★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 112.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/112.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 09 日 22:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/370246
2025/04/09 日刊ゲンダイ


どうにもやっつけ仕事(ガスが探知されたマンホール)/(C)共同通信社

 開幕まであと4日の大阪・関西万博。先週末に行われたテストランでは、高濃度のメタンガスが会場内で検知され、消防が出動する事態にまで発展した。

 異変に気付き通報した大阪府守口市の寺本健太市議(共産党)が8日に記者会見を開き、経緯を説明した。元消防士の寺本市議は今月6日のテストランを視察した際、ガス検知器を持参。昨年3月に爆発事故が起きたトイレ付近のマンホールを測定したところ、引火すれば爆発しうる最低濃度(5vol%)を超えるメタンガスが検知されたという。

 開幕直前になってもなお、メタンガス対策の不備が露呈したわけで、寺本市議は「『いのち輝く未来社会のデザイン』と言っておきながら、いのちが吹き飛ぶ危険がある」と、安全管理体制を批判するのだった。

 騒動を受け、大阪府の吉村洋文知事は同日、メディアの取材に応じ「メタンガスは空気より軽いので自然換気すれば対応できる」とコメント。政府も林芳正官房長官が会見で「換気を行ったところメタンガスは検出されなくなったことから、一時的に濃度が上昇したものと考えられる」「会場全体に広がるような事象ではなく、すでに追加対策を講じたと聞いている」などと述べ、安全性の問題を否定した。万博協会は今後の対策として、ガス濃度のモニタリングの頻度を上げるほか、換気を強化するためマンホールのふたを常に開け、人が立ち入らないよう柵を設けるという。

対策には限界

 しかし、こんな取ってつけたような処置で、本当に十分な安全対策と言えるのか。以前から万博会場のメタンガス問題について警鐘を鳴らしてきた、建築エコノミストの森山高至氏はこう言う。

「仮に野原など何もないところでは、『自然換気すれば対応できる』という説明は正しいと思います。しかし、万博会場にはさまざまな建造物があり、場所によってはガスが空気中に出ていくのを阻まれてしまう。また、会場は構造上、地下空間が存在するため、やはりどこかでメタンガスが滞留してしまう。確かにマンホールを開けての換気は効果がありますが、それだけでは不十分と言わざるを得ません。すでに工事が完了しているパビリオンも多く、ガス滞留への抜本的な追加対策には、限界があるのではないでしょうか」

 万博の成功しか頭にない府や国が必死に否定しても、爆発のリスクはやはり残るようだ。「空飛ぶクルマ」ならぬ、「空飛ぶマンホール」は見たくない。

  ◇  ◇  ◇

 爆発事故が起きる可能性があるだけでも来場をためらわせるのに十分だが、会場内の“おもてなし”もパッとしない。テストランに参加した人の感想は――●関連記事『【もっと読む】大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義』で詳報している。

関連記事
大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/109.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[240557] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:01:12 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1836] 報告

2. 赤かぶ[240558] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:02:14 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1837] 報告

3. 赤かぶ[240559] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:03:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1838] 報告

4. 赤かぶ[240560] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:05:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1839] 報告

5. 赤かぶ[240561] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:08:04 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1840] 報告

6. 赤かぶ[240562] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:14:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1841] 報告
<▽40行くらい>

万博会場にメタンガス『着火すれば爆発』去年3月には爆発事故も「きちんと対応していかなくてはいけない面もあるのかなと」(2025年4月7日)

2025/04/07 MBS NEW

大阪・関西万博の会場で6日、着火すれば爆発を起こす濃度のメタンガスが検出されました。

 万博の直前リハーサル「テストラン」があった6日に撮影された映像には、消防隊員のそばで警報の音が鳴り続けています。

 消防や博覧会協会によりますと6日、会場の西ゲートに近い、キッチンカーが並ぶエリアのマンホールで、着火すれば爆発を起こす濃度のメタンガスが検出されました。

 一時、周辺への立ち入りを規制して換気し、午後5時半ごろに基準値を下回ったということです。

 会場では去年3月にも工事中の火花がメタンガスに引火して爆発する事故があり、マンホールに穴を開けてガスを逃がすなどの対策が取られていました。

 (博覧会協会 高科淳副事務総長)「ここで何か作業していて引火するということはないと思っていますが、きちんと対応していかなくてはいけない面もあるのかなと思っています」

 協会側は今後、メタンガス濃度を測定する頻度を1日1回から3回に上げるということです。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

7. 赤かぶ[240563] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:27:30 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1842] 報告

