★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296 > 819.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「つかみ金」で仲間に小遣い? 今後の焦点は官房機密費の全容解明だ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/819.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 3 月 23 日 10:00:07: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年3月22日 日刊ゲンダイ2面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋

「つかみ金」で仲間に小遣い? 今後の焦点は官房機密費の全容解明だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/369420
2025/03/22 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


詭弁の王様(C)日刊ゲンダイ

 安倍元首相は息を吐くように嘘をついたが、石破首相も怪しいものだ。「ポケットマネー」「政治活動ではない」「過去の事例は知らない」など、国民は誰も信じちゃいない。政策活動費と官房機密費で、金権政治文化を謳歌してきた自民党。そこにメスをいれなきゃ嘘だ。

  ◇  ◇  ◇

 石破首相の商品券配布問題の発覚から1週間余り。本人の説明は聞くに堪えない詭弁だらけ。安倍元首相は息を吐くように嘘をついたが、石破も相当に怪しいものだ。

 石破事務所の秘書が、議員会館内の自民の衆院1期生の事務所を訪れ、茶封筒に入った10万円分の商品券を配り回ったのは今月3日の日中のこと。当日は夕方から石破が1期生15人を公邸に招いて会食。林官房長官と2人の官房副長官も同席した。商品券はその「土産代わり」で、石破は「家族へのねぎらいなどの観点からポケットマネーで用意した」と繰り返す。

 政治資金規正法は〈何人も、公職の候補者の政治活動に関して寄付をしてはならない〉(21条の2)と規定。政治家個人への金銭等の寄付を禁じている。所管の総務省は、商品券も金銭等に含まれると説明する。

 焦点となるのは公邸での会食が政治活動にあたるか否か。石破は単なる会食で「政治活動は一切行っていない」と強弁するが、すでに複数のメディアが会食中の様子を生々しく報じている。

 石破は政治の師と仰ぐ田中角栄元首相の「歩いた分、握った手の数しか票は出ない」との言葉を引き、新人議員らに「選挙を好きになって」と助言。部会の大事さを説き、政策力を磨くようアドバイスを送った。終わり際には酔いが回った新人議員の一部から「私たちは石破チルドレンです」「全員、石破派だ」との声が上がったという。

 石破は人望のなさから、党内基盤が極めて弱い。外形的には「仲間づくり」のため、新人議員に飲ませ食わせ、10万円もの「小遣い」を握らせたようにしか見えない。

あの舛添都知事ですら「オレよりケチ」の評

 石破は一切、私的な関係にはない新人議員をわざわざ公邸に集め、政治的な“訓示”をたれたわけで、一堂に会した15人も首相の誘いを無碍にもできず、わざわざ日程を調整したはず。それも政界を生き抜く助言や、今後の付き合いなど政治的な見返りを期待してのこと。どう考えても立派な「政治活動」の一環で、法的なやましさを感じたからこそ、受け取った15人全員が商品券を返却したのではないのか。

 それでも、石破は「『選挙で頑張ろうね』ということ。それも政治活動だと言われてしまうと、もう天気の話かプロ野球の話しかできなくなっちゃう」と珍妙な屁理屈をこねくり回し続ける。まるで詭弁の王様。国民は誰も信じちゃいない。

 石破と同じ鳥取・島根選出の自民党参院議員がかばうように「歴代の首相の慣例」と口にして即「撤回」させられたが、岸田前首相も在任中に10万円分の商品券を配布していたことが判明。21日は、自民党の大岡敏孝・衆院内閣委員長が2012年の初当選後、当時の安倍首相から「10万円ぐらい」の金券を受け取っていたと明かした。首相公邸で開かれた1期生との会食後に渡されたという。

 同僚議員との会食の際、土産代わりに高額の商品券を渡す「作法」が、歴代自民党政権下で引き継がれてきたのか。そんな「悪しき伝統」への疑念は強まるばかりだが、石破は「慣行だったのか知る立場にない」と口をつぐむ。

 そもそも、1人10万円もの土産代が国民の感覚から大きくズレている。当日の食事代は1人1万5000円。商品券代と合わせ、総額は180万円近い。これだけの金額をポンと気前よく、石破が自腹を切ったと言い張るのも大いに疑問だ。

