★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 113.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
正直言って誰がやっても同じだろう 日頃トランプとの関係を誇示してきた面々はどうした?(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/113.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 10 日 05:00:32: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年4月9日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


※2025年4月9日 日刊ゲンダイ2面


「蜜月自慢」は見掛け倒し(C)日刊ゲンダイ

 たった20分の電話会談の空っぽとやってるフリ。とはいえ、国民もハナから期待しちゃいない。“国難”に石破降ろしも沈黙で、麻生や茂木も傍観とはいい気なものだ。この国の選択肢は抜け駆けではなく、世界とスクラムを組んで暴走を止めること。

  ◇  ◇  ◇

「きちんと準備してやったとはとても思えない。電話会談はわずか約20分(※政府発表は約25分)。通訳を介しており、実質的には10分だ。日本の基本的な立場をしっかりと相手に伝えることができたのかは極めて疑問」

「わずか20分の会談は『やったふり会談』だ。本当の会談は、もっと戦略的に覚悟を決めてやらなければいけない。日本はまず毅然とした姿勢を示さなければいけない」

 8日午前8時過ぎ。東京・葛飾区のJR新小岩駅前で街頭演説に立った立憲民主党の野田代表が声を張り上げ、こき下ろしていたのが、米国のトランプ大統領と7日夜に電話会談を終えたばかりの石破首相に対してだった。

 約1週間前の2日にトランプ米政権が公表した関税措置を巡って行われた日米首脳による電話会談。石破は、日本が世界最大の対米投資国だと説明し、関税措置で日本企業の投資力の減退を招くと懸念を伝達。さらに「一方的な関税ではなく、投資の拡大を含め日米双方の利益になる幅広い協力の在り方を追求すべきだ」などと訴えたという。

 会談で日米両国はそれぞれ担当閣僚を指名し、「率直かつ建設的な協議」を続けることを確認。石破は記者団に「協議を通じて米国に措置の見直しを強く求めていく」と強調し、電話会談で何らかの感触を得たかのような物言いだったが、対照的だったのがトランプの反応だ。

情報収集や分析もなく、早く会えばの無計画

《日本は米国にひどい扱いをした》

 トランプは会談直後、自身のSNSにこう投稿し、日本の自動車や農産物の貿易に対する不満をぶちまけていたからだ。

 立憲の野田も街頭演説で、「トランプ氏がX(旧ツイッター)に不平・不満ばかりをいっぱい投稿している。会談をした意味がなかったということが改めてよくわかった」と切り捨てていたのも当然。とてもじゃないが、石破・トランプの電話会談が大成功に終わり、メデタシメデタシだったわけじゃないことがよく分かるだろう。

 右往左往するばかりの政府は8日、とにもかくにもトランプ関税に対応するため、石破と全閣僚で構成する「総合対策本部」を首相官邸で初めて開催。石破は「あらゆる産業に大きな影響を与えかねない」と懸念を表明するとともに「関係省庁と協力、連携の上、政府を挙げて対応してほしい」と強調。資金繰りや雇用維持への懸念が広がっている中小企業や小規模事業者の支援など国内対策に万全を期すよう閣僚に指示した。

 これを受け、財務省と農水省も関税措置の対策を検討する省内会議をそれぞれ設置したのだが、たった20分の空っぽの電話会談と“やってるフリ会議”や“やってるフリ支援”に何の意味があるのか。国民もハナから期待しちゃいないが、こんな場当たり的な泥縄対応ではトランプ政権と本気で交渉することなどできるわけがないだろう。

 元外務省国際情報局長の孫崎享氏がこう言う。

「相互関税策に対して米国内でも批判の声が出始めた中、トランプ大統領にどうアプローチするのが効果的なのか。徹底した情報収集や分析が必要です。それもないまま、とにかく早く会えば何とかなる、では無計画にも程がある。欧州などと連携し、協力、協調しながら米国に迫る。それが外交交渉というものです」

トランプ関税でハッキリした日本の政治家の外交能力はゼロの事実


こうなってしまってはもう… 「知らんぷり」/(C)日刊ゲンダイ

 米政府と交渉に当たり、関税措置の見直しを求めていく担当閣僚に指名された赤沢経済再生担当相について、林官房長官は「所管分野の状況、本人の手腕や経験などを踏まえて首相が判断した」と説明。さらに「何が国益に資するか、何が最も効果的かを考えながら取り組んでいく」と語っていたが、正直言って誰がやっても同じ結果になるのは目に見えているだろう。

 米国の相互関税によって世界同時株安が進行し、各国で「トランプ恐慌」などと懸念する声が飛び交う中でもトランプは意に介さず。「厳しいが公平な条件だ」と主張し、とりあえず交渉には応じる姿勢は示しているものの、妥協しない構えは一切崩していないからだ。

 とりわけ、日本に対しては「米国は友好国からも敵対国からも略奪されてきた」「コメに700%の高関税を課している。(米国に)コメを売らせたくないから」「日本で米国車の販売が低迷しているのは不均衡」と言い、一方的かつ憎悪に似た感情すら抱いているわけで、そんなトランプに向かって日本側が「商いは牛のよだれ」などと諭したところで聞く耳を持つはずがない。

 それにしても、石破以上に破廉恥なのが自民党国会議員たちだ。米国が相互関税を公表する前は「国がおかしくなる」「参院選は戦えない」などと言って拳を振り上げていたクセに、いざ“国難”に直面した途端、「石破降ろし」は沈黙してしまったからだ。

厳しい関税条件を前に「遺憾」と動揺するだけ

 さらに言えば、日頃、トランプとの関係を誇示してきた面々はどうしたのか?

 例えば、安倍内閣で経済再生担当相や外相を務め、第1次トランプ政権で結ばれた日米貿易協定の交渉窓口となった自民の茂木前幹事長。自動車や自動車関連部品の追加関税が先送りされた前回の交渉経過や首脳会談の内容を熟知している上、実際、国会でも同様の答弁を繰り返していた。

 茂木はメディアでも「トランプ大統領から『タフネゴシエーター』と呼ばれた」などと持ち上げられ、まんざらでもない表情を浮かべていたはずだ。

 自民の最高顧問、麻生元首相だってトランプとのパイプをアピールしていた。2024年4月、麻生は大統領選で共和党の指名確保が確実となったトランプとニューヨークで会談。その際、トランプから「非常に有名な男だ。親友のシンゾー(安倍元首相)を通じて知っていた」と歓迎を受け、日本政府関係者が麻生・トランプの関係について「あうんの呼吸」と評する場面もあったと報じられていた。

 米政権に相互関税を突きつけられた日本が窮地に立たされた今こそ、トランプと対峙できる「タフネゴシエーター」や、トランプと「あうんの呼吸」で会談できる政治家が必要ではないのか。

 にもかかわらず、火中の栗は拾いたくないのか、他に押し付けるかのごとく、そろって傍観とはいい気なものだ。

 いずれにしても、今回のトランプ関税でハッキリしたのは、日本の政治家の外交能力はゼロに等しいということ。石破は2月にトランプとの首脳会談を終えた際、NHK番組で「相性は合うと思う」とか言っていたが、ふたを開ければこのありさまだ。

 これまで米国の言いなりに従ってきた自民党。独自の外交姿勢どころか、「今だけ」「自分だけ」「カネだけ」ばかりを考え、国民生活そっちのけで党内政治と保身に血道を上げてきたから、外交交渉のスキルなど育つはずもない。

 厳しい関税条件を前にして「遺憾」「不本意」と動揺し、口を開けば「日本だけは対象国から外して」という極めてみっともない姿勢なのも、ある意味、当然なのだ。

 沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏はこう言う。

「今回の相互関税はトランプ大統領による思い付き。それによって経済戦争というべき状況が起きているわけです。そうであれば日本が単独で動いてもどうにもなりません。経済秩序を取り戻すため、世界に経済会議の開催を呼びかけるなど、“経済の連合国”をつくる必要があると思います。ボスにもリーダーにもなれない石破首相に果たしてそれができるのか」

 日本だけで交渉してもトランプに都合よく利用されるだけ。この国の選択肢は抜け駆けではない。こういう時こそ、世界各国とスクラムを組んで米国に働きかけを強化し、暴走を止めることではないのか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240583] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:01:18 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1862] 報告

2. 赤かぶ[240584] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:03:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1863] 報告

3. 赤かぶ[240585] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:13:38 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1864] 報告
<■162行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

約25分間の電話首脳会談後 トランプ大統領は日本を批判 「えぐい下がった」日経平均 史上3番目の下げ幅 “トランプ関税ショック”は日本の海産物にすでに影響【news23】