8. 赤かぶ[240564] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:28:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1843] 報告

9. 赤かぶ[240565] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:29:36 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1844] 報告

10. 赤かぶ[240566] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:30:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1845] 報告

11. 赤かぶ[240567] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:31:43 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1846] 報告
<△21行くらい>

12. 赤かぶ[240568] kNSCqYLU 2025年4月09日 22:32:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[1847] 報告

13. 風刺派[76] lZeOaJRo 2025年4月09日 22:35:57 : ZosVgipLHg : TWhQS1A0bXpTc00=[2] 報告
同じ大阪万博で1970年から55年で日本がどれだけ落ちぶれたかの指標になるんじゃないw
14. 木蓮[13] ltiYQA 2025年4月10日 00:28:40 : mgkHxHIzsc : U202QVJhVGlzL0E=[1] 報告
 
こんにちわ、こんにちわ、世界の国から♪
そりゃ話の種にも見たいさ。
けど命あっての物種だもの。
 
15. 木蓮[14] ltiYQA 2025年4月10日 00:44:12 : cDiWPxrrfw : MVZFMW5VOWZ6OG8=[1] 報告
>「メタンガスは空気より軽いので自然換気すれば対応できる」

自分で何言ってるか解ってないだろう。空気とナイス・ブレンドすれば
誰かがタバコに火を付けるとドカン!
の可能性は排除てきないしね。

16. たぬき和尚[1588] gr2CyoKrmGGPrg 2025年4月10日 00:44:15 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[958] 報告
関西に行くと貧相な野郎どもがくわえタバコでヨタヨタ歩いているのを目にする

あのまま万博会場に行くとヤバいだろうなあwww

3、2、1ドカーン!!!

まあろくでなし維新を生み出してくれた国害ども大阪人なんか吹っ飛べばいいんだけどなwww

17. 2025年4月10日 04:40:12 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1400] 報告
■この先の 気温上昇に伴い

 土中温度が上昇 ゴミの発酵促進

 分解生成ガス量の増加が目に見えてる!

 ・・・これは 誰にも止められないわな〜・・・

 毎日あちこちの マンホールが空高く舞い上がってる

 なんてことに・・・?

 主催者のお歴々には 枕を高くして寝れんであろう・・・よ!

 それと 空気より重い

 猛毒のH₂Sガスは検出されてへんじゃろな〜

 地下施設内などで バタバタ倒れ

 即死なんて事にならねば 良いが・・・!


18. 2025年4月10日 04:49:35 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1401] 報告
■17です 記載漏れ追記

 メタンガスが 爆発限度に達する恐れのある場所

 こんな場所でのイベント・集会などの催し物の開催・・・

 ・・・法律は ど〜なっとんの法律は!

 許可責任者は 誰?

 頭 おかいくないんか!


19. アラハバキ[1003] g0GDiYNug2@DTA 2025年4月10日 06:25:49 : zn2KjWUfH6 : endNZDlKWWwvQlE=[56] 報告
ヤクザ行政さすがだな。

コイツら民間の事業者に対しては、
公害防止法云々だの環境基準値守れだの排水・排気基準値守れだのと
細かいルールでアレコレ難癖つけて営業停止させてるくせに、

税金使って自らやる場合は甘々な判断だもんな。

基準値越えの爆発濃度のガスが出ててOKなら、もう、なんでもアリじゃん。

20. 位置[1334] iMqSdQ 2025年4月10日 08:10:44 : io1eB6ivGQ : OG1hTUouRk9nYzY=[349] 報告
事故起こす為に造ったんじゃねえのか?

しかも、廻りは木製、引火率も高いぞ。

21. 戦後政治の大掃除[157] kO2M45CtjqGCzJHlkXyPnA 2025年4月10日 08:39:54 : vkPIjddRks : bS95ZlE2eGd3Q00=[60] 報告
大阪万博で、メタンガス中毒にそして爆発で吹っ飛ばされ、あの世行き!

どうぞ! どうぞ!