 なぜなら石破は政界きってのドケチで「他人にメシを食わせない人」として知られる。セコすぎる政治資金問題が炸裂し、都知事の座を追われた舛添要一氏をして「オレよりケチだよ、アイツの方が」と言わしめたほど。

 石破自身、国会で「(自分は)『ケチだ』と定評になっていて、忸怩たる思いはあった」と胸の内を打ち明けていた。

共産党が過去に暴いた機密費資料に「商品券」


2002年にデタラメの一端を暴露(C)共同通信社

 ドケチ伝説を裏付けるように、石破の資金管理団体「石破茂政経懇話会」の政治資金収支報告書を調べると、公表中の23年までの3年分のうち、飲食代を含む「会合費」の計上額は21年に約74万円、22年に約248万円、23年は約155万円。1回あたり最大の支出は、22年4月15日の33万430円だった。

 庶民感覚ではこれでも破格だが、高級店での会食に慣れ切った「自民党議員の常識」ではケチの部類に入るのだろう。たった1回の会食で、自身の資金管理団体の1年分の「会合費」を超える支出を私費で賄うとは、ドケチ首相の言い分はにわかに信じがたい。

「ポケットマネー」は本当なのか。石破は明確に否定するものの、領収書不要で使途も永遠に明らかにされない内閣官房報償費(機密費)の使用を疑う方が自然だろう。実は、機密費のベールに包まれてきた使い道の一端が、過去にあぶり出されたことがある。

 時は02年4月12日。共産党の志位委員長(当時)が会見し、機密費の実態を示す内閣官房の内部文書を入手したとして公表した(「しんぶん赤旗」日曜版最新号でも詳報)。文書は、故・加藤紘一氏が宮沢喜一内閣で官房長官を務めていた1991年11月〜92年12月に作成された会計記録の一部だ。コクヨのB5判「金銭出納帳」に手書きで記された月ごとの金銭の出納簿と、それを「内閣」と印刷された用箋に「国会対策費」「パーティー」「香典」など項目ごとにリスト化したもので、支出先には主に自民党国会議員の実名がビッシリ。

 記録された支出総額は1億4386万円。うち国会対策費の名目が計3574万円と最も多く、中には〈商品券〉として312万2575円(92年2月27日)なる記載がシッカリと出てくる。

 また、自民党の〈総務会メンバー39人(背広)〉として1170万円(91年12月17日)のほか、議員外遊の際の餞別や政治資金パーティー券の購入、ゴルフプレー代、お花代、高級背広仕立券、靴券など、およそ「国家機密」とは無縁のデタラメな使途のオンパレード。実に47足分、計470万円の靴券を1人でせしめた猛者までいた。

洗いざらいブチまけるのが唯一のレガシーづくり

「機密費は長年、本来の趣旨を逸脱した使い道が横行し、自民党議員の懐を潤すために使われてきたのが実態ではないか」と指摘するのは、過去に機密費の開示訴訟(一部勝訴)の原告となった神戸学院大教授の上脇博之氏だ。こう続ける。

「事件化した派閥パーティーの裏金だけでなく、党本部ではようやく廃止される『政策活動費』という合法的な使途不明金、そして内閣では機密費と、歴代自民党政権は何層にも及ぶ領収書不要の『つかみ金』で、金権政治文化を謳歌してきたと言えます。とりわけ、年間12億円に上る機密費の原資はすべて税金です。共産党が公開した使途は年間の機密費の1割程度にすぎず、宮沢内閣からの30年以上にわたり、隠蔽されてきた税金の不適切な使途の総額は、壮大な規模に達しかねません」

 デタラメな機密費流用を歴代自民党政権が継承してきたとすれば、ドケチ首相の金銭感覚がマヒするのも当然である。

「特に野党転落後に返り咲いた安倍政権の発足以降は『モリカケ桜』など政治の私物化は目に余り、二度と権力を手放すまいと、機密費の選挙などへの流用が加速した疑いすらある。仮に商品券配布に機密費を流用したとしても、あくまで氷山の一角。機密費の全容解明はもちろん、せめて10年後、20年後と一定期間が過ぎてから使途を公表しなければ、政権の私的流用に歯止めはかかりません」(上脇博之氏=前出)