2025/04/08 TBS NEWS DIG

“トランプ関税ショック”が収まりません。7日の日経平均株価は2644円下落し、過去3番目に大きい下げ幅を記録しました。石破総理はトランプ大統領と電話会談をしましたが、その後、トランプ氏はSNSに日本のこれまでの貿易政策を批判する投稿をしました。

■約25分の電話会談にトランプ氏「日本は貿易で不公平」

7日午後10時。トランプ大統領との電話会談を終えた石破総理は…

石破茂 総理大臣
「私から大統領に対し、日本が5年連続で世界最大の対米投資国であるとの旨を述べつつ、アメリカの関税措置により日本企業の投資力が減退することを強く懸念していると申し述べました。そのうえで、一方的な関税ではなく投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきであると申し上げました」

電話会談は7日午後9時ごろから約25分間行われ、石破総理は、日本に24%の関税措置を発表したトランプ氏に、強い懸念を示しました。

石破 総理大臣
「トランプ大統領からは、国際経済においてアメリカが現在置かれている状況について率直な認識が示されました。トランプ大統領とは、今後も率直かつ建設的な協議を続けていくことを確認しました。本日の首脳間のやりとりを踏まえて、双方において担当閣僚を指名し、協議を続けていく」

Q.訪米の可能性・必要性について言及されてきたと思うが、改めて会談を経てその必要性は?

石破 総理大臣
「最も適切な時期に訪米をするということは当然考えている」

Q.具体的に現時点で担当閣僚の名前は?

石破総理大臣
「本日のところでは担当閣僚を互いに指名するということで一致した。アメリカはアメリカにおいて、我が国は我が国において人選を進めていく。今の時点で具体的な名前が挙がっているわけではない」

会談後、トランプ氏はSNSで日本を批判。

アメリカ トランプ大統領のSNS
「日本は貿易においてアメリカを非常に不公平に扱ってきた。私たちの車は買わないのに私たちは日本の車を何百万台も受け入れている」

■“トランプショック” 株価下落も強気のトランプ氏

混乱を招いたトランプ氏は強気の姿勢を崩していません。関税を「薬」にたとえ…

トランプ 大統領
「(株価も)何も下がって欲しくないが、何かを治すために、時には薬を飲まないといけないこともある」

“トランプ関税”ショック。7日、株価を示すボードの前では、足を止める人、スマホで撮影する人、開いた口がふさがらない人も…。そのボードは、値下がりを示す緑色一色となっていました。

都内の証券会社では対応に追われました。

岩井コスモ証券 スタッフ
「リーマン・ショック級とも言われてますから」
「名前をつけるなら“トランプショック”ですよ」
「マイナスが41万4000円ほどです。全部売却されますか。わかりました」

7日も大波乱となった東京株式市場。日経平均株価は全面安の展開となり、 2644円の下落で取引終了。史上3番目の下げ幅となりました。

さらに、欧米やアジア市場も軒並み下落。世界同時株安に拍車がかかっています。

日本では「貯蓄から投資へ」を国が呼びかけ、NISAなどが若い世代にも浸透してきましたが…

30代
「NISAをやっている状況なんですが、評価損益としてマイナス15万円ぐらい」

ポイントを使って株に投資している人は…

30代
「PayPayのポイントの運用はやっていますけど、めっちゃ下がってました。えぐい下がっていた」

60代
「国がNISAやれとか、なんとかやれとか、そういう人たちの責任は大きいと思う」

7日夜、都内にある投資家バーを訪ねると…

投資歴7年 40代
「ここ1、2週間ぐらいで日本車のコンパクトカーくらい分、なくなりました」

最近、寝付きが良くないと言います。

投資歴7年 40代
「この辺で気が付けばよかったんですけど、“どうしよう”と思っていたら、どんどんどんってなっちゃいましたね」

トランプ大統領に対し、ため息を漏らす投資家も…

投資歴7年 30代
「トランプさん…なにやっているんですか…という感じです」

投資歴20年
「結構やばいと思うが、耐え時かなと思っています」

■“トランプ関税”に悲鳴「石破さんにも毅然と…」

“トランプ関税”の影響は、日本の企業にも出始めています。

仲卸業者「山治」山崎康弘 社長
「これがアメリカに一番人気のキンメダイ」

東京・豊洲市場で鮮魚を扱う仲卸業者「山治」。アメリカをはじめとする海外にも販路を広げています。

山崎社長
「日本近海の魚の味の濃さとか、脂とか甘みとか、春夏秋冬の旬を感じられるというのが外国の方にウケていると思う」

しかし先週、アメリカは日本に24%の関税を課すと発表。5日に発動された各国一律の10%に加え、9日には「14%」が上乗せされます。

山崎社長
「半分の(海外の)お客さんは様子を見ようということで、発注が半分になっている。(今週の木曜から発注は)予想もつかないぐらい減るんじゃないかと思います。正直7割ぐらいは減るんじゃないかと思って…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

4. 赤かぶ[240586] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:16:04 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1865] 報告

5. 赤かぶ[240587] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:18:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1866] 報告

6. 赤かぶ[240588] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:19:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1867] 報告

7. 赤かぶ[240589] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:23:53 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1868] 報告




8. 赤かぶ[240590] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:26:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1869] 報告

9. 赤かぶ[240591] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:27:24 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1870] 報告

10. 赤かぶ[240592] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:30:21 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1871] 報告

11. 阿部史郎[1662] iKKVlI5qmFk 2025年4月10日 05:31:51 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[725] 報告
【物価高騰】コメの平均価格5キロあたり過去最高の4206円に、13週連続で値上がり 一方、アメリカのスーパーでは日本のコメが3000円台で販売

https://rapt-plusalpha.com/121887/

「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さいて、もはや神に頼むしかないのか?」とXで訴え、大きな反響を集めています。


[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

12. 赤かぶ[240593] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:35:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1872] 報告
<▽35行くらい>

マスク氏がトランプ大統領に関税の撤回を直訴(2025年4月8日)

2025/04/08 ANNnewsCH

 トランプ政権で要職に就く実業家のイーロン・マスク氏がトランプ大統領に直接、関税の撤回を求めたとアメリカメディアが報じました。

 トランプ大統領が2日に各国などへの「相互関税」を発表して以降、マスク氏はSNSで関税を推進してきた政権高官を批判するなどトランプ大統領との意見の相違が指摘されていました

 その後、イタリアのイベントで、マスク氏はアメリカとヨーロッパの関税について「ゼロになることが理想的だ」と発言し、トランプ大統領と異なる考えを示しました。

 こうしたなか、ワシントン・ポストは7日、関係者の話として、マスク氏が直接トランプ大統領に対して関税の全面的な撤回を訴えたと報じました。

 マスク氏は1期目のトランプ政権時には中国との関税の応酬を巡り、「不公平だ」と政権を提訴する意向を示すなど、関税に否定的な姿勢を取っていたと指摘されています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

13. 赤かぶ[240594] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:36:59 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1873] 報告

14. 赤かぶ[240595] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:43:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1874] 報告

15. 赤かぶ[240596] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:44:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1875] 報告

16. 赤かぶ[240597] kNSCqYLU 2025年4月10日 05:45:59 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1876] 報告

17. アラハバキ[1004] g0GDiYNug2@DTA 2025年4月10日 06:47:32 : zn2KjWUfH6 : endNZDlKWWwvQlE=[57] 報告
国民生活を犠牲にしてでも2番手(今回は中国)の台頭を潰す。
この戦略って背骨としてはずっとあるんだよね。

しかし、1国に高関税をかけて他への関税措置は停止する=包囲作戦って、
これだけ流通網が発達した世界線で可能なんだろうか。

ロシアが包囲をかいくぐって
事実上西側に勝ったように、うまくいかない気がする。
例えば並行輸入とかをどうやって防ぐんだろうか

2大国が関税戦争で潰し合っている間に
関税が低い国は並行輸入とかで儲けれるじゃんwww

18. にゃん太郎[73] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年4月10日 07:45:29 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[65] 報告
中国が擦り寄って来そうな、ハニトラ議員の中国訪問が増えそうな予感。

中国の戦狼外交はトランプには通じないネw

19. 赤かぶ[240600] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:47:04 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1879] 報告

20. 赤かぶ[240601] kNSCqYLU 2025年4月10日 07:47:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1880] 報告

21. 2025年4月10日 08:00:06 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3251] 報告
猿が次に何をするか予想できるひとは少ない。役にはたたんが迷惑はかけるぼけ老人。トランプとプーチンは死に欲で周りを振り回し、国を巻き込んで派手に自滅している。

