★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 115.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
トランプ米大統領、相互関税の90日間停止を発表 報復なしで10%適用(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/115.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 10 日 07:35:07: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

トランプ米大統領、相互関税の90日間停止を発表 報復なしで10%適用
https://mainichi.jp/articles/20250410/k00/00m/020/004000c
2025/4/10 02:57(最終更新 4/10 05:28) 毎日新聞


ドナルド・トランプ大統領=米ホワイトハウスで2025年1月30日、秋山信一撮影

中国は125%に引き上げ

 トランプ米政権は9日、約60カ国に対する最大50%の「相互関税」について、報復関税を発動せず米国との交渉を求める国については、90日間停止すると発表した。この間は10%の「一律関税」を適用して貿易交渉を進める。報復措置をとらず閣僚間での交渉開始を決めた日本も、90日間は10%関税が適用されるとみられる。

 一方、大規模な報復関税を発表した中国に対しては関税を125%に引き上げる。トランプ氏は9日、記者団に「報復措置をとるなら、我々は倍返しするつもりだと言ってきた。中国が実際に報復措置とってきたので実施した」と述べた。

 トランプ氏は、相互関税の90日間停止や、中国への関税引き上げ措置を「即時発効させる」と説明した。


トランプ米大統領がSNSで発表したコメント

 政府高官によると、欧州連合(EU)への相互関税も一時停止して10%とする。また、米国外で作られた自動車や鉄鋼・アルミニウムに対する25%関税は継続する。

 トランプ政権は5日に全ての国に対し10%の一律関税を発動し、9日には米国の貿易赤字が大きい約60カ国を対象に相互関税を発動していた。日本への関税率は24%だった。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240598] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:36:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1877] 報告
<■149行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775121000.html
2025年4月10日 7時14分 NHK


※動画→ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775121000.html

アメリカのトランプ大統領は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」について報復措置をとらない国などに対しては90日間、この措置を停止すると発表しました。一方で、中国からの輸入品への追加関税については、125%に引き上げると発表し、中国に対しては一段と厳しい姿勢をとっています。

アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置を日本時間の9日午後1時すぎに発動し、日本には24%の関税が課されました。

この措置をめぐり、トランプ大統領は9日、ホワイトハウスで記者団に対し、75か国以上が交渉を希望していると明らかにしました。

そして「みんなが取り引きを望んでいる。報復措置をとらなかった人々のために、私は90日間、停止することにした」と述べて報復措置をとらず、問題の解決に向けて協議を要請してきている国などに対しては90日間、この措置を停止すると発表しました。

相互関税を停止している間は各国に課す関税率は10%に引き下げるとしています。

日本にも10%の関税は課せられたままとなります。

相互関税によって世界的な景気後退リスクへの懸念が高まっていましたが、措置の停止を受けてニューヨーク株式市場の株価は急上昇しました。

一方で、中国からの輸入品への追加関税については、中国が報復措置をとったとして、あわせて104%の関税率を125%に引き上げると明らかにし、中国に対しては一段と厳しい姿勢をとっています。

トランプ大統領は「中国は取り引きを望んでいる。ただ、どのように進めていけばよいのかがわからないだけだ」と述べて中国側の出方を注視する考えを示しました。

トランプ大統領“市場の動向を見極めた判断”

トランプ大統領は9日、記者団から今回の決定の理由を問われ、「私は人々が少し行き過ぎているように思った。騒ぎすぎて少し怖がっていた」と述べました。

また、「債券市場はやっかいだ。ずっと見ていたが、今は美しい。昨夜は少し不安に感じる人もみられた」と述べました。

さらに、トランプ大統領は「柔軟性を持たなければならない。壁があるとして、突き破ろうと思っても突き破れないことがある。突き破れなかったら回り込む必要がある。金融市場は常に動いている」と述べ、市場の動向を見極めた判断だったことを示唆しました。

ベッセント財務長官「トランプ大統領の交渉戦略 成功」



ベッセント財務長官は9日、ホワイトハウスで記者団に対し「私たちはトランプ大統領が実施した交渉戦略の成功を目にした。75か国以上が交渉のテーブルに着いた」と述べ、相互関税は各国と交渉するためのトランプ大統領の戦略だったと主張しました。

そのうえで「先週、報復しなければ報われるだろうと伝えたとおり、交渉を求めてやってくる世界中のあらゆる国の話にわれわれは耳を傾ける用意がある」と述べ、報復措置をとらなかった国とは協力する姿勢を示しました。