大阪維新の吉村が、呼んでいます。

大阪カジノへ、ようこそ、、、、スッテンテンのテン。

22. 楽老[5717] inmYVg 2025年4月10日 09:27:07 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[177] 報告
メタンガスの爆発限界は5〜15D%です。
どこかのデッドスペースに高濃度に溜まっていたメタンガスが換気で大気に出たときがが一番危ない。

マァ リスクそのものは小さいと思うが、石のスダレによる日陰と同様、罰ゲームには違いない。

55年前の万博との大きな違いは、維新と国とメディアが躍起となって宣伝しているのにちっとも盛り上がらないこと。

カジノの露払いでしかない事を国民に見透かされているからだろう。

    

23. [3803] iKQ 2025年4月10日 11:53:15 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[311] 報告

 吉本が力を入れてる カジノって 時代遅れだろう

 今は オンラインカジノが 流行だぜ〜〜〜

 あの 吉本の芸人が はまってるやつだ

 ===
 
 親分   :   カジノ

 子分たち :   オンラインカジノ

 
 

24. 夜盗虫[2888] lumTkJKO 2025年4月10日 12:44:58 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[11] 報告
愛はメタボガス

夢洲カジノで大勝したらメタンの刑だw

25. 夜盗虫[2889] lumTkJKO 2025年4月10日 12:46:49 : Ew0rBW4wtg : TXFLTGtabHhnM1k=[12] 報告
大屋根リング巨大ルーレットなら一度は行ってみたいw
26. [3804] iKQ 2025年4月10日 13:49:11 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[312] 報告

 >巨大ルーレットなら

 う〜〜ん いいアイデアだ〜〜  
 
 

27. 夜盗虫[2890] lumTkJKO 2025年4月10日 15:12:34 : k9M14ky4Ww : QVNUdGVQdVpOUi4=[2] 報告
リング部分が観客席で、VIPルームも設置。

ルーレット以外にもいろんな催し物をゲームの合間にやるんだ〜
テイラー・スウィフトとか呼んで。。。

賭けはスマホで。。。も券売所でも。。プンプンプン

でもガスが気になる💦

28. 阿部史郎[1663] iKKVlI5qmFk 2025年4月10日 18:06:50 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[726] 報告
https://pbs.twimg.com/media/Gn5VOfdb0AEPEw0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn5VOfdb0AEPEw0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn5VOfdb0AEPEw0.jpg
万博会場で爆発する可能性がある濃度のメタンガスを検知。
expo2025.or.jp/news/news-2025…

メタンガスが検知されたのは爆発事故が起きたグリーンワールド工区(夢洲1区)。
rapt-plusalpha.com/98492/
rapt-plusalpha.com/103651/

危険すぎる‼︎

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

29. 戦後政治の大掃除[158] kO2M45CtjqGCzJHlkXyPnA 2025年4月10日 19:01:16 : vkPIjddRks : bS95ZlE2eGd3Q00=[61] 報告
赤字は、問題ない!だと。

同問題ないのだ? 誰が赤字を生産してくれるのだ?  

大阪維新の会の吉村が、自己資産で支払ってくれるなら、大阪市民は文句は言いませんね。ハッハッハッハ。

払っくれるのかい?

30. 電磁推進機研究者談[733] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2025年4月10日 22:26:39 : 3HlliMCzfQ : VW1lbGRDRk85YzI=[2] 報告

ハァ〜〜夏休みィ〜〜、蓋も人も飛んで、フゥ〜〜ウ、バイバイィ〜〜〜ッ!


  電磁推進機研究者談

31. 秘密のアッコちゃん[1458] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月11日 05:34:57 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[896] 報告
<■109行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>外国人の高額療養 ただ乗り許してはならぬ
社説
2025/4/11 5:00
https://www.sankei.com/article/20250411-XA2BLDFZDRORFHCMQP6JBRWGSU/
医療費が高くなった患者の自己負担を抑える高額療養費制度を巡り、外国人が短期間の滞在でも適用されることに疑問の声が上がっている。
外国人は留学や就労などで在留期間が3カ月を超えた場合、国民健康保険(国保)の対象となり、医療を原則3割の自己負担で受けられる。
高額療養費制度による医療費の軽減も適用される。
問題なのは、病気と分かってから留学や就労などの名目で来日し、短期間の滞在で日本の医療制度の恩恵を受けるケースだ。
医療目的で日本に滞在する場合、本来は国保に加入できない。
不正利用は徹底的に排除されなければならない。
国民民主党の玉木雄一郎代表はSNSで
「90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度(の軽減)を受けられる現在の仕組みは、より厳格な適用となるよう、制度を見直すべきだ」
と指摘した。
日本維新の会は国会で
「不正使用の抜け穴を塞ぐ仕組みが必要だ」
と求めた。
これに対し福岡資麿厚生労働相は
「実態を把握しながら適正な利用に向けて取り組みたい」
と答えた。
改正住民基本台帳法の施行で、平成24年から外国人登録制度が廃止された。在留期間が3カ月を超える外国人を住民登録するようになり、3カ月超の滞在で国保に加入できるようにした。
それまでは1年の在留期間を満たす必要があった。
法務省、厚労省、自治体などは連携を密にして在留資格を厳しく管理しなければならない。
同時に加入要件の厳格化を検討すべきではないか。
日本では昭和36年に国民皆保険を実現させた。
大病にかかったり、大事故に遭ったりしても、過度な自己負担なく治療が受けられるのは、健康な時に保険料を納めた者同士による助け合いのたまものだ。
国民皆保険は日本が世界に誇る
「財産」
であり、それを支える制度の1つが国保だ。
さして保険料を納めずに果実だけ得ようとする
「ただ乗り」
を許してはならない。
少子高齢化の進展により医療費は今後も膨れ上がることが予想される。
高額療養費の不正利用がまかり通ってしまえば、公的医療保険制度の信頼が損なわれ、医療費の負担を巡る議論に水を差すことになろう。