一方、中国は加速している、もうアメリカは相手にならんだろう、、中国に依存しきったロシアも亡国の道を進む。

NHKは総じて糞だが >>17 はネットのお気に入りばかりでなくワールドニュースくらいは見た方がよい、現状を正しく認識する助けになる。認識したってどうにもならないが心の準備くらいはできる。

22. ボキ[274] g3uDTA 2025年4月10日 08:22:03 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[749] 報告
日本が関税を撤廃すれば良い。そうすれば、国民もカリフォルニア米が安く手に入り、米を輸出品目に加えられる。それが困るのは、国民や農家ではなく、政府の役人や農協で、それを支持母体とする自民党の議員、またはカリフォルニア米は嫌だと駄々をこねる人たちだ。
23. 楽老[5716] inmYVg 2025年4月10日 08:48:01 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[176] 報告
>>22. ボキ

それも一案だと思います。
金融所得一億円以上で、必要な税負担もしない連中が一番困るだろう。
一般社会も上を下への大騒ぎになるだろうが
ガラガラポンでもう一度一から出直せば良いのでは

    

24. オクタゴン団子そば48[87] g0mDToNeg1ODk5JjjnGCu4LOglOCVw 2025年4月10日 08:48:09 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2928] 報告
<△26行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 10 日 05:00:32:
>2025/04/09 日刊ゲンダイ
>日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 巻頭特集 正直言って誰がやっても同じだろう 日頃トランプとの関係を誇示してきた面々はどうした? 公開日:2025/04/09 17:00 更新日:2025/04/09 17:00

きょう(令和7年2025/04/10(木):平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/04/10 08:46更新」のトップ記事は、コレですか。

>沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏はこう言う。「今回の相互関税はトランプ大統領による思い付き。それによって経済戦争というべき状況が起きているわけです。そうであれば日本が単独で動いてもどうにもなりません。経済秩序を取り戻すため、世界に経済会議の開催を呼びかけるなど、“経済の連合国”をつくる必要があると思います。ボスにもリーダーにもなれない石破首相に果たしてそれができるのか」

ボスにもリーダーにもなれない石破首相?

イシバは、正式な手続きを経て、日本のボスになったんだが??

前泊博盛サン???

何者だ????

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%B3%8A%E5%8D%9A%E7%9B%9B
>前泊博盛(まえどまり ひろもり、1960年 - )は、日本のジャーナリスト、政治学者、経済学者。沖縄国際大学大学院教授。

>駒澤大学法学部政治学科卒業、明治大学大学院政治経済学研究科博士前期課程(経済学修士)修了。1984年琉球新報社入社。1998年編集委員。

ああ、琉球新報か・・・

前泊サンこそ、ジャーナリストのボス(あるいはリーダー)になって、CIA朝日新聞などを凌駕してくださいね。

?????

25. 減らず口減らん坊[1136] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年4月10日 08:56:52 : BOi3E6x1ME : YTJ3dTBpVlNRakk=[1] 報告
ま、無能に何を期待しても無駄だろうね
大体、「普通の日本人」とやらは、自民党を支持してカルトに国体を乗っ取らせた馬鹿の集団だしな
いっそ、中国にでも「統治していただいた」方がマシかも知れない、すらある
中国はカルトに厳しいから、カルトが滅びるだけマシ、まである
利権を失うのは上級国民だけだ
俺らには関係無いな
知った事か
26. オクタゴン団子そば48[88] g0mDToNeg1ODk5JjjnGCu4LOglOCVw 2025年4月10日 09:02:20 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2929] 報告
>>24

前泊サンは、「今回の相互関税はトランプ大統領による思い付き。

と、断定してますが・・・

https://tanakanews.com/
>経済面の米覇権潰しである高関税と金融暴落も、トランプの意図的な策と考えられる。

と言う、田中宇サンとは、真逆ですね・・・

???

27. わ寺反帝反山本太郎[101] gu2Om5S9kumUvY5SlnuRvphZ 2025年4月10日 09:22:57 : saF32Cagro : WUhwV20zaWdKZGc=[1] 報告
>>26

>沖縄国際大学大学院教授の前泊博盛氏

今年は、2025年ですから、1945年以来80年もの間、米軍の支配下にある沖縄では、トランプの施策は「想定外」なんでしょうね。

まあ、思い付き、としてしか理解できないのは、沖縄国際大学として全学一致なんでしょう。

前泊博盛サンだけを批判しても意味ないでしょうね。

28. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[122] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年4月10日 09:58:43 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[79] 報告
弱っプっ腐(笑)ランドの自称マトモとかホシュッシュとかミンス主義者として
公職にある者は皆同じなのは正しい

賭乱腐と戦う覚悟のある対米独立戦争を主張する者はあらゆる手段で排除され
媚売る者に名誉と財産が与えられる


29. たぬき和尚[1591] gr2CyoKrmGGPrg 2025年4月10日 10:53:47 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[961] 報告
誰がやっても同じだろうが

「それだったらこの際アメリカと手を切って中国と同盟を結ぼう」

と言える人がいたら大した者だ。あんたこそ総理にふさわしい
石破よ、そのくらいのことが言えないのか? 親父の死後に田中角栄におぜん立てしてもらって衆院議員になった。その角栄は政治においてどんなスタンスを取っていたんだ?
朝鮮人参の匂いがプンプンする連中が「トランプに頭を下げろ」と国民を見捨てた発言をするなかで、石破まではそう考えていないだろうと期待している人もいるのだ
その期待を裏切ってはいかんよ

30. 夜盗虫[2883] lumTkJKO 2025年4月10日 11:14:52 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[6] 報告
原口が最近やたらとはとぽっぽに接近しているw

松下政経塾だから同じ親中路線で気が合うのだろうw

でも中国と同盟組んだら欧米戦争屋は大笑いだろう。

締め締であるw

31. 夜盗虫[2884] lumTkJKO 2025年4月10日 11:21:25 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[7] 報告
>30
欧米は遠慮なく日本を叩きにくる。

中共は毛沢東の真似をして中国奥地に逃げる。

戦況が変わったら日本と手を切り、欧米につく。

WW2の焼きまわしがふたたびおこるのであるwww

最後は、日本だけ核攻撃のるつぼと化す。

32. アラジン2[7174] g0GDiYNXg5My 2025年4月10日 11:32:05 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[331] 報告
<▽47行くらい>
トランプの目的は「恐慌」を起こす事。

アメリカの財政が破産する危機が迫っている。
現在、米国債の残高は36兆ドル、日本円で5300兆円もあります。

このうち、2025年に満期を迎える国債は約9.2兆ドル。
政府はこれを償還するため、新たに同額の借り換えを行わなければなりません。
加えて、年間の利払い費用も約9520億ドル(約140兆円)とされており、
これは国防予算に匹敵する巨額です。

米国債の償還は今後数年続きます。
参考:https://news.yahoo.co.jp/articles/99374fcde1d703437e12bc5dc7c7bed4ff1f03c0?page=1

もうね。アメリカ財政は破綻している。
だから、無理やり「恐慌」を起こして、金持ち達は逃げることに決めました。
それがトランプ関税。

トランプの後ろにいるDSは、こんなパニックが起きる前に
暴落する株や国債を売り逃げしてる。

それは1929年の大恐慌で現実に起こった事。
過去から学びましょう。

■連邦準備制度(FRB)の下では恐慌が科学的に引き起こされる
zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 11/15
https://www.youtube.com/watch?v=4IZru5t0_CE



トランプの資産を調べてみることを提案する。
こいつ、絶対に売り逃げしてます。

33. アラジン2[7175] g0GDiYNXg5My 2025年4月10日 11:34:21 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[332] 報告
<△23行くらい>
>>32
>トランプの後ろにいるDSは、こんなパニックが起きる前に
>暴落する株や国債を売り逃げしてる。

★売り逃げしている人、発見。その1★
全文コピペ。
↓↓

■ウォーレン・バフェットが「多額の現金化」した理由
…株売却で3100億ドルを積み上げたのはなぜか (2024/11/19)
https://www.businessinsider.jp/article/296987/

バークシャー・ハサウェイのCEOであるウォーレン・バフェットは、
記録的な額の現金の山を築いている。

ウォーレン・バフェットは株を売却し、すごい勢いで現金を積み上げている。
そのため、なぜこの世界有数の株の目利きができる人物が市場から資金を引き上げる
のかと憶測を呼んでいる。

バフェットの投資会社バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)は、
2024年9月30日までの2年間で、現金、短期国債、その他の流動資産を約3倍に
増やして、3250億ドル(約50.15兆円、1ドル=154円換算)となった。

短期国債購入のための支払債務約150億ドル(約2.3兆円)を差し引くと
3100億ドル(約47.8兆円)となる。

投資の神様ウォーレン・バフェットが100億ドル相当のバンカメ株を売却した理由は?