そして、交渉を求めている国々について触れて「日本が列の先頭にいる。彼らは交渉チームを派遣する予定なので様子を見よう」と述べました。

ラトニック商務長官「中国は世界と反対の方向を選んだ」

ラトニック商務長官は9日「国際貿易を立て直すため、世界はトランプ大統領と取り組む準備ができているが、中国は反対の方向を選んだ」とSNSに投稿し中国の対応を非難しました。

日本政府関係者「唐突感があり驚いている」

日本政府関係者は「唐突感があり驚いている。日本政府としては、石破総理大臣がトランプ大統領と電話会談を行い、事務レベルでも幹部を派遣して協議するなど、報復措置をとらずに努力をしてきたので、そうした取り組みが考慮された可能性がある。また、株価などアメリカ国内の経済状況を勘案した可能性もあるのではないか」と述べました。

また、別の政府関係者は「トランプ大統領のディールの一環である可能性もあり、一喜一憂はしない。すでに自動車への関税は発動されており、引き続き予断を持たずに粘り強く交渉を進めていくことに変わりはない」と述べました。

【解説】ワシントンでの受け止めは?(国際部篠田彩記者)


※動画→ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775121000.html

Q.トランプ大統領は相互関税の停止はないという姿勢を強調してきたが、ここに来ての方針転換。ワシントンでの受け止めは。

A.7日に相互関税の停止情報が広がり、トランプ大統領自らが否定した2日後だっただけにここワシントンでは驚きの声と、やはりそうだったのかという両極端の受け止めが聞かれます。

アメリカのメディア、ブルームバーグは、トランプ大統領の投稿のあと、記者団に今回の決定を説明したベッセント財務長官が午後に講演する予定だった議会に姿をあらわさかったと指摘し、急な決断だったのではないかという見方を紹介しています。

また政治専門サイト「ポリティコ」もホワイトハウスに近い人物の話として中国による関税の引き上げと市場の混乱が続いていることを受けて大統領と側近がこの計画に合意したのは水曜日、まさにきょうだったと伝えています。

ギリギリの選択だったことがうかがえます。

Q.一方、中国には125%の関税を課すことになった。今後、どうなるのか。
A.日に日に対応がエスカレートする異常な事態です。中国側もこれまでのところ一歩も引く構えを見せておらず、米中の貿易摩擦については着地点が見えなくなっています。

GDP世界1位と2位の国が関税の応酬になっている厳しさは変わらないどころかますますひどくなっています。

そして、世界各国に対する相互関税は一時停止されても一律10%の関税措置は維持されたままです。

トランプ大統領が次、どのような手段に出るのかは予測がつかず、不透明感はぬぐえていません。

2. 赤かぶ[240599] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:40:33 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1878] 報告

3. 赤かぶ[240602] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:49:42 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1881] 報告

4. 赤かぶ[240603] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:51:12 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1882] 報告

5. 赤かぶ[240604] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:52:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1883] 報告

6. 赤かぶ[240605] kNSCqYLU 2025年4月10日 09:30:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1884] 報告

7. [3800] iKQ 2025年4月10日 10:55:38 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[308] 報告

 報復関税には 論理的根拠がない

 アメリカでの 輸入関税は アメリカ国民に課すもので

 日本が 報復関税をかければ 日本人に 税金をかけることになる

 ===

 アメリカが 悪いと言って 日本人に 関税を課すのは 論理的ではない
 
 同様に アメリカの金利が高いといって 自動的に日本の金利を上げるのも 理論的ではない
 
 アメリカはアメリカ 日本は日本 で臨機応変に対応すべきだろう

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

8. 上山[736] j@OOUg 2025年4月10日 12:10:18 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[611] 報告
米国政府の本年の国債償還9兆ドルと利払い1兆ドルの合計が10兆ドル 
政府予算7兆ドル/年  国債残高が27兆ドル。 
毎年の国債借換を減らすには,財政縮小しかなく,イーロンマスクが人員合理化をしている。
関税は,二の次〜合理化=Deep Stateを無くするー事が最優先事項と思われる。
9. 5915[840] glSCWIJQglQ 2025年4月10日 12:42:40 : yeT4O8axSU : MXExY1JDOC84OWM=[1] 報告
   
 
90日間の時間的猶予ができるようですから
損切りになっても博打から足を洗って
博打に費やすお金で、学校に通うなりして
自分の専門性を高めましょう
ロシアなど、40歳の大学生などざらにいます
 
   
 
