http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/485.html
Tweet |

@[深層NEWS]ウクライナへのミサイル攻撃、ロシア「わざと民間人を狙っている」…/
読売新聞 によるストーリ
廣瀬陽子教授
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%B7%B1%E5%B1%A4%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%97%EF%BD%93-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%94%BB%E6%92%83-%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%82%8F%E3%81%96%E3%81%A8%E6%B0%91%E9%96%93%E4%BA%BA%E3%82%92%E7%8B%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E5%BB%A3%E7%80%AC%E9%99%BD%E5%AD%90%E6%95%99%E6%8E%88/ar-AA1D2JZD?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=b1125e84296744809e506a5a2ced0087&ei=20
慶応大の廣瀬陽子教授と日本大の小谷賢教授が16日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米国が主導する停戦交渉が続く中、ロシアがウクライナ北東部にミサイル攻撃を行っていることなどについて議論した。
廣瀬氏は「露側はわざと民間人を狙っているとしか思えない攻撃を続けている。ウクライナ人の心を折ることを狙っているのだろう」と指摘した。小谷氏は「明らかに徹底的にやるという(米国への)意思表明だ。ロシアとしては、当面は停戦に応じるつもりがないということだ」と分析した。
Aゼレンスキー氏、防空システム強化「どれほど緊急なのかは誰でも分かる」…パトリオット追加供与求める
読売新聞 によるストーリ
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B0%8F-%E9%98%B2%E7%A9%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%BC%B7%E5%8C%96-%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%BB%E3%81%A9%E7%B7%8A%E6%80%A5%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E4%BE%9B%E4%B8%8E%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B/ar-AA1CZEsy?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=b1125e84296744809e506a5a2ced0087&ei=24
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は15日、ロシア軍による市街地攻撃を防ぐための防空システムの強化について、「どれほど緊急なのかは誰でも分かる」とSNSに投稿した。北東部スムイ中心部が標的となった13日の弾道ミサイル攻撃では、住民少なくとも34人が死亡するなど、防空体制の整備が改めて課題に浮上している。
ウクライナは米欧諸国に対し、米国製地対空ミサイルシステム「パトリオット」の追加供与を求めている。ゼレンスキー氏は投稿で、「十分な防御力を確保できるかどうかは(米欧の)政治家の決断にかかっている」と訴えた。
米国のトランプ大統領は14日、ウクライナ側の要望を巡り、「自分より20倍も大きな相手と戦争を始めておいて、誰かがミサイルをくれると期待するのか」と否定的な考えを示していた。
トランプ氏はまた、ウクライナ侵略を招いた要因について、プーチン露大統領とゼレンスキー氏を同列に並べて双方を批判する発言を繰り返した。
これに関して、北大西洋条約機構(NATO)のマルク・ルッテ事務総長は15日、ゼレンスキー氏との共同記者会見で「ロシアが侵略者であり、ロシアがこの戦争を始めたことに疑いはない」と強調した。ルッテ氏はウクライナ南部オデーサを視察に訪れていた。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。