このコングロマリットが保有するキャッシュは現在、10年以上前のバークシャーの
時価総額を上回っている。四半期末時点で同社の資産1兆1500億ドル(約177.5兆円)
の少なくとも27%を占め、その割合はここ数年で最大となった。

---------------------------コピー終了

34. アラジン2[7176] g0GDiYNXg5My 2025年4月10日 11:36:15 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[333] 報告
<△27行くらい>
>>32
>トランプの後ろにいるDSは、こんなパニックが起きる前に
>暴落する株や国債を売り逃げしてる。

★売り逃げしている人、発見。その2★
全文コピペ。
↓↓

■ヘッジファンド、3月は歴史的な株売り越し−トランプ関税に備え (2025/4/3日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-03/SU4YL2DWX2PS00

少なくとも一つの投資家グループは、トランプ米大統領が2日に発表した関税に
備えていた。ヘッジファンドは過去最高ペースで株式を売却していた。

ゴールドマン・サックス・グループのプライムブローカレッジデスクのデータによると、
ヘッジファンドは3月に、過去12年で最も速いペースで世界中の株式を売却した。

先月は市場のすべてのセクターが売り越しとなり、地域別では北米の株式から
最大の資金が流出した。
ゴールドマンのプライムインサイト分析部門で共同責任者を務めるビンセント・
リン氏のリポートによると、米国ではハイテク株が最大の純流出となった。

「関税の導入は、経済的不確実性のために勝者と敗者の見極めがより困難になる
状況を生み出した」と、ヘッジファンド調査会社ピボタルパスのジョナサン・
カプリス最高経営責任者(CEO)が指摘した。

「ファンドマネジャーはこの混乱に対応するため、主に米国でショートポジションを
増やすことで株式市場の売りを主導している」という。

--------------------------コピー終了

トランプ関税の目的は金儲け。
1929年の「大恐慌」の演出ですね。
でなきゃ、あんなインチキな【関税の計算方法】があるもんか。

(2024年の貿易収支(赤字額)/ 2024年輸入額) / 2

トランプはDSと戦っているなんて、夢を見てる方は目を覚まそう!

35. アラジン2[7177] g0GDiYNXg5My 2025年4月10日 11:42:26 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[334] 報告
アメリカと中国の貿易戦争は中国の勝利!

■トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 
英紙エコノミスト(2025/4/6)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/668d390152a10c1f205e6bd6bf5f2d07068b8244

----------------------

記事中に紹介してある
●ローウィ国際政策研究所は「対米貿易と対中貿易の国のマップ」
https://interactives.lowyinstitute.org/features/china-versus-america-on-global-trade/#map
の「Watch」をクリックすると、
対米貿易の青色が対中貿易の赤色に移行変化していくのがわかります。

見事なくらいに真っ赤に変化していく。

すでに世界は、「アメリカVS中国と全ての国」の様相になりつつあります。
どう見てもアメリカに勝ち目無し。

つまり金持ち達は負けが判明しているので、つかめる金をつかんで逃げた、と。

36. 夜盗虫[2885] lumTkJKO 2025年4月10日 11:56:24 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[8] 報告
お金は刷ればいくらでも出てくる。

最大とするか最少とするかは、政治力学のベクトルの向きの違いだ。

日本がとるべき政策は全方位対応型だけである。

進むべきところは進む。

交代すべきところは後退する。

立ち止まって何もせずは愚の骨頂w

37. 夜盗虫[2886] lumTkJKO 2025年4月10日 12:01:09 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[9] 報告
トランプが欲しい一言は、一部債権放棄の用意があると石破が言うことだw

38. 夜盗虫[2887] lumTkJKO 2025年4月10日 12:04:52 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[10] 報告
石破鹿にはサプライズが無いw

おたん小茄子あんぽんたんw

39. わ寺反帝反イスラエル[111] gu2Om5S9kumUvYNDg1iDiYNHg4s 2025年4月10日 12:15:01 : SZByjmIrZs : akY4am1Md1Rvc1U=[1] 報告
>>36

>立ち止まって何もせずは愚の骨頂w

その通り!

昭和の化石は、立ち止まれ、と

偉そうに

アドバイスするが、

EV化のときと同じ!!

日産(EV一本やり)の二の舞に
なるな!!!

40. わ寺反帝ビスコ担当[30] gu2Om5S9kumDcoNYg1KSU5OW 2025年4月10日 12:23:34 : SZByjmIrZs : akY4am1Md1Rvc1U=[2] 報告
>>36
>>39

>後退すべきところは後退する。

その通り!

ディーゼル機関は、後退すべき技術!!

ヤンマーが北朝鮮に移転したのは正解!!!

コマツは全方位戦略!!!!

あ、トヨタも…

41. オクタゴン打倒モサド[76] g0mDToNeg1ODk5HFk3yDgoNUg2g 2025年4月10日 12:30:32 : SZByjmIrZs : akY4am1Md1Rvc1U=[3] 報告
>>40

>コマツ

コレですね。

https://expo2025.underwater-construction.com/ja/
>2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)に青木あすなろ建設とコマツが共同出展

>「フューチャーライフ万博・未来の都市」は、博覧会協会と12者の企業・団体が組織や企業、業界の垣根を超え、それぞれの知見と技術力を活かした共同出展事業。

42. あら、アラジン[2] gqCC54FBg0GDiYNXg5M 2025年4月10日 13:06:04 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[66] 報告
安倍さんはトランプの関税を避けるのに小麦粉とコーンを大量に輸入して特別待遇を勝ち取った。

石破かには国産牛肉の関税を取っ払って輸入牛肉を無制限に入れて貰いたい。
毎日スキヤキ食える生活って良いよなw

43. 銀の荼毘[1293] i@KCzOS2lPk 2025年4月10日 13:25:18 : 98GN4VqYag : d1lNOVAuMVU0U1k=[22] 報告

>それだったらこの際アメリカと手を切って中国と同盟を結ぼう

こんなこと思いつく奴って🟰バカよな?


どこをどうやったら🟰中共に日本と同盟結ぶメリットがあるんだ?


身の程を知れって🟰シバキ倒されるのがオチだ。


中共は→上海記念館まで作って→自国民に→不戴天の仇敵・永遠の中国民への賠償を求める相手である日本←を教育している←その,自分で仇敵ですよと国民に告知してる相手と🟰同盟結ぶとか,,,間違っても言えるわけがない。

44. ノーサイド[4389] g22BW4NUg0ODaA 2025年4月10日 14:31:33 : qSErgq4UO6 : amY0ZkQySFVaYkU=[10] 報告

自由貿易で利益を得ていた既得権益組が騒いでいるだけ、むしろ、日本はこれまでの産業構造を変えるチャンスと受けとめるのだよ。
   
45. アラジン2[7178] g0GDiYNXg5My 2025年4月10日 15:25:57 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[335] 報告
<△24行くらい>
>>42
>安倍さんはトランプの関税を避けるのに小麦粉とコーンを大量に輸入して特別待遇を勝ち取った。

世界がアメリカ離れを開始しているのに、何言ってんですか。
日本だけが世界の流れに乗り遅れて、沈んでいく船とともに死ぬ気ですか?
「トランプ詣で」など、時代遅れの化石脳のする事です。

■トランプ関税でアメリカへの信頼が崩壊...国債58兆円が一斉売却!? (2025/4/9)
https://www.youtube.com/watch?v=tOVbKLacZpk




46. オクタゴン散ったごん[2] g0mDToNeg1ODk45VgsGCvYKygvE 2025年4月10日 15:41:20 : MQ39xrzLdQ : SmMxWUpGWFdjM28=[1] 報告
>>40

>ディーゼル機関は、後退すべき技術

その通り!

日産ディーゼルや日野ディーゼルなどは、

早く「精算」しなくては…!!

誰が、その犠牲になるか…?

NISA投資家だ!!!

47. わ寺反帝ビスコ担当[31] gu2Om5S9kumDcoNYg1KSU5OW 2025年4月10日 15:48:19 : uC2G1FRcRM : bXVReWpGalRKb3c=[1] 報告
>>46

>日産ディーゼルや日野ディーゼル

日産ディーゼルは、ルノーが…

日野ディーゼルは、トヨタが…

それぞれ、精算する!

