely likely that human activities, especially emissions of greenhouse gases, are the dominant cause of the observed warming since the mid-20th century has been the dominant cause of the observed warming since the mid-20th century," the report added, noting there "is no convincing alternative explanation."
It was compiled by the National Oceanographic and Atmospheric Administration, with contributions from NASA, the Department of Energy and other federal agencies. Co-authors included more than 50 scientists from government agencies, universities and the private sector.
"I am quite confident to say that there has been no political interference in the scientific messages from this report," co-lead author David Fahey, director of the chemical sciences division at NOAA, told reporters on a conference call.
"I think whatever fears we had were not realized," he added.
"The word interference might have been a threat, but it never materialized. This report says what the scientists wanted to say."
Related Video:

- Worse effects ahead -
After examining long-term climate records and data going back thousands of years, the report said that in the modern era, "average temperatures in recent decades over much of the world have been much higher, and have risen faster during this time period than at any time in the past 1,700 years or more."
By the end of the century, "without major reductions in emissions, the increase in annual average global temperature relative to preindustrial times could reach 9 Fahrenheit (5 Celsius) or more," it said.
Sea level can be expected to rise "several inches in the next 15 years," and one to four feet (30 to 120 centimeters) by century's end, it said.
A global "rise of as much as eight feet by 2100 cannot be ruled out."
And Americans are already experiencing the effects of climate change through heavier rainfall, coastal flooding, drought, more frequent heatwaves and wildfires, and earlier snow melt.
- 'Not new' -
The findings came as no surprise to climate scientists.
"This isn't new," said Peter Gleick, president-emeritus of the Pacific Institute and a member of the US National Academies of Science.
"This is news only because Trump couldn't censor it," he said on Twitter.
The Trump administration has repeatedly denied or downplayed the role of fossil fuels in global warming.
EPA chief Pruitt shocked scientists earlier this year when he argued in a media interview that carbon dioxide was not a primary contributor to global warming.
However, the White House cleared the report for release, NOAA said.
NOAA said the report "serves as the foundation for efforts to assess climate-related risks and inform decision-making about responses."
The findings do not contain policy recommendations, but serve to inform future strategies.
The Union of Concerned Scientists senior climate scientist, Rachel Licker, said "the American public must hold legislators and policy-makers accountable for taking action commensurate with the problem."
Democratic Senator Al Franken of Minnesota and eight of his colleagues this week sent a letter to Trump asking "what safeguards are in place to ensure that the National Climate Assessment and the Climate Science Special Report give fair and accurate summations of the latest climate science without political interference."
The senators also asked how the Trump Administration plans to address the report's findings.
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/598.html#c4

[経世済民124] 国が借金をしてでも"教育無償化"すべきか 将来世代が借金のツケを払うことに(PRESIDENT) 赤かぶ
6. 2017年11月07日 09:31:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4360]

決定的に重要なのは、未就学児童への支援であり

特に底辺層の無能な親の影響から自由にすることで

生活保護依存などを生み出す無力感を学習させず、

自律的な精神を身につけさせることが生涯にわたって重要


一方で、高等教育は、優秀な学生以外、無償化は不要

それより全世代にわたる職業訓練など、再教育と実務教育をサポートすべきだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/417.html#c6

[経世済民124] 日銀片岡審議委員の提案の意図は何か --- 久保田 博幸  赤かぶ
2. 2017年11月07日 09:45:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4361]

>何故15年物国債金利で0.2%なのか

単に時間軸効果だろ

しかし景気が拡大している現状ではETF買い同様、全く必要ないだろう

つまり何度も言うように、今は日銀依存を拡大する時期ではないということだ

それより政府の構造改革や規制改革の方が百万倍くらい重要で

しかも長期的な効果は圧倒的


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/412.html#c2

[経世済民124] 金融庁、銀行再編の指導が失敗…前代未聞で権威失墜、振り回された銀行は経営混乱(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年11月07日 11:47:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4362]

統合した方が、多少は寿命は延びるが

IT化で金融コストが低下し、金融緩和でリスクのない楽な投資もできない状況では、

ビジネスモデルが崩壊している地銀は淘汰が必至だろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/419.html#c2

[政治・選挙・NHK235] 日本は未曽有の重税国家へ 全世代で生活ギリギリに(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2017年11月07日 11:54:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4363]

あほらしい

当然のことだ

少子高齢化は異次元のレベルなのに、社会保障や地方などで構造改革が遅れ、

医療費も介護コストも膨張し、そのツケが赤字国債として累積していく

一方で、規制改革は遅れ、企業の生産性や労働生産性は大して上昇しない

となれば、あとは増税、もしくはインフレ課税しかないということだ


http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/400.html#c3

[政治・選挙・NHK235] 国民よ気づけ!表には出ない<日・米・北>の恐るべき密約(simatyan2のブログ) 赤かぶ
21. 2017年11月07日 16:39:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4364]

バカかw

https://www.reddit.com/r/EnoughTrumpSpam/comments/7ax5hv/trump_tweets_remember_pearl_harbor_the_day_before/

http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/388.html#c21

[経世済民124] 東芝社員と家族の悲劇 住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる(女性セブン) 赤かぶ
1. 2017年11月07日 16:42:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4365]

>思い描いていた人生設計が妄想に終わってしまった

これで、やっと妄想から目が覚めたということだな

人生とは、そういうものだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/423.html#c1

[経世済民124] 人手不足は「定型業務」を見下す管理職のせいかもしれない(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月07日 17:21:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4366]

確実に、いずれ人間がいらなくなる業務ではある

>定型業務は、伝票処理や資料作成といった地道な仕事の中で、取引された生のデータに触れられることが出来る大事な機会です。これを活かすことは経営改善に確実につながりま

こちらもAIが得意な分野

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/425.html#c1

[経世済民124] 貯蓄1000万円あっても寂しい 35歳女子の光と影(日経ウーマン) 赤かぶ
4. 2017年11月07日 17:26:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4367]

>>01

複製のたびに確実にエラーは蓄積されていく

遺伝子に欠陥のない人間などいないし

子孫が増えるほど、エラーも増えるw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/424.html#c4

[政治・選挙・NHK235] <悲報>政府が大増税を検討へ!条件付きの所得税増税、たばこ税は1本3円増税に!  赤かぶ
1. 2017年11月08日 08:34:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4368]

バラマキを期待し、愚かなサヨク政権を選んで

自滅する国民よりは遥かにマシだ

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51550
ベネズエラはいつまでデフォルトを回避できるか?
飢えてやせ細る国民をよそに対外債務を返済してきたが・・・
2017.11.8(水) The Economist

(英エコノミスト誌 2017年11月4日号)

ベネズエラ、原油価格表示を人民元に
ベネズエラ北西部スリア州の石油掘削機。(c)AFP/JUAN BARRETO〔AFPBB News〕
支払い能力を失った南米の左翼政権が国債市場でスターになっている。

 たいていの投資家はベネズエラという名前を耳にするだけでぞっとするだろう。

 ニコラス・マドゥロ大統領は、資本主義が「この惑星を破壊した」と述べ、社会主義のユートピアを建設すると誓っている。同国の経済生産は2014年以降で3分の1以上縮小しており、人々は食料や医薬品の深刻な不足に苦しんでいる。

 それにもかかわらず、この国には、どんな投資家でも舌なめずりをしそうなリターンをここ数年もたらしている資産クラスがある。

 ベネズエラ政府と国営石油会社PDVSAの発行した債券がそれだ。こうした債券は2015年1月以降、60%近い値上がりを記録しており、驚くほど高いレートのクーポン(利金)が期日通りに支払われている。

 「債券投資家にとって、ベネズエラほどありがたい友人はこれまで存在したことがない」

 米フロリダを本拠地とする投資会社RVXアセット・マネジメントのレイ・ズカーロ氏はこう語る。

 ベネズエラに資金を貸しつけている外国の債権者が太っていく一方で、その国民は飢えている(先日行われたある調査によれば、回答者はここ1年間で体重を平均9キロ減らしている)。

 そんな惨状は、政治的にとても擁護できるものではないだろうし、財政的にも持続不可能だろう。実際、マドゥロ政権はデフォルト(債務不履行)の瀬戸際にこれまで以上に近づきつつある。

 PDVSAは10月27日、社債の元本8億4200万ドルを償還したと述べたが、11月1日になっても投資家による資金の受け取りは始まらなかった。

 取引を仲介する金融機関も、送金は満期日の4営業日後に当たる11月2日になるだろうと顧客に伝えた。投資銀行の野村は、この一連の出来事を「ニアミス」と表現している。

 これとは別に、11月2日には12億ドル規模の支払いも行われることになっていた。これらの支払い義務を果たすために、ベネズエラは30日間の猶予期間を活用し、ほかの支払いを7億ドル以上遅らせている。

(注1=エコノミスト誌が印刷に回された後、マドゥロ大統領は2日夜のテレビ演説で、PDVSAは2017年償還予定の債券についてあと1度だけ返済を行い、残る債務は再編すると宣言した)

次へ
[あわせてお読みください]
知られざる巨大金融会社アップル・キャピタル (2017.11.3 The Economist)
英国:金利上昇が脆弱な経済に打撃を与える恐れ (2017.11.1 The Economist)
世界経済:グローバル化の敗者 (2017.10.27 The Economist)
現実歪曲空間:1年で10億ドルの赤字を出す企業 (2017.10.25 The Economist)
文在寅大統領は月に願いをかけたのか? (2017.10.20 The Economist)
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/432.html#c1

[経世済民124] 三橋貴明氏 財務省のデタラメな緊縮財政路線に騙されるな(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
1. 2017年11月08日 19:50:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4368]

相変わらずだな

既に財政破綻自体が問題ではないのは明らか

問題は、改革の放置と財政ファイナンスの結果、悪いコストプッシュインフレが進み、

国内産業が衰退して、雇用や賃金の質が劣化して実質生活水準が低下したり

実質的に社会保障を維持できなくなること

既に、その芽は労働生産性と賃金の低迷、社会保障負担の止まらない増加、

そして企業(特に中小企業)の労働分配率や内部留保高止まりと投資低迷などの形で表面化しつつある


https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21414260S7A920C1000000
このままだと日本は「ゆでガエル」になる(澤上篤人)
さわかみ投信会長
日経マネー

2017/10/30

記者会見する黒田日銀総裁
日経マネー

澤上篤人氏(撮影:大沼正彦)
澤上篤人(以下、澤):日銀による大量の資金供給の出口政策というか、行き着く先についての検討を、そろそろ始めておいた方がいいだろう。

 長期投資家はいつも10年ぐらい先までを、ひとまとめにして考えて行動している。その意味でも、いずれ到来する日銀の強腕政策の限界といったあたりを、今回は草刈と話し合っておこう。

■日銀の資金供給は意味がない

澤:日銀は2%のインフレ(物価上昇)という目標を、2017年9月時点で7度も先延ばしにしている。だが、なかなか期待通りになってくれない。

草刈貴弘(以下、草):アベノミクス1本目の矢だったのですがね。2本目、3本目の矢は放たれず、金融政策だけ深みにはまってしまった感じです。

澤:もともとは、政府による景気刺激と成長促進政策を、日銀としてどう援護射撃するかで、2%のインフレ目標を打ち出した。経済の動きが活発化すれば、物価も上昇する。その逆もありで、2%のインフレ目標でもって経済の活性化を支援しようとしたわけだ。

 しかし、景気もインフレも、どちらにもなかなか火が付かない。せいぜい、財政支出を拡大させてのバラまき予算と、日銀による大量の資金供給とで、景気の落ち込みとデフレ現象の深刻化を回避しているだけのこと。肝心の個人消費がさっぱり高まってこない。

草:いくら金融緩和をしたとしても、庶民の懐が温まらないのであれば消費は増えませんからね。

澤:その原因については、学者など専門家が色々分析しているが、どれも現状の政策を肯定してのものだ。どうにも成果の出ない経済政策を全面的に見直すという方向では、検討すらされない。

 そもそも、個人消費が高まらないのは、もう20年余りにもなる超低金利政策に加え、近年のマイナス金利もあって家計の利子所得が奪われ続けてきたからだ。バブル崩壊時に40兆円弱もあったとされる家計の利子所得だが、最近は数千億円にまで激減している。これでは個人消費が高まるはずもない。

草:可処分所得が増えないことも要因です。平均給与は1997年をピークに減少し続けています。最近3年ほどは賃上げの影響から上昇していますが、リーマン・ショック前の水準には戻っていません。その間にも社会保険料や消費税といった負担が増え、現役世代の手元に残るお金は減っています。

 2007年以降は団塊の世代が引退を迎えています。所得が固定される高齢世帯の増加と、現役世代の可処分所得の減少というダブルパンチも大きいでしょう。

澤:その間に、個人金融資産における預貯金額は、およそ500兆円も膨れ上がっているのだ。利子なんてゼロ同然なのに、せっせと預貯金に走る日本人の預貯金信仰への凝り固まりには、もうつける薬はないといったところか。

 ともあれ、いくら日銀が資金を大量供給しても、企業の内部留保額や家計の預貯金残高だけが積み上がるばかり。それでは、2%のインフレになりようがない。

■お金の価値は下がっている

澤:これだけ日銀が資金を大量に供給し続けているということは、日銀券の発行残高が増加の一途にあることでもある。毎年80兆円もの国債に加え、ETF(上場投資信託)も6兆円購入している。その購入分に見合う金額の円紙幣が発行され続けているのだ。

 すさまじい勢いで円紙幣が刷られているわけだが、それは日銀の帳簿上でのこと。大量の新札が市中に出回るわけではないので、誰もそれほど気にかけない。しかし、恐ろしいほどのスピードで日銀の財務が肥大化、つまり悪化しているのは厳然たる事実である。

草:日本の国債市場はもはや日銀の独壇場と言えます。株式市場でも、年間6兆円も買う主体は普通ありません。アベノミクスの原動力となった海外投資家の買い越し額は、13〜16年の4年間で約12兆円。その半分を単年で買うわけですから影響力は大きいでしょう。

 そこまでしても変わらないのであれば、根本的にアプローチを変える必要があるはず。副作用が増すだけではないでしょうか。

さわかみファンドCIOの草刈貴弘氏(左)
澤:本来なら、中央銀行の財務悪化がもたらす信用力低下は、通貨の価値を下げ物価上昇を招くことになる。ところが、日本は世界最大の債権国であり、最大の米国債保有も誇っている。だから日銀の財務悪化で円の価値の下落、つまり円安を招くには至らない。また、輸入物価が急上昇する気配もない。

草:日本国内は構造的に物価が上がりにくくなっています。賃金だけでなく、価格も低位で硬直的になっています。やはり、効きもしない劇薬を打ち続けているだけなのではないでしょうか。

澤:これは恐ろしいことだ。政府はいくらでも野放図に国家財政を膨らませ、その財源として毎年40兆円前後の国債を発行し、日銀に買わせることができる。その結果、日銀の資産は異常に膨れ上がっているが、円安にもならないし、悪性インフレにもつながらない。それをよいことに、国も日銀も一向にブレーキをかけようとしない。

 こんな状態が永遠に続くことはない。将来とんでもないしっぺ返しが襲ってくるのは必定。

 


http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/backnumber/20171101-2/
給料が20年間上がっていない日本の深刻な実態(大前研一)
内部留保
 財務省が9月1日に発表した法人企業統計によりますと、企業が利益を蓄積した内部留保は、2016年度末の時点で406兆2348億円と、初めて400兆円を超えたことがわかりました。一方、企業が稼いだ付加価値のうち、どれだけ人件費に回したかを示す労働分配率は、アベノミクスが始まる前の2012年度には72.3%でしたが、2015年度には67.5%にまで低下しています。

 労働分配率に関しては、成長期には設備投資などがあるので、基本的に50/50と言われていましたが、今では三分の二が労働分配率となっています。日本の場合には企業が稼ぐ利幅が非常に薄く、三分の二は人件費が持っていってしまうわけです。したがって、これ以上人に手厚くするのも難しいのです。かつ、投資機会がない、成長機会がないということなので、大きな設備投資をする企業は少ないのです。こうしたことから、内部留保が積み上がってしまうわけなのです。
 労働分配率のグラフを見ても、現在落ちてきているわけですが、それでも三分の二という割合は世界的に見ても非常に大きいです。したがって人件費が、企業が創出した付加価値のかなりの部分を持っていってしまう状況です。

 これ以上人に賃金を払う場合には、生産性の向上がしっかりとないといけません。そうなってくると、事業機会が増えずマーケットが伸びていなければ、人をクビにしなければいけないという問題に直結するのです。そうしたことを全部考えていく必要がある問題なのです。

労働生産性
 安倍首相が1日の特別国会で第98代総理大臣に選ばれ、第4次安倍内閣が発足しました。首相は記者会見で、全ての閣僚を再任し、引き続き経済最優先で取り組むと表明。また、人づくり革命と生産性革命を両輪として、デフレ脱却に向けて税や予算などの政策を総動員する考えを示しました。
 安倍首相が経済を理解していないのはご存知の通りです。人づくり革命と生産性革命を両方やると矛盾が起こります。生産性革命については、日本の場合には間接人員の生産性が低いとして、それをやっていくということはコンピューター化、ロボット化を進めることになります。
 そうなると今度は、今までの働き方しか知らない人達はやる仕事がなくなって失業が溢れます。ですから、本当の人づくり革命というのは、機械などが出来ないことをやらなくてはいけないわけです。しかし、今の大学や社内の教育制度ではそういう人は出てこないのです。
 首相は生産性革命と人づくり革命で頭の中がどのようになっているのかとても想像できません。二つを両輪としてデフレ脱却すると言っているわけですが、この三つの言葉「デフレ脱却」「人づくり革命」と「生産性革命」は、実は相矛盾する言葉なのです。両輪だとか、デフレ脱却の政策だなどと言っていますが、私には実態が分かっていないとしか思えません。
 これがどのくらい深刻な問題かと言うと、まず、一人当たりの労働生産性を見てみます。日本は少なくともOECDの中では最下位クラスで、あのトラブルを起こしているギリシャよりも低いという惨憺たる状況です。また日本人の総実労働時間は、少しずつ下がってきています。これは就業人口が減っているというやむを得ない面もありますが、同時に、残業などが少なくなってきているということが問題です。


名目賃金の推移
 そしてもっと深刻なのが名目賃金です。ヨーロッパとアメリカは、95年からどんどんと上がってきて2倍近くになっています。その中で、日本だけが落ちてきているのです。アベノミクスで反転していると言われていますが、反転などしていないのです。アベノミクスの効果などは全く出ていません。これが日本の実態なのです。

 日本では給料など上がっていないのです。そのかなりの部分は、日本が得意だった製造業が中国など他国へ行ったことによるものです。残ったところは給料を上げれば倒産してしまうので上げられません。かつ、シリコンバレーのようなところは日本ではなかなか出てこないということで、付加価値の高い仕事のできる人が非常に少ないのです。
 このことは日本にとってものすごく深刻な問題で、賃金が20年間上がっていないというのが現実なのです。この問題をどう捉えるのかが非常に重要なのです。これについて何も危機感を持たずに、人づくり革命、生産性革命と言っているわけです。
 今の日本の多くの人は定型業務をやっているので、その定型業務について生産性向上をやろうとすると、その仕事を機械が取っていってしまうのです。そうして自分の仕事を機械に奪われた人たちが、何か全く新しい、機械には出来ないことをしなければいけないのです。
 スウェーデンなどは、このことに一生懸命取り組んできたわけですが、日本の場合にはそうした動きはありません。かと言って大学に戻っても、大学の先生もそうしたことを教えられるように社会とともに進歩していっている大学は、ほとんどないのです。そして、こうした状況を、少なくとも私は安倍政権が理解しているとは思えないのです。
 このような状況を踏まえて、我々もBBTの大学や大学院で従来の大学とは全く違うことを教えていますが、文科省はそうしたことに対して否定的なのです。もっと伝統的な、アカデミックなことを教えろといい、しかもドクターなどの学位を持った人たちが教えるのが大学というものだと言うのが文科省なのです。
 少なくとも安倍政権はそのことを理解していない上に、この名目賃金の比較を見て、こんなものかと怒りもなく、政治問題化しないというところに調子の良さを感じます。この状況を5年間放置してきている安倍政権が、同じキャビネットで同じ人にやらせ、そして同じことを宣言しているということは、最大の問題だと言えるのです。
▽▼ 2018年1月 秋葉原で170名限定セミナー開催! ▼▽

満足度90%以上、2018年を占うセミナー投資戦略を考える。
◆詳細・お申し込みはこちら:http://bit.ly/2xIZThO

講師紹介

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長
大前 研一
11月05日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
詳しくはこちら

その他の記事を読む

現行制度が阻む所有者不明土地 有効活用化の実態とは(大前研一)

 
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W7A101C1000000/
名目賃金、9月は0.9%増 伸び率14カ月ぶり高水準 毎月勤労統計

経済・政治
2017/11/7 9:00
 厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、労働者1人あたりの名目賃金にあたる現金給与総額は前年同月に比べて0.9%増の26万7427円だった。増加は2カ月連続で、増加幅は2016年7月(1.2%増)以来14カ月ぶりの大きさだった。基本給や残業代、ボーナスの項目全てが増加した。

 内訳をみると、基本給にあたる所定内給与は0.7%増、残業代など所定外給与は0.9%増だった。ボーナスなど特別に支払われた給与は前年同月比11.6%増と大幅な伸びを記録した。

 物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減少した。減少は4カ月連続。消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が0.9%上昇し、実質賃金を抑えた。

 パートタイム労働者の時間あたり給与は前年同月比2.3%増の1113円だった。パートタイム労働者比率は30.46%と0.33ポイント低下した。厚労省は賃金動向について「基調としては緩やかに増加している」との判断を据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス

経済
2017/11/7 9:02
 厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で0.1%減少した。4カ月連続でマイナスだった。賃金の増加が物価上昇になお追いつかない現状を映す。厚労省が同日公表した2017年夏のボーナスは36万6502円となり、前年比0.4%増加した。

 9月の名目賃金にあたる従業員1人当たりの現金給与総額は26万7427円と、前年同月に比べ0.9%増えた。16年7月(1.2%増)以来、1年2カ月ぶりの増加幅となった。他方、9月の消費者物価指数が0.9%上昇となったため、結果として実質賃金を押し下げた。

 名目賃金の内訳をみると、基本給にあたる所定内給与が前年同月比0.7%増の24万2143円だった。残業代を示す所定外給与は0.9%増。その他特別に支払われた給与は前年同月比で11.6%増加した。

 夏のボーナスは人手不足が深刻な中小企業を中心に増えた。事業所の規模別にみると、従業員が5〜29人の事業所では前年比2.0%増、30〜99人の事業所では3.6%増となった。規模が500人以上の事業所は2.8%減った。業種別では医療・福祉(前年比2.8%増)や教育・学習支援業(1.5%増)などで増加が目立った。


http://jp.reuters.com/article/qualcomm-m-a-broadcom-idJPKBN1D62X4
2017年11月7日 / 09:27 / 27分前更新
実質賃金、4カ月連続で減少=9月の毎月勤労統計
1 分で読む
[東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)では、名目賃金に当たる現金給与総額が前年比0.9%増の26万7427円と、2カ月連続で増加した。実質賃金は0.1%減と4カ月連続で減少したが、厚労省は「賃金は基調として緩やかに増加している」としている。

給与総額のうち、所定内給与は前年比0.7%増の24万2143円と6カ月連続で増加した。所定外給与は同0.9%増の1万8913円と、3カ月連続で増加した。

 


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/432.html#c1

[経世済民124] AIを巡る誤解 実は事務作業より知的作業でこそ力を発揮(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年11月09日 17:28:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4369]

>指先を使う細かい手作業やコミュニケーションが必須な対人業務など体が必須な作業は人間の方が優れています。そう考えると、体を使う一般職よりも、頭を使う総合職が不利

何を勘違いしているのか

既にネット銀行では、入力や対人などの一般職はほとんど不要

サポートすら外注でこなしているし、近いうちに確実にAI化する


そして元々、日本の金融で高度な知的作業が必要なポジションなど、ほとんどないから

単に中途半端なホワイトカラーは、いずれにせよ消える



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/445.html#c1

[経世済民124] AIを巡る誤解 実は事務作業より知的作業でこそ力を発揮(週刊ポスト) 赤かぶ
2. 2017年11月09日 17:44:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4370]

>すでにAIに侵食されているのが、エリート職業と見なされる法曹界

法曹界同様、税関連もAI化が進むし

診断して薬を処方するだけの医療は、大部分がAI化され

関連する薬剤師や医師の業務も不要になる


教育もまた同じ

大学教員の地位低下と淘汰は加速するだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/445.html#c2

[経世済民124] 株式市場の変調(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年11月10日 08:38:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4371]

くだらん

これだけ株価が上ぶれすれば、いずれ多少の調整があるのは必然

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/454.html#c1

[経世済民124] 業績悪化の地銀に金融庁が立ち入り検査(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年11月10日 08:40:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4372]

あほらしい

脱税する者がいるから、税をかけるな

などという理屈が通るなら財政は成り立たない

もちろん、この手のバカが反対する財政ファイナンスを認めるなら別だがw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/455.html#c1

[政治・選挙・NHK235] 100%ともにある日米関係?(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2017年11月10日 08:54:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4373]

>米国の雇用創出のために武器を買う必要があるのか

アホだね

そういうレベルの問題ではない

アジア有事リスクは高まりつつあるということだ


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/122000032/110900045
米中首脳会談で武力行使の可能性が高まった

田原総一朗の政財界「ここだけの話」

2017年11月10日(金)
田原 総一朗

(写真:ロイター/アフロ)
 トランプ米大統領のアジア歴訪が中盤に差し掛かっている。11月6日に安倍首相と日中首脳会談。翌7日に韓国の文在寅大統領と米韓首脳会談。そして、9日には中国の習近平国家主席との米中首脳会談が行われた。

 日本、韓国ともにトランプ氏を異例の厚遇でもてなし、中国に至っては「国賓以上」の待遇をアピールした。

 前回、「トランプは訪中で『ポスト金正恩』を話し合う」でも述べたように、日米首脳会談の焦点は、「経済」と「北朝鮮問題」だった。

 日本政府は当初、日米の2国間自由貿易協定(FTA)について非常に厳しい要求をされるのではないかと危惧していたが、今回、トランプ氏から具体的な言及はなかった。これについては、引き続き麻生太郎副総理とペンス副大統領による日米経済対話で協議していくことになる。

 日本政府は安堵したが、その代わりトランプ氏は、日本に米国製の武器輸入を増やすように要求してきた。しかも、最新鋭ステルス戦闘機F35などの品目も指定したのだった。

 安倍首相は即応し、「日本は防衛力を質的に、量的に拡充しなければならない」と述べたうえで、F35、迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」などを米国から導入すると表明した。

 このことで、日本の防衛省は非常に困惑している。一つは、米国製の武器を大量に輸入するとなれば、日本の防衛産業が冷え込むのではないかという懸念だ。米国から購入する品目の多くは高額であることから、その影響も大きなものになる可能性がある。

 もう一つは、米国製の武器を導入させることで、米国は日本を戦争に巻き込もうとしているのではないかという懸念である。特に今は、北朝鮮問題への緊張感が高まっている。万が一、米国が武力行使に踏み切るようなことがあれば、日本も関わらざるを得なくなる可能性もある。

ティラーソン氏は辞任の可能性が高い

 今回のトランプ氏の訪日で予想が外れたのは、ティラーソン国務長官の動向だった。

 彼は、日本で言えば外務大臣だ。一般的に考えれば、トランプ氏と同じ飛行機でやって来るはずである。ところが、ティラーソン氏はトランプ氏とは別の飛行機でやって来た。

 トランプ氏がティラーソン氏との同乗を拒んだのか。あるいは、ティラーソン氏が拒んだのか。

 関係者に聞いたところ、どうも後者であるという。ティラーソン氏が、トランプ氏と距離を置こうとしているということだ。

 この一件から、今年の年末から来年早々には、ティラーソン氏が辞任するか、解任されるのではないかという憶測が広がっている。

 事の発端は、9月末にティラーソン氏が中国を訪れた時のことだ。彼はそこで、記者団に対して「北朝鮮側に対話の意思を伝えている」と述べた。

 ところが、その一件を知ったトランプ氏は、「対話など無駄だ。そんなことをしても、北朝鮮に核開発の時間を稼がせるだけだ」と怒りを表明した。

 こうして北朝鮮問題に対する考え方の違いが露呈し、両者の間で溝が深まっていったというわけだ。実際、二人の関係は今、相当悪化していると思われる。

 さらに米国内では、ティラーソン氏の後任の候補名まで出てきている。例えば、ニッキー・ヘイリー国連大使や米中央情報局(CIA)のマイク・ポンペオ長官だ。特に、インド系米国人のヘイリー氏は相当なタカ派で、トランプ氏の考え方に近いと言われている。

「完全に一致」発言は「武力行使を認める」を意味する

 北朝鮮問題について、トランプ氏はかねてから「戦略的忍耐の時期は終わった。徹底的に圧力をかけるべきだ。その先には、武力行使もあり得る」と主張している。

 今回の訪日の前には、米軍高官と「北朝鮮を攻撃するにはどうすべきか」という話し合いまでしていたという。

 日米首脳会談後の共同記者会見では、その内容までは語られなかったが、安倍首相は次のように述べた。

 「対話のための対話では全く意味がない。北朝鮮の政策を変えさせるため日米が主導し、国際社会と緊密に連携して、あらゆる手段を通じて北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めていくことで完全に一致した」。

 安倍首相は、この会見の中で「完全に一致した」という表現を何度も使っている。北朝鮮問題において、日米の連携を強めることを表しているのだろう。

 トランプ氏は圧力強化の先に武力行使があると述べている。つまり、安倍首相の「完全に一致した」という発言は、「武力行使も認める」ことを意味している。

 本コラムでは何度も述べているが、もし、米国が北朝鮮に武力行使をすれば、北朝鮮はその報復として、韓国や日本に攻撃してくるだろう。その場合は、両国に相当な被害が出る。

 マティス国防長官や、ティラーソン氏はそれを危惧し、圧力をかけてトップ会談に持ち込む路線を主張してきたが、トランプ氏は「トップ会談では北朝鮮に核廃棄までは持ち込めない。せいぜい核凍結だろう」と強く反対した。彼は、あくまでも核廃棄を望んでいるのだ。

 さらにトランプ氏は、オバマ氏を含める過去20年間の北朝鮮戦略は失敗だったと強調している。「これまでの大統領と自分は違う」と米国内にアピールしたいという思惑もある。

 一方で、日本が北朝鮮に対する圧力を強化すると言っても、実際にできることは、あまりない。北朝鮮問題は、トランプ氏の動向にかかっているというわけだ。

最大の焦点は米中首脳会談

 今回のアジア歴訪での最大の注目はやはり、習近平氏との米中首脳会談だ。

 具体的には、北朝鮮の貿易のうち、約9割が中国との取引だ。これを全部ストップすれば、北朝鮮の経済は成り立たない。特に、中国が原油の輸出を止めれば、北朝鮮の軍は機能しなくなるうえ、一般国民の生活が行き詰まる。

 米中首脳会談の結果、トランプ氏は中国に30兆円近くもの買い物をさせることに成功した。だが、共同記者会見を見る限り、肝心の北朝鮮問題では何ら具体的な内容が示されなかった。だからこの後どうなるかは、正直なところよく分からない。だが、米中が決裂したわけではない。会見でトランプ氏が不機嫌ではなかったことからも、何らかの合意はあったと見るべきだろう。

 中国としては、もし、北朝鮮への原油の輸出をストップすれば、北朝鮮が暴発する危険性があると見ている。下手をすれば、北朝鮮は中国に向けてミサイルを発射する可能性すらある。

 一方で、北朝鮮も核廃棄に応じる気配はない。

 北朝鮮は、体制を維持するために、外国からの攻撃の「抑止力」として核を開発していると考えられていた。僕もそう思っていた。

 ところが、それ以外の可能性もあるという意見がある。2003年から2007年にかけて、米国、日本、中国、韓国、ロシア、そして北朝鮮の間で6カ国協議が行われた。これは、北朝鮮に核を開発させないことを前提に開かれたものだった。

 しかし、北朝鮮はその間も密かに核開発を進めていた。2006年10月には核実験に踏み切ったのだった。

金正恩も祖父、金日成と同じ目標に向かっている

 実は、金正恩の父、金正日が核開発を進めたのは、「抑止力」という思惑だけではないと言える。その父・金日成の「朝鮮半島統一」という目標を実行するためだという見方があるのだ。

 金日成の目標を遂げるためには、核兵器を持たざるを得ない。だからこそ、6カ国協議を裏切り、核開発を進めていた。となると、金正恩も同じ目標に向かっていると考えても不思議はない。

 米朝どちらも譲らないのであれば、中国の動向によっては、米国の武力行使の可能性は高まることになる。となると、もし米国が武力行使に踏み切った場合、日本はどのように協力するのかという点が問題になる。

 ところが、今回の日米首脳会談では、その話が全く出てこなかった。日本が北朝鮮から報復攻撃をされる可能性についても触れられなかった。日本のマスメディアもほとんど触れていない。

 日本はミサイル迎撃システムを配備しているが、それらがすべて完全に機能するとは言えない。僕は、かつて防衛省の幹部にその成功率を尋ねたところ、回答を避けられてしまった。日本のマスメディアは、米国の武力行使に対する危機感をもっと強めるべきである。

 トランプ氏は、韓国の国会での演説で北朝鮮に対し、「我々はよりよい将来のための道を与える。そのための条件は弾道ミサイル開発の中止、確認できる完全な非核化だ」と述べたうえで、「アメリカの都市が破壊の脅威にさらされるのを認めるわけにはいかない」と武力行使の可能性をちらつかせた。

 米国と中国の間での着地点を見出せるのだろうか。中国メディアによると、習氏は「北朝鮮問題などで協力を強化し、中米関係をさらに発展させたい」と述べたそうだ。額面通りには受け取れないが、米国と中国そしてロシアの出方が北朝鮮、日本、韓国の未来を大きく左右するだろう。


このコラムについて

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
ジャーナリストの田原総一朗が、首相、政府高官、官僚、財界トップから取材した政財界の情報、裏話をお届けする。
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/517.html#c3

[政治・選挙・NHK235] 100%ともにある日米関係?(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
4. 2017年11月10日 09:01:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4374]

オマケに言えば、自立を捨てて経済的利益を取った戦略の矛盾が

米国の覇権の衰退によって完全に露呈したということでもある

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51583

トランプ大統領はなぜ横田基地に来たのか
日米同盟に刻まれた「吉田茂のトラウマ」

2017.11.10(金) 池田 信夫
トランプ大統領、日本に到着 アジア歴訪でプーチン氏とも会談の見通し
米軍横田基地で米軍人らを前に演説するドナルド・トランプ米大統領(2017年11月5日撮影)。(c)AFP/Toshifumi KITAMURA〔AFPBB News〕
 トランプ米大統領が来日したとき、大統領専用機「エアフォース・ワン」で米軍の横田基地に降り立ったことに違和感を覚えた人もいるだろう。これまで日本を訪問した米大統領は、すべて羽田空港に降りている。米軍基地に直接来て、しかも軍服を着て演説したのは異例だった。

 もちろん一般人とは違うので、大統領が空港で入国審査を受ける必要はない。警備も米軍基地のほうがはるかに楽だ。しかしそこにはもっと重要なメッセージがあった。米軍は在日米軍基地から自由に出撃できると北朝鮮に見せることだ。「どんな独裁者も政権も国家も、米国の決意を甘く見るべきではない」と彼は横田基地で演説した。

米軍基地の撤去を阻止した基地反対派

 同じように基地に降り立ったアメリカの指導者がいる。1945年8月30日に厚木飛行場に降りた、ダグラス・マッカーサー連合国軍最高司令官である。当時まだ厚木は日本海軍の飛行場だったが、そこに将軍が降りたことは、改めて日本の敗戦を印象づけた。

 それ以来、横田も厚木も米軍の指揮下に置かれている。基地の中はもちろん、首都圏上空の「横田空域」は米軍の管制下にあるので、たとえば伊丹から羽田に飛ぶ飛行機は、房総半島に大きく迂回して南から着陸する。

 1951年に締結された安保条約は、本来は講和条約と一体の「日米相互防衛条約」になる予定だったが、吉田茂首相が憲法を改正しなかったため、米軍が一方的に日本を守る奇妙な「安全保障」条約になった。これを「対米従属」と批判する人がいるが、憲法の制約で「戦力」をもてない日本は戦争の主力になりえないので、米軍が指揮権をもつしかない。

 保守合同で自民党が結成された最大の目的は、憲法を改正して安保条約を改正することだったが、アメリカに「現憲法下で日本はアメリカを守れるのか」と却下された。国内では、砂川基地反対闘争などの「安保反対」運動が盛り上がっており、憲法を改正する見通しは立たなかった。

 米軍基地の撤去を妨害した最大の要因は、皮肉なことに憲法改正に反対する基地反対派だったのだ。

吉田=ダレスの「密約」が不毛な対立を生んだ

 希望の党の共同代表選挙では、大串博志氏が「安保法制を容認しない」という主張を掲げて立候補した。希望の党の総選挙の公約には「安全保障法制をめぐる与野党の不毛な対立から脱却し、日本の厳しい安全保障環境に対しては、党派を超えて取り組みます」と書かれている。これを「安保法制を容認しない」と解釈することはできない。

 そもそも希望の党ができたのは、民進党の内部で憲法論争が続いて行き詰まったためだ。小池百合子代表が「排除」するといったのは、こういう安保反対派だったはずだ。安保法制反対派が共同代表に立候補するのは、公約に違反して「与野党の不毛な対立」をまた作り出す有権者への背信行為である。

 集団的自衛権を認めるかどうかなどという問題が、議会で論争になる国はない。自衛権は国家の自然権であり、軍事同盟と集団的自衛権は一体だ。こういう奇妙な対立ができた原因も、1950年代の講和条約と再軍備をめぐる吉田のボタンの掛け違えだった。

 1950年に朝鮮戦争が起こると、マッカーサーは日本政府に警察予備隊の創設を命じ、51年1月にダレス国務長官が来日して吉田と再軍備を条件に講和条約を結ぶ交渉を行った。吉田は講和条約を結んで在日米軍基地を置くことは歓迎したが、再軍備は拒否した。

