★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 129.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
大統領の玩具と化す世界経済(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/129.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 12 日 22:30:07: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

大統領の玩具と化す世界経済
http://uekusak.cocolog
-nifty.com/blog/2025/04/post-3aef11.html
2025年4月11日 植草一秀の『知られざる真実』

4月8日付ブログ記事
「トランプ金融波乱のゆくえ」
https://x.gd/WAd7g

メルマガ記事
「トランプ関税政策の深謀遠慮」
https://foomii.com/00050

にこう書いた。

「トランプ関税始動を背景に海外諸国が輸入関税の引き下げに動き、その動きを確認してトランプ大統領が、今回設定した関税率の引き下げを表明することになるかも知れない。

金融市場はトランプ関税始動に伴う世界経済悪化を警戒し、株価下落で反応しているが、今後のトランプ言動によって逆の市場反応が表面化する可能性は低くないと考えられる。」

予想通り、トランプは動いた。

〈朝令暮改〉、好意的に表現すれば〈君子豹変〉。

トランプは来年秋の中間選挙を睨んでいる。

この選挙で大敗すれば大統領任期後半は完全にレームダック化する。

トランプは株価動向を気にしている。

世界の株価下落連鎖が加速する現実を見て路線修正を迫られた。

トランプ大統領は報復措置を講じていない日本を含む一部の国や地域に対する上乗せ関税を一時停止すると表明。

これを受けて内外株価は急反発した。

日経平均株価は歴代2位の上げ幅を記録した。

トランプ大統領は4月4日にSNSで関税政策は決して変わらないと宣言したばかり。

しかし、いつでもくるくる変わるのが〈トランプ流〉。

〈絶対に代わらない政策〉は〈いつでも変わり得る政策〉と理解しておくことが肝要だ。

しかし、〈トランプ流〉には危うさがつきまとう。

関税政策についてはナバロ氏の意向が背景にあると見られるが、イーロン・マスク氏は高関税政策に反対している。

高関税政策で株価が急落し、関税の一部凍結を発表したら株価が猛反発した市場の反応をトランプは観察していると見られる。

マスクの主張の方が正しいと認識を改める可能性がある。

トランプは経済政策に明るくない。

経済政策運営は〈人選がすべて〉である。

大統領自身が経済政策の専門家である必要はない。

もっとも優れた人物を要所に配置することが大統領の責務。

トランプは試行錯誤だが、その実験を生身の経済でやられてはたまらない。

株価暴落は大きな金融破たんの原因になる。

金融破たんが連鎖すれば恐慌に発展する。

〈トランプ流〉は大惨事と背中合わせである。

世界経済は相互依存。

トランプは報復関税を提示しない国の関税発動を90日間凍結したが、一律10%の基本税率は継続。

自動車や鉄鋼などへの25%の追加関税も維持している。

さらに、中国からの輸入品に対して賦課する関税が現在、合計で少なくとも145%に達しているとホワイトハウスが明らかにした。

中途半端な90日間凍結では霧は晴れない。

10日のNY市場では当初、ダウが大幅に反落した。

中国に追い付かれ、追い抜かれる米国。

米国は現実を受け入れられない。

覇権国家と台頭する新興国家が戦争不可避な状態にまで衝突する現象を〈トゥキュディデスの罠〉と表現する。

米国の政治学者グレアム・アリソンによる造語。

世界経済は相互依存。

相互理解・相互尊重・相互信頼の関係を築くことが何よりも大事だが、正反対の行動が取られている。

トランプは最終的に失脚するリスクが高い。

メディアの問題について、高橋清隆氏、真田信秋氏と鼎談した。

動画が公開されたので、ぜひご高覧賜りたい。

「ニュース研究[番外編]:メディアの正体をめぐる鼎談(後)」
https://www.youtube.com/watch?v=nDLuBS4o4dY

「ニュース研究[番外編]:メディアの正体をめぐる鼎談(前)」
https://www.youtube.com/watch?v=PcK60UWwI2M

気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。

『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)


https://x.gd/3proI

ぜひご高覧賜りたい。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240716] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:31:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1995] 報告
<△20行くらい>

2. 赤かぶ[240717] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:32:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1996] 報告

3. 赤かぶ[240718] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:34:55 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1997] 報告

