★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 130.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
(3)国内の供給不足を放置し、輸入米8倍増に力を入れる日本政府の愚かさ 令和のコメ騒動の深層 鈴木宣弘 東京大学教授(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/130.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 12 日 23:40:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


(3)国内の供給不足を放置し、輸入米8倍増に力を入れる日本政府の愚かさ 令和のコメ騒動の深層
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370264
2025/04/09 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


耕作地の4割は中山間地域(C)日刊ゲンダイ

 政府が喧伝してきたコメ高騰の「流通悪玉論」は否定されたが、それでもコメ不足だとは認めない。一方で、2030年までにコメ輸出量を8倍に増やすという目標が発表された。輸出市場の開拓は追求すべきひとつの可能性ではある。だが、国内でコメ不足が深刻化しているときに、まず示すべきは、国内供給の安定化政策ではないか。

 輸出米を増やせば、いざというときに国内向けに転用できるというが、そんな簡単に輸出契約を解除できるとは思えない。その前に国内供給を確保するのが先だ。

 しかも、輸出向けの作付けには10アール当たり最大で4万円の補助金が支給される。ならば、国内の主食米の生産にも同額の補助金を支給して、国内生産の増加を誘導するのが今やるべき方向性である。

 その上、輸出振興と必ずセットで出てくるのは、規模を拡大してコストダウンし、スマート農業と輸出の増加で「コメ農家の未来は明るい」という机上の空論だ。規模拡大やコストダウンは重要だが、日本の農村地域を回れば、その土地条件から限界があることは明白だ。

 100ヘクタールの経営といっても田んぼが何百カ所にも分散する日本と、目の前1区画が100ヘクタールの西オーストラリアとでは別世界だ。実際、農水省の調査でも経営規模が20ヘクタールくらいまでは60キログラム当たりの生産単価は下がるが、それを超えると上昇し始める。いくらコストダウンしても海外と同じ土俵で戦えるわけがない。

大規模化は土地条件に限定

 日本のコメ作りは、中山間地域が全国の耕地面積の約4割、総農家数の約4割、農業産出額の約4割を占める。大規模化とスマート農業でカバーできる面積は限られる。さらに、一軒の大規模経営がポツンと残ったとしても、生活インフラが維持できなくなり、コミュニティーは消え、結局、その経営も存続できなくなる。

 大規模化ができない条件不利地域は、疲弊が進むから無理に維持する必要がないという暴論もある。それでは、国民へのコメ供給は大幅に不足し、日本各地のコミュニティーが崩壊して大事な国土・環境と人々の暮らし、命は守れなくなる。

 今、農村現場は一部の担い手への集中だけでは地域が支えられないことがわかってきている。まず定年帰農、兼業農家、半農半X、有機・自然栽培をめざす若者、耕作放棄地を借りて農業に関わろうとする消費者グループなど、多様な担い手づくりを促す。そして、水路やあぜ道の管理の分担も含め、地域コミュニティーが機能し、資源・環境を守り、生産量も維持されることが求められている。短絡的な目先の効率性には落とし穴があることを忘れてはならない。

 地域の疲弊が続くのは仕方ないのではなく、それは無策の結果だ。政策を変更して未来を変えるのが政策の役割だ。集落営農で頑張っている地域もあるし、消費者と生産者が一体となり、ローカル自給圏をつくろうとする「飢えるか、植えるか」運動も筆者のセミナーを機に広がりつつある。だから、地域から自分たちの食と農と命を守る仕組みづくりを強化していこう。 (つづく)

■【プレミアム会員限定】鈴木宣弘オンライン講座 動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4587


鈴木宣弘 東京大学教授

1958年、三重県生まれ。82年東大農学部卒。農水省、九州大学教授を経て、06年から東大教授。専門は農業経済学。「食の戦争」(文芸春秋)、「悪夢の食卓」(角川書店)など著書多数。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240728] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:42:37 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2007] 報告

2. 赤かぶ[240729] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:43:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2008] 報告

3. 赤かぶ[240730] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:44:01 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2009] 報告

4. 赤かぶ[240731] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:48:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2010] 報告

5. 赤かぶ[240732] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:51:03 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2011] 報告

6. 赤かぶ[240733] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:51:58 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2012] 報告

7. 赤かぶ[240734] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:52:31 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2013] 報告

8. 赤かぶ[240735] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:53:08 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2014] 報告

9. 赤かぶ[240736] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:53:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2015] 報告

10. 赤かぶ[240737] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:55:12 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2016] 報告

11. 赤かぶ[240738] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:56:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2017] 報告

12. 赤かぶ[240739] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:58:08 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2018] 報告

13. 赤かぶ[240740] kNSCqYLU 2025年4月12日 23:59:14 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2019] 報告

14. 赤かぶ[240741] kNSCqYLU 2025年4月13日 00:01:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2020] 報告
https://x.com/VnXwGJnHoZ38946/status/1910820310125076517

橋正子
@VnXwGJnHoZ38946

えっ〜
何?米の輸出7倍以上に?
そして輸出米は補助金4万円も継続するの?