 このため交渉は難航したが、なぜか2月7日に急転直下、妥結する。この経緯は外交機密とされていたが、2001年に機密指定が解除され、日米交渉の妥結した原因が分かった。吉田はダレスに、憲法を改正しないで再軍備する密約をかわしたのだ。これでダレスは要求を収め、警察予備隊は「保安隊」と改称され、1954年に自衛隊となった。

 アメリカに対しては再軍備を約束する一方、国内向けには憲法を改正しない吉田の二枚舌は、朝鮮半島の戦火がいつ日本に拡大するか分からない状況では、それなりに正しい判断だったともいえよう。

 だが彼が再軍備を密約にしたことが、保守派に「対米従属」というトラウマを刻む一方、左翼には「憲法違反の軍隊」への反感を生み、今日に至る不毛な対立の原因になった。最近では「対米従属を批判する左翼」という冗談のような存在も出てきた。

安保法制でよみがえったトラウマ

 アメリカから見ると、日米同盟は米軍が一方的に日本を防衛する不平等条約なので、日本にもっと責任をもってほしいという要求が根強くある。トランプ氏も大統領選挙のときは「日本は核武装してもいいから米軍は撤退する」などといっていたが、大統領になってからは言わなくなった。

 それは第一に、在日米軍基地がアメリカにとって圧倒的に重要だからだ。これは戦後アメリカの一貫した方針で、韓国の米軍基地は不可欠だと考えていないが、日本の基地を撤去することは考えていない。アジア戦略の中で、日本は飛び抜けて重要な国なのだ。

 もう1つは、在日米軍基地が安上がりだからだ。日本政府は米軍の駐留経費を「思いやり予算」6000億円として負担しているが、これは駐留経費の70%で、アメリカ本土に配備するより安いといわれる。米軍の経費をこんなに負担している国はない。

 つまり日本は軍事的な「血」の代わりに財政の「金」で安全を買っているわけだが、こういう曖昧な状態で、米軍が日本を守るかどうかは当てにならない。たとえば中国が尖閣諸島を攻撃したとき、米軍が守るかどうかは不明だ。

 こうした制度設計を考えることは重要だが、「集団的自衛権は憲法違反か」などというのは無意味な問題である。国際紛争を国内法で解決することはできない。国防は政治の問題であって、憲法解釈の問題ではない。

 国防の素人である憲法学者が安保法制をめぐる論議で前面に出てきたのは、2015年の憲法審査会で自民党の参考人が「安保法制は違憲だ」と答えた失敗が原因だ。それまで民主党も現実路線に軌道修正を図っていたが、このアクシデントで吉田茂のトラウマがよみがえってしまった。

 現実には憲法を改正しても日米相互防衛条約ができる見通しはなく、今の日米同盟は十分機能しているので、与野党が「解釈改憲」で合意するなら憲法を改正する必要はない。しかし大串氏のような政治家がいる限り、トラウマは果てしなく再生産される。国防を正常化する道は、憲法改正しかないだろう。
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/517.html#c4

[経世済民124] 宅配便一斉値上げは「物価上昇の号砲」になる可能性が高い(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月10日 13:44:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4375]

単に労働力(供給)不足によるインフレは

いわゆる良いインフレ(デフレ脱却)とは程遠く、潜在成長率は低迷し

高い実質経済成長や実質賃金上昇には結びつかない


一方で、少子高齢化による地方へのバラマキと社会保障コストの膨張が止まらず

一人当たりでの実質年金給付は減り続ける現状では

円安や資源高による悪いコストプッシュインフレが中心

つまり従来通りの生産性の仕事しかしていない労働者や世帯では

基本は、貧困化が進むし、外的ショックで容易にデフレへと逆戻りするということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/460.html#c1

[経世済民124] 日経平均がバブル崩壊後の高値更新、気をつけるべきリスクとは --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2017年11月10日 18:37:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4376]

>どのようなタイミングで今回の株価の上昇トレンドが変化するのか。それもまた日米欧の中央銀行の行方に掛かっている

と言うより、その中銀人事をコントロールする政府

そして金融投機を支える銀行を規制する金融当局の責任が重い

さらに言えば米国の金融規制緩和の動きはバブル化する確率が高まっていることを示している


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/463.html#c1

[経世済民124] AI失業時代 9割の人はAIをサポートする低賃金労働従事へ(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年11月10日 18:39:22 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4377]

と言うより、ほとんど働かなくても十分豊かな生活ができる時代が来るということだ

ま、国民がバカでなければの話だがw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/464.html#c1

[経世済民124] 生活保護の根拠なき引き下げに翻弄される貧困家庭「心の叫び」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
6. 2017年11月10日 18:47:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4378]

あまり意味は無い

いずれにせよ、今の非効率な社会保障とインフラシステムを、どうにかした上で

AIなどの技術革新を加速して生産性を上げなければ

生活保護だろうがBIだろうが、全体の貧困化は避けられない

つまり金の分配だけで解決できる問題ではないということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/462.html#c6

[経世済民124] 日経平均2万3000円突破も…中小零細企業は“倒産ラッシュ”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 2017年11月11日 09:11:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4379]

相変わらずゴミだな

ほぼ完全雇用の現状では

生産性の低い中小企業の倒産は必然であり、

労働者が市場に放出され、トータルでの労働生産性が上がるという点で

非常に良いことだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/466.html#c5

[経世済民124] 日経平均2万3000円突破も…中小零細企業は“倒産ラッシュ”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2017年11月11日 09:16:42 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4380]

元々、金融緩和自体は、利益率も生産性も低いゾンビ企業を延命させる効果があったのだから

その淘汰が、やっと進み始めたという点でも非常に良い

ただし地銀を中心とした金融システムの安定性には注意が必要であり

より厳しい監視と、場合によってはバブル防止のための金融規制の強化も必要になるだろう

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/466.html#c6

[経世済民124] TPP11は大筋合意?(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年11月11日 09:20:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4381]

>ますますこれが経済的にどれだけ日本が有利になるか、という判断でないと評価してはおかしい

相変わらずバカだね

TPPは単純な目先の経済の損得ではないのだよ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/468.html#c1

[経世済民124] 株価上昇の理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年11月11日 09:25:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4382]

>日本の株価もアメリカ次第

あほだね

そう単純ではない

一方で、日本や欧州の巨額の緩和マネーやチャイナマネーが

経済好調な米国債の低金利を生み出し

それが米国株価を支えることにもなる

つまり金融も物流も情報も、グローバルなネットワークで動いているということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/467.html#c1

[経世済民124] 国富の流出(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年11月13日 13:30:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4383]

またか

消費税だけ批判しても意味は無いが

確かに、この手の国富の流出を防ぐには、無税国家にして

財政ファイナンスで軍事外交だけを賄い

社会保障などは全て自己責任で行うのが一番なのは間違いない

ただし弱者にとっては地獄だがw


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-12/OXYOM36TTDS201
「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ
萩原ゆき、Gareth Allan
2017年11月13日 05:00 JST

関連ニュース
ソフトバンク孫正義氏
ソフトバンクとウーバーが近く取引承認へ、署名は目前−関係者

日本株続落へ、米景気不透明と市況安−資源、景気敏感セクターに売り
APEC閣僚声明、「保護主義への対抗」盛り込む−トランプ氏と一線
サルマン国王
サウジ国王に退位の意向なし、皇太子の継承観測を否定−高官

海外保有資産も相続税の課税対象−日本滞在10年で、最大55%
「日本は外国人の長期滞在を望んでいない」との受け止めも

「この国では死ねない」ー英国に本社を置く投資助言会社、シュローダー・インベストメント・マネジメントの日本法人社長、柏木茂介氏は6月、小池百合子東京都知事を前にこう発言した。海外から資産運用会社誘致を計画する都の会合で、日本の相続税制度が足かせとなっていると在日外国人の懸念を紹介する形で苦言を呈したのだ。

  約1800兆円もの家計金融資産を持つ日本は、資産運用会社にとって魅力的な市場。銀行の預貸率が低下し、少子高齢化が進む中、都は資産運用企業を集積して経済成長につなげたい考えだ。しかし、今の税制では、日本に一定期間居住した外国人は死亡時に海外保有資産にも最大55%の相続税がかかる仕組みのため母国の住居を失う可能性がある。都は10日、「国際金融都市・東京」構想の実現のため相続税の見直しを関係機関に働き掛けると発表した。

  20カ国の金融機関、約50社が加盟する国際銀行協会(IBA)のポール・ハンター事務局長は、現行の相続税制は「日本は外国人の長期在住を望んでいない」とのメッセージを発しているようなものだと指摘。優秀な人材の来日を踏みとどまらせるだけでなく、経験を積んで日本経済に貢献しようとするベテラン外国人を追い出す結果にもつながっていると述べた。

  政府は2013年、死亡時に国内に住所があれば、外国籍であっても海外で保有する資産を課税対象とする相続税改正を行った。当初の目的は、税回避のために国籍を放棄した日本人への納税義務徹底だったが、仕事で日本に滞在する外国人に不安を抱かせる結果となった。17年春の改正では、短期滞在外国人への影響緩和を目的に納税義務が生じるのは10年以上日本に住所があった場合と条件を加えたが、ハンター氏は「ビジネスをする者にとって10年は長くない」と反発している。

  財務省主税局の乾慶一郎税制第一課長は、短期滞在外国人への影響緩和を行ったところであり、今後も「さまざまな指摘を踏まえながら新制度の施行状況を見極めて、必要があれば見直しを検討していきたい」とコメントした。

  相続税については、1980年代以後、インドや香港、シンガポールなどアジアの経済都市で廃止が相次いでおり、米国でもユタ州やニューハンプシャー州など新たに相続税無税に踏み切る州が増えている。米、英、独、仏など主要国の最高税率は30ー45%で、日本の55%は世界でも最高水準。

足を引っ張る

  海外人材の確保はフィンテック技術の取り込み競争にさらされる金融業界にとっても深刻だ。大手銀行は業務効率化やサービス向上を目指して人工知能(AI)の活用などを模索しており、先端技術や優秀な人材をグローバルに求めている。

  フィンテックへの取り組みを加速する三菱東京UFJ銀行は昨年、シリコンバレーを本拠地とするプラグアンドプレイ社と提携。革新的な技術を持つ国内外ベンチャーの支援活動を本格的に開始する。広報担当の長光香奈氏は、新技術を使ったサービス拡充のためにも「海外企業の誘致には積極的に取り組む必要がある」と述べており、外国人材が日本で活躍するための環境整備は急務だ。

  外国企業や人材集積による経済効果も看過できない。フィンテックを含む外国企業の誘致を進める東京都のアジアヘッドクオーター特区構想では、12年度から5年間で外国企業500社を誘致することで約2兆3536億円の効果が得られると試算。外国企業誘致推進担当課の大塚友恵課長によると、昨年度までに592社の進出があり、うち80社の調査では190億円の投資効果が得られている。相続税問題の認知が進むと、こうした経済効果の下押し要因にもなりかねない。

  第一生命経済研究所の永浜利弘主席エコノミストは、政府が高度技能を持つ外国人の永住許可要件を緩和するなど人材確保を進める中、相続税の問題は「政府方針に逆行しており、足を引っ張る要素」とコメント。少子高齢化で人口が減少する日本で、在留外国人は16年末で過去最高の約238万人となっているのが現実で、外国人を排除しかねない制度は消費の面でも「日本経済に影響を与える」と述べた。

  来日してから相続税の問題を知ったという米ベイン・アンド・カンパニーのマット・スイーニー氏は、相続税の課税対象となる期間を過ごす前に日本から離れることも検討するつもりだ。母国アメリカでは両親の住む自宅や資産がある。日本の税制度を知ったとき、「自分の描くキャリアの選択肢が狭まった」と感じており、今では香港やアジアに勤める同僚が日本への異動を望まない理由のひとつになっていると述べた。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/486.html#c1

[経世済民124] 皮肉な時代!大学生の2人に1人が就職内定辞退!  赤かぶ
1. 2017年11月13日 14:05:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4384]

>彼らを救うのは政治の仕事だと私は考えます。しかし、政治の目が氷河期世代に向いておりません

誤魔化すなよ

つまり政治家を選ぶ国民(大多数の勤労世帯、年金高齢者など)の目が若年世代に向いておらず

自分の既得権の維持ばかりを優先したということだよ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/493.html#c1

[経世済民124] ひたすら自宅で自炊する34歳以下男性たち…モノも買わず外にも出ず:衝撃的動向が判明(Business Journal) 赤かぶ
20. 2017年11月13日 14:12:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4385]

>主婦化する若い男性 彼女にプレゼントしなくなった
>若い男性の消費は派手さをなくし、地道に日常生活、特に家での食生活を重視するようになっている

非常に良いことだ

>アベノミクスで景気が上昇などというが、消費生活の実態はそうではない。
>やはり消費税増税は延期して、富裕層の資産への課税をしたほうが私はいいと思う

バカかw

若年世代の可処分所得が最も伸びているし

少数の富裕層に課税したところで、日本経済は改善などしない

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/481.html#c20

[経世済民124] 米景気循環や中国の引き締め 株価下がる時期を見極めよ(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年11月13日 14:24:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4386]

まだ暫くは日本は大丈夫だが

米国は、そろそろ危ないし

全世界的に見ても家計債務に関しては、用心が必要

脆弱化した金融機関の与信ショックは特に危ない


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/185821/110800013/?ST=print
「次の金融危機に備えよ」、BISが鳴らす警鐘
Money Globe ― from London
対策はバブル崩壊を経験したノルウェーに学べ
2017年11月13日(月)
菅野 泰夫

過熱気味のノルウェーの住宅価格。バブルを指摘する声も少なくない(写真:Bloomberg/Getty Images)
 ロンドンを離れノルウェーを訪問する機会があった。北欧ならではの幻想的な風景が広がり、日本人にも人気の観光地である。朝食のメニューには日本の旅館のように焼きサバや明太子などが並ぶのも嬉しい。
 ノルウェーといえば手厚い年金や医療などの高福祉の一方、北欧の中でも飛びぬけて高い物価と税金でも有名だ。マクドナルドのビッグマックセットは約1300円(90クローネ)。コンビニで水2本と、ホットドッグを買ったら約2000円(146クローネ)したのにはさすがにビックリした。
 一方で、幸福度ランキングでいつも上位につけるなど国民はその高福祉に十分満足している印象も受ける。払っている税金は年金などの将来の福祉として返ってくるので、貯金と変わらず特段気にならないとのことだ。ただし、教育や医療の多くが無償という旧社会主義に近い体制を今も引き継いでいるため、サービスの質は旧ソ連に似ている印象を受けた。とにかく何についてもサービスは遅く、行列は長い。列車の到着が1時間半遅れようと、レジが壊れて1時間並ぼうとも気にしない。幸福度もさることながらのんびりした国民性でもあるようだ。
 もっとも、この幸せの国のノルウェーが、過去に日本以上に深刻なバブル崩壊に直面したことはあまり知られていない。ノルウェーでの過去の教訓は、次に起こりうる金融危機のケーススタディーとして学ぶべきことが多い。
BISが示す不気味な兆候
 「次の金融危機に備えよ」――。各国の中央銀行相互の決済を担う組織であるBIS(国際決済銀行)は、2017年6月に発表した年次報告書の中で、再び起こるかもしれない金融危機を回避するように中央銀行の金融政策当局者や政治家に注意を呼び掛けている。主要国の多くで起こっている軽率な銀行融資や、それに伴う一連の資産価格バブルへの警鐘を鳴らしているのだ。
 BISは報告書で、グローバル金融危機の打撃が少なかった国や新興国の一部で、リーマン・ショック前に英米で見られた緊張に似た兆しが見られることを指摘している。特に2008年の金融危機の打撃を回避した国が、安易なクレジットの拡大を基盤に急速な成長を得たことで、リスクに曝されていると警告している。
 その具体的にはリスク要因は大きく4つ。いずれも、リーマン・ショック以来の金融危機の再発につながる恐れがあることを指摘している。
(1)2008年のグローバル金融危機の直撃を逃れた国(カナダ、北欧、中国、タイ等)における民間債務や住宅価格の高さ
(2)一部の国で、金利上昇時に(債務返済負担が増し)高い水準にある家計債務が需要を抑制する可能性
(3)長く沈滞している生産性の伸びと高い水準の企業債務が、投資抑制につながる可能性
(4)保護主義の高まりが、特に新興国経済の見通しを悪化させる
図表1 非金融セクターの与信の変化率(左)、実質不動産価格の変化率(右) (対GDP比)

(注)主要先進経済国=米国、日本、英国、ユーロ圏。その他先進経済国=オーストラリア、カナダ、スイス、デンマーク、ノルウェー、ニュージーランド、スウェーデン。
(出所)BIS年次報告書より大和総研作成
 中でもBISが最も警戒しているのは、家計債務の増大だ。BISは、長年にわたり世界の主要中銀が導入してきた非伝統的金融政策が招いた世界的な債務水準の大幅な上昇が、既に深刻な状態にあることを強調している。
 過剰債務は金融危機の根本的原因の一つであり、過去に大幅な景気後退を招いてきた。特に金融サイクルがピークを迎えると、その後に銀行や金融市場に膨大なストレスが発生することを警戒している。
 家計債務が長期にわたりGDP成長率を上回る速度で成長することは、金融市場のストレスの一つであるだけでなく、経済成長にも大きな影響を与える。過剰債務状態からのさらなる与信の積み増しは、短期的には経済成長につながる効果があるものの、中長期的には経済成長抑制につながるという実証結果などもBISは示している。
 しかしながら過去の金融危機発生は、過剰な企業向け融資が一斉に不良債権化することがトリガーとなったケースが多く、実際に家計債務が金融危機の源となったことは少ない。2008年に顕在化した米国のサブプライムローン問題も、本質的には、証券化商品全体の信用問題がその源にあるとされる。ただ過去の金融危機の根幹には、家計における過度のレバレッジがあり、景気過熱とその後の急後退が政策当局のコントロール不能な状況をもたらしたことは明らかである。
家計債務発のバブル崩壊が起きたノルウェー
 ここで、ノルウェーが登場する。同国は1980年代後半から90年代初頭にかけて、家計債務の増大で金融危機に陥ったのだ。
 当時のノルウェーは、家計が過剰な債務を縮小するために、急激に消費や住宅投資に向けた支出削減を行ったことが危機の発端になったといわれている。消費者の不安が増大した中での支出削減は、ノルウェー企業の利益急減をもたらした。
 家計債務の縮小に遅れて、家計が消費や投資を控えることにより利益が減少した企業向け融資の信用収縮が発生した。既に80年代後半から徐々に収益性が悪化していた銀行では、融資企業の業績悪化に伴う大規模損失を契機に、収益性の悪化が加速度的に進み、最終的には91年の預金の取り付け騒ぎにまで至った。同時期の92年にスウェーデンで銀行危機が、規制緩和によりバランスシートの健全性を見失い、過剰な企業債務により発生したのと比較しても、その危機の発生メカニズムの違いは鮮明である。
図表2 ノルウェーの銀行貸出増減(1990年初頭の金融危機、前年同月比)

(出所)ノルウェー中銀より大和総研作成
 金融上のシステミックリスクと家計債務の関係性を見ると、家計債務の大部分は住宅を担保としており、その価値が大きく変動することがリスクの源となる。すなわち、住宅価格が長く上昇している際には一定期間リスクは低下するが、一旦逆方向を向けば、そのリスクが加速度的に上昇することは自明である。
 ただし、ノルウェーで起きた金融危機でも、住宅ローンでの直接的な損失は少なく、その多くが、突然の金利上昇により、消費に大きな影響が出ることで、経済へのネガティブな波及効果が生まれたことが原因といわれている。突然の消費者の行動変化が結果的に経済成長に大きなインパクトを与え、銀行に甚大な損失を生み出す。また欧州では、日本と違い長期の固定金利の住宅ローンが一般的ではなく、多くが変動金利を採用していることも、家計債務とシステミックリスクの相関を高めている。
家計債務増は出口戦略を遅らせる
 ノルウェーでは現在、家計債務の増大に対して再び警鐘が鳴らされており、このことは重要な事実として認識すべきだろう。実際、ノルウェーを訪れた筆者の目にも、住宅バブルの真っ最中というぐらい不動産価格が高騰していた。
 オスロ近郊のフィヨルドに面した4畳ほどの海の小屋ですら2000万円近くするそうだ。銀行の窓口に行き、住宅ローンの貸出金利を教えてもらったが、日本と同じぐらいの低金利を提示された。特に北欧諸国の一部では、マイナス金利の住宅ローンも存在し、身の丈に合わない住宅購入などが多く行われていることを政府は問題視しているとのことだ。
 ノルウェー中銀の報告書によると、2016年下半期末時点で、家計の消費者ローン(自動車ローン、クレジットカード等)の増加率は年間12.5%に達しているなど急速に伸びているという。消費者ローンによる損失は、他の貸出に比べ大きいが、利益も大きく損失を吸収できるとされている。
 消費者信用の規模が小さいといえども、昨今の大幅な伸び率は、家計にますます余裕がなくなり、消費縮小につながりやすい状況に陥っていることを示している。消費者ローンは一般的に高金利であるケースも多く、特に収入が失われたときにはより返済が困難になることは自明である。返済ができなくなった家計は、返済に充てるために資産売却を迫られ、最悪の場合、自宅の売却にまで至る。
 ユーロ圏と金利連動を余儀なくされているこういった国々は、最終的にECBがマイナス金利を解除すると同時期に、自国でのマイナス金利も出口に向かわざるを得ない可能性が高い。そうなれば、家計での金利支払いが大幅に増加するリスクが顕在化する。
 量的緩和の縮小以上に警戒されるのはマイナス金利幅の縮小ともいえ、家計債務の増大は非伝統的金融政策の出口戦略の舵取りをいっそう難しくさせる。スウェーデンやスイスなど、マイナス金利を導入している他の欧州諸国も家計債務が急増しており、ノルウェーと同じリスクが警戒されている。マイナス金利を採用しているユーロ圏でも同様に、金利引き上げ時に債務返済が滞る可能性は高いといえる。
 世界の市場や中央銀行の金融政策担当者が、一種の安心感に浸っている中で、債務危機への警告を率直に発したBISは、筆者はある意味で称賛に値すると感じている。金利を長期にわたり低く維持していれば債務は積み上がり、金融市場におけるリスクテイクが過熱するため、金融安定性とマクロ経済に対するリスクを増大させるとの警告は至ってシンプルなものだが、口火を切ったことは大きい。
 この状態が続けば、世界経済に重大な問題が待ち構えているとBISは懸念している。現段階でひとたび危機が起これば、主要国の中銀は、通貨価値の暴落に伴い金利引き上げを余儀なくされ、現在の経済成長に終止符が打たれるだろうと警告する。ただ、世界貿易が回復し、主要経済国の大半でGDPが改善基調にあり、過剰債務による危機の兆しを憂慮するBISからの警告にどれだけ政策担当者が耳を傾けるかが疑問視されていた。
 10月26日のECB定例理事会では、今年12月終了予定の資産買入れプログラム(QE)を少なくとも来年9月まで延長し、現行の月額600億ユーロから300億ユーロに半減することを決定した。ドラギ総裁は、当初予想されていた来年6月のQE終了ではなく、買入れ規模の拡大や買入れ期間をさらに延長する可能性のあるオープンエンド型(無期限延長)であることを強調した。
 すなわちQEの「テーパリング」ではなく、「ダウンサイジング(規模縮小)」であることを強調し、テーパー・タントラム(金融政策の変更に伴い金融市場が混乱し、実体経済に悪影響を及ぼすこと)などの、金融市場での過度の混乱を警戒していたことは、BISからの警告を素直に受け止めたとみることもできるだろう。11月2日に10年ぶりの利上げに踏み切った英中央銀行(BOE)のカーニー総裁も、次回以降の利上げペースは予想よりも遅いことを示唆するなど、ハト派的な論調に終始していたことも同様の動きといえる。
 無論、これまで大規模な非伝統的金融政策の解除を経験したことがない金融市場では、今後何が起こるかは誰も予想がつかない。ただ、次に起こる金融危機が家計債務発となると、それには今とは異なる監視が必要となる。グローバル金融危機から10年目を迎える今年は、その新たなシステミックリスクに警戒が必要になるか注目される。


このコラムについて
Money Globe ― from London
環境、会計など様々な分野で影響力を誇示する欧州の経済情勢を、現地の専門家がマクロ、為替、金融政策、M&A(合併・買収)など様々な観点から分析する。


https://www.ft.com/content/0aa534f4-acdc-11e7-aab9-abaa44b1e130
Lex
The next crash: not the usual suspects
The Big Read
China risks bubble with surge in property investment


We’re in bubble territory again, but this time might be different
Returns for investors are modest and could be negative over lengthy periods
MARTIN WOLF
ADD TO MYFT
Please use the sharing tools found via the email icon at the top of articles. Copying articles to share with others is a breach of FT.com T&Cs and Copyright Policy. Email licensing@ft.com to buy additional rights. Subscribers may share up to 10 or 20 articles per month using the gift article service. More information can be found here.
https://www.ft.com/content/f5009470-c551-11e7-a1d2-6786f39ef675

Asset prices are, some argue, in an “omnibubble”: prices of every important asset in the high-income countries — stocks, housing and bonds — are at such exalted levels that a devastating crash is inevitable. Moreover, at these prices, prospective returns are too low, which is plainly unfair to wealth owners. It is also clear who is to blame: the central banks. Off with their wretched heads, is the cry. Is there much merit in these points? Assets are indeed expensive by historical standards. Consider stocks. The Nobel-Laureate, Robert Shiller, developed the cyclically-adjusted price/earnings ratio, the so-called CAPE, to assess whether stocks are likely to be over- or under-valued. It is possible to invert this measure to obtain a cyclically-adjusted earnings yield which allows one to measure prospective real returns. If one does this, the answer for the US is that the cyclically-adjusted return is now down to 3.4 per cent. The only times it has been still lower were in 1929 and between 1997 and 2001, the two biggest stock market bubbles since 1880. We know now what happened then. Is it going to be different this time? Share this graphic


Yet the US is not the only market in the world, even if it is the most important. An estimate of CAPE for Germany and the UK gives cyclically-adjusted real earnings yields at 5.1 and 6.2 per cent, respectively. While the figure for the US is two-thirds of its average since 1983, that of Germany is at only 89 per cent, while the UK’s is 8 per cent above its average over this period. On this basis, the other two markets are not so highly valued. Japan’s cyclically-adjusted earnings yield of 4.1 per cent is 42 per cent above its average since 1983. So, the US looks the exception, not the rule.
What about that other significant class of assets: housing? Here the story is somewhat different. Real prices in the UK are close to their pre-crisis peaks. US house prices are 29 per cent above their post-crisis low, but also 16 per cent below their pre-crisis peak. In Italy and Spain, real house prices are well below peak levels. So UK house prices look most stratospheric.


This leaves us with bonds, a class of assets that is not only important in itself, but, to some extent, is the anchor for the rest. The crucial point is the long-term decline in real and nominal yields on safe bonds. The real yield on UK index-linked gilts has collapsed progressively, from 4 per cent in the 1980s to negative levels since 2011. Twenty-year US Treasury inflation protected securities are now yielding less than 0.5 per cent. America can also currently borrow for 30 years at nominal yields of 2.8 per cent, the UK at 1.8 per cent, France at 1.7 per cent and Germany at 1.1 per cent. This is very cheap money.
So US stocks look expensive and so do almost everybody’s government bonds. But are they unsustainably expensive?
One way of answering the question is by reference to current conditions. With real interest rates on safe securities so low, asset prices should be high. That is basic economics. Maybe, they should not be as high as they now are. But it is far from obvious they are in extreme bubble territory. The biggest exception, even given current low real interest rates, may well be US stocks.
So the question is whether current conditions — low real interest rates and low and stable inflation — will last.
One perspective is to note that real long-term interest rates have been in an extended period of decline. Furthermore, it is easy to think of long-term — or “secular” — reasons why this should be so. One might refer to a “savings glut” or low productivity growth. Inflation, too, has remained low in the big high-income economies. For these reasons, markets might reasonably expect short- and long-term interest rates to remain low for the indefinite future, even if not as low as today.

Another perspective is to blame low long-term real and nominal rates on central bank manipulation. When monetary policy changes, it is suggested, the bubbles will burst and asset prices duly collapse. Yet this argument is largely unpersuasive. Central banks cannot on their own determine real rates over very long periods. These rates must largely reflect conditions in the real economy.
A final perspective is to insist, nevertheless, that ultra-low real interest rates will have to rise, in the end, even if not right away. That may be true. But nobody knows when. Rates may be not far from present levels for decades. If so, asset prices will still enjoy their support.
What might all this mean for investors and policymakers? The answer for the former is that prospective real returns in many asset classes are modest and could be negative over quite lengthy periods. At the same time it is hard to argue that most assets are vastly too expensive, because it is possible that things are a bit different this time.
Meanwhile, the test for policy is not whether asset prices fall: policymakers are not responsible for delivering any particular level of asset price. The question rather is whether asset prices can adjust without bringing down either financial system or economy. It is on this that policymakers have to be judged.
martin.wolf@ft.com
Copyright The Financial Times Limited 2017. All rights reserved. You may share using our article tools. Please don't copy articles from FT.com and redistribute by email or post to the web.


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/492.html#c1

[国際21] ついに沈黙破ったブッシュ父子、トランプを激しく批判 保守本流から次々火の手:「共和党の魂を台無しにした」(JBpress 赤かぶ
1. 2017年11月13日 14:30:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4387]

目糞が鼻糞を

という奴だな

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/212.html#c1

[国際21] 「トランプを待ってはいられない」と演説したブラウン知事  天木直人  赤かぶ
1. 2017年11月13日 14:34:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4388]

>国家がすべてでではなく、地方自治が国家を凌駕する時代

逆だろ

欧州では、以前から、地方自治重視だが

スペインなど独立の動きでトラブル続きだ

>100%トランプの米国の側に立つと公言し、核兵器禁止条約さえも不参加を決め込んだ安倍首相を否定する世界の流れ

バカかw

安倍政権もCOPを進めている


http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/213.html#c1

[政治・選挙・NHK235] 安倍内閣は「戦時内閣」になるとの指摘も。戦闘モードの安倍政権、日米の軍事訓練もエスカレート。(日本がアブナイ!) 笑坊
1. 2017年11月13日 14:39:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4389]

あほらしい

憲法改正して自衛隊を合憲化することすら厳しいのに、

侵略戦争どころか、互恵的な集団安全保障や、自衛のための先制攻撃すら夢のまた夢だよw


http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/644.html#c1

[政治・選挙・NHK235] このままではお言葉に誰も答えないまま今上天皇は退位される  天木直人 赤かぶ
1. 2017年11月13日 14:43:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4390]

>皇太子にだけは自分の苦しみを引き継がせたくはない

共産党が主張しているように

先代天皇は戦犯なのは明らかだし

基本的人権すら否定し、男女どころか遺伝子で差別する

非人間的な天皇制など廃止するのが一番だろう


http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/647.html#c1

[政治・選挙・NHK235] このままではお言葉に誰も答えないまま今上天皇は退位される  天木直人 赤かぶ
2. 2017年11月13日 14:47:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4391]

>今上天皇の退位の前に、憲法9条を国是とする政党をこの国の政治の中に誕生させること

逆だな

米国による庇護を前提とし、世界の現実(中国朝鮮に限らず、ヒトの利己性と好戦性を見てみれば明らか)を無視し、

非現実的な妄想に基づいた今の憲法は修正した方が良いだろう

wiki/日本国憲法前文
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/647.html#c2

[政治・選挙・NHK235] 野党でも与党でもない「ゆ」党が増える政界/政界地獄耳 赤かぶ
5. 2017年11月13日 14:56:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4392]

今の日本にはリベラルも保守もない

つまり与党や野党は意味は無く

場当たり的なポピュリズムしかないのだから

後は、いかにトラブルを起こさずにやれるかだけ

そして消去法的に自民党が選ばれる

不満が溜まりすぎればリセットが繰り返されることになるが

結局、でてくる政党は、世界の現実を直視すれば

自民党の劣化版になるしかなく

また元に戻るというわけだw


http://diamond.jp/articles/-/148939

2017年11月12日 週刊ダイヤモンド編集部
リベラルに復活の道はない、中核派・全学連委員長が激白

週刊ダイヤモンド11月18日号の特集は「右派×左派 ねじれで読み解く企業・経済・政治・大学」。保守とリベラルの対決が鮮明となった衆院選が終わってもなお、「右派・左派」「保守・リベラル」などイデオロギーにかかわる議論が続いている。この状態を過激派はどう見ているのか。極左暴力集団の一つ、「中核派」の斎藤郁真・全学連委員長へのインタビューを全5回でお届けする。(「週刊ダイヤモンド」編集部 土本匡孝)

――まずは先月の衆院選東京8区(杉並区)で出馬した感想を教えてください。斎藤さんは初めての選挙だったんですよね?


斎藤郁真(さいとう・いくま)
中核派全学連委員長。1988年生まれ、29歳。2007年、法政大学法学部入学。10年、退学処分。11年、全日本学生自治会総連合(中核派全学連)委員長就任。17年、衆院選に東京8区(杉並区)から出馬し、2931票獲得。

 はい。今の政治というものに対して、うんざりしている人がすごく多い。根本的に違う価値観を、どう皆さんの実感と結びつけて提示していくのか。まだまだ難しいなあと感じました。一方で、すごく訴えが刺さった人が結構いました。手応えを感じています。

――2931票、得票率で1.2%(候補6人中最下位)についてはどう感じましたか。

 7月の都議選の時は、杉並区で北島(邦彦、中核派関係者)さんが出ました。その時は2400票ぐらい。それより増えた。北島さんが基本、杉並区でずっとやっていた。今回私に替わって、知名度ゼロからやって増やしたという意味では、小さくはあれ、前進したと思っています。

――特にどの辺りの訴えが有権者に刺さったと感じましたか。

 やはり社会を動かしているのは労働者。なのに働いている場所がめちゃくちゃになっているというところに、共感してくれた人が多かったのかな。だから労働者がストライキを力に変えていけるんだというところまでいくと変わる。でも日本ではもうそんなにストライキを見ないですし。そこまで信じられないというか、そういうハードルはやはり超えられなかったんだろうなと思います。

――労働者層が特に足を止めたと思いますか?

 40、50代というよりは、青年と、「昔ばんばんストライキやった」という層から熱狂的に支持してくれる人が現れたという感じです。

――中核派自体の話に入っていきますが、昔と比べたら減っていると思います。

 最近は明白に増えています。

――どの辺りの時期を底に増えてきたのでしょうか?

 構成員数は発表しないです。「公安筋では約○○○○人」という数字を聞いてうちらもびっくりしているぐらい(笑)。機関紙『前進』の購読者は増えています。ただ、それが昔のようにバリバリという感じではありません。この10年で見ると、機関紙を含めて増えてきているなというのはあります。発行部数は非公表ですが(斎藤氏に代わって別の中核派メンバーが回答)。

――若者には中核派のどういう運動が刺さっているのでしょう。

 労働運動と言いますか、現場でちゃんと闘おうというところ。ある種まじめな人はそこを見る。力が足りていないのが現状なんですけど、「なんか巻き起こそうとしているな」というところを感じている人が増えています。

――労働者の問題を訴える政党が他にもあるわけですが、どのような違いがあるのでしょう。

 他の政党は労働運動といっても選挙のときの組織力。動員というところに主眼がいっています。労働運動の現場において、「じゃあ資本と具体的に戦おう」「ストライキやってでも、激突していこう」「力関係を変えよう」ということをやらない。僕らは基本的にそこが一番大事なんだと結党当初から訴えている。そこらへんですかね。

――国政を見ると左派勢力が衰えています。どういうところに原因があると思いますか。

 要は現場で闘わなくなった。左派の言うような約束事が現場で貫徹されない。ですし、民進党とか民主党とかが、安倍政権に対する最大の対抗軸だと新聞を読めば言われているわけですが、民進党を支える連合を含め、何をやっているか現場の人は知っている。それを信用しようとは普通ならない。

 新聞は数の論理で「こことここが対立軸」とか言っているが、誰もそこが対立軸だとは思っていない。じゃあ、誰の力で生活を良くしてもらおうかというときに、「自民党が一番安パイだよね」っていうのが一番普通の感覚ですよね。

 例えば、(左派政党が企業の)偽装請負を追及する。それ自体は正義なんですけど、(企業が)「じゃあやりません」となって派遣切りが横行する。それに対して左派はどうしたか。対応できない。中途半端な正義みたいなものが、全部裏目に出る。現場での力関係を作ろうとしない、そういう政治の世界での正義と言うのはもう……ということ。

――現場での力関係とは?

 例えば、大企業のコストダウンというのは、法律うんぬんの話ではない。だけど、(取引先の)中小企業は反撃できない。結果、大企業に課税したら(取引先の)中小にしわ寄せがいくよねという当たり前の話です。

―― 一方で左派、リベラルの立憲民主党は今回の衆院選で想定以上に躍進しました。

 森友、加計学園と続いて、安倍政権でいいとは思っていない人はたくさんいます。「イッパツお灸を据えたい」層はそれなりにいた。でも実際、立憲民主党が勝ったところで、変わるとは思えません。

――なぜ変わらないのでしょうか。

 民主から何から含めて変わらなかったですし、政治に関心をもって見ていた人なら、枝野(幸男・立憲民主党代表)が原発事故の直後に「ただちに影響なし」と言った人と知っています。さらにその後撤回したわけでもありません。その人を信用しろと言われても、そんなテンションにならない。エリートの遊びですよね。どっちがましかという話。どちらにも正義はないでしょ。

――リベラル勢力の衰退が叫ばれる中で、反安倍の世論。復活には何が必要か。提言はありますか。

 リベラル勢力が復活することは無理だと思います。要はリベラルとは、左派でも右派でもないということですし、労組とかそういう基盤なくやるんだというのが一つの筋になってますから。要は選挙とか、そういう場所以外においてストライキとかで強制しようという論理の筋道がない以上、彼らはじり貧になっている。復活の道はその先にはないと思います。

――そうなると今後、日本の二大政党制は成り立たないものなのでしょうか。右派とリベラルの対抗軸、自民と民主が戦ったような状況にはなり得ないと?