10. オクタゴンおくたん8[189] g0mDToNeg1ODk4Kogq2CvYLxglc 2025年4月10日 13:18:42 : aFuEv6daL6 : NXFzV1Q0cDhPdmc=[1] 報告
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 10 日 07:35:07:

まあ、取り引き(でぃーる)開始ですね。

>トランプ米政権は9日、約60カ国に対する最大50%の「相互関税」について、報復関税を発動せず米国との交渉を求める国については、90日間停止すると発表した。この間は10%の「一律関税」を適用して貿易交渉を進める。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775321000.html
>中国 84%の追加関税措置発動 アメリカからの輸入品に
2025年4月10日 13時11分

11. わ寺反帝反山本太郎[102] gu2Om5S9kumUvY5SlnuRvphZ 2025年4月10日 13:32:19 : DHlYNK4EBI : QXV1NzlQR1Z1Ly4=[1] 報告
>>10

>


https://www.yanmar.com/jp/about/ymedia/article/fuel-cell.html
>ヤンマーでは、脱炭素社会への移行に向けて、水素を使って電気を作る燃料電池技術の開発を進めています。
本記事では、船舶向けの水素燃料電池システム開発およびその実証試験について紹介。その舞台裏には、ヤンマーグループだけでなく、国や自治体、関連の業界を代表する企業を巻き込んだ協業のドラマがありました。

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

12. 赤かぶ[240606] kNSCqYLU 2025年4月10日 13:40:03 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1885] 報告
<■59行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「みんな怖がりすぎ」 トランプ関税「90日間停止」一夜にして方針転換 中国には関税“上乗せ”125%に NYダウ“史上最大”の値上がり幅

2025/04/10 TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領は、9日に世界各国を対象に発動したばかりの相互関税の一部について、90日間、一時停止することを認めると発表しました。一方で、中国に対してはさらに関税を上乗せします。

アメリカのトランプ大統領は9日、「相互関税を90日間停止し、税率を10%に引き下げることを承認した」とSNSに投稿しました。

9日に60の国と地域を対象に発動した相互関税の「上乗せ分」について一時停止する一方、全世界を対象にした10%の一律関税については維持します。

トランプ氏は「75か国以上が貿易障壁や関税、通貨操作などに関して問題の解決策を交渉するよう求めてきている」とし、自身の関税政策が各国の譲歩という成果につながりそうだとアピールしました。

そのうえで、アメリカに対して報復措置をとっていない国について、相互関税の一時停止を認めると説明しました。

ただ、アメリカの輸入品に84%の対抗関税を課すと表明した中国に対しては、「関税を125%に引き上げ、ただちに発効させる」とさらなる税率の上乗せを宣言しました。

トランプ大統領は、これまで相互関税について見直さない考えを繰り返し表明してきましたが、関税の発動からわずか13時間あまりで一時停止を表明しました。

アメリカ トランプ大統領
「私はみんなちょっと過剰に反応しているなと思ったんだよ。みんなちょっと神経質になりすぎ、怖がりすぎだ」

トランプ大統領は、一時停止を決めた理由について、このように述べました。

また、「中国は取引を望んでいる」と話し、これ以上の報復の応酬を避けたい考えをにじませました。

9日のニューヨーク株式市場では、相互関税の一時停止が伝わると、朝方、値下がりしていたダウ平均株価が急反発し、一時、3100ドルあまり上昇。結局、2962ドルの値上がりで取引を終え、4万ドル台を回復しました。値上がりの幅は史上最大です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

13. 赤かぶ[240607] kNSCqYLU 2025年4月10日 13:43:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1886] 報告
<▽42行くらい>

日経平均株価 一時2800円超上昇 “トランプ関税”「90日間停止」受けて NY市場ダウ平均も過去最大の上げ幅を記録

2025/04/10 TBS NEWS DIG

きょう未明、アメリカのトランプ大統領が各国に課す「相互関税」の一部を一時停止すると発表しました。これを受けて日経平均株価は一時2800円高と大幅に値上がりしています。

都内の証券会社から中継です。取引開始前から買い注文の電話が殺到していて、こちらの値動きを示すボード、きょうは一面値上がりを示す赤色に染まっています。

東京市場は寄り付き直後から全面高の展開となっていて、日経平均株価は一時2800円以上、急激に値上がりしています。

きょう未明、アメリカのトランプ大統領は各国に対して発動した「相互関税」について報復措置をとらない国などに90日間停止すると発表。

各国による報復関税の応酬で、世界全体の景気が下押しされるのではとの懸念が和らぎ、ニューヨーク市場ではダウ平均株価が3000ドル近く値上がりし、過去最大の上げ幅を記録しました。

東京市場では円相場が3円ほど円安に進んでいることも追い風となり、これまで大きく売りがかさんでいた半導体関連株や輸出関連株など幅広い銘柄を買い戻す動きが広がっています。

ただ市場関係者は「極度な悲観ムードが和らいだだけで状況が好転したわけではない」と話していて、市場の不透明感は払拭されないままです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

14. オクタゴン散ったゴン[25] g0mDToNeg1ODk45VgsGCvYNTg5M 2025年4月10日 13:54:17 : DHlYNK4EBI : QXV1NzlQR1Z1Ly4=[2] 報告
>>11

荒らし?