石破さん
貴方、日本国の総理大臣なの?ほんとに?

信じられない❣
日本国民皆んな米が無くて、高くて困っているんだよ

給食の学校も病院も保育園も介護センターも…
本来は存在すべきではない子ども食堂やフードバンクも

15. 赤かぶ[240742] kNSCqYLU 2025年4月13日 00:01:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2021] 報告
https://x.com/kichiguy5/status/1910956686736802063

kichi-guy
@kichiguy5

本当にこいつらのやることは意味不明!

国民をそっちのけで、、、国民に対する嫌がらせ!ハラスメント!だな。

16. この糞馬鹿野郎![30] grGCzJWzlG6OrZbsmFmBSQ 2025年4月13日 03:22:44 : PatnQNyvqY : YVhNWnR6eGJweWc=[1] 報告
 
「コメ農家の未来は明るい」

時給10円でも明るいんかね?
スマート農業の費用を助成するんかね?
減反政策で農家の担い手を潰してきて、誰が農家を継ぐんかね?
 

17. 第n次嫌々期(仮)[2839] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月13日 09:42:33 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14263] 報告
時給10円って本当かねぇ……?
と言うのは、兼業農家が休日に集中して作業するだけで、米を手にしていることが挙げられるから。
休日しか作業しないのに、モアーで畔の草刈り、トラクターの田起こし、(これも機械による)代かき、(機械)田植え、農薬の動噴、肥料の動散、除草剤で畔含めた除草、コンバインによる収穫、これだけやってるんだよね。
10円は、農閑期や荒天時の休みなんかを入れてるかな?
(今の稲作は機械頼りだけどね)

その兼業農家も高齢化(+新型コロナワクチン副作用)で減少してて、後継者がいなかったりする。
時給換算で安いことは安いと思うけど、後継者不足は深刻だ。

18. 2025年4月13日 09:49:26 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5889] 報告
アメリカでは日本の米が5s3000円で売られている、その上余っているという、それなのになぜ日本国で足りない米を輸出するのか、国の管轄の農林省の仕事は何をしているのか、何でもアメリカのいいなりで奴隷国そのもの。
19. にゃん太郎[79] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年4月13日 10:56:05 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[78] 報告
ホント石破かってヤツはアタマが悪い、これを言えばこういう批判されるって予想が出来ないのかなぁ、バカ過ぎる。

そう決めても云う時期ってものがあるだろうに
米品薄で高騰時期にあえてコレを云うメリットってなんだ?


たぶん中国へのメッセージだろう。
台湾有事は中国への経済制裁発動、この時日本の美味しいお米をどうぞだろうな。

20. 第n次嫌々期(仮)[2847] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月13日 11:36:20 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14271] 報告
後継者不足なのは儲けが少ないこともあるが、地域の農業委員会が新規就農者を排除し続けてきたのも原因の一つ。

農業基盤整備で換地が行われたのだが、農業委員会の面々は良い場所を自分たちで押さえて、他には切り開いたばかりの場所などを押し付けた。
良い場所:昔からの農地で作物を育てやすい
悪い場所:表土をごっそり取り除いて肥が無かったり、水・風の具合が悪い場所
(何でこんなこと、ここで暴露しなきゃならんのかな……)

21. ボキ[276] g3uDTA 2025年4月13日 13:07:44 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[751] 報告
日本政府がそれだけ財政難だからで、それは少子高齢化社会で、労働力が低下すれば当たり前なのだが、それでも政府に頼る人たちがどうかしていて、それは国会議員に限ったことではなく、国民全体に波及して、大企業も世界のトップ10から外れた。それを能無しの政府が変えられるはずがないので、乱世を自分自身で生き抜くしかない。
22. 阿部史郎[1676] iKKVlI5qmFk 2025年4月13日 13:54:04 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[739] 報告
習近平が中国の最高司令官を解任したと速報された。
x.com/grok/status/19…