48. ゆでガエルまあクン[-759] guSCxYNLg0eDi4LcgqCDToOT 2025年4月10日 17:18:45 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2930] 報告
>>47

そして、ヤンマーは北朝鮮へ!

https://youtu.be/iZDkCudBdqE
>MIYAVI / 次世代への応援ソング「Find A Way」(Full Version)

49. オクタゴン7から8へ[83] g0mDToNeg1ODk4JWgqmC54JXgtY 2025年4月10日 17:23:03 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2931] 報告
>>48

>@汐弥香緋 
ヤン坊マー坊天気予報がこんなに格好良く生まれ変わって耳に届くと思わなくて、そして先程関西で放送されたヤンマープロデュースアニメ『未ル』エンディングを飾る。歌詞を書いた能勢英雄さん、作曲なされた米山正夫さん、そして最高のアレンジをMIYAVIさん、あんたら全員最高だよ。ありがとう…!!2025/04/03 3:06

50. オクタゴンPNG48[218] g0mDToNeg1ODk4Jvgm2CZoJTglc 2025年4月10日 17:29:19 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[2932] 報告
https://www.youtube.com/watch?v=juzDLrBXWDI
>【スモークに包まれる滑走路】ブルーインパルスが異例の関西空港発着 大阪万博 展示飛行(予行)を実施!!

51. 5915[848] glSCWIJQglQ 2025年4月10日 20:15:13 : wksPGPC3k2 : VnpLY09tVEEuOU0=[2] 報告
   
 
トランプとの関係を誇示していた人は
自民、公明、維新、国民、、、にはいません

安倍がトランプ詣でをしだしたときと同じく
http://www.asyura2.com/24/kokusai34/msg/746.html#c54

トランプが当選してから急に尻尾を振りだしたのです
 
   
 

52. 夜盗虫[2895] lumTkJKO 2025年4月11日 00:15:38 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[1] 報告
原油が55ドルまで下がったw

トランプ関税効果らしい。

53. 夜盗虫[2896] lumTkJKO 2025年4月11日 00:18:07 : 8PlDg1FDw2 : Y3ljVHlDbmFScGs=[2] 報告
アラジン2に騙されるとあの世行きだぞw
54. アラジン2[7184] g0GDiYNXg5My 2025年4月11日 02:36:07 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[341] 報告
>>51
安倍ちゃんとトランプの間を取り持ったのは、
統一教会です。

■「統一教会が安倍・トランプ会談を仕掛けた」説にこれだけの状況証拠!
勝共連合機関誌も2人のタッグを絶賛 (2017.01.24)
https://lite-ra.com/2017/01/post-2871.html


55. アラジン2[7185] g0GDiYNXg5My 2025年4月11日 02:39:56 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[342] 報告
>>52
>トランプ関税効果らしい。

そうです。ロシアが困ってます。

■ロシア、原油下落の影響軽減へ全力=大統領報道官 (2025/4/8)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1e88762104ff6b63340c850607a54ba62abbca


56. ちばどの[551] gr@CzoLHgsw 2025年4月11日 02:43:22 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[695] 報告
<▽37行くらい>
 トランプの要求に応じるなと激を飛ばす報道も有るが、自国の水際で輸入品に税金を掛けるという話だから明確に言えば要求というよりも「我が国は輸入品に対し輸出業者に水際でお金を払って貰うよ」と貿易相手国として宣言したという話だ。従って余計な金を払わねばならないなら売らないことも可能だから、要求されて仕方なく輸出しなければならない嫌々物を売らねばならないということではない。売りたければ水際で余分に行政官に金を渡して買って貰わねばならない立場だが、関税で取られる分価格を多少上げても良い物なら顧客は買う。これまでと異なる状況としても「我が国は今後は輸入品に対しこのような対応をします」と貿易相手国に宣言されても批判すべき問題ではなかろう。貿易相手国に諸事情が有ればこれまでと異なる対応はあり得る。日本とて、輸入品によっては割合はともかく水際で輸出業者から関税を取っている。
  いずれにしても資本主義下に於ける商品売買の話であり、本来は輸入業者と輸出業者が相互に話し合い折り合いをつければ良く、国が介入するのは共産主義の世界で、こうなると体制の異なる国を笑えない状況だ。
  企業でも経営陣や管理職が意外に仕事がない場合があろう、大きな執務室で座っているのが退屈で現場に余計な口出しをする。創業理念さえ社員が理解すれば余計なことを言わずに最終責任のみ引き受ければ良いのが経営者だ。
  各国首脳陣も、やる事が特にない管理者の如く民間企業の動向に口を出し過ぎる。各国憲法が示すのは、あくまでも租税法律主義下で国民個々から預かった公金資金を如何に福祉目的に国民納税者に適切に還元するかで、その議会に法人関連政策を混在させる事は許されない。だが今や味噌も糞も一緒で、個人が出し合った公金の審議に法人を参加させる政府の悪弊が跋扈し各国国民が一様に貧しくなっていると言える。
  関税とて国が税金として徴収すれば福祉目的に個人が出し合った公金と会計が混在、結果的に法人に個人が駆逐される事態になる。良い例が軍事関連で、安全保障を口実に国民の犠牲をも厭わない軍需産業に公金を投入し儲けさせ、加えて自国の末端武装行政官をも軍需産業に防衛装備の使い手として最前線に意気揚々と差し出している。
  各国首脳は資本主義下で労働搾取を経た国民個々から集めた公金資金を福祉目的に還元する為の議会に属する。にも拘わらず例えば民間貿易商同志の売買契約に介在、関税と称し水際で行政機構が金を徴収、国庫に収めるも、福祉目的に使わず補助金として法人に与える仕組みが普遍化しているが、これは明白な違憲違法システムである。
57. アラジン2[7187] g0GDiYNXg5My 2025年4月11日 03:16:16 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[344] 報告
<■117行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>56
アメリカを他国と同等に論じること自体が間違いです。

「アメリカに逆らうと制裁を食らう」という現実を知るべきです。
アメリカ優先の政策をとらない国、とらない政治家は攻撃される。

■第二次世界大戦以降、米国が外国政府を転覆させた、
または転覆させようとした事例。
https://williamblum.org/essays/read/overthrowing-other-peoples-governments-the-master-list

中国 1949年〜1960年代前半
アルバニア 1949-53
東ドイツ 1950年代
イラン 1953年
グアテマラ 1954年
コスタリカ 1950年代半ば
シリア 1956-7
エジプト 1957
インドネシア 1957-8年
イギリス領ギアナ 1953-64
イラク 1963年
北ベトナム 1945-73
カンボジア 1955-70
ラオス 1958年 *、1959年 *、1960年 *。
エクアドル 1960-63
コンゴ共和国 1960年
フランス 1965
ブラジル 1962-64
ドミニカ共和国 1963年
キューバ 1959年〜現在
ボリビア 1964年
インドネシア 1965年
ガーナ共和国 1966年
チリ 1964-73
ギリシャ 1967年
コスタリカ 1970-71
ボリビア 1971年
オーストラリア 1973-75
アンゴラ 1975年、1980年代
ザイール 1975
ポルトガル 1974-76
ジャマイカ 1976-80
セイシェル 1979-81
チャド 1981-82
グレナダ 1983 *
南イエメン 1982-84
スリナム 1982-84
フィジー 1987年
リビア 1980年代
ニカラグア 1981-90
パナマ 1989
ブルガリア 1990 *
アルバニア 1991 *
イラク 1991
アフガニスタン 1980年代
ソマリア 1993
ユーゴスラビア 1999-2000年
エクアドル 2000年
アフガニスタン 2001年
ベネズエラ 2002年
イラク 2003年
ハイチ 2004
ソマリア 2007年から現在
ホンジュラス 2009年
リビア 2011年
シリア 2012
ウクライナ 2014年 ←★★★

●Q:なぜワシントンでクーデターが起きないのか?