単に、投稿妨害にあっただけ、ですけど。

コレは、どうかな??

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/09/news178.html
>4月13日から開催される大阪・関西万博で、目玉の一つである「空飛ぶクルマ」。その開発を進める国内スタートアップのSkyDriveが、3人乗りのeVTOL機を万博のメディアデーにて初披露した。あわせて離陸の様子も実演。4分弱ほど浮遊した。

15. わ寺反帝反山本太郎[103] gu2Om5S9kumUvY5SlnuRvphZ 2025年4月10日 14:00:16 : DHlYNK4EBI : QXV1NzlQR1Z1Ly4=[3] 報告
>>14

>エンジンの代わりにモーターを採用しており、12基のモーター・ローターを搭載する。

>これにより、ヘリコプターよりも騒音を抑えることができるという。

https://www.expo2025.or.jp/future-index/future-life/city/
>わたしたちには、どんな明日がくるのでしょうか。

16. 2025年4月10日 14:33:03 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3252] 報告
悪政の見本、朝令暮改。

このジジイは関税で脅したら各国が足を舐めに来たとか自慢している。いい気なもんだ。早く死ねばいいのに。

17. わはははは[201] gu2CzYLNgs2CzQ 2025年4月10日 17:27:59 : 6SD11GswXg : VDA2MXpoZzJScDY=[1] 報告
トランプに一喜一憂する米帝のイヌ達。植民帝国に頭を下げる必要があるか。2年後も愚民達は共和党一択か。
18. 5915[850] glSCWIJQglQ 2025年4月10日 20:27:47 : wksPGPC3k2 : VnpLY09tVEEuOU0=[4] 報告
   
 
執行猶予の間に日本がすべきことは何でしょう
関税撤回の要請は、いくらやっても聞き入れられないと思います
 
   
 
19. 氷島[2182] lViThw 2025年4月10日 21:33:05 : 9WLEJHUMJ2 :TOR NUQ1amJBMWtYVkk=[11] 報告
世界中に「!」と「?」を振りまいたトランプ氏の政策だけど、「実は正しい」とする解説です。
一番、納得できたよ。好きじゃないけど、疑問は消えた。

山田真哉氏
https://youtu.be/Tj9uSzu0s1c?si=iskjTyauhrojQLcm
⇒《今回の関税引き上げのバックボーンとなっている人…オレン・キャスさん(41歳)
キャスさんをはじめとした「改革保守」の思想があるから、トランプさんは強引にでも関税の引き上げを行っている》
⇒《結局、アメリカはどうなったかと言うと、安価な輸入品が入ってきて、製造業が空洞化…自由貿易で繁栄するはずが繁栄してないじゃないか。各国、為替操作もしてるし…労働基準も違う。…輸出するほうが有利な制度を持っている国ってあるよね》
⇒《市場原理にそぐわない…為替操作…労働基準が違う…輸出補助金があるような国に対しては、国家が戦略的に介入して公平にさせなければならないという考え方》
⇒《鉄鋼・アルミ・半導体みたいな軍事的にも大事なものは自国で生産すべきである》
⇒《最終的にはアメリカと中国のどっちを選ぶんですかという踏み絵を踏まそうとしてるのが、今》

日本は当然、アメリカについたんだろうねぇ…
それで関税引き下げなんじゃないの?

20. 氷島[2183] lViThw 2025年4月10日 22:10:04 : C7aj1uG3qk :TOR a2hsSkt0Si5EOFk=[7] 報告
19のつづき

オレン・キャス氏
https://youtu.be/vgEQeLR-M0g?si=UJ7PPW0WJPjc3Pah&t=775
⇒《中国だけでなく、ドイツ、日本、韓国も彼らの生産品を吸収している》

「The New Conservatives」は中国、ドイツ、日本、韓国を敵視してるんだね。
では、そちらで固まったらどうか?