中国軍の最高指導機関・中央軍事委員会の副主席で制服組No.2の何衛東は未だ動静が途絶えている。
x.com/asahi/status/1…

中国崩壊の影響がついにNo.2にまで及ぶところまできた。
rapt-plusalpha.com/121905/



[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

23. T80BVM[1443] VIJXgk9CVk0 2025年4月13日 14:10:14 : sdxiGr2LGY : RDNnOGJDVkUxQjI=[5] 報告
>日本政府の愚かさ

愚かではない
政官業学いわゆる「上級連中による日本潰し」なのだ
経済不況、コロパン、災害、戦争・・・そして今回の米騒動
それらみ〜んな連中が意図的に作り出しているイベントなのだ
そんなことに未だ気づかないバカは「精神的怠け者」である

まとめ
バカが淘汰されるのは当然であり、もはや喜ばしい事である
ド腐れテイカーのジャップ上級さん、褒めて遣わすwww

以上

24. アラジン2[7222] g0GDiYNXg5My 2025年4月13日 14:15:05 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[379] 報告
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそもほんの数年前までコメ余り状態だった。
国民がコメを食べなくなったから。

それでも農家を潰すわけにはいかないから輸出に舵を切った。

農家の人口が減っている。
いくら補助金を出そうが、働き手がいないのはどうしようもない。
だから農業に従事する外国人労働者を雇っている。
参考:https://global-talent.karu-keru.com/recruit/foreigner-worker-agriculture

ほんとうにコメが足りないのか?
私は今でも、この米騒動は農協マネーを狙ったアメリカの工作だと思ってる。
少なくとも、4万円補助で米を作ってくれる農家がいる限り水田は残る。転用できる。
水田を潰したら、日本の米作りはジ・エンドだから。

参考:
■スーパー店員備蓄米の恐ろしい闇をしってしまう(youtubeショート動画)
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/315.html
投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 3 月 25 日


なお心配なのは、自給を減らそうとする動きがアメリカの要望じゃないのか、
という事。
もともと日本は豊作だろうが凶作だろうが、毎年77万トンのミニマムアクセス米を
輸入するようにアメリカに強制されている。

今回はトランプの「高関税」に対する制裁返しで、
中国がアメリカからの農産物の輸入を停止した。

中国へ輸出できなくなって余った農産物を日本へ輸出するのではないか、と思う。
鈴木宣弘教授も言ってたが、アメリカはコメを食べないのに、
輸出用のコメを生産している。

アメリカの要望に逆らえない植民地・日本は、
それでも日本の農業を守るために、水田を守るために輸出米を作らせるのだ。

■トランプ関税で3兆円の大豆キャンセル!
中国の反撃でアメリカ農家が沈む... (2025/4/10)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/130.html#cbtm



25. 一倍とは[172] iOqUe4LGgs0 2025年4月13日 15:16:50 : JO8Vds31C6 : STdwQ29OT0xGVDY=[1] 報告
法螺ホラー国家 日本

米もコロナワクチン死亡も万博も消費税も他多数 放置

オールドメディアに期待はできないことは明らか

26. 阿部史郎[1677] iKKVlI5qmFk 2025年4月13日 20:05:48 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[740] 報告
広末涼子や万博の話題の裏で。

🟢サイバー防御導入法可決

🟢米の海外輸出 8倍閣議決定
rapt-plusalpha.com/120549/

また、1840年代に発生したアイルランドでの「ジャガイモ飢饉」を例に挙げ、「国内需要を優先するため海外のように迅速に輸出制限を掛けられるようにしておくべき」との声も上がっています。

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

27. ひとつふたつ[163] gtCCxoLCgtOCvYLC 2025年4月13日 20:19:47 : 9QAOqlxCZ6 : SVVlMTkxeFpCVGM=[581] 報告
お米の先物取引の体験版を試してみたのですが、

天候の影響などでお米が不作となりそうな時、
逆に、豊作になりそうな時・・買いから入るか、売りから入るか。

やってみればわかりますが、お米の価格を安定させるような感じはしません。
FXみたいな、投機。

ファストフードが扱うライスバーガーが増えてきたとか、
外国産小麦の有害性の影響が認識されてきたとか。

バブルマネーの行き先には、なりそうですが。

28. 戦後政治の大掃除[160] kO2M45CtjqGCzJHlkXyPnA 2025年4月14日 09:33:21 : vkPIjddRks : bS95ZlE2eGd3Q00=[63] 報告
”令和の百姓一揆”は、当然起こりますね。 わかります。