 政治評論家の本澤二郎氏は「もう後がないなら、いっそ石破首相は機密費の実態に自らメスを入れ、洗いざらいブチまけたらどうか。後世にレガシーを残すなら、その道しかない」と言った。それができなければ、石破は衆院多数の野党に潔く政権の座を明け渡すべきだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[239434] kNSCqYLU 2025年3月23日 10:00:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[712] 報告

2. 赤かぶ[239435] kNSCqYLU 2025年3月23日 10:13:16 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[713] 報告

3. 赤かぶ[239436] kNSCqYLU 2025年3月23日 10:14:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[714] 報告

4. 赤かぶ[239437] kNSCqYLU 2025年3月23日 10:29:39 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[715] 報告
<■155行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

岸田前総理側も商品券配布 石破総理に続き歴代総理に“飛び火”「官房機密費」の使用は? 約20年前の”機密費”資料には「商品券」の記載が…【news23】

2025/03/20 TBS NEWS DIG

石破総理が会食に参加した新人議員15人に10万円相当の商品券を配っていた問題が、歴代の総理にも“飛び火”しています。岸田前総理も在任中、懇談会に合わせて出席議員に商品券を渡していたことがわかりました。「政治とカネ」の問題に注目が集まる中で、なぜ自民党内で“お土産文化”が続いているのでしょうか。

■岸田前総理側も商品券配布 歴代総理 麻生・菅氏は否定せず…

立憲民主党 小沼巧参院議員
「岸田前総理が同じように10万円の商品券を配っていたということがあって、それについて自民議員らの証言が実際にあったよという話の報道がなされた」

石破総理
「報道は承知しているが、私が確認をしたものでもない」

石破総理が総理公邸での会食に参加した新人議員15人に、それぞれ10万円分の商品券を配っていた問題。歴代の総理大臣にまで飛び火しています。

岸田前総理の在任中に行われた大臣政務官との懇談会に合わせて、岸田氏側から出席議員に商品券が渡されていたことがわかりました。岸田政権で政務官を務めた議員に聞くと・・・。

岸田政権で務める 山田太郎参院議員
「急に言われても覚えていないというか、懇親会ってありましたっけ」

――商品券をもらった記憶もない?

岸田政権で務める 山田太郎参院議員
「まず懇親会もそもそも覚えてないので」

岸田政権で務める 古川康衆院議員
「カレンダー調べてみましたが、会食には出ています。それは確認できたが、商品券をいただいたという記憶がない。覚えがないというのが正直なところ」

――「もらっていない」と断言はできない?

岸田政権で務める 古川康衆院議員
「もらったという記憶がないということなので、『絶対もらってない』と断言することは何らかの証拠がないとそうは言えないと思う」

岸田前総理の事務所に問い合わせると・・・

岸田事務所
「個人の社交的なお付き合いとしての会合から政治活動としての会合、また、政治団体の政治活動としての会合などさまざまありますが、いずれも法令に従い適正に行っているところであり、それ以上のコメントは差し控えます」

総理経験のある菅氏・麻生氏の事務所にも、総理時代に議員に商品券を渡したことがあるか尋ねると・・・。

麻生事務所
「国会議員との会合の性質に応じて、適宜適切に処理したところです」

菅事務所
「政治家を含めて様々な方との会合をもち、その際に手土産を差し上げたことはありますが、いずれも法令の範囲内で適正に行っています」

商品券を議員に配ったかについては、岸田氏側と同じく、否定も肯定もせず。

立憲民主党 野田佳彦代表
「石破総理というより、歴代総理というか自民党の政治文化としての問題になってきたのでは」

こう指摘する野田氏も、総理経験者です。

――過去に商品券を配った事実はあるか

立憲民主党 野田代表
「全くありません。即答できます」

■野党側「会食で政治の話をしていれば、政治活動では」 石破総理「一切行っていない」

野党側は、会食で政治の話をしていれば商品券は政治活動への寄付にあたり違法ではないかと追及していますが、石破総理は「政治活動ではない」と繰り返しています。

立憲民主党・社民・無所属会派 広田一参院議員
「石破総理は24時間365日、国家国民のため頑張っているイメージがある。なぜ1期生との食事会の時だけプライベートなのか、あまりストンとこない。(会食で)どういった話をしたのか」

石破総理
「『これまずかったな』ってことがある。失敗経験がある。そういうことを期数の若い人たちに繰り返して欲しくない。『こんなことしちゃいけないよ』と話した記憶はかなり鮮明にある」