いっそのことアメリカを離れて、中国、ドイツ、日本、韓国で反アメリカ側のリーダー国になろうじゃないの。

21. 夜盗虫[2899] lumTkJKO 2025年4月11日 00:41:23 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[5] 報告
>中国、ドイツ、日本、韓国で反アメリカ側のリーダー国になろうじゃないの。

それはいつか来た道じゃないの??

ここはじっと我慢よ。

調子こくとWW2より酷いことになるよ。

日本、ドイツ

中国、ドイツ、韓国からは一線おくことが望ましい。(不可壁)

「日本経済は中国に圧倒されている」という世の“イメージ”と正反対の事実を書いただけで、原数字の確認もなしに筆者の方が間違っていることにされたのは勉強になった。16年は、日本の経常収支黒字の最大の源泉は米国、2番目が中国であり、国内総生産(GDP)世界3大国の中では日本が独り勝ちだ。さらに日本は、韓国、台湾、英国、ドイツなどからも、大枚の黒字を稼ぎ出している。だがこうした事実は、「ダメな日本経済」という“イメージ”に反するからなのか、国民にまったく認識されていない」(毎日新聞2018年2月11日「時代の風」)。

22. 夜盗虫[2900] lumTkJKO 2025年4月11日 00:45:28 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[6] 報告
対中の貿易収支についても、日本で見かける消費財は中国製が多くなっているが、中間財については日本から中国に多く輸出されているので、基本的にプラスとなっている。この中間財を使って中国で生産される最終製品は日本ばかりでなく米国を含む世界に輸出されるから、中国への中間財輸出は、中国から日本1国への輸出される消費財より金額が多くなるのである。もっとも、2012〜16年には、円安の影響もあって、対中赤字となっていた。

つまり、中国から米国へ輸出される製品の材料は日本製ということで、間接的に日本は米国へ大量に輸出していることになる。

トランプはここまでは口に出して言わないが、てめえ〜らわかってんだろうなって暗黙の脅しなんだよ。

23. 夜盗虫[2901] lumTkJKO 2025年4月11日 00:49:40 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[7] 報告
>16年は、日本の経常収支黒字の最大の源泉は米国、2番目が中国であり、国内総生産(GDP)世界3大国の中では日本が独り勝ちだ。

さらに、輸出業者には消費税還付金というボーナスまで降ってくる。

日本の政官財は、四方八方から抜き放題だったわけですよ。

24. 夜盗虫[2902] lumTkJKO 2025年4月11日 00:54:00 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[8] 報告
92年のバブル崩壊も、1999年のITバブル崩壊もここまでの道のりの下準備に過ぎなかった。
25. ノーサイド[4400] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月11日 05:19:06 : yqKIhlmdBw : U2pGNDRzbDE3ck0=[4] 報告

トランプの言うこと聞く国は良い国、聞かない国は悪い国、はっきりしてるよ。
(大笑)
 
26. 秘密のアッコちゃん[1457] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月11日 05:26:55 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[895] 報告
<■106行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議を
社説
2025/4/11 5:00
https://www.sankei.com/article/20250410-BSELQ5IJCVLAHKMC5TE4QEG74U/
独断に満ちた言動で世界を翻弄するトランプ米大統領らしい唐突な方針変更である。
9日に全面的に発動したばかりの相互関税を巡り、トランプ氏が急遽、90日間の停止を発表した。
米国の関税攻勢に対し、金融市場が激しく動揺していることが影響したとみられる。
停止するのは日本など特定国・地域ごとに課した相互関税の上乗せ部分で、5日に発動した10%の一律関税は続ける。
自動車や鉄鋼などに課した追加関税もそのままで、日本の輸出産業が不当な関税で苦境に立つ状況が解消されたわけではない。
それでも相互関税を巡って米国が柔軟な姿勢を示したことは前向きに捉えたい。
日本は停止期間を生かし、全ての不当な関税措置を撤回させるよう戦略的に動かなくてはならない。
石破茂首相は対米協議担当の赤沢亮正経済再生担当相に丸投げせず、指導力を発揮してほしい。
第1次トランプ政権時の日米貿易交渉などを担った政府・与党の人材やそこで得た知見も総動員すべきである。
トランプ氏によると、75カ国以上が対米交渉に動いたため停止を決めた。
報復措置を講じた中国だけは、逆に関税率を大きく引き上げることにした。
交渉担当のベセント米財務長官は、対日協議を優先する構えだ。90日間の停止期間中に大幅譲歩を決断するよう日本を急かす可能性もあるが、米国ペースにはまり、慌てて対応することは避けたい。
受け身の姿勢ではなく、貿易赤字是正と製造業復権を目指す米国の狙いと、日本の国益が合致する方策を日本側が提起できるかが問われる。
日米間では、関税や非関税障壁、為替、政府補助金などが議論されるとみられる。
難航が予想されるが、米側の対日認識には、トランプ氏が問題視した日本の円安誘導や実態とかけ離れた700%のコメ関税といった誤りが多い。
相互関税の税率算定に間違いがあるとの批判もある。
これらを正しつつ、高関税政策が米国の利益にならないことを毅然と説くべきである。
トランプ氏は多国間交渉を嫌い、2国間取引を好む。
世界最大の経済大国が相手では、どの国も米国の強引な交渉に押し切られる懸念がつきまとう。
米国と交渉する欧州や東南アジアなどの各国と意思疎通を図り、共同歩調を取ることも重要だ。