日本の食を支えてくださっているお百姓さん! 賛同します!応援します。

フランスでは、高速道路を閉鎖し、都市にトラクターで糞尿をばらまいたとか、、、。

フランスの百姓さんも、怒っています。

英国、ドイツもストライキしたようです。

10〜20年間の日本政治は、腐れ自民党は狂っておりますね、、、
アメリカの悪党の意見を聞いていたようです、岸田、石破でもそうですから、、たまりませんね。安倍。菅は、すべてイエスマンでアメリカ戦争家の意向通り政治しました。

ですから、今度はトランプの正義が、浸透してくれること、願っているのです。世界では、浸透していますね。日本は、今から開始?ですか。

ここは、百姓一揆で、目覚めるしかないですね。農家の皆さん、ご苦労様です。

財務省解体、厚生労働省はいりませんね、そうそう、自民党もいりません。

公明党は、自爆してくれる? 維新の会も滅茶苦茶ですね。 万博開催が正体を見せつけました。いまだに毒ガスが放出され、パピリオン未完成もあるようですが、開催しました。

トラブルあれば、どう責任取るのでしょうか?  吉村よ、お前どうする?

29. 秘密のアッコちゃん[1461] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月14日 10:24:02 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[899] 報告
<▽36行くらい>
<主張>首相と戦後80年 靖国神社参拝を最優先に
社説
2025/4/14 5:00
https://www.sankei.com/article/20250414-XNG5AIBCWNILJKPBOMIVB2JYWA/
戦後80年の今年2025年、石破茂首相は先の大戦(大東亜戦争)を検証したい考えだ。
近く有識者会議を設置し、その報告を踏まえて、歴史観や戦争への見解を首相自身が会見で表明したいのだという。
一方で、自民党内の懸念の声を受け、戦後80年の首相談話を終戦の日に出すことは見送る。
石破首相に強く求めたい行動がある。
それは、春秋の例大祭や終戦の日などの機会に、靖国神社を参拝することだ。
談話よりも、有識者会議よりも、記者会見で私見を披露するよりも、礼を尽くして戦没者(英霊)を追悼、慰霊する方が、遥かに大切である。
日本は大東亜戦争で、陸海軍人、民間人など合わせて310万人の同胞を喪(うしな)った。
日本史上最大の悲劇といってよい。
戦争に思いを致すなら、靖国神社参拝こそが最もふさわしい振る舞いである。
靖国神社は近現代日本における戦没者追悼の中心施設だ。
戊辰戦争や日清・日露の戦役なども含め、日本を守るため斃(たお)れた246万余柱の英霊をお祀(まつ)りしている。
境内の鎮霊社では、空襲などで亡くなった一般国民を祀っている。
どの国も、伝統的様式に沿って戦没者を追悼している。
それが、国に殉じた人々への礼節ある態度である。
国を守るため尊い命を捧げた日本の英霊にとって、靖国神社に祀られることは自明だった。
政治リーダーの参拝は日本国と英霊の約束に含まれる。
もちろん最も大切なのは天皇陛下の御親拝である。
ところが、昭和後期以降、中韓両国の内政干渉などで首相の参拝が政治問題化し、多くの首相が参拝しなくなった。
勅使の参向はあるものの御親拝は途絶えた。
首相就任前の昨年2024年9月、石破首相は、天皇陛下の御親拝の環境が整わなければ自身は参拝しない考えを示した。
倒錯した発想で理解し難い。
首相が参拝を重ね、御親拝の環境を整えていくのが務めではないか。
自民党(石破総裁)の今年2025年の運動方針には
「靖国神社参拝を受け継ぎ」
とある。
首相は昨年2024年、靖国神社秋季例大祭に合わせ真榊(まさかき)を奉納した。
尊崇の姿勢が真実であるのなら、戦後80年の今、中韓両国や心ない左派勢力に阿(おもね)ることはない。
参拝して英霊に頭(こうべ)を垂れてほしい。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
30. アラジン2[7231] g0GDiYNXg5My 2025年4月14日 11:03:36 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[388] 報告
>>28
>今度はトランプの正義が、浸透してくれること、願っているのです。
>世界では、浸透していますね。日本は、今から開始?ですか。

★上記意訳:
トランプ頑張れ! 日本の農業を潰せ!

■“トランプ関税”で日本の農産物が危ない! 
「関税ゼロ%のはずの輸入品でも、蒸し返される可能性が」 (2025/3/5)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b611b3643eeaddffbbc506bbe140088880de6adc

参考:https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/293018

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