広田参院議員
「明らかに政治・選挙含めたアドバイス。政治的な活動だと理解するのが当然ではないかと」

石破総理
「私は憲法についてこう思うんだみたいな無粋な話をした覚えは全くございませんし、そのような話はいたしません。そのようなこと(政治活動)は一切行っていない」

■総理の商品券 官房機密費使用は?20年ほど前の資料に「商品券312万」の記載が…

藤森祥平キャスター:
石破総理だけでなく、歴代総理にも商品券の問題は飛び火しました。

JNNの取材に対して各事務所側などは「法令の範囲内」「適切に処理をしている」としていて、実際に商品券を渡したか・渡していないか、はっきりした答えは返ってきていません。

▼石破総理
(商品券は)“慰労のためで違法性はない”

▼岸田事務所
(会合は様々あるが)いずれも法令に従い適正に行っている

▼菅事務所
(様々な方との会合の際に)手土産を差し上げたことはあるが、いずれも法令の範囲内で適正に行った

▼麻生事務所
国会議員との会合の性質に応じ適宜適切に処理

TBSスペシャルコメンテーターの星浩さんは「自民党の本質的な病で根深い」としています。

TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
恐らく、政権から政権に引き継がれているという訳ではなく、総理大臣の判断で商品券を配らずポケットマネーで出したというケースがあります。ここにきて官…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

5. たぬき和尚[1507] gr2CyoKrmGGPrg 2025年3月23日 11:00:05 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[876] 報告
自民党が官房機密費の実態を明らかにしないのはわかるとしても、民主党政権時代に枝野幸男官房長官は機密費にタッチしていたはずだがそこに一切言及しなかったのは非常に失望した。
まあ彼も野田豚と同じく財務省の傀儡だから仕方なかったのかもしれない。

官房機密費は何を財源としているのか全く分からない。昔は野党を手なずける金に使われたが、今は自公政権の贅沢三昧に浪費されているようだ。それが次の日になると使った分だけ元に戻っているのも不気味だ。

まあ救国の房穂とかオザーさん主導の野党政権ができたら、官房機密費を徹底的に調べてくれよ。

6. 多摩川[392] kb2WgJDs 2025年3月23日 11:25:29 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1328] 報告
<<官房機密費

ただの ポケットマネ-   まさに 国賊

 刑事責任の 追及が必要だが オーム犯罪と同じで 行政ぐるみの国家犯罪

 こりゃ 追及は 無理だ

7. 夜盗虫[2502] lumTkJKO 2025年3月23日 11:57:30 : 2nBem92LIw : YUI1MElGQlBla2c=[3] 報告
官房機密費から立憲にお子使いあげてるんでしょw

旧社会党。

8. 赤かぶ[239438] kNSCqYLU 2025年3月23日 12:03:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[716] 報告

9. 赤かぶ[239439] kNSCqYLU 2025年3月23日 12:05:17 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[717] 報告

10. 黒猫の髭[157] jZWUTILMlUU 2025年3月23日 13:19:10 : R5ItcTMW2w : UW9QallVeWw1c28=[1] 報告
権威権力とは関係ない庶民にはけして理解できない現象!

それは現ナマが頭上を動き回る現象である。
今回の10万円商品券などは可愛いもので、
おそらく現ナマの束は10センチ幅はくだらないだろう。

そういう世界にはいないから、
現実には見たことはないが、映画等では見る。
映画やドラマでしか描けない生々しい人間の姿。
現ナマで権力を買う。

現ナマを受け取りたくないまっとうな人間も
現ナマを受け取らなければ、抹殺される。

気骨のある人材が、内部告発を目的に、
そういう世界に忍び込む手もある。

しかし、白くても、黒く染まるのが人間の本性。

11. ユダアメから独立せよ[53] g4aDX4NBg4GCqYLnk8aXp4K5guY 2025年3月23日 16:15:04 : bqOpvCF6lo : blAvZjJFanEuMkU=[1] 報告

当時の石破の発言 「 戦争行かぬ者は死刑 か 懲役300年 」東京新聞 2013年 7月 16日


↓拡散希望!!