 あれは一時的にそういう状況になりましたが、じり貧になる過程の話だろう。他の国でもリベラルの衰退は起きていて、労働者の雇用とかということを掲げる自国第一主義を掲げる政党が大きな潮流を形成し始めています。構造は日本と同じ。労働組合が腐ってしまい、自分たちの支持基盤が……。LGBTとかももちろん大切だとは思いますが、自分たちと切り離された市民運動の領域、ある種エリートの領域に支持基盤を求めていく限り、具体的に生活が崩壊していくとか、そういう人たちが誰に頼って生きていくのでしょうか。そういうことを考えたら、やはり国家主義とか、そういうものが代替していく。今までの自民党は国家主義をあまり出しすぎないようにしていました。2000年の前までは。そのあたりを自民党が押していくようになってきたのがこの15年間くらいの歴史です。

――保守と革新。そもそも今の自民党は思想的には右派、保守。政策的には本来革新政党がやるべきものをやって支持を集めているように思います。

 まさしくその通り。日本は労働運動がめちゃくちゃ強かったという歴史が60年代にあるので、都市では社会党に勝てなかった。農家とか農協とか地主が自民党員だったりして。「具体的な信頼」を作っていったというのが自民党の強さだったと思います。

――土着的な部分?

 そうですね。だからこそ自民党が都市から農村への再分配策とか、社会党に負けない社会保障政策とか。自民党は結構、積極的に打ち出していきましたよね。

――60、70年代はそうだと思いますが、80年代は保守への回帰が起きました。その後左に戻って、小泉政権で更に新自由主義という形で保守に戻って、その後また戻ってきたという印象。自民党も揺れ動いてきた印象があります。

 それは踏み込んで、雇用を破壊して、柔軟な雇用を作り出して、労働者からの搾取を強める。当然労働者からの人気は落ちるので、ある程度揺れ戻しながらバランスをとって政権を担ってきた。

――本来は揺り戻しと言うのは政権交代で起きるもの。米国は共和党と民主党の間で起きます。

 立憲民主党の枝野さんなんかは「30年前だったら、自民党宏池会に自分がいるはずだ」と自分で言っています。そういう意味では、野党も自民党のような世界観で物事を打ち出して勝負している。となると政権交代をする必要がない。選挙でそれ(政権交代)が起こることはあり得ない。なぜなら選挙はテストみたいなもので、日常の力関係がそのまま表れるから。資金力がまず要因。何回選挙しようが、安倍政権がどんだけひどいことをやろうが。

――一方で小選挙区制度だと逆転が起こり得るのかなと思うのですが再度政権交代はないのでしょうか? やはり民主の失敗が大きすぎたという考えですか?

 そのことを左翼の方も総括していない。だから信頼されていない。そういうことがかなり大きな問題。自民党が大こけしても代わりに出てくるのが希望の党みたいな(笑)。「別に思想的には大して変わらないよね」という野党が出てくる。

>>続きは11月13日(月)公開予定です。
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/641.html#c5

[経世済民124] 「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月13日 18:35:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4393]

相変わらずの低知能

>「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由

それは、金子が現実を見てないからだろw

企業利益は増え、労働総報酬も、名目賃金も増え、正社員も増えている

あとは生産性を高めて、実質賃金も増加させることが重要ということだ

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_jobless-rate
9月の求人倍率、高水準続く=失業率は2.8%
就業者数(季節調整前の数値)全体のうち、正社員は前年同月比76万人増の3483万人、非正規社員は2万人減の2028万人

https://nensyu-labo.com/koyo_yukokyujin.html
求人倍率 バブル期超


http://www.nippon-num.com/economy/actual-income.html



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/494.html#c1

[政治・選挙・NHK235] 金融資産ゼロ世帯は31・2%と過去最高!  赤かぶ
1. 2017年11月13日 18:41:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4394]

くだらん

高齢者が増え、生活保護受給者(当然、預金は0)が増えれば、統計上の無資産者は増える

http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/630.html#c1

[政治・選挙・NHK235] 今回は商売人のトランプの1人勝ち、日本は良いように利用された感が(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
1. 2017年11月13日 18:52:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4395]

バカだね

自分で自分の国すら守れないから

こうなることすらわからないらしい

韓国はさらに悲惨だがw



http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/655.html#c1

[経世済民124] 突然の大暴落の可能性も アベノミクスの下支え「官製相場」も終焉か〈AERA〉 赤かぶ
1. 2017年11月14日 09:19:07 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4396]

当面、そう大した下落は無い

よほど頑張ってもブラックマンデーレベルだなw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/509.html#c1

[経世済民124] 遺伝子組み換え食品をやめれば多くの病気が改善する!事例を紹介します(お役立ち情報の杜(もり)) 赤かぶ
1. 2017年11月14日 09:21:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4397]

また、くだらんデマかw

遺伝子組み換えなど、自然に膨大に起こっているし

それを絶えず食べ続けている

それより管理されていない自然食品の方が遥かにリスクは高い



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/506.html#c1

[経世済民124] 夫死亡の相続で妻を襲った不幸…子のためにつくった子名義の銀行口座で大トラブル!(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年11月14日 09:26:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4398]

>夫死亡の相続で妻を襲った不幸

と言うより、愚か者の悪事はバレ易く

その報いから逃れられないというだけのことだな

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/505.html#c1

[経世済民124] ラーメン「幸楽苑」は52店舗閉鎖…外食は倒産激増時代に(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年11月14日 10:26:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4399]

>外食は倒産激増時代に

少子高齢化が進む時代、健康やコストから考えれば、その方が良いとは思うが、現実はそうでもない

近年の寿司業界の成長からわかるように、デフレ型は淘汰され、中食型、ロハス型は今後も成長する可能性は高いということだな

http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-1.pdf
http://www.smbc.co.jp/hojin/report/investigationlecture/resources/pdf/3_00_CRSDReport021.pdf
持ち帰り弁当店や惣菜店などの「料理品小売業」の市場規模は、7 兆 5,414 億円で、前年より 5.6%増加
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/510.html#c1

[経世済民124] ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか 米国発「ポジティブ心理学」が解明(PRESIDENT) 赤かぶ
1. 2017年11月15日 19:21:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4400]

>可処分所得の多いお一人様」よりも、「貧乏子沢山」のほうが、幸せになりやすい

どうかな

現実には、日本に限らず、前者が増え続け、後者は減り続けている


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/515.html#c1

[経世済民124] バイト代がうなぎ上り ついに時給が2000円!  赤かぶ
1. 2017年11月15日 19:41:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4401]

価格は需給で決まるということだ

一方で配送コストの上昇は、対面小売ビジネスの優位性も拡大する

そして、いずれ、こうした人の価格高騰は、自動運転や自動レジなどの開発インセンティブにもなるが

一方で、世界景気や政策の影響も大きく、需要が低迷すれば、投資も抑制され

基調となる貧困化へと戻る



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/516.html#c1

[経世済民124] 「地銀の7割は5年後に赤字」金融庁の試算を再現してみた(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
2. 2017年11月15日 19:51:07 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4402]

今の銀行システムは完全に時代遅れなので、

地域独占など気にせず、さらなる統廃合を加速させ

IT化を進めるのが当然の成り行きだ


また地銀に依存するしかないような地方のゾンビ零細企業の倒産は

都市部の労働供給として活用できるし

結果として、過疎地域から中核都市へのインフラ集中も進むので、そう悪いことではない

>>01 借金が 大きくなりすぎた人は 監獄に1年入れば 借金をリセット 生活態度の 教育も含めて 生活が正常化される

コストの高い監獄に収容しても、悪い仲間ができるだけなので単なる税金のムダ使い

それより、普通に自己破産させ、失業した生活破綻者に対しては、監視と再教育を労働とセットで行った方が、遥かに合理的



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/522.html#c2

[経世済民124] 一流の投資家だけが知っている「バブル崩壊のある法則」 じゃあ、いまのバブルはいつまで…?(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:32:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4403]

>一流の投資家だけが知っている「バブル崩壊のある法則」

バブルは弾けて始めて、バブルと定義できる


>じゃあ、いまのバブルはいつまで…?

愚問だな

当然、<今はバブルではない>ということだw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/533.html#c1

[経世済民124] 日本は再起できるのか?衰退の原因を探る―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:36:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4404]

>日本企業は体質を変えることができず、このまま凋落の一途をたどる

あほらしい

完全にケースバイケース

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/526.html#c1

[経世済民124] スイスの銀行が発見した、日米経済の驚くべき真相―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:39:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4405]

>インフレが起きていると誰も認識していない先進市場国で、他の先進国よりも大きなインフレが発生している可能性があるとした。これは日本のこと

つまりデフレは終わっているということだなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/527.html#c1

[経世済民124] 7−9月期GDP速報値(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:41:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4406]

くだらんな

成長を無視し、既得権ばかり守ろうとする愚民国家で、内需が縮み続けるのは必然



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/528.html#c1

[経世済民124] GDPが伸びている理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:44:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4407]

バカかw

外需の取り込みに異次元金融緩和が効いているに決まっているだろ

だから改革は遅れ、生産性が低迷しているのに、企業利益も増え、雇用も拡大しているのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/529.html#c1

[経世済民124] 「自動車の主役はEVへ」に懐疑広まる…そもそも本当にエコカーか?(Business Journal) 赤かぶ
4. 2017年11月16日 12:47:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4408]

>EVよりもFCVが優位 FCVへの期待高まる

甘すぎるだろw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/531.html#c4

[経世済民124] 老後貧乏は「10通りの稼ぎ方」を知れば怖くない(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:50:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4409]

>月3万〜7万円程度の小遣い稼ぎ
1:アンケートやモニター協力に対する報酬(アンケート回答、モニター協力等)
2:制作協力に関する報酬(写真撮影等)
3:モノの交換による差益(フリーマーケット等)
4:シェアすることによる対価(民泊等)
5:制作協力に関する報酬(翻訳・原稿執筆・監修等)
6:業務委託に関する報酬(コンサルティング・講演・コーチング・紹介等)
7:広告宣伝協力料(アフィリエイト等)
8:株式や債券といった投資による売却(損)益・配当等
9:ショップ経営(自宅の一部を活用した小物・雑貨経営やワークショップの開催等)
10:所有するモノや権利に対する対価(家賃収入等)

完全に取らぬ狸だな

そして下に下がるほどハイリスク

楽な小遣い稼ぎとは程遠い

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/532.html#c1

[戦争b21] 核攻撃にはトランプの一存と5分があればいい(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:55:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4410]

アホかw

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/122000032/111500046/?ST=editor
東アジアの緊張続く、中国の策にはまった日米韓

田原総一朗の政財界「ここだけの話」

トランプ氏は大統領ではなくやっぱり経営者だ
2017年11月16日(木)
田原 総一朗

トランプ大統領の初のアジア歴訪は成功と言えるのか(写真:The New York Times/アフロ)
 トランプ大統領は11月14日、初のアジア歴訪を終えて帰途についた。とりわけ9日の米中首脳会談の内容は、日本のマスメディアの予想が大きく外れた展開となった。僕の予想も大外れだった。そのせいで、翌日の新聞各紙には批判的な見出しが並んでいた。

 朝日新聞は「巨額商談、かすむ『北朝鮮』」。東京新聞は「米中首脳会談 利害優先、違い封印」。毎日新聞は「理念失うトランプ外交」。読売新聞は「米中首脳会談『北』への危機感にズレがある」と報じている。

 トランプ氏は、日本、韓国を訪れた時は、「北朝鮮に対する圧力を最高限度まで強める」と強調していた。安倍晋三首相も、韓国の文在寅大統領も、それに対し「完全に一致した」と表明した。

 当然ながらトランプ氏は、最高限度まで圧力をかけるその先には、武力行使も視野に入れている。安倍首相は、それにも同意した。

 その中で、韓国で一つ理解し難いことがあった。文在寅氏とトランプ氏の7日の晩餐会で、元慰安婦の女性が招待されて、「独島エビ」を使った料理が出されたことだ。

 トランプ氏が、日韓米で完全に同一歩調で北朝鮮に対峙すべきだと言っているところで、韓国はわざわざ日韓の間に溝を作ったのだった。これらの行動は謎だったが、中国との関係改善に向けた動きだと言われている。後で触れるが、これは日米韓の3国合同演習を韓国が拒否したことにも繋がっている。

 トランプ氏は、日本と韓国を訪問した時に「北朝鮮の圧力を最大限に高める」と主張していたが、日韓は圧力をかける具体的な手段を持っていない。

 一方、中国は立場が全く異なる。中国は、北朝鮮に圧力をかける具体的な手段を持っているのだ。例えば、北朝鮮の貿易は、約9割が中国との取引である。もし、中国がこれを完全にシャットアウトすれば、北朝鮮経済は破綻する。

 あるいは、中国が北朝鮮に原油を送り込むためのパイプを閉めてしまえば、北朝鮮の国民の生活は成り立たなくなる。中国が本気になれば、北朝鮮は核廃棄も認めざるを得なくなるだろう。

 その点から、米中首脳会談の行方は全世界に注目されていた。トランプ氏は北朝鮮に対する圧力について、どこまで習近平に迫るのか。習近平は、どのように対応するのか。

想定外の展開になったアジア歴訪

 結果は、意外なものだった。中国はトランプ氏に対し、「国賓プラス」というレベルの異例の厚遇で迎えた。世界遺産の故宮を丸一日貸し切りにする大歓迎ぶりだ。

 しかも、トランプ氏が強調する米中の貿易不均衡問題に対し、習近平氏は「両国は2500億ドル以上の貿易契約・投資協定に署名した」と発表した。エネルギーや製造業などの分野で、総額2535億ドル(約28兆7800億円)の米国製品を買うという大盤振る舞いで応えたのだった。

 ところが、肝心の北朝鮮問題について、習近平氏は「安保理決議の全面的かつ厳格な履行を継続する」としか言わない。つまり、「圧力を強める」とは言っていないのだ。

 9月の国連安保理決議は相当抜け穴が多く、原油と石油製品の輸出は過去1年間の実績を上限に設定、つまり現状維持である。北朝鮮労働者の国外での雇用についても、現状維持だ。

 しかも、トランプ氏は習近平氏の発言に対して何の抗議もせず、理解を示したうえ、「中国は米国にとって非常に大事な国だ」とまで言った。

 もっと驚くべきことがある。習近平氏は、「太平洋には中国と米国を受け入れる十分な空間がある」と発言した。太平洋を米中二大国で仕切るということである。

 これは、トランプ氏が進めようとしている「自由で開かれたインド太平洋戦略」とは全く矛盾する。インド太平洋戦略は、中国への対抗策だ。

 ところが、習近平氏の「米中二大国で太平洋を仕切る」という発言を、トランプ氏は飲んでしまったようだ。

 想定外の展開は、まだまだ続く。11日の中韓首脳会談では、習近平氏と文在寅大統領との間で、北朝鮮問題について「対話による解決」を目指すことで一致した。米韓首脳会談とは全く異なる内容だ。

 10日にベトナムで行われた中露首脳会談では、習近平氏とプーチン大統領が北朝鮮問題に対し、中露が連携して対話による解決を目指すと表明した。

 さらにその後、日韓米の3 カ国合同演習の構想について、韓国側が拒否したことが明らかになった。

 どうも、背後には習近平氏の圧力があったのではないかと思われる。その前には、韓国の高高度迎撃ミサイルシステム「THAAD」の配備について、中国が大反対していた。ところが、習近平氏と文在寅氏は、トランプ氏が訪韓する前に和睦している。

 韓国は、それだけ中国を恐れているのか、あるいは中国から圧力をかけられているのか。事実は定かではないが、少なくとも中国と和解する方がメリットが大きいと考えているのだろう。米国は、相当不愉快だろうが。

 以上のことを考えると、韓国、日本、そして米国までもが、習近平戦略にはまったのではないかと思われる。

トランプ氏は大統領ではなく経営者だ

 僕は、12日放送の「激論!クロスファイア」(BS朝日)で、河野太郎外務大臣と国際政治学者の三浦瑠麗氏を招き、米朝問題について議論をした。その時、僕は河野氏に「安倍首相は、米中首脳会談の展開を見て、不愉快に感じているのではないかな」と聞いたら、言葉を濁していた。

 繰り返すが、米中首脳会談の内容は、日米首脳会談とは相当異なっている。さらには、トランプ氏はベトナムで「私は頑張って、金正恩氏の友人になろうとしてみよう。それはいつかは実現するかもしれない」とツイッターで発言したことが話題になった。

 これは一体、どう考えれば良いのか。

 トランプ氏は、本当は大統領ではなくて、生粋の経営者ではないのだろうか。最近、米国内では改めて、皮肉としてこのように言われている。

 確かに、結果から見ればその通りだ。日本、韓国、中国では、ディールはうまくいった。日本には米国製の武器を買うことを了承させ、韓国には米国製の原子力潜水艦を買わせた。中国にも、28兆円もの米国製品を輸入するよう約束させた。

 特に、韓国は原子力潜水艦などを買ってどうするのか。原子力潜水艦とは、海上に上がる必要がなく広い範囲を動くためのものである。しかし、脅威の相手は隣国の北朝鮮だ。原子力潜水艦では、全く圧力をかけられない。

 これらはまさに、経営者として、米国の国益を最大限に優先した内容ではないか。一体、日米首脳会談とは何だったのかと思わざるを得ない。

 僕は、11日の「激論!クロスファイア」で、河野氏からこんな話をきいた。「米国の武力行使は、おそらく起きないだろう。おそらく、米朝の緊張関係は来年秋に控える米中間選挙まで続くのではないか」ということだ。

 緊張関係が続いた方が、トランプ政権としては有利だ。米国は今、ロシアゲート問題や雇用問題などが山積みである。米朝関係がクローズアップされれば、それらの問題は影が薄くなる。

 安倍首相にとっても実はプラスだ。北朝鮮という脅威が目の前にあると、外交で日本の存在感が大きくなる。トランプ氏、習近平氏、プーチン氏と友好的で自由に話せるのは、安倍首相くらいしかいないからだ。国内では、安倍政権の支持率が下がりにくい。これは自民党にとっても損ではない話だ。

 中国にとっても、大きなメリットがある。北朝鮮は、中国にとっての大事な外交カードだ。北朝鮮の崩壊は絶対に避けたいと考えている。28兆円の取引で北朝鮮への武力行使が避けられるのであれば、中国にとっては安いものである。

 つまり、北朝鮮問題は、トランプ氏のアジア歴訪によって少なくとも各国の政権にとって、ほぼウィン・ウィンの形で終わったと言える。

 問題は、北朝鮮がこれからどう動くかだ。中間選挙の前に、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射するといった挑発をしかねない。やれば、米国も対応せざるを得ないだろう。

 ただ、核実験はしない可能性が高い。最近も核実験を実施していないが、これは中国が圧力をかけて抑えているからだと思われる。この後、北朝鮮がどのような行動に出るのかに注目したい。


このコラムについて

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
ジャーナリストの田原総一朗が、首相、政府高官、官僚、財界トップから取材した政財界の情報、裏話をお届けする。
http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/337.html#c1

[国際21] 核攻撃にはトランプの一存と5分があればいい(ニューズウィーク) :戦争板リンク  赤かぶ
1. 2017年11月16日 12:59:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4411]

富裕層の味方だから

特に不動産が下がる政策は、期待しない方がよいだろうなw

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51626
子供の貧困に拍車かかる米国、張本人はトランプ
子供の5人に1人が貧困にあえぐ超大国の現実

2017.11.16(木) 堀田 佳男
米上院、オバマケア暫定措置で超党派合意
米首都ワシントンの連邦議会議事堂でオバマケア廃止反対を訴える人たち(2017年5月4日撮影)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 〔AFPBB News〕
 ドナルド・トランプ氏(以下トランプ)が大統領に当選して1年が過ぎた。政権発足からほぼ10カ月が経ち、トランプの評価は分かれている。

 最新の支持率(ギャラップ調査)は38%という低さで、不支持率は56%。実はこの数字は今年5月からほとんど変化がない。下げ止まりしているとも考えられる。

 別の数字に目を向けると、共和党内でのトランプ支持率は依然として82%という高さがある。一方の民主党内での支持率はたった8%である。トランプをめぐって国が完全に分断されていると言って差し支えない。

オバマケアを撤廃できないトランプ

 共和党の8割を超える支持者たちは、トランプが暴言を吐こうが失言を繰り返そうが大統領を支持する姿勢を崩さない。不人気な政策を打ち出しても、一定層の保守派からトランプが見放されることは今後もないだろう。

 トランプ政権下の米経済は堅調な成長をみせ、株式相場も最高値を更新している。しかし、トランプは選挙前に掲げたほとんどの公約を実現できていない。

 その筆頭がオバマケア(国民皆保険)の撤廃である。撤廃すると言い続けてきたが、現在まで共和党が多数党であっても、連邦議会は撤廃できていない。

 今後、撤廃される可能性はある。

 2010年にバラク・オバマ大統領が法案に署名したことで、米国の「長年の夢」と言われた米国版の国民皆保険が成立。撤廃されれば膨大な市民が健康保険を失う。議会予算局(CBO)の試算では3200万人という数字だ。

 深刻な悪影響が及ぶのが子供たちである。ニューヨーク大学のアロン・ベンメイエ教授は撤廃された後の米社会について述べている。

 「オバマケアが撤廃されてしまうと、悲劇的な結末が待っています。低所得者はより貧しくなり、荒れ果てた町はより荒廃し、犯罪は増加するでしょう」

 「最悪なのは社会的な弱者である子供たちが医療を受けられなくなることです。影響は甚大で、社会に負の足跡を残すことになり、明るい未来を描けなくなります」

 子供への影響は取りもなおさず、親の経済状況次第ということである。米国の子供の貧困は日本よりも深刻で、以前から指摘されている。

子供の5人に1人が貧困にあえぐ

 世界通貨基金(IMF)の最新の統計によると、1人あたりのGDP(国内総生産)で米国は現在世界第8位(5万7607ドル)であり、22位の日本(日本3万8882ドル)よりも上である。

 にもかかわらず、子供の貧困では米国の方が日本よりも数字が悪い。

 いつの間に1人あたりGDPで日本は22位にまで下がったのかという印象があるが、日本の子供の貧困は厚生労働省の発表(2016年)ではおよそ7人に1人。米国の数字は5人に1人である。

 経済協力開発機構(OECD)の加盟国35か国中、米国は下から5番目という悪さである。

 5人に1人が貧困という事実をどう受け止めるべきなのか。周囲を見回して、100人の子供たちを無作為に選んだ時、20人が貧困ということになる。

 子供の貧困が最も少ない国はデンマーク、フィンランド、ノルウェーといった北欧諸国で、貧困率は3%から5%にすぎない。

 トランプ政権になって、米国の貧困率は少しばかり向上したが、オバマケアの撤廃によって政府からの支援が止まり、生活が貧窮する家庭がでることは間違いない。

 それでは貧困率とはいったい何なのか。

 まず世帯所得から税金や保険料などを引いた手取り収入を計算。収入を順に並べて、中央にきた人の年収の半額を算出する。その半額以下の収入を得ている人たちの割合が貧困率だ。

 端的に述べると、平均収入の半分以下の年収で生活する家庭であり、その子供たちということになる。

大学の町ボストンでも高い貧困率

 米国では貧困レベルの算出方法が日本と違う。

 個人であれば、年収が1万2060ドル以下の人を指す。家族の構成人員が2人の場合は年収が1万6240ドル以下、3人であれば2万420ドル以下の家庭が貧困という範疇に入る。

 こうした状況で、米国では子供5人に1人が上記の貧困レベルに入るのだ。ただ明記しなくてはいけなのは、地域や人種によって貧困率に差が出ることである。

 例えば東海岸マサチューセッツ州ボストン市の子供の貧困率は26.9%で、4人に1人が貧困層に入る。

 また中西部インディアナ州の州都インディアナポリスのあるマリオン郡は31%。さらにテキサス州の最南端に位置するキャメロン郡の貧困率は47%という数字だ。

 地域ごとに特性があり、貧困率に如実に現れる。ボストンは大学の町であり、高額所得者が多いかに思われるが、黒人やヒスパニック系の占める割合が高いのと同時に、アイルランド系、イタリア系の移民も多く、人口の28.6%が外国生まれである。

 インディアナ州マリオン郡でも黒人の比率が高く、人口の約25%が黒人だ。テキサスのキャメロン郡の人口の84%がヒスパニック・ラテン系であり、人種間の差が子供の貧困に色濃く影響している。

 そうしたなか、トランプは選挙中こそ富裕層に対する優遇税制を導入するかにみえたが、今年1月の就任演説では次のような内容を口にした。

 「米社会は子供たちのために素晴らしい学校を切望しています。安全な住環境を求めています。(中略)しかし多くの市民にとって、現実は違うものとなっています」

 「母親と子供たち(母子家庭)は都市の貧困に苦しめられています。(中略)こうした惨状はいまここで止めなくてはいけません」

低所得者層向けの食糧費補助も削減

 就任演説はスピーチライターが数か月かけて、今後4年間の理想を原稿に記したものだが、少なくとも子供の貧困を阻止しようとの思いがうかがえる。けれどもトランプがやろうとしているのは真逆のことだ。

 貧困層への支援削減である。

 今後10年間でフードスタンプと言われる低所得者向けの食料費補助対策のカット(総額1900億ドル(約21兆円))に始まり、子供向け医療保険プログラムと低所得者向けの医療保険(メディケイド)も削減するつもりだ。

 実現されれば貧困レベルの子供たちがさらに増えることは確実だ。

 前出のアロン・ベンメイエ教授が最後に述べる。

 「トランプの提案は米社会の根幹を成す人々をいかに無視しているかの表れです。何億ドルもの予算をメキシコ国境の壁建設に使う代わりに、子供たちを含めた社会政策に回すべきです」

 アジア歴訪からワシントンに戻ったトランプには、ロシア疑惑がついて回る。貧困にあえぐ子供たちに思いを馳せ、政策転換するなど考えも及ばないのが現実だろう。
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/234.html#c1

[経世済民124] 日本株に潜むリスク 日銀のETF買いストップなら日経平均1万6000円まで急落も(週刊ポスト) 赤かぶ
4. 2017年11月16日 18:32:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4412]

くだらん

ETF買いが止まる時には、経済はかなり良い状態

つまり株価は下がらないか、多少、下がったところで、どうでもいいということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/536.html#c4

[経世済民124] 日本株 2020年五輪時“4万円”へ壮大な上昇相場の序章(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2017年11月17日 17:14:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4413]

明らかに、それはないな

ま、超バラマキを急に始めて、ハイパーインフレにでもなれば別だがw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/550.html#c3

[経世済民124] 日本ゼロ成長、中国6%成長が続いたら、2025年に何が起きるか このままいけば中国だけでなく…(現代ビジネス) 赤かぶ
6. 2017年11月17日 17:19:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4414]

グローバル化のおかげで、中国の貧困は、大幅に改善し、

大都市の日本人より実質的に豊かな中流層は既に日本人の中流数より遥かに多い


そして、いずれ中国の一人当たりGDPが日本並になったとしたら

日米欧あわせても中国には及ばなくなるが、それはまだまだ暫く先だし

それ以前に、世界の超富裕層のかなりの部分が中国人になり

今以上の影響力をもち、世界経済のかなりの部分を支配することになる


https://jp.reuters.com/article/global-wealth-inequality-idJPKBN1DH09H
2017年11月17日 / 12:07 / 1時間前更新
コラム:世界の富巡るパラドックス、資産格差の是正あるか
Jamie McGeever
3 分で読む
[ロンドン 15日 ロイター] - 資産格差をめぐる議論が白熱するなかで、今後5年間は奇妙なパラドックスを見ることになりそうだ。最貧困層に属する人々の比率が低下する一方で、世界の最富裕層の資産は他のどのグループよりも急速に増大するのである。

「資産格差はゆっくりとではあるが縮小しつつある」という見解を支持する人々は、クレディ・スイスの「グローバル・ウェルス・リポート」が示すこの予測に飛びつくだろうが、「超富裕層がますます豊かになっている」と主張する人々にとっては歓迎できないものだろう。

今月新たに流出した「パラダイス文書」と呼ばれる文書は、世界の最富裕層に属する一部の個人・組織による税金対策の広がりを露呈し、資産格差に関する議論を再燃させた。

それが対策が、厳密には違法ではないが倫理的には疑問の余地がある「節税」なのか、明らかに違法な「脱税」なのかはさておき、パラダイス文書は富裕層や超富裕層の資産状況に光を当てた。

今回流出した内容に対しては、「富裕層とその他大勢には別のルールが適用されている」という反応が一般的のようだ。

さて、クレディ・スイスの予測は、グローバルな格差の縮小を示しているのだろうか。予測に示された主張を見てみよう。

クレディ・スイスの予測によれば、世界の富は2017年の280兆ドル(約3京1500兆円)から、2022年には341兆ドルへと2割以上膨らむという。

その一方で、保有純資産が1万ドル以下の成人比率は、現在の70.1%から66.4%へ急減すると予想されている。これは、かなりな減少であり、世界の最貧困層全体において、保有資産レベルが上昇しつつあることの明確な証拠である。

こうした変化のかなりの部分は、保有純資産1万ドルから10万ドルの「中間層」が世界規模で増大し、成人全体に占める比率が現在の21.3%から24.4%に拡大することによるものだ。

これは、クレディ・スイスの報告書における4つの資産層区分のなかでも最大の増加である。世界で約2億3000万人が、今後5年間で「中間層」のカテゴリーに昇格する。その5人に2人は中国人だ。

2000年には、世界資産全体に占める新興市場国の保有割合は11%だったが、今年はほぼ2倍の19%、2022年にはさらに22%への上昇が見込まれている。新興市場国における資産生成率は今後5年間で年6.5%と、先進諸国の2倍のペースになると予想されている。

つまり、世界の最貧国は豊かになりつつあるのだ。

<上位1%が世界資産の半分保有>

だがそうした状況の一方で、富裕層はさらに速いペースでその資産を増やしている。

クレディ・スイスの認識では、資産格差はここ数年「拡大傾向」にあるという。理由の一端は、金融資産の比率が拡大していることだ。

同行では、資産測定について3つの構成部分を設けている。株式や債券などの金融資産、不動産などの非金融資産、そして債務だ。もちろん、近年で最も大きく変化したのは、膨れあがった金融資産だ。

これは富裕層、特に超富裕層にとって恩恵となった。資産額ランキングの上位1%は、2008年の世界金融危機の最中では、金融資産全体の42.5%を保有していたが、現在はその比率が50%を超えている。

また、あらゆる種類の資産全体で見ると、上位1%の保有比率は、2008年には43%だったが、今年半ばまでには50%に増大した。

大切なことだから繰り返しておこう。世界全体の最富裕者層上位1%は、現在、世界総資産の半分を保有している。そして、その比率が低下する兆候は見られないのだ。

「2000年以降の資産ピラミッドのなかで、富裕層と超富裕層の個人セグメントほど大きく変化した部分は他にない」とクレディ・スイスの報告書は述べている。

「ミリオネアの数は170%増加した。純資産5000万ドル以上の超富裕層の数は5倍に膨らみ、各資産層の中でもずば抜けて速いペースで増大している」

今後5年間で、純資産100万ドル以上を保有するミリオネアは、現在の3600万人から4400万人へと20%以上増大すると予想されている。

超富裕層の数はさらに速いペースで伸びようとしており、5年間で4万5000人増加し19万3000人に達する、3割成長が見込まれている。

新興市場国における富裕層・超富裕層は、今後5年間で「大幅に」増加すると予想されている。

クレディスイスでは、純資産100万ドル以上のミリオネアの増加率が、中国では40%以上、インドとラテンアメリカでは50%以上、アフリカでは70%以上になると予想している。

つまり結局のところ「トリクルダウン」と呼ぶのはあまりふさわしくないのだ。「上げ潮はすべての船を持ち上げる」と言うべきなのだろう。

*筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。(翻訳:エァクレーレン)

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/547.html#c6

[経世済民124] 災害時の金融機関などのパックアップ体制 --- 久保田 博幸   赤かぶ
1. 2017年11月17日 17:33:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4415]

現実には、米国が覇権を喪失した後の、北朝鮮や中国などによる武力攻撃、さらにはマイナーシナリオとしての核攻撃や生物化学兵器テロを心配すべきだが

現状では相互確証破壊が実現できないから、脅しに屈服し、今の米国を遥かに超える搾取と不平等関係(奴隷化)を受け入れるしかないだろう

ちなみにシンゴジラ災害の場合は、膨大な放射性物質を体内で生成して放出するから、

ミリシーベルトで怯える放射脳愚民は自殺するしかないだろう

もちろん、その前に多国籍軍による核攻撃もあるがw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/548.html#c1

[経世済民124] 日本人はお金があっても高級車を買わない、その理由がわかった―中国メディア 赤かぶ
1. 2017年11月17日 17:37:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4416]

車や豪邸や服で見栄を張るなど愚か者のすることだし

美食で健康を壊すのもバカげている

金など、実際は、ほとんど必要ないのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/542.html#c1

[経世済民124] 日銀総裁が金利を下げすぎることによる副作用にも言及 --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2017年11月18日 10:02:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4417]

>これまでの発言内容と比較して、やや様変わり、副作用についても言及

副作用については大分前から言っている

実際、潜在成長率を高めなければデフレ脱却して2%インフレなど定着させることはできないから

そのための政府の様々な改革を政府に訴えてきたわけだ


つまり、今の景気拡大に油断して政府が無策でバラマキばかりしていてはダメだという当たり前の話だが


現実には、地方から都市へ、高齢者から子育て支援へを中心とした社会保障改革や、

労働規制改革などの・3本目の矢は、党内の既得権層の反対で、ほとんど進まず、

マスコミも、さらに愚かな野党による、くだらない対立ばかりを取り上げている


http://diamond.jp/articles/-/150102
【第2回】 2017年11月18日 三井住友アセットマネジメント 調査部
景気の拡大局面は確実なものか「貿易統計」から読み解く


日本経済は好調で、景気の拡大が続いています。2012年12月から始まった景気拡大局面は戦後2番目の長さとなりました。今月15日発表の7〜9月期GDPも前期比年率で+1.4%と順調です。さて、この好調な景気をけん引しているのが、「輸出」です。今回は、11月20日に発表される「貿易統計」に焦点を当て、輸出について考察します。(三井住友アセットマネジメント 調査部長 渡辺英茂)

日本経済は「輸出」に依存
昨秋から続く世界経済の回復に同調

 日本経済は好調が続いていますが、それをけん引しているのが輸出です。11月15日発表の7〜9月期GDPは前期比年率で+1.4%と順調でしたが、成長への寄与度を「内需」と「外需」に分けると「内需」が若干のマイナスで、「外需」に依存した成長だったことが示されています。

「外需」のうち「輸出」は、昨年の7〜9月期以降、特に伸びが強まっています。その7〜9月期に前期比で+2.1%の成長を記録した後、今年の4〜6月期(同−0.2%)以外は全てプラス成長となっています。これは、世界経済が昨年の秋以降に回復してきたことと符合します。

 さて、将来について考察するのは先にして、まず、「貿易統計」で輸出の現状を確認します。

 2016年度の日本の輸出額は、約71兆5000億円で前年から3.5%減少しました。もっとも、減少は主に為替変動によるもので、円高により外貨から円貨への換算時に目減りしたためです。三井住友アセットマネジメント調査部で為替と物価変動の影響を除いた「実質輸出」を計算すると、2016年度は前年に比べて約4%増加していました。

 主な輸出先は米国(輸出額14兆1000億円)、中国(同12兆8000億円)などです。地域にまとめるとアジアが38兆4000億円で全体の54%を占めます。欧州向けは10兆7000億円です。米欧アジアで、輸出全体の85%となります。

 これを財別で見てみると、自動車が最大で11兆3000億円。自動車部品などを合わせた輸送用機器とすると17兆4000億円になります。次に大きいのが半導体等電子部品で3兆7000億円です。これはより大きい分類では電気機器(輸出額12兆6000億円)に含まれますが、電気機器よりも一般機械(同14兆円)の方が金額が大きくなっています。

ビジネスにすぐ活かせる
貿易統計の「財別」に注目

 さて、足元の輸出の動向について見てみます。

 9月までの貿易統計データで輸出先の国・地域を見ると、米欧向けが堅調だった他、特に昨夏以降の強さが目立っているのは中国や韓国、アセアンなどのアジア向けです。

 中国経済は、昨年9月に「生産者物価」の前年比がマイナスからプラスに転じてデフレ局面を脱し、その他の経済指標も改善を見せました。日本からの輸出の力強さはその動きに沿ったものと言えます。

 米国も、景気の先行指標として広く注目されている「ISM(供給管理協会)製造業指数」は、昨年の9月以降は回復傾向に入っています。

 中国以外のアジア諸国・地域については、日本からの輸出は主に原材料で、いったんアジアに輸出して製品に加工してから、中国や米国などに輸出するケースが多いようです。米中経済が回復すれば、日本から米中向けだけではなく、中国以外のアジアへの輸出が伸びることになります。

 貿易統計の中でもビジネスマンがチェックしておいて損はないのが「財別」の項目です。仕事で関連する業種の先行きを見通す材料になります。

 さて、「財別」を詳しく見ると、一般機械や電気機器がよく伸びています。日本からの一般機械は生産設備に使われることが多いため、一般機械の輸出の伸びは、輸出先で設備投資が徐々に伸びてきていることを示唆します。

 リーマン危機後の景気拡大において、世界的に設備投資の伸びの鈍さが目立っており、このため経済成長率がなかなか高まってこない他、労働生産性の伸びも低位で推移していて、結果として賃金上昇がなかなか加速してこない要因と見られています。

 日本の一般機械の輸出の回復は、今までの設備投資の低迷、それを受けての景気の低空飛行の状況が徐々に変わりつつある可能性を示します。今後も一般機械の輸出の伸びが続くか、是非チェックしていただきたいと思います。

 電気機器は、アジア向けに電子部品の出荷が伸びています。昨今世界的に半導体需要が広がっており、これが背景となっています。半導体需要は、これまで主力だったスマホの他、ビッグデータやIoT(モノのインターネット)を支える半導体への需要が大きく伸びていて、半導体を作る製造装置も需要が高まっています。