1年111億円、短期滞在の外国人の高額療養費制度利用に疑問の声「厳格適用すべき」
侵食〜「移住」
2025/3/15 18:19
https://www.sankei.com/article/20250315-55XYDEGTVVJ7XNJKQ64SZOGH34/
外国人による日本の医療制度利用は、度々国政の舞台でも問題提起されてきた。
特に医療費の支払い負担を抑える
「高額療養費制度」
について、外国人が短期間の滞在でも適用される現状を疑問視する声が挙がっている。
「僅か90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる現在の仕組みは、より厳格な適用となるよう見直すべきだ」。
国民民主党の玉木雄一郎代表は2025年2月15日に自身のX(旧ツイッター)で、こう指摘した。
現行制度では原則住民票が作成され、3カ月以上の在留期間を有する外国人は、国民健康保険などに加入した上で、制度の利用が可能だ。
玉木氏はXで
「現役世代が苦労して支払う社会保険料は、原則、日本人の病気や怪我のために使われるべきだ」
と訴えた。
また、立憲民主党の長妻昭代表代行は2025年2月17日の記者会見で
「保険は負担と給付とのバランスだ」
と述べ、外国人による制度の利用実態を調査する意向を示した。
自民党の河野太郎前デジタル担当相も2025年2月16日に自身のブログに
「病気と分かった上で来日し、中長期滞在しながら国民保険に加入して治療を受けることを防ぐことが必要だ」
と記した。
与野党からこうした指摘が相次ぐのは、膨張する医療費への対策が待ったなしだからだ。
2025年夏の参院選を見据えて各党は医療費削減に向けた具体策を打ち出すことが求められている。
保守支持層を取り込む狙いも透け、今後、与野党の論戦が更に活発化する可能性もある。

■高額療養費制度、セーフティネットの役割
高額療養費制度は高額な治療を受けた場合に負担が重くなり過ぎないよう1カ月当たりの支払いを一定にとどめる仕組みで、セーフティーネットの役割がある。
病気や怪我の治療にかかる自己負担は原則1〜3割だが、上限額を超えた部分は公的医療保険から給付される。
年齢や年収によって上限額は異なる。
長期療養の負担軽減のため、直近12カ月以内に3回利用すると、4回目からは上限額が下がる。
令和4年3月から5年2月までの高額療養費支給額は9606億円。
外国人への支給は約1・15%に当たる111億円だった。
政府は、患者の支払いを増やして医療保険財政を安定させ、現役世代などの保険料負担を軽減するため、上限額の引き上げを図った。
だが、批判が噴出し、石破茂首相は二転三転の末に引き上げの全面凍結を決断した。