4. 赤かぶ[240719] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:35:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1998] 報告

5. 赤かぶ[240720] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:37:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1999] 報告

6. 赤かぶ[240721] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:38:12 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2000] 報告

7. 赤かぶ[240722] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:41:14 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2001] 報告

8. 赤かぶ[240723] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:42:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2002] 報告

9. 赤かぶ[240724] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:43:08 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2003] 報告

10. 赤かぶ[240725] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:44:06 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2004] 報告

11. 赤かぶ[240726] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:45:12 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2005] 報告

12. 赤かぶ[240727] kNSCqYLU 2025年4月12日 22:49:41 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2006] 報告

13. たぬき和尚[1608] gr2CyoKrmGGPrg 2025年4月13日 08:27:27 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[978] 報告
たとえば橋下徹が大阪の同和生まれのように、トランプも出自や背後関係があるのではないかと考えてみた。

確かドイツ移民だよね? 親父と祖父は不動産業をやっていたが脱法スレスレの悪質経営をしていたと聞いた。そんな連中の血をトランプも受け継いでいるから社会に対して攻撃的なんだね。
このジジイはもしかするとネオナチの血脈かも? だからプーチンはその辺をかぎつけていて、つかず離れずの関係を続けているわけだよ。
根っこはナチだから、さんざん利用した後にクレムリンから暗殺団を送ってズドンと一発で終わらす気なんだろうなw

14. 氷島[2187] lViThw 2025年4月13日 12:27:03 : 4aE4zb897o :TOR TUFTMHdUbEFiSnc=[30] 報告
⇒《中国に追い付かれ、追い抜かれる米国。米国は現実を受け入れられない。》

中国は何もかも独裁している共産党主導でやってきた。トップダウン型の行動に慣れている。
反対に民主的なアメリカはトップダウンが苦手なのでは?
今更、トップダウンで何か決めたところで、良い成果が出るとは思えませんねぇ…

製造現場レベルでの競争の様子ってこんな感じですよ。

【タイでの中国企業は崩壊寸前か?どうなる自動車戦争】
https://youtu.be/pKP_95RQals?si=RPXEhszbcQRP3E3v

タイでも少子化。そのなかで中国企業と日系企業でモノづくりで鎬を削っていると…
そこにアメ車が入る余地があるのかねぇ…
アメリカのラストベルトにアメ車の工場が出来たとして、アメリカの消費者は喜んで買うのか… 輸出に堪えるような車が出来るのか…

国策でできた車というと東独のトラバントみたいなものを想像しちゃうけど…
大丈夫ですか?

15. 氷島[2188] lViThw 2025年4月13日 14:40:23 : 9WLEJHUMJ2 :TOR NUQ1amJBMWtYVkk=[12] 報告
<△21行くらい>
オレン・キャス氏
https://youtu.be/BpKG3Y2d3cI?si=Ry0UEpqwlGrZZ3zm&t=3611
⇒《すべての人々が、古い制度、古いやり方はもう選択肢ではないと認識しなければならない。「まず第一歩となるのは『問題がある』というのを認めることである」ということです。まだまだアメリカ以外の他の国々においては、問題があるのだと、これを変えなければいけないというところまでは、理解が至ってはいないのではないか》

経済学の教授などお偉方の意見を聞いてきたけど、「結局、貿易戦争に負けてるじゃないの」
国家公務員など、エリートがすすめるやり方に従ってきたけど、「結局、公的制度もムダばかりじゃないの」
これまで伝統的に「よい」とされてきたやり方をつづけてきたけど、「結局、家族はつくれてないじゃないの」

そのような素朴な疑問から発する反発を感じます。
この「ハリウッド映画で言えば、始まって5分後には殺されているような、どこにでもいる普通の人」が世界一の権力者のブレインとは…
紙面の制約、時間の制約を逃れ、普通の人たちが主役になれるネットメディア。普通の人が誰でも発信できるネットメディアから生まれたニューヒーロー。
素朴な普通の人革命…
そんな気がします。

意外と好きかも。改革保守は保守じゃないね。保守の皮を被ったリベラル。

16. [3843] iKQ 2025年4月14日 09:55:25 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[351] 報告

 フジテレビは 賛成ではないかな〜〜

 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