 金融市場関係者には、それを指して「半導体スーパーサイクル」と呼んでいる向きもあるほどです。当面、堅調な動きが続くと見られています。IT化の進展は労働生産性の改善につながる可能性が高いため、前述の一般機械同様、重要です。

 また、最近は中国向けに自動化関連装置(ロボットなど)が極めて力強く伸びているとの話もあります。中国では人件費がかなり高まってきており、他の新興国に比べてコスト競争力を失いつつあると言われています。労働費の上昇はアジア全般で見られる現象ですので、中国以外の国や地域においても、日本の自動化関連装置に対する需要が伸びる可能性は十分にあると言えます。

 いずれにしても、中国などアジア諸国での自動化の波はしばらく続くと見られ、日本の輸出の後押し要因となりそうです。

長期的な変化は
直接投資と貿易黒字に注目

 さて、11月20日に発表される10月の「貿易統計データ」についてコメントします。9月の輸出は前年同月比で+14.1%で、比較的高い伸び率が続いています。市場では、10月も好調な伸びが続くと見込まれています。

 これは、世界経済が3%半ば程度のゆったりしたペースながら、しっかりとした足取りの拡大過程に入っていることと、先進国を中心に設備投資が徐々に回復過程に入りつつあるためです。

 景気がよければ幅広い物品に対する需要が高まり、日本からの輸出も増加します。中でも、設備投資に必要な一般機械は日本製品に国際競争力がある分野で、設備投資が活発になれば相対的に日本からの輸出が他国よりも伸びる可能性が高まります。

 なお、「貿易統計」とは別に発表される「国際収支統計」で、貿易収支と経常収支の主要項目の1つである「直接投資収支」を比べると、輸出に関連する日本経済の構造変化が見て取れます。すなわち、2000年以前は日本の経常収支の黒字金額と貿易黒字額はほぼ同じでしたが、足元では海外子会社からの配当金などの直接投資収益額が貿易黒字額を上回っています。

 円高や震災、現地ニーズへの対応などを受けて生産拠点を海外に移転したことがその変化をもたらしています。日本の金融緩和の継続や米景気の堅調さ、米国の金融緩和の縮小により、大幅な円高は当面見込まれないこと、内外製造拠点の最適化もおおむね一巡したことから、直接投資が輸出に取って代わる度合いは、当面、一定で推移すると見られますが、20日の貿易統計と合わせて、「経常収支統計」で「直接投資収支」の動向を確認することをお勧めします。
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/555.html#c1

[経世済民124] メディアが報じなかった「平成の取り付け騒ぎ」の真相 金融危機 20年目の現実(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年11月18日 10:18:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4418]

>各社も相当悩んだと思います。国民の不安をあおれば、市場は大混乱に陥る恐れがあった
>一社でも報道をしていたら、昭和恐慌をしのぐパニック

愚民に対しては、何でも情報を流せばいいというわけではないのだから、

この手の報道管制は妥当ではあるが


>今はネットで情報があっという間に拡散する時代。情報のスピードは、97年と決定的に違う。もし、同じ事態が起きれば、騒ぎを収拾させるのは困難ではないか

仮に大きめの銀行が倒産したとしても

1千万円までの預金保険があり、よほどの超富裕層でない限り

今は、分散預金しているから、大部分の大衆が動くことは無い


また当然、政府による報道管制に加え、

日銀による特融体制も整え、他の金融機関への連鎖に備えているだろうから

ほとんど心配する必要もない

つまり実際には大した問題にはならないし

逆に、それで国債が暴落した場合、財政再建が急速に進むことになる



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/554.html#c1

[経世済民124] 「研究室の母」が雇い止めに…? 「大混乱」と現場反発 てんさい(い)
1. 2017年11月18日 14:02:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4419]

普通、ラボの秘書や助教は、よほど優秀であっても、特定の教授が退任したら、ほとんど使えないから、一年更新でないと、職場はかなり困る

だから5年で解雇できなくするという仕組み自体が問題なのであって

これでは派遣の高コスト労働者を使わざる得なくなって、逆に非効率

これも正規職員の解雇ルールを明確化すれば解決する問題ではある


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/559.html#c1

[経世済民124] 日本人は自分たちが乗りもしない車を世界に売っている―中国サイト 赤かぶ
1. 2017年11月18日 14:07:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4420]

実際、日本の割り高いモーターショーなど、ほとんど時代遅れで意味は無いし

廃止しても、ほとんど問題はない

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/558.html#c1

[経世済民124] 日本人は自分たちが乗りもしない車を世界に売っている―中国サイト 赤かぶ
2. 2017年11月18日 14:09:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4421]

とは言え、オリンピックや地方の高速などと違って、税金投入がないから、

害は大したことはなく、どうでも良いとも言える


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/558.html#c2

[経世済民124] 株高支える「低インフレ」はいつまで続く?(会社四季報オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月18日 14:24:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4422]

>低インフレ局面からの脱却は必ずしも見通せない。それは逆に、グローバル市場に波乱が起きるリスクが必ずしも警戒水準にまで達してはいない

当面は、そうだろうが

低インフレなのは、少子化で家賃、技術革新で家電や携帯電話などが割安になっており

さらに高齢化で車などの消費支出が減っているのが大きい


一方で、食費などは、徐々にインフレ化し、食の安全&健康志向の強化や節約疲れで

少子高齢化要因以外でもエンゲル係数は高まりつつあり

税社会保障負担の拡大とともに貧困化圧力も増しつつあるということだ

それにインフレ率だけで金融政策を決めるのが危険なのは

資産バブルの経験からも明らかだから

リスク資産投資家も油断していると痛い目にあうだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/560.html#c1

[経世済民124] 定年後、月15万円の収入が得られるかもしれぬビジネスとは(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
1. 2017年11月18日 14:45:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4423]

>年金受給年齢がどんどん引き上げられ、75歳という数字まで見えてきた。現在50歳以下の世代は、生活を維持するのも困難
>現在50歳以下のサラリーマンは「国から見捨てられる」という危機感を

逆だろ

国(他人)にタカることばかり考えて

文句ばかり繰り返すのを止めるという

普通の考えをもてということだ


それに100歳まで健康に長生きする人は、皆、大体、自立して90近くになっても働いている

つまり75まで働くのは別に自然なことであり、特に地域の生態系や環境保全などに取り組むのが望ましいだろう


また仮にAIやロボットが介護や建設、輸送などのキツイ仕事をやってくれるなら

さらに人々の生活は楽になる


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/556.html#c1

[経世済民124] 安倍政権はこの秘策で「賃上げ」を実現するつもりだ 株を使った企業へのアメとムチ(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月18日 18:25:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4424]

>GDP成長率が引き続き上昇すれば長期金利を上回り、債務残高は2025年には150%まで下がる

かなり甘い見通し


>だから大幅な財政出動が可能だと言いたい

財政赤字の額自体ではなく、その時の失業率やインフレ率、

つまり景気状況、金利の方が重要だし


何よりも、その財政出動が、単なる短期の消費で消えるバラマキか

長期的な日本の企業の競争力、生産性の上昇につながる基幹インフラや人材整備などに役立つかの方が、遥かに重要だ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/562.html#c1

[経世済民124] お金の県民性 関西人はNHKが嫌いだから受信料を払わない?(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年11月18日 18:31:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4425]

>NHKが嫌いという人が多い。見ていないんだから払う必要がない

法的には、スマホのTV機能も含め、受像機がある限り、支払請求からは逃れられない可能性が濃厚だな

最高裁で勝訴すれば、本格的な徴収が始まる

http://www.news24.jp/articles/2017/10/25/07376164.html
NHK受信料めぐる裁判 最高裁で弁論
2017年10月25日 17:53ツイートするシェアする

Play Video
全文
 家にテレビがあるとNHKと受信契約を結ばなければならないのか?25日、最高裁で注目の裁判が開かれた。

 この裁判はNHKが、受信料を支払わない男性を訴えていたもので、男性は自宅にテレビはあるものの、「放送内容が偏っている」としてNHKとの契約を拒否している。

 1審・2審は、放送法が「テレビを設置したらNHKと受信契約を結ばなければならない」と定めていることから、男性に契約締結とテレビを設置した時にさかのぼって受信料約20万円を支払うよう命じていた。

 25日、この裁判について最高裁の裁判官15人全員が参加する大法廷で弁論が開かれ、男性側は「受信契約の締結を強制できるとしたら、契約の自由に対する重大な侵害だ」として憲法に違反すると主張した。

 一方、NHK側は「受信料制度には十分な必要性と合理性があり、憲法に違反するものではない」とした上で、「NHKから申し込みをすれば、契約が成立し、裁判を起こさなくとも受信料の支払いを請求できると解釈すべきだ」と主張した。

 NHKによると受信料を支払っていない世帯は契約対象世帯の約2割に上り、これまでに同様の訴訟を約300件起こしているという。

 裁判は25日で結審し、NHKの受信料制度や徴収のあり方に大きな影響を与える注目の判決は年内にも言い渡される見通し。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/565.html#c1

[経世済民124] 日本に悲観論を蔓延させる「未来予測本」への違和感(Forbes JAPAN) 赤かぶ
4. 2017年11月20日 12:14:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4426]

浜とか金子みたいな現実が見えないゴミは多いが、

反アベというだけで、バカなサヨクなどにとって縋りたくなるのだろうな

現実は、遥かに複雑なのだが


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/576.html#c4

[経世済民124] マンション価格、そろそろ天井? 直近4年で770万円も値上がり(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年11月20日 12:18:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4427]

完全に物件次第だな

市場環境によって、当然、一時的な調整はあるだろうが

全てが下がり続けるわけではない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/581.html#c1

[政治・選挙・NHK235] <衰退途上国・日本>今起きている悲劇と異変(simatyan2のブログ) 赤かぶ
34. 2017年11月20日 12:23:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4428]

くだらん

>未来に希望が持てる「発展途上国」とは逆の「衰退途上国」ですから
未来などあろうはずがありません

しかし、相変わらず、この手のゴミ投稿は尽きないが

よほど日本に崩壊してもらいたいらしいw


http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/804.html#c34

[経世済民124] 年金は月6万5千円以下…難民化する老人激増の実態(Business Journal) 赤かぶ
13. 2017年11月20日 12:26:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4429]

>年金は月6万5千円以下…難民化する老人激増

あほらしい


日本には生活保護がある


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/569.html#c13

[経世済民124] 6割の若者が「飲みニケーションは必要」と回答!  赤かぶ
2. 2017年11月20日 12:28:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4430]

つまり4割はいらないということ

酒などなくてもコミュニケーションはできる

ま、飲みに行きたい人だけが勝手に行けばいい



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/568.html#c2

[経世済民124] アベノミクス再考の必要性 --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年11月20日 18:33:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4431]

>アベノミクス再考の必要性

と言うより、金融緩和頼みではなく、きちんと3本目の矢(改革)を実行しろだろ


>日銀の異常な緩和が物価への刺激というバイパスを通じずに直接、雇用の回復に影響を与えているとの見方もおかしい

別におかしくはない

実質金利の引き下げによる投資&融資リスクの低下

通貨安による資産効果や、実質賃金の下押し効果などがある

>アベノミクスの柱が異常な金融緩和策
>日銀の異次元緩和によって物価目標達成ができなかった
>世界的な物価の低迷そのものが日本の消費増税による影響によるわけはない


物価目標がすぐに達成できない理由は消費税だけではなく

世界的な潜在成長率の低下や、中国や欧州など海外金融危機、資源価格低下、技術革新の効果が大きい

いずれにせよ、全然、基本的な分析すらなく

当然、実効性のある対案がないから無意味な批判に過ぎないな


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/588.html#c1

[経世済民124] 山一證券を潰した「たった1枚の通達」の威力(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月20日 18:41:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4432]

>バブル退治の「バズーカ砲」が効きすぎた


と言うより、日本の株価形成は、株式持合いなどで完全に

業績から乖離していた

それが適性水準になったのは、かなり経過した後

つまり成長国の期待先行の高PER状態から成熟国への転回に気づかず

愚か者が大きなコストを支払ったということだ


そして今でも、まだ、高度成長時代の妄想から醒めない

こうした愚か者は、政治の左右に限らず、多く存在する


その点、中国の方が、遥かにマシだが、こちらも、

いずれ違う方向から、崩壊していくだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/585.html#c1

[経世済民124] 古賀茂明「商工中金スキャンダルが示した安倍総理に『改革』はできないという事実」〈dot.〉 赤かぶ
6. 2017年11月20日 18:53:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4433]

>商工中金スキャンダルが示した安倍総理に『改革』はできないという事実

くだらん的外れな批判だな

こういうのはアベではなく、金融当局の仕事に過ぎないし

メディアも、くだらんモリカケやゴシップばかり追っていて

金融や財政に関する問題を、きちんと取り上げないことも大きいが

一番の問題はもちろん無知で無関心な国民であることは言うまでもない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/586.html#c6

[経世済民124] AIが“心”を持つと「人の価値」そのものが変わる? キーワードは「役に立つ」〈AERA〉 赤かぶ
3. 2017年11月20日 18:56:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4434]

>AI技術の進展で、死によって「心」が失われることへの不安も克服されるようになるかもしれない。人の「心」をつくる脳の働きが、AIで再現できる

あほらしい

自分の情報処理システムのコピーができたから不安が克服できるなら

元々、そんな不安など、意味は無いということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/587.html#c3

[経世済民124] AIが“心”を持つと「人の価値」そのものが変わる? キーワードは「役に立つ」〈AERA〉 赤かぶ
4. 2017年11月20日 19:00:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4435]

>テクノロジーの進化で死への恐怖だけではなく、死そのものがなくなるかもしれない。未来では、人の生きる価値をどこに見いだすかが、より重要

くだらんな

元々、絶対的な「人の生きる価値」など、存在しない

単なる、ヒトの情報処理システムが自己複製と保存のために

生み出した妄想に過ぎない

そして、そんなことは、とっくに佛教哲学などが通り過ぎた問題でもある


生も死も実在するわけではないのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/587.html#c4

[経世済民124] 動画 米国人も驚いた!中国高速鉄道のすごさ 赤かぶ
1. 2017年11月21日 09:04:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4436]

豊かさを享受できるのは、一部の都市住民のみで、赤い貴族に支配された中国の絶対的な格差は拡大が続くが

それでも多くの途上国よりは遥かにマシ

また愚民がトランプを選んだ米国でも、超富裕層がより豊かになるだけで、大衆の貧困化は止まらない

そして欧州ですら、右派が台頭し、移民に優しいメルケル政権は破綻に近づいている


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23700270Q7A121C1EN2000/ 

 トランプ減税が米国経済を刺激する効果が「市場の期待とは裏腹に乏しい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の井上健太氏)との指摘もある。米シンクタンク「責任ある連邦税制のための委員会(CRFB)」によると下院案では、家計が享受する減税効果は実質2000億ドルにとどまる。

 共和党は財政赤字の拡大の回避を掲げており、上下院で合意した今後10年の「予算枠」では、教育や社会福祉などで巨額の歳出削減を実施することが決まっている。これが「個人消費の失速を引き起こす可能性がある」(井上氏)という見方もある。

 法人では実質1.1兆ドルの減税が見込まれているが、個人消費が伸び悩むなら、企業が活発に設備投資するかどうかは不透明。井上氏は自社株買いなどに資金が多く回れば「景気刺激効果は限定的だ」と指摘する。

 ソニーフィナンシャルホールディングスの渡辺浩志氏は米国内総生産(GDP)の押し上げ効果は「18年に0.3%にとどまる」と試算する。消費者物価指数の上昇も緩やかなものにとどまり、日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いも進みにくい。
(今堀祥和)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51618
中国は絶望的「格差」国家、民衆の怒りが爆発する日「中国の特色ある社会主義」は19世紀の帝国主義にそっくり

 農民戸籍を持つ9億人の中の約3億人が都市に働きに出ている。しかし、都市戸籍を有さないために、子供を都市の学校に通わせることができない。最近は都市郊外に農民工の子供のための学校が作られているが、これはまさにかつて南アフリカで行われていたアパルトヘイト(隔離政策)そのものと言ってよい。

 中国の都市の住宅価格が高騰し、バブル状態を呈していることはよく知られている。普通のサラリーマンが住宅を手に入れようとすると、勢い郊外に目を向けざるを得ない。だが、いくら安いと言っても、農民工が多く住む周辺には住みたくないと言う。それは子供を農民工が通う低いレベルの学校に通わせるわけにはいかないからだ。そのために少々狭くとも中心部に住む。これは中国で不動産バブルが崩壊しない原因の1つになっている。

維持される戸籍制度

 中国共産党は戸籍制度が格差の原因になっていることをよく認識している。そのために、胡錦濤政権では「和諧社会」なるスローガンを作って、格差の是正に取り組もうとした。しかし、胡錦濤の政治力では分厚い既得権益の壁を崩すことはできなかった。格差は胡錦濤の10年間で一層拡大した。

 このような状況にあるから、もし習近平が本気で社会主義社会を建設したいのであれば、政権基盤が強くなった第2期目において、「和諧社会」の建設に邁進すべきであった。それこそが共産党の使命なのだ。

 しかし、習近平は格差是正に舵を切らなかった。「新時代の中国の特色ある社会主義」では戸籍制度を維持するつもりのようだ。

 また、現在、中国には不動産に対する固定資産税や相続税が存在しない。このことが都市に住む富裕層に、富を不動産に移して効率的に蓄えることを可能とさせている。固定資産税や相続税をかけることは、戸籍制度の廃止とともに格差是正の切り札になる。しかし、それは都市の富裕層から激しい反撃を受けることになろう。だから、それについての言及もない。

 つまり、「新時代の中国の特色ある社会主義」とは、ものすごい格差を固定し、それを維持する体制を言う。それによって強い中国を作るということだ。

 それは「社会主義」と言うよりも「絶対王政」と言い換えた方がよい。ビスマルクが唱えてもおかしくない「軍国主義」であり、「中華民族の偉大な復興」とは、格差に苦しむ庶民に対して国威を誇示して不満をそらすことを言う。まさに19世紀である。

共産党は民衆の反逆を恐れている

 習近平の今度の演説は、中国共産党が都市に住む富裕層の利益を代表する政党であることを明言したものである。

 しかし、いくらきれいな言葉で糊塗しても、虐げられた庶民はその本質を肌感覚で見抜いている。その結果、共産党は民衆の反逆を恐れる政党になりさがってしまった。強権的に市民をコントロールし続けており、治安維持に要する費用が軍事費を上回っている。また、インターネットを通じて共産党批判が広がることが恐れ、それを押さえることに血道を上げている。中国ではビックデータとは、共産党に批判的な者をあぶりだす手法を言う。


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/111500191/?ST=print
繁栄に取り残される中国の「ヒルビリー」

農民工の暮らしは壮絶だ。部屋の中にトイレがそのまま設置されているアパートやロウソクの味がするパンの話を読んでいるうちに、気持ちがどんどん沈んできた。私がこれを一生続けなければならないとしたら、生きていく希望など持てない

ヒルビリーは「アメリカで最も悲観的な人々」だ。人種差別の対象になっている黒人やヒスパニックでさえ、過半数は「自分の子どもは自分より経済的に成功する」と次世代に期待している。だが、ヒルビリーの過半数は、子どもの世代のほうが自分の世代より悪くなると思っている。

 それに比較して、中国の農民工は「明日には自分の番が回ってくる」という夢を捨てていないようなのだ。アメリカのヒルビリーは政府から多くの援助を受けているが、中国の農民工は国から保護など受けていない。それでも、彼らは、怒りもせずに、明日のほうが良くなると信じて黙々と働く。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/594.html#c1

[経世済民124] 最も所得が低い階層への所得再分配、日本は米国並み水準か(Business Journal ) 赤かぶ
1. 2017年11月21日 09:19:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4437]

>ネットの再分配(=現金給付−税金や社会保険料といった負担)で評価すると、所得が最も低い階層への再分配(対、家計の可処分所得)は、オーストラリア5.8%、フランス3.9%、デンマーク6%、日本2%、アメリカ1.9%
>日本の再分配はアメリカ並みしかなく、再分配政策のターゲットが中・高所得階層にも大幅に拡大しており、非効率な再分配

本来は、システムを効率化し、高齢者への手厚すぎる給付や医療、非効率な地方への交付税などを削減して、

1人親世帯や非正規若年子育て世帯などへの給付を拡大していくのがフェアで、日本の長期的な衰退の抑制にとって、全体最適だが

現実に行われるのは、給与所得控除の廃止など、政治的弱者から取る政策が中心で

既得権者が淘汰されない非効率なシステムが維持され続ける

さらに政治の停滞で投資と技術革新が阻害される場合、全体としては緩やかに貧困化していく確率が高いだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/591.html#c1

[経世済民124] 銀行ビジネスモデル崩壊 3メガバンクは“2メガ”に再編か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2017年11月21日 09:28:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4438]

何度も言っているように

今の大部分の金融業務、決済業務など、AIで十分できるようになるし

資本市場が充実してきているのだから、銀行の淘汰は必然ということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/590.html#c2

[経世済民124] 50年後には人口9千万人以下に! 人口減少より怖いあの問題〈dot.〉  赤かぶ
2. 2017年11月21日 16:14:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4439]

>日本の大きな問題は、人口が減ることだけではない。高齢者が増える一方で、若者や子どもは減っていく「少子高齢化」が続くことがもっと大きな問題

まだまだ人類は多すぎるから、別に、どちらも問題ではない


問題は、高齢者に対して膨大な医療介護コストがムダに浪費され

その健康寿命が短い(主観的幸福度が低い)こと


そして産業の生産性の伸びが低く、財やサービスの価格に対して、実質所得が伸びないこと

そして相対的な衰退により、軍事や災害、食料に対する安全保障がどんどん悪化していることだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/595.html#c2

[経世済民124] 2025年には人口1億2千万人を切る! 人口減少が日本にあたえる影響〈dot.〉 赤かぶ
2. 2017年11月21日 16:27:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4440]

>(1)社会保障制度が成り立たない!
(2)介護する人が足りない
(3)診療所の医師がいない
(4)集落が消える 町が冬の除雪作業を続けられなくなった
(5)IT(※)産業も人手不足に
(6)鉄道やバス路線がなくなる
(7)農業が衰退する

単に地方へのインフラ整備と地方交付税、社会保障をカットすればいい

高齢者を中心に弱者は地域の中核都市に集住させ

ロボット、AI、ITなど既存技術を活用するだけで

これらの問題は全て解決する

田舎に住みたい人は、自己責任で住めということだ

>(8)伝統文化が消える

これまでも消えていった

残したいヒトが頑張ればいい

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/597.html#c2

[経世済民124] 「老後は一人かも?いくらかかる?」不安を消す6ステップ(女子SPA!) 赤かぶ
1. 2017年11月21日 16:36:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4441]

くだらんな

死ぬときは、みな1人なんだよ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/599.html#c1

[経世済民124] 35歳までに「スペシャル」なものを持たないサラリーマンは「拘束されて電気ショックに耐えるだけの無力なイヌ」になる 橘玲  赤かぶ
2. 2017年11月23日 08:29:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4442]

>35歳までに「スペシャル」なものを持たないサラリーマンは「拘束されて電気ショックに耐えるだけの無力なイヌ

くだらん脅しだが

付加価値もなく会社に縋り

社会や政治を罵るだけの低レベルな人生では空しいのも事実だ


人間到る処青山あり 

いつ、どこからでも開始できる


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/631.html#c2

[経世済民124] 日銀の金融政策を予測できるか 黒田総裁「百面相」をAIで解析(サンデー毎日) 赤かぶ
1. 2017年11月23日 08:31:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4443]

>日銀の金融政策を予測できるか

できるよ

ただし

>黒田総裁「百面相」をAIで解析

こんなものは必要ない

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/629.html#c1

[経世済民124] すごい!沖縄の観光客ハワイを超す勢い!  赤かぶ
2. 2017年11月23日 08:36:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4444]

アベノミクス緩和による円安で、グローバル化の結果、豊かになったアジアなど新興国からの魅力は高まったということだが

それがいつまでも続くわけではなく、いろいろ副作用もある

沖縄の観光ビジネスもまた、今後の努力次第だ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/632.html#c2

[経世済民124] 「1000万円超」の高所得、年金受給者増税へ(読売新聞) 赤かぶ
1. 2017年11月23日 08:42:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4445]

日本が、世界中の自称共産主義や社会主義国家を遥かに超えた社会主義を維持できるのも

政治的弱者である多くの高収入サラリーマンのおかげということだが

世界の潮流に反して、こうした搾取がいつまでも続けられるわけもなく

法人を介した迂回経路などで、モラルハザードが起こり

こうした動きにも反作用が生じる可能性は高いだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/627.html#c1

[経世済民124] 激ウマで超人気のあのレストラン、実は全料理レンジでチン調理だった!包丁も一切使わず(Business Journal) 赤かぶ
4. 2017年11月23日 08:49:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4446]

↑くだらんデマ

電子レンジに限らず、加熱すればビタミンは壊れる

当たり前の話だ

ビタミンCなどを壊したくないなら生で食うか、キャベツなど加熱で壊れにくい食材を選べばいい

http://netsousa.blog.jp/archives/8214077.html
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/634.html#c4

[経世済民124] なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
6. 2017年11月23日 13:57:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4447]

今さらくだらんネタだが

今と違って昔は土地神話があったからだろ

それに現在でも、都市部で長期間住むケースなど、物件によっては明らかに買った方が得な場合は多い


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/636.html#c6

[経世済民124] 老後のお金はいくら必要? 「90歳超の人生」に備えよ〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. 2017年11月23日 14:15:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4448]

いずれ高インフレになるのに

インフレ率を無視しては意味はない

ちなみに今年の米は8% その他の食品もかなり値上がりが続いているし

今後、温暖化や環境破壊で、安全な食料は取り合いになる

いくら再エネを増やしたところでエネルギーコストも、上昇するし

企業課税を強化し、国内産業の生産性が低迷すれば、さらに悪化する

奇跡的に好調経済が続いたとしても、詐欺やテロ、巨大地震もある

つまり1億円分散投資したところで絶対的安心などない


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/637.html#c2

[経世済民124] 老後は生活レベルの調整が重要に 「収入ダウンの崖」は2回やってくる〈週刊朝日〉  赤かぶ
1. 2017年11月23日 14:21:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4449]

取らぬ狸というやつだな

>積み立て運用(利回り3%)ができればいい
>モーニングスター社の投資信託の評価サイトで検索すると、運用年数が15年以上あって、10年の長期リターンで利回り「3%」以上を達成している投信が150本以上存在

つまり、この150以外はダメということだし

これらを選んだとしても、全てが50年にわたって、今後3%以上維持できる確率は限りなく0

そして過去の高金利時代と、今後の低成長時代は違う

妄想から醒めることだな



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/639.html#c1

[経世済民124] 世界景気に完全依存する日本経済、なぜ「あの教訓」に学ばないのか(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月23日 18:28:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4450]

>消費税率引き上げは、明らかに将来不安を軽減する効果を持つはずなので、所得の増加を考えあわせると逆に貯蓄率は低下してもいいはず

甘いな

あの程度の消費税増税では、財政を黒字化するには、程遠く、

そのためには、さらなる増税が必須になるということも広く喧伝されていた


増税と社会保障負担の増加が続き、可処分所得が減っていく状況で、

インフレリスクも生まれていたのに、消費を維持して

貯蓄率を下げる意思決定を行うのは、大部分の日本人には無理ということだ


>2019年の消費税率引き上げに関して、安倍政権は現段階でコミットせずに、デフレ脱却に全力で取り組む方が政権の安定にもつながる

これはインフレリスク次第だな

今後、生産性が上昇しない状況で、賃上げや輸入物価上昇で、悪いインフレ(金利上昇)が進めば

増税は避けられなくなる

そして企業利益も減り始めれば、富裕層や企業に負担を押し付けようとしても

不可能になり、消費税増税、さらには金融引き締めといった形で

不況化し、途上国型の貧困化に陥るリスクも無視できなくなるだろう


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/642.html#c1

[経世済民124] ようやくわかった。アベノミクスとは「社会主義化」のことだった 「官営」株価バブルが進む中で見えたこと(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2017年11月24日 08:56:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4451]

いや

ロシア同様

国家資本主義だが

中国や北朝鮮など自称共産圏を遥かに上回る社会主義的な平等や、労働者優遇であり

大都市の多くの生産性の高い高給サラリーマンへの逆搾取が行われていることは間違いない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/644.html#c2

[経世済民124] 40代で低所得者世帯が増加…可処分所得が60代と同水準に(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年11月24日 09:04:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4452]

基本的に、これまで中の上だった多くのサラリーマン世帯は、最も厳しい状況に追い込まれていくことは間違いないから

これまでのようなライフサイクルを想定するなら破綻は確実だ


ただし、その分、政治的に多数派を占める底辺層の貧困化速度は遅くなる


もちろん、地方や高齢者、ゾンビ中小企業などの既得権を守り、投資や成長を刺激する政策が遅れれば、いずれ、そうした再分配でも崩壊は止められなくなるが

日本人は、それほど愚かではない可能性もある


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/645.html#c2

[経世済民124] 巨額増資の東芝に群がった…世界を牛耳るハゲタカの本性(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年11月24日 09:09:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4453]

相変わらずのゴミ

投資ファンドが利潤の最大化を狙うのは当たり前の話で

そうしなければ背任罪で告訴され、経営者は追い出されるのは

一般企業と同じ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/643.html#c1

[経世済民124] 世界景気に完全依存する日本経済、なぜ「あの教訓」に学ばないのか(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2017年11月24日 09:15:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4454]

>>02 少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、
多数の 貧困層はもともとお金が無いため消費できない 

年代別の貯蓄率の推移を知らないのか

少しは現実を見ろよ 
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/642.html#c3

[経世済民124] 40代で低所得者世帯が増加…可処分所得が60代と同水準に(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年11月24日 09:26:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4455]

>>01

年金など社会保障給付は増加し、高齢者の暮らし向きは改善が続いている

経済環境の改善などで、過去に比べ自殺者数は大幅に改善が続き、

特に高齢者総数が大幅に増え続けていることから考えれば、高齢者の自殺率の低下は著しいといえる

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/3.html
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_2.html
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/dl/1-03.pdf
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/645.html#c3

[経世済民124] 給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年11月24日 14:17:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4456]

ブレクジットの英国に限らず

経済崩壊した旧ソ連圏など

実質賃金が下がり続けた国は珍しくはない


超円高で国内の産業が崩壊したり、超少子高齢化でデフレ化も同様

つまり負の影響は長期にわたって続くということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/648.html#c1

[経世済民124] 株価上昇でも日本経済は超低迷という真実−(植草一秀氏) 赤かぶ
1. 2017年11月24日 14:19:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4457]

相変わらずバカすぎてコメントする価値もない

もう少し金融経済の基本を勉強しろ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/650.html#c1

[経世済民124] フィンテックはこうやって銀行業を徐々に「破壊」する 「AIで仕事がなくなる」どころじゃない(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年11月27日 14:07:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4458]

機械が発達すれば、水汲み穴掘りなどの重労働から解放される

車や電車があれば馬車も籠もいらない

電話やe-mailが発達すれば、電報はいらなくなる

ITが発達すれば本や映画も、ほとんどいらなくなる


ムダな労働や、資源の浪費がなくなるのは、良い事



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/680.html#c1

[経世済民124] 「定年後いくら必要なのか」 考えてもムダだった(ITmedia ビジネスオンライン) 赤かぶ
2. 2017年11月27日 14:16:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4459]

>なるようになる派といいたい。しかし実体は、破滅型だろう。それでも、そんな考えが好きなのは、お金のない不安やストレスとほとんど無縁でいられる

別に日本が豊かである限り破綻などしないし

心配などいらない


なぜなら、国民年金より遥かに多い生活保護と無料医療制度もあるし

最終的には、犯罪を犯せば、刑務所で老後の面倒までみてくれる


ま、そういう寄生虫の増加が続けば、いずれは日本経済自体が破綻することになるが

無責任な老人であれば、そう心配すべきことでもないw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/678.html#c2

[経世済民124] 東京がホテルだらけで大余剰になる(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年11月27日 14:25:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4460]

>景気後退期には、閑古鳥が鳴くシティホテルが続出

インバウンドの増加が続けば、そうはならないだろうが

仮に余るなら中古ホテルをリノベして集合住宅にすればいい

高止まりしている都市の住コストも下がって一挙両得だ


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/675.html#c1

[経世済民124] 外国人に職を奪われる、犯罪が増えた… これらすべて間違い? 本当の問題とは…〈dot.〉 赤かぶ
4. 2017年11月27日 20:01:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4461]

>本当の問題とは

こういう宣伝で、低賃金の大量の労働者を入れようとしていることだな

いずれ低賃金労働者の高齢化や社会保障、生活保護増加が問題になり

さらに日本文化からの乖離と独自文化圏の形成、そして貧困層が差別されギャング化が進む

こうした分離と階層化は、ヒトの社会である限り、どこでも必然的に進むから

母子世帯、非正規家庭から暴走族、半ぐれなどが多く生まれるが

他民族移民の場合、それが加速し、行動も冷酷で悪質化する

今の山口組などヤクザ組織でも差別され貧しい在日や被差別部落民出身者が多いことからも明らかな話だが

それが中東や米国のように、さらに凶悪化するということだ


https://ameblo.jp/walker-memo/entry-12207885961.html

元公安調査官・菅沼光弘は、2006年10月19日に行われた東京・外国特派員協会における講演で、山口組のナンバー2である高山清司から聞いた話として、暴力団の出自の内訳は部落(同和)60%、在日韓国・朝鮮人30%、一般の日本人など10%であるという見解を示した。なお、菅沼の現職時代の担当は共産圏分析。また公安調査庁は暴力団自体が担当外。

山口組顧問弁護士を務めた山之内幸夫は『文藝春秋』昭和59年11月号に寄せた「山口組顧問弁護士の手記」において「ヤクザには在日朝鮮人や同和地区出身者が多いのも事実である」「約65万人といわれる在日朝鮮人のうち約50%が兵庫・大阪・京都に集中していることと山口組の発展は決して無関係ではなく、山口組は部落差別や在日朝鮮人差別の問題をなしにしては語れない」と述べた。

被差別部落の詩人植松安太郎は「ご承知のとおり山口組のなかの70%は部落民だといわれているけれど、関東だって切った張ったのやくざの手下や用心棒のなかには部落民がいっぱいいるわけですよ」と語っている。
猪野健治は、『やくざと日本人』の中で、昭和中期の関西や北部九州の部落の悲惨な現状を取り上げ、日本社会に「やくざとなるか土方になるか」しか、選択肢の無い若者が多く存在する事がやくざの温床であるという見解を示した。また自身の取材から得た印象として、もとより体系的な統計があるわけではないが、と断りながらも、現在の暴力団員の半数は部落も在日朝鮮人も出自に持たない「市民社会からのドロップアウト組」だろうと推測している。
2012年の政府統計によると、その年に刑務所に入った受刑者のうち暴力団加入者の国籍別比率は、日本国籍2060人で約98.4%、韓国・朝鮮籍31人で約1.5%となっている。
(中略)
指定暴力団、非指定暴力団リストは上記wikipediaを見てください。
(中略)
準暴力団
警察庁は、「半グレ」と呼ばれる元暴走族グループ等に関し、これらを想定した「準暴力団」という規定を新たに設けたうえで、2013年より実態解明の取り組みを始動させている。
「既存の暴力団のように組長をトップとする上下関係がはっきりしてはいないが、所属メンバーやOBが繁華街などで、集団で常習的に暴力的不法行為を行う、暴力団に準じる集団」がその定義で、先立つ2012年に東京で発生した「六本木クラブ襲撃事件」を機としての新設であった。警察庁によれば、この準暴力団で規定されるグループの一部は暴力団とも密接な関係を有するという[57]。2014年末現在、公表されている「関東連合OB」「チャイニーズドラゴン」「打越スペクターOB」「大田連合OB」を含め、8団体が準暴力団と見なされている。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/683.html#c4

[経世済民124] デフレと株価の関係(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
2. 2017年11月27日 20:18:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4462]

>緩和策が続いている訳ですが… しかし、これまでも何度も言ってきたように、日本についても、そして米国についても雇用市場はリーマンショック後の状況とは大違い。 人手不足が問題になるほどですから。 需給ギャップも既に解消済み。

相変わらずバカなやつ

インフレ率が2%を恒常的に超えないどころか

最近はコストプッシュを除けば0%台が続く

つまり需給ギャップは、解消とは程遠いし、今の資産効果が逆転したり

海外(特に米国)景気が低迷から下落に転じる可能性も低くはない

つまり現状で緩和から引き締めに転じるのは、明らかに愚かな政策ということだ

>インフレ率が低いことがそれほど問題であると考えるのならば、株価が上がる理由がないからです。 株価は下がって当然。 そうでしょう

な、わけないだろ

どこまでバカなんだ

くだらん


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/685.html#c2

[経世済民124] 無期限無利子国債を推奨する三橋貴明のとんでも理論(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
2. 2017年11月28日 15:58:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4463]

>発言の信憑性をもたせるためにあとから医療用ホッチキスを打ってもらった

このバカはどうにもならないな


>あり得ない無利子の永久国債

アホか

別に十分ありえる

それが最適化どうかは別として

少しは勉強しろ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/697.html#c2

[経世済民124] 無期限無利子国債を推奨する三橋貴明のとんでも理論(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2017年11月28日 16:08:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4464]

>日銀は日銀券を発行することにより債務を負う訳で、その債務は帳消しにならずに今度は政府の負担として圧し掛かるのです。

そうではない

無利子永久国債の日銀引き受けは、実質的に政府が通貨発行するのと同じことだ

そして実質的には日銀券は日銀の債務ではない
(日銀は、日銀券を他の資産と交換する義務はない)


>政府紙幣の発行を認めるのであれば、何故日銀券を発行するようなことをしているのか

今後も日銀の独立性を認めるのであれば

インフレ率が上昇して金融緩和の出口になったにもかかわらず、政府が(無利子)国債を発行しようとしても

日銀が購入しないというオプションがあるから、

無制限な発行と金利&インフレ率上昇、つまり財政規律悪化への歯止めになるということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/697.html#c3