<主張>高額療養費 引き上げより他の方法を
社説
2025/3/8 5:00
https://www.sankei.com/article/20250308-3UQIHXXORJLDLJMRFZIQUJKSWA/
政府は医療費が高くなった患者の自己負担を抑える高額療養費制度について、今年2025年8月からの上限額の引き上げも見送る方針を固めた。
令和8年8月からの在り方に関し今秋2025年秋までに結論を出す。
制度見直しの政府案が修正されれば3度目となる。
これにより引き上げそのものが一旦
「白紙」
になる。
そもそも引き上げは拙速だったと言わざるを得ない。
医療の高度化などに伴い、公的医療保険の財政が逼迫している。
医療保険制度の持続可能性を高めるために、給付と負担の見直しが必要なのは当然だ。
だが、それが高額療養費制度の上限額引き上げでいいのか。
国民皆保険制度の意義は、大病にかかっても経済的な不安なく治療を受けられることにある。
石破茂首相は
「(高額療養費)制度を守っていかなければ、命を守ることはできない」
とするが、政府案は引き上げ幅が大きく、受診抑制が懸念されていた。
抗がん剤や大手術など命に関わる治療を断念することになっては、本末転倒だ。
上限額の引き上げは少子化対策の財源確保とも関係がある。
岸田文雄前首相は、医療保険料に上乗せして徴収する
「子ども・子育て支援金」
を創設する際、社会保障費の歳出改革などで
「実質的な負担は生じない」
と説明し、歳出削減で医療・介護サービスが低下する可能性への言及を避けてきた。
そこで政府は高額療養費制度の自己負担上限額を見直し、保険料負担を軽減しようとした。
だが、少子化対策の財源を十分確保できなかったつけを、高額療養費制度を利用する患者に回すのはおかしい。
医療保険の限られた財源をどこに使うかの優先順位を精査すべきだ。
風邪の時に使う解熱剤や湿布などを処方薬から外し、医療保険の適用外にするなどの対策をとれば同制度に手を付けずに済むのではないか。
政府は2025年2月14日に長期の治療が必要な患者の負担を据え置く考えを示した。
2025年2月28日には予定していた令和7年8月の引き上げは維持しつつ、令和8年8月以降の制度設計を今秋までに再検討すると表明した。
そして3度目の修正である。
場当たり的対応では社会保障制度をどう維持するかの理念が見えてこない。
2025年夏の参院選対策と言われてもやむを得まい。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

32. evilspys[1195] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年4月11日 14:31:54 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18174] 報告
万博協会が赤旗に取材拒否か 自公が消費税減税の検討報道 - 2025.04.11
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=gLiapKMjY5g
33. 阿部史郎[1665] iKKVlI5qmFk 2025年4月11日 18:09:54 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[728] 報告
【大阪万博】テストランを実施 入場までに約1時間半かかり、入場者からは怒りの声 テストラン初日に高濃度のメタンガスも検出


https://rapt-plusalpha.com/121765/

また、テストラン初日の4日には、ブラジルパビリオンで火事があったほか、最終日の6日にはグリーンワールド工区と呼ばれるエリアの屋外の電気設備地下ピットで、濃度の高いメタンガスが検出されました。

同行区はメタンガスによる爆発事故のあった場所で、6日も着火すれば爆発を起こしうる濃度のメタンガスが検出されたとのことです。

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

34. 松岡丑太郎[2] j7yJqolOkb6YWQ 2025年4月11日 18:28:44 : pOx8BoJMQI : bEIwaFloNmZ1ZjI=[1] 報告
4月29日と昭和の日と昭和46年の天六ガスで、万博会場で、爆発事故が起きたら栗山英樹になるで。
35. 松岡丑太郎[3] j7yJqolOkb6YWQ 2025年4月11日 18:30:42 : pOx8BoJMQI : bEIwaFloNmZ1ZjI=[2] 報告
4月29日の昭和の日と昭和46年の天六ガスの事で、万博会場で、爆発事故が起きたら栗山英樹になるで。
36. 第n次嫌々期(仮)[2817] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月11日 19:19:02 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14241] 報告
岐阜県の教職員組合が、(教育委員会へ?)修学旅行での万博行きを強制をしないよう申し入れたとか。
親からすれば、メタンガス爆発の可能性のある場所に子どもを行かせたくないよね。
37. 第n次嫌々期(仮)[2821] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月11日 19:38:18 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14245] 報告
ちょっと気になって調べてみた。

某所から拝借してきた情報ね。
>メタン生成菌は30〜37度程度の中温域で活動するものと、50〜55度の高温域で活動するものがあり、発酵槽の温度はどちらかの温度帯に保つ必要があります。
これから夏にかけて、メタン発生は増えそう。

38. 松岡丑太郎[6] j7yJqolOkb6YWQ 2025年4月11日 19:40:46 : pOx8BoJMQI : bEIwaFloNmZ1ZjI=[5] 報告
盗撮するの、ちゃんととれるかな、悠仁と虎太郎と愛子用。
39. 電磁推進機研究者談[734] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2025年4月11日 22:45:20 : 3HlliMCzfQ : VW1lbGRDRk85YzI=[3] 報告

ハァ〜〜夏台風ゥ〜〜、高い波に潮に、風雨〜〜ウで、バイバイィ〜〜〜ッ!


  電磁推進機研究者談

40. たぬき和尚[1602] gr2CyoKrmGGPrg 2025年4月12日 10:26:44 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[972] 報告
会場のメタンガスがタバコ程度で大爆発を起こすか?

大・実・験!!

でんじろうさんを呼んできて新しいパビリオンをプレハブで速攻作って見せるというのはどうだ?
wwww

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