【 緊急事態条項 】

https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2330571.html

「マジで基本的人権、国民の権利を全て剥奪して戦争の兵器にしようとしている

日本を独裁国家にしようとしているゴミ政府

今月にその憲法改正の議論があるようだ 」

12. ユダアメから独立せよ[54] g4aDX4NBg4GCqYLnk8aXp4K5guY 2025年3月23日 16:21:56 : bqOpvCF6lo : blAvZjJFanEuMkU=[2] 報告
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「官房機密費」とは「官房長官の椅子の後ろに観音開きがあって、そこに国民から搾取した札束がぎっしりならんでいる」と田中真紀子氏が言っていたアレだ。 つまり国民の税金を私的に自民党議員にばら撒いて首相にのし上がったということだ。 ところで、先の日米首脳会談で「今までは毎年8000億ドル(120兆円)だったが、自分はアメリカに1兆ドル(155兆円)投資します。」と石破はトランプに口約束した、 それ、一体どこからのカネだ?! 国民から集めた国家予算よりも大幅に上回る155兆円ものカネを、国王や将軍や昔の天皇ではあるまいし、一時期の総理の一言で他国にそのような大枚を譲渡するなどの権利を総理には与えられていないはず。 これは確実に憲法に違反では?! そして日本がアメリカの外圧によってカツアゲされたこのカネが、世界でとんでもない悲劇を生んでいる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓アメリカがイスラエルに送ったドローンが、「赤ん坊や女性の苦しむ声」を流して民間人をおびき出して射殺している。 【 ガザでは狙撃ドローンが赤ん坊のように泣き叫んでいる 】 http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-846b41.html ↓そしてこれもアメリカがウクライナに送ったドローン兵器で、まるでゲーム感覚で朝鮮人兵士たちが惨殺されている。 【 アメリカから提供された遠隔操作のドローン兵器で56される朝鮮人兵士 】 https://www.youtube.com/watch?v=itU9X-Qxy2M 「朝鮮人兵士は死んだふり」をするので、遠隔している側はそれを知っており、目を開いて兵士が動き出すのを待ってから襲撃するのだそうだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ つまり在日韓国朝鮮人で構成されている自民公明政権は、アメリカに年間国家予算を上回る大枚を上納することにより、同胞の朝鮮民族を虐殺しているということだ。 在日自公政権の国会議員たちは、自分たちのやっていることをはたして理解しているのだろうか????? 国民に明かされていないカネ「特別会計」を、国民は本気で廃止しなければダメだ。 .
13. 岩宿[547] iuKPaA 2025年3月24日 07:24:10 : BHle06FKmE : czY1cmo0VzNkUUU=[22] 報告
安倍晋三首相、籠池泰典氏の「100万円寄付」発言を完全否定 2017/3/23 証人喚問正式決定

安倍晋三首相は17日の衆院外務委員会で、学校法人「森友学園」(大阪市)理事長を退任する意向を示している籠池泰典氏が「首相から100万円の寄付金が入っている」と発言したことに対し「あり得ない」と述べ、明確に否定した。昭恵夫人の個人的な寄付についても否定した。

「100万円寄付」、官房機密費が出所だったのじゃないか。安倍氏は身銭を切らない公認された闇の実弾=官房機密費を使い放題。自主的に選挙応援をする統一教会と闇の実弾が安倍氏の正体。石破と比較にならないくらい、せこい人生を送っていた。