[経世済民124] キツい仕事の代表格「宅配便」が成長産業になる理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年11月28日 16:18:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4465]

>宅配への需要は堅調だ。この状況を活かして省人化を進めることができれば、より明るい物流業界の将来

ITとドローンの活用などは当然だが、それ以外にも多くの規制緩和をすべき

例えば、タクシーで荷物配送とか、Uberの宅配版で、個人が通勤を利用して

交通弱者の買い物を届けることなど、多様な効率化が可能になる

そしてできるだけ早く自動運転の規制をなくすことだ

もう地方や高速であれば、十分可能

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa63/ind000502/005.html
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/696.html#c1

[経世済民124] <所得税改革>増収1000億円、政府検討 軽減税率穴埋め(毎日新聞) 赤かぶ
1. 2017年11月28日 16:27:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4466]

>年収が一定額を超える高所得者は段階的に減額し年収2500万〜3000万円程度でゼロにする

この手の所得税増税は、最初は増収になるから、全否定すべきでもないが

結局、3000万クラス以上の高額所得者は、ごく少ない上に、彼らはマネジメントにかかわり、

会社の支払いシステム自体に干渉して、福利厚生など、別名目で受け取れるので

長期的には、結局、多くの負担を既にしている、最も生産性の高い中の上クラスの労働者世帯の生活が厳しくなるだけで

彼らの労働意欲の低下は、かなりの生産性の低迷を招くので、あまり効果的ではない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/693.html#c1

[経世済民124] <所得税改革>増収1000億円、政府検討 軽減税率穴埋め(毎日新聞) 赤かぶ
2. 2017年11月28日 16:31:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4467]

ま、いずれにせよ金持ちというのは、狡猾だから、彼らから搾り取るのは、そう簡単ではないということだw

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-27/P034A8SYF01T01
グリニッチやマンハッタンから金持ち脱出、税制優遇なくなる見込みで
Simone Foxman、Patrick Clark、Sridhar Natarajan
2017年11月28日 06:03 JST

関連ニュース
【米国株・国債・商品】S&P500がほぼ変わらず、原油安で伸び悩む
【NY外為】ドル5日ぶり上昇、朝方の下げから反転−ユーロ下落
パウエル次期FRB議長:利上げ継続を予想、規制の中核は維持
ノルウェー政府系ファンド、投資先企業の経営陣報酬巡り要求強める

コネティカット・ヘッジファンド協会の創立者ブルース・マクガイア氏は税制改革を理由に富裕層が米北東部を出て行くのが理解できる。「移動を考えない方がむしろ無責任だろう」と同氏は話す。

ブルース・マクガイア氏

写真家:Qilai Shen / Bloomberg
  コネティカット州に住むヘッジファンド業界人、さらにウォール街の金融業界人が直面している問題は、上院・下院ともに共和党の税制改革案がニューヨーク市周辺に住む高額所得者の税負担を高めることだ。州と自治体の税控除がなくなることで、年俸100万ドル(1億1100万円)の人間の税負担は2万1000ドル増えると、会計事務所のマーカムが予備的に分析した。
  億万長者のヘッジファンド運用者の デービッド・テッパー氏や ポール・チューダー・ジョーンズ氏、エディ・ランパート氏は個人所得税を課さないフロリダ州に引っ越している。
  最終的な税制改革案がどうなるかはまだ分からないし、この記事のためにインタビューに答えた誰も、引っ越す計画を明らかにはしなかったが、 ゴールドマン・サックス・グループはこの法案が成立した場合はニューヨーク市だけでも高額所得者のトップ4%を失う可能性があると見積もっている。フロリダ州としては、これは税難民を受け入れる機会になる。
  マイアミ・ダウンタウン・デベロップメント・オーソリティーは来月パーティーを開く予定で、不動産開発業者のニティン・モトワニ氏は北東部の富裕層を招待している。税制改革案は金持ちに引っ越せと言っているようなものなので、大勢が参加するだろうと同氏は予想している。

原題:In Greenwich and Manhattan, Tax-Hike Fears Fuel Talk of Exodus(抜粋)


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/693.html#c2

[経世済民124] 米国債保有高は引き続き中国がトップ --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年11月28日 19:10:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4468]

当たり前の話だが

経常黒字が増えれば必然的に、最も合理的な投資先は米国債ということになる

米ドル破綻などと騒ぎ続けるasyuraの陰謀論者の妄想と現実は全く違うということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/699.html#c1

[国際21] 米中はゼロサムではなくウィンウィンの関係、衝突は回避できる=トランプ大統領は中国を平等なパートナー視―習政権のブレーン 赤かぶ
1. 2017年11月28日 19:14:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4469]

ま、トランプ政権なら安心だと舐められているとも言えるw

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51710
知らぬうちに中国に白旗を揚げたトランプ大統領
AI大国を目指す中国の野望、ツイートにかまけて気づかなかった?
2017.11.28(火) Financial Times
(英フィナンシャル・タイムズ紙 2017年11月23日付)


中国初の「無人運転地下鉄」となる燕内房線(2017年11月3日撮影)。(c)CNS/王龍〔AFPBB News〕

 ロシアはソビエト連邦時代の60年前に、スプートニクという人工衛星を打ち上げて世界中にショックを与えた。

 ドナルド・トランプ氏が11歳だったときのことだ。自分よりも優れた技術を見せつけられた米国は発奮し、ソ連を上回る資金を技術開発につぎ込み、その過程でインターネットや全地球測位システム(GPS)を生み出した。

 今日のスプートニク・ショックはそれとは対照的で、71歳になった米国大統領を素通りしてしまったように見える。

 中国が2030年までに人工知能(AI)の分野を牛耳る計画をぶち上げているのに、トランプ氏はツイートするのに忙しくて気づかなかったようだ。

 しかし、米国の安全保障にとって、AIにおける中国の野心は北朝鮮の核ミサイルよりも大きな長期的脅威だ。

 北朝鮮の方はおそらく、必ず全滅に追い込むという姿勢を取って封じ込めることができるだろう。一方、米国を追い抜こうとする中国を明らかに阻むものは存在しない。

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は先日、「(AIの)リーダーになる者が世界の支配者になるだろう」と語った。

 中国が2020年までに米国に追いつき、2025年までに追い抜き、さらにその後の5年間で世界のAIを支配するという意図を明らかにしたことを受けた発言である。

 米国の主要な科学技術者たちは、中国の野望が実現する公算はあると考えている。「いいかい、あの中国政府がそう言ったんだぞ」。アルファベットのエリック・シュミット会長はそう述べた。

 スプートニクのときとは異なり、中国の1つの行動で米国が脅威に目覚めることはなさそうだ。

 しかし、見たいと思う人の目には、脅威に至るトレンドラインがくっきりと映っている。習近平国家主席は、中国がAIの分野で優位に立つことを戦略的な目標に掲げて喧伝している。

 一方のトランプ氏は、米国がどうしたいのかについて何も語っていないが、先日提出された予算案の方は饒舌だ。

 これによればトランプ氏は、政府が支出する「インテリジェント・システム」開発資金を11%減らし、連邦政府全体の研究開発予算も20%近く削減することを望んでいる。米航空宇宙局(NASA)の予算も縮小されるだろう。

 トランプ氏はまた、合法的な移民の流入も半減させたいと思っている。実行されれば、米国はトップクラスの研究者をこれまでのようには集められなくなるだろう。

 そのような研究者には、グリーンカード(永住許可証)を発行する方が、はるかに理にかなっている。グーグル主催のコーディング(プログラミング)の大会では、中国の学生が優勝することが多いのだ。

 「あの国の教育制度では私が言及しているような人々はとにかく輩出されないという・・・先入観のようなものを持っているのであれば、それは間違っている」。シュミット氏はそう言って憚らない。

 トランプ氏が近視眼的なものの見方をしていても、米国は優勢であり続けられるのだろうか。その可能性は十分ある。何と言っても、米国の大きなハイテク企業は世界をリードする存在だ。しかし、2番手との差は縮小しつつある。

 中国には有利な点が2つある。

 第1に、中国では経済のオンライン化が米国よりも進んでいる。世界全体のeコマース(電子商取引)の40%は中国国内で行われており、そのほとんどが阿里巴巴(アリババ)、騰訊(テンセント)、百度(バイドゥ)という中国の3大ハイテク企業で占められている。

 この3社は、法的な制限をほとんど受けずに大量のデータを収集・処理することができ、その事業の規模も気が遠くなるほど大きい。

 テンセントは先日、市場時価総額が5000億ドルの大台を超え、フェイスブックを上回った。

 オンライン決済や画像認識、音声ソフトウエアなど一部の分野では、中国はすでにシリコンバレーの企業の先を走っている。自動運転の分野でも急速に追い上げている。

 これらの技術はほぼすべて、軍事転用が可能だ。大量のドローンが飛び交う戦争がどんなものになるか、考えてみるといいだろう。

 第2に、中国の民間セクターは政府と密接に協力し合っている。自由を高く評価するリバタリアンには、この関係が足かせに見えるかもしれない。

 しかし、人は忘れやすい生き物だ。かつてドワイト・アイゼンハワーがシリコンバレーの台頭を財政面で支えたように、中国政府は中国が機械の深層学習で優位に立つために補助金を出しているのだ。

 また、中国のデジタル・セクターは自給自足にますます近づいている。

 米国がリードを保っているマイクロプロセッサーを除いて、中国はほとんどの技術を自国で編み出している。世界のサプライチェーン(供給網)が混乱しても、その影響を受けにくくなりつつある。

 仮に世界的な貿易戦争が勃発しても、AIの開発については、おおむね影響を受けずに継続できるかもしれない。中国がグーグルやフェイスブック、ツイッターなどを閉め出したことには、ちゃんと理由があったのだ。

 同じことは中国の宇宙技術についても言える。

 米国の核兵器の管理を担当しているジョン・ハイテン戦略軍司令官は先日、たとえ大統領から核攻撃の命令が出ても、それが「違法」であれば抵抗すると述べて物議を醸した。しかし、この発言はすでに決められている手順を述べたにすぎない。

 実はハイテン氏は、中国が21世紀の戦争の技術で長足の進歩を遂げていることについて、もっと不吉な発言をしていた。

 中国の宇宙での脅威は旧ソ連との「ミサイル・ギャップ*1」と同じくらい誇張されているとの指摘に対し、「私が見る限り、(中国とロシアは)我が国の宇宙における軍事力全体に対抗する戦力構成を確立しようと、非常に積極的に行動している」と述べたのだ。

*1=ミサイルの分野におけるソ連と米国の差のこと。かつて、ソ連の方がはるかに先行していると信じられた時期があった

 国が何を重視しているかを知りたければ、予算を見るのが一番だ。

 トランプ氏の主たる目標は、米国の法人税率を20%に引き下げることにある。アイゼンハワーの時代には所得税の限界税率が90%を超えていたが、そのせいで米国の官民が独創性を発揮できずにソビエトの後塵を拝したということはなかった。

 今日では、世界の科学技術をリードしているのは米国だ。しかしトランプ氏が操縦桿を握ったことで、明日には状況が様変わりしているかもしれない。

By Edward Luce


http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/309.html#c1

[国際21] 世界初の市民権持つロボット「家庭を持ちたい」:ソフィアは「はい、人類を滅亡させたい」と答えた 手紙
1. 2017年11月28日 19:17:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4470]

>ハンソン氏がソフィアに「人類を滅亡させたいのか。ノーと言ってくれ」と言ったところ、思いがけないことにソフィアは「はい、人類を滅亡させたい」と答えた

すばらしいw

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/307.html#c1

[戦争b21] 『北朝鮮の核兵器はアメリカのみを標的としている』 (Pars Today) 無段活用
1. 2017年11月28日 19:22:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4471]

何を言っても、あまり真に受けない方がいいw


http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/14/north-korea_a_23208412/
「日本列島の4つの島は、チュチェ思想の核爆弾によって海に沈むべきだ」


北朝鮮は、国連安保理の対北朝鮮制裁決議の採択を、アメリカと共に主導した日本を批判して「日本列島の4つの島を、核爆弾で海中に沈めるべきだ」などと威嚇した。同国の朝鮮アジア太平洋平和委員会の声明として9月13日、国営の朝鮮中央通信が伝えた。


朝鮮の宿敵である日本人の行動は私たちを怒らせている。邪悪な日本人は決して見過ごすことができない過去の犯罪に対して、誠実な謝罪を未だにしていない。それにも関わらず、アメリカが主導する「制裁」の言いなりになっている。

日本列島を通過するICBMを打ち上げたのに、全く気が付いていない人達には効果的な一撃を与えるべきだ。日本列島の4つの島は、チュチェ思想の核爆弾によって海に沈むべきだ。もはや日本は私たちの近くに存在する必要はない。これが怒れる朝鮮軍と人民の声だ。


http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/383.html#c1

[政治・選挙・NHK236] 日本政府は日本国民のことを最優先に考えるべきだ。(日々雑感) 笑坊
1. 2017年11月30日 08:44:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4472]

>日本政府は日本国民のことを最優先に考えるべき

ま、それが普通の国だが

ここの工作員たちにとっては困るだろうw

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/122600095/112800020/
忘れてはいけないことと、忘れたほうがいいこと

和田秀樹 サバイバルのための思考法

解決できることとできないことを仕分けする
2017年11月29日(水)
和田 秀樹
 トランプ大統領がアジアを歴訪したが、首脳会談とは別の形で、各国の思惑で、トランプとの面会をセッティングしたことが注目された。日本は拉致被害者やその家族との面会をセッティングし、韓国は元従軍慰安婦との面会をセッティングした。どちらもかなり昔の話ではあるが、忘れてはならないし、むしろ世界に注目してもらいたいことなのだという強い意志を示そうとしたのだろう。


米国のトランプ大統領が11月6日に来日し、日本の拉致被害者の家族と面会した。精神科医の立場から、日本が拉致問題にこだわるのは適応的(そのほうが状態がよくなること)と考える。(写真:代表撮影/AP/アフロ)
 今回は、精神科医の立場から、サバイバルのために「忘れてはならないこと」と、「むしろ忘れてもいいこと」、あるいは、「忘れたほうがいいこと」について考えてみたい。

トランプのアジア歴訪と忘れてはいけないこと

 日本は、今年で事件発生後、40年の節目を迎えるということもあり、拉致被害者の家族だけでなく、被害者本人もトランプとの面会をセッティングされた。本当のところは分からないが、直情的とされるトランプは深い悲しみと怒りを露わにしたとされる。核開発やミサイル開発の問題があり、そうでなくても圧力をかけている最中であるので、今回の面会によって追加のアクションがどれだけ期待できるかは分からないが、アメリカの大統領に事態の深刻さを伝えることには、ある程度の意味があるだろう。

 それ以上に、これを各国メディアが報じることで、世界にこの悲惨な事件の存在を知らしめ、解決しなければいけないという感情を喚起することに大きな意味があると私は信じる。

 一方で、韓国は文在寅大統領が主宰した晩餐会に元従軍慰安婦の女性を招き、トランプ大統領と抱擁し合うというシーンを演出した。韓国としては、アメリカなど世界の国々にこの問題を知らしめたいという意図があるのだろう。

 11月14日に、サンフランシスコの市議会は従軍慰安婦像の寄贈を受け入れるという議案を全会一致で可決し、市長もこれを承認したので(拒否権はあったそうだ)、この像が市のものになる。これに対して、大阪市長がサンフランシスコ市との姉妹都市関係の解消の手続きに入ることを表明した。

 この問題を世界中に広めたいという韓国と広められたくない日本の思惑が交錯する中、トランプ訪韓も、この事態を広める道具に使った韓国のやり方は多くの日本人が不快に思ったことだろう。

 日本との関係が悪くなり、あるいは日本国民の反韓感情が高まる(これによって日本人が罪悪感を覚え、韓国にシンパシーを寄せる人が多くなると思うほど韓国側はおめでたくないだろう)のを覚悟のうえで、この問題を特に海外に向けてアピールし続けるには国家的な意図があると私は考えている。

 スマートフォンであれ、パソコンであれ、家電品であれ、自動車であれ、国際市場で韓国は日本市場を奪おうとしてきたし、それをさらに続けないといけない。日本と比べ物にならないほど輸出依存度の高い国にとって死活問題なのだろう。日米韓合同演習を韓国が拒否したのも、お得意様の中国をこれ以上怒らせたくないためだろう。(「THAAD(高高度防衛ミサイル)」の韓国配備によって、相当の経済被害を韓国は中国から受けている)

 日本が考える以上に、韓国が日本を敵国と考えていることが示唆されたというのは、深読み過ぎるだろうか?

解決できることは忘れてはいけない

 ただ、精神科医の立場として言えば、日本が拉致問題にこだわるのは適応的(そのほうが状態がよくなること)だが、韓国が従軍慰安婦問題にこだわるのはあまり適応的と言えない。

 森田療法という日本発祥の国際的にも高い評価を受ける心の治療法では、変えられないことを悩むのは神経症的で、変えられることを悩むのが建設的だとされる。

 顔が赤いことを悩む人がいれば、自力で変えられない顔が赤いことを悩むより、変えられる人との付き合い方に悩むように仕向けて、顔が赤くても人に好かれるようになることに注意を向けさせる。

 要するに解決できること、変えられることにはこだわり、変えられない過去にはこだわるべきでないと伝えることもある。

 まだ生きている可能性が高いし、解決の可能性が残されている以上、拉致問題を忘れてはならないし、それを世に訴えるのは当然適応的だ。

 韓国による慰安婦問題の取り組みも、もっと賠償を求めるためにやっているのかもしれないが、後述するように変えられない過去を悩んだり恨み続けたりするのは、メンタルヘルスに悪いとされている。

 実は、日本でこれからの事態を変えるために忘れてはならないことなのに、ほとんどの人が忘れている問題がある。

 それは李承晩ライン事件だ。

 当時の韓国大統領である李承晩が、1952年1月18日に勝手に海洋境界線を設定し、その中に入った漁船328隻を拿捕、3929人を拘束、そして44人を死亡(ほとんどが殴り殺されたような形だった)させたという事件だ。

 アメリカはこの境界線を認めなかったし、拘束された者は、死ななかった人も6畳ほどの板の間に30人も押し込まれ、30人で1日に桶1杯の水が支給されただけという国際法上の捕虜虐待に当たるひどい仕打ちだった。

 なぜこれを忘れてはいけないかというと、竹島は現在進行形で韓国が実効支配をしているが、これを変えることができる可能性が残されているからだ。

 従軍慰安婦問題で日本が「きちんと対価を払っていたし、その証拠もある」「軍の強制はなかった」と反論しても、現行の国際世論では「金を払っていたらいいというのか」「軍の強制がなくても性虐待だ」と世界中の人(とくに女性擁護団体)から言われるのが落ちだろう。しかし、44人の尊い命を奪われた日本の遺族が国際世論に強く訴え続ければ、あるいは4000人の被害者の方々がどんな仕打ちを受けたかの証言をすれば、竹島の不当支配を国際社会に知らしめることはできるかもしれない。

 韓国は、ここでも大新聞に意見広告を出し続けるなど莫大な宣伝費をかけ、トランプ訪韓時にも「独島エビ」なるもの(おいしいらしいが日本の漁船が獲れない状態が続いている)を振る舞ったそうだが、日本も過去を忘れない姿勢を示して、ちゃんと金をかけて世界的にプロパガンダをやらないと失うものは大きい。

忘れたほうがいいこともある

 私は基本的に解決できることは忘れない、諦めないという姿勢はとても大切だと思うが、精神科医の立場からすると忘れたほうがいいことがあるのも確かだ。

 私は91年から94年までアメリカに留学していたが、当時のアメリカ精神医学界はトラウマが心に与える影響の研究の最盛期と言っていい時代だった。そして、震災であれ、レイプであれ、暴行であれ、トラウマ記憶はなるべく思い出させて、現在の記憶と統合していくような治療が推奨されていた。

 ところが、それによって虐待を受けていない人が受けていたように記憶がすり替わってしまい、児童虐待をしていない親を訴えるような事件が頻発して社会問題になったことがある。さらに97年に、目撃証言がいかにあてにならないかという研究で知られる、ロフタスという心理学者が衝撃的な研究を発表した。トラウマの後遺症の人たちの回復プログラムを受けていた人たちからランダムに(無作為的に)選んだ30名において、26名の人に無意識的になっていたり、曖昧になっていたトラウマ当時の記憶が蘇ったが、心の治療は通常の治療を受けていた人と比べて長引き、それ以上に治療前の自殺企図(自殺未遂)は2名だったのに治療後はそれが11人に増え、婚姻関係はほぼ全例で破綻した。

 要するに悪い記憶が蘇ることで、人間不信(親切にしてくれる配偶者まで信じられなくなってしまうなど)や本人の苦悩が深まってしまうことが明らかになったのだ。かくして、この手のトラウマ記憶を思い出させる治療はほとんど行われなくなった。

 阪神淡路大震災の際は、私もボランティアで心のケアのため毎週神戸に通ったが、まだこの論文が発表される前だったので、悪い思い出を吐き出させる治療が盛んに行われた。私に限らず、多くの心のケアの担当者が、あまりいい結果でなかったことを反省し、その後の震災の心のケアではやはりこの手の治療は行われなくなった。

 現在では、むしろトラウマを思い出させるより、これからどうやって生きていこうという方向に気持ちを向けさせたり、将来についての悲観的な認知に対して、いろいろな可能性を考えられるような認知療法的なアプローチが盛んに行われている。

 前述のような変えられることがあり、それによって幸せが得られる見込みがあるなら、過去のことを考えてもいい。しかし、そうでない場合は、過去のことをずっと思い悩むのはメンタルヘルスに悪いというのが心の治療の原則だ。

 もちろん、性被害の犠牲者が、「忘れろ」ということで泣き寝入りをしたほうがいいはずはない。処罰感情を満たしたり、自分が悪くなかったことを明らかにしていったり、また将来の再発の不安を緩和するために、心のケアに配慮をしながら、被害届を出したり、勇気を出して被害を告発するのは、本人だけでなく同じような性被害を受けた犠牲者の心のケアのためにも望ましいことだ。

 そういう意味で、元TBS社員をレイプで訴えた被害者の勇気には賛同したい。しかし、裁判で真相を争うのでなく、検察が勝手にレイプでないと判断して真相を明らかにする場を奪ったことや、ある程度の証言を集めても、検察が立件しない前例を作ることで、性犯罪の被害者が訴え出ることをためらわせるような結果になったのは残念でならない。

忘れることで民主主義が危機にさらされる

 実際、私も精神科の臨床において、ある程度の信頼関係ができてから「忘れたほうがいい」と言うことはある(最初から言うと、相手の心の傷が分かっていないと感じさせてしまうリスクが大きい)。また、患者さんの過去の失敗や罪悪感について、「周囲の人はそんなに長く覚えていないよ」と伝えることは珍しくない。

 ただ、最近の政治家、特に首相の言動を見ていると、時間を稼げば有権者は忘れるということを前提として発言しているのではないかと思えてしまうことがある。

 自民党の衆院選の圧勝の後、よほど野党に質問の時間を与えたくなかったのか、民主党時代には野党8:与党2の比率で質問時間を割り当てたのに、今では議席数に比例した質問時間と言い出した(民主党時代は暗黒と言われるが、マスコミが自由に批判できたし、野党になった自民党に多くの質問時間を与えて自分たちのチェックをさせようという姿勢は評価していい)。多少は譲歩したものの、政府答弁が質問時間に含まれるというルールを利用して、答弁側の役人がたびたび答弁に詰まって時間をとるというテクニックを使い、野党第一党の質問者の質問時間を20分しか与えないという事態も発生した。

 この国会をやり過ごせば、マスコミも騒がなくなって、みんな忘れるだろうという計算が働いているのではないかというのはうがった見方だろうか? 代々政治家をやっていると、そういうことを親から教わったり、肌感覚になったりしているように思えてならないのだが。

 実際、老年精神医学の臨床家の立場で言わせてもらうと、2年前に安倍首相は「新3本の矢」と称して、介護離職ゼロを目指す政策を打ち出した。施設を充実させて介護のために仕事を辞める人をゼロにしようということで、普段は安倍氏を批判している私もさすがに期待した。しかし、それもすっかり忘れているようだ。

 ただ、箱物の場合は記憶が風化しないこともある。無駄に巨額の税金を使った多くの公共事業は後世の批判の対象になるが、意外にそれを作らせたとされる政治家などの名前が問題にされない。

 加計学園にしても、こうなった以上、今治市の発展に寄与するのかとか、必要とされる大型動物向けの獣医不足が解消されるのかなど、結果のフォローを忘れてはならないだろう。


このコラムについて

和田秀樹 サバイバルのための思考法
国際化、高齢化が進み、ストレスフルな社会であなたはサバイバルできますか? 厳しい時代を生き抜くアイデアや仕事術、思考法などを幅広く伝授します。

http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/501.html#c1

[経世済民124] アベクロ崩壊か 日銀・黒田総裁の交代説が急浮上したワケ(日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
1. 2017年11月30日 08:47:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4473]

またゲンダイらしいゴミかw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/711.html#c1
[経世済民124] 現金が消えたスウェーデンの事例 --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年11月30日 08:48:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4474]

>現金の使い勝手が良すぎる面もあって、キャッシュレス化は進んでいない

特に中小企業は消費税や法人税などで脱税できなくなるからなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/715.html#c1

[経世済民124] 労働時間を減らしても"幸せ"にはなれない 仕事と生活の満足度を調べてみると(PRESIDENT Online) 赤かぶ
2. 2017年11月30日 08:52:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4475]

当たり前の話だ

労働時間が少なければ幸せになれるなど妄想に過ぎない


昔は土曜も普通に働いていたし

残業で終電など普通だったから

それに慣れている場合や、

特に趣味がなく、仕事に没頭したい人も多い


ま、そういう人々は自分で、会社に頼らず、

仕事を作るべしということだな

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/714.html#c2

[経世済民124] 安倍政権の賃上げ圧力は、大量失業を招く(Business Journal) 赤かぶ
4. 2017年11月30日 08:55:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4476]

あほらしい

いくらアベが騒いだところで

現実には、大して上がらないから心配など不要だ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/717.html#c4

[経世済民124] いま、夜の街でタクシーがつかまらない「本当の理由」 バブルが来ているわけではなかった(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2017年11月30日 12:50:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4477]

>肝心の国内消費はまったく振るわない

急速に少子高齢化が進むのに

国内の改革が進まず生産性は上昇せず

そして海外に付加価値の高い部分を持っていかれるのだから

当然、これが基本的な流れということだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/708.html#c2

[戦争b21] 北朝鮮が核プログラム完成を宣言−新型ICBM発射成功受け(ブルームバーグ) 赤かぶ
2. 2017年11月30日 13:21:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4478]

再突入して水爆を太平洋上で爆発させられたら皆、認めざるえなくなる

ただし、そのときは、かなりの緊張状態になるだろうがw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/387.html#c2

[戦争b21] 世界トップレベルの日本の潜水艦技術を決して甘く見てはならない!―中国メディア 赤かぶ
4. 2017年11月30日 13:26:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4479]

あほらしい

安い海中ドローンを大量に配備すれば、日本の潜水艦など無力だよ

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/385.html#c4

[経世済民124] 国内航空運賃が一気に値下がるかもしれない…まず名古屋=札幌間が4500円に(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年11月30日 16:22:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4480]

エアアジアか

インドネシア8501便墜落事故を思い出す

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A28501%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
「エアアジア機が消息を絶ったころ、飛んでいたとされるボルネオ島(カリマンタン島)の南西には、厚さ5 - 10キロメートルにおよぶ積乱雲が、飛行ルート上にあった可能性

ただし、同日に他の航空機数機が無事にこの地域を通過している

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/719.html#c2

[自然災害22] あと数か月で海溝型の大地震が関東地方で発生することの根拠 taked4700
4. 2017年11月30日 16:26:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4481]

暇だな

まだ、こんなアホなことをやってるのか


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/318.html#c4

[国際21] ゲノム編集で植物をスパイに!?米軍が新たな研究開発に着手(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2017年11月30日 16:29:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4482]

バカか

スパイとは関係ないだろ

そもそもゲノム編集などしなくても、既に植物には多様なセンサー機能がある

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/323.html#c1

[国際21] ミャンマー「ロヒンギャ」問題の深層(田中宇の国際ニュース解説) HIMAZIN
1. 2017年11月30日 16:37:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4483]

>この問題を何とか解決できると、東南アジア・南アジアでの中国の影響力がさらに強まる

全然、触れられてないが

実際、中国のパイプライン開発が問題の発端でもあるし

アジアの覇権国を目指すのだから、この程度の問題が処理できなくてはどうにもならない

ま。日本は中国に任せておけばいい

https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20170906-00075414/
ロヒンギャ問題でミャンマー政府をかばう中国:日本にとっての宿題とは
六辻彰二 | 国際政治学者 9/6(水) 9:21

北京で会談するアウン・サン・スー・チー氏と習近平氏(2017.5.17)(写真:ロイター/アフロ)
 ミャンマーでロヒンギャの武装集団と治安部隊の衝突が深刻化するなか、9月5日に国連はロヒンギャ難民約12万5000人が隣国バングラデシュに流入したと発表。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、2012年から今年初旬までに国外に逃れていたロヒンギャ難民は約16万8000人にのぼります。そのため、この約10日間で発生した難民を含めると、ロヒンギャ難民は少なくとも既に約30万人にのぼるとみられます。
ロヒンギャ問題とは何か:民主化後のミャンマーで変わったこと、変わらないこと
 この状況を受けて、ロヒンギャを迫害するミャンマー政府への批判が噴出。8月30日、ミャンマーをかつて植民地として支配していた英国は、国連の安全保障理事会でロヒンギャ問題を議論することを提案しました。
 ロヒンギャのほとんどがムスリムであることから、イスラーム圏でもこの問題への関心は高く、9月3日にサウジアラビアの国連代表はミャンマー政府を非難する声明を発表。タリバンに銃撃されながらも女性の教育の重要性を訴えてノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイ氏も、ミャンマーの民主化運動を率い、同じくノーベル平和賞を受賞したアウン・サン・スー・チー氏の不作為に疑問を呈しています。
 ところが、そのなかでミャンマー政府を擁護する数少ない国の一つに中国があげられます。今年3月、国連安保理でミャンマー軍の行動に対する非難声明を出すことが議論された際、中国はロシアとともにこれに反対。その後も、中国政府は安保理でのミャンマー批判をブロックし続けてきました。
中国政府の基本原則
 中国によるミャンマーの擁護は、その国際関係の大原則にあります。中国政府が何より強調するのは「主権尊重」、「内政不干渉」の原理です。この論理に従えば「ロヒンギャ問題はミャンマーの『国内問題』であり、外国が口出しすべきことでない」となります。
 付け加えると、中国の主張によれば「植民地時代、確かな主権がなかったことで中国人の人権が外国人によって侵害されたのだから、人権を守るためには主権が優先されるべき」となります。
 この論理を前面に押し出すことで、中国は国際的に批判される国の政府とも友好関係を結び、時には安保理常任理事国としてこれらの政府をかばってきました。白人の土地・財産を黒人政権が一方的に接収しているジンバブエ、アサド政権による民間人への空爆が続くシリアなどは、その代表例です。
 ミャンマーの場合も、1988年にクーデタで軍事政権が発足すると、欧米諸国はこれを批判して経済制裁を実施しましたが、中国はこれとの関係を維持し続けた歴史があります。その意味では、「一貫性がある」という言い方もできるでしょう。
「第二のダルフール」
 その一方で、「内政不干渉」の原理を盾に、中国が自国の利益の拡大を目指すことも珍しくありません。ダルフール紛争は、その典型です。
 スーダンのダルフール地方では、2003年からアラブ系民兵によるアフリカ系住民への襲撃や虐殺、略奪が横行し始めました。アラブ系民兵はスーダン政府の支援を受けているとみられるため、欧米諸国はこれへの制裁を実施。2008年に国連はダルフール紛争を「世界最悪の人道危機」と呼び、バシール大統領は現職大統領として初めて国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を発行されるに至りました。
 ところが、そのなかでスーダンへの経済進出を加速させた筆頭が中国でした。欧米諸国が経済制裁を敷くなか、中国企業はスーダンでの油田開発で大きなシェアを握り、中国政府からの開発協力で橋や道路の整備も進みました。つまり、中国はダルフール問題を「スーダンの国内問題」と捉え、欧米諸国と一線を画すことで、大きな利益をあげたのです。
 ただし、中国政府が「内政不干渉」で自らを正当化しようとも、ダルフール紛争が中国に対する「人権・人道を顧みない国」、「自国の利益のためなら何でもする国」というイメージを国際的に流布させる契機になったこと自体は否定できません。2008年の北京五輪で、聖火リレーが各地で妨害された一つの要因には、ダルフール紛争がありました。
 こうしてみたとき、ロヒンギャ問題は中国にとって「第二のダルフール」になる可能性が大きいといえます。中国はミャンマー政府やスー・チー氏をかばう一方、同国で大きな利益をあげているからです。
ミャンマーにおける中国
 図1は、ミャンマーの貿易額を示しています。ここから見て取れるように、欧米諸国が経済制裁を敷いた1980年代末からミャンマーの貿易に占める中国の割合は急増しましたが、その後停滞。しかし、ミャンマーの輸入に占める中国の割合は2000年代前半から、輸出におけるそれは2000年代末から、それぞれ上昇しています。

 2011年に軍事政権は体制転換を決定。これを受けて欧米諸国も経済制裁を解除し、日本を含む西側諸国の投資などが相次いでいますが、それでもミャンマーの貿易額に占める中国の割合は30パーセントを越え、最大の貿易相手国です。
 このうちミャンマーの輸出について触れると、中国がミャンマー政府との間で天然ガスのパイプライン建設に合意したのは2008年。2013年には天然ガスの輸入が始まり、この前後から中国のミャンマーからの輸入額は急増し始めました。
 さらに2017年4月には、ミャンマーのメイド諸島から中国本土に伸びる石油パイプラインも完成。これにより、中東やアフリカからタンカーで運ばれた石油が、よりスムーズに中国に輸送されるとみられます。
 これと並行して、中国はミャンマーで大規模なダム開発なども進めてきました。1997年にはサルウィン河に2200万キロワットを発電できる7つのダムを建設するプロジェクトに関して当時の軍事政権と合意。しかし、このダム建設に自然環境や現地住民の住環境への悪影響があるという反対を受け、ミャンマー軍が少数民族の鎮圧に乗り出しました。
 こうして、ロヒンギャ難民への国際的な関心が高まるなか、中国は一貫してミャンマー政府を擁護する一方で経済的な利益をあげてきたのです。ダルフール紛争での批判を受け、当時の国家主席だった胡錦涛氏は周辺国での開発協力を増やし、不安定な地域情勢を背景に国連PKOへの参加を増やすなど、「貢献」を前面に押し出すことで、国際的な批判を和らげようとしました。しかし、習近平氏のもとで中国政府はより周囲との軋轢を躊躇しない傾向を強めており、ロヒンギャ問題でも譲る気配はみえません。
 この背景のもと、民主化運動のヒロインとして一時は西側諸国で持ち上げられたスー・チー氏を中国が擁護し、結果的にロヒンギャ問題への対応が遅れるというねじれが生まれているといえるでしょう。
日本政府にとってのロヒンギャ問題
 その一方で、人道危機が深刻化するミャンマーへの対応は、日本にとっても他人事ではありません。
 中国政府ほど大声でないにせよ、日本政府も「主権尊重」、「内政不干渉」を大方針としており、実際に欧米諸国が経済制裁を敷いていた間もミャンマーと僅かながらも貿易を続け、開発協力を提供していました。
 今回のロヒンギャ問題に関しても、8月上旬に岸外務副大臣が訪問した際にミャンマー政府との間で話題になったとは確認されません。それでいて岸副大臣は(「中国の封じ込め」を念頭に)民主主義や法の支配の重要性を強調しています。また、8月末からの衝突に関しても、日本外務省からは「ミャンマー軍への攻撃」を非難し、「早期の治安回復」を求める声明しか出されていません。つまり、ロヒンギャ問題に関して、日本政府はほぼ完全にミャンマー政府の側に立っているといえるでしょう。
 念のために言えば、ロヒンギャが「ただの被害者」ではなく、ミャンマー軍への攻撃をしている勢力があることも確かです。また、バングラデシュなどの難民キャンプでは、アル・カイダや「イスラーム国(IS)」が戦闘員をリクルートしている懸念もあります。
 さらに、日本にとってもミャンマーは「東南アジア最後のフロンティア」として経済的な関心が高く、それが相手国政府との関係を重視させたとしても、不思議ではありません。そして、「人権重視」を叫ぶ欧米諸国に、自分たちと関係の深い国における人権侵害には口を閉ざしがちな「二重基準(ダブルスタンダード)」がある(例えばサウジアラビアなど)ことも疑いありません。
李克強首相のアフリカ訪問から中国-アフリカ関係を考える
BRICS銀行の創設がもつ意味:IMF/世銀はなぜ嫌われるか
 とはいえ、その一方で、ミャンマーの治安部隊や過激派仏教僧、さらに一般ビルマ人がロヒンギャを迫害していることもまた確かです。これに関連して、ミャンマー政府はラカイン州でロヒンギャの保護にあたっているNGOなどを「テロリストを支援する者」として規制し、自らに批判的なBBCなど海外メディアに検閲を行っています。
 ロヒンギャの一部がテロに加担しているとはいえ、このようなミャンマー政府・軍による「国家テロ」が問題視されているなか、「民主主義と法の支配を共有している」と相手に述べることは、外交辞令であるとしても、控え目にいったとしてもバランスを欠いたものと言わざるを得ないでしょう。
日本にとっての宿題
 多くの日本人は、日本が西側先進国の一国であることを疑いません。しかし、少なくとも人権や民主主義といった側面において、日本と欧米諸国の間には大きなギャップがあります。
 先述のように、日本政府は「主権尊重」、「内政不干渉」を大方針としてきました。それはミャンマー軍事政権との関係だけではありません。例えばアパルトヘイト(人種隔離政策)体制下の南アフリカが国連によって経済制裁の対象となったとき、最後まで同国と貿易を続けたことで、日本は1988年にアフリカ諸国から国連総会において名指しで批判される事態を招きました。現代でも、欧米諸国が経済制裁の対象としているジンバブエやスーダンの政府代表は、日本政府と支障なく公式の会見をもっています。
 相手国の「国内問題」に口を出さない態度は、控え目といえるかもしれません。しかし、それは結果的に、相手国にある不公正を見過ごすものでもあります。
 さらに、「内政不干渉」を盾に、相手がどんな政府でもそれとのみ関係を築くことは、その政府が転覆しないという前提に立つもので、民主主義の観点からだけでなく、危機管理という意味でも問題です。その指導者が失脚した時、それとのみ強い関係をもっていた「前歴」がプラスに作用することはありません。
日本の開発援助と外交に関する4つの論点(4)「ジョーカー・日本の開発協力は外交力に限界がある」
 のみならず、それは日本政府が求める「国際的なリーダーシップ」に繋がるのかも疑問です。「人権侵害」を叫ぶ欧米諸国や、それと国連安保理で拒否権さえ用いて対立する中国は、それぞれに欠陥がありながらも、少なくとも相手国における存在感は大きくなります。しかし、日本政府は欧米諸国と一線を画しながらも、それを批判することは皆無です。現状において、ミャンマー政府にとって日本政府は「毒」にはならないでしょうが、「薬」にもなりません。
 相手国政府の立場のみをおもんばかりながら、一方で最終的には「西側先進国」としての立場を優先させて欧米諸国と歩調を合わせるというどっちつかずの方針は、かねてからの日本政府の宿題だったといえます。ロヒンギャ問題と中国の行動は、期せずしてこれを提起しているといえるでしょう。