<産経抄>トランプ氏うなずかせる交渉を、追加関税の「停止」
2025/4/11 5:00
https://www.sankei.com/article/20250411-Z366IFUYCBNBXISPVSJOYLIITA/
都々逸作家の中道風迅洞さんが編んだ『どどいつ万葉集』に、時代のにおいを漂わせた一作がある。
<ブッシュ竹下どちらも藪(やぶ)を/つつきなさるな今年ゃへび>。
ブッシュ米大統領(父)、竹下登首相、巳年。平成元年である。
▼巨額の対日貿易赤字を抱えた米国が、日本に是正を強く迫って日米構造協議が始まった。
それが、この年だった。
その後も形を変えた経済協議が継続的に行われ、規制緩和や輸入の拡大など、日本が大きく譲歩してきたのは歴史の教えるところだ。
▼月日は流れて今年も巳年。
米政権が
「相互関税」
の発動を決め、やぶの中から案の定ヘビが出た。
世界同時株安という市場の動揺である。それを見たトランプ大統領が慌てたかどうかは分からない。
ともあれ追加発動したばかりの上乗せ分の関税を、90日間停止すると発表した。
▼世界を振り回す朝令暮改には閉口するが、判断は正しい。
日本向け関税は停止分を含め計24%、影響が大きすぎる。
「日本はコメに700%の関税をかけている」
など、誤解とはいえ米側がこちらを見る目は冷ややかだ。
厳しい交渉になるだろう。
▼貿易の
「貿」
の字は、
「卯(無理に窓をこじ開けて中のモノを求める)」

「貝(財貨)」
でできている。
トランプ氏の手法そのものである。
聞けば、日本をはじめ80近い国が米政権との交渉を望んでいるという。
関税措置の除外に向け、日本に残された時間はさほど多くない。
▼強かな交渉で国難とも言える状況を乗り切るしかない。
拙作を承知の上で当方も1つお目にかけたい。
<「理」にはつれないトランプなれど/蛇の道は蛇、「利」で釣るさ>。
世界経済の行き先が、お騒がせな大統領の胸1つで決まるのも寂しい話だが。

米の対中追加関税率は145%に 10日に125%に引き上げ、3月までの発動分と合わせ
2025/4/11 0:47
https://www.sankei.com/article/20250411-CC7QSPZIIBI4ZE5ZJDKLO76NYM/
トランプ米大統領は9日、全面的に発動した
「相互関税」
のうち、上乗せ分を90日間停止すると、交流サイト(SNS)に投稿した。
5日に導入した10%の一律分は継続する。
上乗せ措置は9日未明に発動したばかりだったが、金融市場の混乱を背景に直後の方針転換となった。
各国がトランプ氏に翻弄される展開が続きそうだ。
一方、ホワイトハウスによると、報復を決めた中国に対する相互関税率を10日に125%に引き上げた。
3月までの発動分と合わせて145%となった。
中国は相互関税への報復措置を10日発動した。
米中の報復の連鎖に歯止めがかからない。(共同)