14. 2025年3月24日 10:05:47 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5841] 報告
自民党は昔から金と権力のために政党を維持してきた、国民のための政治をするなど頭の隅にもない。国民は消費増税や復興税、環境税、介護されなくても死ぬまで払い続ける介護保険等々、搾り取れるだけ搾り取り、自分たちは都合のいいように法を作り身を削るなどということはまったく口にもしない、先日、世界の議員報酬を投稿していたのを見てもダントツ日本の議員の報酬があり得ないくらいにバカ高い、何をしなくても議員でいれば人気が来たら1億の貯金ができる、という、それだけ楽で高報酬、何の仕事もせずいる自公議員は多数、議員は削減すべき、特に自公議員は金のために議員になっている、しかもこれほど楽な仕事はない。国民は一円でも税逃れできないのに世襲議員などは親の政治団体が非課税で国税庁もスルーしている。
15. 秘密のアッコちゃん[1432] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年3月24日 14:09:00 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[870] 報告
<■61行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
陸海空自衛隊を一元指揮 統合作戦司令部が発足、米軍との連携強化も
2025/3/24 9:59
https://www.sankei.com/article/20250324-7ECTZZYIY5LNNN4ZHIVFMFYLKE/
陸海空自衛隊の各部隊の指揮を一元化する
「統合作戦司令部」
が2025年3月24日、東京・市谷の防衛省内に発足した。
当初人員は約240人態勢で、初代司令官に南雲憲一郎空将(59)が就任。
これまで制服組トップの統合幕僚長が部隊間の調整役を担っていたが、部隊全体の指揮権を持つ司令部を置くことで有事や大規模災害への対応を迅速化する狙いがある。
これまで陸海空それぞれに司令部機能があったが、全体では防衛相が直接指揮し、統幕長が防衛相を補佐する形で調整も同時に行っていた。
平成23年の東日本大震災などの事態には、その都度に統合任務部隊を編成。統幕長に指揮権限がなく、部隊配分の調整には一定の時間がかかり、複数事態が同時発生した場合の即応性に課題があった。
現代の有事は偽情報やサイバー攻撃、宇宙領域などでの武力攻撃に至らないグレーゾーン事態から始まる傾向があり、平時から全体の状況を把握する常設の統合司令部が必要とされていた。
また、統幕長は首相や防衛相の判断を補佐しつつ、部隊の状況を把握して指示を出す
「一人二役」
を求められたが、今後は防衛相らの補佐に専念する。
新たな統合作戦司令官は、米軍のインド太平洋軍司令官や在日米軍司令官の連携先となる。
運用レベルの協力が強化され、情報共有が進むことが期待される。
日本の動きに合わせ、米軍側にも組織再編の動きがある。
統合作戦司令部の設置は令和4年末策定の安全保障3文書で明記された。
人員は来年度末に280人体制へ増員される見通しとなっている。
吉田圭秀統幕長は2025年3月13日の定例記者会見で
「平時から有事に至るシームレスな『領域横断作戦』を確実に実行できるようにする」
と話した。

<独自>長射程ミサイル運用原則、日本主体で発射 24日発足の統合司令部 米軍頼らず
2025/3/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20250324-ABHKQVE4HBJG7IXHJ2MICGP7GY/
防衛省・自衛隊が保有を目指す長射程ミサイルの運用について、自衛隊が米軍に頼らずに日本側が主体的に発射する基本原則を策定していたことが2025年3月23日、分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。長射程ミサイルは24日に発足する、陸海空自衛隊の指揮を一元化する
「統合作戦司令部」
が基本原則に基づいて運用の中心的役割を担う。
通常より遠方の概ね1千キロ以上へ飛ばせる長射程ミサイルは
「スタンドオフミサイル」
とされ、侵攻してくる敵部隊の攻撃圏外から攻撃できる手段。
敵領域内の軍事目標を叩く
「反撃能力」
としても活用され、防衛力強化の要に位置付けられる。
運用する上では人工衛星や無人機、レーダーなどの多様な情報収集手段による探知・追尾が必要で、地上発射型だけでなく艦艇や戦闘機など様々な発射手段を持つことで抑止力を発揮する。
陸海空自衛隊を一体運用する必要があり、新しく発足する統合作戦司令部の一元指揮が前提となる。
自衛隊は司令部創設に先立ち、長射程ミサイル運用の基本原則を検討。
令和4年末に策定された国家安全保障戦略は、令和9年度までに
「わが国が主たる責任をもって」、
他国の侵攻に対処できる態勢の構築を掲げており、日本の主体性を原則とすることで固有の抑止力としたい考えだ。
ただ、直ちに運用できるわけではない。
令和7年度に先行配備する長射程の米国製巡航ミサイル
「トマホーク」
の運用には互換性のあるシステムを持つ米軍の支援が欠かせない。
また、主軸となる長射程の国産巡航ミサイル
「12式地対艦誘導弾能力向上型」
も令和7年度から配備されるが、一元運用に必要な
「統合指揮ソフトウエア」
などの段階的整備には令和9年度まで要する。
影響力を保持するため日本の長射程ミサイル保有にかつて慎重だった米国側との情報共有も懸念材料だ。
自衛隊幹部は
「米側が許可しないと発射できない事態にしてはいけない」
と話した。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK296掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK296掲示板  
次へ