●A: そこにアメリカ大使館がないからです。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

-------------------------

上記のリストを作成したウィリアム・ブルム氏(元・アメリカ国務省勤務)の
ウィキによると、彼は自分の生涯の使命を

「終焉には至らないまでも、       ←★★★
少なくともアメリカ帝国を減速させる事。 ←★★★
少なくとも獣にダメージを与える事。   ←★★★
それこそ世界中の災難の原因に他ならない」←★★★

と、していた。
アメリカの極悪ぶりを書いた、多くのウィリアム・ブルム氏の著作が
日本でも翻訳されています。

他にもアメリカ人自身が、自分たちの政府の悪行ぶりを批判しています。
↓↓
■アメリカの戦争介入 (2010/02/18)
https://www.youtube.com/watch?v=DnXNLCP_C6U&t=220s



動画説明:
2005年サンダンス映画祭グランプリ受賞作である映画
「なぜアメリカは戦争を続けるのか」(原題:WHY WE FIGHT)から
抜粋したものです。


58. アラジン2[7188] g0GDiYNXg5My 2025年4月11日 03:30:29 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[345] 報告
>>56
>トランプの要求に応じるなと激を飛ばす報道も有る

れいわ新選組以外にもありますか?
あれば教えて下さい。とても良い傾向です。

■【フル字幕】トランプ関税ヤバ過ぎ!山本太郎が党首会談を暴露 (2025/4/4)
https://www.youtube.com/watch?v=jBa7vXdnj24



59. 秘密のアッコちゃん[1456] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月11日 05:04:47 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[894] 報告
<■226行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
突然だった露軍占領…虐殺の地・ブチャの教訓 「2027年」台湾有事で中朝露同時危機も
戦間期の終焉 第1部・迫りくる有事(上)
2025/4/8 8:00
https://www.sankei.com/article/20250408-MSGZKNCP7BMU3LPV2Y2EPRWA7M/
ウクライナの首都キーウ郊外のブチャ市に、戦禍の跡はほとんど残っていない。
教会の敷地内に立つ慰霊碑が、1カ月余りのロシア軍占領下で約500人もの民間人が虐殺されたことを伝えている。
時折鳴り響く空襲警報を除けば、日常の市民生活が営まれている。
露軍がウクライナに全面侵攻した2022年2月24日もそうだった。
多くの市民が出勤し、商店や企業も営業していた。
「市民は皆、露軍がかくも早く、ここに来るとは思っていなかった」
とブチャ市総務局長のドミトリー・ガプチェンコ氏(47)は振り返る。
翌25日に露軍の空挺部隊が現れ、一気に暗転した。市外に避難しようとした車が銃撃を受け、市民は脱出を断念する。3月3日には陸軍部隊が到着し、本格的な占領が始まった。
「露軍が市民に共通して要求したのは、白い布を腕に巻くことと、3人以上のグループで移動しないことだった」
「しかし、地区によって占領の在り方は様々で、露軍は部隊間の連絡もまともにできていないようだった」。
露軍占領下で市民への炊き出しに取り組んだ調理師、アレクセイ・リシン氏(47)は振り返る。
ウクライナの親欧米派や民族派を
「ナチスト(ナチス主義者)」
と称するプーチン露政権の言説そのままに、露兵らは
「ナチストはどこだ」
などと集合住宅を回り、発砲することもあった。
■「占領されるときに残ってはいけない」
多くの市民が集合住宅の地下室に身を寄せ、息を潜めて生活した。
露兵らが
「勝者は裁かれない」
「戦争は全てを帳消しにする」
と言って乱暴狼藉を働いたのを多くの市民が覚えている。
一度力による占領を受けたら、市民は余りにも無力だ。
「殺害された市民には大きく分けて4つの類型があった」
とガプチェンコ氏。
▽路上を歩いていて銃撃された約300人
▽車で移動中に銃撃された60人超
▽地下室などに連行され、銃殺された60人超▽火を付けられて焼死した20人超
だという。
連行されたケースは、露軍が検問や集合住宅の巡回で市民のスマートフォンを調べ、写真や交流サイト(SNS)の書き込みに基づくものが多かった。
軍・治安機関と関係のある人や、民族派と思われる人を銃殺した模様だ。
露軍の占領は、2022年3月31日にウクライナ軍が市を解放するまで続いた。
「(外国軍に)占領される時に残留してはいけない」
「それがブチャの教訓だ」。
調理師のリシン氏はこう語る。
■欧州と中東で抑止失敗、次はアジア
ロシアは2021年秋以降、ウクライナ国境に15万〜20万人と推定される軍部隊を集結させていた。
米国のバイデン政権は再三、ロシアが大規模攻撃を計画していると警告した。
ウクライナのゼレンスキー政権がそれを真剣に受け止め、十分な行動をとったのかはいずれ検証されるだろう。
一方で、バイデン政権の動きを問題視する見方も根強い。
「2021年夏に米軍のアフガニスタン撤収を急いだこと、そしてバイデン大統領が早々に米軍のウクライナ派遣を否定したことは大きな過ちだった」
と日本の欧州外交筋は指摘する。
米軍のアフガン撤収を受け、プーチン露大統領は米国が他地域に関与する力を失っていると考え、国境に大軍を派遣してウクライナを威嚇した。
更にバイデン氏は2021年12月、ウクライナへの米軍派遣を
「検討していない」
と明言し、侵攻しても米国は介入しないとの確信をプーチン氏に与えた。
中東では2023年10月にイスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム原理主義組織ハマスの戦闘が起き、イスラエルとイランの対立を軸に緊張が続く。
欧州と中東で紛争の抑止が失敗した今、次に問われているのはアジアに他ならない。
■演習で空自が中国艦を仮想攻撃
昨年2024年2月の日米共同指揮所演習(図上演習)
「キーン・エッジ」
は、80年に及ぶ
「戦間期」
の終わりを覚悟させる筋書きで進んだ。
<中国の弾道ミサイルが米軍佐世保基地(長崎県)と岩国基地(山口県)に飛来し、一部は滑走路に着弾>
<日本政府は
「存立危機事態」
を宣言し、集団的自衛権の行使を可能にした>
中国軍が台湾に武力侵攻するという具体的な台湾有事を想定した日米共同演習は初めてだった。
演習では、九州の空自基地を飛び立ったF2戦闘機が台湾北東沖を航行する中国軍輸送艦を空対艦ミサイルで攻撃する。
米軍の要請を受け、戦後初めての武力行使に踏み切る内容となった。
それだけ日米防衛当局の危機感は高まっている。
「この演習は2027年を前にして重要なタイミングで行われた」
と関係者の1人は語る。
「2027年」
とは、中国軍が台湾に侵攻する準備を整えると米国などが見ている年だ。
キーン・エッジは2年に1度の演習のため、昨年2024年を逃すと次は2027年の目前になってしまうという事情もあった。
2027年は
「中華民族の偉大な復興」
を掲げる習近平・中国国家主席が共産党トップの3期目を終える年で、軍創設100年の節目でもある。
習氏が4期目続投に固執し、かつ国内経済の不調が続けば、台湾侵攻などの軍事行動で功績を示すのではと警戒されている。
中国軍は既に台湾侵攻の予行演習を行ったとされる。
台湾の国防部(国防省に相当)系シンクタンク
「国防安全研究院」
の沈明室氏は
「3度の演習で台湾に侵攻する際の作戦計画を各段階に分けてリハーサルした」
と指摘する。
■中国軍、台湾侵攻を周到にリハーサル
3度の演習とは、
@昨年2024年5月の「連合利剣−2024A」
A同昨年2024年10月の「利剣B」
B同昨年2024年12月の「ステルス演習」(台湾メディア)
のこと。
いずれも中国が
「頑迷な台湾独立派」
と見做す台湾の頼清徳総統を
「懲罰」
する政治目的があったと考えられている。
しかし、それは表面上のことだと沈氏は話す。
「利剣Aは火力攻撃、利剣Bは重要港の封鎖、ステルス演習は米海軍や海上自衛隊の介入を防ぐA2/AD(接近阻止・領域拒否)に重点を置いていた」
中でもステルス演習は第1列島線(九州沖−沖縄−台湾−フィリピン)周辺に100隻近くの艦船が展開する
「過去最大規模の海上軍事行動」(台湾当局者)
だった。
しかも、中国軍は今月2025年4月上旬、台湾海峡の中・南部域で大規模な演習
「海峡雷霆(らいてい)―2025A」
を実施。
台湾の港湾やエネルギー施設など重要インフラを模した目標に精密攻撃を行った。
侵攻計画の予行演習は更に一段階進んだと言える。
中国が引き起こす台湾有事はロシアと北朝鮮が連動する恐れがある。
ロシアとの
「無限の友好」
を謳う中国は、露産石油・天然ガスの大口購入や軍民両用品の輸出でロシアのウクライナ侵略を支えてきた。
中国が台湾侵攻に踏み切ればロシアが何らかの対中支援を行う可能性は高い。
北朝鮮はロシアと
「包括的戦略パートナーシップ条約」
を結び、ロシアへの派兵も行った。
ロシアがウクライナで使う砲弾の多くは北朝鮮製だ。
北朝鮮が見返りに、ロシアから核・ミサイルなどの軍事技術供与を求めていることは疑いない。
条約には
「一方が戦争状態になれば、遅滞なく軍事的、またはその他の援助を提供する」
とある。
日本は
「同時複合危機」
への対応を迫られかねない。

戦後80年。
長く続いた日本の
「平和な戦後」
は終わっているのかもしれない。
日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中で、どうやって戦争を抑止し、悲劇を防ぐべきかを探る。