トランプ氏、「相互関税」の90日間停止を表明 報復の中国には125%で対抗
2025/4/10 10:33
https://www.sankei.com/article/20250410-MFDLXLBM6FKIPJLCBH56J5FF5U/
トランプ米大統領は9日、5日から段階的に導入した
「相互関税」
のうち、税率10%を超える上乗せ部分を直ちに90日間停止すると表明した。相互関税への報復措置を10日に発動する中国に関しては
「関税を125%に引き上げ、即時発動する」
と述べ、対抗姿勢を打ち出した。
トランプ氏は9日午後、同日未明の発動から13時間余りしか経過していない相互関税の上乗せ部分の90日間停止を自身の交流サイト(SNS)で表明した。
その後、記者団に
「75カ国以上」
が報復措置を実施せずに米国の貿易赤字解消などに向けた協議を希望していると説明し、90日間の停止期間を設けたと説明した。
トランプ氏は、短期間での方針転換について
「人々が不安になっていた」
と指摘し、政策については
「柔軟性を持つべきで、私にはそれができる」
と主張した。
中国への対抗措置に関しては
「もし(米国に)報復するなら倍返しすると言ってきた」
と記者団に語り、SNSでは中国が
「世界の市場に対する敬意」
を欠いていると批判した。
ただ、中国との交渉に応じる用意があることも強調している。
米高官らによると、日本も対象になっている分野別の関税強化措置については一時停止などの変更はなく、自動車や鉄鋼、アルミニウムに対する25%が維持される。
トランプ政権が相互関税と呼ぶ追加関税は、ほぼ全ての国にまず10%を課税。
この基礎部分に加え、米国が抱える貿易赤字が多い国々に個別に算定した税額を上乗せしている。
日本には基礎部分10%に14%を上乗せし、計24%を課していた。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

27. 天元[1042] k1aMsw 2025年4月11日 08:45:40 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1465] 報告
関税政策の最終目的が米国の産業基盤の復活にあるならば、この段階で終わることはないでしょう。

今後は、各国との個別品目についての交渉を続けて米国の利益を追求することになるのでは。

米国の産業基盤復活が何年かかるか不明だが、トランプ政権が継続する限りは継続いてゆくのでしょう。

トランプの今後の出方を、当分は注視しながら、日本は対策を準備することガ大事。

28. カミー[2016] g0qDfoFb 2025年4月11日 11:06:12 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2741] 報告
90日間10%と喜んでるが、車は25%らしい、鉄鋼、アルミはどうなのかな(笑)。中国は対抗措置をとっているようだが、中国は正解なのではないだろうか、なぜかって私の自論は最善の方策はアメリカとは取引(売り買い)しない事だからだ。取引をしてなければいちいち右往左往しなくていいし、損もない。
29. 夜盗虫[2910] lumTkJKO 2025年4月11日 12:23:39 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[11] 報告
30年前は、原油の輸入量が1億2000万トン
今は、6000万トン

WW2の時、ドイツは石炭から原油を600万トン作っていた。

今の時代なら6000万トン作るのも難しくない。
政治的な問題だけだ。

これで輸入品目が減る。

後は、食料や鉄鋼だな。

貿易額が20兆円ぐらいになっても日本は困らないはずなんだよ。

30. 夜盗虫[2911] lumTkJKO 2025年4月11日 12:26:49 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[12] 報告
相互依存関係は最小限にしなければね。
31. 夜盗虫[2912] lumTkJKO 2025年4月11日 12:33:54 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[13] 報告
>29

中東とのつながりも無碍にはできない。(一応今まで売ってくれたw)
その範囲でエネルギーの受給体制も勘案する必要はある。

32. 六郎[271] mFqYWQ 2025年4月11日 12:36:34 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[1] 報告
追加関税の延期をメディアは手の平返しだと批判してるが、同じことを石破が言ったら再手の平返しを喰らうだろう。

トランプの前言撤回が少なくないのは確か。
だが、当初の目標が無理だったら軌道修正するのは世間の常識だ。
ウクライナの停戦が上手くいかずに目標日時が延期されたのも相手があってのことで、それを手の平返しとかご都合主義などというのは単なる悪口に過ぎない。
仮想通貨に否定的だったのが肯定に変わったのも手の平返しというが、状況に応じて考えが変わるのが人間の常。
ならば、今までメディアはどれだけ手の平を返してきたのか?
トランプは自らを棚に上げて悪口ばかりのメディアに早く制裁した方がいい。
フェイクメディア税とか作ってガッポリ取ったらどうか?