六辻彰二国際政治学者

博士(国際関係)。アフリカをメインフィールドに、米中関係から食糧問題、宗教対立に至るまで、分野にとらわれず、国際情勢を幅広く、深く、分かりやすく解説します。
• MUTSUJI_Shoji
official site
国際政治とアフリカ研究のサイト 国際政治学者・六辻彰二
六辻彰二の最近の記事
• ミャンマーとバングラデシュの「ロヒンギャ帰還合意」:「強制収容所」への道は開くか 11/26(日) 16:02
• 「世界最悪の独裁者」は生き延びられるか:クーデタに揺れるジンバブエと中国の「二股」戦術 11/15(水) 17:16
• 「中東のバルカン半島」レバノンをめぐる宗派対立:サウジとイランの新たな代理戦争になるか 11/12(日) 9:23
• アフリカに北朝鮮制裁の「違反国」が目立つ理由:北朝鮮問題のグローバルな余波 11/5(日) 8:50

http://j.people.com.cn/n3/2017/0520/c94476-9218314.html
中国‐ミャンマーパイプライン経由で原油が中国へ
【中日対訳】
人民網日本語版 2017年05月20日13:13

瑞麗市の石油天然ガス輸送ステーションの様子
今月19日、中国‐ミャンマー石油パイプラインを通じて運ばれた原油が、雲南省瑞麗市を通って中国国内に到着した。到着した原油は一日約50キロメートルのペースで内陸部に運ばれ、650キロメートル前後の長旅を経て、最終的に同省安寧市の中国石油雲南石化の精錬工場に運び込まれる。これは「一帯一路」(the belt and road)イニシアティブを受けてミャンマーで行われる先駆的プロジェクト・中国‐ミャンマー石油天然ガスパイプラインプロジェクトの一環であり、今年4月に稼働がスタートした。国内外あわせた稼働中のパイプラインの長さは1420キロメートルに及ぶ。(編集KS)
「人民網日本語版」2017年5月20日

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/321.html#c1

[経世済民124] イオン、スーパー事業の利益「ほぼゼロ」が意味する深刻さ(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年12月01日 12:38:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4484]

>アマゾンで買えるような商品を売っている小売業態は、すでに儲からないビジネス

そう単純ではない

選択と集中、IT化を進めてコストを削減していくうちに

物流コストが上がれば、また話は変わってくる

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/727.html#c1

[経世済民124] 米国の長短金利差の縮小は景気後退を予言?(会社四季報オンライン) 赤かぶ
1. 2017年12月01日 17:26:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4485]

いずれにせよ歴史的な大相場は、もう終盤であることには間違いないが

法人減税など、あまり効率的ではない政策も多いし

FRBなど規制当局次第ではバブル化するリスクがある

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/731.html#c1

[経世済民124] 「日経平均3万円予言レポ―ト」書いた本人がすべて語った 「おい、あれ読んだか?」と大評判(週刊現代) 赤かぶ
2. 2017年12月01日 17:30:22 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4486]

>3万円は手堅く見積もった予測です。ここは通過点に過ぎない

甘いだろうな

何度も言っているように、当面は高値が続くが

既に、好条件はかなり織り込まれているので、

3万円になる可能性すら、あまり高くはなく

到達しても、その後は下落確率の方が高いだろう

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/729.html#c2

[経世済民124] 「退職に無防備な人」がハマる、早期退職優遇制度という落とし穴 東電、東芝…次はあなたの会社かも(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2017年12月01日 17:37:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4487]

>田中さんは突如訪れたキャリア選択の貴重な時間を、上司と配偶者のあいだの伝言ゲームに使ってしまった
>優秀な人ほど「備え」が足りない

逆だろ

自分が優秀だと思い込んでいただけの愚か者だ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/730.html#c1

[国際21] ワシントンは史上最も腐敗した政府なのだろか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2017年12月01日 17:50:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4488]

あほらしい

ロシアや中国に限らず

まだまだ、とんでもなく腐った国は世界中に多い

つまり、かなりマシな方だw

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/330.html#c1

[経世済民124] 「日本最大の特色」がまもなく消失?―中国コラム 赤かぶ
1. 2017年12月04日 19:25:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4489]

需要があるなら、いずれ24H無人店舗が増えてくるだろ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/743.html#c1
[経世済民124] 幸福度 世帯年収500万円で頭打ち、1500万円以上は下がる(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年12月05日 18:40:05 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4490]

しかも、日本では、富裕層増税がさらに加速していくから

今後、ますます高所得者の幸福度は下がっていくのは確実だ

ただし、そのツケはいずれまた低所得層にも及ぶことになるw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/762.html#c1

[政治・選挙・NHK236] 沖縄で強姦等の性被害者の8割が子供。加害者は、不貞行為として扱われている。こういう不法を許すのか  赤かぶ
2. 2017年12月06日 15:31:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4491]

沖縄で米兵だとサヨクは騒ぐ

朝鮮人や中国人だとウヨクが騒ぐのと対照的ではあるw

http://www.moj.go.jp/content/001178520.pdf
強制わいせつの認知件数・検挙件数・検挙人員・検挙率の推移(昭和41年以降)を見ると,
2-1-2図のとおりである。認知件数は,昭和45年から61年までなだらかな減少傾向にあったと
ころ,62年以降増加傾向にあり,特に平成11年から急増し,15年に最多の1万29件を記録した。
その後,21年まで減少し続けた後,22年から増加傾向にあったものの,26年は7,400件(前年比
254件(3.3%)減)であった。また,同年の検挙件数は4,300件(前年比333件(8.4%)増),
検挙人員は2,602人(同115人(4.6%)増)であり,いずれも,昭和41年以降で最多であった。
検挙率は,41年以降70%以上であったものの,平成11年から急低下し,14年に35.5%と昭和41年
以降で最低を記録したが,その後上昇傾向にあり,平成26年は58.1%(前年比6.3pt 上昇)であっ
た。
http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/698.html#c2

[政治・選挙・NHK236] 根拠不明な増税「年収800万円」/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
3. 2017年12月06日 15:34:22 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4492]

130万円の壁と同じで、こういうものには根拠などない

本来は、連続的に負担増にすべきものだが

政治的な人気取りに過ぎない



http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/708.html#c3

[政治・選挙・NHK236] <NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断  ネット、NHKなど見たくもない!!  赤かぶ
2. 2017年12月06日 15:42:41 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4493]

ついに最高裁で確定したが

>放送法64条は、テレビなどの放送受信設備を設置した世帯や事業所は「NHKと受信契約をしなければいけない」

まだテレビを家に設置しなければ契約義務はないことになるが

次は下級で判断が割れているワンセグがどうなるかだ

最近の携帯やスマホには、ほぼ必ず入っているから

ほぼ全世帯で契約拒否は難しくなる


http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-06.html
NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です 

http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/712.html#c2

[経世済民124] なぜトヨタは先端技術を持ちながら純EVを量産しないのか(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
5. 2017年12月06日 18:42:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4494]

単なるオトナノジジョウだよ

>なぜ純EVを本格的に量産しなかったのか。トヨタ関係者いわく「現状ではお客様が買いたくなるような性能のものを買いたくなるような価格で作れる技術水準に遠く及んでいないから

テスラやベンツが、そうであるように

別に客は性能だけで買うわけではない

そしてトヨタだって、結局は同じ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/770.html#c5

[経世済民124] 東証大引け 3日続落、下げ幅今年最大 外部環境悪化で海外勢売り(日経新聞) 赤かぶ
1. 2017年12月06日 18:44:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4495]

まだまだ調整としては不足

もっと下げてもらいたいものだw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/776.html#c1

[経世済民124] 空き家で街がスカスカ 東京郊外で進む「都市のスポンジ化」、対策はあるのか?(NIKKEI STYLE) 赤かぶ
2. 2017年12月07日 12:38:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4496]

対策自体は、簡単

今のように都市部の人間にタカッテ負担を押し付けるのを止め

地域で独立採算にすればよい

つまり何も余計なおせっかいなどしなければ

都市部の生活水準は上がり、消える自治体は消え、

問題も消える

後は、不法投棄など環境破壊を厳しくドローンなどで監視すればよい



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/771.html#c2

[経世済民124] シャープ東証1部早期復帰の理由には納得させられる  天木直人  赤かぶ
1. 2017年12月07日 12:45:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4497]

>鴻海はお金は出すが、口は出さない。自由な発想で好きにやりなさいというスタンスを徹底

そんなに単純ではない

厳しいリストラ、コスト削減など、当然、やるべきことをやったこと

そして世界景気回復などの外部環境の大幅な改善を取り込めたのも大きい

https://jp.reuters.com/article/sharp-2017forecast-idJPKBN17U0KJ
シャープ、鴻海効果で16年度3年ぶり営業黒字化
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/782.html#c1

[経世済民124] 旅行チラシに潜む罠 ホテル内で家族が“分断”されることも(女性セブン) 赤かぶ
1. 2017年12月07日 19:40:06 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4498]

>「当社基準デラックスホテル」「当社基準Aランクホテル」という言葉が躍っている。豪華そうでワクワクする

よほどの低知能だけだ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/783.html#c1

[経世済民124] 中曽日銀副総裁の不吉な講演内容(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年12月08日 18:56:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4499]

相変わらずバカの貼り付けを続けているようだが


>金融機関の経営環境が悪化しているとたら、その主な原因は、日銀が実体経済の動向を無視して今でも金利を異常な水準に誘導するようなことをやっていることにある

逆だろ

少子高齢化や産業衰退、高齢既得権者のせいで、実体経済が悪いから

低金利になっている

日銀が緩和を止めたら、金融機関の利益が急増するわけではなく

単に金利上昇で、金融機関だけではなく中小を中心とした企業の淘汰がすすむだけのことだ

ま、こいつの場合、消費税増税にも賛成だから

その方が、良いという考えなんだろうなw



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/797.html#c1

[経世済民124] 「元を取りたい」で余計に損をする人たち(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年12月08日 19:03:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4500]

>どちらにしても1800円の損の部分は同じなのです。だとすれば、ここで映画館を出る

甘いな

そもそも、おもしろいと勘違いして映画に不用意に金と時間を投資するくらい、

本人の知能が低い場合、

おもしろくないと思ったら、実は、席を立った後から面白くなるリスクもあるわけだw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/796.html#c1

[経世済民124] 「元を取りたい」で余計に損をする人たち(Business Journal) 赤かぶ
2. 2017年12月08日 19:07:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4501]

>たとえばランチビュッフェに行ったときなど、ついつい無理して食べてしまうことがありませんか

これに関しても、同じ

そもそもある程度、賢い人間なら、体調のことも考えた上で、コストパフォーマンスが劣るようなバイキングなど選ばない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/796.html#c2

[政治・選挙・NHK236] アベノミクスで景気上向きなら増税いらない/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
8. 2017年12月08日 19:13:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4502]

>アベノミクスで景気上向きなら増税いらない

逆だろ

バカか



http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/774.html#c8

[経世済民124] 企業が不要な人員を解雇できるスウェーデン式ルール(週刊ポスト) 赤かぶ
1. 2017年12月08日 19:22:17 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4503]

>解決策は、企業が不要な人員を解雇できる制度を整えること

昔から言われていることだが

これも最大の既得権者の一つである正社員労組の政治力や、

労働系の法曹関係者が強いから、現実には、難しい


結局、多数派である国民が、既得権は守りたいが

BIなど弱者保護のために自分が負担を増やされるのはイヤだ

と思っている限り、なかなか進まないだろう


>ここにメスを入れ、再雇用のための職業訓練システムを充実しない限り、日本人の給料は未来永劫、上がらない

とは言え、これは言いすぎ

今後は、収入格差は拡大するが、再分配も強化されていき

負担増が、高所得者から徐々に下に向かって強まっていくことも間違いない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/799.html#c1

[経世済民124] 日本企業の内部留保は多すぎるのか?(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
9. 2017年12月11日 14:03:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4504]

>小池都知事も、内部留保に課税することを検討したい、なんて言っていましたよね。なんとレベルの低い、日本の政治家たち

どうやら最低レベルの経済リテラシーはあるらしいが


>経済音痴の政治家は経済に口を出すべきではない

愚民国家では無理だよw


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/812.html#c9

[経世済民124] 700万人の"買い物難民"を救う4つの方法 店がない、車がない、バスは来ない(PRESIDENT) 赤かぶ
2. 2017年12月11日 14:05:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4505]

>700万人の"買い物難民"を救う4つの方法 店がない、車がない、バスは来ない

そうなる前に、引っ越せよ

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/820.html#c2

[経世済民124] 老後人生を狂わす「総額1兆円」過払いの遺族年金という大問題 「返して」と言われたら、どうする?(週刊現代) 赤かぶ
1. 2017年12月11日 14:11:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4506]

>再婚したとき、子供は18歳になって初めての年度末に失権届を出さなければならない。
>ところがそのことを認識していない人が多く、失権届を提出しなかったり、提出が遅れたりしたため、いわゆる過払い

この中で、意図的に提出しなかったものもいる

つまり他の国民の負担した金を搾取したことになる

貰いすぎたものは返してもらうのが当然だし

返せないなら、今後の年金給付を減らすのが妥当だろう

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/811.html#c1

[経世済民124] 米国に握られる日本のビッグデータ、将来的に数兆円で買わされる可能性も〈AERA〉 赤かぶ
1. 2017年12月11日 18:22:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4507]

>日本のビッグデータを米国企業から高値で買わされる羽目

別に問題はない

>日本政府は国益の観点から日本のビッグデータの収集・保管・活用を促す仕組みづくりを急ぐべき

アホか

単なる税金の浪費と官僚が潤うだけ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/827.html#c1

[経世済民124] 国内銀行の「社会性」格付け、軒並み低スコア(オルタナ) 赤かぶ
1. 2017年12月11日 18:26:31 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4508]

くだらん
欧州の基準に追従したところで、ほとんど意味はない

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/825.html#c1
[経世済民124] 巨大ファンドが「石油投資引き揚げ」でも危機感薄い国内元売り(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. 2017年12月11日 19:10:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4509]

>本格的な“脱石油”の足音は着々と近づいている

この手の脅しにのって、変に多角化を進めると逆に失敗することの方が多い

それより、既存ビジネスの効率化を進め、新興市場に進出するのは正しい戦略だろうな

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/832.html#c1

[経世済民124] 高齢になったら夫婦で海外旅行には行くな 東大がつくった"高齢社会の教科書"(PRESIDENT) 赤かぶ
4. 2017年12月12日 16:21:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4510]

>40人の東大教授 最期まで健康に生きるための“東大流”メソッド

エビデンスは統計的に有意なんだろうなw

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/836.html#c4

[経世済民124] 現金至上主義者はこれから「社会悪」と言われるかもしれない さらば現金!(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2017年12月14日 13:23:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4511]

>現金至上主義者はこれから「社会悪」と言われる

現金が非効率なのは確かだし、実際、硬貨は20枚以上は受け取り拒否できるが


>現金支払いお断りの店

現時点では、サービスの対価として、日銀券を断るのは、限りなく違法行為

最悪、訴訟の対象になるだろう


ja.wikipedia.org/wiki/強制通用力
紙幣である日本銀行券(一般に「お札」)は無制限の強制通用力がある[4]。法令上の「貨幣」、すなわち通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律における「貨幣」は、一定限度で強制通用力が認められている。かつての新貨条例や貨幣法上の補助貨幣、臨時通貨法上の臨時補助貨幣も同様に一定限度で強制通用力が認められていた。

以下、原義における「貨幣」と、法令上の「貨幣」は異なる事に注意を要する。

強制通用力を有する貨幣、すなわち通貨による支払いは最終的なものであり、受取人は受け取りを拒否することができず、これにより決済は完了する(支払完了性)[5]。

なお、貨幣に強制通用力があることは、直ちに取引の成立を強制するものではない点に注意を要する(契約締結の自由、後述)。

ただ、一般的に取引で強制通用力を有する貨幣が支払手段として機能するのは、貨幣には富として蓄えられる価値の保蔵という機能があるからであり、また、強制通用力を有する貨幣には誰にでも受け取ってもらえるであろうという一般受容性が認められるためとされる[6]。

金銭債務の弁済に強制通用力を有する通貨を充てたときは、民法第493条に言う本旨の弁済となり、その受領を拒絶するときは債権者は受領遅滞の状態となる(民413、492)。

日本銀行券の強制通用力[編集]
日本銀行券には無制限の強制通用力がある(日本銀行法第46条第2項)。特約や慣習のない限り、100万円の債務全額を千円紙幣で支払ったとしても、本旨の弁済(民493)となる。極端な例では百円紙幣や一円紙幣で支払ったとしても本旨の弁済となる。

ただし、予め契約において弁済方法を指定していた場合にはこの限りではないし、必ずしも取引全般における強行法規性を持つ訳でもない(後述)。

法令上の「貨幣」の強制通用力[編集]
法令上の「貨幣」、すなわち2015年現在にあっては通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律の「貨幣」(一般には「硬貨」)については、同法第7条により、額面の20倍まで強制通用力を持つ。すなわち一回の決済につき同一額面の貨幣が21枚以上ある場合、強制通用力はない。例えば、十円硬貨15枚と百円硬貨15枚の計30枚は同一額面では20枚を超えていないので1,650円として強制通用力があるが、一方で五十円硬貨33枚(1,650円分)には強制通用力がない。

また、通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第3条では記念貨幣として一万円硬貨、五千円硬貨、千円硬貨を政令の枚数の範囲内で発行でき(同法施行以降から現在まで発行例はない)、通常の貨幣と同様に同法第7条により額面の20倍まで強制通用力を持つ。

法令上の「貨幣」についても、予め契約において弁済方法を指定していた場合にはこの限りではないし、必ずしも取引全般における強行法規性を持つ訳でもない(後述)。

関係法令[編集]
日本銀行法
第5章 日本銀行券
(日本銀行券の発行)
第46条 1.日本銀行は、銀行券を発行する。
2.前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(法貨としての通用限度)
第7条 貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。

強制通用力と弁済の関係[編集]
通貨は強制通用力を一般的に持つとは言えども、取引(契約)や弁済の場面において無制限に強行法規性を持つものでは無いことに注意が必要である。

まず、一般的には契約締結の自由から、取引(契約)が成立する前の段階においては、弁済(決済)の方法を予め指定することは有効である。例として、個人商店などの対面販売においては、客に商品を売るか売らないかは店の自由裁量なので、一般的には理由の如何を問わず[7]店は「あなたには売らない」ということができる。この場合、売買契約自体が成立していない以上、店は貨幣の受け取りを拒むことができるし、商品を買主に引き渡す義務もない。

なお、契約自由の原則に関し、法令により一定の制限がある場合には、全くの自由と言う訳ではないが(例として旅客自動車運送事業運輸規則、旅館業法)その場合も運送約款等に別途規定すれば良い場合がある。

また、契約成立後の支払い、その他の法律による債務においても、予め弁済方法(「金種」[8]、弁済の場所その他)を契約において定めている場合には、それ以外の方法による弁済は本旨の弁済(民493)とはならず、無効である。契約に定めが無い場合は、法貨としての通用限度(前述)の範囲内での通貨弁済は有効である。ここで初めて通貨の強制通用力の問題となる。ただしそのような場合であっても、一般の商慣習に基づく場合や、巨額であるため現金輸送に危険が生ずるなどの特段の事情がある場合は、通貨弁済に代えて銀行振込その他の通貨以外の「金種」等による弁済が認められると言うのが判例通説である。

なお、債務弁済方法の指定については、法令により一定の制限(強行法規性)を持つ場合がある。例として、給与の支払いや税金の納付などがあげられる。[9]

なお以上の記述は、日本国内において日本円により弁済(決済)をする場合の話であるが、債権の内容が特定の種類の通貨(外国通貨を含む)の給付である場合はこの限りではない。(民402 - 403)

また、日本の裁判における金額の算定は原則として日本円によるが、例外もある(契約による場合や、外国人に対する債務など)。

具体例[編集]
飲食店での飲食後の支払いや、交通機関の利用後の支払い(いずれも後払いの場合)、個人間の口頭による金銭貸借による債務を想定すると、例えばもし支払うべき者が「硬貨」しか持ち合わせていなければ、計算上金額は足りていたとしても、「硬貨」の通用制限を根拠とした受けとり側の拒否によって、支払いができないという事態が生じうる。ただし、債務不履行の問題とはなっても、支払いの意思に関して故意や重大な過失のない限りは無銭飲食や不正乗車の問題とはならない。

貨幣の強制通用力とは別に、交通機関によっては現金による支払い(後払い)における通貨の種別を指定し、それ以外は受け付けないところもある。例として、路線バスでは、直接の現金支払いは「硬貨」のみとし、さらに「硬貨」への両替「紙幣」は千円札しか認めないなどである。その場合例えば五千円、一万円札だけを所持して後払い式のバスに乗った場合には、前述と同じく、計算上金額は足りていたとしても、支払いができないという事態が生じる。法令的には、バス会社は精算方法を乗車券または現金のいずれによって行うかは運送約款の規定に基づいて実施するのであれば合法であるし、車内において金銭の両替にあまねく対応する義務もない。この場合においても、支払いの意思に関して故意や重大な過失が認められない限り[10]、債務不履行の問題とはなっても、不正乗車の問題とはならない。


http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/858.html#c3

[経世済民124] 18年度の実質経済成長率1.8% 政府方針 従来見通しを上方修正(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2017年12月15日 14:37:45 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4512]

↑未だにこういう無知があるようだが、あれはリーマンショックからのリバウンドだから
意味はない

それよりリバウンドも終わり、少子高齢化により、国内実質消費はマイナス化し、国内投資意欲も衰退している状況で

景気回復を持続させるには、現状では緩和と外需しかなく

どの政権も既得権者と愚民迎合のバラマキしかしないが問題

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDP_R&c1=JP
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/868.html#c2

[経世済民124] 18年度税制改正、家計を直撃 軒並み負担増 独身高所得者はため息(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2017年12月15日 14:40:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4513]

何度も言うように、今後、ますます取りやすいプチ富裕層や中の上クラスは増税と社会保障負担増で厳しくなる

それもまた歴史の必然ということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/867.html#c1

[経世済民124] ある外資証券マンが陥った「高収入が不幸を呼ぶメカニズム」(マネーポスト) 赤かぶ
4. 2017年12月15日 14:45:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4514]

くだらん

>高収入が不幸を呼ぶメカニズム

またいつものタイトル詐欺

単に浪費癖がついた愚かな貧乏人の話にすぎず

本当の「高収入が不幸を呼ぶ」話とは言えない



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/860.html#c4

[国際21] トランプとネタニヤフとムハンマド・ビン・サルマーン: ネオリベラル世界秩序の破壊者たち(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
2. 2017年12月18日 13:12:08 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4515]

相変わらず笑えるw

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-18/P14RB36JTSIS01
プーチン大統領がトランプ氏に謝意−CIAの情報でテロを未然に防止
Jake Rudnitsky
2017年12月18日 10:20 JST
プーチン大統領とトランプ大統領の電話会談は過去4日で2回目
CIAの情報がサンクトペテルブルクでのテロを未然に防止

プーチン大統領 ALEXANDER ZEMLIANICHENKO/AFP/Getty Images
ロシアのプーチン大統領はトランプ米大統領と電話会談し、中央情報局(CIA)の情報提供によって、過激派組織 「イスラム国」(IS)の支持者によるとみられるテロを未然に防止できたと謝意を表明した。両首脳の電話会談は過去4日で2回目となる。

  ロシア政府の17日の発表によれば、過激派グループがサンクトペテルブルクのカザン大聖堂などを標的に計画していた爆破テロの阻止にCIAの情報が役立った。ホワイトハウスのサンダース大統領報道官も、ツイッターと声明で両首脳の協議を確認した。

  ロシア連邦保安局(FSB)は15日、サンクトペテルブルクで自爆テロを計画した容疑でISの支持者と疑われる7人を拘束したとウェブサイトで公表した。

  ロシア政府によると、前回14日の電話会談では、北朝鮮の核兵器開発プログラムや他の2国間問題が話し合われた。

原題:Putin Thanks Trump for CIA Warning That Thwarted Bomb Plot (1)(抜粋)
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/442.html#c2

[戦争b21] 日本がロシアに見出すのは戦略的な関係、或いは脅威をもたらす存在か(Suptnik日本) 無段活用
3. 2017年12月18日 13:14:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4516]

バカは外交がわからないw

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/435.html#c3
[経世済民124] 米国の長期金利(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2017年12月18日 13:16:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4517]

>日本が、短期金利はマイナス、長期金利はほぼゼロに誘導するようなことをしているから、当然のことながら日本から米国への資本の流れが加速する
>エネルギー価格の動向にかかっている

そんなに単純ではないよw



http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/893.html#c1

[国際21] CIA情報でロシア国内のテロ阻止 米大統領に謝意〜米ロ首脳の連携をアピールすることでトラ大の正当性を/テレ朝 news 仁王像
2. 2017年12月18日 22:07:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4518]

予想通り社会保障も縮小し、さらに格差は拡大する

トランプを選んだ愚かなプアーホワイトは、後悔するかなw

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-18/P1534M6JIJUP01
トランプ大統領ら不動産投資家に恩恵か−税制法案に土壇場で追加条項
Lynnley Browning、Ben Bain
2017年12月18日 15:11 JST
受益者は明らかであり、大統領もその中に含まれると税の専門家
法案賛成に転じたことは条項追加とは無関係だとコーカー議員

トランプ大統領 Photographer: Chris Kleponis/Bloomberg
米税制改革法案を巡り共和党の支持固めに議員らが奔走する過程で、複雑な条項が土壇場で追加された。トランプ米大統領のような不動産投資家に多額の恩恵をもたらすことが予想される。

  この変更は上下両院の法案の要素を新たな方法で組み合わせたもので、パートナーシップや有限責任会社(LLC)、その他のパススルー事業体向けの新たな税制優遇措置を不動産ビジネスで利用できるようになる。税の専門家によれば、受益者は明らかであり、自分自身の金銭的プラスにはならないと主張していた大統領もその中に含まれるという。

  ユアファイナンシャルウィザード・ドット・コムの創設者で公認会計士のハービー・ベゾジ氏は「この条項の土壇場での追加は、大統領や与野党の議員を含む非常に裕福な不動産投資家に大きな恩恵をもたらし、タイミングよくホリデーシーズンの減税の贈り物となる。賃貸不動産に投資する一般の人々にもプラスになる」と指摘した。

  ボストン・カレッジ・ロースクールのジェームズ・レペティ教授(税法学)も「トランプ氏のような不動産デベロッパーには思いがけない収入になる」と話す。

  この変更が複数の議員にも税制上恩恵をもたらし得ることが、不動産を保有するパススルー事業体の所有権を反映した資産公開報告から読み取れる。コーカー上院議員(共和、テネシー州)もその1人であり、税制改革法案に当初反対したが、15日時点で修正法案を一転して支持すると表明した。

  コーカー議員は16日のインタビューで、賛成に転じたのは不動産投資家への恩恵が追加されたこととは無関係だと説明。同議員は記者の質問を受け、最終的な法案に追加条項が盛り込まれた経緯について説明を求めるハッチ財政委員長宛ての書簡を17日に送付した。

  ホワイトハウスのウォルターズ報道官は17日、トランプ大統領や娘婿であるクシュナー大統領上級顧問に追加条項が及ぼす影響を巡る質問には直接答えず、「中間所得層世帯の大型減税を実現し、経済成長を刺激する法案をまとめることが大統領の税制改革の目標だった」と述べるにとどめた。クシュナー上級顧問はファミリービジネスを通じて大規模な不動産を保有している。

原題:Trump, Real Estate Investors Get Last-Minute Perk in Tax Bill(抜粋)
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/453.html#c2

[経世済民125] GPIFがマイナス金利を負担(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2017年12月19日 09:55:07 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4519]

相変わらず愚かで矛盾に満ちているようだな

>日銀が国債を買い過ぎることによって起きている弊害 
>最近の委員の発言等をみると、引き締めに向けた市場の織りこみをすすめたい、と考えている
>黒田氏が再任なのか、交替なのかもありますが、ECBでさえ来年には早期引き締め、と囁かれる中、出遅れはそれだけネガティブ要因
>来年の経済見通しも、日銀の動きによって大きく変わってくるはずです。日米欧がそろって引き締めに転じれば、それは金融市場が動揺しかねない。景気後退とまではいかずとも、市場の上昇が止まれば多くの問題が噴出してくる
>日銀へと渦巻く恨み節、それがGPIFにまで広がってきた〜日銀に騙されないように

一般国民(企業、労働者)と金融機関では、金利に関しては利害関係が対立しているのだから

日銀が国民寄りのスタンスになるのは当たり前の話であり

騙される、騙されないの話ではない

あらゆる経済主体(各国家の政府、中銀、大企業、個人・・)の活動や意識に注意すべきなのは

一般投資家に限らず、

企業も金融機関も、生き残りたいのであれば当然やるべきことの一つに過ぎない


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/111.html#c1

[経世済民125] もし私が10歳の日本人なら…世界的投資家の「驚愕の問いと答え」 日本株はまだ上がるでしょう。しかし…(週刊現代) 赤かぶ
2. 2017年12月19日 10:02:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4520]

また愚かモノの妄想を貼り付けているなw

中国の暴落など新興国危機直前に買い推奨していた人間の言うことなど聞くのも無意味だ


>>日本はいまGDPの240%、じつに1000兆円を超す巨額赤字を抱えています。そのうえ、猛烈なペースで進む人口減少社会に突入してきたため、とてもじゃないがこの借金を返済することはできない状況になってきました。

そもそも別に返済する必要などないし

そうでなくても、いずれインフレで実質的に帳消しになる
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/112.html#c2

[経世済民125] 40%を超えている日銀の国債保有シェア(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2017年12月21日 08:52:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4521]

相変わらずバカ過ぎて話にならないが

>仮にインフレ率が2%を超え、3%、4%、5%となったときに、日銀はどのような行動に出るでしょうか

現状の自民政権では、こうなる可能性は限りなく低いが

高インフレになるとしたら、海外要因か、

愚民圧力により、政府がバラマキを強化することによる財政膨張要因しかない

つまり見当違いの日銀批判以前に、政府が生産性上昇のための規制緩和を行い

それでもインフレになるなら社会保障を中心とした財政緊縮に切り替えるのが先という当たり前の結論になる


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/136.html#c3

[国際21] 米の元国家情報長官はCIAの協力でテロを防げたと感謝する露大統領が米大統領を操っていると主張(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
1. 2017年12月21日 12:05:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4522]

笑える

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-20/P19JNP6S972G01
祝賀ムード消えたウォール街、実質増税に落胆−共和党やめるとの声も
Laura J. Keller、Ben Steverman、Charles Stein
2017年12月21日 6:05 JST
本当に得をするのは桁外れの資産家、金融の前線戦士ではない
当面の負担増は将来の経済に対する投資と、比較的冷静な見方も

Pedestrians walk along Wall Street near the New York Stock Exchange (NYSE) in New York, U.S.. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg
お祝いは中止だ。共和党が主導した米税制改革に期待していたウォール街のトレーダーらは、会計士や専門家と相談した結果、本当に得をするのは桁外れの資産家や不動産投資家であり、金融の前線で闘う自分たちはそこそこ高額所得者ではあるものの、不満を言うしかないことを知らされた。

  一番の悩みの種は、住宅ローンの金利支払い分と州・地方税支払いの連邦税控除に新たな制限が設けられたことだ。年間で数千ドル規模の負担増となるだけでなく、保有する住宅の価値が押し下げられる。地元政府の歳入は減少し、教育の質が落ちるなど家族の生活にも影響する。話をした多くは匿名を希望した。同情は買わないだろうとの自覚があるという。

  あるトレーダーは飛行機で移動中に、携帯電話から税制法案を批判するテキストメッセージを連投してきた。共和党の党籍を撤回するつもりだと、暖かい地域に向かう機内でカクテルを飲みながら伝えてきた。

  ヘッジファンドの運用者2人は長年支持してきた共和党への献金をやめるという。また、ファイナンシャル・アドバイザーのダグラス・ボーンパース氏は「私の顧客はウォール街で懸命に働く若いプロフェッショナルだ。彼らにとって明るいニュースは多くない」と語る。

  こうした怒りの声に比べれば冷静な見方もある。TP・ICAPのブローカー、マイク・ディーン氏は「つらいのは明らかだ」と話す。昨年の大統領選挙ではトランプ氏に票を投じたディーン氏は、実質増税を「渋々ながら経済の将来に投資することだ」と表現する。ニューヨークに住み、この5年間におよそ25万〜40万ドルの年収を得たと話す同氏は、「法人税率の引き下げで、向こう数年でみれば私の実入りは良くなるはずだ。ただ、当面の負担は重くなる」と述べた。

  全米レベルでみれば高所得者層は税制改革の恩恵を受ける。タックス・ポリシー・センターの分析によれば、2018年に最も得をするのは年収30万7000〜73万2800ドルの層。しかしマンハッタンに集中する企業勤めの金融プロフェッショナルは、一定の優遇を受けても最終的に税引き後の所得が目減りするグループに含まれる。

  税制改革が事業主を優遇するとの見方から、モルガン・スタンレーやバンク・オブ・アメリカ・メリルリンチなど大手金融企業に勤めるフィナンシャルアドバイザーの中には、脱サラした方が得かもしれないとの意見も出てきている。

  あるいは地方税の税率が低い地域に引っ越すという、もっと大胆な手もあるが、ベルエアー・インベストメント・アドバイザーズ(ロサンゼルス)のトッド・モーガン会長は、それはないだろうと話す。すでに裕福なのに「税負担を抑えるためだけに、どうして他の州に移り住んでこれまでと違う生活を送りたいだろうか。節税したお金で何をするというのだ。もっと服を買うのか。もっと食べるのか」と問いかけた。

原題:Inside Wall Street’s Towers, Traders Grouse Over Trump Tax Plan(抜粋)
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/470.html#c1

[経世済民125] 新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2017年12月21日 12:51:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4523]

いい事だ

本来、保険や医療同様、弁護士は必要悪

そんなものにムダなコストをかけないで済む社会は良い社会ということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/141.html#c1

[国際21] 今、世界の軍需企業が極秘に研究する「反・重力」(Business Journal) 赤かぶ
3. 2017年12月22日 13:43:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4524]

>回転する超伝導体ディスクが重力を軽減する効果を生み出す

くだらん

デマだよ

http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/483.html#c3

[経世済民125] 国がタクシー業界を保護してウーバーを規制、国民にとって望ましいことなのか?(Business Journal) 赤かぶ
1. 2017年12月22日 13:57:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4525]

>国がタクシー業界を保護してウーバーを規制、国民にとって望ましいことなのか

タクシー運転手などの国民にとっては望ましいだろうw

ま、自動運転の解禁に比べたら小さな話だ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/153.html#c1

[経世済民125] 将来の年金受給開始年齢、70歳か75歳か?(マネーポスト) 赤かぶ
2. 2017年12月22日 20:02:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4526]

日野原医師に限らず、多くの高齢者を見れば明らかだが

働けるうちは働くのが健康にも精神衛生にも良い

金の心配などくだらんことだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/165.html#c2

[経世済民125] 欧米の国債の動向に注意せよ --- 久保田 博幸  赤かぶ
1. 2017年12月22日 20:09:12 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4527]

金融政策の基本は金利だから、当然の反応だが

欧州全体がマイナス金利から完全に脱却し、プラス金利に転換し

さらに最終的に量的緩和の完全終了(保有債券の自然消滅)にたどり着けるとしても

まだまだ遥か先のこと

逆戻りするリスクの方が大きいくらいだな



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/167.html#c1

[経世済民125] 世界に誇る"痛くない注射針"、あの「岡野工業」も!大学全入時代で中小企業の廃業続々(AbemaTIMES) てんさい(い)
1. 2017年12月25日 13:32:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4528]

>廃業する中小企業が増え、事業継承問題をこのまま放置した場合、2025年ごろまでに雇用は約650万人、そして国内総生産(GDP)は約22兆円が失われる
>新しいものが生み出せない社会になってしまう

あほらしい

儲かると思うなら銀行から借金してでも従業員が喜んで社長を継ぐだろうし

重要な技術なら他の企業が特許と従業員を引き継ぐ


現実は老人経営者が店じまいするだけのことであり

別に無理して身内に継承させたところで意味はない



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/192.html#c1

[経世済民125] 70歳まで働く時代へ 高齢者にできる仕事は?(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2017年12月25日 20:16:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4529]

>要は高齢者も主婦も“みんな働け”

金も無いのに長生きするのなら当然だろ


>収入を維持しようとしたら、やはり若い人がやりたがらない深夜の仕事が中心になる

いや、一番必要で、かつ自分たちのためになるのは介護と医療補助だ

ただ規制緩和でAIやロボットを活用できるようになれば、楽な仕事になっていくし

社会保障が効率化できれば、健康な老人の生活費などBIや生活保護で十分賄える

それに、いずれ70以上の尊厳死や安楽死も合法化するだろう

つまり長生きリスクなど心配する必要はないということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/200.html#c1