尖閣、今そこにある危機 中国、日米離間狙い台湾の前に奪取も 海警船の重武装化で神経戦
戦間期の終焉 第1部・迫りくる有事(中)
2025/4/9 8:00
https://www.sankei.com/article/20250409-YCDRRWTHDJKSLBFDDKA3JKNZFM/
沖縄県石垣島から北西に約170キロ、石垣港を出て約8時間。
船体を荒い波が容赦なく叩く。
空が白み始めたころ、大きな島影が浮かび上がった。
島の山肌は崩れ、赤土が剥き出しになっている。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の魚釣島である。
操舵室にたどたどしい日本語の無線が響く。
「釣魚島(魚釣島の中国名)およびその付属島々は、古来より中国の固有の領土である」
「その周辺12カイリは中国の領海である」
「貴船はわが国の領海に侵入した」
「直ちに退去してください」
近くを航行する中国海警局の船から発せられるものだ。
海上保安庁の巡視船が、荒れる海上で中国海警船に接近し、ぴったりとマーク。
「尖閣諸島は日本の領土である」
「貴船の主張は受け入れられない」。
海保の巡視船からも日本語と中国語で応答が繰り返される。
石垣市がチャーターした調査船に同乗したのは昨年2024年4月。
尖閣諸島の周辺では、緊迫の光景が日常と化している。
■「サラミ戦術」はここまで進んだ
日本政府が2012年に尖閣諸島を国有化して以降、領海外側の接続水域で中国船が確認される日数は年々増加。
2020年以降は年間330日を超え、昨年2024年は計355日と過去最多を更新した。
サラミを薄く切るように活動レベルを少しずつ引き上げる
「サラミスライス戦術」
と呼ばれる。
今年2025年1〜3月の確認日数は90日。
つまり毎日だ。
もはや尖閣諸島の接続水域では、サラミはスライスし尽くされている。
海警局は2013年、海保と同じ法執行機関として再編・設立された。
しかし2018年に中央軍事委員会の指揮下にある人民武装警察部隊に組み入れられ、
「第2海軍化」
が進む。
2021〜2022年に追加配備した大型船の約9割が中国海軍のフリゲート艦を白く塗り替えて改修した転用船だという。
昨年2024年6月には機関砲を搭載した海警船4隻が相次いで日本の領海に侵入した。
そのうち「海警2501」(5千トン級)が搭載する76ミリ砲は海保巡視船の甲板を貫通するとされる。
海保巡視船が備える機関砲は口径40ミリが最大だ。
尖閣警備にあたる第11管区海上保安本部(那覇)の幹部は
「武器の口径が小さいからといって引けを取るとは思っていない」
と強調する。
だが、大型化・重武装化する海警船に対し、それを上回る隻数を投入して彼我の火力差を埋めているのが現実だ。
11管で領海警備担当次長を務めた海保OBの遠山純司氏は、職務に当たっては、断固として日本の領土を守るとの強い覚悟を持ちつつ、相手の挑発に乗らない冷静さを心がけたと語る。
「領海侵入の回数は増えておらず、日本に対しては一定程度の自制的な状態が続いている」。
事態がエスカレートすることは避けつつも、相手の動きをしっかりと封じる。そんな神経戦が繰り広げられている。
■尖閣は日米同盟の急所か
「台湾有事は日本の有事」
との認識は共有されつつある。
台湾侵攻が実行されれば、尖閣を含む南西諸島も影響を受けることは避けられない。
しかも、中国が台湾と同時に、あるいはその前に尖閣諸島を奪いにくる可能性も指摘されている。
「中国にとって台湾より尖閣を先に獲ることには戦術的な意味がある」
「それによって日米同盟は終焉を迎えるからだ」。
米軍の在沖縄海兵隊で政務外交部次長を務めた政治学者、ロバート・エルドリッヂ氏は厳しい見方を示す。
中国が尖閣を占領した場合、日米がその責任を互いに押し付け、批判し合うのではないかとの危惧があるからだ。
そして、中国が尖閣周辺で急速に軍事プレゼンスを強めれば、
「米軍は脆弱性が増す沖縄の基地から撤退する可能性が極めて高い」
と警鐘を鳴らす。
ロシアは2014年、ウクライナ南部のクリミア半島に特殊部隊を急派し、ほぼ無血で短期間に半島を奪取した。
尖閣諸島が日米同盟という鎖の
「弱い環(わ)」
として、中国に狙われないという保証は全くない。

「死者2000人」知られざる尖閣奪還シミュレーション ぶれる米国、戦略の共有が急務
戦間期の終焉 第1部・迫りくる有事(下)
2025/4/10 8:00
https://www.sankei.com/article/20250410-DY5LB3MSS5OSHK3OKOQ3M7HPYU/?577370
日本政府内でもごく限られた人にしか知らされていない数字がある。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)が中国によって占拠され、自衛隊が奪還する作戦で想定される犠牲者の数だ。
死者2000人―。
安倍晋三政権期に行われたシミュレーションで、最悪の場合の死者数としてはじき出されたのがこの数字だった。
シミュレーションでは、尖閣に上陸した中国兵を空爆で徹底的にたたいた後、陸上自衛隊の水陸機動団が尖閣を奪還した。
「そこまではよかった」
と関係者は明かす。
「奪取後に中国は再び尖閣を獲りにくる」
「そうなった場合に尖閣を維持することはできなかった」
守りを突破され、一瞬でも上陸を許してしまったら、その犠牲と損失はあまりにも大きい。
■米軍がどう動くのかは不透明
米国は、日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されるとの認識を示してきた。
今年2025年2月の日米首脳会談でもトランプ大統領が確認している。
しかし、尖閣が占拠された場合、米軍がどう出るかは不透明だ。
「米国が尖閣諸島を守る日本を助けに行くという考え方は信憑性に欠ける」。
こう指摘するのは米政策研究機関「ブルッキングス研究所」のマイケル・オハンロン上級研究員だ。
「尖閣諸島には住民がおらず、経済活動もほとんどない」
「尖閣を巡って中国と戦争になる可能性があると言ったら、米国人の99%は常軌を逸していると考えるだろう」。
オハンロン氏は、実際の米政府の対応は
「誰がホワイトハウスにいるかによって大きく変わる」
とみている。
尖閣諸島は1895年、閣議決定に基づいて日本領に編入され、民間人に払い下げられた。
戦後、南西諸島の一部として米国の施政権下に置かれ、1972年に沖縄の返還に伴って日本領土に復帰した。
その当時から米国は尖閣の主権について中立的な立場をとってきた。
同盟国だった台湾(中華民国)や、ニクソン米政権が接近を模索していた中国に配慮したとされる。
■「米政権の政策は矛盾だらけ」
在沖縄米海兵隊の政務外交部次長を務めた政治学者、ロバート・エルドリッヂ氏は、米国の尖閣を巡る政策は
「矛盾だらけだ」
と指摘する。
特に問題視しているのは、日本の施政権に疑問を抱かせる行動を米国自身がとってしまったことだ。
米政府は1978年、尖閣諸島の大正島で日本が提供している射爆撃演習場を使わないよう米軍に命じた。
尖閣の領有権を巡る日中対立に巻き込まれる恐れがあるというのが理由だった。
「日米地位協定に基づいて提供されている施設が中国の非公式の圧力で使えなくなるという前例を米国が自ら作ってしまった」
「とんでもない問題だ」
とエルドリッヂ氏は指摘する。
「米国が尖閣に対する日本の主権を認め、現在の矛盾だらけの政策をすっきりさせれば抑止力は高まり、地域の平和につながる」。
そして
「今すぐできることは、射爆撃場の使用再開であり、自衛隊との共同使用だ」
と訴える。
ブルッキングス研究所のオハンロン氏は、実際に島の一つが占拠された際には、
「自衛隊と米軍が他の島に展開し、中国が危機を解決しようとしなければ、重大な経済制裁に踏み切ると脅して交渉することだ」
と提言する。
有事をどう抑止し、実際に危機が起きてしまった時にどう対応するのか。
日米は
「安保条約第5条の適用」
を超えた認識の擦り合わせと戦略の共有を急ぐ必要がある。
そのためにも日本は
「自分の国は自分で守る」
という決意が重要になる。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