33. 夜盗虫[2913] lumTkJKO 2025年4月11日 12:40:26 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[14] 報告
>31

石油メジャー視線で見れば、当分の間は原油価格を一定水準で保てる範囲で人口石油を供給してくれというだろう。

34. 夜盗虫[2914] lumTkJKO 2025年4月11日 12:43:53 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[15] 報告
>33

当然、そこにはタンカーなど運輸、造船利権も絡んでくる。

商社もいる。

100%自給できてもできない理由がそこにある。

35. しんのすけ99[3241] grWC8YLMgreCr4JYglg 2025年4月11日 15:45:35 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[4160] 報告
たぶん、そういう事だろうとは思っていたが 案の定 朝令暮改、土壇場で延長とか ハッタリ男の面目躍如

誰だ こんな立花孝志のアメリカ版なんかを 大統領にした馬鹿どもは、ああ アメリカ国民かぁ

英語圏で 朝令暮改に意味の誓い諺は あるのだろうか、あったら教えて欲しい


プーチンの次に馬鹿な国家元首 滅茶苦茶な男だ。

36. カミー[2019] g0qDfoFb 2025年4月12日 00:12:16 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2744] 報告
>>29。チ34
色々考えてるんだ、君の頭の中をみんなに教えてもらってもね〜、連投してるのだから何回も言ってると売り一つにまとめて書いてみて(笑)。
37. カミー[2020] g0qDfoFb 2025年4月12日 00:18:19 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2745] 報告
>>35
トランプ、プーチン無茶苦茶の男と言ってるようでは情弱さんと言われますよ(笑)。今世界を2人が動かしているのですよ。そして何を目指しているかDS退治をやっているのです。日本もそれに乗って独立するチャンスなんですよ。ぼーっとして無茶苦茶の男たちと言っていたら絶好のチャンス逃すことになります。
38. しんのすけ99[3242] grWC8YLMgreCr4JYglg 2025年4月12日 02:59:17 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[4161] 報告
>>37
DSとか言ってる時点で インモ・・・・・
39. アラハバキ[1013] g0GDiYNug2@DTA 2025年4月12日 07:02:42 : zn2KjWUfH6 : endNZDlKWWwvQlE=[66] 報告
>>37
DSを甘くみちゃいけませんwトランプすらもDSのピエロなのですw

トランプ政権の動きは、巨大資本の側にとっては
体力のない中途半端な資本を吸収できる絶好のチャンスであり
持てるものと持たざる者の格差は必ず拡大します。

Q トランプによって製造業がアメリカに戻って雇用が増える?

A 支配層様はそうした古典的な製造発想に固執してません。
  製造業が戻っても雇用されるのは数人という未来を選好されてます。
=彼らが目指すのはAIオートメーションの合理的な製造システムです。

没落労働者がピエロのトランプを救世主だと思って
DSwの思惑に巧みに釣られてしまっているのが実際のところですよ。

40. [3825] iKQ 2025年4月12日 10:51:06 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[333] 報告

 >19

 アメリカ国内に 産業を戻すことは 現実的には 不可能だ

 製造コスト = 人件費 = アメリカは2倍 

 アメリカ人の 給与を現在の 3分の1に 落とさなければならない
 
 不可能だし 時間的な余裕もない

 ===

 日本は 30年間かけて 貧乏国となった アメリカが1年で 貧乏国になれない

 

41. [3826] iKQ 2025年4月12日 10:54:18 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[334] 報告

 >関税政策の最終目的が米国の産業基盤の復活にあるならば

 間に合わない
 
 

42. [3827] iKQ 2025年4月12日 11:01:33 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[335] 報告

 日経新聞

 1. ドル安

 2. 金利上昇

 3. 株安

 トリプル安

 

43. [3828] iKQ 2025年4月12日 11:09:56 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[336] 報告

 日本の強み   :  自動車 素材産業

 アメリカの強み :  情報産業 携帯 農産物 軍事産業

 ===

 つまり アメリカが 貧乏国になっても アメリカを支えるものが どれだけあるかが

 どれだけ ドル安になるかという 単純な問題なのだ
 
   

44. [3829] iKQ 2025年4月12日 11:18:40 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[337] 報告

 日本の 財務省の 一番良いところは 日本を貧乏な国にしたことだ

 財務省は 日本人に 贅沢をさせなかった

 その分 アメリカに お金をくれてやって アメリカ人を 贅沢にさせた

 そして アメリカ経済は 脆弱になった

 ===

 日本を 征服したアメリカが 慢心して 日本から取り上げた富に 胡坐をかいた

 日本は 戦後80年にして やっと アメリカ様に 仕返しすることができたのだ

  

45. 夜盗虫[2924] lumTkJKO 2025年4月12日 11:56:24 : XgH2wykCAU : R1Z0NnZvenY0WFE=[1] 報告
>37

お前も一つにまとめて投稿しなさいw

カミーだけ1スレ1投稿制限w

46. 夜盗虫[2925] lumTkJKO 2025年4月12日 11:59:33 : XgH2wykCAU : R1Z0NnZvenY0WFE=[2] 報告
>37

ガミババァ〜w

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