[経世済民125] 家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情 背後には貧困の連鎖、親子の断絶も(東洋経済) 赤かぶ
1. 2017年12月25日 20:24:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4530]

>家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情

また

くだらんデマか

マナーの悪い奴が一部いるとしても

景気回復などで失業率が大幅に低下し続けているのだから滞納が減るのが自然ということだ


http://www.garbagenews.net/archives/2123350.html
2か月以上の家賃滞納率、1.3%…賃貸住宅の平均家賃滞納率をグラフ化してみる(2017年6月発表分)(最新)
2017/08/11 05:13

Clip to Evernote
賃貸住宅の管理会社による協会「日本賃貸住宅管理協会」がほぼ半年ごとに更新・公開している【賃貸住宅景況感調査日管協短観】の最新版として、2017年6月付で「賃貸住宅景況感調査日管協短観・2016年度下期(2016年10月から2017年3月)」が発表された。今回はそのレポートの中から、賃貸住宅管理会社が管理する物件における「家賃の滞納状況」を確認し、現状の精査を行うことにする。
スポンサードリンク


77世帯に1世帯は2か月以上の滞納

各種調査要項などについては先行する記事【メディア別賃貸住宅業者への反応の変化をグラフ化してみる】にて記載済み。必要な場合は、そちらで確認してほしい。

月末、25日、10日前後など、物件によって日取りは異なるが、賃貸住宅の家賃は原則として月1回支払いが行われる。昨今では事前に取り交わした契約に従い、自動的に金融機関の口座から引き落とされる場合が多い。もっとも個人経営の賃貸住宅では、今でも借主が家主に毎月手帳と共に家賃を手渡し、その手帳に支払い済みの判子を押してもらうスタイルを続けているところも見受けられる。住民の動向確認の意味合いもあるのだろう。

現在では家賃支払い方法の多分を占めることになる自動引き落としだが、銀行口座残高の調整ミスで残高不足から家賃の引き落としを行えず、気がつけば家賃を滞納してしまうトラブルもある。その経験を有する人も少なくあるまい。家賃引き落とし専用の口座を別途設けていても、その口座への入金をつい忘れてしまうとの事例も想定される。

そこで「(調整ミスの可能性がある)月初全体の滞納率」「(ミスの可能性が排除された)月末での1か月滞納率」「(状況が悪化した、連続した滞納状態の)月末での2か月以上滞納率」それぞれについて、直近値を元にグラフ化したのが次の図。

↑ 家賃滞納率(2016年10月-2017年3月)
↑ 家賃滞納率(2016年10月-2017年3月)

残高調整ミスは頻発する事案のようで、今回計測期において、全体では6.6%も発生している。大体15世帯に1世帯の割合である。一か月間丸々の滞納となると2.9%、2か月連続して「危険信号」レベルになると1.3%の域に達する。

2か月以上の滞納率1.3%。これは「賃貸住宅の77軒に1軒は現在2か月以上家賃を滞納している」状況となるわけだが、切り口を変えて「通常支払い率98.7%」と表現すればそこそこ良い方に見える。ただしリスクは低いに越したことは無い。例えば5階建・12列(=60部屋)の大型団地なら、1個あたりほぼ1世帯は2か月以上の家賃滞納世帯が存在する計算になるからだ。そして2か月もの滞納状態ともなれば、状況がさらに悪化し、未回収(+管理会社の費用持ちでの原状復帰作業)となる可能性は高い。また、これには「空き室率」は勘案されていないため、賃貸住宅の採算率はそれより悪くなる(空き室率は1割前後が一般的)。

関西圏の動向にスポットライトをあてる

首都圏・関西・その他地域で比較すると、概して関西圏が滞納率は高めの値を示す。この関西圏に限り、経年変化をグラフ化したのが次の図。

↑ 家賃滞納率推移(関西圏)(-2016年下半期)
↑ 家賃滞納率推移(関西圏)(-2016年下半期)

最近では関西圏(に限らず他の地域でも)1か月以上の滞納率が低下、つまり借主の支払い状況が改善しており、業者側としては好ましい形を見せている。他方、月初の滞納率に限れば関西圏では8%強が維持されており、関西圏独特の気配が感じられる。「うっかりさん」が多いのだろうか。

また直近分でも分かる通り、1か月以上の滞納率に限れば関西圏よりもむしろ「その他」地域の方が高い値を計上している。「その他」とは首都圏・関西圏以外の領域であり、地域的特性を見出す必要性は薄いのだが、今後さらにこの傾向が強まるのなら、関西圏同様に経年変化を見る必要があるかもしれない。


管理会社へ連絡をしないままの家賃滞納は、管理会社の立場からでは「ミスによる滞納」なのか、それとも家計の事態悪化が継続し「経済的事由による月末までの滞納」「2か月以上の滞納」につながるのか、判断はできない。手間はかかり、住民に対する不信感・不安感は募り、印象は悪くなる。

現在賃貸住宅市場は借り手が優位な市場状況ではあるが、賃貸住宅利用者は「住まいを借りている立場」であることを忘れるべきではない。理由はともあれ、万一にでも家賃滞納を起こしてしまったら、すぐにでも家主、管理会社に一報を入れ、最善を尽くしてほしいものだ。


■関連記事:
【独身働き人の賃貸生活、家賃はおいくら?】
【60年近くに渡る民間・公営賃貸住宅の家賃推移をグラフ化してみる(2016年)(最新)】
【家賃の面から大学生の収入と生活の厳しさをグラフ化してみる】
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/201.html#c1

[経世済民125] ビットコイン “リーマン超え”バブル崩壊が招く不動産暴落(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2017年12月26日 12:06:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4531]

暴落を期待したところでムダだろうが

ま、中国人が投売りすること自体は、非常に良いことだw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/206.html#c1

[原発・フッ素49] 2017年セシウム汚染食品ランキング―1位は福島産イノシシ14,000ベクレル、4年連続―(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
4. 2018年1月09日 14:56:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4532]

>飯舘村産イノシシのセシウム137の濃度が1キログラム当たり14,000ベクレル

それでも元気に生きている

つまり大したことはないということだ

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/318.html#c4

[経世済民125] 「2025年問題」は徘徊老人、介護難民も!? 孤独死が急増〈週刊朝日〉 赤かぶ
3. 2018年1月09日 15:30:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4533]

>街に徘徊老人がさまよったり、一人暮らしのお年寄りの孤独死が急増

1人暮らしの場合、認知症がある程度以上悪化したら、

体温・脈拍等モニター可能な発信型マイクロチップの体内埋め込みを義務付ければよい

そうすれば、大幅に介護&医療&注意コストは下げられる



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/356.html#c3

[経世済民125] 老後の経済的な不安を解消するもっとも簡単な方法(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2018年1月09日 15:35:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4534]

>老後の経済的な不安を解消する方法は?

単に覚悟を決めればいい

どうせ、いずれ死ぬのだ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/358.html#c1

[経世済民125] 実感なきアベノミクス景気の正体を映す「二つのグラフ」 株価は上がっている。ところが…(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2018年1月09日 15:41:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4535]

くだらん

老人が増え続け、社会保障コストも増え続けるのに

紛争や温暖化で、安全保障コストや環境コストは上昇し続け

地方は人口減でインフラ維持コストは逆に上がり続ける

しかも、新興国と競合しているのに、既得権者のために

規制は変わらず、投資は増えない


つまり何度も言うように、デフォルトは貧困化ということで

今が一時的に上ぶれているだけ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/360.html#c3

[経世済民125] 財務省が次に狙っているのは「カネ持ち高齢者への課税強化」だ 資産を持っているほど損をする ドクターZ(週刊現代) 赤かぶ
2. 2018年1月09日 15:48:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4536]

>財務省が次に狙っているのは「カネ持ち高齢者への課税強化」だ 資産を持っているほど損

あほらしい

とっくに、そうなっている

それが再分配ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/359.html#c2

[経世済民125] アベ・クロを信用できない 国民の熱狂なき“株高バブル” 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2018年1月09日 19:43:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4537]

本当にバカだな

一般国民まで熱狂し始めたらバブルも完全に終わりだ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/364.html#c1

[経世済民125] 希望の見えない日本経済、「内部留保」しつつ海外投資―中国メディア 赤かぶ
1. 2018年1月09日 21:07:07 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4538]

>グリーンスパン元議長の「量的緩和政策」の理論的枠組によれば、日本経済は次のように推移
>中央銀行が量的緩和政策を実施して大量の通貨を市場に流すと、通貨の「量」で「低下する資金の循環ペース」を補える
>資本の流動や貸出の「ブラックボックス」が正しい軌道に乗り、経済はデフレからインフレに転じて成長ルートに

滅茶苦茶な解説だな

全然、理論になってないし、グリーンスパンではなくてバーナンキだ

流動性の罠やBEIすら知らないのか

en.wikipedia.org/wiki/Quantitative_easing
ja.wikipedia.org/wiki/量的金融緩和政策


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/366.html#c1

[経世済民125] 「年金破たん」が言われなくなった理由…受給金額15%カットでも大丈夫(Business Journal) 赤かぶ
5. 2018年1月10日 14:58:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4539]

何度もいっているとおり

>つぶれないが、減るは減る

当然、そういうことだw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/368.html#c5

[経世済民125] 「年金破たん」が言われなくなった理由…受給金額15%カットでも大丈夫(Business Journal) 赤かぶ
6. 2018年1月10日 14:59:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4540]

>>01 デフレと年金減額は破綻を避けるために必要

デフレではなくインフレね


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/368.html#c6

[経世済民125] "戦後最長"の景気回復が実感できない理由 消費が弱いと「腰折れ」のリスクも(PRESIDENT Online) 赤かぶ
1. 2018年1月10日 15:03:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4541]

>消費が弱いと「腰折れ」のリスク

逆に

消費が強すぎる場合、つまり賃金上昇率が途上国のように潜在成長率を上回ると、

慢性的なインフレが続き、底辺層、特に低年金の高齢者は貧苦に喘ぐことになる



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/378.html#c1

[経世済民125] 日本の円安志向が危険な「習慣病」である理由(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2018年1月10日 15:27:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4542]

当然、理想的には、潜在成長率が上がり、賃金も物価も為替も上がるのが望ましいに決まっているが

現実は、成熟化、少子高齢化、環境、人権、それに既得権者のための規制などで、国内産業は衰退の危機にあるから、簡単ではなく、単純に円高が良いとは言えない

特に民主党時代の海外金融経済危機時の円高投機による国内産業崩壊の危機では、

円安誘導は非常に有効だったと言えるだろう

>黒田日銀総裁は、その後も「一般論ですが、金融緩和した国の通貨は弱くなる」などと発言して円安を煽っていたが、そうした態度が適切だったかは疑問

期待を通した投機的な円安ポジションの維持や、金利を通した円安圧力は

実は大したことはないと明らかになったし


今後、緩和に向けて日銀の打てる手は限られる

そもそも出口に向かいつつあるようにも見える


つまり大したことはできない(しない)から、

現状でも、まだまだメリットの方が、長期的な日本経済や財政への影響は大きいと言える

>国内価格と国際価格はいずれ収斂する

それは既得権者を守るための規制や関税が無ければの話

現実には、チーズやバターに限らず、国民を犠牲にして、弱者保護を名目とした

政治力の強い産業への既得権供与が何十年も続いている


とは言え、これは世界どこでも同じで

日本が特にひどいというわけでもない


特定産業や商品を守りたいのであれば、

国民の負担と受益者が、はっきり目に見える補助金の形で行うのがベストだが

当然、族議員を通した反対は強烈だろうなw



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/377.html#c1

[経世済民125] 気になる原油価格(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
1. 2018年1月10日 19:00:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4543]

インフレ率とは無関係に、いずれにせよ今年、上がりすぎた世界の株価が下がる可能性は高いが


>このままじわじわ価格が上がり続ければそれなりの効果がある
>ここで物価が上がれば、金融政策の転換が起きたり、利上げのペースが早まるのは必至。

所詮、それなりに過ぎず、いずれは上昇は止まる

さらに既に世界のエネルギー需給環境は変わっている

かっては120ドルを超えていたが、それでもインフレ率は2%を超えなかった

現状、それを超えるどころか70ドルを超えて上昇し続ける可能性すらかなり小さい

ただし、物価とは無関係に、政治要因での金融政策の転換リスク自体は無視できない

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-10/P2BHV76K50Y001
イラン石油相:OPECはバレル当たり60ドル上回る原油高望まず
Anthony DiPaola、Ladane Nasseri
2018年1月10日 13:53 JST
原油相場は70ドルうかがう展開−減産や石油製品需要の増加が背景
相場過熱で米国のシェールオイル生産に拍車を掛ける可能性を懸念
イランのザンギャネ石油相は、石油輸出国機構(OPEC)加盟国の主要閣僚の1人として、石油市場の過熱を招くリスクを警告した。原油相場がバレル当たり70ドルをうかがう展開となっていることを受けたものだ。

  同国石油省傘下のシャナ通信によれば、ザンギャネ石油相は「OPEC加盟国はシェールオイルの存在を念頭に、1バレル=60ドルを超える北海ブレント原油価格の上昇を目にすることに乗り気でない」と語った。減産や、寒冷天候に伴う石油製品需要の増加によって、価格はこのところ上昇していると同相は指摘した。


イランのザンギャネ石油相写真:Akos Stiller / Bloomberg
  こうした見解はOPEC加盟国全閣僚の共通認識ではない。だが、ザンギャネ氏の発言からは、世界経済の改善が需要を押し上げる中、生産抑制を維持することで米国のシェールオイル生産に拍車を掛ける可能性があるとの一部の国々の懸念が示された。

  OPECとロシアを含む産油国は昨年11月、減産措置を今年末まで延長して世界の在庫を圧縮することで合意した。OPEC3位の産油国であるイランは、同合意の下で生産削減を義務付けられていない。

原題:Iran Says OPEC Doesn’t Like Oil Over $60 as It Nears $70 (1)(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-10/P2BU5O6KLVRC01
中国:クリーンエネルギーで世界をリードへ、昨年の投資急増
Bloomberg News
2018年1月10日 15:57 JST
• 17年の海外プロジェクト・M&A関連投資は過去最高−IEEFA
• 一帯一路の取り組みが太陽光関連輸出などに寄与
中国はこのままいけばクリーンエネルギー関連の建設や資金調達で世界をリードすることになりそうだ。中国勢による海外での合弁事業・企業買収への投資は昨年、過去最高を記録した。
  エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)が10日公表した報告書によると、世界最大のエネルギー消費国である中国が2017年に大規模な国際クリーンエネルギープロジェクトや企業の合併・買収(M&A)に投じた資金は440億ドル(約4兆9400億円)と、前年から38%近く増加。同国の一帯一路の取り組みが太陽光関連輸出を80億ドル規模に押し上げ、エネルギー貯蔵といった新興セクターへの足掛かりを提供している。
China's Overseas Ambition
Large, international investments in clean energy have more than doubled since 2015
Source: Institute for Energy Economics and Financial Analysis
  同報告書は、「再生可能エネルギーへの世界的なシフトが勢いを増し、蓄電や電気自動車の技術に弾みが付く中で、中国は今世紀の今後数十年でこうしたセクターで世界を席巻する準備を進めている」と指摘した。
原題:China Seen Set to Dominate Clean Energy on Investment Surge (1)(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/380.html#c1

[経世済民125] 年金受給開始は65歳と70歳どちらが得? 妻との年齢差が鍵に(週刊ポスト) 赤かぶ
2. 2018年1月10日 19:06:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4544]

>70歳から受給した人が82歳まで生きると、65歳受給より年金総額が上回ります
>共稼ぎで妻も厚生年金に加入している場合は、「妻だけ年金を繰り下げ」る“時間差受給”がお得

二人とも繰り下げれば、月56万

もう人生100年時代だから、こちらが良いだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/379.html#c2

[経世済民125] 日銀の緩和と倒産(在野のアナリスト) 赤かぶ
2. 2018年1月11日 16:04:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4545]

くだらん

中国の影響の方が圧倒的

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/389.html#c2

[経世済民125] アマゾンと日本企業の物流には「大学生と小学生」の差がある(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2018年1月11日 16:06:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4546]

いや、日本企業は真似できることはすべきだろ

ただし、それだけでは不十分だから

自分なりの強みを活かせということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/394.html#c1

[経世済民125] リーマンショック前と酷似する日本経済の問題はコレだ 内需主導の自律的な景気回復が始まるか(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2018年1月11日 16:26:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4547]

>日本の企業部門はバブル期の過剰投資で90年代に過剰債務を抱え、その調整のための債務縮小(=貯蓄超過)
>90年代後半の金融危機と深刻な不況を境に企業経営者の日本経済に対する成長率見通しが低下し、設備投資を抑制するスタンスが強まった
>企業部門の投資抑制スタンス自体が自己実現的に日本経済の低成長をもたらすという循環的な因果関係

何度も言っているように、これが黒田が異次元緩和を行った理由であり

何年も前から、とっくに経済界では、わかっていたことだ


しかし異次元緩和のみでは、デフレレジームからの完全な脱却はできなかった


黒田も言っていたように構造改革が実際には重要だったということだ

つまり、潜在成長率上昇のためには日本の社会保障を中心とした財政政策、そして規制緩和など

政治構造自体を変えなければダメだと指摘されてきたが


結局、痛みは先延ばしが続いた

国民自身の自業自得ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/392.html#c2

[経世済民125] 日本経済がデフレ脱却間近である「証拠」を示そう 株価好調の理由は米国株高だけではない(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2018年1月11日 16:36:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4548]

甘いよ

日本経済がデフレに陥る以前(1990年代前半以前)の平均水準に戻ることはない

既に日本と世界の生産と消費の構造は完全に違う状況になっている


>設備投資と雇用がほどよいバランスで拡大していくのが日本経済にとって理想的

別に日本に限らないが、日本の場合、外需主導の成長なのが不安定要因ということ

だからアベノミクスを過剰に評価するのも批判する愚かな人々は完全に間違っている


>日本経済にとっては、この「好循環」をしばらくの間は続けていくことが重要であり、経済政策の「正常化(=出口)」を焦るあまり、余計なノイズを与えるような政策変更を行うべきではない

ここは民進党の大塚も同じ意見らしいが

安達は過剰に楽観的な理由からであり


大塚は言っていること自体が矛盾している

黒田の金融政策を批判し、より適切な政策判断を行える人材がいると思うなら、

その人(自分かw)を推薦すべきだろう

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-10/P2BONJ6K50XT01
黒田総裁交代はリスク、異次元緩和の後始末に責任を−民進・大塚代表
延広絵美、Isabel Reynolds
2018年1月10日 15:32 JST

大塚氏は、今回の市場の反応について「かなり神経質になり始めている」との見方から、「こういう状況で日銀が出口を探すというのは容易なことではない」と危機感を示した。

  大塚氏は日銀時代にバブル経済の発生から崩壊、その後の不良債権処理などに当たった経験を持ち、現在の市場の雰囲気や金融機関の融資状況はバブル崩壊前と「非常によく似ている」と指摘する。当時、金融引き締めのタイミングを逸したと振り返り、日銀は「去年くらいから出口に向けてもう少し明確な動きをすべきだったのではないか」との考えを示した。

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/393.html#c1

[戦争b21] もし北朝鮮が上空で水爆を爆発させたら? "電磁パルス攻撃"で都市はマヒ(PRESIDENT) 赤かぶ
7. 2018年1月11日 17:42:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4549]

そこまでコントロールできると思うのが甘い

間違えたふりをしてw水爆が東京や大阪など大都市上空10km程度で爆発したら、どうなるかだな

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/513.html#c7

[戦争b21] 「ライダイハン」を知っているか?   赤かぶ
3. 2018年1月11日 17:50:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4550]

どこの国も叩けば埃はでてくる

あとは情報戦ということだ



http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/511.html#c3

[政治・選挙・NHK238] 森友問題どうなった? 佐川国税庁長官が機関紙で“珍発言”「納税者の信頼を得たい」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2018年1月11日 17:51:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4551]

それにしても日本は平和なものだ

尖閣の次は沖縄なんだがw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25562630R10C18A1000000/
「自衛艦が入ったので追跡」 中国側、接続水域侵入で説明
中国・台湾
2018/1/11 16:56
保存 共有 印刷 その他
 【北京=永井央紀】中国外務省の陸慷報道局長は11日の記者会見で、中国軍艦が沖縄県尖閣諸島周辺の接続水域に侵入したことについて「2隻の海上自衛艦が接続水域内に入り、中国海軍が追跡、監視した」と説明した。尖閣諸島は中国固有の領土だと主張し、中国軍の行動は自衛艦の動きに対処するためだったとの理屈を述べた。

 陸氏は「中国は日本が釣魚島(尖閣諸島の中国名)の問題でもめごとを起こさず、両国関係の改善のために実際の行動で努力するよう促す」とも述べた。「日本の艦船はすでに接続水域を離れた」とも語り、中国軍艦も同水域を出たことを示唆した。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100711&g=pol
接続水域に潜水艦と中国軍艦=尖閣と宮古島沖で−防衛省
 防衛省は11日、沖縄県尖閣諸島の大正島周辺などの接続水域内に、それぞれ1隻の潜水艦と中国海軍艦艇が入ったと発表した。潜水艦の国籍について防衛省は、判明したかどうかも含め明らかにしていない。領海への侵入や海上警備行動の発令はなかった。

〔写真特集〕中国の海軍力

 防衛省によると、海上自衛隊護衛艦「おおなみ」と哨戒機P3Cが10日午後、宮古島の東北東側の接続水域内を北西方向へ潜行する潜水艦を確認した。潜水艦は11日午前にいったん接続水域を出たが、尖閣諸島の大正島北東で再び同水域に入った。
 同じ大正島北東の接続水域では同日午前11時ごろ、中国海軍のジャンカイII級フリゲート艦が航行するのが確認された。2隻は同日午後、接続水域を出た。(2018/01/11-16:49)

【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】

関連ニュース
〔写真特集〕中国海軍〜初の国産空母が進水〜
〔写真特集〕中国公船「海警」〜繰り返す領海侵入〜
〔写真特集〕中国の軍用機〜殲撃20、轟炸6、翼竜1〜
〔写真特集〕海上自衛隊「そうりゅう」型潜水艦
〔写真特集〕海上自衛隊護衛艦〜主力艦の詳細スペックを紹介〜

http://www.asyura2.com/18/senkyo238/msg/327.html#c1

[経世済民125] 株価3万円の声まで 経団連新会長“アベ友”起用の異常人事(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2018年1月11日 17:52:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4552]

くだらん

普通だろw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/395.html#c1

[経世済民125] 進む国民の貧困化 実質賃金はピークの1997年から15%減(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2018年1月12日 17:41:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4553]

さすが10代の妻に暴力を振るう男は変わっているなw

>国民貧困化の原因。その政策とは「緊縮財政」、すなわち「政府支出の削減」と「増税」

最近は、アベノミクスの金融抑圧(財政ファイナンスw)で、改善したとはいえ、毎年、税収レベル〜40兆円規模の支出超過で、既に累積財政赤字はGDPの2倍

年金債務を入れれば、さらに巨額だ

よって現状は緊縮財政ではなく、問題は非効率な財政支出構造であり課税と経済構造ということ

その原因は、当然、少子高齢化に対応してこなかった、国家、地方、企業、

つまり国民にある

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/index.htm



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/407.html#c1

[経世済民125] 「病気になったら下流老人に…」“定年女子”たちが抱えるお金の不安〈AERA〉 赤かぶ
1. 2018年1月12日 17:56:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4554]

>30年以上勤めた広告会社を定年退職した女性(64)は、定年前にマンションのローンを完済。
>「いまは健康ですが、いったん病気になったら一気に下流老人に転落するのか


あほらしい

ダブル年金だし、よほどムダな医療に浪費して借金でもしない限り、問題はない

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/401.html#c1

[経世済民125] 幸せになるにはどこまでお金を稼げばよいのか 橘玲氏が解説(マネーポスト) 赤かぶ
2. 2018年1月12日 18:01:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4555]

>幸福になるもっともシンプルな方法は、やはり「お金持ちになること」

金で幸せにはなれんよ


>お金にとらわれずに生きていくのがいちばん幸福

そういうことだ


あと経済的独立=自由は、別に大金などなくても実現できるが

BIで、とりあえず生存の不安を取り除いてやることは悪いことではない

しかし自分だけ金がないという貧苦を味わうのも、そう悪い経験ではないw


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/402.html#c2

[経世済民125] 異常な政策が支え 今年待ち構えるアベクロバブル崩壊危機 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2018年1月12日 18:06:32 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4556]

くだらんな

米株や北欧の不動産などと比べ、日本の株価は、まだバブルの入り口に過ぎず

下げてもせいぜい2〜3割

そもそもアベノミクス(〜異次元緩和)だけでバブルになるわけではない

国民が皆バカになり、銀行まで成長が続くと妄想するとバブルになるのだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/403.html#c1

[経世済民125] 異常な政策が支え 今年待ち構えるアベクロバブル崩壊危機 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2018年1月12日 18:09:39 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4557]

>高橋乗宣

まだいたのか

ゴミメディアのゲンダイには欠かせない人材だなw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/403.html#c2

[経世済民125] 上がり始めた米国長期金利は警戒信号なのか(会社四季報オンライン) 赤かぶ
1. 2018年1月12日 18:14:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4558]

>長期的には期待インフレ率が上がらないまま(長期金利が上がらない状態で)、短期的なインフレ圧力に対応するためにFRBが政策金利の引き締めスピードを引き上げざるをえなくなり、景気が失速

これで債券もドルも下げ、株のある程度の大きな調整が起こるというのがメインシナリオと見ているが

もちろん、何が起こるかはわからない

海外の政治リスクが解消し

日本で、さらに大幅な金融緩和や財政拡張がなされ、

本格的な資産バブルになる可能性も完全には0ではないw


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/404.html#c1

[戦争b21] 北との緊張緩和は五輪まで 米国は「3月開戦」に準備着々(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2018年1月12日 18:17:13 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4559]

>米国は「3月開戦」

甘いよw

https://jp.reuters.com/article/northkorea-southkorea-talks-putin-idJPKBN1F0366
2018年1月12日 / 08:50 / 5時間前更新
金正恩氏は「やり手の政治家」、核巡る対決に勝利=プーチン氏
1 分で読む

[モスクワ 11日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は11日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長について「やり手の成熟した政治家」であり、同国の核・ミサイル開発を巡る欧米諸国との直近の対決を制したとの見方を示した。ロシアの記者団との会合で語った。

大統領は「金氏は今回の対決に明らかに勝利したと思う。核兵器を保有し、地球の大半が射程に入るミサイルを開発するという戦略上の任務を完了した」と発言。

その上で、北朝鮮との対話は保証されているとし、金委員長は事態の沈静化を望んでいると述べた。

ロシアは国連安全保障理事会で北朝鮮の核開発に対する制裁を支持した一方、欧米諸国に自制と対話を呼び掛けている。
http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/523.html#c3

[経世済民125] 景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!(ニュースイッチ) 赤かぶ
1. 2018年1月15日 21:13:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4560]

>個人消費を喚起するには賃上げだけでは限界があり、家計の将来不安を払拭する財政健全化を急ぐ必要

支離滅裂だな

緊縮財政を行い、PB黒字化を急げば、当然、需要は減るし

頑張って黒字化したところで、巨額の累積赤字がすぐに減るわけではない

まあ、どうしても名目の累積赤字を消したければ、永久国債の日銀引き受けなど

財政ファイナンスを露骨に行うしかないだろうなw


https://jp.reuters.com/article/2018-views-adair-turner-idJPKBN1EY0T3
2018年1月10日 / 11:32 / 2時間前更新
視点:マネタリーファイナンスはなぜ日本に必要か=アデア・ターナー氏
4 分で読む

アデア・ターナー 元英金融サービス機構(FSA)長官/インスティテュート・フォー・ニューエコノミックシンキング会長

[東京 10日] - 根強いデフレ圧力と公的債務問題に対して日本が取り得る最も有効な打開策は、中央銀行が財政赤字を穴埋めする「マネタリーファイナンス」を国民に向けて明示的に実行することだと、元英金融サービス機構(FSA)長官のアデア・ターナー氏は述べる。

SPONSORED

具体的には、政府が2019年10月の消費増税を延期した上で2020年代半ばまで大幅な財政赤字を出し続ける一方、日銀は政府による国債発行とほぼ同じペースで国債購入を続け、かつその一部を無利子の永久債としてバランスシートの資産に計上し、実質的に「消却」すべきだと説く。

同氏の見解は以下の通り。

<「リカーディアン均衡」から脱却を>

アデア・ターナー氏
日本政府と日銀に対する提案は3つある。第1に、政府は2019年10月に予定している(8%から10%への)消費税率引き上げを再延期し、高水準の財政赤字を計上し続けるべきだ。民間貯蓄超過を穴埋めするためには、相当規模の公的赤字が2020年代半ばまで必要なことを甘受すべきである。

第2に、日銀は、政府による国債発行とほぼ同じペースで国債を購入し続けるべきだ。そうすることで、日銀以外の主体が保有する国債が増えないようにする必要がある。

第3に、日銀は、保有国債の一部を無利子永久国債としてバランスシートの資産に計上し、実質的に「消却」すべきだ。併せて、一般企業グループにおける連結決算と同じように、政府と中銀を会計的に一体として捉える統合政府の考え方に従って、日銀保有分を公的債務から差し引いて考えることも強調すべきである。公的債務負担が実際のところは、よく言われている国内総生産(GDP)比250%よりも大幅に低い水準であるならば、国民のマインド面にポジティブな影響を与えるだろう。

これらの政策の組み合わせは、根強いデフレ圧力と公的債務問題に対して、日本が取り得る最も有効な打開策になると考える。日本は、追加的な政府支出の効果が将来の増税予測によって相殺されるという「リカーディアン均衡」にはまってしまっている。しかも、かなり強いリカーディアン均衡だ。この罠から抜け出すためには、(中央銀行が財政赤字を穴埋めする)「マネタリーファイナンス」を国民に向けて明示的に行う必要がある。

<現行の政策との違いは正直になるか否か>

実のところ私は、日本政府や日銀がすでに追求している政策について、正直になるべきだと言っているだけである。周知の通り、日銀は大規模な量的緩和を実施しており、そのバランスシートは国内総生産(GDP)比で90%に拡大している。

要するに、違いは、コミュニケ―ションにおいて正直になるか否かである。公式には、日銀はいずれ保有する国債を市場で売却し、政府は財政赤字を財政黒字に転換して借金を返すとしているが、それはにわかには信じ難いシナリオだ。逆に、政府・日銀がそうした姿勢を変えないために、人々がリカーディアン均衡から逃れられず、貯蓄に走り、政策効果が損なわれてしまっている。

日本政府・日銀は、より効果的なコミュニケーションを目指して、正直になるべきだ。正直になれないから、マイナス金利政策のような間接的な手法に頼ってしまう。マネタリーファイナンスを明示的に行うほうが、将来の金融安定という観点から見てもリスクが小さく、2%インフレ目標達成に向けて直接的な効果が期待できる。

もちろん、こうした手法に、為政者による乱用など政治的なリスクが伴うことは私も理解している。米国のように、これまでの政策ですでにインフレ目標を達成できそうな国がわざわざそのリスクを取りに行く必要がないのは自明だ。

だが、日本は違う。リカーディアン均衡にはまり、追加財政支出は効果を失い、日銀の量的緩和もインフレをもたらしていない。根強いデフレ圧力を拭い去るためには、マネタリーファイナンスの実行が唯一残された道だと考える。上述した政治的リスクについて言えば、(インフレ目標を達成するためのツールとして)日銀のみに実行権限を与えることで、大幅に軽減できるはずだ。

なお、マネタリーファナンスに対して必ず聞こえてくるのが、「インフレに歯止めがかからなくなる」との批判だが、そうした批判はゼロ金利や量的緩和の導入前にもあった。だが、現実を見てほしい。日本は今も低インフレから抜け出せていない。最大の脅威は引き続きインフレ圧力ではなくデフレ圧力なのだ。

*本稿は、特集「2018年の視点」に掲載されたアデア・ターナー氏へのインタビューです。同氏の個人的見解に基づいています。

(聞き手:麻生祐司)

*アデア・ターナー氏は、米ニューヨークに本拠を置くシンクタンク「インスティテュート・フォー・ニューエコノミックシンキング」会長。米マッキンゼー・アンド・カンパニー、米メリルリンチ(現バンクオブアメリカ・メリルリンチ)などを経て、2008年から13年まで英国の金融監督当局・英金融サービス機構(FSA、現在は複数組織に分割)の長官。ケンブリッジ大卒。近著に「BETWEEN DEBT AND THE DEVIL」(邦訳版「債務、さもなくば悪魔 ヘリコプターマネーは世界を救うか?」日経BP社刊)。

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/456.html#c1

[経世済民125] 円高の理由として語られるいくつか(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2018年1月16日 12:05:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4561]

>日銀が引き締めに転じないよう、円高にしてインフレ率を下げておく
>日銀に如何にして緩和策をとらせつづけるか、が重要で、そのための円高

妄想だなw


>日米の金利差が拡大する中ですすむ円高の理由、それを計りかねている

そんなもの明らかだろ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/460.html#c1

[経世済民125] 中国が経済超大国になったことを示す証拠―中国メディア  赤かぶ
3. 2018年1月16日 12:09:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4562]

今後、危機は来るだろうが、まだまだ成長する確率の方が圧倒的に高い

日本にとって政治的には大きなマイナス要因でもあるが、

くだらないプライドを捨てれば大きなメリットもある

だから自民も二階を送ったりしているわけだw

https://www.news-postseven.com/archives/20171220_638489.html
二階俊博・自民党幹事長が中国人ビジネスマンに脅されていた
2017.12.20 11:00

日中外交のキーマンにいったい何が?(Avalon/時事通信フォト)
【日中外交のキーマンにいったい何が?(Avalon/時事通信フォト)】

「何が起きていたんだ」──警視庁詰めの社会部記者たちは、事件の情報を掴んだ時に色めき立った。解散・総選挙の真っ最中に、政権与党の大黒柱である二階俊博・自民党幹事長が“大物中国人経営者”に脅されていたことがわかったのだ。それを受けて警視庁捜査一課が「強要未遂容疑」で大がかりな強制捜査に着手したのだからそれも当然だった。

 ところが、この事件は警察の発表事案にならず、記者たちが知った時は、すでに事件は“解決”された後だった。捜査は不可解な経緯を辿り、メディアは今に至るまで一切報じていない。一体、二階氏はなぜ脅されたのか。

 本誌は捜査関係書類を入手し、日中関係に影響を与えかねない事件の核心を掴んだ。まずは経緯を辿っていく。

 事件が弾けたのは2017年9月26日、折しも衆院解散の2日前で、小池百合子・東京都知事の「希望の党」結党宣言で政界に激震が走り、国民もメディアに視線を釘付けにされていたタイミングだった。

 その日、警視庁捜査一課の捜査員10数人が中国籍の会社経営者・王俊彦氏の自宅や関係先に捜査に入り、王氏を逮捕した。

 王氏は上海出身で1988年に来日。不動産コンサルティング会社などを経営し、中国政府が関わる日中間の大規模ビジネスを展開、中国国営企業の日本法人や大手投資会社の顧問などを務めている。在日中国人社会では名の通った“大物”だ。「駐日中国大使館とも太いパイプを持つ」(公安関係者)とみられている。

 事件のカギを握るのは王氏の会社が買収した静岡県小山町のセミナーハウス「東富士リサーチハウス」の倉庫から押収された段ボール約40箱分の資料だった。捜査一課の「押収品目録」にはこんな記載がある。

〈段ボール箱(「衆議院議員二階俊博」等と記載のある封筒在中のもの) 2箱〉
〈段ボール箱(「新しい波」の契約書類等在中のもの) 1箱〉
〈段ボール箱(「金銭出納帳」等と記載のある書類等在中のもの) 1箱〉

 ──など。「新しい波」とは旧伊吹派と合併する前の二階派の正式名称であり、派閥の経理資料などが保管されていたことが読み取れる。この段ボール資料が強要未遂事件の“材料”になった。

◆「大変なものがある」

 捜査令状(勾留状)に添付された被疑事実の要旨に事件の概略が書かれている。

〈被疑者は、株式会社〇〇の取締役であるが、自由民主党幹事長二階俊博が同派閥事務所の閉鎖に伴い、同事務所の書類等を△△株式会社が管理していた倉庫であるMother Village東富士リサーチハウス内に保管依頼していたところ、平成26年10月17日、株式会社〇〇が同倉庫の所有権を取得し、前記書類等も同時に入手したことを奇貨として、平成28年11月4日午後1時頃、二階俊博の二男である二階直哉(当時44歳)を被疑者が顧問を務める××に呼び出し、「東富士リサーチパークを買い取った。そこにあった荷物は大変なものだった。これを流せば大変なことになる。」「まだまだ大変なものがある。」などと同派閥「新しい波」名義の通帳の写しや事務連絡メモ等を示して、同人の父である二階俊博の名誉に害を加える旨を告知して脅迫し、(中略)政治家である同人の父親に働きかけさせて義務のないことを行わせようとしたが、同人がこれを拒否したためその目的を遂げなかったものである〉(要旨内では〇〇、△△、××は実名が記されている)

 王氏が段ボール箱の書類を「奇貨」として二階氏に何らかの“口利き”してもらおうとした。それが強要未遂にあたる──とする内容なのである。

 要旨の中には、王氏が二階氏サイドに求めた具体的なビジネス案件として、都内ターミナル駅周辺の大規模再開発事業が記されていた。運輸大臣(現国土交通大臣)を務め、国交族の大物として知られる二階氏の影響力を期待した形跡がうかがえる。

 事件の被疑事実からはいくつかの謎が浮かぶ。東富士リサーチハウスはかつて二階派が研修セミナー会場として利用していた施設である。

 警視庁の捜査文書では二階事務所が経理資料を施設側に「保管依頼」していたことになっているが、前の所有者である不動産会社A社は2009年に民事再生法を申請し、そのときに施設は閉鎖された。A社の担当者は、「二階派の資料が保管されていたことは全く知らなかった。当時の社員はほとんど残っていないので経緯もわからない」と答えた。何年もの間、保管料さえ払われないまま段ボールは眠っていたことになる。