60. 夜盗虫[2909] lumTkJKO 2025年4月11日 11:53:06 : MiJ1FXYBtY : Q24yR2hyVUlxRk0=[10] 報告
ガソリン早く値下げ白。
61. ちばどの[552] gr@CzoLHgsw 2025年4月11日 16:01:32 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[696] 報告
<▽36行くらい>
 米国は周知の如く多民族が一旗揚げようと上陸した多民族国家で、当然ながら議会に多種多様な族議員的存在があろう。近時は軍事的紛争解決志向がクローズアップされているが、今や多国籍軍産複合体に加えて地元に軍需産業を抱える族議員が加わり強力な軍産政複合体が形成されているのも理由だろう。
  従って武装型行政機構たる国防総省が大統領官邸に席を占め、必然的に敵性国家を作り敵国の動向をモニターしては危険を知らしめる、こうした軍産のトリックに歴代首脳は翻弄されて来たと言える。言わずもがな軍需産業は立派なビジネス業界であるところ、自動車産業同様に売れてナンボの世界で、軍事ビジネスの売れてナンボとは、紛れもなく地球上で戦争が起きてナンボということだ。結果的に武器兵器製造に携わる産業界を維持するためにも、世界に紛争が絶えないことが軍事ビジネス界のポイントだ。
 ところで日本政府が外遊でバラ撒いた国民福祉目的税たる公金の行方を追わない以上、兆円単位の公金が世界を股に掛ける軍産政複合体を潤わせ、内戦状態から規模が拡大するのは目に見えている。例えばイラクのクウェート侵略も軍産の謀略によるもので、理由としては核保持であったが後に核保有は無いと判明、英国ブレアが泣いて誤ったが、世界を股に掛ける軍産複合体による謀略が軍事的暴走を加速するのは明白だ。
 日本では政財官結託で公金を貪る無法主義が跋扈し米国も軍産政複合体ロビーの暗躍がある。首脳個人では不可能な暴挙も集団により可能となるのは何処の国も同様で、各国首脳の下には好戦型の有権者もいれば厭戦型の有権者もいる。要は有権者が、軍産政複合体ロビーによる煽動を如何にコントロールできるかだ。真っ当な議会制度を機能させ、官邸に入り敵国の動向を謀略を含め閣僚らに耳打ちする軍産政複合体ロビーによる煽動を言論の府で検証する真の文民統制が求められる。
  問題は国民が福祉目的に出し合った公金と輪転機を回した緩和マネーを以て外遊し援助金として渡す国が、援助金の行方と使途について軌跡を追わないことだ。これらの膨大なマネーが地下に潜れば必然的に多くの手に武器兵器として渡り、不毛な紛争が勃発するか拡大の一途を辿る。兆円単位の膨大なマネーの行方を議会が追わねば、武器兵器核麻薬人身売買資金へと拡散する。公金の使途の議会による精査検証の重要性は論を待たない。例えば米国と一口に言っても米国議会と米軍産政複合体とは別に考えねばならず、大雑把な振り分けでシロクロ付ける傾向が有れば短絡である。
 
  
  
  
62. 楽老[5719] inmYVg 2025年4月12日 09:37:10 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[178] 報告
<△20行くらい>
>>56.>>66.

興味を持って拝読していますが、如何せん当方の頭では理解しにくい。
コメント内容についてはほぼ同意します。

アラジン2 さんについてはが鼻につきますが、私の考えの参考にさせていただいています。

>58.の<れいわ>ユーチューブについて、わたしは支持者ですが、低金利維持については反対です。
そのために、中小零細が破綻してもです。
デービッド・アトキンソンではないですが、ゾンビ企業を救済する必要はない。

参院選目当てであってもチッポケな金額でなく大規模なBIが必要だと思います。
あくまでも重病人に対するカンフル注射です。
これによって病人が治癒するわけはありません。
しかも、政府が給付するとなると中間の中抜きだけでなく、無駄な経費が掛かり過ぎる。

消費税廃止なら経費も掛からず中抜きもない。

フーバーの関税失政のようなトランプ関税は
対抗措置も抜け駆けのような日本だけのオネダリ陳情する必要もない。

米国と心中するのではなく、非米側とも道を付けるべきであろう。
ロシアとイランの化石燃料を輸入し
失われた30年(日本の没落)の張本人である、政治家と大企業経営者の責任を追及すべきである。

テスラの売り上げ不振が大きいという。
経営トップが本業を疎かに政治に介入した報いであろう。

経団連や同友会は抹殺すべきだと思う。

    

63. アラジン2[7212] g0GDiYNXg5My 2025年4月12日 19:52:04 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[369] 報告
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>62
>中小零細が破綻してもです。
>デービッド・アトキンソンではないですが、ゾンビ企業を救済する必要はない。

強者の論理です。
下記のヤフー記事はUPされて数日後には削除されました。

■トヨタ、過去最高の純利益1兆円超 21年9月中間決算、円安追い風(2021/11/4)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b1c9f1c51fd4c6b11a85a5a3d9296815375778 (消滅)
https://web.archive.org/web/20211109215049/https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b1c9f1c51fd4c6b11a85a5a3d9296815375778 (魚拓)
https://www.asahi.com/articles/ASPC442WDPC1OIPE02F.html (ニュース元)

トヨタ自動車が4日発表した2021年9月中間決算(国際会計基準)は、売上高は前年同期比36・1%増の15兆4812億円、最終的なもうけを示す純利益が前年同期の2・4倍超の1兆5244億円だった。過去の決算と会計基準が異なるが単純に比較すると、中間決算としていずれも過去最高となった。
(略)
-------------------------------------
↑↑ 
なぜ上記記事がすぐに削除されたのか?
このヤフー記事コメントがトヨタの下請け企業からの怨嗟の声に満ちていたからです。

●資材関係の仕入先です。
すでに1年以上前から値上げの価格交渉をしていますが、今だ認められません。
それでこの利益ってさすがに困り果てています。
当社はもう2年以上、赤字続きです。

●下請けの利益は、トヨタのコストダウンで持っていかれ…
在庫の置き場もコスト高! 何がカンバン方式だ!改善だ! 全部、トヨタに儲け分が回収されるネズミ講方式になってるではないか!

●メーカーが最高益・・・とても複雑
下請部品会社に対して、親会社からの圧力で部品売価を下げられ、
部品主材の鋼材が値上げしたとしても、子会社へ部品売価の据え置き圧力!!
親会社が原価低減進まないのは、子会社の責任として教育し怒鳴られ・・・
結果・・・子会社は利益無しや微利益・・・
可哀想でならない・・・・下請け部品会社頑張れ!

●トヨタ自動車は最高益でもトヨタ販売店は赤字です。
この報道をされると、羨ましがられるのですが赤字なので変な気分になります。
メーカーと販売店は別会社です。

●与党に圧力をかけて円安誘導を続けているのが奏功してますね^^
輸入物価の高騰で市民の家計は悪化してますが知ったこっちゃないですよね^^
これからも不正車検や下請けイジメ、現場作業員へのパワハラを駆使して事業拡大を目指していってください^^

●販売店、ディーラーを子会社ではなく、一部署として取り込めよ。
作りっぱなしで苦情対応は別会社であるディーラー。
利益は作りっぱなしのトヨタが総取り。(ディーラーインセはあるだろうが)
ディーラー大事にしろよ。

●この企業に限ったことではありませんが、単発での取引から、大口取引先になり、手足を掴まれ自ら身動きできなくなった状態で、値下げやらなんやら言われたら、もう断れない状況になっていた。なんて、中小企業は沢山あると思います。
景気がいい時はいいけど、今の景気で最高益とは、首が閉まっているところがあるようですね。恐ろしいです。怖いです。

●さすがです。本家と一次メーカーだけが儲かる仕組み作りが完璧です。二次以下の仕入先はスクラップ代も利益が出ていません、価格は交渉どころか厳しいと訴えるだけで海外調達に切り替えると脅される。先が見えない先が見えないと先が見えない詐欺ですね。

●ある部材を納めている会社さんが、ティア1に値上げに行くもののトヨタが飲まないとのことで認めてくれないどころか、Co2を削減せよとの指令が下され、途方に暮れていました。当然赤字です。過去最高益は下請けの貢献もあることを説明して欲しいですね。

●下請けには納入価格の値下げを強要し 過去最高の利益ですか ご立派です 私の友人が勤めていた会社も納入業者でしたが 納入価格を聞いた時は驚くどころではなかった デーラーで修理する時の部品価格の10%ぐらいでした 友人が定年迎えた翌々年その会社は廃業となっています

---------------上記は私がコピペ保存していたものです。魚拓では取得不可。

しかもボロ儲けのトヨタは5年も法人税を払ってなかった!
↓↓
■純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ(2015/7/16)
https://www.mag2.com/p/news/21051

------------------------------------

大企業の献金で企業が優遇され、企業に有利な政策が立てられる。
この下請け企業達は、ゾンビ企業ですか?
破綻して当然の中小企業ですか?
トヨタこそ、国民の税金にたかる寄生虫企業じゃないですか。

私は楽老さんの博識さは尊敬しますが、このレスはあまりに酷いと思います。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