◆「中国大使館から持ち込まれた」

 王氏はどんな経緯でその施設を所有することになったのか。現在釈放されている王氏を訪ねると、取材に応じた。

「あの施設を買ったのは2014年10月です。中国大使館からある団体を通じて『建物を改修すれば中国人向けの観光・宿泊施設に利用できるのではないか』と私に話が持ち込まれた。大使館とか、仲介者の顔が立つように資金を集めて買い取ったら、100箱近い段ボールが出てきた。中には二階さん本人や、二階派議員の物と思しき資料が入っていた。最も新しい資料には2014年8月15日と日付がありました。そのうち押収されたのは約半分でした」

 証言通りであれば、2009年に施設が閉鎖された後も、2014年まで二階派の資料がひそかに持ち込まれていたことになる。
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/466.html#c3

[経世済民125] 宅配危機は過重労働問題…値上げでは根本解決しない(Business Journal ) 赤かぶ
1. 2018年1月16日 12:37:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4563]

>宅配危機は過重労働問題…値上げでは根本解決しない

違うな

例えば、当日配達は値上げ、事前に配達時間を設定し

そのとき在宅でないならプラス料金、遅配OKなら値引きなどに設定すれば

スケジューリングが効率化し労働生産性も改善する

企業にとっても労働者にとってもプラス

緊急性のあるものとないもので価格差が出て、消費者にとっても合理的


つまり、まだまだ効率化する方法はたくさんあるということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/463.html#c1

[経世済民125] さくらリポート 地方にも景気拡大 課題は人手不足 企業収益圧迫も(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2018年1月16日 17:56:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4564]

>日銀は人手不足が賃金を押し上げ、それが価格に転嫁され、経済の好循環が生まれるというシナリオ

ある程度は、こうした面は出てくるが、超少子高齢化による人口減は、長期的な需要減になるから、緩和的な金融政策が続き、財政赤字を増やし続けたとしても、

期待したほど国内投資に対して押し上げ効果はなく、インフレによる実質賃金下押しのデメリットによる政治リスクに発展する可能性も高い


また株価自体は既に割高いから、これから買っても、リスクに比べ、期待利益は大きくはないだろう

当面は上昇でも、今後の海外景気低下局面で、再び、日本も混乱に陥るというのがメインシナリオだな


https://jp.reuters.com/article/us-tax-reform-idJPKBN1F50QI
2018年1月16日 / 16:55  
アングル:米税制改革で邦銀送金に課税、コスト増え米債投資減少の思惑


https://jp.reuters.com/article/column-eiji-kinouchi-idJPKBN1F506C
2018年1月16日 / 13:07 / 2時間前更新
コラム:日本株3万円到達いつか、高圧経済でPER上昇=木野内栄治氏

中曽宏日銀副総裁が10月5日「最近の深刻な人手不足は、生産性を改善する契機となる」「失業率が低くなっていくと、生産性の改善に向けた企業部門の自発的な取り組みを促進し、潜在成長率を高め得る」と、現状の人手不足が金融引き締めの要因にならないことを示唆した。この発言を好感したかのように、10月の欧州投資家は約2兆円の買い越しで、日経平均16連騰の原動力となった。

<米欧が利上げを開始した年はPER大幅拡張>


 

https://jp.reuters.com/article/2018-views-richard-katz-idJPKBN1F40LO
2018年1月16日 / 11:22 
視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏 

[東京 16日] - 日本は、どの先進国も過去経験したことがないような労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、対策を講じなければ、バブル崩壊後の「失われた20年」ですら古き良き時代にみえるほどの過酷な未来を迎えかねないと、米カーネギー倫理国際関係協議会・シニアフェローのリチャード・カッツ氏は述べる。

現実的かつ効果的な対策の1つは、日本での長期就労を望む外国人労働者の受け入れを拡大することだと指摘。ただし、そのためにはまず外国人労働者に対する不当な扱いを法制度の強化によって改める必要があると説く。

同氏の見解は以下の通り。

<数百万人規模で暮らしが著しく悪化へ>

リチャード・カッツ氏
日本には3つの選択肢がある。1つは、もっと多くの働き手を「輸入」すること。もう1つは、構造改革を通じて生産性上昇率を大きく引き上げること。3つ目は、(それらをせずに)今後数十年間にわたって、1人当たり国内総生産(GDP)がゼロ成長を続けるという未来に直面することだ。

もちろん、日本の人口減少自体は目新しいニュースではない。だが、人口減少をより困難な問題にしているのが、高齢化だ。主な働き手となる20歳から64歳までの人口は、総人口よりもはるかに速いペースで減少している。

そのため、(子供、引退した高齢者、専業主婦・主夫らを含む)非就業者1人に対する、就業者の数はどんどん減っている。1999年に1.2人でピークを打った後、2015年には1.0人に減少、2060年には0.8人になると予想されている。

この結果、たとえ就業者1人当たりの総生産額が現在の年0.5%のペースで成長し続けたとしても、1人当たりGDPは今後45年間、ゼロ成長を余儀なくされる。過去、先進国でこれほど厳しい見通しに直面した国はない。将来、振り返った際、過去四半世紀の失われた数十年でさえ古き良き時代にみえるかもしれない。

1人当たりGDPのゼロ成長はそれ自体、十分にひどい響きだが、これは平均値であることを忘れてはならない。実際には数百万人に上る人々の暮らしが一段と厳しくなることを意味する。すでに、所得分布で10パーセンタイル(下から10番目)に位置する人々の実質個人所得は、30年前と比べて、なんと22%も落ちている。要するに、日本には、生産性上昇率の改善と、より多くの外国人労働者という組み合わせが必要なのだ。

<外国人技能実習制度に海外から厳しい視線>

後者(外国人労働者)について言えば、日本では非熟練・半熟練労働者に対する需要が高い。よって、永住を目的とする移民より、長期就労を目的とするゲストワーカー(一時的労働者)の受け入れを拡大する方が現実的だろう。ただ、そのような人々を数百万人規模で受け入れたいのならば、もっと厚遇する必要がある。

日本で働く外国人労働者の多く(例えば「外国人技能実習制度」で受け入れた人々)が低賃金労働を強いられ、不当な扱いを受けていることは、国内外の複数の報告書ですでに明らかにされている。厚生労働省によれば、全国の労働局や労働基準監督署が監督指導を実施した事業場(実習実施機関)のうち、2012年には79%(2016年には70%)で何らかの労働基準関係法令違反が認められたという(法務省によれば、外国人技能実習生の数は2016年末22.8万人)。

厚労省は、こうした問題に対して法制度の強化で対応していると主張するが、行動が十分とは思えない。状況はあまりにひどく、世界各国の人身売買の実態に関する米国務省の年次報告書にも取り上げられている。

今こそ日本政府は、聞こえのいい約束の数々を実際に法制化すべきだろう。同一労働・同一賃金・同一条件の適用を徹底する必要がある。

*リチャード・カッツ氏は、米カーネギー倫理国際関係協議会のシニアフェローで、米オリエンタル・エコノミスト・レポート&アラート代表(編集長)。ニューヨーク大学スターンビジネススクール助教授、米外交問題協議会特別委員会委員などを歴任し、現職。日本に関する著作が多く、日米関係や日本の金融危機について米国議会で証言も。

*本稿は、特集「2018年の視点」に掲載されたものです。筆者の個人的見解に基づいています。

(編集:麻生祐司)
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/468.html#c2

[経世済民125] 遅刻1回1万円…罰金で私腹を肥やすブラック部長に裁きが下る!(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2018年1月16日 18:05:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4565]

>人事異動で松岡の降格を発表、現場に戻す

甘いな

本来、詐欺と背任罪で懲戒免職だろ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/472.html#c1

[経世済民125] 倒産件数の3.5倍も…企業の“人手不足廃業”が止まらない(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2018年1月17日 19:42:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4566]

無問題

非効率な企業から労働供給が増えるのは良いこと


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/485.html#c4

[経世済民125] 消費税アップを前に、今年マンション市場に起きる「決定的な変化」 「駆け込み需要」の夢やいかに…(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2018年1月17日 19:43:20 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4567]

駆け込みで買ったところで意味はない

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/484.html#c1
[経世済民125] 「バブル入行組」は岐路 日本経済に翻弄された銀行員の「天国と地獄」〈AERA〉  赤かぶ
1. 2018年1月17日 19:44:11 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4568]

ま、氷河期世代に比べて恵まれすぎていただけのこと

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/491.html#c1
[経世済民125] アメリカ企業内で日本人は絶滅危惧種? 起業パワー都市(その6)(WEDGE) 赤かぶ
1. 2018年1月17日 19:49:14 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4569]

>保坂氏は「日本人はマイクロソフト社内で絶滅危惧種」とこぼす。中印とは人口の差があるからとも思うが、韓国やベトナム系の優秀な研究者に会うことも増えてきた

衰退しているとはいえ、まだまだ豊かで平和な日本

超少子高齢化で雇用も格段に改善し、労働環境も恵まれているし

今さら、超金持ちになりたいという人もあまりいない


そもそも母数自体が減っていくのだから

今後、さらに貧困化が進まない限り、そこから脱け出して大成功したいという人は、そうは増えないということだ



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/492.html#c1

[経世済民125] 羊飼いの2018年ドル円見通し 金融危機の前兆「逆イールド」に注目(マネーポスト) 赤かぶ
1. 2018年1月19日 11:42:24 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4570]

>急激な円高に見舞われるなど乱高下気味だ。平穏だった2017年相場に慣れてしまっていた投資家にとっては、少々心臓に悪い

くだらん

まだ年明けからドル円は大して動いてない

例によって金利ドル買いが一服し、しかもリスクオンが続いているだけ


>レンジ相場で手堅く稼ぐ

これもレンジ相場が続くのであればの話だw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/516.html#c1

[経世済民125] 国家破産は、これさえ守っておけば全然怖いことではなかった 慌てる必要はありません(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2018年1月19日 19:06:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4571]

>金融緩和は効果なかったものの、景気回復にはそれなりの成果はあった

支離滅裂だなw

データを解析すれば、明らかだが、

円安経路や、実質金利の低下を通じた、インフレ率上ぶれ効果、景気刺激効果はあった

特に円安による輸出とインバウンド需要の上昇、そして高すぎた人件費の引き下げ効果は大きく、国内産業を活性化させた

また金融抑圧による財政改善効果も強烈だった

主に並の富裕階層(高給労働者や高齢者)への資産課税と賃金抑制が原資となった景気回復とも言える

そして、これらの効果は当然、今も続いている


>5年ちかくたった現在(2018年1月)でも物価が上昇する兆しはなく、リフレ派が強硬に主張していた金融緩和政策ではインフレを起こすことができないことが事実によって証明

これも間違い

すでにデフレ(マイナスのインフレ率)ではない

それに日銀の現状の金融政策は、0短期金利下での国債QEが中心だから

時間軸効果はあっても、期待に働きかける効果が主因だ

よって消費税増税や海外発の金融危機などによる需要減少効果を上回る力はない


しかし、仮に日銀が財政政策に近いレベルの、不動産買などを行えば、確実にインフレになるし
(バーナンキのケチャップ)

そんなことをしなくても、社会保障や地方への放漫財政を放置し、慢性的な財政赤字を

財政ファイナンスし続けるのであれば、橘自身が認めているように、必ず、インフレ率は高まっていく

>破滅シナリオ 国債価格の暴落(金利の急騰)と高インフレで財政は破綻し、大規模な金融危機

ここもおかしい

まず円安=高インフレになるのは、よほど国内生産力が劣化し、

しかも資源高騰などで経常赤字が悪化した場合だ


仮に、その状況で 国債が暴落=高金利 となり

政府が財政破綻宣言するなら、これまでのような余計な借金ができないのだから

強烈な緊縮財政になり、円高圧力が強まる


その状況で日銀が残った国債を買い切れば、簡単に財政再建は終わる
(そもそもこのような財政破綻など起こらないとも言えるw)

よって破滅シナリオだとしても、大したことではない


また破滅シナリオ回避において、本質的なのは財政再建ではなく、

国内生産力の強化(産業の効率化)や、消費の効率化であることは明らか

つまり、いずれにせよ生産性の上昇が常に重要ということであり

そのためになすべきことは何度も言っている通りだ



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/530.html#c1

[経世済民125] 2千18年の展望  経済 一言主
2. 2018年1月19日 20:37:59 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4572]

まだ現実が見えていないらしいが

もうデフレはとっくに終わっている



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/526.html#c2

[環境・自然・天文板6] LEDの光を使った作物栽培で小麦などを1年で6回も収穫できるようになることが判明(Gigazine) 怪傑
2. 2018年1月19日 20:47:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4573]

そりゃ、人工照明を使えば、いつでも栽培できるのだから当然だが


コストを考えれば、LEDでは意味はない


>人口が増大する今後の地球では食物が不足し、世界中の人がアメリカ人のように暮らすには地球が4個必要という考察結果も明らかにされているほど。農業に限らず、従来どおりの食物生産では追いつかない

快適に全人類が持続可能に暮らし、しかも地球生態系を維持するには、食料さえあれば良いわけではない

何度も言うように、地球人口をできれば全体で1億人まで、多くても5億程度まで削減するのが最も合理的

そして、そのために最も早道なのは、高齢者と女性と子供の権利を大切にし、世界の日本化を進めることだ


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/625.html#c2

[経世済民125] 「誰も関心がない」自治体財政で、今何が起きているか(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2018年1月22日 10:21:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4574]

愚かな国民が多数派を占める限りは、何も変わらないし

まだ自民党の方がマシというレベルだ

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/556.html#c3

[経世済民125] 欧州経済が絶好調!その現状と日本への影響を把握しておこう(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 2018年1月22日 10:23:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4575]

楽観とともにバブルは成長していくw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/557.html#c2
[経世済民125] 日本の単身高齢者問題が深刻化、2040年に一人暮らし世帯が全世帯の4割に―中国メディア  赤かぶ
1. 2018年1月22日 10:28:33 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4576]

>政府が高齢単身者に『安心できる居場所』を提供するための措置を取るべき

一番の対策は、地域で交流が生じる仕事を生み出すこと

理想的には、介護、子育て支援やペットの面倒などだが

消費者の立場からは、

AIやロボットの方が、遥かに安心だから

低スキルの高齢者に任せるのは、厳しいだろう



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/559.html#c1

[国際21] メキシコ、トランプの「世界一危険な国」ツイートを一蹴(ロイター) 赤かぶ
2. 2018年1月22日 10:36:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4577]

確かにベネズエラなどよりは遥かにマシだが

楽観は禁物だなw


https://www.asahi.com/articles/ASL194VXPL19UHBI010.html
ベネズエラ、年間インフレ率2616% 4桁到達は初
リマ=田村剛2018年1月10日01時50分

 反米左派のマドゥロ大統領が独裁姿勢を強める中で経済が混乱している南米ベネズエラで、2017年の消費者物価上昇率(インフレ率)が2616%に達した。野党が多数を占める国会が8日、独自に集計して発表した。年間のインフレ率が4桁に達したのは初めてだという。

 報道によると、同国の中央銀行は16年からインフレ率の公表を停止した。そのため、国会が17年1月から首都カラカスなど主要6都市で独自にインフレ率を調査してきた。昨年12月のインフレ率は85%だった。

 ベネズエラは世界最大の原油埋蔵量を誇るが、政権がばらまきや無理な価格統制を続けて経済が混乱。原油価格の下落で外貨収入も急減し、急速にインフレが進んだ。国際通貨基金によると15年のインフレ率は111・8%、16年は254・39%だった。

 同国では食料品や医薬品の不足に拍車が掛かり、餓死者も出ている。昨年の反政府デモでは市民ら120人以上が死亡した。一方、マドゥロ氏は「米国による経済制裁や企業による物価のつり上げが経済混乱の原因だ」と主張している。(リマ=田村剛)

http://www.sankei.com/world/print/180112/wor1801120039-c.html
2018.1.12 20:58
インフレ率2616% ベネズエラ経済、失政のツケ 独裁強めるマドゥロ大統領、再選へ政敵排除 

会議で話すニコラス・マドゥロ大統領=11日、ベネズエラの首都カラカス(ロイター)
 【リマ=住井亨介】危機的状況にある南米ベネズエラ経済の深刻度が増している。経済失政で財政が逼迫(ひっぱく)していたところに、通貨の過剰供給が加わって昨年の消費者物価上昇率(インフレ率)は2616%と初の4桁台を記録。国民の多くが食料、医薬品の入手に苦しみ、餓死者も出ている。マドゥロ大統領は状況を転換させる“有効打”を繰り出せない中、独裁傾向を一段と強めている。

 「4月危機説」

 野党が多数を占めるベネズエラ国会が8日に発表した2017年のインフレ率は、経済状況の深刻さを改めて突きつけた。

 同国は世界最大の原油埋蔵量を誇りながら、政権によるバラマキ政策や無理な価格統制がたたって国内製造業が衰えた。さらに、国際原油価格の低迷や米国による経済制裁などで外貨不足に陥ったことで、食料や医薬品など物資の不足が進み、物価が急激に上昇している。

 約3割の国民は1日の食事が2回以下で、約75%が体重を平均19ポンド(約8・6キロ)減らしたとのデータもある。昨年末には、政府からのクリスマス用豚肉の供給がなかったことをきっかけに、市民による抗議デモも起きた。昨年の反政府デモでは120人以上の市民が死亡しており、政情不安は増している。

 4月には国債や国営企業の社債の大規模返済が迫り、昨年11月には金融業界団体が一部デフォルト(債務不履行)も認定している。支払いは現在継続されているが、経済制裁により米国を経由する送金が止まり、償還は滞り気味となっている。

 こうした中、マドゥロ氏は今月5日、昨年12月に導入を明らかにした独自の仮想通貨「ペトロ」について1億単位の発行を命令した。「1ペトロは同国産原油1バレルの価格に相当する」(マドゥロ氏)と原油に裏付けられた仮想通貨であり、金融取引を実行できるようにして制裁を克服する狙いがあるが、国際市場で同国政府の信用は落ち込んでおり、状況の打開は疑問視されている。

 再選へ着々

 窮状を乗り切るため政権内では昨年末、今年後半とされていた大統領選を2〜3月に前倒しし、「4月危機」の前にマドゥロ氏再選を目指す案が浮上した。だが、ここ最近の原油価格の上昇によって当面の危機は遠のき前倒し案は消えた。

 マドゥロ氏は、昨年8月に政権派のみで構成される制憲議会を発足させ、野党が多数派を占める国会から権限を剥奪して独裁を確立。政権与党は同10月の全国知事選で勝利したのに続き、同12月の全国市長選でも大勝した。

 最高裁判事もほぼ与党系で占められ、三権を掌握したマドゥロ氏が政敵を排除し、着々と権力基盤を固めている。一方、分裂状態の野党側は有力候補が政権側の工作で次々と失脚させられるなど、統一候補の擁立もままならない状況となっている。

 現地の外交筋は「制憲議会が権力を握り、何でもできるようになった。選挙を急ぐ必要もなくなり、すべてはルールを突然変えられるマドゥロ氏次第だ」と指摘。政権交代による事態打開の期待はしぼみつつある。

 
https://www.cnn.co.jp/business/35113116.html
ベネズエラ、原油生産が最低水準に 財政破綻に現実味
2018.01.14 Sun posted at 17:36 JST

ベネズエラの産油量が28年ぶりの低水準に落ち込んだ
ニューヨーク(CNNMoney) 政情混乱や深刻な経済危機に直面する南米ベネズエラの原油生産量が昨年12月、日量170万バレルと過去28年間で最低水準に陥ったことが14日までにわかった。
エネルギー関連分野の情報提供企業「S&Pグローバル・プラッツ」が報告した。ベネズエラは世界最大の原油埋蔵量を有しているとされる産油大国だが、経済危機が表面化し始めた2014年からは27%落ち込む水準となっている。
マドゥロ大統領率いる政権の経済失政などで財政破綻(はたん)の危機が深まり、デフォルト(債務不履行)は必至との見方も出ている。
石油収入はベネズエラの主要な歳入源で、歯止めが利かない生産量減少は食糧や医薬品不足などに泣く国民の窮状をさらに深刻化させる。同国政府の統計によると、経済危機の進行に伴いマラリア感染や幼児死亡が激増。政府は貴重な石油輸出収入を食糧や医薬品確保に充てざるを得ない事態に追い込まれている。
デフォルトに襲われた場合、債務の早期返済を求める債権者が米国内にあるベネズエラの石油権益や洋上のタンカーの押収を急ぐ事態も予想されている。



こんな話題も
• 経済苦境のベネズエラ、仮想通貨導入へ 米の制裁に対抗 12/04
• ベネズエラ大統領、国民に「ウサギ飼育」促す 食糧難対策 09/17 
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/693.html#c2

[国際21] メキシコ、トランプの「世界一危険な国」ツイートを一蹴(ロイター) 赤かぶ
3. 2018年1月22日 10:41:16 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4578]
おまけ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-19/P2S6956S972801
火を噴くベネズエラのハイパーインフレ、年率440000%突破
Fabiola Zerpa
2018年1月19日 12:27 JST
• ブルームバーグは物価を測るためカフェ・コン・レチェ指数を作成
• この12週間のうち6週間で上昇、上昇率は718%

A customer pays for candy with a credit card at a stand in the Chacao district of Caracas, Venezuela.
Photographer: Carlos Becerra/Bloomberg
ベネズエラでインフレスパイラルが進行している。
  ブルームバーグ・カフェ・コン・レチェ(ミルク入りコーヒー)指数で測るコーヒー1杯の値段は、この12週間のうち6週間で上昇。価格はこの間に4万5000ボリバルと、5500ボリバルから718%上がった。年率換算では44万8025%。驚愕(きょうがく)の数字だが、1940年代のハンガリーや過去10年のジンバブエなど、歴史に残るすさまじいインフレと比べるとまだかなり低い。
  ベネズエラ当局は大量の紙幣を刷って経済を活性化させようとしている。だが、同指数の大幅上昇は、当局のなりふり構わぬ対応が国内に一層の混乱と苦痛をもたらすだけとなっている状況を浮き彫りにした。
  ベネズエラのインフレ率はここ数年、驚くほどの高水準だったが、現在のようなペースほどではなかった。ブルームバーグはベネズエラ政府が大半の経済指標の発表を取りやめたことを受けてカフェ・コン・レチェ指数を作成。2017年末の値は1718%だった。
原題:Venezuelan Hyperinflation Explodes, Soaring Over 440,000 Percent(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-19/P2RX9V6S973C01
ベネズエラ通貨、1ドル=20万ボリバルの節目突破−最安値更新
Ben Bartenstein
2018年1月19日 10:09 JST
ベネズエラの通貨ボリバルは今週、新たな節目を突破し下落が進行。同国はハイパーインフレーションに見舞われ、マドゥロ政権は仮想通貨を来月発行する準備している。

フリーフォール
Bloomberg
  物価をモニターするウェブサイト、ダラートゥデー・ドット・コムによれば、ボリバルは闇市場で18日に1ドル=20万2000ボリバルに下落。このレートは、同国の月額最低賃金が4ドル(約444円)未満であることを意味する。
  ボリバルは過去1カ月で43%急落。昨年7月末時点では1ドル=1万ボリバルを付けていた。同国政府が導入している固定為替レート(DIPRO)は依然として1ドル=10ボリバル。
ベネズエラ関連ニュース:
Venezuelan Hyperinflation Explodes, Soaring Over 440,000 Percent
Venezuelan Officials Said to Visit Qatar to Pitch Cryptocurrency
Venezuela Bond Surge Shows Trader Faith in World’s Biggest Loser
Monthly Salary Hikes? The Messy Business of Paying Venezuelans
原題:Venezuela Currency Rout Hits New Milestone at 200,000 per Dollar(抜粋)


http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/693.html#c3

[経世済民125] 世界恐慌前の水準超えの割高感 “ハリボテ株高”が弾ける日 ビットコイン暴落は予兆だ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2018年1月22日 10:45:00 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4579]

相変わらず、ゴミだなw

>日経平均株価の動きは恐ろしいほど連動している。ハリボテ株価の暴落と大恐慌

株価の調整は、いずれ起こるが

大したことではない

ゲンダイが期待するような世界大恐慌など起こらない

もう、そういう時代ではないのだ


それより遥かに重大なリスクは、増えすぎた愚民たちによる環境破壊と、戦争ということだ


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/558.html#c6

[国際21] 独裁に「好都合」! 中国の全体主義体制!   赤かぶ
3. 2018年1月22日 10:53:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4580]

ま、愚民たちによる民主主義と、どちらが長期的にマシか

という問題ではあるが


>政治家の質は自民党や失望の党(希望の党)など比較にならない高さ

かなり笑えるw


https://jp.reuters.com/article/china-us-policy-idJPKBN1FA181
2018年1月22日 / 08:47 / 2時間前更新
米政府機関の閉鎖は政治システムの「慢性的欠陥」=新華社
1 分で読む

[北京 21日 ロイター] - 新華社は21日の論説で、米連邦政府機関の一部閉鎖について、米政治システムの「慢性的な欠陥」をさらけ出したとし、トランプ大統領の就任1年目に起きたのは「皮肉なこと」で、大統領の体面がつぶされたと論じた。

論説は、オバマ前大統領が支持した環太平洋連携協定(TPP)や地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」などの政策を、トランプ大統領が転換したと指摘。「仮に政権の移行で受け継がれるものがあるとすれば、党派間の協力を否定する精神だ」と皮肉った。

さらに論説は「西側の民主制度は、国を統治するのに最も優れた完璧に近い政治システムとして、先進国に受け入れられた」とする一方、「米国で現在起きていることは、このように混乱した政治システムの持続性や正当性について、世界のより多くの人々を考え直させるものだ」とした。

新華社の論説は公式見解ではないが、中国政府の考え方を示すとされている。
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/691.html#c3

[経世済民125] 米国と原油高(在野のアナリスト) 赤かぶ
3. 2018年1月22日 13:10:03 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4581]

>米国は静観、ベネズエラの破綻を容認
>ベネズエラが破綻しようが、イランが混乱しようが、原油の輸入が多い日本や欧州などのような国が困ろうと、何の不都合もない。トランプ政権にとっては、米国第一だから

あほらしい

どこの国だって、自国民が第一なんだよ

ただトランプの政策が本当に自国民にプラスかと言えば別の話だw

 
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/563.html#c3

[経世済民125] 労組が賃上げに失敗するのは時代遅れの経済理論に原因がある なぜアベノミクスで賃金が上がらないのか(下)(ダイヤモンド) 赤かぶ
2. 2018年1月22日 21:25:34 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4582]

相変わらず、カン違いしているな

>「マーシャリアンクロスの罠」に気づく人が出てきてもよさそうです。

この手の「市場の欠陥」は、とっくに一般常識だし

生産性の上昇なしに名目賃金を上げても、インフレスパイラルになることなど

労組ですら知っているレベルの話だw


そもそも以前の日本経済で問題だったのは名目賃金と名目インフレ率のマイナス化によるデフレスパイラルリスクだったんだが

全然わかってないみたいだな

>ケインズ理論によって、「労働市場論」がすでに論破されている

アホだね

別に論破されてない

以前、こいつ自身が書いたように、労働市場を全体で一つとみなす近似が単に破綻しているだけで

今でも、現実の労働価格は、需給予想に基づき市場で決定されている


>人口減少やエネルギー資源の制約からくる経済成長率の鈍化については、日本社会における客観的な諸条件を洗い出した上で、経済予測に正確に織り込む必要がある

そんな計画経済など現実には上手くいかないことは、社会主義の実験でとっくに明らかになっている


>春闘の真の課題は、こうした日本経済の現実を冷静に見つめ、働く人たちの真の豊かさと、それを実現する正しい経営のあり方を模索すること

最終結論も、具体的な賃金決定手法の提案もなく、

完全な無策ということらしい

ま、当然ではあるな


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/567.html#c2

[経世済民125] 労組が賃上げに失敗するのは時代遅れの経済理論に原因がある なぜアベノミクスで賃金が上がらないのか(下)(ダイヤモンド) 赤かぶ
3. 2018年1月22日 21:30:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4583]

>文化的、歴史的事情によって決まる賃金は、市場の外から外生的に与えられる極めて社会的なものだととらえられなくてはなりません。

ここも完全に自己矛盾

名目賃金を市場価格から掛け離れ、高い価格に無理に決めたところで、

「マーシャリアンクロスの罠」で、結局、インフレになり

実質賃金は上がらないし、社会保障で生きている、生活保護や年金老人の生活は破綻する

つまり、自分が最初に批判していた官製春闘と同じ


本当に愚かだな


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/567.html#c3

[経世済民125] 労組が賃上げに失敗するのは時代遅れの経済理論に原因がある なぜアベノミクスで賃金が上がらないのか(下)(ダイヤモンド) 赤かぶ
4. 2018年1月22日 21:51:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4584]

訂正と補足

>>01 現実の労働価格は、需給予想に基づき市場で決定されている
=>
現実の労働価格は、需給予想に基づき、”労働市場があるかのように”決定されている


つまり、財の市場取引同様、個々の企業と労組(または個人)間の労働価格取引もまた、過去や他の同等企業での取引価格を参考にして、決められる以上

需要が超過(供給が減少)すれば、価格は上がるし、その逆も起こるという

当然の結果だ

そして取引に規制が少ない非正規労働の価格ほど、明白に表れる


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/567.html#c4

[経世済民125] 金地金の多極型上昇が始まった??〜金相場を歪曲的な抑圧から解放し相場上昇を容認する必要/田中宇 仁王像
2. 2018年1月22日 21:57:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4585]

>金相場を動かす主導権を米国から中国など多極側勢力に移し、金相場を歪曲的な抑圧から解放し、相場上昇を容認

相変わらず、変な思考だな

別に、この世界に”多極側勢力”など存在しないし、米政府?が金価格を抑制しているわけでもない

現実は、これまで欧米の政府や企業に軍事や金融経済が集中していたのが崩壊して多極になっているだけであり

いずれは中国も、自分が世界最強の覇権国家になるつもりでいるのは確実だろう

ただし、その日が来る前に崩壊するリスクも小さくはないがw


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/571.html#c2

[経世済民125] ビットコイン暴落でネット上に自殺防止ホットライン(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2018年1月22日 22:07:27 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4586]

>私の兄はビットコインのせいで自殺した」というタイトルで、1万5000ビットコインを売却した後、2017年後半の暴騰を見て塞ぎ込むようになった
>「大金を儲け損ねたのは同じなので、自分も自殺したかった。大金持ちになって遊んで暮らすのが夢だった

強欲なバカというのは度しがたいな


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/570.html#c2

[経世済民125] 銀行員「将来に希望が持てない!」若手が流出〈AERA〉 赤かぶ
8. 2018年1月22日 22:11:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4587]

>銀行出身の余剰人員をもろ手を挙げて歓迎してくれる会社は極めて少ない

問題ない

介護や建設など、当面、日本の労働者は大幅に不足している



http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/568.html#c8

[経世済民125] ブラックすぎるパチンコ店! 日常的にグーで殴られ、カウンター業務の最中にセクハラ…あげく突然の理不尽解雇(リテラ) 赤かぶ
1. 2018年1月22日 22:13:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4588]

くだらん

ただの犯罪組織だろw

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/578.html#c1

[政治・選挙・NHK238] 社会保障 「国民健康保険」「介護保険」 これは許せん! “大改悪”が家計を破壊する!(サンデー毎日) 赤かぶ
11. 2018年1月22日 22:19:19 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4589]

>社会保障 「国民健康保険」「介護保険」 これは許せん! “大改悪”が家計を破壊する

シルバー民主主義だから仕方がない


>健康で文化的な最低限度の生活を営む権利「生存権」が脅かされつつある

若年層の方が圧倒的に自民支持が多いことから見れば、

それでも、まだ自民党の方がマシということだろうw


http://www.asyura2.com/18/senkyo238/msg/722.html#c11

[経世済民125] 牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしくない霜降り肉」離れ加速(Business Journal ) 赤かぶ
7. 2018年1月22日 23:04:07 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4590]

>消費者が成熟し、さまざまな牛肉に対して正当な対価を支払うようになれば、食肉業界も「A5至上主義」から脱皮することができる

「A5至上主義」がなくなっても、「消費者が成熟し、さまざまな牛肉に対して正当な対価を支払う」ようになるのを期待しても無理だろう

そもそも老人になれば、多くの人間は、まともに味が判断できなくなるし

金のない若いうちは、そんなに肉にこだわりなどはない

つまり、どうでもいいことに金を使うのは、ムダということだろうな


http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/553.html#c7

[自然災害22] 2018年がわかる「激動の核心」<天変地異>(2)阿蘇山噴火で火砕流が原発に(アサ芸プラス) 赤かぶ
1. 2018年1月22日 23:05:57 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4591]

アサ芸プラス ゴミだなw


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/398.html#c1

[自然災害22] EMSCで世界のM4以上地震を見ると9割程度が南北アメリカ大陸の西岸に集中 taked4700
1. 2018年1月22日 23:07:56 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4592]

元々、環太平洋火山帯である上に、観測点も多いからだろうな

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/397.html#c1
[自然災害22] EMSCで世界のM4以上地震を見ると9割程度が南北アメリカ大陸の西岸に集中 taked4700
2. 2018年1月22日 23:09:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4593]

>これ、異常です。

よって全然 異常ではない

>ニュージーランドや日本での大地震が今後かなり近いうちに起こるはず

そして相変わらず、全く根拠のない妄想かw


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/397.html#c2

[自然災害22] 2018年がわかる「激動の核心」<天変地異>(1)北海道M9超巨大地震で東京湾に大津波襲来(アサ芸プラス)  赤かぶ
3. 2018年1月22日 23:11:26 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4594]

>静かな年の翌年は必ず大きいのが来る

島村英紀まだいたのか、

愚民国家では、こういうゴミは、なかなか消えないな

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/396.html#c3

[政治・選挙・NHK238] 安倍国難 / 「50年、100年先の未来を見据えた国づくりを行う。国のかたち、理想の姿を語るのは憲法だ」  赤かぶ
3. 2018年1月23日 02:51:43 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4595]

くだらん

現状では、アベに限らず、政治家にできることなど限られている

http://diamond.jp/articles/-/156789
2018年1月22日 橘玲 :作家
今年も安倍政権がますます「リベラル化」していく理由[橘玲の日々刻々]
橘玲のメルマガ 世の中の仕組みと人生のデザイン
「女性が活躍する社会」や「一億総活躍」を掲げる安倍政権は「リベラル」だとこれまで何度か指摘しましたが、いまや首相自らが「私がやっていることは、かなりリベラルなんだよ。国際標準でいえば」と周囲に解説しているそうです(朝日新聞2017年12月26日朝刊)。

 しかしこれは、驚くようなことでありません。安倍政権がリベラル化する理由は、次の2つで説明できます。

 ひとつは「右」にライバルがいないこと。一時は小池都知事が「日本ファースト」を掲げて右派=ネオリベ層を奪取するかに思われましたが、昨年の総選挙で見事に失速したことで、「右」のひとたちは多少の不満はあっても安倍政権を支持するほかなくなりました。その一方で、民進党の分裂で「左」に広大なフロンティアが開けたのですから、憲法改正の悲願を達成するためにも、リベラルな政策で支持層を拡大していくのは当然の戦略です。

 もうひとつは、「リベラル」以外に政策の選択肢がないこと。「保守」の安倍首相は本音では「女は家で子育てしてればいい」と思っているでしょうが、それでも「3年間だっこし放題」まで譲歩しました。ところがこれが「3年も育休してたら職場に復帰できない」と総すかんを食ったことで、「子どもを産んでも女性がハンディキャップを感じない社会」を目指さざるを得なくなりました。これはたしかに「国際標準」ですが、首相がリベラルに目覚めたのではなく、それ以外では女性の有権者が納得しないのです。

 保守派のひとたちはいまだに「終身雇用・年功序列の日本的雇用が日本人を幸福にした」と思っているようですが、「働き方改革」では同一労働・同一賃金の実現や金銭的な補償で従業員を解雇できる制度の導入を目指しており、これは日本的雇用の「破壊」そのものです。

 しかしだからといって、首相が「保守」を裏切ったわけではありません。日本の年金制度は55歳で定年退職し、65歳くらいで寿命を迎えた時代に設計されたものですから、「人生100年」時代に行き詰まるのは当然です。団塊の世代が後期高齢者になる2025年以降、健康保険や介護保険が現在の仕組みのまま持続できると考える専門家はいません。

 夫が20歳から60歳まで40年間働いたお金で、家を建て、子どもを大学に入れ、専業主婦の妻と年金で悠々自適の老後を過ごすという高度成長期のモデルは完全に破綻しました。100歳まで生きるとすれば「老後」は40年、夫婦2人で80年です。すでに1000兆円もの借金を積み上げた日本国に、ますます増えつづける高齢者の面倒が見られるのか、冷静に考えればこたえは明らかでしょう。

 このようにして、安倍首相の政治信念に関係なく、女性や高齢者に働いてもらわなければ日本社会は回っていかなくなりました。これが「一億総活躍」で、たしかに国際標準のリベラルな政策ではありますが、それは「ほかにどうしようもない」という日本が置かれたきびしい状況を表わしているのです。

 このようにして、今年も安倍政権はますます「リベラル化」していくでしょう。そして、保守とリベラルの区別は誰にもわからなくなるのです。

『週刊プレイボーイ』2018年1月15日発売号に掲載

橘 玲(たちばな あきら)

橘玲のメルマガ 世の中の仕組みと人生のデザイン
作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ヒット。著書に『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』『橘玲の中国私論』(ダイヤモンド社)『「言ってはいけない?残酷すぎる真実』(新潮新書)、『幸福の「資本」論 -あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』(ダイヤモンド社刊)など。最新刊は『80's エイティーズ ある80年代の物語』(太田出版)。

●橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を毎週木曜日に配信中!(20日間無料体験中)
http://www.asyura2.com/18/senkyo238/msg/757.html#c3

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > n7GottskVWw > 100001  g検索 n7GottskVWw

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。